スーパーピアノレッスン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
 ピアノの詩人、名手ルイサダが私の先生になる!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界の超一流アーティストが、卓越した音楽性と豊かな経験をもとに教える
話題のピアノレッスン番組の第2シリーズです。フランスを代表するピアニスト
のひとりルイサダ氏が、「華麗な大円舞曲」や「ピアノ協奏曲第1番第1楽章」
など8曲を指導。ショパンを弾く心とテクニックの真髄を伝授します。
2ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 03:39:42 ID:Oa3qOxuE
3ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 03:51:03 ID:ExcyLrCs
俺はルイサダより上手いので見ないヨン様ゲト
4ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 04:51:51 ID:CkH/s7rl
こっちに立てるならクラ板のスレ無くせよな
好き放題立てるなよおまえ他のスレ重複させてるのもお前だろ>>1
5ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 06:58:45 ID:G7b0NmEk
>>3
アンタ、カッコ悪過ぎ。
6ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 11:29:22 ID:bWh352HG
ルイサダってブーニンが優勝した年のショパン・コンクールで
4位が5位に入賞したヤツだろ。
そういえば今年はコンクールの年だな。
7ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 11:57:23 ID:OAX6FL/B
8ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 15:26:13 ID:HSMk5clr
>>6
小山実稚恵が第4位だった時だね
9ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 15:30:11 ID:6MRKCGcj
ショパンの幻想即興曲はやるのかな?
10ギコ踏んじゃった:2005/09/19(月) 00:10:37 ID:1s1zBzAy
>>4
クラ板のスレは980までいったから
もうすぐお終い。
11ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 11:59:07 ID:DTnV+cG9
ポイントポイントの指摘だと成る程と思うんだけど彼の模範演奏きくと
ブツ切りに聞こえてしまう
12ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 13:38:07 ID:NsN66f8f
レッスンのポイントを意識して聴き過ぎると、ブツ切りに聞こえるのかもね。
聴くときは全体をひとつのものとして聴かないと楽しくない。
13ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 20:17:56 ID:sSQ8GqGf
この人、直弟子だからすこしレッスンの踏み込み方が違うと思う
ここまではっきりこうしろと言ったことなかったよね?
14ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 22:38:35 ID:xJIk81un
っつーか、汗かきすぎだよなwwww
15ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 23:19:08 ID:/3UkZlBm
っつーか、習ってる方が下手すぎ。
16ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 00:13:42 ID:BXdAqnsC
これで生徒が下手とか言ってる奴、うらやましすぎ。
17ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 00:24:47 ID:7knqbmPD
伴奏が女性がよかった。
18ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 09:17:21 ID:RWmZLrjP
マスクをしてるみたいです に吹いた
19ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 09:19:44 ID:Th5jU8mY
赤シャツ君は確かに前回のレッスンの方が上手だったな。
昨日は難所のレッスンだったからか、チョッコリたどたどしくて、それが可愛かった。
赤シャツ君をへただと切り捨てた人は、そもそもこの曲を弾いたことがあるのか?
20ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 09:27:12 ID:NJsIlDVr
>>19
下手って言った人はそもそもピアノをやってるかどうかもちょっと‥
赤シャツ君は昨日はいっぱいいっぱいだったね、
でもちゃんと先生の意を理解してそれを表現できるからすごいなと思った。
21ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 09:50:58 ID:DlkO1hzh
最近の再放送?で観たが、ガタイの良いマッチョ女性の生徒が、
先生に「やわらかくロマンチックに」と何度言われても
「ハー!オリャー!」という感じで弾いていたのに笑った。

先生「ノーノーノー、やわらかく」
マッチョ女「ウガー!!」
先生「ノーノー・・・」
22ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 10:29:10 ID:isvucvmU
>>21
その再放送をみんなで見たんだけど、そのうち一人が
「このねーちゃんカオが座頭市になってるぞ!」
と言ったのにはみんな笑った。
23ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 19:02:24 ID:BaSiZDB9
本人がここ見てるかもしれないのに酷い人たちだなぁ
24ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 21:14:58 ID:ry2ObaJK
埋め立て乙。
25ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 21:44:51 ID:k2XFxU4e
>>23
2chですから
26ギコ踏んじゃった:2005/09/22(木) 02:11:56 ID:FYK5KWay
>>23
公開レッスン受ける時点で周りにあれこれ言われるのは覚悟の上でしょ。
27ギコ踏んじゃった:2005/09/22(木) 17:24:24 ID:QDu1S/6n
>>26 公開スーパー調教レッスン(;´Д`)ハァハァ
28ギコ踏んじゃった:2005/09/22(木) 19:09:21 ID:YTkF36Yj
ドルジピアノうまいじゃん、って言われたな・・・・・・
29ギコ踏んじゃった:2005/09/23(金) 08:02:45 ID:9SFnndyP
>>28
?朝青龍?
30ギコ踏んじゃった:2005/09/23(金) 13:41:21 ID:RuJQg+hk
>>29
うん。
あの女の子のこと。
確かに似てる・・・・・
31ギコ踏んじゃった:2005/09/23(金) 14:37:26 ID:nGmSUI/N
そーいえば、ピアノ科(しかも上手い女ほど)って朝青龍が多かった希ガス・・・・
32ギコ踏んじゃった:2005/09/23(金) 18:42:37 ID:HdI6MGFu
ちょ、ちょっと、夢を壊すようなこと言うなよ
33ギコ踏んじゃった:2005/09/23(金) 18:50:14 ID:IY3evWKv
美人かつ爆乳の知人がいます。
34ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 01:08:37 ID:lIRHoBc7
>>33
うp
35ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 02:30:41 ID:seIqLwf4
そーいえば10年ぐらい前にやってたショパンのレッスン番組は
講師がカツァリスだった。
これもいつか再放送して欲しい。
36ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 08:45:17 ID:K1DvrTT5
カツァリスのは幻想即興曲、小犬のワルツ、別れの曲・・・etc
誰でも知ってる曲ばかりだったね。
ルイサダのは割と渋めの選曲だな。
37ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 10:43:34 ID:1ZY0EcD+
マズルカ見逃した
再放送はもうないの?
38ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 17:43:26 ID:TMJ+NYC9
>>37
そのうちやるのでは?

この間のコンチェルトの指導で先生が言ってた「右手レガート左手スタッカート」ってのを、ハノンでやってみた。
途中から左手がおかしくなったorz
39ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 17:53:04 ID:PYc5ehiK
>>38
慣れだよ。
40クラシック板:2005/09/26(月) 21:12:23 ID:Mk/eu9LT
41ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:40:03 ID:ZPwgpQdn
今日の生徒へらへらしてるな
42ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:41:53 ID:sCpSqwSS
なんかアドバイスが反映されてない。
43ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:43:12 ID:Ta+Eh05q
こっこれは勉強になるな
こいつが弾けない分
いい事イパーイ言ってくれる
44ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:45:40 ID:Ta+Eh05q
感謝
部分練習のヒントまで
45ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:50:33 ID:Ta+Eh05q
なぜか模範演奏 orz orz orz
46ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:52:44 ID:XMylPwjx
あーーーーーーーーーーーー見忘れた
47ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 19:59:10 ID:E2Mo9SVl
あ、、見忘れた_| ̄|○
48ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 21:43:12 ID:8aM1RHcH0
ルイサダ先生、今日はなんか生徒が弾く間中しゃべりっぱなしだったね。
(見世物じゃなくて)本当のレッスンみたいだった。
49ギコ踏んじゃった :2005/09/27(火) 23:47:40 ID:59/ZrwQ4
>>46-47
クラ板からこっちに移ってきた組じゃないかね?
かくいう私も見逃したorz
50ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 01:08:14 ID:qTelcF9/
見逃した
くやしー
51ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 03:06:48 ID:hcEMhzOD
だれか録画してる人、マジで放流キボン
52ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 09:20:26 ID:e3cf6Pnp
>>49
まったくその通り。
今度から放送日ageを徹底しるわ・・・_| ̄|○
53ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 18:32:48 ID:p/nR2Zc/
BS2のフランソワ見逃した方がくやちい
54ギコ踏んじゃった:2005/09/29(木) 03:29:01 ID:x7+Gdars
「この曲は貴方には早い、人生経験を積んでから出直してきなさい。」

なんて効果的指導があってもいいのに・・・
55ギコ踏んじゃった:2005/09/29(木) 04:12:18 ID:r+Fr6bd9
んなこと言ったら、20歳そこそこで各作曲家の後期の曲をさらさらコンクールで弾く人がいなくなるね(*^_^*)
56ギコ踏んじゃった:2005/09/29(木) 09:02:23 ID:UbBNwcLU
んだ、モーツァルトだって弾けないよw
57ギコ踏んじゃった:2005/09/29(木) 10:25:56 ID:Tp8vMIFA
確かに横綱ひどかったね
こういう娘ってピアノ弾けてもプラス要因にすらならなくてかわいそう…
58ピアノマソ:2005/09/29(木) 12:56:16 ID:x7+Gdars
ただ、レッスン生になりたいプロも多いのではあるまいか?
そんな人に

「この曲は貴方には早い、人生経験を積んでから出直してきなさい。」

なんて効果的指導があってもいい・・・
59ギコ踏んじゃった:2005/09/29(木) 14:57:57 ID:IueGHwhK
この生徒さん、情熱が薄いんだよな。
その分、ルイサダ先生が熱くなって勉強になりやした。
60ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 00:21:46 ID:RDmqMHJV
どこが効果的なんだろう
61ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 00:38:27 ID:XrOCQRwP
>>51
じきに再放送されるとは思うが
62ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 00:52:13 ID:xHQ3Cxge
情熱薄いのにパリに留学できる身分に嫉妬
63ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 01:23:31 ID:x2tq8D4y
コンチェルト弾くには迫力足りなかったけど、繊細できれいな音だったと思う。
でもあのフランス語わからないんだろうかって思うような笑顔はいかにも日本人だったね。
64ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 04:01:01 ID:Pn231RHl
カメラ回ってるせいかやっぱ緊張するんだろうな
あぁ〜いった雰囲気だと・・・
俺は、音もルックスもタイプだw
65ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 06:31:30 ID:sr52fUY3
ルイサダよりナベサダの方が有名だよね少なくとも日本では
66ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 09:39:39 ID:xHQ3Cxge
よくいるタイプらしいよ。
へらへら笑いながらレッスン受けて、しかもできない日本女子留学生。
67ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 10:01:05 ID:x2tq8D4y
>>66
あれだけ弾ければ「できない日本女子留学生」じゃないよ。
68ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 10:19:58 ID:qbmnV7yF
せっかくだからもっとメジャーな曲をやってくれんかのう
69ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 10:23:37 ID:Ixn2Lypa
えっ?どれも有名な曲じゃない?
どういうのがメジャーな曲になるの?
70ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 11:00:18 ID:DGydLPrk
>>69
カツァリスがやった曲でしょw
71ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 15:16:42 ID:NU83nB6j
>>61
間に合わなかった…_| ̄|○
再うpお願いします…!
72ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 21:25:33 ID:LuEjEeAs
ショパンピアノ名曲集に入るような曲ってことだべ?
別れの曲、革命、英雄、軍隊、ノクターン9-2、子犬、
、幻想即興曲、etc

華麗なる大円舞曲、ピアノ協奏曲なんかはメジャーだね
確かに教育でやるにしてはマニアックな選曲かも
いずれにせよスケルツオはいらないかなw
73ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 21:47:55 ID:GJUa6bOk
確かに、今回はノクターンもマズルカもなんであの曲を取り上げたのだろう。
マズルカももっと有名なのあるのにとか。
ルイサダが選んだのだろうか。
74ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 23:19:14 ID:XrOCQRwP
>>68
子犬あたりをやれば初級者でも楽しめるのにね。
75ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 23:43:07 ID:NU83nB6j
>>74
ありがとう!いただきますた(*´∀`*)
76ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 00:51:10 ID:SRitXz2r
それじゃ「スーパー」の意味無いじゃん
77ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 01:15:57 ID:EmaAqLmC
でもアントルモンはトルコ行進曲やったよな
もっと一般受けする曲に一票
78ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 01:21:06 ID:rcrAjbf0
>>74=61
うpしてくれてたのか。気づかなかったorz
おとなしく再放送を待つことにするよ。
79ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 08:05:15 ID:9gskJt0B
今回の選曲は、ルイサダがショパコンで弾いた曲ばかりだよ
85年の時のね
80ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 10:27:42 ID:Hkt2DVyP
ルイサダがルー大柴にそっくり
81ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 10:36:24 ID:tBkimlw1
ところで今回の生徒さんたちは今年のショパコンには出ているのかな?
82ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 14:14:03 ID:fXnNOwoR
今までの放送全部録画した。貸してやってもいいぞ
83ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 17:37:44 ID:5RMg7ER2
>>82
ビデオですかDVDですかダビングして売っていただけませんか?
84ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 19:38:53 ID:mOVipHqI
>>80
顔はたれ目だし似てないと思ったが、
髪型ソクーリ
85ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 00:02:21 ID:SwRCROvO
>>82
むしろShareで共有・・・(Ry
86ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 00:49:04 ID:X98d2e+K
そういう話するならsageろ
それかメ欄で話せ ウザイ
87ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 14:41:09 ID:YpYv4OIw
再うpキボン
88ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 16:16:59 ID:yl+swV9j
放流キボン
89ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 17:55:55 ID:mTzz/ILE
ルイサダが、ヘムレンさんに見える
90ギコ踏んじゃった:2005/10/03(月) 02:27:54 ID:eUi5U2s7
ヘムレンさんって誰だ?と思ったら。
ああ〜ムーミンに出てくるあいつか!確かに似ているかもしれない…
91ギコ踏んじゃった:2005/10/03(月) 12:59:56 ID:6fpV7v5C
>>83ビデオで3倍。でも17回分録画してからならいいよ
92ギコ踏んじゃった:2005/10/03(月) 14:30:42 ID:AKQMVJJf
俺のスゴ録にはHQ+モードで
アントルモン&ルイサダ両方入ってる。
93ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 13:04:06 ID:nvIRZVFf
放送日age
94ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 13:23:10 ID:P4Pvd2FU
ショパコンってネットで実況してるんだね
ttp://www.itvp.pl/chopin/i.tvp/

関連スレ
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1128332592/
9594:2005/10/04(火) 13:27:43 ID:P4Pvd2FU
現地が夜なので中継動画のリンクが切れてるけど、日本時間の深夜にはまた見れるだろう
96ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 19:38:06 ID:pw4grEii
これって言葉通じてんの?
97ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 19:49:18 ID:7ArGz8Zz
ロマンス弾いてほしかった
98ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 19:54:55 ID:4i0I2KAJ
先週今週と、♪コン1のレッスン受けた娘
笑顔も含め、ちょーかわいいな
とーっても癒されたぁ〜!
レッスン曲に、♪バルカローレがないのは残念
99ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 20:15:15 ID:R6SuFrLJ
男ってあんな顔でも良いんだ………
100ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 20:20:19 ID:zJaYl86P
音がすごくきれいだった。
無駄にきれいなだけじゃなくてちゃんと音楽になってるきれいさだった。
しかし残念ながらそこに幅がない。
101ギコ踏んじゃった:2005/10/04(火) 20:29:39 ID:nr3qQd/+
>>99
ハゲド
102ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 00:34:46 ID:863oDNhv
>>100
同感、 すごくきれいなのにインパクトが無い、きれいなだけ(悪口のつもりはないが)
103ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 01:00:43 ID:BARkJZgz
あぁ確かに可愛かった
リアルに聴いたらもっと癒されるんだろうなぁ
104 ◆pAbl9BWZNI :2005/10/05(水) 04:53:46 ID:k/8eU6RQ
指マンされながらも震えずに弾けるのが真のスーパーピアノレッスン

男ならフェラ抜きされながらも弾けるのがスーパーピアノレッスン
105ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 05:05:23 ID:w41eBKyW
俺も、メチャタイプだなぁ・・・
美人は飽きるから、この子くらいの普通っぽさが何とも
106ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 05:10:34 ID:2BjqhrF2
そう!
特に美人ってわけじゃないけど、この子はめちゃくちゃタイプだった。
彼女になってくれないかなぁ・・・・
107104:2005/10/05(水) 05:49:37 ID:k/8eU6RQ
女の方はAVでそういう設定のがあって、サンプルページもあるのだけど
ここで紹介するのはスレ違いっぽいのでやめておきますね。
108ギコ踏んじゃった :2005/10/05(水) 07:35:12 ID:jyDwvScF
>>106,その他
同じ事考えてた奴がこんなにも多いなんて・・
笑顔がキュートでした。
109ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 11:01:48 ID:Z3AqZavo
2楽章が上手かったなぁ。
きれいな音をしていた。こういう曲がこの子には合うのかもしれないね。
毎回思うが、伴奏の園田さんを紹介する時に
ルイサダがこれでもかと言うほど、園田さんの両肩を触っている・・・。
あ、園田さんだっけ?モデルみたいな印象。
110ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 11:16:40 ID:bItkxuFG
この子指と気持ちがつながってないなぁ。
だから弾きながらあんな笑い方が出来ると思う。
音もとつとつとしててニュアンスが足りない。ルイサダたん、暖簾に腕押し。
あ〜あ。いらつくレッスンでした
結構かわいい、には同意。
111ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 12:06:35 ID:k/8eU6RQ
バックでパンパン結合しながら弾くのはピアノレッスン

挿入のまま男が連弾で弾くのがスーパーピアノレッスン
112ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 17:22:23 ID:jnkMV3kf
おまえら、ひょっとこでもオカメでも 何でもいいのか? 笑
113ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 17:31:57 ID:h9srbsDe
先日の朝青竜でもいいっていうのか?
114ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 19:39:24 ID:EQqg3O7G
園田由子萌え
115ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 19:40:19 ID:xx/ExOtz
なんつーか
小学生の嫉妬が渦巻いているようなスレですね
116ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 20:13:12 ID:bItkxuFG
あれはふつうに下手だから、ね?
117ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 20:15:48 ID:xx/ExOtz

俺は顔の話してるんだが?
118ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 20:50:21 ID:EQqg3O7G
otz
119ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 23:59:38 ID:e5X4t85k
菅藤奈津江さん Age24 桐朋
ルー大柴じゃなく、ジャン・マルク・ルイサダ氏に師事
実況板も見たけど、普通にかわいい
黒髪で、あの柔らかな雰囲気が好きだ
望月優芽子さん(?)はきれいな31才
人それぞれ、どんな異性を好むも好まざるも、そんなのは勝手
「異性・恋愛」という教科があるなら、日本人の男女の大半は2らしい
ベッピンさんは3日で飽きるというが、ブサイクは3秒で飽きる
普通に見て、可愛らしいほうがホッとできる
120ギコ踏んじゃった:2005/10/06(木) 16:43:03 ID:l6vqXxAU
>>112
今時の若い女性らしくない,雰囲気の良い可憐な女性だった。
本当に惹かれるのは顔じゃなくて,内面から出る仕草や雰囲気だと思った。
121ギコ踏んじゃった:2005/10/06(木) 16:53:34 ID:dqOKGLUr
へー桐朋なんだこないだの子。卒業してからパリ在住なのか?
レベルもいろいろry
いまどきの24にしては古風なかわいさはあるね。
ピアノまじめにやってる子はなぜか古風なファッソンの子多し。
122ギコ踏んじゃった:2005/10/06(木) 17:04:02 ID:8HG7X+kt
>>121
桐朋はこのタイプ多い。
あんまり流行を追わない、自分のファッションが決まってる。
123ギコ踏んじゃった:2005/10/06(木) 23:09:43 ID:W+LN928w
>>120
俺は、それを中国語会話の魯思さんから教えてもらった....
124ギコ踏んじゃった:2005/10/08(土) 21:55:27 ID:lPri4yly
↑ 工作員なの? GKなの??  笑

俺は 意志表示がはっきりしない人は、いらいらくるんだよね。>オカメ
ルイサダが切れるんじゃないかと ハラハラした。
125チロ:2005/10/08(土) 23:04:43 ID:NR9QqI39
カワイの新人講師の一年目の給料っていくらぐらいですか?
126ギコ踏んじゃった:2005/10/09(日) 16:05:06 ID:kV+9M9/z
激しく誤爆なのか?
それとも菅藤奈津江が書き込んでいるのか?  ↑
127ギコ踏んじゃった:2005/10/10(月) 23:16:49 ID:gqRYbwOo
>>94
の English version が全然 English じゃない件について
128ギコ踏んじゃった:2005/10/11(火) 15:30:50 ID:upIJCs7W
本日ノクターンage
129ギコ踏んじゃった:2005/10/11(火) 18:46:27 ID:9bKxZ7XG
録画準備おけ?
130ギコ踏んじゃった:2005/10/11(火) 19:52:51 ID:dDmUARAl
何時からだっけ?
131ギコ踏んじゃった:2005/10/11(火) 22:20:20 ID:TGIKqkPM
すっかり忘れてショパンコンクール見てた。
実況でルイサダのノクターンがどうのこうの言ってた奴が居た記憶がある。
132ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 10:21:51 ID:k/PCLqlA
放送あってもレスなしか・・・
やっぱりクラ板においておいたほうが良かったんじゃない?
133ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 11:11:29 ID:dZQRvtov
みんなショパコンの中継見てるからじゃないの?
134ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 12:28:17 ID:8lmefR4p
今回の放送、正直つまんなかった。収穫なし。
あーワルツの回は面白かったなー。
135ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 12:34:18 ID:NACCFmMQ
生徒が上手かったからねー、 
ルイサダ先生も「ブラボー!」だったから
あんまり注意がなくて収穫はなかった。
生徒は適当に下手なほうが楽しいね。
136ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 13:04:50 ID:KTAYCoxR
録画したのまだ見てないんだけど、
最後のカデンツァのところ、生徒が弾き終えてルイサダがブラボーって言ってるのは見た。
そうか、みんなブラボーだったのかw
137ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 14:32:11 ID:lLfANV29
>>132
そうなんだよね、板変わったの知らない人もいると思う。

クラシック板に、2を立てるべき
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11273775159041/index.html
138ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 16:26:22 ID:i40rzSh3
拡散するのも嫌。
興味ある人ならここに来るでしょ。

