1 :
ギコ踏んじゃった:
◆ピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、
だいたい次のようなレヴェルの人を指します。
導 入: バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
ど初級: バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
初級上: バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声
前スレ
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 13■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1166611143/
2 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 01:16:22 ID:KcMUUUg0
このランク分け大嫌い。
だいたいこの卒業見込みなんて
一般的には中級だしぃ
他の中級以上のスレッド作ってる奴も同じ人でしょ?
全スレに顔出してるなんて真の自分のレベルが存在しない
脳内ピアノ弾きとしか思えません。
3 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 01:28:40 ID:izAg5rd5
>>2 違うよ。全然違うよ。
卒業見込みは中級下だよ。
ちゃんと分けないと話がゴチャゴチャになって
訳分からなくなっちゃうと思うよ。
4 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 01:50:54 ID:pBTO/U7T
>>2 新スレののっけから、いきなり下らない事言って
空気悪くしてんじゃねーよ、バカ!
5 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 02:18:27 ID:CfsHWRPS
はいそこまでー。
ほんで電子ピアノのタッチは
軽い方がいいのか重い方がいいのか
結局どっちがいいんだろ…
設定したことなかったけどやはり必要なのかな。
電子ピアノの中でもタッチの違いがあるから
基準は決めにくいが。
6 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 02:32:40 ID:pBTO/U7T
そういう事は、ここで聞くより電子ピアノ総合スレで聞いたほうが
より有益な情報を得られるかと。
7 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 02:56:59 ID:CJaGPdjD
ノクターン OP2(有名なやつ)
を弾きたいです。
10年前にブルグミュラー25の途中くらいのレベルでやめましたが
どれくらいで弾けますかね・・
完璧でなくても結構。聞ける程度。
8 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 02:58:35 ID:pBTO/U7T
毎日練習すれば1ヶ月あれば大丈夫。
9 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 03:01:13 ID:O3b6BeHn
2ゲット。
>>7 たぶん俺はその位のレベルで辞めて5年後再開したんだが、色々と平行しつつ練習して半年弱ぐらいで自分では満足できるレベルになった
毎日欠かさずやればもっと早いと思う
人に聞かせられるレベルになりたきゃちゃんとした人に習え
>>7 聴ける程度ってのも基準が難しい・・・
ノクターンみたく表現力勝負の曲はその「聴ける」のラインが
表現力の部分にまでかかってしまうので(ただ弾くだけでは
非常につまらない。というか聴いてて飽きる)、手首の脱力、
腕の使い方、繊細なタッチがある程度できていないと・・・
>>5 うーん、いい悪いってのもねぇ。
ずっと電子ピアノでいくなら重すぎず軽すぎず、タッチを反映できる
だけの重さで十分かと。アコピも重さはある程度変えられるし。
ただ、アコピを将来的に弾くつもりなら・・・すぐにアコピに移行できれば
移行するのがベストだな・・・
13 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 15:05:27 ID:ke8cOujI
1曲終わって新しい曲に行く時ってパワー使わない?
譜読みしながらちまちま弾くのって大変で本当に弾けるようになるのかと
不安になってます(;´Д`)
14 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 15:10:08 ID:CfsHWRPS
前の曲を飽きるほど弾いてうんざりしてるから
新しい曲行くとホッとする。
いつも譜読み終わったら曲に飽きてしまう…
練習中の曲の仕上げと新しい曲はだぶって練習するよ、自分は。
16 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 19:05:44 ID:6pVACstC
新しい曲に行く時はすごいうれしい
次は先生がどの曲を選曲してくれるんだろうとか
譜読みも楽しい
譜読みから仕上げまでの方が私は大変
うらやましい
新しい曲にいく時の
譜読みのだるさ・・・
18 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 01:33:01 ID:RW0/H5Hs
>>7です。
今、上京してましてピアノが近くにある状況ではありません。
スタジオとかを借りて週1〜2くらいで通ってます。
自分の結婚式で披露したくてですね。。。
もし難しいようならトライメロイにしようかとも思ってます。。
トライメロイもだめだったら・・・ジムノペティとか。。
でも結婚式ぽくないなぁ
19 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 01:34:22 ID:RW0/H5Hs
>>7 です。連続すいません
結婚式は9月下旬です。
なんとかなるかなぁ。。まぁ自分次第なのでしょうが。。
仕事と併用してるので中々ピアノだけに没頭もできないので
むずかしいですね。。
20 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 01:58:35 ID:bJBgB7NC
月の光がいいよ。
21 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 02:00:56 ID:2+h8zysw
>>19 自分の結婚式って男?女?
どっちにしても正式な披露宴で家族以外も呼ぶような披露宴なら
かなり完璧に弾けるようになってないと客席がしらけて引いてしまうんじゃないかな
がんばってこんなに弾けるようになりました!みたいな演奏じゃね…
どうしても弾きたいのならもっと簡単な曲にした方がいいんじゃないかな。
ゲストが演奏するのってよくあるけど本人が弾くのってよほど得意な人でない限りね
友達や仲間だけの2次会とかで弾くならともかく。
10年前にブルグでやめた程度ならものすごくがんばって「花の歌」とか。
あとは簡易版のサンサーンスの「白鳥」とかきれいでいいんじゃないかな。
ドレミ楽譜から出てる本に載ってる「白鳥」ならがんばれば完璧に弾けるように
なるだろうし、簡単だけどペダルをうまく使えばけっこう豪華にも聴こえるし。
ただこれも小学生の姪や甥が弾くっていうのならいいでしょうけど。
あるいは弟が姉のために一生懸命練習して贈ります!とかなら。
本人が弾くとなるとどうかね。
客席が「ふうん。…で?」みたいな雰囲気にやっぱりなるかも
かなり得意で「おお、うまいじゃん!」みたいに思われるような演奏ができる人以外は
やめた方がいいような気がしますが。
>>19 22のいうように客層による気もするけど…
まあ、自分の結婚式なので、自分の気の済むようにやるのが一番かも。
週1〜2の練習でひける曲なら、ふうん…になるのは仕方ない。
私も友人の結婚式2次会で本人ピアノきいたことある。
聴いてほしいなら練習しろよ!と思わなくもなかったが、本人は幸せそうだったのでなま暖かく見守ることにした。
オナニー臭せぇwwwというのが率直な感想
9-2なんて、ただでさえはずかしい曲なのに(よくもわるくも)
どうしても弾きたいってんならせめて別の曲にしたら?
別の曲。別れの曲。
なんだか深層心理がかいま見えてる気がして(ボソ
>>19 ワグナーの「結婚行進曲」とかどうよ?
全音の「改訂版 全音ピアノ名曲100選 初級編」に載ってたから、難易度もそこそこだと思うし
と思ったけどこれ式場で流してしまう予感。なかったことにしてくれ。スマンカッタ
>>19 自分の結婚式なら新郎新婦で連弾かデュエットが良いと思うけど。
相手が全然ダメでも片手の和音だけとか、メロディだけとかさあ。
へ!?
ノクターンは絶対やめたほうがいいと思うんだよね。
誰かが言ってたけど表現力がモロに出る曲だし、この曲は私達ピアノ奏者なら
素晴らしいと感じるけど、分からない人には退屈なだけかもだし。
もっと大衆的に受ける曲で、それでいて行進曲みたいなのだったら、かなり
聴かせれるとこまでいけると思う。
デュエットもいいしね。
まあ、まあ。
披露宴なんて、新郎新婦の写真やきつけた皿もらいにいったりする儀式だから。
仕事がらみがなきゃ、内輪うけネタの披露なんだから、ノクターンでも替え歌でもいいと思うよ。
それより、直前になると普通にいろんな問題が噴出したり、お互い心がざわついたり、ただでさえテンパりやすいので、ピアノの負担ががそれに拍車をかけないようにね。
やるなら今のうちにうまくなっといたほうがいいよ。
結婚前はそれでなくてもやること多くて忙しいから。
10年ぶりくらいにピアノを再開したけど、なかなか進みません。
新しい曲をするときは、どういうふうにしてましたっけ??
右手→左手→両手あわせる
という感じですか?
最後はほぼ暗譜という感じになるのでしょうか?
それと、譜読ってどういう感じでしていますか?
>>31 まず両手で試みる。間違いだらけでも良いからザッと最後まで見る。
次に一フレーズを片手づつやって両手合わせる。
次のフレーズを‥以下同文
>>19 ずっと継続して習っていた人ならともかく、10年前にブルグで止めて
何故ここでノクターンを結婚式で弾こうと思ったの?
はっきり言ってそのレベルで毎日十分練習する事も出来ないようだし、まともに弾くのは無理だと思う。
結婚式で大勢の客の前で弾くとなると緊張して練習時より更に下手になるし。
式場は分単位で進行する所が多いから、一旦スケジュールに入れたら
やらなきゃならん事になって追われるし、もう一度考えたら良いと思うけど。
(ピアノをキャンセルすれば良いのに何故かどうしてもやらねばとなりがちなのが結婚式。)
ピアノを披露したいのなら聞かされる側の事も考慮して選曲を変えるか、
それとも好きな曲だからと言うならBGMで流して貰えば良いし、軽く考えてると
式の前にはパニックになってしまうよ。
多少お金を払ってでも式場の方でピアノ演奏の人に頼んで弾いて貰うんじゃダメなのかな。
34 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 23:10:07 ID:RW0/H5Hs
>>7=19
皆様いろんな意見ありがとうございます。
23♀です。
いわれてみれば結婚式ってだけで忙しいし、気も使うし
ピアノどころじゃなくなりますよね。。
もっと簡単のにしようかなぁ
一応先週から習い始めて、先生からは
「まぁやるだけやってみたら?」とはいわれるけど
確かに微妙な演奏で「ふぅん・・で?」ってなりそうですね。。
>>34 女の人ならなおさらかなり上手でないと場をしらけさせてしまう可能性高いでしょうね。
例えば自分がその結婚式に相手方(新郎)の親戚などとして出席するとして
新婦がピアノでガタガタの演奏したら「何あれ…」ってなってしまうと思います。
別に専門家でなくても子供の頃からずっと続けてて発表会で弾いたことのある
レパートリーになってるような曲をさらっと弾けるというレベルなら
「ああ、嫁さんピアノ弾けるんだ。まぁまぁうまいじゃん」って思ってくれる人もいるかも。
一生一度の自分の結婚式だから好きなことやりたいっていう気持ちはわかるけど
どうしても弾きたいのなら2次会の会場にピアノのあるラウンジとかを設定してもらって
そこで仲間内だけの前だけで弾くというのにした方がいいのでは。
自分の招待客はともかく相手方の招待客っていうのはまったくの他人ですからね。
それに親戚のおじさんやおばさんなどの高齢の方は新婦が披露宴で自ら何かやる
例えば友達と一緒にカラオケを歌うとかっていうことをやったりするのって印象悪い
みたいですし。「何あれ…」みたいに思われるみたいですよw
お嫁さんは大人しくずっと雛段に座ってるだけの方がいいみたいですww
でもどうしても弾きたいって思うのなら人のこと気にしないでがんばってみてもいいかもね
37 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/03(火) 12:00:09 ID:mNrkFUxN
確かに発表会以外で大勢の前で弾くのは辛いかもねぇ。
私も結婚式で弾くのは憧れだけど難しいかな。
他にピアノできる友達がいたら連弾した方がいいかも。
去年、友人の結婚式で新郎側が即興バンド組んで披露してたけど
見れたもんじゃなかったですよ…
やっぱ素人が何かしようとするのは難しいと思いました。
一人デュオやれば?
もう一台はテープかなんかにとって、自分のパートなんかでも難しい部分を全部テープに
押し付ければ、豪華に聞こえるしお得
一番いいのは新郎と新婦が共演すればいい
例えばバイオリンとピアノとか。フルートとピアノとか
伴奏なら比較的簡単な楽譜でも豪華に聞こえるし
でもバイオリンやフルート弾ける新郎なんて普通にはいないしなw
バイオリンソロの演奏をテープで流しながらピアノ伴奏の部分だけ弾くっていうのも
滑稽で先々語り継がれる披露宴になるかもしれんw
あと最近よくあるMIDIやCDのオーケストラ伴奏流しながら右手だけで弾いたりww
そこまでしたら「ああ、この新婦は何としてでも披露宴でピアノ弾きたかったんだなww」って
思って新郎側の招待客も笑って許してくれるかもね
40 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 00:59:36 ID:+rS1wbea
>>7=19 23♀です。
皆様相談にのってくれてありがとうございます。
旦那は仕事が忙しくて私より練習する時間がないのですよ。。
まったくの初心者ですし。。。なので連弾もいいかなと思ったがNGです。
あと披露宴という披露宴ではないので
少人数 会食(20人前後)です。
テープでデュオはいいですね(笑)右手だけとか
それなら今の練習ペースでもいけますね。
ピアノが家にないってのが痛いですね〜
これは先生にもいわれました。。
何か策を考えます。
ありがとうございました。
41 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 01:05:27 ID:+rS1wbea
>7=19
>何故ここでノクターンを結婚式で弾こうと思ったの?
これは母が好きな曲なので
なんか感謝の言葉とか手紙とか恥ずかしいので
弾こうかな・・・弾けるかな・・ってのがきっかけです。
でもガタガタだったら感謝どころかぶち壊しですね(ーー;)
42 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 01:15:28 ID:GW8TT8aq
>>41
ここで、あれこれ言っていても仕方ないですし
思い切って弾いてみればどうですか?
幸い、9−2はブル具レベルでも十分形にはなると
思います。
できれば、1曲マスターコースなどで短期間
ピアノの先生に指導してもらうのが
理想的かと。
それに、どんな演奏でも心をこめて弾けば聞く人の
心に必ず訴える事はできます。
(ピアノ学習者相手には、無理かも知れませんがw)
てか、結婚式で新婦が弾くピアノにそんな過大な期待をしているひとは
いないと思うんだけどな〜。
紹介のときに、音大でたとかピアノの先生だとか、実は有名なピアニストだとか、
それなりのプロフィールを聞かされちゃったら別ですけどw
まあ、スモーク焚くような披露宴ならアレだけど
20人の会食って規模なら、身内だけなんだろうし
「お母さんの好きな曲を」ってのも、皆理解してくれるんじゃ。
>>43 いやいや、素人にはそれなりのプロフィールを聞かせたほうが逆に効果ある。
「新婦は○○音大を卒業後ウィーンに留学し・・・」って紹介するとそれだけで
すげーってことになり、9−2が少々へんてこでも
さすがウィーン帰りは上手ねーって拍手の嵐になるよ。まじおすすめw
46 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 03:41:32 ID:gvwpLRLu
47 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 03:43:22 ID:gvwpLRLu
>>45 大層な紹介して、弾いたピアノがショボショボだったら
可哀想だべさ
48 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 07:03:05 ID:MmJ/3eiq
>>24 ノクターンop9-2が良くも悪くも恥ずかしい曲ってどういうこと?
俺も、今ちょうど練習しようとしてるんだけど?
ここさ、初級スレだけどさノクターンって初級にしては意外に難易度高くない?
どうしても弾きたいなら、今からデジピ買って毎日猛練習したらなんとかなるかもとは思うけど…
週1〜2なんて、子供にまともにバイエルひかせる自信もないよ。
音をとれても、ある程度粒がそろわなければ悲惨だし、それをするためには毎日ハノンとかピシュナで指をつくるしかない。
嫁入り道具にピアノがないなら、私ならひかないなあ。
>>48 自分は、昔ピアノ習ってた時にソナチネを始めたごろぐらいで、
ノクターンop9-2を発表会で弾いた。
>>41 感謝の気持を表す方法もいろいろと有ると思うけど、長い間ピアノを習わせて貰ったり
お金掛けて音大行かせて貰ったのでもないんだし、あんまり弾く意味は無いのでは?
手紙以上に恥ずかしい事になりかねないかもよ。
自分だけじゃなく、お母さんまで恥ずかしい思いさせたら可哀想だし。
自宅で毎日練習出来る環境じゃ無いのにってのが無謀だと思うんだよね。
その1曲だけ練習しても上手くならないから同時に練習曲なんかもやらないと
人前で弾けるほどの上達は見込めないが、週2〜3回しかピアノに触れないんじゃ難しいよ。
式が近付くと特に忙しくなるし、その少ない練習さえ出来ないかもしれない。
結婚式は一世一代の晴れ舞台だからここでドレスにスポット浴びて弾きたいと思うかもしれないけど
相手側親族は嫁評価する場でも有るので、あんまり無茶な事はやらない方が良いと思うけどな。
頻繁に会わない親族なんかは、式で「何よ、あれ?」と思われたら一生その印象が付いてまわる事もあるしね。
花束贈呈でCD掛けるとか、いずれ発表会で弾くとかした方がお母さんも好きな曲を堪能出来て幸せかも。
結婚式っていろいろややこしい事が後々まで響くし、お母さんの事より自分がやりたいだけじゃないのか
周囲の事もよく考えた方が良いと思う。
舌足らずな調子で「おかあさんが好きだから一生懸命練習しましたエヘ」で攻めれば、
俺みたいなバカな男は案外騙される
どっちにしろ23♀の結婚なんてナニ言われるかわかったもんじゃないし、それならば
好きなことやるってのもあり
お前みたいな男はキモイ
52だって、好意をもってる女の子のエヘじゃなくて、自分の兄弟の嫁とか友人の嫁だとどう思うか…
発表会で誰がみても無謀な選曲をボロボロにひいてる子に好感なんかもてないよ?とくに大きい子だと。
娘をもつ母親としては、ピアノの練習してるひまがあるなら、料理の勉強しろと思う。
夫婦円満が望みだよ。
55 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 15:01:02 ID:KkEawzFG
ってか何をクラシック曲にこだわってるんだ。
Jポップにもいい曲がたくさんあるじゃん。
いや、だからおかんの好みでしょ
57 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 17:23:13 ID:A2dVqt6n
23♀の人気に嫉妬。
まぁ自分の結婚式だからね〜いいじゃん何やっても。
まぁ簡単な曲を綺麗に弾く方が印象はいいかも?
いいな〜結婚。
ノクターンでも簡易版の楽譜があればそれを使うとか。
左が和音になってない楽譜をネットで見た記憶がある。
完全に結婚式スレと化しております。
60 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 20:30:36 ID:A2dVqt6n
>>58 ソレダ!
簡易版を綺麗に弾けばそれなりに
上手く聞こえるはずだ。
ここって何のスレだっけ?
当たって砕けろだよ。もし失敗しても次の結婚式wで頑張ればおk。
失敗は成功のもと。5〜6回目くらいにはちゃんと弾けるようになるさ。
>>59 結婚式で花嫁が赤っ恥かいたら可哀想なのと、祝い金包んで酷い曲を
聞かされる出席者の為を思って皆さん親身になってるのですよ。
私は止めた方が良いに一票投じます。
63 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 13:16:46 ID:GIrhEh0B
じゃあ、私は弾いたほうがいい、に1票
おまえらまだやってるのかw
結婚式って女なら、多かれ少なかれ妄想持つっていうし、
あんま年齢のこというのもなんだけど23ならまだ許されるんじゃないの?
ピアノだけならまだ害も少ないだろうし
自分の結婚相手だったら全力で止めるけど
失敗ばかり言い当ててマイナスなことばばかり言っているけど、
身内だけの小さな結婚式と言っているわけだし、
何事も経験なんだから弾いたほうがいい、
が、曲のグレードは下げたほうが良い、に1票
…とりあえず、自分の身内(親か兄弟)に相談してみたら?に一票。
自分の身内に反対されなければいいんじゃない?
本人は好きでやってるだろうけど、嫁が批評されて気まずいのは嫁自身より、親兄弟だと思うし。
所帯もってない男は親族の人間関係とかうといから、ダンナの許可とか意味なし。
ちなみに、自分の妹なら全力で止める。
弟の嫁なら、自分の家族だけになったときに、ネタして弟をからかうw
以後まちがいなく弟の嫁は身内の間でノクターンと呼ばれる。
(でも怒ったりはしないよー)
69 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 16:23:29 ID:QmG/F1nC
弾くなら同じ曲でも易しく弾ける楽譜にする、に一票。
別に盛大な披露宴ってわけでもなさそうだし、
親兄弟がオッケーだせばそれでいいんじゃない?
70 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 16:23:41 ID:/MpBchhW
すんません。
エリーゼはこのスレでいいですか?
もっと低いですか?
何のとどこおりもなくサラッと進行してしまう結婚式って、
案外記憶にのこらないよ、友人のでも身内のでも。
むしろ変な失敗やハプニングがあった式は後々になっても思い出せる。
人生を豊かにしてくれるのは後者であると思う。
金婚式を迎える頃、その失敗を思い出して笑えるような
ご夫婦を目指してください。
エリーゼさん、ようこそ。
ここでいいと思います。
…ところで、エリーゼとノクターンてどっちが難しいんだろう?
エリーゼはバイエル終了ぐらいで手はだせると思うけど。
73 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 16:45:51 ID:/MpBchhW
>>72 レスありがとうございます。
エリーゼでクラシックは辞めてJ-POPに移りたいんですが大丈夫ですかね?
74 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 16:49:26 ID:GIrhEh0B
むしろ、JーPOPの方が簡単
75 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 17:52:10 ID:thNGsBzJ
>>72 ノクターンのが難しい。
といってもノクターンなんて大量にあるからどれと比べればいいのか知らんが
>>73 エリーゼ弾ければ市販の中級者向けの楽譜は大抵弾けるから問題なし。
でもいつかクラシックが恋しくなるぜ…
76 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 20:20:09 ID:PY/IDS2P
バンドの練習のあと、静かにひとりでクラシックを弾くとなぜか気持ちいい
77 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 20:23:13 ID:t9cB85v1
>>75 ノクターンとエリーゼを比べるのもどうかと思うぞw
エリーゼ弾ければ、中級は全部弾ける?ウソおっしゃいw
楽譜を見れる機能と鍵盤の動きが見れるスコアメーカーを
使用していましたがクリーンインストールで消えてしまいました。
非常に便利だったのですが、試用版がなくなってしまっていたので他の
ソフトを探しているのですが、オススメフリーソフトはありませんか?
79 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 01:27:05 ID:3PJcGk5z
82 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 08:57:56 ID:+4xQK8AR
>>77 2chでいう中級と楽譜に書いてある中級ではレベルが大分違うからそう思うんだろう?
とりあえず中級者向きとか書いてある楽譜眺めてみれば納得できると思うよ。
>>77 75氏は、どっちが難しいか聞かれたから答えただけであって、
中級の楽譜とはJーPOPのことだと思われ
84 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 00:17:39 ID:A9sm79QS
鶴100番難しいじゃないかよぉぉ〜
1番からつまづいてる…orz
>>79 まず、ブルク25でやめて10年弾いてこなかった、というのは
楽譜が読める以外は素人と何も変わらないということを
念頭に置く。そのうえで、自分がブルク25に到達するのに
かかった時間を思い出してみる。また、そのときの練習量を
時間単位(一日一時間毎日練習し、二年かかったなら365×2×1=730時間)
換算してみたあと、式までに練習に費やせる時間を同様のやり方で
計算してみる。
ブルく25に到達した時間が、残りの練習に費やせる時間の二倍を
超えているなら、元のレベルに到達するのすら困難が予想されるので
諦めれ。
つーか、13歳でブルクってことはかなり遅くに始めてすぐ諦め
たんじゃない?たぶんろくに指すらできていない段階でやめてるから
絶妙なリズム、やわらかな手首、体全体を使った繊細なタッチが
要求されるショパンのノクターン9-2は鬼門。個人的には、気心の知れた
身内だけならともかく、赤の他人には聴かせたくない。
ちなみにおれは、五歳の頃からピアノを始めて12年ほどやったあと、
6年のブランクを経てピアノを弾き始めたが、一日2時間以上の練習を
ひと月やってようやくチェルニー30番の真ん中ぐらいの技量に回復した。
ブルグ25でやめて10年何もしてなかったら楽譜も読めなくなってる可能性あるよ
特にヘ音記号とか加線の音符とかは。
ま、ドレミと書けば読めるかもだけど
ただ指はまったくの未経験者よりは動くだろうと思う。最初は無理でも
訓練次第で戻ってくるはず。
13歳までやってたっていうのが大きいね
モルデントうるさすぎwww
>87
再開10ヶ月でこんなに弾けるようになるなんてすごい!
うらやま!
素人意見だが、出だしがちと堅いような。
とくに左手に表情がないような気がする。
さっき、NHK教育で華麗なる大円舞曲?をやってたが、
左手は、小指君と他の指が他人でなくてはならないそうだ。
強く弾くところは盛り上がっててよかったとおも。
私もがんばりたい!
