鍵盤楽器全般☆指の筋力をつけるには、どーすれば?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1炭酸飲料
幼少よりエレクトーンを習い、20代でアコーディオンに転向しました。

習いはじめたころ、アコーディオン教師より
指の筋力がない。
指がそれぞれ独立して動いてない。
手首、指にチカラが入りすぎ、うまく脱力できていない。
全体的に手が堅い。
という指摘を受けました。

それを受けて指練習の楽譜もがむしゃらに練習し、
ピアノで「ハノン」も練習してます。
スポーツ用品店で指を鍛える道具を購入してヒマさえあれば握って
指の間をモノで広げたり指をそらしたり、自己流でいろいろ努力しました。
今は、痛くて手首が90度に曲がりません。
立ち上がる時など、何気に机に手をつくと、痛みが起きます。
手首にヘンなしこりもできました。
指もこわばったようで、以前より不器用になってしまいました。


なんとかして、指の一本一本に筋力がつき、
かつ、無駄なチカラをいれずに、しなやかに、
鍵盤楽器をひける手になりたいんです。

今後、どんな風に鍛えてゆけばいいのか、アドバイスをお願いします。

2前払い ◆iyx/0deoUw :2005/11/26(土) 15:26:28 ID:AIUBVAk9
ちょっとちょっと
なら休めた方が…
3炭酸飲料:2005/11/26(土) 15:40:36 ID:RfQFtiyH
上手な休め方の方法があったら、是非ゼヒ教えて下さい!
お風呂で手を温めたり、ストレッチらしきこと(自己流)はしているのですが・・・
手が痛くなってからは、楽器に触れる時間は減ってしまってます。
なんだかちょっと弾くと、肩から指にかけて、すぐにだるくなってしまって・・・
4ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 16:46:42 ID:YOVejZlJ
5炭酸飲料:2005/11/26(土) 18:26:03 ID:RfQFtiyH
>4様

参考になります!!ありがとうございます!!
6前払い ◆iyx/0deoUw :2005/11/26(土) 21:06:02 ID:Qhz1ALKE
>3
参考になります!!ありがとうございます!
7ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 00:07:35 ID:5E4oe/3I
結局力んだまま練習してるんだよね。それじゃー意味無いし、
手も痛めるでしょうね。大事なのは瞬発力で、一瞬関節を固めて打鍵し、
その後はすぐ力を抜かないと駄目です。(キーが上がらない程度に)
独立の練習はピッシュナなどがいいですね。トレーニングとしては、
御木本メソッドのトレーニングボードがお薦めです。
8ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 00:19:44 ID:xJnvkE89
知ってるかい?

そもそも俺らがピアノで鍛えているのは「指の筋肉」じゃないんだよ?
「指の神経細胞」を鍛えてるんだよ?使うほど太くなり、
太くなるほど脳からの信号が瞬時に伝わりやすくなる。
ま、パソコンでいうところの「ADSL」みたいなもん(笑)

スレ立ったばかりなのにスマソ
9前払い ◆iyx/0deoUw :2005/11/27(日) 00:22:30 ID:5OPq6lTu
で、免許が金になってからはじめたおれは
リスト弾きになれそうか?
10ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 05:05:16 ID:VsObkSJL
俺は、フィンガーウエイツってやつを1日30分ほど。
ブルグなどの練習曲のみに使用。
効果は、朝一番で弾いた時に鍵盤が軽く感じる程度。
11ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 11:20:45 ID:oYSS/kaV
起床後練習するといいよね
12ギコ?:2005/11/27(日) 14:40:43 ID:u0XVlVbq
>7

その通りなんです・・・顔が真赤になるほど力んでしまうのです(涙)

>一瞬関節を固めて打鍵し、
その後はすぐ力を抜かないと駄目です。(キーが上がらない程度に)

この感覚を体得するのはとっても難しそうですが、
おすすめのトレーニング方法をさっそく調べて見ます。
ありがとうございます。

>8

「指の神経細胞」を鍛える・・・なんとなくわかります。
アコーディオンはピアノと違い、鍵盤はとってもとっても軽いので、
鍵盤を押すために、どうしてもチカラがいるということはないのです。
けれど、無駄に力まずに弾くために、自分にはなにかがたらなくて・・・
それが基本の筋力だと思っていて(もちろんそれも足らない)

けれど最終的に「筋力」ではない何かが必要だと
うすうす感じてました。

指の神経細胞を鍛える・・・・
もうすこし、そのために、どんな風にトレーニングされたのか、
教えて頂けると幸いです。


私のアコーディオンの先生がもともとピアノで音大をでた方だからこそ
わかってきた私の問題点と課題です・・・なんとかせねば・・・

ピアノって、他の楽器にも応用の効くすごく偉大な楽器ですね・・
エレではなく、ピアノをやってたら、これほど「手」のことで悩まなかったかも(涙)
13炭酸飲料:2005/11/27(日) 15:42:42 ID:u0XVlVbq
HNは変更してはダメなのですね・・・
失礼しました。
>12 は わたくしです。
14炭酸飲料:2005/11/27(日) 15:51:44 ID:u0XVlVbq
>10

名前から想像していた通りの道具ですが、
使い方をあやまると、さらに手を痛めてしまいそうで
少し怖いです・・・・

正しい使用法とかは、販売店できちんと指導していただけますか?
15ギコ踏んじゃった:2005/11/28(月) 03:57:07 ID:AjaBO0yS
>>14
それには、ビデオが付いてるので取り敢えずその通り使ってます。
ttp://wttv.jp/chopin/tuuhan/finger.html
俺が持ってるのは、これの前のバージョンで今はDVDになってます。
16炭酸飲料:2005/11/28(月) 20:56:45 ID:zJT0MYZ8
>15
取り扱いビデオ(DVD)あるんですね。
それなら安心して試せそうです。
ありがとうございます。
17ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 07:49:24 ID:GokrNcY1
>>1に書いてることが本当なら、炭酸飲料さんがまずやることは病院に行くことだから。
というか、もう手遅れかもしんない。
18ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 01:26:45 ID:YcVySCgA
無理し過ぎると弾けなくなるよ。
(警告)
19ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 23:09:07 ID:mL1bfsvb
かまって厨。
20ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 11:38:22 ID:2k4NX1bR
ガン弾きやろう、筋力アップ、
21ギコ踏んじゃった:2006/04/10(月) 12:25:50 ID:3I6KQ5TR
もう見てないかもしれないけど。
友人のピアニストは、アップライトならハンマーの当たる
部分全体にフェルトを当てています。生徒にも勧めていて、
消音と同時に自然と打鍵の指が強化される。
音は想像力。
変に道具を使って筋肉を痛めるのは禁物でしょう。
22ギコ踏んじゃった:2006/04/21(金) 00:44:40 ID:Cjm2uuzX
>>21
うちはアップライトにサイレント機能をつけています。
マンションなので音を気にしてそればっかりです。
「音は想像力」という言葉にホッとしました。
ハンマーが当たる部分全体にフェルトを当てると音はどんな感じですか?
23ギコ踏んじゃった:2006/05/23(火) 00:53:19 ID:HZ3d9F2X
>>1
指の筋力をつけるトレーニングは無意味ですよ、
ピアノは指の骨で弾くのですよ。
24ギコ踏んじゃった:2006/07/03(月) 11:30:28 ID:3f/u74kA
骨を動かすのは筋肉じゃボケっ!!
25ギコ踏んじゃった:2006/07/03(月) 12:21:39 ID:t4vOeE2+
筋肉いらね
26ギコ踏んじゃった:2006/07/03(月) 15:56:19 ID:hmAACPTr
根本的にタッチがおかしいんだろ
ちゃんとその辺、見てくれる先生につけ
27ギコ踏んじゃった:2006/07/03(月) 23:16:20 ID:BqJyrslM
方法は有るけど秘密なんだよ
28ギコ踏んじゃった:2006/07/15(土) 23:34:56 ID:6YyB2tmU
体育界系のためのエチュード 

さぁやるのかいやらないのかい、どっちなんだい!!!
29ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 00:20:56 ID:KZBl3+f7
マジレスすると、筋力の問題じゃないよ。
右利きの人が左手で箸を使いにくいのは筋力が無いからじゃないでしょ。
それと同じだよ。
30ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 01:08:33 ID:cfN+y2U9
コインマジックの練習に右手でできるのを左手でもできるように練習してたら
左手の指先がかなり繊細に動くようになった。
指先の繊細な動きではマジックの方が練習内容はハードだね。
31ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 01:17:17 ID:vSxPpQsw
>>29
おまえ頭いいな
32ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 16:20:17 ID:dex6TS9j
しかし前に所さんの目が点でやっていたピアノ特集によると、
ピアニストは一般人に比べて手の平についている筋肉が武道家並に
発達しているそうだ。また腱(けん)が柔らかいともいっていた。
33ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 17:48:30 ID:0BuA5Gtu
筋肉はいるよ。
私はエレクトーンをやっていて、指は速く動くけど、関節を固定する筋肉がないから
ピアノを弾く時、小指の付け根の関節が、凹んじゃうもん。
34ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 17:50:08 ID:0BuA5Gtu
>>32
で、御木本澄子著の正しいピアノ奏法って本を見て、
掌の小指の下の手首の所の筋肉つけてる。
あと、フィンガーウェイトにも興味がある。
35ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 19:16:33 ID:RVyEVaS2
筋力なんて弾きまくってたらつくじゃん。
筋力があっても脳の指令がうまく指に伝わらないと弾けないよ。
練習曲で細かい動きをやるのはその練習のため。
36ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 20:55:45 ID:HPhDpjb3
指が疲れたら練習を中断しないと手痛めるし、逆に無駄な力入って逆効果だよ。
あとハノンの効果は限定的だから一定以上やっても意味ない。
ちゃんとした教師について、指の独立と脱力を意識してかつ丁寧に膨大な量の練習をする必要あり。
基本的に筋力はあまり関係ないけど、薬指とか小指の筋力は練習するときにしっかり打弦することを
意識しないとつかないかも。先生によっては意図的な訓練をすることもある。
筋肉ついてる人は手を握ったときに小指側の手の側面に力こぶっぽいものが出る。