139ギコ踏んじゃった:2005/10/12(水) 20:43:46 ID:5aXS3Ya3
ルイサダがしゃべる時のノリの良さから
イタリア人だと思ってた
140ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 09:29:40 ID:FEwopA+Z
>>138
何が嫌なの?具体的に
141ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 11:27:53 ID:QAXLGquV
探すのが面倒なんじゃないの?
単なるわがままとしか思えないけど
142ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 14:21:10 ID:wjLOaj6t
ノクターン、凄すぎ!
テレビなのに、感動でウルウルしました。
143ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 15:40:36 ID:AgqOOK0Y
>>141
便利だよね。モリタポあれば本文検索もできるし ttp://210.135.97.161/
144ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 16:06:44 ID:LEDFACxX
>>142
同じく。
放送が終わった後リパッティの演奏と比較してしまった。
145ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 21:14:06 ID:rwlsWNtH
再放送ってやっぱまとめてですかね、
モツァルトのときはテレビつけると毎日見てたような気がしたのに
見たい番組に限っていつ再放送やるのかよくわからん
とりあえず今週は再放送ないみたいですが
146ギコ踏んじゃった:2005/10/14(金) 19:54:00 ID:BaP/F2oB
モーツァルトのスーパーレッスンはbs-hiで
再放送されてる。
ショパンもいずれやるのかな。
147ギコ踏んじゃった:2005/10/14(金) 21:13:01 ID:b582ARlS
DVD出ないのかな
148ギコ踏んじゃった:2005/10/15(土) 00:08:22 ID:6XyWQ8fJ
再放送はまとめてBS2でやってほしい。
149ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 23:59:18 ID:6cab2k16
150ギコ踏んじゃった:2005/10/18(火) 00:13:25 ID:drUCXv3R
ルイサダ
151ギコ踏んじゃった:2005/10/18(火) 06:05:32 ID:qiKV3NZs
アベサダ
152ギコ踏んじゃった:2005/10/18(火) 19:30:37 ID:SMV6ipCV
ビデオセットしたっぺー 今週はぬかりなし
モーツァルトの再放送って土曜日か日曜日の深夜地上波でまとめてやってませんでした?
153ギコ踏んじゃった:2005/10/18(火) 20:39:13 ID:bsf1z/Fd
今日の曲は良い曲だ!
154ギコ踏んじゃった:2005/10/18(火) 22:33:04 ID:krR40eBK
今日の生徒も上手すぎ! 
あんな上手なのにショパコンに出られないのかね?と思った。
155ギコ踏んじゃった:2005/10/19(水) 17:42:07 ID:vNeCB/50
ルイサダを好きになってしまいそうです
156ギコ踏んじゃった:2005/10/19(水) 21:03:37 ID:SH+05ENj
ルイサダ先生が2回も夢に出てきた・・・orz
好きになってしまいそうなわけではないけど
157ギコ踏んじゃった:2005/10/20(木) 20:47:47 ID:+pQVIFNZ
>>156
夢に出てきやすそうな人だよね。

>好きになってしまいそうなわけではないけど
体温低い・・・・・・・・・・・・・・orz
158ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 01:12:38 ID:0mT8s9NS
コンチェルト以降マイナーな曲ばっかりなのでつまんないです。
カツァリスとかぶってもいいからもう少し有名どころが欲しかった

スケ2はうれしかったなぁ…生徒はアレだったけどorz
159ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 02:44:59 ID:YoNGdpEd
>>158
よく知られた曲なんですけど・・・
ピアノ弾くならCDでも聴いてね
160ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 05:17:57 ID:5Nkg4/Uy
ノクターン2曲とも有名だしょ
161ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 14:21:28 ID:rBx8sbdJ
そうか?
とてもじゃないが、2曲とも一般的には「有名」とは言えないよ。
そりゃショパンをよく聴く人なら知っていて当たり前だとは思うけどね。
ノクターンで「有名」と言えるのはせいぜい2番や20番くらいだろう。

「もっとメジャーな曲をやって欲しい」って書き込みがあると
こんな風に「この曲もしらないの?」って見下して言う人がいるけど、
ちょっと認識がおかしいと思う。
162ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:04:10 ID:hG8qG4wI
ノクターンはショパンの作品の中で、生涯通して作曲され続けた作品群なのに
評価が不当に低いって誰かが嘆いていたっけ。まさにこーゆーことだね。
取り上げられた8番は演奏会で弾いたらさぞかし映える、レッスンにもってこいの
曲だし、17番は18番と並んで晩年の傑作だよ。それを大して曲を味わいもせずに
知らないから、有名でないから2番とかの方がいいとか言ってしまうのはどうかなー。
知らないなら、新たにチャレンジしてみりゃいいじゃん。聴いてみればいいじゃん。
163ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:20:19 ID:rBx8sbdJ
釣りか?
2番とかでいいなんて言ってないんだけど…。

>知らないなら、新たにチャレンジしてみりゃいいじゃん。
>聴いてみればいいじゃん
うん、それには賛成だよ。

俺が言っているのは、曲を知らないと言っている人に対して馬鹿にした態度をとるのが
おかしいってこと。
そこまで深くクラシックを聴かない人に詳しい人が教えてあげればいいじゃないか。
知られていないけど、名曲だから覚えてね、で済むことだろ。
164ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:21:28 ID:5Nkg4/Uy
別に見下してないじゃん・・・
もまいの認識が人と違うだけw
165ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:29:55 ID:rBx8sbdJ
>159=>164
見下してないのなら悪かった。
そこは謝るよ。
じゃ、おまいは本当にあの2曲が有名だと思うのか?
166ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:30:03 ID:hG8qG4wI
あー、ごめ、ちゃんとレスアンカーつければ良かったね。
>>162>>158さんに問い掛けてみた。
>>161に対しては正直、答えようないね。
167ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:52:49 ID:rBx8sbdJ
>166
あ、そうだったんだ、すみません。
168ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 15:53:47 ID:jCgZmyLs
>>161
同意。
私も今回取り上げられた曲は今までにもよく聞いていたし、いい曲だと思う。
でもやっぱり有名だとは思わない。
私は興味があるから聞いてるけど、普通は聞かないよ。
>>68さんのときもこういう展開になって正直はぁ?って思った。
馬鹿にしているように見えるよ。
169ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 19:15:29 ID:c1EfHhKe
マスタークラスなんだからわざわざ通俗化した曲弾かなくても良いんだよ
つかやっぱりこのシチュエーション、知らないことを当然とする場面ではないと思う。
この場合「知らない曲でつまらない」って書き込むこと自体を批難されたと思うべき。
N響アワー見て知らない曲ばかりでつまらないって言う人がいないようにね。
自分はそう思うくらいの語調の方がよかったな。
170ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 20:56:54 ID:c1EfHhKe
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/21(金) 20:35:03 ID:q6E+Wqs7
http://www.deutschegrammophon.com/special/?ID=pollini-nocturnes

ポリーニの弾くノクターンの映像が見れます。(今回発売のCDの宣伝)
171ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 20:58:35 ID:HBOH+Ic0
だな。世間一般的には知られてないけど、ここのスレに集まる人間なら
ある程度ピアノが弾けて、テレビ見て参考にしようと思うレベルだろう。
そういう中で「知らない」と平気で言うやつはバカにされて当然。
172ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 21:01:56 ID:5Nkg4/Uy
もし見下してるなら違う言い方するって。
もう一度言う、ノクターンは傑作として有名。
173ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 21:02:25 ID:c1EfHhKe
おれはピアノ弾けるかとか弾いてるかとか関係なくて音楽趣味の問題だと思うよ。
174ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 22:18:41 ID:EUZV8TId
スーパーがついてるくらいだからこういう曲目でいいよな。
175ギコ踏んじゃった:2005/10/22(土) 05:14:47 ID:8qsQrJRO
ノクターン8番はピアノを長く弾いている人なら傑作と解る作品だと思う。
この曲を人前で弾くまで随分と長い年月をかけて
勇気を出してようやく演奏した。
176ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 02:04:40 ID:zy/X+FlZ
 テレビでやる以上もっとポピュラーな曲あっていいと思う。
自分はマニアックなのばかり聴くが、やはり一般の聴衆を意識して
小犬のワルツか、ノクターン9-2か、別れの曲、革命など
どれか一個くらいはやってもよかったんじゃないかなとおもう。
177ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 10:55:55 ID:W4Tw05Cn
そうだな ちょっとマイナーにかたよりぎみだと思う
ポピュラーな曲とバランスよくやればよかったんだよ 十何回もあるんだから

「ある程度弾ける人」が参考にする程度の番組を教育でやんなっていうこと
そんな奴らは他にどうせ人から長年習ってるだろうからな 
独学で頑張ってる人とかが参考になるような番組にしろ
178ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 11:17:51 ID:IwXYVbSD
ど素人向けの番組なんか他にもあるじゃん。
趣味悠々なんかで。あんなのと一緒にされてたまるか
独習者=初心者だと思うなよ
179ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 15:12:05 ID:jECScC9J
>>177
>そんな奴らは他にどうせ人から長年習ってるだろうからな
でもルイサダクラスの人間にアドバイスもらえる機会はそうは無いでしょ
180ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 17:07:52 ID:TpP/y80v
曲を知ってる知ってないが関係あるのかね?
181ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 19:23:14 ID:fmK61Iii
素人にとって有名じゃない曲をとりあげるからこそいいんじゃないか
182ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 22:31:33 ID:/a8ny67k
>>181
同意 
素人受けする曲ばかりじゃスーパーを付けた意味が無い
183ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 22:35:42 ID:/a8ny67k
>>161
見下してると感じるのか
私はそう思わないけどね
184ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 22:53:24 ID:MX1WnvnW
ただ初っ端からルイサダに「ブラボー」と言わせちゃうほど馬杉なのはどうでしょね
185ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 23:51:02 ID:jAWvfU1S
>>157
夢に出てきやすそうな人…ワロス

186ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 03:52:27 ID:VSHjAlBY
>>181なにがいいんでしょうそこが?ピアノ知ってる人の優越感?
187ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 11:03:59 ID:/0r5dXg4
いや「スーパー」のつくピアノレッスンだからでしょ
普通のピアノレッスンじゃないんだから
でもノクターン2曲とも確かにそんなに巷にあふれてるほどメジャーな曲じゃ
ないと思うけど
こんなきれいな曲があったんだ〜って思わずCD欲しくなりましたよ
188ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 11:07:35 ID:UoDf9jHd
そろそろステキなルイサダセンセ♪の話題に戻ろうよ。
189ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 15:00:20 ID:nh2Qy5PP
クラ板のルイサダスレってなくなったの!?
190ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 19:12:11 ID:17tqHyMw
>>189
オチタ
191ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 20:19:31 ID:e2dnZEcc
ブーニソも落ちてたし
192ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 23:59:03 ID:muX/LFpl
あのノクターンがマイナーならピアノ曲は大半がマイナーだわな
個人的にはワイオズナとかそういうのがマイナーなんだと思ってた。
193ギコ踏んじゃった:2005/10/25(火) 11:47:27 ID:7C8RiDI6
放送日age
194ギコ踏んじゃった:2005/10/25(火) 17:33:12 ID:m1IR64IP
ルイサダ先生、いつも事務員さんみたいな格好だけど
模範演奏って一気に収録してんのかな?
195ギコ踏んじゃった:2005/10/25(火) 21:48:55 ID:mkLzC4Gh
あれはイムとおそろいの学ランでそ
196ギコ踏んじゃった:2005/10/25(火) 22:45:26 ID:N4w6MKWC
あの雨だれは誰の演奏だか分かる人いますか?
197ギコ踏んじゃった:2005/10/25(火) 22:46:45 ID:tg+1yeTi
全部ルイ佐田じゃないの?
198ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 00:18:39 ID:49ropA6X
今回の曲は、分からないけど10−3は
確かポリーニって聞いた気が・・・
199ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 05:33:25 ID:m/NCztR3
ルイサダなんてクラに無縁な一般人的には、フジ子ヘミングより無名だろ
200200:2005/10/26(水) 13:52:19 ID:7Zqj+ckG
あのちょっと速めのリズムで力強く弾く雨だれは、
アルゲリッチだと思う。
201ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 14:54:54 ID:hL6LGmyB
誰の音源かって出ないのが普通なものなの?
名曲選も出てないですね。

ルイサダ先生みたいな兄弟が欲C
202ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 17:07:52 ID:1HVWQfFN
ルイサダ先生が兄弟だったら掘られちゃうYO!
203ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 19:34:00 ID:uTF2sYn7
>200
>あのちょっと速めのリズムで力強く弾く雨だれは、
>アルゲリッチだと思う。

結核の不安を表すような力強い雨だれもいいね。
マジョルカ島の人々が冷酷になっていくので
鬱まっしぐらみたいな。

そうっか、アルゲリッチのか・・・・
204ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 19:56:19 ID:5KoalKYB
ルイサダはアルゲリッチ婆さんより無名なのか
205ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 20:32:53 ID:IOyIZ0W4
婆さん言うな
206sage:2005/10/27(木) 05:39:36 ID:m3nVyBw2
まだきれいなおばさん
207ギコ踏んじゃった:2005/10/27(木) 20:48:54 ID:umB0WzpY
授賞式の後姿はおばはんだったYO

普通に風邪うつされても迷惑だしw
肉体関係を持つわけでもない人の結核なんて
うつされたくないよ〜
208ギコ踏んじゃった:2005/10/28(金) 01:17:31 ID:/kV5Y2yV
私もあの雨だれ気になった!
速めで力強くてかっこいい演奏だなって。
でもルイサダはおそらく雨だれCD出してないよね。
別れの曲がポリーニだったってあるけど、ルイサダも録音したよね。
209ギコ踏んじゃった:2005/10/28(金) 23:09:28 ID:TyU/bmVW
ルイサダじゃなかったら
何でどの曲も名前出さないんだろうね
ま、そういうこともあるかな
210ギコ踏んじゃった:2005/10/29(土) 23:47:48 ID:nJTyw/lO
ルー大柴先生、あんまショパンのCD出してないね。
ノクターン出してくんないかなー。ルー先生のノクターン好きだよ。
211ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 02:26:56 ID:u7TbdNfE
NHKアーカイブス ◆ フジ子 ヘミング 3
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1130684938/l50
212ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 15:59:27 ID:TjVaF57v
がーん!
明日って、放送ないんだー!
213ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 18:48:56 ID:sDkteE93
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人秋人人人人人人人人人人人人人
人人人人人人人人人人人人人人人人夢夢夢夢最夢夢人人人人人人人人人人人
人人人人人人人人人人人人人人猿夢夢夢猿最最猿夢夢夢夢夢人人人人人人人
人人人人人人人人人人人最夢猿猿夢夢夢夢夢夢夢夢猿夢夢最夢人人人人人人
人人人人人人人人人夢夢夢夢夢夢猿夢最夢夢猿猿夢夢夢最夢夢秋人人人人人
人人人人人人人人秋猿秋秋猿夢猿猿秋猿猿猿夢夢夢猿夢最最最最人人人人人
人人人人人人人人猿夢猿秋秋夢猿秋秋猿夢猿最夢猿夢最最最最醐人人人人人
人人人人人人人死秋猿猿猿夢猿猿夢猿秋秋夢夢夢夢最最最最最最最人人人人
人人人人人人人夢猿猿秋猿猿猿猿猿秋秋猿猿夢最最最夢最夢最夢夢夢人人人
人人人人人人最最夢猿秋秋夢夢夢秋死花子子秋猿最最夢最最最最夢最人人人
人人人人人人最夢猿最猿猿夢夢夢猿死子人人花秋夢夢秋夢最夢最夢秋人人人
人人人人人人最最最最猿最夢夢夢秋花人人人子花死秋死秋猿夢夢人人人人人
人人人人人夢最夢最最最最最夢最猿子人人人子花花秋秋死秋最人人人人人人
人人人人人夢夢最最最最夢秋猿夢猿子人人人人子子花秋花死猿人人人人人人
人人人人人最夢猿秋最最夢死夢夢秋子人子秋夢夢秋秋死花死夢人人人人人人
人人人人人夢猿猿猿夢夢猿夢秋夢死子子子花猿猿夢猿秋死死猿人人人人人人
人人人人人秋猿猿猿夢猿猿最夢猿花子花猿秋最死秋夢死秋秋猿人人人人人人
人人人人人最猿夢最夢最夢夢秋秋子子子子人死猿夢夢子夢猿猿人人人人人人
人人人人最最最最最夢最最猿秋秋子人人子子死猿夢花子猿最秋人人人人人人
人人人人最最最最夢夢夢夢死秋秋花人人人子秋猿子人子子夢夢人人人人人人
人人人人夢夢最夢最夢最夢死死秋花子人人子花花人子子人夢夢人人人人人人
人人人人夢夢最夢夢夢夢夢死死死子子人子子花人花人人子最最人人人人人人
人人人人最夢夢夢最夢最夢花花花子人子子花花子花人子子夢夢人人人人人人
人人人人最最最最夢夢最最夢死子子人子子花子人子猿猿秋最人人人人人人人
人人人人夢醐最猿猿猿夢夢夢死秋花子子子人人子人子猿猿夢人人人人人人人
人人人人人最最夢猿醐最猿最猿猿死子子子人子花猿猿秋秋人人人人人人人人
人人人人人花最最醐醐醐醐死夢猿秋花子子子花子子猿夢人人      人
人人人人人人最醐醐最醐醐最花夢夢花子子子子子死猿夢人人 ぬるぽ  人
人人人人人人夢醐醐醐醐醐醐醐猿秋夢花子人人秋猿夢夢人人      人
人人人人人人醐醐醐醐醐醐醐醐醐秋人猿死花人人子夢夢人人人人人人人人人
人人人人人醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐秋子猿死死死死死人人人人人人人人人人
人人人人醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐醐最花最夢猿最猿人人人人人人人人人人
人人人醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐人人人人人人人人人人人
人死醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐醐最醐醐最醐醐人人人人人人人人人人人
醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐醐醐醐醐醐最醐醐人人人人人人人人人人
醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最人人人人人人人人人
醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐最醐醐醐醐醐醐最人人人人人人人人
醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐醐醐醐醐最最人人人人人人人
醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐醐最醐醐醐醐最最人人人人人人
214ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 18:53:54 ID:cCqq4z4O
これ誰だ
215ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 19:06:52 ID:sDkteE93
>>214 離れて目を細めると・・
216ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 19:17:09 ID:99FV+hI2
>>212

放送休みなのって、小泉の内閣改造のせいかと思っちゃったよ…ってそりゃ局違いかw
217ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 07:49:36 ID:jxcAIlcd
>>213
ガッ!!

ちょいとスレ違いですが、今日のNHKFMでルイサダセンセの謝肉祭放送。
14:00からで、明日の朝に再放送アリ。
218ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 10:10:30 ID:TXKI1ppa
>>217 まじっすか? 聞かなきゃ!

>>213 ドラクロワのショパン? 
219ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 12:26:08 ID:LWKvq+SH
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                      
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
220ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 12:29:31 ID:sDskFEld
ルイサダってショパコン入賞してるだけやん
関本が教えてるようなもん ぷ
221ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 17:39:57 ID:NCdqiNtc
どうして今日、放送ないんだろう。
今日ってなんか特別な日だっけ?
222ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 20:02:25 ID:ClzxzhA3
>>220
評論書籍などを読みなさい
223ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 02:30:10 ID:2uisfxud
>>222 wara
224ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 19:09:09 ID:6cDyXiuN
ルイサダって絶対ホモだな ぷ
225ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 21:15:20 ID:Tn6Dp+bv
>>220
例え良いな。
226ギコ踏んじゃった:2005/11/04(金) 15:36:06 ID:w1JHM81C
コンクールの結果より、その後の努力が大事ってことだな。
関本の二十年後に期待したいところだ。
227ギコ踏んじゃった:2005/11/04(金) 15:58:37 ID:A0bSsN5r
228ギコ踏んじゃった:2005/11/04(金) 19:32:28 ID:f24EpZal
>227
兄妹でしょ?
229ギコ踏んじゃった:2005/11/05(土) 00:07:16 ID:yEhqHgvr
Nezu & Sekimoto
230ギコ踏んじゃった:2005/11/05(土) 18:01:07 ID:nbm8ya7s
ユダヤ人でゲイでも ルイサダには愛がある!
231ギコ踏んじゃった:2005/11/05(土) 21:24:25 ID:pfUQb1Zr
ホントに、愛だね。
音楽ってこんなに愛に溢れたものなんだって、嬉しくなる。
232ギコ踏んじゃった:2005/11/06(日) 00:41:52 ID:lnDwroAh
ルイサダ,いいなあ。
ショパンのワルツ集買ったよ。
233ギコ踏んじゃった:2005/11/06(日) 01:29:44 ID:nJ+l1fgy
ルイサダのワルツってお洒落だよね。
234ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 00:26:43 ID:4L1HM0sX
マズルカのレッスンもよかった。

ピアノ協奏曲第1番のCDもいいよ。
235ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 08:49:46 ID:sz+wWbQA
放送日age
236ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 08:52:20 ID:M++T6Q1V
湯だやでホモ 肉便器以下だな
237ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 12:48:39 ID:UYlSkeny
ショパン (1)〜(4)再放送あるお
11日と18日 01:05〜01:55
ttp://www.nhk.or.jp/saitama/piano.html

ついでに今日は 幻想曲 へ短調Op.49
238ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 12:50:18 ID:sz+wWbQA
ついに再放送キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
239ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 12:52:07 ID:sz+wWbQA
って、これ前に放送したやつじゃん・・・?
240ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 13:17:34 ID:UYlSkeny
このあと
15日
(15)幻想 ヘ短調 Op.49

