KDDIツーカーを売却でJと合併?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:2001/05/08(火) 05:34



      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
@`@`彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` @`|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、@`!     |ソ  < メルマガは芋電のみ読めません
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________
    @`.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\@`@`/~  /
     \/▽\/
3非通知さん:2001/05/08(火) 05:35
合併
4非通知さん:2001/05/08(火) 05:36
〜(; ゚З゚)≪シラニェーヨ!≫
〜(; ゚‐゚)〜(; ゚α゚)≪マツリダゴルァ!≫
〜(; ゚〇゚)〜(; ゚−゚)〜(; ゚Д゚)≪コロッソゴルァ!≫
〜(; ゚Ο゚)〜(; ゚н゚)〜(; ゚▽゚)〜(; ゚д゚)≪デイリダゴルァ!≫
〜(; ゚*゚)〜(; ゚з゚)〜(; ゚о゚)〜(; ゚υ゚)〜(; ゚∀゚)≪アヒャヒャヒャヒャ!≫
〜(; ゚э゚)〜(; ゚ь゚)〜(; ゚Ж゚)〜(; ゚ш゚)〜(; ゚ο゚)〜(; ゚щ゚)≪ゴルァッツッテンダゴルァ!≫
〜(; ゚D゚)〜(; ゚I゚)〜(; ゚ц゚)〜(; ゚□゚)〜(; ゚у゚)〜(; ゚∪゚)〜(; ゚θ゚)≪痔美淫行科!≫
〜(; ゚―゚)〜(; ゚〜゚)〜(; ゚〓゚)〜(; ゚∈゚)〜(; ゚⊂゚)〜(; ゚◇゚)≪激しく交尾!≫
〜(; ゚∩゚)〜(; ゚∨゚)〜(; ゚¬゚)〜(; ゚⌒゚)〜(; ゚∇゚)≪激しく尿意!≫
〜(; ゚ж゚)〜(; ゚с゚)〜(; ゚β゚)〜(; ゚U゚)≪尿蛋白!≫
〜(; ゚ν゚)〜(; ゚ρ゚)〜(; ゚V゚)≪一億玉砕!≫
〜(; ゚σ゚)〜(; ゚皿゚)≪一億総懺悔!≫
〜(; ゚г゚)≪同情するなら金をくれ!≫
5非通知さん:2001/05/08(火) 05:39
KDDI、傘下のツーカー3社の売却方針固める

 KDDIは、傘下の携帯電話会社、ツーカーグループ3社を他の通信事業者に売却する方針を固めた。2兆2000億円に上る連結有利子負債を5年で半減するためのリストラ計画の一環として実施するもので、売却額は数百億円を見込んでいる。複数のKDDI幹部や株主が明らかにした。携帯電話事業をDDIセルラーとKDDIに合併したIDO(日本移動通信)を母体とした「au」に絞り込むことで、競争力強化を目指す。

 売却するのは、ツーカーセルラー東京、ツーカーセルラー東海、ツーカーホン関西の3社で、サービス地域は関東・甲信、東海、関西の18都府県。DDI(現KDDI)が99年に日産自動車保有の株式51〜53%を取得して傘下に収めた。3社合計の加入者数(2001年3月末)は3954万人で、auやJ−フォンの半数以下にとどまっている。

 このほど本格的な売却の検討に着手、売却先を絞り込み今夏以降の交渉開始を目指す。売却先候補は、フランステレコムやドイツテレコムなど国内携帯電話市場参入に意欲を示す外資が中心で、J−フォンに46%出資を決めた英ボーダフォンも「候補のひとつではある」(KDDI首脳)という。

 KDDIの携帯電話事業は現在、auとツーカーの2グループを抱え、経営効率の悪さが指摘されていた。ボーダフォンがJ−フォンの経営に本腰を入れるなど競争激化が必至の情勢で、KDDIはシェアより経営効率改善による競争力強化を急ぐことにした
6非通知さん:2001/05/08(火) 05:40
けっこ〜重大ニュースなんだけど
誰も反応しない
7非通知さん:2001/05/08(火) 05:40
つーかーすでに終わってる?
8非通知さん:2001/05/08(火) 05:45
>>6
人がすくねぇだけだ、ジコチュウヤロウ
9非通知さん:2001/05/08(火) 05:54
なにやってんのKDDI。。。。

10非通知さん:2001/05/08(火) 05:55
もしかしたらヴァージンブランドになるかもね。
11かちけん:2001/05/08(火) 06:02
12非通知さん:2001/05/08(火) 06:02
>>7
寂しいな
13非通知さん:2001/05/08(火) 06:04
>>11
ツーカーを救うにはこれしかない
14非通知さん:2001/05/08(火) 07:40
ついでにDポも買ってもらったらいいのに。
15非通知さん:2001/05/08(火) 07:58
ボーダ以外の外資に売られたらEZ-WEBも使えなくなり、
スカイメールのローミングも中止。
ツーカーは通話しか出来なくなりそう。
16非通知さん:2001/05/08(火) 08:06
我らがdocomoが買います。
imodeもスカイメールも使える最強端末が今秋発売されます(マジ)
17非通知さん:2001/05/08(火) 08:06
ドコモが買うだろ?
18非通知さん:2001/05/08(火) 08:13
3社合計の加入者数(2001年3月末)は3954万人で、auやJ−フォンの半数以下にとどまっている。

