WILLCOM ウィルコム 総合 439

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん(pc?)
http://img.2ch.net/ico/uma.gif

荒らしに反応する貴方も荒らしです。

WILLCOM(旧・DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
(p)http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレッドへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1317890091/

このスレッドで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

その他関連スレッド
WILLCOM EDGE/COREエリア・基地局・電測スレPart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240588045/
WILLCOM ウィルコム障害・輻輳報告スレ Part1 (実質Part2)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240589926/

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://anchorage.2ch.net/keitai/ [板をp2で開く]
2非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:03:33.24 ID:kJlfMiA10
前スレ:

WILLCOM ウィルコム 総合 438
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318176678/
3非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:04:20.45 ID:kJlfMiA10
過去スレ:

WILLCOM ウィルコム 総合 437
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1317019123/
WILLCOM ウィルコム 総合 436
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1315930914/
WILLCOM ウィルコム 総合 435
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1312641910/
WILLCOM ウィルコム 総合 434
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1308227847/
ウィルコム WILLCOM 総合 433
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1304152680/
ウィルコム WILLCOM 総合 432
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1302161273/
ウィルコム WILLCOM 総合 431
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1299676978/
ウィルコム WILLCOM 総合 430
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1296992147/
4非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:04:55.28 ID:kJlfMiA10
春からは毎月5万人超えの純増を継続中


さらに

863 名前:非通知さん(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 21:43:30.84 ID:L8DwbJVI0
ウィルコムの借金返済ペースが結構すごくて、この4〜6月で410億円のうち、50億円ぐらい返済したみたい。
このペースが続くかどうかわからないけど、借金完済したあかつきには晴れてSBの子会社だね!
今は「実質的に」子会社だけど、連結決算の対象にはしてないんだよね〜


なんて報告もあり
経営健全化は新端末も出やすくなる
いゃ下手に借金完済するまでセコイ商売するよりも
先手先手で新しい端末新しいサービスを出していくだろうから
近いうちにどんどんユーザーの利便性はあがると思える
5非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:05:14.89 ID:kJlfMiA10
■TCA 純増数

           月     累計
2010年9月 -39,500  3,777,700
2010年10月 -41,900  3,735,800
2010年11月 -44,500  3,691,300
2010年12月 -43,500  3,647,800
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800
2011年6月  54,000  3,993,800
2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
6非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:15:34.48 ID:OoTGjJSD0
2011.09.21
【プレスリリース】ウィルコム2011年秋冬モデルについて 〜幅広いお客さまにウィルコムのサービスを楽しんでいただける新ラインアップ〜
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/09/21/index.html
7非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:18:03.35 ID:kJlfMiA10
 ウィルコムは21日、今秋〜来春にかけて発売する新機種の発表会を開催した。
通話用途に特化したラインナップが発表される一方、
来春にもスマートフォンをリリースする方針が明らかにされた。

 発表会では、同社代表取締役社長の宮内謙氏がプレゼンテーションを行った。
新機種群を発表し、プレゼンテーションの終盤を迎えた頃、
「あと2機種発売しようと考えている」として、新商品の開発方針が示された。

 1つは3G Wi-Fiルーター機能搭載のストレート型PHS端末とのことで、
スマートフォンではないとみられる。
もう1つがAndroid搭載のPHSおよび3G対応のスマートフォンになるという。
どちらも詳細は明らかにされていないが、宮内氏からは今後、
3G搭載のPHS端末を積極的にリリースする方針が示された。


8非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 14:35:35.43 ID:vxH1TKGD0
>>7
>3G Wi-Fiルーター機能搭載のストレート型PHS端末

はやく出せよ!!!!!!!
今すぐだ!!!!!!!
9非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 15:27:01.21 ID:n28eJH7S0
>>8
パケット上限が980円になったらいいな。
ムリだろうが
10非通知さん(panda-world):2011/10/25(火) 19:30:25.08 ID:1Hzi5qISi
俺は、AXGP.DC-HSDPA.HSPA+内蔵のAndroidスマートフォンPHSが出る迄マツワ
11非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 21:15:19.62 ID:ypCcGmad0
ハイブリ販売して2年目の来年1月頃に何か変更あるだろう・・・?
機種変更時期…
ソフトバンクも4G販売するし・・・90M位…対応?ウルトラ

料金もおかしい?ハイブリ顧客が3G使用 7.2M対応で5,250円
ほとんど・・SIM抜き、3G未使用 PHSで基本料金で通信…
理由…速度期待はずれ…
ウルトラ3Gルータ・・・42M対応で3,880円
12非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/25(火) 22:50:34.55 ID:ZSVTFa9W0
プランgsのphs側でもパケット通信できる
Androidだせよ
13非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 23:29:46.63 ID:0pQvMTLr0
孫「出しましょう」
14非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 01:06:00.53 ID:rt3cdYC80
今週号の週アスキーで3社のアンドロイド携帯を特集比較していてなかなか壮観だった。
WILLCOM もとうとう一角を担うかと思うと胸熱

デュアルコア、4.5インチ有機EL、1320万画素カメラ、防水、ワンセグ、テザリング...

でもL-04C程度の性能でお茶濁しそうな予感もする。
早く詳細だせや
15非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 09:07:35.25 ID:QVJTVqTZ0
16非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 11:20:46.59 ID:bcB3RHTG0
PHSのパケット通信定額廃止で良いから
ハイブリッドAndroidスマートフォンを出してくれ
17非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 13:02:55.89 ID:LgwKUTDs0
当時PHSの無料通信発表してからハイブリが急に売れ出したと思うんだが・・・
無かったら売り切れなかったと思う
ヨドバシでいちお発売日2日前に予約に行ったが
発売当日でも特に賑わいもなく待ち時間無しで手続き
多分、思った以上に売れ行きが悪くて、起爆剤として一応事前に検討はしていた
PHS無料化に踏み切ったんだろう
18非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 13:20:51.78 ID:agDw+b7y0
PHS無料化にしない場合。
基本1,450+PHS・2,800+3G・5,250
その他・OPで9,500以上で非常に高い料金でした。
でも、期待して予約して買いました。
さて、ドウスルべきか?
19非通知さん(panda-world):2011/10/26(水) 18:11:07.36 ID:mJNtFKZe0
>>18
それに戻るような予感もするけど。
20非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 18:57:25.53 ID:34r9KUuu0
さすがにPHS無料わざわざ無くして売れなくする必要あるのかなー
3Gを安くするとか誰定の金額をいじるとかは別のキャリアとの兼ね合いがあることだが
PHSの場合は自社内だけで判断できるわけで
回線無駄に余らせておくくらいなら釣り餌に使うのが得でしょ
21非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 19:16:49.85 ID:ZEN7bA/V0
>>18
別にPHSと3Gのフルパケットが8050円でなく5250円で済めば
PHSだけでも2800円かかっても良いんだけどね
高いと感じるのは8050円パケット代掛ることだけだから
22非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 20:00:33.98 ID:4t1dYE5P0
3G Wi-Fiルーター機能搭載のストレート型PHS端末、欲しい。
音声通話とWiFiをまとめて1台で契約、
スマートフォンやモバイルノートはそれでOK。完璧じゃん。
来年じゃなくて今すぐ欲しいな。
23非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 20:15:25.87 ID:ZEN7bA/V0
3G・PHSデュアルのスマフォがプランG対応でPHSでも通信できれば良いな
24ふぇち教退治フーン@柏 ◆9N4nUN7jEY (イーモバイル ne):2011/10/27(木) 01:14:00.75 ID:aIe65Jn30
>>20
基地局の統廃合(≒間引き)で使用できる音声チャネル数は現在よりかは減ると思われるから、
データは3Gへ逃がして、従来PHS方式は音声チャネル専用にするんじゃないかな。
もちろん、データを廃止するわけじゃないけど。

>>22
同じく。
今、@ドコモスマホ Aイー・モバイルポケットWiFi Bハニービーボックス
(ドコモスマホはWiFi経由で利用でブラウジング&SPモードメール)
と3台持ちだけど、

@ドコモスマホ A3G&PHS端末
と2台持ちですむ。ドコモスマホはXiに契約変更するだけでカケホーダイ利用出来るし。
25非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 07:49:08.89 ID:I2eEKzbA0
>>23
ハイブリの魅力はPHSの無料にあり
26非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 13:33:35.68 ID:agLmvwBu0
AndroidハイブリッドスマートPHSが欲しい
メーカーはHTCを希望
27あげぽん(pc?):2011/10/27(木) 13:44:59.52 ID:XGeLDj3n0
3G&PHSでiPhone並の4410円、PHSのみなら2800円というのが落としどころかな。
これだと、かなりの人がPHSの遅さにしびれを切らして、3Gに流れそう。
28非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 14:58:21.11 ID:YpfPRb5z0
実際、エリア内に居てWi-Fiルーターは下りどれくらいの速度出るんだろうか?
使える速度出るなら、auの最大6800円を安くできるんだけどな。
29非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 15:32:04.66 ID:roQMDxdJ0
カメラは130万画素は欲しいな
30万画素でも写りがよければいいんだけど
30非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 16:26:12.97 ID:BQPIiK9e0
OSがWindowsMobileかAndroidかというのは別として
基本スペック的にはハイブリを全ての面で上回る端末に仕上げて欲しいな
カメラにせよ他の要素にせよ、何処か劣ると乗り換える意欲が鈍るから
31非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 17:29:23.20 ID:kzwWwqpD0
>>27
やっぱ3Gはそのあたりまで下げないとだわなぁ
GSプラン全員も同時に価格改正あるかもしれない
ただ携帯各社のデータ定額ってテザリング込みの値段だっけ
もしウィルコムにそのテザリングのアドバンテージがあるなら若干高いままもあるかな
32非通知さん(イーモバイル ad):2011/10/27(木) 17:30:02.74 ID:WtTKGlHG0
WILLCOM Q2黒字らしいな
33非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 17:35:15.40 ID:V9B18vIv0
新幹線のような高速走行だと使えないと思ってたけど、余裕で使えたぞ。
今はそうなのか?
34非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 17:59:51.31 ID:kzwWwqpD0
ソフトバンクの決算発表会って
何かウィルコムについて触れた?
35あげぽん(pc?):2011/10/27(木) 18:03:05.90 ID:XGeLDj3n0
>>31  その場合は、GSの改定ではなく、HSみたいな別のプラン名で
提供するんじゃないかな。さすがに過去のプランをいじることはしないし、
できないでしょう。その上で、あまりに販売不振になれば、再び、GS解禁、
みたいな流れになるのではないかと読む。
36非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 18:09:57.43 ID:IYFIvc2x0
自宅で入らないといくら安かろうが使い物にならない
37非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 18:10:48.82 ID:kzwWwqpD0
>>35
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
新しいプランやだやだやだーw

でもハイブリとか3Gの利用率はかないり低いと思うんだよねー
全体の1%ももあるのかどうか
利用されない3Gよりは少し値段下げて利用を促進させたほうがお金になるような
38非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/27(木) 18:16:37.91 ID:X17eAife0
>>34
誰からも見放された会社WILLCOM Q2黒字

って言ってたらしいよ
39非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 18:17:52.69 ID:BQPIiK9e0
料金体系として
PHSしか使わない1450円、3G使うと6700円っていう差が問題だな
普段PHSですませて、旅先とか自宅・職場の回線が使えない時しか3G使わない

PHS上限まで使って4250円、PHSも3Gも上限まで使って6000円以下
って形にできれば3G使う人も増えるんじゃなかろうか?
WVS割額を3000円(基本料+だれ定の2430円より余る位)に設定して
40非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 18:30:05.82 ID:kzwWwqpD0
>>38
上でも春の3ヶ月で50億の負債返したって書かれてるし
経営でトップが変わると数ヶ月でこんなに健康的な企業体質になるものなのか
41非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 18:44:35.17 ID:BQPIiK9e0
>>40
色々要素はあるんじゃね
XGP事業を切り離したからそこでコストが掛らなくなった面
ウィルコムが倒れるという意識の中でその損害を減らしたいと思ってる関連企業が
潰れないとなったら協力して回収しようとしたとか
経営者が新しくなったことの効果もあるが
変わらなくても倒れないという共通認識があれば大丈夫な部分と
だれ定というキラープラン自体は、新経営陣のアイデアではないだろうし

CM戦略とか新経営陣故の部分ももちろんあるだろうけど
42非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/27(木) 18:50:05.89 ID:Kq4PtoP40
>>41
それ、全部にソフトバンクの手が入ってる
つまり全てソフトバンクの手柄
43非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 21:10:45.08 ID:1S7HvbTr0
HAHAHA
44非通知さん(WILLCOM):2011/10/27(木) 21:38:30.21 ID:SlFd5AJb0
なんか
公式サイトがつながらなくなってるんだが
45非通知さん(WILLCOM):2011/10/27(木) 21:59:43.09 ID:ftsiDxx+0
>>44 まだ繋がらないねぇ
46非通知さん(WILLCOM):2011/10/27(木) 23:18:25.78 ID:8q7q4RZw0
高原リゾートとか避暑地とか海岸沿いとか田畑とかだと圏外ばっかりだね。
47セシウム(WILLCOM):2011/10/27(木) 23:40:46.30 ID:raj28Zib0
繋がらない
48非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 00:51:04.67 ID:olLmaTK70
これはお買い得ですか?

超高速モバイルWi-Fiルーター「007Z」と
人気のAndroid® Tabletが月々4,980円で利用できる最強セット。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp004051/
49非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/28(金) 01:00:48.56 ID:FIP/VHFx0
>>48
激安バーゲンでも無いので、ほしけりゃ買い。
欲しくなけりゃただのゴミ。
50非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 02:46:42.29 ID:Nvy91N/M0
そういやデルストリークで有料のAndroidアプリ買う場合毎月の料金で支払えるみたいなことを以前耳にしたんだがマジですか?カードなくても大丈夫なのかな
51非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 03:34:09.23 ID:/6wG3Ivp0
ソフトバンクの売上げにウィルコムも貢献してるのだろうか
52非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 03:39:10.65 ID:aqGwmUFn0
確実に貢献してるね。
特に純増の面で。
53非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 10:41:23.00 ID:+YisgGbp0
>>46
軽井沢おもちゃ王国の入り口はアンテナがあるが、中に入ると圏外。
キッズプロジェクトとは笑止。
54非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 11:10:10.16 ID:+YisgGbp0
連投スマン
ttp://webcast.softbank.co.jp/ja/results/20111027/index.html
21分あたり
言及アリ
見放された会社…
55非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 13:26:47.33 ID:m4n4C85J0
>>53
そういうところでは携帯使えないほうがいい
自分のだろうと他人のだろうと鳴るとウザい
56非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 13:41:18.39 ID:Zl+7buyW0
【発売情報】只今、当店にて007Z×WX001NXセットの予約受付中。月額\5,000で高速データ通信とお得な通話がOK。 #willcom

これってstreakセットに変わる新しい商品かな?
57非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 14:03:48.80 ID:+YisgGbp0
>>56
これですね。
ttp://twitter.com/#!/@WILLCOM_akasaka
店独自でやってるんじゃないでしょうか?
58非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 14:15:56.79 ID:Zl+7buyW0
>>57
ただのセット販売なのかな。
電話して聞いてみる。
59非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 14:35:51.96 ID:Q3JyWJqe0
ウィルコム的に12月まではこれといった話題もないから
ちょっと話題作りで出してきたのか
60非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 15:04:47.41 ID:ZMhbRdCq0
>>55
涙ぐましいフォロー乙
これからもガンバレw
61非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 15:22:59.79 ID:o4fwWCFz0
>>60
ドコモやauの信者は使いもしないくせに
圏内だ圏外だと必死だからねw
これからもガンバレw
62非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 15:36:12.40 ID:+iztDTAl0
>>39
PHSで月2億5000万パケット使えるかな?
http://s.memn0ck.com/otokuwillcomemobile.jpg
63非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 15:39:16.93 ID:7SEcLx140
俺はPHSで毎月1千万パケ超えてるから
24時間ずっと使えば2億くらいは余裕でいけんじゃない
64非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 16:22:53.07 ID:+iztDTAl0
http://webcast.softbank.co.jp/ja/results/20111027/index.html
孫社長

もうひとつですけれども、ウィルコムであります。
・・・見放された会社です。誰からも救済されずに破綻しかないと・・ということで
え〜、放置された会社でございます。
もともとどこの子会社であったかと(笑) ・・っすね。
え〜、しかし誰からも救済されないまま見放されたと。

その会社がえ〜、毎年急激な勢いでユーザが純減してるという状況でありました。
我々は救済を依頼され真剣に悩んで検討しましたが、まあえ〜この純減の状況はさすがに
止められないだろうと・・・それでも、(ソフトバンクの)基地局を増大させ
我々の電波の改善するという大きな目標の為には、あ〜当面赤字でも、赤字のままでも
そしてユーザ数が激減している状況の中でも(ソフトバンクの)基地局増大の為には
やむを得ずということで救済に踏み切ったわけでございます。
しかしソフトバンク傘下に入って急激に状況は変わりました。
え〜、いきなり純増数が毎月続いております。

今月も先月もその前も毎月純増が大きく伸びているという状況でございます。
そして嬉しいことにこの直近の第二四半期でついに営業利益が黒字になりました。
我々は救済するときに、裁判所の方にはですね「救済するのは良いけれども条件として
社員の半分はリストラするということをお許しください」ということで
裁判所の方もですね「それは仕方ないですね」と数百万の(ウィルコム)ユーザを守って
そこへのサービスを継続し、せめて残った社員の皆さんの生活を守って事業を継続する為には
半分の社員をレイオフしてでも、リストラしても仕方ないと裁判所の同意のもとに
救済をしました。
しかし実際は、1人のレイオフも行わずに・・・1人のレイオフも行わずに純増に転じさせ
なおかつ営業利益で黒字、黒転ということができた。
社員のモラルは今非常に高い、ウィルコムの社員とソフトバンクの社員は一丸となって
今大変モラル高くなって、明るく元気に仕事をしているという状況でございます。
65非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 16:35:46.80 ID:TNYB8Fsn0
孫は昔から人を切るのをものすごく嫌がるからね
リストラは再建計画として国や銀行や債権者などを納得させるためには
形として含めないといけない文言みたいなものだ
実現性とか周りに認めてもらわないといけないからね
元々人を切らずにやれるって手ごたえは最初からあったんだろう
66非通知さん(WILLCOM):2011/10/28(金) 16:37:15.65 ID:p/VlsAOs0
>>62
仮に、200kbpsでずっとデータ流しっぱなしだと24時間でどれくらいのパケットになるんだ?
67非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 16:41:43.64 ID:7SEcLx140
昔からそうだがパケットっていつになってもデータサイズが感覚的にわかりにくい単位なんだよ
1日何メガの通信サイズとか言われるとわかりやすいのに
1日何パケットまでって言われてもいったいどれくらいのデータを受信したらそうなるのか見えない
68非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 16:42:37.03 ID:xdxoEUVq0
>>64
確かにウィルコムサービスセンターのオペレータの対応がすごく良くなった。

コールセンターが東北にあったときは、東北訛りのどう考えても地元のパートのおばさんみたいなのが出てきて
対応があやふやだったりのんびりだったりしたことがよくあった。
69非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 16:53:18.63 ID:YlHSKyla0
>>67
たしかタグ込で128バイト実質情報量は110バイト位だけど
200kbpsは1秒200000ビットで25000バイトだから約200パケット
秒200パケットなので、1分12000パケット、1時間72万パケットで
1日1728万パケット≒2.2TB
実質データはその8~9割位
70非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 17:10:10.10 ID:w1Ed+HfR0
へー、本気になりゃ1日で1000万パケ超えるもんなんだな
71非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 17:34:25.93 ID:+iztDTAl0
Time is moneyだし、やっぱ早いモバイルが良いよな。
ハイブリみたなデュアル端末増やして欲しい。
72非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 17:36:41.04 ID:KU8eNnZX0
PHS使ってるとのんびりおおらかになるからいいよ
73非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 17:37:03.07 ID:KU8eNnZX0
せかせか生きても得なことはないから
74非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 17:38:22.00 ID:+iztDTAl0
>>72
プライベートではそれでOKだけど、
仕事はそうはいかないよ。
上司にさ「これ調べて!」っていうときにサクサク調べられないと信用なくすよ。
75非通知さん(WILLCOM):2011/10/28(金) 17:44:32.06 ID:dXIXwsHU0
むしろ仕事の場合は会社が与える設備でやるから
信用なくすとかってことは無い
それは会社の責任
76非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 17:46:37.26 ID:7SEcLx140
PHSで以前16GBのデータを落とすのは苦労したな
77非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 17:52:45.90 ID:+iztDTAl0
>>75
確かに営業部門じゃないから携帯電話は支給されてないし、
細かいこと言うと、パケ代・通話料金会社に請求したいけど、
そんな小さな人間、成長出来ないし認められないしなw
78非通知さん(WILLCOM):2011/10/28(金) 18:01:37.93 ID:BjEaAn1W0
総務省の頭痛の種だったウィルコムを
ソフトバンクが救済してくれたから900はもう99.9%ソフトバンクに確定だろ
これで周波数わたさなかったら総務省はクズだ
79非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 18:03:25.55 ID:hgYCYyGV0
ウィルコムにも新しい電波くれ
80非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 18:07:59.82 ID:+iztDTAl0
要するにウンコムは良い材料につかわれただけ。
ニッポン主義者なら900渡さないだろうけど。
81非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 18:09:29.63 ID:bST2QiTQ0
少なくともドコモみたいな韓国企業には渡しちゃいかん
82非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 18:12:43.66 ID:+iztDTAl0
>>91
ドコモはニッポン企業としtえ乗っ取られる前にのっとってやれって考えでしょ。
83非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 18:17:06.49 ID:c3dXcj0N0
ソフトバンクはあらゆる面で頭がいいわ
普通のそのへんにある企業だとNTTとかKDDIの国営軍団に戦い挑んだら
あっさり潰されていた
84非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 18:22:52.19 ID:7SEcLx140
負債ふくらませていた前経営陣の涙目加減ときたら・・・
85非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 18:29:05.85 ID:IdpiJg5n0
SoftBankとWillcomがトルコ地震支援金を受付開始
http://ict.pken.com/HC
86非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/28(金) 18:47:06.32 ID:+iztDTAl0
>>83
ソフトバンクというより孫社長がすごいんだろ。
単純な経営陣ではなく現場レベル・技術レベルを把握しきってる。
87非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 19:09:22.30 ID:ETtohaGl0
PHSもがんばればできる子
88非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 19:15:14.53 ID:4cn0sEKM0
>>69
何かおかしくないか?
PHSで1日に2TBも通信できるわけがない
89非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 19:24:43.16 ID:4cn0sEKM0
3GBくらいあるゲームのクライアント落とすのでも軽く1日はかかってた
回線としてはフルに近い速度が出ていたはずだし
90非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 19:38:47.92 ID:4cn0sEKM0
1秒間に25kByteここまではいい

60秒(1分)では1500kByte=1.5MB
60分(1時間)では90MB
24時間では2160MB=2.16GB
91非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 19:51:13.63 ID:ETtohaGl0
メーカーもパケッツなんて意味不明な数字使わずに
上限何MBまでとかいった表現にすりゃいいのに
いつまでパケッツパケッツやってんだろうな
92非通知さん(WILLCOM):2011/10/28(金) 19:58:24.31 ID:UEW3uOKa0
>>91
わかりにくくすることでユーザーの思考能力を低下させるのが目的
ソフト業界に長くいる俺でもパケットの単位は日常でまったく使わないし
実際にどれくらいのデータ量なのかが皆目わからない
93非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 20:23:10.44 ID:Ujbr3wrw0
まぁドコモがアホなんだろうな
メールとかiモードで何パケットでいくらみたいな料金体系作っちゃったから
94非通知さん(WILLCOM):2011/10/28(金) 20:49:08.30 ID:qoyBlhia0
DDIパケット
95非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 23:17:50.07 ID:6nAXNAwx0
地震の義援金って拒否してなかったっけ?
96非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 23:17:59.60 ID:oclh5BO10
春AndroidのGSプランはどうなるんだろう
97非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 00:11:41.92 ID:5PI12TnA0
>>96
禿のみぞ知る
98非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 00:32:37.19 ID:rZOd8ZoW0
>>40

前の株主は、
・大した投資はしない。
・料金プランを安くすると儲け減るから、安くするな
って感じだったからなあ。


カーライルの時代は、確実に悪かったよねえ。
まるでハゲタカファンドみたい。
99非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 00:39:00.82 ID:O1SNP1fF0
変わった事で上手く行ったのは間違いない
ただ、その中でも、変わった新経営陣が孫・ソフトバンクグループだから上手く行った部分と
ちゃんと面倒を見てくれるところであればどこがついても上手く行った部分というのがあるだろう
そうでない歴史がない以上、実際にどこがどうかを切り分けるのは簡単じゃないが
100非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 01:00:09.84 ID:4beaI4yi0
仮にドコモやauが救済していたら黒転なんて絶対無理だっただろうな
この2社だと本気で立て直す気みたいなのが無いから
そういうの見透かされて客も周りのメーカーもみんな逃げ出すのみ
101非通知さん(So-net WiMAX):2011/10/29(土) 01:13:46.79 ID:NrCaFQzY0
カーライルのことを悪く言っているやつが居るが、
禿よりまし。

w-zero3みたいなスマートフォンはDDIでは出来なかっただろうし
今のソキウスの企画が出来たのもカーライルだったから。

損はUTスターみたいなeメールが出来ない端末を平気で開発させる
そして不良品回収の嵐
102非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 01:20:10.08 ID:x/VJC8Kf0
>>101
そして破綻して、銀行の借金を大幅に減額してもらい、社会に迷惑かけて、再生企業となりました。
103非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 01:20:23.33 ID:iM4Ip2Gr0
その結果倒産しましたとさ。

バーーーーーーーーーーーーカwww
104非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 01:40:35.41 ID:9KkkBHr00
どっちもどっち
105非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 02:21:26.78 ID:JwGdQwrn0
カーライルの事良く言う奴なんか寿司ファイター以外に居ないだろ
106非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 03:37:54.60 ID:yMlkaW5b0
最期のWMスマホの出来とか見てたら、どうしてもカーライル時代が良かったようには見えない。
ソフトバンクも不良品はあるだろうが、あんな出来のものを市場に出す段階で終わりとみなされていた向きはあると思う。
107非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 03:43:07.03 ID:/z+AiX560
そんなこと言い出したらそもそもWM自体がアレだからなw

正直言ってこういったモバイルデバイスをいじる事自体に喜びを感じる趣味の人のものであって、
今言われてるスマホとは全く質の違う製品だ。万人に売れるはずはない。

なにそれスマートフォン?と聞かれたら、必ず、
スマートじゃないフォン、と答えてるよ俺はw

いっとくが、事実を述べたまでで、批判してるわけじゃないぜ。
俺はWM好きだぜ。
108非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 04:28:49.27 ID:h4D/8ror0
ソフトバンクグループ会長孫正義の父は、密造酒で稼いだ資金を元に
パチンコ店数十店舗を開くなどして財を成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA#cite_note-83
109非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 04:31:58.51 ID:dFySy5my0
調教が楽しい人向けだね
SでありMである
110非通知さん(b-mobile):2011/10/29(土) 04:59:33.86 ID:cDjCdEvP0
>>92
バカ?
パケットは通信の規格名で有り単位でも有るから絶対に無くせないの
日本語を1から勉強し直せ
111非通知さん(イーモバイル ad):2011/10/29(土) 07:48:59.36 ID:ITpyjetqO
>>95
トルコの事なら、拒否ったのは支援隊だな。
結構治安が悪い場所で、救援物資の略奪なんかが発生してる。
確か、アルメニア国境に近い上にクルド人も絡んでて、政治的にも微妙な場所のはず。
112非通知さん(So-net WiMAX):2011/10/29(土) 07:49:48.50 ID:NrCaFQzY0
>>108
トンスルか?まさかな
113非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 07:53:06.88 ID:hvJHYDPn0
>>110
何メガとかでも素人には難しいのに、さらにそれをパケットという別の単位に置き換えてさらに解らんようにしてる。
詐欺にあってるとまでは言わないけど、それに近い感覚を持つのは仕方がない。

