モバイルSuica総合スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
モバイルSuicaについて情報交換しましょう。
docomo・au・SB・WILLCOMのみんなもここでは( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

JR東日本モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
ケータイサイトSuica.jp
http://suica.jp/pc/index.html (PC向け)

2ちゃんねる【携帯・PHS板】モバイルSuicaスレッド @ ウィキ(過去スレや簡易FAQ)
http://www15.atwiki.jp/mobilesuica/

前スレ
モバイルSuica総合スレ Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1292591004/


関連スレ
VIeW-Suica (ビュースイカ) Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1306864300
【エクスプレス予約】J-WESTカード14号車【EX-IC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1299668702
【新幹線】JR東海エクスプレスカード11号車【予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268315728
2非通知さん:2011/06/18(土) 16:13:56.43 ID:c0lGkC5bO
>>1
乙です
3非通知さん:2011/06/19(日) 17:11:35.28 ID:j1XEzfro0
スマホもモバイルSuica使うにはimode契約しないと使えないの?(´・ω・` )
4非通知さん:2011/06/20(月) 08:53:05.48 ID:4MlH/AE10
>>3
ネットにつながればOKだと思うのだが
5非通知さん:2011/06/20(月) 12:38:37.56 ID:nrQ1TGkE0
>>4
docomoのねーちゃんに聞いたらimodeかSPmodeどっちか契約しないと無理とか言われました(´・ω・` )

本当かどうか怪しいですけど…
6非通知さん:2011/06/21(火) 12:53:24.44 ID:f4n3HuMz0
>>5
その案内で合っている。

mobile FeliCa の発券処理は、FeliCa networks のサーバへの接続が必須。
FeliCa networks のサーバへは、キャリアの回線経由でないと接続不可。
インターネット経由では接続できない。

なので、DoCoMo契約のスマートホンの場合、spモードの契約がないと使えない。
7非通知さん:2011/06/21(火) 16:12:03.76 ID:ysh6ALJRP
じゃあ発券処理する月だけSPモード契約…ってわけにはいかないか?
8非通知さん:2011/06/21(火) 18:32:23.95 ID:/9wV/sX+0
使うためには、必要だね

ただ、契約を切ろうが、電源を切っていようが、年会費の支払いに同意していなかろうが、
すでにチャージしてある金額は使えるし、定期券も有効期限までは有効なはず

9非通知さん:2011/06/21(火) 20:13:36.00 ID:TF4+NRGV0
前スレ埋め終了
10非通知さん:2011/06/21(火) 22:28:38.39 ID:jyMD2KZx0
データ通信契約のSIMでスマートフォン使ってるが、moperaUでは使えないってことですか…
11非通知さん:2011/06/22(水) 01:55:32.16 ID:xTNz4kUw0
>>7
実際にiDなど、既にサービスされている「おサイフケータイ」アプリを使っ
ていればわかる事だけど、発券だけでなくチャージやセンター照会など
センター接続が必用な場合も、センターがDoCoMoの公式コンテンツプロバイ
ダ向け専用ネットワーク上に配置されている場合などは、Wi-Fi(LAN)経由で
の操作ができません。

発券済のFeliCaアプリケーションをカード型FeliCaと同じように使うだけ
で、かつオンラインでの有効期限更新などがなければ、使うことは可。
12非通知さん:2011/06/22(水) 10:47:35.28 ID:fc752A0B0
すべては、7/23になってからの
お楽しみだね
13非通知さん:2011/06/25(土) 22:56:38.18 ID:ZUm/ztPA0
機種変に際し、預けるのってどうやるんでしょうか?
14非通知さん:2011/06/25(土) 23:01:29.72 ID:dubEiwxM0
>>13
モバイルSuicaのメニューから
機種変更を選んで処理完了するだけで
お預け状態になります。
あとは新しい機種から機種変情報の
受取を行います。
受け取りするまではずっとお預け状態です。
15非通知さん:2011/06/25(土) 23:15:06.43 ID:jSjqu5noP
>13
難しくないよ〜、簡単だよ〜
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
16非通知さん:2011/06/26(日) 04:09:45.53 ID:nsRq41IW0
モバイルSuica以降にあたって、アプリを起動しないと行けないのだが
定額プランじゃない俺はなんか嫌だなあという感じ。移行サービスとか
キャリアでやってくれれば良いのに。
17非通知さん:2011/06/26(日) 04:30:01.43 ID:Xr25JekN0
>>16
パケット代けちり話を
毎回書かれても
ウザッって感じなだけなんだが
18非通知さん:2011/06/26(日) 05:18:43.30 ID:tEZ5I60h0
>>16
カードにするしかないって
19非通知さん:2011/06/26(日) 06:04:32.54 ID:rPOEoZ+h0
スマホに機種変更の予定だけど、モバイルSUICA対応してくれる7/23まで
3週間くらい空白期間ができてしまう…どうしたもんか
20非通知さん:2011/06/26(日) 06:38:33.30 ID:8qjPheFZO
>>19
現在使用中の機種または古いケータイにモバスイのデータは残しておき
電源を切ってFOMAカードを抜く。
電源さえ入れなければモバスイは使える。電源を入れてしまったら
FOMAカード差し直しが必要なので注意
21非通知さん:2011/06/26(日) 06:51:35.53 ID:rPOEoZ+h0
>20

レスどうも

その方法で7/23になって、古い方にまだ残高あったら
改めて、預ける→受け取るってやる必要あるのかな?

それとも、古い方は無視して、別にスマホで新しく登録するだけで、
一時的に2台モバスイ持ち → 古い方は残高使い切ったらそのまま放置バイバイ
って感じでも行けるかな?
22非通知さん:2011/06/26(日) 07:00:36.31 ID:8qjPheFZO
>>21
23日からの残高とか定期の移行時にデータ預けるのにはiモード契約残しとかないと
FOMAカード差しても手続きできないね。

残高無視の場合はモバスイ入りケータイの紛失(再発行)の手続きかな。再発行手数料500円かかる
23非通知さん:2011/06/26(日) 07:23:35.88 ID:rPOEoZ+h0
>22

むむ、どっちにしても余分な費用がかかるのか…
大人しく、残高使い切るかデータ預かりにして、空白期間はモバスイあきらめるかな

いろいろどうもでした
24非通知さん:2011/06/26(日) 09:03:58.87 ID:OxQZNhok0
>>21
契約が終わっていても、すでにチャージしてあるぶんは使える
電源を入れないで、単なるカード型のSuicaだと思って使えばよい

最後は、スーパーで買い物とかして使い切り、「足りない分は現金で」支払って、サヨウナラ
25非通知さん:2011/06/26(日) 11:50:47.95 ID:tQZGrYAZP
♪から
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?listing_count=20&type=sage&id=972696

IDでモバスイは弾くみたいね・・・
変態ってわけじゃないのに
26非通知さん:2011/06/26(日) 13:07:44.55 ID:uDh6MpUBO
新幹線改札機(Suica対応)のディスプレイってあんまり見てる人いない感じがするw
27非通知さん:2011/06/26(日) 17:37:03.17 ID:+nIpl6vn0
スマホへの引越しの手順の予想として
1.iモードは残しておくこと。料金は変わらない。
2.他のオサイフを含め、順番に一時預けの手続きをしていく。
3.フォーマカードをスマホに入れて、SPモードのセットアップ
4.スマホへの引越し開始
手順の3と4は、未体験なので当日が楽しみです。
モバスイユーザーは、複数のオサイフ持ちが多いから、少しだけ手間だね。
28非通知さん:2011/06/26(日) 18:25:16.04 ID:ZeqtBCDU0
auも同様なのかな
29非通知さん:2011/06/26(日) 21:51:35.19 ID:zLnqGkON0
余談だけどクイックペイを入れてる場合
機種変お預け保管期限があるので注意。
30非通知さん:2011/06/26(日) 23:57:22.65 ID:/FEtyPLd0
>>17
前はauメインで定額制にしてたけど、今は定額制のメインをiPhoneに
変更したから辞めちゃったんだもん。FeliCaのためだけにパケット代払うのバカらしい。
31非通知さん:2011/06/27(月) 01:09:06.44 ID:9SP7Rs9J0
パケット代どうこう言う人は、使うべきじゃないと思う。
32非通知さん:2011/06/27(月) 01:19:34.20 ID:0BjqltPDO
月々サポートや毎月割でパケ代圧縮出来るだろ。
パケ代圧縮どころか維持費まで下がる事も有る。
33非通知さん:2011/06/27(月) 06:55:56.27 ID:6J15yuBQ0
auは量販店できいたら
7/23になったら一度ICカードを元の携帯に戻して
スマホに移動するための作業すればいいっていわれた
この作業をするまでは元の携帯でスイカ使えますよとのこと
自分はモバイルスイカ定期だから7/23までは二台持ちする
34非通知さん:2011/06/27(月) 07:00:50.74 ID:2s77PA1DO
スマホに機種変更して、スマホは転売。
ガラケーのままで、月々サポートの割引が受けられる。こんな裏技もあります。
35非通知さん:2011/06/27(月) 16:14:29.41 ID:blAW8l+n0
>>30
パケット代ケチリ話もバカらしい
36非通知さん:2011/06/27(月) 18:50:35.59 ID:VrL7TZbd0
>>30
パケ通信使うモバスイを自分から使っておいてパケ代云々て言う
お前こそバカらしい
37非通知さん:2011/06/27(月) 19:42:25.21 ID:Ln2NXAIt0
とか言われても何ん解決にもならないわけですが。
38非通知さん:2011/06/27(月) 21:14:17.72 ID:nVMMYHyU0
モバイルSuicaの公式HPで、対応機種にREGZAフォンが無いんですが、まさかの非対応ですか?
39非通知さん:2011/06/27(月) 21:15:21.75 ID:x+SzPJ8J0
>>38
まだスマフォの対応機種は非公表。もう少し待とう
40非通知さん:2011/06/27(月) 22:29:11.55 ID:k+QH2iOF0
>>38
そーんなことなかっぺよー
まーんだ、たいおーきすぅなんで、どーたらかかれてねーぺやぁー
おらも、れぐぽんだでーたいおーすでぐんねばごまるぅーー
41非通知さん:2011/06/27(月) 23:22:01.14 ID:xXwlpP/N0
>>40
全然面白くないんだけど、いきなりどうした?
42非通知さん:2011/06/28(火) 04:55:59.48 ID:ThpPN61KO
今、流行りの方言女子だね。おまんらなあ、対応してなかったら許さんぜよ。

購入予定の機種が未対応だったら泣く。
43非通知さん:2011/06/28(火) 20:24:20.15 ID:jYa2iXev0
スマホ対応機種きました
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/models.html
44非通知さん:2011/06/28(火) 21:56:30.00 ID:Z6gQusrj0
>>43
THX
やっときたか。
とりあえず、おサイフ対応のスマフォは全部対応しているのか?
45非通知さん:2011/06/28(火) 22:11:45.15 ID:MsYgwJcQ0
>>43
INFOBAR……
46非通知さん:2011/06/28(火) 22:52:17.43 ID:BtfYgvpc0
>>33
普通に機種変はして機体だけ持ち歩くってこと?
47非通知さん:2011/06/29(水) 02:02:28.43 ID:pZ+d5lAR0
もしかしたら見てるかもしれないから・・・

大阪、JR八尾駅あたりで昨日の夜〜今日の午前1時頃までに
Suicaとアパホテルのルームキー落としたやつ
駅前の交番に届けたから取りに行けるならいってこいよー
48非通知さん:2011/06/29(水) 08:49:48.34 ID:5gfY0meIP
>>47
ホテルのキーって、外出時はフロントに預けるものじゃないのか?
APAは違うのかな? それとも最近はそうなのか…。
49非通知さん:2011/06/29(水) 09:05:42.05 ID:TXyMNpgt0
>>48
アパホテルは預けません。預けたら
預かってくれるけど。
スーパーホテルは暗証番号方式
だから預ける必要なし
カードキー型の物も基本預けない。
カードSuicaやモバイルSuicaがホテルのキー代わりになる
ホテルも出てくるかな?
SUicaロッカーがあるから出来るのではないかと・・
50非通知さん:2011/06/29(水) 10:21:09.96 ID:8DCqdp9gP
やるとしたらまずはホテルメッツからかな?w
51非通知さん:2011/06/29(水) 10:32:42.60 ID:jmG7iSvq0
>>49-50
JR東系のホテルはとっくにそうなっていると思っていたが、まだなんだね。
他のホテルに比べて料金が高いから、俺は一生泊まることはないと思うけどw
52非通知さん:2011/06/29(水) 19:23:09.80 ID:lQye7F390
>>46
そういうこと
しかし自分が買うのはINFOBAR…
おいいいいいいいいいい
53非通知さん:2011/06/29(水) 20:35:53.13 ID:bQwUwFDH0
>>52
確認次第追記されんだろとis11sユーザーが余裕かますテスト
54非通知さん:2011/06/29(水) 23:38:43.32 ID:TXyMNpgt0
私はIS03+デカバッテリー(2800mAh)
厚くなったのでちゃんとFelica反応すると良いけど。
55非通知さん:2011/06/30(木) 08:52:22.07 ID:pdjZ4Zm7P
>>49
バックレられたらキーを作り直さなければならないし面等だな。
56非通知さん:2011/06/30(木) 17:18:02.79 ID:oaizS+Mf0
docomoでは発売前のXperia acroがSO-02Cで対応機種に
載っているのに俺が買ったMEDIASwpがまだ載ってない。

D902iの二の舞にならなければ良いのだが。
57非通知さん:2011/06/30(木) 23:46:57.05 ID:VM1KnC4o0
あれは対象外だよ
58非通知さん:2011/07/01(金) 08:28:19.65 ID:iBd6wIrC0
何で対象外とか出るんだろうな?
同じ規格で作ってるのに
59非通知さん:2011/07/01(金) 08:38:53.77 ID:EMi7CtXD0
同じ規格でも無線通信だから、端末の形状の影響を受ける。
JRの審査も厳しいんだろう。
60非通知さん:2011/07/01(金) 08:43:02.96 ID:iBd6wIrC0
>>59
あーそっちか確かにどこか忘れたがそんなテストしてるってモバイルSuica始まるときに見たな
61非通知さん:2011/07/01(金) 10:21:54.44 ID:wCffumMg0
>>56
あったね昔、三菱の端末。
あれは悲惨だった。
62非通知さん:2011/07/01(金) 19:25:55.40 ID:oQZ6JC4y0
一応夏モデルは確認次第順次追加なんだろ

impressには書いてあったが
63非通知さん:2011/07/01(金) 21:46:59.37 ID:r3b/Qv280
>確認次第順次追加
「発売順」じゃねーのかい?

まさか今更、非対応なんて事はねーよなw
64非通知さん:2011/07/02(土) 09:09:40.03 ID:Y6KJlnm8O
>>61
あれ位でしょ、DSが無料でモバイルSuica対応機種に変えさせてくれたのは。
auも初代FeliCa機種のW32Sは、修理扱いの改修でモバイルSuicaに対応させてたな。

今は端末製造メーカー側に改札機貸与してるらしいし、FeliCa積んでる機種はモバイルSuicaに対応させてるけど。
65非通知さん:2011/07/02(土) 13:20:42.73 ID:wIcv5kDK0
MEDIAS未対応www

66非通知さん:2011/07/03(日) 00:21:36.99 ID:X7F6bzmg0
>>65
N-04C対応って載ってるのに

N-06C MEDIAS WPは、夏モデルだし
これからだろ
67非通知さん:2011/07/03(日) 00:23:37.45 ID:snjS0H3P0
>>66
acroは既に対応と書いてる件。
まあ、acroは発売予定日が遅れたっぽいけど。
687月9日発売!:2011/07/03(日) 00:47:34.28 ID:+oVEjSTs0
SO-02C、夏モデルだしw
69非通知さん:2011/07/03(日) 13:11:46.10 ID:ME4GEHx30
>>68
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110629_456976.html

NTTドコモでは「おサイフケータイ対応機種では全てモバイルSuicaに対応する方針だが、
動作確認が終わっていない物は掲載されていない」とコメント。
70非通知さん:2011/07/05(火) 11:06:04.17 ID:JpDg5gMy0
読み取りにくいからだろうな
71非通知さん:2011/07/07(木) 09:10:36.34 ID:8Aw+szEPO
対応遅らせてる理由は一気にスマートフォンユーザーが増えて回線がパンクしてしまう可能性があるかららしいよ
72非通知さん:2011/07/07(木) 09:31:25.85 ID:5rqqd1DE0
取り敢えず使用料の上限を撤廃すれば直ぐに解決する
73非通知さん:2011/07/07(木) 09:32:09.00 ID:BxguqShR0
>>56
有り得ません。
LやSCだって(搭載された場合だけど)そんな事態は有り得ない。
(少なくともフィーチャーフォンでは起きてないし)
74非通知さん:2011/07/07(木) 22:02:28.66 ID:XBfDEHNI0
起きてないことがこれから起きないことの根拠にはならない
75非通知さん:2011/07/08(金) 00:09:13.20 ID:O+daila90
一つの目玉だからなー・・・
起きたら暴動?
76非通知さん:2011/07/09(土) 15:59:54.15 ID:+xZtI6zj0
xperiaのacroに機種変しようとおもってるんだけど
23日までの空白期間中は前の機種sim抜いて使おうと思ってたら
sh06bじゃ改札通らんかった;;

この場合でもヤフオクとかで灰sim買って指せば大丈夫なのかな?
モバスイ定期にしてるから困ってるんだ
77非通知さん:2011/07/09(土) 16:02:49.68 ID:RfOrQLpO0
>>76
俺と一緒に
23日まで待とうぜー
78非通知さん:2011/07/09(土) 17:20:56.83 ID:YCO9lCoFP
この話題何度目だ・・・
79非通知さん:2011/07/09(土) 17:39:04.46 ID:+xZtI6zj0
>>77
なんの因果か定期切れもちょうど23日だったから
そうしようと思ってたんだけど友達がもってんのとか
acroスレ眺めてたら我慢できなくなって来ちゃって

>>78
スマン
過去スレ見れなくて
今から漁ってみる
80非通知さん:2011/07/09(土) 17:57:20.64 ID:Ju1H8C3j0
改札通るときだけSIMを元の端末に戻せばいいじゃん。
81非通知さん:2011/07/09(土) 18:05:47.08 ID:yUkIAQEF0
>>80
それ何て拷問?www
acroのsim抜きは面倒でござるよ ニンニン
82非通知さん:2011/07/09(土) 18:28:18.89 ID:1GWmjYbE0
>>81
simの先っちょにセロハンテープ貼っとけば医院じゃね?
83非通知さん:2011/07/09(土) 18:42:39.60 ID:Ef545Mhi0
>>80
つーか、、スマートフォンのリヤカバーってフルレングスが多いから、
あまり開けたくないのよね。
84非通知さん:2011/07/10(日) 08:20:48.48 ID:5j+qTKfg0
というか、ドコモではSIMはガラケー/スマフォ共通なのか
85非通知さん:2011/07/10(日) 08:41:05.08 ID:juMTdXvV0
というか、ソフトバンクではSIMはガラケー/スマフォ共通ではないのか

docomoはもちろん、auでも共通でSIM差し替えで使える。
86非通知さん:2011/07/10(日) 08:47:45.79 ID:UIMgcv3t0
auでガラケーからスマホに機種変更した。
SIM差し替えだけど…

自宅とかで椅子と机のあるところでゆっくりやってもかなり面倒な作業。
二度とやる気しないくらい。

屋外で改札通るときだけとか不可能だわ。
87非通知さん:2011/07/10(日) 08:48:15.08 ID:YVUfs5/R0
>>85
禿だけその仕様だからホントに困る
一方がMicroSIMじゃなくてもそうなるからホントに困る
つ 事実上2台使い分けが不可能
88非通知さん:2011/07/10(日) 22:48:23.31 ID:J611PsXk0
>>76
過去ログにも出てるけど、SIM抜いた後は電源入れるとダメだよ。
89非通知さん:2011/07/10(日) 23:27:19.64 ID:2zNVmm23O
カード挿入式の窓口処理機を導入している会社
小田急
西武
埼玉高速
ゆりかもめ
多摩モノレール
90非通知さん:2011/07/11(月) 00:15:55.85 ID:macx+n3m0
多摩モノレールの精算機のR/Wは未だに右下ポケット式なのでry
都営地下鉄は新しい精算機に入れ替わっちゃったねー
メトロのチャージ機は節電で止めてるし
91 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/11(月) 06:42:16.84 ID:xtdywuzl0
>>88
ドコモの903以降の機種は、電源を入れなくても
SIMが入っていない時点でFeliCaチップが反応しなくなる。
92非通知さん:2011/07/11(月) 07:14:18.18 ID:ilpNOdXV0
>>91
自分もそう思ってたんだけど、実は都度ICCIDを見てるわけではないのでOKだったりする。今もモバイルSuicaだけガラケー(P- 04A)にのこして運用中。
93非通知さん:2011/07/11(月) 07:47:03.76 ID:UTXMrIqb0
>>91
P905iだけどSIM抜いてモバスイ使えてる。
電源入れなければそのチェックがされないと解釈してる。
94非通知さん:2011/07/11(月) 09:39:27.73 ID:flkPgq/iP
>>91
電源切るときにSIMを入れておいてその後に電池パックを抜かずにSIMを抜くことが出来ればそのまま使える。
電池パック抜いてSIMを抜いたらアウト


モバイルSuica総合スレ Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1268740323/750

750 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 16:22:10 ID:8AApXnkGP
>>746が気になったから実際にSuica自販機でやってみた。
利用機種:SH706i ※ちょっと古い機種から最新機種と挙動が一緒とは限らない。ただSIMなしではFelica利用不可になるVer2.0

★SIM○+電源○→当然ながら買える。
★SIM○+電源×→買える。ただし電源OFF時ICロックを設定してる場合は買えない。
★SIM×+電源○→SIMが入ってないのでFelicaへの通信はロックされてて使えない。
★SIM×+電源×→こちらもSIMが入ってないので使えない。

>>746がいう、SIM○+電源○の状態から電源を切って、電池パックを抜かずにSIMだけ抜く→なんと使えた。やはり>>746の仮定通り電源OFF時はSIMアクセスして無いようで、直前の電源切り状態でのSIM情報が保持されてる模様。

★SIM○+電源○の状態から電源を切って『電池パックを抜き』SIMを取り出す。そして再度電池パックを挿入→買えない。電池パックが抜かれた時点でSIM情報も消されるようで買えなかった。

やはり>>746の言うとおり電池パックを抜かずにSIMを抜くことができればFelica通信は出来るという結果でした。
ちなみに電源入りの状態でSIMを抜いた場合も購入可能でした。
ただ、iモード通信や電話発信をしようとしたら(SIMへのアクセスを試みた)「SIMカード異常です」と表示されて電源が切れた。


9593:2011/07/11(月) 10:20:23.53 ID:DT1wqDr10
>>94
電池パック抜かずにSIM抜くなんて器用なことしなくても、
普通に電池パック抜いて、SIM抜いて、電池パックを再度入れて、
そのまま電源入れなければ使用可能。
機種依存かもしれないけど、僕のP905は出来てるし、過去ログにも報告がある。
96非通知さん:2011/07/11(月) 10:24:23.17 ID:eR1HKp840
>>95
つーか、電池パックを抜かずにSIMを外す事は物理的に不可能だし。
97非通知さん:2011/07/11(月) 11:35:21.65 ID:mnUKIFfu0
>>96
電源ケーブルさしててもダメなのかな?
98非通知さん:2011/07/11(月) 11:42:30.49 ID:eR1HKp840
>>97
?
何がしたいの?
99非通知さん:2011/07/11(月) 12:31:33.67 ID:i7JAFq8W0
>>98
電源供給されてればいいならバッテリー外してもケーブルささってれば大丈夫な場合も有るかなと
100非通知さん:2011/07/11(月) 15:12:35.57 ID:xdmywb/J0
7月23日までsim抜きN-01Cで運用中ですが、問題なく使えています。
simを抜いたらすぐに電池を戻せば大丈夫。
ちなみにN-02Aでも確認済です。
101非通知さん:2011/07/11(月) 16:43:34.01 ID:eR1HKp840
>>99
無理
有り得ない
102非通知さん:2011/07/11(月) 18:24:27.45 ID:qxK6yRSp0
>>101
バカは黙ってろよw
103非通知さん:2011/07/12(火) 10:59:54.93 ID:dxCfF2rG0
あと、11日か
スマフォデビュー楽しみだよ
104非通知さん:2011/07/14(木) 13:23:39.39 ID:xTmjB9z80
105非通知さん:2011/07/14(木) 20:22:41.04 ID:ANg3s3u90
Dの呪いか
106非通知さん:2011/07/14(木) 23:35:28.34 ID:oxFq6i1j0
俺は、Suica残高を2年間センタに預けておくしかないのかな。
107非通知さん:2011/07/15(金) 09:14:41.77 ID:mL8QTAqm0
>>104
初代MEDIASはOKだったからMEDIAS WPも大丈夫だと思ったんだけどな
まだ一週間あるけど、非対応は悲しすぎる…
108非通知さん:2011/07/15(金) 20:18:27.91 ID:kggEYIyj0
>>107
更新されたよ
109非通知さん:2011/07/16(土) 10:19:40.56 ID:fqIM0RW20
半年使わないとロックされる仕様辞めてほしいよ
意味ないだろ
たまにしか使わない人だってたくさんいるだろうに
110非通知さん:2011/07/16(土) 11:14:32.91 ID:5JXiekhe0
三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードにSUICAも一体になってるやつ作って、
同時にモバイルSUICAアプリを携帯に入れて、チャージはそのカードからできるように登録。

でもその後、2年ほど、一度もSUICAとして使わず(入金も一切なし、残高0のまま2年)

その後必要になったんで、ケータイのアプリからチャージして
そのまま使ったけど、別にロックも何もされてなくて普通に改札通れたよ。
111非通知さん:2011/07/16(土) 11:29:43.13 ID:+n2Y4WFv0
モバイルはロック関係無い
112非通知さん:2011/07/16(土) 18:48:49.80 ID:7beD83Jv0
>>109
コンビニとかでも使えるんだから、半年使わないって無いだろふつう
113非通知さん:2011/07/16(土) 21:05:42.22 ID:KONICmXG0
>>96
自分はそれやってここ1ヵ月以上、運用してますよ。
SIMにセロテープを貼っておき、バッテリーを端子から離れないように持ち上げて、セロテープを引っ張ってSIMを抜きました。
パソリで確認したら、やはりバッテリーが一瞬でも端子から離れると認識しなくなりましたね。
114非通知さん:2011/07/17(日) 11:44:01.02 ID:ULQv88le0
静電気でチップ破壊しててくれ
115非通知さん:2011/07/17(日) 12:43:01.63 ID:cT0GWbHLO
ヤフオクで買ったSIM2枚挿し用アダプタを使って試した事はあるよ
あれだと電池を抜かずにSIMだけを交換出来る
ただし、機種によっては強制的に再起動がかかったり
あるいは、異常を知らせるダイアログが出たりするけどね



ところで、年会費ってチャージの時に一緒に請求されるのは知ってるんだけど
万が一、何ヶ月もチャージしなかったら突然解約扱いになるのかな?
それと、遅れて払った場合の次の年会費の期限は払った日になるのかな?

カード型の定期がメインなので、モバイルSuicaの方は満額チャージしたままなんだ
でも、そろそろ年会費の時期なのでどうなるか心配。
116非通知さん:2011/07/19(火) 15:42:19.53 ID:HnHGq3q80
あと4日
117非通知さん:2011/07/19(火) 16:21:56.09 ID:i17PmjBg0
やっと二台持ちから解放される
118非通知さん:2011/07/19(火) 18:02:13.14 ID:w77pnfb/0
モバイルSuica定期券を使っている人いる?
119非通知さん:2011/07/19(火) 19:57:45.74 ID:Ju6C+kM+0
>>118
そりゃ山盛りいるでしょ。
モバスイ使ってる人の半数以上は定期いれてるんじゃない?
データはないけど。
120非通知さん:2011/07/19(火) 20:07:59.18 ID:WY3X1GBI0
定期も入れてるから23日に即入れ替えはちと怖いな…
みんなの報告待つよ
121非通知さん:2011/07/19(火) 20:12:50.02 ID:PRDioCWE0
>>120
定期いれてるけど普通に23日に入れ替える予定
122非通知さん:2011/07/19(火) 21:51:49.85 ID:0Rh+ErFq0
>>119
私はICOCAエリア在住だから
西日本の定期は入れられない。
入れられるといいんだけど・・・
私の機種はIS03+デカバッテリー
太っちょでかざしにくいかも・・・
123sage:2011/07/19(火) 23:50:00.77 ID:wicYZ6/a0
FREX定期持ちの俺が、出張のため、乗り越しのモバイルSuica特急券を買った。
『新幹線定期券と併用で使う』は、知っていた。
出張の帰りも、モバイルSuica特急券を買った。
何の問題もなく帰れた。
次の日、いつもの様に、FREX定期で新幹線改札を通ろうとした。
通れなかった。なぜだ。
『預入れ』とかいう手続きが必要と、改札の駅員が言っていた。

http://travelingshopping.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

こんな手続きが必要だったのか・・・。
124非通知さん:2011/07/20(水) 00:11:37.19 ID:3QSHfgiI0
AndroidモバイルSuicaを心待ちにしていた。

しかし…!

