スーパーピアノレッスン2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
■放送:
 教育/毎週火曜日・午後7時25分〜7時50分
■再放送:
  教育/毎週日曜日・午後7時40分〜8時05分
     ※都合により放送が変更になる場合があります。

スーパーピアノレッスン〜ロマン派を弾く〜
講師 ミシェル・ダルベルト

9月26日 リスト ピアノソナタ ロ短調 ←次回放送
10月3日
10月10日
10月17日
10月24日
11月7日 シューマン 謝肉祭 作品9
11月14日
11月21日
11月28日 総集編


テキスト
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=69106112006


前スレ
スーパーピアノレッスン2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1144284343/
2ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 05:06:49 ID:HrjrHsZq
スレタイorz
3ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 07:12:21 ID:duITQR3K
誰かも書いていたが、
使用しているピアノの音色が乏しいから、
ダルベルトの表現力が音に十分反映されていない。
4ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 07:40:51 ID:rA11zZZh
>>1-2
スレ立て乙でした。
次はリストですか。
5ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 08:11:56 ID:wzkW2M3Q
乙乙
6ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 08:43:33 ID:yihTJk6X
乙乙乙
7ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 12:51:03 ID:6Wl+26jo
始めから最後までリストでよい

シュー系は全くいらん
死ね
8ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 22:03:53 ID:yihTJk6X
え ためになったよ
ドアが閉じるイメージがビンゴでした。
何かから逃げてて闇にドアが浮かぶんだけど
逃げようとした目の前で閉じちゃうの
明るい曲調が狂気ぽい
出口の無い恐怖
9ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 22:12:35 ID:eZevkUBu
明日からいよいよリストのロ短調ソナタ!わくわく。このためにつまらないシューベルトがあったようなもんだ。
10ギコ踏んじゃった:2006/09/25(月) 23:01:55 ID:ogz1mwNv
すーp(ryスレ復活したか
明日はソナタ!!!!!!!!!!
11ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 09:05:36 ID:5JHQgal3
待望のリストage
12ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 19:44:54 ID:5A/S0rw4
ageてねーじゃんw
遅いけどage
13ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 19:52:08 ID:A2snsUep
指の筋トレに利きそうな曲だこと いいよいいよりすと
14ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 19:52:16 ID:EoUaWliC
ありえん!!上手すぎ…
なんであんないいところで終わるの(ToT)
15ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 19:53:46 ID:5JHQgal3
ホントだ、上げてなかったorz
凄い曲だった。
16ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 19:55:59 ID:5A/S0rw4
弾きにくいところを歌ってるフリしてテンポ落とすのは
やっぱりダメなんかな
17ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 19:58:50 ID:EoUaWliC
それは聴衆にバレバレかも!
18ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:05:03 ID:Rd0PyYKN
ガンガーん ガッガッガッガッガンガンガンガン
いいよいいよこれ。めちゃくちゃ弾きたくなった。挫折するとおもうけど
19ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:10:49 ID:M/ks1Loj
今のピアノで弾くには楽器が高性能すぎだ。
昔の薄っぺらいダイナミックレンジの低いピアノの限界ギリギリで作った曲でしょ?
フルに鳴らしたいのにそうすると何を弾いてるのか分からなくなっちゃう。

>>3
俺はこのピアノの音は相当良いと思う。
でも印象派の時の方がもっとよく聞こえた。
部屋の音響の違いかな。
20ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:17:13 ID:Vc7e30LK
今日の先生はノリノリだった。イイヨイイヨー
21ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:22:59 ID:pzXmOLUD
そんなに良かった?
録画早く見たいー
生徒上手いんか。
22ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:23:22 ID:fPeByzKj
>>19

というか、ピアノに音色の変化が無いんだよね。
23ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:27:50 ID:EoUaWliC
気持ちいいような音だね。
長調になるときのあのひろがり感がたまらんかった。 はやく続きがみたいなぁ…
24ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 20:30:59 ID:3scgDVe9
なんか放送が音割れしてちょっと残念だった。
受信環境がイクナイだけかな。
しかし、ソナタイイ!!
25ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 21:53:39 ID:pzXmOLUD
こりゃまた 生粋のフランス人の
フランスの音だね〜!
26ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 23:25:33 ID:aa5w5Gdw
あ〜〜スタインウェイで聴きたいよ。
どんな音色になるんだろう。
あのヤマハはいい音なんだけど、ずっと聴いてると飽きてくる音だな。
27ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 23:34:44 ID:aWa+u4vZ
本当に今度の先生はガチでウザいな。

手を思いっきり触ったり、肩をぶっ叩いたり。

それからtimid!やwhy?!って思いっきり直球でぶつけてくるし。
すげーパワハラだよ、コイツ。

最初の解説は凄く良かったが。
こんな奴には習いたくない。

今度の生徒、途中で変わるんじゃね?
最後、明らかに不快感丸出しで切れてたよ。
28ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 23:40:49 ID:aa5w5Gdw
スタインウェイとヤマハの弾きくらべ。断然スタインウェイのいいよね。
http://2.csx.jp/users/azarasi/hikikurabe.html
29ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 00:08:09 ID:uTyy+iFa
先生犬みたいに興奮して乗ってたのう。
ああんそれにしてもリスト最高!早く続きがみたいね。
あの生徒君先生のあしらい上手いと思ったよ。
30ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 00:15:48 ID:a03YzQ/g
今日、先生ちょっと飲酒してたでしょ。
顔も耳も真っ赤だった。
31ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 01:11:19 ID:iQBxBSPx
今回の先生かっこよく見えたんだけど、よく考えてみたら
オカマ座りやってなかったのね。
やれば出来るじゃないかっ!!
32ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 02:36:18 ID:cx95dOu8
曲自体に全然魅力が感じられない。

もっとメジャーな曲やって欲しかった。
33ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 07:47:25 ID:/xeLLREr
>>32
なんて事を言うんだ
34ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 08:15:18 ID:26Rk4w0T
>>32
この曲ね、響きがめちゃくちゃ良いホールで実演聴くと涙なしでは
聞けないよ。
質素なボソボソした音だと魅力がガタ落ちするのは確かだけど。
35ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 09:09:53 ID:+HWDyjG8
スーパーピアノレッスン初代講師のアントルモン先生の
コンサートに行ってきた。

モツのピアノ協奏曲20番弾き振り、よかったです。
でも指揮するために、大屋根全部とっぱらったピアノで
客席に背中向けての演奏だったのがちーと残念。

出入りはなかなかお茶目な爺さまでした。
36ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 16:07:24 ID:Hz48H7lX
>>28
もっとうまい演奏家で聴き比べしないと比較にならん
なぐさめってブルグミュラーかい!!wwwww
37ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 16:13:00 ID:25Sf66GV
>>32
まぁ、魅力の分からない人には全く分からないだろう。
だが分かる人にとってはもう麻薬みたいなもんなんだ。
ショパンでも聴きまくって飽きてきたらソナタロ短調をもう一度聴いてみるといいかもしれない。
38ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 22:31:04 ID:JtnEawir
>>36
ワルツ19番聴いてみて!
音の違いがはっきり。
39ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 23:12:38 ID:uTyy+iFa
ミッシェル・ベロフが浜コン開催時マスタークラスをやりますよー。
セミファイナリストを対象にレッスンです。ちなみに無料。
40ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 13:49:22 ID:phBS1SFN
たまにはカワイのピアノを使ってほしい

ところで今シリーズのオープニングに流れる曲は何という曲ですか?
41ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 07:20:24 ID:Ac6JNFpr
リスト1回目再放送だね
42ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 07:30:56 ID:506A/JTD
古いベヒシュタインとかを使ったら
本格的でいいのに。
せっかく、ヨーロッパでやってるんだから。
43ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 14:11:41 ID:blhRLYUX
スタインウェイだと演奏効果が高すぎて和音が死ぬ

ベーゼンドルファーが最適だという事実が意外と知られていない
44ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 17:21:48 ID:qatWPP8W
ベーゼンでも同じじゃないの?
俺が思うに、音量上げた時に出る音色の変化を使おうとすると
音色の変化に対しての音量の変化が大きすぎるんだと思う。
リストはもっと音量変化の小さい中で音の「割れた」感じを狙っていたんじゃないかな。
だから今のピアノじゃどれ使ってもいっしょかなって。

あえて言うなら倍音削って響きを整えるスタインウェイが一番それっぽくまとめ易いんだろうけど
それもリストの狙った音楽とは全然違うものであって、とにかく楽譜を一番きれいに音にするって言うだけ?
俺には古い全時代的な音がするピアノでの演奏に良い演奏のイメージが湧くんだわ。

とりあえずシューベルトもリストもそれぞれ別の理由でヤマハは向いて無さそうだね。
45ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 22:17:36 ID:UL8jmj1c
リストは米チッカリングのピアノを愛用してたそうだね
46ギコ踏んじゃった:2006/10/02(月) 02:05:48 ID:sqHD1WMv
>>44
君のコメントは、鋭い。

>リストはもっと音量変化の小さい中で音の「割れた」感じを狙っていたんじゃないかな。

その意味、よくわかる。
47ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 07:32:19 ID:ipBV07f9
リスト2回目age
48ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 11:13:00 ID:5rsskYuO
>>28
うpライトとグランドを比べること自体おかしい。
49ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 18:25:41 ID:f2EnuCqe
ベーセンとスタインはまるっきり違う

ベーゼンは音が粒のように聴こえるからな
50ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 19:32:09 ID:Wwi3NvYV
ヤスッボイソープオペラきた〜〜
51ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 19:53:58 ID:Vc+d1bTI
あんなこと言われたらめちゃめちゃ凹むな
生徒の打たれ強さに感動した
52ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 20:09:10 ID:Hxbz59Qs
というかうまいよなぁ…
53ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 20:16:37 ID:Vatx9jPG
生徒の言われようがかわいそうだった。
が、パリ音楽院まで出ているのに
楽譜通りにやれない、意図をつかめない人っているんだねぇ
54ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 20:21:56 ID:6OEs3e9y
ダルベルト先生萌え〜。
ブリーフ姿を拝みたいわ。
55ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 20:26:51 ID:/ET2FzFj
これ、DVD出すなら編集なしのノーカットで出してほしいなあ
56ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 20:29:22 ID:Vatx9jPG
変態。
全裸じゃだめで
しかもブリーフ限定なんだw
57ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 20:37:42 ID:Xd1BiBUj
もっこり感が好きなんやろ
男の巨乳好きと同様にw
58ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:11:47 ID:O5az3Vu+
「君の演奏を聞いていると、2流メロドラマが想像される」 とかなんとか(うろ覚え)
酷い言い方だ、もうちょっと思いやりのある言い方は出来ないものかとは思ったが
‥たしかに、この生徒の演奏はw メロドラマとは言いえて妙。
59ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:19:13 ID:BfLobs6Y
生徒は確かに下手糞だけど、ダルベルトの言い方には棘がありすぎ

オブラートかけないとブン殴っちゃうよん
60ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:20:09 ID:BfLobs6Y
別にテメエにボロ糞に言われる筋合い無いわけだし。

赤の他人なんだし
61ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:20:55 ID:Vatx9jPG
多分リストマニア故に
許せない演奏だったんでしょうよ
62ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:22:22 ID:Vatx9jPG
>>60
あなた中学生?
ガキくさい言葉
63ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:24:10 ID:BfLobs6Y
俺はこれを見てるピアノ先公に言いたい

テメエら調子にのんなよ
こっちは必死にやってんだ

頭ごなしに命令口調で指導しやがると挿すぞ、コラ、ボケ
内像引っ張り出して日干しにするぞ、コラ
64ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:33:45 ID:Vatx9jPG
ああ、先生スレにいたヘタクソ君ね。
刺すんじゃなくて挿すんだw
65ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:35:54 ID:Vatx9jPG
頭悪いとピアノ弾けないんだよ?
知ってた?さあさあピアノ弾かないでいいからさ
学校のお勉強できるようになりましょうねぇ
66ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 22:42:27 ID:30DumV3O
>>63&64

他スレに誤爆すんなよ!
67ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 23:15:21 ID:u3UlA6rJ
何気にダルベルト先生も口説くの上手そうだね〜
ベロフ先生→ギャル専門
ダルベルト先生→熟女専門

トラーゼ先生→お話にならない
68ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 23:29:52 ID:LL860w9f
>>67
トラーゼ先生カワイソス

ルイサダ先生→巨乳専門
69ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 23:51:15 ID:Pfl6aOju
ベロフ先生→ギャル専門
ダルベルト先生→熟女専門

トラーゼ先生→バスタオル
70ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 00:06:32 ID:q5kkY9yF
ダルベルト先生→美青年専門

71ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 02:24:19 ID:DY/F1/0Y
今日の生徒の背中に萌え〜

ベーゼンいいよね。
前に聴いたエステ荘の噴水なんか良かったな。
72ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 08:44:45 ID:6Y6Rnznx
リストのソナタのレッスン
期待したほど面白くないよぉ。
多分フランス君に音楽性がないせいで
『まず楽譜をよく見なさい』という
そこら辺の大学でも出来るようなレッスンだからだと思う。

シュエ君はシューベルトの精神をつかめてたから
それなりのレッスンが出来て、面白く見れた。
73ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 13:31:15 ID:tECb56Af
トラーゼ先生→クマ専
74ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 15:26:19 ID:a4NgMQWK
トラーゼ先生がオチになってるw
75ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 17:32:35 ID:8v+2Zqak
・・・アントルモン先生は?
76ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 17:47:45 ID:JPS5RePO
ルイサダ先生→志村けん

ベロフ先生→仲本工事

ダルベルト先生→加藤茶

トラーゼ先生→高木ブー

言葉おじさん→いかりや長介
77ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 19:41:55 ID:OszqGvsb
シュエ君の時にもSTUPID PIANISTという毒舌が出ていた。
音にはとても繊細だけど、言葉は直球。口下手ってところね〜。
口下手でもあの演奏と表情で十分口説いているな。

78ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 22:13:31 ID:H9Rt6sDq
  鬱鬱
 鬱∞鬱  「皆さんこんばんは、ジャン=マルク・ルイサダです。
   し     一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。」
   ァ
79ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 22:19:29 ID:6Y6Rnznx
『軽薄なピアニスト』と字幕には出てたね。
フランス君
『対位法』という言葉が分かってなくて、見ててヒヤヒヤしたよ

80ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 00:33:23 ID:OFZ9Ghpm
ルイサダ先生のときって、YAMAHA使ってました?
もし使ってたなら、どの曲で使っていましたか?
81ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 00:36:26 ID:OFZ9Ghpm
トラーゼ先生ののバスタオル
http://youtube.com/watch?v=sEyTPe2iniE
82ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 08:36:17 ID:hlOBjsKP
ヤフオク出品されたら
入札する人はいるのだろうか
83ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 11:54:15 ID:/OIGalXm
>>40
> ところで今シリーズのオープニングに流れる曲は何という曲ですか?

シューベルトの(ry

今回のレッスン曲には入ってない
84ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 12:43:09 ID:gGgfma+G
リスト超絶の前奏曲にすべきだったな
85ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 15:27:35 ID:d1IBkgyK
オープニングいらん、時間がもったいない。
その分生徒の演奏流して欲しいよ。
86ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 23:02:35 ID:gGgfma+G
下手くそな演奏いらんわ ボケ
87ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 11:39:53 ID:OBA5hb+7
>>85
オープニング曲を聴いて感動しないとは…

漏れはあれを聴いてダルベルトの全集を海外通販でオーダーしてしまったほどだ
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7044483/
CD14枚組で22.41ユーロ(3,360円!)と超激安
安すぎて日本国内では販売ができない

1週間くらいで届くはずなので皆の分まで楽しむことにするよ
88ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 12:03:46 ID:Hf00fyDs
ダルベルトって有名なの?
89ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 12:10:42 ID:6xgox+xh
指を突き刺して弾く時の
『ウムンンッ』ていう顔と声がツボ。
90ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 12:46:01 ID:Hf00fyDs
>>89
ぎゃははは!
『ウムンンッ』ていう顔
って表現にワラタ
91ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 14:38:32 ID:m5T0WfwN
ツマンネ
死ねよ
92ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 00:33:44 ID:iQhz33qM
あなたの演奏=ソープオペラ藁w

過去の作曲家に会えるとしたら迷わずリストを選ぶ・・・
先生・・・(ノД`)
93ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 00:36:15 ID:GmxAuUoO
>>88
それなりに。
シューベルトとリストは結構CD出てる。DENONから。
94ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 01:26:07 ID:/WoXprBt
>>88
> ダルベルトって有名なの?

フランス楽壇を代表する演奏家の1人

ちなみに1978年リーズ国際コンクール1位
http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/concours/leeds.html

NHKのスーパーピアノレッスンは前回のベロフ、今回のダルベルトとフランスの大物演奏家が
連続で出てるのでダルベルトの次は誰なのか非常に楽しみ

コラールとかロジェのようなメジャーな人よりもペヌティエとかカッサールあたりを希望
95ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 02:28:02 ID:iDyi+Joe
次はバレエのレッスンになるんで当分は無いんでしょ?
96ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 13:15:24 ID:2iq9xj8G
ブルーレイディスクに1枚にまとめて売れよ!このやろー!
97ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 19:37:17 ID:g6/OZ0xp
俺様のリスト以外間違ってる発言きた〜
98ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 19:47:08 ID:2YTsFNYf
ブルーレイて何時間入るのかよ。
まあ俺は高校野球で変更になった1回以外
アントルモンからずっとDVDに録ってるけど。
99ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 22:04:47 ID:eQGJ0G1N
きょうの模範演奏・・・先生、泣いてる(涙?)のかとオモッタ
100ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 22:06:01 ID:Ro5aQvQV
>>99
みえた。 でも汗だよね?
101ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 22:11:48 ID:DM/nIyI/
正直演奏の良し悪しを判断できる耳は持っていないんだけど、
先生の言葉を聞く限りこの生徒すごく下手なのか?
102ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 22:24:21 ID:Ro5aQvQV
>>101
どこにラインを引くかで違うと思うけど、
あれだけ弾ければ「下手」って言うのは気の毒だ。
でも、先生のあの高潔で隅々まで考察した演奏に比べたら
ロマンチックで、表面的でバックミュージックみたいとは思う
先生の言った「メロドラマを想像する」ってぴったりの表現だ。
生徒は今回のレッスンで自分の演奏を変える事ができるだろうか? それが興味ある。
103ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 22:54:06 ID:L25YnNal
今日の先生泣いてた、確実に。
頬に伝わる涙のすじがくっきり見えた。
感情移入しまくりんぐ。
どきどきしたよ。
104ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 23:45:02 ID:eaV2tC/Z
どう見ても汗
105ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 00:16:07 ID:WjdlwEsB
だれか日本放送協会に質問してください
106ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 00:18:26 ID:EPsCOhaj
トラーゼ印のバスタオルでダルベルト先生の汗を拭いたいぜ
107ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 02:51:09 ID:+QQsb8XS
リストになってからレッスンつまらなすぎ。
指摘されてるレベルが低いし、生徒は消化できてないとか平然と言うし。
108ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 07:17:05 ID:wIahvUiQ
同意〜
109ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 07:43:21 ID:grchNG/O
それ以前にダルベルトになってからもうずっとつまらない。
中身がTV向きじゃないもん。
シューベルトの時なんて最後の方になってやっと何言ってるか分かり始めて来た。
やっぱTVなら単フレーズの弾き較べで言わんとすることを伝えないと。
なんか何ヶ月も就いてようやくご利益が表れ始めるタイプの先生が普段通りやってるみたい。
110ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 08:40:02 ID:wIahvUiQ
わかんなかったんだw
111ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 17:00:27 ID:BgEtXOhr
あの生徒、もう自分のクセがついちゃってるから
家に帰ったら指摘されたことポーンと忘れて、またクセ通りに弾いちゃうんだろうね。

ちなみに、汗か涙か、だけど
録画見直したら、汗だった。
でも、3歳の娘は
「おじさん泣いてるね!」
って言ってましたw
112ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 19:51:23 ID:Bjpfj95H
フランス君、先生に対して
「わかってるよ!」
みたいな受け答えをするクセに、
先生に問われると
「よくわからない」と、いきなり自信がなくなる。
多分彼は先生の言うことを全く解かろうとせず
その場しのぎの演奏をしているまで。
113ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 20:46:03 ID:wIahvUiQ
ちっぽけなプライドが学ぶことの邪魔してるんだろうね
気持ちは分かるけどね。
でもこんなんじゃうまくなれないね
114ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 21:14:25 ID:94kgTyo1
相容れないね。あの生徒とダルベルトは。
よく生徒を志願するよ。売名か?
メロドラマとはよく言った。このままデビューしても3流間違いない。
115ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 23:43:10 ID:8fDkck7v
ダルベルトの根暗さが漂ってるところが好きだな。人間的に。
116ギコ踏んじゃった:2006/10/12(木) 13:52:45 ID:6/Fc4mIU
>>102
> ロマンチックで、表面的でバックミュージックみたいとは思う

それって、後期作品を聴くまで持っていたリストのイメージそのもの。
117ギコ踏んじゃった:2006/10/12(木) 21:03:02 ID:9KFvqM9J
生徒にも原因はあるかもしれないけどダルベルトも話の中身も良く分からない事が多いよ。
いつも目の前の楽譜との間にちょっと隙間のある話をする。
本人は繋がりがわかってるから隙間を繋ぐ線が見えるんだけど
初めてその話を聞く方としてはそれをどう演奏に繋げて行くのかわからない。
それは判ったけどじゃあどう弾く、っていう部分が見えてこないから生徒はわからないって言うんじゃないか。
分かんないから猿真似して次に行くしかない。それくらいできるからね。
言ってる事で音楽的に何をしたいのか、こう弾けと言われてもそれをどう曲にしていけばいいのか
そういう意図が良く分からないことが良くある。
あれで判るって言う奴の方が表面的に理解した気になってるだけじゃないのか。
118ギコ踏んじゃった:2006/10/12(木) 22:11:10 ID:njwBWxSk
今日のレッスンは終わりと言ったあと、
生徒は必ず楽譜を見るね。
先生に壁を作っている証拠。もう話しかけないでっていう心理の表れ。
119ギコ踏んじゃった:2006/10/12(木) 23:02:11 ID:et4s9EDn
レッスンが進むにつれて
空気が悪くなっている。
あと何回だ?
ハッピーエンドがむかえられるでしょうか?

120ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 10:03:38 ID:DGxjLrXF
先生の模範演奏の収録は、レッスンの後だったのかな?
先に先生の模範演奏を聴いていれば、
こういう演奏を求めていると生徒にもわかったのかもね。
121ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 12:27:02 ID:4qeDaLya
ハラハラドキドキ
これは先生と合わないのか
生徒が勘違いしてるのか?
122ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 15:11:40 ID:+o1huq43
カメラの前ではツンツン
ベッドの上では(ry
123ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 16:11:09 ID:kZ80cfe6
エロ顔中国人の子は、魅力的だったな。ブサイクなのに。
124ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 21:01:51 ID:4qeDaLya
顔か 演奏か 両方か
125ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 22:15:20 ID:hJZ8Wjej
>>72 >>107 >>112 同感〜
126ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 22:24:34 ID:hJZ8Wjej
シュエ君やその前の生徒ぐらいのレベルじゃないと、先生だってかわいそう 
注意点が多すぎて、前の二人は、同じところを弾きなおしてみる時間があったのに、今は
駆け足で指摘しては次へ指摘しては次へって感じ。この番組の生徒って志願制?
127ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 22:28:37 ID:hJZ8Wjej
ダルベルトさんの、少年のような瞳が見られなくなった。
早く次の生徒へ行ってほしい。
128ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 22:31:03 ID:Rb02Z/6m
30分かかる曲だから駆け足はしかたないかも。楽章にわかれてないし
129ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 22:48:32 ID:gDExjwYf
指摘が多いと視聴者も疲れる。
編集ももうちょっと考えてして欲しい。
もういいよ、今回はあきらめて
怒る先生と怯える生徒の行く末を
見守りましょうよ。
130ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 23:10:49 ID:hJZ8Wjej
Mダルベルトがイモラに愛車ジャガーで乗り付けるところを見てみたい
131ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 23:19:04 ID:xAlUL7ww
>>130
愛車は、ジャガーなの?
なんか似合うわ。
132ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 23:41:21 ID:hJZ8Wjej
フランス人なのに、山が好きでスイスに家がある。
フランスにもあるにはあるが、コンサートのときなどに滞在するぐらいだって。
レコード芸術1990年8月号のインタビューでは、ヤマハ好きですよと言っている。
名高いピアノで調律が難しいのよりは、音がいいヤマハで、腕で調整したほうが
いいとのこと。
でも、あのテレビの演奏を聴くと、テレビ側の音撮るマイクレベルのせいか、
演奏している場所のせいか、なんかとにかくきこえが良くないような・・・
133ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 00:01:30 ID:l90inD8b
詳しい人は深遠な演奏というのかも知らないけれど、
ダルベルト先生の演奏、くぐもって聴こえて地味に思える。
134ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 02:48:53 ID:hopX3A6l
>>133
深遠?高潔というべきだろ。
つかな、みんなロ短調ソナタをどのような楽曲で位置づけるべきか悩みすぎなんだよ。
あれは完全に古典ソナタ。コテコテの。なぜそう言い切らないのか不思議だ。

となると、やっぱりあの生徒は下手糞なんだよ。ハンガリー狂詩曲でも弾いてるつもりか?
ダルベルトはまだオブラートに包んでいるのであって普通の教師ならもっとコテンパンさ。
リストやダルベルトが悪いのではない、完全に生徒の力量不足。
どんなプライドをひっさげてるのか知らないが、頑固な性格も見苦しい。
135ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 09:12:56 ID:xcJJJtqI
この手の生徒がいましたよね、ピロコ先生がNHKでやったときも。20年位前だったか?
その女生徒、もう、かわいそうなぐらい言われまくってたけど、
堂々とピロコに言われたこと無視し続けていたなぁ。シューマンの謝肉祭だったかなぁ。
レッスンの最後のほうでは、ピロコ先生の表情が「硬かった」、
というよりも、「睨んでた」という感じだった。
136ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 10:45:08 ID:uvx/4wQE
パリ音楽院を卒業した曲で
しかもリサイタルで弾いてるから
今更言われて凹みまくりんぐなんだろう

でもさ曲のダイナミクスすら守ってないって・・
137ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 18:20:29 ID:9VwE+rZv
>>134
高潔はよくて、深遠ではいけない理由がわからない。
138ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 20:48:22 ID:XcQAUtX2
アラウ厨じゃないが、ダルベルトの一言でアラウの真髄が分かった。
リストの価値を無限に広げたピアニストの1人に間違いないね。
139ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 21:11:44 ID:GiSud+Ro
今までリストを毛嫌いしてきたんだが
後期作品を聴いてみたくなった
それだけでも見た甲斐あったなーとオモフ

レッスンはわけわかめだが
140ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 21:56:33 ID:H5B+G6gq
>>134
なにかを成し遂げるには、頑固な性格が必須な場合もあるんだが。
それを見苦しいと切り捨てるお前のレスが見苦しい。
141ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 22:43:33 ID:JW6zr/z9
>>134は見苦しい頑固だがな
142ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 23:06:28 ID:uvx/4wQE
どうせ演奏から遠ざかった
プライドだけ高い教師か何かでしょ。
教授によくいるタイプ。
レッスンでは、いい気持ちにさせてくれる従順な生徒が好きw
143ギコ踏んじゃった:2006/10/15(日) 02:41:23 ID:hW2j8hME
ダルベルト先生の最新映像が拝めます。
「夜のガスパール」を弾いておられます。
インタビューもあり。フランス語なのが辛いところですが。

http://pianoscope.beauvais.fr/
144ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 20:21:26 ID:Fpd7JNQv
>143
上質な映画を見ているようだった ため息
145ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 20:40:18 ID:Fpd7JNQv
>>143
フランス語できる方、場所など簡単な説明をぜひ。
Marie-Christine Barraultさんの舞台上で話しているのは、なに?
146ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 20:46:34 ID:F/4MWeb0
こちらの映像は、スタインウェイを使っているから
スーパーピアノレッスンと違って、
表現の幅がずっと広いね。
147ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 20:58:24 ID:1zOSUn02
>>135
別の人だけど男性でメフィストワルツ弾いた人いなかった?
確か医大生だったと思う。
ピロ子先生はあの生徒の時にはご機嫌でよく褒めていた。
148ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 23:31:50 ID:F/4MWeb0
>>147
その人。今年のアマコンで、またメフィストワルツ弾いて優勝した。
149ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 07:30:39 ID:vMsyf2ZF
リストソナタ4回目
生徒はまたどんな試練に直面するのやら
150145:2006/10/17(火) 08:02:05 ID:xUig7Qgp
>>>まちがえた>>>
151ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 09:25:53 ID:4HWXq/Cy
リストの次は筋トレ講座って本当ですか?
ダルベルト先生のブーメランパンツ着用のナイスバディーが拝めるなんて!

視聴者の三割がゲイだって事実、みなさんご存じ?
152ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 09:31:46 ID:E3vE4kAq
ピアニストには、ユダヤかホモかヘタクソしかいないのでご存知です
153ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 10:53:45 ID:8i9EmBtC
トラーゼ印のバスタオルが不自然に強調される筋トレ番組
154ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 11:17:02 ID:OBLmkfn5
なんだかもう、見るのが辛くて・・
155ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 19:33:33 ID:gYw51Rq3
先生の弾くフゲッタが上手すぎる件について
156ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 19:54:13 ID:vmmKGZvC
今日は二人ともノリノリでした
157ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 20:29:42 ID:TyOi0rqL
フランソワ君は全シリーズ通して最糞レベルですね。
それとも自分ペースで弾けば違ってくるんだろうか?
158ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 20:39:01 ID:xUig7Qgp
フランスは、個が強い国って話だから、日本とは違って、生徒も
普通にあんな感じに主張するのが多いのかも、と思った。
というのは、今日見たら、先生も生徒もここで書かれているほど
気にしていない感じだったから。
ただ私は、先生がお手本を弾いている上から自分の演奏を
かぶせるのは、私は気が引けてできそうにないんだけど。

しかしそれにしても、今日の先生の演奏は、うますぎ!
のりうつってるというのか、危険にかっこいかった。
(あくまでも演奏ね)
159ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 20:47:25 ID:xUig7Qgp
ついフェルマータをつけてしまうとか、右手の派手な上昇につられて
テーマを沼の中に沈めてしまうとか、アマの私がやりがちなんだけど、
この生徒はまだ耳がないってこと?
でも、楽譜にあったからアルペジオを弾いただけですって
んなこといわずに、え?どこですか?って聞いても恥ずかしくないと
思うんだけど
160ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 22:36:02 ID:j9y/Da4N
ダルベルト先生の話と演奏を聞いたら
リストの事、考え直さなきゃいけないと思った。
今までリストの曲って
>102に書いてある生徒演奏評そのまま「ロマンチックで、表面的でバックミュージックみたい」で良いと思ってた。
派手に始まって最後キチガイじみて終わりって印象だった。
リストさん、ごめんなさい。
161ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 23:10:31 ID:BJl7h08G
ダルベルトかっこいいよなぁ。
レッスン中がとくに。

講師演奏のときは、なぜか可愛い。下唇がちょこんと出るのが可愛い。
上着の襟んとこがサテンだから、なんか坊さんの服に見える。
162ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 23:27:17 ID:OBLmkfn5
>>158
今日のフランス君、自分見てるようで萎えた。
注意されてみて、納得いかない所は主張。
分かったらパッと『納得しました♪』。
自分の中の人、フランス人w
でも、あんな『分かってるよ!』な受け答えはあんまりしない
でも、たまにするw
163ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 23:33:02 ID:xUig7Qgp
ダルベルトの第2回、延長延長で撮れず、今日気づいたら2回目がとんで
3回目から撮れている。あるブログを見たら、2回目だけ、土曜になった
っていうんだけど、そんな勝手なって思った。
毎日テレビ欄見てチェックしない限り、わからんじゃないか-----------
自分も指だけは動くレベルの曲だから、見たかったよ(泣)
164ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 00:10:14 ID:yOGltUrf
>>163
自分も今気付いたw
165ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 01:18:58 ID:/4mK2rRF
ダルベルトは1時間半しか練習しないから下手なんだ。
この曲はマシな方だけどシューベルトとか酷かった。
いわゆる打鍵が甘いってこういうのを言うの?和音汚いし。
何を他にやりたいのか知らないけどもっと練習するべき。
166ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 02:37:41 ID:RNVQDSYn
あれはピアノばっかりやってないでもっと色々なことを学んだ方がいい
って意味で言ってるんだと思ってたw
練習だけ何時間もしてればうまくなるってもんじゃないでしょ
167ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 08:53:28 ID:5TjFlk97
>>165 勉強するべきってあんた、何様?

他スレで、このNHKカメラが、ピアノを知らない人だって話で
盛り上がってたが、音声もピアノ素人の可能性が高い
番組プロデューサーが同じだからね
つまり、あの音だけきいて、彼のすべてと思うような、
馬鹿な判断するなってこと。テレビを見る人の常識でしょ。
143とか聞いたり、CDでも買って、きちんと評価しろよ
打鍵が甘いなんて知ったようなこと言っちゃって
全部聴いたのか?コンサートじゃない、ただのレッスンてことで
了承しているわけでしょ
あんたみたいのがいるから、ピアニストは自分の演奏放映を
安易に許さないほうがいいな、ほんとに。
168ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 08:55:15 ID:5TjFlk97
ルイサダも、たしか練習は4時間までみたいなこと、言ってなかった?
169ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 09:17:13 ID:Eds/3xWQ
でも1時間半って「エエー?」って思ったよ。
ハノンやって、チェルニーやってやっとバッハに取り掛かった位だ←練習初めて1時間半後
170ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 10:14:39 ID:Tu3WsRBy
指慣らしはせいぜい5分で終わるべき、1時間半は長過ぎる。
171ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 11:24:55 ID:j5fY+IB+
ショパンはお弟子さんに「練習は1日3時間以上するべきではない」と禁止したそうだ
172ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 11:45:59 ID:Eds/3xWQ
3時間4時間までってならわかる、が1時間半は凡人にはつらい。
173ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 12:02:33 ID:n9HsOiyJ
シッタカぶって恥かきましたね
謙虚になりなさい
174ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 12:09:24 ID:XtEju4VH
先生は凡人じゃないし・・・
175ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 13:39:18 ID:AtqdfLIe
そう、凡人に1時間半はつらいと思うよ。
ここでホロヴィッツを挙げるのもなんだけど、天才肌のプロや素人
にとっては時間なんて問題じゃないわけ。
家でシコシコ練習するのは譜面の確認程度の意味しかないから。
それだったら日常の色んな刺激を受けるほうが彼らにとってよっぽど有意義なのさ。

凡人のレベルで1時間半とプロの1時間半は全くもって次元が違うと言えよう。
176ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 14:46:09 ID:Eds/3xWQ
ダルベルト先生はその辺が全然わかってないのかね?
自分の場合は〜とか私位上手くなったら〜とか注釈つけてくれないと困るよ。
あれじゃ 「ピアノを1時間半以上練習するのは無駄」って聞こえる。
実際うちの家族(ピアノやってない)はそう解釈したw
177ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 14:51:17 ID:yiKUf/YZ
まぁマスタークラスのレッスンですから…
178ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:26:01 ID:H6NnNG2G
>>176
オマエが分かってないだけだ
無知無能の低脳バカ
179ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:39:45 ID:/4mK2rRF
でもダルベルトの演奏って切れがないよね。
ダルダルな演奏してる。
1時間半弾いて「今日の練習はもうおしまい」なんて言える音じゃないよ。
それって全然音質の問題なんかじゃないし。
あれで表現力がないなんて言われちゃうピアノメーカーに同情する。
180ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:46:18 ID:AdbH/5uI
まあ著名な一流ピアニストではないしね
181ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:54:08 ID:RNVQDSYn
洒落かと思った
ダルベルト、ダルダル
182ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:55:09 ID:/4mK2rRF
著名じゃなくても良い音出す人は出す。
ダルベルトも今週の放送では普通に弾いてたんだよなぁ
183ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:55:13 ID:tDIOi7dL
ダルベルトがスタインウェイで弾いているのを聞くと、
素晴らしい演奏だけどな。
上にあるURLで聞いても、NHKのヤマハの演奏とは段違い
184ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 18:57:46 ID:/4mK2rRF
へーそうなんだ。ウチそれ聴けないんだ。
185ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 19:18:28 ID:qz9Gbd6r
186ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 20:26:54 ID:5TjFlk97
何年か前にCD出した曲を、今回レッスンしているわけで、
レッスンにあたって再度練習するにしても、
今あるリサイタルのために練習する量とはやっぱり違うんではなかろうか。
187ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 20:42:10 ID:l6uUKbg8
今は1.5hしか練習してないのかもしれないけど、ある程度の時期までは何時間も練習してたろうに
188ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 21:40:56 ID:O4tjMHl2
ホロビッツも、1日30分も練習しない、
とツアーに同行した付き人が驚いていた、というか心配していたという
記述があった。
189ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 21:51:24 ID:fAmqxlzz
>>188
その成果がこれ。

Horowitz in Japan 1983 Chopin Etude Op.10-8 & Op.25-10
http://www.youtube.com/watch?v=kAh5ChJx_yI
190ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 22:02:03 ID:5TjFlk97
いやいやこれは、精神的におかしかったブランクのとき
あれから復活したのだから、こんなハズイのを出しちゃだめwwwww
191ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 22:03:08 ID:O4tjMHl2
>>189
というか、練習は全くしないから、東京公演の時のように薬を飲んでいるような場合には、
いとも簡単にこんなにボロボロになる。
でも、数年後には回復して大天才。
http://video.google.com/videoplay?docid=4659231812687000162

天才とはそういうもの。
ピアニストに凡人はいらない。
192ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 22:48:11 ID:AtqdfLIe
>>191
最後の一行に禿同
みんな努力すれば芸術家になれると思っている間違い。
これがあらゆる悲劇のはじまり。
193ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 22:50:32 ID:fj+1BKz0
ダルベルト、リサイタル前は四時間やるって言ってるよね。

わたし三時間が限界。
194ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 08:49:53 ID:FwrDcgfl
ルイサダ先生といえば、あちこちで公開レッスンやるみたいだね。
195ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 22:39:53 ID:DBW8zNK/
「1日の練習時間」よりも
「他にしたいたくさんのこと」に興味あり。
来週その話してくれないかな。
196ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 23:44:08 ID:7d2DRdQE
したいことって
あんなことやこんなことかしら いやだ恥ずかしい
197ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 00:02:18 ID:7d2DRdQE
IDも恥ずかしいわ ドクターDQN
198ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 12:59:50 ID:hno8VPDI
>>148
今も続けてるんだ。
結構いい年になってるよね。
40代後半くらいか。
199ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 13:14:01 ID:BCN5hF6p
なんだかんだ嫌がらせをしてもT氏が手がけるNYスタインウェイに人気が集まってるのは歴然たる事実
200ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 21:07:18 ID:FB2YRh/W
なんか、次がバレエになるって聞いて、残念。
自分が絶対覗けない世界を、見させてもらっているありがたさがあった。
皇室の中じゃないけどさ。
201ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 21:49:32 ID:jkoHCI/y
バレエの方がよほど絶対覗けない世界だけどな…w
バレエの番組って20年くらい前にもやってて、あれはあれで面白かった
ピアノレッスンはこれからも続けてほしいけど、ちょっと詰め込みすぎの感もあるので
少しインターバルがあると復習できてありがたいかも。
202ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 22:37:20 ID:MuoURVpt
バレエも好き。

いつも思うんだが
ダルベルト先生は本気演奏の時の男臭い顔と
レッスンの時のアンニュイなエロい顔と、別人過ぎない?
雰囲気も全然違う
203ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 23:04:18 ID:5rLoj8MI
そりゃ年若い恋人を前にしてのレッスンですから
雰囲気違ってあたりまえw
204ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 01:52:54 ID:VsT5AvVn
>>202
本気演奏は前髪クルクルだから余計ちがってみえるよね〜
205ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 01:54:18 ID:N9HOeirx
ピティナのレッスン室拝見に出てる先生も「練習時間減らすこと」って言ってるね
http://www.piano.or.jp/teacher/class/movie/031121A_056.asx
http://www.piano.or.jp/teacher/class/200311harimoto/text1.html
206ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 02:52:58 ID:SrfGr2eG
>>173
みんな〜明日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。


207ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 07:31:57 ID:VpPU7qCw
リスト4回目再放送age
208ギコ踏んじゃった:2006/10/23(月) 21:49:29 ID:voV+iQGw
まさかDVDはルイサダで打ち止めじゃないよな。
トラーゼも頼むよ。
209ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 07:19:09 ID:LLOgd9ag
今日でリスト最終かな。生徒さんの試練も最終日
210ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 10:00:29 ID:ddgqxxUT
>>135
いたいた、そんな女の子。モツのトルコでもそうだっただろ。
ショパンのバラ1、ノク2、を弾いた子も散散だったな。
211ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 19:24:59 ID:Qhn7XVLr
放送age
212ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 19:37:38 ID:aJEA8S1A
なんか指摘のレベルが下がって素人目に分かりやすくなってきた。
213ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 19:38:31 ID:bC9z4uWk
暴力教師北〜〜w
214ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 20:01:58 ID:2EHGI5gB
イエ、シュクノコ。ン〜〜〜。ンラッタッタタララッタラタンタン、ラッタッ
タタララッタラタンタン。ンシュクノコ。ピアニストリソナタ。シュクノコ。
クワジオナソナタ。ビジエンテフェルマーチオ。フェルアーデグランジミナ
シュクノコ。
ンシュクノコモデラーティエ。ン〜ラッタッタタララッタラタンタン、ラッ
タッタタララッタラタンタン。ン〜シュクノコ。
モンペトクワシュクノコ。ホンジョマナミデボッキリエンテ。シダミライゲキ
モエクレシェンド。ポンシャブゴマシャブカンタルビレ。ゲームセンタシー
エックスゴッソリサクジョノユーチューブレ。カッテニサクジョスンナヨユー
チューブリビエンテ。アーアアレタノシミニシテタリエンテシュクノコ。
ンーシュクノコ。
215ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 20:05:25 ID:M2OwEqSB
どつきレッスンハァハァ
216ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 20:30:47 ID:ddgqxxUT
>>135
トルコの子、あんまり下手すぎて場違いな気がした。
ピロ子にツェルニーからやり直せ、みたいな事言われてた。
もうひとりのバラ1の子は上手かった。
終わりにピロ子に手を握り締められてた。
 教育TVで松浦先生もPレッスン番組をやってたよね。
松浦先生の下の名前思い出せない、何だったっけ?
217ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 20:32:37 ID:zeC36nP5
豊明
218ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 20:34:04 ID:ddgqxxUT
>>ありがとう。
219ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 20:34:55 ID:ddgqxxUT
>>217
ありがとう。
220ギコ踏んじゃった:2006/10/25(水) 07:06:11 ID:3oLkjwa3
結局テンポに始まりテンポに終わった。
テンポならわざわざダルベルト先生ではなく
メトロノームに教えてもらえばよかった。
221ギコ踏んじゃった:2006/10/25(水) 19:18:13 ID:0cGR8Egm
教師としてはど素人だね。
222ギコ踏んじゃった:2006/10/25(水) 23:39:04 ID:BoRvb7+q
だよなぁ?
ダルベルトの時だけ終わりにどうでも良い変なインタ入るのって
そうしないと番組にならないからじゃないかな。毎回面白くもないこと喋ってる。
ついでに今回の生徒も全シリーズ通して1、2を争うほど下手だ
なんかだらだら最初から終わりまで見ただけって感じだった。
223ギコ踏んじゃった:2006/10/25(水) 23:51:00 ID:mLUOlLld
あの語りの時間好きだけどな。深いこと言ってるし。

昨日は特に最高だった。

リラックス法「私は日本ですばらしいものをみつけてから
  もう病み付きです。それは・・・マッサージ(性感)ポッ」

先生エロティック。
224ギコ踏んじゃった:2006/10/25(水) 23:57:21 ID:95dwHH2i
11月からはスーパーエクササイズレッスンか・・・
どんな先生のレッスンやるんだ
225ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 00:16:53 ID:xeow5FCV
もうピアノの番組は一切ないの?
226ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 00:42:19 ID:Ry+5wT5+
単発ではあるんじゃない?ピリスが出たスーパーピアノレッスンみたいなの。
だから俺はこのスレ立てるときにそういう番組用に
これからも使えるスレタイに変えろって言ったんだ。
また消化されないスレが1つ板を漂うことになったじゃないか。
227ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 01:48:08 ID:9bzH7Q/l
ルイサダのシリーズとベロフのシリーズがよかった。
新シリーズはポゴレリチにやってほすぃ
228ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 08:49:22 ID:PxQYDwTS
まだシューマン残ってるよ
229ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 09:14:20 ID:z4Ps5Sn+
>>224
エクササイズというか、バレエね。
パリオペラ座の一流ダンサーが指導するんだって。
バレエも楽しみだけど、スーパーピアノレッスンも続けて欲しい。
230ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 14:00:12 ID:QiqrkANK
ピアノのほうを続けてほしいけどヴァイオリンレッスンなんかもいいな
231ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 23:33:27 ID:3J0X5aoJ
うん、バイオリンは見てみたい。
やってくれNHK。
232ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 23:50:12 ID:B5gF9mZW
せんせいは誰がいいかな?
233ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 00:11:28 ID:KFocmhPh
五嶋龍
234ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 04:34:21 ID:uOzYF+oJ
高嶋ちさ子
「てめぇー、やる気あんのかぁ?」みたいな、べらんめぇ口調で
レッスンしてくれたら最高。
ツッコミ満載で結構面白いかもしれない。
235ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 08:01:43 ID:pOsY+cQ3
ちさこは生徒のほうだから
236ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 22:21:02 ID:Sk0kKaQl
ムターせんせえの萌えレッスンがヨイ
237ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 22:56:58 ID:oimkmMOd
バイオリンレッスン見てみたいけど、スーパーピアノレッスンと
同じレベルでやられたら訳わからん。
238ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 07:29:55 ID:Mm3+u+XZ
前にDVD発売する事教えてくれた人ありがとう。
レッスン通してみるといつもと印象変わるね。 他のも出て欲しい。
239ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 13:14:37 ID:KCS67iyY
>>222
名曲アルバムのほうがいらないな、と思ってた。
先生のインタヴューが地声で聞けるのでうれしかったなあ。
>>223
そ、それはもしかして、ハリソン・フォードも夢中になったという
あの・・・・・・・・・
ってゲイだから違うか。
マッサージ、欧米にもありそうだけどなあ。

240ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 14:02:14 ID:kXNoCgmI
スーパーピアノレッスン ショパン コンプリートBOX
出演: ジャン=マルク・ルイサダ


参考価格: ¥ 19,740 (税込)
価格: ¥ 17,766 (税込)


たかーーーーーーーーい。
全部録画しとけばよかった〜〜〜。ああああ。
241ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 14:18:43 ID:kcKYg5fC
シューマン楽しみ
どんな生徒かな
242ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 19:26:26 ID:7iLMDOHn
CDショップの喧嘩版コーナーで1枚315円のシューベルト作品集
というシリーズ物を10枚買っちゃった。
Pソナタ18曲、楽興の時、さすらい人、他小品多数、
今までシューベルトのソナタなんて聞いたこともなかったけど、
きれいな曲多いね。
最新のデジタル録音で音も良いよ。
ピアニストは名前を聞いたことない人ばっかり。
クララ・ビルツ、フランク・バン・デ・ラール、フォルケ・ナウタ、
デビッド・コイクン、バート・バン・オート、アルビン・ベアー、他
テクニックすごい人ばっかりだよ。
243ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 19:44:19 ID:w0ZHFvA8
>>242
廉価版って読めるか?
244ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 19:45:49 ID:nIF+uKAR
喧嘩盤ってなんか面白そうだな…w
245ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 19:52:36 ID:P7CWw5gp
ワロス
246ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 22:44:17 ID:N7ysQ3Il
喧嘩版すげー聞いてみたい
247ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 22:47:12 ID:0LDayWBV
喧嘩版うpして
248ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 23:30:56 ID:uvQmw2Nl
格闘技系ピアニストか
249ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 00:14:32 ID:z8cJzSNi
廉価版をけんかばんって読むと思ったんだろうな
兼(けん)って字が入ってるからだろうなw
250ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 10:38:12 ID:Xf+t55iH
今日は日本賞で放送無しか
251ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 19:22:31 ID:Zgflzsv0
スーパーピアノレッスン始まるよー
252ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 19:25:20 ID:Zgflzsv0
始まらなかったorz
253セックスレス:2006/10/31(火) 19:25:36 ID:TXGsqx/M
レッスンやんないんだべか?
254ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 19:27:48 ID:Xf+t55iH
今日は日本賞受賞番組放送でスーパーピアノレッスンはお休みのようだ。
>>1の日程にもなかった。
255ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 20:04:15 ID:NkA+Qnlh
HDDレコ見て、慌ててここに確認しにきた私がいます。

喧嘩版・・新たなる名言の誕生です。
まあたしかに、さすらい人なんてピアノと喧嘩してる
勢いではありますが・・・
256ギコ踏んじゃった:2006/11/01(水) 03:16:39 ID:NeT5r9DD
2006-11-02 17:30-19:00 09.30-11.00 Musiq3 Le Concert du matin

ブラームス: クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1
ブラームス: クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
ブラームス: クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114
(クラリネット)ポール・メイエ [Paul Meyer]
(ピアノ)ミシェル・ダルベルト [Michel Dalberto]
(チェロ)ソル・ガベッタ [Sol Gabetta]
2006年9月1日ライヴ Schubertiade de Schwarzenberg
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/c/l/a/classicradio/cgi-bin/index.cgi?2006%2d11%2d02
257ギコ踏んじゃった:2006/11/01(水) 09:07:18 ID:Au2e4May
>>242
それ、1枚210円で10枚そろえた俺は勝ち組
258ギコ踏んじゃった:2006/11/01(水) 12:02:42 ID:XMD8bb1C
>>242 >>257
それどこに売ってんの?
259ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 18:14:32 ID:kRAA6MtU
安くなってンなCD。
260ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 12:50:30 ID:jFYSAn7w
>>206
お布施コンサートがそろそろはじまります
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/937
261ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 20:51:01 ID:ttLI7Lpv
いまさらだけど、このスレって3なんだな。

もう、12月からはこのシリーズやんないのかな。
スーパーじゃなくてもいいから、ショパンの有名なやつとか
ベートベンの有名なやつとか、メジャーな曲シリーズを
やってくれないかな。

レベル高すぎで参考に全然ならない。初回の愛の夢以外は全部録画も消してしまった。
262ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 21:20:24 ID:h3sONhce
250周年なんだし、モーツァルトやってほしい・・・

ってピアノ曲少ないか
263ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 21:31:32 ID:bDAyITXH
ちょwww
264ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 23:35:01 ID:5dagsc1a
>>262
モーツァルトやったじゃんか。
見てなかったの?
265ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 12:42:46 ID:bZqLvoW/
>>264
やってたのかw
俺ベロフの時から見てたから過去のことは知らんw
266ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 12:48:02 ID:Be2M7fPv
去年の話ね。だから250周年とば微妙に関係ないw
NHKも商売が上手いんだかヘタなんだか…
没後200年のときはワルター・クリーンでおけいこ番組やったけど
267ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 08:52:38 ID:+TyQsdE2
今日からシューマン謝肉祭
268ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 20:38:04 ID:LQox9oo8
今日の日本人女性はまったりした謝肉祭で(先生も指摘)
どうもあんまりでしたね〜。
269ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 21:54:24 ID:pmEiGbvM
まったりというか
音色がねー。種類すくなくて堅い
270ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 21:56:31 ID:pmEiGbvM
手首堅いな
271ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 22:29:29 ID:ACWSPDkS
生徒の淡い音色のおかげで、先生のすごさが際立ってた。
あの音色の差!音色(おんしょく)の豊かさ! やっぱすごいなあ。
272ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 00:20:05 ID:iWLJd7fg
緊張してたのかな?
いきなり先走って自己紹介するし。
あの人学生音コン1位だって。
音色って言うか音量がベッタリ全部おんなじで
いくらなんでもあれがほんとの実力とはとても思えなかった。
それとは別にピアノの自体の音がなんか硬くなってなかった?
273ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 00:34:32 ID:PcStSqrR
先生が「ちょっとどいてごらん」と生徒用のピアノ弾いた時
家族みんなで「‥ピアノのせいじゃなかったんだー」と言ってしまった。
274ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 08:49:17 ID:Y0L/drcf
レッスンが進んでも音色かわらないから
あれでデフォなんだと思う
全ては手首!
275ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 17:25:42 ID:q33cocDS
手首上げすぎなの?

あと顔が泣きそうすぎ。
276ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 02:34:13 ID:LfIwqWtx
苦労人ぽい表情と経歴なんでこの人のことはあんまり悪く言いたくない。
のうのうとしてた人ならボロクソ言うが。
277ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 08:43:15 ID:YRbguM9C
弾き方で、ピアノの音は変わらないといってたどこかのスレの物理馬鹿、出てこい!
278ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 12:24:54 ID:TgbdXe1g
つか先生とフランス君も全く違うタイプの音だった
279ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 20:43:51 ID:+QGLMv5F
今度の生徒は、76年生まれって確か書いてあったから30歳?
両ひじ上げすぎじゃないかな。もう少し脇にしめないと、
大きい音を出すときに、力が逃げていくと思った
280ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 21:42:11 ID:pI217UFJ
ガマ弾きだったね
281ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 10:35:15 ID:mXTM2ooB
先生の表現力の無さは言葉の問題も大きいと思う。
フランス人に英語しゃべらせること自体が間違い。
ま、ドイツ=オーストリアものが得意な変わったフランス人ではあるが…
だったらドイツ語だよね。
282ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 11:02:41 ID:xgw66Hw+
今回の生徒さん、フランスに10年住んでてフランス語で自己紹介したよね
で、ダルベルトも「へぇーキミはフランス語がしゃべれるんだ」と感心しつつ
あとは英語…w

生徒さんの方もフランス語でやってくれた方が分かりやすかったのではなかろか。
283ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 11:18:13 ID:HeSN8XIQ
ダンベルちゃんは「英語を話せるフランス人」という自分を大事にしているの。
英語を話すと性格が豹変する日本人もよくいるじゃん。
284ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 11:29:19 ID:kTeo0eup
フランス語しゃべってるダンちゃんの方が断然素敵に見えるんだけどな〜。
285ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 17:51:27 ID:/5BVIlUu
言葉は習慣そのものだから何語使ってるかで所作が変わるのは自然なこと。
言葉の持っているリズムとか抑揚は音楽に滲み出てくるし。

所作は普通はその時の環境にに合わせて切り替えるんだけど、それができず、
母国の習慣を押し通したり、逆に滞在国に染まってしまって帰国しても
もとに戻らない頭の固いやつもいる。これが一番始末が悪い。
286ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 18:58:47 ID:KweiUscE
あっちとかそっちのスタイルの方が自分に合ってたって言うタイプ?
俺日本語が発音し難くて嫌い。英語の方が数倍発音しやすい。
なんで性格変わるの良く分かるわ〜。喋れないけどね。
そんな理由で留学した方がいい奴としない方がいい奴がいるかもね。
287ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 19:41:25 ID:uc6FwwYq
自己紹介は学校名がフランス語っぽかったけど
だいたい英語でやっていたでしょ?
しかも発音ちょっとまずいよ〜、みたいな。
演奏については30歳ということで
ちょっと同情しながら見ちゃいました。
288ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 20:47:25 ID:KaaszmZb
日本人でもそうだけど、英語になるととたんに
首を横に振りながらしゃべったり、肩をすくめたりして変身する人いるよねw
289ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 20:55:14 ID:ULpt0Sqa
それで日本語に戻ったとき、身振りも元に戻ればいいんだけどねw
290ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 22:52:56 ID:qLfeJpQT
ガマ弾きって何あれ?変だよね
誰があんな弾き方を教えるんだろ
日本人特有の弾き方?
291ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 22:54:25 ID:KaaszmZb
ガマ弾き

後ろからみると、まるでカエルのような弾き方
日本人の女性に多い。
292ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 23:27:04 ID:KweiUscE
おまえらさん、フォームで音が全部決まるわけじゃないですよ
293ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 23:39:38 ID:0Xr4X/RP
だから、英語でレッスンしてたからガマになっちゃったわけで、フランス語でやってたら、
腕と肩すくめて弾いてたんじゃってこと言ってるんじゃねw
294ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 23:55:31 ID:aRSj3/Qp
自分より数段うまくて、何倍も弾いてきた人でも、収入にならなければ
やめ時というのが来る、そのときどういうふうに決断するのだろうかとか
レッスンていったいなんなのだろとか、
いろいろと考えてしまったのは私だけか
295ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 00:00:16 ID:kKeh2Kej
>>294
なんのやめ時?
ピアノなら、一生弾けるんじゃないか?フジコのように。
収入にならないなら、ってあのレベルでも演奏が収入に繋がる人の方が少ないよね。
普通には教職について収入を得ながら自分のピアノを弾くんだろう。
296ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 00:01:23 ID:KweiUscE
それは遠回しに「おまえももうやめろ」と俺に言ってるのか
297ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 00:16:42 ID:Jv385xQe
>>295
「ピアノを弾くこと」じゃなくて、「レッスンを受け続けること」
投資が馬鹿にならないじゃない?って貧民な私ならではの発想。
いや、嫌味じゃなくて、かわいそうだと思っているの。
あれ、これも嫌味か
298ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 00:20:26 ID:kKeh2Kej
>>297
よくわからないな。
レッスンは受けたいから受けるんだよ。義務じゃない。
この生徒さんとはダンチな私でも
自分なりに曲を仕上げてみてもらうのはとってもどきどきするけどすごく楽しみでもある。
299ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 00:26:56 ID:+AYWG7Hf
全然話が通じてないみたい。
300ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 00:30:56 ID:Jv385xQe
>298
そうだね、自分があるとき諦めて、時間もお金もかけられなくなったから、
30歳なのに羨ましいと思ってしまったのかもしれない。
301ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 16:02:24 ID:Y2UKmQUd
>>277
気持ちは分かるが、その物理馬鹿のほうが正しい
302ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 19:31:19 ID:1q/NUR1C
この生徒さんはなんでこんなに音が固いのか誰か分析よろ
303ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 19:39:41 ID:L1uQSXu3
手首が硬いように思うが
304ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 22:45:36 ID:vDAQMXE6
ほんと、手首やわらかいほどいろんな音が出せるよね。
音が通るし
305ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 23:51:15 ID:5Qi3y4Jr
あっ、レスがついてるのは今日放送日だったからか
今ごろ気がついたorz
306ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 01:32:22 ID:GHR0nqDh
普段の先生と相性悪いんじゃないかなぁって、ちょっとだけ……
先生の育てたい方向性のものがもともと種としてないのに、先生はその種を植えられないとか。
それで自分の持ってるものの中の狭い部分だけでやって行かざるを得ずに居たり。
そんな感じでありながら先生に忠実なあまり自分から外に出ることも出来ずに閉塞的になってる人を想像した。
ちらっと、ほんのちらっっっとしか知らないのにこんなこと書くのは失礼なんだが・・・。
307ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 02:02:51 ID:FmkXzMak
技術が段違いに違うと言うのは素人目に見てもわかる
ただ意識の仕方、解釈の仕方一つとってみても
先生と生徒は違う
308ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 18:10:40 ID:sOsu1OBz
さっきまとめて謝肉祭みたー
ダルベルト先生こんなに上手かったっけ?( ゚д゚)ポカーン
キアリーナで感動した…あの糸を引く音!
いつも自分がそういう音出せっていわれてできないんで、打ちのめされた気分…
309ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 18:16:51 ID:92oz64lQ
ダルベルトの来日はいつ?
310ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 09:12:17 ID:0nJK+VPv
先生、模範演奏の時より、
生徒と一緒のときにチラッと弾く時の方が華やかな感じ。
生徒さんの演奏が地味な感じだから、
こういうこともああいうこともできるんだよと
多彩な技を繰り出して披露しているみたい。

でも、先生本人は渋い演奏の方が好きそう。
311ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 16:45:49 ID:9h4XVb8p
レッスンの時は技術ひけらかしまくり
演奏の時は自重。たしかにこういう傾向にありまするね。
312ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 16:47:23 ID:pZ/iRLUT
>>311
どんな先生でもその傾向はある。
っていうか一部だけ取り出して弾くのと、全体を通して弾くのでは違ってくるのは当たり前。
313ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:49:43 ID:ti6LRO/V
うちのせんせいもそう
314ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 14:58:39 ID:rKyh+XNv
生徒に教えられる曲で、一部分ならいつでも弾ける。
ショパンのソナタなどの難しい部分を「ちょっとどいて」と椅子に座り弾いて見せたら
生徒は尊敬のまなざしで見てくれる。聴いてもらいたいとこは少し誇張して弾くしさ。
でも
聴衆の前で一曲通して弾くとなったら、いつでもってわけにはいかない
かなりの練習が必要だ。しかも凡庸な出来上がりw
315ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 20:11:02 ID:dPEeGSQ5
生徒にわかりやすいように誇張して弾いているのであって
あの先生は技巧を自慢するような人ではなさそう。
確かに模範演奏の方が地味。
でも地味が持ち味みたいな人。
ダルベルトはあれでいい、と私は思う。
316ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 11:27:08 ID:Jnuv747x
317ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:41:23 ID:u/36QXv6
ひどいな。 いい大人が何莫迦な事やらせてるんだ。
生徒も生徒だが。 しかし演奏会行けていいなー羨ましい。
318ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:54:37 ID:KH+TbxAE
来日してるのも知らなかったっす(´・ω・`)
319ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 15:50:49 ID:ddi0lJdf
今日で実質的に最後。
思えば奇跡的な番組だった。
320ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 19:55:00 ID:1tAmFQze
お姉さんの右手薬指はまむし指?
321ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 19:55:15 ID:6/oPR+CP
放送再会してください。私は正規の視聴者です。
322ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 20:41:12 ID:BtJYejVi
見逃した…・゚・(ノД`;)・゚・
323ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 21:20:20 ID:qL9ibdWE BE:109089432-2BP(1)
NHKさん再放送しなくても良いですよ。
モツから全部DVDに録っていますからね。
324ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 15:57:58 ID:P+0vMzPb
再放送はいいから全シリーズDVD出してくれ
325ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 19:33:05 ID:8+aAB8ET
ルイサダだけDVDになってるが、びっくりするほど高い!
326ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 21:37:55 ID:Coi+Zbvl
>>325
バラで買えばよい。
327ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 11:02:47 ID:UqObENBj
ハイビジョンでいまトラーゼの再放送してるから、そのうちベロフや
ダルベルトもあるんでねえの
328ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 20:25:35 ID:BndglEr4
次の先生だれかな
ベートーベンやってほしい
329ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 21:40:14 ID:j56eJJ1e
次ってあるの?
330ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:47:15 ID:+1yLCM0b
次はバレエレッスン
そのあとはシラネ
331ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 05:06:35 ID:KA5W4pED BE:290905128-2BP(1)
NHKさんDVD 出さなくても良いですからね。
ぜーんぶDVDに録っていますからね。
332ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 05:41:46 ID:HTPX+5a2
>>331
暇だから爆撃してみた
333ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 17:58:08 ID:KA5W4pED BE:218178634-2BP(105)
>>332
・・・・・・無言メールはやめろっ!・・・(-_-;)
334ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 18:19:27 ID:R1liXi1V
本屋行ったら「スーパーバレエレッスン」のテキストがあったので
パラ見してみたが・・・バレエの世界はさっぱり分からん。
男がモッコリしてて気持ち悪い・・・orz
335ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 18:25:13 ID:oLdAOyiN
>>331
死ねばいいのに
336ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 19:38:28 ID:TJNPgUag
モッコリしていない男の方が気持ち悪いわ!
337ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 04:29:42 ID:K163jIgV
>>333
>>335に応えてもう300発ほど
338ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 08:17:56 ID:POI3Smxz
本日総集編放送age
339ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 12:56:06 ID:/fUL8TF3
再放送はしなくていいです
ちゃんと録画しましたから
340ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:27:52 ID:1PeEZyu0
ongaku wo tanoshimimashou!
341ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:00:36 ID:e1Xcnebs
この言葉で何人の男を落としてきたことか
342ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:16:18 ID:K163jIgV
アッー
343ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:26:14 ID:hWcqUDkd
アッー!
344ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 22:38:40 ID:k0841Haz
終わってしまったか。
スーパーバレエレッスンも教養のためちょっと見てみよう。
345ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 23:06:46 ID:WhKkSL64
もっこりなおかん
346ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 09:42:51 ID:k6kGe7Pg
最近は2回ずつ再放送しないの?
347ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 16:19:10 ID:WAZw/ci7
アントルモン先生のとき2回やってたっけ?
それ以降は地上は波では1度じゃない?
あとはBSで再放送
348ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 20:50:01 ID:KfgZNGPM
最初の頃は翌週の朝とかにやらないで
土曜日とかにまとめて再放送やってたんじゃなかった?
朝とまとめてと両方やってたのかな
記憶にないけど
349ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 22:53:19 ID:ysBWfK1s
シリーズが進むにしたがって、足元の映像を入れたり
インタビューを入れたりして、こなれてきてたのにな。
次はスーパーピアノレッスンジュニアで有名な小品のレッスンきぼんぬ
350ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:53:02 ID:T+6U1EOG
ダルベルトのナイーブさとかわいらしい意地悪とドツキに惚れた。
351ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 00:00:16 ID:WAZw/ci7
ルイサダが深夜
トラーゼが土曜日午後
ベロフから日曜午前7:40分から再放送になった
352ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 09:55:11 ID:qruXrh8g
ハイビジョンで土曜の午前再放送してるよ。
ルイサダが終わり、今はタオルのトラーゼ先生。
353ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 13:00:01 ID:f1j/U3s6
ミシェルの、ちょっと危険なかわいらしさに、やられちゃった人ーーー!
354ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 19:42:50 ID:rTydIObQ
ちょうど自分が「愛の夢第三番」を練習中だったために
見始めた番組だったが、
自分の音楽観が大きく変化した4ヶ月になった。
来年はシューベルトの世界に入るつもり。
そういう意味でダルベルトの魅力にはやられましたね〜。
355ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 20:06:17 ID:HdkiOVg9
具体的にどう変化したのさ。
この板でもたまにはそういう話しようぜ。
356ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 20:57:07 ID:IvNX54X9
ピアノはブルグミュラー止まりでやめてしまったけど
番組見てピアノがあんな風に弾けるのはいいなぁと思った
あそこまで上手い生徒さんだと技術は出来て当然で、あとは表現力なんだろうな
プロと生徒の人であんなに音が違うんだねぇ…
357ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 21:28:16 ID:qUdw7Nc1
初めてリストのソナタ聴いてその魅力に気付いた人ってどれくらいいるんだろう
358ギコ踏んじゃった:2006/12/01(金) 13:29:32 ID:A5YF1wkr
354です。
「今まではただ音符や記号に従って弾くだけだった」
と言えば言いすぎだけど、多分それに近かった。
これからは作曲家の想いを探ったり
自分の経験や心境なんかを
音に託していきたい。
口で喋るのではなく、指で語る・・・みたいな。
そんな中で自分にピッタリの曲にめぐりあえたら
最高だろうな。


359ギコ踏んじゃった:2006/12/03(日) 18:28:27 ID:Fzm6Bdjp
字幕の日本語訳なんかいい加減じゃないか?
フランス人に英語しゃべらせてる段階でかなり変なのに、
あの字幕じゃさらにおかしくなっててかわいそう。
360ギコ踏んじゃった:2006/12/04(月) 23:11:56 ID:TbxQ2/3E
>>357

主題が頭から離れなくなって、
クラウディオ・アラウのCDを買ってみました。
361ギコ踏んじゃった:2006/12/04(月) 23:33:08 ID:5NW6T31l
>>360
おぉ!いたのか!感激!
362ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 00:43:53 ID:JujlxSrf
リストのソナタならアルゲリッチ演奏のCD持ってる
363ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 00:48:41 ID:Z5Z+8z94
あのレッスンを見た後に聞けてよかったなぁと思いましたよ。
リストの祖国愛や宗教観が音楽に織り込まれている、なんてことは
アラウのCDのブックレットには書いてありませんでしたし。

もともとの作り手の表現したかったこと、というのを重視する性格なので、
ダルベルト先生のいう「音楽の方向性」とか、
とても共感できました。
364ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 06:56:21 ID:HhJYtVcS
>>362
自分もアルゲリッチの買った。一曲なのにトラック分割しまくりだった。orz
365ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 07:43:02 ID:42fRFz8f
俺は
アルゲリッチ
アラウ
ユンディ
ポリーニ
ピサロ
コルトー
クライバーン
デミジェンコ
あとなんか一個あったなぁ。

あ、すれ違いですか
366ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 14:40:55 ID:3NQMh/7w
>357
むしろ、この影響で
「シューベルトにくらくら〜っと来ました。」
という人もいると思っています。

リストのソナタなら、あわせて
「さすらい人幻想曲」
も・・・

あ、すれ違いですか?