実はあんまりわかってない技術者が誤魔化すために素人のクライアントに専門用語を連発するのと一緒に思える。
114非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 09:55:44.05 ID:snz6cSqJ0
取り敢えず、俺らが出来る事はトルコ大使館に現金をポストに入れる事だな
115非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 09:59:05.94 ID:vTJE/z8C0
>>110
インターネットではバイト使ってるのだから
普通はあっちにあわせるべきでは?
パケット放題なしだったら1MBは1600円以上だっけ?鬼畜だなw
116非通知さん(auスマフォ):2011/10/29(土) 12:17:05.60 ID:vwl2zwU90
ウィルコムって、圏外時の着信自動転送できる?
117非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 12:58:42.06 ID:BHZv2KRh0
>>110
どうやら、馬鹿は君だったようだなw
>>92の書いている意味をまったく理解していないw
118非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 13:22:18.74 ID:FHhoqTrZ0
1パケット=128バイト未満の端数は1パケットに切り上げられる、ってことで
どう細かく通信されているかわからない状態ではバイト単位よりパケット単位のほうが
正確だというのは理解するが、、たしかに直感的ではないよね。
119非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 13:22:32.46 ID:F2wsPwNr0
すみませんwillcomeの携帯をPCにつなげてパケット上限2,800円で使える通信はどの位の速さですか?
wifiルーター機能つきの携帯は無いですか?
120非通知さん(So-net WiMAX):2011/10/29(土) 13:43:41.43 ID:NrCaFQzY0
>>119
前はそういう機種あったがソフトバンクの政策により無くなった
Zero3シリーズ自体に今で言うテザリングを実現するソフトをインストールすれば可能

今はstreakもzero3も存在しない
121非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 13:47:14.67 ID:x9j9d9ST0
>>120
嘘はやめようね
ソフトバンクが買収した後もZERO3は販売していたからね
単純に在庫売り切ったから無くなったにすぎない
122非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 13:50:34.05 ID:O1SNP1fF0
>>121
売り切って終りということは、少なくとも「続けよう」という意図がないってことでは?
123非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 14:21:20.61 ID:IWeo2YFJ0
>>121
無くなったけど在庫があったから販売できた、だな
そして在庫切れ後はソフトバンクがZero3を切ったからもう無い
124非通知さん(So-net WiMAX):2011/10/29(土) 14:28:25.52 ID:NrCaFQzY0
>>123
捨てるのは勿体なかったんじゃないの?
嘘って言葉が好きそうだねぇ
125非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 14:31:22.01 ID:2gpAEMKS0
AndroidにZERO3って名前が付いていたら必死にSB叩きしてる奴笑えるな
126非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 14:32:45.67 ID:O1SNP1fF0
>>125
SHARPに作らせてるのかな?
商標的にいってSHARP以外では出せないだろ
127非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 14:36:16.78 ID:2gpAEMKS0
>>126
春のはシャープが開発しているような情報はあったよ
ソースは所詮2ちゃんだけどねw
まぁ3GとPHSのハイブリッドなノウハウを一番持っている会社だからねぇ
商標的には出せるね
128非通知さん(So-net WiMAX):2011/10/29(土) 14:44:53.39 ID:NrCaFQzY0
もう一度シャープ機が出るなら面白くなるな。
W-SIMで出すかどうかは未知数だろうけど
Zero3の復活だと思える。

Willcomでずっと続けていたハニービーのスマホ版がWillcom離れて禿に行ったっきり
禿の戦略はようわからん。
129非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/29(土) 15:05:10.44 ID:A/dwv8iW0
禿のAndroidは予想通り売れないから、WILLCOMに来る可能性は高いんじゃね?
130非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 15:07:24.87 ID:FMJv0nBV0
>>116
できる。
でも、転送先には相手の番号が通知不可となってる。
131非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 15:08:02.55 ID:O1SNP1fF0
>>128
今度の新機種にも、蜂5も蜂箱2も入ってなくて、似たようなコンセプトでデザイン路線の違う京セラ機があったしな
132非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 15:09:57.42 ID:wqbTKge30
ていうかソフトバンクのiPhoneをウィルコムにも融通すればいいと思うの
133非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 15:15:50.47 ID:4WOurut+0
>>129
禿のAndroidは予想通り売れてるけど?w
134非通知さん(WILLCOM):2011/10/29(土) 15:20:13.64 ID:MPA1mAOA0
>>132
ウィルコムブランドとソフトバンクブランドのiPhoneがあれば
俺はソフトバンクブランドを選ぶよw
わざわざウィルコムを選ぶ理由が無い
135非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 16:06:49.81 ID:JwGdQwrn0
iPadみたいにiPhoneのおまけに誰定+もう一台を売れば売れると思うよ
136非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 16:10:20.97 ID:9+99ODZk0
>>114
トルコ「大使館」か…
137非通知さん(auスマフォ):2011/10/29(土) 16:38:49.29 ID:vwl2zwU90
>>130
ありがとう
138非通知さん(panda-world):2011/10/29(土) 18:53:55.30 ID:qjZ1BGhF0
WILLCOMのCMのエビスと女が気持ち悪すぎるんだけど…
使い分けがどーとかいうやつ
139非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 19:11:36.35 ID:31urB0Lh0
140非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 19:20:11.17 ID:yL8epGjC0
>>138
君の感想とは裏腹に世間じゃかなり好評だけどね
141非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 20:01:02.58 ID:DwDu8WPl0
さっき池袋のヤマダでだれ定が二年間無料っていわれたんだけど、何か罠ありますか?
142非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 20:11:57.64 ID:JwGdQwrn0
一括0円パターンか?
頭金次第だな
143非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 20:23:51.00 ID:DwDu8WPl0
ではなくて、機種忘れたけど月270円の端末代と定額プラン1450だけで二年間オッケーという話でした。オプションとコンテンツ付ける条件で。でも、後で外せばいいですよね?
144非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 21:14:09.43 ID:yL8epGjC0
オプションとかは契約したその日だったか翌日にでもはずせば
かかったとしても日割りで数円で済む
実質毎月1720円でだれ定ってプランだねぇ
145非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 21:16:39.85 ID:x/VJC8Kf0
>>139
俺はウィルコマーじゃないから、何もしないが、
そんなデマ流されて、嘘だっていうコメントを書く奴はいないのか?

寿司おごってもらえないとなにもしないのか?ウィルコマーは。
146非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 21:27:17.61 ID:DwDu8WPl0
>>144
最近SBの通話料が毎月三千円超えてるので、1720円なら十分代替できるかなぁと思って。10分の制約はあるけど。
明日契約してこよ!
ありがとうございました。
147非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 21:32:15.64 ID:yL8epGjC0
>>146
注意がいるのはあと住んでいる場所なり使用する場所
全国でもだいたい主要な都心部なら何ら気にせずに十分使えるけど
地方でもちょっと郊外とか山間だとちょっと考える必要がある
ウィルコムのHPでエリアマップ見て近くに基地局があるかを確認してからのほうがいいよ
2km以内に10個くらいあれば地方でも通話には支障ないと思う
148非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 22:19:20.16 ID:rtEbEURh0
>>121
会社更生法前の生産分在庫はけた後で
新経営陣のお願いで追加生産してもらってるよ。
149非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 22:19:31.06 ID:31urB0Lh0
>>145
そのブログ(というかケータイサイトだが)は、ウィルコムは登録出来ないのよ。
ウィルコム端末はPC扱いなんだとさ。

そしてPCからはコメント付けられない。
150非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 22:23:27.28 ID:31urB0Lh0
>>130,>>137
年度内に通知可能になる予定だそうな。
本当は秋目処だったんだが、震災の影響で遅れているとかなんとか。
151非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/29(土) 22:34:33.68 ID:PnYM09NK0
>>133
そのソースは?
スマホ売上トップ10の中に禿Androidは一つも見当たらんのだが?
Androidで唯一あるのは茸だけ。
まぁ時期が悪いと言えば悪いが。
152非通知さん(WILLCOM):2011/10/29(土) 22:34:44.13 ID:lHwgVdEd0
>>148
アンカー先は>>120じゃね
153非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 22:36:53.03 ID:LBQPQZyF0
>>151
君みたいに決算発表も見ない人にはわからないんだろうなw
ソースは決算発表
154非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/29(土) 22:45:20.83 ID:PnYM09NK0
>>153
何でハニビースマホの話をしてんのに決算どうたらの話にすり替えてんの?
話の流れぐらいちゃんと読んでからメールしろ。
155非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/29(土) 22:47:42.31 ID:PnYM09NK0
メールじゃなくレスねw
メールしてて間違えた。スマン。

ハニービースマホが売れるかどうか
→あいぽんが発売された今、時期が悪いから禿Android売れない
→お前、ドヤ顔で「決算見たら?」

ドアホ。
156非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 23:02:52.65 ID:Kveh9gBA0
質問ですがいつの間にか新規契約の手数料が少しあがってね?
3150円だけど2年前は2800円くらいだった気がする
157非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/29(土) 23:17:29.70 ID:31urB0Lh0
>>156
ちょうど2年ほど前に変更になってるな。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/11/11/index_01.html
158非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 23:26:24.95 ID:Kveh9gBA0
>>157
即答ありがとうございます
やっぱりちょっと違ってるなと思ったらやっぱりだったか
当時経営難だったとはいえこの会社地味にセコイw
159非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 00:02:23.95 ID:uiRqdA1K0
何を2年も前の話題をいまさら
160非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 00:04:07.10 ID:6jDLvVtl0
つうか、大概の加入者は新規契約手数料なんか無料特典適当につけられて払ってないだろ。

払ってるのは980円SPとか使う人ぐらいで。
161非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 01:54:16.83 ID:YniNYA480
>>158
au以外は今はもうどこも3,150円じゃない?
ttp://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1164
162非通知さん(WILLCOM):2011/10/30(日) 05:57:54.74 ID:d94MT5z/0
何かのタイミングで一斉に上げたのかな
163非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/30(日) 08:24:00.67 ID:7bHZsEZD0
さりげなく手数料値上げするウンコム。
さりげなくアンテナ撤去するウンコム。
さりげなくホームアンテナを有償にするウンコム。
さりげなく紙請求書を有償にするウンコム。
164非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 11:21:37.54 ID:JRJMZ2mc0
さりげなく誰定でブーストしたウンコム
さりげなく芋を引き離すウンコム
さりげなく負債を返済しているウンコム
さりげなく芋信者を涙目にしているウンコムw
165非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 11:25:49.30 ID:d4Yu5b7x0
そう言えば、イーモバイルって全然エリア広がらないなぁ
設備投資とかやる気が無いんだろうな
166非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 11:28:16.25 ID:CKcUF7qx0
11月は色々割引とかセットプランが増えてきそうだな
12月はイエデンワで一気に増えるだろうから20万の純増はありえる
167非通知さん(WILLCOM):2011/10/30(日) 11:34:59.80 ID:hRQ0qRb80
イエデンは個人的にすごく気になる
ほとんど通話しないから誰定とかも興味なかったが
俺の端末の2台目とか3台目とかってプランで
イエデン購入すると基本料金無しで980円で使い放題になる?
168非通知さん(イーモバイル ad):2011/10/30(日) 11:35:27.14 ID:wjQ+zDdrO
>>165
今転換期なのよ
700/900獲得にリソース回さないといけないから
どちらかが取れたら同じ投資額で約3倍のエリアが作れるから
しかも現在の建物の奥が弱いって欠点が無くせる
169非通知さん(auスマフォ):2011/10/30(日) 12:03:22.69 ID:kO6RRRrkP
イエデンはコードレス子機とFAX付けないと売れない
170非通知さん(So-net WiMAX):2011/10/30(日) 12:07:39.36 ID:nBcq39Co0
2台目、3台目無料は来年の3月末までに申し込めば永年無料なのか、
来年の3月末まで無料のどっちなんだ。
171非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 12:34:06.71 ID:aTKtiC8i0
来年3月まで申し込みの方
172非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 13:16:53.12 ID:ZRyEdTo+0
>>163
さりげなくパケット代値上げするかな?ウンコム。
173非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 13:17:51.89 ID:ZRyEdTo+0
>>170
今申し込めや。
174非通知さん(b-mobile):2011/10/30(日) 14:19:21.46 ID:zpqq6Pjd0
WVS終了の回線解約してきた
最近は加入者数延びてるみたいだから、古事記向けの安売りがなくて残念だ
もう一回線もあと半年ぐらいで切れるんで
そしたら10年来のお付き合いも終了かな
175非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/30(日) 15:23:57.28 ID:wQMe5oD/0
>>174
2年以上機種変更せず使い続けるなら、WVS実質無料でええやん。
176非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 15:40:54.74 ID:F5xzJZfw0
WVS終わる人向けにいい引継ぎプランを出すか出さないかが一番大きいんだよなー
177非通知さん(b-mobile):2011/10/30(日) 15:54:00.36 ID:zpqq6Pjd0
>>175
ほとんど待ち受け専用だから他社の低額プランの方が維持費安く済むんだ
無料通話とかいらないし
178非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 16:08:05.14 ID:ztWIUL4S0
イエデンワかばんに入れて外で通話してみたい
179非通知さん(panda-world):2011/10/30(日) 16:09:08.93 ID:tDWjB3C30
>>168
どっちも、SoftBankが取るだろ?
180非通知さん(panda-world):2011/10/30(日) 17:10:46.25 ID:1iogYokm0
イエデンワのメリットがいまいち分からん
181非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 17:33:41.82 ID:SJoj/lZD0
受話器が大きいから肩と耳にはさんで使えて仕事で使いやすい
182非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 17:35:12.93 ID:pY/z83NQ0
>>178
突然コード繋がってない普通の電話を使ってしゃべりだしたら、
確実に頭おかしい奴だと思われるなw
183非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 17:48:59.40 ID:aShDmoUN0
イエデンワに限らず、固定電話用の電話機はbluetoothで飛ばせる機能を持つべきだよな。
で、ソキウスみたいな端末で全部ひきうける。
電話帳機能がなくてもいいし、受話器すら別売でもいい。
184非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 18:05:41.67 ID:SJoj/lZD0
>>183
まぁそのうちそういうのも出るだろうけど
まずはいかに簡素で安い端末で売り出すかが勝負
あんなのが2万円もしちゃ、とれる契約も取れないよ
6800円とかできれば5000円前後で売り出すくらいがいい
185非通知さん(b-mobile):2011/10/30(日) 18:42:07.69 ID:8d+7hkfG0
>>184
ん?イエデンは2万円しないのか?
186非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 18:58:32.43 ID:aShDmoUN0
>>184
イエデンワは受話器がなくていいから
普通の固定電話機をつなげられるジャックがついてればいいのにね。
それなら端末代も安くあがるし、電話機も選べるし。
更に言えばW-SIM時代に出て来なかったのが悔やまれる。
187非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 19:05:31.32 ID:6jDLvVtl0
>>186

W-SIMでそれができるから、新規契約W-SIMは誰定を付けられないっていう背景を知らん様だな。
188非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 19:09:55.73 ID:J5j1km0V0
>>187
というか正確には「ビジネスホン主装置に収容させないために」だな。
189非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 21:05:09.52 ID:is10DAi00
>>186
そんなデタラメな販売はさすがに無いだろ
電話機で受話器付けずになんて売れないよ
190非通知さん(pc?):2011/10/30(日) 23:09:05.64 ID:PqB6RX7J0
この会社って会社潰した連中がまだ残ってんでしょ?
投資見てた奴はまだいんのかよ。
のうのうと会社いて恥ずかしくないのかね。。。。
191非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 00:15:03.60 ID:wwlbVnWX0
それでも黒字なんだから
192非通知さん(auガラケー):2011/10/31(月) 01:15:41.82 ID:dvJReUipO
親が電話代を払わない。

いくら身内とはいえ、やはり親兄弟でも名義は貸すもんじゃないわ。
193非通知さん(auスマフォ):2011/10/31(月) 01:47:46.06 ID:3u9/eoh4P
イエデンワにFAXとコードレス子機4台ほしいな
シャープやパナが作ってくれて市販のコードレスと子機が共通になれば
安く手に入るんだけど
194非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/31(月) 04:13:21.85 ID:IHTKV3yI0
>>192
頑張れ
俺は知人にうっかり名義貸して、滞納、強制解約、バックレのコンボで30万円超の損害が出たよ
195非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 04:29:39.35 ID:j/mxkLpK0
今じゃ迂闊に名義貸すと犯罪者だしなあ

契約者が自分なら休止させてしまうけどねオレなら
196非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 04:41:05.78 ID:F6ZPiB5t0
>>183-184
>イエデンワに限らず、固定電話用の電話機はbluetoothで飛ばせる機能を持つべきだよな。
>で、ソキウスみたいな端末で全部ひきうける

■プリンストンテクノロジーの家庭向け電話用Bluetoothアダプタ「PTM-TA1」は、家庭用電話機をBluetooth対応にしてしまうというアイテムだ。
家庭用電話がBluetooth対応になる

電話コンセントと電話機の間に接続し、
ご家庭の電話機をハンズフリーで使用できるBluetooth®アダプタです。
本製品を使用すると、
家庭用電話機にかかってきた電話をBluetooth®対応ヘッドセットに切り替えて、
ハンズフリーで通話をすることが可能です。
取り付けやペアリングはとてもかんたん。
すぐにハンズフリー生活を開始できます。
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ptmta1.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20091030_324879.html


>>183 既に発売済だから、使用レポ頼むよ
197非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 04:53:34.21 ID:F6ZPiB5t0
>>196
用途が同じ場合は、こちら(下記商品)の方が、色々利便性が高い

■ユニデン、ケータイとBluetoothでつながるコードレス電話 
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/13/news134.html

ユニデンは、
スマートフォンや携帯電話とBluetooth接続できるコードレス電話「DECT3280」シリーズを発表した。
ケータイにかかってきた通話に、コードレス電話の子機で出ることができる。

DECT3280には
同時に4台までのBluetooth対応携帯電話やスマートフォンが登録でき、
携帯電話にかかってきた通話をDECT3280 で出たり、
逆に
DECT3280から携帯電話を介してケータイ回線に電話をかけられる。
例えば、
携帯電話を自分の部屋で充電したまま、リビングの子機からケータイ同士の通話をしたり、
キッチンに置いたスマートフォンへの着信に、玄関口に置いた子機から出る――などの使い方が可能になる。
ユニデンでは、
一般固定回線を契約しないユーザー向けの“イエデン”としても、DECT3280を活用できるとしている。

一度登録した携帯電話やスマートフォンがDECT3280に近づくと、
自動でBluetooth接続する(携帯電話やスマートフォンがBluetooth待受状態の場合)。
また、
DECT3280には最大12台までの子機が登録でき、
子機間の通話や
DECT3280+一般固定回線+携帯電話回線という三者通話にも対応する。


<メーカ公式サイト>http://www.uniden.jp/products/ct/dect3280.html
198非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 06:16:20.57 ID:gh7UYS100
199非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/31(月) 06:52:59.45 ID:0VqvuJqH0
イエデンワって、基本的に同じ基地局での通話が多いんだから、YOZAN(ASTEL東京PHS)のVSフォンのようなの月額1400円(誰とでも定額込み)と低価格でやって欲しいな。

それか、ASTEL関西の基地局割みたいな感じで、同じ基地局での通話頻度が高いと基本料を30割引にするとか。
200非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 07:25:38.56 ID:N6AkMU6A0
>>199
いや、その金額だと、VSプラン60(60秒以内の通話が100回まで)相当の料金だし、
赤字になるハードルが低すぎだろ。
201183(pc?):2011/10/31(月) 07:31:58.32 ID:QqBzV5bk0
>>196
希望してた機能に近い。もっと値段が安いか、留守電機能があれば更によかった。
でも、発売開始から2年しかたってないのに既に生産中止&どこにも新品がないということは
世間には全然受け入れられないんだね・・・
202あげぽん(pc?):2011/10/31(月) 08:12:16.22 ID:+ynOKfXM0
>>198  顔も出してるところを見ると、本当に単なる無知で書いてるのかもしれない。
顔が本物とも限らんし、書き始めが10/23と、日が浅いのは、怪しいけどね。
203非通知さん(auガラケー):2011/10/31(月) 09:53:15.09 ID:dvJReUipO
>>194&195
先月末に遠隔ロックかけました。

離れて暮らしとるので基本料(分割込み&ちょいオーバー込み)月\5000で半年毎に払うって約束で親に携帯渡しました。

結果的に月々払うようにした方が良かったかな?と思いました。
半年分三万を一気に払えんでも、いま金ないから2〜3千円でも払うと一言でも言ってくれりゃ俺もここまでしなかったけどね。

ロックしたら親が逆ギレしてきたので、それなら金はもうええで端末&ホームアンテナ&ETCカードを返せと言ってやりました。

※ETCカードも止めたで入り口でバー開かんはず。

まぁ、名義貸すのはもうしませんわ!
204非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 10:40:13.58 ID:+WW8nPGU0
>>203
そこまで行くと親子関係というか、信頼関係だな。
ウチは親、きょうだい、親戚に2,3台目無料分を貸してるが、
問題はない。
「ウチ以外には掛けるなよ」と言ってあるので、かえって使いづらいのかも。
1回だけ30円の請求あったが、目を瞑った。
ただ、一番頻度の高い親のところの電波状態が悪いのが問題。


205非通知さん(panda-world):2011/10/31(月) 10:55:26.49 ID:C+itxzjv0
>>180
つ災害用電話、緊急電話、非常電話
206非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 16:08:07.48 ID:BGQz5naa0
年寄りに携帯とかもたせても絶対持ち歩かないから
結局家の固定電話とかぶるだけ
それならイエデンワ1つでいいということになる
207あげぽん(pc?):2011/10/31(月) 16:15:17.95 ID:+ynOKfXM0
イエデンワでもいいという理由ではあるけど、イエデンワがいいという理由ではないかな。
208非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 16:40:25.49 ID:AQETAiFL0
>>207
持ち歩かないという前提にたてば
受話器を取るだけで受話できて、マイクとスピーカだけの軽い受話器がある電話ってのは
オールインワンの携帯型より便利だろ?
ずっと携帯しか使ったことが無くて知らないか?
209非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 16:54:26.51 ID:gbJ7FG4n0
携帯電話は年齢が上がるほど使いにくい
まぁ今の若い世代が老人になった時はそういうこともないだろうけど
昔から黒電話とかそういうので育ってきた人にはあの小ささは逆に不便だからな
210あげぽん(pc?):2011/10/31(月) 17:32:43.99 ID:+ynOKfXM0
それも分からんではないんだが。。。持ちやすいとか、使い慣れてるとか
イエデンワが優れてる点は、そこだけなんだよな。

その点が、持ち運べるという携帯性(外出だけでなく、部屋の中でも、)
との対比において、どれほど客に訴求できるかは、ちと未知数ですね。
211非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 17:43:37.35 ID:SZyOOggq0
ウィルコムの売り文句は誰定ともう一台だろ。
正直通話だけだからどれも大差ない。
目下の注目点はAndroidの登場だけ。
212非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 18:28:24.47 ID:4Wln6Kfx0
老人が携帯もってなければ銀行の窓口で携帯を利用することもなく
オレオレ詐欺の被害も何割かは減っていただろうな
銀行の振込みなんて老人でなくても操作わかりにくい、というか操作が面倒
213非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 18:32:34.95 ID:SZyOOggq0
郵送させるから無駄
214非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 18:37:20.38 ID:mWsClzR50
折りたたみの携帯電話型、黒電話があればいいのに。
215非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 18:39:37.74 ID:O8HnHg1A0
HS-111(MO-501)あったけど、後継でないかな。
子機が対応しないか。
PS-702使ってた頃だっけかな。
216非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 18:43:54.88 ID:9dpgkQ5M0
もう老眼鏡か補聴器の一体型でいいだろ
音声入力か超薄型大判リモコン首から下げるかはお好みで
217非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 18:56:30.98 ID:iMFpF9EX0
年配の人にとって携帯電話の何が困るかといえば液晶画面の小ささに合わせて
字が小さいことに尽きる。サイトにもよるけど、狭い画面に字がぎっしりだからね。
218非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 19:04:17.37 ID:lt2VN8Uy0
画面もそうだが、操作キーも大きくないとダメだよ。

80歳の父は20年前から携帯使ってるが、今はキーが大きい楽々フォンじゃないと無理。
指がプルプルしてる。
219非通知さん(spmode):2011/10/31(月) 19:14:25.66 ID:t6yskxH10
カキコカキコ http://blog.crooz.jp/30honey
220非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 20:09:02.33 ID:XVeTQfGZ0
>>213
少なくとも振込みの被害は減らせるから有効
221非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 20:12:23.41 ID:XVeTQfGZ0
イエデンワは今後世間がどういう風に動いていくかが見れる
いい実験機になる
あまり使っていない人は固定電話とかせいぜい基本料金+αくらいしか毎月払っていないだろうけど
仮にウィルコムのだれ定で10分毎に500回/月とほぼかけ放題になると
電話使っていなかった人まで積極に使うようにもなるからな
ライフスタイルが変わる可能性もある
222非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 20:57:59.17 ID:MCMLlqjW0
何がライフスタイルが変わるだ、笑わせんな
イエデンワなんてあんなもの売れるわけないだろ
良いとか欲しいとか言ってる奴は、絶対に買いやしない
適当に言ってネタとして騒いでるだけ
賞味期限が過ぎたら、洟もひっかけないよ
223非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 21:23:38.30 ID:zsYWra050
ていうか親とそんなケンカになるぐらいなら
はじめからプリペイド使わせとけばいいの
224非通知さん(WILLCOM):2011/10/31(月) 21:43:06.60 ID:f14445th0
>>222
それが賞味期限が切れないんだよなー
固定電話を使っている人が仮に5000万人いるとすると
そいつらにイエデンワの良さが広まるとすごいパイになるよw
225非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 21:46:31.80 ID:AQETAiFL0
まあ、イエデンワの狙いは形態として「固定電話」を必要としてる人だからな
通常の携帯の常識では計れない
固定もやってる事業者には手を出しにくい所だろうしな
226非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 21:49:22.66 ID:SZyOOggq0
まあウィルコムの得意分野は変態端末を開発する事だからな。
ユーザーもそれを望んでる変態どもばっかり
227非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 21:56:41.43 ID:AQETAiFL0
一人一台で使う個人紐付端末としては、携帯型の方が向いている
しかし、それが商店や複数人の家族が居たりする家庭であった場合
持ち運ぶのに邪魔にならない小ささよりも、直ぐに分かるある程度の大きさと楽に使える受話器は大事だ
イエデンワの場合電池駆動で必要なら家の中なら持ち歩けるし
固定電話を安く抑えたいと思ってる人とか需要はある
228非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 22:29:36.85 ID:XVeTQfGZ0
>>225
NTTとKDDIは今後のイエデンの動きしだいで
すごいダメージになるだろうね
ソフトバンクのIP電話とかはあってもなくてもいいみたいなサービスだもんな
229非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 22:48:05.46 ID:WbNjkI4m0
自分の実家もイエデンワにしたら安くあがって良いんじゃね?
と思ったけどWILLCOMの入りが微妙だから無理か・・・
230非通知さん(docomoガラケー):2011/10/31(月) 23:00:27.71 ID:WbU3Trw3O
バラマキで速度が落っこちて
アンテナ引っこ抜き
もういやだ
231非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 23:02:38.67 ID:hyqjyjJ30
007Z注文したけど、吉と出るか凶と出るか・・・
232非通知さん(WILLCOM):2011/10/31(月) 23:18:47.58 ID:qnOJJM190
>>230
残念ながら、ウィルコムの場合はばらまいても速度落ちないのよw
すぐばれるような嘘を書く必要はないと思うよw
233あげぽん(pc?):2011/10/31(月) 23:22:48.58 ID:+ynOKfXM0
固定での営業電話を全部こっちにした。2台合わせて499回だった。
全部8.4円としても4200円程度。月額契約料が両方で4180円なので、
今月は、どっこいどっこいでしたね。
234非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 23:32:10.29 ID:lt2VN8Uy0
>>233

> 月額契約料が両方で4180円

払い過ぎ。
235非通知さん(auガラケー):2011/10/31(月) 23:35:18.48 ID:dvJReUipO
イエデンワってのは普通の番号になるんかな?