今週からSuicaが使えない通勤路になったよ。
あはは…
125非通知さん:2011/07/20(水) 06:49:16.42 ID:/pgjJ5iw0
>>124
どんまい
126非通知さん:2011/07/20(水) 07:09:48.92 ID:lftQlwP00
docomoの新機種は電池持ちが悪くて、モバイルsuica定期を入れると電池切れしないかひやひやする。
充電器が欠かせない
127非通知さん:2011/07/20(水) 09:24:37.05 ID:zFDd0jzn0
>>126
スマートフォンのことかな?
128非通知さん:2011/07/20(水) 11:10:26.64 ID:wxYVvDdL0
>>126
完全な電池切れじゃなければFelicaは使える端末多いよ。
129非通知さん:2011/07/20(水) 11:16:49.65 ID:lftQlwP00
モバイルsuica定期って、遅延が生じた場合の迂回経路のタダ券って貰えるんだっけ?
記名式Suicaは貰えるらしいが。
130非通知さん:2011/07/20(水) 11:26:06.25 ID:OdhCjgQ00
>>129
振替輸送のことなら
貰えるよ
131非通知さん:2011/07/20(水) 11:43:39.11 ID:gdO0ME990
>>126
緊急的な使用を想定して電池式で充電ができる何かは持ってた方がいいね
まぁ予備バッテリーでも良いけど
132非通知さん:2011/07/20(水) 11:55:21.36 ID:+x/DFj3u0
スイカを使用した場合、定期は振替乗車おkだがそれ以外は実費がかかる。
133非通知さん:2011/07/20(水) 13:24:34.69 ID:k7u0qb440
>>129
記名式で貰えるんじゃなくて、定期範囲内なら貰える。
134非通知さん:2011/07/21(木) 19:13:58.71 ID:jb8UtS+90
ビューカード持ちじゃないけど利用したほうがいいのかな?年会費がorz
135非通知さん:2011/07/21(木) 19:20:31.82 ID:373upEde0
>>134
BicスイカならViewの年会費も無料だよ
136非通知さん:2011/07/21(木) 19:27:11.91 ID:jb8UtS+90
>>135
d
主に使ってるカードを変える予定が無いんだ。Bicも使わないし。
ここの住人はビューカード持ちがデフォですか?orz
137非通知さん:2011/07/21(木) 19:30:08.43 ID:Bib/dqJuP
個人的には1000円払ってまで使おうとは思わないね。
138非通知さん:2011/07/21(木) 19:36:54.94 ID:373upEde0
金銭的なメリットはモバイルSuica特急券くらいかな?
はやぶさ・はやてユーザーなら使う価値はあると思う
139非通知さん:2011/07/21(木) 19:38:04.95 ID:jb8UtS+90
だよねw
実はビューカードも持っているけどポイント還元率が高いカードに乗り換えるので・・・
140非通知さん:2011/07/21(木) 22:53:06.83 ID:bSA6jyr60
チャージ用にANA-SUICA使ってるけど、年会費780円払うより
カード解約&モバスイ切り替えで年会費1000円払って、メインカードに紐付けするかな
141非通知さん:2011/07/21(木) 23:28:11.32 ID:o6U5gkcC0
メインカードとは別になるが、年会費を無料にするためbicを使ってる。
142非通知さん:2011/07/22(金) 00:21:09.57 ID:2NBvaLJj0
UFJ西瓜おすすめ
年会費かからぬ
143非通知さん:2011/07/22(金) 00:52:39.88 ID:ajQbx6MO0
モバイルSuicaのメリットは、東海の範囲、西日本の範囲等に行ったときに感じたよ。
東海の範囲、西日本の範囲では、モバイルSuicaじゃないとチャージが出来ない
144非通知さん:2011/07/22(金) 01:12:14.85 ID:fuHMi/oV0
いいたい事はわかるがはしょりすぎ
現金チャージならJR他社でもチャージ可能
パソリとネットがあればどこでもクレジットチャージできる
それに首都圏でも私鉄沿線はJR他社と同様に不便
145個人情報が“任意”で検察に提供されていた ・・・法律違反?:2011/07/22(金) 01:22:23.97 ID:A2oZRsIH0
『個人情報が“任意”で検察に提供されていた 』(下記参照)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/669/gen_100522_6692405093.html
(以下引用)
「果たして杞憂(きゆう)される事件が起こった。昨年7月、taspoの
利用履歴が検察に提供されたと報じられたのだ。taspoの発行主体である
(株)日本たばこ協会が、特定の利用者個人の自販機利用日時や場所などの履歴
情報を検察当局に任意で提供していたことが明らかになったのだ。
「関係者の話などによると、協会は求められた個人の生年月日や住所、電話番号、
カード発行日などのほか、たばこ購入の日時や利用した自販機の所在地を一覧表に
して提供。免許証など顔写真付き身分証明書の写しが添付された申込書のコピーを渡
した事例もあった」(「東京新聞」09年7月26日付・朝刊)」(以上引用)

掲示板等の匿名性は保たれているのでしょうか、暗に言語統制をしようとするための情報
漏洩ルートはないのでしょうか。個人情報保護法や「通信の秘密」を守る法律が軽視、無視されて、
掲示板などのインターネット上の匿名性がなくなると、最近話題の集団ストーカー行為等が引き起こされる
可能性があると考えられます。(下記『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』参照)
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html
掲示板やホームページ、あるいはブログの意見を消去せずに言語統制や集団ストーカー
の関係を調べるよい方法がいくつか考えられると思うのですがどうでしょうか。

上記の(株)日本たばこ協会の例はインターネットにおける場合に当てはめると
下記『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html で言えば
「正式な令状がないのにもかかわらず事業者(ISP)側が任意で情報を提供してし
まう状況」になります。

任意の情報漏えいが杞憂でない可能性も高いのではないでしょうか。

掲示板やホームページ、あるいはブログの意見を消去せずに言語統制や集団ストーカー
の関係を調べるよい方法がいくつか考えられると思うのですがどうでしょうか。

146内閣府のHP 『個人情報保護法に関する疑問と回答』:2011/07/22(金) 01:31:41.18 ID:A2oZRsIH0
内閣府のHP 『個人情報保護法に関する疑問と回答』「Q1 −3:
個人情報保護とはどういうことですか。プライバシー保護とは違う
のですか。」 という質問に関して内閣府は「個人情報保護法は、
個人情報取扱事業者が個人情報の適正な取扱いの ルールを遵守する
ことにより、プライバシーを含む個人の権利利益の侵害を未然に防止
すること を狙いとしています。」という部分があります。(下記参照したください。)
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.html#1_3
したがって、個人情報保護法はプライバシー保護を無視しているわけではありませんし、
個人を対象にした法律のはずです。

しかし、一方で、「一般庶民は・・・」という一節が好きな人がいるのも
確かです。 このような人の中には「一般庶民の個人情報は漏洩しても問題
ない。」と言わんばかりの人 がいます。しかし、内閣府でもそのようなこ
とは言っていませんし、もちろん、個人情報保護法 を制定した小泉元首相も、
その後の首相の安部元首相も民主党の鳩山元首相も現菅首相も「一般庶民の
個人情報を漏洩しても問題ない。」 という発言はしていません。

さて、Suicaの履歴が「推何(すいか)=あなたはだーれ??」とある人物を特定する
ための情報 として使われてはいないという保証はあるのでしょうか。

参考@『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html
A『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
147個人情報保護に関するガイドライン26条:2011/07/22(金) 01:33:06.69 ID:A2oZRsIH0
総務省は個人の位置情報(位置登録情報と呼ばれていたものを含む)に関して、
「位置情報は通信の秘密に該当しないと解する場合であってもあるひとがどこ
に所在するかということはプライバシーの中でも特に保護の必要性が高い上に
通信とも密接に関係する事柄であるから、通信の秘密に準じて強く保護すること
が必要である。」ということを『電気通信事業における個人情報保護に関する
ガイドライン』の26条に記載しています。(下記参照) 
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/051018_2.pdf
(以下引用)
「(位置情報)第26条 電気通信事業者は、利用者の同意がある場合、裁判官の
発付した令状に従う場合その他の違法性阻却事由がある場合を除いては、位置情報
(移動体端末を所持する者の位置を示す情報であって、発信者情報でないものをいう。
以下同じ。)を他人に提供しないものとする。」(以上引用)

したがって、個人の位置情報を一方的に入手し、個人を追跡するという事は禁じられているのです。

参考:『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論 』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html

148個人情報に関して「法治」でっち上げの「放置」は遺憾:2011/07/22(金) 01:38:03.35 ID:jqXOY3aA0
>>145-147に関連してです。

東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。
国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。
クラウドコンピューティングを含むユビキタスの時代が来ています。日本が盗聴
に関して「法治」でっち上げの「放置」国家であるということを国際的に宣伝し
ないようにしなくてはならないはずです。 「盗聴されて困ることがにならば、
一般庶民は盗聴されてもいい。」という意見は盗聴される情報の価値を無視した
愚かな意見であると考えられます。

位置情報に関しても令状なしの任意提供がなされているようですと、総務省の
ガイドラインも意味がありません。日本が盗聴や個人情報保護に関して「法治」
でっち上げの「放置」国家であるということを国際的に宣伝し ないようにしな
くてはならないはずです。 しかし、実情はどうでしょうか。

参考:『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

149監視されるのは嫌だが監視しないと気がすまない人の存在について:2011/07/22(金) 01:40:08.28 ID:jqXOY3aA0
警察官や自衛官のような公務員も勤務時間以外のプライバシーを監視されることを
望んでいるとは判断できないようです。問題は、「自分たちが監視されるのは嫌だが、
他の人を監視することに関しては、義務的な仕事でなくても監視しなくては気が済まない。」
という人たちがいるということではないでしょうか。
現状では、若い世代の人たちを中心に携帯電話を離せない人が多いのは事実ですよね。
でも、自分が使う携帯電話を監視の手段として使われるのはいやです。携帯電話をつか った
監視が技術上できない時代ではありません。気をつけましょう。 下記参照してください。
『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html

150非通知さん:2011/07/22(金) 02:30:38.49 ID:HIoVjZDy0
荒らされてるw
151非通知さん:2011/07/22(金) 03:58:53.02 ID:UaHOxCyN0
>>142
ポイント率が糞じゃない?
152非通知さん:2011/07/22(金) 05:30:00.02 ID:Bw4wG2mQ0
>>150
触るなよ
153非通知さん:2011/07/22(金) 07:32:43.21 ID:vFUaeJ+X0
今日でN904iとの2台持ちも最後。
来週の通勤からはT-01C1台で済むんだな。
ここまで長かったぁ
154非通知さん:2011/07/22(金) 08:07:50.34 ID:3o7EeCkZ0
今日で?明日からだよね?あれ?22からだっけ?
155非通知さん:2011/07/22(金) 08:31:07.91 ID:2VTNNOVr0
>>154
落ち着け。明日からだから今日まで2台持ちってことだろ。
156非通知さん:2011/07/22(金) 08:38:10.21 ID:fbMEl6SX0
ドコモユーザのおまいら、明日は4時からダウンロードするのかい?
157非通知さん:2011/07/22(金) 09:06:08.18 ID:W+RMW0k40
>>156
当たり前。
ドコモユーザ様が切り開いた後に、弱小キャリアユーザが追ってくればいい。
158非通知さん:2011/07/22(金) 09:42:16.81 ID:ySACFL8u0
>>157
最速、レポートをお願いします。

見届けた後、速攻
スマホに機種変しに行きます。

あー楽しみすぎる
159非通知さん:2011/07/22(金) 12:16:09.66 ID:kw3LhvU70
土曜からスマフォでモバスイ使おうと思ったら年会費があることを昨日知った…
そこで元々三菱UFJの口座持ってたからスーパーICカード Suica「三菱東京UFJ-VISA」を作ってこれで登録することにしたんだ
んで今日作りに行ったら3週間後に届くと言われた

ここでとりあえずEasyモバイルsuica会員になって、後からクレカ届いたらEasyじゃない方にアップグレードするってことは可能?
それぞれ会員契約が別口で、一度解約→再契約ってしなきゃならないなら中身の処理が面倒なんだ
160非通知さん:2011/07/22(金) 12:26:51.10 ID:2VTNNOVr0
Easyから通常会員ならカード登録するだけ。
161非通知さん:2011/07/22(金) 12:30:52.61 ID:P5gN78fU0
今モバイルSuicaのサイト見てたけどこれクレカチャージとかオートチャージに暗証番号確認みたいの無いの?
落としたら限度額まで使われ放題?
162非通知さん:2011/07/22(金) 12:31:25.60 ID:sNFJ6fwa0
今回はスタートキャンペーンないんだな。
予期せぬトラブルが発生しないか様子見なんだろうな。
落ち着いたらやるのかね。
163非通知さん:2011/07/22(金) 12:50:01.26 ID:ohBzGX9z0
>>161
オートチャージに暗証番号入れてたら「オート」じゃないだろうに。
クレカチャージの時はパスワード入れる画面が出る。
164非通知さん:2011/07/22(金) 14:47:17.45 ID:fbMEl6SX0
>>157
俺に様をつけて呼んでくれるなんて、あんたいい人だなw
もちろん、俺も4時から参戦する。
鯖落ちしなきゃよいが。
165非通知さん:2011/07/22(金) 15:06:06.00 ID:9iTwqpf70
人柱乙ということなのに
皮肉を真に受けちゃうドコモ様の純粋さは
高くても改悪されても貢いじゃうドコモ様ゆえなのだろう
カコイイ
166非通知さん:2011/07/22(金) 15:39:06.15 ID:+DBuK3lN0
人柱万歳
でだdocomoだけなのか?auはできないのかな
167非通知さん:2011/07/22(金) 17:01:38.23 ID:YtE+wJ5s0
ようやく明日モバスイか・・・明日までもう電車使わないだろうしデータ預けとマイメニューの解約ひと通りやるか
これで2台持ちともおさらばだ
168非通知さん:2011/07/22(金) 17:50:29.03 ID:tIWfvgWBO
スマホだと会費かかるの?
169非通知さん:2011/07/22(金) 17:57:33.17 ID:tIWfvgWBO
1000円もか
スマホ維持費高いのにマジかよ。
170非通知さん:2011/07/22(金) 17:59:20.37 ID:7w3yckaD0
>>169
viewカードだと無料
171推何(すいか)とは?・・・ペンギンの色は白黒:2011/07/22(金) 18:15:14.48 ID:V7XbnpeK0
Suica(=推何)とは 誰そ彼れ時(=twilight)の 問い合わせ
ひと月(・・・日と月)見れば 明らかと思ふ

参考:荻野 真著 『孔雀王』

ペンギンの色ってやはり白と黒を連想しますよね。(通常)飛べない点では
孔雀と同じですが・・・。

172推何(すいか)とは?・・・参考:2011/07/22(金) 18:16:03.63 ID:V7XbnpeK0
参考:

@『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

A『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html

B『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論 』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html

173非通知さん:2011/07/22(金) 19:27:23.21 ID:tIWfvgWBO
>>170
今まで通りでしたか騒いでスマソ。
174非通知さん:2011/07/22(金) 21:07:26.08 ID:dAeKPiJD0
つつつついにこの日がきたー!
175 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/22(金) 21:24:29.99 ID:w9ULucxS0
旧機種での機種変更手続きは完了。
あとは明日SO-02CでアプリをDLして手続きだ。
176非通知さん:2011/07/22(金) 22:21:48.23 ID:tIWfvgWBO
DLどこからするの?
177非通知さん:2011/07/22(金) 22:29:26.91 ID:7w3yckaD0
>>176
android market
178非通知さん:2011/07/22(金) 22:30:18.40 ID:QvbLzqxq0
Androidマーケット。明日の午前4時。ドコモ。
179非通知さん:2011/07/22(金) 22:46:52.35 ID:UaHOxCyN0
ビューカード持ちだけどモバスイ前にスマホにした、要らんし。
年会費無料の当面っていつまでかね。
180非通知さん:2011/07/22(金) 23:14:41.05 ID:62nUht900
スマホですがガラケーのモバスイ
より機能が向上するのですか?
あとエクスプレス予約の方はどうですかね?
ガラケーより向上?
181非通知さん:2011/07/22(金) 23:26:47.99 ID:vcqt8cTX0
>>179
どゆこと?
182非通知さん:2011/07/23(土) 01:04:07.56 ID:OIjyLNVX0
全然盛り上がってないようだが、祭り会場はここじゃないのかい?
183非通知さん:2011/07/23(土) 01:33:33.93 ID:j89JkKWh0
鉄道総合版のSuicaスレ。
184非通知さん:2011/07/23(土) 03:52:56.74 ID:ojYFZ85f0
スマホ版のアプリもうダウンロードできるね
185非通知さん:2011/07/23(土) 03:53:21.97 ID:PvO3b6TIO
あと1時間
186非通知さん:2011/07/23(土) 03:54:23.32 ID:ojYFZ85f0
だから、ダウンロードできたよ。
まだ使えないけど。
187非通知さん:2011/07/23(土) 04:03:37.81 ID:ojYFZ85f0
盛り上がってないね。
スマホ版モバイルSuica設定完了しました。
188非通知さん:2011/07/23(土) 04:05:36.53 ID:TFMxSAv50
俺も完了。Xperia acro
189非通知さん:2011/07/23(土) 04:07:34.84 ID:HetkiUCx0
結構軽いから良かった。
不具合無し。
190非通知さん:2011/07/23(土) 04:17:47.96 ID:0tnZp5r30
俺も完了。カードの方のオートチャージ切らないとな・・・
191非通知さん:2011/07/23(土) 04:28:07.76 ID:H+btk9eS0
軽すぎワロタ
192非通知さん:2011/07/23(土) 04:43:24.16 ID:Wey8/LiJ0
Wi-Fi経由でもチャージできるな
このスレの最初のほうで言われてたSPモードの契約必須って話は関係ないみたい
193非通知さん:2011/07/23(土) 05:06:28.32 ID:WIfK+7w50
>21
別人だけどやってみました。

>改めて、預ける→受け取るってやる必要あるのかな?

その通り

>それとも、古い方は無視して、別にスマホで新しく登録するだけで、
>一時的に2台モバスイ持ち → 古い方は残高使い切ったらそのまま放置バイバイ
>って感じでも行けるかな?

私は機種変が面倒だったからこの方法を試したけど、携帯のメールアドレスが同じだとだめでした。

194非通知さん:2011/07/23(土) 06:56:59.43 ID:HAgKs7LT0
カードのSuica定期券からモバスイに移行したんだけど、バスのポイントとかは引き継がれないの?
カードの方は即無効になるとのことですが、ただのMy Suicaとしても使えない?
195非通知さん:2011/07/23(土) 07:50:27.42 ID:Gll6Jh1E0
ガラケーのモバイルSuicaを保管しないと
おサイフケータイのモバイルSuicaは使えないのでしょうか?
196非通知さん:2011/07/23(土) 07:57:50.95 ID:3OwF5JlG0
定期問題なくつかえた。
二台もちからも解放されたし、今日でこのスレも卒業します。
さようなら。
197非通知さん:2011/07/23(土) 07:59:00.36 ID:PI3o2Yj80
12時までおあずけ喰らってるあうユーザーです。
会社ついたら機種変更の為に鯖預けしとくか
198非通知さん:2011/07/23(土) 08:02:18.07 ID:cquiy1Cc0
>>197
auだけどもう出来た。
199非通知さん:2011/07/23(土) 08:03:01.93 ID:PI3o2Yj80
>>196
別に卒業しなくてもw
200非通知さん:2011/07/23(土) 08:03:34.03 ID:PI3o2Yj80
>>198
ん?ダウンロードできないよーなんでだ?
201非通知さん:2011/07/23(土) 08:17:47.06 ID:cquiy1Cc0
>>200
SIM抜いた状態じゃないとマーケットに出て来ないな。
機種変手続きでSIM抜いた状態だったから出来たみたいだ。
202非通知さん:2011/07/23(土) 09:01:36.41 ID:rPGK9wgm0
スマホエクスプレス予約のほうは
使えてるな。今予約したら
乗るまでモバイルSuicaの機種変更
できないと思うけど。
auです。
203非通知さん:2011/07/23(土) 09:08:42.61 ID:w/LVlLtU0
神アプリ過ぎるw
204非通知さん:2011/07/23(土) 09:57:52.36 ID:tR05szCa0
ロックアンロックが微妙と思うのは俺だけか?
クイックアンロックとかないんだっけ?
205非通知さん:2011/07/23(土) 10:13:25.54 ID:QlcwoFve0
ウィジェットタッチで残高が見られるのは知ってたが、ペンギンの方タッチすればアプリ起動するのな
気付かなかったよ
206非通知さん:2011/07/23(土) 10:17:16.45 ID:6aD1RVfh0
改札等でタッチも問題ないですか?
スマホ買ってきます!
207非通知さん:2011/07/23(土) 10:54:20.62 ID:9gm96FCI0
タッチしないと金額でないって andoroidの仕様なの? 常に出てろよ
208非通知さん:2011/07/23(土) 10:59:27.92 ID:uMGFbAYt0
>>207
Edyのウィジェットもそうだが

最初から残高出てたら画面のぞき見られたとき嫌すぐる
209非通知さん:2011/07/23(土) 11:06:46.83 ID:9gm96FCI0
>>208
うーん、そういう人は金額以外も覗き見されるのは嫌だろうから防止フィルタでいいでしょ


んアプリのバグっぽいの発見
アプリからホームに戻ると何かしらウィジェットが強制選択されてる なんかいやな感じ
210非通知さん:2011/07/23(土) 11:20:40.19 ID:d64r0ZWAO
スマホでもEASYモバイルSuica対応してる?
211非通知さん:2011/07/23(土) 11:34:12.45 ID:StKOQPPq0
早速、定期区間外の駅でタッチ。
反応良かった。
T-01C
212非通知さん:2011/07/23(土) 11:57:03.38 ID:FxeuQpZR0
>>209
そんな動きないけど?

じぶん銀行からもチャージできた。クレジットよりかんなり面倒やけど。
213非通知さん:2011/07/23(土) 12:04:39.92 ID:j2edu4W40
あう組acro切り替え問題なし
214非通知さん:2011/07/23(土) 12:19:04.54 ID:Pw8UbgdG0
あうINFOBARで定期機種変完了。これから電車乗ってくる
215非通知さん:2011/07/23(土) 12:31:13.36 ID:BRy9BPEX0
is11sh無事登録完了ー
機種変だけどエクスプレス特約の移行がよくわからん。
めったに東海道新幹線使わないからしばらく放置ー
216非通知さん:2011/07/23(土) 14:00:09.59 ID:nclzFqzr0
ペンギンのウィジェットってどうやって出すの?
217非通知さん:2011/07/23(土) 14:03:31.10 ID:Ij43095y0
218非通知さん:2011/07/23(土) 14:04:09.76 ID:yA9YjcpI0
茸acroでモバスイ移行完了

ガラケーを久々に電源オンしてデータ預け入れしてたら電池切れで電源落ちて焦ったw
充電してから普通にやり直しできたが
219非通知さん:2011/07/23(土) 14:12:39.16 ID:nclzFqzr0
>>217
ありがとう。ペンギンかわいい
220非通知さん:2011/07/23(土) 14:24:50.27 ID:6aD1RVfh0
機種変してきました
N-06C

定期受取って
JRの改札入ってみたら
オートチャージなどの設定も引き継がれていたようで
オートチャージもされた

ケース付けてますけど
問題なくタッチできました
221非通知さん:2011/07/23(土) 14:28:33.64 ID:9/uBciEi0
>>220
おめ
222非通知さん:2011/07/23(土) 15:52:33.32 ID:PAC/TfRg0
ウィジェット追加で残高見れるの今知ったわ
かわいいし便利〜
223非通知さん:2011/07/23(土) 16:11:04.71 ID:bdyWF5Ez0
すいません、既にVIEWカード持ってて新しくモバイルスイカ入会した人に聞きたいのですが

VIEWカードでチャージした電子マネーって共有されないんですか?
224非通知さん:2011/07/23(土) 16:20:25.31 ID:HHMnHHBr0
庭acroに解約済simで無事に機種変完了
携帯契約なしで使えるのはガラケー以上だな
225非通知さん:2011/07/23(土) 16:20:41.17 ID:b9wcq/dk0
>>223
されない。
226非通知さん:2011/07/23(土) 16:37:18.06 ID:bdyWF5Ez0
>>225
ありがとうございます、そうなんですね
今後に期待です
227非通知さん:2011/07/23(土) 16:45:32.03 ID:vnlconod0
東芝T003からIS03にモバイルSuica
機種変処理完了した。IS03は2800mAh
のデカバッテリー装着してるから厚みが
2センチくらいある。まだ改札では使ってないけど
自宅のパソリで読み込ませたらSuica残高が
出たのでおそらく大丈夫だと思う。
あとはエクスプレス特約も契約してるので
機種変後すぐにエクスプレス予約にログインして
こちらの方も機種変更処理しないといけない。
これも完了した。
228非通知さん:2011/07/23(土) 16:47:27.59 ID:U5LGyUsQ0
>>226
されるわけねーだろ!あほ!
229非通知さん:2011/07/23(土) 17:15:15.51 ID:BRy9BPEX0
>>226
されたら困る。使い分けてるのに。
230非通知さん:2011/07/23(土) 17:47:09.82 ID:nyRhvXnG0
もしかしてSPモード未契約でもチャージとか出来るの?
231非通知さん:2011/07/23(土) 17:58:06.46 ID:7a8yBWJD0
JRに携帯番号教えたくないんだけど、無理?
232非通知さん:2011/07/23(土) 18:11:09.88 ID:vnlconod0
>>231
適当な番号入れときゃいいんじゃね?
233非通知さん:2011/07/23(土) 18:20:19.89 ID:7a8yBWJD0
>>232
いいの?
なんかチェックしたりしてないの?
234非通知さん:2011/07/23(土) 18:36:28.84 ID:FxeuQpZR0
>>226
古い方は使いきればいーだけじゃん、開発陣もそこまで手に負えんわ..
235非通知さん:2011/07/23(土) 18:37:30.18 ID:FxeuQpZR0
>>230
あうだけど、WiFiだけで3G回線使わずできたし関係ないんじゃん?
236非通知さん:2011/07/23(土) 18:41:12.39 ID:Ij43095y0
自動改札にまでauがモバスイスマートフォンの広告出してたな。
237非通知さん:2011/07/23(土) 19:00:08.39 ID:ylAbY8ID0
これviewカード持ってないと使い物にならないね
銀行からのチャージもほぼできないし、切符販売機でチャージできない劣化suicaって感じ
カードが送られてくるまではゴミだわ
238非通知さん:2011/07/23(土) 19:03:47.67 ID:Ij43095y0
>>237
コンビニチャージがセブンでも出来るようになっただけマシだけどね。
239非通知さん:2011/07/23(土) 19:37:17.35 ID:nyRhvXnG0
>>235
マジか!