以上、ろくに弾けない漏れが妄想で書きこんでみました。
37ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 23:12:06 ID:cfN+y2U9
指を動かす筋肉は手のひらにはないよ
38ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 02:58:47 ID:HEBsss5t
>>37
手の甲側?筋肉の付け方を教えてください
39ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 15:22:12 ID:jcwgq5Wz
>>38
甲のどこに筋肉がついているのかとw
40ギコ踏んじゃった :2006/07/19(水) 16:04:33 ID:4Z3XfYvG
>>37 解剖学の本見てみろ
41ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 16:34:07 ID:4hDPT8WO
>>36
小指の力こぶはこんな感じ? 
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5182.jpg
42ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 18:52:24 ID:wDYJGJhf
これ後ろからプニ(( ,,・з・,, )
って押してるやろ??

43ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 19:31:56 ID:VtnPawqD
うちの電子ピアノは
鍵盤の重さが3段階に調節できるので便利です。
ハノンなど純粋な指の運動は「hard」に設定して弾くと効果的です。
初めは1ページ弾いただけで疲れますが、慣れるまで根気よく
繰り返していくと、筋力は確実に向上しますよ。
44ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 19:48:51 ID:N/mZlv11
説明が難しいな。。

例えば、お箸を持ったままそれで鍵盤を突いてみよう。それでもちゃんと音がでるでしょう。
でも、その時どこを動かして鍵盤を抑えているかというと手首やヒジなわけだ。

うまい人がピアノを弾くときもこれと同じことをしていて
指は鍵盤に触れてはいるけど実際には手首やヒジで抑えこんでいるのだな。
指の力では抑えていないのだよ。

指は次の鍵盤に手を連れていくだけで実際に力を使ってるのは手首やヒジなのだな。
指の動きで必要なのは敏捷性とあと鍵盤に力を伝えるときに潰れないこと。
指の力が必要と考えている人は身体を上手に使えてないだけなのかもしれない。
45ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 20:57:35 ID:HEBsss5t
>>44
図入りで詳しく書いてある本があったら教えてください。
46ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 22:33:48 ID:qmGKKPPH
>>44
これは悪質だなー。
初心者が手首とヒジで弾いた方がいいなんて勘違いしたらロクなことにならんぞ。
47ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 23:53:35 ID:N/mZlv11
>>45
本は何でもいいんじゃないの?
ピアノは指の力で弾きますなんて書いてある本は見たことないから。
ピアノ=指の力というのは読み手が勝手に作った幻想でしょ。

>>46
そう思うなら死ぬまで指の力でも鍛えときゃいいじゃん。
無駄だけど。
48ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 00:02:27 ID:qmGKKPPH
>>47
馬鹿か?
49ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 00:45:22 ID:f19x3KsM
筋肉って、特に必要ないのにピアノ弾いてたら勝手についてるだけでしょう。
50ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 01:37:24 ID:s+oADE38
ショパンエチュードぐらいなら小学生でも弾けるのはいるから、必要な筋力は小学生程度で十分だわな。
ここで指の筋肉がどうこう言ってるのは小学生女子ほどの筋肉もない人なのだろう。
51ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 01:48:38 ID:5/70t/BH
>>50は男性で、ピアノ教師ではない(他の下手糞なピアノ弾きの手をあまり見た事がない)のは
良くわかった。
52ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 03:05:49 ID:BM+u51zl
>>44
概ね同意!!
指が鍵盤と接しているので指で弾くと思いがちだが、
筋力で鍵盤を押すという考え方は百害あって一利なしだと思う。

53ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 11:44:11 ID:r9Kk3/Mm
ひじや手首の筋力で鍵盤を押すと思われたらどうすんだ。
弱い指の筋力と指の独立は必要。
54ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 21:14:42 ID:s+oADE38
マジレスしよう。。

筋力トレーニングは、最大負荷の1/3未満の負荷で行なってもほとんど効果がない。
一般には、やっと10回反復可能な負荷でもってトレーニングをする。
当然、筋力が向上すれば負荷も上げていかなくてはならない。
そうしないとそれ以上、筋力は向上しないから。(過重負荷の原則)

このことを知っていれば、ピアノの練習が筋力を鍛えているのではないことぐらいわかるでしょう。
たかだか100gにも満たない負荷をかけても指の筋力なんてのは向上しないの。
ハノンやチェルニーをどんだけ頑張っても指の筋力は鍛えられないの。
ピアノの練習で鍛えているのはまったく別のものなわけだ。

ここで他人に筋力を鍛えろと言ってる人は、筋力や筋力トレーニングをまったく知らない。
それどころか、実際には、本人も筋力トレーニングなんてのはやっていない。
これははっきり断言できるね。
55ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 22:00:02 ID:o49CtKBP
>>54
ほんとにマジレス?w
思考に柔軟性がないね君は。
56ギコ踏んじゃった :2006/07/20(木) 22:13:59 ID:0pRONUql
>>54 理屈を全部書くと長くなるが、結論だけ書くと
ピアノの練習だけでも十分鍛えられる
57ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 22:43:02 ID:HWiEDbxJ
>>56
同意。ピッシュナとか練習すれば必要な筋力がつく。
ゆっくり&フォルテで弾くとかも効果的。

あと女性は努力しないと筋力つかないのでがんがってください。
男はテキトーに弾いても筋力つくから適当にがんがれや。
58ギコ踏んじゃった:2006/07/21(金) 00:09:24 ID:vNNAz3EJ
指の筋力をつけたいという人がフィンガーウェィツをつけたり、
指1本で重たい鞄を上げ下げするのはトレーニングとしては正しい。
でも、悲しいかな。こんなこといくらやってもピアノはうまくならないんだよ。

正解は上の方でもでてるからわざわざ書かないけど、
正解に従えばトレーニングの内容はまったく違うものになってしまうのだよ。
でも、指の筋力を鍛えるという人にはそれがわからない。

指の筋力というのがピアノを弾かなくてもトレーニングできるように、
ピアノを弾くために必要な能力というのもピアノがないところでもトレーニングできるのだよ。
でも、指の筋力を鍛えるという人がそれに気付くことはない。
間違った理解が間違った結果を生み出すいい例だな。
59ギコ踏んじゃった:2006/07/21(金) 12:21:30 ID:QAftAxhf
ここは、空手家が抜き手で畳を貫通させるようになるための訓練法のスレですか?
60ギコ踏んじゃった:2006/07/22(土) 04:44:30 ID:I+yLwrWy
焼きたて!!ジャぱんを見習ってコインロールの練習でもしよう
61ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 16:48:15 ID:RQJSsI/W
指の筋力って鍵盤を押す力じゃなくて、
日常生活ではあり得ないような形に指をもっていく(薬指と小指の独立とか)ために、
必要な筋肉を付けるってことではないだろうか。
ふだんそんなことしていないのである程度は鍛えないとできない。
もちろんつながっている脳のトレーニングも必要だけど
62ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 19:46:27 ID:DAwt2kTQ
>>61
一番大事なのは人間が本来自然に持っている
体の動きを利用して弾くと言うことだと思います。
例えば薬指と小指はつられて動いても構わないのです、
それが自然なのですから、、
63ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 21:28:13 ID:8SpFvISz
>>62
その考え方はショパンの曲でしか通用しない。
5本の指を平均化するのがどうしても基本になります。
64ギコ踏んじゃった:2006/07/26(水) 02:35:11 ID:tq+HkMvf
>>63
ピアノは指で弾くという考えだからそう思うのですよ、
鍵盤に作用している力は指の力ではありませんので
5本それぞれ形も機能も違う指を均等にする必要はありません。
指は体と鍵盤を繋ぐ「接点」だと考えれば、「接点」を鍛えて
「接点」の力で鍵盤を押すという発想は出てこないと思います。
65ギコ踏んじゃった:2006/07/28(金) 19:24:03 ID:mDMwg/vK
左手でコインロールの練習してたらかなりアクロバティックな動きができるようになった。
音域の広い曲では使う機会はあまりないけど、バッハを練習してる人ならやってみるといいかも。
66ギコ踏んじゃった:2006/07/30(日) 20:38:30 ID:UxNi/kuu
>>64
どこの運動で鍵盤を押そうが、指が末端にある以上指に力は入るのですが?
馬鹿?
67ギコ踏んじゃった:2006/07/30(日) 22:08:45 ID:fYYypoL5
>>66
もう少し大人になれよ、中2病。
68ギコ踏んじゃった:2006/07/30(日) 23:36:10 ID:ZXJSk7hn
66が正しいですね。
最終的に鍵盤にかける力を支えて指の関節を固定するのは
指の筋肉ですから。
69ギコ踏んじゃった:2006/07/30(日) 23:58:03 ID:F23Xja3W
>>64>>66>>68は意見がすれ違っていると思うのだが。
7064:2006/07/31(月) 01:02:02 ID:lhOMuuAi
>>68
それで正解だと思います。
ピアノを弾く上で必要な「指の筋肉」とは
骨、関節を支える為のものでしかありません、
その際の必要な筋肉の強さは、例えば水の入ったコップを
5本の指の指先で持って持ち上げる程度ではないでしょうか。
ですからピアノを弾くために指の筋力トレーニングをする必要はないと思う訳です。

71ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 09:14:13 ID:SU8BvFe1
作用反作用を勉強しようよ。
指を固定する筋肉にも手首を固定する筋肉にも
上腕をコントロールする筋肉にも同じように力はかかるんだよ。
ただてこの原理などでかかる力がちかうこと、
鍵盤を押す瞬間力だけかかって動きはあまりない筋肉と
力と動き両方がある筋肉がある。おそらく前者が指を制御する筋肉で、後者が手首や腕。
それにくわえて、打鍵前に指を動かす筋肉ってのもあるし、
打鍵方向じゃない方向に指を動かす(指を開いたり閉じたり)筋肉もある。

どっちに力がかかるなんて単純な議論は不毛です。

72ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 14:28:14 ID:eENfXGH4
>>71
物理を勉強しなよ。
てこのつりあいの場合は支点があって,支点からも力がかかるだろ。
ピアノを弾くときは,指が鍵盤に触れているだけ。

それに指の筋力は(どの程度)必要かという話をしてるんで,
どっちに力がかかるなんて話じゃない。
73ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 16:56:06 ID:SU8BvFe1
>>72
形だけ整っていれば指の関節フリーにしてピアノって弾けるのか?
ふにゃふにゃキーボードなら弾けるかもしれないが・・・・?
74ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 20:25:35 ID:eR58o/cC
>>71>>73が何を言ってるのかよくわからないんだが。。
75ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 02:18:14 ID:vBdZ1wV1
遅筋と速筋の概念が欠けてる点について
76ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 07:15:14 ID:gumYu99z
よくわかんなくなってきたから、まとめよう。

・鍵盤を抑えるのに指の力はいらない。鍵盤は指の力で押すものではない。
・打鍵の瞬間は、手の形が崩れないように関節を支えなくてはならない。
・次の鍵盤を抑えるために指を素早く移動させなくてはならない。

3つぐらいの論点が混ざってる気がする。
77ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 08:57:29 ID:D615uAXk
>>76
要するに
2番目の力はいるよ、と言う人と、
鍵盤を押す「仕事」は指じゃないよという人とが混ざってやりあっているだけ。
どちらも正解で、それぞれについて考えればいいんじゃね?
とにかく指で鍵盤を叩いているのではないと。
78ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 08:59:05 ID:D615uAXk
それと、指だけで叩いている部分もあると思うのだが?
これも状況次第。
79ギコ踏んじゃった:2006/08/02(水) 01:27:06 ID:Lz8MMc1S
>>76
>>77
まとめ乙!!
ここは良スレだと思います。
80ギコ踏んじゃった:2006/08/02(水) 03:17:00 ID:fas+w+s+
それじゃ、もっとややこしくするために論点を追加してみよう。
バッハなどでは1本1本、指を正確に離鍵することが必要だ。

・正確に指を離鍵できるためのトレーニング

これを追加してみよう。
81ギコ踏んじゃった:2006/08/03(木) 01:28:43 ID:DnnbCUOK
>>80
コルトー。
82ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 20:14:29 ID:ynkzsXwd
薬指の問題は打鍵のとき形が崩れて音が抜けやすいことだと思う。あげ
83ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 04:05:51 ID:yXSTpRje
コルトーのエチュード?ショパンでいいじゃん。
コルトー自身はミスの嵐の演奏だし。
演奏は美しいけれど、メカニックを習う人じゃないんじゃ。
84ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 22:14:33 ID:qxpxcjWt
>>83
コルトーのメトード、見てないだろ。貶す前に見てから書け。これは命令。
ショパンエチュードもコルトー版見てから貶せ。超一流の解説本だぞ。
録音が残ってるのはもうピークを過ぎて久しい時期だからあんな感じだけど、
ピアノの先生としては20世紀ナンバーワンではないかと思われる。
85ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 12:44:51 ID:yxd2NurQ
86ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 01:33:21 ID:3ZWx1a9/
このスレとも関係するかと思ったのでかくけど、

E8,F8,G8,A8,G+B8 (←音高+音価。指は右手で親指=E)
このフレーズをレガートで弾いて、G+Bの和音が音量やタイミングが
ばらつかずにちゃんと弾ける?
87ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 16:44:03 ID:9i6ow/qv
>>86
普通に弾けるけど。指の独立の悪い人が最後のG-Bを3-5で弾こうとすると
大変ですね。1-5で弾くのがよさそう。
あるいは運指を変更して、2の指から始めるとか。弾きにくいフレーズは
運指をいろいろ試すのが良いと思う。
88ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 21:17:13 ID:1vU31sfa
>>1
ねぇ、知ってる?鍛えているのは指の“筋肉”じゃないんだよ?
指の“神経”を鍛えてんだよ。神経伝達を早くするためにね。

ちなみに筋肉は“太さ”に比例する。
例えばピアニストが文字通り“指の筋肉”を鍛えたと仮定する。
そのせいで極太の指になっちゃったとしても、ピアノは超絶技巧化しない。

わかった?
89ギコ踏んじゃった:2006/10/23(月) 13:00:18 ID:LOn1UDf2
薬指1本で鍵盤を叩き割れるようになれば、それも芸だな。
9088:2006/12/16(土) 19:38:41 ID:/Ag/DVyJ
>>all
すまん。
スレ止めちゃったね…ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
91ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 00:39:29 ID:A5CtCyFr
>>88
ねぇ、知ってる?指を動かす筋肉は指に無いんだよ?
だから鍛えても指は太くならない。

わかった?
92ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 09:29:50 ID:SbiZTNFH
指の独立性が低い原因は、腱の部分にあるって聞いたんだけど、そうなの?
指鍛錬の話と、指を動かすための腕の筋肉の話は出てくるけど、その中間にある鍵に関する蘊蓄を聞かせてくれ。
93ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 12:53:50 ID:1kVkaCkC
2ちゃんねるでたまにある会話。。


Q.薬指を動かすと中指もつられて動いてしまいます。
どうしたら治るんですか?

A.最初はみんなつられて動くけど、練習してたらつられないようになります。
諦めずに、気長に練習を続けてください。


いや、無理だから・・・
94ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 17:46:44 ID:/2BMK3HQ
手をパーで広げて、4の指だけ動かしてみる
それから3の指だけ動かしてみる
腕をよく見てみると、動いている腱と筋肉は全く同じじゃない (もともとは筋肉はほぼ共通だが・・・)
手を自然に鍵盤でも机でも置いて、4の指だけ持ち上げてみる
これが上がらないのは鍛錬不足。 (2は簡単簡単)
95ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 18:56:02 ID:vXQWov4a
拳骨にぎって、薬指だけジャブの要領ですばやく何度も前に突き出せるかい?
これができないのは鍛錬不足。 (2は簡単簡単)


96ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 18:57:01 ID:vXQWov4a
あ、やりすぎると腱鞘炎になるから、無理はしたらいけない
97ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 20:53:22 ID:SbiZTNFH

>手を自然に鍵盤でも机でも置いて、4の指だけ持ち上げてみる
>これが上がらないのは鍛錬不足。 (2は簡単簡単)

>拳骨にぎって、薬指だけジャブの要領ですばやく何度も前に突き出せるかい?
>これができないのは鍛錬不足。 (2は簡単簡単)

どっちもなんとかなるよ。他の指と同じとはいかないけど。
ところで、勤め先の体育の先生に聞いたら鍵を分離するような手術をすることで、独立が簡単に(?)得られるはずって言ってた。これやって日常生活に支障ないならいいアイデアと思ったよ。やった人知ってる?
98ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 22:06:20 ID:54QS6VKf
>>97
それ手術代いくら?
99ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 22:38:06 ID:7+gR0jCa
殿間くんがやってて、すげえフォーク投げれた
100ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 23:40:47 ID:VPxmyYAx
毎日ひたすらハノン引き続ければ指動くようになるだろ
101ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 23:59:25 ID:Y+AuRALw
別にハノンには限らないが、分離をこころがけて肉体改造よ!
102ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 01:42:19 ID:PQumR/Pe
>>93が正解!
人間が本来持ってる自然な体の動きを理解する事が大事。


103ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 02:48:21 ID:aPHRmxb4
それは程度問題。
さぼれば退化するし、無理と言い放つのはまた誇張。
人間の指の不均一さにかかわらず、鍵盤は均一に並んで待ってるんだから。
104ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 03:04:15 ID:aPHRmxb4
4の指は力弱いけど、分離は易しい方じゃないかな
2、3の方がくっついてて、スピードアップのネックになる。
105ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 10:50:23 ID:NVIx2q/x
手術台いくらか分からないけど、分離のために腱鞘炎すれすれの特訓をする必要がなくなるなら魅力的でしょ。その分を別の練習にあてられるし。