もしそうならソッコーで買うわ!
236非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 23:40:06.76 ID:AQETAiFL0
>>235
なんでなるの?
どう考えてもならないでしょ、PHSで接続してるんだし
イエデンワの需要は、固定電話の「形」が大事な人向けだと言ってるじゃないか
237非通知さん(pc?):2011/10/31(月) 23:53:38.16 ID:Ym1WGl5j0
>>235
普通のPHSの番号になる
238非通知さん(auガラケー):2011/11/01(火) 00:04:31.22 ID:uZQQ/E3rO
イエデンワを設置したら、固定ですって言って通用するかな?
239非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 00:26:06.38 ID:upNrxc4S0
自宅の電話なんだからOKでしょ
240非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 00:32:39.23 ID:4iUtNDDc0
そういやWILLCOMって契約時に固定回線の電話番号が
必要だったと思うけどイエデンワも同様?
241非通知さん(auガラケー):2011/11/01(火) 00:36:54.32 ID:uZQQ/E3rO
家に固定なけりゃ会社の番号、もしくは実家の番号を書けばよい。
242非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 00:42:32.95 ID:fr1F9aH70
VSフォンでこのコンセプトは失敗ってわかってるのにw
243非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 00:50:54.28 ID:fr1F9aH70
244非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 00:58:12.60 ID:sFq4KXC20
だれとでも定額が大成功しちゃってるからなー

イエデンワも大成功間違い無いw

これ、だれ定ブースト+イエデンブーストで毎月10万純増は軽くいくんじゃない?
245非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 01:03:57.32 ID:fr1F9aH70
VSフォン公式サイト
http://web.archive.org/web/20050207005809/http://www.yozan.co.jp/vs/service/vs.html

ワイヤレス電話だから電話回線が必要ないので、施設工事や施設設置負担金なしでご利用いただけます。
246非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 01:21:33.00 ID:M+tNK4AM0
>>156
今更だが、他のキャリアは名義変更(譲渡)は有料、またはやってない(芋)んだな。
近いうちに改悪される可能性はあるが。
247あげぽん(pc?):2011/11/01(火) 01:45:22.67 ID:ikMDZevY0
>>235 着信通話料がNTT並になったら、今後、そういう道も開かれるかも。
248非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 04:21:31.64 ID:KTYtEAdw0
この人キチガイ?

http://calm8.exblog.jp/
249非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 04:31:27.56 ID:T1brU46A0
ウィルコムは黒字ってだけでもかなりいい雰囲気になってるな
いい加減もう070から離れたいんだけど
250非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 04:37:03.31 ID:6hlRvjqC0
いつまでピッチにしがみついてんの?w
って言われたけどキニシナイ!!
251非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 06:34:20.84 ID:8RiYmQql0
>>248
WILLCOMが一番悪いが、心労で母が寝込んだのは、
そのおっさんのキチガイぷりのせいだな
252非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 08:45:49.48 ID:f6v7D4Tf0
>>248
モンスターペアレントでしょ
家庭内がどうなってるか知らないが
「親に黙って契約した息子が悪い」へ考えが及ばないのが痛すぎる
253非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 09:56:30.86 ID:GXoFx1Pt0
>>244
この自信はどこからくるんだ?
254非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 10:22:47.91 ID:93AtXMRX0
子供は自分で払うから親は関係ないという考えだったんだろ?
会社は未払い時の責任を明確にするため、親の同意を貰ってるはず。

販売店が契約欲しさにいい加減な手続きしてるのが問題。
約款なんて意味なくなるな。
255非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 11:52:11.56 ID:U6p9yHO80
イエデンと名乗りながら「0570発信NG」「コレクトコールNG」、
番号も070のままじゃ、端末がイエデンもどきとしか言えないよ。
256非通知さん(auスマフォ):2011/11/01(火) 12:10:07.56 ID:WRTp5ybm0
>>255
そういう問題は直収やIP電話でも多かれ少なかれある訳だし
安定性を求めるような所はNTTを使ってればいいだけの話。
257非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 13:07:07.48 ID:hU7iS4bX0
>>242
イエデンワは2台目無料で、子供が携帯には抵抗ある親に使わせるのを
想定してる。
コンセプトは全然違う。
単独で売る事を目論んではいない。
258非通知さん(So-net WiMAX):2011/11/01(火) 13:12:42.22 ID:D8ohoPss0
最近の家庭用コードレス電話はBluetoothハンドセット機能が仕込まれていて、
コードレスホンで携帯・固定ともに受話することができる。
イエデンワの発売は年末らしいが、この機能はあるんだろうか?
259非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 13:49:46.12 ID:Wef9/Dfd0
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、ウィルコムでどうぞ。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
260非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 14:26:07.63 ID:B6TEGaqg0
まあ、米国の交渉姿勢は、ハルノート、遡ればペリーの時から変わらんね。
261非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 15:51:29.96 ID:BIbi4lCh0
>>255
一般人はそういうの一生で1度も使わない人がほとんどだからね
262非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 15:53:47.93 ID:BIbi4lCh0
>>258
そういうのは家電メーカーが金を取りたいだけの普段使わない付加機能だよ
263非通知さん(WILLCOM):2011/11/01(火) 15:57:54.58 ID:83tThr2J0
テレビが一家に一台ってのが各部屋に一台に変わったけど
イエデンとかが広まると電話も各部屋に一台って形になるのかな
264非通知さん(So-net WiMAX):2011/11/01(火) 16:02:28.77 ID:2P/R07gY0
>>262
ソキウスを全否定してしまったな・・・
外に持ち運べるイエデンワだからこそなのに。

>>263
昔あった親子電話とか、今の携帯がそうだね。
265非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 16:10:42.90 ID:3ulCh1SC0
携帯と固定を同列で考えても意味ないだろ・・・
266非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 16:20:59.19 ID:evrVFLpB0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:WILLCOM 4x
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:240.8kbps (30.09kByte/sec) 測定品質:77.6
測定者ホスト:*******.n***ah**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/11/1(Tue) 16:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
267非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 16:52:14.82 ID:Foi2WyMB0
11月って何か端末でたっけかな
つっても面白そうなのは12月のフリスクとイエデンワしか無かったけど
268非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 17:44:21.03 ID:rUBv98Od0
はやく10月のTCAが知りたい
9月は新機種発表もあって若干買い控えあったと思うんだが
269あげぽん(pc?):2011/11/01(火) 17:49:01.70 ID:ikMDZevY0
>>266  かなり速いですね。機種は何ですか?
240kbnpsだとタイプGじゃないと出ませんよね?
270非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 18:11:16.25 ID:cYvoXJVC0
>>261
一般人は「0570」でチケット予約やテレゴングやらないのかw
やっぱウンコム信者は違うなw
271非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 18:15:27.12 ID:t86MgVU70
その手のサービスはネットで十分です
272非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 18:20:11.73 ID:/UQuUX2R0
「法人ずっと半額キャンペーン」
こんなのまで出たか。
新定額プランSSみたいなもんか。
273非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 18:27:14.63 ID:cYvoXJVC0
>>270
アーティストのライブチケット予約は0570多いよ。ネット不可w
274非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 18:34:36.75 ID:cYvoXJVC0
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/dial/index.html
この懸賞電話。無駄に長く通話料稼ごうとしてるね。
275非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 18:47:05.69 ID:GDKYVgl00
>>270
じじばばがチケットなんて普通取るかよw
芋はあいかわらず馬鹿書き込みするなーw
276非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 18:51:29.68 ID:cYvoXJVC0
>>275
一般人=ジジババとはw
277非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:01:45.18 ID:GDKYVgl00
>>276
一般人で0570なんて使ってるの1万人に1人もいないよwww
278非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:03:46.80 ID:m1Y04Bjz0
いまどきライブのチケットなんて電話で取らないよ
10年以上前で知識が止まってる馬鹿がいるな
メール抽選が今じゃ当たり前w
279非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 19:22:38.74 ID:HuheqGQ70
問題はフリーダイヤルだろ。

WILLCOMですら3Gアップグレードキャンペーンのサポート電話番号に
フリーダイヤル設定したのはいいが、携帯・PHSから掛けられなかった上、
通常電話番号用意しなかったというお粗末さ。

結局普通のPHSサポートから対応してもらったわ。
280非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:25:47.61 ID:t86MgVU70
何処に電話しても誰定だから問題ない。
10分以上かかるサポートならメールしろ。
今時ネットでサポートしてない所なんかあるの?
281非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 19:25:53.58 ID:cYvoXJVC0
>>277
ソースは?統計でもとったの?
282非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:29:04.53 ID:GDKYVgl00
>>281
なんだ、思った通り嘘を書いていたのかwww
芋はいつも嘘ばかりw
283非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:29:31.13 ID:t86MgVU70
正直固定電話のサービスは完全にネットに食われてる。
固定電話の価値はADSLか光にしか意味ない
284非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 19:32:07.34 ID:cYvoXJVC0
http://networkprogramming.blog18.fc2.com/blog-entry-102.html
情報科学を学ぶ大学生のブログ
「電子チケットぴあ」や「ローソンチケット」はチケットの電話販売に0570で始まる電話番号を使用しています。
これは「ナビダイヤル」と呼ばれるサービスで、PHSやIP電話(*1)などから掛けることができません。
そのため、ウィルコム(Willcom)のPHSからは残念ながらチケットを取ることができません。

http://www.reysol.co.jp/pdf/2011CYticket.pdf
※ウィルコムではモバイル会員への登録ができません。

>>282
で、ソースは?
285非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:33:58.32 ID:t86MgVU70
チケットぴあやローソンチケットならネットで予約しろよ
286非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 19:36:54.12 ID:cYvoXJVC0
>>285
アーティストのファンサイトダイレクト予約だと電話だけってのも多いよ。
さすがウンコム信者(H”信者・ふぇちゅいん教信者)は世間に疎いんだんねw
根暗だからライブ・コンサートなんか行かないからね、H”信者はw
287非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:39:04.79 ID:t86MgVU70
公衆電話かコンビニぐらい近所にあるだろ?
どんだけ屁理屈なんだよお前
288非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 19:42:31.86 ID:cYvoXJVC0
>>287
早くソースだせよw
感覚論かよw さすがH”信者だなw
289非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:43:41.54 ID:t86MgVU70
ついに混乱してIDすら見境無くなったかw
290非通知さん(auスマフォ):2011/11/01(火) 19:46:00.39 ID:MEQTimKqP
>>287
コンビニは初日に発売しないアーティストもあるし
電話は発信番号通知必須の公演多いのですが…
てかっぴあは発信番号が自動登録番号の入力すらない
つまり全公演公衆電話不可どうするの?

291非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:47:54.80 ID:t86MgVU70
固定電話のみってアーティストって誰?
チケットぴあやローソンチケットでネット予約不可って殆ど見たことない
292非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:51:53.09 ID:m1Y04Bjz0
>アーティストのファンサイトダイレクト予約だと電話だけってのも多いよ。

結構友人からいろんなアーティストのチケット抽選でメルアド貸してってあるけど
いまどき電話でチケット取るなんてあるの?w
ファンの先行抽選の方こそメール抽選が今当たり前なんだけどなぁ
293非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 19:53:04.78 ID:gQkSWwgB0
安いからいいんですけど・・・

店員さんから「修理期間一週間くらい」って聞いていたのに
一週間と一日後に「見積もりが出ました」という電話があり
「まだ見積もりですか?これからさらに一週間かかるの?」と聞くと
こともなげに「そーですね」とのこと
294非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 20:02:04.95 ID:2V/6wW3Y0
芋信者って哀れだなぁ
もう少しで契約者数ウィルコムに勝てると今まで必死に目指してたのに
ソフトバンクがバックに付いた途端ウィルコム超復活

芋はエリアも全然広がらないし使えないキャリアのトップになっちゃった
そういう部分で心の歪んだ奴が荒らしにきてんだな
295非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 20:07:51.83 ID:n+0MdQmN0
いや、ここによく出没してるの以前から居る粘着君だよ

まあ俺もあんまり人の事言えねーけどw
296非通知さん(WILLCOM):2011/11/01(火) 20:24:57.86 ID:gGSs+aXP0
>>295
同情する
ああいうのが一人いると同じイメージに見られるからなぁ
297非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 21:02:22.41 ID:LSXT58B50
ウィルコムのCMの数がすごい
多分ソフトバンクの枠使ってるんだろうけど
最近ソフトバンクよりもCM見る気がする
しかも結構朝早くからゴールデンとか夜中もCM打ってるし
298非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 21:03:54.72 ID:Otqe4Vl60
窓フォンは出ないんかなー
03でさんざん貢献したんだからさー
299非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/01(火) 21:08:39.53 ID:LnIhwQSJ0
>>298
窓フォンさんは2ちゃん専ブラ排除が決定してますよ
300非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 21:58:18.89 ID:Y9MEYE2c0
郵便の転送依頼も携帯が必要だしな
301非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 22:16:44.87 ID:pIMZWfdO0
2ちゃん専用ブラジャー使えるのって
WM6.5までなのかな
302非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 22:24:22.01 ID:4aDUDu6I0

次世代ネットワーク・サービスの提供開始について

本日より、2.5GHz 帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステム「XGP」を高度化させた「AXGP」
(Advanced eXtended Global Platform)を採用した次世代ネットワーク・サービスを、
東京・大阪・福岡の一部地域にて開始しましたのでお知らせいたします。

サービス開始に伴い、「XGP」サービスをご利用いただいているお客さまから希望者を募り、
当サービスのモニターサービスを提供いたします。

http://www.wirelesscity.jp/ja/news/info/2011/pdf/20111101.pdf
303非通知さん(panda-world):2011/11/01(火) 22:46:08.72 ID:hjnhfB/gi
>>302
当該地域のSoftBank契約者も対象に入れろよ
304非通知さん(pc?):2011/11/01(火) 22:52:32.56 ID:pIMZWfdO0
XGPってLTEのことか
305非通知さん(auガラケー):2011/11/02(水) 00:04:07.77 ID:5uIyNGQVO
12月販売予定のストラップフォンっていつから予約出来る?
306非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 00:25:30.30 ID:bO5trQip0
>>305
心配しなくてもいいよ

予約しなくても発売初日に絶対買えるのが
ウィルコムのサービスの良さです
307非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 00:27:54.46 ID:DLzNR7Wb0
ハイブリとか一応予約しに行ったけど
店の人も予約なくても買えますよってニュアンスだったけど
手続きとかあらかじめやっておけば多少省略できるからと
まぁ予約しておいたほうがラクではあった
308非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 00:37:38.73 ID:SS06g8/t0
ZERO3で行列ができていた頃が懐かしい
309非通知さん(WILLCOM):2011/11/02(水) 00:43:20.49 ID:cnrsbNUT0
俺は初期のZEROは興味なかったからどうでも良かったが
あの頃は何か輝いていた感じはした
スマートフォン自体ほかに無かったからねぇ
310非通知さん(auスマフォ):2011/11/02(水) 00:52:15.72 ID:/4DYPgWSP
懐かしいな〜自分には使うスキルがなく
テザリングにしか使ってなかった
その前はパナのH"で32でパソコンにつないだりもしてたな
311非通知さん(auガラケー):2011/11/02(水) 01:25:55.75 ID:5uIyNGQVO
ストラップフォン、予約開始はいつですかね?
出来れば予約して購入したいのですが…
312非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 01:32:49.14 ID:j6808q7H0
>>311
発売日もまだ決まってないようだし
発売日決まったらその前日にでも予約に行けばいいと思うよ
313非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 01:35:03.70 ID:j6808q7H0
「法人ずっと半額キャンペーン」の実施
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/11/01/index.html


11月は新端末とかいまいち話題が無いなって思ってたけど
サービス出してきたな
攻めてくるねー
314あげぽん(pc?):2011/11/02(水) 02:04:36.34 ID:6X30Sluu0
>>274  仮に5%の人が通話料を20円払ってくれたら
20万X20円で400万円。おいしいですね。

ソフトバンクでも似たようなことがあって、通信料のみで、
それなりに大きい情報メールが届くようになってて、
最初の契約時にそのオプションに入ることになる。

1通30円程度のパケットのメールが、毎日とか毎週届く。
解約しないと、毎月パケットの上限になるようになってる。
315あげぽん(pc?):2011/11/02(水) 02:17:53.60 ID:6X30Sluu0
>>313  個人しかダメな、2〜3台目無料を法人用にアレンジしたんでしょう。
2台目に誰定を要求されないし、3台目も無料契約することが可能なので、
個人のが得なんですよ。
316非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 02:35:07.29 ID:DLzNR7Wb0
ウィルコムって昔個人でも3台くらい契約すれば法人契約できてなかったっけか
317非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/02(水) 08:29:50.50 ID:lZiZQp1r0
>>313
俺も攻めるぜ!

誰とでも定額目指せ500回!ということで、昨日だけで46回達成!
1回平均9分と10分率もまあまあ。しかし、1回だけ0.5秒越えて20円課金orz
http://s.memn0ck.com/dareteicount.jpg


懸賞ダイヤルでは誰とでも定額加入者も東京03までの通話料発生。
セコイよな。最後まで聴かせてプッシュダイヤルさせないと応募登録させない仕組み。
1応募で480円かかったよ。
http://s.memn0ck.com/kenshou.jpg


ちなみに、パケットはイーモバイルに集約。ウンコムで1億パケットあるのはPHSではなく3Gだから。
http://s.memn0ck.com/packetcount.gif
318非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 08:44:41.83 ID:A4R2JZhO0
>>204
あんしんロックであらかじめ登録した電話帳
にしか掛けられないようにして渡すべき
319非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 08:45:52.06 ID:CHlCu/3a0
>>316
ビジネスタイムトリプルプランとかあった気がする
あれ個人でも契約できなかったっけ?
320非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 09:34:32.92 ID:kuGDyWCg0
>>304
>XGPってLTEのことか
それとは、完全別物
LTEとの互換性はAXGPな
321非通知さん(auガラケー):2011/11/02(水) 09:56:53.65 ID:5eE0rET4O
>>318
間違えてやらんように、管理者ロックにてWebロック&メールロックして渡してる。

金さえキチンと払ってくれりゃ、どこにかけても幾ら使っても何も言わないがな。
半年も払わんとなれば止めざるえないわ。
322非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 10:25:58.34 ID:lDQBDCsK0
>>319
1,900円×3以上で契約できたね。
新定額Sが出るまで、それにしてた。
新つなぎのSIMをビジネスタイムトリプルにしたので、
WV割引額(3,700円)が大きかったから、21時超えてもWillcomどうしで
少し話しても気にならなかったし、
他の電話(ケータイ含む)30秒10.5円というのも、良かった。
323非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 10:58:45.28 ID:Qmfx8bnM0
10分越えたら30秒20円はぼったくりだな?
324非通知さん(auガラケー):2011/11/02(水) 11:42:35.03 ID:5eE0rET4O
携帯はプランにもよるが、標準的なプランで一分\40=30秒\20やで普通だろ。
325非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 11:48:11.11 ID:Qmfx8bnM0
30秒20円を肯定するとは(笑)
326非通知さん(panda-world):2011/11/02(水) 12:56:21.02 ID:F3XExQ6g0
>>304
XGPというのは総務省向けの仮の名前。
実体はTD-LTEのこと。
327あげぽん(pc?):2011/11/02(水) 14:42:42.68 ID:6X30Sluu0
>>323  今時の携帯(PHS含む)の通話料は、どこも30秒20円程度で高いよ、
という話は確かにそうだと思う。
328非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 15:59:40.36 ID:6MIKb4bb0
通話料金が携帯電話並みって
ウィルコムも出世したな
329非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 16:01:16.82 ID:DLzNR7Wb0
>>328
携帯がじわじわ安くなってきただけじゃない?
330非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 16:10:42.51 ID:KUiMrE290
携帯はソフトバンクの参入で他社も大きく通話料値下げしなきゃならなくなったからね
競争原理というか、まぁソフトバンクのお陰でしかないけど
331非通知さん(WILLCOM):2011/11/02(水) 16:15:40.29 ID:KEaI0BP00
>>313
11月はまだ2〜3の何か企画やってきそうな気がする
年末商戦は勝負だからな
332非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 16:20:02.21 ID:TuS7EzWC0
>>330
ソフトバンクが打ち出したホワイトプランは通話料を下げたというよりも
基本料を下げた(もう少し基本料が高く、時間当たりの通話料は安かった)だと思うが?
333非通知さん(WILLCOM):2011/11/02(水) 16:26:52.20 ID:KEaI0BP00
WX01NXの残りのカラバリが明日発売なのか
この端末なんて0円でいいだろってスペックなのにな
WVでほぼ無料になってはいるがもっと安くするべき
334非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 16:31:14.64 ID:6MIKb4bb0
>>328
PHSなんて
エリアが狭い、自動車等で移動中だとまともに通話できなくなる等々、デメリットだらけなのに、
携帯電話の通話料金と同じ物差しで比較するのはナンセンスだと思うんだよね。

元々「安い」がPHSの開発理由だったし、
たくさん使っても料金的に安心というのが
ウィルコム(DDIポケット)の良いところだったのにって思う。
335非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 16:35:38.74 ID:Hmmd9RaB0
当時は
ISDN並の通信速度が場所に縛られずに安価で使えるってイメージだったPHS
336あげぽん(pc?):2011/11/02(水) 16:42:00.29 ID:6X30Sluu0
>>334 今でもその料金プランはあるよ。誰定が付けられないとか、
2台目無料がないとかなので、標準プランにも、誰定・2台目無料にしろ!
という意見であれば、標準プランと誰定の組み合わせはあまりよくないので、
ニーズがないでしょう。2台目無料は、ありかなと思う。
ただ、標準プラン自体のニーズがあまりないのが現状だと思う。
337非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 16:48:32.56 ID:6MIKb4bb0
>>336
伝え方が悪いのだろうが、そういうことじゃないんだな。
338非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 18:45:44.40 ID:ZW0NA9VY0
Dポ時代は何か勢いみたいなのがあったなぁ
経営変わって今も少しだけ勢いはでてきたけd
339非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 19:24:12.70 ID:kuGDyWCg0
>>326
Advanced eXtended Global Platform な
前のeXtended Global Platform とは互換性は無いから。
340非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 19:24:58.78 ID:kuGDyWCg0
>>328
基本料が携帯電話より高いから780円まで値下げしてくれ
341非通知さん(WILLCOM):2011/11/02(水) 19:55:11.91 ID:yyEt+1TZ0
ラウンドフォルムのフィット感!ネットインデックス製「WX01NX」ライトピンク・ライトブルー、11月3日(木)発売! [2011.11.02]
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01nx/index.html
342非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 19:58:22.21 ID:0+cuWyAm0
>>313
これ法人ってのはどういう条件で法人なんだろう
家で商売していればOKってことはないのかな
343非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/02(水) 20:44:08.13 ID:G3ZMZ4UO0
法人名義に決まってんだろ、はげ(笑)
344非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/02(水) 21:38:17.61 ID:G3ZMZ4UO0
イー・モバイル VS ウンコム
http://s.memn0ck.com/hikaku.jpg
345非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 22:52:25.37 ID:283Uo/ge0
昔は通話料3分40円じゃなかったっけ?
346非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 23:01:24.85 ID:TuS7EzWC0
>>345
今もその料金プラン(PHSと固定電話に対して1分10.5円+1通話10.5円で3分なら42円)自体はある
PHS無料+だれ定の対象外だし、積極的に売ってないから話題に上らないだけで
347非通知さん(WILLCOM):2011/11/02(水) 23:08:17.82 ID:kFGhltzW0
イーモバイルはエリアが狭くて使い物にならないので解約してウィルコムにしました
348非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 23:15:05.99 ID:jzYlj3hI0
>>347
通話メインならウィルコムのほうがいいと思う。音質の面でも。

データ通信ならイーモバがダメでもUQとか別の方を選んんだほうがいいと思うけど。

イーモバは料金プランのわかりにくさが損してるように見える。
349非通知さん(pc?):2011/11/02(水) 23:36:33.25 ID:TuS7EzWC0
トレたまにストラップフォンが来たほんと小さいな
33gか軽いなハイブリの5分の1+1gかよ
350PHS(pc?):2011/11/02(水) 23:38:39.20 ID:SKqwyqvJ0
>>349
ちゃっかり、いえでんわも出ていたね
351非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 00:28:40.98 ID:m9hbWxuN0
見逃したので再放送

ワールドビジネスサテライト
11/3 (木) 0:00 〜 0:58 (58分)
BSジャパン(Ch.7)
352非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 00:36:24.94 ID:5Q1n9TPD0
スマートフォンのストラップに・・・
って言うが、俺のまわりでiPhoneなどのスマホでストラップ付けてる奴見たことが無いんだけど
353非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 00:41:41.51 ID:tOvnz/p10
今日たまたま、近所のプラザでパンフを貰ってきたんだが
ストラップフォンって他の主力機種の半分以下の重量なんだな
WX01K 109g 3.3SP(ストラップフォン)
SOCIUS 77g 2.3SP
WX01NX 67g 2.0SP
PremumShell 90g 2.7SP
HONEYBEE4 73g 2.2SP
HONEYBEE3 73g 2.2SP
WX340K 108g 3.3SP
WX01UT 60g 1.8SP

ちなみにHYBLID W-ZERO3は158g 4.8SP
WX01UTの最軽量の座も僅か3ヶ月ほどか、ほぼ半分近く軽量化されるしな…

WBSではフリスクの商品名を出すわけにいかなかったんだろうな「清涼菓子」とか言うあたり
商品自体は大量に映ってたが
354非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 00:44:13.69 ID:tOvnz/p10
>>352
ストラップにつけるといってるが、耳と手元に放すためには60cm位開けないといけないんだが…
しかも、小さいから挟めないストラップフォンは手に持たなきゃならないし
スマフォの片手操作を強いられる
ストラップフォンの重さだと伸びないリールストラップでつなぐのが理想なんだろうな
355非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 00:58:25.81 ID:5Q1n9TPD0
どう考えてもストラップってのはダウトだな
耳にフリスクあててもiPhoneがもうマイクみたいな位置でぷらーん

>>353
重さはフリスクの3倍くらいあるが芋の新しく出るエクスペリアminiだっけか
あれのほうが使える気がする
356非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 00:59:48.17 ID:Zj7jkrx/0
ヌンチャクフォンにでも変えるか
357非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 02:01:43.92 ID:BbOQLnlI0
ストラップフォンってネーミングはマジで実用に則して無い
358非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 02:21:30.26 ID:StVhLX/W0
>>347
流石にそれは無い
359非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 03:39:15.13 ID:O2roRElG0
ネーミングで釣ろう思ったんだろうけど
下手なネーミングにすると使えねーだろって叩きに化けるから危険
360非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 03:41:12.00 ID:dMXwJXDu0
イーモバイルのエリアが狭いことなど
誰もがもう知ってる
361非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 06:31:07.93 ID:xLgWxUGJ0
944 :非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 06:27:08.98 ID:xLgWxUGJ0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111102-00000004-trendy-ind
8位 だれとでも定額
362非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 06:44:02.44 ID:JDLjb12p0
WX01NXって少しは売れているのだろうか
363あげぽん(pc?):2011/11/03(木) 08:31:55.86 ID:4pdYbY9E0
>>340 基本料780円、メールオプション315円、メール定額オプション420円、誰定980円
みたいに全部分けたら、いいかもね。誰定もメールも不要な場合は、780円。
ちょっとだけメールする人は、780+315、みたいな感じ。
364非通知さん(auガラケー):2011/11/03(木) 08:52:26.10 ID:77/jGQjLO
イエデンはいつ発売?
365非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 11:50:45.17 ID:z33tb1h30
>>334
もともとNTT東西の固定電話向けの交換機にPSM(PHS用交換機)を増設
することで安易にネットワーク構築が出来るので設備投資が携帯電話と比較して10分の1以下がメリットだったんだけどね。
DDIボケット(ウンコム)は、KDDI交換機に依存すれば良いものをNTT東西の交換機に依存する
ネットワークを構築したもんだから、初期投資は安くなったけど結局セットアップチャージや通話料金が
NTT東西に依存する形で値下げできなくなった。だからITX(自前の交換機)でNTT東西依存から
自前ネットワークに転換して通話料金を安くできた。
しかし、それは自前ITX同士の通話のみ(ウンコム同士)。

今度は、他事業者接続でセットアップチャージや接続料が発生するはずの、他事業者への通話も
10分という限定でありながらもスタートさせてしまった。
他事業者への接続料金は公開されていないが、まず他事業者との接続が1通話10円(セットアップチャージ)は発生。
さらに30秒ごとに8円(仮)など事業者間の協定で決められた接続料が発生する。

仮に、500回通話されたら500回×10円=5000円のセットアップチャージ発生。
さらに10分通話されたら160円の通話相手の事業者への接続料発生 160円×500円=8万円。

合計8万5000円がウンコムの接続料負担。これじゃあ、赤字だろ。
だから実際は1〜2分の通話だったり、せいぜい100回も通話しないとか、
相手からも着信あれば接続料とれるとかのシミュレーションでこの誰とでも定額のサービスインに踏み切ったんだろ。

