au by KDDI 質問スレ Part.213

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

■はじめに
 ・少し調べたら分かるような事を【自分で何も調べずに質問するのはマナー違反・問題外】です。
 ・分からないことは自分で出来る限り調べる( http://www.google.co.jp/)クセをつけると楽です。
 ・質問する時は「内容を具体的」(後出しは禁止)にし、契約した地域、端末名等も明記して下さい。
 ・また、《料金未払い関係》は、同情の余地がある場合を除き「放置対象」です。
 ・”新規即解約”に関する話題も「放置対象」となります。

■質問する前に参照の事
 ・au公式 FAQ(大抵はここで解決できます)
  http://cs119.kddi.com/au/
■見つからなければまず検索
 EZwebのトップメニューにgoogleの検索窓が付きました。
 (またはこちら http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query= )
 その他過去ログは http://www.geocities.jp/auqat/ を参照。

 ※au総合カタログ(auショップや家電量販店にあります)も熟読しましょう。

■前スレ
au by KDDI 質問スレ Part.212
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1376455787/
2非通知さん:2013/10/09(水) 05:51:44.36 ID:4eS23ajM0
3非通知さん:2013/10/09(水) 06:11:29.25 ID:kxYJczHh0
bukuoffでis01というのを見つけたんですが?ワンセグが見れるようですが?
AUICカードを入れてないと見れない?ワンセグ見るのに契約一番安くなるのはどうですか?
4前スレ終了:2013/10/09(水) 11:11:33.29 ID:5te9BGQLO
 
1000:10/08(火) 15:00 OYyzA4nl0 [sage]
(´・ω・`)やれやれだぜ
 
5非通知さん:2013/10/09(水) 22:40:35.40 ID:EBIwn59T0
現在利用者登録要の状態なので、追加契約出来ないのですが、
具体的にいつから契約可能なのかを157で聞いたら教えてくれますか?
6非通知さん:2013/10/09(水) 22:41:16.12 ID:Cm777xko0
>>1
乙!
7非通知さん:2013/10/09(水) 22:55:58.67 ID:bliYjqDN0
修理に出そうと思ってます
未成年&伯父名義の携帯使ってるんですが、委任状があれば受け付けてもらえますか?
8非通知さん:2013/10/09(水) 22:59:14.38 ID:Cm777xko0
利用者登録について。
利用者登録の改正があったようですが具体的に何がどう改正されましたか?
それは公式発表されていますか?
要するに3回線以上契約する場合利用者登録が必要で、支払い実績がある場合利用者登録は必要なく契約可能ですが、これは改正前からあるルールで何が改正されたか分かりません。
オペの説明もあいまいでバラバラ回答です。
http://p223.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/1009MCGObZnE7Mag/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.au.kddi.com%2Fsupport%2Fmobile%2Fprocedure%2Fuser%2F&_jig_keyword_=%97%98%97p%8E%D2%93o%98%5E&_jig_done_=on
9非通知さん:2013/10/10(木) 14:25:11.60 ID:8v92CGPd0
ガラケーのSIMカードをマイクロSIMカードにカットしてロッククリア済みの白ロムスマホで使ってますが、
SIMカードを再発行してもらう時、スマホの方を持っていったらマイクロSIMカードを2100円払って、
スマホを使えるようになりますか?他の手数料もかかりますか?
10非通知さん:2013/10/10(木) 14:35:52.66 ID:W+aArHiL0
>>9
スマートフォンはロッククリア不要だが、4GLTE端末に
CDMA用カードを入れても使えない。
11非通知さん:2013/10/10(木) 18:55:26.78 ID:wD9vdrpB0
現在使用中のiPhone5(法人)の電波の入りが悪いので、
Androidの白ロムを入手してSIMを入れ替えた場合、
Androidに変わった事によってパケットの定額料金から外れるとか、料金が上がるとか、パケット死するとか不都合が発生しますか?
SIMの大きさが違うのは了解します。
12非通知さん:2013/10/10(木) 19:55:23.46 ID:5t3Zn1SV0
auの通話音質って他キャリアのLTEスマホと比べて良い方?それとも悪い方?
ちゃんとしたメーカーのヘッドセットつかって通話してるとき、相手の声も自分の声も聞き取りづらいようなことがあるんだよね
とくに車で移動中とか
13非通知さん:2013/10/10(木) 20:30:26.23 ID:cOQIlDfF0
>>8
MNP5台とかが出来なくなった
14非通知さん:2013/10/10(木) 20:44:10.07 ID:LJY2vTUy0
>>11
個人契約なら別にないけど
法人だと何があるかわからんね
なんらかオプションのサービスが利用できず、損を会社が被ることも考えられる

法人の窓口に聞いてみるのがいいんじゃないかな
回答されないかもしれんが。
15非通知さん:2013/10/10(木) 20:44:49.34 ID:LJY2vTUy0
>>12
ガラケー時代からよくないよ
ザラザラしてて人によってはすごく聞き取りにくい
端末のせいではない。
16非通知さん:2013/10/10(木) 22:24:35.89 ID:9sAG97wB0
>>14
個人契約なら問題ないんですね
基本問題ないなら、あとオプション何付けてるか確認してみます
ありがとう
17非通知さん:2013/10/10(木) 23:30:39.43 ID:Igm10rLcO
>>13
改正前も改正後も利用者登録すれば可能では?
18非通知さん:2013/10/11(金) 22:42:58.22 ID:CxJTm9Cc0
90日ルールは契約した日からですよね?
BLの判断が支払い3回など複数あり分からなくなっているので教えて下さい。
19非通知さん:2013/10/11(金) 23:55:37.42 ID:GqMnOy8T0
>>5
教えてくれません。
ただ157に電話すると同一名義の全回線の情報が自動で通知されています。
ヒントは教えてくれる可能性あり。
きいてもいいかも
20非通知さん:2013/10/12(土) 20:00:41.80 ID:1uUW/ze00
毎回ってわけじゃないんだけど、電話かけたとき数秒経ってプルルルル音もなく勝手に通話が終了するのはなんでだろう?
21非通知さん:2013/10/12(土) 23:25:22.50 ID:WOZiVkdi0
利用者登録における「支払い実績2回」制限についてだけど、
10月に3回線同時PIしたら最短で12月の何日にクリアになるのかな?

ちなみにじぶんカード(セゾン)決済です
22非通知さん:2013/10/12(土) 23:49:28.69 ID:q06ItZz40
auのiphone4sを白ロムでネットで買ったんだけど、4sは持っていなくてSIMがないので
アクチベーション出来ない。auショップに行けばアクチベーションしてくれるの?
ちなみに、OSは7.0でたしかOS6の時は解約済みSIM入れたらアンテナが立ったんだけど、
7だと圏外表示になるみたい・・・
23非通知さん:2013/10/12(土) 23:53:06.05 ID:mQBB1ATp0
>>22
してくれない
アクティベート用のSIM売ってるから買え
24非通知さん:2013/10/13(日) 00:49:29.79 ID:cjrORUNo0
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WZQ9L0/
アクチ用SIMは6.1.3までしかないようだが・・・
25非通知さん:2013/10/13(日) 12:43:09.65 ID:HUUhY6nc0
xperiaZ1の本体だけ欲しいのですが、誰でも割加入せず1961円の基本使用料だけで契約して本体代一括で払って、即解約・・というのはブラックリストに入るような行為ですか?

発売に欲しいので白ロムは考えてないです。
26非通知さん:2013/10/13(日) 12:48:03.00 ID:U7WTRD920
MNPで移行する予定ですがフラットを外した場合 かえる割が適用されなくなったようなので
オプションをすべて外しても
維持費は1000円弱が下限なのでしょうか?
27非通知さん:2013/10/13(日) 14:16:00.00 ID:yMCxvUl20
au転入時に転出元旧姓のままでも大丈夫かな?
28非通知さん:2013/10/13(日) 14:25:24.18 ID:w8tJKtsaP
>>26
いえすまむ

利用者登録について質問です

回線0スタートとして
8/1 2PI(利用者無し)
9/1 2PI(利用者有り)

このとき
11/1 1PI(利用者無し)

は可能?
普通に考えて

8/1 2PI(利用者無し)
11/1 3PI(利用者無しx2 有りx1)
が出来るんだから、出来るだろう。って気はするんだけど。
29非通知さん:2013/10/13(日) 14:33:14.86 ID:LBKssuU/0
>>27
それはここで聞くよりお客様サポートに聞いたほうが
間違いない解答を得られるかと。
というか、契約内容を新姓で更新してからMNPすればいいじゃないか。
30非通知さん:2013/10/13(日) 15:20:51.50 ID:picslZhA0
>>25
って言うか誰でも割無しでは買えません
どうしても、発売日に入手するなら
誰でも割加入して、購入後当日に外すのは無理なので、後日解除料を払ってください
ブラックになるかはスレチです
テンプレを参照してください
31非通知さん:2013/10/13(日) 15:32:28.17 ID:nD4TRdn/0
LTE機のテザリングって有料ですか?
WiMAX機は無料だったので気になる。
32非通知さん:2013/10/13(日) 15:42:33.91 ID:picslZhA0
>>31
機種購入時から二年は無料
33非通知さん:2013/10/13(日) 16:07:32.14 ID:8NPEiHnSP
>>28
8/1 2PI(利用者無し)
9/1 2PI(利用者有り)

このとき
11/1 1PI(利用者無し)
↑これは可能。
ただしこれは一部不可能↓
8/1 2PI(利用者無し)
9/1 2PI(利用者有り)

このとき
11/1 1PI(利用者無し)
11/1 1PI(利用者無し)←これは不可能
34非通知さん:2013/10/13(日) 16:17:29.03 ID:p0m+CdQc0
>>32

サンクス。
2年過ぎたら525円も取られるのかぁ、高い!

ちなみにまた2年後に機種変更したら、また2年延長になりますか?
35非通知さん:2013/10/13(日) 16:23:59.37 ID:8NPEiHnSP
>>33
すまん見逃してたが9/1は2PIなのか。
なら11/1は無理だわ。
36非通知さん:2013/10/13(日) 16:30:20.68 ID:ym2GoaQd0
>>34
基本的にはそうだと思うけど二年後のことはわからん
37非通知さん:2013/10/13(日) 17:03:00.43 ID:xEUWDVXK0
>>30
誰でも割加入しないと買えないのですか・・
解除料一万円払います。ありがとうございました。
38非通知さん:2013/10/13(日) 17:05:39.07 ID:dIZ/E05H0
今本体価格0円の機種で一番おすすめなに?
39非通知さん:2013/10/13(日) 17:23:49.81 ID:cQdZtH6H0
最近支払いをクレカに設定したんだけどその会社の引き落とし日が27日なんだがauは25日だよね
一ヶ月ズレちゃうのかな?
40非通知さん:2013/10/13(日) 17:47:05.34 ID:dIZ/E05H0
auショップと量販店はどっちが安い?
41非通知さん:2013/10/13(日) 19:21:23.56 ID:RyiZGtVEI
最近初めてauにしたんですが間違い電話が2週間で3回それぞれ
別の番号からありました。一件目は友人?っぽい人で自分がどなたですか?と聞くと
◯◯やろ?とある名前をいってきました、ただの間違い電話かときにしてなかったのですが
立て続けに不動産屋、金貸し業者?っぽい方から一件目と同じ◯◯さんへの電話がかかってきました
今までdocomoしか持ったことがなくこういう経験をしたことなかったのですが
auでは解約した電話番号を使いまわしたりするものなのでしょうか?
それとも自分の番号が流出していてその◯◯という方が勝手に色んなところで使ってるのでしょうか?
前者ならいいのですが後者だと思うと不安で相談したしだいです
42非通知さん:2013/10/13(日) 19:34:56.83 ID:LBKssuU/0
>>41
もう携帯の番号割り当てはパンク状態だから、どこのキャリアも番号の使いまわしをするよ。
前の持ち主がトラブルを起こしたのかもね。
俺も前の持ち主宛の債務について電話が掛かってきたことがある。
人違いとはっきり伝えたら、それっきり何もないけどね。

あまりしつこいようなら電話番号を変更する手もあるし
とりあえずショップに行って相談してみたらどう?
43非通知さん:2013/10/13(日) 19:46:04.25 ID:RyiZGtVEI
>>42
返答ありがとうございます
電話番号はできれば変えたくないですね。。
おまえの言う通りしつこいようでしたらショップに相談してみます
ありがとうございました
44非通知さん:2013/10/13(日) 20:07:10.17 ID:LBKssuU/0
おまえって何だよw
45非通知さん:2013/10/13(日) 20:07:51.98 ID:8N1utYso0
修理出したら傷だらけになって帰ってきた。
ショップだと最初から付いていたの一点張りで、
さっきお客様センターに苦情をしてもスルーされたんだが。
画面の保護シールが剥がされ、2箇所引っ掻いた跡がある…
どうすりゃいいの
46非通知さん:2013/10/13(日) 20:11:08.20 ID:VYpuktGy0
>>45
それがauクオリティ。
47非通知さん:2013/10/13(日) 20:11:35.87 ID:GOWezW2P0
>>45
普通は修理に出す際に販売員に傷とか確認させてから
預けるんだが、その辺りを手抜きした君が悪いかも。
4845:2013/10/13(日) 20:17:52.59 ID:8N1utYso0
ちなみに傷の確認はしなかった
混んでて「はい預かります」で終わり。

購入した時から保護シールと保護カバー付けてるから傷出来るはずがない。

有償で外装直すの一点張り、最悪だ…
俺がクレーマーみたいだし。
49非通知さん:2013/10/13(日) 20:24:16.07 ID:BIGYhzyo0
どんまい
auでは修理に出す時は再三の注意を払わないとダメなんだよね
ドコモでは神対応されるので、ついつい油断しがち
50非通知さん:2013/10/13(日) 20:28:35.53 ID:GOWezW2P0
>>48
auショップでその対応じゃダメだよ。

まず傷の有無とその箇所を販売員に目視確認させて
更に内容を書面に残しても、実際はヤバイから。
51非通知さん:2013/10/13(日) 20:32:44.45 ID:8N1utYso0
>>50
マジか…

前に修理したときもボコボコ&キーの押し具合が変になって戻ってきた。

センターの奴は「絶対修理時に傷が付かないように修理しているので、修理前に付けた傷でしょう^^;」って言われた
52非通知さん:2013/10/13(日) 20:36:01.33 ID:GOWezW2P0
>>51
勉強代だと思うしか無いね。
53非通知さん:2013/10/13(日) 21:49:57.63 ID:p8n2ELR40
ショップもそれぞれだしね、自分のとこの最寄りのauショップは丁寧に確認されすぎて、
修理に出すのなんて5分で終わるだろうと思ったら15分以上かかって、午後の仕事ギリギリ
になったりとかしたよ。
こういうレス見ると、最寄りが丁寧なショップでよかったとは思うけどね。
54非通知さん:2013/10/13(日) 22:24:36.86 ID:2lJ7K8jN0
>>43
11月から070番号が追加されるので、今後は少しはそういうのが減るかもしれんね
55非通知さん:2013/10/13(日) 22:28:20.08 ID:s6SF3KDW0
>>43
>>44

教えてもらったくせにお前呼ばわりワロタw
56非通知さん:2013/10/13(日) 23:37:41.09 ID:BIGYhzyo0
久々にワロタ
57非通知さん:2013/10/13(日) 23:54:42.23 ID:WZiW5hjl0
大分前にケータイとPHSの電波切り替えれるモデルとかなかったっけ?
あれって切り替えできるけど、電波の入りがいまひとつだったんだっけ?
WILLCOMつかってた頃は全然気にしてなかったよ、病院内での使用(メール&ウェブのみ
58非通知さん:2013/10/14(月) 11:09:06.71 ID:P/sRNFmvO
分割金が残っている携帯をロッククリアすると残金をそのときに支払わなければならないですか?
59非通知さん:2013/10/14(月) 11:31:27.06 ID:6uSG/vJ60
>>58
L2ロッククリアの意味わかってる?
60非通知さん:2013/10/14(月) 12:10:27.03 ID:g7ERai9/i
auの回線を他社へMNPした場合
MNPした瞬間にauの枠は空きますか?
61非通知さん:2013/10/14(月) 12:31:12.02 ID:Vn8pEBw30
転出先の受け入れが完了すれば、開通までしている必要もない
客サポみて解約または休止になってればおけ
62非通知さん:2013/10/14(月) 13:01:51.80 ID:exqQzWkd0
オンラインで機種変更したいんだけど
auIDって今もってる機種から作らないとだめなのかな?
今使ってる携帯が通話のみでweb使えなくしてる。
家族の携帯からauID登録して
それで機種変更ってのは無理なのかな?
63非通知さん:2013/10/14(月) 13:05:22.21 ID:/dtuFkqb0
>>62
むり
64非通知さん:2013/10/14(月) 13:10:29.27 ID:lYp9W8x5P
>>62
携帯でsms受信さえ出来れば、作れるよ。
auID作るのはPCから申し込める
65非通知さん:2013/10/14(月) 13:43:10.44 ID:HCid20h40
au IDとサポートIDってどう違うのか
上京の人は俺に教えておけれ
66非通知さん:2013/10/14(月) 14:05:20.88 ID:lYp9W8x5P
>>65
auIDと電話番号は1対1
サポートIDは、6つまでのauIDをまとめて管理できる
(異なる電話番号の内訳を見るときに、都度auIDでログインログアウト繰り返さなくて済む)
67非通知さん:2013/10/14(月) 14:09:10.96 ID:HCid20h40
>>66
なるほどわすごくよく分かりました
サンクス
68非通知さん:2013/10/14(月) 17:10:24.71 ID:41VolrZ70
おれ、いま携帯ガラケーなんだけど電波の入りが悪くて
困ってるんだけどいい方法無いかな?
部屋に携帯会社のルーターみたいな物は使いたくないし
157に電話して苦情言ってもほとんど対応する気が無い
受け答え出し、やっぱ携帯会社変えた方がいいのかな?
それかiPhoneに買えた方がいいのかな?
ちなみに俺のとこ、国道沿いで海沿いでどう見ても
見た目電波良さそうに見えるんだけどね。
69非通知さん:2013/10/14(月) 17:15:32.60 ID:yH2N4vDl0
>>68
auやめた方がええで
70非通知さん:2013/10/14(月) 17:49:16.33 ID:7cK8NV5K0
>>68
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/
現状3Gで電波が入らないことになるので
訪問調査をやってもらって、LTEで電波が入るようなら
iphone5sに変えるといいんじゃないか。

あと、補足として使っているガラケーの機種が古いと
一部の電波帯にしか対応してない場合もあるね。
71非通知さん:2013/10/14(月) 18:22:04.55 ID:VyLJSkFY0
一括0円っていうのは月々サポートは適用されるんですか?
72非通知さん:2013/10/14(月) 19:02:48.17 ID:7cK8NV5K0
毎月割の条件はパケット割引の付帯なので
端末価格は関係ない。
73非通知さん:2013/10/14(月) 19:12:25.13 ID:P/sRNFmvO
>>59
ごめんなさい。解ってません。
74非通知さん:2013/10/14(月) 19:45:09.92 ID:41VolrZ70
>>70
いや、今年の1月に訪問調査して一年あれば電波の改善出来るような
調査員の口ぶりでもう10月なのでもうガラケーに対しての電波の改善
努力はauする気ないのかも・・・
75非通知さん:2013/10/14(月) 20:06:48.60 ID:SOxlwgGW0
>>74
訪問調査してダメならキャリアに見切りつけるのも選択肢の一つだ。
基本的に、通話用のエリアはガラケーもスマホもかわらんのでiPhoneに機種変してもたいしてかわらんとおもう

海辺はどうしても人口が少なくなるんで
エリアカバーのマップでも圏外だったりする。
マップ上圏内でもギリギリだったりね。
76非通知さん:2013/10/14(月) 22:03:25.14 ID:fFsOrcY30
LTEスマホ留守電メッセージ保存は有料になっちゃったけど、iPhoneは無料のままってホントなのかな?
だとしたら同じLTE使えるのにiPhoneは優遇なのかとおもったもので
77非通知さん:2013/10/14(月) 22:31:50.85 ID:OMl9GRYf0
ネットワーク利用制限解除の依頼はどこに連絡すればいいですか?
78非通知さん:2013/10/15(火) 04:16:35.03 ID:X68aO/ZD0
先週新規一括で契約した回線で新たに機種変一括購入してもブラックとかにならない?
79非通知さん:2013/10/15(火) 05:01:05.94 ID:o+LFn2l50
茸からMNPで移りたいと思っているのですが、MNP特典である基本使用料24ヶ月無料は月末に移行した一日分の使用でも一ヶ月分使われてしまうのでしょうか?
80非通知さん:2013/10/15(火) 09:02:36.58 ID:dYmh4tx80
>>73
それじゃ〜何を説明しても無理
81非通知さん:2013/10/15(火) 09:33:24.84 ID:DvOcOm480
ezwebもgmailメールも受信問い合わせしないと届かないのはなぜ?
82非通知さん:2013/10/15(火) 12:08:04.71 ID:Zjtq/QHx0
auショップ売っているauオプション品以外のものはauポイントを使用して購入することはできますか?
83非通知さん:2013/10/15(火) 12:57:00.68 ID:GFsNheDi0
>>58
割賦残額精算とロッククリアは無関係。

割賦残額のある端末のネットワーク利用制限は
最初に端末購入した本人が支払わない限り、制限は解除されない。
第三者が肩代わりすることは不可能。

>>77
残額未清算なら最初に買った人に連絡すべし。
それ以外の不正入手端末はどうしようもない。
84非通知さん:2013/10/15(火) 15:31:01.39 ID:KnXBGzz+O
>>83
ご返答どうもありがとうございます。
85非通知さん:2013/10/15(火) 19:20:43.12 ID:Bso4rWqN0
携帯Eメール(@ezweb.ne.jp)をPCやタブレットからもご利用頂けるよう2013年夏に機能拡張予定とご案内しておりましたが、メールサービスをより便利にご利用いただけるよう機能拡張方法の再検討を行っております。これにより、ご提供時期は2014年春を予定しております

これって、もし携帯2台持ちの人とかだったら、
auのメールを、例えばドコモのスマホで送受信できたりするわけ?
86非通知さん:2013/10/16(水) 00:36:07.77 ID:PP4m/e040
>>85
普通ならその通りなんだけど、au wifi spotみたく、
他社3G回線あると(解約済みでも)利用させない、という可能性はありそう
詳しくはサービスはじまらないとわからないね
87非通知さん:2013/10/16(水) 00:46:23.25 ID:QXQnFvyd0
現在はIS11Sを持っており【ダブル定額】をつけ月々2,200円の毎月割があります。
今月末に毎月割のない3Gスマホに機種変し、パケット割系を【ダブル定額】や
【フラット】にしたばあい、IS11Sの毎月割は消滅して計算されるのは分かりますが、
新旧合わせたパケット系の費用はどうなるんでしょうか?

ご親切な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。。
88非通知さん:2013/10/16(水) 10:35:16.81 ID:Z9RczObE0
>>87
フラットにした場合は翌月適用
当月はタブル定額のまま
タブル定額にした場合は継続になるので料金変わりなし
89非通知さん:2013/10/16(水) 10:37:23.18 ID:Kjr1i4cF0
>>87
機種変更したなら、お店の人から説明受けたとおり
90非通知さん:2013/10/16(水) 16:34:24.96 ID:62U/zNt+0
4GLTEのスマートフォンから、フィーチャーフォンのプランへ戻る場合、かかる費用ってどんなもんでしょうか?
フィーチャーフォンは過去に使っていた物を使う予定で、simはスマートフォンより大きいものです。
91非通知さん:2013/10/16(水) 17:08:56.51 ID:IpLNz+uI0
30万位
92非通知さん:2013/10/16(水) 18:55:16.96 ID:Z9RczObE0
>>90
ICカード変更手数料の3150円
93非通知さん:2013/10/17(木) 11:03:26.32 ID:YgmZoYmv0
iPhone5からHTL22へ機種変更したいのですがナノSIMのままで変更出来るのでしょうか?
94非通知さん:2013/10/17(木) 13:29:31.68 ID:42LSWMiw0
>>93
店頭で購入する場合はauICカードは交換になる
95非通知さん:2013/10/17(木) 13:30:58.74 ID:3pA1tvLJ0
>>93
_
白ロム使うのならアダプタでナノSIMをマイクロSIMのサイズにすればいい
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/17(木) 17:59:56.42 ID:rziB0dfM0
現在使っている携帯が故障で、
ショップに出してメーカーからの返答は、
修理代に数万かかるとの事でした。思った以上に高額な修理代金だったので、
修理はあきらめました。
そこで質問ですがショップから借りている代用機を代金はいくらか払うのでそのまま代用機を買い取って譲ってもらうといった事は不可能でしょうか?。
97非通知さん:2013/10/17(木) 18:31:46.91 ID:snJCL4IU0
3Gだったのに急に1xってなったんだけど何故?電波悪くなった。
98非通知さん:2013/10/17(木) 18:39:48.15 ID:BRFtJafe0
>>96
無理。
なんかその代用機が気に入ったの?
99非通知さん:2013/10/17(木) 18:41:31.08 ID:42LSWMiw0
>>96
正規販売店では中古は販売しないので
最寄りの中古端末販売店で買って下さい。
100非通知さん:2013/10/17(木) 18:41:31.54 ID:4LPHrGUl0
>>96
不可能だと思うけどショップに掛け合ったみたら?
俺なら白ロムを買うか別途端末増設にするけど。
101非通知さん:2013/10/17(木) 18:58:45.32 ID:rziB0dfM0
>>98

機種変するより安く買えるしそっちの方が、
手っ取り早いと思ったから。
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2013/10/17(木) 19:01:05.65 ID:rziB0dfM0
>>99
ありがとうございます参考にしてみます。

>>100
一応ショップに交渉はしてみる事にします。
103非通知さん:2013/10/17(木) 21:46:59.56 ID:edhMQ/Bi0
>>102
無理。売ってもらえない。
104非通知さん:2013/10/17(木) 22:49:41.75 ID:IxF91L5c0
3円維持の状態でかんたん決済って出来ないですよね?
105非通知さん:2013/10/17(木) 22:51:04.80 ID:HOwFFI3N0
>>104
意味が解らない。
106非通知さん:2013/10/18(金) 00:16:23.11 ID:WT1yUi430
今3回線持ち(90〜120日回線)なんだが、さらにpiしようとすると必ず利用者登録になっちゃう?
107非通知さん:2013/10/18(金) 04:28:34.41 ID:TjC9ObrfP
157で解約手続きしてもらったスマパスが解約されてなかった。
8月解約で手続きしたんですが、未解約に気がついたのは今……
一度に色々に手続きしたから、ミスられたのかな。
850円くらいだけど今から言えば修正などしてくれるものでしょうか。
108非通知さん:2013/10/18(金) 04:38:52.64 ID:M4TXQcet0
知らんがな( ゚Д゚)y─┛~~
109非通知さん:2013/10/18(金) 11:49:31.15 ID:GKak4wbd0
3年前に購入したガラケーを今でもワンセグ目的で使ってるんですけど
液晶の隅が黄ばんできてしまい日に日に大きくなっていきます
修理に出したら費用はどの程度なんでしょうか?
110非通知さん:2013/10/18(金) 11:54:57.03 ID:CPZHdePQO
>>102
まだ見てるかな?
馴染みのショップだと、古い端末だけど新品をくれたりするよ。
とにかく相談すれば良いと思う。
111非通知さん:2013/10/18(金) 12:02:01.83 ID:xvwB0R++0
nanoSIM+アダプタで挿入問題無い機種って何がありますか?
4Sは出てこなくなって、SHL21はアダプタ空で入れたら出てこなくなった〜
112非通知さん:2013/10/18(金) 12:41:19.04 ID:9wxt7tMa0
>>111
殆どの機種はアダプタを空で入れたら取れなくなる。
113非通知さん:2013/10/18(金) 12:42:34.54 ID:4rTly2rl0
>>109
以前は基本5000円、水没していたら最大10000円だったが
今は修理箇所によって加算されていくという話も。
見積もりに出してみたら?
費用が折り合わなければキャンセルもできるし。
114非通知さん:2013/10/18(金) 15:14:50.82 ID:Sd7yznHD0
>>111
アダプタのくりぬき部分が端子に引っかかると言う発想はないのか
PHOTONとか端子の接触部分が丸く加工されていて引っかかりにくいのもあるが
115非通知さん:2013/10/18(金) 17:40:23.21 ID:hAMKC8Yd0
差し込むタイプは引っかかるね
のせて押さえつけるタイプなら特に問題ない
でも今そんな機種あるか?
116非通知さん:2013/10/18(金) 19:19:48.06 ID:yCPZW78Q0
http://www.eriicu.com/game.html
こちらのサイトのえりいく改というネットゲームの登録がしたいのですがガラケーからしか登録できません(..)
ガラケーをお持ちの方代わりに登録して
[email protected]
こちらに登録時のIDとPASSとパスワード変更ワードを送ってほしいです、登録はもちろん無料です(^O^)/
お礼のほうも1000円程度の振り込みやH写メ程度なら可能ですのでよろしくお願いします(#^.^#)
117非通知さん:2013/10/18(金) 19:49:54.65 ID:GKak4wbd0
>>113
水没はしていないです
明日auショップに持って行ってみますが
例えば液晶の劣化によるもので、交換となった場合
5000円以下で済む場合もあるってことですか?
118非通知さん:2013/10/18(金) 19:56:13.43 ID:dPwc+NCN0
>>117
以前は5000円〜だったけど
今は5000円に加算されていく、という話。
119非通知さん:2013/10/18(金) 21:49:30.88 ID:U/a3cdqB0
すみませんが調べてもよくらからないので教えてください。

iPhone5、MNPで機種代0円
があったのですが、
iPhoneだとlteフラットは外せないのでしょうか?

契約後はずした場合、かえる割り適用解除
機種代金0のため月サポは関係ないとして
月額割引が無くなり基本料金1000円が毎月かかるだけってことでいいのでしょうか?
120非通知さん:2013/10/18(金) 23:11:50.82 ID:IOR6Sqvg0
>>118
なるほど
了解しました
121非通知さん:2013/10/18(金) 23:26:02.16 ID:2ad75tqW0
>>119
その認識でOK
122非通知さん:2013/10/19(土) 08:44:24.22 ID:VaptIJWY0
機種変更するのですが、機種変更した後に前の機種を修理に出すことはできませんか?

いろいろ不具合があって今の機種を使い続けたくないので新しいのに変えたいのですが、どうせなら前の機種を修理に出してキレイになって手元においておきたいので。

修理に出してから機種変更だと修理に出している間代機を使わないといけないので、新しい機種に変えた後に前のを修理に出したいのてすができますか?
123非通知さん:2013/10/19(土) 09:07:14.59 ID:vQMRRGSL0
>>121さん
ありがとうございます。
フラット外せないんですね(´・ω・`)

そうなるとXperiaかぁー
124非通知さん:2013/10/19(土) 10:18:38.63 ID:IqCPXXqF0
>>122
機種変してもICカードの種が変わらないなら、旧機種と回線の紐付けが継続してるので
問題なく修理は受け付けてくれると思う。
そうじゃない場合はどうなるか解らないので、ショップに聞いてみたほうが。
125非通知さん:2013/10/19(土) 10:58:54.12 ID:p6EXWQkB0
>>123
iPhoneとXperiaは迷う対象じゃないよ。
126非通知さん:2013/10/19(土) 13:36:45.28 ID:reU03KvA0
auにmnpしようと思っています
ただ今のキャリアの名義が親のままでauで作るときは自分の名義にしようと思っています。
名義変更してからmnpすればいいのですが、なるべく手間を減らしたいと思っています
mnpする時に移転元と移転先て名義を変えたままmnpは可能ですか?
またその場合に必要書類はどんなものが必要になりますか?
ちなみに今は一人暮らしなので移転元名義人である親と一緒にお店にいくのはちょっと難しそうです・・・。
127非通知さん:2013/10/19(土) 13:43:13.13 ID:wTxWVQ+U0
>>124

サンクスです。
WiMAX機からLTE機への変更なのでICカードは変わってしまいます。
やっぱりショップに聞かないとダメなのですね。
128非通知さん:2013/10/19(土) 16:26:04.46 ID:hQIGWKhX0
今ガラケーを使っていて今度MNPしてスマホに変えようと思うんだけど
このガラケー、MNPしたらワンセグ機能は使えなくなっちゃうよね?
プリペイド化したら見られる様になるならオカン用にプリペイド化しようとも思うんだけど
確かプリペイドって使っても使わなくても期限みたいなものがあった気がして…

今のガラケー、ワンセグをテレビに繋いで映せるから廃棄物と化した
アナログテレビを有効活用出来て地味に助かったけどいい加減年貢の納め時かw
129非通知さん:2013/10/19(土) 19:57:34.50 ID:KOBGM6oK0
>>126
元キャリアで名義変更するのがいい
譲受者この場合は126が店に行って委任状と譲渡者(親)の免許証とかのコピーがあればできる
委任状はFAXで送って書いてもらうといい
130非通知さん:2013/10/19(土) 20:21:54.16 ID:ICyjVyh40
>>126
auは転出もとと名義一致しないとうけつけないから
転出前に名義変更するしかないよー
131非通知さん:2013/10/19(土) 21:03:45.65 ID:JsRuEl360
他社からauに変更すると期間中であれば、8万もらえるってきいたんですがこれは本当ですか?
132非通知さん:2013/10/19(土) 21:42:41.02 ID:IqCPXXqF0
その聞いたところに聞いてください
133非通知さん:2013/10/20(日) 00:52:21.08 ID:yE9VUMp40
どーしていいかわからないので質問させてください
修理に出しててもうすぐ4ヶ月
2回ほど店に行って聞いても
部品がないのでお待ちください的な事しか言いません
ちなみにその間auからは1回しか電話してこないので違和感が半端ないです
そのうち文句を言いにauショップに行こうと思ってるんですが
なんて言えばちゃんと対応してくれますかね?
134非通知さん:2013/10/20(日) 07:41:27.97 ID:WaV0AxB60
>>133
部品がないんだったら行ったところで何も変わらん
135非通知さん:2013/10/20(日) 07:48:34.20 ID:MopENlU00
>>133
auに言った方が良い。
136非通知さん:2013/10/20(日) 08:33:40.71 ID:KS9T5S980
乗り換え特典で20000円分商品券つけるってキャンペーンなんだけどさ、
6000円くらいのパケット定額は商品券が届くまで外せないって店員に言われたけどほんと?
iPhone5(sじゃない)が一括0円だったんで俺は速攻パケ定外して980円Wi-Fi運用しようと思うんだけど
137非通知さん:2013/10/20(日) 08:33:45.94 ID:Pd8LJBqN0
>>129-130
ありがとうございます
やっぱそうですよねー面倒くさいとかいってられないのでそうします
138非通知さん:2013/10/20(日) 09:24:46.22 ID:mosNaCyu0
新機種のホモとかカタログ、予約受付って発売予定日からどれくらい前にausにくるものなの?
139非通知さん:2013/10/20(日) 11:04:03.50 ID:tfCV5TlW0
docomoからauに乗り換え検討しています。下記の条件で悩んでいます。

【キャリア•機種】docomoギャラクシーノート→auXperiaZ1
【契約日数•月額料金】1年6ヶ月程度。月額8500円程度。残金18000円有
【備考】SoftBankでiPadを契約しており月額5000円程度。12月に満期。
【教えて欲しいこと。】現在自宅はネットを引いておらず、iPad解約を機に引く予定にしています。(集合マンション)。
この場合、違約金を含めdocomoに残る+新たにネット回線を探すのと、auで纏めて契約するのではどちらが特でしょうか?

