WILLCOM ウィルコム 総合 448

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

荒らしに反応する貴方も荒らしです。

WILLCOM(旧・DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
(p)http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレッドへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ165
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1325200239/

このスレッドで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

その他関連スレッド
WILLCOM EDGE/COREエリア・基地局・電測スレPart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240588045/
WILLCOM ウィルコム障害・輻輳報告スレ Part1 (実質Part2)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240589926/

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://anchorage.2ch.net/keitai/ [板をp2で開く]

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1328606563/
2非通知さん:2012/02/18(土) 11:22:19.17 ID:UnCiuQED0
過去スレ:

WILLCOM ウィルコム 総合 446
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327593758/
WILLCOM ウィルコム 総合 445
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1326353290/
WILLCOM ウィルコム 総合 444
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1325644414/
WILLCOM ウィルコム 総合 443
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1324367179/
WILLCOM ウィルコム 総合 442
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1323439720/
WILLCOM ウィルコム 総合 441
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1322127614/
WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
WILLCOM ウィルコム 総合 439
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1319511758/
WILLCOM ウィルコム 総合 438
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318176678/
WILLCOM ウィルコム 総合 437
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1317019123/
WILLCOM ウィルコム 総合 436
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1315930914/
WILLCOM ウィルコム 総合 435
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1312641910/
WILLCOM ウィルコム 総合 434
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1308227847/
ウィルコム WILLCOM 総合 433
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1304152680/
ウィルコム WILLCOM 総合 432
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1302161273/
3非通知さん:2012/02/18(土) 13:54:06.39 ID:eCJ0o3wx0
ここは449で再利用だな
4非通知さん:2012/02/18(土) 17:15:07.21 ID:nxbbWW9V0
●スマホで出会えるサイトランキング●
http://goo.gl/nYRZh
5非通知さん:2012/02/26(日) 12:27:11.04 ID:rGiPjPs90
WILLCOM|センター設備障害の発生について(02月25日 23:30現在) http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000077.html
6非通知さん:2012/02/26(日) 12:29:49.72 ID:ncgxjOHu0
[977]非通知さん<sage>
2012/02/26(日) 12:08:19.47 ID:WdnmLpq60
東京都心部などで25日朝、約4時間40分にわたりNTTドコモの携帯電話の音声通話やメールがつながりにくくなった問題で、
同社は26日午前、都内で会見し、原因はスマートフォン(高機能携帯電話)の普及に伴う通信量の増大だったことを明らかにした。

パケット通信を利用して“無料”の音声通話を行うスマホのアプリケーションが急速に普及。これらのアプリが発信する「制御信号」が25日朝から集中し、
25日未明に交換したばかりの新型パケット交換機に、処理能力を上回る負荷がかかったという。

会見で岩崎文夫・取締役常務執行役員は「お客さまに多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止を行うことを表明した。

7非通知さん:2012/02/26(日) 12:29:55.47 ID:fTr53gX70
携帯との二台持ちが多いらしいが
携帯と二台持ちの理由って
携帯の通話規制回避が目的か?
8非通知さん:2012/02/26(日) 12:30:01.35 ID:vEwjUXq70
再利用あげ
9非通知さん:2012/02/26(日) 12:30:37.65 ID:x0hBthSy0
[969]非通知さん<sage>
2012/02/26(日) 11:58:02.47 ID:EXjgl+w20
「KDDI」は、9日夕方、一時、「au」のスマートフォンでインターネットやメールなどが利用できない状態になっていたと発表した。
影響は最大で130万回線に及ぶという。

KDDIによると、9日午後4時11分〜午後5時17分までの約1時間にわたり、auのスマートフォンでインターネットやメールなどの
データ通信が利用しづらい状態になったという。約1時間のうち最初の約40分は全くつながらない状態だった。

影響があったエリアは全国に及び、最大で約130万回線の通信に支障が出たという。

KDDIによると、通信障害の原因は、通信の混雑ではなく、大阪府内にあるスマートフォン用のネットワークに接続する際の設備の故障だという。
現在は、故障した設備の電源を落として予備機で対応しており、通信障害は解消している。

KDDIは、「お客さまには多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」とコメントしている。

10非通知さん:2012/02/26(日) 12:30:58.83 ID:Qq9PBZIV0
>>7
単にエリアかと
11非通知さん:2012/02/26(日) 12:31:39.44 ID:Qq9PBZIV0
必死に火消ししてるやつってなんなの?社員なの?
12非通知さん:2012/02/26(日) 12:31:38.95 ID:KWTQcvCi0
[967]非通知さん<sage>
2012/02/26(日) 11:52:46.84 ID:/HwdYS9L0
2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害。
一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」
という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。
大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、
端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。

Android OS端末がいったん3G(第3世代携帯電話)網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。
端末を再起動したり、あるいは3G網からWi-Fi(無線LAN)網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。
家庭の固定通信網に接続したパソコンに近い仕様といえる。

この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。
NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひも付けた後は、パケットのヘッダーにあるIPアドレスを使い、
パケットを送信したAndroid端末を識別していた。
NTTドコモはこの件について「spモードシステムはIP網の中で動いており、パケットのIPアドレスとユーザーをひも付けるのは
自然の発想だった」としている。
当然、iモードメールのメールアドレスも、最終的にはIPアドレスとひも付けられている。

ただしIPアドレスは、電話番号とは異なり、必ずしもユーザーに対して一意ではない。
Aの端末に振り出されるIPアドレスが、A端末が圏外になって数分後にはBの端末に振り出される、といった事態は十分にあり得る。
spモードシステムの場合、IPアドレスと電話番号のひも付けが全サーバーで確実に行われたかどうかを検証するプロセスがなかった。
このため、一部のサーバーで過負荷など支障が生じると、各サーバーが持つIPアドレスと電話番号の対応表に食い違いが発生し、
「A端末からのパケットが、B端末から送信されたものと解釈される」という事態が起きてしまう。

NTTドコモは今回の事態を受けて、パケット交換機や各サーバーの間でIPアドレスの対応表に不整合が生じないよう確認するプロセスの導入を検討している。

13非通知さん:2012/02/26(日) 12:32:27.36 ID:kIOQDFX60
携帯電話使えねー
14非通知さん:2012/02/26(日) 12:32:44.49 ID:9dPs383P0
お客様センターのバカ女
申し訳ございませんと解りませんしか言わない
解約決定
15非通知さん:2012/02/26(日) 12:33:48.44 ID:Sq/IFKo60
通話繋がらない携帯電話使ってる奴って馬鹿だよね
PHSなら繋がるのに
16非通知さん:2012/02/26(日) 12:34:35.60 ID:VZTeGM2F0
携帯電話使ってる奴アホすぎてウケるw
17非通知さん:2012/02/26(日) 12:35:54.48 ID:1CfGL4Gd0
携帯電話って障害だらけやん
18非通知さん:2012/02/26(日) 12:36:40.09 ID:MU5S4jlL0
PHSならまともなのに
19非通知さん:2012/02/26(日) 12:36:43.00 ID:rGiPjPs90
俺は
au 私用。IS03は便利だし、10年以上使ってるので今更番号やメアドを変えるのもめんどくせー。
willcom 仕事用。私用を使っても良かったが分けた方がいいと思い、旧定額の通話料の安さで契約。今はハイブリで誰定。
docomo Galaxy tab購入のため。1000円で維持してるが、Mzone利用料金と思ってる。PCでも使えるしな。
イオンSIM Glaxy tab通信用。
UQ 自宅用ネット(据え置きルーター)とモバイル(モバイルルーター)。2台だけど契約1つでOKなので安い。
こんなところだな。
20非通知さん:2012/02/26(日) 12:36:49.09 ID:9dQKml7J0
携帯電話を使っている人が2台目に選んでいる
ウィルコムユーザーの9割以上が携帯電話を1台目に使っている
ウィルコムユーザーの97%がリア充

これ、全部ウィルコムが公式に言っていることなんだがw
ウィルコム持ってるのに電話する人も居ないような残りカスがウィルコムスレに
携帯電話の障害を書き込んで荒らしているに違いない
21非通知さん:2012/02/26(日) 12:38:10.68 ID:jo/dXm210
通話規制される携帯電話会社って恥だよね
22非通知さん:2012/02/26(日) 12:38:47.94 ID:f93b42AJ0
通話が不能なわけでもなし大騒ぎしすぎだろ
公式サイト使用不能で差し迫った問題が起きるわけじゃなかろう
通話が出来なければ緊急通報とか出来なくて困るだろうけどな
23非通知さん:2012/02/26(日) 12:38:50.42 ID:bfyDzuCN0
社会の恥、恥インフラ
24非通知さん:2012/02/26(日) 12:39:51.14 ID:kfOnrZ9i0
携帯電話は恥
25非通知さん:2012/02/26(日) 12:40:58.47 ID:9dPs383P0
あのCMに騙され5万台増加か。
こんな役に立たない詐欺ゴロツキ会社
契約すると損する
26非通知さん:2012/02/26(日) 12:42:20.11 ID:QvxOARgC0
地方のOAMもはよう整備してくれ
27非通知さん:2012/02/26(日) 12:43:13.12 ID:s57Dd0aj0
電話する人も居ないような残りカスが通話規制される携帯電話を使ってて
ウィルコムの障害を書き込んで荒らしているに違いない
28非通知さん:2012/02/26(日) 12:43:20.32 ID:cdoh1ERt0
ウィルコムから今月のお知らせメールとアンケートが来たが
公式繋がらなきゃアンケート解答でけまへんがな
自動送信なんだろうけど現在公式障害中なんだから
送るの停止するとか考えようよ
29非通知さん:2012/02/26(日) 12:44:57.03 ID:ARI1xJhN0
2月に入ってもスマホが原因で通話障害とか
こんな役に立たない詐欺ゴロツキ会社
契約すると損する
30非通知さん:2012/02/26(日) 12:45:19.47 ID:rGiPjPs90
公式サイトが落ちてたとしても、お金ないんだろうからしょうがないよなーで終わりだろ。
電話できるし、メールもできるしな。
ユーザーでもあえて他の携帯会社を目の敵にして他社障害情報のコピペでごまかそうとする気も起きないだろうに。
必死になってる約1名はなんなんだろ。
もし、Willcomの中の人なら、さっさとAndroidスマホの発表を用意しろ。
31非通知さん:2012/02/26(日) 12:46:21.80 ID:KWeXrzVp0
通話規制連発の現実から目を背ける馬鹿
32非通知さん:2012/02/26(日) 12:46:52.42 ID:8kIATxVY0
携帯電話って恥だろ
33非通知さん:2012/02/26(日) 12:47:59.51 ID:f2XdAarO0
PHSはまとも
34非通知さん:2012/02/26(日) 12:48:07.76 ID:rGiPjPs90
WILLCOM ウィルコム障害・輻輳報告スレ Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240589926/
35非通知さん:2012/02/26(日) 12:53:42.24 ID:U7KBkGH70
公式ホームページが落ちているウィルコムは恥だろww
36非通知さん:2012/02/26(日) 12:57:18.76 ID:I52e1RLM0
2月中にスマホの発表あるかな
37非通知さん:2012/02/26(日) 13:00:51.33 ID:p5mUTIZA0
なにこれ?スクリプトか?
38非通知さん:2012/02/26(日) 13:05:30.72 ID:JEB7UooS0
340Kの画面割ってしまってるからスマフォと可能プランの発表待ち
スマフォで現行の定額S使えるのかが非常に不安で仕方がない
39非通知さん:2012/02/26(日) 13:34:50.57 ID:KB8TyMKQ0
発表?
東北の地震も予言出来なかった俺だが、29日か1日と予言しておこう
40非通知さん:2012/02/26(日) 13:39:52.97 ID:O26OxcNZ0
3月1日だな
41非通知さん:2012/02/26(日) 13:51:10.46 ID:0IeG+9ES0
1日か。よし乗った!
42非通知さん:2012/02/26(日) 16:14:36.47 ID:sEdfVElP0
今月いっぱい新規事務手数料無料とオークション出品専用ゴミ枕の特典両方受けられるんだな。
43非通知さん:2012/02/26(日) 16:28:09.83 ID:MYJIiMnw0
また公式系が落ちとる
鯖賞味期限切れてんじゃないかw
枕配るよりその金で鯖なんとかしてくれい
44非通知さん:2012/02/26(日) 16:33:42.88 ID:X4ecBLgh0
そもそも、公式落ちてるとなんか困るの?
公式なんてほとんど観に行かないんだけど
45非通知さん:2012/02/26(日) 16:38:18.49 ID:KL7WaQH30
公式だけじゃなく蜂4にプリインストールしてある
ブクマの大半が接続不能だよ
何個かあげると
京セラのサイト
ヤフー
Google
mixi
Twitter
などなど
公式はどうでも良いけどTwitterとかは少し困る
46非通知さん:2012/02/26(日) 16:41:56.01 ID:4YSwRiOB0
ガジェットもウィルコムの鯖から情報取得する物はオフにしておかないとずっとオンライン状態で大変な事になる。
47非通知さん:2012/02/26(日) 16:46:28.95 ID:nRELyni30
公式落ちるとTwitterとかに繋がらないのは
公式から飛ぶ仕組みになってるのかな?
48非通知さん:2012/02/26(日) 16:47:18.96 ID:AG87KHGi0
クマの散歩の時間なんだが
49非通知さん:2012/02/26(日) 16:48:32.86 ID:0VhAlC2s0
twitterにアクセスできないのはモバツイで回避できてる
50非通知さん:2012/02/26(日) 16:52:15.32 ID:VtHlbPVH0
>>45>>47
ウィルコムの鯖から飛ぶから公式が堕ちるとダメになる。
http://web.w-info.jp/airedge/機種名_menu_1003.asp?ID=1

なのでURLを編集した方がいい。

サイトK
http://wx-k.kyocera.co.jp/sitek/top.php
Yahoo!
http://portal.mobile.yahoo.co.jp/
51非通知さん:2012/02/26(日) 16:56:58.49 ID:j4D3Oq+y0
既契約者は色んな意味でドン引きな月だな
52非通知さん:2012/02/26(日) 17:04:22.84 ID:9m8boi5F0
53非通知さん:2012/02/26(日) 17:09:44.41 ID:6x0MHGM10
>>51
そのうちClub Air-EdgeのAPまで落ちたりしてw
54非通知さん:2012/02/26(日) 17:10:44.01 ID:oN3DevVM0
またかよー

近頃起きてる障害の回復は単に時間が解決しただけで
コムが原因を解消したわけじゃないんじゃ
55非通知さん:2012/02/26(日) 17:14:05.46 ID:CRRxy3Sr0
>>42
え?
片っぽだけだったよ。

どん引きキャンペーン加入者より
56非通知さん:2012/02/26(日) 17:17:38.06 ID:GOpMPp3pi
>>934WILLCOMのスマートフォンはSoftBankスマートフォンの露骨な在庫処分w
57非通知さん:2012/02/26(日) 17:23:37.30 ID:6wBENYMO0
>>50
アドレスそんななってるとは気づかなかったわ
公式繋いでない人もいちいち公式経由してたとは。
時々ヤフー繋がらなかったのはこれか。
58非通知さん:2012/02/26(日) 17:23:37.51 ID:nbQkaDZY0
うちは繋がった〜!

次回障害は23時w
59非通知さん:2012/02/26(日) 17:27:09.20 ID:gkca9pu70
毎月月末近くなると深夜数時間ネットが繋がらなくなるけど鯖メンテのせい?
60非通知さん:2012/02/26(日) 17:31:07.16 ID:jU17SZrn0
17時過ぎから繋がるようになったけど相変わらず不安定みたいだ。
61非通知さん:2012/02/26(日) 18:01:06.73 ID:D8Jucq2D0
通信障害が当たり前とかあり得ないな
62非通知さん:2012/02/26(日) 18:10:11.88 ID:YF5MgcL60
>>55
ヤマダで両方ってなってたよ
ヤマダ限定かもしれんが
63非通知さん:2012/02/26(日) 18:10:35.61 ID:a2OlxBIC0
正月はメール遅延とサインアップ不可祭り
1月2度目はメールサーバー障害
2月は3日連続の公式障害

毎月2度以上の障害発生ってウィルコム最近おかしくない?
64非通知さん:2012/02/26(日) 18:12:12.81 ID:L7mRF65m0
総務省仕事しろw
65非通知さん:2012/02/26(日) 18:16:26.09 ID:J1l5Ndn40
毎月、通話やメール障害やってる携帯電話を指導しろよ
66非通知さん:2012/02/26(日) 18:16:26.08 ID:rGiPjPs90
枕営業なんてしなくていいから、鯖メンテをちゃんとすればいいのにな。
67非通知さん:2012/02/26(日) 18:17:27.72 ID:TT/T/FcC0
通話繋がらない携帯電話に料金支払う必要ってあんの?
68非通知さん:2012/02/26(日) 18:18:46.15 ID:TT/T/FcC0
地震でも電話繋がらない、スマホでも電話繋がらない
携帯電話持つ意味あるの?PHSでいいでしょ
69非通知さん:2012/02/26(日) 18:20:55.36 ID:criM/w4O0
パケット交換機がボロくて通話規制とか最低じゃん
馬鹿じゃないの?ウィルコムならそんなことないのに
70非通知さん:2012/02/26(日) 18:23:40.03 ID:rGiPjPs90
>>69
パケット交換機と通話は関係ないぞ。
通話そのものの障害はなかったはず。
71非通知さん:2012/02/26(日) 18:23:53.56 ID:38+dEamP0
まあまあ、ランダム宛先メールでロシアンルーレットやっててよw
俺は宛先にちゃんと届くウィルコムのメール使うから
72非通知さん:2012/02/26(日) 18:26:30.17 ID:mq9Nlp7x0
>>70
パケット交換機の障害を、基地局が何らかの設備障害と
検知したことにより、基地局側で自動的に通話規制かかる仕様なんだよね?
ダッサ
73非通知さん:2012/02/26(日) 18:28:28.75 ID:yZCXnGQK0
スマホの障害と言いつつ、通話規制はスマホもガラケーも
関係ないから、全端末通話できないっていう。馬鹿だよね。
74非通知さん:2012/02/26(日) 18:47:27.03 ID:3qCCSnIm0
スマフォ以外の端末をガラケーと言うことには抵抗がある
75非通知さん:2012/02/26(日) 18:49:03.93 ID:CsdsP9Ha0
ロ・シ・ア・ン ロシアンルーレット♪
76非通知さん:2012/02/26(日) 18:52:09.04 ID:u4pdNuH90
PHSと違ってパケット交換機の故障で通話規制されるダッサい携帯電話
77非通知さん:2012/02/26(日) 18:52:26.85 ID:v29oxw6f0
また接続出来ない〜
解約する人殺到しないと駄目な仕様なの?
78非通知さん:2012/02/26(日) 18:54:06.08 ID:j2HPeUjR0
通話規制って他社ユーザーにも迷惑かけてるんだけど?
携帯電話会社はPHSユーザーに土下座して謝罪してほしい
79非通知さん:2012/02/26(日) 18:55:12.65 ID:6GGcVWQH0
基地局間引いて、無料回線配りまくった影響じゃない?
80非通知さん:2012/02/26(日) 18:56:17.20 ID:HXUGJCOO0
なにこのスレ...
携帯派とPHS派が宗教論争の如く争ってるよ
81非通知さん:2012/02/26(日) 18:56:39.63 ID:jOkvaju40
公式サイトは他社ユーザーは関係ないけど
通話規制は他社ユーザーも大迷惑

はやく携帯電話はPHSユーザーに土下座して詫びろ
82非通知さん:2012/02/26(日) 18:57:19.80 ID:bilp2Qze0
はやくしろよコラ
83非通知さん:2012/02/26(日) 18:58:02.42 ID:pya2eGbf0
通話規制される携帯電話とか、どんだけ恥さらしだよ
84非通知さん:2012/02/26(日) 19:04:03.80 ID:6GGcVWQH0
>>80
ひとりでやってるんじゃない?
85非通知さん:2012/02/26(日) 19:05:55.61 ID:QrVbN1mf0
ウィルコムスレに火消しにくる携帯電話w
86非通知さん:2012/02/26(日) 19:07:05.29 ID:RFDyyFQ00
携帯電話会社は迷惑かけてんのに他社スレを
叩きにくる馬鹿っぷり
87非通知さん:2012/02/26(日) 19:07:48.88 ID:LyLAOHsp0
反省の色なし
88非通知さん:2012/02/26(日) 19:07:49.43 ID:iJMG0yD30
キモチ悪いやつがいるな
89非通知さん:2012/02/26(日) 19:10:04.90 ID:a1TCcNnf0
自分のアドレスが全然違う人のメールで使われる
スリル満点の罰ゲームを味わいたいなら携帯電話しかないw
90非通知さん:2012/02/26(日) 19:10:58.00 ID:s/jKotra0
黒ヒゲ危機一髪みたいなw
91非通知さん:2012/02/26(日) 19:12:34.59 ID:SJcHlL8P0
次は誰の携帯電話のメアドが公開処刑されるのか♪
俺はPHSで高見の見物
92非通知さん:2012/02/26(日) 19:13:54.26 ID:f9oTAgWG0
次の通勤時は着信できんの?携帯電話?
93非通知さん:2012/02/26(日) 19:16:03.11 ID:anreWEYn0
着信も時間帯決まってるんだっけ?携帯電話?
7時〜11時まで着信できない時間帯なの携帯電話って?
94非通知さん:2012/02/26(日) 19:31:21.14 ID:oelguRrM0
>>14
そつなく職務を全うしているだけにしか見えない
95非通知さん:2012/02/26(日) 19:33:25.21 ID:BtBrZO3B0

東京23区東部

通話発信もメール確認もNG。

なんだよ、これ…('A`)
96非通知さん:2012/02/26(日) 19:38:20.62 ID:S5YtNWu40
>>95
ひとりでやってるんじゃない?
97非通知さん:2012/02/26(日) 19:45:19.46 ID:69eIpSTm0
携帯電話のダメっぷりワロタ
98非通知さん:2012/02/26(日) 19:47:40.24 ID:bgDubB4/0
携帯電話の通話品質高いとか言ってた奴どこに消えたの?
恥ずかしくて出てこれないのか?
99非通知さん:2012/02/26(日) 19:50:16.90 ID:JWYBGzmJ0
PHSって通話の音質はいいけど、通話品質は悪いよな
100非通知さん:2012/02/26(日) 19:50:22.55 ID:N1HliRS00
>>20
「97%がリア充」はショップが掲げただけで公式じゃない(笑)
101非通知さん:2012/02/26(日) 19:54:41.62 ID:4y/F59uj0
通勤時に障害で通話規制される品質はどうなの?
102非通知さん:2012/02/26(日) 19:56:05.53 ID:eMidnDTc0
自分のメアドが全然違う人に勝手に使われる
携帯電話の品質ってどうなんだろ?
103非通知さん:2012/02/26(日) 19:57:17.07 ID:BLG7Wly30
携帯電話って音質もPHSより下だよな?
104非通知さん:2012/02/26(日) 20:00:22.20 ID:92lTqe1G0
PHS網ではネット接続禁止でOK。
105非通知さん:2012/02/26(日) 20:01:21.42 ID:rGiPjPs90
単発荒らしウザいな。
106非通知さん:2012/02/26(日) 20:02:45.85 ID:JWYBGzmJ0
PHSを使ってるからしらないけど、
携帯って通勤時間に毎日規制してんの?
107非通知さん:2012/02/26(日) 20:03:15.16 ID:en+uX8r70
ネットもPHS網でやったほうがいいよ。
携帯電話はダメだ。個人情報漏洩が酷くて携帯電話のメールなんて使えない。
108非通知さん:2012/02/26(日) 20:06:38.08 ID:gWfZJ3rg0
携帯電話はネットもダメだろw
109非通知さん:2012/02/26(日) 20:06:41.58 ID:688nWCwv0
何このクソみたいな流れ
110非通知さん:2012/02/26(日) 20:08:50.36 ID:mIvgrIn70
携帯電話って自分のメールが全然違う誰かのメアドで届く
シークレット機能搭載なんだよね?
111非通知さん:2012/02/26(日) 20:09:17.57 ID:JWYBGzmJ0
>>109
一人気持ち悪いヤツがいるんだよw
112非通知さん:2012/02/26(日) 20:10:50.04 ID:1RKwvsuj0
>>110
※但し、自分のメアドも他の誰かのシークレット機能で使われます。
113非通知さん:2012/02/26(日) 20:14:43.00 ID:9Lc6dY0F0
届けたい相手に情報が届かず、届けたくない相手に情報が届く
情報漏洩機能搭載の携帯電話。全国で絶賛稼動中。
114非通知さん:2012/02/26(日) 20:18:13.18 ID:3mk6lMz40
繋がらないって言う人がいるし公式に障害なはずなんだが、俺が何度試しても公式サイトに普通に繋がるんだなあ
115非通知さん:2012/02/26(日) 20:19:13.35 ID:IORBGGUP0
俺も繋がるんだが
116非通知さん:2012/02/26(日) 20:19:53.95 ID:nwYhL0V90
>>111
一人気持ち悪いヤツがいるんだよw
117非通知さん:2012/02/26(日) 20:21:08.37 ID:nwYhL0V90
間違えたw