イー・モバイルが300回までなのも、それ以上使われたら赤字なのがわかってるからだし、
300回でもオプション料は1400円と高めなのもペイ出来ないのがわかってるから。
366非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 11:53:23.36 ID:Zj7jkrx/0
イーモバイル neがウィルコムスレに粘着してる件について
367非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 12:03:17.20 ID:4tCVMBTP0
WX01UTのレッドはいつ発売されるのかな?
368非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 12:41:11.00 ID:O0KWEZyy0
>>365
沖縄は1000回だし500回使いまくっても問題ないと思うよ。
369あげぽん(pc?):2011/11/03(木) 13:42:07.35 ID:4pdYbY9E0
接続料は、ドコモだと、出ていく金額は、大きいけど、
入る金額も大きい。接続料では、各社どういう収支なんだろう?
370非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 14:02:32.99 ID:n2O1kHij0
こっちからかけると、ドコモやKDDIからかかってくることが増えたから、
ちゃんと利益が出るんじゃないかな。
371非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 14:06:21.66 ID:tOvnz/p10
>>370
まあ、普通そうなるね
だれ定で掛ける⇒相手の用事の時向こうからPHSに掛ってくる
この差額が1人平均で−980円以内に収まるなら基本料分儲かる仕組み
372非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 14:36:32.75 ID:z33tb1h30
>>370
ドコモやauからかかってくる電話も、折り返し電話してあげてるよ(^o^)
ウンコムなら無料だからね!
373非通知さん(本家UQWiMAX):2011/11/03(木) 15:03:09.46 ID:TRef/ZYA0
>>363メールは従量課金性で良いな
374非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 15:22:48.67 ID:K4LgasaW0
ドコモとかauのようにメールで金を取る方式なのがそもそもおかしい
あんなもの基本料金のうちでやるべき
375非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 15:27:11.94 ID:HpTvhJAt0
堅苦しい相手ならともかく親しい間ならワン切りして
無料の方からかけなおしてくれって使い方をしなくもない
376非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 15:30:09.12 ID:5Q1n9TPD0
結局ドコモやauが通話料を下げたくない理由はほんの少し、例えば40円を39円にした程度でも
莫大な収入減になる
なまじっかユーザーが多く、さらに利用もよくされているってのが逆に値下げできない足かせにも
377非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 15:35:29.48 ID:yEjeXpWm0
>>376
収入源になるのは事実だけど、もう音声収入を軸にしているキャリアなんてないよ。
既にどのキャリアもデータ収入を軸にするためにシフトしてる。
で、今回ドコモも新サービスXiをヒットさせるツールの一つとして音声定額を入れたまで。

それに対して、ウンコムはもうデータは128kbpsと勝ち目はなく、
あえて時代を逆走して音声を軸とした戦略にした(XGPを手放したからそれしか無い)
378非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 15:38:50.91 ID:5Q1n9TPD0
ソフトバンクやイーモバイルは最初から徹底的な効率化を行ったから
利用料など低価格にしても利益があがる
ウィルコムも今無駄な基地局はぶいて逆に外に向かってエリア広げていく感じで
どんどん効率化している
この短期間で黒字化しているのを考えるとウィルコムも収益を十分上げながら
さらなる値下げにも耐えれるような企業体質に向かっている
379非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 15:45:54.98 ID:vHty3H/D0
音声をホワイトプランやだれとでも定額で安価で提供している
ソフトバンクとウィルコムが今サービスで勝ち組となり
データも音声も中途半端なドコモ、auは負け組み
芋に至ってはエリアが狭すぎてデータも音声もまったく使えない組
どうやら勢力図がきっちりしてきたな
380非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 15:50:51.96 ID:jv7qgLpG0
昔は携帯に比べて低価格ってのがPHSの売りだったからな
携帯より安ければウィルコムはまだ戦える
381非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 15:50:58.47 ID:yEjeXpWm0
>>378
アラーム出しっぱなしのDSLAMに契約支払いの遅いソフトバンク。
もともとソフトバンクやイー・モバイルの通信設備は多くが中国ベンダーだからね。
それなりに安くできる。

ウンコムは既に耐用年数過ぎてるからいまにでも全面的な基地局更改が必要なのに放置だからね。
ぶっ壊れるまで動かしているんだろうな。アラーム出てもユーザから苦情出るまで放置かアンテナ撤去。
382非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 15:52:46.07 ID:UCje4XET0
イーモバイルはエリアが狭くて使い物にならないので解約してウィルコムにしました
383非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 15:56:03.53 ID:5Q1n9TPD0
確かにイーモバイルの弱点はエリアがまったく拡大していない点だな
地方は完全に切り捨てられている
それも効率化の戦略と言えるんだろうけど
地方ほどネット難民が多いわけでそういうパイをまったく取れないのが致命的でもある
一昔前の言い方をすれば、ロングテールをまったく取れない点がイーモバイルの弱点
384非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 16:10:50.60 ID:Zx17uF6Z0
ウィルコム最近電波悪いし、速度も遅すぎてイライラするよ。
最近イーモバからソニエリのAndroid出たしウィルコムから当分出そうにないからイーモバ契約してみた。
福島在住で東北各地をまわってるけど今のところ電波も不満なし。
イーモバで電波入らないところはウィルコムも当たり前だけど圏外だったし。
逆に特急とか列車でも安定して通話できるし、何よりデータ通信サクサクなのが嬉しい。
385非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 16:23:51.02 ID:i0ExP8/R0
ウィルコムで電波が悪いとかって相当田舎に住んでいるって自己紹介にしかならないのに
恥ずかしく無いのかなw
386非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 17:01:35.61 ID:5rqhCBhy0
>>384
イーモバイルは地方じゃ絶望的に使えない
その点ウィルコムはそれなりに地方でも使える
この差は大きいよ
387非通知さん(auスマフォ):2011/11/03(木) 17:22:56.16 ID:l9hKPK0J0
ウィルコムのサービスエリアマップはエリアを赤く塗って
国道も赤くしてさもサービスエリアのように錯覚させる詐欺マップだからダメ
そのうえ拡大も縮小もできない
スクロール地図でもない
woamマップはいまだに公開しない
388非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 18:27:13.08 ID:QfoJozCD0
>>387
auのエリア詐欺ってそうやって作っていたのかw
バリ3圏外の謎が解けたな
あと今回のiPhoneのお陰で144kbpsエリアがほとんどだったってこともばれたw
389非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 18:43:18.13 ID:O0KWEZyy0
役場近くに基地局建てて500mくらいしかカバー出来ないホットスポットでしかないのに、マップ場では町全体で使えるかのように表現している馬糞ンコム。
イーモバイルもエリア拡充して既に馬糞ンコム以上に使えるのに、馬糞ンコム信者の脳内はPDC時代で止まったままかのよう。

しかも>>385のように、馬糞ンコムに都合の悪い書き込みは「恥ずかしい」と心理作戦で書かせない必死ぶりwww

間違いなく馬糞ンコムの基地局は間引かれてます。
ソフトバンク3G鉄塔基地局併設や、新型基地局なんて進んでません。
実際、あるなら写真アップしてみろとか場所示せというと言い訳して出してこないペテンですw

もう馬糞ンコム信者は最期のあがき状態です。
390非通知さん(auガラケー):2011/11/03(木) 18:49:45.68 ID:b9/C1BmqO
早くストラップフォン欲しいなぁ〜
391非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 18:50:29.03 ID:n2O1kHij0
確かに間引かれっぱなしで、新型は目にしないな@九州のとある地方県庁所在地
392非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 18:52:40.69 ID:zVGXx9l+0
ウィルコムは、四国の田舎でも繋がるよ
393非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 19:20:39.29 ID:5Q1n9TPD0
>>392
俺がイーモバイルに移らない一番の理由が四国のエリアの弱さ
せめて海岸線の主要道路1周くらいはエリアで埋めろよと思う
まぁたまにしか四国に行かないけどね
394非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 19:38:26.39 ID:pvZEPp5A0
>>385
23区住まいだが、結構電波の穴が有る感じで使いづらいよ。
室内での電波の入り難さは言わずもがなだし…。
395非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 19:51:04.88 ID:3lMWFvCU0
>>394
どういう使い方をしたらそんなに電波の穴で使いづらくなるの?
君が使おうとすると10回のうち少なくとも5回は圏外な感じ?
そんなに穴があるならどこが穴かざざっと書き出してみてくれ
暇なときチェックしてやるよ
396非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 19:59:14.41 ID:7qpmmV+K0
まあ、こういうことです。
http://s.memn0ck.com/softwill.gif

よく品物をケチって安さを求める人いるけど、
「150円のMade in Japan」と「100円のMade in china」
なら自分は前者を選ぶよ。
結局、後者を選ぶってことは、ニッポンの国益じゃなく中国や外国へ貢献してることになるからね。
それが、ニッポンの雇用問題(日本人ではなく中国人を採用したり、生産拠点を中国に持っていくので日本に雇用がなくなる)
につながるからね。ちょっとつらくても日本のベンダー(NECや富士通)を採用しているNTTドコモやauを選択するかな。
イー・モバイルはソニーエリクソンだったよな。

まあ、ソフトバンクやウィルコム使ってるユーザは、中国や韓国に献金してるような人種だと思った方がいいね。
397非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 20:01:21.27 ID:avpBi4U60
10月度のTCAは
10万契約超えてそうだ

今年度は過去最高の契約者数
来年度は550万契約くらいまでいくんじゃないだろうか
398非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 20:05:04.64 ID:AqomWX9y0
法人半額とかはかなり武器になるかもね、企業は不況で少しでも経費下げたいが
通信費って営業活動で馬鹿にならないからな、かなり取り込めると思う
399非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 20:08:01.17 ID:AqomWX9y0
法人半額+来月販売されるイエデンワ
ウィルコムの営業も今までに無いくらい積極的に動いてそうw
もっと以前からがんばっとけよとも思うが
400非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 20:11:04.63 ID:7qpmmV+K0
>>398
>>399
ID:AqomWX9y0

自作自演失敗してますよw
401非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 20:15:39.69 ID:5Q1n9TPD0
>>399
トップが変わればやる気にもなるさ
402非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 20:20:51.57 ID:Zmcezgi90
>>399
今回のイエデンって単色で機能も通話だけだし最初から法人向けかもな
それなら端末の価格もかなり安くなる可能性もある(作りも安っぽくなるだろうけど)

あとはそれなりに売れてから家庭向けのちょっと多機能なものもって展開していくだろう
403非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/03(木) 20:21:50.31 ID:7qpmmV+K0
>>395
ウンコムのアンテナが引っこ抜かれている現実を受け止めようw

http://okwave.jp/qa/q6157102.html
WILLCOMの電波が最近悪いです。

http://plaza.rakuten.co.jp/willcomsuki/diary/201104030000/
ウィルコムの悪いところ・・どんどん続きます
ぶっちゃけ、電波の入りは悪いです。

http://okwave.jp/qa/q3543786.html
最近彼氏と二人でウィルコムを契約したのですが、
千葉県に住んでいる彼氏の家の全てで圏外となってしまい、
通話もメールも通信も何もできません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217665972
willcomを購入したけど、今日自宅で圏外っていうのがわかって、困ってます。。
404非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 20:25:29.87 ID:s/rfms2n0
うちなんていまだにダイヤル式の黒電話だから
固定電話に機能なんてまったく必要と思わないぞw
405非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 21:05:05.09 ID:7BQ2Dc5S0
春のAndroidがどれくらいの仕様になるのかくらいの情報は欲しいな

それくらいのエサまくのはやってもいいだろう
406非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 21:27:16.74 ID:qeihO61u0
絶望するのがくるから公表はギリギリまでいわない

だったらやだな
407非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 21:56:27.77 ID:5Q1n9TPD0
シャープが開発しているって噂話があるから
もう9月の段階で絶望先生
408非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 22:12:12.37 ID:6jm8cjhM0
もう期待してないからさっさとMNPできるようにしてよ
409非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 22:26:02.43 ID:wUZufUD90
MNPなんてウィルコムユーザーにとってはどーでもいいんじゃない
ウィルコムの番号なんていつでも捨てれるだろ
番号変えたくないなんて思ってる奴はいないよ
むしろ070から早く変わりたいって思ってる人の方が圧倒的に多い
410非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 22:55:39.05 ID:2lkqGKg20
ハイブリユーザーが一番気になるのが2月以降のWVS終わった後どうするか
3年契約だからもう1年あるわけだけど
解除料払ってでも脱ウィルコムにするかGSの別プランってなるわけだが
Androidの方向性次第で身の振り方が変わってくる
411非通知さん(WILLCOM):2011/11/03(木) 23:29:10.50 ID:5HJQCYB70
Androidがどうなるかより
多分GSプランは春の時点で3Gの大幅な値引きはある

っと思ったがよく考えるとドコモ回線とか契約があるから
勝手に値下げは無理だな
残念
412非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 23:35:31.45 ID:06AWbT7E0
>>411
中の人もそこんとこすごく悩んでそう
413非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 23:43:27.51 ID:tOvnz/p10
>>411-412
ドコモの3G契約って今年の12月までじゃなかったっけ?
414非通知さん(pc?):2011/11/03(木) 23:45:43.84 ID:Zj7jkrx/0
ドコモ3Gは2012年の12月
415非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 01:18:36.36 ID:hPsRrBYL0
>>411
ドコモ回線ユーザーには、禿シム送って選択権を与えれば良いんじゃね?
416非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 01:32:42.22 ID:gu9AG2RX0
プラザで聞いたのなので信憑性は怪しいが
灰鰤でWVSが終わると、W-SIMを使い続けるなら
PHS部分は、プランSのパケットは引き続き無料ということだった。
W-SIMにまともなジャケットがないという現実なわけでもあるが。

他キャリアも含めて、二度(Ad esがあるから正確には三度だが)とシャープは選ばない。
417非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 01:45:03.03 ID:mgiCTals0
Xiでドコモ同士の通話料が定額払えば24時間無料になるとか…電波も音質も悪いしウィルコム契約しなけりゃよかった
418非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 01:57:39.68 ID:lB0i6ii00
電波はともかく音質が悪いとは・・・PHSの強みは音質なのに。

京セラ端末以外をご利用か?Xplateやソキウスは確かに音質が悪いとは聞く。
419非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 02:13:10.15 ID:mgiCTals0
京セラのWX341Kだよ

家の近所の基地局が原因なのか急にザラザラ音質になる
かけ直したら直るがまた急にザラザラになる
1時間話してても大丈夫だったり5秒でザラザラになったり、正直相手が何言ってるか分からんレベルで困ってる
420非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 02:13:42.72 ID:Xp2qR6d10
電波環境のよいところだったら白耳とか日本無線のほうが京セラより音がよかった。
電波環境のよいところだったらアステルとかNTTパーソナルのほうがDDIポケットより音がよかった。
421非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 02:39:15.85 ID:/Nj3HDst0
>>419
この前のファームアップでBPSK変調方式切り替えへの電界強度の閾値を
あげたみたいだね。

移動時の通信の安定性を上げるためにやったんだろうが、それが逆効果になってると
思われる。
あなたの場合、BPSKに切り替えずQPSKのままでも十分安定した通話が可能な
レベルと推測される。
422非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 02:42:05.37 ID:/Nj3HDst0
変調方式の切り替えは瞬時にできないから、閾値を高めにすることで
マージンを取ってるんだろう。
423非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 02:57:11.11 ID:94qwbKl+0
電波の弱いところってのが俺の周辺じゃありえないから
そういう悩みがわからない
電波が悪いと音も悪くなるものなのか
424非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 03:01:39.67 ID:Qx7bFZY80
だいたい電波の弱い所で使っておいて音質が悪いとかって言うのがもう頭が悪いというか
そんなもの全ての携帯キャリアで音が崩壊するの当たり前だろうに
425非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 03:14:17.83 ID:mgiCTals0
>>421
そのBPSKとかQPSKってのはよくわかんないけど、俺にはどうにも出来ないってことでいいんだよね

>>424
今までdocomo使ってて電波悪くて音質崩壊なんてありえなかったから考えもしなかった
ちなみに電波5本立ってても糞音質になるから電波のせいなのかもよくわかんない

2年縛りだから我慢して使うけども
426非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 03:57:23.38 ID:RVbYQ0sN0
普通に携帯の方が音質崩壊すごいだろ
単純に電波の無いとこで使うケースが今までなかっただけのこと
427非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 04:52:55.22 ID:G2rZy2xX0
PHSって今は誰定でどんどん増加していってるけど
今後いまさらPHS展開していくってのもちと金の無駄だよな
5年くらい先は新しい規格に切り替えていくんだろうか
その時はソフトバンクに統合なんだろうけど
LTEってやろうと思えば通話にも対応できるんだっけ
428非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 06:09:51.79 ID:tiqBLWIX0
>>353
肝心のストラップフォンの数値見直せ
429非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/04(金) 06:24:18.00 ID:XAfdluB50
これから基地局間引きで、どんどん掴む基地局遠くなるから変調方式で音質悪くなるよ。
430非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 06:53:01.42 ID:07xTxvrW0
>>419
俺も俺も!
最初は音質が良いのに、突然ガサガサのノイズまみれの音になるんだよな。
相手がPHSの場合もなるので、原因が解らん。
431非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/04(金) 07:00:27.39 ID:XAfdluB50
それは基地局間引きによって、
電波が届きにきくなって通信エラー多発してるときのノイズだな。
432非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 07:01:49.36 ID:fz4aZ8ha0
先月末高速化サービスを切ったが、特に速度低下を感じない。
このサービス、本当に効果があるのか?
433非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 07:03:43.19 ID:fz4aZ8ha0
>>431
それだと、最初は音質が良いことの説明がつかないんだけど。
434非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/04(金) 07:14:31.92 ID:5OnV/M1M0
>>432
jpegとか画像圧縮くらいだからね。
flashが多用されてるこの時代にはあたり効果期待出来ない。

>>433
最初は良くても他の通話やタイムスロット状況からエラー多発してきて繋がりにくくなるんだろ。
435非通知さん(So-net WiMAX):2011/11/04(金) 07:49:45.17 ID:yQ2o3NjE0
>>433
当初のPHS規格では音声通話32KレートADPCMだったが
BPSKになってからは16KADPCM
昔の携帯電話みたいに言うとハーフレートになっている
だから品質のよい通話をしたいならW-OAM非対応の端末を使うしかない
436非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/04(金) 08:02:51.62 ID:5OnV/M1M0
↑いま問題になっているのは音質ではなく通話品質ジャマイカ?
変調方式やコーディックによるものじゃないでしょ。
437非通知さん(So-net WiMAX):2011/11/04(金) 08:15:43.49 ID:yQ2o3NjE0
>>436
電波を掴まない場合の通話品質もあるが、帯域も通話品質に関係する
変調方式もエラー検出などに関わる。
コーデックはADPCMから変わってないよ
438非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 09:27:21.02 ID:Hy+CcT+I0
ヨドバシやビックで007ZとUTのセットが出てるけど、
NXのセットはプラザだけなのね。
UTのセットは007ZにValue割引がついてるからUTはいつ機種変してもいい、
って答えだった。
物足りなさを感じたら、別の機種をどうぞ、だって。
端末代はかかるだろうから、得にはならないが。
3G分しっかりいただきますよ、ということで音声はおまけの扱いなんだな。
これは。
439非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 10:01:53.22 ID:SAbVh7Ud0
>>431
元々過密な場所を減らしてるだけで
実際電波が弱くなる場所って無いからね
そもそも携帯じゃないんだからノイズなんてのは乗らない
440非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 10:11:24.08 ID:onevQ8hF0
>>439
残念ながら間引きの対象は過密云々ではなくほぼ親会社の意向に添ってます
441非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 10:13:36.96 ID:XlH+ac+p0
>>439
>実際電波が弱くなる場所って無いからね

何もそこがで言い切らなくても・・
Willcom愛ってスゴw
442非通知さん(本家UQWiMAX):2011/11/04(金) 10:32:40.64 ID:dnqVRn9h0
ソフトバンク愛だろ。
443非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 13:58:18.90 ID:lB0i6ii00
間引きは買収前からしてる筈だが
444非通知さん(docomoガラケー):2011/11/04(金) 14:10:24.24 ID:k6UrHa6ZO
電波が悪くなった上、バラマキキャンペーンのせいでエライことに
445非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 14:16:35.55 ID:ACzMocxY0
>>430
01Kにはノイズリダクション機能が付いてるな。
効果がどれほどかは知らないが。
446非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 16:46:33.57 ID:iBQA/Hl30
ノイズキャンセル的な機能って結局はノイズと一緒に本来の音も削ってるから
音が悪くなるだけでしかない
447非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 16:53:45.89 ID:RDWeVGUX0
今の感じだと年間200億くらいは負債を返済できる感じだけど
ウィルコムは全体でどれくらいの負債があるの?
448非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 17:35:45.80 ID:m56JwVWJ0
1700億とか2000億とか言われていたが
だいぶ圧縮されたのとSBが返済を立て替えて
子会社化したのとで最終的にどこまで減ったのかは・・・
449非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 19:32:58.24 ID:AtLRqeP70
銀行が返済をちょっと待ってさえくれれば倒産せずに済んだのに
リーマンやら世界不況でびびった銀行が糞だからなぁ
まぁ俺としてはソフトバンク傘下になったことで健全な会社になったから倒産GJだけど
450非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 19:33:08.07 ID:QBMRUMFI0
>>432
高速化サービスを切るのはどうやるの?
マイウィルコムから切れる?
451非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 19:52:10.06 ID:OE4BpHP/0
>>450
オンラインサインアップで切る
実際は端末の接続先の番号を変えているだけなので
WSIMならジャケ替えるごとにやったほうがいいよ
でないと請求来るから
452非通知さん(spmode):2011/11/04(金) 20:05:53.03 ID:x7yTC2JB0
プロファイルも修正した方がいいんじゃね?
453非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 20:15:49.43 ID:5HaAhEcP0
無料の竜巻の頃から、あれは画像が劣化したりハングしたりとうざくて使わなかったなー
454非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 20:17:14.69 ID:T+karrBY0
>>453
子供騙しっつか情弱騙しって感じだた
455非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 20:20:51.35 ID:5HaAhEcP0
あれに金払うってのがさらに意味わかんね
456非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/04(金) 20:28:08.16 ID:heiCSIHP0
近所の馬糞ンコムのアンテナ間引かれたらノイズブチブチ、圏外ギリギリで電話機の電池の持ちも悪くなるし最悪だな。

もしかしたら、下手にW-OAM基地局に更改されてたら他の基地局間引かれてたかもな。
近所にW-OAM基地局なくて良かった。

人口40万都市の住宅街だけど、1km以内で撤去された基地局は今のところ3基地局だけ。
ひとつはIMT2000のガードバンドなの非対応だったからだけど、撤去されて置き換えられることはなかった。
457非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 20:31:25.51 ID:ndQQ0pW+0
いつも思うんだが、基地局間引いて使えなくなる場合って、
契約不履行かなんかになって、違約金なしで解約できるんじゃないのかな?
まぁ、できないんだうけど、なんか納得できない。
458非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 21:08:15.72 ID:8OFvnIY70
>>457
エリアが狭くなってるわけでもないし穴があくわけでも無いから
契約不履行とかならないでしょ
459非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 21:12:15.01 ID:sbapDDxJ0
>>432
高速化サービスとか以前は意外に当たり前のように使っている人が多かったから
それなりに効果はあるんじゃない?
460非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 21:17:51.03 ID:LJXDkJl/0
あれって結局データの圧縮でしょ(いゃ知らんけど)
ネットしたりする時にテキストとか大量に文字とかな画面見たりする時は速くなり
画像とかは遅くなりってことじゃねーのかな
461非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 21:29:24.16 ID:5dBkJ0310
高速いれたまんま忘れて使っている人も中にはいるだろう
462非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 21:37:49.75 ID:5HaAhEcP0
ウィルコム使う層は
そういうお金には細かい連中じぇねーの
463非通知さん(WILLCOM):2011/11/04(金) 22:09:44.70 ID:hBXwUt6s0
100円くらいならまだしも300円はちょっと意識しるねw
464非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 22:16:10.90 ID:onevQ8hF0
最初のオンラインサインアップ時にデフォルトで「高速化サービスを利用する」に●付いてるから、せっかちな人は認識せずに使っちゃう
465非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 01:01:49.79 ID:U23fM6Du0
累積通話時間から計算したら
かけ放題じゃなかったら3か月で50000円も使ってることになってるのか
まあリーマンにとっては助かるわい
466非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 01:39:08.47 ID:qb4a2MQP0
ソフトバンクが参入する前は
携帯の月料金とかみんな当たり前のように1万オーバー
2万とか3万円使ってるとかざらだったから恐ろしい時代だった
467非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 02:29:10.39 ID:wOHuuVO80
>>466
ウィルコムでも普通に4xデータだけで1万近くいってたからな
それプラス通話で1万5000円は毎月いってた
468非通知さん(WILLCOM):2011/11/05(土) 02:33:53.73 ID:2n/42uns0
8Xが12000円はワロタ

この会社やる気ねーってわかった時でもあった
469非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 03:02:10.13 ID:U23fM6Du0
ウンコム980円のデータ通信はなんだかんだで助かってたわ。
今はイオンシムにするか検討中。
470非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 03:19:30.04 ID:lSH7qNyn0
8Xは一度くらいは使ってみたかったな
471非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/05(土) 03:21:51.50 ID:YrFbjMbj0
>>468
つPRIN代
472非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 06:31:23.78 ID:HnKSswNq0
>>462
確かに。
乞食ともいうが。
473非通知さん(pc?):2011/11/05(土) 06:39:49.28 ID:YDaqgOiE0
>>472
お前のことだなw
474非通知さん(イーモバイル ne):2011/11/05(土) 07:20:17.62 ID:y0rzY+Kc0
>>468
当時他社は9.6kbps・28.8kbps、3.6Mbpsの時?で料金∞円だが。
475非通知さん(WILLCOM):2011/11/05(土) 07:42:05.57 ID:g/dut/hQ0
>>464
最初の2ヶ月間は無料とか、明らかに解除し忘れて継続っていうのを狙ってるよな。
476非通知さん(auガラケー):2011/11/05(土) 07:53:34.47 ID:sYQI3Dg9O
>>475
高速化サービス申し込みしようとしたら店の姉ちゃんがあまり意味ないのでやめた方が良いと言ってきたな。

このスレみとると確かに意味なさそうだ。
477キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 15:54:01.77 ID:P00WoQAz0
良心的だなw
478キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 16:14:11.03 ID:6DgSS2gy0
以前データと音声2回線使っていて
もうデータはいらないなと思って解約に行ったらプラザのお姉さんが泣きそうな顔で
他のデータプランとか端末を紹介してくれたなぁ
美人でかわいいかったからちょっとキュンとなってしまった
479キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 16:17:47.28 ID:oTYte+tf0
>>478
そのお姉さん口説く為に、そのデータプラン全部と君とのデートプランを1つ
ってやらないと
480キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 16:19:09.85 ID:LLK1LROv0
そういうのも計算してショップ店員は美人が多い
481キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 16:21:46.70 ID:WAlVkkKZ0
>>475
○日間無料ですよとかその手のサービスは解除が面倒だったりっての多くて
もう最初から使わなくていいやって思ってしまう
1年無料とかならさすがにメリットがあれば使うんだけどな
482キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 16:23:46.66 ID:7AGHYVnT0
>>478
で、ちゃんと契約してあげたのかな?
483キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 16:27:15.32 ID:P00WoQAz0
ショップとかって一応上からの指示で契約時の強制のオプションの説明してくれるけど
契約後すぐにはずせばお金はかからずに済みますとも言ってくれるのは少し客目線な感じ
484キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 16:29:24.08 ID:z5DahlUE0
>>483
親切心もあるけど
後から文句言う客もいるからねぇ
485キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 16:55:04.06 ID:UmqgEN0h0
高速化っていったいなんだったのか・・・
486キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 17:04:12.46 ID:UmqgEN0h0
我がソフトバンクがCSでも優勝したわけだが
ウィルコムにも何かキャッシュバックとかの恩恵は無いかね?
487キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 17:08:31.04 ID:Xu+uTBde0
孫の胴上げわろたww
488キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 17:13:27.90 ID:P00WoQAz0
何か禿は色んな分野で勝ちまくってるな
489キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 17:49:56.45 ID:H80Er/y60
>>486
今までの空気を読むと
ウィルコムでも何かするってのは無いな
490キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 17:55:56.46 ID:cBCrDG+l0
ソフトバンク優勝の孫からのプレゼント

PHSの基地局3本増設「やりましょう」
491キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 18:05:43.10 ID:LP6zkARG0
たまに間引きで圏外だの電波はいりにくくなったなんで書き込みがあるが
そういう人の住んでいる所って基地局どれくらいの密度であるもの?
うちも以前に比べて間引かれてるけど
今現在で500m以内に12個あって特に電波の入りが悪くなった印象は無い
室内でも同様に感度ビンビン
492キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 18:11:46.29 ID:wFqPMH5O0
だれとでも定額でせっかく純増が伸びているんだし
わざわざ穴が開くような間引き方はしていないし、あきらかに無駄だった基地局を削ってるにすぎない
493キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/05(土) 18:27:43.80 ID:4g8vDp+V0
>>385
エリアは許容範囲だけど電波の強さに問題があると思う
住宅街で500mにアンテナ2本あってもノイズがかなりひどかったよ
494キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 18:50:53.49 ID:cdJIhVAU0
>>493
ノイズって何?
都心部や郊外など色んな場所で使ってそういったノイズなんて一度も感じたことが無いが
そういうのってPHSの問題じゃなく何かノイズの発生源みたいなのが近くにあるんじゃね?
495キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 18:53:24.62 ID:6QMy4CYb0
携帯だと簡単にノイジーな音声になるが
PHSだと圏内で使っている限りそんな酷い状態になることはまず無い
ノイズノイズって言っている人はPHSも携帯と同じだろと思って
嘘工作でもしてんだろうね
496キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 18:56:04.56 ID:YyXtdGlo0
>>495
逆じゃね?携帯はぶつぶつ途切れたりしないけど、PHSは昔の車載アナログTVみたいなノイズ感がある。
497キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 18:56:13.94 ID:6QMy4CYb0
23区内で大きなビルの中ならまだしも
外で圏外になるような穴なんてまず無いよ
工作員が一番根拠無く叩く理由に使うのが

・エリアが狭い、穴がある
・電波が悪い
・音声が悪い

この手の書き込みは全部工作と判断して良い
498キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 18:57:57.39 ID:c26eE46G0
>>496
むしろ
携帯の方が普通にブツブツ途切れるぞ?
499キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:02:16.83 ID:P00WoQAz0
>>496
携帯の奴と通話していて向こうの電波が悪くて音声が途切れ途切れな時
音が途切れぎみだからもう1回言ってって言うことが多いけどな
500キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:17:36.86 ID:n4X5b1gP0
3G全盛な昨今なのに、まだ、音声が〜とか言ってるの?



















