★本当にさようなら DDIポケット!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合掌団
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/05/18/626191-000.html
背伸びしてた子供が足くじいてシニマシタ。
さようなら!

追悼メッセージをお願いします!!
2非通知さん:2001/05/19(土) 00:42
「宇田?」
「宇田〜」
「宇っ田〜あっはっは〜」
3信者:2001/05/19(土) 00:44
あらら・・・
これは悲しいね
4信者:2001/05/19(土) 00:45
データ通信のユーザ増加
→たまに音声通話してみるユーザ増加
→通話性能の良さが見直される

という風に復活してくれるかも知れませんね。


5非通知さん:2001/05/19(土) 00:46
あうとDポケのどっちを主幹事業に据えるかと言ったら
やはりあうだったのか。
見損なったよKDDI。
6非通知さん:2001/05/19(土) 00:48
以前あった、6月にサービス終了アナウンスがあるという
煽りスレも、まんざら嘘にもならなかったな。
誤算は煽りスレすら予想できなかったほど、ギブアップが
早かったってことだ(藁。
7非通知さん:2001/05/19(土) 00:52
そもそも特化するって専用になってしまうってことなの?
今よりもデーター通信に比重を置くってことじゃないの?
現在のアステル並みの新機種ラインナップ程度になるのかなあ。
アステルは確か早くからデータ通信に特化することを
模索してるって言ってなかったけ?
だからアステルみたいになるのかなあと。
8非通知さん:2001/05/19(土) 00:53
 まぁ、最後はかなりヤケになっていろんなサービス
打ち出してきたけど、全然顧客流出がおさまらなかった
もんね。これで何か行動を起こさないなら、経営者としての
資質を疑われかねない。
 これは、KDDIが儲からない事業は容赦なく粛正するという
姿勢をはっきり見せたことに、もっと深い意味がある。
データ専用にしても収益が改善しなかったら、全サービス
停止というのも、あり得る話になってきたということ。
9非通知さん:2001/05/19(土) 00:54

ノートパソコンに潜んだりして
なんとか生き残りますっていう宣言
10非通知さん:2001/05/19(土) 00:54
>>8
サービス停止は政府が許しません
11非通知さん:2001/05/19(土) 00:55
さようなら、ディーポ。
12非通知さん:2001/05/19(土) 00:55
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/05/18/626191-000.html
この中で、KDDIの現状を「モバイル事業における重複投資」と語り
、au、ツーカー、DDIポケットと3本立ての事業展開を見直すことを示している。
また、事業のうち、コア事業とノンコア事業とを明確にしている。
DDIポケットについては、ノンコア事業という位置づけがなされた。
13非通知さん:2001/05/19(土) 00:56
次期エッジについてDポからコメントが欲しいところ。
14非通知さん:2001/05/19(土) 00:56
H"信者があうへとと流れるのか....濃いねぇどうも。
15非通知さん:2001/05/19(土) 00:56
16非通知さん:2001/05/19(土) 00:57
データ通信への特化は間違ってないよ。
ただ、あうのHDR定額制が崩れると痛いけど。
17非通知さん:2001/05/19(土) 00:57
>>14
とがオオカタ
シニマンス
サヨナラディ-ポ..
18非通知さん:2001/05/19(土) 01:00
>>10
 許さないって言っても、会社として資金の流れが止まり
身動きがとれなくなったら、蹴り入れたってつぶれる物は
つぶれる。死人に怒鳴ったって動き出さないだろ。
19名無しさん:2001/05/19(土) 01:02
あうもPHSをやるんですか?
20非通知さん:2001/05/19(土) 01:03
あうポケット
21うんち:2001/05/19(土) 01:04
ツーカーはどうなるのかしりたいうんち。
22非通知さん:2001/05/19(土) 01:05
うんち。ってなんなのかしりたいうんち。
23非通知さん:2001/05/19(土) 01:07
>>18
サービス停止の話してるんじゃ・・・・
確かにDDIポケットとしてのサービスは
停止するかもしれないけど。
8はそういう意味で言ってないでしょ?きっと。
ドコがババを引くかの問題じゃないの?
24非通知さん:2001/05/19(土) 01:11
さよなら   ポケ
こんにちは  あう
25非通知さん:2001/05/19(土) 01:11
今回のKDDIの発表はDポにとっては寝耳に水って事ではないはず。
エリアの大幅拡大、タダメ復活、実質基本料マイナスプランの登場、つなぎ放題の発表・・・・。
なんだかDポって暴走してるなって思ってたけど、やけのやんぱちだったのか。
これからはDポの思い通りには進めないわけだね。
敗戦ムードから、ネット定額プラン発表で生き返った信者さん、また死にましたね。
かわいそうに・・・。


26非通知さん:2001/05/19(土) 01:13
データ通信への特化が、イコール音声通話の廃止な訳じゃないじゃん。
要するにデータ通信部門を中心に据えて強化していくって事でしょ?
基地局増設とかはデータ通信中心にシフトされたって必要な項目だし、
設備投資にかける額は以降も大して変わらないと思う。

ツーカーに対しての決定のような形ならともかく、
Dポの今後については過剰に反応する必要はないと思う。
見方を変えれば『存続』という方向性を明確に公表した訳なんだから。
27名無しさん:2001/05/19(土) 01:14
こんにちは、こんにちは、あうあう
28非通知さん:2001/05/19(土) 01:15
モバイラーの皆さん急増
それはそれでまたよし。
29名無しさん:2001/05/19(土) 01:17
モバイラー共和国創設を!!!
30非通知さん:2001/05/19(土) 01:17
Dポのユーザーは今慌てて解約するのは損だね。『慌てる乞食は貰いが少ない』ってことわざもある。

本当にデータ通信のみに特化するならその時点でユーザーに何らかの選択肢が与えられるだろうから。仮にauへの乗り換えにな
ったとしても、その時点の最新の端末が無償で提供される等の優待がある可能性は充分あり得る。

今自腹を切って乗り換えるより、KDDIのオファーを見てからどの会社に乗り換え先を決めたほうが賢いだろうね。

個人的には案外Dポはこれまで通りのサービスを続けると思う。その代わり音声端末の進化が止まるのは覚悟しないといけないだ
ろうな。現在のFeelでもメールがパケット化さえされてくれたら、そこで進化が止まっても大して他社の携帯と差はつかないと
思われるが。

というかセンターメールがパケット化されず、結局他社向けメールが高かったのが最大の敗因なのは誰が見ても明らか。
31非通知さん:2001/05/19(土) 01:19
>>23
で、PHS事業で黒字を計上している会社が皆無の状態で、
どこがババを引くのだ?
32非通知さん:2001/05/19(土) 01:19
某信者板よりコピペしてやがるな。
33非通知さん:2001/05/19(土) 01:19
一番意義があるのはドコpが死に絶えるという事です
34非通知さん:2001/05/19(土) 01:22
>>26
「特化」の意味を国語辞典で調べてこい。
35非通知さん:2001/05/19(土) 01:23
「特化」を国語辞典(広辞苑)でひいてみたけど、のってないぞ・・・。
みんなの辞書にはのってるか?
36非通知さん:2001/05/19(土) 01:25
37非通知さん:2001/05/19(土) 01:26
特殊化、専門化
38非通知さん:2001/05/19(土) 01:27
しかし、明日の朝8時のボケ信者の反応が楽しみだねえ。
ボケ信者共は、ドコモPHSやアステルに対して
「データ通信に特化するというのは電話として使われることを
 諦めた負け犬」とか放言していたからねえ。

DDIPが、その「負け犬」の道を歩み始めたのにどう狂信者らしい
言い訳をしてくれるのか、楽しみで仕方がないよ。
39非通知さん:2001/05/19(土) 01:28
>>35
参照道の辞典で引いたが見つからん・・・
40非通知さん:2001/05/19(土) 01:29
金田一狂助の辞典、つかえねー・・・
41非通知さん:2001/05/19(土) 01:31
>>31
やっぱKDDIじゃないの?
ババ引かされる可能性があるから
(って言っても自分の子なんだから当たり前だけど)
2002年3月中にデータ通信に特化させることを決めたと思うんだけど。
4230です:2001/05/19(土) 01:32
cookie onにするの忘れてたもので書き込み拒否された。
で、そのままコピペしてしまいました。

まあでも乗り換えならauの販促費用で端末提供という上手い手があるからね。昔DirecTVがスカパー乗り換えでやったチューナーただ配りと同じやり方だよ。

俺もこの時にPerfecTV専用チューナの既存契約者を後目に2衛星対応の松下のチューナー貰っちゃったし。
43非通知さん:2001/05/19(土) 01:32
>>38
言えてる。
44非通知さん:2001/05/19(土) 01:33
1のアスキーの記事タイトル、いつの間にか変わってるぞ。
『KDDI、ツーカーとDDIポケットに引導!?』から、
『KDDI、ツーカーとDDIポケットについて重大発表!』
になってやがる。
記事に自信がないんじゃねーの?(笑)
45非通知さん:2001/05/19(土) 01:33
だってカステルはその通信でさえ使われることを諦めた負け犬だもん
46非通知さん:2001/05/19(土) 01:34
>>38
他の携帯電話もいずれそうなるよ
47非通知さん:2001/05/19(土) 01:36
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。
48江口:2001/05/19(土) 01:37
終わったな、エッジの時代も。
49非通知さん:2001/05/19(土) 01:37
>>44

ほんとだね。
50信者:2001/05/19(土) 01:37
特化って事は、今までのような
高品位音声通話端末としての道を捨てるって事?

H"in端末みたいな形でしか生き残らないって事?

ドコPみたいにエリア拡大もなくなるって事?

そんなのってないよ。
あんまりだよ。
ドコモPDCやcdmaOneのクソ音質に耐えろと言うのか?!
51非通知さん:2001/05/19(土) 01:38
携帯からハイブリッド携帯へ
そしてまた携帯へ
52非通知さん:2001/05/19(土) 01:38
雪だるま、完全に干されてる(藁。
53非通知さん:2001/05/19(土) 01:38
さようならH"。
そしてありがとう。
54非通知さん:2001/05/19(土) 01:39
うーん、なんか、データ通信に特化(専門化)してしまうのは、もったいないような
気がするなぁ。
確かに、データ通信方向にシフトしているドコPとかを非難していた人間が
どのように反応するのかは、見ものだけどね。
55非通知さん:2001/05/19(土) 01:39
>>50
激しく同意!
56非通知さん:2001/05/19(土) 01:40
>>50
あとは信者さんの頑張りしだいです。
単年度黒字化すれば延命されてもらえるでしょう。
親子供親戚友人騙してでも新規取りましょう!!!
57非通知さん:2001/05/19(土) 01:40
せめて「Dポケをデータ通信に特化」ではなく
「Dポケのデータ通信を強化」ならまだよかったのに。

この記事が憎らしい。
58非通知さん:2001/05/19(土) 01:42
>>57
たしかにそれなら今までのパケット通信とかの
情報とつじつまが合うけど・・・。

59非通知さん:2001/05/19(土) 01:43
>>57
担当者も思わぬ反響に困惑してるんだろうね。
少なくとも明日からの解約の一部はこの記事の影響だろうし。
得にDDIポケット社員から怒涛の抗議がいってそう。
6026:2001/05/19(土) 01:43
>>34
君の言い分もわかる。通常使う『特化』って意味なら廃止とも取れないでもない。
でも特化って言うのは本来の日本語にはない言葉だからね。
意味も意外と曖昧なのよ。

よく考えてみてよ。
データカードでも、イヤホンマイクをつなぐ事で音声通話できる訳でしょ?
この機能をわざわざ削る事はまず考えにくい。
仮に削れば他社より機能面で劣るものを提供する事になる。
そんな事はありえないから、要するに音声通話は生き続ける訳さ。

大体、データ通信と音声通話に技術や使用設備に違いがあるならわかるけど、
全く同じものを流用できるのに、廃止にする訳がない。
それこそ投資の無駄遣いってもんだ。
61非通知さん:2001/05/19(土) 01:44
ただ単に、パケット化やブラウザ機能の強化なら、ああいうマイナス
イメージの記事にはならないと思うのですが。
62非通知さん:2001/05/19(土) 01:45
>>57
同じ事を言っていても
言い回し一つで全然違う意味合いになってしまうからね。
63非通知さん:2001/05/19(土) 01:47
2005年になっても、Dポで通話できると思っていいんだね。
64非通知さん:2001/05/19(土) 01:48
「スリム化」
この言葉、ドコモが言うのとKDDIが言うのとではチガウヨネ。

65非通知さん:2001/05/19(土) 01:49
多分この「特化」って現在のドコPやアステルくらいの
感じだと思うんだけど・・・
さすがに今までのユーザーが音声中心なんだから、
1年も経たない間にデータだけはないよ。
当分は音声のユーザーのフォローもしなきゃ、
公共サービスだから政府が絶対許すはずないし。
ただそのフォローがKDDIに吸収かDDIポケットが
従来通りサポートかはハッキリして欲しいところだけど。
66非通知さん:2001/05/19(土) 01:49
>>59

こんな記事で解約するのか?
どっかの保険屋でもあるまいし。
67名無し:2001/05/19(土) 01:50
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて
68非通知さん:2001/05/19(土) 01:51
>>65
こいつ童貞決定。
早く就職しろ!
69非通知さん:2001/05/19(土) 01:51
>>63
通話は当分出来ると思っていいと思う。
あのポケベルでもまだサービスが行われてるんだし。
ただ、どこに受け皿がいくか、
また音声端末の新機種はシティーフォン並みに
放置プレイされる可能性があることが気になる。
70非通知さん:2001/05/19(土) 01:52
KDDIってマジで上層部がアホとしかいえない発言を平気でするよな。
あと、DOCOMOの批判をまともにかけないマスコミ各社も。
誤報が多すぎ。どれだけそれで迷惑を受けてることか。

71非通知さん:2001/05/19(土) 01:53
>>68
何を言いたいのかよー分からん。
72非通知さん:2001/05/19(土) 01:54
>>65
音声端末は出るだろうがもうfeelは出ないだろうね。
高額なインセが経営を一気に圧迫したと思う。
feelを出さない言い訳のためにもデータ特化なる言い回しをしてるはずだ。
たぶん必死なんだね。
73非通知さん:2001/05/19(土) 01:54
「特化」が何を意味しているのか、はっきりしないのか
74非通知さん:2001/05/19(土) 01:55
本当に「特化」なのか、「強化」なのか、ただ言ってみただけなのか。
75名無し:2001/05/19(土) 01:56
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて


76非通知さん:2001/05/19(土) 01:57
>>60=26
つまり、音声を利用するためには、PCにさしこまないとダメってことなんだね?
77非通知さん:2001/05/19(土) 01:57
>>71
世間知らずってことだろ
78非通知さん:2001/05/19(土) 01:57
>>68
死ね
79非通知さん:2001/05/19(土) 01:59
なにはともあれ、信者はあれだけけなして来た
他キャリアに乗り換えるなんて事はしないよな〜。
Dポと一緒に心中か?
80非通知さん:2001/05/19(土) 01:59
>>77
世間知らず?
300万人も利用してる公共サービスが
他の民間企業と同じレベルで語れると思うの?
行政がどんなものを救済してるか
もっと68は知った方がいいんじゃないの?
81名無し:2001/05/19(土) 02:01
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて


82非通知さん:2001/05/19(土) 02:01
>>80
ハイハイ、立派な公共サービスを
赤字国家が救済するわけですね。
83非通知さん:2001/05/19(土) 02:02
>■KDDIが10月めどにauを吸収へ ポケットはデータ通信に特化

>加入者減など低迷が続いているDDIポケットは、パケット通信や定
>額制などデータ通信向けサービスを強化すれば加入者は確保できると
>して、データ通信へのシフトを強め、黒字転換を図る計画だ。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200105/18/1.html

特化と強化が共存してる
84非通知さん:2001/05/19(土) 02:04
所詮ノンコア
85非通知さん:2001/05/19(土) 02:06
>>80
いい?「倒産」するんじゃないんだよ?
親会社の意向で、経営方針が変わるんだ。
サービス存続に国が口を出せるワケないじゃないか。
もちろん、AUへの契約変更優待はあると思うけどね。
8660:2001/05/19(土) 02:06
>>76
そういう意味じゃない。
要するにPCカードの音声通話が生き続ける事を考えても、
通常の音声端末のフォローがなくなる事はあり得ないって事。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200105/18/1.html
上の記事を見ると、アスキーの記事よりは『特化』の意味が弱まってる気がする。
87非通知さん:2001/05/19(土) 02:07
所詮ここは煽りたいだけのバカしか集まってないのか。
見事な脊髄反射ドキュン専用スレだね。
88非通知さん:2001/05/19(土) 02:08
>>72
つまり、各メーカーはインセを期待せずにモノを作らなくてはならないという事?
メーカー幾つ残るんだろう?
89非通知さん:2001/05/19(土) 02:08
>>80
心配しなくてもデータ通信に特化した時点で、
加入者がぐっと減るから、静かに看取ってやれるよ。
ここのところ、赤字会社に国民の税金をつぎ込んで
非難轟々あびてる国が、さらに助け船を出すと思ってる?
政権も変わってみんな人気取るため必死こいてる
ところなのに。
90非通知さん:2001/05/19(土) 02:08
それだけエッジ信者がウザがられてたってことじゃない?
91非通知さん:2001/05/19(土) 02:09
>>87
スレ立てた奴の書き方からしてねぇ

92非通知さん:2001/05/19(土) 02:10
>>85
そういう意味に取られたなら反省します。
ただ、サービスを放棄するみたいなことを書いてた人が居たので
その点は公共性の観点から絶対あり得ないと言いたかっただけです。
93非通知さん:2001/05/19(土) 02:10
>>80
ジタンダフンデ
何故か勃起中
94名無し:2001/05/19(土) 02:10
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて


95非通知さん:2001/05/19(土) 02:11
>>89

モバユーザーをなめんなよ。
96非通知さん:2001/05/19(土) 02:12
>>89
救済という言葉が誤解を与えたとは思いますが
最低でも絶対ババを引かせることを
政府は強要するはずだと言いたかっただけです。
97非通知さん:2001/05/19(土) 02:12
>>87
一番最初に脊椎反射したのは信者なんだよね。
あっちゃこっちゃの掲示板でね。
自分のキャリアも信じられずに、報道に踊らされる信者
まぁ、踊らされるようなやつらだからこそ信者なんだろうけどな(藁
98非通知さん:2001/05/19(土) 02:12
>>85
あのね・・・倒産だったらむしろ口の出しようがないでしょ。
会社自体が破綻してるんだから、サービス継続のしようがないんだし。
倒産じゃないから、口を出せるんだよ。
ちなみに君の考えとは違い、公共性の強い事業に対しては国は大いに口を出します。
99非通知さん:2001/05/19(土) 02:13
>>92
平気で「絶対」とか使っちゃうからこわいなぁ信者は。
100非通知さん:2001/05/19(土) 02:14
>>1
ワラタ
101非通知さん:2001/05/19(土) 02:15
オレ、信者じゃないけど。
なんか、悲しくなってきた。
自分が信じていたものに裏切られた時の気持ちは、よーく、わかるもの。
102非通知さん:2001/05/19(土) 02:15
>>98
やっと行政のことについて分かってそうな人が。
良かった良かった。
時分らの常識ばかりふりかざす脊髄反射君ばかりだと思ったよ。
103非通知さん:2001/05/19(土) 02:15
>>97
そっか?
信者こそ、あの記事を何がなんでも信じないんじゃないの?
104非通知さん:2001/05/19(土) 02:16
携帯電話、インターネット関連事業を中核にする中期計画では、
「短期的には全社のリソースをエーユー事業に集中」と明記。
ポケット事業をデータ事業に特化、関連会社の整理統合、海外拠点を
10カ所減の21にするなどで浮いた人、技術などをつぎ込む考え。
設備投資は中核事業に集中しながらも総投資額を減価償却の範囲内に抑える。
105非通知さん:2001/05/19(土) 02:17
わざわざ金曜の夜に発表なんかするから、
月曜まで憶測で話すしかないのかな
106非通知さん:2001/05/19(土) 02:17
KDDI:次世代携帯投資は9800億円
今期以降の設備投資は、90%以上を携帯電話やインターネット関連に振り向ける。
次世代投資の内訳は、今夏から始めるサービス(800メガヘルツ帯の周波数利用、
最大通信速度は毎秒144メガビット)のトラフィック増加への対応に7800億円、
来年後半に商用化するHDR(データ通信に特化したサービス、同2.4メガビット)や、
商用化時期は未定だが、将来的に行う2ギガヘルツ帯の周波数を使ったサービスの
各システムに計2000億円。
107非通知さん:2001/05/19(土) 02:18
>>103
それなら、ぽけよもhttp://bbs2.otd.co.jp/12527/bbs_plainや
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=0536
を見て御覧なさい。
音声廃止と思って嘆いてる馬鹿がたくさんいるから(笑)
108非通知さん:2001/05/19(土) 02:18
>>102
総務省は暢気にPHSの高度利用化の答申案を検討しているぞ。
109非通知さん:2001/05/19(土) 02:19
>>98
倒産しそう→困る人がたくさんいる→国が救済

会社の経営方針が代わった→AUに契約変更

それで、十分じゃないですか?
なんで国が口を出すの?
110非通知さん:2001/05/19(土) 02:19
店から端末が消える日が近いとおもわれ
111非通知さん:2001/05/19(土) 02:20
PHSMoUもあるしね。
112非通知さん:2001/05/19(土) 02:22
ポケってかわいそう
113非通知さん:2001/05/19(土) 02:22
>>107
見てきた。
同じH"ユーザーとして情けなかったよ(w
114非通知さん:2001/05/19(土) 02:22
>>109
救済するってのはサービス全面停止するって言ってる
バカに対して言ってるんじゃないの?
つまりあなたの言う上の方のパターン。
115非通知さん:2001/05/19(土) 02:23
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0105/16/airh.html

おわびがでてる。
この内容じゃないけど。
116非通知さん:2001/05/19(土) 02:23
ディレクTVの時みたいに今からでも直ぐに移行させて今年中に
通話事業止めちゃえばいいんだよ
117非通知さん:2001/05/19(土) 02:24
国から何とかしろといわれたらauへの移行プランを
提示して終わりじゃないの。
118非通知さん:2001/05/19(土) 02:25
>>116
だから通話事業止めたくても止めれないって。
余りにも音声目的で利用している人が多すぎる。
119非通知さん:2001/05/19(土) 02:25
>>109
そうはならない。Dポが倒産しそうな場合先ずKDDIに救済を指示する
方向で働く。理由は旧郵政省が起案したPHS事業が潰れる事を
総務省が許さないため。
120非通知さん:2001/05/19(土) 02:26
>>117
auは携帯電話。
PHSを通話として利用したい人の満足を満たすとは言えない。
ある程度の類似性がなければ無理。
121非通知さん:2001/05/19(土) 02:27
Dポからauへ電話番号はそのまま移行。
ただし070から030に変更。

