【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)4【開始予定?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

いよいよ各社相互接続に動き出した電話番号メール(SMS)
メアドが変わっても、キャリアを変えてもシームレスにメールができるようになります。
e-mailの便利さ、汎用性の高さは否定しないが、簡単なメッセージ
のやり取りを安価で提供するサービスの充実も不可欠です。

携帯各社、SMSの相互接続実現へ
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090901_312245.html
キャリアまたいでSMS送信 ドコモ、ソフトバンク、KDDIなどが検討
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/01/news108.html
「ショートメール」携帯各社が相互接続へ
ttp://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=19848

参考スレ
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/

過去スレ
【議論】携番でメール(SMS)全キャリア規格統一【要望】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161520854/
【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)2【開始予定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1251867450/
【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)3【開始予定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1268405099/
2非通知さん:2010/12/29(水) 09:37:35 ID:SccRtZ8L0
逃げと
3非通知さん:2010/12/29(水) 12:41:55 ID:+d7s3/B+0
>>1
おちゅ
4非通知さん:2010/12/29(水) 22:09:52 ID:sENZ4sTG0
ヨン様なら年度中に相互接続あるかも
5非通知さん:2010/12/29(水) 22:22:47 ID:oqxoT2oXP
5苦労さん

そういえば、SMS相互運用の話どうなったんだ。
すっかり忘れていた。なかったことにされたのか?
6非通知さん:2010/12/30(木) 21:05:18 ID:sNTt9f720
まだやるのかよ。2010年度に相互接続開始のはずなのに
いまだに携帯キャリアから何一つプレスリリースがないんだぞ。

いい加減あきらめろ。
7非通知さん:2010/12/31(金) 02:49:19 ID:t9Kf4v/L0
キャリア内部からの情報によれば、一応開発は進んでるらしい。
今年度中に実現するかどうかは分からんけどな。
8非通知さん:2010/12/31(金) 15:26:42 ID:CQfWEV160
現場がいくらやってる言っても意味がない。
ダミーでも、進めとかないと政府に怒られるからな。
肝心なのは、上からのGOサインだけだ。
それさえあれば機構的には3ヶ月あれば充分な話。
海外は普通に接続してんだから。
9非通知さん:2010/12/31(金) 20:21:35 ID:ibMABi7x0
まあ未来は誰にも分からない。
よいお年を!
SMS相互乗り入れする良いお年を!
10非通知さん:2011/01/01(土) 00:43:13 ID:DrJVt0ay0
あけおめ。
今年度中は無理っぽいので、今年中に相互接続しますように。
それさえも無理だったら脱北しよ。
11非通知さん:2011/01/01(土) 12:32:32 ID:eTVwWr3A0
ダミーでも、進めとかないと政府に怒られるってことなら
政府が影響力持ってるって事だよね。
やはりユーザー側から総務省に苦情出したほうがいいのかな?
携帯会社側が気が進まなくて上からのGOサインがなかなか出ないんだとしたら
総務省から怒られればすぐにでも始めるかも。
12非通知さん:2011/01/01(土) 22:19:39 ID:6FDoQlnA0
スマートフォン普及にはSMSの相互利用は不可欠だな
13非通知さん:2011/01/01(土) 23:46:05 ID:mpV+2eUHP
>>11
>総務省から怒られればすぐにでも始めるかも。

総務省に光ファイバー値下げしろという
NTTがあんな舐めくさった案(ダブル定額で
下限なら値下げ、上限なら値下げ)出して来た
くらいだからなぁ。意味ないのかも。

14非通知さん:2011/01/02(日) 12:14:34 ID:8qAqBMT90
>>13
でもSMSの場合は、とりあえず相互接続が始まらないことにはどうにもならないからね。
システム的には3ヶ月もあれば十分みたいだし
「とにかく早く相互接続しろ」って言う苦情くらいは総務省宛に言った方がいいかもな。
15非通知さん:2011/01/02(日) 14:21:11 ID:yUkhsrMv0
まあ役人のケツひっぱたいて損はないと思うよ。
一定量の意見があれば、キャリア側がどんなに
専門的な意見で攻略しようとしても、「しかし市民から意見がこれだけ集まっているのは事実ですし、相互乗入に賛成しましたよね?」
とおして言える。
とメール派の俺も思う。
意見したから早くなる事はあっても、遅くなる事はないでしょ。リスクなし
16非通知さん:2011/01/02(日) 16:00:50 ID:qEW6JgTY0
2位のキャリアが渋っているって聞いたけど。
17非通知さん:2011/01/02(日) 17:32:25 ID:rD+2A3s00
>>13
タブル定額は値上げとしか思えないだろ
18非通知さん:2011/01/04(火) 20:10:59 ID:JkAhlAM20
ヌルポ
19非通知さん:2011/01/08(土) 03:15:55 ID:sUm8tgdm0
>>18
4日遅れのガッ
20非通知さん:2011/01/09(日) 21:09:44 ID:xqavAWin0
docomoでもMMSサービスをやってくれ
21非通知さん:2011/01/09(日) 21:12:25 ID:QjIbjOZe0
総務省はよせーや、
22非通知さん:2011/01/10(月) 11:03:48 ID:/VK8fRChi
総務省は腰が重いんだよ
23非通知さん:2011/01/12(水) 14:29:14 ID:CceGl/1t0
今回腰が重いのはキャリア側では?
総務省にうるさく言われてようやく動き始めた課題だし
24非通知さん:2011/01/12(水) 22:52:46 ID:pTLHhf780
そりゃ誰も使わないサービスに投資するほど
キャリアも馬鹿じゃないしな
25非通知さん:2011/01/13(木) 14:45:13 ID:zDpbQJFs0
smsなんて他社とできて当たり前の機能だと思うんだが
使う使わないとかのレベルじゃなくて現状は異常だって
26非通知さん:2011/01/13(木) 14:51:55 ID:2mV6HYdn0
>>24
使わないのではなく使わせたくないだけ。

>>25
当たり前の事を放置して自社の利益によりつながる方向へ誘導して来た結果。
しかも今はMNPを促進させるような事はMNP転出超過なところはしたくないからな。
27非通知さん:2011/01/13(木) 17:29:52 ID:JJrRWBtc0
>>24
使えないサービスにしてるのはキャリア自身だろ
あと、ユニコード6.0も策定されたんだから、絵文字も早く互換の取れたものに切り替えて欲しいね
28非通知さん:2011/01/13(木) 21:18:45 ID:HnPcv+3L0
>>24
キャリア内送信に5〜7円もかかったら、使かわんよな。
相互接続したとして他キャリア宛も3円程度にして貰いたい。
29非通知さん:2011/01/13(木) 23:25:55 ID:q0WPDeQa0
とりあえず、総務省に相互接続を早くと要望を出してみた。少しは考慮してくれるといいんだが・・・。
30非通知さん:2011/01/16(日) 11:40:36 ID:VYpMAhWL0
SMSを要望する前にSIMロックフリーのほうを要望しろよ。
海外のように自由に端末を選べる状況でないとSMSの利点が活かせないんだし。
31非通知さん:2011/01/16(日) 12:42:24 ID:HeXD49YQ0
別にロックかけてるのがふつーの国でもSMSはどのキャリアにでも送れるしなあ。
32非通知さん:2011/01/16(日) 12:54:58 ID:ExS2UZIZ0
>>30
ドコモの人?
33非通知さん:2011/01/16(日) 14:08:32 ID:FRqP9pjO0
>>30
SIMフリーは春からドコモがやるんじゃなかったっけ?だから、SIMフリーだけ実現しても、他社にSMS送れないんじゃあんまり意味がないような・・・。
34非通知さん:2011/01/16(日) 15:59:52 ID:6/j6yogA0
SMSって保存期限何日くらい?
あと、相手の送信日時がわからないんだね。何日か電源OFFで過ごして、
電源入れたときSMS受信。その時間が受信日時として表示される。
明日、大丈夫か?なんてメッセージなんかは、いつの明日だよってなる。
海外もそうなのか?
35非通知さん:2011/01/16(日) 17:04:41 ID:VYpMAhWL0
>>34
釣りか?
36非通知さん:2011/01/16(日) 23:43:41 ID:7xGlKNws0
MMSを各社で普及させろ
37非通知さん:2011/01/17(月) 08:14:29 ID:yLoh9kJC0
っていうか、SMSとMMSをJIS規格に採用して強制させろ。
38非通知さん:2011/01/18(火) 14:25:18 ID:SPgZ2sCt0
キャリアメールも標準規格であるMMS規格で統一されてたらホント文句無しなんだけどなぁ。
せっかくのスマホ転換期で買い替えが進んでいるのだから、この機を逃すともう実現することはないだろうね。
39非通知さん:2011/01/19(水) 19:04:17 ID:x3lrW0VP0
>>38
まったく持って同意
40非通知さん:2011/01/21(金) 14:40:45 ID:e7M0S6QdP
SPモードメールをMMSにすればよかったのになぁ
41非通知さん:2011/01/22(土) 00:10:48 ID:zDmOnd1C0
まったく小出しというか、全体が見えてないというか
・ナンバーポータビリティー
が実現して
・SIMロックフリー
が実現されようとして?
その次は
・SMSの相互接続だろ?
どうせその次はLTEになって端末の通信規格も各社同じになるのに、
iモードだとかEZWEBだとかの違いでキャリア間で相互互換がないとか
言われるんじゃないのかな?
もっと一気に世界標準が利用できるようにしてくれればいいのに。
42非通知さん:2011/01/23(日) 01:07:43 ID:b64x9oAk0
もう1月も1週間ほどで終わる。
2010年度末もあと2ヶ月ほど。
もう...
43非通知さん:2011/01/23(日) 08:46:30 ID:4geUhAWq0
計画は進んでるのか?
44非通知さん:2011/01/23(日) 10:35:50 ID:ofNnSYoX0
計画がある程度進んでるなら、@masasonさんにつぶやけば地下鉄みたいに一気に進捗するかもよw
45非通知さん:2011/01/23(日) 14:34:24 ID:1nTitUYr0
禿は儲かることしかしないから期待するな。
46非通知さん:2011/01/23(日) 18:07:00 ID:ZhJThvyM0
>>44
前につぶやいたら、あっさりスルーされたお(´;ω;)
47非通知さん:2011/01/23(日) 19:53:15 ID:jag1Lj2R0
同じくつぶやいたらスルーされた。
48非通知さん:2011/01/23(日) 20:50:55 ID:CUtoUkqc0
やりたくないのはドコモかauだと思ってたけど
意外とソフトバンクが反対派で話が進まないとか。。。?
49非通知さん:2011/01/24(月) 00:05:54 ID:WZRr1uTr0
>>40
docomoも考えが甘いんだよな
imodeメールなんかよりMMSがこれからは必要なのに
50非通知さん:2011/01/24(月) 00:37:08 ID:uDF/Ex9W0
結局日本の携帯は島国から出られないガラケーなんだなと実感
51非通知さん:2011/01/26(水) 13:03:40 ID:For/QCdX0
じゃあ、それで
52非通知さん:2011/01/27(木) 18:52:28 ID:tIzvJLHV0
人魚姫の国のSMS切符
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/worldstrend/20110127_422688.html

>電車に乗るために文字を打ち込んでメールを送信する
さて、日本のスイカと比べると...まあ規模、コスト等を考えた上で適材適所なんでしょうね。
53非通知さん:2011/01/27(木) 20:09:08 ID:gRiHjVMe0
>>48
そうかもね。俺みたくホワイトプラン980円だけで十分なのに、他キャリアの
メールを受けるためだけに315円を払っている人が500万人はいるはず。
携帯でネットやらない人ね。通話とメールだけ。

彼らがこの315円を外したら、それだけで毎月15億円の減収。
年間だと180億円。バカにならんよ。
54非通知さん:2011/01/27(木) 21:01:29 ID:FjFtKtlN0
>>53

だったら、「メールだけ」サービスに315円でもいいんだけどな。
ネットに間違って繋がっちゃうとパケット料金いっぱい請求されて困るんだよ。
55非通知さん:2011/01/28(金) 00:19:30 ID:7kE2xZFU0
データで稼ぐ方針の禿がそんなことするわけない
むしろ、SMS相互利用が始まったらメールは使えない代わりに定額上限を下げた新パケット定額サービスを出すくらいするかも
56非通知さん:2011/01/28(金) 15:04:11 ID:G18T65T80
TwitterにSMSでポストしたいー。
パケット停止しとるから。いちいち切り替えが面倒なんだよなー。
57非通知さん:2011/01/28(金) 23:23:47 ID:zNwCx/4d0
MMSを各キャリアでやってくれ
使いやすいんだから
58非通知さん:2011/01/29(土) 00:12:56 ID:1l4EYqU+0
MMSとキャリアメールは違うの?
59非通知さん:2011/01/29(土) 00:33:50 ID:Qr9Xe7sB0
ドコモとauの携帯メールは独自形式。
MMSはSBとイーモバイルだけ
60非通知さん:2011/01/29(土) 02:06:14 ID:1l4EYqU+0
そうだったのか。
61非通知さん:2011/01/29(土) 07:51:52 ID:LcPHLG3Z0
ドコモもSIMフリーに言及したし、どんどん準備が進んでるな。2月か3月にはSMSの相互接続もくるかな?
両方やらなきゃあんまり意味ないし。
62非通知さん:2011/01/29(土) 08:01:36 ID:iJpfcYyd0
auぷりぺいどもSMSたのんます…

ドケチのKDDIでは無理か…

おれブラックセイントなんでドコモ通常契約100%断られるシナ
63非通知さん:2011/01/29(土) 09:39:39 ID:1mkJwM6R0
年度内開始のはずなのに、いまだに繋がらない。
ソフトバンクとイーモバイルはそのまま、ドコモもとっくに中継サーバ用意終わっているのに
64非通知さん:2011/01/29(土) 16:36:55 ID:+wD9V5ed0
>>58
Android機種でもSoftBankは、MMSに対応していて
docomoは、MMS対応していないからな
65非通知さん:2011/01/29(土) 16:37:55 ID:+wD9V5ed0
>>63
docomoも、SIMフリーの前にキャリアスマートフォンの囲い込み最優先で発表してるんだろう
66非通知さん:2011/01/29(土) 17:20:19 ID:Wm3pNHEUi
禿は確実にMMS採用する気ないよ
禿にとってMMSはVodafone時代の黒歴史「VGS」につながる言葉だから
67非通知さん:2011/01/29(土) 20:49:12 ID:tS2EThnW0
>>54
機能ごとにロックかけられる機種あるから、それ使えば?
俺ソフトバンクの831N使ってるけど、間違ってヤフーボタン押しても
認証番号入れないと起動しないように設定してる。
68非通知さん:2011/01/29(土) 22:45:45 ID:+wD9V5ed0
>>66
ただiPhoneのMMSは
メールより使いやすいんだよな
69非通知さん:2011/01/29(土) 22:47:18 ID:kpwWDvxZ0
>>66
SメールはMMSだと分かってて書いてるのか?
70非通知さん:2011/01/30(日) 02:23:01 ID:L/CI0UTb0
>>69
iPhoneユーザーだからしらね?
なにそれ?
71非通知さん:2011/01/30(日) 10:13:53 ID:mdJMFlEh0
>>70
i.softbankメールはimap
Sメールはmms
どっちも世界標準規格だから、海外白ROMでも使えるよ
72非通知さん:2011/01/30(日) 16:46:48 ID:Bl8EwKFM0
>>71
白ロムでMMS使えるの?
UAで弾くからSBMで発売した機種以外はごにょしない限り使えなくね?
73非通知さん:2011/01/30(日) 19:24:35 ID:o6sDtzvb0
>>72
もちろんUAの問題はあるけど。 >>66に対してなんで
74非通知さん:2011/01/31(月) 01:15:20 ID:RxMkzkVV0
機種でMMS使えても
docomoみたいにキャリアでMMSを対応していないと意味が無い
75非通知さん:2011/01/31(月) 07:30:31 ID:zvL86+om0
>>74
> docomoみたいに
「SoftBankみたいに」の間違い?

docomoもFOMA(3G)導入時に『ショートメール』から『SMS』切り替えたわけだが、
その時一緒に『iモードメール』も『MMS』へ切り替えとけば最低限の労で済んだのに…。
76非通知さん:2011/01/31(月) 14:18:55 ID:dIm+bu/V0
無理してMMSに仕様変更する意味が見つからなかったんだろ。
77非通知さん:2011/01/31(月) 21:45:55 ID:RxMkzkVV0
>>75
これからでも、docomoもMMSにして欲しい
78非通知さん:2011/01/31(月) 22:22:41 ID:D6OhllDg0
ソフトバンクモバイル宮川(@miyakawa11)さんのツイート。

“SBMの件?SMSは直近モバイルオペレーターの「しくみ」が変わります。まだ私の一方向のコメントではまずいと思います、今はノーコメントにて。RT : SMSメール拒否機能の件はどうなっているんだ!! 改善する必要だと言っていたが何も改善対策する気が…”

こりゃ近々くるね!(^^)
79非通知さん:2011/02/01(火) 03:08:08 ID:KtnO3/yw0
>>77
SPモードメールがMMSに仕様変更すればいいわけで、
80非通知さん:2011/02/01(火) 15:06:34 ID:Uhs1hs1+0
>>78
ついに来たね。ここまではっきり匂わせるぐらいだから、本当に近いのかもね。
ドコモのSIMフリーには間に合わせて来そう。
81非通知さん:2011/02/01(火) 16:17:31 ID:5fK/3kkN0
「はっきり」?なのに「匂わせる」?SMSの文字があっただけで嬉ション状態かよ。
悪いことは言わない、ぬか喜びにならないよう、現実になってから喜びな。
内容のネタはSMSがメールと違って拒否出来無いことにみたいだし。
82非通知さん:2011/02/01(火) 17:36:43 ID:K5jLEUPj0
SoftBankもなんらかしらアクションを起こさ無いとヤバイんだろ
83非通知さん:2011/02/03(木) 22:04:32 ID:UxrrFx1Y0
やっぱ今年度中は無理かねえ
84非通知さん:2011/02/04(金) 21:57:28 ID:ERmNws130
ったく何年放置してるんだ
85非通知さん:2011/02/04(金) 22:00:49 ID:Ba9i/K6y0
SMS/MMSの各社対応でようやくSIMフリーが活かされるな。
ドコモの端末はもちろん対応済みだよな?
86非通知さん:2011/02/04(金) 23:40:39 ID:7PPrPOpb0
MMS関係ないんで
87非通知さん:2011/02/05(土) 21:25:52 ID:A6Ge9GVo0
需要がないものに投資する奴はいない。
88非通知さん:2011/02/06(日) 00:27:50 ID:No3yxnoO0
需要がないって言うより儲けが薄いから
携帯会社側が渋って今まで共通化しなかったと思う。
ドコモとソフトバンクは規格が同じだから別に投資する必要もない
って言われてるけど未だに繋がってないからね。
auだけ置いといて2社だけ先にやるって言うでも特に問題ないのに。
89非通知さん:2011/02/06(日) 00:33:20 ID:8Hjriu/a0
番号ポータビリティの際、メールアドレスの変更がハードルになってる。
SMS共通化するとそのハードルもなくなってしまうからね。
90非通知さん:2011/02/06(日) 01:38:15 ID:VAFCJUAs0
>>89
SMS相互接続で、得するキャリアと損するキャリアが
あるよなw

遅々として進まないのは、やはり損するキャリアの……
おっと、誰か来たようだ。
91非通知さん:2011/02/06(日) 09:01:33 ID:ZjHTViw10
総務省なにしてんだよ、早くやれよ、国民が求めてることを。税金払ってんだぞ!
92非通知さん:2011/02/06(日) 12:42:08 ID:0M4LU/A60
>>91
>総務省なにしてんだよ、早くやれよ、国民が求めてることを。税金払ってんだぞ!
すすめて欲しいのはわかるが、プロ市民みたいな言いようだな。
93非通知さん:2011/02/06(日) 22:11:29 ID:FuydGWxv0
大多数の国民はSMSなんて使ってないし
携帯メールを使ってる。

ぶっちゃけSMS賛成派も使ってないだろ?
94非通知さん:2011/02/06(日) 22:41:41 ID:ejiSyq5J0
いちいちメールアドレスを考えるのがめんどくさいというものぐさもいるんだよ
95非通知さん:2011/02/06(日) 23:06:56 ID:uIBTC3q40
>>94
一方で、「メールアドレス変わったよ」を挨拶代わりに使う人もいる
96非通知さん:2011/02/06(日) 23:12:33 ID:VAFCJUAs0
>>93
いやだから、その携帯メールが電話番号で
他社に送れるようになる。
97非通知さん:2011/02/07(月) 06:39:23 ID:LiE9fgpH0
国民…
98非通知さん:2011/02/07(月) 09:22:12 ID:8jBujr7+i
「外国では鉄道網が充実しててとても便利だ。我がアメリカでも本格的に導入すべき。
「電車なんて不便なもの乗るもんか。
「いや乗ってみたら便利なんだって。
「ありえねぇ、車の方が便利でしょ。
「分かった。お前は使わなくてもいい。だが選択肢増えるだけなのに何が不満なんだよ。
「鉄道なんて需要ないよ。需要ないものに投資するなんて結局俺らが迷惑するからやめてくれ。
「需要が無いように見えるのはこの国の鉄道がバラバラでネットワークになってないからだ。きちんと整備すれば需要は増えるんだよ。
「んなバカな。だって見てみろよ、みんな車乗ってるじゃん。
「…お前、俺の話聞いてたか?
99非通知さん:2011/02/07(月) 17:31:03 ID:gpeUzfc10
今イーモバイルでEMnet契約しないでスマートフォン使ってるから、SMS他社にも送れたら助かる。
100非通知さん:2011/02/07(月) 18:36:59 ID:8Vp66Vmj0
ケータイプランなどの音声契約なら使えるんじゃなかったっけ? (自信ない)
101非通知さん:2011/02/07(月) 18:37:22 ID:QWBgQbaA0
>>98
二千円札で脳内変換・・・
いらないなwwww
102非通知さん:2011/02/07(月) 19:26:57 ID:hPV8vaFV0
「外国では20ドル紙幣のように2のつく紙幣が多く使されてる、我が日本でも二千円札を普及させるべき。
「自販機で使えないような不便なもの使うもんか。
「いや、つかってみたら便利なんだって。
「ありえねぇ、千円札で十分でしょ。
「分かった。お前は使わなくてもいい。だが選択肢増えるだけなのに何が不満なんだよ。
「二千円札なんて需要ないよ。需要ないものにいまさら投資するなんて結局俺らが迷惑するからやめてくれ。
「需要が無いように見えるのはこの国の国民が2のつく紙幣に慣れてないからだ。
きちんと自販機やATMを整備すれば需要は増えるんだよ。
「んなバカな。ニュース見てるか?二千円札はすでに製造中止、ほとんど流通せず在庫の山なんだぜ?
「…お前、俺の話聞いてたか?

こうですか?わかりません・・・
103非通知さん:2011/02/07(月) 20:33:02 ID:gpeUzfc10
>>100
SMS自体は使えるけど、イーモバイル間だけなんです。だから、他社にも送りたいなと。
104非通知さん:2011/02/07(月) 20:44:38 ID:lwF8V1bc0
ドコモではキャリア内有料で一通5円、速達?で7円かかるらしいです。
ソフトバンクはキャリア内無料。
イーモバイルも無料。
auはCメールってのがSMSにあたるの?
105非通知さん:2011/02/07(月) 21:14:19 ID:7H6M3LAY0
>>104
> auはCメールってのがSMSにあたるの?

別物だが同じ用途で使っている。

しかし何ていうか、「エジプトではイスラム語が英語にあたるの?」みたいな引っかかりがある質問だな。

106非通知さん:2011/02/07(月) 21:17:15 ID:SKkRmMVq0
>>103
メールを送ればいーじゃん。
107非通知さん:2011/02/07(月) 22:00:25 ID:5HgxmjbO0
電話番号は他社にも移行できるけど、メールアドレスはできないじゃん。
しっかし、無限ループだなw
108非通知さん:2011/02/07(月) 22:18:39 ID:gpeUzfc10
>>106
Gmailは使っています。ただ、事務的なメールがほとんどなので、
Gmail→事務用
SMS→プライベート用
と使えたら1台にまとめやすいなと思ったんです。

個人的な用途ですいません。
109非通知さん:2011/02/08(火) 00:36:07 ID:ZWj/bGLN0
>>107
イーモバでIPサービス入ってない(=メールとはGmailなどキャリア依存ないものを意味する)
って前提を読めないで
>しっかし、無限ループだなw
とか言われても。こっちが苦笑するだけ。

>>108
Gmailを単純に2つアカウント取ればいいだけな気がする(必要なら片方に転送でまとめる)。
てっきり配信即着信が出来ないとかが問題かと思ったが。
110非通知さん:2011/02/08(火) 01:52:04 ID:SOURstTS0
>>104
ソフトバンクはホワイトかゴールドならキャリア内無料、その他のプランだと3円、または5円
111非通知さん:2011/02/08(火) 02:33:27 ID:irLzZjSF0
>>102
うん、二千円札に変換してみても成り立たないよな。
(ってことがいいたいんだよね?)
112非通知さん:2011/02/08(火) 02:38:59 ID:U/7P665q0
SMSの相互利用が出来ないのは総務省の怠慢だろ
113非通知さん:2011/02/08(火) 02:42:31 ID:irLzZjSF0
関係ないけど飲み会の集金とかでネタになるから二千円札好きだった。
二万円札も作れば儀袋に二万円入れても奇数だからアリだよなと思ってみたり。
114非通知さん:2011/02/08(火) 04:29:27 ID:XQLc+A6P0
>>111
アメリカの鉄道なんか知ったこちゃないが、
少なくとも2千円の実物はここ数年見たこと無い
コレは現実

沖縄の二千円普及運動なんかもしったこちゃねーが
SMS相互利用で金を出すのはキャリア(とその顧客)
相互利用で無料から有料になったとしたらマジ迷惑

115非通知さん:2011/02/08(火) 07:27:49 ID:UZHMslXE0
♪ちぇけらっちょ〜
116非通知さん:2011/02/08(火) 07:54:34 ID:VXhb/nny0
2000円札で、いくら税金を無駄にしたのか知らないが
誰も責任を取らないんだよね

官僚たちにとっては、ノーリスク・ハイリターンの国
117非通知さん:2011/02/08(火) 11:07:49 ID:PUSlBY8C0
でも2千円札作ったけど誰も使わなくて流通量も減ったというのを見て
日本人のまともさを感じたけどね。
もちろん2千円札作る前に止められなかったところは駄目だけど。
118非通知さん:2011/02/08(火) 12:16:34 ID:ZWj/bGLN0
2千円札に比べ、500円玉はみんなが頑張ってついてった。
自販機も頑張って、徐々に対応してった。
たぶん自販機で使えないのが、2千円札嫌われた原因だと思うが、
しかし日本人は何か微妙なバランス感覚持ってるよね。
自販機で使えないって以外、別に問題ないのに>2千円
一万円札はそこまで忌み嫌われないのに。
町にはそこかしこで店はあるんだから、いくらでもくずせるのに。

この自販機問題に相当するのが、
SMSだと「定額料金が無い事」「機能制限(添付不可、文字数制限)」
に相当しないか?
大したこと無いけど、なんか。また課金かよ、また制限かよ、なんかやだよって感じ。

使いたくない人は使わなきゃいいと言うが、メールきられたらその相手には
使わざるを得ない。
119非通知さん:2011/02/08(火) 12:23:54 ID:i6rxAJjGi
>>113
2万円包むときは1万円札と5千円札2枚にする
これ豆知識な
120非通知さん:2011/02/08(火) 13:53:10 ID:XQLc+A6P0
実際、課金問題はキャリアにとってもユーザーにとっても大きいと思うよ

キャリア内無料だとしても、他キャリア宛は接続料が発生する可能性大
無料で統一するためにキャリアが接続料を負担するってことはあり得ないだろ?

