1 :
ギコ踏んじゃった:
「あこがれ・愛」って難しいですか?
2 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 03:59:22 ID:KzMdAS0X
華麗なる2げと
ところで、ジョーン・ウイントスンって何?
3 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 11:00:28 ID:y9hURnJM
じょーじうぃんすとんってだれ?
4 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 23:33:50 ID:+MNmrrTl
マジで知らないの?
5 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 23:53:21 ID:6n/ZfcKP
ぶれいくしたのは20年ほど前
6 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 23:57:29 ID:VVSjYK0Z
きれいな曲だよね(棒読み)
7 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 00:07:51 ID:vcnp5yHQ
イケ・イア・ラだな〜
8 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 01:30:27 ID:o+ovgYPi
最近は知らない人もいるのかー
まあ流行ったのは随分前だからな
9 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 07:39:31 ID:TO7WL+e/
でも、絶対一度は耳にしたことあると思うんだけど。
「あこがれ・愛」とかは
サビはいいけど、他は適当
11 :
ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 08:36:51 ID:n0IJu+9d
ピアノ下手糞・・・
楽譜が高いことで有名。
たまたま古い雑誌で憧れ、愛の楽譜みつけた。
結構簡単でピアノ下手な俺でも初見で様になった。
今日の出来事
というニュース番組で使われてたよ。
漏れもピアノ弾けないけど、これだけで良いので弾けるようになりたい。
他のウィンダムヒルの楽譜ってないかな?
15 :
タッキー高沢:2006/01/12(木) 01:27:09 ID:MqlsJNrG
七不思議、楽譜がベラボーに高いw
この人の曲には落ち着いた曲が多いよね。
昔の偉大な作曲家が作っているような雰囲気のある曲が作れる数少ない
作曲演奏家だと思う。
でも商業主義社会の中で過小評価されてるね。どうせ亡くなってから
再評価されるんだろうけど。お前たちも生きている間に生で聴いといた
方がいいよ。必ずクラシック入りするから。
「Longing Love」は易しいよ。
と言うか、この人の曲は譜面上はみんな簡単だよ。
だけどどれもいい曲ばかりだから才能あると思う。
「Autumn」の楽譜集は、版権の問題で発売禁止になってプレミアついてるとか。
ちなみにうちにあるけど。
来日コンサート行ったよ。もう15年位前。
だけど、これにはガッカリしたなぁ。
Gパンで出てくるし、観客を完全になめきってたな。
19 :
ギコ踏んじゃった:2006/01/23(月) 23:44:44 ID:ImH4+FlW
>>1 ジョージウインストンって誰だよ?
とりあえず聴けるサイトのリンク貼れ。
20 :
128:2006/01/24(火) 04:26:16 ID:XveGBJ8f
21 :
ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 12:12:52 ID:15D+GWT9
ジョージ・ワシントンに見えてしまいました
22 :
ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 12:33:25 ID:PfePrSlt
俺、三重県に住んでるんだが、四日市っていうところなんとか会館ってところで
ジョージウィンストンのコンサート生で2回行った。
曲と曲の間のMCは日本語だし
公演終了は、最後に日本語で「オヤスミナサイ」(夜9時くらいだったからか)っていうのがとっても暖かく感じた。
スプリングとオータムっていうCD買ったけど、「あこがれ・愛」が一番好き。
16#クラシックじゃないから別に私服でもいいじゃん
ジョージ・ウィンストン好きな人は他どんな曲を聴いてますか?
ウィンストンに似た音楽を探していますが、なかなかこれと思うものがありません。
結構日本に来るよね、この人。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:28:44 ID:rAfn7Ccz
>>24 深町純の「春」「夏」「秋」「冬」シリーズものでジョージ・ウィンストンの
パクリみたいだけど、「秋」が特におすすめ。
村松健「夏のポケットに」かなり古いけど、初めて聞いたとき感動した。
和泉宏隆のソロピアノシリーズはちょっとワンパターンくさいけど、きれいな曲多い。
ジム・チャペルの「ナイトソングス アンド ララバイズ」題名のとおり、夜寝ながら聴くと癒される。
でも日本では発売されてないかも?
あとはアンドレ・ギャニオンかな。
以上ウィンストンとは微妙に違うけど、違和感なく聴けると思う。
27 :
ギコ踏んじゃった:2006/02/07(火) 00:55:13 ID:XkAVSh8y
この人のカノン好き
楽譜にするの拒否ってるからこの人のアレンジ曲弾けないもんだから中学の時に耳コピして
楽譜におこしてよく弾いてな〜
29 :
24:2006/02/07(火) 21:59:42 ID:6dR9qVSb
>>26 おお! たくさんの紹介ありがとうございます。
最近、何気なく聴いたウィンストンや坂本龍一から急にピアノ音楽にはまりだして、ピアノまで習い始めてしまってます。
手始めにアンドレ・ギャニオンから聴いていきたいと思います。
初めて名前を聞きましたが、この人も結構有名のようですね。
カラーズ/ダンスが好き
GX71クレスタのCMですね
音大の図書館にはたいてい置いてるね。当然貸し出し禁止の貴重書だけど、
コピーは著作権法により全ページの半分未満までOK。
33 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 08:08:45 ID:IFgrbyZP
「Balancing the Qi Volume 1, Music for Acupuncture, Healing and Massage」by
ショーン・リビングストン / Shawn Livingston
1曲の長さが20分以上というこのCD。それには、こんなエピソード
があります。26年以上にわたるピアノ生活で手首の痛みに悩まされ、
西洋医学では、手術しか治療の手段はないといわれたショーンさん。
そんな時、鍼灸治療に出会い、数回の施術で完治してしまいます。
治療時には、いつも心地よい音楽が流れていたそうですが、各曲の長
さがどれも3〜5分という曲では、体と気に十分に集中できないと感
じたそう。気と音楽の関係について調査ののちに創られたのがこのア
ルバム。鍼灸治療やマッサージ関係者からは、高い効果が報告されて
いるそうです。
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154647 (試聴可)
35 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 14:44:48 ID:cXf9nRdR
ジャズ、クラシック、ポップ、ニューエイジが見事にミックスした
素晴しい作品。ロバート・エルクヴァーの音楽は、多くの楽器を使用し、
創造力に富んだ映画音楽を思い起こさせる。しかし、彼の音楽が
わかってきたと思ったとたん、ひねりの効いたジャンルや雰囲気の変化に、
新たな興味を感じるはず。確かにキース・ジャレット、ジョージ・
ウィンストン、アート・ランディの影響を受けている彼であるが、
スタイルとしてはジャズを主体としたものだ。しかしながら、ひとく
くりにジャズとは言えないさまざまな音楽的センスを持ち合わせている。
ブラボー!
