1 :
ギコ踏んじゃった:
◆ピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、
だいたい次のようなレヴェルの人を指します。
導 入: バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
ど初級: バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
初級上: バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声
2 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 13:43:23 ID:6zJl0ILx
初級者ならバッハのメヌエット必ずつまずくよな
優しそうに見えてむずかすいorz
3 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 14:07:28 ID:DaN4fcyS
俺独学でバイエルとかメトードローズとか飛ばしていきなりブルグミュラーとインベンションやってるんだけどこれ終わればもう初級卒業レベルなの?
4 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 14:17:02 ID:iG77I9gE
>>3 何をやったかじゃなくて、どれだけ弾けるかで決まるんだから、
インベンションをちゃんと弾けたら初級卒業レベルだと思う。
5 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 14:23:31 ID:GmiPCiG4
しかし、ちゃんと弾けたの定義も非常に広いけどね
6 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 20:36:21 ID:YprIRCB1
スタッカートが難しい!
先生曰く、自分で手や指を上げるのではなく脱力すれば自重でハンマーが降りてくる
からそれまで待ちなさいっていうのだよ。
そんなの不可能だよ。
いくら脱力したって手の重さとハンマーの重さを比べればわかるじゃない。
まるくれる基準もその時の気分次第で、やたら細かい事にこだわってまるくれない
時もあれば、いまいちなのにどんどん進む時もあるし。
こちとら大人なんだから、あんまり高い要求しても応えられないよ。
7 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 21:29:25 ID:DaN4fcyS
8 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 21:48:22 ID:d1C1PiP1
基礎を教えるのに子供より大人の方がめんどくさいというのはこういうことか
なるほど
9 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 21:48:50 ID:YprIRCB1
いい年こいた大人が女々しい言い訳して見苦しいな
オレもそう思う
>>9 それが2chなんだから・・・( ´д`;)
13 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 23:17:06 ID:uRDwaSRn
高校の文化祭の合唱コンクールが九月の頭にあるんですが
ピアノを弾ける人がクラスに一人もいなくて 素人の僕がピアノを弾くこと
になりました。あと一ヶ月ちょっとなんですが 本当に弾けるようになるのか心配です。
今は吹奏楽部の女子に教えてもらってます。アドバイスを下さいm(_ _)m
とりあえず課題の曲にもよるけど弾けるようになるだけなら1ヶ月あれば大丈夫だと思う。
楽譜が読めないならドレミを書き込んで、片手ずつひたすら弾いて指に覚えさせろ。
ただアンサンブルなのでテンポだけは守るように注意した方がいいな。
音楽的なクオリティを上げるのは1ヶ月じゃあきついね・・・。
そうだな、片手ずつメトロノームでしっかりテンポキープで練習して、
合わせたら録音してチェックしてみるのがいいよ。
録音してもちゃんと弾けるようにすること、本番のときに結構大事。
その録音を聞きながら、歌の部分を歌ったり、ピアノで音を取ったりして、
全体の構成を掴むようにするとベター。
あとは、みんなで何回か合わせて練習しないと。
ちなみに何歌うか言ってみれ
今、"FIRST LESSONS IN BACH FOR THE PIANO"
っていう黄色いヤマハから出てる曲集やってるんだけど、
良い曲が多いのな。年喰ってからでも弾けそうな
メヌエットとかマーチとかガボットとか。
脱力ムズカシイ
先生の言ってることは日本語としては理解出来るけど、何言ってるのか全然理解できない。
宇宙人が喋っているみたい。
>>18 音楽ってちょっとオカルト入ってるしね・・・
20 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/12(火) 15:33:49 ID:awZRPgBl
メトロノームにあわせて4分音符を弾くことが出来ません。ウラを意識したり工夫はしているのですがどうしても走ったりもたったり。ボスケテ
>>20 メトロノームがゆっくりすぎ?
一度八分音符で合わせて見たら?つまりメトロノーム2打で4分音符。
うるさいから2〜3回だけ。
22 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/12(火) 16:13:37 ID:2ts7xLAV
>>16 「名付けられた葉」です
さっき「この曲難しいからやっぱりピアノ止める?」みたいな事言われました・・。
やるかやらないかは俺次第だって言うんですけど どうしよう・・・(;-д)
よくpops系の楽譜だと、ペダル記号なんて一切書いて無いのに、
ペダルを使って響かせて弾きましょう。なんてコメントが書いて
あったりします。
この場合、どういうタイミングでペダルを使えばいいのでしょうか?
何か定石みたいのがあれば教えてくださいです。
25 :
181:2005/07/12(火) 17:50:54 ID:wRcEMzSq
26 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/12(火) 19:12:05 ID:xN2EJeVh
>>24 ポピュラーソングのピアノ編曲モノだと
歌のメロディーラインが複雑なところで踏むと音がにごって大変なことになるので
そういうところではペダルは使わない。
あとはコードが変わるところで踏みかえるようにすればだいたいOKなんじゃない?
でもそれまでベタ踏みだったのに急に踏むの止めても音がしょぼくなって違和感あるけどね。
こまめで複雑なペダルワークができればいいんだけどな。
やっぱりまだハノン終わってない俺はド初級くらいかな…
>>22 名付けられた葉って2つあるんよ。
1。ポプラーの木にはー、ポプラーの葉ー。加賀清孝
2。ポプラの木にはー、ポプラの葉ー。飯沼信義
クラス合唱なら2の方かなぁ。
オクターブが楽につかめないとほぼ無理じゃない?
ほとんどピアノ触ったことないなら、一ヶ月じゃきついかもね。
右手と左手に分けて連弾で弾くとか、ほかのピアニスト探す方がいいかもしんないよ。
久しぶりに合唱のこと考えてたらシューマンの流浪の民が歌いたくなった。
シンプルだけど歌ってて気分良くなってくる。
>>22 マジでおまいどれくらい弾けるんだ? 習ってたことはあるのか?
触ったこともないならマジで無謀だぞ
>>18 理解できてないならその場できちんと訊いといた方がいいぞ。
漏れも高校の授業、理解できてないのに放置してたら落ちこぼれてしまった・・・
33 :
22:2005/07/12(火) 22:38:32 ID:4Ku6hbmn
難しすぎるので曲を簡単なものに変えてくれるらしいです。
すいませんでした・・・(;´д)
ピアノは習ってたことはないし、楽譜は読めません・・
楽譜について まえ女子が教えてくれましたが なんとか単調とか言われても
意味分かりませんでした!
>>32 dでもない。普通科の授業っす。
>>33 優勝狙ってるのなら辞退した方がいいと思うけどなー。たかが伴奏とはいっても
ボロボロだと目立つぞ。
つーか、楽譜も読めないのに伴奏引き受けるおまいは大物だw
合唱の伴奏って懐かしいー
しかしクラスに一人もピアノ弾ける子がいないってのも結構珍しいね。
他のクラスの弾ける子を借りてくるか、先生とかが弾くもんだと思ってた。
伴奏ってMIDIみたいに正確にリズムとれないと歌いにくいし、かといって無味乾燥になってもいけないし、
歌い手に合わせて変える機転が必要だし、難しいよ〜
指揮者は先生か誰かやるの?
名づけられた葉って懐かしいなw
それにしてもいくらクラスにピアノ弾ける奴いないからって
楽譜読めないのに指名された
>>33はかなり凄いと思う。
名づけられた葉、中学の頃は結構好きだったなぁ。
漏れは卒業式で旅立ちの日にを伴奏するのが夢だったんだが叶わずに終わったw
>34
1-29が完璧程度。
一応スケールもやってるお。
修了はまだまだ先になりそう…
>>35 やっぱ無理なんでしょうか・・・
でも もう引き受けちゃったし・・・今さら止めるなんて言えないですよ(ΩдΩ)
頑張れば どうにかなりますよね!?なんか自信がなくなってきました・・
>>37 指揮者は他の男子がやります。
ハノンやってると、どんどんどんどん指が早くなっていってしまいます。
ハノンに限らず、16分音符の連続箇所などはどんどん早くなってしまう。
早く勢いだけで弾くしか出来ない状態orz
ゆっくり弾くと指がプルプルしてくる。
うーん、どうしたらいいのだろう。とにかく練習するしかないですね。
メトロノーム使いなさいな
44 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/13(水) 18:49:44 ID:0tN2CERJ
名づけられた葉を指揮でやったことあるけど、
俺のせいで曲の途中から少しペースが速くなっちゃったらしい苦い思い出が。
それはともかくこの曲の伴奏、結構難しそうだったけどなあ。
ブルグの令嬢の乗馬で、Bパート?(ソシドレミファ♯ソ)の左手が、ミ→ファ♯の時、
中指の爪がミとレミの黒鍵の間に挟まってしまうので怖いのですが、どうしたらいいでしょうか?
爪は白い所がほとんどないくらい切ってるんですが・・
指先を立てて鍵盤の手前の方を弾くように練習するしかない。
>>42 それは「早く弾けてる」んじゃない、ころんでるだけ。
ゆっくり弾く練習を山ほどやって、いろんなリズム練習をやって、
最後に一回だけ早く弾く位でイイ。
>45
手の形がおかしくないか?
中指だけをのばしてミを弾いてないか?
親指をくぐる動作をもっとすばやくして中指(と手全体)をもっと早く移動させ
弾く時には鍵盤と同じ方向になってないといけない。(わかりにくいかね?)
48 :
42:2005/07/14(木) 10:05:21 ID:UYzl9l7+
>47
早くだったら「弾けてる」というつもりはありませんでした。
全然弾けてないのは自分でよく分かっていますが転ぶという表現を知りませんでした。
自分で好きな速度に調整できないし指が勝手に走っていく感じ。
「赤い靴」のお話の足のように、自分の意志とは関係なく指がどんどん
踊っていくよという感じでした。
とにかくゆっくり練習してみます。
49 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/16(土) 04:11:32 ID:iY8VgNQl
age
イエスタデイ・ワンス・モア
がそれなりに弾けたんだけど、このスレだとどのへんに位置づけされるの?
どうゆう楽譜なのかわからんと なんtも言えないんじゃない?
趙初級
>>52 この楽譜。なんでこんなに臨時記号がついてるんだろ。
56 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/18(月) 13:54:13 ID:1n8vEmoN
57 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/18(月) 14:05:22 ID:1n8vEmoN
アンナ・マグダレーナ・バッハの日記のDVDが届いた。
グスタフ・レオンハルト、ボブ・ファン・アスペレン、、出演者がすごい面々でつ。
これから観ますです。
うわっ、誤爆した
クラシックではないんですが、CDつきの本を買って独学で23から2年やっています。
SMAPの世界にひとつだけの花
直太郎のさくら
だけしかできません。
やはりクラシックからはじめたほうが良いですか?
>>59 バンドスコアからピアノ曲にアレンジする方法を身につけた方がいいと思う。
クラシックはふつうに弾けるまでにうんざりするぐらい時間がかかるよ。
言われてみれば、ポピュラーの曲って異様に早く弾けるようになるな。
曲を知ってれば初見でもかなりつかめるし。
素養の必要な部分が少ないからか・・・
メロディーが単純だからな
再現性の高いピアノアレンジはかなり難しいのもあるけどね
クラシックやってた人のポピュラーへの転向は大概うまくいきますよね。
逆は大変だと思いますけど、、
どちらにしても、ポピュラーは和声の勉強をしておくとアレンジが容易だったり
演奏にも相当幅が出ると思います。
皆さん、適温の部屋でもピアノ弾きだすと汗かきませんか?
運動と言うほどでもないのに不思議。
俺4時間も弾いてると脂汗で鍵盤が重くなるよ 最悪
でも次の日には元通りだから不思議
66 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/21(木) 02:49:37 ID:tY6GmWZ2
ポピュラーピアノよりクラシックピアノの方が簡単だよ
定番の曲は弾きやすいしね。ノクターン2番とか。
ポピュラーは編曲する人がヘボだと格段に難しくなる
譜読みも大変になる。ベースラインもぐちゃぐちゃだったりする
弾けたものではない。その点クラシックは良いものしか残ってないので素人でも弾ける
だから初心者はクラシックから始める人が多いんだよ
67 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/21(木) 03:09:34 ID:FjOJd6yi
ポピュラーピアノを楽譜通り弾こうとする香具師はアホだと思う。
不満があるなら、自分でアレンジ汁!
68 :
67:2005/07/21(木) 03:38:46 ID:E/6QtGTQ
とハンドロールピアノしか持ってないピアノ歴1ヶ月の俺が大口叩いてみました。
本当はアレンジどころか楽譜も読めませんよ。大口叩いてごめんなさい。
もう逝ってきます。
69 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/21(木) 06:44:29 ID:FjOJd6yi
誰?
ハンドロールピアノってまともに弾けるの?
暇つぶし程度にはよさそうだけど…
めちゃ初心者が質問
ピアノ弾いてて弾き方が悪いのか最近右小指第二関節がすごい痛いのだけど
これは放っておいたらまずくないだろうか?
怖くてしかたない
>>71 あーおまえ小指靭帯損傷させたな
ご愁傷様(‐人‐)ナムナム
いくらなんでもそれはない・・・
書き忘れたがあくまで弾いてる最中の話だし
たぶん小指が寝てるんだと思うがなかなかうまく指置けないよ
538 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/07/13(水) 16:02:43 ID:l3kOeI+k
>>536 指を根元から上下させようとしちゃだめですよー。
指はできるだけ動かさずに、手首の回転で弾くんですよ。
そうそう。日本では、手首を固定して弾くことになってるんだよねw
回転が大事な場合もある
手首の上下だけに頼る弾き方はイクナイ。
かといって指だけで弾くのもイクナイ。
ハノンで指自体の力をつけつつ、
手首(&体全体)の助けも借りて「自然に」「流れるように」弾くのが望ましい。
ピアノ弾くのって大変だのにゃ〜
ここみたいな初心者が集まるところだったら
手首よりも 指で弾くことのほうが大事なんじゃないの?
両方大事 といえばそのとおりなんだろうけど
まず 指が動く様なトレーニングが重要なんじゃないか
と思ったり思わなかったりする今日この頃・・・
・・・・まだ指がまともに動かない初心者ですが・・・・・
>>80 同感。
指が強くならなきゃ先に進めない気がする。
手首は力を抜いて宙に浮いてるだけにして
指の行くところ、どこにでも自在についていけるようにしておいて、
後は指を動かす、うごかす。
指の力をつけるのは当然として手首の柔軟性がないととりあえずどうしようもなぬなる件…
やっぱそういうときはハノン。
手首の移動の仕方や肩の力の入れ具合で音や弾き易さが大幅に変わるから総合的に
バランスをとりながら練習するのがよいのではないかと。
83 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 00:37:11 ID:1o/qeD+T
小指と薬指の鍛錬だったら
ハノンよりマイナーだけど(売ってない楽器屋のほうが多い)
「リトル・ピシュナ」って指鍛錬本がいいよん。
親指でドを押さえながら
小指と薬指でソファソファソファソファって弾く…みたいな
訓練があって、これが効くー(・∀・)
初級者でも使えますよ。
(リトルがついてないピシュナは上級者向け)
ピシュナやって確かにハノンより効果あるとは思ったが
色んな意味でやっぱりハノンには勝てないなとも思った。
>>55 原曲と同じ調のためホ長調なので4つシャープが付くと。
つーかマターリしたいいスレでほっとする。
86 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 02:18:29 ID:D5+kxoaX
ハノンを弾くときに心がける事は何ですか?
なかなk上手くならないので挫折気味です・・・独学だし(´・ω:;.:...
独学でハノンって結構危険。
出来れば誰かに聴いて貰うだけでもした方がいいよ。
無理に弾いて変なクセついたら、後でなかなか取れないしね。
特にハノンのクセってなかなか粘着w
薬指と小指は、とりあえず何も考えずにトリルしてれば動くようになるよ
ポピュラーピアノの教本で勉強している初心者いますか?
>>89 「わたしはピアニスト」がいいのでは?
「ピアノ名曲120選」はクラシック向き。
「なんちゃってバイエル」だったかな?はジャズ向き。
簡単にしてある場合があるので、原曲にも挑戦してね。
ノシ
日本文芸社の「CD付はじめてのピアノレッスン」ていうの使ってる
いま翼を下さいを練習中だがやっぱ独学だと疑問点だらけで不満を感じるので
どっかのピアノ教室に通いたいなとおもってるとこ・・・
>>86 独学ハノンは、片手づつやること。
実はテンポもよれよれ、強弱バラバラでもりょうてで弾いてるとまともにできているように聞こえてしまう。
一回左手だけでやってごらん、特に薬指が弱くないかい?
また、テンポ設定も、「上手くなったら早く」ではない。実は遅めの方が難しい場合もあるので、テンポは毎日変える事。
以上、同じ独学者で、片手ハノンショックを受けた者より。
>92
やっぱりそうですよね。
私もこの1ヶ月、両手ハノンばかりやってしまっていました。
両手で弾くとそれなりに弾けているように聞こえていたけど、でもアラベスクとか
弾いてみると、左手は指によって音の強さが違ったり、次の音に移るのが早い
指と遅い指があることに気が付いた。
そこでハノンを左手だけで弾いてみたら音が汚くて聞けたものではなかった。
今まではかなり右手にカバーされていたんだろうな。
ショックだー
94 :
86:2005/07/22(金) 11:49:50 ID:D5+kxoaX
>>92さんの言ってる事わかります。
左手を片手だけでやると、八分音符の長さが微妙に均等じゃ
なかったり、音の大きさにムラがあったりするんです。
あと「早く弾くと指の勢いだけで適当に弾けるように見える。」ってのは
ありますね。ゆっくり弾いてみると上手く弾けてなかったり。
毎回、録音して音を確かめています。
95 :
86:2005/07/22(金) 11:50:54 ID:D5+kxoaX
なんか物凄くレスの内容がかぶった^^;
ハノン独学はやばかったのか。
先生に内緒でコツコツやっていた。
やばい・・
>92です。追記しときます。
早い方が簡単なのは、薬指は小指や中指に釣られるでしょ。ちょうどその速さの場合が簡単になってしまうわけ。
だから、それがどのくらいの早さかをつかんで、それより少し遅めで練習するのがベターだと思う。
それと、初心者の内は(って、俺も初心者だけど)、メトロノームは倍の早さにする(音符2個で1回鳴る)方が分かりやすいと思う。
98 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 13:05:36 ID:yT16ZNNS
すいません、初級すぎて・・・
主旋律ってなんですか?右手で弾くメロディーのことですか?
あと、通常伴奏とは、左手で弾くコードのことを言うのですか?
99 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 13:06:26 ID:YP2tDmpV
>86
ハノンやるときに気をつけるのはやっぱり粒がグダグダにならないことだと思います。
一音一音はっきりと弾いて音が残らないようにすること…っていつもレッスンのときに言われます。
弾ければいいというよりは通して安定させていく練習なので継続して弾くことが何よりも大切。
100 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 16:32:57 ID:gRpjOnE2
右手はかなりスラスラ動くんだが
左手が不器用で不器用で鬱…。
上のほうであった、左手だけハノンをすると
小指と薬指が音が小さかったり、もたついたり走ったり。
和音はある程度手首を固めないと音が揃わないし、トリルもそう。
102 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 17:08:10 ID:+QKm8jRb
2ちゃんしてるときも左手でハノンやるとよいよ
俺今日の朝からさっきまでずっとやってたら左手の呪縛が解かれたっぽ
パソコンとピアノを同じ部屋に置けるのがうらやますぃ・・・
一緒に置いてるといってもおれの場合ペダルもないキーボードですが何か?
音が伸びないorz
>101
手首固めると、左手トリルなんて死ぬまでできんわな。
106 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/22(金) 18:53:14 ID:IKFcXnfX
おとなの独学中初心者です。
楽譜見ても、実際にその曲をCDなどで聴いてみないと
どんな感じの曲やアレンジだかわからないので
CDつきの教本か、CD別売りの教本じゃないと練習できないのですが
(ハノンはCD無くても大丈夫ですが。
クラシックは別売り模範演奏CDが大抵売っているのでありがたい)
これでは、楽譜を色々買って弾くってのができないですよね。(´・ω・`)
CDなくても、楽譜だけで曲がわかって
弾けるようにするにはどういう勉強や練習をしたらいいでしょう。
>100
やってるー。
パソコンのある部屋とピアノのある部屋が違うので
キーボードでやったり、雑誌の上を
ドミファソラソファミレファソラシラソファ…と
鍵盤があるつもりで弾く真似をしたり。
>>106 なんでCD聴かないと曲の感じがつかめないのか理解できない。
ピアノの練習をするようになって
タイピングオブデッドみたいな、ブラインドタッチで敵を倒すようなゲームが
得意になったと思う。(・∀・)
>106
本当にできないのよ。(´・ω・`)
単純なリズム(4分音符と2分音符と全音符と休符しかない、みたいな)
なら大丈夫なんだけど
付点とか、リズムがはねるようなのとか
小節に音がまたがってるやつとか
特に右手と左手が、リズムっぽく(上手くいえないけど)
なってるのがダメ。
実際に聴けば、ああこういう曲なんだってやっとわかる。
自分なりに、楽譜の音符見ながら、無理やり辿って弾いても
上手い人が弾いた模範演奏とは
なんだか違う曲みたいになってしまう。
>>108 読譜がまだ上手くできないんだろ
>>106 どっかでmidiを落として聞いてみればいい。
クラシックなら大抵ほとんどある。
なければ、自分でシーケンサで打ちこんでみるのもいい。
よく分かんなければスコアメーカーみたいな楽譜読み取りソフトを使うって手もある。
例え楽譜見ただけで曲が分かっても、一回聞いてみるのは大事だよ。
イメージしやすいし。
MIDI打てるってことは、楽譜読めてるんじん。
そういうことじゃなくて?
そういうことじゃなくて…(´・ω・`)
あーなんて説明したらいいんだろう。
曲を実際に聴かないと、それがどういうリズムでどういう曲なのか
わからないのです。耳から入らないとわからない。
自分みたいのは楽譜が読めるうちにはいるんだろうか?
楽譜の五線のドコに音符があったらO4Cだとか、O5E+だとかは
パッてわかるけど…。
O4C=ピアノの真ん中のド です
>>106 俺も、大人から(殆ど)デジピで独学だけど。
大人からなら、弾きたい曲があるからピアノ始めたんでしょ。
そういう知ってる曲で、簡単そうなの、簡単にアレンジしてあるものをやれば良いのでは?
俺は、ピアノはクラシック専門だから、順番的に
1 月光 第一楽章(これを弾く為にピアノ始めたようなもの)
2 月光 第二楽章(第三楽章は月よりも遠いことを知る)
3 亜麻色の髪の乙女
4 悲愴第二楽章
5 前奏曲「雨だれ」
6 月の光
・・・って感じでやってったよ。
>>119 独学ってことは教本のみの自宅学習ってことですよね?
よければ使用教材と習得までの所用期間きかせてください
結局習えば解決するんじゃね?
>>120 「ピアノ始めようかな〜」と思い出したころ、デジピのカタログを集めると同時に、楽典買って楽譜の見方を勉強した。
あとは、それぞれの楽譜買った。模範演奏(?)は聞くだけの時から、どの曲も複数のピアニストのCD持ってた。
クラシックの場合は、楽譜に指番号書いてあるから、あとは弾くのみ、弾くのみ、弾くのみ・・・
インターネットがはやりだして(?)からは、その曲のツボみたいなことを掲示板とかで質問してた。
月光第一楽章が2〜3週間くらいかかったかな?(古い話なのでよく覚えていない)
あとは、3〜4曲を同時進行的にやってた(月の光の中間部は延々1年位かかってやっとこさって感じだったと思う)。
反省点は、かな〜り経ってからハノンを始めたこと。でも、最初からハノンやってたら、めんどくさくてピアノ自体続いてたかは不安・・・
今でも、初心者の域はでてないっすよ。あくまで「大人の趣味」のレベルです、はい。でも、たのしいから現状で結構満足。
>119
そうですよー。
でも自分の弾きたい曲って
ジブリピアノアレンジ、
菊次郎の夏(カローラの「変われるって」のCM曲。ジブリと同じ作曲家)、
ディズニー(星に願いを等)、ウラBTTB
など、ミーハーな曲ばっかり(゚∀゚)
クラシックあんまり知らない…_| ̄|○
マンガ「のだめ」のおかげで少しクラシック曲のタイトルと曲が
わかるようになったけど、のだめに出てくるクラシックって
レベルの高いのばっかりなんですよね。
あんまり知らない中で、クラシックピアノでいい曲だなーと思ったのは
リストの愛の夢です。
>>122 レス感謝
いきなり本命の楽譜から入ってもできるもんなんだなー
つか普通の楽譜でも指番号て振ってあるものだったのかw
自分は指の運動レベルのとこからはじめてるけどのんびりしすぎなのかもしれないな
たいして興味のない曲練習してても意欲薄いしおれもクラシックで好みの曲探してみます
>122
自分も、バイエル→プルグミュラー→ソナチネ→ツェルニー30
みたいな段階を踏まないと、好きな曲弾けないのかと思ってた。
いきなり好きな曲にチャレンジしてもいいのかー。(・∀・)
自分は指の練習曲でも、ハノンみたいに完全に「指の練習のみ!」って
なってる練習曲は意外と好きなんだけど
ソナチネやツェルニーみたいに、指の練習曲のくせに
半端にメロディラインも混じってるような曲が
嫌いで嫌いでたまんなくて
早く終わらせたかった。
プルグミュラーは、ちゃんと歌として良い曲なので弾いててたのしくて好き。
ADSLの癖に回線が切れてしまったのでID変わってるだろうけど、
>>122です。
>>124-125さん、あくまでも、俺の場合は「邪道まっしぐら」という目で見ておいてね。
やっぱり、ちゃんと習って、独学でもちゃんと順を追って進めた方がいいと思う。
知らない曲を楽譜から曲想掴んで弾く。楽譜を見ながら弾く・・・ 俺にはできないもん。
何百回と弾いた曲でも、1回引っかかると、きりのいいところまで戻らないと弾けないし(指で暗譜するので)
時々は自分の演奏を録音して聞くけど、それでも習う場合にくらべたら「独り善がりの演奏」だろうし・・・
バランス的にも偏ったりして、ワルツばかり弾いてると左手の動きは少ないし(だからハノンを始めた)
俺は、「知ってる好きな曲だけを弾ければいい」と割り切ってたし(その曲だけでも死ぬまでには1/10もいかないだろうし)、楽しくないと続かないから。
極端に言えば、「凄く好きな曲を、一応なぞることができた」というだけで嬉しいんです。
ということで、あえて皆さんを「邪道まっしぐら」に引き込むつもりはありません。
できたら「王道」を進んでくだされー
すいません、初級すぎて・・・
主旋律ってなんですか?右手で弾くメロディーのことですか?
あと、通常伴奏とは、左手で弾くコードのことを言うのですか?
誰かお願いします
>>127 乱暴だけど
主旋律っていわゆるメロディの事(右手じゃなくて左手で弾いてもメロディなら主旋律)
伴奏とは、今はコードの事って良いんじゃね?(これも左手じゃなくてもコードなら伴奏)
ショパンの10−4って右手と左手どっちが主旋律でどっちが伴奏なんですか?
中〜上級の曲になると
どっちの手が主旋律でどっちのが伴奏、というんじゃなく、
片方の手に主旋律+コード(色づけの和音)の両方があることが多いね。
ちなみに、10-4、私は頭の中で曲を鳴らす時は
「ソファミレドッ ファッ ミッ レッ ドッ ファッ ミッ レッ ドッ」(調号略)
って歌ってる(=左メインで歌ってる)。
あ、勿論弾いたことはありません、まだまだ初〜中級レベルの身なので。
131 :
130:2005/07/23(土) 15:21:16 ID:1wiIq5S4
と書き込んだあと、CD聴いてみた。
やっぱ左メインとは言い切れない・・・ゴメン
ソファミレドッ(←右)
ファッミッレッドッ(←左) ファッミッレッドッ(←右)
シッドッレッドッ(←左) ラソドファドレ〜(←両手)
なんか交錯してるぽ
今は指の力を付けるためにハノンをやるときもせっせと指を高く上げて弾いてるんですが、
やっぱり鍵盤に向かって指が垂直に打鍵する方が良いんでしょうか。
薬指と小指はどうしても外側に向かって上がってしまって、打鍵するときに当るのは
指先のちょっと外側になってます。これって問題無い?
小指で打鍵した時、手の形が潰れてなければ問題ない。
指を高く上げるといっても、真っすぐ伸ばしたまま上げる必要はないんで、
変なところに力が入らないよう気をつけて練習すればいいんじゃないかな。
134 :
132:2005/07/23(土) 19:52:36 ID:YilM2yhV
ありがとうございます。
以前誰かに「腿を上げて歩くように指を上げなさい」って言われたことがあって、
第一関節?(指の付け根の関節)から指を上げるようにして弾いてます。
その他の関節は自然に曲がったままで指は丸い状態です。
ハノンもゆっくり弾くと力まず楽に弾けるんですがテンポ上げると
左手の4.5指方面が疲れてしまいます。
135 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/23(土) 23:32:25 ID:jWLe6PiC
小学校時代に6年間習ってようやくソナタアルバムに手が届いた程度
(チェルニーは30番まで、そのあとバッハのインベンションを数曲)
ですが、20年ぶりに本格的に再開したくなりました。
#子供にピアノを弾かせていたら自分も弾きたくなったのです。
レッスンに通う時間はとれそうもないので、しばらくは独学でやってみたい
のですが、何の練習から始めたらよいでしょうか?