ちなみにZ1の発売日を切替のタイミングと考えています。料金が

長文すいません。
140139:2013/10/20(日) 11:08:55.47 ID:tfCV5TlW0
すいません。スレ違いですね。
異動します。
141139:2013/10/20(日) 11:15:39.74 ID:tfCV5TlW0
連続でスンマソ。行き先なかったのでやだぱり教えて下さい。
142非通知さん:2013/10/20(日) 11:47:02.45 ID:rd6X0gT20
HTL21にナノSIM+アダプタ入れて大丈夫かなあ?
両面テープで固定すればいいかなあ?

怖くて入れられません・・・
143非通知さん:2013/10/20(日) 12:03:39.78 ID:21cduXrP0
>>142
痛いのは初めだけだ
144非通知さん:2013/10/20(日) 12:58:41.54 ID:a+kUnnXV0
704 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 12:43:15.47 ID:duwJHmkF
ガラケー変えようかと思って色々見てたら・・・
ttp://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/matome-line/


↑お得03の所、
なんやねん、怒涛府県ってwww
145非通知さん:2013/10/20(日) 13:52:29.90 ID:oMTyNq3a0
>>139
厳密には個別条件で違いが出るから計算出来んが
俺なら価格com経由等でau光の固定回線を引いてCBもらってそれを残債清算費とする。
auのペリアにMNPしてスマートバリューでスマホの維持費も低減
146133:2013/10/20(日) 14:03:10.92 ID:yE9VUMp40
>>134 >>135
返事どうも
行ったところで何も変わらんってそのとうりですね。
でも、まったく電話してこないのは客をなんだと思ってるのか・・
auもう止めようかな
147非通知さん:2013/10/20(日) 14:36:55.61 ID:WojeSUUl0
親父が行方不明になったんだが、解約できる方法ないんですかね?
157にも聞いたんだが、本人いないと無理、
最安プランで失踪宣告出せる7年後まで支払い続けてくださいといわれた。
言い方は違うが意味的にはこんなこと言われました。
148非通知さん:2013/10/20(日) 14:41:35.08 ID:P5I4vPC60
>>147
一時休止も解約も本人が手続きしないと無理
149非通知さん:2013/10/20(日) 14:42:50.78 ID:HqxWGDho0
>>146
auはとにかく対応糞だからやり取りは全て記録(録音など)したほうがいいよ
あとおかしいと思ったら迷わず国民生活センターに相談しよう
150非通知さん:2013/10/20(日) 15:06:33.44 ID:MopENlU00
>>147
料金払わなければ自然に解約になるから放置でいいだろ。
151非通知さん:2013/10/20(日) 19:11:51.88 ID:yRvYCxSz0
今メイン回線でHTC J(3G回線)を使用しています
別途MNPでHTL22を手に入れたのですが、メインの番号でHTL22を使いたいと考えています

この場合2つの回線の入れ替えで3150円*2がかかると考えるべきでしょうか?
もしくはHTL22はSIMロックLv2が無いため、HTC Jの回線を単純にLTE回線化してHTL22に挿す、などは可能でしょうか?
152非通知さん:2013/10/20(日) 19:27:02.40 ID:+A147Egk0
単純にLTE回線化ってそれに掛かる契約変更手数料が3,150円でしょ
回線入れ替えならx2
HTC JにもうSIM入れて使わないならx1
153非通知さん:2013/10/20(日) 19:59:00.70 ID:Y9MibFjF0
>>150
やっぱそれしかないんですかね
その場合も端末代の分割だけは完済しとかないと、
身内がローン組めなくなったりするとかなんとか聞きました
その方向でもうちょい調べてみます
154150:2013/10/20(日) 20:26:01.10 ID:aqSfF+zl0
>>153
本人だけのローン不可で身内のローンは無関係だよ。
しかし親父さん行方不明して携帯の心配だけで良いのか?
155非通知さん:2013/10/20(日) 20:36:16.34 ID:21cduXrP0
JにLTEsimを入れるとゴニョゴニョ出来るんだよね
156非通知さん:2013/10/20(日) 21:41:44.98 ID:yRvYCxSz0
>>152
なるほどLTE化だけで済むんですね
てっきりHTL22に紐付けられてる電話番号を他に追い出さなきゃいけないのかと思いました
ありがとうございます
157非通知さん:2013/10/20(日) 21:45:45.26 ID:Jbo6mCUz0
4gの赤ロム端末は3gの通信は可能ですが、
cメールを受け取るのは音声回線だから無理ですよね?
158非通知さん:2013/10/20(日) 21:56:31.56 ID:6CKSZQ7N0
は?
159非通知さん:2013/10/20(日) 22:31:20.51 ID:d0Czmu7t0
結局、利用者登録って
1名義、計3回線以上の契約時か
90日以内1名義、計3回線以上の契約時
どっちの場合に必要なの?
160非通知さん:2013/10/21(月) 01:00:44.87 ID:eRGG3TsE0
>>159
どっちも必要。
正しくは同一名義で音声端末3台同時新規の場合、少なくとも1台は利用者登録が必要。

既存回線が2回線で2ヶ月の支払実績が無い場合は追加新規の際に利用者登録が必要。
161非通知さん:2013/10/21(月) 17:49:41.49 ID:IlJxv0Rd0
3GWiMAX→LTEに持ち込み機種変した場合について質問です。

3Gの機種の2000円の毎月割があと1年残っているため、LTE機を白ロムで買って持ち込み機種変を考えているのですが、調べてみた限り↓で間違いないでしょうか?

・前の機種の毎月割は継続される
・機種変手数料3000円?かかる
・ショップで端末を買うわけではないのでスマートパスなどのサービス加入は強制されない
・端末が故障した時は有料での修理になってしまう(安心サポートに入っていても)
・テザリングオプションが525円取られる(2年無料ではない?)


持ち込み機種変で他に気をつける点などはありますか?
162非通知さん:2013/10/21(月) 20:17:09.99 ID:AKutOCTN0
auへMNPしたあと、即機種変は可能ですか?
直営店なら大丈夫など、ご存知の方教えてください!
163非通知さん:2013/10/21(月) 20:39:04.00 ID:N0Mt1l5X0
携帯液晶がブッコワレタンデ
明日茸からau月割りありの機種にMNPしてくる

維持費安くなりそうでwktkしてる
164非通知さん:2013/10/21(月) 20:42:24.20 ID:f7Mzj2+F0
>>161
合ってる
テザリングオプションは任意
165非通知さん:2013/10/21(月) 20:44:53.39 ID:opJXmXQJ0
>>162
機種変なら余裕
特にBLにも乗らない。
ただMNPした当初の毎月割なくなるから、よほど端末価格やすくないと意味薄いよ。

あと、auはKDDI直営店って基本的にないから直営店ならいいということもありえない。
家電量販店でも代理店のauショップでも好きにすればいい
166非通知さん:2013/10/21(月) 21:26:48.63 ID:IlJxv0Rd0
>>164

サンクスです。
持ち込み機種変にしようと思いましたが、テザリングは必要なのでショップで買えば525円が無料になったり量販店で一括で購入するとポイント10%ついたりして実際に実質負担額を比べたら5000円くらいしか差がなかったです。
これなら保証がついたショップで買った方が良い気がしてきた。
167非通知さん:2013/10/21(月) 21:54:49.76 ID:L+z6dzVT0
携帯をショップで買うのは損。

量販店で買って解約などはショップでやるべき。
168非通知さん:2013/10/21(月) 22:11:46.81 ID:/h/bExkI0
au、林檎5から即機種変は対策始まってるみたいだから注意な
169166:2013/10/21(月) 22:36:01.56 ID:IlJxv0Rd0
>>167-168

サンクスです。
計算間違えていて2年使う前提なら白ロム買うより量販店でポイント10%付けてもらって一括購入した方が1000円ほどお得な計算になりました。

白ロムだとテザリングに月525円余計に取られるのが大きかった。

ちなみに買うのはシャープの機種なのでiPhoneは買わないです。
170非通知さん:2013/10/21(月) 23:40:29.35 ID:AKutOCTN0
>>165 >>168
ありがとうございます。
少しドキドキしますが、行ってきます!
171非通知さん:2013/10/21(月) 23:49:47.85 ID:V/MAXoXT0
LTEnetフラット解約してるSIMでスマホにauID設定をする方法はありませんか?
172非通知さん:2013/10/22(火) 00:35:47.29 ID:7ZnJwdKN0
少し上で書いてありますが
現在、
3か月回線を2つ持ってます。
3回線目を契約する場合、利用者登録は必要ですか?
173非通知さん:2013/10/22(火) 00:58:20.35 ID:rwP328YZ0
>>162
当日は無理、翌日なら可。
ただし最近iPhone5やHTL22で無茶やってる奴が多く三ヶ月以内の機種変は端末価格一万円上乗せされる可能性大。
174非通知さん:2013/10/22(火) 00:59:23.23 ID:rwP328YZ0
>>171
従量制でやればいいじゃん。
パケット代なんて数円だし。
175非通知さん:2013/10/22(火) 14:50:17.33 ID:eHmnL41g0
>>174
モバイルネットワークオンしても登録出来なかった
LTEnet切ると3GLTE繋がんない…無理か
176非通知さん:2013/10/22(火) 18:06:39.43 ID:bXIpMjsJ0
解約してんのはLTEnet*と*フラットでしたというオチでした
チャンチャン
177非通知さん:2013/10/22(火) 21:03:50.14 ID:tOZWM3Lu0
>>173
ありがとうございます。
先ほど無事MNP→即機種変更したので、報告を。

回線:支払遅延や割賦残なし。利用約8ヶ月。
やったこと:SB→auへのMNP&即機種変

・当日の機種変更はできなかった。代理店のルールかauのルールかは不明。

・翌日のiPhone5→iPhone5sへの機種変は特に問題なくできた。ヤマダ電機にて。

・携帯専売の某代理店では、MNP1ヶ月しか機種変できないと断られたが、その代理店の内規にすぎない。上記のとおりヤマダでは問題なくできた。

・ヤマダ池袋の店員が親切で、MNP時につけたオプションを、全外ししてくれたw

・このスレのプロの皆様には当たり前かもだけど、キャリアの下取り割より買取店への持ち込みの方がウマー。

・MNP前に、コジ割ポイント使って機種変かましておけば、さらに儲かったのかも…。面倒だからスルーしちゃったけど。
178非通知さん:2013/10/22(火) 21:32:56.07 ID:pPgWtc/c0
>>177
当日機種変は昔から無理よ
単純にKDDIの問題で、契約情報がDBに反映されてないから。
179非通知さん:2013/10/22(火) 21:49:29.22 ID:Mpss2LG70
機種変するのですが、auショップで購入ですが、店舗によって値段違うのはなぜですか?
180非通知さん:2013/10/22(火) 22:50:31.12 ID:qQjq3Ykn0
>>179
それは自由経済だから。
181非通知さん:2013/10/22(火) 23:54:31.15 ID:xRQlozsO0
テザリングオプション入らないとテザリングできないそうですが、それはLTEのテザリングであって3Gのテザリングは無料で使えないの?

WiMAX機はWiMAX使わなければ500円取られないし、3Gのテザリングは無料なんですが。
182非通知さん:2013/10/22(火) 23:54:33.35 ID:IB2D/hPB0
ボ〜ラレ
183非通知さん:2013/10/23(水) 01:08:50.99 ID:+R+kcq8U0
>>181
基本的にLTE機はAndroid用は3GのエリアよりLTEのエリアに繋がる
それにWiMAX機はWiMAXの使用を設定で使わない設定にする事が可能ですがLTE機はLTEの使用を設定で使わない設定にする項目は無い
184非通知さん:2013/10/23(水) 09:27:18.81 ID:cmQFrAwc0
オークションで売ってるようなL2ロック解除済ってどうやってるの?
auショップ行ったら開通確認しないとダメとか言われた。
185非通知さん:2013/10/23(水) 10:11:47.21 ID:AZaHaRBU0
>>184
時々解除のみで渡してくれるショップがある。
auの手続きとしては正しくないので無理言わないように。
186非通知さん:2013/10/23(水) 10:20:58.08 ID:nZTwny3q0
未使用品。と言うか、よくあるのは外装交換したままSIM挿さずに出品。
187非通知さん:2013/10/23(水) 11:39:10.44 ID:VA6Cz3n4O
北朝鮮のスパイウェアの話ってどうなった?
188非通知さん:2013/10/23(水) 14:02:44.80 ID:eyRoDHZL0
>>183

サンクスです。
189非通知さん:2013/10/23(水) 15:16:09.66 ID:eH3Q0lh/0
>>187
デマ
190非通知さん:2013/10/23(水) 17:22:28.39 ID:LE8km90+0
>>179
auショップといえど、経営しているのはau直営ではなく様々な代理店。
auショップという名前を借りているだけだ。
代理店によってauとの販売契約が違うし、経営戦略も違う。
地域によって価格相場も違うしな。
価格で一喜一憂するのが嫌なら、auオンラインショップで買うといいよ。
191非通知さん:2013/10/23(水) 21:09:16.37 ID:DyD0483N0
XperiaZ1とかで誰でも割MNPで21000円引きってauのサイトに書いてあるけど、あれは基本料のマイナス分を端末代に代用してるだけ?
それとも基本料半額+端末代マイナス21000の両方割引してくれんの?
192非通知さん:2013/10/23(水) 21:14:12.29 ID:tgtJHWJ30
>>191
通常販売70,560円から21000円を引いてくれる。
つまり一括49560円。
193非通知さん:2013/10/23(水) 21:26:52.11 ID:DyD0483N0
>>192
ドコモだから分からないんだけど、誰でも割って基本料が980円の半額になる割引プラン?でしょ
端末の価格が21000円引かれるのは何故っていう意味。
「基本料半額になった24回分の料金を端末代にあてた場合21000円割引されるのと同じですよ!!」てあざとく遠回しに言ってるのか?それとも基本料はもちろん端末代も割引するという待遇をMNP様にしようとしてるの?
194非通知さん:2013/10/23(水) 22:09:27.53 ID:tgtJHWJ30
>>193
どこのキャリアも顧客の取り合いだからMNP客は優遇する。
21000円はその餌。
でもすぐ解約されると困るので、2年縛りの誰でも割も必須にしますよ、ということ。

ドコモは料金プランそのものに2年縛りが付いているけど
auは割引サービスで縛りを掛ける。
単にその違い。

>「基本料半額になった24回分の料金を端末代にあてた場合21000円割引されるのと同じですよ!!」てあざとく遠回しに言ってるのか?それとも基本料はもちろん端末代も割引するという待遇をMNP様にしようとしてるの?

↑みたいな発想考えたことないな。
誰でも割って、付けるのが当たり前みたいになってるから。
むしろドコモみたいに料金プランそのものに2年の縛りが付いているほうが違和感ある。
195非通知さん:2013/10/23(水) 22:54:14.17 ID:DyD0483N0
>>194
キャリア別の相違はどうでもいいけど、結局基本料半額+端末代割引の両方適応って事でいいの?
196非通知さん:2013/10/23(水) 23:07:47.26 ID:tgtJHWJ30
>>195
あんたがどういう意味なのか、と聞いてきたんだけどなw
そもそも前提を取り違えてるから、違いを説明したんだけどな。
単に概要が聞きたいだけなら、そう言いなさいよ。

>結局基本料半額+端末代割引の両方適応って事でいいの?

そうだよ。誰でも割で基本料半額。さらに別途端末代値引きが21000円。
あと、適応じゃなくて適用な。
197非通知さん:2013/10/23(水) 23:10:44.41 ID:DyD0483N0
>>196
解釈し辛かったなら悪い。
回答ありがとう
198非通知さん:2013/10/24(木) 02:26:47.03 ID:n3Db4hPP0
nmpでauに移ります
auでマイドコモみたいに現在の通話料金とかパケット料金とかwebで見れたりするサービスってありますか?
特にパケット料の状況が知りたいのです
199非通知さん:2013/10/24(木) 02:35:39.95 ID:rvBYBPAZ0
>>198
auお客様サポートというアプリがあり、それで現在の概算のデータ通信量がKB単位で確認できる。
たぶんWebでも見られるはず。
200非通知さん:2013/10/24(木) 04:35:48.85 ID:20yoeFbN0
auはスマホでネット中に電話かかってきた時、相手は話中になるのですか?
201非通知さん:2013/10/24(木) 06:08:35.06 ID:N4he1Ia90
>>199 ありがとう
アプリがあるんですね
webでも見れるといいんだけどな
z1楽しみw

>>200
ネット中に電話なったら、着信が出て普通に取れます
ただ、ダウンロードとかしてたら、それは止まったのでは…
202非通知さん:2013/10/24(木) 06:17:27.84 ID:0EBSc8sH0
着信優先、ネットは切れる
だったはず
203非通知さん:2013/10/24(木) 07:44:12.14 ID:/BLYDk2b0
>>200
受けた側が電話に出れば話中になります。
出なければそのまま。
204非通知さん:2013/10/24(木) 12:01:29.70 ID:NR6iLDkS0
>>193
>誰でも割って基本料が980円の半額になる割引プラン
 半額になった金額が980円だけどな。

 MNPならかえる割で2年は0円だけど。
205非通知さん:2013/10/24(木) 13:44:26.36 ID:8FNHoZFM0
機種変更するのですが、誰でも割の途中でした場合、そのまま継続ですか?
206非通知さん:2013/10/24(木) 14:35:37.49 ID:QgNZNEAd0
質問失礼します

今使っているスマホ(本体代金完済)→iphoneに機種変更(LTEフラット)→再び元のスマホに持ち込み機種変更した場合、iphoneの本体代金の支払いには月々割が適用されますか?
あるいは違約金が掛かったり、月々割が適用されず一括支払いに変更になったりしますか?

また、この本体代金支払い中のiphoneを、家族に持ち込み機種変更させることは可能でしょうか?(機種代金は継続して私が支払い)
契約上のこともそうですが、iphone5s/5cはそもそも名義変更ができないようなことも聞きましたので…
207非通知さん:2013/10/24(木) 15:03:33.24 ID:jXrMjDMT0
>>206
毎月割は本体の分割代金には適用されません。
持ち込み機種変更しても条件を満たせば毎月割は継続します。
208非通知さん:2013/10/24(木) 15:07:54.24 ID:QgNZNEAd0
>>207
ありがとうございます
つまり、iphone→元のスマホに持ち込み機種変更した際に、毎月割の条件であるLTEフラットを契約したままであれば、
iphone本体代金の毎月割は継続されると言う認識で宜しいでしょうか?
209非通知さん:2013/10/24(木) 15:15:03.47 ID:QgNZNEAd0
すみません、本体代金には適用されないんですね
LTEプランにも適用されないようなので、基本料金のみ無料になる感じでしょうか…それだとメリットが薄くなりそうですね…
210非通知さん:2013/10/24(木) 15:30:14.38 ID:lwnBekrh0
>>209
そもそも何で持ち込み機種変更する必要があるんだ?
SIM入れ替えて使えないのか。
211非通知さん:2013/10/24(木) 15:44:27.61 ID:QgNZNEAd0
>>210
あっ、なるほど!
確かにSIMカードは同じなので元のスマホに戻す時に機種変更は必要ありませんね!普通に見落としてました…
この場合、このiphoneの毎月割を継続したまま、家族用に名義変更することは可能なんでしょうか?
212非通知さん:2013/10/24(木) 15:54:32.09 ID:QgNZNEAd0
連投すみません、名義変更ではなく、家族用に持ち込み機種変更、です

私:元のスマホ(契約上はiphone)
家族:↑のiphoneへ持ち込み機種変更(基本使用料のみの契約)

と言うことです
213非通知さん:2013/10/24(木) 16:28:58.98 ID:XCTYjTb/O
元のスマホってのがどの機種か知らんけどたぶんマイクロSIMだろ?
iPhone5sはナノSIMだから使い回しは無理じゃない?
まあアダプタ使えばいけんことはないが
214非通知さん:2013/10/24(木) 16:31:25.08 ID:7WviXKAN0
iphone5Sなのか5なのか4Sなのか
質問は明確に。
215非通知さん:2013/10/24(木) 16:43:53.28 ID:XCTYjTb/O
>>206で5s/5cって言ってるよ
つか今時5はともかく4sにする奴いんのかw
5にしてもナノSIMだしな
216非通知さん:2013/10/24(木) 17:02:47.95 ID:Pp6eO8JE0
>>211
お前さん、そもそも毎月割を理解できてないだろ。
ここでわけ分からんこと言わずにauショップで相談しろ。
217非通知さん:2013/10/24(木) 18:38:07.27 ID:XCTYjTb/O
>>212
全く同じ事例見つけた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005243/SortID=13901856/

まず毎月割ってのは基本使用料+通話・通信料に適用される
iPhone5sの場合はLTEフラットが条件だからここで必ず相殺される
公式の実質○円て書き方も悪いが>>207が言ってるのはそういうこと
本体代金は本来別計算で請求

んであなたのスマホはSIM差替えでも持込み機種変でも契約が変わらないなら毎月割は継続
iPhone5sはL2ロックフリーだから家族がauで4G LTE契約ならSIM差し替えだけでok
4G LTEじゃなかったりナノSIMじゃないなら持込み機種変で行けるはずだがグレー
電話で聞いた方が確実

……で合ってるよね?(小声)
218非通知さん:2013/10/24(木) 19:43:27.86 ID:QgNZNEAd0
>>213-217
すみません、遅くなりましたが詳しくありがとうございます リンク先も拝見しました
家族はガラケーなので機種変更は必須ですね…一度ショップに確認してみます
知識や言葉不足で振り回してしまい申し訳ありません、少し希望が見えてきました
ありがとうございました
219非通知さん:2013/10/24(木) 23:39:06.46 ID:NR6iLDkS0
>>210
 nanoSIMってiPhone以外にあるか?

 まあアダプタ使えばいいけど。
220非通知さん:2013/10/25(金) 11:09:28.82 ID:W9Wq5PXG0
3回線目の契約って利用者登録は必須ですか?
221非通知さん:2013/10/25(金) 17:26:20.54 ID:VMRf2sQF0
ドコモからMNPでISW13F(かえる割)
ISW13FをW64Sに持ち込み機種変でまだかえる割を適用されてる状態

んでさらにW64SからGRATINAに持ち込み機種変するとかえる割は消える?
222非通知さん:2013/10/25(金) 19:09:35.07 ID:uPGBVNdci
メールの自動転送や安心ナビが設定された携帯があって、その携帯のSIMカードを入れ替えると設定ってやり直しになるんでしょうか?
223非通知さん:2013/10/25(金) 19:38:05.98 ID:i2QxIH520
auに乗り換えてZ1欲しいんですが、二年使う場合の毎月の料金について質問いたします。

端末価格が70560−毎月割40320&誰でも割21000で9240÷24
LTEプランは誰でも&かえる割で0
LTENET315
auスマートパス390
LTEフラット5985
以上で契約したら毎月7075円であっていますか?アレに入ってないからコノ割引効かないだろってありませんか?
224221:2013/10/25(金) 20:17:17.97 ID:VMRf2sQF0
自己解決しますた
225非通知さん:2013/10/25(金) 21:56:25.42 ID:Hc7gmq9X0
スマホというのは、基本的に端末が常にネットと通信する仕組みなのでパケホ必須なのです。
4Gのスマホの番号をサポートセンターに電話してガラケーで使うという事で手続きしますね。

そしてその通話専用になったSIMカードを、4Gのスマホに挿しても、そのスマホはネットはできないですよね?
226非通知さん:2013/10/25(金) 22:05:55.11 ID:Yvg5kaKa0
そもそも4G機種のSIMで使えるガラケーが無いので
サポートセンターに電話してもショップ行けで門前払いです

LTEnet外してねと電話すれば別ですが
227非通知さん:2013/10/25(金) 22:33:54.74 ID:/IXcWctn0
すみません、ガラケーW61CAなのですが
設定いじってるうちに受信メールの相手情報欄が以前はアドレス帳に登録
した時の名前が表示されてたにですが、E-Mailアドレスが表示されるように
なってしまいました、、、
これをアドレス帳の名前表示で受信する設定方法を教えて下さいm(_ _)m
228非通知さん:2013/10/25(金) 22:59:42.20 ID:01f+G2Tj0
ケータイの質問なんですが
プランEシンプル+EZ WINなんですがEメールは無料ですか?
ガンガンメールがあったと思ったんですがauのサイトには見当たりませんでした。
あと各種設定で料金照会のためEZWEBに接続して料金を確認すると
パケット料金は発生するのですか?
無料ゲームとネット検索と料金照会を少しやったら3万パケット
になって驚きました。
 
229非通知さん:2013/10/25(金) 23:08:09.26 ID:ViksHcFr0
>>228
Eメール無料
料金照会は、特に有料表示なければ無料

ゲームなんぞやったらそりゃ3万パケットいくよ
起動時に通信してることあるから。
230非通知さん:2013/10/25(金) 23:13:08.53 ID:bljJrSln0
>>228
ケータイの質問というのをガラケーのことと仮定して回答すると


>プランEシンプル+EZ WINなんですがEメールは無料ですか?
yes


>ガンガンメールがあったと思ったんですがauのサイトには見当たりませんでした。
スマホの場合、ガンガンメールが適用されない。
紛らわしいので積極的に宣伝しなくなったと思われる。
ガラケーは今も無料だから心配無用。


>あと各種設定で料金照会のためEZWEBに接続して料金を確認すると
>パケット料金は発生するのですか?
ezwebトップページと、リンクにFREEという表示があるauお客様サポートは無料。
http://cs.kddi.com/support/goriyou/help/use_support/keitai/moushikomi/
詳しくは↑

無料ゲームといっても、進行に応じて都度通信してデータダウンロードするタイプもあるので
パケットは注意が必要。
231非通知さん:2013/10/25(金) 23:19:22.82 ID:bljJrSln0
>>227
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w61ca_torisetsu.pdf
機種ごとの質問はここでは回答が出なさげ。
携帯機種板のほうにはもう
取説見て解らなかったらショップへ行ったほうがいいかも。
232231:2013/10/25(金) 23:19:54.66 ID:bljJrSln0
誤って送信してしまった。

>>227
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w61ca_torisetsu.pdf
機種ごとの質問はここでは回答が出なさげ。
携帯機種板のほうにはもうW61CAのスレはないようなので
取説見て解らなかったらショップへ行ったほうがいいかも。
233非通知さん:2013/10/25(金) 23:22:11.74 ID:caBeDp5f0
>>228
ひょっとしてゲームでの通信費も無料と勘違いしちゃったんか?
他の人も書いてるけど携帯でグリーとかモバゲーとかやっちゃったら
プランEシンプルでの上限の金額まで簡単に行けちゃうよ
234非通知さん:2013/10/26(土) 00:17:04.01 ID:V1Nijj2h0
>>223
すみません、上の割引含めた計算はあってるか誰か教えて頂けたらうれしいです。
235非通知さん:2013/10/26(土) 00:38:34.50 ID:87Eg3fTN0
>>229>>230>>233
みなさん回答ありがとうございます。

料金照会時におけるパケット料金については
ガラケートップ画面でZボタンを押しezwebトップページへいき
トップメニュー・検索を選ぶとインターネットに接続してポータルサイトが
表示されます。次にポータルサイト内でauお客様サポートを選び表示させます。
どうもこの段階までがパケット料がFREE無料のようですね。
お客様サポート内で通話料・通信料照会にはFREE表示がないのでパケット料が
発生してるようですね。

>>233
オンラインゲームとオフラインゲームの識別不足でした。
ダウンロードしてオフラインで遊ばないといけないんですね。
ゲーム代金とダウンロード通信費がかかると思いますがね。
動画や画像はパケットが大量にかかるとわかったけど後の祭りでした。
登録料、利用料、アイテム課金、通信料があるんですね。
自分はガラケーでネットはやめます。
236非通知さん:2013/10/26(土) 00:46:40.28 ID:A0nZ+qB10
この時間でレスが無いということは、
ショップへ行って聞いて来い!と言うことだろうな。
素直に明日ショップへ行け!
237非通知さん:2013/10/26(土) 01:17:33.86 ID:sqOVmtCt0
現在ガラケーを利用しています
iPhone含むスマホは、PCと一緒なので、機種変更した場合、
今までのEメールアドレス(@ezweb.ne.jp)は、どうなってしまうのでしょうか?
238非通知さん:2013/10/26(土) 01:21:12.71 ID:3EKd0dXp0
8月中頃に2回線契約したのですが、
追加で1回線契約できるのは、いつからになりますか?
明日は、まだ無理ですか?
239非通知さん:2013/10/26(土) 01:22:42.45 ID:yhqbvc8D0
>>235
>お客様サポート内で通話料・通信料照会にはFREE表示がないのでパケット料が
>発生してるようですね。

してないよ。よく読むべし。
http://cs.kddi.com/support/goriyou/help/use_support/keitai/moushikomi/

お客様サポートは基本的に無料。
例外もあるが、そこには通信料有料の注意書きがある。
240非通知さん:2013/10/26(土) 01:24:00.01 ID:yhqbvc8D0
>>237
PCと一緒じゃないので、Eメールアドレス(@ezweb.ne.jp)は継続して使えるよ。
241非通知さん:2013/10/26(土) 01:49:52.17 ID:LEuc/6x2O
>>240
そうなんですか
以前、使えなくなるって聞いていただけに意外でした
ありがとうございました
242非通知さん:2013/10/26(土) 03:15:28.86 ID:KljjP3ou0
古い携帯が壊れてしまい機種変すると2万近くかかり
ナンバーポータビリティもあまりいい感ではないので
同じプランでできる古い携帯をヤフオクで買おうと思うのですが
これを買えば機種変更代金だけで携帯を替えることができるのでしょうか?
243非通知さん:2013/10/26(土) 05:41:19.82 ID:n4NGU3v60
古い携帯を2年以上使ってりゃ最新ガラケーが一括で1万ちょっとなんだから
大人しくそれ買っとけば

質問のレベルから見るにヤフオクじゃ番号入れられない機種掴まされるのがオチ
244非通知さん:2013/10/26(土) 13:10:16.16 ID:efskhvEH0
>>242
ガラケーはロック解除??2100してもらわないと使えない機種が大半じゃないかな
245非通知さん:2013/10/26(土) 13:37:30.53 ID:KIegWlh10
>>242
今なら保険に入ることができる
保険に入ってお届けサービス使えば3150円であたらしいガラケーが手に入る
auショップに行け
246非通知さん:2013/10/26(土) 13:44:56.33 ID:OFQjLAZz0
>>243
>>244
失敗しそうなのでGRATINAデビューキャンペーンにしようかと思ってます

>>245
画面も映らない携帯でできるのでしょうか?
247非通知さん:2013/10/26(土) 17:06:15.72 ID:qxesnQjx0
8/28に2つ転入だと、利用者登録なしで明日転入できますか?
248非通知さん:2013/10/26(土) 19:01:08.07 ID:3mQSefzd0
現在使用している俺のガラケーからsimカードを引っこ抜いて
その白ロムを他の人が持ち込み機種変する場合、
auショップではその白ロムの前の使用者(=俺)ってわかっちゃうの?
249非通知さん:2013/10/26(土) 19:34:32.27 ID:DFaANvRo0
>>248
調べれば判る
まぁ▲か×か位しか調べないだろうが

返してもらってもおまえさんのsimではL2ロックで使えなくなるが良いのか?
解除料2100円
250非通知さん:2013/10/26(土) 22:07:55.52 ID:87Eg3fTN0
>>239
回答ありがとうございます。
通話料・通信料照会ページ内で有料表示がある場合を除いて
パケット通信料は無料ですね。
通話料・通信料照会(通信料有料)となってませんね。
でも¥通話料・通信料照会となってますが¥マークが
通信料有料表示じゃないなら無料ですね。
251非通知さん:2013/10/26(土) 23:06:46.61 ID:3mQSefzd0
>>249
返して貰う必要ないから別にいいんだ
252非通知さん:2013/10/27(日) 01:14:35.42 ID:Vjq5gzDY0
4Gの端末を持ち込み機種変する場合って、
その時点で△判定でも機変出来ますか?
バツならどう?
253非通知さん:2013/10/27(日) 06:36:59.12 ID:MQoPUVLr0
▲とか×とかって何?
ローンが残ってるか とか 盗品か とか?
254非通知さん:2013/10/27(日) 09:42:33.75 ID:r7CRpWVY0
>>253
そういうこと。
https://au-cs0.kddi.com/FtHome
ここに端末のIMEI入れればわかる。
255非通知さん:2013/10/27(日) 17:24:54.78 ID:FWaWb5KY0
docomoからMNPでau Xperia Z1を買おうと思ってます。
youtubeとか見たいのでWiMAX2+ フラット for DATAを契約したいんですが
LTEフラットを契約するのに比べて料金以外で不都合な点はありますか?
22歳以下なので月割引3710円なくなるのは痛いですが…

後、WiMAX2+ フラット for DATAでもLTEネットには加入しないと行けないんでしょうか?
256非通知さん:2013/10/27(日) 18:44:15.90 ID:EvSct/K90
オンラインショップではもうLTE機のみの取り扱いなんですかね?
aushopで聞いても無いと言われたのですがもう手に入らない?
257非通知さん:2013/10/27(日) 18:59:58.36 ID:g6slPu44P
>>255
WiMAX2+ フラット for DATAの対応機種はWi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14のみです。

参考
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/wimax2-flat-for-data/
258非通知さん:2013/10/27(日) 19:07:39.65 ID:FWaWb5KY0
>>257
「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」はwifiルーターの名前では?
Xperia Z1じゃ無理なんでしょうか?
259非通知さん:2013/10/27(日) 19:09:55.97 ID:FWaWb5KY0
すみません、自分の書き方が悪かったです

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14でWiMAX2+ フラット for DATAを契約して
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14を使ってXperia Z1をつかいたいんですが
LTEフラットに比べて料金以外で不都合な点はありますか?