Clean Lines / クリーン・ラインズ
Robert Elkjer / ロバートエルクヴァー
無料MP3:
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154667
>>16 プレミアついているなんて知らなかった。
「Autumn」と「December」持ってる。
37 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/29(火) 18:26:19 ID:fqiZFoAO
snow manのテーマが好きです。
いつか弾きたい。
38 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/30(水) 06:18:05 ID:+KLsXi8a
39 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/04(月) 09:37:20 ID:G1Qb71Da
>>38 耳コピとかいいながら実は楽譜見てんジャネーノ?
40 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 01:39:41 ID:8zmefvUZ
あこがれ/愛のロックバージョン(ばりばりにエレキでした)?をテレビで耳にしたんですが
誰のCDに入ってるとかご存知の方いませんか?
41 :
内藤ホライズン( ^ω^):2006/09/16(土) 12:35:37 ID:FJbdnear
( ^ω^)ペダル踏むの長すぎだろワラ
42 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/24(日) 12:43:27 ID:5CHqaSEH
>>39 この人、楽譜読めないそうだ、、、
こんな長い曲を耳コピして覚えるなんて人間技とは思えん。
昔のCD売るために譜面とボーナス曲を付けるのは、辞めて欲しいね。
そんな事しないで、教授みたいにどんどん譜面集を出して下さいな。
44 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 12:17:44 ID:Ls7B2mjM
四季四部作をよく聞くんだけど、この人のピアノはなんだろう?
スタインウェイにしてはキンキンしてないし・・・
中域のぬけたようなやけにすっきりした音色。
それ以上に共鳴&リバーズが凄いからようわからん。
このリバーブは自然なもの(ホール)じゃなくてエフェクターだよね?
46 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 08:21:47 ID:HqdYq67G
キンキンしていないって、お前の耳がアホ。
キンキンしまくりだよ。
ジョージ・ウィスイトン
48 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/29(金) 19:24:56 ID:7siXOCFB
いっぱいスコア落ちてる。
49 :
イチカワ:2007/01/29(月) 02:21:07 ID:jK4sAh8m
ロックバージョンはアニメタルだよ
50 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 00:53:51 ID:f+HgJLQD
この人って、左手が少ないコードでパターンの繰り返しって曲多いよね。
レコーディングもたぶんコード進行とおおまかなメロディだけ事前に決めといて、
あとはアドリブっぽく好きなだけ弾いてるんじゃない?
少なくとも忠実に楽譜どおりって曲ではないわな。
柊と蔦はガチ
52 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 16:45:05 ID:O0iR0iyz
ひいてみる
53 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 19:20:19 ID:+wJJd2c2
数年前に区役所でコンサートがありました。
なんか毎年、聖路加国際病院に来てない?
しかもギター演奏だったと思う。
最近は知らないが。
以前ピアノの雑誌に出てたときは、経歴の中に
「ベジタリアン、UFO研究家」とか入ってたけど、
マジなのかギャグなのか分かんなかったw
ちなみに楽譜を出さない理由を、
「音楽は目で演奏するものじゃないから。皆さん
聴いたままを自由に演奏してください」とか答えてた。
みんな耳コピできるわけじゃないんだぜ。
そんな私も楽譜持ち。
いいなぁ。
そんな私は楽譜待ち。
今度コンサート行って来るよ
何故かあまり乗り気じゃない自分がいる
57 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 23:43:41 ID:RZ+O+qe/
58 :
明日香:2007/09/14(金) 01:49:41 ID:fk+lveBW
世界初公式楽譜ジョージウインストンピアノソロズを楽器店で買って来ました!もちろんあの曲『愛/あこがれ』も入ってます。ジョージ本人が選曲、監修してるので、これ以上の楽譜はありえないでしょ!早速練習してます。ちょうど季節もこれから秋なので、満足満足!
おお!
60 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 12:52:40 ID:Gew6/F6I
もう売ってるんだね。
今日見てこよう。待ちに待った楽譜・・・
61 :
明日香:2007/09/14(金) 16:37:00 ID:fk+lveBW
Gウインストンの楽譜ですが、CDに忠実に採譜と言うより、かなり本人の手が加えられている感じです。本人も即興性を重視しているためでしょうか。銀座で買って来ましたが、初回分はもう出版社で品切れだそうです。
62 :
舞:2007/09/15(土) 07:23:26 ID:RcYsBuVx
楽譜池袋のヤマハ行ったけど、売って無かった・・どっか置いてある店知ってる人情報下さい!