ユーザーにしても電番だけじゃ相手が無料か有料か判断できなくなる。

送信に5円だかかかってるユーザーは他社接続料が加算されて
1通10円とかになったらたまったもんじゃねーだろ?
121非通知さん:2011/02/08(火) 14:02:43 ID:tEO5qiBv0
>>118
定額はvodaがやってたんだけどね。
eメールも元々は定額制じゃなかったんだから
その辺は電話会社しだいだと思うけど。
文字数制限は連結ができるようにしてくれればいいがどうなるか。

SMS相互とeメール同時に普及してたら
「SMSは機能制限があって不便」って不満もあっただろうけど
「eメールは受信にまでお金がかかるのが嫌」って不満もあったと思うけどな。
eメールが普及してパケット定額もできてしまったから
受信課金に抵抗なくなっちゃった人が多いのかな。
122非通知さん:2011/02/08(火) 14:04:04 ID:8Qu8f3560
>>120
キャリア内通話無料が実現出来るのだから、キャリア内SMS無料も理屈としては簡単
通話に準じた料金体系になるんじゃないかな
123非通知さん:2011/02/08(火) 14:22:03 ID:Nc9xEOF90
昔J-PHONEとツーカーの番号メールが相互利用できたときは
自社宛、他社宛で料金の区別はなかったけどあれと同じ感じではできない?
124非通知さん:2011/02/08(火) 15:01:51 ID:SaeQcQwD0
やっとかよ。、
125非通知さん:2011/02/08(火) 16:10:34 ID:7Fyayc9ui
>>119
それはエレガントじゃないな。
そんな話は置いといて、俺は共通化するならキャリア内有料でもいいよ。
何度も言われてるようにメアド知らない相手にテキストメッセージが送れるというのに尽きる。
頻繁に送りあうならSMSでメアド交換したらいい。
126非通知さん:2011/02/08(火) 16:56:41 ID:wtrCQ7i00
>>124
やっと?何か発表あるの?
127非通知さん:2011/02/08(火) 20:34:11 ID:3944XyxK0
>>102>>114
2千円札の例えは普通に考えておかしいでしょ
「現金、クレジットカードで十分、電子マネーなんて俺は使わないから止めてくれ」ってのと同じくらいの戯言
128非通知さん:2011/02/09(水) 16:38:19 ID:awYyKBY/0
>>127
そうだね、二千円は普及しても価値が変わるわけじゃないけど、
SMS相互が実現したら、無料から有料になるかもしれんから
戯言というより最悪だよね

パケット課金じゃなくて通話課金体系だろうから
定額でもないだろうし
129非通知さん:2011/02/09(水) 17:16:26 ID:Da+4fou20
>>128
定額は携帯電話会社側のやる気の問題だと思うなー。
Eメールも最初から定額プランあったわけじゃないんだし。
まあ相互接続自体なかなかやらないんだから
定額プランなんてやる気があるとは思えないけどw
eメール並みに普及して、ユーザーからの要望がガンガン出てこない限り
定額プランなんて出してこないだろうね。
130非通知さん:2011/02/09(水) 18:09:30 ID:bStPVdHq0
そもそも論で全キャリアでSMSを無料にしてくれないかなぁ。
というかキャリアまたぎの接続料の実態って何なんだろう?
何に対してコストが発生するんだろう。
131非通知さん:2011/02/09(水) 18:19:01 ID:ZCbF0ksR0
>>130
よく分からないけど回線使用料じゃない?
発信側の会社は通話料としてユーザーから直接お金を取れるけど
着信側の会社はユーザーから直接は取れないから
それを発信会社側に払ってもらう感じかなと解釈してる。
132非通知さん:2011/02/09(水) 19:58:28 ID:U2vg3Uei0
メールアドレスの変更などで連絡が取れなくなった人を探すのにはSMSは便利じゃないか?
後は、メアドを聞いて、メールで連絡取ればいい。
有料であろうと手段が増えるのはいいことだと思うけど。
133非通知さん:2011/02/09(水) 20:06:09 ID:NU8Doesk0
電話番号が分かってるなら電話したらいいじゃん
134非通知さん:2011/02/09(水) 20:46:02 ID:U2vg3Uei0
そりゃまあそうだけど、電話でメールアドレス聞くのややこしくない?
「じゃあ、SMSでメアド送って」の方が楽じゃないか?
なんにしろ手段が増えるじゃん。
135非通知さん:2011/02/09(水) 20:57:00 ID:gON4r4yF0
>>134
SMSの相互接続が通ったらメアドの交換自体がいらなくなるはず。
136非通知さん:2011/02/09(水) 21:02:33 ID:U2vg3Uei0
SMSは有料で、メールは無料(パケット放題などで)という意見(可能性)を考慮してみた。
137非通知さん:2011/02/09(水) 21:11:23 ID:4Ml34XyD0
>>134
>「じゃあ、SMSでメアド送って」
SMSでやり取りできるなら、何のためにメアドやりとりするの?
そんな、メアド変えて分からなくなるような疎遠な人と?
SMS推進派の我田引水があからさまなのが、ちょっと引っかかる。

手段が増えるのはいいけど、当然影響が出るでしょう。
企業だから。儲けが減るようなら、他で採算合わそうとするかもしれない。
今はSMS無料のキャリアが有料にするかもしれない。
申し合わせたように315円ほど、基本料金が上がるかもしれない。
138非通知さん:2011/02/09(水) 22:04:57 ID:bStPVdHq0
SMSの文字数を把握してるんだろうか>メルアドいらない論者
139非通知さん:2011/02/09(水) 22:08:56 ID:m/pAsdiV0
>>138
連結できる機種が出てくるって予測してるんじゃない?
もしくは本当に短文しかやり取りしないか。
140非通知さん:2011/02/09(水) 22:24:11 ID:gON4r4yF0
つかSMSが相互接続すりゃ電話番号だけでキャリアメールが通るようになるんじゃない?

SBMは最初からMMSだから問題ない。
ドコモも数年前に他業者とMMSを交換する仕組みが出来上がってて、海外キャリアとの間では既に電話番号でMMSをやりとりしてる。
あとはauだけ頑張ってくれれば、って話。
141非通知さん:2011/02/09(水) 23:02:30 ID:TEUh8GN90
SMSはspam問題があるから無料にはなりにくいだろうね
無料や安価だとワンギリシステムをSMSに変えて
全キャリヤに対して無差別爆撃できるようになるからな
MMSと違ってメルアドも収集する必要ないし
142非通知さん:2011/02/09(水) 23:55:41 ID:4i75YQaP0
さすがに定額は難しいだろうけど、割引プランは欲しいな。昔のパケ割みたいな。
安くはなるけど青天井です、って感じで。
143非通知さん:2011/02/10(木) 01:41:38 ID:XGCoOdbk0
-メアド知らないような相手と連絡とる必要なんてない→そんなことは無いって言ってるのに…
-SMSは有料だから嫌だ→SMSは緊急用にして、何度もやりとりするようならSMSでメアド交換すればいいと言ってるのに…
-だったら最初からメールでいい→だからメアド知らない相手にそれは無理だって言ってるのに…
-SMSでやりとりできるなら全部SMSでいいのにSMSでメアド交換なんて我田引水→SMSは有料で嫌だとそっちが言ったのに…
-電話番号知ってるなら電話すればいい→その理屈ならメールだっていらないのに…
144非通知さん:2011/02/10(木) 01:44:52 ID:XGCoOdbk0
>>142
まあそれで十分だね。電話だって基本的にそうなんだし。
何度も言い尽くされてるけど、SMSでメアド交換すれば良いわけで、最初のコンタクト手段が電話以外に出来ることが大きい。
145非通知さん:2011/02/10(木) 03:37:37 ID:+zAoduX10
番号ポータビリティでキャリアが変わったときに便利なんだよね、SMS相互接続できると。
146非通知さん:2011/02/10(木) 09:59:36 ID:E6H6LS5K0
スマートフォンを使ってたら、むしろキャリアメールの方が不要じゃないか?
SMSが相互接続できれば、即時性が求められるメッセージをSMSにして、
それ以外はGmailやプロバイダーメールで十分だと思うが。
回線会社に依存するキャリアメールの優位性ってなんだ?
147非通知さん:2011/02/10(木) 10:29:58 ID:4iXTktJu0
他のキャリアのユーザーとも、そのユーザーがPCメール等を拒否してても設定の変更をお願いしなくても普通にメールのやり取りができる事じゃないの?<キャリアメールの利点

自分はスマートフォン(というかiPhone)使ってるけど対ケータイにはキャリアメール(というかMMS)使ってる

iPhoneはSMS/MMSを特別に区別してない(題名なしで添付ファイルなし、ソフトバンクへの送信で70文字以内ならSMS、それ以外ならMMS)だから、SMSも他のキャリアにも送れるようになるなら自然にSMSも使うようになると思うけど、受け取る方はちょっと戸惑うかもなあ。

148非通知さん:2011/02/10(木) 10:47:57 ID:UhsdMcDr0
>>147
iPhoneのSMS文字数は最大670文字だったりするが。

SMSの利便性を理解できない人は、利用してるキャリアが意図的にしめ出して使ってないんだろうな。
149非通知さん:2011/02/10(木) 10:58:04 ID:E6H6LS5K0
電話番号だけでメッセージが送れる簡便さは感動もの。海外滞在で知った。
日本の場合、SMSが回線業者限定で、メールの方が普及しちゃったから、今更感が強いのかもね。
150非通知さん:2011/02/10(木) 11:24:53 ID:oLTF0hLr0
>>146
> 回線会社に依存するキャリアメールの優位性ってなんだ?

Web契約無しのオカンへ文字を送ることが出来る
耳の遠い爺さん相手とかも便利
151非通知さん:2011/02/10(木) 14:43:18 ID:8oJJLJJv0
>>150
「Web契約無しのオカンへ文字を送ることが出来る」は
キャリアメールでは無くSMSのことなんじゃないの?

それに、キャリアメールを元々利用していない年配の人だと、
そもそもメールの使い方自体をよくわかってない可能性があるような…
152非通知さん:2011/02/10(木) 15:09:58 ID:GVqF9S0Q0
>>148
SMSの利便性よりも、メールの利便性のが遥かに上なので、仕方のない事です。
153非通知さん:2011/02/10(木) 15:20:15 ID:GRaEihRh0
>>152
どのへんが上?
キャリア間送信が可能になったら、文字数とデコメぐらいしかないんじゃね?
154非通知さん:2011/02/10(木) 15:37:14 ID:PCzi5adO0
>>153
どっちも良いとこあって便利だと思います。
155非通知さん:2011/02/10(木) 15:51:14 ID:3GAOKT7M0
>>151
すまん、勘違いしてた
プロバイダメール(≒非キャリアの場合によってはPOPとかも可能なWebメール?)に対するキャリアメールの利点・・・
身元保証くらいかな

SMSを読むだけなら、年寄りでも結構出来る
着信履歴から返信が出来れば、大概SMSも読める

空メールで返信も、出来る人が多い
ワン切りと組み合わせれば、YES/NOの返事くらいには使える
うちのじいちゃんは、発信履歴から選んで定型文で返事してくる
156非通知さん:2011/02/10(木) 17:17:27 ID:qSS3itnz0
>>150
>Web契約無しのオカンへ文字を送ることが出来る

みんなimode契約を解除しちゃうから
困る人が出てくるよなw
157非通知さん:2011/02/10(木) 19:39:33 ID:OMRJ6T9R0
>>153
・文字数制限緩い
・表現力(デコメ等)
の他
・キャリアどころかケータイ以外も送受信できる
・転送が出来る
・同報メールが出来る
・添付が出来る
・設定で複数箇所から受信できる
他にもあると思った。アドレス変更できるのも、
利便性いい面がある。
158非通知さん:2011/02/10(木) 22:21:46 ID:9xCSVEKP0
>>153
・自分でメールアドレスを決められる
・同報メール、bcc使えば送信一覧を隠すことが出来る
・プライオリティーや返信先指定などのオプション
・HTMLメールやmht形式でインラインイメージ表示が可能
・端末にメール振り分け機能がついていることが殆ど(SMSはついていないことが多い)
・メール定額、パケット定額対象
159非通知さん:2011/02/10(木) 22:44:27 ID:07o3GAxx0
>>146
スマートフォン使ってるけど、正直Gmailで十分ぐらい便利だと思う。あとは書いてくれたみたいに、即時のメッセージのためにSMSが欲しいかな。
早く相互接続して欲しい・・・。
160非通知さん:2011/02/10(木) 23:01:29 ID:7xx1n9xXi
>>157
CCが使える
これ、ビジネスでは絶対必須の条件だよな
161非通知さん:2011/02/10(木) 23:39:45 ID:Ji2UM9K00
>>160
ケータイメールでcc使ってもccだと気づずに「これなんの話?」みたいな人多くない?
まあとにかくSMSもケータイメールもメリット/デメリットあるんだから、両方うまく使えばそれがベストでしょ。
もちろん片方だけしか使わない人がいてもぜんぜん構わないし。
162非通知さん:2011/02/11(金) 01:40:59 ID:dd1iNGPb0
>>157
デコメ以外、全部Gmailでできるじゃん。
163非通知さん:2011/02/11(金) 02:15:48 ID:6ppYm8CK0
ビジネスならco.jpのメール使えよ。
そのためのSMTPやExchangeだろ。

担当者間の簡単なやりとりで携帯メールが
便利なことがあるのは否定しないけど、
そういう状況ならCCは要らないし。
164非通知さん:2011/02/11(金) 10:17:19 ID:dEsecnch0
ccってなんの役目があるのか未だわからん。
宛先に、アドレス並べたら同じなのに、なんでわざわざccの欄にするん?

bccはわかるけど。
165非通知さん:2011/02/11(金) 10:20:51 ID:5GR3OAkZ0
上司とかに送る用

うちでは顧客宛に送るメールを「ちゃんと送ったぜ」と知らせるために
上司のメアドをCC欄に入れて送信してる。
166非通知さん:2011/02/11(金) 10:54:47 ID:At9kWvmX0
お前宛じゃないけどお前も読んどけよ、という意味
CCよりBCCの方が付加価値が高いような
167非通知さん:2011/02/11(金) 10:58:17 ID:dEsecnch0
それだと、相手にやりとには関係ない上司のアドレスわかっちゃうしとか思っちゃうんだけど、なんかあるんだろうな。
168非通知さん:2011/02/11(金) 11:29:24 ID:At9kWvmX0
誠に僭越ながら、BCCの方もググってみることをお勧め致します。
169非通知さん:2011/02/11(金) 11:48:24 ID:cICo7RS70
>>162
メールの基本機能ばかりだから、当然Gmailで出来る。
だから何?SMSとメールの利便性の違いの話だろ?
敢えて言うとGmailはいいが、着信即配信は出来ないはず。
ケータイメールはこの点がアドバンテージだが、
SMSも当然出来るので、ここでは挙げていない。
まあ個人的には、ケータイでもGmail使ってるわけだが。
(ケータイメールは転送してGmailへ。2重になるが即時性カバー)
170非通知さん:2011/02/11(金) 12:36:16 ID:6f/uUIlM0
CCとBCCが使い分けれるようになったら
一人前のビジネスマンだ
171非通知さん:2011/02/11(金) 13:07:59 ID:qDGns+fj0
>>164
仕事したことある?
CCは毎日使うけれどBCCなんて使ったことないぞ
BCCこそいらないよ、実際昔のoutlookexpressではBCCは表示自体デフォルトでなかったし

>>167
むしろ、わかっておいてもらわないと困る
担当レベルで解決できなかったときに上司の連絡先がわかるのはありがたい

>>169
設定しなくても使える これが携帯メールの最大にして最強のメリット
オタを除いて設定とかカスタマイズって嫌われる
172非通知さん:2011/02/11(金) 13:34:52 ID:dcKkJjBn0
>>171
仕事関係なくメールを使う上でbccは便利だろ
・携帯から送信するときに、自分のPCメールにbccしておくとか
・個人情報保護が常識の今、メールアドレスも立派な個人情報。同報メールをtoやccで送信すると相手にとっては不味い場合が
173非通知さん:2011/02/11(金) 13:36:10 ID:7uKs0mLo0
>>171
BCCは、「自分は知り合いだけどお互いに知らない」
人たちに同報する時、重宝します。
極端な例では、抽選結果のメールとか。

>設定しなくても使える
SMSとメールに共通する点は、いいんですよ、ここでは。
174非通知さん:2011/02/11(金) 16:39:48 ID:AB/TDMFw0
>>173
同報でBCC使うのは本来の使い方とは違うだろ

そもそも10人への同報は本来10通のメールを出すべきだ。
(同報配信ソフトを使っても良いので)

メールの受信者の気持ちで言えば
宛先に自分が書かれてないメールは不審がる。
最初から「同報かよ」って気づかれてしまうしね。

まぁ抽選結果とか、どーでもいいものならそこまで気を遣うことはないが。
175非通知さん:2011/02/11(金) 16:41:27 ID:AB/TDMFw0
自分がBCCになっている(であろう)メールが届いたときに
どのような立場で、宛先の人に対して、どのように振る舞うべきか、を考えられないと社会人は辛い。
176非通知さん:2011/02/11(金) 17:41:06 ID:dEsecnch0
あ、そういう立場で使い分けるという事だけ?

社長と部下にメールをしようとしたら、社長を宛先、部下をCCということでOK?

やっとわかった気がする。
社長と部下を一緒に並べたら失礼だからとかそういうのなのか。
177非通知さん:2011/02/11(金) 17:55:28 ID:OARgI9eZ0
176見てて思ったのだが、最近は新人研修とかでメールの使い方とか教えないのか?

俺が教わったときは、基本としてメールを出す相手(単独・複数)にはto
直接メール出す相手じゃないけど何かプロジェクトグループに関わってて
お知らせするときはcc。
プロジェクトに直接関わっていないけどfyiとして知らせる場合はbccだったけどな。

個人的なものだと年賀メールなど不特定多数に対し送り、しかも送り先同士が
必ずしも知り合いでない場合はbccで送る。
178非通知さん:2011/02/11(金) 17:57:13 ID:qDGns+fj0
>>176
まあそんな感じ
でも、TOが自分がメールを送りたい相手、CCが自分と相手の上司、って使い方もあるよ
179非通知さん:2011/02/11(金) 18:01:56 ID:ju/QWLp/0
メール談義はスレ違いじゃね?
SMSとの比較でならアリだけど。
180非通知さん:2011/02/11(金) 18:27:57 ID:AB/TDMFw0
>>176
メールの内容を両方に等しく伝えたいなら
社長も部下も宛先でいい。

部下に対してがメインで
「こういう風で進めてます」って社長に報告する感じなら
社長がCCでかまわない。ていうか CC にしないといけないだろ
181非通知さん:2011/02/11(金) 20:00:28 ID:0FE0IkPV0
依頼のメールをCCで届いたから、toのあて先が対処すると思っていたら
何でやっていないのか?と言われた。

メールの使い方が間違っている人が多いな。
182非通知さん:2011/02/11(金) 20:02:23 ID:ty8hTwvL0
CCとかBCCの問題じゃなくて、ケータイのメールはその端末だけでしか保存が出来ない前提になってるのがビジネスに使えない一番の問題。
183非通知さん:2011/02/11(金) 20:05:36 ID:qN5MHzPu0
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒  ⌒  |
  |||||||   -━- -━- |
  (6-------◯⌒つ |   Cメール! Cメール!
  |  〃 _||||||| |  
   \   \_/ /    
     \____/

184非通知さん:2011/02/11(金) 21:51:10 ID:cfCbBCSV0
imodeメールはeメールじゃないし。
文末の---END---が腹立つ。
185非通知さん:2011/02/11(金) 21:59:37 ID:0FE0IkPV0
それは機種によるのでは…
186非通知さん:2011/02/11(金) 23:37:30 ID:pA+OdPYY0
>>184
あーいるよね、重箱の隅つつくような仕様の違いを
取り上げて「e-mailじゃねえ」と言う奴。

正直、どうでもいい違いでしかなかったような。
サーバ転送できるんなら、Gmailなりに移せばいいだけだし。
187非通知さん:2011/02/12(土) 19:28:12 ID:J/MRSHAu0
もう2月も半ばになるとするが、まだ運用開始の告知がないのかよ。
今年度に導入は無理なのか?
188非通知さん:2011/02/12(土) 19:31:15 ID:7OeUeijs0
そういやBCCでヘマやったキャリアいなかったっけ?
189は ◆UQYKeFInIJKA :2011/02/12(土) 22:56:02 ID:0wrvACxX0
キャリアって言うか端末だな。IS01とSH-10Bだ
190非通知さん:2011/02/13(日) 17:03:36 ID:mP8n52xtP
>>186
i-modeメールは厳密にはe-mailではなくe-mail互換として扱われていると思います。
>>184の言ってる理由とは別で。
191非通知さん:2011/02/13(日) 17:15:59 ID:36f9whIM0
末端のプロトコルがpopだろうがimapだろうがwebメールみたいなhtmlだろうが
MIME形式のデータをSMTPで中継してれば全部e-mailなのと同様、
実装こそ多少しょぼいがi-modeメールは立派なe-mailだ。

192非通知さん:2011/02/13(日) 19:52:34 ID:02dWvdE00
ここの賛成派が一番知ってる、仕様の多少の違いは問題じゃない、
実際に使える事が最優先だと。
193非通知さん:2011/02/13(日) 20:45:10 ID:36f9whIM0
>>192
違う。意味定義が間違ってるんだよ。

当初UNIXでメールが使われだした頃はMIMEとSMTPだけだった。
でメールが使いたい人は直接UNIX(全てのUNIXはメールサーバーでもある)にログインして使ってたんだ。
しかし90年代に入ってPCが使われ出し、PCからメールを読み書きしたい人が出てきた。
そこで作られたのがpopやimap。
UNIX屋から言わせりゃpopでメールを読み書きする時点で擬似e-mailに過ぎない。

つまりPCで使う一般的なメーラーがe-mailだと言い張るならi-modeも全く同様にe-mailだって話だ。
もしi-modeが擬似だって言うなら、PCのメールも擬似e-mailって事になる。
194非通知さん:2011/02/13(日) 21:22:22 ID:j1LzkkZf0
まあなんでもいいよ。電話番号でメッセージが打てれば。
195非通知さん:2011/02/13(日) 22:14:52 ID:+JVmtteW0
そうそう、電話番号でメッセージが打てればいいんだ
ただそれだけを実現してほしいんだ
196非通知さん:2011/02/13(日) 23:01:14 ID:Q/K8DHBW0
>>193
それはいくら何でも時代遅れ。
いわんとする事は分かるが。
滅びろ。
197非通知さん:2011/02/13(日) 23:26:35 ID:KeRzvIZd0
なんか勝手にeメールの定義してるけど、
RFC821とその末裔がeメールでいいじゃない
198非通知さん:2011/02/13(日) 23:34:11 ID:36f9whIM0
>>196
まだ誤解してるな。時間軸は関係ない。

e-mailの根幹はあくまでMIME形式のデータをSMTPでやりとりする事なんだよ。
PCのメーラーもi-modeも、単にその根幹にアクセスしてるだけ。
アクセスの方法は違うだけで、どちらも狭義にはe-mailじゃない。
それと同時に、広義に捕らえるならどちらもe-mailなんだよ。
199非通知さん:2011/02/14(月) 04:22:22 ID:gap/Wahy0
どうも話がずれてる。
SMTP(メル鯖)とPOPの違いなんて関係ない。
>>198は、なんでi-modeがe-mailじゃない、
と言われるか、知らないのでは?
200非通知さん:2011/02/14(月) 04:51:13 ID:fO89vE6f0
>>199
話がずれてるどころか、そもそもスレ違いな内容を引っ張りすぎ。

自分の意見は>>194-195と同じ。
201非通知さん:2011/02/14(月) 07:53:15 ID:8KOytfVO0
そういう話はSMSでやり取りしてほしいな。
202非通知さん:2011/02/14(月) 08:31:52 ID:sWMP4l7gi
>>198は別に規格の話をしてるんじゃないでしょ。それくらい読みとってやれよ。
203非通知さん:2011/02/14(月) 10:17:16 ID:7t5TV8PH0
俺の意見は>>179

204196:2011/02/14(月) 11:25:30 ID:PtYamT+C0
>>198
ある企業でメールサーバ構築したり管理してた。
ちなみにネットはモザイクの頃から。
それだけ言えば、誤解は誤解だと分かるだろ?

