♪第6回浜松国際ピアノコンクール@♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
http://www.hipic.jp/
浜松国際ピアノコンクール公式HP


静岡新聞HPより
ピアニスト浜松で競う 国際コンクールあす開幕
国際音楽コンクール世界連盟加盟のピアノの祭典
「第6回浜松国際ピアノコンクール」(浜松市など主催、
静岡新聞社・静岡放送後援)が12日、同市板屋町の
アクトシティ浜松を会場に開幕する。共に浜松市出身の
川村友乃さん(英国在住)、鈴木健太さん(フランス在住)
ら73人が出場し、栄冠を狙う。27日まで。
今回は計40の国と地域から268人が応募した。
書類選考や日本を含む6カ国での予備審査を経た
21カ国一地域、73人が出場する予定。
そのうち半数近くが日本、韓国、中国などのアジア圏から。
欧米からの出場者の中でもアジア系が目立ち「アジア優位」
といわれる世界的な潮流が現れた。
12―16日の一次予選、17―19日の2次予選、21、
22日の3次予選を勝ち進んだファイナリストが東京交響楽団と
協演する。コンクールは91年に市制施行80周年記念事業
として始まった。中村紘子さんら国内外の一流演奏者を
審査委員に迎え、3年ごとに開催している。

2ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 09:16:02 ID:okp0HDzz
2!
3ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 10:18:35 ID:As2+aaXi
ここは重複スレ

第6回浜松国際ピアノコンクール
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158023682/
4ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 10:39:55 ID:A7JC+U35
↑おまえがそのスレの1だなw
5ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 00:22:31 ID:xakUAjOA
実況スレある?
6ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 00:23:32 ID:Rc4nAK0z
>>5
落ちちゃった
7ギコ踏んじゃった :2006/11/12(日) 12:17:11 ID:WVsvuEGF
今のところ、モロゾバ クセニアがうまいな。
8ギコ踏んじゃった :2006/11/12(日) 12:23:31 ID:WVsvuEGF
ショパコンのときと違ってリアルタイム
じゃなくても見れるのがうれしいね。
9ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 21:22:08 ID:CJOaLi8T
ワンチャンが良かった。
10ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 22:17:01 ID:G72JM0dJ
ヤマハ国際コンクールに名称を変えろ。  
11ギコ踏んじゃった:2006/11/13(月) 08:34:08 ID:VbLs1HzV
なんで実況スレなくなっちゃったの???

12ギコ踏んじゃった:2006/11/13(月) 10:48:21 ID:0F+vE78c
実況スレ無いな・・・
13ギコ踏んじゃった:2006/11/13(月) 12:44:07 ID:cEOsE70C
206 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/11/13(月) 11:31:49 ID:xOfdKaa2
実況スレッド 立てました http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1163385057/
今日もみんなで楽しもう!
14ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 07:35:20 ID:qdIhGz4Z
実況スレは?
15ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 09:38:19 ID:SseMRDxN
たててもすぐ落ちる。さすがにショパコンのようなわけにはいかんなw
16ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 10:10:08 ID:SseMRDxN
ライブの見方
コンクールのWebサイトから見るか、Media Player の [URLを開く] で
http://www.digital-sensation.jp/piacon/live/
と入力。

いま弾いている男性の平均律はよかった
17ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 11:13:31 ID:SseMRDxN
いまの中国人やるな。これなら冗長に感じた熱情も最後まで聴いてみたい。
18ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 11:36:22 ID:uEPa+OC6
73 シェン・ウェンユーかな。上手かったね。
19ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 12:15:17 ID:SseMRDxN
あれ。オーストラリアの子がモツアルトから弾き始めた。
演奏順序は任意なのか。知らんかった。
20ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 12:26:09 ID:AZBsxgRD
確か、シェンはエリザーベト国際で2位だろ?
21ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 12:29:39 ID:b8700IFN
ゴツイ女ばかりだな・・・
22ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 12:42:00 ID:SseMRDxN
ゴツくない女性ピアニストっているの?
去年のショパコンの2次予選で首が細くてきれいな韓国の子がいたくらいか。
23ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 12:44:50 ID:b8700IFN
メジューエワ
24ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:06:35 ID:SseMRDxN
食べるなのような、こういう弾き方のモツって好きなんだよな。
いいのか悪いのか知らんが。
25ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:08:33 ID:JuJNy2hQ
イソップの饗宴ってはじめて聴いたけどなんかバッハみたい
26ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:12:39 ID:SseMRDxN
いや、これは平均律でしょう。
もつ→今ここ→アルカンの順に弾こうとしてる。
27ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:13:38 ID:JuJNy2hQ
ほんとだ、今から始まったのがイソップか。
28ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:13:50 ID:b8700IFN
今弾いてるのがイソップの饗宴だよ
29ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:14:13 ID:SseMRDxN
ヤマハのピアノの音色のせいもあるんだけど、アクリルの透明な板に書かれた
楽譜を見て演奏しているような感覚。
彼がベトベン弾くとどうなるんだろう。
30ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:15:03 ID:e/znATtH
動画配信、かなりきれいだね。

ん?ピアノはヤマハなのか。スタインウェイじゃないのか。
31ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:19:50 ID:JuJNy2hQ
やっぱ1次予選だと上手い人と下手な人の差が結構あんのね。
32ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:20:50 ID:b8700IFN
ずいぶんと安全運転だな
33ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:23:44 ID:SseMRDxN
坂本!坂本! (AA略
34ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:24:31 ID:JuJNy2hQ
坂本ってうまいのかお?
35ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:24:33 ID:b8700IFN
これまたゴツイ
36ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:25:08 ID:JuJNy2hQ
ってかゴツイwwwwwwwwww
37ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:26:51 ID:uEPa+OC6
立派な二の腕ですね。
38ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:27:02 ID:/xLjrTgP
gotsui
39ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:28:49 ID:SseMRDxN
まあまだ17歳だしねぇ。
にしても、食べるなと同じピアノとは思えんな。
40ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:29:51 ID:/xLjrTgP
音色の幅が狭いのかな?
41ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:31:54 ID:JuJNy2hQ
ヤマハピアノを前面に押し出すような感じっすね。
42ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:32:14 ID:SseMRDxN
左手が少しだけ遅れるのはこの曲の楽譜がそうなのか?素人スマソ
43ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:34:48 ID:JuJNy2hQ
楽譜がそう。
44ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:40:07 ID:b8700IFN
平面的だなぁ
45ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:41:34 ID:SseMRDxN
>>43
トン。グルダのCDでこの曲よく聴いてたのに左手遅いのに気づかなかった orz
46ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:43:38 ID:uEPa+OC6
3曲目になるとみんなばててくるね
47ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:45:22 ID:b8700IFN
その程度の体力じゃこの先やっていけないと思うがな
48ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:47:24 ID:b8700IFN
顔芸w
49ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:47:35 ID:JuJNy2hQ
顔ワラタwwwwwwwwwwwwww
50ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:48:35 ID:e/znATtH
腕がほっそりしたピアノ弾きの女性はいないものかのぅ。。。
51ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:48:57 ID:SseMRDxN
>>22 の子も実況スレで顔芸言われてたなぁw
52ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:50:06 ID:b8700IFN
>>50
いたとしても大して上手くないと思う
53ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:58:10 ID:SseMRDxN
「ロマン派の作品から1曲」という課題に対してショパン10-10を選んだ理由はなんだろう。
54ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 14:59:45 ID:uEPa+OC6
ひたすら楽しそうだな
55ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:03:08 ID:b8700IFN
このツラを見ると笑ってしまう・・・仮面つけて弾いてくれw
56ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:04:17 ID:JuJNy2hQ
冗長で飽きてきた
57ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:05:55 ID:SseMRDxN
starts at じゃないのかと
58ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:07:57 ID:JuJNy2hQ
やっぱ選曲って大事か。
今のベトソナもメリハリは利いてるけど聴いててつまんなかった。
59ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:20:33 ID:SseMRDxN
16歳のワンちゃんだお
60ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:21:06 ID:b8700IFN
しかし、平日だからなのか一次だからなのかは知らんが会場ガラガラだな
61ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:22:19 ID:b8700IFN
服の趣味間違ってるよw
62ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:29:16 ID:b8700IFN
女装したおっさんに見えるのは俺だけだろうか
63ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:40:03 ID:SseMRDxN
おっさん一次は通る予感
64ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:41:11 ID:JuJNy2hQ
おっさんwwwwwwwwwwwww
65ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:43:12 ID:JuJNy2hQ
キャリアウーマンみたい
66ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:43:34 ID:b8700IFN
いや女教師だろ
67ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:44:47 ID:SseMRDxN
スラブ系の女には美人が多い。
なんか前のめりなバッハだなあ。
68ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:48:20 ID:JuJNy2hQ
>>66
それもいいか、ってかバッハいいところがあるだけに
さっきの暴走はwwwwwwwwwwww
69ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:53:30 ID:b8700IFN
テクが危なっかしいな・・・聴いてるこっちがハラハラする
70ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:53:53 ID:JuJNy2hQ
この人熱いなwww
71ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:56:58 ID:SseMRDxN
バラ2がなんとなく想像できる。
ペダルのかわりに俺を踏んでくれ、その黒い靴で
72ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 15:58:33 ID:b8700IFN
時間は大丈夫なんだろうか
73ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:01:17 ID:JuJNy2hQ
ほんと熱いwww
74ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:02:09 ID:SseMRDxN
週末にベオグラードに帰るのかなあ。浜松の土産ってなんだろな。
75ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:03:52 ID:b8700IFN
浜納豆・・・外人の口には合わないか
76ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:04:32 ID:JuJNy2hQ
うなぎパイとか
77ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:06:28 ID:SseMRDxN
次は中国系アメリカ人か。イスラメイ弾くのはきょう2人目。
78ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:07:42 ID:b8700IFN
もう少し変わった曲を弾いて欲しいもんだ
79ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:07:48 ID:JuJNy2hQ
カワイじゃん
80ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:08:25 ID:JuJNy2hQ
歌えばいいのにアヴェマリア
81ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:20:02 ID:b8700IFN
このメタボさんは2次行くだろうね
82ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:46:45 ID:SseMRDxN
ロシアはどんなのを出してくるかわからん
83ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 16:57:29 ID:JuJNy2hQ
ロシアってかんじ。
84ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 17:19:28 ID:JuJNy2hQ
ショパンがべらぼーに上手い人がなかなかいないや、残念。
85ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 17:39:21 ID:SseMRDxN
>>32 ももっともだが、きょうはその食べるなが一番印象に残った。
最初のインドネシアの人、テクの精度と安定性があればすごくよいと
思うのにもったいなかった。今からそういうの身に付けられないだろうし。
86ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 19:26:33 ID:L1uQSXu3
ちょっとまてヲマイラ

いつからコンクールって始まるの?
もしかしてオレ乗り遅れてるのか
87ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 21:26:53 ID:eVylOpoN
うん
88ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 22:15:41 ID:+v4gFM4i
>>86
明日からでも まだ間に合う!
10時からの波に乗れ!!
89ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 00:10:21 ID:J2YExnuB
「戦士のヨカーン」なんて曲あるのね
90ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 00:48:48 ID:FSd2mKMB
レスありがとう

そっかー国内だから時差ないんだな
今気が付いた。
ショパコンのときは真夜中だったからかじりついて聴けたけど
仕事してる時間だから無理だ。
91ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 01:12:01 ID:7hxigji+
会場で居眠り中、あついワルトシュタインだなと
ぼんやり聞いていて、顔を上げたら女教師だったw
age 20 だったのねw
92ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 01:26:43 ID:afNNg9o9
ストリーミング見てきた。

…中国人はみんなランランか?!

93ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 08:55:54 ID:ZBDslvHu
今日はショパコンで人気者だったマルコ・ムストネンが出るから
人増えそうなんだけど、実況どこに立てるのがいいかな。
94ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 09:55:48 ID:GIGfB1Oc
↓に作ってみた。こっちは連投規制が甘いし、dat落ちもない。
使いたい人だけ使ってみてくれ

◆第6回浜松国際ピアノコンクール
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/13095/1163387554/
95ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 10:18:56 ID:ZBDslvHu
>>94
thx 出遅れたけど行ってみる
96ギコ踏んじゃった :2006/11/15(水) 14:23:26 ID:aaelb8As
シェン・ウェンユー君の演奏時間25分近いのに打ち切られてない。
20分以内と決まっているのに
人によって打ち切り時間かえるのは不公平な感じ
97ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 14:42:42 ID:mbIuEHuz
確かに不公平。
審査員の弟子だからじゃない?
98ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 14:45:19 ID:vtV2nCIX
鈴木さん、シェンの演奏が印象的だと思いました。
ここで本物のピアニストさん、音大生さんに質問!
選曲が大事と一柳先生のお話にあったけれど、例えばどんな曲の組み合わせだと
素晴らしいのですか?
師弟関係(例えばベートーベンとリスト)、全てが各作曲家の晩年作とか?
趣味のピアノ弾きに分かり易く教えてくださ〜い。
99ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 14:54:14 ID:Hrm618gJ
>>98
簡単に言ってしまうとメリハリのある曲がいいんじゃないでしょうか。
その上で自分に合った曲。
プロはそんなこと言ってられないと思いますけどね・・・・・
100ギコ踏んじゃった :2006/11/15(水) 15:44:33 ID:aaelb8As
フー・チン ユン、一瞬タンクトップかとオモタヨw
101ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 17:50:02 ID:92oz64lQ
前山さんがいいよね
102ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 18:16:47 ID:KV3jaFlS
彼女は参加者の中で音は一番綺麗でした。
いろんな音もってるかんじ。
103ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 20:29:12 ID:hLs7W+H6
会社から今北
いまから、きょうの奏者のうち2人だけ聴くとしたら誰がいいですか?
104ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 20:57:12 ID:ZBDslvHu
最後に弾いた女の子はおすすめ
105103:2006/11/16(木) 00:46:36 ID:YerauGmt
トン。その人とムストネンにします。
106ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 01:37:32 ID:WELl5nLQ
水谷さんと最後おすすめ。
107103:2006/11/16(木) 02:10:25 ID:YerauGmt
水谷さんは「上手」、最後の子は「すごい」。
明日も楽しみだなあ。2次進出者も決まっちゃうんだな。
108ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 09:31:57 ID:aEB3mY9f
私は水谷さんは全然良くなかった。
表現がつまらん。人に作られたみたいで、本人から出ていないように感じたが。
特にリストは他の人の聴いてみ?
初日のエスターパークさんとか。
もう、違う世界だよ。
109ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:25:21 ID:16a4JPgP
今年の優勝候補って誰でしょうか?
110ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:27:44 ID:3CDxpwIp
パガバリはいいとして、何故に2巻を選んだんだろう?
111ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:35:15 ID:vx8zowNx
5,6人聞いたけど、俺には誰がいいのかサパーリ分からん。

今のところ、優勝候補って誰?
って聞こうと思ったら>>109が既に聞いてるね。
112ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:41:54 ID:3CDxpwIp
まぁ確実に日本人の誰かは候補になるでしょうね、ここの審査員の傾向として・・・
113ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:46:00 ID:aEB3mY9f
いまのところ、日本人は予選通過者もいない気がするが・・・
114ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:47:08 ID:3CDxpwIp
審査員は演奏だけで判断しているとは思えんからね、まぁどこのコンクールでもそうだけど・・・
115ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:52:48 ID:3CDxpwIp
フサノフなかなかいい感じ、鬼火に期待
116ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 11:57:16 ID:aEB3mY9f
>>115 同感 

>>114
さっき弾いた北村など、最近の周囲の演出はかなーり強引なものを感じる。
江口(ヤマハ)はヒロコにしっかり食らえついてるというからね。

彼の演奏は内容を感じず、個人的に好きでない。
その辺にごろごろいる中学生が、雲の上のように持ち上げられて不愉快。
名古屋らしいけど、なんで名古屋国際コンクールに出ないのかね?
117ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 12:00:52 ID:3CDxpwIp
多少キズはあったけど鬼火も良かった、二次に行ってほしいな
118ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 12:02:37 ID:vx8zowNx
あれ?ピアノがスタインウェイになってるような・・・?

一昨日ぐらいはYAMAHAだったようか気がするんだけど。
119ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 12:04:00 ID:3CDxpwIp
>>118
ピアニストによって変えてるよ
120ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 12:09:39 ID:auHXYu5R
気が向いた方は>>94の実況にも来てみて下さい。
121ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 12:15:27 ID:vx8zowNx
>>119
そーなんだ。とん。
122ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 13:09:56 ID:xlHm/Grt
今のところシェンとディリーナさんがイイ!
123ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 13:54:13 ID:oRWYWfwL
北村くんはまだまだ子供の音楽、水谷さんは大人に作られた音楽、後藤くんは乱暴でがさつな演奏、という印象。。でも一次通過するんだろな。
124ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:16:04 ID:5Y1O9rFI
このポーランドの人の音質の確実さと子供を比べたら雲泥の差だね。
125ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:31:07 ID:aEB3mY9f
やはり15歳は15歳・・・・。
まだ勉強不足の北村・水谷みたいなのが次へいっちゃうんじゃさあ・・・
音大卒業して留学して、みんな経験積んでいるのに
何も得るものはないのかってことになっちゃうわぃ。
126ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:31:30 ID:2bOKS2Q5
田中くん、ハイドン速すぎ?
127ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:36:01 ID:aEB3mY9f
2004年にバラキレフ国際コンクールで2位だって。
128ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:41:52 ID:5Y1O9rFI
>>125 禿同 

彼等があそこまで仕上げて来る努力は評価したいけど、
国際コンクールに求められるべき物は、芸術にいかに近づいたかで

それには、技術はもちろん、奥行き感や表現の幅、音色等多岐に渡る
要求をクリアして欲しいと聴く方も思う。
129ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:46:50 ID:hqVkO1ae
北村君、バッハソプラノしか歌ってない・・。
音楽に厚みがないね。
130ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 14:54:47 ID:k5RyRM9y
男の子なんてこれからが伸びるのにね。
あんまり無理させてこの先だめにして欲しくないな。
131ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 15:05:33 ID:aEB3mY9f
北村君って、絶対無理あるよ。去年のスケジュールすごかったよね。
演奏もすでに伸びやかでないというか、頭打ってる感じがする・・。
132ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 15:15:33 ID:qisXnamJ
サーシャ・グリュニュク(ウクライナ)
が優勝候補らしい。
133ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 15:26:35 ID:3CDxpwIp
>>125
若くても第4回のガヴリリュクみたいに実力があれば問題ないんだけどね・・・
134ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 15:32:32 ID:3cL5DGOL
>>125
ここは僻みっぽい音大生が多いいんだね〜
そうやって真面目に練習だけして
音楽がどんどんつまんなくなって
埋もれていけばいいんだ!

大学出てもリサイタルも開けず
ニートしてれば!
135ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 16:30:58 ID:aEB3mY9f
音大生じゃないけどね・・・関係者と呼んで〜
136ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:20:35 ID:oRWYWfwL
後藤、水谷、北村そろって通過だよ(--)
137ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:22:45 ID:xlHm/Grt
2次、3次が楽しみだな、はやく聴きたいよ。
138ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:26:24 ID:aEB3mY9f
ひどい結果だね・・・日本人3人実力で入ったと思える??
大体、受けた日本人中 この三人って妥当なのかしら・・
139ギコ踏んじゃった :2006/11/16(木) 18:27:04 ID:tkQplq4A
まただめな日本人残してうまい人落としちゃったね。
140ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:30:03 ID:xlHm/Grt
前山さんは?
141ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:31:14 ID:aEB3mY9f
落ちた
142ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:39:56 ID:B0osQOSh
マルコの名がない・・・
143ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:40:11 ID:WhH50nA0
クチェレンコ タンのイスラメイ乳揺れ萌えス
144ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:42:55 ID:auHXYu5R
日本人全員日曜日って何だかな。
1次の順のままだからかな。
145ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:46:00 ID:aBFjqFDi
やっぱ若さって大事なのね
146ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:56:50 ID:xa5JMgAn
前山さんはどうだったんでしょうか…
147ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:00:01 ID:aEB3mY9f
だめだったよ・・
148ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:03:33 ID:ygI/u0+C
前山さん落ちるなんて残念すぎ。。
まぁ、浜松じゃなくて違うコンクールでまた頑張ってほしいなぁ。
彼女は、雰囲気といい、いいピアニストだと思う。
149ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:03:51 ID:auHXYu5R
公式HPに1次予選通過者と放送予定でてるよ。
150ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:05:22 ID:vx8zowNx
>>1に書いてある、
>共に浜松市出身の川村友乃さん(英国在住)、鈴木健太さん(フランス在住)

って両方とも落っこちたんだ。地元びいきとか、そんなのまったくない
ドライなコンクールなのね・・・。
151ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:10:21 ID:aEB3mY9f
前山さんもさ・・なんか練習舞台はカワイでやってたよね。
後藤・水谷・北村はヤマハ・銀座店で練習コンサートしてたんよね。
どうして前山さんはカワイになっちゃったんだろ・・って話もあったけどね。
詳しくは知らないけど、なんかその辺に事情がありそうじゃないかな・・。
しかし、ベテラン組を考えてほしかったなあ。
チビッ子のど自慢じゃないんだから・・
152ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:14:23 ID:vx8zowNx
94名中、25名通過か。4人に一人ってかなり厳しいな。

一次予選通過者
http://www.hipic.jp/contestants_results/result_01.html

日本人はこの3人だけか。
20 21 GOTO Masataka Japan 21
21 54 MIZUTANI Momoko Japan 15
23 40 KITAMURA Tomoki Japan 15

国別の内訳はこんな感じ。ウクライナが何気に多いな。

中国 4名
ロシア 3名
ウクライナ 3名
日本 3名
韓国 3名
台湾 2名
クロアチア 2名
アメリカ 2名
イタリア 1名
オーストラリア 1名
ポーランド 1名
153ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:49:10 ID:/hKbKu6j
浜コンでは、日本人のかわいい女の子は、落ちることになっているのです。
154ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 19:51:32 ID:yl9VUcc4
前山さんは一次でスタインウエイ弾いてた。

鈴木くん結構よかったのに。若さ重視なのかこのコンクール。

前回のS藤さんみたいな席があるんだろうね。
155ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:16:34 ID:BDw0ddL+
なんか単純で薄っぺらい音楽の人が結構通過してるのが嫌だなぁ。
2次とか3次とか長い時間聴くの苦痛だよ。
156ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:24:36 ID:ecHM3eua
あーあ。なんで前山さんが落ちるのか。納得いかないよ。
北村のどこがいいのか全くわからない。
どんなカラクリなんだか。
157ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:31:38 ID:IulIWp4l
結果見て唖然。
慌てて北村君の演奏を聴いた。薄すぎる。
こんなので「将来性」を青田買いするのか?

皆さんが書いている通り、留学とかして、地道に頑張ってきた人の
音を超えているとか、全く思えない。
158ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:42:03 ID:3CDxpwIp
このコンクールで勝ち進む日本人は実力ではない何かの力で進んでる奴らばっかだな
159ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:52:03 ID:2FqDot4w
まだ一次が終わったばかりだというのに
もうコンクールの批判ですか そうですか
はぁー
ここで言われてる音大→海外のパターンで
ちょっと音に奥行きが出たぐらいではその先どうにもならないから
若者に比重を置くのは当然
ついでに言うと若い方が審査員とかスポンサーとかに
潤いをもたらす可能性高いしw
160ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:55:03 ID:aEB3mY9f
>>159
これは芸術。ここに書き込んでる人は純粋な気持ちなの。
才能ある人たちだけど、さらに努力は裏切らないということを信じたい。
159、あんたみたいなのは、横縞な考え。芸術とはほど遠い。
161ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:55:36 ID:qRXoni7j
確かに北村君は15才の少年とは思えないほどの技術を持っている。
構成力、歌わせ方も素晴らしい。
でも、俺には人間的な感情みたいなものが感じられなかった。まるで
コンピューターに巨匠の音楽を再現させているかのように思えてしまうんだ。

人によって捉え方はさまざまなんだろうけど、薄っぺたいというのは納得。

五島さんみたいに技術と人間的な音楽性を兼ね備えた人を進ませてほしいよ
162ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:05:04 ID:OerCYn8K
48番のLEE Yun-Yangが第2次予選への出場
を辞退いたしましたので、59番のMarko
MUSTONENが繰り上がり、第2次予選に出場いたします。
なお、59番のMarko MUSTONENの演奏順番は48番のLEE Yun-Yangが
予定していた順番になります。
163ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:08:51 ID:auHXYu5R
>>162
本当だった。うれしい
164ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:09:13 ID:l5cTJrcX
>>142
>>162

よかったねー
165ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:13:10 ID:zkcDUDu8
五島さんは、ライブ配信で聴いていたけど、演奏中に駄目かなと思った。
北村さんは、若さを買えば通ると思った。
年齢に応じた演奏が通ってもいいと思うけど。。
北村さん、音綺麗だし、将来性高いと感じるけどな。純粋に。
例えば二十歳過ぎた人には、やはり高いハードルがあるのは、
とうぜんじゃないか?
166ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:15:45 ID:aEB3mY9f
これが本人の運なんだね・・。
でもよかったね。また聴ける。
167ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:41:58 ID:N/ktRp7n
G藤、K村はきっとマスタークラス枠だろー。シード権みたいなもの。
M谷はなぜ通った?ソアレス枠?まさかねえ。

M山、S谷はなぜ落ちた?
168ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:44:59 ID:7xTKQr84
通過したイタリア人は食べるな君か。
彼の演奏は趣味がよかったから嬉しい。ここから先は厳しいだろうけど。
169ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:48:12 ID:aEB3mY9f
ソアレスは最近ぐぐっとヤ○ハに食い込んでいるでしょ。ピティナ関係でも。
170ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:56:09 ID:N/ktRp7n
>>169
その、ぐぐっと食い込む、が何かエロい表現だね。w
171ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:02:09 ID:uv6HQ6rb
前山さん、選曲ミスじゃ?
練習曲 嬰ニ短調 「悲愴」 op.8-12が、荒かったじゃん。
こりゃアカンと思ったよ。
172ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:05:51 ID:aBFjqFDi
>>171
同じ感想です。
173ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:16:16 ID:aEB3mY9f
>>165
>若さを買えば通ると思った。

私も同意見だけど
演奏にその本人の若さがないからダメなんだよ〜〜
174ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:08:25 ID:Q3llOlBp
>>171
同感です。あれはちょっとまずかったと・・。
その前の嬰ハは、技術的にやや簡単だったと思うので、
とても損をされたように思う。残念です。
175ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:33:38 ID:VJqOYoda
>>171
誰もが納得いくように弾けば問題ないけどスクリャービン選んでる時点できついかと。
「ロマン派じゃない」ってばっさり切り落とされたらそれまでだし。

それでも受かった日本人の方々より是非二次にいってほしかった。


いっそのこと「日本人低年齢を活躍させようコンクール」に変えた方がいいと思います。
176ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:56:04 ID:AkwjLZ48
年齢制限をかえた方がいいかも。このコンクール。
こんな結果なら。
177ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:04:08 ID:Qt9QPAZF
後藤くん老けたね。
お顔丸くなって中年太りみたい。
私はウクライナの英雄弾いた男の子がかわいいと思うわ。
これヤングピアノアイドルコンクールでしょ?
178ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:10:29 ID:M1IP6hXs
水谷さんって典型的ピティナ弾きだね。
179ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:10:41 ID:/Inl6n0G
>>177
頭頂部ヤバいかも
180ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:21:28 ID:LnqRskwj
前山はピアニストとしての風格ないし、落選は妥当だと思うよ。
なんで前山擁護したがる人がこんなに多いかね。
ルックスいいからちやほやされてるだけだろ。
181ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:25:55 ID:Qt9QPAZF
ルックスいいの??
わし鼻でお顔が大きいと思うけど
182ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:45:39 ID:M1IP6hXs
>>179
やっぱハゲなの?
一瞬ハゲかと思って、あっなんだ天使の輪かと思いなおしたんだけど
やっぱハゲなのか。
でも優勝しそう。
183ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:56:58 ID:3cuJLdmP
会場で前山さん見たけど、小さくて可愛かったよ。
演奏もだけど、雰囲気はとてもいいと思う。
まだ風格はないかもしれないけど、なんか応援したくなる気持ちは分かるなぁ。
184ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:01:45 ID:Qt9QPAZF
小さくて可愛いって20歳すぎたら・・
仲道姉妹のような可憐さとは違うと思うけど。
185ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:14:05 ID:3cuJLdmP
まぁ、可憐さというとちょっと違うかもね。
とにかく、人をひきつける何かがあるってことよ。
186ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:22:42 ID:zgo7p5/1
なんだかんだいって、妥当だとおもうけどな。M山さんは選曲がわるかったとおもう。15才二人はセンスあるし、しっかりした演奏だったじゃない。2次に進んでもおかしくないよ。好みや先入観は人が審査してる以上、そして答えがない世界なんだから仕方ない。
187ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:23:05 ID:Qt9QPAZF
ゲゲッ!!
PTNAのホームページ見たら、ソアレス先生がピティナに依頼されて
”浜コンへ行こう ”の特集でレビュー書いてる。
当然、浜コンサイドからも了承を得てのものだからつながっているわけで、
自分の生徒を出している先生がわざわざ担当するってなんだかね。
188ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:25:09 ID:EiTd/Miw
せっかく時間とお金を費やして聴きに行くんだから、○ロ子の筋書き通り(または取引先の○○ィナの思惑通り)の日本人を通してもつまんないんだよねー。
どうせ本選はこの3人のどれかは絶対進むだろうな。過去の結果から
じゃなきゃ○○ハ関係者が黙ってないし。もし落選でもしたら今後の大事なスポンサーがつかなくなる恐れもあるしね。
まさに商業コンクールなわけだ。
189ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:31:10 ID:Qt9QPAZF
ぴろこ先生は今年ピティナ特級の審査員もお勤めになられましたものね。
それに浜松アカデミー入賞者に演奏の機会をと、ピロコ先生がスポンサーを集い
コンサートを開催しましたが、
その1回目がソアレス先生の彼女。
お気に召したのかな
190ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 06:06:58 ID:hZrB8ZhV
昨年のショパコンでは
紘子さんが米の有力候補二人に信じられない低い点(100のうち15とかいう)
をつけて、二人とも一次敗退というハプニングがありました。
審査員からも抗議があり発表が遅れたのもそのためらしいです。

ちなみにその二人は地元の抗議と配慮により、
ワルシャワでコンサートを開くことが出来ました。

彼女はそれ以来とっても悪名高くなりました。
今回米から優秀な人が出ていないのは当然と思われます。

ちなみに、その一次敗退のピアニストの一人はHoward Na で、
この浜松でも一次通らなかったね。
191ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 07:03:39 ID:lRRB7Uh3
浜コンって楽器メーカーはヤマハがスポンサー?
カワイはスポンサーじゃないの?
192ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 08:30:53 ID:emGaIiL7
ショパコンの予選でエチュード連射やったウクライナの青年だが、
一次予選通ったね。今回もガンガってくれ。応援してるぞ〜w
193ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 08:36:08 ID:ryigNvIw
>>187
だからソアレスはヤマハにぐぐっと食い込んでるって言ったじゃん。
194ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 08:49:08 ID:OKH1KodC
Howard Na KAWAI を弾いているね。
195ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 09:20:19 ID:ZZwc7BbD
どういう分けか知らないけれど、演奏順によって通過率がずいぶんと
ちがうものですね。
棄権した48番を通過者として、繰り上げの59番をのぞいて
最初に発表のあった通過者だけでカウントしてみると、
通過率は以下のとおり。

1番目:33%
2番目:21%
3番目:50%

これって、演奏順によって評価が左右されるということ???
もっとばらけるかと思ったけど・・・。
196ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:18:32 ID:0kQS1TDQ
2次の課題曲のことで。
邦人の現代曲は弾かなくても良いの?
要項を読むと必須に思えるのだけど選曲していない方沢山いるね。
詳しい人、おしえて〜
197ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:18:44 ID:Aaoc/AmE
ソアレス門下、第2回の頃すでに入賞してるんだね。
3回から審査委員長が変わって、ヤマハ色強くなっちゃったって感じ。
198ギコ踏んじゃった :2006/11/17(金) 10:24:14 ID:8T4kk6ob
>過去の演奏映像の配信制限に関するお知らせ

>第2次予選以降は、これまで以上に
>アクセスが集中することが予想されます。

これは建前で過去の動画を残しておくことで審査結果に対する
苦情を防止するためだろうね。
199ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:24:24 ID:DqusTGQF
>>197
第二回の誰?
200ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:27:25 ID:Aaoc/AmE
>>199
ごめん。第1回のまちがえ。第1回の南雲竜太郎。
201198 :2006/11/17(金) 10:36:06 ID:8T4kk6ob
>>198
ごめん、勘違いでした。自分の卑しい推測恥ずかしいorz
ライブ映像を配信していない時間帯は
今まで通り過去の演奏映像をお楽しみいただけます。
202ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:38:56 ID:0kQS1TDQ
>>198
ちゃんと読んだ?配信中は障害の恐れがあるから規制。
配信以外の時間帯はこれまで通りにおききになれます、と
書いてあるよ。
203ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:39:42 ID:0kQS1TDQ
>>201
あ、ごめんなさい。かぶった…
204ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 11:01:13 ID:0kQS1TDQ
配信画面の演奏曲目が書き直されてました。
やっぱり邦人の曲、必須でしたね。
205ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 12:28:14 ID:fxIadYij
ボディビルダーのような体・・・。
ピアノ弾く女性は肩から二の腕が隠れる服を着たほうがいいんじゃまいか。
筋肉つきすぎ。
206ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 12:34:42 ID:fxIadYij
この不協和音の連続みたいなのは
[ 北爪道夫] 《様々な距離 II》
なのかな。

どーも現代音楽は好きになれん。
207ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 12:59:52 ID:+vCCoxuv
なんか思うんだけど、ペテナのホムペの浜コンレポートってどうよ?・・・

ことしグランプリM山さんや去年の特級銀のS谷君なんて
演奏の感想もでてこなきゃ、一次の演奏がいつだったかもレポートされていない。
とうぜん彼等の顔写真も出て来ない。
そして2人とも一次落ち、逝ってよし・・・。

対して、M谷さんやG藤くんやK村くんは一次の結果出る前から
写真が妙にばりばり載せてる。M谷さんなんて2枚もでてない?
そして発表前にあそこに顔写真がでてきた3人は通過してる〜。

これってやっぱ出来レースってこと?

208ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 13:08:35 ID:3LYQff9K
>>207
そう疑われても仕方の無い展開ではあるねw
209ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 13:08:49 ID:Uw5pLcc8
邦人の曲、北爪氏の方を選曲している人って随分少ないな。
難しいのか。
210ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 13:28:03 ID:ryigNvIw
>>207
ちょっと違うけど、ピティナはショパンコンクールの時もそうだったよ。
諌○(評論家)も関本をべた褒め。山本はコケおろしだったし、
同じ4位になっても、関本くんが4位!ってな感じ。
あれだけ見たら、山本君も4位なことが誰にもわからんHPだったんで驚いたわ。
きたないよ〜ホントに、情報操作が。
211ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 13:33:39 ID:SMZbjOHe
>>210
あれは酷かったね。他にも不自然な評論あったし。
評論家当てにしないで自分の耳で聞くのが一番なんだと実感したよ。
212ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 14:06:56 ID:hZrB8ZhV
>>210
アメリカでもこれは問題提起されていたよ。ショパコンの結果は米では
予想外の茶番劇だって言われてたのに、
日本の批評家の予測はこんなに当たるのは本当に怪しいと。

先にも書いたように紘子さんの陰謀もささやかれて、
これはポゴレリッチに並ぶ不正コンクールだって。

213ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 14:25:03 ID:+vCCoxuv
でもさー、M山さんはよりにもよって今年のペテナ特級グランプリなんだし、
一応E口門下、ヤマハには無関係ではないわけで。
まったく後ろ楯がない人じゃないのに、ここまでのシカトはかわいそうよ。
本当に、どこにも名前でてこないよ、あのペテナの浜コンページ。

S谷君にしても、通過したM谷さんと同じソアレス門下なのに。
この扱いの差はなに?
結局通過する人があらかじめわかってて、通過予定者のみ顔写真撮って掲載、
としか思えないんだけど。


214ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 14:37:38 ID:sgOSMUtW
クレア・フアンチイイ(・∀・)!!
215ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 14:40:27 ID:M/iKgyFf
>>214
私も気に入った 
感情表現が自然で音がきれい
216ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 15:07:42 ID:sgOSMUtW
この人最後までいってほしいな(´Д`)ヨカッタよ
217ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 15:08:56 ID:uevIjjPU
当確レベル
218ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 16:01:39 ID:sgOSMUtW
ワン君とても上手いんだけどおれ敵にはBGMになっちゃってる。
219ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 16:10:18 ID:5v5y76JJ
ピロコってなんでそんなにどこでも権力あるの?
220ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 16:24:59 ID:wqwqRluO
ショパコンで低い点つけただの、ピロコの話は疑わしいもんだと思うよ
あれだけのメンツのなかで日本の一審査員がそんな権力あるわけない
浜コンは知らんけど。
221ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 16:26:59 ID:sgOSMUtW
ゴルラッチクルー
222ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 17:25:29 ID:KnyHV5gW
>>220
クマクマー
223ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 18:31:32 ID:hhQNmkAQ
受かった日本人達をはっきりと確実な演奏で受かったという人が誰もいない時点でもう駄目でしょう。

他の国の人達に期待sage
224ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 18:50:00 ID:Qt9QPAZF
一審査員じゃないよ。
たくさんの副産物つきだもん。
審査結果発表のときの彼女の立ち位置は真ん中。
225ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 19:08:56 ID:L/jbIq+s
2次予選演奏曲目のページと、ストリーミング配信のページで
シェンの2次予選演奏曲が違ってるけどどっちが本当かな?
226ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 19:16:31 ID:ryigNvIw
ピティナは、浜コンとまったく関係ないくせに、なんで「浜コンレポ」なんてやってんのかね。
ショパコンの時も「なんだこれ?」って思ったよ。人の土俵で相撲をとるな、と言いたい。

アクトシティの会場でもらった浜コンの新聞の裏に協賛している企業がタウンページみたく載っててさ。
その中にピティナもあったんだけど、
関本と須藤の顔写真があって「第5回浜松国際ピアノコンクール入賞者2名は、
幼少のころからピティナに参加してきました。」だって。
だからなんだ?って言いたい。せっきーは自分の先生がピティナのドンだったから
出てたんだろっていうこと。北○と似たようなところあるよ。
227ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 19:45:37 ID:ZLRJ+ao0
>>226
浜コンで誰かが入賞したら
「ピティナっ子快挙!」って記事のせる為だよ。
なんでピティナはただの一コンクールなのに
そのコンクールに出ただけでピティナッ子扱いされて
そんでもって広告塔にされて、ピティナッ子やりました!ってなるのか
毎回不思議。
228ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 20:48:21 ID:+FvFp2i9
1日目終了。合格圏はだれよ?
229ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 20:51:11 ID:SMZbjOHe
取りあえず恐るべき16歳二人に注目してる。
230ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 21:39:39 ID:6lUERoaK
過去の演奏映像の配信制限に関するお知らせ
 第2次予選以降は、これまで以上にアクセスが集中することが予想されます。
できる限り多くの皆様に快適なライブ映像をお届けするため、誠に勝手ながら、
ライブ映像の配信中は過去の演奏映像の配信を停止(または部分的に制限)させていただくことに致しました。
第2次予選のライブ映像配信中は、第1次予選の映像配信を停止させていただきます。
ライブ映像を配信していない時間帯は、今まで通り過去の演奏映像をお楽しみいただけます。
 ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。  
231ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 23:06:22 ID:Uw5pLcc8
ピティナより 諌○氏による批評

40北村朋幹(日本、15歳、使用ピアノ=ヤマハ)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 嬰へ短調 BWV.883
ベートーヴェン:ソナタ第24番嬰ヘ長調Op.78「テレーゼ」
リスト:ハンガリー狂詩曲第10番ホ長調「前奏曲」
今日、もっとも印象に残った演奏者です。
ドリアニコラさんのように音色の変化は大きくないのですが、
音の品格が他の演奏者たちとまるで違っていました。別格です。
まだ線が細い感じはしますが、表現しようとする音楽の範囲が
他の人とは比較にならないほど広く、見事でしたし、
彼が表現しようとすることが、曖昧な形でなく、
正確に音として聞こえてくるところが素晴らしかったです。

別格だそうです。
232ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 23:08:31 ID:L/jbIq+s
シェンの曲目2通り書いてあるんだけどどっちがほんもの?
http://www.hipic.jp/schedule_tickets/performance2-2.html

http://www.digital-sensation.jp/piacon/main/list_ja.aspx?date=p202
233ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 23:13:53 ID:Qt9QPAZF
>>231
いやいやww
 
お尻狙われちゃったんだね。
もっとも印象に残ったとは。
234ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 23:14:26 ID:ryigNvIw
>>231
わお。
私はあっちのスレに同じのをコピペしたよぉ。おどろきだよね。
音色の変化が大きくない=変化がない、だよねえ。


ttp://www.piano.or.jp/enc/special/hpc06/archives/2006/11/14_1.html
ソアレスと水谷さんだって。
演奏時とちがって、今風の子なんだね。
235ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 23:39:35 ID:P0jEFJDB
北村くんの演奏嫌いなの?
すごくいいと思うけど。
ところで、彼は音高ですかねえ?
236ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 00:02:03 ID:C3ZCsyg6
北村くんもいいけど、アレクセイ・ゴルラッチくん入賞するかなぁ?
すごくいいんだけど。きたむらくん、端正でいい演奏だけど、
アレクセイ・ゴルラッチくん、情熱的で、ダイナミックで。
237:2006/11/18(土) 00:07:16 ID:kvewHVeX
北○くんはヤマハやめてどうしてるんでしょうねえ。
辞めたらこの世界、いじめられたりしないのかねえ。
238ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 01:25:55 ID:F14mtNnQ
ゴルラッチ君、ショパコンの時と比べ一段と成長したね。
おじさんは嬉しいぞ。入賞目指してガンガレ!
239ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 03:30:58 ID:4SBZZk1O
なんだかんだ言って北村は大物っぽいオーラあるし、深い感性を感じさせると思うけどな。
ここでやたらと北村を機械的とか言って叩いてるのって、単に若い才能に嫉妬してるだけなんとちゃう?
そういうのに限って前山みたいな美人な女にはちやほやして、やたらと持ち上げたりするが、
前山の方がはるかに機械的だろ。


つまらぬ私情で子供をけなしたり美女に尻尾ふったりするような香具師が、たまにいるな。
>>156あたりとかさ。
240ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 08:06:02 ID:6noZIGRw
>>214
俺もこの人の演奏が良かったな。
どこが?と聞かれてもわかんないけどなんとなく。
241ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 08:40:23 ID:SI+Nn+7D
>>239
ネット配信じゃない、生の前山さん聞いてから言おうね。
美人だからちやほやしてるなんて、まったく正反対だよ。
音色もいろいろなものをもっているし、構成やバランスも素晴らしい。

北村君はバッハの時点で自分はNG。高音部が勝ち過ぎ、声部バランス悪い。
国際コンクール出る前に見直した方がいいことが一杯あると思われ。
242ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:04:17 ID:vzs+wPR+
でも、前山さんと北村くん予選(配信)見て、北村君が通って、前山さんが通らなかった、
別に違和感なかったけど?
北村くん、確かにバッハは、やりたいことがちょっと、空回りのとこあったけど
しり上がりによくなって、リストは、素晴らしかった!と思うけど。
自分的には、ソナタも好感持てた。
243ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:11:59 ID:jqQEAs3s
北村擁護厨、必死杉w
244ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:38:04 ID:MxDP9hEA
昼休み中も過去の音源聞けないですか?
245ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:38:12 ID:vagYCY1l
前山さんは選曲がわるかったんだよ。8‐12はいただけなかった。結果は妥当だと思うぞ。
246ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:03:16 ID:bK9Y9Ach
このコンクールはピティナのアドヴァンスコースなんですか?
前山さんとワンチュン2次のスクリャービンを聴き比べてほしい。
同じ曲には思えない
247ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:25:08 ID:bK9Y9Ach
M谷さんのインタビュー動画。
演奏を終えて一番最初に思ったことは?
「ママに怒られるかなぁって思いました」
演奏で気をつけていることは?
「いつもはやくなってしまうので、テンポが速くならないこと」
幼稚園生みたい。
248ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:41:01 ID:hWgryCPQ
Scriabin Etude Op 8 No 12
http://www.youtube.com/watch?v=VfXjk7GkCF8
249ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 12:15:20 ID:6/BShiln
○山さんはモスクワ音楽院だよね
250ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 12:21:56 ID:6noZIGRw
徳山美奈子さんの曲は、今のシェンさんが弾いてるのよりは、
さっきのエフゲニーさんのが良かったな。
251ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 12:24:26 ID:2KMLdahX
左手が単調だなぁ
252ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 12:26:02 ID:6noZIGRw
このシェンさんはダメだね。9割方ここで落ちるとみた。
253ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 12:28:07 ID:8ZiDAV3G
>>247
どこにその動画でてるの?
254ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 13:02:33 ID:A0TBUckd
前山さんは音が本当に綺麗だった。多分参加者の中でも音色は一番くらい
美しかったけど、スクリャービンだけ、惜しかったですね。

スクリャービンのあの練習曲は難しいんだねー
中国系の人も音楽のつくり微妙だしグリュニュクは最初から音間違えて
勢いあんまりないし・・・
まぁ、選曲ミスですね。

まぁ○村、○谷よりは通過して欲しい人材だった。
ヤマハとかカワイとかピテナとか染まってないところも、漏れはイイと思う。
255ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 13:14:31 ID:Pye+s/jl
○谷さんの動画インタビューなんてどこでみれるの?
256ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 13:30:50 ID:KfV7l30v
前山さん8-12以外は完成度が高いかんじでよかったのに。
あとキム・ダソルっていう韓国人もよかったのに一次落ち。
クレア・ファンチはすごくいいね。
257ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 13:48:52 ID:A0TBUckd
>256
そうそう。しかも彼女の2次3次本選のレパ見ると・・・
聴きたい曲ばっかじゃん!みたいな。
今回はもったいなかったけど、これからも応援していますよ。って
ここ見てないか。
クレア、いいですね。
258ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:12:23 ID:voZ7JdRa
>>242
けど、けど、って自分の言うことに自信ないの?
259ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:19:34 ID:0WCbvOID
これってどこかで実況やってる?
260ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:27:02 ID:UChgT0P+
>>94のスレでひっそりやってます
261ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:30:16 ID:0WCbvOID
どうもありがとう 神様
262ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:41:13 ID:XTRIxpDG
ピアノが上手い奴に嫉妬します
ぼくは始めて半年です
263ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:41:23 ID:l7qGR8DH
>>255
ピティナの浜コンブログ
264ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:54:52 ID:Pye+s/jl
ピティナの浜コンブログにM谷さんの動画ある?ごめん、もっとくわしく〜!
265ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 15:02:04 ID:0WCbvOID
>>262
がんがって練習してくれたまえ
266ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 15:03:45 ID:voZ7JdRa
今から浜松へ出発。
明日のを聴いてくる。
生の水谷・北村の実際を ま、私の耳で申し訳ないけど
また、レポするわ。
そのころには結果がわかってるわね・・。
267ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 15:04:34 ID:0WCbvOID
>>266
耳はかっぽじったか?
しっかり聴いてコンクールを楽しんできてください
268ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 15:05:34 ID:UChgT0P+
>>266
いってらっしゃい。レポ楽しみにしてます。
269266:2006/11/18(土) 15:10:53 ID:voZ7JdRa
はあい。ありがと。266を覚えといてね
いざ出陣!
270ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 15:59:00 ID:90x+0Q+7
食べるなが優勝すると思う!
10−1シェンより上手かったし
271ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 18:50:12 ID:UtN+iEzT
このコンクールの委嘱曲は何でこんなにつまらないのだろうか・・・
272ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 18:56:40 ID:bK9Y9Ach
ttp://www.digital-sensation.jp/piacon/main/
 左下 PIANOダイジェスト音楽番組配信 というところから
演奏後のM谷さんの生インタビューが見れますよ。
「ママに怒られちゃう」をお楽しみください
273ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 19:11:19 ID:fjd+kqio
>>270
私も アレッ?!さん泥食べるな くんに一票!!
274ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 19:13:04 ID:bK9Y9Ach
音楽監督:中村紘子
北村朋幹(日本)
シリーズ最年少! 審査員を驚愕させた豊かな感性
北村朋幹
第94回に登場する北村朋幹は、シリーズ最年少の中学生。
彼のピアノを初めて聴いたのは、 2004年ドイツ、エトリンゲンの国際青少年ピアノコンクールであった。
15歳以下のカテゴリーで参加していた彼は、ピアノの達者な少年参加者の中にあって、 自分の音楽を持ちそこに立ち向かう意志の強さを貫く“演奏家”気質をはっきりと伺わせ、深い印象を刻み込んだ。
演奏する曲目は中学生らしい無理のないものばかりであったが、 そこで彼が求める無垢な音質や見通しの効いた構築には心を洗われるような清々しさと喜びがあり、中学生が可能とする演奏の説得力や感動の大きさには、 驚くばかりであった。
こうした逸材がこのシリーズで披露されるのは、きわめて貴重と言うべきだろう。
どうしても聴き逃したくないリサイタルだ。

諌山 隆美(いさやまたかよし、音楽評論家)


275ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 19:58:01 ID:PbCYl58D
272さん、ありがとう!
M谷さん演奏のときのイメージとちがってかわいいね。
276ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 20:03:29 ID:UyakGEEW
ピロ子の策略&ピティナ&ヤマハ&カワイ

優勝 北村○幹
2位 水谷○子
3位 後藤正○
4位 該当者なし
5位 該当者なし
6位 クレアフアンチ アレクセイゴルラッチ ワンチュン

で決まりでしょ。


異論あります?

このコンクールは既に筋書き通りなんだから。
277ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 21:07:30 ID:KfV7l30v
>>276
萎え〜。
てかほんとにそういう感じだったら落選者記者会見をセッティングしたいかも。
278ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 21:39:48 ID:TS4sT3D7
食べるなはどうなの?
私は彼が一番うまいと思ったけど・・・
279ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 22:03:32 ID:bK9Y9Ach
>>276
んなわけないじゃんw
次のショパコンに引っ掛かるような若いピアニストを生み出さなければならなきゃ浜松は終わってしまうもん。

気持ちとしてはぴったりなんだけど、次回からの商業的成功を鑑みて
ファイナリストに残すだけでやっと。
入賞、日本人はひとりだけ。
コンチェルトの出来で決まるんじゃない?
ま、北村君かな。やっぱり。
音が平面だけどさ。
280ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 22:06:59 ID:MxDP9hEA
>>279
後藤を落とすだろうか…?
281ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 22:35:54 ID:UyakGEEW
○マハの権力は相当なものだよ。
順位がより上位に上がれるのであればあらゆる手段を使ってでも金は惜しまない。
それほどコンクールは宣伝効果が非常に高いからであろう。
いつぞや過去チャイコフスキーコンクールだって○原彩子が優勝も○マハのバックアップあってこそではなかろうか。
彼女のCDタイトルは未だにチャイコフスキーコンクールの「一番」を意識しているし。
浜松も日本人が優勝すれば、他の楽器メーカーとの差別化も可能だ。
もしピロ子達がヤマハを推薦するコンテスタントを落選でもしたらどうなるか…?
これだけ日本人の15歳の少年少女が一次予選が始まる前からメディアが騒いでいて2、3次で落ちたとなったらその後の盛り上がりはどうするのか?
これらを加味して審査をするとなれば必然的に本選に進出するのは決まってくるものであろう。

282ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:31:06 ID:i+sxdsYc
2次3次も、1次と同じように1人が終わるまで待たないといけないの?
283ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:31:12 ID:igDgPoJC
誰でもいいからスターは出てほしいけどな。

カネがああだこうだって斜めに観てないで、監査請求でもしたらいいんじゃないかな?
主催が浜松市文化振興財団なんだから。



284ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:41:42 ID:bK9Y9Ach
クレア・フアンチ も クロアチアのブロンドの女の子も
手首につけてるゴムみたいなの ファイテン?

285ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:48:27 ID:61b6MMry
財団と言うのは、”つっこまれないよう理論武装”はちゃんとしてる。
自分達に後ろめたいことがある人間はあらかじめ言い訳をつくうているんだよ。
286ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:53:06 ID:dQOiDhvY
287ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:49:44 ID:sO1EXWD5
>>278
俺としてはタヴェルナかクレアか、って感じだな
288ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:40:19 ID:J4476Mcp
>>286
可愛いよねえ・・・
将来の仕事は約束されたようなものだよ
289ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 18:06:08 ID:9riRareD
日本人3人弾いたってのにレス0か。。。。

現在、2次予選、最後のニコライ君が独演中。
19:30には3時予選の発表があるとのことです。
290ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 18:21:09 ID:Rjw4lXn6
みんな実況に行ってるんだよ。
291ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 19:48:09 ID:FKhIwp9K
グリュニュクを落としたのか。
292ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 19:50:15 ID:9riRareD
3次への通過者きたね。
http://www.hipic.jp/contestants_results/result_02.html

26番、クレアさんは通ってるな。
後、個人的にいいと思った10番、エフゲニーさんも。

この二人を応援しよっかな。
日本人では北村君だけか。

ロシアから3人にウクライナ2人か。
なんとなく、ロシアから優勝者が出そうな悪寒。
293ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 19:51:27 ID:Rjw4lXn6
クレアちゃんゴラッチ君食べるな君ディナーラちゃん北村君オメ
294ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 20:27:58 ID:XCWaz2hN
>>286
漏れはカテゴリーにある写真の上3枚とアイスがかわくて(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
いつまでも見てタイ…
リサイタルとかしないのかな。行きたいっす。ブログ更新されてますね。
295ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 20:28:39 ID:XCWaz2hN
すまん。かわくて→かわいくて だ。
296ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 21:42:16 ID:w0EKQPG8
ここは前山さんのファンクラブじゃないぞ。
ブログにコメント入れてやれば?
297ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 21:54:15 ID:tpJYTKag
298ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 22:05:42 ID:zsUyPsg0
わけのわからんことを言ってる君ら、物事を斜めにみるのが好きだな・・・。

ワイドショーや週刊誌の見すぎでは?

物事は常に核心にせまらなければならないはず。

金を積もうが、槍が降ろうが、芸術的な演奏ができればそれでよいと思うし、

それができなければ、いずれ淘汰されるのは歴史が証明しているではないか!
299ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 23:09:11 ID:DX3PqVSQ
北○くんは 前回みたいに4位くらいにおさまるんではないのw
300ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:26:53 ID:wDrz5i/H
食べるな君いいね。演奏も上品で丁寧。イタリア人らしい。
でも、クレアちゃんかわいいし、頑張ってほしいな。
301266:2006/11/20(月) 00:34:08 ID:XE3Sy3k/
266だよ。やっと帰った。盛り下がってない?皆さんライブで聴いてた?

結果発表まで見て帰った。
狭いロビーに2次予選通過者と残ってた観客が入り混じり
まず、海老沢さん、日本人の2人の作曲家が挨拶。
そして、やっと審査発表・・・。
ヒロコが先頭で他の審査員を従えて、広い階段をゆ〜っくり降りて来るんだよ。
・・で、「もったいぶらずにさっさと言っちゃいましょう!」みたいなこと言って、
口頭で、た〜っと合格者の番号、名前を言う。
北村を呼ぶ時だけ、ブリッコ風の声色に変わり、
「40番、北村・・朋幹・くんっ!」って読んだのが、かな〜り気持ち悪かった。
北村の時だけ会場から「お〜・・」と、どよめきがたつ。(意味は色々だろう)

後藤くんと北村くんは並んで話ながら仲良さそうに待っていたが、
コール後、後藤くんは引きつったような表情で北村と話していたのが、見ててつらかったけど・・。
グリュニュクは北村の前にいた。
後で、ロビーのヒロコを捕まえて「Do my best・・」と言っていたのが
聞こえたけど、ヒロコは適当に誤魔化して、人ごみに紛れていった。

食べるな君は人気者で、若い女の子に囲まれてサインしたり写真撮ったりしてた。
私達が帰る頃は、すっかり時の人となった北村くんがひな壇の上がり、
タレントのように記者に写真を撮られまくっていたよ。
302ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:52:41 ID:xQEWWCJJ
>>301
お疲れ様です〜〜
レポありがとう。
ピロコのブリッコ風の描写笑えすぎるww

演奏の感想もよかったら教えてね!
303ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:59:18 ID:hh+N096D
>>301
北村くんのことが可愛くてしょうがないんだね。

ブリッココワイヨ〜・・・・
304ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:59:36 ID:rnZvUeVM
>>301
なんか目に浮かぶようだw
ピロコが下僕を従える様子はさながら白い巨塔の総回診みたいなんだよな
305ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:02:22 ID:U6u8XV/4
まぁこういうのは祭り上げられる方よりも祭り上げる大人たちの方が悪いからなぁ
306ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:26:13 ID:9zmiWL3K
いいな……。聴けて。
どっかが麻痺なさってるらしくてPCさんから音が出ない。
307ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:42:02 ID:juodH9hW
かわいい?男の子の精を吸って生き恥さらす欲ボケババァの末期症状の例!
ピロコ=細木○子=森光子ww
308ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:50:01 ID:aQgjymRB
予選の当日券売りは混んでますか?
309266:2006/11/20(月) 01:53:57 ID:XE3Sy3k/
>>302 その他皆さん、ねぎらいをありがとう。ほんと疲れた〜!
では、結果出てるんで、できるだけ簡単に。

25フーチンユンさんは、全体的にペダルが多かった。
上半身が貧弱なせいか、弾き方は工夫しているが音が弱い。
ショパンロンドは、曲想にメリハリがなくだらだらしてがっかり。

21後藤さんは、音が響いて綺麗。
ただ今日は決め音をちょこちょこはずす。
さすらい人、曲がまとまらない感じ。音が重い。
アカデミーに1999年から4回も参加しているので気落ちするだろうな・・。

54水谷さんは、弾く格好は決まってるが、速くなると音が出ない。
ショパンスケは盛り上がるにつれ音が弱くなっていく。
でも邦人曲や、別れの曲なども無難に弾き、バランスのよさも見せた。
今日の2人のできから、北村さんよりは上と思った。

61ディナーラさんは、圧巻!音が出る。音色が豊富。すごい集中力でぐいぐいと
観客を引っ張る。難易度の高い曲を高いテクニックで申し分なく弾く。
枠を超えている人。また聴きたい。

40北村さんは、曲数は多いが中学生の発表会程度の演奏だと思った。
1曲目のドビュッシーはまあまあの出来。
パガニーニは初心者用の2番だったが、ミスが多くて音が汚く慌てた演奏だった。
シューベルトは特にゆったりの2・3楽章は大変退屈な演奏に思った。
彼の弾く格好は歌っているように見せるが、音は単純で変化がない。
なんだか、かちかちで苦しそうな演奏だった。
「ウィーンの夜会」は勢いこそあるが、バスは抜け、右手はごまかしが多い。
オクターヴは音量が普通に出るが、それ以外は音が弱い。曲想はキーシンのCDの真似だ・・。
ムジカ・ナラは、譜読みが少し進んだ程度に聴こえてしまった。
61番と比べると、曲の難易度も含めて大人と子供くらい内容が違ったと思う。

90ストヴォミルさんは、エチュードが綺麗だった。スケールが大きい演奏。
ただ大きすぎて、時々大味になる。またちょっと重くなりがち。
審査員には良いほうに理解してもらえたようだ。

70ニコライさんは、61番と同じようにすごい集中力。
何かにつき動かされて、ピアノを弾く使命で生まれてきたのかというくらいすごい。
どの曲も難易度高く、また完成度が高い。音色が深かった。
本人の思うように弾けている様子。トリにはぴったりの人だった。

なんて・・評論家きどり。
諌○さんは何て書くかしら。
北村を褒めたたえるんですから、私と正反対であることには間違いなし!
310266:2006/11/20(月) 02:00:52 ID:XE3Sy3k/
>>308
当日券は、今日は10枚くらいしか無かったようでした。
並んだ人がだいぶ買えなかったです。
311ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 02:15:28 ID:aQgjymRB
>>309>>310
報告及びレスサンクスです。
私も浜松から離れているのでどうしようか考えておりましたが
やめたほうが良さそうですね。。。
北村君についてはほぼ同意見ですが、こういった場で弾くには
まだ早すぎると感じましたね。
312ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 06:58:02 ID:jR8I0Tva
>>309
聴く人によって、こうも違うとはびっくり。
北村君は音楽の気高さが他の人と比べて別格にあったよ。
音色の美しさも特筆もの。音楽の流れも抜群だし、彼の意思もしっかり出てた。
退屈な演奏どころかシューベルトの2,3楽章は本当に引き込まれた。

313ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 07:33:47 ID:+casAdyq
タヴェルナの3次の演奏曲目凄すぎw
314ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 07:50:39 ID:+6XLthKm
ペトルーシュカ2人かな。おもしろそう。
315ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 07:53:25 ID:mFyC6cGY

北村くんは顔芸がなければとても貧弱な演奏だと思う。
あのベビーフェイスに苦悩の顔がとてもアンバランスで劇団ひまわりのようだ。

水谷さんも中盤から若さはどこへ行ってしまったのか
疲れてみるみるやつれていった。
彼女の持ち味である子供っぽい全く濁りのない音はどんどんかすみ
重たい澱みがホールを漂った。

ディナーラさんは若いのに貫禄さえも漂い、
フレッシュでいて熱い、聴衆を意識した演奏。
緻密で繊細で厚みもある音に、音楽観もしっかり持っていると思った。

所詮、日本のティーンエージャーはママにしかられない様に先生に褒められるように
一生懸命練習して先生の言いなりでしかないのだとがっかりした。
みんな本当にピアノが好きなんだろうか。
316ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 08:48:02 ID:c0D+cuju
水谷さんどこがよかったんだろう。前山さんと同じコンサートに出るらしいよね。水谷さんより上の成績をとった人鈴○さんかわいそう。彼女はもうちょっと水谷さんのようにガンガン鳴らしてもよさそうだが・・・北村タイプですね。
317ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 08:52:33 ID:CJ6PKti/
第6回浜松国際ピアノコンクール本選(25、26日)における指揮を
ユベール・スダーン氏に予定していましたが、体調不良の為スダーン氏の
来日が不可能となりました。
 後任指揮者に、沼尻竜典氏(日本フィルハーモニー交響楽団/正指揮者)
が決定いたしました。
318266:2006/11/20(月) 09:04:10 ID:XE3Sy3k/
昨日、会場でクレアさんを見たよ。
お母さんと一緒に、ディナーラさんの演奏から入場。
お母さんとクレアさんは同じ髪型。2人共お顔が小さく同じ造作で・・(笑)
ピアノ弾いている大人っぽさとは全く違い、可愛い16歳。ピンクのJKにジーンズでした。

水谷さんは落ちたけど、ご両親・関係者はニコニコと満足そうな感じ。
でも水谷さんはきつい顔に見えた。ソアレスは見ませんでした。
彼女はお父さん似。お母さんはそんなに恐そうじゃないよ。
でもピアノがわかる母なんでしょうね。
319ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 09:13:26 ID:p0rBe/2u
ダメだ、ピロ子のぶりっ子描写が頭に残ってしまって
何してても笑いがこみあげてくるw助けてくれーww
320266:2006/11/20(月) 09:15:47 ID:XE3Sy3k/
もうっ!しっかりして!
笑ってる場合じゃないよ。
結果に抗議したいくらい腹が立ってるんだから〜
321ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 09:21:18 ID:p0rBe/2u
ま、今回の結果を見てこのコンクールから離れる人は離れるだろうし
流れに任せておけばいいんじゃないの?
PTNAのちびっ子部門のように、特定門下や特定派閥以外は
出ても無駄〜という空気になって、コンクールの権威を自分たちで
さげるがいいさ、って感じ。審査員一同、特にピロ子さんには。

何も知らずにがんばって出てきている人たちには気の毒だけど
ま、日本の田舎コンクールだと思って今回のことは忘れて
次はもう少しまっとうなコンクール探して出てね!と言ってやりたい。
322ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 09:21:23 ID:+6XLthKm
266さんレポありがとう。
まあ、ピロコだからw
323ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 09:22:49 ID:oMdaSkVU
>>266
いろいろレポありがとうございます!パソコンの前にかじりついてる
しかないので臨場感あふれるレポ、とても楽しく拝読しました。

落ちたけど満足そうな水谷さんは、素晴らしい体験と勉強をされてますます
将来が楽しみですね。北村君もあまりにも若いうちから周りの商業主義
の大人達にもてはやされて駄目にならないといいですね。
324ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 09:25:45 ID:PctE/4kA
ピアノの歴史などを振り返ってみて、
もうそろそろ日本でも、若い将来性を過大に評価して、
地道に努力している人間を追いやっていくような、
バブル経済みたいな青田刈り選考はなくなっていってほしいと願う。
浜松「国際ピアノ」コンクールなんだし。

哲学・思想などの人間としての成熟性を重視した
ぼくらの想像の枠外にいるような
真に個性的で国際的にも通用する図太い大物が
これからもっともっと出現して欲しいし、
今回のコンクールを見て
ぼくももっともっと自分の芸術を磨いていかなければいけないと感じた。

今回ストリーミング配信で見ているけど、きっと出場していない人や落選した人の中にも
コンクールの枠に縛られないすばらしいピアニストたちがまだまだたくさんいるはずだ。
ピアノを弾いている人間すべてが強制的に参加するコンクールでもない限り
その可能性はいつまでもぬぐえないけど。


それにしても、26歳とか27歳に混じって15歳くらいの年でコンクールに出場すること自体が、
本人の意思や才能は別として、意欲があって、勇気のあることだとも思った。
いくら「出ろ」と言われても、自分の将来を真剣に考えていたら、
これだけの大舞台に普通に考えれば出ないだろう。
それとも、どんどん露出していって偶然でも何かにひっかかればそれでよいというのだろうか?