でも、番組終了したから、このスレも自然に墜ちていくのかな・・


367ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 19:36:52 ID:nIkdjp3P
しかたないから、スーパーバレーレッスンのピアノ伴奏について語るか?このスレ
368ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 20:18:00 ID:uuehGaJv
やっばりミシェルだったな。
369ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 21:45:38 ID:HhJYtVcS
ミシェルもちょっとだけ映ったね。
370ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 22:04:04 ID:nQyMVEJ0
自分で書き取るか、譜面買うか。
371ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 22:26:02 ID:sW6pzz4Z
それとも違う楽譜を使ってるとか?
372ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 23:19:08 ID:pGVo1vsx
ミシェルまでタイツはいててワロタ
373ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 00:05:55 ID:J30lHzFD
バレーボールでピアノの伴奏???と思ったら踊る方なのか orz
374ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 00:35:21 ID:8xaP/zEv
ピアノの練習用にあんな部屋が欲しい。
375ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 08:31:26 ID:lRSux7R9
>>374
冬、寒そうだよ。
あれだけの空間を暖めるには私の給料じゃとうてい足りなさそうだしw
376ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 09:16:01 ID:4JSRNIfe
ピアノの伴奏に合わせて、もっこりがせまってくる映像.....う−−−−ん
377ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 15:18:16 ID:4z3Gi1ph
生ピアノやっぱいいなー
ミシェルもダンサー?タイツはいてたって…
378ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 22:26:14 ID:/lXIiA18
>>376
自分の伴奏で、モッコリを踊らさせるのは
ある意味快感だったりして・・・

この何かを感じるところは、ピアノレッスンからの
もはや、伝統ですか?
379ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 23:17:57 ID:8waBsgjD
>>376
そのレス読んでから、録画してたバレエレッスンを観たら
めちゃワロタw
それ模範演技の時だよね。本当にもっこりせまってきたよ〜w
380ギコ踏んじゃった:2006/12/07(木) 00:37:33 ID:j93HGvUh
ん?バレエレッスンのピアノ、ダルベルト先生が弾いてるの?
なわけないよなw
381ギコ踏んじゃった:2006/12/07(木) 00:49:06 ID:pmAJKdFv
バレエはまだ見ていないので(火曜日見逃した)私もそう思ったw
先生がタイツ履いて・・・・・・もっこし?!!!!! 
382ギコ踏んじゃった:2006/12/07(木) 22:07:19 ID:iS1akKzT
バレエレッスンのピアノ奏者がミシェルさん
383ギコ踏んじゃった:2006/12/12(火) 19:52:25 ID:BmA4cN0q
スカートの開いた股の下からモッコリさんこんにちは
384ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 01:30:06 ID:gDsuuUwE
バレエいらねえええええええええ
385ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 07:34:43 ID:nm1/cBzL
いや、でも 私には表現という点で非常に参考になってる。
言われてみれば当たり前だけど、遠く離れていても相手を想うとか‥
今度、掛け合いのある曲弾くとき、これ想像して弾いてみようと思った。
386ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 12:29:27 ID:iVygWBzT
上げますよ
387ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 22:15:31 ID:0lmt4H61
次はアムランが教えるゴドフスキーかもん! あげ!
388ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 22:30:31 ID:Vks9PM6D BE:818168459-2BP(405)
スーパーピアノレッスン全部DVDに録画したのに全然見てない
389ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 22:35:07 ID:0lmt4H61
みんなそうなのかなwww

俺も眠くなるし、上手すぎるので見てねー
390ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 19:53:53 ID:BREjLtUM
プロコのロミシュリ弾きたくなったから揚げますよ
391ギコ踏んじゃった:2007/01/26(金) 00:20:10 ID:LhV6U7LJ
ベロフの再放送予定ってないのかな
ずっと待ってるんだが・・
392ギコ踏んじゃった:2007/01/26(金) 01:43:07 ID:SxdXf0w7
戦ソナ7−2は神曲。

ピアノ史上最高傑作といっても過言でないぞ
393ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 18:50:03 ID:o9QjAEnb
ウイークエンドシアターバレンボイムのベートーベン・プロジェクト マスタークラス
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/k/20070113/001/10-2200.html

あれ?↑これの話題でもしてるかと思って久し振りに来たのに・・・(´・ω・`)
放送する前に貼ったほうがよかったね。



394ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 15:10:49 ID:BqqAEnSJ
ダルベルトが、昨日、アムステルダムのコンチェルトへボーで、
モーツアルトのPコンをやって、スタンディングオーベーションになってた。
395sage:2007/02/19(月) 03:25:13 ID:t2vd4J8n
そろそろ2007年度のスーパーピアノレッスン誰が講師かとか決まったのか?
4月から?
396ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 14:52:57 ID:n8Kc28C9
バレエの次はバイオリンとかじゃね?
397ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 15:40:13 ID:zJqT+AFA
最初からバレエだったらきっと見なかったと思うけど、
今惰性で火曜7時半から毎週見てる。
見てよかったよ、良いねえ。
先週のモダンバレエは、近代芸術を目で見たって感じで
サティとかああいう感じで弾くのかなあとか思った。
398ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 00:12:08 ID:N/ylXRD5
>>395
次はポゴレリチせんせいだよ☆

ダルベルト先生ラ・フォルジュルネ・オ・ジャポンに出るんだね。
399ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 12:41:23 ID:y7cvqJUq
400ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 22:42:47 ID:yBG8CEbm
>>399
気になるよねぇ
同姓同名の若手ピアニストがいるのか?それともただの写真ミス?
401ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 23:49:50 ID:5WywGFTP
>>399
ワロタw
息子?
402ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 00:05:35 ID:dHMZOVQx
>>399
ワロタでねが!
403ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 15:13:58 ID:NaPjQ1xK
>>399
愛人?w
404ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 22:51:05 ID:pMtCdwwP
アッー
405ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 00:48:13 ID:3KwhexWX
>>399
消されたな
406ギコ踏んじゃった:2007/02/26(月) 09:37:34 ID:3mRn87pZ
太極拳入門が案外エエ
407399:2007/02/26(月) 21:12:50 ID:GpidDoob
つーか、あの写真はいったい誰だったんだ。謎は深まるばかり。
408ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 09:12:59 ID:T8r5lHVj
DVD化まだぁ〜
ベロフ先生のシリーズが欲しいんだけど
409ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 10:50:59 ID:KKKNwD/o
そんなに欲しけりゃ自作のDVD送ってやるよメルアド晒しな
晒した責任は持てんけど
410ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 17:28:20 ID:YO8n/HMz
ベロフの再放送まだかよ!
おせえよ!1
411ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 12:36:10 ID:kwWxEA8Y
おそ
412ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 13:32:51 ID:CZ9Rw4PD
>>410
8月からやるらしいよ。ルイサダは4月から。
413ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 11:41:51 ID:GDcHmU0C
どうして連弾の授業やってくれないのかな。
414ギコ踏んじゃった:2007/03/12(月) 09:12:29 ID:cftMEwuM
>>412
ルイサダってハイビジョンでの再放送はとっくの昔に終わってなかったっけ?
415ギコ踏んじゃった:2007/03/12(月) 14:42:39 ID:dSyOGTGG
>>412
ルイサダは去年末に終わったが
416412:2007/03/13(火) 00:16:19 ID:0eLh3iiB
土曜14:35〜15:00にまたやる。たぶん教育。
12月からの分は未定。
要するに、再放送でつなぐってことでしょ。
417ギコ踏んじゃった:2007/03/15(木) 01:14:55 ID:qzEduDYv
>>416
よくわからんのだけどまたルイサダやるってこと?
418ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 15:00:02 ID:hjUsuFBS
>>416
スーパーバレエレッスン最終回の後に、4月から土曜日に
ルイサダ先生のレッスンの再放送と告知してたよ。
419ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 15:01:13 ID:hjUsuFBS
>>417宛でしたスマソ
420ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 16:22:14 ID:oyeMAW9M
この前BS2のクラシック倶楽部ででルイサダのコンサートやっていたけどショパンソナタ3
はイマイチだったな。
421ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 18:45:57 ID:jT2LRs5d
新シリーズはカワイのSK-EX使って欲しい

ラヴェル 水の戯れ カワイ SK-EX
ttp://ayanoshimada.online.fr/cd/jeux.ram
422ギコ踏んじゃった:2007/03/27(火) 00:04:33 ID:GRY8AFlU
4月からはルイサダのショパンを再放送してくれるのか。
見てなかったから少し楽しみ。
だけど幻想即興曲とか子犬のワルツとか革命、とか
メジャーどころが入ってないのが残念。

2007年度は、好評いただいたピアノレッスンを
アンコール放送で2シリーズ、新作を1シリーズでお届けします。
■放送 : 教育/毎週土曜日・午後2時35分〜3時00分
*2005年8月〜11月の再放送です。
http://www.nhk-book.co.jp/piano/
423ギコ踏んじゃった:2007/03/27(火) 02:31:36 ID:ri4kkk7C
やな時間だな
もっとずらせよまったく
普通その時間はピアノ弾いてるだろ
424ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 23:50:31 ID:faqJcYP+
中途半端な時間帯だねえ
必ずしも家にいるとも限んないし

>>422
そのへんの曲はさすがに
レベル合わないんじゃまいか
425ギコ踏んじゃった:2007/03/29(木) 00:10:19 ID:kZ/OTOhT
アンコール放送は、ルイサダ先生の他は誰なんだろ。
426ギコ踏んじゃった:2007/03/29(木) 00:52:31 ID:70JODdF9
>>425
ベロフ
427ギコ踏んじゃった:2007/03/29(木) 01:00:10 ID:Iq6PzXqP
>>424
俺のレベルにはピッタリなんですが。。。

HDDレコーダに全部録画しちゃうから最近は放送時間はあんまし気にならないけどな。
428ギコ踏んじゃった:2007/03/29(木) 01:16:00 ID:kZ/OTOhT
>>426
おー、ほんと?
前半、録画し損ねてたから嬉しいなあ。
429ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 03:37:10 ID:QtO/Tb6f
新作きになるなぁ 
430ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 20:31:49 ID:2vuNTF0Z
新作と言っても新しい先生は出てこないよね。
431ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 22:45:41 ID:Afzx0oKN
なんで?テーマが違うのに同じ人なの?

何やるんだろうね。ロシアものかな。
432ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 07:24:14 ID:WLRG01et
ロシアならチャイコフスキー、ムソルグスキー、ハチャトゥリアン
あたりやってちょ。
433ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 08:10:01 ID:zO5xfoOw
今日からルイサダ先生レッスン再放送だね
434ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 16:45:49 ID:rjWmJith
ルイサダ、かっこえー。

・・・なんかピアノの音、いまいちきれいじゃないなぁ。
反響しすぎるというか。録音がいまいちのような。
435ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 16:56:21 ID:FDigxMSJ
モーツァルトも再放送やってほしいよ・・・。
その時、ちょうどビデオデッキが壊れててさ・・・。
436ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 17:11:06 ID:ntZs53D9
今度の新作1つで、あと3年ぐらいはなにもなさそうだよね
(´・ω・`)
437ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 18:10:01 ID:Otx7wgiE
録画予約忘れましてん。
438ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 18:21:45 ID:qYKV5G/L
dvd買えという神からのメッセージだよ
439ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 19:05:12 ID:w2VCsCgl
>>434
マイク遠いよな。
こんなだったかなと俺も思った。
440ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 21:12:10 ID:8+Bjloel
今日のルイサダ先生何やったの?
441ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 21:15:09 ID:hcCmMm6+
華麗なる大円舞曲‥ワルツだった気が。
442ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 21:25:04 ID:8+Bjloel
ありがd
来週から録画しとかなきゃ
443ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 11:48:19 ID:sxFkF363
今日放送日なのすっかり忘れてた。
444ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 13:30:17 ID:wMK+9KBT
なんか、この時間って忘れるんだよな
445ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 22:18:04 ID:g6xGwCoH
録画予約
446ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 22:59:11 ID:PnsQgd/j
しまった・・
447ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 23:16:57 ID:zj3GOunt
アラームセットしといたから無事見れた。
アラームセットしてたこと自体忘れてたから危なかった…。
にしても生徒もみんな上手いな〜。
ワルツ1番ってあんな素晴らしい曲だったんだと思った。
448ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 00:07:00 ID:W8RWM+G7
っていうか、俺は「ショパンの風景」が楽しみ

今週はアンダンテ・スピアナートだったな
449ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 17:52:20 ID:MWMKTUqf
イスが低い
450ギコ踏んじゃった:2007/04/18(水) 20:16:41 ID:RPXh1bWG
ダルベルト先生のシューベルトの即興曲はやらないの?
見た人感想をきかせて
高校野球で放送延期になったんだよね
451ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 09:11:13 ID:fOBXr0zC
録画忘れないように∩゚∀゚∩ageとくねー
452ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 11:29:39 ID:gGDtmoCP
きょうはスケルツォ(*´∇`*)
きょうこそはみよう。
453ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 14:20:08 ID:bugYtSxr
録画予約忘れて速攻で戻ってきた。危ない危ない。
454ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 14:41:54 ID:BaeyfrkQ
先週より厳しいな。
やはり男のレッスン生の方が優しく教えている。
455ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 15:05:37 ID:ZnwAGBL2
きょうのショパンの風景、何の曲が使われてた?
456ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 15:32:08 ID:YvQtefNM
今日の生徒のねーちゃん、猫背すぎ。
457ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 15:38:41 ID:bugYtSxr
画面にあった解説によると 練習曲集作品25第1 変イ長調 牧童
458ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 16:22:23 ID:+MzKZH3d
今日のスケルツォって全音ピアノピースで言ったら難度どれくらいですか?
459ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 16:43:31 ID:aamvy6ni
F
460ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 17:40:49 ID:9Zx/rASC
>>459
なるほど。華麗なる大円舞曲とノクターン2番レベルのわたしには
遠い未来の話だなぁ(´;ω;`)ウッ…
461ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 20:26:08 ID:8jZ0pIEA
絶対FじゃないEだと思う
462ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 20:35:25 ID:rPOWFxje
今日の生徒、すごく上手いなあ
先生も教えがいあるからきびしいんだろうね
463ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 20:48:48 ID:tGKgtv3I
>>460
そんなに遠くないと思う
ガンバレ
464ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 22:06:26 ID:xCIHRNCC
>やはり男のレッスン生の方が優しく教えている

マジレスすると、ルイサダ先生は同性愛者(ホモ)だから
465ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 23:15:11 ID:1KtrHttT
どっかの公開レッスンで14才の少女に帰れって
言ったらしいぞ
466ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 00:04:08 ID:IDug9pjs
>>465
マジで?
何か、その少女が怒らせる事を言ったんだろうか
467ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 01:01:57 ID:snB4sTFB
やる気が無かったんだろ。
468ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 16:32:29 ID:vIU5BqS5
このホモ野郎と言ったのかも
469ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 17:27:15 ID:GHfl85eX
「フニャフニャ〜〜」って言ったよね?w
これ日本語??
470ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 17:55:48 ID:ohEw7AZF
>>469
他にも何だか忘れたけど日本語使ってたからたぶん日本語じゃ?
スーパーピアノレッスンのテキスト持ってるんですが、質問があります。
ショパンの協奏曲のピアノパート譜がありますが、二台分載ってますよね?
実際のショパンのピアノ協奏曲第1番もピアノ二台で演奏するんですか?
知ってる人いたら教えてください。
471ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 18:18:06 ID:wJCvMj4q
チョット ディムヌエンド〜とかも言ってた
472ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 19:13:20 ID:oUS3BGmM
1台版の協奏曲もあるよね、確か。
河合優子が初演したんだっけ?
473ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 20:54:02 ID:Yqi09/FH
>>470
「カワイイ」も言ってたよ。
474ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 21:12:13 ID:ohEw7AZF
>>472
レスありがとうございます。
基本的には二台で演奏する場合が一般的ということですか?
475ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 22:45:28 ID:cMw9zQfW
もしかしてもっと基本的な質問?
協奏曲っていうくらいだから一般的にはピアノとオーケストラで演奏。
オケ部分の譜面をピアノに書き直したのがセカンドピアノの譜面
練習のたびにオケとあわせられるわけじゃないからね。

ルイサダ先生のカワイイ発言
C'est trop Kawaii(それじゃ可愛すぎる)だったっけなw
476ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 22:51:24 ID:vz4as8KA
オケ伴と合わせたコンチェルトって音大でも行かない限りなかなか聴くチャンスないよね。
おけと合わせたコンチェルトは弾くチャンスないけど。
477ギコ踏んじゃった:2007/04/23(月) 02:06:19 ID:ydfMBsPC
>>475
ご丁寧にありがとうございます。
ということはTのピアノ譜が
実際の協奏曲でピアニストが演奏する部分と同じ譜面ってことですね。
協奏曲なんて弾く機会無いけど興味本位で練習してみようと思いまして。
478ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 05:05:34 ID:VsNJPjH+
2台版コンチェルト、コンクールなら何曲か聞けるぞな

ソリストの練習用にオーケストラの分を伴奏として書いた奴じゃなくて、
ピアノのパートまで含めた曲全体を2台ピアノ版として書き換えた奴が聞いて見たい。
きっと凄いと思う。交響曲の2台版と同じ発想で。
伴奏つけた奴だけだと伴奏の方のピアノがスカスカでいまいちだよね。
479ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 15:06:15 ID:CN2n7fpo
>>478
オケ伴奏の方が難しい方が多くないか?
480ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 16:26:16 ID:O3qbPb6g
また、今日の放送見逃したよ・・・
この時間って、忘れやすくない!?

見た人、いますかー何の曲だったん?美男美女の生徒いた?
481ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 17:29:17 ID:EXWeqeBa
見事に見逃した。ショックだよ。
多分、今日はスケルツォ二番の後半だったのかな。
先週はスケルツォ二番前半やってたし
482ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 17:46:28 ID:BG+Zv6xZ
チラッと見た。
先週と同じ。生徒は朝青龍さん
483ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 20:07:27 ID:2lh/pGAJ
ヤマハばっかりじゃつまんないからカワイのピアノも使えばいいのに
484ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 22:11:23 ID:G0kMRbS6
ショパンコンクールの予選ではピアノはカワイ使ってた記憶が
485ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 22:31:58 ID:AHGAuiKn
>>482
をい!!
486ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 23:36:13 ID:FnMDEWUA
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
487ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 09:17:08 ID:R6yrrv/X
スーパーピアノレッスンと言えば
トラーゼ先生が印象的だったな
ピアニストとはこれほど凄いものなのかとテレビ越しでも感じた
488ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 19:27:02 ID:wHdCiAJx
蔵島さんのオフィシャルサイトもできました
489ギコ踏んじゃった :2007/04/29(日) 20:57:25 ID:Q3k+L8ol
>>487
同意。模範演奏でうっとりした。
しかしトラーゼ先生はググッてもあまり出てこないね。
CDもっとでないかな・・・

490ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 21:01:31 ID:l5hfwAvv
戦争ソナタよかったな
491ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 07:10:33 ID:eHD1lzKg
>>480
つ録画予約

そこまでするほどじゃないとか、環境的にできないとかいう場合はおいとく。
492ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 08:18:07 ID:pB39rtdK
もう、全然遅いけど華麗なる大円舞曲の放映、見たかったなぁ。
今この曲やってるとこだから。残念・・・・。
493ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 11:16:54 ID:KbE9OM41
もうすぐですよ
494ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 14:18:32 ID:yDlDuElr
あと7分上げ
今日見られるとは思ってなかったな
495ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 15:09:01 ID:MEgDjQqS
きょうやってた?
うちのテレビがおかしいのか・・流れてなかったんだけどorz
496ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 15:11:57 ID:yDlDuElr
>>495
すまん、35分からだった・・・・・・・・・orz
ちゃんとやってたよ・・・・・・・・・
497ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 18:57:01 ID:XNz/xFY7
>>496は大罪を犯したw
498ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 19:50:57 ID:yDlDuElr
自分はきっちり見ちゃった・・・・・・・・・・・
(´・ω・`)
499ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 21:50:37 ID:wq7C6vNc
マズルカ17番ってもう終わった?
500ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 10:22:22 ID:iHwB6Sf0
昨日から録画始めたんだけど今まで終わった曲教えてください。
501ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 11:42:22 ID:/F4BlDjM
スケルツォ2番を2回で終わらすとは。。
後半見逃してしもうた。
502ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 13:39:10 ID:WI0VTG1n
きのうなにやってた?
家族と車海老食べに行ってて見逃したんだけど(´・ω・`)
503ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 14:19:23 ID:mvMvfvm3
車海老ww
昨日はマズルカでした。
504ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 14:34:23 ID:WI0VTG1n
マズルカかあ。ありがとうございます。
マズルカってすごい妖しいイメージなんだけどw来週もマズルカですかね?
505ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 20:29:09 ID:WQF+kdL9
1回目華麗なる大円舞曲
2・3回目スケ2
4回が昨日だよ
506ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 20:37:28 ID:JYmgX5A6
見たいのはいつのよー?
507ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 10:46:50 ID:t6jZXF55
やっとタコチュー終わったの??
彼女の顔見ると
笑っちゃってダメなのよね〜
508ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 14:41:29 ID:d4kpQGUp
>>505
1-2回目が華麗なる
3-4回目がスケ2だよ。
509ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 20:58:04 ID:0iGgQfHr
>>508
メンゴメンゴ
510ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 14:09:16 ID:QG+j2WqN
今日もあるよね
511ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 14:40:55 ID:3LSabfjo
あ〜
512ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 19:00:53 ID:l+hToQq5
また見逃したよ!土曜のお昼は絶対忘れるw
今日は何の曲だったの?
513ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 20:12:55 ID:o/5GXT8P
マズルカ
514ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 21:00:30 ID:l+hToQq5
>>513
サンクス!
良かったぁ。ノクターンじゃなくて
515ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 21:04:03 ID:cU2E7mMi
ペダル踏んでんのかどうなのかテレビじゃ全くわからないね。
今日は「いやそこは踏まないで……、そう!それで良い」みたいなことやってたけど
ウチの視聴環境じゃ最初と次で何も違いがわからなかった。
516ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 20:34:09 ID:ehPEu9mv
今回のBGMでかかってた
別れの曲は誰の録音なの?清水和音?
517ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 14:04:35 ID:81sfKIWW
別れの曲なんてあったっけ?
カツァリスのときにはあったけど。
518517:2007/05/14(月) 14:08:00 ID:81sfKIWW
レッスンじゃなくてBGMか>別れの曲
吊ってくる
519ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 18:14:54 ID:XXCv94tL
マズルカ見逃した…
ルイサダのマズルカは最高過ぎる
520ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 20:47:40 ID:HVdUHqi8
マズルカのリズム難しい。やっぱり踊りを見たりして研究しないとムリぽ。
にしてもポーランドの舞踊なんてどこでどうして見りゃいいのか・・・
521ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 21:20:23 ID:aem8kPnD
日本人がマズルカやるってさ、西洋人が盆踊り踊ってるようなもんかなあ?
522ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 21:41:07 ID:HKFZqID5
盆踊りほど庶民的なものかなw
阿波踊りくらいじゃない?
523ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 22:55:54 ID:TCUkfXcD
ポーレチケだよ
524ギコ踏んじゃった:2007/05/16(水) 00:16:31 ID:IQrfTA3s
525ギコ踏んじゃった:2007/05/18(金) 04:23:01 ID:UL58hFs7
>>516
清水和音って誰?
つかポリーニでしょ
526ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 11:23:10 ID:cXFtOeCz
今日は放送日あげ
527ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 14:33:49 ID:ttVLYlga
あと2分
528ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 14:45:16 ID:gu+yh643
「アト、アト」
「チョットアブナイ」