>>114
一人気持ち悪いヤツがいるんだよw
118非通知さん:2012/02/26(日) 20:23:19.65 ID:JWYBGzmJ0
>>117
俺を煽ってんのかと思ったじゃねーかw
119非通知さん:2012/02/26(日) 20:25:27.18 ID:6GGcVWQH0
こうやって
ウィルコム初のアンドロイド端末のことは忘れられていく・・・
120非通知さん:2012/02/26(日) 20:28:39.75 ID:Iycc+03G0
いいだろ忘れて
121非通知さん:2012/02/26(日) 20:31:17.69 ID:92lTqe1G0
というか、
接続障害を起こして接続できないようにして、
だんだんその時間を長くしていって、利用者減少させて、
「利用者減少のため、パケット通信サービスを終了します」
ともっていくのが目的だったり?
122非通知さん:2012/02/26(日) 20:31:58.20 ID:BATahUgT0
公式サイトだけかよw
123非通知さん:2012/02/26(日) 20:33:22.61 ID:qYbCmfwi0
>>121
携帯電話は通話もメールも終了させるんでしょ?
124非通知さん:2012/02/26(日) 20:40:49.87 ID:oZqbCmTp0
>>104
PHSは音声通話専用にしてくれ
125非通知さん:2012/02/26(日) 20:41:46.16 ID:taPFoGu30
PHSはもっと高速化できるでしょ
126非通知さん:2012/02/26(日) 20:42:48.25 ID:oZqbCmTp0
>>125
PHSの高速化をするなら
3GのTD-SCDMAか3.9GのAXGPでよくね?
127非通知さん:2012/02/26(日) 20:43:18.00 ID:FwtF6HJc0
PHSを1.6Mbpsくらいにしたほうが携帯電話より使える
128非通知さん:2012/02/26(日) 20:45:52.07 ID:xWwp5zJ80
>>126
基地局のケーブルを変えるだけでいいPHSのほうがいい。
PHSなら携帯電話より早いスピードで基地局を増設できるから
速度が安定しやすい。
129非通知さん:2012/02/26(日) 20:46:00.86 ID:oZqbCmTp0
>>127
TD-SCDMAで良くね?
130非通知さん:2012/02/26(日) 20:46:49.07 ID:brG7v9eu0
基地局のケーブルを変えるだけでいいPHSのほうがいい。
PHSなら携帯電話より早いスピードで基地局を増設できるから
速度が安定しやすい。
131非通知さん:2012/02/26(日) 20:48:43.89 ID:6GGcVWQH0
○○するだけっていいながら、
何もしなかったのがウィルコム。

高速化なんて夢物語だな。
132非通知さん:2012/02/26(日) 20:49:57.41 ID:tgSNNDx00
理論値256kbpsのうち120kbps〜254kbpsくらいで安定する
PHSでネット整備したほうが使いやすいよ。
133非通知さん:2012/02/26(日) 20:51:32.82 ID:fVZNkszD0
携帯電話なんて理論値の1割出たらいいほうじゃん。
134非通知さん:2012/02/26(日) 21:23:36.77 ID:aHXEnM1j0
AXGP=TD-LTE(OFDMA+MIMO)
135非通知さん:2012/02/26(日) 21:27:51.24 ID:iQBJ+vbJ0
AXGPもPHSよりは密にエリアを重ねられないみたいだから
あんまり期待してないけど。携帯電話みたいに最高速度を割り勘するだけでしょ。
136非通知さん:2012/02/26(日) 21:29:48.96 ID:CnMKP4YS0
×4を1.6Mbpsまで高速化できたら
700kbps〜1.5Mbpsくらいは出るんじゃない?
1Mbps平均は期待できそうだが
137非通知さん:2012/02/26(日) 21:46:44.60 ID:Dk25KtK50
高速化どうこう抜かす前に障害治そうぜ
また繋がらなくなってきた
138非通知さん:2012/02/26(日) 21:47:20.95 ID:vK1EQA380
嘘こけアホ
139非通知さん:2012/02/26(日) 21:49:42.95 ID:BSfRZpd60
いよいよ今週春モデル発表されるかな?
140非通知さん:2012/02/26(日) 21:51:09.80 ID:YykNm/030
本当に公式サイト繋がりにくくなってるな
別にいいけど
141非通知さん:2012/02/26(日) 21:53:25.36 ID:m9I8Eje40
また障害キター

仕事しろウィルコム
142非通知さん:2012/02/26(日) 22:00:30.40 ID:v29oxw6f0
また死亡
143非通知さん:2012/02/26(日) 22:02:10.61 ID:tb7IexZf0
また 嘘付け!繋がるわボケ! の社員登場
144非通知さん:2012/02/26(日) 22:03:37.29 ID:XUhLh1dB0

「KDDI」は、9日夕方、一時、「au」のスマートフォンでインターネットやメールなどが利用できない状態になっていたと発表した。
影響は最大で130万回線に及ぶという。

KDDIによると、9日午後4時11分〜午後5時17分までの約1時間にわたり、auのスマートフォンでインターネットやメールなどの
データ通信が利用しづらい状態になったという。約1時間のうち最初の約40分は全くつながらない状態だった。

影響があったエリアは全国に及び、最大で約130万回線の通信に支障が出たという。

KDDIによると、通信障害の原因は、通信の混雑ではなく、大阪府内にあるスマートフォン用のネットワークに接続する際の設備の故障だという。
現在は、故障した設備の電源を落として予備機で対応しており、通信障害は解消している。

KDDIは、「お客さまには多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」とコメントしている。

145非通知さん:2012/02/26(日) 22:04:14.79 ID:qGfk2lUY0
3日連続の障害発生です。
コンテンツ月額料金返してください。
146非通知さん:2012/02/26(日) 22:04:45.43 ID:LR6YcKqu0
携帯電話と違って通話やメールは無事みたい
147非通知さん:2012/02/26(日) 22:05:38.35 ID:ogDTcewk0
[12]非通知さん<sage>
2012/02/26(日) 12:31:38.95 ID:KWTQcvCi0

2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害。
一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」
という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。
大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、
端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。

Android OS端末がいったん3G(第3世代携帯電話)網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。
端末を再起動したり、あるいは3G網からWi-Fi(無線LAN)網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。
家庭の固定通信網に接続したパソコンに近い仕様といえる。

この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。
NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひも付けた後は、パケットのヘッダーにあるIPアドレスを使い、
パケットを送信したAndroid端末を識別していた。
NTTドコモはこの件について「spモードシステムはIP網の中で動いており、パケットのIPアドレスとユーザーをひも付けるのは
自然の発想だった」としている。
当然、iモードメールのメールアドレスも、最終的にはIPアドレスとひも付けられている。

ただしIPアドレスは、電話番号とは異なり、必ずしもユーザーに対して一意ではない。
Aの端末に振り出されるIPアドレスが、A端末が圏外になって数分後にはBの端末に振り出される、といった事態は十分にあり得る。
spモードシステムの場合、IPアドレスと電話番号のひも付けが全サーバーで確実に行われたかどうかを検証するプロセスがなかった。
このため、一部のサーバーで過負荷など支障が生じると、各サーバーが持つIPアドレスと電話番号の対応表に食い違いが発生し、
「A端末からのパケットが、B端末から送信されたものと解釈される」という事態が起きてしまう。

NTTドコモは今回の事態を受けて、パケット交換機や各サーバーの間でIPアドレスの対応表に不整合が生じないよう確認するプロセスの導入を検討している。

148非通知さん:2012/02/26(日) 22:05:51.46 ID:5szRrFTS0
>>128
1年で8万局整備した携帯より早いってことはないだろ
どっちも買ってきて据え付けるだけだから同じ
149非通知さん:2012/02/26(日) 22:06:22.93 ID:4FrptbKY0
携帯電話と違って、メアドすり替え問題も無いみたい
150非通知さん:2012/02/26(日) 22:07:07.34 ID:hM8Ne0dV0
金返せ
151非通知さん:2012/02/26(日) 22:07:40.31 ID:UXPmiHo30
>>148
PHSは携帯電話の3分の1の期間で設置できるらしいよ
152非通知さん:2012/02/26(日) 22:09:21.01 ID:U2kCp2ZI0
PHSにはDCAもあるからね
153非通知さん:2012/02/26(日) 22:11:41.99 ID:JWYBGzmJ0
そういえば昨日の夜、WX340KでEdyのチャージを何度も失敗したんだが
関係あんのかな?
154非通知さん:2012/02/26(日) 22:15:47.55 ID:5szRrFTS0
>>151
具体的な数字を伴ったソースを出してね
10年で2万も整備できないauとの比較とか間抜けなこと言わないよね?
155非通知さん:2012/02/26(日) 22:16:11.01 ID:QFzNBvR/0
繋がらんぞハゲ
156非通知さん:2012/02/26(日) 22:18:21.10 ID:n5biuC/J0
ホント金返せレベルだなぁ
いい加減にしてくれ
157非通知さん:2012/02/26(日) 22:19:52.70 ID:NiIQqZLl0
>145全くもって その通り 基本料金も返せ
158非通知さん:2012/02/26(日) 22:20:22.12 ID:X4ecBLgh0
PHS基地局は自律分散でお互いの電波が届く状況で情報を交換しながら処理するので
ボコボコ適当に立てても、新しい基地局のせいで悪くなるというケースが滅多に起きない

だが携帯の場合、電波を重ねて運用できないので重なる部分では周波数を変えるなどして最初から計算して設置しなければならない
その為に携帯の基地局は密集地に置いては設置場所選定等でPHSよりも時間がかかる
159非通知さん:2012/02/26(日) 22:23:41.92 ID:rGiPjPs90
>>126
WOAM typeGでいいよ。
3GつくならSIMフリー希望だけど。
160非通知さん:2012/02/26(日) 22:28:37.19 ID:LGCp7Rpt0
もう一度潰れろ糞会社
161非通知さん:2012/02/26(日) 22:29:22.53 ID:6GGcVWQH0
>>158
そうはいっても 設置する場所を確保するのが困るとかがっちりでやっていたのを覚えているよ。
そして、ボコボコ基地局を建てる資金力がないのも痛い。
162非通知さん:2012/02/26(日) 22:40:52.89 ID:TTGE3m4l0
携帯電話はPHS以上にがっちりやらないとダメだし
時間がかかるし金もかかる。
163非通知さん:2012/02/26(日) 22:42:13.94 ID:UINYN28e0
高度化タイプ2が来たら3G要らないのに
164非通知さん:2012/02/26(日) 22:52:30.19 ID:p62pmrkw0
21:30頃からタイムアウトばかり
22:20頃に重いけどなんとか繋がる様に
22:30頃から再びタイムアウト地獄
165非通知さん:2012/02/26(日) 22:54:57.28 ID:OOnDA+FX0
とりま総務省に報告した
166非通知さん:2012/02/26(日) 23:02:34.79 ID:kgvy6qK6P
何につながらないの?
ユビッターにもp2にもつながるから別になにも気にならないけど…。
167非通知さん:2012/02/26(日) 23:10:09.94 ID:Je4BipFI0
WILLCOM用のサイトが全滅。

mixiやTwitterやGoogle
168非通知さん:2012/02/26(日) 23:10:14.64 ID:uRYkwzTU0
繋がらないのは公式とツイッターとmixi
他は多少差はあるけど、自分はメール大丈夫
169非通知さん:2012/02/26(日) 23:14:09.67 ID:dx77DAfi0
今日も障害か

ソフトバンクのメール入れ替わり障害みたいに3か月続いたりするのかな

170非通知さん:2012/02/26(日) 23:20:05.79 ID:ronAmxVn0
>>135
256kを占有より7200kを割り勘の方が速く感じるからな
171非通知さん:2012/02/26(日) 23:20:19.25 ID:zLU+/k7s0
同じ様に公式系サイト繋らない中でもGoogleに関しては分かれるな
繋らない人は↓も繋らない?
http://www.google.co.jp/imode
172非通知さん:2012/02/26(日) 23:26:07.77 ID:N1m0UK7yO
二台買ったら、もう一台持たされたんだけど
三台目を回線自体解約したら、違約発生しますか?
173非通知さん:2012/02/26(日) 23:26:39.50 ID:/YN51gGT0
↑繋がります

mixiとTwitterが全く繋がりません 
174非通知さん:2012/02/26(日) 23:33:55.47 ID:MS9mI0xf0
ところで
@wm.pdx.ne.jp
のドメインはPHSなの? 携帯なの?
175非通知さん:2012/02/26(日) 23:44:12.12 ID:a0YS93hA0
@willcom.com
@wm.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
@dk.pdx.ne.jp
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
176非通知さん:2012/02/26(日) 23:53:46.84 ID:kgvy6qK6P
公式全然使ってないから気づかなかった。
ツイッターはユビッター使ってるし…。
177非通知さん:2012/02/26(日) 23:57:35.37 ID:wWerZymh0
twillcom使ってる。
178非通知さん:2012/02/27(月) 00:06:35.52 ID:KILsLuIl0
>>170
16000を占有のほうが使える
179非通知さん:2012/02/27(月) 00:07:24.41 ID:KILsLuIl0
間違えた1600kな
180非通知さん:2012/02/27(月) 00:08:54.20 ID:XOy6b2ze0
>>176
ウィルコムの場合はスマホのほうが障害を回避しやすいから
181非通知さん:2012/02/27(月) 00:13:37.46 ID:nZewQP0Z0
>>170
256kを1600kにしたほうが7200kを割り勘するより快適
182非通知さん:2012/02/27(月) 00:15:00.82 ID:Ig/aQ4/90
ウィルコムの場合は通話もメールもネットも全く問題ないな
183非通知さん:2012/02/27(月) 00:16:04.96 ID:gvu4JIfy0
障害つってもなあ。夜間時間帯に公式サイトが使えないだけでしょ?
184非通知さん:2012/02/27(月) 00:19:36.84 ID:q0lB33X50
なんで夜中に鯖が落ちるんだろう。
185非通知さん:2012/02/27(月) 00:22:05.90 ID:SfnhMyLG0
どっかから攻撃受けてるんじゃないの?
186非通知さん:2012/02/27(月) 01:02:45.79 ID:wW5WxS9J0
俺じゃないからな(´・ω・`)
187非通知さん:2012/02/27(月) 02:38:48.00 ID:wBwj+yL20
公式とか別につないで何しようってのもないし
そんな騒ぐことでもなくね?
188非通知さん:2012/02/27(月) 02:49:56.99 ID:VAHQRmgM0
mixiとか使ってる人には一事が万事なのかも
189非通知さん:2012/02/27(月) 03:20:28.74 ID:hZJ7YTil0
アンドロイドのPHS+AXGPデュアル端末まだ?
190非通知さん:2012/02/27(月) 03:22:06.45 ID:T3ufWpxs0
高度化タイプ2まだ?
191非通知さん:2012/02/27(月) 03:42:07.85 ID:TNssikoX0
もう2月も終わるな
192非通知さん:2012/02/27(月) 04:01:59.53 ID:e9WvRlxZ0
>>188
ともだちがいない俺には関係ない世界だw
193非通知さん:2012/02/27(月) 05:39:11.75 ID:UbDHfA1o0
そりゃ通話も要らないよねw
194非通知さん:2012/02/27(月) 07:32:30.22 ID:jOY9oskA0
>>193
会社関係の通話があるだろ
195非通知さん:2012/02/27(月) 08:31:09.86 ID:2c+wzURh0
>>194
彼、ニートらしいよ
196非通知さん:2012/02/27(月) 08:35:54.77 ID:LS/fa/0k0
>>157
i-modeやら含めて、公式コンテンツだけが使えなくて返金って今だかつてあったっけ?
197非通知さん:2012/02/27(月) 08:37:07.98 ID:IAFFDkVa0
逆ギレ糞会社
198非通知さん:2012/02/27(月) 08:49:45.49 ID:xSkHpK300
>>197
×糞会社
糞業界
199非通知さん:2012/02/27(月) 09:52:55.51 ID:9wfblpYP0
>>130
2Gはヤダ
200非通知さん:2012/02/27(月) 09:56:54.60 ID:9wfblpYP0
>>160
辞めろ
201非通知さん:2012/02/27(月) 09:57:37.42 ID:9wfblpYP0
>>163
PHSで164Mbps出せるならいらないな
202非通知さん:2012/02/27(月) 13:50:49.44 ID:ZLW/2AsP0
また売れ残りの抱き合わせ販売のメール来てたわ
203非通知さん:2012/02/27(月) 14:13:47.58 ID:Np9fafvA0
Androidの発表そろそろだな
204非通知さん:2012/02/27(月) 14:32:01.36 ID:k0pf9gFK0
>>203
禿の売れ残りを捌ききるまで発表出来ません
205非通知さん:2012/02/27(月) 14:38:38.97 ID:E01hNyUV0
みんなアンドロイド期待してるけど
結局PHS通信不可で祖父番の3G回線使うんじゃないのか?

PHS通信可能でプランGSなら嬉しいが
206非通知さん:2012/02/27(月) 14:39:44.99 ID:zCgnceyf0
灰鰤みたいにプランGSで3Gは使わなくてもいい

ってプランの可能性あるのかな・・・なさそうだ・・・
207非通知さん:2012/02/27(月) 14:47:14.96 ID:KPJJH1p/0
PHS通信(メール程度)が可能でそれなりの性能ならAndroid買って、データはイーモバにオフロードする
PHS通信不能だったらAndroidは買わずにWEBはイーモバで済ませてSOCIUS買って通話だけする
何れにせよ3G料金は基本払う予定はない(緊急時に限り年2回程度は別)

その決断の為に情報をはよ、よこせ
208非通知さん:2012/02/27(月) 14:52:46.60 ID:WP4Iu4iW0
一台にまとめろよ〜
209非通知さん:2012/02/27(月) 14:55:06.67 ID:WP4Iu4iW0

通話はPHS、インターネットやアプリはスマートフォン。PHSxスマートフォンのお得なセット商品です。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp004331/
210非通知さん:2012/02/27(月) 14:56:13.52 ID:nPEwlVpF0
今度は曽木薄セットか、
いい加減PHSと禿との組み合わせ選ばせてくれよ
211非通知さん:2012/02/27(月) 15:15:33.27 ID:jdd+wKNo0
メール遅延してないか?
送信2時間前のメールが今頃来た
212非通知さん:2012/02/27(月) 15:20:52.35 ID:7rQJ/bDL0
WILLCOMの新規契約の審査って、他の事業者の携帯会社に比べ易しい?変わらない位厳しい?
213非通知さん:2012/02/27(月) 15:21:32.47 ID:zCgnceyf0
知らんがな
214非通知さん:2012/02/27(月) 15:23:11.23 ID:wPsulIr+0
以上に厳しい
215非通知さん:2012/02/27(月) 15:52:49.11 ID:8ixNGsYG0
キノコの所の料金踏み倒して強制解約になった経験のある元同僚が普通に加入して2台目無料分も問題なくゲットしている。
216非通知さん:2012/02/27(月) 16:56:03.70 ID:s5WnwhQY0
昔からPHSは審査甘いよね
H"になる前なんかは踏み倒しても踏み倒しても再加入が可能だった
217非通知さん:2012/02/27(月) 16:57:23.67 ID:9BD3rJzL0
なら審査甘いんだね
218非通知さん:2012/02/27(月) 17:05:45.09 ID:74bv1WvE0
情弱な自分も灰鰤でプランGみたいな環境になりたい
219非通知さん:2012/02/27(月) 17:34:02.54 ID:M1He55NJ0
>>205
ソフバンも蜂4セットで懲りてるだろうし、いまさらスマホでPHS通信使わせないでしょ
今回の音声/メールはPHS、Webは3Gってのがそのまま一台になる感じじゃないかな
220非通知さん:2012/02/27(月) 17:36:51.08 ID:u/G7Xfqm0
今日はtwitterのtopにアクセスすると
「ウィルコム有料サービス」
現在お客様はサービスをご利用いただけません

って出るんだけど、willcomからのツイッターは有料化されたのかw
221非通知さん:2012/02/27(月) 18:57:52.44 ID:4h4FZ3b+0
>>220
普通に使えるけど?
222非通知さん:2012/02/27(月) 19:18:47.51 ID:QrVTFhL90
>>219
だがイオンSIMの馬鹿売れ考えると
わざわざPHS通信やめるような経営センスが無いわけないしな
223220:2012/02/27(月) 19:20:11.86 ID:vPIn65Dc0
>>221
http://twtr.jp/home
上記のアドレスだけ繋がらないんだ。何かロックかかっちまったのかなorz。
224非通知さん:2012/02/27(月) 19:22:55.97 ID:RFaw+UGJ0
繋がるがな。
225非通知さん:2012/02/27(月) 19:38:19.27 ID:t+H7QSAi0
>>222
場か売れと言っても、未だに累計10万もいってないんだろ
226非通知さん:2012/02/27(月) 20:22:26.12 ID:XOzx5J+X0
>>223
ハイブリでつないだけどトップページに繋がる
227非通知さん:2012/02/27(月) 20:36:50.26 ID:Qpxt/x1i0
>>220

自分も、その症状が一週間以上も前からだよ。
228非通知さん:2012/02/27(月) 21:02:39.50 ID:NZY4fcS50
ウィルコムは安いな。
http://usi.kan-suke.com/01willcom/
229非通知さん:2012/02/27(月) 21:19:30.23 ID:u8y4BPxk0
ステマ乙
230非通知さん:2012/02/27(月) 21:47:14.56 ID:yB0DkzVu0
231非通知さん:2012/02/27(月) 22:02:17.90 ID:ihUYwlEx0
また接続不能
4日目だぞ糞会社
(゚o゜)\(-_-)
232非通知さん:2012/02/27(月) 22:09:19.77 ID:2KS2AVVx0
昨日契約したばかりなのに、
繋がらない。
電話ができない...。電波5本たってるのに。東広島。。。
233非通知さん:2012/02/27(月) 22:13:22.42 ID:0yCA31Tj0
普通にモバツイ使えてるよ

>>232
116もだめ?
234非通知さん:2012/02/27(月) 22:13:32.35 ID:2KS2AVVx0
意味わからん。
ここに書き込んだとたんつながるよーになったw
30分格闘してたのにw
もしくは、ウィルコムのエリアご意見箱に書き込んだ効果か(20分前)w
235非通知さん:2012/02/27(月) 22:14:34.86 ID:2KS2AVVx0
>>233
無事つながるよーになりました。
なんだったんですかねー?

コメありがと
236非通知さん:2012/02/27(月) 22:16:37.19 ID:XOzx5J+X0
結局つながらないとかって人は何か限られた人だけか
特に騒がれているようでもなく
何か機種固有の障害か何か設定とかかな
237非通知さん:2012/02/27(月) 23:04:49.36 ID:uHEI+8sw0
おいまたなんかスマホセットきてるけど
出来どうよ?
238非通知さん:2012/02/27(月) 23:12:11.39 ID:Ev/wmbn50
577 SIM無しさん New! 2012/02/27(月) 21:13:51.83 ID:X0VKXSDY
Google、個人情報筒抜け 指針変更、総務省対応検討
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html

 インターネット検索で世界最大手のグーグルが3月から変更する個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に対し、
懸念が広がっている。同社のサービスを利用する過程で個人の行動や趣味が筒抜けになる恐れがあるためだ。
欧州連合(EU)は延期を求め、日本でも総務省が対応の検討を始めた。

 同社の基本ソフト・アンドロイドを搭載した携帯電話の利用も対象だ。グーグル側の説明では、アンドロイド携帯で通話した場合も、
グーグルは電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間などを集めるとしている。
これは通常、「通信の秘密」などで厳しい規制を受ける電話会社しか知り得ない内容だ。
239非通知さん:2012/02/27(月) 23:16:10.16 ID:ia09CAFy0
>>238
AndroidOS搭載禁止とかになったら面白いな。
240非通知さん:2012/02/27(月) 23:37:50.11 ID:gHIM+t4a0
筒抜けはいやだが早よ発表しろやゴラァ
241非通知さん:2012/02/28(火) 01:45:17.83 ID:38b7gHWe0
基地局が調子悪いのは時々あるからちゃんと通報した方がいいよ
242非通知さん:2012/02/28(火) 02:53:57.34 ID:KDFoXw/00
復旧宣言出たな
状態監視中らしいので不安定なのかもしれんが
243非通知さん:2012/02/28(火) 03:06:45.29 ID:1jLMcZ6+0
まあ、通話規制やメール障害と違って他社ユーザーには
迷惑かけてないしな。通話規制やメール障害だったら
通信会社の恥でしょ。使いたくないね。
244非通知さん:2012/02/28(火) 04:19:00.37 ID:T6k8Lzro0
ウィルコムユーザーが被害を受けた事実は変わらない

245非通知さん:2012/02/28(火) 05:34:02.91 ID:x3MEzZxx0
個人情報漏洩メール搭載してるわ、地震で通話不能になるわ
こんなセキュリティや事業継続性に問題を抱える携帯電話を
採用する経営者とか担当者ってどんな頭してるんだろうか。
246非通知さん:2012/02/28(火) 05:34:51.21 ID:TXHY7Qh80
ウィルコムなら問題ないのにね
247非通知さん:2012/02/28(火) 06:08:26.39 ID:JrbWu+oD0

電話番号が変更できないって困ります。
他の携帯電話会社もそうなんですか。

いったん解約してしまうしかないかな。
248非通知さん:2012/02/28(火) 06:21:22.08 ID:XXtS0Hn10
ウィンドウズやアップルは個人情報を盗んだりはしてないのかな?
グーグルって嫌な会社だな
249非通知さん:2012/02/28(火) 08:35:03.46 ID:nZ8Zii+W0
>>247
迷惑電話で困ってるとかなら変えてくれるよ。
回線乗り換えをするなら、解除料や残債の把握と、新規で別に契約して今のを解約する順序にしないと新規契約に失敗しかねないことに注意
250非通知さん:2012/02/28(火) 08:48:17.69 ID:pGPQzpf60
>>238
信者のみなさんこれは言い訳につかえるな。
251非通知さん:2012/02/28(火) 10:07:10.24 ID:JrbWu+oD0
>>249
>新規で別に契約して今のを解約する順序にしないと新規契約に失敗しかねない

えっ!どういうことですか。
いったん解約したという経歴がつけば、再契約することを断られるってことなんですか。
willcomだけ?
252非通知さん:2012/02/28(火) 10:18:44.31 ID:Fz30PSfr0
>>248
googleと他はそもそも何から利益あげてる会社か根本的に違うからな