90 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 16:11:14 ID:M1BLefZL
>>87 いや、たいしたもんだよ。君は
頑張った。上手かったよ。
また別の曲聞かせてくれ。
指に負荷(重しとか)をかけての練習って効果あるんでしょうか
今までエレクトーンしかやったことがなかったので、ピアノの鍵盤が重くて…
>>91 無意味。
鍵盤は力で押すものではない。
ピアノ用の指を新たに作り直す必要があるので
基礎からきっちりやり直したほうがいい。
今日は雨がしとしと降ってて静かな日ですね。
こんな日はピアノに集中できて私は大好きです。
運動会でお馴染みの、クシコス・ポストという曲の楽譜が今手元にあるのですが、
この曲ってリストのカンパネラがレベル83なら、そのレベル1みたいな指の動きがありますよね。
特に(原曲の)9小節目から11小節目、弾ける方いらっしゃいますか?
どのように弾いてらっしゃいますか?このような指の動きはソナチネ止まりなので、
経験したことがありません。コツなどありますでしょうか。
95 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 17:41:06 ID:zcV37wiI
コツってほどのもんでもないけど、俺の場合指使いが
51235 41235 41235
でやってたけど、
手首をグリンと回すように弾けば滑らかに弾けるはず。
>>95 うわー指長いんですね、羨ましいです。私的にこれはぷち瞬間移動です。
二小節目からは4からだと…おお届きやすい!!
ありがとうございましたー^^
97 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 01:38:08 ID:iugZONnF
突然ですが、汗手なんです。
指が動く練習にハノンを弾いてると冬でも汗ばんできて
鍵盤を押さえる指がペタペタしてきます。
ハンカチで手汗を拭きながらまた弾いて、練習のあとは
鍵盤をからぶきしますが白鍵が変色しないか心配。
何かいい対策ないでしょうか・・・。
98 :
ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/09(月) 01:52:15 ID:WHqybyWK
まじれすだけど外科手術でなおります
逆にすごい乾燥肌で鍵盤が滑る滑る。
ほどよい油分が手にほしいんだけど、どーしたらいいんだろ。
食生活とかで改善するもんなのかなぁ。
100 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 12:20:28 ID:edFi+ymB
冬は手がかじかんで弾きにくくない?
軽度であれば、塩化アルミニウム液で押さえられる。
手術は、後遺症があるから、最終手段にすべし。
手汗スレで聞いてみて。
102 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 15:18:40 ID:WQtjcVb6
一日何時間練習してる?
103 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 16:29:33 ID:EzMIfVYQ
集中力切れるのが30分w
105 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 17:34:53 ID:k+KB51rE
★諏訪の連続放火「くまぇり」に懲役10年
★少年ら「援交狩り」の供述始める-山口
★国内最大免税店「ナリタ5番街」オープン
★遠泳男 アマゾン5,200kmを泳ぐ
★★東京株258円高の17,743円★★
106 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 17:35:52 ID:k+KB51rE
すみません、誤爆しますた…
再開組で、インベンション2声第4番をはじめたところです。
先生にメトロノームを使ってトリルの練習をするように言われたのですが、
どこになにをどう合わせればうまく弾けるようになるのかよくわかりません。
特にトリルの終わりで次の音に移るタイミングはどうすればきれいに
できるのでしょう?
108 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 09:22:56 ID:Ba3s6SPt
やっとエリーゼを8割程度の速度で
最初から通して弾けるようになった。
ピア暦2ヶ月半。
予定より2週間もかかってしまった。
109 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 16:21:23 ID:Yw+Pt9JB
基礎すっ飛ばしてエリーゼ弾いたところで
なんか意味あるんすか?
口ぶりから察するに
ピアノ上手くなりたいって言うより
エリーゼが好きで、その為だけにがんばったんじゃないか?
別に悪いことじゃないと思う。
111 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 16:56:36 ID:Ba3s6SPt
ん?
バイエルと鶴も併用してますよ。鶴は面白くないけど。
112 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 20:50:17 ID:41tYH1Po
>>108 いやー本当に楽譜も何も読めなくて鍵盤すら触ったことないレベルから始めたならすごいよね。
技術的な部分じゃなく精神的な部分で〜(笑)
>110
ちがうでしょ。どうみても、
「2ヶ月半でエリーゼ弾けるようになったんだぜ」
という自慢でしょ。
褒めてあげようよ。
115 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 23:57:06 ID:5ZmkvvXh
是非うpしてもらいたいもんだな。
その2ヶ月半で8割の出来のエリーゼとやらをなw
116 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 00:02:05 ID:Ba3s6SPt
2ヶ月半でエリーゼ弾けるようになる奴なんて殆どいないだろ。
釣られんなよ
117 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 00:02:52 ID:VvSmoohH
最初から最後まで音をさらう程度に弾けるって意味だよ。
>>107 トリルは速く適当に入れるんじゃなくて、32分音符で左手の16分音符にぴたっと合わせてる?
21-22小節目はレドレドレドレドレドレド│(ド)シラソファミ
↑弾かない
変わるとこというより、慣れるまでは常に弾きづらいw
トリルの入れ方違うんだったら、突然変えたら先生は不審がるだろうし
普通に先生に聞く方がいいとおも
何を練習するか何故その場で先生に聞かないのかも理解できないんだが
何のために習ってるんだ?
>118
ありがとうございます。
レッスンが時間切れで、先生にくわしく聞く時間がなかったんです。
左手(右手)にきっちり合うように練習してみます。
120 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 11:08:28 ID:ccwHUqCk
バイエルがあと8曲くらいで終わりなんだけど次は鶴100と平行してブルグ25が無難かな?
あと話題のエリーゼはどのくらいから手を出すのが無難でしうか?
うぃうぃ
電子ピアノ買って、習わずに練習しようと思ったんですけど、全然弾き方?の基本なんかがわかりません。
なんかお約束みたいな弾き方があるんですかね?
また、ネットで楽譜がDLできる簡単な曲があったら教えていただきたいです。
弾き方の基本が分からない人にはDL楽譜はお勧めしません
初心者用(とか子供用)の楽譜を買った方が指使い含めいろいろ詳しく書いてあるよ
>>122 指は伸ばさずに軽く曲げて、力を入れずに鍵盤を押す。
力を入れなきゃ押せないと思うだろうけど、指自体がしっかり強くなれば力を入れなくても押せる。
そうなる為に長い年月をかけて練習する。
音符や楽譜の記号を理解するのも重要だから、最初は子供用の音符が大きい楽譜が良いよ。
音符の玉が五線のどこにあるか、最初は目で見て頭で変換しなきゃならないが
大きい楽譜だと見分けやすい=覚えやすい。
初心者向けの教本は沢山有るけど、無難なのはバイエルってやつ。
使ってる人が多いから(専用スレも有るし)質問してもほぼ回答が貰えて独学には良いと思う。
それが半分くらい進んだら、もう1〜2冊違うのを同時進行すると良い。
あと記号や譜読みの勉強には楽典て本を1冊買うと良いよ。
種類が沢山有るけど、全く分からないなら字面を見て簡単そうなもので十分。
本気で気合い入れて困難にもめげない覚悟なら、内容の詳細なのを選ぶと長く使える。
>>122 今はDVDつきの初心者向け教本とかも出てるし
テレビでも教育テレビで一、二年に一回くらい初心者向けピアノ番組
とかやってるからそういうの見たらいいんじゃないかな。
次の放送が待ってられないっていうんなら番組のDVDとかも出てるんじゃないかな
あとは、ちょっとお金かかるけどネットレッスンってのもやってるからそれをやってみるとか。
動画で先生が模範奏してくれてるのとか見れるみたいだよ。
無料動画とかもあるみたいだからそういうの探してみてもいいかも。
一番簡単なのは周りに一人くらいピアノ経験者いるだろうから、その人に
ちょっとだけ教えてもらうとか。友達や親戚なら無料で一回くらいなら見てくれるんじゃない?
バイエル86・87番の16分音符がバラバラになってしまうし、指定速度で全然ひけない。
ゆっくり練習してるんだけど、うまくいかない〜
どんな練習をしたらいいのかな。
特に右手がついていかない…
バイエル86・87番の16分音符がバラバラになってしまうし、指定速度で全然ひけない。
ゆっくり練習してるんだけど、うまくいかない〜
どんな練習をしたらいいのかな。
特に右手がついていかない…
連投すみません。
>>127 両手の粒を揃えるにはハノンの練習すると良いよ。
指定速度にこだわってるのは独学だと思うけど、きちんと弾けない内は指定速度は無視!
と言うかバラバラでは速く弾いても意味が無いから無駄。
『片手でゆっくりと』ドレミファ ソファミレ ドレミファ ソファミレ…と繰り返し弾き込む。
ただ漠然と指を動かすのでは無く、指先に意識を集中して良い音を出すように動きや形をちょっとずつ変えて
良い音、弾きやすい形を探してみる。
指の形はその時によって変わって来るけど、音階は丸くして1と2345が
あまり離れない方が弾きやすいから、指が伸びてないかチェックしてみて。
多分234がぎこちないからだと思うけど、少し前の曲に遡ってもう一度復習してみると良い。
ありがとうございます。
なんだか焦ってしまって…
もう少し丁寧に練習してみます。
ハノン練習中なんですが、左の4指を使おうとする時、手の甲の方の筋?が痛くなります
初めは筋肉痛かなと思ってたんですがなかなか治りません
変な弾き方をしてるからなんでしょうか
ピアノ初心者で、すごい弾きたい曲がある場合でも
やっぱりバイエルとか基本的な練習からやっていったほうがいいのでしょうか?
変な癖とか付くのが怖くて、心配なのです。
後、ペダルの踏み方って何か基本があってどんな楽譜でも基本さえ抑えればうまく踏めるようになるのでしょうか?
>>132 大人は必ずしもバイエルをやる必要はありません。
先生について「○○という曲が弾けるようになりたいんですが、
基本からやりたいのですが」と言えば、あなたにあったテキストを
選んでくれると思います。
>>133 レスありがとうございます。
自分は独学でやっていこうと思うので、
やはり基本から始めようと思います。
変な癖がつくのが怖いのであれば、基本の弾き方はやはり先生に
習ったほうがいいのでは?
最初から自己流だと本当に弾きたい曲を弾こうとしたときに、思うように
指や手首が動かないかも
>>131 小指・中指が立ったり硬直したりしていませんか。
そうであれば許容速度を超えていると思われるので、
落ち着いて薬指だけを下ろせるスピードまで下げるといいです。
そうすることで脳が最適な筋肉・神経の使い方を学習してくれます。
137 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 22:29:42 ID:zimjj6bq
中指は下がったまま上がらないんだよねぇ・・・
138 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 22:55:04 ID:NsAkLWBo
独学者です。習うのもいいかなって思うのですが、
カワイなどの講師のレヴェルってどの程度なんですか?
2ちゃんの難易度ランクでいう、上級程度の曲は弾けるレヴェルですか?
>>138 何故そのような質問を初級者用スレで聞くのですか?
ここにそれを知ってる人がいるとでも?
140 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 23:24:33 ID:jKhe29+U
142 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 02:31:05 ID:i6axGzzD
>>136 そうなの?
小指や中指が立つのって、それが原因なの?
>>142 薬指を持ち上げる筋肉は、手の甲の中で小指・中指と繋がっています。
というか、ほとんど分離してません。幸い小指は別の筋肉が担当してくれますが、
実質1つの筋肉で2本の指をコントロールしているも同然です。
しかももともとは猿だった頃の名残か、筋肉を縮めて握る性能は高いですが、筋肉を伸ばす性能はいまいちです。
大人になってからこれを改善するアプローチのは筋力、神経のトレーニングになります。
で、何をやるのかというとリハビリと同じく反復練習ということになります。
いろいろ方法はありますが、よく使われるのは123で和音を押さえたまま、
45でゆっくりとトリル、125で和音、34でトリルという練習です。
重要なのは、独立して動いているのを実感できるまでスピードを落とすことです。
トリルが無理なら、1235を机につけて4を持ち上げる練習からスタートです。
薬指と小指でトリルを弾くと、一緒に中指も上下に動くのですが、
これは直した方がいいですか?
123で和音、45でトリルは出来るようになったのですが、
123で和音を弾かないと3の中指が一緒に動くんです。
145 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 10:25:29 ID:tf8obTBg
それは初級の域を越えています
無理はしないほうが良いと思うなあ。
123和音、45トリルはちょっと過剰になりやすい。
初心者は、12和音3は遊ばせて45トリル、12和音で34トリル5は遊びくらいの楽さでちょうど良いと思う。
>144 使わないなら中指はいっしょに動いてでも全然かまわない。
147 :
144:2007/04/14(土) 14:48:15 ID:hNce4ul3
>>146 動いても構わないものなのですね。
安心しました。
ありがとうございました。
148 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 15:02:32 ID:WF+Xuu0l
149 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 19:46:37 ID:i6axGzzD
>>143,
>>146 参考になりました
これって、もちろん、鍵盤上でなくても指の練習になるんですよね?
>>149 机上の練習は指をほぐす練習にはなるし、やらないより百倍もマシだけど
やっぱり出来るなら鍵盤上で練習するほうが良いよ。
たかが指の運動とはいえ、タッチにも気をつけ音色にも耳を澄ませて弾くのが大事だ。
ツェルニー100番の後半て、何だかものすごく難しいと思います。
うちの姉も(もう40年も前)、娘も息子も見事に途中で30番に切り替わりました。
最後の100番までちゃんと習いきる率ってどれぐらいなんですか。
>>151 チェルニー100のうしろの方はチェルニー30番の前半と難易度が
変わらんので、途中で切り替えたほうが効率がよい。ので
切り替わるのが普通。最後までやるのはあまりいないんじゃないか。
>>146 >12和音3は遊ばせて45トリル、12和音で34トリル5は遊びくらい
の練習をやっているんですが、時々腕全体や肘から下まで一緒に動く事があります。
腕の方は動かないように気をつけた方がいいでしょうか?
それにしてもこの練習はかなり効きますね。
1235を机につけて4を持ち上げる時に、
4が練習前より上るようになってびっくりした
154 :
146:2007/04/15(日) 15:47:46 ID:yPu0JUby
>>153 こういう指先の練習の時には動かないのが良い。
腕全体や肘から下まで一緒に動くのは
無理に動かそうとして「よけいな力」が入り手首や肘の関節が固くなって一緒に動く羽目になるから。
「よけいな力」は極力抜いて指先に神経を集中できるようそれ以外は
なんていうか準備万端って感じにしておく。(力を抜いてだらっとしてるんじゃなくて)(力を入れて止めておくのは最悪)
156 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:00:08 ID:20BY+apb
すみません。曲名がわかりません。
教えてください。
ターンタタタタタタタターンターンタタタタタタタターンターンタターン
ていうやつです。
親指と小指をめっちゃ広げて弾くやつです。
もうちょっとヒントない?
158 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:16:17 ID:fzpw4zh1
乙女の祈り
159 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:18:46 ID:20BY+apb
ンチャチャチャーン ンチャチャチャーン ターン タンタターン
上の続きです。
160 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:24:05 ID:20BY+apb
>>159 ww
ドレミではわからん?
ワンフレーズだけでも。
ターンターカターン♪ターンターカターン♪
ターンターカターンターカ♪
ターンターカターン♪
163 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:30:53 ID:ImuMd24M
リスト ダンテを読みて
本気で伝わるとは思ってないんだよな?
165 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:33:15 ID:20BY+apb
イメージですけど
ファーファーファファファファファソーソー
ソソソソソソラーラー ラーシレー
渚のアデリーヌとか?(よく知らんけど)
クラ板の題名教えてってスレできいたらどうだろう。
何でこれでわかるんだろうって猛者もいたし。
168 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:40:43 ID:LD8xUee8
ショパンの英雄?
169 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:42:08 ID:ImuMd24M
わかった、ショパンの幻想曲へ短調じゃね?
170 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 23:47:09 ID:20BY+apb
>>166様ありがとうございました
渚のアデリーヌでした。
胸のもやもやがとれました。
1年間ずっと悩んでいました。
助かりました。
渚のアデリーヌなら
ターンターン♪タタタタタタタターンターン♪
タタタタタタカターンターン♪ターンラターン♪
ピヨロロピヨロロ
ターンターン♪(以下ry
だろ!
172 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 00:33:24 ID:k7AzmCVR
ラカンパネッラ、中間部。
ピーゴロロ、ピーゴロロ♪
173 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 01:04:29 ID:1dGW0CdJ
>173
20BY+apbは曲がわからないとしか言ってないしここはピアノ板
クラシックである必要はないな。
>>174 そんなこと言っちゃうと
>>173は クラシックじゃなきゃダメって言ってない。
自分がクラシックと思い込んでたと言ってるだけ。
このスレじゃほとんどクラシックだからそう思い込んでも仕方ないと思うけどな。
そんなとこに突っかからんでもねぇ
エスパーがいると聞いてやってきました!
ル・クーペABCについてお尋ねします。
練習曲11.L の11小節目右手ですが、どのように弾くのが正しいのでしょうか?
「2+1、2離し1タメ、2+1タメ、3+1タメ」ではないかと思うのですが
独学でやってて初めて見るフレーズなので…
ご存知のかた、いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
初級者以前の問題なんですが凄く困っているので教えて下さい。
仕事でどうしてもピアノを弾かなければいけなくなってしまい、
焦りながら毎日練習しているのですが
ピアノに付いているペダルはどのように使うのでしょうか?
一番右は踏むと響く事は分かりましたが
どんなタイミングで踏めばいいのか、
それとあと2つのペダルの効果がどういう物なのか教えていただきたいです。
長文すみません…
接待とかで、かくし芸としてピアノやんの?
>>179 楽譜にペダルのマークがついてるのでそこで踏めばよい
あとのふたつのペダルは今の時点では使う必要ない。
ないものと思ってよし。
楽譜にペダルのマークがついてないなら踏まなくてもよし。
どうしても踏みたければコードがかわるたびに踏みかえればよし。
それもわからなければ耳で聞いて音が濁ってるなと思えばその音を弾く前に
踏みかえればよし。
182 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:15:07 ID:ftew3N8O
ソナチネ弾けるくらいなんですが、
何年か前にピアノやめてまた習いはじめたいんだけど、
週1でやったらどんくらいでショパンの幻想即興曲とか弾けるようになる?
ちなみに高校生。今からはじめて上手くなるもんかな?
>>182 週一ってピアノに触る日が週一じゃないよね?
幻想即興曲はペダルいっぱい使うから、素人にすごいと思われるだけで良いなら今から練習すればなる。
しっかりちゃんとした演奏なら、10年くらい毎日練習すれば弾けるようになる。
どうでもいいけど、質問に答えてやれよ。
感想はその次だろ。
185 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:23:35 ID:ftew3N8O
練習はちゃんとするつもり。
10年か・・・やっぱ今からやってもそうとう必死にやんなきゃ上手くなれないのかな
運動部だからピアノ一筋ってわけにもいかないし。
>>185 ピアノ好きなんだろ?
だったら、20分か30分でも良いんだよ、毎日練習する。
千里の道も一歩から(うろ覚え)
進歩の跡が見られなくても毎日練習してれば少しづつ積み重なってきて
ある日突然上の段に上がれる、そうすれば新しい視野がひらける(これはマジホント)
これの積み重ねで上手くなっていく。
187 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:28:50 ID:Ocjd0hfJ
前スレで「バイエル終わったら、ショパンの木枯らしが丁度いい練習になる」
みたいなアドバイスがあって、家族と一緒に木枯らし探してダウンロードして、
大笑いされました。めちゃ恥ずかしかったよー。
188 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:35:51 ID:ftew3N8O
ピアノは好き・・でも弾いてると家族にうるさいっていわれるorz
マジうまくなりたいー
そうなること信じてがんばる!
189 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:37:42 ID:GMU34Lpy
>>187 馬鹿だなあ。
エリーゼに取り組む前に、バイエルと平行して
ラ・カンパネッラあたりを練習するのが王道。
>>187 おまいかわいいなw
>>182 ソナチネ弾けるくらいの再開組ならがんばれば10年もかけなくても
弾けるようになるよ。
毎日こつこつ練習すれば半年か一年で弾くことも可能。
何となく弾けるって程度ならね。適当にごまかしたりしてw
ただ再開組の高校生ならその曲を目標にしてちゃんと段階踏んで練習した方が
逆に早く目標に到達できるかも。
初心者の高校生じゃ難しいけどソナチネまでやってた再開組なら
それやるだけの価値あるよ。
>>189 全然おもしろくないよ。
自分でおもしろいとでも思ってるの?
192 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:45:38 ID:a0RhMCPV
初心者向けのDVDとか見ると、
あまりの手の大きさと指の長さに、
「そりゃ反則だろ」とつっこみたくなる。
そんなんみて参考になるのかな・・
193 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:52:38 ID:ftew3N8O
ど素人なのでバイエルから始めようとググってみたのですが
バイエルが多すぎて何にすればいいのか分かりません・・・
子どものバイエル、とか「子どもの」とかがついているのがいいのでしょうか?
>>194 だいたいの内容は同じだよ。
本によってバイエルさんが作曲した練習曲以外にも、他の曲が入ってたり
全部で106曲有るけど抜粋で曲が少なかったりとか、ちょっとずつ中身が違ってるけど
基本的には同じ曲が入ってる。
子供用に抵抗が無ければ、楽譜が大きくて初めての人には見やすいし
説明も凄ーく分かりやすいから良いと思う。
ただ先生について習うなら、先生の指示した本を買って行った方が良いですね。
196 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/20(金) 21:27:30 ID:6v7TO9mt
習いに行くつもりなら、先生の言うとおりにすればいいと思うよ。
っていうか習いに行くのと独学とでは、圧倒的に成長速度に差が出るしね。
どうしても独学でってのなら、CD付きの初心者本を買うか、もしくは
ラ・カンパネ(ry
>>195 なるほど、内容は同じだったんですね^^;
先生について習うほどの時間は今のところないので独学になりそうです
>>196 やはり独学ならCD付きがいいんですかね?
198 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/20(金) 23:55:51 ID:rBaIqPwh
やる気無い時でも指練習してたら、やっぱ違う?
199 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 00:18:35 ID:MasZQc21
>>198 そりゃ、違うでしょ。
曲練習を何かのスポーツ、指練習をストレッチや軽いランニングと例えたら、
スポーツはしないけどランニングやストレッチはやってる人と、なーんにもしてない人では全然違うの同じ。
でも、やぱり、ストレッチもランニングも何かスポーツの補助としてやるのが理想であって、
それだけやってても楽しくはないのと同じで、指練習やるなら曲練習もやらないとね。
>>198 走るのはだるいけど、立ち上がれば運動になるだろうってレベル。
やる気ないのに指練習ができるって逆に凄いな
どっちかというとそういうときはレパートリーさらったり
仕上がってないけど好きな曲とか弾いたことない曲初見〜とかいって
だらだら遊んでることが多い…
バイエル買ってみた
届いたらピアノはじめるよー
ピアノを始めてから一ヶ月。バイエル終わったけど
ブルグミュラー25にするかチェルニー100に迷ってます。
より曲らしいのはどちらでしょうか?
ピアノなんて俺程度にしたら別にやる必要もないんだけど
やる気がない、でさぼったまんまだと気がつけば一週間とかザラだから
ハノンとか適当に選んで毎日やるようにすればまた違ってくるかも
>>203 バイエルを1ヶ月って、ただ音を鳴らしたってだけでしょ。
楽譜の記号をちゃんと理解してその通りに弾けるようになって1ヶ月で終わったら凄いよ。
そういうのはどうでも良いなら相談せずに好きな曲弾いていれば良いんじゃないの?
206 :
178:2007/04/21(土) 19:36:21 ID:uG+Cxnk8
先だっての質問、「先生と語り合うスレ」で聞きなおすことにしたので取り下げます。お騒がせしました。
腕以前の問題としてピアノアレンジの楽譜を探すことでは
バンドをやりたいなら話は別なので別板へどうぞ
209 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 09:11:33 ID:RWq9yrwe
わっかんねーな
そんな未来の自分の腕の心配するぐらいならとにかく鍵盤にさわってみりゃいいのに
211 :
207:2007/04/22(日) 13:27:46 ID:Na9BuVXT
だいたいこれがこなせたらこれは弾けるようになるよっていう指標が欲しかったのです。
ピアノは2時間ぐらい弾いてます
とりあえずスコア買ってきます
すいませんでした
212 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 13:44:51 ID:IDug9pjs
ピアノ始めて1ヶ月で、バイエルって終わるものなの?
釣り?