これちゃいません・・・・・??このページ( ̄□ ̄;)
Tu-kaで約4000万って、超優秀企業じゃんw

http://www.jij.co.jp/news/news-it/news1.htm
19非通知さん:2001/05/08(火) 08:14
>>5
>3社合計の加入者数(2001年3月末)は3954万人

いい加減な数字だねえ
>auやJ−フォンの半数以下
じゃあ、au、J−は8000万人位という事か

ドコモは1億人を遥かに超えてんだろうな
20非通知さん:2001/05/08(火) 08:15
ドコモ以上に大きかったんだね、ツーカー。
21非通知さん:2001/05/08(火) 08:17
TCAより抜粋(3月加入者)
ツーカーグループ 純増58@`800  累計3@`954@`100
桁読み間違えたんだね、その記事書いた記者・・・・・
鬱だ、、、、
22非通知さん:2001/05/08(火) 08:19
[email protected]  に教えてやれよ
23非通知さん:2001/05/08(火) 08:21
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0103matu.html

Jはもう直ぐ1000万人超えるんだね。
24非通知さん:2001/05/08(火) 08:24
今日くらいにTCA発表だね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 08:46
TU-KAは売却されてブランドはAU(あーゆー)になります。
26非通知さん:2001/05/08(火) 09:10
KDDI傘下から外れてJと合併したら
EZweb機能はなくなる
27非通知さん:2001/05/08(火) 09:29
>>26
でも対応機種持ってたら使い続けられるでしょ?
28非通知さん:2001/05/08(火) 09:38
>>27
でも無くなる可能性はあるって事だよね
最近TD11に買い換えてEZweb@mailのメアドを
みんなに教えたばかりなのに…
29非通知さん:2001/05/08(火) 09:42
傘下から外れたらKDDIに使用料まで払って
塚はEZwebを使うのであろうか?
30非通知さん:2001/05/08(火) 09:42
EZがなくなることはないでしょ。
31非通知さん:2001/05/08(火) 09:44
AU(IDO)の携帯はメアドを
ころころ変えないといけないからイヤ
32非通知さん:2001/05/08(火) 09:46
すごいね、携帯進化論さん。
1ヶ月前にこうなることを予想してたんだから。

--------------
4月です。学校や会社では1年で最も大きな節目の時期ですね。特に今年は、企業の合併や統合が目立つような気がします。同業種内での生き残りをかけた戦いが本格化してきたということでしょうが、携帯電話業界はどうでしょうか。一見、落ち着いているように見えますが、実は状況に微妙な変化の兆しが見えてきたように思えます。その原因となっているのが、世界最大の携帯電話事業者、ボーダフォンの動きです。既にJ-フォンを傘下に収めるべく着々と株の買収を進めていますが、J-フォンのシェアは日本で3番目なわけです。ボーダフォンがこの地位に満足するのかと考えると、できればドコモに少しでも近づきたいと思うところでしょう。そこで浮かんでくるのが、ツーカーです。今のツーカーはKDDIグループですが、少し前にKDDIの上層部の人(詳しくは忘れてしまいました)が、ツーカーを将来どうするかは、売却の可能性を含めてまだ全然決まっていないという発言をしたという記事を読みました。これが本当なら、ボーダフォンはツーカーを狙ってくるのではないでしょうか。元々J-フォンとツーカーは同じPDCの1.5GHzで協力関係にありますし、KDDIにしてもツーカーの売却益をIMT-2000時代に向けた企業体力の強化に利用できれば、条件次第で売却もあり得ることだと思います。今はそんな動きは全く見えませんが、エイプリルフールだからといって、適当なことを書いているわけではありませんのであしからず。(^^;)
(2001/4/1)
33非通知さん:2001/05/08(火) 09:48
>>30
Jと合併してもか?

ボーダフォンはドコモに対抗するため、
日本で2位になることを 目指すって事は合併の
可能性も高い
Jと塚が合併したらau抜いて簡単に2位になるしね
34非通知さん:2001/05/08(火) 10:14
紀香とあゆ、どっちがいい?
新キャラは華原朋美がいいな。。。
35非通知さん:2001/05/08(火) 10:25
>>34
あみちゃん復活 新キャラ決定!
36非通知さん:2001/05/08(火) 10:33
Jが吸収した場合は、当面現状塚が行っていたサービスは
続けるであろう。

