左利きのピアノ轢き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
自分の周りにはいないが、左利きでピアノ習ってる人っている?
やっぱ左手主旋律の曲とかだと楽だったりする?
2ギコ踏んじゃった:2005/08/01(月) 13:04:30 ID:/e6LiivH
うんちくん
3ギコ踏んじゃった:2005/08/01(月) 13:17:11 ID:z/8GXX9z
俺は左利きだけど右手でオナニーするよ
4DTO:2005/08/01(月) 23:34:23 ID:la9oGd1O
俺左利きだけど、右手のほうが動きやすいよ。
高い音ほど鍵盤がやわらかい感じがするからね。
5ギコ踏んじゃった:2005/08/02(火) 20:28:16 ID:p3RUs0RD
自分も左利きで、4と同意見。昔アラベスク弾いてて実感した…。
6ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 13:08:42 ID:t2infCaQ
私も左利き。
気を遣って弾かないと左手の音ばかり大きくなってしまいます…
7ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 17:48:13 ID:A3PN6yb5
スクリャービン弾くには有利と思われ
8ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 19:32:40 ID:LgOOkOUv
>>4>>6と同じ。
細かい動きは右手の方がきく。
よく「左の音が大きい」って怒られてました。
9ギコ踏んじゃった:2005/08/09(火) 00:24:04 ID:sCV/egDf
自分は左利きだからって左手が弾きやすいってのは無いな。
寧ろ右手より左手のほうが弾きづらい感じはする。
10ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 19:53:19 ID:V4yUNSoL
11ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 20:29:46 ID:DUk8zFQ9
私はどっちもひきやすいなぁ〜
12ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 20:34:58 ID:u9MNptmm
右利きだが、エチュードは左重視のやってる。
ほぼ両利きに近い。

手を合わせて見ても、腕を組んで見ても左手が上に来るからどうやら潜在的には左利きのようだ。
13ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 16:06:01 ID:1IeP9aBi
右利きだけど小さい頃から左の音が大きいってよく言われた。
>>12と同じで腕も手も組むと左が上になる。
これって知らないうちに矯正された可能性あり?
今でもバッハは得意です。
14ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 03:00:15 ID:FVN6oi7P
有名どころでは坂本龍一...
15ギコ踏んじゃった:2005/10/16(日) 07:33:35 ID:/iLJm01C
>>13
うむ、この場合はかなり高い確率で「潜在的左利き」ですな。
16ギコ踏んじゃった:2005/10/27(木) 00:02:58 ID:kwqkrLvT
ルービンシュタインも左利きじゃなかったっけ?
17ギコ踏んじゃった:2006/01/01(日) 04:47:28 ID:9VBvvfov
>>13
左の音が大きいのってただ力を制御できてないだけでは?
18ギコ踏んじゃった:2006/02/11(土) 21:57:08 ID:NFrQv7Mt
左利きですが、一般的な曲が苦手。
どうしても右手がショボクなるから、右手が単音メロディな曲を弾くと惨めな演奏しか出来ない。
右は和音っぽいヤツ、左は控えめながら厚みのある重低音がいい。
だから歌謡曲は弾き語りの楽譜の方が弾きやすい。
合唱曲の伴奏は得意かも。
19ギコ踏んじゃった:2006/02/11(土) 22:01:23 ID:rMzSnObl
右利きだから当然右の方が動くわけだけど、左だけ動かしてる時より、両手の時の方が左の動きも良いです。

???(・∀・;)
20ギコ踏んじゃった:2006/02/12(日) 07:00:46 ID:IakHcOKk
ピアノの演奏に利き腕は関係ないと言うけれど
子供のころ、先生に「左手の伴奏はもう少し控えめに」
とよく注意されました。
いまだに自分の録音をきくと、左右の音のバランスが
悪いなあ、と感じることがあります。
かといって左手の動きが良いわけではありません。
どーしよーもないわね。
21ギコ踏んじゃった:2006/02/13(月) 22:15:51 ID:Jwv7Dcsq
俺は左利きだけど右のほうがよく動くよ・・・
逆に左手は強さを制御できなくて困るっていうかピアノ弾くに当たって左手が不自由。
22ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 01:49:56 ID:3qdngP8n
左利きで10数年ピアノ習ってたけど、そんときは「左手控えめに」って耳にタコが出来るぐらいいわれたなぁ。
箸も習字もボール投げるのもなにもかも左の純粋レフティだったんだけど。、>>20と一緒で左のほうが良く動いたってわけでもなかった。
高校の頃に自分のピアノの能力に限界を感じてピアノ辞めて、バンドでギター、ベース、ドラムなんかを経て最近5年ぶりに鍵盤に戻ってきたらおもしろいように左手が動かない…。
左利き用のギター使ってたから右はまだ動くんだけど、左はほんと鈍ってしまった。
得たものも大きかったけど、失ったものも同じくらい大きいなぁ。
だからきっと利き手って関係ないんだね。
とりあえず基礎からやりなおさないと…。
23ギコ踏んじゃった:2006/04/08(土) 15:56:25 ID:k0ZZydVM
左利きはお得。
伴奏に深みがないと薄っぺらい演奏になってしまうよ。
自分の右手を見てみて、右利きの人の左手はこんな感じなのかと思うと、右利きが可哀想に思える。