(16)総集編(質問コーナー)
241ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 20:17:30 ID:THXkwpC9
今日も良かったですね。
242ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 21:10:16 ID:zCBV9QKP
今日は良かったですね。
243ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 21:53:10 ID:ELEchRpn
今日の生徒はショパンには音が柔らかすぎと感じた。
でも、あんなにやわらかい音で弾けるんだね、それは感心してしまった。
244ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 22:03:30 ID:UYlSkeny
うぇw
雪のふるまちを〜
245ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 22:34:51 ID:ZKMRsHOL
なんで中盤で音を外さないの?!
あ、私が下手なだけかぁ。毎回、自分のレベルの低さを思い知らされる
246ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 11:32:13 ID:g+kagX5c
>>237
9月11日って書いてない?11月11日もあるの?
247237:2005/11/09(水) 11:52:38 ID:9+N6WEvO
わあああ〜ホントだ。ごめんなさいでつ。
248ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 12:02:22 ID:+eipJ59r
ユダヤでホモなん? ぷ
249ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 13:58:11 ID:4e0scEx7
あの鼻はユダヤ人ぽい。
単に高いだけか・・・・・・・・・・・・・・・
250ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 14:43:03 ID:57oI2Ynr
教えてください!!!!至急です!!!!
↓この写真一番右の深田恭子似の彼女もピアニストですか?もしかしてショパコン受けてた?
ttp://www.nezu.ms/gif9/zelazowa%202,%20280805.jpg
251ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 14:46:43 ID:+qou9SWA
知るかハゲ
252ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 16:04:19 ID:9+N6WEvO
1 華麗な大円舞曲 変ホ長調 作品18
2 スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
3 マズルカ ハ長調 作品24第2
4 マズルカ 変ロ短調 作品24第41
5 ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11番 第1楽章
6 ノクターン 変ニ長調 作品27第2
7 ノクターン ロ長調 作品62第1
8 幻想曲 へ短調 作品49

レッスンのあと紹介された曲
(1)  マズルカ作品33-2
(2)  アンダンテスピアナートと華麗なる大円舞曲 作品22
(3) 練習曲集 作品25第1 変イ長調「牧童」
(4) 歌劇「ドン・ジョバンニ」の「ラ・チ・ダレーム・ラ・マーノ」による変奏曲 作品2
(5) ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
(6)
(7) 練習曲集 作品10第4 嬰ハ短調
(8)
(9) 即興曲 第1番 変イ長調 作品29
(10)
(11) ワルツ69−1
(12)
(13) 前奏曲 変ニ長調 作品28第15「雨だれ」
(14) 子守歌 変二長調 作品57
253ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 16:10:08 ID:9+N6WEvO
知らない曲あったなー 誰か穴埋めてくり
漏れは2、3、4、7知らなかった
254ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 17:03:40 ID:g+kagX5c
>>253
アンダンテスピアナートと華麗なる大円舞曲 作品22
http://aqua.oheya.jp/2004/08/op22.html
255ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 17:52:34 ID:9+N6WEvO
253>>254
大ポロネーズでしたか。これは藻恥ずかしい。わざわざd!でつ。
ショパコンの曲ですね。なつかすぃ。
たしかこのあたりに楽譜があったはずでつ。
∧∧
  )ドーゾ Grande Polonaise Brillante Op. 22 (1-2)
  つ ttp://gamingforce.com/forums/showthread.php?t=48704
    
256ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 22:05:45 ID:/zT8w121
4 mazurka 24-4 だよ。
257ギコ踏んじゃった:2005/11/09(水) 22:50:19 ID:9+N6WEvO
258ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 10:40:44 ID:Wjge3U6u
おとといの番組で使ってた楽譜ってパデレフスキ版?
259ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 12:51:11 ID:ji18iD0q
たぶんね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636550080/249-1601618-5165154
こんな表紙映ってたことがあるからそうなんじゃない
260?250:2005/11/10(木) 15:21:46 ID:KXVtbiXc
どなたか!!!スレ違い百も承知でお願いします!!!
深キョソ
261ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 15:27:55 ID:G/9DH8B3
>>252
6 エチュード 10-3
8 ワルツ2番
10 バラード2番
12 プレリュード 28-17

ショパンの曲は一通り聴いてるつもりだったけど4は知らなかったな
262ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 15:52:36 ID:X819UuTm
十の四が紹介されたんだ やっぱり名曲なんだな
十の四や三はホモのルイサダでもミスりまくるだろーね

かつてテレビで見た時は三回も編集されてあったよ ぷ
ピロコは編集してなかったけどミス連発
263ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 16:21:29 ID:YNVnl/NG
さすがに10−3は・・・w
264ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 16:44:20 ID:Wjge3U6u
DVDでないかな〜。
265ギコ踏んじゃった:2005/11/10(木) 23:00:33 ID:iiLp2eGh
俺も欲しい
買う
266ギコ踏んじゃった:2005/11/11(金) 23:50:36 ID:/NI+Qymv
次の講師って誰かもう決まってるの?
267ギコ踏んじゃった:2005/11/12(土) 00:44:51 ID:wMmDQcAh
まだスーパーレッスン続くの?
前特番でやってたオバハン
あの人だけはいやだw
268ギコ踏んじゃった:2005/11/12(土) 20:39:11 ID:w2YcbPc/
次はトラーゼ先生のベートーベンじゃないの?
269ギコ踏んじゃった:2005/11/12(土) 23:10:40 ID:AHskMdGu
266でつ>>268d!
n n
・ω・)м 
  
テキスト 11月25日発売予定
アレクサンドル・トラーゼ(ピアニスト)講師
世界の超一流アーティストが教える話題のピアノレッスン番組の第3シリーズ。
ロシア音楽の伝統を継ぎながら、ユニークな解釈とスケールの大きな演奏で知られる巨匠トラーゼ氏が、
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」第1楽章と、
ハイドン、ベートーベン、プロコフィエフのソナタ各1曲を指導。
270ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 09:03:24 ID:dIMw3XuU
今度は作曲家が複数なのか。
プロコフィエフはいい勉強になりそうだ(・∀・)!!
271ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 12:11:28 ID:l6lldH4X
おお、まだまだ続くんか
怖いオバハンでなくてよかったw
272ギコ踏んじゃった :2005/11/13(日) 19:06:16 ID:4tIt4P9g
273ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 20:03:29 ID:FNTdJKng
早速録画予約した。thx
274ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 20:59:28 ID:y/w7PMvU
>>272
こんどこそキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
275ギコ踏んじゃった:2005/11/14(月) 17:38:15 ID:lw//UkSz
>>272
どうやってみつけたの?すごいね、ありがとう!
276272:2005/11/14(月) 17:44:30 ID:JHPZ2EyV
>>275
マジな話、ソニーのスゴ録で勝手に予約されてて気付いたw
たまには役に立つな糞ニーw
277ギコ踏んじゃった:2005/11/14(月) 19:43:22 ID:kChfN/ye
第一回の華麗なる大円舞曲を見たいけど、もう再放送もやらないのかなぁ?
278ギコ踏んじゃった:2005/11/15(火) 08:04:33 ID:LnDOQ73v
>>277
ハイビでやるかもね
279ギコ踏んじゃった:2005/11/15(火) 12:13:22 ID:sl3cQ/fW
ここはホモが多そうだな ぷ
280ギコ踏んじゃった:2005/11/15(火) 23:38:43 ID:5/jb/N6M
今日の女の人って先生が絶賛してたけど‥将来が楽しみって そうかなあ?
柔らかくてよく動く指だったけど、なんか音に芯がないような気がした。
通しで弾くところがなかったからなんだけど、音楽に主張が感じられない、ふわっと優しいけど。
そのおかげで、ルイサダ先生の音が際立って聞こえたよ。
281ギコ踏んじゃった:2005/11/16(水) 00:17:02 ID:7dx0CCjY
社交辞令ですよ
282ギコ踏んじゃった:2005/11/16(水) 07:20:43 ID:c/B0pd2o
コロコロ笑ってかわいい人だったね。
ルイサダも楽しそうに見えた。
ルイサダの音が際立って聞こえたには胴衣。
283ギコ踏んじゃった:2005/11/16(水) 21:40:20 ID:ULh0JIqN
でも他の人とは違うと思った。
284ギコ踏んじゃった:2005/11/17(木) 01:25:00 ID:4xfxK53Z
「ピアニストには3種類しかいない。
ユダヤ人か、ホモか、ヘタクソだ。」って言ったのは、誰だっけ?
285ギコ踏んじゃった:2005/11/17(木) 01:41:38 ID:wc/8PDlc
ホロヴィッツ
286ギコ踏んじゃった:2005/11/17(木) 10:24:42 ID:0bk4sxtS
スーパーピアノレッスン
− ショパン −(6)
「マズルカ 変ロ短調 作品24 第4」
【講師】ジャン・マルク・ルイサダ
【生徒】望月優芽子


この生徒の望月優芽子って検索するとアダルトばっかり出てくる。えっち。
287ギコ踏んじゃった:2005/11/17(木) 21:25:16 ID:jBAhDDa2
出てこねーじゃん
巧妙なPR行為か?
釣られた!
288ギコ踏んじゃった:2005/11/18(金) 00:17:26 ID:E4TjHvc8
釣れた、釣れた、ククク・・・
289ギコ踏んじゃった:2005/11/19(土) 17:25:43 ID:sk/tJ9ou
再放送age
290ギコ踏んじゃった:2005/11/19(土) 20:57:15 ID:gmPUalOS
再放送忘れてた
2ちゃん見てよかった
291ギコ踏んじゃった:2005/11/19(土) 21:12:51 ID:EW2kVvkz
>>289
ありがとう。気がついて今セットしますた。
今日はマズルカだよね。

お礼age
292ギコ踏んじゃった :2005/11/19(土) 22:28:38 ID:iQ7Y2BlC
27日はまとめて4話再放送だべ
293ギコ踏んじゃった:2005/11/19(土) 23:05:51 ID:X+WiX3Wo
20日(日)1:05〜1:55(再)"Chopin"D&E
22日(火)ラストは奈津江が見られるなー
294ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 17:52:47 ID:5T559enl
放送を見ていて、ヤマハってショパンには合わないなあ、と思った。
繊細さがないんだよな
295ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 18:16:27 ID:9QlK2n3W
何様だよw
296ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 21:22:53 ID:PB2eOXP4
チョン様と思われ
297ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 21:29:54 ID:NlVg+oCh
んじゃあカワイならあなた様の弾くショパンに合うのでせうかニヤニヤ
298ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 21:37:51 ID:PB2eOXP4
聞くところによるとその人はカワイはもっと嫌いらしい
299ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 00:37:26 ID:SRQFAfEK
だいたいちゃねらのなかで、自宅に十分な生活空間のほかにピアノ専用の
広い部屋があって、そこに6〜800万以上のスタインウェイ様が
どっかと鎮座ましましてる香具師なんてどの程度いるんだ?
すくなくともこのスレにはゼロ人と見た
300ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 09:09:19 ID:fjK2TsNr
買ってから30年くらいたつ、ガタピシいってるアップライトで弾いてます(;´Д`)
こいつを弾きこなせるのは持ち主の私くらいですw
301ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 11:05:56 ID:FxPWtTLb
>>300
おなじやんけ〜
302ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 11:12:15 ID:1D1QayHF
アップライトで充分だよ。
グランド弾いた時に感動できるじゃん。
303ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 13:15:32 ID:SkrcBvji
>>297>>298
前回のショパコンに出したEXまでは良かったけど、今回のショパコンで
SK-EXになったら音が良くなかったね。

実況スレでも、現地でも(ポーランドテレビの解説でも)評判悪かったし。
304ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 19:08:09 ID:Xl1HcVBn
そういや、ヤマハの200万のアップライト
音良さそうだなぁ
305ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 21:14:35 ID:Bd9jQ1jn
>304
>そういや、ヤマハの200万のアップライト
音良さそうだなぁ

もう100万ぐらい足して、スタインウェイのUPを買った方がいい。
音はあのままだし、タッチは軽い。
ヤマハSU7は多少音が玉っぽくなっただけ。
306ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 21:18:28 ID:fVwAWzu8
300マソも出すなら小さくてもグランドピアノ買うよ
307ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 23:54:46 ID:J5RtJ+KU
>>280
おそれすだけど。
あのカーリーヘアのおにゃのこは、私も最初聴いて
〔うわこの子いいなあ!!〕と思いました。
外面的な効果を狙ってない。まっすぐ思ったことをやっている。
音はまだ出てないけど、生まれ持った音楽性というか、ほかの子と精神の質がちがうかな、
と思った。多分、あの年齢でも各作曲家の後期作品を本能的に理解して弾ける
んじゃないかと思う。
〔将来が楽しみ〕は、あながちリップサービスでもないと思ったよ

明日は放送ありましたっけ?
308ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 03:25:55 ID:TphQNezM
河合なんて無意味な存在。コンクールでも使うな。
309ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 03:35:40 ID:Fkilk9bm
河合を馬鹿にすると不幸になりますよ
310ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 13:09:28 ID:U6+//XrF
>>308
そうだよな。
河合枠せいでN嬢が本選出るなんて暴挙があったわけだしな。
311ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 14:40:56 ID:LQpWtbdF
尼でテキスト新刊予約できますわよ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4149105804/qid=1132637974/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-1055544-9453022

はやく詳細を知りたい!
312ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 14:55:16 ID:P6yq+QoI
今日、最終回だね
コンサートとかぶって見られないのが残念

>>311
タイトルだけで中身わからない・・・
放送開始まで待てってことなんですかね?
313ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 22:20:51 ID:0TY1XfhU
ああ、最終回、すっかりさっぱり忘れてた・・・orz
314ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 00:55:09 ID:Bs0SVMyF
ルイサダさんかっこよかったなぁ
笑顔とか身振り手振りとか話し方とか
俺ピアノのことはよくわかんないけど
女性の方はルイサダさんを好きな人多いんだろうなぁ
315ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 01:19:24 ID:GvkiNjXW
>>314
禿同。
鬼のような修練を積んできているはずなのにそれを殆ど感じさせない(もちろん
嫌味も感じさせない)ところにかっこよさを見出してる人も多いはず。
よく世間にはいかに自分が苦労・努力しているかをひけらかすひとが
いますが、ほんとうに見苦しい。
返す返すもルイサダさんカコイイ!
316ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 01:45:36 ID:jwPLktK2
うんうん、洋服もお洒落だし髪型なんかも
芸術家らしい拘りが感じられるしね。
終わって欲しくなかったな・・・
317ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 02:59:36 ID:vdystN38
さすがにショパンを深く知ってるんだなって感じ。
あと
例えの表現が豊かで面白くて分かりやすかった。

「竜巻のようなハゲしさをイメージしてごらん」
「愛し合う二人が歌い合うように」
「恋を邪魔しないようにね」
「スパゲッティならアルデンテで!」
「この手は茹ですぎてのびた状態です」
「アルデンテでお願いします!」


もっとレッスンして欲しかったね。
318ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 07:55:40 ID:92vDPF3H
>>313
同じく…ノシ

昨日の放送内容はダイジェストだったのですか?
どなたか教えてちょ。
319ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 11:45:32 ID:vIMldJnW
昨日は総集編だったよ。ルイサダ先生からのアドバイスシーンを、今までの中から
いろいろと。
ルイサダ先生よかったけど、次からがどんなもんかも楽しみだな。複数の作曲家
とりあげるみたいだし。
320ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 00:24:28 ID:u30ox++6
>315
>よく世間にはいかに自分が苦労・努力しているかをひけらかすひとが
いますが、ほんとうに見苦しい。

フジry


やっぱりピアノは品格と教養だね。
ルイサダ先生の愛に吸い込まれそうです。
CD買おうっと! 


今日の総集編の感想  「これが噂のひょっとこか!!!!」
9人の生徒さん、それぞれの個性が素晴らしかった。

ショパンの生家の紹介の「英雄ポロネーズ」はホロヴィッツですか?
たぶんそうだと思うんですが・・・・・・?  (持ってるCDと同じなんで)
321ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 02:13:58 ID:Hwotvxtk
ルイサダ先生に触られたい。。
322ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 02:27:03 ID:I30LQ79T
肩タッチ イヤン
323ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 08:20:34 ID:cN0HTjg5
ルイサダ先生、大好きなのにうほっだなんて・・・orz
でもいい。来日コンサートあったら駆けつける!
324ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 08:26:38 ID:3zuN3tFR
ショパンでさえヘテロセクシャルだったのに・・・・・
325ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 11:27:49 ID:/62PU/y4
トラーゼってグルジア人だけど何語でやるんだろ?
ロシア語かな。
326ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 22:34:15 ID:GIzsUbo+
お茶目な巨漢にして超絶技巧のトラーゼ。
ものすごく楽しみ。
327曲目発表されますた:2005/11/25(金) 00:57:54 ID:p16HCeIe
ハイドン ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.]Y?
ベートーベン ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109
プロコフィエフ ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 第1楽章
328ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 07:57:06 ID:cCPQV4ZM
>>323
来年の11月来日みたいだね。
NHKドキュメントのショパコンも、今思えば
小山さんとルイサダのキャラで見たような気がする。
そんないい聞き手じゃない自分がこの番組だけは
覚えてた
329ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 10:28:15 ID:aanGrBFL
>328
うひょー!絶対行くよ来年11月!
330ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 12:43:21 ID:lWowLEJl
お、俺、ルイサダ先生のことが、す、すっ・・・!
331ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 14:42:24 ID:2qcwNlAx
週末、ピアノ協奏曲の分の再放送があるよ
深夜だから録画にする
332ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 16:20:50 ID:r0Vwjy+c
おっ、情報トンクス!
333ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 18:00:52 ID:9TIJkha8
くす
334ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 01:07:55 ID:FY70NpNH
来年11月って1年も先か、そんなに覚えていられるかな。
この番組でけっこういい小遣い稼ぎになっただろう。
335ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 10:46:11 ID:pGYaTFtS
>334
その稼いだ分が先生の食事や洋服や犬の餌になるなら大いに結構
336ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 11:44:21 ID:H83boFyk
この番組のテキストって、広げたままにしておくとそこでクセがついちゃうんだよね。
弾いてるときにめくると、その広げたままのページに戻ろうとするから
なんかやりずらい…まぁ1000円でこれだけの内容はありがたいのだけれど。
337ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 17:53:40 ID:e85nkARz
ルイサダ先生のお陰で、忘れてたピアノ熱が、10年ぶりに復活しました。今では現役のときより上手くひけるよ!
この番組に会ってよかったです。
次のレッスンも楽しみだなー
338ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 20:48:39 ID:IIrd28Df
再放送録画準備完了age
339ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 22:20:23 ID:pGYaTFtS
次のテキストが書店にあったので、いそいそと手に取ってはみたけど
煽り文句が「大曲に挑む」、ベートーヴェンはいきなりハンマークラヴィーア・・・
すごいねー。
340ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 22:39:27 ID:ZOpjD7Nv
ハンマークラビアかぁ
次回はさすがに「もっとメジャーな曲を」とかいうやつは現れそうにないなw
341ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 23:30:19 ID:uq1eNkYz
Natsue↑
11/27 Sun.
1:05〜2:45
ショパン 7 8 9 10
342ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 02:36:35 ID:q1jXmBCV
ルイサダ先生に抱きしめられたい。。。
343ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 04:13:08 ID:2Z6c5a+a
ルイサダの黒い犬になりたい
344ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 04:32:01 ID:MyDzSKIE
>>343
ぁやιぃ
345ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 04:50:33 ID:gTkVq8FA
それにしても奈津江ほんとむかつく女だな。

ルイサダの頭頂部がライトに照らされると気になって気になって仕方ない。
坊主が透けたカーリィヘアが...脂っこそう。

ルイサダって大男っぽいけどどれくらい背があるのかなー。
すごくでかい音がでますよね。いい響き。

ちょとステキとか想っても女に興味ないんじゃダメだね。
346ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 06:27:17 ID:OOD0t8qX
だから、>>342-343は男なんだって
347ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 08:09:39 ID:nwzc2+2i
録画失敗した・・・orz
348ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 08:45:22 ID:6/ZrzVf8
気付いたら朝だった・・orz
349ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 09:24:41 ID:g+L1tGmX
再放送見逃したorz。再放送の再放送ってやらないの?
350ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 10:34:44 ID:YL/0cX7k
ノクターンの回が見たいんだけど、再放送するかなあ。
ルイサダ先生の27−2、とても感動したので
今度こそ録画したい。
351ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 10:36:41 ID:xx7SFzWL
>>349
そのうちDVDとか出るんでないの?
352ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 12:53:45 ID:chwLTRgi
昨晩が協奏曲だったから
次回の再放送はノクターンじゃない?
353ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 13:17:43 ID:htlDOJEy
>>345
170ないです。ヨーロッパ人にしてはチビ。
354ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 13:50:43 ID:78Wd4+f6
ベートーヴェンはハンマークラヴィーアじゃないよw
355ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 13:51:44 ID:BH0bj0W2
横に並んだ感じでは、170以上はあったような気がします。
175くらいじゃないかな。
356ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 13:56:06 ID:Z9SUz/pO
フランス人は一般的に小さいよ、馬鹿
適当なこというな、氏ねよ、かす
357ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 14:05:27 ID:CEsfpeaW
ハイドンの49番ってめちゃめちゃ長いですけど、全部番組でやるのかな
と、思ったらベートーベンはさらに長いし、プロコ、チャイコなんてほんと見るだけになりそう
358ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 14:13:57 ID:5T3AMlwH
ベトは30番だよね?
359ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 20:21:15 ID:/EtlTvnj
テキスト買ってきた。もうどっかに出てるかもしれんけど、
12月6日・13日・20日:ハイドン
12月27日・1月10日・17日・24日:ベートーヴェン
1月31日・2月7日・14日・21日:プロコ
2月28日・3月7日・14日・21日:チャイコ(第1楽章のみ)
白黒写真でよくわからんけど、チャイコやる日本人は綺麗なお姉さん系っぽい。
360ギコ踏んじゃった:2005/11/28(月) 09:01:35 ID:xqXiZicg
それにしても奈津江ほんとかわいい女だな。
361ギコ踏んじゃった:2005/11/28(月) 10:46:21 ID:IARvPsJs
奈津江って松たか子似の人?
362ルイサダ語録:2005/11/28(月) 15:48:19 ID:5Uu4PRCP
レシピは書かれていました。あとは料理と味付けシマショウ。アレ、アレー
363ギコ踏んじゃった:2005/11/28(月) 18:48:21 ID:3Q1s1aMD
アルデンテ!!
364ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 01:02:24 ID:qgSxYALH
ルイサダ尊敬する
365ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 13:55:56 ID:BA0SaM6j
次回の講師の人、尻ませんでした
366ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 14:08:28 ID:h46ZNith
ルイサダせんせの変な日本語好きでした・・・
367ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 15:29:24 ID:PfllQ9fU
HDレコーダーがあれば・・・
368ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 15:45:12 ID:DBQEUa5u
新しいテキスト買ってきた。
みただけでお腹一杯になったw
369ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 22:05:33 ID:l+2qfLmN
>>366
アリガトの使い方微妙に間違ってたよねw
でも日本語を使うとこ好感持てた
370ギコ踏んじゃった:2005/11/30(水) 05:32:25 ID:Oe7T991y
ルイ貞子とサダヲ アレ アレ
371ギコ踏んじゃった:2005/11/30(水) 16:36:29 ID:WmiFSuRz
ルイサダ先生、おもしろかったし分かりやすかった
372ギコ踏んじゃった:2005/11/30(水) 19:50:05 ID:jrv6NMXM
やっぱりゲイじゃないと優雅さとかなめらかさは出ないかもしれんな。