ルイサダ先生、どこから日本語仕入れてるんだろw
529ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 15:31:40 ID:j6oklbfZ
模範演奏?のシャツの柄が気になった
530ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 15:32:55 ID:Smsb+5g9
園田由子萌え
531ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 11:40:33 ID:45PDhAeb
>>528
生徒は日本人じゃないのに、日本語ではチョットアブナイと言いますって、生徒はハァ?だよね。
ところでこのテキストって番組中で注意や指摘した事が書いてあるの?
それ以外にもいろいろルイサダ指導が入ってるのかな。
それなら買ってみようかと思うけど本屋になくて現物が見れないんだ。
532ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 12:07:46 ID:HdZIP//J
日本の番組だからですよ
視聴者が日本人だから
生徒は関係ないw
533ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 12:09:07 ID:yWMBy87V
>>531
在庫のあるうちに買っとけ
534ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 14:23:41 ID:V1sggdcG
もうすぐ放送上げ
535ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 14:56:00 ID:a9p8zOE9
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
チョットアブナイ
536ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:15:58 ID:atvYiUwH
見忘れた。
前日にageておけよ
使えない奴だな
>>533のせいで見忘れた。
537ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:17:14 ID:atvYiUwH
いや違う、>>534のせいだ。
>>534のせいで>>533と間違った。
538ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:22:33 ID:tNO1yV69
>>536
前日でもない一週間前のレスと今日の放送との因果関係kwsk
539ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:30:40 ID:9wc3h+BR
ようやく本屋で教本かいますた。
この内容で1000円は結構安いかも。協奏曲1番とか絶対弾かない(弾けない)
曲も入ってるのがネックだけど。
録画見て勉強すっぞー。
540ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:50:38 ID:cHrbd3nH
>>536
予約録画出来ないのは誰のせいなの?
自分が弾く際の参考にするには録画してないと覚えきれないかと。
541ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 17:58:07 ID:V1sggdcG
>>537
(・3・) エェー
542ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 18:13:58 ID:atvYiUwH
うるさいよーもう。
543ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 18:59:18 ID:a9p8zOE9
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
ケンカイケナイ
544ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 06:04:54 ID:WSp/M1A6
おい、見逃した(撮り逃した)おまえら、
ニコニコでルイサダ先生のショパン編がうpされてるぞ。

うp主様に感謝。
545ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 10:24:52 ID:JRbsU8yj
見たいのがあったらうpするよ
546ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 18:35:59 ID:9PskVgR3
どうかこのままベロフもあげてください
547ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 20:12:07 ID:W6QU5udw
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
ボギーダイスキネレロレロ
548ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 10:45:16 ID:GJgV+bFH

  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
背筋・サバ・ノバシナサーイ

549ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 11:37:26 ID:tqi6gerj
今日は早慶戦の為に時間が変わってるようです。
16:20〜に変更になってますが、野球延伸の場合は更にズレるようです。
(NHKの場合は番組カットの可能性もある)
時間変更に対応していない機器で予約録画される方はご注意を。
550ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 18:49:22 ID:oZYTzVV6
思いっくそ録画失敗しました。
やきうが録画された…
今日の曲はなんだったのですか?
551ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 20:23:27 ID:mxyC/UCy
コンチェルト1番 Op11 第1楽章の後半 1ばっかりw
552ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 20:40:58 ID:mgR4lXCD
先週先々週先々々週と見逃して今日だけはしっかり見た。
1か月ぶりだった。
553ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 22:59:57 ID:mxyC/UCy
今回は見れたものの・・・。

ニコニコ動画に登録したら120万番以上で、見れない。
なんのための登録だったんだ? 誰かYoutubeでうpしてくれないかなぁ・・。
554ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 02:54:27 ID:vLjg5v9K
忘れた/(^o^)\
555ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 03:02:00 ID:D65U5vE2
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
チョトアブナイ
556ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 08:42:26 ID:9qc1+kC7
>553
私とまったく一緒・・・。昨日登録したがまだ何も見れず。
557ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 17:57:13 ID:qlbo/tGQ
>>553-556
たぶん、午前2時以降(かな?もうちょい早かったかも)からログインできると思う。
558ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 01:14:09 ID:CwEsap9w
120万番以降も開放されたみたいだよ。
これで2時から19時まで見れるはず。
559ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 19:34:33 ID:srhwuzKj
ニコニコに会員登録をされていないかた、登録されていてもログインできないかた、
ここを熟読してみて下さい。 http://nicopon.jp/
560ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 19:55:18 ID:srhwuzKj
現在うpされているSPLまとめ

華麗な大円舞曲(前編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm297189
          (後編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm297217
スケルツォ第2番(前編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm297233
          (後編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm297260
マズルカ ハ長調 http://www.nicovideo.jp/watch/sm304864
マズルカ 変ロ短調 http://www.nicovideo.jp/watch/sm304936
ピアノ協奏曲第1番(前編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm304990
(後編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm305113
561ギコ踏んじゃった:2007/06/07(木) 01:04:33 ID:SpV9rUIF
>>559-560
スゴク、アリガト!
562ギコ踏んじゃった:2007/06/07(木) 03:08:15 ID:C97A/45j
いまさら言うのもなんだけど、違法なんじゃないの?
堂々とやるのは人間として如何なものだろうか。
563ギコ踏んじゃった:2007/06/08(金) 00:13:35 ID:77H8FhqV
画質音質とか汚いし
サンプル動画として貢献してる
とも考えようぜ!
564ギコ踏んじゃった:2007/06/08(金) 20:42:22 ID:b9Qnk7mm
>>562
yahooニュースより
>今年に入ってNHK職員と関連会社社員が逮捕されたのは6件目。今月だけでも3人が児童買春禁止法違反、東京都迷惑防止条例違反容疑などで逮捕されている。

あんたはこっちの味方するんですかw
565ギコ踏んじゃった:2007/06/08(金) 21:29:51 ID:iaucFnBa
アホかおまえ。
566ギコ踏んじゃった:2007/06/08(金) 23:16:03 ID:FDg1QiGq
>>562
そんな純粋な君はYouTubeもニコニコも見ないほうがいい。
「人間として如何なものだろうか」な人々だらけで気が狂うぞ。

で、第8回以降のうpまだですか?うp主様。まあ気長に待ってます。
567ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 00:32:46 ID:YHgYeawN
>>562
とりあえず、違法なのはアップロードした人で、見る人は違法ではない。
ついでに、親告罪なのでNHKがなにも言ってこなければお咎めなし。
568ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 14:33:16 ID:jl+ZzmUm
もうすぐ放送上げ

本放送の時に見てるけど
569ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 16:20:23 ID:3TEHmLTX
>>562
民放じゃないんだし別にいいでしょ
受信料払ってるんだし
570ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 20:05:47 ID:XM+4pzMT
著作権などというものは著作者を守るものではなくて中間業者が儲けるためのものであることがほとんど。
悪しき部分も多い。
571ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 22:48:55 ID:mCZ0Y2l8
協奏曲の子ぜんぜん良いとこなかったね。
もし先生がトラーゼなら途中でキレてボツになってたと思う。
なんであんな子にしたんだろ。まるで曲聞いてないんだもん。
あれこそ指の体操だよ。
572ギコ踏んじゃった:2007/06/16(土) 09:53:33 ID:/NcJKwFZ
放送日age
チャイコンにSPL出演者出るね。
573ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 23:25:40 ID:mD3JUQUO
http://www6.ocn.ne.jp/~shizphil/japan2001/nomoto.htm
スケ2のときの生徒さん すごい経歴だな
574ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 20:31:57 ID:fX4fe2Mc
やたら前のめりになってくちびる突き出して弾いていたおかめみたいな女だろ。
575ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 22:03:57 ID:DNC/8mVe
おかめwwwwww
眉毛への字あの子気持ちわるすぎる。TVに出しちゃいかん。どげんかせんといかん。
576ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 22:18:50 ID:GlP8LXPf
そんな顔なんてどうだっていいべ!
そういえば、あの姿勢は直ったのだろうか…
577ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 23:02:41 ID:DNC/8mVe
アレ!アレ! のび過ぎパスタアルデンテ
578ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 12:40:10 ID:gchJHgMm
どなたか、ニコニコ動画に9回からのをうpっていただけませんか?
見逃してしまったんです(´・ω・`)
579ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 11:38:53 ID:4OT6Pz/i
華麗なる大円舞曲の回の人が「ぴあのピア」でメンデルスゾーンを弾くそうだ。
あの生徒さんたちみんなプロなんだよねえ。
580ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 11:48:02 ID:2/ACqHqO
>>579
キッタカさんだっけ?
581ギコ踏んじゃった:2007/07/04(水) 17:42:57 ID:BYqSptQd
次回は何の曲ですか?
582ギコ踏んじゃった:2007/07/07(土) 12:49:47 ID:BwVz5hIw
放送日age
今日は「幻想曲 ヘ短調 作品49」の第1回目レッスン。
583ギコ踏んじゃった:2007/07/07(土) 13:07:35 ID:ZI4/xnwn
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
オマエラミナイトブットバスゾコラ
584セックスレス:2007/07/07(土) 14:49:33 ID:Bae4kjrV
じぇんとるめんがそんなこといったらダメなんです(・ω・)/
585ギコ踏んじゃった:2007/07/07(土) 15:17:12 ID:mjWd6TnI
見た。
本放送でここから見てなかったので、よかった
586ギコ踏んじゃった:2007/07/07(土) 21:27:32 ID:qBt34PQj
テッカテカ ギッラギラなサダさん。
587ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 00:08:35 ID:USwQbLk+
今日の生徒さん、どっかで見たような‥と思ってたら
さっき思い出した。漫画の「王家の紋章」に出てきたリビアの王女様だったw
漫画よりはずっときれいな人だけど。
588ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 14:40:01 ID:r27Cs7E2
ちきしょうヽ(`Д´)ノ 「雪の降るまちを」なんかこの世から消えてしまえ
あと太田胃酸も。
589ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 18:57:12 ID:lhk/KoZC
一回自分でなぞって見ると全然同じ曲に感じなくなるよ。
俺この曲ショパンで一番好きかも。
なんとなく煮詰めが甘い部分も感じるけど、
お約束で予定調和なまとめ方するよりは気恥ずかしくなくて良い。
590ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 22:52:20 ID:+8OAKi36
大田胃酸は恥かしい。飛ばして8番いったよ。
弾いてる自分も気恥ずかしいし、近所に聞こえて「あら、」て思われるのもヤダし
でもこっそりやったことはあるw

日本人に生まれてなったら普通の曲に思えたんだろうけど
洗脳ってこわいよ。邦衛だよ。
いい加減CM変えてほしい。
591ギコ踏んじゃった:2007/07/09(月) 00:57:51 ID:ZONCWBcg
ピアニストがコンサートで、アンコールの時に「太田胃散弾きます」
って言ってから弾きだしたけど、言った瞬間聴衆みんな大笑いだった。

だいぶ前にショパコン5位に入った女流ピアニストのコンサートで。
592ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 03:15:52 ID:KxVyTTkR
みちえちゃんおちゃめだなあ。

しかし別に7番恥ずかしくないよ。24の前奏曲としてまとめて考えればおk
593ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 13:33:20 ID:NHcpO+K6
>>591は海老彰子さんのコンサートでの話です
594ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 12:25:13 ID:Pf9i68Sy
今日はショパン編の最終回です。
595ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 14:12:07 ID:mpMhtvMR
次からは誰編になるの?
596ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 14:26:29 ID:iU6496Qa
これっていつやってるの?
597ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 14:30:42 ID:mpMhtvMR
今12chつけてみ
598ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 17:42:06 ID:Pf9i68Sy
>>596
東京(関東?)では土曜の14:35〜15:00に、NHK教育TVでやってる。
チャンネルは地方によって違うんだよね。
東京は3ch(地アナ)です。

来週はお休みで別番組だけど、8月からは再放送でミシェル・ブロフのフランス音楽シリーズ
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女
ラヴェル 水の戯れ
フォーレ 舟歌
等をやるそうです。
楽譜持ってない人はテキスト買ってみると良いかも。

NHKテキストのHPには2007年度は再放送2シリーズ、新作1シリーズって書いてるから
新作を期待してたんだけど、12月までおあずけみたい。
599ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 00:00:07 ID:d7ixr5Rx
でも新作が昨年度のバレエレッスンみたいにピアノ以外になる可能性も。
スーパーヴァイオリンレッスンとかありえそうで怖い。
600ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 07:10:23 ID:G8vxXgQb
スーパーコントラバスレッスンに期待
601ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 13:56:16 ID:OGGPeYyL
やっぱり野元はいつみてもすごい顔芸。クネクネも気持ち悪いし
ボギーの飼い主がハッキリ指摘してくれるとすっきりする。
アレー アルデンテ最高
602ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 19:04:45 ID:9sF47qbi
新作はスーパーオナニーレッスンだよ。
講師は俺だからよろしくな。
合計15回放送の中ではじめは極上のおかず、
次に質の悪いおかずオナニーだ。
第4回放送からオナホールを使ったオナニー、エロ漫画オナニー、ファッション雑誌オナニー、
活字媒体オナニーをマスターする。
そして第7回よりいよいよおかずなしオナニーだ。妄想を多角的な視点で分析、マスターする。
第10回からは音楽でオナニー。
スクリャービンの曲をおかずにインテリジェントなオナニー世界へ招待しよう。
最終回は路上でダッチワイフを使用して公然とオナニーをして卒業だ。
予算の都合上放送中止になったらごめんな。
603ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 20:01:30 ID:xD5R+tqF
>>602
夏真っ盛りですね(笑)
604ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 22:29:04 ID:vlvJwFFX
早く夏休みが終われば良いのに・・・
って、まだ始まったばっかなのか。
605ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 22:55:23 ID:9sF47qbi
驚くことに俺はすでに大学卒業した成人なんだよすまねー。
606ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 11:35:11 ID:xEmp3HZK
>>602
第10回以降に特に期待
607ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 12:12:00 ID:bt6kYhWj
ぬ、ぬるぽ
608ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 13:45:26 ID:UWu5SGvh
ガッ
609ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 14:50:57 ID:qFMcUEDz
4分33秒の演奏中までにイク方法もよろしく
610ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 17:11:41 ID:gZkGRBwx
明日こそ見るのわすれませんように!!!

プロコフィエフの曲も取り上げられますように!!!
611ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 00:26:50 ID:TaxJAzdU
>>610
>>598嫁。

ショパン編は先週で終わって明日は放送無い。
8/4からフランス音楽編だからプロコフィエフもやらない。
612ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 00:52:44 ID:xVuLg+d2
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
幼女クイマクリダゼ
613ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:32:19 ID:+2uKZi3B
http://www.emimusic.jp/classic/kurashima/release/
トラーゼのときの蔵島由貴さんの自宅?のフォーレの演奏動画見たけど
顔アップが多い〜。
614ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:50:34 ID:GhuC1P0F
>>611
そんなん知ってる。
プロコは今年度中は無理だろうな。

その上で、プロコフィエフ取り上げられますように!
スーパーピアノレッスン来年も続け!永遠に続け!
615ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:51:57 ID:GhuC1P0F
>>611
明日ないのは知らなかった。



















!!!
616ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:54:39 ID:GhuC1P0F
フランス音楽やるならロシア音楽もやってくれ!















!!!
617ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:56:20 ID:GhuC1P0F
('A`)あ゙ー?

必死だよ。
618ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:59:26 ID:xVuLg+d2
次はスクリャービンくるぜおい!(^ω^)
って意気込んでいたらバレエに変わりやがった。
619ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 12:17:30 ID:9hTtr2lj
>>617
NHKにリクエスト出してみれば?
620ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 13:13:42 ID:fBUUNqEr
ロシア音楽やってほしい。
ラフマニノフの協奏曲とか、バラキレフのイスラメイ
スクリャービンのソナタ黒ミサとかやってほしい
先生はわかんない
621ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 14:54:15 ID:VlkNCmG7
先生は天国から来たホロヴィッツとソフロニツキーです
622ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 15:25:08 ID:6DiOdoEv
スクリャービンの先生は現役ならばどう考えてもニコノーヴィチ先生で決まりです。
623ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 15:28:10 ID:9v1U7FBF
スクリャービンの8-12やってほしいなあ
624ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 17:43:31 ID:r1MWgPZ2
バルトークがやってほしい。先生コチシュ
625ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 18:37:50 ID:ElFDxQ3r
バッ、バッ、、バッ・・・  ・・・を。やってくれ
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:02 ID:2zMUC4ii
ラフマニノフのソナタ!
627ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 21:28:30 ID:unMKGPLo
プロ子のトッカータ、スクリャービンの幻想曲も。先生倒れるかな
628ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 23:08:08 ID:fJ0+BqKr
明日から、毎土曜日14:35〜15:00、NHK教育TVで

スーパーピアノレッスン
「フランス音楽の光彩」(再放送)
講師:ミシェル・ベロフ

が始まります。
明日の第1回レッスンはドビュッシーの「亜麻色の髪のおとめ」です。
テキストと他の曲目ははこちら。
http://www.nhk-book.co.jp/piano/

NHKって地方によって内容は変わるようだから、やらない所もあるのかな。
興味ある方は番組表をチェックして放送されるようなら録画予約をお忘れなく。
629ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 06:36:08 ID:hMe7gNc6
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
アタシフランスジン
630ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 14:37:21 ID:BkCx9DO8
はじまりはじまりー
631ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 15:00:48 ID:xR5Z6eYh
ベロフ:君の髪色は茶色だけど亜麻色の感じが出ていたよ

おれ、こんなこと言われたら好きにしてって思っちゃうよ
632ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 20:39:31 ID:+wCf//xT
亜麻色ってなに色?
633ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 01:08:41 ID:Jy0mxGUi
>>632
ほれ、こんな色だそうな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E9%BA%BB
634ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 17:04:34 ID:U0jqLegz
>>633ほほう・・・ありがと。
この曲は勝手に「赤っぽい髪の女の子」をイメージしてたんだけど
栗毛系だったんだ。
635ギコ踏んじゃった:2007/08/07(火) 18:05:02 ID:plnr8jjJ
見ていて一番印象に残ったのは、講師がイメージを一生懸命
伝えようとしていたことです。あの講師には、豊かなイメージがある。
芸術的背景に裏打ちされたイメージが。

フランスってすごいなあと思いました。
636ギコ踏んじゃった:2007/08/07(火) 23:49:03 ID:bbZYjVFq
トラーゼ先生のプロコ協奏曲。


BS2 クラシック倶楽部

2007年 8月10日(金) 10:00〜11:39



--------------------------------------------------------------------------------

N響 演奏会

第1543回 N響定期公演


--------------------------------------------------------------------------------
1. アディトゥス [ 2000/2002改訂 ] ( トゥール作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 ( プロコフィエフ作曲 )
[ アンコール ]
3. ソナタ ニ短調 K.32 ( スカルラッティ作曲 )

4. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」 ( シューマン作曲 )

--------------------------------------------------------------------------------
ピアノ : アレクサンドル・トラーゼ (2, 3曲目)
管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : パーヴォ・ヤルヴィ

[ 収録: 2005年6月11日, NHKホール ]
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2007-08/bscc-2007-08-10.html

637ギコ踏んじゃった:2007/08/11(土) 12:58:00 ID:1obWG8CE
放送日age
14:35〜15:00 NHK教育TV
今日はラヴェルの「水の戯れ」の1回目レッスンです。
638ギコ踏んじゃった:2007/08/11(土) 14:53:09 ID:fcNpF9Vw
番組を15分見ての感想。
これまでオレが弾いてきた(つもりだった)水の戯れは
実は全然ダメな演奏なのだということがよく分かった。
なんというか、自分の意識・感覚がことごとく合わない。
この曲をうまく弾ける人は心から尊敬するよ、ホント。
639ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 11:02:11 ID:k0BG+Cr6
日本人は悠久の昔から、清らかな水に親しんできました。

緑豊かな森の奥深く
若葉の雫
岩肌をつたう清水がはぜる
無数にわかれた小さな小さな粒の一つ一つに
陽光はやどり
水と光は戯れ遊ぶ
涼やかな渓流
ときに激しく力強く
ときにこの世で最もなめらかなるもの

こんなイメージの曲でした。
640ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 22:29:19 ID:NFtD+kYC
太陽の光が流れ落ちる滝を通り抜けるように

だって。俺にはどー弾いていいのかわからんwwwww
641ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 08:26:55 ID:oqexklCB
フランス人って自国大好きだよね。
ドビュッシーもフランス国歌とか曲に入れちゃうし、
フランスのピアニストもフランスもの絶対弾くし
642ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 12:33:48 ID:WY47CfH+
今日は水の戯れの2回目。
643ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 14:16:49 ID:9o9xopaG
>>641
それが普通なんですよ
日本みたいに過去を否定してばっかりいるのはおかしい
外国に言われたからってやってもいないことまで謝罪してみたりと
異常です
644ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 14:22:19 ID:Tm72ndAV
はい、スレ違い
645ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 00:32:14 ID:I03q3uRZ
フランスの社会党は大統領夫人がテロ支援国家に便宜を計ったんじゃないかって追求するけど
日本の社会党はなんだぜ。すごいだろ。政治意識がすごく高いんだ。みんな社会党に投票しよう。
646ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 08:15:12 ID:mBHj6p/Z
しねーよ、お前のレス見て一生しないと決めた
スレ違い。自殺してください。
647ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 08:53:22 ID:sgrcFYj/
SPLではないけれど、BS2でピアノレッスン