今回はすぐ絶版てことはなさそうだし、
待ってりゃいずれ手に入ると思う………けど。
64 :
ari:2007/09/15(土) 16:28:06 ID:ZCHS/td4
≫63
Gウィンストンの楽譜なんですでど、ゲットしました。渋谷とか銀座には
まだあるらしいです。こーゆーのって早く欲しいんですよね…
65 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 19:24:17 ID:L0G+FSE2
楽譜がAMAZONからはまだ来ない
スマンあげてしまった…
楽譜買った人に質問。楽譜のサイズはどんなんですか?変則サイズだと萎える
67 :
明日香:2007/09/15(土) 20:32:35 ID:RcYsBuVx
>>62 ヤマハの渋谷、銀座、横浜では売ってましたよ〜
68 :
明日香:2007/09/15(土) 20:39:05 ID:RcYsBuVx
>>65 Amazonの表記ではまだ予約受付中となってるので、いつになるかわかんないですね。やっぱり地元の楽器屋さんに頼んだ方が早いのかもしれません。
>>66 楽譜のサイズは全く普通のピアノ譜のサイズで102ページ。各曲にウインストン本人のコメントが載ってます。カノンも入ってます。
カラーズダンスも入ってるよね?
発表会で弾こう♪
71 :
百合:2007/09/16(日) 01:08:23 ID:1MC1p8x7
ジョージウインストンの楽譜ゲットしました!結構沢山曲が入ってて感激。私も秋の発表会に弾く予定です。何でも今回日本に入った部数はごく僅かなので買えた人はラッキーですよと言われました!
73 :
百合:2007/09/16(日) 01:46:39 ID:1MC1p8x7
>>69 まぁウインストン本人の選曲なので仕方ないですねぇ・・
74 :
百合:2007/09/16(日) 02:04:24 ID:1MC1p8x7
質問です。『あこがれ/愛』は確か『Longing/Love』でしたよね、でこの曲は最初と最後の部分が『あこがれ』で中間部の所が『愛』でメドレーになってるのかなぁと思ってたんですけど、楽譜にはLongingとしか書いてありません。でも中間部はちゃんとあります。『愛』の部分は?
75 :
69:2007/09/16(日) 07:56:03 ID:khzREDNx
76 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 10:50:23 ID:j5vouu9b
77 :
キリコ:2007/09/17(月) 00:24:16 ID:Y25xlLy0
>>74 やっぱり一曲として考えて、一つのタイトルにしたんじゃないのかなぁ。どう考えても2曲とは考えられないし。楽譜を見てみたいけど、Amazonからまだ来ない。キャンセルして店に買いに行こっと。
78 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 00:30:24 ID:Lb3vLaPQ
79 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 16:09:12 ID:MJ9+Y8ty
楽譜発売にともなって楽譜と収録曲が同じのベスト版CDを出してほしい
楽譜が発売されたとは知らなかった! 是非買いたい!
81 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 02:48:14 ID:GSWmyoVm
>>74 BTFの一作目のラストで、劇場公開時は‘The End’だったのが販売ビデオでは
‘To Be Continued’と書き換えられたのと同じ理由かと。
不破さんにはちょっと失望した
83 :
ゴリ:2007/09/19(水) 16:12:44 ID:AF/y6PAw
藤沢の有隣堂で、沢山積んで売ってました。
まだまだ在庫はあるのかな?
名古屋近隣で確実に売ってるとこあれば教えてください。
85 :
メカ:2007/09/22(土) 09:40:44 ID:yHnR5yDm
名古屋はカワイにあるハズです。この間積んでありました。
その他、ここなら売ってた情報お願いしまつ。
どこでも売ってる訳では無いみたい。
86 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 18:35:49 ID:JUj6BPGo
この人ってカテゴリー的にはイージーリスニングに入るのかな?
87 :
亜紀:2007/09/24(月) 00:06:36 ID:+vPa48lv
>>86 昔はニュー・エイジ系と呼ばれてましたが、
今の感覚ではヒーリングですかねぇ・・
イージーリスニングって言うとリチャードクレイダーマンなんか思い浮かびますが・・
miles city trainの楽譜はやっぱ無いのかな。
スゲー弾きたくてずっと探してるんだけど…
89 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 14:38:16 ID:t00t7Rxb
近所の比較的大きな楽器屋では売ってなかった。@愛知
カワイにあるなら行ってみるか…情報トン
>>85
90 :
亜紀:2007/09/26(水) 16:34:27 ID:rfyquIgh
なんか売ってる店とまだ入荷してない店と
店によって温度差があるようです。値段も違いますね。
アマ○ンでは未だに予約受け付け中で、いつになるんでしょうか・・
91 :
亜紀:2007/09/26(水) 16:38:42 ID:rfyquIgh
>>88 残念ながら今回の楽譜には入ってませんね。
本人監修&選曲の割に譜面上の誤植、タイ抜けとかが
多いのが気になりました。(特にあこがれ)
92 :
ユカ:2007/09/28(金) 21:59:22 ID:zPjBUc47
やっと楽譜見付けて買いました!
明日からがんばろっ!
コテでも全然叩かれないほど人いないんだな・・・
自分は探す時間ないから尼待ちかな
94 :
ユカ:2007/09/30(日) 17:31:37 ID:bJfX2Zlf
やっと尼から来たんだけど、
ホムペ見たらまだ予約受付中になってる??
しかも値段が一気に2530円って・・
ユカさんは楽譜買ったんじゃないの?尼からも買ったの?
2530円か…
96 :
ユカ:2007/09/30(日) 22:34:26 ID:bJfX2Zlf
尼にも予約入れておいたんです。
一冊は保存用です♪
>>96 そうなんだ〜
てか発売日9月30日なのにまだ予約受付?
おおっ、今日ついに発送通知が!wktk
99 :
カツ:2007/10/01(月) 22:34:39 ID:6erGs7RJ
やっと尼も発送始まったみたいですね。
HPではまだ予約受付中になってまつ
なんでコテだらけになってんだ?