ただ、EZweb対応の機種は合併以降出さないであろうし新
規サービスの受付も中止するだろう。
また同番機種変更が可能になり、機種変更キャンペーンでも
して塚端末を早期にJ端末に切り替えようとするんじゃな
いかな。
37非通知さん:2001/05/08(火) 10:37
即合併キボン。
38非通知さん:2001/05/08(火) 10:45
ezwebがなくなったら↓はどうなんのさ。
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/04/19/625373-000.html
39非通知さん:2001/05/08(火) 10:56
>>38
ぽしゃっても仕方ないよ。所詮京セラでしょ。
そんな携帯買う奴は、所詮ドキュソだからほっといていいんじゃない。
40非通知さん :2001/05/08(火) 10:59
おれはTK03だ。悪かったな!
使ってみれば分かるけど、思った以上にクソだぜ凶セラ。
鬱だ氏のう。
41非通知さん:2001/05/08(火) 11:07
やっぱり挫折した、KDDIの悪足掻き。
でもどうせなら、最初からJ-PHONEグループに統合されてたら
TU-KAユーザーも幸せだったのにね。
42非通知さん:2001/05/08(火) 11:11
>>34
禿しく同感。昔朋ちゃんがDポキャラクターだった。>東京エリア
だから最初に買ったピッチはDポだった。そのあと狼みたいのに
変わったからやめた。
43非通知さん:2001/05/08(火) 11:13
旧デジツーエリアは何ら問題ないけど、東名阪エリアはJとツーカーどっちの電波使うの?
関西なんかはツーカーの方が広いと思うし、逆に東海はJの方が広いと思う。
44非通知さん:2001/05/08(火) 11:17
新卒の会社説明会でKDDI(AU)との合併は絶対ありえません!
と断言していた理由はこれだったのか・・・。
45非通知さん:2001/05/08(火) 11:17
>>43
本格的に統合ということになれば、元々同じ1.5GHz帯なんだから
両者の使い回しは容易でしょう。
46非通知さん:2001/05/08(火) 11:21
よーし!ツーカーの京セラ端末買って機種変しないで粘るぞ!
47非通知さん:2001/05/08(火) 11:21
ヴァージンの方がいい。
48非通知さん:2001/05/08(火) 11:22
>>34
あんな基地外は嫌です。
4943:2001/05/08(火) 11:25
>>45
技術的なことはよくわかないけど、同じ1@`5Gとは言っても微妙に周波数が違う
わけでしょ?それにいきなり基地局が2倍になるのはいいけど、電波干渉とかの
問題もあるんじゃない。統合するっていってもユーザーが実際に電波を利用している
わけだし。
50非通知さん:2001/05/08(火) 11:32
>>49
そうそう。
同じ1.5Gでもシステムや仕様が違うらしいよ。
そんな簡単にはいかないと思う。
51非通知さん:2001/05/08(火) 11:34
ヴァージン来ないかな?
52非通知さん:2001/05/08(火) 11:40
>>51
ヴァージン来るのはいいけど、それじゃあ東名阪だけの中途半端な電話になっちゃうよ>ツーカー
53非通知さん:2001/05/08(火) 11:42
今のままローミング契約でいい。
54非通知さん:2001/05/08(火) 11:46
>>34
華原+あみで脱小室系出直しコンビ!!
55非通知さん:2001/05/08(火) 11:48
>>54
TRFも入れて!
56非通知さん:2001/05/08(火) 11:49
57非通知さん:2001/05/08(火) 11:56
今夏から開始予定の28.8Kパケット&次世代やりません!
はどうなるんだ?
58非通知さん:2001/05/08(火) 11:57
>>54
>>55
醜悪CMになりそう。。。
東海の小室と因縁の対決ね。。。
59非通知さん:2001/05/08(火) 12:34
予想

現Jフォン機はJフォンの電波使用、現ツーカー機はツーカーの電波使用。
合併後の新機種は設定で切り替え可能。
デュアルモードではなく、どちらか一つだけに切り替え可能。
60非通知さん:2001/05/08(火) 14:30
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/129671

日本工業新聞の先走り憶測っぽいですね。
だって記事書いた奴桁間違ってるんだもん。w
ケタガチガウ  ケタガチガウ
61非通知さん:2001/05/08(火) 14:32
JとTu-kaが一緒になると、J-SKYやEZ-Webはどーなるんだ??

EZはAUもやってるけど、J-SKYはJだけでしょ??

やっぱJ-SKYが無くなってEZに統一されるのかね??
(個人的にはJ-SKYに残って欲しい。EZなんかいらない。)

とりあえず、留守電がタダでメール受信もタダだからJ使ってるけど、
Tu-kaは留守電300円だから、一緒になればタダになるって事か??
なんかTu-Kaユーザが特するみたいで面白くないな。

ハッキリ言って、Tu-kaがJとくっつくと、Jにとってはお荷物以外何者でもない気がするけど。

Tu-ka廃業きぼーん
62非通知さん:2001/05/08(火) 14:36
>>61
文句いうやつぁ、去りな
63非通知さん:2001/05/08(火) 15:32
>>60
いや日経がそういう記事かくくらいだから日本工業新聞の記事が正しいよ。

>>61
普通に考えたらEZが無くなって、J-SKYに統一されるに決まってるじゃん。
ツーカーよりJの方が圧倒的にユーザー数多いんだから。
今EZ使ってる人はどうなるんだろうかっていう話ししてるんです。
64非通知さん:2001/05/08(火) 16:16
いやいやデジツ−時代はお荷物会社はデジタルホンの方であったのだから
それなりの苦労はJにしてもらわないとね!!
65カチケン:2001/05/08(火) 16:19
>>61
こいつかなりイタイね。
66非通知さん:2001/05/08(火) 16:19
>とりあえず、留守電がタダでメール受信もタダだからJ使ってるけど、
>Tu-kaは留守電300円だから、一緒になればタダになるって事か??

