>>939 936でつ。
自分は独学じゃないっすよ。
暗譜って人によって方法が違ったりするから
聞いてみたかったのです。
>>936 じゃ一応、私の場合ね。参考になるかわからないけど。
例えば、いきなり楽譜渡されて「暗譜しろ」と言われてもすぐには無理。
何度も少しずつ練習して、何度も通しで弾けるようにして、
楽譜見なくてもスラスラ〜
で、暗譜完了。
暗譜しちゃえば楽譜開いててもそんなに見ない。チラッと確認する程度かな。
こんな感じ。
だから指が鍵盤の位置とか動かす順番、角度なんかを覚えてるというのもあるし、
頭の中に譜面が叩き込まれてるから、音から指に信号が伝わるっていうか。
指(腕とか体全部)と音両方を覚えてるんだと思う。
音と指がつながってるといえばわかるかな。
でもまぁ人それぞれだよ。楽譜見ないで間違えずに弾ければ無問題。
譜読みについてもそうだけど、そんなに気にすることじゃないと思う。
やりやすいようにやればいい。
ピアノ引く奴にも頭良いやつはいるんだな
上級スレになるとピアノしか弾けないんだろうけど
>>949 朝から夕方まで勉強って、受験専念組ですか?
なら両立可能かな。でも、複数科目掛け持ちしていたりするとやはり大変だと思う。
>>950 上級者にはピアノでは負けていても頭脳では勝っているかもね。
>>922 レスからどの程度の技量があるのか想像つかない
エリーゼにはまだ早いかそんなに気になるなら弾いてみれば?
独学POPS歴1年は幻みたいなものだと俺は思うのだが
>>950 どうしてそんな事言うかなぁ。
ピアノは頭が良くないと巧くならないよ。
ギーゼキングやホロヴィッツのようにピアノに特化された天才は次元の違う話だから反証にはならない。
954 :
(´゚З゚`)ンモー ◆PianolNCTs :2007/10/05(金) 20:38:51 ID:ZdDAR0iJ
学力と知能は無関係。
955 :
949:2007/10/05(金) 21:14:23 ID:HSRHUIvF
>>951 週二日バイトの複数科目掛け持ちです。
今のところ、一日二時間以上の練習時間は確保できてる。
957 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 00:50:06 ID:osPsPHRN
ブルグミュラー25って本当にいい曲集ですよね・・・弾いていたらとても癒されます。
(まだ途中ですが・・) このブルグ25を終わったら次はどの曲集にいけばいいんでしょうか?
ツェルニーなどの「練習」曲集とは別にブルグ25のような曲集はどれをつかえばいいんでしょう?
959 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:19:26 ID:osPsPHRN
>>958 バイエルです。ドピュッシー小品集などがいいんでしょうか・・?
>>957 ブルグ25を終わったらソナチネに進むのが一般的だと思うが。
961 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:46:23 ID:osPsPHRN
>>957 ソナチネって曲集なんですか?チェルニーと同じように乾燥した練習曲集だと思っていました・・
ブルグなどと性質は同じなんですか?
>>961 曲でありながらテクニックも習得できるという点では、ブルクに似ているといえるかもしれないね。
ツェルニーのようなテクニック習得に特化した練習曲ではない。
963 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 02:01:26 ID:osPsPHRN
>>962 ありがとうございます!ブルグ→ソナチネで行きます!あとツェルニー30が
おわれば次は練習曲集としてまたチェルニーをするのが一般的なんですか?
ツェルニーは弾いていてもお世辞にも楽しいものとは思えないので・・
>>963 レッスンでも生徒がツェルニーをどうしても嫌がるなら無理に使わず普通の曲を練習する中で技術習得もしていくというのが最近の傾向のようなので使わなくても構わないのだろうけど、
その場合経験豊富な先生に習っていないと代替教材の選択が難しいだろうな。
何か曲集を買って多くの曲を弾いてくださいとしかいえない。
あと、バッハなどバロック系も練習に加えるべき。
適当なスレが見当たらないのでここに書きますが。
・バンドでのキーボードとしての演奏
・一人で軽く独奏
の用途で、楽譜どおりに弾く奏法か、コードを見て弾く奏法どちらを学べばいいか悩んでいます。
クラシックよりもポピュラーを弾くことが多いです。
どちらが向いていると思いますか?
>>963 独学なのかな?