ただ、作曲家の武満徹について考えたり日本の貧しい国民性を考えると
こういうことは単なる夢想であって現実には無理なことかもしれないなと思うこともある。
325ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:03:22 ID:oMdaSkVU
悲しいけど日本人の多くはピアノに、クラシックに対して耳をもってないし
自分で評価できない。
企業が総力をあげてスタ-を誕生させようし、そしてお金になりそうな話にいろんな
人が集まる。そこでの評価を一般の人達はまにうける。
テレビやマスコミに名が売れてる人でいい演奏する人って日本人ではほとんど
いないよね。

でもこうしてストリ−ミング配信されるようになってきて、一般の人の耳も
感受性も育っていったらなあと思います。
マ○タ−コ−スって、超合理的に人工栄養ドリンクだけ与えて育てたって気がしちゃう。
326ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:21:52 ID:1qpvEm9/
1次予選の結果とか2次予選の結果って、やっぱ上位の人が
一番点数が高かった、てこと?
にしては一次でトップのJae-Wonさんは2次では落っこちてるし。
名前順でも番号順でもないし、適当に並べただけ?
327ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:28:18 ID:L3CKZVfj
演奏順だと思いますよ^ ^
328ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:28:33 ID:hvTpzpIo
笠間◎子が前山さんを否定したように
一般的にまっとうな教育路線にいる人が
北村君を否定したいのは分かる。

でも、今回北村君にヤマハのバックはないし、
むしろ、逆、突然出てったからね…

ピロ子先生はどうかは知らないけど、
東京音楽コンクールの時
予選で北村君を聞いた審査員が
舞い上がって、本選の北村君を聞くように
ワザワザ軽井沢から
大御所夫妻を呼んだのは本当
329ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:34:26 ID:R36D+y+/
何か若者を妬む奴が多いな。国際コンクールが青田買いというのはどこでも大体一緒。
そんなの最初から分かってるんだから文句がある奴は出なけりゃいいだけの話。
それに誰にでも若い頃はあったんだし。自分が若い頃に引っかからなかったから妬むのか?
330ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:44:08 ID:8Q9wwfMa
これからの可能性を秘めた若い才能を発掘するのもコンクールというものです。
331ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:45:48 ID:1qpvEm9/
>>327
ほんとだ、演奏順だった orz

てことは演奏順番をくじびきで決めたわけね。
332266:2006/11/20(月) 11:02:36 ID:XE3Sy3k/
北村くんがヤマハを辞めたって書いてるが、ひょっとして商業戦略じゃないの?
だって、直前のリハーサルコンサートもヤマハ銀座店でやっていたし、
相変わらず江口門下だしね。
上原さんのとき、ヤマハだったから1位になったんだと騒がれた経緯から、
ヒロコが一時的に手を切らせたように見せかけたんじゃない?
裏話だけど、ヒロコは後手になったけど上原にもそういう助言をしたそうだし。
だから思い切って松尾(スタインウェイ)の人と結婚できたし。
333266:2006/11/20(月) 11:23:30 ID:XE3Sy3k/
ちょっと興奮していて、もういいよという事をどんどん書いてごめんなさい・・。

水谷さんの生演奏を聴いて思い出したんだけど。
去年の今頃、学生音コンの大阪大会「本選」を聴いたんだけど
確か、1・2番目に演奏したのが彼女だったのを思い出した。
課題が3曲あってモーツァルト選んでたが、
クネクネと人形のように体、首、頭を動かし、ほとんど鍵盤を見ないのでびっくりした。
中味はなんだがこねくりまわしたモツだった。感情が全然感じられない演奏だったのよね・・。
私は入れても奨励賞までか・・と思ったら、2位入賞でこれまた驚き。
さすが、大阪はコテコテがええんやな!と思った。
でも、今回はだいぶましになったよ〜。
彼女のでへっとした礼の仕方と、舞台の左側を舐めるような体の動きは変わらず。

それと、北村君は今まで3回会場で見ましたが、周囲にお父さんを見たことがない。
昨日の晴れの舞台にもお父さんがいない様子。
地味目で小さめのお母さんと、また小さめの色白のお姉さん(?)らしき人が
いつもピタ〜ッとガード&お世話をしています。
334ギコ踏んじゃった :2006/11/20(月) 11:50:58 ID:dSKhSp7j
ヤ○ハの影響力について、みんなちょっと認識が逆だと思う。
○イコフスキーコンクールで、社長が陣頭指揮して大買収事件を
引き起こしてからは、国際コンクールの場ではアンチヤ○ハの流れが
主流だよ。ショパンコンクールでは、プレ予選でマスタ○クラス組は
全滅したし。ドイツには上○彩子出入り禁止を打ち出したメジャーホールも
あるくらい。少しホトボリはさめて来てるけど、今回北○くんがヤ○ハを
やめたのは、浜コンに入賞した時の批判をかわすためのもの。昭和○大に
2人の生徒付きの条件で身売りした江○文子のプライベートレッスンを
今でも受けているよ。国内ではヤ○ハの力はほしいけど、国際コンクールでは
ヤ○ハと縁を切りたい、というのが本音だと思う。
335266:2006/11/20(月) 12:18:32 ID:XE3Sy3k/
>>332で、ひょっとして商業戦略じゃないの?って書いたけど、
334さんの それは >浜コンに入賞した時の批判をかわすため。
と同じということだよね。

・・やっぱりそうか。
そこまで考えて・・そうだとしたら事前に段取りが出来すぎだね・・。
じゃ、彼が1位になる可能性があるね。まさかと言いたいけど。

昨日貰ってきたコンクール新聞に載ってた北村くんの1次通過時の感想。
「2次予選に進むことができて、ビックリしています。もちろん、とてもうれしいです。
ほっとしたという感じもあります。
こんなすばらしいホールで弾かせていただくことはめったにないと
思うので、余計なことは考えず、楽しんで演奏てしたいです。」

「余計なことは考えず」は本心だよね。
昨日は、彼を見ていて哀れ・・。
演奏後に何度か、高々と手を上げたとき、それまでの音楽が全然見合ってないので
裸の王様状態だと思った。
発表後、大勢のカメラマンの前で嬉しそうに写真を撮られているときも。
大人は罪なことはしないでほしいと思う。母親はピアノが弾ける人ではないと思うので
わからないと思う。わからないということは、恐くもないし、大胆だよ。

>>321さんの意見、私もまったく同感なわけだけど、
ヒロコの暴走ぶりは、将来の日本と言わず世界のピアノ界をすっかりダメにするほど
恐ろしいかもしれない。
336ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 12:41:09 ID:p0rBe/2u
ピロ子ごときに世界のピアノ界は潰せないさw
たぶんその前にあぼんするだろうし、大丈夫でしょ。

コンクールで一位になったからってその後が前途洋々なわけじゃない。
ショパコン5位だったルイサダが今ではあんなにいいピアニストになった。
あの時1位だった人よりもよくなってると思う。
337ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 12:46:17 ID:8Q9wwfMa
ブーニンですね!
338ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 12:47:07 ID:oMdaSkVU
ブ−ニンは日本人が駄目にした。
339266:2006/11/20(月) 12:48:59 ID:XE3Sy3k/
うんうん。ルイサダ、今度聴いてくるから楽しみ。そうだよね。

オフィシャルにこんな記事・・。

ファニー・ウォーターマン先生、
ジョン・オコーナー先生 ショートインタビュー

---まだ1次予選の途中ですが、前回のコンクールと比べていかがですか?

W:レベルがさらに上がっています。
コンクールはこの11月に始まったのではなく、実際は6月に始まっているのです。
それは、中村紘子先生がバスケットに美しいイチゴたちを入れて、ジュースを作り、
世界中に行って、若いピアニストたちのクリーム(生え抜きの才能)を抽出したときです。
まだ一次予選ですが、彼女はすばらしい音楽家を見つけ出してきています。
3年間で彼女は何を聞けばよいかをご存知ですし、審査員として我々を集めました。
ここにいる審査員をちゃんと認識していらっしゃいます。
我々12人は彼女の飛行機に乗っていますが、
彼女と彼女のコンクールが好きですから。コンクールも成長しています。

イチゴちゃんなんだ・・・気持ち悪くなっちゃった。
12人の審査員が ヒロコの飛行機に乗ってるんだって。
つまりヒロコの言いなりコンクールじゃない。
このコンクールの始まりはそうじゃないよね?
340ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 12:53:11 ID:zugnPNlj
大会規定で審査委員長は連続してできないようにしたらいいんじゃないかな。
年取ると権力にしがみつくのはみっともない、ヤマハも彼女を利用してるんだろうから。
341ギコ踏んじゃった :2006/11/20(月) 13:19:22 ID:dSKhSp7j
ヒロコは、心の中ではアンチヤ○ハだよ。それとアンチG大・T朋の
権威主義。というかアンチ日本型ピアノ教育かな。自分自身、当時の日本の
最高権威だった井口○子から鍵盤を上からブッ叩く奏法を教わてたけど
偶然レッスンを受けた外国人の奏法に触れて、井口○子のもとに二度と
帰らなかった。これが原因で井口門下あげての激しいいじめにあってるし、
その後ジュリアードで基礎の最初からやり直した経験をもっている。
今、ヒロコが育てたいのは、世界レベルのコンクール。権威閥からの
影響はすでに排除済だけど、今回のライブストリーミング作戦は、残る
ヤ○ハやピ○ィナ閥からの横槍対策。作戦成功で、ここまでの審査は妥当
なものだと思う。
確かに北○くんへの思い入れはあるだろうけれど、ほんとに彼に勧めたいのは
早く海外に出て、日本のまやかしピアノ教育でなく本物のレッスンを受けなさい
と言うことだと思うよ。浜コンで勝たせようなんて思ってないよ。
漏れは、北○くんって江○文子から何もまともな事を教えてもらってないのに、
まだ15才で、よくあそこまで自分の音楽への気持ちを入れて弾けるなあって
感心してるけどね。
342ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 13:33:30 ID:1qpvEm9/
スパーピアノレッスンで先生をしてたベロフもこんなこといってるね。

>ずっと集中して聴くのは、とても難しいです。批判的に聴くことにもなります。
>しかし、中村審査委員長のインスピレーションで集まった世界中の参加者の演奏を聴けること、
>そしてこの暖かい雰囲気のコンクールに参加できるのは、特権であり、喜びです。

なんだ、真ん中の1行は?
普通に一般公募して集まった参加者じゃないのか?
なんかいやな感じだな。。。
343ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:17:50 ID:zugnPNlj
浜松という田舎のコンクールを一流にするためには強力なリーダーシップが必要なんだろう。
それだけの思い入れがあってこそ参加者が世界から集まって来ているのかも。

そうだとしても審査委員長は連続してやるべきでないな。
「審査委員長になれないなら協力しないよ」ですか。
344ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:18:15 ID:TCpNeBTb
よくもありもしない大陰謀説を考え付きますね
ま、2chだから
345ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:40:39 ID:mFyC6cGY
ぴろこ先生言ってるじゃん。
ttp://allabout.co.jp/entertainment/classicmusic/closeup/CU20020810/
練習するだけでは駄目で力のある先生と仲良くなることのほうが大事だってね。
346ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:51:29 ID:+casAdyq
何にせよ悪いのは演奏者ではなく無理矢理スターを作ろうとする大人たちだな
347ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 15:03:46 ID:v2v5mBMo
>>324 全くもって禿同
日本は何でも商業主義と結びつくから。


特にピアノ・ヴァイオリンはひどい。

それ以外の科の先生達と接すると、余りの気さくさに驚く。
まあ、そっちが一般的なんだけど…
348266:2006/11/20(月) 15:26:01 ID:XE3Sy3k/
昨日、審査発表を目の当たりにして、審査員同士の雰囲気を感じたよ。
ヒロコ以外の審査員は階段の中ほどから降りてこない。表情も堅い。

記者の質問は、ヒロコ以外の審査員を指名して幾つかありました。
ベロフさんは、入って欲しかった2名が落ちてしまったことを言いました。
(そのときヒロコは平然とした顔)
最後に「ヒロコに1位をあげたい。」と言いました。
ヒロコはベロフさんを突付いて 「もうぅん・・(にこっ)」をしましたが
他の審査員は硬い表情のままでした。
上にいる審査員をちらりと見たヒロコが、運営の人に近寄って耳打ちして、
質問は終わってお開きでした。

公式HPのインタビューにも、すでにヒロコが集めた人が出場していることが
堂々と書いてあり、審査員も都合がよい人を彼女が集めたんですね。

今年はNHKのドキュメントの放送もないことが決まってるみたいです。
349ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 18:56:49 ID:7RGXHeVd
ヒロコっていい人なのか、悪い人なのかどっち?
350ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:39:45 ID:R36D+y+/
ヒント:エロい人
351ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:54:10 ID:1qpvEm9/
>>348
>公式HPのインタビューにも、すでにヒロコが集めた人が出場していることが

これどこにある?

http://www.hipic.jp/competition/hipic2.html
ここには
>世界39カ国1地域から268人のエントリーがありました。
>268人中5カ国1地域の80人が合格。
>書類選考の不合格者を対象に、国内外6都市で開催。107名中20人が合格。
とあるけど。
352ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:47:12 ID:fyedFEYq
北○くんの演奏何度聞いてもすばらしいと思うけどなあ。
ミスも他の人に比べて少なく、安定してるじゃないですか。
音色なんて特筆ものですよ。表現もすごく上品。もう一度聞いてみてくださいよ。
1位狙えると思う。。
353ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 21:48:10 ID:XE3Sy3k/
>>351
348ですが
>中村紘子先生がバスケットに美しいイチゴたちを入れて、ジュースを作り、
世界中に行って、若いピアニストたちのクリーム(生え抜きの才能)を抽出したときです。
まだ一次予選ですが、彼女はすばらしい音楽家を見つけ出してきています。
・・というインタビュー記事から。

実際は書類選考、オーディションのことです。あとよそからの話も混ざりました。
ヒ○コが、別のコンクールなどでも気に入った子を見つけたら、
浜松コンクールに密かに誘っているとのことです。

ブレハッチは書類選考で落ち、ウィーンのオーディションで通ったことになっているが、
実はヒ○コが別のことで彼を知って、ブレハッチをウィーンのオーディションに呼んだ。
そのとき、ヒ○コ自身が何かに「彼に恋をしてしまった。」と雑誌だったかに書いてたよ。
354ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 21:58:06 ID:XE3Sy3k/
あと、アカデミーもあるよね。書類には受かりたいので参加したい。
ここもヒ○コの発掘の場だね。

グリュニュクは、今年2006年3月にアカデミーのコンクールで第1位。
ついでに、ゴルラッチ2位、キム・テヒョン3位、水谷さん4位、崎谷くん5位。
北村さんは、早々に2005年に受けて4位。

355ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 22:07:36 ID:048ukvet
妄想が暴走している。
かわいそうに…
かわいそうなのは
妄想に逃避してる人たち
356ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 22:21:42 ID:XE3Sy3k/
実際に公表されている内容ですよ?
357ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 22:23:37 ID:1qpvEm9/
>>353
それだけじゃ断定しすぎでしょ。
イチゴうんぬんは外国人独自の言い回しかもしれんし。

ちょっと審査長がでしゃばりすぎのきらいはあるかもしれんけど、
公平な判定はされてると思うよ。
個人的にいいなと思った人は受かってるし、いまいち、と思った人は落ちてるし。
あと伏字は無意味だし不快だからやめてくれ。
358ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 22:31:22 ID:HLW/W2Vo
SHENをファイナルに残せば ラフ3で
ぶっちぎり優勝確実だったのに>エリザベート同様

それを阻止した どっかの審査員、やめれ。
359ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 22:31:24 ID:1ThBLeUY
会場のレポートはありがたいのですが、審査員の表情まではどうでしょうか?
個々の思い入れはあるとは思いますが、審査員合議でのことでしょうし。。
あと、昨日は30枚きちんと、当日券販売されましたよ。
8時頃、売り切れたようですが。土曜日は、9時の時点で10数枚あったようです。
360ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:15:38 ID:fyedFEYq
そうだそうだ!審査結果は妥当だと思うなあ。
何度も聞きなおしてるけど、北村さんの演奏は最高に上品。
ランランとか不快だけど、彼は清潔な演奏。
1位を期待してます。
361ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:19:12 ID:TU31dMpi
北村君は本選に出たとすれば、何を弾くのかな?
362ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:26:30 ID:HLW/W2Vo
北が上品な演奏してもガブリリクみたいな
超絶がないだろ。タランテラとか、ラフ2番とか。

そういうの全然弾いてないじゃん。
シューベルトのソナタとか、中学生のレパートリーを
優等的に弾いてるだけで
363ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:39:19 ID:R5KJcbGg
北村さんの本選はラヴェル。
公式プログラムより。
364ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:40:09 ID:HLW/W2Vo
3位か4位にはいるんでしょ。筋書きみえすぎw
365ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:47:41 ID:1RTGc/zU
金土日を生で聴いてきた俺がきましたよ
366ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:03:03 ID:XE3Sy3k/
ぱちぱち!それで?
367ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:20:33 ID:9gRci+lw
366 待ってたよ
オイラは音楽を体系的に学んだわけじゃないし
ただのクラシックファンなんで良し悪しはよくわからんが
良かったと思う人は
若いアメリカの女の子
ウクライナのディナラ
カワイを弾いた兄ちゃん
かな?
プログラム買ったんだが職場に忘れてきた
今公式HP見てたんだけどみんな3次に残ったのかな
368ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:26:40 ID:kblKSHfv
>>367
良い耳なんだね!
残ったよ。その2人は。
369ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:27:54 ID:kblKSHfv
ごめん。三人だったね。残ったよ。366
370ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:28:41 ID:Vc8D9bBI
>>329
まさかこの意見が「若者へのひがみ」ととられるとは思わなかった。
371ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:31:08 ID:9gRci+lw
>369
ありがと!
今日は浜松から直接出勤だったので今2次の結果見たとこでした
シェンウーだめだったのね
372ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:36:00 ID:kblKSHfv
シェンウー、1次の演奏は思わず凄すぎて、私PCの前で叫んじゃったけどね・・・。
でも、ショパンコンクールでは1次で落ちたらしい。審査員の好みが激しいタイプかな。
2次の演奏はまだ聴いてないけど。
373ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:38:54 ID:Vc8D9bBI
ひみこ?
374ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:43:40 ID:9gRci+lw
シェンが通らなかったのはちょっと意外だけど
まずまず妥当じゃないのかなあ
とりあえず、3日間であれを全部聞かなきゃいかん審査員は大変だ
金払ってチケット買ったオイラでさえ全部は見れねえ
そういう意味では審査員が真剣に全部聞いているかは微妙か
あとここで書かれてる中村紘子が他の審査員も選んで決めてる
コンクールってのは確かに間違いないと思う
でも他の大きいコンクールでも審査委員長がホスト・ホステス的に
なるもんだとも思うけどね どうなんでしょうか
375ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:48:58 ID:ixWlY34U
>>372
早く、ドン・ジョバンニを聞くんだ!
1位 クレア・フアンチ
2位 ディナーラ・ナジャーフォヴァ だと思う
376ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:52:19 ID:9gRci+lw
とりあえず3日間の感想としてはオイラ+嫁さんでチケ代9000円で
こんだけレベルが高い演奏をこれだけ聴けるコンクールってだけで
満足
この後も見に行きたいけどストリーミングで我慢だなあ
とりあえず素人オイラの予想はウクライナのディナーラちゃんで!
377ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 00:55:52 ID:kblKSHfv
ひみこ?って何?

>>375 わかった。またどうしてそんなに元気なのよ?

ところでニコライは何位? ニコライもすごいよ。音が深い、いい音綺麗。
クレアはかなーり人気だね!
ディナーラ、演奏は近寄りがたいほど凄かったのに、
礼の後の「こほん」って咳が可愛かった。親しみが湧いた。
378ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:00:30 ID:9gRci+lw
ニコライって日曜の一番最後だった人だよね
実は疲れて見ませんでした
そんなすごかったんだ 見ればよかったなあ
379ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:06:54 ID:kblKSHfv
>>378
うちの娘が隣で、わ〜もったいなかったね〜って。ニコライ凄いよ。好みもあるけど。
380ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:07:26 ID:RpTxrmxG
シェンはノーミスで弾くことに命かけすぎな気がするわけだがww
実際あの曲目でほとんどノーミスってのは異常だな
381ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:13:12 ID:ixWlY34U
ニコライ入賞しそう
3次の曲が、似合いすぎw
382ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:23:19 ID:kblKSHfv
じゃ、私1位ニコライ、2位ディナーラで、(3位クレア)
夢のような二人。日曜日だけ聴いたけど、しょうがなく日本人もいたけど、結果にも驚いたけど・・・。
でも、この2人の情熱的な若々しい演奏が聴けて、ホントに満足。
383ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:30:52 ID:vSkbnxEF
中村 紘子
 ●○ ●○
  4 7 10 3
 総運24◎ 幸運、金運に恵まれ結婚家庭運◎。強すぎる自我はトラブルの元、注意。
 人運17○ 個性を活かす努力家。協調性に注意。何事も中途半端にできない性格。
 外運 7○ 慢心せず、努力して吉。人間関係より能力のみが評価される環境に向く。
 伏運30× 悪い運数です。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運11○ 上昇発展運。親族の助力が幸運を。
384ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:31:18 ID:13MD754/
どーせK村さんが優勝でしょ。
だってこのコンクールは筋書き通りなんだから
385ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:43:48 ID:kblKSHfv
その三人の他に、ゴルラッチ、ワン・チュン、エフげー二、食べるな君・・まだまだ魅力的な輩が。
ここに北村くんが食い込むんか・・どう考えても不可能に思えるけど。

日曜日もディナーラとニコライの間で弾いて、
あまりのスケールの違いに、彼が2次に残ってること自体おかしな感じがした。彼が悪いんじゃないけどね。
まず、その前に本選通過の6人を予測だね。

>>384 いや、これからの演奏家の為に、明らかにおかしい結果には「一応」抗議しよう。
実力の差が歴然としていて、彼の優勝は有りえないよ。
386ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:57:44 ID:vSkbnxEF
やっぱ私ロシア系が好きだな〜
どうしてロシアっていい演奏する方がいっぱいいるんでしょう
387ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 02:32:22 ID:IdbaoO/e
18日の大阪のシンフォニーホールでのブレハッチのコンサート、
ピロコ来てたよ。
このコンクールの忙しい合間によく来るね。
相当好きなんだろね。
388ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 03:42:53 ID:4T3SkW0N
3年前の大会で入賞した鈴木さんも観戦(?)されていますか?
389ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 05:14:56 ID:BJ5pUgsV
シェンは落ちて当然だとおもうけどなー。1次からして、ノーミスで立派ですね止まりだよ。自己表現なんてないに等しい。
390ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 06:54:45 ID:Clp3HmL1
素人だけどシェン君のマズルカ聞いて、マズルカって
こんな曲だったかな?と感じた。
他は上手かったかなーと思ったけど、スレの上の方見ると
1次のタイムオーバーもあるようだし仕方ないのかな。
391ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 09:03:19 ID:0ZDXo/IO
浜松突然いっても、宿は確保できそうですか?
当日券は何時から並べばゲットできますか?
392ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 09:28:43 ID:gQ9BYJl1
15才と思えばかなりのもんだけど、
国際コンクールにおいてはやっぱ小さいね。
どういう形で抗議するのがいいのかな。。。
393ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 10:21:39 ID:GdxXqg88
シェンって、公式HPの掲示板にもなぜ落ちたか分からないって
みんな書いてるけど、そんなに良かった?
音楽性ないと思うんだよね?テクニックだけで、心がないという
か・・・人間が弾いているんじゃないみたい。
394ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 10:53:09 ID:hcAJcy+J
ストリーミング、曲名も出して欲しい
395ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 12:01:27 ID:az3Hv4Kt
シェンさんって、徳山美奈子さんの曲がいまいちだった。
北村君の徳山さんの曲もいまいち。俺だったら落とすけどな。
396ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 12:16:48 ID:gxIHJRns
ワン・チェン 凄い!!

ブラボーーーーー
397ギコ踏んじゃった :2006/11/21(火) 13:04:45 ID:gr98UHBu
>393
在日のシナ人が書いているのよ。エリザベート2位の我同胞を
鬼日本は侮辱するのかってね。
398ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 13:53:24 ID:VWvmoI0m
コンクールだからなのか、ピアノ弾く前にハンカチで鍵盤拭いたり、手拭いたり。
あれはどうしてなのでしょうか。
椅子の高さもできれば舞台袖で調整したのを黒子さんに持ってきてもらうべき。
挨拶から弾き始めの間も音楽。
ぐずぐずしたりもったいぶったりしないで、しかも慌てないで弾き始める瞬間をもっと大切にするべきだと思います。
それから曲と曲の合間も大事な舞台ですので、そこらへんが上手な人は演奏の出来もいいと思います。
399ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 14:39:41 ID:+ulg+4/S
>>398
むしろその「間」の緊張感がいいと思いますけど。
400ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 14:49:49 ID:kblKSHfv
>>395
確かに・・徳山さんの曲は2人とも下手だったね。
頭がおっきい人はあんなセンスない演奏になっちゃうんよ。きっと。
401ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 14:54:50 ID:X0M9TQlm
2次予選の1日目と、2日目の最後2人を除いて聴いたけど、
シェンはホントに弾いてるだけっていう演奏で、
落ちなきゃ許せないと思った。
だから結果を見たときはハッキリ言って嬉しかった。
402ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 14:56:41 ID:X0M9TQlm
書き忘れたけど会場で聴いたってことですm(_)m
403ギコ踏んじゃった :2006/11/21(火) 15:58:12 ID:gr98UHBu
公式HPのシェンについてのクレームは、「邦彦」氏の一人芝居。
そして「邦彦」氏は、チャンコロ。
404ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 17:25:26 ID:1tAmFQze
今回のコンクールって、みんなピアノ叩いてばかりの人ですか?
ピアノ叩かない演奏の人いますか?
405ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 18:15:28 ID:lKFGQ5U3
だからさあ、ピアノ叩かない素敵な演奏はキタムラくんだってば
406ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 18:58:12 ID:8FryGO3l
>>394
ハゲドウ
書いてあるのと弾いてる順が違うから
聴きたい曲がなかなか見つからない。
407ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 19:07:30 ID:WjT7Bqsh
>>405
選曲がね。
408ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 19:08:33 ID:WjT7Bqsh
明日もね。
409ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 21:12:40 ID:1tAmFQze
>>405
そうなんだ。
だからピロコの好みなのかな。
いや、ピアノ叩く叩かないは、実はこのスレでみたもので。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141656319/705
41024:2006/11/21(火) 21:20:42 ID:mIR1UKBk
食べるな君はどうでしょうね。2次まで良かったと思う。3時のペトリューシカこれから聴きます。
今の西ヨーロッパじゃクラシックも大して人気ないだろうに、23歳の男の子が
音の粒がひとつひとつ際立つきれいな弾き方をしてくれることが嬉しい。
411ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 21:27:02 ID:Clp3HmL1
食べるな君よかったよ。時間オーバーが気になるところだけど。
412ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 21:28:57 ID:lKFGQ5U3
キタムラ君の選曲ってそんなに問題?
音楽的にやっぱりいい曲選んでるけどなあ。
明日のモーツアルトのソナタも楽しみ。あのソナタはモーツアルトらしさ満点。
どう弾いてくれるか。あと、イギリス組曲3番もあれはいい曲だあ。
最後にシューマンというのもいいけどなあ。
413ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 21:45:09 ID:rjcg8wXB
アクロバット的な曲を、ビックリするようなテクニックで弾くのを
期待するようなタイプじゃないけど、きたむらくんのモーツァルト
楽しみ。
本選もモーツァルトのコンチェルトで。って、駄目なのね。
414ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:23:55 ID:kblKSHfv
北村君のシューベルトのソナタは全然よくなかったよ。
選曲は、おこちゃまですよ。
415ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:24:04 ID:ASYfjUXg
クレア・フアンチ シャコンヌ トッカータ
ワン・チュン ショパン
キム・テヒョン プロコ よかったYo
416ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:37:17 ID:IdbaoO/e
みんな上手いねー。今日のだけでも誰が通るか全然わからないよ。
食べるな君は時間オーバーなの?だったら、無理なんでは?!
北村君のプログラムは、1才違いのクレアちゃんに比べても
ずっと割とテクニック的に安全なの選んでる気がする・・・
やっぱりちょっと不利になるんでは?
417ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:58:49 ID:b5F6k4qg
食べるな様はペトルーシュカを弾き始めたとき、既に59分回っていたんだよね。
12分オーバー。計算ミスしたのかな。
エロイカヴァリエはいらなかったかも。
418ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 00:22:40 ID:cfPNVzNq
食べるな君、ダントツで楽しかったよ。ありがとう。
音質も歌い方(鼻歌ではない)もセクシー。
それにポリフォニック。時間オーバーは許して。
419ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 00:29:01 ID:XJTTKfjz
時間オーバーは失格なの?
420ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 00:29:16 ID:CuN5lEql
ゴルラッチ、曲によってかなりムラがある
うまくいってない曲は、音が後ろまで届いてこない。
でも、はまった曲は、音の濃淡の扱いが非常によかった。
というか、まるで違うひとが弾いてるみたい。
タヴェルナは、なんか審査員に、落とすなら落としていいよ、
と挑発してるような気がする。
あれだけ弾けるのだから、いくらでもプログラムの組みようはあるはず。
ゴルは、2,3次、タヴェは、1,3次を会場で聞きました。
421ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 00:35:12 ID:6TlP7kBV
>>377
ディナーラの2次をいま聴いたところ。すごいわ、コレ。
1次のバッハのときから、光るナイフを目の前にスーッと突きつけられたような凄みがあった。