Jの留守電が有料になったりして。
67非通知さん:2001/05/08(火) 18:24
68非通知さん:2001/05/08(火) 18:30
>>67
KDDIの事だから記者会見時まで隠したいと思ってるでしょ。
たださえ下がり続けてる株価にも影響が出るし。。。
69非通知さん:2001/05/08(火) 18:32
>>67
SEGAがドリカスをやめるときもそんなドタバタもんだったな

株主の同意を得る前に(根回しする前に)報道されちまったときは
事実でも否定するしかないんだよ
70非通知さん:2001/05/08(火) 18:35
>>67
売却を「固めた」事実はない。
ほぼ鉄板でしょう。
あとはDポをどうするのだろうか・・・
ドコモは携帯とPHSがあるから、
KDDIもPHSは一応押さえておくように思うんだけど。
71非通知さん:2001/05/08(火) 18:36
>>70
ただこのままじゃ近いうちに破産するね・・・KDDI。
72非通知さん:2001/05/08(火) 18:38
ドコモに手放したりして
73非通知さん:2001/05/08(火) 18:57
ツーカーはフュージョンコミュニケーションズがいただきます。
74非通知さん:2001/05/08(火) 19:56
>>63
日経じゃないんだけど
ロイターじゃん
75非通知さん:2001/05/08(火) 20:01
>>74
でも日経がロイターの記事を曲げて書く可能性も否定できぬ。
76非通知さん:2001/05/08(火) 20:11
あうに都合の悪い記事は何が何でも捏造呼ばわりか。
これだから負け犬あ〜う〜って言われるんだよ、わかった?
77非通知さん:2001/05/08(火) 20:24
>>76
こいつ、一人で喚いてやがるな。
頭悪そう。(藁
78非通知さん:2001/05/08(火) 20:32
(゚д゚)ハァ?
お前の方が頭悪そうだぞ。
79非通知さん:2001/05/08(火) 20:35
>>78
いやいや、君よりは全然マシ。(キッパリ
8075:2001/05/08(火) 20:51
まあまあ落ち着いて!!
とにかくそのロイターだか日経だかの記事を読んでも、売却を否定している
というより、もう既に決まっているが、正式に発表するまでは、公認しま
せんよ、ということでしょ。
81非通知さん:2001/05/08(火) 20:55
ヴァージンなら高く買ってくれるかな。
82非通知さん:2001/05/08(火) 20:56
>>80
んだな
83非通知さん:2001/05/08(火) 21:00
84非通知さん:2001/05/08(火) 21:19
85非通知さん:2001/05/08(火) 21:30
何回も出てきてるヴァージンって何者?
リンク記事によると有力候補として上がってるのは
仏France Telecom、独Deutsche Telekom、英Vodafone
だけだよ。ヴァージンてそんなにすごいカリスマ企業なの?
ツーカーがヴァージンに買収されたらツーカーは輝くの?
86非通知さん:2001/05/08(火) 21:32
まあ、Jと合併というのが利用者から見たら一番すっきりするだろうね。
@mail対応機が増える前にある程度の指針を示した方がお互いの傷を深めないと思う。
87非通知さん:2001/05/08(火) 21:33
ヴァージンが日本の携帯に進出、というのは
先週の日経ビジネスのスクープ(?)。
ドコモの電波を借りてサービス開始するらしい?
88非通知さん:2001/05/08(火) 21:33
どこの外資が買い取ってもスカイメールは残るんだろうけど
EZwebはどうなんのよ?
89非通知さん:2001/05/08(火) 21:34
EZwebも残ったら楽しいな。
90非通知さん:2001/05/08(火) 21:36
>>87
NTTコミュニケーションズやTTNetの国際電話みたいなことやるんだ。
91非通知さん:2001/05/08(火) 21:38
スカイメール、ロングメール、J-SKY、EZweb、@mailで最強だね。
9291:2001/05/08(火) 21:39
あと、ステイションとボイコレもあった。
93非通知さん:2001/05/08(火) 21:43
エアチャンネルは。。。
94非通知さん:2001/05/08(火) 21:47
東名阪以外の1.5GHz帯域って余ってません?
このまま郵政も電波使用免許出さないつもりでしょうか?
tu-kaに東名阪以外の1.5GHz免許をセットにすれば高く売れそう
なんですが。
95非通知さん:2001/05/08(火) 21:48
どこが買い取ってもEZは残らないでしょ。