全体の練習量を多くすればいいっていうのも限界がある。練習すればやっぱり間接とか軟骨とかはダメージ受けるし。目的に達するための最低の練習量をこころがけるっていうのも、長くピアノを楽しむためには大事ではないかと思ーよ。
106ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 10:55:31 ID:NVIx2q/x

>それは程度問題。
>さぼれば退化するし、無理と言い放つのはまた誇張。
>人間の指の不均一さにかかわらず、鍵盤は均一に並んで待ってるんだから。

御意。ピアノが体に合わせてるんじゃなくって、体がピアノに合わせてなくちゃならないんだから、できなくたって悲観的になることないよ。工業的統一サイズに合わない人だっていくらだっていると思うよ。
107ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 13:04:38 ID:/DaP1x6N
ピアノに問題があるというよりは、むしろ曲の方に問題があると思う。

手術が必要な曲は俺は弾くことないからわからないけど、
指間のストレッチぐらいはやってる。
指の分離はこれで十分、間に合ってる。
指の独立は神経系の問題だから、知らない。
108ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 03:06:17 ID:dLJ+Aw7c
>>103
「指で弾く」という考えだからそう言う発想になるんだよ、
このスレを一から読み返せば答えが書いてある。
109ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 03:29:03 ID:MJoR3tfk
ひょっとして、重力奏法のこと言いたいの??
指の独立が必要なことには変わりないんだが、そのレスからどこで行き詰まってるか
大体分かるよ。
110ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 10:29:57 ID:lSKVUQQT

>「指で弾く」という考えだからそう言う発想になるんだよ、

指で弾いてもいいんだよ。奏法の歴史とか読むと、さまざまな理由で現代ではそれが推薦されていないだけのことだと分かる。
111ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 12:40:40 ID:LqKZ9u/J
>>94みたいに「4の指だけ持ち上げられなければ、鍛練不足!」と言い放った流派は知らんけどな。
指1本だけ持ち上げて何がしたいのかと聞きたい。
112ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 13:44:48 ID:MJoR3tfk
4の指を独立して動かせる筋肉があれば、持ち上げられるというだけど。
あとは言わずもがな。
113ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 13:59:13 ID:MJoR3tfk
>>1みたいな人には、まずゆっくりから脱力を練習したら、と言うが
重力奏法で弾ける範囲で全部弾こうなんて、纏足で走ろうとするようなもの。
不自由極まりない。
脱力できてれば、指だって自由に回していいのに。
114ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 23:50:12 ID:D96bWBdA
親指と小指は腕や手首の動きで補うことが出来るので何とかなるし、
人指し指と中指はゲームのボタン連打やトリルなどでお馴染みであり、
頻繁に動かしているので何とかなる。だが、薬指だけはどうにもこうにも。

ピアノ弾く人は5本の指のうち薬指の訓練が大事だと思う。
115ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 01:21:55 ID:zbD6AqwJ
指で弾かないって人いるけど、遅い曲だとそういうイメージで
できると思います。

トルコ行進曲くらいになると、指を意識しないと無理のような
気がする今日この頃・・

指で弾かないって、あり得ない。

指を動かさなくても、指で鍵盤を押す限り
指に力が入っている。
簡単な物理の、作用・反作用。
116ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 01:39:57 ID:Y82Wkz3r
いやいや、スケールを速く弾くときもね、いちいち指を振りかざして弾くんじゃなくて、
あらかじめ鍵盤の上に指が置いておけるようにガイドしておく
それからその指だけ重みをのっける。
単純な動きはその方が速いのよ。
指の腹に弦の振動を感じるようなタッチが、音もきれいになるし。

トルコ行進曲は指を回した方がいいと思うよ。
117ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 08:31:36 ID:1ZVIY+cV
イメージで言えば、体全体で弾く感じだろ。
何で、体があるのに指だけで弾こうとすんの?
118ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 09:05:51 ID:oEgs+d89
それ言ったら「指で弾けるのになんで他の部位まで動かそうするの」の方がもっともらしく聞こえるよ。
119ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 12:55:35 ID:1ZVIY+cV
他の部位を動かさずに指だけでピアノが弾けるんですか、凄いですね。
もしかして、裏方さんにピアノの方を動かしてもらうというオチですか?
120ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 13:26:21 ID:20XmOFLG
要は音が出ればいい。
鍵盤に接して力を伝えてるのは指先。
結局は、指先の感覚がいちばん大事さ。
121ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 13:36:17 ID:zbD6AqwJ
>>116 ありがとうございます。

>>117-119 ありがとうございます。

トルコ行進曲の様な速めの曲で、弾けない部分があるとします。
そういう場合は、指を動かそうとするのは、間違いなのですか?

ハノンも、体全体で弾くイメージで、指を動かそうとするのは
間違いなんでしょうか?
122ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 14:00:20 ID:20XmOFLG
手首を鍵盤に平行に固定して、指だけを動かして弾く奏法は、指の鍛錬のために
初級のうちはそのように教える先生も多いと思うけど、結果的に音質のバリエーションが
限られてくるし、上級曲だと速度にも体力的にも限界がくる。
プロの画像を見ても、ほとんどの場合でそうは弾いてないよね。
手首を自由にして、体を使って弾くには根本的に奏法を変えてやる必要があるよ。
自分の場合、スケール・アルペジオだけで数ヶ月、ほかに曲はあまり弾かせてもらえず、
フォームの矯正をやらされたことあるよ。
123ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 15:25:46 ID:oEgs+d89

>他の部位を動かさずに指だけでピアノが弾けるんですか、凄いですね。
>もしかして、裏方さんにピアノの方を動かしてもらうというオチですか?

いえ、なんでも「肩で」、「全身で」って繰り返すのが不毛だって言いたいわけです。日本のピアノ教育の中にある画一性がそう思わせるのでしょうか。

例えばホロビッツやグールド見ても、奏法にいろんなバリエーションがあることが分かるでしょ。
124ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 19:25:27 ID:it+B9ISp
てか、
「いい先生に教わり、まじめに練習せよ!」

これに尽きる。
時間もそれなりにかかるものと覚悟せよ!
でなければ、誰も苦労なんかしないだろ?
125ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 23:21:39 ID:1ZVIY+cV
>>121
指は、鍵盤に対して上下にしか動かないじゃん。
でも、はやく弾くために鍵盤から鍵盤へ次々に移動して行くのは横の動きでしょ。

はやく弾くには横の移動をはやくしなければいけないんであって、
指をいくら頑張って上下に動かしてもはやくはなんないよ。
126ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 23:27:06 ID:1ZVIY+cV
>>123
ホロビッツとグールドw
ピアノを改造しろと言いたいわけね。
127ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 23:37:04 ID:SKHd54rO
エチュード10−2を毎日時間のある限り引いてください。

以上
128ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 01:12:33 ID:wc0Uvz60
>>126
>ホロビッツとグールドw
>ピアノを改造しろと言いたいわけね。

改造??
129ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 01:28:18 ID:KKYtI0o+
1を見てシューマンのエピソードを思い出しますた。
( wikipediaを見る限りでは指を痛めた云々はガセビアらしいけど )

全く過去レス見て無いから同じようなこといってる人いるかもしれんけど、
1はまず指を持ち上げる筋力が足りてないんじゃないかな?と思いました。
特に4の指。俺もピアノ再開して改善中なり。

で、チェック&鍛える方法としては。。。
@手を平らなところでピアノを弾く状態にする(手を丸めて5指、手首を下につける)
A4の指だけを力いっぱいかつそれ以上は上がらないよってところまでゆっくり持ち上げる
(もちろん他の指、手首はつけたまま)
B4の指をそっと降ろす
CA〜Bを繰り返す
D疲れてきたら指を休める
E@〜Dを繰り返す

日常生活でほとんど使わないので、筋力の弱い人はこれで薬指から肘までのある部分(腱?)が割りとすぐ疲れます。
肘から指までの連動を意識する良い機会にもなるでしょう。
他の指と同じくらいまでにやる必要があるかは不明だけど、10回20回程度で
疲れるとしたら1の求めるレベルには程遠いのではないでしょうか。

他にも指の回転とかジャンプとか訓練すべき技術は沢山あるだろって言われるかもしれません。
ただ、まずはこれがある程度できるようにならないとそのほかの練習は効果半減ではないかな?
と個人的には思います。

130ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 09:57:24 ID:UffZL/d4
>>129
その練習に効果があるとしたら