Andoroidの世界シェア50%越えていよいよ本性現したのさw
253非通知さん:2012/02/28(火) 10:18:44.36 ID:X0XwyqJp0
そうだよ
254非通知さん:2012/02/28(火) 10:20:11.10 ID:1gv3TEbd0
【回復】センター設備障害の発生について(02月27日 19:00現在)
公式コンテンツサービスが利用困難な状況が断続的に発生しておりましたが
2月26日23:25に回復しております。
↑ウソ
昨夜22時前後にパンクしてた
255非通知さん:2012/02/28(火) 10:22:12.44 ID:uJIQvJ9Z0
>>254
うそじゃあないな
一旦回復してしばらくしてまたパンクしただけだろ
言葉の使い方に気をつけたほうがいい
256非通知さん:2012/02/28(火) 11:26:03.19 ID:G2sCN7i60
>>248
googleのサービスは要するに、
タダほど高いものはないってことだよ
257非通知さん:2012/02/28(火) 11:34:39.84 ID:UGr9neUC0
>255どっちにしろ糞
258非通知さん:2012/02/28(火) 11:35:10.22 ID:urjLly9n0
>>254
ウソじゃないだろ
昨夜22時前後にパンクしていたかも知れないが
23時25分には回復している。
時計の見方を勉強した方が良い
259非通知さん:2012/02/28(火) 11:43:12.91 ID:JrbWu+oD0
あの・・・>>251
260非通知さん:2012/02/28(火) 12:02:05.61 ID:Fz30PSfr0
>>259
詳しい回答求めるなら質問スレが別にあるよ
261非通知さん:2012/02/28(火) 13:52:27.44 ID:ujGyZFBV0
タダはハワイ生まれ
262非通知さん:2012/02/28(火) 14:22:10.96 ID:RXZcQAWD0
>>202
SoftBankガラケーユーザーやWILLCOMユーザーはSoftBankAndroidスマートフォンの引き取りてかよw
263非通知さん:2012/02/28(火) 14:22:44.85 ID:RXZcQAWD0
>>203
年度内にやってくれよ
264非通知さん:2012/02/28(火) 14:24:17.33 ID:RXZcQAWD0
>>207
AndroidスマートフォンPHSは
音声専用でPHS
パケット通信は、SIMフリーでSoftBank、NTTdocomo、EMOBILEから選べるが良いな
265非通知さん:2012/02/28(火) 14:25:02.89 ID:RXZcQAWD0
>>209
両方嫌いな端末なんだけど
266非通知さん:2012/02/28(火) 14:26:52.87 ID:RXZcQAWD0
>>228
スゲー!スマートフォン対応に鳴ってる

EMOBILEでさえまだなのに
267非通知さん:2012/02/28(火) 14:51:37.53 ID:pGPQzpf60
>>228
アフィ?
268非通知さん:2012/02/28(火) 17:40:13.40 ID:Wv6GIKiy0
AndroidスマートフォンPHSは
音声もパケットもPHS
3Gは無いかオマケ、1.7GHz帯は非対応がいいな
269非通知さん:2012/02/28(火) 17:45:39.37 ID:SlMJ3uKV0
AndroidスマホはPHSと3Gがハイブリと同じ構成で、当然プランもGSじゃないとな。
それ以外ならスルー。
270非通知さん:2012/02/28(火) 18:02:44.74 ID:CyxkmUk10
ウンコムマニアの夢物語か
271非通知さん:2012/02/28(火) 18:09:53.01 ID:Cy73FMVJ0
>>269
それが一番確実に売れるポイントだが
経営陣が馬鹿でないなら普通にそうなる
272非通知さん:2012/02/28(火) 18:18:35.56 ID:OMVekDxbi
>>268
PHSはシンプルに音声専用でいい
データ通信もパケット通信も3Gに任せる
勿論SIMフリーだ
273非通知さん:2012/02/28(火) 18:22:25.04 ID:fW8soIxg0
儲からないものが売れても意味ないしな
274非通知さん:2012/02/28(火) 18:25:04.32 ID:bzI6edB80
>>272
3Gはシンプルに2GHz/1.5GHz帯だけでいい
通話もパケット通信もPHSに任せる
勿論プランGSだ
275非通知さん:2012/02/28(火) 18:26:33.13 ID:VYEaQI5w0
つか、3G要らない。特に1.7GHz帯だけは絶対に要らない。
276非通知さん:2012/02/28(火) 18:32:11.86 ID:SlMJ3uKV0
パケットが3GオンリーならわざわざウィルコムAndroidを選ぶ理由がないんだよな。
docomo、au、softbank、emobileの中から好きなのを選んだ方がいいってことになる。
emobileは誰定相当のオプションもあるし。
277非通知さん:2012/02/28(火) 18:49:08.91 ID:JfAnXUvK0
妄想だけなら自由だからな
278非通知さん:2012/02/28(火) 18:49:28.66 ID:OMVekDxbi
>>274
docomoやEMOBILEでも使って見たいから
850MHz、1.7GHzもお願いします
279非通知さん:2012/02/28(火) 18:49:48.04 ID:OMVekDxbi
>>275
何故EMOBILEを嫌がる
280非通知さん:2012/02/28(火) 18:58:27.09 ID:Cy73FMVJ0
>>275
PHSのみAndroidとかかなり需要高そうだね
281非通知さん:2012/02/28(火) 20:06:31.90 ID:2PWUIYYZ0
>>280
>PHSのみAndroidとかかなり需要高そうだね

プランSになって、+2800円だけどね、、
3Gだけより、たくさん売れそうですね
282非通知さん:2012/02/28(火) 20:30:55.68 ID:sVozSap/0
ウィルコムの端末開発はメーカーへ好き勝手言いつつ短納期が通例
廃鰤みたいなスペックだけの出来損ない端末がまた出てもうれしいの?
283非通知さん:2012/02/28(火) 21:40:23.52 ID:XOreNVZk0
258くでーよバカ
284非通知さん:2012/02/28(火) 22:00:45.25 ID:lzwatrke0
実際PHSデータ通信は結構使える速度でもあるんだよね
285非通知さん:2012/02/28(火) 22:03:10.44 ID:lzwatrke0
>>281
PHSアンドロとソフバンの3G端末抱き合わせでGSプランで出せばいい
286非通知さん:2012/02/28(火) 22:11:44.49 ID:jnpnwxCM0
PHSアンドロPHSデータ通信+ソフバンのモバイルwife機のセットで
プランGSならいいな
PHSじゃきついアプリとかはソフバン使うだろうし
ウィルコムとソフバン両得だろ


ソフバンが嫌いって人はwifeは押し入れの奥に封印しとけばいいし
287非通知さん:2012/02/28(火) 22:22:44.55 ID:x+1BLTMU0
「wifeは押し入れの奥に封印」って...w
監禁ですか?w
288非通知さん:2012/02/28(火) 22:24:14.90 ID:qk/Tx/cT0
>>286
ソフバン嫌いは奥さんを押し入れに押しこんでおくのかwwwww
289非通知さん:2012/02/28(火) 22:27:45.05 ID:90kByKSz0
マダチン
290非通知さん:2012/02/28(火) 22:28:40.58 ID:cT0/e35y0
Wi-Fiだったw予測変換のバカぁ...


恥ずかしいので自分が押し入れの奥に入ってます
291非通知さん:2012/02/28(火) 22:42:14.61 ID:qk/Tx/cT0
>>290
WifeとWiFi握りしめて篭っていてください・・・・ドンマイ。
292非通知さん:2012/02/28(火) 22:46:26.30 ID:4XWyp3JZ0
>>290
なぁに、ドラえもんがなんとかしてくれるさ

ところで、明日3月だけどアンドロイドの発表あるかな、ワクワク
293非通知さん:2012/02/28(火) 22:53:25.51 ID:1vhRQxWa0
>>292
今年はうるう年だから明日はまだ2月だ
294非通知さん:2012/02/28(火) 23:01:25.46 ID:Cy73FMVJ0
所詮オマエラは

AIR WIFE
295非通知さん:2012/02/28(火) 23:19:22.93 ID:fW8soIxg0
>>282
スペックは他のキャリアより数世代遅れていたけど
296非通知さん:2012/02/28(火) 23:20:51.30 ID:fW8soIxg0
>>292
早くて下旬
297非通知さん:2012/02/28(火) 23:20:59.27 ID:jxVulq9W0
明日はいよいよAndroidの発表だな
298非通知さん:2012/02/28(火) 23:29:03.27 ID:V/TgphAr0
PHSスマホ楽しみだけど、W-SIMを機種変すると
それはそれで不便だなー。
299非通知さん:2012/02/28(火) 23:42:57.65 ID:NbtahLik0
九州の田舎なのにアンテナが最新型8本物に交換された。
ちゃんと設備投資してんだな、Dポ。
300非通知さん:2012/02/28(火) 23:44:20.47 ID:O7sH4tcp0
>>297
ソースは?
301非通知さん:2012/02/28(火) 23:50:46.91 ID:wTEaoIIl0
>>297
4年に一回しかないからなんかしらありそうな予感w
302非通知さん:2012/02/28(火) 23:59:03.36 ID:jJzGAAw30
まさかの4年しばりプランとかはカンベンだぜw
303非通知さん:2012/02/29(水) 00:03:45.36 ID:e02/5Yox0
ソキウスガラパゴスセットさぁ・・・
ソキウスのBT意味なしじゃん・・・
304非通知さん:2012/02/29(水) 00:04:06.61 ID:utGxQkt50
>>302
停波祭り参加権利付きですか?
305非通知さん:2012/02/29(水) 00:04:23.69 ID:BoYzapi/0
適当な組み合わせw
306非通知さん:2012/02/29(水) 00:08:09.30 ID:ai/INRvt0
通話定額
今なら事務手数料無料
しかも三台までなら無料ときたもんだ
購入考えています
307非通知さん:2012/02/29(水) 00:54:54.26 ID:rLQVJbgt0
>>303
you!
IP電話しちゃいなyo!
308非通知さん:2012/02/29(水) 01:57:52.91 ID:jgl2Jj7R0
>>267
たぶんアフィリエイト
309非通知さん:2012/02/29(水) 02:20:27.88 ID:h1uNVT3h0
今日で2月も終わりだな
期待してるぞ
310非通知さん:2012/02/29(水) 04:45:11.77 ID:72tf1BCG0
【日経】新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 携帯電波の逼迫度などに配慮
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330452073/
311非通知さん:2012/02/29(水) 08:32:30.53 ID:MIpY3UPM0
ソフトバンクの売れ残りスマホとの抱き合わせばっかりで
PHSスマホは出ないんだな

2月発表ってのも延期延期で、もうすぐ3月じゃん。
312非通知さん:2012/02/29(水) 09:16:28.75 ID:t72B5oRV0
>>311
2月発表ってただの噂じゃないか?
313非通知さん:2012/02/29(水) 10:23:26.76 ID:lgAjIyEX0
>>311
前から3月発表だって言ってただろ
314非通知さん:2012/02/29(水) 10:40:07.93 ID:r0l/WKPp0
>>306
端末代はしっかりかかるがな
315非通知さん:2012/02/29(水) 11:23:38.93 ID:GSNiM7vn0
脳内で勝手に延期扱いかよw
316非通知さん:2012/02/29(水) 11:35:05.49 ID:x+FJYkaF0
アップルは7日に発表会とからしいし、京鰤も近々だろうな
317非通知さん:2012/02/29(水) 11:48:47.99 ID:eJuNnI9m0
がっかり端末
がっかり料金プラン
に期待だ
318非通知さん:2012/02/29(水) 12:29:43.69 ID:t+zeh3XU0
どうせ、Android 1.6搭載なんだろ。
319非通知さん:2012/02/29(水) 12:52:21.00 ID:4EVJJAHv0
>>316
ウィルコムスレで書いてるが
アップルはウィルコム端末なんて出さないだろ


決算発表で出すとか
2月10日で発表とか

もう2月も終わり
ウィルコムも春来てる
ウィルコム信者の妄想は自分の脳内だけにしてほしい
320非通知さん:2012/02/29(水) 12:56:02.39 ID:vGqcQAWB0
iPad3がでたら、PHS+iPad2セットとか出たりして。
321非通知さん:2012/02/29(水) 14:21:25.45 ID:VMK016B30
PHSって、音が本当に良いからうれしい。
PHSを止めてふつうの携帯電話をつかい始めた頃は、あのこもった音が非常に耳障りだった。
きたない音の音楽を聴かされているようで、鬱になりそうだった。
で、またPHSにかえってきた。

クリアな音っていいね
相手と話していても、とても気持ちがいい。
でも、willcomもう少しいろいろと融通を利かせてくれればいいのにと思う。
w-simがなくなってから、使いたいスマートフォンがなくなってしまったよ・・・
322非通知さん:2012/02/29(水) 14:50:45.12 ID:72tf1BCG0
Android情報こなーい
323非通知さん:2012/02/29(水) 14:55:42.62 ID:9pejrSX7P
通話はウィルコム、その他はiPhone
324非通知さん:2012/02/29(水) 15:05:17.56 ID:LPG6Mm+x0
また公式がおかしくないか
つながったらりつながらなかったり
ヤフーは全く繋がらない
325非通知さん:2012/02/29(水) 15:08:46.39 ID:4e41lVJx0
中途半端なiPhoneは要らないかな

ネットは無料の蜂4
作業はwifiのiPad
326非通知さん:2012/02/29(水) 15:11:08.79 ID:OjA8G1YG0
windows phoneがいいなぁ
327非通知さん:2012/02/29(水) 15:17:03.73 ID:JBob/zTj0
結局殆どのユーザーは、禿3G使ってないのねw
と言ってる自分もストリークで禿3G使ってない…
328非通知さん:2012/02/29(水) 15:18:15.20 ID:wIAeF3hd0
だから無理矢理使わせるような仕組みにするんじゃないかな
329非通知さん:2012/02/29(水) 15:19:26.85 ID:yyJlWp7i0
リベロ蜂4セットユーザーだけど
ハゲシムなんか箪笥の肥やしだよ
330非通知さん:2012/02/29(水) 15:57:11.74 ID:JZ3esgl80
仕事に使うなら、ソフトバンクか、ウイルコムに限る。
繋がらなくても仕方ないと相手方はあきらめてるからな
331非通知さん:2012/02/29(水) 16:22:22.33 ID:als89DN10
PHS+SBスマホのセット品で、SBのWifiスポットって契約出来ないのかな・・・
332非通知さん:2012/02/29(水) 16:24:49.52 ID:z9NHYuTti
WILLCOMは、数年以内にPHSは音声通話専用に限定して
データ通信、パケット通信はMVNOに専念して欲しい。
NTTdocomo
EMOBILE
SoftBankから選べるとか
ADSLサービスに変わるフレッツ光をWILLCOMでもやって欲しい。
333非通知さん:2012/02/29(水) 16:29:35.48 ID:72tf1BCG0
総務省は2012年2月29日に電波監理審議会を開催し、900MHz帯の割り当て事業者について
総務省からの諮問の通り、ソフトバンクモバイルを適当とする答申を出した。

 ソフトバンクモバイルは明日にも総務大臣から正式に電波利用の認定を受ける。
割り当てを受ける周波数は900MHz帯の15MHz×2である。2012年7月から5MHz×2を
利用可能で、残り10MHz×2は既存事業者による移行の進捗とともに利用可能になる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120229/383787/
334非通知さん:2012/02/29(水) 16:41:16.01 ID:277XWj220
>>331
孫に
ウィルコムに押し付けた在庫にも
Wi-Fi開放してくださいって直訴してみてくれ
335非通知さん:2012/02/29(水) 16:55:38.70 ID:UwlS/gGH0
>>332
音声に限定してもウィルコムにメリットは何もないけどな。
336非通知さん:2012/02/29(水) 17:06:27.47 ID:RPxw9IY90
SBMが900Mhz取得したからまた便乗キャンペンしてくれないかな?
337非通知さん:2012/02/29(水) 17:09:51.99 ID:jceSwGnv0
京フォンまだですかー?
338非通知さん:2012/02/29(水) 17:43:25.45 ID:jj1aFc7t0
>>332
全て却下
339非通知さん:2012/02/29(水) 17:48:25.32 ID:P/2Z7uu80
これからPHSは音声限定にしてほしいね
340非通知さん:2012/02/29(水) 17:55:41.74 ID:9pejrSX7P
音声通話にしか使わないからどうでもよろし
341非通知さん:2012/02/29(水) 18:08:17.19 ID:72tf1BCG0
PHSと900Mのハイブリッド
342非通知さん:2012/02/29(水) 18:17:27.93 ID:26HbKENq0
これからPHSのパケットを高速化してほしいね
343非通知さん:2012/02/29(水) 18:18:09.38 ID:79nhZRsc0
3Gパケット排除の方向で
344非通知さん:2012/02/29(水) 18:20:48.79 ID:XCiirjFd0
PHSパケット排除の方向で
345非通知さん:2012/02/29(水) 18:22:01.89 ID:SK0zY6WM0
やりましょう
346非通知さん:2012/02/29(水) 19:40:16.15 ID:ECCX2nWv0
PHSパケット通信メインでお願いします
347非通知さん:2012/02/29(水) 19:42:34.84 ID:lA/858URi
>>346
3Gパケット無料になったら、手のひら返すんだろ?(w
348非通知さん:2012/02/29(水) 19:43:23.39 ID:eUyL6vlY0
おう、あたりまえや
349非通知さん:2012/02/29(水) 20:02:26.54 ID:VmMQBWct0
>>335PHSはパケット通信より音声通話専用で良いんだよな
350非通知さん:2012/02/29(水) 20:03:12.90 ID:VmMQBWct0
>>339
激しく同意
パケット通信分を無くせば音声通話専用ユーザーを増やせる
351非通知さん:2012/02/29(水) 20:03:45.66 ID:VmMQBWct0
>>342
1.5Mbpsか?
352非通知さん:2012/02/29(水) 20:04:11.12 ID:VmMQBWct0
>>343
PHSパケット通信は排除して、音声通話専用の方向で
353非通知さん:2012/02/29(水) 20:08:04.95 ID:2za6dbO00
>>347
3GいらんのでAXGP無料でお願いします。
354非通知さん:2012/02/29(水) 20:15:18.48 ID:1enOaHmM0
誰とでも定額で三台契約したいです
今無料で買える端末ってどれありますか?
355非通知さん:2012/02/29(水) 20:22:17.81 ID:1enOaHmM0
きsy
356非通知さん:2012/02/29(水) 20:22:55.49 ID:1enOaHmM0
機種で10分通過したら警告音なる機種ってありますか?
357非通知さん:2012/02/29(水) 20:23:23.37 ID:46HR86dd0
ウィルコムがどんだけ基地局を間引いたか・・・・・・。

【赤丸が存続中、青丸が間引き済み、橙丸が新規開設】




(1)市内中心部
http://fx.104ban.com/up/src/up22506.jpg

(2)郊外の工場周辺
http://fx.104ban.com/up/src/up22507.jpg

(3郊外大型ショッピングモールと住宅団地周辺
http://fx.104ban.com/up/src/up22508.jpg

どうですか、やり杉でしょ。うちの近所も電波悪くなったし〜。
358非通知さん:2012/02/29(水) 20:37:29.86 ID:/vjAK+910
逆に3G無くしてもいい
359非通知さん:2012/02/29(水) 21:10:07.60 ID:g5ffY5gt0
>>354
完全無料は3台目に付いてくるウンコスターコムの端末のみ。
むしろ貰わない方が良い位の端末。
360非通知さん:2012/02/29(水) 21:12:32.12 ID:8flxibaJ0
ウンコムは電話中毒のリア充ばっかり優遇するから儲からない
あいつらは何万かかっても電話するんだから、他社の半分でもボッタくれば会社はなんとかなったのに
361非通知さん:2012/02/29(水) 21:39:10.47 ID:VmMQBWct0
>>357
そのうち、よくなるだろ
362非通知さん:2012/02/29(水) 21:39:57.37 ID:VmMQBWct0
>>360
WILLCOM=リア充の音声通話専用PHSだろ?
363非通知さん:2012/02/29(水) 21:43:51.34 ID:KSw6SMfH0
やりましょう RT 他社の半分でもボッタくれば
364非通知さん:2012/02/29(水) 22:09:43.25 ID:8XXDfq+s0
PHSのデータ通信はいらない、無駄
今後は音声専用端末を充実させてほしい
Eメールもいらないかな…
365非通知さん:2012/02/29(水) 22:18:55.94 ID:Wxla2TuE0
>Willcom もっていうかPHSがもういらないかな。

やりましょう。
366非通知さん:2012/02/29(水) 22:21:28.45 ID:VmMQBWct0
>>364
音声通話専用がPHS
データ通信、パケット通信は3GかAXGPにやらせれば良い
367非通知さん:2012/02/29(水) 22:22:30.13 ID:JZ3esgl80
10分以内しか無料にならないんだろう? ちっともリア充じゃねーじゃん
368非通知さん:2012/02/29(水) 22:52:32.77 ID:b3iGrZz80
>>367
10分だけなのは不特定多数相手、特定の相手(070)なら連続2時間45分間1日何度でも24時間何時でも無料
369豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/29(水) 23:44:20.62 ID:smvFUW0f0
>228

さりげなくかっこいいストレート型端末が多いね
契約したくなる誘惑に負けそうだぜ.. _φ(・_・
370非通知さん:2012/02/29(水) 23:46:19.61 ID:vGqcQAWB0
>>369
作りは安っぽいよ。
値段なり。
371豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/29(水) 23:47:48.22 ID:smvFUW0f0
>370

カタログの写真映りがいいだけかw _φ(・_・
372非通知さん:2012/03/01(木) 00:52:47.20 ID:9gYzy5g30
>>321
言えてる言えてる。コードレスじゃない固定電話並みの音質がある。
俺、mova時代の何言っているか分からなかったあの音声の悪さがトラウマでさ。今の奴はまあ何とか聴き取れるけどやはりPHSにはかなわないな。

生活圏ではまず電波が切れるということはないけど、ちょっと地下とかビルの奥とか田舎に行くとすぐ圏外。
>>330氏ではないが言い訳には良いがw

>>337
3月中に何らかの発表があると信じたい。
ただ、販売は4月以降と見る。3/31までの2台目無料キャンペーン対象から外すためだ。
最悪なのは新規のみ3月に売るというパターンだ。また既存ユーザー冷遇。
373非通知さん:2012/03/01(木) 01:03:23.19 ID:JHvIGbpG0
各社の保有帯域 (修正版)

ドコモ
800MHz 1.5GHz 1.7GHz 2GHz

KDDI UQ
800MHz 1.5GHz 2GHz 2.5GHz

ソフトバンク WILLCOM ワイヤレスプランニング
900MHz 1.5GHz 2GHz 1.9GHz 2.5GHz

EM
1.7GHz

テレメッセージ
280Mhz
374非通知さん:2012/03/01(木) 01:12:51.50 ID:k4ah2q0E0
一番下のテレメッセージってポケットベルの東京テレメッセージ?
ポケットベルってまだあったのか?
375非通知さん:2012/03/01(木) 01:12:55.13 ID:jqtsP+Sl0
三月中にAndroidPHS出なかったら諦めて契約するわ
三月以降だと誰とでも定額高くなるしな
376非通知さん:2012/03/01(木) 01:13:28.32 ID:eIhLU9dO0
3月1日です
制御チャンネル切り替えに対応していないPHSのみなさん おつかれさま
377 【ぴょん吉】 :2012/03/01(木) 01:16:46.59 ID:/v9T0lpB0
さま
378非通知さん:2012/03/01(木) 01:17:05.87 ID:5UGVQBqV0
379非通知さん:2012/03/01(木) 01:19:51.25 ID:JHvIGbpG0
>>374
関東首都圏と沖縄がまだ残ってますw
http://www.teleme.co.jp/service/magicmail/index.html
380非通知さん:2012/03/01(木) 01:21:12.14 ID:1srsaLVU0
そういえば
相手探してた
たまピッチさんはおでかけできたのかな
381非通知さん:2012/03/01(木) 01:32:02.56 ID:isZRGW510
>>379
ポケベルなんかまだあったのか
どんな人が使うんだろう
しかしサイトの新着が2007年で止まってるwもうやる気ないのか
新着情報に載せるイベントとか無いのかどっちにしろ半ば終わってる匂いがする
382非通知さん:2012/03/01(木) 02:03:31.01 ID:BLKP/u/N0
>>375
そしてググる先生に知り合いの電話番号抜かれて用済み
383非通知さん:2012/03/01(木) 02:06:50.86 ID:a6RyzdZu0
>>350
音声で埋まってたらパケットは流れないので
パケット止めても音声の容量が増えるわけではない。
384非通知さん:2012/03/01(木) 02:16:00.85 ID:fvn1oOV+0
なんだ今日こなかったのか
スマホ発表する前に春が終わっちまうぞ
385非通知さん:2012/03/01(木) 02:43:11.14 ID:0JdXa89y0
PHSパケットのみでいいよ。3Gは要らない。
386非通知さん:2012/03/01(木) 02:46:56.50 ID:6FQNeY3f0
光IP化+900MHz幅モードがくればいいのに
387非通知さん:2012/03/01(木) 02:49:34.59 ID:4J3Q8ojJ0
>347
無料でプロトコルなどに制限がなかったら…かなぁ?
その手の不便さがなくて安いなら無線規格はなんでもいいや。
388非通知さん:2012/03/01(木) 02:50:56.50 ID:+rJWLiFC0
まあ、ぶっちゃけ3Gパケット全然要らない。
あんなのUSB端末だけで売っとけば十分だろ。
389非通知さん:2012/03/01(木) 03:00:25.83 ID:LX6gPFZU0
>>373
めちゃくちゃだな
修正しろ
390非通知さん:2012/03/01(木) 03:06:16.04 ID:U15bjjdn0
×1が400kbpsまで高速化きたら、×4で1.6Mbps
×8で3.2Mbpsまで出るんだよなPHSって。
391非通知さん:2012/03/01(木) 03:07:10.17 ID:CpJiIMOB0
久しぶりに来たんだが、もうW-SIM機は出ないの?
定額プランG+誰定だからプラン変更したくないんだが。
392非通知さん:2012/03/01(木) 03:07:38.73 ID:c2nhcnAM0
3Gパケットは要らないよ。PHSだけでいい。
393非通知さん:2012/03/01(木) 03:08:47.14 ID:81+AEPWV0
3Gパケット要らないよね
394非通知さん:2012/03/01(木) 03:13:34.20 ID:+iqKZcRD0
パケットいらない
音声のみで十分
395非通知さん:2012/03/01(木) 03:21:12.91 ID:S49RhXBh0
3Gパケットが要らない
PHSで十分
396非通知さん:2012/03/01(木) 03:22:25.85 ID:CBdDljs20
つか、3Gが要らない。PHSだけでいい。
397非通知さん:2012/03/01(木) 03:24:53.50 ID:tRz8QcLe0
まあ、実際WXシリーズなんからPHSパケットだけで問題ないしな
398非通知さん:2012/03/01(木) 03:26:01.80 ID:fBu3yKod0
そもそも、ウィルコムに3G要らないでしょ
399非通知さん:2012/03/01(木) 03:35:30.78 ID:ESAbraqw0
ウィルコムにはスマホ自体いらないわ
400非通知さん:2012/03/01(木) 04:42:00.14 ID:G19g5bub0
PHS音声&データ+LTE
これでいい
401非通知さん:2012/03/01(木) 06:40:41.19 ID:BiiDhPH+0
あーあ、制御チャネルの影響でMC-01使えなくなっちった
402非通知さん:2012/03/01(木) 08:03:59.30 ID:twKZ43j70
WILLCOMでモバゲーとか出来る機種ある?
403非通知さん:2012/03/01(木) 08:13:31.73 ID:qP+qjomH0
コジキには無料のパケット通信で充分
404非通知さん:2012/03/01(木) 08:32:32.95 ID:YLMCOSW00
えっ、まさか3月になったのにスマホ発表ないの?
405非通知さん:2012/03/01(木) 08:43:52.02 ID:ouSRbblU0
>>403
そだね
携帯に何千円もかけるより趣味に回す方がいい
406非通知さん:2012/03/01(木) 08:48:00.88 ID:Vd9FFv2p0
うちの近くのウィルコムの店舗で見かける客は年輩の人が多い
客層はともかく潰れる寸前で人気の全く無かった頃と比べたら大違いだな
407非通知さん:2012/03/01(木) 09:03:51.95 ID:CRbQ/Ict0
WILLCOMでエロ動画見れる機種ある?
408非通知さん:2012/03/01(木) 09:39:13.12 ID:Ai5rLQ800
>>404
1日午前0時に発表あるとでも思ったのか?
409非通知さん:2012/03/01(木) 10:06:01.14 ID:OAabDBY/0
>>407
またお前か
410非通知さん:2012/03/01(木) 10:18:16.39 ID:JHAGh56P0
411非通知さん:2012/03/01(木) 10:18:40.55 ID:oIElcF9m0
WILLCOMでグリー出来る機種ある?
412非通知さん:2012/03/01(木) 10:18:54.37 ID:sHftjfKri
>>369
テンプレートが一番よかた
413非通知さん:2012/03/01(木) 10:24:23.57 ID:Sxg5nokU0
>>373
ホケットベルとか停波してしまえ
414非通知さん:2012/03/01(木) 11:15:55.36 ID:1fotITGD0
たしか制御チャンネルの移行とやらで古い機種は2月一杯で使えなくなるんじゃなかった?
交換してくださいって手紙が来た
安心だフォン(Dポ時代のルモテ)がまだ着信可能なんだけど
どうなってんの
415非通知さん:2012/03/01(木) 11:23:38.46 ID:m4sEPDpk0
200や210のルモテは電源入れてれば対応する