ところで彼女の鬼火がすごい速さに思えたんですが、音大学生とかプロのCDとか、
みんなこんなものでしょうか。リスト超絶技巧はクラウディオ・アラウのCDしか持ってなくてw
422ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:00:25 ID:WDElx+hM
>>387
その日って、20時まで第2次予選ですよね?
審査ほったらかして来てたの???
423ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:03:19 ID:6TlP7kBV
食べるなのペトルーシュカをいま聴きました。・・・3次までかなとオモた。
12分オーバーして疲れてミスするなんてもったいない。
リゲティもあって確かに楽しく、でももう3次までに十分味わったでしょ、と言われそうだ。
もちろん他の奏者次第で3次突破もありそうだけれど。
424ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:31:31 ID:HRvwy4t6
>>422
そういうことになりますね。だとしたら、大問題ですね・・
>>421
アラウのだと、ちょっと遅めだとは思うけど、ディナーラのはほんとに
速い。速すぎですね。(;゚Д゚)
425ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:58:16 ID:CsrShwCl
>>424
え〜ちょっとほんと大問題ですよねぇ。
18日の予選行かれた方、やはりピロコさんいませんでしたか?
ピロコさんは18日の最後の方の演奏は聴いてない審査していないのか。
スケジュール
http://www.hipic.jp/schedule_tickets/schedule2.html
426ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 06:04:52 ID:BH0vtk2V
>>421 あのテンポであれだけクリアに弾けるのは、ディナーラがすごすぎるだけだよ
国内レベルのコンクールだと、鬼火なんか難しい曲選ばなければいいのに
って思うような演奏も多い。
427ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 07:52:14 ID:7UMfTqY3
ペトリューシュカ、あれだけの精度があってご不満な人がいるのか
彼には、舞台装置と俳優がみえているようだった
東大ピアノの会の演奏会のようなプログラムだけどさ
428ギコ踏んじゃった :2006/11/22(水) 09:07:15 ID:3MUp7YLu
ハノーファやイモラやモスクワコンセル、モーツァルテウムや
ジュリアード・カーチスなどのトップクラスは、皆浜コン3次のレベル。
それでは、日本の芸高大や桐朋はと言えば、残念ながらきわめてお寒い限りと
言わざるを得ない。日本音コン・学生音コン・ピティナはどんぐりの背比べ大会。
原因は教授のレベルにある。高額の報酬に飽食し、積極的に演奏活動を行おうと
しないぬるま湯体質。たまにやっても、門下生と関係者相手のおさらい会の
延長のような普段の研鑽不足丸出しの稚拙な演奏に、一般の聴衆は見向きも
しないのが現状だ。ましてや、オケとの共演の経験もほんのお情け程度。
弾けない、或いは弾かない人達の、豊富な経験則に基つかない稚拙な観念論で
教えられた学生に、聴衆の心を揺さぶる演奏が出来ないのは物の道理というもの。
何も、日本人学生の潜在能力が低い訳ではない。
そして、そんな教授のもと院まで出た生徒は、海外へただ員数合わせのためだけの
通称「お客さん」として留学し、年限を過ごす事になる。それぞれの国の音大は、
技術習得のとうが立った今になって、レベルの差を思い知らされた日本人学生で、
奇妙な賑わいを見せている。
429ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 09:13:08 ID:K4SHWv+T
現在、実況はこちらでやっています。
使いたい方はどうぞ

◆第6回浜松国際ピアノコンクール
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/13095/1163387554/
430ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 09:28:24 ID:0/ZKSGI/
やはりコンク−ルは若さが一番の武器。日本の音大にいく意味なくなっちゃうね。
マスタ−コ−スの子達は海外からよびよせた演奏家達の指導もうけ、作曲の勉強もし
合理的に超高速でたたきあげたのでしょう。こういう教育は、やはり組織力とお金が
なくてはできない。とりあえずお金とこねがありそうなピティナとか音大付属の教室
が、15や16で国際コンク−ルに通用する人材をそだててくれたらいいなと思う。
431ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 09:49:44 ID:H0WOk2wu
岡田暁生sage
432ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 10:33:17 ID:M4nilwBP
三次の選曲ではモーツアルトが唯一私でも弾けそうな曲。
昔習ったぞって感じで。
コンクールの人達は、やっぱり弾くのはつまらないのかな?
何かロマン派みたいなモーツアルトが多いように思う。
モーツアルトのつぶつぶまろまろ感がもあもあグワッと表現されているように思う。
上手に弾くのは最高に難しいのよって言っておきながら、イヤイヤ弾かされている感じが
してしまう。
ムリにモーツアルト弾かせて、そこで差をつけるのかな。審査員は。
433ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 10:39:30 ID:zS1Sry6a
ヤマハってすごいよね。
だってさ、いくら3歳とか早くヤマハにいれても
ピアノ習うのって小学校1年からでしょ。
それまでの幼児科ってのはエレクトーンだし。
んで、そっからJ専とやらに入って猛特訓して
コンクール入賞者を出せるってすごいスパルタだよね。
434ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 12:11:36 ID:VRAhX+is
才能あるこだけだよ
435ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 12:15:04 ID:x2AuZlee
才能があって、スタートが遅い子の場合はどう?
436ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 12:22:10 ID:o2ZEpa6N
絶対あとで伸びるよ。焦ることない。
ヤマハの子は無理あるから、伸びきって早く散るよ。
437マロン ◆JVCfVGdZ96 :2006/11/22(水) 12:22:31 ID:CTuBZ1SP
このスレ爆撃対象にしたよー(^O^)キャハハハハハ
438ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 12:27:16 ID:IdnZq1A+
食べるなくん、3次はあんまり良くなかった気がする。
1次2次までの端正さが演奏に見られなかった。。。
比べて、ゴルは良かったと思うよ。ベートヴェンの
ソナタが特ね。彼はファイナリストだと思うな。
クレアのトッカータ、凄まじい速さだったね。
初めて聴いたよ、あんな速さ。
ショパンにも音楽性が感じられたし。 
彼女もファイナリストだろうな。
ワンのショパンは良くないと思ったな。
美しくないし、ただ弾いているだけの
ような気がしたけど、どう?
439ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 12:45:27 ID:o2ZEpa6N
ゴルラッチはショパンソナタ2番2楽章で、行き先を間違えて弾き直したという
大事故を起こしたよ・・。
応援してたのに、ホント残念。
440ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 13:09:55 ID:IdnZq1A+
そうだったの!?
ストリーミング配信でところどころ
聴いただけだったから、気付かなかったよ。
残念だね。
441ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 13:17:51 ID:o2ZEpa6N
2楽章の最後のほうだよ。あ〜かわいそう。
442ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 13:19:50 ID:3MUp7YLu
ヤマハやらピティナやらは、話題にもならないお遊び集団。
ピティナの教師は、町場の箸にも棒にもかからない個人宅内職教師。
マスターコースの主任教師は、日本の音大もウィーンの音大も途中で
ドロップアウトした音大卒のディプロマさえもっていない素人。
ましてやその辺の音楽教室の専門コースなるクラスには、学生の延長
程度の教師しかいない。
443ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 13:26:47 ID:K4SHWv+T
>>441
第三楽章はとても良かったんだけどね。残念
444ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 14:46:02 ID:22gqHuH4
タヴェルナの弾いたリゲティの曲名がこっそり直ってるなw
445ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 15:04:34 ID:VRAhX+is
どっかの審査員が言ってたけど
鬼火を速く弾かれても何とも思わないんだって。
音楽ではないし速く弾ける人は沢山いるんだと。
速すぎず表現するほうが余程難しい曲だって。
446ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 15:14:08 ID:K4SHWv+T
実況スレが新スレになりましたのでご連絡まで
◆第6回浜松国際ピアノコンクール2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/13095/1164155050/l50
447ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 15:43:27 ID:m5ZmmVkD
>>445 のだめのオクレール先生みたいだね
448ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 16:04:28 ID:40qWMPjp
>>445
つまんない内容がない曲=表現が難しい曲ってことだろ。
内容がない曲をいかに内容があるように見せるか?そりゃ難しい罠
449ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 17:41:05 ID:KnJp7xal
今日の北村クンの演奏はどうだったのかしら?
どなたか聞いた人いますか?
450ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:09:17 ID:KnJp7xal
あー、今弾いてるニコライさん最初のロンドは選曲みすだよぉ。
あれじゃ、ちまたの子供のほうが上手。その後の曲は今のところパワフルでよいのに。
451ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:12:08 ID:S5DfqbvD
タヴェルナの時間オーバーの演奏、ゴルラッチのショパンソナタ2番2楽章
での痛恨のミス。こういったことは、審査にどのぐらいの影響を与えるのだ
ろうか?要は、ミスの無い無難な演奏と、ミスはあるが魅力的な演奏のどち
らを浜コン審査員は評価するのかだ。
452ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:17:24 ID:d1AC8Js3
コンクールって弾きなおしたらアウトじゃないっけ?
でも、子供のコンクールだと弾きなおしても通ることもある。

時間オーバーしたら落ちるの?
453ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:19:25 ID:KnJp7xal
やはり聞いてる人をあれえっと思わせたらだめじゃない。
454ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:20:39 ID:KnJp7xal
ニコライさんなかなか良いなあ。どーしてモーツァルトはロンド二長調にしたのでしょう。
いい曲だけど、彼っぽくないじゃん。
455ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:37:56 ID:KnJp7xal
全員終わりましたね。皆さんの予想は?
456ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:55:05 ID:o2ZEpa6N
>>449
この実況スレ見たら、北村くんの演奏がどうだったかわかると思う・・。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/13095/1164155050/
457270:2006/11/22(水) 19:35:34 ID:TZ7+I2bN
二次のとき、最初に食べるなの優勝を予想した者ですが、
同じく二次のときから、サラトフもなかなかいいと思ってました。
この二人は上位にいくかな。
今でも、食べるな優勝すると思ってます。
458ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 19:42:26 ID:7UMfTqY3
発表何時ですか?
459270:2006/11/22(水) 20:04:14 ID:TZ7+I2bN
ショック!!
食べるな落ちた。。。
かわりに北村通ってるし。。。
460ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:04:32 ID:7UMfTqY3
あー北村君入ったね。
もう入賞きまったじゃん。
食べるな様落ちてるしー。
怒り炸裂だお
461ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:06:02 ID:7UMfTqY3
食べるなくんは選曲に品がなかったし、時間12分オーバーだからという理由がつけられる。
でも北村に理由はないだお。
また、根津さんよりダーティーなイメージが彼についただお。
462ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:07:38 ID:K4SHWv+T
87WANG ChunChina16
19Alexej GORLATCHUkraine18
37KIM Tae-HyungKorea21
43Sergey KUZNETSOVRussia28
40KITAMURA TomokiJapan15
70Nikolay SARATOVSKIY 19

酷い結果・・・
463ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:08:54 ID:KnJp7xal
そう、北村君いいじゃない。
食べるななんかと比較になんないよ
464ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:23:08 ID:K5BWXTnK
エフゲニーさん落ちたか。。。残念。
465ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:23:44 ID:KgFFx1WF
>>463
じゃあ3次の彼のどこが良かったかいってごらん?
わざわざ釣られてあげたんだからそのくらいは言えるよね?
466ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:27:28 ID:jqLgKOOi
クレアファンチちゃん。よかったのにな。
6人の中に入って欲しかったです。
ベストドレッサーだっただけに決勝用のお衣装など用意していたでしょうね。
どうするのでしょうか。
467ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:28:49 ID:KnJp7xal
バッハの品の良さ。モーツアルトの透けるような音。シベリウスの音色変化。
シューマンはちょっと音はずし気になったけど。
でも、上品で良いピアニストだよ
468ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:30:52 ID:K4SHWv+T
>>465
耳ないひと相手にしちゃダメだよ
469ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:39:50 ID:NPIJv620
エフゲニーさんがブラームスの4つのバラードを
弾き終えたとき、聴衆が、ばたばたと10人位(それ以上?)
外に出ていったので、彼はやるきがうせたのかも。
470ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:41:04 ID:n4rSwkOl
>>462
あれ?クレアは?
それにゴルラッチがおkで食べるな君がなんでダメなんだよ。

もうニコライしかいねえ><
471ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:47:37 ID:sZU7HxNK
大人の演奏が落とされ子供が通ったか・・・
472ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:02:06 ID:S5DfqbvD
中国のワン・チュンの演奏が素晴らしいと思っていたので、本選に進んだ
のは納得だな。ゴルラッチもミスはあったけど、音楽性が優れているので
これも納得だな。
473ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:03:27 ID:22gqHuH4
北村が通るのは決まっていたようなものなので驚かないがクレアとタヴェルナを落とすとはな・・・
474ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:06:04 ID:WOa9FuuN
>>469
またそんな事が有ったのですか。
前々回の時も優勝候補だったアミーロフがK社のピアノを弾いているとき
似たような事が有ったのですが…。

組織的にやってるのでしょうか?

なんだか悲しいです。
475ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:06:10 ID:S5DfqbvD
ヤマハ、浜松国際アカデミー、江○文○先生…バンザ〜イ!!
476ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:06:57 ID:idTxFkfQ
>>473
審査委員は、センスのいい演奏が嫌いなんでしょう
477ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:39:58 ID:HRvwy4t6
えーーー!!意外だよ・・・
クレアが落ちるなんて・・・食べるな君は時間オーバーだから
仕方ないとしても。
ディアナーラも落ちてるし。今回はテクニックばりばりよりも
音楽的な選曲、演奏をした人が受かったのかなー。
478ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:01:13 ID:HRvwy4t6
クレアちゃんが落ちる理由が全く思いつかないんだけど。
誰かわかる人いますか?
ヤマハで弾いてたし、ミスもなかったし・・・
本選出場は6人て決まってるのかな。
その6人に比べたら劣ってたってこと?
479ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:03:41 ID:tjzdbbVS
北村くんの指導者は誰??
480ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:04:16 ID:5I8sAt+f
クレアのテクはマジすごい。

本選で暴れさせてあげればいいのに
481ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:05:49 ID:n4rSwkOl
運のなさじゃね?
たとえ優れていても審査員が気に入らなければ意味が無いし。

まぁタベルナ君もクレアさんもじっくり音楽を勉強してけばいいかと。
コンクールで優勝してつぶされるよりはよっぽどいいさ。
482ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:08:24 ID:j9atlIfa
だから言ったでしょ。
このコンクールは筋書き通りだってこと。
483ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:14:29 ID:7U0Yd5oC
辞退すべきだろうな。
本選。
484ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:21:22 ID:d1AC8Js3
>>439
それって何分あたり?
485ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:23:52 ID:Iz4tznNJ
みんな熱いな
全員の3次を聴いたわけではないけど
クレアさんは体力が尽きて音が薄くなっていったのが残念に思えた。
最後のほうでは聴きながら ここまでかなー って。
486ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:32:06 ID:d1AC8Js3
43 セルゲイ・クズネツォフさんがいい。28歳ってのがまたいい。
487ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:33:31 ID:5I8sAt+f
クレアは最後テクニックに頼りすぎたんだよ。
自分のもってる最大の武器を終楽章に使いすぎて、
高速演奏しちゃった。。。。。

もっと走らないで堂々と弾いていたら通っていたのに。
488ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:58:05 ID:22gqHuH4
これで北村が1位になったらコンクールの価値を殺すようなもんだ
489ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:08:31 ID:o2ZEpa6N
私、予知能力があるの。だから今までのことも当たってる。
北村は1位の予定よ。

どうするみんな・・・。踊らされてんのは、わ・た・し・た・ち!
490ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:33:28 ID:5I8sAt+f
おどろうぜ。
491ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:41:20 ID:+8T01ttZ
行ってきましたけどレポしていいですか?
492ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:42:47 ID:40qWMPjp
このコンクールは出来レースってのは有名な話らしい。
493ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:42:56 ID:Iz4tznNJ
かもーん
494ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:43:52 ID:Iz4tznNJ
>>491
ああ、実際に逝って聴いてきた人が羨ましいぞ
495ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:45:31 ID:7UMfTqY3
repoお願いします。
北村君を聴いてる聴衆の反応は?
配信だと音の鳴りもわからないです。
496ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:53:54 ID:7U0Yd5oC
彼にとって本選辞退が最大の選択肢だと思う。
これが出来ればからり株が上がると思うが。
497ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:07:04 ID:+86VGaS/
私は今でもまだ興奮しています。
あくまで私の演奏を聴いた感想ですので、あまり叩かないでくださいね。
あと、昨日の演奏は聴いていないので比較などできません。
50イムさん
 朝いちだから?緊張のせい?音楽が流れていないような。
 しかし水の戯れは人が変わったように音色変化も音楽の流れもあった。
 しかしプロコはまたしても流れが・・・
43セルゲイさん
 最初のモツが始まった瞬間に上手いと思った。音楽は流れているし
 音色変化に感動を覚える。最後の一音まで集中している。すばらしい。
61ディナーラさん 
 この人も始まった瞬間に(特に最初の10秒くらいで)これはすごいと思った。
 しかも自分の音を持っているようでかなりのアドバンテージ?を感じた。
 すごいやわらかい音。手首の柔軟さのせい?
 モーツアルト、ショパンの10−6、10−11などはっとさせられた。pのときの音色変化
 が絶妙すぎる!!すごいコンクールだ。でもなんか調子が悪そうにも
 見えた。もっとうまくひけそう。それでも充分うまい!
498ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:10:13 ID:+86VGaS/
40キタムラさん
 最初のバッハが始まった瞬間、??これはバッハ?
 音色も一色。変化させようとしているけど変わってない。
 しかもモーツアルトもシューマンも弾けるテンポで弾いていないような?
 ごめんなさい、シューマンの途中で寝ちゃいました。好きな曲なのに・・
90スラヴォミルさん
 うまい!ダイナミックレンジが広いしモツには即興性を感じた。
 ラフマニノフもエネルギーあるし、パデレフスキのソナタは全然知らない
 曲だったのに凄いいい曲だなと思わせてくれた。上とは対照的に。
 特に最後のフーガとか、エネルギーが凄すぎる。
70ニコライさん
 かなり硬い、透き通った音で技巧抜群。ラフマニノフもリストも
 凄かった。ペトルーシュカも技巧で完全に押し切ってました。
 圧倒された。個人的な好みではもちょっと音色変化をつけても
 いいかなと思った。
もしこの中で三人だと、61は通るとして、個人的には43、90かな
と思ったけど、70も自分が好みじゃないだけだろーな、とか思ってたら
結果に唖然・・・
499ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:14:37 ID:+86VGaS/
>>495さん
周りでも音色が一色、おもしろくないなどの意見は聞こえてきました。
私は聞いていて絵で同じ色でベターっとぬるようなものを想像していました。
500ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:22:58 ID:V9rcso3W
発表会場にいましたがクレアさんのお母さんが
ベロフに審査結果について抗議しているようにみえました。
クレアさんは泣いていました。結構長いあいだお母さん、
ベロフに問い詰めているかんじでした。以上現場報告。
501ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:24:41 ID:DibvQ3XM
クレアたんのプロコ2聞きたかったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
502ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:25:17 ID:+86VGaS/
補足:セルゲイさんのスクリャービンがとてもよかった。好み。
   ディナーラさんの「もっとうまくひけそう」はエチュードの
   速いパッセージがやや安定していなかったような気がしました。
   上書いた4人は本当の「音楽」を感じました。
   昨日のタベルナさんも聞きたかったけど今日のこれを聞けたので
   満足でーす
503ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:26:59 ID:eZzlymP2
お母さん、気持ちはわかりますが・・・
504ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:27:28 ID:84izIO/v
便乗して感想を
「曲」じゃなく、「楽譜」を弾いてるって言い方おかしいかな?
細かい点では、音が悪い。ペダル濁る・・
いいところを探そうとして聴けば聴くほど、何でこれで残ってるの?と思えた
505ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:27:43 ID:mZLMJa7n
>>495、499
北村くん2次聴きました。

>周りでも音色が一色、おもしろくないなどの意見は聞こえてきました。

まったくもって秀同。
しゅべるとなんかは彼に合ってると思ったけど、
音色が単調だから何聴いても同じに聴こえる。

まぁ、難しい曲を弾けばいいってものでもないけど
大人の国際コンクル向けのプログラムでもないし、難易度下げたから
その分とても素晴らしい出来という訳でもなく・・

かわいそうに北村くんに罪はないのだけど、こんな結果では出来レースと
言われても仕方がないですね。
506ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:28:27 ID:84izIO/v
失礼
北村君の感想です
507ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:30:43 ID:eZzlymP2
Arie Vardi が クレアの心を慰めてくれるでしょう。
彼女はマスターに出れるじゃない。次点はタベルナ、ディナーラとクレア。
逆に屈辱なのかな。
508ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:35:20 ID:+86VGaS/
>>504さん
音色だけではないような気がします。
私はバッハなんかでは、はっきりいって何を弾いてるのかわかりませんでした。
知らないシベリウスの曲かと。
旋律が混ざっていたような記憶があります。多声音楽なのに・・
509ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:42:31 ID:pI8+V9Mr
後味悪く終わりそうだな、今回の浜コン。
510ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:42:36 ID:eZzlymP2
ふむ。
じゃぁ、彼にはプレインベンションにでも戻って
ポリフォニック音楽について一から勉強してもらおう。
辞退辞退。
511ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:43:55 ID:eZzlymP2
記者会見でもピロコの隣が北村君。
512ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:53:41 ID:vZkGvRaQ
今回来日してくれた優秀なピアニスト達が、Kを3次に通すために必要だっただろうか。

抗議はどこにしたらよいのか。
絶対に審査委員長は辞めてもらわねばならないでしょう。
それと、彼女が関わっているコンクールはおいそれと出られないですよ。

ピティナのHPでの、審査発表の様子はあまりにひどい。
何が行われたか、出演者がいちばんよくわかってるでしょうね。
練習に多大な時間と労力を費やしてきただろうに。

まったく格下の相手に拍手を贈っている。。。見ていて耐えられない画像でした・・。
513308:2006/11/23(木) 00:56:53 ID:YsytDVwk
昨日、3次予選の1日目だけ見てきましたが、
食べるな君の演奏は他とは比較にならないほど素晴らしかったです。
聴衆を飽きさせず、これがコンクールであることを忘れさせるほどの
落ち着いた見事な演奏であり、音楽的・技術的にも、
聴衆を惹き込むといった点でも抜きん出ていましたね。
昨日の時点で現地の反応は、彼が落ちて予選を通過する人など
ありえないといった感じでした。

一方、個人的に応援していたゴラッチ君は、2次ほどは調子が
良くなかったようで、弾き直しもあったりでこれはダメかと
思ってましたが、結果は裏目に出ましたね。
というか外出ですが、既に決まっていたのではないかと嫌疑を抱く結果です。
参加者も聴衆も馬鹿にしているとしか思えませんね。

それからチェレパノフの件ですが、やはり陰謀でしょうか?
さも申し合わせたように席を立ち始めたので、呆れたのを通り越して
憤りすら覚えましたが、許せませんね。
514ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:59:53 ID:8yvsDmXF
いやはや、個人への攻撃は、審査結果より醜いね
515ギコ踏んじゃった :2006/11/23(木) 01:09:31 ID:04jnO8Hx
北村くんかわいそう。
ここまでみんなに疑いの目を向けられてしまったら、今回の成績が彼自身の実力だったとしてもそうは見てもらえないんだよね。
これからもずっとそれを背負っていくのかな。
彼の演奏は好きではありませんが、彼だって一生懸命に努力して参加してるのだと思うと、こんなことになってしまってかわいそうだと思う。
516ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:13:05 ID:RvO2rzjb
北村くんの配信みたけど、どしょっぱつから
「え?子供のコンクール?」とおもっちゃった。
517ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:15:13 ID:RvO2rzjb
審査員のベロフってスーパーピアノレッスンの?
518ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:20:27 ID:vZkGvRaQ
>>515
彼もわかってることだよ。だって、もう中3でしょ。
発表の映像みてごらんよ。まさにピロコに呼ばれるのがわかってる。
彼の演奏もそうだけど、謙虚さもないよね。
確かに努力は大変だと思うが、それは参加者全員同じなんだよ。

疑いの目?疑いじゃないでしょ。これが真実だよ。
519ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:24:12 ID:2VXcUJg3
15才の才能をつぶさないで。彼は何もわるくない。精一杯ピアノにむかってるだけだよ。まわりの大人が悪い。
520ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:28:47 ID:pSHnvMmV
とにかく

チ ェ レ パ ノ フ が 優 勝。 


北村はまだまだ途上段階。
立場的にはショパコンの辻井君とそんなに変わらん。
521ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:30:51 ID:vZkGvRaQ
才能ですか・・・才能があればここまでの騒ぎになってないんですけどね・・。

もちろん周りの大人が困った人たちなのは同意見ですが。
親もわかってないらしいし、彼は裸の王様ですね・・。
頭のいい子なら分かるはずですがね。でももう回り始めていて、彼では止められないですね。
彼は、もう戻れないので、将来は難しいと思いますよ。
522ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:34:16 ID:mZLMJa7n
>>521
ほんと、北村くんがかわいそう。
実力どおりの審査結果だったらこんなことにはならなかったのにね。
523ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:36:35 ID:RvO2rzjb
やっぱコンクールの結果じゃないんだなぁ〜ピアノって。
聴衆に認められるピアニストなら、コンクール歴があまりなくても
ずっとずっとみんなに親しまれて演奏家としてやっていけるんだよね〜。
キーシンとかさ〜。
524ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:38:06 ID:RvO2rzjb
あ、思うんだけど、
コンクールの結果が良くても、結局聴衆に認められないピアニストは
そのうち淘汰されていくと思います〜。
525ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:39:39 ID:tg6mIhDq
有無を言わさず自国枠ということで押し通した気ガス
526ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:40:22 ID:mZLMJa7n
>>523
うんうん。その通り!

みんなちゃんと聴く耳持ってるのにね。
ほんと聴衆をバカにするなって言いたいよ。

527ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:41:11 ID:vZkGvRaQ
本人に根性があれば、一から叩きなおせばいいんじゃない?
小学校低学年レベルからかしら・・。
テレビで見たときから、このコ全然ダメ・・と思ったもの。
528ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:43:14 ID:vZkGvRaQ
>>525
確かに日本人の枠はあったんでしょう。
けど、なぜ彼だったか・・・。
私は1次も通らない出来だったと思ってるから。
529ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:57:53 ID:0aGAU2RU
北村 朋幹
 ○○ ●○
  5 7  813
 総運33○ 自己顕示欲強く、大成功を掴むか非運の人生両極端。社会運強く晩婚傾向。←コンクールで大成功を掴むが聴衆の反感を買い・・・
 人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ ←ナマハの力で
 外運18○ 忍耐強く、困難を乗り切る。枠の中での創意工夫が得意。事件注意。
 伏運36◎ 可愛がられて成長しますが、甘やかしは禁物。←ピロコに可愛がられ甘やかされ
 地運21◎ 才知、独立、頭領運。
 天運12△ 身体的負の影響を受け継ぎやすい家柄。家族の結束強く、親離れに難。
530ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 02:05:34 ID:vZkGvRaQ
彼って家族構成どんな?
531ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 02:18:06 ID:0aGAU2RU
北村くん評がこんなところに 今年の2月の時点でいろいろ言われてたのね・・・。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115695561/226-
532ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 02:22:41 ID:RWPJ0e3x
中村紘子の解析結果
中村紘子の70%は見栄で出来ています
中村紘子の12%は黒インクで出来ています
中村紘子の9%はマイナスイオンで出来ています
中村紘子の6%は濃硫酸で出来ています
中村紘子の3%はミスリルで出来ています

北村朋幹の解析結果
北村朋幹の45%は覚悟で出来ています
北村朋幹の37%は回路で出来ています
北村朋幹の9%はマイナスイオンで出来ています
北村朋幹の5%は言葉で出来ています
北村朋幹の4%は成功の鍵で出来ています
533ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 02:24:11 ID:RWPJ0e3x
↑成分分析の精度はいつもながら妙に納得してしまうw
534ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 03:06:10 ID:2VXcUJg3
15才で才能ない子が2時間以上のソロとコンツェルトをこなせると思ってんのか? みんないいたいこと言いすぎだよ。彼はすごいよ。審査結果に不満をいうのはいいけど、彼を非難するのは違うと思うけどな。
535ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 08:03:58 ID:eZzlymP2
彼の音には深みも輝きもない。
これからどうなるのだろう。
自国の国際コンひとつのタイトルだけで、やっていけるはずがない。
536ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 09:14:16 ID:vZkGvRaQ
>>534
今の中学程度の上級レベルを知らないようですね。

15歳ならやれますよ。
ただ、ピロコに囲われるという恵まれた(?)環境にないだけです。

茶番でのし上がってきた人の演奏を、素直に聴く気にはなれません。
537ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 09:17:05 ID:nDmYAcIT
このコンクール、ピロコ国際ピアノコンクールに名前
かえれば良いのに。そしたら、好きな人だけ集めて
好き勝手やったて、誰も文句言わないよ。
仮にも“浜松国際ピアノコンクール”って名前なら
もっとちゃんとやってくれって言いたい・・・
だって、浜松は私の故郷なんだもん。
まあ、このコンクールももう終りにしたほうが
良いかもね。このままじゃ、衰退していくよ。
538ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 09:20:05 ID:pI8+V9Mr
どなたか、本選の使用楽器(メーカー)を教えてくださいませんか。
みんなヤマハでしょうか。
539ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 09:30:04 ID:reVM4676
2次の発表かなんかで、某審査員が「私の推した二人は残らなかった。」といった
意味がやっと分かった。
540ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 09:39:27 ID:vZkGvRaQ
あの審査員達もヒロコの飾りのように思えてきた。
プライドはないのかしら・・
ま、お金の力かな?
541ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 09:47:00 ID:vZkGvRaQ
ピティナのHPに18日までは連日、諌山氏などの演奏のレビュー(演奏の感想)を載せていたけど、
2次予選の3日目(北村が出た日)から ぴたっとレビューがなくなった。
関係者は会場に来てるのにね。


542ギコ踏んじゃった :2006/11/23(木) 10:07:09 ID:7HWVgl+m
ショパンコンクールのときも諌山氏が
ピティナっこをむりやり持ち上げた評論書くと
ネット上で失笑と顰蹙かってたからね。
何もしないほうが若者が傷つけられずにすむ。
543ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 10:07:32 ID:YEoSUZLa
史上最年少でファイナリストに!(優勝させる気かも)
とうたってヤマハやマスコミで売り出して、それをありがたがって
きいた人や子供達がまた音色平坦な音楽を受け継いでいくのでしょう・・。
日本は本当に貧しい国です。
544ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 10:37:36 ID:7FVn2qt/
ゴルラッチ(浜松国際アカデミー参加)キム・テヒョン(浜松国際アカデミー
参加)北村朋幹(浜松国際アカデミー参加)
6人中3人がアカデミーの受講生!
さあ、3年後に入賞したいなら、即刻アカデミー受講の手続きを!
あっ、本番はヤマハのピアノで弾いてね!
ソアレス先生と、江口先生がバックならなおよろしい。
とどめは、ピロコ先生の溺愛もね!
545ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 10:46:06 ID:uwhTOiJn
会場で聴いて、北村君の神聖な音色の持つ内に秘めたエネルギーを
感じられない人はほんとうに不幸です。
あの音は格別です。
546ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 11:16:11 ID:7FVn2qt/
わたしも会場で、北村くんの二次予選を聴きました。特にシューベルトの7番
、たゆたうような揺れの中に表現された美しさは、まさに幻想美と呼ぶしか
なかったわ。しっかりとした構築感や構成感の中に、論理的かつ深い叙情性を
秘めている白眉な演奏だったわ。残念ながら、ネット配信ではこの微妙なニュ
アンスを聴き取るのは無理だわ。現場で彼の若々しい精神力に包まれた演奏で
、幸せな気分に浸っていた聴衆はたくさん居たはずよ。
前回のブレハッチさんの再来。そう考えているのは私だけではないはずよ。
547ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 11:24:42 ID:c5WwBfKk
クレア・huangciって中国人らしい・・・・
あの子うまいとおもった・・・・
548ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 11:29:44 ID:vZkGvRaQ
>>545 546
北村擁護厨って言葉も幼稚・・。

そこまで幼稚だと、擁護どころか、かえって彼の価値を下げたわよ。
こういうファンしかいないんだと・・ね。

でも、わかる人は誰もそう思ってないんですよ。
特にシューベルトがいけてなかったです。

  ブレハッチに謝りなさい!
549ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 12:06:07 ID:pSHnvMmV
ピロコとかに溺愛されたからコンクールの成績がよくなる?
浜松アカデミーに出られたからコンクールで優勝できる?