筋力が鍛えられるからじゃなくて、薬指の感覚を分離して意識する所にあると思うよ。

指なんて手のひらと平行まで上がれば充分だし。

いっちゃんいいのはコルトーの予備練習なんじゃないかね
131ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 14:09:16 ID:Y/jXeutt
4の指の専用の筋肉はもともとなくて、他の指と共通なんだよね。
それを分離して使うには、神経も含めてトレーニングが必要。
2と5は専用の筋肉が別にプラスであるが、まわりの指もつられて
動きやすいのは共通の筋肉のせい。
132ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 16:12:15 ID:tmQMDXjN
有名ピアニストが書いたもの読むと、小さいときから握力が強かったって
わざわざ書いてるのがいくつかある。少なくとも本人の意識のなかでは、そ
れが演奏に効いてることになってるはず。握力つけるの、実際、演奏向上に
つながるのかな。
133ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 19:42:20 ID:fI0Kn6Kl
2ちゃんねるで手のひらもストレッチするように書いてあったのは、やってみたら効果あった。
134ギコ踏んじゃった:2007/01/20(土) 01:17:57 ID:LqaHm9va
>>133 手のひらのストレッチで、どうやるんですか?
135ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 08:19:53 ID:NOPFiLez
ムジカノーヴァだったと思うけど、ピアノ弾いてる人の手の故障の原因となった奏法としてはオクターブが一番多いという調査がある。スタッカートとかトリルじゃないのが意外。自分の手にあった弾き方をしなさいってことですな。
136ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 11:55:59 ID:ebNTJ8P2
薬指が弱く悩んでいます

高校まで習っていて10年のブランクなのですが(ただいま27)
これから鍛え方で良くなるものでしょうか
高校までやって駄目だったから今更どうかなと
自信がないのですが…
137ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 16:30:04 ID:DBDyscUH
一つの手でドミソの和音弾きながら、レファレファ(2・4)
ドレファでミソミソ
ドレミでファソファソ
こんなことが最初できなかった俺。今は何てこともないが
138ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 18:49:21 ID:78l9lX9p
4は以外と素早く動く。が、5とは本来、通常の人は神経が同じだから分離しにくい。俺の場合は
左手は先天的に完全に分離しているが右が弱い。
子供の頃から自覚していたが、ショパンの10-2、リスト鬼火などが苦手なのもその為でいくら練習しても指定の
速度では弾けない。まあ、コンクールにでるわけじゃないし、弾けないものは弾けなくていいやって
思ってはいるのだが。
 ただ、多くの人をみると4が弱いってよりも5が倒れている。特に、一度辞めた人とか、成人に
なってから始めた人は5を弾く時に振って弾く感じになって常に外に傾いてしまう。当然、そういう
タッチは必要だけど、5は立てて弾けるようにしないと4、3、がもつれてしまう。それは指を伸ばす
弾き方でも曲げる弾き方でも5が横に倒れ甲が常に5を弾く時に外に倒れる人はそれを直すだけでも
かなり変わると思う。
 あとは3度のスケールもかなり役に立つとは思う。
139ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 20:09:12 ID:C4zTfkR9
>>137
全然できない。
指ががもつれそう。特に最後のやつ
140ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 20:37:34 ID:XmWDS/Tq
オクターブで弾いたり大きい音で弾いたりすると、親指の付け根の関節がへこんでしまいます。
小指も第二関節がのびてしまいます。
なにかいい練習法とかありませんか?
141ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 21:02:13 ID:NIjb3Z1v
>>137
ピッシュナを毎日15分間、1年つづけなさい。(命令)
まあ、1年もたたずにできるようになると思う。おすすめ。
142ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 21:02:44 ID:NIjb3Z1v
っていうかそれって筋力じゃなくて指の独立だろwww
143ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 21:04:27 ID:xG1xEQXy
>140
掌が小指側に傾いてる。
小指の根元の骨が見えるまで親指側に手を起こして。
そのフォームで親指の根元の筋肉を、反対の手の人指し指で下から軽く支えながら
片手ずつ弾いてご覧。
144ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 21:36:46 ID:XmWDS/Tq
>>143
ありがとう。
やってみまつ(´・ω・`)
145ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 02:14:58 ID:PWjlVrBH
>>136
毎日、ひまなときには意識的に薬指を動かすようにする。
そうすると1ヵ月くらいで十分、思い通りに動くようになる。

指が動くようになるために必要なのは筋力じゃなくて
神経系の発達というのは本当だよ。
146ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 02:22:33 ID:X08R3wIK
そんなときこそ栗田博士の指回し体操ですよ。
147ギコ踏んじゃった:2007/02/07(水) 15:39:01 ID:ff6VQsIv
右手の小指を鍛えるためにマウスを薬指と小指でもってます。
右手が空く暇のないプログラマでした(w
148ギコ踏んじゃった:2007/02/23(金) 20:38:24 ID:tC/1CEto
>>142
ピッシュナをゆっくりフォルテで弾くとかなり筋力つくよ。
脱力・ポリフォニー・フォルテという相反する3要素を無理なく身に付けるのは
なかなか難しい。

>>145
個人差が大きいので、無理な人もいる。
薬指は神経系の発達だけではカバーできない要素があります。中指との物理的
結合が強い人は本当に大変なので。
149ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 21:51:40 ID:MbooMy4z
自分の手が
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/image0582.jpg.html
↑これから

http://www.file-bank.net:8080/up2/src/image0583.jpg.html
↑これ

になってくんですが、筋力弱いですか?
150ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 23:18:51 ID:hFBSCaiV
それは、指先の関節を支える筋肉が弱いんですよ。
ペコっと折れたまま弾いてるとくせになって(関節が変形)、矯正がより難しくなります。
折れたままだと、決してその筋肉は鍛えられないので(関節で支えるから)、
無理やりでも指を立てて、折れないようにして弾くくせをつけることがまず必要。
最終的には、指を寝かせて指の腹を鍵盤に当てて弾いても、折れなくなるように筋肉がつきます。
かな〜り時間がかかるので、あせらずに。
微妙なタッチを支えるのに、指先は大事です。
151ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 10:26:55 ID:cUdfuuL1
>>150
ありがとー、やっぱり筋肉か。
意識して折れないようにすると、今度は手首が固くなったりと
結構難しいですね。小指、人差し指はまだ意識しないと折れます(´・ω・`)
152ピッシュナ:2007/04/15(日) 04:47:16 ID:nzugmY/U
153ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 10:40:56 ID:PnwKcXJo
リンクは既出じゃないです。

いずれにせよ筋肉もスジも大事よ〜
みんな痛めないようにね〜
154ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 01:38:07 ID:aSu+vpaZ
脱力の練習をしながら弾いてます。
腕の重みを指にかけると、指が痛くなったり、指で支えるので
手の平が慢性的に力が入った状態になりやすいです。

指にかける重みは、何割くらいかけていますか?

その他アドバイスなどがありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
155ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 02:11:03 ID:zIVMGgAK
ちんこ
156ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 12:55:53 ID:nLI4SMVY
>>154
他のスレでも見かけた気がするけど…。
ハズしたスレで質問しても回り道だよ。
↓読んでみたら?

ピアノ演奏の際の脱力について その3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1147953645/
157ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 02:07:37 ID:vRZJx7ag
指を鍛えるには
一指拳を極めること
158ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 23:21:03 ID:WJEVhSwE
>>157
一指拳って何ですかね?
159ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 02:13:07 ID:A9oYPxm8
≫158
一指拳(いっしけん)とは中国古来から伝わる秘奥義。何度も人差し指で固い物を突いて体得する技。指先に意識を集中させる事により超絶な破壊力を開放する。もちろん『指立て伏せ』も効果的。
ってピアノでそこまでしなくてもイイけどね…(笑)
160ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 02:49:49 ID:Pu6uw9IJ
指に筋肉なんかねーよ
皮だけだよ
161ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 04:23:34 ID:7dIhld7u
指立て伏せは、合理的な手先のかたちを作るのには反し、まったく別の意味で負担をかけるので、ピアノを弾くということのみに関していえば、やるべきではないです
162ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 08:45:54 ID:GJgV+bFH
極真系空手有段者で、抜き手で杉板割れるけど、ピアノ演奏には全く全く役にたたない。
163ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 15:59:29 ID:93b8EoUL
はいはいワロスワろす
164ギコ踏んじゃった:2007/06/07(木) 22:35:58 ID:ISs8XLP8
>>160
おいおい骨はどこへ行った?
165ギコ踏んじゃった:2007/06/07(木) 22:57:37 ID:pClXMLzr
>>160
いっぱい筋肉はあるよ。
166ギコ踏んじゃった:2007/06/08(金) 12:06:32 ID:yFKQe6mD
指・・・にはありませんね>筋肉
指の曲げ伸ばしは二の腕の筋肉、
指の開閉は手のひらの骨の間の筋肉で行われる。
指にあるのは腱だけ。

あ、骨も皮も軟骨も血管も爪もあるよ(w
167ギコ踏んじゃった:2007/06/16(土) 23:41:04 ID:BQQfzvO2
吹奏楽をやっていたとき、腕や指を鍛えるために両腕を前に突き出したままグー、パー、グー、パーと繰り返すトレーニングをしていました。
ちょっと事情があり鍵盤楽器に転向することになったのですが、このトレーニングは鍵盤楽器にも効果はありますか?
168ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 16:56:59 ID:/i5VUPAl
鍵盤を弾くのに必要な筋肉は鍵盤を弾く事でしか鍛えられないらしいし弾くしかないんじゃね?
それもハノンとかの練習曲じゃなくて弾きたい曲をさ
169ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 22:16:12 ID:mD3JUQUO
筋肉よりも神経鍛える(言い方は微妙だけど)のが先なんじゃないの?
弾ける人は結果的に筋肉もついてるだけで
筋肉つけるためのトレーニングしても弾けるようにはならない気がする
170ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 23:25:58 ID:ky9rbzFy
>>169
正解!
171ギコ踏んじゃった:2007/07/03(火) 23:36:06 ID:OI1xLSF5
そのとおり。
172ギコ踏んじゃった:2007/08/21(火) 09:34:40 ID:DGT8hJtJ
でも神経をつけるための訓練を長続きさせるためにも
筋肉が必要なわけでして、いかにして効率よく筋肉の支えを
手に入れるのはどうすればいいかを考える必要があると思う。
無駄な筋力は必要ないのは事実だけど。
173ギコ踏んじゃった:2007/08/21(火) 16:48:35 ID:yA5+iYrw
筋力というより
指の太さというか断面積は
明らかに楽器の上達速度に関連があると思います。
174ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 13:27:04 ID:4/eFn4xF
グワシの練習すればいいと思う。
175ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 19:24:54 ID:j367sd0e
>>167
それは握力を鍛える練習だね
鍵盤にもある程度必要だと思う
176ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 21:58:28 ID:DnkDkKSn
3の指でミを押しっぱなしにして、残る1245の指で16分音符で
ドレファソ・ドレソファ・ドファレソ・ドファソレ...を繰り返す。
この練習続けたら少しずつだがスムーズに動くようになったよ。