はい、終わり終わり
205非通知さん:2011/02/14(月) 11:28:10 ID://PuUEED0
KDDIが整備さえすれば、SMS相互接続できる。
206非通知さん:2011/02/14(月) 11:31:01 ID:U8VmhZcV0
昔はデフォルトで、電話番号@jp-t.ne.jpアドレスが支給されていて便利だったな。
207非通知さん:2011/02/14(月) 13:24:41 ID:W/4Zl1N30
またKDDIか。本当にガンだな。
208非通知さん:2011/02/14(月) 21:23:20 ID:z50eaB9B0
>>207
最近のKDDIは堕落してるな
209非通知さん:2011/02/14(月) 21:49:37 ID:rQb81dMZP
KDDIなんてディスって運用開始すればいいのに
210非通知さん:2011/02/14(月) 22:59:12 ID:rjFjNbTD0
KDDIがスケープゴートにさろてないか?
KDDIだって、その気になれば、そこまで難しい話じゃ
なかろ?
海外でKDDIと同じシステムが稼働してて、
SMSがやりとりできてんだから。
普通にライブラリはそろってるとみるべきでは?
211非通知さん:2011/02/15(火) 08:50:04 ID:5pzj/MW00
やっぱり、キャリアが、キャリアメール使わない人が出てくるのを嫌がってるのかな?
315円で月300通までSMS送れます!とか割引プラン出せば、新しい収入源になりそうだけど。
212非通知さん:2011/02/15(火) 10:01:06 ID:do3kzlhy0
他社とのSMSが実現しても、今はほとんどの利用者のメール送受信はパケット定額に収まっているだろうから、わざわざ料金の発生するSMSなんて使わないよなぁ。
213非通知さん:2011/02/15(火) 13:56:18 ID:2nJxIqke0
KDDIはスマートフォンの投入も遅かったからな
214非通知さん:2011/02/15(火) 15:00:06 ID:WoXXldqB0
KDDIのグローバル化 遅れてるね。SMSの言葉も通じないKDDIには世界と一緒になる資格なし。
215非通知さん:2011/02/15(火) 19:50:19 ID:2nJxIqke0
>>214
KDDIは腰が重い
スマートフォンも海外展開もそう

だから、docomoやSoftBankに不覚を取るんだよ
216非通知さん:2011/02/15(火) 20:07:38 ID:6ZrUcrw70
KDDIの一番使い勝手悪いところは、シム入れ替えだけで
使えないところじゃないか?
スレ違いだが。
217非通知さん:2011/02/15(火) 21:33:39 ID:Ko4gRQqV0
auの優れてる点はモバイルルーター経由のWiFiWinでも制限なくてパケット代が節約できるのと、メール転送が可能な点だと思う。docomoがその点さえ押さえてくれればな。
218非通知さん:2011/02/15(火) 22:14:42 ID:V9r21eS/0
月数百円のパケット代節約とか、そんなしみったれた話はどうでもいい
電話番号でメッセージが打てれば
219非通知さん:2011/02/15(火) 23:33:18 ID:tYyUdLcT0
>>218
その通り
220非通知さん:2011/02/15(火) 23:47:26 ID:2nJxIqke0
>>216
国内だとKDDI以外でCDMA2000が無いからだろ
221非通知さん:2011/02/15(火) 23:48:20 ID:2nJxIqke0
>>218
それは、言える
メールアドレスがわからないあいてに電話以外に連絡する際に使えるんだよな
222非通知さん:2011/02/16(水) 00:05:50 ID:bcp5ocvc0
くそ斧寺
さっさとCメールSMSに接続せいやっ!
223非通知さん:2011/02/16(水) 01:30:57 ID:0kVj/zAc0
古いなー。もう小野寺さん社長ちゃうわ。
224非通知さん:2011/02/16(水) 01:49:28 ID:fG11k8eD0
>>223
UQ出身の田中だろ
225非通知さん:2011/02/16(水) 07:19:57 ID:0Jew/xxN0
あうがどれだけ叩かれたところで禿よりは繋がるからなぁ
どうでもいいけどさっさと他社宛SMS対応してくれ
226非通知さん:2011/02/16(水) 23:23:29 ID:S1+L805C0
今年度絶望的
227非通知さん:2011/02/17(木) 01:03:17 ID:qzKh/opH0
>>224
後だし乙
228非通知さん:2011/02/22(火) 08:45:15.47 ID:WHGB0Cyy0
SIMフリー機が6月に発売だというのに、何で一緒に始めない・・・。
229非通知さん:2011/02/22(火) 12:31:50.56 ID:jKqUo8uF0
>>228
6月に同時に始まる可能性はまだある。
230非通知さん:2011/02/22(火) 15:22:16.48 ID:J1welvM+0
>>229
むしろ6月ごろに続報発表、のような気もする。
231非通知さん:2011/02/22(火) 16:16:54.73 ID:WHGB0Cyy0
>>229
それを期待してみるよ。早く発表だけでもしないかな。
232非通知さん:2011/02/28(月) 00:33:16.05 ID:SOihyut/0
2年ほど前に、2010年度中って言ってなかったっけ?
KDDIのひとが去年の秋頃、もうすぐです、って言ってなかったっけ?
いつまで待たせるんじゃこら〜〜〜〜〜〜〜〜〜
233非通知さん:2011/02/28(月) 07:00:52.52 ID:Pj/gcCsM0
・ショートメール相互接続
・AndroidのデフォルトSMSアプリが使えない
・CDMA2000版iPhone登場
これを機にCメールでの相互接続に留まらない、メールシステムのSMS/MMS規格対応とかだったらKDDI見直すんだが…。
234非通知さん:2011/02/28(月) 18:58:15.05 ID:BSBxK2rC0
遅い 馬鹿じゃねーの?だからガラパゴスって言われるんだよ日本は!
235非通知さん:2011/03/01(火) 16:36:41.36 ID:vkohKNhc0
>>232
KDDIは動きが鈍い
236非通知さん:2011/03/01(火) 16:59:22.92 ID:ih4GSF+Z0
>>234
ガラパゴスなのは日本だけじゃないけどな
韓国なんてIEを使わないと見れないサイトばかりのガラパゴスネットだぞ
そのせいでIEのシェアが99%もある
237非通知さん:2011/03/02(水) 01:23:21.36 ID:DCeFEo1o0
>>236
Microsoft大喜びだな
238非通知さん:2011/03/02(水) 09:18:12.98 ID:1p4bC3yZ0
俺は Slepnir だもん
239非通知さん:2011/03/02(水) 09:50:38.93 ID:PaFOAfzm0
おれもおれもー
240非通知さん:2011/03/02(水) 14:34:59.29 ID:r9WPiGRi0
とうとう2010年度最後の月になったけど全然音沙汰なしなんだな。ガッカリ
241非通知さん:2011/03/02(水) 14:55:12.11 ID:DCeFEo1o0
>>240
なんかKDDIでiPhoneが出せないのは
SMS/MMSへの互換性に戸惑って居るらしい
242非通知さん:2011/03/02(水) 15:57:34.96 ID:GyQmGWZP0
>>240
元々2010年度 以降 をめどにって話じゃなかったっけ?
気長に待つのが吉だと思う。
243非通知さん:2011/03/02(水) 22:02:40.75 ID:DCeFEo1o0
>>242
もう直ぐ年度末だが
間に合わないだろうな
244非通知さん:2011/03/02(水) 22:05:45.57 ID:J3Fmi6/60
もうこうなったら3月末までに相互接続の事を思い出してくれるだけでも前進だと思う。
245非通知さん:2011/03/02(水) 23:40:08.37 ID:PXfxA1hK0
>>244
個人的にはドコモで正式にSIMロック可能になる端末が発売されたときに
インタビューか何かでSMS相互接続の話が出て、
「SMS相互接続に関しては他の3社との兼ね合いもあるので、今我々が
コメントできる状況には無い」みたいなやり取りが行われるのが
続報のような気がしてる。
246非通知さん:2011/03/03(木) 10:52:28.58 ID:yyXFq86IP
>>245
SIMロック可能?
247非通知さん:2011/03/03(木) 20:00:39.59 ID:DQN3aAfj0
つまりは何も進みません
248非通知さん:2011/03/03(木) 21:15:13.52 ID:Cxl0O4i+0
auだと仕様が違うから端末側のソフトも変更しないといけないとか?
249非通知さん:2011/03/04(金) 04:19:44.54 ID:yKvQwHXkP
>>246
女々しい性格してるって言われない?
250非通知さん:2011/03/07(月) 11:07:09.54 ID:krgzD0nJ0
年度も終わるね
251非通知さん:2011/03/07(月) 13:54:19.06 ID:17EJD2rC0
KCP+でやらかしてたauが足引っ張ってんのは間違いない
252非通知さん:2011/03/10(木) 00:45:18.55 ID:NdzC7RAk0
相互接続まだー!?
253非通知さん:2011/03/10(木) 16:33:36.96 ID:5sRef0nP0
兄貴の元カノと相互接続しそうです
254非通知さん:2011/03/10(木) 16:48:28.02 ID:5cj9DiqE0
兄貴とも接続しとけ
255非通知さん:2011/03/10(木) 17:52:55.35 ID:fi4/xxKL0
まだー?しかとー?
256非通知さん:2011/03/10(木) 22:12:45.89 ID:RUyKLhX50
>>253
インターフェイスの規格があいません
257非通知さん:2011/03/10(木) 22:26:38.83 ID:bSYm7xXy0
ソケットに比べてプラグが小さすぎる。みたいな?
258非通知さん:2011/03/11(金) 13:28:58.95 ID:tmEWhALh0
今年度は絶望的か
誰が悪いんだよ
259非通知さん:2011/03/11(金) 22:16:41.40 ID:LfGkxv3dP
これが出来てれば
地震時にも連絡が取れるかもしれ無いのに!
260非通知さん:2011/03/12(土) 03:09:30.94 ID:v/6mHzJu0
ほんとだよ。
261非通知さん:2011/03/12(土) 05:26:24.66 ID:KwdQxBjw0
>>259
北関東住まいだが
アンテナバリ3(死語)なのに通話全然できなかったから多分駄目かも。
田舎住まいでイベントとか人が集まるところ行ったことなかったので
回線がパンク状態ってこういうことなのか、と初めて知った。

ちなみにその場にau(私),docomo(工事業者),sbm(工事業者)が居て
通話できたのsbmだけだった。意外だ。
262非通知さん:2011/03/12(土) 22:02:10.80 ID:QItZiJTu0
パケットでも極端に遅くなったりしたから、SMSでやろうとしても、速攻規制されて駄目でしょう。

>>261
南関東
、つうか埼玉の東京川向こうに住んでるが、
こっちはソフトバンクは通話もメールも駄目だった。

263非通知さん:2011/03/13(日) 00:01:44.14 ID:FO0MAkJV0
パケ通とSMSは関係ないよ
264非通知さん:2011/03/13(日) 06:29:53.29 ID:mA5+2VCu0
電話番号しか知らないひとがいる。
安否の確認したい。
でも、着信側も規制がかかって、電話が繋がらない。
こういう時、SMSが相互接続されていれば、ダイレクト送信できなくても、サーバーにメッセージ保存、リトライで順次配信、というeメールのようなことができてたはず。
2010年度内にやっておけよ!ほんまに!
265非通知さん:2011/03/13(日) 06:46:32.24 ID:92Re6Pq50
81 名前:非通知さん [sage] :2011/03/12(土) 22:05:59.36 ID:4Hb4lXcW0
>>78
相互接続されていれば、電話番号しか知らない相手でもやりとりできればと思うと残念ですね。
メールはできてもウエブができない親のような層にリーチできるし。
やっぱり伝言板だけではフォロー難しいよね。
266非通知さん:2011/03/13(日) 07:57:10.49 ID:X//Ph5iH0
>>264
当方auのプリペ使っているが1400すらつながらない状態だったから
そもそもメッセージがサーバーまでたどり着けない気がする。リトライもどうだろう。
特に大きな被害が出てない人口4万人の田舎町でこれだから。

そんな中、eメールだけは普通に使えてたらしく自宅PCの方に
知人の携帯からメール来てた。停電だったんですぐに読めなかったけど。
(eメール万歳SMSイラネという意味ではなく、通話がままならない状態で
SMSが有効かどうかの疑問ね)
267非通知さん:2011/03/13(日) 08:36:29.38 ID:1ZOunurA0
SMSの送達通知は有効だなと思った。
関東→関東だったからかもしれないが、11日15時に送ったSMSは即時、
16時半頃に送ったSMSは18分後に届いた。
268非通知さん:2011/03/13(日) 11:20:27.10 ID:k1mYaaVgO
うちは家族が皆AUで、両親はEメールがつかえないのだが
Cメールで無事が確認できて良かった。
多少の遅れや不達はあったようだが
269非通知さん:2011/03/13(日) 11:28:51.55 ID:5/gQgmbs0
>>263
トラフィックではSMSより圧倒的に強いパケットでさえ遅れたりするんだから、
SMSが実現できてても推して知るべきって事だよ。

基本的にみんな夢見すぎというか、我田引水しすぎだ。
ましてや送達通知なんかこんな時にされてはたまらない。トラフィック倍になる。
270非通知さん:2011/03/13(日) 11:34:54.86 ID:5/gQgmbs0
トラフィックにも強く様々な機器で送信受信可能なeメールのがいい
と改めて思った。
271非通知さん:2011/03/13(日) 12:00:17.72 ID:QuthdsADi
手段が多いのはイイと思うが、分散するし。
272非通知さん:2011/03/13(日) 13:12:54.70 ID:M8bWI8B70
>>271
禿同。どっちが良いとかそういう問題じゃなく、メリット・デメリットそれぞれあり、
その他状況・環境によりけりで変わって来るものなのに、一つの手段として制限のある仕様というのは問題。
273非通知さん:2011/03/13(日) 20:37:51.71 ID:Ua1t25jI0
>>269
> トラフィックではSMSより圧倒的に強いパケット

これソースは?
274非通知さん:2011/03/13(日) 20:42:17.43 ID:I6SWoA9h0
SMSは交換回線って聞くよね
275非通知さん:2011/03/14(月) 00:12:58.33 ID:oPAHpdf10
やっぱ各社SMS/MMSの標準相互利用可能をやってくれ
276非通知さん:2011/03/14(月) 00:37:58.29 ID:aBng/HwG0
>>273
さすがにソースを聞かれると思わなかったよ。
一歩を踏み出さなくても半歩でも1/3歩でも進めるパケット、
一歩を踏み出さないと元の位置に戻るSMS
どっちがトラフィックに強いか普通に分かると思うのだけど。
それとも俺の知らない間にSMSが超進歩してて、トラフィックに超強くなってたりするのか?
それなら謝るしかないけど。自分も開発最先端とは間違っても言えないから。
277非通知さん:2011/03/14(月) 06:21:36.84 ID:dtWa553q0
やー、君のであってるよ。
でも過去には、パケット通信だけできない障害とかあったから、そういう時はSMS有効じゃない?
今回の地震時もauがeメールの自動受信できないという問題を丸一日以上起こしてたよね。
サーバー問い合わせしたら、受信できたんだが、知らなければずっとメールが届かないままだった。
そういう時、SMS(Cメール)だったら、方式が違うので、すぐに届いたかもしれない。
上にも書かれてるけど、どっちがいい悪いじゃなくて、方式の違うメッセージのやりとりが、二つあれば、選択肢が増えて便利だと思うんだ。
278非通知さん:2011/03/14(月) 13:14:05.35 ID:aBng/HwG0
>>277
俺は、別にSMS自体を否定してないし、手段が増えるのは歓迎するよ。
ただ今回の事にかこつけて語るのは、何だかなと思うしってだけ。
ここでは関係ないが、他板では携帯電話不要論者が「使えなかったろ」息巻いてた。

事実は、(SMS相互乗り入れは)今ないし、例えあったとしても通話だって
規制される状態で、どれだけ規制されずに使えたろうと考える。
SMSだってポーリングでチャネルは使うわけだし、ネットワークになるわけで。
しかもインターネットの複数路ある網と違い、脆弱といわざるを得ない(ハズ)。
じゃあそこにいざという時そこに復旧の資源(人手)を振り分けるのが得策になるのか。
答えは簡単じゃないと思う。

まあ他でも言ったが、今回の災害をダシにするな。
279非通知さん:2011/03/14(月) 17:23:10.60 ID:uZ+g6IjL0
詳しい人がいるので便乗で聞くけど、
通話規制のときはSMSも使用不可?

パケットが規制されていない場合、E-mailだけ
通じるわけか。

SMSの基本的なことも知らないのでスマソ。
勉強しようとすると、3GPPの1,000ページくらいの
英文PDFを読む必要があるのかな。
280非通知さん:2011/03/15(火) 00:42:30.99 ID:FZLJF76B0
>>279
程度問題だが、SMSは通話よりも輻輳にはかなり強いよ
制御チャンネルの空いてるところに流すので、
そういう意味ではパケット通信と似たような仕組み
携帯メールとどっちが災害に強いかはケースバイケースだな
281非通知さん:2011/03/15(火) 14:30:27.36 ID:8fdt2qai0
一昨日親から無事の電話がかかってきて
ソフトバンク携帯から他社にSMSを送れるって言われて検索してきたんだが
まだSMSの相互接続って始まっていないの?
親のソフトバンク携帯には携帯番号のみでメールアドレスがないらしいけど
282非通知さん:2011/03/15(火) 16:15:24.38 ID:xtQsIqik0
>>281
>一昨日親から無事の電話がかかってきて
良かったですね。
残念ですが、SMSの相互接続はまだ始まっていません。
283非通知さん:2011/03/15(火) 17:25:08.48 ID:8fdt2qai0
>>282
Thx
SMSの相互接続がないということは
やはりメアドがあるはずなので
落ち着いたらよくきいてみます
284非通知さん:2011/03/15(火) 20:30:16.55 ID:lz9j98Da0
>>281
基本料だけで、パケット通信サービス入ってなかったら、そういうこともあり得るよ。
そういうひともいるんだから、SMS互換はするべき。
285非通知さん:2011/03/15(火) 20:48:16.73 ID:lz9j98Da0
>>278
ダシにするな、ってなにだよ、誰もそんな風に言ってないだろう。
SMSの相互接続の実施はもう2009年に決定した事項で、順調だったらもうサービス開始されててもいいはずだから、
実現してればEメールだけのメッセージのやりとりよりも、選択肢増えた分、都合がいい場面があったかもしれんっていってんだろ。
それに、「通話だって規制される状況で」って通話が一番負荷高いのわかってんのか。
286非通知さん:2011/03/15(火) 21:24:43.05 ID:FEy2sUQs0
>>285
ドコモとソフトバンク間はいつでも接続点設けたら、相互接続可能だと思うけど。
SIMロック外したドコモ端末がソフトバンク網でどいういう挙動するかで今後わかるでしょう。
イーモバイルも端末は基本ワールドモデルだし。
auがやる気あるのかないのか。
287非通知さん:2011/03/15(火) 23:56:02.11 ID:XUlwxgkz0
結局SMSよりパケ通が災害に強いってのは大嘘ということでOK?
288非通知さん:2011/03/16(水) 00:00:11.53 ID:F7ddCYjW0
>>287
何と戦ってるの?
289非通知さん:2011/03/16(水) 00:02:52.37 ID:Jw3VllOA0
>>288
お前みたいな基地外の妄想だろ
290非通知さん:2011/03/16(水) 00:24:27.01 ID:Bku1PpSn0
災害時で痛感した「電話番号」によるコミュニケーションの重要さ
http://wiredvision.jp/blog/kogure2/201103/201103141300.html

こんな記事があった。
291非通知さん:2011/03/16(水) 02:11:33.00 ID:YS3ybv+M0
>>285
通話がどんなに負荷高くても、一番優先されるんだよ。
292非通知さん:2011/03/16(水) 02:26:28.03 ID:YS3ybv+M0
>>287
トラフィックに強いのは間違いなくパケット。
ひいては災害時にも強いと言えるよ。
ただ「ケースバイケース」と言われちゃあな。
明らかにシンプルなSMSは、端末はセンタも
意識しなかったりするから、
いざトラフィックがひどくなった時に信用はどうなのかと思うが。
293非通知さん:2011/03/16(水) 06:24:29.55 ID:9FW5jYKU0
SMSは配信確認できる分信頼はあるけどな
294非通知さん:2011/03/16(水) 10:43:02.06 ID:7HIuYd7P0
>>293
トラフィックがひどくなった時でもそれがきちんと動けばね。
シンプルな分、その辺怪しいんだ。
だからこそ配信確認がつけられたとどっかで聞いたが。
でもこれ、センタから消える時に出されるだけで、
厳密には届いた事意味してない。
やはり一番いいのは、折り返し返信が来る事。
295非通知さん:2011/03/16(水) 11:26:11.74 ID:MpG22Jvb0
>>294
なんか必死だな
正月のあけおめメールを見てると
携帯メールがSMSより輻輳に強いというのは
東京電力並みに信用できん
常識的に考えればシンプルなほうがトラブルに強いだろ

SMSが通話より輻輳に強いのは四川大地震でも分かってる
まあ中国なんで携帯メールとの比較は出来んが、
選択肢は多いほうがいいので、早く相互開放しろ
296非通知さん:2011/03/16(水) 11:37:34.95 ID:25wWblKZ0
回線のキャパを超えてしまったらパケットでもSNSも矢張りアウトっすよね。
分散使用で混雑緩和って言う点では相互開放はして欲しいと自分も思います。
あちらを立てればこちらが立たぬみたいに今度はインフラで問題が…
みたいにまた新たな問題とか出ないことを願う今日この頃です。
297非通知さん:2011/03/16(水) 11:55:46.02 ID:iJwXd9pm0
>>295
俺は元々SMS相互乗り入れに賛成派なんだが。
あまりにもつっこみ所ありすぎな反論されるから
「おいおい」て書き込みたくなる。
書いた事に責任もあるし。
信じられんのは、構わんが、まともに調べりゃ、
すぐ分かる事なんだ。
298非通知さん:2011/03/16(水) 12:22:21.75 ID:CNt6iXE10
各社、地震被害への対応でSMSの共通化どころじゃないよね。
今年前半も無理かな
299非通知さん:2011/03/16(水) 12:25:06.64 ID:25wWblKZ0
>>298
やっぱりそうなりそうですよねーw楽しみにしてたのに(´;ω;`)
300非通知さん:2011/03/16(水) 12:25:33.10 ID:jFrm9w2f0
>>298
それ言い出したらLTEにしろ、何にしろ影響あってしかりじゃん。
301非通知さん:2011/03/16(水) 13:07:46.85 ID:MpG22Jvb0
>>297
いやだからソース出せと言われてお前逃げただろ
そもそも携帯メールとSMSの輻輳の強さを直接比較したソースなんて
あるわけないんだが
302非通知さん:2011/03/16(水) 13:48:10.45 ID:mjEv/GUu0
つーか実際のところ地震とSMS共通化関係ネーと思うけどね。担当違うだろうし。
地震起きたからって日本の研究・開発部門・機関が全部ストップするとも思えないし。
303非通知さん:2011/03/16(水) 14:23:26.80 ID:HTbzuPCE0
>>301
構造知ってたら「当たり前」の事言ってんだがな。
ソースなけりゃ全て嘘か。
もしそうならつき合いきれん。
脳内でSMS最強てもなんでも思っていてくれ。
304非通知さん:2011/03/16(水) 14:48:04.31 ID:6jzjRX+00
またせたな。
305非通知さん:2011/03/16(水) 15:04:22.75 ID:MpG22Jvb0
>>303
よーく分かった
要するに根拠なく妄想を垂れ流してたわけだな
お前もう書き込むな

携帯電話は重要なインフラだからな
悪質なデマでいざというときに困る人がいるかもしれん
306非通知さん:2011/03/16(水) 15:28:58.70 ID:P/HDIm8/0
このスレではバケットが混雑時に
強いっていうのは根拠ない妄想になるんだーすげー

そんな斬新な方々とは思わず、従来の常識を
持ち出してすまなかった。
ただ、敢えて言うと、私の述べた事は、少なくとも
このスレ以外、あるいは知識のある人間には、
当たり前の常識です。
機会があったら勉強するなり、詳しい人に聞いてみるといいでしょう。
その際、このスレの知識は使わない方がお勧めです。
それでは
307非通知さん:2011/03/16(水) 16:19:55.26 ID:MpG22Jvb0
誤魔化そうと必死のようだが、無駄だよ
パケットが混雑に強いことは常識だ

問題は災害時に携帯メールとSMSのどっちが強いかだ
そもそもここはSMSのスレだ

捨て台詞ならもうちょっとマシなこと書け
って、もう逃げたか
308非通知さん:2011/03/16(水) 17:09:23.05 ID:x/s0ksxF0
>>307
別に逃げてないよ。周囲がもうやになっているだろ。
だから手仕舞いしようとしただけ。
携帯メールとバケット、災害とトラフィック、
微妙に言葉をずらす(2つとも後者)のが気になるが、それでも。
バケットは混雑時、トラフィックに強いというのは、
認めるわけだ。
じゃあ、パケットでない形式の(そのまま流す)
SMSが何故トラフィックで勝負になると思うのか、むしろ不思議だ。何で?
309非通知さん:2011/03/16(水) 17:26:25.43 ID:DLcSar2y0
瓦礫の下からSMS
310非通知さん:2011/03/16(水) 17:32:32.33 ID:EU2Ag+eR0
SMS相互接続は電話番号しか知らない相手の安否確認を通話程通信網に負担かけずにできるのが良い思う。
メールはできるがWebは使えない親世代なんかはいざという時に災害伝言板サービス使えないわけだし。
長時間データ通信網が死んだ今回のauみたいな場合も効果あるし。
311非通知さん:2011/03/17(木) 02:29:43.70 ID:ViqyXV1B0
>>291
バカ?
短時間に大量の通信要求が殺到して輻輳状態になった場合、通話のほうが、eメールやSMSよりたくさんの数をこなせると思ってるのか?
312非通知さん:2011/03/17(木) 02:32:28.30 ID:ViqyXV1B0
>>310
激しく同意。
313非通知さん:2011/03/17(木) 12:31:22.85 ID:fSGmOJ/Y0
>>311
実際の運用を言ってんだが。
あ、ソースはありません。
314非通知さん:2011/03/17(木) 13:48:55.77 ID:qc21u+T+0
>>313
ソースはないって……妄想かよ!
315非通知さん:2011/03/17(木) 13:52:26.08 ID:vtjw0tZu0
言い合いはもうそのへんでいいんじゃない?
強い弱い議論してもさ、実際状況によってどうなるか分からないし。
316非通知さん:2011/03/17(木) 15:06:29.28 ID:Hb6azDvc0
>>300
auに限らず、ドコモもソフトバンクも東北地方の復旧に精一杯じゃないかな?
317非通知さん:2011/03/17(木) 15:48:43.17 ID:eWRPcxMl0
>>315
同意。
318非通知さん:2011/03/17(木) 16:00:16.58 ID:X1pT132g0
>>314
妄想、ではないが。友達がドコモの携帯の
パケ定導入時に、開発の仕事してて、聞いた内容から。
ここに示せるソースはないのよ。俺も開発やってた。
319非通知さん:2011/03/17(木) 16:56:00.87 ID:ZsS8v/g20
>>315
同意。
ここで何言ってもソースがなければ仮に本当の事だとしてもただの妄想。
後出しジャンケンで何言っても負け犬呼ばわりされておしまいですな。
320非通知さん:2011/03/17(木) 18:12:03.83 ID:oofXe1d20
>>319
下の2行は余計だよぉ。
とりあえずどっちが正しい間違ってるというのはナシで
言い合いおしまいにしましょ。
321非通知さん:2011/03/17(木) 19:48:23.13 ID:HRm9WUVo0
auのCメールのシステムを作ったひとが、今回の地震でCメールを作っておいてよかったって、言ってたが、SMSと同義と捉えていいのかな?
322非通知さん:2011/03/17(木) 20:35:59.56 ID:ZsS8v/g20
>>320
すんませんです。
自分横レスだったんすけどあまりに不毛な争いだったもんでつい…
以後気を付けます(´・ω・`)
323非通知さん:2011/03/17(木) 22:29:42.91 ID:ViqyXV1B0
>>321
ソースは?
324非通知さん:2011/03/18(金) 00:37:52.65 ID:R4Bu/kd70
スイカが全国すべてのICカード交通機関で使えるようになったら便利だとは思わないか?
325非通知さん:2011/03/18(金) 01:13:23.43 ID:ecuZQc7a0
>>323
au技術企画を担当のひとが
「被災した仙台の姪っ子とCメールでコミュニケーション。電話番号ですぐに送れる簡易メールをPDCの時にISDNのUUSをお手本に開発しプチメールとしてサービス提供を始めた。作って本当に良かったと実感している。」
と発言してた。
326非通知さん:2011/03/18(金) 01:14:26.84 ID:hMFouRsh0
思う。
327非通知さん:2011/03/18(金) 11:15:42.56 ID:plg2M+J60
>>325
ソースを貼る時はリンクも貼れよ

https://twitter.com/takjob/status/47621711423733760
328非通知さん:2011/03/18(金) 11:20:04.22 ID:VfPLW8RM0
>>325
eメールがダメだったからねau。
あとは他社との相互接続するだけだね。
329非通知さん:2011/03/18(金) 13:34:50.24 ID:wMbRmlDq0
>>324
2013年度末に実施予定だよ
330非通知さん:2011/03/18(金) 15:06:18.56 ID:LBdwF48L0
ttp://www.phs-mobile.com/?p=220
PHSのライトメール解説のページだけど、
意外とSMSの勉強にもなるページ。

気になるのは、図でライトメールを(UUS)としてる事。
>>325にもUUSと出てる。つまりはCメールはライトメールと同じ形式?
思った以上に、相互互換性とるのは大変?
でも世界ではauと同じ通話形式でも普通にSMSと繋がってるし。
331非通知さん:2011/03/18(金) 19:43:38.06 ID:2eFVlZa80
>>330
同じブログで相互接続についても書いてあるよ。
http://www.phs-mobile.com/?p=582

確かに>325の件は気になるけど、
> (PHSの)ライトメールとSMSの相互接続は、非常に難しいです。
> それが出来るくらいならMNPに参加できちゃうぜ、ってくらい。
とブログで書かれているし、Cメールって相手が受け取れない時に『センターに蓄積します』と表示されて
センターから送信を再試行するので、仕組みとしてはSMSに近いと思う。
332非通知さん:2011/03/18(金) 23:14:37.61 ID:ecuZQc7a0
昔、NECのAtermのTAに、UUメールって機能があったなぁ…
333非通知さん:2011/03/18(金) 23:23:05.12 ID:ecuZQc7a0
>>330 >>331
PDCの時に、ISDNのUUEを参考にしてCメールの規格を作ったけど、cdmaOneになったときに、PDCのCメールとの互換性は保ったが、cdmaOneのCメールは技術的にはUUEとは関係なくなってしまったのかな。
334非通知さん:2011/03/18(金) 23:23:44.13 ID:ecuZQc7a0
すまん、UUEじゃなくて、UUS
335非通知さん:2011/03/19(土) 00:55:56.44 ID:ocffxQeO0
>>333
PDCの時はCメールじゃなくて、プチメールね。
336非通知さん:2011/03/20(日) 00:45:24.74 ID:LZGwe/2m0
セルラー地域はPHSのpメールと互換性あったよな
ドコモ タノシメール
DDIP pメール
アステル
DDIセルラー