だからあなたも掘られてみて。
373ギコ踏んじゃった:2005/11/30(水) 20:04:43 ID:PAIdY9to
ホモは全員死ね
374ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 00:40:32 ID:sKirhWjA
375ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 04:45:50 ID:n75numKz
>>368
ばあちゃんの作った大福、多量に食べた気になった。
ゲフッ
376ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 12:59:17 ID:X2cx8s7d
アレ!
ヴワラ!
セパルフェ!
377ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 19:39:23 ID:AvjJhayw
アレーアレー
378ギコ踏んじゃった:2005/12/02(金) 14:10:41 ID:PQgQTO6a
トレービアン!
379ラ・カンパネラ:2005/12/02(金) 17:03:56 ID:73nDmvR9
今日から講師アレクサンドル・トラーゼ氏の大曲に挑むです。
380ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 00:44:54 ID:uC26UEFG
今月から,ね。
381ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 08:59:51 ID:4csRUiYh
びっくりしたよ。
放送日は火曜日ですね
382ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 12:17:40 ID:RPnxbE30
トラ、トラー!
383ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 22:46:16 ID:a/i2sf+e
スーパーだからこれでいいのかもしれないが、全然手の届かないところに行ってる。
お気楽に見て楽しむものだと考えればいいのか。
384ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 22:50:07 ID:xhVFAdFR
>>383
手が届かないのは同様だが、全然気楽じゃないぞ。
なんか緊張しまくり(自分のレッスンでもないのに)
385ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 23:31:59 ID:M1fe9YQJ
うん、すごい集中してみる25分間だね。
386ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 05:44:05 ID:xq0AFS2C
今回の曲目、ハイドンとベートーヴェンはまだ付いていけるとして
プロコフィエフは・・・第3楽章をどう調理するか楽しみ。
387ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 13:47:38 ID:Hz42HMbf
誰もageてくれないから再放送見逃したよ〜(TT)
388ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 16:13:26 ID:iLgxtHvQ
俺は一通り終わった後のDVD化、本気で期待してる。
389ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 19:11:00 ID:iKJj4j7+
>>387
ええ!!ノクターンの回の再放送やっちゃった???
ガーン
390ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 21:04:43 ID:qNVUwmuh
やってないから安心おし。
391ギコ踏んじゃった:2005/12/05(月) 23:24:01 ID:i97aXEo/
素朴な疑問
のーびたりちぢんだり系ってよく使われる言葉でつか?
  ↑
これ気になるの
392ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 02:58:37 ID:gwTKOodW
知らんわい。

次スタインウェイなのかな?写真載ってるけど。
国産叩き野郎&女がのさばりそうでやだわ〜
393ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 14:49:35 ID:L3b8p9Ub
放送日age
394ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 15:22:28 ID:VybMyuRp
そういえば、しょぱんの前はモーツアルトだったけど、
アンモルトン?、知らないなぁと思ってたら、
子供の頃に買ったと思われるソナチネのCD、実はアンモルトンが弾いていた。
かれこれ15年ほどまえのCDだな・・・。
395ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 15:50:09 ID:vdl+/M/8
アン…
とるもんだああああああああ
396ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 19:55:45 ID:lWKQpmv3
今日のはよかった。
ちょっと歌ってみようかという気になったよ。
でもアゴーギクって、メトロノームみたいに弾けてからだよな?
それとも最初から歌うものなの?
397ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 19:58:36 ID:YlHwxfxN
トラーゼの短調の表現の泣いたり怒ったりしてしたとこが可愛かった。
お茶目だったw
398ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 20:00:25 ID:z2SPLghJ
ルイサダ先生にあまりにLOVEだったので
新しい先生なんて見るもんか!プンスカ!と一人ストライキを起こしてたんだけど
やはり時間になったら見てしまったw

ハイドンよかったな。今日の生徒さんは上手だったね。
しかしなんであんなに日焼けしてるんだ。
399ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 20:01:26 ID:z2SPLghJ
あ、あとやっとピアノがスタインウェイになった!
ルイサダ先生の時にもスタインウェイにしてほしかったよNHK
400ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 20:28:47 ID:eGpIeFbl
>>399
お約束のように出てきたなwwwwwww
401ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 21:06:25 ID:cWklQFkH
>>398
自分もw
それにトラーゼ先生LOVEになってしまいますた。
あごフェチに続いて、禿フェチになりそうで怖いです。
402ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 21:26:44 ID:gwTKOodW
魔法使いみたいな先生だね。
403ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 21:57:07 ID:QiQkFikr
いや〜
先生も生徒もピアノもよかったよ。
それにしてもあの先生が体重かけて強打したらどれほどの音量が出せるのだろう
「雷鳴」なんてモンじゃおさまらなそうw
404ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 21:58:46 ID:dqcPv90x
>>396
同感、まずメトロノームのように弾く事が出来て、それからだよね。
髪の毛位待つとか余りに微妙だ。私が自分で考えてやったら嫌味な演奏になりそうで恐い。
405ギコ踏んじゃった:2005/12/06(火) 22:06:26 ID:gwTKOodW
ピアノの音はメーカーはともかく屋根あけて中にマイクぶっこんであるのが大きいよ
406ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 01:30:10 ID:ywC0Klx8
トラーゼ初回
古典派はアントルモン先生の意見も聞きたくなる感じ
ホールがいいのか録音が綺麗
ただ鼻息までクッキリ聴こえるのはなんとかならんもんか
407ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 02:10:38 ID:1Mrgoiwf
俺も、この先生のファンになりそうだなぁw
ところで、汗拭き用のハンカチじゃなくてバスタオルにワロタ
408ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 08:10:53 ID:p4F6tzd0
アントルモンとトラーゼが喧嘩したら怖そうだな、とオモタw
409ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 08:22:28 ID:q9bU63ZY
トラーゼは悪い例を弾いてくれるのがよかった。
あれがないと模範演奏だけ聞いても一緒じゃんって思ってしまうんだよな。
410ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 08:44:44 ID:p4F6tzd0
>409
うんうん。
「私も若い頃はそうやって弾いてました」と音階を弾いた時は
じじいの貫禄だ!と感激しました。
411ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 09:53:26 ID:jmKaUDTm
頭にタオルを置けば解決。
コンチェルトに引っ張りだこってのが納得。
412ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 14:20:36 ID:lrdYUxc7
この番組、キャラ濃い先生ばかり出てくるな。
見てるうちに愛着湧くんだけどさ。
413ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 00:46:34 ID:WYXvc51L
アントルモンの「指使い勝手に変えるな」はちょっと納得いかなかったが
トラーゼの「音色が混ざってしまう」は説得力があった。
414ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 02:04:24 ID:03iYdnwI
見んのわすれた・・・
録画すら忘れてしまう時間帯(個人的にだけど
415ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 07:38:13 ID:EIrRVhG9
>>413
でもめざす所は同じなんだよね、
いろんな先生のレッスンを見るのはだからタメになる。
416ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 09:41:00 ID:mCTAYU3M
非常に聞き取りやすい英語だった。
417ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 11:27:22 ID:BIfQZiCe
「大曲に挑む」というレッスンに、ついて行けそうに無いと思ったが
今回のを聴いて、ものすごく楽しみになった。 おもしろそうだ。
でも、あの体で弾くコンチェルトには、だれもついてゆけないだろうな。
418ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 11:47:09 ID:W7TBRlBp
トラーゼ先生に抱きしめられたい。。。
419ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 11:50:48 ID:jwIYNg+f
せっかく大曲に挑むのに、時間が短すぎる!!
へんな曲紹介なんかいらないから、みっちりレッスン風景を写せ!
模範演奏を流せ!!
420ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 14:31:08 ID:yAoKR4fe
>419
曲紹介も欲しいから枠を一時間に広げてほしいなあ。
25分は短すぎる!!
421ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 14:37:23 ID:EIrRVhG9
レッスン風景をドアの隙間からちょっと覗いてみたって感じだよね。
生徒の演奏も少しは続けて聞きたいよ。
422ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 23:49:55 ID:0qSbes2H
模範演奏はダントツ上手いね。
誰も口にしてなかったけどルイサダなんて
ボロボロで聞けたもんじゃなかった。
423ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 01:58:31 ID:odLAxu4L
愛すべき先代講師 ジャン・マルク・ルイサダの話題はこちら↓へ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1133956673/
424ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 14:20:04 ID:5ZAwsJVu
NHKもそうだけど、TVの音楽番組ってヤマハかスタインウェイしか出てこないよね。
カワイは何殆ど出てこないんだろう?
425ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 17:52:27 ID:mNXpKnEv
経営力の差です。
426ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 18:37:31 ID:wOqehvD+
ショパンで番組終了だと勝手に思い込んでたので、びっくりした。
センセによって教え方って違うもんですな。
アントルモンの時が一番怖かった・・・。
スーパーなレッスンだけど、面白いので今月も録画だ。

427ギコ踏んじゃった:2005/12/10(土) 15:48:02 ID:wdpTJn68
自分が生徒ならアントルモン先生がいいかな
なんかルイサダ先生とかだと変に気を使いすぎてしまいそうで。

「さっきも言ったじゃないか ゴルァ」
ぐらい言われながらの方が、いつもどおりというか・・・w
428ギコ踏んじゃった:2005/12/10(土) 23:45:59 ID:gde1h7UU
17日深夜にルイサダ先生のノクターンの回再放送あるみたい
NHKの番組表のページに出てました
429ギコ踏んじゃった:2005/12/10(土) 23:51:52 ID:1cab9sAe
ありがdクス
430ギコ踏んじゃった:2005/12/11(日) 00:10:38 ID:xiEXqKwM
しかしピアニストは年取ると手が随分と分厚くなるな
俺も2,30年後はこの細く美しい指がぶっとくごつい指になるのかね
431ギコ踏んじゃった:2005/12/11(日) 14:34:40 ID:j4zzQVbb
熟年のセンセはみんな丸太のような指ですもんね。
弾きつずけていたら必ずああなります。
432ギコ踏んじゃった:2005/12/11(日) 14:50:24 ID:xxu7qkyc
アレはアレで美しいと思う。
433ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 11:21:06 ID:mFd32aMB
ぼってりとしてて寿司ネタにしたいよな。
434ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 13:50:45 ID:bv+byL6d
ブーニンはテレビでは美しい指に見えるなあ
(生や写真では見たことないが)

ピアニストよりもギタリストの方が指が綺麗
435ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 14:54:03 ID:Xi2SemRs
疲れ知らずの指みたいだよな
436ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 17:57:07 ID:MOkznoQo
トラーゼってホモじゃないよね?  ノンケと言ってくれ!!!!
437ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 18:55:15 ID:cVJCAMDB
この世界ホモは多いんじゃね?
438ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 19:19:33 ID:hAhBLmVp
そう思ってるのはホモだけ。逝ってよし
439ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 21:29:32 ID:oGSSjghZ
ルイサダのホモはみんな当たり前のように話してたけど本当なのか?
440ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 22:01:15 ID:2g/8zF7M
トラーゼとセックスするわけじゃないから、ホモかノンケかはどうでもいい。
441ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 04:44:42 ID:MKiverOm
想像しちゃったからやめて・・・・・・・(´Д`)
もふもふしたいとは思うけど。

>>434
ピアニストの方が指きれいだと思うけど
ルイサダ先生のときの一番最初の生徒さん
(諸高さんだっけ?)顔は秋葉系だけど
指が凄くきれいだった
442ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 10:20:50 ID:fh2mTnc+
「トラーゼ ホモ」でぐぐってみたけどそれらしき情報は出てこなかったから
大丈夫だと思うw
443ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 11:06:20 ID:ybLb9oui
大丈夫でも大丈夫じゃなくても、ホモでも別に気にしない。
444ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 15:06:53 ID:i9jjUvED
放送日age
445ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 16:15:22 ID:w3i5jijH
ホモというよりバイが多いよな。ピアニスト
446ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 19:58:26 ID:fh2mTnc+
模範演奏の時の頭と手の汗がすご過ぎw
譜めくりならぬ汗ふきが1名必要だ。
447ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 20:55:06 ID:K89M4nJC
今日の内容教えてくれ
思いっきり忘れてた
448ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 21:10:23 ID:XJA8vgoU
>>446
想像したらわろたwwwwwwwww
449ギコ踏んじゃった:2005/12/13(火) 21:24:02 ID:K8TZvUDg
1、2、3、あ
450ギコ踏んじゃった:2005/12/14(水) 09:36:36 ID:pkH/hW9C
なんだい?この盛り上がらなさは
451ギコ踏んじゃった:2005/12/14(水) 10:47:41 ID:rFf644ft
録画しっぱなしでまだ見てないんだよ(;´Д`)
452ギコ踏んじゃった:2005/12/14(水) 13:31:28 ID:eQRzYNR9
先生声もきれいだな。
なんか歌手になったらよさそうだ。(体型的にも)
453ギコ踏んじゃった:2005/12/14(水) 20:14:06 ID:tuFtC7VB
先週は神懸かっていたが今週はなんだか普通だった
454ギコ踏んじゃった:2005/12/14(水) 23:21:44 ID:Cfqbx1mf
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
先週見てないので今週ははりきって録画したのだが・・・
まだ見てないけど普通なの?
455ギコ踏んじゃった:2005/12/15(木) 12:21:16 ID:Ud8uzEl6
まあ、前回の続きだったからね。
456ギコ踏んじゃった:2005/12/15(木) 12:57:07 ID:wsVdqTTm
ところでこの番組、翻訳が上手だと思いませんか?
限られた文字数で、うまく言葉を補ったり、言い換えたりしながら、
過不足なく表現しているのではないかと。

と、たまには2chでもほめてみる。
457ギコ踏んじゃった:2005/12/15(木) 13:09:00 ID:OIAHhN2f
さすがNHKって感じだよね。そこら辺はすごいと思う。
458ギコ踏んじゃった:2005/12/15(木) 20:33:41 ID:uLliTcWr
こないだ
国際ピアノコンクール
って言う、クライバーンコンクールの歴史を追った本を読んだ。
トラーゼのインタビューとかピアニストのぼやきとか載ってたよ。
でもトラーゼがこんなでかいおじさんだとは・・
459ギコ踏んじゃった:2005/12/16(金) 02:09:38 ID:yHFoXnBE
「短い音符程弱く弾く」デス
460ギコ踏んじゃった:2005/12/16(金) 11:50:30 ID:MTHmmLpr
それ、今の先生に習い始めた当初にならった。レッスン2回目とかに。
461ギコ踏んじゃった:2005/12/16(金) 15:56:25 ID:K8nKt1Cm
>>458
どっかで「巨体のトラーゼ」って書いてたので
でかいとは思った。
ジャケットで指揮者と並んでるのが
えらい身長差あったし。
ゲルギエフに20センチ身長足して、
肉襦袢着せた感じ。
2メートルぐらいあるのかな?
462ギコ踏んじゃった:2005/12/16(金) 23:42:02 ID:OiCfrmUt
え?そんなにでかいの?
生徒が小さかったわけじゃないのか。
463ギコ踏んじゃった:2005/12/17(土) 10:47:09 ID:E3Pm1uI9
ルイサダ先生再放送age
464ギコ踏んじゃった:2005/12/17(土) 12:32:43 ID:51zMn5Xs
再放送たのしみ。今度こそ見るぞ
465ギコ踏んじゃった:2005/12/17(土) 12:46:43 ID:3wsl3Ucy
今日は3本立てだね。楽しみ
466ギコ踏んじゃった:2005/12/18(日) 01:17:37 ID:u4X++nIC
やっぱルイサダ先生いいね。
467ギコ踏んじゃった:2005/12/18(日) 02:20:41 ID:56NcEbcQ
ルイサダいいね。
ピアノ協奏曲がよかった。
菅藤奈津江さんもよかった。というより,かわいかった。
468ギコ踏んじゃった:2005/12/18(日) 02:36:59 ID:NcTQMqIg
>>467 望月さんのほうが遥かにかわいくないか?
469ギコ踏んじゃった:2005/12/19(月) 12:04:19 ID:IonYrpUs
  ,,;⊂⊃;,、
  ( ・∀・ ) 
  ( 』 』  )
   し' し'

470ギコ踏んじゃった:2005/12/19(月) 12:30:37 ID:mCHcmQ63
24日?に幻想曲他再放送やるよ。
471ギコ踏んじゃった:2005/12/19(月) 17:07:16 ID:NEwofkWH
kitaiage!
472ギコ踏んじゃった:2005/12/20(火) 21:40:50 ID:bYwii7FA
深夜だから25日だ
473ギコ踏んじゃった:2005/12/21(水) 15:07:31 ID:9auvVmCJ
昨日(火曜日)もやってたよね?
全くこのスレで書き込みないけど・・・
来週もバスタオルがいつ出てくるか楽しみ
474ギコ踏んじゃった:2005/12/21(水) 18:29:35 ID:s4JkwxkB
レッスンらしいレッスンだったよ。TVでやるとは思えないくらい。
475ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 12:16:11 ID:VKH2qOlv
ちょっと先生怖かった。
怒ったらデューラーの12使徒になるなあ。
実況で言われた時はもっと優しい顔じゃない?
って思ったけど。
476ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 12:40:56 ID:4NBPigG4
/
477ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 14:18:19 ID:K3Nfvrwy
vv
478ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 15:35:28 ID:W6BOeKa5
とりあえず最後に抱きしめたのは許せん。
479ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 20:39:07 ID:Mq7WeWR8
>>478
あれは意表をつかれた
480ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 21:23:41 ID:VKH2qOlv
生徒さん、一瞬とまどってたよね?
481ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 21:26:31 ID:1dmTkSET
だがそれがいい
482ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 22:13:25 ID:0At1fC2m
トラーゼ先生でモフモフして工エエェ(´д`)ェエエ工
483ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 13:32:32 ID:KEqqnAz5
ルイサダ先生再放送上げ フニャフニャー♪
484ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 14:10:10 ID:21lIvYIa
今日の深夜か
楽しいクリスマスイヴを迎えられそうだ
485ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 16:21:08 ID:PWyQxzZ4
あ、忘れるとこだった。危ない危ないage
486ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 23:09:43 ID:EQkGfKME
忘れてる人のために上げてやる
487ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 23:24:54 ID:1b1kxqPk
何時からだっけ?
488ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 00:02:21 ID:xe9PVqz2
25時ちょっと過ぎくらいからだお
489ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 00:54:53 ID:0FPMjPN8
録画準備age
490ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 01:06:58 ID:xe9PVqz2
はじまた
491ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 01:47:40 ID:DRmeXuSF
やっぱまとめて見るほうがいいや
と言いつつ風呂はいろっと
どうでもいいけど、志村に見えてしまうのどうにかなんない?
492ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 02:29:02 ID:bYLbBbI9
わかるわかるww
493ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 15:25:11 ID:X+aWxQ+f
芸術劇場 2月19日( 放送時間 22:00〜24:15 ) 

【公演コーナー2】
● ルイサダ ショパンを弾く
<曲 目> 華麗な大円舞曲変ホ長調作品18、
スケルツォ第2番変ロ短調作品31、
ノクターン変ニ長調作品27第2、
ノクターン ロ長調作品62第1
(以上ショパン)
<演 奏> ピアノ独奏:ジャン・マルク・ルイサダ
<収 録> 2005年6月 サル・ガヴォー(パリ)

http://www.nhk.or.jp/art/yotei/yotei.html
494ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 16:50:17 ID:E3IKF4hH
>>493
これは・・・番組最後の模範演奏のために収録したものじゃろか?
2月5日はアントルモンの公演コーナーもあるね。
495ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 18:52:56 ID:OWD8f59H
使い回し。。。。。いや有効活用
496ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 00:08:49 ID:HIM23fzW
>>493
情報d
マズルカも聴きたかったな・・・
497ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 02:33:19 ID:2/k3VZi9
ルイサダのピアノはなんか堅いんだよなあ
個人的にはトラーゼの方が好きだ
498ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 08:01:21 ID:vte47MV0
>>497
性格がぜんぜん違うね。
トラーゼって初めて聞いたんだけど、なんかもう完成してるって感じ。
ルイサダはまだだなって気はするけど、でも楽しいよ。
499ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 10:41:24 ID:nhqQhbKL
やってる音楽の性質が違い過ぎて、比べようがないんじゃまいか

個人的にはルイサダが好き
500ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 15:25:39 ID:a8Wu4HYv
>>493
情報ありがと。
じっくり聞かせろYO!
って思ってたのでよかった
501ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 18:39:31 ID:ss8Nz/Q9
ルイサダには色気とウィット、エスプリを感じるよ。

やっぱり芸は身を助ける・・・・
502ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 19:44:17 ID:trkP851c
ルイサダ先生の何がいいって
ちょっとエロい日本語がw
503ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 19:53:10 ID:Pwg7myPe
ちょ、今日はレッスン日だったの忘れてた
気がついたらもう模範演奏だったよママン_| ̄|○
504ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 20:36:49 ID:HIM23fzW
放送はしっかり見ていたのに
録画ボタン押すの忘れてたよママン_| ̄|○
505ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 21:40:57 ID:vte47MV0
今日の生徒はあんまり上手くなかったなー。
っていうか曲が難しすぎw 下手がもろ見えな曲だねー、
模範演奏はすばらしかった。
506ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 22:41:14 ID:a8Wu4HYv
先生のキスを見逃した
orz
507ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 23:22:48 ID:a/b1Fk2f
>>493
ありがと3
でも2月か...忘れそう
当日誰かageてくれ
このスレなくなっちゃいそうだけどさ
508ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 23:59:57 ID:qopVDEPM
>>505
この生徒さんにこの曲はちょっと酷かなぁという気がした。
と言っても、もう三十路なんだけどね。
509ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 01:10:36 ID:yWoauMRf
先生は誉めてたけど…
510ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 02:25:11 ID:X5qiVt7d
個人的に3人の中では一番いいレッスンだと思う。
瑣末な所であれこれ強要するんじゃなくて音楽を教えるために
まずこうやって見なさいって言っている様で。
アントルモンはただ形どおりやらせてるだけで
それが何なのか俺には見えなかったわ。
511ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 09:28:49 ID:zHkUV++y
あまりにも生徒がうますぎると先生もいうことがなくなるから
あれくらいのレベルがちょうどいい。
512ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 10:35:00 ID:0io4/eML
放送時間までに帰ろうと思ったけど、外出先でブーツのソールがはがれて
びっこひきながら歩いて帰ったら
放送が終わってました。
青信号が点滅してても横断歩道がわたりきれそうにないばあちゃんの
どうしようも無い無力感が、20代にしてわかりました。
貴重な人生経験をしたので、べとの後期ソナタも弾けそうなきがする
513ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 11:16:59 ID:EdPeUjlC
ガンガレ
514ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 02:36:46 ID:rZwR5mzl
>>512
家にいても>>503と同じく模範演奏しか見れてない私はどうYO
なんか、坐骨骨折した時に、走れんくて目の前の電車に乗れんかったことを思い出した
あと5mぐらいやったのに〜!!乗らない人だと思われた様子
みんな何かと経験してますよ、たぶん
ちょっとスレチでごめん
でも、たぶん再放送あるでしょ
ちなみに、信号の点滅は老人が渡れるように時間設定されてると聴いたことある
515ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 07:12:07 ID:CdbY00Ll
トラーゼのレッスンが分かりやすいのって、生徒のレベルが低いからか?
スフォルツァンドを音量ではなく間で表現するのとか激しく参考になったけど。
ちなみに生徒のレベルが低いというのも分からなかった。
516ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 19:36:12 ID:tN/DYikB
えーそうかなあ?
ピリスのレッスンを見たけど、抽象的過ぎてわかんなかったよ
あっちの世界のレッスンってな感じで。生徒のレベルは高かったと思う。
案採るもん→類サダ→トラー是 の順で生徒のレベルは上がってると思うよ。
具体的にものをいう先生だから、分かりやすいんでないの?
517ギコ踏んじゃった:2005/12/30(金) 00:13:21 ID:LCZUMWr/
生徒のレベルは相当高いんじゃないの?
それから小手先のテクニックなんて教えてないと思うけど。
それでわかり易いんだったら単にわかり易いと思い込んでるだけ。
ちょっと言い方キツイけどね。
518ギコ踏んじゃった:2005/12/30(金) 11:52:25 ID:hGOOFyjv
もしかして、先生が英語だからわかりやすく感じてるのかも。
519ギコ踏んじゃった:2005/12/30(金) 12:00:51 ID:AFHAJyGO
That's it!!
520ギコ踏んじゃった:2005/12/30(金) 14:43:59 ID:Oad8z3pq
>>517
なんなのその日本語?