これからしばらく新機種がTD11だけってのは、
もしかしてこれらのことを鑑みてのことだった
のかなあ。
96非通知さん:2001/05/08(火) 21:48
>>94
それはないでしょ、いくら何でも。需要もないし。
97非通知さん:2001/05/08(火) 21:53
>>95
TK12も出るでよ。
98非通知さん:2001/05/08(火) 21:56
>>93
エアチャンネルは、スカイメール文字情報サービス(旧スカイウエブ)と同じじゃんか
99非通知さん:2001/05/08(火) 22:09
>>94
同じ1.5G帯でも、キャリアによって仕様が違うから
買い取ってスグ使えます、ってもんでもないみたいだけど。
100非通知さん:2001/05/08(火) 22:35
それより、とりあえず新機種に変更するのは控えた方がよさそうやね。
101非通知さん:2001/05/08(火) 22:55
KDDI「だんぜんトーク2DX」の無料化も無くなるのか…
102名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 22:57
ツーカーの売却先は、ヴァージングループだろう。
103非通知さん:2001/05/08(火) 23:00
>>100
だから機種変の費用が高くなったんだ。ツーカーって良心的だな。
104非通知さん:2001/05/08(火) 23:12
>>99
他のキャリア(=J)から買うんじゃなくて、使ってない帯域を国から割り当ててもらうの。
でも、まあ有り得ないでしょう。基地局立てるコストに見合う売り上げは見込めなさそう。
105非通知さん:2001/05/08(火) 23:20
>>104
今からPDCエリア構築するくらいならW-CDMAとかcdma2000とかやった方がまし。
106非通知さん:2001/05/08(火) 23:44
あげ
107非通知さん:2001/05/09(水) 00:12
Jと合併してくれれば、いちいち2つ作んなくていいから移動機メーカは嬉しいかも。
あ、でも被ってるメーカはあんまり無いか。
108非通知さん:2001/05/09(水) 00:18
売却でますます充実したサービスを期待します。
所詮同じ穴の狢に過ぎなかったNTT@`テレコム、KDDI.
思いっきり変なところに売却されれば、今まで想像もつかなかった
ような料金プランが出てきてくれるのではと期待します。
109非通知さん:2001/05/09(水) 00:20
ツーカーはエイベックスが買収するそうです。
110非通知さん:2001/05/09(水) 00:24
AUと合体させなかったということは、いずれ売却しようと考えているということ。
111非通知さん:2001/05/09(水) 00:28
いずれっていうか夏でしょ。
112非通知さん:2001/05/09(水) 00:30
KDDIは旧KDDなのに、マイラインで国際電話のシェアを全然確保できていないらしいから、いろいろ大変だよね。
113非通知さん:2001/05/09(水) 00:31
>>112それは言っちゃ駄目だよ!(W
114非通知さん:2001/05/09(水) 01:56
ヴァージンのロゴ入りの携帯がでたら、結構萌えそう
115非通知さん:2001/05/09(水) 02:21
>>112
デフォルトNTTにした方がわるい。
めんどくさい。
116>115:2001/05/09(水) 02:56
国際のデフォルトはNTTC(0033)ではないですよ。
117非通知さん:2001/05/09(水) 03:17
じゃあどこ?
118非通知さん:2001/05/09(水) 07:34
>>117
どこにも登録されない。
119非通知さん:2001/05/09(水) 07:38
ツーカーは黒字なのにもったいない
赤字のDポと抱き合わせで売ったらどう?
120非通知さん:2001/05/09(水) 14:00
YEAH!
121非通知さん:2001/05/09(水) 14:05
昔:デジタルホン + ツーカー = デジタルツーカー
今度はJ-PHONE + TU-KA = JTU-KA
よーわからん。元のさやには素人目に考えても戻らないと思うが。
122非通知さん:2001/05/09(水) 14:17
買収先はVirginをきぼーん
123非通知さん:2001/05/09(水) 14:44
>>122
ボーダフォン以外の外資だと、全国展開できず、シティフォンみたく
なっちまうから勘弁して!
124非通知さん:2001/05/09(水) 14:46
既にシティホン並じゃん>通過〜
125非通知さん:2001/05/09(水) 14:50
それってツーカーの全国展開っていわなくねぇーか?
吸収じゃん。Jとツーカーの二つのブランドに分けると思わないし。
どうよ そこんところ。
だから他のどこかが買い取ってくれるのキボーン。
126非通知さん:2001/05/09(水) 15:00
>>123
まじ!?なんで!?
127126:2001/05/09(水) 15:01
スマソ、口の聞き方がなってなかった

どうしてVirginが買うと全国展開できないのですか?
128非通知さん:2001/05/09(水) 15:04
>>125
じゃあ今まで通りJフォン(ボーダフォン)にローミングするの?
他キャリアが機種変とかも契約地域以外でできるようになりつつあるのに、
ツーカーは東名阪以外では契約すらできないなんてつらくない?
今までは同じKDDIのauがあったけど(といっても意味なかったけど)、
これからはどんすんの?
Jに吸収というより、Jと共にボーダフォンになるわけだし、
Jフォンのうち、東名阪以外のエリアはJ(デジホン)とツーカーが
仲良く手をとって今まで共同で築き上げてきたものだよ。
129非通知さん:2001/05/09(水) 15:05
>>125
ヴァージンがツーカーの事業とドコモのシティフォン(シティオ)の電波帯を買えば、
関東、関西、中京限定だけど、当分電波の余裕ができる携帯電話会社ができるんじゃ。
そのうち、地方の会社を展開させればいい。
130非通知さん:2001/05/09(水) 15:09
virginが買うんだったらtukaにしよーかなーと
ミーハー心を起こしてしまった。
131非通知さん:2001/05/09(水) 15:10
シティフォンの電波帯を使えば、案外地方の問題も解決しやすそうな気がするのだが。
132非通知さん:2001/05/09(水) 15:11
>>126
ツーカーは当分PDCでいくんでしょ?
独自に全国展開するには東名阪以外のエリア展開を新たにしていかなくては
ならない。でもものすごいお金がかかるし、採算とれるわけない。
だから無理。となると今まで通りJフォンにローミングしないといけないでしょ?
それで通話やスカイメールはできるけど、EZはできない。もうすぐ
EZはもうすぐ全国するらしいけど、また他に新たなサービスを展開
しようにも、いちいちJと交渉しなければならない。Jとツーカーは
ライバルだから、Jもなかなかツーカーに協力してくれないと思う。
そうしたら東名阪限定サービスばかりになってしまう。
133非通知さん:2001/05/09(水) 15:19
>>132
だから、ヴァージンが買い取ったら、cdmaだけの会社にしなければならないだろうな。
PDCはもうあと数年の命なのだから、現状だけで即結論するのはある意味で危険かも。
134補足:2001/05/09(水) 15:20
もしこれからも当分の間、KDDIグループで有り続けたならば、
以前にも話題になったように、auデジタルをツーカーに譲渡
という方法もあった。でもこんな早い時期に売却となると、
現在まだauデジタルにはDDIポケットとほぼ同じくらいのユーザー
がいて、すぐには停波できないし譲渡もできない。
近年停波するであろうが、そのときはツーカーは身内ではなく
完全なライバル関係なわけだから、ツーカーに譲渡なんてせず、
デジタル終了で余った周波数はcdmaOne、cdma2000に充てると思う。
135非通知さん:2001/05/09(水) 15:25
>>133
免許の関係で3Gには参入できないはず。仮に政府が動いて、
何とか参入したとしてもすごいお金がかかる。
そんなことするお金があるんならツーカーじゃなくてauでも
買収した方がはやい!と思う。