…無理にでもそう思わないとやっとれん。
24ギコ踏んじゃった:2006/06/27(火) 12:15:02 ID:+EFMQVeL
うわぁぁ同じ悩みの人がいるw
幼児教育科に進んだんだけど、「主旋律が死んでる!!」と注意ばかり受けて
いました・・・。
25ギコ踏んじゃった:2006/07/05(水) 14:50:28 ID:whSiA14Q
僕も左利きなんだけど
気をつけてもうしても左の音が大きくなって
しまってものすごくバランスが悪くなってしまいます。
利き手がどうこうよりも下手なだけかもしれませんが。
26ギコ踏んじゃった:2006/07/07(金) 17:15:25 ID:K3U1Y/qE
左利きの人はバッハ弾くといい。
27ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 08:48:12 ID:Rwr9/UgY
右利きの私は左手がどうしてもダメね。
28背の高いブ男:2006/07/25(火) 04:32:35 ID:SYDs4Zjn
俺もダメだ。
29ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 14:33:35 ID:5Ws8Q1VK
ハノン弾く時、右手で1番やって左手で2番→高い音から下がっていくときに
チェンジ ってやってるんだけど、個人的になかなかよいです。。
30ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 19:30:53 ID:nk52HsrC
キーシン リスト ショパン(?)
ルビンシュタイン

2000年ショパコン二位のイングリッドフリッターも左。
演奏聴いてすぐ左ききだと解ったよ。
サイン左で書いてたし。
右手の音が細かった。
このレベルでも左ききの癖は矯正しきれないもんなんだね
31ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 01:14:06 ID:xnT7QwSk
私の師匠も左利きでしたが、小さい頃から右手でも箸を持てるようにするなどしていたため、結果的に両手利きみたいになっていましたね。
その結果、右手にも左手にも弱点がないという感じになっていて、ピアノをやる上では逆に有利に働いているように感じられましたよ。
32ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 23:28:29 ID:sGFu3hDu
無矯正、純粋培養ぎっちょです。
私も左の音が大きいって散々言われ書かれ叩かれたなぁ・・・遠い思い出。
ここ読んでると、利き手が細かく動く人と、パワー全開になる人の2種類あるみたいかな。

ちなみに、今でも普段「右」「左」がよ〜〜〜〜く考えないと分からないんだけど
ピアノに関しては昔から「右手」「左手」言われた瞬間に分かってた。
その左右認識が実生活に結びつかなかったのは残念だと自分でも思う。
33ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 21:18:14 ID:1vU31sfa
ピアニスターHIROSIが左利きだそうだよ。
34ギコ踏んじゃった:2006/10/23(月) 04:43:07 ID:Ym4EFYu1
私左利きで、幼少のころ8年間習ってたけど別に問題なかったよ
もう辞めちゃったけど
国内の大会だけど全国行ってたから天狗になってた当事は、
やっぱ右脳かしら〜?wとか思ってた。
35ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 16:56:38 ID:dRGkyVo5
右利きでも伴奏がうるさいはよくいわれます。
36ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 17:17:22 ID:RFWG/Od3
言われる〜
だってコントロール効かないんだも
37ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 12:27:05 ID:8r46eA8u
左手の方がパワーも速度もある
右手ひよわ
38ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 05:24:18 ID:0eAhlSHk
私は手が右利きで目が左利き
どっちの手も最高だしどっちの手も最悪
じゃあなんだっつうと
右の方がよく動くけど左の方が音の響きがいいような