あ、ウィルコムと同じグループの携帯電話会社の・・・

 ソ フ ト バ ン ク モ バ イ ル 

事でしたか・・・すみませんw
501キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:18:24.60 ID:QJS7wq5F0
ZERO系の端末はスライド機構のせいで
何か接触不良みたいなノイズはあるが
あきらかにあれは端末のせいだから電波は関係なすぃ
502キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:18:44.49 ID:vRy4KgAP0

500GET!
 
 
 
 
503キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:46:18.46 ID:jjyb0K6e0
>>499
電波悪くなくても、数字とかの場合は
復唱以前に聞き直すことの方が多いけどな。
504キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:53:43.23 ID:QJS7wq5F0
10月のTCAがイーモバイルを上回っていたらどうしようか
505キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 20:00:32.86 ID:HnKSswNq0
>>491
30m先にあったアンテナが撤去されて、SBになって、通話できなくなった。
一番近いのが480m先。
3つあるけど、全然ダメ。
506キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 20:54:27.74 ID:spySaBzz0
2台目3台目タダキャンペーン前からの契約で、今2台目、来年3月までに3台目と、
時期ずらしてもらえるか?てプラザで聞いたんだが、

最初事前リサーチしたらOKと言われて、昨日契約しようとしたら
同時じゃないと言われて、カスタマに訊いたらやっぱりOKと言われて、
やっぱりプラザの姉ちゃんは当てにならんと、思い知らされた。

最初は2台目3台目のだれ定はWVSとは別に2年間付くと言ってたりもして
危うく騙されるところだった。
507キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 21:09:30.52 ID:3zHQoJIy0
プラザと言ってもウィルコムの社員がいるのは大昔からプラザだった秋葉と梅田の2店舗のみ
他のプラザは看板だけプラザでもただの携帯ショップだよ、社員もいないから
508キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 21:42:20.88 ID:5/PDhvlk0
>>506
お姉さんが一言

「チェッ!」
509キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/05(土) 21:50:08.43 ID:vnqf7WRC0
船橋市に住んでるけど、最近電解強度弱いと思うね。
無線LANみたいに、可視化できるPHSアナライザーツール誰か作ってくれないかな。

そしたら明らかに間引き影響があるのが証明出来るのに。
構内PHS端末だと保守者モードでdBmと電解強度分かるんだけどな。それで構内PHSの置局に役立てたりする
510キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/05(土) 22:14:02.61 ID:kaGS7uNc0
>>509
昔の端末ならツールで感度測定できてたが
今のガラケーだとどうなんだろうな
アドエスは電測ツール使えたが
ハイブリは使えない
511キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 22:26:04.16 ID:7aFggIcN0
あれって黒耳がだめなんだっけ?ハイブリがだめなんだっけ?
512キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 22:44:29.12 ID:jQy173jX0
元々エリアの穴を埋める事を目的で設置してるんだから、無駄な基地局なんて本来無いんですよ
実情知ってたら無駄な基地局を削減してるなんて言えるわけはないし、知ってて言ってるならユーザーに対する欺瞞に他ならない
513キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/05(土) 22:47:06.98 ID:vnqf7WRC0
むしろいままで何も考えずに基地局計画していたのかと問い詰めたい(笑)
514キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 22:50:50.47 ID:5p2VLLWD0
元々ユーザー数の伸びを計算して基地局設置しているわけで
その許容量に遠く及ばない場合、設置されている基地局は無駄でしかない
穴がどうこうじゃなく
キャパを増やすだめだけに設置されているものは削っているというだけのこと
515キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/05(土) 22:58:53.13 ID:vnqf7WRC0
じゃあ、今度震災おきたらcapacityないから輻輳で繋がらないPHSになるね。
516キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 23:21:44.89 ID:wLj4USfA0
>>515
さっすがイモさん。
停電にも強いPHS。
わかるかなわかんねえだろうな。
517キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/06(日) 00:03:09.47 ID:4mwa4bwg0
>>494
通話中バリバリ鳴ったっりしない?
あと対携帯でこっちはクリアなんだけど、相手にノイズが酷いとか声が途切れるとかしょっちゅう言われてた。
もしかしたら端末の故障の可能性もあるけどね。
518キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 00:05:58.93 ID:+7Sqi5RI0
>>516
残念ながらイー・モバイルはUPSあるんですよw
ウンコムはほんの一部だけでしょ、UPS搭載してるのはw
計画停電でウンコムが使えないのは証明されましたよねw

ちなみに、現時点での誰とでも定額通話状況。
何回か10分オーバーしたせいで200円課金orz
ちなみに070通話は一度もありません。

http://s.memn0ck.com/daretei1104.jpg
519キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 00:09:57.00 ID:+7Sqi5RI0
>>517
ハンドオーバ切り替え時や、コンクリートなどで反射しちゃうとバリバリって入るね。
たまに鼓膜破けるかと思うほどの大きなノイズ。
バリバリ以外には「キ〜〜〜〜」ってのもあるね。
もし自宅でそうなら、ホームアンテナ導入すれば解消できるはずですけどね。
520キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:14:46.75 ID:1TtB3mzu0
>>517
どう考えてもそれ端末の故障だよ
そういうノイズは電波状況では発生しないから
521キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:17:29.69 ID:0KyhqXdr0
>>519
イーモバイルって

ハンドオーバ切り替え時や、コンクリートなどで反射しちゃうとバリバリって入るね。
たまに鼓膜破けるかと思うほどの大きなノイズ。
バリバリ以外には「キ〜〜〜〜」ってのもあるね。
もし自宅でそうなら、ホームアンテナ導入すれば解消できるはずですけどね。

なんだw使えねーw
522キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:19:25.31 ID:0KyhqXdr0
まぁそれ以前に
イーモバイルはARPUの低さがもうマジでやばい
ウィルコムの末期よりもさらに300円ほど低い
これじゃ借金いつまでたっても返せないし
設備投資するお金もできないねw可哀想
523キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 00:22:56.21 ID:HdiPkLQx0
WILLCOMの今のARPUっていくらぐらいなんだろうな
まぁ今年度が普通に黒字になっている時点でも奇跡だけど
>>522
決算内容本当に見たのか?
2000億以上だったのが1900億強になってる
借金を1円も返済せずに倒産したWILLCOMとは違うよ
525キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 00:43:07.69 ID:+7Sqi5RI0
>>523
ARPUが上がれば公開してると思うけど、しないところをみると下がってるんじゃないかな。

>>524
ウンコム信者(= >>522)は嘘ばっかりですからw
526キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:47:54.08 ID:+pubOL/K0
>>524
ウィルコムスレに来ながら倒産の経緯も知らずに叩いてるとか恥ずかしくない?w
無知は恥だぞw

>>525
芋信者(= ID:+7Sqi5RI0)は嘘ばっかりですからw
527キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:49:29.56 ID:20gy7nGs0
イーモバイルの端末は
ハンドオーバ切り替え時や、コンクリートなどで反射しちゃうとバリバリって入るね。
無駄をなくせば収入が減っても利益が出るからね
特にWILLCOMはコムへの支払いが馬鹿にならなかったからテレコムに変更でかなり改善してるでしょう
KDDIが増収減益
ドコモが減収減益
禿が増収増益
WILLCOMは減収増益

こんな感じかな?
芋は吸収されたから前年比が出ないのでよく判らん
529キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:52:49.91 ID:fJrUOsKw0
芋はイー悪とくっついて
決算誤魔化すしか倒産回避の方法が無かったと見たほうがいい
>>526
知ってるから書いてるんだけど?
1100億の返済期限が迫ってる&XGPの資金が欲しい→銀行に借り換え+融資依頼↓

社金返済実績が無いから銀行が拒否→交渉の末、担保として現金100億出せば借り換えOKの許可が出る↓

100億の金すら集まらずに倒産

これが現実だ日本の全ての金融機関がWILLCOMに金を貸すことを拒んだ事実は覆らない
>>529
逆だ逆
落ち目の本体を子が吸収しようとしたら監督省庁から指導を受けて親が子を吸収する形になった
532キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 00:58:55.00 ID:1TtB3mzu0
イーモバイルの場合
ここ数年エリアがまったく広がっていないところを見ると
設備投資を完全に止めているって言えるくらい絞ってるんだろう
それでも固定費圧縮出来ないから経営統合で債務超過を隠したということか
533キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 01:01:46.84 ID:I0xJ35Fw0
>>518
誰がUPSの話をしろと?
説明してあげる。
よくNTTが避難所への無料公衆電話を設置するわけで、
そこにつなぐだけで簡易基地局を簡単に設置できるのがPHSの強みだよ。

だいたいイーモバイルなんて設置したところで誰が使うんだよ。
534キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 01:03:37.45 ID:UP4mJ6O20
俺の場合、芋が登場してからいつ乗り換えようかって状態なんだけどエリア展開の遅さで重い腰があがらないんだよなー
生活圏は余裕で最初から圏内なんだけど、地方のエリア展開が異様に遅い
後発のUQの方が着実にエリア広げているっつか抜いてる部分もあるだろって感じ
こりゃUQにした方がいいのかなと
535キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 01:05:21.70 ID:+7Sqi5RI0
>>528
NTTコミュニケーションズはITX間を結ぶ中継網(ATM回線)を借りてただけだからね。
通話料が発生してるわけでもなく定額。そのバックボーンが若干安くなったとは言えソフトバンク依存に変わっただけのこと。

>>530
だからウンコム信者は無知なんだから熱くならないで!

>>532
42Mbps対応に設備投資してたんだよ。だからエリア的には拡大してないように見えるけどね。
ウンコムで言うと、全面的にW−OAMや光800Kbpsにしてるようなもん。
ウンコム方式だと一部の町目(ホットスポット)だけ更改して、公式サイトに堂々と「800K通信可能!」って謳っちゃうからねw
536キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 01:09:29.03 ID:+7Sqi5RI0
>>533
無料公衆電話も衛星電話やピンク電話なわけですが。
ウンコムの分も1対メタルケーブル引っ張ってくれて、なおかつNTTビルのMDFからウンコムITXへ
接続しされて収容ONになってれば使えるわけですがw
単純にNTTの臨時公衆回線にウンコムのCS繋いでも使えないからw

しかも携帯電話だって、光ケーブルさえ1心ひきこんでくれば屋内基地局(フェムトセル)ですぐ開局出来るからw
>>534
UQも崖っぷち
KDDIが1人で支えてる状態
他の株主会社は一歩引いてる
3ヵ月毎に約200億の借金が増えて全額債務保証をKDDIが行ってる
今UQの債務超過は1400億以上で減るどころか増える一方でUQ単独で返済する方法が存在しない
538キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 01:11:12.68 ID:KbD5jVvm0
芋は先日の決算発表で

「これからLTEの実験開始しま〜す」

って言ってたの見てダメだと思った
今頃から実験始めて展開とか
はっきり言って2012年3月でサービス開始とか
まともなサービス開始無理だろ
基地局10個くらい設置して開始〜
とか言われたらシャレになんねぇ
539キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 01:12:23.41 ID:KbD5jVvm0
>>537
UQなんて去年の段階で債務超過じゃんか
540キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 01:12:42.35 ID:+7Sqi5RI0
>>538
それ、TypeGやXGPのこと?w
>>539
だから増える一方で止まって無いって話

>>538
まったく無問題だよ
エリクソン製基地局はボードの交換&ソフトウエアのバージョンアップとアンテナのMIMO対応だけでLTEに切り替え可能だから
現行基地局の少改修だけで展開可能
542キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 01:19:15.03 ID:g/ZtUQW+0
>>522
ARPUは下がってるが、MVNO比率が上がってるから、獲得費用も減ってるし
回収期間も短くなっているわけだが。
http://www.eaccess.net/press_img/9652_pdf.pdf

貸し倒れリスク、回収費用などのコストやリスクもあるから、必ずしもARPU低下
が悪いわけではないよ。MVNO比率が上がらずにARPUが低下してたらまずいけど。
543キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 01:19:38.29 ID:ON21WAKY0
UQは初年度のノルマ達成させるために
大量に端末バラマキやったからねぇ
しかも普通に最新端末をどんどんばらまいてんだから
収益上がらないよ
544キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 01:51:20.95 ID:LtBmidYW0
スレが伸びていると思ったらまた今日もウィルコムのスレでイーモバイル君が暴れまくってるのかw

毎日毎日嘘工作活動ご苦労なこったなw
545キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 02:04:11.86 ID:4HGOc2hn0
こんな過疎スレで暴れてもあんまり意味ないのに
今週も純増だよ
暴れてるって
嘘ついて芋叩きしてるから、つい反応してしまっただけです
547キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 02:11:47.76 ID:g/ZtUQW+0
>>544
イーモバイル neの工作が酷いところには同意する。
ただ、全部が全部工作だとは思わないがね。
暇なら自治スレで県名表示に対する意見書き込んでよ

キャリア表示継続
県名表示に変更
キャリア+県名表示に変更
以前の表示無しに変更

この4つについて話し合ってるから
549キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 02:40:23.81 ID:4HGOc2hn0
道民君が困りそうな話題だNE
550キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 03:38:10.30 ID:hMlooejZ0
>>548
そういうのはイーモバイル君のスレでやりなよ
なんでわざわざウィルコムスレで宣伝してんだかw
イーモバイルのスレには嘘つきを相手にしてくれる友達いないの?w
>>512
>無駄な基地局なんて本来無いんですよ

いや、フツーにあるから。
一番わかり易いのは、同じロケーションにチャンネル数の少ない基地局が多数置かれている場合。
旧型のチャンネル数が少ないものは3チャンネルだが、最新の大容量基地局は最大で31チャンネル扱えるからな。
552キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 04:07:21.90 ID:HijY53AR0
引くだけで殆ど足してないんだから意味が無い
553キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 04:18:15.29 ID:Vpnob0AR0
>>535
その定額がいくらか知ってるのか?
乗り換えて節約できた分をウィルコムが稼ぎ出すとしたら
どれくらい大変かわかってるのか?
若干なんてものじゃないぞ。
554キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/06(日) 05:16:54.15 ID:Alig+cuOO
左500mに9本槍
右350mに9本槍
斜め450mに9本槍
右700mに3本槍

家の周りで見えるアンテナだ。
この周辺は契約者が多いんかな?

単純に30回線分のアンテナと思ってOK?
わりかし前からあるで、どうみても最新型のアンテナには見えない…
555キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 05:43:13.88 ID:DegHS/Y60
>>554
1km以内に4つと見るとだいぶ薄い地域だとは思うが
使う分には十分使える場所だとは思うよ
556キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 06:13:17.89 ID:rBXCKqUc0
>>554
8に1が真ん中について9本は分かるが、3本槍って何だ?
557キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 06:50:07.37 ID:fF2wOCwH0
1km以内に40局くらいあると
何ら不安なく使えるんだけどな
558キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 07:23:41.03 ID:eH5BfOT+0
3本槍って、ウンコムから避雷針だけ残されたソフトバンクに転用された基地局どろw
電柱下側に、白い縦に細長いボックスがあるなら間違いない。
559キャリア表示について自治スレで議論中(mopera):2011/11/06(日) 08:30:56.95 ID:7vqXxvHz0
ウィルコム宮川氏のTwitter
ウィルコム×AXGPなスマホがありうるらしい
>>554
Willcomアンテナって、ちょっと前までは1基地局に3回線同時+パケットじゃなかったっけ?
同時通話可能な数へっちまったんけ?
561キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 09:33:55.03 ID:rcQWjuhF0
>>559
AXGPって地方都市でも使えるのか?
別に完全に田舎で使えなくても良いんだが全国の県庁所在地やそれに次ぐ程度の主要都市では使えないと買うわけにはいかんのだが
562キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 10:02:52.00 ID:AiQWZC6Q0
>>559
ソースプリーズ。
やっぱりPHSは音声のみになっちゃうのかな。
563キャリア表示について自治スレで議論中(mopera):2011/11/06(日) 10:31:49.53 ID:7vqXxvHz0
>>555
このアンテナ数は多い方かと思ってたが薄いのか…

>>556
3本槍は三角形みたいな形になってる。

>>560
アンテナ一本で一回線と聞いた。
なので四本槍なら四回線分と。
最新型は違うみたいだな。
565キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 14:34:27.18 ID:UrvkL6XW0
>>564
1km以内に4つとかかなりの地方でしょ、それも県庁所在地じゃなくさらに郊外ね
ユーザーいないけどエリア拡張のために設置されているってレベルだから
基地局は貸切状態で使えるよ
566キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 14:38:48.85 ID:aXrl6AGM0
うちは1km以内に58あるけど使ってるの俺だけじゃね?ってずっと思ってるw
567キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 14:45:36.96 ID:M/Age/4x0
>>561
そこまで田舎に住んでいたら半年とか1年は待たないと使いものになるほどの基地局の密度にはならないんじゃない?
PHSは使えるだろうけどね
568キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 14:49:38.75 ID:1eU4M6/B0
東京地方今日は雨。
なんか雨が降ると通信速度が遅くなる気がするなぁ。
気のせいかもしれんが。
569キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 14:57:17.39 ID:Y5wrlSYh0
XGPはウィルコムの利用者から巻き上げてきた収益で開発してきたんだし
そりゃウィルコムでも出すくらいのことはごく自然な流れでしょ
PHS+LTEはLTEのエリア展開が進んでこないとただのPHSでしかなくなるから
エリア展開待ちだね
あとLTEのエリアが不十分な状態でPHSを使わない手は無いし
PHSは音声だけじゃなくデータとしても使えるほうがウィルコムとしても客の不満を解消できるし
利用者的にもメリットがある
わざわざPHSを音声のみにしちゃう愚かさは今の経営陣にはいなかろう
570キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 15:17:30.76 ID:4HGOc2hn0
もうXGPはウンコムの物じゃないですよ
いくら開発しても展開出来なきゃ絵に描いた餅
今回実用化されたのは中国の奴ですよ
571キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 15:31:53.94 ID:0XoV2+cF0
>>570
当たり前じゃんかSBに譲渡されてんだから

何をいまさらw
572キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 15:34:23.50 ID:Y5wrlSYh0
メリット考えればウィルコムからも出す方が美味しいでしょって話じゃんか
しかもハイブリなら飛びつく信者も多かろう
573キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 15:37:44.86 ID:95rk8ylb0
>>568
天変地異ってくらいの異常豪雨ならまだしも
日常の雨程度で電波状況が悪くなるなら
日本全国色んなところで携帯不通になっちゃうよ
アルシンドニナッチャウヨ
574キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 16:44:23.82 ID:7ZQJtZbg0
手でおおっただけで電波が弱くなるとかの都市伝説と同じレベルだな
575キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 16:50:51.94 ID:u4dgkRq80
体感できるくらい下がるとするなら
仮に1割くらい電波の到達距離が減ったとすると
単純にそういう計算にはならないんだろうけど
到達距離が半径2kmが半径1.8kmになり
その差200mに住んでいた人たちが全員\(^o^)/オワタになる
576キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 16:58:12.78 ID:NuxZzuVM0
近くに住んでいる人が室内アンテナの電源を切っただけです。
577キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 17:51:18.10 ID:UY+3xV660
>>574
灰鰤は本当になるんだけど…。
578キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 18:03:02.46 ID:IZVkJeKy0
>>577
そういう誹謗中傷やめろよ!
そんなこと設計段階で有り得るわけないだろ!?
おまけにw-simは感度が悪いとか言ってる奴も同じ。
willcomだけじゃなくABITとか複数メーカーが規格段階から参加してるんだぞ?
有り得ないだろ?
場合によっては営業妨害だからな
579キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 18:19:18.17 ID:IoOhJuiM0
なにこいつ怖い
これが儲か
580キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 18:30:37.69 ID:jRmm3ovm0
3台で2430+980+980=4390
だと思って買いに行ったら
3台とも保険と留守電に入らないといけないって言われて
3台で月々5650円って言われた
こんなのってHPに載ってる?
騙されてる?
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (pc?):2011/11/06(日) 18:37:16.13 ID:x/wAuBW10
>>580
機種の頭金を無料にする為に加入させられる。
翌月にでもオプション解約出来る。
オンラインストアでも同じです。
ストアのページには書いてありますよ。
デスグリップはAppleすら認める全世界的な話なんだけどな
>>580
あなたにできることは

1、入らなくてもいい店を探す。(あるかはわからんが)
2、保険、留守電はすぐ解約すれば日割り、それを支払う(保険再加入はできません)
3、消費者センターとかに報告、サポートに苦情など

お好きにどうぞ。
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (pc?):2011/11/06(日) 19:31:07.70 ID:x/wAuBW10
>>580
追記ですまぬ。
電話機の分割購入せず、一括購入すれば頭金はかからないはず。

585キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 19:49:53.14 ID:ejh8dZ1Z0
【社会】定額でないスマホ使用・あなたのプランは大丈夫?…ネット上にアップされたauからの超高額請求書が話題に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320564352/
586キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 19:57:12.09 ID:THPfehrX0
auこええw
587キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 19:59:42.08 ID:N/YndFra0
>>584
willcomでも他社みたく一括の端末代が0〜1円で買えたりするんでしょうか?
588キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 20:09:45.64 ID:HijY53AR0
端末代を割引額で相殺することで実質0円で売ってることはある

http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (pc?):2011/11/06(日) 20:11:43.30 ID:x/wAuBW10
>>587
1台目の分割購入の実質0円はあっても、一括0円はないと思います。
2・3台目無料のはWVSはありますが、機種代金には適応されず分割購入でも機種代金が掛かります。
590キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 21:20:22.50 ID:7ZQJtZbg0
>>585
400万ワロタw
いゃ笑えねーw
591キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/06(日) 21:21:15.95 ID:iUEZIdi+0
>>578
お前の理屈だと、世の中に不良品は存在しないということになるな。
iPhon4の騒動を忘れたのか?
あれを知ったとき、灰鰤をもしアメリカで売ったら凄い騒ぎになるなーと思ったよ。
プラザで契約する時、店員に、
「この機種は感度が今お使いのものより悪いですが、宜しいですか?」
と念を押されたのを思い出したよ。
よほど苦情が多かったんだろうな。
メール詰まりも酷かったな。
ただ個人的には気に入っていて使っているが、人にはとてもじゃないけど薦められなかったなぁ。
592キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 21:38:07.76 ID:Boc0SSca0
手でおおった程度で電波が強弱するわけねーっつーの
実測した奴はいないんだから気のせいでしかない
あと荒らしが新端末出たらだいたい荒らす理由として

感度が弱い
もっさり
画面が汚い

こういうのをひたすら工作で書いてくるから
実際のユーザーの声とは異なる印象になる
>>592
その件に関してはAppleが海外の他のメーカー品も含めて検証して発表してますよ
海外ではきちんとした実証データが存在しますので貴方の発言は正確ではありません
594キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/06(日) 22:16:03.70 ID:Alig+cuOO
>>591
俺も二台目完全タダ機種を選ぶ時に最初ハニー3じゃないのを選んだら、この機種は感度イマイチやけど宜しいですか?と言われたな。
なのでハニー3にした。
595キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 22:17:47.22 ID:oYr8oUEt0
W-SIMが挿入できる奴で、最強の端末って何んだろう?
ZERO3は除いた場合、、、だと。
596キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/06(日) 22:22:21.48 ID:9E6UdiHe0
AH-J3002V/3001Vはまじで酷かったな。
バリ5でも発信しようとするとアンテナ本数が減ってきてしまいには圏外(笑)
アンテナ本数あるのに着信は圏外トーキー(笑)

せっかくブラウザホン出して巻き返しはかろうとしたのにPHSのイメージを落とした。

PS-C2は粘りも安定性もあって良かった。
597キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 22:27:37.73 ID:5jRtKAhe0
>>592
あのiPhone4の騒ぎを知らないとは…
Appleが自己弁護のために他社携帯の持ち方による感度低下を上げ連ねて、顰蹙を買っていたよねw
いやー、情弱って本当にいるんだな。
598キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 22:31:22.29 ID:jtp6s4Sb0
>>595

最強の定義なんて人それぞれ。

私としては980SPのNS001U
>>595
初代ゼロスリは最強の部類だとおもうが、除外・・・と。

ナイン+かルミナスだと思うけどな。
タイニートークとハイゼロはひどすぎる。

ゼロスリじゃねーか、と言われそうだが、
次点でアドエス。 勝手に2キーを押してしまうがアドエスは敏感
600595(pc?):2011/11/06(日) 23:10:20.62 ID:oYr8oUEt0
定義があいまいでしたね。
すんません、普通のガラケーっぽいので、サクサク動いて写真・動画撮影機能も良くて・・・と

初代ZERO3、アドエス、NICO、NS001Uは持っています。

ナイン+かルミナスあたりですね♪
601595(pc?):2011/11/06(日) 23:12:38.27 ID:oYr8oUEt0
一番のポイントは現行機種でです。
>>599
シャープのW-SIM端末はZERO3シリーズだけじゃないんだぜ。
http://www.sharp.co.jp/products/corporate/handy/prod01/rzh220/index.html
>>600
普通のガラケーっぽいのでとなるとルミナス一択だと思うぞ
カメラはワンテンポ遅れて撮影されるがSIM機では一番ガラケーっぽ。
ただし、入手がものすごく困難。オクにもなかなか出てこない

ナイン+はデコメも使えるし、ガジェットもあるがカメラが無い

入手が容易で速いのは03だと思う。
ワンセグ、マイクロSD、赤外線、動画、QR、デコメ一通り。電池もそれなり
だが、フラッシュがないせいでカメラ性能が絶望的に悪い。
604キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 00:09:44.16 ID:oy/pdat70
最強っつてもそんなもの個人の利用のしかたで変わるからねぇ
俺なんかはカメラ性能だけでもうハイブリ最強だよ
>>185
子機がついてない電話なんか2000円くらいだろ・・・
>>208
子機が付いてる固定電話の方がいいだろ
年寄りでもFAX受信はするし
607キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 00:38:58.55 ID:hx8nkivr0
>>605
それはPSTN網に接続する電話機の話だろ。
PHS電話機で発売当初の値段設定が2000円なんて過去にもないぞ。

固定電話型PHSだと、AC-91の9800円以外に前例はない。
>>262
そういう機能さえないのに金だけ取るウィルコムすげぇな
>>280
10分以上かかるサポートをメールでってどんだけめんどくさいことさせるんだよ
610キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 03:10:37.69 ID:sAJukFQT0
>>592
手で覆うから電波がさえぎられて弱くなるんじゃなくて
人間の体は電気を通す導体だから、アンテナの役割もする。
端末のアンテナと人体アンテナが干渉して感度低下が起こる。
611キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 03:16:34.08 ID:V16Oo+2o0
TCAは火曜日か
今後の展望に重要な10月度はやく知りたいものよ
612キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 04:38:45.82 ID:gJvCfFIX0
■TCA 純増数

           月     累計
2010年9月 -39,500  3,777,700
2010年10月 -41,900  3,735,800
2010年11月 -44,500  3,691,300
2010年12月 -43,500  3,647,800
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800
2011年6月  54,000  3,993,800
2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
>>604
ハイゼロは、契約面でも一番最強だと思う。
プランGS契約で Gのパケット使い放題かつW-SIMでだれ定
電波の掴みが弱くても青歯で逃がせる