な、わけないけど。
122非通知さん:2001/05/19(土) 02:28
もうちょっと公平な目で見れる人居ないの?
煽りたいだけのドキュンちゃんばっか。
123非通知さん:2001/05/19(土) 02:29
救済も何も方向転換ってことなんだから、、、
124非通知さん:2001/05/19(土) 02:30
で、公平な目で見るとどうなの?
125非通知さん:2001/05/19(土) 02:32
>>123
そうだよね。
それなのにさよならとか言ってる奴はただ煽りたいだけ。
126非通知さん:2001/05/19(土) 02:33
>>119
しつこいな!Dポがいつ倒産するんだ?
123も言ってるように、「方向変換」なんだよ。
なんで、国が救済するんだ?
127非通知さん:2001/05/19(土) 02:35
音声端末の進化はコアビジネスであるauで、
Dポはauとサービス領域が重ならないように、
データ通信端末として生き残る。
「モバイル事業における重複投資」を避ける
経営というのを公平に普通に解釈すると、こうなると思うが。
128非通知さん:2001/05/19(土) 02:37
>>126
別に119の109の発言だけに対してのレスとして見れば
間違ってないと思うけど。

auに契約変更はまずあり得ないと思うよ。
携帯とPHSでは目的が違い過ぎるし。
PHSを廃止して無理に携帯に移行させようとすれば
国から待ったがかかるでしょう。
129123:2001/05/19(土) 02:39
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200105/18/1.html
↑みんな一度冷静になって読もうぜ!
130非通知さん:2001/05/19(土) 02:39
 違うと思ってるのは信者だけだって。
131非通知さん:2001/05/19(土) 02:41
>>128
携帯とPHSの目的は違うかもしれないけど、
携帯とハイブリッド携帯だったら、ほとんど同じじゃないの?
「簡易携帯電話」は、自ら捨てたワケだし。
契約変更があっても、おかしくはないと思うけど。
132非通知さん:2001/05/19(土) 02:41
>>126
一人ヒステリーを起こしているやつがいるな。
133非通知さん:2001/05/19(土) 02:42
まとめたら
戦略をデータ通信中心に変更した。
音声通話ももちろん続ける。
ただ音声端末が出続ける保障はない。
倒産も今のところあいえない。
もし倒産しても受け皿が用意される。

ってところでしょうか?
134非通知さん:2001/05/19(土) 02:42
重複投資は企業経営を圧迫します。
採算性の良い事業に絞るのは当然の流れと思われ。
135非通知さん:2001/05/19(土) 02:43
つまりリークを総合するとこういうことになります。

1.音声通話のできる端末の販売を中止します(5月末日まで)
2.データ通信専用端末を相次いで発売いたします(現在各社にお願いしているところです)
3.内蔵型のいやゆるH”inに関しては、引き続きPC製造各社にお願いをしています。
4.既にご加入になられているお客様で、データ通信を引き続きご利用のお客様には最新データ通信端末を
 音声通話をお続けになりたい場合には当グループの携帯電話サービスより選択いただき、最新機種に
 ご移行いただくという形を取らさせていただきます。

今回、なぜそのような形をとることになったと申しますと、8月より開始を予定している
定額サービスにおきまして音声通話を行った場合、トラフィックの問題により双方に障害
が発生し、実用に耐えうる品質でないことが判明したからです。また、当グループの経営
再建を行う過程で、当サービス(PHS事業)は他の携帯電話サービスにない特長であり、
これに特化することでより一層のご愛顧をいただけるようにと考えた次第です。
136非通知さん:2001/05/19(土) 02:43
ツーカーなんて新たな設備投資はしないって言われてるし。
137非通知さん:2001/05/19(土) 02:43
>>130
>>131
090と070の区別をした張本人を思い出して下さい。
それを考えると移行をさせると思いますか?
値段体系もかなり変わりますよ。
138非通知さん:2001/05/19(土) 02:45
>>135
よく出来たネタですね。
139非通知さん:2001/05/19(土) 02:45
DDIポケットって完全子会社?
140非通知さん:2001/05/19(土) 02:47
>>138
よくできてるかな?
1.音声通話のできる端末の販売を中止します(5月末日まで)

ここなんか、本当に倒産する会社がすることだよ。
141非通知さん:2001/05/19(土) 02:47
au+H"みたいのが出るの?
最強なんだけど。
142非通知さん:2001/05/19(土) 02:48
>>108
あの〜、その総務省のPHS高度利用化の答申案っていつ出るんでしょう?
なんか噂では3月末って話だったですけど、いまだに出てないようなんですが。。
143非通知さん:2001/05/19(土) 02:49
>>140
確かに(笑)
公共性について全く分かってない
アンチのバカが書いたネタだってことだけは分かったけど。
144非通知さん:2001/05/19(土) 02:49
あーあーでもなさけねぇなぁ
煽りスレがある程度当たっちまうなんて
145非通知さん:2001/05/19(土) 02:49
>>137
別に、電話番号が変わるだけなんだから、問題ないでしょ?
値段が変わるのは、サービスが変わるのだから当然でしょ?
なんか、おかしい?
146非通知さん:2001/05/19(土) 02:49
●「電話料金等のお知らせ」の変更について
口座振替のお客様に毎月封書にてお送りしている 「電話料金等のお知らせ」を、
6月発送分よりハガキでのご案内に一時変更致します。 表示内容には変更はありません。
クレジット支払・振込用紙でのお支払いのお客様は従来通り封書でのご案内となります。

●請求書同封の情報誌「NET WALKIN」について
これまで請求書に同封していた情報誌「NET WALKIN」は、口座振替の場合ハガキの裏面に
掲載することとなります。 また、口座振替の掲載紙面の縮小にともない、 支払方法に
関係なくNET WALKIN内の「MESSAGEおしゃべり広場」や「PRESENT」コーナーは一時
お休みとなりますのでご了承ください。
147名無し:2001/05/19(土) 02:50
面白くて絶対にウケルアドレスかんがえて


148非通知さん:2001/05/19(土) 02:50
従来、各地方ごとにあったPメールセンターが廃止になります。
今後は下記のアクセス番号をご利用ください。
feelH″・H″・ポケット電話から 1616
携帯電話・他社PHS・一般加入電話・公衆電話から 070−696−1616
149非通知さん:2001/05/19(土) 02:52
>>145
まーそう思うんだったらえーわ。
ただあんたみたいな人には
お役所の仕事って絶対無理だろうなとは思うけど。
150非通知さん:2001/05/19(土) 02:53
>>148
うるせぇよ、ごちゃごちゃ、作り話してんじゃねぇよ!
151非通知さん:2001/05/19(土) 02:56
っていうかブルームバーグとかロイターとかのニュースは見てないの?
152非通知さん:2001/05/19(土) 02:57
>>150
Dポのページ行ってみたら?
153非通知さん:2001/05/19(土) 02:57
信者をあんまり追いつめると、集団でバスジャックするぞ。
154非通知さん:2001/05/19(土) 02:58
まぁ、しょうがないよ。
「音声通話がこれから縮小されて行く」というのは、事実なんだし。
文句を言うことよりも、これからどうするか。ってことを考えなくっちゃ。

AUに変更するのは、シャクだし。あれだけ、文句を言ってたドキュモにするのも
頭くるし。やっぱ、J-Phoneにするかな?
155非通知さん:2001/05/19(土) 02:58
http://www.maido3click.com/2ch/ranking.html
ちよっと盛り上がったね
156非通知さん:2001/05/19(土) 02:58
auとばっちり
157非通知さん:2001/05/19(土) 02:59
新聞が全て正しいとは言えないけど
ここにいる一部の人はもう少し新聞とか読んで
多角的な目でものを見て欲しいと思う。
例えば裁判見てるだけでもいかに
一般人の考え方と違うかが分かるよ。
158非通知さん:2001/05/19(土) 03:02
結局クレーマーと信者はバカばっかし。
冷静な考えが出来ません。
目くそ鼻くそを笑うとはこのことを言うってのが
良く分かるある意味で優良スレでしたね。
159非通知さん:2001/05/19(土) 03:02
メーカーもデーターカード型にシフトするんだよね?
東芝や九松は良いとして、サポート体制が貧弱なサンヨーとか
どうするんだろう?
160非通知さん:2001/05/19(土) 03:03
定額スレにもどるとしますか
161非通知さん:2001/05/19(土) 03:04
>>158
このスレ1日で800超えるぞたぶん。
162非通知さん:2001/05/19(土) 03:04
>>159
データカード端末のメーカー、そんなにたくさんいらないでしょ?
携帯電話の方に力を入れるんじゃないのかな?
163非通知さん:2001/05/19(土) 03:22
アステルをミナラエ
164非通知さん:2001/05/19(土) 03:30
これでボケもドキュPもカステルも同じ穴の狢だね。

田舎者と揶揄されたが今ここに携帯が完全勝利を収めました。
165非通知さん:2001/05/19(土) 03:31
フタニ?feel H"、ヒオ。シ?ハムケケ、キ、ヒケヤ、ッ、ホ、マ。「、荀皃ソハ�、ャ、、、、。ゥ
166非通知さん:2001/05/19(土) 03:32
明日、feel H"に機種変更しに行くのは、やめた方がいい?
167非通知さん:2001/05/19(土) 03:34
>>164
携帯がPHSに勝ってもPHSが携帯に勝っても
特にっていうか全く嬉しくないんだけど。
よく分からない…。
168非通知さん:2001/05/19(土) 03:38
>>167
アホの相手などしなくてよいよ
169166:2001/05/19(土) 03:39
マジで曖昧な表現なんで、どうしたものかと思案してるんですけど…
170非通知さん:2001/05/19(土) 03:51
>>169
確実に言えることは今後も
音声サービスも提供はされるということです。
ただ機種の拡充が消極的になる可能性があります。
多分未来がないなら解約ということを想定していると思うのですが、
もし少しでも使い続けたいなら次期エッジを待ってみては?
多分2001年度中は高性能端末は出ると思います。
2002年以降高機能端末が出ないようになってくるんではと。
171非通知さん:2001/05/19(土) 03:53
DDIの冠のままなのがそもそも不思議だ。
172日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 03:54
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。

173166:2001/05/19(土) 04:04
>>170
都市部に住んでて、とても重宝しているので今回のことは
かなりショックです。けれども音声サービスが停止されるまで
H"は使い続けます。ひょっとすると今回の件を言うとfeel H"
端末を安くしてくれるかもなんて思うので、出掛けてみます。
174非通知さん:2001/05/19(土) 04:21
データ通信に特化というのは
どうとっても「音声通話捨てました」
としか聞こえないがね。
175非通知さん:2001/05/19(土) 04:24
>>174
だからそれについてはもう正式発表を待つまでもなく
結論が出たでしょ。
音声通話は続けるが新機種の開発は控える。
これが政府の圧力もかからず1番現実的な考え方。
176非通知さん:2001/05/19(土) 04:37
これって結局は今後は高機能音声端末の開発は中止。
次期フィールで打ち止めまたはそれすらも出ない。
通話したい人は従来の機能で我慢してくれってことじゃないかな?
177非通知さん:2001/05/19(土) 04:52
キチガイH"信者がこんなに多いとは
178信者:2001/05/19(土) 05:52
PHSの音質は携帯より優れているわけだから
音声通信の安定と端末の高機能化を目指して開発した
feelH"を生み出した方針を捨てないで欲しいと願う。

データ通信へのシフトというのは、あうのガキ割との競合を見れば
確かに現実的な路線だが、せめて音声通信のクォリティにすぐれた
PHSとしてのメリットを殺さないようにしてほしい。
179非通知さん:2001/05/19(土) 07:11
新機種の開発を控えるという情報がどこから出たのか?
180非通知さん:2001/05/19(土) 08:04
さようなら、DDIポケット(ρ_;)
181非通知さん:2001/05/19(土) 08:26
bye
182非通知さん:2001/05/19(土) 08:54
なんだかお通夜スレッドになりつつあるね。

音声通話がなくなることはないだろうとはいえ
かなり干されることになるだろうし。

音声通話の品質の良さに魅力を感じて使っている者としては悲しい限りだ。
183非通知さん:2001/05/19(土) 08:55
>>182
一言「惜しい」よね。

184非通知さん:2001/05/19(土) 09:11
パケットの効率を向上させるためとかいって結構早く音声通話をやめそうな気がする…
185非通知さん:2001/05/19(土) 09:16
音声回線も全部通信にまわして、32kパケット〜128kパケット〜128kBE回線交換の
フレックスチェンジにしたら・・・・・だめか?(^^;
186非通知さん:2001/05/19(土) 09:22
いいじゃないか。データ通信に特化。
今のままでは無理があるのは間違いない。通信に特化して、やりたいようにやればいい。
現行のCF&カード型PHSでも通話は可能だしね。(PDCコネクタ同様使用することあまりないが…)
PDAとの一体化に向けて、いまの体質ではできなかったことが
可能になる兆しも見える。
パソコン使ってりゃ、モバイルと名乗るキャリアの仕様に不満がないほうが異常。
通話を含めてインターネットを最大限利用できる機器の登場を期待したいね。

Dポを含めインフラを引き継ぐところにはご愁傷様だが、利用者はまんざら
不利益になるわけじゃなさそうだ。
187非通知さん:2001/05/19(土) 09:27
CFカードタイプで、128k、4000円/月額固定くらいをリリースすれば
黒字になるか? ドコPは、いまのところ期待薄だしね。

歓迎組と悲観組とが明快に分かれるところが面白い。
188非通知さん:2001/05/19(土) 09:31
そうか、音声を縮小する方向だからこそ、極端に設備増強をしなくても
128kbpsの接続が可能になってくるってワケだ。
音声を使う人がたくさんいると、回線を占有するワケだからまずいけど
パケットならば、人数がいてもけっこうだいじょうぶだからね。
(つながらない、ということにならない。という意味でね。)
Dポマンセー。KDDIマンセー。
ゼヒ早期に音声縮小して通信に力を入れて欲しいぞ。
189非通知さん:2001/05/19(土) 09:44
加入者が音声に比べてぐっと減るだろうから、
投資に見合う利益を確保できるとは考えにくいんだけど。
190非通知さん:2001/05/19(土) 09:48
 データ通信に特化したところで、携帯の料金だけで
維持できるドコモと張り合うには、割引プラン考えないと。
定額制はヘビーユーザーにアピールできるが、ライトユーザー
には使わなくても数千円はきついかな。
191非通知さん:2001/05/19(土) 10:15
>190
 128Kbps使い放題 DIONコミコミ 5000円コースを作って フレッツISDNから客を奪うのだ
192191:2001/05/19(土) 10:18
基地局にHD(ハードディスク)を持たせて、基地局で PROXYキャッシュさせれば
128K接続させてもあるていど捌けるのではないかな
193非通知さん:2001/05/19(土) 10:21
>>191
値下げがあるとうれしいけど、実際難しいところだ。
アメリカでもADSL事業者が値上げしたり、つぶれたり
している。PHSとADSLでは直接関係しないけど、定額サービス
ってのは経営が苦しいらしいね。特にPHSは基幹網が借り物
で従量料金制だからなぁ。
194非通知さん:2001/05/19(土) 10:24
>>192
現在の基地局ではIPのレイヤまで見ない。それをやろうとすると
全然違うシステムにしないといけなくなる。
195非通知さん:2001/05/19(土) 10:45
音声端末が無くなることはありませんけど
現在のfeelの機能を越える端末は今後でることはありません。

今秋→来春に発売予定が延びた新機能端末は
試作はされますが(これすらもあやしい)
商品化はされません。

196非通知さん:2001/05/19(土) 11:07
>>195
かえって、その方がPDAに頼れる。携帯電話は所詮、電話だからね。
197非通知さん:2001/05/19(土) 11:07
一言、「残念だ・・・」
198非通知さん:2001/05/19(土) 11:15
webの各種信者板で、名だたる信者達の書き込みがぷっつり途絶え
てるのがワラエル。
199非通知さん:2001/05/19(土) 11:17
誰かネタっていってるやつがいるが
どうなるかしっかりこの目で見てほしい。
200非通知さん:2001/05/19(土) 11:23
PDA+CFカード+イヤホンマイク
それはそれでいいのかも...
201非通知さん:2001/05/19(土) 11:27
CFカードに音声機能は入ってない。
202非通知さん:2001/05/19(土) 11:42
>>201
そうでした。
まぁそんな使い方は、ヲタ以外はしないだろからいいんだけど。
203非通知さん:2001/05/19(土) 11:54
>>202
200と202では、言ってることが違うがどっちだといいんだ?
どっちでもDポがやることならいいのか。
204非通知さん:2001/05/19(土) 12:04
なんかピュアオーディオの衰退と似たものを感じるねぇ。
205200=202:2001/05/19(土) 12:06
ただ混乱しているだけです。はい。
本音は、カラー液晶大型化、メールパケット化、ブラウザ機能強化した
2世代目のfeelがほしいです。
206非通知さん:2001/05/19(土) 12:06
H"は終わったなんて馬鹿みたい。ただKDDIの主力はauで、DDIPとTu-ka
が主ではないといっているだけ。
DDIP,Tu-kaは売却されればauよりずっと面白いサービスを提供してくれそう

207非通知さん:2001/05/19(土) 12:08
今度出るAirH"のCF版はTDK製だから音声載らんかどうかは まだ分からん
208非通知さん:2001/05/19(土) 12:08
買う所がないと思われ。ツーカーは買い取りの打診がある
らしいがDポはそういう話聞かないなぁ。
あれだけいろいろやっても、加入者増えなかった会社だ。
209非通知さん:2001/05/19(土) 12:09
可哀想に・・・>>206
210非通知さん:2001/05/19(土) 12:21
>>206
哀れ
211非通知さん:2001/05/19(土) 12:21
Dポにも購入の打診あります。
利用者が少ないにせよ全国展開していますし・・・
212非通知さん:2001/05/19(土) 12:26
>>207
ネタか?
AirH"自体がデータ通信専用のサービスだろう。
音声と併用できるコースは発表されてない。
それに対応したカードが音声機能を持つはずがあるか?
213非通知さん:2001/05/19(土) 12:28
>>211
おまえ内部者?
何処にもそんな情報出てないのに。
教えてくれ、Dポの今後の身の振り様。(藁
214非通知さん:2001/05/19(土) 12:40
>>211
どこ?
中国?
215非通知さん:2001/05/19(土) 12:47
>>212
AirH"のMC-P300は音声通話対応だが?
216非通知さん:2001/05/19(土) 13:08
おお、なるほど。確かに、これだけではわからんな。失礼。
今までのCFタイプPHS(TypeIIだった)よりさらに小さい、
CF TypeIにパケットとAO/DIと更に音声まで入れてきたら
びっくりだけど。普通に考えてまず入らないと思われ。
KDDIの方針(藁)もあるしね。
217非通知さん:2001/05/19(土) 13:09
音声サービス停止するかもって言ってる人居るけど
DDIって仮にもPHS最大手なんだよ。
ドコPやアステルが止めたって言う前例があるならまだしも、
他社2社が続いている状態で携帯に移行させるなんてまずあり得ないと思う。
それに音声サービスを停止したら強制解約と変わりないし。
携帯のTACSとかみたいに同じカテゴリーで移行させなきゃダメだと思うな。

とりあえずこのまま黒字化を目標に当分DDIが続ける、
ダメになったらPHS事業を直接KDDIに面倒を見させるか、
テレメッセージみたいに他社に引き取られる
(この時はお金持ちのドコモになると思う)
って可能性が高いんじゃないでしょうか?
218非通知さん:2001/05/19(土) 13:10
>>212
ちゃんとDDIのページ見てから言ってね。
ちゃんとAirH"のページ出来てるよ、ニュースリリースだけじゃなくて。
219非通知さん:2001/05/19(土) 13:24
とりあえず今年度内の計画は全て実行されるよね。
今回の怒涛のエリア拡大だってレジャースポットが多いし
どう見ても音声サービスに関しての戦略に感じるんだけど。
とりあえず今年度は好き勝手にやらして貰えるんじゃないかなあ。
220非通知さん:2001/05/19(土) 13:28
>>219 そうだね。それにデータ通信のためのエリア拡大も結果的に
音声サービスのサービス向上につながるしね
221非通知さん:2001/05/19(土) 13:30
 今回のKDDIの決定で、取りやめになったんじゃないのか。
マップ回収になるかも。
222非通知さん:2001/05/19(土) 13:34
>>221 おい、大丈夫か?そんなわけないだろ  藁
223非通知さん:2001/05/19(土) 13:40
>>211
どこだよコラ
224非通知さん:2001/05/19(土) 13:42
昨日までガシガシ進めていたプロジェクトが、上の決定で
突然取りやめになるというのは良くある話だ。
会社員になれば判るよ。
225非通知さん:2001/05/19(土) 13:48
>>224 昨日までじゃなくてもう決まってしまっていること。
   しかもKDDIはエリア拡大を止めるなんて一言もいってない。
226非通知さん:2001/05/19(土) 13:59
明言はしていないが、行間を読むと言うことが
できないか。
”DDIポケットについては、ノンコア事業という位置づけ。
経営のスリム化をはかる。
コア事業とノンコア事業とを明確に区分し、
人や資金の配分も最適化する。”
 Dポが携帯を追いかけて、狭いセルの欠点をカバーする
ため積極的に基地局を建てていった様なことは、
携帯のメリットは携帯で出す、PHSのメリットは
PHSで出すという政策と真っ向から対立する。今後は
PHSのメリットを出せる都市部でのサービスに
力を入れていくと考えられる。
227信者:2001/05/19(土) 14:01
残念だ。非常に残念だ。
H”は携帯とは完全に異なる道へとシフトするのか?
音声端末利用者にとっては惨めな道を歩み始めるのだろうか?