136 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/23(土) 23:53:41 ID:rvJUQl/y
>>135 とりあえず弾けそうなところからでいいんじゃない?
138 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 08:24:01 ID:cHmKuSk6
>>134 ピティナのサイトにあるレッスン動画の外人講師もそう言ってたな
指を上げるってことと指がばたつくってことは別物なんだろうか?
139 :
132:2005/07/24(日) 09:07:04 ID:aprg0nuv
>>138 その動画見たいです。ピティナ探したんですが見つかりませんでした。
141 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 13:12:22 ID:5uzulY2g
ピアノ買っておまけで付いてきた楽譜で独学で少し練習していたんですが、
先日その楽譜持って教室へ初めて行きました。
そうしたらそこの先生に「音符にドレミが書いてない!すごい!」って驚かれたんですけど、
初心者はみんな音符にドレミ・・と書き込んで練習してるもんなんですか?
とりあえずその場で音名と鍵盤の位置がわかれば、何度か繰り返して弾けば覚えるから
必要ないと思って書き込んでなかったんですが・・
確かに音名書いてないので歌いながら弾くのは大変ですけど・・
ピアノ指導者の心得
1.まず、生徒を誉めてやる気にさせましょう
ドレミ書くって言っても
あなたが全くの初心者で、譜面の読み方も知らないとこから始めて、それなりの曲の楽譜持ってったなら
すごいなーと思うけど。
私は再開組で、昨日からピアノ始めたんですけど
全然読めねーw
へ音にはドレミふっちゃいましたよ。5段から外れるとダメポ…
ちなみに何の曲だったんですか?
144 :
132:2005/07/24(日) 13:35:52 ID:yOAs3JPQ
>>143 持ってったのは有名なバッハのメヌエット。
ド初心者です。
えーと、この音符はこの鍵盤で・・って感じで覚えていくんですけど
音名なんか最後は関係なく弾いちゃうから書かないんですよねいつも。
あとは、ハイドンのリトルセレナーデとバッハのインベンション1番も練習してたんですが、
教室行った時はまだ自分なりに仕上がってなかったので弾きませんでした。
147 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 14:16:00 ID:J7Xbybr0
乙女の祈りと花の歌、練習してます。花の歌難しいね
あなどれないよ。でもトルコマーチよりは簡単かな?
バッハのメヌエットは意外と難しいよ。完璧に弾ければブルグ終了レベル
>145-146
あー、今譜面見てみたけどこれいいですね。
私も今日はこれやってみよう。(昨日は無謀にエリーゼ)
再開前ももともと初心者レベルで、今はド初級なんで教本やりたいんですけど
いきなりメヌエット始めたんですか?教本は使ってますか?
149 :
141:2005/07/24(日) 14:23:31 ID:5uzulY2g
>>147 完璧ってどの程度なんでしょうか。
先生が弾いてくれた時は遥かに上手で音がすごくやわらかくて
私のと全然違うんですよ。
しかも初見でスラスラ弾いてました。ああいう風になりたいです。
150 :
141:2005/07/24(日) 14:26:02 ID:5uzulY2g
>>148 そう、いきなり始めました・・
教本はたぶんバーナムにするかもしれないです。
その教室では生徒が一番多く使ってるみたいなので決めました。
>150
教室通えて裏山。
バーナムですか。いろいろあり過ぎて悩みます…。
お互いマターリ頑張りましょうw
152 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 15:53:26 ID:jE0rGksZ
小学生の時、ブルグミュラー25終了してソナチネ3曲程度までで辞めました。やっぱり幻想即効曲は独学では難しいですよね?
153 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 16:04:18 ID:MvSnUBCm
先日、全てのピアノの鍵盤を一度に押す道具があると聞きました。
しかもこの道具を使って演奏する曲もあるそうなんですが・・・
こんな道具あるんでしょうか??
>>152 半年位かけて少しづつ譜読みして指の練習も兼ねて部分練習を繰り返せば
弾けるようになると思う(きちんとは無理でも、それらしく聞こえるようになると思う)
155 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 16:48:45 ID:yBX4hQ1R
>>152 即効で出来る曲なら、すぐに効き目が出るから難しくないでしょ。
始めまして。
質問があります。
ピアノを弾きたいんですが、
今からでも大丈夫でしょうか。
ちなみに 15歳の中3♂です。
タイピングは少しできるので友達にピアノできるんじゃね?って言われたのですが、
ピアノは超初心者です。
もちろん楽譜読めません。ドレミファソラシドは少々分かる程度です。
一応、合唱をやっているので音程などには自信があります。
ピアノはやはり買ったほうがいいでしょうか。
本格的なピアノがないと練習が難しいでしょうか。
個人的には合唱コンクールとかで弾く!じゃなくて個人で趣味程度にやりたいのですが。
練習方法、練習する際のポイント、オススメのピアノ、買っておいたほうがいい道具等教えてくださいませんか?
宜しく御願いします><
メトロノームに合わせるのむずかしー
初心者スレなのに俺と同レベルの人いなさそー
はぁ....
ク、クマー
30歳・独学・カシオルーチェ という三重苦だけど、バイエル55番まで来たよ (・∀・)!!
てことで、
>>156 ここの人におすすめのピアノとか聞いちゃったら、楽勝で10万円台のもの言われちゃうよ。
裕福な家庭ならそれでもいいが、趣味程度なら道具よりもやる気?みたいな。
安物キーボードでも、何にもやらないよりはマシだよ……多分(´・ω・`)
あと、楽譜が読めない? 学校の音楽の授業とかどうしてますか?
リコーダー吹くときとか、筆記テストのときとか困るじゃん。
基本的なことは結構教科書に書いてある物だと思うが、どうか?
>>159 そうですよねーキーボードで頑張ってみます(´∪`d))
小学校、中学校共に授業でなぜか楽譜の読み方習ってないんですよil||li _| ̄|○ il||li
フォルテとかクレッシェンドぐらいしか・゚・(つД`)・゚・
あと楽器を弾くこともあまりなくて・・・。
とにかく経験が浅いです(ノ∀`)
合唱の時も、歌うからこの音程を覚えろ!的な感じで・・・。
とりあえず教科書読んでみます!
アドバイス有難うございます!!
あー、この曲もう飽きてきた。仕上げには程遠いけどやる気しねえ。
162 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/24(日) 22:29:30 ID:X6/9egn3
>早速質問なのですが、私は指がかなり短いのですが指が短くても
>気にせず引けるような曲で何かお勧めの曲ってありますか?
>ちなみに私はいっぱい伸ばしてC-Hが何とか届くぐらいです。
>レベルは簡単すぎず難しすぎずでお願いします。
「C-H」って何かわかる人いる?おせーて。
>>162 C=ド、H=シ、英語じゃなくてドイツ語な。
キーボードはやめとけ。絶対お勧めできない。
安くても良いからちゃんと88鍵の電子ピアノを買うべし。
>>162 A=ラ B=シ C=ド^ D=レ^ 以下略
なので、ドから丁度1オクターブ上のドまで届くってことじゃないかと予想・・・
でも、Hって言うっけ?
うわ、漏れ凄い恥ずかしい間違いだorz
アルファベットの順番がこんがらがっていた
言います
シを「B」って呼ぶのはアメリカ風で、日本ではポピュラー系統で使う。
クラシックだとたいていは「H(ハー)」を使うね。
クラシックで「B(ベー)」は♭シの事。
混乱するように思えるけど、前後の音やなにやでだいたいわかるから大丈夫。
[豆知識]
「b(シ)」を印刷する時に下線が抜け落ちてしまって「h(シ)」になったらしい…。
ドイツの印刷屋の手違いからドイツでは音階にHが入ったんだとさ。
印刷技術の発案者がドイツ人(名前忘れた)なのと、
初期の印刷は文字のカタをとってスタンプみたいに押してた事を考えれば
ちゃんと納得出来るでしょ?
これ嘘のようでほんとの話。興味ある人は調べてみるとよろし♪
170 :
ギャラ:2005/07/25(月) 13:06:37 ID:gvf+Q/sj
171 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/25(月) 13:19:54 ID:oB88L67T
ピアノをやりたいと思い、シンセサイザーを沢山持っている友人に相談したら、
KORG Trinity Plusという少し古いシンセサイザーを格安で譲ってくれるとのこと。
ピアノの練習はシンセサイザーでも問題なく出来るのでしょうか?
172 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/25(月) 13:50:59 ID:oRBSLQJr
シンセもキーボードも一緒。問題はありです。
格安なら持っててもいいけど、いずれ電子でもまともなやつが、
必要になりますよ。
少し古いシンセサイザーって弾き方で強弱とかつけられるんだろうか?
最低そっと弾けば弱い音、スパッと弾けば強い音、跳ねればスタッカート
が出ないと初めて1ヶ月で練習が進まなくなると思う。
タッチレスポンスは必須機能だよな
そしてペダルもしかりとキーボ買って数ヶ月で感じ始めた今日この頃orz
175 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/25(月) 15:58:21 ID:oB88L67T
タッチセンシティブ機能搭載だそうです。>Trinity Plus
10年くらい前のシンセサイザーで当時は30万くらいしたそうなので機能はしっかりしている物だそうです。
ピアノの音源しか鳴らさないならこれで十分だろうと・・・
>>175 鍵盤が88ないんじゃ?
質問 TRINITY plus、pro、proXの違いは何ですか?
答え 純粋に鍵盤の長さと重さのよる違いです。
plusは61鍵、proは76鍵、proXはピアノタッチ88鍵となっており、その他の機能差はありません。
ってのみつけたよ、これと同じかどうかはわからないけど。
うーんネットだと中古で8万前後みたいだね、
ただ同然ならとりあえず使えるかもしれないけど
もし少しでもちゃんとやろうと思うなら88鍵あるほうが良いと思う。
いまどきの曲はけっこう高音低音使うからすぐに足りなくなる。
>175
自分、カシオトーンとタッチ機能付きシンセ持ってるけど
ピアノとは全然違うよ。
タッチセンシティブ機能じゃなくて
ハンマーアクション機能のを買わないとダメぽ。
ピアノの練習したかったら、安いエレピ(PX100など)を買ったほうがいい。
タッチ機能つきシンセで
バーナム、バイエル、ハノン、ブルグミュラー
あと好きな曲の楽譜でずっと練習してきてたけど
安いエレピを買って、レッスンに通うようになったら
シンセとエレピじゃ大違いだとわかった。
シンセで早く弾けてた曲も、エレピやアコピだと
もたついたり、音の大きさが揃わなかったりするもの。
あーあーあー、もしかしてヤマハのPSR-295とかもだめ?
がんばって奮発して買ったんだが売ってそのPX100とかいうのを買いなおさないとだめなのだろうかorz
トン、出張してくるよ
華麗にスルーされました(ノ∀`)
もういいからさっさと金稼いで買いなおそ
週6日8時間労働|λ...
>>182 CLP123は古い型だけど
クラビノーバというヤマハの電子ピアノで
ハンマーアクションの電子ピアノ
教本スレで見つけたんだけど
ttp://www5.famille.ne.jp/~dr-m/index.htm ↑に、バイエルから英雄ポロネーズ、ラカンパネラまでの
ピアノ曲の楽譜とmidiと演奏データと演奏アドバイスと
難易度目安が置いてある。
それによると、初心者が憧れるクラシック曲の多くが
ツェルニーレベルで弾けるようになるんだね。
ノクターンとか仔犬のワルツとか
ジムノペディやエリーゼのためにとかはもっと初歩で弾ける
ツェルニーをクリアしたら中級なのかー(´∀`)
早く中級になりたい!(妖怪人間風に)
186 :
175:2005/07/26(火) 18:04:46 ID:iVEF/Tee
レスくれた方々、サンクス!
値段が手ごろなので、カシオのプリビアPX100を買うことにします。
>>183 トンクス、ちゃんと使えるみたいだね
買い換えるまでこれで練習してみます
長いこと放置されてたせいかやたら鍵が重く感じるが筋トレとおもって我慢しよ
小指イタス
クラビノーバが家にあるんならカシオ買わなくてもいいような気も汁。
クラビノーバは姉用とかで、ID:4biqpkTeに「勝手に弾くなゴルァ!」と
言われてるんなら話は別だけど。
細かな事情もいろいろあるが結論からいうと単に持ち主に対するちゃちな反抗心からです
あとピアノのある部屋の位置とか弾く時間帯とか
私もカワイPN-2を買うことにしたよー。(´∀`)
今までずっとキーボードでブルグミュラーとか弾いて練習してたけど、
やっとピアノ風のハンマーアクション鍵盤で練習できる!
191 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/27(水) 14:46:20 ID:er0WFI2s
>>190 俺もキーボードで練習してたエリーゼレベル。
そろそろと思ってCLP230を買う事にしたよ。
共に頑張ろう。
192 :
ギャラ:2005/07/27(水) 15:19:34 ID:KNjFz4Rc
>>190-191 おめでとう先輩方
おれもあとに続けるようがんばろ
>>192 2chで自分のHPを晒すのはお勧めしない
荒れるよ
あとコテも
あああああ電子ピアノテラホシスでもタカス
ブルグミュラーを今練習してるんですけれども、その中の「バラード」という曲。
どうも出だしで、右と左がずれてしまうんですよ。左が少し遅くなる。
練習するしかありませんかね? コツとかあったらぜひお聞きしたいんですが。
>>194 左が遅くなるのじゃなく、右が早すぎる。
気持ちよくジャンジャンジャンと始めてしまうからだ。
まず左の音形を心の中で鳴らす、それに合ったテンポで右を引き始める。
速く弾きたければ、左だけリズムやスタッカートで練習する。
>>195 うおお、すごく専門的なアドバイスありがとう。
確かに、右のスピードに左がついていけない感じだからなぁ。
引きはじめとか気をつけてみる。ありがとう。
197 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 13:37:21 ID:nqOPGekG
ギロックのワルツエチュードってどれくらいの難易度だと思いますか?
198 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 14:02:35 ID:PKH6L/T2
そんな曲聴いたこともありません^^;
うpしていただけたら光栄です
199 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 16:08:54 ID:yKs7nSO0
レイトスターターな人って時間の無駄だとあおりなしに思う。
だって大人になってからって時間もないし、指の神経系だって
衰えるだけの一途。成長期にピアノをやってた人は小指も長いし
よく動く。利き手じゃないほうでも不自由しない。
その10年以上の経験を今から積むってことはハンデだと思う。
今後の人生でピアノに対峙しても上れる高みはたかが知れていると
思うんだ。だからピアノにこだわらなければ比較的上達の早い
楽器に転向したほうがいいと思う。
特にいえば、クラシックに関してはやっぱりレイトスターターだって
わかっちゃう。よほどの才能がない限り、晩成開花しないだろうね。
だからウクレレやりなよ。楽器安いし、1年で中級者。
ピアノやバイオリンは10年やって中級者。
ピアノで金儲けしようってのなら仰るとおりかもしれんが、趣味でピアノやってる者に何言ってんだか・・・
なにか辛いことでもあったの?
子供の頃からやってるのに、ついに自分にピアノの才能が無いことに気付いて挫折してやけになんってるの?
メンヘル板に行って相談にのってもらうことをお勧めするよ。
201 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 16:44:17 ID:yKs7nSO0
違うんだ。ピアノという楽器を趣味でやっているとしても、ピアノに
対峙してる時間は何をしているか?それは「練習」がほとんどだろう?
練習とは努力の積み重ねなわけだ。その練習という単調な作業は
目的ではなく、あくまでピアノが上達するための手段だ。
楽器という趣味はなにかしらの演奏活動でもしないとただひたすら家に
こもって練習するだけの単調な時間つぶしでしかない。でも他人に
聞かせるレベルであるか?というとレイトスーターは一味違う。
あなたの演奏じゃなければ聴きたくないという人は誰もいない。
レイトスターターならなお更だ。
楽器やレッスン費用など何十万も費やすピアノ趣味はあなたの人生に
おいてもいくらか多少なりともウェイトを置くにたる趣味になりえているはずだ。
ならば余暇に家でただ爪弾いているよりもコンサートやライブなどをして活動範囲を
広げたいと思っているだろう。しかしそのモチベーションとは裏腹に
レイトスターターというハンデだけは決して消えない。とびきりの才能でも
無い限り。
レイトスターターの演奏を聴きにくる物好きは身内か同じ境遇の者だけに
留まるだろう。自己満足が満たされるには十分だが、楽器を嗜む以上は、
すばらしい演奏をしたいと願い、そのことによって他人から賞賛されることをも
望むならそれは一生叶わないことだと自覚していただいたほうが賢明だ。
やぱり、>201=
>>199さんって、相当いっぱいっぱいの精神状態になってるね。
こんなところで長文書いてる暇があったら、早めに精神科で治療を受けたほうがいいよ。
スルーしとこうよ。相手する必要ないと思うなあ。
以前どこかで見たんだけど、練習中でまだ指がちゃんとついてかないレベルの時、
男は、ミスタッチだらけでも本来の速さで弾こうとする。そしてだんだんミスタッチが減っていく
女は、テンポを落として確実にミスタッチしないように弾く。そしてだんだん本来の速さにあげていく
とあって、自分(男)はまさにそうだなあと感心したことがsるのですが、皆さんはどうですか?
205 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 17:07:13 ID:yKs7nSO0
とある楽器屋での光景。
ここはギターメインの楽器屋。電子ピアノも置かれていて
ギターキッズがちょろっと鍵盤で遊んでいる。最近、覚えたらしい
ビリージョエルのHonestyのテーマ部分をぎこちなく弾いている。
そこに得意になった20代後半のサラリーマン風の男がやってきて
にわか付け刃のようだと察するに十分な不安定さでアラベスクを
弾いている。彼の態度は明らかに楽器屋の客をオーディエンスとして
迎えているような勘違いぶりだ。彼の演奏の一折りの事が終わると
中学生くらいの女の子がギターケースを抱えて近づいてきた。
友達に押され、おもむろ電子ピアノに構えると彼女は
ドビュッシーの一節を弾いた。
その中学生のドビュッシーと20代後半のサラリーマンの付け刃的なそれは
普段、クラシックなどアウトオブ眼中のギターキッズにでさえ格の
違いを分からせるものだった。
若くして経験の長い者と老いて経験の浅はかな者のドラマであった。
>>205 ID:yKs7nSO0
なにか辛いことでもあったの?
子供の頃からやってるのに、ついに自分にピアノの才能が無いことに気付いて
挫折してやけになんってるの?
メンヘル板に行って相談にのってもらうことをお勧めするよ。
でも確かに小さい頃からピアノを弾けるのが唯一の自尊心の拠り所で
ピアノ以外に特技がなくて大人になったはいいが、
自分にピアノの才能がないことにようやく気付いてピアノじゃ食っていけない現実を
目の前に突き付けられたら ID:yKs7nSO0 みたいに壊れちゃうのかも知れないね。
だから子供が蟻の巣を見つけて踏みつぶすような方法でしか
自分の自尊心を保てなくなるんだろう。でもそれは本人の責任だよね。
今まで現実から目をそらし、自分の才能のなさを認める努力を怠ってきたんだから。
メンヘル行っても直らないかもしれないね。
高すぎるプライドは現実を認めることを拒否し、人生のやり直しすら
不可能にしてしまう。ま、がんばりなよ ID:yKs7nSO0
ID:yKs7nSO0さんって、ひょっとして岡田克彦さん??
209 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 18:41:23 ID:yKs7nSO0
楽器って音楽活動してないと自己満足の趣味なんだと思う。
だけどバンド組むにも、コンサートやコンクールに参加するにも
自分がそのレベルに到達していないと必要とされない人材となる。
やはり意気込み以上に演奏の上手さが先立つ。
ピアノが趣味だという人はピアノが特技でもある必要がある。
特に他人に披露することに意味合いが強い楽器趣味はその志向が強い。
自分しかいない部屋で弾いているだけで満足できるほど消極的な
人はピアノを弾きたいとは思わないはずだ。少なからずともピアノを
弾きこなす人物像に憧れを持っているはずだ。思春期の中学生が
ギターが弾けると女の子にモテる、という感情に近い。
ピアノの音が好き、好きなピアノの曲を弾きたいという欲求は意味が無い。
なぜなら楽器は他人の評価を得てはじめて音楽たる存在になるから。
ピアノの変わりにウクレレ薦めてるようだけどが簡単といってるようだがアレンジがウクレレ用に簡単になってるだけだろw
簡単なアレンジのピアノ弾くのとほとんど変わらん
211 :
210:2005/07/29(金) 18:44:57 ID:K4bbofxd
文章が変だけど特に反省はしていない
>>199 はウクレレを広めたいんだな。
>だからウクレレやりなよ。
と言いたかっただけなんじゃないかと小一時間…
それはさておき、
俺は他人に聴かせる為ではなく、俺自身のためだけに弾いてる。
ピアノを選んだのは作曲するときに鍵盤が便利って理由だが、
ともかく何の楽器でもポロロンとしてる事自体が最高フゥー!
自己満足で全然おーけー!
げ、俺のIDがなんか…
>>209 >なぜなら楽器は他人の評価を得てはじめて音楽たる存在になるから。
俺としては「俺の評価だけで十分だ」と思ってるんだが、こんな考え方は傲慢でつか
214 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 18:59:15 ID:yKs7nSO0
忠告する。勘違いしないほうがいい。
ピアノのコンサートやコンクールのオーディエンスのほとんどは
これまたピアノの学習者やクラシック音楽の愛好家である。
彼らの耳が満足に足りるレベルはプロに準じるかアマチュアでも
音大生クラスのものだ。経験浅はかな者の演奏は戯れでしかなく
まさしく聴く耳持たぬの如くである。
ではどうしたらレイトスターターの演奏に興味を持って聴いてもらえるか?
考えたことはありますか?
まず、見ず知らずの他人は興味を示さないでしょう。友人だとしても
クラシックに興味のない人では、まず本気になりません。
結局は同じ境遇のレイトスターター同士とその身内だけしか正規の
オーディエンスになりえないのです。
どうせなら高みを目指したい、しかしハンデは克服できない。
たかが「趣味程度」のレベルでも到達したい目標は高くありたいと
願うのに歯がゆいものです。
215 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 19:11:24 ID:yKs7nSO0
>>213 >>俺としては「俺の評価だけで十分だ」と思ってるんだが、こんな考え方は傲慢でつか
コップは飲み物を飲むために使われてこそコップ足りえものだが、
水を入れて花を飾ろうものならそれはコップではなくコップの形をした
花瓶になる。
ピアノもただそこにピアノが存在するだけではピアノ足りえない。
ピアニストが音楽を奏でてこそピアノとしての意味が生まれる。
博物館に飾られチューニングの狂ったピアノはピアノの形をした
置物でしかない。
そして、ピアノに存在の意味付けをするピアニストの技量が浅はかならば、
それがピアノ足るとは堂々といえるものではない。
ピアノの存在意義をより高めることができるのは、これまた
より高い技術を持つピアニストのほかならない。
ピアノはクラシック弾くためのものだけではないでしょ
あと耳が満足足りる演奏にしか興味ないとか言ってるけどそれ言っちゃうと有名なコンクールに入賞したことのない音大卒の人の演奏だってレベル的にも誰も興味ないんでない?
自分はピアノを聴いたり弾いたりするのが好き。
だから弾く。
理由さえはっきりしてればいいよ、皆。
たとえ他人が口出ししたって、私たちには「聞かない」という選択肢があるべな。
なんでみんな相手してんの?
夕飯ができるまで暇なんですよ
今日のおかずはギョウザらしい
俺はそもそも他人に聴いて欲しいと思わないし、そんな事にあまり興味が無い。
ピアノも音楽も自分の為の物。
弾いてるだけで十分楽しめるからね。
楽器も音楽も人のためにある。
楽器や音楽のために人が苦心惨憺するのは本末転倒な気もする。
>>218 おなかが空いてるから
221 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 19:31:13 ID:TlYN/T3g
どうしてレイトスターター同士でオーディエンスになっちゃいかんの?
アマチュアのコンサートってプロのそれよりチケットが安いんだよね。
それにアマチュアだからかえって身近に感じられるんだよ。
人生の楽しみ方はいろいろだ。
厳密にピアノ音楽鑑賞としては、正直、日本人のピアニストで良いなと思ったことは殆ど無い。
だから、レイトスターターだろうが、中級者だろうが、音大生だろうが、○○コンクール優勝者だろうが、そういう目では俺にとっては目くそ鼻くそ。
だから岡田克彦もどきが必死に区分けしたがっても意味が無い。
でも、一人の趣味のピアノ弾きとして、俺自身楽しく弾いてるし、知人とかが楽しそうに弾いてるのを聞くのは好き。
223 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 20:00:52 ID:yKs7nSO0
ピアノの音や曲が好きで人に聞いてもらうためではなく、自分のために
練習している。
その自己満足はピアノでしか満たされない?他に手段があるならその
道を進むことはできない?
レイトスターターの自己満足ほど狭く閉ざされた世界はないと思う。
ピアノは続けることに意味がある。日々の積み重ねが今の成果を生んでいる。
でも考えてみてください。世の中のおよそピアニストを名乗る人々の
ほとんどがプロ、アマ問わず、幼少からの鍛錬を基礎として築いた後に
自らが望む方向を目指してきたことを。物心ついてから基礎を学ぶようでは
遅すぎるんです。それはたとえ趣味程度だとしてもピアノを好きでいるなら
例外ではありません。
社会人は時間がありません。満足に練習できるのは休日だけかもしれません。
ピアノの演奏技術は財産です。しかしその財産を築くにはみなさんは
遅すぎました。少なくとも10年以上の、何でも吸収できる多感な時期に
得られたはずの経験を今から得ようとは暇つぶしとしかいいようがありません。
何よりピアノを弾くための「手」がありません。小指と薬指を支配するための
神経は脳細胞が死滅する年齢になってからでは決して得られません。音感や
クラシックに限ってはその感性すら永久に手に入ることの無い領域にあります。
無駄な努力とは言葉が悪いのですが、満足にショパンの音楽を
理解できずに老化によって衰える指を維持するだけの練習は
苦痛でしかありません。毎日3時間以上の練習をする時間と
意欲をもってしても先人の偉大な音楽を理解するまでには
至らないでしょう。
遡って見たら、この人、今日16:00頃からずっと2ちゃんねるに張り付いてる・・・
225 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 20:16:34 ID:TlYN/T3g
>満足にショパンの音楽を
>理解できずに老化によって衰える指を維持するだけの練習は
>苦痛でしかありません。毎日3時間以上の練習をする時間と
>意欲をもってしても先人の偉大な音楽を理解するまでには
>至らないでしょう。
あの、すいません。ここ初級者スレッドなんですけど・・・
文体と文の内容からいって同じ人だよ。
中級者スレやレイトスタータースレでも粘着してた。
スルーしたほうがいいと思う。
この板は幸い、自演できないから。
勘違いクラヲタが湧いてくるあたりこの板は面白いwww
通りすがりですが、yKs7nSO0に興味がわきました。
だれか真面目にプロファイリングしてくれ。
性別・年齢・ピアノ経歴・学歴・現在の職業および地位などなど
ピアノの価値を勘違いしてるヴァカが沸いてますね
まあおれは人に聞かせる予定なんぞなく完全に自己満足のためにやってるから
→そう、関係ないね
ピアノの楽しみ方もいろいろあるんだよ
頭の中もクラシックのまま止まっちゃったみたいだね
かわいそうに
>>229 ずっと前、デジピスレに粘着した通称「ヤマダ」君に似てると思う。
デジピスレは家電板へとかいうスレ立てて、削除されたってやつ?
あのさ、よく知らないんだけど、いわゆる子供のピアノ教室ってさ、
教室の先生は生徒の精神修養をしないわけ?
例えば書道や華道、囲碁将棋なんかだと、技術以前に礼儀ってものを教えるんだ。
で、「礼儀を知らないものは大成しない」っていう教え方をするんだ。
子供のうちに大人を超える技術を持っちゃうと得てして天狗になるからね。
ピアノの先生はそういうこと言わないの? 教室で騒いでもほったらかし?
その弊害が yKs7nSO0 なのかな?( ´ー`)
235 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 20:40:20 ID:yKs7nSO0
ジャズにしても、レイトスターターの突然の思いつきで身につくものではない。
少なくとも幼少からの鍛錬=基礎が必要。これはクラシック音楽を学ぶ以前の、
ピアノに対する動作面での体系的なアプローチだ。要は成長期にジャンル問わず、
ピアノを弾くための指とそれを支配する神経系の育成にある。その基礎をもってしても
ジャズを学ぶには足りない。
最近のジャズピアニストはアメリカのバクーレー音大など、ポピュラー系音楽の
音大を出るのが当たり前で、それをもってしてもモダンジャズ黄金期の天才たちには
足元には及ばなかった。さしたるに大学のジャズ研でクラシック音楽からジャズに
転向するのならともかく、まったくの楽器素人がジャズなら・・という思いつきで
ピアノに対峙するのは愚考のうえこの上ない。
音楽への興味からピアノに向かわせるのか、それともピアノを弾きたいという
衝動が音楽への興味を持たせるのかでもそのモチベーションは違う。
基本的に前者が内から秘める自然的な欲求に対して、後者は手段としての
ピアノである。具体的には音楽が好きでその理解を深めたいがために音色や
曲が好きなピアノを弾き始めるのが前者であり、後者は自らが目指したい
人物像に基づいてピアノが選択された結果である。
後者は言うに及ばず、長続きしない可能性は明らかだ。ピアノでなくてはいけない
理由がない後者は今後挫折のたび理想を変え、それに伴い、手段を選択するに
すぎない。彼の10年後にはピアノを弾く熱意はボディボードでパドリングする
ことに向けられていることであろう。
これはレイトスターターに多い傾向で、音楽ありきではなく、ピアノが
弾けたらカッコイイと思うことが契機になっている。音楽に関する感性や
知識は持ち合わせておらず、完全な素人ということになる。
そして挫折の数だけ「大人のピアノ教室」と銘打った市場が肥大化するのだから
滑稽である。
236 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 20:43:55 ID:QxbKY3BV
>>235 要するにこいつ馬鹿ってことでFA?