です。
260非通知さん:2013/10/27(日) 20:04:05.19 ID:ig72JULu0
>>256
オンラインショップでは3G機も扱ってるよ。
261非通知さん:2013/10/27(日) 22:31:44.52 ID:usqOYh7i0
>>260
まじすか
スマフォからだからなのか検索に出なかったんですよね
ちょっとまた調べてきます!
262非通知さん:2013/10/27(日) 22:33:33.62 ID:4lY8LkMi0
>>259
モバイルデータ通信でないとダメなサービスがいくつかある。
auIDやおサイフケータイとか。
263 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/28(月) 01:07:14.89 ID:PgncwcYu0
264非通知さん:2013/10/28(月) 14:27:48.15 ID:rFw9biR70
家族全員でまとめて請求にしています。
料金内訳の参照権限を間違えて自分に変更してしまったのですが何か不都合など出ますでしょうか?
父の講座から引き落としているのですが
265非通知さん:2013/10/28(月) 17:52:20.05 ID:ikdVz3Rf0
ご存じの方教えてください。

現在docomo使用中で11月にauにMNPする予定です。
iphone5で契約して、翌日持ち込み白ロムガラケーへ契約変更は可能でしょうか?
LTEから3Gへ契約変更になるのでしょうか?
毎月割の消滅は理解しています。
通称ガンガンメールで使用し、iphoneはWi-Fiのおもちゃにする予定です。
266非通知さん:2013/10/28(月) 18:11:32.38 ID:EPPEZ+dR0
>>265
かえる割も消滅
3G回線への切り替えになる。

あと、最初の契約から三ヶ月以内の機種変更は
一部店舗では変更元・先を問わず10500円の「手数料」とるところがあるとネットで報告あがってる。
手続きする店で最初に手数料いくらか聞いた方がいい。
267265:2013/10/28(月) 18:21:22.22 ID:ikdVz3Rf0
>>266
ありがとうございます。
かえる割消滅も理解しています。書き忘れてました、スイマセン。
キャッシュバックでMNPと白ロム購入が差し引き\0近くなら良いと思ってました。
手数料分はマイナスになるのでかからないところを探してみます。
268非通知さん:2013/10/28(月) 18:32:15.24 ID:b6PKctcZ0
チンプルコースのプラン入れないから高くなりそうなんだけど
269非通知さん:2013/10/29(火) 02:30:29.60 ID:wOWrPqtP0
>>268
それは持ち込み新規の場合じゃないか?機種変更ならシンプルプラン入れると思うが
270非通知さん:2013/10/29(火) 07:39:28.59 ID:pSzvjMpD0
音声枠が5埋まってる場合、
auのiPadキャリア版は契約できない?
それともデータ回線として別腹OK?
271非通知さん:2013/10/29(火) 07:44:15.66 ID:y3PHR/8B0
フルサポート相当の月額料になるのは持ち込み新規で契約したとき。
LTEから3Gに契約変更ならシンプルになる。
272非通知さん:2013/10/29(火) 07:45:00.76 ID:y3PHR/8B0
>>270
シングル契約(所謂データ回線)は別枠なので可能。
273非通知さん:2013/10/29(火) 08:29:31.01 ID:t2+nL+qD0
携帯電話を盗まれて勝手に使われてます。
でも誰が盗んだかわかりません。
なぜ勝手使われてるかわかるかというと電源をオンになったりオフになったりするからです。
つまり電話が通じるときと通じないときがあります。
どうすればいいですか?

GPS機能とかで相手の居場所ってわかりませんか?
大切なメールがあったりします。。。。
274非通知さん:2013/10/29(火) 08:44:24.76 ID:Uekl56om0
所謂って字見るといっつも所詮と読み違えるぜ
275非通知さん:2013/10/29(火) 08:46:33.28 ID:CRz/GKNw0
>>273
ネタか?
先ず回線切れよ。端末は諦めること。
276非通知さん:2013/10/29(火) 09:38:11.70 ID:f9mXsp4sP
ISNETって1か月だけ入ることはできるんですか
277非通知さん:2013/10/29(火) 12:27:11.66 ID:hklqLdlY0
迷惑メールが最近届きだして9月の引き落としがパケット最大の4200円になってた。
10月も同じように届いてたけど今のところ600円。
とりあえず今更ながら即フィルター掛けたけど、どう考えても
9月も10月もメール量が同じぐらいだと思うんだけど
9月だけおかしくないか?
今携帯に残ってるメール見ても画像ありは一軒も無い。
パケット量誤課金だと思うんだが、お客センターに問い合わせても
最後は不遜な態度で「使っただろ」の一点張り。
9月分のメールデータが残ってないみたいでこちらで検証することが出来ない。
いきなりビンタされて4200円恐喝された感じ。
それにしてもAUの客センター対応が酷すぎるわ
278非通知さん:2013/10/29(火) 12:56:47.01 ID:LUZ2+iU40
8月9日からきびしくなった利用者登録のことで教えてください。
ブログでいろいろ書いてありますがどれが正しいのかわかりません。
自分は、同じ日に3台以上の契約の場合は利用者登録が必要だとおもっています。
(例 1月10日 2台 1月11日2台 1月12日1台の計5台は契約可能)

現在の状況
7月20日 2台MNPで契約
8月25日 1台MNPで契約
9月20日 1台MNPで契約

利用者登録しないと8月の契約はできないはずなんですが、登録なしでできました。
9月の契約も登録なしでできました。
となる例のようを利用者登録なしで可能ということですかね?
279非通知さん:2013/10/29(火) 14:15:27.62 ID:13Gwz90R0
ゲームなどのやりすぎによるメモリー過多で
オートロックがかかることってあるんですか?
携帯の画面も真っ暗になりました。
280非通知さん:2013/10/29(火) 14:24:53.96 ID:t5yBzJye0
一昨年の2011/12月にAuをMNP新規にて契約しました。
それでスマホの携帯を買いました。
スマホが思ったより使い難かったので、現在はガラケーにSIMカードをさして電話とCメール専用のみで使ってる状態です。

家ではなぜか電波が入りにくく、docomoに戻そうかと思ってますが(家族がドコモなので家族同士通話無料っていう理由もあります。)

毎月割りもあるので、すぐに変えると損なので、24ヶ月後の2013/12月にMNPを考えてます。
それで自分なりに調べたのですが、これであってますでしょうか?

今の契約内容です。
━━━━━━━━━━

料金プラン: プランSSシンプル

au買い方セレクト: シンプルコース

料金割引サービス: 誰でも割&ダブル定額

(次回更新年月 2013年12月)

━━━━━━━━━━

※文章が長いため、後編へ続きます。。
281非通知さん:2013/10/29(火) 14:25:25.63 ID:t5yBzJye0
1..まず次回更新月の2013年12月の「1ヶ月の間(12月中)」に、他社へMNPして解約すれば違約金は一切発生はしませんよね?

2..それと、【ダブル定額】は解約月に日割り計算されないので、2013/11月に157へ電話して、12月にダブル定額を外すように予約電話すればいいのでしょうか?

3..ついでに【誰でも割】もその時に一緒に解除予約してもらえばいいのでしょうか?

4...少しでも12月の解約月の基本料日割りの負担を減らすために、メールし放題プランに変えたほうがいいと思いますか?

5..また、12月にMNPするなら、12/1日にしたほうが余計なお金がかからないので、出来るだけ早い日にちでMNPした方がお得という認識でOKなのでしょうか?

質問が多いですが、私の考えてで合ってるのか、教えてくださいm(__)m
宜しくお願いします。
282非通知さん:2013/10/29(火) 14:27:55.66 ID:iccUI/1I0
>>277
4200円とのことなので、ガラケーの話をしているという仮定で進める。
明細を見ないと何とも言えないけど、メールのみでパケット定額に達するなら
プランEに変えたら?
いくらメールが来ても無料だし。
283非通知さん:2013/10/29(火) 14:38:50.41 ID:Dh3iCotsi
一日に乗り換えればめんどくさいこと考えなくてもいい
284非通知さん:2013/10/29(火) 14:50:59.90 ID:t5yBzJye0
>>283
私へのレスでしょうか?
12/1にMNPしたいのですが、都合によっては日にちが数日伸びる場合もありますので・・・
285非通知さん:2013/10/29(火) 21:11:30.29 ID:ZPv2cqWh0
ipad用データ契約simをHTL22に差し替えて通信できますか?
286非通知さん:2013/10/30(水) 04:38:36.54 ID:C+DYAmjH0
5枠埋まってたとして、家族のものに全部名義変更したら、翌日からでも新規契約できるかな?
287非通知さん:2013/10/30(水) 05:00:40.13 ID:q4wxtgVl0
スレ違ならすみません
auを新規契約しようと思ってるんだが
以前、auで料金未納で強制解約くらって
今回支払らおうと思ってる
ただ、ウィルコムも未納状態
んで、auの料金センターに電話して
状態を伝えたら「番号は作れるが、分割払いは出来ない。白ロムならいける」
と言われた。


ここで質問なんだが
ウィルコム払ってないのに契約ってマジで出来んのか?
288非通知さん:2013/10/30(水) 06:09:54.94 ID:xuxJR059O
10月31日に解約した場合って10月分の料金で済みますか?
289非通知さん:2013/10/30(水) 07:15:47.68 ID:PtNx/Y9o0
純新規や機種変の時はパケフラやオプション入らなくていいのんか?
290非通知さん:2013/10/30(水) 07:27:57.46 ID:+vjqp3bW0
auの未納分を払って、auが認めるなら可能。
白ロムではなく割賦じゃない一括支払いなら新規行けるはずだが
291非通知さん:2013/10/30(水) 07:28:56.32 ID:+vjqp3bW0
>>289
店による
292非通知さん:2013/10/30(水) 07:41:50.05 ID:slqpJqe90
>>287
たぶん無理。
他社の滞納情報は書類書いて審査に入らないと見れないから。
293非通知さん:2013/10/30(水) 07:44:42.81 ID:slqpJqe90
>>289
端末の価格が上がるけど契約できる。
ダメと言われたら頭金上乗せしてくれと言えばいい。
294非通知さん:2013/10/30(水) 07:50:03.36 ID:PtNx/Y9o0
本体代金に上乗せ?
定価で一括払いでもダメなんか
295非通知さん:2013/10/30(水) 07:53:57.36 ID:5bxxMrnE0
ガラケーを新規購入し、
新規ガラケー通称Aから
手持ちのauのROM機スマフォに持ち込み機種変し、
そこからさらに、新規で買ったガラケーじゃないほかの白ROMガラケー通称BにROM出ししました。
この場合、AとBでは紐付けされた電話番号は同じですが、
BのsimカードはAのガラケーで使う兄はAのロック解除が必要になるのでしょうか?
296非通知さん:2013/10/30(水) 08:01:04.36 ID:Bt8hRB0P0
なります
297非通知さん:2013/10/30(水) 08:43:45.18 ID:5bxxMrnE0
>>296
ニンシキシナカッタノデヤハリスデスカ
ドウモ。
298非通知さん:2013/10/30(水) 08:59:43.43 ID:SOJXJHZO0
>>287
お前はもう携帯など持つな。どうせ他に未払いや借金があちこちあるんだろ。
まずマトモに働いて全てを返せ。そして身の丈にあった暮らしをしろ。
何歳か知らんがそんな暮らしをを改めないと信用が無いまま人生終わるぞ。
299非通知さん:2013/10/30(水) 09:24:27.18 ID:EWucFFQW0
機種変した翌日飛ばしてしもた…まずいかな?
300非通知さん:2013/10/30(水) 10:05:24.39 ID:lnYGlTfo0
>>294
販売店で表示されてる価格はオプション等に加入したときの価格。
加入しないなら別の価格になる。

オプション等に加入することによって値引きされてるんだよ。

販売価格はお店が自由に設定出来るからね。
301非通知さん:2013/10/30(水) 10:32:36.49 ID:eQXKsHKS0
>>299
去年持ち込み新規で契約した翌日に飛ばしたけど、今年4回線PIできたよ
その前にぷり即とばしもしたな
今は基準が変わってるとか聞くけどどうなんだろうね?
302非通知さん:2013/10/30(水) 10:45:54.25 ID:txwDlFeA0
去年の今頃はIS01更新月→Evo3Dに0円機種変→即MNP転出が大流行だったからな
303非通知さん:2013/10/30(水) 13:24:04.72 ID:+ZvUkZ9W0
プランEシンプルってezwin必須なの?
取り外せないの?
304非通知さん:2013/10/30(水) 15:18:29.88 ID:R0ZO/ncX0
外せるよ。
305非通知さん:2013/10/30(水) 15:26:29.43 ID:+ZvUkZ9W0
え?そうなの??
契約するとき店員は
「プランEシンプルは、EZWINがセットだから外せない」って言ってたのに・・・・
306非通知さん:2013/10/30(水) 15:56:02.01 ID:R0ZO/ncX0
だから外せるってば。大丈夫。
307非通知さん:2013/10/30(水) 17:36:41.46 ID:VNLwKkmv0
白ロム持ち込みの新規契約の場合、
毎月の基本料は端末購入の新規と比べると
若干高くなってしまうんですか?
308非通知さん:2013/10/30(水) 17:42:26.90 ID:me3ZsVHCP
>>305
ショップ店員は信用ならないので二カ所以上の店員から聞いた方がいい
それかショップ専用のサポートに電話させるかだな
でもオプションの有無で店に入るインセンティブが変わるだろうからわかっててやってるかもなー
サクッと157に外したいと切り出すのが一番手っ取り早い
ただここも信用ならんので注意
309非通知さん:2013/10/30(水) 18:02:10.91 ID:DUGym64M0
新規で申し込む場合、端末代も含めて一番安いのは、どういうセットがいいの?
310非通知さん:2013/10/30(水) 18:22:18.51 ID:R0ZO/ncX0
>>307
LTEは変わらない。
3Gはその通り
311非通知さん:2013/10/30(水) 21:21:55.70 ID:myF5MzR/0
今茸Xiを使っていて、住んでいるアパートの電波状況があまり宜しくないのと、
12月が2年縛りの更新月にあたるので、とりあえず2年間MNPで庭に移ろうかと思っているのだが、
契約前に電波状況の調査ってしてもらえたりするのだろうか・・・?
もしくは、どこか端末のレンタルとか出来る所無いかな?
312非通知さん:2013/10/30(水) 22:15:58.44 ID:99jvekBM0
au
313非通知さん:2013/10/30(水) 22:18:57.05 ID:99jvekBM0
ドコモからMNPでGRATINA KYY06にします。
プランはプランSSシンプル、EZ WINです。

毎月割り1050円は適用されますか?
毎月の支払いは980+315+3-1050=248円で正しいですか
314非通知さん:2013/10/30(水) 22:36:06.53 ID:laxoheYs0
>>313
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/maituki-wari/
>適用条件
>auケータイの場合、プランEシンプル (注3) のご加入

>注3)ダブル定額スーパーライト、ダブル定額ライト、ダブル定額、パケット割WINミドル、パケットWINスーパー、
>ISフラット、プランF (IS) シンプルも対象となります。

なので、このパターンなら対象となります

1.プランEシンプル
2.プランSSシンプル+注3) 記載のパケット定額オプション
315非通知さん:2013/10/30(水) 23:15:49.66 ID:99jvekBM0
>>314
313です。早速のアドバイスありがとうございます。

更に詳しく教えてください。

1.プランEシングル780円とEZ WIN315円を契約すると通話・通信がなくても1050円割引になりますか。

2.プランSSシンプル980円+EZ WIN315円+ ダブル定額スーパーライト390円を契約すると通話・通信がなくても1050円割引になりますか。
316非通知さん:2013/10/30(水) 23:43:52.97 ID:laxoheYs0
なります!
317非通知さん:2013/10/31(木) 02:08:11.45 ID:ok83OsoAO
どの帯の電波をキャッチして通信するかはSIMカードで決まりますか?
それとも端末ですか?

具体的にiphone5のSIMにげたをはかせてXperiaZ1に入れたらキャッチするのは800メガヘルツ帯になりますか?
318非通知さん:2013/10/31(木) 04:24:04.84 ID:ucuZ/hky0
>>317
対応してるならその周波数帯は掴むんじゃない?
319非通知さん:2013/10/31(木) 08:32:15.67 ID:UUoGes+60
>>311
そのままauショップで説明すれば、1週間くらい携帯貸してくれる。
320305:2013/10/31(木) 09:08:40.11 ID:XWijb13f0
157で外した
店員め
321非通知さん:2013/10/31(木) 10:01:50.15 ID:cPqLtDS30
>>317
端末とSIMと契約で決まります。
すべてが対応してる電波で通信します。
322非通知さん:2013/10/31(木) 12:00:53.70 ID:r6ycK7EM0
>>319
貸してくれる店舗なんていまあるの?
WiMAX端末でたばかりのころは、電波確認ように貸してくれたのは覚えてるけど。
323非通知さん:2013/10/31(木) 12:02:23.90 ID:r6ycK7EM0
>>317
端末だよ
iPhone5は本体のチップ側がそもそも800MHz帯に対応してないから
試すだけ無駄。
324非通知さん:2013/10/31(木) 14:06:49.84 ID:QgxV+H8M0
>>323
アホ。よく読め。
325非通知さん:2013/10/31(木) 16:34:22.11 ID:b9CoyR000
スマホ初購入でネットはwiMAXで、メールはGメール等使うつもりで買いに行ったんですが
4GLTEのパケット定額フラットをつけなくてもいいのに「開通時にLTEで接続するので初月だけ入った方が良い」と言われました

これは正しいんですか?
なんか店員がろくに知識持ってないのが多そうであんまり信用できないんですけど
326非通知さん:2013/10/31(木) 16:36:24.29 ID:C0v9o2ZY0
>>281
なんか色々と間違ってるよね、これwwwww
327非通知さん:2013/10/31(木) 17:25:45.51 ID:9T4HFolA0
>>325
正しい。
方法はあることはあるが完全じゃないし、クレームになりやすいからやってくれないのが殆ど。

つか月末だし日割りになるんだからフラット付ければいいだろ…
328非通知さん:2013/10/31(木) 17:31:40.33 ID:NiKrD1W9O
スレチかもしれませんが…

今K006を使ってます。
今までYouTubeで音楽やスポーツを見てたんですが、今は「データの受信に失敗しました」と出てダウンロード出来ません。
原因はなんでしょう?

規制なのかな?
329非通知さん:2013/10/31(木) 17:42:27.86 ID:yg5pbaXT0
youtubeの仕様が変わったので見れない
330非通知さん:2013/10/31(木) 18:12:55.07 ID:b9CoyR000
>>327
他にも加入必須のサービスが有って、その中にはなんか月末末日にやると来来月までかかるのがあるらしくて
店員さんが今日じゃなく明日以降の方が良いと言ってました

wiMAXのみでパケット放題契約されてない方はどんなプランの組み合わせで契約してるのか
教えてください(´人`)
恥ずかしながら今まで使ってたのはPHSで壊れてしまったので(´Д`;)
331非通知さん:2013/10/31(木) 18:54:17.77 ID:aFoD39uu0
>>330
その場合回線契約無しでスマホを使う。
通信するアテがあるのに契約する意味ないだろ。
332非通知さん:2013/10/31(木) 19:10:04.37 ID:b9CoyR000
>>331
端末だけ買うってことでしょうか?
という事は電話が使いたかったら、基本料金だけ払って、ということになるんですかね?
パケ漏れとかは無いんでしょうか?
WiMAXのみで使われてる方だと思うので契約してるサービス教えてくれませんでしょうか
333非通知さん:2013/10/31(木) 19:29:59.12 ID:b9CoyR000
詳しい情報を出してなかったので(´・ω・)すいません

Auの携帯を買おうとしたらその携帯の割引サービスを受けるには以下のサービス加入が必須と言われました
・Ez WIN+LTE NE
・安心ケータイサポートプラス
・auスマートパス
・4G LTE スマホ 通話ワイド24
・電話きほんパック
・ワイヤレスゲート

で、店員さんが契約でサービスを書き始めたんですがその時に「LTEフラット」が入っていたので何故か尋ねると
「『LTE NET』が必須なのでフラットにも加入していただかないとダメです」と言われ、
さっき聞いた話と違う、こいつ本当に大丈夫か?となったわけです
そして納得できない気持ちを抑えつつ契約しようとしたら末日云々が出てきて明日以降の方が良いかもとポツリと言ったので
後日にすると言って帰ってきた次第です

私としては、ある程度理解できた気になったので
とりあえず入らなきゃいけないサービスには初月だけ入っておいて、いらなそうなサービスを解約しよう、という感じだったのですが
またわけが分からなくなってしまった、というのが現状です('A`)
334非通知さん:2013/10/31(木) 19:55:13.12 ID:NVUG6Lb20
>>333
端末の値引きを受けるのにそれらのオプションを付けるのはごく一般的です。

で、auは加入日にそれらを外すことが出来ないので末日の契約は損になる。

で、貴方の場合、WiMAX解約して必要ならスマホのテザリング使えば?
データ通信オフでスマホに回線入れて使う手もあるけど、まぁパケ漏れの可能性はあるし完全に事故責任。

WiMAX残すならガラケーと白ロムスマホでいいんでないの?
335非通知さん:2013/10/31(木) 20:31:16.62 ID:b9CoyR000
>>334
わざわざのご回答ありがとうございます
スマホのG4LTEを使う場合は通信制限があるのでそれはちょっと回避したいのでwimaxでと考えていました
いろいろな所を探したところ、G4LTEではパケット漏れは発生しない模様なのでLTE NE解約で何とかなりそうではあります
auのG4でもダブル定額というのが使えれば良かったのですが・・・
auのスマホのプランにはパケット使用量に応じて0〜上限5000円ほどと言ったプランが無いようですね('A`)
336非通知さん:2013/10/31(木) 20:41:42.82 ID:04gdhxeR0
ホットモックおいてますか?ってausに聞いたら
え?なにそれみたいなリアクションだったんだけど
もしかしてモックとかホットモックって業界用語とかじゃなく
ネット上の造語だったり?
337非通知さん:2013/10/31(木) 20:46:54.04 ID:yg5pbaXT0
というか携帯オタ用語。
普通はそんなこと聞かない。
338非通知さん:2013/10/31(木) 21:34:35.19 ID:04gdhxeR0
マジかよ!
じゃあ一般的にはなんて言われてるの?
モック→
ホットモック→
339非通知さん:2013/10/31(木) 21:42:09.23 ID:bRHsCStB0
デモ機
340非通知さん:2013/10/31(木) 21:45:32.90 ID:yg5pbaXT0
実際に電源が入る端末ありますか?かな。
業界人じゃあるまいし、普通は外では使わない。

美容院に行って、レイヤー入れてセニングして下さいとかオーダーしないだろ。
それと同じ。
341非通知さん:2013/10/31(木) 22:46:23.49 ID:WMKq0oIA0
>>335
WiMAXは圏外多いからモバイルとしては厳しいよ。
342非通知さん:2013/11/01(金) 02:40:10.10 ID:ZInIXD6I0
クレカ払いの場合その月の支払い実績が確定するのは翌月何日なのでしょうか
343非通知さん:2013/11/01(金) 09:40:06.27 ID:/IoDSir10
ちょっと特殊な用途ですが、自分ではなく彼女がau持ちで解らない事があるので質問です
特定のアドレスからのなりすましメールを受信するにはどう設定すれば良いのでしょうか?

というのは自分のPCから彼女にメールを送る為にアドレスを偽装したいのですが
普通に偽装メールを送っても、PCメールと判断されて弾かれてしまいます
彼女には違うアドレスとかあまり意識させたくないので
どこから送っても携帯からのメールに見せかけたいのですが、そのような設定は可能でしょうか?
ちなみに彼女のスマホは初代DIGNOです
344非通知さん:2013/11/01(金) 10:00:51.00 ID:E8+QZEQm0
iphone5から泥へ機種変の場合手数料は機種変手数料2100円のみですか?
SIMサイズ変更手数料もかかりますか?
345非通知さん:2013/11/01(金) 10:00:54.17 ID:rrjOZPWE0
>>343
彼女にスマホ操作してもらって迷惑メールフィルタの除外に指定するのはだめなの?
S!メール(MMS)どこでもアクセスとか、(まだ使えないみたいだが)ドコモメールをPCから使えば相手には携帯アドレスと認識されると思うけど。
346非通知さん:2013/11/01(金) 10:40:20.77 ID:/IoDSir10
>>345
レスありがとうございます
迷惑メールフィルタの除外に指定というと、以下の説明ページの設定で良いのでしょうか?
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-03/
347非通知さん:2013/11/01(金) 10:59:22.77 ID:8N85vUsQO
>>329
ありがとう。
それじゃあこれからは携帯でYouTubeを見ることは出来ないのですか?
スマホは見れるんですか?
348非通知さん:2013/11/01(金) 11:10:59.16 ID:k3vlShlD0
>>346
それでおk
そこのところにあなたのPCメールアドレスを登録すればいい。
349非通知さん:2013/11/01(金) 11:22:38.43 ID:fTG52/800
相手が彼女なら通話代の事も含めてあんたがau回線持てば良いだけだと思うけどねぇ

偽装してまでとか別目的じゃねーの
350非通知さん:2013/11/01(金) 11:22:38.47 ID:/IoDSir10
>>348
あ、PCメールアドレスを登録したいのではなく、自分はWillcomなのですが
Willcom携帯 ⇒ 彼女の携帯
PCメール(Willcomアドレスに偽装) ⇒ 彼女の携帯
という感じで、どこから送っても彼女の携帯では自分の携帯アドレスが
表示されてるように見せかける用途でもこれでOKでしょうか?
351非通知さん:2013/11/01(金) 11:32:21.02 ID:/IoDSir10
書いてる途中に別レスが

>>349
先に書いたように自分がWillcomなので、通話料とかメールやパケット含めても
3000円程度しか払ってないんです(あとは通話が10分超えない限り、料金加算無し)
それにメールアドレスの問題もあるので、キャリア移るのは避けたいところです
そもそも悪用するなら「彼女のスマホを操作して」のところで無理が出ると思いますが…

以前は友達とかにも自分の持ってる複数のアドレスを教えたりしてましたが
そうすると「お前のあのアドレスってまだ使えるの?」とか相手に混乱を与えるので
一本に統一しときたいな、と
352非通知さん:2013/11/01(金) 15:50:19.58 ID:+TVKuK5i0
Wimax端末使用してますが、メモリ不足で電話機能が非常に不自由するのでメモリ2Gの最新機種への機種変を考えています。
PCもスマホWimaxで接続している状況なので、出来ればWi-Fi Walker HWD14も契約してスマホもこれで通信したいです。
ただ、ezwebのアドレスも切れないのでLTEネットも契約するとなれば、もしものパケ死のためにLTEフラットも必要かなと考えてますが、LTEフラットを契約しないうまい方法はありませんでしょうか?
353非通知さん:2013/11/01(金) 17:32:19.24 ID:/jD4Fnt50
>>351
なりすまし規制は、転送されたメールもシャットアウトしてしまう。
レベルを(低)にしてこれを回避することができるが
>>351のような送り元を偽装したアドレスもこれに該当したかなぁ。

というかウィルコムの料金プランて、メールは使い放題だと思うんだが・・。

もういっそ彼女専用に一台auを契約しちゃえばいいじゃん。
メールも通話も定額で使えるし。
354非通知さん:2013/11/01(金) 21:07:38.11 ID:AQXNBs870
すみません
auは料金プランを今すぐ変更する事は可能なのでしょうか?
ドコモは月途中に変更出来ますが、auは来月適用になるんですか?
355非通知さん:2013/11/01(金) 21:29:40.43 ID:G53yyR3a0
>>354
機種変更と同時なら出来るけど、それ以外は基本翌月適用。
あと、月末の手続きなら場合によっては翌々月にズレる場合あり。
客センでゴネればなんとかなるかもしれないが、よっぽどじゃないとダメだよ。
356非通知さん:2013/11/01(金) 21:59:01.57 ID:G1a6OJ7Y0
auはパケ詰まりは頻繁になりますか
LTE対応端末を購入する予定ですが...
Webを多用に使うため詰まると用途に合わないので
体感していることを教えて下さい
357非通知さん:2013/11/01(金) 23:01:40.41 ID:fTG52/800
>>356
docomoとの比較しか出来ないけど泥のLTEは超快適
今後りんご5sが増えてどうなるかわからんけど
358非通知さん:2013/11/01(金) 23:04:31.06 ID:rqPqjl9C0
同月にLTEnetつけて解約する場合LTEnetは日割ですか?
359非通知さん:2013/11/01(金) 23:17:56.15 ID:AQXNBs870
>>355
そうなんだ・・・
ありがとう。
360非通知さん:2013/11/02(土) 00:10:21.27 ID:+2Rg9sxK0
質問させてください。
ガラケーなのですが昨日来ezwebに接続できません。以前は普通に接続していました。
「接続できません。しばらくしてからリトライしてください。」と表示されます。
電源offをしてみたり何度もリトライしてみましたが接続できません。
故障でしょうか?
361非通知さん:2013/11/02(土) 01:20:26.49 ID:JHbDg46j0
>>357
dです
362非通知さん:2013/11/02(土) 02:23:11.20 ID:+FA61Uhe0
LTE対応のスマートフォンのsimをLTE非対応のスマートフォンに刺してもLTE使えないくらいで問題ないですか?
ロッククリアやsimのサイズ等は調べたもののその辺りが見つかりませんでした
363非通知さん:2013/11/02(土) 09:06:46.31 ID:Nmyr6YjF0
>>362
auの場合は使えない
364非通知さん:2013/11/02(土) 10:21:26.27 ID:V4jV/nPK0
>>362
ISW13HTだと、S-OFF後radio書き換えでLTESIMでも
掴める様になるけど敷居がちょっと高い
365非通知さん:2013/11/02(土) 10:26:17.97 ID:McQuyU4v0
今月、mnpでauに移るばあい、
iPhone5が本体一括ゼロでオプション指定が
24時指定通話、スマートパス、一人でも割りです。
今月中にこの三つのオプションとlteフラットを外した場合、
まいつきわりはきえますが、
lteプラン980円とlte net315円にて維持可能なんですよね?
そして11月使用分のlteフラット料金は
まるまる請求されるってことでいいんですよね?
366非通知さん:2013/11/02(土) 10:32:29.85 ID:IpJvYF9nP
よくないです
367非通知さん:2013/11/02(土) 11:05:42.00 ID:+FA61Uhe0
>>363
>>364
そのままだと使えないんですか…ありがとうございます
通話だけでも出来ればいいんだけどなぁ…
368非通知さん:2013/11/02(土) 11:59:36.70 ID:MC1UiBmx0
スマホ利用者です。
今現在パケットのW定額に加入してるんだけど、Wi-Fi専用でSIMカードを抜いて運用しようと思ってます。
今から157に電話したら、W定額は今月中に外せるんでしょうか?
369非通知さん:2013/11/02(土) 12:29:37.60 ID:McQuyU4v0
毎月割を適用させても
加入月は1日だろうが末日だろうが
フラット契約金は満額請求され
翌月から24回分ってことでいいんですよね?
370非通知さん:2013/11/02(土) 13:32:27.37 ID:Nmyr6YjF0
>>368
今月末で解除の扱い

>>369
初月のフラットは日割りだから末日ならゴミみたいな値段になる
371非通知さん:2013/11/02(土) 13:50:39.78 ID:MC1UiBmx0
>>370
ちなみに毎月割が今月で終わりで、来月12月が満了月なんだけど
今から157に電話しても、今月分はW定額で毎月割は適用されるんですよね・・・?
できれば来月からW定額が外れるようにしたいんですけど・・
372非通知さん:2013/11/02(土) 20:07:10.74 ID:vfFUJjEi0
例えばフラット契約で毎月割を組み、
でも翌月になる前に
フラット契約を解約した場合も
LTEフラットは日割りになるのでしょうか?
373非通知さん:2013/11/02(土) 21:00:20.97 ID:Dl8NYSquP
49カ月目 (次回更新年月 2015年11月)ってなってるんですけど、これて今月なら解約手数料がかからないって事でいいんですよね?
auからなんの通知もないんですけどこんなもんですか?
前回の時はあったようなきがするんですが・・・。
契約内容は980円の通話契約だけです。
374非通知さん:2013/11/02(土) 22:24:24.18 ID:pl5Axe6e0
ガラケーからスマホに変えた場合、今月の請求はガラケーとスマホ両方の
月額利用料金が合算されて請求が来るのでしょうか?
375非通知さん:2013/11/02(土) 22:33:06.23 ID:xbD1qsLo0
>>374
双方日割り
376非通知さん:2013/11/03(日) 03:31:53.52 ID:yFYCt2ZM0
auオンラインショップでNexus7買った場合、このタブレットはau回線じゃないとネットできないとかあるんでしょうか?
377非通知さん:2013/11/03(日) 07:04:46.35 ID:e24Za4gW0
>>376
wifiってどういうものか知ってる?
378非通知さん:2013/11/03(日) 07:54:06.85 ID:18g0q1IO0
>>373
今月解除でおk
通知なんて頼んでもしてくれないだろうw

>>376
wifiならできる
データ通信のこと言ってるならドコモソフバンでは使えない
379非通知さん:2013/11/03(日) 08:05:08.70 ID:Vq6MkiiL0
>>378
ねく7っていってるんだけど
wifiモデルなら単体ではどのキャリアとも通信は出来ない。
380非通知さん:2013/11/03(日) 12:00:21.48 ID:y0PoP9Pe0
逆に言えば、wifi環境さえ整っているなら、キャリアを問わず
インターネット回線さえあればネットできるな。
いずれにせよ>>376はwifiが何なのか解ってないようなので
まずはそこから。
http://service.ocn.ne.jp/plan/special/wifi/
381非通知さん:2013/11/03(日) 12:05:38.11 ID:q4DIgags0
甘味→スウィートゥ
無線→WIFI
過酸化水素水溶液→オキシドール
多銃身回転式機関砲→ガトリングガン
382非通知さん:2013/11/03(日) 17:03:11.84 ID:MGDxYvh+0
>>378
レスありがとうございます!
wifiは家にネット環境あるのでわかります
いわゆるsimカードとかが使えるのかどうかということです

同じ商品でもauで買うとsimフリーじゃなくなるのかなと思いまして
分かりにくい聞き方ですみませんでした
383非通知さん:2013/11/03(日) 19:47:28.80 ID:8C6xpj+10
>>382
auで取り扱いあるのはWi-Fi版のみ。
simスロットがそもそも存在しない。

Nexus7 LTEなら、auでもdocomoてとりあえずSIM刺さるし使えるっぽいね
384非通知さん:2013/11/03(日) 20:43:41.51 ID:wz8jeOgo0
NMPでU22割を考えていますが、申し込み期限までに端末が入荷しなかったら救済処置は無いのですか?
385非通知さん:2013/11/03(日) 21:07:20.27 ID:qML4UHvf0
スマホの質問です。
LTEフラット無しで電話、ezメール、wifiでネット接続をしようと思うんですが
ezメール以外のLTE通信を遮断することはできますか?
386非通知さん:2013/11/03(日) 21:12:27.11 ID:YmJVKHYZ0
>>385
微妙な書き方だな
モバイルデータ通信を切ることはできるけど、キャリアメールのみLTEを利用して受信したいなんて都合の良いことはできない
外出先でもWi-Fi環境がないとメールは受信できない
387!ninja:2013/11/04(月) 09:27:27.62 ID:3L+iAdjK0
>>386
auのキャリアメールってwifiで出来るんだ
388非通知さん:2013/11/04(月) 09:40:19.07 ID:csA3cRdc0
昨日ドコモからAUにMNPしました12月にまたドコモに戻りたいのですがブラックリストに入りますか?
389非通知さん:2013/11/04(月) 12:05:29.23 ID:9aF5+/JC0
auショップにiPhoneを購入しに行った30代女性、1度に約12万円の契約を結ばされる

iPhoneちゃんねる
http://iphonech.com/archives/54048144.html
390非通知さん:2013/11/04(月) 13:59:31.78 ID:vxVWEoRr0
2点質問させてください
lteフラットは契約した月は日割りですが、
契約した月に3G通話回線オンリーの契約に
持ち込み機種変した場合は
lteフラットは満額請求されるのでしょうか?