ニュースをガジェットで取るのにすらパケット代がかかる他のプランと
比較にならない。
カメラも。 でも、595が望んでいる現行機ではないし、GS契約そのものが出来ないからね・・・
614あげぽん(pc?):2011/11/07(月) 06:46:28.64 ID:NtjPpgY+0
>>612 GSだと2契約なのかな?おれ2セット持ってるので、4契約貢献してます。
615キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/07(月) 07:13:51.19 ID:QWE/Vsfi0
>>604
まぁ、画質は歴代の中でも一番だが、液晶の反応が遅くて使いづらいよ。
616キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/07(月) 07:15:13.76 ID:QWE/Vsfi0
>>592
で、反論はどうした。
617キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/07(月) 07:18:34.07 ID:9LPBVNq10
毎月ほんの3000円くらいの差もないのに128kbpsのナローバンドで我慢出来るなんてMだなw
自分はイーモバイルのポケットwifi経由でドコモのスマホでサクサクだよ。
ドコモのF-12cなら1.7Ghz対応だから、イーモバイルSIMさしてデータも音声もオーケー(黒色SIM)だから4000円近くでテザリングもおサイフケータイもなんでもできちゃう。
さらに、いまならスマートプラン入ると2年間1100円割引になるから、赤SIMデータを特割0円で眠らしてる人はデータセット割1000円も適用で、

無期限ADSL+スマホが3000円で使えてしまう。
もちろん1400円払えば誰とでも定額も可能。
618キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/07(月) 08:35:27.74 ID:Y5Nzd7OO0
>>617
マルチ乙。
619キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 08:41:05.75 ID:xehwrjj30
>>617
無料ADSL復活してから言えよ
620キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 08:43:22.61 ID:x6wTTWCb0
128kで我慢出来る様なマゾは日通かイオンに流れました。
安いし料金センターとバトルしなくていいし、エリアも広く、端末も選べる
621キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 10:32:02.26 ID:a8pUgY0t0
こっちのほうが伸びてるから、もうスレまとめてくれ。
622キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 11:15:17.61 ID:x6wTTWCb0
2000も開いてるのに?
623キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 12:40:40.60 ID:IVhCQWFf0
>>621
SBの話も交えつつWillcomの話をしたい人は向こう
SBに興味が無くWillcomの話だけをしたい人はこっちで住み分けされてるから無理
>SBの話も交えつつWillcomの話
ってそれ自体「総合」じゃないと思うんだがw
625キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 14:30:00.13 ID:TCuXDqaX0
単に〓が気に入らないDDIの残党だろw
626キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 14:36:33.67 ID:TCuXDqaX0
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合XXX〓
通称:〓、下駄
旧総合スレの流れをくみアンチ・信者が入りまじり話をするところ。

WILLCOM ウィルコム 総合 XXX
通称:信者スレ・下駄なし
ADR後Softbankに買収されたときに、総合スレのタイトルに"〓SoftBankGroup"が入った。
それを良しとしない、一部の信者(キチガイ)が勝手に"〓Softbank"を抜いて重複スレを立てたのが始まり。
とうぜん、これを本スレとするために空元気・空age・自演で盛り上げようとするも、ナンバリングを見れば
どちらが本スレかは一目瞭然。
627キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/07(月) 17:56:02.55 ID:JUNDwk6IO
いつWILLCOMストアに行ったらストラップフォン予約出来ますか?
628キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:21:22.96 ID:rkNZgxc10
歴史あるスレは、スレタイのカウンタ以外は変えないのが基本と思ってる。

ソフトバンクがいつ売り飛ばすかも分かんねーし。
>>628
ダウト
DDIポケットから変更になってるんだから君の主張は絶対に通らない、絶対にな
630キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:33:11.74 ID:rkNZgxc10
そら社名が変わったら変えてもええやろ
631キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:44:23.69 ID:xk0Dgu1x0
>>561
そのうち、使えるようになるだろ
632キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:45:15.30 ID:xk0Dgu1x0
>>569
MVNOでも構わないからAXGPをやるべき
633キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:46:28.00 ID:mXQpUhNE0
ここは寿司信者の残党隔離スレって事でFA?
634キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:48:02.73 ID:xk0Dgu1x0
>>608
アコギな商売だな
635キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 21:49:12.15 ID:xk0Dgu1x0
>>625
そりゃ言える
636キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 22:25:03.06 ID:uOOoMzS/0
>>632
つか宮内も言ってんだからやるでしょ
しかもPHSとLTEってある意味最強ハイブリじゃん
LTEのエリア拡大までは最悪PHSでデータの潰しが効くし
637キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/07(月) 22:53:33.30 ID:VSLh/cML0
LTEの金額次第かなぁ、今ではハイブリの3Gは割高になっちゃっててほとんどの人が3G使ってないだろうし
携帯4社やUQの定額の方がもう安いもんね、しかも速度も速いし
638キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile):2011/11/07(月) 23:02:03.06 ID:huSx0KfI0
ハイブリの3GはSIMフリーなのがいいな。
Bモバが使えるのはいい。
海外で現地SIMが使えるのもいい。
639キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 23:03:50.20 ID:kw6exE+q0
GSの3Gは上限5250円か
ちと高いな
640キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 23:23:29.81 ID:xk0Dgu1x0
>>636
WILLCOMがAXGPService開始でPHSデータ通信の巻き取りが出来れば良いのだかな
641キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile):2011/11/07(月) 23:31:59.16 ID:7q8slvfu0
>>640
パケットがタダのGSなもんで少々の安さじゃ巻き取られる気も起きないな。
並みのパケット代ならauのWiMAX機とかドコモのXi機とか考えてしまう。
誰定のある芋もいいな。
642キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 23:59:43.72 ID:uOOoMzS/0
実際、ハイブリとかいまだにウィルコムのデータ使っている人って
イーモバイルやUQに移らないようなよほどのウィルコム好きくらいだから
そこそこ喜ぶ端末出せば巻き取られてくれると思うんだよねー
643キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile):2011/11/08(火) 00:06:16.78 ID:ERdMjz1y0
>>642
別に好きじゃないけど単に安いから使ってる。
黒耳で150〜300kbpsとか出れば結構使える。
GSでパケット代がタダだし、誰定付けて、通話も合わせて今の支払いは1500円そこそこ。
WV割引が切れたら+1500円になるので、他に移ることも検討中ではある。
644キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 00:46:09.78 ID:Q8gYt0BZ0
生活圏が都市部なら電波もそこまでは不便ないし何より安いってのがね。
基本料ナシでいざとなれば3Gも使えるわけだし。
まあプランがG/GSじゃなかったらあんまメリット無い気はするけど。
645キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 00:54:35.36 ID:d0JIaUIv0
俺も070から離れたいのにズルズル使ってんだよなぁ
いつも新しい友人から「携帯番号教えて」って言われて
その都度「え、えっと携帯っつかPHSなんだけどね・・ゴニョゴニョ・・」
って受け答えから抜け出したかった
646キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 00:56:05.35 ID:d0JIaUIv0
まぁ070のNMPが始まったとしても携帯にはなれないんだろうなぁ
俺たちのPHSはどこまで行ってもPHS
WILLCOMNEWSいつの間にか禿信者らしくなってんのなw
648キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 01:45:20.18 ID:tyoZUrW40
俺、DDIになる前は050だったか060のPHS使ってたような
649キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 03:59:08.58 ID:sRyZYddn0
今見えているAndroidは2機種か
PHS+3G
PHS+LTE
650キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 04:45:53.12 ID:PDDToVx00
まさか

ウィルコム純増2位とは・・・
651キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 05:15:46.20 ID:d0JIaUIv0
>>650
今回くらいはauが2位にはいれるだろ、今回くらいはね
ドコモが沈んでいるらしいから3位はありえる
652キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 05:19:28.29 ID:ZCsfxBRH0
>>649
後者は、エリアの問題が有るから
2年後だろ?
653キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 05:39:58.75 ID:RQ7PyvJG0
LTEのサービスはもう開始しているわけだし
LTE灰鰤端末をこの段階で出してもいいとは思う
654キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 08:59:17.34 ID:4vzIVakX0
宮内も言ってたろ、勘違いするな

LTEはソフトバンク。AXGP(TD-LTE互換)がWCP。
LTEと上で連呼してるやつがいるが間違い。
655キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 09:25:04.45 ID:foUZZzOY0
つーか、無料回線ブーストが息切れする前にどうにかしないとヤバいよねw
656キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 09:39:18.39 ID:mDfUOSD/0
味ポン→洋ポン→アドエス/nineと使っていて、
自宅室内では電波が弱く実用に耐えなかったんだが
家族用にWX340Kを導入したら、普通に使える。

ホームアンテナ追加は覚悟していたが要らなかった。

散々エリアに文句言って悪かった。
電話機さえまともなら実用に問題なかった。

かなりWillcomを見直したよ。
657キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 10:09:41.93 ID:49U0slkU0
以上、ストアから在庫処分のお願いでした。
658キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 10:11:30.97 ID:N0pAKCOY0
嫁の実家がど田舎で最寄り基地局まで1.5kmもある。
アドエス青耳、黒耳はメール送るのにも苦労するがBAUMはかなり使えた(ときどき通話とぎれるくらい)。
PHS端末の感度ってすごく違うよな。普通の携帯だとこんなに差を感じたこと無かったんだけどな

659キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 10:49:16.52 ID:NvBeDtRG0
>>656,658
基地局から500m離れた実家にnicoを使わせてるけど、着信が出来ない。
Xplateとadesは大丈夫だった。
WSIMの不調かもしれない。
やはり京セラ機かな?
660キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 10:51:53.60 ID:iWXRaSyn0
友達がWILLCOMに興味あるみたいなんですけど
一ヶ月の最低維持料金って幾らくらいですか?
新規加入で0日円機種ありますか?
661キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 10:57:48.98 ID:mDfUOSD/0
>>660

>一ヶ月の最低維持料金って幾らくらいですか?

プランによる。

>新規加入で0日円機種ありますか?

店舗による。

662キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 10:59:28.41 ID:iWXRaSyn0
ありがとうございました
>>656
京ぽんシリーズ、330K、残念ながら次期機種が禿から出ることになった
ハニービーも電波の掴みはパネェから。
664キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/08(火) 11:16:15.41 ID:LDKGFZViO
スレ見てて不思議に思うが…

何で070とか気にするんだ?

普通の人らはそんなん気にならんぞ。
665キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 11:19:45.03 ID:49U0slkU0
auガラケーが言っても、説得力なし
666キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/08(火) 12:43:48.64 ID:T6Nc3iJr0
>>654
FD-LTE:SBM
TD-LTE:WCP(SBMがMVNO)
667キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/08(火) 13:00:13.44 ID:LDKGFZViO
>>665
auガラだと何か?

pcだと説得力あるのか?

くだらん事でネチネチと…
668キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 13:18:37.32 ID:CSOewwA60






844 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/07(月) 22:55:23.21 ID:n7SxQBAT0

http://goo.gl/HnTmM
上記クーポン使用で
イーモバイル42M Pocket WiFi プランが
驚きの2年間月額2120円(すべて込み)
初月無料、毎月100円ポイント値引適用で実質月額は1995円です。
端末も初期費用も無料、残りが少なくなりましたお急ぎください。
※クレジットカード(VISAデビッドカード含)による申込です。
※免許証等本人確認はクレジットカードにて確認するので不要。
※専用HPから申込後、最短3営業日から7営業日程度で届きます。
※容量規制なし、一部制限ありますが月870円で無制限に変更可。

以下アドレスから登録すれば
※新規ポイント500円が入手できるので
上記イーモバイル激安クーポンの購入に使用出来てさらにお得

http://goo.gl/vunO6
この紹介アドレスからくまポンの新規登録をして
1000円以上のクーポンを購入するともれなく
新規ポイント500円+1000円のギフト券がもらます。
もちろん1000円のギフト券はクーポンの購入にも利用できます。
※1000円のギフト券は次回のクーポンの購入から使用できます。
※特典は新規登録後に自動的に適用されますのでご安心下さい。
※新規登録後すぐに適用された特典のギフト券が確認できます。
669キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 13:20:42.62 ID:CSOewwA60
>>668
最新加入者数

2011年10月 4,203,000
2011年9月  4,151,800

51200の純増
670キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 14:02:15.13 ID:sbC8dA2Z0
今月も純増オメ
671キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 14:51:34.56 ID:/S+6BuHp0
安定の5万純増
ただ宮内は5万程度じゃ満足しないだろうな
これは11月以降色々やってくると思う
672キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 14:58:56.70 ID:aZYn/YsU0
新機種10端末と言ってもどれもが5年くらい前のスペック
昔から付き合いのあるメーカーの昔の開発費をはかせるために出したんだろうけど
そんな子供騙しじゃだめってことは今回の数値ではっきりしただろう
今はだれとでも定額で数字伸びちゃいるが
ユーザーを端末の魅力で増やしたいなら今の機種を出さないと
673キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 15:01:36.96 ID:aZYn/YsU0
あと価格も問題
あんなロースペックな端末に3万円とかどうかしてるぜ
1万程度で出すべきものだろう、でなきゃ売れないよ
今度出す要諦のAndroidも以前のハイブリみたいに7万もしたらだめだ
Android端末の相場の3万あたりじゃないとね
674キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:03:20.53 ID:49U0slkU0
新しいパトロンを得て盛り返す→息切れ→理解できない不自然な純増→大純減→破たん
いつもの事です。
675キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:04:26.34 ID:tsFttUHl0
純増51200か
70000くらいいくかなと思っていたのだが・・・

純減当たり前だったウィルコムじゃまぁ贅沢な話だが
676キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:06:43.05 ID:/S+6BuHp0
>>674
まだ息切れはしていないようだし
半年で55万契約も増えてりゃ十分じゃね
677キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:08:21.58 ID:rxyYcrnN0
>>672
10機種て発表されただけでまだ半分も発売されてないんだけど?
話題・注目の機種がでるのは来月12月(話のタネになる程小さいストラップフォンと話のタネになるほどでかいイエデンワ)なんだが
678キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:10:20.98 ID:49U0slkU0
>>673
ウンコムロック付のアンドロ端末なんぞ、1マソでも高いわw
679キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 15:12:04.57 ID:cvl97eEV0
俺は10万くらいいってんじゃないかとオモタのになんだよ5万って、早くアンドロ出せよアンドロ
勝負はそれからだ
680キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:15:29.03 ID:tLdf6UqE0
10機種っつってもせいぜい話題はWiFiとイエデン・フリスク
フリスクはWBS見た限りゴミとわかったし
イエデンくらいしか注目できるもの無し
今のところ純増につなげれる端末はまだ無いでしょ
681キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:15:48.33 ID:49U0slkU0
イエデンワって、カステルのアレとダブって見えるんですが。
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/14/ms_01.jpg
682キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 15:17:00.67 ID:jF11Gzbw0
128kbpsでAndroidってありえない(笑)
683キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:17:53.90 ID:/S+6BuHp0
>>678
開発しているのはハイブリッドらしいし
さすがに1万で出せってのは無茶でしょ
684キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:20:36.85 ID:tLdf6UqE0
>>682
某auっぽい会社には80kbps程度でしか使えない
iPh○neがあるくらいだから(笑)
685キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:24:21.74 ID:uXn7znmz0
10月度は例年契約者の伸びが悪い季節だし新型iPhoneが出た中で
51200純増は上出来だとは思うよ
686キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:28:24.24 ID:doLyeJqA0
>>685
なんかこういうセリフ、暗黒期突入直前によく聞いたよなw
687キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 15:29:02.33 ID:jF11Gzbw0
誉め合うウンコム信者w
688キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:30:57.93 ID:38gcb5aG0
>>686
それっていつごろ?w
689キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:33:09.41 ID:+arBi+mc0
>>686
わかってねーなー

今が暗黒期じゃなかったいつが暗黒期なんだよ

暗黒期でこれだけ増えているってのを評価せずにどうするよw
690キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 15:39:00.47 ID:/ZpcOlIs0
携帯各社みたいなラインナップは無理なのはわかっているが
もう少し今どきの機種を作らないとね
競争する以前の問題
691キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:42:43.13 ID:Or6ywJMA0
だから、ハゲチャビンに土下座してPHS対応のUMTSのチップセット作ってもらえよとw
692キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:47:04.69 ID:rxyYcrnN0
>>690
現状ウィルコムは2台持ちの通話専用機方向で売ってる訳だからな
ストラップフォンとかソキウスとかまさにその方向特化機種の典型
イエデンワは、家置きの通話専用機だから路線が違うが
693キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:58:43.60 ID:/S+6BuHp0
iPhone+ウィルコムの通話定額 って需要はそれなりにある
間違ってもソキみたいなスマホの代理通話なんて機能は意味が無いが
(iPhone使っている奴はそれほど通話不便と思っていない)
ウィルコムからAndroid端末が出た場合
携帯各社のAndroid+ウィルコムの通話定額 っての2台持ちの需要は無い
最初からウィルコムのハイブリAndroidだけ持てばいいわけだからね
694キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 15:59:37.80 ID:Or6ywJMA0
>イエデンワは、家置きの通話専用機だから路線が違うが
それ他社が一度失敗してますからw
695キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 16:03:28.39 ID:rxyYcrnN0
>>694
最近の話じゃない限り無意味
5年前と今とでは何が必要で何が必要でないかの事情が全然違う
同じ路線の商品でも料金にもよるし
696キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 16:25:46.37 ID:6kzvHEmt0
■TCA 純増数

           月     累計
2010年10月 -41,900  3,735,800
2010年11月 -44,500  3,691,300
2010年12月 -43,500  3,647,800
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800
2011年6月  54,000  3,993,800
2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
2011年10月  51200  4,203,000
697キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 16:27:56.37 ID:rxyYcrnN0
新機種発表があって未発売だから新機種待ちっていうのも純増ペースダウンに影響あるかな?
10月に新規でっていうユーザーはiPhone選ぶとかもあっただろうし
698キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 16:42:43.44 ID:PALgsCD00
新機種待ちするようなスペックでも無かった
699キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 16:47:34.34 ID:e4Jo5Epg0
契約者420万のったかぁ
何か盛り返してきた感はあるな
700キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 17:09:57.38 ID:Or6ywJMA0
>>695
必死に擁護とかw D4の時と一緒やwwwww
失敗フラグ立てまくりやなwwww
701キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 17:11:07.85 ID:Or6ywJMA0
>>699
これも朝鮮禿のお蔭ですなw
朝鮮半島に足を向けて寝ることはできませんなw
702キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 17:31:18.38 ID:ZCsfxBRH0
>>699
SoftBankの手腕のお陰だな
703キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 17:31:34.28 ID:55q67u1b0
704キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 17:43:18.93 ID:ZR8/015f0
>>701
朝鮮禿ってドコモのことだっけ?

ドコモとウィルコムって何か関係してたっけ?w
705キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 17:51:40.48 ID:55q67u1b0
>>704
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-1478.html
孫正義「私は朝鮮部落生まれで父親は密漁船で日本に密入国し闇金とパチンコで儲けた」

孫一家は正義が小学生に上がる頃、島柄の朝鮮部落を離れ、
北九州市八幡西区に移り住んだ。在日韓国・朝鮮人が比較的多く住む場所
として地元では知られている。孫が島柄を離れたもう一つの理由は、三憲の密造酒づくりから、
闇金業に変わったからである。三憲の闇金融業へのこの転身も 
元はといえば、祖母の李元照が始めた水商売女相手の小口融資に発端があった。

706あげぽん(pc?):2011/11/08(火) 17:51:46.37 ID:Rlr5RW130
来年中に、過去最高の470万回線にはいきそうだけど、
大台の500万回線までいけるかな。

そしたら、メーカーも、2年くらい経った機種を、
どんどんPHSに移植して投入してくれると嬉しいな。
707キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:01:01.59 ID:/S+6BuHp0
>>706
例年秋は消費控えめ、11〜12月くらいから3月くらいまでは3割4割増くらいの
純増の伸びになるから
その流れで見れば過去最高は現実味があるね
708キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:10:50.18 ID:BmyPa7Vh0
純増予想

11月 60000
12月 110000
1月  90000
2月  90000
3月  120000

今後、47万純増
709キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:13:28.35 ID:BmyPa7Vh0
現在が420万

合計すると 467万契約、おそらく過去最高達成しました
710キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 18:19:49.72 ID:55q67u1b0
>>708

■TCA 純増数

           月     累計
2010年10月 -41,900  3,735,800
2010年11月 -44,500  3,691,300
2010年12月 -43,500  3,647,800
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800
2011年6月  54,000  3,993,800
2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
2011年10月  51200  4,203,000
2011年11月  25000  4,228,000
2011年12月  12500  4,240,500
2012年 1月  -300   4,240,200
2012年 2月  -12500  4,227,700
2012年 3月  -58000  4,169,700
2012年 4月  -100000 4,069,700
2012年 5月  -120000 3,949,700
711キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/08(火) 18:20:25.17 ID:EIz3MapN0
>>708
来年2月くらいからはAndroid機種も出るから
通常のだれとでも定額だけの数値の推移からはもう少し高くなると思うけどね
712キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 18:22:22.42 ID:55q67u1b0
>>711
ドコモからも通話定額始まからウンコムは加入者減になると思うよ。
特に2〜3月は新学期・新生活が始まるから解約増大。
713キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:23:39.46 ID:uHqmp78P0
イエデンの法人需要もあるし
家庭の固定需要もプラスされるから
簡単に見て今の純増の倍くらいは12月以降はいくでしょ
まぁ俺は興味ないけど固定電話使っている人なら
間違いなく興味をひく
714キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:23:58.32 ID:Or6ywJMA0
島国規格のandroid出しただけで純増うpとかw お花すぎるだろwwwww
715キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:25:56.30 ID:VB6dtRbz0
うちの近所のショッピングモールの携帯コーナーは、シェアに比例した
売り場構成で、ウンコムは全体の20分の1くらいしかスペースが無いんだが、
一年前はモック触ってる人なんか誰一人見た事無かったけど、最近は
家族連れやJKが端末を物色してるのをよく見掛けるようになった。

ただ知人で070を持ってるのは1人しか居ないので、まだまだ伸びしろは
あると思ってる。
716キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:32:15.75 ID:+WO7SjMT0
夏ごろから見知らぬ070の着信がチラホラと
何のことは無い、携帯使っている友人がだれとでも定額のためにウィルコムも持ち出したんだと
正直この5年ほどウィルコムの通話相手なんていなかったから070の着信とかすごく違和感がある
携帯とかで通話の依存度の高い人ほどウィルコムのだれ定にはかなり興味示しているんじゃない
717キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:42:10.51 ID:6t4CpTDE0
SOFTBANK+Willcomで、庭と25万台差になった。
来年はソフトバンクグループが庭を逆転かな。
718キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:45:16.51 ID:CSOewwA60
>>716
ドコモ通話定額でウンコム解約者増えるけど、ファビョルなよ!

>>715
近所のヤマダからウンコムブース消えたよ(笑)
719キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:49:25.30 ID:rxyYcrnN0
>>718
ドコモだけの定額だからあんまり変わらんだろ?
だれ定利用者は通話相手がドコモだけだったとか、au・ソフトバンク・イーモバにウィルコムの4台持ちしてたわけでもない
通話だけだからどこでも定額で掛けられるウィルコムだけにした人や
他社のスマフォ等を利用しつつそれ以外に掛ける時便利だからウィルコムも2台持ちの人
ドコモ持ちでドコモ以外通話相手が居ないって人はどれだけいるよ
だれ定の代わりに通話相手別に3台、4台持つのか?
720キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:49:56.69 ID:XdF9gFot0
>>718
モチツケw

ID変えるの間違ってるぞwイーモバくんwww
721キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 18:52:14.69 ID:gGIp0cbI0
ウィルコムは、国内の固定も携帯も全てのキャリアとだれとでも定額

ドコモは、通話相手1割もいないドコモの携帯だけの定額







ドコモに勝ち目無しプププッw
722キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:01:24.96 ID:CcXVnfpE0
イエデンワ、12月まで待たずにさっさと販売すりゃいいのになぁ
あんなの作るのたいして技術もいらないだろ
まぁ国への申請とかそっちの方で遅くなる理由もあるんだろうけど
723キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:08:11.72 ID:SULFjXlt0
焦って、クリスマス前に笑いのネタになることもなかろう?
724キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:24:11.31 ID:MWV7O8ts0
先月は5万純増か、何か超安定企業に変わったな
トップが変わるとこんなにあからさまに変わるものかねー
725キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:27:47.15 ID:sbC8dA2Z0
パンク寸前の企業が突然ゴールデンにバンバンCM撃てる企業に変貌したらこうなった
726キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:29:16.75 ID:SULFjXlt0
信者さんフラグ立てすぎw
727キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:36:43.16 ID:gG9kTu840
>>692
イエデンワも2台目需要狙いだよ。
携帯に抵抗ある世代の親に渡す用途に。

>>715
>一年前はモック触ってる人なんか誰一人見た事無かったけど、最近は
家族連れやJKが端末を物色してるのをよく見掛けるようになった

ウィルコムの存在自体知らない人が多かったのが
CMでとりあえず名前だけでも周知されてきたかな。

>>718
おまえの近くからは消えても、トータルでは増えてるけどな。
728キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:41:08.10 ID:rxyYcrnN0
>>727
2台目需要なのはその通りだろうけど使い方の想定は別物じゃん
スマフォや他社携帯を持ってる前提で一緒に持っても邪魔にならない(典型がストラップフォン)路線と
携帯だと視認性が低い据え置き使用前提のイエデンワだから
イエデンワを他の携帯と一緒に持ち歩く想定ではないだろ?
729キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:51:02.53 ID:ou7N/CsT0
イエデンワなんてWSIMジャケットにしてほしいよ。
730キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 19:53:16.36 ID:rxyYcrnN0
>>729
電波利得的にはW-SIMジャケットに向かないだろ
家の中の電波が良いとは言えない場所に置かれるだろうし
サイズ制約が緩いから物理的に大きなアンテナ付けられるのも生かせないし
731キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 20:00:37.57 ID:H/Yvj3pF0
ドコモなら仮に3時間連続通話しても無料。
馬糞ンコムからドコモは10分ごとに切断・発信する手間があり。
732キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 20:17:20.01 ID:6t4CpTDE0
今月は法人がどんだけ食いつくか楽しみだな。
733キャリア表示について自治スレで議論中(spmode):2011/11/08(火) 20:24:34.39 ID:64wxQMdO0
>>717

ソフトバンク本体の伸びでiPhone効果がなくなったため、そう上手くは行かない気がする。

ここから携帯は次世代高速端末勝負だからねえ。
734キャリア表示について自治スレで議論中(spmode):2011/11/08(火) 20:28:28.90 ID:64wxQMdO0
ウィルコムは固定相手も無料。
携帯の相手キャリアを把握している(メルアドも知ってる場合など)場合でなければ同キャリア同士定額は意味がない。ドコモもauもSBも。

むしろイーモバイルの同種サービスを警戒すべき。
735734(spmode):2011/11/08(火) 20:29:33.38 ID:64wxQMdO0
736キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 20:32:39.89 ID:0XGmcTrC0
他のキャリアはあと何ターン残っているんですかっ><
737あげぽん(pc?):2011/11/08(火) 21:30:22.76 ID:Rlr5RW130
>>717  ウィルが100万回線増やすのに四苦八苦なのに、
ソフトバンクって、毎年300万回線近く増やしてるのね。
そうすると、SBとウィル合わせると、もしかして、来年中に、
AUを抜くことはありうるかもしれませんね。
738キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 21:49:57.47 ID:waKo681t0
>>734
芋の敵はWillcomじゃなくて既にUQになってるからな。

芋が音声屋に舵を切り替えるのは正直自殺行為だと思う。
音声として使うにはエリア品質が悪すぎる。
739キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 21:59:03.68 ID:VLUmA4tX0
>>737
auは旧800の停波が来年7月に迫っている
巻き取りにも限界があるからどうしても7月の段階でまとまった数の契約者が解約扱いとなる
その数はざっと50万とか100万契約にはなるだろう
(SBの2G廃止の時でも35万契約くらいが更新せずに解約となっている)
来年ソフトバンクグループが契約者で2位になるのはもう規定路線と言っていいかも
740キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 22:17:35.47 ID:mIb957Ul0
朝鮮人の脳内は相変わらずお花畑満開だなw
741キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 22:20:44.64 ID:L4nFyAPu0
来年度に3位に落ちる朝鮮人au
追いつけなくなった4位の朝鮮人イーモバイル


二人揃って涙目ですー、悔しいですーw
742キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/08(火) 22:48:36.45 ID:LDKGFZViO
通話に特化した端末機出すならカシオから出してくれんかな?
ジーズワンみたいなタフネフ端末を希望!
余分な機能は一切いらない。
対防水、対衝撃、タイプX以上の大容量バッテリーを搭載すれば必ず売れる。
743キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 22:48:48.07 ID:n+Fn5fSz0
相手非難に容易に使える韓国朝鮮人という言葉は便利ですね。

まあともかく、来月でSBがMNP純減となるかどうかに自分は注目する。

iPhone4sの販売開始は月途の10月14日だったから。
744キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 22:51:15.20 ID:fhdUhWJP0
>>734
イー・モバイルはとりあえず音声も出来るからちょっとサービス打ったまででしょ。
別に1キャリアだけをライバル視する必要ないわけで。
低速なウンコムより高速で誰定も準備出来るイー・モバイルもありますよってこと。
でも、本命のライバルはUQだと思う。

745キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 23:06:34.43 ID:1iCnHXZZ0
>>731
相手がドコモだからと安心して長電話してたら、いつの間にか
相手が他社に乗り換えてたら請求書みた時、目ん玉飛び出るだろうなwww
746キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 23:38:50.91 ID:6s0faD3j0
>>742
 細かくてすまんが、対防水は変じゃね?
 ついでに対じゃなくて耐な。
747キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/08(火) 23:41:55.07 ID:fhdUhWJP0
>>745
発信時、通知音でわかるだろ?
748キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/08(火) 23:45:01.09 ID:3MFMgii+0
TCAのコメントに

3G回線を使うWILLCOM CORE 3Gが純増600件と、
わずかなの伸びにとどまった点だ。
その理由をウィルコムに聞いたところ、
6月24日に発売した「X PLATE×DELL Streak」
の人気が高く、これが在庫切れした影響が大
きいという。同セットにはPHS回線と3G回線が
ペアになっているため、PHS回線の純増数にも
影響を与えた可能性が高い。

プランGSって、やっぱり3Gにカウントされて
るんじゃないの?

749キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 00:08:37.63 ID:Rd6PkkPP0
>>748
そりゃ、電話番号も正式に発給されてるんだから
どこかのキャリアの3Gには集計されているよ
750キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/09(水) 00:14:46.45 ID:NXOH33GA0
【通信】NTT西日本、クマゼミに勝った 光ケーブル被害を阻止[11/11/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320649783/

11 :名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:20:13.37 ID:olk7IXZL
みんなNTT叩くけどこういう研究させたらすごいよやっぱ
SoftBankが研究とか聞いたことねえもん

751キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 00:14:59.17 ID:eOLTAaZBI
ウィルコム契約者がiPhone欲しい時にwillcom割とか作ればいいのに。
無料携帯ばら撒き終わった芋にすら勝てなくなったか、残り74万差
753キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 00:28:29.96 ID:3l8ii91g0
10月のTCA

ウィルコム  5万
イーモバイル5万

これじゃ永遠にイーモバイルに抜かれることは無いなw
安心したw
冬から春にかけて目玉が揃ってるから分からんでこれからはミドルからハイエンド多くなるからなw
>>753
WILLCOMの007zを買うと、
WILLCOMのカウントなし
SB・e-mobileにそれぞれ1カウントなのかな?
756キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 02:34:04.00 ID:usitxIcx0
イエデンにフリスクにAndroid
そう言われてみたらこの冬はホットな流れになりそう
宮内が過去最高の契約者数になると言ったのは理解できる
757キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 05:49:58.35 ID:nG3j2Azr0
WCPのMVNOはやらないのか。
ソフトバンク本体の方が発表先じゃん。
758キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/09(水) 06:49:09.14 ID:plqXc+V70
もう一台無料で2台バラマき中のウンコムとイーモバイルが同じじゅんぞう数ってやばいだろ、ウンコム。
759キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 07:14:05.33 ID:52FUXE5l0
NTTの研究なんて、髭ボーボーのオッサンが閑所・閑職に引きこもってマッタリやってるイメージしかw
760キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 07:17:43.69 ID:isZOkMe20
通信需要を加味するか否かですので。

ウィルコムのそれはソフトバンクに譲っちゃってますから、
761キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 07:45:18.93 ID:vmFgHTUz0
>>708
ますます新機種出せそうだな
762キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 09:14:17.61 ID:MNBCjZQC0
プアマンズセルラー
763キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 11:20:02.59 ID:ik7i/Rro0
>>708
良くて毎月5万の純増だろ。
既存客にはある程度2、3台目で出回っているから、
如何に新規を獲得するか、それが大事。
電波改善やら着信転送など地味な作業に力入れると、
クチコミでの評価も上がるはず。
特にリゾート地(ディズニーランドでの圏外多発には参った)
での改善を望む。
764キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 12:57:33.61 ID:PtGhqhDG0
>>763
11月からの法人ずっと半額はかなり大きいよ
10分500回で成り立つような会社ならかなり飛びつくよ
765キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 13:13:06.77 ID:ZzoXVtAM0
ウィルコム、WX02KとWX03Kを11月10日発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111109_489469.html


いまどきこんな10年前のガラケー出して何がしたいんだろう
ってくらいのスペックだが京セラのやる気の無さがなぁ
766キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 13:15:23.57 ID:tBM/tkn/0
>>765
携帯ユーザーからするとストレート端末が豊富なのは羨ましい
ただ、地震速報とおサイフは最低欲しいな
767キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 13:22:43.02 ID:wLG/2Vft0
>>763
ウィルコムはバブル時代からあるから意外とリゾート地に基地局建ってるんだよな
回り山だらけなのにスキー場だけ電波入ったり、サーキットだけ電波入ったり
その他避暑地とか飛び地みたいに圏内ってのが多い
そういう部分、後発のイーモバイルやUQは効率有線だから地方の遊び場の電波は弱い

まぁディズニーランド行って携帯使う奴とか何しに来てるの?ってちょっと頭の構造疑うけどね
彼氏彼女でも友達だったとしても目の前で携帯出されてメールチェックとかされたら
シラケルわ
768キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 14:02:35.80 ID:ozWcGQKN0
>ストレート端末が豊富
スマホ全盛でストレートしかない状態だな。
769キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 14:35:44.02 ID:kt+wY/3W0
>>767
その程度でしらけちゃうおまえの小ささにしらけちゃうわ
770キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 14:44:10.21 ID:fO0NcEeo0
ディズニーランドってDDI時代に普通に使えてた気がするけど
今は敷地内でも基地局建ってるだろ?
>>770
シーでもランドでも普通に使える。遊びに行けない人の妄想だと思う
使えなかったらはぐれたときに困りそう
772キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 15:06:13.55 ID:TC75aYla0
建物内は時々電波ふらつく時もあるが(普通ははいる)
ディズニーランド内で使えないってことはまったく無いぞ
圏外多発とかまたばればれの嘘工作してくるなぁw
773キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 16:19:52.52 ID:2HRoZsZh0
圏外工作は定期的に来るね
23区が圏外だとか今度はディズニーランドかよw
774キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/09(水) 16:23:58.29 ID:C1dtv13T0
圏内じゃないと何かノイローゼみたいにわめく奴がいるからな、通話しないくせいに携帯ずっと見てる連中
775キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 16:33:22.52 ID:s34Z0jIR0
近所の基地局がいつの間にか4本から8本槍になってた。
776キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/09(水) 17:02:29.16 ID:F0hiJZWF0
>>717
そのうち、KDDI買収に期待
777キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/09(水) 17:03:00.18 ID:F0hiJZWF0
>>727
そりゃ素晴らしい
778キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 17:56:55.27 ID:GMKsEGl60
777げっつ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
779キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 18:25:58.09 ID:GMKsEGl60
>>775
俺のお陰だ
感謝しれ
780キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/09(水) 18:30:27.95 ID:WBCnmx7E0
法人半額は俺だったら余裕で飛びつくけどなぁ
1日50回だの100回だのとか長電話するって仕事ならまだしも
単純に月20日で1日25回なら、一般的な仕事なら十分すぎる回数と通話時間
何か現場で据付とかで50回だの100回だのやり取りってのあったとしても
それが毎日ってことも無い職種ならそうそう500回には届かないでしょ
781キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/09(水) 18:50:22.91 ID:hwjnjM3i0
>>773
23区内でも、大田区の多摩川河川敷は圏外の場所が多いな。
まぁ、端末が灰鰤のせいかもしれんが。
782キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 18:56:40.83 ID:Hvz4Ao0x0
>>781
多摩川の川の中央は知らないが河川敷なら普通に圏内だぞ?
俺もハイブリだがCRを自転車で走行していて
今ここなうでGPSのデータを延々とポストしてて切れることが無い
俺の走っている多摩川と君の多摩川は違う多摩川か?w
その圏外の場所が多いという場所を教えてくれないか?
行けばかならず圏外なんだよな?
783キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 19:06:07.53 ID:d7EWgfGm0
>>782
アンテナが移動するわけ無いからあり得ないはずなんだが
同じ場所でも電波状況が変わるケースってあるぞ
以前問題なかったところで圏外になってその後また行った時はつながったとか
それ以外にも灰鰤はバグ持ちなのか再起動するまで圏外状態になることもあるな
>>783
コン柱なら10m移動した例を知ってるよ
うちの近所に建て替えでWILLCOMのコン柱を10m移動した所マジであるから
後引っ越しでアンテナ撤去の例も有るし
785キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 19:46:11.76 ID:WqKdLbAG0
ハロワで圏外になってたけど、要望出したら使えるようになった
良かった
786781(WILLCOM):2011/11/09(水) 20:03:59.87 ID:HwBGX+oQ0
>>782
すべて覚えている訳では無いが、丸子橋の袂とガス橋の袂(ただし何れも水辺の直近)で待ち合わせた時に圏外で難儀した記憶がある。
今度行ったら試してみて。
ちなみに俺もチャリダーで、昔河川敷は良く走っていたが、その頃はパナの感度の良い端末だったのであまり困らなかった。
ただし、ツーリング中良く立ち寄った深大寺の植物園や府中郷土の森は、敷地内所々電波の穴があって困ったなぁ。
787キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 20:35:42.78 ID:GMKsEGl60
携帯は電波の特性上
ほんの1mずれただけで圏内だったり圏外だったりする
そもそも携帯なんだから入らなければちょっと動けばいいだろって思うけどね
788キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 21:15:54.42 ID:0D2XIn9U0
ハイブリなら都内でもホテルの中とかは普通に圏外。
トイレの個室入っても圏外。
その状況でももういっこ持ってるBAUMは1〜2本は立ってる。
ハイブリは使い物にならんよ。
789キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 21:27:12.40 ID:vmFgHTUz0
>>756
宮内は、WILLCOMの救世主
790キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 21:31:16.56 ID:ScEGvzVj0
>>788
そういう簡単に嘘とわかることを書く必要性というか意味がわからないw
合体型イエデンワを希望
母体のイエデンワは充電台兼用の刺さる土台部分となる

イエデンワ側にもある程度の大きさの液晶も着いていて、
電話帳もメールもイエデンワで利用可能
外に持ち出すときは中身(Android端末)を取り出して利用

イエデンワに興味があるなら
Native UnionのMoshi Moshiでぐぐってみるといいよ
792キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/09(水) 21:50:16.24 ID:py6h07pZO
イエデンはメール使えんのでは?
793キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/09(水) 21:59:20.10 ID:X/709qab0
>>774
残念ながら、通話品質おちてブチブチしてます。
最近、基地局間引いたんだろうな。
でも、アンテナはバリ5だけど不安定。

http://s.memn0ck.com/willcomvoice.JPG
http://s.memn0ck.com/willcomvoice1.M4A
http://s.memn0ck.com/willcomvoice2.M4A
http://s.memn0ck.com/willcomvoice3.M4A
794キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 22:00:21.90 ID:MY8cdKNW0
はい、いつもの(イーモバイル ne)の嘘工作来ました〜w
795キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 22:00:55.98 ID:ss4GvWqB0
この2ヶ月固定電話は基本料金しか払ってないことに気づいた。
イエデンにFAXつけばもう何も言うことは無い。
>>795
昔はαのサービスでみなし通信があったからFAX送れたんだがな。
イエデンにイヤホンマイク端子があればできるやもだが、たぶん無い。

猛者がイヤホンマイク端子を改造してだれ定FAXするのを待つしか。
797キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/09(水) 22:20:11.28 ID:ax3yZoj20
うちにゃFAXなんていまだに1度もやってきたことが無いが
不便に感じたことは無い
798キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/09(水) 22:23:11.42 ID:ax3yZoj20
そう言えば10年以上前から疑問に思っていることだけど
大昔からだいたいパソコンにモジュラージャックがあるが
これって本来昔ならダイヤルアップで回線つないでってためだと思うんだけど
このモジュラーつないでPCから何か画像をFAXとして送れるってことはある?
799キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 22:46:47.98 ID:0D2XIn9U0
>>790
ハイブリ使いならわかるだろ。
おれの個体だけが悪いという可能性もあるが。
仕事柄日本全国のホテルで会合があるんだが、ほぼ全ての会場で圏外だ。
ウソじゃない。

ちなみに7日から新潟に来ているが、街中の2つのホテルで圏外確認。
地方だが、そこまで田舎じゃないぞ?
800キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 23:03:44.47 ID:27sr7cY40
>>799
俺も仕事柄全国のホテル、北は釧路から南は鹿児島まで
毎月のようにどこかしらのホテルに宿泊しているが(まだ行った事が無い都道府県は半分はあるけどね)
地方でも都市部のホテルしか使わないが圏外なんてことは一度も無い

君の場合会場が圏外なのは違う理由じゃないか?
携帯とか使えなくしている会場もある
801キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 23:41:42.76 ID:0D2XIn9U0
>>800
もういっこのBAUMは電波入るんだよ。
すでに今いる場所のトイレもハイブリだけ圏外になる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2242784.jpg
ほれ。

みんなが正常に電波入るならなによりなんだけどさ。
俺のが異常なのかな?
802キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/09(水) 23:43:50.22 ID:1SZJrXd20
明日、新機種発売だぬ
803キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 00:05:23.67 ID:2rEDtemG0
>>801
ここには信者か社員か知らんがネガティブなレスをよしとせん人間がいる
スレ見なおせば分かるけどそういうレスはすぐに叩かれてる
>>801
ハイゼロはSIMを逆につけた影響か、機械とアンテナが干渉するらしい。
W-SIMに電力を流せなくなった、という人もいるが掴みは恐らくD4以下
閉鎖空間に入るときは03ジャケット、アドエスに差し替える等、工夫するしかない
ショップの人もそういう話を何件も聞いてるそうだ
805キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/10(木) 00:46:08.72 ID:GcTKwNcJO
>>799
なんか圏外増えてるよ。
うちも何年か前までギリギリだったけど最近は使えない日が多い。
んで今宇都宮近くの貨物駅の側道なんだが貨物列車到着したら圏外になった…ひでぇなこりゃ。
ちなみに家は地図上では近隣の使用可能基地局三カ所なんだが
二本は山の峰の反対側なんで実質一本。
しかも障害物の多い一本なんで限りなくゼロに近い。
それ何度もセンターに説明してるのに理解されず現地調査にすら来ず…。
新規獲得の前にインフラ整備しないと使えないからすぐ解約ってなるのが関の山なんだが…
まぁその辺気づいてたら倒産しないかw
806キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 00:51:35.24 ID:9icUUX/b0
>>786
その辺俺も散歩したり今ここなうでpostしたりするけど大丈夫だな。橋の上は川のど真ん中でも入る。
橋の下のギリ水辺のとこはわかんないけど、橋の下の川岸に近い部分(川崎側)で花火した時は入ってたよ。
807キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 00:58:28.91 ID:9icUUX/b0
自分の生活圏で屋外ではそこまで不便感じたことはないけど、
待ち合わせまでの時間つぶしに入った店とかスーパーで奥入ると圏外なるのが地味に困るかな。
808キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 00:59:46.62 ID:CW4OpoS00
>>805
元々ギリギリな時点でPHSなんて使うの頭がおかしいだろw
809キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 01:17:35.22 ID:H6I87jOV0
エリア命ならサッサとイオンプランに逝けばいいのに
810キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 02:39:28.90 ID:GtUWsKQF0
>>798
FAXソフトを使えば可能
811キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/10(木) 08:21:32.39 ID:1gyTZw6B0
>>783
電波は空中を進むので、「ゆらぎ」というムラが起こる。
これは程度の差はあるが、どの周波数でも同じ。
同じ場所や時間でも強くなったり弱くなったりする。
812キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 08:44:55.15 ID:ufFgCcpp0
>>694
失敗した理由知っていて書いてる?
というか、ウィルコムでそこそこ成功したら
土下座な、お前w
813キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 08:52:30.84 ID:ufFgCcpp0
家電は法人半額で需要が伸びそうだね
IP電話もいいけど、社員に持たせる移動
端末と事務所用の家電のセットという
ソリューションは魅力的
814キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 09:09:52.86 ID:GW6JeuPh0
イエデンワはCMをすればかなり売れると思うんだけど
CMでテレビに出すにはちょっとデザインがしょぼすぎる、それが心配
815キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 09:21:43.07 ID:eLH8bE2y0
だれとでも定額のサービスは宣伝できてもさすがにウィルコムの端末はテレビには出せないわ
816キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/10(木) 10:03:44.80 ID:spXZTA4D0
>>801
俺もハイブリ黒耳、嫁はBAUMで使ってたけどハイブリはひどかったよ。
ホテルで窓のないホールみたいなところはほとんど圏外。田舎とか都会とか関係なかった。
アドエスに挿すとかなり改善するからもうアドエスしか使ってないわ。
一応は電話なんだから基本ができてないシロモノを売っちゃいかんと思ったね。
817キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 10:31:55.58 ID:GcSmgkso0
willcomってどこで契約してもハードは同じ値段なの?
大阪北で契約するならやっぱり梅淀?
818キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 10:46:26.75 ID:xX8vI10H0
一括安売りスレがあるにはあるが、最近あまり息をしてない気がするな
819キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/10(木) 10:50:11.54 ID:Slk4qHRDO
WILLCOMプラザならどこも大差なさそう。

ただ店によっては商品券くれたりする。

新規オープンのWILLCOMプラザならそのようなサービスしとるかもよ。
820キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 10:58:13.26 ID:GcSmgkso0
>>818,819
ありがとう。素直に梅淀に行ってきます。
地元にwillcomショップはあるんだけど、店の感じが寂しいから入りづらい。
値段変わらないからそこで買ってやれよ
せっかく増えたWillcom ショップを大事にしてあげて,(^o^;)
822キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 11:12:01.96 ID:lj8c0P7Z0
灰鰤に関してはいろんなアンテナ感度改善方法があるな。
これはやってみる価値あるかもよ。

ttp://non2nrp.blogspot.com/
823キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 11:15:06.28 ID:xX8vI10H0
>>821
淀だと一括払いで10%ポイント付くからなあ。
#金券ショップで淀JCB金券が入手できればその分は15%
スマホ持っていけば+3000Pだし、さすがに差がでかい気が。
買ってやれよってのは同意だけどこれは相手が悪い。
824キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/10(木) 11:30:51.34 ID:GW2MnuI70
>>816
俺のハイブリはアドエスに比べて繋がりが良くなったけどな
今までアドエスで電波が薄くて絶対切れていたって場所でも切れずに接続維持してくれている
typeGだからなのかもしれないが
普段は電波で圏外になるような場所には住んでいないが田舎が元々エリアギリギリなところ
実際ここでアドエス時代とハイブリ時代で感度に差があるかと言われても正直差は感じない
825820(pc?):2011/11/10(木) 11:32:06.30 ID:GcSmgkso0
>>823
WX01Kを考えてます。ハード代分割で月500円の24回払いで12000円。
一括に出来ればそうしたいけど、一括で12000円はないですよね。
聞こうと思って梅淀30回呼んだけどだれも出ない。
826キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/10(木) 11:37:13.38 ID:GW2MnuI70
>>825
一括は35520円だよ、ヨドバシなら10%ポイントが付くから実質32000円くらい
827キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 11:42:14.33 ID:GcSmgkso0
>>826
電話がつながった。確かに一括35520円だった。
オプション4点加入で分割24回、500円/月。分割のほうが得ですよね?
828キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile):2011/11/10(木) 11:47:45.90 ID:G7jiLNZ/0
>>827
淀一括ならポイントがつくぞ。
829キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 11:47:54.98 ID:E1Gpjts00
>>824
>>typeGだからなのかもしれないが

って3Gデータのことじゃない?
皆が言ってる感度悪いってPHSのデータ通信と電話のことだよ
830キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile):2011/11/10(木) 11:50:13.94 ID:oeIvo+Qc0
>>829
W-OAM typeGはPHS。
831キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 12:06:44.57 ID:xX8vI10H0
>>827
分割を500円/月と表記するなら、一括は-980円/月だぞ
端末に払う総額は変わらない分、一括でポイント貰っとく方が得
832キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 12:51:49.27 ID:it1aneey0
>>829
typeGはPHSだぞw
そんなことすら知らずに話に入ってくるなよ恥ずかしいw
833キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 12:58:47.58 ID:GGirJyVi0
>>827
他のキャリアは知らないが
ウィルコムの場合、一括だろうが分割だろうが2年間で払う金額は完全に同じ
一括で払うか分割で払うかで毎月が安くなるか高くなるかだ、2年間の総合計金額はまったく同じになる

唯一違うのが一括で購入すればショップ(ヨドバシポイントのように)のポイントなどで10%分の還元がある
分割だと本体の価格が発生しないためポイントは0で何の還元も無い

単純に言えば、一括の方が3500円お得
834キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:00:40.91 ID:GGirJyVi0
まぁ本来一括で払ってるんだから2年の利息ぶんくらいウィルコムが値引きしてくれてもいいくらいなのに
分割と金額が同じってのもちょっと何かずれてるけどな
835キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:05:34.83 ID:xX8vI10H0
利息つーても1%2%だしなあ
量販店の独自施策(淀魚籠等のポイント含め)に埋もれるくらいなら
もっと大所高所から使途を選んで欲しいって気はするな
836キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:06:55.32 ID:iueBnxl20
まぁ今売られているガラケーだとギリギリ使い物になるのかもなー
ってのがWX01Kくらいしか無いってのもなんともなぁ
ラインナップの弱さを感じる
837キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:14:24.22 ID:JrJ7GmB70
>>835
割賦の金利と考えれば年10%くらいは考えられるでしょ
だから35000の端末の分割だと40000円になってもいいところ
逆に言えば、分割で35000円なら、一括の場合30000円でいいことになる
838キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:18:14.35 ID:BEmgxRSM0
>>837
以前はウィルコムでも一括だとそれくらい分割より安かったのになー
今は完全に一括も分割も同じになってるなw
839キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:28:03.49 ID:2dK5Sz2T0
>>837
2年程度で払い終わる金利が10%だと総支払は1割まし程度(10.271%)だよ
払うたびに金利が掛る対象範囲が減るから
一括35000円なら分割24回38600円
一括30000円なら分割24回33100円
って所
個々の支払いにというよりも全携帯契約でまとめて計算できるから年利ももっと低いだろうし
差が付いたらややこしくて邪魔になるくらいの金利でしかない
840キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:37:33.89 ID:myEeTGxA0
>>833
分割でもウィルコムの公式サイトで
ポイントサイト経由で買えばポイント付く。
最高1284円分。
新規だけみたいに書いてあるが、機種変更でもポイントもらえる。

http://pointi.jp/ad/9547/search/word/?word=%83E%83B%83%8B%83R%83%80
もちろんウィルコムストアのポイントも付く。
841キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/10(木) 13:47:50.05 ID:qu+mY12k0
>>837>>839もほとんど一緒のようにしか見えないが・・・
何を>>839は必死になっているのだろうか
842キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:52:41.82 ID:iZLoD0hq0
>>840
まぁ新規だろうが機種変だろうがポイントが付くのはヨドバシなどの家電量販店も同じ
しかも量販店は10%が基本だからわざわざストアで買う意味なかろう
ストアのポイントなんて使い道がかなり無いに等しいし
843キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 13:56:28.05 ID:2dK5Sz2T0
>>841
年利10%で24回分割でも15%以上高くなったりしないし、年利自体も5%以下位になるだろうから
差を付ける程じゃないと言ってるだけ
844キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 14:34:13.74 ID:jys/ETV70
いゃいゃ利息分3500円は差をつけるのに十分な金額だぞw
845キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 17:21:25.98 ID:drOKkymp0
金利がどうとか、そんな最初から存在しないものの
仮定話はどうでもいいよ
846キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 17:29:53.71 ID:jeGbAhOZ0
存在どうこうって話ではなく
社会常識として、一括なら安くあってしかるべきって話だからね
847キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 17:37:37.46 ID:2dK5Sz2T0
>>846
なんで?
一括で買ってくれる事が嬉しくないむしろ分割で気楽に買って定期的に買い換えて
っていうのが会社側の希望であるなら一括を安くする理由ないよ
一括が安いは裏を返すと、分割が高いと見える訳だから
分割でローン的に買うのが嫌な人の為に一括払いがあるだけで、分割で買ってくれというのが会社側の主張だから
値段を変えてないんだろ?
最近は禿が苦しくなったせいでやんないけど、スペシャルプランは安かった
それいがいのVセレクトは

金利・分割手数料はウンコムネットたかたが全部負担します方式
一括なら2年縛りプランに入らなくていいというメリットが貰える
2年縛られてしょんぼり端末を使い続けるか、再び機種変するかだよ

自分の社会常識は相手の社会常識じゃないよ。契約の世界だし
849キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 17:56:02.88 ID:xX8vI10H0
分割でも別に2年縛りは必須じゃない…というかウィルコムで2年縛りになるプランは
新つなぎ放題と007Zが使う3Gのしかないわけだが、一体何のことを言ってるんだ?
850キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:02:38.67 ID:Fh3cEXsr0
>>847みたいに割賦で払うって意味をわかっていないゆとり脳じゃ
何をどう説明しても無駄なんだろうなw

分割が基本みたいに思っちゃってるからもう頭が悪い
851キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:02:58.93 ID:drOKkymp0
>>846
ここで話題にしてるのは一般的な一括・分割の話じゃなくて
支払った金額に対してポイントがつくような店でできるだけ
多く(一括で)支払っておけば得になるって事だろ?

仮に分割にしても店に支払う事ができてポイントもらえるのなら
一括も分割も変わらないわけで(金額が細かくなる分微妙には
変わるかもしれんが)。
852キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:06:34.73 ID:JrJ7GmB70
>>848
ウィルコムの場合は一括でも分割でも途中で解約できるので縛りは無いよ
その場合の支払う金額は同じだったと思うぞ
分割でも残債は当然払う必要があるからね
853キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:06:42.01 ID:2dK5Sz2T0
>>850
携帯業界では、隠して何時までも分割払いが基本だったんだよ
だから安め端末と高級端末の差額だけを払わせていた
隠して料金に混ぜて徴収NGって決まったから、料金転化を辞めて端末代の割賦が幾らと表示するようになっただけ
明示するから当然期間も区切る必要ができた
携帯業界は割賦が基本なのは大昔から変わらない
854キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:15:44.63 ID:BV0ovTPF0
ほらねw
>>853みたいに割賦が基本とか思ってるような無知だからこうなる
ゆとり脳なのはわかってたけど割賦が始まった最近の情報しか知らないゆとり世代なんだろうなw
855キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:17:27.93 ID:BV0ovTPF0
あら、回線が一度切れたのかw
ID変わったけど>>850は俺ねw
856キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:25:08.42 ID:2dK5Sz2T0
>>854
何一つ当たってないのに草生やして軽い脳だね
857キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 18:35:25.71 ID:Eg388DxW0
イエデンワと似たような端末で、普通の電話機をPHSの回線に繋ぐやつが、レッツコーポレーションていう会社から
「phsconect」ていう商品名で出ているぞ
858キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/10(木) 18:48:22.25 ID:wAGGgBnj0
>>791
Twitterで宮内に提案してみれば
859キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 19:52:18.04 ID:hACxObcy0
よく行く食堂でさ、ごはん大盛りの無料サービスやってたんだよね。
そしたら、大盛り頼まない奴が「同じ値段なんておかしい!」って文句言ったらしいの。
ほんで結局、大盛りは元の値段+ちょい、普通盛りは元の値段−ちょいくらいに
価格改定されちゃった。
そしたら今度、「普通大盛りとか無料サービスだろ」とか言い出す奴が出る始末。
あほらしいと思わない?

