【ホームU・Wi-Fi WIN・ケータイWi-Fi】無線LAN総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆//Esexcels
無線LAN搭載のケータイサービスが各キャリアから開始となります。
各キャリアの利点・欠点・料金等の比較をしてみましょう。
WindowsMobile iPhoneなどの無線LAN搭載機種についても比較しませんか?
無線LANだけで
どこまでがOK どこまでがNGないのか、各キャリアによって違うようです。
またモバイルWi-Fiルーターの件も話しましょう。
これがあるとパケット代の節約が可能です。

前スレ
【ホームU・Wi-Fi WIN・ケータイ無線LAN】無線LAN総合スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1249706486/

【ホームU・Wi-Fi WIN・ケータイ無線LAN】無線LAN総合スレ1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1247533869/

●参考スレ
【自宅から】ドコモ ホームU 2【i-mode網へ接続】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1245141896/
2非通知さん:2009/11/15(日) 08:12:31 ID:Cu3Wwzl50
SHのダイレクトブラウザも思い出してください
3非通知さん:2009/11/15(日) 11:32:49 ID:AHQyWT5M0
>>2
いやです。
4名前をあたえないでください :2009/11/15(日) 11:43:21 ID:wOwuY1QS0
OSがWindows MobileでiPod touchみたいなのはある?
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/15(日) 13:07:45 ID:GAvie0Q90
ありますん
6非通知さん:2009/11/15(日) 13:36:06 ID:lQICs+ucP
7非通知さん:2009/11/15(日) 13:42:56 ID:lQICs+ucP
Wi-Fi WIN biblio+ADSLセット(メタルプラス)  使える場所■1〜1000箇所■web認証×は結構きつい
●料金780(ガンガンメール)+315+3150(メタルプラス+セットADSL)=4245円 (+525円は2011年6月30日まで無料)
 ◎外出先で3G経由でEメール無料し放題(ガンガンメール)
 ◎自宅IP電話→全てのauへ24時間通話無料
 ◎無線LANの場所ならメールの送受信含め全てパケット無料 学校・職場などに無線LAN環境がある人は便利
 ◎無線LAN経由で携帯専用サイトでもOK
 △web認証に対応してない 有料無線LANサービスはほぼ無理っぽい 
 △biblioスレ参照 無線LAN接続でかなりの頻度で接続不良発生 ルーターによる相性が結構あるみたい
 △FON非対応
 △N-06AのAPポイント×Windows Mobile WMWiFiRouter対応×

docomo ホームU+フレッツADSL 価格コム最安  使える場所■1箇所■自宅でのみしか使えないってどうなの?
●料金780(メール使い放題)+315+390+490+(3842+1680) 合計7497円
 ◎外出先で3G経由でEメール無料し放題(メールし放題)
 ◎自宅がdocomo圏外でどうしてもdocomoで通話したい人はメリット大
 △自宅(ホームU圏内)でのみ全てのパケット通信無料  自宅外で使えない
 ×自宅IP電話光電話からdocomoへの通話無料なし 050発信でも3割安 SSだと1分29.4円 IP電話の相場3分8円からすると高杉
 ×自宅外の無線LANでアプリ×メール送受信×iモード× 例えば無線LANを受信しててもW2chが出来ません
 △自宅外での無線LANはWLNブラウザのみ これ結構使いにくいブラウザです
8非通知さん:2009/11/15(日) 13:48:14 ID:lQICs+ucP
SoftBank iPhone+Yahoo!BB+FON 使える場所■54000〜55000箇所■ 日本中のどこでも使える柔軟さ
●料金980+315+1029-1280+2100(ADSL 12M)+NTT基本1785-105 合計4824円 Yahoo!BBフォン付
 ◎自宅IP電話→全てのSoftBankへ24時間通話無料
 ◎無線LANの場所ならプッシュ携帯メール(@i.softbank.jp)の送受信含め全てパケット無料
 ◎FON OK +BBモバイルポイント無料使用可能 無線LANを一番積極的に使える仕様となってる
 ◎Skypeアプリの出来がいい 無線LANでSkype可能 月わずか695円で固定電話かけホーダイ
 △iPhone 携帯専用サイトできません