せめて「feelのデータ通信機能を強化」であってくれれば・・・・・
228非通知さん:2001/05/19(土) 14:01
>>226 一方で、非フレッツ対応地域へのデータ通信用途として、
   地方への大出力アンテナにより積極的なエリア拡大を
   はかることが考えられる。
229非通知さん:2001/05/19(土) 14:07
>>225
 もう決まってしまっていることでも、経営の方針が変われば
取りやめになることだってあるって。世の中そんな例、いくら
でもあるだろ。Dポだって128回線交換やるとか言っていて、
やっぱやーめたなんてやってたじゃん。大きな額のお金が
絡んでくるプロジェクトは、土壇場で覆りやすい物だ。
230非通知さん:2001/05/19(土) 14:09
セガサターンでVF3の移植やめたこともあったぞ(w
231非通知さん:2001/05/19(土) 14:15
アステルというか電力が吸収合併してあげればいいのに。
232非通知さん:2001/05/19(土) 14:17
>>228
元々PHSというのがある程度人口密度が高い場所でないと
コスト高につくシステム。フレッツが届いていない
地方には確かに需要があるが、そこへサービスを
提供しても利益は出ない。はたして、この期に及んで
そういう展開をするか。
233非通知さん:2001/05/19(土) 14:17
300万人の電話番号を無効化なんて恐ろしくて出来ない
234非通知さん:2001/05/19(土) 14:20
>>231
自営網も持たないPHSの基地局だけ貰っても、
アステルもあんまり使いでがないんでしょう。
営業はセンスないし、接客はご覧の通りだし。
235非通知さん:2001/05/19(土) 14:26
>>226
それなら良いことだと思う。
同じKDDIグループ内で競合しているなんてキチガイ。
ドコモの携帯とPHSが仲良く共生しているように、
auもそうなってもらいたい。
たといドッチーモのようなものが出なくとも家族割引にPHS回線も含められれば
ユーザーにとってもメリットが大きい。
今au、アステルユーザーであるが、もしそのようになればau-PHSに乗り換えるかも。
236非通知さん:2001/05/19(土) 14:52
あなたに、あう。
237非通知さん:2001/05/19(土) 15:04
>>227
これ以上エリアが狭くなることはないから我慢しておけ。
通話だけなら問題なくできるだろう。
ただし、java端末とかそういったのはもう期待できまい。
auとのドッチーモ的端末ができたら別だがな。
238スタッフKちゃん(騙):2001/05/19(土) 15:38
凄い、半日?でこんなにレスが…って、
もうそんな意見出てたらごめんなさい。
239非通知さん:2001/05/19(土) 15:50
基地局たたむのにも金がかかるみたい出しね。
でも、維持にも当然金がかかるから、あんまり
不採算地域だと外したりしないのか?
240非通知さん:2001/05/19(土) 15:53
>>224
本当に社会人なの?
一般顧客に向けて大々的に発表されていたものが
そう簡単に撤回されると思う?
あなたの言い様では凄く簡単に撤回されそうなのですが・・・
あなたの言うガシガシプロジェクトが進んだ結果
今回のエリア拡大が一般消費者に公開されたのでは?
エリアマップ配布は経営方針、経営戦略の発表とは明らかに違うでしょう。
そこを勘違いして社会人ぶってもタダのドキュンリーマンにしか見えないぞ。
241非通知さん:2001/05/19(土) 16:04
だから、いままでも大々的に発表されたものが、
大々的に引っ込められたことがあるだろうが。
ちっとは新聞読めや。
まぁ、会社でバブルがはじけた頃を経験している奴は
分かる話だ。
242非通知さん:2001/05/19(土) 16:06
ゲーム機器で言えば、3DO?
243非通知さん:2001/05/19(土) 16:08
>>241
まああんたがそれらと同列で今回の
エリアマップのことを考えてるならもー何も言わんけど。
何と比べてそう言いたいの?
244非通知さん:2001/05/19(土) 16:10
>>243
ま、悔しいのは判るが、Dポの今後のKDDIからの扱いを
みてればわかるよ。
245非通知さん:2001/05/19(土) 16:10
>>241
あのね今回のエリア拡大って殆どの地域で
行政の設置工事許可待ちをしてるのよ。
あんたの会社員としての常識もあるかもしれないけど、
それをあくまでも通して悦に入るの止めてくれる?
カコワルーイから。
246非通知さん:2001/05/19(土) 16:13
朝日新聞の経済面では

移動電話事業では、auブランドに経営資源を集中させ、
傘下のツーカーグループ国内3社への投資は抑制。
PHS最大手のDDIポケットも音声通話からデータ通信に
特化させる。

という表現になっています。
247非通知さん:2001/05/19(土) 16:14
>>237
PDAにまかせりゃいいのさ。折り畳み式のキーボードに有機EL、フィルム液晶
汎用OS+ブラウザ etc…携帯に装備されると小出し+高額になるだけ。
248非通知さん:2001/05/19(土) 16:16
>>244
ハイハイ、もういいから。
エリアマップのことは確定なの。
その後のDポの扱いがどうなるかは分からんけどね。
なんでそこまで否定したいのか分からん。
昨日発表されたばかりの経営改革案が
いきなり適用になるという考えも分からん。
昨日土壇場で改革案を発表して
いきなりDポケに口だししてくるような
ドキュン会社なんですか、KDDIって?
249非通知さん:2001/05/19(土) 16:22
まだ固執するんですかねぇ・・・Dポ信者って・・・・
はっきりいってるじゃない
「もうDDIポケットはやめます、データ通信事業者になります」
って表明しているのにそれをFeelの二世代目がどうとか
128kbpsがどうとか・・・

世の中引き際が肝心なんだよ 分かったか。
250非通知さん:2001/05/19(土) 16:26
>>249
昔Dボケ信者に苛められたカステラ−さんですか?
そこまで一企業のアンチに固執するのはなぜ?
251非通知さん:2001/05/19(土) 16:27
>>249
だね。これで良かったと思うよ。PHSってアンテナで街の外観は損ねるし
加入者増えたら増えたで繋がらなくなるだろうし、次世代携帯まで
の繋ぎでいいと思う。

それにしてもエッジ信者ってあうヲタよりタチ悪いんだね。
Dポ関連のスレ見て寒気がした。
252非通知さん:2001/05/19(土) 16:30
過剰な賛美の糞信者もウザイが、
ドキュンな理屈で潰したがるアンチもアホですねー
253非通知さん:2001/05/19(土) 16:30
>>250
被害妄想丸出し
254非通知さん:2001/05/19(土) 16:31
DDIポケットはやめます。だって。ぷぷぷ
ドキュン低能丸出し。
255非通知さん:2001/05/19(土) 16:33
KDDIの移動体事業は現在、au、TU−KA、DDIポケット
の3事業。このままでは明らかに効率が悪い。それは誰が見ても
わかる。早急に事業を1本化するか分担させなければならないのも明白。
256非通知さん:2001/05/19(土) 16:33
>>250
オマエガナー
257非通知さん:2001/05/19(土) 16:35
>>256
同意。どうしてアステルが出てくるのかがわからない。
エッジ信者氏ね
258非通知さん:2001/05/19(土) 16:36
ポケベルだって最後はユーザーに見放されて終わったわけで
そうなる前に手を打つのは妥当だと思う。
259非通知さん:2001/05/19(土) 16:37
Dポが自分の貯金で設備投資するなら、約束は
守るだろうけどね。Dポに金出してるのはKDDIだし。
経営に口も出すでしょ。3Gへの移行準備で自分が一番
金が要るところなのに、戻ってくる見込みの無いところに、
口は出さずに金を出すみたいな御大臣な振る舞いが出来る
ほどの余裕はないよ、あそこ。マイラインもとれなかったし。
Dポはノンコア事業って言い切ってるじゃん。
260非通知さん:2001/05/19(土) 16:38
>>258
終わってないって。
テレメッセージは大方ドコモに吸収されたと思うけど。
クイックキャストとして第二の人生を歩んでますよ。
261非通知さん:2001/05/19(土) 16:39
>>260
事業としてじゃなくてドコモ以外のテレメッセージとか企業の話
もうほとんど潰れたでしょ。
262非通知さん:2001/05/19(土) 16:41
>>259
今後はそうでしょうね。
ただエリアマップについてまでウダウダ言って
否定しようとする人には困りものです。
実際にどれだけエリア拡大中で、
行政から設置許可が下りているのかも知らずに
たかだが昨日発表された経営改革案の発表を持ち出して
エリア拡大を否定して悦に入るのは
勘違いもいいところと言いたいだけ。
263非通知さん:2001/05/19(土) 16:42
>>262
あり得ない話ではないと思うけどね(エリア拡大中止)
264非通知さん:2001/05/19(土) 16:43
もしかして今回やっとエリアに入った田舎者さんですか(藁
265非通知さん:2001/05/19(土) 16:43
設置許可が下りたからといって
必ずつけるとは限らないと思われ
設置していてもOFFになっている場合もあると思われ。
266非通知さん:2001/05/19(土) 16:44
発表されたのは昨日だが、決定されたのは遙か昔だろ。
その時、エリアの拡大も一生に中止が決まったんじゃないの
267非通知さん:2001/05/19(土) 16:45
>>262
9月までのやつが中止になることはまずあり得ないと思うよ。
あれって9月までになってるけど、
殆どはここ最近に行われる予定のものですよ。
殆どが設置工事許可待ちの状態です。

秋冬が中止になるってなら分かるけど、
春夏の計画を中止にしたがるアンチさんは
強引過ぎると思うんだけど。
268非通知さん:2001/05/19(土) 16:46
エリア拡大が中止になるって言ってる人って
実際にDDIポケットに関わり持ってるの?
しょーもな。
269非通知さん:2001/05/19(土) 16:47
携帯電話の実質ARPU(1人あたりの月間利用代金)は、auが前期実績比1.3%増(前期は5.1%減)の8304円、
ツーカーが同7.1%増(同14.7%減)の6400円となる見込みで、前期の減少から増加に転じる。
270非通知さん:2001/05/19(土) 16:47
設備投資してもそれに対する返りがなければ企業として失格。
ノンコア事業にわざわざ注力するなんて聞いたことがない。
271非通知さん:2001/05/19(土) 16:49
アステルがんばれ〜!
めざせPHSシェアNO1!
272非通知さん:2001/05/19(土) 16:50
本当にここアンチばっか。
根拠のない屁理屈こねて
勝手にDポケ潰した気分にでも浸っとけば。
273非通知さん:2001/05/19(土) 16:50
短期的に全社のリソースをau事業に集中するほか、
2002月3月期以降は、モバイルとIP(インタ
ーネット・プロトコル)投資を全体の9割以上とする。
2005年3月期までに次世代携帯電話で合計
9800億円(新規システム投資2000億円、
容量増投資7800億円)の設備投資を行う計画という。
274非通知さん:2001/05/19(土) 16:53
>>272
みな、Dポケが嫌いというより、エッジ信者に辟易してたからじゃないの?
275非通知さん:2001/05/19(土) 16:54
276非通知さん:2001/05/19(土) 16:57
信者がヘコんでるのを見て調子づいてるんだね
277非通知さん:2001/05/19(土) 17:01
アンチはそろそろエッジ信者の反撃が欲しいところ。
鎮静化するにはアンチを刺激しない方が良いでしょう。
今は明らかに信者側に分が悪いから
ますますアンチはこれみよがしに叩いておこうとするし。
278非通知さん:2001/05/19(土) 17:07
 じゃぁ今度はJava&ブラウザ端末は果たして
発売されるか?って話で盛り上がろうか。これも
一応明言したしね。
279非通知さん:2001/05/19(土) 17:12
>>278
これは微妙。
秋予定だったけど実際は冬だろうし
かなり厳しいという方に一票。
あとこちらは事業計画の一環を発表しただけだから
ここまで顧客に責任を持つ必要はないと思いますよ。
これ「も」一応明言とは少し違うと思われ。
280非通知さん:2001/05/19(土) 17:16
 いまごろ端末開発しているメーカーの技術者は
たまらん思いをしてるだろうなぁ。それともやっと地獄から
解放されるってことで、大喜びか?
 管理職は土日かけて緊急戦略会議かな?
281非通知さん:2001/05/19(土) 17:21
>>280
ドコモ、アステルに技術を転用
282非通知さん:2001/05/19(土) 17:21
>>278
ブラウザは積むけどJavaはやらないに一票。
283非通知さん:2001/05/19(土) 17:25
>>282
KDDIの意向を組むならEZの活性化のためにプラウザを積ませ
コスト削減のためにJAVAはやらない。
確かに現実的な戦略の1つかも。
284非通知さん:2001/05/19(土) 17:31
ブラウザとJAVAの端末に関しては
各端末メーカはまだほとんど動いていません。
面倒な開発計画がなくなってほっとしているのでは。。

そもそも何にも無い状態から503i以上の機能を
持たせようとしていること自体間違っています。
DoCoMoだって段階を踏んでここまできているのに。。
285非通知さん:2001/05/19(土) 17:39
H”ブランドPDAが出ます。
286非通知さん:2001/05/19(土) 18:03
カワネェ Hっていうだけで恥ずかしい。
287非通知さん:2001/05/19(土) 18:06
Our vision to empower independent developers to take control of their future and redefine
the next generation of interactive entertainment lives on in the hearts of many hopeful and
ambitious creators, artists and innovators
The revolution will continue without H''...

元ネタ知ってるかな?
288非通知さん:2001/05/19(土) 18:23
>>285
それ、聞いたことあるんですが本当ですか?
メーカーはパナソニックではない。
ペンタッチ入力できて、音声通話も可能とか。
289非通知さん:2001/05/19(土) 18:23
290非通知さん:2001/05/19(土) 19:33
>>288
日通工の端末のことかな
機能的にはfeelの機能にとどまります。

JAVAとHTMLブラウザはありません。
291非通知さん:2001/05/19(土) 19:41
                ___
               _/ \  \_
            ((/___))___\))
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  Λロ二二ロ二Λ二Λ二Λ二Λ二二二二Λ二Λ二Λ二Λ二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )   ∩(ΦλΦ )(ー人ー )  <わっしょいだごるあ!
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)

292非通知さん:2001/05/19(土) 19:45
>>278
それ以前に128kbpsパケット通信対応端末と、
128kbpsパケット課金+64kbps以下での時間課金の
変則通信方式が本当に実行されるか。の方が大事でしょう。
あれも発表から3カ月くらい経過していると思うが。

まあでも、NTTパーソナルとか地方アステルとか、倒産後も
吸収+合併で続いているところが業者には多いんだから、
DDIPに関しても、そんなに心配する必要はないのでは?

親会社のKDDIの方針が、実際どの様になるのかが不安では
ありますけど、いきなりのサービス停止って事もないでしょう。

まあボケ信者に言わせれば、吸収・合併されたところは
「終わってる」所だそうだが。
信者って、ホント天に唾して自分に跳ね返ってくる大馬鹿だから。
293非通知さん:2001/05/19(土) 19:56
誰がなんと言おうが音声通話なくなる訳ではないので心配はしていないのだが、
いままでのように強気な戦略がなくなるのは間違いないな〜と思うと寂しい限り。
ドコモPHSやアステルの後追いをするのもくやしいです。
ただ、それは自分が1ユーザーだから言えること。
多分、自分がKDDIの経営陣だったら、とっくにDポ潰してると思うし。
ただこれでDポ自体が少しでも長生きするのなら・・・。
とポジティブに受け止める事にする。
294非通知さん:2001/05/19(土) 19:56
>>240
青島幸夫が都知事になったときの「新都心博覧会(だっけ?)」
なんて、あんなに大々的に宣伝してたのに、あっさり中止に
なりましたよね。上からの鶴の一声なんてそんなものです。

通信業界ではないけど、バブル期の影響を引きずったような
ばらまき土木工事は、最近見直されたり計画停止されることが
多いですけどね。

それに、通信業界でも、ドコモのFOMA延期とか、J-PHONEの
次世代化延期とか、その時の状況を見て計画の延期、もしくは
見直しを迫られるのは当たり前のことだと思うんですけど、
違うんでしょうかねえ。
295 :2001/05/19(土) 19:59
        ノンコア事業ワッショイ!!
     \\  ノンコア事業ワッショイ!! //
 +   + \\ ノンコア事業ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
296非通知さん:2001/05/19(土) 19:59
>>294
都市博か、懐かしいな。
297非通知さん:2001/05/19(土) 20:02
>>294
都市博中止はもめたぞ。
世論や内部に開催反対派がいたから中止できた。
298非通知さん:2001/05/19(土) 20:03
>>294
青島の方は反対意見もあったからでしょ?
都民に負担をもたらす可能性があるから
止めたんじゃないですか?
KDDIの勝手な考えだけで
具体的に進みすぎたエリアマップを白紙にするってことが
どれだけ顧客に迷惑がかかると思いますか?
KDDIが余程のバカでない限りそこまで口出しすると思いませんが。

そのあたりのことと平気で比較しちゃうあたり
あなたかなりドキュンですね。
299非通知さん:2001/05/19(土) 20:04
あんたのしょーもない社会人の常識を振りかざすのは
いい加減にしてくれよ。
あーウンザリ。
300非通知さん:2001/05/19(土) 20:06
だから音声通話の申し込みを打ち切ったらDポ信者は集団自殺するのかね。 藁
301非通知さん:2001/05/19(土) 20:09
>>294
あのねばら撒き工事の見直しって
かなり昔から惰性的に行われているものとかなのよ。
どうでもいいけど新聞の上辺だけ読んで
悦にひたるのって止めてくれる?
302非通知さん:2001/05/19(土) 20:10
>>300 打ち切らないって。打ち切る意味はない。
   加入者獲得が以前よりも積極的でなくなることは考えられるが・・・
303非通知さん:2001/05/19(土) 20:11
ホンマ一人アホなアンチが混じってるや。
氏ね
304非通知さん:2001/05/19(土) 20:17
294みたいなのに限って日経取るだけ取って
自分が賢くなったような気分になってるんだやおね〜
305非通知さん:2001/05/19(土) 20:32
>>304
やたら反応するところみると君も心当たりがありそうやね
普通そこまで深読みせんぞ
306非通知さん:2001/05/19(土) 20:39
どうして打ち切らないといえる?
音声通話はデータ通信の邪魔なの
どいてほしいって感じでしょう。 普通なら。
307非通知さん:2001/05/19(土) 20:56
いま初めてみました。いつたい何があったんですか。
昨日、請求書がきたばっかなのに〜〜〜
とりあえず正式な発表を待つしかないのかな?
新料金コース(パックLL、データパックmini)もでたことだし。
ポジィティヴに考えたいとオイラは思うのれす。。。。。
308非通知さん:2001/05/19(土) 21:03
正式発表なんて数ヶ月後。
309非通知さん:2001/05/19(土) 21:05
auの合併も決定はしてるけど、
どんな感じて合併するかを決めるのはこれからなんだから。
310非通知さん:2001/05/19(土) 21:17
俺はしばらくエッジ続けるな。
データ通信もやるし、現時点ではどうみてもエッジの方が携帯より上だから。
次世代携帯が出て普及してきたら買い換えを考える。
それまではエッジを続ける方が有利だし、少なくとも今の携帯だけは
使いたくない。
311非通知さん:2001/05/19(土) 21:31
>>306
そう捉えてるのはあなただけ。
KDDIはDポケのデータ通信を強化して
黒字化を目指すってことも言ってますよ。
音声通話を停止してどうして黒字化が出来るんですか?
312非通知さん:2001/05/19(土) 21:33
>>294これからは、ノートPCの内蔵モデムの代わりにH"を内蔵するのが増えるはず。
また、今以上にカードH"(128K対応型を含む)に力を入れるだろう。
このスレをずっと見て、今後のDDIポケットの経営方針がわかった。
それなのに、基地局を縮小して、わざわざデータ通信の足を引っ張るのか?
馬鹿アンチだね。
313非通知さん:2001/05/19(土) 21:36
ここには一人アホなアンチが居るからね。
もちろん納得のいく否定的な意見ももっと読みたいけど、
バカが自分の常識を振りかざしてDボケを潰す妄想を
読まされるのは正直辛いものがある。
314非通知さん:2001/05/19(土) 21:43
 データ通信でトラフィックが増える→満足な通信速度が出ない。→ドコモに追撃される→解約増=死亡 は今までのパターン
 データ通信でトラフィックが増える→音声通話を廃止して回線を確保→ドコモより優位に立てる=加入者増で黒字化

 ってのがわからないんだねぇ Dポ信者君は
 これは岡◎某が決めたことだよ あなた方の教祖のね。
315非通知さん:2001/05/19(土) 21:48
今日は、ドコモの立川と申します。
この度はドコモがなにやら皆様に多大な御迷惑をおかけしたという事でお詫びにまいりました。
そもそも昔はドコモも明るく活発な会社だったのですが、PDCの頃にシティフォンが外れ、残った800Mも音質悪化で顧客を亡くしてしまった事をきっかけに心を閉ざすようになってしまいました。
使用者もおらず、株価も急降下、明けても暮れても嘘ばっかのサポセン毎日だったことを鮮明に記憶しております。
そんなドコモを見かねて社長の親類である私共夫婦がドコモの世話をすることになり、粉骨砕身不良債権を減らしてあげようと努力してきたのですが未だ努力不足であることを実感している次第です。
さて、そんなドコモに私共が愛モードというものを与えたものはついこの前です。あまりに落ち目な為、少し他の事に興味を持たせようと考えた末の購入でした。 が、しかしこれは失敗でした。
確かにドコモが愛モードにハマったのは私共の狙い通りだったのですが以後のドコモは寝る間も惜しんで、仕事も完全に休んで、ひたすら愛モードに没頭するのです。このままでは元も子もないと感じた私共は一度ドコモから愛モードを取り上げたことがありました、するとあろうことか憤激したドコモは刃物を持って私共に返すよう脅迫するのです。もう私共もボロボロでした…
丁度その年の夏頃でしょうか?ドコモが「あふぉーま」なるおもちゃを見つけたのは…
それまでのドコモはHPで「倒産マニュアル」やら「PDC〜その偉大なる軌跡〜」やら、信者からむさぼることしかしらなかったのですが、「あふぉーま」を見つけて以来他人の意見を聞き、自分の意見を述べるというコミュニケーションという大切なものを学んでいったのです。正直私共も救われた心地がいたしました。
―――そんな矢先に今回の日本大不況事件です。
まさか私共もドコモがこのような常軌を逸した行動を取るとは想像もつきませんでしたし恐らくは魔が差した事だと信じています。それにドコモが本当はドキュンな会社だということは私共、命をかけて保障します。
…しかしそう信じても日本の金を海外でバラ撒くという人様に尋常ならざる御迷惑をかけたという事実は動く事はありません、罪は罪なのです。
そこで、真に自分勝手だというのは承知しているのですが皆様にお願いしたいことがあります。それは、やっと立ち直りかけたドコモをあえて突き放してほしいということなのです。
このままドコモが皆様に、世間に、社会に白い目で見られるとまた昔のあの音質最悪かつブチブチ切れるドコモに戻ってしまうのは必定でしょう…
そうならない為にも私共もドコモと共に健全に社会に復帰できるようこれまで以上精進するつもりなのでどうか、どうかドコモを見捨ててあうかJ、塚に乗り換えていただくように御願い申し上げます。