以後スルーね。
================以後ID:yKs7nSO0はスルー======================
スルー了解。
バイエル59番の練習に戻るよ(・∀・)!!
>>234 いや、そんなたいした問題じゃなくて。
現実は自分の思い通りに(ピアノが上手く)ならなくて、でもそれが分かっていながらそれを否定したくて、現実を否定するようになって、
心の中に自分だけの世界を作り上げて、その世界を他人に認めさせようとここで長文書きつづけてる。
という個人レベルの精神的な問題だと思うよ。
>>236 ごめん、それ見る前に書き込んじゃった。
以後、了解!
大人は金があるからやりたいのやりゃあいいんだよ
飽きたらやめればいいし
241 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 21:10:57 ID:yKs7nSO0
努力は報われてこそ努力だ。決して報われない努力ほどの
無駄はない。それを分かっているはずの大人のピアノ教室は贖罪すべき。
その罪は無間よりも深い。
−−毎年五千人以上の音楽家の卵が世に出ているということですが。
「(日本の)音大の数も世界一でしょう。音大行ってみると分かりますが、ほとんど女の子ですよね。
ビアノなんていい加減なもんですよ。で卒業したって音楽家になるわけじゃない。
花嫁道具の生け花やお茶と同じですよ。それに実際に需要がないですからね。」
・・・花嫁道具の生け花やお茶と同じですよ。
確かにそうなんだが、これって生け花やお茶に失礼な物言いだよな。
つーか音楽に関わってるやつって失礼なやつ多くね?
少しばかりの演奏表現力得た代わりに人間性どっかへ置き忘れた?
243 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 21:16:46 ID:tcWKbzu/
漏れ、レイトスターター。しかもレイトもレイト、20代半ばから始めた。
ID:yKs7nSO0の言っているなかで、薬指と小指の神経云々って
くだりは、素人リーマンにはつらい現実だな。薬指と小指のトリルなんて
一生むりっぽ。それと加齢にともなう音楽に対する感性の低下もあるかもしれないな。
加齢しないと分からない音楽もあるけどね。
漏れは誰かに聞いてもらおうとは思わない自己満足型だしな・・・
ところで、20代後半、バイエルならヨタヨタしながらだけど、弾けるぜ!
ってやつでも10年もがんばればバッハのインベンションくらいは弾けるようになるのかい?
244 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 21:24:03 ID:zHfLB6eW
NHK教育の爺さんを見習え
245 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 21:52:03 ID:nBoAf/wi
流れぶった切る。
三度の和音が苦手で、音がバラバラになっちゃうんですが
どんな練習をすればいいですか?
246 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 21:52:28 ID:yKs7nSO0
>>243 あなたが仕事の次にピアノを優先できるのなら技術だけなら
弾けるでしょう。それであなたは満足できるはずです。
しかしピアノをかなり優先してるのにも関わらず、その程度とは・・と
事情を知らない経験者は口にはしなくとも思うことは間違いありません。
演奏を聴けば経験の浅さは露呈するものですが・・。
他人に聴かせず、自己完結で技術的に弾けるところまではいけるかも
しれませんが、(具体的に基準を設けるなら10回連続で弾いてミスは
1箇所程度とします)それでもあくまで自己満足の範疇でしかないのです。
経験者に聴けばそれ相当の感想を持つはずであり、あなたの自己満足は
崩壊します。
そして自分の技量を超える経験者のインベンションを聴いたとき、その格の
違いをもってして挫折とするか、モチベーションとするかはあなた次第です。
何よりも格の違いに気づかなければそれはそれでとても不幸なことです。
無知は罪ということでしょうか。
247 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 22:30:38 ID:zHfLB6eW
仕方ねえな俺がまとめてやる
はいはいワロスワロス
批判者は自らを語るwww
>無知は罪ということでしょうか。
まっことそう思いますです、はいw
250 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 22:39:04 ID:fcXPcnTX
>>246 インベンションうpしる
それだけ言う人間の演奏が、どれだけ鑑賞に堪えるものか聞いてみたい。
>>245 スタッカートで綺麗に弾けるようにする。
これができたら、いつの間にかレガートでも綺麗に弾けるようになってる
というわけで、ここダメスレにいらっしゃ〜いww
>>246
253 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 22:43:53 ID:yKs7nSO0
ことに楽器趣味におけるヒエラルキーの成り立ちは愛用している楽器の
価格や価値、音楽における薀蓄の深さではなく、そのすべては経験に
集約される。
若き日に流さなかった汗はレイトスターターとなった今、涙となって
その頬を伝うことでしょう。
いつまでみんな
似ホロン部(成人初心者叩きの長文厨のこと)を構ってるのよ。
>>246 >何よりも格の違いに気づかなければそれはそれでとても不幸なことです。
>無知は罪ということでしょうか。
ポリーニやキーシンのレベルから見たら、ID:yKs7nSO0もレイトスタータもそれ程、違いは無いんだろうな。
何というか、どっちも「所詮アマチュア」なんじゃないの?
256 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 23:02:02 ID:yKs7nSO0
建設的なことをいいます。
レイトスターターの演奏は取るに足らないレベルだけれども、
あなたにしかない魅力を磨かなければ、本当に誰もあなたの演奏に
興味を示しません。解釈して演奏をするだけという一般人には
個性を主張しにくいピアノ演奏において事実、代用はいくらでもいます。
あなたにしかないものを考えては見ませんか?たとえばひたすら日本の
民謡だけを練習し続けるとか差別化を図るんです。日本の民謡は外国人は
知りません。演奏技術については未熟なので曲選のマイノリティなどで
勝負するしかないと思います。レイトスターターのショパンは聴くに耐えなくとも、
アンパンマンの主題歌なら小さなお子さんを喜ばせられるかもしれませんよ?
257 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 23:02:19 ID:tcWKbzu/
ID:yKs7nSO0、間違ったことはいってないね。
ものの言い方、スレの性質からして、総スカン喰らうのも当たり前だが。
ヒエラルキーの底辺でも満足できるかどうかだね、レイトスターターは。
んじゃ、レイトスターター30歳組の代表として、
30年後に ID:yKs7nSO0 が心の底から拍手してくれるようなピアノ弾きになろうと思う。
リクエストどおりショパンで (・∀・)!!
初級者スレは頭の中も初級者ぞろい
バカにされてることにさえ気づかないw
260 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 23:16:36 ID:fcXPcnTX
アンパンマンの主題歌弾いて本人は面白いと思うの?
>>256 別に人に聞かせるために弾いてるんじゃないから。
261 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 23:25:35 ID:yKs7nSO0
皆さんの言うように他人には聴かせず、自分が好きで弾いているという
自己満足だけに目標を持っていくのは難しいと思います。
目標があればそれと対になった成果を見込める、もしくは得られる実感が
なければモチベーションは下がります。日々の練習の積み重ねという
長いスパンを見据える必要のある楽器趣味においては、それは厄介です。
この曲を弾きたい!動機付けはそれで十分でも数をこなしているうちに
飽きが来ます。何度もいいますが、他人の評価を得てこそ人は自己満足以上の
満足を得ることができのです。自分が設定した目標を達成したときに
ほめてくれる存在、もしくは批判を言う存在は大きなステップを
生みます。
楽器は自己完結で満足して長続きするような趣味ではありません。
262 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 23:30:15 ID:fcXPcnTX
>>261 だからー、人に聞かせる準備をして鍛錬してるんだったら、
うpしてよ
聞いてあげるから。
ピアノの先生でもやってるのかな?
そして、レイトスターターの生徒に「あんた下手だから先生かえてもらうわ」とでも言われたのかな?
そのくらいじゃなきゃ、PM4時から延々長文カキコなんてできないよな。
この仮定が違うとしても、相当かわいそうな出来事があったんだね。
身近な人で相談に乗ってくれる人いないの?
へぇ〜このお馬鹿さん、超絶技巧スレ以外にも沸いてたんだね。
あっちでは、2ちゃんねるの動向を逐一チェックしてるプロがたくさん
お友達だって豪語してたよ・・・アイタタタ・・・
ただの精神病のかまってちゃんだから
>>ID:yKs7nSO0
ハイハイワロスワロス
(´・ω・`)
( つ旦O
と_)_)
って書いておけばOKさ。
あと、その脳内友人かわからないけど、一方的に同意する書き込みもでてくるから
一緒にあぼんするといいですよ。
さっき俺が言ったぞ( ^ω^)
そろそろおなかいっぱい。
>>261 これは音楽とは無関係だが
「人から与えられる満足よりも、自己から湧き起こる自己満足こそが最高の物」
と俺は感じている。
そういう人間も居るんだよ。
>>264 いえ、普通(?)の悪意をもった荒らしとは別次元だと思うのです。
本人には荒らしているという自覚は全く無いでしょう。そのレベルまで行ってしまってると感じます。
2ちゃんねるですら馬鹿にされ続けたら、最後は実世界で大変なことをしてしまいそうで。
なんとかしてあげたい、せめて精神科に診察を受けに行くところまではフォローしてあげたいと思うのですが。
>>266 むしろCD等を聴いての満足度より自分で演奏しての満足度の方が大きいと個人的に思ってる。
できないと思ってた曲が弾けたときの感激なんてひとしおだし。
だからあんたは勝ち組だと思うよ。つうかID sexだし。
>>268 わーい、やっとIDに突っ込んでもらえた゚+.(・∀・)゚+.゚
270 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/29(金) 23:56:43 ID:yKs7nSO0
代用はいくらでもいます。悲しいことにレイトスターターのあなたでなければ
いけない理由がありません。コンクールやコンサート、ライブの経験がない
楽器演奏者の存在の意味とはなんでしょうか?家でひとり、ただ爪弾いているだけで
満足できるあなたの器はそれほどまでに小さいのですか?
楽器という趣味はインドア趣味です。それゆえに休日には気の会う
音楽仲間とライブやコンサートなどのイベントに参加したいと願うのは
自然ではないのでしょうか?それでも引き篭もって誰とも音楽的コミュニティを
持たずに自己満足の自己満足による自己満足のためのピアノを弾き続ける
というのですか?
たしかにピアノという楽器はソロ楽器ですので一人でマイペースのうちに
完結します。逆に言えば、普段忙しく、もしくは音楽仲間がいなくても
自分ひとりの世界にて満足を得られる魔法がピアノなのかもしれません。
レイトスターターでなければそんな魔法は遠の昔に解けていたかもしれません。
いいえ、そこまで来ると魔法というよりは呪いかもしれませんが。
レイトスターターゆえの呪い。コンサートやコンクール、ライブ活動に参加できる
までの技量がない故に自室での自己満足練習の日々。それが楽しい魔法だというのは
詭弁でした。まさに呪いですよね。
もういいよ
(゚听)ツマンネ
>>270 せいぜい、2ちゃんで暴れるぐらいにしとけよ。
警察のお世話になるようなことだけは、するなよ?わかったな。
あ、それから、お医者さんのいうことは、ちゃんと聞かないとだめだぞ。
じゃあな。
久々に来たら、祭りになってたのか。
オレ、練習忙しいから、そのうちまた来るよ。
>>270 レイトスターターではないけど呪いがとけません。
いや、呪いはとけていて、自己満足なんて全くしていないし、
これ以上の練習なんて全く無駄だと思っているんだけど、
毎日4時間、泣きながら練習してしまう。どーすればいい?
休日に家に篭って幼稚園児すら弾ける曲を大の大人が
一生懸命練習してるのは微笑ましいと思う。
276 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/30(土) 00:43:36 ID:SLBMXC66
いいと思うよ、それでも。
レイトだけど、家族や知り合いとアンサンブルくらい楽しむよ。
コンクールやコンサートレベルを目指すだけが音楽の楽しみじゃないし。
大作曲家だって、コンサート用バリバリの曲だけ書いたわけじゃない。
レイトだけど、仲間や知り合いと草野球くらい楽しむよ。
プロ野球や社会人野球レベルを目指すだけが野球の楽しみじゃないし。
王貞治だって、プロ野球選手だけコーチしたわけじゃない。
ある程度基礎ができるようになったら作曲に逃げたいと思う。
まともに教育受けた人と同じことやってもつまらないというか
コンプレックスになる。作曲なら家でできるし創作活動に
上も下もないしね。
>>279 そりゃ作曲だって同じだろう。「バッハ、モーツァルトとは格が違う」なんて
言われたらどーにもならん。
俺としては
>>278が正論だと思うぞ。
奥多摩歩いてる中高年登山者に向かって「ヒマラヤ遠征隊とは
格が違う」なんて言ってどーする?
自宅の庭でガーデニングやってる人に向かって「あんたの花は
品評会じゃ問題にされないよ」なんて言ってどーする?
yKs7nSO0の周りには音楽やる人が多すぎて
コンクール等にゼニを払うような耳の肥えた連中を
認められなければピアノを弾く価値を見出せないんだろうね。
自分のペースで楽しむっていってもさぁ山歩きとか草野球とかは
単純に楽しいじゃん?時間だってすぐ過ぎるし、健康的だ。
だけどピアノとかってただひたすら譜面を眉顰めて睨んで
メトロノームの神経質な音を聴きながら掛け算もできないガキでも
弾ける曲を30過ぎのオッサンが天気のいい休日に家に引きこもって
シコシコ練習するという・・
なんともいけない想像をしてしまった・・・Orz
なんつーか、イメージ的には漢字の書き取りと同じだよね、ピアノの
練習って。ただ黙々と作業をこなす。特にハノンなんて人によっては
ストレスたまるでしょ。
>>282 ストレスたまる人はやらなきゃいいんじゃ?
山歩きは暑いし疲れるし虫に刺されるしって‥こういう考えもあるしw
誰かに認めてもらわないと
自分自身が無価値になってしまう人生なんてかわいそう。
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
誰かが見ていないと、道端のゴミも拾わない人間なのだろうか?
訪ねてくれる人がいなければ、家の掃除もできない人間なのだろうか?
読んで聞かせる相手がいなければ、本も読めない人間なのだろうか?
誰かに褒めてもらえなければ、生きてもいけない人間なのだろうか?
・・・・・(ry
たとえ誰にも認められなくても
自分自身の中で目標を決めて
自分自身の満足のために努力する事が出来て
その努力と結果に、それなりに幸せを感じる事が出来る、
そんな人間に育ててくれた親に感謝する。
そして、こんな気持ちを起こさせてくれた
yKs7nSO0よ、 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
なんだ?おまえ
ピアノ弾くのも単純に楽しいんですが^^;
うむ、それが正常
うん、ピアノも単純に楽しい
ハノンは嫌いだからやらないけど、リトル ピシュナをやってる俺。
ああいうのって、何と言うか…
「ぼけっと何も考えずに、ただ単純に手を動かしているだけ」
という状態に陥りやすいね…
練習中も常にその練習の意味を意識しつつ、
耳と頭がフル回転な状態でやらないと無意味ぽいのに、うっかりしてると…orz
一応、手の運動にはなってると思うよ
ハノンも音によく気をつけてやると、結構音と遊べるようになる。
野球の好きな子は、素振りだって自分から進んで喜んでやるし、
ゴルフの好きな大人は、打ちっぱなしだって素振りだって楽しんでる。
かさを使ってホームでフォームのチェックをしたりする。
単純な基礎練習だって、上達する先を見通そうとすることで、楽しみになる。
たとえ大して進歩しなくても・・・シーシフォスの神話だよ。
人生を拷問と思うとすると、なんとつまらないものか。
ピアノを与えられた課題、としてしかとらえられない人は不幸だ。
単純に楽しんでいる人がいることを、妬ましく思っているのかもしれない。
リトルピシュナとかハノンってどのくらいのレベルからやるのがいいんでしょう?
バイエルマスターしたぐらいかな?
レイトスターター っていう括りは意味がないね
個人の才能の差の方が大きいだろ
ガキの頃から一生懸命バカみたいにやってる無能な奴よりも
才能あるレイトスターターの方があっという間に先に行く
293 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/30(土) 07:26:15 ID:gOFeuEoF
てかガキからやってたって下手な奴なんてざらにいるし、レイトでもピアノで飯食ってる奴なんてめずらしくない。
俺もレイトだけど英ポロくらいなら弾けるし、ピアニスト目指してるわけじゃないんだからそんなの関係ない。
つか偉そうなこと言ってるどっかの馬鹿はほんとにピアノ弾けるの?
証拠みせろよ
趣味なんだからレイトで全然いいと思う。
むしろ、レイトの人が一生懸命練習して
手のフォームが正しく、粒のそろった音が普通に出せれば尊敬する鴨。
手が汚い人は子供から始めててもダメ。っつーか続いてなかった。
つーか小学1年生からはじめたやつもレイトではじめたやつもピアノに触ってる時間が同じならたいした差はねーよ
耳が違うって?
調律士やってるんじゃねーんだから相対音感さえありゃ十分だよ
バイオリンみたくノンフレットの楽器押さえるんじゃねーんだし
296 :
291:2005/07/30(土) 14:45:53 ID:cAR+GXp4
誰か教えて・・!
>>296 大人なら手も大きいから弾けるならいつでもオッケーだよ。
でも、効果的なのはバイエル後半、
親指が他の指の下をくぐる形が出てきてからかなと思う。
ただ弾く事に意味があるのじゃなく、簡単な音形を繰り返す事により
手の形、力の抜き方、なめらかな手の移動なんかを練習する為のものだから
その辺に注意してゆっくり一つずつやっていったら良いと主。
298 :
291:2005/07/30(土) 16:02:10 ID:cAR+GXp4
>>297 ありがとうございます!参考になりました。
独学なんで慎重にやってこうと思います。
299 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/30(土) 18:15:38 ID:Hh2W7QMt
ガキのころからそれなりにやってきたやつはなんだかんだいって違いはあると思う。
まず小指と薬指のトリルが余裕っぽくできるかどうかだよね。あと初見に
強いね。レイトが1時間かかって一通り弾ける曲をやつらはお湯を注いで
カップラーメンができる前には弾けちゃってる。
時間は金よりも尊いね、マジで。10年分の練習量を100万で買えるなら
喜んで飛びつくよ。
それなら俺も10年分の勉強量100万で買って東大入りたい
時間どころか努力までお金で買おうとは、おこがましいとはおもわんかね?
なんだかすっげー痛々しいスレになっとるがな(´・ω・`)
おまいらはほぼ全員趣味でピアノやっとるんじゃないのかと?
学校や職場でピアノひける人とであって話の話題にになればいいなーみたいな感じじゃないのかと?
本気でやってるなら2ch来てる事自体勘違いだしそもそも2chやる時間あったら鍵盤に向かえと。
俺?俺は練習してなんとなく弾けたのがうれしいので続けてます。
20歳ではじめてラカンパネラ弾けるようになるまで何年かかりますか?
>>303 俺は18で始めてラカンパネラ弾けるまで7年かかったよ。
>>301 最近、「おこがましい」の意味を間違って使っている奴が多い件について
307 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/30(土) 21:25:29 ID:l48xOu7H
308 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/30(土) 23:17:09 ID:Hh2W7QMt
>>303 多分、一生無理。「弾けるレベル」というのが曖昧だけど、とりあえず
音楽的な表現力がなければ弾けるレベルではないのは承知だと思う。
社会人だと毎日2時間以上の練習時間を未来永劫確保できる保障もない。
2時間程度じゃ話にならないかもしれないけど。大体、35歳くらいからは
上達のための練習というよりも指と神経の退化を防ぐための練習で
一生が終わると思う。
>308
最近、「真摯」とか「未来永劫」とかいう単語を日常会話では使わないのに、
テレビの影響で、無理して難しい単語を使ってしまい、本人は、
かっこいいと思っているのだが、周りから見たら「?」な件について
310 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/31(日) 01:26:22 ID:sEu7+nsH
レイトな漏れには決してたどり着けない領域。ショパンやリスト、スクリャービンの
超絶技巧の世界。これだけは今後30年かかっても到達できない・・・Orz
311 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/31(日) 01:33:04 ID:tLDyxWzv
バイエルがやっと終わった って時に幻想即興曲を弾くのは無理がありますか?w
弾けるんならイインジャネーノ
313 :
ひみつの検疫さん:2025/01/07(火) 09:57:14 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
314 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/31(日) 05:01:28 ID:c/zIdl8X
ウイルス張るな氏ね。
>>306 BJ嫁
>>309 そういう難しいらしい漢字と身近な生活だったので普通に使ってたら
周りの人が理解できなくて会話が時々止まる件
口語表現では限界があるな
317 :
ギコ踏んじゃった:2005/07/31(日) 10:54:25 ID:vac0Anx5
トルコ行進曲のトリルの部分はなんて弾いてるの?
ド〜シドシラシラでいい?
何だなんだ!バイキン居るのか!?
運指 ←これってなんで読むんですか? うんし? うんこ?
いよいよ夏本番ですが、
皆さん、手と指の発汗対策はどうされているんですか?
いや、こまめにハンカチで拭けばいいんだろうけどさ…。
冷房と扇風機をガンガン掛けてパンツ一丁で弾いてたら腹壊した
322 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/01(月) 00:01:02 ID:0rE59huW BE:40135272-#
俺はデブじゃないから手とか指は汗かかない
デブが鍵盤とかファミコンのコントローラーとかに触ったあとってやたらベタ付くからムカつく
323 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/01(月) 01:46:42 ID:Z2RmAH0l
乙女の祈りって弾いてると凄く気持ちよくならない?俺だけ?
>>217 ド〜シドシドシドシドシドシドシドシドシドシドシドシドシドシドシラシラ
デブじゃなくても手や指に汗かきやすい人は結構いるが。
て、マジレスする内容でもなかったか・・・
おれはデブじゃないがデブよろしく濡れタオル用意してこまめに手と鍵盤拭いてる
手がリフレッシュして鍵盤軽くなるから多汗症以外の人もマジオススメ
自分はもう年いっているからか、冬場は手がかさかさして、
デジピが新しいこともあって、黒鍵なんか滑りまくり。
だからピアノ弾く前にはハンドクリーム必須だった。
夏になるといい感じに汗が出て、弾きやすくなった。
手汗はデブとは関係ないわな。
緊張すると手汗かく奴もいるし。
演奏会なんかも会場によっては照明が暑くて弾きながら汗だくになることもしばしば。
聴衆から見れば熱演してるように見えてある意味お得。
ソナチネ買ってきたあqwせdrftgyふじこlp;
それなりにムズカシス
バイエルの最後の曲でピアノ止めますた・・・エンターテイナー・・・
でもまだ続けたいので楽譜買いたいけど、バイエルの次ってなんですか?
ソナチネやらブルグミラーやらそんな感じのやつ?
現在、腱鞘炎気味なんですが練習中止した方がいいんですか?
オサレな感じのショパンイラネ
熱い男のベド最強
両方とも弾けないわけだが
334 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/01(月) 18:58:04 ID:zWl0Dgcw
glissの部分がどうしても弾けないというか痛くて無理です
なにかこつとかありますか?
弾きたい曲はいっぱいあるのになぁ・・・
指がついていかないぜ・・・
336 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/01(月) 22:30:22 ID:3It4gcYf
>>331 バイエルやらソナチネやらは子供の学習者向けなので大きなお兄ちゃんは
もっと効率的なことをやったほうがいい。無職で時間がありあまってるのなら
暇つぶしにもなるけど
>>332 したほうがいい。今、無理すると一生弾けなくなる。
バッハのインベンションがむずいー
曲自体はそれほど複雑じゃないし、両手合わせて二音しか押さえないし
片手ずつなら簡単に引けるのに
右手と左手が輪唱みたいにメロディおっかけっこしてるのに
つられるーヽ(`Д´)ノ
脳みその中がグチャグチャになるような感じがあります。
バッハ以外でに苦手なフレーズといえば
左手で早めのメロディを弾いて
右手で単純な伴奏をするようなフレーズが苦手。
左手と右手が釣られちゃうんだ。
右手が早めのメロディ+左手が単純な伴奏なら大丈夫なんだが。
自分が気持ちよく弾けるのは
ブルグミュラーレベルだよ。
>>337 そんなあなたはブルグのバラード手こずったクチでしょう。
私は子供の頃バッハインベンションを続けるのが嫌でピアノをやめた。
曲は全然楽しくないし両手合わせるのはめんどくさいし先生はスパルタだし。。
バッハって名前を聞くだけで嫌になったよ。
ソナチネ→ソナタはすごく楽しくてずっとそればっかり弾いてた。
でも大人になった今聞くとちゃんと音楽なんだよな。バッハ…
ここ超えると初心者卒業なら我慢してやっとけばよかったよ。
ドラクエやったことあるやつならバッハってとっつきやすくね?
>>336 それはいいことをきいた
ちなみにその効率的な教本てどんなの?
社会人ピアノ初心者の
ピアノ練習ブログ見てたら
ピアノタッチ(ハンマーアクション)じゃないキーボードで
自宅練習してる人もいるね。
それじゃあ上手くならないのに。
いや、自分も、デジタルピアノ買えるまでは
キーボードで練習してたけど
ピアノタッチじゃない鍵盤だと、全然練習の意味がないんだよね。
キーボードで弾けた曲が、ピアノタッチ鍵盤だと
重くてゆっくりじゃないと弾けねー弾けねー(藁
多分、エレクトーンからピアノに転向した人も
初歩の初歩からやりなおしだと思われ。
エレクトーン時代は右手も左手も複雑な曲をバリバリ弾いてたのに
ピアノになったらバイエル45番からやり直し(w
346 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/02(火) 20:12:33 ID:Vs1BrhQy
みなさん、指が届く範囲ってどのくらいですか?
私は、手は結構大きいんですが(女)
楽に届くのは1オクターブ(ドレミファソラシド)まで、
広げて、ドレミファソラシドレ までです。
ピアノの上手い人だと、小さい手でも1オクターブ届かせてる人も
いますよね。
では、大きい手でドレミファソラシドレったら
まだ全然指の開きが小さいってことなんだろうか?
>>346 手が小さい女です。ほぼ180度開くけど、
1オクターブが上からつかめない。横からでギリギリorz
ところで、インベンションの1番についてどなたかご教授を。
8小節目頭ファ#のトリル。(トリルついてない版もあったかも)
どの指でトリったらいいの?
ソ ラ シ ド ラ シ ソ ソ ファ# ソ ファ#〜
1 2 3 4 2 3 1 3 2 3 2
で弾いてるけど、1と3の間がなめらかに弾けない。
指使いが悪いのか、鍛錬が足りんだけなのかわからん。
女の人で9度届けば良い方なんじゃないですかね。
自分男で10度は余裕無理すれば11度届きますけど、今弾いて思ったのは
左手は上から10度を難なく押さえられる(内側の鍵盤に指が触れない)のに
右手は上から押さえると内側の鍵盤にちょっと触ってしまう(なんでだ)。
まぁ音は出ないから良いんだけど。
>>347 1番の8小節目にトリルなんてあったっけ…?
>>348 1番の8小節目、ヘンレ版にはトリルついてるな。
>>347 合ってると思う 3の指が越えられないのか
351 :
347:2005/08/02(火) 23:02:54 ID:Ju1QK+zY
>>350 合ってたんだ、ありがとう。
てことは、単にヘタクソなだけでしたか。
1→3と同音が続くのが難しくて。
途切れちゃうし、3が大きくなってしまう。
精進します。
ここ初級者スレだよな…?なんか難しいことばっか言ってる…
それはさておき、ピアノって面白いな!ドラム六年やってたけどリズムじゃなくメロディーを弾いてみたくて始めてみたが…こりゃおもしろいっ!家にアップライト?なピアノあるのになんで今まで気づかなかったんだ…
いや、それだけなんだが…
アップライトといえば知人が娘のお古のやつをもっていたが
もてあまして3万でピアノ業者に引き取ってもらったそうな
欲しかった、ものすごくorz
いいなあアップライト・・
355 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/03(水) 21:44:13 ID:tJQQmUMD
花の歌ランゲって難しいね。乙女の祈りよりずっと難しい。
トルコマーチも難しい。ホントに初級なのかと小一時間(ry
なによりあんなに難しい花の歌ランゲが発表会の定番だなんて信じられない。
花の歌ランゲをまともに弾ける子供っているのかしら?
花の歌ランゲがちゃんと弾きこなせるならソナタレベルだね。
356 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/03(水) 21:47:47 ID:tJQQmUMD
>>317 トリルは基本的に一つ上の音を連打だよ?
その感じだとオクターブの前に入るところかい?
>>355 花の歌は跳躍ができる(得意)かどうかに尽きるね。
自分は跳躍が苦手だから初級ソナタのほうが楽に弾ける。
乙女の祈り難しいの?
359 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 01:18:14 ID:HBoLJaTL
このスレ入るといつもノートンが高危険度ハケーン!って言ってウイルス
削除が発動する。何故だろう?誰かウイルス性の書き込みした?