213 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 14:24:00 ID:N+3cXEKX
>>211 ブラームス6つの小品集
シューマン幻想小曲集あたりができれば余裕!
あと2年も引き続ければそれなりに手は出せるようになる
バイエル1ヶ月で終わるなんて凄いですね。感動しました。
いや〜感動しました(><)
215 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 16:55:45 ID:IDug9pjs
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
216 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 17:57:02 ID:wJBPGDmx
すみません。
どうしても曲名がわからないので教えていただけないでしょうか。
ミーーーー-レドシドレミド
ラーーーシドファーーレ
シーードレソーー-ファミファ
ファミレドラ-ド シドレミファミファレ
4拍子の曲です。全角が4分音符で半角が8分音符のつもりです。
217 :
カリピア:2007/04/22(日) 18:56:21 ID:BPUJ710A
質問なんですが、ピアノをはじめてさわってやりはじめて一ヶ月です。
3年くらい前までギター、ベースなどの弦楽器は6年ほどしてました。
今はエルガー愛の挨拶、R,ロジャースすべての山に登れ、ショパンの別れの曲を弾けます。
ただ、楽譜は簡単なほうを渡されてると思うのですが今の自分のレベルを知りたいです☆
219 :
カリピア:2007/04/22(日) 19:03:29 ID:BPUJ710A
バイエル訓練級とはまだまだド初級者レベルですか?
>>219 初心者レベルだと思うけど。
ショパンの別れの曲を弾けますとかいう言動そのものが初心者。
221 :
カリピア:2007/04/22(日) 19:13:55 ID:BPUJ710A
なかなか自分がどこまで上達してるのか不安だったんで(((^^;)
222 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 19:20:45 ID:RWq9yrwe
>>216 青い影:プロコル・ハルム
じゃないっすか?
>>221 自分で初心者レベルだと思ってるから「初心者スレ」で聞いてるんでしょ?
上級者スレで釣りな質問しても相手にされないものね
225 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 19:47:38 ID:wJBPGDmx
>>223 わーん。ありがとう!
G線上のアリアを聴くたびそのメロディが頭から離れず、
クラシックだとばかり思ってずいぶん探しました。
感謝します。
すみません。TVのBGMで使われていた曲なんですけど曲名が
変わる方いましたら、教えてください。
ちゃらららららららんらん。びょーんびょーんびょーんびよんびょん。
なんかこんな感じの繰り返しだたような‥
227 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 21:42:46 ID:0XjVKUQ7
とりあえず、渚のアデリーヌ
>>226 Break Out:DIMENSION
じゃないっすか?
幻想即興曲じゃね?
230 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/23(月) 00:01:04 ID:IDug9pjs
231 :
207:2007/04/23(月) 00:27:19 ID:diX3ULoC
>>213 ありがとうございまーす。道のりは遠そうですね。頑張ります
233 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/23(月) 18:40:46 ID:EKuyd6If
交響曲 第7番は初心者が弾くには難しいですかね!?
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
235 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/23(月) 21:29:33 ID:wvnz4ZJQ
ブルグの乗馬にそろそろ挑戦しようかと思ってる者です。
チェルニーの100番持ってるんだけど、どの辺から始めたらいいですかね?
236 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/23(月) 21:40:48 ID:wvnz4ZJQ
>>233 NHKの番組で音大生が連弾で弾いてたよ。
1人では弾けない曲?かもしれない。
みんななんで「交響曲第七番」だけで、どの曲かがわかるの?
>>233 鍵盤板の演奏初級者スレだけど、何の楽器を弾くの?
ベト7(べとなな)と略せ。
交響曲7番というと、ショスタコーヴィチのやつもイケイケでいいよ。厨房向けw
マーラーの7番もなかなかイイ。
隔週のレッスンで3〜4曲さらわないといけないんだけれど、最近忙しくて
練習時間が30〜40分しか取れないんだ。
毎日10分位ずつ全曲練習するのと、毎日1〜2曲でローテーションするのと
どっちが効果的だろう?
>>243 30〜40分て言うのは1日ではなく2週間でって事ですか?
初級の短い曲でもそれではキツイですね。
私は先生について習ったのは学生時だけなので、時間はあったけど
高校の頃にはたまに1週間じゃ間に合わない時もあり、そんな時は練習曲優先にしていました。
曲全体ではなく途中まで(繰り返しのあるキリの良い所までとか)の時もあり
先生に、今日はここまでしか出来てないと言ってから弾いてました。
1日10分全曲と言うと、出来に関わらず通しで弾いて終わりになってしまうでしょうから
全曲にこだわらず、少なくてもきちんと仕上げるように順番をつけてみたらどうでしょうか。
>>243 後者の方が効果的だと思うよ
自分なら40分のうち10分を前日の復習、30分を新しいことの練習に使うかな
1〜2曲でローテーションするにしても
前の日にやったことを確実に浸透させていくために被らせる
じゃないとせっかくやってもすぐに忘れちゃうから
「エリーゼのために」が完成に近づいたので、そろそろ次に練習する曲を探そうと思うのですがなにがいいでしょうか?
ネットにはピアノピースの一覧ページがないようなのでここでお聞きしたいのです。
B難度でも難しいほうの曲か、あるいはC難度でも簡単な部類に入る曲を希望します。
手が小さくて和音は苦手なので、できれば早弾き系の曲のほうがいいですね。
また自宅にはキーボードしかないので、「花の歌」のようにペダルがなければ聞き苦しい曲はできれば除外してください。
よろしくお願いします。
>>247 おお、ありがとうございます。とても参考になりました。
とりあえず条件とぴったり合致しそうなショパンの「子犬のワルツ」。
ソナタというものに憧れがあるのでハイドンのソナタ第1番or第9番。
そして長めの曲も弾いてみたいのでラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」。
このあたりの楽譜をこんど見に行ってみることにします。
>>248 ソナタならソナタアルバムを買えばピースより割安ですよ。
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの簡単なソナタが載っている。
1巻の方が比較的簡単な曲が多いかな。
エリーゼからソナタじゃ飛び過ぎで、その前にソナチネやった方が良いとは思うけど。
キーボードってどんなのを使ってるのか分からないけど、クラシックを続けるなら
電子ピアノを買った方が良いのでは?
250 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 09:58:53 ID:yvb02ltn
宇多田のFlavor of Lifeに挑戦しています。
POPSの曲って旋律覚えづらくないですか?弾きづらいし。
それとも慣れの問題ですかねぇ・・・
通しで弾くなんてとても出来ませんよ(;´Д`)
バイエルとか教本とかはパターン化されてる部分が多いからねぇ、、
漏れもPOPSの譜面対策きぼん
>>249 なるほど。
そういえば前スレでもソナチネをやって形式を理解してからソナタをやらないと意味がない、とかいう話が出ていましたね。
というわけでソナタはあきらめて「トルコ行進曲」あたりをやってみようかと思います。
B難度の曲はこれまで「花の歌」、「かっこう」、「エリーゼのために」とやってきたので
そろそろC難度の曲もやってみようかと思ったのですが、楽譜を見るかぎりぼくにはまだ早いようですし。
あとキーボードはYAMAHAの61鍵のを使っています。電子ピアノは部屋のスペースを考えてあきらめました。
実家にアップライトピアノあって、月に1回は弾きに帰っているので、それでいいかなと。
↑
モツのトルコ行進曲は、ソナタ。
ベートーベンのトルコ行進曲の方のことじゃない?
ベトのトルコはDだったと思う
部屋のスペースは、鍵盤の幅に合わせて模様替えすればいいと思う。
キーボードで子犬練習しても・・・
キーが軽すぎるでしょ・・・
ピアノが上手くなりたければ
アップライトで十分だから「ピアノ」を買え。
キーボードじゃ、練習にならへん
>>253 なるほど、モーツァルトの「トルコ行進曲」はピアノソナタ11番の一部でしたか。
でもまあ全体を弾くわけではないので、とりあえず練習を開始してみることにします。
弾いていてとても楽しそうな曲ですしね。
>>257 エリーゼやブルクの一部の曲でさえ、弾けない部分が出てきますね。
弾けない部分は適当にアレンジしてなんとかしていますが、やはり足りないとは思います。
ただ、キーボードとピアノの問題に関しては住宅事情の問題がありますので、今は我慢するしかないですね。
キーボードでずっと練習をしていて実家のピアノを弾くとたしかに重く感じる(特に低音部)のですが、
一日弾いているとある程度は慣れてくるので、問題はないかなと。
いや問題はあるんですけど、我慢できる範囲内かなと。
>>260 エリーゼなんかの初級の曲は動きや力などの指への負担が少ないから、
キーボードとピアノの差もあまり感じないかもしれないけど、中級クラスはそうは行かないよ。
トルコなんて譜面見て簡単に思うだろうけど、キーボードで弾けてもピアノでは難しいと思う。
ちゃんとした鍵盤で練習した指じゃないと、まともに弾けないはず。
初歩の簡単なクラシックやポップスを弾くだけならキーボードでも楽しめるけど
上に行こうと思うなら、電子ピアノでも買った方が良い。
アコピよりは随分小さいし本当に全く置くスペースを作る事が出来ないのか、言い訳に感じる。
お金が無いから買えないって方がまだ説得力があるように思うが。
キーボードはピアノ曲を弾く為のものでは無いから、まず楽器を揃えるって事だよ。
>>261 言い訳も何も別に趣味で楽しんでるんだから
本人がいいと思ってるのならキーボードでも何でもいいやんw
説得力とかいらないしね別に。
例えば子どもがすごくやる気あるのに親がピアノ買ってくれなくて
キーボードでいいでしょ!なんて言ってるって相談が子どもからあれば
261のようなこと書くのもわかるけど、260さんにとっては
ほんとに余計なお世話でしょw
個人的に相談された訳でも無いし、余計なお世話ってのは承知してます。
が、何が何でもキーボードがダメって言ってるつもりは無いですよ。
ちゃんと読んで欲しいですが、弾く曲が関係して来ます。
ソナタを弾こうとしてる人に対するアドバイスです。
まだそこを経験していない者には見えない、理解出来ない事があるのは分かりますけど
指使いや番号無視して適当で良いよね?なんてのと同じで、初心者にはそれがどういう事(影響)か
まだ分からない面は有るでしょうが。
>>263の言う通り。家のキーボードでしか弾けないのでは、「弾ける」「仕上がった」とは言えない。
いい歳したおっさんおばはんが初級でやるって言ってんだからキーボードでもなんでもいいじゃねーか
どーせ生のピアノはおけねーよ。バーロー
>>263のレスちゃんと読んだ?
キーボード全否定じゃないじゃないし、否定する理由も書いてあるじゃん
>>261 8畳の部屋ですが、4つの本棚とテレビラック、パソコンラックで壁面はすべて埋まっています。
キーボードはCDラックと並べてベランダに出るドアの前に置いているのですが、
ここに88鍵の電子ピアノを置いてしまうとベランダに出ることができなくなってしまいます。
そのため自宅の61鍵キーボードと実家のアップライトピアノの往復で我慢するしかないというのが現状です。
261さんの仰ることはよくわかりますが(実際、初めてキーボードを弾いたときは違和感がありました)、
ソナタが弾けるようになるにはまだまだ時間がかかるでしょうし、この問題についてはもっと上手くなってから改めて考えてみようと思います。
その頃には引っ越しの資金も貯まっているでしょうしね。アドバイスありがとうございました。
ギロックとブルグって、どっちが難しい??
>>268 ギロックもいろいろありますからね。
ギロック叙情曲集ならブルグより難しい。
ブルグのあとソナチネとかやりながらギロック叙情曲集が多いね。
でも子ども向けのギロックとかならブルグと同じくらいのもあるし
もっと簡単なのもあるし。
調べてみるといいよ。
>>269 >>270 おお〜!!感謝( ´∀`)
じゃあ、俺みたいにバイエルと叙情曲集
併用してるのは珍しいんだろうな・・・
>>271 大人ならそれもありだと思いますよ
ただ、難しいでしょ?特に譜読みがw
でも大人の生徒さんには初期からギロックとかシューマンとか使う先生
多いですよ。曲がこどもっぽくないですからね。
>>272 なるほど!!
確かにいい曲ばっかりだから、最初から惹きこまれたもんな〜
まだ「森のざわめき」だけだから
譜読みはなんとかなってる。
だけど、ぱらぱらめくってみたら、すごい♯と♭の数(;´д`)
いろんな調には早いうちに慣れておくほうが絶対アンタのため。
先生もそういった含みから「叙情小曲集」やらせてるんだと思う。
バイエルやツェルニー、ブルクミュラーで初期を固めてしまうと
調合4つ以上の曲に拒否反応が出る子になることは特に珍しいことではないし。
すべての調の曲がひとつずつの曲集なので、取り組む意義は大きいよ。
>>274 拒否反応が出る子になるって
大人の人だからねw
>>274 ほんとだ・・・
今さら気付いたが、全部の調が入っている(((((((( ;゚Д゚)))))))
はぁ〜頑張るか。
277 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 22:31:27 ID:ZrYjN4wi
エリーゼばかり練習していて飽きてきたので、
今日から気分転換と息抜きを兼ねて、ラカンパネラに取り組んでいます。
まだ始めたばかりで最初の5〜6小節程度までしか弾いてませんが
じっくり煮詰めようと思います。
>>277 消音機能で弾いてくださいね
近所迷惑になりますから
279 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 17:24:12 ID:9uxgbPS9
一言多いバカがいる
280 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 20:42:39 ID:y2trMlYL
エリーゼの次がカンパネラ、ですか。
バイエルの次にショパンやるのと、いい勝負ですな。
281 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/30(月) 17:50:44 ID:E7va/W7x
いろんな調性にはほんと慣れといたほうがいいですよ
バイエル鶴100としてきて
シャープ4個とかいやになりました
>>282 今から慣れれば良いじゃん。
いつやってもハードルの高さは同じだと思うよ。
284 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 16:20:27 ID:2YcI04g1
指の使い方や楽譜の読み方もわからないレベルですが
その場合どういうところから入ったらいいんでしょうか?
>>284 半年でも良いから誰かに習え。 そこから独学は殆ど無理。
286 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 18:55:23 ID:2heWjqoe
>>284は大げさに言っているだけ。
実は楽譜読めます。
単に、読解するのに時間かかるだけです。
装飾記号や調がイマイチ分からないだけです。
>>284 あたってるだろ?
287 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 19:42:03 ID:2YcI04g1
当たってます
10年以上前に半年ぐらい習ってたことがありました
でも0と変わらないと思ったので284のように書きました
すいません
>>287 CDつきの大人のための教本を買ってやればいいよ
ただ半年習ったくらいで「どうせ習っても…」なんて思わないほうがいいよ。
まったくの初心者の大人なら少なくとも2年くらいは習わないと
自分だけで弾けるようにはならない。
しかも習ってるだけじゃなく家で熱心に練習しないと話しにならない。
今日からベートーヴェンのメヌエットト長調をはじめたんだが……ムズいな、これ!
指づかいが複雑で大変だ。
290 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 22:52:49 ID:kzJmU2Uv
>>280 私はピアノ始めた頃ショパンなめてて、
バイエルの次に華麗なる大円舞曲に手だしてたw
約9ヶ月かけてなんとか終了して、その次は黒鍵w
しかも独学じゃなくて習ってたんだけど、
先生もよくそんなの弾かせたよねw
291 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 23:12:46 ID:A8Hc2MXA
脱力の練習をしながら弾いてます。
腕の重みを指にかけると、指が痛くなったり、指で支えるので
手の平が慢性的に力が入った状態になりやすいです。
指にかける重みは、何割くらいかけていますか?
その他アドバイスなどがありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
292 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 23:48:25 ID:J5qkpwlF
立った状態で、腕をぶらんと下げて、指の先で鍵盤を突付いてみてください。
腕のどこにも力が入っていないでしょう?
その状態を、座ったままで再現してみてください。
分からなくなったら、もう一度立って少し弾いてみて、指が動くと腕のどこの筋肉が使われるか、観察してみて下さい。
それでも訳が分からなくなったら、お茶でも飲んで休憩しましょう。
楽譜読めない (´・ω・`)
頭痛い (´・ω・`)
上のファと下のミしかわからない (´・ω・`)
音楽好きだけど譜面みると嫌になる (´・ω・`)
数えながら弾くと疲れる (´・ω・`)
みんな最初は下から順番にかとかぞえてたのかな (´・ω・`)
コードならある程度分かるけど五線譜難しい (´・ω・`)
でもピアノ弾きで弾きたいんだ (´・ω・`)
ト音記号はミラドファへ音記号はソレミラ基準でおぼえてる
楽譜が読めるというのはある種の才能かもしれませんね
同じように指導してても読めるようになる子と全然読めない子がいる(覚える気がない?)
そしてピアノの先生以上の人たちは思い返しても幼児期から譜読みで苦労した
記憶がまったくない。気づいたら読めるようになってた。
もちろん今自分が読めない生徒たちのためにいろいろと工夫してやってる
特別な譜読みの指導などやってもらったことは一度もなかった。
でも>293さんは子どもと違って自分からピアノやってるわけだし
興味ないとか覚える気がないとかじゃないから簡単な曲をたくさん弾いたり
ソルフェージュの本で歌ったり弾いたりしてればきっとそのうち読めるようになると
思いますよ。がんばってください。
>>293 音符の音は楽譜を見る経験で覚えて行くと思います。
>上のファと下のミしかわからない
これは一番上の線上がファ、下の線上がミと判断してるのですよね?
それなら次は上の線間がミ、下の線間がファと言うのを覚えられます。
そうしたら真ん中の線上はシと言うのも。
上下と真ん中は見てすぐ判別出来ますから、この辺は位置で音を覚えておけば
段々2番目の線や間も「上下でも真ん中でもない2番目だ」と言うのがすぐ判別出来るようになり、
考えたり数えたりしなくても音が分かるようになりますよ。
あと、ドの位置は最初に覚えておいた方が良いかな。
音符がすらすら読めない内は調号のないハ長調の曲から練習した方が、まず音符を覚えるには良いです。
子供用の音符の大きい教本は位置が見分けやすいですよ。
記憶と経験で読めるようになりますから、毎日楽譜見たり弾いていれば大丈夫です。
297 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 12:04:57 ID:VNZ8YyVa
いよいよ、チェルニー100が終わりそうです。
大変だったよ。
大人は簡単な練習曲を数こなすところを省略することが多いから…
初見でひけるところまでさかのぼって、数こなすか、
いっそ集中して音符カードで覚えてしまうか。
やってるうちに、音符の並びみて勝手に指が動くようになります。
子供は、考えてひいてる子と、何も考えずにその都度1対1対応の記憶で弾く子がいる気がする…
初見で弾けるってのは
二つ以上の音を同時に読める訳だから
本とか読むのも2行読みとかページ読みとかできそう
とふと思った
>>299 楽譜を文字情報として解釈する人は、例外なく読むのが遅いです。
楽譜は形で読んでいくものです。
音形とかって言うでしょ。
音符の並んでる形がそのまま技術的な指示につながっているのですよ。
形で読むに至る経緯を教えて
>>301 無意識。なんとなく。適当に。
いろいろ考えると逆にわからなくなる。
弾く時は楽譜のことをこまごま考えるより適当に見て
適当に手動かしてるって感じ。
これは幼児期から段階を踏んで長年やってきたことによる慣れ。
ドミソドってなってる和音や、オクターブとかは別にいちいち数えなくても分かる
そういうパターンを無意識に覚えちまえばこっちのもん
PCのキーボードを無意識で打つのと同じ感覚なのかなぁ・・
と、ふと思った。
ソルフェジュで楽譜歌ってみろって書いてあるけど、
和音の部分はどう歌うのさ?上だけ?
>>304 ちょっとは似てるからかもしれないけど
楽譜を見ながらブラインドタッチでやるんだからさらに高度かな
ピアノの方が。しかも芸術行為だしね、楽器演奏は。
ただ音鳴らしてるだけじゃないから。いろんなことを瞬時に判断して
やってるわけよ。前頭葉をものすごく使うらしいから、ピアノ弾きは。
でも確かにピアノ経験者はブラインドタッチの習得も早いかも。
習わなくてもいつのまにかできるようになったしね。
>>305 >ソルフェジュで楽譜歌ってみろって書いてある
ここがよくわからん、 ソルフェージュの本にピアノ楽譜を歌ってみろと書いてあったの?
それでもまあ、
声は単音しか出ないから、その場合は主要旋律を歌うって意味だろう。
いや、楽譜を読んで歌ったり拍子に合わせて練習したりして、
ソルフェージュの訓練を続けましょうってメトードローズに書いてあって。
違う楽譜を弾く前にもそういうことしたほうがいいのかなと思いまして。
なんか勘違いしてるみたいですね俺は。
メトードローズにのってる曲の旋律はたぶん全部単音です。
>>308 和音を歌えなんてソルフェージュの本は存在しないでしょw
楽譜をソルフェージュ風に歌う場合って話かな?
ま、和音の一番上の音を歌えばメロディーになるし譜読みにもある程度は
なるけど、あまり意味ないかなw
和音は形で覚えるんだよ。一音一音見ながらではなかなか弾けない。
3度(ひとつとび)づつ重ねた和音とか2度(隣の音)とかだいたいは
規則的になってるから。慣れだね。一瞬で判断できるようになるよ。
>>309 メトードローズですか。
確かに初歩の曲はそういう練習法する場合ありますね
ただそれは子ども向けに書いてあるものなんで大人がいちいち
そのとおりする必要はないです。
もちろん初歩の段階で譜読み(声を出して音符を読む)をしっかりしてから
弾くというのは大事ですが。
>306
なるほど。確かにPCキーボードの場合、芸術の要素は一切無いね。
PCキーボードをどんなに綺麗に打っても、文字が綺麗になるわけじゃないからねw
313 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/03(木) 00:35:30 ID:nHmxkFWl
つアスキーアート
付点八分音符とかリズムとれねー。
俺にとれるのは八分音符と十六分音符までだ。
八分音符ですら いちにいさんしい でそれぞれあわせてるだけだし。
>>315 付点四分とれるんならそれを短くするだけだ。
それもとれないなら、まず四分音符を左手で拍とりながら
よっつ叩く。次に、二部音符ひとつと四分音符二つ叩く。
あとは気合いでこの二部音符ひとつと四分音符のひとつを
タイで繋げてもうひとつの四分音符を叩けば付点四分音符だ。
それでもわからないなら、ミッキーマウスマーチの出だしを
叩いてみ。歌にあわせて叩いてみ。「ぼっくらっのクッラブっの♪」
のところは付点八分と十六分音符の繰り返し。
付点八分音符は十六分音符3個ぶんの長さだから
十六分音符単位で数えて3拍ぶん伸ばせばとりあえずは桶
付点四分は取れるんだけど・・・
いちに い さんし い(付点四分、八分、付点四分、八分)
という具合にとってるんで、付点八分には応用が利かないのですよ。
>>316 とりあえずその方法で練習してみます
>>315 練習してる曲のメロディに歌つけたら? まだ短い曲だろ?
付点八分音符がとれねーったって、 メリーさんの羊とかは歌えるじゃん?
そんな感じでさ。
>>318 8分音符が出てくると、「いっと、にと、さんと、しと」て風に数えるでしょ。
16分音符なら「いちとお、にいとお、さんとお、しいとお」って数えるんだよ。
幼児の頃そうやって教えてもらったし、本にも先生が記入してる。
これで数えると付点8分音符も数えられるでしょ。
つまり「いちとお」の4文字の1文字が16分音符一つ分だから
付点8分音符は「いちと」まで伸ばすってことだよ。で、「お」で16分音符を弾けばよし。
>318
たとえば「付点八分音符、十六分音符、十六分音符、付点八分音符」と並んでいたら、
四分音符を4分割して「タツツタ タタツツ」のように打鍵するタイミングを「タ」、しないタイミングを「ツ」であらわす。
口に出して言ってみると弾き易くなるよ。
322 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 00:20:19 ID:YT6gGVcx
>320
神戸の人?
「やっとーしとーみとーきいとー」
って数えてもいいですね。神戸の方ならwwww
324 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 01:50:31 ID:jcW348FW
>>321の方法は上級にいっても使える。
数を数えるのは初級の間しか使えない。
327 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 02:27:41 ID:jcW348FW
>>326 誘導ありがとうございました。
そちらで伺ってみます。
328 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 09:25:16 ID:9bKv38oH
ピアノを買って2週間ほど経ちますけど、一向にうまくなりません。
最初にどんな曲を弾いたらいいのかもわからないし、
ちゃんとした弾き方もわからないのが現状です。
一から教えていただけませんか?