ツェルニー30の次は40やるけど、一気に難易度上がるよ。
独学でそのまま続けるのはちょっときついと思うなぁ。
ブルグ終わってソナチネ入ったら、併用してバッハのインベンションやるのを強くおすすめ。
これは曲としての面白さもあり、指の強化(特に左手)にもうってつけ。
編によって大分違うので、その辺は実際に見たり調べたりしてください。
>>965 よくわからないんだけど、ぶっちゃけると楽譜通りに弾きたくないってこと?
バンドとか詳しくないけど、コードを把握して即興的に弾くのがOKっていうんなら
それでいいんじゃない?
>>965 まさに俺発見
結果から言えば両方やらなきゃならん(´・ω・`)
ハノンやりつつバンスコやりつつ
独奏はジャズピアノ、だったりしたら多分理想的なんじゃないかと。
まあこれではプロレベルの要求には応えられんだろうけど;
>>963 ブルグ18ってのもあるよ、25よりちょっと難しいけど楽しい曲が多い。
ブルグ12もあるけど、これはあんまり弾かれないみたい、難しいわりに奥が浅いからかなあ。
あと、ギロックも楽しい。
ソナチネは形式に慣れたら適当に切り上げて、ソナタやると良い。
楽しみで弾いてるのなら、30終わったら無理に40をやる必要もないと思うよ、
やってる曲の中で難しいところを練習したら良い。
もちろん、やったほうが良いのは確かなんだけどさ。
それよりぜひやったほうが良いのはバッハ、インベンション。
昔は暗譜が得意だったのに、と言うか暗譜しないと弾けなかったのに、
楽譜を見ながら弾けるようになったら、全く暗譜ができなくなってしまった。
辛うじて暗譜で弾けるのは、前回の発表会で弾いた一曲だけ。
これが唯一のレパートリーorz. 何で以前できた事ができなくなったんだ?
退化なのか進化なのか良くわからん。
>>969 俺も全く一緒。
カーナビで走ってると道憶えないのと一緒かと思ってる。
暗譜したい時はわざと楽譜見ないで、記憶を頼りにしながら練習しないと憶えられない。
972 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 15:30:54 ID:jYuV+0b0
ツェルニ30、ハノン、ブルグ25、シンフォニアの四冊でレッスンいってるんだけど、一冊減らしたほうがいいのかな?量が多すぎる?
>>972 練習量による
毎日一定時間練習できる子供だったらその4冊が普通だ。
>>972 冊数はいいけど教本のレベルが初級から中級上まで混在してる
ブルグ25に併せるなら鶴100とプレインヴェンション
シンフォニアに併せるなら鶴40とソナタ
中間の鶴30のレベルならソナチネとインヴェンション2声というのが普通
先生は鶴100はやらなくていいというので
自分の場合は
>>972と同じくブルグ25と鶴30を平行してやってる
ピアノを始める前は暗譜で弾いてる人に憧れてたがピアノを
始めると譜面を見ながら弾ける人に憧れる。
しかし
>>969さんの話を訊くと自分はループしそうだ・・・
>>972 インベンション(2声)じゃなくてシンフォニア!?
2声の方はもう終わったのか?
いきなりで3声だったらかなりきびしいと思うのだが・・・
とりあえず
>>974に同意
ハノンして鶴30の復習をして次の曲練習してインベンションの復習で力尽きる‥
どうしてもインベンションの次の曲の練習をする気になれない‥進まないよぉ‥
>>978 インベンション、ちゃんと主題に印付けてる?
主題が始まるたびにわくわくとした新しい気持ちで、一人で二部合唱やってるつもりで弾くんだよ。
主題は意識して弾いてるよ。
ただインベンションの復習が終わるころには2時間半ぐらいかかってるから
次の曲の譜読みの集中力がなくなっちゃうのよ
これが俺の限界っぽい‥
さくさく次の曲逝ける奴マジ尊敬するわ
チェルニー爆速すぎるよ‥
>>980 それ先生に言ってみたら?
もう少し良い方法があるような気がしてならない。
>>980 時間かけすぎなんだね。毎日そんなやってたら疲れるよそりゃw
その日によって重点的にやるものを決めてやってみたら?
全部で1時間くらいなら集中力続くと思うから。
>>981 そんな速く弾かなくておk
>>972 ブルグ25とシンフォニアってどういう組み合わせなんだろう。
シンフォニアの方、新曲を次のレッスンまで間に合ってさらえる?
私はブルグはバイエル後半からツェルニー100番にかけてだったけど
30番の途中からインベンション始めてシンフォニアは40番に入ってたかも。
4冊は小学校低学年でも普通にやるから多くはないけど、負担に感じるなら
レベルが合ってないんじゃないの?