ケータイWi-Fi SoftBank+FON  使える場所詳細不明なので仮 (■54000〜55000箇所■ 日本中のどこでも使える柔軟さ)
●料金980+315+4410+1680(NTT)+2100(仮Yahoo!ADSL)=9485円 (+490円は2010年12月31日までの契約者は一生無料のまま)
 ◎自宅IP電話→全てのSoftBankへ24時間通話無料
 ◎ケータイ試写会 産経新聞 ニコニコ動画 Yahoo!動画 よしもとオンライン ケータイ動画などが視聴可能
 ◎無線LANの場所ならメールの送受信含め全てパケット無料 学校・職場などに無線LAN環境がある人は便利  
 ◎無線LAN経由で携帯専用サイトでもOK
 ◎BBモバイルポイント無料 おそらくweb認証対応
 △他BB回線OKなのかYahoo!BBとのセットなのかいまだ不明
 ×他社はパケット課金二段階定額でWi-Fiを使ったパケット節約が可能だが、SoftBankは×マジで最低市ね
 ×docomo auともにEメール無料プランで適用OKなのに…  そもそもパケット上限支払い前提だから関係ないけど
9Wi-Fi通信での節約パターン:2009/11/15(日) 13:49:32 ID:lQICs+ucP
1 自宅生活率99%の人
  ホームU    780+315+490=1585円(メール使い放題適用)
  Wi-Fi WIN   780+315=1095円 (ガンガンメール適用)
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円
  iPhone      980+315+1029=2324円 

2 外出先でWi-Fi通信にまぁまぁ気を遣ってケータイ使う場合
  ホームU    780+315+4410+490=5995円 Eメール以外すべて有料 52500パケで上限 確実に逝くでしょう
  Wi-Fi WIN   780+315+3000円=4095円 Eメール無料だがWi-Fi接続が限られる web認証×
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円 BBモバイルポイント無料
  iPhone      980+315+2000?=3295円 BBモバイルポイント無料 2000円くらいはパケット使いそう

3 外出先でWindows Mobile WMWiFiRouterを使った場合(Wi-Fiルーター系では一番持ってる人が多そう)
  ホームU    780+315+4410+490=5995円 Eメール以外すべて有料 52500パケで上限 確実に逝くでしょう
  Wi-Fi WIN   780+315+4410=5505円 biblioはアドホックモード非対応
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円
  iPhone      980+315+1029=2324円 iPhoneはすべての無線LANタイプに対応    

4 外出先でN-06AのAPモードで定額SIMで常に使う
  ホームU    780+315+4410+490=5995円 Eメール以外すべて有料 52500パケで上限 確実に逝くでしょう
  Wi-Fi WIN   780+315+4410=5505円 biblioはN-06A非対応
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円
  iPhone      980+315+1029=2324円 iPhoneはすべての無線LANタイプに対応  
10Wi-Fi通信での節約パターン:2009/11/15(日) 13:51:27 ID:lQICs+ucP
5 外出先でクティオを常に使う https://www.iijmio.jp/ad/mbap.jsp (EMOBILE docomo WILLCOM対応)
  ホームU    780+315+4410+490=5995円 Eメール以外すべて有料 52500パケで上限 確実に逝くでしょう
  Wi-Fi WIN   780+315=1095円 biblioはクティオだと繋がる
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円
  iPhone      980+315+1029=2324円 iPhoneはすべての無線LANタイプに対応    
 
6 外出先でWILLCOM どこでもWi-Fiを常に使う
  ホームU    780+315+4410+490=5995円 52500パケで上限 メールiモードアプリすべてパケットかかる為
  Wi-Fi WIN   780+315+=1095円 biblio どこでもWi-Fiだと繋がる(らしい)
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円
  iPhone      980+315+1029=2324円 iPhoneはすべての無線LANタイプに対応  