360 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 01:27:23 ID:X5drb5cv
練習すれば指の動きは速くなるん?ショの革命とか幻想即興曲とか、とても漏れには考えられん・・・orz
誰か教えれぇ
361 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 01:34:27 ID:5DQy/gFI
バイエル・ソナチネ・ハノン・ツェルニー以外の教本で勉強してる人いますか?
習いに行きたくて、色々教室を調べてるんだけど
近所の大人の初心者も受け付けている教室は
バイエル・ソナチネ・ハノン・ツェルニーを使わないで
「大人のピアノ」みたいなタイトルの教本を使うんですよ。
運指訓練も、ハノンじゃない本を使うそうです。
こういう独自の教本だと全然良くないからバイエル等できちんとやるべきって説と
いや大人から始めるんだったら大人向けに書かれた教本のほうがいいって説と
両方あって、どっちが正しいのかわからんくて不安です。
楽器店では、大人のナントカみたいな教本はあんまり売ってなかったんですよ。
だから自分で本を見て確かめることはあまりできなかったです。
少数だけ売っていた本によると、やさしくアレンジされた曲はたくさん載ってたけど
基礎みたいなことはあんまり載ってない感じがしました。
自分の目標としているモノが何なのかによるとオモ。
363 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/04(木) 02:18:33 ID:osVGOlhm
っていうかバイエルをそのまま使うのはあんまり良くないっていうのが定説になってるよ
367 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/05(金) 12:28:09 ID:0YNEG4KG
すいません。このスレの流れとはちょっと関係ないですけど・・・
さっき昼ごはんにうどん作ってて、卵をうどんの上にかけたんですけど
私あんまり卵の白身って好きじゃなくて、スプーンで白身だけすくって
流しに落としたんですよ。
そしたら、白身が流しに落ちるとき「ボトッ」って音が・・・。
白身のあの鼻水みたいなのが嫌いだったんですが「ボトッ」って・・・。
白身の弾力性を確認してしまった猛暑の昼でした。
>368
この板のジャンル考えたら、嵐かな
しかしこんなまるでピアノに関係ないこと単発でかかれても
その・・・こまる
こぴぺかな
372 :
おこや:2005/08/05(金) 21:13:14 ID:u871YDxK
はじめまして。
「ソナチネ」を習ってるおこやです。よろしくどうぞ。
>>371 昨日テレビで、生卵の白身が鼻水みたいで食べられない
って言っている女優(?)がいた。それに触発されたんじゃないか?
人前で演奏すると以上に手が震えるんだが
うまく弾こうと意識しすぎるんだろうか
逆に下手に弾いてしまうorz
>>367 つまり、『ボトッ』ってのがどこの音か知りたいわけだな?
>>374 俺も同じだった。最初のうちは、どうせ真剣に聴いてないだろって思い込むことで
幾分緊張は和らぐよ。あとは、慣れというか場数踏めばなんとかなると思います。
377 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/06(土) 00:02:06 ID:Gt0O2Z+g
>>374 俺は手は大丈夫だけどペダルとかの時に足がかなり震える。弾いているうちに少しよくなることもあるけどこれはずっと直らない。
足はペダル使わなかったりしたら大丈夫だし、震えを気にしなかったら大丈夫だけど、手はしんどいだろうな…
おこやって何の名称?
親子の業界用語だろ
あがり症の人ってピアニストになれないよな
とおもう小心者の漏れ
小さい頃からコンクール出てれば平気になるのだろうか
あがり症のピアニスト
ホロビッツ 10年ほどリサイタル止めてた
グ−ルド リサイタルからは完全に手を引いた
アルゲリッチ 調子が悪い時は非常にナーバスに→切れてドタキャン
382 :
おこや:2005/08/06(土) 14:42:52 ID:CBx1tmvd
「おこや」の由来は、特にありません。
私も、発表会は緊張します。1回だけやりました。
それがきっかけで、ピアノを辞めました。
でも、またやり始めました。 保育士目指して、がんばってます。
子供の時は緊張なんてしなかったんだけどなぁ…('A`)
子供の頃、めちゃめちゃ緊張してた女の子の順番を代わってやった
思い出があるなあ。
「バイエル卒業レベルとツェルニー30を
1〜2年くらいでがんがって終えたら
あとは、ハノン・リトルピシュナ・ピアノのテクニック等の
指運動本をやりながら、好きな曲にどんどん挑戦してってイイ」
と、うちの先生が言ってました。
バイエル卒業レベル(教本はバイエルじゃなくてもよろしい)
+ツェルニー30が、初級者が乗り越えなくちゃいけない壁らしいよ。
ソナチネやブルグミュラーはやってもやんなくてもイイって。
ただ、ブルグミュラーって可愛い曲が多いから
レッスンとは別に練習してるけど。
バイエル卒レベル+ツェルニー30を超えないと、単純アレンジの楽譜とか
童謡とか、幼稚で弾いてもあまりたのしくない楽譜しか
弾きこなせないって。
386 :
おこや:2005/08/07(日) 17:53:42 ID:IBo47//4
私、バイエルもツェルニーも、やったことないんですけど。。。
387 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 17:56:41 ID:F6iDqHfw
おこやさんって2chに向いてないんじゃない?
ヤフー掲示板の鍵盤楽器カテゴリのほうがいいよ>おこやサン
388 :
おこや:2005/08/07(日) 17:58:46 ID:IBo47//4
今は、ソナチネと、「銀波」って、曲をやってます。
「銀波」って曲は有名なんですか?
半年ROMって空気嫁
「銀波」ってかなりムズい曲だろ
391 :
431:2005/08/07(日) 20:43:35 ID:y4IOzoYV
ツェルニー100番の54番目の曲
5小節目のトーン記号側(右手)レシドレミファソラシドレシ と
ヘ音記号(左手) ファラシファラシファラシ
のタイミングがどうしてもあいません。いや、合わせないように弾くのだと分かっていても
どちらかのタイミングにもう片方の指がついていってしまいます。
どなたか、よいアドバイスをいただけませんか?
上達すると嬉しくなる。
393 :
初心者:2005/08/07(日) 21:54:21 ID:Aadjunyf
@2分音符音符名の数字が小さいほど長くなります。4分音符の倍の長さです
上記の文で、『音符名の数字が小さいほど長くなります』という所の意味
がどう解釈していいかよくわかりません。2分音符より音符名の数字が小さいとは
Aヘ長調スケールで降りる時の指番号を教えてください
ファソラシドレミファ→12341234
降りる時はファは5からですか4ですか?
どこで指をくぐらせるのか?
解説お願いします
@はスルーしろ。
Aはハノン見れ。
なんか初心者っつってもあんまりにも当たり前すぎる質問もどうかと思うな…。
どうかと思うけど一応説明すると、2より小さい数字は1でしょ?
1ってのは取り敢えず音符の名前に無いから、全音符ってことにしといてや。
「数字が小さいほど長くなる」って覚えるんじゃなくて、
「数字が倍になると長さが二分の一になる」って覚えた方がいいんじゃないかな。
それからヘ調のスケール下降はファの音を5の指から始めると黒鍵に親指を使うことになるね。
スケールで黒鍵に親指を使うことはまず無いと思っていい。ここまで言ったらわかるね。
396 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 22:54:28 ID:Aadjunyf
>>395 やぼな質問でお手数かけまして
申し訳ありませんでした。
本当に有難うございました
今いつもより椅子高くしてみたら弾きにくかった箇所がやりやすくなった気がする
椅子の高さって大事なんやね
でも固定椅子だから座布団とかハンテン、タオルケット置いてて 見た目カコワルイ(・ω・)
椅子の上に座布団とか乗せてたらふわふわして不安定じゃないですか?
お尻痛くならなさそうだけど。
椅子をひっくりかえして脚に何かプラスチックの厚手の物を接着剤でとめて
布でぐるぐる巻きにするって手もありますよ。
その場合4本の脚の高さを揃えるように。
399 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/08(月) 18:04:30 ID:QVs2yGtg
すみません、片手ずつは弾けるようになったのですけど、両手で弾こうとすると、楽譜見るのに一生懸命になってしまって間違えてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?覚えるしかないのですか?
>>397 椅子の高さって意外と重要だyo
できれば高低調節できる専用椅子使った方がいいけどねー。でもあれって
結構高いんだよなあ
専用椅子高いね(´・ω・`)
左手だけ弱くとか、音の粒を揃えたりとかがなかなか出来ないんですが、どう練習したら良いんでしょう?
やっぱ独学はきついなあ、努力に見合った効果が出ない・・。
>>403 音の粒をそろえる練習は、
指の運動系の楽譜を毎日15分でも弾くのオススメ。
一日の練習の最初に、必ず毎日15分くらい指の運動曲弾いてから
曲の練習に入る。
指の運動楽譜は、「ハノン」が有名だけど
自分は「リトルピシュナ」がオススメ。
あと、「コルトー」のパクリで
「1・2・3・4の指で鍵盤で押さえたまま、5の指で鍵盤を連打する」
「1・2・3・5の指で鍵盤を押さえたまま、4の指で鍵盤を連打する」
「1・2・4・5の指で鍵盤を押さえたまま、3の指で鍵盤を連打する」
ってのを全部の指に関してやったら
不器用でな薬指と小指がだいぶ器用になりました。
この「4本の指で押さえたまま、1本の指で連打」おすすめ。
左手だけ弱く弾くのも、粒を揃えるコントロールができれば
できるようになるよ!
406 :
403:2005/08/09(火) 03:01:39 ID:4PjYSrCM
>>404-405 まじでありがd!
指の運動が大切なんですね・・そういった練習はあまりしてなかったです。
早速次からやってみます。( ^ω^)
ハノン派で毎日練習前に31番まで指定速度(108)で弾いてます。
半年前は90でもミスってろくに弾けなかったのに、今ではミス無しで余裕で弾けちゃってます。
指定速度で31番までぶっ通して弾いても20分強なので、あまり練習が出来ない時も
ハノンだけはやるようにしてます。
準備運動の大切さを痛切に感じる今日この頃。
指運動曲やってなかったころは、ブルグミュラーのアラベスクの
左手(ソ♯ラシラソッ ラシドレミッ ソ♯ラシラソッ ラシドレミッ)でさえ
全然弾けないほど指が動かなかった。
それが、指運動曲をやったら
イキナリその日のうちにスラッと弾けるようになった。
指運動曲大事。
410 :
397:2005/08/09(火) 09:30:04 ID:GnJTqR2P
>>398 上じゃなく下から持ち上げればいいのか!
やってみます ありがとう
>>401 お金貯めようかなぁ(´・ω・`)
「銀波」てなんて読むんですか?
ぎんなみ?ぎんば?
どどんぱ
>>399 チョイ亀レスですけど・・・・
俺は楽譜見ながら弾けないので、何回も練習して指の流れを覚えます。
楽譜で考えるっていうより、次の鍵盤を感覚的に覚えるんです。
リズム・タイミング・長さ・強さ・次に繋げる為の動作
そういったものを練習をつむことにより「思い出す」という意識的な動作をしないで
思い出せるようにします。
口では言い表しにくいんですけどね。
でも5分くらいの複雑な楽譜も練習で覚えられますから、頑張ってください。
>>414 それだとね、初心者の内は良いんだけど、ある音を出すためには前の音から出さないといけないっちゅう
ことになるのね。つまり楽譜のどこからでも弾き始められるんじゃなくて
切れの良い所からしか弾き始められないの。受験とかするためにピアノ習ってるんじゃなければ
それでも全然構わないんだけどね、レパートリーが増えてくると昔やった曲とかはどうしても
指が忘れていってしまう…。そんなときその曲をもう一度弾こうと思ってもまた一から…
一からとまでは言わないまでも、また指に覚え込ませる作業が必要になっちゃうのね。
いろんな曲を弾こうと思ったらそれはとても効率が悪いので、出来れば、
出来ればね、楽譜を見ながら弾けるようになっておいたほうが後から楽出来るかもよ。
416 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/10(水) 13:57:23 ID:849wgxO9
そうだねー。
難しい箇所だけ練習しようと思っても、最初から弾かないとそこまでたどり着かないんだよね。
楽譜見ながら弾けると、どの小節からでも即座に弾ける。これは大事。
それこそ他人とアンサンブルとかしようとしたら、それが出来ないとどうしようもない。
楽譜見ながら弾けるようになるには初見でどこまでできるかにかかっている。
これは場数を踏んで自然に身につけるしかないのだろうか?
効率的な練習方法は?
418 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/10(水) 14:18:55 ID:849wgxO9
ハノンを暗記せずに一音一音目で追いながら弾くと身につきやすいと思う。
419 :
414:2005/08/10(水) 14:47:35 ID:CaxagxiG
>>415 え、、、、俺はできますよ?
初心者じゃないですけど・・・(かれこれピアノ歴十数年・・・・・現在17歳・・・・享年24歳?)
言い方が悪いのかな〜。
え〜と、つまり、
楽譜を見て弾いてみて、それを繰り返していくうちに指が自動で動くようになるってことなんですけど・・・・。
楽譜を読まないわけじゃないです。
レパートリー増えても十数曲は覚えてますし、少し忘れてる時は楽譜見れば弾けますし・・・・。
というより楽譜の細かい部分をちょっと忘れるだけだからそこだけ直せば5分くらいで元通り弾けます。
俺おかしいのかな〜。
幼稚園の頃からのやり方だから変えられないし・・・・。
むしろ俺を助けてくださいorz
どの小節からでも弾き出せるんならいいのでは。
歳とって記憶力が落ちてきたらどうなるんだろう。。。
ああ、ソナチネ難しい。集中力も落ちてきてるし。
頑張れ。自分。
>>419 あとあれですよ。楽譜のエディションを変えたときや
トリルやアクセントのつけ方を変えたときにも対処できないといけませんね。
423 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/10(水) 16:44:08 ID:4OQxg4u3
教えてください。
ピアノで身につけるべき「基礎」には具体的になにがありますか?
何が、って列挙できるモンかいな
まあ試しに俺也に大きく三つに分けてみますよ
指回しに関わる基礎
具体的には脱力だ分離だと言われるあたり。
速いテンポでも余裕持って演奏できるかどうかにも関わって来ます。
先を予測して動かす訓練や、定型的なスケール/アルペジオの練習度も関わります。
ハノンやらの定番もので「何が苦手か」を知る所から始めましょう。
自分の弱点を知らずして対策はできません。
体力的な基礎
耳タコかもですが脱力が中心。感覚掴めない方は長めの曲に挑戦して、腱鞘炎にならん程度に目眩がするほど疲れるまで弾くがいいです。自然と体が「もっと疲れない弾き方」を覚えていきます。
手のフォームや無理のない運指も重要ですね。総合的に見てこの辺は先生についてじっくり叩き込んで貰う事が理想。
姿勢や腕の支え方の力加減、果ては集中力面の基礎もあります。
知識的な基礎
楽典。深く突っ込むと和声やら対位やら出てきます。
込み入った音符の中から旋律線を把握して解釈/分析に繋げていく基礎でもあります。
先生任せの解釈から抜け出したいなら必須ですね。
趣味ならなくても困らんかもしれませんが。
426 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/10(水) 19:12:43 ID:DWjy2a11
ピアノ始めて2ヶ月・・・。
週1で教室に通っていて、最新バイエルを使用しているのですが
自分の進度が遅い気がしてなりません。
自分は自分、人は人なのですがやっぱりちょっと気になります。
家での練習はほぼ毎日、時間は30分〜50分くらいです。
最新バイエルを使っている方、2ヶ月でどれくらい進みましたか?
>>426 私は2ヶ月で#60まで行きましたよ。
でも進度よりどういった基礎がどこまで身についたかを気にした方がよいと思います。
>>426 自分は2週間で3曲のペースだったかな。
429 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/10(水) 19:35:43 ID:erOkExa+
久石譲のサマーを練習しています。
ミラ、ラレ、シミ、♯ド♯ファ、シミ、ラレという4度の和音のところが出来ません。
12、13、24、35、24、13の指使いでやってますが、汚いです。
このまま練習すればなめらかになるかもしれませんが、もっといいのがあったら教えてください。
ネットや2ch読むと、
おまえら天才か?俺が才能ないのか?
って思って鬱になる。
バイエル半年で卒業とか5年で子犬とかたまに見かけるけど、
弾けるには弾けるけどちょっとねぇ・・・というのが実情ではないかと。
だから鬱になることもないですよ。
わが道をゆくつもりで地道にがんばろう。
>>430 思う思う、ネットで大人の初心者がピアノ歴を発表してるのを見てると
上達早い人多いよね。
ピアノは初心者でも、厨房工房時代に
ブラスバンドやってたとか、ロックバンドやってたとかだと
楽譜読めたり、コードわかったり
地道な練習の大切さをわかってたり
音感やリズム感が育ってたりして
上達早いんじゃないかなと思ってる。
あと、バイエル半年卒業とか、5年で小犬は
別に早くないぞ、431さん。
434 :
415:2005/08/10(水) 22:30:29 ID:XKLkXMAL
>>419 あう?あなたは譜面見ながら弾けないんじゃなかったでしたっけ?
譜面を見ながら弾くっていうのは、今弾いているところの少し先を目で追いながら
次に出す音を考えて瞬間的に指に伝える…という作業の連続です。
そのためには、指の流れを覚える暗譜方法ではなく楽譜そのものを覚える暗譜方法に
しなくてはなりませんよ。
あなたは「楽譜を読める」ということと「楽譜を見ながら弾く」ということを勘違いしていませんか?
>>433 私は鬱になっている430さんを励ますつもりで書いたのだから、そのように言われてもねぇ・・・(w
なんとなくスレタイを初級者用でなく大人の入門スレに変えたいとおもった日付け前
437 :
426:2005/08/10(水) 23:01:48 ID:JLUWkp8Q
ID変わりましたが426です。レスありがとう。やっぱ人によるというか、量より質が大切なんですね。私はピアノを始める前に、別の楽器をしていたのに2ヶ月で60番行くか行かないかで遅いのではないかと思っていました。
438 :
426:2005/08/10(水) 23:06:53 ID:JLUWkp8Q
でもどれだけの量をこなしたかよりは、どれだけ弾けるかの方が大切だとわかったので、焦らず自分のペースでやりたいです。亜麻色の髪の乙女を早く弾けるようになりたいので、練習をがんばります。
俺は8ヶ月目で50番あたり彷徨ってるわけだが・・
思うように出来るようにならん。
なにかを間違えてるのかもしれないけど(癖が付いてたりとか、練習の仕方とか)
何処が違うかがわからない。独学の厳しさ。
先生が言う何気ないアドバイスでも、凄く貴重だと思うよ。
独学だとそれが分からず悪いままずっと来てしまうから。
やればやるだけ上達する習ってる人がうらやましい。
独学ではショパソの難曲レベルまで進んでた人が
先生に習いに行くと、ブルグミュラーレベルからやり直しってことは
よくあるよね。
>>441 あー。独学では進みが遅かったのに
習いに行くと進みが早くなるってこともあるよね。
444 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/11(木) 00:14:42 ID:Tj2fUKq4
バッハルベルのカノンの1〜12小節の弾き方がよく分かりません。
楽譜を見てもどこまでを左手で弾いてどこから右手で弾くのか分からないのです。
どなたか教えてください。
バイエル半年卒業が早くないのか。
2年で卒業できればいいって言われたのに。
やっぱ、鬱に・・・。
仔犬のワルツねぇ・・・Molt vivaceでちゃんと弾けてる人はどれだけいるものか。
>>444 パッヘルベルのカノンは色んなエディションがあるので何版か書かないと誰も分からんよ。
元はピアノ曲じゃないからね。
447 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/11(木) 01:26:53 ID:XjqP2ZYH
初級者スレなのに言ってる事が難しすぎるぞ、おめーら。
さて俺は英雄ポロネーズを練習し始めた訳だが・・・。
ID:734P4C+tはいい加減なこと吐く癖があるみたいだな
こ、腰が痛い…
腰に力入ってんのかなorz
ピアノ相手に腰振ってんのか?
>>429 リズムがどうなっているかわからんから、役に立たんかもしれんが一例。
矢印は指かえ。
12・24・15(5→4)・25・14(4→5)・24
教室行きたいけど恥ずかしい・・・
21の男が習いに行くって奇異の目で見られますよね、やっぱり・・・
独学だと自分が間違った事やってないか不安で仕方ない。
小さい頃、2年くらい習ってたけどさ。
>>429 かなり前だけど、多分藻前さんと同じアレンジのやつ弾いたとオモ。(青山しおりさん?)
自分は12・24・15・24・13・12・12(ラレミファミーレレー)で通してた。
455 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/11(木) 20:17:10 ID:9iVwViIh
>>453 そんなこと言っていたら、40の俺はどうなるんだ。
自分で気にするほど他人は何とも思ってないもんだよ。
独学なんて、絶対やめといたほうがいい。
是非習いに行くべきだよ。
>>455 やっぱそうですよね・・・
ちなみに
>>455さんは個人レッスンですか?
大人でも集団レッスンの教室とかあるんでしょうか。
457 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/11(木) 21:00:53 ID:9iVwViIh
>>456 ヤマハ音楽教室の個人レッスン。
集団レッスンじゃだめだよ。
お金をドブにすてるようなもん。
空気読めなくてレッスンで気まずくなるの怖いから家で一人シコシコやってるおれもいますよ
感情がないとか機械みたいだっていわれる(応対でなく根本的なところで O......rz
ひとりでもうまくなってやる(´;ω;`)
459 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/11(木) 22:47:41 ID:PK/d3Ru5
ピアノは腰を入れて弾くものです
460 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/11(木) 23:01:43 ID:WhmjLxF+
>>453 >21の男が習いに行くって奇異の目で見られますよね、やっぱり・・・
全然。今では結構普通のこと。大人で、しかも男でっていうのが、
今この業界でのターゲットなんですよ。
大人のグループレッスンもあるよ。楽しむならそれで全然構わない。
少しでも本格的にやりたいなら、やっぱ個人の先生宅がいいですね。
グループレッスンてどんな感じなんだろ。
みんなで同じ課題やったりするのかな?レベルの違いとかもあるだろうし
どうやって進めていくのかナゾ。
グループレッスンは全然ダメだと思う。
私、子供の頃グループレッスンでヤマハで長く習ってたけど
個人の先生に習ってる友達に短期間でピアノレベルを抜かされた。
ヤマハの子供のグループレッスンは、実際の鍵盤楽器演奏よりも
リズム運動や歌やお遊戯みたいのが多かったんだよね…。
大人のグループレッスンはさすがにそんなことはなくて
ちゃんと鍵盤楽器演奏の勉強をやってもらえると思うけど
自分が上達が早いタイプでも、下手な人がグループにいたら
下手な人に合わせないといけないし
自分が上達が遅いタイプだと、みんなの足をひっぱってるみたいで
いたたまれなくなると思うからイクナイ。
463 :
449:2005/08/12(金) 06:26:26 ID:yhXtCMZ0
ヤマハの鍵盤のグループレッスンは、電子ピアノやキーボード使うんだよ…。('A`)
個人レッスンはちゃんとアコースティックピアノ使うけどね。
あと、グループレッスンだと、グループの人たちが全員同じカリキュラム。
カキ氷吹いたw
ホモもしくはオカマの腰使いだな
>465
電車男かとオモタ
469 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/12(金) 12:37:12 ID:HKhor+nz
乙女の祈りと花の歌を同時にマスターしようと思うんじゃなかった
両方とも難しい。片一方はメヌエットくらいにしとけばヨカータ
ツェルニーがつまらーんヽ(`Д´)ノ
・ちゃんとした曲になってて、曲として美しいもの
(ブルグミュラー、バッハ2声インベなど)=楽しい(´∀`) 萌え
・指練一筋な楽譜(ハノン、ピシュナ、スケール練習等)=(`・ω・´)燃え
なんだけど…、ツェルニーはどっちつかずで中途半端なんだようヽ(`Д´)ノ
……ツェルニーの代わりになる効果的な教材ってないかな?
>>465 楽しそうだな。
こんな風に弾いてるの見ると無性にマネしてみたくなるぜ。
472 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/12(金) 22:48:07 ID:KIwR02Z+
>>434 考えてみれば「楽譜を見ながら弾く」という行為ができるのなら
初見で全部スラスラ弾けるってことですよね。
でもそんなのできてる人います?
ハノンとかバイエル程度ならまだしも
全音のEとかFの曲をスラスラと初見で弾けるんですか?
そんなことあるわけない。
結局は練習の積み重ねで「見ながら弾いてる」という錯覚に陥ってるだけです。
そもそも、元は俺のピアノの上達の方法を参考として与えただけです。
それを実行するもしないも本人の自由。
あなたが俺よりどれだけピアノが上手いのか知りませんが(もっとも、俺の方が上ということもありえますが)
俺には俺のやり方があり、あなたにはあなたのやり方があります。
人に得意な曲、苦手な曲があるように、その人に合った演奏・暗譜方法があるはずです。
そして最も重要なのは演奏技術であり暗譜の方法など意味がありません。
いかに人を感動させるかが問題であり、他のことなんて後回しです。
少なくとも俺は。
話を元に戻して結論言っちゃいますと
指の流れも楽譜も覚えればそれで一発解決ってことになるんじゃ・・・・・・。
>>473 キミなに分かったようなこと言ってんの?
>>434は
>>415において「指に覚え込ませる暗譜方法の危険性」を指摘してるんであって
だれもキミにそれをやれと言ってるわけじゃないよ。実際
>>415には
>受験とかするためにピアノ習ってるんじゃなければそれでも全然構わないんだけどね
>出来ればね、楽譜を見ながら弾けるようになっておいたほうが後から楽出来るかもよ。
って書いてあるじゃないか。
キミみたいに人の意見を曲解するような人間に人を感動させる演奏が出来るのかね?
それから「初見で演奏する」ことと「一曲を音楽的に完成させる」ことは別。
>指の流れも楽譜も覚えればそれで一発解決ってことになるんじゃ・・・・・・。
指の流れなんて曲を完成させるプロセスで意識しなくても覚えられるもの。
逆にそれぐらいでなければ真に音楽的な演奏なんて出来るわけがない。
あと「初見で弾く」だけならEやFクラスの曲でも弾ける人は居るだろうよ。
まぁあのリストでさえショパンの練習曲は初見で弾けなかったというエピソードはあるがね。
とにかくキミのようなケツの青いガキに結論なんか10年早いっての。
阿呆に説教すんなって。どうせ理解できやしないんだから。
夏だから・・・・涼しくなるまでガマン
>>477 全音って紙質悪くないか?
俺は鶴を音楽の友を使ってるので
インベンションとシンフォニアはカワイにした(¥1200)
>>477 同じ楽譜じゃないよ。校訂内容が違うし、解説も違う。
漏れがインヴェンションに入るとき、漏れの先生は、いちばん上の
全音版だけは絶対買うなと言っていた。
実際レッスンで使ったのはカワイ版。解説も親切で自宅練習には
いいし、最初から原典版ではきついだろうからということで。
だけど、比較用にとウィーン原典版も買った。
あー俺も昔全音はあんまりあてにならんって言われたわ
ありがとう。
同じ曲でも、出版社や種類によって
解説が詳しくないとか色々あるんですね。
私もある楽譜(自分には高望みの曲でしたが)を
全音で買ったら、解説が全然詳しくなくて困って
違う出版社ので買いなおしたことがあります。
うおおおおおソナチネ1番が弾けるようになったと思ったらまだ続きがあったよorz
しかもなげーよorz
やる気が一気にそがれた……。
483 :
14歳、女、ピアノ初心者:2005/08/13(土) 20:07:07 ID:2eEry0ZZ
ピアノに触れたこと全くないんですが、上手に《綺麗に》弾けるようになりたいです。独学とちゃんとした教室に行くのどっちがいいでしょうか?また独学の場合は、どんな曲から始めればいいでしょうか?
>>483 14歳なら、親にピアノを買ってもらったり
親に習いに行かせてもらわないといけなくない?
親御さんは、あなたがピアノ習いたいといったら
いいよいいよって習わせてくれるほう?
14歳なら、今からピアノなんか習うより
勉強しなさいとか、学習塾行くのにお金かかるんだからとか
いわれそうなんだけど。
あと、家にピアノ、最悪でもデジタルピアノがないと
練習できないですよ。
485 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 20:23:48 ID:2eEry0ZZ
484
お父さんは許してくれてます。勉強しろとかはあまり言いません。家にはキーボードしかないんです…
>>483 14歳から始めて習いに行ってても、10年間は人に聞かせられるものには
ならないよ。あなたにとても才能があって、時間をいっぱい使ったら
やっと初心者に毛が生えたくらいにはなれるかも知れないけど。
でもこの10年間は人生の進路を決める時期で、勉強・進学、就職、結婚。
いっぱい障害があって、ピアノだけに情熱を注いではいられない。
やるなら少なくてもデジタルピアノ、できればUPでもいいから生のピアノ
で練習して、先生にはつくこと。キーボードでは無理。
>>486 んなーことない。10代前半なら遅くない。
3歳から習っての10年間と、14歳からの10年間だと質が違うしな。
(3〜6歳のレッスンはほとんどお遊びで、全然身につかなかった)
全然大丈夫。まぁ4年後に音大受験を…っちゅうのは無理かもしれんが、
あなたにはモチベーション(動機ね)と、ある程度大人としての思慮も備わっているはずだから
練習の仕方次第ではちゃんとした良い演奏が出来るようになるよ。
そのためにはまず良い先生に教わること。それからただ先生に任せっきりじゃなくて
自分で考えるようにすること。14歳なら大丈夫だね?