ならSPモード解約してやろうかなw
240非通知さん:2011/07/23(土) 20:25:04.30 ID:kL9cmYsr0
もうスマフォ使っているけど、古いがらケーにsimさして、機種変に挑戦中。でもサイトが混んでるって出てつながらない。
これって待ってれば大丈夫かな。
241非通知さん:2011/07/23(土) 21:44:15.92 ID:ebnF3ZlO0
>>239
俺はイオン980円simでいけた
>>224とか解約済のsimでもいけるみたいね
242非通知さん:2011/07/23(土) 23:16:22.33 ID:49VlEuud0
>>241
おぉ、情報ありがとう。
ドコモショップの女がSPモード入って無いとモバイルSuica使えませんキリッ
と言ってたのはやはり間違いだったか。
243非通知さん:2011/07/23(土) 23:46:44.25 ID:bgIEmNuY0
サンクレストのさらさらタッチ防指紋っての貼ったら完全にアンチグレアになった
ディスプレイオフにして顔見てもぼやけて見えない
ただ普通に使用して文字とか見ても軽くぼやけるようになった…
違和感のせいで目が疲れる

レイアウトのアンチグレアは顔くらいはみえちゃう
でもさわり心地はそれなりにさらさらだし、画面もボヤけないからこっちのが俺には合ってるわ
244非通知さん:2011/07/23(土) 23:47:54.41 ID:SznkgvLW0
誤爆乙
245非通知さん:2011/07/23(土) 23:49:47.78 ID:bgIEmNuY0
はい誤爆ですすいません
246 【関電 64.6 %】 :2011/07/24(日) 01:15:56.37 ID:B9rxLKUB0
モバイルICOCAはなぜこない
JWESTでエクスプレス予約できんとか、モバイルSuica終わってる
247非通知さん:2011/07/24(日) 01:18:53.14 ID:Js/E44Or0
>>246
西は改札機の改修で投資が必要だから
248非通知さん:2011/07/24(日) 02:34:51.09 ID:G3D8rohL0
だから、ICOCAは能力不足。
改札機の能力不足もあるが、ICOCA自体もSuicaの劣化版。
249非通知さん:2011/07/24(日) 06:06:52.13 ID:XWg41xSL0
西はあまりに残念仕様です?
250 【関電 50.1 %】 :2011/07/24(日) 07:41:56.36 ID:B9rxLKUB0
>>247
そうなんですか。
もうすぐICカードが全国的に乗り入れ可能になるみたいだから、そのタイミングでSuicaに本格的に切り替えようかな
定期はしょうがないけど
251非通知さん:2011/07/24(日) 09:09:02.92 ID:GLeZUKmKO
>もうすぐICカードが全国的に乗り入れ可能になるみたいだから、

これでPitapa参加社局や広島のコンビニとかでも使えるようになるんだっけ?
252非通知さん:2011/07/24(日) 10:47:37.51 ID:YdEhz85E0
モバイルはもうSuicaが取っちゃったから、PASMOとかICOCCAとか、同端末に
アプリ相乗りさせた状態で認証するのがかなり難しいらしいよ。
先行のJR東よりさらに投資に金かかるし、タッチ始めたのもSuicaだし・・・
253非通知さん:2011/07/24(日) 11:09:42.66 ID:YdEhz85E0
>>237
じぶん銀行でもViewカードでもチャージできる自分には無問題。
ってか、Viewカードでチャージしないともったいなすぎる。
6.7万くらいの定期買うだけで、1000円分チャージできるViewポイントが入る。
もちろんショッピング用にモバイルチャージするだけでもポイント入るし。
254非通知さん:2011/07/24(日) 13:30:31.67 ID:Mk55wt/QO
>>251
PiTaPaエリアはSF乗車のみ。電子マネーは仕様の違いが有って利用不可。
広島のコンビニはICOCA加盟店なら既に使えるよ。
255非通知さん:2011/07/24(日) 21:22:15.80 ID:wQEvkkcf0
他のスレで誰も答えられなかったのでこちらで聞かせてください
モバイルSuicaですが、いまViewカード持ってないんだけど、とりあえずいまは他のカードで登録しておいてあとでViewカードに変更して年会費無料にする事は可能ですか?
256非通知さん:2011/07/24(日) 21:25:02.30 ID:4nl3OeTe0
そりゃ無料にはなるが、一度払った会費は戻ってこないよ
257非通知さん:2011/07/24(日) 21:30:26.74 ID:AK0U+Aln0
俺も40年後には定年だから
今から大人の休日倶楽部に入らせてほしい
258非通知さん:2011/07/24(日) 22:18:18.13 ID:ZmePgh1W0
>>255
無理。
259255:2011/07/24(日) 22:44:26.54 ID:7WZLVzNh0
結局できないの?
先にビューカード作った方が無難?
260非通知さん:2011/07/24(日) 22:56:00.90 ID:Js/E44Or0
>>259
翌年度は無料になるけど、初年度他カードは確実に引かれるよ。
261255:2011/07/24(日) 23:03:32.34 ID:VrrcJhXV0
>>260
いえ、初年度中に変更するつもりですがそれでもダメですか?
一週間後には変えようと思うんですがその前にお試しで使ってみたくて
262非通知さん:2011/07/24(日) 23:07:29.47 ID:Js/E44Or0
>>261
最初に登録したカードに即請求するに決まってるじゃん。
エクスプレス予約特約の会費も登録したらも即ビューに請求来るよ。

JR東海のエクスプレスカードの年会費はお試しの名目で年会費の引き落としを
2か月後にしてそれまでに解約すれば請求しないことになってるけど。
263非通知さん:2011/07/24(日) 23:09:46.82 ID:GjEGwH/U0
>>261
お試しならカード登録しないで使えばいい。
264非通知さん:2011/07/24(日) 23:15:23.74 ID:nfgXLbbNP
EasyモバイルSuica会員になっておいて、年会費かからないようにしておき、
ビューカードができたら普通のモバイルSuica会員に切り替えればいいと思う。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/easymobilesuica.html
265255:2011/07/24(日) 23:27:28.19 ID:VrrcJhXV0
ありがとう
とりあえずみどりの窓口行ってViewカード作ってからクレジット登録しようと思います
イージー会員でもいいですね、ただ定期券を主に使いたいのでそれでは無理かな
266非通知さん:2011/07/24(日) 23:40:01.72 ID:ZmePgh1W0
>>261
無理だっていってんだろ!ボケナス!

登録した瞬間に年会費が引き落とされるわ。
267非通知さん:2011/07/24(日) 23:56:24.62 ID:YdEhz85E0
みんな優しいな..
268非通知さん:2011/07/25(月) 00:14:28.26 ID:vFYrTk1oO
ガラケーなら画面ほとんど見なくてもグリーン券買えるんだよなー

269非通知さん:2011/07/25(月) 00:41:05.63 ID:mMLe5Dmk0
今ならIS11SHや007SHでブラインド操作できんじゃね?
270非通知さん:2011/07/25(月) 01:07:53.72 ID:Ymj+zyWJ0
パケット代といい
年会費といい

なんで、こんなけち臭い奴ばっかりなんだよ
271非通知さん:2011/07/25(月) 01:44:06.80 ID:SHIUVvL40
サポセン全然つながんねーな!
272非通知さん:2011/07/25(月) 05:59:04.76 ID:jKh2GuBt0
たかが年会費1000円でも100年生きれば10万円だからな。馬鹿にならないよ。
273非通知さん:2011/07/25(月) 06:26:34.80 ID:nhAykoEO0
今アナタが20歳だとして、120歳まで払う?
酷い屁理屈だw
274非通知さん:2011/07/25(月) 06:31:57.31 ID:l8cPxIDq0
>>272
100年使えるなら払うけど?
275非通知さん:2011/07/25(月) 07:08:52.86 ID:/Kwa7MsN0
100年使っても会費無料ですまんねw
276非通知さん:2011/07/25(月) 07:42:17.18 ID:8e6SP9U3P
スマフォ対応ですぐ上みたいなにわか会員が増えてるんだろうな。
277非通知さん:2011/07/25(月) 09:23:52.87 ID:Ymj+zyWJ0
>>272
それでも10万w
278非通知さん:2011/07/25(月) 09:41:01.62 ID:sTce6teG0
パケット代にこだわらない人は既にガラケーで使っている
パケット代にこだわる層がスマホ解禁で興味をもっているのは事実
ガラケーでもwifi-winとかあるけど敷居が高いしな
279非通知さん:2011/07/25(月) 10:21:06.58 ID:u3bNPPhT0
スマホでパケ代ケチってる奴とか情弱の極みだわ
280非通知さん:2011/07/25(月) 10:31:22.51 ID:zUpweNsY0
携帯からスマフォに移行して
今朝ウキウキで改札タッチしたら
なんでか引っ掛かった…
急いでたので手持ちのPASMOで通ったけど
なんか設定ミスとかあんのかな
281非通知さん:2011/07/25(月) 10:47:15.01 ID:zUpweNsY0
282非通知さん:2011/07/25(月) 11:09:44.20 ID:VRho2u360
>>280
もしかしてなんだが、おいらのIS11SHはスリープ落ちしてると
Edyとか使えなくて、電源ボタン押して画面出すと使えたりする。
Suicaにもそういうのがあるのかも。
おいら電車で使わないから試せないんだけどさ。
283非通知さん:2011/07/25(月) 11:49:23.25 ID:IWsyUa7h0
>>282
なんだそれ
IS11SHゴミすぎだろwwwwwwwwwwwwww
284非通知さん:2011/07/25(月) 12:43:38.98 ID:BvZ5GB650
>>283
あえて言おうゴミだとwww
285非通知さん:2011/07/25(月) 13:44:14.41 ID:4ELrxD5FO
auのスマフォは不具合だらけで投げ売りされてるからな。
出たばかりのacroもMNP一括0円とか…。
286名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 15:59:28.93 ID:Wh4hRZkv0
年会費払うのが嫌だからコンビニでチャージしようと思ってるんだが
残高不足で構内から出れなくなったらどこでチャージすればいいの?
駅員に言えばOK?
287非通知さん:2011/07/25(月) 16:01:19.48 ID:kGAwwACY0
>>286
おk
288名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 16:03:23.52 ID:Wh4hRZkv0
>>287
3X
289非通知さん:2011/07/25(月) 16:32:05.95 ID:h0f6Webv0
できたっけ?
290非通知さん:2011/07/25(月) 19:04:14.06 ID:FqUHrg4c0
駅ナカのNEWDAYSでチャージできるんじゃね
京急だとセブンイレブンがあるね
291非通知さん:2011/07/25(月) 19:06:39.08 ID:S/9BUD6fP
最悪な場合は乗車駅を自己申告してその駅から下車駅まで現金で精算
精算したらJRで処理しろって紙をもらってJR窓口へGO
292非通知さん:2011/07/25(月) 19:07:36.12 ID:zgRHbG8l0
>>281
これマジ?
半年はモバスイつかってない
293非通知さん:2011/07/25(月) 19:09:14.16 ID:S/9BUD6fP
>>292
ロックかかるのはマジ
ただし本当に半年なのかは不明
294非通知さん:2011/07/25(月) 19:12:33.16 ID:MMll90nz0
モバスイ使うためにビューカード作ろうと駅に行ったんだけどどこにもありませんでした
ビューカードってどこで作れるんですか?おしえて
295非通知さん:2011/07/25(月) 19:14:09.08 ID:zgRHbG8l0
>>293
マジか・・
296非通知さん:2011/07/25(月) 19:16:23.75 ID:+rHpTaSh0
申込書は改札の脇にあることが多い
297非通知さん:2011/07/25(月) 19:19:45.16 ID:P4EbTGHz0
>>286
500円位はらえ
298非通知さん:2011/07/25(月) 19:25:13.99 ID:/z1lOvpc0
280です
会社帰りにJRの改札で駅員に使えるようにしてもらいました
去年冬にスマフォにしてから
モバイルSuicaを使ってなかったからっぽい

なので281のとおりでした
299非通知さん:2011/07/25(月) 19:30:36.27 ID:8Zitc/Y20
>>294
東日本のビックカメラ
名古屋・福岡天神店で勧誘しています。
ビックカメラSuicaカードです。
300非通知さん:2011/07/25(月) 19:42:20.92 ID:HSz4JohG0
>>294
ネットで申し込みな
301非通知さん:2011/07/25(月) 20:09:40.25 ID:8Zitc/Y20
半年制限とかは
ICOCAエリアや
福岡エリア・スゴカnimocaはやかけん
エリアで使ってればOKですよね?
302非通知さん:2011/07/25(月) 20:12:56.91 ID:+rHpTaSh0
まあそうだろ
303非通知さん:2011/07/25(月) 21:34:33.61 ID:/Kwa7MsN0
最初からチャージしてなければロックかからないのかね?
モバスイ登録して2年間一度も使わず(チャージもせず)

2年後、電車乗る必要が出てきて、最初に使う時、
駅員とかに何かしてもらわないとダメかと思っていたのに
ロックも何もされてなくて初回からそのまま使えた
304非通知さん:2011/07/25(月) 22:05:31.11 ID:R/eeTZFc0
>>281
去年12月スマートフォン買ってから、モバイルSuica使ってないからロックされたようだ
クレジットチャージャーしてから普通に使えるようになったよ。
305非通知さん:2011/07/25(月) 22:57:31.82 ID:kweai9Dd0
>>286
チャージできないなら窓口で精算
306非通知さん:2011/07/25(月) 23:09:11.21 ID:8Zitc/Y20
スーパーモバトクなかなか席が取れないね。
東京→仙台
西日本の人だから東北新幹線のことは
ぜんぜんわからないけど
307非通知さん:2011/07/26(火) 06:38:59.95 ID:b2cjtrj90
当面無料って言葉が気になる
そのうち有料になるってこと?
あとポイント交換ってどうやるの?
308非通知さん:2011/07/26(火) 07:05:11.99 ID:1J7mAXbqP
>>307
当面無料ということはいつか有料にするということ 時期はまだ未定

>ポイント交換
なんのポイントだ?
SuicaポイントならSuicaポイントサイト
ビューサンクスポイントならVIEWのページ
309非通知さん:2011/07/26(火) 07:07:51.37 ID:OBXyZ9T40
なんだやっぱり有料にするつもりか
ポイント交換のためにサイトにアクセスってめんどくさいからどうせしないよね
310非通知さん:2011/07/26(火) 09:51:33.69 ID:rYeiZ00o0
普通に交換申請するけどな。
しないで損するのは、そいつの勝手だが。
311非通知さん:2011/07/26(火) 09:59:28.91 ID:jFSOpkpq0
普通のビューカードで年会費500円払ってる奴はモバイルSuicaでも1000円取られたらたまらんな
312非通知さん:2011/07/26(火) 10:29:56.74 ID:PB6BUSuc0
> http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/index.html#anchor-2
> モバイルSuicaの利用に関わる年会費については、ビューカードで登録された方は当面の間、無料です。

これって始まった頃から変わってないし
すでに5年たってるし
313非通知さん:2011/07/26(火) 11:07:45.62 ID:NbVzPJbZ0
AMCとかが毎年発行手数料無料を延長してるのと同じだろ?
日本人は煽りに弱い
314非通知さん:2011/07/26(火) 11:13:09.93 ID:YG5gQn/z0
今までViewSuica(期限切れ定期)使ってて今回スマホにして初めてモバスイ使うんだけど
ViewSuicaのSFって翌日5時以降にログインすれば移行できるの?
モバスイ設定したのが昨日の夜中2時だっただが翌日ってことは明日の5時?
315非通知さん:2011/07/26(火) 12:33:28.60 ID:kARb5C7EP
ググれ
316非通知さん:2011/07/26(火) 12:42:45.00 ID:umzADffe0
>>314
昨日の翌日は今日だろ
317非通知さん:2011/07/26(火) 13:12:45.31 ID:yeGVmzwO0
日付見れば分かるだろ
318非通知さん:2011/07/26(火) 13:13:25.92 ID:7JkwehV40
近鉄でAndroid版モバイルSuicaは使えますか?
319非通知さん:2011/07/26(火) 13:27:12.00 ID:TwCOUhAI0
>>318
2013年春から使えます。
320非通知さん:2011/07/26(火) 14:30:26.92 ID:AX0UcNhK0
大阪民国に入るにはパスポートいるし、日本のSuicaが簡単に入るのは難しいんじゃないかなぁ
321非通知さん:2011/07/26(火) 20:00:23.90 ID:nb/DHwoq0
大阪馬鹿にしてる奴は目の前で同じこと言えるんかの?

実際に会ったら目も合わせられないくせによ。

ネット弁慶ってマジ滑稽だわ
322非通知さん:2011/07/26(火) 20:50:05.02 ID:QhDSPHAX0
>>321
おおさかこえー
323非通知さん:2011/07/26(火) 22:44:11.86 ID:YdX3SZOR0
>>321
お前馬鹿だろ
324非通知さん:2011/07/26(火) 22:47:53.34 ID:5o3BAlfH0
>>321
別に馬鹿にする気はないけど目くらい合わせられるだろ普通。
それとも大阪の人間は目が合ったら襲い掛かって来たりでもすんの?
325非通知さん:2011/07/26(火) 23:36:19.77 ID:nJMyeOUx0
モバイルSuicaインストールしたんだがウチの地域使えるのかわからん...

JR東海に電話したら「その区間は使えません」言われた
けど最寄り駅の駅員に聞いたら「使えますよ」だと、どっちだよorz
326非通知さん:2011/07/26(火) 23:39:00.07 ID:Pul0jrTr0
>>321
こういうのを『ネット弁慶』って言うんじゃないの?w
327非通知さん:2011/07/26(火) 23:40:05.33 ID:vr0/Wuun0
チャージは出来ますが改札は通れません
とか
328非通知さん:2011/07/26(火) 23:44:23.42 ID:nJMyeOUx0
>>327
そう思って詳しく区間も言ったんだ
、そしたら「チャージしてかざして貰えれば普通に通れます」って駅員は答えてくれた

でもJR東海側は「使えません」だった
329非通知さん:2011/07/27(水) 00:00:53.72 ID:MnRdaw7q0
>>328
三島と熱海の間はつかえないぞ。
改札機で使えても区間外。
330非通知さん:2011/07/27(水) 00:09:31.56 ID:k4kaNQaC0
>>329
そっか....なんか複雑だな
ちなみに美濃太田駅〜土岐市駅までなんだ
クレカ登録できるみたいだけど、使えないならやめようか.....
331非通知さん:2011/07/27(水) 00:16:25.57 ID:fr6Cj0GB0
じぶん銀行でチャージ試したけど
ちょっとめんどいね。乱数表で
コードを入れないといけない。
じぶん銀行→Suicaポケット
→チャージというステップですね。
332非通知さん:2011/07/27(水) 00:38:46.30 ID:WujF6CTe0
>>321
大阪でおんなじこと言ったらノリツッコミしてくれるよ
そうそう、俺も大阪から出国する時はパスポートがいんねん
この前、枚方市のイミグレで豹柄の服来てたオバちゃんがワシントン条約で捕まってたわ
ってなんでやねん
333非通知さん:2011/07/27(水) 07:35:17.13 ID:Z0oJ1cGP0
大阪民国はまだ煽りネタだからいいけど
北海道はロシア領だと本気で思ってる奴がいるしな
334非通知さん:2011/07/27(水) 07:50:51.75 ID:u5Sjjg5iP
>>330お前には使いこなせない、やめとけ。
335非通知さん:2011/07/27(水) 07:59:48.57 ID:txrzTlHR0
近鉄はPiTaPaしか使えないって事?
336非通知さん:2011/07/27(水) 09:05:49.65 ID:GKHtGc560
>>333
ロシアだなんて遅れてるなぁww

はソビエト社会主義連邦だぞ
337非通知さん:2011/07/27(水) 09:11:14.99 ID:yguaagaY0
つまんないクソオタ誌ね
338非通知さん:2011/07/27(水) 09:52:53.09 ID:4UwX3B4I0
おそろしあ
339非通知さん:2011/07/27(水) 14:31:46.26 ID:lwJ4V4ggO
>>329
三島〜函南は使えるぞ。
直轄駅を忘れないであげて。
340非通知さん:2011/07/27(水) 14:48:45.89 ID:kcwWtNyf0
スマホでモバイルsuicaを使えると聞いて飛びついたがパスワード忘れ。
パスワード再設定用のURLを発行してもらったが、file://〜ってアクセスできるのかこれw
341非通知さん:2011/07/27(水) 17:34:39.70 ID:BBynmzZE0
>>330
まぁ、マジレスするとモバイルsuicaでToicaエリアの電車に乗ることはできる。
美濃太田-土岐市はもちろん使える。
ただし、定期券の機能は入れられないし、残額不足とか様々な理由でトラブったとき
JR東海の駅では手続きができない。

昔太多線はエリア外だったんじゃなかったっけな。最近使えるようになったんじゃないの?
342非通知さん:2011/07/27(水) 17:59:57.28 ID:k4kaNQaC0
>>341
サンクス
確かに対応したのは最近らしい
大人しくTOICAカード買っときます
343非通知さん:2011/07/28(木) 01:08:03.88 ID:gpOmaNZM0
>>342
太多線&高山線ユーザーだが、
オートチャージと定期以外は、なんの問題なく使えるぞ。
昨年3月のエリア拡大時から使っている。

ビックカメラでViewカード作って、クレカチャージできるようにしておくのがベスト。
金銭的メリットのないTOICAと違って、ポイント還元されるしな。
土岐市駅と美濃太田駅なら、どっちも駅員配置駅なんだから、
万が一、残高不足になったら有人改札で精算してもらえ。

太多線のワンマン車を、
無人駅でビクビクせずにケータイ見せて降りられるようになったら、一人前だ。

田舎の話題でスマソ。
344非通知さん:2011/07/28(木) 06:48:10.40 ID:DKwADZ4o0
>>343
なるほど
なんかやっぱ便利そうだなあ
せっかくだから使ってみる、ありがとう
345非通知さん:2011/07/28(木) 07:00:47.48 ID:cvYU+3n40
定期スイカに銀行のビュースイカつきクレカをリンク・オートチャージさせて使ってきたんだけど、
モバスイも作りたいのでリンク・オートチャージを外せばこのカードをモバスイで登録できますか?
今の定期をモバスイに引き継がせないです。
通学の時は定期スイカ、その他はモバスイのチャージ分で使用したいという意味です。
銀行のカードのポイントをスイカへチャージさせてからリンクを外し、モバスイを新規登録する、でいいでしょうか?
346非通知さん:2011/07/28(木) 07:05:42.82 ID:3PPix64P0
>>345
別にリンクを外さなくとも、一枚のビューでカードとモバイルと両方紐付けられる
オートチャージも両方設定できる
347非通知さん:2011/07/28(木) 07:47:34.92 ID:cvYU+3n40
>>346
あ、そうなんですか…
定期にはオートチャージさせたくないので、それだけ外せばいいですかね?
今までのポイントと、今後のモバスイ利用でのポイントは合算可能ですよね?
348非通知さん:2011/07/28(木) 10:00:12.52 ID:3PPix64P0
>>347
アルッテで停止させればオートチャージされなくなるよ

ポイントに関しては、プロパービュー持ちだからタイプAに関してはよくわからん、すまん
プロパービューはモバスイにもポイントチャージ出来るが、チラ見した感じタイプAはリンクしたSuicaだけでモバイルには出来なそうだけど
349非通知さん:2011/07/28(木) 10:03:22.03 ID:3PPix64P0
>>347
あ、すまん
ポイントチャージの事なんて言ってなかったね
早とちりした

同じカードの利用ならカードに貯まるポイントは合算だよ
Suicaポイントも複数登録して合算できる
350非通知さん:2011/07/28(木) 17:27:15.66 ID:ONGhWFoe0
モバスイのクレカチャージ、レスポンス良いねぇ。かなり満足!
独自アプリのおかげかな
351非通知さん:2011/07/28(木) 17:40:46.86 ID:capns+eL0
早速使ってみた
これは便利だな!
352非通知さん:2011/07/28(木) 18:12:19.73 ID:cS+45vWU0
>>350
Wi-Fi経由ですか?
それとも3G回線経由ですか?
353非通知さん:2011/07/28(木) 20:52:54.36 ID:lcLGkIfX0
スマホ版のモバスイは安定感が半端ないな
開発にじっくり時間をかけただけのことはある
354非通知さん:2011/07/28(木) 21:07:17.44 ID:cvYU+3n40
>>348
dクス。
アルッテで定期へのオートチャージは停止してあります。
カードはスーパーICカードSuica「三菱UFJ-VISA」です。
ポイントチャージについても知りたかったのでどうもです。
結果、タイプAという事でしょうか?それならリンクした定期にだけチャージですね・・・
355非通知さん:2011/07/28(木) 21:19:45.91 ID:64MdFu1V0
>>352
3G環境です
試しに先ほど自宅のWi-Fi環境でチャージしてみましたが、こちらも早い!
体感的には、Wi-Fi環境の方がちょっと早いかな?くらいですね
356非通知さん:2011/07/29(金) 23:20:10.68 ID:JKBbq9OL0
モバイルSuica特急券は使いやすいのでしょうか?
ガラケーは座席番号の画面がわかりにくいとか
スマホでは改善されてますか?
357非通知さん:2011/07/30(土) 01:54:59.78 ID:CEVdi6LjP
>>356
アプリのトップ画面に定期もグリーンもモバトクも表示される
358非通知さん:2011/07/30(土) 18:46:15.77 ID:5uNsQl4G0
>>356
すげー見やすいし、買いやすい
359非通知さん:2011/07/30(土) 18:50:58.30 ID:JHuDrINdP
誰かスクショくれ
360非通知さん:2011/07/30(土) 18:59:37.53 ID:0qyaF6N0P
WEBのえきねっとより使いやすよね。割引率も高いし。

えきねっと自体が若干アレではあるけど。
361非通知さん:2011/07/30(土) 19:06:51.03 ID:jK2tsJcn0
Androidのスクショってどうとるの?
362非通知さん:2011/07/30(土) 19:12:42.95 ID:0qyaF6N0P
PCに繋いで環境構築しないととれないよ
363非通知さん:2011/07/30(土) 19:27:23.45 ID:oj+/5c9o0
俺のauのandroid機だと、HOME+電源ボタン
押すだけでスクリーンショット撮れるけどね
機種によって違うのかな
364非通知さん:2011/07/30(土) 20:58:52.28 ID:MZ6622rR0
>>363
機種は?
俺auだけどできないぞ
365非通知さん:2011/07/30(土) 21:11:46.13 ID:8bCgRvFdI
>>363
それ出来るのシャープだけ
ちなみにauに限らない
366非通知さん:2011/07/30(土) 21:18:14.40 ID:qwWhE2pY0
俺はIS05でSHARPだから撮れてたのか
他のはスクショ撮るだけでも面倒なんだな
367非通知さん:2011/07/30(土) 21:20:48.55 ID:MZ6622rR0
俺はIS03だけどできないぞ!
どーいうことだ?
368非通知さん:2011/07/30(土) 22:05:31.57 ID:oj+/5c9o0
363だけど、俺のはINFOBAR A01
これもシャープ製だからね
369非通知さん:2011/07/30(土) 23:04:31.40 ID:0qyaF6N0P
LYNX3Dだけどできないorz
370非通知さん:2011/07/30(土) 23:20:20.68 ID:Wd3V2ePJ0
>>357-
レスありがとうございました
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0805/02/news062.html
を読んで座席番号の確認に手間取るとあったので質問してみました。
改良されてるんですね。
371非通知さん:2011/07/31(日) 04:35:12.39 ID:Dh7qsK4Q0
松屋は九州でもSuica使えるんだね
372非通知さん:2011/07/31(日) 06:33:06.70 ID:Zl42HVNg0
松屋は東京でもSuica使えない店舗がいっぱいある
373非通知さん:2011/07/31(日) 10:13:45.27 ID:0cOhXl8B0
>>366
有料で初回pcから設定が必要だけどアプリがあるよ
374非通知さん:2011/07/31(日) 11:16:18.61 ID:Wajy6J3q0
ビューカード定期とそれを移した モバイルスイカ定期と日によって交互に使ったりできまんのん?
375非通知さん:2011/07/31(日) 11:17:51.39 ID:GY0zUUOK0
>>374
不可
376非通知さん:2011/07/31(日) 12:19:04.03 ID:Wajy6J3q0
>>375
即レスさんくす
まだ買ったばかりの携帯を改札機に叩きつけるのに抵抗が
少しの間はカードのみにします
377非通知さん:2011/07/31(日) 12:41:42.87 ID:9eOYre+x0
>>376
叩きつけるな
378非通知さん:2011/07/31(日) 12:43:01.67 ID:JeXQbKDy0
てか、叩きつける必要そもそもないだろw
触れる必要すらない、寸止めで十分使えるぞ
379非通知さん:2011/07/31(日) 12:58:33.65 ID:cV7/fWVK0
>>378
寸止めでもイッちゃうんだよね。
非接触だからね。
380非通知さん:2011/07/31(日) 13:06:08.73 ID:3Gj1Iu7O0
バンってたたきつけてる人たまにいるけど感じ悪いよね
381非通知さん:2011/07/31(日) 13:06:56.65 ID:L8jLyfmv0
>>380
モバスイじゃなくて鞄に入れてる奴だろ
382非通知さん:2011/07/31(日) 13:10:43.64 ID:3Gj1Iu7O0
多分カシオのG'sとかなら叩きつけても大丈夫かと
多分そういう用途も考慮して作られてる
383非通知さん:2011/07/31(日) 16:47:08.31 ID:Ws1Zl17c0
自分の前に居る叩きつけるヤツが、読み取り失敗で扉が閉まるとド突きたくなるよな。
オマエ、その使い方で引っかかったの初めてじゃないだろ? 学習シロヨと。
384非通知さん:2011/07/31(日) 18:45:45.74 ID:6IoDeCdx0
叩き付けてる奴は間違った方法でストレス解消してる基地外にしか見えない。
R/Wぶっ壊してゴネた挙げ句に捕まればいいのに。
385非通知さん:2011/07/31(日) 19:31:02.10 ID:FK8m7DZO0
お店とかでも反応しないから叩きつけたり、延々叩いたりこすってたりしてる奴見かけるな
頭悪いんだろうな〜と思ってるが
386非通知さん:2011/07/31(日) 19:35:14.79 ID:6nbsJCQ20
僕はIS03+デカバッテリーで厚みがあるけど
ローソンのリーダーが読み取りにくい。
置く場所が悪いのか?
387非通知さん:2011/07/31(日) 19:57:30.33 ID:nmvPC3dIP
そういえば昔サンクスにあったEdyのR/Wは物凄く感度悪かったなぁ・・・
388非通知さん:2011/07/31(日) 19:58:29.00 ID:L8jLyfmv0
>>387
マツキヨは未だに悪い
389非通知さん:2011/07/31(日) 21:18:13.70 ID:cV7/fWVK0
>>386
あのでかバッテリーってネタ抜きで使ってる人いるんだ・・・。
390非通知さん:2011/07/31(日) 23:14:45.77 ID:uDzuHTen0
391非通知さん:2011/08/01(月) 03:25:54.04 ID:rzLuDD140
JRはモバイルSuicaを本気で普及させる気があるのかわからん