330 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 09:48:55 ID:oU4auzmv
>>328 このスレで一から全部教えてもらうのは厳しいな。せめて質問は一つずつにした方がよさそう。
先生に習うのが一番いいと思う。
>>330 じゃあ初心者が一番初めに練習するべき曲なんかを教えてもらいたいです。
とりあえずバイエルでも何でもいいから教本1冊終わらせろ。
話はそれからだ。
333 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 11:07:47 ID:Cz5LM0Hc
まずは先生に習いに行けよ。
話はそれからだ
>>331 おとなのためのピアノ教本1
大人のピアノ悠々塾入門編(CDつき)
このあたりの本をやればいいでしょう。
DVD付きの本も今は売ってるし。
本屋でいろいろと初心者向けの本さがしてくれば?
バイエルとか買っても独学ではあまりやり方わからないと思うよ。
大人の初心者向けっていう本をネットで探して
それを本屋で探せばいい。
楽譜を読める初心者なら、やさしくて好きな曲を一曲ていねいに仕上げるといい。
今までドラムをやってたんですが、キーボードに転向することになりました。
楽器はドラムしかやったことないんですが、幼いころからピアノを習ってないと厳しいといわれました。
本当にそうなんですか?
ネットでキーボードの入門サイトを探してるんですが、PCのキーボードばっかでほとんどHITしません。
そういったサイトがあれば教えてください。
>>336 今までキーボードやってたヤツに習ったら?
>>336 バンドをやってるんですかね?
なら高校生くらい?
幼い頃から習っている人のほうがいいですが
高校生くらいなら遅いということはないです。
でも最初は習いに行くのが絶対にいいですよ。上達も独学より速いし
ヤマハにはキーボードを教えてくれるコースもあるみたい。
ヤマハ以外にもあると思うけど。
習いにいけないなら、ピアノのコードが載っている本とかあるので
それを参考にするとか。
検索する時に ピアノ キーボード で検索してみたら?
>>333 バイト始めたら考えてみようと思います。
>>334 ありがとうございます
とりあえず「おとなのためのピアノ教本1」を探してみます
>>336 キーボードの初心者用向けテキストってありますよ。
キーボード入門で検索してみれば何冊か出てくると思います。
ピアノは幼児期から始めた方がかなり有利ですが、
キーボードならある程度大丈夫だと思います。
もちろんピアノ経験者からキーボードに転向するのが
一番自然ですが、やってできないことはないので
やる気さえあれば何とかなるのでがんばってみれば?
>>338 >>340 レスありがとうございます。
身近な人に相談して、道具をそろえて生きたいと思います。
別のスレでみたんですが、使うキーボードはシンセイザーじゃないとだめなんですか?
質問です。もともと曲自体に♭シがついていてさらに臨時記号で
シに♭やダブル♭がついている場合どれだけ音を下げればよいのですか?ちなみに前の小節にはシに関する記号は出てきません。
調号無視
臨時記号のみ付けて読む
>>343>>344 レスありがとうございます!!無視ですか、
ダブルは分かるけど普通の♭はつける意味が分かりません・・・
>>345 過剰親切心です
気にしないで弾きましょうw
俺は月光1楽章レベルしか弾けないのに
オシャレな格好してショパンの練習曲等の楽譜を部屋にわざと見える位置に広げて
凄い弾ける奴だと自分で思い込んで街を歩いてるぜ。映画の主人公のように。
かっこいいだろ ・・・・
>>347 月光1楽章が弾ければ立派なもんだよ
少なくとも初級者用スレッドにはふさわしくないねw
一応ソナタの1曲なんで「ソナタレベル」なら上級に差し掛かってる
中級の上レベルだよ。
堂々と町を歩けばいいさ。ピアノ弾きとしてねw
バンドでキーボードを演奏するとき、コードは覚えたほうがいいんですか?
>>345 必要はないけど
前の小節ではナチュラルがついてたとかの間違いやすい所に親切でつけてあるんだ。
あの・・初心者というより素人なんだけど質問いいスか?
昔友人からカノンを教わって弾けるんですが
その左手の音が
ドードソーソラーラミーミファーファドードレーレソーソを延々と繰り返してるだけなんです。
これって何かの型なんですか?
左手はこのままで、右手で他の曲を少し弾いてみると結構合うのが幾つかあるんですが。
>351
昔からいろいろな曲に使われているコード進行です。
「カノン進行」「カノンコード」あたりで検索すると、その伴奏で弾ける曲がわかりますよ
キーボードでの演奏でコードってどこで使うんですか?
>>354 どこでって伴奏で使いますがw
キーボードで伴奏だけを弾く場合は
左手でベース音、右手でコードの和音。
メロディーも弾くなら左手でコード、右手でメロディーを弾きます
スコアを見たんですが、コードを弾くってのがよくわかんないんです。
スコアの上のCとかDのコードを弾いて行くのか、それともキーボードのとこの音符をひいていくのか・・・
>>356 キーボードの音符をひいてもいいし、オリジナルでやりたいなら
コードをみて自分で考えてもいい。
スコアをコピーして弾くならコードは使わないってことになるんですか?
コードを使うなら右手がオリジナルでやっていくってこと?
というか、ここはキーボードスレじゃなくてピアノスレなわけだが。
>>358 完コピならコードは使わない。
でも普通スコアのキーボードって両手で弾くようになってない?
>>353 サンクス
すげーなこれw
素人なのに一応弾けてる風に見せられるじゃん
362 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 02:11:03 ID:aSu+vpaZ
感情を込めると、力が入ってしまい、指が動かしにくくなります。
脱力をすると、指は動きますが、感情がこもって無いので飽きます。
体の力を抜いて、感情も込めたいのですが
良い練習方法があれば、教えてください。
363 :
ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/05/07(月) 02:31:09 ID:h30RCtEX
放尿をおもいだして!
364 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 07:56:42 ID:9btiva/W
>>362 感情を込めるのって、イメージなんじゃないのか?
力を入れる入れないってことより。
365 :
ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/05/07(月) 08:15:56 ID:h30RCtEX
きっと力む体質なんだとおもうわ
力むと身体がかたくなるのよ
イカのようなせなかとかたをめざしてほしいものだわね
>>362 自分の出してる音を聞かなきゃ。
力の入った感情を込めた格好って ひとりよがり、カラオケ熱唱 と同じだよ。
音を聞いてれば、自然に力の抜けた感情のこもった音になる、筈。
もちろん、それを表現するだけの技術力が無いと、無理だけど。
367 :
362:2007/05/07(月) 12:59:32 ID:aSu+vpaZ
>>363-366 ありがとうございましたm(__)m
ルパン三世のジャズアレンジみたいな、速い曲だと
つい力が入ってしまいます。 特に手の甲に。
放尿をイメージしてやってみますw ネタですか?
背中の脱力はやったことが無いので、取り入れて見ます。
自分の音に集中して演奏してみます。
カラオケ熱唱タイプでもいいんです。
自分が楽しければ。
イングヴェイみたいに、1音1音に感情が入ってる演奏がいいです。
マキシマムザホルモンとか。
その他、アドバイスなどあれば、よろしくお願いいたします<(_ _)>
また報告に来ます。
368 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 13:30:56 ID:7e1L8/rh
手の甲に力を入れるのは厳禁です。何もいいことはありませんし、最悪の場合腱鞘炎になります。
手の甲に力が入るのは、指が十分開いてないからです。柔軟性が足りてないのに無理をしているのです。
(それが普通です。鍵盤楽器でしか要求されないことなので)
風呂でよく温まってから、指の間を開くストレッチと、手のひらの筋肉を伸ばすストレッチをやると
開くようになります。びっくりするくらい楽に弾けるようになりますよ。
369 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 20:09:22 ID:DZ0bXbhZ
来週辺りから、ブルグの貴婦人の乗馬にトライするものです。
平行して何か曲やりたいけど何がいいかな?
スローで流れるような曲ではなくて、リズミカルでテンポの良い曲がいいです。
なんか指の練習したいんですけど良い教科書ありますか?
バーナムはとっくに卒業したんですけど
他にないから今度はハイスピードで指の練習してるような状況です。
もっと上級の指練習教本がほしいです、出来ればCDつきで…!
>>370 指の練習のみなら、ハノンが一番手軽じゃないか?やってる?
372 :
362:2007/05/07(月) 22:31:46 ID:aSu+vpaZ
>>372 ムチのようにと言っても本当にしならせるわけではないですよ?
打鍵の直前までは力を抜いて柔らかくしておくということではないでしょうか
テニスやゴルフでもそうですよね
インパクトの瞬間だけグッと握りあとは軽く握っているだけでしょ
木琴を想像してみたら分かるかな
手首を固くしてスティックを握り締めて木琴を叩いても
ベチッと一瞬で音が消えるような湿った音しか鳴らないじゃないですか
手首を柔らかく指先で軽く持ってブラブラさせてポンとはずませるように叩くと
響いたいい音が鳴りますよね
>>369 中田義直の「エチュードアレグロ」は?
これ弾いてると爽快になる。
>>371 あーあーあーあーあー………
ハノン、、、、、ねぇ、、、、、
やー…
今は独学ライフを超満喫して超ピアノ楽しいんでるんだが、
高校のときピアノ辞めた理由がハノンで私にとって鬼門というか…
ハノンは全部終わってるんだが二度とやりたいと思わな…
まぁ…そうだよね、分かってるよハノンは素晴らしい教本さ
今やってみるとまた違うかな、バーナムじゃもう物足りないし
dクス
>>376 ハノンは終わるもんじゃないだろ?
1〜31はゆっくり、早く、リズムつけて、いろんな調で 練習するもんだし。
スケールと和音、アルペジオ‥全部決まったテンポで間違いなく弾ける??
もし弾けるなら(終わったってのがそういう意味なら)、なんでバーナムなんてやってるのかが不思議だ。
【ピシュナ】ハノン以外の指練習本【コルトー】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1125668523/ より。
リトルピシュナ(全音)
ピッシュナ(音楽之友社)
コルトーのピアノメソード(全音)
ピアノのテクニック(音楽之友社)
プレディーピアノ教本(全音)
ピアノテクニックの基本的原理(全音)
スケールとアルペジオのためのテクニック(ドレミ楽譜出版社)
ピアニストのための弱点補強トレーニング(リットーミュージック)
おとなのためのテクニック・マスター (ドレミ楽譜出版社)
小さな手のための毎日の練習課題(音楽之友社)
他
379 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 02:44:34 ID:MFjkSqRC
楽譜が上下に分かれていて見にくいのですが、
どうやって見るのでしょう?
てかハノン全部目を通し終わってるんじゃもう初心者スレに用はないだろw
382 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 15:47:31 ID:8wXmpMXW
ピアノを始めて一年と3ヶ月だけど、最初はがむしゃらに弾いてきて、最近どうやれば上手くなるかなって真剣に想ってきた。何度も繰り返しをやれば上手くなるのは分かってるけど、何を繰り返しやれば上手くなるのが分からなく悩んでるだけど、みんなは何を練習した?
383 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 19:24:11 ID:RhZiswiB
>>382 俺も1年数ヶ月で、似た様な感じ。
暗譜も譜読みもひたすら弾いてれば問題ないけど、
上手くなるにはそれだけじゃダメだと、最近痛感してる。
綺麗に滑らかに弾けるようになるには何をしたらいいんだろうか?
ここに出てる教本とハノン併用しながらレベルに応じた曲をやってれば問題ないだろ。
385 :
379:2007/05/08(火) 19:41:20 ID:MFjkSqRC
>>380 そういう意味ではなかったのです。
上下に離れ過ぎているので、同時に見られないって意味です。
386 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 19:59:26 ID:8wXmpMXW
>>382 お前もか!ペダルの入れ方も分からないんだよな…良いって思った瞬間濁ったり。けどやっと左手も動き出したし、左右別々の動きも微力ながら動かせるようになったり。
>>385 上下別々に見る。
上手な人は、弾いている箇所の数小節先を見る。
>>382-383 マジレスするとイメージトレーニング。
これを手や身体の動きから音の響きまで正確に描けるまでやる。
それから、ピアノに向かう。
ピアノがうまい人はイメージの段階で技術的・音楽的な課題を潰す。
そして、例えば3時間ピアノの練習をするなら、
ピアノを弾かないと確認できない課題を3時間分用意して練習する。
これと逆なのが、何も考えずに漫然と指を動かしてるだけの練習で
こういうのは何年やってもピアノはうまくならない。
389 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 21:36:41 ID:gK7h627g
ピアノ歴1年前後の人に聞きたいのですが、
今やっている曲を教えてください。
ハノン自己流でやりすぎると、耳障りなタッチしか弾けない人に
なるよ きをつけて
391 :
383:2007/05/08(火) 22:19:41 ID:RhZiswiB
初心者を脱出するポイント三つ
1.メロディをくっきり出す
2.フレーズ感を出す。フレーズの始まりと終わりを意識する
3.ビートを意識しながら弾く
イメトレで音の響きまで想像するのか…かなり難しそう
394 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 22:59:27 ID:8wXmpMXW
最初の1ヶ月ちょいはバイエルやって、次からは発表会の為にポップスやって、引き続きポップスやって、1ヶ月ちょいです。
395 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 23:59:50 ID:8ud6PUsH
うちの先生はとにかくブルグをしっかりやらせる人っぽい。
乗馬にチャレンジしてるが終わってもすっ飛ばしてきた曲をやるらしい。
それぞれの曲にテーマがあるから、それがクリアできてるかどうかが問題な
んだって。
もう嫌なんすけど(;´Д`)
>>390 タッチをどう気をつければ良いか、教えていただけませんか?
397 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 00:11:44 ID:Hk6/Ce88
>>395 ブル具が嫌なら、じゃああなたは何をやりたいの?
398 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 01:14:14 ID:/KECw9Z9
>>395,397
2chでも授業してるんですか
うらやましい
399 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 01:16:08 ID:voX9mavX
ブルグが嫌ってのは何となく分かるなぁ。
俺は独学じゃないけど、先生にブルグも教えてもらおうって
思って模範CDまで買ったのに、1曲目やって面白くなくてやめてしまった。
綺麗な曲が多くてやりこんだら練習にはなるんだろうけどね。
成長過程の子供じゃないんだから
ブルグに拘らなくてもいいのにね
大人を教えるなら妥協と柔軟性を持たないといずれ離れそう
401 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 05:07:52 ID:jbvoOBSY
リズムが速めで、ノリが良い曲は力を抜いてガンガン弾けて
楽しいです。
スローでしっとりした曲だと、小さい音を出すのに
力を弱めるのか、指のスピードを遅くするのか、どっちが一般的ですか?
遅い曲はイライラします。 アドバイスをお願いします。
>>399 素直な心が異常につまらないのはデフォ。
CD聞いて一番気に入った曲を丁寧に仕上げていくほうが賢かったとオモ
>>400 同意。自分も再開するのに教室探しをしていて、
>>395の先生ような人がいました。
選曲以外にも、やたら姿勢や手のフォーム(しかもハイフィンガー)に固執していました。
引き出しが狭いと言うか、こちらの意向は全く考えずに自分のパターンを
押し付けてくるタイプ。更には体験レッスンに行っただけなのに、とある曲集を強引に
渡されて、「来週までにここをやってきなさい。」と言われました。
さすがに唖然として、速効でレッスンはお断りしましたが...
>>395 気の進まないレッスンなら、教室を替えるのも一つの手だと思います。
例えばあのゲームの曲を弾いてみよっかなと思って
多少のミスはあるもののいきなり左手も右手もちゃんとそのメロディーを奏でられるようになる人って
ピアノ弾きでは普通なの?天才なの?
聴音(ソルフェージュとも言う)というレッスンがあって、聞こえた音を楽譜に書き取る練習をするんだよ。
そのレッスンをこなした人なら誰でもできる。ピアノを弾いているだけではできない。ソルフェージュを
やったことがないのに出来る人は天才。
>>405 そのソルフェージュというのは普通のピアノ教室でもレッスンできるんですか?
多分できると思うけど、一応先生に相談してみて。
音大ではソルフェージュ必須だから卒業生なら誰でも教わったはず。
でも、教わったことがあるというのと、教えることができるというのはまた別の問題だから。
>>396 ドビュッシーのエチュード1番 チェルニー氏のためにを聞いてみて下さい。
ヒントにはなりまつ。
最初のわざと弾いてるドレミファソフアミレドの弾き方があらゆる曲で一生
治らなくなったらもう大変w
音大受験の為の聴音ソルフェージュは、そんな聴いた曲をなんとなくそれらしく弾くって方向とは違う。
8小節や16小節の短い単旋律、あるいは複旋律を"一音たがわず"(ここ大事)譜面にするのを目指す。
ゲームの曲を聴いてその雰囲気が伝わるように弾くってのは その人の才能だと思う。
一種の特技みたいなもんじゃないかな。
聴音は書き取るだけだから慣れなんだよね。
和声付けも、どんな感じにしていくのかは感性による影響が大じゃ
ないかな。
ピアノ弾かせたら目茶苦茶な運指しているのに、耳コピーだけは上手い
人もいるしね。
412 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 16:14:51 ID:8iVfn+0W
だいたい耳コピってみんなどうやる?
413 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 16:18:17 ID:8iVfn+0W
>>394はどうですか?すぐにポップスに入ったから基礎がなってなくて、これからじっくり基礎を学ぼうと思うんですが…それと楽譜見ながら弾くコツっていうのは、やっぱ慣れでしょうか?コツなどがありましたら教えて下さい。
414 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 18:50:04 ID:jbvoOBSY
指の柔軟性が無いのがわかりました。
左の指は、指の付け根から、手の甲の方に90°くらい
曲げる事が出来るのですが、右手は45°くらいしか
曲がりません。
指を柔軟に動かすための、ストレッチ方法を教えてください。
または、お奨めのサイトを教えてください。
ソルフェージュって楽譜見て歌うことだと思ってたよ。
子供の頃、小さいオレンジ色の本使ってた。
視唱も聴音も独学でもできると思う
♯や♭がたくさんついている楽譜に今だなれません。
4つ以上あると眉間に皺が寄ります。
初見では最早何の曲を弾いているのかというくらいスローです。
例え楽譜自体は簡単でもそれらがあるだけで弾けなくなってしまうのです。
これは慣れですか?
それともヘ長調だとかああいう知識があれば、もっと潤滑にいくのでしょうか
#とか♭多くても調を意識すれば割と楽になるよ
ギターとかと違って調とか不便だが慣れれば楽
#のつき方には規則があって
#が一つなら ファ
#が二つなら ファ ド
#が三つなら ファ ド ソ
#が四つなら ファ ド ソ レ
#が五つなら ファ ド ソ レ ラ
#が六つなら ファ ド ソ レ ラ ミ
(#が七つ という調はない)
「#がソにだけついている」とか、「レとミにだけ#がついている」なんていう調性はない、というのがポイント。
♭の場合は シ、ミ、ラ、レ、ソ、ドの順番に増えていきます。「レだけ♭」とかいう調性はありません。
>>416 そういう知識よりも♯や♭ついてる音に
自分のわかりやすい印をつければいいんだよ
最初はそうやって弾いてて慣れてくればそんなこと
しなくてもできるようになってくるし。
あとは理論を覚えるよりもとにかく全調のスケールを弾くことだね。
スケールを弾くのは大事。すべての曲のためになる。
>>420 >(#が七つ という調はない)
あるよ
皆さん大変参考になりました、ありがとうございました。
最近ピアノ名曲110選Bを購入してみたところ、
何曲かは以前に発表会で弾いたので弾けるのですが、
自力であれだけの♯♭のついた曲を練習するのは初めてなだけに(今は独学)
自信をなくしていました。今度の山は高そうですが、頑張ります。
>>416 ハノンについてるような、音階と最後の和音(カデンツ)をたくさんたくさん練習するのをお勧めする。
全部は無理なら、今からやる曲の調について、音階、和音をしっかり手につかませる。
そうすれば、自然に黒鍵にも手がいくようになる(それが当たり前になる)
>>420 いくら初級者用スレだからってウソ書いちゃダメだようそをw
♯はファドソレラミシ
♭はその逆でシミラレソドファ
ですよ。
♯も♭ももちろん7つ全部つきます。
♭の7つは変ハ長調と変イ短調
なんでシ♯とファ♭を無視するかなぁw
>>414 ストレッチのやり方は股関節だろうが、指の関節だろうが違いはない。
要するに、関節の可動域を広げるというだけの話。
だから、まず「ストレッチ」でググレ。
サイトに書いてあることがそのまま指のストレッチに応用できる。
ただし、指の関節は小さいからムリすると簡単に痛めるのでそこだけは注意が必用。
ロと変ニがあるからいいじゃないか
平均律は楽譜によって同じ局でも調号が♯だったり♭だったりする。
特に嬰ハ/変ニ・嬰ヘ/変ト
以前このスレかどこかにURL貼ってあった
色々な曲が聞けて楽譜もダウンロードできるサイト、
お気に入りに入れてちょくちょく行ってたんだけど今日突然エラーになった…。
閉鎖したんですか?誰か知ってる人教えてください
昔幻想即興曲の楽譜見てたら、ダブルシャープのところがナチュラルになってたりで
そんな杓子定規でもないんだなーと思った
>>434 ナチュラルになってる楽譜は信用ならないぞ。
436 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/10(木) 22:54:48 ID:ZyK9ziVZ
ヤマハの電子ピアノについてくる名曲集の「ガボット」(バッハ)
を今必至に譜読してますが、感覚がつかめず三小節目で早くも挫折しそうです。
三小節目の一番最初(右手はファ♯とシの二重音左手はレ)をその通りに
弾くと、すご〜く違和感があり、セットされた演奏を聞いてもそんなヘンテコリン
な音出てないしで、なにかコツみたいなものがあるんでしょうか?
ちなみに再開組で独学・バイエル下ブルグ半ば位を彷徨っているレベルです。
437 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/11(金) 00:12:52 ID:PVHCrjY4
独習でバイエル80番前後をやっている者です。
イ長調やホ長調の曲を弾くと、右手の運指が、音が上がっていくときより、
下がるときのほうが遅くなってしまいます。
親指をまたいだあとの中指でつっかえる感じです。
また右手だけで弾いてみるとできる運指も、左手を加えるとなぜか
またいだあとの中指が遅れてしまいます。
音階の練習もちゃんとやっているのですが、そのときは下りてくるとき
少しスピードが落ちるものの、またぎでつっかえることはないのですが・・・。
>>437 下降するとき少しだけ右手を左に傾けて弾くと中指を被せやすい
独学なら姿勢等も多分意識していないだろうけど
背筋を伸ばして肩の力を抜き、肘を少しだけ外側に開いてゆるい「ハ」の字に構える
そうすると胸の前をゆったり使えるので指くぐりもしやすいよ
つっかえないところまでテンポ落として、問題部分を練習。
特に指くぐり・指またぎ部分を何度も行き来するとか。
メトロノームかけながら、少しずつテンポ上げていくといいよ
>>436 そのヘンテコリンな音というのを聞いてみたい。
音を間違えていなければ問題ないはずなんだけどなぁ
コツはかなりゆっくり弾くことかな。
441 :
437:2007/05/12(土) 01:52:54 ID:6ER/Ln+z
ご指摘ありがとうございました。
>>438 確かに姿勢は、練習を始めるときはネットや教則本の写真を見て
意識して座るのですが、気がつくと酷いことになってることがあります。
気を付けて練習してみます。
>>439 問題は実は81番の8小節目と最後から2小節目の下降部分です。
練習途中でゆっくりめのメトロノームに合わせ始めたときから、
ド#の中指が遅れがちなことに気づきました。
その後意識しすぎになってしまい・・・繰り返し練習してみます。
82番の13小節目、17小節目と同じ動きなのに、1オクターブ高い
17小節目ではほとんど遅れないので(肘が少し外側に出ていて手が内側へ
斜めになる)やはり手の向きの加減かもしれません。
(手自体は普通の大きさですが、親指に比べると他の指が長めなせいか
とも思ったり。レの親指とまたいだド#の中指にものすごく距離を感じます)
442 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 02:10:09 ID:YBXpUfp3
子供のバイエル下の3度の指の入れ替えが左右の順番で交互に出てくる曲でつまずきました。どうしても音がずれてしまうのですが何か良い練習方法などありましたら教えて下さい!
>>436 ガボットというのは舞踏曲の形式の名前なんで。
ショパンの「ワルツ」がいろいろあるのと同様に、バッハの「ガボット」もいろいろあるので。
ヤマハの電子ピアノについてたバッハの「ガボット」だけでは、どの曲かわからんよ。
445 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 14:50:39 ID:8McPj+hP
ピアノの独学って何をしてるの?習うのとどっちが良いの?