2007年 8月20日 (月) 00:55〜03:59
バレンボイムのベートーベン・プロジェクト Bモード・ステレオ
マスタークラス 第1回
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 「熱情」 から     第1楽章   ( ベートーベン作曲 )
出演 ダニエル・バレンボイム ラン・ラン (生徒)

バレンボイムのベートーベン Bモード・ステレオ
ピアノ・ソナタ作品集 (1)
8月20日(月) 01時53分53秒〜03時29分53秒 [1時間36分00秒]
648ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 10:16:13 ID:BA4cACgz
スレ違いだが
バレンボイムの派手なペダル音が気になる

イエース
649ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 06:35:28 ID:wSaREak3
本日の曲目は?
650ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 08:29:15 ID:8pafeMcn
フォーレの「バルカロールの第4番」。
651ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 08:32:08 ID:ic3K3sgM
フォーレ「舟歌 第4番 変イ長調 作品44」
のようです。
652ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 08:35:10 ID:ic3K3sgM
DVDレコの番組表チェックしてる間にレスされてましたね。
ごめんなさい。
653ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 12:03:34 ID:gcijLZTq
14時35分から15時までです。
654ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 12:14:32 ID:EKLEDj/F
先週って時間が遅かったの?
録画予約したら先週だけ時間がズレてたみたい
655ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 12:36:54 ID:Xum15of3
高校野球で時間がズレたのです。
656ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 13:40:01 ID:Xm63Ev7H
野球Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
657ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 01:49:40 ID:Iga/LOXi
高校野球のほうがよっぽど国民の関心事だから仕方ないよ
658ギコ踏んじゃった:2007/09/01(土) 11:36:45 ID:lq8zWGJU
放送前age
本日14:35から、ラヴェルのスカルボの1回目レッスン。
659ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 07:46:40 ID:NQEiaVCt
メシアンまだぁ〜?
660ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 14:38:04 ID:o+vgLeuN
放送中なのでage
661ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 14:40:36 ID:o+vgLeuN
なんて書いてage忘れてる・・・
今日のレッスンはドビュッシーの月の光。
662ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 20:36:18 ID:H73I08LJ
予約入れてたのを今みたら、なんか小学生の合唱コンクールが入ってたw
福岡大会ってアナウンスがあってたから福岡だけかな? 月の光はどこへ??
663ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 21:36:06 ID:o+vgLeuN
東京ではやってたよ。
来週はドビュッシーの「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」と「雪は踊っている」だけど
放送しなかった地域はどうなんだろうね。
664ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 23:41:45 ID:mNQHdEa9
スカルボの前半の日、名古屋では小学生の囲碁大会かなんかになってたよ。
放映時間はズレて、確か4時頃だったかな。再放送はなし。
(よって自分は見そびれた&録画し損ねた)

地方によって放送スケジュール変わるから、気をつけるべし。
665ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 00:32:37 ID:cmQsZEYH
今日の菊池さんってチャイコン出てた?
666ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 14:28:51 ID:uXbMNv61
もうすぐ放送が始まります。
今日のレッスン内容は>>663
667ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 19:54:41 ID:Sd+Mwykv
今日の2曲目、カビキラーのCM曲だったのか!!
不気味に「チャララ、チャラララ」と始まった瞬間興奮した。
668ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 14:55:11 ID:D1KvCROF
菊地さんチャイコフスキー出てたよ
残念ながら一次でダメだっけど
669ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 13:54:21 ID:ToyBkAku
14:35から放送。
今日のレッスンはドビュッシーの「こどもの領分」から
「小さい羊飼い」と「ゴリウォーグのケークウォーク」。
670ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 17:31:43 ID:s/kkOtHB
放送と関係ないけどダルベルトの時のオープニングの曲って何か誰か分かりませんか?
先日買ったCDにこの曲が入ってたんだけどアレグレットD.915と書いてあった。違うと思うんですけど。
671ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 18:23:07 ID:s/kkOtHB
自力で判明しました
スケルツォD593の変ニ長調と思われます。
672ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 01:17:42 ID:vUUCfuvq
今日のレッスンなんだったか教えてください
見逃しました
673ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 09:11:44 ID:a4LL9J3u
道化師の朝の歌だった。お手本途中で終わったから続くのかな?
674ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 01:15:43 ID:iPhJAOsm
次回10/13も「道化師の朝の歌」です。
テキストによると、以降は
10/20 サティ「金の粉」
10/27 ドビュッシー「沈める寺」
11/10 ドビュッシー「花火」
11/17と12/1 メシアン「聖母の最初の聖体拝受」
12/8 「総集編」となっています。

12/1は16:00〜に変更となっているけど、変更や中止は局によるみたいだし
事前に変更時間をテキストに書くくらいなら、中止せず確実に放送して欲しいですね。
11/3、17日は放送無いけど何でかな。
675ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 12:33:34 ID:Iw48wEt8
>>674
11月3日は、いつもこの時期やっている「教育フェア」の特別編成のため
と思われる。
http://www.nhk.or.jp/fair2007/
676ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 20:49:32 ID:YkpRcRvB
>>671 私も、あのオープニング、なにげに気になっていた。

 書き込んでくれてありがとう。日本じゃダルベルトの演奏CDは、手に入らない
ようだけれども。
677ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 21:17:08 ID:GR7nXiHg
メシアンっていいのか?楽譜見たらむずかしそ〜
678ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 14:16:49 ID:Gvvn1U76
放送前age
679ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 20:00:31 ID:WyTWsCcq
片桐はいり見てたら昼寝しちゃったー乙
680ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 00:36:26 ID:lxPAQZFs
test
681ギコ踏んじゃった:2007/11/08(木) 21:46:49 ID:c4MlNMc0
このシリーズに出てくる先生を見てると
やっぱりずっと勉強なんだなーっと、つくづく思う
演奏もたいていすばらしいけど
今まで勉強してきた弾けてる手みたいなのがカッコイイ
なんか手を見てるとその人がどれぐらい真面目に勉強してるか分かるよな
682ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 14:28:20 ID:7E2sqSZE
もうじき放送始まります。
毎週予約していたが先週は放送が無いのでキャンセルしたら、
今週以降の予約まで全部キャンセルになっていた。
予約してる方は確認した方が良いかもしれません。

今日はドビュッシーの花火かな。
683ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 18:55:55 ID:sYvAI6bb
今日やってた?いつも気付いてチャンネル変えると食彩がやってるんだよなぁ
684ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 19:27:54 ID:P5rLGtFg
>>683
やってましたよ。35分から。
自分もよく間違えます・・・・・・・・・・
685ギコ踏んじゃった:2007/11/11(日) 23:45:27 ID:cqk8c1a1
ミシェル・ベロフ、すごく好き!
この人もピアノ弾けない時期があって、
それを乗り越えてきたんだなぁ〜とつくづく
思いました。ベロフが弾いてるとき、片手が自由なときは
指揮を振るような手つきをよくしますよね。
苦悩を乗りこえた人はいい!ベロフは人情味があるなぁ・・と思う。
686ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 00:11:00 ID:yxHBaKSM
ベロフはステージマナーもなんかよい。
687ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 00:28:09 ID:ALsUUVZ+
>>686
どんな感じなんですか?ステージ上のベロフは。
コンサート日本でやってるの?
688ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 21:16:06 ID:wZqsdh5m
浜アカ・コンの審査員で来てるよ
689ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 23:29:14 ID:yxHBaKSM
>>687
もう6〜7年前かな。オリヴィエ・メシアンのみどりごイエスに注ぐ〜の全曲演奏会に
行ったけど登場の仕方とかお辞儀の仕方が無駄がなくて自然な動きで
振る舞いに品格があってとてもステキだった。
690ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 00:48:46 ID:F1UqLVA0
>>689
そうですか〜。確かベロフは日本が好きみたいに
番組で言ってたましたね。厳島神社に感動したみたい。
いいな〜ベロフの演奏が聴けたなんて・・。
うらやましい!
691ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 00:51:49 ID:F1UqLVA0
>>638
うわ〜審査員やってる途中でサインは無理かな?
常識はずれですみませんが、浜アカ・コンってどこでやってるんすか?
692ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 01:25:16 ID:5SzbdQHT
>>690
あの時演奏者の希望で照明が落とされます、と事前にアナウンスがあった。
15曲目では自然に拍手が起こった。

アンコール2曲目のドビュッシーのプレリュードは絶品だった。

ついでにそのときはロン毛で後ろでひとつに束ねてたお。
693ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 02:20:18 ID:O3OciN9k
そうか〜今のほうがスッキリしてていいね!
694ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 19:34:10 ID:l2xygs+b
来月からの新作は何やるんだろう
695ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 10:54:02 ID:stMgLrH1
バレエの再放送だって。
テキストHPの新作ってのは間違いだとさ。
昔のピアノのおけいこでも良いからバレエと別枠でピアノレッスンやって欲しいなあ。
696ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 10:58:38 ID:4Ejp9XbO
トラーゼ先生の再放送を心待ちにしてるんだが‥
待ってれば必ずあるよね?  
697ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 11:32:21 ID:0izfqqr2
>>695
> 昔のピアノのおけいこ
それはいくら何でも懐かしすぎ。w
手元に何冊かテキスト持っているけど、それにしか載っていない楽譜も
あるから未だに見たりするんだが。
698ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 21:02:52 ID:GhuBnflF
>>696
同じ。
なんでトラーゼ先生はスルーなのさ!



699ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 21:21:32 ID:wnf5X83S
すでに再放送してるからじゃね?
ルイサダの時は深夜だったから、見てない人がいただろうということで
再放送二回やったのでは?
700ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 19:55:18 ID:AAsu5nSY
そう言う事か・・・残念だな。
701ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 00:31:35 ID:C739IBwH
ベロフ先生も2度やった? 次はダルベルト、トラーゼとくると思ってたのに‥。
702ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 00:45:24 ID:Ws0ankyS
ダルベルトのキャラが好きだった
703ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 00:47:19 ID:ElyREL+i
違う楽譜を使ってるとか?
704ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 02:25:44 ID:jjPhvNIy
>>701
今のが再放送だよ。
深夜でも早朝でも録画するから何かしら放送して欲しいなあ。
ベトソナは大曲の時だけだよね?
ベトソナだけのシリーズなんてやってくれないかな。
705ギコ踏んじゃった:2007/11/30(金) 01:15:32 ID:tO4Cqsnb
アク金てす
706ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 14:45:23 ID:XUXCtFuA
菊池も吉田も滑舌悪すぎw
707ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 15:08:40 ID:Fy9Hudg2
あぁオレ、ベロフ先生とルイサダ先生のしか見てないのに・・・。

バレエレッスンなんて誰が見るんだよ
708ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 16:16:01 ID:x8vACWVg
>>707
本放送の時は、人が多かったよ
目的はずれてるかもしれないけど
ベロフ先生、走ってきた時転ばないかと心配だった
709ギコ踏んじゃった:2007/12/09(日) 00:32:23 ID:lTb6i1bm
バレエはもっこし目当て
710ギコ踏んじゃった:2007/12/10(月) 19:21:52 ID:LyZWWcUC
スーパーレッスンじゃないけどNHK趣味悠々で西村由紀江のレッスンが始まる。
以前の再放送で、初心者向けの内容です。
月〜金の毎日10:30〜10:55で13回だけど、この時間帯は国会中継が入って延期になる可能性あり。
711ギコ踏んじゃった:2007/12/10(月) 21:08:08 ID:08XtV08r
昔カツァリスがやってたレッスンが見たいよ
712ギコ踏んじゃった:2007/12/11(火) 00:01:46 ID:aLWMLnV7
私が小学生の時かな、カツァリスがやってたの。楽譜あるよ。また見たいな。
今更ながらスーパーピアノレッスンって題名になんかウケて吹いた。
713ギコ踏んじゃった:2007/12/14(金) 13:21:36 ID:hW/aV/is
カツァリスのソナタ3-4動画見て吹いたw
714ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 17:02:25 ID:R5OWTiL5
再放送はまだか?
715ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 17:24:39 ID:40KTt+Ov
>>713
あの目つきと唇の動きはいったい…
何を思い浮かべながら弾いてるんだろなw
716ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 19:27:40 ID:Vc+nBWJU
http://jp.youtube.com/watch?v=BYY47zdi8So&feature=related

3分26秒くらい
目がいってます
717ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 21:11:55 ID:OfOGgixN
次回は紘子ちゃんが生徒だそうです。 ガコン
718ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 20:52:44 ID:8QH1JSaH
>>716
本気で恐怖というものを感じた
719ギコ踏んじゃった :2007/12/29(土) 01:28:06 ID:4z/Yzaq2
トラーゼも再放送してほしい〜
http://www.chopin.co.jp/photo/cp-0612.jpg
720ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 18:15:15 ID:n0f3zGNy
4月からはやっぱりなくなるのかな、このシリーズ(´・ω・`)
721ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 14:29:37 ID:LhdA+ZlM
(´・ω・`)
722ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 15:22:59 ID:TYatZsKW
予定は全然入ってないの?
(´・ω・`)
自分はいい聞き手じゃないんだけど、このシリーズ
面白かった
723セックスレス:2008/03/08(土) 15:34:16 ID:4xtx9iDp
誰かスーパーピアノレッスンして〜。
俺もトラーゼまたみたい。ビデオ取ってたんだけど。チャイコン以外どっかいった(・ω・)/
724ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 16:42:55 ID:qFl5atWQ
ベートーベンいつやるの?
725セックスレス:2008/03/08(土) 18:11:36 ID:4xtx9iDp
むかしおぴっつひげおじさんやってたよね。げっこうやってたきおくある(・ω・)/
726ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 13:47:50 ID:UU9OZ2v4
おぴっつおじさんのレッスン、熱情の回は
イタリア人が生徒で白いスーツに赤いハンカチーフを差してて
「この部分僕はこういうふうに弾きたいんですが、どうですか??」と
オピッツに話させる間もなく自己主張がすごかった。

おぴっつおじさんも終始苦笑いw
727ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 22:50:43 ID:RgUqt14I
「2008NHKテキストナビ」っていう無料冊子に
4月からのSPLの予定が載ってあったんでここにも書いときますね(´・ω・`)

4〜7月 ロマン派を弾く 講師:ミシェル・ダルベルト <2006年8〜11月の再放送>

8〜11月 ピレシュのワークショップ(仮) 講師:マリア・ジョアン・ピレシュ

12月〜3月 未定

放送日時も変わるらしい→ 【土/午後0:30〜0:55】


ピリスの新作が楽しみすぐる。
やっぱりモツとかショパンかな?
728ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 23:06:19 ID:RgUqt14I
あと、SPL以外のピアノ・クラシック音楽関係の講座も一応

趣味悠々 国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト(4月・5月の2ヶ月)
【水/午後10:00〜10:25 再:午後0:30〜0:55(翌週)】

知るを楽しむ 私のこだわり人物伝
 4月 ヘルベルト・フォン・カラヤン 時代のトリックスター 語り手:天野祐吉(コラムニスト)
 5月 グレン・グールド 異星から来たピアニスト 語り手:宮澤淳一
【水/午後10:25〜10:50 再:5:05〜5:30(翌週)】
729セックスレス:2008/03/14(金) 23:07:38 ID:wMdTQbce
超絶乙!(^-^)/
730ギコ踏んじゃった:2008/03/19(水) 00:30:19 ID:wtWZF3oO
ピリスのワークショップ?
731ギコ踏んじゃった:2008/04/01(火) 05:12:33 ID:C3bmGahd
ピリスか
ピリスの名演ノクターン4番13番18番やって欲しいな
732ギコ踏んじゃった:2008/04/05(土) 12:33:03 ID:MjSgu3xh
「ロマン派を弾く」
第1回 放送開始age
733セックスレス:2008/04/05(土) 12:53:36 ID:FnFABwsz
は?何時からすか?前のやつ?('-^*)/
734ギコ踏んじゃった:2008/04/05(土) 17:53:59 ID:ey1RBM1V
亀だが。
ダルベルト先生のやつ、今日からだよ。
時間が変わって土曜の昼12時半から
735ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 13:02:10 ID:ur+CIOWt
さっき終わっちゃったよ
736ギコ踏んじゃった:2008/07/20(日) 08:06:47 ID:oGxIUd1y
つぎはまたスーパーバレエレッスンに戻っちゃうんだな。
ピリスのシリーズはどうなったんだろう。
737ギコ踏んじゃった:2008/07/28(月) 07:41:56 ID:SUZ7/t18
2008年8月23日からNHK教育テレビにて『スーパーピアノレッスン 〜巨匠ピレシュのワークショップ〜』が放送予定
(毎週土曜午後0:30-0:55本放送。12月13日まで)

1944年ポルトガルのリスボンに生まれ。
3歳でピアノを始め、5歳で初めて人前で演奏しました。
ピアノと作曲をリスボンの音学院でフランシーヌ・ブノワに学び、16歳で卒業。
グルベンキアン財団の奨学金を得て、さらにミュンヘン音楽大学でローズル・シュミットに、ハノーファーでカール・エンゲルに師事しました。
15年にわたりエラートで録音を行ってきたが、現在はドイツ・グラモフォンと専属契約を結び、協奏曲、室内楽の領域においても幅広く充実した活躍を続けています。

wikipedia
マリア・ジョアン・ピレシュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%B9
738ギコ踏んじゃった:2008/08/10(日) 22:32:43 ID:NuIgsL9d
次回(2008年12月〜2009年3月)の放送は、
アンドラーシュ・シフによる「ベートーベンのピアノ協奏曲」(仮)をお届けします。
http://www.nhk-book.co.jp/piano/

ピリスの次はシフきたあああああ
うれしすぎる!どっちも大好きなピアニストだ。
739ギコ踏んじゃった:2008/08/18(月) 16:46:34 ID:JHjukFCE
今週からはじまるよ∩゚∀゚∩age

忘れてる人が多いと思うが俺も忘れてた
中級者にはなじみのある曲が多くていいな


シューマン:アラベスク 作品18
スカルラッティ:ソナタ へ短調 K.466
スカルラッティ:ソナタ ト短調 K.455
ショパン:幻想即興曲 作品66
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」 作品40
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.333 第1楽章
ベートーベン:ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1 第1〜3楽章
ベートーベン:ピアノ・ソナタ 第6番 へ長調 作品10-2 第1楽章
ベートーベン:チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第1楽章
740ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 12:34:09 ID:Tzcrigwj
今始まったね
ピレシュと聞いて昔の再放送かと思った
741ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 12:54:20 ID:zxkaFsJK
うわあああああ
今日から新シリーズなんて全然知らなかったよ…
録画してない…
再放送ある?
742ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 13:00:20 ID:g9cQEGLi
うわあああ・・・さっき、本屋でテキスト見て、
走って帰ってきたけど間に合わなかった(TT)
再放送、テキストには予定書いてないけど・・
743ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 15:52:51 ID:Tdm3Z73H
口もごもごさせながら弾く11歳少年かわいかったw
でも確かに子供の時代に変な癖直しとかないと
きもいプレーヤーになるからなwww
治るかどうかしらんが彼は幸運だった
744ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 23:04:50 ID:BRfku0jg
>>743
おっと、ランランの悪口はそこまでだ!
745ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 10:37:32 ID:qIFCFD+J
>>744
いや、らんらんまでいくとあれは顔芸という芸術だw
746ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 11:42:47 ID:spwYepVl
顔面京劇は世界遺産です!!
747ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 11:47:14 ID:bKiYbFqy
そのとおり!
あれは人間国宝に指定すべき!
748ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 23:46:48 ID:fg3VJElf
今日録画したの見たけど、この子大人っぽい弾き方するね
今週どう弄られるのか楽しみ
しかし編集がいまいちだったな
749ギコ踏んじゃった:2008/08/26(火) 10:33:49 ID:gQaJRwOR
ほんとに11歳とは思えない演奏だったよね
うちの甥っ子と同じ年で見た目もちょっと似てるんだけど
その甥っ子があんな曲をさらさらと弾くなんてまったく想像もできないww
やっぱり天才なんだろうね
750ギコ踏んじゃった:2008/08/27(水) 03:22:24 ID:G4sAugMv
菅藤奈津江タソ,ピロ子の門下になったらしいですねorz
751ギコ踏んじゃった:2008/08/28(木) 09:38:17 ID:/29GPkKt
「巨匠ピレシュのワークショップ」の再放送はないんだろうか?
一回目見逃しちゃったよ‥
752ギコ踏んじゃった:2008/08/28(木) 10:48:29 ID:plNen7pC
そんなこと言ったら、スーパーピアノレッスンの全放送を要求するわ
DVDになったら数万だろうし、ネット配信しろよってつくづく思う。
753ギコ踏んじゃった:2008/08/28(木) 14:35:21 ID:HeNgHGuU
オピッツとかワルター・クリーンとかカツァリスとかも含めて
一年中エンドレス再放送してほしい
754ギコ踏んじゃった:2008/08/28(木) 23:22:49 ID:8xW1tiyT
正直スーパーすぎてついていけない orz
755ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 03:00:06 ID:b2x1vgx2
いつの間にやらピリスのが始まってたなんて。
1回目、見逃した。
再放送してくれるよね、そのうち。
756ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 03:28:53 ID:278d0fQU
昔やってた「ピアノのおけいこ」を再放送して欲しいなあ。
生徒は子供ばかりで初級〜中級曲をやるんだけど
どの子も素晴らしくお上手で・・・
シリーズ毎に生徒を公募してて、出たいと言って親に怒られた事がある。
でもこの番組で、自分が習ってる以外のいろんな曲を知った。
757ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 05:11:35 ID:VgCAKtlH
ピアノのおけいことかスーパーピアノレッスン出身の有名なピアニストっているの?
758ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 08:31:32 ID:DuFDAdWU
>757 
上原彩子と後藤なんとか(名前忘れたけどPTNAでグランプリ取った人)
ゴルスタノヴァ先生のシリーズに出てました
あれは、ヤマハマスターそのまんまのメンバーだったのな
759ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 09:35:07 ID:HSeSEAuG
有名じゃないけど
昔、田村宏さんの『ピアノのおけいこ』の頃
斎藤雅広さんが生徒のひとりで彼はのちに毎日コンクールで1位になりましたよね 。
760ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 11:07:06 ID:Yvx8eMLI
>>757
ゴルのスターエワせんせいの番組から巣立った人では
上原ひろみタソや鈴木弘尚氏もお忘れなく!
761ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 11:44:42 ID:VgCAKtlH
結構いるもんだねぇ。
762ギコ踏んじゃった:2008/08/30(土) 11:29:37 ID:6hbuIuBY
放送日age