ガラケーだとクティオ(近々発売のポケットWi-Fiも)+Wi-Fi WINが最強 
もしくは
モバイルルーターを選ばないiPhoneが最強という結果に…

あとホームUってほとんどのパターンで悪評まみれのケータイWi-Fiより高くつくんだね。びっくりした。
ホームUとは別のau方式でサービスしてくれないと
docomoでWi-Fiつかったパケットの節約は厳しそう。
SoftBankはiPhoneと同じ二段階課金に変更してくれればauより使えそう。
今のところかなり最悪。
11非通知さん:2009/11/15(日) 15:45:52 ID:ReD8NqPqP
禿社長が新機種発表会であれだけWifi対応機種たくさん!ってのを口からツバ飛ばしてアピールしても、
肝心のサービス内容が最悪じゃまるで意味無し、ということか。
把握した。
12名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/15(日) 16:29:18 ID:qp01y8xOP
wi-fi WINのweb認証は今度出るやつは出来るんでしたっけ?
13非通知さん:2009/11/15(日) 17:04:03 ID:fVBOsAjx0
>>12
モバイルBB無料ってことだから
web認証できると思われ。
web認証出来ないとモバイルBBポイントつくないべ。
14非通知さん:2009/11/15(日) 17:23:51 ID:fVBOsAjx0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257855418/133

133 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2009/11/14(土) 11:10:08 ID:WMYDOK1S0
まあ、でも東芝側の問題だと思うよ
無線LANは普段電源を入れている固定5機、移動4機(一台はCMR310)
あまり使わない固定4機に対して

スマフォ 5台、無線対応PC 4台、リナザウ 4台、PSP 4台、touch 2台、N810、EMONE
地雷なんてのがあるのはbiblioだけだし


ビブリオはルーターによって
接続出来る出来ないが多発してる。
うちはNECで問題ないがバッファローとか相性悪いみたい。
近くの喫茶店でwepを公開してて無線LAN使える店があるのだが
ここでもなぜかビブリオだけ繋がらず。
ルーターの相性が悪いとみた。

15HG名無しさん :2009/11/15(日) 17:42:05 ID:Ui6dQ6RX0
817 名前: iPhone774G [sage] 投稿日: 2009/11/15(日) 08:50:58 ID:+JbVFwTS0
無線LANの集団訴訟があるかもしれんよ

野良多すぎ 政府知らん顔 ISPは定款で逃げている

ただ乗り追放運動になるよ

16名無しさんから2ch各局… :2009/11/15(日) 20:07:12 ID:Zj5GIsnC0
>>15
小西は巣にカエレ!
17非通知さん:2009/11/15(日) 22:38:31 ID:iRbhnJmDO
携帯の無線LANってどこまでできるの?
携帯ゲーム機のオンライン対戦とかできますか?
18非通知さん:2009/11/16(月) 09:50:48 ID:keNuXDuP0
>>17
> 携帯ゲーム機のオンライン対戦とかできますか?
 
 できます。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 23:49:59 ID:E68fZTTH0
ガラケー+mopera U+iPod touchで
メール以外はほぼtouchで行うとすると
やすくなるかな・・・?
20非通知さん:2009/11/17(火) 03:20:00 ID:KSa4p52CO
>>18
マジで?
DSのwi-fiとかPSPのアドホックパーティとかできるの?
21非通知さん:2009/11/17(火) 05:48:58 ID:zrOnCFdT0
アドホックはどれでも使えるワケじゃない
22名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/17(火) 17:41:43 ID:2GkV/akS0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    よくぞトラフィック軽減に協力してくれた
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   褒美にパケット定額を上限まで使ったことにしてやろう
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
23非通知さん:2009/11/18(水) 16:41:45 ID:z0057R+r0
ワイハイついてる携帯なら、最安プランで契約して
電話、メール一切しなかったら無駄に課金されずにネットに接続しまくれるの?
あと携帯電話会社との契約が切れても、家にある無線LANとかからならネットにアクセスできるの?
24非通知さん:2009/11/18(水) 16:51:36 ID:APxcNjKEO
>>23
上の質問:ソフトバンク以外は可。3Gに絶対繋ぎたくないならオフラインに。