小学校低学年からの音楽授業で、楽譜嫌いが身についてしまった。
PTSDだ。だから、ピアノは好きだけど、独学では実が持たない。
>>445 習ったほうが格段によい。
ダメ先生につくのと独学か、で比較してもダメ先生のほうが
ずっとマシなくらい独学では技術が身につきにくい。特に
最も最初の基本中の基本(姿勢、指の形、指の使い方、
指の訓練、脱力)が独学では適当になってしまいがち、
あるいは間違った形になってしまいがちで、初級脱出が
できないこともままある。
448 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 00:27:44 ID:Ad58bmiZ
ようやっとチェルニー100が終わったよ。
チェルニー30は難しい?
>442
68-71番あたりの奴かな
全訳なら66番手前の番外に片手ずつの重音練習とかあったんだが
左手なら
5を伸ばしながら3連打、4を伸ばしながら2連打、3を伸ばしながら1連打みたいなのと
72番の左手みたいな練習。
>>448 まさか100番全部やったの?w
普通は中途で30番にうつるんだけどね。
30番は難しいよ〜。覚悟してw
だいたいこのへんで挫折する子どもが多いからね。
大人の場合はやる気さえあればがんばれると思うけど
451 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 00:56:59 ID:d7aVZNwe
>>450 最初の10番目くらいまではバイエルみたいだったんでやんなかった。
それ以外は100番まで律儀にやったよ。
100番最後までやったなら、30番難しいと思わないかもしれんよ。
100番の後半て難しいって言うから。
453 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 02:58:55 ID:3huMrGFd
ダメ先生って例えばどんな先生ですか?
>>453 日本で多いのはハイフィンガー教師か。
「常にメトロノームを鳴らして指の力だけでピアノを弾きなさい。
手首は動かしてはダメです」
と言ってくる。
ハノンやチェルニーをffでぶっ叩かせながら練習させたりする。
手のひらにコインを載せてそれが落ちないように練習してたとかいうのを自慢話で語ったりもする。
中村ひろ子が批判してくれたから最近では大分減ったみたいだけど
ある年代より上のピアノ講師にはむちゃくちゃ多い。
メトロノームを常時、鳴らさせ続けるのも特徴。
これをやるとリズム感が完全に死ぬ。
独学でリハビリし直して生き返るまでに5年かかったw
初心者にオススメの参考書?みたいなのありますか?
普通の本屋に売っているようなものがいいんですけど、
立ち読みしてもどの本がいいのかわかりません
>>454の逆パターンもあるよ。何でもかんでも肘をグリグリ回すローリング派。
門下生の発表会なんか、見ていて気持ち悪かったぞ。どいつもこいつも肘をグリグリ
させながら、いかにも表情たっぷりと言う顔で弾いていた。まるで新興宗教のy...
457 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 10:42:50 ID:eLHNNBXA
ワロスw
>>456 まぁ指だけで鳴らすのも肘を使って表情をつけるのもひとつの
表現技法だが、それだけってのは常軌を逸してるわな・・・
いい先生は・・・そうだなぁ、手首の使い方をバイエル段階から
教えられる先生かな?
>>459 「ピアノが弾けるようになる本」とかあるじゃないですか
ああいうのではどれがいいのかなってのを聞きたかったんですけど
>>460 練習すりゃ誰でも弾けるようになる
てかお前何の為にピアノやりたいと思ったんだ?
お前の好きなピアノ曲とかあるんじゃないか?
なんでもいいから簡単そうな楽譜でも買ってきて試しに弾いてみればいい
それで難しすぎたり、楽譜の読み方がわからなかったのならまたここで聞け
音楽ってのは厳しい物なんだぜ?
一見「ハイフィンガー」の指導のように思えても
そればかりに固執する指導でない限りは >454のような練習が必要な事もあると思う。
ハイフィンガー=ダメ教師
は違う。
>>460 そういう本を読むのも悪くないけど
読んでも弾けるようにはならないよw
簡単に早くに弾けるようになる特別な方法なんてないんです。
毎日の練習の積み重ねしかないです。
ただ練習の効率という点ではそういう本を読んでそのとおりのことを
実践してみるのもいいかもしれませんね。
>>460 井上直幸のピアノ奏法
もしくは、ピアノ明快上達法
大学生になったのを期に昔習ってたピアノを再開しようと思ってる。
習いに行くのにかかる金をケチって大学のサークルに入ったんだが、
やっぱりサークルより教室に通った方がいいかな?
やめる前はブルグミュラー25の最初らへんだっただけに
サークルの高レベルについていけないんだがorz
>>465 わざわざID変えて乙
お前の為を考えてのレスなんだがなあ
それがわからないようなゴミカスなら何やっても無駄
死ね
>>466 お遊び感覚ならサークルでいいんじゃね?
真面目にやるつもりなら何も言わずに教室行け
んな事考えなくてもわかるだろ
ID変えてたとして
知らないっていってるのに自己レスできるわけないじゃん
頑張るねw
「w」使えばお前の書き込みが面白くなるとでも思ってんのか?
しねよ
しなねーよw
しなない程度にピアノがんばって
475 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 21:47:03 ID:xDM1A1Id
>>472 お前死ね死ね言い過ぎ。ヒステリー?
まぁ現実社会ではそんな暴言吐けないんだろうけど。
小品曲集の読み方を教えてください。
しょうひんきょくしゅう
で合ってますか?
はい。合ってます。
>>478 ありがとうございました(o^∇^o)ノ
480 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 06:16:05 ID:y9Cei+xy
ハイフィンガーって、ここでよく見かけるけど、
どんな弾き方なの?文字通り指を高く上げて弾くこと?
ハノンなんか見たら、指を高く上げて弾くとか書いてあるんだけど、
指を高く上げて弾くのってダメなの?
>>473-576 後出しジャンケンのネット弁慶ウザインだけど?
俺自身が神だから、お前らみたいな小物はさっさと死ねって言ってんだよ
俺が言いたい事は、それだけだ
>>480 ダメダヨ♪
>>477 アホかここは質問スレじゃねえんだよ
なんでもお前の思い通りになると思うな
>>480 >>462も書いてるけど、ハノンなどを指を高く上げて弾くというのはそういう練習もあるので別問題。
これは主に、離鍵を意識的に行えるようにするためにやる。
ハイフィンガー奏法についてはまずググれ。
>>481 回答が間違ってますがな。
また、ツカエネーって言われまっせ。
486 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 20:11:09 ID:hL5brc0D
マジ使えねーよ>>485w
独学の初心者です。
いつもはまず曲を暗唱してリズムを覚え、イメージトレーニングをします。
今回#の付いた譜面に初めて取り組んで困りました。
レ#をリズムに乗って発音するのを皆様はどうしていますか?
「レシャープ」では全音符でもない限りリズムが取れません。
>>487 合唱やってたときは「ま」で音取りしてた。
♪まーままーまーま
って感じ。
ドイツ語読みとか言ってもわかんねーだろwとか思われてたんだろうなあ。
>>487 >>488さん同様、♯とか付いてても「ドレミ」で歌うことをお勧めする。
で、ただ適当に「ドレミ」って口に出すんじゃなくて、
ピアノで音取りながら一緒に歌うと音感も鍛えられていいと思うよ。
もちろんリズムも。速さはかなりゆっくりでいい。
492 :
487:2007/05/15(火) 04:55:50 ID:eQzH3ZVE
>488
>490
>491
アドバイス有難うございます。
頭の中ではレ#の音符をイメージして(楽譜を見て)
口ではレと言いながら、
指はレ#を弾く(イメージをする)
これを地道に行くしかないのですね。
#が出てくるまでは、散歩や入浴中に
音符を口ずさんでイメトレしていまいたが、
#がついてきたら鍵盤の前だけで
トレーニングした方が効率が混乱しないで良いかな?
昔、合唱をやっていたので、簡単な楽譜なら初見でも歌える。
でも移動ドで音取りをしていたので、ドレミで歌うと全部ハ長調になってしまうorz...
>>493 移動ドで初見で歌える人ってすごいなーと思う。
転調してたりしたら見事に同じ音を違う階名で歌い分けるもんね。
俺は移動ドしかできないので臨時記号があるとお手上げ orz
「ドーミー」と歌ったら必ず長3度なので、c−esを「ドーミー」
とやるのは絶望的に困難。
これでは転調とかの感覚も鈍いし、何とかしたいんだけどねー。
>>495 移動ドなら、c−esを「ドーミー」と歌う事はないのじゃないか?
>>492 練習してる調と同じ調のスケールを弾いた方がいい。
同じレ#でも調が違うとニュアンスが違うから。
今、練習してる調のニュアンスを感じながらレ#をイメージする。
そうした方が上達する。
498 :
495:2007/05/15(火) 13:23:03 ID:P/I/WfHU
>>496 いやいや、だからC-durの曲の中で一時的にmollが出てきたときなんかに
困るわけよ。
「移動ドの問題点」というのとは違うかもしれないが、トニックの音度が同じなのに
そこだけ「ラードー」と歌うのは俺には難しい。
499 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 13:30:08 ID:RyQ9XImK
弾き語りする時
左手でコード右手でCコードなら
メロディーがソから始まる場合
ソドファソでいいのかな?
弾き語りしてる人ってこんな感じなんですか?
左コード右メロじゃなく弾き語りしたいんです。
クレッシェンドとか表現できないんだが。
どうすりゃいいのかね。
両手で鍵盤を押さえるので精一杯なんだが。
>>500 精一杯じゃなくなってきたら、そういう表現とかも気にして
やってみるといいよ
>>500 精一杯じゃなくなったら
同じ曲を
そっと弾く、力強く弾く、やさしく弾く‥といろいろやってみると良い。
クレッシェンドは
最初は指を慣らすために階段状に考えて弾くと良い。
音が5個あるなら最初はpp 次の音はp 次mp 次mf 次f って感じ。
おk。とりあえず弾ける様になってからね。
さんくす。
>>499 そんな感じでいいと思いますよ。
初心者は、そういうので慣らしながらやった方が楽しく長続きできると思います。
ただ譜面も見て練習した方が、なにかと今後使えると思うので、面倒でも譜面を見る事もしましょうね。
ト長調で下のミと上のファを、鍵盤をイメージするように頭叩くようにしてれば、数年で弾けるようになると思います。
譜面が見えれば、リズムのレパートリーも増えるのでより一掃楽しめるでしょう。
505 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 22:31:28 ID:VNOwJ1ID
パッヘルベルのカノンが弾きたいんですけど・・・難しいんですかね??
実力は、ランゲの花の歌を最近弾けるようになったぐらいです。。
>>505 もともとピアノ曲じゃないからアレンジによるね
簡単なアレンジの曲なら弾けるだろうし。
花の歌弾けるくらいなら本屋さんで楽譜探してみて
自分で弾けそうかどうか判断できると思うので
見てきたら?
507 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 23:49:07 ID:/vvv7PQO
>>505 ランゲの花の歌ってのがどんなのか知らないけど、
全音ピースのカノンなんかは難しいけど、色んなカノンがあるからさがしてみたら?
508 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/16(水) 00:41:10 ID:mjMevL6k
>>492 レ♯をいうときは
声を裏返すか、濁点をつけてレ゛と歌う。
癖がつけば、「なんでここだけ声が裏返るんだろ?あ!#なんだった」となる。
511 :
505:2007/05/16(水) 13:10:15 ID:0VXuQMRz
512 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/16(水) 13:51:08 ID:Wt8SN097
この鍵盤はこの指で弾くと決まっていますよね。
それが全く分からないので誰か教えて下さい。
>>512 楽譜によってバラバラなので気ままに弾けばいいですよ
>>512 ドは親指とか、鍵盤に指が割り当てられてるわけではない
わからないならとりあえず楽譜どおり
初級者が初めから気ままな指使いだと後々困る
>>512 楽譜に指番号がないのか?
この音符はこの指って感じの決まりは歩けど。
516 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/17(木) 00:51:57 ID:J2OvbAqt
指番号は若干の違いはあるけど、大体は一緒だよ。
でも、絶対のものではないし。楽譜に書いてある指使いがどうしてもしんどいなら
自分なりに少しアレンジしてもいいと思うよ。
とにかく弾ければいいって感じなの?
俺もちゃんとした弾き方がよくわからないんだけど
ちゃんと弾きたきゃ先生に習えばいいし、
独学なら好き勝手に弾いてりゃいいじゃない
今高校生なんだけど、習うのって気が引けない?
>>517 究極的には「弾ければいい」んだよ。
ただ、そのために「合理的な指使い」ってものもあるので
それは勉強しておいたほうが後々お得。
で、それは「この音はこの指」というより
「この音形はこの指運び」みたいな感じ。
こういうのは、指使いをきっちり指定した練習曲なんかで学べます。
>>519 二十歳過ぎても、30でも40でも60でも、
習いたい人は習うよ。
気にせず、習いたいなら習えばよし。
>>519 思春期だから ピアノ って言うだけでも
恥ずかしいんだろ?
でもかまわずに始めたほうが良い。
人には黙って。
522 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/18(金) 04:49:50 ID:i/oMsztz
サイト探しています。
外国人が日本語で書いたサイトで、不自然な日本でかかれています。
そのサイトに、ムチの様に腕を使う動画がいくつかありました。
半年くらい前に見たのですが、探しても見つかりません。
ご存じの方、URLを教えてください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
523 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/18(金) 10:11:16 ID:TRF/I0ue
ババアの先生じゃなく、20代ベッピン先生がいる教室を探す方法ってある?
若い女の先生ってこっちも気使うし相手もやりにくそうだからやめといた方が無難
落とすつもりならこの限りじゃないけどさ
ババアでも誰でもOKな俺は勝ち組
いやそれは負けてるだろ
ピアノ弾きには本当にスケコマシがおおいね(笑)
ホモも多い
531 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/18(金) 22:46:20 ID:i7jIFDKt
すっげー自己中が多いと思う
ユモレスクってバイエル終了程度でいけるかな?
あとノク2番はどのくらいが目安?
533 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 02:13:20 ID:9D13X+7P
ユモレスク?誰の?シューマンの?
>>532 簡単なアレンジのならいけるだろうけど、原曲どおりなら
鶴40程度くらいかそれ以上。
ノク2は鶴30レベルになればがんばればいける。
ノクなら20(遺作)が鶴100レベルでがんばれば弾ける場合ある。
535 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 12:33:10 ID:9BHeHzkC
2chって鶴やってる人やたらと多いけどそんなにいいもんなのか?
>>535
俺はラジリテーコース派でしたよ
鶴よりハノンさらった方がいいと思うんだけど
両方できりゃそれに越したことはないんだけどね
ハノンも鶴100、30、40、50、ABC ラジリテ モシュコフスキー、モシェレス、クラマー 全部やった。
ハノンと鶴セットで
ツェルニー100番途中でやめて20年経ち、ピアノを買ってなんとなく
弾いていたが、全然弾けないので習い始めた。
目からうろこが取れるくらい、独学と習いに行くのとでは違う、違いすぎ。
1時間のレッスンがあっという間に終わる。
ハノン、ツェルニー128をやりながら、現在ノクターンop9-2。
独学で弾いているときとは見違えるほどになるねぇ。
でも、どうしても左手を弱く弾くのが難しい。
右手のメロディを際立たせて、左手は弱く添える程度に響かせるって
どうやったら左右強さ変えられますか?何かコツある?
>>540 習うのは(・∀・)イイ!!って言っといて質問はここでするの?
右に左を合わせるのではなく、左に右手をのっける
>>540 左手だけ練習
指を寝せ気味に、極力鍵盤のそばから這わせるように音を出す
高い位置から打鍵しない
543 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 16:52:26 ID:9BHeHzkC
俺なんて左手弱すぎて音でないことがしばしばあるんだぜ!
544 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 16:58:58 ID:9D13X+7P
音量は打鍵の高低じゃなくてスピードで決まる。鍵盤に指を触れた状態から速いスピードで打鍵すればフォルテ、ゆっくり打鍵すればピアノが出る。指先をコントロールしろ!
545 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 17:53:39 ID:iiB4Zio+
>>544 ってことは力を込めて鍵盤を叩く必要はないってこと??
546 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 18:11:51 ID:9BHeHzkC
547 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 18:45:44 ID:Um/L56th
>>540 > 目からうろこが取れるくらい、独学と習いに行くのとでは違う、違いすぎ。
うろこは「取れる」のではなく「落ちる」
エレクトーンを6歳〜12歳まで習っていた程度なのですが
30歳になり落ち着いた今、また鍵盤を弾きたいと思っています。
今はエレクトーンでなくピアノを習いたいと思うのですが
やはりペダルのない電子ピアノor小さなキーボード程度しか持っていないと厳しいでしょうか?
>>548 別に趣味で楽しむ程度ならそれでいいと思いますよ。
もし続けられるようで環境的にも金銭的にも可能なら
それからアップライトの購入を検討してみればいいと思います。
まずはその電子ピアノで習い始めたらいいと思います。
全くのピアノド素人だけど、独学でもある程度は弾けるようになるのかな・・
>>550 もし余裕があるのならせめて最初の1〜2年だけでも習った方がいいです。
ピアノを一から独学で習得するのは至難の技です。
>>551 マジですか。そんなに厳しいのか・・、
電子ピアノ購入して独学で頑張ろうと思ったんです。
近くに無いんですよね。田舎なもので。。
ジブリ曲を弾くのが目標なのですが
やはり習わないとダメですかね?
姿勢、指等、基本をしっかり習わないと無理か・・
>>552 ジブリ曲ですか。
バイエル程度で弾けるジブリ曲という本でも買って
自分でやれるところまでやってみれば?
で、どうしても無理なら習いに行くと。
その時ははっきりとこの本の曲を習いたいですと言って習った方がいいですよ。
ただ近所に教室がないのなら独学でやるか、ピアノの弾ける友達を探して
ちょこちょこ教えてもらうとかでもまったくの独学でやるよりかはいいですよ。
555 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 21:13:52 ID:2zGprtJM
556 :
540:2007/05/19(土) 21:14:24 ID:x0F7qlbc
>>547 あ、ありがとう、間違い指摘。
実は書いていて「なんか変」と思ってたw。
>>542さん、544さん、凄く参考になります。ありがとう。
分かりやすいです。
>>553 有難うございます。
そうですね。
とりあえずその本とピアノ等買ってみようと思います。
周りには誰もピアノ弾ける・・楽器自体やってる人はいないので
独学でやっていこうかなと考えていきます。
>>554 すぐに完璧に弾こうなんて思ってないので、
時間かけてゆっくり弾けるよう自分も独学でやっていこうと思います。
test
>>545 力を込めて弾くときもあるよ
フォルテにもいろいろあるのです
>>559 初心者のフォルテだな。
力だけ込めてフォルテのつもりってヤツ。
ピアノの音は打鍵速度で決まる。
鍵盤をゆっくり抑えるにしろ、速く抑えるにしろ
リラックスした方が鍵盤を正確にコントロールできる。
力を込める必要はないし、込めると動作の障害にしかならない。
フォルテにもいろいろあるけど、力を込めるフォルテなんてのはあり得ないと思っていた方がいい。
ピアノについても同様。
561 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 09:32:38 ID:c/y+GCwb
ド素人の僕には勉強になります。。
今度から意識してやってみよう。
562 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 09:44:19 ID:VQskz1FM
指に力をこめるんじゃなくて腕とか手首とかに力入れるんだよね
よくピアニストとかが全身ポンってはねる感じ
有名ピアニストでもffで椅子から腰が浮いたりするじゃん。
あれは「力を込めたf」と表現して良いと思うけど。
>>563 ピアノ弾けない人なんだな〜と思わせる呼び方だな。
と、ピアノ弾けない人が申しておりますw
567 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 17:13:19 ID:7rCi2zza
なんだまた自称と知ったかのバトルかw
568 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 18:09:01 ID:mgS+I1AO
手の重みと回旋を使うと楽に弾けるってことを最近知った。
速く強く弾くときなんか指先だけで弾くと手が疲れるけど、
これが出来ると凄く楽。
570 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 21:29:01 ID:c/y+GCwb
ノクターン2番、子犬のワルツ、パッヘルベルカノン
この3つを考えてるんだけど、どういう順番で挑戦していくのが理想??
ここは「初級者用」スレですよと
ギリギリ初級じゃないか?
俺は9-2はどうにか弾けるがソナチネまだ怪しいし
バイエルなら音拾っただけで「弾ける」と言って良いし
ブルグ、ソナチネならテンポと音をきちんと弾ければ「弾ける」と言っても良いかも。
でもさ、ショパンノクターンを 音とテンポ合ってるだけで 「弾ける」なんて恥ずかしくってとてもいえないよ。
そういう意味で、ショパンはいくら譜面が簡単でも絶対初級の曲ではない。
574 :
570:2007/05/20(日) 23:07:20 ID:c/y+GCwb
初級でいいかと思ったんですが。
スレ違いだったらすいませんでした。
中級スレで聞いてみます。
>>573 それは僕も感じてます。
575 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 23:08:23 ID:1UC5Wy6+
デス
てst
子犬を珠を転がすように滑らかに美しく速く弾くにはツェルニー40番前半程度は必要かも・・・・・
独学の初心者です
ハ長調の白鍵だけの時は、
どの位置(手前or奥)に指を置くかは特に意識はしてませんでした。
どの指を置くかも指番号があるので悩むことはありません。
ところがト長調のDコードの様に
黒鍵まじりの和音になると指の位置が
うまく決まりません。
指の大きさ、太さは個人差がありますが
和音やアルペジオにおいて
定石となる指の置き方はあるのでしょうか?
>>578 手が前後に激しくゆれない位置が定石。
つまり黒鍵の先端の方に指を置き、残りは自然にさわってるところを弾く。
>>578 その和音だけ1つを弾けばよいのなら579の感じだろうけども
前後にも音があるでしょう?
結局は前後の音から流れるように繋げて、かつちゃんと打鍵できる位置を
模索するしかないのでは?
(手や指の移動を最小限・最短距離にする)
自分の先生曰く、やはり指の長さや手の大きさ、どの程度開くか
によって同じ曲の同じ和音でも弾く人によって手の位置は全然違うと。
あと黒鍵はあまり先端を弾くとすべって落ちかねないから、となるべく避けるように言われた。
ただし、その位置でしか届かない、弾けない場合などは別だと。
581 :
578:2007/05/24(木) 21:15:47 ID:UGRUqp3i
>579
>580
アドバイス有難うございます
自分なりに模索してみます
鶴100と間違って鶴110買っちゃった(´・ω・`)
110でも問題ないかな?
>>581 580ですが、実は昨日レッスンに行ってきたのだが、やっぱり自分的にはちょっと
ギリギリ届くかどうか?のところがあったんだけど。
「私(=先生)の手と580の手は大きさも広がり方も違うから自分の手に合う位置と広げ方を研究してみて」と
こればかりは本当にやるしかないみたいなのでがんがれ。
あと綺麗な音が鳴らせるように、とか次の音を弾きやすいように、とかも考慮すると良いみたい。
>>582 別に同じだから問題ないよ
鶴30と100は違うけどね。
30と40も違うよw
30と40を間違えたらえらいことになる。
ただ30終わった後40やるなら問題ない。
もう一度30を買いに行けばいいだけのこと。
>>582 おんなじおんなじ
で 全部やる必要はないよ。せいぜい1/3〜半分で30へ行く。
え、子犬のワルツって難しいの?
だいたい小学生の発表会の定番だよね。ちょっと習ってバイエル終了程度
の子供の曲ってイメージだな、子犬のワルツ。
>>586 一度ちゃんとピアニストの弾く「子犬のワルツ」を聴いて見るべし。
ポピュラーの楽譜って運指とか書いてないじゃないですか。
みんな自分で考えてるの?
戸惑うところとかはどうしてる?
おめーら身長どんくらいよ?
俺183cmなんだけど、イスが低くて困る。55cmだと足りない。
>>590 でもマキシムって2メートルくらいあるけど
普通の椅子に座って弾いてるんじゃない?
ま、プロと初級者素人一緒に語るのもあれだけどw
>590
肘とか腕に合わせて弾き易い位置にイスの高さって決めるんじゃないの?