もともと他社があっても使える規格だから
制御変更にも柔軟
416非通知さん:2012/03/01(木) 11:24:11.29 ID:eIhLU9dO0
公式の表示が4月末になっているんだなあ いつのまにか
(除くネットインデックスカード)
417非通知さん:2012/03/01(木) 11:30:13.55 ID:CpJiIMOB0
いや、元から2月末で死ぬ端末と4月末で死ぬ端末、
この間に一回電源入れ直す等すれば以降ずっと使える端末の3種類あるよ。
418非通知さん:2012/03/01(木) 11:32:45.86 ID:rhA1/+/k0
>>415
本体裏にKX-AP201って書いてあるよ

使える物を使えなくなるってアナウンスしてたっことか?  
419非通知さん:2012/03/01(木) 11:39:32.11 ID:Q+bzUbDc0
公式みたら廃止が2ヶ月延びてるね

もう別に新規で契約したし解約するか
ところで電話で解約できたっけ?
420非通知さん:2012/03/01(木) 11:49:06.09 ID:pTpMzLYY0
古い機種持ってるなら無償機種変の話はなかったのか?

つかWX310KやAH-K3001Vとかがこっそり持ち込み新規不可機種になってるのだが・・・。
421非通知さん:2012/03/01(木) 11:54:32.53 ID:Yl0WT8jEi
>>385音声通話専用PHSで良いよ
パケット通信は3G使えば良いよ
422非通知さん:2012/03/01(木) 11:55:00.65 ID:37Tu6Dgm0
>>420
無償で交換しますの案内来たの2月に入ってからだよ
機種変しないとなと考えてたら
ちょうど蜂4セット売ってたから買ってしまったよ
423非通知さん:2012/03/01(木) 12:00:41.18 ID:dVKC6OiF0
>>414
3/1は新しい周波数が送信開始される。
5/1は今までの周波数が停まる日。
424非通知さん:2012/03/01(木) 12:03:32.80 ID:BxQZ99WM0
Androidphsマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
425非通知さん:2012/03/01(木) 12:27:57.25 ID:9QHCyUnA0
アンドロまーだ発表もしてないのか。
426非通知さん:2012/03/01(木) 14:41:36.17 ID:YFt3Q7VF0
>>407
Web見られるのは大抵いける
427非通知さん:2012/03/01(木) 15:17:15.08 ID:wO7tRYBM0
京セラ「発表も何も、ない袖は振れない
428非通知さん:2012/03/01(木) 16:04:36.51 ID:nIvlbnOa0
マジカヨーorz
429非通知さん:2012/03/01(木) 16:18:17.07 ID:PM76QQsx0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:WILLCOM 4x
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:241.4kbps (30.18kByte/sec) 測定品質:79.8
測定者ホスト:P061198248206.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/1(Thu) 16:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
430非通知さん:2012/03/01(木) 16:58:10.23 ID:2DDmnrFS0
>>421
PHSパケットのみでいいよ。3Gは要らない。
431非通知さん:2012/03/01(木) 17:03:59.67 ID:X0RrzJpa0
とりあえず3GがSIMフリーならPHS通信はどっちでもいい。
432非通知さん:2012/03/01(木) 17:14:49.81 ID:lrHMI+9A0
3G要らないんだけどな。
433非通知さん:2012/03/01(木) 17:17:30.60 ID:MHKVN+A60
PHSだけでソフト作りこんでほしいよ不便だから。
いちいち3GをONにしないとフル機能使えないチップとかクソすぎる。
434非通知さん:2012/03/01(木) 17:29:47.08 ID:bdYyWLavP
>>321
まったくそのとおりで、携帯電話のくぐもった音はがまんならない。
話すのがたのしくなくなってくる。用件を終えるとすぐに切りたくなる。
PHSの音質はナチュラルだし、吹きすさぶ風の音や手帳をめくる音、かばんらしきものをがさごそしている音までも聞こえ、ごくごく自然な感じが保たれたままおしゃべりができるというのはすばらしい。
435非通知さん:2012/03/01(木) 17:40:32.34 ID:YAFcQ0ft0
つか、最近出てる非パケ機ってダイバシティじゃないでしょ?
さすがにツインウェーブなんだろうけど。

音声に力を入れてるんじゃなくて、単なるコスト削減なら
勘弁してほしいんだが。もう1台無料でも魅力的に見えない。
436非通知さん:2012/03/01(木) 17:41:12.79 ID:lZuQJihV0
>>433
OFFになっていることを想定してないだけだから、気にしなくていいよ
437非通知さん:2012/03/01(木) 17:59:19.06 ID:PM76QQsx0
スマホレベルならPHSのデータ速度でも十分使えるからなぁ
438非通知さん:2012/03/01(木) 18:04:25.84 ID:0aUxjMrW0
最近、docomoの音声メールの報道を頻繁にしてるが
あれ見るたびに「PHSでええやん」と思うのは俺だけか?
439非通知さん:2012/03/01(木) 18:16:13.70 ID:sue2i5K10
どん引きが表紙の3月版カタログ並んでたから発表は中旬以降だな
ひと月だけのカタログだから来月のに載る感じかな
再び寝て待つしかないな
440非通知さん:2012/03/01(木) 19:00:25.82 ID:yugaDsLI0
プランGの時の灰鰤みたく掲載されない可能性も…
441非通知さん:2012/03/01(木) 19:02:14.26 ID:VH46HvJ70
AndroidPHS取るかドン引き取るか迷う
iPhone持ってるからAndroidは諦めるベキかな?
ただ延長しそうだよね?ドン引き
442非通知さん:2012/03/01(木) 19:47:45.25 ID:NJHwytXA0
その前に出るの?
443非通知さん:2012/03/01(木) 19:48:01.60 ID:VyNPnnNp0
>PHSデータカードスペシャルモデルがどうやら登場するみたいです。
>AX530S 8xパケット512kbpsがなんとイオンSIM Aと同じ980円になります。
>新つなぎ放題3880円、VW割3880円、本体代980円24ヶ月だけのスペシャルモデル。
>一部店舗のみ(当店は発注を考えてます)

だってよ
ソース:ツイッター
444非通知さん:2012/03/01(木) 19:50:31.47 ID:1Qsu9fEE0
PHS用番号「070」、携帯電話にも割り当て
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120301-OYT1T00902.htm
445非通知さん:2012/03/01(木) 19:55:43.03 ID:3YO/Gurk0
出ないかもね。
テスト販売のGSプランで、即SIM抜きの奴ばかりで3Gパケットの利用売り上げが上がらなかったから。

蜂GSプランのPHSパケ放題の乞食だけではなぁ…
446非通知さん:2012/03/01(木) 20:11:25.74 ID:8WwzLf400
すんません古事記ですんませんm(_ _)m 

でもPHSデータ定額通信に以外に需要があるって事で
3G排除したPHSデータ通信特化型アンドロイド端末が出る可能性も





ないか...
447非通知さん:2012/03/01(木) 20:14:03.33 ID:vJc//IiC0
>>437
4×で占有しないと使えないとか無駄過ぎ
448非通知さん:2012/03/01(木) 20:44:22.24 ID:G19g5bub0
>>447
1xでもイオンSIMより速いから十分じゃね
449非通知さん:2012/03/01(木) 20:53:03.63 ID:LzAPMl7Q0
ソキウス&ガラパゴスGSセット、完売で終了だそうです。
オラは今日、機種変更してきた。
450非通知さん:2012/03/01(木) 21:10:43.03 ID:NIvyXvZx0
次の売れ残り抱き合わせは何かなワクワク
451非通知さん:2012/03/01(木) 21:22:05.46 ID:OuoYA72C0
契約事務手数料無料2月で終わったか。3月もやるかと思ったけど。
452非通知さん:2012/03/01(木) 21:22:26.10 ID:G1Iu5+PG0
WX340KとかWX334Kとかキボン
453非通知さん:2012/03/01(木) 21:46:41.92 ID:ShLUHgN50
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:WILLCOM 4x
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:239.2kbps (29.90kByte/sec) 測定品質:84.6
上り回線
 速度:179.4kbps (22.43kByte/sec) 測定品質:50.9
測定者ホスト:KD061198133158.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/1(Thu) 21:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
454非通知さん:2012/03/01(木) 22:01:32.77 ID:VH46HvJ70
ああ手数料無料終わったのか
契約する気が(´・ω・`)
蜂のセットって何だ?
契約すれば低速だけど無料で定額パケット通信できるの?
455非通知さん:2012/03/01(木) 22:13:48.89 ID:opv+CT0o0
>>454
ちょっと前に販売してた
honeybee4(PHS)とリベロ(ソフバンのお下がり通話できないアンドロイド端末データ通信は3G回線使用)の
セットのことだよ
でこれだとプランGSのPHSパケ代無料の恩恵がフルに受けられ
PHSのパケ代無料になる



現在販売中のセットはPHS端末にWeb機能無しだから美味しくない
456非通知さん:2012/03/01(木) 22:22:47.62 ID:VH46HvJ70
>>455
もうないのけ?
手数料無料も終わってしまったし
AndroidPHS待つかなー
457非通知さん:2012/03/01(木) 22:26:42.70 ID:iYJSM/WX0
>>455
おいおい
5250円と割高だが料金払えば3Gは使える
適当なこと書くな
458非通知さん:2012/03/01(木) 22:46:40.12 ID:KK3Mkq0/P
>>457は文盲かなぁw
459非通知さん:2012/03/01(木) 22:52:58.15 ID:BWqeZ3pM0
>>457
455だがどこか間違いあるのか?
460非通知さん:2012/03/01(木) 23:03:36.52 ID:H10exyxF0
>>444
これまじでめんどくさいことになりそうだ・・
461非通知さん:2012/03/01(木) 23:14:50.77 ID:gHeZJ6bW0
455はPHS端末で3Gが使えないといっている
間違ってはいない
それを457はかねはらえば使えると言っている
アンドロイド端末はそうだがPHS端末ハニビはいくらかねはらっても3G受けるきのうがそもそもない
457の知恵遅れ文盲はかなり重症
462非通知さん:2012/03/01(木) 23:21:44.81 ID:KK3Mkq0/P
>>461
PHS端末でWeb機能が使えない、な。
463非通知さん:2012/03/01(木) 23:23:10.04 ID:UZuULTmB0
他の携帯会社でさえまともにアンドロイドのアップデートが
出来てないって叩かれてるのに、余裕のないウィルコムに
ちゃんとスマフォの面倒が見られるとは思えん。
何よりこれまでのWindows Mobile機での実績がそれを証明している。
もうそういう路線は捨てて、音声通話用のセカンドマシンに注力してほしい。
4年位はしっかり保ってくれる良い質感の端末欲しいな。
464非通知さん:2012/03/01(木) 23:27:33.80 ID:3YO/Gurk0
455は高いパケ代払えば、抱き合わせ端末で禿3Gを使える事は承知しているはずです。

ただ、PHS端末で蜂GSパケ放題の乞食プランでの話でしょう。
465!omikuji:2012/03/02(金) 00:30:49.76 ID:ueCo0sbS0
だん吉
466非通知さん:2012/03/02(金) 00:36:43.69 ID:6pkyGZ7p0
蜂4セットは普段は蜂4で通話、メール、Web、
Libeloは3G切ってWiFi運用、いざというときに
3Gパケ通信でコスト的と使い勝手的のバランスが
とれた理想的な環境だと思う
467非通知さん:2012/03/02(金) 01:47:23.66 ID:3fVoCweh0
>>435
少なくともABIT機は時間ダイバシティ対応じゃないかなあ
468非通知さん:2012/03/02(金) 01:55:30.75 ID:dRxfMVlz0
発表のときに言っていた、春ごろに出るwifiルータ内蔵のストレート端末、はやくー!
469非通知さん:2012/03/02(金) 02:06:35.53 ID:hl34AmKp0
バチあたりな会社だなぁ・・・・

まあ正月が来ようが地震が来ようが絶対に輻輳しないスカスカの
ネットワークの原資はココから出ているわけだから・・・・信者は頭を丸めて感謝しろw

大谷派宗議会 社債購入で損失3700万円
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f4f42e8b82ff.html
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f4f42e8b82ff_S1.jpg

23日宗議会での杉浦財務長演説によると、2005年4月に普通預金を含めすべての
預貯金がペイオフ解禁となったのを受け、現金の保管方法を検討。「日本銀行の
ゼロ金利政策や世界的な金融危機の影響により、預金利息による収入は大幅に
減少」したこともあり、「2008年から資産の一部を社債に換えて保管」した。

購入した社債の銘柄と額は、野村ホールディングス2億円、富士電機ホールディングス2億円、
ウィルコム株式会社1億円の計5億円。そのうちウィルコム株式会社が10年2月に会社更生法の
適用を受け、その「社債の保管金額が約6700万円減少し」その他2社の社債の利息を差し引き
昨年9月末の2010年度決算で約3700万円の損失が確定した。

ウィルコムの社債は09年8月、額面1億円を約8900万円で購入。12年6月が償還期限だったが
、同社が10年2月会社更生法の適用を受け社債価値はゼロに。購入金額については2200万円
のみ弁済を受けることになった。
470非通知さん:2012/03/02(金) 02:08:20.13 ID:dgWno0aR0
蜂セット・ソキセットのGSプラン、アンドロイドまでのつなぎと余剰端末を掃くのダブルコンポなんだろ
471非通知さん:2012/03/02(金) 02:11:38.11 ID:Ud3ph2Ef0
ax530s使ってて普通に500-700kbps出てたのに、禿に買われた後の最初に出たファームをうかつに当てた瞬間から、512kbps所か400kbps出すのが精一杯になって、
しかも、オフィシャルで最大800kって謳ってたWEBが、軒並み最大512だよって記述に変わってて、騙されたと確信しながら、もうこんな会社にお金は使えないと思い、不本意な違約金払ってデータカード解約しましたわ。
本当に残念、勿論説明もないし。詐欺にあったみたい。
そういう方針なんだなって心底感じた。
ハイブリはいい機械だけど最後の(Dポ)かな。
ウィルコム回線で書いてるから調べれば内々では特定されんのかなw
472非通知さん:2012/03/02(金) 02:18:06.02 ID:ABzH3rgl0
>>469
浄土真宗だろ? 頭丸めなくても南無阿弥陀仏と言ってればOKだ
473非通知さん:2012/03/02(金) 02:36:51.73 ID:gVP7CNGq0
>>471
小学生?
474非通知さん:2012/03/02(金) 02:42:19.63 ID:XKOwd8iu0
>>473
なんで小学生?
475非通知さん:2012/03/02(金) 02:43:19.73 ID:aFQ+dKIZ0
紙に要点まとめて関連性を図にしてご覧
476非通知さん:2012/03/02(金) 02:46:48.50 ID:WhoJ9qVm0
読解できないなら、紙に書いて噛み砕いてから煽ってくださいね。
477非通知さん:2012/03/02(金) 02:47:13.15 ID:V3TSDMqu0
直接的な内容の返答が出来ない時点でお察し
478非通知さん:2012/03/02(金) 02:53:54.31 ID:WhoJ9qVm0
おまえがまともな理解ができないから絡むのですか?自分の境遇を書いただけなんだけど、不満なのですか?
ここはウィルコムユーザー同士で煽るスレなの?


479非通知さん:2012/03/02(金) 03:05:25.57 ID:WhoJ9qVm0
返事が無い。しまった、特定されたw
480非通知さん:2012/03/02(金) 04:01:58.06 ID:iiSaYs2y0
>>447
パケット交換だから占有はしません
481非通知さん:2012/03/02(金) 04:13:05.22 ID:75pXtELs0
もう新つなぎ放題を980円にしちゃえばいいのに
482非通知さん:2012/03/02(金) 07:05:55.08 ID:xkMv23XEi
>>430
PHS音声通話専用で良いよ
パケット通信は3Gでいい
483非通知さん:2012/03/02(金) 07:08:15.46 ID:xkMv23XEi
>>441
AndroidPHS取るわ
484非通知さん:2012/03/02(金) 07:13:30.07 ID:RJBIlBV30
>>482
PHSパケットのみでいいよ。3Gは要らない。
485非通知さん:2012/03/02(金) 07:13:49.63 ID:RJBIlBV30
>>482
PHSパケットのみでいいよ。3Gは要らない。
486非通知さん:2012/03/02(金) 07:19:04.68 ID:xkMv23XEi
>>463
早々、携帯電話やスマートフォンを目指すのでは無く

固定電話の子機的な使いやすさやIP電話みたいな利便性を追求して欲しい

端末もガラケーで培った
タフネスケータイの様な頑丈で、壊れにくい
大容量バッテリー搭載の音声通話専用端末に特化した上で、デザインを追求するシンプルなラインナップにするといい
487非通知さん:2012/03/02(金) 07:24:10.90 ID:VV6pIGHC0
ウィルコムの機種は、これから高機能化していくべきだよ
488非通知さん:2012/03/02(金) 07:32:14.55 ID:FoZ/eKmH0
PHSも、どんどん生活インフラに食い込んでいかないとね。
首都直下型地震が70%の確率で発生すると言われてる昨今
もしもの為にPHSを寝かせてる場合じゃないよ。

常日頃からPHSを持ち歩いて使うことが一番の備えだよ。
489非通知さん:2012/03/02(金) 08:14:29.28 ID:8ZBN9gPrP
イエデンワにFAX機能つけて欲しい
490非通知さん:2012/03/02(金) 08:27:17.00 ID:WBbhUDVl0
震災直後の行動で一番多かった安否確認が85%も。
こりゃPHS持ち歩いて通話規制を回避するのが一番だよなあ。
491非通知さん:2012/03/02(金) 08:28:29.79 ID:mKyoj6eM0
イエデンワに子機つけてほしい
無理ならコードレス型にして電話機だけ持ち歩きできるようにしてほしい
その場合は短縮ボタンでの発信だけでもいいから 
492非通知さん:2012/03/02(金) 08:32:23.47 ID:/w9tRvz20
>>469
ウィルコム信者全員は真宗大谷派の信者になるべき。
493非通知さん:2012/03/02(金) 08:41:26.77 ID:psVpWreT0
お前がなれば?
494非通知さん:2012/03/02(金) 08:51:52.94 ID:2Gb0YW6W0
>>491
それ、蜂あたりに電話機風イヤホンマイクでもよくね?

据え置き電話型クレードルってのも面白そうだけど、安く作るにはプラスチック型が問題になりそうだ
495非通知さん:2012/03/02(金) 08:59:45.43 ID:YNIBakO40
防災向けには無理

端末は非防水の流れになったし
基地局はバッテリーなし
最大3人しか使えない

固定電話の子機機能は全ての機種に付いていたが、今は日本無線のNTT互換つき端末のみ

ガラケーのみのスマホ排除で高機能化も無くなった


全て時代に逆行したせいだよ
496非通知さん:2012/03/02(金) 09:04:17.21 ID:nPLcLBA10
ウィルコムミーティングってまだあるの?
WVサポートを充当できれば少しは使えるかな
497非通知さん:2012/03/02(金) 09:08:14.82 ID:NiJRKVS90
>>495
まあ、でも去年実際に使えたのは端末の防水でもなく
基地局のバッテリーでもなく、通話規制されなかったPHSだったよ?