4社共通で
337非通知さん:2011/03/20(日) 02:23:51.93 ID:aR/EuSD00
ドコモっか、NTTパーソナルはきゃらメールじゃなかったっけ?
338非通知さん:2011/03/20(日) 20:40:08.20 ID:LZGwe/2m0
ドコモは キャラとーく
DDIセルラーは たのしメール
アステルは Aメールプラス
339非通知さん:2011/03/20(日) 21:50:50.88 ID:aR/EuSD00
ドコモ、SBは全角70文字まで、auは50文字までという文字数の違い、auは絵文字使えるけど、ドコモは使えない機種が結構多い、とその辺がなかなか進まない原因なのかね。
340非通知さん:2011/03/20(日) 22:41:16.10 ID:1qvKq5i10
>>339
> ドコモは使えない機種が結構多い
ここは今までもdocomo同士でもスペースに置き換えるなりの処置でやってきているので、そこはあまり問題ではないかと。
やはり、問題になってるのはSMS規格を採用いていないau側の対応がネックになっていると思います。
341非通知さん:2011/03/21(月) 02:30:09.70 ID:WsikqVCb0
>>340
文字数に関しても、キャリアメールと同じく多すぎる分は尻切れにするとかの
対処でもなんとかなるだろうし、こっちもそれほど問題ない気はするね。
ひとまず現状の文字数のままで導入しておいて、受信文字数だけでも
今後改善していく、といった感じでも悪くないと思う。
342非通知さん:2011/03/21(月) 03:20:04.05 ID:ZDX8SaxS0
尻切れは問題あるだろう。
受信側が尻切れしてるときづかなかった場合、送信側も、受信側が尻切れしてるとは思ってなかった場合、両方とも問題ある。
受信側は以下略とか入れればいいけどね。

幸い、SMS(というかCメール)は受信側は無料なので、分割受信すればよい。
343非通知さん:2011/03/21(月) 23:03:37.18 ID:579SmH1Q0
>>105
イスラム語って、なあに?
344非通知さん:2011/03/22(火) 11:44:42.53 ID:5+iY/IQQ0
質問です。
海外ではキャリアを超えた電話番号SMSが当たり前らしいけど、W-CDMAとCDMA2000間のSMSは実現しているのですか?
345非通知さん:2011/03/22(火) 12:13:48.65 ID:xSn/MXZw0
>>344
できます。
346非通知さん:2011/03/24(木) 12:57:09.99 ID:O0S49DxH0
>>344
UMTSとGSM、CDMA2000とGSMが交互OKなのにUMTSとCDMA2000と交互ダメな訳が
347非通知さん:2011/03/24(木) 23:34:22.83 ID:06JjFqz80
ショートメッセージ振り込め詐欺団29人を摘発―中国
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0324&f=national_0324_304.shtml

あの中国人民でさえ1億円以上も詐欺れちゃうのか。
相互乗り入れ自体は反対しないが、柔軟な拒否設定を可能にして欲しいな。
今まではSMSは基本全拒否ですんでるが。
348非通知さん:2011/03/25(金) 11:57:46.13 ID:AI0ZsuHl0
相互利用を最優先でやってくろ
リスモ、iコンシェル、SMAPなんて誰得
349非通知さん:2011/03/25(金) 13:37:19.41 ID:6Iyd4fpc0
企業得
350非通知さん:2011/03/27(日) 00:32:44.36 ID:F03HeLM30
@masason: 一年前から他社に強く要請。国難の時なので皆さんからも声援下さい。RT @enokiryouhei  携帯会社が違っても番号同士でメールができたらいいのに。番号は知ってるけど通じない、アドレス知らない、でもメールなら残せるから。
351非通知さん:2011/03/27(日) 00:45:22.12 ID:lQjPe38R0
スケジュールも発表の段取りも決まってるってさ。
どうしてauの中の人は禿に釣られて喋っちゃいけないことを簡単にリークしちゃうんだろうかw
こっちは大助かりだぜ!

@yuhkun @sattak @himecal
352非通知さん:2011/03/27(日) 01:12:48.37 ID:aHFx/pAk0
わざわざSMSの相互接続について言及するってことは、実現がかなり近いのかね?
禿ツイート→相互接続開始→できました(キリッ
みたいになりそう。
353非通知さん:2011/03/27(日) 01:27:36.74 ID:lQjPe38R0
だってさ。
禿はあるともないともいつとも事実は何も喋ってないのにねー。
"相互SMSは、開始スケジュールも新聞報道の段取りも決まってる"という事実をリークしちゃったのはauの佐藤たけしw

@sattak: おととしの夏にはSMSの相互接続については携帯5社でスケジュールも含めて合意している。
そして、具体的なサービス開始スケジュールの報道発表も5社で行うことになる。
つまりはスケジュールは知ってるはずだし、いつ頃発表するかも会社として関わってるはずなのですよー。
twicca • 3/27/11 1:03
354非通知さん:2011/03/27(日) 01:32:48.94 ID:5x0I4eep0
CメールはEZWebに申し込んでなくても送受信可能ですか。
355非通知さん:2011/03/27(日) 01:34:49.22 ID:5x0I4eep0
すいません。自己解決しました。できるようですね。
356非通知さん:2011/03/27(日) 03:01:39.27 ID:Ry2qEBMY0
>>353
脱庭が加速するな
357非通知さん:2011/03/27(日) 03:22:22.36 ID:F03HeLM30
東北は今回の件で脱禿増えたりしてな。禿がどんなにきれい事つぶやいたとこで
最もつながらなかったことをテレビ局と岩手県災害対策本部に指摘されて
社員が工作してたのバレたからな。
358非通知さん:2011/03/27(日) 03:26:04.29 ID:F03HeLM30
岩手県内 ライフライン情報
【携帯電話サービス状況】 (2011.3.18掲載)

○ 全域利用可
△ 一部利用不可
× 全域利用不可

          ドコモ   AU  ソフトバンク
■陸前高田市  △    △    ×
■大船渡市    △    △    ×
■釜石市     △    △    ×
■宮古市     △    △    ×
■大槌町     ×    ×    ×
■山田町     ×    △    ×
■田野畑村    △    △    ×
■岩泉町     △    △    ×
■普代村     △    △    ×
■野田村     ○    ○    ×
■久慈市     ○    ○    △
■洋野町     ○    ○    ○
岩手めんこいテレビ 東日本大震災 岩手県内 各情報
http://www.menkoi-tv.co.jp/anpi/lifeline/index.html
359非通知さん:2011/03/27(日) 03:32:43.05 ID:vs/96lcdO
海外事業者へも会社関係無く送受信できるようになるのかな?
360非通知さん:2011/03/27(日) 03:34:54.60 ID:F03HeLM30
海外SMSはスパムの温床になるからデフォはoffにして欲しい。
361非通知さん:2011/03/27(日) 03:37:27.02 ID:Ry2qEBMY0
>>360
SMSって無料で送れるのが世界標準なの?
362非通知さん:2011/03/27(日) 03:44:26.50 ID:F03HeLM30
>>361
たいていはSMS定額プランみたいなのがある。あとプリペイド。
あと海外の場合はPCからSMS送信できる事業者もあるのでスパムに使われやすい。

日本から海外にSMS送るなら有料だけどSkypeでもできるよ。
363非通知さん:2011/03/27(日) 03:49:38.57 ID:Ry2qEBMY0
>>362
クスコ。SMS定額プランは知ってたけど、
海外だとキャリアまたいで送れること忘れてた。
こりゃあSPAMの温床だわな。
364非通知さん:2011/03/27(日) 05:17:07.30 ID:vs/96lcdO
でも海外の奴等はSMSしか使えないのが多いからなぁ
キャリア関係無く使えるとありがたい
365非通知さん:2011/03/27(日) 05:52:28.93 ID:VRNCX+9X0
>>353
リークってほどじゃないじゃん。
日程は公表してないし、同じような内容は去年の秋にもauのなかのひとがつぶやいてたよ。
366非通知さん:2011/03/27(日) 09:15:08.76 ID:vy7QtcwT0
367非通知さん:2011/03/27(日) 11:44:59.74 ID:oxGBiBOT0
>>352
相互接続もKDDIが完了すれば準備完了らしい
368非通知さん:2011/03/27(日) 17:51:38.19 ID:K63eH93k0
>>350
相変わらず「自分とこは賛成だが他社が反対している」と思わせるやり方でひどいな
369非通知さん:2011/03/27(日) 18:19:15.11 ID:V+azbRSm0
>>368
まあ、でも何もしないよりましだろさ。
370非通知さん:2011/03/27(日) 18:57:39.03 ID:VRNCX+9X0
地下鉄のエリカ化の時とおんなじやね。
もう決まってることを、「ソフトバンクが言ったので出来ました!」
371非通知さん:2011/03/27(日) 18:57:59.95 ID:VRNCX+9X0
エリカ化→エリア化
372非通知さん:2011/03/27(日) 19:20:07.02 ID:fF/Z1yey0
>>367
おせーよ。
この大震災で使えたら、伝言板とあわせてどれだけ有効だったか。
373非通知さん:2011/03/27(日) 19:23:03.29 ID:xCw+5b3r0
>開始時期は私には言えませんが、スケジュール自体は確か一年近く前から合意されてたことです。
>早くしたいのは分かりますが、今更言って前倒しできる時期じゃないのです…。

ttp://twitter.com/yuhkun/status/51902772022493184
ttp://twitter.com/yuhkun
374非通知さん:2011/03/27(日) 19:25:43.36 ID:xCw+5b3r0
>>351
アンチSBは、とにかくSBを批判することしか考えてないからだろうなw
375非通知さん:2011/03/27(日) 20:27:47.45 ID:QKB9pOqG0
>>373
>>早くしたいのは分かりますが、今更言って前倒しできる時期じゃないのです…。
逆に、なら時期をリークしても後に延びるって事もなさそうだけどね。
言ったら反響があるくらい、「まだまだ先」に見えてしまう。待ちすぎてるから。
376非通知さん:2011/03/27(日) 20:28:00.92 ID:F03HeLM30
これが事実だからな。バンクは災害に最も強い(キリッ)と工作してた社員涙目(笑)

岩手県内 ライフライン情報
【携帯電話サービス状況】 (2011.3.18掲載)

○ 全域利用可
△ 一部利用不可
× 全域利用不可

          ドコモ   AU  ソフトバンク
■陸前高田市  △    △    ×
■大船渡市    △    △    ×
■釜石市     △    △    ×
■宮古市     △    △    ×
■大槌町     ×    ×    ×
■山田町     ×    △    ×
■田野畑村    △    △    ×
■岩泉町     △    △    ×
■普代村     △    △    ×
■野田村     ○    ○    ×
■久慈市     ○    ○    △
■洋野町     ○    ○    ○

岩手めんこいテレビ 東日本大震災 岩手県内 各情報
http://www.menkoi-tv.co.jp/anpi/lifeline/index.html
377非通知さん:2011/03/27(日) 20:29:55.10 ID:QKB9pOqG0
>>376
SMSでは完全仲間はずれだがウィルコムが結構使えたみたいね。
マイナーパワーか。あとイーモバイルも。
378非通知さん:2011/03/27(日) 21:06:56.77 ID:3MrRcxm60
>>368
『SMS』(国際標準規格)採用…相互接続が容易
SoftBank、EMOBILE→積極的
docomo→協力する

『Cメール』(独自規格)採用…相互接続に手間が掛かる
au→ごねる
「一部の事業者に負担が偏ることによって、ユーザーの公平性が損なわれることのないような考慮が必要」
379非通知さん:2011/03/27(日) 21:44:47.24 ID:F03HeLM30
積極的なら禿と芋だけでも先行で始めればいーのに。同じ規格なんだし。
380非通知さん:2011/03/27(日) 21:51:45.32 ID:vy7QtcwT0
SMSは回線交換なので、接続料の高いSBMは儲かるな
381非通知さん:2011/03/27(日) 21:56:22.59 ID:s0do7BHx0
そういえば昔、スカイメッセージをよく使っていたがその後auに移ってCメール使ったときの
あの遅さと言ったらなかったな。壊れているのかと思ったくらいだ。
スカメ2-3秒で送信完了に対してCメールは10-20秒くらいか。
Cメール送信後は送信完了待たずにその変にほっぽり出しておく。
382非通知さん:2011/03/27(日) 22:22:14.17 ID:2kBMLE+dP
禿に対してアンチ的姿勢でいるのは
人それぞれの自由だから何も言わないけど
このスレでしつこくアンチ活動をされるのは
迷惑でしかないのでよそでやれ。
383非通知さん:2011/03/27(日) 22:24:52.21 ID:F03HeLM30
>>381
Cメールもそうだけどショートメールも遅かったよね。スカメが速すぎるという印象だった。
384非通知さん:2011/03/27(日) 22:26:13.50 ID:hbB8lQjVO
>>382
アンチあうにも言ってやれよ。
385非通知さん:2011/03/27(日) 22:30:34.96 ID:F03HeLM30
>>384
禿が叩かれてるときだけ自治ぶる人が現れるのはいつもだから。
386非通知さん:2011/03/27(日) 23:11:08.79 ID:3MrRcxm60
>>384
> アンチあう
もしかして俺のこと言ってる?一応断っとくけど、自分はDDIセルラーからのauのユーザーだよ。
387非通知さん:2011/03/28(月) 11:34:02.88 ID:+BtWUQmo0
>>384
MMSが各社で出来ないのはKDDIが非協力だと聞いた
388非通知さん:2011/03/28(月) 12:25:29.78 ID:NMjZicQp0
>>387
いつの話してんだよ、馬鹿。
389非通知さん:2011/03/28(月) 12:52:36.91 ID:DQtTZPEM0
一斉ではなく、できるところから始めてればよかったのにな
390非通知さん:2011/03/28(月) 13:03:47.64 ID:x++aYTZw0
一斉にやらないとシステムが複雑化するし、
新たなキャリアが加わる度に先に始めているキャリアに
追加負担が発生するから現実的には難しいと思う。
391非通知さん:2011/03/28(月) 17:23:21.62 ID:3F0LJPlE0
>>373
この人、au関係の人?
そこまで内部情報を出しておきながら、いまさら時期までは言えないって
口軽すぎだろ
392非通知さん:2011/03/28(月) 22:02:42.01 ID:ZPyQQcn50
>>390
複雑もなにも芋と禿は全く同じシステムだろ。
393非通知さん:2011/03/28(月) 23:55:59.35 ID:z9lD5Og20
>>392
同じ規格だから、何から何まで全く同じシステムってアホか。
そんな単純キレイに行くわけないだろ。ガキの発想だわな。
394非通知さん:2011/03/29(火) 00:12:30.17 ID:ufIrSoru0
>>393
具体的に芋と禿間で何がネックになってるの?
395非通知さん:2011/03/29(火) 02:22:49.25 ID:6BGnzjDU0
その間はほとんど問題にならないレベル。
それぞれの会社が海外の会社と接続してるように繋げるだけ。
ドコモも一緒。ドコモも海外の会社とは相互接続してるんだから。
問題はau。
ここだけ、そもそもSMSではない独自のCメールだから。
396非通知さん:2011/03/29(火) 02:55:50.65 ID:Ici0+FCa0
ttp://blog.livedoor.jp/omoidesokuhou/archives/2477391.html

スケジュール前倒しにしろという SoftBank (というか @masason)は無理言ってるが
中の連中が臆面もなく文句返してるところで進捗が予定通りに遅い原因が au にあるってわかる
397非通知さん:2011/03/29(火) 03:31:44.15 ID:ufIrSoru0
ならgdgd言わずau無視でとっとと始めりゃいいのに。auは遅れて参加ですとか。

それすらしないんだから結局「大人の事情」があるんだろ。
398非通知さん:2011/03/29(火) 03:40:27.41 ID:kuWnw8Fg0
だって『電話番号が分かれば誰にでもメールができる』が売りなんだから、auだけ無視したら成立しないもん。
399非通知さん:2011/03/29(火) 03:54:25.72 ID:hHkgpmzfO
でも全社が同時に始める必要もないよな。au以外の2〜3社で先行で始めたっていいだろう。
auが原因と言いたいだけの人もいるようだが、結局は各社間で連携が取れてないってこと。
400非通知さん:2011/03/29(火) 03:55:43.96 ID:ufIrSoru0
>>398
先行でやってはいけないというルールないんだから売りとか関係ないでしょ。
401非通知さん:2011/03/29(火) 04:06:09.36 ID:hHkgpmzfO
SMS相互解放はメリット以外にも、キャリアが重要視してるパケット通信を
使ってくれなくなる恐れもあるし、IP契約数が落ち込む可能性もある。
ソフトバンクならSMS送信にもIP契約必須とか改悪しそうだけど
推進してるソフトバンクにとっても必ずしも全てがメリットではないだろうね。
402非通知さん:2011/03/29(火) 04:23:16.36 ID:ufIrSoru0
> ソフトバンクならSMS送信にもIP契約必須とか改悪しそうだけど

絶対ありそう。
403非通知さん:2011/03/29(火) 05:11:46.74 ID:AGHrfLhF0
>>397>>399>>400

>>373
聞いてみればいい
>自己紹介 普段は某通信会社にて
>ケータイ関連の技術的なお仕事全般を取り纏めたり企画したりしてます。
404非通知さん:2011/03/29(火) 11:29:30.83 ID:hHkgpmzfO
ならなぜauは遅いの?とも聞いたら?
405非通知さん:2011/03/29(火) 14:13:00.28 ID:sltyfr1R0
>>401-402
もっとえげつなくやると思うよ。
例えば315円を基本料に含める形にする。
で、「基本契約だけでネットも利用できるようになり、
今回のようにいざという時、災害伝言板が誰でも利用可能!ネットもメールも!」とうそぶく。
SMSと同時に利用範囲多岐に使えるから、より安心デスヨネーという言葉に、
役人は頷くしかあるまい。
場合によっては1万パケくらい無料にしてオトクをアピール。実は基本料上がってるんで、
最低料金の利用者からの徴収でお釣りが来るというカラクリ。
406非通知さん:2011/03/29(火) 14:32:41.98 ID:kuWnw8Fg0
お前等...想像というか妄想だけでよくそこまで叩けるなw
407非通知さん:2011/03/29(火) 14:41:06.55 ID:6BGnzjDU0
>>399
お前頭悪いんじゃないのか?
メールアドレスがわからない相手に送る可能性が高いんだぞ?
メールアドレスが分からなければ、その番号がどこの会社のかもわからないじゃないか。
auだったら、送ってみるまでわかりませんってか?
そんなことできるわけないだろう。
だから、全社一斉に始めないと意味ねーんだよ。
408非通知さん:2011/03/29(火) 16:51:02.86 ID:oHi8CTqm0
AUって以前は反対していたし、やるつもりないんだよね
設備投資て絞って、そもそも何もしてないんだろう
409非通知さん:2011/03/29(火) 16:56:12.25 ID:oHi8CTqm0
SMSは設計上、成功か失敗しかわからんから、一部に送れないのは非常に困る
この辺を活用するメンツはじゃかじゃかといあわせるしね

あと上でIPにするキャリアがあるのではなんてのがあったが、
もともと他社への送信料はどこも決まっていないので、
普通に一通当たりの値段が発表されて終わりだろう
410非通知さん:2011/03/29(火) 17:01:22.39 ID:tkWz1FEx0
auぬきでさっさとやればいい。
そうすればスマホのときと同じで後から参入してくるから。
「スマホいらね」と言ってた奴がその後「スマホならau」なんて言うくらいだから大丈夫。
411非通知さん:2011/03/29(火) 17:17:16.22 ID:oHi8CTqm0
端末と違って、あとからこられても迷惑なんだよ
412非通知さん:2011/03/29(火) 20:04:26.64 ID:hHkgpmzfO
「まだか」というと「auのせい」と言う
「なら先行で始めたら?」と言うと「意味がない」と言う。


意味がないわけないだろう。au抜きでも8000万近い人とシームレスにできるんだぞ?


>>406
妄想もなにも、実際に自網廃止したり改悪を続けてきてるからな。
自前のWi-Fi使うのにすら固定パケット定額を強要してる。

>>407
SB同士だと思ったら他社宛てだった、なんてこともあるね。
413非通知さん:2011/03/29(火) 20:10:49.67 ID:itz+iq6A0
アンチあうは、auのせいにしとかないと心の拠り所がなくなるんです。
414非通知さん:2011/03/29(火) 20:21:26.88 ID:hHkgpmzfO
アンチとか関係なく、同時が望ましいだろうけど先に始めたって駄目ではないと思うぞ?
415非通知さん:2011/03/29(火) 20:41:25.74 ID:Dy7nvJSG0
auがのんびりで対応した時に、動作確認検証にまた予算を割くわけですね
無駄に禿げを叩こうがKDDIの問題は解決しないぞ
416非通知さん:2011/03/29(火) 20:56:43.66 ID:itz+iq6A0
いつやるかの問題で費用は変わらないと思うけど。同時なら検証は安く済むのか?
417非通知さん:2011/03/29(火) 20:57:45.65 ID:snxhnkj+0
>>412 は自己矛盾に気づいてないのかな?
>>407 >>409 を100回読みなおせ
418非通知さん:2011/03/29(火) 21:00:47.75 ID:itz+iq6A0
とにかくあうのせいにしときたいんです。
419非通知さん:2011/03/29(火) 21:59:25.96 ID:lKBckGmy0
>>416
当たり前じゃないか
AUの分がなくなったからって値段が二割引になるわけではないし、
別に検証すればそれだけコストがかかる

お知らせの差し替えも必要だし、売り上げからみれば些細でも、
簡単に何百万になるよ

420非通知さん:2011/03/29(火) 22:07:10.70 ID:itz+iq6A0
つまり他社も金かけたくないと。

どっかのシャチョさんは国難だからいますぐ!みたいなこと言ってたのにな。
421非通知さん:2011/03/29(火) 22:40:27.46 ID:nW4cm8rh0
auにとっては大掛かりな開発が必要で、金だけじゃなくて時間もかかるんだよ。

スケジュールに間に合うよう必死で開発してるのに「国難だから前倒ししろ」なんて言われても
無理なものは無理なわけで。
422非通知さん:2011/03/29(火) 22:58:09.42 ID:e1x5GWQl0
>>407
送ってみたら分かるんだから、やらないよりはマシだと思うけど。
いまでもとりあえず送ってみるってのやってるよ。
423非通知さん:2011/03/29(火) 23:14:47.68 ID:vkZSUwV80
数年前、ソフトバンク携帯をはじめて持った親父が何も知らないで、ドコモの人に電話番号でメールしたらなぜか届いたらしい。
その逆はダメで、その後再び送った時もダメだったらしい。
424非通知さん:2011/03/29(火) 23:37:39.05 ID:QT5MrsYE0
SMS共通化されたら、スパムもひどくなるのか?
425非通知さん:2011/03/29(火) 23:43:05.26 ID:H+de6cQs0
>>422
送ってみればわかるよね。それすらも文句言う人はなんなんだろう。
同じキャリアでもSMS拒否してる人いるしね。

>>424
送信制限と海外拒否を使えば減らせる。
426非通知さん:2011/03/30(水) 00:25:56.18 ID:95YMuw1l0
ここで送ってみればわかるとか言ってるひとは頭の弱いひとだと思う。
427非通知さん:2011/03/30(水) 00:43:04.49 ID:OevNMz4ki
>>421
前倒しも何も、今年度中の予定で、今年度は明日で終わりなんだが
いまの時点で日程が決まっていないってことがどういうことか、理解した方がいい
428非通知さん:2011/03/30(水) 00:44:21.85 ID:OevNMz4ki
>>426
少なく共425が相当のバカであることはわかる
他はわからん
429非通知さん:2011/03/30(水) 01:04:47.81 ID:6SRn2bV80
この件でauを擁護してるヤツの気が知れん。
お役所から言われてauも仕方無くながらも今現在相互接続開始に向けて進めているので、
必要以上に叩くのも良くないが、だからと言って決して擁護出来る部分はauに無いよ。
430非通知さん:2011/03/30(水) 02:04:20.45 ID:qCd2WvPN0
>@yuhkun: そんなところでもiPhone贔屓。QT @sattak: ガラパゴスを流された人、AQUOSケータイを流された人は無償提供してもらえない理不尽さに泣ける。
ttp://twitter.com/yuhkun/status/52755123021168641

自社では被災地のユーザーの為に何もやってない癖に、禿がなんかやると正義感ぶってディスるような腐った連中の集まりだからな。
431非通知さん:2011/03/30(水) 02:25:43.16 ID:tTjFIQ110
なんで約束を守らず謝りもせず
スケジュールも提示しないかな
だからKDDIは駄目なんだ
432非通知さん:2011/03/30(水) 03:33:55.82 ID:I9h06iujO
とりあえず、auが原因ということにしたい人が気持ち悪いくらい必死なのはわかった。


そもそもau抜きの先行で始めることのどこがau擁護なんですかね??
試し送信すら否定的なこと言う人はSMS全拒否設定してる人をどうやって調べるの?
433非通知さん:2011/03/30(水) 04:07:57.64 ID:iNUtu7zTO
>そもそもau抜きの先行で始めることのどこがau擁護なんですかね??

普通に考えて擁護にならんと思うけど

>試し送信すら否定的なこと言う人はSMS全拒否設定してる人をどうやって調べるの?

直接聞くんじゃね?SMS送れますか?って。俺はしないけど。
スカメやショートメールしかなかった頃、試し送信よくやったよ。普通じゃない?