足の長さに合わせたってしょうがないと思う
背の高い人は椅子を後ろにかなり引いて座るよね
それも限度あるけど。
手が長いからかなり後ろにしないと窮屈になるし
ま、初級者にはあまり関係ないことかもだけど
後にも先にも一度だけ見たんだけど、身長が高いために椅子に座ると
膝がピアノに当たって、足がピアノの下に入らない。
仕方がないので、インシュレーターの下に厚手の敷板を置いて
ピアノの高さを上げて弾いてたな。
変なところで苦労しているんだなぁってオモタヨ。w
595 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 00:37:00 ID:8g0NeRY0
足が邪魔なら、ひざを横に広げればいいやんけ
そんなことに気が散ってるようじゃ、熱意が足りない証拠だ
>>595 膝を開いたら足短くなるか?? ペダルも踏まなきゃいけないからやっぱ無理だろう。
椅子を1メートルくらい後ろに下げればよろし
>596
足の裏をペダルに置いて、
膝を外に倒せばできる。
ペダルは斜めに踏むことになるが、
忍耐を厭うな
599 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:07:45 ID:CCFkcl7m
ちょっとお聞きしたいのですが。
インベンション第一番で
13小節目の、ど真中に左手も右手も同じ音階の「ミ」を弾く
箇所があると思うのですが間違いですか?
今まで経験が無く違和感がありますが、左も右も
同じ鍵盤を弾くってよくあることなんでしょうか?
間違いじゃないです。
バッハではよくあるよ。
もとは鍵盤が2段ある想定で書かれてるっての、思い出してくだちい。
601 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 18:21:00 ID:CCFkcl7m
>600
ありがとうございました!2週間以上もモヤモヤして
いて、ググってみても答えは見つからず。
すご〜くスッキリしました。
「鍵盤が2段ある想定」も知りませんでした(恥)
602 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 18:31:00 ID:38w/j42A
右手と左手のリズムが違うともうだめだー
右手が4分のときに左手に八分とか着たらもうお手上げ
左右同時に鍵盤を押すのならできそうだけど・・・
頭が固いのかな
♪ ♪
♪ ♪
これはおk
♪ ♪
♪
こういうのは><
603 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 18:35:27 ID:38w/j42A
四分音符とか出せなかった・・・
604 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 18:53:00 ID:4jnEXtFl
練習頑張るぞと、張り切って鶴100買ってきて
一曲目の4小節を弾いて、あまりのつまらなさにやる気なくして数ヶ月間放置してます。
>>604 鶴100なんか捨てちゃって他の本をやったら?
あれは超退屈。
ブルグミュラー25がだいたい終わったレベルなんですけど、
トッカータとフーガニ短調いけますかね?
両手違う動きをできるようになるには、どんな練習があるでしょうか?
>>606 それはもともとピアノ曲ではなくオルガン曲なので
アレンジによっていろいろです。
609 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 21:15:11 ID:4jnEXtFl
両手同じ動きをする曲は非常に少ないので
どんな曲でも練習になる。
子供のうちからやっている人は難なくできるんですよね
すごいです
上にも書きましたけど四分音符や八分音符とか混ざってきたら意味不明になる><
四分音符の間に八分音符ならまだ規則的なリズムだからまだいいけど、
3連符とか混じってくるともう良くわからんね。
613 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 21:33:22 ID:4jnEXtFl
右手を強い目の音で弾く→次は左手を強い目の音で弾く
で、しっかり音を耳で聞き取る。
を繰り返してると、だんだんと弾けるようになった。
>>613 ほんと、自分の出す音をよーく聴く訓練をしないと、指もうまく動くようにならないね
リズムの話に便乗して。
発表会の曲、正確に弾こうと練習でいつもメトロノームを使っていたら、メトロノームがないと
弾けない体になってしまった... どうしよう....
正確には弾ける事は弾けるんだけれど、拍感の全くないベタ演奏になってしまう。
メトロノームの使い過ぎも良くない事が解りました。って取りあえず発表会、本当にどうしよう。
>>615 ちゃんと通して弾けるのなら発表会までメトロノームは封印。
「メトロノームがないと拍感の…」とクヨクヨ悩まず
逆に「メトロノームがなくたってこれだけちゃんと弾ける、思ってるよりずっとうまく弾けてるじゃん?」と自信を持つ。
自信がつくまで何度でも弾く。がんばって!
>>615 自分の中のメトロノームがきちんと動いてないんだね。
メトロノームを自分の中のメトロノームに合わせ、自分の中のメトロノームに合わせてピアノを弾く練習がお勧め。
これができればメトロノームなしでも弾ける。
ベートーヴェン悲愴の第一楽章は、最初の所とか「ダダーン、ダ……ダーン」って感じで
CDを聴くと「本当に楽譜通りに弾いてるのかな?」と思うんだけど
こういうのって機械みたいに正確に弾く必要は無いんでしょうか?
暗〜く重〜くなるように自由に弾いていいのですか?
>>619 ここは初級者用スレッドですよ
ベートーベンソナタは立派な上級です。
621 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 16:04:57 ID:HGOe6ZnX
初級者なのにエラソーに上級者のふりするのは、
慶應のアホマロン。
622 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 20:07:12 ID:6YjQptnr
>>619 そんな楽譜をなぞる様に弾いてもおもしろくないだろ??
独学でやってるなら、“君の”悲愴ソナタにすればいい。
下手アレンジは聞けたもんじゃないけどね。
うpして。
自分は楽譜なんて読めない
耳から入って弾こうかなってかんじ
だからまともに弾けないorz
楽譜の読み方覚えといたほうがいいかも。
最初は1つの音符にカタカナで音符の名前入れるだけでも勉強になる。
耳から入ってってことは・・絶対音感ですか?
えっと
電子ピアノで鍵盤が光ってそれをなぞって弾くやつです
音符の長さとかは分からないから
その辺を聞いて弾いている感じ
だからピアノに入ってない曲は無理ってことですorz
えっと、絶対音感っぽいものは一応あります
和音が分からないので片手引きで一音一音ですけどねw
聴いた音楽を弾いて遊んだりしてます
www
>>628 じゃあ逆に曲を楽譜にしてみれば?(ちょっと難しいかも)
631 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 12:20:15 ID:FspRYJKU
151 :('A`):2007/05/28(月) 20:47:12 0
>>145 正直言わせてもらうとド素人としか言い様が無い。
上の人が書いてあるとおり初心者クラスの難しい程度の曲でしょ。
クラッシックの世界ではショパンの英雄でさえ
ピアノ弾く人間では初心者でかなり低いレベルなの
中級者なら楽譜を見ながら弾けるようになれるが
闇のブログ見たが選んだ3曲くらいは普通に1年くらいの初心者が
数週間練習しただけで弾ける曲ばかり
正直問題外の初心者
152 :('A`):2007/05/28(月) 20:48:51 0
>>148 下手過ぎて唖然としてたんだろ?
153 :闇 ◆c.wHLz7WI2 :2007/05/28(月) 20:49:21 0
>>151 お前無知過ぎ
154 :('A`):2007/05/28(月) 20:51:46 0
闇が勘違いしてる所は
闇は弾いてるだけ上手い人は演奏をしてる
そこの違いが大きい暗譜しても演奏って形になってない
覚えるだけなら猿でも出来るそれをどの程度上手く演奏できるかが問題
闇は勘違い人間だから天才だと思ってるがそう思えるのも
何も知らない初心者
155 :('A`):2007/05/28(月) 20:54:35 0
>>151 無知なのは闇だろ?
10年ピアノやってる自分から言わせて貰うと
暗譜して弾くだけなら誰でもできる。
それに上手い人は自慢しない闇みたいに俺すごいだろ?
アピールはしないよ。見てて痛すぎ
そんな奴にピアノを語る資格無いよ。
156 :闇 ◆c.wHLz7WI2 :2007/05/28(月) 20:55:16 0
>>154 暗譜のことなんてどうでもいいんですがw
練習してれば暗譜出来てしまうのは
当たり前の事
てか俺は自分が天才だとは一言も言ってない
158 :闇 ◆c.wHLz7WI2 :2007/05/28(月) 21:00:00 0
またオカマが免許だの
意味不明な事言い出しそうですね
159 :('A`):2007/05/28(月) 21:00:15 0
ベートーヴェンのテンペストの3楽章も
弾けないなら完璧な素人
160 :('A`):2007/05/28(月) 21:00:17 O
闇みたいな奴を見ると見てるこっちが恥ずかしくなるな
632 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 13:33:12 ID:7jikuHlt
ミ#って、ファのことですか?
低レベルな質問ですみません
初心者スレで、ヤル気をなくさせるようなレスはやめて下さい。
>>632 ピアノの上では、そうだと思っていいよ。
>>632 平均律では、あるいはピアノの鍵盤上では、同音です。
わざわざミ#と書くのは和声学上の根拠があるのが普通。
詳細は略すが、たとえばハ短調の旋律で臨時にミをナチュラルにする場合を考えると、
嬰ハ短調に移調して同じことをやればミに#をつけることになります。
↑カブタスマヌ
なぜト音記号だけじゃだめなのでしょうか
ヘ音記号の存在意義が分かりません
分かる方いますか?
ずっと下に引っ張ると線が多くなって読みにくくなるから
639 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 19:58:52 ID:g4jn/ooK
ショパンのプレリュード7番の13小節目の、
ドラ#ミドラ#の和音って
低いドとラを親指を寝かせて一緒に弾くって弾き方であってますか?
もしかして手が小さい人は音を削らないとダメなんでしょうか…
>>639 すまんがここは初級スレなんでほかで訊いてくれや。
641 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 20:22:06 ID:g4jn/ooK
>>640 え?ショパンのプレリュード7番は初級の曲だと思ってたんですけど…
643 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 20:33:12 ID:g4jn/ooK
ソナチネやインベンションより簡単ですよ。
私はソナチネもインベンションも弾けないですけど、
プレリュード7番は私が気にしているところ意外は問題なく弾けますよ
>>643 ショパンなんだから‥ 音符の数が少なくたって難しいんだよ。
譜面の通りの音とリズムで進んでいけるだけじゃショパンには聞こえない。
>639
アウフタクトの小節は数えないのが習慣なので、そこは12小節目だ。
それできちんと音が出れば(関節をちゃんと使って)オッケー。
>>639 太田胃散? 手元に楽譜がないので曖昧な答えになって申し訳ないけど、
今やってるスケ3(コルトー版)に似たような絶対届かない和音が出てきて、
それは黒鍵2つを1の指で同時に押さえるように書いてある。左手だけど。
ギリギリでも押さえられるのであれば、できる限り音は抜きたくないよね。
楽譜見ただけですらすら手が動くのですか?
皆さん
649 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 07:51:27 ID:Got/VQCB
ageときますか
>>648 そんな人は世界中に一人もいません。
みんな音符を一つ一つ読みながら弾いていくのです。
651 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 12:11:13 ID:Iwn5nnZL
そうなのですか?
以前番組でふかわりょうが楽譜見ただけで弾いてましたけど・・・
>>651 「見ながら」弾くのと「読みながら」弾くの違いかと
ふかわは「見ながら」じゃなくて「初見で楽譜を読みながら」弾いてただけだろ
>>651 ちょうどいま、その動画を見たばっかりだ。かなり楽譜凝視していたじゃないか、ふかわはw
楽譜を見る。四分音符の「ド」の音が書いてあると認識する。
だから、指を「ド」の鍵盤の所に持って行って叩く。
1拍数えたら指をはなす。
こういったことをどれだけ早く、しかも同時に処理できるかっていう問題。
654 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 22:28:01 ID:BQPQ18DH
youtubeとかにあがっているの?
どこで見た?
薬指を曲げるとき中指も曲がってしまうのですが
独立させるにはどういう練習がいいんですか?
趣味でピアノを始めて、週に30分の個人レッスン受けて
家では、一日一時間程度電子ピアノで練習を繰りして約一月になります
やっとバイエルの45まで進んだのですが、どうもペースが遅い気がします
レッスンの先生が言うには、成人が趣味で始めたにしては速いペースだそうです
こんなペースで続けたとして、一年でエリーゼのためにくらいの曲を弾けるようになるのでしょうか?
それと、ニコニコ動画にある蠍火ソロは
ピアノ曲全体から見てどの程度の難易度に位置するんでしょうか?
>>657 私は5ヶ月でエリーゼ、半年ちょっとでトルコ弾いたよ。
>>657 私は独学で一ヶ月でして練習時間は1日最低1時間(30代男)
バイエルは35
ジムノペディあともうちょい。
エリーゼは一つ目の山にとりかかり中。
自己満足レベルが到達点とした場合、
たぶんエリーゼは簡単ですが、蠍火は私の年齢からではもう無理だと思ってる。
あんなに早く指が動くようになるとは思えない・・・
暗譜すら無理だろなorz
遅い早い関係無しに好きなことなら自分のペースで続ければいいんじゃねぇの?
661 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 08:25:30 ID:VGzrBm8W
あきらめないで良いよ
その気になれば、何だって出来ます
革命ぐらいひいちゃうぞーぐらいの気持ちでがんばってください
>>657 バイエル終了したぐらいで先生に頼めば、レッスンで見てもらえる。
>>657 >>660に胴衣
弾きたいっていう気持ちがあればレベルとか関係なしに弾けるようになる。いつかは。
ただし、とてつもない練習と根気が必要だけど。
なので自分のペースでやるのが一番だと思います。
まぁ一応の目安でいうと、エリーゼはブルグミュラーくらいかな?
バイエルが終わったくらいからやるといいと思う。
そのうち何気なく先生に聞いてみるといいよ。
とにかく、焦ってもロクなことはないのでマイペースでガンガレ
ちなみに蠍火はショパンの幻想とか革命とか、ベートーヴェンのソナタ3楽章あたりよりは
若干易しいかなーという印象。あくまで個人的見解なのであしからず
664 :
663:2007/06/01(金) 17:04:50 ID:2HUGejlW
ベートーヴェンのソナタ3楽章ってなんだw
たとえば月光なら3楽章、悲愴なら1楽章とかね。速いやつです。
連カキスマソ
森のこだまっていい曲だと思うんだけど、あんまり知られてない?
自分今度発表会で弾くんでCDか何かで聞きたいんだけど、どれにも入ってない…
666 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 21:09:24 ID:T6e0/f83
>>657 ワシも成人のレイトスターターだが、
バイエル45は、初ピアノに触れてから2週間くらいで弾いてたな。
エリーゼは3ヶ月くらいでCD並の速度で弾けた。
もちろん、それなりにカタチにもなってる。
以上、初心者の小さな自慢でした。
何ヶ月で何が弾けたとかどうでもいい。
そんなの初心者の戯言。
自分が弾きたい曲を何ヶ月かかろうが
弾くと思える人の方が上手くなれる。
「蠍火」って知りませんけど誰の作ったどんな曲ですか?
669 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 21:42:51 ID:1zz2d5bY
>>657 明らかに進度が速いです。
自分はバイエル終わってソナチネに移るまでに3年かかりました
ソナタに移るにはあと何年かかるのやら…
夢はベトベンのピアノ・ソナタを全部弾けるようになることですが、
人生を後もう1回やらないと無理っぽい
670 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 22:16:41 ID:RIK8qNJT
プロコフィエフ弾きたくて簡単そうな楽譜
買ったんだけど、音源なくてイメージが掴めない、、、
映画レールモントフのメフィストワルツなんだけど、誰か
弾いたことある人いる?
>>670 知らない曲の楽譜を買ってくる馬鹿がいるのか?
好きな曲のCD持ってたらその楽譜を買うのが正解
練習曲とか普通に知らん曲ばかりだがw
しかもマイナーだとCDないし
楽譜読めないなら知ってる曲を買う方がいいだろうけど
>670
映画に使われてるならその映画か見るかサントラチェックで駄目かね
>>668 たぶんビートマニアの曲。youtubeかニコニコ動画にピアノで弾いてる動画があったはず。
674 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 08:21:06 ID:TqHRtUwJ
>>671 知ってる曲だと難しいのばっかしなんさ。
>>672 サントラかあ、なるほど!古い映画だからないかも知れないけど
一応探してみるわ。サンクス!
675 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 08:23:43 ID:K0BY+NA0
右手が左手につられてしまうorz
676 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 08:45:53 ID:HifTuz4V
すみません、僕は24で独学でピアノやり始めて1月くらいの素人なのですが、
ピアノを弾くとき指や腕の形を意識して弾いていますか?最近気になっていろ
いろ調べてみたのですがいまいちわかりにくいです。
677 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 10:15:13 ID:0j+IG87C
理想的な手の形には諸説あり、
現代の日本では「卵を包むように」と教えられる事が多いですが、
以前は「指を高く上げて」、そしてかのショパンは全く逆に「指を伸ばして、軽く丸めて」と教えていたそうです。
基本的には、力強い音が欲しい時には指先を立て、腕、体の重さを乗せ、
繊細なpが欲しい時には指の腹で鍵盤を撫でるように、
と、時々でタッチを変えるのが望ましいかと思います。
>>676 ようするにきれいな音ですばやく弾ければ どんな形でもオッケー
だから独創的な姿勢、独創的な腕の形な大演奏家がいくらでもいる。
凡人は、卵の形、指は軽く曲げて ヒジ腕手首は自由に動かせるようスタンバイして
ハノンその他をしっかりやって 「力」 をつける。
力抜いたらグダグダになるような手じゃ脱力さえ無理だもの。
>>671 >知らない曲の楽譜を買ってくる馬鹿がいるのか?
何これ?
680 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 11:07:31 ID:K0BY+NA0
右手と左手で別のことが出来るんですよね?
右手で三角書きながら左手で四角書くとか
>>680 何の話だ??
普通の曲弾くのに、そんな技術いらんぞ。
ショパンの幻想即興曲とかになると、クロスリズムっていって左手は3拍子で右手は4拍子、左右全くリンクしない動きが求められるけど。
まぁ初級者スレではあんま関係ない話だお
>>680 まぁそのくらいできますがw
でも弾けない人には右手で△左手で□書くよりも
難しいと思いますよ。ピアノの方が
683 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 12:07:46 ID:K0BY+NA0
すごい
できませんorz
ピアノにはそういう動きがないからなあ、今はできない←△と□
練習すればできるだろうきっと。
指を伸ばして、中指と薬指の間だけ開いた状態から、
薬指を中指側になめらかに動かして、薬指と小指の間だけ開いた状態に
するとか、その逆とかも簡単にできるのかな?
>>685 小指が動くけどそれらしきことならできる。
>686
やっぱり、小指が泳いじゃうよね。
人差し指と薬指の指先をくっつけたまま、
親指の助け無しに、その間を中指をくぐらすのとかは?
YOSHIKIはスネアを4分で打ってバスドラを3連で6回、って1小節のパターンでドラム叩けるがそういうのか?
そうだよ
みんな△と□を同時に書き終えないといけないってちゃんとわかってる??
わかってない人がいるかもしれないので一応参考までに。
>>678 指の太さ的に不可能なのはオレだけ??
>>690 △と□の書き方なんて何パターンもある。
同時に終わらせようが、終わらなさせようが、できない方が不思議。
きっと、できない人はわけのわからない何か難しいことを考えているのだろう。
中村紘子は左手で幻想即興曲を弾きながら、右手でスクランブルエッグを作ってたよ。
どのスレか忘れたけど動画のリンクが有るんで興味ある人は探してみて。
やってる事は凄いけど笑える。
△と□を同時に書くネタを出してるのは、幼教の授業のカリキュラム。
>左手で幻想即興曲を弾きながら、右手でスクランブルエッグを作って
期待して観てガッカリ……
どうせなら「幻想即興曲の右手部分を弾きながら、左手でスクランブルエッグを作って」欲しかった。
何にガッカリしてんだ?
右利きなら右手で作るに決まってんじゃん。
>>696 「左手でスクランブルエッグを作る」 は右手でピアノを弾いてなくても難しいと思われ。
699 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 10:10:34 ID:I0lUTpr2
ベートーヴェンの「月光」第1楽章って、
そこそこ上手な人でも、手の小さい人は弾けない類の曲なんでしょうか?
最終目標「月光」第1楽章、中間目標「エリーゼのために」を目指して、
ブルグミュラーを練習中なのですが(今は教室に通う時間とお金がないので)、
ラ〜上のシとかシ〜上のドの部分が届きません。
これって、練習しているうちに、届くようになるものなのでしょうか?
手は、女性にしては大きい方です。
指の長さだけなら、身長180cmの主人よりも長いんですが。
もし上手な人でも無理なようなら、私なんかじゃ、あきらめた方が良いのかと。
>>699 練習してるうちに届くようになる。(何ヶ月単位じゃなく、何年単位で)
>>699 おそらく今は指がよく開いてないと思うので、それは練習をして行く内に開くようになります。
私はとても手が小さいですが、親指から小指にかけて180度開きますので9度は届かないですが月光は弾きました。
習っていた時に9度の所は上の音メインで弾き、下は鍵盤に触れられなくとも少しでも届くように弾く形は取っていました。
大人になってから始めると180度は無理かと思いますが、結構大きめの手のようなので
そこまで開かなくとも9度に届くと思います。
ただそうなるまでは何年間も練習が必要になります。
>>699 お風呂で毎回ストレッチ
結構効果あるよ
1−5だけじゃなく1−4.2−5も開くようにしておいた方がこの先有利
自分の場合どーしてもとどかない時は、旋律に合うほうを響かせるように高速アルペジオで弾いてますが。。
704 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 23:17:55 ID:wNsAl+TD
独学でバイエルやブルグミュラーをやってます。
弾いている音と頭に浮かんでいる音が違うあるいは全く浮かんで
いない事が多く、こんなんで上達は無理でしょうか…。
ノーミスでなかなか弾けないのはそのせいでしょうか?
練習を続けていればいつかは一致するのでしょうか?
>>697 利き腕の問題とかじゃなくてさ、左手の分散和音だけ弾いて「幻想即興曲を弾きながら」というのは言い過ぎってこと
>>704 器楽には、それぞれの器楽固有の語法というものがあって、それがわかってないと音楽にはならないの。
例えば、ピアノはキーが固定されているから、ふつうに音を出すだけだと
「音から音へ滑らかに移り変わる」
なんてことは出来ないよね。
でも、プロのピアニストは当たり前のように滑らかに移り変わっていくよね。
それってどうやるの?というのが、「ピアノの語法」。
これを身につけるためには、まず、ピアノの音がどういう性質のものかがわかってないといけない。
そして、自分がイメージした音がピアノの音をどう組み合わせたら実現できるのかを考えれないといけない。
ということを、先生に習っている人はレッスンで身につけていくわけで、
これを独学で習得できたらはっきり言って天才だろうなあ〜って感じ?
>>705 じゃあ自分が右手で幻想即興曲を弾いて左手でスクランブルエッグを作って下さい。
fufu.
おれは天才か
やhり
709 :
663:2007/06/07(木) 01:46:43 ID:TBGuZ0SR
>>704 えっと、実際の楽譜の音と自分の音感が合わない、ということ?
もしそうなら、それは耳を鍛えるしかないと思います。
絶対音感とか相対音感という話になってくるんだけど、
生まれつき耳がよかったり、子供の頃に自然と身についたり、
あるいは訓練で身につけることも可能のようです。
ピアノを弾くときも、たとえば
1.楽譜を見てまずは一音ずつ音符を読む(頭の中で)。
2.その音をイメージして声に出してみる。ドだったら「ド」って言う。
3.実際にその音をピアノで弾いてみる。
4.ピアノの音に合わせて声を出す。
慣れてきたら1小節単位とかでやってみる。
などなど、訓練法はいろいろあると思いますが、
最初は難しいと思うので少しずつ毎日続けてみてください。
そのうち楽譜や鍵盤見ただけで音が想像できるようになります。
ミスをしても「あ、まちがえた」というのがすぐわかって正しく弾けるようになります。
あと、ミスが多いのなら、一発で絶対に弾ける速度で弾くのもいいと思います。
アフォのように遅いスピードでも全然おkです。つっかえなくなったらだんだん速くします。
焦らずガンガッテ!
710 :
709:2007/06/07(木) 01:49:57 ID:TBGuZ0SR
ィャー 名前消し忘れorz
711 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/07(木) 09:52:08 ID:ARdbmZdV
>706
ありがとうございます。
「ピアノの語法」というのがあるんですね。
どういうものなのか本やネットで探してみます。
得とくは無理でも知っておく必要はありそうですね。
>709
ありがとうございます。
独学なのでお手本の演奏を何度も聞いてなんですが、
最近限界を感じてます。
それに近い音?だけを目指しているだけでは駄目ですね〜。
意識しながら弾いてみようと思います。
また、焦らずゆっくり…頑張ってみます。
>そのうち楽譜や鍵盤見ただけで音が想像できるようになります。
そのようになりたいです…
712 :
699:2007/06/07(木) 11:32:26 ID:mt2qvH/t
>>700 >>701 >>702 >>703 とても参考になるお話を、ありがとうございます。
長年あこがれていたピアノを、(電子ですが)やっと入手できたので、
数年計画で頑張って行こうと思います。
ストレッチは、早速今日からやります!