それにツーカーは今後もPDCでいくという方針だよ。
ドコモとかauとかとは違うニーズに答えるために。
でも全国展開は必要だと思う。それはツーカー自身も
認識しているらしい。
136126:2001/05/09(水) 15:28
詳しい解説どうもありがとう。
よくわかった。
137135他:2001/05/09(水) 15:48
>>126
どういたしまして。
でも素人なのではっきりいって自身なし。
詳しい人のフォローを願います。
138:2001/05/09(水) 15:50
訂正
×126
○136
>>136
139再訂正:2001/05/09(水) 15:51
>>136
どういたしまして。
でも素人なのではっきりいって自信なし。
詳しい人のフォローを願います。

140非通知さん:2001/05/09(水) 16:41
ここに書いたの他の掲示板にコピペされちゃった。
ここに書く時と他の掲示板に書く時は一応人格変えて書いてるから
勝手にコピペされると都合が悪いので困ります。
ちゃんとコピペですと明記してあるから今回はいいですけど。
これからは気をつけましょうね。>126さん
141非通知さん:2001/05/09(水) 18:56
正直age
142非通知さん:2001/05/09(水) 19:04
>>138 >>139

こっちも訳わからんようになるから
訂正しなくていいよ ほっとけよ
143非通知さん:2001/05/09(水) 19:59
昔:デジタルホン + ツーカー = デジタルツーカー
今度はJ-PHONE + TU-KA = JTU-KA
よーわからん。元のさやには素人目に考えても戻らないと思うが。
144非通知さん:2001/05/09(水) 20:14
>>142
そう突っ込まれるだろうと、予想はしておりました。
確かに訳わからんですね。すみません。(藁)
145 :2001/05/09(水) 20:43
146非通知さん:2001/05/09(水) 21:02
>>140
ここではコピペは日常茶飯事なんだよね。
私も別掲示板に書いた情報が2ちゃんにコピペされました(ワラ
コピペする側も一言断りを入れることと、書く側も自衛手段が
必要かもね。
147非通知さん:2001/05/09(水) 22:24
>>146
禿しく銅缶
148非通知さん:2001/05/09(水) 23:08
149非通知さん:2001/05/10(木) 00:14
また否定なの?なんだかなあ。
どこからどこまでが真実なのかわからないね。
またギリギリになってから発表してドタバタやるんじゃないのか?
150非通知さん:2001/05/10(木) 00:48
Vodafoneが買収しTU-KAはJ-Phoneになります
151非通知さん:2001/05/10(木) 00:56
ツーカーセルラー東京の関係者によると「欧州キャリアが国内携帯電話市場への参入に意欲を見せていたのは数年前の話。現在は欧州のテレコム市場も厳しくなりキャリアもそれどころではないのでは。ツーカーグループは現行のPDC方式のインフラを活用することでコストメリットを追求しており,話題先行で本格普及は数年先とみられるIMT-2000など次世代サービスに対しての設備投資を抑えている分,累損解消など経営基盤は安定している」とアピールし,この報道を否定している。
152ツーカーユーザー一同:2001/05/10(木) 07:51
>>151
常識的に考えればずっとKDDIグループにいるのが一番ツーカーの将来性が危うい。
PDC停波後はauに吸収されること間違いなしだから。
もし、本当に売却する予定がないのなら非常に残念。
153非通知さん:2001/05/10(木) 09:24
>>152
理由は?
154非通知さん:2001/05/10(木) 09:52
いいからさっさと売っちゃえよツーカー!
155非通知さん:2001/05/10(木) 12:24
>>152
同意。KDDIグループに留まる限りTU-KAは永遠に継子扱い。
もともと数年前の業界再編に伴う暫定的なポジションだからな。
156非通知さん:2001/05/10(木) 17:15
157非通知さん:2001/05/10(木) 17:19
>>156

最高にワラタ

思わずウォッチリストに入れてしまったよ
158非通知さん:2001/05/10(木) 17:20
ヤバイヨ
159非通知さん:2001/05/10(木) 17:30
ヤバイヨヤバイヨ(勝又)
160非通知さん:2001/05/10(木) 17:44
フリーメールに捨てメアドでyahooアカウント取って登録したんだろな。

こーゆーヴァカが一番タチ悪いよな。
161非通知さん:2001/05/10(木) 17:46
5時間も過ぎてYahooも気がつけよといいたい。
消されないという事はマジオークション?
162非通知さん:2001/05/10(木) 17:49
誰からも入札されないまま終了したりして。
163非通知さん:2001/05/10(木) 17:50
10円でもイラネーってか??