目の左利きは見た目分かりづらいせいか
あんまり話題に上らないねぇ
39ギコ踏んじゃった:2006/11/06(月) 02:28:34 ID:hPkJysUQ
グールドは左利きだよね
40ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 22:25:32 ID:pMejBgdn
バッハが左利きだったって聞いたことある。うなづけた。
41億万長者名無し:2006/11/30(木) 22:29:05 ID:i6ra8ZRJ
右利きだけど、なぜか右手の小指より左手の小指の方が器用。
42ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 22:50:30 ID:2Dbjq5Be
>>41と真逆
左利きだけど右手の方がよく動く。
43ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 22:56:29 ID:3SaB+G9f
左利きは右利きの正反対ではないらしい
左利きの人にとっても右は右らしい 右ってのは使いやすい手みたいね

つまり非利き腕は左利きの人の方が利くみたいだから トータルで言って
左利きの方が右利きよりも鍵盤奏者としては有利かもね

というわたしは右利きです だから左利きの人の感覚はわかんないので
勉強になります このスレ
44ギコ踏んじゃった:2006/12/01(金) 03:30:25 ID:wsmejyXn
みんなゴドフスキー編曲のショパンエチュードop25-6やってみ!
最初は誰でもめっちゃ遅くなると思うけどやってるうちに左手が器用になる。
とりあえずゴド編のはほとんど左手練習用としてかなり有用的だよ
あわせてスクリャービンとかも併用すれば完璧
45ギコ踏んじゃった:2006/12/11(月) 01:11:59 ID:grAEQ5/t
私はポンィテが左利き。
彼女のコンマが右利き。
46ギコ踏んじゃった:2006/12/11(月) 01:23:55 ID:+U6sS9P6
>>44
ブラームスの編曲したバッハのシャコンヌなんかもウオーミングうpに
お奨め。
47ギコ踏んじゃった:2006/12/11(月) 01:34:39 ID:68HtTdx5
>>44
バッハの無伴奏チェロ組曲を左手だけでやるのも
マジおすすめ。
48ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 20:56:28 ID:OOh27lE8
俺が左利き用のピアノ造ってやるよ ちょっくら特許取ってくる
49ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 00:57:49 ID:mBprcKA7
小魚の群れとか鳥の群れとかが敵から逃げるために、みんな一緒に動き出したり
同じ方向に回ったりするのは、その方が生き延びる確率が上がるからだそうで、
そのために利き目や利き手があるんだって。
ただし運が悪いと共倒れで全滅する確率も上がってしまうので、保険のために
必ず少数の利き目や利き手が逆の一群も群れには用意しておくんだって。

自然はよく出来てるよね。本当か嘘か知らないけど。
50ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 01:53:19 ID:xEuYyjnj
うちの子が左利き。
普段は伴奏がうるさいけど、
左の動きがちょっと複雑な曲は比較的さらりとこなす。
バッハには有利そうだけど、そこまでたどりつけるかどうか、、、
51ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 01:11:16 ID:ALw85797
低音強調でヘビメタだぁ
52ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 09:38:06 ID:OCERj2EV
左利きだけど、利き手は力があるから注意しないと低音は
どこーん!と鳴る。漏れはギター歴がピアノより遙かに長いから
右手は比較的自由になる、つかギターでは右手は弦を押さえる指なので
それなりに力はあるし利き手ではないぶん繊細に動く。
53ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 11:45:45 ID:ALw85797
自分 左のギター弾きですがピアノ弾けるなんて羨ましい 何度かピアノに挑戦したけどやっぱ低音がw
スレ違いスマソ
54ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 11:58:16 ID:OCERj2EV
>53
弾けるなんてレベルじゃないっす。中高年でピアノ始めて
3年目ですから。ただギター歴はあるので譜読みは出来るし
リズムやテンポも問題ないです。
ギターやっているとわかると思いますが、左右で別のメロディを
弾くなんて考えられず、長いことピアノに着手できませんでしたが、
やってみるとそのことは大したハードルではなかったです。
55ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 12:11:26 ID:ALw85797
ピアノ触って学んだ事は譜面の読みでした。ギターのフレットをピアノに置き換えて考えると理論的に色々と見えた事もありました。
56ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 12:44:27 ID:OCERj2EV
つか、ギターて強烈に利き手に左右されるじゃない。
だいたい構えからして正反対だし。
ピアノに向かっていると利き手を意識しない感じだな。
57ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 14:40:29 ID:ALw85797
皆さんの演奏を聞いてみたいな どんな感じだろうか。気にし過ぎかな
58ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 19:55:32 ID:xQSwNuZk
教室に申込みしてきた
59ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 03:11:32 ID:nSH+SZ2+
で どんな感じ
60ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 03:31:42 ID:NtsH5V7x
まだまだ これからです
低音強調するぞ ロック
61ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 18:37:29 ID:NtsH5V7x
小指よ動け
62ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 00:04:40 ID:i7wHEjdt
保守
63ギコ踏んじゃった :2007/05/05(土) 23:05:13 ID:JsQVLsIV
ポール・マッカ―トニーも左利き。
64ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 13:42:11 ID:WI0VTG1n
左利きでこのゴールデンウィークから月光第3に挑戦しだしたけど、左手のこまかいアレはつらい‥今まで右の練習しかしなかったからか。左手うごけー!
65ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 16:50:53 ID:xfsEZhg0
俺は左手のほうが音量のバランスはいい感じだな。
ただ普段生活で使わない指(薬指とか)は右手よりも動き悪い
66ギコ踏んじゃった:2007/05/27(日) 21:05:19 ID:NNTtcZm9
左手のピアノ弾き
67ギコ踏んじゃった:2007/12/09(日) 00:17:19 ID:AuCgkTcK
【コラム】 右利きが左利きより多いのはなぜ?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9248.html
68ギコ踏んじゃった:2007/12/13(木) 01:09:52 ID:DGLksMD8
箸や鉛筆等の日常生活の動作を、無理矢理右に矯正された左利きです。
自分ではどっちが得意と言う意識はないけれど、音を聞くと;