クレジットカード無しでも定期券を作れるようにするとか
年会費を無料にするとかすれば
もっと普及するだろうに

ただでさえ儲からない通学定期はやりたくないんだろうな
392非通知さん:2011/08/01(月) 04:44:16.42 ID:OXj4ePrXP
クレカ使ってじゃんじゃん
チャージしてもらうのが
目的なんだから。

金欠学生はお呼びじゃないのさ
393非通知さん:2011/08/01(月) 05:17:10.84 ID:pEeJQJpa0
つ「EASYモバイルSuica」
394非通知さん:2011/08/01(月) 09:13:47.59 ID:S01/GTvP0
>>393
それ、定期券入らないだろ。
395非通知さん:2011/08/01(月) 13:46:12.78 ID:rQxOd6ts0
新幹線とか特急には乗らない。
定期はクレカで駅でこれまで買ってる。
チャージはそのつど駅で現金。

これで年会費払ってモバイルSuicaにして、
得なことってあるのかな。
396非通知さん:2011/08/01(月) 14:39:37.88 ID:6gQ8iMa00
>>395
そんなことも判断できないようだったら

使わなくていいよ
397非通知さん:2011/08/01(月) 15:22:07.91 ID:688Ql+hR0
>>395
それらがいちいち駅でやらなくて済む。
年会費がそれに見合うかどうかは自己判断。
398非通知さん:2011/08/01(月) 17:19:50.05 ID:6w1I2p7ZO
年会費はかかるが
クレジットカードのポイント還元はある

東京〜仙台間をはやて指定席で1往復すれば
元はとれる
399非通知さん:2011/08/01(月) 17:44:34.03 ID:op9wJNbr0
私は西日本住まいなので
東北新幹線のことよくわからないけど。
「はやて」はモバトク、スーパーモバトクの
設定は無いのですよね? 
「はやて」が一番速達なのですね?
400非通知さん:2011/08/01(月) 17:45:55.66 ID:w87bXHbY0
はやぶさ
401非通知さん:2011/08/01(月) 18:09:09.26 ID:op9wJNbr0
>>400
レスありがとうございました。
402非通知さん:2011/08/01(月) 18:14:01.32 ID:XdqLhI8n0
スーパーはない、普通のモバトクだけ
403非通知さん:2011/08/01(月) 18:29:18.85 ID:op9wJNbr0
>>402
レスありがとうございました。参考になりました。
404非通知さん:2011/08/01(月) 19:06:56.89 ID:op9wJNbr0
よくわかりませんがスーパーモバトクとか使う場合は
えきねっとのとくだ値15,20,25等と比較して安い運賃を
選べばいいですよね?ちょっとめんどうですけど。
405非通知さん:2011/08/01(月) 20:27:16.61 ID:YQUTx5Ip0
Suicaで質問なんだけどSuicaのモバイルで新幹線の予約すると普通に窓口やネット購入より割安になるの?
1000円の年会費に見合う割引きあればクレカ契約するんだけど。

単身赴任で毎月東京〜岡山往復するんだが。
406非通知さん:2011/08/01(月) 21:56:57.16 ID:nAH7OZsLP
東京〜岡山ならEX-ICスレのほうがいいだろjk
407非通知さん:2011/08/01(月) 21:57:00.55 ID:lx2H1p+00
>>405
モバイルで安くなるのは東日本管内の新幹線だけ。
既にEX-IC持ちなら在来線の移動も1台で済むから楽なだけ
408非通知さん:2011/08/01(月) 21:57:21.17 ID:5NY73cKy0
>>405
ここで説明すると長くなるんで
エクスプレス予約のキーワードで
ググってくださいな。
回数券より安くなりますよ。
409非通知さん:2011/08/01(月) 22:09:45.15 ID:LpERp8Cb0
スマホモバスイで、定期券の券面表示方法悩んで10分も無駄にしてしまった。
410非通知さん:2011/08/02(火) 08:22:58.65 ID:Oqfr0P7G0
Suica定期の切り替え試みてるんだが
JEのあとの15桁のコードに英字が1文字含まれるんだが
003SHだと英字に切り替えられないな〜
メニューボタンおしても無効だしどうすれば打てるんだ?
411非通知さん:2011/08/02(火) 09:53:03.72 ID:eHU6s2Cc0
>>410
その機種は、
そんな出来てあたりまえのことが出来ないの?

コピペは?
412非通知さん:2011/08/02(火) 10:51:56.60 ID:gY2nLOax0
T-01Cですが、画面側を改札のリーダーに向けて、2,3cm離していても、反応した。
感度良くて安心!
413非通知さん:2011/08/02(火) 20:08:07.65 ID:k88O4rwX0
アンドロイドスマホはバッテリー持続が
問題だよな。IS03を我慢して使ってる。
アンドロイド+オサイフケータイでどの機種が
電池持つのだろう?
414非通知さん:2011/08/02(火) 20:34:02.42 ID:4TiCwfaa0
>>413
acroだけど電池持ち良い気がする。
ネットをあまりしないとかもあるけど。
415非通知さん:2011/08/02(火) 21:10:32.39 ID:hJzBTqhv0
使用中のSuica定期をモバスイに移せないのか…
416非通知さん:2011/08/02(火) 21:35:15.82 ID:5xW7xEqy0
>>415
移せるよ?
417非通知さん:2011/08/02(火) 21:40:40.60 ID:FK11KwrNP
>>416
新規登録時はできたけど、他はできたっけ?
418非通知さん:2011/08/02(火) 21:55:42.95 ID:O2kuMpQ40
新規入会時にのみ可能
419非通知さん:2011/08/02(火) 21:59:35.61 ID:J334yNJNP
あれなんで新規入会時のみなんだろね。

しかも登録作業も終わり頃になって画面に
その旨の表示がでるしさ。
420非通知さん:2011/08/02(火) 22:43:43.83 ID:8OCfM43m0
>>413
それAndroidだからゴミなんじゃなくてIS03がゴミなだけ
まず電池の容量見てみろよ
421非通知さん:2011/08/02(火) 23:02:48.31 ID:QxGFoikp0
>>420
じゃあどの機種なら長持ちするんだよ
どれも似たり寄ったりだろ
422非通知さん:2011/08/02(火) 23:03:46.81 ID:k88O4rwX0
>>420
2800mAhとなってました。
423非通知さん:2011/08/02(火) 23:50:51.64 ID:lY7b57S00
>>421
acro長持ちだぞ〜
424非通知さん:2011/08/03(水) 01:36:07.38 ID:r/9AKRcu0
>>422
デカバ装着だと読み取り悪くなりそう
IS03スレで聞いてみたら?
425非通知さん:2011/08/03(水) 17:37:25.45 ID:6h40FIit0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110802.pdf
8月2日
モバイルSuicaの会員数がおかげさまで250万人を突破しました。 [PDF/113KB]
426非通知さん:2011/08/03(水) 17:56:59.51 ID:cT8vzggY0
モバイルSuicaは電車で乗り降りするたびにいちいちアプリを起動させなくちゃいかんのが面倒
結局一番原始的なSuicaカードが一番使いやすい
427非通知さん:2011/08/03(水) 18:01:06.02 ID:8eEDQcjn0
成田エクスプレス、モバスイでいけたっけ?
428非通知さん:2011/08/03(水) 18:05:44.85 ID:j2zj2Ey70
>>426
釣り?
429非通知さん:2011/08/03(水) 18:08:44.60 ID:N5EC4ivqP
>>427
NEXのチケットレスサービスとモバトクは全く別もん。
http://jreast.eki-net.com/nex_ticketless/
430非通知さん:2011/08/03(水) 18:12:13.07 ID:VFDfYETZ0
>>426
起動する必要はないけど、赤外線量子暗号通信は必要になる
431非通知さん:2011/08/03(水) 18:19:26.58 ID:GYCOMp3H0
つまりアプリを起動させる必要はなし
432非通知さん:2011/08/03(水) 18:37:11.26 ID:q3vmknBn0
モバスイ定期券で振替輸送サービスを受けるときは、モバスイのアプリを起動して定期券情報を表示して駅員に見せればよい?
433非通知さん:2011/08/03(水) 18:56:04.32 ID:j2zj2Ey70
>>432
オーケー
434非通知さん:2011/08/03(水) 19:02:16.82 ID:AKXpfRxJ0
>>430
釣り?
435非通知さん:2011/08/04(木) 02:09:06.69 ID:y/L7kAn/0
>>426
つられてやる。
いちいち起動してるのはお前だけだ。
436非通知さん:2011/08/04(木) 08:25:51.77 ID:yRS0fHKQO
入会して数日なんだけどクレカチャージが制限云々でできなくなってしまった。
一定期間待てとか出たんだけどどのくらいなのだろうか…
使いづらいな…
437非通知さん:2011/08/04(木) 08:26:32.59 ID:lMpCeuD5O
検札の時にモバイルSuicaの残額が0円だったら車掌に「今ここでチャージしろ!」って言われるのかな?
438非通知さん:2011/08/04(木) 08:35:07.07 ID:TOue4txl0
>>437
特急や新幹線ぐらいしか検札はもうやってないだろw
Suicaが入ったと同時に普通列車の検札はなくなったよ
439非通知さん:2011/08/04(木) 09:12:55.89 ID:9ccAijN80
>>437
そもそも0円だったら入口で弾かれるんじゃないかな?
東日本の場合、最低初乗り運賃分の残額がないと。ピンポーン「チャージしてください」
西日本は10円以上だったかな。まぁ改札内で物販利用したら
その限りではないけど。
440非通知さん:2011/08/04(木) 09:15:35.15 ID:WpfwhSsK0
>>439
定期区間で乗り込むとか、いろいろあるよ
441非通知さん:2011/08/04(木) 09:49:09.27 ID:WaQ3/4z5O
>>438
つ中央線
442非通知さん:2011/08/04(木) 09:50:25.04 ID:pVP8ZLAi0
>>438
新幹線も、もう随分前に検札やらなくたったよ。
モバイルSuicaで新幹線乗れるようになったからじゃないかな。
443非通知さん:2011/08/04(木) 10:02:15.13 ID:FMv5MQAs0
東海道新幹線はコマメに検札してるぞ
444非通知さん:2011/08/04(木) 12:17:39.38 ID:VuX473ro0
東海道新幹線にはモバイルsuicaじゃのれないだろう?
445非通知さん:2011/08/04(木) 12:40:18.94 ID:M7EjCrpYP
新幹線は基本的に乗車券+特急券(自由・指定・グリーン・グランクラス)セットで入場だからタダ乗りは出来ないって事から廃止じゃなかったっけ?
それと指定系の切符は車掌の端末でリアルタイムに空席情報が出るようになったのもあったはず。
指定席で本来空席の席に座っていれば検札くるよ。

それ以外はスルー

東海はケチだからとか言われてるがこのオンライン端末が無いからとかじゃね?
よく分からんが。
446非通知さん:2011/08/04(木) 12:50:57.30 ID:SrL1IPOF0
モバイルsuicaとは直接関係ないし、Express予約特約を申し込めば、モバイ
ルSuicaで、東海道新幹線の予約も乗車も可能。

新幹線改札機での、特急券改札情報を車掌端末で確認できるようになったの
で、該当列車・区間の改札機通過情報がある座席に座っている場合、検札
省略している。

東海道新幹線も同様な仕組みは、あって車掌端末で確認できるが、東海道
新幹線の場合、座席予約をしている列車よりも早い列車の自由席に、予約
変更をしないまま乗車する客が多くて、それを知っているヤツが自由席
特急券で空いている指定席に座るという行為が多発している。
座席指定料をこまめに回収するため、検札を行っている。
447非通知さん:2011/08/04(木) 12:53:40.07 ID:FMv5MQAs0
東海道新幹線は、エクスプレス予約+モバイルSuicaで、キップレスで乗れるよ
改札した時に席番の印字された紙が出てきて、検札ではそれを見せる
448非通知さん:2011/08/04(木) 12:53:47.54 ID:SrL1IPOF0
>>445
東海はケチだからとか言われてるがこのオンライン端末が無いからとかじゃね?
よく分からんが。

車掌端末のオンライン化は、JR東より東海のほうが早い(1世代前の端末か
らau回線経由で予約情報や改札情報を確認可能)。
449非通知さん:2011/08/04(木) 13:03:55.17 ID:M7EjCrpYP
>>446
利用率が上がれば不届き者の率も上がるということか。

ビジネス客が多いから会社の金だしわざわざ座席変更しないで自由席座る人も居るのね。
そしてそれを知った不届き者が宝くじ感覚で座る訳か。
検札来たら運がなかった的な感じで払うんだろうな。
450非通知さん:2011/08/04(木) 22:09:42.31 ID:COSQqcNm0
東海道、自由券で「自由」にチャッカリ空席占拠
って人、結構いるよ。
「自由席は何号車ですよ」の案内→荷物まとめて移動
この光景、乗る度に遭遇する。
因みに、土曜、休日の話。
451非通知さん:2011/08/04(木) 22:18:42.14 ID:y5oUg+il0
そろそろ「自由席」と呼ぶのを止めようではないか。

「寄合席」「三等車」「貧民席」
452非通知さん:2011/08/04(木) 22:23:26.47 ID:xg81RJeF0
途中駅から乗車した時、俺の指定した席に座っているアホがよくいる。
なんで正規客の俺が「すみません・・・」とアホに声かけせにゃならんのか。
453非通知さん:2011/08/05(金) 00:31:42.89 ID:9TtBmwMD0
東海道新幹線の16時〜20時頃に東京駅を出るのぞみ。
品川駅を出るあたりまで、指定席のデッキ付近でそれとなく様子をうかがっ
て、空席とみるとあたかも自分の指定された席のように座る。
でも、新横浜を出たあたりであたかもトイレに行くように席を立って、検札
が終わった頃に何食わぬ顔して戻ってくるオヤジをよく見かける。
特に金曜日の夜とか多い。

指定席が満席でとれなかったのかもしれないけど、座れたのならそれぐらい
車内清算しろよと思う。
454非通知さん:2011/08/05(金) 01:23:50.63 ID:C3ZvgDl00
ガキ連れで、車掌から逃げ廻ってるオバはんに子供に恥ずかしくないの?って聞いて車内に、クスクス笑いが広がった。

子供がお母さんお金払おうよって言ったら
顔真っ赤にして逃げていった。
455非通知さん:2011/08/05(金) 01:36:51.74 ID:mlxCFjm3P
たかが510円ごときでなぁ。
…それともサービス三流懲りた新幹線の中の人なのかww
456非通知さん:2011/08/05(金) 02:08:39.34 ID:7o4J9SoDO
>>455
ゴメン
よくわからないんだが
457非通知さん:2011/08/05(金) 07:46:24.89 ID:x+WQj4bB0
たかが数百円でドヤ顔で他人様を貧民扱いしたりするのが笑えるわw
俺みたいなセレブは新幹線じゃなくて飛行機を使うね!
レベルの低いところでせいぜい争ってな!
458非通知さん:2011/08/05(金) 07:58:20.47 ID:L7NyHEoL0
俺みたいなセレブ()
459非通知さん:2011/08/05(金) 08:22:10.47 ID:dYzrEheS0
あなたみたいなセレブは当然プレミアムクラスしか乗らないよね?()
460非通知さん:2011/08/05(金) 08:26:23.00 ID:W6FU0rni0
セレブw
461非通知さん:2011/08/05(金) 09:11:27.50 ID:btvJkfw50
>>457
確かに貨物室の床はゆったりと座れるなw
462非通知さん:2011/08/05(金) 09:17:15.80 ID:aBPwBi+YP
節電で暑いのに自然のクーラーあるしなw
463非通知さん:2011/08/05(金) 12:42:48.27 ID:CDzbhYOW0
東京行くのに新幹線より飛行機の方が安いんだが・・・
464非通知さん:2011/08/05(金) 12:57:38.48 ID:Y7VwORyQ0
>>463
セレブ()だから、わざわざ飛行機の搭乗待ち時間待ってでも飛行機なんだよw
465非通知さん:2011/08/05(金) 15:54:39.75 ID:cfYQYGFI0
新幹線ネタとか、スレチすぎるんだが
466非通知さん:2011/08/05(金) 18:16:15.52 ID:OondFxm80
セレブはプライベートジェット
467非通知さん:2011/08/05(金) 19:35:24.10 ID:/wLX28em0
>>463
最寄りの空港への交通の便によるな
うちの場合は空港の最寄に鉄道駅がなく
空港まで50kmぐらいタクシーで行く(タクシー代だけで15000円ぐらいかかる)か家族にマイカーで送迎してもらうしかないから
新幹線の方が安い
468非通知さん:2011/08/05(金) 21:07:53.30 ID:mNxer8vo0
>>463
俺も倉敷からだと乗り換え千葉まで16000円
飛行機だと岡山空港までバスで1100円と早割で最安で11000円
羽田から千葉までリムジンバス乗って1400円
ただチケット取れればだけど
12月29日空便取れそうにない。
新幹線予約取れるかな。
469非通知さん:2011/08/05(金) 22:51:01.91 ID:LNxOoOKo0
>>455
たかが510円ごときを払えない人が何を言う
470非通知さん:2011/08/05(金) 23:26:14.91 ID:siGeLzv+0
広島人ですが
9月に飛行機で仙台まで行って
仙台観光をしたのち東北新幹線で
東京まで行って飛行機で広島まで
帰る予定です。 モバイルSuica特急券を
で仙台-東京を購入予定です。
もしかしたらトクだ値のほうが安いかな?
東北新幹線のことまったくわからないから
東京広島を飛行機にしてるのはマイル目的のためです。
471非通知さん:2011/08/06(土) 07:51:21.10 ID:ZW19QuIQ0
>>469
金持ちなんかいかに節約できるかだからな
472非通知さん:2011/08/06(土) 10:10:41.41 ID:nHT9YtQg0
IC、モバイル特急券の料金って
指定でも自由と同じ額だったりするから、
いくらかの会費を払っても、
2人で片道(1人なら往復)1回乗れば元取れたりする。
コソコソ指定席に座ることもない。

一方、とことん現金払いにこだわる人もいて、例えば
割引ナシと知りながらも毎回210円払って
バスに乗る団塊オヤジ(元上司)がいる。
因みに毎月ウン万のJR定期も現金払い、
ポイントとかマイルとか全否定。
473非通知さん:2011/08/06(土) 10:41:00.45 ID:2KP347JG0
お前の上司なんて知るかよ
チラシの裏に日記書いてろカス
474非通知さん:2011/08/06(土) 11:00:37.50 ID:ETCZcCDoO
>>470
所要時間にこだわらず、東京駅で下車せず羽田空港に行く場合はトクだ値だな
注意点はわかると思うので省略

乗車券がモノ・京急接続の都区内の駅まで使えるので(浜松町・品川・無理やり蒲田)。
475非通知さん:2011/08/06(土) 12:52:13.58 ID:OmLoLCCI0
>>470,474
モバ特で「はやぶさ」利用の選択肢もある
いい時間の列車はないが…
476非通知さん:2011/08/06(土) 13:24:58.51 ID:Ljtw/EDM0
コソコソ指定席に座ってる人は、
指定席料金よりも高い自由席料金を払って乗っている人
だから笑ってやれ
477非通知さん:2011/08/06(土) 22:24:24.20 ID:hJ9FwCpT0
>>474,475
レスありがとうございました。トクだ値の方を調べたら
Maxやまびこ1階席が仙台→東京が16時台発が
7930円で乗車できますね。
スーパーモバトクの方は8730円ですトクだ値のほうが
800円安価で乗れますね。
はやぶさのことをよく知らないのでメリットが分りませんが
モバイルSuicaの出番がせっかくだけどなさそう・・・
Maxやまびこは東海道で言えばひかり号的な存在ですか?
停車駅で後発列車の通過待ちとかもあるんですかね?
質問ばかりですいません。
478非通知さん:2011/08/06(土) 22:32:28.50 ID:iFGtIA940
>>476
この糞熱いのに
勝手に座って暖められたらむかつくわ。
しかもなんで俺が
すいませんって言うんだよ?
マジ死ねよ。
今度座ってたら車掌呼びに行くわ。
479非通知さん:2011/08/06(土) 22:53:19.19 ID:ETCZcCDoO
>>477
確かにMaxやまびこ・つばさはひかりのようなものです

お昼頃発車のやつだと、後続のはやこまが先着します
480非通知さん:2011/08/06(土) 22:56:59.44 ID:r6rpj6uU0
トクだ値ってやつは使ったことないけど、窓口か券売機で受け取らないといけないんだよね
時間とかも予め決めとかないといけないか

その点はモバイルSuica特急券が便利
在来線で移動中に、直前に携帯から申し込んでそのまま新幹線に向かえるから
流動的なスケジュールとかでも行けるからね
481非通知さん:2011/08/06(土) 23:12:58.39 ID:hJ9FwCpT0
>>479
レスありがとうございました。はやぶさはググったら停車駅が少なく
仙台発東京行きの場合は 仙台--大宮--上野--東京しか停車しないから
速いのですかね。どうやら人気列車なので1ヶ月先に予約してないと
取れないこともありそうですね。
482非通知さん:2011/08/06(土) 23:14:06.85 ID:hJ9FwCpT0
>>481
訂正
×1ヶ月先
○1ヶ月前
483非通知さん:2011/08/07(日) 06:31:43.00 ID:U65CHHs20
>>478
車掌呼べば良いと思うよ
いんねんつけられて刃物で刺されたら嫌でしょ
484非通知さん:2011/08/07(日) 10:56:32.95 ID:MM4Duhhi0
モバイルSuica特急券で予約しました。
いまいち預け入れと受け取りの意味がよく分りません。
予約変更・きっぷの解約の可能性がある場合は
受け取り済みにはせずに預け入れのままのほうが良いのでしょうか?
こんな意味合いでしょうか?
処理的には遊びでキャッチボールのように預け入れ・受け取りは何回でも出来る?
あと予約変更で変更のたびにカード決済システムで払い戻しとか発生するのでしょうか?
485非通知さん:2011/08/07(日) 11:24:14.59 ID:Foc6WxZcP
>>484
>予約変更・きっぷの解約の可能性がある場合は
>受け取り済みにはせずに預け入れのままのほうが良いのでしょうか?
YES
メール通知をONにしてれば新幹線に乗る当日になっても預け入れの状態だとさっさと受け取りしろゴラァとメール来る。


>処理的には遊びでキャッチボールのように預け入れ・受け取りは何回でも出来る?
YES
何度でも預け入れ受け取りは可能

>あと予約変更で変更のたびにカード決済システムで払い戻しとか発生するのでしょうか?
YES
俺はVIEWだけどちゃんと明細にも載る WEBの利用明細とかでは払戻計算書なるものがPDFで発行可能
486非通知さん:2011/08/07(日) 11:29:51.23 ID:MM4Duhhi0
レスありがとうございました。
予約変更のたびに払い戻しになるのはあまり良くない
システムですね。今もそうなのですか?改善されてない?
カードの締め日によってはどうなるのかなぁ?