もう一点、auに変える割りはssプランに適用はならないですよね?
391非通知さん:2013/11/04(月) 15:07:27.54 ID:UXi68oN80
>>390
満額だよ
392非通知さん:2013/11/04(月) 15:59:39.53 ID:UXi68oN80
>>390
変える割りは当然ssじゃ無理。
それ以前につか、4g→3gにもちこみ機変すると
フルサポートプランになるよ。
最安基本料が780×2。
393非通知さん:2013/11/04(月) 16:31:14.35 ID:vxVWEoRr0
まじですか?
本体をwifiメインでiPodタッチ風に使い
3g通話オンリーに変更して家族との通話用にと
考えていたんですが、、。
ttp://www.excite.co.jp/News/column_g/20121121/Shueishapn_20121121_15511.html
このサイトを見るとauだけそれが可能なようですが、、
394非通知さん:2013/11/04(月) 17:35:04.29 ID:UXi68oN80
>>393
同じこと考えてて、157できいたら、フルサポートになるって案内されたから
断念したので、実際なるかは俺はわかんない
ただ、3回かけて3回ともフルサポートになると案内されたよ
395非通知さん:2013/11/04(月) 18:43:12.10 ID:vxVWEoRr0
今電話したら、lteプランから
持ち込み機種変でガラケーにしても
ssプランは980円と湯ぬバー猿料プラスオプションで大丈夫っていわれたよ。
センターに確認したとの事。
396非通知さん:2013/11/04(月) 18:46:26.31 ID:F4NvN4e/0
>>383
返事遅くなってすみません
詳しくありがとうございます!
397非通知さん:2013/11/04(月) 19:39:11.27 ID:UXi68oN80
>>395
まじですか? もう、サポートきらい。
1日かけて何度も確認したのに。
398非通知さん:2013/11/04(月) 19:41:22.17 ID:sQJtIlkn0
>>397
そして、もし、手続きして、フルサポートの請求がもしきたらここに書き込んでください。しばらく見てるから。
399非通知さん:2013/11/04(月) 20:52:05.63 ID:NZEiuXO30
au spot cubeの電源コードを紛失してしまったんですが
ヤフオクで新品または中古のcubeを購入して
返却の際に購入した電源コードを代わりにしてしまっても大丈夫ですかね?
型番とかがついててばれますかね?
400非通知さん:2013/11/04(月) 20:52:13.81 ID:8TCADjrv0
>>390-392
4G→3Gに持ち込み機種変したらその日でLTEフラットは打ち切りで日割りになる。
新規契約した翌日に3Gにすれば2日分(1日分かも?)だけになる。
勿論手数料3150円掛かるからそれほどお得ではないけど。

3Gに持ち込み機種変はシンプルコースになる。

変える割は廃止、毎月割は条件満たせば継続。

嘘だと思うならauのサポートに確認しら。
メールでの問い合わせがお勧め。
401非通知さん:2013/11/04(月) 21:24:10.39 ID:vxVWEoRr0
>>397-398
マジです。でも3回別の人に聞いたとしたらなんかちょっと心配w

>>400
フラット料金に関しては満額って言ってたんだが…
402非通知さん:2013/11/04(月) 21:37:24.47 ID:undP02RU0
もともと4Gからスタートして3Gに変える場合は、フルサポになるのは理解できる。
3Gシンプル→4G→3Gに戻るときはどうなるんだろう。
最初のシンプルが有効なんだろうか。
それとも問答無用でフルサポなのかなぁ
403非通知さん:2013/11/04(月) 21:46:22.34 ID:sekifMl/0
2,3時間前から
頻発にezメールに迷惑メールが来るようになったんですが
自分だけでしょうか?
404非通知さん:2013/11/04(月) 22:26:55.67 ID:vxVWEoRr0
一括ゼロ円とかでも端末持ち込みではなく
購入しての契約だから、
4gと3gを変更しようがサポートコースは
適用してもらいたいわ、
ついでに、母が使いこなせず解約した4sに
持ち込み機種変も想定してるから聞いて見たらした、
isフラットなら毎月割維持で
SSプランは980円でいけるっていってたわ。
405非通知さん:2013/11/04(月) 23:08:47.57 ID:EEs185JO0
Au携帯の契約内容等に詳しい方いますか??
一昨年の2011/12月にAuをMNP新規にて契約しました。
それでスマホの携帯を買いました。
スマホが思ったより使い難かったので、現在はガラケーにSIMカードをさして電話とCメール専用のみで使ってる状態です。

家ではなぜか電波が入りにくく、docomoに戻そうかと思ってますが(家族がドコモなので家族同士通話無料っていう理由もあります。)

毎月割りもあるので、すぐに変えると損なので、24ヶ月後の2013/12月にMNPを考えてます。
それで自分なりに調べたのですが、これであってますでしょうか?

今の契約内容です。
━━━━━━━━━━

料金プラン: プランSSシンプル

au買い方セレクト: シンプルコース

料金割引サービス: 誰でも割&ダブル定額

(次回更新年月 2013年12月)

━━━━━━━━━━
406非通知さん:2013/11/04(月) 23:09:50.29 ID:EEs185JO0
1..まず次回更新月の2013年12月の「1ヶ月の間(12月中)」に、他社へMNPして解約すれば違約金は一切発生はしませんよね?

2..それと、【ダブル定額】は解約月に日割り計算されないので、2013/11月に157へ電話して、12月にダブル定額を外すように予約電話すればいいのでしょうか?

3..ついでに【誰でも割】もその時に一緒に解除予約してもらえばいいのでしょうか?

4...少しでも12月の解約月の基本料日割りの負担を減らすために、メールし放題プランに変えたほうがいいと思いますか?

5..また、12月にMNPするなら、12/1日にしたほうが余計なお金がかからないので、出来るだけ早い日にちでMNPした方がお得という認識でOKなのでしょうか?

質問が多いですが、私の考えてで合ってるのか、教えてくださいm(__)m
宜しくお願いします。

(※) ちなみに12月1日にMNPできないことも想定して質問しております。
407非通知さん:2013/11/04(月) 23:25:15.51 ID:WVDtKlp50
408非通知さん:2013/11/04(月) 23:33:42.91 ID:9S0LGcpii
8.27に、MNPでiPhone契約し、
その時見守りケータイも新規で契約しました。
90日ルール?があるみたいですが、
明日MNPで一台契約できますか?
支払いはクレジットカードです。
409非通知さん:2013/11/04(月) 23:34:22.15 ID:vxVWEoRr0
>>390の下の質問なんですが、
mnpで4g契約し、そこから3gに持ち込み機種変した場合、ssはダメだけどzシンプルなら
auに戻る割は維持できるのかな?
410非通知さん:2013/11/05(火) 02:36:50.30 ID:sNzsyit20
>>400
>>3Gに持ち込み機種変はシンプルコースになる。

ならないよ。
411非通知さん:2013/11/05(火) 02:42:23.55 ID:sNzsyit20
>>407

なんか質問者はマルチっぽくて感じ悪いよね。
412非通知さん:2013/11/05(火) 03:42:43.69 ID:kJpmptag0
>>410
ドコモと違ってauはシンプルになる。
フルサポート相当の料金になるのは持ち込み新規のみ。

つか実際俺契約変更してシンプルになってるし。
413非通知さん:2013/11/05(火) 03:44:09.63 ID:kJpmptag0
>>409
プランがどうあれ3Gに契約変更した時点で変える割は消滅。
414非通知さん:2013/11/05(火) 03:53:16.08 ID:/PtA8Csk0
auの電話でのサポートはあてにならないからね。
オペレーターの質は最悪だ…

メールでの質問をお勧めしとく、ちゃんと調べてくれるし回答が残るので。
415非通知さん:2013/11/05(火) 09:54:47.70 ID:MjJXSFrK0
>>412みたいに3g4g間の、シムも通信規格も変わる機種変でも
3150円ぽっきりで手数料はおさまるんですかね。
それプラス中古端末ならロッククリア料って感じですか?
416非通知さん:2013/11/05(火) 10:07:20.08 ID:GMpQ/xfo0
>>415
3150円にロック解除の手数料も含まれる。

ちなみに、同時に3台まで無料でロック解除できる。
417非通知さん:2013/11/05(火) 10:27:58.87 ID:nCVUUzgI0
電話でLTEnetだけの付け外し頼んだんだが次回よりショップの窓口でと言われたんだけど面倒臭いって事?それとも初回以降から窓口手続きがきまりなんですか?
418非通知さん:2013/11/05(火) 15:13:37.43 ID:FzAKTqh60
>>417
外す時はわすれたが、ezwebやLTE netなどはつけるとき対面確認必須
改めてつけるならショップいけって説明とは違った?
419410:2013/11/05(火) 18:10:03.32 ID:MYyRn8Ao0
>>412
>>ドコモと違ってauはシンプルになる。
>>フルサポート相当の料金になるのは持ち込み新規のみ。

LTE契約から3G契約への契約変更を伴うため、
持ち込みだとフルサポートプランが適用。
よって、シンプルプランが選べるのは購入を伴わなければならない。

ガセ乙。
420非通知さん:2013/11/05(火) 18:19:34.39 ID:Vn1r/0nm0
いずれも12ヶ月経過してるデュアル1回線(利用者登録有り)とPhoto-u3回線がある状況で、4回線MNP P/I+シングル1回線新規の契約をしようとする時、利用者登録はP/Iする4回線のうち2回線だけでいいのかな。シングル契約の方も利用者登録いるんだろか。
421390 415:2013/11/05(火) 20:47:28.78 ID:MjJXSFrK0
>>416
そうなんですか、ありがとうございます。
親にスマホデビューさせることになり、
4gから3gへの変更はしないことになりました。
お騒がせしました。
でもサポートがセンター?に確認してるので
持ち込みでも適用はされるんでしょうねおそらく。
4g端末とはいえ購入してるんだし。
422非通知さん:2013/11/05(火) 20:55:47.98 ID:MYyRn8Ao0
>>421

こういっちゃ悪いんだけど、4G全盛になったのか、
現行カタログVol.7だと3Gの料金プランは「お粗末」。
だからwebで周到に確認した方が良いと思う。

あと、auショップ店員やお客さまセンターのオペレーターは
古い情報(=今となっては間違った情報)を出す可能性もあるので、
念を入れて再確認していった方が良いと思う。
423非通知さん:2013/11/05(火) 22:50:28.50 ID:bWCslFRt0
g11使用中だけど
11/3からメールがセンターに問い合わせしないと全く受信しなくなった
ガラケー使いで同じ様な現象になってる方はいませんか?
424非通知さん:2013/11/05(火) 23:58:25.87 ID:KCP6vFMS0
auサポートである回線の支払いが-円となっています
マイナスの支払い額ってどういう意味なんでしょう?
-5800円くらいになっています。
支払いは月3円のみで、家族との通話にのみ使っています
425非通知さん:2013/11/06(水) 01:18:55.75 ID:5NinceKb0
最終的には 中古ガラケーで家族通話(780円)をしたいのですが、
auにガラケーで新規番号契約をするよりもお得な方法はありませんか?
下4桁の番号は選んで使いたいです。

wifiでスマホかiphoneを使ったり、新品スマホをヤフオクで売却してもかまいません。
どのような方法を使えば少しオトクに契約できるでしょうか?
426425:2013/11/06(水) 01:26:40.30 ID:5NinceKb0
ちなみにポイントが20,000ポイントぐらいあり、
ガラケーの白ロムで渡り歩いているため使い道がありません。
これが使えればいいのですが・・・。
427非通知さん:2013/11/06(水) 09:54:40.65 ID:g+kaUBD90
銃砲を得る努力をするために頭を使えばいいと思うお
428非通知さん:2013/11/06(水) 10:06:05.71 ID:m4TBzUZ90
10月中ならグラティーナキャンペーンで
ポイント使えば端末タダで新規契約できて
毎月割1000円でプランE3円運用もできたけどな。
429非通知さん:2013/11/06(水) 16:27:39.18 ID:pG86Ng6P0
今日iPhoneに機種変したんだけど…イキナリ落としてもーた
補償とか入って無いんだけどどないしよー
430非通知さん:2013/11/06(水) 16:34:58.84 ID:f7yzugk00
発売日に落とすような人は、
どうせ遅かれ早かれ落とす運命だったと思うよ・・・
431非通知さん:2013/11/06(水) 16:39:56.63 ID:pG86Ng6P0
初めて落としたんだけどなー
432非通知さん:2013/11/06(水) 17:27:28.12 ID:f7yzugk00
そっかぁ
433非通知さん:2013/11/06(水) 20:10:05.78 ID:yWxNPzwn0
8月にIphoneをMNPで2台買いました。
MNPで今スマホとガラケーを何台ずつ買えますか?
434非通知さん:2013/11/06(水) 20:21:09.16 ID:g+kaUBD90
MNP古事記って確かに利益にはなるんだろうけど
考える苦労と労力を踏まえると、やらなくていいやって感じだわ
435非通知さん:2013/11/07(木) 01:51:02.21 ID:eKG8R65N0
今数年物のガラケー使いです。スマホはバッテリーもちや操作不安などで見送ってきました。
もし機種変して合わなかった場合は元のガラケーに機種変できますか?無料で素早くできますか?
プラン変更は簡単にできますか?パケ放題は外したり二年縛りも取れますか?
436非通知さん:2013/11/07(木) 01:53:23.07 ID:fLaMevvi0
家族用に、通話+Cメールのみで新規ガラケーが欲しいのですが、
1円という時代はもう無いのでしょうか?

今でも機種さえ問わなければ1円とかあるのでしょうか?
437非通知さん:2013/11/07(木) 03:49:44.66 ID:Y4lnsMYr0
GRATINAにMNPすれば月45円をやってる店がある。メールは知らん。
438非通知さん:2013/11/07(木) 04:38:40.45 ID:x/ZGeF1u0
>>435
スマホが3Gなら機種変時にsim交換していなければガラケーに戻すことも可能
sim交換されていたらガラケーのL2ロック解除が必要
4Gなら旧機種への持ち込み機種変扱いになりauショップでの手続きが必要
オプションは自由に外せるがはずすことで毎月割やらかえる割りやら無くなる物も有る
439非通知さん:2013/11/07(木) 04:40:58.42 ID:x/ZGeF1u0
>>435
>>438
一行目以外は無料で素早く出来ません。
440非通知さん:2013/11/07(木) 04:41:41.81 ID:fLaMevvi0
MNPは他キャリアを経由する手間があるので、
窓口の新規で考えています。
グラティーナはかなり欲しいです。
通話だけなので、後発のマーベラまでは不要なので・・・

11月になってガラケーの毎月割が無くなった代わりに、機種代金が安かったらなぁと思い、
いろいろ回ってみたいと思います。
441非通知さん:2013/11/07(木) 07:44:33.43 ID:8jEJ7dok0
糞嫁にしょうがなく当方負担で持たせてやっているガラケーSSプランの通話料が
12kを超えました。無料通話分しか使えないようにする方法ってありますでしょうか?
442非通知さん:2013/11/07(木) 08:43:04.96 ID:LW798XtY0
443非通知さん:2013/11/07(木) 08:43:03.50 ID:ezG7p/Ob0
料金安心サービスの利用停止コースとか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/ryokin-anshin/

プリペイドにする手もあるが
444非通知さん:2013/11/07(木) 08:48:09.92 ID:8jEJ7dok0
>>442-443
ありがとうございます。
ですがそれですと翌日午後二時までは使えてしまいますよね。
とある集まりの幹事的なことやってるんですが
200人に、これから伺います程度の連絡をssプランでしやがった馬鹿女なので
利用停止通知が来たころにときすでにお寿司状態になりそうです。
445非通知さん:2013/11/07(木) 09:09:17.27 ID:1jLBOgWC0
お寿司状態がどういうものかわからんが
プランうんぬんより先にやることがあるだろう?
446非通知さん:2013/11/07(木) 09:44:43.94 ID:qzS6uu6A0
最近自宅での電波が不安定になりました。たびたび圏外にもなり、そうじゃなくても受信しにくいです。
スマホIS03、ガラケー同様で、連絡がつきにくく会社からもどうにかしろと・・・。
同時期に変化のあった事は、
10F最上階のうちの部屋の上にドコモのアンテナが建った事と、部屋に新たな無線LAN設置くらいです。
電波サポートは改善していきますばっかり、ショップはLTEにすればいいと機種変勧めるだけ。
3G自体の電波が悪くなったとかはありえますか?
まだ誰でも割が1年以上残っており、会社からも急かされるし、どうしたらいいんだか・・・。
447非通知さん:2013/11/07(木) 09:51:47.39 ID:H6KfqTng0
>>446
ブースターを付けてもらう交渉してみれば。
448非通知さん:2013/11/07(木) 10:03:55.08 ID:JqWfrj6E0
>>446
固定電話に連絡してもらえば良いじゃない?
449非通知さん:2013/11/07(木) 10:12:46.54 ID:qzS6uu6A0
>>448
ショートメールでの連絡があるんです・・・
朝送ったのが、他のメールが届いてもそれだけ昼に届いたり。
450非通知さん:2013/11/07(木) 12:25:10.32 ID:OlG11HYD0
>>449
連絡受けるだけならソフトバンクのプリモバイルやドコモの一番安いプランとか。
451非通知さん:2013/11/07(木) 15:34:39.72 ID:GAzqrWfki
auスマフォで2ちゃんに書き込める?

乗り換えようかと思ってんだが
452非通知さん:2013/11/07(木) 15:45:41.29 ID:FHxO7lFt0
>>451
たまにボボンハウスになって、2chmateだけど閲覧も出来ないよ
453非通知さん:2013/11/07(木) 17:06:24.47 ID:HWd/vxpk0
今月中なんですが、ガラケーの機種変で一番お得な方法はなんでしょうか?
454非通知さん:2013/11/07(木) 18:50:42.32 ID:0BeDJYLa0
>>453
方法なんて無い。安い店を見つけるだけ。
455非通知さん:2013/11/07(木) 19:27:10.59 ID:Tj6A422X0
auの携帯つかってるひとはどこのメーカーのイヤホンマイクをつかってるのですか?
純正のが壊れたのに同じの買おうとしたら在庫切れです
456非通知さん:2013/11/07(木) 19:36:41.26 ID:nSyaA5jf0
>>455
ガラケーなら100均のでもかっておけ。

あとイヤフォンはメーカーでなくて型番でレスがつく世界なので注意な。
457非通知さん:2013/11/07(木) 19:46:10.22 ID:Tj6A422X0
すみません機種K011というやつです。
イヤホン変換アダプタ0201QVAをつけてそこに
平型イヤホンマイクをつけてたけど
その平型イヤホンマイクがどこの店もauショップすら在庫きれ・・・
100均のはマイクが声を拾わないとか書いてあったが・・・

もし買って損しないメーカーがあればアドバイスお願いします
無線のイヤホンマイクじゃなく有線が好きです
458非通知さん:2013/11/07(木) 19:52:00.19 ID:0BeDJYLa0
Ultimate Earsとかオススメ。
459非通知さん:2013/11/07(木) 20:04:35.93 ID:Ff9D2ofn0
>>457
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=778&dispNo=
平型スイッチ付イヤホンマイク
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=866
外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01

どっちもauオンラインショップに売ってるよ。
動作保証を考慮するなら、同じのを買ったほうがいいね。
460非通知さん:2013/11/07(木) 20:08:52.12 ID:VNeKEd420
もう平型は絶滅しかけてるんじゃ?
だから探そうにも見つかりにくく見つかっても種類が少ないとかね
とりあえず最低限、予算くらいかいてもバチはあたらんとおもうが
461非通知さん:2013/11/07(木) 20:14:15.44 ID:Tj6A422X0
すみません、いろいろありがとうございました <(_ _)>
オンラインショップ在庫あったのですね昨日検索したら在庫切れに見えたのに・・・
とりあえずオンラインで注文してみます。
462非通知さん:2013/11/07(木) 20:57:40.38 ID:jiHuyia30
ドコモで2年経過したため機種変の月サポが切れ毎月の支払いが6800円です
MNPでAUに移ろうと思うのですが、その場合のAUのスマフォの料金プラン
は下記の認識でいいでしょうか?

LTEプラン………980円
auにかえる割…-980円
LTE NET……… 315円
LTEフラット……5985円
毎月割………-1680円
───────────
月々の維持費…4620円
463非通知さん:2013/11/07(木) 21:51:08.55 ID:3DxE64rh0
合ってる
高いよね
464非通知さん:2013/11/07(木) 22:50:33.50 ID:6t6XT7Ot0
普通の維持費だけど。
465非通知さん:2013/11/07(木) 22:57:05.90 ID:Uidlr94w0
auショップの店員さんて、日によって別の店舗に行ったりしてるの?

っていうのも、俺が行くショップは店員がローテーション?で曜日によって違ってるんだけど

この日はA店、この日はB店、この日は大型家電店とかって回ってるの?
466非通知さん:2013/11/07(木) 23:34:18.92 ID:e1pVZxjz0
>>462
計算は合ってるよ。
でも、次のような案でdocomoに留まるのも手かも。。。

・機種変で月々サポートのつく安価な機種を探す。
・新規一括でデータ回線を作り、クロッシー割を組んで音声用とデータ用で2台持ち。
467非通知さん:2013/11/08(金) 00:00:02.95 ID:FaDqPkWX0
>>465
auショップは主に代理店が営業している。
代理店はいくつかの店舗を抱えているので、店員が掛け持ちしたりすることもある。
末端の店員がローテーションされることはあんまりないと思うけどね。
ただ、2店舗掛け持ち店長なんてのはザラ。
468非通知さん:2013/11/08(金) 00:15:22.36 ID:852YAkPz0
>>467
若い子で、毎週×曜日の週1日くらいしか見かけないんだよね。
制服着てて、カウンター業もしてるからメーカーの助っ人とかでもなさそうだし。
で、気になったのが、au店にいない日に近くの大型家電店の携帯売り場に似た子が働いてるんだよね。
469非通知さん:2013/11/08(金) 00:16:31.81 ID:cOh3+Bx30
>>462
まさか2年契約自動延長してないよな?
470非通知さん:2013/11/08(金) 00:16:47.04 ID:ddqeb3pg0
>>468
お前はストーカーだろ。
471非通知さん:2013/11/08(金) 00:25:08.49 ID:852YAkPz0
>>470
いや、ストカーでは絶対ないから安心してくれww
前に機種変しに行った時に、色々教えてもらったのに
結局その時買わなかったから、今度買う時はその人のとこで買ってあげたいと思ってるんだよ。
472非通知さん:2013/11/08(金) 00:29:42.32 ID:ddqeb3pg0
>>471
キモイ。
間違いなくモテナイ不細工男でストーカー気質だな。
その店員は君の事など覚えてもいないから。
473非通知さん:2013/11/08(金) 00:38:19.71 ID:42p1yw6T0
気持ち悪いストーカーがきてるな。
あちこちの店にいってその店員の出勤状況を確認してるるんだな。
マジで気持ち悪い。ゾッとするわ。
474非通知さん:2013/11/08(金) 03:01:25.77 ID:zFtRQv670
子1 マモリーノ プランEシンプル
子2 マモリーノ プランEシンプル
嫁 ガラケー プランSSシンプル・通話料繰り越しで毎月500円以上余る
父 ガラケー プランEシンプル(ただし息子の俺、家族割専用)
俺 ガラケー プランLシンプル・通話料繰り越し、全員通話料は俺払い


の場合、ちょっと考えたんだが、

俺以外全員、プランSSシンプルにしたら
分け合いプランにしたら、E -> SS で630円ぐらい高くなって、LからMにして節約できる、
なんて思ったんだけど、可能ですか?

いつもプランLで余って繰り越しが勿体なくて。
475非通知さん:2013/11/08(金) 05:54:33.76 ID:9qxfBmog0
>>471
まぁマヂレスすると学生のバイトだと週一、二のシフトしか入ってないのもいる。
ケータイ屋は出入りが激しいから野球でいうところのワンポイントもそれなりに需要があります。
476非通知さん:2013/11/08(金) 07:39:58.51 ID:SDQpED7q0
>>474
繰り越し分が減るまで一時的にプランMに変えれば?
繰り越し分はプラン変えても交換後の上限まで持ち越すよ。

家族の回線をEからSSに変えて得になるかは計算を。
お得になるならそれも正解だ。
477非通知さん:2013/11/08(金) 08:05:49.00 ID:c7Z1l9Ku0
一定金額になると通話できなくなるサービスって、
分け合いによる無料通話分がグループ内で残っていても
だめなんですよね?
478非通知さん:2013/11/08(金) 08:12:14.61 ID:c7Z1l9Ku0
すいません、父と母が分け合いで自分が繰り越しなんですが、
先月に繰越から↑のグループに分け合いとして加入する手続きをしたんですが
当方の繰越無料通話が3000円ある場合、
父の回線が2000円に到達すると停止するオプションをつけた場合、
当方が加入して持ち込んだ今月だけ分け合える3000円を消費しきったあとに
さらに父が2000円超過すると翌日2時に回線が止まるということでしょうか
479非通知さん:2013/11/08(金) 08:33:45.97 ID:ER4hoQ7d0
LTE機を使っていて新たにLTE機を買った場合、機種変更ではなく、3G機のように端末増設という扱いでICカードを入れ替えるだけで使い分けできるようになりますか?

またこの場合、auショップに行かないとダメなのですか?(買ってきて勝手にICカードを入れ替えるだけではダメですか?)

キャリアの端末(例えばシャープとか富士通など)とキャリア以外の端末(Nexus5等)でも違いはありますか?

3Gの端末増設は調べてでてきましたが、LTEのは出てこなかったので。
480非通知さん:2013/11/08(金) 10:05:22.81 ID:JP8AhT6X0
>>479
カードのサイズが合えばそのまま使える。
サイズが違うならショップで交換、有料。

Nexus5等キャリアが販売してない端末は通信方式と電波が対応してれば使えるかもしれない。
自己責任で。
481非通知さん:2013/11/08(金) 13:54:57.05 ID:ER4hoQ7d0
>>480

ありがとうございます。
ということはICカードのサイズさえ同じなら、3G機のように端末のロック解除してもらう必要なく、勝手に白ロム買ってきてそのままカードを入れ替えるだけで使えるということでOKですか?
482非通知さん:2013/11/08(金) 18:29:35.38 ID:zFtRQv670
>>476
そっか、分け合いにすると今余っている12,000円分ぐらいがすっとぶのか・・・アワワ。
Mあたりにしてジワジワ減らします。

繰り越しは管理しやすいけど、分け合いは結構怖いなぁ。
483非通知さん:2013/11/08(金) 19:21:51.93 ID:e4Uvbxd90
docomoからMNPしようと思うんだけど
auのオンラインショップのXperiaULの誰でも割加入で一括42000円引って基本料金半額に加えて一括の場合は840円しか請求されないで合ってる?
最初に42840円払って2年間で合計42000円引きますよってことではないんだよね?

パケット定額加入しなければMNPした月の請求は980円+LTENET315円+MNP手数料3150円+UL一括の代金840円
こういう認識でいいのかな?
484非通知さん:2013/11/08(金) 19:44:46.78 ID:kEwUQ/Jbi
ULなんて、量販行けば最低でも0円だろ
485非通知さん:2013/11/08(金) 20:22:18.48 ID:FaDqPkWX0
>>483
>auのオンラインショップのXperiaULの誰でも割加入で一括42000円引って基本料金半額に加えて一括の場合は840円しか請求されないで合ってる?

合ってるよ
486非通知さん:2013/11/08(金) 20:42:50.08 ID:e4Uvbxd90
>>485
ありがとう!

>>484
量販店だといらんオプション必須だったりして面倒じゃない
487非通知さん:2013/11/08(金) 21:16:06.15 ID:Ofcqv0Y/0
sol22って一括0円のcb2万が普通だよ!
オプションは付くけどさ
488非通知さん:2013/11/08(金) 21:26:58.93 ID:wKNvHz24i
今、ソフトバンクのiPhone5でここ最近急に接続が悪くなったので、乗り換えたいんだけど、電波状況ってよくなるもの?
489非通知さん:2013/11/08(金) 21:37:07.55 ID:ltQJpu7QO
通話1時間しても充電持つのにウェブつないだら1分たらずで充電がカラになるんだがなぜ?
490非通知さん:2013/11/08(金) 21:38:14.48 ID:1pHktVzn0
質問ってほどでもないけど、8月にdから乗り換え。んでなんとなく11月請求みてたら¥20k越え えっと思って詳細みたら知らない番号の分まで請求されてた。auってそんなことある会社なの?明日ショップ行かなきゃ
491非通知さん:2013/11/08(金) 22:07:07.10 ID:0sDkGejd0
Q&Aプラスだかで質問して、確認メールが着たけど質問が削除されたっぽい
どうなってんのコレ?