発想が全く逆。おまえらド素人はそういう批判が染み付いてないか?
誰の真似してんだよ。

才能があるからどこぞの中学生がヒロ子の目にかなってアカデミーに出られたんだ。
才能があるからコンクールに出ればいいと推すのは当たり前だし、そういう順序を
追って「出来レース」やらなんやら言うのは筋違いだろ?

北村は別にどうとは思わないが、おまえらの物の見方は明らかにひねくれている。
自分の気に入ったアーティストがいるなら、それを純粋に応援し、彼らに直接伝えればいい。
そういう手段がないなんて言って笑わせんなよ?覇気もねーくせに。
550ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 12:30:34 ID:8yvsDmXF
謙虚のかけらも感じられないお方が、謙虚を語る。。
意見の言い方も心得ない人の話には、反感しか生まれないよ。
551ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 12:46:17 ID:vZkGvRaQ
どういうきっかけでピロコが彼を拾ったかは想像しかない。
江○さんはピロコにべったり。
それよりも演奏がすべてを語っています。
演奏を聴けばわかるでしょ。
あなたは実況スレも全部読んだの?同じことをみな感じたんですよ。
では、そのように全員に同じレスをお返ししたらどうですか。
552ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 13:23:36 ID:0rohm8hZ
>>537
ピロコ国際ピアノコンクールってwwwwwwww
絶対誰も受けなくなるだろうね。
553ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 13:43:29 ID:k4CaaMkz
批判を恐れず書き込むけど・・・
コンクールで評価しているのは、才能と若さのバランスのような気がしてきたよ。
おそらく審査委員の方々はぼくらよりも世界中でたくさんのピアニストを志す若者をみているわけだし、
もちろん偉い人たちからのいろいろな意見もあるだろうし、
それを思うと、この掲示板で書いてあるような自由な意見に比べたら
やっぱりどこか偏った見方になるのはしかたないと思うんだ。
そもそも音楽って誰かを攻撃するためのものじゃないと思うし。
別に落選した人がダメで1位になったからすばらしいっていうわけじゃなくて、
全体的にみて、みんながいろいろな方向でピアノ音楽を楽しんで努力していて
そういうことをコンクールを通してぼくらは知ることができたんだ、
もっともっとそういう人をみていたい!感じていたい!っていうのがみんなの気持ちなんだと。

15歳で出るなんて、って最初は思ってたけど、コンクールを通して彼が変わっていく姿を見ていると
それも悪くないなって思ったよ。
ぼくもけっこう年とったけど、自分が図太い大物になれるようにぼくはぼくのやり方でがんばる。

不満があるなら、自分の力で変えていこうよ!
中村紘子は努力してそれをやってきたから、いま審査委員長をしているんじゃないかな?
554ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 13:53:47 ID:DibvQ3XM
>>553
工作員乙。
555ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:00:08 ID:4GEoV6Zw
浜コン1位がハッチの経歴を汚さなきゃいいけど。。。
556ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:06:20 ID:EyxULJP0
ハッチ評価散々だな・・・

ラファウ・ブレハッチ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141656319/
557ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:16:39 ID:u2GdppIa
はああ、なんで北村?
一気に興ざめ。
558ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:20:56 ID:AnKIftsL
226 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/02/21(火) 01:59:06 ID:Vv0Q597G
>>221 223

北村朋幹について @

演奏聴いて、正直、「このコがなんでぇ??」てかんじ。
彼の時はオケの人数をかなり減らしたが
それでも音がかよわい。迫力なし。物足りない。
響きもない音で 全然おなかいっぱいにならない。
神経質そうな演奏。顔色悪いし。

227 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/02/21(火) 08:46:28 ID:Vv0Q597G
226の続き↓

北村朋幹A
よく見ると、首・肩〜腕まで力が入っており、
指先まで音を出すための神経がいってない。
「鍵盤、ちゃんと打鍵できてますか〜?」と思った。
今から直すのはムリそうだな。
ブーニンが{題名のない音楽会}の公開レッスンで彼に言ってた。
「ぼくには君の音は聴こえない・・。」実際聴くとその通りかも。

「彼が持ってる本来の良さってどこだろう・・??」と探したが
2楽章なども、ここぞというときに音楽をもっていけない。
心からうたえていないので、旋律が美しく出ないのだと思う。
フレーズの山を頭でなく、体の中で感じてほしい。
好きそうだった3楽章のリズムは面白さはあったけれど、
中学生ならモーツァルト1・2楽章がもっと表情豊かに弾けるでしょう、と思った。

実際、今の中学生の上レベルはあの程度は弾けます。(小学生でも弾く)
そういう世界を知らない方々は、
「中学生がよく弾いた。よく頑張った。ぶらぼー」となる。
例えば、学生音コンの子達は同じ年代で同じ曲で競い、
けっこうシビアな中を勝ち抜く。
曲が優しい、難しいの問題ではなく、大事なのは曲の完成度と音楽性だろう。
559ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:21:22 ID:/FfDGwp6
こりゃいじめなんて無くならないよな。
560ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:21:41 ID:AnKIftsL
228 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/02/21(火) 09:05:30 ID:Vv0Q597G
北村朋幹B 
たった3回目のコンクールで、「史上最年少で1位!」って言われてもね
たった2年間で「史上」っていうの??まだまだ闇のコンクールです。
↓ここからは分かる人はわかる話ですが
彼はヤマハのマスタークラス。 ヤマハの企み??
上原彩子とはまた違うデビューのさせ方だね。2人とも同じ「江口文子門下」。
江口先生の旦那はヤマハのとてもお偉い人だよん。

またこのコンクールの審査員(S・I・Kさん)は、まさに旬のピアニスト達。
これからもビッグな「ヤマハ」のお世話にならなきゃあいけないでしょ。
「ヤマハいち押しの北村を宜しくね。」っていう審査員への圧力はあったのかなかったのか。
もちろん彼はテクニックも普通にあるし3〜40分舞台に立てる集中力もある。
だから彼にヤマハの白羽の矢があたったんでしょうけど。(推測なんで軽く流してね)

会場で 皆が帰る中、席で立てなくなってた数人の方々。
「これは間違ってる。」って怒ってた。聞こえたよん。
ほんと北村くんに勘違いさせてしまうし、下手したら潰すよね。
大人の罪だと思う、私も同感です!

日本の音楽界の「迷走」にがっかりしたのは 漏れだけか。
今の中学生の上レベルを知っている立場だけに(自負)
厳しくなるわ。大人の中での1位なんだからね。
けっして彼にやっかみ、ねたみ等ではないんでご心配なく。
長文にお付き合いありがとうございました。今後の参考になれば・・。
もちろん「彼さいこ〜」って人もいると思うよ。@@
彼は秋にはS席6000円でやるそうです。
561ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:33:18 ID:vZkGvRaQ
わあああ
>>553さん・・・
それをコピペして公式HPに載せちゃったの〜〜?
562ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 14:49:02 ID:AnKIftsL
結構いいたい放題でワラタ
http://www.hipic.jp/mbrdframe.html
563ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 15:00:42 ID:E+KnGVIb
2chとか掲示板なんてのは声がでかい人間の集まりだからな。
一部の自己主張が強い人間の意見が大多数のように思わせるだけ。
3次の結果は妥当なんじゃないの。
564ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 15:15:37 ID:Vz7PqLNa
クレアママンがクレアにゴルラッチの演奏に対して You should say buraboって言ってた
565ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 15:35:02 ID:2VXcUJg3
どこ情報だ?会場でいってたのをきいたのか?
566ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 16:10:49 ID:aHYXIEz1
誰が何位になる予定か全て決まってる
ってうわさ聞いたけど本当?
567ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 16:17:15 ID:vZkGvRaQ
北村が1位でしょ。
出来レースだよ。これ。
違ったら嬉しいよ、本当に。
今まででこのコンクールにすんごいお金使っちゃった。あほみたい。
568ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 16:35:21 ID:oUAnsSho
地元だけど、、ネットで見ることができたとは・・ありがたいねえ
569ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 16:49:19 ID:85LSjHXY
<ピロコの思惑>

浜コンで上位入賞した人は、次のショパコンで上位に行くというジンクス・常識を作り上げたい。
それによって浜コンの格があがるから。
そのためには、筋書きを既に作っておかなければならない。

2010年のショパコンで可愛い可愛い北村くんを上位入賞させる筋書きが既にできているので
今回の浜コンも上位入賞させることは当然。
そして、今回浜コンの優勝者は、2010年のショパコンに出場できない年齢の人。
570ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 17:29:46 ID:vZkGvRaQ
今年、第4回東京音楽コンクールのピアノは1位該当者なし。
まだ、できたばかりのコンクールなんだから1位くらい出したらいいのに、
今年は1位なしなんて・・さも北村朋幹をすごいと演出しているようにも思える。

第3回は史上初 北村朋幹 最年少で優勝!(史上初ってまだ3回ジャン・・)
ついでに審査委員賞も受賞!って華々しかったのに。

その時のご褒美で、この11月に東京交響楽団と今回のラベルを合わせたし。
どうも黒いね。


今年の結果・・水谷さん出てる・・。
●ピアノ部門
第1位 該当者なし
第2位 齊藤一也
第3位 川田健太郎
入選 佐野沙希
入選 水谷桃子

571ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 17:37:37 ID:eZzlymP2
>>そして、今回浜コンの優勝者は、2010年のショパコンに出場できない年齢の人。
これはすごい読みだー。感心した。

572ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 17:42:25 ID:vZkGvRaQ
本当にそこまで考えてたら、さすがピロコってこっちも唸るよね。

でも私はやはりピロコは1位にさせると思う。
今の彼女は周りがまったく見えてない・・。
というより、聴衆を完全に馬鹿にしている・・
573ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 17:56:07 ID:E+KnGVIb
ピアノコンクールって、よく1位なし、てのがあるけど、
あれってかなり選手に失礼じゃない?
1位賞金を払いたくないから、だったりして。
どうせなら1位1億円、とかにして毎回1位なし、にしちゃえばいいのに。
574ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 18:00:48 ID:vZkGvRaQ
あるとき、昨年の浜松アカデミーのセミナーの映像を見る機会を得て、
中村紘子さんからレッスンを受ける模様を拝聴したときの衝撃と言ったら!!!!

その中で北村朋幹君はリストの「森のささやき」、
モーツァルトのソナタとメンデルスゾーンの「厳格な変奏曲」だったかな?を弾いていたのですが、
中村紘子先生の口から最初に出た言葉は
「ブラヴォ、ブラヴォ!」で、「何にも言うことないわ」だったのです!!??\(◎o◎)/!
モーツァルトにおいては、少しだけ古典の弾き方についてアドヴァイウスされていたのですが、
最後のメンデルスゾーンを聴いた中村先生に
「本当にあなたが素晴らしいピアニストだってことよくわかったわ」と言わしめ、
私は真面目に仰天しました。こんなマスタークラスを観たの初めてでしたので。

ある方のお話・・・読みました。
ネット上に出ているのでコピペしたけどいいかな・・。(検索で出てくる)

575ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 18:23:51 ID:27Q86NBw
亀田みたい
576ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 18:30:07 ID:nyViN78N
どこにコピペしたの?
577ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 18:34:20 ID:vZkGvRaQ
え? ここに・・・(゚o゚)
578ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 18:41:55 ID:vZkGvRaQ
あっちのBBS掲示板に書いたら、事務局に削除されたわ。ショック。
たいしたこと書いてないのに。。
579ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 18:43:04 ID:27Q86NBw
580ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 19:07:48 ID:vZkGvRaQ
そうそう!すごい。
581ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 19:23:41 ID:vZkGvRaQ
>>533
成分分析ってどうやってするの?
こわいけど自分もやってみたい・・。
582ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 19:33:19 ID:EW49wyl/
あーーー! ウホッ

ブーニンの{題名のない音楽会}の公開レッスンか!!
そうだ、どこかのテレビで見たかもと思ってたんだよ
あのときの番組ではコンクールに出るのがどうのと言ってたけど
まー軽く10年は早いな と思ったさ。
583ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 19:34:44 ID:RWPJ0e3x
>>581
ぐぐれ
584ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 19:44:33 ID:q5bhwvhE
みんなすごいねえ。
ホントに音楽分かって批判してる?
北村君の音と感性は本物だよ。彼が小学生のころのモーツアルト聞いたことある?
凡人じゃない。
ステージマナーも最高で、きもちよくて、良いピアニストじゃない。
6000円のコンサート満席になると思うよ。
とにかく、彼のステージは観客が気持ちよくなる。
585ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 19:48:08 ID:+HMKNt9+
公式の掲示板って書き込んだらすぐに反映するのかな。
妙なところで潔いなあ。
北村マンセーなメッセージだけ反映させるとかもっとうまくやれよ浜コン運営者w
586ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 20:24:47 ID:eYak6qaU
いや、問題はさ、「15歳にしては凄い」が審査評価に入ったら、このコンクールやる意味ないって事だと思うが。
587ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 20:31:45 ID:aHYXIEz1
>>586
だよな。最初から「15歳以下のみ」ってことにすりゃいいんだよ。
もしくは審査基準に「年齢も考慮する」とかきちんと入れておくとか。
588ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 20:38:49 ID:RWPJ0e3x
「将来性を感じさせる」は審査の対象になり得ると思うよ。
それを加味しても本選進出はヤリ杉。
589ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:25:13 ID:eYak6qaU
おいだれだwwwwwwwwwwwwww
ぴろこwwwwwwwwwwwwwwwww
590ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:31:37 ID:pSHnvMmV
とりあえず
北村が青いと思ってるのか、
中村紘子が気に入らないのか
批判派はハッキリしろ。

勝手に多数派気取りで騒ぐのは勝手だが、
批判の対照を整理してから発言しろよ。

>>585
ショパンでも浜松でもそうだが、そういう煽りはどうなんだろうか。
コンクールの運営者がどんだけの給料もらってると思ってんだ?
クラシックという品格だけ高くて貧乏な世界の権力構造と資金の流れ方を
もっと勉強しとけ。
591ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:50:28 ID:vZkGvRaQ
>>583
サンクス。これ可笑しいね。
いや〜な気分が飛んだわ、自分の結果にあまりに笑って。
97%は気合いで 3%は祝福でできてた・・・・私。
気合だ〜〜〜!北村!
592ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:55:00 ID:85LSjHXY
誰か掲示板に立て読みで投稿してくれたら面白いのにw
593ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:56:08 ID:XmQ+ebmr
ご自分でどうぞ
言いだしっぺの仕事
594ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:00:20 ID:+HMKNt9+
>>590
どんな結果が出ても批判されるのなんてわかりきってることなんだから
最初からBBSなんて設置するなっつうことを言いたいの。

運営者をからかうようなことを書いたのは反省してるよ。
595ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:07:10 ID:E+KnGVIb
何が反省してるだ。
オフィシャルなページ荒らすなよ。
無責任な発言は2chだけにしとけ。
596ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:11:07 ID:vZkGvRaQ
BBSは意見が動き出したね。
みんな思っていることを書き出した。
私は荒らしているんではないと思うけど。
むしろ、擁護派や肯定派の言っていることがしどろもどろで、
言葉も悪くて荒らしているように思える・・。
597ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:15:43 ID:I5ZhQxqQ
>>595
審査結果に納得がいかない、という内容であれば意見であって荒らしではないと思うよ
598ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:23:26 ID:I5ZhQxqQ
そういえばさいたま芸術劇場でやってるピアニスト100のラストは今回の優勝者なんだよな
ピアニスト100の音楽監督って確か……
599ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:35:36 ID:vZkGvRaQ
それもぴろりんこ。
どれもこれもぴろりんこ。
あたまがおかしくなりそうだ。
600ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:49:51 ID:8yvsDmXF
>>551,596
だから、肯定派とか否定派ではないのですよ。
出場者個人を攻撃することが、みにくいといいたいのです。
私自身、審査結果を見て、「ほ〜!」っと、目を疑った部分はあります。
でも、日本人枠というのでしたら、別に奇異にも感じませんでした。
2次が終わった時、日本人は残らないかも知れないなと思いましたから。
でも、日本人で残るのなら、北村さんかなとも思いました。
2次の3人の演奏をきいて、そう思いました。
外国の方の実力が高いのは、事実ですから。
>どういうきっかけでピロコが彼を拾ったかは想像しかない。
>江○さんはピロコにべったり。
>それよりも演奏がすべてを語っています。
こう思っていらっしゃるのでしたら、それでいいじゃないですか。
私は、そうは思いませんが。
なぜ、審査に通った人を、攻撃するのですか?
なぜ、肯定してる人を攻撃するのですか?
あなたのお勧めの人の良さを、書かれればいいじゃないですか!
きっと、あなたが肯定派と思っている方々も、審査結果には、
「そっちへきたのか〜」と思ってる方も多いと思いますよ。
審査結果に抗議したいのなら、そのことに抗議をされたらいかがですか。
ここで、駄々こねたような投稿するより、直接主催者側に。

601ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:51:36 ID:DibvQ3XM
2ちゃんによく載ってる姓名判断てどこのサイト?
602ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:01:25 ID:E+KnGVIb
>>597
匿名でしか発言できないような卑怯な意見は全部荒らしだろ。
本当に審査結果がおかしいと思うなら、実名で自分の連絡先とかまで載せて
責任もって発言すればいい。
603ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:04:33 ID:eYak6qaU
>>602
アホか?これだけ公開されてるコンクールでそんなことしたら主催者側がもっと有利になるだけだろ
604ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:05:16 ID:vZkGvRaQ
>>600
日本人枠という時点でおかしいの。
実際あるかもしれないけど、それ冗談だから、妙にそこで納得しないで。

私は自分の思ったことを書いたまでです。
そういえばBBSでも、意見を攻撃攻撃って書いてた人いたなあ。
それと私、嘘は書いておりません。
605ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:18:46 ID:I5ZhQxqQ
>>602
「匿名は全て荒らし」なら公式HPにBBSを設置する意味がなくなるだろ
606ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:19:13 ID:85LSjHXY
607ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:22:13 ID:uTv5HuAz
>>604
思ったことを書いているだけ?
憶測を事実のように書くことは犯罪です。
608ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:25:11 ID:vZkGvRaQ
まあ、じゃあここに書いている人、みんな犯罪ね。
609ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:52:39 ID:XX4nM/fM
ま、選ばれた人の関係者が攻撃してるんでしょうな…
610ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 23:56:50 ID:vZkGvRaQ
>>609
関係者っていつもすごみがあるね。普通じゃない感じがある。
611ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 00:13:45 ID:Y/Y7hMrU
>>610
別にこのスレに限ったことじゃないけど、
関係者カキコって必死な感じするよなww
すぐわかるよねww

612ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 08:54:53 ID:BOw0hYRs
ヤ○ハ以外の日本人、3年後に1等とれ!日本中が応援するぞ。
もうヤ○ハの好き勝手にはうんざりだ。
613ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 09:05:55 ID:Ir2kMEPf
実況すれにこんなのでてまつ。

633 名前:名無しさん 投稿日: 2006/11/23(木) 23:15:20
>>616
マスタークラスとトークセッション、行って来ました。
まず、マスタークラス。
講師:ミッシェル・ベロフ
受講生:アレッサンドロ・タヴェルナ
曲:ペトルーシュカから3つの断章・エロイカ変奏曲
ペトルーシュカ・・・ベロフが「タヴェルナくんは自分の世界を持っていて、とてもよい演奏をしました」と紹介。
そしてタヴェルナが「ロシアの踊り」を演奏。
ベロフが「楽譜どおり、正確に弾けています」とほめてから、指導。
「手首を柔らかく」ということを何度も繰り返し言っていた。
フレーズの最後の音の処理の仕方もかなり細かく指導。
「謝肉祭の日」では左右のバランスに注意するように言っていた。
エロイカ・・・ごめん、寝てしまった。失格だね。
講師:ドミトリー・バシュキロフ
受講生:ディナーラ・ナジャーフォヴァ
曲:ソナタ K.330、エチュード op.10
ロシア語でのレクチャー。
バシュキロフが、いきなり10分くらい話し始めた。
「モーツァルトを弾けないと、他の作曲家は弾けない。
モーツァルトの作品は大きいスケールではないが、ポケットに収まるほどのものでもない」
みたいことを延々と。
ナジャーフォヴァが1楽章を途中まで弾いたところで、この作品は何拍子?と訊く。
彼女がまちがった拍子を言ってしまい、先生は悲しそうな表情。
いきいきとした様子が伝わってこない、左手が死んでいる、などとけっこう突っ込まれていた。
彼は「手首だけでなく、肩までをリラックスして弾く必要がある」と話していた。
ときおり、大げさな身振りやおもしろい話を織り交ぜてのレクチャーはおもしろかった。
エチュード・・・op.10-8を弾いてごらん、と先生が言って「どんなテンポで弾いたっけ?」と彼女に聞くと、
「op.10-7の最後でパニックになっちゃって、op.10-8をどんなテンポで弾いたか覚えていません」と答えた。
これには会場からも苦笑が。左手をもっと歌わせるように言われていた。
講師:アリエ・ヴァルディ
受講生:クレア・フアンチ
曲:幻想曲 ハ短調 k.475
このマスタークラスが一番印象的だった。
「コンテスタントの中で彼女の演奏を気に入りました。今回彼女を教えることができて、うれしいです。」
と、ヴァルディ先生。まずはクレアに弾かせる。
そして、「モーツァルトの短調の作品を知っていますか?」と訊く。
クレアは イ短調ソナタK.310 の冒頭を弾く。
次に、モーツァルトの他の短調の作品は知っているか、ハ短調とはどのような調性か、イメージはどういうものか、
他の作曲家のハ短調の作品は知っているか、など、その作品に対する理解を深めるための対話から始まった。
一通り、対話が終わってから曲の指導へ。
冒頭の和音の入れ方、曲の展開など、かなり細かく指導していた。
うれしかったのは、指導が終わった後で、ヴァルディ先生がクレアにプロコの3番を弾かせてくれたこと。
オケはピアノだったんだけどね。間近で聴けて、迫力があった。すごくよかった。。
どの先生にも共通していたのは、ピアノをオーケストラと思って、自分は指揮者になること。
ヴァイオリンを弾くような感じで、(十分に呼吸して)ピアノを弾くことを言っていた。
クレアの演奏が一番変わった感じがしたよ。
思ったのは、たぶんこの3人は次点だったんだろうなってこと。
俺のつたない文章を許しておくれ。
こんなのじゃ、まったく伝わらないよね。
マスタークラスに行かれた方、補足等お願いします。
614ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 09:06:55 ID:Ir2kMEPf
もうひとつ。実況スレより。


643 名前:名無しさん 投稿日: 2006/11/24(金) 08:48:08
私もマスタークラス聞きました。
ほんちゃんの審査きいてないので、わからないんだけど
食べるな君は、ちょっと和声感がないですね。テクはすごいんだけど。
エロイカの穏徐なバリエーション弾かせると一発バレバレ。
単純な和声の進行がつかめておらず、ベロフの言い方も悪いと思うんだけど
(フレーズとか、大きな流れで、とか言ってしまうと伝わらないよ。)
単純にドミナントモーションがあまり意識されていません。
大きなフレーズの最後あたりは確かにそれらしく弾いていますが、
途中経過の小さなフレーズの終りなどはまったく意識されていません。
従って、それを意識して弾くとロマン派みたいな弾き方になってしまうため
ベロフに「ロマンチックにしちゃだめだよ」と言われてしまう。
単純に、本当に単純に、古典派のドミナント、サブドミナントの処理をもっと意識しないと。
すごいテクニックだと思うけど、こんな基本が飛んでるようではだめ。
でも・・・すごいテクニックの人にたまにいるんだよね、このタイプ。
あと、ディナーラも、自分のコンクールで弾いた曲が何拍子か答えられなかった。
これはもう分析ができていないということでかなり絶望的です。
練習だけしたのかなあと思った。
こちらもすごいテクニックなのは間違い無いんだけど。
何拍子かわかっていないと、タクトは意識されないし。
すんごい重要なことだよね。
クレアは聞きたかったけど、聞けなかった。
すくなくともも食べるな君とディナーラについては少し問題があることが分かった。
本選に残った連中が、技術的に彼等に劣るかどうかはわからないけど、
少なくとも音楽を理解しているという意味で、落ちた彼等より上であれば、
自分は結果に納得出来るんだけどね。
615ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 09:09:37 ID:VmIIvh6F
北村さんがレッスン受けたら、いったい何言われるんだろうね。
616ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 09:24:50 ID:CcgsrLAs
また3年後前山タンに頑張ってもらいたい…(´ι_` )
彼女だったら応援できマツw
617ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 09:39:21 ID:LUpCN+EE
やはり素人が聞くとテクニックに目がくらんで
「すごい」
と騒がれるけど、ピアノのわかる人がみれば落ちるだけの理由はなんかしらあるんだね。
でも北村っちが和声感や拍子感が落ちた連中に比べてできていたかどうかは・・・
618ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 10:49:14 ID:VmIIvh6F
あちらでも書いたけど、ここに来てる人で、ひとりでも抗議の電話など
した人いるかしら・・。

その優秀な方達をレッスンして、
どうしてまだまだ未熟な方が堂々と通過されたのか・・。

この不満な結果を、レッスン企画でうやむやにされたくない。
その三人に落ちる理由があったとレッスンで指摘しているような、
誘導的ないやな感じさえする。(聴衆はそのサービスには嬉しいけどね、それは別)

彼はあれよあれよと、その三人の上の「ファイナリスト」なんですよ。
コンチェルトは東京交響楽団と本番もお済ませのようで(その時に何度もリハで合わせているよね)
きっと音楽はなくとも無難に弾くのでしょう。今度は舞台にひとりではないしね。

やはり、本選終わって「どんまい」な結果になる前に、
今、抗議するべきだと思う。
3年後に委員長が同じ人でないようにするために、聴衆が声をあげるしかないよ。
フィギュアスケートの会長と同じ、独裁にならないように・・。
619ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:08:08 ID:TQm5oZ+x
>>618
落ちた人のマスタークラスって、そうよね。
落ちた人と、落ちた人を応援していた人を黙らせるための企画よね。
620ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:22:34 ID:Kj2TLn5U
今回の浜コンはクレア・フアンチという5年後、10年後が楽しみな逸材を見つけた事だけで諒とするか・・・
621ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:24:18 ID:1N5qUMvI
>>618>>619
落ちた人のレベルアップになるんだからいいんじゃないの?
ここで経験したことは次につながるよ、悔しさもバネにしてね
保護されたまま本選に送り込まれる人よりも幸せだと思うwww
622ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:30:38 ID:V7FaKpHi
「今回は、年齢差も15歳から28歳と大きく、個性も違っていました。
通った人もそうでなかった人も、点数に大きな差はありません。
評価もさまざまに分かれて、はっきりと誰もが「この人!」と意見がすぐに一致することにはなりませんでした。
また、審査員の方々は3次予選まで心をこめてよく聴いて下さいました。心から感謝を申し上げます」と中村紘子審査委員長。
(公式HPより)ということですからその通りなのではないですか?
623ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:32:01 ID:QUsFifaO
>>612
仙台国際に高○竜馬ってのが
出るぞ。北○より年下だ。応援してやれ。
624ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:39:59 ID:VmIIvh6F
うまく言うよね。
公式の動画でも、「日本の聴衆というのは世界中のどこよりも耳が肥えています」と言ってるよ。
なんか言うことと、やってることがちぐはぐ。

3次の審査発表で、28歳のセルゲイさんがなんだか物悲しそうな横目で
食べるな君たちのほうを見て立っていたのが印象的だった。
「ぼく28歳で選ばれちゃった、みんなごめんね。」と吹き出しを付けたいくらい。
私はもちろん彼を押していましたが。

一瞬で色々と考えてしまったんだろうと思うとつい・・。

625ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 11:41:03 ID:VmIIvh6F
>>612
その子もすでに大人にまみれています・・。
626ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 12:14:03 ID:trDtMB/w
クレア・フアンチ、3次予選だけ聴いたけどアラだらけじゃない?
あからさまなミスも結構していたような。
シャコンヌの時点で俺が審査員だったら100%落とすな。
627ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 12:25:18 ID:lmn+DgaA
まあ、弾き直すような大事故はなかったね。
628ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 12:44:16 ID:VmIIvh6F
>>626
すご〜い自信・・それはどこから・・。

昨日、再びクレアを全部聴いた。
本当〜〜によく弾いてる。私はショパンが素晴らしい。
足りないところもあるでしょうが、落ちる演奏と思えない。

柳のようにしなやかか・・と思ったら、行くところは勇気もってば〜んと行くよなあ。
その辺が私は魅力的。
629ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 13:05:23 ID:1N5qUMvI
>>628
彼女の2次のアンダンテスピアナート〜は素晴らしかったけど、
3次のソナタはいただけなかった。同じように弾いちゃダメよ。
630ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 13:06:48 ID:aaCZinTT
まぁたしかにクレアは2次のショパンははまっててよかったけど
3次のショパンは甘かったからなぁ、ミスタッチってよりもショパンらしさが足りなかった。


でもクレアはイイ!!個人的に本選にのこれなくて一番残念な人。
631612:2006/11/24(金) 13:34:24 ID:BOw0hYRs
>>616>>623
前山さんも高木君も日本人はみんな応援するよ。
今回だって北村君最初応援してたけど、あの演奏で通ったことで
なんだか嫌いになった。他のコンテスタントに申し訳ない感じでね・・。
632ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 13:41:16 ID:Ir2kMEPf
マスタークラス、最前列でゴルラっちがママと一緒に聞いていたのが印象的でした。
本選の曲練習するより、マスタークラス見に来るのが偉い!
あとクレアちゃんも、朝の食べるな君レッスンを見てたよね。

ところでピロ子!
マスタークラスのレッスン中に、席を立ったり、出たり入ったりするの止めれ。
ベロフ、気になってたと思うよ。
あんたもレッスン中に席をたったりされたらイヤじゃないの?
633623:2006/11/24(金) 13:50:18 ID:QUsFifaO
>>631
心の底から応援できるレベルの日本人
早く出てこないもんかな。
634ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 13:55:30 ID:TQm5oZ+x
スポーツだったら日本応援するけど
こういう音楽とか感性のもの芸術のものってのは
国は関係ないよね。いいものはいいし、よくないものはよくない。
635ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 13:58:10 ID:1N5qUMvI
相撲なら日本を応援するけど、クラシックなんてそもそも向こうの土俵w
636ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 14:06:26 ID:VmIIvh6F
多分、ぴロ湖は、自国の優勝者を出したショパンコンクール、
ブレハッチとK村を重ねる計画立てたんじゃない?