ところで、今回のテキストの曲を一通り弾いてみようというつわもの〔暇人〕
はいますか?
既に弾いたことがあるとか。あたしゃ30番のソナタだけ。。

521ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 15:56:20 ID:sdd1bbF0
ひさびさの放送日age
遅ればせながら、明けましておめでとうございます
今年もよろしう ∩( ・ω・)∩
522ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 15:56:52 ID:sdd1bbF0
あがってないしw
523ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 20:15:57 ID:coXJZCOS
トラーゼすごウマ。
あの生徒の手が欲しい。
俺の前腕に移植したい。
524ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 20:16:10 ID:U0arZXs1
今年もよろしく。
みんな忙しいのか、実況スレも
あまり人がいなかったなあ
525ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 20:26:06 ID:pq41J4xg
>>523
吉良吉影ハケーン
526ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 20:27:26 ID:coXJZCOS
そうきたか。
527ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 21:31:21 ID:Fk90PUiU
来週の予告でDon't give up!と叫んでたw
トラーゼこ工エエェ(´д`)ェエエ工
528ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 22:04:35 ID:EGNZMHqk
生徒さん、大きな手だったねー、いかにもベートーヴェン!って感じでバリバリ弾いてた。
でもトラーゼ先生とは天地の差。 先生すごい上手い。
529ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 23:36:46 ID:ajOWXoQk
今日はいつも以上に厳しかったけど、言うだけのことはある。
トラーゼ先生の弱音の美しさは段違い。
530ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 23:39:54 ID:pq41J4xg
先生、凄い汗です!
531ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 23:56:09 ID:pq41J4xg
フィニッシュまで厳しかった今日の先生
オマケはテレーゼソナタ
532ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 00:20:20 ID:7up0e6Kb
先生、凄い汁です!
533ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 05:23:20 ID:tYWzsSNB
アントルモン先生はぽってりした指だったけど
トラーゼ先生、長くて太い指っすね。
534ギコ踏んじゃった :2006/01/11(水) 12:23:47 ID:Toj2HnEm
あの生徒の人、テンポ感ゆるすぎだよ
まるで雑煮の煮くらかした餅みたいにゆるいよ
悪いけど演奏家としてはどうかとおもふ
リズムの決まってないベト、後期ソナタって。。。
趣味でやってるなら大変結構なレヴェルだけど、
先生はどういうつもりで指導してるんだろうか
それを聞いてみたい

535ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 12:37:48 ID:4deLeNhy
モノを教わる且つあの環境だと実力の二割が相場 大目に見ろや

しかし相当スケベだな 必ずキスする
横山ノックみたいだ
536ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 14:04:45 ID:qzRUxulS
>>534
趣味でやる人が海外留学までしますかw

537ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 14:13:50 ID:7A1og5bV
そうなの?お金持ちの道楽ってことはないかい?
まぁそんなことよりあの曲の難しさをしみじみと感じたよ、昨日は
来週はさらに追い討ちをかけられるんだろーな
538ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 19:00:56 ID:tYWzsSNB
お金に余裕があって海外留学できてるのかもしれないけど
すごくいい経験が出来ていいな・・・・・・
539ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 19:07:19 ID:rDUuLqp9
あの人凄く上手いじゃないの。
そりゃ完璧なわけないよ。
難癖みたいなダメ出しすんなよ。
540ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 23:21:40 ID:8lOn1XPy
どこのおっちゃんか知らんが
やるな こいつ
541ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 23:34:05 ID:8lOn1XPy
あー なんかレベルはおりのほうが全然下手だが
自分のレッスンの感じと似てる
542ギコ踏んじゃった:2006/01/11(水) 23:49:52 ID:RqE0gdmI
あの生徒が15歳くらいなら頑張れよ、って感じなんだけど、
30歳であれだけ指がもつれちゃうのはきついと思う。
幸か不幸か、中高生でもあのぐらいのはゴロゴロいる。
543ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 00:55:40 ID:FMrGvGqS
30歳なの?若く見えるね
20代前半くらいかと思ってた
544ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 00:58:26 ID:8xI9v3qf
ほんとこのシリーズ普通のレッスンみたいだよね。
これ見ちゃうとルイサダの奴はなんだったの?って感じ。
545ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 01:24:47 ID:I7qQPvj7
あんとるもんも
546ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 03:03:04 ID:J8g9UpTx
どの先生の言うことも必要な事の気がす。
だからプロを目指すやしは色んな先生に習うんじゃまいか。
547ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 10:50:35 ID:XlRDsJ4U
無音を見つけたときの先生の表情がお茶目だったヮ
548ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 22:57:54 ID:sLtZBmYs
思い出しワロス
549ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 10:23:17 ID:fhVpdCbQ
放送日age
550ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 16:20:03 ID:apq3bsKb
楽しみ楽しみ
先週は家族で食事時に見たけど、やっぱりトラー是の見た目にまず圧倒されてました
551ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 19:55:51 ID:1vvpI6L2
トラーゼは今日も上手かった
552ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 23:29:43 ID:X76haCFk
今週もハゲは厳しかった
553ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 01:08:22 ID:/BqNyMOz
今まで見逃してたけど、トラーゼはすばらしいじゃない
554ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 01:33:22 ID:ieq+wD5Y
うっとりするような音色だよね、 
生徒との格差がものすごい、たった二つ三つの音を弾いただけでも 違う!
555ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 02:28:22 ID:jrqmg6LN
トラーゼ先生日本の刑務所に来てくれないかなぁ・・・・・・・
556ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 02:48:38 ID:NO0tkk8Q
ピアノの音はトラーゼが弾いても猫が踏んでも全く同じ。ここ見てみれ
ttp://www5.famille.ne.jp/~dr-m/TALKING/piano/piano_x.htm
違うように聞こえたなら、それはおまいらの耳が悪いっつーこと
557ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 02:55:02 ID:dQC9NukL
>>556
そのお馬鹿な認識は例のシュベスター教徒ですか?
558ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 07:13:51 ID:4qcrsuds
>>555
なぜに刑務所?
559ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 11:50:13 ID:sW7HpqKe
腱鞘炎になっちゃった_| ̄|○
30年も弾いてて初めてだよこんなこと_| ̄|○
ショパンでなるくらいだからベートーヴェンなんか無理_| ̄|○
でもトラーゼで癒されよう…
560ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 12:59:12 ID:gHe6kBWC
>>556
鍵盤を押さえた直後は、確かにハンマーで打弦されるから、
音の強弱の成分しかないかもしれないが、
問題はその後の鍵盤の押さえ方やペダルの使い方。
ダンパーの位置が変わってくるから、音色が変化することになる。
561ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 16:47:16 ID:Qieoyq59
三部で終わりっぽいね

エネーチケーは素晴らしいね。
こーゆー放送は利益追求の民間には出来ないよね。

出来ればショパン、ドビュッシー、スクリァービン、ラフマニなどのエチュード特集を組んでほしいな
562ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 17:44:00 ID:QZOJ5Dyk
あとは政治家の圧力に負けるような番組製作体制の弱さがなくなれば最高なんだけどね。>NHK
563ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 19:30:03 ID:dQC9NukL
俺はバッハをやって欲しいよ。
TVカメラに向かってピアニストが喋りながらリサイタルをやるような企画ってのも
面白いんじゃないかと思う。生徒がいないレッスンみたいな形式で。語って、弾く。
あ、でも話の聞き手は必要かな。
564ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 21:43:34 ID:TygIi0DN
ポゴレリチがマスタークラスをやっていて
テレビでのレッスンも考えていると雑誌のインタビューで語っていた
NHKさんぜひお願いします
別の番組になると思うけど・・・
565ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 21:58:43 ID:ycnmuBns
>>563
題名の無い音楽会ってそんな感じじゃね?
566ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 22:15:52 ID:dxD80v0O
番組の最後でトラーゼ先生愛用のバスタオルをプレゼント
567ギコ踏んじゃった:2006/01/19(木) 06:33:22 ID:uurpGFKa
>>563
バッハはいいけど、それはヤだな
ひとりしゃべりは難しいだろ。生徒は居た方がいいな
でも、生徒の演奏すっ飛ばして、先生の指導だけをきれいにつなげて編集が理想
568ギコ踏んじゃった:2006/01/19(木) 16:30:40 ID:B9VeXNfO
いやいや悪い演奏との比較も必要だって
569本気:2006/01/19(木) 18:49:18 ID:5UImvOFA
糞スレ立てな
鉄砲玉送るぞ
570ギコ踏んじゃった:2006/01/19(木) 21:22:27 ID:B9VeXNfO
三ヶ月前に書くべきでしたな。
571ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 07:45:53 ID:7xwyMBCV
放送日age
572ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 09:47:52 ID:80dlu6Sd
チャイコンまだー
573ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 10:48:16 ID:0Ngi6JvC
 
ヤマハグループは、売国奴の社員が大勢いそうだね。


2006年1月23日発表 警察および名古屋税関の当社への捜査についてのお知らせ

当社は本日、静岡県警、福岡県警、名古屋税関より強制捜査を受けておりますので下記の通りお知らせいたします。

1)強制捜査について
本日午前8時30分より静岡県警、福岡県警、名古屋税関により強制捜査が入りました。

2) 捜査の目的
当社無人ヘリコプター輸出に対する「外国為替及び外国貿易法」(外為法)違反の疑い。

3) 当社の対応
当社としては今回の捜査に対し、現在全面的に協力しておりますとともに、事実関係の把握に努めております。

ヤマハ発動機株式会社
574ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 14:06:06 ID:pkpGa1yA
長い曲をどうやって弾いていくのか
練習方法で参考にできるようなこと今まで取り上げられた?
覚えてるのは、最初に曲のイメージを考える、くらいだ
575ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 17:20:47 ID:7Q8qHfFq
戦ソナまだー
576ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 21:07:18 ID:WvPHA8xl
次回予告で雰囲気の違いにワラタ
やっぱこの人すげーな

>>572
俺もそれ楽しみ
577ギコ踏んじゃった:2006/01/24(火) 23:25:33 ID:6J70uJWW
今日も巨匠は厳しかった

この曲で一番難しい延々とトリルが続くところはちょっとだけだったか…
578ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 02:33:38 ID:l/XLn3+T
うそ、ちょー優しいじゃんか
579ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 02:49:24 ID:MXbYK3xP
テレビだからね
580ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 12:00:13 ID:PDg6Fe75
生徒も普通に上手かったよね。あのトリルのとこ。
でも、先生と全然違う、同じ楽譜みて弾いてるとは思えないくらい違った。
581ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 13:09:36 ID:WUr2Yl5b
パゲだからね
582ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 18:51:31 ID:tpaodpkt
やっぱり2台のピアノは調律違うよね
弾き方だけの違いじゃないんじゃなかろうか・・・

前から思ってたんだけど、トラーゼって腕短くね?
583ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 20:12:53 ID:l/XLn3+T
は、腹が、
584ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 01:47:16 ID:1mkbUDmr
トラーゼが人間大砲みたく飛んでくる夢を見た。怖かった・・・
585ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 10:36:11 ID:6qLqB4Hs
2月も近くなってきたので再掲

芸術劇場 2月19日( 放送時間 22:00〜24:15 ) 

【公演コーナー2】
● ルイサダ ショパンを弾く
<曲 目> 華麗な大円舞曲変ホ長調作品18、
スケルツォ第2番変ロ短調作品31、
ノクターン変ニ長調作品27第2、
ノクターン ロ長調作品62第1
(以上ショパン)
<演 奏> ピアノ独奏:ジャン・マルク・ルイサダ
<収 録> 2005年6月 サル・ガヴォー(パリ)

http://www.nhk.or.jp/art/yotei/yotei.html
586ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 13:26:56 ID:I7BL00Sl
トラーゼのように実力あるならいいが、普通の親父なら頃す、っていうか氏ね
587ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 17:54:32 ID:2adFrK5W
>>585
アントルモンもありますよ

芸術劇場2月 5日

★ 公演コーナー2
アントルモン モーツァルトを弾く
<曲 目>幻想曲ハ短調 K.475
ピアノ・ソナタ ハ短調K.457(以上モーツァルト)
<出 演>ピアノ独奏:フィリップ・アントルモン
<収 録>2005年2月 ウィーン・ベヒシュタイン家サロン
588ギコ踏んじゃった:2006/01/28(土) 14:45:50 ID:VlEykXLr
ブーニンが教えるドビュッシーってのは??
視聴率が跳ね上がるだろうが、制作費も跳ね上がるな、ぷ
589ギコ踏んじゃった:2006/01/28(土) 14:58:34 ID:i+yd0Ah2
>>588
私もそれ見たいと思ってた
590ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 16:42:17 ID:+sgiT7EA
>>588
>ブーニンが教えるドビュッシーってのは??

そのぐらいやってもらわないと、NHKさんには。
591ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 20:16:52 ID:kcBNNu8i
トラーゼヤバイね
592ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 20:33:03 ID:uh//8lMk
爪が教えるラフマニ
ピティナに出るくらいなら
593ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 20:41:50 ID:s4j/ztS5
>>591
それは良い意味?
悪い意味?
594ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 20:45:17 ID:kcBNNu8i
良い意味に決まってんだろ
50過ぎてあの指のキレはヤバ過ぎ
595ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 20:58:49 ID:on0WK2Ky
トラーゼのジャズを聴いてみたいと思った今日この頃
596ギコ踏んじゃった:2006/02/01(水) 01:27:23 ID:XT/EinK6
ピアノを弾いているというよりは
ピアノを撫でてるよね
597ギコ踏んじゃった:2006/02/01(水) 02:01:18 ID:WAXQHLX8
トラーゼほんとにうまいね。
あの生徒はだめすぎだったよ。正直がっかり。
もっといい生徒はいなかったのか・・・。
テキストに書いてあるトラーゼの書きこみは非常にタメになる。
598チロル ◆HOn9elAWHU :2006/02/01(水) 17:56:01 ID:7Bn7lkD+
あんま上手くない生徒さんでも、導き方がエライ勉強になる。
599ギコ踏んじゃった:2006/02/01(水) 18:08:10 ID:96jzKf4g
昨日はバスタオルがなかった。寂しい。
600ギコ踏んじゃった:2006/02/01(水) 21:31:27 ID:zVVC1FoU
赤いマフラーしておしゃれかと思ってたら、あれタオルだったんだね、汗を拭いてた。
601ギコ踏んじゃった:2006/02/01(水) 22:25:57 ID:t65TMgu9
うまく考えたなw
来週も楽しみだ
602ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 00:23:08 ID:dcVnn76B
トラーゼまんせーもいいけど、そろそろ叩けよ

まずは、スケベで臭そう
603ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 00:46:07 ID:AId/32P2
「戦争ソナタ」とか言ってる奴センスないよな
604ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 09:05:59 ID:cJ8XGdA1
>>603
おまえしか言ってないぞ
605ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 09:36:35 ID:uhW4OS7P
今週のトラーゼの行動

まず、顔の汗を手で拭く。しばらくしてシャツの袖で拭く。
最後に赤いスカーフで拭く。タオルは忘れただけの模様

NHK、今度はバスタオル用意してくれ。
606ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 19:22:35 ID:Y9Q5Lukv
生徒の演奏がノロすぎで放送時間の無駄遣いだちくしょー

トラーゼ先生は素晴らしいね。
ホルンの口真似をしたところは吹いた
607ギコ踏んじゃった:2006/02/03(金) 03:21:53 ID:iI3wJgmD
                      \.    、
                 _,,,_,__    iヽ  /l  ,.
                <_   \  l | l// 〃
                  `ヽ、   ヽ| |〃///
                 _,,.-‐=ミ     |/  ,,,-‐==='ニ=-
               ,,r'´         _ |l,r'´   <~´            |    .
          |    ∠=-‐'''''""ァ=-─∧Vヽ<<ヽ─--`ヽ       |   | |  |
. . .|   .| |   |     |     _,,.-ゝ.Vツ=‐>,,, _           |   | |  |   |
  | | .  | |   |     |   ,,r''"  i |i  〃/.  `ヽ         |   | |  ||  |
  | |.   | |   |     | /    | |l|.iii ii , ,      \     |   | |  ||  |
  | |    || |   |     |/   r';iiii;z, l! l|!|l 〃r;iiii;z、    \   |   | |  ||  |
  | |    || |   |    ,ィ゙   ,《ミ,・oミ》、_,!!!ゞ_,《ミ,・oミ》   、 \  |   | |  ||  |  |
  | |    || |   |  ,ノ ,;   _、 ヾiiiiジミ ^ ^ N ゞiiiiジ ,:z,,,-ヘ  \|   | |  ||  |  |
  | |    || |   |/   ∠≧三``   ヽ 〃  ´´´ Z    Zト、 \  | |  ||  |  |
  | |    || | ,,/, ィ< Z'        i       ≦   >、`゙==\| |  ||  |  |
  | |    || |,/ 7,∠, 彡.   , ,=-、___,人___,,-=、 、 ヾ   ミ√   \|  ||  |  |
  | |    ||/  /|/|/   l ∧ ,;i|i|`w´|i|i;, ,ヘ.j      ヾミ.      \ii | . |  |
  | |  /      /   `ii! |l l||∨||;iiiiiiiiiiiiii;||∨||||i      /lN `ヽ     ヽ   |  | |
  | |   i      /〃   | |i!|| |l|l|l|l|iiiiiiiiiiiiiiiii|l|l|b|l|l   i  ,.       ヽ   リ .   |  | |
  | |   ヘ     ∧ Z    |i!| |l|l|l|l|⌒〜⌒i|l|l|l|l|l|  i!|l /         ヽ ノ . . |  | |
  | |   `‐-=,,_/ ∨    | i! |l|l|l|l|   ,  |l|l|l|l|l|l  i!|l         `くiiiiiiiiiii   |  | |
  | |  iiiiiiiiiii _/  //〃     iV^i!!i  :;   !!!l^YV  .|            ヽiiiiiiiiiiiii   | |
  | |  iiiiiiiiiii〈   /  \7 ヽ  l ゝへ,/^V∨__ジ /              ゝiiiiiiiiiiiiiiiii
  | iiiiiiiiiii< ヘ      ヾ,   `'''` ,二_‐- 二¬ー'  ヾ            >iiiiiiiiiiiiii
   iiiiiiiiiiii_/  .ヘ、      \ノ/ !/   Wり ハヾヽ丶              Ziiiiiiiiiiiiiiii
   iiiiiiiiiiii/'    ヘ       \ ,        ___,,,,__             ヾiiiiiiiiiiiiii
   iiiiiiiiiii/      '\      /l      /V´    `'            Ziiiiiiiiiiiii
              `    ,r'  ∨   /し'
                  /     ヽ,,ノ

ああああああって言った時なぜかこいつを連想したw
608ギコ踏んじゃった:2006/02/03(金) 03:23:48 ID:iI3wJgmD
もとはこんなかわいいんだけどね下
                ,-=、、γ=z‐-、
             ,;==三ヽV´〃;;ミ、、
            /' ((  >,...、,.、 ヽ ヽ.
                  ` r=ニ(巛)《)ヾ}~`メ!
              ,.r''"´  `~´ ~゙`<,
         _,,.=-‐'´             `゙゙‐-,,,,
        r'" '';;;`y' ,.=、  ,.=、、        ,,>ー==-、
          |,  :::;;;j  |::d|  |l:::;b1      ≧~;;;;;;;;;;;;;;::   }
         ヘ   z`゙`-‐゙"^^ー-''´´`z     辷;;;;;;;;;    /
          ヽ ∠    ヽ′      `ヽ  "v'^'      ノ′
           `"v   ーく!>‐-''    廴   .ヒ _,,,=''´
            γ´ ^' .:.:.:,、、:.:.:.:.:.: ッ^′     丶
            フ'z                  ヽ
          zく;;;(ハw        /       `i
         /  ヾ;;;;;ヽ         〃        i
          ノ    ヽ;;;;;ヽ、      /            l
609トラーゼラジオ情報:2006/02/03(金) 22:45:19 ID:RJNRp9bA
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2006%2d02%2d04

2006-02-04
03:30-05:25 19.30-21.25 SRP2 Konsert med Sveriges Radios Symfoniorkester

プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番 ト長調op.55
ベルリオーズ:幻想交響曲

アレクサンドル・トラーゼ(ピアノ)
トゥガン・ソヒエフ指揮スウェーデン放送交響楽団
2006年1月27日、ストックホルム、ベルワルド・ホール
610ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 04:59:12 ID:brVRrqbS
本日土曜日15時から
スーパーピアノレッスン「大曲に挑む」1、2、3
の再放送。
611ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 08:20:36 ID:1kuGIVvY
>>610

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
612ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 13:25:26 ID:vF/iZvT3
パンパランパン
ってとこを注目汁
613ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 22:04:36 ID:XMAsgzgL
見逃したー!!今回は夜中じゃないのか…。すごいショック
614ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 12:40:51 ID:e9rgg7TI
だから本放送を録画しとけとあれだけ、、、
615ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 16:17:58 ID:bolUe7Dv
課題曲のハイドンのソナタってアルバム2に載っていたんだ
録画しておいて良かった

616ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 16:31:30 ID:hQdCbOOO
【チラシ】
今日の芸術劇場、11:46分から
アントルモン先生のモーツァルトか。
忘れないようにしよう。
またあの顎に会えるのか。
ハァハァ・・・
617ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 16:59:58 ID:A6OIAEYF
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 録画したものを簡単にうp出来る時代まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
618ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 17:03:47 ID:vRjjgMZ4
>>617
うpしてくれるなら大歓迎な訳だが
619ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 22:02:38 ID:e9rgg7TI
アントルモンって指揮もしてんのか?
620ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 23:05:45 ID:hQdCbOOO
>>619
してる。
今年来日すると思う
621ギコ踏んじゃった:2006/02/06(月) 15:00:46 ID:+CHCvgij
>>617
オマエみたいなのがいるから地上波デジタルはB−CASカードが無ければ見れないし
著作権にうるさいアメリカでさえもやってないコピーワンス放送なんだよ
622ギコ踏んじゃった:2006/02/06(月) 16:29:21 ID:tQE3ZKwx
鼬ごっこなけどね
623ギコ踏んじゃった:2006/02/06(月) 21:13:14 ID:empMA0d1
>>617
shareのうpフォルダに突っ込めばうp完了。簡単だろ?
さあ、分かったら早くやるんだ!
624ギコ踏んじゃった:2006/02/06(月) 22:26:22 ID:zjKJCGNg
やっぱり弾くのに向き不向きな曲って
体型に関係あるのかな?