少数派だけどドコモは2in1では受信だけだから、SMS来ても返信に困るから拒否するかな。
マルチナンバーだと送受信ともにできない。
434非通知さん:2011/03/30(水) 08:53:42.52 ID:+FzaP0IJ0
国難って言うくらいなんだから先行してできる範囲でやったってよくね?
435非通知さん:2011/03/30(水) 09:19:02.95 ID:I9LGzn6H0
スケジュールどうなってるんだよ
436非通知さん:2011/03/30(水) 10:20:42.73 ID:dqrcSb9C0
SMS採用してる会社で先行じゃなくて4社でやろうってのは4社が合意してんだから別にKDDIだけが悪い訳じゃないんじゃないの。
そんで禿社長が前倒ししようよって言うのも現場が混乱するだけかもしんないけど、ひとつの提案としては別に悪くはないと思うけどね。
できるかどうかは別にして。
437非通知さん:2011/03/30(水) 12:30:00.54 ID:s1Eea3iUO
とっとと始めろよ
438非通知さん:2011/03/30(水) 12:45:34.12 ID:fFj8Wsq/i
KDDIのプレスリリース通りなら、明日には始まるだろ
439非通知さん:2011/03/30(水) 14:44:37.86 ID:eYdkqTlr0
結局具体的なスケジュールも見通しも何も出されていないよね。
440非通知さん:2011/03/30(水) 18:48:37.75 ID:zNG8VyKk0
>>432
> 気持ち悪いくらい必死

つ鏡
441非通知さん:2011/03/30(水) 23:24:12.14 ID:95YMuw1l0
>>438
どのプレスリリースよ?
知ったか乙
442非通知さん:2011/03/31(木) 01:15:41.74 ID:ZWDjzzA20
今日発表、即開始です。
443非通知さん:2011/03/31(木) 04:02:40.26 ID:sgCkSFZD0
>>441
そんなことも知らないで煽っていたのか
444非通知さん:2011/03/31(木) 09:31:17.45 ID:BqJoO+u30
>>443
どのプレスリリース見ても開始時期は書いてない
当時のニュースサイト(>>366なんか)が
「2010年度後半以降を目処に、実現したい考えという。」
と載せてるだけ
これにしたって2010年度後半に開始じゃなくて後半以降に実現なので
2011年度になるかもしれないしもっと遅いかもしれない
445非通知さん:2011/03/31(木) 09:55:26.67 ID:CQOpqGaj0
見苦しいやつだ
446非通知さん:2011/03/31(木) 10:14:35.23 ID:ez4XIVni0
俺の知る限り、キャリアは期日については何も正式な発表をしていない。
447非通知さん:2011/03/31(木) 10:52:03.62 ID:nkpykzSM0
>>446
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       SMSは相互接続する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  相互接続は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
448非通知さん:2011/03/31(木) 11:26:50.43 ID:dT1CgEtt0
金なら返す。返すが...いつまでにとは書いてない。
449非通知さん:2011/03/31(木) 14:51:50.98 ID:ydqSrMTV0
>>438
本日開始の発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
450非通知さん:2011/03/31(木) 14:59:10.15 ID:PvkCN51R0
>>449
震災で出来ませんでしたとか言い出すんだろ
451非通知さん:2011/04/01(金) 11:45:14.29 ID:i4yXCmga0
異なるキャリアの携帯電話でSMSをやり取りすることはできない。
ttp://www.kddi.com/ez/html/yogo/SMS.html
2010年08月24日更新
このページの次回更新はいつだろう?
452非通知さん:2011/04/01(金) 13:39:26.43 ID:GQntL6JF0
携帯各社、SMSの相互接続 2011年06月から開始
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110401_41.html
453非通知さん:2011/04/01(金) 14:16:24.05 ID:hITCN0VD0
四月馬鹿
454非通知さん:2011/04/01(金) 16:49:17.67 ID:Lama+bKm0
455非通知さん:2011/04/02(土) 14:21:44.16 ID:lEjDACEh0
KDDI「急に震災が来たので」
456 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 15:38:43.76 ID:3nzoYWt60
せめて予定くらい発表してほしい。。。
457非通知さん:2011/04/03(日) 15:52:10.47 ID:/R1B4eQd0
>>456
またKDDIが火病るので無理です
458非通知さん:2011/04/04(月) 22:50:49.33 ID:0OnK1aj90
5・6年前には「携帯は今後もっと便利
にいろんな物と繋がって行くんだろーなー」
と思っていたのにappleがタッチパネルを広めたくらいで
なーんも進歩してねー 企業縛りやめてくんねーかなー
459非通知さん:2011/04/05(火) 00:00:07.99 ID:AJCIOgB+0
個人的には、かなりな部分PCの代用ができ、PCじゃなきゃっていうのは、モニタの大きさと
ブラウザの一部機能に限られてきた。
俺のはフルキー付きだし、普段のテンキー入力であんま入力に煩わしい事もない。
敢えていえば後はさらなるPC化、バッテリ省力化くらいか。モニタは大きさとのかねあい。
何か新しいものってのは、ちょっと行き詰まってる感あるが、それはPCが動画以降、あまりな。
460非通知さん:2011/04/06(水) 20:58:07.12 ID:Fny/tWKx0
さっき、ドコモかもしれない人にCメール送ったら
「相手にメールが届きました」と出ましたが、
これは届いたんでしょうか?
461非通知さん:2011/04/06(水) 21:07:35.65 ID:e9isAd6/0
メール届きましたかってメールして確かめるんだ
462非通知さん:2011/04/06(水) 22:03:14.86 ID:TucvukN90
>>460
mjd?
463非通知さん:2011/04/06(水) 22:14:35.25 ID:TucvukN90
>>460
試したけどあかんかった。
そいつ、auにMNPしたんだろ。
464非通知さん:2011/04/06(水) 22:33:43.00 ID:AgQh/EiPi
FOMAからauは駄目だった
一瞬通ったのか、気のせいか、MNPしたのかはしらんが
ちなみにソフトバンクから二社も駄目だった
465非通知さん:2011/04/06(水) 22:39:20.93 ID:g/Mv9lA90
いまやってみた。
SBMからdocomo、docomoからSBM、両方とも送信失敗。
466非通知さん:2011/04/08(金) 13:18:29.40 ID:bKs0+RoC0
>>452
エイプリルフールだろ
467非通知さん:2011/04/08(金) 13:19:15.85 ID:bKs0+RoC0
>>458キャリア手動はもうやめろ
普通に通信料で金を稼げ
468非通知さん:2011/04/10(日) 00:18:22.53 ID:Vvs+m1N30
前からずっと言い続けてるんだけどさ
メッセージ送受信の問題の他にも、SMSがネックになって利用できないサービスが多々あるんだよね
特にauはSMSによるユーザ(アカウント)認証すらできないし、スマートフォンがこれだけ出ているにも関わらず機能もアプリも中途半端にしか使えない
auからMNPしてiPhoneの場合、国際SMS受信に難があるとか
因みにau Skype、中身は本来のSkypeとはかけ離れた超独自仕様…何なの一体?
469非通知さん:2011/04/10(日) 00:42:14.60 ID:Vvs+m1N30
それから、GmailといったEmailと携帯メールを比較しての即時性云々について
iPhoneの場合、プッシュ配信に対応したメールサービスが同等の仕事をするし、それにはGmailも含まれている
特に優れた利点というものでもない
(バッテリーの問題はあるにしても)
470非通知さん:2011/04/10(日) 02:27:51.98 ID:2WqT5LCqi
落ち着いて、誰がいつどこでどうしてどうなった
なにが問題でこうして欲しいをまとめないと誰も理解できん
471非通知さん:2011/04/10(日) 13:07:25.73 ID:kFfSlfFZ0
>>458
時代はグローバル化だからな
472非通知さん:2011/04/10(日) 14:29:43.52 ID:1any+GXK0
>>458
ちょうど4,5年前にこれからはスマフォが流行るって言ってたけど、結果はiPhoneとiPhoneモドキが増えただけだったし…
473非通知さん:2011/04/10(日) 18:21:02.77 ID:UJjsXYjL0
>>469
>iPhoneの場合、プッシュ配信に対応したメールサービス
って何?
474非通知さん:2011/04/10(日) 18:34:45.25 ID:C+rsREoS0
>>472
4,5年前にはそんなこと言ってねーよ。
475非通知さん:2011/04/10(日) 18:36:08.00 ID:C+rsREoS0
>>473
MobileMeやgmailやyahoo.comのメール
476非通知さん:2011/04/10(日) 18:37:31.24 ID:C+rsREoS0
あと、i.SoftBank.jpやMMSも
477非通知さん:2011/04/10(日) 18:40:32.06 ID:kcREVX1m0
iPhoneではBelugaやGoogle discoの登場で
SMSイラネ、な雰囲気になってるけどな。
478非通知さん:2011/04/10(日) 19:32:34.87 ID:SK3IjBP1i
なってないな
479非通知さん:2011/04/11(月) 01:11:54.67 ID:a6gOkjdq0
>>474
主に軒厨と03ユーザーが言ってたな
480非通知さん:2011/04/11(月) 07:23:40.49 ID:StTEWg0+P
>>474
PDAブームが崩壊した後、ウィルコムW-ZERO3が
デビューしたときに結構な盛り上がりだったよ>スマートフォン

W-ZERO3の他にはVodafoneのNokia702NKとか。
SIMロック・フリー議論などもこの頃から出始めたような気がする。
481非通知さん:2011/04/11(月) 10:40:36.88 ID:iQF9ZKGn0
PDAは別にブームというほどのものではなかったような
482非通知さん:2011/04/11(月) 13:06:11.79 ID:StTEWg0+P
>>477
どの界隈でそんな空気になっているのですか?
ブログやニュースサイトで話題になっているのは把握してるけど
実際に使っている人が増えてきてそんな気配になっているようには
私には感じられないのですが。
どこいら辺りでそんな話題になっているのでしょう?

>>481
ソニーが参戦したぐらいだったんだから
ブームだったと言っていいと思うよー。
483非通知さん:2011/04/11(月) 14:50:19.98 ID:pxLY8BL+0
スレ違いだろ。そういう話題は嫌いじゃないが。
484非通知さん:2011/04/11(月) 14:53:53.03 ID:iQF9ZKGn0
>>482
極々一部の層での、狭い世界の中での話じゃないの
こけまくりのソニー、ブランドイメージは逆方向に絶好調、話題としてはゲーム部門だけだったかと
ソニー信者かよwと言いたくなりましたw
485非通知さん:2011/04/12(火) 20:25:15.71 ID:TaiB9Y6G0
SMSもMMSもフツーに規格を統一しとけばー?
電力会社みたいになっちゃうよー
いざという時は通信規制じゃなくSMSのみはOKみたいにできないのー
486非通知さん:2011/04/12(火) 20:47:37.80 ID:PTOj999t0
>>485
ドコモ(i-mode)とauが企画変えて、SBMがゲートウェイ開けばすぐなのにな
487非通知さん:2011/04/12(火) 21:52:26.98 ID:KGb9ZXJB0
>>486
ドコモはすでにMMSゲートウェイはもっている。国内向けに開放していないが…
488非通知さん:2011/04/12(火) 23:06:58.89 ID:TaiB9Y6G0
もー企業は利益追求じゃなくて利用者の利便性を考えればいいのに。
国内では利便性、海外で利益と考えてくんないかな?
もー国内でプラス成長は無理でしょ?
489非通知さん:2011/04/13(水) 01:50:27.10 ID:IoddttLhi
>>488
ただ一社そう言う事を考えられない企業があるんですよ
落ち目だけど全く懲りてない
490非通知さん:2011/04/13(水) 02:06:57.12 ID:XiSQ4Pvy0
>>488
そういう排他的な考えじゃなく、ユーザーの
利便性を最大に高めることが、自社の利益を
最大にすると考えるのが優れた経営者。


そんな会社、携帯電話業界では一社しか知らんけど。
491非通知さん:2011/04/13(水) 07:51:06.58 ID:IxiCJ+520
一社だけならば、そこだけ外して始めれば良いと思うな〜
492非通知さん:2011/04/14(木) 09:46:01.14 ID:RFIUakkkP
>>490
この業界にそんな会社ないと思うけどなぁ
493非通知さん:2011/04/14(木) 10:40:21.32 ID:Nm9NhkEqi
>>491
それの周知と、そこが遅れて始めた時の周知、各種資料修正に接続テストで
お金がかかってしょうがない
494非通知さん:2011/04/14(木) 12:02:55.44 ID:NdZp0bAL0
>>493
金がかかっても、それがユーザーの為、ユーザーから信頼を得る為に
やれ!やってちょーだい。
495非通知さん:2011/04/15(金) 01:28:31.54 ID:ah8Wt4KM0
これ信じて2月にMNPしたのに…
496非通知さん:2011/04/15(金) 02:57:45.48 ID:+oF8aQXl0
auを信じるなんて
497非通知さん:2011/04/15(金) 14:17:45.57 ID:fI3gIv5l0
auよりソフトバンクのほうがまだ信じられる時代
498非通知さん:2011/04/16(土) 05:48:21.97 ID:7FZfbwuIP
ウィルコムを信じた俺って・・・ (うそ
499非通知さん:2011/04/18(月) 23:41:19.19 ID:uW6kX69L0
やるやる詐欺かよ
総務省にクレーム入れとくからよろ
500非通知さん:2011/04/19(火) 02:21:02.79 ID:A4KERCKY0
どんどんいれてくれ
auにはうんざりだ
501非通知さん:2011/04/20(水) 23:08:32.07 ID:kPx+BELs0
もうau抜きでやろう
502非通知さん:2011/04/21(木) 00:17:27.84 ID:3XvMhLcsi
au、早く潰れないかな
503非通知さん:2011/04/22(金) 02:54:23.33 ID:7QYQw7c+P
>>502
あの顧客数じゃドコモとソフバンが束になっても救済できない
504非通知さん:2011/04/22(金) 09:01:11.01 ID:0bldIxrI0
3千万超えた契約があって、それがざっくり1000円平均計算でも、300億。
毎月これだけの現金収入が入ってきて潰れるわけねえ。
現実を見なさいよ。
505非通知さん:2011/04/22(金) 09:07:15.38 ID:HXEcA8gHi
支出は無視ですか
506非通知さん:2011/04/22(金) 10:03:46.41 ID:orwW2o4H0
社員の給料はなしですか?
507非通知さん:2011/04/22(金) 11:42:23.98 ID:0bldIxrI0
>>505
飲食店みたいに、毎月の収入が原材料を仕入れて初めて得られる類と違うからな。
基地局とかの必要維持費はあるが、基本、得られた収入から
支出を考える事が可能な商売。
508非通知さん:2011/04/22(金) 18:14:47.04 ID:S6kDEMPg0
>>507
逆だ。
まず設備投資の計画を立てて、それに見合う料金を設定してるんだよ。

生き残り競争の世界だから、設備投資を怠るとあっという間に潰れる。
かつてのツーカーやウィルコムが良い例だ。
設備投資を抑えて料金を安く設定したらユーザーが離れて破綻した。
509非通知さん:2011/04/22(金) 23:55:25.53 ID:0bldIxrI0
>>508
じゃあ面倒くさいんでそれでいいです。
で、auが潰れるなんて本気で言ってるんですか?
510508:2011/04/23(土) 00:08:45.59 ID:l/U4yENc0
>>509
> で、auが潰れるなんて本気で言ってるんですか?

?何?
511非通知さん:2011/04/23(土) 02:28:27.29 ID:hkzL4DUw0
ここのスレタイサービスの足を引っ張っている企業への恨み節にマジレスされてもな
512非通知さん:2011/04/23(土) 10:05:08.03 ID:WLiwIxmQ0
>>510
話の元がそれなんだけど。
513非通知さん:2011/04/27(水) 05:48:48.14 ID:TD3NI/i3O
ドコモからソフトバンクにメールは出来ないのかな?
514非通知さん:2011/04/27(水) 06:13:47.09 ID:Q6cMx5wI0
まだできない
足並みを揃えられない会社待ち
515非通知さん:2011/04/27(水) 17:44:53.77 ID:yO15atnU0
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/l50

こんなスレも思い出してあげてください
516非通知さん:2011/04/27(水) 18:24:51.00 ID:lVbS/ZWN0
おまえら妄想であーだこーだ言ってるが、夏までには始まるよ。だからグズグズ文句言うな。
517非通知さん:2011/04/27(水) 18:45:32.07 ID:gR+QvJMv0
auさえ存在しなければな
518非通知さん:2011/04/27(水) 18:58:27.98 ID:rY8KBD620
>>516 そうなん?
519非通知さん:2011/04/27(水) 19:09:44.72 ID:dTeBqJ01P
>>516
おおおっっっ!

ガセでもいいや、wktkしておこう(・∀・)
520非通知さん:2011/04/27(水) 21:45:30.33 ID:08m8vTR00
これでメール死続出か
521非通知さん:2011/04/28(木) 01:10:33.15 ID:IbL+K0dF0
auは50年後には存在してないだろ
522非通知さん:2011/04/28(木) 12:46:54.56 ID:nbp77hvT0
>>521
5年後でもあやしい
523非通知さん:2011/04/28(木) 14:19:47.77 ID:zXDud3+O0
このまま減収減益が続けば目を覚ますかもね
ユーザが減らないとダメか
524非通知さん:2011/04/30(土) 11:23:36.99 ID:vJ9fsT+di
まだですかぁ?
525非通知さん:2011/05/03(火) 21:07:34.57 ID:y5fBEyjK0
au版 ホワイトプラン au同士 0〜21時まで通話無料
526非通知さん:2011/05/03(火) 21:37:30.64 ID:pSk9SYLBO
相手がへんな迷惑メール対策フィルタしてると、
パソコンからのメールはおろか、携帯からですらメールを送れないことがある
そーゆーときこそのSMSなので、早く実現してほしいね

そういえば昔はドコモから他社にSMS送ることもできたね 
VODAFONEやAUの送信センターにアクセスして、ポケベル打ちするの
527Cメール相互接続マダ?:2011/05/03(火) 22:45:38.30 ID:2EtpT9cf0

         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \日本中のぉっ!全てのぉ!焼肉屋さんとぉ!同じ物を使用しぃ!
        } !/¨  〃  '{   / その中でぇ!私達、もしくはぁ!納品業者様にぃ!
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \ 何らかの不備が有って!このような!事態は!起こしました!!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   / これに関してはぁ!真摯にぃ!お詫び申し上げまぁっす!!
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ   ~|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ / 
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \ 大変失礼致しましたっっ!!!!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩ ~| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ピソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゛}
528非通知さん:2011/05/06(金) 22:29:02.18 ID:9Tzqp1290
もう5月だよ。禿が前にツイートしたからやる気になったかと思ったが、ただのパフォーマンスだったか?
あえて言及したんだから、やる気だと信じたい。
529非通知さん:2011/05/07(土) 00:23:17.01 ID:sA85ssiK0
孫が脱原発で衛星ケータイの参入を訴えた質問者(実際の会社の人らしい)に
「やりましょう」と言ってたから、そっちの方はやるんだなと思ったけど、
SMSはそういう言葉言わないものね。
530非通知さん:2011/05/07(土) 02:55:36.96 ID:LLc23lsr0
やる気も何も、ソフトバンクとイーモバイルはそのままでOK
ドコモは中継サーバとっくに用意済み
531非通知さん:2011/05/07(土) 05:08:38.29 ID:tJ/2ydyj0
>>530 ホントにauが拒否ってるだけなんかいw
532非通知さん:2011/05/07(土) 07:45:20.30 ID:jAa5rlvZ0
>>530
もうそこまで進んでるんだ。auがどれだけかかるんだか。
まぁauの傲慢な姿勢は今に始まったことじゃないけど。
533非通知さん:2011/05/07(土) 08:04:20.24 ID:5oq3bjdF0
もし、それが本当ならau抜きで始めちゃえばいいのに
534非通知さん:2011/05/07(土) 08:28:24.52 ID:LLc23lsr0
本当ならって、ドコモにしてもソフトバンク、イー・モバイルにしても、
海外には送れているでしょ
そう言う事
535非通知さん:2011/05/07(土) 11:29:58.78 ID:sA85ssiK0
だからさ。やりたくないんだってば。
536非通知さん:2011/05/08(日) 01:23:41.22 ID:RkYNJREW0
大規模災害での連絡に早急対応すべき
537非通知さん:2011/05/08(日) 01:51:14.91 ID:01j0tgat0
輻輳したり規制されている時にSMSはちょっと大変だと思うよ
538非通知さん:2011/05/08(日) 01:53:48.78 ID:Nu75hw3g0
逆でしょ 禿がNHKで言ってたよ
539非通知さん:2011/05/08(日) 02:47:27.61 ID:wIHPRhPK0
震災で電話が繋がらない→でもメアドは知らない→じゃあTEL番を頼りにメール

震災などでこんなに有効で簡単な連絡手段がどこにあろうか?
SMSが全携帯、相互に行き渡れば音声データのやり取りと比較して
大幅なトラフィックの節約ができる。
540非通知さん:2011/05/08(日) 03:05:24.81 ID:+GgkWamx0
ハイチの大地震でもショーとメッセージで各地の詳細が伝わったですしね
541非通知さん:2011/05/08(日) 06:00:17.57 ID:7h8BI+0p0
新機種からは連結SMSにも対応してほしいけどさすがにきびしいか?
542非通知さん:2011/05/08(日) 06:01:09.78 ID:7h8BI+0p0
受信はソフトバンクはすでにできるんだけどね。
543非通知さん:2011/05/08(日) 06:32:38.05 ID:5W4C1VTw0
>>541
いや普通に出来てるぞ・・・
544あげぽん:2011/05/08(日) 07:19:04.85 ID:SvgUH94J0
>>542 >>543 ソフトバンクからウィルコムにSMSを送信できるんですか?
545非通知さん:2011/05/08(日) 08:45:03.05 ID:01j0tgat0
ウィルコムには送れないよ
546非通知さん:2011/05/08(日) 10:45:04.64 ID:5W4C1VTw0
>>544
連結SMSの話。
547非通知さん:2011/05/08(日) 11:59:00.38 ID:TF304qWg0
あきらめろー
548あげぽん:2011/05/08(日) 12:47:32.45 ID:SvgUH94J0
ウィルコムはソフトバンクグループになるみたいなので、SMSが相互開通したのかな、と思いました。
549非通知さん:2011/05/08(日) 17:16:32.40 ID:NL/W9l5g0
やろうと思えば単純に変換するだけな気がするしw
550非通知さん:2011/05/08(日) 17:18:57.48 ID:BtZIccNp0
auにやる気があるのかどうかが問題
どんだけ総務省に献金しているのか知らんけど
551非通知さん:2011/05/09(月) 01:43:32.60 ID:3G4sL0To0
AU抜きでやればいい。
552非通知さん:2011/05/09(月) 04:24:31.40 ID:LAdoy5NX0
>>543
ソフトバンクならガラケーでも受信は対応してるのは知ってる。
でも送信はiPhoneなノキア以外非対応でしょ?
553非通知さん:2011/05/09(月) 04:24:54.31 ID:LAdoy5NX0
iPhoneやノキア
554非通知さん:2011/05/09(月) 07:50:02.17 ID:wjL7BXW70
>>552
あえて改造をかけてないとすれば、WMやAndroidでも出来るんじゃないか?
知らんけど。
555非通知さん:2011/05/09(月) 15:45:20.89 ID:YClpT7EZ0
>>554
そうだろうね。うちのHTC X02HT(WM)も結合メッセージ送れてた。
556非通知さん:2011/05/09(月) 19:23:57.04 ID:nYda2KMk0
どうでもいいけど絵文字統一するって禿いってたけどどーなったんだろ
557非通知さん:2011/05/09(月) 19:56:34.99 ID:5sZ0c1Bx0
X01HT(WM)のときは文字数超えたら自動的に分割送信してた。
X06HT(Android)は文字数超えたら自動的にMMSに変換される。
このへんは単にメールクライアント次第なんだろうね。
558非通知さん:2011/05/09(月) 19:57:19.69 ID:Pp40da+00
emojiが入っていればとりあえずは見られるでしょ
どう考えても、他社に合わせるとは思えない会社がいるし
559非通知さん:2011/05/09(月) 23:37:32.25 ID:UigpjmK+0
>>539
普通の人はそもそもSMSなんて使わない

番号は分かるがメアドは分からない

├─→1.SMS使う
│    [まちがい]
│      同じキャリア同士なら確実ですが、お金がかかります。
│      しかも別キャリアなら完全にお手上げです。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      事前のちょっとした対策でなんとかなるかも?
│               ↑  ココがポイント!

└─→2.相手メアドへメール送信
     [せいかい]
560非通知さん:2011/05/10(火) 02:06:22.13 ID:KIEgFOUj0
またいつもの奴か
561非通知さん:2011/05/10(火) 02:28:13.90 ID:gGR6R+yM0
存在自体がスレ違いの人だな
562非通知さん:2011/05/10(火) 04:06:37.54 ID:O4KK4V2aO
はやくして〜
よくPCから携帯にメール送るんだけど
RFC規格を無視した
man-co-.-..nure.@ドコモ〜
みたいなメールアドレスがときどきあって困る
563非通知さん:2011/05/10(火) 14:06:34.18 ID:uvQPyu+40
>>562
具体的に、どう困るの?
それがRFCに反してるアドってのは分かるが。
一応システム管理やってるんで、興味ある。

あと、
>PCから携帯にメール送るんだけど
SMSが、これの解決になるの?
PC->SMSは当然出来ないけど、とにかくメッセージング出来れば問題解決?
そうなら、「man-co-.-..nure.@ドコモ~」でも送れるソフトは普通に転がってると思うけど。
564非通知さん:2011/05/10(火) 14:55:41.34 ID:7UPY9sRQ0
>>563
@の前に「.」があるアドレスがはじかれて、そもそも送信すらできないのを知らないヘボ管理人ですか?
それなら対応したソフト使えばいいじゃんとかいうアホですか?
565非通知さん:2011/05/10(火) 15:36:52.32 ID:uvQPyu+40
>>564
うちのシステムは確か送れたはずなんで、何か仕掛けしてるんでしょうね。
今度見てみますわ。
566非通知さん:2011/05/10(火) 15:57:23.37 ID:O4KK4V2aO
>>562デス
なんかわかりにくいこと書いちゃったSORRIE!
実は携帯サイトの懸賞メールマガジンやってて、
ときどきそんなRFC規格違反携帯アドの子がいるんだ
そんなアドレス宛にサイトから自動送信されたメールは戻ってきてしまう‥
そんな子に連絡する時は携帯からメールすれば563さんのやり方で全くOKなんだけど
自分の携帯アドはプライベートに取っておきたいから
なるべくなら携帯番号から送れるようになればって!