今テキスト見てて気付いたけど、模範演奏にレッスン曲がひとつもない
763ギコ踏んじゃった:2008/08/30(土) 11:45:00 ID:+YZly45e
>762 テキストよく読むと、その辺りの事情が詳しく書いてある。
ピレシュ先生、なかなか、この手の番組に使うには、気難しい芸術家肌の方のようです。
764ギコ踏んじゃった:2008/08/30(土) 14:00:34 ID:GjWkWPAS
なんか大先生の話が抽象的で自分にはよくわからなかった。
そのうち「気の流れがどうのこうの」なんてことを言い出しそうでこわいw
765ギコ踏んじゃった:2008/08/31(日) 15:59:48 ID:Sa7WCxFA
大先生の指導を受けるには感性がないとダメっぽいね。
講師の方の説明がすごくわかりやすかった。
一般人にはこっちのほうがいいね。
766ギコ踏んじゃった:2008/08/31(日) 23:11:47 ID:o9IEGTHs
なるほど。
なんで講師の方がいるのかなと思っていたけど、翻訳してくれる人が必要だったんだ。
ということは、大先生もある程度自分の指導の分かり難さを認識はしてるんだなぁ。
767ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 01:48:04 ID:qkeM8ieS
あの翻訳先生は、翻訳(大先生と生徒の橋渡し)が自分の使命とでも感じてるかのようだった。

768ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 09:18:42 ID:A3JqRZr2
>>766
低レベルの生徒には間に入る講師が必要と思ってるかもしれないよ。
自分の教え方が悪いとは思ってなさげ。
もしそんな風に思ってたら、指導そのものをしないだろうし。
769ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 11:54:01 ID:ndzU+FWn
テキスト見たら、調律の中の人もピレシュの指示が抽象的なので脳内翻訳して、
みたいなことが書いてあった。
770ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 13:02:18 ID:ul9fRn0P
再放送の予定は未定、公式HPも無しってのは
ひょっとして巨匠の人の意向なのか?
771ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 17:18:28 ID:uuY7hSzL
>>770
公式は前からなかった気がすんだが・・・
再放送未定は今回に限ったことじゃないし
未定でも必ず再放送はあった
ちょっとしか見せてくれない先生の演奏は芸術劇場に期待


弟君はいつも口ぽかーんとしてんだなw
なんとなくピアノに対して歪んで座ってるように見えるのは気のせいかな
772ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 18:06:27 ID:w58g79sv
>>770
NHKは全ての番組の公式HPがある訳じゃなく、この番組は前から無いよ。
内容は毎回NHKテキストのHPに掲載されている。
放送は今は週1回で>>1の頃とは違うので
再放送するなら1〜2年後だと思う。
773ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 19:21:13 ID:2Wv611zd
五嶋みどりのバイオリンレッスンみたいなのをNHKで、やってたらしいんだけど
それの再放送やってほしいなあ。
774ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 21:22:19 ID:A3JqRZr2
>>773の脳内ではバイオリンは鍵盤なわけ?
775ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 22:40:21 ID:G8/mNCQC
>>773
そんなのやってたの?
見てみたい。
776ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 00:44:46 ID:zKIrwHdX
今回はチェロソナタもやるんだな
ピアノは伴奏側でそれに参加すると。
スーパーピアノレッスンもこれだけたくさん続くんなら
もっとフォーマットを大きく変えちゃっても良かったんじゃないかと思うわ。
ピリスもそうしたがったみたいなことが書いてあるし。
全然違う形式で理論派ピアニストが一人で「レクチャー」するシリーズとか
をやって欲しいと思うね。俺は。
777ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 02:37:28 ID:pq3TWlSW
以前に単発でやったっていう番組誰も見てないのかな?
がっつり見てたわけではないけど

先生がなにやら指導

生徒: (弾く)
先生: そうじゃないわ
生徒: (;´Д`)

(5、6回ぐらい?)ループ


みたいなやりとりがあって、どう見ても生徒は理解できてなさそうだった
見てる側は生徒以上にわけがわからなかった
ってことだけはおぼろげながら覚えてる
778ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 10:30:31 ID:H8RfT/4z
それで単発打ち切りになってたりしてw
779ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 14:09:11 ID:EsBTfb6B
>>777
見たよ。まさに書いてるとおりのループだったよね。
今回のシリーズも、そのようなシーンが出てくることを期待してるw
780ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 14:43:08 ID:U+nErmXN
>>777
見た。
あのレッスンは衝撃だったな。

休符にかんする解釈がすごく面白かった
「休符は神様の息。そんなに早く進んでしまわないで」と。

たしか福間洸太朗さんが生徒役の一人で出ていた。
あと「とまって」といわれてもとまれなかった生徒がいて
ついには髪の毛を引っ張られていたw
781ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 15:11:24 ID:bYBCmzl7
調教w
782ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 19:46:38 ID:pq3TWlSW
>>779
あの時は助手みたいなのはいなかったと思うけど
今回はジェロームに回避されてるかもw

NHKのアーカイブ漁ってたんだけど
「ステージドア マウリツィオ・ポルリーニ 〜天才ピアニストのレクチャー〜」(1998年7月5日)
こっちの方が気になるなぁ
783ギコ踏んじゃった:2008/09/02(火) 21:17:47 ID:YE8ISAMn
きいたことあるようでないポルリーニ。
784ギコ踏んじゃった:2008/09/03(水) 11:07:10 ID:9NmldrMu
>>780
福間さんも抽象的なことにポカーンとしてたね。
そんな彼も今じゃ立派になって・・・。

チョコレート少年も将来楽しみだね。
785ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:31:58 ID:Rn3c8P+5
放送中age。
786ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:39:26 ID:iptZAnIu
この先生の言うことは難しいな 結んで開いて光りがうんたら
787ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:41:02 ID:uHVmFf2S
手を打って むすんで
788ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:41:38 ID:Rn3c8P+5
何言ってるのか、全般的にさっぱりわからない…。
789ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:47:54 ID:TN3nVIAm
1回目の放送、youtubeにアップ
したらNHKに叱られるかなぁ?
790ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:49:21 ID:iptZAnIu
閉じるとか開くとかなーに?おしえて
791ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:56:01 ID:Rn3c8P+5
仕草ってなんだ。翻訳合ってるのか疑問になるぐらい理解できなかった…。
俺にはレベルが高すぎる。
792ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:56:04 ID:Vd1bGcn4
今回テキスト買わなかったんだ。
本屋でチラ見したら、演奏の注意やアドバイスが楽譜上に書いて無くて
それなら要らないかと。
前の方にまとめて書いてたみたいだけど、何か今までのシリーズより
演奏に関してのアドバイスが少ない(分かりにくい)みたいだし。
でもスカルラッティの楽譜は持ってないから、やっぱり楽譜見ながらの方が良いね。
793ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 13:02:05 ID:C6HmH8yd
>>789
ニコニコにうpしてくれよ。自分が見たら消していいから。
794ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 16:02:10 ID:/nPXMbhn
そこは光じゃなくて望みよ
なんだかわからん。
795ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 17:24:49 ID:iptZAnIu
光りと望みをあらわす音色の違いがわかりません(>_<)
796ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 20:39:51 ID:C6HmH8yd
要は音をはっきり出すんじゃなくてくぐもって出せってことだろ。
ソフトペダルでも使えば?

って、番組見ないで曲も知らないのに言ってみる。
797ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 21:09:37 ID:KgYNxlpO
「球がこうスッと来るだろ」
「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはバァッといってガーンと打つんだ」
798ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 21:22:44 ID:iptZAnIu
あはは このせんせは長嶋が女装してたんだ
799ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 00:13:48 ID:mIy0cYIH
今回もむずかしかったな。わけわかめ。
色んな経験や感性がないと、ついていけないのか。

気に入らない!って言われたらびびりそうだ。
800ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 04:07:27 ID:niKgO69S
言わんとしていることは、なんとなくわかる。
ただ、それを実現するために、どう具体的に指導したらいいかは
彼女はわからないんだなー。

例えば付点の弾き方とかも、感じて!と言っても、
わからん子には、わからん。
801ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 09:42:17 ID:XxmfUPjb
>>800
考え方は人それぞれだけど、レッスンは仕上げであって
仕込みではないのだな。

教師の役割は手取り足取り教えることではなくて
ヒントを出すこと。何かを感じて演奏に反映させるのは本人の仕事。

もちろん子供向けの指導だったらどこでどう力を抜くかにいたるまで
徹底的に仕込むようなレッスンもあるけどこのシリーズが目指してるのは
そういうたぐいのレッスンではないとオモ。
802ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 11:40:46 ID:7JKpAQhA
でも、ほかの先生方はもうちょっとわかるように説明してくれてた気がする。
生徒が先生に触発されてかわっていってる様子もわかりにくい。
なんとなく、生徒もなんとか先生にあわせようといまいちよくわからないまま必死に弾いてるって感じがしてしまう。

803ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 14:41:38 ID:gs2ICCcK
そんなに文句言うなら、この先生につかなきゃいい。ただそれだけ。
804ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 14:47:37 ID:PbRfRSCs
言ってることは「上から押し付けない」だけど、
でもやってることは結局他の先生と同じだと思う。

「違う、そうじゃない」
これって全否定でしょ。
805ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 15:32:11 ID:SvjIiyk9
何か甘い考えの人が本当に多いですね。
806ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 15:35:19 ID:HacKqJOm
鑑賞目的で見てるから、考えが甘いかどうかなんてどうでもいいけど、
>>791さんみたいに翻訳が本当にそれでいいのか気になる。
807ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 15:44:26 ID:XxmfUPjb
>>804
全否定ではない。
そこまで深刻に捉えなくても・・・。

たまに公開レッスンなんかで修正が入るとかみつく人がいるけど
「違う」っていうのは「あなたはダメ」っていう意味ではなくて
作曲家の意図する方向への導きでしかない。
808ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 17:29:47 ID:fy6X5gFX
抽象的すぎてわかりにくかった。というか感覚的?
いままでの人たちがわりと理論的??にやってたので
ついてけない。
809ギコ踏んじゃった:2008/09/07(日) 21:19:37 ID:Uaq+KUC3
ダルベルト先生のときは全然レスがなかったから、もしかしたら世界で俺しか見てないんじゃないかと思ったが、
みんな見てるようで安心した。
810ギコ踏んじゃった:2008/09/08(月) 09:02:53 ID:M7Dl5NnX
>>809
ダルベルト先生はナルちゃんでも。言ってることは良く理解できたからじゃね?
レスつかなかったのは
811ギコ踏んじゃった:2008/09/08(月) 11:10:24 ID:3dPT3/6I
>>809
見てたよww
812ギコ踏んじゃった:2008/09/08(月) 13:36:29 ID:4Rz1DrmT
>>809
見てたよw
ナルシスト・ダルベルト先生も、赤タオル・トラーゼ先生も、ちょっとやさしいベロフ先生も、
映画ヲタ・ルイサダ先生も、セクハラ・マリア先生に比べれば、言ってることはずっと分かり
やすい。
813ギコ踏んじゃった:2008/09/08(月) 14:40:45 ID:jwZRuoYj
>>809
一通り見たけどダルベルトのレッスンが一番インパクトあった。

それとも違う楽譜を使ってるとか?
は3年たっても忘れません!!
814ギコ踏んじゃった:2008/09/08(月) 22:56:45 ID:pDoPu4u6
あれはキツかったよなぁ
あと、ダメなピアニストほどペダルをたくさん踏む的なことを、ペダルを踏みすぎてる生徒に言ったり。
すぐフォローしてたけど。
815ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 03:22:39 ID:OkwAVEBZ
私が生徒ならこう言うだろうな

「い い 加 減 放 っ て お い てく れ ! 」
816ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 09:25:20 ID:IqasTDoF
レッスンビデオ(DVD),ベロフも発売して欲しい・・・
817ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 13:50:03 ID:vAsnOrKK
私はDVDレコーダーでLPモードとSPモードの中間で録画してからDVD-RにLPモードとSPモードの中間でダビングしてます。
皆さんは何モードでダビングしてますか?
818ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 14:49:20 ID:wAgiit/N
このコンテンツって、地デジだと高画質?
地アナと同質?

819ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 17:06:48 ID:HML7AXIv
>>818
地デジだけど、ちょい画質悪い気がする。
820ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 21:42:16 ID:FLL1ew52
>>813
違う楽譜って?見てない。
821ギコ踏んじゃった:2008/09/09(火) 22:30:32 ID:d5ZbKtNp
ダルベルトのCDって国内でも販売されてるんだね。


1.シューベルト:ピアノソナタ全集
ダルベルト(ミシェル)


2. シューベルト:幻想曲
ダルベルト(ミシェル)


3. モーツァルト:変奏曲集
ダルベルト(ミシェル)
822ギコ踏んじゃった:2008/09/10(水) 06:27:29 ID:LXeeSwcN
そりゃ昔から有名な人だし。
823ギコ踏んじゃった:2008/09/10(水) 11:35:51 ID:FoiMu0DC
ダルベルト先生のときもレス付いてたって。(w
座り方がどうしたとか。
824ギコ踏んじゃった:2008/09/10(水) 12:03:33 ID:dUa2V72U
>>817
SP。
1枚に5回分入れるのに、最後の1回だけちょっと落とす。
825ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 00:12:08 ID:6yFjBvKb
ケイ素 miyuki
826ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 09:17:44 ID:in0GzSX4
>>824
DVD-Rは経年劣化でいずれ読めなくなる。特に外周部分は弱いので
4.7Gギチギチに書き込むのはお勧めできない。
827ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 13:18:52 ID:2W8TFlT/
>>826
どう録画してもいずれは見れなくなるよ。
自分はレコード、カセットテープ、β&VHSビデオ、MDと音源は沢山持ってるが
プレイヤーやデッキは今は一つも無い。
カセットやVHSなら今でも買えるだろうけど、まあイイやって感じ。
記録媒体は新しい物ほど経年劣化が激しく長く持たなくなってるから
DVDやCDは期待しないので、ダビングもしてないや。
今はせっせと録画してるDVDも、10年か20年経ったら「まあイイや」と
見なくなるだろうと思ってるし。(自分の場合はね)
気持的には老後の楽しみにでもと思って録画してるんだけどさ。
828ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 14:59:45 ID:csOQ3Eeo
ずっと保持する必要もないよ。
本と同じで、頭に入ればいいんだし。

SPLを視聴してこのコンテンツで可能な分の80%以上習得すれば十分でしょ。
829ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 12:30:20 ID:rncv1Idc
放送開始age
830ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 12:35:19 ID:hk264jVU
今日のテーマは楽器からの解放れす
831ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 12:39:36 ID:zl5wvuTF
なんて曲ですか
832ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 12:41:34 ID:hk264jVU
二人の先生に一小節をレイプされてますw
833ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 12:57:43 ID:lN7iYhSn
楽譜がDoverというのは
834ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 17:34:56 ID:lmr0HnpX
今日も先生の発言は難しかったけど、生徒がなんで
しつこく注意されてるかだけは理解できた。
835ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 20:26:05 ID:XA480cxF
見逃してしまった〜〜〜
再放送あるんですか?誰か内容教えて。
836ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 21:48:52 ID:jnUt5PqH
今日放送してたレッスンの
OPに使われていた曲ご存知の方いらっしゃいませんか?

とても良い曲で気になって仕方がないのです
837ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 00:16:36 ID:4zhGP66F
月光の3楽章だろ。ベー様だ。
あの曲はよく話題に出るので抑えて置くように。
しかしなぜあの曲が選ばれる……

今日の話はピレスのレッスンの形態への疑問に対する回答のような話だったな。
言葉で具体的に言うとすぐ理解できるけど、その場だけのアドバイスで終わってしまうから、
自分で回答に辿り着くまでハッキリとは言わないって話。
確かに参考書的なレッスンやアドバイスばっかり求めちゃうけど、
ほんとは何でそういう答えになるかを理解しないと意味が無いんだよね。
日本人なんか特にセオリーに従順だからこうと決まってたらなぜそれが「良い」のか
疑問すら待たずにそれをやる。その知識を知らない人を馬鹿にすらする。
ピレスはその答えまで含めて理解できるように導きたがってる。
番組ではそんなことまで言ってなかったけどね。
838ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 20:59:38 ID:tWYJ3Xtf
>>837
あなたが「知識を知らない人を馬鹿にすらする」日本人の見本ですね?
839ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 21:52:37 ID:7qFeb0Yp
>>838
そんな風に捉えなくても・・・

>>837にはピレスのレッスンのよいところが
見事に説明されていると思うけど
840ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 22:53:26 ID:adZ1to2k
>>837
ありがとうございました
おかげさまで本日月光のCD手にする事ができました

ピアノはここ最近奥深さに気づいて聴き始めたもので…
常識でしょwという曲もよく知らないので大変助かりましたです

841ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 16:07:00 ID:4nVrv4oj
>>837
なるほど。あんたいいこと言うねぇ。
842ギコ踏んじゃった:2008/09/18(木) 23:13:24 ID:jY3WcdTQ
ヤマハじゃなくてカワイを使えばいいのに
843ギコ踏んじゃった:2008/09/19(金) 14:43:18 ID:TUDR7pH0
>>842
湿気少ないヨーロッパには
カワイのほうが合ってるんだっけ?
844ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 09:13:19 ID:mj7jVgEB
男の子に一目ぼれしてしますた
845ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 12:23:07 ID:GyIQwgMs
ショタ?
846科医 ◆bt63mimai2 :2008/09/20(土) 13:03:27 ID:s81RJOQt
アルトゥール君可愛い!!><生足がたまらん!
847ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 13:14:44 ID:KL9tFsuR
でも内面は結構ダークらしいw
848科医 ◆bt63mimai2 :2008/09/20(土) 13:47:44 ID:s81RJOQt
幼いながら日常の恐怖について語ってたしね

まあ内面にドロドロとした部分や色んな物を複雑に秘めてなきゃ、ピアノなんてやらんわなー
849ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 14:16:13 ID:aADjMSGf
>>839

837のご説はまあまあごもっとも。

>しかしなぜあの曲が選ばれる……

この一言がなけりゃな。ベートーベン様のソナタのなかでも、とりわけ交響的という点で
屈指の名作にして、演奏が完成に至らない難曲だろ。
850ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 17:22:43 ID:egiQNlw2


きょうはどうですた?
851ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 17:23:18 ID:xXeysOTc
今日はほとんどがお話だったね。
曲の中身については来週か。
852ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 21:35:02 ID:7Dj72fZN
スーパーピアノトーク 〜ピレシュのお話〜
853ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 22:54:12 ID:Ncy1RZXe
スーパー格闘技レッスンでもあったね
854ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 00:24:46 ID:Msf+P3sk
結論だけ言えば、1分もかからないお話だったと思う。
855ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 00:59:09 ID:Z/2JuHqP
じゃあ結論は?
856ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 07:58:05 ID:tuC7URxk
恐怖から逃げようとするな!
恐怖と共存せよ。

それから、私の見えるところに座りなさい!
857ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 10:49:23 ID:trpIbSsX
要約的確ワロタwww
858ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 11:51:22 ID:N6ZVQYMT
アルトゥール君は、完全に先生にマークされたな。
859ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 13:48:08 ID:Z/2JuHqP
それじゃ全然要約になってないだろ
860ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 23:46:37 ID:58sxBB7P
幻想即興曲を弾いていた男性は11歳でピアノを始めたらしいな。



>>589
が要約してみて。


861ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 23:57:58 ID:JCwXmTXc
アントゥール君が初回に弾いてた曲がよかった
ずっと聴いてたいって思った
862860:2008/09/22(月) 00:05:58 ID:zkYB/ygI
間違い


>>859
が。
863ギコ踏んじゃった:2008/09/22(月) 20:54:04 ID:wihpz6aH
アルトゥール君、寝ちゃうんじゃないかとハラハラしながら見てた
864ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 00:35:56 ID:dn2KI/N1
ダルベルトが来日して、トリフォニーでリサイタルだってさ。
シューマン&フレンチ・プロで、レッスン曲の謝肉祭を弾くみたい。
演奏前に両手を拡げるポーズは健在なのだろうか?
あの変態座りも見れるなら俺は行くぞ。
865ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 08:09:47 ID:m1+ZFrxv
変態座り?裸または裸に近い格好で弾くのかな?
866ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 08:56:09 ID:bVecCl7T
ちょ、蝶ネクタイだけ
867ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 11:10:07 ID:Ltmy5qOl
ついダンブルドア先生と読み間違えてしまう。
868ギコ踏んじゃった:2008/09/25(木) 16:35:38 ID:5985bA+C
イスで座禅だもん、驚くよね。
869ギコ踏んじゃった:2008/09/26(金) 06:35:30 ID:kqBMG6zk
いすを反対にして座って弾く
870ギコ踏んじゃった:2008/09/26(金) 09:06:38 ID:E6+IEICJ
>>869 おもしろい!見たい!
871ギコ踏んじゃった:2008/09/26(金) 17:05:11 ID:JKeVMeZC
いすを反対にして座るとは背もたれが無いイスなら反対かわからないな。
私の持ってるイスは背もたれが無い。
872ギコ踏んじゃった:2008/09/27(土) 12:23:50 ID:5ulnSlUD

もうすぐ、はじまりますな。
今のうちにトイレにいっておこう。
873ギコ踏んじゃった:2008/09/27(土) 13:05:15 ID:/4shy7EK
幻想即興曲のペダルの使い方は勉強になった
874ギコ踏んじゃった:2008/09/27(土) 14:23:45 ID:GF7yq4DA
あのピアノフルコンだったんだなww
絶対楽器のチョイス間違ってるだろ
C5とか持っていけなかったのかよ
875ギコ踏んじゃった:2008/09/27(土) 16:11:24 ID:ySNVNjfy
今日は結構具体的だったね。
876ギコ踏んじゃった:2008/09/27(土) 23:01:22 ID:X2Fy3fZ5
今日半分だけ見たんだけど、あの幻想弾いた男の人は 趣味の人?
音も浮いてるし指がちゃんと廻ってないし
前の子供や女性はかなり本格的に練習してる感があったのでなんかとても変な感じだった。
877ギコ踏んじゃった:2008/09/27(土) 23:05:23 ID:GF7yq4DA
下手糞だけどおれ音楽は嫌いじゃなかったよ。
鬱屈した精神が外界に出ようか出まいか逡巡してるような音楽。
先生はそれが気に食わなかったみたいだけど。
878ギコ踏んじゃった:2008/09/28(日) 00:36:32 ID:R82JOD2x
また見逃した・・・
土曜は出かけてること多くてさ。録画もうっかりなんだよ。
再放送ないかな。
879ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 02:44:43 ID:wZp6erY7
俺も見逃した・・・、アルきゅん・・
880ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 10:34:41 ID:ChDtqdzZ
巨匠ピレシュのワークショップを1回目から予約録画しています。
先週までの6回分の放送を全て録画しておりますが、6回分全て
一度も観ていません。
スーパーピアノレッスンだけでなく、興味のある番組は「毎週録画」
で予約をしているため、うっかり録画を忘れるということはありませんが、
テレビをつけたときに、面白そうな番組がやっていると、そちらを
優先して観るため、観ていない録画がどんどん増えていきます。
HDDの容量は1TBありますが、全て「最高画質」で録画するため、
HDD容量が少なくなってくると、その番組を観ないまま、DVDに
ダビングしてHDDから番組を消去しています。DVDに移してしまうと、
そのDVDを探してトレイを開けて入れる、というわずかな作業が
面倒になり、ほとんど観ることがありません。
ミシェル・ダルベルト、ミシェル・ベロフ、アレクサンドル・トラーゼ…
それぞれのシリーズを、全てDVDに残していますが、それぞれ
2〜3回の放送分しか観ていません。
ジャン=マルク・ルイサダの放送だけは全て観ました。