ポーランドは国をあげてブレハッチを応援したじゃない。
ファイナルはトリで演奏したしね。
オケもブレハッチの演奏の時は、あきらかに石器-の時と違って力入ってたよ。
今回も、あからさまにK村の時だけ、オケがいい演奏しちゃったりしてね。
637ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 14:11:12 ID:Ir2kMEPf
いや・・・指揮者の代役の沼尻さんは相当クセのある人みたいなので。
大変だと思うよ。w 
638ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 14:19:25 ID:VmIIvh6F
病気といいつつ、八百長を感じてスダーンさん棒振るのやめたかな?
639ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 17:08:36 ID:yZ4FUO4K
上で出てる竜馬君というのは、この子のことだろ?
激賞されてるよな。
ttp://fukuro.blog.ocn.ne.jp/fukuro/2005/07/post_98fb.html
640ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 18:22:55 ID:qA5Q7HX2
ワンちゃん、北○くん、ゴルラッチくん、キムくんは・・・ピロコのお気に入りぃwww
この4人が上位になることまちがいなしだろ!
俺はそうよむな!!俺的にワンちゃん優勝!!
641まあまあ:2006/11/24(金) 20:00:39 ID:G971Pdma
<<629
すみません、クレアさんのアンダンテスピアナ―トは全然良くなかったと思います。
彼女の指の格好のせいだと思います。確かに速く指が動きますが、平でばかり弾くので、
音色を変えることができないせいだと思います。おそらく、大学に入った時点で、
先生によれば、全部やり直しでしょう。その時に、大きな壁にぶつかると思います。
642ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 20:23:40 ID:VmIIvh6F
>>641指の平?それは次段階の指。音色のためでしょう。
そういうレベルではないですよ、彼女は。
643ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 20:36:41 ID:aaCZinTT
クレアさんのアンダンテスピアナートは素晴らしかったよ。
ソナタ3は最初の4音でわかっちゃう音だったけど。
644ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 20:52:22 ID:juXo7kOR
私もクレアさんのシャコンヌは感動できませんでした。でもテクニックはすごいの
で通るとしたらそれを買われて通るかなと思いました。でも2次の演奏とか聴いてい
たら、全部同じ様にきこえて疲れてしまったので、その後でゴルラッチ君の2次を
再度気分転換に聴き直しました。ゴルラッチ君の2次はよかったと思いますが、
3次は調子が悪かったように感じましたので通らないと思ってました。本選きけて
うれしいです。ナジャーフォヴァさんはいくつかのエチュードは右の音量が小さすぎ
るのではと思うところが多かったのですが気のせいでしょうか?違う曲に聴こえました。
北村君は、これを書いたら反対意見がでそうですが、バッハで泣きそうになりました。
独特な何か雰囲気は彼にはあると思います。楽譜をみてきいてましたがモーツアルトは早すぎてすべってたよ
うな気がするし、まだまだなところはあるのでしょうが、音楽をつくることができる人(うまく言葉が
わかりませんが)かなと思いました。本選にいくかどうかは微妙かなと思いましたが。
645ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 21:17:20 ID:VmIIvh6F
私は上っ面なバッハだと思いましたが、
人はいろいろですね。
646ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 21:29:21 ID:ime8QJoO
>>645
そう。審査員のような玄人ですら意見はいろいろ。
よく、誰々は落ちて当然とか、受かって当然とか自信満々にいう人がいるが
審査結果という虎の威を借りて自分の意見を勝手に言ってるだけ。
実際はそんな単純なものではない。
647ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 21:30:20 ID:1N5qUMvI
>>646
おっしゃるとおり。
648ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:26:29 ID:VmIIvh6F
>>646 あら、額面とおりお読みになったのですか。ひにくですよ。

北村くんの今回の1次からの演奏聴いて、
クレアやタベルナやディナーラを踏み台にファイナルに残る演奏だったかどうかわからない耳なら
これから先、何を聴いてもわからないでしょうね・・。
じゃ、なんで残ったか、それは何度も既出です。
649ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:29:31 ID:r5w2ValZ
浜コンで演奏された曲目リストを作りますた。
聴き比べの補助に使ってつかあさい。
開く前に拡張子をxlsに変えて下さい。怪しいファイルじゃないよん
http://www.borujoa.org/upload/source/upload8445.xxx
650ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:33:49 ID:m9KTp37d
だから、人の耳についてどうこう言うこと自体がナンセンスなんじゃないのかね
651ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:34:10 ID:DtV1EvZa
クレア・フアンチ1次を生で聴いたけれどここまで残ると思いませんでした。
フォルテが汚かったから聴いててしんどかったです。。
ショパンもショパンの詩情を理解していない演奏。
アンダンテスピアナ―トも不自然な表面的ポロネーズでした。
私が審査員だったら1次で通しません。
テクニックはすごかった。

>>636
あの時オケがよかったのは演奏がよかったからですよ。
演奏がよければ自然にオケも興奮してくるのです。
山本君の時もそうでした。

1次の時から、「はっきりと誰もが「この人!」」ということがなかったというのは
今回聴いている誰もが感じたことでは。
いまいち盛り上がっていないのもこのせい。
ああショパコンは楽しかった。。。。
652ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:40:20 ID:VmIIvh6F
それぞれが課題があるにせよ、
どう考えても北村君がファイナルに通過するとは思えん出来だけどね。
653ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:56:59 ID:eH3GdXCU
ディナーラまで聴いて北村聴かずに帰った参加者(達)いたな。
まあ、何か用があったのかもしれんが
654ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 00:32:18 ID:fqI5Hr/y
ところで第4回のハイライトCDはまだ入手できますかね・・・ネット通販では全滅だったんだけど
655ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 00:55:34 ID:h3GSeR2N
会場で1000円安く売ってたけどね。
656ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 01:32:04 ID:R4R97q/O
>>644
だって、3番ってもともと憂いがあるもん。
ま、彼はそれを狙ったんだろうけどさ。
きっとその涙は「こんなに小さいのに頑張っちゃって」の涙ではないでしょうか。
ケンプのイギリス組曲3番を聴いて見てください。
もちろんお子チャマの彼と比較の意味ではなくてね。
657ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 02:06:54 ID:oJtneIac
>>561
まずかったかなー。軽はずみだったかなー。
とりあえず、自分のことを反省しました。
勢いで変な文章書いてすいませんでした。
正直、もうぼくには何がなにやら分からないなー。
658ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 02:30:49 ID:fqI5Hr/y
>>655
それ本当? じゃあ会場に電話して聞いてみるか・・・
659ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 02:33:48 ID:O0cYCxkk
>>649
GJ! ストリーミングのページは、将来的に残るかわかりませんでしたので、
曲目を後から確認したいときに助かります。
660ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 04:39:22 ID:652zkT0P
>>621
もう北村君はYA○HA辞めたそうですよ…
Yに居て学ぶ価値はもう無いと思ったのか、他に何か理由があるのかは
私には分からないですけど。
661ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 08:04:42 ID:iolvjpk7
>>656
お薦めありがとう。聴いてみます。

662ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 09:50:53 ID:h3GSeR2N
>>660
既出ですが、また上原の経験を生かして、
ヤマハマスタークラスかと言われないためのカモフラージュです。
本当にこちら側を甘くというか馬鹿にしていますね。
今回のことは、彼が2005年3月に浜松アカデミーに参加するあたりからの
すべて決め事なんですよ。じゃないとこんなに段取りよく運ばないと思います。

ピティナのHPを見てください。江口先生のインタビューが載っていますよ。
ピティナ理事長&マスタークラスの江口文子(桐朋中退?ヤマハの偉い人と結婚)が
北村君をレッスンしています。どこが辞めたんでしょうね??
663ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 11:14:46 ID:iAhH3fLS
北村君は海外留学が決まっているの?
664ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 12:42:22 ID:1QTC1X4E
当日券全部売り切れなんだね。
前回はあったから余裕ぶっこいてた…
665ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 12:48:48 ID:h3GSeR2N
このいんちき騒ぎで、けっこう観客増えたかも・・・。
666ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 13:05:21 ID:LqQo6A3S
ヤ○ハマスタ-をやめたと小細工するところが、まわりをあざむいてるし
こざかしさが嫌だなあ。
667ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 13:13:17 ID:h3GSeR2N
そうだね・・・ほかの2ちゃんの鍵盤スレでも
突然「北村さん、ヤマハやめたそうですね。本当ですか?」ってレスが入るのよ。
話の流れではないから、みんなレスしなかったけど。

素直に同じ人があちこちのスレで尋ねて歩いてるのかと思ってたけど・・。
もしかしたら、ヤマハ辞めたんだよと広めるために「作為的」だったのかも・・・。
学生音コンスレとかピティナスレだったと思うけど、どれも同じような内容だったよ。
668ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 13:24:34 ID:dhcmbbb0
>>665
俺も「なになに?このコンクールってインチキなの?
じゃあ聴いてみよっかな」・・・と聴き始めたクチwww
ある意味主催者に利してしまっているかもしれんなw
669ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 13:32:15 ID:h3GSeR2N
それって、タレント達がスキャンダルで有名になっていくのと同じジャン・・・
670ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 13:59:56 ID:fqI5Hr/y
>>664
のだめの影響がある気がする・・・
671ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 14:05:47 ID:M84fj5H+
ラベルのPコンまであるし、楽しめるんじゃないかな
672まあまあ:2006/11/25(土) 15:40:22 ID:bnu3Juq+
北村君がヤマハを止めた、とはどういう意味ですか。
私、外国に住むもので、ちょっと理解に苦しみます。
ヤマハのピアノと、ヤマハ教室というものは知っていますが。
ヤマハ教室というのは子供のためのものだと思いますが。
北村君、まだそういう所でピアノ習っていたのですか。
どういう意味ですか。だれか説明して下さい。
673ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 16:48:00 ID:nx9rPKbd
ショパコンinASIAを受けましたが、ちゃんとした審査員は数名で、半分はただのおばさん
経歴が音大卒でもなくコンクールに入賞したわけでもなくただのピティナのなんとか会員だとか
教材研究??な人が何人もいて
度肝をぬかれました。。。。。詐欺だ。。。
674ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 17:06:31 ID:IcflXCkC
えっと、現在の実況スレはどちらでしょうか?
675ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 17:09:06 ID:fZGFVWv0
実況スレはこちらですけど、現在は議論中のようだw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/13095/1164155050/l50
676ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 17:17:22 ID:05WdB1+h
>>670
絶対ありそう。ラフマの2番3番だもんなー
677ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 17:31:35 ID:PCNMhSuN
>まあまあ
昨日クレア・フアンチの師事歴を調べもしないで、指の格好が平で
大学に入ったら直されるって言ってたド素人か。オマイのような
無責任な外国人は、日本のサイトに出入りするな。一生タマゴを
握るような指の格好で、チイチイパッパ弾いてろ。
もう一つ忠告しておくが、オマイの日本語は詰問調で、日本人を
ムッとさせる。くれぐれもお大事にすることだな。
678ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 17:43:38 ID:7V7zCeA3
>>673
気持ちはわかる
が、実際コンサートピアニストになったとして
聴きにくるお客の大部分はそういう「ただの人」でしょう
だからコンクールでそういう人達の前で演奏することは
決して無益ではないと思うよ
679ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 18:19:53 ID:CEznl93f
実況はどこでやってるの?
680ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 18:28:28 ID:d0cj5v3g
◆第6回浜松国際ピアノコンクール2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/13095/1164155050/
681ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 18:31:13 ID:CEznl93f
ありがとうございます^^すいません、上にありましたね、申し訳ないです。
682ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 18:52:51 ID:h3GSeR2N
公式BBSにこんなんのってたけど、確かに日程が・・なんかおかしくない?
これホントかな・・。
Kさんの東京交響楽団とのコンサートのこと。

564
>そのコンサートは11月11日(土)18時、東京で行われたようですね。
でも予選は翌日の12日(日)朝から・・でしたね。

>もし、彼のクジ運が悪く、12日午前中の演奏だったら、
移動も含めて間に合ったのでしょうか? サーカスの綱渡り状態ですよね。
でも抽選で、彼は最終日の16日(木)3人目でしたので、
中4日もあり余裕でした。
才能ある方には、きっと神様も見方なんですね。

>予定としてはこんなんでしたね。
9日(木)  登録のため全員浜松入り
10日(水) アクトシティ会場でピアノ選び
11日(木) アクトシティ会場で午前中、一次予選の抽選会
11日(木) 東京で夜、東京交響楽団とコンサート

>登録とかピアノ選びとか抽選会は、ご本人が参加するんですよね?
親とか関係者でもいいのかな。

>それにしても11日夜9時くらいまでコンサートで
12日午前中に予選だったら・・と思うと
こわくて、こんな日程は普通組めないですね。
そこが私たち、凡人とちがうんですね
683ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 18:57:32 ID:dhcmbbb0
あれ?臭え!( ゚Д゚)ゴルラァ!!                         ・・・っち☆
684ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 19:18:08 ID:CEznl93f
ゴルラッチさんはずいぶんかわいい顔してるのねw
685ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 20:10:03 ID:1QrOgypW
今回は1位なしのような気がする。ピロコも、この人っていうのがなくて意見が合わなかったって
言ってるし。いくらなんでもK君の優勝はないと思うし。
686ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 20:11:04 ID:1QrOgypW
それと、683の意味がやっとわかった。
687ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 20:20:24 ID:fZGFVWv0
でもそれなりにピロコの思惑通りの展開になってるね。
688ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 20:23:28 ID:CEznl93f
>>687
といいますと?
689ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 20:32:39 ID:ZFbRa5SK
キム・テヒョンの髪質が自分と似ているw
伸ばしても下に垂れないでぶわっと広がるんだな
690ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 21:33:07 ID:nx9rPKbd
演奏家だったらそれくらいの移動はよくある話だ。
自分が弾き終わったらすぐに新幹線とか。
しかもコンチェルトだったら夜のコンサートでも20:30までには終われるから移動できるんだよね。

ところでワンチュンのラフマ1楽章は提示と再現でどうしてこんなにもテンポが違うのだw
指揮者よw
691ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 21:56:44 ID:h3GSeR2N
>>600
でもコンクール。
落としていけない大事な初戦。
その上、経験浅い中学生ですよ?

私も今回東京浜松を何度も往復してるけど、
やはり移動は大変です。近いようだけど、そうでもないよ。疲れる。

夜、東京のコンサートの翌朝が予選の本番だったかもしれない・・
そんな設定が始めから無理と思うが。
その11日のコンサートの日が、抽選だったから
その日まで何日に弾くか決まらないわけでしょ。

抽選も「出来抽選」でないの?
彼が運良く、最終日とはちょっと変だよね。

なんか箱に手を入れて番号を選ぶのよね?
692ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:08:25 ID:d0cj5v3g
抽選会は欠席すれば関係者が代わりにひいてくれたと思た
マリックさんみたいな人が演出すればくじ引きの結果なんて
自由自在だと思うが、さすがにそこまではやってないだろw
運も実力のうち
693ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:09:11 ID:b8GAaYh9
運だよ。そんなのヤラセなわけないでしょwww  準備さえしてあれば日本の移動なんてたいしたことない。夜のうちに移動したらすむはなしだろ。
694ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:25:04 ID:75fPgfif
今日のラフ3ってどうだったの?ほかの人の演奏も聴いたことがあるけど、
いい機会だからじっくり聴いてみるか、と思って聴いてみると、実に理解に苦しんだ。
分かる人には分かる名演だったんだろうか?
695ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:26:54 ID:h3GSeR2N
移動はもちろんできる。

そこしかスケジュールが空いてなかったということがあるが、
私はここまで準備万端にしているのに、絶対疲れもでる翌日などに
大事な予選は弾かせないでしょうね。(もちろんピロコが)
まだ中学生で本格的な演奏家じゃないんだから。

箱の中は横とか上に軽くどこかに札をはりつけときゃいいんだよ。
私がやらせるんなら、簡単にできちゃうことだよ。(悪)
これは想像の域を越えないが、
とにかく、コンサートとコンクールがあまりに直近過ぎてずうずうしいって話。
696ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:43:25 ID:d0cj5v3g
今までの疑惑ネタをまとめて、ニュー速+あたりにスレたてしてもらったら祭りになりかねんなw。
697ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:46:32 ID:h3GSeR2N
なるよね。最近、テレビのワイドショーあたりも全然ネタがなさそうだし。
698ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:46:58 ID:ZFbRa5SK
でも聴く方としては今回の順番でよかった。
ラフマニノフ3連荘なんてなったら胃がもたれそう。
699ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:52:36 ID:PCNMhSuN
運じゃないよ。
出演者の事情には配慮しますよ、運営サイドは。
飛行機が飛ばなかった時とか、熱出た時とかね。
700ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:54:26 ID:h3GSeR2N
>>698
そのへんのことまで審査委員長はちゃんと考えてくださっている。
感謝感謝。
701ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 23:28:48 ID:nx9rPKbd
>>691
翌朝本番で弾けないと思う人は弾けない。
弾けると思う人は弾けるだろw

抽選が出来はさすがにありえんな。TVカメラも入ってるし
疑い杉w
だいたい1次5日間ほどあって1日目の午前中にあたる
確立の方がはるかにうすいよ

>>695
コンサートとコンクール重なるなんてよくある。
若いなら特に。
>>699
熱はないだろ。
飛行機はあっても。熱出たままコンクール受ける人なんて死ぬほどいる。

なんだここは素人しかいないのか?
702ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 23:34:49 ID:PCNMhSuN
>>701
インタビューでピロ子が言ってるよ。ド素人にはハラ立つな。
703ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 23:43:59 ID:h3GSeR2N
大体、直前にコンクールと同じ楽団と本選の曲を合わすような人たちを
何が信用できる?結局、なんでもありでしょ。
疑いすぎっていうが、彼らが疑われるようなことしてんのよ。

翌日弾く確率(×確立)は十分ある。
また若ければって、あなたは何歳なん、じじいなん?

それと、これあっちのスレだけどね。
ここまでだとしたら腐っとるね。このコンクールは。

>最初はオオトモ。それから何故か外人に代わって、それが病気になって
今の指揮者になったの。
北が本選で先週共演したオオトモ&東響だったら、さすがに批判されるでしょ?
だからオオトモに降りて貰ったの。
もともとオオトモは、北を世に出す先兵だったんだから、東京音楽コンクールで。

東京音楽コンクールも臭いと思ってたけど、やはり筋書きとおりということだ。


704ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:12:07 ID:5QkSbN3U
自分、彼が2次へ上がって来た時、どういう経歴なのかと試しに検索してみたら、
11月11日のコンサートが出てきて、え?!と思った。1次予選いつからだったか
調べなおしちゃったよ。で、彼は遅い日程だったのか…ふーんすごい運だなと。

にわかクラシックウォッチャーの自分でさえ、その時驚いたし、
そのコンサートの曲を本選で、しかも同じ楽団でやるなんて、
誰がどう考えても、偶然とは言い切れないよ…。
結構大きいコンクールだと思ってたのに、こういう疑惑が出てくるなんてがっかりだ。
705ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:29:42 ID:Jsy7axOL
>>704
703にだまされんなよw
だからな?「あなたには才能があるから、今から日程的にいついつに合わせて
コンサートを企画してもらいなさいと」。そういう献立にはなってたと思うよ?
でもな、それが北村君の実力と関係あるのか?
あまりに若いってことを君らがよーく知ってるなら、そういうお膳立てがあったって別に
構わんとは思えんのか?卑屈すぎ。
そういう余計な詮索ばっかり気にして、本番の演奏の良し悪しを図れまるのかね?
ただでさえまともな評価能力も持ち合わせていないのに。

コンクールってのは、ある程度優勝候補なるものがいるもんだ。
それがたまたま日本人の坊主だからって躍起になりすぎなんだよな。
たとえ優勝しても君らが彼のリサイタルにいかなきゃいいだけの話だろ?
このコンクールは中村が始めたコンクールであって、ある程度彼女の意向が強く
反映されているように感じても仕方ないとは微塵も思えないのか?

君ら見てると日本人の劣等意識が丸裸にされているかのようだよ。
実際弾けるかどうかは、演奏のみで決めてみたらどうなんだよ。
まともな演奏評がこれまであったか?
706ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:30:09 ID:D+RL/pg1
その関係者たちの堂々ぶりにあきれ果てる・・・。
予選は最終日ですよ、彼は、運が良すぎ。
こういうのは、あらかじめわかってないと絶対できない。

例えば・・彼に代わって関係者がくじ引きをしたとするでしょ。
(抽選会は彼の大友さんとのコンサート当日だったので)

仮に、最終日の3番目を彼と決めたとしたら、その番号を箱から抜いておく。
そしてその番号札を関係者が手に隠し持ったまま、
その手をそのまま抽選箱に入れて、箱から取ったようにして出す。
そしたら絶対不正ができる。

実は、PTAかなんかでこういうことが実際あったもんで・・(^^ゞ
それはあとでわかって問題になりましたよ!

でもオケと合わせた、大友さんは雲隠れ?
どこまで聴衆を馬鹿にしてるのかしらねん!
707ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:33:08 ID:D+RL/pg1
>>705
>このコンクールは中村が始めたコンクールであって・・

間違ってますよ。
708ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:35:19 ID:yuSwwEHK
ところで前回のオフィシャルサイトには掲示板設置されてたの?
709ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:42:49 ID:uUgzgOBu
だからそんなに躍起にならなくても、実力のない人はいくらコンクール暦あっても
数年するとお客が入らないから食べていけなくなるから
そんなに心配しなくてもいいよ。
演奏ではなくコンクールの結果にこだわっているのはあなたですよ。
ツテやお金では限界がある世界ですから。安心してください。
710ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:45:40 ID:D+RL/pg1
>>709
ごもっともです。

いや彼の演奏を3回も聴いてますよ、わざわざ足運んで。

ただ、正義感強いもんで、3年後の被害者が心配で。
周りにいっぱい関係者いるもんでね。
711ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 01:01:12 ID:vYhxRtMg
私は北村君の演奏好きだよ。
本選に残った人は皆それぞれの良さがあるし、本当に実力のある人が残ったという印象。
いろいろ憶測したり僻んだりしてるのってみっともない。
712ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 01:23:01 ID:D+RL/pg1
好きとかキライのレベルで話しているんではないことを
わかってほしいけどね・・。むりか。
713ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 02:01:18 ID:vgVcaM2Q
そんなに浜松が信じられないならみなきゃいい。いちいちケチつけたところで何かかわるか?彼だってこれで一生きまるわけでもないし、これからだろー。応援したくないなら放っておけばいい。結果が出たものに対してグチグチ言うべきではない。コンクールなんてそんなもんだ。
714ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 02:15:24 ID:uUgzgOBu
そういうものは正義感ではありません。執着といいます。
715ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 08:10:17 ID:jLGjzwqw
嫉妬、ねたみほどみっともないものはない!
清らかに生きなさい!
天を見なさい!
716ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:04:04 ID:kQ8n7ijA
今回指揮の沼尻さん、題名のない音楽界に登場中だよ
717億万長者名無し:2006/11/26(日) 09:06:44 ID:ocgrbgQs
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ < 信濃町に行って全財産 財務すればいいお(^ω^)
  |ヽ二/  \二/  ∂>  \__________________
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
718ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:07:31 ID:D+RL/pg1
ま・・ここまで騒がれたら難しいだろうね。彼も。
かなりズルしたんだし、しょうがない。
719ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:21:52 ID:hDb0Tj8P
浜松国際ピアノコンクールの公式BBS 閉鎖されちゃいました。
かなり核心にちかいこと書き込まれていましたから
720ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:25:55 ID:iJS5H43P
今日は15:00〜17:35ですね
でもって、発表は明日か・・・・
721ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:30:11 ID:l4DyWHfM
日本人で有力だった人は誰だったんですか?
722ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:30:20 ID:Q/C7H2O2
ねえねえ、昨日のラフマ3番1楽章のあのカデンツは誰の?初めて聞いた!
723ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:31:55 ID:c2H8Rbs7
11日の北村氏のラヴェルを会場で聴いた者だけど、どこをとっても精緻なメカニズム
で名人技への要求にすっきり応え、しかもその天才性がラヴェルとの出会いに活き活き
と燃えているかのような好演だった。あの時の調子で弾けば、彼の最高位は高確率だね。
天才に年齢は関係無し!若き巨匠と言っても過言ではあるまい。
724ギコ踏んじゃった :2006/11/26(日) 09:55:09 ID:oqdCWIEE
>>722 カデンツァはラフマニノフのossiaだよ
725ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:56:33 ID:D+RL/pg1
>>723
あなた冗談きついよ。
726ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:02:51 ID:Q/C7H2O2
>>724
ありがとう!初めて聞いたよ!ラフマの自作自演持ってるけど、それにも入ってないし…
727ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:14:04 ID:c2H8Rbs7
>>725
彼の音楽は素直な心で聴くと、その素晴らしさが伝わるのだが…
純心無垢な彼の演奏は、天才の領域に到達していると思う。
彼はもはや孤高の存在となった。
世界的な審査員の耳は、それをしっかり捉えていると思う。
728ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:22:37 ID:kQ8n7ijA
2chってのは不正に対しては厳しいからなあw
まとめサイトも作られたりして
729ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:30:40 ID:OfG+q4/R
>>727
やはり小学生レベルなんですね
730ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:32:59 ID:oqdCWIEE
2chは、不正に対して厳しいというより、
見方によっては不正にも見えるもの、を徹底的に叩く傾向があるといったほうが良いかな
731ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:42:51 ID:BZ7iXi6F
公式ホームPの掲示板終了したね。
732ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:44:23 ID:iJS5H43P
ちょっと残念だね

ってか、ヲマイラ
荒らしてきたなー こらーw
733ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:44:57 ID:/I4SBhrD
そうそう。疑わしいものを面白半分の妄想で叩きまくる。
証拠は何もないのにね。
734ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:48:15 ID:d9T9P9+K
15才で巨匠認定ですか・・・

もう伸びしろが無い、と言ってるようなもんじゃないですか
735ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 11:07:21 ID:2senrtbn
ラヴェルはそれほど技巧的に難易度の高い曲じゃない。とちらかと言えば
ロマン派コンチェルト入門的な曲。ラフマ3番やプロコ3番と比べたら
月とスッポンの差というのはちょっと言いすぎか。
736ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 11:12:57 ID:iJS5H43P
超どうでもいいことだけど
食べるな君 っていうのが誰のことだかようやく分かった

乗り遅れた自分がネラとして情けない
737ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 11:34:42 ID:c2H8Rbs7
彼がラヴェルを弾き終えた瞬間、本当の彼の力にあなたがたは脱帽するであ
ろう。自分も11日はそれほど期待していなかったが、新しい日本国の才能
に度肝を抜かれて帰宅の途に着いたのを覚えている。また、あの怒涛のコン
チェルトに出会える機会に恵まれ、自分は本当に幸せだと思う。
5年後のショパコンに、彼の才能をぶつけてほしい。
738ギコ踏んじゃった :2006/11/26(日) 11:40:38 ID:ytrItAGf
ラヴェルの選択はわりと彼にあってると思うな。
739ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 11:42:04 ID:2senrtbn
技巧的には容易な曲に気持ちを入れて弾くのが、彼の持ち味だから
ラヴェルの選曲はベストだと言える。
740ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 12:22:11 ID:kQ8n7ijA
でも、彼だけオケと入念に事前練習してるのはコンクールとしては物凄く不公平だ
不正じゃなくても不公平
741億万長者名無し:2006/11/26(日) 12:47:35 ID:UgO4ANmX
そこで やくみつるとガッツ石松の乱入ですよ。
742ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 13:58:31 ID:6xHO2e/p
もう北村の話は飽きた
743ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 14:14:53 ID:Tq/8BJt5
ラベルってそんなに易しめなの?聴いてると、とても軽やかで難しい曲なんだと思ってた。
まあ、とにかく今日も期待して聴きに行ってきます!
744ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 14:29:30 ID:2qw61bdK
>>742
これからじゃん。
たぶん、カーテンコールは特例。
745ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 14:46:43 ID:6s9XjxdR
>>737
さきほどからご自身の脳内妄想を滔々と書き連ねていらっしゃるが、
最後の一文で身元(レベル)が割れてしまったようだ。
「ショパコン」という認識に貴殿の非常な俗物性を認めざるえを得ない。
746ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 14:47:09 ID:v0CkTwoZ
>>742
同じ
どうでもよかったのに気の毒になってきた。
747ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 15:12:56 ID:idWDqlve
北村くん頑張れ。大人の程度の悪いいじめにまけないで頑張ってすばらしい演奏をしてほしい。
彼のピアノは本当にすばらしい。すばらしさが分かる人が全国に何人もいるのだから元気いっぱい頑張れ!!
748ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 15:25:11 ID:xvDv1LMg
あーあ、掲示板閉鎖されちゃった。
最後に、おめでとう!って、書こうと思ってたのに。
事前にオケとあわせたのだって、なんとか西洋の音楽主体で
不利な日本人に最善を尽くしてもらいたいからっていう、苦肉の策じゃない?
どうして、サッカーとかだとみんながそれぞれの国をサポーターとなって応援できるのに、
クラシックだと、他の個人に対して批判めいたことを出しちゃうのかな。
これじゃフーリガンと一緒じゃん。
なんか、「わかって欲しいとか」、「君じゃわからん」とか、そんなの誰だってみんな一緒じゃん。
顔あわせないみんながお互いに分かり合おうとするための掲示板でしょう。

別に人それぞれ考え方があるから、かまわないけど、せっかくの掲示板がつぶれちゃったのが一番残念。

ぼく別に工作員じゃないからね!ひどいなあ!