机上の空論で語ってないで現実見なよ?
498非通知さん:2012/03/02(金) 09:10:35.54 ID:h7dwu5+c0
震災時には通話相手もPHSを持ってたほうがいいからね。
もっと高機能な普及機を作ってPHSを広げたほうがいい。
499非通知さん:2012/03/02(金) 09:36:57.73 ID:dRxfMVlz0
地震のあと、みんな電話つながらないって言ってる中、
俺だけ電話してて、みんなびっくりした顔してみてたな
知らない人とかありとあらゆる人から、どこの携帯?ってきかれた
500非通知さん:2012/03/02(金) 10:32:27.06 ID:65FQ4uMci
>>488
各社のAndroidスマートフォンにPHSを内蔵させるのを基準にしたらどうだ?
501非通知さん:2012/03/02(金) 10:47:28.14 ID:HN0Ew5b40
災害に強いというより混雑に強いというのが正確なんだよなぁ。
ユーザーが少なかった故のつながりをメリットに出されてもなんか複雑。
502非通知さん:2012/03/02(金) 10:52:20.37 ID:LviGQ24Q0
あの日以上に加入者増えてないんだから、繋がり易さは変わらないのでは?
503非通知さん:2012/03/02(金) 11:02:51.80 ID:IOXOFKxE0
新機種と新プランまだ〜
504非通知さん:2012/03/02(金) 11:10:23.04 ID:HN0Ew5b40
着信転送時の番号通知とAndroidスマホ(GSかつPHSでのパケット通信OK)が出たら継続利用するけど、出なかったらハイブリのWV割が終わるタイミングで解約しようかと思案中。
505非通知さん:2012/03/02(金) 11:29:11.58 ID:6LnSWJgh0
手数料無料終わったのは痛いね
枕もか
506非通知さん:2012/03/02(金) 11:49:44.93 ID:cICtpGkQ0
アレッ!つながってるよ。
ウィルコムの通信カード、AH-H401C更新できなくて、
3月からネットにつながらないハズだなんけど、なぜかつながっている。
ザウルスSL-B500もUSB経由のノートPCも普通につながっている。
どうなってるの?
507非通知さん:2012/03/02(金) 11:52:06.22 ID:r8w0o9SA0
>>501
中越沖地震と太平洋沖地震の2回とも携帯電話は通話規制
PHSは繋がってるんだけどさ。

逆に、何で次は携帯電話が使えると思ってるの?
頭の中を覗いてみたいよホント。
508非通知さん:2012/03/02(金) 11:54:26.83 ID:pXP6IYJQ0
携帯電話って次の災害でも繋がらないと思うんですけど
過去2回ともそうだったし
509非通知さん:2012/03/02(金) 12:00:12.55 ID:hl34AmKp0
>>492
ウィルコムにお布施して、真宗大谷派にもお布施するのか・・・・信者も大変だなw
510非通知さん:2012/03/02(金) 12:08:55.55 ID:DnvErgGf0
お前がなw
511非通知さん:2012/03/02(金) 12:27:49.25 ID:hl34AmKp0
>>510
そんなこと言っていると仏罰が下るぞ。

特に過剰投資でユーザがスカスカだったから倒産したわけなんだから・・・
地震で使えるとか言っている奴は過剰投資の原資がどこから出たのか、
そこから考えて頭を丸めたほうがいいなw
512非通知さん:2012/03/02(金) 12:30:48.30 ID:PVuLQhdm0
>>511
違うわアホ
513非通知さん:2012/03/02(金) 12:31:17.48 ID:HYydhoqH0
>>512
嘘つけ
514非通知さん:2012/03/02(金) 12:32:40.31 ID:HN0Ew5b40
>>507
基地局が16万ある一方でユーザー数がソフトバンクの6分の1とかなので通話規制する必要がなかったということじゃないか?
災害に強いというより多くの人が電話を使って混雑するような状況に強いという話をしただけで、別にPHSを批判しているわけじゃないぞ。
なんだかんだで10年くらいのユーザーだし。
平時においては端末とかサービスとかが今ひとつになってきたのでやめようかと迷ってるが。
515非通知さん:2012/03/02(金) 12:33:32.48 ID:rgtz6gwm0
>>506
3月〜使えなくなる端末と5月〜使えなくなる端末がある
516非通知さん:2012/03/02(金) 12:38:01.38 ID:hl34AmKp0
>>512
あーあ、仏罰決定だな。

倒産したっていうことは債務削減とかしているわけだから・・・・泣いている
債権者がいっぱいいるわけだんだけどね。

>>514
倒産で棒引きしたカネで設備、いつまでもあると思うなよと・・・
ユーザ数は回復基調だけど昔のデータで月1万円とかいうユーザが
いた頃に比べればARPUはだだ下がりだろうしね。
517非通知さん:2012/03/02(金) 12:43:38.47 ID:SrC3CiXH0
本格的な無知ばかりなんだな
518非通知さん:2012/03/02(金) 12:46:02.21 ID:SyblN6H60
次世代PHSが重荷だったって話ならわかるけど。
設備が過剰だとか言ってる奴って恥かきにきたの?
PHS知らないで書いてんの?
519非通知さん:2012/03/02(金) 12:48:03.03 ID:HN0Ew5b40
>>518
過剰じゃなかったのに数万も間引くのか。
そうだよなぁ、前に比べて電波の入りが悪くなったしなぁ。
520非通知さん:2012/03/02(金) 12:49:47.15 ID:5IzBhBhu0
高収容の新型基地局に置き換える前提ってことは知ってますか?
521非通知さん:2012/03/02(金) 12:53:27.67 ID:HN0Ew5b40
>>520
置き換わっているという実感がない。
何とかできてた新幹線での通話も難しくなってきたし、WOAMで通信速度が速くなったという感じもしない。
522非通知さん:2012/03/02(金) 12:54:13.34 ID:XbOD8HJn0
気がするだけで!?
523非通知さん:2012/03/02(金) 12:54:58.57 ID:TDHOvOmP0
また、いい加減なw
524非通知さん:2012/03/02(金) 12:55:57.39 ID:hl34AmKp0
>>520
そうゆう建前だということは知っている。
525非通知さん:2012/03/02(金) 12:57:13.28 ID:K2E1/AMi0
なにが仏罰だよw お前が罰をうけろ
526非通知さん:2012/03/02(金) 12:58:42.27 ID:HN0Ew5b40
>>522
使用感だけで十分だよ。
それにいくら高収容でも物理的な基地局数が減れば電波密度も下がるから、建物内とかでの電波状況は悪くなることはあっても良くなることはない。


と思ったら、例の単発工作員くさいな。
527非通知さん:2012/03/02(金) 12:59:33.56 ID:dAzrK9Yv0
>>516
>倒産したっていうことは債務削減とかしているわけだから・・・・泣いている
>債権者がいっぱいいるわけだんだけどね。

それで?またこうやってウィルコムのネガティブキャンペーン繰り返して
ウィルコム潰して債権者困らすつもりか?アンタ?
528非通知さん:2012/03/02(金) 13:02:25.10 ID:W55/syVu0
>>526
そんな個人的な使用感だけで語られても。
俺の使用感では以前と変わらないし、むしろ電波が良くなった場所も増えてるくらいだが?
529非通知さん:2012/03/02(金) 13:04:51.52 ID:hl34AmKp0
>>527
事実を書くとネガティブキャンペーンって・・・

ユーザは銀行やお寺泣かせた結果を上手く使うだけでしょw。
仏罰云々は冗談としてもね。
530非通知さん:2012/03/02(金) 13:09:15.21 ID:HN0Ew5b40
>>528
そうか。
おまえの住んでいるところではそうなんだろうな。
俺は使い続けるか悩むぐらいにはなってる。
531非通知さん:2012/03/02(金) 13:14:33.50 ID:aFQ+dKIZ0
>>516
なんで嘘つくのかな?
100%の減資と株主からの再建放棄と銀行の減額だけですが
他の債権はソフトバンクの保証つきでまだ残ってます
532非通知さん:2012/03/02(金) 13:17:07.69 ID:hl34AmKp0
>>531
真宗大谷派って銀行なんだw
533非通知さん:2012/03/02(金) 14:03:27.94 ID:RJBIlBV30
>>511
>特に過剰投資でユーザがスカスカだったから倒産したわけなんだから・・・

何でそういう嘘つくの?
534非通知さん:2012/03/02(金) 16:13:13.10 ID:/kmVKkOe0
最近家の電波の入り具合が悪い
文句言ったら改善してくれる?
535非通知さん:2012/03/02(金) 16:31:51.76 ID:qbBwlXee0
>>511
>特に過剰投資でユーザがスカスカだったから倒産したわけなんだから・・・

PHS事業自体は黒字だったはずだけど?
なに嘘ついてんの?
536非通知さん:2012/03/02(金) 16:39:13.64 ID:NvsAR6B+0
>>535
それは、借金返済せずに作り上げた見せかけの黒字だった事がバレてる
本来返す物を1円も返して無かったから銀行が怒って借り換えが出来なくて倒産した
537非通知さん:2012/03/02(金) 16:43:17.50 ID:7qg2ZeS40
>>536
嘘つくなって。借金は返してたけど次世代PHSに手を伸ばして
首がまわらなくなっただけ。

PHS自体は今より少ないユーザーと多い設備ながら
十分に利益が出ていた。
538非通知さん:2012/03/02(金) 16:47:46.57 ID:yMQr57+t0
これからユーザー数がガンガン増えてチャンネル数が
足りなくなっても、AirH"の頃みたいにどんどん増設できるし。
539非通知さん:2012/03/02(金) 16:53:40.59 ID:NvsAR6B+0
>>537
じゃあなんで京セラに売掛金未払金で損害与えたんだ?
540非通知さん:2012/03/02(金) 16:55:21.00 ID:3EoIL8550
携帯電話じゃ800MHzでセルの半径を広げることはできても
電波の逼迫を防ぐのは無理だろうからなあ。

PHSの数倍の帯域割り当てられてるのに
毎年末パンクするくらいだからダメだろ。
541非通知さん:2012/03/02(金) 16:56:30.81 ID:NvsAR6B+0
そもそもあの程度のXGPの基地局で1100億以上の借金作ったと言うなかな?
銀行に対する借金は、1100億以上でXGPの分は一切含んで無いから
542非通知さん:2012/03/02(金) 16:57:51.34 ID:gVP7CNGq0
お前ら、もうちょっと面白い話しをすれ
543非通知さん:2012/03/02(金) 17:00:38.41 ID:1qEZvBpE0
>>541
XGPの設備投資2000億円が借りれなくて
首がまわらなくなった話は作り話か?

2.5GHz帯当選したのも嘘だったか?
544非通知さん:2012/03/02(金) 17:06:08.19 ID:NvsAR6B+0
>>543
融資は申し込みしたけど先にこれ迄の借金返してねってお断りされたののが直接原因だよ
545非通知さん:2012/03/02(金) 17:06:30.71 ID:2r16fNwP0
低速PHSで時間を無駄にする信者たち
http://s.memn0ck.com/timeismoney.jpg
546非通知さん:2012/03/02(金) 17:09:42.56 ID:UGFhl8dn0
上限価格が2900円でも
3880円のウルトラの200分の1しか速度が出ないPHSですから
547非通知さん:2012/03/02(金) 17:13:11.75 ID:2ilofuB30
>>545
通勤時とか出先で何GBダウンロードすれば気が済む?
それこそ無駄w
548非通知さん:2012/03/02(金) 17:13:40.51 ID:gVP7CNGq0
>>545
200k出りゃ携帯端末でやることにそれほど不便は無い現実
549非通知さん:2012/03/02(金) 17:17:36.18 ID:wVz+pNnai
>>501
コミックマーケットでも繋がりやすい報告が有ったな
550非通知さん:2012/03/02(金) 17:18:28.45 ID:ziFrNbpV0
>>546
理論値の50%も出てないくせに嘘つくなよ
実速だと、せいぜいPHSの7〜8倍だろw
551非通知さん:2012/03/02(金) 17:18:31.11 ID:2r16fNwP0
552非通知さん:2012/03/02(金) 17:20:27.20 ID:7XtxMbkF0
馬鹿じゃないのw
553非通知さん:2012/03/02(金) 17:21:01.50 ID:4VhWDXs90
無駄w
554非通知さん:2012/03/02(金) 17:21:18.57 ID:2r16fNwP0
>>550
確かにw

ウンコム 70kbps ping 422ms http://s.memn0ck.com/kannami-willcom.bmp
イー・モバイル 1.82Mbps ping 93ms http://s.memn0ck.com/kannami-emobile.bmp
555非通知さん:2012/03/02(金) 17:26:45.94 ID:IOXOFKxE0
>>549
コミックマーケットの時だけに利用するだけのために維持するのもねw
もっと普段から使いやすい料金プランの設定が必要。
はやく借金を返して〜。
556非通知さん:2012/03/02(金) 17:31:57.42 ID:2r16fNwP0
京成上野駅地下ホームで電波入らないウンコム
http://s.memn0ck.com/willcom-ueno1.jpg
http://s.memn0ck.com/willcom-ueno3.jpg
557非通知さん:2012/03/02(金) 17:35:04.60 ID:2r16fNwP0
558非通知さん:2012/03/02(金) 17:45:15.99 ID:2r16fNwP0
559非通知さん:2012/03/02(金) 17:46:27.77 ID:Gyhq/q+J0
>>543
そんな理由で倒産するわけないから。

倒産回避したければ免許返上すればいいし、そもそも基地局200局ぐらい
しか立ててない・・・のはカネがなかったからね。
560非通知さん:2012/03/02(金) 18:03:55.82 ID:wVz+pNnai
>>544
XGPなんてやらなくて良かったよ
561非通知さん:2012/03/02(金) 18:03:59.13 ID:6EiMyPpZ0
まあ、でも実際には災害時に繋がらなかったのは携帯電話なんだが。
去年だけじゃなく中越沖地震の時もなんだけど?
そんなに、その現実を無かったことにしたいの?
562非通知さん:2012/03/02(金) 18:05:12.11 ID:R4iJVQf60
>>560
だよなあ…普通に高度化タイプ2を進めてくれればよかったのに
563非通知さん:2012/03/02(金) 18:06:29.71 ID:6jKzNR4U0
周波数には物理的上限があるんだから
携帯電話じゃダメだろ。実際パンクしてるし。
564非通知さん:2012/03/02(金) 18:07:14.43 ID:2r16fNwP0
AX530Sが980円キャンペーンやってます(台数限定)
AXGP併設基地局や光エリアなら800kbps出るよ。

http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=w6zve8cJdVM&offerid=184238.10000162&type=3&subid=0
565非通知さん:2012/03/02(金) 18:09:24.52 ID:ECNk6UMu0
↑アフィリリンクだから踏むなよ
飛ぶ先はこれ
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw005828/
566非通知さん:2012/03/02(金) 18:11:49.84 ID:gVP7CNGq0
結局、ハイブリで毎月20円で230kbpsくらいの通信が使い放題ってのが一番勝ち組だったわけだな
567非通知さん:2012/03/02(金) 18:12:31.68 ID:xlgjiLiC0
セルを広げれば広げるほど一人あたりの速度も低下していくのに。
100歩譲って通話だったらエリアの拡大が売りになるかもだが
iPhoneなんかでエリアが広い=セルの拡大=速度低下しやすい
こんなことを宣伝文句にするのは時代に逆行してるよねえ。
568非通知さん:2012/03/02(金) 18:14:06.95 ID:V+DRQCzu0
うちのiPhoneは速度が出ないですって
大声で宣伝してるようなもんだもんなあw
569非通知さん:2012/03/02(金) 19:05:32.38 ID:rRWXrL5r0
>>564
800Kも今となっては遅いよな。
Wifiルータになるならまだ検討の余地あったけど。
570非通知さん:2012/03/02(金) 19:10:06.72 ID:yrLFY1OlP
>>566
お前のは、法外な機種代金を先払いしたのがその代償なだけ
あと何ヶ月で20円終わるんだ?今月か?
571非通知さん:2012/03/02(金) 19:17:56.69 ID:w+9/MVVnO
http://www.youtube.com/watch?v=2F-g4cW5g10

ウィルコムがスマホだしたところで使いものにならねーだろーが
となりの3Gですら大概遅いがな
572非通知さん:2012/03/02(金) 19:23:37.57 ID:Zu6RJauP0
>>570
約7万円のどこが法外?20円×24ヶ月で480円
2年間で70,480円なんだけど?

え?携帯電話で月額5,705円×24ヶ月でいくら?
機種代0円だとしても話になんねえんだけど?
573非通知さん:2012/03/02(金) 19:25:20.90 ID:sMCqPMV/0
月額980円で512k無制限は携帯電話じゃ不可能だろw
574非通知さん:2012/03/02(金) 19:28:39.61 ID:heTkWR0y0
>>537
借金は全く返してないぞ?
毛っさんみればだれでもわかることなのに、なぜお前は嘘をつくのだ?
575非通知さん:2012/03/02(金) 19:29:08.70 ID:89KPMzOz0
適当に踏み台作ってMNPすれば端末一括0円、月額1000円程度で3Gデータ使い放題になるが…
576非通知さん:2012/03/02(金) 19:29:50.32 ID:heTkWR0y0
>>540
PHSの方がソフトバンクより多いんだよ
auだとどっこい
577非通知さん:2012/03/02(金) 19:33:19.17 ID:heTkWR0y0
だれか564水遁しといて
578非通知さん:2012/03/02(金) 19:33:55.84 ID:sq8FZhNS0
>>575
嘘つけw
579非通知さん:2012/03/02(金) 19:34:04.37 ID:heTkWR0y0
>>567
君は、セルの中で最大何人につながるかを理解してないだろ
580非通知さん:2012/03/02(金) 19:34:16.90 ID:yrLFY1OlP
>>572
ブロードバンドである3880円*24とそう変わらない
それでいてナローバンドに同じような金払ったんだろ
581非通知さん:2012/03/02(金) 19:35:23.83 ID:cZOu4Zlx0
パケットで?
582非通知さん:2012/03/02(金) 19:36:11.10 ID:PTw28TeV0
>>580
それ通話は?
583非通知さん:2012/03/02(金) 19:37:04.09 ID:M1sC3WTb0
>>580
プッシュメール使えんの?
584非通知さん:2012/03/02(金) 20:18:11.67 ID:zOGr2FKc0
>>562
下り最大1.5Mbpsで良かったんじゃないのか?
585非通知さん:2012/03/02(金) 20:19:45.77 ID:zOGr2FKc0
>>564
全てのWILLCOM基地局をソフトバンクテレコムのFTTHによるIP化はいつになったら完了するんだ?
586非通知さん:2012/03/02(金) 20:21:05.75 ID:zOGr2FKc0
>>571
音声通話専用PHS
データ通信、パケット通信は
NTTdocomo、SoftBank、EMOBILE、WiMAXから選べれば良くね?
587非通知さん:2012/03/02(金) 20:33:00.56 ID:5ZnqwEtN0
PHSだけでいいよ
588非通知さん:2012/03/02(金) 20:42:04.61 ID:ZuMp2w560
>>585
年度末だろ?今月末には。
ただ、それだけじゃ速度は一切上がらないけど。
589非通知さん:2012/03/02(金) 20:46:35.90 ID:bo6KU0XB0
パケット従量制、無料通話一切なしで、300円ぐらいにしてくれ。
590非通知さん:2012/03/02(金) 20:48:37.13 ID:2r16fNwP0
>>585
NTT東西のダークファイバーだよ。
591非通知さん:2012/03/02(金) 20:50:17.23 ID:WAa7uYqx0
だれとでも定額追加でプランSでもパケ代無料にしてくれ
592非通知さん:2012/03/02(金) 20:52:50.08 ID:XCXf/ROR0
高度化タイプ2は単純計算で1.6Mbps以上は出るはず
593非通知さん:2012/03/02(金) 20:58:56.38 ID:2r16fNwP0
>>592
高度化タイプ2に対応する為にはITX改修も必要で、
結局はXGP整備と同等の費用・稼働がかかるから語るのはナンセンスだよ。
結局ウンコムは良くて8ch 800Kbps。
594非通知さん:2012/03/02(金) 21:01:20.55 ID:zOGr2FKc0
>>588
当初の計画だと、去年夏に完了すると聞いたんだけどな
595非通知さん:2012/03/02(金) 21:02:20.45 ID:zOGr2FKc0
>>590
ソフトバンクテレコムはPHS、3G、AXGP基地局のバックボーンは自社の光を敷設しろよw
596非通知さん:2012/03/02(金) 21:02:24.21 ID:/PtU6Agx0
何だかんだ言って基地局を増設することで
通話にもパケットにもエリアにも全てに対応できるからな
さすがに維持費がかかるんで、ユーザーが増えないと
基地局は増やせないだろうけど。

でも、ユーザーが増えたら基地局を増やすっていう
最もシンプルで最も効果的な方法が一番使える
PHSがいいよね、やっぱり。
597非通知さん:2012/03/02(金) 21:03:02.54 ID:zOGr2FKc0
>>593
結局、音声通話専用に特化するしかなかったんだな。
598非通知さん:2012/03/02(金) 21:05:16.21 ID:uWMhQEmG0
>>593
高度化だけならPHS1局で済むんだから
XGPと同等は嘘だよ
599非通知さん:2012/03/02(金) 21:06:06.43 ID:EByXnEWG0
>>594
どこのでたらめニュースだそれw

当初の計画だ来年度末だよ
600非通知さん:2012/03/02(金) 21:10:12.79 ID:2r16fNwP0
>>595
かつてソフトバンクはFTTHで自前の光ケーブル設備(マンションVDSLもね)を導入したけど結局採算合わなくて、
NTT東西のフレッツを使うようになった。そして「光の道」で「NTT東西はもっと安く出来るはず! NTTビル〜宅内のFTTHは
NTT東西から切り離してソフトバンクも出資する第三会社で運営するべき! キリッ!」とハゲ社長が墓穴掘ってた。
KDDIやOpticomとか「禿、ばかじゃねーの?」とコメント出したw

ITX〜ウンコムCS・AXGP・3GはNTT東西のダークや電力系使ってるけど、
ITXから上位の中継網は自前使ってるよ。もちろん中継ダークとかはNTTのを使ってたりするけど。
中継装置(イーサネットワーク等)は自前がほとんど。

>>597
そうだね。それが今のウンコムでしょ。WEB出来ない音声端末出したり。
601非通知さん:2012/03/02(金) 21:14:02.72 ID:KCOuf6AQ0
イオンSIMの売れ方見ていたら
PHSデータは余裕でまだまだ売れるパイが多いってのがよくわかった
だれとでも定額はやがては伸びも鈍るだろう
そういう時にはPHSデータは今後ウィルコムの武器になってくるね
602非通知さん:2012/03/02(金) 21:14:35.86 ID:2r16fNwP0
>>598
W−OAMまでならアクセスメタルでも対応可能だけど、
TypeGだとアクセスラインのメタル→光収容も必要。
さらに1.6MbpsだとITX側が対応してないから、1.6Mbps対応インターフェーススロット
を導入し、さらにソフトウェア更改を要する。
何よりアクセスラインの光化が一番稼働・金がかかる。もちろんCSの更改も要する。

1.6Mbpsはナンセンスだよ。
603非通知さん:2012/03/02(金) 21:21:48.71 ID:4QCJ/kop0
前から聞きたかったんだが
オマエラ何者なんだよw
光化だのなんヘルツがどうしたらとか技術者かww
604非通知さん:2012/03/02(金) 21:21:59.12 ID:1a6D/+240
WILLCOMより契約数の少ない芋は既にオールIP化済だと言うのにね
605非通知さん:2012/03/02(金) 21:23:43.68 ID:gVP7CNGq0
>>603
普通に普段ネットニュースに出てくる程度の内容だぞ
606非通知さん:2012/03/02(金) 21:27:23.62 ID:6ndC09J80
>>596
減らしても1局当たりの収容力、エリアは増えてるから
新型に置き換えて行けば基地局増やすのと同じ事。

>>599
震災の影響で遅れたと
宮川がツイートしてたの知らないの?
607非通知さん:2012/03/02(金) 21:31:27.28 ID:lHMnbg3u0
5年ぶりにウィルコムに帰ってきたけど、どん引きだと電話のコストパフォーマンスすごいですね。

幾らただても3機もいらないけど。
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 21:34:48.20 ID:WE9eLEQd0
明らかに品質低下してホームアンテナのお世話になるようになりました。
頻尿でオムツ使い始めたようなもんだな。
609非通知さん:2012/03/02(金) 21:36:01.84 ID:6ndC09J80
>>602
AXGPはPHSアンテナ(基地局)兼用が原則だから
今年中にPHS基地局のかなりが光収容化されるよ。
610非通知さん:2012/03/02(金) 21:49:29.65 ID:0dwEhuyu0
>>585
そんな予定はないぞ
611非通知さん:2012/03/02(金) 21:55:32.84 ID:7s1vANPl0
SoftBank 4GエリアはAXGPだから8本槍で光だよ
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
612非通知さん:2012/03/02(金) 22:31:54.03 ID:HN0Ew5b40
>>606
ソフトバンクがプラチナバンドをほしがってた理由を考えようぜ。
建物浸透率とか回り込みとか考えると基地局は数があるほどいい。
613非通知さん:2012/03/02(金) 22:48:44.52 ID:gVP7CNGq0
うちの田舎が2km圏内に5つしか基地局無かったのが
最近マップ見たら7つに増えてんだけど知らない間にそれとなく基地局増加させてるのかな
614非通知さん:2012/03/02(金) 22:56:53.15 ID:kfFISsCJ0
>>604
そもそもPHSの始まりがNTT交換機(レガシー系)のシッポみたいなサービス規格だから。
ネット接続もINS64みたいにダイヤルアップだし。

イー・モバイルは始まりが違う。それに自前ネットワークだから最初からIP系。

>>609
AXGPのエリアマップみた?
AXGPエリアから漏れてるウンコムエリアあるよ。
しかも、AXGPエリアでもすべてのウンコム基地局と併設してるわけではないので、
メタルのままなウンコムCSもある。そこに接続かかれば1ch 32kbps。

615非通知さん:2012/03/02(金) 23:08:48.10 ID:zOGr2FKc0
>>600
音声通話専用でカメラ無しなら法人需要も有る
616非通知さん:2012/03/02(金) 23:10:20.26 ID:zOGr2FKc0
>>607
今月中にAndroidスマートフォンPHSを出さないと意味が無いけどな
617非通知さん:2012/03/02(金) 23:27:51.39 ID:6ndC09J80
>>612
基地局の数と
屋内浸透率は関係ない。

出力上げるか、アンテナゲイン上げるか
あるいは屋内に浸透しやすい長い波長に変えるか
しない限り浸透率は変わらない。

ソフトバンクがプラチナバンドをほしがってた理由がまさにそれ。
数だけいくら増やしても意味ないの。

618非通知さん:2012/03/02(金) 23:29:18.65 ID:6ndC09J80
基地局の減っても電界強度が上がるなら
浸透度は上がる。
619非通知さん:2012/03/02(金) 23:30:41.45 ID:KFmdU2PG0
Hybrid zero3使ってる人への優待キャンペーンが郵送されてきたけど
申し込む人いるんかな・・・・。
2台セットで持ち歩くなんてありえないし、早くまともな機種を出して欲しいわ
620非通知さん:2012/03/02(金) 23:30:46.67 ID:6ndC09J80
>>614
よく読め。
全部光になるなんて書いてないだろ。
621非通知さん:2012/03/02(金) 23:56:54.54 ID:kfFISsCJ0
>>620
つ今年中にPHS基地局のかなりが光収容化
622非通知さん:2012/03/03(土) 00:11:05.75 ID:i5tppr1d0
>>612
浸透率とか回り込みを考えると、基地局は数増やせないんだけどね
623非通知さん:2012/03/03(土) 00:12:36.28 ID:i5tppr1d0
>>613
ソフトバンクになってからは、足りないとこは増やしているし、
多いがそれぞれが非力な基地局は統合している
624非通知さん:2012/03/03(土) 00:14:24.45 ID:i5tppr1d0
>>621
かなり≠すべて
625非通知さん:2012/03/03(土) 00:24:45.42 ID:4PU6/A0m0
AXGPってウィルコムエリアのかなりをカバーするの?
626非通知さん:2012/03/03(土) 00:41:20.75 ID:3Nlwd3+c0
建物の浸透率で最強なのは280Mhzを使用している東京テレメッセージのマジックメールです。
この周波数帯も手に入れればどのキャリアよりも屋内への浸透性が高く、広域での着信が可能
となります。また災害時にも強いので最後の通信手段としても有効に活用出来ると思います。
http://www.teleme.co.jp/business/index.html
627非通知さん:2012/03/03(土) 01:30:02.74 ID:i5tppr1d0
>>625
特にエリアは関係しない
628非通知さん:2012/03/03(土) 01:34:05.39 ID:o9cj+SOG0
>>471
ウィルコム回線で書いてるってことは複数回線契約だった?
629非通知さん:2012/03/03(土) 01:37:08.53 ID:il6yXJ1E0
>>625
最初は、政令指定都市Levelしか考えていないからねー
630非通知さん:2012/03/03(土) 02:02:20.09 ID:WScvdeXJ0
>>526
サンプルは多い方がいいから俺の使用感も書くわ。
電波の入り地震は数年間で微妙に改善してる。
新しい局を立てたのか一部の場所でコロニナの位置登録に失敗しやすい(たぶん座標が入ってない)のが不便
631非通知さん:2012/03/03(土) 02:18:30.19 ID:2lMDSYPs0
SoftBank 4GエリアはAXGPだから8本槍で光だよ
↓これでエリア確認できる
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
632非通知さん:2012/03/03(土) 02:51:34.60 ID:xUsEKZ+W0
>>606
ならないし絶対に無理
TDD方式だから出力を上げすぎると端末側とのSN比が崩れる

基地局から届いても端末側の電波は届かない

633非通知さん:2012/03/03(土) 03:18:48.71 ID:2lMDSYPs0
出力は弄れないからアンテナと基地局を更新するんだろ
634非通知さん:2012/03/03(土) 03:41:30.16 ID:VgIWLbBH0
新ウィルコム定額プランGなんで、メール無料ではなく
PHSパケット無料で、だれ定つけて1450円だとうれしいが。
だれ定の限度が500回が300回に減ってもいいから。
灰鰤調子悪いし、電池すぐ無くなるので、もっぱらNINEを使ってるけど。
635非通知さん:2012/03/03(土) 03:44:00.82 ID:Bwm8GumF0
そもそもPHSデータ無料の時点でメール無料はセットだろw切り離しようが無いがな
636非通知さん:2012/03/03(土) 03:50:05.01 ID:il6yXJ1E0
PHSにデータ通信やパケット通信はいらないんだよな
637非通知さん:2012/03/03(土) 03:59:40.26 ID:2lMDSYPs0
データは企業向けって言ってた。W-SIM辺りで細々やっていくとおもうよ
Androidの売れ次第で一般向けは様子見るんじゃないかな
638非通知さん:2012/03/03(土) 04:47:07.18 ID:gV48d2Vq0
>>636
でもPHS程度の速度でも十分需要があることがイオンSIMの売れ方でわかっちゃったからな
美味しい誤算でもある
639非通知さん:2012/03/03(土) 06:16:54.26 ID:dBu/XYsb0
200kbps程度でも動画とskypeを諦めればなんとかなっちゃうもんなんだよな。
遅さには慣れる。
640非通知さん:2012/03/03(土) 07:07:59.74 ID:p/kzq9KE0
W-SIM スマホにさせないじゃんw
641非通知さん:2012/03/03(土) 07:37:36.62 ID:fG5o78os0
>>640
つ初代ZERO3
642非通知さん:2012/03/03(土) 07:52:47.46 ID:CBQovSgb0
>>638
イオンSIMのヒットは、メールとか限定された用途で安くスマートフォンを使いたい、
スマートフォンは中古で手に入れて、SIMはイオンでっていう人が多い、ってことでしょ?
だから、低速・低価格に加えて、SIMがスマートフォンに差せるっていう要件も必要じゃない?