私はさきほど尼から入荷が遅れてますとか連絡きましたよ。
しかも、
「なお、この先どうしても調達ができないと判明するまで、商品の調達ができるよう尽
力いたしますが、調達不能な場合についてはその時点で誠に残念ですがキャンセルを
させたいただくこともございます。あらかじめご了承いただけますよう、よろしくお
願いいたします。」
だってさ…なんかな…
>>101 エェェェェェ…
尼に期待してたのにkonozamaかよorz
自分で探すか…
>>98だけど
今日アマゾンから届いた。1940円。
YAMAHAは追加入荷決定だって。でも2940円になってる。
洋書の値段って?
尼から届いた、結構満足しているぜ
尼キャンセルしちった。
楽器屋に電話したら普通に売ってたんで。
値段は高かったけど、楽器屋行くといろいろ時間つぶせるのでまあいいかと思って。
で、まだ弾いてませんw
連休待ち。
次はColors/Dance入れてね
Brenda's Blues好きな人〜
予約した日が遅かったのかなー尼から届いたの羨ましい
108 :
ユエ:2007/10/06(土) 19:13:36 ID:QgwjteSU
尼からまだ来てません・・
来てる人と来てない人は何が違うんでしょうか・・
オーダー入れた日が遅かったのかなぁ・・
楽器屋さんに探しにいこっと。
東北地方で売ってる店ありませんか〜?
ゆりかごがレパに加わりました
この曲最高だわ
110 :
ユエ:2007/10/06(土) 21:09:03 ID:QgwjteSU
楽譜欲しい〜♪
111 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 09:33:28 ID:UGKd06zP
買えよクズ
楽譜専門店で3200円で購入。
買ってから気付く。COLORS/DANCEは入ってないのね……。
頑張って耳コピしよっと。
113 :
あや:2007/10/12(金) 18:03:01 ID:5pQMPWe8
112>>
3200円ってムチャ高くないですか?
私は2940円でしたが、どこで買ったんですか?
でも楽譜には満足してます。
114 :
あや:2007/10/12(金) 18:04:27 ID:5pQMPWe8
112>>
3200円ってムチャ高くないですか?
私は2940円でしたが、どこで買ったんですか?
でも楽譜には満足してます。
いい加減コテうざい。名無しでやれ
>>112 こんなんめっけた。耳コピだそうだ。
86 :ベルカ :2005/05/29(日) 07:48:17 ID:uEUyNby3
>>85 原田さん
そんなふうに言って頂くと、恐縮というか、光栄というか、照れ臭いです。w
自分では誠実だとは思っていません。前に書きましたが、私はバイエル途中で
ピアノを習うのを止めてしまい、その後、全部独学でやってきたので、こんな
私のピアノでも喜んでくれる人が居るなら嬉しい、という気持ちがあります。
そういえば、会社の慰安旅行先で、「北の宿」「昴」「君の歌は僕の歌」など、次々
と、おっちゃん連中のリクエストに応えながら、弾いた事もありましたし。
そういえば、「カラーズ/ダンス」を貼りつけるの忘れてました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17670.mp3 原田さんも、もし出来ればネットカフェとかで聴いて下さい。「あこがれ/愛」
に比べると、ツッコミどころ満載と思います。皆さんどうぞお手柔らかに。w
115>>
うざいのはオマエの方だよ。
いちいちチェックして反応するなっての。
ジョージウインストン語れ。
楽譜の話題ばかり申し訳ないですが、やっと尼から発送メールが…よかった
耳コピ+ようつべとかに上がってる動画から指の動きを読み取るのは?
でも、弾いてる人が居なかったら無理な話ですよね
119 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/15(月) 17:48:48 ID:Ghxq/Rsa
16日発送らしいからもうすぐだ。楽しみだな〜
ここの住人はもう弾きまくってるんだろうか
ごめん、あげちゃったorz
20年程前に日本で出版された楽譜(オータムとディセンバー)には、どんな曲が掲載されていたんですか?
楽譜は、小出しをしないで各アルバム毎に出版して欲しいですね。
122 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 21:31:36 ID:X2H6CAHb
>>121 ディセンバーは知らないが、オータムは全曲掲載されてる。
基本的にはプロによる耳コピと思われ、原曲と少し違うところもある。
やっと届いたハァハァ
う〜ん♪楽譜買えたぜ!普通に売ってたから拍子抜けした。
125 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/24(土) 04:36:47 ID:sEFjPNwi
126 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/24(土) 10:03:44 ID:1VA7pgO2
>>125 今回のはかなり違うね。
前の楽譜ほうがなれてるし、弾きやすい。
CDと聞き比べると、音が違ったりタイが抜けてたりするところ沢山あるけど、CDの演奏を再現したいんならそう修正すればいい話だし。そんなに難しくない曲だから簡単。
話の趣旨が違う気がしてきた、すまん。
128 :
125:2007/11/24(土) 18:47:17 ID:Zcp/mqd1
レスありがとう。 初心者の初心者の音痴だから、譜面がないと弾けないんです。 とほほ...
youtubeで、何度も手の動き見て、必死に修正してるとこです。
>>20 の
あこがれ/愛の楽譜が オータム~20th Anniversary Edition というCDに付録で 付いてますよ。
これ入手してみます。
次の譜面発売は、いつ?
:カラーズ/ダンス :レイン/ダンス :花/草原 :柊と蔦 :スプリングクリーク :グッドバイ・モンタナーパート2 :朝のうち曇り :デュピューク :ダンス ……
は入れて欲しい。
130 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 19:23:15 ID:XBwJJOWu
この人の作るメロディーはすばらしいけど
演奏ものすごく下手じゃないですか?
