ピアノのための体作り

このエントリーをはてなブックマークに追加
116大泉洋もどき:2007/11/28(水) 23:59:16 ID:eO+hHOcX
わりと、側筋と腹筋使うって言ってた
117ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 02:10:57 ID:pG81UqMY
ボールのドリブルはなにげに手首に効く
スタカートや脱力の感覚がやかる
ただ、つき指が怖かった@バスケ
118ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 07:16:41 ID:Cc/j7o5F
腱鞘炎やっていまだに親指がきちんと動かない。
曲は弾けるけどラフマやプロコの時はがくがくぶるぶるです。
手首からの動かす時は死活問題なので家で少しずつ練習しないとできない。

で、片手に全く筋肉の力が入らない状態になって初めてどの筋肉が何処に作用しているのかがわかった。
いつ治るのかな。
119ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 18:40:47 ID:Eg0CeHzS
500gのパワーリストを手首につけて練習してる
120ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 20:06:42 ID:MjqIGZvY
指の力が弱いとか思ってる人は、鍵盤をフォルテで叩きまくるより、
普通にグリップとかで握力鍛えた方が良いと思う。

鍵盤はあくまで神経系の練習に使うべき。

第一に鍵盤程度の負荷では効率悪過ぎと言うか、ほとんど効果無いし、
あと打鍵に変な癖が付くのも良くない。

そいから筋力トレーニングした後は必ずストレッチする。
121ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 20:12:09 ID:MjqIGZvY
鍵盤を使って、指を鍛えるって言う発想は、
例えばテニスなんかで、ラケット使って筋力鍛えるみたいな話で

そんな馬鹿な事をやってる人は居ない。素振りってのはフォームを練る為にやるもん。
122ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 10:14:03 ID:wX9cvFGQ
音大でこういうのって研究してないの?
123大泉洋もどき:2007/12/18(火) 00:48:26 ID:W9cztJKg
>>120,>>121
鍵盤使って鍛える人いっぱいいるよ。指をコントロールする筋力、それに耐えうるだけの骨。
これが無いと、音が薄っぺらくなってしまう訳でありまして。
ppでもppp、ff、fffでも指を十二分にコントロールするだけの筋力が無いと、面白いぐらい響かないよ。
指の強い人と弱い人が同じ曲を弾いたら、弱い方が明らかに薄っぺらい。
124ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 01:14:19 ID:ca/4GOM+
鍵盤程度の負荷で筋力トレーニングって、お前ら筋力トレーニングが何か分かってんの?って話なんだが。
125ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 03:03:43 ID:X0/9yNEd
アメリカ・ヨーロッパでは体や筋肉の使い方教えてますよ。
それ専門の医学も有りますよ。
でも日本では教えてない。出来る人は自然に出来ているが。
だから間違った脱力方法がネットに流通し始めるというわけ。
126ギコ踏んじゃった:2007/12/21(金) 22:14:11 ID:2m+yZ9pS
指の握力はだと思う。
これが無いと鍵盤をゆっくり押し下げて小さい音の
コントロールが難しいと思う。
まあそんなに鍛えるほどじゃないと思うが。
適当に叩くとmfくらいの音しか出ない。
そういう奏者は薄っぺらいんです。
127大泉洋もどき:2007/12/22(土) 01:27:27 ID:14vAHLHH
鍵盤の負荷じゃなくて、体重と力をかけて(指の骨を折るくらいの気持ちで)、
一つ一つの音がしっかりなってるのを確認しながら、骨と筋肉を鍛えるわけ。
128ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 01:36:08 ID:TeAPY/4k
瞬発力が重要だろうけど、生まれた段階で鍛えようがないらしいね。
握力って意味あるか?ピンチ力はあると思うけど。つまむ力ね。
129ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 06:44:26 ID:3McZ47H2
パワートレーニングとスピードトレーニングを混同している人がいる。
そういう人は、パワートレーニングだけを実施した場合、スピードが低下することを知らないんだろうな。
130ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 15:38:04 ID:yvHNLF2s
握力ってより指でつまむ力か。
鍵盤上で分厚い和音をゆっくりつかむ練習はよさそうだ
131ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 15:40:31 ID:yvHNLF2s
指の開きをよくする柔軟性トレーニングも重要だね
各指を適切なポジションに運ぶために必要
132ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 21:30:39 ID:udCNtDIP
えーと握力ってのは握る力なわけだが、握るのと掴むので使う筋肉は違うのか?
つまむってのも握るってのも、要するに