ちなみに俺はテンポ=130(右手のみ)が限界!みんなはどう?
177ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 22:00:40 ID:DnkDkKSn
って、この板、カキコ一年ぶりかい!ww
178ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 22:57:30 ID:9BhpddgA
>>176
左手の場合 小指でド を固定
         薬指でレ を固定
・・・とかバリエーションを増やせそうですね。

2本同時に固定しても難しそうですね.
179ギコ踏んじゃった:2008/08/03(日) 00:44:06 ID:SyU83G6L
>>178
弱い4・5の指を固定しちゃあ練習にならないような気がしますが...?
180ギコ踏んじゃった:2008/08/03(日) 01:13:22 ID:f/5lB0R7
>>179
逆だよ。
筋肉は抵抗させた方が早く強化できる。
1,2,4でキーを押さえて3,5を同時にゆっくり打鍵すれば
1と4のつながりを意識できるし4の強化になる。
181ギコ踏んじゃった:2008/08/03(日) 01:13:58 ID:wysBm8mI
ぶっちゃけた話、鍵盤の重さより力が入ってる無駄な筋肉の力の方がでかいから
筋トレなんかやるだけ無駄。
問題があるなら筋トレじゃなくて大きい音を出す練習すれば良いだけ。
182ギコ踏んじゃった:2008/08/03(日) 22:07:40 ID:Eg7hzcM+
>>180
抵抗させて筋肉を鍛えると、動かすときに力む癖がつく。
一般的に技術向上には力を抜いて体を動かすことが必要なんだけど、
逆に力む癖がつくんだから下手になるのは当然だわな。
183ギコ踏んじゃった:2008/08/03(日) 22:45:22 ID:wysBm8mI
独立させたい指を固定して弾くのは、その指がどんな状態にあっても
他の指の打鍵に影響を与えないようにするためだろ?ピシュナとか。
で、その練習をしてる時に腕の重さを固定してる指に預けちゃうわけよ。
なんで指が鍛えられると。
でもその練習で肝心なのはあくまでその指を固定することで他の指の
打鍵に悪影響が出る「力み」が出ないようにすることだから、>>182氏の言う通り
主眼は脱力だよ。
変な話必要な筋力を使っても関係ない筋肉が緊張しないようにするわけだから
筋トレと脱力両方やってるようなもんだな。とにかく筋トレっていう分析軸は絶対良くない。
184ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 00:09:10 ID:EY9kgLqH
age
185ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 01:38:18 ID:Ds2hYuF9
>>182
まあ、ランゲンハーンをやってみな
特に「拡張」
音は綺麗になるし指先に意識は付く
当然下肢の力は抜いた状態でやるんだよ
186ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 02:54:35 ID:0MfAGOcD
>>185

>>182 ではないが、おっさんの俺が今ほしいのは力でなく瞬発力だ。
よさげな本を紹介してくれてありがとう、早速amazonでポチった。
187ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 17:37:02 ID:Ds2hYuF9
>>186
乙です。
地味だし、慣れるまでは不思議な記号やら分かりにくい解説やらで
挫折しそうになるかもだけど、耳と頭使うんで子供より大人向けの教本です。
慣れると自分でも手の大きさにあった課題を作れるようになるから
効率的に手の神経を強化できますよ。
188ギコ踏んじゃった:2009/06/12(金) 02:50:44 ID:c/bnRWC6
というか、お前らアホばかり
体つくりは何事も重要
ピアノの練習でつくのは技術がメイン
指を鍛えるにはやはりそれ専門のトレをしなければならない
どちらもかけてはだめだ
ここのやつらは技術ばかりに目が行って根本的な基礎つくりを忘れている
まぁ、どんな分野にもいるんだよなW
スポーツでも、筋トレは不必要っていうやつ
あらゆるものは土台である肉体を鍛錬しなければ上を目指すことはできないだろう
189ギコ踏んじゃった:2009/06/12(金) 03:34:24 ID:Uqtn+aVY
脱力して弾くのが一番指の筋トレになると悟った今日この頃w
190ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 05:38:22 ID:GHm4nHWa
>>188
筋力は強ければ強いほど良い、トレーニングはすればするほど良い、なんて考えてるとしたら、それは誤り。

例えば器械体操の選手は、ウェイトを使ったトレーニングは基本的にしない。
必要以上の筋肉はむしろ邪魔、体重が増えると競技に支障をきたすからだ。
他の競技においても然り。
大切なのは、あくまでその競技で使う部位を、必要なだけ適切に鍛えることにある。

ピアノの演奏に、専門のトレーニングが要求されるほどの筋力が必要だとは、どうしても思えない。
筋力で演奏に差が出るのなら、女性より男性の方が有利なはずだが、実際はんなこたないよな。
191ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 08:47:53 ID:w0iK5iRL
基本的に、女性の方がディナーミクの幅が狭いしピアノに振り回されて演奏してる。
その辺の音大の演奏会とか行ってみ。
鍵盤をペチペチ叩いてるだけで音がよく聞こえない雌豚どもがブヒブヒ蠢いているから。
192ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 08:59:44 ID:EkYXQ9tk
>>191
それは偏見
お前はどうなんだお前は
193ギコ踏んじゃった:2009/08/14(金) 23:37:13 ID:POfdLOJ5
ピアノは力で弾くものでない 心で弾くものである
194マロン ◆uADIuuYAIU :2009/08/14(金) 23:43:39 ID:ACjNSNvV
馬鹿じゃねお前らw
失笑
195ギコ踏んじゃった:2009/08/14(金) 23:50:02 ID:kBYh/Six
づらがない
196ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 23:27:59 ID:byjiLHFh
Duchable氏のハノン練習動画。
薬指も小指も動きすぎワロタw

YouTube - Duchable Hanon and self made trills exercice
http://www.youtube.com/watch?v=jXU0aKDBrRE
197ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 20:27:26 ID:MBpniJ1I
リストウェイトとか使って練習するのってどう?
198ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:04:24 ID:DxMv3T1f
1>>  指の筋力をつけるには、どーすれば??

コルトーの教則本が一番効果的と思われる。筋力だけならば、この教則本の最初の練習だけでも十分目的が達成されよう。
この教則本を通して全調で実践すれば(これには何年、いや何10年もかかるだろう)、筋力はもちろんあらゆる「○力」が完成されよう。
199ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 18:39:22 ID:z+/zoodW
指の筋力ってそんなに必要か?
手首・腕・肩(特に手首)の力を抜く練習をするようにしてからは、
それまで一生懸命筋肉を鍛えようと頑張って指を虐めてた自分がアホに感じたよ。
手首の力を抜くだけでも(コレが難しんだが)指が数倍速く動くようになるし、
腕の力を抜けば重みが全部指にかかるから勝手に力強い音が出る。
しいて言えば指で鍵盤を押し込んだ時に、その指をしっかり支える筋肉以外はほとんど必要無いだろ。
200ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 18:47:47 ID:gxe1TG8v
200
201うんぴ:2010/01/09(土) 21:15:23 ID:KY2GsPOV
指が一本一本独立して動けば十分

手首から上は脱力しようね
強弱の差を出したいなら
必要以上の音量よりも
ppを弱く出す努力しよう


大事なのは音色です
202ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 23:39:06 ID:MkSgCny5
か弱い、つり革もつかまれないような女子が
ラフマニノフの前奏曲ものすごいパワーで弾きまくる事実を
どう受け止めるかだが。
203ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 02:00:48 ID:jDa4Qqg8
つり革につかまれないような人間ってどんな人間だよw
204ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 20:31:16 ID:OZIQxDzB
調整範囲を超える重さで簡易的にタッチ重くするのなら
ハンマーウッド根本のシャンクのところにガチャック玉取り付けると
タッチ重くできるよ。
接着したり穴あけたりということがないので外したいときは外せて
部品を痛めないですむ。グランドなんか効果抜群。
アップライトだとハンマーレールフェルトがあるから根本は無理だけど
そこを避けるようにつければいい。
205ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 23:42:11 ID:nwn03G/8
近年まで日本製のピアノだけが異常に鍵盤重かったらしいね。
でも別に他の国に比べてピアノの一般的水準が高いわけでもなく
頂点に届く人材を輩出してるわけでもない。