でもよく考えてみたら
自分のアドレスor携帯番号、どちらを秘密にしておきたいのかって話だよね〜
もしかして番号のほうが秘密度が高いものかも(^△^;
ただ、書き間違いは番号よりアドレスのほうが圧倒的に多いので
イザというときのためにも早く各社相互間の番号メールOKになってほしいな
567非通知さん:2011/05/11(水) 02:47:54.34 ID:5FM+NGLQ0
>>559
ぜんぜん分かってない。
568非通知さん:2011/05/11(水) 06:36:18.39 ID:q446fM8m0
>>562
これスパム対策に敢えてやってる人もいるから悩ましい。
569非通知さん:2011/05/11(水) 13:16:42.72 ID:4DNSeYdz0
ほんとにAUが渋ってるだけなら
とっととAU抜きでやればいい。
つかそうしろ。
顧客が大幅減してきたら頭下げてくるだろ。
570非通知さん:2011/05/11(水) 13:36:28.99 ID:x7lQW81HP
MNPと似たような趣旨でSMS共有化の話が出てきたから
一社抜きで始めるのはお役所的にはアカンぞゴルァって感じなのかなあ。
571非通知さん:2011/05/11(水) 13:42:18.06 ID:tJeIZ+HK0
>>569 むしろCメールはスパムが無い!って売り文句にしたりしてww考えればau抜きで始められない理由だよなw
572非通知さん:2011/05/11(水) 19:52:26.88 ID:LSwpImKeO
ガラパゴスジャパンはグローバルスタンダードに準拠すべきです 地震で助けてもらいまくりなんだし!
573非通知さん:2011/05/11(水) 22:31:02.95 ID:JcUFPmXU0
ライトメールも仲間入り?
574非通知さん:2011/05/11(水) 23:15:59.79 ID:4DNSeYdz0
>>571
訳わからんし。理由にもならんし。
575非通知さん:2011/05/12(木) 00:01:58.54 ID:Np2ewjsw0
SMS相互接続よりもMMS相互接続して欲しい。
回線交換だと輻輳に耐えられない。
576非通知さん:2011/05/12(木) 01:06:26.69 ID:JThA6LgdP
>>575
キャリアメールじゃあなくて、
電話番号でってこと?
577非通知さん:2011/05/12(木) 01:10:00.13 ID:2tGYnt2x0
>>575
>SMS相互接続よりもMMS相互接続して欲しい。

そっちにソース割いてくれた方が有意義

SMSなんてどうでもいいのが巷での現状だし、仮に相互接続しても
指定受信・拒否が出来ないから使う奴らも限られるだろう
俺の周りに限って言えばSMS一括拒否してる奴しかいないし
578非通知さん:2011/05/12(木) 01:46:40.91 ID:yNrf2c5l0
>>576
もしそれなら、賛成だ。
579非通知さん:2011/05/12(木) 04:04:08.19 ID:bj8kHC9f0
SMSが今まで不人気だったのは
他社に送れなかったからではないかと
いう気がしないでもない。
つーかわざと不便にして他社への乗換えを
阻害していた疑惑があるな。
580非通知さん:2011/05/12(木) 06:19:56.22 ID:/bSldfAyP
>>577
ところで、なんでこのスレにいるの?
581非通知さん:2011/05/12(木) 07:00:23.01 ID:rU4h2gYH0
>>575
もし誤解してたらスマンがMMSがあるのってソフトバンクだけ?
wiki情報だと国内ではdocomoはMMS技術を使用していない、
auは記述がなく、MMSやってるのソフトバンクだけなんだけど。

だとすると相互接続も何もないよね。他のキャリアもMMS始めて
その上で相互接続しろというのなら分かる。
582非通知さん:2011/05/12(木) 07:21:13.11 ID:mG7jx7VZ0
>>581
一応れっきとしたMMSはソフトバンクとemobileだけ。
ドコモはiモードメールセンターにMMSゲートウェイがあって、海外向けに開放している。
これを国内向けにも開放すればいい。
auはむりかも。
583非通知さん:2011/05/12(木) 10:57:26.19 ID:/rzk+Sfr0
auは口だけでまだやってないから、ついでに対応すればいいだけ
584非通知さん:2011/05/13(金) 01:21:16.46 ID:6J6oyFTl0
>>582
KDDIは腰が重いからね
585非通知さん:2011/05/13(金) 11:26:10.21 ID:3QZ9In6z0
携帯でフルブラウザ対応真っ先にしたフォットワークの良さが、KDDIにあればなあ。
586非通知さん:2011/05/13(金) 13:00:17.27 ID:hv3kxfLRi
フォットフォット
そういやば3Gもauが断然早かったな
(1xは通信速度こそ144kでも規格は3Gだからね)
587非通知さん:2011/05/13(金) 13:12:20.38 ID:56rPaOAR0
ワンセグも一番早かったような。
588非通知さん:2011/05/13(金) 14:33:37.12 ID:sYJtigBf0
>>586
2Gだといいはって800に設置したんだよな
589非通知さん:2011/05/13(金) 23:31:21.89 ID:Cr4fbQ5j0
2Gの時はセンター番号にかけて、送信できた。
迷惑メール対策で、センター番号はドコモ以外なくなった。
PHSどうしもやりとり可能だった。たのしメールはPメールと接続できた。
むしろ昔の方が利便性がよかった。
話しは変わるが、ドコモの絵文字送信は2種類だけとは
しょぼい。


590非通知さん:2011/05/14(土) 00:43:21.93 ID:5I4ctROOO
昔はDoCoMoからAU(KDDI)やJ-PHONEへも、
相手電話番号だけでカナメールを送ることができたね!
各センターに電話して、*2*2を押して、ポケベル打ちする
591非通知さん:2011/05/14(土) 00:57:19.89 ID:wPNrq4a/0
ツーカーも忘れないで
592非通知さん:2011/05/16(月) 20:50:24.14 ID:/Ndr2heW0
つか明日発表だろ。
593非通知さん:2011/05/16(月) 21:12:43.59 ID:C9AXRvIn0
>>592
期待していいの?するよ?
594非通知さん:2011/05/17(火) 07:13:37.73 ID:PtTtjVME0
夏端末の発表で終わりだろう
595非通知さん:2011/05/17(火) 16:15:38.72 ID:AgBSmsak0
>>592
誰が明日(今日)SMSについての発表があると言った?ソースは?
今日発表があるのは新機種の発表だけだ。
596非通知さん:2011/05/17(火) 17:14:13.57 ID:IFkgwJXX0
スレタイもう一度見てこいよ
597非通知さん:2011/05/18(水) 10:57:19.54 ID:aQdAjCuc0
ハハハ来ました
今日も来た
とどかぬ願いと知りながら
もしやもしやに もしやもしやに
ひかされて
598非通知さん:2011/05/18(水) 18:41:43.90 ID:3MRbD2tv0
>>539
また希なパターンを…
599非通知さん:2011/05/18(水) 19:11:50.72 ID:vv8vTABi0
>>598
今回の大震災があった故に浮かび上がったレアケースだけど
実際にショートメールの相互接続がPHSが一般の携帯電話などと
接続した頃の昔から行われていたら今のEメールシーンは
全く別の物になっていたかもしれないと思う。
600非通知さん:2011/05/19(木) 01:54:28.48 ID:5yRwBiit0
米国など海外では普通の姿なんだけどな
601非通知さん:2011/05/19(木) 03:37:58.44 ID:6yhCSlQPO
中国でもそれが普通の姿

みんな『なぜ日本は携帯電話番号でメールできないアルカ?』って不思議がってるよ
(`ハ´)
602非通知さん:2011/05/19(木) 03:58:39.27 ID:sIbrEJhDP
>>600
国によってメール事情、ずいぶん違うらしいよね
603非通知さん:2011/05/19(木) 04:10:25.29 ID:MuurH6oD0
違うのは日本だけ。
604非通知さん:2011/05/19(木) 04:53:09.73 ID:hr+eQeYl0
それが日本だから。
中国でググれないように。
アメリカで本当の醤油が使えないように。
605非通知さん:2011/05/19(木) 07:33:10.63 ID:J/JMdlFvi
キッコーマンとかのソイソースは本物じゃないのか
606非通知さん:2011/05/19(木) 08:04:40.94 ID:fk5qE6vD0
>>599
そう思うよ。
でも現実はほら…
607非通知さん:2011/05/19(木) 09:17:43.54 ID:fsSbbmb90
DoCoMo と kddi のヅアル機で良い
608非通知さん:2011/05/19(木) 11:16:12.17 ID:LPYs80Nq0
なんでゴミとのセットにしなきゃいけないんだ
609非通知さん:2011/05/20(金) 23:40:33.96 ID:n9VnCRAu0
でいつから送れるようになるの?
610非通知さん:2011/05/21(土) 00:23:48.99 ID:WFd4JuHj0
auが教えてくれない
611非通知さん:2011/05/21(土) 03:56:39.94 ID:ifS/D/pV0
ドコモだとセンター番号経由で送信出来るけど、movaの時の冊子は漢字送信の方法も記載されていて、後ろの方には漢字の区点コード表まで付いていた。
漢字一文字事に頭に#付けて入力。

他にあまり知られていない入力方法や、隠れ機能なんかないかな?
612非通知さん:2011/05/21(土) 07:54:45.50 ID:SuGo1QIn0
早くしろやauのボケのせいだな
613非通知さん:2011/05/21(土) 15:19:46.75 ID:LHGoP7CA0
EzWeb通話料・通信料照会の通話料内訳で、
Cメールのところが「Cメール(au向け)」と変わっている!!
これはひょっとして・・・
614非通知さん:2011/05/21(土) 16:31:49.11 ID:Kw7x14d/0
おっまじで?!
615非通知さん:2011/05/21(土) 17:40:49.02 ID:GQH6tA7H0
いよいよだな!
616非通知さん:2011/05/21(土) 17:50:12.66 ID:wjfjLDuB0
やっとか
のろauめ、よくやった

といいつつ会計系だけだったりして
617非通知さん:2011/05/21(土) 20:59:09.33 ID:cq5CzpTo0
ということは、社外宛は高いんだな。
いくらになるんだろう。
618非通知さん:2011/05/21(土) 23:04:44.75 ID:6sbS92ml0
社内向けなんて無料にしてくれればいいのに
619非通知さん:2011/05/21(土) 23:36:39.56 ID:qtwZPRJ20
auだけ夏モデルからって事はないよね?
620非通知さん:2011/05/22(日) 00:13:00.57 ID:EwcWDLu9i
モデルは関係ない
621非通知さん:2011/05/22(日) 02:27:48.01 ID:lNlcprEaO
パケホーダイみたいな奴に入ってない人いるの?2chなんか見てたらたいへん!
622非通知さん:2011/05/22(日) 05:37:13.51 ID:2I0hp5o/0
迷惑メールは大丈夫か?
623非通知さん:2011/05/22(日) 06:39:05.19 ID:t/ylT9u/0
>>621 パケホーダイ入ってるのにすごい額の請求が来そうだわ。。
624非通知さん:2011/05/22(日) 06:41:48.52 ID:t/ylT9u/0
>>619 たぶん変換通す感じになると思うから大丈夫っしょ〜
625非通知さん:2011/05/22(日) 06:49:39.53 ID:xvgGhgme0
ドコモは絵文字2つ
auは4つ
他キャリアは沢山絵文字ある
Eメールみたいに変換されるのかな?
626非通知さん:2011/05/22(日) 13:24:59.60 ID:SoJbAgxE0
文字コードが割り当てられているから変換されない
ソフトバンクの絵文字がiPhoneに登録され、Androidにも採用され、
その時国際コード化されたので、そのうち全キャリア同じものが使えるようになる
627非通知さん:2011/05/22(日) 13:41:49.35 ID:yncey1lu0
>>626
iPhoneの絵文字は正式に決定した文字コードを使ってるわけじゃなくて、
あくまで他キャリアとは互換性がないソフトバンク独自仕様のマッピング。

あと大問題なのは、SMSはUNICODE対応してるとは言え基本多言語面限定なので
正式に決まった絵文字UNICODEコードは利用できない。
628非通知さん:2011/05/22(日) 19:28:08.31 ID:/1pUcJaR0
近いうちに発表あるのかな?
夏モデルの発表が終わったらSMS接続も発表されたりして。
629非通知さん:2011/05/22(日) 20:48:59.37 ID:2B9KL8Nl0
Auはガラパゴスの帝王
630非通知さん:2011/05/22(日) 21:03:18.11 ID:E07ohIjV0
>>613の項目はその月に1度でもCメールを送ってないと表示されないのかな。
自分のau携帯の料金照会にはその項目が無いっぽいし。携帯/パソコンの両方とも。

ひとまず別の家族割回線にCメールを送ってみるか
631非通知さん:2011/05/23(月) 20:33:53.12 ID:c27aP6Sr0
>>630
送ってないのに表示されたら嫌だろう・・・
632630:2011/05/23(月) 21:46:52.48 ID:bC55UbNi0
さっき料金照会したら、確かに「Cメール(au向け)」になってた。
以前はただの「Cメール」だった気がするけど。

>>631
利用料金が0円の場合でも、項目名が表示されてても別におかしくないでしょ
633非通知さん:2011/05/24(火) 02:35:28.12 ID:nXK2e+XM0
いや、おかしいでしょ
634非通知さん:2011/05/24(火) 08:54:28.89 ID:7SAvUCLYi
>>633
なんでそう思う?
635非通知さん:2011/05/24(火) 08:55:36.67 ID:9TvUSa/v0
>>633
横からだけど、0円表示じゃだめなの?
636非通知さん:2011/05/25(水) 04:49:31.45 ID:X2HNdsfH0
ドコモのSMSってセンター番号経由で
送信出来る。
冊子見ての疑問なんだけと
定型文、フリーワード、数字など組み合わせて送信出来るみたいだけと
全角70文字までってどこまでなの?
例えばフリーワードで、オクレマスを送信すると5文字だけと、定型文でオクレマスを送信すると何文字相当になるのかな?
637非通知さん:2011/05/30(月) 19:34:41.71 ID:HTtKbYg50
7月から、3.15円/通という噂がTwitterで
638非通知さん:2011/05/30(月) 19:42:01.71 ID:j+GLWCKo0
どこのお話?
639非通知さん:2011/05/30(月) 20:03:40.04 ID:ZY1mMjNs0
ケータイのSMS(ショートメール、Cメール)がやっと相互接続するという話題がチラホラ。6/1に正式発表だと言われてるが…。
640非通知さん:2011/05/30(月) 21:01:24.43 ID:l6Co964Y0
ヒャッホーイ!
641非通知さん:2011/05/30(月) 23:01:50.15 ID:1/S4W3tI0
642非通知さん:2011/05/30(月) 23:06:45.58 ID:ideGGnnL0
これでauぷりペイドも他社とのメールができるね。
643非通知さん:2011/05/30(月) 23:10:16.91 ID:CkVJyXza0
んで国際SMSはどうなるのよ、auさんよ
644非通知さん:2011/05/31(火) 01:43:29.25 ID:IDCBOsAEO
これを機にAUプリペも
絵文字が使えるように
なればいいのだが
645非通知さん:2011/05/31(火) 01:53:57.12 ID:PAgFD4130
相互接続うれしなぁ。
646非通知さん:2011/05/31(火) 01:58:26.53 ID:RZzP4XbF0
いやいや、ソースがTwitterじゃあな〜
647非通知さん:2011/05/31(火) 02:08:19.60 ID:+dZV40C60
しかし発表後すぐに実現とも考えづらいけど。

仮に6/1発表としても、実現は7/1からの予定、とかになるんじゃないの。
648非通知さん:2011/05/31(火) 08:26:48.93 ID:gr2/yVj2O
あーよかった メルアド間違い客に連絡しやすくなる〜 電話かけるより楽やし〜
649非通知さん:2011/05/31(火) 09:37:12.44 ID:dlXuTIul0
>>647
ソースのTwitterにそう書かれている
650非通知さん:2011/05/31(火) 11:19:42.42 ID:IoXTnG+70
KDDIでもMMSをやるべき
651非通知さん:2011/05/31(火) 12:22:28.95 ID:l7uCUlnc0
金が取れないくせに面倒な事はやらんよね
652は ◆UQYKeFInIJKA :2011/05/31(火) 13:36:15.53 ID:euRM6sIw0 BE:272355269-2BP(1004)

>>650
その前にドコモが始めるべきだろ
653非通知さん:2011/05/31(火) 18:30:14.48 ID:lDYtpbAK0
7/13みたいだね
654非通知さん:2011/05/31(火) 19:25:12.07 ID:kD3u+6qW0
宮川潤一 7月13日事業者間SMS接続開始でようやく調整終了。このタイミングで開始致します。
655非通知さん:2011/05/31(火) 19:26:36.46 ID:kD3u+6qW0
全キャリア一斉なのかな?
それとも、SBM-ドコモ間先行とか?
656非通知さん:2011/05/31(火) 19:48:37.60 ID:5hqWcRLl0
>>655
一斉でしょ、一社を除いてゲートウェーはあったんだし
657非通知さん:2011/05/31(火) 19:50:22.26 ID:gOnmNTKr0
ライトメールも対象?
658非通知さん:2011/05/31(火) 20:16:57.57 ID:q104Z/XP0
ウィルコムはたぶんない
659非通知さん:2011/05/31(火) 20:25:27.36 ID:kt170e3O0
660非通知さん:2011/05/31(火) 20:29:02.47 ID:j9sUJP2K0
決まった割には伸びないねー
661非通知さん:2011/05/31(火) 20:38:59.05 ID:plHzy0/D0
まだ第一報しかないからね。
詳細不明。
662非通知さん:2011/05/31(火) 20:41:11.17 ID:cJYE5vIwP
ま、めでたい。
663非通知さん:2011/05/31(火) 20:59:40.89 ID:vY+22BNl0
ソースがツイッターのみなのがなぁ
664非通知さん:2011/05/31(火) 21:03:32.77 ID:cJYE5vIwP
でも、よく口を滑らす宮川だから。
情報のソースとしては十分でしょ。
665非通知さん:2011/05/31(火) 22:17:38.68 ID:kD3u+6qW0
あららー、、、

石川 温
某社役員がTwitterで情報漏洩して、他キャリアおかんむり。そんな5月31日。
666非通知さん:2011/05/31(火) 22:21:35.09 ID:OEsceeUj0
情報漏洩も悪いが
公共性が高い事なのに
進捗状況をまったく報告しないのも
問題だ。
667非通知さん:2011/05/31(火) 22:35:32.22 ID:LRrkr1X40
@miyakawa11
宮川潤一
やばぃ!本当にごめんなさい。数ヶ月も黙っていたのに…。確認メールの「明日」を見落としました。SMS。フライングに結果なってしましました。関係各位、大変申し訳ありません。
668非通知さん:2011/05/31(火) 22:43:03.69 ID:kD3u+6qW0
>>667
これで明日リリース確定。
669非通知さん:2011/05/31(火) 22:51:18.03 ID:w6YBdDrw0
これって既存ガラケー機種も対応してくれるの?
670非通知さん:2011/05/31(火) 22:51:29.21 ID:q104Z/XP0
Cメールだけ文字数が少ないけど
この辺はどうなる?
50文字以上切捨て?分割?
671非通知さん:2011/05/31(火) 22:59:57.29 ID:OlGdQ01K0
ああそうかCメール文字数違うのか、完全に忘れてた
>>667
「い」が小文字だったり謝ってるのか楽しんでるのか
672非通知さん:2011/05/31(火) 23:00:12.66 ID:gOnmNTKr0
電話番号でメールできるって便利。
673非通知さん:2011/05/31(火) 23:03:24.42 ID:w6YBdDrw0
宮川さん
ココ見てる??

ガラケーの対応なの?教えて
674非通知さん:2011/05/31(火) 23:03:36.77 ID:9xMNl67/0
ソフトバンクの「自網S!ベ」の人がパケ死しないように配慮をお願いしたい
675非通知さん:2011/05/31(火) 23:06:56.59 ID:w6YBdDrw0
乞食は切り捨てでOK
自網切り捨ておk
676非通知さん:2011/05/31(火) 23:07:45.14 ID:9xMNl67/0
>>675
だめー
677非通知さん:2011/05/31(火) 23:09:38.78 ID:gOnmNTKr0
SMSってパケット通信?じゃないよね。
678非通知さん:2011/05/31(火) 23:10:35.63 ID:w6YBdDrw0
>>676
切り捨てるよ
明日をお楽しみに
679非通知さん:2011/05/31(火) 23:13:41.32 ID:gOnmNTKr0
「SMS使いたい放題」みたいなのが
開発されるかな?月額105円とかで。よろしく。
680非通知さん:2011/05/31(火) 23:14:28.97 ID:9xMNl67/0
うちの家族ほとんどが自網S!ベなんだが
キャリア内で写メール使いまくってみんな980円/月
迷惑メールも受信しなくて済むし
681非通知さん:2011/05/31(火) 23:16:51.52 ID:OEsceeUj0
Eメール解約すれば
MNPしやすくなるな・・・。
682非通知さん:2011/05/31(火) 23:17:08.32 ID:wCFO/dGk0
回線交換死しませんように  あーめん
683非通知さん:2011/05/31(火) 23:19:07.63 ID:q104Z/XP0
金かかるのは他社あての送信だけだろう
684非通知さん:2011/05/31(火) 23:25:31.59 ID:DILizXRy0
そうとは限らない
685非通知さん:2011/05/31(火) 23:28:03.58 ID:c+sKlkRb0
>>680
取り敢えず基本S!ベは関係ないんじゃね
686非通知さん:2011/05/31(火) 23:45:03.97 ID:u1BDqvX10
>>669
機種は基本的に関係ない
687非通知さん:2011/06/01(水) 00:13:26.25 ID:ZMYhC0zV0
じゃ古いV905SHでも他社とSMS可能ってことか・・?
ワクワク・・
688非通知さん:2011/06/01(水) 00:25:12.68 ID:Izk8KnO+0
やっときたか。
689非通知さん:2011/06/01(水) 00:48:41.86 ID:zl9MR4QdP
今回の話(SMS)とどう関係あるの?
690非通知さん:2011/06/01(水) 00:49:40.24 ID:voJfBYjd0
とりあえずCメールは全角70文字の改行可にしてくれ
691非通知さん:2011/06/01(水) 00:54:00.36 ID:wa5eiiSE0
>>690
その辺は今後出る機種で対応、とかじゃない?
今は機種側に制限が掛かってるから、受信はともかく送信は無理そう
692非通知さん:2011/06/01(水) 01:04:43.35 ID:BD/KXVou0
>>670
分割じゃね?
693非通知さん:2011/06/01(水) 02:52:42.94 ID:hXsjiFd00
名称もSMSで統一してくれ
694非通知さん:2011/06/01(水) 03:42:26.76 ID:+NqaWpcBi
各社がSMSに統一するわけじゃないからねぇ
でも統一する名前がないとわかりづらいね
695非通知さん:2011/06/01(水) 04:35:24.85 ID:BJMAQGjb0
  D  a  S
D - 3.15 3.15
a 3.15 - 0
S 3.15 0 -
696非通知さん:2011/06/01(水) 04:45:40.45 ID:gANr8gUIi
同キャリア間が無いのはプラン差?
これをみるとドコモ関係が高いのか
697非通知さん:2011/06/01(水) 08:04:35.06 ID:oht1b1ad0
>>696
ただの要望じゃないの?
通話と同じ回線を使うのに無料とか考えにくい。
698非通知さん:2011/06/01(水) 09:10:47.97 ID:SXDUAmOV0
>>695
au-SBM間無料にする気か?
699非通知さん:2011/06/01(水) 11:06:39.43 ID:hxgfIxp90
早くリリース出せや
700非通知さん:2011/06/01(水) 12:01:38.78 ID:IPB5hCwK0
宮川さんがお漏らししちゃったから延期とかw
701非通知さん:2011/06/01(水) 12:04:46.08 ID:Izk8KnO+0
15時発表でしょ。
702非通知さん:2011/06/01(水) 14:56:55.44 ID:qmFeXUhV0
あと4分か。
703非通知さん:2011/06/01(水) 15:00:37.45 ID:NyY8+kv10
15時だが…発表されたのかしら
704非通知さん:2011/06/01(水) 15:02:27.11 ID:+c9Z92FI0
ドコモ来た
料金については見当たらない
705非通知さん:2011/06/01(水) 15:04:13.47 ID:+c9Z92FI0
KDDIソフバンも来た全て文面は同じ
706非通知さん:2011/06/01(水) 15:05:03.19 ID:fN99o4el0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1097

料金が判明したのは今のところイーモバイルのみ
707非通知さん:2011/06/01(水) 15:06:31.07 ID:fN99o4el0
708非通知さん:2011/06/01(水) 15:06:55.27 ID:NyY8+kv10
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0601b/index.html
送信3.15円受信無料、他社宛ても同じって書いてるね
709非通知さん:2011/06/01(水) 15:07:24.54 ID:fN99o4el0
710非通知さん:2011/06/01(水) 15:08:43.07 ID:+c9Z92FI0
芋以外は3.15円
711非通知さん:2011/06/01(水) 15:16:37.99 ID:hjTEl2H60
ソフトバンクは他社の料金見てから決めるんだろうな。
712非通知さん:2011/06/01(水) 15:18:56.19 ID:U9O+qEMu0
やっと来たか
長かったな
713非通知さん:2011/06/01(水) 15:23:51.96 ID:vw2dPSAnP
>>711
お漏らしの件で色々とあるんじゃないの?
いまさら料金いじらないでしょう。

ところで芋は無料通話パックの対象らしいけど、定額ってこと?

さらにCメール拡張するんだね。でもプリペイドは対象外って…。
714非通知さん:2011/06/01(水) 15:26:17.01 ID:YmgLxvX00
SBは今までとおなじでしょ
715非通知さん:2011/06/01(水) 15:30:28.01 ID:9OserUVI0
長かったなー。やっと基本的なサービスで国際水準になった。。。
716非通知さん:2011/06/01(水) 15:31:44.17 ID:GdUw835vP
ぷりぺいどは送信できねぇのか・・・オワタ
717非通知さん:2011/06/01(水) 15:33:21.01 ID:662ZEeUC0

え?SB無料通信対応って情報来てるけど
718非通知さん:2011/06/01(水) 15:34:49.79 ID:9OserUVI0
ドコモのローミング時の料金が出てないな。
auは海外ローミング時は受信無料とか?まさかね?
719非通知さん:2011/06/01(水) 15:37:19.45 ID:44/Shf5Y0
ドコモは通話料に含まれるの?
ファミ割適用あり?
720非通知さん:2011/06/01(水) 15:38:30.76 ID:D7hBFfSJ0
>>718
海外ローミング中のショートメール受信は
今までも無料だったでしょ(どのキャリアも)
721非通知さん:2011/06/01(水) 15:40:02.28 ID:Izk8KnO+0
722非通知さん:2011/06/01(水) 15:40:24.58 ID:vw2dPSAnP
SMSの一日上限が、各社200に揃えてきてるね。
iPhoneだとチャット代りにSMSを使っちゃうから200制限されたらきついな。
723非通知さん:2011/06/01(水) 15:42:09.08 ID:9OserUVI0
>>720
ほんと?ボダ時代は受信一通100円だったぞ。
724非通知さん:2011/06/01(水) 15:45:37.52 ID:D7hBFfSJ0
そんな昔の時代のことなんて知らんがな
725非通知さん:2011/06/01(水) 15:47:58.75 ID:9OserUVI0
>>721
全社共通のリリースじゃん。料金はきてない。
726非通知さん:2011/06/01(水) 15:48:12.15 ID:0l+YGC6H0
>>722
ならアプリ使えば?
3G対応してるしWi-Fiなら通信料不要
727非通知さん:2011/06/01(水) 15:58:20.91 ID:TFUFhjqN0
>>723
VGS時代からずっとSMS受信(MMS/VGSメールの先行受信含む)は無料だぞ
728非通知さん:2011/06/01(水) 15:59:04.85 ID:vw2dPSAnP
>>726
パケ代は全く気にならないからどうでもいいんだけどいいアプリある?
インターフェースがSMS/MMSそっくりのもの。

ま、でもMMSに上限ないなら、あえてメアドで送る手もあるのか。
729非通知さん:2011/06/01(水) 16:12:29.83 ID:0l+YGC6H0
>>728
WhatsApp
海外ではメジャーなアプリ
ストア見たら今なら無料(普段105円)
専用アカウント作成する必要なし
勿論お互いインストールしてる必要があるけど、メッセンジャーアプリだから
730非通知さん:2011/06/01(水) 16:15:30.38 ID:Sj/JRYoH0
あれ、docomoのSMSって無料通信分には入らないの?バリュープランのところに、無料分に含まれるってあった気が。
731非通知さん:2011/06/01(水) 16:26:07.01 ID:vw2dPSAnP
>>729
ありがと。良さげだね。
無料ってのもありがたい。
(ただのラッキー?)