話は変わりますがスマホで一旦受け取りにして
メイン画面にちゃんと予約内容が座席位置まで
でるのがいいですね。ガラケーはできないとか?
いま預け入れに戻しました。
487非通知さん:2011/08/07(日) 12:13:07.52 ID:Foc6WxZcP
こんな感じになる。

モバイルSuica ご利用明細書(領収書)・払戻計算書
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1874540.jpg

VIEW利用明細
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1874542.jpg


フィーチャーフォンはアプリトップ画面に予約内容などは表示されない。
ツリーを辿って行かないとダメ。
488非通知さん:2011/08/07(日) 12:57:06.92 ID:MM4Duhhi0
>>487
どうも親切に画面アップしていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
489非通知さん:2011/08/07(日) 17:14:05.71 ID:VWDnJELZ0
>>486
予約時以外に決済させると、
決済にかかる時間やカード解約・変更の関係でややこしい話になりやすい。
発車間際に決済失敗して駅員にゴネるバカとか…
490非通知さん:2011/08/07(日) 22:19:47.15 ID:0lEb1xPk0
ソフトバンクが業務提携し、データ移管も計画している韓国「KT」社 実は情報漏えい・
流用事件の常習犯だった/竹島不法占拠をCMで推進も
               (以下、ブログ「ひのもと情報交差点」より抜粋要約)


・KT社の顧客情報漏えいの一例

6月2日に行われた統一地方選で、通信大手のKTが候補者から金銭を受け取り、
携帯電話顧客に無断で候補者の選挙広告をメールで発信した。
KTがこんなことが出来るのは、携帯電話顧客の個人情報を、ガラスの中をのぞくように
容易に知ることができるからだ。
この通信会社は有権者に携帯メールを送るのに必要なアドレスはもちろん、
住民登録番号から預金口座の番号まで知っている。


またKT社は、竹島の不法占拠を推進するCMも提供しています。
世界の地図の3%が「東海」と表記している、と言っていますが、こういった運動の成果
により現在では30%にまで達しているそうです。

竹島は日本の領土であり、KTのやっていることは明らかに違法行為の奨励ですが、ソフトバンク
はこのような運動を推進しているKTとあえて業務提携し、共同でデータセンター設立を計画しています。
491非通知さん:2011/08/08(月) 12:41:18.55 ID:CVxQZ5AE0
昨日の夜からログインできないのですが
皆さんはどうですか?
492491:2011/08/08(月) 12:58:58.44 ID:CVxQZ5AE0
すみません。ログインできました。
パスロックされてました。
493非通知さん:2011/08/09(火) 09:47:38.86 ID:1rzeNOFm0
スマフォも特に問題起きてないし
このスレを覗く理由がなくなってきた
494非通知さん:2011/08/10(水) 20:03:04.89 ID:3cjgaES00
え これって福岡のコンビニ、JRでも使えるのか?

suicaは使えるんだろうけど モバイルsuicaもおkなの?
なら年会費払ってでも使うわ
495非通知さん:2011/08/10(水) 20:05:25.38 ID:T2gqml150
>>494
Suica自体は全国のJRで使える。
コンビニは知らん。
496非通知さん:2011/08/10(水) 20:06:42.70 ID:ibXHzyVe0
モバイルSuicaは札幌地下鉄で使えますか?
497非通知さん:2011/08/10(水) 20:07:13.46 ID:3cjgaES00
494です。

http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/index.html

すまんやっぱ福岡じゃ使えないんだな
テンションあがってしまったわ…
498非通知さん:2011/08/10(水) 20:22:05.01 ID:X8WuURD/0
SUGOCAと相互利用可能ってそのページに書いてあるだろ
499非通知さん:2011/08/10(水) 20:27:41.56 ID:fwsYQm5Z0
>>494
福岡のバスでも地下鉄でもsuica同様使える
500非通知さん:2011/08/10(水) 20:30:49.64 ID:3cjgaES00
>>499

ありがとうございます。

あとはモバスイが福岡のコンビニで使えるかどうかか…
使えたら最高だ
501非通知さん:2011/08/10(水) 20:33:45.73 ID:MFQtEUQN0
モバイルSuicaの定期券っていま登録したら明日からすぐ使える?
502非通知さん:2011/08/10(水) 20:53:52.31 ID:+FXRJZ0V0
>>496
モバイルSuicaでなく、Suicaも使えない。
503非通知さん:2011/08/10(水) 21:07:04.52 ID:x493JD3gP
札幌地下鉄は2013年度だったか。
あそこのバス陣営がSuicaに参加するのはびっくり。Kitacaじゃなくていいの?w
504非通知さん:2011/08/10(水) 21:36:48.52 ID:rsS0L+SQ0
>>500
モバイルも同じ。
SUGOCA、nimoca、はやかけんのロゴがレジ近くにあればOK。
「Suicaで」と言うと店員が一瞬固まるが。
505非通知さん:2011/08/10(水) 21:55:49.15 ID:ibXHzyVe0
>>502
レスありがとうございました。参考になりました

>>ALL
モバイルSuicaで駅レンタカー割引がありますが
20%引きですよね。 スマートフォンでケータイサイトは
アクセス出来ましたが外字が使用されており一部
文字化けしております。
506非通知さん:2011/08/10(水) 22:17:17.77 ID:c3hkXAd90
へぇ
全部icがつくもんだと思ってたわ
507非通知さん:2011/08/11(木) 05:51:42.24 ID:wgEj/fpo0
みんなスマホモバイルSuicaは
不具合なく元気に動いてますか?
さて、質問です。モバイルSuica特急券に事前予約登録メニューがありますが、これは1ヶ月以上先の先行予約という意味でしょうか?
スマホモバイルSuicaアプリダウンロード数は25万ですか。
508非通知さん:2011/08/11(木) 05:53:24.61 ID:tIDCVw5G0
>>507
公式サイトくらい検索しろや
509非通知さん:2011/08/11(木) 10:32:44.93 ID:ObJzHcfo0
オートチャージは便利だけど落としたらと思うと怖くて無理だなー
510非通知さん:2011/08/11(木) 10:33:31.55 ID:ZqdilFxh0
>>504
ありがとうございます。

今日ローソンいったら普通にSuicaあった モバスイ始める ポイントたまらなくてもいいや
511非通知さん:2011/08/11(木) 10:58:14.24 ID:1qVFUI8VP
>>509
遅滞なく届け出れば免責だろ
512非通知さん:2011/08/11(木) 13:33:11.97 ID:xHW+h+Gh0
>>511
当日分は停止できないから免責にならんのでは?
513非通知さん:2011/08/11(木) 13:36:13.59 ID:1okQELDr0
まだオートチャージを理解してない>>509みたいなのが居るのか...
514非通知さん:2011/08/11(木) 16:56:41.34 ID:XTNDgMRi0
改札に入る時しか使えないから安全って言いたいんだろうけど
知ってりゃ意図的に起こせるだろ
515非通知さん:2011/08/11(木) 17:24:01.14 ID:yOtafYji0
パスワード再発行するもメールに再登録用URLが表示されないのは003SHがクソだからなのか…
516非通知さん:2011/08/12(金) 00:13:24.66 ID:tpgDnK7C0
築城基地の航空祭に去年行ったけど
モバイルSuicaでJR乗れた。
築城駅もIC対応だった。
あとお金持ちになれる福岡のパワースポット南蔵院に行ったけど
城戸南蔵院駅も簡易SUGOCA対応で乗れた
博多駅の駅員に聞いたら南蔵院駅はIC対応してないですよと
言ってたけどウソ付くなよと思った。行きだけ現金できっぷ買ってしまったじゃないか。
517非通知さん:2011/08/12(金) 00:41:15.43 ID:z8lFyTAy0
>>516
なるほど、モバイルSuicaの弱点は自動券売機で切符が買えないことか。
518非通知さん:2011/08/12(金) 09:21:41.20 ID:ynyUCaJnP
なんか勘違いしてるみたいだけど券売機で切符が買えない以外はモバイルはカード型Suicaと互換性あるからね。
すくなくともJR管内でIC対応している改札は全部モバイルSuica対応。
519非通知さん:2011/08/12(金) 11:52:45.65 ID:xy7RoiFS0
>>516
パワースポット(笑)が金持ちにしてくれるはずがないだろ。
本当に金持ちになれるのはそういうのに頼るまでもなく才能があり、かつ努力してるやつだけ。
520非通知さん:2011/08/12(金) 12:47:08.11 ID:F2TzdIRw0
>>517
馬鹿??
521非通知さん:2011/08/12(金) 12:54:37.59 ID:wFtmnyjDP
androidモバイルSUICAで帰省するぜー!夕方あたり。

これ東京都区内は別運賃なんだな、たぶん。
522非通知さん:2011/08/12(金) 13:00:51.51 ID:GkX2k5UM0
>>520
お前のモバスイは同行者の切符を買ってあげられるのか?www
523非通知さん:2011/08/12(金) 13:07:43.95 ID:6RRUnQdp0
>>522
どうしたん?


何かあったん?
524非通知さん:2011/08/12(金) 13:38:02.84 ID:F2TzdIRw0
馬鹿が論点ズラして誤魔化そうとしてるよw
525非通知さん:2011/08/12(金) 13:42:34.74 ID:CXitpmL90
女に呼ばれてキップだけ買って帰るようなお付き合いをしてるんだろうなぁ
大変だなぁ
526非通知さん:2011/08/12(金) 13:53:52.90 ID:TzZ/Kpwe0
JRから小湊に乗り換えた時、ホームの精算機にタッチしなかったせいで、降車駅で面倒なことになった。
モバイルSuicaで切符変えないのって、案外弱点だと思うよ。自販機みたく券売機も対応すればいいんだけど。
527非通知さん:2011/08/12(金) 14:20:40.75 ID:cWQuvUoNO
nanacoのATMチャージ機みたいに、携帯を置く台を付けてくれれば良いんだけどね。
528非通知さん:2011/08/12(金) 15:47:00.78 ID:MiMi1BbG0
私鉄だと、駅事務所ですらカードタイプのみ扱える機械しかなかったりするからな。
529非通知さん:2011/08/12(金) 15:56:34.41 ID:MiMi1BbG0
>>526
切符を買えない代わりに、グリーン券のように駅を事前指定して切符を購入できれば、振替輸送が利用できてよいのだが。
530非通知さん:2011/08/12(金) 20:53:45.33 ID:4lKSrtO6P
>>526
それモバイルかどうかは関係ないから。
531非通知さん:2011/08/12(金) 21:03:47.71 ID:yfVchUFX0
AndroidのSuicaのウィジェットですが残額確認しようとしたらブルって震えるのが気持ち悪いです
止める方法ありませんか?
532非通知さん:2011/08/12(金) 21:07:12.14 ID:+AaZ+p1J0
>>531
ウィジット消せば良いじゃん。
533非通知さん:2011/08/12(金) 21:23:05.50 ID:yfVchUFX0
>>532
いや、それだと意味ないし
534非通知さん:2011/08/12(金) 21:32:18.94 ID:CXitpmL90
んじゃ押さなきゃいいじゃん
535非通知さん:2011/08/12(金) 21:35:27.53 ID:+AaZ+p1J0
別にウィジット表示しなくても使えるし。
536非通知さん:2011/08/12(金) 21:40:12.66 ID:4LIaLqWH0
俺、AndroidだけどINFOBARなんでウィジット見る機会ないや
オートチャージにしてるから残高いくらあるか気にすることも滅多にないな

どのみちアプリ起動すればそのまま
最初の画面で残高勝手に表示されてるけどそれじゃダメなの?
537非通知さん:2011/08/12(金) 23:54:01.91 ID:5z60C2xvP
>>536
infoBAR電池の持ち悪そう。
538非通知さん:2011/08/13(土) 08:13:45.14 ID:miYZizEI0
INFOBARスレやmixiのコミュ覗くとわかるけど、使い方次第、使う人次第。
他にやることなくて一日中何時間も携帯の画面のぞいてるようなやつが騒いでるだけ。
一般人には実用上問題ないと思うわ。

まあ、ここはモバスイスレだからスレ違いだな
539非通知さん:2011/08/13(土) 08:16:29.09 ID:eQOALmxh0
>>537
まぁどこの使ってもガンガン使えばすぐだぜw
なんで1500以上積まなかったんだって思うけどね
目の付け所が違う女目線のみてくれ端末だからしやーないよ
540非通知さん:2011/08/13(土) 09:15:06.84 ID:QLscmY9B0
最初はビュー以外のクレカ登録して、後(2週間ぐらい)でビュークレカにしても年会費かかりますよね?
541非通知さん:2011/08/13(土) 10:05:24.05 ID:sokMZmcQ0
勿論。何故そんな面倒なことを?
542非通知さん:2011/08/13(土) 10:19:47.16 ID:z8outmcu0
>>540
当然かかる。
543非通知さん:2011/08/13(土) 10:52:01.34 ID:QLscmY9B0
>>541
>>542

ありがとうございます。

帰省で使おうと思ってたんですが、ビュークレカが間に合わないようなんでどうなのかなと質問させていただきました。
544非通知さん:2011/08/13(土) 11:08:17.62 ID:3AV2B7OO0
二週間くらいならなんとかeasyで凌ぐんだ
帰省先じゃローソンでしか使えない田舎モンの自分にゃ羨ましい
545非通知さん:2011/08/13(土) 11:38:03.26 ID:eqtlTAKC0
>>543
特急券なら1年分の年会費払ってもお得じゃね
546非通知さん:2011/08/13(土) 11:57:36.26 ID:y7jA0z4QP
は?
547非通知さん:2011/08/13(土) 12:15:16.68 ID:VPaIIlFq0
>>543
ビックカメラのカードなら即日発行だよ。
548非通知さん:2011/08/13(土) 18:02:21.67 ID:7IW3rL/Y0
ビックカメラのカード申し込みましたけどS20しかなかった。ビュースレで聞くべきだけど定期券枠がS60
もあるけどモバイルSuica特急券が
定期券枠で使えればいいんだけどね。
549非通知さん:2011/08/13(土) 18:48:56.33 ID:Mwi0wY0tP
定期券枠はなくなりましたよ?
550非通知さん:2011/08/13(土) 22:15:33.38 ID:uZQAtN6+0
モバイルSuica特急券de駅レンタカー申し込んだけど
免責込み12時間5250円って高いかな?
仙台で申し込みました。
551非通知さん:2011/08/13(土) 22:42:59.25 ID:kYZwoUzk0
>>550
車種による
552非通知さん:2011/08/13(土) 22:45:29.11 ID:uZQAtN6+0
553非通知さん:2011/08/13(土) 23:51:09.91 ID:kYZwoUzk0
>>552
24時間なら安いと思う。
554非通知さん:2011/08/14(日) 00:43:04.77 ID:UF3YKdxH0
クレカからモバイルSuicaする場合
クレカからのチャージ→クレカにポイントが溜まる
→Suicaで買い物→Suicaポイントクラブ溜まる
って感じでいいのかな
まだ他にもポイント取れる?
555非通知さん:2011/08/14(日) 02:59:50.88 ID:/WYriOPQO
>>550
まあ少し安い位だな。
1000ccのヴィッツだとパワー無さすぎで笑えてくるけどね。
556非通知さん:2011/08/14(日) 06:25:47.21 ID:d72cG75u0
>>554
おk。Suicaポイントが入る店は限られるので、
場合によってあまり期待できない。
とにかくポイントが欲しいなら、他SFも使いこなせ。
557非通知さん:2011/08/14(日) 11:04:23.78 ID:+cd+2tF20
>>553,555
レンタカーについてレスありがとうございました参考になりました。
558非通知さん:2011/08/16(火) 03:38:45.40 ID:eKPTzI1xP
東京→長岡のモバトク買って長岡で降りたのはいいんだが、上越線が不通で「はくたか」が長岡迂回運転してて、長岡の新幹線改札が解放だったのね。
なのでタッチしてないで在来線乗ったんだがこれって次回改札にタッチしたらピンポンなるかな?
モバトクの画面では赤字で「新幹線改札内」って書いてあるし・・・

仮に引っかかっても事情話せばクリアしてくれるよね?
別にキセルしてるわけでもないんだから。
559非通知さん:2011/08/16(火) 07:24:55.12 ID:RkeEuQhQ0
>>558
次の時にピンポンとなる。
モバスイのコールセンターに話をすれば解除してくれる
560非通知さん:2011/08/16(火) 09:55:31.05 ID:aakFnMfZ0
東北・長野新幹線とかの自動改札のIC読み取りは
モバイルSuicaだけにしか使われてないのでしょうか?
定期券利用者用の普通のSuicaとかも利用されてるのでしょうか?
以上質問。
561非通知さん:2011/08/16(火) 12:46:19.40 ID:eKPTzI1xP
>>559
ありがとう。コールセンターなのか・・・
窓口じゃ無理ぽ?

>>560
Suica FREX定期券があるからカード型Suicaも対応してるよ。
新幹線駅が2駅以上ある通常のSuica定期券も自由席が利用できるから同じく利用可能。

新幹線駅を2駅以上含まない定期や定期券じゃないSuica(ICカード)はピンポン鳴る。
562非通知さん:2011/08/16(火) 16:56:39.83 ID:rkdIbI7aO
窓口だったスロットイン方式の処理機のばしょもあるので対応しない場所もある。(すこし古い話です。)
モバイルSuicaの制度については担務駅では詳しく知らないので対応不可。
範囲外下車の精算くらいなら駅で……
563非通知さん:2011/08/17(水) 10:57:37.92 ID:PPi2EWTl0
JR東日本に聞く、Android版「モバイルSui ca」開発の裏側

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110817_466482.html
564非通知さん:2011/08/18(木) 16:35:14.00 ID:7/ADBG500
スマートフォンに導入したモバイルSuicaで駅のホームにある乗り越し精算って現金で支払える?
565非通知さん:2011/08/18(木) 16:37:15.12 ID:+PtFkK7sP
日本語で
566非通知さん:2011/08/18(木) 16:43:29.11 ID:dZajXtts0
>>564
ムリ
567非通知さん:2011/08/18(木) 18:57:38.43 ID:romMefjJ0
>>564
駅事務所へgo!
568非通知さん:2011/08/19(金) 21:35:19.85 ID:aFTwaZyu0
モバスイのオートチャージが働くのって乗る時だけ?
降りるときはできないのかな
569非通知さん:2011/08/19(金) 22:02:49.23 ID:Z8TEVvRw0
>>568
カード式だろうがオートチャージの判定は入場時のみ
570558:2011/08/20(土) 09:34:57.97 ID:S/9BUD6fP
昨日在来線の改札タッチしたが普通に乗れたw
モバトクのデータは通常のSF乗車とは違う領域で認識してるのかな?

ちなみに新幹線改札内の表示も消えた。
571非通知さん:2011/08/20(土) 12:28:47.24 ID:8e6SP9U3P
>>570
長岡での改札開放はサーバーに情報が行ってるはずだから、
次回通信時に自動的に消したんだと思う。

無用なトラブル回避のために、改札で処理してもらっとくほうが無難だろうけど。
572非通知さん:2011/08/20(土) 13:24:21.54 ID:BwGWTxrx0
>>570
中の人です。
新幹線改札機に入場の状態でも在来線は問題なく通過できます。
次に新幹線改札機にタッチしたときにどうなるかかな。

573非通知さん:2011/08/20(土) 13:41:27.48 ID:HV4tXDXC0
>>572
その前にきっぷの受取・預入操作で引っかかるのでは?
574非通知さん:2011/08/20(土) 14:11:04.17 ID:BwGWTxrx0
引っかからないよ
575558:2011/08/20(土) 15:13:43.14 ID:S/9BUD6fP
アプリ上では特に問題はない模様
在来線での入出場・物販は問題なく行える。

>>571
改札解放はしてたけど自動改札の電源は入ってたからどうなんだろう?
タッチしたら正常に反応したんだろうけど駅員が切符は通さずにお通りくださいって言ってたから元々長岡で降りる予定だった俺はタッチしてもよかったんだろうけど・・・

>>572
>>573
モバイルSuica特急券の「新幹線改札内」表示が消えたから多分次回利用時も大丈夫じゃないかな?
預け入れ・受け取りも出来るようになったし。
576非通知さん:2011/08/20(土) 21:49:54.07 ID:m1E6juFh0
Suicaでのぞみ往復をネット、カード支払いで購入した場合
領収書は駅のSuicaチャージの端末は窓口でもらえるの?
577非通知さん:2011/08/20(土) 23:36:31.63 ID:jyUCQGzj0
>>576
何が言いたいのかさっぱり分からん。
少し落ち着いて書き直してくれ。
578非通知さん:2011/08/20(土) 23:42:23.70 ID:bpFhzt8g0
ここでエスパー登場!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
579非通知さん:2011/08/21(日) 01:17:11.02 ID:PdlAd5/30
私はおっぱいが好きだ。だからおっぱいになった。
580非通知さん:2011/08/21(日) 09:09:39.97 ID:UhMVohlH0
>>576
モバイルSuica特急券は東海道新幹線では使えないよ。
581非通知さん:2011/08/21(日) 10:21:02.16 ID:33nj1a5WO
>>576
EX-ICだと予想して
領収書はPCで、きっぷ受け取りならMVの領収書ボタンを押す
582非通知さん:2011/08/21(日) 23:47:56.46 ID:76riyvuS0
MVを鉄系板以外で使って分かるんだろうか?
583非通知さん:2011/08/22(月) 03:35:54.52 ID:5KYYbXSG0
>>582
クレ板なら余裕だが、ここは微妙かも。
584非通知さん:2011/08/22(月) 13:51:37.89 ID:g+uv/IPN0
マックスバリュ
マルハンバリュー
モータービークル
585非通知さん:2011/08/25(木) 13:20:59.24 ID:38OieqZJ0
>>495
SUGOCA対応のコンビニでSuica使える
586非通知さん:2011/08/25(木) 19:07:35.46 ID:b3f/45dP0
もう俺のスマホはiD,suica,edyワオンでパンパンよw

それプラスANAのskipの奴も入れてる。
587非通知さん:2011/08/25(木) 22:50:16.61 ID:mTrUuvtI0
結局Suicaしか使ってねぇ
TポイントやPontaあたりがスマホおサイフ対応してくれると楽なんだけどなぁ
588非通知さん:2011/08/26(金) 10:41:42.56 ID:wjMu7iaU0
サルベージ
589非通知さん:2011/08/27(土) 07:51:11.82 ID:7cUlWkc30
スマフォ対応後に入会したものですが、
先日20,000円を手動クレカチャージしたら、それ以降、
一定期間にチャージ出来る上限額を超えたとエラーが出てチャージ出来ない。
コールセンターに聞いても、こちらでは分からないとあしらわれるし、
いつになったらお仕置きは解除されるんだろう。
同じような症状になった人いませんか?
590非通知さん:2011/08/27(土) 08:02:49.06 ID:shrBWJ3w0
>>589
クレカに限度額無いか?
591589:2011/08/27(土) 09:41:02.27 ID:wPHwxZnW0
>>590
レスthx
カードのビューSuicaにはインターネットサービスからチャージ出来るので、
クレカ自体の限度額ではない模様です。
592非通知さん:2011/08/27(土) 11:54:41.80 ID:9metayZU0
>>591
一回鯖に預けてインストールし直してみたら?
593非通知さん:2011/08/27(土) 13:39:02.13 ID:wxBevfoS0
>>589
1日にチャージできる
限度額が決まってるのでは?
日付変更前とか?
594非通知さん:2011/08/27(土) 14:42:46.88 ID:6PNSpsq/P
>>589
元々何円チャージされてて、何円入れようとしてる?
595非通知さん:2011/08/27(土) 15:55:01.62 ID:3uUWy2UJP
>>589
っていうかSuicaの上限チャージ額は20,000だからな。
それ以上の額をチャージしようとしてるとかいうオチじゃないだろうな。
596非通知さん:2011/08/27(土) 17:49:13.85 ID:fBQTSUIz0
モバイルSUICAで、JRの絡まない(東京メトロや都営地下鉄とか)の定期券使えるようにしてくれるか
逆にPASMO側でモバイルで出してくれないもんかね
てか、相互利用なんて中途半端はやめて、電子マネー系だけ、統合してくれりゃいいのに
597非通知さん:2011/08/27(土) 22:50:18.74 ID:DiY//AXx0
PASMOは1社だけの問題じゃないからなあ
598589:2011/08/28(日) 08:50:22.49 ID:YE8ccDrA0
みなさんレスありがとう。

>>595
上限額が20,000円というのは知っています。

>>593
コールセンターのおねえさんは日付が変ればまたチャージ出来ますと言っていたが、
翌日もエラーは解消しませんでした…。
で、再度コールセンターに電話したら、別のお姉さんに、原因は分からず、
いつ解消するかも分からないけど、しばらくは厳禁でチャージしてねと言われましたorz

>>594
2,000円が以前チャージしていて残高として残っていて、金曜日に15,000円をチャージして、
その日のうちに買物で10,000円くらい使ったので、追加で5,000円をチャージしました。
ここまでは良かったのですが、その後1,000円もチャージをして貰えない状態になりました。。

>>592
いいアイデアですね。後で試してみます。
599非通知さん:2011/08/29(月) 10:24:58.21 ID:hWiLzCbT0
>>596
民間企業のサービスは競争があるからこそ向上するものだよ
統一されて一社になったら
ポイントがつかなくなったりチャージに手数料取るようになっても使い続けなくてはならない
いまさら券売機で切符なんか買えないし

クレジットカードみたいにどの電子マネーもほぼどこでも使えると言うのが理想だね
600非通知さん:2011/08/29(月) 12:25:15.03 ID:CbxkeguF0
券売機でモバイルsuica使えるようになるのはいつですか
コンビニいくのめんどくさい
601非通知さん:2011/08/29(月) 12:41:37.21 ID:HXW+RpiA0
>>600
カードにしろよ。
602589:2011/08/29(月) 14:18:46.37 ID:Ef32WgvW0
クレカチャージが出来なかったものですが、今試したところ、チャージが出来ました。
モバイルSuica入会後、電車にも乗らずに満額チャージして高額商品を買っていたのが怪しまれたのかも。
昨日初めて電車に乗ったので、お仕置きタイムは解除されたようです。
お騒がせしました。
603非通知さん:2011/08/29(月) 18:32:12.97 ID:yYHBvI6f0
>>600
クレカでチャージしないでコンビニチャージ?券売機対応しろ?
んならモバイルSuicaの意味なくね?
ICカードにしなよ
604非通知さん:2011/08/29(月) 20:44:01.94 ID:TNZLNFAY0
>>600
カードタイプ使え
605非通知さん:2011/08/29(月) 20:47:54.29 ID:1eiHBBFe0
>>602
不正利用防止の観点で、高額チャージの繰り返しやそれに類する行動はチェックされるようになっています。
606非通知さん:2011/08/29(月) 21:45:00.21 ID:qLuh+ieY0
>>604
あぁ駅でチャージ出来なかったのはそういうことだったのか。
ガックリ…
毎年1000円払うか…
607非通知さん:2011/08/29(月) 23:25:20.91 ID:1eiHBBFe0
お前さんはモバイルSuicaを使うことの意味を理解していない
608非通知さん:2011/08/30(火) 00:04:31.16 ID:CbxkeguF0
単にスマホだけでバスにも乗れるしコンビニでも支払い出来るからだけど、
それじゃダメなん?

クレカ情報なんかJRに渡したくないから、カード払いなんかありえねーわ
登録情報だってデタラメにしてあるしな

あとは無人でチャージできればいいだけなのにな
609非通知さん:2011/08/30(火) 00:38:15.93 ID:PP7UN+oN0
最後の一行で台無し
610非通知さん:2011/08/30(火) 01:01:38.79 ID:17eGokVd0
>>608
無人チャージはとある手段でできる。
但しJRはそのような使い方をされるのを想定していないためやり方は書かない。
Felicaの仕組とチャージ機のセンサー構造が判っていれば普通に気づくけどな。
611非通知さん:2011/08/30(火) 01:08:11.58 ID:wmuZsofE0
自販機にダミーカードさして、feilicaセンサに携帯近づけるやつだっけ。
612非通知さん:2011/08/30(火) 01:08:23.42 ID:ZgXab0cm0
もったいぶるんなら、わざわざ言わなくてもよくね?
613非通知さん:2011/08/30(火) 01:16:22.05 ID:dRk0Mm+d0
たまに>>608みたいな自意識過剰人間いるよな。
人前で個人情報晒すのを躊躇うのは分かるが、
登録情報をデタラメにする感覚はわからんわ。
614非通知さん:2011/08/30(火) 01:38:47.48 ID:PHdKttm80
馬鹿なんだよ
615非通知さん:2011/08/30(火) 02:34:11.52 ID:PD7ia/7LO
>>613
>>608はクレカ持てない低属性な方の僻みだろ。

モバイルSuicaで現金チャージなんて有り得ないわw
616非通知さん:2011/08/30(火) 08:47:42.91 ID:lUI9uoUmP
モバスイ登録時に必要な情報って、
どこの企業でもちょっとゴニョゴニョすれば手に入るような情報だろ。
そんな情報をリスク冒して隠す意味がわからん。

モバスイによって生まれた情報(履歴とか)はしっかり管理してもらわんと困るが。


カード型にすれば個人情報なんか全く出さなくたっていいのに。
617非通知さん:2011/08/30(火) 09:43:36.79 ID:Sy/hn79Q0
>>616
リスクwwww
病院いけw
618非通知さん:2011/08/30(火) 10:23:17.43 ID:UQvdbdcm0
>>616
犯罪者乙
619非通知さん:2011/08/30(火) 10:23:56.08 ID:YE6e1nPh0
>>617
おまえは絶対に携帯を無くしたり盗まれたりしない自信があるの?
普通の人なら
個人情報を登録するリスク<補償を受けられないリスク
と考えると思うが。
620非通知さん:2011/08/30(火) 10:35:47.14 ID:Sy/hn79Q0
>>619
なんのためのロック?
なんのための24時間電話受付?
まぁ、携帯もってから
盗まれたことも落として無くしたこともないけど

落とした時のリスクなんて
唐突に持ち出されても困るんだが
621非通知さん:2011/08/30(火) 10:44:00.07 ID:nGQlv7QZ0
普通の人は、落とすことを考慮して

キャッシュカードも持たないし
クレジットカードも持たないし
免許証も持たないのか?
622非通知さん:2011/08/30(火) 10:49:22.18 ID:Sy/hn79Q0
>>621
個人情報が盗まれるから
銀行口座も作らないし
電話もって?

携帯持ってる時点で
ドコモとかに個人情報わたしてるよね?
623非通知さん:2011/08/30(火) 11:03:26.55 ID:YE6e1nPh0
>>620
ロックなんて知識がある奴にかかれば解除されると考えるもんだろ?
普通は落としたときのことを考えて情報を登録するんだよ。
駅で売っているオートチャージ機能がない普通のSuicaですら
個人情報を登録出来るわけだが、その理由は分かるか?
624非通知さん:2011/08/30(火) 11:16:53.34 ID:Sy/hn79Q0
>>623
んーだから
そんなに心配な人が
なんで携帯なんて登録してんの?
625非通知さん:2011/08/30(火) 11:19:28.82 ID:nGQlv7QZ0
>>623
落とすことを考えて

キャッシュカードも持たないし
クレジットカードも持たないし
免許証も持たないのか?
626非通知さん:2011/08/30(火) 11:31:48.05 ID:pYj+ZcMH0
なんかめんどくさい話になってんな。
無記名式suica使ってて、プリペイドカードがほとんどスマホにまとめられるから、いちいちいろんなカードもたなくていいやって思ってsuicaもモバイルsuicaにしただけであって、
「モバイルsuicaで現金チャージはありえん」とか、そっちのほうがありえんわ

627非通知さん:2011/08/30(火) 11:40:56.11 ID:YE6e1nPh0
>>624
何でって、便利だからに決まってるだろw
その上で落とすリスクに備えて情報を登録する。
当たり前のこと何度も言わせるなよ。

登録した情報が漏れると思っているなら、お前こそ病院に行った方が良いんじゃないか?
それとも個人情報を登録出来ない理由が他にあるのかな?w
628非通知さん:2011/08/30(火) 11:41:48.66 ID:XnehcvYy0
個人情報とか言ってる奴は
強迫性障害だろ
629非通知さん:2011/08/30(火) 11:50:35.93 ID:trmk3HfXP
>>626
スマホの裏にカードスイカでも貼っつけとけ
630非通知さん:2011/08/30(火) 11:53:26.09 ID:pYj+ZcMH0
ここは低俗な煽りしか出来ない奴らしかいないの?
631非通知さん:2011/08/30(火) 11:55:53.26 ID:YE6e1nPh0
>>625
キャッシュカードもクレジットカードも情報が登録されているので
利用停止出来るし、不正利用されたときの補償もある。
運転免許証は警察に紛失届を出せば、たとえ不正利用されたとしても、
基本的に持ち主に責任は及ばない。
632非通知さん:2011/08/30(火) 11:56:35.53 ID:lUI9uoUmP
落とすことよりも落としたあと勝手に使われることが問題だろう。
身分証明の書類と違えばもちろん取り合ってもらえない。

そういうことわかってて登録したんだろうけど。



前どっかの電子マネーのスレで、適当に登録して後日どう登録したかわからなくなって、
いざ携帯が壊れてどうにもならなくて泣きを見たってアフォがいたっけなあ。
633非通知さん:2011/08/30(火) 12:02:57.30 ID:XnehcvYy0
>>631
携帯だって停止できるぞ?