下の質問:ブラウザ起動にネットワーク調整が必要な場合は無理とみたほうがいい。
ウィルコムやイモバは多分大丈夫。
25非通知さん:2009/11/18(水) 16:58:19 ID:z0057R+r0
>>24
こんなに早くレスがつくとは思わなかった、ありがとう
26非通知さん:2009/11/18(水) 17:46:46 ID:UpqIVnDG0
WMスマホならSIMカードが無くても無線LANでネット使える
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 19:19:09 ID:I+DRe0ip0
>>23
それは危険だよ。
iPhoneで試したけど無線LANしか使わないつもりでもやはりパケットを使う。
俺の最初の月は思いっきり節約したのに3千円を超えた。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 19:51:48 ID:ANRdEW+10
IPHONEならapndか、SIMカード抜けば無線LANだけ使える。
29非通知さん:2009/11/18(水) 19:55:23 ID:FgaPNt+0O
>>27
もう少し詳しく頼む
オイラauなんだけど無線LAN対応携帯電話なんてある?
ドコモは有料契約で使い放題ってのは知ってます
30非通知さん:2009/11/18(水) 20:45:49 ID:/TFWWOmgO
無線LANで節約したい人は通常のネットは接続できないようにWeb制限かければいいんじゃないの?
31白ロムさん :2009/11/18(水) 21:00:44 ID:TG/zwVpR0
ソフトバンクモバイルが多くの端末にWi-Fi機能を標準搭載し、それに合わせて大容量コンテンツを用意する、というアプローチは評価できる。
だが、同社には「3Gインフラが、ドコモやKDDIより貧弱」であり、「iPhoneユーザーの増加によって、3Gのインフラが逼迫している」という厳しい現実がある。
3Gインフラに積極的に投資し、エリア拡大と高速通信技術の導入を急がなければならない状況なのだ。
今回のケータイWi-Fiを家庭内や一部のスポットエリアでの「バイパス」として使うにしても、
肝心の「一般道」である3Gインフラが片側一車線のデコボコ道では、“Wi-Fiで高速通信”と言われてもユーザーは鼻白むだけだ。

さらにソフトバンクモバイルの「ケータイWi-Fi」は、料金面でも不満の残るものになっている。
既報のとおり、ケータイWi-Fi向けの料金パック「Wi-Fiバリューパック」では、月額利用料490円(2010年12月31日まで加入で永年無料)がかかるだけでなく、
専用パケット定額料として月額4410円が課金される。
3Gのパケット通信サービスで2段階定額が主流になる中で、“使っても使わなくても上限額を払う”パケット定額制の導入は時代錯誤である。
Wi-Fiにトラフィックをバイパスして3Gインフラの負担を軽減しながら、さらにパケット定額制の部分では上限額で課金してデータ ARPU低下を防ごうという姿勢には
あざとさすら感じてしまう。
孫氏が質疑応答で主張したように「アクティブユーザーの多くは、パケットし放題の二段階定額の上限に達している」というならば、
潔く従来の2段階定額に加えて、ケータイWi-Fiの基本料だけ課金だけすればよかったのではないだろうか。
32非通知さん:2009/11/18(水) 22:14:44 ID:APxcNjKEO
>>29
auだとビブリオがあるが、WEB認証ができないので公衆無線LANは使えない。
自宅のWi-Fiルータなら大丈夫。auは回線種類やルータを問わない。
来年発売のSH006だとWEB認証に対応してる。

あと>>27が言ってるのは、使わないのにパケットが加算というよりは、
ついパケットを使いたくなる、というニュアンスかな。
アンドロイド以外は基本的に勝手に3G通信しないよ。
33非通知さん:2009/11/18(水) 22:35:55 ID:HBD8caq/0
>>31
甘いです。
SOFTBankってパケット通信契約してなくても高額な従量制アクセスポイントに自動でつながるだろう?
認証なしに自動で。
俺ごとで恐縮だけどWM6.1をWM6.5.1に某秋葉で書き換えてもらったら数ヶ月してWifiが効かなくなった。
修理に出したらROM書き換えのため修理拒否で帰ってきた。
そのときリセットしてあって充電のためPCに接続したら6万円弱の請求(納品書みたいなの)が来た。
リセットによってSIMからデーターを読んで自動でSOFTBANKのアクセスポイントに自動的に接続したらしい。

こんなの駄目だよな。

ただ不思議なことに充電が終わった時からその「自動高額チャージ」は出なくなった。
サービスに電話してもパケット通信によってデーターはPCに入ったはずだというが
笹塚に聞いたらWindowsは接続は1回に1本しか作れないという。