985 :
972:2007/10/10(水) 02:02:00 ID:Gx3ja3It
レスくれたみなさんすいませんでした!シンフォニアではなくてインベンションでした・・
ツェルニ30、ブルグ25、ハノン、インベンションです。
ハノンはまあ筋トレ程度にしかつかっていないので、実質3.5冊ぐらいなんですが
この分量でいいみたいですね・・先生が苦しかったら3冊でもいい(インベンション抜き)
といってくれているんですが、この4冊をやるのが大体一般的なんですよね?
早くソナチネ、ソナタにいきたいです・・ この段階では全ての曲をやったほうがいいんですよね?
ソナチネぐらいになると選んで弾くのが一般的みたいですが。
>>985 バイエル的な導入本を終えたあとブルグ25に入ったのですよね?
とするとブルグ25が現在のレベルと考えられるので
鶴30やインベンション2声はキツイと思います
本来ならソナチネと併用レベルですので…
ソナチネに入るまでインベンションはお休みしたら?
>この段階では全ての曲をやったほうがいいんですよね?
>ソナチネぐらいになると選んで弾くのが一般的みたいですが。
いえいえ寧ろソナチネレベルになって4冊固定という感じですね
ブルグ25のレベルなら併用本は鶴100やプレインベンションが適していますが
本格的に鶴30やインベンションに入る準備のためのものなので
やらない人もいますよ
>>980 >ただインベンションの復習が終わるころには2時間半ぐらいかかってる
あれれ、俺と同じような人がいるよ。
鶴30は1番から今やっているのまで毎日弾いていたりしない?
俺はそう。w
>>980 いつもその順序じゃなくて、
明日はハノンの次にインベンションやれば良いんじゃ?
>>980 たまには、思いきってインベンション抜かす、という荒技も必要かと。
自分も時間が取れないときは、「今日はこれ」と決めたその1冊(1曲)しか
やらないことも多い。
>>985 自分もたぶんレベルだけ見ればアンバランスな構成ですよ。
ハノン・ツェルニー30・インベンション・ソナタアルバム1(orピース等の曲)
結局、弾きやすい弾きにくいとか相性も出てくるので、進度に差が出るのは
仕方ないんでは?先生がそれを指示されたのでしたら、たぶん985さんには
そのラインナップで良いと思っておられるのでしょう。
990 :
972:2007/10/10(水) 22:10:20 ID:Gx3ja3It
みなさんレスありがとうございます。あの少し悩みというか相談したいことがあるんですが、
うちの先生は一曲を合格するのに最低3回かかるんです・・どんなに練習してうまく弾いても
なにかしらいわれ、3週間かかってしまいます・・ 一曲3週ペースなので
ツェルニーなども全然すすみません・・なんかモチベーションが下がってしまうんですが
みなさんは、レッスンで一曲三回は(週一回で)やりなおしさせられますか?
まだツェルニー30の前半というレベルですが、みなさんのレッスンはこのような
感じですか?
>>990 そんなもんですよ。1曲3週とかで丁度よく身につく感じだと思います。
例えば、一度も間違えずにスラスラ弾けたとしても、
それが果たしてその曲で学ぶことが身についたか、ということ。
完成度っていうか習熟度っていうか。
「うまく弾けた!」「ハイ合格」ではないんですよ。
先生はちゃんと見てくれてると思うので、信じてこれからもガンガッテください。
曲の長さや難易度でもまた変わってきますが、ハノンはともかく、
ツェルニーやブルグなんかは2.3週は普通にかかると思います。
どんなに練習しても完璧ということはないので。
うまく弾ければ弾けただけ、それなりにレベルの高いツッコミがくることでしょう。
そういう先生はいい先生だと思いますよ。
>>990 私もツェルニー30前半ですが、そんな感じですよ。
ほぼ1ヶ月に1曲ペース。
先生は「ツェルニーは何度も弾き込んでこそ意義がある」と仰っています。
>どんなに練習してうまく弾いてもなにかしらいわれ
982さんがまだまだ伸びる可能性があるからこそ、そのような指導をされているのでは?
たぶんレッスンの1回目と3回目では曲の出来が全然違っていると思うよ。
994 :
972:2007/10/10(水) 23:18:19 ID:Gx3ja3It
>>992-993 レスありがとうございました!的確な指摘でとても参考になりました!お二方のおかげで先生を信じて頑張れそうです!
お互い頑張りましょう〜!!
はぁ、参考までに聞きたいんだが鶴100前半のおまいらはトルコマーチ速度どのくらいで弾いてる?
つーか誰か次スレうp、俺は立てられん
て、たってた(//ω・)