> 基本的に持ち主に責任
そ〜思ってれば?
634非通知さん:2011/08/30(火) 12:15:08.13 ID:sz16b9ac0
交通事故にあうかもしれないから家を出ない(キリッ
635非通知さん:2011/08/30(火) 12:23:16.86 ID:YATvSy2p0
クレカ利用だとポイントたまるし便利だよ。
636非通知さん:2011/08/30(火) 12:31:55.61 ID:iKEp4h/xO
文字を汲み取るこのできない人が多いですね。
637非通知さん:2011/08/30(火) 12:33:05.19 ID:YATvSy2p0
文意じゃなくて?
638非通知さん:2011/08/30(火) 12:39:41.69 ID:0tHrm19T0
定期+オートチャージしてると
現金チャージなんて
あたまの片隅にも思わない

朝、改札に引っかからないでね
迷惑だから
639非通知さん:2011/08/30(火) 13:07:07.77 ID:KXQ6F2Iw0
マジレスすると、EASYは再発行とかできないから、落としたらどうにもならんだろうけど。
640非通知さん:2011/08/30(火) 13:15:29.79 ID:UQvdbdcm0
>>638
女の人って
引っかかる率高くない?

朝マジうざいんだが
641非通知さん(catv?):2011/08/30(火) 13:32:16.57 ID:BCnSMoRE0
>>639
退会扱いでSFは返してくれるから、手続きまでに使い込まれなければ問題無い。
逆に使い込まれたら泣き寝入りするしかない。これはEASY以外にも言える事だが。
642非通知さん(東京都):2011/08/30(火) 13:58:20.61 ID:WZDdHW5d0
>>640
わかる

あと学生が多い
643非通知さん(茸):2011/08/30(火) 14:50:31.19 ID:UQvdbdcm0
地域標示だと
644非通知さん(福岡県):2011/08/30(火) 15:00:23.68 ID:PXiEMTQq0
「クレカ持てない奴はモバイルSuica使うな」
でFA?
645非通知さん(茸):2011/08/30(火) 15:06:05.13 ID:sz16b9ac0
>>644
その通りでございます。
646非通知さん(東京都):2011/08/30(火) 15:39:19.69 ID:RnD2Ib7E0
まとめると
・Viewもってなくて、月額とかいう奴も使うな
・パケット代っていうやつも使うな
・オートチャージしてないやつも使うな
・電車に乗らないなら、エディでも使ってろ
647非通知さん(福島県):2011/08/30(火) 16:33:04.08 ID:1a5CWYwfP
国内旅行障害保険が付帯するクレカを持ってるんだけど
「乗車券等をこのクレカで買うこと」って条件が付いてるんだよね
だったらそのクレカを登録してそのクレカでチャージしたモバイルSuicaで
「モバイルSuica特急券 (乗車券付き)」を購入した場合は該当するかと尋ねてみたら
上司に確認するとか言って待たされた揚げ句に「非該当」とのお返事w

1万円ちょいも年会費とっといて使えねーなwww>カード付帯の国内旅行傷害保険
まぁ、保険を付けたけりゃ(数百円の差額はガマンして)えきねっとで買えばいいんだけど
それだといちいち駅でチケットの現物を発券しないといけないからメンドウなんだよなぁ

と思ってたら年会費500円ぽっちのビューカードにも国内旅行障害保険が付帯してた
しかも http://www.jreast.co.jp/card/servicelist/pdf/insurance.pdf を読んでみたら
「乗車券等には Suica (モバイル Suica 特急券等を除く) は含まれません」と書いてある

これはもしかして「モバイル Suica 特急券 (乗車券付き) は乗車券等に含む」ってこと?
だったらビューカードを登録してビューカードでチャージしたモバイル Suica で
「モバイルSuica特急券 (乗車券付き)」を購入した場合は保険の対象となるってこと?

あんまりクレカを増やしたくないんだけどビューカードは作っておこうかなぁ…
648非通知さん(東京都):2011/08/30(火) 16:35:35.24 ID:6v1ImjpZ0
違うね。

クレカチャージが出来ない、個人情報が気になる奴は
無記名式でも使ってろ。
649非通知さん(東京都):2011/08/30(火) 16:45:42.43 ID:RnD2Ib7E0
>>648
モバイルでもないw
650非通知さん(dion軍):2011/08/30(火) 17:46:57.59 ID:woC2ZNW+0
>>647
クレカの自動付帯の国内旅行障害保険って乗り物に乗っている間だけでしょ
観光地の石畳で転んで怪我をしても対象外
新幹線の乗客の死亡事故は過去一度もおこっていない
航空機ならともかく新幹線にはほとんど意味のない保険だな
651非通知さん(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:10:28.25 ID:iKEp4h/xO
>>650
付帯カードを所持していないから一概には言えないが、
旅行先が該当するかはカード会社によるのでは?

新幹線でも死んでいるよ。
乗車中ではないのでスレの趣旨と違うから言わなかった可能性もあるが。
652非通知さん(福岡県):2011/08/30(火) 19:12:18.49 ID:xKNGtxw30
>>647
これ使ってる
http://www.bk.mufg.jp/credit/order/lineup/sic_suica.html
財布の中のカードの枚数が減らせて便利よ
653非通知さん(福島県):2011/08/30(火) 20:59:05.37 ID:1a5CWYwfP
>>650
たしかにそうなんですけど、3/11から何が起きてもおかしくないと思うようになりまして、
もちろん生命保険には入ってますが、さらに上乗せがあれば残る家族の助けになるかなと…
>>651
宿泊を伴う募集型企画旅行(いわゆるツアー)だったら
移動中のみならず旅行先での事故も保険に含まれるんですけどねー
>>652
ありがとうございます。でも提携カードは国内旅行障害保険が付かないんですよね。
654非通知さん(大阪府):2011/08/31(水) 12:26:55.48 ID:QOFrl9xEP
イオンSIMのみでスマフォ版モバイルSuicaの契約やオンラインチャージってできる?
655非通知さん(茸):2011/08/31(水) 12:39:21.46 ID:5qLxOgCP0
>>654
できる。
656非通知さん(大阪府):2011/08/31(水) 13:04:49.56 ID:QOFrl9xEP
>>655
Thx
ちょっとイオンSIM買ってくるわ
657非通知さん(茸):2011/08/31(水) 13:43:53.16 ID:Pb/0x7Jv0
>>654
つかえる
658非通知さん(dion軍):2011/08/31(水) 14:05:21.36 ID:dT8f+QU50
>>651
そういう考え方なら飛行機でもほとんど意味ないよ
普段の生活で交通事故に会う確率の方がはるかに高い
保険ってそういうものだけどね
659非通知さん(dion軍):2011/08/31(水) 14:08:10.27 ID:dT8f+QU50
>>656
wifiで使うならそこらへんに転がっている解約済SIMでおk
660非通知さん(茸):2011/08/31(水) 16:42:24.21 ID:qbUezkHN0
>>650
その条件って珍しいな。
どこのカード?
661非通知さん(長屋):2011/08/31(水) 22:49:55.69 ID:cZY3x+HO0
スマホにモバスイ定期入れて置くと、駅や車内のWifiが使い放題とかのサービス出来んかね。
662非通知さん(福島県):2011/08/31(水) 23:14:10.44 ID:VIvFy237P
>>660
クレカで飛行機や新幹線の切符を買う
→その飛行機や新幹線に乗ってる間だけ補償

クレカでホテルや旅館を前払いで予約する
→そのホテルや旅館に泊まっている間だけ補償

募集型企画旅行(いわゆるツアー)に申し込んで代金をクレカで支払う
→そのツアーに参加している間だけ補償

って、どこのクレカの付帯保険も一緒だと思うんですが…
663非通知さん(dion軍):2011/09/01(木) 09:32:32.74 ID:v/F/MwyG0
国内旅行の場合どこから旅行開始でどこまでが旅行終了なのかの判断がつかないんだよな
海外旅行なら入出国手続きがあるからはっきりするんだが
保険料を払う国内旅行傷害保険でも旅行のスケジュールは事前に提出しなくちゃならない
664非通知さん(iPhone):2011/09/01(木) 12:24:19.91 ID:q4DXTiy10
>>663
>国内旅行の場合どこから旅行開始でどこまでが旅行終了なのかの判断がつかないんだよな

家に着くまでが遠足です。
665非通知さん(福島県):2011/09/01(木) 12:56:00.15 ID:wAX2z9eKP
>>663
保険の約款(細かい字でビッシリ書いてあるヤツ)に書いてあるはずですよー
普通は「クレカで買った公共交通機関の改札をくぐった時点から出た時点まで」っぽいですが
666非通知さん(dion軍):2011/09/01(木) 13:29:28.39 ID:v/F/MwyG0
>>665
それは知ってる
判断できないから旅先の自由行動は補償できないって言いたいだけ
667非通知さん(岩手県):2011/09/01(木) 18:33:31.17 ID:hJrw4y/E0
クレカ付帯保険ネタはそろそろ他スレに行け
668非通知さん(新潟県):2011/09/01(木) 18:46:35.02 ID:kVWejFqn0
1ヶ月前にスマホかって機種変更するため旧携帯から会員メニューに入ろうとしたけど
いつまでたっても大変込み合ってて入れない。
コールセンターも込み合ってるとかでいまだに繋がらないんだが時間帯が悪いの?
他にやり方はないものか
669非通知さん(dion軍):2011/09/02(金) 10:52:45.87 ID:w7qfoaAV0
>>667
岩手でsuica使えるの?
670非通知さん(青森県):2011/09/02(金) 11:21:10.59 ID:NMOEJw9g0
>>669
NEWDAYSとかなら
671非通知さん(関東・甲信越):2011/09/02(金) 11:27:52.99 ID:HUDukEBwO
地域や店にもよるんだろうけど、セブンやローソン、ファミマみたいな全国チェーンの店も使える。
672非通知さん(関東):2011/09/02(金) 12:20:26.38 ID:PLszuynYO
最終利用から半年経ってロックが掛かってる状態なんですが、駅員に解除してもらう以外に方法はありませんか?
クレカでチャージする、SuicaポイントからSuicaにチャージ、ネットショッピング決済にモバスイを利用とかで解除は無理ですかね?
673非通知さん(東京都):2011/09/02(金) 12:44:13.19 ID:6O+1PlGBP
>>672
是非その3点を順番にやってみて報告してくれ
674非通知さん(庭):2011/09/02(金) 16:47:32.35 ID:9bNbdTYO0
昨日夕方から突然クレカからチャージできなくて焦った
今さっき見たら営業時間変更のお知らせってのが出ててチャージできるようになってた
サービスに影響が出る仕様変更なわけでもなし…
まだ不安定なのかな
675非通知さん(岩手県):2011/09/02(金) 18:51:52.81 ID:ErO6y6OM0
>>669-671
SFも便利だし、モバ特も重宝している
676非通知さん(埼玉県):2011/09/02(金) 22:24:40.39 ID:8twzmGt70
>>672
履歴をサーバに見に行けば解除される
677トレインマン(映画『マトリックス』より)(埼玉県):2011/09/04(日) 18:46:59.15 ID:aS3pCNNW0
>>676、他へ

『個人情報が“任意”で検察に提供されていた 』(下記参照)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/669/gen_100522_6692405093.html
(以下引用)
「果たして杞憂(きゆう)される事件が起こった。昨年7月、taspoの
利用履歴が検察に提供されたと報じられたのだ。taspoの発行主体である
(株)日本たばこ協会が、特定の利用者個人の自販機利用日時や場所などの履歴
情報を検察当局に任意で提供していたことが明らかになったのだ。
「関係者の話などによると、協会は求められた個人の生年月日や住所、電話番号、
カード発行日などのほか、たばこ購入の日時や利用した自販機の所在地を一覧表に
して提供。免許証など顔写真付き身分証明書の写しが添付された申込書のコピーを渡
した事例もあった」(「東京新聞」09年7月26日付・朝刊)」(以上引用)

スイカの使用履歴を含めた任意の情報漏えいが杞憂でない可能性も高いのではないでしょうか。
678トレインマン(映画『マトリックス』より)−2(埼玉県):2011/09/04(日) 18:48:02.70 ID:aS3pCNNW0
>>676、他へ

最近、「集団ストーカー」という現象が『2ちゃんねる』を含めて注目されています。

集団ストーカーにおける「ほのめかし現象」に注目してみました。(下記参照)
『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html「ほのめかし」行為は
ある特定の個人(ターゲット)にたいして、その人しか知らないはずのプライバシー情報
をほのめかす行為です。この被害者に対する「ほのめかし」行為を「どのようにして個人の個人情報やプライバシー情報を
入手するのか。」やどのようにして特定個人の居場所がわかるのか。」が大きな問題です。

また、複数人数で「ストーカーと勘違いされるようなとりかこみ」にはその人の生活習慣を
しっている必要性があるようです。インターネット通信、携帯電話通信における情報が漏れ
ているとかもしれないということを恐れている人は一応、下記を参照してください。
『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html


679非通知さん(dion軍):2011/09/05(月) 11:25:18.47 ID:m1+nJ5XV0
>>671
ファミマは東北ではかなりの確率で使えない(仙台市内を除く)
セブンイレブン、ローソンは全店使える
680非通知さん(関東・甲信越):2011/09/05(月) 17:42:04.50 ID:Gq+m8NhVO
>>679
サークルKサンクス・デイリーヤマザキも

だから漏れはファミマは極力避けてる
すぐそこのファミマも寄らずに数キロ先のSuicaが使えるコンビニへw
681非通知さん(福島県):2011/09/05(月) 17:57:21.69 ID:QnANkxMIP
モバイルSuica特急券の「スーパーモバトク」と
えきねっとの「トクだ値」ではどちらがオトクですか?
682非通知さん(東京都):2011/09/05(月) 19:01:07.91 ID:2u6cg+hVP
>>681
えきねっとサイトで比較できるだろ
683非通知さん(岩手県):2011/09/05(月) 19:23:09.77 ID:V9B2nlsc0
>>679
サンクスは大丈夫。サークルKはほぼ無理。
ヤマザキは今年初めにキャンペーンやってたが…
684非通知さん(福島県):2011/09/05(月) 20:14:23.25 ID:QnANkxMIP
>>682
あ、ホントだw 灯台下暗しとはこのことwww
どうもすいませんでした… orz
685680(関東・甲信越):2011/09/05(月) 20:41:27.04 ID:Gq+m8NhVO
>>683
北東北のサークルKでもバリバリ使えるぞ。

禿電からのカキコなんで「関東・甲信越」と出るから
信じてもらえないかも知れんがorz=3
686非通知さん(dion軍):2011/09/05(月) 23:43:27.65 ID:m1+nJ5XV0
都区内だけど
近くのサンクスはことごとく使えないから
サンクスにはあまりいかなくなったわ
687非通知さん(東京都):2011/09/06(火) 00:46:28.85 ID:gZakVK780
CVSベイエリアは、サークルKサンクスと対立してるからな。
688非通知さん(山形県):2011/09/06(火) 01:45:43.35 ID:XOT2VpSD0
スマホ3Gで特急券受け取りしたらパケ代500円位でした。
参考まで。
689非通知さん(dion軍):2011/09/06(火) 05:07:56.22 ID:k7XFfrUY0
>>680
デイリーヤマザキは「偽コンビニ」も多いからなあ。
うちの近所のデイリーヤマザキ(元酒屋)は電子マネー使えないどころかATMない、宅配便取次できない、公共料金支払できない、
でも酒が売れる(夜は昼の3倍ぐらい売れるらしい)から24時間営業だけはやってる。
690非通知さん(WiMAX):2011/09/06(火) 10:05:37.39 ID:FxQppmaT0
>>688
スマホなのにパケット定額制入ってないのかよw

>>689
それ、ヤマザキショップだろ。
691非通知さん(福島県):2011/09/06(火) 10:06:49.87 ID:zdT6WYZEP
>>681
「スーパーモバトク」の区間限定って、設定区間内だったら
どの駅でも適用ありなのかと思ってたけど、たとえば東京からは
宇都宮、仙台、山形、秋田、大曲、新潟、高崎で降りる切符にしか
設定されないって意味の「区間限定」だったんですね… orz

それ以外の駅で降りるんだったら普通の「モバトク」しかなくて
えきねっとの「トクだ値」の方が安くなっちゃうけど…
駅でいちいち発券しないといけないのがなぁ…
692非通知さん(芋):2011/09/06(火) 15:29:48.82 ID:X1TJx+Tc0
>>688
それちょっと高くね?
1パケいくらのプランで何パケだったのよ?
693非通知さん(山形県):2011/09/06(火) 22:21:30.29 ID:XOT2VpSD0
>>691
6731パケット
694非通知さん(秘境の地):2011/09/07(水) 09:39:05.61 ID:G3HWG3Mt0
>>690
パケ定額入ってなかったらもっと高いかと

>>691
利用者の少ない区間は値引いても増収効果薄いから
商売の常識だね
695非通知さん(福島県):2011/09/07(水) 11:07:58.24 ID:C3FIUAeZP
>>694
まぁそうですけど、
なんで「えきねっと」にあるものが「スーパーモバトク」にないのかなって…

もしかして「モバイルSuica」と「えきねっと」は同じJR東日本でも
協力関係になってるどころか内部で互いに争ってるとか?
696非通知さん(iPhone):2011/09/07(水) 17:29:11.34 ID:HfzBGebc0
>>695
直営と旅代の違いだっけ?
697非通知さん(埼玉県):2011/09/07(水) 23:13:17.40 ID:hb8z92O40
モバイルSuicaはSuica担当
えきねっとは旅行業担当
基本縦割り
698非通知さん(福島県):2011/09/08(木) 08:35:19.19 ID:vHggsscrP
なんだかなぁ…「My JR-EAST ID」だってJR東日本のややこしい会員制度
(えきねっと、VIEW's NET、 モバイルSuica、Suicaインターネットサービスの4つ)を
ひとつのIDで一括管理できるようにしようってことで導入されたはずなのに
なんだか知らんが「Suicaポイントクラブ」だけ別扱いになってるし…

「My JR-EAST ID」のパスワードは「6文字以上12文字まで、英数字混在」
「Suicaポイントクラブ」のパスワードは「6桁の数字」だから
パスワードを揃えることもできないって、わざとやってる?

しかも、えきねっとポイントをSuicaポイントに換えるのに
「Suicaポイントクラブ口座番号」の入力が必要って…
どこで調べたらいいのか分かんなくて探したよ!

そんなに「えきねっと」と連携するのがイヤなんだろうか…>モバイルSuica
699非通知さん(関東・甲信越):2011/09/08(木) 12:26:36.35 ID:cdFOs+VwO
所詮は利用者無視の殿様設計!
700非通知さん(茸):2011/09/08(木) 21:26:53.43 ID:iGwwdU/X0
>>698
まともなSSOにしろ、まで読んだ
701非通知さん(長崎県):2011/09/08(木) 22:56:32.51 ID:q57p0cop0
東京から宇都宮に行く場合は
新幹線のモバトクがいいかな?
普通電車+グリーン車がいいかな?
702非通知さん(長野県):2011/09/08(木) 23:04:14.05 ID:Nt0w9TOG0
698を10回読んだけど、まともなSSOにしろ、がどこに書いてあるのかわからない(ノω・、)
703非通知さん(チベット自治区):2011/09/09(金) 05:10:26.47 ID:wLczWisV0
普通列車グリーン車って、わざわざグリーン料金払っても席は確保されてなくて
満席だと座れない(それでもグリーン料金払い戻しはない)っていうアホな制度だよ?
おまけに東京・宇都宮なら、在来線で時間は新幹線の倍くらいかかる。

モバトクは自動で指定席になって100%座れる上に時間は半分。

安くあげたきゃ、東京〜大宮間は新幹線でも大した速度出なくて割高なので
大宮までは在来線で行って、そこから先だけモバトクって手もある。
704非通知さん(長屋):2011/09/09(金) 06:47:53.95 ID:Cn8mge8b0
上野始発で座れないケースがあるかどうか
705非通知さん(東京都):2011/09/09(金) 07:08:19.74 ID:dhUNMS3+P
>>703
グリーン払い戻しあるだろ

アテンダントに申告すれば返金してくれる。
モバスイの場合も同様 手続きがめんどいが
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/green/repayment.html
706非通知さん(福島県):2011/09/09(金) 08:12:09.93 ID:tK5YlRL+P
>>702
SSO 【Single Sign-On】(シングルサインオン)とは、
ユーザが一度認証を受けるだけで許可されているすべての機能を
利用できるようになるシステムのこと。
698は「My JR-EAST ID」というJR東日本のSSOが
「Suicaポイントクラブ」では使えないことを指摘している。
707非通知さん(catv?):2011/09/09(金) 21:01:34.32 ID:A6xr1NwC0
モバイルSuicaの操作性の悪さは、
検札で特急券情報出してっていわれて即座に出せなくて
車掌さんすら「あとでいいですよ」っていって先に行ってしまうほど惨い

……いや、チェックしろよ車掌w

(ちなみに1-4の順に選択です)
708非通知さん(関東・甲信越):2011/09/09(金) 22:35:09.41 ID:cJZ5nfEmO
小田急
西武
埼玉高速は
窓口処理機非対応
709非通知さん(東京都):2011/09/09(金) 22:42:14.01 ID:Lkcxl1QM0
私鉄ーJRー私鉄だと定期券購入できんのね。
仮に分割して買ってもモバイルSuicaで一つに統合不可能ですね。
710非通知さん(catv?):2011/09/09(金) 23:09:58.63 ID:A6xr1NwC0
>>709
定期発券できるのは基本的に発駅か着駅のどっちかだからどっちかJR東じゃないとどうにも……
711非通知さん(東京都):2011/09/10(土) 01:08:43.07 ID:Vdnp/pl90
ガラケーAからスマホBへ機種変更。
ガラケーAの時はEASYモバイルsuicaを登録し放置(SF残額0のまま)していたので、
スマホBへ移行すると同時にクレカ登録。
手持ちの定期券をモバイルsuicaに移行しようとしたら、時間外のためできず。
せっかくインストールしたのに何もしないのは寂しいので無意味に1000円チャージ。

この状態で定期券の移行ってできる?
SFの移行できるの知らず、無意味にチャージしてしまったorz
712非通知さん(catv?):2011/09/10(土) 01:30:39.50 ID:VJppiqW50
さらに19000円チャージ。
その後、モバイルスイカ解約。
210円の手数料引かれた金額が指定口座へ振込
その後、SUICA定期からモバイルSUICAへ移行でOK。

クレカのポイント率が1%程度あれば、ほぼ差し引き0円で済むはず。
BIC-VIEWとかなら1.5%なんで少し得するので、毎日やってたやつは
モバイルスイカへの入会自体が拒否られたみたいだけど。
713非通知さん(catv?):2011/09/10(土) 01:33:18.63 ID:VJppiqW50
質問の回答自体は、公式サイトに書いてるとおりだからそのまま抜粋。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/entry/swich_commute.html

お持ちのSuica定期券からのモバイルSuicaへの切替え操作は、
会員登録時の1回に限り可能です。
(会員登録が完了した後は、切替えできませんので、ご注意ください。)

714非通知さん(東京都):2011/09/10(土) 01:42:53.58 ID:Vdnp/pl90
>>713
つまり無意味に入会したSFは使いきるなり返金するなりして、一度退会して入会し直すしかないのか
めんどくせえぇぇぇぇ
715非通知さん(WiMAX):2011/09/10(土) 07:28:16.30 ID:InSE32G10
上野から在来線(始発)に乗るなら、
どんな席でもまず座れるだろう。
(夕方のラッシュ時なら別だが)
わざわざ混雑時に乗るとは書いてないし。
716715(WiMAX):2011/09/10(土) 07:33:20.38 ID:InSE32G10
>>701-702
↑書き忘れた。
しかも704さんがとっくに答えてる。
717非通知さん(福岡県):2011/09/10(土) 09:13:05.78 ID:jOKy4HpT0
九州から四国の徳島に行く場合は現時点では
スイカやモバイルスイカは無理だよね?
岡山までしか使えないのかな?
718非通知さん(埼玉県):2011/09/10(土) 14:59:48.94 ID:QUvEhQV80
モバイルSuica関係なくICカードでは無理
719非通知さん(東京都):2011/09/10(土) 18:19:36.03 ID:WqRwYo7ZP
>>715
やっぱりWikipediaを間に受けてる
720非通知さん(庭):2011/09/10(土) 18:51:44.38 ID:oQR9qmmx0
>>717
はい。新幹線のエクスプレス予約の
モバイルSuicaですね?岡山乗換で
岡山の南端は児島駅までSuicaが使えます。
児島は西日本と四国の乗務員が交代する駅でもあります。
721非通知さん(東日本):2011/09/10(土) 21:10:43.85 ID:NBaPWjor0
>>719
上野始発なら座れるよ。
湘新ラインは結構混む。
722非通知さん(福岡県):2011/09/12(月) 01:15:14.70 ID:mTAM+kJQ0
>>718,>>720
ありがとー。
723非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 16:27:40.08 ID:rdU70uULO
モバスイで初めて東北新幹線に乗ってみたけど、東海道新幹線と違って乗るときに改札で切符が出ないんだな
改札でしばらく硬直してたら邪魔がられたわ
724非通知さん(茸):2011/09/12(月) 17:47:23.54 ID:VOYzb5Zy0
東日本のICサービスはモバイルSuicaや定期向けで、
場所がすぐ確認できたり自由席だったりするからいいけど、
東海のは基本EXーIC向けで、すぐには確認できないからね
あと東海は検札あるし
725非通知さん(秘境の地):2011/09/12(月) 18:10:14.15 ID:VKKT294r0
検札がないと不安な俺がいる
726非通知さん(長崎県):2011/09/13(火) 22:14:39.73 ID:qsXqjmWp0
今の新幹線の車掌って契約社員だろ?
JR西日本が時給1000円で募集してたww
きっぷの検札のみね。ドアの開閉とかやらせて
もらえないかも知れないけど。
727非通知さん(茸):2011/09/13(火) 23:27:44.87 ID:IxlAYNxE0
>>726
車掌とは言わない
728非通知さん(千葉県):2011/09/14(水) 01:21:00.94 ID:30RiuyKW0
グリーンアテンダントと同類か
729非通知さん(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:51:19.96 ID:9LQ8+iPy0
モバスイの年会費って、年に1度、何月か決まった月に取られるだけ?
途中で別のクレジットカードにした場合どうなるんだろう?