SOFTBANKはさも他業者のデーター通信につながったようなことを言うのでNTTに聞いてみたら
NTTにもそういうのあるが認証が要る、SOFTBANKは電話機をリセットするとSIMからアクセスポイントのデーターを読んで自動的にセットする。認証はいらない。
ご愁傷様とのことだった。

SOFTBANK ずるいぞ。
34非通知さん:2009/11/19(木) 11:09:32 ID:f6QIP26fO
>>33
これは酷いな…
しかし禿電ではさもありなんw

消費者センターとかに問い合わせてみた方が良いと思う
35非通知さん:2009/11/19(木) 19:12:06 ID:CNCpaWnSO
>>33
パケット通信の契約をしてないなら払う必要がないのでは?
理屈は架空請求と同じなので消費者センターに行く問題だね。
36非通知さん:2009/11/19(木) 19:32:26 ID:Z6hB8BtvO
>>32
トン、
公衆対応だと固定料金かかるもんね
携帯パケって高いし使いたくないけど、
朝起きてからチョチョと情報得るとき
無線LANならいいかなぁとか思った
代えちゃおうかな…
37非通知さん:2009/11/20(金) 06:32:02 ID:2BKqo7FR0
WMWifiRouterってのを使えば普通の定額の範囲でPC接続やら無線LANが使えるってのを
ネット上とかで時々見るけど、どこの会社のスマートフォンでも使えるんですか?
なんかdocomoだとダメとかWILLCOMならいいとか書いてるみたいだけど・・・
スマートフォンに買い換えようかと思ってるけど、使ってるのdocomoだし
使える会社がはっきり分かれば検討もできるので、教えてもらえれば助かるのですが
38非通知さん:2009/11/20(金) 09:18:46 ID:JttdJxXsO
>>37
WMWiFiRouterは、キャリアよりも端末の相性があるかもね。全キャリアで使えるよ。
ドコモならT-01Aで使えるが癖があるようなので機種板のT-01Aスレみるといい。
39非通知さん:2009/11/20(金) 13:26:56 ID:c72qqV+R0
>>38
ありがとうございます。
昼休み間にT-01スレをザーッと見てきて使えるのは分かりましたが
B'zホ内で収まるかどうかはよく分かりませんでした・・・。
そんなに急いでる事でも無いので、会社から戻ってゆっくり調べます。
40非通知さん:2009/11/21(土) 14:40:22 ID:w0LdFCyoO
初心者質問ですみません

イーモバの100円ノートパソコンとデータ通信カード(D22H?)をセット購入してから何かの別売り機器を使ってWi-Fi通信を使用できるようになりますか?

よろしくお願いします
41非通知さん:2009/11/21(土) 14:59:43 ID:khnnrmobO
IOデータからデータカード用の無線LANルーターが発売されてるから買うべし!
42非通知さん:2009/11/21(土) 16:48:55 ID:w0LdFCyoO
>>41さん
ありがとう

これで携帯パケ代も抑えられそうです

失礼しました
43非通知さん:2009/11/22(日) 00:30:11 ID:FHv3h7zeO
つか、芋セットは最初の支払いが安いだけでなんの得もないぞ。
44[email protected]:2009/11/22(日) 11:02:48 ID:riLT5UJr0
芋セットは「分割払い金利手数料イーモバイル負担」ってジャパネットと同じ商法だからなあ。
45非通知さん:2009/11/22(日) 12:03:16 ID:m+z2m9Ic0
あの、無線LANってマック以外つかうとこあまりなくないですか?
46非通知さん:2009/11/22(日) 12:14:23 ID:FHv3h7zeO
公衆無線LANはマックと、主要駅と空港かな。都内だとlivedoorが結構あるが。
47ラーメン大好き@名無しさん :2009/11/22(日) 13:53:13 ID:HDWpj74AP
プロントとかロッテリアでも使えるね。
48白ロムさん :2009/11/22(日) 16:49:06 ID:0CwZvoIY0
今まで使ってるケータイ820SHのMySoftbankを見たら、ケータイWiFiの申し込み項目が出来てる。
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5323.jpg

これに申し込んでWiFiバリューにはいれば、公衆無線がタダで使えて、
分割金が200円安くなるのかな。
ttp://mb.softbank.jp/mb/service/3G/wifi/#priceplan
49名無しさん@涙目です。 :2009/11/22(日) 19:29:52 ID:Wm4k6mi20
あと無線ルータがもらえる
50名無しさんに接続中… :2009/11/22(日) 22:50:02 ID:QSOiB7SK0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/327434/

ドコモvsバンク“おうち携帯”覇権争いが激化!