なんかauIDの画面だったりQ&Aの画面だったり、わかりにくいよね
auはサイト自体が散漫だから、もうちょっとまとめて欲しいわ
Q&Aなんかいらんから、ぜんぶお客様サポートでちゃんと対応しろと
あとauIDとサポートIDがあったり、IDなんかも一個でいいだろと・・
492非通知さん:2013/11/08(金) 22:53:35.07 ID:42p1yw6T0
>>489
それは壊れてるな。
493非通知さん:2013/11/09(土) 00:07:23.95 ID:BeZlI2Lf0
高校のころ(7年前)使ってた携帯の中身久しぶりに見ようと思ったんだけど
電源が全くつかない状態で故障してる感じでした
調べてみたら修理対象外の機種だったんですが諦めるしかないんでしょうか…
494非通知さん:2013/11/09(土) 01:12:04.14 ID:vLnq/b8C0
>>490
ショップ行っても解約済みの番号の事ならわからないからお客様センターに電話した方が早い。

>>493
無理。
基本的には製造終了から6年だか7年で受付終了。
その後はメーカーに部品があれば…ってとこだし、なくなり次第終了。
現時点で電源入らないとなると初期化で戻ってくる可能性大。
495非通知さん:2013/11/09(土) 08:25:40.70 ID:IcleCQmW0
ドコモからauにMNPした時に、購入条件でLTEフラットを付けられました。
これは月途中で外しても、契約日から月末分の料金取られてしまいますか?
496非通知さん:2013/11/09(土) 08:26:37.45 ID:Tjw8QpTT0
日割り
497非通知さん:2013/11/09(土) 08:46:44.15 ID:mV36YUeM0
>>496
嘘は駄目。
498非通知さん:2013/11/09(土) 08:55:01.95 ID:LlRQiQVY0
えっ?!
499非通知さん:2013/11/09(土) 08:57:36.73 ID:IcleCQmW0
初月のみ日割り適用は多分合ってますよね
ただ、外した日ではなく、月末までになってしまうのかな?という疑問が沸いたので
質問したわけですが、どうでしょうか?
500非通知さん:2013/11/09(土) 09:00:44.28 ID:1sZNRoLA0
>>499
そのとおり
初月は契約日〜月末までの日割り計算
そのため、auは月末に契約したほうが特になる
501非通知さん:2013/11/09(土) 09:07:35.12 ID:4I1Le3YI0
契約は日割り。
解約は月末まで。
502非通知さん:2013/11/09(土) 09:10:57.47 ID:IcleCQmW0
あざっす。
つまり月末まで使った方が得ってことですね
503非通知さん:2013/11/09(土) 09:32:05.91 ID:QDVIxGIp0
au3Gの受信が悪くなった原因が、今までは新旧両方を拾えてたからみたいな事を店員に言われた。
これは正論ですか?
で、LTEにしても関係ないとなったわけなんですけども、
機種によって3Gの受信がよくなる可能性はありますか?
504非通知さん:2013/11/09(土) 10:10:34.05 ID:Z2AQTXP00
>>503
みたいなで正論かどうか聞かれても
LTEにしたって機種によって対応周波数違うし

少なくともこの質問の仕方からは店員の方が正しいみたいな〜って感じ〜
505非通知さん:2013/11/09(土) 10:27:10.28 ID:QDVIxGIp0
>>504
すいません あいまいな書き方してしまいまして。
3Gの電波が悪くなった場所では、電波の良いキャリアの同機種をマネるしかないのが現状ですかね?
同じ場所でLTE使用の人間も、LTEが不安定で3Gになるって例もあって、いったいどうしたらいいんだろって。
506非通知さん:2013/11/09(土) 11:00:19.30 ID:sRkc7Elk0
>>490
契約時に「使わなければ無料です」とか言われて、
黒い四角形の物体渡されなかった?
もしもあったらデータ通信端末をこっそり契約させられてる
157に電話して、その番号の契約確認の上、契約の無効を要求。
今は強制オプションや自治体から抗議食らってるから話は通りやすいだろうよ

データ通信端末なさそうなら、やはり157に電話して、その番号の契約確認。あなたの名義・暗証番号でなにか契約あるはず。
あちらは契約者名や利用端末、いつかったか全てわかるし聞かれたら答えなきゃならんので不明な点は全部問い合わせよう
507非通知さん:2013/11/09(土) 11:20:54.80 ID:FhEJUbOp0
昔の携帯カメラの画像が取り出せなくて苦労した記憶があるけど、
あれは取り出せたんだったかな
508非通知さん:2013/11/09(土) 12:57:24.32 ID:LF/Pv90a0
auのWEB明細21円引きって、
通話明細サービスに申し込まないと適用されないのでしょうか。

9月に契約した回線、紙の明細は来ないけど21円引きになってない。
さっき、通話明細サービス申し込んでみた。
509非通知さん:2013/11/09(土) 13:20:12.47 ID:PypasZk+0
>>508
LTEプラスの場合は割引ないよ。
510非通知さん:2013/11/09(土) 13:21:15.31 ID:PypasZk+0
>>508
間違えた。LTEプラン
511非通知さん:2013/11/09(土) 13:56:13.03 ID:9FYck46l0
htl21って他の最新端末と比べると性能は劣ってますか?
512非通知さん:2013/11/09(土) 17:39:53.35 ID:OjLBEaKv0
月途中での新規契約で
フラットつけると日割り計算なのはわかるけど、
同じ月にやめた場合は満額請求だよね?
513非通知さん:2013/11/09(土) 18:08:00.96 ID:5yUHB3Fg0
>>509
マジですか? 21円引かれている回線は3G回線だからか。

>>512
そうです。
月途中の新規契約でも満額になるドコモよりはましです。
514非通知さん:2013/11/09(土) 18:54:21.20 ID:8rGeej1S0
>>512
そう満額。

>>496は嘘を言ってるんだよ。
515非通知さん:2013/11/09(土) 19:01:51.31 ID:wpQk0AoN0
同月強制解約は満額
翌月からの解約予約の場合は今月日割
じゃないの?
516非通知さん:2013/11/09(土) 19:12:04.01 ID:OjLBEaKv0
4g新規からの3g持ち込み機種変もけっきょくシンプル適用かどうかはわからないんだよなw
517非通知さん:2013/11/09(土) 20:38:34.13 ID:4ShEHvhn0
ソフバンから今月auにMNPして、三月にdocomoにMNPするのはブラックリストに入りますか?
そこからは最低二年はdocomoにいるつもりで、auにまたMNPするときに問題出るのでしょうか?
518非通知さん:2013/11/09(土) 20:52:31.97 ID:sRkc7Elk0
>>517
docomoの明確な90日ルールと違って
auとSoftBankは即解のはっきりした基準は公開していない(内部のごく一部の部署ではそれを設けてるとはおもうが)

四ヶ月もあればBLにはのらないんじゃないかな
何回線も繰り返したらわからんけど。
519非通知さん:2013/11/09(土) 22:49:01.95 ID:ory/zsR10
無問題
520非通知さん:2013/11/10(日) 00:19:31.98 ID:fCK0c4mI0
au ID設定する前に端末売っちゃったんだけど、これって携帯本体がないと設定出来ない?
有料コンテンツ解約するの忘れてた…orz
521非通知さん:2013/11/10(日) 00:32:18.35 ID:twno+6ua0
>>520
157に電話して、「有料コンテンツ利用制限」つける。
来月一日の加入チェックのとき、制限中のためそれぞれ強制解約になる
522非通知さん:2013/11/10(日) 00:43:46.21 ID:hxLFbook0
>>518
>>519
ありがとうございます。安心しました。
家族割考えると一瞬auにいたほうが得なんで問題無でよかった〜
523非通知さん:2013/11/10(日) 01:09:04.31 ID:VfN9vhNv0
>>518
 ドコモのはっきりしている90日ルールって即解のことじゃないぞ。新規契約の台数の制限だぞ。

 で、auの場合は

累計10回線までかつ

新規
2回の支払い確認が取れるまでは3回線まで、ただしデュアル機は2台まで。
支払い確認が取れればデュアル機は5台まで。

MNP新規
5台まで。ただし3台目以降は利用者登録が必要

支払い確認2回=およそ90日
というルールは販売店に通達されている明確な基準

つまりドコモと同じようなもん。
524非通知さん:2013/11/10(日) 01:34:31.11 ID:bfEZWdcX0
連絡用、一方通行用に携帯を用意したいのですが、
プリペイドだと有効期限が無くなったみたいで、これなら着信専用として使えるのでしょうか?

ガラケーをプランEシンプル+毎月割で料金がかかるより、
プリペイドを着信専用にしたほうが総コストで安くなるのかなと思いまして・・。
525非通知さん:2013/11/10(日) 01:44:38.41 ID:RhPJtZQC0
・”新規即解約”に関する話題も「放置対象」となります。
526非通知さん:2013/11/10(日) 01:57:19.85 ID:tO8/E6Vc0
>>516
>>4g新規からの3g持ち込み機種変もけっきょくシンプル適用かどうかはわからないんだよなw

ベーシックプラン適用でシンプルにはならない。
↑auに折り返し電話で聞いて確認した。

まあ、間違えた情報を教えるオペもいるし、制度は変わりがちなもの。
だから実行しようと思う前には2〜3回くらいは聞いた方が良いと思う。
527非通知さん:2013/11/10(日) 02:04:32.06 ID:R/xBXQDyP
4Gがシンプルなら3Gもシンプル
528非通知さん:2013/11/10(日) 06:03:25.47 ID:7KE4i48P0
>>524
有効期限が無くなったっつーのはどこソース?
初回のチャージ前ならばいわゆる塩漬けで期限は無いが着信も出来ない。
1万円のチャージで一年着信可になるのが通説のはずだが
529非通知さん:2013/11/10(日) 08:39:08.69 ID:/cDNCvc10
auドコモソフトバンクの中で通信速度が一番速いキャリアはどこですか?
できれば理論値と実測値を知りたいです
530非通知さん:2013/11/10(日) 08:49:58.69 ID:O71x9YzF0
>>529
3Gと4Gで話は変わるよ。
531非通知さん:2013/11/10(日) 13:11:28.77 ID:5SbInzs30
auのスマホ(Xperia Z1)は初なんですが、機種の設定欄に着信拒否がありません。
アプリで着信拒否可能なものがありますが、これ使うとプライベートでの知人の番号も知れてしまうので億劫です。
何かいい対処法ってありますかね?
532非通知さん:2013/11/10(日) 13:23:30.36 ID:+O/FeSm90
>>530
4G LTEです
533非通知さん:2013/11/10(日) 13:31:25.90 ID:PNzNBw2i0
8月にガラケー水没させて修理に出して数日後データ全部消えるけどいい?
という連絡がありお願いしたら、それ以降音沙汰なく10月になり
あまりに遅いのでこちらから連絡とったら、部品がないので別の機種と
無償で交換になります。という返事がきました。
それはまた待たされるのかと言ったら、向こうから携帯が戻ってきてから
といわれ、それから2週間経ちました。
これおかしくないですか?そんなに待たされるものなんでしょうか。
534非通知さん:2013/11/10(日) 13:45:02.73 ID:ZkR1DSIG0
>>533
質問して良いでしょうか?
海外のメーカーのガラケー?
部品がない位古い機種?
補償は加入してますか?
携帯が使えない期間は代わりの機種を借りて使ってますか?
自分が先月にスマホを水没させて修理になり、約2週間で直って来ました
ガラケーからスマホにさせたいって思惑がありそうですね
535非通知さん:2013/11/10(日) 13:52:25.19 ID:PNzNBw2i0
>>534
GzOne Type-Xですよ。
補償にも加入しています。一括で購入しました。
今代わりの携帯を借りて使ってますよ。
他の機種へ無償で交換になりますといわれたら
そりゃスマホにしたいって思いますよ。
でもそんなの知らなかったし狙ってもなかったですよ。
536非通知さん:2013/11/10(日) 13:57:26.78 ID:BvYN4O6a0
>>526
そもそも今のauにベーシックプランなんてものは無い。
ずいぶん前に廃止になった。

で、持ち込み新規だと専用のシンプルプランになる。
以前のベーシックと同じ料金。

それで、LTEから3Gの持ち込み契約変更だがこれは基本的に通常のシンプルプランになる。
プランSS+誰割で980円。
ただ例外があり一度も端末購入してない回線は持ち込み新規のシンプルプランになる。
537非通知さん:2013/11/10(日) 15:39:18.21 ID:E23waV8oP
A5517Tという2005年に出た簡単ケータイみたいなのがあるんですが
これ今からauショップに持って行って、通話専用携帯として
プランZシンプルで契約できますか?

古すぎて無理でしょうか?
538非通知さん:2013/11/10(日) 15:49:35.77 ID:O71x9YzF0
>>537
それ今の電波に対応してるのかな?
539非通知さん:2013/11/10(日) 17:17:41.03 ID:7wKsPKEZ0
htl21は白ロム購入ですが最近起動しなくなりました。htcロゴ画面から先に進みません。再起動しても同じです。

まだ期限ある保証書があります。
別端末でau契約はしているのですが、この修理は有料となりますか?
540非通知さん:2013/11/10(日) 18:27:57.53 ID:8q4btQiU0
すみません、質問です。
ガラケー契約69ヶ月目
契約内容が気になって確認してみたところ
プランSSシンプル
誰でも割
家族割
(くりこし)コース
ダブル定額ライト
・オプション---EZWIN / ISNET
・スマイルハート割引69ヶ月目

こんなかんじでした。
現在メール、家族割の電話 、Cメール、Suicaの使用がほとんどです
EZWIN / ISNETはネット接続の割引でしょうか、、これは契約解除して問題無いでしょうか
アドバイス戴ければ幸いです
541非通知さん:2013/11/10(日) 18:39:57.00 ID:8q4btQiU0
あら?
スマイルハート割引って障害者対象?なんじゃこれw
542非通知さん:2013/11/10(日) 20:11:36.99 ID:aARoyRtu0
>>540
EZ外したらメアド無くなるよ
543非通知さん:2013/11/10(日) 20:48:14.65 ID:MTXGPzZB0
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
544非通知さん:2013/11/10(日) 21:37:22.42 ID:QWl0Q6ah0
au音声からSHT21(タブ)に機種変すればデータ化になり、音声枠が一つ空く
これって本当でしょうか?
545非通知さん:2013/11/10(日) 21:47:06.91 ID:BRsB0MaL0
>>540
ezwinはパケット通信の契約。
切るとメールが使えなくなる、Suicaもパケット通信必要なので使えなくなる。
546非通知さん:2013/11/10(日) 21:53:26.04 ID:8q4btQiU0
>>542
>>545
では現状で節約出来る項目は無いということで納得してよいでしょうか、ありがとうございました。
スマイルハートが付いてたのは謎w
547非通知さん:2013/11/10(日) 22:33:46.12 ID:ZDQgLS12O
現在、auガラケーを利用しています。
(au契約されていない)スマホ白ロムで格安SIMを利用する場合、
アプリなどのコンテンツ課金に、(よく解っていないんですが)auかんたん決済?やau ID支払い?などは利用することができるのでしょうか?

宜しくお願いします。
548非通知さん:2013/11/10(日) 22:40:41.81 ID:NWh30B5e0
>>547
auで使える貧乏人用の格安SIMなど無い。
549非通知さん:2013/11/10(日) 22:40:43.04 ID:6xEQupW10
>>535
カシオから戻って来ないんですね
auのせいではないので待つしかないですね
550非通知さん:2013/11/10(日) 22:44:51.45 ID:B+ppNP6X0
auのメリットって何ですか?
また逆にデメリットってありますか?
551非通知さん:2013/11/10(日) 22:47:51.64 ID:NWh30B5e0
>>550
>auのメリットって何ですか?

乗り換えだと端末が安いし現金までくれる。

>また逆にデメリットってありますか?

個人的にだけど通話音質が悪いと感じる。
552非通知さん:2013/11/10(日) 22:50:34.78 ID:cUZNXxCH0
>>550
スマートパスとスマートバリュー
弱点は電話受付センターが糞
通話しながら、ネットが出来ない
通話品質が糞
2chやるとボボンハウスで閲覧も出来ない
553非通知さん:2013/11/10(日) 22:51:42.36 ID:ZDQgLS12O
>>548
ありがとうございます
説明下手で済みません
docomoや海外スマホ白ロムで格安SIMを使う場合です
554非通知さん:2013/11/10(日) 22:56:23.72 ID:NWh30B5e0
>>553
>アプリなどのコンテンツ課金に、(よく解っていないんですが)auかんたん決済?やau ID支払い?などは利用することができるのでしょうか?

ドコモ端末とドコモSIMでau関連の決算など出来る訳ないだろ。
555非通知さん:2013/11/10(日) 23:03:31.28 ID:B+ppNP6X0
>>551
有り難う御座います
556非通知さん:2013/11/10(日) 23:04:03.31 ID:B+ppNP6X0
>>552
有り難うです
557非通知さん:2013/11/10(日) 23:13:00.87 ID:ZDQgLS12O
>>554
au IDってそんな使い方できないんですか?
PCでも使えるんじゃなかったでしたっけ?
558非通知さん:2013/11/11(月) 00:57:43.68 ID:J4G0stIr0
>>557
auかんたん決済はauIDと紐付けられた端末でのみ可能。
紐付けするにはその電話番号のSIMカードでデータ通信しないと出来ない。
勿論auの端末のみ。

またものによっては決済の時SMSでワンタイムパスワードが送られてくるので当然SMSを受けれる環境でないとダメ。
559非通知さん:2013/11/11(月) 00:58:00.43 ID:neezWMen0
au端末側でケータイPC連動設定をしていれば(au端末からauID設定してればそうなる)、
auID要求されるサービスは使えるね、ビデオパスとか。

他社端末・他社回線だと試してみてどうか?ってレベル
仮につかえても保障はない。
560非通知さん:2013/11/11(月) 01:06:16.87 ID:AR7Nk8GmO
>>558-559
ありがとうございます
> auID要求されるサービスは使えるね
いわゆる2台持ちを考えていて、初スマホで、(docomoか海外)白ロムスマホで格安SIMを計画中なんです
それで、カーナビアプリなどの課金にauIDで支払いできないものかと考えたのですが、
カーナビアプリなどの課金には、auID対応しているものなのでしょうか?
561非通知さん:2013/11/11(月) 01:11:45.68 ID:S6IBCOg90
http://ime.nu/e.im/20131110picture_image0001_jpg

スマホでこの画像がずっと表示されてます。
消す方法は無いですか?
562非通知さん:2013/11/11(月) 01:13:49.25 ID:FmlIX70Y0
>>561はウイルス注意!!
563非通知さん:2013/11/11(月) 01:17:01.76 ID:AR7Nk8GmO
>>560
格安SIMは、SMS対応です
564非通知さん:2013/11/11(月) 01:18:18.30 ID:FmlIX70Y0
>>536

>>それで、LTEから3Gの持ち込み契約変更だがこれは基本的に通常のシンプルプランになる。
>>プランSS+誰割で980円。
>>ただ例外があり一度も端末購入してない回線は持ち込み新規のシンプルプランになる。

ガセ話を書いてて面白い?
565非通知さん:2013/11/11(月) 02:53:27.47 ID:OwM8y95YO
>>550
auはデメリットがあまりに大きい。

お客様センターに電話してオペレーターにつながるまで、10分ちかく待つのが当たり前。ドコモだと普通は3分以内、遅くても5分以内でつながる。

携帯電話(ガラケー)を10段階で評価すると、auは良くて2か3。ドコモは最高の10。
auのときにシャープを使い、ドコモでもシャープを使った。
ガラケーを作る会社は同じでも、キャリアが違えばここまで違うのかとかなり驚いた。

これ以外にも色々ある。
10年ちかくauを使ってから、ドコモにMNPした。
キャリアをかえたことで、auの酷さがよく分かった。
566非通知さん:2013/11/11(月) 03:55:20.54 ID:R4gkEGmy0
MNPでauに行く予定なのですが、auにかえる割が適応されると
2年間LTEプラン980円が無料になると公式には書かれており
注意書きには
「【auにかえる割について】★2年単位で自動更新となります。途中解約などの場合、
契約解除料(9,975円)がかかります(更新月を除く)。」
と書かれてます。

この場合、満2年経過後はLTEプラン980円無料という特典は消滅するのに
契約解除料発生の可能性はそれ以後もずっと存在し続けるという事でしょうか?
567非通知さん:2013/11/11(月) 04:14:33.89 ID:gkOTzfzg0
>>565
有り難う御座います
568非通知さん:2013/11/11(月) 05:05:23.90 ID:wX4G8MV/0
次の方?
569非通知さん:2013/11/11(月) 06:11:29.22 ID:/DUcDL39P
>>566
その★印は「誰でも割」についての注意書きです。
誰でも割を付けなければ契約解除料は発生しませんが、基本料金が1,961円になり、
かえる割の980円割引では相殺できなくなります。
570非通知さん:2013/11/11(月) 06:18:36.88 ID:IjeBShNX0
>>566
今の時代一般の人が普通に契約すれば2年単位の契約だろ
嫌なら2年後から基本料倍払えば良い。
適用な
571非通知さん:2013/11/11(月) 06:58:13.20 ID:upy+BEzk0
りんご5ってなぜりんごはスマパス解除しても割引影響なくて泥だと下がるん?
572非通知さん:2013/11/11(月) 07:42:16.52 ID:op1EfBb30
>>571
有料アプリ取り放題がないから。
573非通知さん:2013/11/11(月) 08:48:36.43 ID:HnMe5H9O0
子供の携帯が壊れ4sから5sに機種変更をしたんですが
学割ってなくなったんですか?
時期のサービスだったんですかね。

AppleCareに加入してたんですが、apple店で
修理代金を聞いたら「4400円か7800円になります」と言われました。
7800円ならと機種変更をしたんですが店舗では
4sなら7800円は無いと言われたんですが・・・・・騙されましたかね?

その修理なんですが、機種を交換すると言われました。
機種は4s。今も4sの新型が供給されてるんでしょうか?
574非通知さん:2013/11/11(月) 10:55:04.14 ID:DwJBXx2g0
>>573
文章が下手過ぎて解りにくい。
交換品は新品ではなく再生品。
575非通知さん:2013/11/11(月) 11:18:50.11 ID:p03aKo6J0
誰でも割があと一年弱残っています。解約が約1万として、
番号そのままでau以外に変えたいのですが、キャッシュバックや特典を、
なるべく損せず得していくアドバイスお願いします。
576非通知さん:2013/11/11(月) 11:44:33.83 ID:2uYkCbDm0
>>575
1年後にMNP
577非通知さん:2013/11/11(月) 15:51:20.64 ID:Bmbvg8/n0
ステータスバーに端末の温度が出るオススメのアプリはありますか?
できれば軽いのがよいです。
578非通知さん:2013/11/11(月) 16:25:42.45 ID:rzZM158K0
馴染みにしているトヨタのディーラーにあるpipit店で買うことのメリットって何かありますか?
いま、iPad Airのセルラーを予約してる状態です。
579非通知さん:2013/11/11(月) 16:35:29.38 ID:/BPp3ybz0
>>574

「子供の携帯が壊れ4sから5sに機種変更をしたんですが」とあるけど、
文章もさることながら「よろしくお願いします」の一言がない以上は>>573は非常識な親のようですね。。
580非通知さん:2013/11/11(月) 17:24:01.36 ID:NERClFM90
>>578
機種によってpipit独自のキャンペーンやる場合があるんじゃないかと。
先般それを利用して購入しましたが、車関係の接客がベースにあるからか
通常ショップと違い対応は非常に良かったですね。
店によっての差もあるかもしれないし、auショップと違い規模や店員数の違いから
逆に不便となるケースもあるかもしれませんが、在庫確認や手続きの予約を事前に電話で
打ち合わせられるなら、個人的にはauショップよりいいと思いますね。
581非通知さん:2013/11/11(月) 18:12:55.53 ID:HnMe5H9O0
あーあ
誹謗中傷を書き込むと叩かれるとは聞いてたが本当だったのかよ。
知人に聞いたら、学割は5月で終わってたんですね。
その知人に、おまえの子供がappleの店頭で、いい加減な事を言われたんだよ
って言われたから、そうだったんだろうと思う事にします。
帰って2chを見てみ。その中傷に対し単発IDが態度が悪いとか何とか
いちゃもん付けてるだろうからって言われたけど・・・・マジだもんなw

>交換品は新品ではなく再生品。
と教えてくれた>>574ありがとうございました。
582非通知さん:2013/11/11(月) 18:18:49.21 ID:fcGwcAQV0
auの回線使って外から書いていたら普通は時間たったらid変わるけどな
583非通知さん:2013/11/11(月) 19:01:31.90 ID:ZG8Xj10q0
子供に責任押し付けて自分は何も悪くないアピールとか最低の親だね
584非通知さん:2013/11/11(月) 19:20:00.99 ID:neezWMen0
この態度じゃどこの板でも叩かれるわなw

auの学割はじき限定でしかやらんし
一度利用すると同一名義・番号でまた利用できない。
ドコモと比べると不便なのは事実。
585非通知さん:2013/11/11(月) 19:38:37.52 ID:gnhvFgam0
>>580
ありがとうございました
本日、担当の営業は居るかどうか電話で聞かれましたので担当の営業マンの名前を伝えました。
後から営業マンからお礼の電話と端末が届いたらデリバリーの話が有りました。

ディーラーのショールームを兼ねているのでコーヒーをサービスしてくれたり空いていてショップより楽ですね。
586非通知さん:2013/11/11(月) 20:05:44.98 ID:YpJh24Sy0
SoftBankのiPhone4SからauにMNPしようと思います。
5と5Sの差に魅力を感じないので、安い5にするつもりです。
当然ですが、来年新型iPhoneが出て機種変更するときは
残責なしで変更できるわけですよね?
何かデメリットありますか?
587非通知さん:2013/11/11(月) 21:12:37.37 ID:6i+4tnGY0
>>586
>5と5Sの差に魅力を感じないので、安い5にするつもりです。

4と5sはプラチナバンド対応だがで5は未対応。
auは通話音質がイマイチ劣るし通信と通話が同時に出来ないし○問題もある。

>当然ですが、来年新型iPhoneが出て機種変更するときは
>残責なしで変更できるわけですよね?

割賦で買うなら当然残債はあるけど。
588非通知さん:2013/11/11(月) 21:22:19.84 ID:YpJh24Sy0
>>587
プラチナ以外のデメリットありますか?
通信電波的にはまあまあ満足できそうな感じでして。
589非通知さん:2013/11/11(月) 21:29:46.58 ID:6i+4tnGY0
>>588
>プラチナ以外のデメリットありますか?
>通信電波的にはまあまあ満足できそうな感じでして。

プラチナバンドを解ってるかな。
その通信電波に大きく関わるんだよ。
590非通知さん:2013/11/11(月) 21:31:55.07 ID:neezWMen0
繋がりやすくなるプラチナバンドよりも
auの5はLTEエリアがクソ狭いという一大欠陥あるからね
電波の話理解してて、かつ生活範囲では大丈夫と判断できる人にしか5はすすめられない
591非通知さん:2013/11/11(月) 22:56:54.39 ID:YpJh24Sy0
>>590
電波以外に、5と5Sの大きな差ってありますか?
指紋認証には惹かれなくて。
592非通知さん:2013/11/11(月) 23:04:48.19 ID:6i+4tnGY0
>>591
もう君は深く知ろうとしなくていい。
要するに貧乏で安い5しか買えないんだろ。
駄目なところは見ないふりして5でいいじゃないか。
593非通知さん:2013/11/11(月) 23:07:46.46 ID:eoAxWB2G0
Wi-Fi WINが2014年6月末で終了とのことですが、
終了後は、Wi-Fiで全くネットに繋がらなくなるということでしょうか?
それとも、Wi-FiでPCサイトビュアでの接続のみは可でしょうか?
594非通知さん:2013/11/11(月) 23:39:20.81 ID:KmMUJjdr0
>>591
CPUが新しくなって処理速度は上がってるね。
ios7で使うならまぁ5sの方がいいけど、ぶっちゃけ値段ほどの差はないとは思うなぁ。
まぁこの辺は個人によって大きく変わるけど。

電波についてあまり違いがないと思うなら5の方をお勧めしとく。
色々アホな事言ってるキチガイが一部いるけど、まぁあまり気にせずに。
595非通知さん:2013/11/11(月) 23:44:31.76 ID:6i+4tnGY0
>>586
>5と5Sの差に魅力を感じないので、安い5にするつもりです。

自分で結論出してるじゃないかよ。
誰かに後押しして欲しいようだがau5に擁護を期待してはいけない。
596非通知さん:2013/11/11(月) 23:49:55.68 ID:MoeSUzn30
>>594
お前は悪人かそれとも5と5Sを使った事が無い無知か?
何も知らないのに返答しては罪作りだぞ。
597非通知さん:2013/11/12(火) 04:26:22.55 ID:EFnBTodA0
家族との通話用のためにグラティーナをMNP一括0円で買うとしたら、
780+3-1050=-267円で3円運用
あるいは
980+390+3-1050=323円で無料通話1050円付き
という計算で合っていますか?
598非通知さん:2013/11/12(火) 04:31:23.13 ID:OEE3ubnE0
今の使い方だと家族以外とは500円以内くらいの通話しかしていないので上のプランでいいかなと思うのですが、将来通話が増えたときパケホつけてSS(下のプラン)に変えれば毎月割継続されますよね?
599非通知さん:2013/11/12(火) 13:47:35.45 ID:Jf400GKGO
>>581
愚痴りたい気持ちはわからなくもないが、、。


質問記入時に、よろしくお願いいたします、って常識じゃないか

仕事でも、教えてもらって当たり前の気持ちなんだろうな。

まぁいろんな意味で残念ですな。
600非通知さん:2013/11/12(火) 17:54:39.53 ID:oCX7nETa0
個人的に「よろしくお願いします」があってもなくても、文章さえ丁寧であれば
問題ないと思うが、何より>>573の文章が読みにくい。

>時期のサービスだったんですかね。
>7800円ならと機種変更をしたんですが店舗では
>4sなら7800円は無い

なんか文章の端々で一言足りなくてモヤモヤするな。
一番痛いのは、auに不利益な事を書くと叩かれると勝手に思い込んでいるところ。
601非通知さん:2013/11/12(火) 19:31:46.02 ID:KqBZqw670
iPhone5のnano simはアダプタを使えばCASIO CA004でそのまま(音声通話だけでいいのですが)使えますか?
602非通知さん:2013/11/12(火) 20:32:57.14 ID:VRw4mGh10
au iPhone5のnano simのことだけど、i4sに下駄履かせて試行錯誤したけど
基本的にどの端末でも認識しないらしい。ググるとハードルが高いと書いてあった
603非通知さん:2013/11/12(火) 21:34:21.05 ID:oCX7nETa0
そもそもLTEのiphone5と3Gのiphone4Sな時点で
SIMカードの形式だけじゃなく方式も違うでしょ。
604非通知さん:2013/11/12(火) 22:05:41.74 ID:VRw4mGh10
これがSoftbankの場合はできるんだな。sbのnano simの場合はフリーとか同じ林檎の端末で使える。
しかし、auのnano simは何かと規制があって使えない
605非通知さん:2013/11/12(火) 22:37:08.28 ID:oCX7nETa0
>>604
そうなの?
http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/1706
ここ読むと各機種によってSIMの規格が違ってて
互換していないようなんだが。
ソフトバンクは詳しくないので、意味を取り違えていたら申し訳ない。
606非通知さん:2013/11/12(火) 23:00:42.83 ID:+pchuOoa0
auの3Gで使ってんのはauICカードであってSIMカードではないから
4G/LTEのSIMカードとは互換性はない
他所は3Gも4G/LTEもSIMカードだから原則互換性はある
APNとかの絡みで制限かかることはあるがな
607601:2013/11/12(火) 23:34:22.74 ID:TfUPqQM40
>606
ありがとうございます
auICカードって名前のSIMかと思ってたら、名前だけじゃなくて規格も違うんですね
608非通知さん:2013/11/13(水) 02:04:38.76 ID:yhgd0EwI0
ググってみたがイマイチわからんので質問します。去年10月に、ぷらんzシンプル、誰でも割、isフラット、女子割で契約したんですが、isフラットやら色々はずして3円運用可能ですか?
3円運用が9月くらいからできなくなった、というのは聞きましたが、9月からの契約から不可なのか、それ以前の契約も不可になるのかが謎です。
ちなみに機種はhtcj無印で月々割が1420円(基本料除いて)ほどです。
609非通知さん:2013/11/13(水) 02:07:10.39 ID:yhgd0EwI0
書き忘れましたが、機種代は完済済みです。よろしくお願いします。
610非通知さん:2013/11/13(水) 02:28:36.43 ID:YZXuf797P
>>608
10月契約なら9月契約分からなのかそれ以前なのかに問わずできない(当然だが)。
ちなみに9月契約分からのが3円運用不可で、それ以前に契約したものであれば今からでも可能。
611非通知さん:2013/11/13(水) 05:09:54.42 ID:yhgd0EwI0
>>610
レスありがとうございます。
そうですか、、できないんですね。
勝手に三円運用不可になったのは今年の9月からと勘違いしておりました。。もし庭のほうを寝かせられるならsh06eの白ロムあたりを買ってbigsimで運用しようと企んでるおりましたが、あんまり旨みないですね
612非通知さん:2013/11/13(水) 11:07:11.38 ID:9dq70aSXP
>>610
>>608さんが契約したのは「去年の」10月ですよ。

>>608,609,611
キャンペーンの条件は途中で変わることもありますが、あくまで自分が契約した時点の
条件が適用されます。

「女子割(男子割)」は途中で契約条件が変わっているようです。

2012/9/21〜2012/11/30まで(609さんもここ)はLTEフラット、ISフラット、プランF (IS) シンプルが必須でしたが
2012/12/1〜2012/12/31まではフラットは条件から消え、
「LTEプラン」または「プランZシンプル」のみに変更になり、月3円が可能に。