左 → 芯を食った音が出る
右 → 薄っぺらい音しか出ない
69ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 15:16:38 ID:nQD14nOw
完全な左利きだけど、ピアノに関しては右のほうがよく動く。
練習してきた曲によるんじゃないじゃな?
私は右利きの人と変わらないような気がする。
70ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 15:18:59 ID:nQD14nOw
×じゃないじゃな?
○じゃないかな?

スマソ・・・
71ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 03:16:09 ID:4aB7jV/2
現代ピアノじゃないが、左利き用フォルテピアノというのは実在していて、その楽器を使った録音も出ているようです。
72ギコ踏んじゃった:2008/12/24(水) 16:41:04 ID:SAy0oStY
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
73ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 12:21:08 ID:E1bJ/nUh
左利きのピアノ弾き
74ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 22:10:52 ID:V5Wh/yLj
左利きだけどいまのところ損とも得とも思わない。
75ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 00:29:00 ID:FS3EeInE
バッハのときすんなり弾けたのは、左利きだったからかも?と思ったことはあったお
76ギコ踏んじゃった:2010/04/28(水) 19:55:47 ID:QwHQK5xc
グールドは左利きだからバッハが得意なのか
77ギコ踏んじゃった:2010/04/30(金) 22:31:50 ID:k+JWijAr
あー左利きってバッハ向いてるのかな?
発表会に必ずバッハを1曲入れられるんだけど、
難しい割りに映えないっていうか・・・地味っぽくて、
綺麗な曲なんだけど・・・
78ギコ踏んじゃった:2010/05/02(日) 22:56:33 ID:MIWi779K
左利きに生まれたかった
79ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 16:08:39 ID:2vJfc/j1
左利きだけど運動系は右利きになるからピアノを弾くと右のがよく動く。だけど左のが音が大きくなってしまう癖が昔から直らない。
あとピアノろ引き続けると左腕の付け根あたり(背中)がバキバキに固まって激痛が走る。なんなんだろう…
80ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 17:16:46 ID:u9UxXEDM
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg
81ギコ踏んじゃった:2011/01/28(金) 22:49:02 ID:tsYczUFF
そうだ、左利き用のピアノを作ればいいんだ!
普通のピアノをそっくりそのまま左右対称にしたものをつくる、これでおk
82ギコ踏んじゃった:2011/01/29(土) 04:41:05 ID:bsGXey/k
>>79
びっくりするぐらい全く同じです。
83ギコ踏んじゃった:2011/02/03(木) 20:18:41 ID:VzQsL7Y2
伴奏うるさい、とは言われたことないなあ。
この前発表会で月光の3楽章ひいたんだけど、16分とか3連符とか楽に弾けるから左利きで良かったと思う
84ギコ踏んじゃった:2012/12/12(水) 19:59:44.02 ID:EtPbUhx7
左効きの人がピアノ弾くってどんな感じなんだろ。
85ギコ踏んじゃった
ピアノに轢かれた(ガクッ)