ソフトバンクモバイルとNTTドコモが、携帯電話によるブロードバンド(高速大容量)通信で激突する。
自宅などの屋内で携帯を光「り」ファイバー回線に接続し、ブロードバン「ク」通信を可能にする新サービスと
対応端末を相次いで投入。

ブロードバン「ク」通信て・・・もうメチャクチャでござるw
51名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/22(日) 23:07:22 ID:fdJ2Sw3xP
>>49
それどんなキャンペーン?
52名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/23(月) 05:07:17 ID:Vi6lBxp+0
ソフトバンク・ケータイWi-Fiで利用できない主なサービス・機能一覧

音声通話・TVコール・ショートメッセージサービス(SMS)
S!メール・PCメール・S!情報チャンネル・S!ともだち状況
S!一斉トーク・着デコ・。紛失ケータイ捜索サービス
安心遠隔ロック・S!電話帳バックアップ
モバイルデータ通信
 パケット通信サービス/デジタルデータ通信サービス
ソフトウェア更新サービス・モバイルウィジェットの通信
GPS機能を利用する為のネットワーク接続
53非通知さん:2009/11/23(月) 06:23:30 ID:K03O/sH00
>>52
まとめるとね
Wi-Fiで利用できない主なサービス・機能一覧

docomo ホームU
自宅Wi-Fi通信 すべての機能がOK
自宅外Wi-Fi通信 すべての機能が×(WLNブラウザのぞく)

au Wi-Fi WIN
自宅Wi-Fi自宅外Wi-Fiの制約無し
すべてのWi-Fi通信で GPS以外の機能がOK

SoftBank ケータイWi-Fi
自宅Wi-Fi自宅外Wi-Fiの制約無し
すべてのWi-Fi通信で Sメール アプリ GPS系× webパケット通信はWi-Fi通信OK

54非通知さん:2009/11/23(月) 06:26:18 ID:K03O/sH00
ぶっちゃけて言えば

docomo
自宅以外ではなんにも出来ないに等しい docomoでのパケット節約は非常に厳しい 
たった52500パケットで4410円 +490円で一番高くなる
       
au    GPS系以外はすべて出来る Pocket WiFi(PHS300は繋がったがまだ確定情報なし)が
     繋がればまさに最強 確実に780+315+4980=6075円 これに押さえることが可能

SoftBank Wi-Fi使った節約つぶしで意味なしプラン Wi-Fi=節約ではなく豊富なコンテンツであり
       多くの人が考えてるWi-Fi通信=パケットの節約が不可能 禿市ねよばぁかプラン


Wi-Fi WIN biblioがとびっきり優秀 
※ただしN-06A Windows Mobile WMWiFiRouterで繋がらない
  バッファロー製含めルーターのメーカーや型番によっても繋がる繋がらないがあり超不安定
      



55ひよこ名無しさん :2009/11/23(月) 06:29:58 ID:MQhp323B0
つか、ドコモならWi-Fiいらんw よほど環境が悪い田舎用か?
56非通知さん:2009/11/23(月) 06:33:58 ID:K03O/sH00
さらに
もっとぶっちゃけたら