LOVEとかは拍の頭の音がやたらと強くて耳に障るし
ミスタッチしててびっくりです。
CD買う気が失せました。
楽曲だけ提供して、他の人に弾かせたらいいのに・・・。
時代は違うけど、ビル・エバンスとかの演奏で聞いてみたい。
いきつけの歯医者でいつも鳴っているよ。
それとダンケってコーヒー店ね。バンダナ巻いた女性が
どの支店でも必ずいて、背後でウィンストンが鳴っている。
なんか異様なんだよな。カルト臭がするよな。
132 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 22:14:22 ID:ZEQpaacZ
133 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 23:05:44 ID:P7UIyyFE
130>ジョージウインストンて大人になってからピアノ始めたんじゃなかったか?大学くらい?CDに書いてあった。経歴が。しかたない
松任谷由美みたいなもんだろ。
歌へたくそだけど曲や詩は良い。みたいな。
っていうかそれが「味」なんじゃないか?
完璧なフレーズだと面白味に欠けると言うか・・・
山下達郎がキムタクみたいな容姿で「雨は夜更けすぎに〜♪」だったら面白くないだろ?
135 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 15:27:15 ID:eBL52UsJ
コンサートでカノンは
必ず演奏します?
その時によって違いますか?
その時によって違います。
ジョージ・ウィンストンの楽譜って、現在入手可能ですか?
>>137 昨秋発売されたものがあるけど、全曲オリジナルよりも簡単なアレンジだそう。
CDについてたものならオークションとかで入手可能。
10年ぐらい前、高校生のころに「あこがれ・愛」を学校のピアノで演奏したら
結構、女の子からモテた。
でも、教師からはほとんど知られていなく悪評の曲だった。
それほど、全然難しい曲でもないと思うけど何で受けるの?
>>137 CDから採譜(耳コピ)した方がいいんじゃね?
まぁ、一般受けしやすい曲だよね。
この人って今何してるんだろう。
近くのCD屋が閉店セールやっててプレインズを300円でゲットした。気持ちよくて1曲目で眠れた。
144 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 18:59:34 ID:s1+6Nsps
今日、とあるスーパーの店内で「あこがれ/愛」のメロディに日本語のラップを乗せた曲を聴いたんですが
これは何ていう曲でしょうか?
ご存知の方教えてください。もう一度聞いてみたいので。
145 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 13:47:09 ID:k86lYGZQ
やっぱりウィンストンは下手な演奏で減点だな…。メロディは素晴らしいのに、実にもったいない。久石譲も下手だけど、演奏はプロのピアニストに任せるってことをしないんだろうか?やっぱり自分の曲は自分で弾きたいんだろうか。
146 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 16:04:07 ID:y2Cm3z9W
あげ
147 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/23(日) 17:57:12 ID:Fjcwp/4h
グレースフル ゴースト 幻にさそわれて ってタイトルが全然違うな
148 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 20:42:18 ID:V4gHC5p2
149 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 21:36:15 ID:Cjq7uXb0
聴けない
150 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 00:00:50 ID:mzMVQJdO
手が綺麗
151 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 16:24:27 ID:5LSTiF0A
いいじゃないすか。
独学で始めて、この曲に手を付けてからはどのくらいかかりましたか?
私も独学でブルクの途中くらいでこれやってます。
152 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 19:25:37 ID:QtENLdmc
>>151 1年ぐらいかかりました。
最初の数ヶ月は弾いたり弾かなかったり
最後の1,2ヶ月でいっきに弾けるようになりました。
151さんも頑張ってくださいね!
楽譜買ったのにまだ届かない
楽譜届いたのになんか間違ってる・・
グレイスフルゴーストの楽譜売ってるお店、ご存知の方いませんかね?
156 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/18(日) 12:41:13 ID:Ifqj+Y9k
20年近く前に、ブギウギみたいな曲をテープで持ってました。
題名がわからないんですが、Eコードで始まる曲だったように
記憶してます。情報が少なく申し訳ないんですが、どなたか
曲名を思いつく方がいらっしゃいましたら教えてください。
157 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/14(土) 00:50:22 ID:m04oNU//
カラーズダンスの楽譜もってた。
エーデルワイスとか普通の曲の入った曲集に、月や、あこがれとか5曲くらい入ってた。
今は売っていないのかな?
カラーズダンス、途中までは弾けるのに、その先が右左うまくあわせられないorz
158 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/18(水) 17:55:32 ID:oNG+mK+s
最近、ホーリーアンドアイビーの譜を手に入れたのだけど、なんか雰囲気が・・・・
とおもったら、in Cでした。
CDだと、♭Aだと思うのだけど、♭Aの楽譜も出回ってる?
159 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/19(木) 00:43:05 ID:HcZVETuU
ぱっへるベルのカノン、ようつべで聞き比べてたら、ウィンストンのバージョンと、リチャードクレイダーマンバージョンが同じに聞こえた
クレイダーマンの演奏についてるコメントでも、それはウィンストンのアレンジだとコメントする人もあり・・・
実際はどうなんだろ、同じ感じかな?