スレチですが、「ぴあのピア」もこの番組と同じように、録画して
DVDに移しただけで、観ていない放送がほとんどです。
確か250回完結番組だったと思いますが、観たのは30〜40くらいです。
ここまで溜めてしまうと、観るのが気が重くなります。
他にも、ハイビジョン・クラシック倶楽部で放送されたピアノ・コンサート
の番組を、観ないままDVDに移したものが70〜80くらいあります。
DVDはVHSのように場所をとらないからいいのですが、それでも
徐々に増えるDVDに脅威を感じています。
881ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 10:44:43 ID:gbzddNqz
だからなに?
882ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 13:27:58 ID:uxhw89Tb
>>880
凄く気持ち悪い
打からなんだ?
883ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 18:51:17 ID:nZfeYy+B
必要としないから見ないんだろ。
貴重なコンテンツではあるから、保持しといて将来必要になったら視聴すればok

とりあえず、流し見したいなら、GOMで1.5倍速再生とかすればok
884ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 23:01:59 ID:65SP8P7Y
とったらすぐに見る、これしかない。
溜めてしまうと見なくなる。
885ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 23:15:20 ID:vWKPl/lE
>>880
あなたのお友達がここにたくさんいます。

なおかつ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213609150/
886ギコ踏んじゃった:2008/09/29(月) 23:36:42 ID:1iDCuBK5
>>880
その調子でDVDのメディアいっぱい買って景気の底支えをしてください。
887ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 02:51:08 ID:DFrnDy94
雑誌とかも読まない奴をしばらく買い続けたりするよな
でどんどん積み上がっていく。
読んでないから廃品回収に出すわけにも行かず・・・
888ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 03:54:38 ID:7OZsq0Tz
そういうのは、ばらしてADFにかける
889ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 04:18:20 ID:GPSEs/No
>>881-882
ピレシュに関しては、全放送分を観ないまま撮り溜めておいて、
保存をせずに消去しようかと思っています。そしてそれをきっかけに、
そんな無意味な大胆さを身につけようと思います。

>>883
流し見はしたくありません。腰を据えてじっくりと観たいです。

>>885
CDは最低でも2回は聴きます。車を運転しているときや
電車に乗っているときは、いつも音楽を聴いていますので。

>>886
韓国製のメディアを直輸入していますので、韓国の市場には
ほんのわずかに役立っているかもしれません。
890ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 09:05:11 ID:N7HNZtWE
>>880
似たような感じだなあ。
ビデオテープに比べて場所を取らないし、DVD-Rなんか単価が安いし
興味ある番組をどんどん録っていたら、さすがに数100枚にもなると場所を取ってる。

でも私の場合はSPLはまだ見てる方だ。
ベロフのフランス音楽はほとんど見てないけど。
元々フランスものはあまり好きではないから録らなくても良かったんだけど
いつか興味を持って弾きたくなるかもしれないなんて考えて、結局録った。
実際に自分が弾く曲の場合は参考にはなるから、曲目見てどうするか考えたら?

消去って事は-RAMか-RWに録ってるの?
私は最初は消すかも?と思って-RAMが多かったけど
いつか見るかも・・・と消す事が出来ないタイプだったので、安い-Rメインにした。
NHK BSのピアノリサイタルなんかもかなり録画してしまってる。
891ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 10:45:13 ID:bTGyAAZY
このレッスンのシリーズは各回でいろんな先生が
特定の楽曲の解釈にとどまらない助言をしてるから
課題曲にとらわれずに見てみるのをオススメします。

特にベロフ先生のレッスンの中では最も技術的に平易と思われる
「月の光」の回では基本的なことに言及する箇所が多かったので
是非見てみるといいですよ。

取り上げる曲のレベルも押しなべてスーパーだし、
もちろん先生もスーパーですが
レッスン自体もある楽曲のおけいこにとどまらないあたり
まさに「スーパーレッスン」だといえます。
892ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 16:00:18 ID:DFrnDy94
ふつうだろww
893ギコ踏んじゃった:2008/09/30(火) 16:34:46 ID:7OZsq0Tz
超ウルトラスーパーハイパーマジカルスペシャルリッチアトミックギガントジェットオゥフゥレッスンだと思います。
894ギコ踏んじゃった:2008/10/03(金) 22:55:02 ID:BBLYHL/+
ピレシュ先生の教えを解りやすく解釈したテキストが欲しい。
895ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 08:50:17 ID:oGK94xKS
放送日age
896ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 17:28:28 ID:9Itdghfs
>>894
放送を見てわからない人はそんな解釈本を読んでもわからないよ。
録画して10年後に見たらわかるかも。
897ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 17:30:23 ID:0KV6JqNK
今日はいろいろと厳しかったな。
898ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 18:56:39 ID:/5ZM6OCt
長髪のお兄ちゃんのレッスンが一番分かりやすいな。
899ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 20:03:36 ID:eqFw36QD
今日、テキストを立ち読みしたが、放送には
出ない話が載ってて面白かった。
ピレシュは手が小さいから譜面の運指通りには指が届かないので
独自の運指にしてるなど。
テキストも読めば理解は深まるのでは?
900ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 01:32:21 ID:WnwoX/wy
今日のあいつ結構才能あるだろ
先生は気に食わなかったみたいだけど。
それは要らないルバート、とかって……。
先生の方があのにぃちゃんの弾きたいイメージを理解してなかったように見えた。
901ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 01:37:18 ID:svewtZ9I
>>900

若手なりのイメージもあろうが、こういうときは巨匠の域に入っている人の話を
ポジティブに聞いてみようぜ。ちゃんと理由があるんだよ。
902ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 08:13:56 ID:rtbW5EXY
才能があって音楽を理解しているルバートと、
音楽を深く理解せずに自分勝手に適当な箇所でルバートするのとは違う。
先生はただ気に食わないわけじゃなく、なぜそのルバートが不要がも説明していた。
フレーズ云々のあたりね。あのくだりを聞いて理解できない人は少し勉強したほうがいい。
ああいうことならスーパーピアノレッスンじゃなくてもそこらの音大教授でも誰でも同じ事言うよ。
そのくらい当たり前で誰にでも理解できる共通のこと。

才能があるのは先生も認めてなかった?
いいものがあるけどその手段が分かってないとか何とか。
そういうの聞き入れなれないならそこで終わりだし。
903ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 15:10:47 ID:WHf/N00a
トップレベルの人たちなんて、誰でも何かしら極端なものを持っているんだし、
そういうものを吸収して消化した上で自分の道を進むために役立てるべき。
904ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 02:17:04 ID:Ibd3giNm
>>902
おっしゃるとおりだと思います。
905ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 02:47:16 ID:HYi4K1DV
オリジナリティのある演奏=自分の好き勝手と考える香具師らが世界的に
増殖しているから、様式美と自由の調和はどのようなものなのかということを
示唆する先生の言は実に意義深いモノがあるな。
906ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 11:45:44 ID:PswZ0u8i
4日の分今日聞いたけど
あの男の子は音楽的感覚はあるのにそれを表現する技術が決定的に足りない。
なのでやりたい事が上滑りして余裕がなく自分の音を聞けてない。
一度注意されて「それで良い」という音が出せてるのに、
次のところではまた全く考えてもない、元に戻ってる。

私の感覚だとまず指を動かす等の基本的技術を磨いたら?と思うのだけど
先生は体を使うことを覚えなきゃって言ってたね、それでも才能ある人は指は追いついてくるんだろね。
907ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 20:59:49 ID:ydwbfeg9
今TVがないので見れないんですが
またスーパーピアノレッスンが始まったんでしょうか?
908ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 21:17:40 ID:HSRFlw9Y
>>907
テレビなくてもパソコンあるなら
調べればわかるでしょww
909ギコ踏んじゃった:2008/10/08(水) 21:32:20 ID:oJWD5YSt
>>908
わざわざそんなレスするなら教育TV土曜日12:30〜12:55
と教えれば良いものを
910ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 05:59:20 ID:G5M/T6PQ
>>907
>また
って、別にスーパーピアノレッスンの番組は終わってはいないですよ。
ずっと続いてます。(時々バレエだけど)
現行シリーズは8月から始まってます。
今年の初めあたりに、新年度一年分の放送予定が発表されてるし
過去レスにも有るから、たまにはここやNHKのHPを見れば良いのに。
911ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 10:15:20 ID:EcAbI0p8
>>907
はい、始まっています
912ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 10:15:48 ID:mhsHuWwx
次は#07
913ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 11:13:00 ID:PTY2Rhp1
放送日アゲ
914ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 12:47:01 ID:oF4pdZji
ヤマハに駄目出し来たー
915ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 17:26:54 ID:hYG7lKxN
今日は、生徒の曲、いつまで流すのかと思った。なるほど、先生がいう
あいまいなところってのを聴くためだったのか。
916ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 20:43:43 ID:NGJQy/pL
番組に軽いグダグダ感が漂ってるような気がするのは俺だけ?
917ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 22:22:37 ID:lYGkuAkT
フッw
918ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 23:55:31 ID:sEiA+eS+
50歳からピアノ始めるなんて、勇気ある。

http://kuripia.cocolog-nifty.com/blog/

文章は面白くて笑ってしまいます!
919ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 11:52:01 ID:ztlQ5JJY
>>918
60歳から始める人とか多いですよ
定年退職してから始める人、子育て終わってから始める人など
今のシニア世代はみんな元気でやる気まんまんですよ
920ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 12:26:19 ID:dgOgwGE8
たしかにグダグダだよな。

次回のシリーズにはもっと高度な学習者対象の番組を期待したい。
921ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 12:47:11 ID:IslrdVfU
いや、こうゆうやり方の世界もあるよって番組だろう。
922ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 13:26:15 ID:wV6YY2aO
童貞みたいな奴らばっかでワロタ
日本にくればモテるのに
923ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 17:08:08 ID:53Yia9Lw
アルトゥール君は、俺で童貞卒業するのがいいと思うんだ
924ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 22:04:23 ID:ONuYG2UK
アルトゥール君はすでにテレーザに筆下ろしさせてもらってます。

なので処女のほうは俺が貰う。
925ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 02:44:51 ID:U5DSHbwg
ピレシュは冷房を使わない主義なのかな?

先週は

「この部屋は響かないし

このピアノも
美しいピアノだけど

歌わせるのが難しい
ピアノだから…

メロディを」

なんてピレシュは言ってた。
926ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 09:40:59 ID:9qwauK9r
あの部屋に冷房設備がないんだろ
927ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 15:46:05 ID:+jbUeInq
今日の放送をハードディスクレコーダーで予約録画して、みる前に
録画されてるか確認したら再放送マークが付いていたので驚いた。

今日のレッスンは大変そうだった。
928ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 18:47:51 ID:L0g/499A
あんなもんテレビで放送する内容じゃないよ。
いくら「巨匠」でもギャラもらってやってるんだろうに、
この内容は酷すぎる。
2時間番組で放送するわけじゃあるまいし。
背後で何かがドンガラガッシャーンとか騒いでるしww
929ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 20:02:12 ID:jUkqXdEv
確かに最後のうおぇぁあ〜ほうえおぁえ〜〜〜〜
っつうのはいらなかったな
思わずボリューム下げちゃったよ
930ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 22:28:23 ID:mNrV5XK3
あそこは「こんなことしてました」ってだけの映像だったな。
あれだけ見てもなにやってたのかさっぱり分からん。
今日のレッスンもそれに近かった。
このシリーズずっと、「それはダメ、こう弾け、違う、こう。そう、その感じ」
って頭ごなしのシーンばっかでつまんない。
931ギコ踏んじゃった:2008/10/19(日) 00:03:34 ID:Q2SsrOzY
それなりに面白かった。録画して良かった。
932ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 00:32:10 ID:GUBV2C0W
今日見たけど、良かったよ。
音の動きを細かく「もうこれで終わったつもりで」とか言われてるけど、
それが出来る腕が必要だよね。
下手だとそれをやる余裕がない。
言われたから、そうしようと思ったからって出来るわけじゃない。
‥ 「わかってるんだけどそれをやるのが難しいんです先生」て言いたくなる。
933ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 06:43:02 ID:Ww9zLz61
32分10秒以内にみて書き込みを済ませたんだな。
意味わかる?
934ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 00:37:03 ID:/T8piv5t
揚げ足取り乙
935ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 21:36:58 ID:4oZtTOjl
次はシフかぁ。
936ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 13:27:41 ID:WYwbwzOh
面白かった

ピレシュがルークを後ろから羽交い締めにしたりとかw
937ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 14:45:59 ID:WDMzV5Hu
羨ましいなあ

あんな男の子とホモセックスしたい
938ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 22:02:52 ID:ExwI2v86
始めの数分見逃したんだけど
今日の少年は第一回にシューマン弾いてた11歳の少年?
後ろにもう一人ちっちゃい男の子いたんだけど
11歳の少年以外は全部大人じゃなかった?
途中で子供一人増えたの?
939ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 22:20:28 ID:8fEC3TZt
にいちゃんの方でしょ。弟のほうが才能あるな。
しかし今度のシリーズの生徒みんな下手。
ダメだろこれ。ただの個人レッスンにしかなってないし。
940ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 22:26:51 ID:mzWN6L+U
多分、あなたより上手いよ。
941ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 23:27:02 ID:kzw8uPyC
>>939
やっぱり兄ちゃんの方か
兄弟で参加してるってそういや書いてあったな
あんまりそっくりだったんでありゃ?と思ってみてたけど
14歳くらいかな兄ちゃんは
しかしそっくり兄弟だなw
942ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 08:49:38 ID:iE+6LBCM
セクハラ マリアって マリア ジョアオ ピレシュ の事?
943ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 10:15:38 ID:jiqS+UvV
今日、新シリーズやってること知った('A`)
この時間て再放送じゃ無かったんかーい

普通火曜19:25からだろ( ´Д⊂ヽ
944ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 12:54:10 ID:DDWPJAL/

19(水)
ミシェル・ダルベルト
公開マスタークラス

すみだトリトニーホール

□ 時間
開演18:00(開場17:30)
□ 出演
ミシェル・ダルベルト[ピアノ]
□ 曲目
<レッスン予定曲>
シューマン/≪謝肉祭≫より
ラヴェル/≪夜のガスパール≫より
※マスタークラス レッスン受講生募集
 お問合せはパシフィック・コンサート・マネジメントまで
チケット情報
料金
入場料[全席自由]\2,000
※11/20(木)リサイタルのチケット購入者のみお求めいただけます
問合せ
パシフィック・コンサート・マネジメント 03−3552−3831

20 (木)
19:00
ミシェル・ダルベルト
ピアノ・リサイタル

すみだトリトニーホール

□ 時間
開演19:00(開場18:30)
□ 出演
ミシェル・ダルベルト[ピアノ]
□ 曲目
シューマン/ウィーンの謝肉祭の道化師
        謝肉祭(4つの音符による面白い情景)
ドビュッシー/4つの「映像」〜
          そして月は荒寺に落ちる 葉末を渡る鐘の音(以上「映像」第2集より)、
945ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 15:47:29 ID:ttgcMEnr
あれ?今日って休み?
予約録画してたのに、オナニーショウが始まってた。
946ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 15:50:09 ID:c5XEZuqr
今日の放送は休みです
とテキストに書いてあった
947ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 16:04:35 ID:ttgcMEnr
良かった。39
948ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 01:03:20 ID:gQ/p3tuM
自分も違うもんが録画されててびっくりした。
949ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 03:10:02 ID:9OKMhyO1
公開SMショーが録画されてた・・・・・・・・・・・
950ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 07:00:54 ID:oS8iT+4a
予約録画してたのをみたら料理が出てきた。
ダイエット中なので即、消去した。
授業が休みとは残念だ。1〜3回目をみ逃した私のために再放送して欲しい。
951ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 10:08:53 ID:Ix6tandN
放送が休みの方がレスが伸びる皮肉w
952ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 12:04:33 ID:sX/4jcJT
私も知らずに料理番組を録画してしまってた。
でも番組変更で予約していたのと違うタイトルの番組になると
待機中のままで録画始まらないのに、何で料理番組を録画してたのか不思議・・・
953950:2008/11/03(月) 19:43:30 ID:e7SvmVw4
私のには、そんな洒落た機能は無いけど。

最近は図書館でピリスのCDを借りて聴いている。
廃盤になったのも置いてたりする。
954ギコ踏んじゃった:2008/11/05(水) 07:19:59 ID:bJsz7vqk
>>87
と同じ枚数、同じ内容っぽいのを国内版で7800円だったかで買った。
買う前に
>>87の存在を知れたら安くて得だったのにな。
955ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 12:45:29 ID:tU3lK4/C
今日は首の脱力
956ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 17:24:40 ID:Smtxg5QH
あのガキ実は上手いんだな
密着してくるオバサンから開放されたときの演奏が非常に良かったよ
先週は拙速に形だけ作るだけの奴だと思ったけど
やっぱ一聴しただけで才能なんかわかるもんじゃないな。

しかしあとは言えば言うほど悪くなる感じ
このシリーズ正直早く終わって欲しい。
957ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 18:18:56 ID:oezo48vJ
世界的な先生がなぜ世界的なのか、何となくイメージすることすらできないヤツだと
独白するとは変わった趣味だな。
958ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 19:22:47 ID:HAO8qOBa
>>956
俺も早く終わってほしいと思う
959ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 22:10:59 ID:pUZCetyJ
今日は最初の5分くらいのセクハラ攻撃でイヤになって見るのやめちゃった。
960ギコ踏んじゃった:2008/11/09(日) 07:52:55 ID:sh51z9rq
いろんな先生がいて良い。
961ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 10:37:24 ID:GxNHtNUe
もっと学習者にとってスタンダード曲を取り上げ
曲の表現に密接した具体的な指導がみたい。
正直今のスタンスのレッスンから学べるものが少ない。
次のシリーズに期待。
962ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 11:47:32 ID:L8lsR0ez
十分スタンダードな範囲でしょ
てかこれ生徒の持ち曲じゃないん?
963ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 16:09:35 ID:tswNLy38
>>961

お前のレベルにみんなが合わせる必要ないだろ。昔の「ピアノのおけいこ」のビデオでも見てろ。
964ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 17:45:03 ID:GxNHtNUe
>>963
そりゃ俺に合わせてもらわなくていいんだけどさ
せっかくピリス使ってるなら
モーツァルトやシューベルトの重要曲を
がっつりレッスンして欲しいなと思って。
965ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 17:53:15 ID:tM5dTxdC
まぁああいうキャラクターだから
ピレシュが講師な限り、あれ以外のレッスンにはならんと思うよw
前に90分くらいで似たような番組あったよね
日本人の男の子がキツネにつままれたような顔しながら話を聞いていたのだけが
印象に残っているw
966ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 22:47:20 ID:l1beE4+M
あの子のレッスン異様に印象に残ってる。
「ファンタジーよ!「???」、「息をして!」「???」
「止めて!」「???」、「怖がらなくてもいいのよ!」「ヒーッ」みたいな。

なんか今回の男の子、ピリスがもっといじりたそうだったけど、
「もうわかったから!」みたいにうるさそうにしてたのが面白かった。
967ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 00:24:25 ID:CSBGbN7r
>>965
福間コウタローさんだよね。
あれはわろた。
968ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 00:55:13 ID:nU+LPqms
>>965
あれは単に先生との圧倒的な格の違いを見せつけられるだけという拷問レッスンだったな。
969ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 02:41:27 ID:yWm0Hyve
なんか叫ばされてた「ワーッ」「ウオーッ」って。
本気で叫んだら驚いてたが、あーたがやれと言ったんでしょw
970ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 04:05:19 ID:65ATazb5
最初の頃に「自分で答えを見つけて欲しい」とか言ってたのは何だったんだ。
今ってその正反対のことをやってるよなぁ??
971ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 06:09:58 ID:GpUhF9hL
>>964
ピリスのモーツァルトやシューベルトのCDを聴けば良い。
972ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 10:49:06 ID:nU+LPqms
自分で答えを見つけられるレベルに全く達してないんだろ
973ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 11:04:31 ID:eOtvg7PQ
この前の男の子は何歳?
974ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 12:27:48 ID:y+BeOWYw
先週の土曜の男の子は12才だったかな。サッカー好きらしく筋肉が発達
(ムキムキじゃない筋肉)してて運動神経が良さそうだよね。運動神経が
悪いし頭も良くないしピアノの巧くない私はハアア〜って思うよ。
975ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 12:33:28 ID:+E9BRk4u
胸出てるから、実況板で女の子に間違えられまくってたなwルーカス君
976ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 03:07:13 ID:uQm6wLp1
胸より腰のあたりが女の子ぽかった
977ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 03:40:23 ID:dIOH3Hjv
>>974
>>975
あの年でステロイドかよ
978ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 13:13:28 ID:1wDQspVi
え?女じゃなかったの?おっぱいおおきかったぞ????
979ギコ踏んじゃった:2008/11/14(金) 11:56:35 ID:aW+fBHHd
え?男じゃなかったの?ちんちんおおきかったぞ????
980ギコ踏んじゃった:2008/11/17(月) 22:38:33 ID:iARbAA6n
>961
次シリーズなんてもっと汎用性無いよ。
ベトベンのコンチェルト全曲だぜ。
981ギコ踏んじゃった:2008/11/22(土) 03:35:54 ID:19lbj88T
おとといのトリフォニーのダルベルト、素晴らしかったな。
前半はミスもあったけど、後半のフレンチ・プロは絶品。
今度はフランス物のレッスンも見てみたい!
982ギコ踏んじゃった:2008/11/22(土) 06:58:49 ID:5hw5jWyE
今日はどんなセクハラだろう
983ギコ踏んじゃった:2008/11/22(土) 12:52:35 ID:t577rWta
op110の使い回しにがっかりした…
984ギコ踏んじゃった
わざわざ5分使って番組とあんまり関係ない至芸w流す必要なかったと思うわ。
ただでさえダイジェストみたいな内容なのに、あんなので時間使う意味無い。
そう言えばシリーズ終わりの総集編どうするつもりだろう。既に総集編?みたいな番組内容なのに。