年会費かかる月だけVIEWカードにしといて年会費無料にして、
他の月はメインのクレジットカードに変えて使えるといいんだけど…
変えた瞬間、年会費発生かな
730非通知さん(長屋):2011/09/14(水) 19:59:32.17 ID:w6fcUcmh0
VIEWカード以外で登録した時点で請求来るんだから、年会費の支払が後ろにずれるだけ
731非通知さん(チベット自治区):2011/09/14(水) 20:00:57.73 ID:9LQ8+iPy0
やっぱVIEW以外に変えた時点でダメなんだね
レスどうも
732非通知さん(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:06:44.99 ID:vxW3FolO0
保守しておいたほうがいいんじゃないか?
保守
733非通知さん(dion軍):2011/09/20(火) 13:32:16.09 ID:kvU5wqEJ0
質問です。
例えばモバイルSuicaで定期を使っていて、期限が今日までだったとします。
そして今日電車に乗って降りたときには日付が変わった場合ってどうなりますか?
例えば夜11時30分に電車に乗って日付が変わった夜12時10分とかに降りた場合など。
734非通知さん(アラビア):2011/09/20(火) 13:49:27.91 ID:Z9Vi/lJS0
>>733
JRにお尋ねください
735非通知さん(東日本):2011/09/20(火) 14:04:46.19 ID:7h/XhiA90
736非通知さん(茸):2011/09/20(火) 14:05:29.47 ID:MTGBDlrb0
>>733
乗車日付で、大丈夫だよ。
737非通知さん(dion軍):2011/09/20(火) 14:33:19.02 ID:kvU5wqEJ0
>>735-736

ありがとう
738非通知さん(庭):2011/09/20(火) 14:42:06.23 ID:yvqcG6oy0
そして
739非通知さん(茸):2011/09/20(火) 17:35:37.51 ID:WD1/srCk0
伝説へ
740非通知さん(iPhone):2011/09/20(火) 23:28:25.35 ID:R7ZYNL2Qi
こんなことしかネタないのかよw
741非通知さん(庭):2011/09/21(水) 08:09:52.11 ID:Xbfay25R0
あまりに安定しているのでネタが無いんだよね
742非通知さん(茸):2011/09/21(水) 16:44:14.63 ID:lVMOB3uR0
モバイルSuicaに来月1日に入会した場合、来年の年会費は10月1日に徴収されるの? それとも、9月31日?
743非通知さん(茸):2011/09/21(水) 17:34:47.13 ID:Mvbd77T10
744非通知さん(愛知県):2011/09/21(水) 17:39:03.91 ID:a6hCHrSx0
745非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 18:53:24.35 ID:KkKBsj75O
746非通知さん(関東・甲信越):2011/09/22(木) 00:27:57.89 ID:iOpX+6+/O
747非通知さん(東京都):2011/09/22(木) 01:58:11.12 ID:eh89lczj0
果たして9/31はやって来るのか
748非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:19:36.36 ID:v/zTNOZTO
749非通知さん(広島県):2011/09/22(木) 07:21:40.96 ID:h+bm9iDo0
阪神のカレンダーに11月31日があったそうだが。
750非通知さん(愛知県):2011/09/22(木) 09:39:25.97 ID:o/6PX2An0
あるゲームでの8月32日は楽しかった
751非通知さん(茸):2011/09/22(木) 10:25:57.02 ID:rflHptug0
>>742 の質問が分かる奴いる?
752非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 16:34:09.80 ID:v/zTNOZTO
753非通知さん(東京都):2011/09/22(木) 17:19:49.41 ID:EZ0g1Zp30
>>742
133 :非通知さん2011/01/27(木) 20:25:57 ID:3p0Pwgfn0
有効期限が切れても、すでにチャージしてあるぶんは使える
期限切れ直前に上限の20,000円近くまでめいっぱいチャージしておいて
それを使い切ってから、チャージする
年会費1,050円を払うことに同意しますか → はい

これで、有効期限を数週間ぐらい延ばせます


ちょうど1年後に、年会費を徴収されるわけではありません
1年を過ぎてから、はじめてチャージしようとしたり、定期券を継続購入したり、
モバイル特急券を使おうとするときに
「年会費1,050円を払うことに同意しますか」と聞かれます
「同意しません」を選んでも、すでにチャージしてある金額、期限までの定期券は使えます
754非通知さん(関東・甲信越):2011/09/22(木) 17:20:59.90 ID:iOpX+6+/O
俺は定期を入れてるし頻繁に新幹線にも乗るので支払は毎年同じ月だけど
確か、方法次第では年会費の支払を半年以上伸ばせたような気がする
755非通知さん(茸):2011/09/22(木) 20:17:01.08 ID:zsbfxcAN0
>>753
詳しくありがとう。

クレカのように毎年同日に請求が来るのとは違う仕組みなんですね。
756非通知さん(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:47:30.29 ID:BdFAwrsy0
東京駅改札外から新幹線に乗ろうとした場合は、
改札入場券を買って新幹線改札に先に入れたあとに携帯を出せばいいのか?
入場券がSuica(携帯とは別のカード型のほう)の場合はカード→携帯?
757非通知さん(東京都):2011/09/25(日) 23:56:02.11 ID:B1hdPqdx0
なんで入場券買うのよ。
758非通知さん(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:12:06.23 ID:tJHxb1yY0
えっとじゃあ質問を変えるけど、wikiに
>モバイルSuica特急券を購入したモバイルSuicaとは別のSuicaで入場した場合は、新幹線乗換改札を通過できず、
>一度在来線改札から出場し、モバイルSuica特急券を購入したモバイルSuicaで入場しなおす必要がある。
と書かれてるんだけどこの場合改札への入場料は別途かかるか分かる?
モバイルSuicaは新幹線の支払いだけに使いたいから入場料かかったとしてモバイルの方から徴収されたら嫌だなと思ったんだ…。
759非通知さん(東京都):2011/09/26(月) 00:48:09.61 ID:bCN6N9cC0
1000円を必要経費としてモバイルSuicaに入れとけ。
在来線入場判定で最低運賃以上の残高が必要だが最終的に引かれない。
760非通知さん(東京都):2011/09/26(月) 08:55:38.13 ID:E8FHhW7B0
>>758
東京駅なら、外から直接新幹線のホームに行ける改札があるから、そちらを通ればいい

どこかの駅からカード型Suicaで入場→東京駅でいったん出場→東京駅の新幹線専用改札からモバイルSuicaで入場
これなら、モバイルSuicaにチャージする必要はない

上野駅や大宮駅のように、「まず在来線の改札に入る→それから新幹線の改札に入る」という構造の駅だと
モバイルSuicaに初乗り運賃以上の金額がチャージされていないと、入出場できない
761非通知さん(東京都):2011/09/26(月) 09:59:57.24 ID:9llw/KfvP
>>758
実際に運賃が差し引かれるのは出場の時だけどJR東日本や関東私鉄の場合は入場時に入場する鉄道会社の初乗り分がチャージされてないと入場できない。
JRなら130円だしメトロなら160円って具合。

東京駅で在来線兼用改札を通る場合はこれに該当するので最低でも130円がチャージされてないと入場できない。
その後、新幹線改札にタッチすれば東京駅の”在来線”入場は取り消されて新幹線(モバトク)利用になる。

ちなみにカード型携帯型含めてSuicaは入場券としての機能は持ってない。(入出場が同じ駅だとエラーで改札通れない)
762非通知さん(茸):2011/09/27(火) 22:56:01.71 ID:ZHGofyNh0
アプリをアンインストールしてスマートフォンを初期化したら、またクレジットカード番号とか入力しなくてはいけないんですかね?

それとも再発行扱いになってしまうのでしょうか?
763非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 21:06:58.77 ID:NiXnpkCJO
電池切れが怖くてなかなかモバイルSuicaには行けません
764非通知さん(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:12:36.39 ID:yeq07qJQ0
>>763
完全に電池切れにならない限り大丈夫だって聞いたような記憶が・・・
というか充電器持っていると便利アルよ
765非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 21:18:10.50 ID:NiXnpkCJO
903i辺りまではバックアップの薄型電池が
内臓されてたらしいが
今は軽量化の煽りを受けて排除されちまった
今は起動するくらい電池残量がないと自動改札を通過できない
これ豆な
766非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 21:57:35.65 ID:xKOohSPFO
電池抜いて一分放置。
起動させると時計が--:--
SIM読み込むと復帰
767非通知さん(埼玉県):2011/09/28(水) 22:46:52.62 ID:vxml3S0D0
電源が入らなくらいバッテリが消耗してしまうのと
電池を抜いてしまうのは違う。

前者なら1日以上放置しない限りモバイルSuicaは使える(ICロックしていなければ)
768非通知さん(東京都):2011/09/29(木) 12:30:07.21 ID:/wiNeIiBP
IC給電は僅かな電力でおkだろ。
電源入り→すぐに電源断くらいに電池が減ってても改札通れるんじゃね?
769非通知さん(チベット自治区):2011/09/29(木) 14:08:26.37 ID:obaCAyla0
充電してくださいと言われて電源落ちた状態でも家まで帰れたよ
770非通知さん(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 20:40:58.41 ID:UY37p0HAO
電池切れが怖くて会社用に充電器買って来たわ
771非通知さん(広島県):2011/09/29(木) 23:20:16.99 ID:fonT23pY0
フェリカロックが解除できないので結局わずかな電力があっても無理じゃね?
772非通知さん(秘境の地):2011/09/29(木) 23:27:33.80 ID:JCccR/fO0
>>771
なんでロックしてる前提?
773非通知さん(広島県):2011/09/30(金) 00:41:54.23 ID:m0MgpWci0
え、ロックしてない人なんているの?
774非通知さん(埼玉県):2011/09/30(金) 02:39:00.83 ID:HedrXjXr0
俺はしてない
775非通知さん(東京都):2011/09/30(金) 02:44:08.34 ID:YkhGl3Yx0
しぇけなべいべー
776非通知さん(WiMAX):2011/09/30(金) 08:29:42.39 ID:cf8KuTWN0
俺もロックはしてないよ
777非通知さん(チベット自治区):2011/09/30(金) 09:16:00.05 ID:CHe0XklP0
おサイフケータイって財布代わりみたいなもんだしな
財布にロック機能なくて不自由なく使えてるならおサイフケータイも同じこと
ロックする必要感じないわ
778非通知さん(東京都):2011/09/30(金) 09:31:46.46 ID:wYWr/w/zP
普通ロックなんてしないだろ・・・
お前は財布に南京錠付けてるのか?って話になるし。

落としたら落としただと割り切る。
779非通知さん(ブラジル):2011/09/30(金) 11:31:37.09 ID:DQji1ShQP
海外滞在中はいつもロックしてるよ
俺の渡航先じゃ必要ないし治安の悪い国だといつホールドアップに遭って
携帯強奪されるか分かったもんじゃないし

>>778
それはちょっと飛躍しすぎだと思う
クレジットカードやキャッシュカードに暗証番号不要とか言ってるようなもん
780非通知さん(チベット自治区):2011/09/30(金) 12:38:07.15 ID:4WSl/hG80
suicaで電車に乗るようなときのロックの話してるときに海外滞在中とか、どっちが飛躍しすぎてるんだかw
781非通知さん(静岡県):2011/09/30(金) 13:14:21.67 ID:wGVrN5dIP
>>779
カードの暗証番号なんて、カード盗まれた時点電あんまり意味が無い。
スーパーやコンビニなら小額ながら使えてしまうし、スキミングされればどうしようもない。
782非通知さん(東京都):2011/09/30(金) 13:20:45.75 ID:RA8KQfGR0
こっちにもお財布ロック君が
湧き出してるのかw

ロックしてもいいが
改札やレジでもたつくんじゃねーぞ!
783非通知さん(神奈川県):2011/09/30(金) 19:37:24.06 ID:WVx1FzcU0
>>782
俺は改札でそれやってからロックしなくなった。
784非通知さん(秘境の地):2011/09/30(金) 20:55:47.68 ID:XcQ9kw7i0
オサイフロック君は
いい加減自分が異端児だって理解しろ
785非通知さん(ブラジル):2011/09/30(金) 21:05:10.01 ID:DQji1ShQP
まあ、平和ぼけした日本人なら、そういう感覚もありかもな
786非通知さん(茸):2011/09/30(金) 21:17:48.82 ID:xS2R2+dq0
捨て台詞キタコレ
787非通知さん(長野県):2011/09/30(金) 21:26:31.25 ID:N+29JX7w0
Felicaのロックしない人って
よっぽどめんどくさがり屋かお子ちゃまか?
落としたら諦めるとか金銭感覚疑うわ
お金=貴重品だよ
788非通知さん(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:45:54.14 ID:V8joEh/80
電子小額決済って、万一なくしても諦めがつく程度の額を上限にしたんだよな
まあその上限額を仕方ないと諦める奴はロックしないし、許せないと思う奴はロックするんだろ
789非通知さん(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:23:30.24 ID:2juLpgbX0
>>788
突っ込む額は通常2000円、多くても5000円までにしている。
オートチャージ無し。
あと会社の指示でオートロック(フェリカロックじゃなくて、時間が経つと操作がロックされるやつ)かけてる。
790非通知さん(東日本):2011/09/30(金) 23:29:58.61 ID:QhxwXO7Y0
落としたときの安全性を取るか日常の利便性を取るかの問題でしょ。
俺は利便性を取ってロックはしていないけど、考え方は人それぞれ。
他の人も言っているように、周りの人に迷惑をかけなければどちらでも良いんじゃないの?
791非通知さん(秘境の地):2011/10/01(土) 02:40:54.27 ID:BMfG+BDW0
>>787
落とすようなお子ちゃまじゃないからw
792非通知さん(埼玉県):2011/10/01(土) 05:55:57.76 ID:IFhlgo7G0
ワシはまだまだ若いから車の運転だって余裕じゃと言って
アクセルとブレーキを踏み間違えて事故る糞爺と同類w
793非通知さん(iPhone):2011/10/01(土) 06:59:52.49 ID:ZymSGT8/0
毎月月頭にEdy5万・モバイルSuicaに3万入れてるけど、ロックは掛けた事ないな〜


酔っ払って無くした時は(店の人が保管してくれてた)流石に青くなったけど。

ロックかけるとつ買う度に一々解除しなければいけないじゃん。

やぱり、セキュリティーより利便性だよ。
794非通知さん(千葉県):2011/10/01(土) 07:45:04.67 ID:plHZPZXu0
ロック解除の手間次第だな。
松下のあんしんキーは楽なソリューションでなかなか良かった。
Bluetoothでそういうドングルみたいのないかな。
795非通知さん(長屋):2011/10/01(土) 07:47:59.72 ID:xN9Ts5T/0
>>793
人それぞれのトレードオフだよな。
796非通知さん(東京都):2011/10/01(土) 10:34:30.49 ID:NQXTz7Yn0
>>793
どうやったら、モバスイに3万円チャージてきるの?
797非通知さん(東京都):2011/10/01(土) 10:36:00.72 ID:neXmokWp0
落としたりする奴は
ロックしとけば?

認識して欲しいのは
落とす奴は稀だってこと
798非通知さん(秘境の地):2011/10/01(土) 11:05:29.01 ID:BMfG+BDW0
落とす奴は
脳に欠陥でもあるのか?
799非通知さん(長屋):2011/10/01(土) 11:15:07.53 ID:+ZwxvyUd0
>>793
煽りじゃないんだが
なくした経験もってるなら、そこで学んでセキュリティーかけとけよw
それかチャージする上限額下げるとか
800非通知さん(東京都):2011/10/01(土) 11:56:09.37 ID:zGCr87roP
改札や決済の時にロックしたの忘れてて後ろの人に迷惑かけなければ、他人の考え方に文句は言わない
801非通知さん(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:52:26.74 ID:HEzxzMrO0
>>796
そーいやー2万までだっけ。
・・・そこまでチャージしたこと無いw
(過去に1回だけ勘違いして1万円突っ込んだ)
802非通知さん(SBガラケー):2011/10/05(水) 08:06:17.85 ID:EimDeWjsO
処理票
803非通知さん(panda-world):2011/10/05(水) 10:16:53.24 ID:0bl0vmK10
でもオウンリスクで5万位はチャージさせて欲しい。せっかく家電量販店とかでも使えるのに2万じゃ意味ない
804非通知さん(docomo spmode):2011/10/05(水) 12:17:07.54 ID:BYYHUmA60
機種変で、バスチケットまでちゃんと移行されていた

それはそうと、バスチケットの金額も表示してくれ
805非通知さん(pc?):2011/10/05(水) 17:57:29.63 ID:rHUzg4zg0
>>803
そこまで高ければ、VIEWカードにすればよくね?
現金チャージなら現金で払えばいいし
806非通知さん(pc?):2011/10/05(水) 18:48:31.15 ID:LFy6Als80
クレカ払い扱いだと、つくポイントが現金・SUICAより低かったりするんだよね
モバイルSUICAでのクレカからのチャージだと、電気屋ポイントは現金と同じにつくし
後払いでいいし、クレカのポイントもつく(カードによるけど)
807非通知さん(pc?):2011/10/05(水) 21:13:51.80 ID:p26j8Cbf0
ビックカメラびゅうSuicaカードでビックカメラで買い物をするぶんには、クレジット払いでも現金と同じポイントは付くよ
808非通知さん(pc?):2011/10/05(水) 21:27:47.59 ID:8ApvyuL80
俺は2万円超5万円以下のヨドバシでの買い物は
EDYで払うようにしてる。5万円超だとビックに行き
807の方法で
809非通知さん(pc?):2011/10/05(水) 21:52:58.14 ID:N+YPPB+s0
>>807
請求時に付かないがな。
810非通知さん(auスマフォ):2011/10/07(金) 14:08:58.62 ID:6zk4ZZlo0
VIEWカード届いた。やっとモバスイが本気出せるぜい
九州だから他のクレカ登録する気にはなれなかったのよね…
811非通知さん(pc?):2011/10/08(土) 16:11:35.08 ID:q1H1Phbi0
定期券の継続購入した。楽だわ、これ。
812非通知さん(pc?):2011/10/08(土) 16:26:30.03 ID:6kKN7K8y0
振替輸送の時、普通の定期なら改札でチラッと見せれば通してくれるが、モバスイは定期の小さい文字をチラッと見せればいいのかな〜
813非通知さん(docomo spmode):2011/10/08(土) 17:09:53.03 ID:6ZRoWWLF0
>>812
駅員さんが見えやすいように拡大しないとダメだよ
814 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (pc?):2011/10/08(土) 18:28:24.25 ID:cRhJJ+mo0
>>812
係員のいる窓口でICリーダーで内容確認された上で
振り替え乗車証を受け取らないとダメ。
815非通知さん(pc?):2011/10/08(土) 19:37:19.69 ID:Jq9S3kkjP
まぁ実運用では携帯見せて定期ですって言えばくれるけどな。
そんな事一々確認してられない。
816非通知さん(pc?):2011/10/08(土) 20:55:39.25 ID:6kKN7K8y0
マックのアプリみたいに「かざす」と「見せる」アプリがあるといいね

ちなみにmy振替路線は証明書無くても定期見せればスルーパスしてくれる
チャンス(?)があったらモバスイの画面見せてみるョ
817非通知さん(pc?):2011/10/09(日) 01:26:07.11 ID:+UTNtF9H0
また、表示かわったんか
818非通知さん(pc?):2011/10/09(日) 06:09:31.11 ID:y/jVOF890
>816

あれ、ちょっと無意味だよな
かざすと見せるのクーポン内容、全く一緒だったりするし
かざすの方は週ごとに同じクーポン2枚だけだけど、
見せるの方は無制限に何回でも使えるし
819非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/09(日) 08:26:36.26 ID:9susVKPC0
かざすは、クーポン以外のメニューも事前入力できて、タッチしたらオーダー完了としたらいいのにな。
820非通知さん(pc?):2011/10/09(日) 12:41:19.29 ID:1whVB4EOP
>>819
iPhoneにもクーポン対応したおかげで、かざす優遇が出来なくなっちゃったからなw
821非通知さん(auスマフォ):2011/10/09(日) 14:30:26.72 ID:o7wtr4m20
>>818
マックのは、一度に2セットという意味で2枚なんだよ多分
見せるクーポンも一度に2セットまでと書いてある
かざすほうは一度会計終わればまた無制限に使えるよ
見せるのとかざすのが別れてる理由は、複数枚のクーポンを
一度に使うか使わないかで分けられてるんじゃないか
かざすほうは番号を何個も言わずに済むから楽
クーポン1枚しか使わないなら見せたほうが楽
見事にスレチだ
822非通知さん(pc?):2011/10/09(日) 14:32:09.83 ID:o+qHSelT0
823非通知さん(pc?):2011/10/10(月) 01:31:13.61 ID:QlqFRlBR0
>>821
マックの中の人だが、かざすは使ったらなくなるぜ
824非通知さん(SB openmobile):2011/10/10(月) 01:41:11.22 ID:dcZYPX5s0
かざす初期は個数制限が有るだけで何回も使えたのにな
825非通知さん(docomoガラケー):2011/10/10(月) 03:26:31.84 ID:HP+jR4m5O
見せるを保存しておけば、割引は効く。
826非通知さん(pc?):2011/10/10(月) 06:24:22.54 ID:yGG9IqwY0
つーかマックアプリは非公式の携帯クーポンとPCサイトクーポン両方出せるアプリのがいいわ
圧倒的に種類多い
公式アプリ重すぎだし
827非通知さん(pc?):2011/10/10(月) 07:55:27.22 ID:29SUiOPRP
モバスイスレどこいったw
828非通知さん(pc?):2011/10/10(月) 11:41:33.62 ID:RiiloS6E0
>>823
まじで…こないだ使ったのに
木曜にでも使って勘違いしたのかな

>>824
何故制限かけたのだろう
見せるクーポンと内容全く同じだよね
まあモバスイスレなのでこの辺で終
829非通知さん(pc?):2011/10/10(月) 11:53:34.19 ID:8eIaS3Xh0
2011年11月19日(土)より、東北新幹線「はやぶさ」に使用されているE5系車両を、「はやて」「やまびこ」の一部列車に導入します。
E5系車両は、環境性能や快適性などを飛躍的に向上した車両であり、これまで以上の乗り心地を提供し、快適なご旅行をお楽しみ頂けるようになります。
また、これまでの鉄道にない上質で洗練された空間、そして特別なおもてなしであなたをお迎えする「グランクラス」もご用意し、ハイグレードなサービスを提供します。
モバイルSuica特急券なら、紙のきっぷよりもおトクにお買い求めでき、乗車日の1ヶ月と1週間前から事前予約登録もご利用いただけます。
(スーパーモバイルSuica特急券「スーパーモバトク」は事前予約登録はご利用できません。)
ぜひ東北へのご旅行の際はモバイルSuica特急券をご利用ください。

■はやて(新青森発着)〜上下2本ずつ運転【全車指定席】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【はやて 19号】…東京発 ( 8:56)→新青森着 (12:33)
【はやて 23号】…東京発 (10:56)→新青森着 (14:33)
【はやて 32号】…新青森発 (15:42)→東京着 (19:08)
【はやて 36号】…新青森発 (17:12)→東京着 (20:36)

■はやて(盛岡発着)〜上下1本ずつ運転【全車指定席】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【はやて 111号】…東京発 (19:28)→盛岡着 (22:22)
【はやて 102号】…盛岡発 ( 6:03)→東京着 ( 8:56)
   
■やまびこ〜上下1本ずつ運転
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【やまびこ 223号】…東京発 (21:44)→仙台着 (23:48)
【やまびこ 204号】…仙台発 ( 6:31)→東京着 ( 8:40)
  
※最高速度は、いずれの列車も「こまち」に使用しているE3系車両を連結して運転するため、275km/h運転となります。


830非通知さん(pc?):2011/10/10(月) 12:31:31.00 ID:TN/Osskr0
>>816
亀ですが
品川(JR、京急とも)では、メインメニューの定期区間を
見せただけで振替の券もらえた
831非通知さん(pc?):2011/10/11(火) 20:11:02.57 ID:bX1SwaU00
質問です
以下の様な区間で定期利用をしています
A駅−(JR)−B駅−(メトロ)−C駅

C駅から入ってB駅間で途中下車したらチャージから引かれていたのですが
JRが絡まないと定期区間内でも引かれてしまうのでしょうか?
832非通知さん(panda-world):2011/10/11(火) 21:00:56.03 ID:h5sx5101P
>>831
b-c間のルートは?メトロ区間で改札外乗り換えはある?
833非通知さん(pc?):2011/10/11(火) 21:10:30.75 ID:gn8VSA95P
ちゃんとどこの駅か、何線なのか、いくら引かれたかを書けよ。


どうせ定期の期限切れだろう。
834非通知さん(pc?):2011/10/11(火) 21:12:32.83 ID:nIzJSxC3P
>>831
んなアホな事あるかい・・・
申込時に設定した経由で乗った?

832が言うとおりメトロ内で改札外乗り換えがあるとCとBのみの利用でも経由が違うと判定されてアウトになるよ。
835非通知さん(pc?):2011/10/11(火) 21:13:33.55 ID:2klsFn2H0
下車した駅が定期のルートとは外れてるんだろ?
836非通知さん(pc?):2011/10/11(火) 21:19:56.25 ID:bPS4zg730
銀座〜茅場町とかで、定期のルートは日比谷線になってるのに
銀座線で日本橋言って東西線乗り換えで茅場町とか

こういう改札内乗換だけで行けるパターンだと、
茅場町で降りる分には定期ルートと違ってもいいけど
途中下車したら料金発生するからな
837831(pc?):2011/10/12(水) 01:12:45.72 ID:Kk/YFrEY0
やっとコールセンターに繋がったので確認しました
A駅-(JR)−B駅-(日比谷線)−北千住−(千代田線)-C駅で定期を購入したのですが
この経由の場合、東京メトロ側で北千住(日比谷線)→千代田線の経路は対応していないそうで
自動?で北千住を経由しない別ルートで購入したことになっていました。

特殊事例のようでお騒がせしました。
838非通知さん(SBガラケー):2011/10/12(水) 03:19:43.37 ID:oEVzvFJCO
何だったんだよ?
839非通知さん(pc?):2011/10/12(水) 08:13:36.33 ID:8nLpkiZC0
綾瀬は特殊だからな、って綾瀬と決めつけてるが。
840非通知さん(BIGLOBE WiMAX):2011/10/12(水) 19:26:58.73 ID:70hyoaA70
スマホのモバイルSuicaはsimなしで運用できますか?
チャージしたり、残高確認など
841非通知さん(SB openmobile):2011/10/12(水) 20:01:40.69 ID:Zh0tbsxj0
IS04だけどSIM無しでは警告が出てアプリの起動が出来ない
現金チャージ、SF利用とウィジェットでの残額確認は可能
過去ログに有る灰SIM差す方法が使えるかな
842非通知さん(auスマフォ):2011/10/12(水) 22:39:10.33 ID:irvuBmWv0
カード型の普通のSuicaと同じ感じにはなるけど、
それならカード持った方がいい罠
843非通知さん(BIGLOBE WiMAX):2011/10/13(木) 07:08:19.78 ID:JjJvjIyv0
なるほどー
使わなくなったスマフォをお財布代わりに持ち歩きたかったのだけど
simなし運用だと厳しいのかなぁ
844非通知さん(BIGLOBE WiMAX):2011/10/13(木) 07:09:38.40 ID:JjJvjIyv0
ちなみにis05です
845非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 08:08:39.28 ID:tteHk+wl0
てか、「使わなくなった」じゃなくて、
今使ってるスマホならガラケーなりを持ち歩けば財布代わりになるじゃないか?
846非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/13(木) 08:26:34.10 ID:+5QwBPAT0
iPhone切り替え検討中とみた。
847非通知さん(auスマフォ):2011/10/13(木) 09:09:12.03 ID:wdO2CNTm0
iPhoneに入るSIMとAndroidのSIMは違うんじゃなかったっけ
848非通知さん(auガラケー):2011/10/13(木) 10:26:51.84 ID:FqhYOAaGP
iPhoneはmicroSIMだな

ということはアダプタ使えば(ry
849非通知さん(docomo spmode):2011/10/13(木) 12:08:44.61 ID:Ki6DK+Xp0
iPhoneはSuicaを両面テープでピタッ
850非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 15:21:51.35 ID:4wWKZPXD0
>>849
1台持ってるが、電話機能付きipodだからなあ
でも「フェリカカード用ポケット付きiphoneカバー」の発想には笑ったw
851非通知さん(auスマフォ):2011/10/13(木) 18:40:26.10 ID:jktVRmrU0
Suica貼っても駅じゃない場所で定期買ったりチャージが出来たりするわけじゃないから失笑
852非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 18:56:07.03 ID:+TN9Jxvr0
>>851
ジョークにマジレスするなよ
853非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 20:02:43.12 ID:BhlSq+7I0
>>851
ノートパソコンとパソリがあればどこでもクレジットチャージできるぞw
854非通知さん(panda-world):2011/10/13(木) 20:11:14.77 ID:FqhYOAaGP
>>853
モバイルルータも必要だぞ忘れるなよw
855非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 23:16:41.85 ID:gYEjkvc70
コンビニでチャージ
856非通知さん(docomo spmode):2011/10/14(金) 00:14:29.84 ID:cHY2OZ/k0
>>853
パソリでグリーン券を買えればいいなw
857非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 09:21:00.11 ID:hlMRMtJe0
ノートパソコン・パソリ・モバイルルータ用ポケット付きiphoneカバーならOK
858非通知さん(SBガラケー):2011/10/14(金) 17:53:18.60 ID:bNfl6C6rO
新幹線に安く乗れないから全て却下