PHSの場合はどうすんだろ?W-SIMが単品発売されたら、W-ZEROシリーズを中古で買って...
何100人かはいるかな?
643非通知さん:2012/03/03(土) 07:57:45.71 ID:Sq1TYaIT0
中古にもそんなにもう数はないかもね
644非通知さん:2012/03/03(土) 09:10:09.53 ID:K+hN5HTm0
異音SIMは繋がらないってボロカス言われてるけど
645非通知さん:2012/03/03(土) 09:28:46.41 ID:Sq1TYaIT0
ならば適切なサービスメニューを提供できればイイネ
646非通知さん:2012/03/03(土) 09:38:48.13 ID:huy4xv9S0
初代ZERO3愛用してるけどesも併用する事にした。
やっぱZERO3は良いねぇ。  絶滅したのが今だに信じられん・・・

勇退キャンペーンなる封書が届いたので開けてみたら、ハイブリ購入者のドコモ3G利用者宛だったわ。
真つなぎG目当てに購入したけど、ハイブリは速攻でドナして3GのSIMは紛失したので俺には関係ないやw   
647非通知さん:2012/03/03(土) 09:50:50.21 ID:iMBf6Ssb0
毎月980円で、低速のパケットが使えるプランについて教えてください。
W-simカードは持っています。
648非通知さん:2012/03/03(土) 09:53:14.06 ID:Jpalr+yj0
イオンに行って古事記シム下さいって言えば出てくるよ
649非通知さん:2012/03/03(土) 09:53:50.24 ID:QVlvhPcRP
650非通知さん:2012/03/03(土) 10:00:09.71 ID:iMBf6Ssb0
>>649
980円だ。でも何かトリックはないのかな。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/ が、新規24ヶ月間が980円でいいのですか。
W-SIM持ち込みでいいんでしょうか。

651非通知さん:2012/03/03(土) 10:07:50.69 ID:QVlvhPcRP
>>650
WVSのWV割引で毎月3700円の割引がつくので、機種代込の差し引きで月額980円になる。
WVSというのは、ショップで端末を新規で買うときに組むローンみたいな奴。
機種を持ち込んだらローン組めないだろ。新規で機種を購入しなければならない。

落とし穴は、解約するタイミング。24ヶ月より短いと違約金が発生するし
遅いとWVSがなくなって基本料3880円だけが残る。

652非通知さん:2012/03/03(土) 10:18:10.41 ID:iMBf6Ssb0
すみませんレスありがとうございます。

>落とし穴は、解約するタイミング。遅いとWVSがなくなって基本料3880円だけが残る。
こわいですね。
「24ヶ月より短いと違約金が発生する」にもなるんでしょう。

>機種を持ち込んだらローン組めないだろ。新規で機種を購入しなければならない。

W-SIMの購入だけでもいいのですか。W-ZERO3もっているので。
いや、でもW-SIM単体は、ウィルコムショップで売り切れになっているな。
[W-SIMセット] NS001Uで購入する必要がありそうですね。
653非通知さん:2012/03/03(土) 10:25:59.85 ID:QVlvhPcRP
>>652
確認しない人なのかな?ちょっと心配な人だなぁ。
W-SIM単体が売り切れじゃなかったら契約したのか?
それは980円じゃないぞ。ちゃんと確認してよ。
654非通知さん:2012/03/03(土) 10:27:02.99 ID:dBu/XYsb0
ここで質問するやつもだが
答えるやつもいい加減にしろよ
655非通知さん:2012/03/03(土) 10:30:43.62 ID:IKu/gGIE0
>>642
俺の持ってる黒耳一つは単品購入したやつだな
そのあとハイブリGSに機種変したので余ってるけど。
656非通知さん:2012/03/03(土) 10:33:30.51 ID:VIH/kyAw0
pcカード型は機種変でも二年間月980円かな
速度は早いし、番号メアドも維持で、
問題は電話としては使えない?
657非通知さん:2012/03/03(土) 10:35:41.06 ID:48cxtxxa0
カード単体で通話できたらいいのに
658非通知さん:2012/03/03(土) 10:54:43.67 ID:iMBf6Ssb0
>>653
>W-SIM単体が売り切れじゃなかったら契約したのか?
>それは980円じゃないぞ。ちゃんと確認してよ。

ごめんなさい。
一応、ショップへ行って詳細について確認もするつもりです。
w-value割引で支払いが980円できる契約機器って特に決まっているわけなのですね。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/ がリストなのでした。

教えてくださってありがとうございました。
659非通知さん:2012/03/03(土) 13:16:13.67 ID:oJlBPa6p0
>>632
でもって、ウィルコムが選んだのは、AAS。 元々は干渉防止の為にヌル制御主体の運用を行っていたが
やがて、それを逆に基地局出力を上げずにピンポイントに電界強度を向上させる制御を行いだした。
その時期以降、1.9GHzだから〜という状況ではなくなっているのだが、、、、
660非通知さん:2012/03/03(土) 15:23:05.86 ID:n8DYWAA3O
ウィルコムが倒産発覚したその日の2chログは俺の大切な宝物
661非通知さん:2012/03/03(土) 15:40:54.20 ID:Sq1TYaIT0
成仏した?
662非通知さん:2012/03/03(土) 15:50:39.42 ID:il6yXJ1E0
>>642
W-SIMは無いだろw
3Gと同じSIMを使うだろ
663非通知さん:2012/03/03(土) 16:02:05.85 ID:il6yXJ1E0
WILLCOMは音声通話専用キャリアでいい
WX130Sをベースに通話限定に絞り込めば安くなる
664非通知さん:2012/03/03(土) 16:09:56.95 ID:Jpalr+yj0
定額プランG契約だから優待キャンペーンなるものがまた来た。
よほどDocomoSIM回収したいのか?
665非通知さん:2012/03/03(土) 16:17:00.34 ID:Sq1TYaIT0
そりゃまあ回収したいだろうな
666非通知さん:2012/03/03(土) 16:50:47.02 ID:JEaXcnXz0
どん引きキャンペーン3日前に契約しちまった・・・
腑に落ちんよ。普通1ヶ月前、最低でも2週間前に発表しておけよ。なんだよ14日に全店に通達って。
たかが500円、されど500円。腹立つわ。
667非通知さん:2012/03/03(土) 17:07:01.40 ID:MaHci1EI0
>>545
・同じデータをやり取りする
・通信中にユーザは他のことを一切しない
なら、ユーザは時間で金を買ってることになるな。
換金レートは速度差と通信量に依存する。

一方、自動メールチェックやダウンロードと平行した読み出しなどユーザが他のことをすれば時間差はマスクできるし、速度差ゆえに一部のサービスを諦めれば、高速ユーザは時間ではなくそのサービスを買った格好になる。
668非通知さん:2012/03/03(土) 17:29:30.76 ID:2XHyUpKq0
>>575
詳しく
669非通知さん:2012/03/03(土) 17:42:47.70 ID:Bwm8GumF0
>>664
まぁ乗り換えて欲しいなら新Androidハイブリくらい優待してもらわないとねぇ
PHSデータがAndroidで使えない抱き合わせセットいくら紹介されても
それで3年契をまたいちからやりなおせってのはさすがに
670非通知さん:2012/03/03(土) 17:52:40.99 ID:kk6gLuiF0
機種代までタダになる次の優待キャンペーンまだ〜?
殆どの連中が割賦払い終わる時期だし
不便な2台持ちさせておまけに3年縛りで乗り換えさせたいなら
最低機種代位負担してくれないと無理ですね^^
671非通知さん:2012/03/03(土) 17:56:42.85 ID:il6yXJ1E0
>>664
WILLCOMはSoftBank傘下だから
順次NTTdocomoSIMを回収したいんだろう。

だけど、ADSL辞めたんだから
フレッツ光の取り扱いも始めてくれ
672非通知さん:2012/03/03(土) 17:57:04.76 ID:il6yXJ1E0
>>666
それは、酷い
673非通知さん:2012/03/03(土) 18:01:53.74 ID:f52px83G0
>>669
機種変なら3年契約がリセットされないんじゃないか?
674非通知さん:2012/03/03(土) 18:03:05.43 ID:Lj+C7HYz0
>>614
メタルでもスロットあたり64kは出せます
ご存じですか?
675非通知さん:2012/03/03(土) 18:05:06.38 ID:Jpalr+yj0
>>673
プランGからGSに料金プラン変更だからGSの3年縛りが始まる。

ウチの近所のアンテナ間引きおって自宅での着信が不安定になってから、
(ホームアンテナも時々アンテナつかみ損なう有様)
ちょっとお高い誰定端末になってるけど
出先でメイン携帯の電池が切れたときとか便利に使ってるから
この回線が2台になるのは許せないんだよね。
676非通知さん:2012/03/03(土) 18:06:03.51 ID:3Nlwd3+c0
優待キャンペーンを今やっているってことはアンドロイドPHSや3GWIFIルータ搭載PHSは
当分先なのかな?
677非通知さん:2012/03/03(土) 18:42:06.90 ID:x0ONM61t0
>>651
違約金って解除料のこと?
それなら発生しないよ。
端末代はもとからだから発生って言わないし。
678非通知さん:2012/03/03(土) 18:52:44.11 ID:5xuAst5N0
>>676
もう遠からず出すからその前に慌てて機種変して貰いたいんじゃね?
679非通知さん:2012/03/03(土) 18:56:00.23 ID:5xuAst5N0
とりあえずアンドロイドは3月21〜23日頃発表で、翌週位から販売と思って置く。
680非通知さん:2012/03/03(土) 20:15:47.42 ID:rZH1G40r0
GSガラパゴスセットは別にソフバンの携帯を持っていたら、
そのSIMを入れ替えて通話にも使えた訳?お得だったような。プリペイドから流用したりして。
005SHはいいよなー。羨ましい。アドエス持てなかった人にはチャンスだったよな。
681非通知さん:2012/03/03(土) 20:41:23.01 ID:Bwm8GumF0
>>678
この数ヶ月の間にプランGのWVSで20円状態もほとんどの人が終わって
月額1450円の正規料金に戻るから乗り換えそそのかしやすくはなってるってのもあるな
682非通知さん:2012/03/03(土) 20:46:50.90 ID:Jpalr+yj0
禿のプリペシムはパケット通信できないから、禿端末に禿プリペsim入れたら
通話できる端末が2つ、パケット通信できる端末が0になってしまうw
683非通知さん:2012/03/03(土) 20:58:16.18 ID:rZH1G40r0
プリペイドならアンドロイドに3Gパケット通信させない&ダミーSIMに使えるのか。
でもプリペイドってメールは出来なかったっけ?詳しくないんだが。
684非通知さん:2012/03/03(土) 21:03:41.67 ID:hUGWB2H30
>683
フィーチャーフォンならメールできるよ。
スマフォではSMSだけじゃないかなー?
685非通知さん:2012/03/03(土) 21:06:31.73 ID:axLGhgLR0
SMSって青天井じゃないの?
686非通知さん:2012/03/03(土) 21:08:42.81 ID:pgF4mKnd0
優待キャンペーンが3月20日までだから
21日に新機種発表⇒GW前発売か?
687非通知さん:2012/03/03(土) 21:14:03.71 ID:UxsPD2Lw0
もう来月まで何も来ないと思っていた方がいいと思う。

>>685
SMSは受け取るだけなら無料だから問題無いと思う。
688非通知さん:2012/03/03(土) 21:33:16.11 ID:3Nlwd3+c0
>>686
さすがにもっと早いと思うよ。
689非通知さん:2012/03/03(土) 21:44:37.39 ID:EvBVy7zA0
>>680
DesireHDのSIMはそのまま使えた。
ガラパゴスよりDHDの方がサクサクだったりするが。。。
690非通知さん:2012/03/03(土) 21:53:40.90 ID:huy4xv9S0
>この数ヶ月の間にプランGのWVSで20円状態もほとんどの人が終わって月額1450円の正規料金に戻る

俺もそうだわ。 月1450円でパケホかぁ・・・安い!
691非通知さん:2012/03/03(土) 21:57:07.68 ID:Vhg4laPM0
>>666
ハゲ関連っていつも
決めたら即実行って感じじゃなかったか?
692非通知さん:2012/03/03(土) 22:08:05.59 ID:Z/dYAeg30
他社の学割なんかも来月やりますなんていちいち言わないし、そんな風に買い控えを招いたら店に文句言われそう
693非通知さん:2012/03/03(土) 22:09:40.15 ID:Vhg4laPM0
遡って適用ってのはやってほしいよね
694非通知さん:2012/03/03(土) 22:49:37.23 ID:JEaXcnXz0
全く新しいプランなら分かるんだ。
ただ、全く同じプランでちょっとの差で値段が違うってのが納得いかないよ。
695非通知さん:2012/03/03(土) 22:55:15.90 ID:6SFpMJBE0
俺もともコミ学割には納得できない
696非通知さん:2012/03/03(土) 23:31:26.22 ID:kdc3KGLb0
プランっていうか割引キャンペーンじゃん
毎月割の額がかわったり一括0円になったりCB増額したり
各社やりたい放題なわけだが
697非通知さん:2012/03/03(土) 23:46:27.33 ID:vBK7UUkz0
しかしアンテナの間引きすごいな。
HAの在庫が滑稽で申し込みから1カ月以上かかる言われたぞww
698非通知さん:2012/03/03(土) 23:51:27.30 ID:vBK7UUkz0
なんだ滑稽ってww

枯渇ねwww
699非通知さん:2012/03/03(土) 23:55:52.26 ID:0bc5HQe40
>>614
ウンコムw
700非通知さん:2012/03/04(日) 00:05:19.24 ID:p1vH4mek0
アンチの中の人も大変だな
701非通知さん:2012/03/04(日) 00:10:34.32 ID:mxuZUF+80
いつ転送電話の番号表示をしてくれるねん(笑)
702非通知さん:2012/03/04(日) 00:14:03.79 ID:RXTuwckP0
早くて五月だな
703 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/04(日) 00:39:39.54 ID:ZCflqGT9I
おっちゃんがちょっと昔の話すっぞ。
おっちゃんが学生だったころ、学校あてに届いたメールをウィルコムに転送する設定にしとったのよ。
学校の自分のアカウントのフォルダ内で".なんとか"って設定を変更してな。

ある日、学校のメアドあてに、2MB超くらい添付がついたメールが届いたんだけど、それが一旦学校からウィルコムに転送されたのちに弾かれ、それが届いてない旨、2MB超の添付を送った相手先にエラーがいったみたい。

それで、おっちゃんのアドレス、相手先に漏れてもた。相手、学校のアドレスしか知らんはずなのに。

なにが言いたかったかっていうと、認めたくないものだな、若さゆえの過ちとは。

ってこっとあ。
704非通知さん:2012/03/04(日) 01:03:23.70 ID:y1dd3XLn0
エラーメールを普通に送信元に返すとそうなるのか。難しいな。
705非通知さん:2012/03/04(日) 01:12:27.84 ID:HUr+cxbA0
旧経営陣のもっさり体質とは違うから完全なのが出来たらすぐ発表するんじゃないか?
ガンガレ京セラだな
706非通知さん:2012/03/04(日) 01:17:29.05 ID:UYkaO5Bi0
京セラなんてすでに他社むけにスマートフォンいっぱい出してるのに
なんでそんなに発表できないの(´・ω・`)?
707非通知さん:2012/03/04(日) 01:34:57.43 ID:5qRudU5M0
PHSと禿回線同時乗せだしな
他社のより技術はいるわな
708非通知さん:2012/03/04(日) 02:00:29.71 ID:wE2OA7A20
知人がDIGNO持ってたがDIGNOベースだったらうれしいな
709非通知さん:2012/03/04(日) 02:20:41.57 ID:sxoixItE0
>>706
使いづらい端末は却下されるから
710非通知さん:2012/03/04(日) 02:24:32.30 ID:N+jjFTVyI
おっちゃんは、悪意をもたないフリをすれば、これメアド抜かれ放題でね。って思った。

ウィルコムのメサバの問題か、転送元の設定の問題かわからんかったけど。
711非通知さん:2012/03/04(日) 03:11:13.25 ID:F9Kvovnw0
メールの転送の仕組みなんてそんなもんだよ。
技術者はこれを問題なんてこれっぽっちも思ってない。
なぜならそれが仕様だからなんだとさ。
712非通知さん:2012/03/04(日) 03:54:33.14 ID:1tlL6xnEI
あー、そうなっちゃいますか。。。やっぱ
713非通知さん:2012/03/04(日) 04:29:43.31 ID:WzIAHMFE0
Androidは3月中に発売するとなると発表は来週あたりには欲しいところだな
714非通知さん:2012/03/04(日) 05:46:38.03 ID:B8HkrWN00
なーーんか大人の事情・・・
セット割で禿のドロイドの在庫処分が仕切れる見込みがつくまで・・・
Androidの開発を遅らせてる
なんてこたーないだろうなぁ。 なんて思い始めてるのって 俺だけ?かなw
715非通知さん:2012/03/04(日) 05:56:43.69 ID:rBDUAjLT0
ガラパゴスって入ってるソフトのバージョンが他より低いんだな
716非通知さん:2012/03/04(日) 06:57:23.11 ID:/OMtJ45ki
>>676
乗り換えりと最大1万円割引とかやるだろ?
717非通知さん:2012/03/04(日) 06:57:55.01 ID:/OMtJ45ki
>>679
ドン引き終わってるし
718非通知さん:2012/03/04(日) 07:00:07.75 ID:/OMtJ45ki
>>686
3年実質無料をやるのか?
719非通知さん:2012/03/04(日) 07:55:35.41 ID:YsQ3fjhT0
>>714

だったら、ブラウジングできるPHS端末でのプランGSセット売りすれば直ぐなのに。
720非通知さん:2012/03/04(日) 08:35:52.16 ID:SUPSMr1h0
ガラパゴスって世間の評価はどうだったの?
近所のリサイクルショップに5000〜10000円(状態、付属品による差)で大量に売られてるが…
因みに禿蜂は34800円。
721非通知さん:2012/03/04(日) 08:47:44.95 ID:fgD/wThI0
>>703
ウィルコム側、添付削除にしときゃいいじゃん。
722非通知さん:2012/03/04(日) 08:51:34.12 ID:g9EJg/4p0
>>687

>SMSは受け取るだけなら無料だから問題無いと思う。

SMSって転送先に設定できないでしょ?
723非通知さん:2012/03/04(日) 08:58:57.44 ID:AhRyWzRj0
>>720
リサイクルボックス行きでしょ
724非通知さん:2012/03/04(日) 08:59:15.32 ID:Dg+6JrGH0
どのガラパゴスかにもよるのかな
725非通知さん:2012/03/04(日) 09:01:12.51 ID:27o2Q2lX0
>>602
まあ、でもそれはやるべきだな。

ちょうどAXGPの整備も始まるし。
せっかく貰ったPHSのロケーションをアクセスメタルのまま
放置しておいても意味ないだろ。
726非通知さん:2012/03/04(日) 09:13:48.30 ID:RS33vaSB0
WCDMAやCDMA2000なんかもうパンク寸前で
WiMAXやLTE、AXGPなんて言っても、既に容量制限が
始まってるからな。

音声通話は既にそうなってるが、パケットもPHS側に
トラフィックを逃がせたほうがいい。
727非通知さん:2012/03/04(日) 09:19:22.63 ID:WKRdKXY/0
300万ユーザーで16万局を使って利益出せてたんだから
1,000万ユーザーだったら単純計算で32万局くらい持てるんじゃないか?
728非通知さん:2012/03/04(日) 09:21:42.93 ID:p7xnEfUv0
アクセスメタルのままより、光ケーブルにしたほうが維持費も安くなるしな
729非通知さん:2012/03/04(日) 09:33:37.12 ID:ZjIPaRcG0
>>726
ソフトバンクの場合、今までプラチナバンド持っていなかったため
基地局と鯖を大量い設置して電波の不利をカバーしてきた
だが、怪我の功名と言うか、そのお陰で回線パンクしない強靭なバックボーンにもなっていた
逆にプラチナバンドにのっかりすぎていたドコモとAUは軟弱回線でパンクしまくり

因果応報ってやつかねぇ
730非通知さん:2012/03/04(日) 09:53:59.93 ID:wSo5KBKx0
でも、携帯電話じゃ3,000万ユーザーでも12万局程度でしょ
次の震災でもダメだろ
731非通知さん:2012/03/04(日) 09:59:10.64 ID:JZBYUSne0
震災だけじゃなく、パケットも1局の数十Mbpsを
繋がってるユーザー数で割り勘するわけだから
速度低下も著しく、容量制限も必要となる。

たとえ1Mbps程度でも、パケットもPHSでやったほうがいい。
732非通知さん:2012/03/04(日) 10:01:42.96 ID:ds/1ASen0
PHSで1,000万ユーザー以上だったら
下手すると50万局くらいまで基地局を追加できるんじゃないか?
733非通知さん:2012/03/04(日) 10:03:11.92 ID:Dg+6JrGH0
では集客がんばって
734非通知さん:2012/03/04(日) 10:04:42.52 ID:hS+yJIUn0
同じ面積だったら、携帯電話よりPHSの基地局のほうが
より多く、より短い期間で設置できるしな。
735非通知さん:2012/03/04(日) 10:09:48.34 ID:sn1pkX1+0
震災の時はユーザー数が少ないから繋がったっていうけど
ユーザー数が少ないから16万局だったんだろ。

ユーザー数が増えても、30万局、40万局に増えれば一緒。
実際、そうやって16万局まで増やしてきたんだろうし。
736非通知さん:2012/03/04(日) 10:12:43.30 ID:BnT5pnlZ0
パケットもPHSでやったほうが効率的なのにな
737非通知さん:2012/03/04(日) 10:46:16.82 ID:ve0MRcJpi
>>725
2014年度当たりにはAXGPのMVNOをWILLCOMでもやって欲しい
738非通知さん:2012/03/04(日) 10:47:46.92 ID:ve0MRcJpi
>>726
SoftBankも1.5GHzをLTEへ早く転用して欲しい
739非通知さん:2012/03/04(日) 10:48:55.73 ID:ve0MRcJpi
>>731
1.6MbpsPHSパケット通信に意味が有るのか?
740非通知さん:2012/03/04(日) 11:01:41.33 ID:Y608gLln0
>>732,734,735
そういう考えもあるな!
あとはWCPというかソフトバンクが同じ考えかどうかだな!
741非通知さん:2012/03/04(日) 11:13:42.97 ID:zoBc5Me70
>>739
携帯電話が容量制限などを導入してるのを見れば意味あるだろ。
さらにPHS+光だと応答速度も早いし。一番、固定回線の常時接続に
近い使い勝手になるんじゃないか?
742非通知さん:2012/03/04(日) 11:23:24.57 ID:sxoixItE0
>>730
すでに18万局
743非通知さん:2012/03/04(日) 11:30:47.49 ID:HYX1pd9H0
3,000万ユーザーもいるのに18万局?
744非通知さん:2012/03/04(日) 11:35:53.64 ID:vWU4KCHp0
携帯全キャリア合わせて18万じゃね
745非通知さん:2012/03/04(日) 11:40:41.10 ID:BWChg0AA0
>>719
それはあまりにも3Gパケ利用が少なくてイヤだったのかな
746非通知さん:2012/03/04(日) 11:41:47.23 ID:yUPEpk5X0
>>743
1局でカバー出来る範囲が違うからPHSと比較的するのはキチガイだよ
747非通知さん:2012/03/04(日) 11:48:15.29 ID:96KsHb9i0
1局で広くカバーすればするほど1局に負荷が集中するんだけど?
748非通知さん:2012/03/04(日) 11:49:55.82 ID:sFmdYKJY0
だから携帯電話よりPHSがいいって話なのにね。
実際、震災の時もPHSは繋がったしね。
749非通知さん:2012/03/04(日) 11:57:03.93 ID:nNwSBVNj0
ユーザーあたり基地局数でなくユーザーあたり同時通話可能回線数で比較すべきなんだけど、公開情報じゃ無さそうだし難しいね。
ちなみに、同時通話可能回線数って指標だと今のWILLCOMは増強しつつある格好になる。
置き換えるたびにでかくなるからね。
750非通知さん:2012/03/04(日) 11:59:34.58 ID:biqzzuc+0
751非通知さん:2012/03/04(日) 12:06:53.63 ID:yUPEpk5X0
>>747
携帯基地局でも基地局毎に収容人数が違うんだけどね
752非通知さん:2012/03/04(日) 12:10:37.95 ID:Ba1bcpI70
現実には24時間通話定額、だれとでも定額の実現
あと去年の震災時に通話が繋がったのはウィルコムだけどねえ
753非通知さん:2012/03/04(日) 12:14:50.44 ID:E+ePa+zc0
PHS側のは現実の出来事に基づいて理屈を付け足してるだけなんだけど。
最初からPHSは、現実でそうだったしかない。