ケータイ専用サイト 別にいらないって人なら

iPhoneが確実に一番最強

・無線LANを選ばない どの無線LANでも確実に繋がるしスムーズな無線LAN切り替えを実現してる
   ※N-06A biblioは結構駄目 セキュリティ無しの無線LANでもすべていちいち登録作業が必要
・MMS以外はすべて可能 無線LANで@i.softbank.jp(絵文字 携帯メール扱い)のメール送受信も可能
・人によって行動パターン・もってる機器のパターンはいろいろあるが
 トータル的に一番パケットを押さえられるのがiPhone>>9-10参照
 特にモバイルBBポイント+FONだと無数のWi-Fiスポット使用可能で一番無線LANの恩恵がある端末+プランと言える
・Skypeアプリの出来がいい 無数のWi-Fiスポットとあわせて固定電話の料金を激減できる
57非通知さん:2009/11/23(月) 08:47:56 ID:02wYRcKg0
機動性最悪だがなw
58非通知さん:2009/11/23(月) 12:23:37 ID:qWbt2OaL0
>>56
ケータイサイト不要なら回線契約の要らないiPod touchが最強だろ。
通話とメール用に普通の携帯を持っておけばそれでいいしな。
59Wi-Fi通信での節約パターン :2009/11/23(月) 12:49:22 ID:P4Z7nlc30
7 MzoneやWIRELESS GATEなど有料無線LANを契約してる人(無料のFONも含む) ※web認証タイプ 
  ホームU    780+315+4410+490=5995円 Eメール以外すべて有料 52500パケで上限 確実に逝くでしょう
  Wi-Fi WIN   780+315+4410=5705円 biblioはweb認証×FONタイプ×
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円
  iPhone      980+315+1029=2324円 iPhoneはすべての無線LANタイプに対応    

現在moperaU契約者はMzoneが無料お試し期間中。
BBモバイルポイントより遙かに多いアクセスポイントは魅力。
FON契約者(これが一番アクセスポイントが段違いに多い)含めてweb認証タイプでWi-Fi通信を考えると
iPhoneが最強。
Phone最初の固定課金制→二段階課金制への反省パターンをみると、ケータイWi-Fiも二段階課金へやむを得ず変更もありえる。

もしそうなった場合
無線LANを選ばないケータイWi-FiがWi-Fi WINよりかなり有利に・・・
しかしSoftBankにEメール無料プラン+Wi-Fiプランがなく
普段Eメール Wi-Fiエリアでwebといった節約方法が可能なWi-Fi WINも捨てがたい
 しかしauの無線LANは繋がる繋がらないの点で不安定すぎて、無料通信の機会損失が多すぎる

結局iPhoneが最強という結論になってしまう。auは端末次第でiPhoneよりおすすめになる。
60非通知さん:2009/11/23(月) 14:23:34 ID:flKfHY9f0
iPhone勧める奴うぜーーーー
SoftbankのWi-Fiは問題外だよな〜、4410円のコンテンツに魅力感じる奴なんてどのくらい要るんだ?
au Wi-Fi WINのbibloは駄目だけど、来年二月に出るとされるSH006に期待大だな
61非通知さん:2009/11/23(月) 17:33:33 ID:WpgDCtd+0
FONはアクセスポイントは多いけど、ほとんど繋がらないよ。
62非通知さん:2009/11/23(月) 21:09:50 ID:qabGcPer0
D25-HWでbiblioつながった。やり方が悪いのか、WEPでしか繋がらないが。
63非通知さん:2009/11/24(火) 10:24:55 ID:/gm8yvSZ0
WiFiは面的カバーできない以上、アクセスポイント数で比べてもあんま意味ないんだよね。
駅のホームでつながると嬉しいように感じるけど、地上線の場合駅間は3Gつながるのに、
駅にとまるたびに、WiFiにつかまって認証求められたり、セッション切れたりして、逆に不便。
地下鉄なら、駅間不通だけど、駅に着くと同時にWiFiと3Gの間で不安定になったりして、また不便。
結局、おかわり無料のコーヒーと電源を提供してくれるマクドナルドが一番使い勝手いい。
64白ロムさん :2009/11/24(火) 11:58:52 ID:T6h3EvP80
ソフトバンクのWi-Fi使ってる方に質問なのですが、
携帯Wi-Fiは月額料金かかるけど、入らなくても自宅で無線lanできる環境があれば
自宅だけで無料通信できるんですよね? その際、携帯メールはパケットなしで使えて
ただしショートメールは不可という認識でおkでしょうか?
65非通知さん:2009/11/24(火) 12:05:16 ID:/OeOlS+s0
>>64
携帯メールはケータイWi-Fiに加入しないと自宅でも何もできない。
66白ロムさん :2009/11/24(火) 12:18:18 ID:T6h3EvP80
>>65
まじですか!?
来年末まで申込みすれば月額料金の490円は永久無料だし
たいして問題ではないか・・・

ケータイWi-Fi専用パケット定額4410円〜5,985円の2段階定額制のパケット通信料となります。とありますが
これは、ソフトバンクWi-Fiスポットや自宅以外から接続しないかぎり0円という認識でおkでしょうか?