今は勉強や受験などいろいろ大変な時期だろうと思うけど、あなた次第でピアノと勉強を
両立させることは全然不可能ではない。だって周りのお友達だって部活やバイトしながら
勉強しているでしょ?(中学生ならバイトはまだか…)
489 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 21:18:53 ID:iNrKcZJy
ピアノは何才から始めようが関係ない。必要なのは才能。
ピアノは1%の努力と99%の才能
それからあなたは何かというとすぐに数字を持ち出すような大人にはならないで下さい。
大人はすぐに数字で物事を表現したがります。何かの童話にありましたが、
「とても綺麗でステキな家を見た」と大人に言っても通じません。
「1億円の家を見た」と言えばその大人は「そりゃスゴイ」と驚きます。
もし心から良い音楽を奏でたいと思ったら、このことを忘れないでね。
なんか動機が漠然としてるように見えるなぁ。
上手に楽器を演奏してる自分に憧れてってことなら
フルートなんかの方が楽だよ。
インベンションに入ったがこれ難しいな
みんなどんな感じで仕上げてるのか聞きたい
初めから両手で弾いてる?
493 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 22:47:37 ID:5fX7ffRZ
バイエル15番クリア程度の超ド級初心者です。
左手の甲と小指から肘にかけて、痛くなってしまいます。
手首が下がらない様に気を付けています。
左の小指が伸びてしまいます。が、先生はそのうち直る、と言って
あまり気にしていない様で、注意されません。
手が痛くならないために注意するのはどんな事ですか?
まわりの経験者は、私が練習しすぎだからと言います。
慣れてない初心者が毎日4時間はやりすぎですか?
494 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 23:56:52 ID:r2sj+pnM
>>493 バイエル15番程度で何で4時間も練習するの?
あんた頭おかしいんじゃないの?
あまり練習しすぎると飽きるのも早いよ。
細く長くがポイント。
495 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 00:08:02 ID:2PCCz2lz
483です
みなさんレスありがとうございます。やっぱり先生に教わる方がいいんですね。
496 :
493:2005/08/14(日) 00:13:55 ID:pDyPp1SZ
残念ながら頭はおかしくありません。
じっくり真剣に練習してたら4時間経ってるだけです。
飽きるどころか指が動く様になって来て、楽しくて仕方がありません。
左手が痛くなると休憩したり、練習をやめます。
何かが悪いから手が痛いんだろうと思うのですが
何を直したら改善するのか、ずっと考えています。
今まで使ってなかった動きしてるから痛くなるだけじゃない。
指が壊れちゃあほらしいから慣らしながらやった方がいいよ。
幼稚園〜小学校低学年まで習ってて、10数年ぶりに急に弾きたくなって
昔使ってたブルグミュラーひっぱりだしてきた。
先生の書込みがいっぱいあるんだけど、今弾いてて失敗するところ
必ず書込みで注意されてるw 先生が予言者かと思うくらいw
まあ、間違えやすいところって一緒なんだろうけどね。
好きな曲の簡単アレンジの楽譜注文したから
お盆明けて届いたら弾いてみるのが楽しみ。
練習強制されたりで嫌になってやめちゃったのに
今になって楽しくなるなんて思わなかったなー。
499 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 02:01:53 ID:3wQ8dr2u
>>493 初心者がいきなり4時間も弾いていたら、
例え弾き方が正しくても、腕は痛くなるだろうに・・・
幾ら楽しいとは言え、それはやりすぎってもんです。
やりゃーいいってもんじゃありません。
ピアノと言う楽器は、経験が必要です、時間が必要なんです。
左手の小指が伸びる件も、先生の言うように「そのうち直る」です。
そんなもん、今うるさく言ったからといって、
直ぐ直るものでは無いのです。時間が必要なんです。
ただ、意識をするように心がけないと、いつまでも直りませんけど。
バイエルレベルの貴方の場合、休憩を挟みながら1時間もやれば
良い方だと思います。毎日弾けると尚良いでしょう。
500 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 02:21:24 ID:nVOjj8He
エリーゼ→人形→トルコ→平均律1番→乙女の祈り→花の歌→?
こーゆー順番で来たんだけど次に何弾けば良いかな?
悲愴第2か夜想曲2番、キラキラ星、月の光
辺りを考え中なんだけど、お薦めある?
501 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/14(日) 02:29:11 ID:+dduTdpQ
んとね んとね
モツのとるこかー
ダカンのかっこうかー
ヘンデルの調子こいてる鍛冶屋かー
サーンサンスの白鳥とかー
モツの幻想曲ニ短調とかあー
スカルラッティのソナタホ長調とかーーーーー
502 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/14(日) 02:32:22 ID:+dduTdpQ
でも
きらきら星でいいんじゃね?
お指よっくうごかしてね
503 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/14(日) 02:39:38 ID:+dduTdpQ
あら
とるこはもうやってたんかyo
なんか不思議だけどたいへんだったろーに
504 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 07:08:45 ID:ocwjqgEX
しかし頭おかしいというのは酷いな。言っていい事と悪い事があるだろう。スレが荒れる原因にもなるし暴言やめれ。
505 :
492:2005/08/14(日) 09:43:59 ID:nATPUiK/
OTL
506 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 11:02:15 ID:6gExxv0c
>>500 どれも難しいね〜。お薦めは子犬のワルツとか良いんじゃない?
なにこのスレまだこのまえの夏厨が粘着してたわけ?
勝手に経歴プロファイル
厨はピアノだけがとりえのつもりで学校でもそれで鼻を伸ばしていた
レッスンでも同年代では一番難しい曲を弾き、ほかの受講生を見下してた
レイトスターターのおっさんなどその最たるものだった
しばらくはとくに問題もなく過ごせていたがある日厨はつい本音の一言を漏らしてしまう
その一言を聞いて講師はついに堪忍袋の緒が切れ厨に現実をつきつける
厨の技術は小手先だけでまったく中身がないと
おっさんのピアノのほうがまだましだ、厨の年下の生徒のほうがよほど展望があると
考えを改めないならもうこなくていいといわれた厨
しかし厨は厨だから上手い自分がなぜ怒られたのか理解できず結局レッスンをやめてしまう
やがてもてあます自尊心を発散させるために匿名性があり自分が優位に立てそうな
このスレで右も左もわからない初心者をなじり優越感に浸る
所詮自分の周りに溝を作りその底を覗く自己満足だけの行為だというのに
以上だれでも思いつく例文的劇場型プロファイル
508 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 12:10:26 ID:XpMXhSqM
>>483 高校からピアノ始めて音大に入った人いるよ。
ピアノ科じゃなくて声楽とか管だけど。副科ピアノで。
両手で弾けるレベルなら、無料楽譜あたったら?
>508
それは結構普通の事
510 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 13:01:15 ID:q8EzrGmu
バッハ二声のインベンションについて教えてください。
自分は♪=120〜130 四分音符=60〜65
くらいの速さでならミスタッチなく綺麗に弾けるようになったんですが
(自分の録音を耳で聴いて確認済)
ネットにウプされてるmidiやMP3を聴くと
みなさんもっとずっと早いスピードで弾いています。
そのスピードで自分も弾こうとすると指がメチャクチャになって
ミスタッチもいっぱい出るし、音もボロボロになって汚くなります。
バッハ二声のインベンションに適切な目安の速さと
(四分音符=数字 という言い方で教えてください)
早く弾けるようにするための練習のコツなどを教えてください。
ピアノ教室は、以前行ってたんですが(大人のための教室みたいな所)
今は行ってないので、先生にわからないことやコツを聞くことができません。
511 :
493:2005/08/14(日) 17:36:34 ID:h4bSqm8k
レス下さった方々、ありがとうございました。
やはりやりすぎなんですね。目の前に時計置く事にします。
バイエルも7番から15番まで、間違えずに弾けたら次に進む、
で1曲ずつ進めて15番まで行ったら
また7番に戻って、少しでも間違えたらまた練習、です。
完璧に仕上げる必要がないのかもしれませんが
妥協点がわからないのでしつこく粘着してしまいます。
512 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 17:43:36 ID:xbOzVpy9
>>500 きらきら星とかは速くて弾きにくいですよw
で、月の光だけはやめといた方がいいですw花の歌からでは厳しいですw
>>511 あんまり完璧目指すのも遅々として進まないぞ
バイエル全部終わったら弾き返してみると
苦労してたとこがいつの間にできてるようになる
どんどん進むべし
>弾き返してみると
>苦労してたとこがいつの間にできてるようになる
一概には言えない。
その時の練習量と習熟度による。
>>511 その頃から バイエルの代わりに毎日2時間ぐらいハノンとかやってたら
ツェルニーとかの頃には技巧は完璧、なんてことはない?
516 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 19:52:30 ID:hNM0+uoz
>>512 きらきら星は長いし速いパッセージが多いね。モーツァルトは、きらきら星を
弟子の練習用として作ったらしいけど難しそう。
花の歌って結構、難しいと思うけど、それでも月の光に行くのは
早すぎるのかな?花の歌は乙女の祈りよりは難しい。
それでもトルコ行進曲ほどでは無いけどね。
誰もノクターン2番を進めないけど難しいのかな?
>>510にもスルーしないで答えてください。(´・ω・`)
>>517 先生にまるもらえる速度、じゃダメ?
速度記号あるなら、それで「だいたいこんなんじゃないか」とかでいいんじゃないのかなぁ。
多分自分も2声やってるんだろうけど(プレインベンション後の進み方がちょっと不思議でよくわからない)
あんまり気にしてないよ。答えになってないゴメン。
以前、ぼったくり価格の大人のためのピアノ教室みたいなところで
ポピュラーピアノは習ってたんですが
今は習ってないので
(クラシックの名曲で弾きたい曲があるので
きちんと基礎から教えてくれる教室を探し中)
インベンションとブルグミュラーは独学なのですよ(´・ω・`)
520 :
511:2005/08/14(日) 20:25:32 ID:8E0wMFCs
また頭おかしいと言われるかもしれませんが、
ハノンもやってます。まだ1番だけですが
バイエル始める前の準備運動と、練習やめる前に
クールダウン(になるかどうかは謎ですが)に。
>>520 肩と肘と手首の力抜いてね
今は片手づつしっかりゆっくり打鍵したほうがいいかも
>>519 今 独学やってるなら、とりあえず基礎は自分でもできるだろうから(ハノンとかで)少し鍛えておいたり、
その目標の曲(または自分のレベルにあった曲)やったほうがいいかも。
自分のレベルで好きな曲がブルグミュラーてことなら…。
でも習い始めたら最初からやり直しじゃ頑張った意味がないですよ(変な癖ついてたらなおさら)。
>>520 漏れはバイエル終了後にツェルニー100と同時にハノンもはじめたけど、ちょっと遅いような気がしました。
あまりバイエル10番代とかでやってる人はいないかもしれませんが、
その頃からちゃんとやってたら期待できそう。他の番もやってみたらどうですか。
523 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 21:02:44 ID:nVOjj8He
おっす!オラ悟空
524 :
511:2005/08/14(日) 21:59:25 ID:7VSz3War
>521
アドバイスありがとうございます。力を抜くんですね。気をつけてみます。
>522
バイエル開始と同時にハノンってやらないのですか?私の先生の指示なので・・・。
ハノン1番はテンポ90程度なら何とか、それ以上になると音の粒が微妙にorz
ゆっくり片手ずつ、2番の練習もやってみます。
つっかかりまくりの、演奏になってませんレベルなら
25番位まで何とか、です。
デジピ買って練習始めたのが今月の7日からなので。
楽譜は読めても手がさすがについて行きません。
525 :
519:2005/08/14(日) 22:12:21 ID:Zk7B8hdy
弾きたい曲はドビュッシーの曲とサティの曲なんです。
ドビュッシーのその曲は、楽譜では簡単そうに見えたので
がんがれば自分で弾けそうかな?と思ったんだけど、
結構左手が、指と指の間をうんと広げて
手首や腕を動かしながら弾かないといけない曲だった。
サティの曲は、小節の線がない、ふざけた楽譜だった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
526 :
522:2005/08/14(日) 22:15:58 ID:mENeA9IS
>>524 あ、いえ、自分が遅いだけです(平均的に見たら)。
先生により違うだろうし、早く始めたほうがいいんじゃないですか?
漏れの能力が低かっただけかも
527 :
519:2005/08/14(日) 22:16:47 ID:Zk7B8hdy
>>525で言ってる曲は
小犬のワルツやキラキラ星変奏曲みたいな
早い16分音符でピロピロピロ弾くようなのは一切出てこない曲です。
528 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 22:17:40 ID:Vf3YYvfQ
ピアノまったくの初心者で6月から習い始めたばかりです。
先生が好きな曲を弾かせてくれるというので、「戦場のピアニスト」に憧れ、ノクターン20番(遺作)とハノンを同時進行でやってます。
この調子では、ノクターンをなんとか弾けるようになるまでに半年以上はかかりそうな気がします。
1曲にそれでは期間がかかりすぎですよね。
こんなに長期間かかるもんでしょうか?
他の曲も弾いてみたいけど、この曲を完成させるまでは他の曲に進めません。
初心者なりにやはりもう少し簡単な曲を選択すべきだったのでしょうか?
529 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/14(日) 22:20:17 ID:mq5DVlol
でもやりたかったんならしょーがないよね
530 :
519:2005/08/14(日) 22:21:23 ID:Zk7B8hdy
>>528 そういう1曲マスター教室って、クラシックの難曲でも
「じゃあやってみましょう」って言ってくれるんですね…。
自分がポピュラー習ってた時は、
右手でメロディ、左手でコードをブンチャ、ブンチャって弾くような
簡単アレンジの曲しかやらなかったです。
先生も大変だな・・・
>>528 まず間違いなく最後のスケールみたいなとこで挫折すると思われ。
ノクターンなら1番か2番、その他の好きだけど割と簡単そうな曲を平行してやることをお勧めする。
>>530 サティのグノシエンヌなら独学でもなんとかなるような。
ドビュッシーの簡単な曲ってなんだろう…
534 :
528:2005/08/14(日) 22:29:31 ID:Vf3YYvfQ
そうなんです。
初めの3回くらいは、子供向けの簡単な童謡みたいなのを練習してたんですけど・・
これではつまらないでしょうって・・
「やってみましょう」って言ってくれるんですよ。
私もかなり無謀で初めはバラード1番が・・なんて言ってたら、さすがにそれは無理ですと断られました。
535 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/14(日) 22:31:24 ID:mq5DVlol
「んじゃやりましょう」
って言われないでよかったね
536 :
528:2005/08/14(日) 22:36:57 ID:Vf3YYvfQ
>>532 多分その通り。楽譜見て「あっ・・・・」と・・・挫折しそうな感じです。
>>535 ほんとよかったです。
間違いなくピアノ辞めてたかも・・です。
537 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/14(日) 22:39:44 ID:mq5DVlol
つかしむとおもう
せんせいに殺意はないってことでよかったよかった
「戦場」にあこがれたなら「月光」でもよかったじゃん
どいつは敵だからやっぱイヤか!
>>525 ドビュッシーとサティの曲って簡単なのも難しいのもあるけど、
楽譜持ってるならちょっとやってみるのもいいかも。
539 :
528:2005/08/14(日) 22:47:31 ID:Vf3YYvfQ
>>537 やはり「バラード1番」と「ノクターン20番」の印象が強くて。
「月光」のほうが簡単ですか?
サティーのシネマはブルグ25レベルですか?
>>525 サティの小節線が無いのって、オジーヴ?
あれね〜左手に10度和音が出てくるよ。アルペジオにしても良いんだけど、
あの荘厳な雰囲気を生かしたかったら10度はちゃんと弾きたいところだ。
10度なんて手が大きくないから物理的に無理
543 :
519:2005/08/14(日) 23:12:01 ID:Byf+vqA5
>>533 いえ、私が楽譜を見たら簡単そうに見えただけです。
さっきレベルが載ってるサイトを見たら「中級」って載ってました。
サティの曲は「初級」が多いみたいです。
544 :
519:2005/08/14(日) 23:15:20 ID:Byf+vqA5
サティは和音がかっこいくてハァハァします…。
545 :
519:2005/08/14(日) 23:18:55 ID:Byf+vqA5
>>534 あぁ、さすがに、バラード1番だと断られるんですね。
先生、良心的で良かった(´∀`)
レイトスタータースレでも話題になってたんですけど
もし、「ショパソの木枯らしが弾きたい」とか
「リストのラカンパネラが弾きたい」とか
初心者が無茶言っても本当にマスターさせてくれるのか
気になってたんです。
先生が弾けなかったりして
勝手な想像です
>545
中卒の人が家庭教師に「東大に合格させて(ヽ゚д)クレ 」
っていうようなもんジャネ?
そんでいきなり東大受験過去問をとにかく解かせると・・・。
良心的か?
1曲マスターコースだと、基礎とかはきっちりやってくれないですよねぇ…。
将来上手くなれたら弾きたい曲がいっぱいあるから
きちんと大人相手でも基礎をやってくれるところに習いたいのですが…。
練習の最初に8度のスケール(3種のリズムで4オクターブずつ)を
全調さらってるんだけど、そろそろ別のメニューも追加したい。
・3度、6度、10度のスケール
・カデンツ
・アルペジオ
をどんな順番で追加していくか、お勧めってある?
やっぱアルペジオ早くやっといた方が効果的、とか。
ちなみに自分のレベルは鶴30前半、ソナチネあたり。
550 :
528:2005/08/14(日) 23:45:06 ID:Vf3YYvfQ
うちの先生は、とことん基礎からやりたいか、好きな曲をやりたいか聞いてくれました。
そこで私が弾きたい曲があると・・こだわったので。
なかなか練習する時間が取りにくいので、弾きたい曲もハノンも両方練習しないといけないし、進みが遅いです。
でもいつかいろんな曲を弾きこなせるのを夢見てがんばろ!とは思ってます。
>549
スレ違いジャネ?
>>551 違った? ゴメン。
鶴30は初級者らしいし、ここ以外だと「当然全部やっとけ」みたいな
感じになるかなと思って。
調とか和音とか身につけたくてコツコツやってるけど、難しいな。
553 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 01:05:41 ID:GX6gCWJe
>>474 やれやれ、人の意見を曲解するのと演奏が上手い下手は下手だろうが。
はっきり言ってできるんだよ。
例え人の意見を曲解してしまうような俺でも人を感動させる演奏はな。
そもそも俺がいつ415のやり方をやると言った?
俺は人には合ったやり方があるから色々な暗記方法を教えたほうが言いといっているんだ。
そこまで言わなければわからないのか?
それと、リストがショパンの曲を初見で弾けるから何だと?
一部の特別な人間ができるからといって何が証明できるんだよ。
お前はただ俺の理屈に対して屁理屈をこねているだけだ。
俺がケツの青いガキで結論には十年早い?
まるで自分は結論が出せるような言い方だな。
俺がケツの青いガキだと例えられるとするなら、
お前はケツの赤いサルだ。
ウッキーーーーーーーーーーッ!!!!!
>553
どっちもどっち。
556 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 01:29:11 ID:ax5AoYh7
>>553 そうそう。
それで、
>>474は色々な暗記方法のなかには副作用のあるやつもあるから
注意しましょうねと書いてるわけだ。(特に
>>414)
ご理解できた?
バカにはどれだけ言ってもムリ。
習い始めて、譜読みから始めてなんとか曲を形(人に聞かせられるん
じゃなくて自己満足的に)にするまでもしも5年もかかるなら、
できるとは言えないよね。だってその生徒がそんなに長い時間続くかどうか
分からないし、自分だって先生でいられるかどうか分からない。
そういう場合は先ず少し簡単な曲で試してみて、この生徒はちゃんと来るか、
情熱はあるか、練習してくるか、上達進度はどうか、相性はいいか。
そういうことが分からないうちに安易に引き受けて、安請け合いになるのは
避けたいよね。
559 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 09:58:57 ID:As1igS2a
質問です。
幻想即興曲の23小節目の右手の3番目の音符が#レとなってるんですが、なんでわざわざ#がついてるのでしょうか?
22小節目まで音符を見ていっても、レにナチュラルがついたりしたことがないのに、なぜ23小節目のレに#がついてるのが分からないのです。
それでなくとも嬰ハ短調で、調号のレのところに最初から#がついてるのに
どなたか教えてください(><)
でも、ときどきセノビーさせるのはいいかもしんない。
難しい曲を弾いてみないと基礎練の大切さもわからんし。
>>559 ご丁寧にふってあるかもしくは印刷ミスか
他のスコア(幻想即興)と見比べてみるってのは?
562 :
559:2005/08/15(月) 12:45:03 ID:As1igS2a
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
564 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 13:35:55 ID:gLJlklYW
ヤマハの「ピアノで弾く名曲50選」も同じく#がふってある。
てか21小節2拍目のナテュラルもいらんような気がするし、
幻想に限らずこういうのはよく見かけますな。
566 :
559:2005/08/15(月) 14:23:50 ID:As1igS2a
こういうのってよくあるのですか。
納得しました。
ありがとうございます。
567 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 20:42:25 ID:1wMUef7/
今教室に通っていて、バイエルをやっています。気になったのですが、バイエルを終了したら一般的には次は何をするんでしょうか。まだ最初の方で、バイエルをいつ卒業できるかもわからないので先生にはちょっと聞きにくいです。
570 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 23:20:24 ID:kD8WcwQt
初級者の方で、コルトーのピアノメソードって読んだことある人いますか?
アマゾンで「上級者向け。初級者はやってはいけない」と
書いてる人がいるけど
ブルグミュラーレベルの人で、
「先生に内緒で独学でピアノメソードをやったら
1か月後タッチが変わった、
家ではデジピで練習していて、アコピはレッスンでしか
弾かないのに、レッスンのアコピの音が明らかに良い音に変わった。
ブルグミュラーが上手になって
速いテンポで、表情もつけて弾けるようになった」って人も
いるんですよ。
もしブルグミュラーレベルでデジピで練習中の人にも
役に立つのなら、ぜひ買ってみたいんですけど。
コルトーいいよ。すごく。
俺は上級者じゃないけど、
スケール練習でお世話になって上手くなったよ。
先生に内緒でね。
もちろん先生にも相談したが、
練習の仕方間違えたらどうするんですかと断られたよ。
内容は確かにハノンやピッシュナと比べてだいぶ特殊だけどね。
>>571 おお、実行者が。
ぜひ、コルトーピアノメソッドについて詳しく聞かせてください。
私は、コルトー本はまだ買ってないんですが
(アマゾンのコルトー本のページを見て、買うか買わないか
迷って行ったりきたりしているところ)
コルトーのやり方のひとつ、5本の指のうち4本でピアノの鍵盤を弾いて
残りの1本の指でピアノの鍵盤をゆっくり連打する…ってのを
ネットで読んで毎日やってたら、左手が急にかしこくなったんですよ。
それまでは、ブルグアラベスクの左手と、ブルクバラードの左手が
のっそりしていて話にならなかった。
>>572 すでに実行されて効果が認められるのだったら
買ってみてはどうですか?
俺は今は使ってないけど、また始めてみるかなぁ
単に難しいパッセージをそのまま練習するだけでなく、そこを基本的な
特質にまで掘り下げて、そのパッセージに含まれている難しさを勉強する。
アルフレッド・コルトー
>>570-573 うぜーな、おまえら。
初級者スレで中級以上の話して悦にいるオナニー野郎って、クラ板の時からの伝統か?
次はショパンエチュードか? w
そんな話題してたら、本当の初級者が書き込みにくくなってしまうんだよ。
普通に中級行けよ。
>>574 コルトーって言葉に脊髄反応したの?
ブルグミュラーレベルでデジピで練習中な初心者ですが何か?
>>575 そのレベルでコルトーのピアノメソードを口にしてたら、コルトーが墓の下で泣いてるだろうよ。
アマゾンで、ブルグミュラーが上手く弾けるようになった!と
喜んでる書き込みを見かけたから気になったんですよ。
>>574 >>576 そういう煽りを言うんだったら
どういうところが初心者に無駄なのか詳しく説明してくださいよ。
煽りは、イラネ。
説明できないんだ。やっぱり煽りか…。
579 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/16(火) 01:15:23 ID:mJtULPrl
>578
>これは上級者向けです。バイエル、ブルグミュラー程度の人にはおすすめしません。
>初級者は「リトルピッシュナ」中級者は「ピッシュナ」をお勧めします。
>この本は、レベル的にはソナタアルバム2、あるいはショパンのワルツやノクターンなど
>ある程度は弾けるけれど、もっときちんと弾きたいという人におすすめです。
>内容は基本的には指の独立と筋力強化を目的としている指作りのメソッドです。
>また、重音やオクターブのグリッサンド、左右の手を交互に使うトレモロ、など
>リストやラフマニノフなどの大曲で必要とされるヴィルトゥオーゾ的で
>アクロバティックな技術の練習法なども記載されていますので、
>ピアノのテクニックという点はこれでほぼ完成できると思います
Amazonのレビューに書いてあるじゃん
579は自分で読んだことなくて
アマゾンの3人のレビューのうちの一人の文だけを
丸写しした夏厨の煽りだな。
コルトーはただの基礎練だから、初心者がやっても別に問題はない。
初心者で鶴50に手を出してる方がよっぽど問題だろう。
内容はプロを目指す人たちの基礎トレーニングだと思えばいい。
どの分野でも、プロを目指す人は基礎練の密度が圧倒的に違うでしょ?あれのピアノ版。
だから、ブルクミュラーが上手に〜とか書かれると吹きそうになる。
ま、初心者でもプロ目指してるんなら、真面目に取り組む価値はあるんじゃないの。
そうでないなら、ハノンかピシュナをやってる方がより無難。
>>582 説明ありがとうございます。
どんな内容か一度立ち読みで読んでみたい気持ちは今もありますが
買わないで、持ってるリトルピシュナ(ピシュナは買ってない)で
がんばります。
興味もったのは、アマゾンのレビューで
ブルグミュラーが上手になった人の書き込みがきっかけです。
変なのが沸いてるな。
夏か・・・
ハノンの単音で弾くところ(最初の1〜20番くらいのところです)と
全調のスケールを毎日毎日弾いてるんだけど
ゆっくり弾いてる時はいいけど
スピードを上げると左手のフォームがガタガタになってしまう。
難しい。
586 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 02:56:40 ID:cu5TBIzR
あんまり難しい曲を連続して練習しない方がいいよ。
例えば乙女の祈りと花の歌とかね。両方とも難しすぎて練習したくなくなってくる。
それでもトルコ行進曲よりは2つ合わせても簡単だけどね。
エリーゼのために+楽しい農夫
くらいにしといた方が無難。
ブルグミュラーのアラベスクの一番最後の和音を教えてください。
楽譜にはドシミと書いてあるのですが音が違うみたいで・・・
>587
右:ドラ
左:ラミ
589 :
587:2005/08/17(水) 04:35:43 ID:w9bxYgUi
>>588さん
ありがとうございました。
この音です!
590 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 09:04:24 ID:JQKL8ov/
ツェルニー30番程度でほとんどのクラシックの名曲は
弾けるって言うけど正直な話、ツェルニー30番くらいまで行かないと
何も弾けない。辿り着くのに5年くらいかかる。ここがピアノを弾けるか
弾けないかの別れ目。ツェルニー30番くらいまで来れると
ピアノが楽しくなる。それまで苦痛。ボーダーライン。
エリーゼが弾けたあたりから楽しくなるね
コルトーで盛り上がってたみたいだけど
コルトー本を初心者向けにアレンジしたものに
「ピアノ・テクニックの基本的原理」という
本がある。
初心者がいきなりコルトーやるとロクな目に遭わないと
思うので、最初はこれで練習するがよろし。
全音から日本語版が出てるよ。
592 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 11:31:27 ID:WWDX9coG
貴婦人の乗馬って初級なんですか?
音はそんなに難しくなさそうですが、楽譜を見ると何となく
難しそうに見えて仕方ありません。
エリーゼよりは遥かに簡単ですよ。
>>590 30番はポピュラーじゃないですか?
クラシックは40番終了程度って聞きます。
ついでにいうと中級以上の曲は
スケール、アルペジオを120以上の速さで弾く技術が必要みたいです。
(ゆっくりの曲は除いて・・・)
595 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 12:53:06 ID:Y8znDQFL
スケールって何?
596 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/17(水) 13:05:45 ID:5XwX4kDy
scale → 音階
ツェルニー30卒業して
ツェルニー40に入れたら、このスレ卒業だよね。
ツェルニー40後半になったら、幻想即興曲にも挑戦できるってさ。
でも、ツェルニー40になると、本も厚くなるし
楽譜見ただけでもなんかえらい難しそうだよね…。
30は、楽譜見ただけではそんなに難しくなさそうなのに。
(でも早弾きできないので自分はまだまだ30を卒業できない。
のろーっとした速度じゃないと弾けない)
先はすごく長いなぁ。
まぁピアノは一生の趣味にしようと思ったから
のんびり頑張るけどね。
80歳まで生きれるとしたらあと53年もあるし!
598 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 18:24:16 ID:JQKL8ov/
ツェルニーのやり過ぎは時間の無駄だよ
599 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 18:26:50 ID:NCxophcb
600 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 19:41:52 ID:nFdeTy/Q
ピアノはまったく触ったことないですが
久石譲のsummerと坂本龍一のenergy flowを弾きたいです。
どちらも難しい曲なのでしょうか?
一日1時間ほどなら練習できます、おおよそどれ程の日数で弾けるようになるでしょうか?