考えさせられるね。
206ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 00:26:35 ID:4pO9/SHe
207ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 14:17:45 ID:MdRnxlgJ
日本のピアノは日本語を発するピアノになってしまう

日本語=母音が少ない=音色の多彩な変化が無いという意味で
208ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 17:49:31 ID:OUXZMi1e
>>207
いや、日本語は「ん」意外全部母音を含むけども…
209ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 21:34:47 ID:ADhjR60A
いや、日本語はモノトーンだよ。特に標準語なるでっち上げ言語は。
シャンソンのポリフォニックやイタリアの豊かさ、全部言語的個性。
スペイン語やポルトガル語も。
モーツアルトの能力が、周波数の違う複数言語と楽器と共に幼少時
過ごしたからというのも関係ある。
日本人の情緒自体はもの凄く豊かで繊細なんだけどね。今の都市環
境じゃ、だめと思う。
あと、エラールやプレイエルとヤマハの違いはやっぱり「重さ」だ
と思うよ。ベートーヴェンが標準の明治以来の悪習の結果。学校の
カリキュラムからしてドイツ偏重だもんね。
210ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 22:31:47 ID:rMWOMglK
政治体系でも明治維新でドイツ一辺倒だったのは失敗だったな
フランスを取り入れてたら軍部が台頭して先の愚かな植民地侵略とか大戦
は起きてなかっただろう
211ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 23:53:20 ID:OId0aPnD
全く同意。木戸が長生きしてたら・・・。

ドイツ自体、ドイツ帝国成立が明治維新より遅いくらいで、果たして日本の
お手本としてふさわしかったのかどうか。
でも、庶民の弾圧システムとしてはやっぱりドイツ式になっちゃったと
思うけどね。徳川から薩長への首のすげ替えでしかなかったから。
212ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 16:07:09 ID:5xV2Q0xL
日本語は基本的にリズムがないからな。
言葉の持つ躍動感が圧倒的にヨーロッパなどと比べて少ない。
とはいえ
どの国の人間もそうだと思うけれど、自国の文化、言語の影響は
受けてしまっているとは思うよ。
たとえば、中国人はどこか中国語のような歌わせ方でクラシックをやるし。
自分らが気付かないだけでかなり日本人も
ヨーロッパの人間から見ると?な音楽づくりをしているんだと思う。

クラシックやる人間が日本語と日本の文化の上でやるのは
とても損していると思う。
213ギコ踏んじゃった:2010/01/29(金) 19:21:16 ID:LYQgJpUU
日本語つうか「標準語」なんて捏造言語が悪い
214ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 00:01:49 ID:Lk+jQqpw
西洋音楽の躍動感はキリスト教にあると思うんだが。
罪と罰、絶対善と絶対悪の絶え間ない闘争のなかで翻弄される人々、神による試練と恩寵。
映画なんかでも劇的な構成を好むよな。

日本は基本的に仏教国だからサザエさんというからきすたみたいな作品がウケル。
音楽もそんな感じ。
キリスト教みたいな劇的な構成は取れない。
215ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 06:15:55 ID:8ihmeF8+
音楽史的には違う気もする。
ユニゾンと五度だけの、ひたすら調和を演出するための時代が
永らく続いたんですよ。18世紀でさえ、三度が汚い音とか言
われたりw
むしろ言語の影響は相当大きいかと思われます。同じヨーロッ
パでも。
216ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 08:17:34 ID:Lk+jQqpw
作曲してみれば分かるけど、調和を指向しない音楽なんてないよ。
問題はどういう調和を指向するかだけど
日本人はやはり仏教的なものが出てくる。
それを具体的な音に落としこむ段階で言語の影響が出てくるわけだな。
217ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 14:22:34 ID:RTRD+0k1
和楽器の演奏で予定調和なんてあんのかな?
鹿の遠音とか。
218ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 03:05:24 ID:DZ6pzk6h
指に筋肉は無いのでこのスレは糸冬了
219ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 08:21:16 ID:stOBu6W8
脱力のほうが大事だ
220ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 22:34:35 ID:qDVrHtjd
ギター歴が長いせいで右手の小指だけが明らかに筋力がない。
ぺこってへこんじゃう。練習続けてれば治るのかなー
221ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 14:53:46 ID:Nrg33XgS
鍵盤の抵抗程度に負けてへこむのは、筋力の問題じゃなくて
小指がボンクラなだけ。働いてない。昼寝してる。
222ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 15:26:21 ID:Nrg33XgS
指は、どこに力を掛けるかわかってないと働けない。
つまり力が入らない。

どこってのは当然鍵盤なんであり、具体的感覚としては、鍵盤との接触面。
接触面の感覚があやふやな指が「弱い指」。強い指と弱い指の感覚を比べてみればわかる。

人差し指など、仕事に慣れた指は「対象物との接触感覚の認知→荷重」という過程を
あっという間にやってしまうので、意識としては「指に力入れた」としか認識しないかもしれない。

しかし、実際は荷重対象の接触感覚を常に確認してるわけだが
いわゆる弱い指はそこがウマク出来てない場合が多い。
例えば他の指の接触感覚と分離区別出来てなかったり。

どっかのスレにあったが、「弱い指を支えにして(音を保持して)、他の指で打鍵する練習」てのは結構効くね。
意識は各指の接触面に、力は可能な限り抜く、とりあえず最低限の労力はどこか見つける。

どんな練習も同じだけど、指針はより楽に、より気もち良く、
ゴールは努力感が無くなる、永遠に続けられる気がしてくる事。
223ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 19:19:01 ID:7poVlftB
>>221
まさにそんな感じだよ。
小指の第二関節がぺこぺこぺこぺこ。
実際ギターやってた時は小指完全に無視してたからね。
他の指が動くことへのギャップが気になっちゃうんだよなー
弾いてれば自然に、というレベルでは無い気がしてきてる
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【13m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/04(日) 21:46:05.20 ID:fVMniq4d BE:212840137-PLT(12079)
プロテイン
225ギコ踏んじゃった:2013/03/29(金) 16:34:28.11 ID:LW6zl+0T
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
226ギコ踏んじゃった:2013/05/11(土) 21:14:16.74 ID:yrPZ3PzJ
筋力は必要
筋力だけの下手糞と、非力な上級者なら言うまでも泣く上級者のほうが上手だが、
同じレベルの技術だとして筋力のある上級者と筋力の無い上級者なら筋力のある上級者のほうが明らかにいい演奏をする

「脱力=筋肉いらない」ってのは違う。筋力が必要な競技でも、無駄な力はいれない
「少ない筋力でも鍵盤が押せるから筋肉いらない」ってのも違う。出す力は同じでも自分がもってる力が多いほうが余裕が生まれる
「筋力は必要ないけど引いてるうちに筋肉がついてるだけ」ってのも違う。筋肉が発達するには長期間慢性的な軽い負荷をかけてるだけじゃだめで、強い負荷がかからないといけない。だから結局負荷がかかるから筋肉が発達するんであって、結局それは筋肉が必要ということ
227ギコ踏んじゃった:2013/05/11(土) 21:18:47.96 ID:yrPZ3PzJ
かといって専用の筋トレが必要かというとそれは違う
変なクセがついたり筋力のバランスがおかしくなって演奏に悪影響を与える

つまり、「筋肉はあったほうがいいが、筋トレ等はしなくていい、またはしないほうがいい」というのが正解
228ギコ踏んじゃった:2013/05/12(日) 03:47:46.97 ID:sxpCKuw+
結局は脱力や余裕をもった演奏ほど筋肉が必要なんだよなぁ…でもこういうのって「弱い」「少ない」側の人ってピンときてないんだよね。「強い」「めぐまれてる」側がどれだけ余裕があって楽に同じ作業をこなすかがわかってない
かといってトレーニングでバランス悪くしてもあれだし。自然に筋肉つきやすい体質の人がうらやましい。どんな人でもやってりゃある程度はのびるけど、それでもやっぱ体質的なもの次第をえらい違うからな。そしてつきやすさが違えばつく量も違うし結果も違う
229ギコ踏んじゃった:2013/05/12(日) 10:31:31.11 ID:uHPq/BED
毎日3時間くらい基礎練習してれば半年もあれば自然に力がついてくるし、
何をどうすればいいのか/悪いのか自分の頭で考えて効果的な練習方法を編み出すだろ。
何も考えずそれだけの時間を費やすようなら、その人はその道を歩くのには向いていない。
他のことをやったほうが幸せになれる。
230ギコ踏んじゃった:2013/06/01(土) 12:51:03.37 ID:PvE/mad1
その自然にどれくらいつくかが人によって違うんだよな
231ギコ踏んじゃった:2013/06/02(日) 13:03:44.38 ID:+tzqBuvK
アシスト自転車と同じような発想で、指を分離したり早く動かそうとする人間
の意志をすばやく感知、補助する指抜きグローブのような物が未来にはできる
かもしれない。
一般人もそれを使って超絶技巧を楽しめるようになるかも。
232ギコ踏んじゃった:2013/06/02(日) 13:40:44.76 ID:ySJiVlSt
素人がプロボクサーと同じようなパンチを打てる補助装置があっても
カラダがついていけずに筋肉断裂を起こすかもしれない。
同じようにピアノを弾く補助装置があっても悪影響をもたらすんじゃないかな。
超絶技巧を弾きこなすテクニックはそのための肉体と不可分な関係にあると思う。
233ギコ踏んじゃった:2013/06/02(日) 14:20:13.44 ID:IQkPrAAh
自己の意識で自由に指が動くグローブをつくる技術があるなら、
鍵盤そのものを意識して動かせるようにしたほうが早いと思うが。