SBの詳細プレスリリースみても、
上限について記載がないから、
今後どうなるかわからないけど、
これで安心だわ。

これで茸庭犬3.15円、芋2.1円で決まりだね。
732非通知さん:2011/06/01(水) 16:30:11.78 ID:9OserUVI0
>>727
ローミング中は有料だったぞ。
733非通知さん:2011/06/01(水) 16:33:31.23 ID:+c9Z92FI0
ドコモは無料通話使えないのか
734非通知さん:2011/06/01(水) 16:36:37.88 ID:0l+YGC6H0
>>731
不定期にキャンペーンで無料になることがある
そんな頻繁ではないので、確かにラッキーかも
自分は出たての頃無料で入れた
海外の友人とのやりとりに便利、向こうだと同国内用にも普及してる
あと115円の間違い
735非通知さん:2011/06/01(水) 16:37:21.41 ID:wRle36dj0
736非通知さん:2011/06/01(水) 16:38:13.68 ID:7wY/LwAJ0
ついにはじまるのか
うれしい
737非通知さん:2011/06/01(水) 16:43:45.99 ID:08QLtiWA0
>>717
月月割の対象という意味だよね?
738非通知さん:2011/06/01(水) 16:57:52.45 ID:j7mzNbQM0
無料通話に含まれるかどうかドコモに聞いてみたけど
「未定」って言われた。

あと、ソフバンがホワイトプランと同じように他社も無料扱い
してくれるかどうか気になる。
739非通知さん:2011/06/01(水) 16:58:09.02 ID:sTrWGXj90
740非通知さん:2011/06/01(水) 17:02:51.27 ID:j7mzNbQM0
ゴメン、載ってたわ。有料だな。
741非通知さん:2011/06/01(水) 17:04:47.31 ID:8Q8dW0Fq0
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0601b/index.html
※ 海外の携帯電話事業者との間では、Cメールの送信および受信はご利用できません。

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
742非通知さん:2011/06/01(水) 17:05:15.22 ID:662ZEeUC0
なんで他社にまでホワイト無料って考え出来るの・・・
743非通知さん:2011/06/01(水) 17:08:17.99 ID:lOfInSgtO
プリモバ対象外かよ
744非通知さん:2011/06/01(水) 17:09:37.55 ID:sTrWGXj90
7月13日相互乗り入れCメールの機能拡張
機能拡張対応機種全角送信70文字
その他機種全角送信50文字
受信は分割受信可
www.rbbtoday.com/article/img/2011/06/01/77492/136842.html
745非通知さん:2011/06/01(水) 17:11:45.40 ID:lOfInSgtO
あうが足枷になるとか言ってた人いたけど結局あうも70文字になったんだ。
続きは分割受信か。なら心配いらんな。
746非通知さん:2011/06/01(水) 17:17:53.73 ID:XYSNuW4K0
DOCOMOやる気なさすぎ
747非通知さん:2011/06/01(水) 17:20:10.68 ID:T/Mnlrgg0
>>732
グローバルコール時代から無料だったはずだが
748非通知さん:2011/06/01(水) 17:20:14.92 ID:/qYXveyT0
ドコモだけど家族間無料?
749非通知さん:2011/06/01(水) 17:23:05.29 ID:zK7pf7030
>>748
ドコモの場合家族間は有料(imodeメールは無料)
750非通知さん:2011/06/01(水) 17:24:13.34 ID:sTrWGXj90
プリカ受信のみ可?
プリモバイルは他の携帯電話事業者へのSMSの送信はできません。
www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110601_02/
「ぷりペイドサービス」(プリペイド方式携帯電話) および一部の機種は、他社携帯電話宛の送信ができません (他社携帯電話からの受信はご利用いただけます)。
www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0601b/index.html
751非通知さん:2011/06/01(水) 17:24:23.72 ID:662ZEeUC0

おらお前ら
オレンジの無料通信内でSMSつかえんの?
教えろや


おしえろ
たまには役に立てよゴミども
752非通知さん:2011/06/01(水) 17:26:48.25 ID:v2WW1S8D0
連結受信は今まででもできたけど
これから発売される端末は、連結送信には対応するのかな?
753非通知さん:2011/06/01(水) 17:27:03.46 ID:BZTYSbul0
AUは最大50字か。これじゃあ本当に用件のみで終わっちゃうね。
って上の1行で既に31字だし。でも思うにいっその事
トラフィック節約の為、ガキどもの無駄メールに酷使されている
通常のEメールはこの際廃止にしちゃったらどうかねえ?
「携帯でインターネット」は自立して自分でお金を稼ぐ大人だけが
ホーダイに入ってスマホで利用すればいいんだよ。
754非通知さん:2011/06/01(水) 17:27:12.94 ID:N2a3EJQ00
なにこの豹変したゴミ(^o^)
755非通知さん:2011/06/01(水) 17:27:23.65 ID:8SIUceVD0
禿同士で電番MMS/SMS送ってた相手がNMPしたらどうなるのっと
756非通知さん:2011/06/01(水) 17:30:18.83 ID:Xb0G5Cmv0
>>755
気づいたら金かかるようになるな

でも今までもこれまでホワイトで通話できてた相手が急にMNPしたら通話料かかってたしなぁ
757非通知さん:2011/06/01(水) 17:33:14.60 ID:T/Mnlrgg0
iPhoneはSMS/MMS選べないしな
758非通知さん:2011/06/01(水) 17:35:51.04 ID:P2boyo+w0
>>741
くそだな
759非通知さん:2011/06/01(水) 17:36:59.14 ID:zK7pf7030
>>757
電話番号宛? NO→ MMS
↓YES
件名ある? YES→ MMS
↓NO
添付ファイルある? YES→ MMS
↓NO
SMS

って感じで決まってる
760非通知さん:2011/06/01(水) 17:41:10.48 ID:6WjpoKQz0
>>759
文字数が抜けてる
761非通知さん:2011/06/01(水) 17:44:34.89 ID:8SIUceVD0
>>756
MNPしたらプププ音鳴らなくなるからわかるじゃん
762 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 17:49:37.74 ID:bIHTFUxW0
これでS!ベーシック解約出来るかって思ったけど、今時ケータイのメアド無いのも不便だな。
特に生活に変化無さそうだ。
763非通知さん:2011/06/01(水) 17:55:29.66 ID:zK7pf7030
>>760
iPhoneは文字数で判断しない
670字以上あったときSMSだったら送信エラーになるが
MMSなら送れる。
764非通知さん:2011/06/01(水) 17:55:46.06 ID:sA2J9U5WO
>>754
SB総合スレでオツムが弱いこと指摘されたから
765非通知さん:2011/06/01(水) 17:58:37.91 ID:P6X/Vv/N0
>>732
http://www6.plala.or.jp/paldio/columu7-rm.htm
>メールの送受信料は、海外発は100円/通で、日本発は5円/通(SMS送信料)。受信料は無料。

どう見ても無料だったじゃないか。
766非通知さん:2011/06/01(水) 18:01:27.09 ID:O0F+NdBK0
他キャリア宛に送るとしてemailよりとくなのか?3.15円て
767非通知さん:2011/06/01(水) 18:02:53.45 ID:+c9Z92FI0
ドコモ無料通話(通信)に含まれるに訂正きあ
768非通知さん:2011/06/01(水) 18:03:05.85 ID:/qYXveyT0
>>749
月に家族とのメールが100通超えるかどうかが分岐点か
769非通知さん:2011/06/01(水) 18:04:38.99 ID:/qYXveyT0
>>766
従来のは双方向でパケット課金されるから
パケホ以外の人どおしは得だと思うよ

SMSだと発信側のみ3円だから
770非通知さん:2011/06/01(水) 18:30:29.91 ID:e5m4Ef5KP
これやめて欲しいんだけど。

他社はEメール、ソフトバンク間は電話番号で無料だったのに、
一歩間違えたら料金発生することになるじゃんか
771非通知さん:2011/06/01(水) 18:37:24.80 ID:9OserUVI0
>>770
オマエが世界の中心にいるわけじゃねーんだよ。
772非通知さん:2011/06/01(水) 18:57:40.54 ID:dcHB0umT0
なんで、ぷりぺいどは外すんだよ
773非通知さん:2011/06/01(水) 18:59:26.94 ID:sNiQYnF10
2009年9月に発表した時には、1年以内にやるとかそんなのだったよね。
その後音沙汰無しでもう、消えたのかと思ってたよ。

結局、キャリアも相当嫌がってたのかな?総務省の圧力があったんだろうか?

まー、兎に角、やっと国際基準に近づいた?兎に角よかった。
774非通知さん:2011/06/01(水) 19:01:25.39 ID:Lvn1dekv0
>>770
ガラパゴスからグローバルへようこそ
775非通知さん:2011/06/01(水) 19:01:32.65 ID:sNiQYnF10
でも、プリペは駄目とか海外SMSは駄目とか
まだまだ駄目なところも残ってるんだな。

散々「必要ない」とか書いてた馬鹿はどうでもいいので
こっちも実現してほしいわ。
776非通知さん:2011/06/01(水) 19:09:05.75 ID:zl9MR4QdP
>>759
757じゃないけどそういう仕組みなんだね。

というかよくよく考えるとボーダフォン→ソフトバンクに
移行する前後時期の3GケータイでのSMS/MMSの分岐条件と同じなんだね。
777非通知さん:2011/06/01(水) 19:16:28.66 ID:A+Z3q6U90
>>748
家族間ならメールアドレス聞きにくい関係でないなら普通にiモードメールでいいんじゃないの?
画像や動画を添付しても無料だし
778非通知さん:2011/06/01(水) 19:17:07.63 ID:hvoIun2/0
K006使っているけど、
後日70文字にUDするのだろうか。
779非通知さん:2011/06/01(水) 19:20:41.50 ID:yHKEmAePi
子供にパケット契約なしでホワイトプランの携帯電話持たせてるパターンで、いきなり数千円請求が来るとか有りそうだな。
780非通知さん:2011/06/01(水) 19:22:38.12 ID:FQ1ROI140
>>777
もうimodeメールがいらない子。
781非通知さん:2011/06/01(水) 19:23:16.26 ID:gL5+Ex040
>>749
家族間ならi-modeメールが無料だからな。
添付ファイル2MB、デコメもOKだから家族間でSMSなんて使った事無いや。
782非通知さん:2011/06/01(水) 19:25:07.74 ID:A+Z3q6U90
携帯各社、SMSの相互接続サービスを7月13日スタート
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110601_449797.html

■ ドコモ
1通3.15円、受信は無料
SMSの送信料は無料通信分に含まれるが、パケット定額・割引サービスの対象には含まれない

■ au
1通3.15円、受信は無料
無料通話付きプランを契約していれば、Cメール利用料は無料通話分が適用される

■ ソフトバンク
料金プランに関わらず、SMSの送信料が1通3.15円、受信は無料
送信料はパケット定額サービスの対象外
ソフトバンク同士およびディズニー・モバイル間で国内でSMSを使った場合、ホワイトプランであれば送受信ともに無料

■ イー・モバイル
同社・他社宛ともに1通2.1円、受信は無料
送信料は、「ケータイ定額プラン」「EM定額オプション」「定額パック24」に加入したイー・モバイル同士であれば無料
783非通知さん:2011/06/01(水) 19:25:15.23 ID:Lvn1dekv0
iモードメールなんてガラパゴスやめて、MMSに移行してほしい
784非通知さん:2011/06/01(水) 19:27:15.08 ID:gL5+Ex040
>>762
それ以前にiPhoneはS!ベもパケ定も外せない。
785非通知さん:2011/06/01(水) 19:29:41.20 ID:KblE2Yp20
sms使ったことないからちょっと疑問なんだけど、音声通話と同じ回線交換を使うSMSだと
着信時、着信音は電話に設定しているものが鳴るの?それともメールに設定している着信音が鳴るの?
786非通知さん:2011/06/01(水) 19:33:34.26 ID:A+Z3q6U90
>>785
docomoではメールに設定している着信音が鳴る
もちろん別の着信音を鳴らすようにすることも可能
他社もたぶん同じ
787非通知さん:2011/06/01(水) 19:38:10.43 ID:KblE2Yp20
>>786
有難う。音声とメール(SMS)で分けられるんだね。
788非通知さん:2011/06/01(水) 19:39:55.92 ID:fIgr/G0n0
パケット定額が主流の今、SMS定額ってのは出ないのかもね。
いっぱいやり取りしたかったらパケホは入れみたいな
789非通知さん:2011/06/01(水) 19:42:28.12 ID:UNF5BnPtP
>773
禿は迷惑対策上限設定無いのか。いかにも禿らしいな。
790非通知さん:2011/06/01(水) 19:42:50.27 ID:6GmzJrDS0
>>788
世界中でスマートフォンがブームになってる現状では需要が無いかもしれないな
自動通信のせいでパケット上限額に達するからEメールは実質無料みたいなもの
791非通知さん:2011/06/01(水) 19:46:51.33 ID:DqxJRJ/F0
>>783
今でもiモードメールは他社や海外のMMSと送受信可能
MMSに移行してメリットがあるのは海外の端末を輸入して使う極少数の人ぐらい
移行に必要な費用に比べてメリットが小さすぎる
792非通知さん:2011/06/01(水) 19:50:14.08 ID:Bm/x6PF70
>>783
ここは各社のIP接続を切ってSMSを使おうという人が多く集まるスレ
IP接続を切ったら使えなくなるMMSの需要は無い
iモードメールだけでなくauのEメールも万苦のSメールも不要
793非通知さん:2011/06/01(水) 19:54:51.57 ID:v2WW1S8D0
>>791
スマートフォンを初めとする海外企業の端末をドコモが発売する場合
MMSにした方が端末の対応が楽になるんじゃない?
794非通知さん:2011/06/01(水) 20:01:21.76 ID:P6X/Vv/N0
>>793
ローカライズが楽になるよな。わざわざ芋メクライアント導入しなくてもいいし
795非通知さん:2011/06/01(水) 20:07:08.49 ID:N2a3EJQ00
>>772
あまり通信しない利用者がみんなプリになっちゃうからじゃない?
手続きとかノウハウが弱いから毎月基本料搾るより取りこぼしを初めとした
クレームが増えることを懸念したんじゃなかろうか…?しらんけども
796非通知さん:2011/06/01(水) 20:19:32.60 ID:BGh9okDd0
>>790
世界では,高いプランではSMS無料は当たり前。知らないくせに。
797非通知さん:2011/06/01(水) 20:27:09.87 ID:TuL+qP+k0
>>792
電話番号でメッセージが送れるのが本題でしょ。
798非通知さん:2011/06/01(水) 20:31:09.62 ID:heYrJRfN0
>>789
もともと自社内のメールに電話番号を使う習慣が根付いてるからな
799非通知さん:2011/06/01(水) 20:32:22.29 ID:vUWWJLiL0
>>772
同じく

アウのプリで待ってたのにぃ…
なんでぇ〜?
800非通知さん:2011/06/01(水) 20:44:53.40 ID:XYSNuW4K0
>>753
そのガキどもを排除して失った利益は
あなたが補填するの?
801非通知さん:2011/06/01(水) 20:46:38.78 ID:XYSNuW4K0
>>766
無料通話対象外なのが痛い…
802非通知さん:2011/06/01(水) 20:47:57.02 ID:Xb0G5Cmv0
パケホフラット→SMS無料
二段階パケホ→パケット代とSMS代の高い方、ただし最大はパケホ代に準ずる
i-modeやSべ→無料SMS100通

って感じにしてくれんかなー
SMSしか使わない人もISP加入が見込めるし
パケホユーザーもSMS使いやすい
803非通知さん:2011/06/01(水) 20:48:31.15 ID:Xblq0OZL0
>>798
スカイメール時代からな
メアドで送るよりも最大文字数多かったこともあって、そういう習慣になったんだよな
804非通知さん:2011/06/01(水) 20:50:57.18 ID:XYSNuW4K0
>>792
勝手にIP切るのを前提にしないように。
805非通知さん:2011/06/01(水) 20:51:33.77 ID:QXRR/9QF0
>>801
それはインプレスの誤報。ちゃんと無料通話が使える。
インプレスが詫びを入れてる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110601_449797.html
806非通知さん:2011/06/01(水) 20:56:49.52 ID:2E07DpwW0
>>794
禿ってMMS採用してるのに
なんで専用アプリ使わないとダメなんだろう?
807非通知さん:2011/06/01(水) 21:09:14.25 ID:Xb0G5Cmv0
>>806
デコメとか

Android標準のMMSアプリでも多分送れる。
808非通知さん:2011/06/01(水) 21:10:22.01 ID:h2u8p+KRP
海外受信が無料なのが嬉しい
809非通知さん:2011/06/01(水) 22:01:45.41 ID:RecQ907O0
海外出張の相手にはいつもSMSだぜ。docomoは海外での受信は今でも無料で間違えない。
iモードメールだと選択受信ONにしてたら即時に届かながSMSは即時だし。
WORLDWINGの海外発信は100円とボッタクリ。iモードメールのほうが安い。
810非通知さん:2011/06/01(水) 22:27:45.02 ID:d70pBrrf0
待ってた。キャリアのメアドもってなくて、gmailのみだったから便利になるよ。
811非通知さん:2011/06/01(水) 22:33:30.95 ID:IxJlV/GRO
海外キャリアには遅れるのかな?
あう使いだけどSMSできないから他社に変えようかと思ってた。
海外の女の子にメールしたい。
812非通知さん:2011/06/01(水) 22:34:44.61 ID:tkPxKHTU0
そろそろこのスレが役目を終えるなあ。感慨深いものがある。
MNPをしたときにもテキストメッセージが生きるのは助かる。一通3円はただみたいなもん。
813非通知さん:2011/06/01(水) 22:35:33.93 ID:AcQEKKKL0
>>805
芋場だけ料金頑張ってるね。
特に相手が国際ローミング中も2.1円だと、相手が海外で
ちょっと連絡する時なんか便利かも。
814非通知さん:2011/06/01(水) 22:39:17.43 ID:o8jcZgzx0
auは全角で70文字まで拡張する。
今まで50文字までだったけど、70文字まで拡張できるんじゃん。ケチくさい
名称もSMSに変更すれば?
815非通知さん:2011/06/01(水) 22:45:50.01 ID:0l+YGC6H0
>>814
文字数を拡張しただけで中身は変わらず独自規格、SMSではない
816非通知さん:2011/06/01(水) 23:00:54.79 ID:vC80UEcQ0
ISデビュー割適用のSIMをガラケーに移してガンガンメールで使って、
毎月1000000パケット使っても通話料以外は7円しか請求されずに済んでいるから、
一通3.15円のCメール(SMS)なんて使う気にならない
817非通知さん:2011/06/01(水) 23:40:06.30 ID:/EgUqc/n0
>>773
ドコモは準備済み、ソフトバンクとイーモバイルは最初から対応
あとは、わかるよね?
818非通知さん:2011/06/01(水) 23:40:55.43 ID:/EgUqc/n0
>>778
しないだろ
819非通知さん:2011/06/01(水) 23:43:59.53 ID:/EgUqc/n0
>>795
ホワイトよりプリのほうが高いんだぜ
820非通知さん:2011/06/01(水) 23:47:05.91 ID:/EgUqc/n0
>>809
ホワイトプランは送信無料受信無料で幸せ
向こうの返事は高いけど
821非通知さん:2011/06/01(水) 23:52:07.28 ID:QXRR/9QF0
>>820
外国にいるとき、日本の家族(携帯しかもってない)と連絡するために、
日本からはホワイトプランでSMS送信、
こっちからはEメール(短文)、で
双方無料でやってた。
822非通知さん:2011/06/02(木) 00:05:58.19 ID:oGacGCXm0
ドコモのSIMフリーにソフバンのプリぺ指すのが流行るのか
823非通知さん:2011/06/02(木) 00:07:43.34 ID:oGacGCXm0
ソフバンも無理なのか
824非通知さん:2011/06/02(木) 00:29:52.21 ID:TKyZKlgF0
>>821
auの頃同じことしてた
825非通知さん:2011/06/02(木) 00:38:31.27 ID:18hF34xo0
auだと短いメールでも有料じゃないの?
826非通知さん:2011/06/02(木) 00:49:46.24 ID:18hF34xo0
PHSがMNPの対象になるようだけど、
PHSとのSMSはできないわけで。

混乱の種になっちまうな。
827非通知さん:2011/06/02(木) 01:37:28.35 ID:g6a9mqHN0
>>816
同意
こちらソフバンX05HT使い
一カ月のパケットは20,000,000くらいだな
828非通知さん:2011/06/02(木) 01:41:30.49 ID:oGacGCXm0
>>816
どうでもいいんだがそこガンガンメールしてるからでいいよね
ISコジキって何で前口上として自らの情強ぶりを誇示するの?笑
まだ半年しかたってないけどまだまだあらゆるスレで誇示は続けるつもり?

そして煽ると大方僻み乙などと返してくる哀れさ
829非通知さん:2011/06/02(木) 01:55:19.47 ID:wrd5BNDB0
たまにこのスレを覗いてた者してはおめでとうございますというか感慨深い
ちょいちょい荒らしがSMS相互乗り入れなんかキャリアにメリットがないんだから
実現する訳ないとか妄言を吐いていたのが懐かしい
830非通知さん:2011/06/02(木) 02:21:18.86 ID:PIF8zh1v0
iPhoneは特殊でMMSのキャリアメール使えるんだよな
他のSBMのAndroid端末もMMSは対応しててもMMSのキャリアメールを使えなかったんだ
Desireとかも発売後に実装
emだとAriaとかU8150とかも
831非通知さん:2011/06/02(木) 02:24:02.49 ID:PIF8zh1v0
>>826
PHS→携帯なら問題ない
832非通知さん:2011/06/02(木) 02:28:47.68 ID:QRFmEEqE0
PHSがMNP対応される時にはSMSも対応になるかも知れない
ウィルコムにはゲートウェイ作る余裕が無いかな
833非通知さん:2011/06/02(木) 02:35:25.40 ID:fXAIQC7ai
>>658
WILLCOMは不要
834非通知さん:2011/06/02(木) 02:36:20.04 ID:fXAIQC7ai
docomoもauもAndroid出すならMMSに力をいれるべき
835非通知さん:2011/06/02(木) 02:54:18.27 ID:D9CrjkKG0
>>829
ほんとウザかったよな。ああいうキャリア奴隷志向の奴w
836非通知さん:2011/06/02(木) 03:15:57.42 ID:splO4Z1f0
グローバルスマホ使いが携帯メール無くなってしまえ!SMS最高!って言ってるのがすげー気持ち悪いんだけどあいつらなんなの?
837非通知さん:2011/06/02(木) 03:17:34.59 ID:LpfV2Jmu0
>>825
ごめん、双方無料にはならんけどそれが一番安い方法だった。
838非通知さん:2011/06/02(木) 03:47:50.20 ID:1HYfVqCK0
ソフトバンクは国内キャリア向けSMSは無料になるかな?
839非通知さん:2011/06/02(木) 03:50:09.46 ID:7XCxBg8Z0
>>829
記念マキコしに来たら既に言いたいこと全て言ってくれてたw
840非通知さん:2011/06/02(木) 05:03:47.76 ID:QRFmEEqE0
>>838
なんで無料になると思えるのか?その思考が謎だ
841非通知さん:2011/06/02(木) 07:00:32.16 ID:BHgRfOch0
そういや前スレにはこんなアホもいたなぁ

> 相互接続したら確実に電話料金あがるだろうね。
>
> 携帯電話って他社の回線に電話したとき「接続料」ってのを払ってるんだけど。
> SMSの送受信ってパケット通信じゃなくて電話用の回線使ってる。
> つまり、他社携帯宛にSMS一通おくるたびに、他社携帯に1回電話してるのと同じに・・・
>
> そりゃあキャリアさん嫌がるわ。設備投資だけでなく接続料も払わなくてはならないんだから。
> 日本のSMS1通5円は高いって話だけど、相互接続されたらもっと値上げされるかもなー

『NTTドコモは7月13日から送信料を従来の1通5.25円(受信通知ありの場合7.35円)から3.15円に改定』
“確実に値上げ”とかホザいといて、現実では値下げになったわけだけどw
842非通知さん:2011/06/02(木) 07:20:15.14 ID:SewJyf0i0
SMS接続料はどうなったんだろうね。
当然、通話接続料とは別な訳だが。
843非通知さん:2011/06/02(木) 07:35:01.02 ID:cG28+84t0
NHKニュースで知った
どうせ発表から1年ごと思って最近このスレチェックしてなかった。すまんw
844非通知さん:2011/06/02(木) 07:38:46.79 ID:SewJyf0i0
>>843
そのNHKニュースで言ってたが、災害発生時に伝達手段が増えるというのは確かにそう。
SMSはインターネット網を経由しないから、それだけ早く届く可能性はある。
845非通知さん:2011/06/02(木) 07:57:08.24 ID:7zK+RkFx0
>>829
Xシリーズ使いとか?
846非通知さん:2011/06/02(木) 08:41:15.85 ID:oGacGCXm0
>>836
gmail最強と言ってるわりにはご執心のようですからね
847非通知さん:2011/06/02(木) 10:29:48.68 ID:L1kVkUyd0
>>832
ウィルコムは端末同士直送だから
原理的に無理
848非通知さん:2011/06/02(木) 10:33:49.80 ID:+maJywBu0
movaのショートメールが華麗に復活
849非通知さん:2011/06/02(木) 10:33:53.24 ID:PrrX8w0a0
出来るようになったのはめでたい
850非通知さん:2011/06/02(木) 11:09:38.84 ID:r5UxpRi90
めでたいね。
よく親父に「メールが送れないんだけど」と言われ
よくよく聞くとSMSで他キャリアに送ろうとした。
しかも中年同士だから番号だけしか教えあわなかったり(赤外線なんて無理w)
851非通知さん:2011/06/02(木) 11:27:39.49 ID:48d4D77gi
このスレももう要らないだろ
852非通知さん:2011/06/02(木) 11:46:08.26 ID:0LCiazvgi
実運用上でのトラブルが出そうなので
当面スレは維持して欲しい。
853非通知さん:2011/06/02(木) 12:10:46.52 ID:/aPU5pKi0
>>830
他のスマフォ(スマフォに限らず海外端末全般だけど…)だって、デコメ付けなければデフォクライアントで送受信できる
854非通知さん:2011/06/02(木) 12:37:29.33 ID:iM53cZZUP
>>844
SMS鯖が耐えられるか?
今もキャリア間メールは専用線で直結している。

と、考えると何も変わらない気が。
むしろ回線交換で輻輳がひどくなる気が…。
855非通知さん:2011/06/02(木) 12:49:38.98 ID:BSw6aIWD0
トラフィックチャネルとシグナリングチャネル
856非通知さん:2011/06/02(木) 12:53:05.05 ID:iM53cZZUP
>>855
いや、シグナリングチャンネルも有限でしょ?
昔のスカイメールの酷い輻輳を思い出したわ。
857非通知さん:2011/06/02(木) 13:10:14.51 ID:Iu6zS3bn0
料金どうなるの?
無料とか数百円プラスで定額とかなら一般でもかなり広がる気がするが…
858非通知さん:2011/06/02(木) 14:01:18.97 ID:9tgAHiTiO
au:海外との送受信不可


相変わらず使えねぇ
859非通知さん:2011/06/02(木) 14:15:02.02 ID:QRFmEEqE0
>>847
直送というのが意味わからない
auができるならウィルコムにもできるのでは?
860非通知さん:2011/06/02(木) 14:19:22.90 ID:3fUHDp9H0
>>856
MMSやiモードメール、au Eメールの受信通知はいずれもSMSトリガー。
861非通知さん:2011/06/02(木) 15:00:33.32 ID:swlcoHvY0
今回の震災で通話は無理でも
SMSは割と使えたとどっかにあったな
連絡手段が増えるのは歓迎だ
862非通知さん:2011/06/02(木) 15:01:29.39 ID:3XA6Xx7+0
>>854
リトライ間隔にもよるけれど、輻輳しっぱなしになる可能性も有るね
ユーザはすぐ送れて満足かもしれないが

ただ通話より瞬時に送れるので届きやすいかもしれない
863非通知さん:2011/06/02(木) 15:03:20.65 ID:3XA6Xx7+0
>>859
直送の意味を調べたらわかるようになるかもよ
auは直送ではない
864は ◆UQYKeFInIJKA :2011/06/02(木) 16:11:15.98 ID:dge9pqYC0 BE:141221647-2BP(1004)

>>807
ユーザエージェントに制限をかけてるから書き換えないと無理だったはず
>>859
センターに送ってそこから再送信するって形じゃなくて、
ごくごく短い時間のデータ通信をユーザ間で行うって感じ。
865非通知さん:2011/06/02(木) 16:14:40.61 ID:wKPl/jUU0

SMSで他キャリアとも番号でメール出来るらしいけど
70文字しか送れないの?