携帯電話は震災時には繋がらないし、だれとでも定額も無いし
パケットは容量制限されるし、現実には何も出来てない。机上の空論。
754非通知さん:2012/03/04(日) 12:17:51.82 ID:yUPEpk5X0
>>752
芋も現実してるやん
755非通知さん:2012/03/04(日) 12:21:55.20 ID:twT6cHPV0
え?携帯電話は通話規制されるように義務付けられてて
PHSは簡易携帯電話だから義務が無いって話はどこいったの?
芋場も通話規制したんだよね?それとも、義務付けの話って嘘だったの?
756非通知さん:2012/03/04(日) 12:23:40.91 ID:yUPEpk5X0
>>755
芋は、震災当時通話規制なんてしとらんよ
757非通知さん:2012/03/04(日) 12:23:48.61 ID:abz8P4p10
>>748
これは何とも言えんだろ
半径数kmをカバーできる携帯の基地局の方が、地上系設備の損傷を受けにくい分、影響出にくいこともあるだろうし
PHSは輻輳しにくいけど、地上系設備やられる可能性高いし、基地局が多い分、停電時のバッテリバックアップの時間も短いよね
携帯は発発あるところも有るし

ただ、込んでるだけならPHSが優位なのは確かだけど、
避難場所(輻輳しやすい)とか災害地(地上系の被害が多い)では逆に不利だと思うな
758非通知さん:2012/03/04(日) 12:25:43.04 ID:rkvEMkrc0
でも、現実に繋がったのはPHSだったけどな

いや、去年の震災時だけじゃなくて中越沖地震の時もね
759非通知さん:2012/03/04(日) 12:32:13.18 ID:nNwSBVNj0
>>757
携帯だけが使えたところもあっただろうね。
それが多いようには聞かれないだけで。

津波被災地域は流失してダメだったりしてて損傷を受けにくいってのも限度があるし自家発電も燃料を足しにいけないと1日やそこらで止まる。
PHSだけ駄目になるシーンは実際どのくらいあったのか…?
760非通知さん:2012/03/04(日) 12:35:13.74 ID:WzIAHMFE0
ドコモは5000万ユーザーで基地局7万程度だっけ
そりゃパンクする罠
761非通知さん:2012/03/04(日) 12:35:27.57 ID:yUPEpk5X0
>>759
停電した地域は全滅してただろ
携帯は非常用電源の義務付けが有るからバッテリー切れ起こすまでは停電中でも使える
762非通知さん:2012/03/04(日) 12:35:51.53 ID:a1v1eW//0
>>757
>PHSは輻輳しにくいけど、地上系設備やられる可能性高いし、基地局が多い分、停電時のバッテリバックアップの時間も短いよね
>携帯は発発あるところも有るし

こんなのはPHSでもやろうと思えばできることで。
ロケーションによっては発電設備が使える場所もあるかもしれないしな。
763非通知さん:2012/03/04(日) 12:38:52.16 ID:+okqKVWM0
音声録音をメールで送るくらいならPHSで通話したほうが早い
764非通知さん:2012/03/04(日) 12:43:24.17 ID:1RetZNbK0
>>760
携帯基地局はPHS基地局と比べて桁違いの収容能力があるからそこは考慮する必要がある。
765非通知さん:2012/03/04(日) 12:44:17.73 ID:BhWMHoRL0
でも、現実には通話規制されてたけどな
766非通知さん:2012/03/04(日) 12:48:05.36 ID:yUPEpk5X0
>>762
震災当時はバッテリー登載基地局はほとんど無かった
最近はバッテリー登載基地局を増やしてるて話しは出てるけどどれ位増えたか不明
767非通知さん:2012/03/04(日) 12:48:10.54 ID:gfYCNH4h0
収容能力が高い=使う人数が増える=最高速度の割り勘人数が増える=速度低下
768非通知さん:2012/03/04(日) 12:52:39.73 ID:xPQiWqaA0
アクセスメタル局だと黒耳の最高速度は256kbpsだけど
254kbps出るくらいだからなあ。首都圏の込み合う駅前で。
割り勘どころか、ほぼ個室。

その負荷分散っぷりはさすがと思った。
769非通知さん:2012/03/04(日) 12:57:35.92 ID:IqioQQ+G0
停電してバッテリ動作しても輻輳が解消されるわけではないのに
繋がらないのは同じじゃん。
770非通知さん:2012/03/04(日) 13:01:00.23 ID:yUPEpk5X0
>>769
停電でまったく繋がらないよりは発信制限で数十回に1回でも繋がるだけマシだろ?
771非通知さん:2012/03/04(日) 13:01:07.52 ID:h2AKVyYX0
パケットもPHSで使いたいんだよ
772非通知さん:2012/03/04(日) 13:03:33.46 ID:KvJCr0EG0
>>770
停電で困ったことなんか皆無だけどなあ
773非通知さん:2012/03/04(日) 13:05:32.85 ID:St3fA+pF0
>>770
停電じゃなくても発信制限されるだろ
774非通知さん:2012/03/04(日) 13:08:17.68 ID:1RetZNbK0
>>768
理論値256kbps回線で実効値で250kbpsなんて絶対でないんだが、
何値?
775非通知さん:2012/03/04(日) 13:24:53.62 ID:c6If79Tk0
>>761
それは基地局設備が無事で電力供給設備が回復しない場合じゃん
道路事情で燃料供給ができないとそれも1日かそこらだけじゃん
全くのゼロとは言わないけど、そんな状況がどれだけあったのよ?
776非通知さん:2012/03/04(日) 13:36:18.79 ID:UTtClmVJ0
そんなにしんぱいならイリジウム契約しとけ。
777非通知さん:2012/03/04(日) 13:37:37.27 ID:utuZk2HC0
>>776
死ぬほど高いぞ>イリジウム
ついでにN-Starもそうだけど。

地震が来ようが津波が来ようが絶対使えるだろうけどw
778非通知さん:2012/03/04(日) 13:43:59.04 ID:sxoixItE0
>>747
3回線しかつながらないPHSと1000人はつながる携帯とでそんな馬鹿みたいに勝ち誇るのは恥ずかしいぞ
779非通知さん:2012/03/04(日) 13:46:06.08 ID:sxoixItE0
>>763
相手が出ないからメールで送るのに、話した方が早いという時点で意味不明
780非通知さん:2012/03/04(日) 13:47:05.57 ID:UTtClmVJ0
http://www.jdc.ne.jp/IsatPhone.html
これなら安い。プリペイドもあるし日本語対応。
781非通知さん:2012/03/04(日) 13:47:11.11 ID:sxoixItE0
>>765
大晦日から元旦にかけて遅延したのはウィルコムで、全く規制も遅延もなかったのが
ソフトバンクなんだけど
782非通知さん:2012/03/04(日) 13:48:59.88 ID:sxoixItE0
>>775
今のウィルコムに18万局に年表を補給して回る人員がいるの?
あまり現実味のないことばかりいうのは恥ずかしいぞ
783非通知さん:2012/03/04(日) 13:50:55.99 ID:FpPzzgS30
>>774
>理論値256kbps回線で実効値で250kbpsなんて絶対でないんだが、

なんで?
784非通知さん:2012/03/04(日) 13:59:13.00 ID:1RetZNbK0
>>783
プロトコルオーバーヘッドがあるから、経路の何処かが最大256kbpsであるなら、
どんなに電波状況が良く回線が空いていようが実効理論値は約234kbpsになる。
785非通知さん:2012/03/04(日) 14:01:45.73 ID:mOJz53q80
>>782
すまんがどこから突っ込むべきかわからん
・PHSの基地局は18万もない
・18万あったとしても同時に停電しない
・PHSの予備電源は従来はバッテリー式だから、電源が通じてれば自動でチャージできる。メンテの際に取り替える必要はあるが。計画停電みたいなケースではPHSの方が有利。
(SOFTBANK併設局には予備電源がディーゼル化したものもあるかも知れない)
786非通知さん:2012/03/04(日) 14:01:57.11 ID:b5kIjHdM0
そんなことないよ?
787非通知さん:2012/03/04(日) 14:02:43.21 ID:b5kIjHdM0
>>786>>784宛て
788非通知さん:2012/03/04(日) 14:05:40.57 ID:BIRhoeYB0
通信速度をPPPの下で算出すればその上のオーバーヘッドは数値に現れないよね。
789非通知さん:2012/03/04(日) 14:05:46.52 ID:0LL9aHos0
>>780
普段から使い倒せるPHSじゃないと意味ない。
去年の震災でテンパってた時でも、普段と全く同じ手順で
ダイヤルして通話できたから助かった。
790非通知さん:2012/03/04(日) 14:07:21.04 ID:F3DUQBK30
震災の時だけ使うものを準備してても
いざというとき役に立たないことが多いもんな
791非通知さん:2012/03/04(日) 14:08:52.97 ID:VlKlVZ110
>>788
でも、実際240kbps以上出てる
792非通知さん:2012/03/04(日) 14:10:32.73 ID:VcfQ3eTz0
>>788
自分で持ってもないし、試してもない?
何を根拠に?
793非通知さん:2012/03/04(日) 14:11:15.50 ID:TLvsvEyl0
実際に測定してるんだけど
794非通知さん:2012/03/04(日) 14:15:25.96 ID:yUPEpk5X0
>>791
測定誤差
795非通知さん:2012/03/04(日) 14:15:46.42 ID:OWjmyCWg0
回線速度とスピードテストなどの実データ通信速度、どっちの話?
後者なら圧縮使わない限り回線速度に近い値は出ない
796非通知さん:2012/03/04(日) 14:18:22.91 ID:II1x4i+h0
クラブエアーエッジはソフトウェア圧縮に対応しているようだ。オーバーベッド減るかな
797非通知さん:2012/03/04(日) 14:35:42.94 ID:jXfhsFtH0
全く同じ測定方法で理論値7.2MbpsのFOMA回線だと
1Mbps前後だけどな。それが1Mbpsも出てないって話?
798非通知さん:2012/03/04(日) 14:37:07.76 ID:7hBRPMpo0
どっちにしろ携帯電話じゃ理論値の20%も出てないけど
799非通知さん:2012/03/04(日) 14:40:49.76 ID:XS9W18Th0
昔は理論値の1/10が実効値だと相場が決まってたもんだが
800非通知さん:2012/03/04(日) 14:41:10.39 ID:Dg+6JrGH0
いやそれほどでも
801非通知さん:2012/03/04(日) 14:52:26.34 ID:JLKGDqI/0
仮に携帯電話の理論値がPHSと同じ256kbpsで考えると
携帯電話だと同じ測定方法でも約36kbpsくらいしか出せない計算。

仮にPHSの理論値が携帯電話と同じ7.2Mbpsで考えると
PHSだと同じ測定方法で5.5Mbpsは出る計算。
802非通知さん:2012/03/04(日) 14:54:16.32 ID:IBJXb2vb0
まあ、PHSも携帯電話も同じ条件で測定結果出してるからな
803非通知さん:2012/03/04(日) 14:56:57.23 ID:FavBzUdu0
パケットもPHSで使いたいなあ
804非通知さん:2012/03/04(日) 15:03:50.98 ID:PLP6xUtL0
>>801
その際には一端末が占有する300キロヘルツの帯域幅が5メガヘルツ弱になっちゃうな
805非通知さん:2012/03/04(日) 15:10:25.33 ID:RBGoHgSz0
×4での測定だから、×1あたり1.25MHz幅でいいと思う。
そもそもパケット通信だから占有しないし。
806非通知さん:2012/03/04(日) 15:42:08.73 ID:gQq10aZW0
>>805
占有しないときは速度を出さないときだよ?

300キロヘルツ(の時間にして半分)使いきる→256k
5000キロヘルツ(の時間にして全て)使いきる→1440k(16QAM)
807非通知さん:2012/03/04(日) 15:46:31.73 ID:INotR8hU0
>>806
送受信終了したら速度出す必要ないだろ
808非通知さん:2012/03/04(日) 15:53:04.69 ID:jsC0P4ca0
パケット通信じゃなく音声通話なら、たとえ無音でも
電話切るまで繋げっぱだから占有するけどさ。

パケット通信はメール送る、メール受ける、ウェブページ読み込む
コメントを送信する、ブログを更新する、送受信終了する度に
回線を解放するじゃんね。
809非通知さん:2012/03/04(日) 15:57:55.91 ID:X1E6o4Uc0
震災時に通話が繋がったのはウィルコムだけなんて言っている人が多いが
イーモバイルだって繋がっていた。ただ、WILLCOMみたいに音声端末を
使っている人が少ないから話題にならないだけ。
WILLCOMだって首都圏直下型地震なんて起こったら使えるかわからないよ。
最近災害に強いなんて言って販売しているところが多いが本番の時に使えなかったら
悲惨だろうね。
810非通知さん:2012/03/04(日) 16:03:20.84 ID:sacydNy70
首都直下型地震で何が使えるかなんてわからないけどさ。
だからこそ中越沖地震と太平洋沖地震という、過去2回の
大震災でも使えた実績で選んでる。携帯電話なんてどっちも使えなかったじゃん。

それこそ首都直下型地震で携帯電話が使えるなんて思えない。
811非通知さん:2012/03/04(日) 16:05:42.89 ID:teaZki4i0
パケット通信なら自分の送ったパケットが
Aさんのパケットの後にコンマ数秒遅れで届いても
何の問題もないもんなあ
812非通知さん:2012/03/04(日) 16:06:38.61 ID:x9M9LHGl0
先の震災では津波が起こった地域で全キャリア仲良く死亡してたもんな。聡明な購入者は無敵って訳じゃあないことを知っている。
災害に強いって理由抜きに言うアホ店舗と理由や制限を考えないアホ購入者の出会いがないことを祈ってるよ。
813非通知さん:2012/03/04(日) 16:10:17.22 ID:W+uXypoc0
災害じゃなくても通勤時の混雑で障害起きてるくらいなのに携帯電話。
俺はPHS持っておくよ。
814非通知さん:2012/03/04(日) 16:16:41.69 ID:X1E6o4Uc0
>>810
災害の時に使えるかなんて保証がないものを「災害に強い」「震災が来ても使える」なんて
言って販売していることが問題。
所詮一般人にとってWILLCOMは2台目にもつキャリア。
実際に災害が起こって使えなければタダの箱。
815非通知さん:2012/03/04(日) 16:18:26.74 ID:+NAjk8oI0
マイナーキャリアなので混雑しにくいくらいに考えておくのが適当だわな。
816非通知さん:2012/03/04(日) 16:21:28.34 ID:qgEuPPkQ0
計画停電の時は停電から1時間ぐらい使えた。8本槍ね。ちなみにさいたま市。
817非通知さん:2012/03/04(日) 16:28:35.83 ID:X1E6o4Uc0
>>816
短すぎ.....。
818非通知さん:2012/03/04(日) 16:29:31.75 ID:wTRefs/jO
各基地局にはバッテリー装備してて停電しても数時間は使えるようになってるんかな?
819非通知さん:2012/03/04(日) 16:38:54.45 ID:VasSKE8S0
>>818
キャリアによりマチマチだよ
ドコモだと古い基地局は一軒家見たい大型の設備で数時間で切れる所が多い見たい

逆に芋はトラベルケース大の基地局が多いから通信状況次第では2日位持つて話し
820非通知さん:2012/03/04(日) 16:49:44.94 ID:sxoixItE0
>>801
17メガなiPhoneで7メガ出ている人の存在は?
821非通知さん:2012/03/04(日) 16:52:01.55 ID:8KdCHo2U0
別に中越沖地震や去年の震災で使えたのは事実だからな
むしろ震災に強いと言って何が悪いんだ?と思うわ

中越沖地震でも去年の震災でも繋がらなかったのに
バッテリーがどうだの机上の空論で語ってる携帯電話のほうが問題だろ
822非通知さん:2012/03/04(日) 16:54:50.49 ID:9h8d6fRs0
>>820
実際、自分で携帯電話とPHS、同じ端末で同じ条件で測って
携帯電話は理論値の2割も出てなかったよ
823非通知さん:2012/03/04(日) 16:58:01.49 ID:VwNHAAYE0
現実の出来事に基づいて言ってるだけだからなあ
何も嘘言ってないし
824非通知さん:2012/03/04(日) 17:30:42.89 ID:wE2OA7A20
ハイブリの優待キャンペーンガラパゴスは要らないからな
SOCIUSは通話とメールだけする上でありだと思うんだが
機種変手数料は別に2100円1回のことだからぜんぜん構わないから
20日過ぎて京セラのAndroidの情報が出るのを待つつもりだが
ソフバンのハニービーじゃなくてauのDIGNOよりのスペックだと良いんだがな
今持ってるイーモバのGS02以下のスペックならSOCIUS単体に機種変するかな
825非通知さん:2012/03/04(日) 17:35:41.32 ID:X1E6o4Uc0
>>821
去年の震災で使えたというのはたいした被害を受けていない地域だけでは?
被災地で携帯が不通の中PHSだけが使えたなんて聞いたことないぞ。

携帯やPHSは震災や災害に巻き込まれれば使えなくなることは前提で
それでもPHSは使える可能性が高いと言って販売することは問題はない。
826非通知さん:2012/03/04(日) 17:40:53.70 ID:2pjfEeVS0
>>814
知らないから聞くけど、そんな売り方をしてる店があるの?
あったとしても客の誤解を招かなきゃ問題ないと思うけど
827非通知さん:2012/03/04(日) 17:59:59.07 ID:X1E6o4Uc0
>>826
残念なことにたくさんある。
>>812
まったくです。
828非通知さん:2012/03/04(日) 18:07:43.50 ID:nVOjnqFm0
>>826
ぐぐったらこんなのが出た
http://cnc-willcom.com/fees/

間違ったことは言ってないが説明が足りてない気がするな
829非通知さん:2012/03/04(日) 18:11:33.14 ID:94X7hDsD0
>>828
マイクロセルと書くべきところが軒並みマクロセルになってる
830非通知さん:2012/03/04(日) 18:18:31.01 ID:C3afoTVp0
>>828

「災害に強いPHSを用意したからバッチリです」ってほざく災害担当もダメだが、
「想定外の地震が起こっても100%連絡取れないと意味ねぇんだよ」で
全員にイリジウム持たせてもまだ納得できなくてハム資格取らせる勢いの上司はもっとダメだな。
その癖仕事は災害時に止まってても誰も困らないような業務だったりするともう、最悪。
831非通知さん:2012/03/04(日) 18:35:25.10 ID:u39Bpmy+0
イリジウムやハム資格ならPHSより原理的には確実なのかもしれないが
災害対策ってそういう問題じゃないんだよな。極論で選択してもしょうがないだろ。
だから災害時だけやりますみたいな対策は、いざという時に弱いよ。

普段から使えるPHSなら確かにBCPにピッタリだと思うよ。
832非通知さん:2012/03/04(日) 18:38:04.86 ID:RZoitnB60
普段から社員全員が使いこなせて特殊な手順も何もない。
ただ普通にダイヤルして電話するだけで繋がるもので
災害に備えられるなら、これほど効率的なことはない。
833非通知さん:2012/03/04(日) 18:40:10.49 ID:kyGdHpvP0
実際、一部の学校施設にも配備され始めたしな。
イエデンワなら子供でも使えるよね。
834非通知さん:2012/03/04(日) 18:42:39.60 ID:Dg+6JrGH0
これで次の災害時に輻輳して使えなかったら笑うな
835非通知さん:2012/03/04(日) 18:43:35.33 ID:C7Urup950
ウィルコムが使えなかったら、おそらく携帯電話も全滅だろ
836非通知さん:2012/03/04(日) 18:49:30.14 ID:0DOE3EOE0
災害対策回線やイリジウム使っても相手が携帯電話だから
全然繋がらないんだよな。かと言って全員にいつも
イリジウムやハム無線持ち歩けとかアホだしな。

本部だけ災害対策しといても本末転倒なんだよなあ。
PHSなら普段でも持ち歩きやすいからねえ。
837非通知さん:2012/03/04(日) 18:52:00.76 ID:9QYe+ccm0
会社に数本のイリジウムやハム無線でどうやって
事業継続プランを作るのか頭を疑うが。
838非通知さん:2012/03/04(日) 18:53:58.30 ID:C/6LwvNY0
ウィルコムならW-VPNやら様々なプランがあるからな。
839非通知さん:2012/03/04(日) 19:00:06.22 ID:xQYBdY810
もともとは法人シェアNo.1のPHSだからねえ。
災害対策じゃなくてもコスト削減にも使えるしね。
特に、だれとでも定額とか法人でも使えるよね。
840非通知さん:2012/03/04(日) 19:06:54.77 ID:utuZk2HC0
>>839
> もともとは法人シェアNo.1のPHSだからねえ。

EOエアと競争したらそうなるだろうw
841非通知さん:2012/03/04(日) 19:08:26.09 ID:o3Ktr06k0
ウィルコムならエアーカンファレンスやウィルコムミーティングなど
遠隔会議のプランもあるしな。
842非通知さん:2012/03/04(日) 19:09:19.58 ID:6cLFeIxy0
非常時ならハム免許無くても電波出せたはずだが。
843非通知さん:2012/03/04(日) 19:10:29.84 ID:c1smPttl0
社員にハム無線機持ち歩けって?
844非通知さん:2012/03/04(日) 19:27:04.72 ID:irM3Agk/P
ハム無線ってアマチュア無線トランシーバーのことだっけ
あれも総務省から免許受けて山とか建物に基地局建ってるんでしょ?
845非通知さん:2012/03/04(日) 19:30:20.44 ID:cLx5pdFG0
クラウドサービスが普及すると中枢がやられただけで全てが終わるな。
やっぱりローカルが一番だ。域内・自分内完結!!

iOSもAndroidもWindows8も核戦争が起きれば使い物にならなくなる。
Windows95が無難だろ。

PHSもトランシーバーモード復活してほしいもんだ。
846非通知さん:2012/03/04(日) 19:34:58.02 ID:0JvGFWNv0
>>844
中継基地局(レピータ)もあるっちゃあるけど少ない、国内に1000局くらいしか建ってないよ。
最近のアマ無線中継局は、沖縄から北海道と話したりとか、日本から欧米や北米方面とも通話できる。
でもアマ無線規格のトランシーバは単体でも数十〜数百キロ飛んだりするからそんなに中継局を多用するシーンはない。
847非通知さん:2012/03/04(日) 19:41:29.95 ID:NYbiJ6xg0
>>842
ここのスレの住人の知識なら無線技士免許はすぐ取れるよ、無免はリスクが大きすぎ。
特に初級アマチュア無線なんかは免許取得者が300万人超えてるし、かなり簡単。
848非通知さん:2012/03/04(日) 19:41:56.16 ID:6cLFeIxy0
>>846
その気になれば月面反射通信できるくらいだもんな。

もろちん、パラボラとか必要だが。
849非通知さん:2012/03/04(日) 19:47:14.49 ID:Qwaioxy50
>>845
どのリスクを想定してるのかさっぱりわからん
放射線対策なら特注4004くらい持ち出さないとだめだし、NSAKEYの類いを心配するならWindowsは論外だ
850非通知さん:2012/03/04(日) 19:50:20.04 ID:6cLFeIxy0
>>847
デムパ法第五章第一節参照してみな
851非通知さん:2012/03/04(日) 20:00:29.19 ID:XS9W18Th0
災害時というか、避難所初日には超強いよねPHS
852非通知さん:2012/03/04(日) 20:04:28.04 ID:2n6pZ0FN0
充電がかなり持つのも災害時のポイント
スマホ的な特殊なものでなくシンプルなものなら
1週間充電なしとかで平気でもつ
853非通知さん:2012/03/04(日) 20:09:15.43 ID:EeD0CNto0
そろそろ新端末の紹介をしてください。
854非通知さん:2012/03/04(日) 20:12:53.21 ID:EJKkKo/T0
ウィルコムの通信カード、AH-H401C、ザウルスSL-B500ではつながらないのに、
なぜかノートPCではつながっている。
USBアダプタ経由だと関係ないのかな。
それともUSBアダプタ経由は4月終了なのかな。
855非通知さん:2012/03/04(日) 20:14:37.43 ID:dpN7/HFX0
やりましょう、、近々
856非通知さん:2012/03/04(日) 20:32:39.58 ID:sxoixItE0
>>831
災害時どころ科挙大震災の話しかしていないことを極論というのでは
857非通知さん:2012/03/04(日) 20:38:41.71 ID:K42YxXL50
>>856
とりあえずは4年以内に70%の確率とか言われてる
直下型地震を想定するのが普通だと思うが?