日本人で一人、本選に残った北村君、楽しみだね!
749億万長者名無し:2006/11/26(日) 15:26:56 ID:ocgrbgQs
ガンガレー\(^o^)/
750ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 16:26:40 ID:rHK3i6Kt
北村君、良かったんじゃない?演奏後、本人も感無量の表情だったね!
751ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 16:27:49 ID:labofPz2
よかったと思う!だからといって1位はないな。
752ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 16:40:38 ID:idWDqlve
よかったよ。すごく。
よかったら1位当たり前のこと。よかったのに1位は無いってどういうこと?
まだニコライさんがありますが、ここまででは北村君とてもよかった。
753ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 17:42:55 ID:qszs7V7g
北村君は曲が簡単だということなどから5位くらいだな。
754ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:01:12 ID:Q/C7H2O2
え?良くなかったよ。生で聞いた?
ちゃんと会場で聞いたけど音すごい固かったし、シャンシャンしてたよ。
755ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:09:01 ID:Q/C7H2O2
>>754は北村君ね。
俺にとって一番良かったのは1日目のキム君でした。
会場から複数のブラボーが出た唯一の人だしね。
756ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:12:11 ID:mP/6HoYG
北村くんのラヴェルは小さくまとまって、
残念ながら優勝のスケールではないと思ったけど、
予選のバッハ、シューベルト等はヨカッタ。

心がちゃんと音に乗ってる感じがして好感もてたヨ。
757ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:23:03 ID:9/DAJ7rU
生聴き組としては、キムにもう1票。2位なしの1位の可能性もありなくらい。
758ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:30:55 ID:iQ/hOfqx
1位 ニコライ君 (ラフ3) (隣に座ってた人も熱烈な拍手を送ってた)
2位 ゴルラッチ君 (ベートーベン) (又は3位に二人)
3位 Mr.ワン (ラフ2)
特別賞 Ms.クレア

判断基準は、音がイマジネーションを持って伝わってきて、かつそれに共感できたこと。
まあ、主観的。
759ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:59:36 ID:gDNbeeu3
ニコライ君、意外にも小さいほうのカデンツァだったね。
760ギコ踏んじゃった :2006/11/26(日) 19:23:43 ID:l2ESDoK9
あたしもテヒョン!!情熱的な音楽。本当にいいピアニストに出会う事ができたと思います。
761ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 19:39:39 ID:uUgzgOBu
あんまり叩かれてるから北村君聴いてみたけど将来性あるね。
予選一瞬しか聴いてないけど叩かれるような無神経な音ではなかったよ。
今もいいけどこの子はさらに伸びるだろう。感覚がいい。
優勝というほどひかれないけど。(それは今回のどの参加者もそう・・・
本家の掲示板閉鎖まで追い込んだの??ww
2chと違って書き込んだ人身元割れるんだよ・・・大丈夫?w
762ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 19:41:35 ID:jUCy5w+H
ラフ3は生で聞くと本当に迫力あるね。
いつも指つらないかと思って見ている。
ラフ好きの自分には腹いっぱい満足な2日間ですた。
763ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 20:05:42 ID:Q/C7H2O2
ニコライ君のラフマ3途中かなりやばいとこあったね。ひやひやした!3楽章だっけ?
764ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 20:37:18 ID:yuSwwEHK
昨日の1時ぐらいまで公式BBS見てたけどそんなヒドい書き込みあったかな
なんか市長に嘆願書出そうぜみたいなこと書いてあった気がするけどあれかな。
ログ保存してたらうpよろ

1位:なし、2位:ニコライ&セルゲイ、3位:ゴル&北村、4位:ワン、5位:キムと予想。
765ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 21:34:22 ID:5QkSbN3U
北村怪しい〜と思ってるクチだけどさ、本選の動画見たらすごく楽しめた。
とりあえず、彼の年齢とか関係なく、最後まで飽きさせずに魅せてくれていたと思う。
そしてすごく上手く見えたw 技術的にはそれほど難しくない曲って話だけど
そうなの?…だとしたら選曲の勝利かな。

正直、ルックスはいいし、動きも見栄えがするので、人気出るだろうと思う。
コンクールの結果は、見る人が見れば疑問かもしれないけど、既成事実になって、
華々しく語られるんだろうなー。
766ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 21:55:38 ID:2senrtbn
>761
2ch だって身元は割れてるんだよw
767ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 22:03:13 ID:w/eJ2Da2
大事なことは次のコンクールでは審査委員長を変えること。
そのために総責任者の市長が何らかの手を打つか、「本人が来期は他の人に譲ります」と言うように仕向ける。
768ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 22:19:15 ID:kNh9duhJ
まだ日本人の優勝者でてないんだよね。
769ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 22:21:35 ID:kNh9duhJ
ここらでそろそろ・・・
北村君聴いてきたけどよかったよ。中学生なのに才能が怖いね。
770億万長者名無し:2006/11/26(日) 22:27:11 ID:ocgrbgQs
北村きゅん ハァハァ(;´Д`)
771ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 22:39:28 ID:OfG+q4/R
本当に良かった?
俺はそうは思わなかったが。

なんか、優勝してくれぃモードだなw
772ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 22:44:19 ID:Pc4lVURK
俺も最初は北村君うまいと思ったが、二次予選の段階で飽きてしまった。
773ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 23:09:36 ID:qszs7V7g
>>768>>769
どうしてそんなに北○君優勝させたいん?
本当に彼のことを思ったら、まだまだ勉強しなきゃいけないと悟らせるべき
なんじゃないの?それこそ周りに悪い大人がイパ−イいそうだ。
774ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 23:14:05 ID:nIKCY0zZ
事務所や関係者の工作らしい。
そんな通達があった模様。
775ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 23:17:31 ID:1wweHs07
K君はもっと違う曲聴いてみたいな
776ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 23:19:26 ID:pI2k4MiP
ピロコなしじゃ、このコンクールは続かないよ。
777ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 23:49:32 ID:w/eJ2Da2
審査委員長である必要ないはず、理事のひとりにすればいいんじゃない。
審査委員長じゃなきゃやらないということはないでしょう。
それとも権力欲の権化で自分のいうなりならないようなものには協力しない人格の持ち主なんですか?
778ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 00:04:06 ID:kNh9duhJ
もうだれでもいい。中学生が優勝したら面白い話題になってくれれば。
こちらでは暴動が起きますね。
ワタスの本命はゴルちゃんですが。

ピロコ先生のネームバリューが浜コンに鼻を添えているんだと思います。
若い子が好きでもなんでもいなくなったら寂しいナ。
779ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 00:41:53 ID:WyUsAX1r
なんで公式掲示板、閉鎖したんだ。
都合が悪くなったから、閉鎖したんだろうな。
本当、まあ、呆れかえるわ。
780ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 00:53:22 ID:WfyZdS+c
日本語の分からない外人が英語でピロコ批判、日本批判を書き込んだ?w
ピアノってそう荒れる分野ではないのにな。残念。
781ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 02:40:49 ID:1bmh0EtQ
今日の午後2時になれば浜コンがマトモなのか大人たちの都合で動く出来レースなのかがわかる
782ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 02:49:13 ID:cEvPIKER
掲示板閉鎖か・・
みんな新しい試みなんだし大事にしてくれよ・・。
2CHとは違うんだ。
783ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 05:17:13 ID:lUI7AjGh
公式掲示板なんて(゚听)イラネーだろ、明らかに。
2chがあれば十分。
784ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 06:03:25 ID:n8OlQBM2
公式掲示板にはディナーラさんとフアンチさんのミニコンサートを開くことになった、という
地元ならではの情報があった。こういうのが消えてしまって、痛い思いをしている。
785ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 08:02:40 ID:TowsPETf
>>784
そうなんだよ。掲示板を批判する場所としか考えられないバカの増殖が痛い。
間違いなく暗躍2ちゃんが掲示板の一般的な「風土」を作ってるね。

自分が一押しの演奏家が見つかる場所なのに。
世界中の実力者たちの演奏が聞けるというのに。
コンクールなど、優勝の意味がどんどん薄れているのに。
それなのにすぐにコンクールの結果にだけ目がいき、不満をたらす。
世界をポジティブに見ようとしない人は、どんなツールも猫に小判。
掲示板どころか、ストリーミング配信もサイトそのものも提供する必要がない。
786ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 08:09:13 ID:tE3L0bcf
ピアニストにとっても3次までいっただけでも3回ストリーミングで映ったんだから
世界にファンができたよね。今回でファンに
ならなかったとしても他のコンクールで見ることができたら徐々にファンに
なる人とかもでてきそう。それだけ食べていけるピアニストが増えるよ。
こういう配信の機会が増えればいいと思う。
787ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 08:33:53 ID:WyUsAX1r
いや、つーか、わざわざ閉鎖する程、酷くは無かった。
「なんであの程度で閉鎖するの?」
が正直な感想。

つーことはだな、公式BBSには、運営サイドにとって、相当、都合の悪いことか、
触れて欲しくない核心を突いた書き込みがあったと考えていい。

普通、閉鎖するのは、荒らしが酷い、暴力的な発言、不快な発言による嫌がらせだ。
公式BBSは、北村君の審査に対する疑問の書き込みはあったが、中傷ではなかった。

どうして、わざわざ閉鎖までするのか不思議だと思った。
788ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 10:19:18 ID:0DvmNbfr
公式掲示板での批判の辛さは、海外の厳しめの批評(例えばニューズウィーク)
程度の水準だった。賞賛や応援も重要だが、批判も共有してこそ進歩がある。
今回の掲示板閉鎖は、日本人として極めて遺憾な出来事だったと言わざるを
得ない。関係者にはこの際、大いなる反省を促したい。
789ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 10:22:13 ID:+qgchHzs
順位決定前になぜ閉鎖したか。

それは、順位が相当批判を浴びる結果であるから。
790ギコ踏んじゃった :2006/11/27(月) 10:49:31 ID:YzPd/Opi
K君は、4位以下が妥当だろ。
浜松コンクール史上最年少入賞の肩書きを得るために
多くのものを失わせたくない。まだ若いんだから
791ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 10:58:25 ID:1bmh0EtQ
>>790
「若さ」そのものに話題性があるからねぇ・・・
そもそも浜コンはピアニストの将来を思っているとはとても思えないし
792ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 11:09:03 ID:WyUsAX1r
公式BBSが閉鎖された理由は、コンクールがY社と裏取引をしている点を
かなり突っ込んだ部分で書いてあったからな。

たぶん、それで圧力がかかって、閉鎖となったんだと思う。
793ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 11:14:18 ID:12W//Mc+
聴衆賞ってないの?
あ…でも聴衆も買収される可能性もあるか・・

思い切って昔の欽ちゃんのスター誕生みたいに
レコード会社のスカウトマン席作って札あげさせるってのはどう?
将来性を厳しくいろんな面で見られるとおもうよw

もちろん、正規の審査とは別にね。
794ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 12:29:27 ID:8cEOhWkY
ttp://www.piano.or.jp/enc/special/hpc06/archives/2006/11/post_29.html
一度も目線を前に向けることもなければ、ずっと下を向いてモゴモゴ。
アイコンタクトもなしのモジモジ君。
これで国際的にやっていけるのかな。
795ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 13:20:13 ID:lUI7AjGh
>>794
まだまだ子供なんだから、その程度は生温かく見守ってやれ。
796:2006/11/27(月) 13:56:30 ID:iXVphbHC
797ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 13:59:15 ID:1bmh0EtQ
そろそろ発表か・・・
798:2006/11/27(月) 14:03:04 ID:iXVphbHC
北村君、細いねー。
799ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:05:54 ID:6gAopL9C
前置きが長いね
800ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:06:40 ID:1bmh0EtQ
金を出してもらってるんだからスポンサー紹介は仕方ない
801:2006/11/27(月) 14:08:57 ID:iXVphbHC
ねむくなってきた
802ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:09:11 ID:6gAopL9C
はぁ〜、長い
803ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:11:43 ID:1bmh0EtQ
通訳があるからスピーチがやたら長く感じるな
804ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:13:01 ID:kIZNKgGl
重いぞ〜
805ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:14:09 ID:1bmh0EtQ
映像のビットレートが一気に落ちたなw
806ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:14:24 ID:n1dSOoac
みんな会場にいる人なん?
807ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:14:37 ID:R1liXi1V
ここで実況してもいいの?
808ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:15:22 ID:1bmh0EtQ
>>806
ライヴ中継
809ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:15:31 ID:6gAopL9C
音声がとぎれませんか?
810ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:16:19 ID:n1dSOoac
>>808
どこで見れるか教えてください!
811ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:18:59 ID:1bmh0EtQ
>>808
公式HPくらい見てから訊け
812ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:19:11 ID:6gAopL9C
コンテスタントはこの時間、たまったもんじゃないでしょうね
813ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:19:14 ID:iXVphbHC
あっっ!!! 紘子さんの衣装、去年の「スタジオパークからこ○にちは」に出演されてた時のと同じですね。
814ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:20:35 ID:oKt39jnv
重い・・・。
見れなくなってしまった orz
コンクールより表彰式の方が人気があるのか・・・

815ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:21:11 ID:oKt39jnv
アクセス集中のため視聴制限中です。
状態が良くなり次第、自動的に 視聴画面に切り替わりますので
このまましばらくお待ち下さい。

だ、そうです。
816ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:23:32 ID:6gAopL9C
はぁ〜、長い
817ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:23:33 ID:R1liXi1V
来賓紹介イラネ!!
818ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:25:00 ID:1bmh0EtQ
>>817
確かに見てる分にはジャマだけどこれをしっかりしておかないとコンクールが続かないからなぁ・・・
819ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:26:22 ID:R1liXi1V
なんかさ、学校行事のPTA会長とか来賓市会議員の挨拶を
うつむいてスルーしてる時の気分思い出してきたw
820ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:26:38 ID:n1dSOoac
1位と、k村さんの順位予測しません?
821ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:26:55 ID:R1liXi1V
K村2位と予想
822ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:27:33 ID:6gAopL9C
K村3位と予想
823ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:27:46 ID:n1dSOoac
1位=1日目のキム・テヒョン
4位=k村
824ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:29:23 ID:oKt39jnv
1位 ゴルラッチ
5位 北村
825ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:29:38 ID:R1liXi1V
さっさと発表白!ピロピロ!
826ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:29:44 ID:6gAopL9C
見れなくなった
827ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:29:52 ID:1bmh0EtQ
切れた・・・見れなくなったorz
828ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:30:48 ID:6gAopL9C
タイミング良すぎ!
829ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:31:07 ID:oKt39jnv
>>827
ナカーマ orz
830ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:31:53 ID:1bmh0EtQ
・・・見れてる人結果出たら教えてくれ
831ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:32:07 ID:R1liXi1V
クレアのドレスかわええ〜
832ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:33:39 ID:R1liXi1V
6位 にこらい
833ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:34:19 ID:6gAopL9C
クレアは何で表彰されたの?
834ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:35:05 ID:R1liXi1V
5位 わんちゅん
4位 なし
3位 きたむら&
835ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:35:22 ID:1bmh0EtQ
さすがに1位ではなかったか、まぁ審査員にも良識はあったということか
836ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:35:41 ID:R1liXi1V
3位もうひとり=きむてひょん
837ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:36:12 ID:R1liXi1V
2位せるげい
838ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:36:57 ID:R1liXi1V
1位 あれくせいごぶらっち!

おめでとー
839ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:37:53 ID:oKt39jnv
ごるらっち君かー。
後で演奏聞きなおしてみよう。
840ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:37:55 ID:R1liXi1V
>>833
すまん、聞き逃したw
濃いピンクのドレスで笑顔でした

その次に「モーツァルト賞」でまた誰か表彰されてた
841ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:38:25 ID:1bmh0EtQ
GORLATCHか・・・納得
842ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:39:09 ID:oKt39jnv
日本人作品演奏、最優秀賞、ってのが個人的にちょと気になる。
誰だろう?
843ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:39:22 ID:R1liXi1V
分かった。クレアは「日本人作曲家の曲最優秀演奏賞」ですた
844ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:39:52 ID:6gAopL9C
>>840
ということは「邦人曲賞」ですね
845ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:40:06 ID:R1liXi1V
ごぶらっちじゃなかったな、「ごるらっち」だ。
すまねーw
846ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:40:51 ID:1bmh0EtQ
日本人作曲家、といえばほとんどの出場者からそっぽ向かれた北爪はどうしてるんだろうw
847ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:41:35 ID:R1liXi1V
ありゃ、今思い切りつまらなさそうな仏頂面で足組んで
頬杖ついたお行儀悪いクレアたんが大写しに・・・orz
848ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:42:27 ID:1bmh0EtQ
>>847
落とされたのに納得がいってないんでしょ
849ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:42:50 ID:6gAopL9C
公式HPに全て載ってるよ。クレアは奨励賞
850ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:43:55 ID:oKt39jnv
クレアが日本人作品賞か。
たしかにいいかな、とは思った。
エフゲニーさんの方がもっと良かったと思ったけど。
851ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:44:18 ID:R1liXi1V
>>849
あ、ほんとだ。すまん!

くれあ=奨励賞

邦人曲賞はごるらっちくんでした
852ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:44:53 ID:R1liXi1V
>>850
ごめん!!間違えてたorz
851見てね。
853ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:45:56 ID:6gAopL9C
クレアの写真可愛いです!ゴルラッチの演奏はともかく、ハンサムだからスター性はあるかも?
854ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:47:31 ID:oKt39jnv
早いね。ページは前もって作ってたのか。

第1位 Alexej GORLATCH アレクセイ・ゴルラッチ(ウクライナ) 
第2位 Sergey KUZNETSOV セルゲイ・クズネツォフ(ロシア)
第3位 KIM Tae-Hyung キム・テヒョン(韓国)
第3位 KITAMURA Tomoki 北村 朋幹(日本)
第5位 WANG Chun ワン・チュン(中国)
第6位 Nikolay SARATOVSKIY ニコライ・サラトフスキー(ロシア)

日本人作品最優秀演奏賞 Alexej GORLATCH アレクセイ・ゴルラッチ(ウクライナ)
モーツァルト賞 LIM Hyo-Sun イム・ヒョソン(韓国)
奨励賞 Claire HUANGCI クレア・フアンチ(アメリカ)
奨励賞 Dinara NADZHAFOVA ディナーラ・ナジャーフォヴァ(ウクライナ)
855ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:47:37 ID:1bmh0EtQ
特別賞含め全ての賞でヨーロッパ勢全滅とはな・・・
856ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:49:11 ID:oKt39jnv
>>846
いや、正直、あの曲つまんなかったしw
857ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:50:07 ID:LRzjTjTJ
>>856
ムジカナラは良い曲だった。
858ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:51:53 ID:1bmh0EtQ
>>856
毎回つまらん曲ばかり、今回やっとマトモな曲が出てきたら演奏者に圧倒的な支持を得た
これを参考に次回の嘱託はマトモな作曲家を選んで欲しいよ
859ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:54:10 ID:6gAopL9C
>>858
同感。不協和音をただ並べているだけの音楽はもう古い。
860ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:54:29 ID:1bmh0EtQ
披露演奏会の曲目が出てるね・・・初っ端からペトルーシュカか
861ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:59:00 ID:4xHRFhIG
>>860
全曲目up希望!!!
862ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 14:59:49 ID:1bmh0EtQ
>>861
だーかーらー公式HPくらい見ろよ!
863ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:02:33 ID:oKt39jnv
ほい。
2006.11.27(Mon)
18:30
70 Nikolay SARATOVSKIY I. STRAVINSKY 3 movements from Petrouchka
18:45
87 WANG Chun O. MESSIAEN Regard de L'Esprit de joie
F. LISZT Etude d'execution transcendante No.10 in f minor
19:00
40 KITAMURA Tomoki R. SCHUMANN Blumenstuck op.19
F. LISZT Soirees de Vienne (Valses caprices d'apres Schubert)
19:15
37 KIM Tae-Hyung W. A. MOZART Fantasy in d minor K.397
F. LISZT Les jeux d'eaux a la Villa d'Este
休憩19:30 - 19:50
19:50
43 Sergey KUZNETSOV M. RAVEL Gaspard de la nuit
20:10
19 Alexej GORLATCH M. TOKUYAMA Musica Nara for Piano
R. SCHUMANN Phantasiestucke op.12-1,2,3,4,6,7
F. CHOPIN Polonaise No.6 in A flat major op.53 "Heroique"
864ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:02:36 ID:R1liXi1V
70 Nikolay SARATOVSKIY I. STRAVINSKY 3 movements from Petrouchka

87 WANG Chun O. MESSIAEN Regard de L'Esprit de joie
LISZT Etude d'execution transcendante No.10 in f minor

40 KITAMURA Tomoki R. SCHUMANN Blumenstuck op.19
LISZT Soirees de Vienne (Valses caprices d'apres Schubert)

37 KIM Tae-Hyung W. A. MOZART Fantasy in d minor K.397
LISZT Les jeux d'eaux a la Villa d'Este

43 Sergey KUZNETSOV M. RAVEL Gaspard de la nuit

19 Alexej GORLATCH M. TOKUYAMA Musica Nara for Piano
SCHUMANN Phantasiestucke op.12-1,2,3,4,6,7
CHOPIN Polonaise No.6 in A flat major op.53 "Heroique"
865ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:03:15 ID:oKt39jnv
見事にかぶりました orz
866ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:05:17 ID:LRzjTjTJ
おまえらやさしすぎw
867ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:08:44 ID:1bmh0EtQ
披露演奏会も中継してくれるのは嬉しいな
868ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:17:27 ID:D0g6Flow
>>863->>864
もまいらw
ケコーンオメw
869ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:18:45 ID:eU3elHra
エリザベートのシェンウェンユーみたいに、コンクールで弾かなかった曲(ブラームスP協2番)弾くやつはいないのか
870ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:20:24 ID:6gAopL9C
シェンウェンユーってテクニックだけかな?僕はそう思わないんだけど。
彼くらい弾ける人が本選にも進めないなんて、なんかかわいそう。
871ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:31:23 ID:1bmh0EtQ
Shenは上手いけど表現力がちょっと・・・イスラメイとドン・ジョヴァンニは凄かったけどね
872ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 15:57:26 ID:xxz2AvVt
サラトフスキーの6位には納得だな。
ペトルーシュカの前半はダメだったし、本選は選曲ミス。弾ききれてない。
873ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 16:05:02 ID:n8OlQBM2
ああ、本選の出来だけで決まらないのか。
874ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 16:21:36 ID:8cEOhWkY
クレアが表彰式で納得しきれないといった顔を丸出しにしていた。
舞台上で頬杖、審査員の先生方にも何か訴えていたような・・
875ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 16:24:58 ID:oKt39jnv
>>874
まだ16歳のガキってことでしょ。
876ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 16:34:33 ID:n8OlQBM2
>>874
ふと思い出したが、高校の同級生がこの子にそっくりだった。
頭も割と優秀で、丁度そういう態度を取る生徒だった。
おれは好きだったが男子からは徹底的に嫌われていたな。
877ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 16:42:34 ID:6gAopL9C
メダルは3位までしかないんだね
878ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 16:52:23 ID:N8IwceFK
ごるで納得。良かった。一応ちゃんとした人が一位で。
879ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 17:49:48 ID:lUI7AjGh
880ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 17:55:09 ID:8cEOhWkY
審査員が一人帰っちゃったね。
所用だってw
881ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 18:14:49 ID:lUI7AjGh
Born in Rochester, New York, 16 year old pianist Claire Huangci has
already won numerous competitions at the national and international levels,
including the World Piano Competition and the Kosciuszko Chopin International
Piano Competition. As the first prize winner of many competitions,
she performed in Carnegie Hall in 1999, had a successful debut with
Philadelphia Orchestra in 2003, and appeared as a soloist with a number of other orchestras.

ニューヨーク、ロチェスター生まれの16歳のピアニスト、クレア・フアンチは
世界ピアノコンクールやコシウスコショパン国際ピアノコンクールを含む
国内外の数々のコンクールにて既に優勝経験を持つ。
数多くのコンクールの覇者して、1999年(9歳時)にはカーネギーホールにて演奏、
2003年(13歳時)にはフィラデルフィア管弦楽団との初共演を成功させ
他にもソリストとしていくつものオーケストラと共演している。

だってさ。
882ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 18:54:17 ID:hXx7UIZ+
発表だけから見たい人は23分すぎから見るといいよ。
目盛り?を真ん中より0.5cmぐらい左へドラッグするべし。
ピロ子のお喋りからだけど
883ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 20:18:08 ID:wfiaanJR
ワン・チュンは1位取れると思った
884ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 20:35:48 ID:N8IwceFK
>>883アンナ人が1位だったらクラシック界終わりだ
885ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 23:13:31 ID:NYF0yXBz
ダイナミックな弾き方は1位でしょう
886ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 23:22:40 ID:aJODMGsp
なんかこっちは平和ムードだね・・・。
887ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 00:06:16 ID:V1UuGcJ8
これで2010年のショパコンでゴルラッチ君が優勝すれば浜コンのステータスも
ウナギのぼりかな。
888ギコ踏んじゃった :2006/11/28(火) 00:12:14 ID:6+Ag36jl
ブレハッチが優勝してるやんけ。
コブリンもクライバーンで優勝

浜松のステータスはかなり高いと思うが歴史とかブラントイメージで
欧米の有名コンクールに追いつくとことはできないと思う、
889ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 00:44:26 ID:V1UuGcJ8
>>888
いやいや、これで浜コンで優勝=ショパコンでも、という流れが定着するということで。
ベロフか誰かは世界で、6,7番目のコンクールといってたような。

ときに、日本の新聞では読売だけが取りあげていました。
知名度かなり低いのね。。。

浜松国際ピアノコンクール、中3の北村さんが3位入賞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061127ij22.htm
第6回浜松国際ピアノコンクールの審査結果が27日、静岡県浜松市で発表され、
名古屋市立桜丘中学3年北村朋幹(ともき)さん(15)(愛知県春日井市)が3位に入賞した。
 1位はアレクセイ・ゴルラッチさん(18)(ウクライナ)、2位はセルゲイ・クズネツォフさん(28)(ロシア)、
同じ3位にキム・テヒョンさん(21)(韓国)。 3年に1度、28歳以下を対象にしたコンクールで、
22か国・地域の73人が半月にわたり、3次の予選と本選を競った。最年少出場の北村さんは「素晴らしいホールで
弾け、上位入賞できてとてもうれしい」と話していた。(2006年11月27日19時57分 読売新聞)
890ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 01:31:16 ID:/ynnd53J
第一運営スタッフがどーにも素人臭いだろ
891ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 03:13:37 ID:X2euOahh
浜コンがいかに優れたコンクールか知らない奴ってやばくないか?

そもそも他のコンクールの醜態を知ってるのか?
あんだけ出演者のレベル高くて将来性を買ってくれるコンクールが他にあるのか?
ストリーミングの質はどうだ?これまであんなに良心的に整備されているオフィシャル
サイトを見たことあるか?

運営スタッフが素人臭いという意見がいかにも素人臭い。
こんだけ先進的なコンクールは珍しい。世界で6、7番目どころか、真面目にトップを狙える。
クラシックの世界が持つ元来の閉鎖的な感覚からして考えられない進歩だ。
892ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 03:33:03 ID:8WInLSj3
>>891
ストリーミング映像をいつでも見れるように配備したホームページは
ショパコンよりも上だと思う。しかし、オケのレベルはショパコンに
負けるかな。浜コンのオケのしょぼさにはがっかりした。
893ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 03:54:01 ID:03LsTn+i
浜松が、「あー、あのドブコン(注1)やってるとこだっぺ?」などと言われないように
しっかりしてほしいですね。

                 (注1)ドブのようなコンクールの略。
894昆布リン無礼ハッチ:2006/11/28(火) 04:00:34 ID:03LsTn+i
中3て言ったら、学校の音楽の時間にリコーダーピーピー吹いてるような年齢。
北村君、音楽の授業でピアノ伴奏まかせられてるのかな。小顔であご細いね。
895ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 07:31:56 ID:gQUPwbc4
>>894
高校も公立の普通科へ進むのかなあ。
それとも海外留学?
896億万長者名無し:2006/11/28(火) 07:54:01 ID:PCQLsxpW
シャブコン
897ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 07:54:43 ID:sxlzYxiF
なんか北村君の選曲ってピアノの老人会のプログラムのようだ。
年寄りがよく簡単で演奏効果の高い曲として樅の木を選ぶよ。

ディナーラさんのように粗があってもショパンのエチュードを並べるくらいの若さとエネルギッシュを出した選曲ができないんだね。
ブリランテにもっともほど遠いコンテスタントだったと思う。
ゴル君なんか、いかにも減点されそうな英ポロを選ぶだけ偉い。

か細い音で弱弱しくじらし続け、何か憂いを帯びているかのように演出することしかできないんだと思う。
大きなアクションでフォルテを出そうとするけど、
カツンカツン全く鳴っていない。
明るい音色出ないんだね。
898ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:21:36 ID:Uziv/NTt
>>897
文章が気に入った! 内容もまったく同感。

あっちのスレにコピペしていい??
899ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:33:14 ID:sxlzYxiF
>>898
ありがとん
900ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:43:11 ID:Uziv/NTt
>>898
>か細い音で弱弱しくじらし続け、
そうそう!まさにそういうことね。盛り上がりは?どこかいいところは?
と聴いている内に、何もなく終わってしまう・・・

薄まったような音楽で、曲も真っ向勝負しない選曲で、
これじゃ、1次も通らんと思ったよ・・。
まともにオーディション受けたら、このコンクールにも出るかどうかのレベル。
1次通過したときは、あ〜日本人だから甘いんだな、と思っていたら
2次も通過。この時点で、すでにこのコンクールにはがっくり・・。

しかし、それが3位とは・・ここまで最後っ屁!
あいた口がふさがらん。

今日・・とても気分の悪い目覚めだった。
北村くんは、ピロコのいうように「さなぎから蝶」になり、
きっとすがすがしい気持ちでお目覚めだろう。
901ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:54:16 ID:5wpbTthZ
>>889
地元w中日新聞ではかなり大々的に取り上げていますたよ。
902ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:54:58 ID:5IzSrhMu
うち、名古屋なんだけど地元紙の中日新聞が
でかでかと写真つきでなっがい記事にしてる。

家族はもうすぐ高校受験だから今回のコンクールあきらめろと
説得したんだけど、本人がどうしても受ける!と言って
がんばったんだとさ。
903ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:59:47 ID:Uziv/NTt
これだけ学校休んじゃって、受験って・・。ほんまかいな。
今年1年、すごく休んだと思うよ。

家族って・・彼は父親いるのかな?
全然、会場で見かけなかったんだけど・・。
904ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 09:10:11 ID:5IzSrhMu
この前ルイサダスレで祭りになってたK里高校でも受けるんじゃないの?w
905ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 09:16:10 ID:AWWqZ6z6
もう少し詳しい中日新聞のレポ、お願い出来ますでしょうか。
オネガイ オネガイ オネガイ !
906昆布リン無礼ハッチ:2006/11/28(火) 10:25:35 ID:0pGNKyR2
本当にすごい人って、意外に学業の面では、普通の、音楽と関係ないとこに行くことが多い。
五嶋みどりとか龍とか。北村君だったら水仙でどこにでも入れそうだけど。自分から受験なのにコンクール出るって言ったのは、すごいねー。
907ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 10:29:27 ID:7pMoxH+E
マ○タ-コ−スの子はろくの学校いかないよ。
出席日数少ないから推薦は無理でそ。
908昆布リン無礼ハッチ:2006/11/28(火) 10:40:02 ID:0pGNKyR2
通信制の高校でしょうか。自宅に防音の練習室あるのかな。グランドピアノは持ってそうだな。
909昆布リン無礼ハッチ:2006/11/28(火) 11:00:21 ID:0pGNKyR2
おもしろいピアノみーつけた。
http://image.www.rakuten.co.jp/artisan/img10561907735.jpeg
六百万円ですって。
910ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 12:02:20 ID:gFL0GGXo
昨日の演奏会、1位をゴルァ君、深々とお辞儀する姿が妙に笑えた。
「日本はお辞儀をする習慣がありま〜す」と吹き込まれたんだろうな。
あのギコチナさが、彼の実直な性格を表しているなと思た。
911ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 12:17:02 ID:sxlzYxiF
学校できるだけ休め、勉強するな、友達作るな、親戚つきあいはするな(でも、親は将来チケットのために一人で動け)
は先生によく言われましたよ。

でも、芸高行くなら評定平均4・0以上欲しいから、先生に操作を頼みなさいとかね。
T朋はいくら成績悪くても大丈夫とかさ。ま、師事している先生しだいだけどさ。
地方からヤマハマスターに通うことだって大変だよ。
お偉い先生の都合で平日の昼に堂々呼ばれるしね。

小さい頃からこういう生活をさせられてきたから、日本のピアノの子は社会性がまるでないんだよ。
モジモジ君なのも仕方ないよね。
912ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 12:29:11 ID:0pGNKyR2
高校の時の同級生のピアニストは、30歳で日本デビュー。デビューリサイタルは地元の市民ホールの「小ホール」。空席がたくさんあったとか。 
913ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 13:01:35 ID:Uziv/NTt
>>906
自分から・・・
んなわけないよ。出来レースならぬ出来進学をすることが決まった上で
やってることさ。
914ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 13:10:01 ID:hl198zFT
↑15才相手になんて意地悪なカキコ 北村君カワイソ
915ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 13:33:16 ID:3YDJ0rlq
>>909 イラネ スレチ
916ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 14:18:25 ID:GXJ/Vnrp
ゴルラッチ君一人だけ音が違っていた。
やっぱり基礎がしっかりやってある人が選ばれたのだと思いました。
917ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 15:19:15 ID:Uziv/NTt
本当だ・・
クラシック板や鍵盤楽器の浜コンスレに北○擁護情報操作部隊が常駐してる・・。

916よ・・
基礎はみんな出来てる人がエントリーできるレベルなんだよ?
918ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 15:36:57 ID:MG3X+UTL
音が違ったとはいってもそれほどでもないんだよなぁ。
周りの音が普通すぎるんだよ、いや普通以下?
919ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 15:39:32 ID:Uziv/NTt
北○擁護情報操作部隊はね・・文章つうか内容ですぐわかっちゃうね。
もう自分たちの首は締めないようなよい。
920ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 18:42:28 ID:lACzh9HJ
昨日と今日の新聞記事。まあ、見たい人ばかりではなかろうけど。
ttp://www.imgup.org/
hipc
921ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 19:02:18 ID:eyPtS4wP
>>920
うp乙。2枚目のセピア色がなんだか物悲しいっす
922ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 19:32:55 ID:lACzh9HJ
ん、フラッシュ焚かないで撮ったもので。。他意はない
923ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 19:45:20 ID:Uziv/NTt
実況にもきてくださいね〜まだやっています
924ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:12:44 ID:MJ9Lj/Ky
北村君が留学するとすれば、国はどこになるかな?
ドイツ、フランス、イタリア、ロシアのどれかかな?
925ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:13:36 ID:tkNNqQn5
>>920

ピロコはしゃぎすぎwwwww
926ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:25:40 ID:AWWqZ6z6
入学試験に受かると思う ? 今の弾き方で・・・・
927ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:30:07 ID:Uziv/NTt
入学はできても 卒業はできないかもね。

江口○子先生がお傍にいなきゃ、彼はただの中学生。

928ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:35:37 ID:AWWqZ6z6
そうだね。江口文子はどこの音大も卒業出来なかったんだからね。
江口文子がそばにいるから、ただの中学生のピアニズムなんだと思うよ。
929ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:47:42 ID:Uziv/NTt
関本くんも一応フランスに留学したが、
やはり二宮先生の手取り足取りレッスンがないとだめになって、
1年で帰ってきちゃった。

関本くんは中学生ではリストのメフィストワルツを完璧弾いていた。
そして、留学も17か18歳だったよね。
でも、留学だめだった。(今 桐朋にディプロマだが出戻り・・)
930ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:11:21 ID:AWWqZ6z6
完璧とは程遠いでしょ。たかがピティナなんだから。
二宮のような街場の素人にレッスンを受けてたから、それ程レベルが高くもない
パリでも通用しなくて、またどんぐり連中との一から出直しになったんでしょ。
931ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:24:19 ID:Uziv/NTt
う・・そっか。ひょっとして腹立ってる?