指を閉じて、対象に圧力を加える運動なわけなんだが。

つまむのと握るのとで違うのは、むしろ神経系の働き方じゃないの?
133大泉洋もどき:2007/12/23(日) 01:02:51 ID:orqLcyBe
腕(あと肩)に力が入るから、早く動かない上にミスタッチが増える。
力を抜いても十分幅と厚みの在る音を出すためには、それなりの指の強さが重要になってくるわけ。
134ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 11:17:34 ID:T5oQHK1i
鍵盤てのは幼児でも弾ける程の抵抗しかないわけ。
にも関わらず、成人より遥かに筋力のある大人が、ある音を十分な音量をもって出せない事はあるわけさ。

なんでか?理屈に合わないよな、「力が入らない」のが「筋力が足りないせい」だったら。
指が弱いから下手なんだったら、成人男性は皆成人女性よりウマイはずだよな。

でもそうじゃない。

筋力信仰の人には根本的見落としがあって、要するに筋力が充分あっても、そこにちゃんと指令が行かないと
それは発揮されないということ、 指が弱いって状態は、適切な命令が届いてないから
筋力が働いてない状態だって事。弱い指とは要するに脳によるコントロールが出来てない指だって事。

鍵盤使った練習が「指を強くする」のに効果があると感じてる人が多い事からもそれは裏付けられる。
鍵盤程度の抵抗で筋力トレーニングなんて無理なんだから。実際は神経系のトレーニングをしてたというわけ。
135ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 11:32:48 ID:T5oQHK1i
ピアノ弾くのに指の強さが必要無いとは思わないが、

握力に関わる筋肉と鍵盤弾く筋肉が別のもんだと感じてる人は
「力が入らない」状態と「力が足りない」状態を区別出来てない可能性がある。

握力測る時は全ての指が全力出すわけで、これは誰にでも出来るが、
例えば薬指だけ緊張させるなんてのは日常ではまずないので

そーいう運動指令のセットを持ってないと「力が入らない」
が、それは筋力が足りないのとは違う。
136ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 12:13:00 ID:9wa6QkRJ
>>134
神経系ってことは要するに指の独立だよね?
ピアノは神経と筋肉両方を鍛えてないと弾けないと思うよ。

ピアノの練習して筋肉痛になったことが無い人なんていないでしょ?
指を高速で動かすには、
筋肉がしっかり付いていて、かつ無駄な力を抜いている状態じゃなきゃ無理だよ?
137ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 15:30:23 ID:HA2/Shox
鍛える鍛えると言ってる割には全く具体性が無いんだな。

どこのなんて筋をどーいうトレーニングで鍛えるとか
どこの筋が足りなくてどーとか

全く無い。筋力足りない、指弱いの一点張り。

運動だから筋力必要なはずって、一見合理的そうな事を言ってる割に、全く合理性が無い。

まあ、筋力筋力言ってる方が何も考えないで済むから楽だというのはわかる。
練習も機械的に出来るから楽だろう、そーいう意味では。

まあ掛けた時間の割には結果が出ないわけだが、楽な方向に流れてるわけだからそれは仕方ないか。

で。挙句が「才能だ、遺伝的素質だ」になるんだな。救われないねえ。

138ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 20:36:02 ID:inUT6M6K
ピアノ変えるとタッチの違いで挽き肉になったりするし
デジピ グランド アップ
どれも違う
だがちょっと弾けば慣れるかな。
神経鍛えるのが一番重要っぽいかねえ
指の独立は無駄な力を無くすことでもあるし
効率的に鍵盤に力を与えられるようになる。
うまい人の動画見ててもほんと
涼しい顔してさらさら弾いたり迫力ある音だしてるし。
でもヴィルトオーゾな曲や協奏曲になると
さすがに汗だくでつらそうだがw
139ギコ踏んじゃった:2007/12/24(月) 01:15:13 ID:8CYW2Tmy
【重量奏法】 ピアノ 演奏法 【重力奏法】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1196543831/99