どこが極論?逆に直下型地震以外で何を想定するんだ?
858非通知さん:2012/03/04(日) 20:38:48.31 ID:D6Fqojdh0
災害対策もリスクマネジメントのひとつでしかないんだから、かけるコストの割にカバーできる状況が広ければそれでいいんだよ。
859非通知さん:2012/03/04(日) 20:42:01.49 ID:67i9MzP+0
アマムとるならモールス信号覚えてね(3級以上)
860非通知さん:2012/03/04(日) 20:45:19.30 ID:6cLFeIxy0
>>859
オレ、厨房のときツートン免許取った。
861非通知さん:2012/03/04(日) 20:47:13.60 ID:53UK0bQ80
>>766
震災時、全域停電した青森や岩手のWILLCOM持ち身内には連絡取れたんだけど、バッテリー搭載してないのに、なんで繋がったかおしえてくれ。
とにかく全員の安否確認出来るか出来ないかだけでも次の行動が変わるから、当時はすごく助かったよ。
862非通知さん:2012/03/04(日) 20:50:45.03 ID:Vhip5cA20
とりあえずPHSをけなしたいだけのアホがいるからな
863非通知さん:2012/03/04(日) 20:52:30.93 ID:d3ycnL6j0
PHSにもっと力を入れるべき
864非通知さん:2012/03/04(日) 20:53:16.81 ID:mUaVOOLc0
>861
総務省によると、
平成19年度の調査では基地局の20.6%が予備電源を保有している。

また、平成22年度の調査では基地局の7.7%以上93.3%以下が予備電源を保有している(*)。
(*:「一部の基地局が予備電源を保有」という回答があり、正確な割合が分からない)

震災当時に「ほとんどなかった」って表現は、全国レベルでのデータを見る限りは正しいとは思えない。
ひょっとしたら東北限定のデータを持ってるのかもしれないけど。:-)
865非通知さん:2012/03/04(日) 21:05:51.68 ID:67i9MzP+0
>>860
おれも、なぜか中学のときにモールス独学した。
モールスは打てるけど、聞き取れない。
866非通知さん:2012/03/04(日) 21:18:58.87 ID:j1vBPNu50
山本亮4位、五輪初代表確実に/マラソン
http://www.sanspo.com/sports/news/20120304/ath12030414430001-n1.html
山本亮 - 【佐川急便陸上競技部 部員紹介】
http://www.sagawa-trackfield.jp/member/athlete.html
最近のお気に入り・・・「WILLCOM」
867非通知さん:2012/03/04(日) 21:19:07.53 ID:XoQy6dCw0
俺は貧乏なので携帯を二台も契約は出来ない
でも勤務中に万が一の非常事態で高齢の母と連絡が出来なくなったら怖いから
今日、ウィルコムのPHSを購入した
定額で月980円だったので、これなら何とか払えそうだと感じたからね
大した機能は必要はない、ただ電話さえ繋がればそれで良い
母も初めて携帯型電話機を持てて大喜び(*´∀`*)
868非通知さん:2012/03/04(日) 22:05:12.01 ID:AVzAJoiD0
GJ!
869非通知さん:2012/03/04(日) 22:09:49.26 ID:QIus+fuz0
維持費だけならSOFTBANKプリモバイルかそれをMNP弾にした他キャリア契約が良いね。
輻輳対策はWILLCOMでも芋でもいいけど、WILLCOMの方が安く使える傾向がある
870非通知さん:2012/03/04(日) 22:11:19.13 ID:iF651ze/0
被災地民だが震災の時は月曜までつながらなかったので、災害に強いみたいな意見を聞くと
微妙な気分になる俺が居るw   特に停電になると即死だしなぁ・・・
871非通知さん:2012/03/04(日) 22:12:10.91 ID:iF651ze/0
そういや被災地では停電期間が長かった地域も多いが、そこら辺ではずっと繋がらなかったって事だもんな。
872非通知さん:2012/03/04(日) 22:14:34.87 ID:6cLFeIxy0
>>865
ワカルワカル。聞く方が難しいよな。
873非通知さん:2012/03/04(日) 22:40:35.11 ID:39G8vAeo0
山田町では津波で基地局が流されて復旧するのに4ヶ月近くかかったよ。
実家の近くの空き地にポツンと4本アンテナがあったのが懐かしい。津波で実家も消えてしまったがw
地震直後は津波が来るまで使えたよ。
874非通知さん:2012/03/04(日) 22:55:20.81 ID:d/4VhU/z0
>>867
自分もドコモを持っているけど、勤務中や遠出しているときに
親と連絡が取れなくなったら後悔しそうなので、ドン引きキャンペーン
を知ってウィルコムも持つことにした。
これでドコモは安いメール使い放題プランに変更して予備機に。
2台持っても基本料金が2075円は安い!
まあ、自分1人だったらウィルコム1台だけあれば十分なんだけどね。
875非通知さん:2012/03/04(日) 23:16:53.98 ID:mUaVOOLc0
こんなものが...
http://phs.rescueplus.jp/
876非通知さん:2012/03/04(日) 23:33:49.71 ID:rWYRs1wr0
ウイルコム、基地局間引き過ぎだろ。つい一週間前まで普通に使えてた場所で使えなくなったじゃねーか
877非通知さん:2012/03/04(日) 23:45:15.47 ID:UaI+UlRf0
>>875
新機種ですかねぇ(棒読み)
878非通知さん:2012/03/05(月) 00:05:33.38 ID:fYrRYOUOO
買って二週間だがまだ枕こんぞ。
879非通知さん:2012/03/05(月) 00:20:42.63 ID:JHiJeqdO0
>>878
直接言われよ
880非通知さん:2012/03/05(月) 00:56:29.74 ID:uNbxj+r70
>>876
エリアご意見箱にお願いします
うちの田舎もなぜか電波が悪くなりまさかとおもい確認すると基地局がなくなっていました
エリア改善されるまで意見を出し続けています
少しでも改善されるように電波が悪くなったらWILLCOMに要望を出しましょう
881非通知さん:2012/03/05(月) 01:54:53.91 ID:8aBZr2uj0
882非通知さん:2012/03/05(月) 02:19:49.64 ID:5nRq9WQj0
さんだいめ無料でストラップフォンもらったが端末支払いが1500円かかることにいまさらながらきづいた。しぬたい
883非通知さん:2012/03/05(月) 02:23:24.27 ID:bOXBakUZ0
優待キャンペーンの案内が来たが
全く魅力がない。
灰鰤の残債免除つっても、今更残っているのは微々たるもんだ。
2年前に残債免除っていったら考えたかもしれんけど。
884非通知さん:2012/03/05(月) 02:57:39.30 ID:AesbsfOC0
>>809
ウィルコムは直後には繋がったけど、停電してしばらくしたらダメになった。
イーモバイルは通信だけだけど当日の夜も問題なく繋がった、バッテリーが少なくてあまり使わなかったけど。
885非通知さん:2012/03/05(月) 05:23:50.36 ID:lWLmhvNl0
で?
886非通知さん:2012/03/05(月) 05:49:13.62 ID:r5NjavKk0
震災時より震災後少々大きな余震の時規制かけまくってたドコモより使えたわ。
887非通知さん:2012/03/05(月) 06:45:12.32 ID:yojwJNyB0
スマホまだですか?
888非通知さん:2012/03/05(月) 07:13:34.19 ID:na0NdEvc0
889非通知さん:2012/03/05(月) 08:00:22.88 ID:r8j9N3280
震災に強い信者w
まぁ、加入者もドン底だったからね

今のすし詰め状態だと、平時でも夜間ピークはドン引くわ
890非通知さん:2012/03/05(月) 08:00:41.63 ID:agwWeyGcP
公式サイト繋がらない騒動は収まったのかな?
891非通知さん:2012/03/05(月) 08:05:59.91 ID:/PU4YHWJ0
10万局ですし詰めだったら、5万局もない芋は営業停止状態だなw
892非通知さん:2012/03/05(月) 08:07:14.17 ID:7q3VzPZE0
軽自動車10万台と路線バス5万台を比較されても。
893非通知さん:2012/03/05(月) 08:10:56.86 ID:LfnV00t30
芋なんて帯域の割り当て幅も基地局数も何もないんだから。
WCDMAだからPHSと違ってほいほい増設できるような基地局でもないし。
ユーザー増えたら真っ先に芋がパンクするだろ。
894非通知さん:2012/03/05(月) 08:12:35.66 ID:bG7a8ycK0
>>889
鮨詰めになるほど使われてたのかw
無料回線は文鎮じゃなかったんだな
895非通知さん:2012/03/05(月) 08:15:36.83 ID:yvDACYNE0
>>892
15万局にトラフィックが分散されるのと3万局にトラフィックが集中する違い
896非通知さん:2012/03/05(月) 08:41:11.47 ID:sUXjyG7U0
>>888
マックぐらい定価で食ってやれよ
897非通知さん:2012/03/05(月) 08:43:23.80 ID:Evzg1MP10
>>892
5万台の中には軽タクみたいな3G基地局も相当数ありそうだ
IMCSとか
898非通知さん:2012/03/05(月) 08:46:43.20 ID:+vhUB5KX0
>>872
共感ありがと
899非通知さん:2012/03/05(月) 08:49:17.52 ID:obEHzDmU0
>>890
そういえば聞かないね
900非通知さん:2012/03/05(月) 09:02:37.42 ID:TphE2lQI0
>>809
俺は、SoftBankだけど普通に通話もSkypeも使えた。

iPhoneだから特別扱いしてくれたのか?
901非通知さん:2012/03/05(月) 09:03:35.58 ID:TphE2lQI0
>>810
本来のインターネットの目的を考えると災害程度で使えなくなるのはおかしいよな
902非通知さん:2012/03/05(月) 09:09:13.35 ID:NSVG2poi0
昨年の震災の際、twitterなど情報手段が生きていたため最悪の事態は免れましたが
首都圏に直下型の地震等が起こればどうなるかわかりません。

携帯各社の回線はまずパンクするでしょう。
震災時使えたWILLCOMも昨年の震災時のように使えるとは限りません。

このような最低最悪の災害時にただ一つだけ残る通信手段があります。
「マジックメール」
東京テレメッセージがサービスしているポケベルを使った情報サービスです。
月々924円〜で買える最後の通信手段

関東首都圏にお住まいの方はぜひご利用ください。
エリア外でも十分受信可能です。
http://www.teleme.co.jp/service/magicmail/index.html
903非通知さん:2012/03/05(月) 09:30:45.26 ID:S9DCGbrb0
災害用伝言ダイアル使えよ
904非通知さん:2012/03/05(月) 10:23:02.23 ID:1f0o5VSy0
ポケベルに文章送るためのセンターへ
発信する手段が無いがな(・ω・)
905非通知さん:2012/03/05(月) 10:51:04.15 ID:xvCGzH0W0
070MNP始まってもウィルコムは関係ないってもう確定なの?
906非通知さん:2012/03/05(月) 10:54:37.94 ID:d3na4CNs0
ades使ってた人は今どうしてる?
GALAPAGOS 005SHセットに変えたんだろか
907非通知さん:2012/03/05(月) 10:57:34.21 ID:vkNEvqWJ0
未だにアドエスですが何か?
908非通知さん:2012/03/05(月) 11:00:45.71 ID:JV/gOMcR0
アドエス使ってます!
909非通知さん:2012/03/05(月) 11:01:23.98 ID:d3na4CNs0
機種変しないの?

WVS終わって高くなるから変えようかと思ってるんだけど・・
910非通知さん:2012/03/05(月) 11:04:36.44 ID:vkNEvqWJ0
出ると発表済みのwifiルータ内蔵ストレート端末が春に出たら変えるかもしれんが
911非通知さん:2012/03/05(月) 11:09:56.52 ID:3QH5AZB30
>>895
3回線が上限の基地局と100回線はぶら下がれる基地局に対して
ミスリードさせるのは不適当だな
912非通知さん:2012/03/05(月) 11:11:08.78 ID:7q3VzPZE0
アドエスとか懐かしいな。
03に機種変したけど、塗装どころか良くさわる部分や角は本体樹脂がすり減って丸くなってたわww
913非通知さん:2012/03/05(月) 11:11:49.73 ID:3QH5AZB30
>>900
現実をしらない人が暴れているだけで、今年のあけおめにしてもソフトバンクは規制も遅延もなく、最強だったからな
914非通知さん:2012/03/05(月) 11:12:15.32 ID:1OkVLSGJ0
>>902
Pocketベルとか電波の無駄遣い
915非通知さん:2012/03/05(月) 12:42:18.55 ID:k7KYUDO50
>>913
まあ、去年の3月は繋がらなかったけどな
916非通知さん:2012/03/05(月) 12:43:34.19 ID:NgBdNUvX0
震災の時に繋がらなかったのに最強とか言われてもな。
917非通知さん:2012/03/05(月) 12:53:11.37 ID:jG3EQT1C0
実質無料アドエスから実質無料ESに変えてしまったので
まだ暫くは(今年の6月まで)そのまんまですorz
副回線は2つ揃えました。蜂4セットとか。
918非通知さん:2012/03/05(月) 13:06:02.28 ID:e+7pAICy0
AH-H401C、USBアダプタ経由だと5月以降も使える。
ラッキー。
何度やっても更新できなかったのはこのためだったのか。
919非通知さん:2012/03/05(月) 14:04:11.99 ID:Mk6+dwXl0
先月で手数料無料終了
今月でドン引き終了

AndroidPHSはまだかよ
920非通知さん:2012/03/05(月) 14:13:29.39 ID:Kzau6uRB0
ドーンビキビキ
921非通知さん:2012/03/05(月) 14:35:55.21 ID:BzQYqDw60
もういい加減、WVSなし新つなぎ放題を980円以下にしてくれ
922非通知さん:2012/03/05(月) 14:59:13.95 ID:+8rcbPW70
923非通知さん:2012/03/05(月) 15:05:24.88 ID:VDPilN640
>>922
柏か
924非通知さん:2012/03/05(月) 15:25:38.77 ID:4Z0RPaBq0
1年半前までの近所のWILLCOMショップは、物凄いモクモクしてヤニ臭くて何度もドン引きしてたなぁ
925非通知さん:2012/03/05(月) 16:11:14.86 ID:3QH5AZB30
>>916
あれあれ?嘘つかなくちゃいけない理由があるの?
926非通知さん:2012/03/05(月) 17:05:52.91 ID:eAUtwxC10
ドン引き信者
927非通知さん:2012/03/05(月) 17:17:35.43 ID:TphE2lQI0
>>922
きたねーな
928非通知さん:2012/03/05(月) 17:21:35.55 ID:Lq+pHZaM0
ららぽーとTOKYO-BAYにプラザオープン
狭くてかなりショボいです
929非通知さん:2012/03/05(月) 18:30:29.05 ID:zKqSZgse0
無いよりいいんです。
930非通知さん:2012/03/05(月) 19:07:08.02 ID:zUBPf4Se0
”どん引き”ってネーミングが
なかなかインパクトあるというか人々の記憶に残りやすい
CMセンスの良さを感じ(これもSBになってからだけど)
931非通知さん:2012/03/05(月) 19:32:47.77 ID:+/2U8I7K0
キンマンコケータイ

ウンコム



キンマンコケータイ

ウンコム



キンマンコケータイ

ウンコム
932非通知さん:2012/03/05(月) 19:39:12.51 ID:pI6m+mLf0
キンタマ+マンコ=キンマンコ

これぞウンコム 池田大先生


今年はウンコム大勝利!
933非通知さん:2012/03/05(月) 20:00:12.02 ID:56W74xQB0
>>930
佐々木希の起用タイミングが良かった
世間の知名度が上がってきたときだったからな
934非通知さん:2012/03/05(月) 20:02:14.00 ID:56W74xQB0
そろそろ法人半額キャンペーンを
一般にも開放してくれたら起爆剤になるのにな
935非通知さん:2012/03/05(月) 20:08:17.80 ID:HaeBY+pc0
ずっと725円、いゃずっと980円でもいいからやってくれ
936非通知さん:2012/03/05(月) 20:08:57.11 ID:bSREsEkY0
>>934
半額キャンペーンと言っても725円、どん引き980円と比べると255円しか変わらないし
937非通知さん:2012/03/05(月) 20:12:06.41 ID:9qUXPkg70
まぁ半額だったとしてもプランGSならね
GSのPHSパケット定額が無料ってのが大きいんだよ
プランSが半額だったとしてもあまり意味は無い
938非通知さん:2012/03/05(月) 20:14:43.29 ID:zUBPf4Se0
どん引きでも正直破格値だと思えるくらい安いんだからあまり無茶言うなよ
939非通知さん:2012/03/05(月) 20:19:02.98 ID:zUBPf4Se0
ハイブリ買ってPHSは上限まで使うつもりで+2800円だったはずが
PHS無料で一気に2800円毎月値引きされただけでも超ラッキーなんだし
1450円でも十分安い
940非通知さん:2012/03/05(月) 20:54:04.69 ID:M2XNGzCn0
今さらながらPHSの通話&データの良さを再認識
941非通知さん:2012/03/05(月) 20:59:46.80 ID:OjdvvG560
PHSでも8xなら余裕で戦えんだけどねぇ

3Gとか7.2Mとかうたってるけど結局安定して出る速度って1M以下
場合によっちゃ700M前後だもんな
942非通知さん:2012/03/05(月) 21:29:45.12 ID:ysSNQtnD0
間引きで電波弱すぎの事実が露呈した。
http://s.memn0ck.com/willcom-mito-area.JPG
943非通知さん:2012/03/05(月) 21:34:44.26 ID:uyXU/G170
>>942
しらん間に公式のアンテナエリアマップが分かり易くなってたんだね。
944非通知さん:2012/03/05(月) 21:38:17.76 ID:Vy+poCsb0
ウンコムコジキで大勝利&大躍進〜勝利勝利大勝利〜
945非通知さん:2012/03/05(月) 21:49:50.61 ID:ysSNQtnD0
>>939
そうだね!きっちり使ってあげないとね!
http://s.memn0ck.com/plangs.JPG
946次スレ:2012/03/05(月) 21:52:56.38 ID:NoyiVlV60
WILLCOM ウィルコム 総合 449【実質450】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1330237557/
このスレが実質449です 
947非通知さん:2012/03/05(月) 21:55:48.88 ID:+M4m2fw/0
>>943
しかも、知らない間に地方は基地局が増えているから驚くw
948非通知さん:2012/03/05(月) 21:58:19.42 ID:ysSNQtnD0
>>947
デマ乙w
949非通知さん:2012/03/05(月) 22:02:42.80 ID:+9WfNYg30
Vision
Galapagos

どっちがオススメですか?
RAM容量が大きいのはVisionだけど
950非通知さん:2012/03/05(月) 22:02:43.56 ID:Lfi4Tok00
>>942
涸沼の右下の謎エリア…
951非通知さん:2012/03/05(月) 22:06:33.02 ID:oWjcn9VO0
>>949
何がしたいかとか明確なものはある?
952非通知さん:2012/03/05(月) 22:11:53.31 ID:+9WfNYg30
>>951

Google Map を快適に使いたいです
あとは、アンドロイド用2chブラウザや
アプリによるネットバンキングですね

HuaweiのVisionが、SIMフリーか否かも気になります

SIMフリーのバージョンもあるみたいなので
http://mobily.shop-pro.jp/?pid=39998525
953非通知さん:2012/03/05(月) 22:12:57.88 ID:CBg3H0r40
ハイブリのさりげない実力

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:WILLCOM 4x
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:230.1kbps (28.76kByte/sec) 測定品質:85.2
測定者ホスト:KD061198134090.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/5(Mon) 22:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
954非通知さん:2012/03/05(月) 22:15:02.82 ID:ysSNQtnD0
>>950
基地局ないのにエリアw
955非通知さん:2012/03/05(月) 22:16:05.22 ID:M5M04eTF0
>>922
近所だと独立店舗のウィルコムの代理店ってあんまみないなあ。

だいたい量販店とかスーパーの中
956非通知さん:2012/03/05(月) 22:21:01.19 ID:ysSNQtnD0
>>953
500kbps切るとイライラしない?
ちなみにイー・モバイル。この時間はかなり低速になるけど600kbpsは出してる。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
プロバイダ:イー・モバイル
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:684.9kbps (85.61kByte/sec) 測定品質:86.4
上り回線
 速度:637.1kbps (79.64kByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/5(Mon) 22:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
957非通知さん:2012/03/05(月) 22:22:59.68 ID:ZsYc/nX60
茨城空港は使えないのに
何で百里基地に4つもあんだよwwwww
958非通知さん:2012/03/05(月) 22:24:18.96 ID:ysSNQtnD0
>>957
まだAirH"(32kbpsの定額パケット)普及時代に、百里基地の寮向けにエリア整備された名残だよ。
959非通知さん:2012/03/05(月) 22:33:42.79 ID:ZdtcggjI0
>>958
自衛隊基地は基本的によく整備されてる印象がある
960非通知さん:2012/03/05(月) 22:48:09.89 ID:ysSNQtnD0
>>959
あと郵便局にもよく設置されてるね。
961非通知さん:2012/03/05(月) 22:55:04.81 ID:TphE2lQI0
>>942間引き後に電波改善始めるだろ?
962非通知さん:2012/03/05(月) 23:00:00.78 ID:ysSNQtnD0
>>961
基本的にエリアがオーバーラップしてるところを撤去してるだけだろ。
>>942も見通しよくて1kmで円描いてるだよ。
G3までの基地局なら半径500m程度だ。あのマップで改善してると見えるとはすごいね。
963非通知さん:2012/03/05(月) 23:02:49.21 ID:2od1bwnI0
WillcomでiPhone出してくれないかな
964非通知さん:2012/03/05(月) 23:06:34.71 ID:DmMAbGxb0
職場の敷地もアンテナが三つあるんだな。八本槍も一つ確認したが、
二百人以上がwillcomを内線として使ってるから全然スピード出ないけど。
965非通知さん:2012/03/05(月) 23:17:44.58 ID:czzVCnU20
>>956
遅っ!!
最大何メガうたってんだよ
966非通知さん:2012/03/05(月) 23:20:02.74 ID:vVKzUD8b0
どうでもいいことだが、安心だフォン/WX01Aって、
もともとペアフォンて名前なんだな。
2台1組で1,450円の基本料ならいいのに。1カ所限定て。
トランシーバモードでも搭載して、法人向けにするとかな。
まだこいつも出てないし。→ WX01J
967非通知さん:2012/03/05(月) 23:27:31.49 ID:ysSNQtnD0
WILLCOM向けスマートフォンWX04K (YTMF-1)がFCC通過!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11184157057.html

YTMF-1は下記の周波数でFCCを通過している。

1850.2〜1909.8 MHz:GSM 1900 MHz
2402.0〜2480.0 MHz:Bluetooth
2412.0〜2462.0 MHz:Wireless LAN

通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(XI) MHz,
GSM 1900/1800/900 MHz, PHS 1900/1800 MHzに対応すると思われる。

F電池パック装着部にはUSIMカードスロットやmicroSDスロットを備える。

http://ameblo.jp/povtc/image-11184157057-11834568860.html
968非通知さん:2012/03/05(月) 23:33:20.06 ID:zUBPf4Se0
ほぉ、スマホもどんどん発売計画進行してんだ
969非通知さん:2012/03/05(月) 23:38:39.42 ID:1ADsEr/s0
>>964
構内基地局はあるの?
970非通知さん:2012/03/05(月) 23:42:51.98 ID:NSVG2poi0
>>967
なんだ900Mhzや2.5Ghzに対応していないのか.....。
971非通知さん:2012/03/05(月) 23:45:58.19 ID:ysSNQtnD0
>>970
イーモバでも使えないのな。役立たずなスマホだぜ。

>>969
ISDN1500まで引っ張ってITX〜構内PHS(W-VPN)引く情弱企業ってあるのかね?
972非通知さん:2012/03/05(月) 23:49:45.82 ID:pj2t/Y0s0
>>970
そりゃ本家のソフトバンクでさえ
iPhone以外の900対応端末は先日の900認可以後の開発分からって言ってたからな
973非通知さん:2012/03/06(火) 00:02:08.73 ID:7phAwyQd0
>>948
自分が知らないとデマってどこのキャリアの信者脳だよ?
974非通知さん:2012/03/06(火) 00:04:43.80 ID:/scpBg4h0
>>970
ハード的には対応しているがソフト的に封印してて、ファームウェアアップで使えるようになるって事は・・・無いだろうなあ。
975非通知さん:2012/03/06(火) 00:15:26.35 ID:/rNHyFLy0
>957 は何が言いたいの?
976非通知さん:2012/03/06(火) 00:20:38.57 ID:f9KAH4CI0
FCCを通過したのに発売されなかった機種って過去に存在したっけ?
何か本当に出すのか不安になってきた>WX04K
情報も少ないし。
ああマジWX04K用に本体装着型青歯キーボードを作ってくれないかな。そしたらアドエスを引退させられるんだけど。
977非通知さん:2012/03/06(火) 00:21:06.12 ID:2nIswojL0
>>911
その基地局を100倍の顧客でわけあうんですよね?
下手したら100倍どころか面積100倍にシェア5倍で500倍かも知れないか
978非通知さん:2012/03/06(火) 00:21:55.65 ID:Gb4zPaMF0
3GモバイルWIFI搭載PHSもWX04Kと同じ仕様なのかな?
979非通知さん:2012/03/06(火) 00:30:05.64 ID:DG59SLr70
これ通ってからどれくらいで発売になるんだろうか。
980非通知さん:2012/03/06(火) 00:45:18.62 ID:6hqaQ/Vk0
ウィルコム民が言うのも何だがイーモバってまだあったんだなw
携帯勢でもスマホが多くなってきた今、存在価値が問われるような気がするなぁ・・・
981非通知さん:2012/03/06(火) 00:55:21.40 ID:fdgD8uCl0
>>979
生産開始がもうされているのかこれからなのか
まぁライン稼動しだしてある程度台数揃ってからになるだろうから2,3週間くらいはかかんじゃない
982非通知さん:2012/03/06(火) 01:26:14.86 ID:Tjrhmy4O0
芋はプラチナバンド取れなかったので

willcomの後を追って更生の道を歩むだろうな。
983非通知さん
>>982
残念
欧州が1800MHzをLTEのコアバンドに指定したからLTEでは芋は一気に有利になったんで今さえしのげれば安泰なんだよ