NFC搭載のiPhone9〜10までの辛抱かorz
859非通知さん(panda-world):2011/10/14(金) 18:05:37.07 ID:HJCCQq9xP
NFCが搭載されたからといって、JR東がNFC(のp2pモード)に対応するとは思わない方がいいw

東海なら>>857の構成でもいいんだけどな
860偽ジョブズの亡霊(SBガラケー):2011/10/14(金) 18:28:34.00 ID:bNfl6C6rO
「新幹線、それも放射能汚染されたところを通るものなんて」
861非通知さん(docomoガラケー):2011/10/14(金) 20:05:37.92 ID:ss9ppREdO
>>859
MIFAREは積むかもしれんが、世界的にはマイナー規格のFeliCaなんて積まないだろう…
862非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 20:23:17.44 ID:+4Agxvwa0
コンビニで、チャージするときってなんか設定するの? Androidアプリなんだが。
863非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 20:25:51.58 ID:XQNSkVUq0
>>861
現行、製品化されているNFCチップには、NFC Type3 Tag(FeliCa)を実装して
いる製品のほうが多い。
ただ、現在、NFCではセキュリティ・レイヤについては標準化範囲外なので
FeliCaのセキュリティレイヤを実装していないものがほとんどみたいだけど。
(なのでモバイルSuicaは乗せられない)
864非通知さん(auガラケー):2011/10/14(金) 21:05:43.40 ID:2GvUxqgqO
モバイルSuicaのWikiにある
>モバイルSuicaもチャージできる置き型タイプの
機器が一部の駅で実験的に設置されている。

ってどこの駅の事だろう
865非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 22:33:41.49 ID:UNVyxE07P
>>864
大崎
866非通知さん(docomoガラケー):2011/10/14(金) 23:08:32.69 ID:ss9ppREdO
>>863
一応FeliCaも考慮はされてるんだ。
867864(auガラケー):2011/10/15(土) 06:42:58.24 ID:wsIT9FsyO
>>865
ありがと
868非通知さん(pc?):2011/10/15(土) 14:06:05.31 ID:wD5gmjCu0
>>851
おサイフの何たるかを理解して無い愚行だよなw
携帯にくっついてる事ではなく画面や通信機能との連携こそがモバイル電子マネーの意義なのに
869非通知さん(pc?):2011/10/15(土) 19:46:36.05 ID:0N3NgPvE0
わー、ネタに亀レスかつマジレスだw
870非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/17(月) 09:05:56.14 ID:IxIJvppx0
タクシーがSuica可能になって、うれしくて支払い時にモバイルSuicaで支払う旨を言おうとしたら、
「止まる直前でメーター回ったからまけとくよ」

現金で払いました・・・
871非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 10:36:54.76 ID:RM5ZBXYAP
イミフ
872非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 11:38:21.30 ID:DEKU5sZM0
メーターの数字分しか払えないからな
873非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/17(月) 13:06:40.83 ID:Zk/yDj870
>>871って、想像力を働かすってことをしたことないんだろうな。
874非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/17(月) 13:50:11.75 ID:whZ+Nxl50
想像力以前に、普段タクシーなんか乗らない人間には全く分からん話だと思うが。
概念が分からないものをどうやって想像すればいいんだ?w
875非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 14:33:34.91 ID:KfbUDCCM0
で、>>870は何を言ってるの?
876非通知さん(spmode):2011/10/17(月) 14:52:14.01 ID:N7HWDKiS0
>>874
分からないなら黙って見てればいいのに。
タクシーにほとんど乗ったことがないことを自慢してもしかたないでしょ。
877非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 14:58:03.16 ID:XdweDIzU0
バカって多いんだな
878非通知さん(本家UQWiMAX):2011/10/17(月) 15:34:50.72 ID:whZ+Nxl50
>>876
>>874をどう読めば自慢になるんだよw
理解出来なくても仕方ないことを>>873が想像力が働かない云々と
おかしなことを言っていたので、それを指摘したまでだよ。
879非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 16:04:24.03 ID:laaDg6Et0
つまり870にとって、
初めてタクシーでSUICA支払いをする嬉しさの貨幣換算価値 < ワンメーター分
てことだな。

880非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 16:14:08.22 ID:DEKU5sZM0
そんなに悔しかったのか、理解力無くて大変だね間抜け低学歴ニートはww
881非通知さん(b-mobile):2011/10/17(月) 18:13:22.11 ID:EmmWXOAH0
自分の説明が下手なのを棚に上げて、相手に理解力がないと罵る。
ゆとり世代にそういう奴多いな。
ようは自分勝手
882非通知さん(auガラケー):2011/10/17(月) 19:02:07.24 ID:HEHwVaOpO
タクシー戦争勃発
883非通知さん(spmode):2011/10/17(月) 19:34:34.64 ID:7OTMAM7/0
結論は、タクシーの運転手の優しさに感謝しようってことで
884非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 20:42:24.28 ID:RM5ZBXYAP
私がバカなばかりにスレを荒らしてしまい何とも・・・
885非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 21:09:55.16 ID:wo7jbbZl0
>>883
優しいんじゃなくて単にスイカでの支払い方法が
分からなかったんじゃないの?
886非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 21:14:47.30 ID:/iRpMniq0
メーターの金額は会社に集計されるから、現金でまけると運ちゃんが自腹切って会社に入金するのかな?

あ、個人タクシーか(^^;)
887非通知さん(pc?):2011/10/17(月) 21:19:32.00 ID:EaaPxpQe0
なんでこんなので荒れてんの?
>>870が書いていることなんか補足説明すら必要ないレベルだろ。
888非通知さん(b-mobile):2011/10/17(月) 21:28:47.54 ID:DaMpaT5r0
>>887
いちいち蒸し返すな馬鹿
889非通知さん(spmode):2011/10/17(月) 21:37:51.12 ID:N7HWDKiS0
>>887
全くその通り。
このスレ見てる8割は分かる話なのに、874とかが無知を自慢したりするから。
890非通知さん(docomoガラケー):2011/10/18(火) 01:22:30.29 ID:MNsItMlzO
電磁的決済手段所持者でタクシー乗ったことがない人っているの?社会人経験足りないんじゃない?キリッ
891非通知さん(docomoガラケー):2011/10/18(火) 01:25:50.29 ID:MNsItMlzO
すいません。
リロードしていなかった。
かく言う私も最近知ったばかりでつい知ったかぶりを……
以下、通常進行お願いします。
892非通知さん(spmode):2011/10/18(火) 08:51:33.84 ID:jN1DMIcD0
モバスイ不満ないしねー
893非通知さん(SBガラケー):2011/10/19(水) 15:00:34.99 ID:ZmiaBd23O
今頃モバスイにした。
アプリを起動して、画面はそのままいじらずにパネルにタッチで良いんでしょうか?
894非通知さん(auスマフォ):2011/10/19(水) 15:34:42.79 ID:dP8z2f0L0
>>893
改札を通る時は、アプリの起動は不要だよ
デスクトップにウィジェットを置いておくと便利だよ
895非通知さん(SBガラケー):2011/10/19(水) 17:23:02.46 ID:ZmiaBd23O
>>894
そうなんですか!?
ありがとうございます。本当に助かりました。
ウィジェット貼付しました。この機能を使う時がくるとは……
896非通知さん(spmode):2011/10/19(水) 18:07:09.32 ID:zFNhZFIp0
>>893
無意味にスイカわりしよーぜ
897非通知さん(pc?):2011/10/19(水) 20:27:16.84 ID:s7Caycrp0
>>893
パネルタッチとあるのでスマホかと思いますけど、
一部にはガラケーにもパネルタッチがありますけど
私のスマホはIS03からXperia acro IS11Sに乗換えました。
デカバから解放されて純正の電池でもそこそこ持ちます。
898非通知さん(pc?):2011/10/20(木) 04:55:36.38 ID:O6Ovqz720
>>893の文脈的にはパネルはSuicaのリーダーのことじゃないの?
まあ、ウィジェットとか言ってるからスマホなんだろうけど
899非通知さん(SBガラケー):2011/10/21(金) 00:48:19.09 ID:oSfluOeuO
すみません、バスでモバスイを使用する時はアプリ起動→入口のリーダーに携帯をタッチ
で通れるんでしょうか?
電車だと、改札口でアプリの起動はしなくても大丈夫なんですよね…?
携帯はガラケーでスマホではありません。
900非通知さん(pc?):2011/10/21(金) 01:21:25.18 ID:sDSEuCJR0
>>899
アプリ起動しなくてよし
電車の改札と同じだよ
901非通知さん(pc?):2011/10/21(金) 06:38:07.86 ID:ht7dxJHO0
つーかEDYみたいに電源切ってても使えなかったんっけ?
902非通知さん(pc?):2011/10/21(金) 07:51:37.20 ID:CR6ekFm00
バスとか電車、ショッピング関係なく電源切ってても使える。
電池が完全に切れてる(電源ボタン押しても一瞬も画面がつかないレベル)とダメだけど。
903非通知さん(SBガラケー):2011/10/21(金) 08:11:55.68 ID:oSfluOeuO
皆さんありがとうございました!
無事バスで使用出来ました。
バス内でのチャージや小銭を気にする億劫さとおさらば出来て良かった。
904非通知さん(pc?):2011/10/21(金) 09:41:21.96 ID:qdKYdUBOP
なんか微笑ましいな
905非通知さん(pc?):2011/10/21(金) 22:49:19.20 ID:ht7dxJHO0
俺達にもこんな純粋な時期があったはずなのに
906非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 04:58:55.80 ID:Zn8nwByc0
JR東日本が悪いよな。HP見てもそこらへんの説明ないし。

907非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 08:07:51.88 ID:hzbxqRr80
>>905
ないけど。
908非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 09:17:37.41 ID:R6eSIDBR0
909非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 17:44:58.62 ID:OLS9MSJo0
だから情弱って言われるんだよ。
FAQのページくらい読めよ。
910非通知さん(spmode):2011/10/22(土) 21:22:18.10 ID:XQClM+eR0
電池切れでFeliCaが使えるかどうかは本来JRが担保することではないな
911非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 21:39:25.73 ID:TBM/+8sb0
Suicaの残高照会とサイトの接続ができない
912非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 22:08:49.92 ID:+wspy8on0
モバイルSuicaのメニュー体系は
スマートフォンの方が改良されてる
のですよね?
モバイルSuica特急券の指定席確認とか?
913非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 22:16:35.02 ID:TBM/+8sb0
自己解決
FeliCaが使用不能になっていた
端末再起動で回復

ほんの30分前まで、JR、バス、セブンと使えていたので、いつからおかしくなったかは不明

出勤時に使用不能になったことを考えると、定期はカードの方が良かったかも…
914非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 22:53:32.14 ID:mAhgzKEo0
SIMの接触不良で使えなくなることは稀にあったな
915非通知さん(pc?):2011/10/22(土) 23:52:08.74 ID:60GEPy0m0
>>912
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/smartphone.html
クイックチャージは便利かな

毎回、同じ金額を入力する手間が省ける
916非通知さん(pc?):2011/10/23(日) 07:41:37.29 ID:IASIAvx7i
スマートフォンでのモバイルSuicaで
スマートフォンがチャージ処理中とかにスリープ状態になることありますか?その場合でもチャージは正常
終了しますか?
917非通知さん(pc?):2011/10/23(日) 14:53:00.72 ID:i06Un7aU0
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/fare/otoku_toden_oneday.html
IC一日乗車券なんてものがあるんだね

都営地下鉄も対応してくれないのかな?
918非通知さん(pc?):2011/10/23(日) 17:56:10.51 ID:wddJXAB00
>>917
注4)Suica(モバイルSuicaを含む。)も同様にご利用いただけます。
とありますが、ウテシに1日IC乗車券を買いたいことを伝えて
モバイルSuicaタッチすればいいのですよね?
1日に3回以上乗れば元を取れますよね?
919非通知さん(pc?):2011/10/23(日) 19:14:39.37 ID:8totlYlvP
>>918
バス車内で発行するやつだからICの1日乗車券欲しいって言ってタッチすればおk 
SF残高から引かれる。
920非通知さん(pc?):2011/10/24(月) 20:58:27.36 ID:8hZy2bO80
昨日初めてモバイルsuicaで新幹線に乗ったんだけど
これの請求はいつ来るの?月末締めの来月請求?
改札通ったら即チャージ分からひかれるものだとばかり思っていたから混乱中。
921非通知さん(pc?):2011/10/24(月) 21:03:52.20 ID:w7H5pgooP
また無知なのが一人・・・
922非通知さん(pc?):2011/10/24(月) 21:38:53.29 ID:Ck/knPEN0
>>920
登録しているクレジットカードの締め日による
VISAデビットカードならば、即引き落とし
チャージしてある金額は関係ない
923非通知さん(pc?):2011/10/24(月) 21:51:22.31 ID:8hZy2bO80
>>922
なんだと…
チャージ金額無駄かよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
924非通知さん(spmode):2011/10/24(月) 22:22:25.10 ID:VU3KPiL+0
>>923
新幹線の運賃をいちいちチャージして払う仕様だったら
面倒くさ過ぎてクレーム殺到だと思うぞ。
925非通知さん(pc?):2011/10/24(月) 23:00:24.86 ID:Ck/knPEN0
>>923
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/e-ticket/attention.html
在来線と乗り継いだぶんは、チャージ金額から引かれるぞ

なお、上野駅や大宮駅のように、まず在来線の改札を入ってから出ないと新幹線の改札に行けないような駅では
初乗り運賃(130円)以上のチャージ金額がないと、入出場は出来ないので注意
(チェックされるだけで、引かれるわけではない)
926非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 09:59:33.80 ID:CbWVRPsE0
1、2年先には完全に消え去るものなんだから今から消せよ。
NFCが世界標準だ。
927非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 10:10:46.31 ID:x3zlr4SN0
>>926
チョン乙
928非通知さん(auスマフォ):2011/10/25(火) 10:43:56.80 ID:DUXZ5b2k0
>>926
その世界標準がFeliCa並みに広域で使える国はどこだい?w
NFCしかなくなったら移行すればええやんwww
929非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 12:00:11.98 ID:xn4BQYfV0
NFCはISDN64並みのイタタであっという間になかったことにされそう
930非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/25(火) 13:58:21.22 ID:gC5+qoLU0
NFCとはなんなのか、わかってなさすぎ。
931非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 14:47:50.31 ID:4m9uhFVW0
わざわざグリーン車乗ったのに200ポイントしか当たらなかった
932非通知さん(SBガラケー):2011/10/25(火) 15:19:07.97 ID:+kUIV2mbO
>>931殿
トンクス
おらにも来ていた
200Pだった
933非通知さん(spmode):2011/10/25(火) 15:50:03.63 ID:+y8VSeTT0
そもそもNFCって、FeliCaの暗号化部分だったかを再現出来ないんじゃなかったっけ?
そんな出来損ないをFeliCaの代わりに広められてもな。
934非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 16:43:47.18 ID:WV4beK+V0
おサイフ携帯なんてそれこそガラパゴスの極みだと思ってたのに
いつの間にか知らない所で世界標準など策定されていて
しかもFeliCa落選だとか訳わかんないよな
935非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 19:41:14.91 ID:98nMvlxw0
>>933
現在、NFCではFeliCaに限らずセキュリティ・レイヤに関しては規格化範囲
外。
MIFARE(ISO/IEC14443 TypeA)、ISO/IEC14443 TypeB、FeliCaいずれも同じ。
実際のNFCチップとして、どのセキュリティ・レイヤを実装するかは、チップ
メーカーが決めること。

FeliCa networksが開発中のNFCチップには、もちろんFeliCaのセキュリティ
レイヤも実装される予定。
936非通知さん(pc?):2011/10/25(火) 22:52:48.23 ID:+zluedzj0
ログインできない。。何で?
937非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 04:11:33.21 ID:JuyCUfqh0
パスワードミスってんだろとしか
938非通知さん(auスマフォ):2011/10/26(水) 10:22:58.98 ID:Wpd+0iyA0
スマートフォンのアプリでアンインストールの項目がありますがアンインストールするとどうなりますか?
退会処理してないと出来ない仕組みになってますか?
939非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 11:27:57.82 ID:TORWz4sE0
>>938
一般的な話としてAndriod OSにFelica領域の管理機能はない
個々のアプリが勝手にFelicaの機能を実装しているだけ
よってFelica領域使用中でもアプリだけをアンインストールしようと思えばできてしまう
以上あくまでも一般的な話ね
OSのカスタマイズも可能だし
個別の機種やアプリによっては独自に対策している可能性もある
940非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 20:13:23.36 ID:qF1U7cGk0
すみません、先ほどモバイルSuicaアプリインストールしたのですが、easyモバイルSuicaに設定したと思うのですが、確認出来る場所が見当たりません。
どうすればわかるのでしょうか?
941非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 20:16:35.14 ID:Kq1F5NK60
クレジットカード番号入れてないならEASYだ。
942非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 21:18:44.57 ID:WPjrmbkF0
>>940
個人的には、EASYは使い物にならんと思う
駅の券売機に突っ込んで現金でチャージできるカード型Suicaのほうがマシ

VISAデビットカードでもいいから、クレカを登録すべし
943非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/26(水) 21:24:52.98 ID:cVmP7adO0
ま、人それぞれだ。
944非通知さん(pc?):2011/10/26(水) 22:17:15.23 ID:qF1U7cGk0
クレジット入れてないです
ありがとうございます

当方ど田舎の為、普段はSuicaを利用したことが無かったのですが、今回出張でちょこちょこ電車に乗る関係でインストールしました。
とりあえずコンビニでチャージして活用します
945非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 05:25:43.40 ID:1IG7JTjO0
SUICAにしても他の電子マネーにしても、わざわざ現金でチャージするくらいなら
現金で直接払った方が手間少ないと思うんだけど
946非通知さん(イーモバイル ne):2011/10/27(木) 07:39:56.95 ID:OsTFJ4Ul0
manaca全否定。
947非通知さん(auスマフォ):2011/10/27(木) 09:33:34.79 ID:sErkz+FZ0
>>945
きっぷ購入や釣り銭の手間がはぶけるし
オンラインチャージならいちいちATMで下ろす手間もはぶける。
948非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 09:59:18.77 ID:ka9YqJLR0
現金でチャージの話だろ…
949非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 20:54:31.48 ID:EuGGad040
>>945
朝のバス車内で現金チャージやってる奴はウザい。
せめて前日の夜か駅でやれと
950非通知さん(spmode):2011/10/27(木) 21:58:27.84 ID:HQxGVS8F0
>>945
「釣りは要らねえ」って奴はな

そんなの極少数派だ
951非通知さん(pc?):2011/10/27(木) 22:31:04.55 ID:l23KpBm40
皆さんのおかげで、無事出張を終えることが出来ました
次からはSuicaでサクサク移動出来そうです
ありがとうございました
952非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 00:53:23.62 ID:b3SXalXB0
>>951
おめ

だが残高の確認を忘れないように。
953非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 05:37:42.57 ID:z8QzoZzp0
「わざわざ現金でチャージする意味がわからん」て言ってるのに、
オートチャージで釣りとか何で出てくるのか意味がわからん
954非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 06:25:44.84 ID:pOFSdGMy0
現金チャージって、支払いを先に済ませてるだけで、プリペイドカードと変わらん。
現金にさわった瞬間に負け。
955非通知さん(spmode):2011/10/28(金) 06:40:11.48 ID:HVSyZy9Z0
小銭を持たなくていいことはメリットに挙がらないんだろう

いつも釣りを募金箱に入れてる奴には分からんさ
小銭を持ったことがないんだから
956非通知さん(pc?):2011/10/28(金) 08:41:45.76 ID:pOFSdGMy0
>>955
それって、現金チャージとオートチャージでなにか違うの?
957非通知さん(spmode):2011/10/28(金) 17:04:57.27 ID:VssHs5YY0
>>956
違わない。
なのに現金チャージを全否定する奴がいるから不思議。
958非通知さん(spmode):2011/10/28(金) 17:10:22.93 ID:1IWonvNa0
950は次スレ立てんのか?

ここって980だっけ?
959非通知さん(spmode):2011/10/28(金) 17:24:38.41 ID:NhTjW5jG0
>>957
違わないということは、小銭云々はオートチャージに対する現金チャージのメリットにはならないわけだね。
お互いに論点が噛み合わないから、議論が収束しない。
960非通知さん(spmode):2011/10/28(金) 18:18:39.77 ID:98OnP4Et0
>>959
元々 >>945 は現金チャージと電子マネー使わず現金支払いを比較してるんだから
現金チャージが優位な説明ができれば十分

オートチャージと現金チャージの比較にすり替えちゃいかんよ
961非通知さん(spmode):2011/10/28(金) 21:51:46.24 ID:NhTjW5jG0
>>960
そだね。
使い勝手は個人差があるだろうが、俺は↓

オートチャージ>>>>現金チャージ>現金払い
962非通知さん(SBガラケー):2011/10/29(土) 07:01:55.82 ID:wUM3F3/FO
>>958
バラバラだと思う
流れが遅いので新スレは980からで
新しいネタがある場合は臨機で
963非通知さん(pc?):2011/10/29(土) 22:32:31.07 ID:a4xBa3280
テスト
964非通知さん(本家UQWiMAX):2011/11/01(火) 11:38:40.47 ID:lmu5v3x80
EASYモバイルsuicaをスマホで使っているんですが、イコカエリアで現金でチャージできる場所って
あるんですが?
965非通知さん(spmode):2011/11/01(火) 12:17:56.58 ID:0dNbEM6u0
>>964
イコカの使えるコンビニでチャージ
966非通知さん(auガラケー):2011/11/01(火) 13:21:32.99 ID:NhG5r4IeO
使える店なら大半がチャージも出来るでしょ
たまに、店員が面倒臭がって『うちはチャージは出来ません』と言われる場合もあるけど
まだシステムが完全ではない導入間もない店以外はチャージも出来るはずだよ。
967非通知さん(本家UQWiMAX):2011/11/01(火) 13:27:28.48 ID:pPKnUo+f0
>>965
>>966

ご親切に有難うございます。早速チャージしてきます。
968非通知さん(pc?):2011/11/04(金) 13:49:45.96 ID:DywZW6Jd0
心当たりのない、ネット決済の依頼メールが来たんだけど、
モバイルSuicaのネット決済のセキュリティってどんなもんなの?
969キャリア表示について自治スレで議論中(spmode):2011/11/05(土) 17:22:06.86 ID:gMdr0v7/0
bicのビューカードは年に一回カード使えば年会費免除だが、オートチャージもカードを使ったことになる?
970キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/05(土) 19:28:34.09 ID:qcG14QvDP
なる。
VIEWカードでのオートチャージはもちろん。
モバスイとの紐付けチャージ(モバスイオートチャージ)も対象。

971キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 21:02:12.28 ID:2yPAL7ti0
>>970
どもです。
モバスイオートチャージに紐付けてるので、大丈夫そうですね。
972キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 00:09:54.66 ID:8FeeMukF0
東京から宇都宮に行くのは
金券屋の回数券バラ売り購入と
モバイルSuica特急券はどちらが安いかな?
計算するのが面倒なら定価で買え。
974キャリア表示について自治スレで議論中(spmode):2011/11/10(木) 08:00:17.14 ID:xxLW0su80
>>972
いちいち買いに行く時間を時給換算すると、どこでも買えるモバスイがやすい。
975キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 20:15:05.45 ID:8FeeMukF0
>>974
レスありがとうございました。
金券屋に見に行ったら
4150円で金券屋の方が若干高いです
話は変わってモバイルSuica特急券の
使用済みのやつは預け入れをするのですよね?
976キャリア表示について自治スレで議論中(spmode):2011/11/10(木) 20:56:20.57 ID:CgwY6LbR0
>>974
賢いな

百均でAかBで悩んでいる時間があったら両方買えってことだよね
977キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/10(木) 22:10:55.09 ID:Op5jfM7ZP
>>975
別に預け入れしなくても大丈夫
978キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 00:19:42.81 ID:sIdax6440
なんか新機種対応とかでアプデ来たけど、機能追加とかは特になし?
979キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/11(金) 00:20:50.28 ID:sIdax6440
>>978
あ、スマホのアプリね
今日朝起きたら携帯が電池切れで、買い物をするときにEdy、iD両方とも無反応で使えなかった
だけどそのあとモバスイでJRの改札は通れたから不思議だわ
981キャリア表示について自治スレで議論中(spmode):2011/11/11(金) 12:26:30.46 ID:ndrQKOCN0
>>980
バッテリーあったまってギリギリ回復したのかな
982推何(すいか)とは?(pc?):2011/11/11(金) 21:21:51.99 ID:5HMAp+H50
Suica(=推何)とは 誰そ彼れ時(=twilight)の 問い合わせ
ひと月(・・・日と月)見れば 明らかと思ふ

参考:荻野 真著 『孔雀王』

参考:

@『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

A『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html

B『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論 』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html




民明書房か
984キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 07:14:18.04 ID:EDgMntje0
男塾名物、藻倍瑠水火
985キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 09:55:34.56 ID:iZGBzZ0P0
スーパーモバトクって対応してない1本前の新幹線に乗ったりしてもおk?(乗れる?)
986キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 13:37:28.46 ID:cbIaJPy5P
本来はダメ
とうぜん指定なら声かけてくる。

自由席ならまぁ・・・うん。 大丈夫だとは思う。
987キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 15:04:48.73 ID:CV+NclOm0
スーパーモバトクは列車限定で安いのだから
購入列車以外に乗ったら正規の値段を取られても文句は言えない
JR東日本新幹線の自由席って検札があるんじゃないの?
指定席は指定の席に座ってれば検札省略してくれるけどな
989キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 16:01:28.96 ID:cbIaJPy5P
>>988
自由席もないよ。
あるのは東海(西日本も?)だけ。

列車内に居る=自由席特急券以上の券種は持っているっていう解釈から自由席での検札は廃止された。
指定は本来売れてない席に座ってる場合とかは検札される。

入場券で入って自由に座ってる奴もいるだろうけど2時間制限あるし、仮に乗ったとしても出る時に精算あるから問題ないという判断なのでは?
東日本は検札はなくなった。
問題は、到着予定時刻より前に改札から出られるかということだけだが、今のところ出られる。
改札の機械が時刻を読み取れないならば、防ぎようがない。
>>989
>>990
うーんそうなのか
1ヶ月前にあずさに乗ったときは、自由席だけ検札しますとかアナウンスしてたけど、特急と新幹線じゃ違うのかな
>>991
特急だと特急券がなくてもホームまで行ける駅が多いから、検札があるんでしょうね。
993キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 16:37:18.94 ID:cbIaJPy5P
>>992
入場券あればどの駅もホームまでいけるだろ。

車掌端末が未対応とか乗務員訓練とかじゃね?
994キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/12(土) 19:22:22.06 ID:iZGBzZ0P0
サンクス。乗れることは乗れるのか。
995キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile):2011/11/12(土) 20:54:33.78 ID:tuHnNsb20
車掌に正規料金を請求されるかもよ。
996非通知さん(pc?):2011/11/13(日) 04:19:03.09 ID:aUMNxVw00
スレ違いだったらすまんが、
モバイルSuica アプリ for android と同等の 履歴読み込みって
個人開発者でも実装可能なのかな?

純正のアプリだと20件までしか記録されないし、
残高の履歴しか見られないから、家計簿とかつけるのには
少し使いにくくてどうにかしたいと思ってる。

純正以外でも、端末内のモバイルSuicaの使用履歴を読み込むような
androidアプリ、あってもよさそうなものだけど、見つからないんだよね。
android アプリ用のモバイルsuica SDKとかも見当たらなさそうだし。
997非通知さん(spmode):2011/11/13(日) 08:43:05.53 ID:6f8EwNx70
>>996
FeliCaチップのSuica履歴部分へのアクセスは可能です。
ただし、Android用のライブラリがあるかは調べてないので、なければ公開仕様から自作と難易度は跳ね上がりますね。
998非通知さん(pc?):2011/11/13(日) 09:40:06.76 ID:F0inwa000
>>997はSFCard Peeper作者の人とみた
999非通知さん(spmode):2011/11/13(日) 10:20:16.05 ID:6f8EwNx70
>>998
別人ですw
1000非通知さん(docomoガラケー):2011/11/13(日) 11:02:05.21 ID:yO3szQtlO
>>1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。