リアルタイムでブレイク当時を知る通りすがりのおっさんからひと言書かせてください。
この人の曲はコードがわかる人なら耳コピしやすい曲が多い。
苦労して楽譜探すならコピーしたほうが速いかも。
Autumn/Decemberの数曲しか弾いたことないけど、ほとんどadd9とかで
あとはonコードぐらいでジャズみたいな複雑なテンションはなかったと思う。
基本的に同じコード進行/パターンの繰り返し(ときどき変形)だし。
変な音が入るのはわざと(というか気分)だと思うけど。
生は昔に一回しかみたことないけど、あのおじさんの感じからして、
こまかいことをきっちり決めてやっているとは思えない。
そのときの気分で自由気ままに弾いてる感じ。
longing/loveやカノンもかなりCDとちがう演奏だった記憶がある。
なのでジャズと同じでCDを完コピする意味もないかも。
確か最初に楽譜が発売された当時、
版権だのなんだのもあったけど、コンサートで楽譜どおりに弾かないことを
本人が周りからいろいろ言われるのがいやでっていうのも販売止めた一因だったと思う。
ジーンズに裸足でギター持って出てきたときはちょっとびっくりしたけど(笑、
なかなかおちゃめで、人のよさそうなジョージおじさんでした。
この人も、ちゃんとピアノの教育を受けたことはないと何かで読んだ記憶がある。
ミスタッチがどうとかクラシックと同じ基準で評価しちゃいけない人だよ。
今はどうしてるのかねー。長文ですまん。
161 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/20(金) 09:05:50 ID:oMoxz3uR
劣化したキースジャレット
怪しい環境音楽。きもちわ
るい。内容はひたすら空虚。
162 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 00:00:26 ID:c7aLpVFF
遅ればせながら、桜の写真の楽譜、買った
ちょっと興奮記念で書き込みしてみた
以前FORESTのTamarack Pinesをコンサートで見たけどアイデアに感心した。
カノンは弾いたり弾かなかったり。
同じ会場でも初日は弾かないけど、2日目弾いたりみたいな感じだった。
CDと全く同じに弾いたのは見た事ない。
俺は、この人はブルースがルーツにあるんじゃないかと思う。
164 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 14:55:18 ID:0obQH3nU
以前この人のコンサート行ったがあまり満足できなかった。
・靴を履かず靴下で演奏
・途中でスタインウェイの弦を直にはじいて鳴らすパフォーマンス
(キレイでも見事でもなかった)
・半分はギターかハーモニカ演奏(プログラムではそんなに
あると判らなかった。これは主催側に責任があるけど)
・アンコールがギター演奏
以上が自分的にシラケたポイント。
165 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 20:33:21 ID:kbDB2pz/
最近まで、顔を見たことなくて、この20年以上ものあいだ、ずっと黒人だと思いこんでいた
cdの音だけ聞いて、イメージした顔と違ってビックリしてる
166 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 19:29:51 ID:XOxyvVdb
アピアランス的には、アレクセイ・リュビモフと区別がつきにくい。瓜二つだ。
167 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 19:22:22 ID:y/FdSDOT
age
168 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 21:26:07 ID:n96QcZOC
初心者ですが楽譜買いました。ピアノコードが全然わかりませんが、コード無視して弾いて大丈夫かな?
この曲とマイケルナイマンのピアノレッスンという曲を、高校時代にお遊びで学校のピアノで弾いてたわw
170 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 21:15:31 ID:/gIIRPs2
来年は来日すんのかなあ?
171 :
ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 18:08:14 ID:ZotnWP52
演奏者視点での難易度と一般受けはほとんど関係が無い事を見事に証明した男
>>170 いつもと同じ時期にやるならそろそろ情報が出てもよさそうだけど…
174 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 22:53:12 ID:0hvPRXMW
新聞に載ってたけど、今年は1日だけだね。
176 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 01:19:29 ID:eN2jCbc+
嘘だと思うんなら調べろバカ
この人のアルバムって、リマスター再発されてるの?
初版CDとLPのオータムとか、その他のアルバムも持っているんだが。
リマスターされているなら、買いなおそうと思う。
チケット無事取れた。よかった。
>>177 されてるよ。
てか、正確にはされてたよ。
しかし、リマスタされたものは、来日に合わせた期間限定販売で(05年と07年に数ヶ月間の再販という形で出たもの)、
現在は入手不可。
帯にリマスタ表記が無いから、レコード会社に問い合わせたら、リマスタされてると教えてくれた。
ちなみに、リマスターのオータムとディセンバー買ったけど、
音が太くなってて、存在感のあるリアルな音になってて良かったよ。
旧盤は、なんとなくピアノっぽい音じゃない軽い感じの音だったんだけど、そういう感じが無くなった。
ただ、リマスタ盤は残響や倍音が減ってるように感じられる部分もあるから、好き嫌いは分かれるかも。
180 :
179:2010/03/29(月) 15:41:48 ID:R5xc8WsJ
ごめん。
リマスタされてるのは05年盤とそれの再発の08年盤だった。
>>178 俺も取れた。良かった〜。
会場でCD売るかな?
張り切ってプレオーダーで取ったのに、
イープラスもぴあもいまだに売れ残ってる…。
売れ残るんならプレオーダーで買わないで、店頭で座席選んで買えば良かった。
イープラスのプレって超糞席なんだよな…
>>182 参考までに、特定されない程度でどの辺?
>>183 かなり前の方だけど、かなりはじっこの席
>>184 本人みたいなら前の方が良いけど、
演奏を堪能する分には、前列より中ば列あたりの、真ん中あたりがベストでしょ。
>>182 いいじゃん。
昨日の夜ぴあで取ったら2階の前側真ん中あたりだよ。
>>186 ぴあもダメなんか…。
どこもあんまり変らんのかな。
>>185 サントリーホールでピアノソロだと生の音届かないじゃん?
そうなの?