11 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:37
見せてもらおうか、あうの次世代携帯の性能とやらを


12 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:39

ドコモはあうの白い携帯に倒されます。
316非通知さん:2001/05/19(土) 21:48
今日は、ドコモの立川と申します。
この度はドコモがなにやら皆様に多大な御迷惑をおかけしたという事でお詫びにまいりました。
そもそも昔はドコモも明るく活発な会社だったのですが、PDCの頃にシティフォンが外れ、残った800Mも音質悪化で顧客を亡くしてしまった事をきっかけに心を閉ざすようになってしまいました。
使用者もおらず、株価も急降下、明けても暮れても嘘ばっかのサポセン毎日だったことを鮮明に記憶しております。
そんなドコモを見かねて社長の親類である私共夫婦がドコモの世話をすることになり、粉骨砕身不良債権を減らしてあげようと努力してきたのですが未だ努力不足であることを実感している次第です。
さて、そんなドコモに私共が愛モードというものを与えたものはついこの前です。あまりに落ち目な為、少し他の事に興味を持たせようと考えた末の購入でした。 が、しかしこれは失敗でした。
確かにドコモが愛モードにハマったのは私共の狙い通りだったのですが以後のドコモは寝る間も惜しんで、仕事も完全に休んで、ひたすら愛モードに没頭するのです。このままでは元も子もないと感じた私共は一度ドコモから愛モードを取り上げたことがありました、するとあろうことか憤激したドコモは刃物を持って私共に返すよう脅迫するのです。もう私共もボロボロでした…
丁度その年の夏頃でしょうか?ドコモが「あふぉーま」なるおもちゃを見つけたのは…
それまでのドコモはHPで「倒産マニュアル」やら「PDC〜その偉大なる軌跡〜」やら、信者からむさぼることしかしらなかったのですが、「あふぉーま」を見つけて以来他人の意見を聞き、自分の意見を述べるというコミュニケーションという大切なものを学んでいったのです。正直私共も救われた心地がいたしました。
―――そんな矢先に今回の日本大不況事件です。
まさか私共もドコモがこのような常軌を逸した行動を取るとは想像もつきませんでしたし恐らくは魔が差した事だと信じています。それにドコモが本当はドキュンな会社だということは私共、命をかけて保障します。
…しかしそう信じても日本の金を海外でバラ撒くという人様に尋常ならざる御迷惑をかけたという事実は動く事はありません、罪は罪なのです。
そこで、真に自分勝手だというのは承知しているのですが皆様にお願いしたいことがあります。それは、やっと立ち直りかけたドコモをあえて突き放してほしいということなのです。
このままドコモが皆様に、世間に、社会に白い目で見られるとまた昔のあの音質最悪かつブチブチ切れるドコモに戻ってしまうのは必定でしょう…
そうならない為にも私共もドコモと共に健全に社会に復帰できるようこれまで以上精進するつもりなのでどうか、どうかドコモを見捨ててあうかJ、塚に乗り換えていただくように御願い申し上げます。


11 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:37
見せてもらおうか、あうの次世代携帯の性能とやらを


12 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:39

ドコモはあうの白い携帯に倒されます。
317非通知さん:2001/05/19(土) 21:48
>>314
救いようがないバカですな
318非通知さん:2001/05/19(土) 21:52
>>314
そこまで言い切れるなら音声サービス廃止した時の
ユーザーのフォロー案でも合理的な根拠を
おっしゃることが出来るんでしょうね〜
319非通知さん:2001/05/19(土) 21:53
ま、そういうことになるね。
ねんといってもデータ通信専門会社になるんだから。
320非通知さん:2001/05/19(土) 21:54
この板ってパチンコ屋と同じだNE。ドキュソ格納庫。
321非通知さん:2001/05/19(土) 21:56
今日は、ドコモの立川と申します。
この度はドコモがなにやら皆様に多大な御迷惑をおかけしたという事でお詫びにまいりました。
そもそも昔はドコモも明るく活発な会社だったのですが、PDCの頃にシティフォンが外れ、残った800Mも音質悪化で顧客を亡くしてしまった事をきっかけに心を閉ざすようになってしまいました。
使用者もおらず、株価も急降下、明けても暮れても嘘ばっかのサポセン毎日だったことを鮮明に記憶しております。
そんなドコモを見かねて社長の親類である私共夫婦がドコモの世話をすることになり、粉骨砕身不良債権を減らしてあげようと努力してきたのですが未だ努力不足であることを実感している次第です。
さて、そんなドコモに私共が愛モードというものを与えたものはついこの前です。あまりに落ち目な為、少し他の事に興味を持たせようと考えた末の購入でした。 が、しかしこれは失敗でした。
確かにドコモが愛モードにハマったのは私共の狙い通りだったのですが以後のドコモは寝る間も惜しんで、仕事も完全に休んで、ひたすら愛モードに没頭するのです。このままでは元も子もないと感じた私共は一度ドコモから愛モードを取り上げたことがありました、するとあろうことか憤激したドコモは刃物を持って私共に返すよう脅迫するのです。もう私共もボロボロでした…
丁度その年の夏頃でしょうか?ドコモが「あふぉーま」なるおもちゃを見つけたのは…
それまでのドコモはHPで「倒産マニュアル」やら「PDC〜その偉大なる軌跡〜」やら、信者からむさぼることしかしらなかったのですが、「あふぉーま」を見つけて以来他人の意見を聞き、自分の意見を述べるというコミュニケーションという大切なものを学んでいったのです。正直私共も救われた心地がいたしました。
―――そんな矢先に今回の日本大不況事件です。
まさか私共もドコモがこのような常軌を逸した行動を取るとは想像もつきませんでしたし恐らくは魔が差した事だと信じています。それにドコモが本当はドキュンな会社だということは私共、命をかけて保障します。
…しかしそう信じても日本の金を海外でバラ撒くという人様に尋常ならざる御迷惑をかけたという事実は動く事はありません、罪は罪なのです。
そこで、真に自分勝手だというのは承知しているのですが皆様にお願いしたいことがあります。それは、やっと立ち直りかけたドコモをあえて突き放してほしいということなのです。
このままドコモが皆様に、世間に、社会に白い目で見られるとまた昔のあの音質最悪かつブチブチ切れるドコモに戻ってしまうのは必定でしょう…
そうならない為にも私共もドコモと共に健全に社会に復帰できるようこれまで以上精進するつもりなのでどうか、どうかドコモを見捨ててあうかJ、塚に乗り換えていただくように御願い申し上げます。


11 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:37
見せてもらおうか、あうの次世代携帯の性能とやらを


12 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:39

ドコモはあうの白い携帯に倒されます。
322非通知さん:2001/05/19(土) 21:56
今日は、ドコモの立川と申します。
この度はドコモがなにやら皆様に多大な御迷惑をおかけしたという事でお詫びにまいりました。
そもそも昔はドコモも明るく活発な会社だったのですが、PDCの頃にシティフォンが外れ、残った800Mも音質悪化で顧客を亡くしてしまった事をきっかけに心を閉ざすようになってしまいました。
使用者もおらず、株価も急降下、明けても暮れても嘘ばっかのサポセン毎日だったことを鮮明に記憶しております。
そんなドコモを見かねて社長の親類である私共夫婦がドコモの世話をすることになり、粉骨砕身不良債権を減らしてあげようと努力してきたのですが未だ努力不足であることを実感している次第です。
さて、そんなドコモに私共が愛モードというものを与えたものはついこの前です。あまりに落ち目な為、少し他の事に興味を持たせようと考えた末の購入でした。 が、しかしこれは失敗でした。
確かにドコモが愛モードにハマったのは私共の狙い通りだったのですが以後のドコモは寝る間も惜しんで、仕事も完全に休んで、ひたすら愛モードに没頭するのです。このままでは元も子もないと感じた私共は一度ドコモから愛モードを取り上げたことがありました、するとあろうことか憤激したドコモは刃物を持って私共に返すよう脅迫するのです。もう私共もボロボロでした…
丁度その年の夏頃でしょうか?ドコモが「あふぉーま」なるおもちゃを見つけたのは…
それまでのドコモはHPで「倒産マニュアル」やら「PDC〜その偉大なる軌跡〜」やら、信者からむさぼることしかしらなかったのですが、「あふぉーま」を見つけて以来他人の意見を聞き、自分の意見を述べるというコミュニケーションという大切なものを学んでいったのです。正直私共も救われた心地がいたしました。
―――そんな矢先に今回の日本大不況事件です。
まさか私共もドコモがこのような常軌を逸した行動を取るとは想像もつきませんでしたし恐らくは魔が差した事だと信じています。それにドコモが本当はドキュンな会社だということは私共、命をかけて保障します。
…しかしそう信じても日本の金を海外でバラ撒くという人様に尋常ならざる御迷惑をかけたという事実は動く事はありません、罪は罪なのです。
そこで、真に自分勝手だというのは承知しているのですが皆様にお願いしたいことがあります。それは、やっと立ち直りかけたドコモをあえて突き放してほしいということなのです。
このままドコモが皆様に、世間に、社会に白い目で見られるとまた昔のあの音質最悪かつブチブチ切れるドコモに戻ってしまうのは必定でしょう…
そうならない為にも私共もドコモと共に健全に社会に復帰できるようこれまで以上精進するつもりなのでどうか、どうかドコモを見捨ててあうかJ、塚に乗り換えていただくように御願い申し上げます。


11 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:37
見せてもらおうか、あうの次世代携帯の性能とやらを


12 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/17(木) 06:39

ドコモはあうの白い携帯に倒されます。
323非通知さん:2001/05/19(土) 21:57
DポをはやくKDDIに吸収したらいいのに。
324非通知さん:2001/05/19(土) 21:58
ごらんの通りの荒れ模様となっております。
やはりDポの招く不幸はぬぐうことができないのでありました・・・
終わり。
325非通知さん:2001/05/19(土) 22:03
はいはい、わかりました。
音声サービスは廃止です。
DDIポケットはあぼーんです。
これでいいんでしょ?
ゴメンナサイ。

アホは自分の意見が破綻したら
コピペで荒らすからウザイわ、ほんま。
326非通知さん:2001/05/19(土) 22:09
なんだかどっちの立場が信者の意見かわからないんですけど?
327非通知さん:2001/05/19(土) 22:21
だよね。データ通信で立ち直ると言ってるのに対して
それをアンチとか言ってない?
自分が嫌な気分になる話には、反射的に反対するようになってるみたい。
328非通知さん:2001/05/19(土) 22:28
結局さあ、データ通信を中心にする、音声通話は、今までのように
積極的に機能強化も新規加入を増やそうとする施策もとらない、って
ぐらいの事ですよね?
あと、現音声中心ユーザの人は、もう一つJAVA、ブラウザ、パケットが
あるかどうかが気になるってぐらいですか。
私はたぶんでないと思うよ。エリア拡大はどうだか。どっちでもいいや。
329非通知さん:2001/05/19(土) 22:33
落ち込むDポユーザーを信者が馬鹿にし、信者をアンチが馬鹿にしてる
ということでいいですか?
330非通知さん:2001/05/19(土) 22:36
最後に説明ができなくなったやつがコピペで荒らしたというわけ。
331非通知さん:2001/05/19(土) 22:40
今後もfeel系の端末が出るのかどうかがはっきりすれば、この話題も
落ち着くよね。
332非通知さん:2001/05/19(土) 22:40
auとの合併を希望する。マッタリと仲良くしようよ。
333非通知さん:2001/05/19(土) 22:43
音声通話を廃止すると言うバカが居なくならない限り
このスレはまだまだあれます。
334非通知さん:2001/05/19(土) 22:48
<DDIポケットデータ通信特化の真相>

1.音声通話のできる端末の販売を中止します(5月末日まで)
2.データ通信専用端末を相次いで発売いたします(現在各社にお願いしているところです)
3.内蔵型のいやゆるH”inに関しては、引き続きPC製造各社にお願いをしています。
4.既にご加入になられているお客様で、データ通信を引き続きご利用のお客様には最新データ通信端末を 音声通話をお続けになりたい場合には当グループの携帯電話サービスより選択いただき、最新機種にご移行いただくという形を取らさせていただきます。

今回、なぜそのような形をとることになったと申しますと、8月より開始を予定している定額サービスにおきまして音声通話を行った場合、トラフィックの問題により双方に障害が発生し、実用に耐えうる品質でないことが判明したからです。また、当グループの経営再建を行う過程で、当サービス(PHS事業)は他の携帯電話サービスにない特長であり、これに特化することでより一層のご愛顧をいただけるようにと考えた次第です。
335非通知さん:2001/05/19(土) 22:49
>>332
とうゆうか、Auが負け組に成り下がったから、PHS部門で唯一ドコモを
圧倒していた、ドコPにしわ寄せがきたわけだ。
まあ、KDDIグループに未来は無いかもね。
336非通知さん:2001/05/19(土) 22:51
俺、Dポユーザー歴5年以上だったけど、そろそろかなって見限って2週間前に
ドコモ携帯買ってて、H"は先日のAirH"報道を見てモバイル常時接続用にしよう
と思ってたんで、今回の発表の、データ通信に重点を置いてくれるという報道は
どちらかと言えばうれしいかな。Dポにも愛着はあったんで少しは寂しいけど、
信者は嫌いだったんで、彼らにはザマー見ろって感じも少しする。
でも痛い人が多そうだったから、憐れみも少しあるかな。


337非通知さん:2001/05/19(土) 22:51
>>334
ソースはどこ?答えられないなら、工作員と言われてもしょうがないよね。
338非通知さん:2001/05/19(土) 22:51
>>332
言いたい事が良く分からないんですけど・・・
もう少し詳しく説明して下さい。
339非通知さん:2001/05/19(土) 22:52
↑ゴメン>>335ね。
340非通知さん:2001/05/19(土) 22:54
CdmaOne vs PDC の勝ち戦に、完敗したAuはいったいなんだったのだろう。
この分野の特異性には驚く。それでもエッジはドコモを脅かしてきた。
正直、お疲れさまと言いたい。
341非通知さん:2001/05/19(土) 22:55
>>335
KDDIの移動体部門でDDIポケットだけ赤字です。
赤字額は縮小したけどね。
342非通知さん:2001/05/19(土) 22:59
>>341
移動体通信の黒字を喜ぶ、馬鹿利用者。
343非通知さん:2001/05/19(土) 23:01
>>335
ドコPじゃなくてDポだよね

晒しちゃってスマン。
344非通知さん:2001/05/19(土) 23:01
>>342
このテクノ禿げが
345非通知さん:2001/05/19(土) 23:02
https://www2.ddipocket.co.jp/contact/cont_form_o.html
ここに音声端末の事について問い合わせたから返事くるまで待ってけろ!
346非通知さん:2001/05/19(土) 23:03
>>342
>>335の発言もどうかと思うが…
347非通知さん:2001/05/19(土) 23:05
>>343
それだったら言いたいことも分からなくない気はする。
確かにauが好調だったらKDDIももっと好調だったし
リストラ改革案なんてものも無かったかも。
348非通知さん:2001/05/19(土) 23:07
>345
まともな答えが返ってこないと思われ
「ソースは」と問うやつにはリークの意味を知らない幸せな方と思われ。
349非通知さん:2001/05/19(土) 23:08
KDDIの負債ってなんでできたの?
350非通知さん:2001/05/19(土) 23:10
>>348
なんのこと言ってるの?
351非通知さん:2001/05/19(土) 23:11
>>348
どのレスがリークレス?
352非通知さん:2001/05/19(土) 23:11
あれだけの記事にこんなに騒いでバカみたい。
ただ単に、DポがドコPの戦略に追随しただけでしょ。
ドコモに吸収されてデータ通信用途に特化したドコPだって、
ネットワークに手を付けなくて出来る端末付加機能は、Eメールパルディオから
ブラウザホンまで、音声端末といえども新機能つけて来てるでしょ。
ましてや、Dポはデータ通信に特化って言ってるんだから、HTML閲覧やパケットも
データ通信に違いないんだから、計画続行だろ。
一番金がかかるのは、ネットワークをいじる事なんだから、音声端末の新機種を
出す事などワケないよ。モデルチェンジサイクルは落ちると思うが、別に
ブラウザやパケット機能付き後は大した新機能もないので、妥当な結論だ。
ここで騒いでる奴の気が知れん。
353非通知さん:2001/05/19(土) 23:12
>>349
IDO時代のアナログ2重投資、イリジウム失敗、cdmaOne導入。
354非通知さん:2001/05/19(土) 23:16
エリア拡大予定図の撤回なんてどのキャリアもやったことジャン。
一時のPHS危機のときにね。
355非通知さん:2001/05/19(土) 23:17
>>352
激しく同意。6月になっても、H"の端末があっという間に店頭から消える訳じゃないでしょ。
356非通知さん:2001/05/19(土) 23:19
わかるよその気持ち、自分の乗っている車のメーカーが自動車やめます。これからは二輪車に特化しますって言ったら
そりゃあ誰だっていらいらするだろうけどだからと言って現実を直視しなければだめだよ 君。
357非通知さん:2001/05/19(土) 23:20
>>356
このテクノ禿げが。
358非通知さん:2001/05/19(土) 23:21
>>354
へーそんなことあったんだあ。
そんな客を舐めきったことしたんだったら
PHS業界の低迷も納得だね。
359カチケソ:2001/05/19(土) 23:22
>>357
不覚にもワラタ
360非通知さん:2001/05/19(土) 23:25
>>356
もー何度も同じこと言わすなよ。
自動車=音声、二輪車=データに例えてるんだろうけど、
いつ音声止めるって言ったの?
特化してって言葉をそのまま信じてるの?
あなたが総務省の役員の考えになってみてごらん。
何百万人もが音声サービスを利用しているのに
1企業の勝手でサービス停止を許すと思うかい?

別にDポケの肩を持つつもりはないけど、
あんたの考えは合理的な根拠に欠けるもんでね。
強引な屁理屈にしか見えないんですよ。
361非通知さん:2001/05/19(土) 23:25
>>352
それだけ波及効果があるということは、記事の内容が悪いってこと?
362非通知さん:2001/05/19(土) 23:27
>>341
auも赤じゃなかったっけ?
363非通知さん:2001/05/19(土) 23:32
>>356
6月になっても現状と変わらなければ、
自称事情通のリーク情報はすべて嘘ということでいいですね。
364非通知さん:2001/05/19(土) 23:32
現実は誰がどう見ても、ドコモのひとり勝ち。
365非通知さん:2001/05/19(土) 23:33
>>362
昨日の発表では一応KDDIの連結経常利益に貢献となってます。
366非通知さん:2001/05/19(土) 23:35
トヨタのバックアップはどうなったのさ?
367非通知さん:2001/05/19(土) 23:35
って言うか2ちゃんでリーク=ネタじゃないの?
ソースが無いものは必然的にネタですから・・・
368非通知さん:2001/05/19(土) 23:39
>>352
ようは、ドコモと同じ路線でいこうという訳だろうね。
しかしKDDIはいつもながら、アピールが下手だね。
369非通知さん:2001/05/19(土) 23:39
sageて書いてる人どう見ても煽りたいだけ。
370非通知さん:2001/05/19(土) 23:41
>>352
352の書いていることが事実なら嬉しいんだけど、あくまで推測だよね。
だから不安なんだけよね。
特にこの↓部分が。
> ましてや、Dポはデータ通信に特化って言ってるんだから、HTML閲覧やパケットも
> データ通信に違いないんだから、計画続行だろ。
371非通知さん:2001/05/19(土) 23:42
別に煽ってる訳じゃないよ。ただのネタふり。
372非通知さん:2001/05/19(土) 23:45
>>370
352は呆れてアンコールのレスはしないらしい。
たしかにこんなスレにレスしても仕方ないし、俺もか?
373非通知さん:2001/05/19(土) 23:48
言質をとろうとしたらネタといって逃げる。
sageでたたいてるやつは卑怯だね。
おやすみ
374非通知さん:2001/05/19(土) 23:52
>>373
賢明な判断だよ。煽りスレにいるわけだからね。
375非通知さん:2001/05/19(土) 23:54
ほんと困ったチャンばかりですね〜

エリア拡大を疑わないものもエリア拡大凍結を信じて止まない者も
極端なんだな。

たんに「エリア拡大するかしないか不透明になった。有利子2兆円を
越える危機的状況だからどんでん返しもあるよ。でも、それって
信用問題に関わるから判断難しいよね。」ってくらいで
結局双方のシナリオどちらが起きてもおかしくない状況ってだけでしょ。

(エリア拡大を信じて止まない方々へ)
東海地区で岐阜県内でエリア拡大が撤回されたときがありますよ。
しかもすっげぇー広いエリアで。
そのときは代わりに高速道路沿いの拡大へ方針を変更したんだけどね。
今度のKDDIの決定を読めばDDIポケット内の資源シフトではなく
あう辺りへシフトさせることも十分考えられるってことを気づきましょーね
376非通知さん:2001/05/20(日) 00:20
みなさんあれこれと議論(?)されていますが,
むしろこの発表で注目するべきところでは,
・データ通信を強化→というかこれは当然なのではとか思います.
だって,音声といったってもうPHSとしての音声システムは完成
してこれ以上なにかするという必要もないわけだし(つまり現状の
システムを維持していけば問題ない),今後改良や発展や需要が
望まれるデータ通信へシフトしていくのは流れとしてもおかしくは
ないでしょう.FOMAだって,その主体はやっぱりデータな訳だし…
・ノンコア事業→あの悪名高き,鳴かず飛ばずの親会社糞KDDI
の指図をあまり受けないで独自に行動できる
というメリットもあるような気がします.
377非通知さん:2001/05/20(日) 00:31
>>376
ぉぃぉぃ