と思いました。
625ギコ踏んじゃった:2006/02/06(月) 23:57:49 ID:HtYPsPsw
トラーゼがペトルーシュカとかドビュッシー曲とか弾いたら肉塊ぶるんぶるんかもね
626ギコ踏んじゃった:2006/02/07(火) 01:58:31 ID:RbZaF9iZ
フェ○チオされてるように弾くな、禿げ親父
627ギコ踏んじゃった:2006/02/08(水) 00:47:03 ID:SsvLwPBt
今回の生徒はちょっとマズかったな。
レッスンにならん。
これで国際現代音楽コンクールグランプリとかいうんだから、???だよ。
628ギコ踏んじゃった:2006/02/08(水) 00:57:36 ID:ImOXaq68
でも十分参考になったが
629ギコ踏んじゃった:2006/02/09(木) 20:55:46 ID:NlG3VjH7
もうとっととチャイコに進んでくれ
630ギコ踏んじゃった:2006/02/13(月) 01:26:03 ID:oZxGwXgL
ベートーヴェン、4回分一括再放送
2月18日(土)
午後2:35〜4:15
631ギコ踏んじゃった:2006/02/14(火) 07:09:00 ID:LaahZsAJ
放送日age
オリンピックで放送忘れる奴多発の悪寒
632ギコ踏んじゃった:2006/02/14(火) 09:07:45 ID:4vS89M/g
ゆうべ9時過ぎに「あっ!見忘れた!!!」
と放送曜日すらも忘れてしまった私が念のためage
633ギコ踏んじゃった:2006/02/16(木) 00:30:41 ID:IWG60mEv
今日からみだしました!土曜日のベートーベン再放送は録画予約しましたが1から観たいです。一番近くて1から再放送はいつからでしょうか。
634ギコ踏んじゃった:2006/02/16(木) 08:18:01 ID:Dd+I0yV/
ついに今度の日曜になったので再掲

芸術劇場 2月19日( 放送時間 22:00〜24:15 ) 

【公演コーナー2】
● ルイサダ ショパンを弾く
<曲 目> 華麗な大円舞曲変ホ長調作品18、
スケルツォ第2番変ロ短調作品31、
ノクターン変ニ長調作品27第2、
ノクターン ロ長調作品62第1
(以上ショパン)
<演 奏> ピアノ独奏:ジャン・マルク・ルイサダ
<収 録> 2005年6月 サル・ガヴォー(パリ)

http://www.nhk.or.jp/art/yotei/yotei.html
635ギコ踏んじゃった:2006/02/16(木) 09:17:54 ID:QzzMMkcy
>>630
>>634
THX

あぅ。。。。忘れそうだ
さっさと予約入れとこ
636ギコ踏んじゃった:2006/02/17(金) 21:36:38 ID:ztt5xLqe
クワァー!
637ギコ踏んじゃった:2006/02/17(金) 21:48:15 ID:5desMHuz
なんか大曲すぎてすっかり落ちこぼれてしまった・・・
もうついてけません、トラーゼ先生・・・orz
638ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 12:12:37 ID:tu77C/4r
自分のレベルかどうかが問題なのではなく、先生の音楽の捉え方、表現の仕方など、みてるだけで学ぶことは山ほどある。
639ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 13:56:21 ID:rMVA/ljd
>>612
昨日はマジ吹いたw
640ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 22:05:15 ID:pa4ugIYJ
>>634
age
641ギコ踏んじゃった:2006/02/20(月) 08:49:29 ID:uyJMil+8
>>634
カーリング見ててすっかり忘れてた_| ̄|○
642ギコ踏んじゃった:2006/02/21(火) 13:22:44 ID:xgilnjYc
きょうは、忘れんぞ
643ギコ踏んじゃった:2006/02/21(火) 23:05:02 ID:7xxJGBkf
トラーゼのベートーベン、ピアノソナタ第30番全楽章を見たぞ。
大曲だな〜。オイラには一生縁がなさそーだ。
644ギコ踏んじゃった:2006/02/21(火) 23:18:24 ID:GOCernW9
>>643keikosanかわえかった

それにしても芸術劇場のルイサダのスケルツォ2番は
かなり感動した。いつか絶対弾いてやる!!
645ギコ踏んじゃった:2006/02/21(火) 23:31:07 ID:lDcbzuhN
久々にルイサダ先生見たら、抱きつきたくなったよ。
嗚呼、黒い犬ボギーになりたい。
来日したら行きます。
646ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 01:05:09 ID:P0U5PLJ4
類定はゲイのユダヤ
647ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 01:13:35 ID:myNS18zU
ユダヤってどうしてこうすごい人が多いんだろう?
648ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 01:17:48 ID:P0U5PLJ4
神に選ばれた民というプライド
649ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 01:17:49 ID:LKTgIG7y
バストロンボーンとチューバのトラーゼたん見たらあまりに可愛くて
抱きつきたくなったよ。肩に腕回されて「そういうことならいいです」
って言われてみたい。
650ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 02:34:20 ID:tvyndMnx
あれはキレてたんだが。
651ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 02:40:00 ID:f70lhdQR
ルイサダ、久しぶりに見たら何も思わなかった。
演奏は好きだったけど。

逆に一瞬だけ、トラーゼに、肉便器にしてと頼みたく(ry

652ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 03:54:41 ID:w/X8f4mu
ユダヤ人は、小さい頃から聖書の暗唱をさせるという慣習があり、それが重要な要素らしい
653ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 09:09:21 ID:myNS18zU
>>650
そうだよね、 
テレビの向こうなのにものすごーく恐かった、心臓がドキドキしてしまった。
654ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 16:04:57 ID:yB7H6aYl
ピアノと格闘するという事はああいうことなのか、と納得。
スタインウェイはいいピアノですね。

ショパンがヘナヘナに思える今日この頃です。
655ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 17:07:21 ID:6NosBNAf
今週はロシア語率が高かったなあ
656ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 00:02:13 ID:5QmDv9dW
キレたのかなあ。普通の意味で、
「そういう(右手で補う)弾き方してるなら右手に
アクセントがついても仕方ない」と
思ったのでわ。楽譜ないし弾いたことも
ないからわからんけど。
657ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 00:21:06 ID:/UvqwtBs
トラーゼさんの演奏を聴いてもプロコフィエフのソナタ7番の良さが
わかりません。どうも無調的な音楽は苦手です。
この曲は名曲だそうですが、いったいどういったところに魅力が
あるのですか?皆さんは本当にいい曲だと感じているのですか?
658ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 00:24:33 ID:dRGloRIH
>>657
3楽章はノリノリですごく感動したが・・1,2は正直よくわからんがった。
苦手な人には苦手な曲だと思う。
659ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 01:07:30 ID:LOZepnEu
この曲初めはクソだと思っていたけど、何度も聞いているうちに、面白さが分かってきた。
660ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 07:41:38 ID:sXZlxXPt
>>657
2楽章は「こんな風に弾くのか!」と目のうろこが一枚とれた(まだまだ何十枚も重なってるが)
3楽章は‥ 「上原ひろみはどんな風に弾くだろうか?」と思ったよ、弾いてくれないかね?
661ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 10:40:22 ID:Hi1I488i
倉地恵子さん。ハァハァ
662ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 16:18:24 ID:E4cUtmiG
ポリーニが弾く第一楽章を聴けば納得するとおもう
663ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 17:11:41 ID:ytxG8sTy
ぺトルーシュカとかも入ってるCDだよね?確かにいいです☆
支離滅裂な難解な曲も入ってるから、この曲はまだまともだと思う。
664ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 18:30:53 ID:TW2ZP8Nl
>>656
トラーゼさんが注意してた3楽章中間部のアクセント部分は最大で
レ♭からミ♭の幅でそのまま内声がレ♭ミ♭ミと動く所だったんだが
案外生徒さんの手が届かなくて小さかったのかな。トラーゼさんは
キレてたというか肩たたいて慰めてたように見えたが。
665ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 18:41:14 ID:o1BBTLpJ
>>659
一般の人が聴いて「素晴らしい!」と思う曲とは 少し違いますよね?
こういう音楽は、わかる人には面白いのでしょうけど、
そうでない人には雑音としか聞こえない気が・・・
666ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 18:52:51 ID:dGggIxe6
そうですね。僕もこのあたりが「鑑賞できる」限界です。
これよりも近い時代の作品はちょっと受付けないんですよ、耳が。
っていうか、っていうか、っていうか、っていうっか、
よく分からないんですよ、何がいいのか。

現代音楽って、面白い人には面白いんでしょうけど。
僕の友達は、卒業試験でバルトークのそなた弾いたのを最後に、
その後は現代音楽入りびたりです。僕にはサッパリですが、
コンサートには何回か行きました。毎回消化不良のような気分で帰りますが。
667ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 19:33:39 ID:B4bXe8uv
>>665
一般の人ですが、プロコフィエフ全般大好きですよ。
どのくらい一般人かというと、ピアノ触ったことほとんどないです。
でもテキスト見ながら、この番組を楽しんでいます。

だから何がいいのと聞かれれば、印象で答えるしかないですね。
テクニックは知らないから。
すごく奇妙な味があるところ、かな。風呂で聞いてリラックスしてます。
逆に美しいテーマがばーんと来る音楽はひいてしまうので、
来週から鬱です…。
クラ板のプロコ過去スレでもチャイコ苦手な人は多かったようです。
668ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 19:34:36 ID:GLPOTSoA
曲を理解する、というか親しむ一つの方法として、その曲を口ずさんでみる、という方法を挙げておこう
669ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 22:03:58 ID:jUT6hQye
>>668
しかしメロディらしいものがなくなってしまう現代曲・・・
670ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 22:15:50 ID:ePPAoe6k
二百年後に今の時代を振り返るとクラシック暗黒時代だったりするのかな。
671ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 00:31:47 ID:Lki+AVtJ
>>670
懐古主義に囚われかけているこの世の中ではありえるかもな。
672ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 08:36:19 ID:IFUrz7vq
>>661
30超なのにキャピキャピ女子高生みたいなしゃべり方してて
へなへなになった
673ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 09:15:52 ID:Rl20TIaf
>>667
ここに書き込むくらいだから相当に通なのでは?
一般の人はこういう旋律がはっきりとしない無調的な音楽には興味を
示さないと思いますが。

674ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 09:38:47 ID:+GP6Xy+m
ブーレーズのソナタとかならまだわかるが
戦争ソナタなんて全然わかりやすいと思うが。
675ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 10:15:45 ID:KS1CCVHe
>>673
そんなこといったら何でも言えるじゃん
「一般の人は嫌い」
「はーい好きですよ、一般の人という根拠はピアノ弾けないこと」
「あなたは私の思うところの一般の人じゃありません、一般の人は嫌いと言ったら嫌いなの」

もうさ、一般人を持ち出さないで、自分がプロコフィエフ嫌いだって言えば?
676ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 10:24:22 ID:FE0WlEzg
>>675
何をそんなに怒ってるの?なんかキモイ
677ギコ踏んじゃった:2006/02/24(金) 21:11:46 ID:LDeBreKn
晩年のプロコフィエフは、調性を明確にして旋律の美しさを基調
とした作品に戻しているので必ずしも無調音楽を信奉していたのでは
ないように思います。
ソナタ7番は特殊なものでは?
678ギコ踏んじゃった:2006/02/25(土) 15:18:51 ID:KyvQElXg
確かにプロコフィエフは無調音楽ではないと思う。
初級のピアノ曲で「ピーターと狼」ってのあるけど、それはほのぼのした普通の
曲です。ソナタ2番だって、出だしが宇多田ヒカルみたいなメロディだし。

プロコが雑音って言うんなら、現代・近代曲は全部そういうふうにしか
捉えられないと思う。
679ギコ踏んじゃった:2006/02/25(土) 19:04:33 ID:elqLeoJd
トラーゼって臭そう
680ギコ踏んじゃった:2006/02/25(土) 22:34:30 ID:2Ql6/zPB
>>678
プロコのソナタ7番の第一、二楽章はかなり無調的では?
プロコの作品全体についてではなくて、ソナタ7番について
言っているのかと。

ただ、音楽というからにはやはりメロディの美しさが欲しいですよ。
現代音楽がなぜ無調の方向へ向かうのか理解に苦しみます。
681ギコ踏んじゃった:2006/02/25(土) 22:55:58 ID:ideIRl5I
>>680
そら無調のメロディーが美しいからでしょ。
682ギコ踏んじゃった:2006/02/26(日) 01:05:02 ID:DuWKgdDF
牧歌的に鑑賞出来る美しさだけが芸術ではない
683ギコ踏んじゃった:2006/02/26(日) 12:22:30 ID:41Q0DTB0
無調って既存の音楽でお腹いっぱいになった人が行き着く先じゃないの?
古典派やロマン派の音楽聞いてもピンとこなくて現音でコレダ!って思う人もいるのか?
684ギコ踏んじゃった:2006/02/26(日) 22:01:55 ID:GA2bGjgQ
>>682
あなたは無調音楽が理解できるの?
685ギコ踏んじゃった:2006/02/26(日) 22:48:53 ID:BEWIDjXo
>>684
あなたは調性音楽が理解できるの?
686ギコ踏んじゃった:2006/02/27(月) 16:35:14 ID:NnqzmlJe
音楽って理解するものなんですか?
687ギコ踏んじゃった:2006/02/27(月) 16:36:05 ID:NQni4HPS
うまいきりかえしやね〜〜( ´ー`) y-~~
688ギコ踏んじゃった:2006/02/27(月) 20:40:39 ID:BAbg15yB
もちろん理解するものですが何か?
689ギコ踏んじゃった:2006/02/27(月) 21:03:36 ID:225GsSg/
倉地恵子さん可愛かったね
690ギコ踏んじゃった:2006/02/27(月) 22:30:53 ID:hhsPJa9s
「こんにちは、倉地恵子ですっ?」
691ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 00:07:05 ID:ojmgrAg+
かわいくないでしょ。
よれよれして。
692ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 01:00:06 ID:4ramyz4a
嫉妬?
693ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 03:41:47 ID:kzn+8U85
俺もあの人結構好きだ。
ノリ悪くても許してくれそうだから
一緒にいてもコンプレックス感じなそう。
694ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 07:46:53 ID:lyucwDC/
放送日age 今日から待望のチャイコフスキーだ
695ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 15:42:32 ID:wBZ4mrMY
プロコの戦争ソナタを
いいとあちこちで目にするので図書館でCD借りて
コンポの前で格闘しているのだが、両方ともよくわからん。

戦争ソナタはポリーニ、アシュケナージ、ヤブロンスキー、
3楽章に限ってはホロヴィッツを聞いたのだけど、よくわからない。
素直な感想。
696ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 17:14:41 ID:vxgZCU2t
クラ全然知らない家人が横で見ていて、
「映画音楽みたい。燃える。カコイイ」と言ってました。
697ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 19:50:46 ID:kcDqHIe5
トラーゼ神降臨
これぞ手の届かない大曲
698ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 19:55:01 ID:kzn+8U85
蔵島うめぇな!おい
何でこんなとこに出てんだよ
699ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 02:06:18 ID:6bi5UFyo
トラーゼはネ申だね!
しかし、イタ公はロクスッポ人の話を聞かねーな、ぷ。
700ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 02:32:51 ID:81FJHGcx
700

ぷ。
701ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 13:54:23 ID:E8KymmI8
OPでかかってるのって、昨日のトラーゼの演奏?
702ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 21:32:03 ID:dwbZE6QC
チャイコのピアノ協奏曲のレッスンが見られるだけで感激なんだが
なんでこんなに人が少ないのか。
703ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 22:12:05 ID:gv1bkGGy
Mr.ルイサダ うまいなあ。あれくらい弾けたら良いなと思った
704ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 01:51:19 ID:mzn0i2lt
超むずかしそう
連弾するところなんか
705ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 03:00:20 ID:IWRVSOJG
>>701
イタリア人の方のじゃないか?
706ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 03:56:45 ID:uEViiDZ2
今週の土曜日、プロコの再放送だね。
見逃さないようにしよっと
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_0402.html
707ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 12:52:28 ID:B/5ffgNI
>>705
イタリア人って生徒のこと?それ絶対違うと思うけど…
音濁ってたし
708ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 21:40:10 ID:DVkTcPto
>>707
伴奏の人のことだしょ
709ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 22:27:41 ID:IWRVSOJG
いや、生徒の方。
印象だけだけどそんな気が。
710ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 23:00:12 ID:xpeJgyNH
チャイコフスキーのPコンを聴いてあらためて思ったのは、
冒頭の旋律を最後に使って欲しかったという点です。
一番魅力的な旋律が最初だけというのが残念でなりません。
711ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 23:21:46 ID:zV/D9SJJ
恵子さんハァハァ
712ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 01:35:33 ID:NSDJQ2T1
トラーゼもユキちゃんにはやたらとやさしくてわかりやすい人だな。
先週までとは大違い。
713ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 01:52:29 ID:GaByXJ1b
だってはっきり言って自分よりうまいもん。
714ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 01:53:32 ID:mE8la2Re
それは絶対にない
715ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 01:56:40 ID:61JFWDAg
この番組永遠に続いて欲しいな
716由貴:2006/03/03(金) 05:09:53 ID:VFARY7e7
ますっ
717ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 22:01:31 ID:dDLt2LuB
>>712
誰?ユキちゃんって可愛いの?写真うpきぼーん。
718ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 00:55:19 ID:IXXfxD+i
719ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 03:01:00 ID:uC7prMxA
自己紹介見たときは安藤美樹系の女かと思ったがな
見掛けじゃわからんもんだ
720ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 06:32:58 ID:ZLIiuR17
今日、プロコの総集編age また昼の放送だじょ
721ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 12:25:16 ID:k1QwQBCu
かなりウザイ性格してると見た。
安藤と同じで同性に嫌われるタイプだな。

上手きゃどうでもいいけど。
722ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 13:30:56 ID:DABA1gb6
↑君マジで嫌な性格してるね
723ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 14:49:27 ID:HKV/YKKr
蔵島由貴が出た時、「なんでプロが出るの?」と思った。
上手すぎてトラーゼにスルーされてるし。

プロが出ると番組にならないんですが・・・・・
724ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 15:01:32 ID:IXXfxD+i
蔵島由貴は「間もなくプロ活動開始」ということでは?
安藤って、スケートの安藤のこと?
年齢も違うし、一発勝負の世界とは違うと思うけど、、、
EMI関係のコンサートに出るということ自体がそれなりの“力”が
あると見た。
725ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 15:20:44 ID:1A94Lw6C
今やってたプロコは何番何楽章ですか?
地下と光を表現する曲。
726ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 16:55:45 ID:oVZujxdx
蔵島サン上手いけど、個人的に倉知恵子さんの方が素敵な演奏する人だと
思うけどな。しかも蔵島サンって喋ると首傾げながらのブリッコで、弾くと自信
満々の高嶺の花タイプ…東京藝大の美人だからってさぁ(ちょい嫉妬)
727ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 17:43:39 ID:4JZSZfg0
>弾くと自信 満々の高嶺の花タイプ