天賦の才能があれば数日、
才能がまったく無ければ一生弾けない可能性も。
602 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/17(水) 19:45:00 ID:5XwX4kDy
せんせいにつけば数ヶ月〜半年で弾けるんじゃね?
>>600 energy flow は、実はそんなに難しくないから
ヤマハとかの大人の1曲マスターコースみたいので
気軽に習ってもクリアできると思う。
久石譲の曲も、その曲は知らないけど
初級上レベルの基礎で挑戦できる曲が多いらしい。
ポピュラー系は、聴いてみた感じが
綺麗だったり美しかったりかっこよく聴こえて
「こんな曲が弾けたら理想なんだけど、無理だろうなぁ…」
と憧れてた曲が、実は低いピアノテクニックでクリアできる曲が
結構多いから、才能なくても、3ヶ月も頑張ったら形にできる。
もっと早い期間(1ヶ月以内)でも可能かもしれない。
しかしクラシック系は、高いピアノテクニックをつけないと
弾いても悲惨になったり、手も足も出ない曲が有名曲に多い。
604 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 00:15:49 ID:iADGJcmQ
「summer」と「energy flow」だったら「summer」のほうがちょっと簡単かな。
でもsummerは色んな楽譜があって、アレンジもさまざまだから楽譜によって
難易度違うと思う。
エナジーフローのほうはどの楽譜買ってもあんまり差が無いように思う。
サマーは基本的に繰り返しが多いので一ヶ月くらいで弾けるかも。
この2曲ばっかり弾いてたら全部で4ヶ月くらいあれば弾けるんじゃないかな。
あと、一曲終わらせてから次の曲弾くと、前に覚えた曲を弾けなくなってる可能性大
なので同時進行で練習することをオススメします。
605 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/18(木) 00:36:51 ID:x0NsH+cR
つか
えなじーふろーは曲としてなってないな
あれきもちわるい終わり方だも
606 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 08:08:44 ID:Iit0VFIv
ババァに禿同
607 :
ギコ踏んじゃった :2005/08/18(木) 08:41:17 ID:7AR0NmXx BE:292719757-##
summerもenergy flowも弾いたけど,summerの方が断然簡単.
先生に付いてもらっているならどっちでもおkな希ガス.
ガンバ.
30番の10は難しいというか
鍵盤と楽譜を両方みないと弾けないぞ
誰かアドバイスを
609 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 12:37:31 ID:VqDDx+Yl
summer弾いたことないから知らないが
energy flowは簡単だった。
一日1時間も練習すれば初心者でも結構早く弾けると思う。
あ、楽譜読めないほどの初心者だと大変だけどね。
すいません、ブルグミュラー25とツェルニー100が終わったら、次は何にいけばいいですかね?
611 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 13:39:33 ID:IPt2dHPA
ヤマハの一発塾は別れの曲もあるからあてにならん
初心者が挑戦していい曲ではない。英ポロじゃあるまいし、ぷ
>>610 全音第3課程から好きな曲集選びなされ。
でも、バッハはやっておいた方がいいかも。
>>611 それって、見てないけど多分
やさしくアレンジされた別れの曲なんじゃない?
幻想即興曲みたいな速いパッセージがポイントな曲は、
やさしいアレンジにするのが不可能だけど
別れの曲のようなゆったりした曲は、
難易度をバイエル後半レベルに下げた
やさしい楽譜にアレンジすることが可能。
ヤマハの初心者の1曲マスターコースで、リストの愛の夢があったけど
それもやさしい楽譜になってたし。
(本来の楽譜は、メロディとアルペジオを右手だけで弾くけど
やさしいアレンジでは、メロディを右手、アルペジオを左手で弾いてた)
>>612 ツェルニー30番練習曲集はやらなくて大丈夫?
レイトスターター&独学なんだけど、なんとかノクターン1、2、20、ワルツ3、9、10、月の光、愛の夢3(これはミスばかり)とかは弾けるようになった。
バッハには全然興味なかったのだけど、練習曲としてインベンションやろうかと。
全曲聞いたけど、曲として好きになれたのは13番なのでそれを始めたが・・・・ 全然できないよ〜〜orz
右手と左手が別々に動くのって上に挙げたような曲とは全然別の能力がいるの?
インベンションなら、まず○番をやれ!というのがあったら教えてください、できたら短調希望。
>>615 昔いじったことがあるだけなのであまり当てにならんが (^^;)
4番、6番、10番、14番あたりから選べばいいんじゃないかな?
13番は一見すぐできそうだがむずいね。俺もできずじまいだった。
617 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 18:06:49 ID:SseBtKGN
苦節1年数ヶ月、最後まで残っていた15番に○をもらって
やっとツェルニー30番が終わりました!
来週からツェルニー40番だ。ううう、うれしい・・・
自分もこないだからインベンションやってる。
2声はそんなに苦労しなかったけど、トリルが軽やかに弾けないなー。
「えいえい!」って感じで、ぶっきらぼうに押し付けた弾き方になる。
付点リズムとかで練習してんだけど下手で、1番にもう1ヶ月かかってる orz
>>617 おめでとう!ところで実感としてはどんな感じ?やっぱり指に力みなぎった感じする?
>>617 初級卒業おめでとう!
1年と半年たつけどまだツェルニー30の19番です。
ちなみに15番と18番はとばしています…終了はあと1年はかかりそう、、
>>618 僕はインベンション(というよりバッハ)はすごく難しく感じます。
慣れかなぁ、がんばろうっと。
ドレミファソラシドを右手だけで引くときの指の順番を教えてくれませんか?
できれば右手の指番号でお願いします。あと左手の場合も教えてくれれば幸いです。
m(_ _)m
右12312345
左54321321
ハノンの通りっす
>>619 自分ではさっぱり分からないんだけど、先生には
「いい音がクリアに響くようになった。うまくなったよー」といわれます。
そうとは思えないんだが。
実感としては、ツェルニー30番は中盤がつらかった。永遠に終わらないかと思ったもん。
ところが、20番台に入ったあたりから急に指が動くようになってきた。
最後の方は練習も楽勝で一発合格でした。これは30番が終盤の方に弾きやすい曲が
集まっているからなのか、ちょっとは力がついたからなのか・・・?
でもアルペジオの15番はなかなかミスがなくならなくてしんどかったよー。
今40番の1・2番を譜読みしているけど、両手のスケール練習なので楽譜的には楽。
でもスケールをきれいに弾くのは難しいんだよなorz
>>620 気分も実力もまだ初級っす。あとしばらくここに置いてくだせえ・・・
で、30番は上でも書いたけど、その頃が一番つらかった。
もうすこしすると「あれ?楽かも・・・」と思えるかも。
私はインベンションまだなんですよ。ハノンが終わったらor練習時間が増えたら
やりましょうってことで、いつになったらできるのか。
624 :
620:2005/08/18(木) 20:35:27 ID:2ZD6D+4y
>>623 最近発表会があったり、ネットで演奏を聴くようになったからかもしれないですが、
今までより特にやる気があるような気がします。
確かに少し面白みはないですけど、練習してるソナチネとかは好きだし、
勝手にショパンとか曲やったりするのも好きです(自己満足演奏?)。
ハノンもあまり人気はないですけど、指が強くなっていっているので楽しいです。とくに4,5番の指。
でも一生懸命練習しても、必ず一回目は×なんですよ。1曲を2週のペース。
おまけにテストの時期は休んでるし…テスト1週間前だけなので1回だけですがちりも積もれば山ですよね。
ハノンが終わったらって…60までマスターするってことですか?
625 :
621:2005/08/18(木) 21:01:03 ID:pUOeN8u6
>>622 ありがとうございます!
端からずっと弾くときは
右123123123...45
左54321321...321
でいいんですか??!
626 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 22:12:07 ID:2ZD6D+4y
ハノンとリトルピシュナをやっているのですが、さらにピシュナ(60)をやったら指や技術はよくなりますか?
(ハノンとリトルピシュナをやっていればあまり必要はないのでしょうか。)
先生に習ってはいるのですが、こっそりリトルピシュナをやっています。
ハノンもレッスンでやっているのですが、ピシュナはやったほうがいいでしょうか。
でも、ツェルニー30程度でピシュナをはじめるにはまだ早いですよね…?
始めるならどれくらいに始めればいいでしょうか。
ちなみにリトルと同様やるなら自分でやることになりそうです。
>>626 リトルピシュナをレッスンでやってもらうのが一番いいのでは。
ピッシュナ60って、冗談抜きに独学だと指痛めるよ。
リトルピシュナも独学は勧めない。
今レッスンでハノンやってるなら、それだけでも十分じゃない?
メカニックばかりやってもピアノはうまくならないよ。
コルトーのピアノメソードが古本屋で半額で売ってたので買ってみた。
はい。初級者にはレベルが高すぎる本でした!
コルトーのピアノメソードを完璧にマスターしたら
リストとショパンのエチュードを弾けるテクニックもつくそうですよ。
最後のページで、このテクニックをマスターしたらこの曲が弾ける!
という表が載っていて、とても興味深かったです。
(バッハ、ショパン、リスト、モーツアルト、ベートーベン、ハイドン
メンデルスゾーン、シューマン、シューベルトなどが載ってました。
ドビュッシーやラベルは最近の人だから?ということで表からスルー。)
ただ、部分的には、初級者の段階でも
使えて役に立ちそうな記述や練習楽譜もありましたよ。
特に第一章の指の独立の項目。
内容は、ハノンやリトルピシュナとだと楽譜がギッシリだけど
コルトー本は、楽譜はよりも、文章による
理屈や理論や考え方、心構え、練習目的がたっぷり載ってる本でした。
腕の使い方とか指の鍛え方とか、指を痛めない練習のコツとか。
この練習はどういう効果があるとか。←重要!
楽譜の量は少ないんだけど、それは、少ない楽譜を
練習者が応用して弾きなさいというしくみになってた。
練習例の楽譜はハ長調でしか載ってないので
それを全部の調に移調して弾きなさいとか
(今日はC調で弾いたら、次の日はC♯調で、次の日はD調で…のように)
レガートで弾いたりスタカートで弾くなど。
ハノンにも、リズムを変えて応用させて弾きましょうってことが書いてある
けど、その応用について具体的に書いてあったのは良かったです。
>>591さんの紹介してる本も良さそうですね。
リトルじゃないピシュナは、いきなり最初のページから
リトルピシュナの倍の早さで、
親指で鍵盤を押さえたまま小指と薬指のトリルって楽譜が載ってるんだよね。
あと、易しいレベルのことは完全スルーされてる。
(ピシュナ立ち読みしました。全音じゃない会社から出てるんだよね)
部分的にすら
初級者や中級者にも役にたつ内容が入ってないから
ピシュナは初級者は手を出しちゃ駄目に自分も同意。
初心者だが以前ちょっとだけお世話になったコルトー。
早くも2ページ目でややこしくて指が動かんかったコルトー。
第1章だけでもできたらすごい。
インベンション弾けてるつもりでいたけど、
右手の音を歌いながら弾くことはできるのに
左手の音を歌いながらだとぐっちゃぐちゃ。
楽譜通りには弾いてたけど、左手は旋律じゃなくて
伴奏として弾いてたらしいよ・・・
やりなおしじゃ。悲しい。
そんなあなたに、コルトー第3章
>>632 コルトーに踏み込めない程度の初心者ダッテバ ('A`)
でも興味津々だから、本屋で見てみるよー
634 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/19(金) 07:12:40 ID:Bo2faKXC
18の男の超初心者なんですけど、本気でピアノを弾けるようになりたい!と思ってます。
まず何から手をつけていいのかがわからないので、誰かアドバイスお願いします!
ピアノは家にあります。
5歳くらいの時数年習ってたんで‥
何ひとつ弾けないんですけどねorz
あの時やめなきゃよかったとすごく後悔してます
635 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/19(金) 07:38:01 ID:TluCheH7
マーズウェイ
>>634 先生を見つける。まさか本気なのに独学じゃなきゃダメとか言わないよね?
>>625 違う。
右12341231234123・・・
左543213214321321・・・
これもハノンの通り
ぎやー間違った
右12312341231234
>>628 > このテクニックをマスターしたらこの曲が弾ける!
> という表が載っていて、とても興味深かったです。
詳しく!
俺も、詳しく!って言いたいところだけど、買おうっとw
641 :
621:2005/08/19(金) 09:53:58 ID:641RPYX+
628じゃないけど、詳しくないけど。
・ベートーベンが出てくるまでの楽譜は、テクニックの少ない楽譜ばかりだった。
・ベートーベンから難しい楽譜が出てくるようになった。
ベートーベンで最もテクニックが高度なのは、ソナタ106、ソナタ111
・ショパンが出てきてから、さらに難しい楽譜が出てくるようになった。
でもショパンの難曲や練習曲は、ただ意地悪に難しいだけではなく
曲としても美しく素晴らしいものばかりなのが特徴とのこと。
ショパンで一番難しいのはバラード。
・リストが出てきたから、さらに難しい楽譜が出てくるようになった。
(ベートーベンやショパンは、易しいテクニックで弾ける曲も作っていたが)
リストの場合、殆どの曲にわざわざ難しいテクニックを入れている。
リストで最も難しいのはバガニーニ超絶の6。カンパネラもとても難しい。
表には、ショパンのワルツ系全般と、リストの愛の夢がスルーされてたから
ショパンのワルツと愛の夢はショパンやリストの中ではやさしいってことらしぃぞ。
なんだか初級者スレ向けじゃない話になってるので
煽りがきそうでちょっと鬱なんだけど
煽りたくなった人も、精神を大人にしてぐっとこらえてください。
実際の表は、
1=指の独立、すばやく動く
2=親指くぐり、スケールとアルペジオ
3=重音の音階を弾く、ポリフォニー
4=指と指の間を大きく開く
5=手首と腕を動かして弾く楽譜、和音のアルペジオ
(和音のアルペジオは、和音をジャラ〜ンと弾くヤツです。
楽譜で言うと和音の横に縦の波線がついてるやつ。)
って左から順になってて、評価は
無印=とくにテクニックがいらない
A〜D=テクニックがいる。Dが最高のテクニックが必要という意味
になってて、曲別に
AAA−A とか、CCC-Bとか、−−DDDとか、CD−−−
みたいに書いてあるんだけど
載っていたリストの曲は、殆どが全部の項目が埋まっていて
しかもCやDだけ(AとBが全くない)だったです。
3章のポリフォニーは
右手と左手で違ったメロディを奏でる練習じゃなくて
片手だけで、違ったメロディ2つを奏でたり
片手だけで、メロディと伴奏をやるような曲の練習です。
バッハだとシンフォニア(三声)とか。
ベートーベンの月光第一楽章
(第一楽章だけなら、初級者でも弾いてる方いるでしょう)も
右手が、123の指で伴奏、45の指でメロディになってるので
これに当たる。
>>631 自分では弾けてると思っていたのに全然だとわかったってことは
先生や上手い人に見てもらったの?
もし先生に見てもらってるとしたら…
ピアノのレッスンは幼児以外は次のようにやるのが正しいので
1・楽譜の曲を、自宅で予習してとりあえず弾けるようにしてくる
(これを「譜読み」という)
↓
2・先生の前で弾いてみて、アドバイスをもらう。
↓
3・自宅に帰って、先生のアドバイスを守って弾けるように
努力し、とりあえず弾けてただけの曲を、きちんと弾けるように
完成度を高める
↓
4・先生にOKをもらえるまで、2〜3を繰り返す。
自分では弾けてるつもりだったインベンションを
完成度高めるために先生に見てもらったらいいと思う。
右手と左手を違ったメロディを弾く練習や
片手で2つのメロディを操る練習なら
バッハ:インベンションとシンフォニアの本
をじっくりやるのが勉強になると思うが。
そもそもバッハのインベンションって、バッハの息子用に
音楽的に美しい鍵盤楽器練習曲を書いてやったのが始まりなので
(多くの調が入ってるのも、いろいろな調に指をならすため)
インベンション自体が鍵盤練習曲なんだしな。
シンフォニアが完璧に弾けるようになったら
そもそも中級だけどな。
自分はシンフォニアはまだ全然無理。
心配しないでも、コルトーのメソッド買った奴ら全員が最終的には同じことを再認識することになる。
コルトーのメソードが初級者にはレベルが高すぎてお手上げなのは
よーくわかったが、クラシック名曲の難易度表のところは欲しいな…。
その難易度表が手元にあったら、クラシックの難易度スレで
「○○は難しいんですか?」みたいな質問をして
初心者を見下している、ピアノは上手いけど人格障害の人達に
煽られたり馬鹿にしなくてすむもん…。
649 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/19(金) 21:50:01 ID:mUhWjTv/
なんか初級者スレなのに話が堅いなー。
難易度表が知りたいの?
ここは初級者スレということをふまえつつ、、、
Jean.Francois.Dandrieu の「不品行な女」が最も易しい部類に入るが
652 :
ギコ踏んじゃった :2005/08/19(金) 22:49:12 ID:u9jbafO5
素朴な疑問です、教えて下さい。
ピアノの蓋(大屋根)の前の部分(前屋根)を伸ばしたまま
前屋根+後屋根を大きく開いて弾く事って通常ありますか?
友達が音楽室でやってて違和感があったんで注意したら
「何で?」ときかれ答えられませんでした。
ネットで検索していろいろ調べましたが分かりません。
皆さんの意見、もしくは明確な答えをお教え下さい。
>>652 屋根を支えるつっかえ棒が後屋根にしか支えないでしょ。
前屋根を伸ばしたままだと構造的にかなり無理がある。
前屋根と後屋根を接合している蝶番があるけど、
そこにすごく無理な力がかかってしまうよ。
人間には力学的直感というのがある。
見た目で不安定なものは、やっぱり不安定なのだよ。
654 :
626:2005/08/20(土) 00:26:16 ID:7EQ2TM2O
遅れました、、
60のピシュナはおいとこうと思います。先生がやるといわない限り。
リトルのほうは発表会の曲をきちんと弾く目的でネットで注文してみたものです。
そうしたらハノンの20番台で苦戦してたのが楽に弾けるようになって、
今はハノンのためにやってるのかって感じになってきていますが いつか役に立つだろうと指の独立だけやってます。
本当に少しの時間しかやってないのですが…
655 :
652 :2005/08/20(土) 00:35:53 ID:Q8frt8p6
>>653 どうもです。そうですよね。
目に入った時、ギョッとしたんです。
自分は当たり前のように前を開いて後を開く手順でやってたので
いきなりガバって開ける人もいるんだなと。。
単に開け方を知らなかっただけかと…
「何で?」と聞かれても困るよな
657 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/20(土) 03:35:15 ID:G0gE4jko
なるほど!
エリーゼのために の次は何がいいだろう。
ちょっと背伸びして、ノクターン20番
660 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/20(土) 09:10:38 ID:G0gE4jko
アルプスくらいのが無難
ID:G0gE4jkoは荒らし。
おまいらさんに暗譜のことで質問でし。
初級者なら、楽譜自体を頭にいれるというのはないと思うのでしが。
暗譜した曲を、頭の中で「光る鍵盤」モードで再現できまするか?
おらっちは、それすらできませぬ。完璧な「指癖」でございまする。
いったん詰まると、きりのいいところからじゃないと弾けませぬ。
>662
とりあえず弾いてるところの楽譜(1、2小節ぐらいずつ。以降展開していく)
なら指動かしてても頭に浮かべられるけど、
実際(自分の演奏に)酔ってない限り弾いてる時は結構無心。
それから詰まるとキリのいいところから、っていうのは先生の指導方針の
所為か自分にはあんまりない。
小さい頃通し弾きの時にミスして、>662のように弾き直したら
「駄目!止まらないの、弾きなおさないの!」とかえらく怒られ
「曲が途切れるだけじゃなく音楽じゃなくなっちゃうでしょ、流れが死ぬの、
ミスしないのが一番だけど、こういう場面(通し)ではどうしようもない
ミス以外はねじ伏せなさい、この時点で先生が求めてるのはもうそんな
小さな修正じゃないの、一通りの音楽的な完成なの、わかる!?」
とかメタクソにされて以来練習時以外は弾き直ししなくなった。
>>662 楽譜を丸ごと覚えようと思って暗譜するのでもないし、
指癖で何も考えずに指が動いている訳でもないなぁ
一通り弾けるようになった時には、自然に暗譜できちゃっているんだが
暗譜で弾く時は、頭の中で音楽が鳴っている状態
楽譜を思い浮かべながら弾いているのとも違うけど
忘れやすい左の和音とかは、意識して音を覚える
>>663の通しで弾く時に止まらないというのは、すごく重要だよね
コンクールや受験で止まったら大きな減点になるから
ミスしても知らん顔してできるだけ演奏を続ける
最悪片手だけでも続ける
そんな本格的にやっていなくても、発表会とかで披露する場があるなら
曲が仕上がりに近づいたら、1回は通して止まらずに弾く練習もしてみるといいよ
>>662 光る鍵盤モード(笑)では暗記してないよ。
鍵盤は、ブラインドタッチみたいに、いちいち鍵盤見ないで弾くから。
音+指+楽譜+楽譜の音読(ラミレ〜ミレドシ みたいな) で暗記してる
ピアノの級取る時
ミスタッチすると、そこでビクッとして止まってしまう=大減点
ミスタッチしたが、サラッとごまかして弾く=少ない減点で済む
667 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 02:09:45 ID:3gjcUHQZ
ミスタッチなんてしたことない
初めからタッチしなければミスタッチもない訳だが。
669 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 15:07:56 ID:3gjcUHQZ
あげ
670 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 18:34:14 ID:pKxZ/7lk
>>668 そーそ。失敗したくなければ人前で弾かなきゃいい。
11先生で検索したら
大人の男の生徒のピアノレッスンは
受け付けてない人が多いな。
男性は子供のみと書かれていたり。
大人の男が習う場合は、個人の教室ではなく
ヤ○ハの大人教室で習うのが無難だろうか。
>>671 その方が無難。
ピアノも級じゃなく段にして欲しいよな。
ソロバンだって書道だってある程度上手になると段になるでしょ。
「ピアノ5段です」とか「ええ、ピアノを少々。はあ?腕前ですか?一応黒帯です」
なんて言ったらカッコイイじゃない。
3級なんて言っても、なんかあまり上手には聞こえない。
今の世の中、ぶっそうな事件も多いし
小林薫や監禁王子のような変質者も多いから
しめきった防音室でよく知らない成人男性とふたりっきりになるのは
先生も恐いだろうし、成人男性に風当たりが強いのは
まぁ仕方ないんだろうね。
40歳以上の先生だと、個人教室でも男性成人禁止じゃない先生もいるw
若い美人の先生ならピアノに興味なくても行く奴いそう
675 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 22:22:41 ID:UalQWMg7
どーせブスばっかだよ。
676 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 22:27:40 ID:cAt2uFJW
>>671 男の先生に習えば済む話じゃん。
男は男の先生の方が、骨格も近いから分かり易いはず。
それがさ、男でピアノの先生やってるって人、少ないんだよ…。
居ないことはないんだけど、ピアノ教室の先生ってより音大の教授とか
そういう「ちょっとレベル高め」の人が多いのね。
しかもそういう人って大人の初心者向けのレッスンのノウハウが無かったりする。
>>676-677 クラシックピアノの男の先生で
一般の趣味の人に教えてる人は本当に少ないね。
ジャズピアノの先生だと、男の先生のほうが多いけど。
てことはさぁ、男は音大卒業してもピアノ講師なんぞしなくても食っていけるって
ことかい?
ま、男でピアノ科行く絶対数が少ないってのもあるかもしれないが。
逆じゃない?
女なら親のスネかじりしたり夫にサポートしてもらったりしながら
ピアノ教室開くこともできるけど、
男だとなかなかそうもいかないじゃん、世間体的に。
趣味レベルのピアノ教室で高収入を得るのはかなり大変だと思う。
681 :
680:2005/08/22(月) 00:25:20 ID:x3qvRLRq
・・・あ、ごめん。
>679さんの意見で合ってた・・・
ババァはパスだな。やっぱ、ウフフな関係に発展する可能性がないと、
何のために習いに行くのかわかんねーじゃん
>>679 そうじゃなくて、ピアノ講師じゃ食っていけないってこと。だからピアノ科
の絶対数も少ない。多少弾けてても男はリスクを避けて普通大学に進学する
684 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/22(月) 02:00:02 ID:Cj5l3b1E
そんな腰抜けな男に音大なんか来てほしくない。そんなだらしない男は何やってもダメ
>>684 こういうのに限って、結婚相手は音楽に関係ない高給取りを
抜け目なく選ぶんだよな。
音楽で食っていくのがどれほど大変が全くわかっていない。
684は太田胃酸厨だって
女はピアノ講師にでもなるんだろうけど、男は何やって生計立ててんだろう?
ピアノ科卒業したって潰し効かないよな。
だからこそ行く奴は少ないのだろうけど、それでも物好きはいる。
ピアノ科行くような奴らは実家も金持ちだろうからパラサイトしてるのかな?
親が生きてる内はいいけど死んだらどうすんだ。
親社長だから会社継ぐだけですが何か?
そして会社を潰すんだろうねきっと。
僻みって・・・・マジ?
>>683 なんだか意味不明だな。
>そんな腰抜けな男に音大なんか来てほしくない
ってのは
>多少弾けてても男はリスクを避けて普通大学に進学する
ってのに対する反応かと思うんだけど
だから行かないって言ってるじゃんよ。
そのくせ リスクを避け るような奴は 何やってもダメ
って どうすりゃいいのよ。
ピアノを趣味にするのは許さないってことかな?
それともピアノの才能がない奴は何やってもダメ
ってことなんだろうか?
693 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/23(火) 01:42:03 ID:0Nctu2wR
お前の方が意味解らん。書きなおせ。何が言いたいんだ?国語の成績1か?
多分>692のカキコはアンカー間違いだよね?
(>684がオカシイと言いたいんだよね?)
確かに変なケチのつけかただもん、>684。
>>691 音大卒業してその後は趣味でピアノ弾きながら親の会社継ぐ俺の生活が羨ましいんじゃないの?
だってこのスレいるってことはレイトスターターの初心者でしょ?
そんな奴これからどう頑張っても俺の技術に追いつく事はまず無理だし(残酷だけど真実だから、ごめんw)
俺の将来より年収も遥かに及ばないんだろうしw
はいはいわろすわろす
697 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/23(火) 10:15:12 ID:giEtIMO3
親の会社だろうが何だろうが、自分の好きな道に進んで悠々自適な生活
送ってる人はうらやましいよ。
699 :
621:2005/08/23(火) 11:34:25 ID:n26pC/no
>>637 左が1つ多いのですが・・・これは・・・
>>699 >>637じゃないけど、何オクターブも繋げて弾くにはアレの繰り返しだから
深い意味は無くそこで∞にしただけでしょう
基本的に、右手はドとファ、左手はドとソが1指になるように弾くのですよ
そうすれば何オクターブでもいけます
下りも同じことです
あ、上りも下りも行き着いた最後の音だけは、どちらかが5指になりますがね
701 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/23(火) 17:34:43 ID:ITWQoAS0
悲愴に出て来るSを横にしたやつ(ターン?)の意味をぉしえて下さい
巷ではピアノマンのレパートリーが1曲しかなかったから、
ピアノマンがピアノを弾けない人と言われている件について
ピアノマンは同じ鍵をひたすら叩くだけしか出来なかったらしい。
>>703 うそ?まじ?じゃあズートルビとか白鳥の湖は病院側のねた?
ピアノマンは今後非難されるだろうから、とばっちりじゃねえか。
705 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/23(火) 18:38:06 ID:1kJc8cWU
俺はピアノマンに憧れてピアノを始めたのに・・・
3ヶ月前とは比べ物にならないほどウマくなったから恨みはしない
707 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/24(水) 03:32:19 ID:jBN2PtKE
ピアノマン話題になってるね。
708 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/24(水) 04:19:42 ID:cH1EGubB BE:223252193-#
ピアノ初めてまだ2ヶ月の独学者なんだけど
とりあえずバイエルが終わって次何すればいいのか分からないから月光練習してるんだけど
ピアノの練習曲集(?)みたいなのの流れとか難易度とかがよく分からん
バイエルの次って何やればいいの?みたいな
誰かおねがい
とりあえずブルグミュラー25の練習曲やれば
>>1を見ればだいたい進み方分かると思う。と言うか、まず読め。
月光は1楽章は簡単だけど全部弾くにはソナタレベルなのでまだ早い。
流れ的にはブルグ25→ソナチネ→ソナタ(ここ)
あと>>1見てテクニックも取り入れたら(バーナムとかチェルニー)
二ヶ月でバイエル終わったつーてもどの程度身についてることやら…。
初級はステップごとの成果をきちんと上げていかないとバイエルやったから
次はブルグ…とかやる意味がないよ。どうせちゃんとした基礎が身に付かないなら
どんな曲やっても同じ。好きな曲やれば?
個人的にはバイエルをきちんとこなしていればブルグは必要ないと思う。
次の段階に進みたかったら鶴30。
独学らしいから、何弾いてもあまり変わらないだろうと思うし、
何弾けばいいか分からないみたいだから、とりあえずブルグを薦めといた。
初心者だからこそ先生につかないと難しいと思う(上達したいなら)
>>708 バイエルやってるなら
バイエル併用曲集やるのもいいかなっておもってるけど
2ヶ月で独学で終わらせてしまったのか
少し不安が残るねぇ
ブルグ25は早いような
713 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/24(水) 21:30:02 ID:jBN2PtKE
バイエルなんてやったことねーよ。ブルグは少しやった。
714 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/24(水) 22:17:14 ID:cH1EGubB BE:347281676-#
2ヶ月でバイエル終わらせたって言ったけど
独学だからどこまでやればいいのかっていうのが分からないから完全にきっちりやったっていうわけじゃないと思う
とりあえず”一応弾いた”ってレベル
月光の第一楽章だけ練習してるけどやっぱり難しい
で、月光の弾き方で質問があるんだけど途中で小指でターン・タターンっていうリズムのところ
あそこペダル踏みながらやってるから一応楽にはできるんだけど普通はペダル踏まないで弾くところ?