>・ノンコア事業→あの悪名高き,鳴かず飛ばずの親会社糞KDDI
>の指図をあまり受けないで独自に行動できる

資金援助は無いんだぞ。独自に行動できるっていっても行動するための
金はどーする。もうちっと頭使え!
378非通知さん:2001/05/20(日) 00:34
ポケベルがいまだにサービス続けてるんだから、そう簡単にはやめないでしょ。
政府の許認可事業だから、そう簡単にやめられないよ。
379375:2001/05/20(日) 00:36
>>378
そんなわかりきったこと書くな!
と言いたいが、わからない厨房多いよね!
380非通知さん:2001/05/20(日) 01:19
データ通信に特化したらどうして音声通話がじゃまになるんだよ。
ほんと、高卒の意見だね。
381非通知さん:2001/05/20(日) 01:28
1)エリア拡大は凍結
2)128kのインフラ構築
3)データ通信特化の端末
4)音楽配信サ−ビス用端末
5)携帯にPHSデータ通信機能の抱合
ネタだと思って下さい。
382アナリスト:2001/05/20(日) 01:40
音声通話に新機種が出るかと言う事に関してですが出ると思います。
理由は2つ。一つは、三洋、京セラはアジアにおいてPHS事業を拡大しているのですが
その前提は海外機種では国内機種での開発流用と実績が必要となるからです。
二つ目は未だ大量に居るfeelH"以前の機種の買い替え需要を満たすためです。
メーカーはキャリアの意向に関係なく商売になるのなら端末を出して来るでしょう。
ただし、H"Link等のキャリア仕様は希薄化し、アステルのように一般性のある
機種に限られて来るでしょう。
音声端末を作るメーカーは上記2社、もしくは東芝を含めた3社に減るでしょう。
383非通知さん:2001/05/20(日) 01:49
あのー、Dポにしか端末を供給していない九松は?
384非通知さん:2001/05/20(日) 01:56
>>8
ま、それはないだろうな。
某社に何本も公衆アンテナ立てさせて内線兼用PHSを採用するのに、サービス
停止は許されない。
他の会社はどうあれ、絶対に某社の方針をないがしろには出来ないはずだよ。
某社がどこかは自分で調べてみて。
385非通知さん:2001/05/20(日) 02:05
大御所雪だるまさん久々のぽけよも登場。
少しトーンが下がってる気が・・・
386アナリスト:2001/05/20(日) 02:08
>>383
九州松下に関してですが恐らく開発中のモデルを最後に撤退するでしょう。
4メーカーに共通するfeelH"モデルの販売不振は深刻なはずで、
中でも東芝及び九州松下は値下げするまでの間は全く売れていなかったと聞きます。
今後キャリアからのインセンティブが期待できない以上、体力勝負となるはずで
投資を海外事業に転嫁できない九州松下は事業を継続する意味がありません。
ただ、九州松下に関しては松下陣営としてのSDカード戦略の旗手としての役割があるから
低い確率で継続する可能性も有ります。
387非通知さん:2001/05/20(日) 02:12
ぽけよもでも「アナリスト」って人が荒らしてたけど別人?
こちらの方は凄く理知的。
388非通知さん:2001/05/20(日) 02:12
通話目的でPHS持ってる人の選択肢が狭まる。
東京の全地下鉄駅構内に携帯の小基地局が入れば問題なしか…
389非通知さん:2001/05/20(日) 02:44
_._
  \|/  ┃
    ┃  ┃┃
    ┃┃┃┃
    ↓
  _._
  \|/
    ┃  ┃
    ┃┃┃
    ↓
  _._
  \|/
    ┃
    ┃┃
    ↓
 ┌─┐ ー.i
 │巻│人/ ト、 (゚д゚)サービス停止
 └─┘ ノ .|
390非通知さん:2001/05/20(日) 02:45
>>386
これ正解
その他のメーカもほとんど同じスタンスです。

機能一新の端末の発売はほぼ無しです。
391非通知さん:2001/05/20(日) 03:38
やっぱりそーか。
392ぴっぴ〜:2001/05/20(日) 05:42
某HPでも書き込みしましたが・・・
こちらも収束してないようなので、一応報告。

昨日この件について、直接Dポに電話して聞いてみましたよ。
結論として・・・『特化』となってたのは、やっぱり『強化』という意味合いみたいです。
誤報なのか間違った発表だったのかはわかりませんが、、、
そういうニュアンスで広まってる事に対して、逆に驚かれてしまいました。(笑)

という事で、データ通信を事業の中心に据えるのは間違いないのですが、
音声通話を止めるなどという事は全くないという事です。
今後も音声通話へのフォローは当然行われますし、
音声通話用の新端末もちゃんと発売すると、キッパリおっしゃられていました。
という訳で、JAVA端末もどうやら発売されそうですね。

Dポファンの方が心配する事は何もなさそうですよ。
393非通知さん:2001/05/20(日) 06:11
>>392
アホか。子供電話相談室にでも電話したのか?(ワラ
394ぴっぴ〜:2001/05/20(日) 07:15
>>393
低レベルなツッコミしないで下さいよぉ。
ボケようがないっす。(笑)
・・・ちゃんとDDIポケットに電話したんですって!(^^;)
395非通知さん:2001/05/20(日) 07:30
>>393
最高だ、アンタ
396非通知さん:2001/05/20(日) 07:36
今日は客センやってるかな?俺も聞いてみて早く安心したいな
397非通知さん:2001/05/20(日) 07:50
九州松下ってDポ意外に端末を提供してたっけ?
398いい気分さん:2001/05/20(日) 08:04
>>389
ズレテルヨ。
399非通知さん:2001/05/20(日) 10:02
売却話も出てるんだね。
どこが買うかっていう議論は食傷気味。
400非通知さん:2001/05/20(日) 11:01
>>392
ぴっぴ〜さんありがとう!
安心したよ〜。
401非通知さん:2001/05/20(日) 11:34
KDDIとDDIポケットは別会社なので
意志疎通に時間がかかります
402非通知さん:2001/05/20(日) 11:41
そうそう
第一休日に出ている社員なんて糞社員なんだからね
執行部は今ごろゴルフだよ 藁
403非通知さん:2001/05/20(日) 11:48
それにさっきから聞いているとトラフィックの問題の解決策について誰も発言していないね
このレス自体のレベルの低さが伺える。

もう一度言おう
トラフィックがあがる→音声通信があるとデータ通信の帯域を確保できない→苦情が殺到→結果として契約減 を防ぐため
トラフィックがあがる→音声通信を廃止してデータに割り振る→回線確保ができ、加入者増

アンチとかそうでないとかは関係なく
どう考えても分かる理屈の問題と思いますよ^^
404非通知さん:2001/05/20(日) 11:57
>>403
君が仕組みを理解していないからでしょう。

逆にトラフィックが問題になるくらい加入者が増えればDポとしては大成功なのでは?その時は基地局増設で対応すればいいし、基地局は携帯と違ってすぐに増やせるから。
405非通知さん:2001/05/20(日) 12:03
ノンコア事業で誰が金出す?
東京ビックサイトの輻輳具合知ってるのか??
新宿 渋谷 池袋 上野 原宿 お台場
人の集まるところでデータ通信やられたらどうなるとおもう?
音声通話は回線交換で占有率高いんだぞ 藁
だから 糞音声通話やるより定額で安定した収入が望めるデータ通信へシフトなーのだ。
406非通知さん:2001/05/20(日) 12:12
403はDポの音声通話未経験だね
単にデータ通信したいだけの自己中

3年以上利用しているが
滅多に都市部でもビジーに遭遇しない
ピッチの利点のひとつ=周波数有効利用率
407非通知さん:2001/05/20(日) 12:17
>392
漏れも安心したよ!
408非通知さん:2001/05/20(日) 12:18
普段はボロカス言って叩いているのに、こういう時だけ電話サポートの
派遣のおねーちゃんのマニュアル対応の言葉にすがるのね(藁

いい加減、ダマされていたことに気付けよ。
これだから信者って言われるんだよ。
409非通知さん:2001/05/20(日) 12:40
>406
東京ビックサイトの輻輳具合知ってるのか??
410非通知さん:2001/05/20(日) 13:48
そんな所でモバイルやら電話やらしようとも思わないけど、 そうしなければならないなら
10mWにアンテナ出力絞った基地局作ればいいだけでは?
411非通知さん:2001/05/20(日) 13:54
>>405
基地局は安い(200万程度)から、トラフィックが問題になるくらい加入者増えれば自力で立てられるよ。

そんな事心配するなら、まずは音声だろうとデータだろうと使いまくって通話料をDポに貢いでやれよ。優良顧客が文句を言えばDポはすぐ動くぞ。俺も文句を言った3ヶ月後に基地局立ったことが2度あったな。1つはとんでもない田舎で俺以外には使いそうにないところだったのにだ。

批評家きどりであれこれ言う前に、サービスを評価するなら使ってやれよ。評価しないならさっさと解約しろ。Dポにも顧客にもこれが一番幸せだ。
412非通知さん:2001/05/20(日) 13:57
下げて書いてる奴思いっきりバカだわ。
DDIポケットが存続するのにDDIの勝手な判断だけで
何百万人もいる音声ユーザーに迷惑をかけてもいいって
総務省が許すと思う?
それだけ自分の変な屁理屈通したいなら
まずこのことについての解決策を示してよ。
もちろん総務省が納得するような合理的な理由ですよ。

別に信者じゃないけどあんたのアホさぶりには呆れるわ。
413非通知さん:2001/05/20(日) 13:59
基地外警報!!!

sageて書いてる奴は基地外なので相手にするのは止めましょう。
414非通知さん:2001/05/20(日) 14:01
>>392

>音声通話用の新端末もちゃんと発売すると、キッパリおっしゃられていました。
>という訳で、JAVA端末もどうやら発売されそうですね。

ここの部分だけは間違い。
新端末=新機能端末ではないです。
端末のデザインがかわったり表示色数が増えたりするだけです。

はっきり言ってJAVA端末に関しては仕様書すらできていないです。
この開発を進めていけば来年の春頃に発売でしたが
KDDIからこれ以上新機能端末でお金をかけるな
という通達がでて予算がおりなくなりました。

これは社長(KDDI)が変わって方針転換→開発中断という流れです。

JAVAやWebブラウザが入った新機能端末で客寄せをするより、
データ通信の接続料で地道に利益を上げようと言う方針が
データ通信の特化ということになります。

上に書いたことを簡単に否定する人もいるかもしれませんが
とりあえず知っていることを書きました。
根拠を示せないのが厳しいですね。
415非通知さん:2001/05/20(日) 14:04
ん?
総務省が納得する合理的な理由??????
通信業界の再編なんて当たり前なんだけど それが何か?
KDDIグループがつぶれない為に…と言い訳すればそれで終わりジャン。
景気の悪さを分かってない引きこもりは黙れ。
二兆円の有利子負債 どうするんだ?
416非通知さん:2001/05/20(日) 14:10
>>414
それで充分だって。土曜の日経でもi-modeでもN210iが一番売れてるみたいなこと書いてたし。JavaやWebなんて結局話題性と一部のマニア向け?今のFeelで充分多機能だよ。

ただメールだけはパケット化で安くして欲しいところだな。
417非通知さん:2001/05/20(日) 14:18
>>415
だからって音声廃止してデータに特化したからって
黒字化するとでも言うの?
あんたの頭の中ではするんだろうけどさあ。
そんな一方的なKDDIの身勝手な判断は許されないの?
不況がどうとかじゃなくて。
普通の民間企業が潰れるのとは訳が違うの。

って言うかドキュンなあんたにこれ以上
争っても意味ないと思うわ。
418非通知さん:2001/05/20(日) 14:18
>>416
同感。
機能追加はいらない。基本性能の向上を望む。
419 :2001/05/20(日) 14:25
まあとりあえず 音声通話やめるのがデマだってわかってよかった
携帯の音質がPHS並みになればいいんだけど
あと数年は無理だろうしね
420非通知さん:2001/05/20(日) 14:25
性能向上より 限りなく固定電話に近い料金を望む
421非通知さん:2001/05/20(日) 14:27
JAVAは要らないけど
プラウザは欲しいかな。
あとパケットにはこだわらないけど
メールを安くするような仕組み。
422非通知さん:2001/05/20(日) 14:37
>>415
Dポの音声ユーザーを切り捨てるまでしなきゃいけないほど
KDDIの財務をDポが圧迫してるとでも言うのでしょうか?
確かに圧迫してるのは事実ですよ。
でも他にも色々スリム化出来るとこあるでしょ。
それをKDDIのわがままだけでDポの音声ユーザーだけに
しわ寄せすることが許されるでしょうか?
KDDIのグループ企業はDポだけじゃないんですよ。
そこらへんを考慮してもう少し冷静になっていただけませんか?

でも、確かに不況ですよね〜大変ですよね仕事が無くって。
それでは明日からも日雇い労働頑張って下さいね。

423非通知さん:2001/05/20(日) 14:39
なになに?
Dポは音声通信やめるの?
424非通知さん:2001/05/20(日) 14:40
まったくわかってないのねぇ
音声通話廃止すればAUは救われる。
廃止しないでこのまま音声通話を続ければ負債は増大するだけ
早めに手を打ってAUを救おうとしているのがわからないのか?
425非通知さん:2001/05/20(日) 14:40
DポとNTTPとアステルのアンテナ全部互換性取れるようにしてほしい。
426非通知さん:2001/05/20(日) 14:41
1.音声通話のできる端末の販売を中止します(5月末日まで)
2.データ通信専用端末を相次いで発売いたします(現在各社にお願いしているところです)
3.内蔵型のいやゆるH”inに関しては、引き続きPC製造各社にお願いをしています。
4.既にご加入になられているお客様で、データ通信を引き続きご利用のお客様には最新データ通信端末を
 音声通話をお続けになりたい場合には当グループの携帯電話サービスより選択いただき、最新機種に
 ご移行いただくという形を取らさせていただきます。

今回、なぜそのような形をとることになったと申しますと、8月より開始を予定している
定額サービスにおきまして音声通話を行った場合、トラフィックの問題により双方に障害
が発生し、実用に耐えうる品質でないことが判明したからです。また、当グループの経営
再建を行う過程で、当サービス(PHS事業)は他の携帯電話サービスにない特長であり、
これに特化することでより一層のご愛顧をいただけるようにと考えた次第です。
427非通知さん:2001/05/20(日) 14:41
NTTはいいや。
せめてDポのアンテナ網、アステルにも使わせて。
逆は無意味なんで不要
428ぴっぴ〜(392):2001/05/20(日) 14:42
>>414
なるほど、新端末=新機能端末ではないと・・・それは確かにあり得ますね。
ただ、「パケットへの対応」は今回の発表でも明示した項目ですから、
少なくともパケット対応端末は出ますよね。
これは414さんのお知りの範囲で、どちらに分類される端末なのでしょうか?
仮にJAVAは載せられてなくても、新機能端末にも思えるんですが。
それともデータカードだけがパケット化して、音声端末のデータ通信機能はパケット化しないのかな?

>>408
あー、電話サポートの派遣のねーちゃんと話したんじゃないんで。
・・・ご心配ありがとう。(笑)
429非通知さん:2001/05/20(日) 14:42
>>426
ままま、マジですか。
これじゃPHSでの音声通信自体壊滅決定では?
アステルとNTTパーソナルの遺産だけじゃ
430非通知さん:2001/05/20(日) 14:47
sageて書いている人は相手しないように。
理屈がめちゃくちゃです。
431非通知さん:2001/05/20(日) 14:48
>>426
煽るならもうちょいうまい文章書こうね。
KDDIがいくら糞でも、君のような駄文しか書けない人に広報文を任せはしないぞ。
432非通知さん:2001/05/20(日) 14:48
>430
音声通話廃止にせいぜい涙するんですね。
433非通知さん:2001/05/20(日) 14:50
NECのPC98製造中止論をおもいだすなぁ。
なんだかんだいっても、音声撤退はかんがえてるだろうなぁ
434非通知さん:2001/05/20(日) 14:51
>>431
もう相手するの止めようよ。
ここまで見てきたら誰が危険人物か分かるんだしさあ。
435非通知さん:2001/05/20(日) 14:51
>>426
これマジ?
ソースどこ?
436非通知さん:2001/05/20(日) 14:52
>>433
事業として止めさせたいのが本音だろうけど
加入者数を考えると・・・ってとこでしょうね。
437非通知さん:2001/05/20(日) 14:53
しっかし、あっさり信じる人がいるなぁ。(^^;) >>429
貴方は災害が起きた時、真っ先にデマが原因で死ぬ事でしょう。(笑)
ま、見方を変えれば素直ないい人なんでしょうけど。
ん?426の自作自演かもしれんな。
438非通知さん:2001/05/20(日) 14:53
>>435
最初から読め。
この、低能が!
439非通知さん:2001/05/20(日) 14:54
>>429
1から読みなおせ!
ボケ、カス、糞、この低能野郎、ドキュンめが!
440非通知さん:2001/05/20(日) 14:55
441非通知さん:2001/05/20(日) 14:55
442非通知さん:2001/05/20(日) 14:57
>廃止しないでこのまま音声通話を続ければ負債は増大するだけ

なんで音声通話で負債が増えるのさ?
販促費(=インセ)が過重になっているので、音声端末に新機能を追加するなんて、原価を高くなるからもうできませんってならわかるけど。

来年3月で音声通話廃止なんていってるやつは、これまでのポケベルやアナログ廃止の状況を知らないんだろうな。

音声通話廃止は絶対にない。廃止にはツーカー売却益(数百億?)が吹っ飛ぶくらいの費用がかかるから。
443非通知さん:2001/05/20(日) 14:59
メーカーとタイアップして内蔵H"売ったほうがいいぢゃボケ
インセなんていらねぇからな ボケ
せいぜい今のうちに音声通話を楽しんでおくんだな ボケ
444非通知さん:2001/05/20(日) 15:01
>>437
自作自演確実でしょうね。
あのコピペがあった後決り文句のようにセットで書かれてますから。

>>442
凄く同感です。
でもあのリークというなのネタをコピペしてらっしゃる方は
本気でその方法で黒字化出来ると信じて止まないですから。
説得はほぼ不可能と思われます。
445非通知さん:2001/05/20(日) 15:03
なんか443見てると家庭教師先のガキを思いだして
殺意さえ覚えるよ。
446非通知さん:2001/05/20(日) 15:04
>>443
バカ?

既存の音声ユーザー切り捨てるには補償が必要になるんだって。だから音声サービスは止めたくても止められない。

具体的にどうやって中止するかを考えてみれば素人でもわかる事。
447非通知さん:2001/05/20(日) 15:04
>>437
自作自演確実でしょうね。
あのコピペがあった後決り文句のようにセットで書かれてますから。

>>442
凄く同感です。
でもあのリークというなのネタをコピペしてらっしゃる方は
本気でその方法で黒字化出来ると信じて止まないですから。
説得はほぼ不可能と思われます。

448非通知さん:2001/05/20(日) 15:05
リストラされる人、お気の毒様
449非通知さん:2001/05/20(日) 15:06
>>446
だからバカなんだって。
触らぬキティーに祟りなしだよ。
450非通知さん:2001/05/20(日) 15:07
>>448
日雇い労働することになった時はヨロシクね。
451非通知さん:2001/05/20(日) 15:12
なんだ。デマか。
自作自演とは失礼な
452非通知さん:2001/05/20(日) 15:17
>>437
自作自演確実でしょうね。
あのコピペがあった後決り文句のようにセットで書かれてますから。

>>442
凄く同感です。
でもあのリークというなのネタをコピペしてらっしゃる方は
本気でその方法で黒字化出来ると信じて止まないですから。
説得はほぼ不可能と思われます。

453非通知さん:2001/05/20(日) 15:18
>>437
自作自演確実でしょうね。
あのコピペがあった後決り文句のようにセットで書かれてますから。

>>442
凄く同感です。
でもあのリークというなのネタをコピペしてらっしゃる方は
本気でその方法で黒字化出来ると信じて止まないですから。
説得はほぼ不可能と思われます。

454非通知さん:2001/05/20(日) 15:18
>>437
自作自演確実でしょうね。
あのコピペがあった後決り文句のようにセットで書かれてますから。

>>442
凄く同感です。
でもあのリークというなのネタをコピペしてらっしゃる方は
本気でその方法で黒字化出来ると信じて止まないですから。
説得はほぼ不可能と思われます。

455非通知さん:2001/05/20(日) 15:18
>>451
ソースを示さなくていいからリークって書くんですよ。
ネタ書く人にとって凄く都合がいい言葉なんです、リークって。
2ちゃんではリーク=ネタと思っておいた方がいいでしょう。
456非通知さん:2001/05/20(日) 15:55
ポケベルの現状
 契約台数が一挙に1/4にも落ち込み、東京関西九州と順に経営破綻
 当時の郵政省 NTTドコモへの顧客引継ぎを指示
 ポケベルを使った広告とか情報サービスで生き残りを模索した時期も
 あったが、ポケベルで出来る事は全て携帯・PHSで出来、結局は単方
 向通信には生き残る道は残されていなかった。
 例:http://www.tm-hiroshima.co.jp/release.htm

東京については名前を変え規模を縮小し
http://www.d-fax.ne.jp/ のようにポケベル番号だった020xxxを使っ
たFAX=>Emailサービス類で生き残りを模索している
457非通知さん:2001/05/20(日) 15:58
テレメッセージ系各会社にもう少し先見性があれば、
020xxxx番号のインターネットホン会社 = VoIP会社として
生き残れたかもしれない
458非通知さん:2001/05/20(日) 17:02
1.音声通話のできる端末の販売を中止します(5月末日まで)
2.データ通信専用端末を相次いで発売いたします(現在各社にお願いしているところです)
3.内蔵型のいやゆるH”inに関しては、引き続きPC製造各社にお願いをしています。
4.既にご加入になられているお客様で、データ通信を引き続きご利用のお客様には最新データ通信端末を
 音声通話をお続けになりたい場合には当グループの携帯電話サービスより選択いただき、最新機種に
 ご移行いただくという形を取らさせていただきます。

今回、なぜそのような形をとることになったと申しますと、8月より開始を予定している
定額サービスにおきまして音声通話を行った場合、トラフィックの問題により双方に障害
が発生し、実用に耐えうる品質でないことが判明したからです。また、当グループの経営
再建を行う過程で、当サービス(PHS事業)は他の携帯電話サービスにない特長であり、
これに特化することでより一層のご愛顧をいただけるようにと考えた次第です。
459414:2001/05/20(日) 17:02
>>392
現在のfeelのデータ通信にパケット使う端末は
開発しているようです。
これも新機能と言えば新機能ですね。

あと現在のDDIPの収支的にいいますと
音声通話の方が利益が出ています。

DDIPからの発信だけでは無く、
よそのキャリアからDDIPに着信があるとある割合で
DDIPにも利益が発生します。

なので音声通話をばっさり切り捨てることはあり得ません。

iMODE端末を追いかけるような端末開発は行わないということです。
莫大な投資が必要ですから。
460非通知さん:2001/05/20(日) 17:09
>>458
最初から読み直せ!
この低能、クズ、カス、糞!
461非通知さん:2001/05/20(日) 17:13
音声サービスは止めません。
しかし音声中心のご利用では
auをお勧めします。
なお予定されていたエリアの拡大は中止となります。
462非通知さん:2001/05/20(日) 17:30
>>459

俺としてはそれが理想的なんだよね。
音声とメールはパケットのH''で
あとネット接続はPDA or NotePCと
AirH''でこれが一番いい。

463非通知さん:2001/05/20(日) 17:52
>>458
そろそろコピペ煽るの諦めたら?