それはあんまりダヨナ(藁)

まぁ、tu-kaもアレだけど、KDDIの方がもっとイラナイけど(ゲラ)
164非通知さん:2001/05/10(木) 17:52
165非通知さん:2001/05/10(木) 18:00
>>161
タイムマシンのオークションとかあったじゃん。
遊びゴコロだろ。
166非通知さん:2001/05/10(木) 18:03
もし偽ならどうやって右上にKDDIマークを付けることができるのカナ?
167非通知さん:2001/05/10(木) 18:07
>>166
いや偽とかじゃなくて
誤ってオークションを取り消してしまいました
という馬鹿さ加減
168166:2001/05/10(木) 18:15
>誤ってオークションを取り消してしまいました

たしかこれいたずら入札で1000万くらいまでになったからいたずらとみなし取り消したんじゃなかったっけ?
誤ってオークションを取り消したわけじゃないはず。ただそう(いたずら入札された)とはは書けないからそう書いただけ。

あと僕が聴いたのは「ツーカー」のほうね。分類が「おもちゃ、ゲーム」 > 「ぜんまい仕掛け」ってのも笑えるね。
169非通知さん:2001/05/10(木) 18:20
>>159
それって出川ぢゃねぇのか?
170非通知さん:2001/05/10(木) 18:36
>>166
リンク末尾に?u=kddi_corporationと付けてやれば出来ます。
171非通知さん:2001/05/10(木) 20:20
172非通知さん:2001/05/10(木) 20:51
ヴァージンと合併で出血大サービス。
173非通知さん:2001/05/10(木) 20:57
>>170
俺は166ではないが、新知識ありがとう。
174非通知さん:2001/05/10(木) 21:12
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/nccnews/ncc1005.html
いくらKDDIが否定したって、過去にこのような前例があるんだから、
売却は間違えないものと思いまするぞ。
175非通知さん:2001/05/10(木) 21:15
>KDD,DDIの両社は報道直後に,「そうした事実はない」とのコメントを発表した。ただし,通信事業者の合併合意は,こうした報道の直後に正式に発表された例が少なくない。KDDは10日の夕刻(スイス時間),ジュネーブ市内の高級ホテルで内外の関係者を集めたパーティを開催。出席した西本正KDD社長(写真)にその真偽を聞いたところ,「(報道は)中身のない話。最終合意したという話はない」と一蹴。それ以上は一言も語ろうとしなかった。

それなのに何で合併したんだ?KDD、DDI、IDO
176非通知さん:2001/05/10(木) 21:15
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c3734691
↑結局こういうのと同類でしょ?
スレ違い&板違いスマソ。
177非通知さん:2001/05/10(木) 21:19
KDDI!
うだうだ言ってないで、とっとと売れよ!
178非通知さん:2001/05/10(木) 21:37
日産が手放す時Jは要らないと言ったので、DDIが二束三文で買いたたいたはず。だからいまさらJが引き取るわけがない。だって設備まるまる二重になるだけ。電波がたりなければそれも有りだけどそんなに加入者いないでしょ?
179非通知さん:2001/05/10(木) 22:17
>>178
東海はJが人気で電波足りない。
関西は足りてるかもしれないが、関西はツーカーの方がエリア広い。
180非通知さん:2001/05/10(木) 22:26
東名阪限定サービスもいいもんだ。
181非通知さん:2001/05/10(木) 22:37
>>171
やっと誰か入札したね。
182非通知さん:2001/05/10(木) 22:38
age
183非通知さん:2001/05/11(金) 01:30
184非通知さん:2001/05/11(金) 01:58
>>178
俺が複数のツーカー社員から聞いた話はこうだ。
日産保有分をすべてテレコムへ渡そうとした。するとDDI(当時)が、
「ふーん、ならばうちが持っている分もそっくりテレコムさんが引き取ってくれるのならばいいいよ」
と。
もちろんテレコムにそこまでカネはなく、結局旧デジツー地域のみの購入となり、
東名阪は(東名で)日産と並ぶ筆頭株主だった旧DDIに渡ったとさ。
今でも社員の発想は何も変わっていない。ただ、中山って頭の固い社長だけがKDDIの天下りだが。
185非通知sさん:2001/05/11(金) 02:58
Tu-KaはDocomoに買われるんだよ。
186非通知sさん:2001/05/11(金) 03:02
そして、もしかしたら、Virginブランドになるかもよ。
187非通知さん:2001/05/11(金) 03:03
>>186
それだけは勘弁してつかあさい
188非通知さん:2001/05/11(金) 05:05
http://www.jij.co.jp/news/news-it/news2.htm