よく分からないので誰か回答おねがい
強弱記号やらテンポどおりにバイエル弾けてないなら
バイエルに戻った方が良いとおもう。
>>714 普通はペダルを踏むところだが、ペダルなしで弾けるように練習した方がいい。
まあ、小指のいい練習になるよ。
このスレ的にはオーソドックスじゃないけど、オレも独学のときはそんな感じですぐに
月光にチャレンジしたりした。 あと、エリーゼとかトルコとかアラベスクとか、好きな曲を
どんどん弾いていったよ。 楽しむにはそれでもよし。
逆に、バイエルをきちんと弾くことなんて、先生なしじゃほぼ不可能じゃないかな。
バッハ小曲集はやった方がいいよ。いい加減に弾いて、弾けたつもりにはなれない曲だという意味でも。
717 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/25(木) 08:38:53 ID:tzYaiA5I
ノクターン2番の次はインベンション1番かソナタ15番の
どっちに進んだ方が練習になりますか?
718 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/25(木) 10:11:21 ID:CLN64YRP BE:165532673-##
スラー+スタッカートは、音の長さだけでいうと、スタッカートですか?
それともスラーとスタッカートの間くらいですか?
>>717 まずそれらがいったい誰の曲なのかを書いてくれないと誰も答えられない
>>714 たとえペダルを踏んでも
指は音の長さ分鍵盤を押さえていなくてはなりません
ペダルを踏んだあと指を離すのと押さえているのでは響きも違うよ
月光に限らずペダルを使うとすぐに指を離してしまう人がいるけど
それは良くない
>>718 スラーとスタッカートの間くらい
721 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/25(木) 14:29:30 ID:WG/7S8Au
>>719 インヴェンション1番って言ったらバッハしかいないし、
ソナタ15番っていったらモーツァルトしかいない。
大人になってから、先生にクラシックピアノ習ったことあるけど
バイエルなんて1ヶ月で終わったよ。
ブルグミュラーになったら、もっと時間かかったけど。
ツェルニーになったら、もっともっともっと時間かかったけど。
1曲仕上がるのに2ヶ月もかかる曲もあったりして_| ̄|○
(ソナチネはスルーだった)
自分の場合、幼児の時ちょっとオルガンを習ってたから
まったくゼロからの鍵盤スタートとは違うけど。
あのなバイエルってのは標準で104番まであるんだよ
一ヶ月ってことは一日3、4個弾くことになんだよ、たとえ番号選んで弾いても結構な数だし
あとな出来たら次々っていうふうに、計算ドリルみたいに進まねえんだよ。ピアノなめんな
>721
粗悪燃料はいりません。
>>723 自分が習った時は、最初のほうは飛ばして、
後半60番位からやったよ。
それに最初のほうだったら一日に10個とか本当にサクサク進むよ。
サクサクすすまない人は才能ないんじゃないかな。
>>725 俺から言わせればレイトスターターって時点で終わってるんだから
バイエルの進行スピードで他人を見下すとか、pgrwwwwwって感じだけどねw
>>725 初心者が3拍子で最初から4分音符と8分音符を使う60番位からですか
最初のほうならサクサク1日10個ですか
本当なら頑張ってください、嘘なら真面目にやる人の足を引っ張らないでください
>>719 >ノクターン2番
ミハエル・ワルター
>インベンション1番かソナタ15番
スコット・ワッツ
たぶん。
おいおい
喧嘩はやめな レイトども
バイエルみたいなクソつまんねー曲なんか弾いたって誰からも見向きもされないだろ
脱力覚えたらさっさと理論覚えてショパンなりモーツァルトなりやってったほういいぞ
俺の幻想即興曲聞いた女はみんな濡れ濡れだぜ
早く俺のレベルに追いついてきな
おれの母はツンデレまで読んだ
>727
725ではないけど、私も55番?くらいからバイエル始めることになったよ・・・
ダメな先生だったのかな。
一応、20年位前にエレクトーンやってたんだけど。
でもなかなか進まない。強弱つけにくかったり、エレクトーンにはなかった
左手の動きがあったりすると。
左手がアルペジオだと、サクサク進む。
鍵盤歴ある人や独学を少しした人ならバイエル後半から始めるのが普通だし
器用な奴なら1月で終了もあるだろ ってか元々習うときにはその位のレベルにあったんじゃないか?
その先は
>>723が書くようになかなか進まないが
734 :
699:2005/08/25(木) 21:44:48 ID:zP58P9P8
>>732 >鍵盤歴ある人や独学を少しした人ならバイエル後半から始めるのが普通
同意。
>>723こそ、バイエルを曲数の数だけで計算してるでしょ。
>>731はエレクトーンを少しやってたからでしょう。
自分も、ピアノを習うの今回がはじめてだけど
キーボードだったら、ちょっとしたコードバッキング(伴奏)とか
トルコ行進曲や小犬のワルツくらいの曲は弾いてたから。
ピアノだと、ブルグミュラーのアラベスクでさえも
五輪真弓の「恋人よ」くらいの早さでしか弾けなかったけどなー。
内容からして・・(ry
わたしもバイエルレベルの初歩教材(私の先生は、トンプソン使用)は
面白いようにサクサク進んだなぁ。
習いに行く前にある程度独学もやっていたからかもしれないけど。
幼児が習う場合は、導入に3年以上かけるところもあるけど
(ヤマハやカワイの幼児のグループレッスンはそう。
鍵盤の練習よりも、リトミックに力を入れている)
大人が習うと、よっぽど中年や老人じゃない限り
導入+初級中盤位まはサッサと終わらせるのは珍しくないでしょう。
ただ初級後半レベルになったら進度は落ちたけど。
左手が、ドソミソ(ソナチネによくある左手)や
ズンチャッチャ(ワルツによくある左手。ショパンもワルツ集は全部コレ)だと
楽でサクサク進むんだけど
左手もメロディみたいになっている楽譜が苦手で、仕上げるのに時間がかかる。
739 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 18:01:06 ID:9SfgeMH3
エエェェ(´д`)ェェエエ
もしかして「エリーゼのために」とか皆余裕でサラッと弾けちゃうんですか?
わらしはみつばちマーチで手こずってるのに・・・
モーツァルトとピアノソナタK545の一楽章ぐらいのレベルだったのだが、
何年も弾いてないからここにきてもいい?
741 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 00:28:03 ID:TC1SCnCm BE:669757199-#
みんな”この曲が弾ける”っていうのはどのへんの定義で言ってるの?
俺は暗譜して何も見なくてもある程度ミスタッチはあっても速度も落とさず詰まらずに弾けるってことにしてるけど
742 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 00:52:56 ID:dV9YvntF
練習って毎日やったほうがいいですよね?
でもピアノも指の筋肉使うから
他のスポーツみたいに休ませたほうがいいのかなと思ったりもするんです
みなさんはどうしてます?
練習は毎日します。(この一週間ほどだけですが)
筋肉が疲れる前に練習に飽きてしまうんで、疲れて休むということはないです。
ソナチネ買ったけど、1番の第一楽章終わらせたらなんかやる気が無くなった('A`)
道のりは長い……
左手の脱力全然できねぇ('A`)
なんかコツ教えれ
私は週3〜4で平日1〜2時間、休日2〜3時間で練習してます。
毎日やると楽しむより義務みたいになって飽きるんですよね。
たまに1週間毎日練習すると次の週飽きて全くやらないってことになるんで
自分にはこのペースがいいみたいです。
受験があるから一日30分までで我慢してる
たまに勢いあまって大幅にオーバーするけど
ピアノひきてー
751 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 22:13:55 ID:aQN91WK0
一日5時間やらないと上手くならないらしい。
752 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/27(土) 22:17:57 ID:ZSO0zsYl
うそつくなあほう
753 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 22:27:04 ID:TC1SCnCm
この4日根をつめて月光の第一楽章だけがんばって練習したら譜読みがやっと終わったよ
ところどころ止まるけどこっから完璧にするまでが長いんだろうな・・・
ちょっとインベンション難しいぞ
片手づつ装飾音も完璧にして仕上げたのに
いざ両手で弾いたら一小節目でつまづいたよorz
こりゃ、装飾音どころじゃない
鶴30もうすぐ終わるのに・・・orz
インベンションみたいな曲は、好きじゃないし将来弾くことも無いと思ったら、やらなくても良いかな?
それでもやっといた方が後々ためになるかな?
>>753 インベンション、次の曲からは、はじめから両手でやってみそ
>>755 漏れは、無理してやる必要はないと思う。意外と労も多いし
>>755 クラシックの中上級に進みたいのなら必須。
ポピュラーを適当に弾ければよいのなら
無理してやらなくてもいいかも。
でもイソベソショソにこそピアノの醍醐味があると思うんだが。
最初は辛いけれど慣れてくると面白いよ。いい曲が多いし。
>>756 自分もはじめからゆっくり両手でやってる。
右手の○の音が入ると同時に左手では●の音を弾く、みたいに考えながら。
そして、だんだんそれぞれの旋律を意識して弾くようにする。
>754
片手ずつ仕上げる方式でやるには
2〜4小節ずつあわせてくんだよ。
右手2小節だけ弾く、左手2小節だけ弾く、両手2小節だけ弾く
みたいにやっていく。
インベンションやらないと中上級になれないとか何々ができないとかいうのは、
単なる神話。インベンションやってなくても中上級の曲を弾ける人もいるし、
逆にインベンションやってても下手な人もいる。
インベンションをするかどうかの基準は、
・バッハが好きかどうか
・自分の演奏技術的課題は何か
の2点
>・自分の演奏技術的課題は何か
そういうオマイにこそインベンションが必要ジャネ?
インベンション不要論者はインベンションが弾けない、の法則。
>そういうオマイにこそインベンションが必要ジャネ?
>インベンション不要論者はインベンションが弾けない、の法則。
よせばいいのに、どうしてつつくかなぁ。
もう少しで夏が終わっちゃうから、今のうちに。
そうか、夏場が終わったら君はいなくなるんだな。
よかったよかった。
いなくなるのはオマイ。
インベンション終了してから語るように。
バッハは絶対やったほうがいいと思う。
インヴェンション+シンフォニアの30曲で、
他の時代の作曲家の100曲分くらい勉強になると思うから。
でも初級者がイヤイヤ取り組んでバッハが苦手になってしまうくらいなら、
譜読み&運指が中級程度に育つまで待ってから始めても遅くないよ。
その頃には「耳」も今よりもっと育ってるだろうし。
k2Tb1s7kって太田胃酸厨?
インベは最初の両手合わせが難しかった
ここが出来ないからといってあきらめないことが肝要やね
インベンションは、音楽性がとても高いのに
「指が独立して動く練習。」
「指がなめらかに動く運動」
「右手指と左手指がつられないで動く練習」
「長調単調黒鍵の数と、色々な調を弾く練習。
(24調は無いけど、かなりの調数があるし)」
になるので、私はとても良いと思う。
私は、やって利益がとても多かった。
指独立運動や指なめらか運動は、ハノンでもできるけど
ハノンだと
「音楽性は無い」
「右手と左手がつられないで動く練習にならない」
「殆どがハ長調」
になってしまうもんね。
>>770 「右手指と左手指がつられないで動く練習」 の部分に魅力を感じるけど、
インベンション嫌いなんですよ、聞くのも嫌。
バッハ以外で同じ目的の練習曲あったら教えてください。
772 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 14:55:12 ID:BP1DWlWr
インベンションが嫌いな人は
コード進行が一緒、もしくはコード進行が似てる別の曲を
右手と左手それぞれ別に弾く練習をすると(・∀・)イイぞ。
ピアニスターHIROSHIや、清水ミチコの持ちネタのように。
http://www.music-eclub.com/lesson/honoo/sample/map.html の
「第6章 アンコール・ナンバーはこれで決まり!
レッスン1 - 蛍の第九 模範演奏」
をクリックしたら、その様子が聴ける。
ただ問題は、インベンションの練習よりも
右手と左手で別の曲のほうがよっぽど難しいことだ。
私はインベンション(2声)は弾けるようになったけど
右手と左手で別の曲を弾くのは挫折している。
773 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 15:03:59 ID:BP1DWlWr
バッハは、パイプオルガンが似合う
格調高いけど堅苦しい曲が多いから
「それがイイんじゃないか!!!」という人もいるけど
771さんみたいに苦手な人もいるのはしょうがないとオモタ。
あと、キーボーディストの松浦雅也が
右手と左手で別の番号のハノンを弾くのが得意みたいなことを
インタビューで言ってたんだけど
そういう練習もありかも。
(これも、やってみたけど難しい。)
てはじめに
ハノンを左右で違うリズムで弾いてみるとか
はどう?
右手で ドーミファーソラーソファーミ
左手で ドミーファソーラソーファミー
みたいな。
だめ?
>>771以降
バッハのインベンジョンは初歩のポリフォニーで、まぁやったら
普通の曲やるのに有利にはなるけど
バッハそのものがいやなら、別の基礎をしっかり抑えて
一歩ずつ着実にレベルアップした方がよい。
奇を衒った変な練習をするよりは多声、複リズムがあたりまえな
レベルまで上がるまで待ってから練習した方が確実に上達できるでしょう。
ま、左右独立とかやったほうが有利なのは有利だけどね。
どうせ他人と競争してるわけじゃないだろ?
自分にあった道を進めばそれでいいのでは?
776 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 15:30:18 ID:BP1DWlWr
>>772-776 レスありがとう、HIROSHI見たけどある意味凄いな〜
できたら、インベンション的な役割の、最近使われている練習曲集みたいなのがあればお願いします。
バイエルの変わりにリトルピアニスト(?)とかを使う先生が多くなってきてると聞いた気がするけど、
そんな感じでインベンションの代わりになりそうなものです。
>>777 HIROSHI氏は、イロモノに見えるけど芸大出だからね…。
バッハ以外でポリフォニーの練習になるピアノ曲集か…。
私は知らないので
「ポリフォニー ピアノ 練習」などで検索すると
バッハばっかり出てくるよ…。
このスレで質問するより、上級者や指導者が多くいるスレで
質問したほうがいいかも。(´・ω・`)お役に立てなくてごめんね。
バルトークのミクロコスモスいじってみては?
忌避する教師もいそうな気はするけど。
あー。779さんの書き込みで思い出した。
ミクロコスモスって、右手と左手の
メロディとリズムが違ってる
えらい複雑な曲を、超初心者のうちから
弾かせるカリキュラムになってるそうだね。
バイエル・ブルグミュラー・ソナチネ・ツェルニーで勉強した人は
インベンションでつまづくけど
ミクロコスモスで勉強した人は
インベンションなんて楽勝で弾いてしまうトカ。
それにしてもミクロコスモスって変わった曲多いね。
ちょっと興味持ってmidiを色々聴いてみたんだけど
なんかRPGのラストダンジョンや
中ボス・ラスボスの戦闘の曲のような
複雑なリズムとメロディで不安を煽るような曲が多いのね。
バッハがドラクエの教会の曲なら
バルトークは、ダンジョンや塔やラスボスの曲だ。
確かにこれを弾ける人なら、インベンションなんて
屁がでるほど簡単なんだろうなぁ。
ミクロコスモスをおもしろく弾くにはかなりなセンスが必要なんだよ。(技術じゃなく)
真面目な奴が弾くともう"意味無し音の集合"にしか聞こえない‥難しい。
プレインベンションはどう?
子供はインベンションの前にこの本をやって
スムーズにインベンションに入ったよ
バッハに限らないし、易しくてきれいな曲多し
インベンションが嫌いでやりたくないならするな。
ただ> 761 みたいな事言ってると恥かくぞ。
ミクロコスモスは難しいとオモ
インベンションよりずっと難しい
クラシックのピアノ曲ったら
ショパン・モーツアルト・ベートーベンが
日本のピアノ好きに人気があるけど
それらの時代の人の曲にはなかった難しさが
1900年以降の作曲家のクラシック曲には出てくると思う。
不協和音やジャズのテンションみたいな複雑な和音や
黒人や南国のような複雑なリズムやら…
>>781 それはインベンションでもソナチネでも同じことだろう。
ミクロコスモスでも最初の3巻くらいは易しいから、
左右の独立とかに慣れるためにはいいかと。
もちろん嫌いな人が先生の指導もなしにむりやり弾くのを
勧めてるわけじゃない。
>>776 簡単なのか・・・・orz
っていうかあなたは初級者ですか?
>>785 インベンションもソナチネも下手でも一応音を拾っていれば「音楽」に聞こえるけど、
ミクロコスモスは「なにそれ??」にしか聞こえない。 音は確かに少なくって易しいけどさあ。
>>786 ハノン番号ずらしもやってみたら簡単だった。
まず右手だけ一番を弾いていって、右手二番と同時に左手一番。
なんかいつもと違うから両手に別々に意識が行ってるような気持ちになる。
問題は番号によって小節数が違うことだけど、少ない方に合わせて待っていれば良い。
???
多い方に合わせて少ない方の手は待っていれば良い、ですね。
>>786 ハノンの右手と左手のリズムを変えて弾くのは
先生に初歩の初歩から習った時から
そうやって教わってたから。
ハノンは、ただ楽譜通りに弾いてるだけではダメで
右手はレガートで弾いてるのに左手はスタッカートにしてみる等
アレンジして弾くのが常識。
791 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 23:20:26 ID:bx/9w0vU
>>755 自分が必要ないと思うならやらなければいい。
嫌な物を、ましては将来弾くことは無いと思うなら尚更だ。
別にインヴェンションを弾かなくてもロマン派や近代は弾けるからね。
要するにそう言った要素を他の物で代用すればいいだけだから。
もっと先へ行って(歳をとって)バッハが弾きたいと思ったときに、
その効果や必要性に気付き、インヴェンションに、
取りかかってもいいんだからさ。今、無理してやる必要は無いよ。
792 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 23:24:36 ID:bx/9w0vU
>>782 「プレ・インヴェンション」はいいね。あとは「アンナ・マグタレーナ」
自分はいきなりインヴェンションだったから、凄い難しかった!
普通はミュゼットとかブーレみたいな簡単な2声の物をやってから、
インヴェンションに入るといいんですよね。
インベンションを初めて弾いてみた時
脳がズキンズキン痛くなるほどムズかしかったけど
(私は難しいことをすると、頭が筋肉痛のように痛くなる。)
シンフォニアは難しいどころかそもそも手がでない…。
右手だけですら弾けないよ!
シンフォニアを弾けたら
中級者? それとも上級者?
795 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/29(月) 12:23:52 ID:l5GnA9oy
久石譲の「アシタカとサン」
マイケル・ナイマンの「楽しみを希う心」
これって難しいですか??
どのくらいのレベルでやる曲なんすかね??
当方ど初心者なんですが弾きたい曲弾いて練習するのはダメですか??
あほな質問すんませんm(__)m
仮にダメって言われたらどうすんの?
そんな冷たくしなくてもいいんじゃね?
自分の好きな曲練習したらよろし。
ただ貴方の実力と曲の難易度の開きが大きければ、途中で挫折してしまうかもしれない。
でもそれはそれ。寝かせておいて、またいつか挑戦してみればいい。
弾ける、弾けないではなく、その曲と一生つきあっていく。
そんなスタンスがいいと思うゼ。
あとsageような。
俺も質問させてください
ラベルの水の戯れってどれくらいのレベルですか?
現在、ピアノ初めて3ヶ月
バイエルを主にエリーゼのためにを練習中です
エリーゼが時期的にまだはやいみたいで、あと3ヶ月は両手で轢くだけでもかかりそうなので
次ぎの曲はだいぶ先になりそうですが
質問してみました
水の戯れと渚のアデリーヌで迷ってます
>>798 まだ、月よりも遠いと思ったほうが良いね
800 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/29(月) 14:49:49 ID:aKzb5jS7
水の戯れはむっちゃくちゃ難しいと思うよ・・・。
もおむっちゃくちゃね・・・。
>>798 渚のアデリーヌにしておけ
水の戯れは間違いなく上級
小さい頃からきちんと習って
コンクールなどにも出ているような高校生が弾くほどのレベル
無謀の一言に尽きる
>>798 ラベルの水の戯れみたいな
近現代の音楽で絵画を描いたような曲は死ぬほど難しいのさ…。
水の戯れは上級レベルなので、弾きたくても今は寝かしておきましょう。
……キツイ話だけど、もしかしたら
水あたりは聴く専門の曲、鑑賞用曲と
割り切ったほうがいいかもしれんよ。
私はドビュッシー大好きなんだが
2つのアラベスクとか月の光とかパスピエは
「いつか弾けるようになりたい」と思っているけど
花火、水、喜びの歌、雨の庭、寺、ピアノのために…は
「聴く専門・鑑賞用曲」と思っているし。
>>799-
>>803 聞いた感じ無謀かなぁと思ってましたけど
そんなに遠い存在とは…
>>801 はい、巻き込み確認忘れの乗用車と接触しました
大事にはならなかったです
>>802 はいそうします
渚のアデリーヌは大丈夫でしょうか?
初心者すぎて曲の難易度の判定がよくわかりません
>>803 あーなんかわかります
自分がピアノはじめたきっかけはショパンの英雄のポロネーズを友人が弾いてくれたことがきっかけで
自分も弾こうとおもい
調べてみて断念したという経験があります
それでも様々なピアノ曲聞くうちに弾きたい曲は山のように増えましたが
>>803 「ピアノのために」は弾いたことあるけど
そんなに大変じゃないよ
中級〜上級辺りだと思う
「いつか弾けるように」に追加しても大丈夫
>>796 もっと簡単なやつからやろうと思ってました
>>797 一生その曲と付き合っていくってええ言葉ですね。頑張って練習してみてダメならまた挑戦してみます!!
レスありがとうございましたm(__)m
>>804 渚のアデリーヌは初級レベル
ただ、バイエル辺りだと指がまだ独立していないと思うので
細かいパッセージ部分は多分ツルツル転ぶと思うけど…
ポピュラーだし、クラシックのようにきちんと弾かなくても
雰囲気を味わいながら自分で楽しむにはいいんじゃないかな?
頑張れ!!
ピアノ初級者の多くが弾けるようになりたいと憧れる
ショパン幻想即興曲よりも
ラベル水の戯れのほうがずっとずっと難しいんだ。
でも、初級者のうちは
難しいとか易しいとか聴いただけではパッとわからないのは
仕方ないよね。
みんな最初はそうだし。
渚のアデリーヌは、中級下くらい。
初級上くらいから挑戦できると思う。
美しいポピュラー曲やジャズピアノソロ楽譜は
大抵、中級に集中している。
響きが美しくて難しそうに聴こえても
クラシックの難曲よりは易しいことが多い。
クレイダーマンとか、坂本龍一とか、ジブリのピアノ曲
ディスニーのピアノ曲など。
瀬戸カトリーヌ
810 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/29(月) 19:06:38 ID:vxaBzOFl BE:66149524-#
今このスレ見て水の戯れってどんなものなのかmidiで聴いてみた
なんかまさに水の戯れって感じ
ずっと前に質問した時は誰も知らなかったんですが、ギロックのワルツエチュードって分かる人います?
これ、子供のための〜とかいうタイトルの本に載ってるくせに凄く難しいです。
特に左手がぴょんぴょん跳んでミスタッチしまくりです。
このスレレベルでも弾けるか聞きたいんですが・・・
>>812 ワルツエチュードはその本の中で最も難易度が高い。
でもその本の中では一番曲が良い。
このスレでの初級は幅が広くて
ツェルニー30番レベルまで含んでるので
初級上レベル(ツェルニー30番台レベル)なら弾けるでしょう。
>>813 おお、レス来た!dです。
一番難しかったんですか・・・ でもいい曲ですよね。・・・ちょっと子犬に似てるけど
この曲のために買ったんです。
ツェルニーとかやったことないんですが、一応初心者レベルってことですね。
がんばって練習してみます。
815 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/29(月) 20:17:29 ID:8WMhee4Z
そんなん子供の為の発表会用の曲とか言ってメチャメチャ難しい曲は
たくさんある。例えば銀波なんて全音100選で初級者向けって
書かれてるし、実際、子供の発表会で頻繁に取り上げられるが
銀波は革命や魔王くらい難しい。はっきり言ってこんな難しい曲を
子供が弾いてるとビビる。そーゆー曲は往々にして存在する
>>815 銀波・・・というのは知らないですが、ワルツエチュードも元は発表会で子供が弾いてるのを見て知ったんです^^;
凄いなぁ・・・と思ったんですが、子供でも弾けるなら私でも弾けるかも?
と思って練習を始めました。(今は停滞中ですが・・・
でも子供でも凄く上手い子もいますからね・・・
私が見た中で一番上手かったと思った子はメフィストワルツを弾いてました。
>>816 ありがとうございます。早速見てみますね!
あるHPでカバレフスキーの「小さい歌」というのを聞いて弾いてみたくなりました。
子供用の練習曲らしいですが、これくらいなら楽勝レベルではあるので、楽譜集までは買いたく無いです。
どこかで楽譜をDLできないでしょうか? 海外サイトで有名なSheetMusicにはなかったです。
また、こんな感じの少し寂し目でマターリ弾ける曲があれば教えてください。
ラベルのパヴァーヌは実は凄く難しいので挫折しました・・・
パスピエは中の上ってとこじゃない?ベルガマの中では簡単な方。
メヌエットは難しい。月の光は弾いてないからわからんけどパスピエより簡単かも。
>>815 おい、大田胃酸。宿題は済んでるのか? 夏休みもあと3日だぞ。
>>819 カバレフスキーは、頑張って探せば落ちてないこともないが
基本的には著作権が切れてないから、サイト潰すような情報は出ない。
Kabalevsky 1904〜1987
あー。日本は戦争に負けた罰として
著作権が切れるのに60年かかるんだよね…。
フツウは50年なのに。
>>822 410 :ギコ踏んじゃった :2005/08/27(土) 03:48:21 ID:aQN91WK0
>>406 俺は無職童貞だから夏休みが終了したら夏厨がいなくなって安心
と思ってたら大間違い。永久に居続ける。真性ニート、ヒッキーだから。
太田胃酸厨スレ、削除されちゃったね。
>>825 こいつの書き込みは全部妄想だけど、この書き込みだけは本当みたいだなw
それにしてもこいつにピアノ教えた奴は罪人だな
828 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/30(火) 14:42:51 ID:lrHCECI4
トルコマーチって難しいね
829 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/30(火) 18:08:38 ID:NqUbWvuj
>>815 >銀波は革命や魔王くらい難しい。
アンタ革命や魔王弾いたことあんの?その2つに比べたら、
銀波なんて屁ですよ!!あれは聴いた感じよりは簡単。
中級レベルですよ。
830 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/30(火) 18:09:30 ID:MudT2b1t
いや、こいつを生んだ奴が罪人だろ
831 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/30(火) 18:10:43 ID:MudT2b1t
>>829 ほら、こうやってマジレスしちまう必死厨が現れるだろ。
だから、こいつを生んだ奴が罪人
大田胃酸厨って
>>828じゃないの?
大田胃酸とトルコ行進曲が難しいとしつこく言うし。
>>828は本日の太田胃酸ねw。
昨日の太田胃酸は
>>815だった。
でもこんな太田胃酸でもガブリエルって香具師は支持してるんだよな。世の中広いよ
過去ログ知らないけど、何太田胃酸って
トルコ行進曲が難しいって言ったら何かいけないの?
このスレレベルなら普通に難しいと思うけど?
>>834 太田胃酸スレが残ってたら、その基地外ぶりは一目瞭然だったんだけどねー。
あるときは講師になってまたある時は上級者になって(その実態は太田胃酸も弾け
ないらしいが)、その場で思い付いた妄想をあちこちのスレに毎夜の如く
大量に書き込んでる。
ま、端的に言うと鍵盤板に粘着してる低脳荒らしだよ。
>>834 まぁトルコ行進曲難しいってのも太田胃酸を推測するための一つの手がかりにすぎないで
決定的な認定はIDだとおもう
IDストーキングしたら…てな具合で
837 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/31(水) 15:22:23 ID:jL5789kr BE:463042278-#
月光第一楽章とエリーゼのためにってどっちの方が難しい?
ログ読んだらどこかで
難易度
13 エリーゼのために
14 月光第一楽章
云々って書いてあったんだけど個人的には絶対エリーゼのためにの方が難しいと思う
月光しか弾いた事ないけど
大人で初心者(レイトスターター)は指が回りにくいので、技巧的にエリーゼの方が難しい。
でもエリーゼが弾けるようになると、月光で雰囲気を出して弾く方が難しいと感じるようになる。
と思う。
月光は、ただ弾くだけなら
早弾きの必要なエリーゼより簡単だよね。
美しく弾くとなると、月光の難しさは出てくるけど。
でもそれ言ったらなんだってそうか…。
>>834 鍵盤板に常駐する低脳荒らしだから。
大田胃酸とトルコ行進曲は、単なる大田胃酸厨を識別する目安。
スレ削除されたのが痛かったね。
今度は削除されないような上手いスレのたて方で
もういっかいたてないかい?