>8月より開始を予定している定額サービスにおきまして音声通話を
>行った場合、トラフィックの問題により双方に障害が発生し、実用
>に耐えうる品質でないことが判明したからです。

君の頭ではAirH"の仕組みも理解できなかったんだね。可哀想に。

>>461
煽り方が少し上手くなったな。

>なお予定されていたエリアの拡大は中止となります。

おお、それならもうすぐ発表予定の関西のエリア拡張計画に注目だな。事前情報は入手済みだから、実際がどうなるかと比較してみれば一目瞭然だ。
464dave:2001/05/20(日) 18:42
>>460
基地外信者発見!
よっぽど悔しいんだね。
465非通知さん:2001/05/20(日) 19:08
 確かに一度始めてしまった音声サービスを引っ込めることは
ないでしょう。でも、音声端末の顧客を増やすために積極的な
資本投資を行うということもしなくなるでしょう。
 例えば新機種の開発や、端末販売店へのインセンティブ、広告や
新プラン、エリア拡大なども無くなるかもしれません。そうなると、
端末は他社に比べて見劣りする機能なのに数万円もし、通話料金は
高止まりということになります。
ユーザーにとってもDポを使っていたメリットがどんどん薄れ、
生きてはいるが死んだも同然のサービスになってしまうんでは
ないでしょうか?顧客は結局ほとんど他に移るでしょうね。
 (インセがないので)高価になった端末が売れないと、メーカー
も撤退を検討するかもしれません。結局音声の端末は市場から
消えてしまうかも。
 こういう感じで、すっぱりやめると言うことはないが、
投資されなくなったサービスは緩やかに衰弱死へ向かうんでは
ないでしょうか?
 もっと悪いことに、この先何年か後に3Gのデータ通信が本格的に
立ち上がって来たとき、再び「多重投資を避けるため」
こんどは本当に息の根を止められてしまうかもしれません。
まぁ、我々はユーザーですから安くて言い物がそのとき手に入る
ようになっているなら、べつにいいのですが。
466非通知さん:2001/05/20(日) 19:12
ええ別にDポの悪行は今に始まったものではないですから。 藁
467非通知さん:2001/05/20(日) 19:33
なんだsage基地外君ってdaveだったんだ。
納得。
468非通知さん:2001/05/20(日) 19:45
>なお予定されていたエリアの拡大は中止となります。

これについてはすぐ分かることだからどうでもいいよ。
凍結かもしれないし中止かもしれない。
夏には殆どの拡大予定地域について分かることでしょう。
そんなすぐ分かることを間に受けて
悲観する奴なんて残念ながら居ないよ。


469非通知さん:2001/05/20(日) 23:24
とりあえずこのまま変わらず営業します。
DDIP。
470非通知さん:2001/05/20(日) 23:35
結局、音声通話に関してはもちろん続けられるが、現状+パケット機くらいまでで、
それ以上の高機能化はあまりないだろうということか。それでいいでしょ。
でも、いわゆる信者みたいな人ってのは、それじゃ悔しいのかもね。キィーッとか
言ってる顔が目に浮かぶ。今回の事ではそれが何ともうれしかった。
H"のサイトの掲示板での皆の狼狽ぶりも楽しかった。嫌な奴でスマソ。
471非通知さん:2001/05/20(日) 23:46
データ通信専門になったとしてもVoIPという手法で通話端末は作れるし・・・

ただ、それは音質は携帯並になってしまう訳だけど
472アナリスト:2001/05/20(日) 23:55
>>470
音声端末のパケット対応モデルが出るかという問題に関してですが出ないと思います。
理由は2つ。一つ目はパケット交換が非常にCPUパワーを必要とする処理であり、
端末内部のシステム刷新が必要なのに対し投資に見合うだけのインセンティブが
見込めないためです。
二つ目は固定料金化によるデーターカード販売により新たな契約獲得に
シフトしようとしているDポにおいて新たな契約者を増やさない音声&データモデル
は邪魔である可能性が高い為です。単体におけるパケット通信は音声端末として
投資に見合う応用が考えられず、パケット対応音声モデルに対し積極的にはなれないでしょう。
473非通知さん:2001/05/21(月) 00:07
>472
 そうかな・・でもUSB型接続の需要はどうやって満足させる?
 USB専用のデータ端末作るなら、音声端末持たせたほうがいいんじゃないか?

 それから VoIPまで含めて考えればそういう端末はインターネットの
 ブロードバンド化に伴って1年先には必需になるんじゃないかな?
474470:2001/05/21(月) 00:23
>472サソ
そういやそーだよね。。なんか上の方で内部の人らしき書き込みが
あったんで出るのかな〜なんて思った次第で。俺はモバイル常時接続用
にデータ通信カード買おうと思ってたんで、パケあり音声端末が出ない
とすればうれしいです。自分勝手でスマソ。
475非通知さん:2001/05/21(月) 00:27
>>474
でるよ
476非通知さん:2001/05/21(月) 00:36
もうだめだね、ポケット。
乗り換えようと思うんだけど、どこがいいかね?
477非通知さん:2001/05/21(月) 00:37
どーせなら、 やけっぱちで611Sみたいな端末出してくんないかな?
エッヂでさ。
478459:2001/05/21(月) 00:38
パケット対応の端末を開発してるって書きましたけど
Webブラウザ+JAVAの開発が中断してしまったように
パケット端末も中断する可能性は十分あります。

もしかしたらもう中断しているかもしれません。
そっちの方の情報はあまり入らないため。。

Webブラウザ+JAVA端末の計画がそのまま続行されていたら
データ通信はパケットとPIAFSの2WAYで行う予定でした。
ブラウジングはパケットでダウンロードはPIAFSみたいな
使い方を想定していました。

H"LINKの他に他社のISPで接続ができたり
一般のメールアドレスが使えたりとかなり魅力てきな
端末だっただけに残念です。
作る人たちは早めに決断が下ってほっとしているとおもいますが。
479アナリスト:2001/05/21(月) 00:39
>>473
USB対応端末がどのように出るかに関してですがカード型のモディファイとして
出る可能性が高いと思います。
先ず間違いなくアダプタカード対応の音声端末に対応すると値段が跳ね上がります。
これから先は限られた機種変更市場のパイの取り合いになる事が予想される中、
ハイリスクである兼用モデルの開発は行わないでしょう。
逆にカード端末で実績を作ればUSB対応にする事は難しいことではないため、
TDK、SANTAC、東芝、SIIといったカードメーカーはUSB対応データー専用モデルの
開発を行って来るでしょう。
音声端末は機種変更需要を満たすため、データカード専用端末は新規契約獲得のため
という棲み分けが少なくとも来年一杯まで続くでしょう。
480非通知さん:2001/05/21(月) 00:40
ASTELのドットiの真似事すら出来ないなんて、
うぷぷ(藁)
481非通知さん:2001/05/21(月) 00:46
ASTELのドットiの後続機種もでてないのに
うぷぷ(藁)
482非通知さん:2001/05/21(月) 00:50
ASTELの定額地域拡大もアナウンスされないのに
うぷぷ(藁)
483非通知さん:2001/05/21(月) 00:52
ASTELのASTETE
うぷぷ(藁)
484非通知さん:2001/05/21(月) 00:53
あっ捨てらーな一日

さあ、カステルスレをチェックしてみよう。
ああ、また下がってるな。でも、いいや。また適当なレスつけて上げとかなくちゃ。

ぐえ、sageでレスがいっぱい付いてる。また悪口いっぱい書かれてる。
でもいいや、もう慣れっこだもん。

・・・と前日に自分で書いた質問に対して、レスする。(以降頭から繰り返し)
485非通知さん:2001/05/21(月) 00:55
>>474
とりあえず
京セラは出すよ。
486非通知さん:2001/05/21(月) 00:57
そりゃあ稲盛
487非通知さん:2001/05/21(月) 00:58
DDIの128kボケット通信の実態
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/

488非通知さん:2001/05/21(月) 01:15
エッジは8月にイタチの最後っ屁を放ち計画倒産。
489非通知さん:2001/05/21(月) 01:20
>>485
新聞にリークされたのが先週土曜日だから、各メーカーの方針は
今週以後行われるのでは?京セラから出るか否かは京セラ社員にも
判らないと思うけど…

>>497
c-htmlはどうでしょう?出ます?
490非通知さん:2001/05/21(月) 01:25
>>489
君はアホか
リークって何だよ。
あれはKDDIの決算発表と中期計画の発表を
元に作られたんだよ。
しかもなんか誤認による誤報も
多いし。
それに京セラはKDDIの株主であり
DDIポケットの株主だ。
491非通知さん:2001/05/21(月) 01:30
>>490
なら尚更おかしくない?KDDIの決定は京セラも関与してるんでしょ?
KDDIの方針に反するような音声データー兼用端末を京セラがつくるかなぁ?
492非通知さん:2001/05/21(月) 01:32
>>490
誤報かどうかはKDDIの中期計画見なけりゃわからない。

ここでKDDIの決算発表の模様が動画かテキストで見れる。
ただし、有料だが。
http://www4.wakwak.com/newstar/

スカパーとケーブルテレビにチャンネル持ってるから
ネットじゃなくても見れる人も多いと思う。
493非通知さん:2001/05/21(月) 01:37
なんかここ周期的に議論のレベルが上がるね。
普段は糞スレなのに。
494非通知さん:2001/05/21(月) 01:41
>>493
それは、一部の自作自演ボケ信者人口よりも
まともな移動体ユーザーが増えるからです。
495非通知さん:2001/05/21(月) 01:42
決算発表直後には、役員と一部の人間(広報、経理)くらいしか、
情報を入手していないと思われ。
一般社員が内容を知るのは、新聞からだったりする。
496非通知さん:2001/05/21(月) 03:11
>>490
いいもの紹介してくれて有難う。
早速見たが、東京新聞のDDIPの売却話があるという
報道は、明らかに話が飛躍しすぎ。
あとアスキーの2002年3月中にデータ通信に特化という
なんか音声を切り捨てるみたいな報道は明らかに表現に
問題あり。
まぁ総合するとやはりデータ通信部分を
大幅に強化してそこを収益を取れるものに
していこうというものだったね。
とりあえずドコモPHSに似た戦略という事だよ。
497496:2001/05/21(月) 03:24
あと今の加入者の内270万は
音声を中心のユーザーらしいよ。
それは現状を維持してそれに加えて
パケットやAO/DIを利用してデータ通信を
強化して収益をでるものにしようという
戦略だとか。
498非通知さん:2001/05/21(月) 03:40
>>496
朝日も日経も毎日も紙面にデータ通信特化って書いてある。
アスキーは追い打ちをかけ毎日はフォロー入れている。
産経、讀賣は分からない。
中期計画発表時に特化っていう発表のは確かだろうね。
499496:2001/05/21(月) 03:47
特化という表現は確かに使っていたよ。

しかし発表を見る限りでは強化という意味合いが
濃いように俺には思えたな。
しかしメディアを通すとああも違うものに
なるんだね。
500非通知さん:2001/05/21(月) 03:49
デンマークの鳥類学者によると、鳥、特にムクドリが、携帯電話の着信音をさえずりの
レパートリーに取り入れ始めたという。鳥たちは特にフィンランドのメーカー、
ノキアの携帯電話から聞こえる、昔ながらの着信音を気に入っているらしい。

鳥が人工的な音を真似するのは珍しいことではない。選ばれるのは単純な音だ。着信音は、
たいてい9つの音色で構成されていて、複数の音を同時に鳴らすことによって得られる和音を含まないことが多い。
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010518-7.html
501496:2001/05/21(月) 03:51
音声は現状を維持し、
データ通信を大いに伸ばして、
そちらに比重を移していき
そうして採算を取っていこうという感じ。
502非通知さん:2001/05/21(月) 03:52
>>496>>491を見たんだね
503非通知さん:2001/05/21(月) 03:54
わちしも間違った…
正しくは
>>496>>492を見たんだね
504496:2001/05/21(月) 03:57
そうだよ。
505496:2001/05/21(月) 04:03
まぁどちらにしろ今日ぐらいに
KDDIのホームページに決算短信が
アップされると思うけどね。
506非通知さん:2001/05/21(月) 10:28
そうすると、今後はc@rd H"やH"-inの様な組み込み端末とか
ドコモで言うところのeggyやpic walkが主体になるんでしょうね。
それか、割り切って一気にブルートゥース化に突き進むとかね。

後は既に発表されている、32kbps定額制とか64kbpsの25時間
パッケージ料金みたいな、データ通信に特化した料金優遇とかね。

でも、HTMLとかJAVAとかを、普通の端末に組み込む方は
計画の見直しを迫られるんじゃないかな?採算の問題もあるだろうし。
どっちかというと、音声通信出来るPocket PCとかPalm OSで
H"-inの端末とか作った方が、結果的に安く上がるかもしれない。
507非通知さん:2001/05/21(月) 10:38
うん H''-inでいいけど、イヤホンで通話もしたいな・・・・
でも通話も定額じゃなきゃ嫌だからVoIPでもいいや 音質には拘らない派だから
508非通知さん:2001/05/21(月) 11:00
昔は悪い子ではなかったんです。
でも最近は消費者金融に追われ、親からも
「早く借金かえせ馬鹿野郎そうしないと売るぞゴルァ」と
言われるようになり 精神的にいかれてしまい、
彼に期待する人々を傷つけていったんです。

そんな彼ももうあと数ヶ月の命となりました。
ですからここは一つ静かに見守っていただけませんでしょうか、
彼はデータ通信という新しい人生を歩むことに決めたのですから・・・・
509非通知さん:2001/05/21(月) 11:07
ホントに音声通話サービス止めたって、データ通信だけになったって
別にVoIPで通話送れるじゃない

32kbpsの幅あれば 通話しながら 19.2Kbps相当の通信も同時に出来る
 Palmでブラウジングしながら 相手に電話で説明なんて事が出来る

IMT-2000待たなくたって H''-INなら今出来る。
510非通知さん:2001/05/21(月) 12:28
「パパ、お金ちょうだい。」
「ん?何をやるんだね?」
「VoIPやりたいの・・・」
「ぬぁあにぃ!俺の仕事が携帯/有線電話事業だって判って言ってんのか
このガキぁ!親に楯突くとはいい根性じゃねぇか」がしっがしっ!!
ってな話になると思われ。
511非通知さん:2001/05/21(月) 12:37
>510 ? VoIPは H''-inのPDA側でやるんだからDポケ関係ないでしょ?

PHS端末でブラウジングなんてするならそれこそ iモードでいいんだし
512非通知さん:2001/05/21(月) 12:37
VoIP信者イタすぎる…
513非通知さん:2001/05/21(月) 12:57
VoIPってそもそもネットワークに低額or定額料金で常時
アクセスできないと、メリット無いが。つまり
通話者双方でAirH"に加入かつPDA(しかもかなり高性能
iPAQぐらい)所持必須と言うことを求めてる?それ以外では、
網側のシステムが対応しないとだめだけど。
 それで、どれほど実用性があると言うんだ。音声サービス
が取りやめになっても・・・とか言ってるが、ホントに代わりに
使えると思ってるのか?
514非通知さん:2001/05/21(月) 13:25
PDAには電池寿命も大きなポイントだから、あまり速度を上げたくない
だろうね。 でも、音声については携帯で使われている圧縮伸張CODEC
を使えばそれでいいんじゃないかい?


ひとつそういうリファレンスになる端末が出来れば、パソコンVoIPソフトも
それに対応するだろうし、交換サービスをする通信会社も出るだろうし
デファクトスタンダードの座は美味しいと思うよ。

PDAにしたら通信チャンネルはPHSに限った話じゃないんだから、接続
手段と通信チャンネルとを分離しといて悪い話じゃないしね。

逆にある程度裾野が広がればそれこそ PHSの基地局でVoIP変換する
事だって考えられる

まあVoIPも6.3kbpsや8Kbpsとか圧縮規格先行って感じになってるけど、
ブロードバンド化が進んでいる今、PHSの32kbpsADPCM圧縮も取り入れ
られていいと思うよ。 問題というか難しいのは、付加価値のつけ方だと
思うね
515非通知さん:2001/05/21(月) 13:41
なるほど・・・真性VoPオタか。
516非通知さん:2001/05/21(月) 14:01
>ひとつそういうリファレンスになる端末が出来れば、パソコンVoIPソフトも
>それに対応するだろうし、交換サービスをする通信会社も出るだろうし
>デファクトスタンダードの座は美味しいと思うよ。
なんか、頭ん中だけファンタジー世界に住んでるらしいな。
そんなトントン拍子の世界どこにある。いままで、冒険を
やってきて全然流行らずに廃れた物ぐらい掃いて捨てるほど
あるがや。Dポもそういうの2,3回経験してるべ。
そういう先走りの失敗が怖いからみんな提携して
規格作ってってやるんだろ。
 今だって赤字で経営失敗してる会社が、そんな夢話して
成功したとしても収益が出るのが当分先のような話に
何処が金出してくれる?
 VoIPも有線では、アメリカで一時期騒がれたが
今だ泣かず飛ばず。まず客が食指を動かさない。
数千円の電話機があれば済む話をパソコンやネット
ワークやとかごちゃごちゃそろえて、でも「沢山話した場合
ちょっぴりお得」じゃ珍しい物好きしかついてこない。
517非通知さん:2001/05/21(月) 14:09
難しい話以前に、32Kbpsも、常時出るはずがないのだが?
518514:2001/05/21(月) 14:20
>516
 だから、DDIポが最初はやる必要ない。逆にDDIポがやるならVoIPでも
 通話料を徴収しなけりゃ親会社が納得しないだろう。

>517
 32kパケットでも、 G723.1 なら 6.3Kbps G.729 でも 8Kbps だから
 十分通るよ。 32kADPCMが通らないのは当然。
519非通知さん:2001/05/21(月) 14:30
>>518
はぁ、なんだ?Dポがやらないんだったら何でこのスレに
書いてるの?
「僕のVoIPの夢」を言いたかっただけなのか。ぜひ
会社作って実現させてくださいね。言うだけじゃなくて。
520非通知さん:2001/05/21(月) 19:40
で、何か分かった?
521非通知さん:2001/05/21(月) 19:46
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/21/ddip.htm

AirH"はパソコンやPDAなどと組み合わせた利用が大前提となっているが、
音声端末でこれを可能にするかどうかについては、
「全く考えていないわけではない」

とのこと。
522非通知さん:2001/05/21(月) 19:52
「得化」やら、カメラが無いからダメやら
相変わらず笑わせてくれるな、アソコ。

あ、一応俺もH"信者だよ(w
523非通知さん:2001/05/21(月) 21:10
dポは常にユ−ザ−の考え以上の事を実現してきてる。
ユ−ザ−じゃないやつらはさらに予測するのは難しいだろうね〜
524非通知さん:2001/05/21(月) 21:13
確かに5月中に引導渡されるとは、考えが及ばなかったよなぁ。
525非通知さん:2001/05/21(月) 22:49
>>523
ユーザーの考え以上にユーザーにとって良い事を実現してるならいいのだが、
悪い事の方が多いよね。信者はDポが何やっても良い事と捉えるだろうが・・・。
526非通知さん:2001/05/21(月) 22:50
ご苦労様です。
527非通知さん:2001/05/22(火) 01:06
終わったんだよ・・・
528非通知さん:2001/05/22(火) 06:31
H"は滅びん!
529非通知さん:2001/05/22(火) 06:38
feel H"もデータ特化の一環らしいよ。
KDDIの決算短信読むと。
530非通知さん:2001/05/22(火) 06:46
音声通話廃止はもはや笑い話ですね。
531非通知さん:2001/05/22(火) 06:50
新エッジの始まりだね
532非通知さん:2001/05/22(火) 07:17
株式の掲示板見たら5月22日にKDDIはアナリスト説明会するらしいよ。
Dポについては何もないかもね、だってコア事業じゃないもんね。
533非通知さん:2001/05/22(火) 10:20
>>530
終わっても解約するなよ 藁
534非通知さん:2001/05/22(火) 10:46
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/21/ddip.html
「現状,(パケットを)利用できるブラウザフォンの予定はない」(土橋取締役)と
いうのも,現在H"端末を音声通話に利用しているユーザーにとっては残念なところだ。
535非通知さん:2001/05/22(火) 10:51
>>534
ブラウザなんぞ使わないユーザも
ここに居るんだけれど???
536非通知さん:2001/05/22(火) 10:59
はいはい。
537非通知さん:2001/05/22(火) 10:59
正直、技術的な事は良く判らないけど、32Kパケットがそんなに安価に出来るんなら
音声も基地局で G726ADPCMを G729で8Kに圧縮してパケットでやりとりしたらいい
んじゃないの?