それって意味あるの・・・?
866非通知さん:2011/06/02(木) 16:15:36.09 ID:NdLGaZ7P0
意味がある人にはあるし、ない人にはない
867非通知さん:2011/06/02(木) 16:35:59.78 ID:pwEQYnJx0
70文字しか送れないと受け取るのがガラケー思考
868非通知さん:2011/06/02(木) 16:36:19.95 ID:/jYtwSPP0
SBのみまもりケータイのオーナーに他キャリアの携帯が
登録できるようになったりすんのかなぁ。無理かなぁ。
869非通知さん:2011/06/02(木) 16:39:34.02 ID:wKPl/jUU0
>>867
どういうこと??
870非通知さん:2011/06/02(木) 16:41:46.86 ID:QRFmEEqE0
>>864
こんなイメージであってる?
普通のSMS 自端末 →交換機 →SMSセンター →交換機 →相手端末
ウィルコム   自端末 →交換機 →相手端末
871非通知さん:2011/06/02(木) 16:43:04.19 ID:ZAQz2xwd0
Softbank持ちが一番損でおk?ホワイトプランだと無料通話無しだから
他社とsms有料になるな。

俺はauのssシンプルだけど、無料通話分に含まれるよね?
872非通知さん:2011/06/02(木) 16:43:48.33 ID:pwEQYnJx0
>>869
分からないなら自分で調べる気ないならそれでいい
説明するの秋田
873非通知さん:2011/06/02(木) 16:58:27.01 ID:W82TuHQ0i
>>871
月月割の適用が有るからそうとも言えない
874非通知さん:2011/06/02(木) 17:56:37.55 ID:feSZ7yZA0
>>861
という事を俺が>>539で書いたら>>559に即時否定された。

「普通の人はそもそもSMSなんて使わない」(キリッ!
だそうだw

NHKで報道されるくらい大きな通信手段の改革なのに。
875非通知さん:2011/06/02(木) 17:59:54.96 ID:TKwJD4bd0
>>874
>>539は有効だと思うぞ。
>>559の方が間違いだ。
876非通知さん:2011/06/02(木) 18:00:57.40 ID:mtP1SRxY0
SMSとか、GSMからある昔ながらのメールサービスなんだけどね

ドコモのショートメールとかIDO/セルラーのCメールの頃からだし
877非通知さん:2011/06/02(木) 18:04:40.61 ID:mtP1SRxY0
ごめんCメールじゃなくて プチメールだわ

これも電源入ってないと送信できなかったね
878非通知さん:2011/06/02(木) 18:08:42.86 ID:oGacGCXm0
CメールのCって何
879非通知さん:2011/06/02(木) 18:09:16.16 ID:aPC/8urQ0
>>878
CドライブのC
880非通知さん:2011/06/02(木) 18:35:22.70 ID:7U28KBYE0
>>878
俺もそれ気になるけど、多分cdmaOne(現CDMA2000)端末で利用出来るメールサービスという事からcdmaの頭文字を取ったんじゃないかな。
881非通知さん:2011/06/02(木) 18:40:45.03 ID:sLCb8sMh0
見た目は女なのにチンコついてる
882非通知さん:2011/06/02(木) 18:50:30.41 ID:UiArFejB0
それshemale
883非通知さん:2011/06/02(木) 19:38:14.19 ID:N8015QWj0
>>875
間違いっていうかそもそも>>559は書いてることがおかしいからな
>番号は分かるがメアドは分からない
>└─→2.相手メアドへメール送信
メアドはわからないのにメアドへメール送信できるわけないだろ
884非通知さん:2011/06/02(木) 19:45:14.48 ID:e+HRLr2V0
もうフライングでiモード外しちゃったけど、まぁいいや。
885非通知さん:2011/06/02(木) 20:39:32.95 ID:e34HHLpn0
Yahooとか見ていると迷惑SMSが来るとか言って否定的なカキコ多いな。

EZWeb、外そうかな・・・・。
886非通知さん:2011/06/02(木) 20:41:28.10 ID:PrrX8w0a0
電番だから迷惑メールすぐに取り締まれると思うけどね。
迷惑メールがそんなに来ると思わないんだけど。
887非通知さん:2011/06/02(木) 21:15:01.43 ID:kDY0fQPe0
デコメ使えないじゃん
888非通知さん:2011/06/02(木) 21:28:17.05 ID:L8v04vKwi
送信者負担で受信者は無料って話だけど
それならスパム業者の負担がでかくなるからそんなに危惧する必要は無いんじゃないかな
889非通知さん:2011/06/02(木) 21:34:19.59 ID:feSZ7yZA0
>>887
「デコメ」って前から疑問なんだけど
相手に伝言を伝えるのがEメールという物のそもそもの目的でしょ?
それに「デコ」を加えるのに何の意味が?
いや、まあ(ハート)とか程度なら「ちょっとした気分の表現」として
あっても良いとは思うので絵文字を全否定する気は無いけど
無用に大きなjpgベースのデコとかは全く不要だと思うのだが。
890非通知さん:2011/06/02(木) 21:36:22.57 ID:feSZ7yZA0
なんてな事を言うと「頭固いな、オッサン」とか言われるんだろうな。
まあ子供と大人の発想は相容れないのは昔からの相場なんで仕方ないけどな。
891非通知さん:2011/06/02(木) 21:43:58.37 ID:ZXVVbBMH0
日本人はデコメとかこういうのに弱いからw
892非通知さん:2011/06/02(木) 21:51:24.21 ID:wKPl/jUU0
>>889
まさしく気持ち悪い男脳ってやつですねw
893非通知さん:2011/06/02(木) 21:58:00.55 ID:D9CrjkKG0
>>885
単に馬鹿なんだよ。
既に「迷惑メール」はある。
その存在に気づかない程馬鹿。
e-mailの方が迷惑メールに晒されやすい。
そのことにも気づかない馬鹿。
だから、迷惑メールの対策方法が
キャリアからユーザーに提供される。
そういうことに気づかない馬鹿。

馬鹿だから、ネガティブ反応しか出ない。
894非通知さん:2011/06/02(木) 21:59:42.86 ID:yWJUwDPh0
>>889
デコメを不要とかくことでSMSを否定してたやつと同じことをしてる
って思わないか?
895非通知さん:2011/06/02(木) 22:01:44.85 ID:D9CrjkKG0
ついでに言えば画像添付に意味が無いとか
考えるのも馬鹿だし70文字の文字に意味が無いとか言うのも馬鹿。

でも、馬鹿でも使えるんだから、使いたいと思えば使えばいいし、
意味が無いと考える馬鹿は使わなくて良い。それだけ。
896非通知さん:2011/06/02(木) 22:02:10.83 ID:AniFr+4K0
iモード付加機能使用料、EZWINコース、S!ベーシックパック等を契約しなくても他社宛にメールできますか?
ソースも教えてもらえると嬉しいですm(__)m
897非通知さん:2011/06/02(木) 22:03:54.84 ID:oGacGCXm0
デコメは使わない派だが送られてくると楽しいよ
キモータの繋がりしかない場合は全く無用だとは思う
898非通知さん:2011/06/02(木) 22:07:19.81 ID:Nww6WJVj0
SMS/MMSを”転送”する方法を最近まで知らなかった
iPhone
http://zeromk.sakura.ne.jp/wp/?p=650
899非通知さん:2011/06/02(木) 22:12:35.00 ID:18hF34xo0
SMS ←→ Eメールの転送サービスをする会社、日本でも出てくるかな。
900非通知さん:2011/06/02(木) 22:21:21.34 ID:Nww6WJVj0
必要なメールだけ[email protected]経由でSMS転送。100メッセージで12ドルは微妙な値段だけど高くはないな。
国内共通SMSゲートウェイサービスが始まるまではこれで行ってみようかと。

nakaj.net/Nikki/544
901非通知さん:2011/06/02(木) 22:48:22.22 ID:6DrnpdPz0
この先、どれぐらいでSMSが浸透するんだろうね。
開始直後に送っても、相手に「なにこれ」みたいな反応されそう。

そのうちMNPでキャリアメール切り捨てる人も、出てくるだろうから
そうなるとSMS使う人のほうが多くなりそうだけど。
902非通知さん:2011/06/02(木) 23:01:47.21 ID:Q7JJmozdO
ライトメール(Pメール)も仲間に入れてくれよ
903非通知さん:2011/06/02(木) 23:04:06.45 ID:9+CXCaYwO
迷惑メールについては、EメールにおいてPCからのメールを拒否すればほとんど来なくなるから、あんまり心配しないでいいんでない?
904非通知さん:2011/06/02(木) 23:06:08.58 ID:j2o1tVo20
>>885
わざわざ一通あたり三円払って迷惑メール送るやつもいるまい
905非通知さん:2011/06/02(木) 23:08:15.98 ID:j2o1tVo20
>>898
この人かなり頭硬いな
906非通知さん:2011/06/02(木) 23:11:46.42 ID:zzlIxSOi0
>>889
じゃあ今すぐその思考を日本中に浸透させてみなよ。
907非通知さん:2011/06/02(木) 23:28:57.10 ID:oho8C51a0
e-mailはなくならない。スマホでもガラでもPCメールを普通に使うようになる。
なくなるのは、携帯メール(@docom @ezweb @hageとか)。

ただ、それだけのこと。今まで通りに迷惑メールとのイタチごっこは続く。
908非通知さん:2011/06/03(金) 00:06:48.70 ID:tqcOgxZ3P
>>905
そもそも転送する機会がなかったので
見えてたけど無意識にスルーしてたのかもね。
・・・俺だけですかそうですか。
909非通知さん:2011/06/03(金) 00:16:51.82 ID:AXT/5KTA0
>>907
ならないよ
910非通知さん:2011/06/03(金) 01:13:21.00 ID:805FxxZX0
別にSMSは普及する必要はない。

困ったときに使えるのがメリット。
911非通知さん:2011/06/03(金) 02:00:18.05 ID:5rrxU0cL0
>>836
グローバルスマートフォンに電話会社は合わせるべき
912非通知さん:2011/06/03(金) 02:26:19.02 ID:1a0w61ZV0
子供生まれたからって写メ送ってくんな。
こっちはパケ定額入ってないんだよ。
何枚も受け取ったからパケット数千円か?!
プチテロだろこれ。
913非通知さん:2011/06/03(金) 02:31:29.74 ID:23gONzB10
>>912
SBMなら自分に転送すれば無料になるけどね
914非通知さん:2011/06/03(金) 02:36:21.47 ID:vjCzjqD00
@docomo.ne.jpとかのアドレスじゃなくて最初から番号で全部できる様にしとけばよかったんじゃないの?
915非通知さん:2011/06/03(金) 03:35:47.67 ID:0K0q0i3D0
>>914
いやいや、ショートメッセージ(電番メール)の方が最初で
インターネット(「@docomo.ne.jp」みたいなEメール)が携帯でできるようになったのが
後付の全く別の「似て非なるもの」だから。
916非通知さん:2011/06/03(金) 04:54:17.51 ID:wicBkchb0
>>912
auもドコモも添付は受信しないってできるが。
917非通知さん:2011/06/03(金) 05:07:45.90 ID:tqcOgxZ3P
>>913
今でもそのワザ使えましたっけ?
918非通知さん:2011/06/03(金) 06:20:54.04 ID:7wSmLeTk0
ドコモのimodeメールって、Eメールじゃなくて、プッシュ型メッセージサービスでしょ。
MMSのガラパゴス版w
919非通知さん:2011/06/03(金) 07:18:35.28 ID:g9fhYTHT0
SMSを積極的に使いたいが
スパムは増えないで欲しい。
スパム業者は罰金1億円、
懲役50年くらいで丁度いい
920非通知さん:2011/06/03(金) 07:31:46.24 ID:EXg9AVY00
>>919
海外だと携帯電話へのスパムは重罪
921非通知さん:2011/06/03(金) 08:27:40.32 ID:74oMQzNn0
docomoじゃ学生は280円で一応メールに近いこともできるんだな
ガキにはいいな
922非通知さん:2011/06/03(金) 09:22:55.96 ID:tGz4NeEm0
>>919

いや、死刑でいいと思う
迷惑メールマジでうざい
殺されて当然だよ
死刑になればイイ
923非通知さん:2011/06/03(金) 09:31:06.94 ID:0K0q0i3D0
>>922
なぜそこまでカリカリする?w
受信はとりあえず無料なんだから
フィルターにぶち込めばそれで終わりだろ。
924非通知さん:2011/06/03(金) 10:01:51.83 ID:vKJ+IQun0
再来月のIPサービスの増減がちょっと楽しみ。その時のキャリアの動きも。
925非通知さん:2011/06/03(金) 10:18:25.38 ID:p40BebsP0
昔もってたソフトバンクSH機種にあった
電話帳に乗ってないアドレスは音鳴らさない
みたいな設定が神だったなー
926非通知さん:2011/06/03(金) 10:22:23.84 ID:iDmwYC7r0
>>924
冗談で言ってるよね…?
927非通知さん:2011/06/03(金) 10:27:05.37 ID:En19bPbHi
>>925
あれは便利
928非通知さん:2011/06/03(金) 11:30:29.97 ID:tGz4NeEm0
>>925
あれってSBのシャープだけなの?
ドコモとかにないの?
929非通知さん:2011/06/03(金) 11:46:39.11 ID:HE7OY79x0
禿だとSMSはブラックリスト突破してくるから困る
930非通知さん:2011/06/03(金) 11:48:28.70 ID:EXg9AVY00
>>928
SoftBank機つーか913SH以外は知らん

アイコンだけは確か表示されるので、たまに見に行って確認して
アドレス変更メールとか登録すればよかったし
受信はするが通知はしないからメルマガとかでイライラすることもなかったなぁ
931非通知さん:2011/06/03(金) 13:31:01.98 ID:oOi+f1Zl0
>>930
814Tにもあるよ。
932非通知さん:2011/06/03(金) 14:35:42.50 ID:dC5rGesf0
>>929
SMSのフィルタリングに関してツイッターで問い合わせた回答がフライングとなった>>654
なので期待してもいいのではないかと
933非通知さん:2011/06/03(金) 14:46:31.59 ID:6r3yb0Ua0
>>889
ジジイは黙ってろ。
934は ◆UQYKeFInIJKA :2011/06/03(金) 15:09:39.11 ID:pFZadeng0 BE:70611427-2BP(1004)

>>870
はい

庭を使ってる奴が「デコメ送られるとデータフォルダの画像がいっぱいになって困る」ってぼやいてたなw
今の端末はデコメ用の添付画像が専用フォルダに行くようになったらしいが
935非通知さん:2011/06/03(金) 16:42:18.10 ID:QpffNDo4P
>>929
https://twitter.com/miyakawa11/status/75913648329064449

@ipon4_0119 今日は話しても叱られ無いかなぁ。まず、本日発表のSMSのキャリア間接続を開始するのが7/13でその後1週間以内を目処に作業終了します。
Echofon ? 11/06/01 22:16
936非通知さん:2011/06/03(金) 18:46:00.97 ID:tqcOgxZ3P
>>930
905SHにもあったわ なつかしいw
937非通知さん:2011/06/03(金) 19:09:14.69 ID:f0TGb9qY0
目的は達成されたので次スレは無しか

【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/l50
↑を活用してくださいな
938非通知さん:2011/06/03(金) 19:22:53.20 ID:tqcOgxZ3P
次スレはスレタイの後半デコレーション【開始予定?】から
予定?をトルでいいんじゃないかな。

【相互接続】携番でメール(SMS Cメール) 5【開始】
939非通知さん:2011/06/03(金) 19:27:39.46 ID:X8slxa4x0
>>938
日付を入れよう。
【相互接続】携番でメール(SMS Cメール) 5【7/13開始】
940非通知さん:2011/06/03(金) 19:36:28.95 ID:524/5AfY0
ここって相互接続を希望するスレだったから、達成された今、分かれてる必要ってなくね?
937が貼ったリンク先と統合でいいと思うけど。
941非通知さん:2011/06/03(金) 19:47:45.17 ID:guvqWJTd0
>>939に同意。
942非通知さん:2011/06/03(金) 19:48:33.62 ID:2eWi0DPG0
絵文字の仕様が気になる
943非通知さん:2011/06/03(金) 19:51:07.07 ID:B85Nmi3Z0
>>942
現状の他社メールと一緒じゃないか?
944非通知さん:2011/06/03(金) 19:56:36.89 ID:74osZbZX0
統合でいいよ
945非通知さん:2011/06/03(金) 19:57:29.94 ID:EwOCZdPn0
>>858
全くだね。
相互接続の意味が半減だ
946非通知さん:2011/06/03(金) 20:24:30.26 ID:9Mfd9fQ20
いっそのことSMS相互接続でなくて、MMSにしちゃえば良かったのに
以前、ソフトバンク使っていたけど、メール機能は使いやすかった。
送達確認が当たり前だったのでドコモにした時、送達送信が高くて
使わなかったよ。
ドコモが送達送信を3.15円にしてくれた事はうれしい。
相手端末迄届いたことが確認できるのは精神的によい。
ドコモは、絵文字がハートマークと電話マークだけなのね。
947非通知さん:2011/06/03(金) 20:37:44.06 ID:KWI3Da+30
ドコモはMMSではなく、i-modeメールという独自システムですので、
MMS相互接続は不可能です。
当然、海外スマホのMMS機能も使えません。
でも、SPモードメールという神アプリがあるので安心してください。
948非通知さん:2011/06/03(金) 21:03:09.86 ID:9Mfd9fQ20
>>947
そうでしたか、不勉強ですいません。
相互接続で見えてきたのは、各社微妙に仕様が異なるんですね。
ソフトバンクの一部のスマートフォンでは連結で70文字以上可能。
auの新機種対応機からは改行が可能。
絵文字が豊富なキャリア、2つだけのキャリア
昔はセルラー・IDO間でメッセージやり取りできた。
今回PHSは相互接続できなかったけど、各社PHSキャリア間でメッセージ
がやり取りできた。
949非通知さん:2011/06/03(金) 21:13:50.31 ID:6MWJwz7h0
再活用でいいんじゃね。
950非通知さん:2011/06/03(金) 21:20:05.77 ID:cCxcB0Js0
>>945
相互接続が必要だから、手を抜いたんだろう
951非通知さん:2011/06/03(金) 21:20:43.91 ID:EwOCZdPn0
かっての議論で電話番号は教えたけどメアドは教えていない相手から
メールが来たら嫌だから相互接続反対。というのがあったが、
今後は個別に相手を選んでSMSだけ拒否とか出来る機能を付けたらいいんじゃないか?





952非通知さん:2011/06/03(金) 21:34:07.10 ID:7GQ4Vu6J0
>>951
露骨すぎるだろw
953非通知さん:2011/06/03(金) 21:41:17.15 ID:Xwsat7km0
>>946
>ドコモは、絵文字がハートマークと電話マークだけなのね。
mjd?

auのCメは絵文字一杯あるけど。
954非通知さん:2011/06/03(金) 23:01:07.46 ID:B9VCVXFA0
ドコモも有るよ
955非通知さん:2011/06/03(金) 23:53:43.69 ID:74oMQzNn0
>>951
SMSトカァタシょくわかんなくて返信デキなかった♪でおk
956非通知さん:2011/06/03(金) 23:54:16.67 ID:b7c3Ag/20
MNPし易くなるかな?
メアドにこだわらなくなれば。
957非通知さん:2011/06/04(土) 01:05:18.49 ID:KSUw8pUfP
Cメールてメアドと電番送信できないんだよね。
アットマークを大文字でおくる等回避策は有るけど。

MNPでauにきてCメでメアド通知しようとして何じゃこりゃってなることが起きそう。
958非通知さん:2011/06/04(土) 01:50:12.28 ID:UvCYX7TU0
Cメールは7月13日で仕様変更するみたいじゃん
旧機種使ってるやつらは放置みたいだけど
959非通知さん:2011/06/04(土) 02:01:02.06 ID:vTZoCAfW0
>>954
ドコモは基本的にSMSで絵文字使えないんだよ。
送れるけど、受信側でほとんど化ける。
これも改善されて絵文字使えるようになるんかな。
960非通知さん:2011/06/04(土) 02:34:59.01 ID:d5G4/psJ0
絵文字とか言ってる時点で脳みそがガラ
961非通知さん:2011/06/04(土) 03:31:34.32 ID:x/oVOQOlO
ショートメールは受信拒否設定にしてるわ
962非通知さん:2011/06/04(土) 08:23:20.23 ID:9SJ+Btk70
>>960みたいな奴ってリアルで友達いないんだろうな
963非通知さん:2011/06/04(土) 09:32:40.09 ID:s9ofvh2x0
>>957
メアドは知らんけど電話番号は送信できたと思うけど。
(前にもらった架空請求メールに電話番号が書いてあった経験から)
964非通知さん:2011/06/04(土) 09:34:46.10 ID:EZqB+wzd0
>>962
自己紹介乙
965非通知さん:2011/06/04(土) 09:54:57.97 ID:8uIx4lsm0
>>964
図星だったんだね
966非通知さん:2011/06/04(土) 09:54:58.09 ID:PIIOWloi0
>>963
できないよ。
967非通知さん:2011/06/04(土) 09:56:16.73 ID:O2pQLxYm0
絵文字はガラパゴスとか言うけどさ、GoogleとAppleが主導して標準化されたんだよね?
968非通知さん:2011/06/04(土) 10:06:55.59 ID:8uIx4lsm0
携帯の絵文字ってそもそもどこ初なの?
969非通知さん:2011/06/04(土) 10:07:02.82 ID:enSAU9pl0
>>957 >>963
CメールはURL・電番入りが弾かれる設定になってる。メアドは行けた
970非通知さん:2011/06/04(土) 10:12:01.54 ID:b4OSd+/C0
>957
EメールアドレスはOK
URLや電話番号NG、フィルタを解除すればOK
http://www.au.kddi.com/cmail/index.html
971非通知さん:2011/06/04(土) 10:22:32.44 ID:mviSZ/lj0
>>965
自己紹ryそれからggrks

>>967
標準化は何を指して?
別に標準化された訳ではないし、海外機種では絵文字機能はデフォルトでオフ
わざわざemoji free等のアプリを使って有効化する必要がある
972非通知さん:2011/06/04(土) 11:00:17.57 ID:kyTspOtp0
>>967
そのフォントが端末に入っていないと意味がない
973非通知さん:2011/06/04(土) 11:47:41.44 ID:8uIx4lsm0
>>971
図星だったんだね
974非通知さん:2011/06/04(土) 11:59:11.38 ID:mviSZ/lj0
>>973
面白いね君w
975非通知さん:2011/06/04(土) 12:20:29.65 ID:qsp5p4Zmi
絵文字はUnicodeに収録されたけどキャリアがやる気ないって感じだな
976非通知さん:2011/06/04(土) 12:21:48.63 ID:O2pQLxYm0
>>971
>>967
>標準化は何を指して?

Unicode 6.0.0

>別に標準化された訳ではないし、海外機種では絵文字機能はデフォルトでオフ
>わざわざemoji free等のアプリを使って有効化する必要がある

あなだか言ってるのはiPhoneに載ってる絵文字の話じゃないですか?

私の話はこれ http://www.unicode.org/charts/PDF/Unicode-6.0/U60-1F600.pdf
とかこれ
http://www.unicode.org/charts/PDF/Unicode-6.0/U60-1F680.pdf
とかの話

>>972
その点は仰る通り。

だけど「絵文字はガラパゴス」は、違うでしょう?
977非通知さん:2011/06/04(土) 12:39:06.49 ID:YfI4tDGWP
(´-`).。oO(いつまで続くんだろう)
978非通知さん:2011/06/04(土) 12:46:06.94 ID:UDMlnrZT0
未だに絵文字とかにいちゃもん付ける人って何なの?
それが正しい思考なら、キャリアや世界中の利用者に
早く広めてきなよ。

今やってるのは単に他人を見下して自己満足に浸ってるだけじゃないか。
979非通知さん:2011/06/04(土) 12:52:45.01 ID:kI1b6YXUi
>>978
そうそう
デコメ叩きとか必死過ぎて笑うを通り越して呆れ返るわな
980非通知さん:2011/06/04(土) 12:55:46.20 ID:O2pQLxYm0
自分としては、絵文字とか、あと赤外線やおサイフケータイ、それにワンセグとか、そういう規格?技術?は別にいいと思うんですね。
問題は、それが結果的に「ガラパゴス」になってしまっているという事。
世界的に採用されて、それが「ガラパゴス」じゃなくなればいいと思うし、それを目指すべきだし、目指してるとは思うんですけどね。
ま、デファクトスタンダードの地位を得られなかったのなら潔く諦めるべきだとは思いますけど。iモードとかね。
981非通知さん:2011/06/04(土) 13:00:22.59 ID:O2pQLxYm0
次スレ
【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)5【7/13開始】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1307159902/
982非通知さん:2011/06/04(土) 13:23:40.94 ID:mviSZ/lj0
>>976
それならUnicodeのと言ってくださいな
一般的にいうところの絵文字とUnicodeの絵文字はそもそも別物だから
983非通知さん:2011/06/04(土) 13:36:29.25 ID:8uIx4lsm0
>>974
悔し涙滴ってるよ
984非通知さん:2011/06/04(土) 13:39:49.33 ID:EZqB+wzd0
>>983
そんなこと書くしか脳がないの?
985非通知さん:2011/06/04(土) 13:40:19.26 ID:cRAYMk9t0
ショートメールを各社間で送受信できるようになったら、電車内で電話を受けた人は長々と通話せずにメールで返してほしいです。
986非通知さん:2011/06/04(土) 13:50:04.26 ID:NJ/xajpZ0
発信とショートメール同時にできないのかな

ショートメールで「緊急連絡」と同時に着信とか
メールのタイトルみたいに、開封するかしないか、電話にでるかでないかの判断材料にできそう

987非通知さん:2011/06/04(土) 13:55:28.39 ID:OSZxNc6S0
>>986
ドコモの「着もじ」とか禿の「着デコ」みたいなの?
ドコモはたぶんもうすぐサービス終了する
988非通知さん:2011/06/04(土) 13:57:40.04 ID:NJ/xajpZ0
一応あるのか
そして誰もつかってねえ
989非通知さん:2011/06/04(土) 14:08:04.39 ID:mviSZ/lj0
>>976
付け足し
絵文字の種類はキャリアに依存している
統一は図っても中身が共通している訳ではない、なのでガラパゴス
990非通知さん:2011/06/04(土) 14:13:20.80 ID:pl2AKvoH0
絵文字はいらないな。
991非通知さん:2011/06/04(土) 14:38:16.99 ID:d5G4/psJ0
ま、絵文字が話題になってる時点で、日本はダメだ。キャリアもユーザーも。。。
992非通知さん:2011/06/04(土) 14:47:06.60 ID:vV7K1t8y0
携帯のSMSをimodeに文面コピーしてpcに送受信してバックアップあるいはそのまま送信
するということにすればimodeも存在価値がまだあります。
Docomo] [SoftBank] [Ez-web] [air-H"] の格キャリア(携帯電話)に絵文字、顔文字を使ったメールの送信をするためのソフトです。
えもっチ!
動作OS: Vista,XP,WinMe,Win2000,Win98
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se359642.html
993非通知さん:2011/06/04(土) 16:42:03.07 ID:8uIx4lsm0
>>984
自己紹介乙(キリッ
994非通知さん:2011/06/04(土) 17:09:46.56 ID:lshaZdB20
70文字しか送れないから、絵文字もありだと思うよ。
995非通知さん:2011/06/04(土) 17:19:29.08 ID:AYHPEqFx0
>>993
そうやって赤くなりながら適当に埋めてって

>>994
逆、長文送れるせいで日本語のabbreviation(略語)は発達しなかった
996非通知さん:2011/06/04(土) 17:32:49.07 ID:bb4POcss0
目的は達成されたのに次スレたっちゃったね

【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/l50
も たまには思いだしてくださいな
997非通知さん:2011/06/04(土) 17:38:07.17 ID:cRAYMk9t0
フィルタリングの有無とか、話し合うことはまだあるので良いのでは。
ソフトバンクだけ、SMSに何のフィルタリング機能もない(迷惑メール窓口に申告できるだけ)ことに最近気が付きましたが。
998非通知さん:2011/06/04(土) 18:16:34.34 ID:vV7K1t8y0
AUプリカはEメールがないのでCメールはマイクロsDメモリカード経由でPC保存後他携帯に発信できます。
バッファロー
BSCRMSDCBK (USB) (microSD)460円
kakaku.com/item/K0000004450/
999非通知さん:2011/06/04(土) 18:41:37.92 ID:4bjnz7fq0
次スレ

【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)5【7/13開始】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1307159902/
1000非通知さん:2011/06/04(土) 18:43:38.11 ID:4bjnz7fq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。