はっはっはー、まったく同感。w
しゃべり方、なんだこれ?って思った。
まあ、上手いわな。
728ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 18:59:20 ID:kJmIwMXj
あー おりもこのにーちゃんみたいなガタイだったら
もっと規模の音楽できたろうにのぉー
729ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 20:51:08 ID:6hb3+eBx
ユキはなに演奏した?
730ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 22:38:13 ID:igmlczsx
トラーゼもそうですが、ロシア系のピアニストはやはり打鍵の際の
力がもの凄く強いですね。
日本人とはやはり骨格が違うと感じました。
731ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 23:54:21 ID:nqmD0Xkk
グランドが最大限鳴っている感じ。
732ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 00:04:46 ID:tU8Ufu6Z
蔵島由貴はチャイコフスキー、ピアノ協奏曲第1番か・・・。
早く総集編を再放送しねーかな?
733ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 00:09:39 ID:gLzfJ6+Q
蔵島のほうがでかい音出してると思う。
それ聞いた後のトラーゼは無理してたと思う。
勘ぐり過ぎか。
734ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 00:19:30 ID:BF0iWkym
>>733
蔵島さんは美しい音を出しますが、どちらかといえば繊細な
線の細い感じだと思います。
トラーゼは重厚な共鳴する音という感じかと。
735ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 00:42:09 ID:gLzfJ6+Q
まぁマイクを通して聞いてるんだけどね。
音の印象は同じです。
736ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 18:12:08 ID:GZttRjI1
俺も同じ印象。

イタ公が下手すぎだったな。
前の白いワンピース着た女(ロシア?)、妊婦か?と思った。
737ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 18:16:43 ID:SrT3ht6R
>>736
琴欧州と同じ国かと。
リアル妊婦じゃないのか?
・・・・だったら選ばれないか・・・・・・・
738ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 21:07:08 ID:hT/CrN+t
今の生徒2人の内の女の子がプロなの?
739ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 21:18:47 ID:htcFKiwE
そうだよ

しっかし、テレビでみてもこれほど自信満々ぶりが伝わってくるんだから
実際に聴いたらそりゃーもういやらしく感じちゃうぐらいだろうなっとw
勿論上手かったし悪い感じはしないけどさ
740ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 23:19:53 ID:fFlr+02G
プロに教えるのはきついな、ぷ
741ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 23:50:50 ID:+pbdBf+H
ゆきってひと、弾いてる時の顔が怖い。
眉間とか目の下にピキって筋がでてきもかった
まあチャイコは楽には弾けないだろけど。。。
742ギコ踏んじゃった:2006/03/06(月) 12:03:59 ID:zCxtAUy3
イタリア人の弾いてる顔もきもいと思った
743ギコ踏んじゃった:2006/03/06(月) 17:28:42 ID:cU+pbElV
蔵島は根性ありそうだし、かなりのとこまでいくと思うよ。
美人だけど嫌味はなかったと思う。
それにしても伴奏は下手っぴだったな。
744ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 15:20:41 ID:qKp/wStW
今日もチャイコンたのしみたのしみ
745ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 16:18:29 ID:beCeOZuA
↑なんか、人柄の良さが伝わってくるね。
746ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 19:54:46 ID:HKDQRnsk
安西先生
747ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 20:03:06 ID:32/Ap5aq
トラーゼがはあはあ言ってるのが印象的だった
748ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 20:22:44 ID:oufhKnUS
いつもこんなレッスン受けられたら、巧くなるんだろうな。。。。
トラーぜの生徒が羨ましい。
749ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 20:47:04 ID:n4gPykwG
無駄な動きを注意されてたな。
そもそもなんであんな変な癖がつくんだろう。
750ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 21:05:08 ID:vX2F9VMR
先生上手いね
このシリーズ通してうれしいのは
日本人のなんちゃって先生じゃなくて
ホンモノと言える実力者だってことだな
751ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 21:46:10 ID:aTySn20u
でも、音の迫力をジェスチャーでカバーしようとするのは理解できる。
先生はあの体格であの音が出るから最小限の動きで済むのであって
凡人はやっぱなあ。あれだけじゃ音が出ない、ルイサダ先生は椅子から飛び上がってたもんな。
752ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 23:36:18 ID:4zPD5fk2
体格が違うからじゃなくて,いすの高さが違うから,動きも
違ってくるんだよ。トラーゼとルイサダは。
753ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 00:28:02 ID:hzSdGWOk
塁差駄とトラーゼは格が違うじゃないかな。
ピアニストの評価はどの指揮者と、どこのオーケストラと共演出来るかが
一つの評価基準だと思うけど、トラーゼなんて世界のトップクラスとの共演
ばっかり続いているみたいだよ。日本では今ひとつの人気だけど。。。
NHKも、ショパンだから塁差駄を起用という安易な人選をしたようだけど、
よりにもよって、ショパン=塁差駄なの?
あんな特殊なショパンはレッスン番組にはマズイのではないかい?
という意見が多数のようでした。
コンサートピアニストであり、偉大な教師を起用して欲しいですね。
754ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 01:26:47 ID:hzSdGWOk
青色のギコ踏んじゃたは、同じ人なの?
755ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 01:30:14 ID:oyjmW0mL
はよ再放送しろよなチャイコン
756ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 11:09:10 ID:bnReFe39
トラーゼの日本公演情報ない?
757ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 15:37:58 ID:js5VWfPH
トラーゼってCD出してるの?
758小刀:2006/03/08(水) 15:43:24 ID:OsK0760K
>>650, >>658
「キレてないですよ」
759ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 17:25:01 ID:YWuUsRjv
ルイサダがダメという人は、だれならいいの?
760ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 17:59:20 ID:2mXDhpHN
>>753-754
あと50年ロム



















100年ロムしてね
761ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 18:02:01 ID:OsK0760K
類貞
762クリトリス:2006/03/08(水) 19:08:42 ID:u09O0z1E
ってゆうかやっぱチャイコン二台ピアノはイマイチじゃないすか?イタリアン弾き方きんも(><;)
763ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 19:16:55 ID:mL1bfsvb
そんなムリ言うな
764ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 19:25:53 ID:bnReFe39
最後の一回はまるごと使ってN響とトラーゼの共演による模範演奏とか。
第一楽章だけならちょうどいい時間じゃん。
765ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 22:48:08 ID:bv+TQ5gF
馬鹿か?
んなもん他所で見ろよ、カス
766ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 23:50:37 ID:YhOUEtys
意味わかんねー(プ
767ギコ踏んじゃった:2006/03/09(木) 10:27:42 ID:gA6XTSCU
チャイコフスキーのコンチェルトを取り上げてくれた
トラーゼ先生とNHKの方に,とても感謝しています。
768ギコ踏んじゃった:2006/03/09(木) 12:00:18 ID:3fhVmHxU
アシュケナージ先生が、チャイコン1番を長く採り上げていない理由として、「低俗きわまりないあの箇所を弾きたくないからだ」と答えた、あの箇所って何処だか、みんなで考えよう。
769ギコ踏んじゃった:2006/03/09(木) 20:12:49 ID:FVAoUZgO
オープニングで丁度切れる辺りかな? だんだん音が上がって、
ダダっと下がっていくところ。お約束過ぎる気がする。
770ギコ踏んじゃった:2006/03/09(木) 20:49:25 ID:lHblRVl7
トラーゼ、ホロヴィッツの影響受けてないね。
アメリカ人は受けて駄目駄目になるらしいけど。
771ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 02:51:07 ID:q/OodjU9
影響受ける方が少ないだろ
ホロヴィッツを評価してはいるが、ショーマンシップに長けてた部分が大きいからな。
772ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 08:49:37 ID:0CoGLcDD
大衆迎合もあそこまでいくと滑稽だな
773ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 14:01:25 ID:S4aN8HfX
プロコ7番のフィナーレって、弾ききるとみんな立ち上がるな。ガヴリーロフもサントリーでやってた。
774ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 14:08:02 ID:S4aN8HfX
と書いた直後あれはプロ8だったと反省
775ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 22:07:05 ID:wfRMWejx
蔵島由貴タン、o(~o~;):ハァハァ・・!!
776ギコ踏んじゃった:2006/03/11(土) 19:01:13 ID:b/yY4SsQ
再来週からの生徒はブレハッチだってさ
777ギコ踏んじゃった:2006/03/11(土) 19:07:53 ID:UHDX4WR9
うそこけ ゲット!
778ギコ踏んじゃった:2006/03/12(日) 12:56:16 ID:Zx/NKgrW
4月からはベロフがラヴェルとかドビュッシーを教えるのも楽しみだけど
8月から予定されているシューベルトもたのしみ。
779ギコ踏んじゃった:2006/03/12(日) 16:18:09 ID:r/dg7Z4c
うそつくと閻魔様に(ry
780ギコ踏んじゃった:2006/03/12(日) 17:03:10 ID:6IaOUSxl
英雄ポロネーズとか、子犬のワルツとか、バッハのメヌエットとか、亜麻色とか
もっとベタな曲も取り上げてほしい
781ギコ踏んじゃった:2006/03/12(日) 20:00:55 ID:kSm/8QeE
バッハもやって欲しかったなぁ
アルトルモンのモツの前に
782ギコ踏んじゃった:2006/03/12(日) 20:02:35 ID:tDWnBJYB
リストとべトもやってほしい
783ウルトラマンタロウ:2006/03/12(日) 21:00:17 ID:Q0j4ZQb+
皆さんに質問があります

先日、ある人から伺ったことなのですが、

ピアノの練習法として、ハノンやツェルニーを教本として使っているのは、日本だけだそうです。

このことについて、何か意見、または詳しく知っている方は、
書き込みをお願いします。
784ギコ踏んじゃった:2006/03/13(月) 00:08:12 ID:HMutEVuq
8月からのシューベルトはアファナシェフ先生だそうです。
785ギコ踏んじゃった:2006/03/13(月) 00:09:23 ID:HMutEVuq
詳しくないけど結構バルトークなども使われていると聞いたことがある。
786ギコ踏んじゃった:2006/03/13(月) 00:44:47 ID:Tn+/6SwM
>>783
マルチうざ
787ギコ踏んじゃった:2006/03/13(月) 12:42:28 ID:t65Xdeuy
アファナシエフが先生だったら、生徒にもピアノを弾かせず、
ひたすらダンテとか東洋思想の話をして終わりそう。

最後の模範演奏も自作の詩や小説の朗読をしておわりそう。
788ギコ踏んじゃった:2006/03/14(火) 12:28:36 ID:n6JV+CHH
すっかり忘れてたが放送日age
789ギコ踏んじゃった:2006/03/14(火) 19:56:00 ID:4L626zYw
>>706
見逃した…てかパソコンが逝って自動録画できなかったよ…
また再放送してくれるかな…
790ギコ踏んじゃった:2006/03/14(火) 23:17:24 ID:q0VWv83E
放送総局長会見

>平日午後7時台の少年少女向け番組
「スーパーピアノレッスン」が好評です。

だったら、今期もよろしく〜
先生、今日もはっちゃけてた。
791ギコ踏んじゃった:2006/03/14(火) 23:22:42 ID:dmZF5RO5
蔵島って人のピアノはあんまり好きじゃない(個人的な好み)
なんかひけらかすって言うか
腕の動きも、鏡見ながらいかに美しく見えるかを研究してそうだ(偏見かもしれんけど)
792ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 00:00:02 ID:ItBCAidE
少年少女向きじゃないだろw
あんな難しい曲のレッスン見るの大人だと思うが
ま、何にしろ続けてほしいものだが。
また秋頃から新シリーズスタートか?
793ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 02:14:50 ID:2A8QshbD
トラーゼは凄いね
なかなかできないよ
自分の技全てを皆に晒してるし、正に体当たりの指導だね!
794ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 06:53:34 ID:f5SCgMQH
てか、やっぱりロシアはすごい…音の一つ一つがちがいすぎ。
ルイサダもいいけど、単音で弾いたらあんまかわらん。
同じスピード同じ高さから同じ重量で打鍵したら同じ音がでるなんてのは、所詮ピアノの音を知らないだけなんだよ。
795けyty33:2006/03/15(水) 07:04:58 ID:AjTgXd/x
このレッスン番組っ手すごい御宅っぽいハイレベルな狭い世界の番組だと思いませんか?中級者より
796ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 09:10:05 ID:fefv46Yh
>>795
いや 初級者でも中級者でも自分の今練習してる曲に当てはめて
「そうだったのか!」ってところが必ずあるよ。
単に「音をそろえて」とか「トリルをきれいに」とかよりずーっとずーっとためになる。
797ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 12:29:51 ID:00+0VtU7
>>791

笑わしてくれますね、言われるとそんなかんじするね

同じピアノ弾いてよく音があそこまで違うよ
緊張してるからかもだけど、何いわれてもニマニマするのは
やめてくれ
それになんだかさ、最初のころ彼女に向かって「ハニ〜」って
よびかけてなかったか? べつにいいけど
798ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 15:51:32 ID:R533ZIIQ
>>783
だからこそ日本人ピアニストは数々のコンテストで優勝しているわけですね。
基本に忠実な日本の正しさが証明されたともいえます。
日本人としての誇りを持ちましょう。
799ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 17:12:32 ID:GxOdQfk9
>797
>それになんだかさ、最初のころ彼女に向かって「ハニ〜」って
>よびかけてなかったか?

ブルガリア リアル妊婦にも「ハニー」って言ってた回があったぞ。

トラーゼってゲイじゃないよね。イタ公に冷たいな。
800ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 17:55:51 ID:PkNIpGgF
ベートーベンの時のケイコさん?にもハニーって
言ってなかった?
さすがにダーリンとは返さなかったけど。

先週はイタリア人の男性をみっちりレッスンしてたので
ほっとしたよ。
一番クールだったのはそのブルガリアのエリッツアたんだったような・・・
プロコに思い入れがあるのでそんなに感じなかったけど。
彼女のほうも結構クールだった。
チッスも彼女には無しだった。
実はカメラ回ってないとこでやってるかもしれないが。

801ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 19:18:44 ID:f5SCgMQH
>798
あなたにはクラシックをやる資格はありません。
802ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 19:56:51 ID:Smc3vjy7
ほんま4月からのベロフたのしみ。
もうすぐしたら4月からの楽譜が発売されるよ。
803ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 21:25:33 ID:SIi3rXA+
>>796
ほんとそうだな。
イタリア人が手をふにゃらかして和音弾いて
「ピアノの内側に力を込めろ」と注意されてたの見て、
自分もそれ意識して弾いたら
先生が「急に音が変わってよくなった」と言ってくれた。

弾いてるのはモツのトルコ行進曲だけどな…。
804ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 22:57:34 ID:2TPS0TBX
うん凄い迫力、凄いいい先生だ。
805ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 23:05:59 ID:wybwuXIw
何であんなに汗かくのか不思議
だいじょうぶ?
806ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 23:38:39 ID:Z3RQAofg
で結局時期シリーズは誰の曲を?
807ギコ踏んじゃった:2006/03/15(水) 23:50:49 ID:WHfP4kcM
タイトル・出版社・値段からしてこれっぽいな。フランスものか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414910610X/qid=1142434137/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-7250886-0272353
808ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 04:16:31 ID:1oTAF2Xv
4月からはミシェル・ベロフが講師でドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」
「月の光」「子供の領分」、ラヴェルの「水の戯れ」「道化師の朝の歌」等
珠玉の11曲を取り上げるそうです。  
809ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 19:02:57 ID:W1QKpH75
イタ公ってジローラモに似てね?
810ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 20:01:58 ID:qi1QmbsU
>>808
道化師!?やったぁぁ〜ぁ♪楽しみだ。
あとはなにやるんだろ、夜ガスかピアノのために」もやってほしい
811ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 20:09:59 ID:+kIMbwtA
嘘つきは死ねよ

本当だったらネ申
812ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 20:53:37 ID:W3VebRY+
トラーゼ先生のように弾けるようになりたいんですが
あと何年練習すればトラーゼ先生のように弾けるようになれますか?
813ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 01:47:54 ID:DcHDdSE+
>>808
スゲー!マジだね
クラシックブームも捨てたもんじゃない
むかついてたけど。

ラヴェルってプロ向きなのにやってくれるのか、マジすげーな。
全部録るわ
814ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 01:51:53 ID:DcHDdSE+
こうなったら「アムランが教えるゴドフスキー」を是非やってほしい。
灯台ピア研が泣いて喜ぶだろうな、ぷ。
815ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 03:31:09 ID:08flxRZ8
>>814
生徒どうすんだ
816ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 05:56:03 ID:x2ui9LiJ
4月からって、ソースどこ〜
いや、絶対にやってほしいので。
>>809
うん。
伴奏の人もかなりハンサムだね。
817ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 06:14:36 ID:h9Uq6ynx
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!


普段はいい人ぶってたらオッケーwいざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
818ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 23:25:07 ID:e5TzHTLW
ホント四月からベロフ登場するんだね。
ソースはスーパーレッスンの楽譜の出版元にアクセ〜ス!
819ギコ踏んじゃった:2006/03/17(金) 23:38:45 ID:4qc5F3c+
あのイタリア人のトラーゼに対する態度が気に食わない
820ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 01:15:41 ID:8dwce8iW
トラーゼは大学でも教えているせいか、説明が具体的でわかりやすい
ですね。表現の例えもユニークで面白いです。
ルイサダやピリスはその点、解説が抽象的過ぎたのと、主観的な解釈が
入り込み過ぎた感がありました。
821ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 01:17:01 ID:tk4PDmSa
                      ∧∧
                     (,,゚Д゚) ハァ?
                      ∪  |
                      |  ⊃))
                      ∪∪
822ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 18:35:31 ID:IqRiDEiT
4月からフォーレ「舟歌第4番」もやるそうです。
823ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 23:24:43 ID:JR8NFhm+
ここに出てたよヽ(´ー`)ノ
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/hobby.html
824ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 13:26:50 ID:CzKS854j
>>823
ホントダ
まさか続けてやるとは。
よかったー
825ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 14:26:09 ID:ZSDrC8oe
春以降もあるのか。ドビュッシー楽しみだな。
826ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 19:44:50 ID:ul+InA6m
トラーゼは教え方うまいよ
誉め上手で生徒もやる気が出る
827ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 20:08:36 ID:hRPmGE/S
元貴族だよな
828ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 21:17:06 ID:y38TOnt9
でも隣であんな大汗掻かれたら…
829ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 21:27:36 ID:1LDensmr
先日、BSでアンモルトンを再放送やってたが、
いつもの音量で声とピアノが聞こえない。
汗かいてないのが不思議すら思った。

すっかりトラーゼに慣れてしまったこの体が・・・・
830ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 22:45:33 ID:iTA5Po5m
譜めくりもいいけど汗も拭いてやればいいのになw
831ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 22:53:04 ID:WU3yHJRA
4月はドビュッシー、ラヴェル、ラヴェル、フォーレ
832ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 02:39:05 ID:5Li0Jznp
印象派やらなかったらダメだもんな。
でもバッハはやらないんだろうなー
さらにもう一弾ロシアものをまとめてやってくれないかな。
833ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 10:11:11 ID:raFDccHj
うむ
プロコやってラフマやスクリアやらんのは納得できない

スーベルトは勘弁してくれ!
せめてリストか・・シューマン・・も微妙だな

リスト!


絶対視聴率落ちますよ!
スーベルトだと!
お願いします、NHKさん!
834ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 10:41:44 ID:iM175y8U
ここってなんのトピなんですか?
835ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 17:32:00 ID:wm8+gKdD
833さん!
分かってないなぁ〜
シューベルトの良さを!
あの他の曲にはない転調の美しさ!
まあ
私もリストやラフマニノフ、スクリャービンも大好きですけどね
あえて言うならば、私はバッハをやってほしいなぁ〜


836ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 21:07:45 ID:UHfZJuwD
シューベルトは退屈なところが飽きなくていいって村上春樹の本に書いて
あった、そっか?
837ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 01:47:00 ID:i0wTBPkW
俺もシューベルトだと視聴率落ちると思うよ。
退屈だもん。
それならJAZZでビルエバンスの方がいいよー
838ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 03:33:50 ID:Li96ddwl
シューベルトやるなら、歌曲の伴奏やピアノ五重奏等の室内楽の
ピアノパートをやってほしい。
839ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 05:57:53 ID:PSCeY6Pn
ベロフ、トラーゼ先生よりも歳が上って言うのが信じられない。
というか、トラーゼ、坂本龍一と同い年か・・・・・・・・・・
840ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 18:37:31 ID:mX2ilBJJ
祝日ですが、大曲に挑む最終回放送age
841ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 19:15:29 ID:OmQ/rvQe
ユキがいなくなるの寂しい
842ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 19:54:04 ID:vZIOR6Rx
うまかったー
843ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 19:55:36 ID:cZakAcEq
トラーゼ弾きながら泣いてるのかと思ったら
滝汗だったのか
恐るべし…
844ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 20:15:50 ID:i0wTBPkW
終わったか
845ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 20:51:48 ID:OaqVsQ5K
生徒の評価がどの回もすごく的をついてるよなぁ
846ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 21:54:03 ID:50D+QeqS
あやふやな赤とんぼがかわいかった&なんかほろりと来た
847ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 21:58:37 ID:OaqVsQ5K
あれ何拍子?
848ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 01:22:42 ID:/OjspyFn
オカンとかには大不評だったが、俺は好きだったなぁ あの見た目
いかにも、ってやつが弾くより、ああいうオッサンが素晴らしい音を奏でるギャップが最高だった
今度是非N響とチャイコンやって欲しいな
トラーゼさんはプロコくらいしかCDが見当たらなかった
ラフ3とかやったら似合いそうだけど 弾いた経験あるのかな
849ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 02:37:51 ID:JkXF4sU8
850ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 02:54:38 ID:meS3FL1N
>>848
同意ですな。
最終回の今日、ちょっと悲しかったな。
N響とよく共演するってどっかで読んだ気がするので
いけべえアワーでやってほしい。

>>849
よく見る番組だ・・・・
由貴さんはいいんだけど、下のほうの
歌手が・・・・・・・・・
マンガ描けよ・・・・・・・
同年代の山岸先生は今でも話題になる作品を
描いてるって言うのに。
851ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 07:37:24 ID:/jxnfUkI
蔵島さん、レッスン終わってから泣いただろうかね?
あんだけ的確に問題点を指摘されたら相当凹むよ。
私が言われたわけじゃないけど、心臓が縮んだ。
852ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 12:00:11 ID:FaDvYtPP
>>851
あのレベルの人たちって,小さいときから厳しいレッスン受けてるから,
慣れたものでしょ。ふつう。
853ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 12:01:46 ID:A6WDdZ2/
由貴は気強そうだから全然大丈夫だと思う!!
ベロフさんて何かキザっぽく見えたけど、気のせい?


854ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 12:02:10 ID:vQY/hyn+
何言われてもニコニコしすぎるくらいだった笑顔が消えてたもんな。
やっぱりプロは上手く弾けるだけじゃ駄目なんだなと思った。
855ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 14:47:50 ID:kOkK54LV
見てて思ったんですが  オケのパートの人の演奏がすごい
たまにピアノの音が金管楽器に聞こえたり魔力があると思いました
856ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 19:43:48 ID:LJjrd6Fv
蔵島のちょっと図にノッタ高飛車ないい気になってるような所を
チクッと刺したなら、トラーゼは生徒の事を判ってるんだろうな。
愛あるよ。

イタ公、悪くないと思った。 いや、良いかも。
音がトラーゼに近い。 やっぱ男はいいな〜
857ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 21:33:44 ID:2MgWv02a
笑顔が消えたのは凹んだからじゃなくて
本気モード入ったからだと思って見てたけど
受ける印象はそれぞれなんだな。

おれあの男の人の演奏は苦手だな
悪くはないと思うけど、たまに斜め上見るように頭動かすのが
ちょっと、あー 生理的にアレつーか。
858ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 21:48:37 ID:esWpbmr5
蔵島は回が進むにつれてどんどん下手になっていった
イタリア人はトラーゼになんか言われると「うぜんだよデブ」って顔するのがウザかった。
どけって言われると露骨に嫌そうな顔したし。
859ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 22:22:02 ID:meS3FL1N
蔵島さんのほうに教えるの熱心だったしね。
機嫌悪そうだったな。
860ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 23:03:19 ID:UpN9Ohxb
次からはドビュッシーとやらでしょ?楽しみー
861ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 23:27:00 ID:yLUvLUnu
とやら?


見るな禿げ
862ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 23:29:02 ID:LlDPEZpr
テキストの発売はまだなのかな?
今日本屋に行ったっけ、まだ売ってなかった
863ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 23:34:04 ID:qsVPhIfB
>>862
土曜まで待て
864ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 23:36:25 ID:UpN9Ohxb
そんな禿なんて… じゃあ訂正します。ドビュッシーやラヴェルなどのフランスの作曲家でイイですか? 今ラヴェルのソナチネ習ってるからやってくれなあかなぁ…ぁとドビュッシーの映像の水の反映もかなり見たい!!
865ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 23:42:26 ID:LlDPEZpr
>>863
らじゃ!
北海道なんでそれから3日さらに待ちますだ
866ギコ踏んじゃった:2006/03/23(木) 02:24:33 ID:Fl4AYBBK
トラーゼが弾き終わったあとの二人の生徒たちの顔が満足そうだった。
867ギコ踏んじゃった:2006/03/23(木) 22:37:06 ID:+E9+khPI
ドビュッシーの水の戯れ
868ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 00:04:41 ID:zJ+9/wrG
とにかくラフマ筆頭にロシアもんやれや!
869ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 01:07:16 ID:F2P1i1jD
誰か突っ込み入れてくれよ
870ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 01:21:21 ID:+Rl/sAek
ラベルじゃー
871ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 02:18:02 ID:sgmoMtc1
氏ね
872ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 04:51:18 ID:8wRctx9j
蔵島さんはhttp://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=013763&ks=09
にも出るみたい。東芝EMIが売れ出す予定なのではないだろうか。しばらく注目の必要ありとみた。
873ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 17:46:49 ID:j831uTqZ
明日新しいテキスト発売だな
874ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:21:54 ID:sgmoMtc1
スカルボに道化師の朝だって!!!!!????
マジスゲーな!!!!

NHK超感謝!!!!!
最高!!!!
875ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:23:52 ID:sgmoMtc1
ついでに第二シーズンはロシアもの出お願いします!!!!
スーベルトはやめてーーーーーー!!!
876ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:28:24 ID:F2P1i1jD
完全に視聴者が弾くことは想定してないわ。
877ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 00:52:38 ID:16tAHB8q
シューベルトやったらスーパーバレエレッスン
・・・・・
878ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 08:20:21 ID:67m0Dvy4
>>876
でもトラーゼの時にすごく感じたのだけど、
難しい曲でも、注意されてる事は全ての曲に応用できる。
879ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 12:14:58 ID:c8BeEXj5
>>874
スカルボぉ!?えぇ〜夢みたい!夜ガスもやってほしいって言ってた張本人
だからなおさら嬉しい♪ベロフ最高だし
880ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 12:47:49 ID:YE/CvqQL
俺は生まれて初めてNHKが凄いと思った
881ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 14:52:29 ID:8I78AlZp
楽譜ゲットしたよ。
882ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 16:06:17 ID:HFfGSaI+
収録曲プリーズ
883ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 17:03:15 ID:YE/CvqQL
ドピュッの練習曲を是非やってほしかったのだがザソネソ!
884ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 17:49:20 ID:uknwJcLt
>>882
もう見たかもしれないけど、立ち読みできるようになってる。
ttp://www.nhk-book.co.jp/piano/
885ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 17:52:40 ID:f5cFrtgP
レギュラーでの再放送うれしいなあ。
人気上昇したのかな。
886ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 18:02:26 ID:SCd64Yge
お洒落な選曲だな。
887ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 21:44:20 ID:3CuOEsUW
ドビュッシー:
亜麻色の髪のおとめ
月の光
グラドゥス・アド・パルナッスム博士
雪が踊っている
小さい羊飼い
ゴリウォーグのケークウォーク
沈める寺
花火

ラヴェル:
水の戯れ
スカルボ
道化師の朝の歌

フォーレ:
舟歌 第4番変イ長調 作品44

サティー:
金の粉

メシアン:
聖母の最初の聖体拝受
888ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 23:39:36 ID:BDfA+6Lq
DVD出してくれ
一シリーズ一万円ぐらいで
889882:2006/03/25(土) 23:42:30 ID:HFfGSaI+
>>884 >>887
マニアックな選曲だな…
890ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 13:25:41 ID:AXeTyc1f
トラーゼ、ユキのこと触ってたね。肩とか。
891ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 13:57:43 ID:WO0Se515
NHK凄いな、スーパーだ。
とりあえずレコーダで録画予約だな。
892ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 15:00:29 ID:VwX3/tEt
>>890
ほとんど全員、おさわりがあったような・・・・・

今度は1日しかやらないのが多いんだね。
曲が多いから仕方ないけど
893ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 15:35:10 ID:3KF9XSCQ
トラーゼ以上に体当たりの指導を是非やってもらいたい
894ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 19:07:08 ID:vF2WUzyF
>>884のリンク先より

> 2006年度はピアノ2シーズン、バレエ1シーズン(12〜3月「スーパーバレエレッスン」)を放送します

秋あたりでピアノは終わりなのか・・・
895ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 20:05:27 ID:ETNnXUId
メシアンやるんだぁ
896ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 20:05:31 ID:gKWXm6za
バレエのレッスンをテレビで見てどうしろというのかw
ま、あと2シリーズあるならいいや
897ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 21:16:08 ID:Nr9ECUX6
おー次もあるんだ。
898ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 22:04:57 ID:FQTcXPqf
気が早いが、つぎはベートーベンのソナタ中心にやってほしいな
899ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 00:17:52 ID:tI1wxFT4
次はシューベルトでほぼ固まっているらしい
↓要望があるひとは是非こちらでお願いします。
ttp://www.nhk.or.jp/plaza/

俺は近現代のエチュードをやってほしいと送りますた。
900ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 00:35:27 ID:0x44gPx1
個人的にはリストキボンヌ
901ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 00:57:43 ID:hauSktKy
シューマンきぼんぬ
902ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 01:09:21 ID:/LsAlpZM
シューベルト不評だな。
俺は滅茶苦茶楽しみにしてるが。
903ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 16:19:32 ID:wEGk48xm
スクリアキボン
904ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 17:25:11 ID:sn9rPk4P
>>900
リストだったら
超絶技巧練習曲より「マゼッパ」「鬼火」「狩」「夕べの調べ」
ソナタロ短調 詩的で宗教的な調べより「孤独の中の神の祝福」
「メフィストワルツ1番」 「ハンガリー狂詩曲12番」
あたりを希望。
905ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 17:38:02 ID:HSxyZBg/
ハンガリー狂詩曲2番トムが弾いてたw4本の指でww
906ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 18:21:38 ID:JrXCvL7I
ロマン派でまとめれば良いのにね
リストもシューベルトも外せないよ。あシューマンも
907セックスレス:2006/03/27(月) 19:33:18 ID:5lFVx2UX
俺昨日子供とトム&ジェリーみた。すげぇ面白かったよ。あとヨハンシュトラウス(?)のワルツ弾いてるやつしってる?何曲か弾いてるみたいだけど曲わかんないです。誰か教えてくださひ(・ω・)/
908ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 19:42:36 ID:wEGk48xm
お前親父だったのかよ
お前みたいのが親父とは子供が(ry
909ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 19:59:31 ID:KXSV5mrn
>>904
超絶ばっかそんなにいらんー。マゼッパor鬼火と夕べの調べくらいで
いいwスペイン狂詩曲もほしい
910ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 20:10:57 ID:y9UBhWth
あとはパガニーニの鐘による大幻想曲も。
レッスンを受ける生徒がいなくなるかもw
911セックスレス:2006/03/27(月) 22:12:57 ID:5lFVx2UX
しかも俺3月で27になりました。ドビュッシーは嫌いです。
912ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 23:04:19 ID:tI1wxFT4
リストやれば視聴率は落ちない
それ以外は多分落ちる
913ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 23:40:02 ID:tI1wxFT4
うーむ、今改めて水の戯れを譜読みしてみたのだが・・・やばくね?
914ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 23:54:24 ID:hauSktKy
NHKは視聴率など関係ない



はず
915ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 01:56:09 ID:ORHyBYQl
なんでもいいけどアシュケナージを講師に迎えてくれ

無理だろうケド
916ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 02:25:34 ID:JnEG9tJ/
次はツメルマソによるラフマニでケテーイ!
917ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 03:17:58 ID:ZHSbryWe
アンデルシェフスキを講師にバッハとシマノフスキをやってほしい
918ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 08:58:25 ID:HzMKYMUu
ドビュ花火きたこれw

ところで第一回はいつ?
こっち田舎だからまだテキスト届かないんだ。
919ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 09:01:31 ID:HzMKYMUu
って、>>884の立ち読みに載ってたわ。スマソ。
トラーゼ最終回で『次週は…』といってたような気がしたので今日かとオモタ
920ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 11:02:51 ID:kMgvZ/xo
アムラソによるゴドフスキーなら受信料十万払ってやる
921ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 20:33:01 ID:88yoY4OL
>>913
<水の戯れ>は手の交差にかなり無理があって
やたら弾きにくく書かれていますね。
922ギコ踏んじゃった:2006/03/29(水) 10:28:52 ID:QEt3UFW6
>>919
同じく誤解して昨日見てた。「亜麻色の髪の乙女」やってたぞ。







柳家花緑がウクレレですぎやまこういちのを。
923ギコ踏んじゃった:2006/03/29(水) 11:54:30 ID:rwFw60lc
>>922
改行しすぎじゃ!!
びっくりしたじゃねーの
まだアマゾンでテキスト注文して届いていないのにw
924ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 00:05:19 ID:F7fdwkHu
スカルボなんて弾けるだけでもすごいと思うのに、レッスンだとは。
どんな会話をするのだろうと今からドキドキワクワク
925ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 00:59:17 ID:zj8Fj5tj
当然この板の住人は夜の瓦斯パールの存在を知っていただろうが、
お茶の間で見てる奴らの何割がスカルボしってるんだ?

NHKならせいぜい亡きパバだろ、ぷ。とか思ってたのだが、最近の攻める姿勢にビックリ。
(世間全般的に激動の時代だと、改めて思う)
926ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 06:11:45 ID:77iJ68u3
絶対DVD出して欲しいですな〜
927ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 09:44:25 ID:4guKIBtK
BS-hiでやってたけどみんなあれ見てるの?
928ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 10:13:27 ID:7QlQi14T
>>925
「のだめ」で扱ったから存在は知ってるかも
929ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 12:01:29 ID:PGC6cGv/
のだめの曲をやれば視聴率上がる
930ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 19:01:40 ID:uE9JMbE1
いらないから。
だいたい、のだめきもい。モギさんも付き合うなよな。まぁ、あの人は吹奏楽出のジャズ大好きおっさんだからたいしたことないけど。
自分でも運がいいからN響はいったつってた
931ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 20:07:13 ID:w9X5If63
むしろお茶の間でこの番組見てる家庭って
どのくらいあるんだ・・・
ゴールデンの枠だし大半が民放なのでは

のだめは漫画と割り切って読んでる
否定する気もない
932ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 20:10:52 ID:EqK5zsXR
ビデオにとってる奴おおそう
俺はアダル○消せないから無理なけど、ぷ。 !!!
933ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 21:13:31 ID:MQeHBwuh
>>932お前っていいよね

のだめってぺトルーシュカ弾けるんだっけ。そんな音大生いんの?
934ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 22:35:13 ID:+s3AScXj
そういうこと言うおまえは何様
935ギコ踏んじゃった:2006/03/31(金) 23:57:17 ID:BEKQ292y
エロイカ(・∀・)イイ!!
936ギコ踏んじゃった:2006/03/32(土) 16:35:50 ID:YOtxL4jM
>>933
プロでも難しい曲だからね。漫画だもんで仕方ない
937ギコ踏んじゃった:2006/03/32(土) 20:14:23 ID:iqUZxa9S
トラーゼ先生のチャイコンの回って再放送あるよね?
今まであまり間をおかずにやってた気がするんだけど
来週土曜の番組表みても載ってない
938ギコ踏んじゃった:2006/03/32(土) 21:59:27 ID:Y9vPfVBs
いやー、本当にトラーゼはネ申だったな。
生徒もプロに近い連中なのに、あれだけ自分を包み隠さず体当たりで指導してくれるんだもんな。

最後のメッセージでまたやりたいみたいなこと言ってたけど、マジで是非やってほしい!
ラフマニノフやスクリャービンを頼みます!
お願いします!NHKさん!
トラーゼきぼん!!
939ギコ踏んじゃった:2006/03/32(土) 23:46:30 ID:sRL8uM74
上にもあったが、是非N響とチャイコンかラフ2or3をやって欲しい
そういや明日のN響アワーは去年のランキング
トラーゼのプロコは入るだろうか…
940ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 14:39:36 ID:2MtV5nJD
>>937
高校野球もあるしねえ。変わり目でもあるし。
トラーゼの体当たり指導・・・・・・・
ほんとの体当たりだったらこわい・・
941ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 20:15:36 ID:gXp21anl
新聞の週間テレビ欄によると9日午後3時から「大曲に挑む」再放送の模様
変更があったらスマソ
942セックスレス:2006/04/02(日) 21:16:01 ID:zZ17CjF1
トラーゼのプロコ見てみたかった!ふぁっく
943ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 21:25:47 ID:AaFbm6zC
N響アワー、トラーゼはランクインするも放送なし
てかトラーゼ日本で演奏してたんだな
944セックスレス:2006/04/02(日) 21:28:58 ID:zZ17CjF1
巨体ですね〜
945ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 22:14:58 ID:v+VtW7Hk
>>941
NHKのページにも出てる
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/ch3/week.html
の9日のところ
946ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 23:09:15 ID:fVN4aF/v
ガー手淫とかどうよ??
そろそろジャズピアノレッスンに移行してくれないかなー
947ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 23:33:28 ID:MTgRgE23
なんでトラーゼやらなかったんだよクソNHK
948ギコ踏んじゃった:2006/04/03(月) 03:34:27 ID:vtGn7Kop
新年度から日曜朝に再放送するようになった、ってことなのか?
http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch3/20060409/frame_05-12.html
949ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 06:47:34 ID:D0LY4k7d
亜麻色の髪のおとめ放送日age
番組欄はなんでおとめ平仮名なんだろうか
950 ◆tGZ5MyuwwY :2006/04/04(火) 07:58:54 ID:d2PeyNxp
え?
951ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 10:53:15 ID:VZh1mgVy
スカルボを国営放送テレビのレッスンで採りあげるというその勇気と意欲に心から感動する私であった。
952ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 19:47:22 ID:DQCST/vQ
>>949
NHK的には「婦」の字を使えなくなったのと同じで「乙女」は差別的だとしたじゃネーノ?
953ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 19:51:18 ID:DQCST/vQ
テキスト紹介のテンション低っw
954ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 19:53:38 ID:uJnQtpXl
フランス人でもルイサダと違ってテンション低いなw
955ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 19:55:50 ID:wkUQVbf5
同じくフランス人で年寄りだけど、アントルモン先生よりも
テンション低いなw
956ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 19:56:55 ID:cBwcBoME
うわー、厳しそうな先生だのう。

「おまいらジャップに誇り高きフランス音楽が弾けるか!この教養なし」
という内心が透けてみえてイヤンw
957ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 20:23:57 ID:uJnQtpXl
>>956
そんなときは浮世絵の印象派への影響について言及して対抗するがよろし
958ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 20:27:18 ID:iAlQGbGR
>>921
全然弾きにくくねーよ

>>920
俺は10万ガバス
959ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 20:31:06 ID:D0LY4k7d
>>952
乙女のほうが字面が綺麗なのに残念。ベロフ先生、教えてる最中の手本は
さらさらっとやるね。課題は山積ですってコエエ
960ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 21:32:38 ID:USNSezS9
ベロフ先生、
なんかよくいる音大の恐い先生みたいなレッスンだった。
そのうち慣れる(こっちが)かなあ。

ところで菊池君出るんだ。(今日まで知らなかった) ちょと楽しみ。
961ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 21:40:11 ID:jaoiBy+O
あれ?厳しかった?
親切そうに見えたけど。

教え方はまあ普通にいいくらいだけど、やっぱりうまいね。
最後の模範演奏よりレッスン中の手本にスゲーと思った。
962ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 23:46:41 ID:DhEirjCy
>>961
あなたはわたしですか。親切そうだったというのも、手本がすごかったと
いうのも、全く同意。「難しいよね」の一言に優しさを感じた。

ベロフ先生は病気で長期リタイアの経験があるから、うまく弾けない人の
気持ちもわかってくれる・・・・んじゃないかなと勝手に想像してみる。
963ギコ踏んじゃった:2006/04/04(火) 23:51:50 ID:Qr7f1rGc
ユダヤ?
964ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 00:50:22 ID:1gP58Jhg
最後の茶髪発言は嫌味か?
965ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 01:01:16 ID:KAvzTiPG
亜麻色って黄色がかった薄茶色らしいから
茶髪に似てるんじゃ?
ま、西洋人から見たら日本人なのに茶髪はヘンなんだろうね。
西洋人がチョンマゲ結ってるようなもんか?違うかw
966ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 01:32:23 ID:MhFYviqg
アルゲリッチの高速オクターブレッスンとかやってくれないかな
967ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 01:51:33 ID:GvuFykDT
今、模範演奏だけチェキしたけど
ピアノでか杉じゃないでそか
そんなに広い部屋には見えない・・・・
968ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 02:25:07 ID:S8g7TFBK
イパーイ喋り杉だけど鬼参考になる

生徒はスコーシ可哀相だがな
969ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 03:10:10 ID:AuUhxZjq
ベロフもこんなところに出るようになって
終わったね。落ちぶれたってやつ?
970ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 08:34:02 ID:mFnyU7UC
>>967
それ私も思った。フルコンだったよねあれ。
でも、実はすごーく広い部屋かもと思った。
手前に大きく写ってた裸電球はオブジェ?
971ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 08:55:00 ID:Wad6h6CH
>>951 NHKは国営放送ではなくて公共放送です。
972ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 12:08:22 ID:jPT85avR
>>971
わざと皮肉を言ってるんだと見抜きな犀
973ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 13:54:27 ID:LVjM0HWx
ベロフのレッスンになってから一度もまだ見てない
どうして忘れちゃうんだろう?また、土曜か日曜に
放送してくれますよねNHK

てか、同年代のベロフの劣化が恐ひ、、、
974ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 14:10:46 ID:Dg99MNeI
>>973
昨日が初回だから、おれらもまだ一回しか見てないよ。
975ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 14:12:51 ID:W6BHtFUI
あれヅラ?
976ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 15:31:11 ID:K/iOE3A2
NHK糞だな。ページ用意されてないし番組表糞わかりにくい
977ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 16:12:04 ID:mFnyU7UC
>>973
携帯のタイマーつけとけば良いのに。
私はコレに何度救われたか‥。
978ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 18:41:58 ID:g2o8fqbw
>>973
>>948
今週の日曜午前7:40に再放送
979ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 18:43:17 ID:iB0wL94n
ベロフもうまいけどヤマハだからねー…スタインウェイでああいう風に弾けるのか?やっぱり、トラーゼが最高だね。
980ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 19:44:20 ID:QsFMv63N
ぶっちゃけトラーゼのときのピアノの音はあんま良くなかった。
録音が。いいピアノの音には聞こえませんでした。
スタインウェイの悪い部分を強調してるようだった。
今回は場所が良いのか一番きれいに聞こえる。
ピアノがじゃなくて演奏が。通じるよね、この差。
ここって昔ショパンのレッスンやってたところ?
981ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 21:16:02 ID:DVhgbDOC
先生が上手かったのか
生徒が下手だったのか

どっちもどっちかなーなんて。
982ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 22:35:56 ID:XH/GaXxz
今回から放送日だけじゃなく再放送日までテキストに載ってる。
見逃したやつはチェック汁。
983ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 22:47:30 ID:Yer9uAUs
どうせなら今回もユキちゃんに出て欲しかったな。
ただ講師の関係上、フランス語ができなきゃダメってのがね。
984ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 22:51:21 ID:g2o8fqbw
>>980
ちょぴんのときは、サル・ガヴォー
985ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 23:37:03 ID:AdHx4HL4
お腹の面積の分だけ、なんか寂しくなったね(´・ω・`)
986ギコ踏んじゃった:2006/04/06(木) 00:33:20 ID:WrPWkIpB
ゆきちゃん?ピン!ツン!なーんかな。
トラーゼすごかった。今度聞きに行こうっと。
987ギコ踏んじゃった:2006/04/06(木) 00:55:28 ID:/NzLgFVC
>>985
髪の毛は増えたのにね。
988ギコ踏んじゃった:2006/04/06(木) 01:02:19 ID:c/U6dMiu
誰か次スレ立ててくれ
989ギコ踏んじゃった:2006/04/06(木) 01:45:35 ID:I8RWSXvj
ピアノより椅子が気になる。
あのタイプ見たことないんだけど、普通に売ってるのか?
990ギコ踏んじゃった
あいつケバくないか?