>>704 >>663の
>ピアノの音に合わせて声を出す。
これおすすめ。
鍵盤をみながらやるのと見ずにやるのを併用するといいと思う。
あとヘ音、ト音の各音を2オクターブ分くらい書いたカードを作って
無作為に引いたカードの音をイメージしてから
実際にそれを弾いて答え合わせ
(市販の「音符カード」もこれだと思うんだけど使ったことなくて自信がない)
この繰り返しで次第に身につくと思うよ。
いきなり小節単位のフレーズをイメージするトレーニングをするんじゃなくて
一音〃を正確に把握する練習のほうが先だと思う。
小節のはじめなんかに装飾音符があるとき、
もう片方の手は装飾音符にあわせて弾くんですか?
それとも後の大きい音符?
715 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 10:57:48 ID:3Np7nt1a
>>714 後。
前に合わせたら譜面が変わっちゃうよ
716 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 11:27:08 ID:psVvtcdv
>>714 たしか作曲家によって前にだすか後に合わせるかが変わったはず
>>714 バロック(バッハ)の時代は、前に合わせる。
それ以降は、作曲家によってまちまちの解釈。
718 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 13:09:25 ID:XkOuGRaC
バイエルを大人になってからやってるんだけど、バイエルを卒業できるまでに一般的にどれくらいの期間を要する?
>>718 半年〜一年半くらい。
終了の基準はブルクミュラーに入ってもついてこれるかどうか。
ついてこれないようだと、バイエル終了後もバイエルレベルのテキストを続けることになる。
ペダルの使い方がわかりません、というかうまくいきません。
鍵盤を押すと同時にペダルを踏むんですか?よくわからないんで詳しく教えてください。
722 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 14:30:11 ID:vtwmxRfR
何のためのペダルか考えて見ましょう
>>721 鍵盤を押すと同時に素早く上げてから踏み込む(シンコペーテッドペダル)
724 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 15:07:31 ID:WTDiEoXa
725 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 15:17:37 ID:bD2SNdib
自分の実力(指の回り具合)を少し超えた曲を練習する場合。
@指が回らずミスタッチや粒が揃わなくても、自分のイメージする早さで弾く→上手くなるにつれミスが少なくなる
A自分のイメージする早さにはほど遠くても、確実に弾ける早さで弾く→上手くなるにつれ理想の早さに近づける
どっちが良いのだろ?
以前見た本には、概ね男は@が多く、女はAが多いと書いてあったが・・・
726 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 15:20:13 ID:vtwmxRfR
最初2でちょっとイメージつかんでどっぷりと1かな・・・
>>724 もちろんがんばって努力して練習した場合
がんばって努力して練習しなかったらバイエルすら終わらせるの無理
バイエルを何とかがんばって終わらせることできたら簡単な曲など弾けるようになる
子どもの発表会で聞くような小曲とか簡単アレンジなどと書いてある曲集や
バイエル程度で弾ける何たらって書いてある曲集を弾けるようになる。
ただバイエルは必ずしもやる必要はないけどね。
バイエル程度の初心者向け教本を終わらせれば上記のような曲は弾けるようになるよ
728 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 16:08:04 ID:xsBhI5vY
>>718 俺は3年かかった。
といっても始めて1年は仕事が忙しくて、
一週間に1時間練習できればいいくらいだったから仕方ないけど。
毎日30分やれば1年ぐらいで終わると思うよ
独学でバイエルやってるけど、レガート・ノンレガートが出来てるのだろうか?とか、
強弱はこんな物でいいんだろうか?とか、こんなもんで次に進んでいいんだろうか?とかとか、悩みが尽きない。
最近では素直に習いに行った方が良い気がしてきた。
>>725 2。
1だとイメージでなんとなく弾く癖がつきそう。そして毎回同じところでつっかえそう。
細かくて速いところなんかはこれでもかってくらい、ゆっくり・はっきり・一音一音を強く。
そのうち身体が覚えます。ミスもしなくなります。
それから徐々にテンポを上げていきます。
どうしても指が追いつかないとき、弱音ペダルを使って練習したこともありました・・・
もちろんどっちが正しいとかはないと思うので、
人それぞれ好きなやり方でいいんじゃないですか。
>>729 正直独学で適当にやってた人が途中から来られると
一番困るんだけどねw
ま、バイエル程度ならまだマシかな
中級程度の曲を独学で適当にやってる人が一番困る
聞けたもんじゃない
ショパンやモーツアルトがあの世で泣いてるよって感じのぐちゃぐちゃの
グダグダの演奏。直しようがないw
モーツアルトねぇ・・・w
何様だよwwwwww
モーツ=アルト
釣られすぎですよ(´・ω・`)
モッツアルト
738 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 19:59:17 ID:vtwmxRfR
意味が通れば細かいこと気にしない
モーツアルトはシュニトケというロシアの作曲家の書いた曲です
740 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 20:08:14 ID:vtwmxRfR
ピアノがうまければいいじゃない
741 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 21:10:00 ID:dTY6GMsr
>>731 中級程度も弾けない中年乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>725 当然(2)だな
(1)はミスタッチや粒バラバラが癖になるという最悪の結果もありうる。
プロ目指してるでもない限り弾けてりゃいいんだよ
強弱なんてのは個人個人の感じ方でしかない
強弱も出来て初めて弾けたとするのかどうかはまた別の問題
744 :
714:2007/06/11(月) 03:56:07 ID:SbcHXzpO
>>715-717 ショパンを弾いてますが後に合わせた方が無難なようですね…
有り難う御座いました!
>>743 人には聞かせないでねw
自分でこっそり弾いてるのには何でもいいから
独学で困るのは運指考えるのだと思う。
習ってれば俺は全部先生にまるなげする自身がある。
747 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/11(月) 13:05:16 ID:Fq91fL8R
>>744 ショパンの装飾音は、原則拍に合わせるのが定説になってます
>>715は間違いなので気をつけてねん
>>746 そーでもないと思うけど
むしろ他人が考えた運指で弾くより、コツコツ自分で考えた運指の方が弾きやすいとおもう
手のデカさなんて人それぞれなんだし
そうなんだけど、俺みたいな卑屈な奴は、
「でももっといい運指があったらどうしよう」とか躊躇しちゃうんだよ。
だから普通に運指が書いてあるクラシックは思い切って弾けるけど
ポピュラーだと練習で詰まってしまう。
>>745 社会に出てこないでねw
ニートで家に引き籠もってる分には何でもいいから
>>714 装飾音の解決方法は合理的に考えると、3通りしかありません。
1、前の音を短くして、装飾音を割り込ませる。
2、後ろの音(親音)を短くして、装飾音を含めて1拍にする。
3、拍と拍の間隔自体を広げて、その間で処理する。
舞曲ではテンポが崩れると躓くので、2がいいと思います。
間を持たせたいなら3ということになります。
>>745 逆に考えた場合、どれだけ弾けていれば人に聞かせられるのでしょうか。
聞かせる相手、シチュエーション等でさまざまであり、
必要に応じた技術レベルがあれば十分だと思います。
運指は同じ曲でも出版社によって違うことも多く、
どれがベスト!というのは難しいです。
ただ、独学では思いつかないような
ナイスな運指を先生が知っているということはあり得ます。
習いに行くメリットの1つといえるでしょう。
運指ってあんまり先生教えてくれないよ?
教えるっつーか、あまりにひどいときはアドバイスをくれるかもしれないが。
楽譜に書いてある分はその通りに弾くとして、
そのほかは自然と指が動く通りにやればいいと思う。
無理のある運指でなんて弾けっこないから。
あと、自分で運指を考えるときのコツ?として、
旋律の区切りとか、主題とか、スラーとかそういうのを気にしながら
弾いてみるといいと思う。
中学までピアノ教室に通っていて、大学から再び独学でやり始めました。
今のレベルはノクターンやトルコ行進曲らへんで、楽譜はピアノ名曲110選Bを
中心に練習しています。
そこで
>>731さんのレスを読んで思ったのですが、
独学とは言えCDをお手本にしていてもグダグダの演奏になってしまうのでしょうか?
やはりピアノ教室へきちんと通わないと、CDお手本でもグダグダの演奏になってしまうのでしょうか?
自分的にはどうならないよう、常にCDを聞き込んでそれに近づける努力をしているのですが…
>>755です。
すみません、入力ミスが多発していました;
要するに、自分ではCDお手本に満足して曲を完成に向けて練習しているのですが、
そういった練習方法は間違っているのでしょうか。
知らず知らずのうちに、グダグダの演奏になっているのかもしれないと、
>>731さんの
レスを読んで焦ってしまいました。
自分では割合きっちり弾けていると思っているのですが、なんだか自信がなくなってきました。
このままでいいのか不安になってきました。
>>756 一人で楽しんでしている分には独学のままでいいかな。
今後、誰かに聴かせる事があったりするなら習った方がいいと思う。
まぁ聴いてもらう相手にもよるけど。
自分できっちり弾けているっていうのは結構あやしい所もあるので。
つ 録音
>>755 友人に聴かせる分には特に問題ないよ。
自分で下手に弾いてしまったと思ったときでも、突っ込まれることはまずない。
発表会に出ようと思わない限りは独学で十分だと思います。
>>757 独りよがりの演奏になるのが1番怖いのでそうならないように、
工夫はしているのですが(
>>758さんの仰るように録音など)、
やはり先生に習う以上の安定感はありませんものね。
検討してみます。どうせ就職したらあまり弾けなくなるので。
ありがとうございました!
独学者の演奏がぐちゃぐちゃになる最大の原因はペダルにある。
ペダルについては、これを積極的に使うべきだとする派閥と最低限の使用に留めるべきとする派閥とがある。
が、独学でピアノを練習する人は、最低限の使用に留めた方がいいだろう。
つまり、ペダルを使いたい箇所でも、まずはフィンガーペダルを検討する。
そして、どうしても駄目なときにペダルを使う。
そうやって、原則ノンペダルでCD並みの音響効果を狙っていくと
まだマシな演奏になるんじゃないかな。
>>761 耳が痛いです;
正直、確かにペダルの使い方にちょっと問題があるのは薄々感じていました。
CDの場合、ペダル踏む記号があるのに踏まずに表現しきっている箇所があるなど
ペダルを踏まない音の出し方が非常に上手なのです。
自分はと言うと、それをやると音が切れて音がまとまりません。
けれどもその練習をすれば確かに粒の揃った音ができそうです。
苦手からせめていこうと思います。
763 :
カリピア:2007/06/13(水) 19:18:20 ID:32p6Rnzf
質問なんですが、初めてピアノやりはじめたとして
リスト〜愛の夢〜
を弾くレベルにいたるまで一般的にどれくらいかかるでしょうか?
やる気次第では一日でできるんじゃね?
人に聞かせられるレベルは無理だが
>>763 毎日猛練習して基礎から全部やって数十年かな。
20年、30年レベルで考えてください。
簡単バージョンなら1年以内に弾けるようになるだろうけど
リストは最終段階と思ってください
まず素人に譜読みができません。
運指がわかりません。弾き方がわかりません。
譜読みできても手が動きません。曲になりません。
最終目標として基礎からがんばってやってください。
途中で挫折しなければ人生の晩年に弾けるようになるかもしれません。
>>764 初めてピアノやる人で1日は無理。
どうがんばっても無理。断言できる。
767 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/13(水) 20:56:02 ID:r8WaARVu
>761が最低限の使用に留めるべきとする派閥な罠w
ところでよ、人に聞かせるなら習いにいけってよ、
人に聞かせられる演奏ができる人、このスレにいるか?
若い頃のポリーニは良かったけど、最近のポリーニは聞くに値しないと思ってるんだけど、
そんな俺に聞かせられる演奏できる?
おまいらの先生の演奏ですら、もしCD化して聞いたとして
「なんじゃ、このド素人の演奏はw」だろ。
結局みんな自己満足つーか自信過剰なんだよな。
768 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/13(水) 21:00:37 ID:h6LF2bhf
中立的な客観的判断ができないんだろう
ただの素人がオリンピック選手50メートル走のスピードで無理矢理走らされたら、
全身の筋肉が痙攣起こすどころか筋肉分解起こしそうだよな。
即ちもし素人にリストが舞い降りたとして、突然弾けたとしても………
その後二度とピアノは弾けなくなるんじゃないのかw
>>755 同じような人発見
中学までやっていたけど部活でやめちゃった
楽譜はやはり楽譜はピアノ名曲110選B
なんか奇遇ですw
私はグレードH級でピアノをやめて、独学でピアノを弾いてます。ハノンは前の続きで第二部の最初の方をやってるのですが練習曲じゃないのも弾き始めたいです。が、このレベルだと何の本を買ったらいいかわかりません。教えて下さい。
>>771 グレード9級っていうのがどんなレベルかわかりませんので何ともw
ヤマハですか?5級が指導グレードレベルでしたよね。
9級ならかなり初級レベルですか
バイエル終了程度かな。
ブルグミュラーあたりの曲集はいかが?
あとはシューマンユーゲントアルバム、ギロックこどものためのアルバム
プレインベンション、ピアノ名曲110選【A】あたりを見てみたらいいのでは
これらみな難しいと感じるのならバイエル併用曲集あたりから始めてみれば?
グレードって何?
ピアニストのプロライセンスみたいなのがあって、それに合格すると級を取得できるとか?
>>772 ありがとうございました。確かバイエルは終わって次の本(覚えてません)の半分くらいまでやってた記憶はあるのですが…
でも参考になりそうな本を沢山あげて頂いたのでさっそく書店にいってみます。
>>773 カワイで習ってましたが先生にグレード試験受けてねって言われて何かもわからずに受けてました。たしか13級くらいからあったような…?審査員がB人いたような記憶もあります。
バイエル終わってちょっとやってたなら、ソナチネでよくね??
独学だからこそ3歩進んで2歩下がる姿勢が大事なんだけどな。
バイエルからソナチネは無い。
778 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 18:51:39 ID:xINqHnHJ
二十歳でバイエルを最近始めたのですが、毎日練習するとして一日30分の練習時間は少ないでしょうか?
>>778 時間よりも毎日練習するというのが大切です
もちろん1時間くらいできればさらに言うことありませんが、
30分でも毎日続けることが大事です。
時間の取れるときは1時間くらいできるといいですね。
>>773 プロ(演奏ではなく指導の)ライセンスみたいなのもあるけど、
ヤマハでグレード9級って言ったら、
一般的には、幼稚園年長の3月か、小1の4月頃受けるやつだよ。
カワイのグレードならローランドみたいに大人のグレードだから
ヤマハの9級とは違いますね
カワイなら8級で講師レベルじゃないですか?鶴30終了程度。
ローランドもそうです。
今はどうか知らんけど、カワイは生徒用のグレードがあった
それと別に16歳以上だかなんだか大人向けの演奏グレードと指導グレードがあった
と思う
783 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/16(土) 17:33:39 ID:6dwaMhIq
よくガキのほうが上手いって言うやつなんなの?
ピアノのレッスンでどれくらいの頻度と時間が普通なんですか?
今週1 30分 で5千円なんですが
>>784 それは安いね
自分も週1(厳密には年間44回)30分で7,800円です
>>784 レベルによるからね
初心者なら6000円くらいからが普通
まだはじめてコースみたいな感じです。
コード奏法を教えてくれるんですが時間足りなくてコードを覚えてためしに弾いてるだけで時間が終わってしまうorz
質問なんですが、トリルって打鍵数とか決まってるんですか??
CDとか聴いてると、弾いてる人によって数が変わってるようなんですが・・・。
>>787 始めたてなら30分でも時間あまること多いと思うんですけど
曲が短いし、そんなにまだ何曲もたくさんできないしね
ただ時間が短く感じるのなら先生に相談して60分で月2回にしてもらうとか
週1がいいのなら倍の金額で週1 60分でやってもらえばどうですか。
相談したら何らかの対処してくれるはずですよ
>>787 ここでウジウジ書きこんでいたらピアノがうまくなるのかね?
お前は家で練習しないのかよ?
甘ったれんな
>>765 いくらなんでも2、30年はかかりすぎだろ…
習いに行って本気で練習してれば数年で弾けるレベルかと。
>>792 ピアノってあなたが思ってるようにそんな簡単に弾けるもんじゃありません。
リストなんてピアノを子供の頃から習ってても弾けない人が
大多数ですよ。おとなから習ってならさらに厳しいです。
弾ける弾けないの判定基準も問題かと。
一流ピアニスト同士の比較と学習者の達成度判定が同じ基準でできるわけないし。
いろんな意見があるんだな…
確かに学習者から見てしまったら愛の夢はそんなでもなかったりするしね。
進行速度に関しては年齢に関係なく人それぞれということか…
初心的なことなんですけど楽譜の上と下はギターとベースって考えでいいんですか?
上がリードギター、下がベースとサイドかな?
なんでだよ
右手と左手だろーが
>797-798
それが通用するのはポップスかバイエルレベル
バイエルだって右手伴奏あったと思うし
バッハとかなら二声三声で合唱タイプ
要するに曲によって違う
>>765 CDでプロの演奏を聞いて楽しんでください厨、乙w
何故初級者用スレでリストの話題が出ますかw
上級者ですよリストはww
まだバイエル19番なんだけど
5分くらいピアノの前にいるだけで眠くなる。
向いてないんだろうか。
つ気分転換
つ教則本の目的の確認
>>804 ゆっくり弾きすぎなのでは?w
バイエルだけじゃなく曲集とかもやると楽しいですよ
807 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/20(水) 11:55:54 ID:k2Vq0gHV
legatoとかいうやつはテンポを表すものじゃない?
Gacktの12月のLoveSongを12月までに初心者の僕が頑張れば弾けると思いますか?
>>807 レガートは音をつなげて、ぶつぶつ切れないように弾けということ。
テンポとは関係ない。
>>808 簡単なアレンジのを探せば弾けると思いますよ
学徒動員(ボソ
813 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/20(水) 20:48:56 ID:WOp6wpX6
>>808 12月のlovesongはさほど困難ではない。弾ける!
ガンバ!
今から初めて毎日一時間集中して引けば、形だけ40代には弾ける様になるよ。
40歳くらいには弾けるかも
817 :
814:2007/06/20(水) 23:16:12 ID:sme8PrSx
10年かあ・・・ホントに弾けるようになれるの?上のほうで別の曲だけど晩年にはとか言ってる人いたから不安になったわ
昔、なるほど!ザ・ワールドの間のCMでピアノ弾いてる人ごとピアノ線で上へ持ち上げるという宣伝やってたんだけど
その時女の人が弾いてた曲が幻想即興曲で、その時これ弾けたらかっちょええなあ思ったんです
最近ピアノ初めて過去の記憶を思い出し、どうせならこの曲いったろか思ったのですが
トップレベルってことはない。ある程度指が回らないと形にならないので、それなりに練習する必要があるけど
真面目に練習すればなんとかなる。
まあ、ピアノが好きで好きでたまらなくて、
毎日練習しても苦にならず、なおかつ素質があるならば
10年後くらいには演奏できるかもね。
ショパンの曲の中では、内容の浅い、むしろ簡単な曲じゃなかろうか。
テンポに乗り遅れないよう指が廻れば、ある程度は聞ける曲に仕上がる。
幻想即興曲は上級に入りたて位のレベルでしょう。
段階を踏まずにいきなり幻想即興曲をやった人は
トップレベルだと感じるかも知りません。
>>817 おぼろげに覚えてるよ旭化成w
耳から入っちゃった人は、実際自分が妥協した程度で弾けても
テンポとかメロの歌い具合によっては同じ曲に聞こえないかもしれない
他人はごまかせても自分は納得いかないとかw
自己満足のために弾くならあんまり聞かないことをお薦めする
いや、幻想即興曲は左と右が合わなくても指が滑りまくりでも
ペダルで誤魔化せば、けっこう素人耳を騙せる位にはなる。
あの速さがむしろ隠れ蓑‥
なんか文章に矛盾があるなw
>実際自分が妥協した程度で弾けても
ってとこ脳内削除してくれ
>>817 私は22歳の時にピアノを習い始めて、
2年後にこの曲をやったよ。
毎日かなり練習してたし、
先生はなんでも好きな曲をやらせてくれたからできたんだと思うけど
827 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/21(木) 06:47:47 ID:az0CKGLP
幻想即効は余裕で上級だけど、10年もかからんでしょ。
まじめに、指トレと曲練やってればの話だけど。
826
これレベルなら、普通は2年ではキツイでしょ。
>>817 上のレスにある、「晩年にも〜」とかいうレスは適当すぎるので気にしなくていいかと。
簡単バージョンで一年とかどれだけ怠けてんだよww
幻想については、ハノン、ツェルニーなどの基礎からみっちりやるとしても、やはり十年前後は見ないといけないと思うな。
時間があって尚且つ集中力があればもう少し短縮できるかもだが…
全然初級用の話題じゃないし
ピアノやってるほとんどの人が初級用の曲弾いてるだろうに
もっとその話すればいいのにw
幻想即興曲とかリストとか上級者用スレで書くべきことだろうよ
830 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/21(木) 11:54:16 ID:oIQEmJtC
かっこうの歌がどうしても弾けないのですが…。
普通どれくらいで弾けるようになりますか?
>>810 ありがとうございます!最初は毎日一時間くらいはピアノにへばり付きます。
>>811 探してるんですがGacktのピアノスコアってムズいヤツしか無いんですよ…
>>813 僕の一番大好きな曲なので弾けるまで頑張ります!必ずや!
ちょっと前のTR2-TR報告でマザーの温度間違っていました。
マザー 37度c
ごめんなさい。
833 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/21(木) 16:52:28 ID:UH/CzXeD
まぁ、脳内の方には幻想即興曲は難しく聞えるのでしょう!w
難しいといえば、すぐに簡単だの何だのといった
アンチなレスがつく曲ほど、難しい曲って事だ。(例:
>>833)
>>833 まぁ脳内の方には幻想即興曲は簡単に聴こえるのでしょう!w
>>830 かっこうの歌っていうのは
「かっこうかっこう鳴いてる〜」の
かっこうですよね?
そみ、そみ、れどれど〜♪のやつですよね。
まさに初級者用スレにふさわしい話題ですね。
片手ずつ練習するといいでしょう。
がんばってくださいね。
youtubeで日系顔のピアニストが笑いを交えながらガンガンピアノ弾いてるんですけど
あれってなんですか?
>>837 ランラン?
あれは笑いを交えながらって言うレベルではないかw
ランランいいじゃないか。好きだぞ。コンサート行ったしw
>>839 いや自分もランラン好きだよ
もっとテレビで見たいって思うww
技術は申し分ない上に笑えるんだからすごいよね
究極のエンターテインメントだよ。芸術なのにエンターテインメント!
すばらしい!!
>>832 どうした?64x2のO/Cでもやってんのか?w
842 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/22(金) 00:48:29 ID:osnj8X8V
16分音符が早くなめらかに弾けない・・・。
特に左手。タッカタッカとはねてる。
バイエルの96番で右手と左手の指の回り方の違いに愕然。
ちなみに仕事で経理やってるんだけど、やはりみんなより
電卓叩くのが遅い。経験はこっちのほうが長いのに。
(関係ないか・・・)
ひたすら練習するしかないのでしょうか。
843 :
814:2007/06/22(金) 01:18:53 ID:lY38BGav
色々な意見があるみたいだけど、やっぱり難しいみたいですね。
でもなんとかなる的な感じみたいでちょっと安心しました
目標にするにはいい位置にありそうな曲ですね。頑張ってみます〜
ピアノ舐めんな
846 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/22(金) 07:27:21 ID:yjq2geP9
サーセンっしたwww
ソナチネアルバム@を買ったのですが、この本に載ってる曲を聞ける携帯サイトってありますか?
>>842 ひたすら耳をすませて練習するしかない。
弾けないという事がわかる耳を持ってるのだから、第一関門はクリアだ(自分の音がわからん人もいる)
849 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/22(金) 19:10:05 ID:9wTCxBNd
なにげに幻想即興曲って、ショパエチュ程ではないが
いい練習曲代わりになるよな。
今日久しぶりに幻想即興曲弾いて、そう思ったよ。
>>847 なんでもクソ携帯厨に合わせてもらえると思うなよクソが
死ねよ
>>849 だから何?
初級者相手に「俺幻想即興曲弾けるよ^^」ってわざわざこのスレに自慢しに来たネット弁慶か
死ねよ
初級者用スレで幻想即興曲とか(笑)
すいません初心者ですがチャルメラがうまく弾けません
何かポイントを教えてください
チャルメラですか・・
お腹を空かせている人もそうじゃない人も
ついついラーメンが食べたくなるような
人の深層心理に働きかけるもの・・ソウルに響く何かが足りないのでは無いでしょうか?