プレオーダーはたいてい糞席だから、
わざわざ一般発売開始後に一階中央あたりの席取っちゃったw
でも、2階席もあるくらいだから、音が届かないって無いんじゃないかな。
2008年のライブの時も、最後列まで届いてたよ。
日本での彼のアルバムのCD再発に関してだが、古いアルバムは
83年(初版)、86年、89年、93年、94年、97年、
01年、03年、05年、08年と、
レーベルが変わったせいがあるかもしれないけど、再発しまくっている。
自分で調べた再発年のデータだから多少の間違いはあるかもしれないけど、
これだけ再発されているアーティストは見たことがない。
それで以って、最新リマスター版(05、08年版)が現在入手不可で
03年版が現行っていう異常な状態。レーベルにはどうにかしてもらいたいな。
今日本ではソニーがジョージのアルバムの発売元みたいだし。
それから、97年版のウィンターイントゥスプリングは
90年のデジタルリミックスを使用みたいなことが英語で書いたあってけど、
これはなんなのだろうか。リマスターとは書いておらんし。
でもなんか89年版のディセンバーよりは音がよくなっている。
再発分の一部しか持っていないから、なんとも言えない部分はある。
リマスタだけ廃盤っておかしいよな、どう考えても。
ライブ会場で売らないかと思ったけど、
今回はビクターが協賛に入ってないから無理っぽいね。
08年の再発(中身は05年リマスタ盤と同一)を当時試しに買ったら、
音がすっごい良くなってて、驚いて全部揃えた。
ソニーのジョージウィンストンのコーナー
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/BV/GeorgeWinston/ 08年版は載ってないけど、未だに紹介という形だけで05年版は載ってるね。
リマスター版を持っている人に聞きたいんだけど、オータムとかディセンバーという、
比較的古いアルバムだけじゃなくて、サマーとかフォレストなんかもリマスターされてるのかな?
オリジナルとか再発版は持ってるんだけど、リマスター版は一枚も持っていない。
ちなみに、あるレコード屋のサイトではリマスターされていない03年版の在庫が多いとか。
未だにレコード屋行くと、01年版とか03年版が置いてあるよね。
普通はリマスター版の発売と同時に旧版が廃盤になるのが自然だと思うんだが。
リマスター版持っていないから、オールザシーズンズオブ〜を聴いてる。
これは24ビットマスタリングで、カッティングも凝っているからそれなりの音だけど、
やっぱり98年の技術だからなぁ〜ファンとして、リマスター版で聴きたいよ。
俺の予感だと、また期間限定で再発なんてことがありそうな。
海外版だと、10枚組のBOXで発売されていたらしいね。今は廃盤だったと思う。
日本のアーティストでも似たような例が。
村下孝蔵のリマスターBOXが限定生産されて、もちろん限定生産だからすぐに廃盤、
それで旧盤が未だに販売されているっていう状況だったけど、ニーズが多かったみたいで、
再生産・再発されて今も通販限定で売ってる。
ジョージもこんな感じでいいから、リマスター版が再発されてほしいな。
オータムなんて、リマスター版と銘打って販売すればそれなりに売れるんじゃないかと。
最悪でも四季四部作は復活してほしいな。
旧盤の在庫が多いらしいから厳しいってのもあるかもしれないけど、なぜか05年と08年に再発されているし謎。。
来日記念の再発だったらしいが。
>>192 リマスター持ってるよ。
サマーはリマスターされてたよ。
全然音が違ってた。
でも、帯にも解説にもリマスターの表記が一言も無いのは、
「リマスターはしているけどビクター的には、リマスタと表記するほどの劇的な音の変化が
あると認識していないから」だって。
そういう場合は、わざわざリマスターと書かないらしい。
05年も、08年も、来日ツアーに併せての期間限定販売だったからね。
限定期間後の扱いは、生産中止じゃなくて廃盤だから、店頭の在庫も全て
メーカーが引き上げている訳。
だから現在はリマスター盤は店頭に無いんだよ。
中古屋にもしあればラッキーって感じかな。
195 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 19:23:58 ID:y/KOQxiN
だから、
>>194が詳細を書いてるじゃんか。
バカか?
それに販売会社が変れば商品の販売形態変って当たり前だろ
他っでもリマスターが出た後に即廃盤、リマスターされてないのが再発、とか普通だろ。
196 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 19:25:07 ID:y/KOQxiN
まちがった
>>193が詳細を書いてるじゃんか、
に訂正
197 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 19:43:38 ID:Owvo/RjY
あう
可哀相なミスだな
Autumnしか持ってないんだけど、他にオススメのCD教えてください。
アマゾンで安い輸入盤買おうかと思ってます。
>>199 サマーとか、ディセンバー、ウィンターイントゥースプリングあたりはオススヌ。
新しめのとこだと、モンタナとかいいよ。
201 :
199:2010/04/11(日) 21:26:03 ID:xFisaw/8
なるべくならリマスターの再発を待って
買ったほうが良いと思うが
でもチケットも売れ残りまくってるみたいだし、
再発は年単位で当分無いかな…
203 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/18(日) 19:23:56 ID:6QjTdynb
楽譜持ってるし、長年弾いてるが、ウィンダムヒルってのは
ジョージウィンストンの別名?なんだかどうだか
その辺のことがようわからん。
204 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 19:18:06 ID:nBM/pPDs
ウィンダムヒルはレーベル名だよ
205 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/25(日) 18:24:19 ID:K7xrV6J2
昨夜、アマゾンで08年再発のリマスターが全種揃ってたぞ。
今見てきたら、もうウィンターイントゥスプリングしか入手できないっぽいが。
来日に合わせた回収品在庫の放出かね。
リマスターの「winter into spring」入手しました。
音を旧盤と比較してみました。
旧盤の方が響きは多いです。でも、リアルな音という意味ではリマスターの方に軍配。
旧盤は音が軽いです。同じ音でも低音がちゃんと出てなくて、あまり質の良くないピアノの音のように聞えます。
リマスターの方は、静寂感も余韻もきちんとあって、音の重心が深くて、確実に音が向上してると感じました。
ほかのもリマスターで揃えたくなりました。
>>205さん情報ありがとう
「winter into spring」だけは90年にリマスターされてるけど(日本では97年発売)、
ここでの旧盤はその90年のリマスター以前のオリジナルの旧盤ということでよろしいのかしら。
他のアルバムで旧盤を持っているけれど、ピアノの音が異常に細くてギターみたいな音に聞こえるね。
音量も小さいし、全体的なバランスで言えばリマスター版の方がいいかと。
旧盤を持っていると、リマスター版と比較できるからそこは面白い。
自分はオータムだけリマスター版を持っているけれど、機会があれば他のも揃えたいと思う。
尤も、オリジナルを真に味わいたければ、LPで聴くという選択肢もありえる。LP時代のアルバムならね。
>>207 ケースが見つからないから詳細は分からないけれど、
持っている旧規格の「winter into spring」のディスクには、APOと記述がありますよ。
確かに、この人の旧盤CDではピアノの音がギターや電子楽器のそれに聞こえるような場面が多いですね。
オータムのリマスターも入手しましたが、断然リマスターの方が音が良好です。
リアルな音で、きちんとピアノの音に聞えます。
オータムはLPも持っていますが、LPも旧盤の音とほぼ同じ傾向です。
今回のコンサートってヴィンス・ガラルディの曲中心ですか?