>>837 曲の難易度における発言なんて人によって様々。主観も入るだろうし、
そもそも「弾けた」とするレベルによって全然違う。曲の難易度ランキング
なんてアイドルの可愛さランキングなんかと大差ない。
だから、そんなものを数値化して一列に並べたり、それを引用してどうこう
言ったりするのはナンセンスなことなのです。
あなたがエリーゼ>月光と感じるなら、それがあなたにとっての正解です。
>>837 俺もバイエルのころやったけど、伴奏の部分をppで均一にムラなく弾くのが難しかった。
それが肝心。(つぎに曲想とかあると思うけど、置いといて)
ムラなく弾くには、完璧な指のコントロールが必要。
それを維持しつつメロディラインも出さなければならない。
右手のメロディラインと伴奏が重なるところで、
伴奏が崩れやすい。
当時は、そこそこいけてると思ったが、今聞くとムラだらけで、
よく当時の先生は、投げないで教えてくれたなあと思う。
842 :
ギコ踏んじゃった:2005/08/31(水) 19:39:56 ID:jL5789kr BE:595339889-#
>>840 そういうレスを待っていたのかもしれない、thx
月光一楽章は各指の独立が上手くいってないとメロディを抽出できないから難しい。
みんな言う通り、楽譜通りに音を鳴らすだけならトルコ行進曲のが難しいね。
右手小指をよーく意識して弾くしかないねー
月光や愛の夢みたいに
右手だけでメロディとアルペジオを同時に弾くような曲は
アルペジオが目立ったらいけないもんね。
月光は、アルペジオ担当が力の強い親指人差し指中指で
メロディ担当が力の弱い小指と薬指なのを
上手く調整しないといかん。
トレーニングで指鍛えるのも
小指や薬指に成果が出るには結構日数かかるし。
>>844 指なんか鍛えずに複旋律のインベンジョンでもやってろ。
愛の夢はメロディが右手と左手に行ったり来たりするから
またちょっと違った複雑さがあるな。
847 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/01(木) 00:10:24 ID:y7i1Pjar
花の歌の次を考えてます。そろそろドビュッシーに
進もうかと思ってます。アラベスク、月の光、亜麻色、夢
こんな有名どころならどれに進めば良いですか?
ピアノやって一年経つけど指が思い通りに動かねー
練習の終わり頃ちょっと動くようになるが
一晩寝ると元に戻るよorz
この繰り返しでいつか突然動く日が来るのだろうか
指で弾くんじゃない
手首で弾くんだ!
852 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/01(木) 01:20:08 ID:jcUqqkkN
みんな初心者のスレなのにLV高くないか?
6/8拍子 付点4分音符=数字
と書いてある楽譜はメトロームは
どうあわせればいいんですか?
付点四分=3×八分=1拍 として
2拍子にとる
(タララタララ|タララタララ|…のタが拍頭)
854 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/01(木) 01:40:24 ID:jcUqqkkN
>>853 ごめんなさい…
よくわかんないです
3×八分ってどういうこと?
楽譜が3連符(音が3つ繋がってる)みたいになってるだろが?
その3連符で一拍とる=一拍で音符(八分音符)3つ。
んで結果6/8なら一小節は2拍。
856 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/01(木) 02:37:55 ID:m51gb8G8
>>855 つまり
付点4分音符=60
はメトロームは60を2拍子でやればいいってことですか?
>>856 >>855じゃないけど横からスマソ
6/8拍子は、小さい3拍子が2つ集まって2拍子になる
123・456とカウントして、1拍目と4拍めが強拍
メトロノームにはに1拍目と4拍目を合わせれば良い
858 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/01(木) 02:53:53 ID:m51gb8G8
>>857 うおぉぉぉぉぉぉー!
わかりません…
付点4分音符=60
はメトロームはどうあわせるんだ???
>>858 >>856で言っているので合っていると思うけど
余計なことを言って混乱させちゃったみたいで、ごめん
6/8は8分音符が1小節に6個あるでそ?
♪♪♪=付点4分音符になるじゃん
ゆえに
♪♪♪♪♪♪の1つ目と4つ目に合わせて2拍子になる
860 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/01(木) 03:21:16 ID:m51gb8G8
>>859 付点4分音符=60
はメトロームは60を2拍子でいいんですね。
わかりました。ありがとうございまそ。
ってかみんなこれ最初からわかってたのかな?
6拍子、9拍子、12拍子は1拍を3つ割りにした2拍子、3拍子、4拍子と
考えればいいんです。
たとえばハイドンの時計交響曲の第1楽章主部で指揮真似してみてください。
自然に2拍子をとっているはずです。
それが 6/8 拍子のリズムです。
2拍子だったら、どうして2/4とか2/2にしないの?
一小節の中に八分音符が3つや6つや9つや12個あるから。
同じ2拍子でも
2/4のリズムは 1・2|1・2とマーチ的
6/8は 1(23)・2(23)|1(23)・2(23)と揺れるリズム
月光の1楽章って、123,223,323,423だから12/8っぽいけど、
2/2になってるんだよねー。
なんでだろ? マーチっぽく弾けってこと? じゃないよね??
便乗質問なのですが
6/8の曲と 2/4で3連符の曲とでは
弾くときに意識する違いみたいなのはあるんでしょうか?
867 :
865:2005/09/01(木) 23:59:25 ID:z7OCbn5N
>>866 だからそれが上に書いてるマーチのリズムと揺れるリズムの違いなんじゃないの?
(当方初心者なので全然違うかもしれないけど・・・)
2/4拍子の場合は、拍を意識する。強拍・弱拍の繰り返し。
6/8拍子の場合は、小節を意識する。タラララララ・タラララララ
って感じで八分音符6つでひとまとまりな感じ。
もちろん時と場合、曲にもよるけど。
ところで前から疑問だったんだが、拍の強弱って言っても実際に弾く強さを変えるわけじゃないよな?
どういうことなんだろ。気持ちの問題?
実際に弾く強さを変える場合も多々ある。
強さを意識し無くても、譜面の音型が
強拍に根音が来て弱拍にそれ以外の音というように、
強拍弱拍が自然に出るようになっていたりもする。
少なくとも、拍を意識できないとダメだとオモ。
>>870 4分音符が延々と続いてても、
聞いてる人に2拍子なのか3拍子なのか4拍子なのかがわからないといけない。
マジすか・・・
ムラが出るといけないと思ってたよ
でもpがmpになるくらい変えるわけじゃないよな?
って俺レベルの低いこと聞いてるぽ
>>872 俺、2拍子と4拍子は必ずしもわからんけどな (^^)
>>874 曲によってはわからないのもあるけど、
単にリズムだけなら1212と単純なのが2拍子で1234と揺らぐのが4拍子。
1と3が同じはずがないからさ。
876 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/02(金) 03:21:50 ID:GoHYSBLn
窓際です。
崖っ淵です
普通に曲が流れてくると、あまり複雑じゃなければ2/4とか3/4とか4/4とか
6/8とか分かるけど(そしてそれに合わない指揮をする人見るとイライラ
するんだけど)、それって弾き方がきちんとしているからそういう風に聞こえる、
ってことだったの?
下手に弾くと、何拍子の曲か分からなくなってしまうのか・・・・
ちゃんと弾かなければ。
2/2 と 2/4 の違いがよくわかんない
>>879 前者=2分音符が二個で一小節
後者=4分音符が二個で一小節
小節の音の長さが倍違う
というか、こういう基本的なことは
一冊2000円くらいの「楽典」って本を買いなされ。
むずかしそうだったら「こどものがくてん」
みたいな本でもいいぞー。
>>880 そういう「わかんない」の意味じゃないんじゃ? (よくわからんが)
私も、 作曲家が2/2 にするか 2/4にするかをどうやって決まるのかがわからない。
決まった舞曲の形だからって理由ならよくわかるけど、そうじゃない時も多いじゃん?
2/2と4/4の違いが分からないっていうなら、話は分かる
1小節の中にある音の長さは同じだけど(両者とも4分音符4つ分)
音楽の感じ方が2分音符を1単位としてとるか、
4分音符を1単位としてとるか、ということだよ
2/2と2/4では単純に音の長さが違うとしか答えようがないじゃん
もちろん見た目は違うよ。でも2分音符=120の2/2と4分音符=120の2/4は漏れには
同じに思える。作曲者の気まぐれで2/2にしたり2/4にしたりしてるように
さえ思える(特にポピュラーなんか)。
悲愴1章の最初の部分も、ゆっくりなくせに32分音符とか64分音符とか多用してて、
譜読みがしづらい。それだったら最初から4分音符や8分音符で書けばいいのにと思う。
拍子って難いよ。上にもあったけど8分音符12個の12/8と3連符4つの
4/4の違いもよくわからん。同じに思える。つか、実際明確な差なんてないんじゃね?
これも作者の気まぐれで3連符使ったり8分にしたりしてるように感じる。
886 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/02(金) 22:43:26 ID:a7CV15ij
楽譜に階名を書くと覚えられないから書かないほうがいい というのは聞くけど
指番号もなるべく書かないほうがいい?
練習効率は上がると思うんだけど なんか影響でるのかな。
初心者ならがんがん書いていいんじゃないの?
ついでに色ペン使いまくってカラフルにしちゃおう。
指番号は固定させた方がいいから
書いた方がいいと思うよ
弾く度に違う指を使ってしまったら良くないからね
889 :
886:2005/09/02(金) 23:24:53 ID:a7CV15ij
>>887-888 現代の曲とかそういうのって指番号が載っていかったので迷ったので聞いてみました
ありがとうございます
ついでに言うと載ってないことの方が多いよ
>>865>>866>>885 6/8と三連八分音符で書いた2/4とは、物理的には全く同じだと思う。
6/8にする理由は(素人の推測だが)、
・長い曲全体にわたってわざわざ三連符を書くのは変(三連符はあくまで
臨時的なものだから)
・速い曲の場合だとジーグとの類推で6/8の方が躍動的な音楽を暗示する
(と思う人もいるかもしれない)
また「月光」の第1楽章では主旋律に「付点八分+十六分」のリズム型が含まれて
いることから、作曲者は2/4拍子の音楽として発想していると思うのだがどうだろう。
892 :
891:2005/09/03(土) 00:22:52 ID:Oo4jdw6F
追記。上にジーグ云々と書いたが、この種の連想は馬鹿にならない。
昔なにかの本で読んだが、テレマンに「ガリヴァー旅行記」を題材にした組曲
があり、「小人国のシャコンヌ」を16分音符単位で、「巨人国のジーグ」を2分音符
単位で記譜しているそうな。これは「シャコンヌであってもチョコマカ感を出せ、ジーグ
であってもノッシノッシ感を出せ」という演奏指示に等しい。
また同じ音楽でも2/4で書くより2/2(いわゆるアラ・ブレーヴェ)で書いた方が、淀み
なく流れる音楽を暗示するってのもお約束じゃないかな。
893 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 01:09:55 ID:34LoG+j6
長文は読む気がしない
アラ・ブレーヴェってなんだろうとググってみたら
¢記号のことなのか。勉強になるなぁ。
ウェブページのalla breveの説明と
ワルトシュタインの2/4が¢に変わるところの使い方を見て
なんとなく2/4と2/2の違いを納得した感じ。
楽譜表記法の歴史上の意味合いもあるんですね。
独学だとこういう知識教えてもらえないのが悲しいな。
まあアラブレーヴェなんてのはバイエルやチェルニーを弾くのに問題には
ならんだろうが、6/8がわかんないと拙いよな・・・
>891
6/8と8分3連は微妙に違うような・・・・。
8分の6拍子の場合、一拍の3つの音のうち、基本的に拍の頭に強拍が来るが
3連符の場合は、あくまでも連符、つまり3つの音は同じ大きさが基本なのジャマイカ・・・
勿論、曲やフレーズによっても変わるけど、基本はそこだと今まで思ってきたんだが・・。
デジピで独学ですが、数年内にはアコピの購入を予定しております。
ダンパーのハーフペダルですが、私のデジピは出来ません。
なので、ダンパーを戻して切れると同時にすぐ踏み込む、またすぐ戻しすぐ踏み込む、
こうやると音が少し弱まってまた続いてくれるのでハーフペダル風になってくれます。
この「セナ足」のようなワザはアコピでも使えるものでしょうか?
すなおに、踏む/戻すで割り切ってやっていた方がいいでしょうか?
ショパンの幻想即興曲について質問します。
私は、何かピアノ曲を練習する時は
まずは正確なテンポだけど超ゆっくりの速さで
弾けるようになることを目標にして
それから少しずつ速度を速めて
だんだん理想の速さで弾けるようにするんですが
幻想即興曲をゆっくり弾いたらどんな曲調になるのか
自分で弾いてもピンとこなかったので
midiをネットで拾って、その速度を変えて聞いてみることにしたんです。
上手い人が弾いたmidiや、自然に打ち込んでるmidiを調べると
左手が、正確に2分音符を6分の1にした長さには弾いてなくて
むしろ、16分音符の右手に自然にひっぱられるような長さで弾いています。
左手を正確に2分音符を6分の1にした長さで打ち込むと
機械みたいにキモチワルクなるんですよ。
と、いうことは
「右手8:左手6」のテンポやリズム感を正しくつかまなくては!
と思って練習してたけど、それは間違いで
左手が右手に合わせて揺れるくらいでちょうどいいんでしょうか?+
>>899 おもしろいですね
人のリズム感覚は必ずしもインテンポが合うわけじゃないのに似てる
901 :
891:2005/09/03(土) 11:26:55 ID:Oo4jdw6F
訂正
「月光」第1楽章は2/4じゃなくて2/2でした。
>>899 確認してみたらやはり6連符最初の音を長めにするとちょうどいい感じですね。
903 :
891:2005/09/03(土) 11:35:34 ID:Oo4jdw6F
>>897 6/8は拍節の表現であり、3連8分は音符の長さの関係を言うのだから
もともと違うカテゴリーの用語なことは確かです。
でも4分音符4つ分の長さを3連8分×4で埋めれば(「月光」冒頭左手のように)、
各3連符の頭が拍頭に一致するわけだから、12/8で記譜したのと結局は同じに
なるということです。(「月光」の場合は前に書いたように右手のリズムがあるので
12/8で書いたら却って面倒なことになりますが)
ショパンが幻想即興曲を駄作だと言った訳がわかりました
>>899 一言言わせてもらえば、
感情に従ってリズムがゆれるのは当然だけど、
機械のように弾こうと思えば完璧に弾ける事が前提条件だと思う。
音を自在に操れる事が大事で、
右手にひきずられてる左手が美しく聞こえる事は決してない。
>>905 >機械のように弾こうと思えば完璧に弾ける事が前提条件だと思う。
「思う」でしょ?
左手を正確に6分の1で打ち込んだら本当に気持ち悪かったから。
左手も16分音符基調の、付点がついたり長くなったりしてた。
右手は正確に16分音符の、全体のテンポを時々揺らすで良かった。
ファイナルノートで打ち込んだら、midiができないので
別のソフトで打ち込んでウプしたい…。
来週の火曜日くらいまで待ってね。
ていうか幻想即興曲とかスレ違いだから
他所でやれよカス
初級スレで嬉しそうに中級レベルの話をする。
中級スレで得意げに上級レベルの話をする。
本当の初級、中級のものはそのスレに書き込みにくくなる。
これはクラ板の頃からのお約束。
つーわけで、
>>907 イラネ
ところで、ファイナルノートってなに?
フィナーレとは別物?
やっつけで作ったけど、確かに比べてみて初めて気がつく程度の違和感だな。
はじめから楽譜のとおりに弾いても気持ち悪いとか思わない人もいるかもしれんよ。
確かに右手に「釣られたような」弾き方だと聞きやすいですが?
>>912 フィナーレの無料おためし版のやつだと思われ。
っていうかこれはDTMの話題だからDTM板へいくと
もっと色々教えてもらえるかと。
915 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 04:21:01 ID:ukm5DxWA
バイエル100番って難しいね。
最近ピアノがかっこいいと思い始めたのでやってみようと思います
しかし自分は全くの初心者で音楽経験もありません
どこから手をつけるべきでしょうか
おしえてください
>>916 定番はバイエルだが
全くの初心者なら独学がきついと思うので
レッスンに通うのがいいよ
後、ピアノも買ってね
別に電子ピアノでいいから
ありがとうございます
近日中に電子ピアノを買おうと思います
レッスンは余裕がないので通えないので本を買って勉強しようと思います
弱い音を出そうとすると普通の音くらいの大きさで音が鳴ってしまうのでまいってます。
強い音も力が入りすぎて疲れてしまいます。
強弱の付け方のコツはありませんか?
弱い音を出す時こそ、指先に力がいるんですよ
鍵盤のそばから、場合によっては触った状態から、
指先を固くしてそっと打鍵するんです
強い音は逆に少し鍵盤の上から、
でも決して叩いてはいけなく、鍵盤の奥に向って弾く感じかなあ
手首を下げて、上から押し付けると汚い音になります
肩と腕の力を抜いて、重みだけでも大きな音がしますよ
921 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 02:44:44 ID:dAy02IxY
>>917 初心者ならバイエルって馬鹿の一つ覚えみたいに氏ねよ、お前。
つかえねーな。リアルでもつかえねーんだろ?いっその事、うんこにでもなっちまえよ
現実問題、バイエルは初心者にしか役に立たないのだがw
バイエル使ってるのって日本だけなんでしょ
>>921 だから定番ならと書いたのだが
なにか気にくわなかった?
まぁまぁ
荒れる元はスルーで…
バイエル使っての上達は遅いって本もあるくらい、バイエルとツェルニーは害が多い
ピアノ教師は特に効果を感じて使うわけじゃなく、型にはまってるだけ
好きな曲を練習してる方がよっぽどいい
メカニックはハノンで十分
クマー
バイエルは役に立たないとか
海外ではバイエルは使わない、日本だけ
みたいな意見は結構有力だが
(だから初級用には、バーナム、トンプソン、バスティン
アルフレッド、メトードローズ、オルガンピアノの本、
ピアノどりーむ、おとなのためのピアノ教本……など
色々な教本が作られているわけだ)
ツェルニーは中級上級ではみんな使うんじゃないのか。
もっと上級になったらショパンやリストのエチュードを使って。
929 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 01:13:34 ID:i5c7XQpR
930 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 01:17:21 ID:/08xZ8dt
ピアノやってる女の人はそんなもんだよ。
特に上手い人ほどね。
兎に角プライド高い。
この板にも上級スレにちょくちょく現れるけど凄いよw
932 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 01:55:41 ID:/08xZ8dt
いや、プライドの高い♀
一見理路整然としているのだが、
詰まるところ異常な執念深さと非尋常的なプライドがキモ粘着の理由のようだ。
勿論♀に限らんがね。
超絶と上級スレに現れた。凄いよ。見て味噌w
933 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 09:14:52 ID:1eknvtcn
たぶん上級スレに来てるのはレイコ本人だよ。性格の悪さが、にじみ出てる
ちょっと見てみたけど、ぱっと見荒れてるようには見えなかったな
過去ログか
てかこの話題スレ違いぽい
そりゃヤマハ音楽教室や町のピアノ教師なら問題ないだろうが、
音大を目指すレベルの教師になると失礼になることもあるんだよ。
その場合レッスンの内容云々より「誰々に師事する」ってのが重要。
君たちが音楽教室を選ぶ基準とはまるっきり違うってこと。
殆ど紹介制だから紹介する方も神経使うしな。
>936
>君 た ち が 音楽教室を選ぶ基準とはまるっきり違うってこと。
うわー…。
タカビーな先生の言う事を、自分たちに向けて
言われていると思わないほうがいいよ。
レッスンだって、子供向けと受験生向けと
大人向けとでは全然違うんだし、
最初から登っている山が違うんだよ。
音大受験生だって、才能よりも、師事してい
る先生によって入れる音大が変わるってのがデフォ。
書かれていることをいちいち気にする必要も無い。
つーか自分が見たことのない世界の常識を垣間見たくらいでいちいち
「コイツ何言ってんだ?」なんて腹立ててたら、これからの国際化社会で生きていけないよ。
「そういう視点もあるんだな」くらいに形だけでも理解しておかないと。
正に正論だな
今日電子ピアノを買いました
しかし本は買っていません
次になにをしたらいいでしょうか
買う前に考えとけよ
ですよね
しかしいざとなるとどこから手をつけていいのかわからないのでてほどきおねがいします
>>941 なんでピアノ買ったの?
弾きたいからだろ?
弾きたい曲があるならそれを練習すればいい。
技能が足りないと感じたら、バイエルなりなんなり教材を使って足りない部分を練習すればいい。
何か変だと思う…。
普通ピアノが届くまでわくわくしていろんな楽譜を見まくって
ピアノが届いたらとにかく弄りまくると思うんだけど。
何のためにピアノ買ったの?
ピアノを弾いたことがない人だと、どの鍵がドなのか、から始めねばならぬかもしれん。
とりあえず、全訳バイエルピアノ教則本を買いなされ。
ハノンを音二つずつスラーってのが全くできる気がしない・・。
こんなん ♪~♪ ♪~♪ ♪~♪
皆は出来る??
2、4音目をスタッカート気味に弾くと良いんじゃない?
1,3,5音目にアクセントをつけるっぽくするといい気がするような感じ
950 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/08(木) 02:01:12 ID:pGjcR/s6
バイエルつまらん。併用曲集にしとけ
951 :
947:2005/09/08(木) 04:56:49 ID:Hg/8qHBJ
2年のブランクを経て、
バッハのインベンションを1からやり直そうと今練習中…
これ、速度60だと思ってたorz
早えーよコレ
953 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/08(木) 22:34:24 ID:i1m9GLeq
エリーゼのためにの中盤のとこ
バイエル終了したばっかの俺が弾けるわけねーよ先生wwwww
954 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 01:57:11 ID:eSGDlGvw
エリーゼのためにってバイエル終了レベルって書いてあるけど嘘だよな。
あの糞早い第1中間部がバイエルくらいで弾けるわけねーよ。
ブルグミュラー終了レベルでもキツイ。
ツェルニー30番終了なら判らなくはない。
エリーゼでそんなに難しいところあったっけ?
エリーゼがよくバイエル修了レベルって言われるのはバイエルに出てきたテクニック
(同音連打、アルペジオ、半音階などなど)がまんべんなく収まってるからじゃない?
あと曲想が単純だからとか。
エリーゼを気持ちよいテンポで弾き始めたら
中間部の左手の連打は相当難しいよ、伴奏だから目立っちゃいけないし。
その後の右手アルペジオでかけあがる3連符もかなりな速さになるし。
一応曲らしく弾くには954の言うように30終了程度じゃないと。
ここで一応エリーゼを弾きたいと夢見る初心者にフォロー入れとくと、
エリーゼやトルコくらいなら完全独学でも2ヶ月もあれば弾けるよ
ただ美しく弾くにはやはり(ry
小学1年生のときからピアノ習ってて中学生になってエリーゼきれいに弾ける
ようになったっていう友達の話を聞くと、素人が二か月やそこらやバイエル
終了程度で弾ける訳ないと思ったよ。
その友達は音大とか目指すレベルじゃなくまったりレッスンみたいだから
英才教育の子供とはレベルが違うのかも知れんけど…
あと「エリーゼは初心者でも練習すればすぐ弾ける」って言ってるやつって
100%初心者じゃないピアノ暦○○年とかのやつなんだよな…
ブランク10年で6月からまた始めたんだけどエリーゼ凄い片言だよ…
早いところとか
おいおい藻前ら、
>>954は太田胃散厨だぞ。
調子に乗るから釣られるなよ。
>>954みたいな発言は実際に鶴30を終了した人が言ってほしいね
今日はわかりやすそうな本を買った
いつも何度でもがちょとだけひけるようになった
いつも何度でもセックルしたい!と思って弾くと良い音が出る
夏もインドでも
967 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/10(土) 02:26:19 ID:BJEx7rac
>>960 確かに今は初心者じゃないけど、2ヶ月で弾けるようになったっていうのは俺の経験だから。
その前はドの位置も分からなかったけどね
>>967 凄いね 指が強いのかな
自分は4から3の指にいく時汚くなっちゃうから、強化中
>>959 とりあえず弾けるのと、綺麗に弾けるのはまた違うんじゃない?
あと、子供の頃から習ってても
音大目指すハードレッスンじゃなくて
ヤマハとかのグループレッスンだと
本当、ありえないくらいゆっくりやるからねぇ…。
バイエルレベルに4〜5年かけたりさ('A`)
お友達の習ってるところが
ありえないゆっくりレベルだと比較にならんよ。
大人の初心者が習うほうが進度が速いから。
ちなみに…。
レイトスレでも書いたんだが
「子供がバイエルやメトードローズ等からやるのは、
子供はまだ知性知能も、手も体の大きさも発育途中なので
子供の脳と体の成長に合わせてピアノもレッスンする。
大人は脳も体も成長しきっているから
子供と同じだけ基礎に時間をかける必要はない。
ハノンとスケールとインベンションをやっていれば
イキナリ好きな曲から初めてもなんとかなる!」
というのが自分の先生のポリシー。
>>970 ハノンは手が5度(ド〜ソ)→6度(ド〜ラ)→5度(レ〜ラ)→6度(レ〜シ)〜て移動していくから
まず5度に置いた手がきちんと出来てないとやっても無意味。
スケールは1の指が3や4の下をくぐってすばやくまた元の位置(5度、ファ〜ド)に戻る事の練習だから
ますまず最初の5度の手が大事。
インベンション‥! かなり先で手のコントロールがある程度出来るようになってからの話だろうよ。
先へ進むスピードは個人差が大きいだろうがまず基本をしっかりやるのが一番の早道。
その基本がハノンとスケールとインヴェンションだと言ってるんじゃないの?
973 :
ギコ踏んじゃった:2005/09/10(土) 10:55:51 ID:FemAOwHN
>>971 > 子供がバイエルやメトードローズ等からやるのは、
> 子供はまだ知性知能も、手も体の大きさも発育途中なので
> 子供の脳と体の成長に合わせてピアノもレッスンする。
↑
この意見は正しいと思います。
私の教室でも、子供に教える場合は「ぴあのどりーむ」
「おるがんぴあのの本」のような
絵本に楽譜がついたような教材を使っていますが
大人に教える場合は基礎は進度の速い教材
(バスティン大人の教本、バーナムピアノテクニック、
プレディーピアノ教本など)を使っていますし。
それでみなさん1〜2年で上達して
ショパンのノクターンや、ベートーベンの月光第一楽章くらいの曲は
綺麗に弾けるようになります。
1〜5のコントロールができないんなら指くぐりしてはいけない
というのも間違っています。
早めに指くぐりを教えたほうが、あとでつまづかないです。
あと、インベンションもスムーズに進む方法がありますよ。
インベンションに入る前に
間に「バッハ小品集」という薄っぺらい楽譜集をはさみます。
レベルはバイエル併用くらいなんですが(後半は少し難しい)
バッハらしく、右手と左手が旋律になったような楽譜になっています。
これをやっていると、インベンションにスムーズに進みやすくなります。
大人の初心者だけじゃなく
年齢の高い子供(小学校高学年以上)にも
進度の高い教材を使います。
小学校高学年や中学生の初心者は
大人の初心者以上に心がデリケートなので
絵本に楽譜がついたような教材だと
その子のプライドを傷つけてしまうんですよ。
年齢の高い初心者の子供(小学校高学年以上の初心者)にも
進度の早い教材を使います。
に訂正
>>975 これは何となくわかるな
俺はレイトスタート独学挫折組だが、バイエルは仕方なく (^^;) 一応やったものの
ブルグは曲想が子供っぽくてやる気がしなかった
太田胃酸厨はリアル中学生
979 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:29 ID:JFMDTpNm
大人だってバイエル出来ないじゃん。下手っぴ
やっとバイエルが終わり、ブルクにすすみました。(一応、先生に就いています)
おじさんレイトスターターです。
ブルクは素直に楽しめる良い曲集だと思います。
これだけたくさんのイメージのある練習曲を残してくれた
ブルクさんに感謝。
バイエルからブルグに移るとうれしいよね。
なんか、曲らしいの、出来るようになったってね。
>>980 さん、がんばってね。
982 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:31 ID:v1a00X+B
>>935のページの、
「ピアニストになれなくても保育士などピアノを生かした職業につけばいい」
というような内容にアゼーン(゚Д゚)
保育士ってピアノ弾くためになる職業じゃないんだけど・・・
仕事内容の中に「ピアノを弾く」という項目もあるだけで、
しかもいわゆる「ピアニスト」を望んでいる人がイメージしている曲を
独奏するわけでもないんだけど・・・。
色々な意味で苦笑してしまうサイトだな。
983 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:26 ID:SI8zRTvr
984 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:00 ID:v1a00X+B
>>983 真でほしいとまでは思わんが世間知らずだなとは思う。何様だよみたいな。
新スレおねがいしまーす。
>>983-984 そこまでは思わないけど
子供の頃からピアノの英才教育受けて、音大ピアノ科入って
ピアノ一本やりで生きてきたせいか
世間知らずな女性なんだなーと思いました。
>>983 そのサイトは見てないけど、こんな所に個人のHPのリンクを無断で貼って
陰口並べるというのも、十分氏んでほしい行為だがな
988 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:13 ID:SI8zRTvr
Reiko必死だなw
リンクガキも必死だなw
まぁ落ち着こうや
確かにヲチ板逝きのネタかも試練
とりあえず梅
991 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:29 ID:SI8zRTvr
ピシュナ予約したら届くの10月とか(´・ω・`)ハァー…