北村はメフィストはテクニック的に弾けないだろうと思うと
ちょっと大げさに書いたわ。認める。

関本くんの演奏もちっとも音楽を感じないが、でも彼と同じ頃を比べても
北村くんよりはずっとよかったと思うのさ。
932ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:39:53 ID:AWWqZ6z6
全然。
でもね、クレア(16)、ゴルラッチ(19)、ディナーラ(17)、サラトフスキー(19)は
素晴らしい先生に師事してるのに、日本の若い子たちは箸にも棒にもかからない
自称ピアノ教師に教えられてるでしょ。上手くなりっこないよ。
そこが残念なの。
933ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:47:30 ID:Uziv/NTt
そうか。どんぐりだったのね。(私もその頃は今ほどは耳なかったからなあ・・)

こうやって表に出てくる子(ヤマハやピティナっこ)が自称ピアノ教師に習っているだけじゃない。
所詮、その程度・・。

いい先生に教授して地道に努力をしている子は、
これから自力でもすくっと出てくるよ。
934ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:54:02 ID:AWWqZ6z6
日本にはいないけどね、いい教師。(G大、T朋の教授にもね)
早い段階で海外に飛び出していかないと・・・・。
935ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:59:34 ID:Uziv/NTt
そうだね。日本は大人が自分の保身ばかり考えている人種。

芸術に純粋な海外の先生は、音楽に対する姿勢が違うんだろうね・・・
わかるよ・・・
936ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:06:10 ID:3YDJ0rlq
> 日本は大人が自分の保身ばかり考えている人種。

あなたみたいな人ばかりだからね・・・w
わかるよ・・・w

ここに書き込んでる連中は偉そうなことばかり言って
どうせ何もできないんだろw
937ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:06:31 ID:V1UuGcJ8
>>920
乙です。
これとこれですね。
http://www.imgup.org/iup293399.jpg.html
http://www.imgup.org/iup293397.jpg.html
やっぱ日本人の入賞にしか日本の新聞社は興味がないんですね。
938ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:09:08 ID:AWWqZ6z6
世界の10代のレベルを配信でみんなに教えてくれた意味では、
浜コンはとても役に立ったね。
939ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:23:21 ID:Uziv/NTt
>>936
私はまだ子供さ。
大人って間違えた。大人=教師のことさ。
940ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:24:37 ID:sxlzYxiF
日本に実力のある先生を召致できない現状に問題があるんだよね。
かつてブーニンを洗足が呼んだけれど・・ブーニンじゃぁね。
芸大にしても桐朋にしても、マイコン1位レベルが看板教授なんだもん。
ピティナの先生と同じ・・よって海外行くしかない・・
しかもR子嬢のように縁故を使ってね。
941ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:34:29 ID:GGO+g5jt
なんか悲観的だね。。
942ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:38:11 ID:AWWqZ6z6
ハノーファか、モスクワコンセルか、イモラ。それと今頑張ってるのがミュンヘン。
しかも看板教授に師事しなければ単なるお客さん、世の出るのは難しい。
厳しいけど、これが現実。あとはみんなどんぐりです。
943ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:49:31 ID:S5Ukn9sI
ゴルラッチ君のやつ見てるんだけど、手がでかー!指がながー!
なんかあまってるように見えるww
鍵盤が小さく見えるよ。
あんな余裕でオクターブ上から掴んでみたい・・。
このゴルラッチ君とマルコ・ムストネン、去年のショパコンで3次まで
いったよね、確か。
944ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:53:27 ID:eyPtS4wP
ストリーミングdj?
945ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 23:01:30 ID:Me3FnsP6
>>890
素人だと思う。
偶然その運営スタッフと知り合ったんだけど
ただ、ピアコン担当になっただけの人だった。
946945:2006/11/28(火) 23:03:58 ID:Me3FnsP6
しかしその人が本物だったかは定かではないけど…
947ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 23:13:09 ID:tkNNqQn5
>>943
どちらも二次までだったかと
948ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 10:58:00 ID:zuqvaPUk
受賞者演奏を会場で聞きました。
ゴルラッチ君は他の方と音が違うと思いました。
どなたかも言っていたように、受けている教育が違うように思います。
それと本人の資質(才能、謙虚、ルックスもーーー)
受賞者発表の後のプレスインタビューで審査委員がゴルラッチ君について、
言っていました。
ヨーロッパのクラシック音楽を古典からきちんと正統に学んでいると。
アジア系参加者の増加についても話題になっていました。
私も主に中国で学んだ参加者に最初からとても興味がありました。
SHEN Wenyuさんのショパン、エチュードOP.10-1を 
彼の経歴を知らずに会場で聞きました。左手が音楽していないと
思い、その後の熱演も、感動できませんでした。
ゴルラッチ君と同じケマーリング先生についていらっしゃっても、
伝統の地で育ったかどうかが違うのか、本人の当日の出来が悪かったのかーー

ニコライ君、私は大好きです。でもせっかくのチャンスをもう少し大事に
使えばよかったのにと思います。
チャンスを計算し切れてないところがかわいいのですが。
若い日本の才能あるピアニストの皆さんには、ぶれないで本物を目指
してほしいと思います。
そうしていけばいつか認められるのではないでしょうか。
949ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 11:15:00 ID:ORiUDtTx
日本人で1次でさよならのS谷さん、確かにうまいけど惹きつけるものがなかった。
張りがないってユーか。北村君は、演奏はどうであれ「この人のコンサートなら金払って聴きに行きたい」
と思わせるオーラがある。金払って聴きに行きたいと思う肩書きは、「ヤマハマスタークラス出身」、
「○○国際ピアノコンクール上位入賞」など。金払って聴きに行こうとまで思わないのは「○○音楽大学卒」や
「日本音楽コンクール第一位」程度のやつ。
950ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 11:15:57 ID:SbDgpWOL
ゴルラッチさん優勝したけど本選まで私は誰が優勝かわかりませんでしたね。
素人には分からないってことでしょうか?だとしたらつまらないです。
優勝してしまった今だから、やっぱり光っていたなんて言うけど、このスレッドを最初から読んでみればそうでもなかったのだと思います。
初めてコンクールをストリーミングという形ではあるけれど、1次から拝聴する機会があって。
優勝する人は1次でも5分でも聴けばわかるっていうのは違うってことがわかりました。
審査員だってそうではなかったのですか?
もっと最初からスッゴーイのだと思っていました。
951ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 11:17:24 ID:khJfxGqd
本選二日目を会場で聞いた。
ああいうところで生演奏を聞くのはほぼ始めてで
普段クラシックを聞くこともあまりない全くの素人の感想。

一番音が綺麗に響いていたのはサラトフスキさん。
会場全体に気持ちよく広がって小さな音でも埋もれない。
その前に演奏した北村さんはアクションは凄かったけど
腕のさきからだけしか音が出ていないように聞こえた。
会場どころかピアノ全体にも音が響いていない感じで、
オーケストラの編成が随分減っていたけれど、音が埋もれる。

結果を知って、演奏の良し悪しがわかるようになりたいと思った。
やっぱりたくさん聞くことが一番かな?
952ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 11:17:24 ID:h9FkPFx0
1次の英ポロではさんざんだったが、なんとか2次までは好印象だったゴルラッチ。
しかし・・3次ではショパンで弾き直しという大事故を起こした。

幾らフトコロが広いコンクールでも、音楽が止まったミスはやはり通過は考えられない。
しかし、その演奏で本選へ進み、最後は優勝したことではっきりしたことがある。

前回のショパンコンクールからのピロコとのつながり、
ゴルラッチの先生である、審査員のケマ-リングに花を持たせたという形。
この2人の審査員の一番都合のよい人間が1位になったという既成事実を作った。
次は、ショパンコンクールでゴルラッチが1位、北村が2位(逆かもしれないが)という
台本が出来上がりつつある。

すっかり世間の感覚からずれた行動を起こしているピロコだけが満足しているだろう。
953ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 11:17:25 ID:ORiUDtTx
地元出身の3流ピアニストは、「入場無料」でも行く気がしない。
954ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 11:19:32 ID:h9FkPFx0
北村くんて、10歳くらいまで浜松に住んでたよ。
955ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 12:06:23 ID:h9FkPFx0
>>951
素人・・と謙遜されているが、
私も会場で聴いたが、北村くんは、まったくその通りだったと思う。

>腕のさきからだけしか音が出ていないように聞こえた。
まったくそうだと思う。
バイエルからピアノの音の出し方を習わなければならない状態だ・・。

>会場どころかピアノ全体にも音が響いていない感じで、
>オーケストラの編成が随分減っていたけれど、音が埋もれる。

かなりオケの人数が減ったのが疑問・・。あそこまで減らすのか?
それでも、彼の音は予想とおり埋もれたね。

彼の前のセルゲイの完成された演奏。
そして。。北村の後のニコライ・・・。感動だった。
みんなを納得させる演奏。
あの観客の拍手が、本当の今回の結果だったろう。

見逃した表彰式を昨日、すべて配信で見た。
一番最初に呼ばれてしまった6位のニコライの表情、
クレアの訴えるような目、ディナーラの屈託ない笑顔・・
写真撮影の際の北村だけを引き寄せたり、触ったりするピロコの振る舞い・・・

北村の前を クレア、ディナーラが通る・・
北村くんよ、他の人の演奏を君は聴いたのか。
自分は3位だなんておかしいと思わないのか。
それともまだ幼くて何にもわからないのか・・。

16日間、ずっと浜コンをみてきて、色んなものが映像から伝わってきて
本当に若者を馬鹿にするコンクールだったのかと
腹の底から腹が立ってきた。


956ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 12:21:35 ID:zuqvaPUk
オケが減ったのはラヴェルのスコアがそう書いてあるのだと思います。
957ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 12:45:10 ID:5m3vf5vb
チャイコフスキーコンクールで上原○子買審査員収事件を社長陣頭指揮で
起こしてから、各国際コンクールはヤ○ハを警戒し距離をおいている。
今回浜松で、ケマーリングのゴリ押しでゴルラッチが1位、ヤ○ハの圧力で
北村が3位という茶番が、また演じられた。アリエ・バルディは表彰式を欠席。
これで来年のチャイコフスキーコンクールでは、ケマーリングの生徒に
チャンスは全くなくなり、ヤ○ハに対する嫌悪は決定的となった。
ピアノ選定に関しても、「ヤ○ハは浜コン出場者の80%近くがヤ○ハ
ピアノを選んだ。世界が選んだのはヤマハCFV」と今後大いに宣伝する
事だろう。しかし実態は全く違う。S社(会場が購入して間もない新品)と
K社は、ともに会場の備品。それに対して、ヤ○ハはスペシャルヤ○ハと
言われているコンクール無料貸出専用の特別製で市販のヤ○ハCFVとは
全くの別物を会場に持ち込んでいる。ヤ○ハが3〜5,000万掛けて作った
もので他社の特許がふんだんに使用されていると言われている。
プロの演奏家が滅多にヤ○ハを使わないのに、コンクールではヤ○ハの
シェアーが異常に高いのはこの為だ。これもヤ○ハの企業体質を物語る
事実の一つなので書き添えた。
958ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 13:02:59 ID:+ZALdMP7
そのスペシャルCFVを使ってもあの程度の音でしかないわけですか。
やっぱ優秀なピアニストはコンクールなんて出ないのかな。
959ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 13:11:29 ID:pVhv9DA0
公式HPの掲示板が封鎖された理由がよくわかる。それにしても
北村君、明らかに他の人と違って細身で、ピアノ弾く人の体格って感じがしなかった。
でも紘子さんが気に入るくらいだから、才能はものすごくあるんだろう。
960ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 13:18:05 ID:5m3vf5vb
特に本選の時は、大ホールだったから欲求不満を感じた。S社に比べ
たくさんの和音をつかんだ時の一つ一つの音の分離というか独立性が悪いし、
低音部を強打鍵されると音が割れる。最大の欠点は音色が平板だと言う事と
音がホール後方まで抜けてこない事。まだまだヤ○ハは、課題を多く抱えて
いる「二流レベル」のピアノではないだろうか。ましてや市販のものは
練習用の域を出てはいない。
961ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 13:23:06 ID:zN+9xIXq
>>960
ヒント:みんな下手
962ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 13:44:44 ID:pVhv9DA0
紘子さん自身、「人間が審査する以上、絶対的に公平ということはありえない」とか、
「舞台に出て来ただけで、人をフッと感動に結び付ける何かを感じさせる、
そういう人は才能ある人と言えますね」とか、「普段から審査員に良い印象を
持ってもらう事は大事…云々…どんなことでも結局は人との関係が一番大事…」
などとおっしゃってるので、コンクールはあいまいなもの。出る人はそれを承知して、
覚悟して出るべき。誰かからひどく気に入られることは、大変なメリットですね。





963ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 14:03:15 ID:SykxoP0K
> 紘子さん自身、「人間が審査する以上、絶対的に公平ということはありえない」とか、
ほほう

> 「舞台に出て来ただけで、人をフッと感動に結び付ける何かを感じさせる、
> そういう人は才能ある人と言えますね」とか、
へー。主観ですねえ。

> 「普段から審査員に良い印象を 持ってもらう事は大事…云々…
> どんなことでも結局は人との関係が一番大事…」
コネが大切ということですな。


> 誰かからひどく気に入られることは、大変なメリットですね。
大正解。

ってか、「コンクールは不公平ですよ、茶番ですよ」と紘子大先生が
自ら告白したスピーチですな。
これすごい発言。よく言いました。
964ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 14:12:05 ID:zN+9xIXq
> へー。主観ですねえ。

どうやったら客観的な審査ができるのか教えてエライ人!
世間では主観の集合平均を客観と呼んでいるようです。
一個人の意見が客観的ということはまずありませんから。
意味が分からない人は『バカの壁』を読んでください。
965ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 15:50:47 ID:h9FkPFx0
>>963
こんな問題発言を堂々と言うやつが
日本を代表するピアニストで、審査員なのか。
966ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 15:52:42 ID:S++kIX1o
「舞台に出て来ただけで、人をフッと感動に結び付ける何かを感じさせる」

こんなの主観の極たるものだろw
自分の好みの問題が色濃く反映されるものだ。


そうして
「そういう人は才能ある人と言えますね」
と結論づけている。おかしな話だろ。

お分かりかね。
967ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 15:56:07 ID:K8bwg69C
どんなに下手くそばっかでも、ダイアの原石か、ただの泥岩かはわかるらしい。
968ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 15:57:11 ID:kC++Ux6j
主観というよりもはや霊感
969ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 16:02:07 ID:S++kIX1o
>>968
超ワロタw

ヒロコ教祖の霊感で、お告げ(審査)が下される。
下界の僕は、ありがたくご宣託を頂戴するのじゃwwww

970ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 16:09:43 ID:K8bwg69C
本当に才能あれば地方の小さなコンクールたった一つ勝っただけで、デビュー
しても馬鹿売れするさ。あのバッハ大好き鼻歌オヤジみたいに。あんまり僻むなw
971ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 16:20:10 ID:o4fO25c7
いくら企業がお金つぎこんで売り出そうとしても、賞とらせても
みんなをうならせる演奏しなければ売れないでしょうね。
賞にみあった演奏をみな期待しますから厳しい耳になると思います。
972ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 16:28:17 ID:6k5VD0Kc
まあね。
企業がいくら頑張って売り出そうとしても、必ずしも売れるとは限らない。
ヤマハの場合、昔の成功体験が根強く残っているので、
「ウチ(ヤマハ)がスポンサーになれば売れる!」信仰があるかな。

しかしねえ、今では演奏者のタレント性が大事なんだけどねえ〜。
ルックスの良さ、おしゃべりが楽しい、といった「もう一つの才能や取り柄」が欲しい。

ただ真面目に鍵盤叩いても、一般大衆は喜ばない。
美人、格好良い、雰囲気がある、笑顔が素敵、カリスマ的、といった見栄えはクリヤーされないとね。

で、トークが面白いと、テレビにも引っ張りだこになって、スターダム。

まあ、これが現実的だけんどね。
973ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 16:30:15 ID:nwqIDxr/
霊感でわかるのですよ。それが。
コンクールの審査員は何千と言う人を見てきているのでそういうものがわかるようになってくるものです。
ちなみにそのオーラは積んだ努力によって輝く。
コンクールに向けて地道に死ぬほど努力し試行錯誤することによって金のオーラがでてくるのです。
それが舞台に登場したときに輝いて他の人と違う空気を感じさせるのです。
芸術家は「才能ある=霊感ある」ということでありますから。
ちなみにこういう場所で暴言を吐いているとオーラはみるみるくすんでしまいますよ。
=自分の周りの人にも悪い流れを与えてしまいます。
気をつけてくださいね。
974ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 17:43:38 ID:zxJCYUQR
北村君はまだ子供で体格ができてないから音が小さいんだよ。
音が抜けないとか音色が平板だとか、全てはそれに帰結される。
漏れは北村君の解釈は好きだし、大人になるのを楽しみにしているよ。
975ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 18:32:27 ID:h9FkPFx0
今回の結果でわかったこと。

>>967
>どんなに下手くそばっかでも、ダイアの原石か、ただの泥岩かはわかるらしい。
彼女は、あからさまな偽ブランド品に目がいってしまい、
本物のブランドとの見分けがつかないらしい。

>>972のような三流のクラシック世界を楽しむ人は、ここで怒っている人とは別枠。

>>973
>オーラは積んだ努力によって輝く。

せめてオーラでもあれば北村はここまで叩かれなかったのだろう。

>>974
彼のような演奏を好きなのは勝手だが

>北村君はまだ子供で体格ができてないから音が小さいんだよ。
音が抜けないとか音色が平板だとか、全てはそれに帰結される。

体が貧弱だから出ないということではない。
体に力が入っていて音が響かないのか、指の力がもともと弱いのか(これは生まれつき)
残念ながら、あの弾き方では、たとえ立派な体になっても音は出ない。





976ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:34:08 ID:a7IZdkOY
コンクールの未来って。
何だかな。。。

将棋のプロ棋士の世界って知ってる?
長文になるけど。

将棋のプロ棋士って、「奨励会」に入らなければ、なれない職業。
で、奨励会に入るのは難しい。これが最初の難関。
奨励会に入れる子って、県でもNo1とかNo2の実力の持ち主なんだって。

で、晴れて奨励会に入れても、24才だったかな、それまでに4段に昇格
しなければ、クビなんだって・・・。
つまり、奨励会を強制退会させられて、プロ棋士の道は、そこで終わる。。。

だから、小さい頃から将棋「だけ」に専念して、勉強もそっちのけの人が多いみたい。
羽生さんも、かろうじて義務教育を終えたけど、実際は将棋三昧の日々だったとか。

そして、24才までに4段になれない子は、その後が大変。後が無い。
小さい頃から将棋だけなので、勉強もロクにしてない子が多い。

でも仮に4段になっても、プロ棋士は150人もいる。
その頂点に君臨するのが、名人、竜王、棋聖などなど。

羽生さんが7冠王になったと、前、話題になったけど、これは本当に驚異的。
まさに天才。

将棋の世界は一対一のサシの勝負。
だから勝ち負けがハッキリしている。
潔さがあって、白黒がハッキリしている。
だから、こんなに過酷で、敗者には悲惨な道があっても、あまり文句を垂れる
人は少ない。

将棋の世界もある意味、技芸の世界。
ピアノの世界に通じるものがありそう。

ピアニストも、必死になって小さい頃から練習を重ねる。
その登竜門が、コンクール。
コンクールで自分の実力を評価してもらう。

でも、その評価に、不公平さがあったら、グレーな疑惑があったら、
参加するピアニストに対して、失礼極まりない。

コンクールに出場するまでに、どれだけの人生をかけてきたか、
時間を費やしてきたか。
これは棋士の世界と同じ。

費やしてきた時間の対価に、できるだけ客観的な評価や判断をしてあげるべき。
そうしなければ、恨み辛みがますます高まるだけで、
ピアニスト達にとっても、つまらない世界になるだけ。

今回の浜コンをずっと見ていて、そんな気持ちがわいてきた。
おかしい。

おかしいことに対して、皆、声をあげるべきだと思う。
977ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:44:07 ID:zxJCYUQR
>>976
全くその通り。ただ、芸術は個性の輝きの面が強く、
必ずしも優劣がつかないことが将棋と異なるところ。
本当に公正な審査とはどうすればできるのか、
大変難しいところだ。
978ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:46:58 ID:T+6U1EOG
審査員は嫌というほど人を選別しているプロなので
シロートとは見る目が違うののは確か。

979ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:47:03 ID:UJsoLIKQ
見世物でのし上るなんて
所詮、金と運も絡む世界
980ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:49:35 ID:zxJCYUQR
>>978
いっそ審査員には表現技術の審査だけやらせて、
音楽性の審査は聴衆に任せてしまえばいいかもしれない。
981ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:54:02 ID:a7IZdkOY
レスありがとう。

芸術の評価、審査の大変なことはよくわかります。
けれども、

962 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2006/11/29(水) 13:44:44 ID:pVhv9DA0
紘子さん自身、「人間が審査する以上、絶対的に公平ということはありえない」とか、
「舞台に出て来ただけで、人をフッと感動に結び付ける何かを感じさせる、
そういう人は才能ある人と言えますね」とか、「普段から審査員に良い印象を
持ってもらう事は大事…云々…どんなことでも結局は人との関係が一番大事…」
などとおっしゃってるので、コンクールはあいまいなもの。出る人はそれを承知して、
覚悟して出るべき。誰かからひどく気に入られることは、大変なメリットですね。

ということを紘子女史が言っていたとなると、由々しき問題があると思いますね。
彼女の発言から、「公正な審査」という視点が著しく欠如していることが分かります。

「審査員の感性に響くものでなければダメ」とうことを言っていますが、それだけでなく、
「コネがねかればダメ」とも言っていますね。
これは、若きピアニストを侮辱した発言とも取れますね。

芸術に関する展覧会やコンクールにおいて、評価が、審査する側の感性に委ねられて
いることは否定しませんが、評価の基準や、評価点数、評価点の集計方法などを明らかに
する公明正大さは必要だと思います。

スポーツの祭典のオリンピックでも、競技種目によっては審査員の評価判断が下されますが、
その評価方法や点数は明らかになっていいます。
また評価は人それぞれ微妙に違っても、大体、皆が感じるものや評価と一致するケースも
多いです。

コンクールにおける評価も、公明正大にすべきですね。
982ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:01:35 ID:bdYtxHiV
ピアノに勝負を持ち込むから、おかしなことになる。
じゃ、将棋のような勝負。勝ち負けとして。
スケールの速さを競う。1分間に何回スケールを弾けるか。
どれだけ大きな音が弾けるか。
同じ曲を弾いて、一定の時間に一番近い人が、点数高い。
1秒間にどれだけ同音連打ができるか。
む、虚しい。。
目に見えないものの評価って難しい。
勝負と考えずに、自分の気に入った人を応援すればいいのかも。
偉い先生に、自分の気に入ったピアニストが認められなかったからって
ムキニなることもない。
ちょっと、思ったこと。
6位の人は、上手かったけど、自分の演奏を気に入った人だけ聴いてくれれば
いいよ。といているような演奏と、いでたちだった。1位のゴルラッチさん、
自分の演奏は、これです!是非聴いてくださいって感じがした。
両方の人とも上手いんだけど、そこら辺の違いが1位と6位なのかな。。
目に見えてるような部分でした?
983ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:03:42 ID:ZjuBsARR
うへ!投稿ボタン押しちゃった!
変な投稿、スマン^^;
984ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:04:04 ID:3oxEKsI9
ピロコはエンターテイナーとアーティストの違いを知らないんだな。自分もコネと裏取引で賞もらった人だし、その後の活動も芸人みたいなことをやってきたし。彼女にしてみたら、それがピアニストとしての成功なのだろう。内田さんとは大違い。
985ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:05:44 ID:mwMA/dhe
何もピアノの世界に勝負を持ち込めとは言っていない。

過酷な勝負の世界であっても、白黒がはっきりしている、
つまり序列はハッキリしているといいたいのさ。

コンクールにおける、グレーな評価疑惑が後を絶たない。
おそらく皆が感じていることは事実なんだと思う。

だからこそ、評価判断の方法や点数、集計方法を明らかに
して、審査する側の手の内を見せる、自助努力はして欲しい
と思うところだ。

「できるだけ」公正な形にもっていくこと、形にしてもらわなければ未来は暗い。
986ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:06:21 ID:mwMA/dhe
あれ?ID変わってしまった。
ID:pVhv9DA0
ね。
987ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:29:21 ID:2ODaCuEi
> コンクールにおける評価も、公明正大にすべきですね。

評価を公明正大にしたからといって、それが正しい結果につながるとは限らない。
フィギュアスケートや体操などの採点競技も近年のルール改正(採点基準の詳細化)
によって面白くなくなくなってしまった。なぜなら選手が細かい採点基準にとらわれて
点を取るための演技しかしなくなったから。芸術性は著しく失われた。

ピアノでも同じ事が起こりうる。客観的に測ることができるのはせいぜいミスの回数くらい。
個々の評価項目は高得点にもかかわらず感動につながらない演奏が増える可能性は高い。

またどんなに評価の尺度を明確かつ詳細にしても、演奏を聴いてどのように感じるかは
審査員の主観である。そもそも定性的なものを強引に定量化することに無理がある。
「正解のない」芸術の採点にはやはり限界がある。
988ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:34:25 ID:+uavg2RW
>>982
あの二人の違いは目に見えており完全に対称的。
彼らの演奏には優先順位の違いがはっきりと現れていた。
精度を追求しコンクールで勝てる一般的な解釈をしていたゴルラッチに対し、
サラトフスキーは曲の魂を表現しようと巨匠的解釈をしつつも精度が大幅に犠牲になっていた。
サラトフスキー6位はコンクール的価値観からは妥当な結論だろう。
989ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:38:37 ID:mwMA/dhe
もっともだと思う反面、それでは現状のまま。
時代錯誤な判定方法。

公明正大な評価判断を導入すれば、少なくとも「グレーの疑惑」を打破することはできるはず。

公明正大さは、どの分野でも取り入れられている。
完璧な審査方法などは無理。
それは承知。

だが、今必要なのは「改善」。

現状の方法に固執したり止まるのはベストでは無い。

なんだか郵政民営化に対する是非を問うかのごとき感覚かな。
利権が絡むと、不具合を承知でも、それを頑なに守り通そうとする。

時代の趨勢に逆らってはいかんと思うね。
990ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:39:29 ID:mwMA/dhe
>>987
>>989
991ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:41:44 ID:mwMA/dhe
どうしようかな。もっと突っ込もうかな。

文面から察して、主催者寄りの見方だしね。

>>987
992ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:42:57 ID:JTyc3BDV
これだけ憤慨し、インチキの茶番を目の当たりにさせられた。
そして多くの人の意見があまりの卑劣さに怒った、浜松国際ピアノコンクール。

この板があったからこそ、興味を持って聴いた人々の怒りが確認できた。
何も個人情報など恐れることはないじゃないか。
恐れている方は、主催者側のほうだ。
裏で隠していたつもりの出来レースのシナリオを、多くの人に暴かれてしまったわけだから。

浜松市も、市民に説明できるお金の使い方をしているのかどうか。
市民はこのコンクールの支出を調べたらどうか。市民であれば知る義務もあろう。
中村紘子だって雇われ人だ。彼女へはいくら払っているのだろうか。

市役所内の「文化政策化」というところが、
このコンクールの予算その他を取り仕切っているらしいので尋ねてみるとよい。


993ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:44:38 ID:JTyc3BDV
あなた達には 「綺麗ごとだ」に聞こえるだろうが、
若者(・・といっても15歳ほどの子供〜)を裏切るような事を平然としている
私利私欲の大人たちを黙って見ていられないために動こうとしている。

今の子供達を知ってるだろ。
大人は汚い、大人は嘘つき、大人は守ってくれない、と政治家にまで手紙を書いている。
その年齢が15歳だ。

これでは音楽の世界も同じで、今の子供達・若者にとっては八方ふさがりになる。
こういう閉鎖的な世界に風穴をあけようとしている。


994ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:03:34 ID:2ODaCuEi
>>989
> 公明正大な評価判断を導入すれば、少なくとも「グレーの疑惑」を打破することはできるはず。

できるはず?その根拠は?「公明正大な評価判断」の幻想にとらわれているのでは?

> 公明正大さは、どの分野でも取り入れられている。

どの分野でも取り入れられていて、どの分野でもうまくいっている?

> だが、今必要なのは「改善」。
> 現状の方法に固執したり止まるのはベストでは無い。

長期的な展望に基づいた「改善」ならOK。
「改善」なのか「改悪」なのか分からないような「改革」ならNG。
小泉政権みたいに何でも変えりゃあいいってもんじゃない。

> なんだか郵政民営化に対する是非を問うかのごとき感覚かな。
> 利権が絡むと、不具合を承知でも、それを頑なに守り通そうとする。

意味が分からないが?

> 時代の趨勢に逆らってはいかんと思うね。

時代の趨勢は関係ないと思う。価値観の問題では?
995ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:07:49 ID:JTyc3BDV
コンクールは公正であるべきだ。
一日何時間も必死こいて練習する人達に、申し訳ないと思わないのかねね。
コンクールが「欺瞞」に満ちている。これに腹を立てているのが一点。

それと、浜コンの場合は、特にターゲットが低年齢層。
夢多き世代。彼らの夢をブチ壊しにする出来レースコンクールはいかがなものかと。

卑劣さの度合いが、普通じゃない。
だから皆、怒る。
996ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:11:27 ID:JTyc3BDV
だれか、住人さん、次スレ立てておくれ〜〜
997ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:21:32 ID:mkBf3OD4
105 名前:   投稿日: 02/06/18 17:07 ID:CGxjWtJM
今回のピアノ部門はロシア人審査員が全てネイガウス派からという、
チャイコン始まって以来のトンでもない人選です。
(日本で有名なネイガウス楽派ですが、本場ロシアでは亜流・傍流です)
これを仕掛けたのは全て、上原彩子のヤマハ時代からの先生のゴルノスタエワ。
彼女はあまりの強引さに、身内からも非難の声が上がり、
急遽、審査員から降りた。
でも、委員長のクライネフをはじめ、
ゴルノスタエワの息のかかった審査員ばかりだから、
ヤマハ出身者は本選に二人は進むだろうと、
音楽院の非ネイガウス楽派の教授連は読んでいた。
しかし吉永君は力不足、鈴木君に至ってはここ数年同じレパートリー。
君のサルカズム、聞き飽きたぞー!!
というわけで、結局彩子嬢だけが、本選へ。

あーあ、くっだらないコンクール!

107 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/06/18 18:50 ID:i.t2tDNk
いや、>>105じゃないけど、現地では有名になってる話だよ。
もちろん本選出場者の顔ぶれ、どれもそれ相応のレベルだし、
細かい所はもう審査員が人間である以上の好みの問題かもしれないし。
ただ、上原さんはほんとに現地でも??????だそうです。
YAMAHAうんぬんはホントらしいです。
本選の8人の演奏、>>106もそんな事言えなくなると思うよ。
やっぱり一人だけ、音楽のレベルが違うし・・・。

バイオリンも部論の弟子は二人どころか、もう一人
すっごいへただけど億万長者でストラド4体も
持ってるとかいう、ドイツ人の男の子もいれて、
3人も入ってるよ。彼はともかくとして、
どっちかで決まりってのはホントっぽいね。

フジTVが桃井かおりつれて、取材いってるんだって?
998ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:23:47 ID:JTyc3BDV
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1164817253/
追求!第6回浜松国際ピアノコンクールA♪

立てておいたのであちらへ移行してください。
999ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:36:04 ID:2ODaCuEi
>>995
> 夢多き世代。彼らの夢をブチ壊しにする出来レースコンクールはいかがなものかと。

真面目に努力したって報われない時もある。それが現実。
だからといって、決して努力が無駄になることはないということを
周囲の大人は子供に教えるべき。

コンクールを一方的に悪者にして、コンクールの不正がこの世の
終わりの如くわめき散らす大人が結果的に子供の夢をブチ壊してる。
どんなに欺瞞に満ちた世界であっても、希望を持って生きていく術
を子供に教えるのが大人の役目。
1000ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 01:38:21 ID:+uavg2RW
1000なら次の浜コンは開催中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。