でもま、ピアノはいくら指が動かせても、暗譜出来ないのと一緒で、
意識さえあれば自由に弾けるという代物とうわけじゃないけどね。
234ギコ踏んじゃった:2013/06/02(日) 14:22:42.60 ID:IQkPrAAh
>>230
人による個人差よりも、まずは女子より男子のほうが筋力つきやすいと思うけどな。
小柄なのにリストやラフマ弾き倒している女性だっているわけだし。
235ギコ踏んじゃった:2013/06/04(火) 08:48:04.20 ID:OBbQ1rFP
トリルとかアルペッジョとかの機械的な練習を補助器具で強制的に叩き込む技術は
いずれ開発されると思う。
236ギコ踏んじゃった:2013/06/06(木) 00:58:15.18 ID:W+NonI/7
父ちゃん!俺はやるぜ!!
237ギコ踏んじゃった:2013/06/08(土) 17:52:15.27 ID:pii78soc
バスケやったら
238ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 06:35:05.60 ID:FcBjMPs0
筋トレage
239ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 11:03:34.84 ID:VecVTTIo
平らな面に手のひらをつけて指を速く軽快にパタパタならす訓練をすればよい。
指の付け根は面に押し付けなくてよい
432432432…
432143214321…
432343234323…
234234234…
543543543…
543454345434…
534353435343…
43212344321234…
5432123454321234…
などの指使いで

これによってホロヴィッツのように伸ばした指でもしっかり打鍵できるようになります
240ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 12:33:01.71 ID:Of+7fLVN
骨の形が決まる10歳前後の数年間に、鍵盤対応の骨格作ってなければ筋トレは有害
たとえ中学でピアノ止めちゃってブランクが数十年あっても
骨格さえ出来てればいつでも筋力アップは可能、出来てなければ故障を誘発するだけ
241ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 16:31:55.64 ID:TYKCGm0U
俺は高校入学と同時にピアノ習い始めたクチだけど、
先生から教わった、鍵盤の上にピアノを弾く時の形に手を載せて、
小指なら小指だけを、他の指は動かさないように、
できるだけ高く上に上げてから、できるだけ強く鍵盤を叩く、勿論、余計な力が入らないように。
これを各指一日100回ずつ、2セットやる、というのを今でもやってる。

指一本一本が独立するし、打鍵も強くなって結構良いとのことでした。
実際先生も、音大卒でしたが、楽譜は読めるけど指が動かなくて困っていて、
先生の先生から習った、とのこと。
242ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 16:53:27.61 ID:UXvLsJyl
>>241
指を上げるという動作。これに尽きるんだよね。
ピアノ以外での日常は殆どやらないので、弾かないとどんどん劣化するので
加齢とともに関節も固くなるから、ピアノ弾きの永遠のテーマみたいな感じになる。
243ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 17:40:43.25 ID:Of+7fLVN
>>241
>高校入学と同時
男子だとギリギリでセーフだったね。ほとんど軟骨で出来た幼児の手から
大半が骨に変わるのが男子は12歳ぐらい、その後完全な骨化が18歳ぐらいだから
トレーニングしても故障しにくい手になってるはず
でも、大人になってからピアノ始めた人には勧めないほうが無難だと思うよ

>>242
>指を上げるという動作〜劣化する
うはっ、長期ブランク明けで痛感しました
人にもよるんだろうけど、極端な荷重の掛からない手の関節は、意外と硬くなりにくいよ
244ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 17:46:06.96 ID:8cz3pZsl
ハイフィンガー奏法信者のスレはここですか
245ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 18:20:40.71 ID:3Mxzl/jL
>>244
ハイフィンガー奏法って概念、日本にしか存在しないって知ってる?
より正確には、日本の無知なピアニストの頭の中にしか、なんだけど
その定義は曖昧な上、ハイフィンガーって言葉から
指を上げる=ハイフィンガー
だと思う人間がいることで2重に勘違いしてる馬鹿も多いんだけど、君もそんな一人?
246ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 21:12:21.73 ID:SMdj+NOt
ピアノは指をあげる必要はないよ。
ピアノを弾く時に必要なのは指を下ろす動作だけ。上げるときと下げるときは使っている場所が全然違うんだよ!!
247ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 21:25:00.83 ID:3Mxzl/jL
>>246
馬鹿発見
ハイフィンガー関連になると釣れる釣れるw
248ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 21:30:32.98 ID:+Ng1OfSo
>>246
だからさあ、離鍵速度のほうが劣化しやすいんでトレーニングしましょうって話だろ
曲弾く時まで指上げろなんてだれも言ってないじゃん
249ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 21:35:01.70 ID:8cz3pZsl
鍵盤板にこんな必死なスレがあっても いいじゃないか
250ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 21:38:50.96 ID:3Mxzl/jL
>>248
馬鹿に離鍵速度なんて言っても理解できない
この手合いは鍵盤抑えつけることしか考えてないし
オマケにハイフィンガー→間違い の対極として脱力奏法→正解(笑)とか聞きかじっちゃって
独学でヘンな癖ついてるから古典なんか弾かせると音価のコントロールと表現がデタラメで聴けたものじゃない
251ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 23:18:44.29 ID:fpcwMjS/
>>248
指を上げて鍵盤を叩くことがなぜ離鍵につながるの?

>>241の説明だと強く叩くというところまでだよね
手をセットして任意の指をできるだけ高く上げるのが予備動作で
強い打鍵がメインなら、どこが離鍵速度を上げるポイントになるんだ?

ポイントがあるとすれば打鍵のあとの意識なり動作だと思うんだけど
252ギコ踏んじゃった:2014/06/04(水) 23:26:24.34 ID:fpcwMjS/
241のエクササイズは、指のつけ根の関節の強化に見える
これで離鍵速度が上がるとしたら、それまできちんと打鍵しきれてないので
離鍵もぬるっとしてたものが、つけ根の関節がしっかりすることで
ちゃんとした打鍵→離鍵が以前よりスムーズになったってことだと思う
253ギコ踏んじゃった:2014/06/05(木) 11:03:28.44 ID:8NA1WSh0
結局どういうトレーニングやったらいいんだぬ
254ギコ踏んじゃった:2014/06/05(木) 12:42:10.33 ID:Yi1psvYA
ともかく毎日沢山の曲を弾く、それ以外有りえない
255ギコ踏んじゃった:2014/06/05(木) 12:50:36.99 ID:TKTDrvyT
結局それだわな
俺も一日5、6時間も弾いてひたすら課題消化してた時代はなに弾いても指の弱さなんて意識することなかったし
1、2時間やそこらしか弾けないなら、筋力がどうのこうの考えるだけ無駄
とっくにそれ以外の上達に限界見えてるんだから指が強くなっても無意味
256ギコ踏んじゃった:2014/06/05(木) 13:16:30.42 ID:ovNrk6pZ
たとえ限られた時間しか練習できなくとも、効率的に指の力その他テクニックを養える、
そのためにに作らてたのが練習曲なんだけどね。
指の力を例に出すなら、特にハノンがそうなんだけれども、
学生やニートと違って、社会人はそれほど暇じゃないし。
257ギコ踏んじゃった:2014/06/05(木) 13:36:32.69 ID:Yi1psvYA
限られた時間しか無いから、練習曲なんかに時間潰すわけにはいかない
曲選びさえ偏ってなければ難所の部分練習で十分
258ギコ踏んじゃった:2014/06/05(木) 14:09:43.79 ID:ovNrk6pZ
>>257
分かる分かる。自分も実のところは練習嫌いで、せいぜいやるのは数日のブランク後とかに
ハノンやブラ51くらいだし。
ただ選曲となると、何だかんだ言ってショパンやリスト、カスプ、バッハのインフォや平均律と言った
エチュードの名が付くものか、練習効果が高い曲になってくるけどね。
259ギコ踏んじゃった:2014/07/09(水) 23:02:16.65 ID:nWp7XP5r
ピアノの場合、指の筋肉を付けることも必要なのだろうけれど、
上半身の力を抜く為の、腹筋なども必要ですよね。
下半身で重心を支えるというか、そうして鍵盤にうまく力を乗せないと、
自分の場合、おかしなところに力が入ってしまう。
260ギコ踏んじゃった:2014/09/19(金) 23:44:01.37 ID:TF/FMpoJ
腹筋大事だね
学生時代にピアノ習ってて、30歳過ぎてからまた再開組だけど、
腹筋で上半身を支えて腕を脱力させる、腹筋で脱力の為の我慢をさせる感じだね
この歳になってようやく知ったよ、まるで声楽みたいだね
261ギコ踏んじゃった
演奏に必要なのは体力だ、筋力ではない
ただ箸より重いものを持ったものがないってレベルなら指や腕の強化も必要なんだろうな
足腰は体力をつける過程で鍛えられる

>>260
腹筋は運動不足レベルの人種には必然的に体幹も鍛える事になるからな
体幹が最低限でも鍛えられてないならばスポーツはもちろん演奏どころか日常生活さえ支障が出てくる