>8kbit/s音声符号化方式としてITU国際標準となったG.729は、伝送路エラーのない
>ときの基本性能が商用電話品質を達成しており、G.726 32kbit/s ADPCMと同等の品質

ってあるからユーザには判らないって事だよね?
538非通知さん:2001/05/22(火) 11:14
G729はドコモのフルレートで採用されてるけど・・・さあ音質はどうかな
 まあ通話料が半額になるならそれでもいいかもな
539非通知さん:2001/05/22(火) 11:28
今までお疲れさまでした。ホントにいい夢を見させてもらいました。
ひいきの引き倒し的な信者にめげずよく頑張ってくれました。
540非通知さん:2001/05/22(火) 11:32
いまからパナソのフエエルH”買いにいこうと思うんですけど
だめ?(ふたつきの
541非通知さん:2001/05/22(火) 11:35
>>540
増えるH?
542非通知さん:2001/05/22(火) 11:35
>>540
新宿さくらやでは1円だよ。
543非通知さん:2001/05/22(火) 11:36
いや、いいと思いますよ。むしろ次期フエエルが怪しくなり、
かつ音声サービス自体は継続される事を考えると、現行フエエル
を買うのにためらいはいらなくなりますな。
544非通知さん:2001/05/22(火) 11:37
H"のTVCMスポットが激減したので、おかしいとは思ってたんだ・・・
545540:2001/05/22(火) 11:42
540です。
みなさん、ありがとう。
でも、パナソのフエエル、あたらしいのでるみたいだけど・・・
546非通知さん:2001/05/22(火) 11:57
>>540
どゆこと?
547非通知さん:2001/05/22(火) 12:41
>540
いつでるかわからんぞ。早くて7〜8月あたりかなー。
548非通知さん:2001/05/22(火) 12:45
HS110な。もうすぐじゃないの?

549非通知さん:2001/05/22(火) 13:04
終わってる・・・
550非通知さん:2001/05/22(火) 13:06
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/21/ddip.html
「現状,(パケットを)利用できるブラウザフォンの予定はない」(土橋取締役)と
いうのも,現在H"端末を音声通話に利用しているユーザーにとっては残念なところだ。


551540:2001/05/22(火) 13:21
540です。
買い換えたら、今日の夜にでも報告します。11時ころ?
552非通知さん:2001/05/22(火) 13:55
俺もポケット電話から買い換えよう。これで買い換えも最後だろうから。
あ、お気軽コースだと機種変って高いんだっけ?
553非通知さん:2001/05/22(火) 14:03
>>550

http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/21/ddip.htm

「全く考えていないわけではない」だから、ありえない話でもないんではなかろうか。
まぁ、普通の電話の形をしてて、端末単体でコンテンツの閲覧がパケットを使って
行えるようなものがいまさら出てくるとも思えないけど。
554非通知さん:2001/05/22(火) 16:07
振り返ってみれば、電話型端末のメールにパケット課金を採用するなんて
Dポは一言も言ってないからね。
報道すらほとんど皆無では?

最近、Dポの記者会見が頻繁に行われているようだけど、
ここいらを質問する記者もいないみたいだしね。

Dポも記者連中もユーザーが本当に知りたいことを言おうともしないし、
聞こうともしない。

そろそろ本当に潮時かなって気になってきた。
555非通知さん:2001/05/22(火) 16:14

全く考えていないわけではない」ということは
定額制は音声端末に導入はしないかもしれないが
音声端末も引き続きやっていくということですね
556非通知さん:2001/05/22(火) 16:22
引き続きやっていくかもしれない、ぐらいとのこと。
557非通知さん:2001/05/22(火) 16:33
メールについてはPメール無料センターメール半額があるんだから
 パケットに対応して云々は一般ユーザにはあまりメリット無い話では?

それよりはPOPメール対応端末の方がより望ましいかと
558非通知さん:2001/05/22(火) 16:39
このスレ痛い人多い。
願望で話すすめてるし・・・
少なくとも音声端末は???なんだよ!
559非通知さん:2001/05/22(火) 16:41
550の記事
>PCを使ったインターネットの月平均転送データ量は30Mバイト強
>回線交換を使う音声通話の場合,1カ月あたりデータ量にして約43Mバイトが転送される。

43M*8/32Kbps/60秒=180分 1分10円として1800円か
接続料が無けりゃやってけないのよく判るわ
560非通知さん:2001/05/22(火) 16:47
1通話平均3分として 600円が接続料 合計2400円が通話料か 標準コース年割つけて
4500円が 平均的H''ユーザって事だな

561非通知さん:2001/05/22(火) 17:25
遠距離通話が多い為
PHSより距離、時間帯関係なく一律料金のauのコースの方が
経済的によいという理由から昨日、H”からauに換えたのだがauの音質の悪さに絶句
結構後悔してる。数年間PHSユーザーだった身としては、あのこもった感じの音はストレスたまるよ
前前からPHSは携帯より音質がいいと言われていたが、と言うより携帯の方が悪すぎるんだよ!
562非通知さん:2001/05/22(火) 17:54
良い子は固定電話にしなさいね
563非通知さん:2001/05/22(火) 17:55
かけた相手がハーフレートになってたんじゃない?auの音はそんなに悪くないよ。
ジュルジュルジュル〜〜って音が聞こえる携帯もあるんだから。
あ、でも相手が相手ならauの携帯からもジュルジュルジュルジュル〜って聞こえます。
564非通知さん:2001/05/22(火) 18:01
PHSでスーパーテレホン使った方が安かったんじゃないの? 比較してみた?
565非通知さん:2001/05/22(火) 18:28
auの携帯でも音質調整機能ある機種あるから、探せばいいかと。
C401SAは少なくともついてた。C407にしてから無いから非常に
話しにくい・・
566非通知さん:2001/05/22(火) 18:38
●平成13年3月期中間決算および通期業績見通し(H12.11.15)

ポ ケット電話サービスにつきましては、本年1 月にポケット電話会社9 社の合併により誕生したディー
ディーアイポケット株式会社において、合併による経営の効率化とコスト削減に努めるとともに、64kbps
データ通信機能を兼ね備えた高機能端末「H”」を積極的に販売してまいりました。また、データ通信分
野でのサービスを強化するため、特別な申込みは不要で、パソコンなどの情報機器と「H”」を利用した
インターネット接続サービス「PRIN (プリン)」を開始いたしました。さらに自動的にインターネットメ
ールが受信できる機能の導入や、月々定額料金をお支払いいただくことによりメール料金が半額になる「メ
ール割引サービス」の提供などメールサービスの充実を図りました。
当 上半期のディーディーアイポケット株式会社の営業収益は、ポケット電話合計の加入数が前年同期と
比較して減少したため、131,378 百万円(前年同期比11.3 %減)となったものの、高機能端末「H”」は好
調に推移しており、また、当上半期におけるポケット電話合計の加入数につきましても増加傾向にあり、
今後魅力的な新端末の導入などにより、さらなる顧客獲得に努めてまいります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●平成13年3月期決算短信(H13.5.18)

ポ ケット事業につきましては、データ通信分野でのサービスを強化するため、昨年5 月にプロバイダ
ーなどへの特別な申込を行うことなく、インターネットが利用できるサービス「PRIN (プリン)」を開
始いたしました。さらに、昨年11 月には、「H”(エッジ)」の基本機能に加えて、画像と音楽を簡単か
つ手軽に楽しむことができる「feel H”(フィール・エッジ)」を導入いたしました。
こ の結果、データ通信利用の需要は順調に推移したものの、ポケット電話の加入数が減少したことか
ら、当期のポケット事業の営業収益は251,883 百万円(前期比10.3 %減)となりました。
567非通知さん:2001/05/22(火) 18:46
age
568561:2001/05/22(火) 19:10
>PHSでスーパーテレホン使った方が安かったんじゃないの?

スーパーパックのことですよね。
Lパック入ってます(まだ解約はしてません)
もちろん検討しましたよ。6月からはLLパックが始まりますがそれでも
auに換えた方が安かったんですよね。
月600分〜900分(ほとんど100kmエリア)利用なんですが
通話料比較で、H”が21円/1分(9円/26秒計算)auが10円/1分(なかよし50%off利用)
なんで相手(彼女)と合わせると二人で今までは月30000円前後(おそらくLLに換えても25000円/月だと思う)
相手がまだ大学生なんでauのうりであるガク割使えることもあり
換えることで月18000円くらいになるですよ

DポのPHSが距離、時間帯関係なしで一律料金なら良かったんだが
将来的にそうならんかな、すぐH”に戻るのに
激しく希望


569561:2001/05/22(火) 19:29
>>565
だってもう買っちゃったもん。
パナのC408P
570非通知さん:2001/05/22(火) 19:37
>>420
10年後あたりに、携帯電話の通話料をインターネット電話の仕組みを応用して
市内通話料金並にするって記事が、結構前の新聞にでてたね。
571非通知さん:2001/05/22(火) 20:00
もう新機種出ないなら辞めます。
長い間お世話になりました。

次はJポンにしようと思ってます。
メール受信タダだし
572非通知さん:2001/05/22(火) 20:10
>>571
新機種は出るよ。
でも君は買わなくてもいいよ。
573非通知さん:2001/05/22(火) 20:15

     (⌒Y⌒Y⌒)
     \__/__
     /     \\
 . ..|´  ̄`‐‐´ ̄ ̄ ̄|| |
 . ..|、_____/~ゝ、_______丿 ⌒ )
   |  ⊂      9)   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ___    | )  <  まだよ!、
    \ \_/ irー┴、ノ     \ まだ終わらないわ!
     \___‖    |      \_________ 、
     r----┬‐´|| 〔 ̄i ゛ |
     ヾ  「'-―'》  ̄-=┴i
      》 |ノ   〃 〃´ `ー-
574非通知さん:2001/05/22(火) 20:17
>>568

スーパーテレフォンってこれでしょ?
http://www.idnet.ne.jp/s_ntt/stelephone_01/index.html

おれは564じゃないけど
たぶんパックのことじゃないぞ
575非通知さん:2001/05/22(火) 20:22

またまた>>1の思惑とは違う方にいってますな(ワラ

まだまだ終わるわけないわ!
576非通知さん:2001/05/22(火) 21:14
auは子会社から親会社に昇格したのにね。
ポケットは御陀仏さんになったね。
577非通知さん:2001/05/22(火) 21:46
おーい、「音声端末は終わる」とか「ポケットはもう終わり」とかほざいてたたいてるバカども。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw5.htm
を見てからいえよ。
578非通知さん:2001/05/22(火) 21:54
なんだよ、杞憂だったか
安心したぜ!
579おさかなくわえた名無しさん:2001/05/22(火) 22:12
>>577
でも、ほんのちょっとしか出てなかったぞ、音声端末。
AirH"の展示は、力入っていたけどな。
やっぱり、「データ通信会社」として生きて行くんだな、DDIポケット。と思ったよ。
580電波:2001/05/22(火) 22:17
『feelの時代は終わったこれからはAirの時代』・・・・・癒し系演歌CD『Air』日本コロンビアから発売未定
581非通知さん:2001/05/22(火) 22:20
腕時計はいらん
582非通知さん:2001/05/22(火) 22:21
>>579
でも、腕時計型端末の話がこのスレで出たか?
データ通信が中心になるが、音声端末もまだまだ終わらない。
583非通知さん:2001/05/22(火) 22:23
ふーん
参考出品ぐらいで騒ぐやつ もしかしてリアル厨房?
やっと買ってもらえたH”にけちつけるなって?
がははは。
584非通知さん:2001/05/22(火) 22:27
腕時計型は省電力のPHSじゃないと役に立たないよ。
そのうち、高速無線LANを張りめぐらせた、いまのPHSと変わりない方式で、
ドコモあたりが未来の通信方式とかいってくるんだろうね。しかも高額料金で…
585非通知さん:2001/05/22(火) 22:30
>>583
カード型など一生使うこともない真性厨房
586非通知さん:2001/05/22(火) 22:38
>>583
だがしかし、AirH"は需要あるんで内科医?
フレッツが引けない緑豊かな土地にお住まいの者共、
古いマンションで自室に回線を引けない都市生活者、
自宅に帰れず日々全国のホテルを渡り歩いているサービスエンジニア。
思うにAirH"のライバルは携帯では無く、無線ルーターとかフレッツなんだろうな。
インターネットの伸びに比例して伸びて行くと思うよ。
何パーセントか知らんが。
587非通知さん:2001/05/22(火) 22:41
>>586
たしかに、公衆が使えないブルーツースよりは役に立つ場合もある。
588非通知さん:2001/05/22(火) 22:42
>フレッツが引けない緑豊かな土地にお住まいの者共

そんなとこがH"のエリア内な訳がないだろ?
ちったー考えろ!
たしかに一部で被ってないところもあると思うけど、ほとんどのエリアが被ってる気がする。
589非通知さん:2001/05/22(火) 22:45
消費電力850mWが省電力でしょうか?
590非通知さん:2001/05/22(火) 22:48
ぐひひ。
音声通話はなくなるのさ(キラッ)
591非通知さん:2001/05/22(火) 22:50
>>589
約22mW(待受時)〜約430mW(64kbps)
592非通知さん:2001/05/22(火) 22:51
>>588
キミは地方の実情を知らない。
隣町まで来ていて自分の所は予定無し、でもH"は圏内と言う所が
全国にはくさるほど有る。
東北なんかは特に多いぞ。俺のところがそうだ。
593非通知さん:2001/05/22(火) 22:53
>>588
NTTは村をバカにしている。H"は少し大きな施設が有ると
大抵圏内です。いろいろ悔しい思いをするんですよ。
594非通知さん:2001/05/22(火) 22:53
>そんなとこがH"のエリア内な訳がないだろ?

はぁ?
595588:2001/05/22(火) 22:55
四国は無い。
Dポの圏内なんぞ遙か彼方だ。
カステルの方が圏内に近い。
でもフレッツは去年からエリア内だ。
ちなみにお家は香川県のど真ん中(地理的に)で超ど田舎だ。
以上。
596非通知さん:2001/05/22(火) 22:57
>>595
東海、四国、九州は全滅でしょうね。
恩恵を蒙るのは関東、東北、北海道だけのような気がするような。
597非通知さん:2001/05/22(火) 22:58
そうだね
人のためにならないことをするのがDDIポケット。
4本アンテナを上げて景観を台無しにするのがDDIポケット。
お気軽を廃止して契約者が流出していることを分からないDDIポケット。
純減(血)がとまらないDDIポケット。
出血多量で死ぬか、ロボット(データ通信)で生き延びるか
引導を渡されたDDIポケット。
これ以上たくさんありますが、今日はやめておきます。 またリアルが出てきたらやります。 藁
598非通知さん:2001/05/22(火) 23:02
>>595
島国は黙ってドコモを使いましょう。CdmaOneも×
599非通知さん:2001/05/22(火) 23:12
>>588
甘いな。NTT西日本のエリア内の『町』では、H"は使えてもフレッツは始まっていないところは多い。

例えばeo64のサービスの始まっている大阪府熊取町をはじめとして、大阪府内の町ではまだフレッツの提供は始まっていないようだ。

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/area/osaka.html

他県も似たり寄ったりだから、

>フレッツが引けない緑豊かな土地にお住まいの者共

の数はDポの加入者並だったりして。
600非通知さん:2001/05/22(火) 23:16
>598
べつに、Jで充分。
601非通知さん:2001/05/22(火) 23:21
>>599
うわー熊取町だあ。
なんか親近感。
602非通知さん:2001/05/22(火) 23:30
>>600
オマエは新宿スレの50か?痛さが似ている。
603非通知さん:2001/05/22(火) 23:57
>599
フレッツはそこに書いてる都市以外でも、結構使える事は把握して言ってるんですよね?
604非通知さん:2001/05/22(火) 23:59
>>603
もちろん。わずか1km離れただけで使えなくて涙飲んでる人もいっぱい知ってるよ。
605非通知さん:2001/05/23(水) 00:09
>>604
いわゆるエリア内放置のお話ですな。
プロパ板でも結構話題になっているよ。こちらでは概ね好意的。

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=989641387&ls=100

素直に選択枝が増えた事を喜ぼう。
606DDlポケットサービスセンター:2001/05/23(水) 00:09
いつも、DDIポケットをご利用頂きましてありがとうございます。

この度は、弊社グループ会社であるKDDIの決算発表記者会見につき、
DDIポケットをご利用頂いている皆様に、大変なご心配をおかけ致しましたことを、
お詫び申し上げます。

ご存知の通り、弊社は今年度、C@rd H”64petit(プチ)の発売や
Air H”のサービス開始など、今までの音声通信に加えて、PHSの強みでもある
データ通信需要の拡大を積極的に行っております。
記者会見では、この今年度における弊社戦略について述べたものであり、
音声通話の中止などを意味するものではありません。
これからも、多くのお客様にご利用頂いている、音声通話については、
不可欠な分野と考えており、継続してサービスの提供を行っていきますので、
ご安心下さい。

また、今年度上半期には、大幅なエリア拡大が予定されており、より一層の
サービス向上を図って参りますので、今後とも、変わらぬご支援をお願いいたします。
607非通知さん:2001/05/23(水) 00:14
益々心配にさせるねこの発表
608非通知さん:2001/05/23(水) 00:26
AirH"が始まる直前にフレッツの対象地区にして潰しにかかりそう
609非通知さん:2001/05/23(水) 00:30
>>608
モバイルもってる人には効果ないからだいじょぶだろね
610非通知さん:2001/05/23(水) 00:35
でもあのパケット通信自体、制御回線使うから、
音声通話には何の影響も及ばさないんだけどね(笑)
611非通知さん:2001/05/23(水) 00:35
>>608
DポはISDNの上客だからあからさまな妨害はないだろう。逆に不採算地域ではDポに任せてNTT手抜きするんじゃない?それでもNTTには通信料が入るんだし。
612非通知さん:2001/05/23(水) 01:30
>>610
どうも通信chも使えるようにしたらしいぞ。
ただし、空いてるときに使うんだろうけど。
613非通知さん:2001/05/23(水) 02:43
ちゅぽぽ。
614非通知さん:2001/05/23(水) 03:07
>>611
だとすれば、来月あたりにフレッツ化された地域は
儲かるか独占状態だし、エリア化すると減収で勿体ないなら
エリア化しなかったようなところだろうな(藁
615非通知さん:2001/05/23(水) 10:33
age
616非通知さん:2001/05/23(水) 10:54
>>614
日本語の意味がよくわかりません
617非通知さん:2001/05/23(水) 11:26
>>614
の電波な記述を翻訳してあげると、

|来月あたりフレッツ化された地域ではNTTの独占状態だ。DDIポケッ
|トがAirH"で獲得するのは、NTTがエリア化してもコスト割れしかね
|ないのでエリア化を見送った所ばかりだろうな。

と書きたかったんだろうね。最後の『(藁』はついに614の頭が壊れ
ちゃったんだろう。
618非通知さん:2001/05/23(水) 11:40
>>614
NTTにしてみれば、お荷物のISDNに金をかけずに収益をあげるには
PHSに使わせるのが一番だということだ。だからあえてPHSの邪魔をする必要はない。

いずれ光ファイバーでAirH"を家庭で使っているユーザーをごっそり
もっていけるのだから。
619非通知さん:2001/05/23(水) 12:12
制御回線使うからNTTは全然儲からないらしいよ。
あの回線、いつも常時接続状態になってるみたいだし。
620非通知さん:2001/05/23(水) 13:01
有線のフレッツと競合はありえない。
速度的にアドバンテージがあるわけでなし
トラフィックの問題も解決できていない状態でやれば
イメージさらに悪化、アンチが増えお陀仏さん。
621非通知さん:2001/05/23(水) 15:21
age
622非通知さん:2001/05/23(水) 15:26
age
623非通知さん:2001/05/23(水) 19:06
>>620
オマエは考えが甘い。無線である事はアドバンテージだろうが。
オマエの腐った頭では速度を捨てて携帯性をとるヤツが居る可能性を
考える事が出来ないんだろうな。
トラフィックに関しては現状ではスカスカだろう?
トラフィックで問題が出るとしたらDポとしては勝利だろうよ。
モノを考える習慣つけたほうがいいぞ。
624非通知さん:2001/05/23(水) 19:10
わざわざISDNひいて NECのIWとかの無線TA入れて、PCMCIAカード入れてでも
配線なしでインターネットしたい人もなかには居るのよ
625非通知さん:2001/05/23(水) 19:11
>>623
馬鹿だねほんと
こういうのが社員として採用されるんだよなDポは
どっぷり自分の世界にはまって周りを見れないリアル。
怖いねぇ ほんと だから純減なんだね!!(納得)
626非通知さん:2001/05/23(水) 19:12
9.6kで?
627非通知さん:2001/05/23(水) 19:13
>>624
田舎者は逝ってよし。
というかアステルに頼め。
628非通知さん:2001/05/23(水) 19:17
>>620>>623>>625も同じくらい怖いね。
629非通知さん:2001/05/23(水) 19:19
>>628
そうだね だからこのスレ終了?
630けいでぃでぃあい:2001/05/23(水) 19:23
前略
ご声援、ご提案ありがとうございます。
これにて終了させていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
草々

けいでぃでぃあい
631非通知さん:2001/05/23(水) 19:25
まだまだ 是からだよ ふふふふふ。
632非通知さん:2001/05/23(水) 19:37
ご冥福をお祈りいたします  安らかにお眠り下さい
633非通知さん:2001/05/23(水) 19:54
KDDIが5月18日に発表した「新生KDDI経営改革」で、
DDIポケットをデータ通信に特化するということについて、
説明員に質問をぶつけたところ、「AirH”など新サービス
を提供することにより、音声通話からデータ通信へ利用比率
を高めていくという意味で、音声サービスをやめるという
わけではない。」とのことだ。

634非通知さん:2001/05/23(水) 21:04
単に面積をひろくカバーするなら携帯の方が安上がりなのは自明。そのためPHSでも郊外向けに高利得の基地局を作ってセルを広げようと躍起になっている。今では1km位は普通にカバーできるようになったみたいなので、都心の携帯の基地局並の広さは確保できるようになったわけ。これをツーカーやauの基地局に併設して地方のエリアを広げようというのが、この春からのDポの戦略らしい。

でも建物の中や地下など入り組んだところをきめ細かくカバーするとなるとPHSの方が安上がり。場所があればユーザーからの要請の2〜3ヶ月後に基地局が立ってしまうことが結構当たり前なのがPHS。穴があってもつぶしやすいというわけね。

地下鉄の駅一つ一つカバーする場合、PHSは100万程度で済むのに対し、携帯はその10倍では済まないからね。基地局については停電時に非常電源で一定時間動かせないといけないという規制があるようで、携帯の基地局ではそのためのコストがバカにならない模様。