いまのかえる割とは逆ですね。


608さんはフラットが必須の時期の契約なので、それをはずすと割引も消えてしまいます。
613560:2013/11/13(水) 21:34:14.61 ID:x0x0gGwCO
PC連携すれば可能でしょうか?
宜しくお願いします。
614非通知さん:2013/11/14(木) 06:51:24.27 ID:x/oduEKi0
>>570
オプション強制で叩かれてるが、にねん強制のほうが悪質でないかな。
615非通知さん:2013/11/14(木) 08:45:05.29 ID:2Dwl6G5A0
>>614
けっこうなロングパスで何を書いたか忘れていたが
強制じゃないんだよ(建前上)誰割りを契約しなければ月額1961円で使える。
「割引販売条件」として誰割りがついてくる。
販売店希望小売り価格で高い端末代で入手すれば良いだけ
あとは個人が損得計算して選択すればよい、実際には2年縛り付けて完走するなり解約金払ってMNPした方が得だから皆さんそうしてるだけでしょ。
616非通知さん:2013/11/15(金) 19:40:50.94 ID:8moQfirz0
>>593
Wi-Fi接続するサービス自体が終了するのだからWi-FiでPCサイトビューアー云々ではなく接続自体ができなくなるのでは
617非通知さん:2013/11/15(金) 20:52:23.38 ID:LIWOopR70
現在、docomoのガラケーでメール定額を契約しており毎月1050円くらいの出費で抑えております。
auのスマホ契約で上記のプランなみに格安のもはありますでしょうか?
618非通知さん:2013/11/16(土) 00:31:43.36 ID:gNacpBL40
ない。
スマホでそういうのは無理だと思ってください。
619非通知さん:2013/11/16(土) 01:18:08.33 ID:f4rIijJm0
俺の3Gスマホの維持費1200円くらいだけど外出時のメールは定額じゃない
家と職場は無料でwifiのない環境だと無料通話分から少し差し引かれる
620非通知さん:2013/11/16(土) 02:13:08.44 ID:2OY/lGOK0
電話はいらないので白ロム買ってきて1000くらいのsimカード挿すMVNO?とやらに
申込した方が安いのかな?
621非通知さん:2013/11/16(土) 05:52:31.46 ID:znbwVzIG0
>>620
そうなってくるともはやau関係無い
622非通知さん:2013/11/16(土) 10:47:00.85 ID:xiBodAhF0
>>620
しいてauでいうならiPhone4sだけど、スレチ
623非通知さん:2013/11/16(土) 13:36:26.37 ID:pXWTrkqvO
現在、ガラケーで使用しているauメアドですが、
そのメアドをPCやキャリア契約していないWi-Fi環境のスマホのメールソフトで送受信できないですよね?
今後、対応させる様な動きなんてあるんでしょうか?
624非通知さん:2013/11/16(土) 14:00:52.92 ID:gNacpBL40
>>623
できないしたぶん今後もない
鯖負担増えるだけだし。
625非通知さん:2013/11/16(土) 14:01:05.31 ID:f4rIijJm0
だいぶ前からすでにできてる
が、たぶんau純正のEメールアプリ以外だとプッシュが効かない
auのスマホからapkだけ抜き出せばいいってものでもないからプッシュ受信だけは諦められるんならあとはできる
626非通知さん:2013/11/16(土) 14:09:29.31 ID:f4rIijJm0
手元にある端末(IS12M)で試したら、

auのL2ロックフリー3Gスマホなら契約ないwifi運用でもプッシュ効いた
au 4Gは原理的に無理
L2ロックかかってる3Gスマホはauショップで解除すればたぶんできるんだろう
ハゲドバンクとドコモはSIMを認識してくれなそうだから初期設定が無理だろう
627非通知さん:2013/11/16(土) 14:27:29.96 ID:f4rIijJm0
ちょっと誤解招く書き方した
お前の場合は

・ガラケーSIMを認識するau 3Gスマホ(IS12S等)ならSIMを差したままであれば白ロムでも
 Wi-Fi環境でプッシュ込み全機能が使える
 SIMを差さない場合は純正以外のメールアプリを使えばプッシュ機能だけ効かないが送受信等は普通に使える

・それ以外のauスマホ、ドコモ、ハゲドバンクのスマホの場合、SIMを差そうが差すまいが
 純正以外のメールアプリを使えばプッシュ機能だけ効かないが送受信等は普通に使える

・PCの場合もプッシュ機能が効かないが送受信は普通に使える

以上

始めからLTE契約だったら3Gスマホにこだわる必要なくSIMを認識して
au純正メールアプリが使える端末ならプッシュが全部効く
628非通知さん:2013/11/16(土) 15:23:40.56 ID:uztMemdG0
SIMを挿した白ロムって何だよ

あとauの3GにSIMカードは無いから
629非通知さん:2013/11/16(土) 15:37:48.74 ID:gXy+vcJv0
>>628
フォトンとかEVO 3Dとかの時代から冬眠でもしてたの?
630非通知さん:2013/11/16(土) 15:47:24.17 ID:ndWMj+B80
IMAP:imap.ezweb.ne.jp
SSL使用 : on
Port番号 : 993
SMTP : smtp.ezweb.ne.jp
SSL使用 : on
Port番号 : 587
アカウント名パスワード
631非通知さん:2013/11/16(土) 15:50:39.72 ID:uztMemdG0
>>629
少しスレを遡って読んでみようか

顔真っ赤になったとかの報告は要らないから
一人で吊っててね
632非通知さん:2013/11/16(土) 15:52:07.83 ID:ndWMj+B80
途中で送信したスマソ

IMAP:imap.ezweb.ne.jp
SSL使用 : on
Port番号 : 993
SMTP : smtp.ezweb.ne.jp
SSL使用 : on
Port番号 : 587
アカウント名/パスワード

で茸の白ロムでezwebメール送受信できたんだけどパソコンだと送信だけエラー出るのは設定のどこがおかしいからなのか教えてくだしあ
633非通知さん:2013/11/16(土) 16:21:11.85 ID:AEZrw7i90
どんなエラーが出てるか分かれば答えは自ずと出てくるのでは
634非通知さん:2013/11/16(土) 17:23:05.22 ID:ndWMj+B80
解決しますた
パソコンで送受信おk
茸白ロムSIMなし送受信おk
pushはできてないけど契約とwi-fiさえあればどんな端末でも送受信できるっぽ


>>627
あざす
635非通知さん:2013/11/16(土) 17:28:22.71 ID:4sGdl0b50
>>628
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24763.html
8年以上前からauの3G用のICカードはSIMカードだと思うんだが
いつから変わったの?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/11/news034.html
最近でもSIMだと思うんだが
636非通知さん:2013/11/16(土) 19:23:54.22 ID:Gv5aeOIZ0
>>635
わざわざSIMカードに相当するとかauICカードとは書いてあるけど
どこを読めばauの3GがSIMカードだってことになるの?
637非通知さん:2013/11/16(土) 19:40:02.14 ID:28mWyxdL0
>>632
IMAP対応してんならプッシュ対応してんじゃないの?
638非通知さん:2013/11/16(土) 19:42:50.38 ID:4okgETdQ0
そんなくだらないことで揚げ足とってたのか
これからもSIMって呼ぶわ
639非通知さん:2013/11/16(土) 19:49:47.50 ID:DI3IAyxk0
揚げ足も何も4G/LTEのSIMカードと互換性の無いauICカードをSIMカードと呼ぶ奴のせいで
入れ替えても使えない何でーってのがFAQになりつつあるわけだが

いずれにしろ自分の無知を揚げ足取りとかで誤魔化す奴は質問スレじゃ荒らしと一緒だから
もう来ないでね
640非通知さん:2013/11/16(土) 19:51:01.13 ID:4okgETdQ0
いや、来るしSIMって呼ぶ
641非通知さん:2013/11/16(土) 20:02:30.44 ID:4sGdl0b50
相当って言葉で揚げ足取ってるけど、itmediaのほうのリンクは読んだ?

3Gのみの時代から、SIMカードで定着していたものを
俺ルールでLTEと区別するためにSIMとは呼ばない、と騒いでるだけじゃん。
もしかして>>606もあんたかい?
一人で騒いでるだけなんじゃないか?
642非通知さん:2013/11/16(土) 20:54:00.84 ID:hOlbOFT6i
質問スレで間違い教えてもらって揚げ足取りとか
随分と早い冬休みだなおい
643623:2013/11/16(土) 21:24:45.90 ID:pXWTrkqvO
>>624-627>>630>>632-634
皆さんありがとうございます
自分なりにググっていると、2台持ち運用で、IMAP対応でプッシュ通知できるような記載があったサイトがありましたが、無理なんですか…
でも、例えプッシュ通知できなくとも、PCでも利用できるなんて驚きでした
docomoのXperia白ロムを購入して、SIM無しでWi-Fi運用したくて、
その場合、そのau純正メールアプリってインストールして利用できるんでしょうか?
そもそも、Android搭載なら、スマホだろうが、タブレットだろうが、au純正メールアプリをインストールして利用できるんでしょうか?
644非通知さん:2013/11/16(土) 22:03:16.33 ID:wsDDjTF70
純正メールアプリはau marketからしかDLできないよね?docomoの
端末からは無理だろ
645非通知さん:2013/11/16(土) 22:22:21.48 ID:pXWTrkqvO
>>644
そもそも、GooglePlayでは配信されてないってことでしょうか?
646非通知さん:2013/11/16(土) 23:10:51.78 ID:4okgETdQ0
しゃあないやってみるか
apkは手に入った
647非通知さん:2013/11/16(土) 23:24:21.06 ID:4okgETdQ0
茸ペリアに庭純正Eメールアプリインストールできたけど起動できなかった
648非通知さん:2013/11/16(土) 23:28:12.94 ID:RuxdaL420
MNPでSOL23買おうと思ってます。価格comでMNP一括30000円のところが
あったのですが、その場合これで計算あってるでしょうか?

LTEプラン 980
LTEネット 315
LTEフラット 5985
auスマートパス 390
auにかえる割 -980
毎月割 -1680
────────
月額 5010

────────
合計(24ヶ月払い時) 120240
Xperia Z1 SOL23 本体 30000
MNP転出手数料 2100
新規契約事務手数料 3150
────────
2年間総費用 155490
649非通知さん:2013/11/17(日) 00:00:29.44 ID:xvIwqYHV0
iPhone5でLTEプランにLTEネット、LTEフラットで使ってたんだけど
LTEフラットだけ解約してモバイルデータ通信オフにしたら〜〜@ezweb.ne.jpのメルアド残したまま980+315+通話料で運用できる?
650非通知さん:2013/11/17(日) 08:39:09.53 ID:M6FuVbuv0
iPadはauのメール送受信できますか?
651643:2013/11/17(日) 10:45:47.71 ID:eLzpiW2XO
>>646-647
お手数お掛けして済みません
茸ペリアwでは起動できないんですか…巧くできてますね…
転送で疑似的にリアルタイム通知しかないですかね
ありがとうございました(謝
652非通知さん:2013/11/17(日) 11:13:30.44 ID:xFwG7jKj0
まあ使うメールアプリ側で同期感覚短くすれば我慢できる範囲の遅延に収まるんだろうけど
653非通知さん:2013/11/17(日) 13:35:20.40 ID:Z03yJP4Y0
>>649
Wi-Fiルーター持ち歩くつもりなら可能

>>650
au回線契約したiPadならその回線のezwebメール使えるし、au iPhoneで使ってるezwebメールもそれぞれ設定できる
654非通知さん:2013/11/17(日) 18:53:10.68 ID:RDVfwUxY0
iphone5Cが一括0円であったりしますが、
LTE定額を切れば、月割は捨てることにはなるけれど、
通話専用&Wifi運用で安く維持できますか?

さらに、ひと月で解約なり他社へMNPすれば、
1万円ほどの違約金の支払いと
auの黒額客名簿に載ることをヨシとすれば、
それでWifi運用機として自分の物できますね?
655非通知さん:2013/11/17(日) 20:42:27.92 ID:UdgpxsOl0
>>1
656非通知さん:2013/11/17(日) 21:02:50.06 ID:eLzpiW2XO
>>652
そうなりますよね…
ありがとうございました(謝
657非通知さん:2013/11/18(月) 00:46:58.29 ID:a7YlO6/t0
ドコモの携帯から1月1日付けのスパムメールがアドレスを変えて来るのですが
対処方法はございますでしょうか?よろしくお願い致します
658非通知さん:2013/11/18(月) 20:15:42.94 ID:blU1g0O80
ガラケーMNPで買い増しして家族割組んだんだけど、ちゃんと組まれてるかどうかってどこで確認できますか?
EZweb契約してないのでガラケーから確認できないんです

あと、請求回線になってるスマホをMNPした場合ガラケーの方に移るということであってますか?
659非通知さん:2013/11/18(月) 20:33:14.32 ID:GfU9dDnm0
請求書に10年1ヶ月目と書いてあるんですが
これは10年を過ぎたということで、「契約11年目以降」に当たるのでしょうか?
660非通知さん:2013/11/18(月) 23:47:01.42 ID:Ie3OgNy10
明日スマホでau戻る予定ですが、今郵便局のカタログギフトとか何かMNPでお得なことありますかね?
661非通知さん:2013/11/19(火) 00:26:58.93 ID:W0+FT0080
>>660
カタログギフトはゴミ化した
普通にmnpの条件だけで選んでよし
前回の台風のときにmnpしにいって携帯ショップのねーちゃんに昼飯ごちそうになったことならある
662非通知さん:2013/11/19(火) 02:15:03.19 ID:cLv35bhy0
iPad Air をゼロ定額スタートで買ったんですが
auIDを発行するだけでLTE315円+パケット通信料がかかってしまったのですか?
パケット通信だけで既に800円近く取られてるんですが
ID発行だけでこんなにとられるもんなんですか?
663非通知さん:2013/11/19(火) 05:52:32.87 ID:0OdyGU570
iPhone5からガラケーに機種変、契約変更したいのですが、

LTEからWIN→3150円
SIMカード変更→2100円
ロッククリア→契約変更のため無料

合計5000円ちょっとということでいいでしょうか?
他にかかる費用や気をつけることなど教えてもらえると助かります
664非通知さん:2013/11/19(火) 07:46:32.23 ID:NaK0OACN0
>>663
SIMカード変更手数料は掛からない。
665非通知さん:2013/11/19(火) 07:54:49.44 ID:Iz3fJCOQ0
>>662
掛かるよ。
他にもOSやアプリが通信してるから。
666非通知さん:2013/11/19(火) 08:11:39.56 ID:0OdyGU570
>>664
え、そうなんです?
前に4S→ガラケーにする時、SIMカードのサイズが違うので手数料が〜って説明されたんですが…
それに4G LTEのSIMをガラケーに使えないっぽいんですよね…
667非通知さん:2013/11/19(火) 08:36:15.22 ID:SWsX4MJb0
>>661
食事について詳しく聞こうか。
668非通知さん:2013/11/19(火) 10:09:14.68 ID:8U4WmnK00
>>666
機種変更、契約変更の手数料にはSIM交換の費用も含まれてる。
勿論SIM無くても安くはならないけど。

4Sからガラケーに持ち込みで変更ならSIM交換の手数料2100円。
購入を伴う機種変更なら機種変手数料2100円、SIM交換手数料込み。
669非通知さん:2013/11/19(火) 10:57:28.67 ID:EXwt3HKLi
>>668
ああ、5からガラケーに持ち込み機種変なんです
だからやっぱ5000いるのか

通常機種変で一括0のガラケー探した方がお得そうですね…
地方だからなさそうですが
670非通知さん:2013/11/19(火) 12:12:38.55 ID:IEXu7dya0
>>669
いや、LTE⇔3Gの変更手数料は3150円で間違いないよ。
SIM交換もこれに含まれる。

ちなみに、LTE→3Gの持込の場合、料金がシンプルプランを選べないこともあるらしいので注意が必要。
671非通知さん:2013/11/19(火) 12:32:10.04 ID:u8m1my100
>>669
だから、契約変更の手数料にSIM再発行の手数料が含まれてるって。
SIM交換ありなしに関わらず3150円。
672非通知さん:2013/11/19(火) 13:30:44.99 ID:EXwt3HKLi
おお、ありがとうっす
契約変更にはロッククリアは含まれてないですよね?
673非通知さん:2013/11/19(火) 14:12:57.32 ID:9HUW+MPLP
L2ロック解除料もSIM発行手数料もROM消し費用も全部含まれてる
674非通知さん:2013/11/19(火) 14:16:27.16 ID:EXwt3HKLi
じゃあ3150円で意外と安いんですねー
近々行ってみます!
675非通知さん:2013/11/19(火) 16:23:44.19 ID:ufGL3QI8O
>>549
ありがとう。
あまりに遅いので再度連絡取ったら、サポセンからの返事待ちとかで
じゃあその返事はいつか、まだ何ヶ月も待たされるのか
と聞いてもショップの人にわかるわけもなく、どうしようもないです。
ほったらかしにしとけばいいやってサポセンは思ってるのか、なんか腹立たしい。

借りてる携帯って利用料取られたりするんでしょうか。
676非通知さん:2013/11/19(火) 17:13:55.32 ID:ufGL3QI8O
auのサポセンは都合が悪いことはスルーして客が泣き寝入りするのを待つのが仕事なのだろうか
677非通知さん:2013/11/19(火) 17:45:35.16 ID:cLv35bhy0
auのfor iPhoneのモバイルバッテリー買ったんですが
これって何回くらい繰り返して使えるのですか?
678非通知さん:2013/11/19(火) 18:05:48.21 ID:kxI/WjoZ0
>>677
箱や説明書、通販で買ってたらそのページに記載ないか?
型番わからんと調べようがないよ。
679678:2013/11/19(火) 18:11:50.96 ID:cLv35bhy0
ポータブル充電器Biです。
ソニーのモバイルバッテリー持ってるから要らないよって言ったんですが
iPhone対応じゃないと壊れますよ、私壊れましたから。
って言われて8000円くらいしたの買ってしまいました…
箱にも説明書にも寿命が書かれていないんですよ。
3920mAhで8000円w
680非通知さん:2013/11/19(火) 18:17:21.19 ID:W0+FT0080
おーおーこりゃまた見事にカモられたなw
681677:2013/11/19(火) 18:21:17.20 ID:cLv35bhy0
カモですかね。
モバイルバッテリーなんて巷にゴロゴロあるが
3920mAhで8000円はない。
逆にいい物に見えてきて買ってしまった。
682非通知さん:2013/11/19(火) 18:28:28.74 ID:BNT0Ji9zO
現在の利用しているauガラケーのSIMを使って@ezweb.ne.jpのアカウントとパスワードを抜きたい場合、auスマホなしでできる方法はないでしょうか?
683非通知さん:2013/11/19(火) 18:42:11.46 ID:W0+FT0080
一度3G接続しないと抜けないからなあ
684非通知さん:2013/11/19(火) 18:45:26.35 ID:W0+FT0080
>>681
俺のは普通にアマゾンで売ってるやつだけど10,000mAhで3000円しなかった
685非通知さん:2013/11/19(火) 18:54:36.34 ID:BNT0Ji9zO
>>683
スマホでってことですよね?
iPod touchにガラケーSIM差してなんてできますか?
686非通知さん:2013/11/19(火) 19:14:50.82 ID:W0+FT0080
変わり種のケースみたいなヤツのこと言ってるんだろうけどauの周波数いけるんかいな
素直に他人に借りるかゴミスマホ中古で買って用が済んだら売った方が安全で安上がりなんじゃないかね
687677:2013/11/19(火) 19:29:29.76 ID:cLv35bhy0
なんでこんなに馬鹿高いんだろうと思うのですが
今試してたらソニーのモバイルバッテリーではiPadAirが中々充電されませんでした…
8000円の純正品はモリモリパワーが注入されました…
688685:2013/11/19(火) 19:29:37.25 ID:BNT0Ji9zO
>>686
auショップでガラケーSIM渡してアカウントとパスワードって教えてくれないんですか?
689非通知さん:2013/11/19(火) 20:29:11.77 ID:p4NpuJ500
>>688
絶対しない。
690非通知さん:2013/11/19(火) 21:32:08.56 ID:PS7BaXyt0
標準SIMの3GスマホからmicroSIMの4Gスマホを持ち込んで手続きをすると
手数料はいくらぐらいですか? 3150円?

Wi-Fiルーター持ちなので、LTEフラットを付けずに契約、LTE.NET(キャリアメール)のみで
契約は出来ますか?
691非通知さん:2013/11/19(火) 22:01:00.90 ID:Fv39wVr80
契約変更手数料のみsim発行手数料は含んでいる
LTE従量プラン+LTENETでおけ
692非通知さん:2013/11/19(火) 22:02:40.03 ID:pWUpRGfE0
>>675
 えっとね、カシオNECなんだけどね、なんか修理拠点の移転があってからものすごいことに
なっていてね、どうなっているか誰にもわからないの。半年ぐらいかかるんじゃない?って話。

 メーカーに問い合わせても「部品不足でいつになるかわかりませーん」って返事しか来なくて
どうにもならないの。

 で、「修理キャンセルで送り返して」って言ってもなかなか帰ってこないの。
693非通知さん:2013/11/19(火) 22:04:25.79 ID:AfmQiFjF0
>>690
契約変更の手数料は3150円。

で、その持ち込み契約変更でフラット無しにしたいって事?
それは可能だが発信テストでパケット飛ばないように注意しろよ。
694非通知さん:2013/11/19(火) 22:04:53.58 ID:pWUpRGfE0
>>690>>691
 ただしお漏らししたら21000円上限だけどな。
695非通知さん:2013/11/19(火) 22:10:03.83 ID:RYbnjuPl0
>>692
そんな事このスレに書かれてもどうにもならないだろ。
お店なりauのサポートにクレーム入れるしかない。

まぁ運が悪かったと諦めたら?
696685:2013/11/19(火) 23:16:27.86 ID:M6gvDQiaO
>>689
ガラケーのみでどうにか抜けないものですかね…
他スレで、ガラケーとPCとをUSB接続してモデムとして接続なんて術を教えて頂いたんですが、未確認だからとのことでしたが、如何でしょうか?
697非通知さん:2013/11/19(火) 23:43:25.60 ID:uttBMFeH0
>>692
俺も先日カシオ端末を修理に出す際に
カシオは時間が掛かるって言われたよ。
どうもメーカーによって修理期間にバラつきがあるそうな。
「カシオは時間が掛かるんですよー。早くて1週間、遅くて1ヶ月ぐらい・・」と言われた。
NECカシオは携帯事業自体、縮小してるのも要因なのかな。
幸いにして5日で連絡が来たけど、心中お察しします。

消費者センターとかに相談してみたら?
通告がいけば対応が早くなるかもしれないよ。
698非通知さん:2013/11/20(水) 00:01:45.25 ID:nA9pgzNV0
>>696
やってみる価値はあるんじゃない?
重要なのはユーザーエージェントを偽装できてるブラウザを
インストールできる端末でauの3G網にアクセスして認証できること

もしできたら報告してくれw
699非通知さん:2013/11/20(水) 00:21:49.92 ID:QZnlHti/O
>>698
やはり、未確認手法なんですか
調べ始めの模索中です
700非通知さん:2013/11/20(水) 00:24:11.82 ID:QZnlHti/O
ちなみに、プランE契約のガラケーSIMを、iPhone4Sに差して通信した場合、料金ってどうなっちゃいますか?(怖
701非通知さん:2013/11/20(水) 00:35:11.90 ID:AZm3+yeF0
プランEはパケット定額込みの料金プランなので
PCサイトビューワー扱いの最大5985円で打ち止めになる。そこまでは従量。

青天井の心配はないよ。
702非通知さん:2013/11/20(水) 00:39:51.80 ID:Hz2XuaOS0
>>659
調べても曖昧な記述ばかりで確証を得られない
703非通知さん:2013/11/20(水) 00:52:14.51 ID:kLPw2RZW0
auの案内文はクソ
704非通知さん:2013/11/20(水) 01:10:15.01 ID:QZnlHti/O
>>701
ありがとうございます
でも、PCとUSB接続でモデム扱いだと、青天井ですよね?
705非通知さん:2013/11/20(水) 12:03:31.28 ID:OowhRaFQ0
>>675
修理完了したという連絡が来てからも、その代替え機を返さないと請求されるよ
706非通知さん:2013/11/20(水) 13:11:52.47 ID:55ZwHjPy0
3円維持のiphone4s使ってます。
iphone5の白ロムが手に入ったので3円の割引維持のまま使いたいんですけど
SIMのサイズが違いますよね?sim買い増しでsimサイズ指定できるんです?
707非通知さん:2013/11/20(水) 14:00:35.82 ID:oPk8c6lT0
持込機種変更になるのでSIMの種類が変わる。
3G⇔LTEはSIMの規格が違うので互換性がない。
708非通知さん:2013/11/20(水) 14:20:25.69 ID:55ZwHjPy0
>>707
機種変更を申告しないでsimの再発行できないの?って意味
709非通知さん:2013/11/20(水) 15:04:33.95 ID:kt2YRA5t0
>>708
そもそもLTEと3Gでは契約変更の手続きしないとダメ。
SIMのサイズとかは関係ない。
710非通知さん:2013/11/20(水) 15:05:15.70 ID:oPk8c6lT0
使ってもいなかったSIMの再発行はできないよ。
711非通知さん:2013/11/20(水) 15:15:05.82 ID:oPk8c6lT0
現状でSIMの再発行となると、iphone4sで使っていた3G用になる。
iphone5はLTEなので、機種変更をしない限り4G用のSIMは手に入らない。
712非通知さん:2013/11/20(水) 16:26:51.60 ID:gVOrn6vm0
現在使用しているガラケーのSIMがUSIMなのですが、
IS11SもUSIMなので、そのガラケーUSIMを差せば、
UserAgentをiPhoneに偽装して、@ezweb.ne.jpのアカとパスを抜けますでしょうか?
713非通知さん:2013/11/20(水) 17:14:30.88 ID:nA9pgzNV0
できる
714非通知さん:2013/11/20(水) 17:39:53.83 ID:gVOrn6vm0
>>713
ありがとうございます
当初、IS11Sスレで質問させてもらったんですが、
通報するって脅されたんですが、違法で悪い行為なんでしょうか?
715非通知さん:2013/11/20(水) 17:50:20.82 ID:nA9pgzNV0
偽装してアカとパスを抜くの意味を理解してないかネタで言っただけだろ
716非通知さん:2013/11/20(水) 18:07:50.38 ID:gVOrn6vm0
>>715
ありがとうございました
安心しました
717非通知さん:2013/11/20(水) 19:40:57.93 ID:Sj+ywinV0
>>659
知ってる人お願いします。
年割+家族割に切り替えてよいのか
718非通知さん:2013/11/20(水) 20:20:48.41 ID:oPk8c6lT0
2日も何もせずレスを待つぐらいなら157に聞いたほうが早いんじゃないか
719非通知さん:2013/11/21(木) 02:16:31.55 ID:xFPGkgHN0
調べてくれた>>702に一言もなしだからな
720非通知さん:2013/11/21(木) 02:25:31.55 ID:1xDaTfgG0
まあまあ

宇宙にロケットで行く人もいれば

エレベーター作って行こうとする人もいるんだし

そこは自由なんで

>>719
それ、本人でしょw
721非通知さん:2013/11/21(木) 02:38:47.40 ID:7xSEbaYW0
プランEシンプルってメール使いたい放題で780円でしたよね?
これってスマホだと適用外ですか?

仮にできないとして
スマホでプランEシンプル契約し
simカードを手持ちのガラケーにしたらメール定額になりますかね?
722非通知さん:2013/11/21(木) 05:54:41.58 ID:y6HgGlxvP
>>721
両方Yesだけど、スマホが新規でガラケーが既存のように回線が別々なら
ガラケーのsimロッククリアが必要になるし、今まで使ってた回線でガラケーが使えなくなるよ。
723非通知さん:2013/11/21(木) 06:09:07.79 ID:Lk51b11Z0
>>721
それやりたいなら急がないとLTE機種のauicカードは差せないから選択肢が無くなるよ
あとはガラケーだとL2ロック解除が必要な場合が多いぞ
724非通知さん:2013/11/21(木) 06:11:07.53 ID:Lk51b11Z0
あ、LTE機種にプランE無いか
前半は無視
725非通知さん:2013/11/21(木) 08:10:02.44 ID:uF0mgdGm0
3Gスマホであれば、プランEにしてガラケーに挿せばメール定額は適用される。
順序としては、先にガラケーを増設してからプランEに変えるほうが無駄なパケ漏れがない。

LTEスマホはそもそもプランEを選べないので、いったんガラケーに機種変更して
プランEを契約しなおす必要がある。
またその際は、780円ではなく割高な月額料金になるという話も。
726非通知さん:2013/11/21(木) 10:27:48.12 ID:7xSEbaYW0
>>723
>>724
考え方はあってたのですね。ありがとうございます。
ガラケーのことを書き忘れていましたが
今持っているガラケーというのはCA003というもので
1年以上前にMNPで移動しており、今は空の回線であります。

この機種もL2ロックがかかってるという前提で考えるべきですよね?
ロック解除は2100円かかるそうですが、店頭でROM機をかいして変更すれば無料
との情報をみつけました。
このROM機というのは、これから契約するであろうauのスマホのことでいいのでしょうか?

>>725
ありがとうございます。
携帯でネットをしたことないので、よくわからないのですが
無駄なパケ漏れというのは、ネット接続関係のアプリが更新の為にパケを使ったり
することのでしょうか? 
対策としては、すぐにsimカードを抜くか
または聞いた話ですが、スマホからの設定で通常のパケット接続を切る方法もあるのでしょうか?
727非通知さん:2013/11/21(木) 11:06:30.20 ID:uF0mgdGm0
>>726
ROM機を介して手数料無料は廃止になったよ。

無駄なパケ漏れとは、プランEの場合5985円まで従量課金だから
常に通信するスマホの場合、どんどん料金が嵩むという意味。

最終的にCA003を使いたいなら、ガラケーを新規で契約してはどうかな?
ガラケー新規→CA003端末増設なら、ややこしい事態が起きないよ。
728非通知さん:2013/11/21(木) 11:42:40.19 ID:7xSEbaYW0
>>727
まじですか・・・
手持ちの端末を使うには2100円払って解除するしかないのですねorz

常に通信するとは、何もしてなくても通信してる状態なのですか?

auにMNPするとスマホが0円でもらえるので
これをWi-Fiで利用したいのと、着信、メールは手持ちのガラケーで使えればなと・・・

ガラケー新規→CA003端末増設ですが、これはつまり
CA003を持ち込んでauにて新規契約ということですよね?
729非通知さん:2013/11/21(木) 11:44:13.40 ID:7xSEbaYW0
理解力乏しく申し訳ないです
730非通知さん:2013/11/21(木) 11:50:38.72 ID:uF0mgdGm0
>>728
うーん。
もうちょっと最初の書き込みで現状を詳しく書いて欲しかったな。
そう情報を後出しされると、回答がぼやけてしまうよ。

>auにMNPするとスマホが0円でもらえるので
>これをWi-Fiで利用したいのと、着信、メールは手持ちのガラケーで使えればなと・・・

恐らく
731非通知さん:2013/11/21(木) 12:02:17.14 ID:uF0mgdGm0
ごめん。途中で送信されてしまった。


>auにMNPするとスマホが0円でもらえるので
>これをWi-Fiで利用したいのと、着信、メールは手持ちのガラケーで使えればなと・・・

結論からいうと可能。
ただし新規契約はLTE端末だと思うので、プランEで新規契約はできない。
LTEプランで契約した後、CA003を使いたい場合、LTE→3Gへの契約変更という形になる。
その際に変えるプランEの料金は割高になるかもしれないのでauに確認したほうがいい。


>ガラケー新規→CA003端末増設ですが、これはつまり
>CA003を持ち込んでauにて新規契約ということですよね?