ドコモとJ-phoneはありません。
なのでツーカーユーザーはご安心下さい。
189非通知さん:2001/05/11(金) 06:33
EZとスカイメールが使えなくなる
190非通知さん:2001/05/11(金) 07:39
ヴァージンに買ってもらいたいな。
191非通知さん:2001/05/11(金) 07:45
ツーカー飛躍のチャンスだね。
なんか応援したくなってきた。
192非通知さん:2001/05/11(金) 08:52
J-phone以外に売ったらお先真っ暗のような。
193非通知さん:2001/05/11(金) 08:57
将来的にはJに引き取ってもらうかも。KDDIがJに売らないのは
Jと合併したらauが3位に転落してしまうから。だから他の外資に
売る。でも全国で満足に使えず、苦戦を強いられ、いずれはJに
吸収される。
194非通知さん:2001/05/11(金) 09:23
売却先は英ヴァージングループに決定。

KDDIは自社の競争上妨げにならず、かつ協調できる相手に売却。
東名阪に地域限定、EZweb継続、スカイメールはとりあえず継続
で現状のままにてサービスは続けられる。


リチャード・ブランソン会長が飽きたら、安値で買い戻される。
195非通知さん:2001/05/11(金) 09:51
>>193
auの800も近いうちに譲渡してデュアル機でも出せば、
当分はJとのローミングで食いつなげるのでは?
っていうかJのPDC停波するまでJ側もツーカーとの
ローミング契約を打ち切れないと思うんだけど・・・
196非通知さん:2001/05/11(金) 10:20
http://www.jij.co.jp/news/news-it/news2.htm
自らのシェアをJに逆転されるようなマネはしないだろうKDDI
197非通知さん:2001/05/11(金) 10:23
申し出企業には「J−フォンに出資する英ボーダフォン、
NTTドコモと提携したAT&Tワイヤレスの2社を除き、
世界の主要な携帯電話事業者がほとんど名を連ねている」
(木下龍一・KDDI常務)という。

ボーダフォンは、売ってもらえないと思って最初から名乗りを挙げなかった
のかな。興味は、あるはずだが・・。
198非通知さん:2001/05/11(金) 12:38
ヴァージンになるとツーカーユーザーは
丸井で携帯で買い物できたりとか
飛行機乗ったりとか
コーラのみ放題になるのかな?

まあそれはそれでおもしろい
199非通知さん:2001/05/11(金) 15:09
>>194
そして数年後AT&Tワイヤレスに売却
i-mode ez-web sky-messageとおいしいどころとりをした
最強の携帯が誕生する
200非通知さん:2001/05/11(金) 15:14
>>198
それいいねぇ。
メガストアとかは携帯で買い物して携帯の料金と一緒に請求がくる。
で、買い物に応じてポイントが貯まってメガストアの商品券とかが貰えるとか。
ヴァージンアトランティックのマイレージも加算とかなれば最高!!
201非通知さん:2001/05/11(金) 15:14
imodeのおいしいとこって?

数年後には記述言語のチガイナクナッテルヨ

プププ
だからおいしとこなんてナイヨー

202非通知さん:2001/05/11(金) 15:38
Jとの合併は、無くなったので今後こちらでお願いします。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=989553584&ls=50
203非通知さんの初恋:2001/05/11(金) 17:38
>>156
あぼーんされたな・・・
204非通知さん:2001/05/11(金) 19:33
tu-kaはどうなる?
205非通知さん:2001/05/11(金) 19:44
Jと違って確実に名称が変わるでしょ
206非通知さん:2001/05/11(金) 21:45
ツーカーヴァージン東京
ツーカーヴァージン東海
ツーカーフォン関西
207非通知さん:2001/05/11(金) 21:48
>>206
何気にホンが「フォン」に変わってるのがオサレだね。
208非通知さん:2001/05/11(金) 22:00
ヴァージン東京
ヴァージン東海
処女関西
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:39
>>206-208
チョットワラタ
210非通知さん:2001/05/11(金) 23:42
処☆女☆関☆西
211非通知さん:2001/05/11(金) 23:44
ヴァージン東京
ヴァージン東海
童貞関西
212非通知さん:2001/05/11(金) 23:46
3社合併が先だな。
213非通知さん:2001/05/12(土) 00:01
処女喪失はいつ?
214非通知さん:2001/05/12(土) 00:20
俺の童貞喪失はいつ?
215非通知さん:2001/05/12(土) 01:19
Virgin Mobile TOKYO
216非通知さんB:2001/05/12(土) 01:29
素朴な疑問だが
どこぞの会社がツーカーを買い取って
それからしばらくしてボーダーフォンが買い取るとかも
ありえるわけよね?
217非通知さん:2001/05/12(土) 01:34
>>216
次世代で余裕ナシ
218非通知さん:2001/05/12(土) 07:11
219非通知さん:2001/05/12(土) 19:36
いい加減スレ統一はしないのか?クソスレも含めて3つもあるぞ・・・
220非通知さん:2001/05/12(土) 20:54
ヴァージン東京
ヴァージン東海
初潮関西
221非通知さん:2001/05/13(日) 10:37
ここはクソスレで継続
222非通知さん:2001/05/13(日) 12:46
223222:2001/05/13(日) 20:04
再開
age
224非通知さん:2001/05/13(日) 20:24
移転同意
225非通知さん:2001/05/13(日) 21:36
再開
age
226非通知さん:2001/05/13(日) 22:10
222=224
227非通知さん
age