個人的にジャズっぽくない方がいいな
チケット一枚余ってるんだけど、欲しい人いない!?
211 :
ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 19:09:05 ID:0WoEhGFI
ただなら貰ってもいいけどw
ほんとに!?今さら買ってくれる人見つからないし
席空いちゃうよりマシだからお譲りしますよ。
連絡先用意してくれる?
六本木一丁目なう
ライブがあったのに、書き込みが一件しかないのね…。
愛/あこがれ の解釈がなんか良かったなぁ。今の心情にぴったりで泣きそうになってしまった。
周りにも泣いているような人が数人いたよ。
>>214 俺はCDとのあまりの違いにショックを受けた。
即興が多いとは聞いてたけどもう別の曲だった。
自分も涙を流していましたが、それは汗が目に入ってしみたからです。
>>215 俺も2年前にジョージのコンサートに初参戦した時は、
CDとのあまりの違いに違和感しか感じなかった。
今回は、慣れたんだか、違いを楽しめるような余裕が出た。
良く考えたらCDそのまんまに演奏されたら、CD聞いてるのと変らないしね。
今回のライブは全体的にジャズ/ブルースっぽい感じの演奏になってた希ガス。
屍忌蛇のカヴァーした「あこがれ/愛」ヘビメタバージョン聴いたら
ここの住人怒るだろうな。
>>218 こないだのライブの演奏も原曲レイプ同然だからもう何が来ても平気だぜ
220 :
フムフム:2010/09/11(土) 16:25:29 ID:tjKawrFW
25年前くらいに、発売された「ディセンバー」と「オータム」の
全曲楽譜(すぐにアーティストの意向で廃刊)、ヤオフクでも最近見ないが、今だったら
今だったらどのくらいの値段がつくのか?
221 :
ギコ踏んじゃった:2010/12/02(木) 07:18:44 ID:RUOVucX7
次 日本来るの何時ですか?
つーかうちの地元でもコンサートやらなくなった
厨房のときあんだけCMやってたのに
日本嫌いになったのだろうか?
224 :
ギコ踏んじゃった:2012/02/03(金) 08:45:05.86 ID:hnXQFWrL
悲しみのアゲ・・・
225 :
ギコ踏んじゃった:2012/02/15(水) 19:02:00.80 ID:VUDtV1tQ
今年は来日しないっぽいね。
昨年は震災後の6月だったと思うけど、来たのかな。
226 :
ギコ踏んじゃった:2012/03/04(日) 21:51:39.63 ID:d/19AlnM
「longing/love」が弾きたくてAUTUMN 20th (US盤)買ったのに
音楽ファイルしか表示されません。
(CDにエンハンスドって書いてあるのに・・・)
対策等 ご存知の方いらっしゃいます?
227 :
ギコ踏んじゃった:2012/03/09(金) 08:08:18.50 ID:tfbQ4Zy9
で
CD持っているのにまた買っちゃいました。
すでに通常版で耳タコ状態なので、ボーナストラックには最初ちょっと違和感がありましたが、まあ、初めて聴く人には問題ないでしょう。
ちなみに、エンハンスドCDで収録されている"Longing/Love"の楽譜は、MacintoshのOSX環境では読めません。
インストールされている専用の閲覧ソフトがOS9以前のみ対応なので、最低限クラシック環境が必要です。
さらに楽譜を印刷するためには、OS9で起動しなくてはならないようです。
OS9起動をサポートしないAppleの最近の機種を持っている人は要注意。
229 :
ギコ踏んじゃった:2012/03/22(木) 22:02:35.21 ID:tLqrG55o
2005年のリマスター盤って現在廃盤なのね。
また来日したら再販するかしらん。
230 :
ギコ踏んじゃった:2012/07/15(日) 17:12:23.29 ID:GlgmH6CG
今年は結局来日しないのね。
やっぱり放射能が怖いのか。
トヨタ自動車のCMに採用されたおかげでヒットしたんだよな。
もう30年弱昔。
たった4小節のモチーフで随分と金が稼げただろう。
音楽の基本をまったく勉強してない糞ミュージシャンで
5分聴いたら飽きるつまんねー曲ばかりだったが。
アンドレ・ギャニオンと一緒にして欲しくない。
ギャニオンはきちんと音楽を勉強したまともな純音楽ばかりで、
ジョージ・ウインストンは一歩間違えれば楽音ではなく、騒音のレベル。
今年は来日するんだろうか。
233 :
ギコ踏んじゃった:2014/03/30(日) 00:10:51.12 ID:2YI7OpPh
ペダル踏みっ放しで楽
あこがれ/愛は確かにギャラリー喜ぶな