>>852 最後の音を気持ち長めに弾いたら
感じが出るのではないでしょうか
あるいは、3度のハーモニーで弾いてみたいり
6度のハーモニーで弾いてみたりしても
新鮮かもしれませんよ。
いや、華やかな和音は、 チャルメラには相応しくない。
懐かしい郷愁と幾許かの切なさを込めて、単音で歌わせるのがベストかと。
表現だけを取れば、上級者向けの曲だな。
>852
ピアノではなくオーボエの入ってるキーボードで弾く
無理ならピアニカでGO
小手先だが音色替えると雰囲気出るよ
857 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 00:41:57 ID:Y8dl/aFL
>>850 ばかじゃん、氏ねよ。
幻想即興曲程度なら、ブル具卒業レベルで
十分人に聞かせられるレベルにはなるだろが。
無理だというなら、お前がよほど才能がよほどないだけだww
死ねよ
>>838 ランランって名前ですか?
どう検索すればいいですか!!!!
普通に出てきました。
普通にランランだったんですね。
すみませんでした。
バンドスコアやピアノピースを見ての演奏が目標(クラシックはあまり興味がなくて・・)
なんですが、コードや調ってどういうところで使うのかよくわからいです。
コードふってあっても音符は書いてあるし、それを見るのかコードを見て自分で音符を見ないで弾くのか・・・
調変わるとコードの形もガラリと変わってるしよくわかりません。
調もト長調なら両手でファがでてきたらそれは♯をつけるということなんですか?
コードと調の使い方を教えて下さい。
検索しても、リンリン・ランランとランラン・カンカンしか引っかからない…
862 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 00:59:08 ID:HyloNDjI
>>857 マジか?
ブルグそろそろ終わるんだが・・・
俺の持ってる本にはチェルニー30が終わる頃になると弾けるようになる曲と
して載ってる。
俺も10年かかるとは思わん。
簡単アレンジしか知らない香具師もいるかもな
864 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 02:36:19 ID:Y8dl/aFL
865 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 03:02:07 ID:WqDbrX/i
ブル具の超絶??
>>860 画家が絵を描くときには構図や配置を考えてから書くでしょ。
それと同じで、音楽にも構図や配置を考えるための道具があるの。
それが、コードや調だと思っとけばだいたい合ってる。
分かる人が見れば、コードを指定していてくれれば後は自分たちでアレンジして音楽できたりするわけ。
こっから先はネットでは手に負えないんで、本を買って自分で調べてください。
lang lang
>>857 アホか
スレタイ読めスレタイ
てか「死ねよ」って俺の専売特許なんだが?まねすんな低脳
死ねよ
>>860 音楽理論を勉強すれば調とかコードの仕組みもわかると思うけどにゃ〜^^;
とりあえずいろんな曲をコピーする所から頑張った方がいいかもにゃ〜^^;
しねよ
あ?おめーマジチョずいてんじゃねーぞ?糞がよぉ、いきがってッとマジ後悔ッすぞおめ?
すいません誤爆しました(--;
>864
シフラ編幻想即興曲なんてあるのか…聞いたこともなかった
編曲もの好きなんだがさっそく調べてくるよ
ブルグ卒業レベルって…幻想乙
873 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 18:44:26 ID:ua1q7m8g
バイエルの21で最後右手で弾くところを左手で弾いてしまう。
874 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 23:25:55 ID:/td8YZKc
結構ブル具なめてる奴が結構いるな。
ブル具を人に十分聞かせられるレベルに達するには
中級程度の実力がいるんだぜ。
それを言うなら、バイエル舐めてる奴も大杉。
人間舐めてる奴も大杉。
ピアノ舐める舐めない以前に、それを演奏するのは人間なんだぜ?
ヒューマニズムは、語ってる本人は自分に酔いしれることができるが
周りから見ると童貞キモヲタニートヒキコモリ独身中年男の妄想にしか聞こえない。
878 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/24(日) 01:59:27 ID:JDypiedb
ブル具も、バイエルもなめてないけど、やってて面白くないからなぁ。
練習にはなるんだろうけどさ。
>>877 残念ながら全部ハズレなw
>>878 ピアノに限らず、楽器はみんなそうだからな…
いかに退屈にならないようにするために工夫する必要があるかと。
自分自身に小さな義務を課すのはどうだ?
ここが弾けるようになるまで、遊びに行かないとか、メシを食わないとか、トイレに行かないとか
ツェルニーってハノンよりも高度な練習本なんでしょうか?
目的が違う。
チェルニーには多数の練習曲があってレベルも様々。
>>881 ツェルニーは練習曲集。エチュードです。
ハノンはテクニックの本です。
普通は両方やります。
884 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/24(日) 14:28:17 ID:4Bu2ZVnu
パッヘルベルのカノンとノクターンはふぉvvひが難しいですk?
キーボード(パソコンの)g壊れてて読みぬくくてごめんあさい
>>878 上手く弾けるようになっても面白くないのなら、クラシックピアノそのものが好きでないのかもしれないよ?
ブルグは多少ぶざまに弾いても、それなりにピアノ曲の面白さに触れる曲集だと思うんだけどなあ。
886 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/24(日) 17:00:25 ID:TvQL4viV
シフラはいろいろ疑いの面が多いからあまり好きになれないです^^;
自分は多分まだ初心者だと思うのですが・・・
今はまだソナチネアルバム1、ツェルニー30番などはお休みして、ショパンを中心に弾いてるのですが・・・
やっぱり雨だれ、子犬、軍隊ら辺だとまだまだ初心者でしょうかね?^^;
しね^^;
ソナチネアルバムツェルニー30程度で
雨だれ子犬軍隊辺りを練習してると公言できるところは初心者と言えよう。
890 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 00:52:06 ID:btRST40H
雨だれ子犬軍隊・・・・。
強そうなのか弱そうなのかワカンネ。
おもしろ。
大人で始めたひとには、曲をすぐに弾いてもらいながらやったほうが楽しんで続けられるもんな。
少なくとも「初心者の曲」じゃないよ。
弾けてるにしろ、そうでないにしろ、まずは今のまま楽しめばいいんでない?
しかし少なくとも指慣らしの意味でツェルニーはお休みしないほうがいいと思うよ。
たとえ先生がお休みしても、自分はしちゃだめだよ。自分で弾かないと。復習だけでも。
891 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 02:41:47 ID:iA4kxWoH
889に激しく同意
>>861 ちょwwwそれ大熊猫……
(すまん、どうしても突っ込みたかった)
ランランてまだ25歳になったばかりなんだねえ
ランランて名前やっぱりパンダから取ったのかな
でも確かランランて日本ではメスだったようなw
リンリンランランもメスの双子だしwww
ランラン=朗朗、らしい
>>882さん
>>883さん
ありがとうございました。ピアノを弾くにあたってどちらも大切ということですね(^∇^)
ランランの演奏、
先日テレビでやってたベートーヴェンのピアノ協奏曲4番を聞いた。
けっこう凄い。指揮のエッシェンバッハもすごく楽しそうに合わせてた。
小中学校にいる音楽教師って平均するとどれぐらいの実力あるの?
幻想即興曲とかみんな余裕で弾けるの?
平均どれぐらいなんだろな。。
オレ中学のとき音楽の先生に頼んでピアノ見てもらってたけど、その人はまぁ見事にベトソナ月光の第3楽章を弾きこなしてたよ。
>>898 余裕で弾けたら中高の音楽の先生なんてしてませんw
ガタガタになら弾ける人もいるでしょう。
弾けない人ももちろんいるでしょう。
平均なら試験に受かる程度だろ。
確か小学校の教師は必要があったはず。
中学で吹奏楽部の顧問、とかなら音大崩れみたいのもいるかも。
>>898 ピアノ科の人もいるだろうけど、声楽系とか管弦楽の人だっている。まちまちでしょ。
俺の中学のときの音楽教師はプロオケに在籍していた経験のある男の先生だったけど、ピアノはそれほど得意でないと公言していた。
>>898 音楽の先生=ピアノの先生 じゃないからな。
辛うじてバイエル弾けるとかそのくらいじゃないの?
もちろん音大出てたり、ピアノもバリバリ弾けますって人もいるだろうけど
かろうじてバイエルはさすがにあんまいないだろ。。
授業で歌とか歌うとき、伴奏できねーじゃん。
声楽とかでも副科でピアノとってる人は多い。
が、卒業してから練習してなければ腕はあっというまに落ちる。
伴奏ぐらいなら練習すればひける。…はず。
なんだ、あれか
英語喋れない英語教師多いのと同じってか
うちの先生は革命弾いてくれた
俺の先生は、ピアノとか弾けない人から見るとえらい先生に見えたけど、ピアノ弾ける人から見ると単に経験豊富でいろんな曲知ってるね位の腕だった。
体育の先生なら月面宙返り出来るってもんじゃないしな。
バイエルひけない音楽の先生=逆上がりができない体育の先生
かも…
いやすぎるww
>>911 バイエル弾けない音楽の先生はありえない。
すくなくとも大学受験にピアノ副科があったし、在学中はレッスンがあった筈。
管弦声が専門の先生でも、音楽に情熱もって接してる人なら
シロートにはそれなりに聞こえるように伴奏も弾ける。
伴奏ってテクニックとかは誤魔化してもノリがよければオッケーだもの。
>>912 教育学部でも、中学音楽の免許は取れるんじゃないの?
免許は取れても、ピアノの弾けない音楽教師を採用する教育委員会はないと思う
小学校の時の先生酷かった
小学生で習っている子の方が余裕で上手い
保育士と同レベルくらいだと思ったよ
あれで音楽の先生とかやらせるのは間違っている
生徒がかわいそう
子供が幼稚園の時の先生は頑張って幻想即興曲弾いてたよ
ガタガタだったけど・・・
>>916 幼稚園の先生レベルの伴奏はバイエル程度で充分です。
保育士よりは多少厳しいですが、子どもの歌の伴奏を弾くのに
幻想即興曲レベルの腕は必要ないです。
学校でもせいぜいソナチネくらいまでしかやりません。
そのほかにやらなければいけないことたくさんありますし。
紙芝居とか弾き歌いとか図画工作とかリズム体操とかいろいろねw
幼児教育科は音楽の学校ではないので器楽だけやってるわけじゃないんでね
ところでこのスレは確か初級者用スレだったような気がするのですが…
>>913 うち近所のしょぼい教育大学でも、けっこうバリバリと弾けないと合格しないよ。
それでも音大と決定的に違うところは、
音楽性が感じられなくても良い、ただただ指が廻ってれば良いって所だけど。
ピアノを独学しようと思うのですが、最適な本を教えてください。
楽器はまったくの初心者です。
>>919 ピアノあるの? ッてことはそれを弾いてた人(母、兄弟)がいるんじゃ?
その人に半年でも良いから習うのをお勧めするよ。
>>919 おとなのためのピアノ教本
おとなのテクニックマスター
大人ためのピアノ悠々塾入門編
など。
あといろいろありますので、ネットで検索してメモっていって
大型書店などで実際に見て自分でこれならできそうだなってやつを
選んでください。
検索する時は大人の、おとなのための、大人から始める、ピアノ、独習、独学などのキーワードで
調べてみるとよいでしょう。
買うんじゃない?w
ないのにできると思ってるわけないでしょうww
,! \
,!\ ! \ この話題はもういいから
i \ l \,,..__
,i′ ,\___,,--―l \::゙'冖ーi、、
i :;\::::::::::..l `'‐、、
/__,..;:r---―-、,..__. ,;'il:;} .;:::`L__
,.:f''""゙゙゙´ 、 ̄ヽ,// ...::::::l;;;:;;::::
_/ ...... 、 \//、 ::::::::リ;;:::::::::....
// ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ ヘ ● ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/ ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/ ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/ .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/ ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
:::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、 ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
,! \
,!\ ! \ この話題はもういいから
i \ l \,,..__
,i′ ,\___,,--―l \::゙'冖ーi、、
i :;\::::::::::..l `'‐、、
/__,..;:r---―-、,..__. ,;'il:;} .;:::`L__
,.:f''""゙゙゙´ 、 ̄ヽ,// ...::::::l;;;:;;::::
_/ ...... 、 \//、 ::::::::リ;;:::::::::....
// ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ ヘ ● ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/ ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/ ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/ .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/ ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
:::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、 ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
>>919 ここは「演奏者」のスレだよ
何も始まりもしてないクソの質問スレじゃねえんだよ
しねよ
>>930
セフィロスだから
932 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 22:01:48 ID:lRtggdD5
ブルグは面白い。
けどアドレナリンがドクドク出るほどではない。
弾くのがたるい日もあるだろうよ。
933 :
: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/02(月) 22:16:00 ID:TDMiIaur
∧_∧
( ´Д`)
__〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| 段 |, |ヽ-´
/"" | 田 |: |
レ :| 男| リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
〉 〈 〉 |
/ ::| (_ヽ \
(。mnノ `ヽnmゝ
しねよはしね代先生のサインだと思えば和む
935 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/03(火) 21:59:26 ID:fwvLViPI
んだ。
指がぜんぜん回んないんですけど上達するコツ、教えてください…
今スケール弾いてて両手で大体108、くらいです。
これ以上早くしようとすると腕がこわばってきます。
右手だけなら132いけるんですけど両手そろえると途端にバラバラに orz
目標は月光の第3楽章なので 2分音符=92=4分音符184相当なので 逆立ちしても
届きません。せめて160くらいまで行きたいんですけど…
脱力とか指くぐりとかいろいろ検索してみたんですけど これ以上はなんか画期的な
アイデアがないと無理っぽいです…
>>936 地道な練習しかないよ。
画期的なアイデアなんてあるなら誰も苦労しないw
やっぱりそうですか…
120が基準の人が リズム変奏とかアクセント変奏とか地道にやったとして
160に到達するのって何年くらいかかりますか??
もともと持ってる素質が大事、120MAXの人はがんばってもそんなには
速度上がらないとか言われると凹むんですが…
>>938 160なんて弾けなくて良いと思う、132で左手もきちんと弾けてれば上々。
で2〜3年真面目に練習続けたら出来るようになる。
132で月光第3楽章弾いてもサマにならない気がするんですが
とたとた弾いてみっともないのは嫌なんですけど… orz
>>940 月光弾く時はそれに特化した練習するんだよ。
今ちょっとうろ覚えだけど月光Vってスケール部分は少なくないかね?
分散和音型や行ったり来たりする形が多くて。
だから、月光弾くために全てのスケールが160で弾ける必要はないと思う。
あ〜 確かにアルペジオですね…
アルペジオは両手108ですが、全調通して弾けないです 肩にきます
和音の転回は後回しになってるのでたぶん80そこそこです
アルペジオとか和音の転回のほうが自分的に不得意なので、少しでも
得意なものでスピードアップを狙ってました…
アルペジオ120ってだけで今年いっぱいじゃ到達できない予感がします。
そんなに急いでどーすんの
944 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/04(水) 18:57:40 ID:woINVxYf
スピード遅くてもいいから、ちゃんと打鍵すること。
スピードだけ速くて、指先だけで弾くのが最悪
ぜんぜん急いでないです…
いまのまんまじゃいつまでたっても ショパンどころかソナタアルバムにも
たどり着けない、って気がついたのが2年前ですから…
10年近く無駄にしてます、本当にまじめにやり始めたのはインターネットを
手に入れてからですし、脱力とか知ったのもインターネットのおかげですから。
指を動かそうとしてる間は、速度上がらないです。
鍵盤を動かしましょう。
↑すいません、ネタなのかマジなのかわかりません ><
10年やってその程度なら何やっても無駄だろwww
ま、速く弾く練習も大事だけどね
たまにえらいおっそい曲も弾いてみることをお勧めするんだぜ
俺はよく1年に1、2回調子を落とすんだが
調子が悪いときはどうも指先だけで
弾いている事がよくある。
俺はギターで普通に240とか軽々いけるんだがこのスレはもやしばっかりだな
>>950 だから何?お前のレスなんか誰も必要としてないけど?
952 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/05(木) 01:09:04 ID:JuYr9Sjy
早く弾く練習より力強く弾く練習の方が身につきやすいかも。
>>952 アホか
「かも」とか推測だけで物を言うなよ低脳
んなもん人それぞれだってわからんのかね
なんかお前さあ、自分をピアノ博士かなんかと思い込んでないか?
しねよ
>>936 指を速く回るようにしたいなら
スケールやるよりハノンの1〜20番までを毎日やった方が多分効果的
スケールは調が変わっても結局同じ指の動きだから、いろんな動きをさせて指を鍛えた方が独立させやすい
ゆっくりマルカートを多目に取り入れて、速く弾くのは少しでいいよ
月光の3楽章やったことあるけど、そんなに速く弾く必要ないって
音楽的にちゃんと弾ければ130〜140出れば充分聴けるよ
アルペジオより中間部の和音の連打の方が意外と難しかったりする
最後の両手のアルペジオはやっぱり決めたいけどね
初級者用スレで月光3楽章の話するのもアレだけど、
いくら速い曲でもベートーヴェンらしい力強さみたいなのもほしいわけですよ。
なので、
>>952の言うことも一理ある。
どんな易しい曲にも当てはまるからねこれは。
アレってわかってるなら板違いって書けよ
>>951 いや、お前のレスも誰も必要としてないから
馬鹿ジャン?
自意識過剰乙
流れ大水計して質問しますが
私は小学生の頃数年間ピアノを習っていたのですが中学に上がるときにやめてしまいました
最後に弾けたのはトルコ行進曲やエリーゼのためになど、簡単なものでした
大学生になり、とあることからまたピアノが弾きたいなと思うようになったのですが
参考書としてはバイエルという本がいいのでしょうか?
ブランクが大きいのでどうしたものでしょう・・・
目標としては子犬のワルツを引けるようになることです
昔使ってた楽譜があるならそれさらってみるとか
ないならバイエルでもいいんじゃない
簡単なところからおさらいでもいいと思うよ。指慣らしになるし
物足りなくなったら
>>1も参考に
>>958 昔弾けてたというトルコ行進曲やエリーゼなどをもう一度弾いてみるといいよ。
どれだけブランクあっても身体が覚えてるだろうし、
最初は難しいかもしれないけどそのうち弾けるようになると思う。
一から始めるというよりは、思いだす練習をしてみては。
あとは
>>959と同じ
>>958 私も同じぐらいのレベルで最近再開したよ。
まずはツェルニー100やハノンを押し入れから引っぱり出してきて
同時にトルコ行進曲やエリーゼを思い出して弾く事から始めました。
自分の場合、バイエルに戻るのは嫌だったのでwブルグをやったら楽しく練習出来た。
ツェルニー100やハノンは継続で今はソナチネやっているところ。
段々と指が動くようになってきているのが嬉しい!
最初は譜面読むのも遅かったけどこれも少しずつ慣れてきたよ。
ブランク心配しなくてもきっと大丈夫。
私も小学4年生まででやめて
再開したのはあなたの年齢より+10以上だったけどなんとかなったw
お互い頑張りましょう!
962 :
958:2007/07/06(金) 18:28:37 ID:1FIfXWmc
>>959-
>>961 レスありがとうございます
昔引いていた曲とバイエルとを平行してやっていこうと思います
>>1を参考にバイエル→チェルニー100→ソルチネorチェルニー30といった形で
こなしていくことにします
いろいろな意見ありがとうございました
963 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/06(金) 19:13:47 ID:lzUw6wqx
っていうか、エリーゼとかトルコ行進曲難しいんだが・・・
べトソナの方が指が覚えてる。
ここに出てくるトルコ行進曲って ちらりらりってやつ??
それともちらーたったったってやつ??
先生によって進め方ってホント違うからわからん…
965 :
961:2007/07/06(金) 23:10:49 ID:dxfc2IGV
>>964 モツのトルコのつもりで書きました。
ちらりらりってやつですw
これは中学の時に独学で弾けるようにしたものなので
先生の進め方云々は関係ないですよ。
>>953 推測で物言っちゃいけないのかな??
つーか
>>952は自分の事をピアノ博士だと思ってないから「断言」できないんじゃないのかな・・・。
よく分からんなw
アラベスク中間部の左手が中々上手くいかないなぁ。
やっぱり4と5の指の弱さが目立つ。
ハノン毎日やってるけどなかなか言うこと聞いてくれないよ。
>>967 付点音符とかスタッカートとか一音飛ばしアクセントとか、いろいろ変則的に弾く練習してる?
ハノンやるときはいろんなリズム・強弱でやるといいよ。
アラベスクもそう。左手だけじゃなく右手も走りがちだと思う。
一音一音カッチリ弾くようにするといいです。
969 :
968:2007/07/08(日) 12:19:00 ID:3mwrev+4
って、ブルグミュラーのアラベスクだよね?違ってたらスマソ
970 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 19:41:02 ID:iCqDY6zY
あれ
ポピュラーミュージックをピアノで弾いているのですが、
クラシックしてる人に、聴かせると内心では子馬鹿にされるでしょうか。
>>971 上手けりゃジャンルなんて関係ないよ
コードわからないから尊敬するw
973 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 23:41:21 ID:CkjPkc2u
初心者が独学でショパンの革命を弾けるようになるまで、どれくらいの練習が必要でしょうか。
4歳からピアノを習っていましたが、10年以上のブランクあります。
最近、デジピを買って練習を再開しました。
どうしてもドがシに聴こえます。
ドのシャープがド、レのシャープがレというように半音ずれて聴こえます・・・
この音がド!!!と自分に言い聞かせて練習していますが、なかなか慣れません。
だんだん気持ち悪くなってしまします。
そもそも絶対音感とは狂うものでしょうか?
それとも私に絶対音感などはなく今の音を覚えるしかないのでしょうか?
>>974 世の中には、音が半音近く下がって聞こえる副作用がある薬があります。
そういう薬を常用するようになった、とかではないですよね?
そうでないとしても、上記のように薬の効果で一時的に音感が変化するということは、
脳や中枢神経の成長や変化によっては恒常的に
音感が変化してしまう可能性があるということだと思います。
思いつく理由はこんなところかな
1.
>>974の耳に問題がある
2. デジピの音がずれている
楽器店で他のピアノなどを試し弾きしてもずれて聞こえるなら →1
デジピの音が合ってるなら我慢して慣れた方がいいと思うけど
どうしても気になるならトランスポーズで音変えればいいんじゃない?
>>974 > そもそも絶対音感とは狂うものでしょうか?
というか、コレって頭の中の記憶音感でしょ?
人間はそんな精密じゃないから狂うんじゃない?
普段から訓練して使ってきたというのなら別だろうけども。
調弦の時に使うギター用の音叉(440ヘルツ)でいいから、
その音と楽器のラの音、記憶のラの音を聞き比べてみたら?
楽器の音はサンプリングして加工した音だから、多少誤差は
あるだろうけど、そんな極端には違わないと思うが。
>>974 てんかんの薬処方されてる?
一度テグレトールという薬を使ったことあるけど、副作用で半音下がって聞こえた。
981 :
974:2007/07/09(月) 22:21:43 ID:le6GtjGj
>>975-980 皆さんありがとうございます。
現在、薬は常用していないので副作用ではないと思います。
デジピを購入する前、お店で指弾した際にも音に違和感を感じていました。
なので、おそらく狂ってるのは私の耳だと思います。
>>975さんや
>>978さんのおっしゃる通り、
音感が狂ったり感覚が変わることは、よくよく考えれば人間なのでありえる事ですね。
まして、10年以上ほとんどピアノに触っていなかったので・・・。
絶対音感が本当にあったかと言われるとわかりませんが、少なくともドがドに聴こえていました。
それだけでは絶対音感ではない、ということでしたら974の質問の聞き方が間違ってました。
もともとドもレもミも違いがわからなければ問題ないと思うのですが、、、
ドの鍵盤を押すと「シ〜」と言っているので、厄介です。
しばらく我慢して弾いてみようと思っています。
982 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 03:41:21 ID:PG+0tQF7
>>973 上で10年とある幻想即興曲より難しいみたいだから、15年ぐらいじゃないかな。
>>973 私は習ってるから参考になるかわからないけど
革命は1年8ヶ月目で弾いたよ。
ピアノを習い始めてから毎日5時間くらい練習してたけど
毎日5時間とか凄すぎじゃね?やばくねそれ?
>>981 ここはお前の処方箋スレじゃねえんだよ
病人はさっさと病院行け低脳
死ねよ
>>982-984 んなもん人それぞれだろーが
「弾いた」にしても自分で満足できるレベルでも人に聞かせたらガタガタだったら意味無い
しねよ
また史祢代ちゃん出没か・・・