>>137氏 参考になれば
140ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 13:55:42 ID:5BWhDvH3
ピアノ弾いてて筋肉痛になる奴なんているのか?>>136
141ギコ踏んじゃった:2008/01/05(土) 07:34:07 ID:H4GjFpR5
ってか腱鞘炎?
142ギコ踏んじゃった:2008/01/05(土) 20:04:40 ID:DDI5Rr2g
筋肉痛・腱鞘炎・それ以外の手の痛みは、それぞれ別の原因で生じてた気がする。
143ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 00:25:07 ID:kAK8ZEeC
無駄な力をなくして出すべきときに力を与える手段と
自分の限界を知る事と集中力が大事だね。
それが練習を効率の良いものにしてくれるだろう。
144ギコ踏んじゃった:2008/12/24(水) 16:27:22 ID:SAy0oStY
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
145:2008/12/24(水) 20:33:35 ID:XN564gs9
あんまりコピペばっかり繰り返すと投稿規制の対象になるぞ
146ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 16:10:40 ID:F8lLB+o2
ピアニストってなで肩の人多くない?
147ギコ踏んじゃった:2010/08/30(月) 02:49:54 ID:oq9UXNFs
ぽっちゃりしているほうがいい音でるよ
148うんぴ:2012/03/01(木) 23:04:01.03 ID:WSY2qliD
あたし体育2なんだけどあたしが音量でないのと体育関係ある?
149ギコ踏んじゃった:2012/03/02(金) 18:18:05.07 ID:KXoKX39R
筋力あるにこしたことはないやろ
ウエイトトレーニングすんぞ
150ギコ踏んじゃった:2012/03/02(金) 18:39:43.92 ID:amOuM6j1
背筋鍛えれば?
まぁ腹筋とのバランスが必要だから
結局トータルトレーニングだわなw
151ギコ踏んじゃった:2012/03/03(土) 18:27:10.09 ID:ZHHucE6k
腹筋鍛えればピアノに強くなって激しい曲も吐かずに聞いていられるか?
152ギコ踏んじゃった:2012/03/04(日) 07:26:16.92 ID:uIdWjja6
うん
153ギコ踏んじゃった:2012/04/04(水) 18:08:26.61 ID:gCgM0liA
背筋そのものを意識することや、そこを使うことを感じとるのには
トレーニングするのは手ってとり早いかもしれん

でもわざわざ鍛えるほど必要かなとは思うね
背筋使う弾き方だとバランスとるのに自然に腹筋も使われるし
そういう弾き方で練習しけば必要な筋肉だけついてくるもの
154うんぴ:2012/04/14(土) 22:44:54.23 ID:IbV4bSy8
筋トレ頑張ろう
155ギコ踏んじゃった:2012/04/15(日) 00:24:22.05 ID:OkyStfw7
筋トレなんかいるかな?力なくても体重かければフォルテ出ると思うよ。上半身の体重使ってる?
156ギコ踏んじゃった:2012/04/21(土) 13:17:23.78 ID:fLZF1D0L
ゲボってしまった
157ギコ踏んじゃった:2012/04/22(日) 17:25:52.26 ID:lSVOWCSU
そもそも音の大きさなんて接弦時のハンマーのスピードなんだから体重かけても意味ないし
158ギコ踏んじゃった:2012/04/26(木) 04:59:35.42 ID:8iA2xSjK
>>157
エネルギー=スピード×質量て知ってますか?
どんなに早く打鍵しても力が弱かったらハンマーの重さで接弦時のスピードは落ちているのです。
だから体重をかける意味がある。こんなこと知らなくても、弾けば実感で分かると思いますが。
159ギコ踏んじゃった:2012/05/01(火) 13:48:11.68 ID:q5TnrbDW
>>158
エネルギー=質量×速度×速度÷2

細かいようだが
160ギコ踏んじゃった:2012/05/01(火) 16:31:15.73 ID:4Hq/d351
そうなのか。知らなかった。
161ギコ踏んじゃった:2012/06/22(金) 18:30:46.39 ID:r4WRXWSe
強い音量を、綺麗に操るのには筋力が多いほうが有利
体重を使いこなすにも筋力が多いほうが有利
162ギコ踏んじゃった:2012/08/03(金) 22:22:08.65 ID:qh/ebuTN
aaaa参上
         i|| 
         .∧ ∧      
        (癶∀癶)
        o.   ,o 
        O_Oノ  
163ギコ踏んじゃった:2013/09/14(土) 21:13:48.94 ID:moy8IHaV
筋力強い利点ってのは超デカい最大音量をだせるってこと自体よりも、ある程度の大きい音量をコントロールしやすいとこにある
ピアノはパワーやトルクを競う競技ではないけど、”適切なタイミングで、適切な位置に、適切な強さで”手の先にある物体に物理的な力を加える動作である
こういうものは最大の力を競うわけでなくても、筋力が強いほうが自分の動きをコントロールしやすい
3の力を加える時に、5の力しかない人と10の力がある人じゃ余裕が違う
あとピアノは筋力だけでひくものじゃないけど、どんな動作にしろ物体に力を加える時はかならず筋力の強弱がその強さ等に大きく関係する
たとえばテニスのスイングもボクシングのパンチも、重量上げみたいなのにしたって筋力だけでやるものじゃなくてフォームが大きく関係するけど、それでも筋力の強さが最終的なその動作の力に大きく影響する
164ギコ踏んじゃった:2015/01/01(木) 12:57:42.64 ID:3RGSUTYC
あげ
165ギコ踏んじゃった
f=1/2・mv2(乗)な訳だ。
つまりVを増やすのが手っ取り早い、ニャーと手を振り上げる。打鍵で指の骨がポキッと折れる。

振り上げ量でタイミングと音量調整はポンタ始めドラマーはみんなやってる。ピアノでレガートに弾いて振り上げもないが、演奏が走る場合意識してみたら。