スマホも使うのが決定事項なら、さきの回答は無視していいよw

正直、質問するときに現在はこういう状況で、今後はこういう風に使っていきたいと
詳しく添えてくれないと、回答の幅がどんどん広がってややこしくなる。
アバウトな聞き方をすると、はっきりした回答が返ってこないよ。
732非通知さん:2013/11/21(木) 14:27:38.11 ID:eO+/tjaf0
下記内容のメールが何回か来てるんだが迷惑メールですよね?
普通メッセージで飛んでくるだろうし当該URLも怪しさ満点なアドレスですし…

>au/KDDI
>■重要■au/KDDIをご利用のお客様へ
>
>いつもご利用頂きまして誠にありがとうございます。この度ezweb.ne.jp(メ−ルアドレス)をご利用のお客様へ
>『お客様サポ−トより大事なお知らせ』がございます。

>お手数ではございますが、下記より詳細と現在状況をご確認下さいますよう宜しくお願い致します。
>
>▼重要
>『auお留守番』メッセ−ジ▼
>http://g8lj.rose以下略
>………………………
>運営・PEACE■
>利用停止/その他問合せはこちらからおこなえます。
>au/KDDIモバイルを対象に送信しております。
>………………………
733非通知さん:2013/11/21(木) 14:38:52.66 ID:7xSEbaYW0
>>730
>>731
情報を小出しするような形になってしまって
本当に申し訳ないですm(__)m

auの公式を見てきたのですけど
もしかして3Gスマートフォンは終息してしまったのでしょうか?
現在のスマホがLTEのみとなると、今まで考えていたプランが崩れてしまいます。
auショップでプランEについて確認したいと思います。

ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
734非通知さん:2013/11/21(木) 15:14:44.22 ID:CVaHmivb0
通話料分け合いって無料分ある回線を今月POしちゃったら今月利用分分け合いは無かったことに?
735非通知さん:2013/11/21(木) 17:43:31.23 ID:5GJTRpIT0
それどころか家族間通話まで月頭までさかのぼって課金される
コレは本当に痛い目見た
736非通知さん:2013/11/21(木) 20:22:28.26 ID:wlv8xz/E0
auとドコモのZ1に違いはありますか?
737712:2013/11/21(木) 21:14:01.63 ID:USiqJyO/O
>>712なんですが、
友人の(友人本人のSIMのまま)スマホからのアクセスで、自分のauIDにログインしてもらえば、できちゃったりしますでしょうか?
それとも、やはり、自分のSIMじゃないと駄目なんでしょうか?
738非通知さん:2013/11/21(木) 23:01:01.37 ID:T0TOo1q50
スマホなのに「プランEはダブル定額スーパーライトと同じ条件ですしメールは使い放題ですよ」と唆されて
プラン変更してしまった。

auショップのお姉ちゃん、何を勘違いしたのか・・・w 3Gスマホではたまにあるらしい。
1か月分の使用料を無料にすることで手を打ったが。
739非通知さん:2013/11/22(金) 18:29:06.55 ID:0q48AVC4O
>>737
宜しくお願いしますorz
740非通知さん:2013/11/22(金) 18:40:21.88 ID:Hvo02kTH0
質問です
SH004を3、4年使ってます。電源つけたら見慣れない赤い画面で「system startup」って書いてあった
待っても戻らんし、これは故障だと思ったんです。
んで店行って機種変したんだけど、この状況で元の携帯のデータってなんとかならんのかな?
せめてアドレス帳だけでもなんとかしたい
お店で聞いたのは、データ引継ぎは電源が入ってないとできないとのこと
修理は時間がかかるし保険も入ってないから高いし治るかわからんし

対応してくれた店員さんがなんかあまり慣れてない印象の人だったので、もしかしたら他に方法ないかと思ってここに来てみました。
どなたかお願いします;;
741非通知さん:2013/11/22(金) 18:48:11.29 ID:Tl4WlFXh0
>>740
>データ引継ぎは電源が入ってないとできない

これに尽きるよ。
電池パック付け外しをして何度か再起動して復旧しなければアウト。
運よく起動したら、すかさずSDカードにバックアップ取る。
742非通知さん:2013/11/22(金) 19:07:23.21 ID:Hvo02kTH0
>>741
早い返事ありがとう!
そうなのか・・・とりあえずなんとか起動できないもんかやってみてるんだが
なぜか充電器抜いても充電ランプ消えないし、電池抜いても画面消えないしで
これもう終わった感満載だ;;
743非通知さん:2013/11/22(金) 19:13:45.17 ID:y3iCdn/x0
電源繋がず電池外しても電源入ったままとか
それ携帯電話に見せかけた偽物じゃね
モックとすり替えられたとか
744非通知さん:2013/11/22(金) 20:27:02.56 ID:Tl4WlFXh0
電池を外しても画面が消えないって凄いな。
745非通知さん:2013/11/22(金) 20:38:10.71 ID:Tl4WlFXh0
解んないけど、電池を外してすぐに付けてないか?
外してしばし置いてから付けてみたらどうかね。
746非通知さん:2013/11/22(金) 21:46:30.78 ID:HwtMRYKD0
>>737>>739
どうしてそう考えたとか経緯をもう少し詳しく書こう

>>740
一応、見積り出してもらったら?
747非通知さん:2013/11/22(金) 22:07:47.03 ID:Hvo02kTH0
電池抜いてちょっと待つと画面消える
再度入れると、いつものwelcomeが出たあとに赤い画面になってキー操作全く受け付けず
もうダメかもわからんね

あいぽん操作難しすぎ;;
748非通知さん:2013/11/22(金) 22:39:59.76 ID:0q48AVC4O
>>746
ありがとうございます
ezwebメールのアカとパスを取得するポイントとしては、3点
1.au IDを作成すること
2.スマホからau回線で接続すること
3.ブラウザUAはiPhoneにすること
までは調べられました
そこで、2.の条件だったら、何も自分のSIMじゃなくても、auスマホを使っている友人に頼んで、自分のau IDにログインして貰えば良いのかと疑問に思いました
宜しくお願いします
749非通知さん:2013/11/22(金) 22:53:34.53 ID:yqukfxjK0
>>748
SIMとauIDは紐付けられてるので不可。
750非通知さん:2013/11/22(金) 23:02:38.72 ID:0q48AVC4O
>>749
ありがとうございます
なるほど、SIMと紐付けされているとは…
どのサイトも自分のSIMで、が前提だったんですね
残された手段としては、
・(白ロム含む)スマホ購入
・スマホのレンタル業者
・友人スマホSIMサイズ発行
道のりは長いですね…
ありがとうございました
751非通知さん:2013/11/22(金) 23:07:22.07 ID:HwtMRYKD0
>>750
今後、スマホやPCを使う予定なら、キャリアメアドに執着しない方がむしろ楽だと思うけどね
752非通知さん:2013/11/23(土) 05:31:32.23 ID:PuCjL5L50
>>750
何がしたいのか訳判らん
753非通知さん:2013/11/23(土) 10:16:20.74 ID:+ucZB7770
固定代替ってルーター使わなければ何もかからず0円で10台までスマバリ適応できるの?
754非通知さん:2013/11/23(土) 11:50:36.38 ID:Lc0iNiqb0
Android3Gから4Gに変えた場合、毎月の基本料金とかはフラット分525円支払いが
増えるだけですよね?毎月割は考えないとして。
755非通知さん:2013/11/23(土) 12:12:54.49 ID:256ncfUSO
>>751-752
ガラケー以外の端末からでもezwebを利用したくてアカとパスを知りたいと調べています
スマホには抵抗もあるので、キャリアメアドを棄てるまでは決断できずにいます
756非通知さん:2013/11/23(土) 13:12:10.72 ID:vMuDVTIr0
>>755
EZwebはガラケーのみ利用できる。
757非通知さん:2013/11/23(土) 13:36:57.42 ID:256ncfUSO
>>756
済みません、@ezweb.ne.jp
758非通知さん:2013/11/23(土) 13:42:27.91 ID:qy9tT3iM0
>>757
メールアドレスはスマホも同じだよ
759非通知さん:2013/11/23(土) 13:58:35.84 ID:Hmrkahbr0
>>754
・料金プランがLTE専用になる(LTEプランは無料通話がない)
・端末に留守番電話機能がない(主に海外製機種)
・サーバー保存の留守番電話サービスは有料しかない。
760非通知さん:2013/11/23(土) 14:08:47.67 ID:256ncfUSO
>>758
>>748で解決したので、思案中です
ありがとうございました
761非通知さん:2013/11/23(土) 14:41:02.07 ID:Ttm2WhQl0
PI POって何の意味でしょうか?
762非通知さん:2013/11/23(土) 16:18:42.57 ID:QeWUI3Vj0
>>759
ありがとう。
通話は一切しないので無問題です。
763非通知さん:2013/11/23(土) 16:44:43.00 ID:Ay5YIBGb0
かつてCメールを使うと、パケット使用するのでauネット525円なども請求されると
聞きましたが、今現在は変わったというような話を見かけました。

Cメールはパケットを使わなくなったのでしょうか?
764非通知さん:2013/11/23(土) 17:58:17.10 ID:mg/D7Q9j0
>>761
新半R
765非通知さん:2013/11/23(土) 18:31:45.72 ID:+OjXjrY80
iPhone5使ってるんだけど、Androidを電話、おサイフケータイだけで使いたいんだけど安くてバッテリーがそこそこ持つきしゆつて何かありますか?
766非通知さん:2013/11/23(土) 18:47:11.65 ID:Z1ggRGOP0
>>765
確実にパケット上限まで行くのでぜんぜん安くないよ。
つか目的がそれならガラケー択だろ。
767非通知さん:2013/11/23(土) 18:49:30.38 ID:+OjXjrY80
>>766
iPhoneもパケット切ってるんですよ
768非通知さん:2013/11/23(土) 19:54:33.17 ID:fyqobI8n0
>>767
ならなおのことガラケー買えよ
出先でネットしないならガラケーで困らんだろ?
769非通知さん:2013/11/23(土) 20:33:07.60 ID:KL2X+fdvi
パケット切ってるとおサイフ機能のインストールも更新もネット経由のチャージもクーポン取得もできない訳だが
770非通知さん:2013/11/24(日) 00:52:58.78 ID:1QSNqn2g0
>>767
おサイフはモバイルデータ通信必須。
データ量は微々たるものだか他のアプリやOS自身のデータ通信で即死。
ガラケーならそんな事無いので安心。
771非通知さん:2013/11/24(日) 00:57:14.39 ID:uDsbi+3B0
docomoの白ロムでおサイフケータイ使ってるんですが、ガラケーだとwifiでチャージが出きないのでスマホがAndroidがいいなと思いまして。
772非通知さん:2013/11/24(日) 02:06:25.85 ID:BKaZ4zgr0
庭機のガラケーガラスマは京セラ一択
773非通知さん:2013/11/24(日) 20:20:17.61 ID:ra6Cwg160
auオンラインショップで機種変更する場合、契約は現状のままでいけますか?
ようは基本料金だけの回線で基本料金だけのプランのままスマホに機種変更ができるかどうかなんですが。
774非通知さん:2013/11/24(日) 20:25:23.68 ID:aoR4KPh+0
調べてみて解決しないのでよろしくお願いします。

K010を使用しておりますがCメール送信画面についてです。
Cメール→新規作成すると本文が以前入力した文が残っていて消えません。
破棄して終了としても次作成したら残っている状態です。
どのようにしたら消えるのかご教授願いたいと思います。よろしくお願いします。
775非通知さん:2013/11/24(日) 20:46:38.52 ID:8cGdSQIy0
>>773
それは店次第で異なる。
776非通知さん:2013/11/25(月) 00:00:24.01 ID:F9yRj+390
パケットを使わず、スマホに au IDを登録する方法はありませんか?
777非通知さん:2013/11/25(月) 00:14:06.28 ID:Xs1hpj620
ないよ
778非通知さん:2013/11/25(月) 00:31:02.20 ID:KAQTc+Pw0
>>776
一時的にデータ通信オンでやったけど20円ぐらいだったよ
779非通知さん:2013/11/25(月) 06:47:45.84 ID:UI7LSuX80
スマホを白ロムとして売りたいんですが、
利用履歴を一括削除(ガラケーのオールリセット)するには、何処をどう操作したら良いんでしょうか?
780非通知さん:2013/11/25(月) 07:15:44.32 ID:mfo726mZ0
>>773
確定の手前まで手続き進めてみればいいじゃん
今、3G機種でLTE機種に替えたいって言うならたぶん無理
781非通知さん:2013/11/25(月) 09:39:02.92 ID:meDVV9D/0
>>763誰かわかりませんか?
782非通知さん:2013/11/25(月) 10:12:10.87 ID:4JWuKmpr0
>>779
だいたいプライバシー設定のところにあると思うが
機種によって違うだろうから何とも言えん。
アンドロイドとiphoneじゃ根本的に違うのかもしれないしな。
当該機種のスレで聞いたらどうかね。
それかオンライン取説を見るとか。
783非通知さん:2013/11/25(月) 10:51:23.63 ID:cykzXvJV0
auショッピングモールで使ってる12月に解約予定のauIDを
同名義の別IDに統合しようとしたらエラー出て(CCAE1428)できない
「1つのau IDに複数のau携帯電話契約を登録することはできません。」
に引っかかってるんだろうが解約するまで無理なのかな?
784非通知さん:2013/11/25(月) 12:12:40.17 ID:7Z4iznNI0
>>779
「機種名 初期化」でググればヒットしそうなもんだが
ガラスマだとマニュアルみるしかないかもね
785非通知さん:2013/11/25(月) 12:21:50.70 ID:XOCkD1R40
最近のLTEを載せたau端末は、
SIMロックを解除したらドコモMVNOでもLTE通信なら出来るのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
786非通知さん:2013/11/25(月) 12:35:16.29 ID:Xs1hpj620
できません
787非通知さん:2013/11/25(月) 14:05:05.77 ID:zCvE1X8J0
>>774
そんな現象聞いたことがないですね。
メールボタン長押しでCメール新規作成画面にしても以前の本文が残っているのなら、
故障の疑いありとauショップに相談して下さい。
788非通知さん:2013/11/25(月) 14:06:43.07 ID:tQAU94Wl0
>>785
機種による。
勿論正規にロック解除する手段もないし、全て自力でどうぞ。
789非通知さん:2013/11/25(月) 16:46:56.23 ID:nqeoWj5T0
>>788
どうもありがとうございます。
そもそもauってSIMロック解除サービス無いんでしたっけ?
一番最初にSIMロック解除できるようにしたのがauだと間違えて覚えてたみたいです。
機種によっては出来るとのことなのでちょっと調べてみます。
それでは失礼しました。
790非通知さん:2013/11/25(月) 16:51:25.49 ID:hCblFgS80
>>789
多分L2ロック解除とごっちゃにしてるだろ
791非通知さん:2013/11/25(月) 17:06:51.16 ID:4JWuKmpr0
>>789
今も昔もSIMロック解除サービスはないよ。
正確には、A端末→B端末に一枚のSIMカードを紐付けする際の過程として
B端末のSIMロックを解除する。
解除した状態でお客に渡すことは本来ありえない。
その後、B端末と紐付けて初めて作業完了になる。
792非通知さん:2013/11/25(月) 17:11:28.83 ID:dUkMHuY90
>>789
そもそもロック解除しても日本じゃ使えないしなぁ。
ごく一部のグローバル機でルート取ってゴニョゴニョして初めて使える。
793非通知さん:2013/11/25(月) 17:33:17.48 ID:Xs1hpj620
てかauのLTE機でドコモのMVNOを使える機種って具体的にどれよ
794非通知さん:2013/11/25(月) 17:41:00.72 ID:7pvwi/6F0
それができる、という話、でたことあるっけ?
795非通知さん:2013/11/25(月) 17:48:14.18 ID:Xs1hpj620
>>794
>>788
PhotonやIS12MはLTE非対応だしな?
796非通知さん:2013/11/25(月) 17:52:01.63 ID:z86B6MC0O
白ロムガラケーの場合、
当然、保険加入できない訳ですが、
修理の最大修理費(全損費)は、実際に見積もりしないと判らないものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
797非通知さん:2013/11/25(月) 18:04:18.16 ID:5S8yMI6T0
>>795
HTL22いけるんじゃなかったっけ?
798非通知さん:2013/11/25(月) 18:11:21.33 ID:UI7LSuX80
>>782>>784
なるほど、PCで取説を調べみます
ありがとうございました
799非通知さん:2013/11/25(月) 18:21:37.21 ID:0iK+eijV0
auかんたん決算なんですが、使えるかどうか確認する方法ってないでしょうか?

例えば引き落としの場合引き落としが出来ず後から振り込んだ場合ペナルティで10日ほどできない
っていうのはぐぐってわかったんですが、

使えるようになったか使える状況なのかどうかを確認できるページってありませんか?
800非通知さん:2013/11/25(月) 19:24:23.85 ID:zTxVT3V50
決算なんてサービスない。
801非通知さん:2013/11/25(月) 20:25:49.36 ID:/zcb4u0a0
is03中古ショップで買ったんだけどmicroUSBケーブルは規格違って充電口にささんないのな
何のケーブルで充電出来るんですか?
ダイソーにありますか?
802非通知さん:2013/11/25(月) 20:35:02.52 ID:/zcb4u0a0
説明書ダウンロードしたら充電口だと思ってた所はストラップ取付口でした
恥ずかしい(/ω\*)
803非通知さん:2013/11/25(月) 21:37:24.76 ID:AGDhKL3p0
他スレで聞いたけどレスが付かないのでここで聞きます。

au→docomoは毎月1日が料金的に良いと聞きました。
docomo→auの場合は月初め1日はどうなんでしょうか?
804非通知さん:2013/11/25(月) 22:04:41.02 ID:BAvUl0XS0
>>801
普通のmicroUSBだが
刺す向きが違うかmicroUSBケーブルだと思ってるのがminiUSBとかじゃないの
805非通知さん:2013/11/25(月) 22:08:04.55 ID:RrhhE/kJ0
806非通知さん:2013/11/25(月) 22:25:31.94 ID:2qcYqSxN0
来月頭にMNPするのにフラットを月末で解約したいのですが、オンラインで申し込んでも出来ませんでした
何故でしょうか?
807非通知さん:2013/11/25(月) 22:39:23.98 ID:0aUmA2Ks0
>>753
0円で済むのはルーター特別割引
808非通知さん:2013/11/25(月) 22:40:05.93 ID:0aUmA2Ks0
>>761
 入出港
809非通知さん:2013/11/26(火) 00:34:47.30 ID:wlAU8vmw0
iphoneのnanosimをアダプターつけてmicrosim仕様のLTEandroidで使うことや、逆にmicrosimをカットしてiphoneで使うことはできますか?
通常simとmicrosimとの関係とかと違って、nanosimとmicrosimだはsimの金属部分(読みとり部分?)の面積がかなり違う
810非通知さん:2013/11/26(火) 02:35:56.95 ID:D4wZ8nvI0
>>809
できるはずだ、auは4G機からL2ロックはない。俺も禿i5のnanoSIMに下駄履かせて4Sで通話とSMSできてる。
電極位置も下駄で大丈夫なように規格が出来てる、心配するな。それ言ったら本来のSIMはクレジットカードサイズだぞw

W44Kを久しぶりに起動したが、東京23区で電波拾える。1.5GHzってまだ電波出してるのか?
調べると、KDDIとソフバン(バンド11)とドコモ(バンド21)の1.5GHz帯がPDCのまま放置(auはCDMA2000?)
されてるっぽい。誰か各社の1.5GHz帯の今後の予定を教えてくれ。帯域狭いからこのまま再利用しないのか
811非通知さん:2013/11/26(火) 05:35:19.03 ID:qlVQ4Dhg0
プランSSシンプル(\980)+ダブル定額ライト(\1,050)
から
プランEシンプル(\780)に変更予約したのですが、メールは780円に含まれるのですが、
プランEは0.105円/パケットということですが、
ezwebで10パケット使ったら、781円で請求が来るのでしょうか?
812非通知さん:2013/11/26(火) 07:42:49.60 ID:isp9pVga0
>>811
そうなります。
813非通知さん:2013/11/26(火) 17:23:25.70 ID:qlVQ4Dhg0
>>812
ありがとうございます。
下限料金が無いということで、ezwebをほとんど使わない時でも1000円取られないとは大きいです。
814非通知さん:2013/11/26(火) 18:14:37.69 ID:6fdF+EHo0
W41CAを使っています。
iPhoneだとimapサーバーのIDとパスワードを知る方法がありますが
ガラケーって出来るのでしょうか?

パソコンでキャリアメールを使いたいです。
815非通知さん:2013/11/26(火) 18:42:43.30 ID:5R1QQtzj0
>>814
そんなこと出来るガラケーはない。
816非通知さん:2013/11/26(火) 19:04:59.03 ID:6Ka2HbyW0
>>803
auのフラットは新規契約月のみ日割り。docomoは満額。あとはググれ
817非通知さん:2013/11/26(火) 23:08:48.94 ID:kXRinPbF0
2011年12月に今のスマホを契約して、今月が24カ月目になるけど、
今月機種変更したら毎月割は1カ月分減るのだろうか?
818非通知さん:2013/11/26(火) 23:19:34.08 ID:1U57PbUQ0
今使っているスマホからガラゲーに機種変しようと考えてます
電話のみ使用だったらどのプランがオススメですか?
819非通知さん:2013/11/27(水) 01:09:22.31 ID:Sdl3Ezjo0
25日の引き落としできなかったんですが振込み用紙はいつごろくるんですか?
820非通知さん:2013/11/27(水) 07:43:58.90 ID:HFdUZ/WW0
>>817
そうです。

>>818
どれだけ通話するかも分からんのにどう答えろと?
ショップで相談しろ。
821非通知さん:2013/11/27(水) 07:51:17.66 ID:Z4k/Qb+lP
>>819
こない
822非通知さん:2013/11/27(水) 07:54:44.17 ID:tsja42mO0
相手のキャリアと、通話する時間帯によっても変わってくるしな。
漠然と聞かれても答えようがないな。
>>818はお客様センターに電話するといいよ。
相談に乗ってくれるから。

>>819
12月頭。
不安なら今すぐでもauショップに免許証持って行けばその場で払える。
823非通知さん:2013/11/27(水) 09:31:48.60 ID:HwgJ4uTx0
ガラケーを持っていてiPadを量販店で買ったんですが、auWi-Fiは付けられますか?
また月額いくらになりますか?
824823:2013/11/27(水) 09:35:23.77 ID:HwgJ4uTx0
すいませんWi-Fiモデルです。
825非通知さん:2013/11/27(水) 10:47:44.73 ID:+zqJdNRMO
今朝になって急にポイントがゼロになってた。
システム障害の影響かな?
826非通知さん:2013/11/27(水) 11:51:18.25 ID:eHXBa9vj0
そう、まだメンテ終わらない
827非通知さん:2013/11/27(水) 12:10:27.74 ID:N0BHu+2q0
遅いね
828sage:2013/11/27(水) 12:14:50.02 ID:t91a9+mWi
確認したいときにかぎってメンテナンスのあう
829非通知さん:2013/11/27(水) 12:22:13.11 ID:ZqDvcVOU0
auのシステム使えないね。
どうせならパスカルごと変えたらいいのに
830非通知さん:2013/11/27(水) 12:43:27.49 ID:hpwcwD2f0
>>823
au Wi-Fiをつけるって、
街中の、au Wi-Fi SPOTを使いたいってこと?
それだとしたら無理。auガラケーのほうで、
au Wi-Fi SPOTを無料で使う条件満たしていないから(ISフラット必須)
831非通知さん:2013/11/27(水) 12:48:28.19 ID:Ylf+C2lYO
ガラケー使いです。
タブレット端末をWifiで使っているので、ケータイの方は通話とメールだけで
EZwebには一切繋がらなくしてパケ代を節約したいです。

いったいどんな設定とプランにしたら良いのでしょうか?
832非通知さん:2013/11/27(水) 13:14:39.62 ID:oCxe21/h0
分割の残金を現金で払って機種変って出来ないんですか?
auショップで聞いたら翌月に料金と一括での請求しか出来ないって言われたんですが
833非通知さん:2013/11/27(水) 13:16:21.61 ID:lo/lMeGw0
auは、それしかできなかったはず
834非通知さん:2013/11/27(水) 13:29:04.73 ID:oCxe21/h0
そっか〜………ならしょうがないですね
残金を現金払い出来るなら新機種に変えようかと思ってたけど、1月まで待ちますわ(毎月割で実質0円端末の支払い終了が1月)
835非通知さん:2013/11/27(水) 14:21:38.04 ID:4d4n1an50
>>834
残金払い続ければいいだけなんだしさっさと買い替えればいいじゃない。
836非通知さん:2013/11/27(水) 14:32:08.49 ID:4QzOjlQN0
>>831
コンビニの前で繋ぐ
イオンの中で繋ぐ
鍵のかかってないノラwifiを探す。
素直に金払って有料のサービスを利用する
837非通知さん:2013/11/27(水) 14:58:37.12 ID:M5OxYcZvP
3Gスマホでパケットフラットには入っていない場合の
上限料金は青天井なんですか?
838非通知さん:2013/11/27(水) 15:06:45.84 ID:tMxSslTj0
>>831
無理です。
メールを使う以上EZwebは外せないので。
839非通知さん:2013/11/27(水) 15:08:37.33 ID:tMxSslTj0
>>837
ダブル定額等のパケット定額に加入してないなら青天井です。
840非通知さん:2013/11/27(水) 15:19:36.04 ID:tsja42mO0
補足すると、プランEならダブル定額スーパーライトを内包している料金プランなので
上限5985円で済む。
841非通知さん:2013/11/27(水) 15:48:26.33 ID:Ylf+C2lYO
831です
すんません
×Wifi
○WiMAX でした。

アドバイスありがとうございました。
ezweb.ne.jpのメールを捨てられたら通信料が安くなるみたいですね

どうするか正直悩みますね
842非通知さん:2013/11/27(水) 15:49:55.72 ID:VN7y7pF50
今1回線持っていて今日もう一回戦契約、来月1日に古い回線を解約すると
古い回線のポイントは新しい回線で引き継げますか?
843非通知さん:2013/11/27(水) 18:11:21.64 ID:tsja42mO0
>>848
旧回線を解約するまでに家族割を組んでポイント共有にできれば可能。
844799:2013/11/27(水) 18:32:49.69 ID:W66iLCIx0
>>800
返答遅くなってすみません
auかんたん決済の間違いですね

それともauかんたん決済の話はスレ違いになるんでしょうか?
その場合スレ違いすみません
こちらでよかったら>>799よろしくお願いします
845非通知さん:2013/11/27(水) 18:35:35.12 ID:VN7y7pF50
>>843
つまりポイント共有まえに解約しちゃったらぱぁってことですね。
846非通知さん:2013/11/27(水) 21:37:18.87 ID:+caMOFCg0
名義が同じで4台の契約(家族割適用)をしているのですが、
請求先は私(プランM:くりこし)と、嫁(プランSS:くりこし)・子(mamorinoプランE)・子(mamorinoプランE)、別のカードにしています。

嫁をプランEにして子をSSにして
嫁(プランE:分け合い)・子(mamorinoプランSS:分け合い)・子(mamorinoプランSS:分け合い)
にできるでしょうか?

嫁のプランE通話分を子の無料通話で吸収しようと思っていますが可能でしょうか?
家族割全員が同じ「くりこし」「分け合い」に揃えられてしまうのでしょうか?
847非通知さん:2013/11/27(水) 22:01:20.51 ID:tsja42mO0
>>845
そのとおり。

>>846
自分のみ繰越で、それ以外を分け合いにしたいってこと?
可能だけど、嫁子子は3人で無料通話を分け合うことになる。
嫁のみ独占することはできないね。

老婆心だけど、mamorinoプランEからSSに変えると
基本料無料のキャンペーン割引がなくなるけど、それは承知の上かな?
848非通知さん:2013/11/27(水) 22:37:33.45 ID:WHqgZ0Oii
4GスマホのSIMカードをガラケーで使うには、一度回線を3Gに変更する必要があるとサポートセンターに言われました。
その時に変更手数料が3150円かかると言われ、変更するならショップへ行ってくれと言われました。

この手数料というのはショップで支払うのですか?もしくは料金引き落としの時に一緒に引き落としになるのですか?
849非通知さん:2013/11/27(水) 22:46:36.10 ID:+caMOFCg0
>>847
情報足らずですいません。
mamorino 2台は24ヶ月経過しており、家族間通話専用ですので、
プランSSの無料通話が全額、嫁に使えるかなと思いました。
自分のみ繰り越し(8,000円分ぐらいあるので、プランを翌月M、翌々月Sに変更)で減らしていって、
いずれ4人で分け合いにすると思いますが、解釈はあっているでしょうか?
850非通知さん:2013/11/27(水) 23:55:08.04 ID:zNdRErPj0
ショップに行かなくても電話一本で回線の解約はできますか?
851非通知さん:2013/11/28(木) 07:32:03.39 ID:g1peX6Cg0
>>848
翌月請求だよ。

>>849
それならOKだね。
繰越も分け合いも問題ない。

>>850
無理
852非通知さん:2013/11/28(木) 07:46:32.21 ID:VKzmTvJA0
>>849
それであってる。
853850:2013/11/28(木) 08:02:30.32 ID:tT6ypoiD0
>>851
ありがとうございました
854非通知さん:2013/11/28(木) 09:55:25.35 ID:bOjsNgON0
来月が誰でも割の更新月なんで解約しようと思ってるんだけど
今契約してるダブル定額ってダブル定額スーパーライトとかに事前に変更してたほうがいい?
変更が実際に適応されるのは来月からで、来月は毎月割効かないとういことなら
855非通知さん:2013/11/28(木) 09:59:53.15 ID:o4dlorIo0
>>854
あのさぁ、それ人に聞くことじゃなくて自分で決めることだろ?
そんなことも自分で決められないのか??
856非通知さん:2013/11/28(木) 10:19:33.93 ID:bOjsNgON0
勘違いしてたわ
そもそも定額プランそのもの必要ないんだな
857非通知さん:2013/11/28(木) 10:57:28.67 ID:mfMZ+0iSO
安心ケータイサポート(315円)に加入しているのですが、無料で電池パックが貰えると耳にしました。
電池パックはいつ頃、どのような形で貰えるのでしょうか?
それと今月で契約4年目を過ぎたガラケーユーザーなのですが、安心ケータイサポートってこのまま入っておくべきでしょうか?
なんか毎月315円払い続けているのがもったいない気がしてきました
ちなみに今の携帯が壊れたらガラケーの白ロムを買うつもりです
そんな自分に安心ケータイサポートに入っている意味はあるのでしょうか?
858非通知さん:2013/11/28(木) 11:14:37.55 ID:mfMZ+0iSO
今調べたらようやく安心ケータイサポートの事が書かれた所が出てきました。
そこには1年以上同機種を使い続けたら電池パック&auポイントをプレゼント!とありましたが、それは一回ポッキリなのでしょうか?
一年ごとに貰えるのか、一回ポッキリなのか…
それによっては加入し続けるか辞めるか変わってきます
もしかしたら過去にその無料の電池パックを貰ったのかもしれませんが、もう3年も前の事なので記憶がありません…
アドバイスお願いします
859非通知さん:2013/11/28(木) 13:02:03.33 ID:TpAne6HY0
>>858
1年目と3年目の2回貰える
もらえる期間決まってるからそれすぎると貰えない
860非通知さん:2013/11/28(木) 13:03:35.23 ID:hPf63RXl0
電池パックは買うほうが安くないかい
861非通知さん:2013/11/28(木) 13:59:22.91 ID:sVv0Njbz0
>>858
それを言うなら1回こっきりだ。
ポッキリじゃ風俗だ。
862非通知さん:2013/11/28(木) 14:03:29.28 ID:mfMZ+0iSO
>>859
つまり今月で四年目に突入した私は貰えないと言う事ですか?
では、もし携帯が壊れたらオクで白ロムを買うつもりの私には安心ケータイサポートに入っているメリットは特にないと言う事でしょうか?
もし今月末を機に安心ケータイサポートを外したとしたら何かデメリットはありますか?
スマホだったら加入しておいた方がいいのかも知れませんが、ボロボロのガラケーを使っているのでサポートに加入している意味があるのかな…と悩んでいます
863非通知さん:2013/11/28(木) 14:05:23.26 ID:AM++q8Ja0
,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:     ぎゃはは 腹痛てぇ
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
864非通知さん:2013/11/28(木) 15:42:36.48 ID:5158tNEC0
>>862
そんなもん入らないで、こわれたら白ロム買ったほうがいいわ
865849:2013/11/28(木) 17:32:36.42 ID:uGxzW9zd0
>>851
>>852
さきほどAUに分け合いへの変更をお願いしましたが、予想外な事がありました。
家族割りは8回線(親2回線・自分世帯4回線・兄弟回線2回線
866849:2013/11/28(木) 17:35:02.98 ID:uGxzW9zd0
すいません、途中で送信してしまいました。

さきほどAUに分け合いへの変更をお願いしましたが、予想外な事がありました。
家族割りは8回線(親2回線・自分世帯4回線・兄弟回線2回線、いずれも請求別)
なのですが、請求先を超えて分け合いが適用される、というものでした。

子供2人の1000円分×2が、嫁の通話料に完全に割り当てられると言えない、ということで、
親や兄弟の使い方次第で嫁の通話料がどれほど相殺されるかわからないのは意外でした。
867非通知さん:2013/11/28(木) 18:20:09.08 ID:g1peX6Cg0
あー、そりゃもう如何ともしがたいねぇ
868非通知さん:2013/11/28(木) 19:30:10.84 ID:9xRfd2M00
未使用品のiPhone5Cを買取の店に持ち込みたいのだけど
自分でsim抜かないで店で動作確認中に抜いてもらったら減額対象になるもんですかね?
869非通知さん:2013/11/28(木) 20:37:14.14 ID:F1s5NeL5i
4GスマホのSIMカードをガラケーに変えるという手続きをします。
その時に詳しく言うと、4Gから3Gに変えるのですね。

そして3Gに変えて、インターネットの契約を停めて、電話のみの契約にします。
確か契約を停めるのは30分程度で終わるという事ですね。

そして3Gに変えたSIMカードを4Gのスマホに入れても、そのスマホではインターネットできないですよね?当然ながら。
870非通知さん:2013/11/28(木) 20:41:46.96 ID:g1peX6Cg0
できないです。
3Gと4Gでは契約上全く別のSIMカードになります。
SIMとして認識しないので、インターネットどころか通話もできない。
871非通知さん:2013/11/28(木) 21:58:05.45 ID:sxOmf4Qu0
先月の10月8日にガラケーからhtc j oneに機種変更しました
それで、通信量のことでお聞きしたいのですが、これは8日に契約した場合

@10月8日〜11月7日で7GB
A10月8日〜10月31日で7GB

上記のうちどちらなのでしょうか?
通信量の使用状況が今現在で7GBに到達したみたいなので、 11月分の場合だと11日1日〜11月30日ということで、 やはり後者なのでしょうか?
ちなみに今月分の使用状況は5GB後半です
872非通知さん:2013/11/28(木) 22:02:53.26 ID:g1peX6Cg0
>>871
10/8〜10/31で7GB×24/31だよ。
で、11月は30日間で7GB。
873非通知さん:2013/11/28(木) 22:20:22.93 ID:HYi72xCm0
>>872
ありがとうございます
ちなみにその24/31とは何ですか?
874非通知さん:2013/11/28(木) 22:27:16.87 ID:g1peX6Cg0
31日中24日分てこと。月途中で契約したならLTEフラットは日割りになったでしょ?
制限の7GBも日割り計算になるわけ。
875非通知さん:2013/11/28(木) 22:28:14.78 ID:HYi72xCm0
>>874
なるほど
ありがとうございます、あと二日待ちます
876非通知さん:2013/11/29(金) 00:15:41.90 ID:OinCT//v0
固定電話番号が必要になるのは新規契約の場合のみでしょうか?
機種変の場合は必要ではないですよね?