こんな理由で携帯では地下など都心の穴が埋まらないのです。

635非通知さん:2001/05/23(水) 21:59
そろそろ葬式だよな。香典いくらにする?
636非通知さん:2001/05/23(水) 22:01
ポケットレピーター返して1ヶ月以上経つのに、
預託金の1万円が返ってこない。
潰れる前にちゃんと返してくれるんだろうか・・・
637非通知さん:2001/05/23(水) 23:43
>>636
こっちから言わない限り、返ってきません。
638非通知さん:2001/05/23(水) 23:46
>>636 講座をご確認ください。私はしっかり帰ってきました。
639非通知さん:2001/05/24(木) 06:24
さよーならー
640非通知さん:2001/05/24(木) 06:50
ばかみたい
641非通知さん:2001/05/24(木) 07:28
Dポのフリーダイヤルって携帯からもかけることできるんだね。
俺ドコモの感度調査はDポのフリーダイヤルにかけてるよ。
そこで1番をプッシュしてDポからのお知らせを聞く、それで
通話料はドコモからDポに請求される。
642非通知さん:2001/05/24(木) 07:40
>>641
俺もやってるけど、逆もやられてるみたいよ。
とくに、エッジが出た頃のDポ信者はハンドオーバー調査に
みんなしてドコモの案内を聞いてたみたい。
643非通知さん:2001/05/24(木) 07:46
>641
こら弱いものイジメはするな
644非通知さん:2001/05/24(木) 08:13
>>642
具体的にはどうやるの?
645非通知さん:2001/05/24(木) 10:45
ここ。
http://www.nttdocomo.co.jp/inquiries/index.html

あ、頭に184を忘れずに。
646非通知さん:2001/05/24(木) 14:17
>>645
あほかあんた 184付けたってドコモには番号わかっちゃうんだよ!
647非通知さん:2001/05/24(木) 15:19
ホント?
エッジからのかける場合のお話でしょ?これ。
フリーダイヤルで他キャリアに番号分かっちゃうんだとしたら、
立派な個人情報漏洩だと思われ。
648非通知さん:2001/05/24(木) 15:30
何を仕出かすか判らないからなぁ。>ドキュモ
お布施でドキュンビル建てちゃう死ね。
649非通知さん:2001/05/24(木) 19:16
おいおい、電話かけといて個人情報漏洩ですか?
しかも、電話料金相手負担で・・・
650非通知さん:2001/05/24(木) 20:29
俺もエレベータなんか乗っている時0077−775なんかにかけながら
携帯の電波の強さを実感しています。
H”じゃできんだろう、くやしかったらやってみな?
651非通知さん:2001/05/24(木) 21:19
>>633
平民が知る由もない。
そもそも倒産する会社というのは当日まで社員は知らないものだ。
652非通知さん:2001/05/24(木) 21:26
>>651
まあ、もし仮にそうなったとすれば、ドコモPHSに乗り換えればいいだけの話だ。
維持費は、imodeユーザーが出してくれる。(w
653非通知さん:2001/05/24(木) 22:12
あげ
654非通知さん:2001/05/24(木) 23:08
固定網からの184は網側で発信者情報が消えるけど携帯&PHSの184は
擬似的に端末で非表示にしてるだけ。だからどこのバカがかけて来たかは
判るヤツにはわかる。ちなみに交換機側のログにも残るから犯罪捜査は
楽になっているんだね。いたずらしちゃだめよ。
655非通知さん:2001/05/24(木) 23:16
新生KDDI経営改革(H13.5.18) (743KB)
http://www.kddi.com/accounts/ir/kddi/pdf/manage.pdf
656非通知さん:2001/05/25(金) 00:21
>>654
固定網でも消えないと思ったよ?
657非通知さん:2001/05/25(金) 00:45
アスキー、フォローを入れたね。このスレも終了間近。

http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/05/23/626315-000.html

KDDIが5月18日に発表した「新生KDDI経営改革」で、DDIポケットをデータ通信に特化するということについて、説明員に質問をぶつけたところ、「AirH”など新サービスを提供することにより、音声通話からデータ通信へ利用比率を高めていくという意味で、音声サービスをやめるというわけではない。」とのことだ。
658非通知さん:2001/05/25(金) 00:50
フォロー入れればいいのか?
というかこの板見て書き換えるのって記者意識ゼロの証拠。
まあ元社長が元社長だけに 赤字経営が赤字経営だけに
Dポと一緒なのか?・・・
659非通知さん:2001/05/25(金) 00:51
アスキー氏ネ
660非通知さん:2001/05/25(金) 00:51
>>655
内容の中での「大胆に」データ通信に特化させ〜
これは間違いなく音声通話の廃止の表明。
661非通知さん:2001/05/25(金) 00:51
アスキーはアンチDヴォケ(藁
662非通知さん:2001/05/25(金) 00:54
>>655
続き、
「高品質サービスによる解約率低減」
ああKDDIさん気づいていたのね って感じ。
まあ今後Dポの審査・営業部門は血を見るリストラが行われる可能性大。
663非通知さん:2001/05/25(金) 01:24
「データ通信利用者が増えて音声利用の比率が下がる」と「音声サービスの縮小」じゃあ
大きく意味が違うと、確かにそうかも知れない。だけど、「データ通信利用者が増えて音声
利用の比率が下がる」って自然にそうなる訳じゃなく、会社の限られている開発費や人的
資源を、データ通信利用者を増やすために当て、必然的に音声の方へは減らすという作為
の結果、そうなるわけだろうから、実質的にはあまり変わらないような気がします。
つまり今までのように積極的には音声ユーザを増やそうとはしない、って事でしょ。
新機能の音声端末(次期feel?)もかなり怪しくなった、と。
なら、それに期待していた人にとっては、それは痛い発表であり、引導を渡されたに近い
のでは?
もちろん初めから現H"現feelで満足な人やデータ通信ユーザにとってはそうではないし、
音声サービスの中止という誤解がなくなる事は当然大切な事だけど、新feelに期待
していて内心悔しいと思い狼狽した一部の人が、自ら一連の騒動に無自覚にせよ
加担する結果となり、今度はカウンターバランスを取るためとは言えアスキーの記事の
書き方のせいにして終わろうとしている事態だとすれば、そこには欺瞞があると
思います。現状は、上記のような音声ユーザにはあまりうれしくない事態だという事は悔しく
ても認めた方がいいのではないかと感じました。
ちなみに私はドコモユーザーですが、H"も嫌いではないです。H"信者も嫌いではないですが、
少し振る舞いが痛々しく感じる時もあります。


664非通知さん:2001/05/25(金) 02:16
というか廃止するって新社長が!!
665非通知さん:2001/05/25(金) 02:42
>>654
発番号通知をしないで発信した場合網側で発番号を落としてるよ。
確かに呼制御メッセージでは"表示不可"があるけど、端末の不具合
があった場合等を考慮してか着信側に発番号を通知していないみたい。
(全部のキャリアでやっているかどうかは不明です)
666非通知さん:2001/05/25(金) 03:27
>>664
え?廃止なの?
667非通知さん:2001/05/25(金) 03:33
668非通知さん:2001/05/25(金) 04:16
そうです。新機能音声端末が出なくなるってだけです(泣
669非通知さん:2001/05/25(金) 07:34
>>650
携帯は基地局からの電波が弱くなると、端末からの
上りの電波の出力を上げるそうですよ。
エレベーター内なんか特にそうなる脳細胞やられるよ。
670非通知さん:2001/05/25(金) 08:17
>>669
あなた特に脳細胞やられてる(藁
671非通知さん:2001/05/25(金) 19:08
さげ
672非通知さん:2001/05/26(土) 11:38
あげ
673DDI珍ポケット:2001/05/26(土) 20:27
音声通話からデータ通信へ利用比率を高めていくという意味で、
音声サービスをやめるというわけです。
皆さん、声を出さないでハァハァだけにしてください。
674非通知さん:2001/05/27(日) 04:57
一気に盛り上がって散ったスレだな
675非通知さん:2001/05/27(日) 13:24
6年近く使ってましたが、今日で解約です。さようなら
676非通知さん:2001/05/27(日) 13:45
>>675
長期割引もったいないな。
あうに吸収されて引き継がれればいいのにな。
677Q:2001/05/27(日) 13:49
>>675
どのキャリアに変更するの?
良かったら教えてください。
678非通知さん:2001/05/27(日) 13:58
ドコモPHS。
679非通知さん:2001/05/27(日) 15:53
sayonara
680非通知さん:2001/05/27(日) 16:47
企業の老衰
681非通知さん:2001/05/28(月) 20:47
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆


682非通知さん:2001/06/01(金) 11:38
ところでDDIポケットって 第1種電気通信事業者?

>第1種電気通信事業は、電気通信回線設備
>(送信の場所と受信の場所との間を接続する伝送路設備及び
>これと一体として設定される交換設備並びにこれらの附属設備をいう)
>を設置して電気通信役務を提供する事業とする。

って所から見ると、伝送路も交換機もNTT東西のものだから そうじゃないように思う

第1種電気通信事業者なら 止める時も大臣の許可がいるから簡単には止められないけど
そうじゃないなら・・・
683非通知さん:2001/06/01(金) 11:58
>>682
すっとぼけた事書く前に
http://www.ddipocket.co.jp/group/index.html
へ行って自分で確認しろ!
684非通知さん:2001/06/01(金) 11:58
>>682
第一種事業者だって…

例えば基地局設備はDDIPの物だろ?
685非通知さん:2001/06/01(金) 12:26
キチガイ局。
686非通知さん:2001/06/01(金) 16:43
Dぽの次はどこに行こう。
cdmaOneは嫌だしねぇ。
687非通知さん:2001/06/01(金) 16:50
KDDI,DDIポケットの収益改善へ電話機型端末を販売抑制し,データ通信に比重移す

KDDIは,子会社のDDIポケットが手がけているPHSサービス用の電話機型端末の販売を
抑制することで,同社の収益改善を進めていく考えを明らかにした。今後は電話機型
端末の新製品の開発ペースを鈍らせることによって,同端末の出荷量や音声トラフィ
ックを減らす方向に誘導する。その代わりに無線機能を内蔵したデータ通信カードを
主力端末に位置付け,2001年6月に開始するパケット交換サービスのトラフィックを
増やしていく方針である。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20010601/2/
688非通知さん:2001/06/01(金) 16:52
音声が儲からないってのはやっぱり
 インセのせい? それとも
 NTT東西の接続料が高すぎる為?

689非通知さん:2001/06/01(金) 16:54
ホセハ�。」
690非通知さん:2001/06/01(金) 17:04
インセ
691非通知さん:2001/06/01(金) 17:30
新機能音声端末の中止(延期)が、どんどんはっきりしてきたね。
信者のページではもともと今までのH"で満足だったからいい、とか言う奴出て来てる・・
まあ確かにfeel発表時からそんな人も一部いたけど・・
しかし、メインの携帯としてH"を使ってきてて、しかも他の携帯に対抗したがっていた
多くの信者さんは、最近どういう気分ですか?ちゃんとへこんでますか?
へこんでいる人はまだ健全ですが、そうでない人はそれ以上ひどい病気にならないように
くれぐれもご注意下さい。


692非通知さん:2001/06/01(金) 17:35
漏れははかなーり凹んでます。クソー。
乗り換えたい気分。

でも他にマトモなキャリアがないのも事実。
693688:2001/06/01(金) 20:33
>690 ふーん ならプリペイド出せばいいのに、 あれならインセいらないんでしょ?
694非通知さん:2001/06/02(土) 00:06
自宅周辺っていままでエリアギリギリで電波が不安定だったんですが、
家の近所で2本ほど新規に立てられた基地局を発見しました。
2本ともアンテナ部がエリアマップP2に載っている従来比1、6倍の感度のやつで、
電柱は従来の2階建て位の高さのものより高く3階建て位の高さがあり、
太く高く頑丈そうなものになってました。
auの鉄塔でって言ってる方もいましたが田舎は基本的に
この電柱とアンテナで建てていくような気がします。

まだ、サービスイン自体はしていないみたいですが、
エリア拡大の凍結も噂されていたのでとりあえず一安心。
ちなみに自宅周辺は国道沿いは幾らか住宅が密集しているものの、
少し外れれば田んぼばかりの何のレジャースポットもないような所です。

695非通知さん:2001/06/02(土) 03:17
むー、ポイントたまってきたし新しく発売する黒いフィールエッジも
いいなと思って、相談しようとここの板きたんだけど…
先行きあやしいですか?

でも、今J80で月の通話料金19000円の私が携帯に変えたら死ぬよう。
耳遠いから、エッジの音質は必要だし。カラーにしたかったんだけどな。
696非通知さん:2001/06/02(土) 03:24
>>695
月の通話料が19000円って、どの料金プランにしてるの?
697695:2001/06/02(土) 03:28
LLっすー。Pメール無料のはずなんだけど、
千葉と埼玉で中距離恋愛してて、
相手は同じJ80ユーザーなんだけど一度の通話で1時間くらいしゃべるから。
誰だってそうなるかな?
あ、ふだんは15000前後です。今月の請求書がさっききたら19000円だった。
あと、Pメールチャレンジ当選ってかいてあるけど何ポイント当たったのか
サパーリです。
698非通知さん:2001/06/02(土) 03:30
拙者の通話料なんか、先月28,000円だが。カードH"のせいで(泣)。
699695:2001/06/02(土) 03:30
無料通話料や長期契約割引とかでマイナス4000円な
はずなんだけどね…鬱だ。
700非通知さん:2001/06/02(土) 03:34
>>697
普通に通話するときは固定電話からした方がいいんでは?
市外通話なら最大50%オフになったりするし。
701695:2001/06/02(土) 03:43
>>700
家の電話音小さくて使いづらいんです(耳遠いので)。あと、家が
長電話にうるさいので。
あと、エッジ同士だったら下手に家からするより電話料金安めみたいだと
思ってかけてたんだけど…(市内で9円とかって)違ってたのかな。

まあ、料金はこれから気をつければいいんですが…
新機種の相談がしたいな。なにかスレッドあるか探してきますね。ありがとう。
702非通知さん:2001/06/02(土) 03:46
>>701=695
新機種のスレッドなら↓だよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=991170425&ls=50
703695:2001/06/02(土) 03:48
>>702
4機種対決!みたいなスレッド今みつけましたが
ここもかなりイイですね。どうもありがとう。早速検討してみます。
704非通知さん:2001/06/02(土) 03:51
J80だったら素直にJ90にするのがいいような気が・・・
705非通知さん:2001/06/02(土) 04:15
>>695

80円切手貼って、手紙でトークしろ!
イラスト&256色(くれよん・マジック)で楽しめるぞ。

あとはポケベルだな!ゼロニー度がお勧めだ!*2*2を連打!!
テレホンカードは必須だ!!契約エリアは埼京か京葉エリアタイプだな。
東京テレメッセージの「広域タイプ」も良い。
706非通知さん:2001/06/02(土) 05:41
>>705
5点
707非通知さん:2001/06/02(土) 06:34
バ、バカにするんじゃねー!
エッジはハイブリッド携帯なんだぞー!!
携帯への通話料も安い!!!音だって最高ーっ!!!!
708非通知さん:2001/06/02(土) 07:43
消えたスレに6月Xデーと言うのがあったけどどうなったの?
まだ28日あるけど。
709非通知さん:2001/06/02(土) 08:30
大嘘コピペさらしあげ

135 名前:非通知さん 投稿日:2001/05/19(土) 02:43
つまりリークを総合するとこういうことになります。

1.音声通話のできる端末の販売を中止します(5月末日まで)
2.データ通信専用端末を相次いで発売いたします(現在各社にお願いしているところです)
3.内蔵型のいやゆるH”inに関しては、引き続きPC製造各社にお願いをしています。
4.既にご加入になられているお客様で、データ通信を引き続きご利用のお客様には最新データ通信端末を
 音声通話をお続けになりたい場合には当グループの携帯電話サービスより選択いただき、最新機種に
 ご移行いただくという形を取らさせていただきます。

今回、なぜそのような形をとることになったと申しますと、8月より開始を予定している
定額サービスにおきまして音声通話を行った場合、トラフィックの問題により双方に障害
が発生し、実用に耐えうる品質でないことが判明したからです。また、当グループの経営
再建を行う過程で、当サービス(PHS事業)は他の携帯電話サービスにない特長であり、
これに特化することでより一層のご愛顧をいただけるようにと考えた次第です。
710非通知さん:2001/06/02(土) 08:32
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
711非通知さん:2001/06/02(土) 08:40
プリペイド化ってのはどの程度有望なのかな?

今音声通話が儲からないのはインセで販売店に食われてしまうからでしょ?
 だったらプリペイド化すれば音声も生き残る道はあるように思う。
712非通知さん:2001/06/02(土) 10:14
>>701
ISDNに加入して2回線に増やして
相手の宅電をフレッツISDN先に指定したらダメなのかな・・・

宅電同士でマイラインをスーパーケンタくんに指定するのもありかも。
713非通知さん:2001/06/02(土) 10:25
中距離は節約が難しいね 遠距離ならスーパーテレホンという手もあるけど
714非通知さん:2001/06/03(日) 18:35
本当にサヨナラになりそうだな。
「KDDI,DDIポケットの収益改善へ電話機型端末を販売抑制し,
データ通信に比重移す」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20010601/2/
データだけで収益出るはず無いじゃん。基地局の維持費を
まかなうのさえ不可能なんじゃないか?このまま収益悪化の
方向に追いやって衰弱死作戦と見た。
715非通知さん:2001/06/03(日) 18:40
H"なみに音質がよくて
H"なみどこでも使えて
H"なみに維持費が安い携帯電話はありませんか?
716そういう人はH"使ってなさい...:2001/06/03(日) 18:44
H"よりも音質のいいものもあるし
H"よりもさらにエリアの広いものもあるし
H"よりも維持費がずっと安いものもあるけど

すべてが中途半端でもかまわないって人はH"使ってれば???
717非通知さん:2001/06/03(日) 18:53
H"より音質良くて基本料金安いのあったら教えて〜!
マジで検討するよ...。
718非通知さん:2001/06/03(日) 19:01
DポPHS、アステル。
719非通知さん:2001/06/03(日) 19:12
Dポって...???
アステルって音いいの?エリアは?ちなみに私、札幌ですが...。
720非通知さん:2001/06/03(日) 19:18
ドコモPHS、アステルの間違いだった。
PHSは基本的に音質かわらんでしょ。帯域が広いから、
圧縮技術とかに凝る必要がない。エリアは自分の住んで
いる地方のマップをサイトで調べてみ。日本地図どんなに
塗りつぶしてあっても自分の活動範囲が入ってなければ
意味無いし。
アステル、ドコモとも、高基本料金指向に走っていた
Dポとは違って低料金プランがちゃんと残ってる。
721非通知さん:2001/06/03(日) 19:47
>714
 ただ、データ通信は通話に比べてNTT交換を通らない(DION/PRINならば)から
 その分利益率はいいんだろうね。

でも、音声の収益率が悪いのはインセのせいも大きいと思うよ。
インセを切れないかどうか 最後のアガキで プリペイド方式に挑戦して欲しいな

Webマネーみたいなのでやったら面白いと思うけどね
722非通知さん:2001/06/13(水) 03:39
H"よりも音質のいいものもあるし
H"よりもさらにエリアの広いものもあるし
H"よりも維持費がずっと安いものもあるけど

すべてが中途半端でもかまわないって人はH"使ってれば???


723非通知さん:2001/06/13(水) 03:49
専ら受付終了との噂だった昼特コースが表に復活してきたのってどうよ?
しかも長期割引まで適用になってるし。以前は適用外だった筈じゃなかったけ?
724非通知さん:2001/06/13(水) 07:02
コピペ
10ヶ月純減

平成13年5月 DDIポケット株式会社小計 -53,700 3,048,700
平成13年4月 DDIポケット株式会社小計 -20,700 3,102,400
平成13年3月 DDIポケット株式会社小計 -21,700 3,123,100
平成13年2月 DDIポケット株式会社小計 -36,800 3,144,800
平成13年1月 DDIポケット株式会社小計 -50,800 3,181,600
平成12年12月 DDIポケット株式会社小計 -23,800 3,232,400
平成12年11月 DDIポケット株式会社小計 -17,300 3,256,200
平成12年10月 DDIポケット株式会社小計 -25,700 3,273,500
平成12年9月 DDIポケット株式会社小計 -19,600 3,299,200
平成12年8月 DDIポケット株式会社小計 -14,300 3,318,800
平成12年7月 DDIポケット株式会社小計 +7,700 3,333,100
725Dぼけゆーざー:2001/06/13(水) 07:48
>>723

違うな、、
以前から長期割引は、複数回線割引とともに
昼得、お気軽で適応されてるぞ。

逆に言うと、昼得から除外されるのは
年間契約&メール割引だけ。
726非通知さん:2001/06/14(木) 07:35
age
727非通知さん:2001/06/14(木) 08:16
静香に氏んでゆく運命にあるKDDIグループ
728非通知さん:2001/06/14(木) 08:26
朝から何でもベスト店いきま-す
729非通知さん:2001/06/15(金) 07:32
>727
と言いながら結構しぶといんだなここ
Dポのホームページのぞいたら役員の
入れ替えもなかったしね。
売れないのは品物が悪いわけじゃない
世間が悪いんだと思ってるんでしょう?
730非通知さん:2001/06/15(金) 07:35
airエッジ絶好調じゃん
731非通知さん:2001/06/15(金) 15:11
赤字の発生が絶好調!
732非通知さん:2001/06/20(水) 07:27
age
733非通知さん:2001/06/20(水) 07:34
Air H”は期待したけど、Y!BBができたいま
あまりお得じゃないような気がしてきた。
NTT−DSLならAirのほうが断然いいと思ってたけど。
734非通知さん:2001/06/20(水) 07:36
Y!BBエリア外だった..............
735非通知さん:2001/06/20(水) 07:43
Y!BB、8月から可能なので結局H”とだぶる。
736非通知さん:2001/06/25(月) 19:09
age
737非通知さん:2001/07/05(木) 07:35
age
738非通知さん:2001/07/08(日) 13:16
機能もっと細かに作って欲しい。
機能とか新機種の度に増えてはいるけど、絶対出し惜しみしてるよ!!!!!
一気に機能詰め込んでよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
739非通知さん:2001/07/09(月) 07:33
KDDIPHS事業売却?

「au」と業務が重複するツーカー事業や加入者低迷が続く
PHS(簡易型携帯電話)事業、保有不動産など資産の売却
をどこまで実行できるかに注目が集まっています。

http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnews/jpnewsCh.cfm?id=eimi068707&date=20010707&ref=1
740非通知さん:2001/07/11(水) 22:21
ドコモ様へ

かっていただけないでしょか?
741非通知さん
我々は>>1が何故このようなスレを作成したのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である鳥取県大山町に向かった。
持参した携帯をみる、そこには「圏外」の2文字・・
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、新幹線だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子がクソスレ立てて申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った自家製チーズを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。