おまえらの一括・割賦の話もおんなじような話に見えるぞ
860キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 21:30:16.44 ID:Yo7Djtmd0
10月のTCAが思ったほど多くなかった
まぁ5万でも十分な純増ではあるが
iPhoneとかの発売でそれなりにウィルコムも解約はあったと見るべきか
861キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 21:44:07.77 ID:ytjecfUu0
[市況]スマートフォンが携帯電話の月間販売台数の7割に、「iPhone 4S」効果で占有率が上昇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000003-bcn-sci


これ見りゃわかる通りスマホの無いウィルコムが
いくらだれとでも定額と言う、おそらく国内の通話サービスの中では
トップの魅力あるサービスを提供していても伸びきれない原因なんだろう
862キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 21:56:37.13 ID:2dK5Sz2T0
>>861
携帯は通話できればいいやって人は2年といわず3年も4年も同じ携帯を使い続けて買い換えない
最新機種が出たら即飛びついて買い換えるような人は1年毎位に買い換える
端末の売れた数でみるとどっちも1台だが、前者1台は後者3〜5台分契約数を支えてたりする
863キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 22:06:51.92 ID:ytjecfUu0
>>862
ウィルコムの場合、その1年毎に買い換える最新機種すら無い
しかたが無いからWVSがとっくに終わっているのに
同じ機種を3年も4年も使っているってのが現状
864キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/10(木) 23:11:34.50 ID:Slk4qHRDO
通話に特化しとるから早く頑丈タフネフG-SHOCK携帯を出してくれ!

タイプX以上の大容量バッテリーを搭載してな!
865キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 23:13:15.29 ID:NJT6q6i70
iPhone以外のスマホに興味はないからはよMNPしてくれや
867キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 01:26:00.90 ID:ozopNkZp0
会社潰した投資担当の●●ちゃんはまだ生きてるの?
いい年してがんばりや〜。
868キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 05:24:24.61 ID:xmj2YBRp0
イエデンワだけど、受話器に液晶画面とダイヤルキーが付いていて、受話器だけで持ち出せたらいいね。
それと今時せめてWiFi-VoIPぐらいは欲しいな。
869キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/11(金) 07:17:10.18 ID:wBnxelkk0
050voIPアダプタみたいなので、ふつうの家電話を繋ぐようにすれば良いだけなのに。
そしたら家電話みたいな機種なんて作らなくて済む。

そしたら、対固定ならPSTN発信、対PHSならウンコム発信って出来るのに。
870キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/11(金) 10:01:12.43 ID:wIifK6+V0
>>869
情弱向け商品だから
871キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 10:09:30.90 ID:oCqIdUxu0
今月からソフトバンク基地局(鉄塔タイプ)にウンコムのCSが併設されるそうです。
今後、ソフトバンクの鉄塔がある郊外を中心に既存の電柱タイプは撤去されてるかソフトバンクの虫食いエリアの穴埋めに使われるそうです。
http://s.memn0ck.com/softbankwillcomcs.jpg

ちょっとでも電波状態が悪いと感じたら0120-921-156か、以下のURLに要望出しましょう。
たとえば音声品質的には以下のようにブチブチ切断される感じです。
http://s.memn0ck.com/willcomvoice.JPG
http://s.memn0ck.com/willcomvoice1.M4A
http://s.memn0ck.com/willcomvoice2.M4A
http://s.memn0ck.com/willcomvoice3.M4A

要望URL
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
872キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 11:17:08.35 ID:ovmQDQWR0
>>871
マルチやねぇ
>>870
俺みたいな変態機種大好きも注目してる
874キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 14:38:53.10 ID:LMZ+f/800
これからどんどんエリアが広がる感じだな
PHSは郊外が弱かったからな
875キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 14:41:22.11 ID:0/H+2xZ10
ソフトバンク2GHzしかないのにこんな鉄塔持ってたんだ。
876キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 14:42:59.90 ID:wZOYLU9V0
都会に住んでいるからビルの上に基地局なんてあるってイメージしか無いが
田舎だとこういう鉄塔が立っているのか
今まで全然意識したことが無かったから気づいたことすらなかった
877キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 14:46:39.46 ID:0/H+2xZ10
都会でも千葉とか神奈川の郊外行くとけっこうあるよ。
878キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 14:46:42.86 ID:wZOYLU9V0
さらに言うと電波の悪いところで通話するなんてことも経験が無いから
プチプチになった経験すらない
879キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 14:52:16.74 ID:mFhf3oLX0
以前ウィルコムは低い鉄塔に基地局設置していて
それをソフトバンクの高い鉄塔に設置させてもらうことで電波の到達距離が伸びる
なんて話があったけど
1kmちょっと離れたところに基地局が2つほどあって窓ぎわだと余裕だが
家の中央だとちょっと電波の入りが悪くなっていた
こういうのって鉄塔が高くなった程度で改善などあるものなのだろうか
つかソフトバンクの鉄塔に移動する時点でもう今までと場所距離が変わるから
電波状況かわってしまい、単純比較ができないなw
880キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 14:57:19.33 ID:0/H+2xZ10
都会ではその辺にニョキニョキ生えてるソフトバンクのコン柱に同居させた方が効果ありそう。
881キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 15:00:57.75 ID:A0ppgkDZ0
>>877
そこは、都会なんだろうか?
882キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 15:02:19.00 ID:RjGqEHwS0
>>871
なんだか横にぴょこっとウィルコムのアンテナが付いてるのキノコみたいでかわいいなw
883キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 15:13:32.47 ID:iQ/XjVMY0
たしかに千葉とか神奈川の郊外ってものすごく田舎な気がする
横浜ですらテレビとかではすごく都会って感じで紹介されているが
俺から言わせればあそこは郊外でしょってくらい閑散としてるからな
都会、郊外、田舎の判断は夜20時以降の人通りや店の開き方で判断できる
都会だと当たり前のように店も開いてて人も普通に歩いている
0時以降深夜2時3時でも回りを見て人が見えない場所などありえないからな
郊外だと20時でかなりの店が閉まり人がもう閑散としている
田舎だともう既に日没以降で人を見かけることが無い
884キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 15:19:40.76 ID:Jw1UIXTW0
>>871
基地局の間引きは、鉄塔アンテナでエリアカバーしてからだと
主張してた人もいたけど、やっぱり間引き優先だったんだなw
885キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 15:23:15.00 ID:A0ppgkDZ0
都会か田舎かってのは、少なくとも都道府県単位で決まるものではないだろう(県全域都会と言い難い所もあるかもしれんが)
大都市、地方都市、郊外、田舎境界は微妙だが市町村単位かそれよりも狭い街区とか単位で決まるものだろう
東京都も23区や一部の市はともかく、外れの方行きゃ十分田舎だろうし
886キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:01:38.18 ID:oCqIdUxu0
>>884
だねw
恥ずかしくて出てこれないよねw
887キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:03:28.31 ID:YbcgsjOG0
>>884
エリアカバーしてから間引くなんて

そんな話一度も見聞きしたことがないぞw

ソースある?それとも適当な嘘?
888キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:08:10.51 ID:LMZ+f/800
うちは大都会だから鉄塔だの間引きだのどうでもいい話ではある
ま、近くの基地局IP化とかならし欲しいな
889キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:09:10.74 ID:NUoPOMoy0
ユーザーにとって鉄塔設置の最大のメリットは8本槍だろ
890キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 16:10:45.23 ID:EA+kWLKm0
ウィルコム
エリア拡大計画開始です!!
891キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:23:58.07 ID:oCqIdUxu0
892キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:27:02.51 ID:yd103Ttq0
>>891
残念ながらここはウィルコムスレでしたw
893キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:35:43.29 ID:oCqIdUxu0
>>892
ソフトバンクの3G使ってデータ通信提供してんだろw
関係アリアリ。

ちなみに、そのソフトバンク3Gに寄生させてもらってるウンコムw
http://s.memn0ck.com/softwillcomcs1-1.jpg
http://s.memn0ck.com/softwillcomcs1-2.jpg
http://s.memn0ck.com/softwillcomcs1-3.jpg
http://s.memn0ck.com/softwillcomcs1-4.jpg
894キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 16:38:52.82 ID:QJq3Xn1q0
高層マンションとかわざわざそれに向けて電波出さないとエリア化出来ないらしいな。
行ったことないから知らないけど。
895キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 17:31:57.63 ID:2AlvOqrD0
>>884
基地局同士の電波の強さや向きなど計算しながら設置する必要があるから
先に鉄塔に設置してエリアにしてから間引くなんて物理的に出来ない
調整に2度手間3度手間って滅茶苦茶手間とコストがかかる
そんな無駄な作業やるような経営陣ならウィルコムはまた潰れるよw
896キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 17:34:05.13 ID:LMZ+f/800
地方はどうでもいいから
都市部の完全IP化を求む
897キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 18:09:46.51 ID:k3tExdg60
>>895
>基地局同士の電波の強さや向きなど計算しながら設置する必要があるから

強さや向きなどの計算って、どの様に???
物理的に出来ないって、便利な言葉やんw
898キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 18:20:35.08 ID:uKFXFX000
アホ>>897が来たw
899キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 18:27:41.66 ID:7nj4S48X0
まちめ
900キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 18:29:54.87 ID:AEjCypeK0
900げっつ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
901キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 18:52:34.03 ID:A0ppgkDZ0
>>895
えっ? PHSは基地局間で通信して調整するから多い分には別に調整いらんのじゃなかった?

>>896
年末までの予定が震災対応で遅れて年度末って話だからあと4カ月程だろ?
902キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 19:32:16.48 ID:EWH9m6zR0
ソフトバンクの鉄塔にPHS載せていけるってことは
今までエリアじゃなかった地域もほとんど用地や設備の金かけずに
大幅にエリア広げれるってことか
今さらながらPHSオイシイなこりゃ
903キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 19:42:11.38 ID:NUoPOMoy0
それは今後の経営方針が明確化しないと
このまま通話だけで数字稼げるか微妙
他社も似たようなサービス撃ってきたら値下げしか対抗手段がない
904キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 20:31:06.45 ID:N0+h8QCX0
基地局のシステムとかあまり理解できていないけど
SBの鉄塔とか設備に乗っかると
回線はIP回線とかになりやすいのだろうか
それだとtypeGならかなり美味しい気がする
下手にウィルコムのISDN回線のっかってるより
どんどんSBの方に乗せ変えてほしいな
905キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 20:37:05.22 ID:JL09OTfv0
>>904
PHSでも350kbpsくらい出てればそれほどストレス無いんじゃないか
うちはコンスタントに230kbpsくらいそれだとやっぱ待ち時間が発生するんだよなー
906キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 20:42:00.56 ID:JL09OTfv0
ちなみに230〜240k出るってことは一応16QAM以上ではあるんだよな
>>868
発想の逆転をしてだな、従来の通話端末を受話器とし、BT接続で
本体側は外付けのキーボードというか、操作だけするものにしちゃえばいいい。
908キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:15:57.05 ID:IF6TxQy90
外に持ち出す必要があるかだな
そういうの想定していたら最初から携帯端末でいいって話になる
まぁイエデンワは電池でも動くからいざとなれば電池入れて外に持ち出せるけどね
909キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:24:51.29 ID:nrXJXtum0
ウィルコムの着メロのことって
どこスレで聞けばいいだろう?
WX02Kで買わずに歌付きの着メロ作るにはどうすれば良いのか悩み中。。。
910キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:31:00.39 ID:XYFAFrzL0
埼玉ですが、最近電波弱くないですか?
メール受信の接続によく失敗する
911キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:38:10.91 ID:LMZ+f/800
>>909
調べてないけど機種スレって立ってないもの?
それか京セラ系端末総合みたいなの
俺もその手のって京ぽん使ってた頃しか見て無いからなんともだが
ドコモのPHSの時代だとオーディオケーブル直接つないで
歌録音して着メロにしてたことがあったなぁ
912キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:47:52.51 ID:Q1MMMFuW0
>>905
黒耳?
913キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/11(金) 21:51:06.09 ID:qfS33qL50
914キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:51:17.61 ID:OLtrIUdo0
そろそろ次期スマホの情報は流れてきてないの?
待ち切れないんですけれど
915キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 21:56:49.86 ID:UCsE3qJC0
エリアマップ全然広がっていないんだよな。
916キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/11(金) 21:58:50.73 ID:qfS33qL50
>>904
場所を借りてるだけで回線はメタルのままだよ。
917キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 21:58:57.79 ID:KlHjqfcw0
>>914
12月くらいにはかなり詳細出てくるんじゃない?
ハイブリの時もそれくらいでデザインや仕様とか発表されていたし
918キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 22:07:12.47 ID:86FvZdeJ0
>>913
ISDN2本って間違ってる。
メタルか光と電源だろ普通。
919キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 22:10:13.02 ID:OLtrIUdo0
>>917
12月ですか〜もう少しの辛抱ですかね
またあのテザー広告でイライラしたい!・・・やっぱしたくない!
920キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 22:40:45.52 ID:LMZ+f/800
カミングスーん、みたいにじらし系はごめんこうむる
921キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/11(金) 22:47:21.81 ID:qfS33qL50
>>918
NTTのISDNは使ってないけど、ITXからISDNインターフェースを利用して
伝送してるって知らないの?
むしろ、ウンコムCSがISDNインターフェースで動いてるわけで、
ITXから別インターフェースで動かすなら基地局側も対応させる必要あるんだけど。
いちお、更改されてるITX資料あるけど見るかい?
それにはISDNインターフェースになってる。

http://s.memn0ck.com/willcomtekkyo2011.jpg
922キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 23:08:56.77 ID:xxL8D6eq0
今の灰鰤でも俺が使っている範囲で見れば不満はそれほど無いが
radikoアプリを出してくれないのが難点と言うか
もうアプリの開発とかAndroidにみんなシフトしちゃってるからな
923キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 23:13:47.18 ID:F4IToX4L0
そういえばWindows Phoneもパッとせんね
924キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 23:39:05.52 ID:NXK/cHrk0
WMのシェアとか今でも15%くらいはあると思うんだが
radiko無視されたのが残念すぐる
925キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/11(金) 23:40:53.93 ID:86FvZdeJ0
>>921
今後も廃止されるISDN機器を使い続けるの?資料見せてよ。
926キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 00:01:35.26 ID:5yqjtl100
AndroidがPHSデータも使えるハイブリとするなら
IP化で速度の若干の底上げは欲しいところ
927キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 00:07:21.05 ID:3dthErLP0
>>925

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/02/60_02pdf/b05.pdf

インタフェース 対PHS基地局 ISDN JT − G961 準拠
928キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 00:21:32.05 ID:TbU40QKQ0
その時代の基地局ならISDN網の8本槍もあるかもしれんな
929キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 00:31:13.86 ID:3dthErLP0
>>927
ちなみにウンコムITXに直収出来るW-VPNは光直結だけど、中身はBRI(INS1500のインターフェースで23ch)。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/05/64_05pdf/f05.pdf
930キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 00:41:48.37 ID:9Bcx0DLg0
次スレ

WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
931キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 00:44:33.81 ID:5HsLCu3W0
Androidの性能のトレンドとかわからないがハイブリでウンコだった動画再生が
普通にできればそれだけで満足できそう
932キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 00:47:30.40 ID:5HsLCu3W0
あと価格かな、Androidだし他のキャリアと同程度の低価格
PHSとハイブリッドと言えど許容できるのは相場+1万ぐらいまでか
933キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/12(土) 00:54:42.27 ID:y6SHF3YY0
>>890
必要無い
934キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 00:58:53.61 ID:bcoAHBDQ0
PHSでもメール受信程度できるのかどうかが気に成るな、アンドロイド端末
ハイブリからの乗り換え予定なんだが
月に25日位は起きてる時間の大半ブロードバンド回線の前に居るからPHS通信でメールが来たら鳴ってくれるだけで良いんだが
たまに出かけた時に3G回線が使えると有り難い
935キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 02:57:57.60 ID:A9LWZ3+r0
PHSデータの需要があるのはウィルコムもわかってるから
わざわざそこ削るってのは今の段階では無いと思うけどね
売り上げ落ちる仕様とかで作ってももったいないだけ
936キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 03:44:09.21 ID:bcoAHBDQ0
>>935
ただ、新機種の2台持ち用だれ定仕様の機種は完全にメールすら捨ててるしな
定額プランGS用でデータは完全3Gのみ対応の危惧がどうしてもぬぐえない感じ
PHSメール対応だと発表されれば安心なんだが
贅沢は言わない現行アンドロイドスマフォの最低水準クリアして、ハイブリでできる事が皆できれば、OSの差は置いておくとして
それで十分
937キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 04:38:56.84 ID:1QtVb1vL0
ウンコムのアンテナってみんな知ってる通りのアンテナなんだけど所在地って非公開事項らしいよw
引っこ抜いただろって電話したら機密事項なのでうんたらかんたらではぐらかそうとするぞ。倒産会社。
>>936
>>935
>ただ、新機種の2台持ち用だれ定仕様の機種は完全にメールすら捨ててるしな

それは単純にコスト削減と(その割に大して安くもないけど)どうせスマホでメールも済ませる人用の事実上の音声特化型モデル何だろうけど。
>>937
旧Jぽん時代の基地局やボダのときは基地局に看板があったらしいが
禿時代からは無いらしい
借地してるところは他の会社もそうじゃないかな?間借りしてる他人の住所だし
940キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 08:51:24.14 ID:Yzlw65hM0
>>938
スマホでメールもなー。
フリックよりはテンキー入力の方が速いしな。
941キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 09:06:38.56 ID:lRn+drre0
>>937
公式ページでアンテナの所在位置は確認できるんだけど…
942キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 09:06:42.54 ID:7/BTNBQo0
この前店頭で新機種を見てみたらどれも安っぽかったな。
WX01Kに期待してがつくりが貧相でwillcomは端末はやっぱだめだ
943キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 09:13:58.75 ID:1QtVb1vL0
>>941
拡大してみろw
944キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/12(土) 09:34:16.23 ID:NnRFiD1pi
>>902
× 今さらながらPHSオイシイなこりゃ
○ 今さらながらPHS基地局ロケーションオイシイなこりゃ
945キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 09:43:43.69 ID:XY+wEx2t0
これからもずっとsoftbankの端末使わなきゃいけないの?
糞なんだけど。
修理に出すとき2社の人両方に対して状況説明しなきゃいけなくて
たいへんだよ
特にsoftbank側
946キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 09:53:52.62 ID:1QtVb1vL0
>>945
ソフト便器は修理のサポート最短二年以内でやめるから心配要らないかもしれない。
947キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 10:32:36.08 ID:5ulsqD7m0
>>945
SBMのみにすればいいのに。
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.4 %】 (pc?):2011/11/12(土) 11:46:06.13 ID:pF45umbj0
次スレ

〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318439883/
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318439883/
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318439883/
949キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 12:10:36.59 ID:jl0qs/lY0
950キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 12:12:14.59 ID:jl0qs/lY0
951キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 12:20:58.84 ID:b+GNHc0J0
>>936
ちょっと質問なんだけど、汎用OS使ったスマホで、メールのみPHS回線使用可って制限出来るの?
ソフトインストール不可の端末じゃ無いんだから、パケット使用許可した時点でブラウズとかし放題になると思うんだけど。
952キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 12:54:21.15 ID:L9wpWtJB0
>>951

通話をPHSに限定もしくは選択してる時点で、何らかのカスタマイズが入っていると
考えられるんだから、メールができない理由にはならない。

しない理由はあるだろうけど。
正直、基地局間引くのは擁護出来ない。
俺がWILLCOMから逃げた理由でもある。
954キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 14:24:24.63 ID:25GHnP/e0
>>953
自分は残債あるから逃げられないよorz
年間契約の違約金もあるし。これがウンコム方式か・・・。

日々、こういうブチブチ音声と付き合いながら頑張るよ、
家でこれなのは厳しいな。
http://s.memn0ck.com/willcomvoice.JPG
http://s.memn0ck.com/willcomvoice1.M4A
http://s.memn0ck.com/willcomvoice2.M4A
http://s.memn0ck.com/willcomvoice3.M4A
955キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:38:52.48 ID:FKampp150
>>954
君は
契約してないのになぜ残債があるの?w
956キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/12(土) 14:41:00.57 ID:+Ff8ctYC0
>>950無駄な経費削減だろ
957キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:42:34.17 ID:IV8rr2hs0
必要だけど金に困ってたから間引いただけ
958キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:43:29.18 ID:2yFuaFgi0
>>953
いらない基地局間引いいて効率化するのは俺は大歓迎だけどね
赤字体質のままろくな端末が出ない方がユーザーにとって不利益だからな
基地局のエリアが狭いUQも今同じ道に向かっているからな
ばかばかと基地局設置して固定費が膨らんでいってる
>>953
本体の禿が回線パンクしてる
禿は今の状態になっても年間5000億しか設備投資すると言ってないし
応急処置的に首の付け替えするしかなかったんだろ
960キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:49:24.69 ID:qwbrIo+V0
>>957
金には困ってないと思うよw
後ろには金持ちバンクがついたしあっさり50億ほど黒字なわけだし
961キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:51:09.50 ID:IV8rr2hs0
>>960
2年前の話だよ
962キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:52:58.36 ID:aaUtGbkR0
>>959
携帯4社で回線パンクしていないところなんて無いよw
年間5000億の設備投資って携帯会社では1番多いんだけどw
963キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 14:54:59.44 ID:FKampp150
2年前ワロタw





思い出話はいいから今の話をしてくれよーw
964キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 15:01:55.83 ID:IV8rr2hs0
今はもっと切実だけど、書いても耳塞ぐか顔真っ赤にして否定する奴しかいないので教えない
>>962
累積設備投資額
茸>>>>庭>>>>>>>>>>>>>>>禿>芋>W
回線余裕
W>>芋>>庭>茸>>>>>>>>>>>>>>>>>UQ>禿

と聞いた事あるな 
966キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 15:36:51.24 ID:25GHnP/e0
>>958
机上だけのシミュレーションで基地局間引いた結果が>>954のような音声品質低下を
招いているんだろ。
967キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 16:24:50.81 ID:oxJ87pEJ0
芋みたいに全くエリアが拡がらないより遥かにマシなんだよな〜w
968キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 16:28:35.04 ID:yli+vxSz0
>>967
芋ってそんなにエリア狭いの?
カバー率はWILLCOMとどっこいだと思うけど。
969キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 16:31:14.92 ID:T/PoKW5i0
>>965
回線に余裕が無いのはドコモがトップ
田舎に使わない基地局たってて都市部は足りないから絶望的
970キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 16:32:50.03 ID:25GHnP/e0
>>967
イー・モバイルが圏外ってどんだけクソ田舎に住んでるんだよw

>>968
離島とか村とかは厳しいかも。
一応エリアマップ。

http://emobile.jp/area/areamap.html?3
971キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 16:33:51.58 ID:T/PoKW5i0
イーモバイルは地方行くともう何もできないね
電話すら使えなくなる
972キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 16:37:39.51 ID:QaSB2KT00
芋持って登山は絶対やめたほうがいい、命にかかわる
>>969
オールIP網は無線局から網に入ってしまえば負荷分散される
何かを否定するならソースを出さないと2位も3位も分からない
Willcom、芋、庭、茸、UQは既にIP化してる
>>969
それは、違う
ドコモがウィルコム以上に運用が下手だから
ドコモは800MHz/1.5GHz/1.7GHz/2GHzの帯域持ってるのに
700MHz/900MHzにも手をあげてる

ドコモは、電波を有効活用出来てないだけ
975キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 17:14:16.78 ID:BTVQF6000
今日だけですごい延びてるな、このスレ。
976 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (WILLCOM):2011/11/12(土) 17:16:25.62 ID:RWeflWiA0
>>965
そうだと思う
震災直後のウィルコム無双を見れば一目瞭然
977キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 17:51:20.39 ID:m+SA1axH0
イーモバイルのエリアが狭くて使いものにならないのでウィルコムにかえました。。
978キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 18:00:55.01 ID:SmHKKbif0
>>958
UQの場合WiMAX2にしてもPCデータ通信やモバイルWi-Fiルーターによる
固定回線やLTEのオフロードとして、売り込めば生き残りが可能なんだがな。

979キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 18:02:48.97 ID:SmHKKbif0
>>971
電話さえ使えないのはゴミだな
980キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 19:39:15.29 ID:VzhOC8xN0
>>976
それって首都圏の話でしょ
被災地では使えなかったんじゃない。
>>980
首都圏だけの話ではないよ
311の時は発信制限する前に、リクエスト能力をオーバーしないで
電話を繋げたのは、Willcomと芋だけとか。
他社は交換機が発信音すら出せなくなったらしい。

で、
回線余裕
W>>芋>>庭>茸>>>>>>>>>>>>>>>>>UQ>禿
がばれた。
>>968
9月末時点で全国の人口カバー率92.3%だとさ>芋
エリアマップに記載のないとこにも既に基地局の免許は降りてるw
983キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 20:53:26.37 ID:BTVQF6000
来年3月に出るというPHS+3Gのスマホは
eメールまで3Gっていうことはないかな?
UTやNXがライトメールだけっていうのが、
その布石っぽいと思ってるのは俺だけ?
984キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 21:02:54.92 ID:bcoAHBDQ0
>>983
このスレを読んでたら、俺だけって話にはならんと思うが
985キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 21:11:40.86 ID:BTVQF6000
>>984
そう思っている人は多いんですね。
せめて3GがSIMフリーであってほしいが、
これ言っちゃうとまずいかな。
Dell Streakは解除出来たのですごく重宝してる。
986キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 21:18:43.61 ID:BTVQF6000
連投スマンがこんなのでも俺的にはうれしい。
ttp://japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/35006180/3/
通話はPHS、メインはdocomo、でb-mobileを刺せば、1台で何でもできそうな気がする。
987キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 21:30:01.57 ID:XY+wEx2t0
willcomはサポートはゴミだと思うけど
音質と非常時のことを考えると
別れられない
技術者にそれ以外の社員が甘えてるんじゃないの?
988キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 21:37:33.08 ID:XY+wEx2t0
willcom基地間引いてるの?
最近地下で使えなくなった気はする
日比谷シャン手の地下で使えないのが不便
都営地下鉄では今でもちゃんと使えてるのかな
まあ地下に降りること自体ほとんどないからどうでもいいけど
989キャリア表示について自治スレで議論中(本家UQWiMAX):2011/11/12(土) 21:42:39.24 ID:sfGcofAB0
>>987PHSのデータ通信もゴミだろw
WiMAXで代用出来るんだし
990キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 21:54:33.15 ID:bglbcsz+0
>>989
今のところ、SBグループとしてはPHSデータ通信をWiMAXへ渡す事は考えてないだろう。
SBMの3GかULTRA SPEED、又は来年2月サービス開始予定の4Gへ誘導するだろうよ。
991キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 22:08:23.20 ID:9uy7f6+60
停電するとまったく使えないウンコム。
間引くなら残された基地局全部にUPS搭載して欲しいね。
992キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 22:17:09.81 ID:KL3W4/OE0
ウィルコムだれとでも定額とauプリペイドの2台持ちが最強
993キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 22:33:48.67 ID:XY+wEx2t0
auプリペイドって安い?スマートフォンでもできるの?
994キャリア表示について自治スレで議論中(auガラケー):2011/11/12(土) 22:37:08.47 ID:05wgUfhAO
プリペイドならソフトバンクプリケーが最強だろう。

何せ月\300でメールし放題だし一枚カード登録すれば360日受け専用機として使えるし。

auプリケーはEメールが使えん時点で論外。
995キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne):2011/11/12(土) 22:42:23.26 ID:9uy7f6+60
スマホ1台で通話もネットも安く抑えたいよね。
996キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 22:51:15.66 ID:bcoAHBDQ0
通話を安く抑えるにはウィルコムでだれ定が圧倒的に有利だからな
イーモバの音声通話契約者ってどの位居るの? 知ってる範囲でイーモバの音声端末持ってる人って居ないんだけど
データカード使ってる人は居るけど
997キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 22:51:29.17 ID:MR8GfPfj0
ハイブリがなんだかんだいってスマホ一台で完結できてるからねぇ
998キャリア表示について自治スレで議論中(WILLCOM):2011/11/12(土) 22:56:28.97 ID:FtVV8jlc0
>>996
イーモバってほとんどが100円パソコンとセットのデータ端末
あとは回線マタ貸し
通話できるユーザーって10分の1もいない
999キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 22:57:08.07 ID:bglbcsz+0
>>994
> auプリケーはEメールが使えん時点で論外。

激しく同意。
逆にSBMプリケーはEメールが使える事がアドバンテージだ。
1000キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 22:57:34.60 ID:wAyn6a770
次スレ

WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
WILLCOM ウィルコム 総合 440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321025934/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。