携帯を新規契約の後、固定電話の解約をしたいと考えているのですが、
契約後であれば固定電話がなくなっても特に問題はないですか?
877非通知さん:2013/11/29(金) 02:34:23.94 ID:hDCh8QyN0
1年ぶりにauに戻ってきたんですが、スマートパスはまだサポセンで外せますか?
ネットで調べたら「有料サイト利用制限」の追加でも外れると書いてる人がいましたが、それでもOKでしょうか。
878非通知さん:2013/11/29(金) 05:47:37.35 ID:tS6boe1nO
>>864
お返事ありがとうございます
ボロボロのガラケーを使っていて壊れても修理には出さないのに毎月315円払うのも馬鹿らしいので今月末で解除したいと思います
879非通知さん:2013/11/29(金) 12:54:12.83 ID:mb/5QD8R0
携帯のポイントを確認したいのですが
EZweb未加入です
どのような方法でポイント確認できますか?
PCから見ようと思うのですができますか?
880非通知さん:2013/11/29(金) 16:36:28.63 ID:18QDC8y50
>>879
157に電話、ショップに直接行く。
auIDかサポートID(どちらもEZ必須)あればPCでもいけるが
EZついてないなら請求書発行無料だから出して貰えば?
881非通知さん:2013/11/29(金) 17:20:13.82 ID:iEKMMcGiO
マイクロ?icカードというか小さいicカード対応のガラケーの機種を教えて頂けませんか?
PT003使ってますが持ち込み機種変を考えてます。
882非通知さん:2013/11/29(金) 18:32:00.37 ID:e7Ji40lv0
>>877
>サポセン
外せる
>有料サイト利用制限
可能
ただ、他に登録してる有料サイトあったら
一括して解除される

auIDわかってるなら、↓から退会するのが一番早い
http://pass.auone.jp/pass_member/?aspref=home_pass_member
883非通知さん:2013/11/29(金) 18:37:55.15 ID:M6quARSh0
Androidのスマホ使ってるんですけど、かなり昔に登録したオクのメルマガとかが鬱陶しいので配信されないようにしたいんですが、ログインのパスやらIDやらを書いたメモ用紙が全然見つからず配信停止ができません…
アドレス変えずに配信停止する良い方法ってないでしょうか?
884非通知さん:2013/11/29(金) 19:13:20.84 ID:e7Ji40lv0
>>883
「指定拒否リスト」、受信したくないアドレスをフルでぶち込む
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1352721200
885非通知さん:2013/11/29(金) 20:01:16.41 ID:mb/5QD8R0
>>880
詳しくありがとうございます!
886非通知さん:2013/11/29(金) 20:04:40.81 ID:hDCh8QyN0
>>882
助かりました。ありがとうございました。
887非通知さん:2013/11/29(金) 20:08:59.65 ID:WhXuXZQMi
今年七月にMNPでauを契約したのですが、誰でも割は契約なしで、auにかえる割のみです。
来月に解約した場合解約金はかからないでしょうか?auにかえる割は解約金9975円かかると書いてあったのですが九月の改変前に契約した場合も解約金はかかるのでしょうか?
888非通知さん:2013/11/29(金) 20:29:19.04 ID:qrbi5W2V0
今月MNPでGRATINA契約したんだがEZWINとか今月中にオプション外したら来月からの毎月割つかないって店から言われたけど外しちゃった
ほんとに来月から毎月割つかんのですか?心配になってきた
889非通知さん:2013/11/29(金) 21:23:01.90 ID:MuTW78om0
>>888
アホ。
890非通知さん:2013/11/29(金) 23:03:45.71 ID:dXvPuyU9i
>>888
ざまぁぁぁぁぁwwwwww
891非通知さん:2013/11/29(金) 23:15:18.05 ID:qrbi5W2V0
157でオプション外した時毎月割つかなくなるとはひとことも言われなかったんで
どうせ店のインセのためだろうと思ったのに
毎月割ないと3円運用できないじゃんorz
892非通知さん:2013/11/29(金) 23:28:03.88 ID:VLsuH1Uc0
具体的にezwin以外に何を外したのよ
893非通知さん:2013/11/29(金) 23:33:11.96 ID:qrbi5W2V0
EZWINと安心ケータイサポート外しましたですハイ
894非通知さん:2013/11/29(金) 23:41:00.94 ID:VLsuH1Uc0
グラティーナの毎月割条件はパケット割かプランEだろう。
それらを外しても関係ないと思うんだが、誰に何を外すとダメと言われたんだ?
895888:2013/11/29(金) 23:53:56.25 ID:qrbi5W2V0
整理するとプランE契約でEZWINと安心ケータイサポが契約時の必須オプションでした
ショップに「今月中は契約時のオプションを外すと毎月割つかなくなりますよ」って言われた
どうせ月またぎしないとインセがショップに入らなくなるからブラフだろうって判断して今日外した
普通であれば毎月割は来月からつくはずだが小心者のおいらが心配になったわけです
896非通知さん:2013/11/30(土) 02:21:26.36 ID:vLeQBLse0
>>829
 変わりますよー

 OpeRAtion Next GEneration systemに。

>>876
 新規の場合も必要ありません。
 申込書にはYou選番号利用時は契約前にあらかじめ選んだ番号を連絡先に書きます。
 You選番号を使わないときは申込書記入時点では発番されていないのである特殊な番号
を書きます。

>>877
 注意点
 判定は月末時点
 月末時点で有料であること
 スマパス無料期間中は判定に引っかからない
 つまり11月1日に契約したスマパスは12月1日まで無料のため11月30日の判定に引っかか
らず12月2日に月末までの日割りが課金され12月31日で解約となる。
897非通知さん:2013/11/30(土) 02:33:02.93 ID:KZQ8ZBg0P
最近ずっと動かしていないau5枠
今日の午前中にmnpで2回線ドコモに出て、
今日の午後にauの枠が空いた所にpinって可能なんでしょうか?

計画性の無い、私がアホウなんですが…
898非通知さん:2013/11/30(土) 03:32:15.02 ID:t1o2zPmW0
>>897
よくご自分をわかってらっしゃいますね。
899非通知さん:2013/11/30(土) 04:01:06.82 ID:KZQ8ZBg0P
>>898
はい、頭の悪い私に助言をば…
900非通知さん:2013/11/30(土) 04:56:07.39 ID:UZ7ChfK/0
>>888
いや、別に問題無い。
プランEシンプルだろ?それなら毎月割は受けられる。
俺と同じだ。
901非通知さん:2013/11/30(土) 05:40:53.15 ID:JqUEWBbH0
複数回線もってて、お客さまサポートアプリにサポートID でログインしている。
サポートIDには複数の回線が登録されている。
かんたん決済の内訳を見ようとすると、端末の電話番号のauID のものしか参照できない。
サポートIDに登録された他の電話番号のかんたん決済の内訳を参照するにはどうしたらいいですか?
902非通知さん:2013/11/30(土) 08:11:11.37 ID:9N3y7C4u0
>>888
mnpならiPhoneで売って、安い端末買えばよかったのに
903非通知さん:2013/11/30(土) 11:49:04.23 ID:k82TcjqB0
今月契約した端末のauお客さまサポートでLTEプランについているはずの
かえる割の記載がないのですがショップがつけ忘れってことですかね?
904非通知さん:2013/11/30(土) 11:57:51.10 ID:kWwBOU3W0
>>903
かえる割は契約の翌月から適用
905非通知さん:2013/11/30(土) 12:04:54.17 ID:k82TcjqB0
>>904
ありがとう。
来月になったら記載されるってことですかね。
906非通知さん:2013/11/30(土) 13:15:08.35 ID:r6e6+1zRi
4Gのスマホの番号を「1234」とします。
ガラケーの番号を「1233」とします。

ガラケーのSIMカードを無い状態で、スマホの契約を3Gにしてガラケとして使いますね。(これはショップで手続きをします)

ショップでガラケーで使っていたSIMカードのロックをします。

スマホの番号がガラケーの番号となります。

そしてガラケーで使っていた「1234」のSIMカードをガラケーで再度使おうとしても、ガラケー自体がロックがかかっていて認識できないと表示でます。

ショップの店員がガラケーで何やら操作しているのですが、どうやってSIMカードをロックしているのですか?
907非通知さん:2013/11/30(土) 13:18:34.55 ID:633PCglo0
>>906

ガラはICロッククリアが必要
908非通知さん:2013/11/30(土) 13:22:09.21 ID:r6e6+1zRi
そもそもロッククリアとは何ですか?
909非通知さん:2013/11/30(土) 13:25:55.06 ID:wW6Cobeg0
>>908
まずさきに、すでに3GスマホのSIMをガラケーに刺してしまったのか?


auガラケーでは、自由にauICカードを差し替えて利用できません。
auのガラケーは基本的にICカードロックがかかっていて、
ロック解除後、最初に刺したau ICカードのみ使えるようにロックされる

一度ロック解除してほかのICカードをさすと
それまでさしていたICカードは当然使えなくなる
910非通知さん:2013/11/30(土) 13:34:25.07 ID:+AcIMce80
>>895
それ毎月割の必須条件から逸脱してるぞ。
EZWINも安サポも必要ない。
齟齬がないようにお客様サポートに確認を取ったほうがいい。
911非通知さん:2013/11/30(土) 13:42:20.62 ID:+AcIMce80
>>906
一度ガラケーを1234のカードでロックさせると
それ以外の番号は受け付けない。
1233の番号を使いたければ、またショップで紐付ける必要がある。
勿論そうなると今後は1234の番号を受け付けなくなる。
1台の携帯につき、紐付けられるSIMは1枚だけ。

auのガラケーは、どのSIMを挿しても認識するロッククリア状態を是としていない。
ショップでは必ずどの番号かに紐付けてロックした状態で提供する。
912非通知さん:2013/11/30(土) 16:12:03.96 ID:flt4UUbfi
それはインターネットのIPアドレスと同じようなものですか?
インターネットは世界中のパソコンが通信し合うのですが、その通信の番号となるのがIPアドレス。
IPアドレスは世界中で同じ番号は二つとない。
つまり、今この書き込みをしている私のパソコンのIPアドレスは世界で私のものである。
私が2ちゃんのスレをクリックしたら、世界の日本の私のパソコンにデータが届けられる。
同じものがあったら、どっかの国の誰かさんにも同じ情報が送られる事になる。

つまりはそういう事ですか?ICカードのクリアとは。
913非通知さん:2013/11/30(土) 16:50:06.06 ID:tQKnP4YM0
いいえ、違います。
914非通知さん:2013/11/30(土) 17:00:30.81 ID:ds3yaX+cO
安心携帯サポートを今日中に外したいのですが、変更はあっても解除のページがどこを探しても見つかりません
携帯からではオプションの解除はできないのでしょうか?
915非通知さん:2013/11/30(土) 18:11:17.37 ID:UZ7ChfK/0
>>912
うーん、ちょっと違うなぁ。
TCP/IPを例にとるのはいいけど解釈に無理がある。
916非通知さん:2013/11/30(土) 18:18:44.87 ID:UGRZPTvS0
継続利用サービス一覧に何も無ければApplecare以外の有料サービスは全て解約出来たって事ですかね?
917非通知さん:2013/11/30(土) 19:15:47.38 ID:Tjgx6bvv0
>>914
電話かショップでのみ解約可能。
一度解約すると再加入出来ないので確認取るためそうなってる。

>>916
今日契約したのでなければね。
918非通知さん:2013/11/30(土) 19:24:33.72 ID:31Ay1A/10
>>917
ありがとうございます
919非通知さん:2013/11/30(土) 19:30:21.27 ID:+AcIMce80
>>912
1端末につき、紐付けられるSIMは1枚
1枚のSIMにつき、紐付けられる端末は無数

SIMを夫、端末を妻だとすると
一夫多妻はOKでも、一妻多夫はダメってこと。

で、おまいさんの場合SIM1234をガラケーでも使おうとする行為は
SIM1枚に対してスマホとガラケー、つまり端末が二つになので一夫多妻になる。

SIM1233とSIM1234の両方をガラケーに挿そうとする行為は
一妻多夫になるので不可能ということ。
920非通知さん:2013/11/30(土) 20:08:40.74 ID:0lWhOLDB0
至急なもので、FAQだったら申し訳ないです。

今日、AUに乗り換えたのですが、wifi運用のため、即日でLTEネットとLTEフラットを
解約してしまいました。購入の際に、コンテンツに3つ加入させられたのですが、
LTEネットを解約してしまうと、もしかして、自動的にコンテンツも解約になって
しまうのでしょうか?docomoはSPモードを解約すると自動的にコンテンツ解約に
なると聞いたのですが・・・。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
921非通知さん:2013/11/30(土) 20:42:26.96 ID:wW6Cobeg0
>>920
auはならない
ただ、今度は解約ができなくなって、
LTE NETあらためてつけるか、
157に電話して「有料サイト利用制限」いれて、
全部強制的に解約させるかどちらかしかない
922非通知さん:2013/11/30(土) 20:47:23.99 ID:h4EhmOEK0
>>917
登録した日に退会したけど一日の間に登録して退会って可能?
今日契約して月末だから急いで退会したけど契約日は継続利用サービスに載らないって事だとちゃんと退会出来てるのか不安
923非通知さん:2013/11/30(土) 20:58:04.48 ID:0lWhOLDB0
>>921
返信ありがとうございます。安心しました。

でも、下みたいにLTE.NETの解約で、コンテンツの一括解約となる、って
書いている人もいるし。
ttp://oregadget.net/cellular/au/1834/
ttp://fanblogs.jp/poirot/archive/308/0

実は一度157に確認したのですが、なんだか今ひとつはっきりしていなくて。
何度も念押しして、LTE.NETの解約で、有料コンテンツの解約にはならないと
いわれたのですが。「auにかえる割」は、最初の契約の時にLTEフラットに入っていれば
その後解約しても、そのまま基本料金0円のままです、とも案内するし。
どうにも、頼りなくて。(auにかえる割は、LTEフラットはずすとなくなりますよね?)
924非通知さん:2013/11/30(土) 22:46:38.14 ID:0+f1wfgdO
Cメールを、Eメールとして転送できませんでしょうか?
宜しくお願いします。
925非通知さん:2013/12/01(日) 08:15:34.74 ID:fhEvTJxBO
>>917ありがとうございました!
926非通知さん:2013/12/01(日) 09:54:41.98 ID:jKQY5rmd0
月末の速度規制無効期間についてですが、
月間使用量オーバーによる128kbps規制無効期間は月末日の24時間で、
3日間の使用量オーバーによる規制解除は月末日の13時から1日の13時までという認識で合ってますか?
927非通知さん:2013/12/01(日) 14:03:23.15 ID:/2BwopcBO
すいません。
ガラケー持ちですが、
ネットは、iPodTouchか、SIMフリースマホで、
MVNO運用、
電話とメールはガラケーにしようと思ってるんですが、
ガラケーの方のメールを生かそうと思ったら、
ダブル定額はそのままにしといたほうがよいのでしょうか?
だいたい、日に
受信が、メルマガ等で20通
送信が5通位です。
928非通知さん:2013/12/01(日) 14:49:13.06 ID:WmOgMJrQ0
auのオンラインショップでMNPでの購入ってできますか?
929非通知さん:2013/12/01(日) 16:00:21.21 ID:DIq3qZ6si
携帯電話で私の番号というのがあって、その下にメールアドレスがあります。
0901234
[email protected]

という具合ですね。

auサポートに電話して、ezwinを止める手続きをします。
当然ながら、メールやインターネットはできません。

しばらくして、改めて再度ezwinを使える手続きをしたら、端末で上のアドレスを再度使う事はできますか?
930非通知さん:2013/12/01(日) 16:32:16.94 ID:VyFroHDp0
繰り越しの金額なのですが、

11月プランMシンプル(繰り越し上限15,750円)から
12月プランSシンプル(繰越上限額10,500円)に変更したのですが、

12/1になる直前には約9,000円ぐらいありました。
プランSシンプルの無料通話は2,100円分なのですが、
12/1からは、残額11,100円からスタートするのでしょうか?
それとも10.500円からスタートするのでしょうか?
931888:2013/12/01(日) 16:59:14.20 ID:+2sTiIEO0
アホ呼ばわり、ザマアとレスされましたが無事毎月割が付いていることを今月になり確認しました
やはりショップが月またぎを要求(書面ではない)しただけでしたね
まあ少額の節約にしかならんのですが契約月に即解約しても問題ないようです
932非通知さん:2013/12/01(日) 17:06:47.75 ID:dhESqs4p0
>>927
メールの送受信は数じゃなくて容量が重要。
月間の総パケット数を調べてパケット単価で計算してみればいい。
そのうえでダブル定額2000円に満たなければ外せばいいよ。

>>928
できるよ

>>929
一定期間、あなたのアドレスとして保有される。
再度使うことは可能。
ただし、どの程度の期間なのかは不明。

>>931
よかったね。
ただ、>>888の段階で何を外したのか詳しく書いてないから
煽るようなレスが付いても仕方ないんじゃないか。
933非通知さん:2013/12/01(日) 17:16:13.38 ID:y7KN1O+y0
auICカード交換するとメアド復活できないんじゃなかったっけ
934非通知さん:2013/12/01(日) 17:26:04.33 ID:dhESqs4p0
ICカード再発行で一旦、ランダムの初期アドレスで発行されるけど
前のアドレスの保有権利が電話番号と紐付いてるから、再取得できる・・はずだけど違ったかなぁ。
935非通知さん:2013/12/01(日) 17:45:20.23 ID:ITKnyr2t0
安心ケータイサポートプラスLTEについてなんですけど、

>>交換用携帯電話機お届けサービスの対象となるトラブルの種類
>>故障、部分破損、全損、水濡れ、盗難、紛失
>>サービスご利用時のお客さまご負担金
>>1回目:5,250円 ⇒au契約3年目以上の方は3,150円★
>>2回目:8,400円 ⇒au契約3年目以上の方は6,300円★

ってなってますけど

>>水濡れ・全損時リニューアルサービス
>>水濡れ・全損などで、au携帯電話がご使用いただけないとき、10,500円(税込)でお客さまの携帯電話をリニューアル!

って記載もあります。
これはどう違うのでしょうか?
936非通知さん:2013/12/01(日) 20:52:43.03 ID:Zh6s/4bH0
auからSoftBankにMNPして電波に不満があったのでまたMNPでauに戻ります。
この場合SoftBankからauに戻す時は即時可能なのでしょうか?
知り合いの話なのでハッキリとした答えが解らないのです・・・
937非通知さん:2013/12/01(日) 20:57:32.20 ID:Zh6s/4bH0
↑すみませんSoftBankの電波に不満なら8日以内で他キャリアに戻せるサービスで
auにMNPで再度戻る場合のau側の対応の話です。
938非通知さん:2013/12/01(日) 21:06:28.74 ID:bQjs1Mdt0
>>937
auではそういうサービス特にないので、
単純なmnp扱いになるんじゃないかな
939非通知さん:2013/12/01(日) 21:40:15.21 ID:rW6xlTEO0
au側は転入になるんだからSBMへのMNPが即解とかでない限り特に問題ないでしょ
転出になるSoftbank側の方が通常必要な違約金等を軽減してくれるってんならその施策使えばいいだけで

すぐ戻るんだからau側でも優遇しろって古事記話なら他所をあたってね
940非通知さん:2013/12/01(日) 23:22:48.16 ID:Ip3JnwWe0
再度MNPとかじゃなくてau→ソフトバンクへの契約自体がキャンセルされて元のauでの契約が復活するだけ。

MNP転出のキャンセルはMNP制度が始まった当初から可能だったんだよ。
941非通知さん:2013/12/02(月) 00:09:00.37 ID:kLhBFEWW0
ezwebのメールアドレス取得は未だにIS NETに入らないと取得できないんですか?
942非通知さん:2013/12/02(月) 00:32:55.05 ID:h7kDIgUS0
>>930
0からスタート
943非通知さん:2013/12/02(月) 00:43:36.93 ID:0xjtC+GL0
>>941
auのサーバーを介したキャリアメールなのに、なんで加入せずに取得できるようになると思えるの?
944非通知さん:2013/12/02(月) 02:06:03.58 ID:YOcz2b+70
>>935
交換サービスと通常預かり修理の違い

破損や水没時は交換のほうが安い
回数制限に引っ掛かったら預かり修理しかない
945非通知さん:2013/12/02(月) 02:12:57.09 ID:7Eqmfja20
>>943
au idを取得して携帯とPCを連携できるくらいなメールくらい取得できると思えるけど?
946非通知さん:2013/12/02(月) 02:32:25.49 ID:P6aGl2Nr0
>>945
何でそれでメールアドレス貰えると考えてるのか全く理解不能。

EZweb、ISnetは要はプロバイダー契約。
プロバイダーと契約しなければメアド貰えないの当たり前だろ。
947非通知さん:2013/12/02(月) 03:19:03.70 ID:imul5Q550
解約日の指定ってできますか?
解約する月はその月に手続きしないといけない?
948非通知さん:2013/12/02(月) 09:24:39.81 ID:OXM4S78j0
>>944
ありがとう。
949非通知さん:2013/12/02(月) 17:16:47.70 ID:461Lknve0
電話回線の解約って店行かないと無理ですか?
950非通知さん:2013/12/02(月) 17:18:17.28 ID:5cJFRwhr0
>>947
>>949
どっちも無理。
951非通知さん:2013/12/03(火) 01:30:43.73 ID:0IX29B5l0
iphoneでLTE NETを外してパケットを一切使わずにやりくりしていたんですが
これをパケットし放題のプランに戻すにはショップいかないとダメです?
952非通知さん:2013/12/03(火) 01:35:12.30 ID:+w1aLhBJ0
>>951
行かなくても大丈夫。
953非通知さん:2013/12/03(火) 06:32:26.91 ID:4VZUUXAp0
LTEフラットは電話やお客様サポートからできるけど
LTE NETは店頭のみじゃないっけ?
954非通知さん:2013/12/03(火) 08:41:20.31 ID:YrtrVA8n0
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/service/ezweb/
俺もそう思ってたけど、電話で手続き可になってる
955非通知さん:2013/12/03(火) 09:02:34.36 ID:pUDuW2uS0
auのぷりペイドについて教えて下さい

契約時に3000円のチャージが必要とのことですが
いろいろ調べたところ 3000円×1枚よりも1000円×3枚買った方が
良いということでした(期限が60日と90日?)

これは「1000円3枚で!」と店頭で伝えるだけでいいのでしょうか?
956非通知さん:2013/12/03(火) 10:09:07.66 ID:cgNQQxBV0
>>955
おけ。
まぁだいたいはどっちにするか聞かれると思うよ。
957非通知さん:2013/12/03(火) 13:39:38.33 ID:WXMH5hC6O
よろしくお願いします。

現在ガラケですが、これを使いつつ、スマホもちょっぴり使いたいと考えています。
ICカードを差し替えて使えるスマホ=3G(マイクロICカードじゃないもの)という認識で合ってるでしょうか?
(ICカードをカットする方法があるらしいですが、抜き差しが苦手な人には不向きと聞きました)

仮に合っているとして、3Gスマホがauショップ店頭に見当たらないのですが…
ネット通販で入手するほかないのでしょうか?
田舎すぎて家電量販店や携帯専門店がないのですが、都会のそういった店には在庫がある可能性があるのでしょうか?

もう一点、現在はプランSSシンプル+EZ WIN+ダブル定額ですが、どこか変更しないとスマホは使えないのでしょうか?

ど素人ですみませんが回答よろしくお願いします。
958非通知さん:2013/12/03(火) 14:02:10.13 ID:l6oQmzO10
>>957
かなり勘違いしてるしある程度基本的な事を調べないと、答える方が面倒だよ。
959非通知さん:2013/12/03(火) 14:05:46.42 ID:YrtrVA8n0
auオンラインショップなら確実に3G機種もあるよ。
スマホはISフラットを付ければ毎月割が付くので端末代の総額が安くなる。
ダブル定額でもネットはできるけど、あっという間に上限額に到達するので
ISフラットにしない手はない。

ISフラットって何? 毎月割って何?
って状態だと、いかんともしがたいのでauショップで聞いたほうがいいよ。
960非通知さん:2013/12/03(火) 14:35:56.37 ID:BgXkFKtS0
>>957
お手軽にスマホ体験したいということならSIMなしWiFi で使うのがいい。
SIM なしで使うなら他キャリアの端末でもかまわない。
961非通知さん:2013/12/03(火) 14:47:51.92 ID:+7/zbMXm0
AUのガラケーを持っているのですが、それをタブレットやノートPCの
モバイルルーターとして使用することは可能でしょうか?

どうか御教示願います。
962非通知さん:2013/12/03(火) 14:53:08.69 ID:WXMH5hC6O
あれこれ読みあさってこの程度でして…お目汚しすみません

毎月割とかISフラットとかは一応わかります。
ちょっぴりスマホ使ってガラケメインになると思うので迷っています…

オンラインショップのぞいてきますね。
お付き合いいただきありがとうございました。
963非通知さん:2013/12/03(火) 14:57:43.05 ID:l6oQmzO10
>>961
出来るが高額になるのでお勧めしない。
964非通知さん:2013/12/03(火) 16:16:55.45 ID:WXMH5hC6O
>>960
あわわ…ちまちま書いてる間にレス頂いてたの気がつかなくてすみません

wifiだったらSIMなしで大丈夫なんですか…
テレビ屋さんに勧められるまま、わけもわからずwifi入れたところだったんで試してみたいと思います。
ありがとうございました。
965非通知さん:2013/12/03(火) 16:53:26.02 ID:pUDuW2uS0
>>956
ありがとうございました!
明日さっそく契約してきます
966非通知さん:2013/12/03(火) 19:15:52.55 ID:8drtpr3hP
今日、家族割で契約していたけど支払いが別々だったので
一本にまとめたのですが、支払いまとめは一か月かかり
ポイント共有もま支払いまとめてからになるのでそのくらいかかると
ショップで言われました。
しかし、事前に支払いのまとめ方を確認したときに、
ポイントはいつ反映されるのかと聞いたら
一日くらいでまとめられますと言われました。
どちらが正しいのでしょうか???
967非通知さん:2013/12/03(火) 20:17:46.13 ID:8nWyurn20
>>966
そんな事気にしたこともなかったので確認した事は無い。
もうまとめちゃったんでしょ?
だったら、明日明後日でもポイント確認してみればいいじゃない。
それでわかるでしょ。
答えにられなくてすまんね。
968非通知さん:2013/12/04(水) 07:48:48.25 ID:HT61E0gb0
auのガラケ使ってるのですが機種変でauガラケにするのが高くて大変です。
MNPでSBやdocomoに行くしか安い方法無いの?
969非通知さん:2013/12/04(水) 09:13:58.31 ID:oBe803hk0
>>968
はい
乞食ポイントで検索
970966:2013/12/04(水) 10:05:13.82 ID:DDbu2/MXP
>>967
反応して頂きありがとうございました。
参考までにですが、今日確認したら翌日朝には
ポイント合算なっているようで、家族の
ポイントも合算になっていました。
これでポイント使えます。
ありがとうございました。
971非通知さん:2013/12/04(水) 10:41:20.27 ID:q59MD6zRO
あと300円分のauポイントが欲しいのですが、大体何ヶ月位で貯まりますか?
課金はほとんどしていません
972非通知さん:2013/12/04(水) 10:51:58.90 ID:oQq85e8L0
人によって毎月の支払額は違うから一概に言えない。
過去の請求額が一定なら、毎月何ポイントずつ加算されているか解るでしょ
973非通知さん:2013/12/04(水) 14:59:53.36 ID:q59MD6zRO
毎月7000円くらいです
974非通知さん:2013/12/05(木) 00:52:10.99 ID:fmr5h2Op0
@ezweb.ne.jpを、K-9でEAS方式で設定しています。
やっとのことでパスは確認できたのですが、
ポートなどの他の設定項目がどうしても分からりません…
宜しくお願いします。
975非通知さん:2013/12/05(木) 03:18:56.80 ID:JZn9pcR20
支払いのクレジットカードが悪用され、カード番号変わった。
電話番号が多すぎて手続きが時間かかりそうで面倒で、後回しにしてる。
これもし〆日に間に合わなかったら、支払いは請求書がきますか?

またその場合、すぐ支払いしても新規契約の審査に影響しますか?
976非通知さん:2013/12/05(木) 05:09:31.96 ID:mkRmr2210
>>975
乞食はこんなところで質問するな
977非通知さん:2013/12/05(木) 07:46:10.15 ID:ttWlDL6M0
>>975
約束の日までに支払わないのだから審査通らなくなります。
情報は各社で共有するから全てのキャリアで影響します。

とっととサポートに連絡して指示仰げ。
978非通知さん:2013/12/05(木) 07:59:05.05 ID:AHurWV8T0
悪用されたのは気の毒だけど、再手続きを面倒くさがるとか
どんだけ物ぐさなんだよ。
979非通知さん:2013/12/05(木) 08:54:31.77 ID:MogHmEnB0
機種変更手数料はauポイント付与の対象外でしょうか?
980非通知さん:2013/12/05(木) 09:32:50.14 ID:AHurWV8T0
対象外。
対象は以下

・基本使用料
・通話料・通信料
・オプション使用料
・料金割引オプション定額料
・au国際電話サービス通話料
981非通知さん:2013/12/05(木) 19:18:42.58 ID:FaFgdVqc0
今月1日にiPhoneから持込みガラケーに機種変し、同時にISフラット、ISNETを解約しました(EZweb、NETなし)

今お客様サポートで契約情報照会を見たら翌月からISフラット廃止となっており、
12月のパケット定額料5200円(ISフラット分?)と表示されています
1日に解約したら当月から解約適用されるんではないんですか?
パケット通信は全くしていないのに、定額料だけ払わされるのでしょうか?

納得いきません。どうにかならないでしょうか?
982非通知さん:2013/12/05(木) 19:58:21.77 ID:InZe8Zfa0
>>977
カード決済がうまくいかずの一回で情報共有されて契約拒否られたケースを知ってるのでしょうか?

古事記だから同じカードで支払いしてても家族グループは10回線までだし別請求扱いとかだとわけんからん。
webのお客様サポートでauIDでログインして同一請求番号一覧とか出るとうれしいんだけど、見当たらず。

同一請求の電話番号一覧はwebで確認可能ですか?


サポートにきく時に電話番号読み上げるだけでかかる時間考えると憂鬱になる。。
983非通知さん:2013/12/05(木) 20:00:57.86 ID:hBr72HVCO
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |五関敏之                | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ●ウェブ全体  〇日本語のページ
984非通知さん:2013/12/05(木) 20:01:37.60 ID:FZsMoAvg0
>>981
むりです
文句言いまくった結果を書いてくださいね
985非通知さん:2013/12/05(木) 20:09:43.27 ID:InZe8Zfa0
>>981
持ち込み機変て通常機種変と違い、毎月割も、基本使用料無料施策も継続されるし扱い違うみたいだから。。
事前に確認すれば良かったのに。

ゴネまくれば返してもらえるかもだけど、そもそも公式に1日解約について書いてないから返金も難しいと思います
986非通知さん:2013/12/05(木) 20:42:43.02 ID:AHurWV8T0
ISフラットの1日付けの廃止での当月0円って、回線の解約をした場合のみじゃなかった?
単純に外すだけなら、ISフラットは翌月廃止になるんじゃないか。
987非通知さん:2013/12/05(木) 21:25:37.41 ID:sW2b5XpQ0
LTE→LTEでもsimサイズ変わると端末増設は無理で絶対に機種変更になる?
具体的にはiphone5→androidにする場合なんだけど
988非通知さん:2013/12/05(木) 21:54:25.02 ID:AHurWV8T0
物理的にはアダプタを履かせれば端末増設は可能。
ただし正規の使用方法ではないので、auショップでは受け付けてくれない。
androidがSIMフリー機なら、差し替えるだけで使えるね。

ただアダプタ付きは破損が怖いので俺ならやらないかな。
989非通知さん:2013/12/05(木) 23:48:34.06 ID:/ILfGxzX0
>>981
ISフラットはいつ解約を申し込んでも翌月解約。
そもそも1日に解約すれば、て話が間違い。

1日に「回線」を解約すれば当月分は掛からない。
990非通知さん:2013/12/05(木) 23:53:27.19 ID:qDRBHJS00
>>986
それで正解。
どこぞのアホが勘違いしてるだけの話。

>>987
機種変更と端末増設の違いは何さ?
何が言いたいのかさっぱり分からん。

ショップ言ってSIM交換して貰えばいいだろ、2100円。
自己責任でアダプター使うとか。
991非通知さん:2013/12/05(木) 23:57:48.57 ID:6wqnRf9aP
>>990
違いがわからないようなアホのくせに何で噛み付いてるの?
992非通知さん:2013/12/06(金) 00:08:13.30 ID:BjtspdmZ0
パケ漏れを回避する為にsimを抜いて
Wi-Fiのみで運用してたのですが
simをなくしてしまい、回線を停止しました。

現在、基本料金のみ支払ってますけど
MNPする時は普通にできるのでしょうか?
993非通知さん:2013/12/06(金) 00:11:33.28 ID:u9S3wb4F0
>>991
えと、どのキャリアも機種変更=端末増設、だが…

お前さんが勝手に定義してるならその内容言ってくれないと回答のしようがない。
994非通知さん:2013/12/06(金) 00:51:31.03 ID:d+Es5CEe0
>>992
可能。
ショップか電話でMNP申し込めばいい。
995非通知さん:2013/12/06(金) 02:18:49.21 ID:y7zPTzs40
miniretinaを頼んでいたが旧型で契約されてしまい、契約自体は解除出来ないらしく
新たにretinaを契約して旧型と2台持ちになります
プラン等で調整して毎月の料金はretina1台分程度になるのですが
現時点と今後とで何か不利益な点はでてくるでしょうか?
プランはフラットとゼロスタート定額で、旧型は使わないつもりです
996非通知さん:2013/12/06(金) 04:37:00.72 ID:Z1Av/gm/0
>>995
おまえさんに落ち度が無いならauにゴルァして契約解除させるレベルの話だ。
どう調整したのか聞きたい
997非通知さん:2013/12/06(金) 07:32:02.24 ID:AmrJbSRV0
>>990
この場合は、質問の意図から察するにSIMカードを差し換えて
使い分けられる=端末増設
使い分けられない=機種変更
みたいな意味合いだと思ったよ。
SIM交換してサイズが変わっちゃったらiphoneのほうは使えなくなってしまうし。
998非通知さん:2013/12/06(金) 08:48:23.86 ID:4+9PkPCA0
>>996
契約の際に気付かなかったのもあるので落ち度が全く無い訳ではないかなと思っています…
ショップの提案は旧型をフラット、retinaをゼロスタート定額にして合計が月々4600円程になるとの事です
999非通知さん:2013/12/06(金) 09:13:56.70 ID:qrXYXOZf0
まぁ契約時にきちんと確認はされるから全く非がないとは言えんわな
1000年女王:2013/12/06(金) 10:00:07.64 ID:0fi/jK250
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。