メールはシンプルオレンジEの定額サービスで検討しておりますので
料金は780円 +S!ベーシックパック315円と安心保証パック、ケータイWi-Fi490円(来年末まで申込すれば永久0円)
通話、決まった場所以外でネット接続しなければ1500円で済むで間違ってませんか?
67非通知さん:2009/11/24(火) 12:50:46 ID:5TaX4f6K0
>>66
マジです。
ケータイWi-Fi料金が永久無料でもパケット定額4410円は必ず取られます。
それに、ウェブ閲覧だけでメールはできないんじゃなかったかな。
はっきり言って契約する人の気が知れないサービス。
68非通知さん:2009/11/24(火) 12:55:30 ID:jejr/ffW0
最初から読んでくれば全部書かれてるだろ
69名も無き冒険者 :2009/11/24(火) 13:05:06 ID:T6h3EvP80
何回も読んできました
これ、ヘビーユーザー向けのプランで節約してる私にはまったく無意味なプランでしたよ・・・

となるとauのがんがんメール+wifiのが最安値?
70a:2009/11/24(火) 13:19:32 ID:1KFrZrpb0
71非通知さん:2009/11/24(火) 13:30:51 ID:SPQmxP1A0
>>69
biblioは無線LANの基幹部分が不安定で
ルーターによって繋がる繋がらないが頻繁に発生する。
よって節約するのはかなり骨が折れるかと。
MzoneやBBモバイルポイントなど有料無線LANが使えない。
ルーターによって繋がる 繋がらない  wep公開してる飲食店でbiblioが繋がらないのも結構あった。
プラン的にはWi-Fi WINなんだけど、肝心の端末が無料通信機会損失が多いバグとも言える仕様なのが残念。

いま現在で考えると遙かにiPhoneのほうが節約できる。
メールの送受信もWi-Fi経由でOK @i.softbank.jpは出来るし これは携帯扱いメールだから相手に確実に届く。
朋割考慮すれば毎月980円で維持できます。

biblioはモバイルWi-Fiルーターも機種を選ぶから。無線LANに関しちゃ地雷認定してもいい機種。
72非通知さん:2009/11/24(火) 14:00:49 ID:w8UKxnRT0
安けりゃいいなら、SIM無しでも無線LANが使える中古スマホをPDA替わりにして
最安プランの携帯でも別に使ってた方がいいんじゃないか?
これならワンセグにおサイフとかも使えて、自宅WiFi環境も揃う
73非通知さん:2009/11/24(火) 14:33:14 ID:E4/bz7hOO
あほんでパケット全く使わずに、というのはなかなか難しいのう。
ビブは使ったことないからわからないけど、慣れない人が使うには
あほんもビブも手順はあまり変わらないんでは。ビブは公衆無線LANが使えないのが難点だが
Wi-Fi WIN自体がweb認証に対応できるなら、いずれできるようになるのかね。

iPhoneとビブの差は携帯サイトくらいか。
74非通知さん:2009/11/24(火) 14:45:25 ID:0EwQOuA+0
>>73
http://d.hatena.ne.jp/ultravisitor/20090620/p1
APN Disablerを使えば3Gパケット通信だけ遮断可能
通話・無料のSMS MMSも使用可能。
これ入れれば毎月100%980円にするこみとが可能 +576円の無料通話が出来ると思えばいい。※1920円の朋割
75非通知さん:2009/11/24(火) 14:53:03 ID:E4/bz7hOO
>>74
いやまあそれは知ってるけど。ただ、そこまでするならTouchでいいじゃない、とね。
76非通知さん:2009/11/24(火) 14:56:16 ID:E4/bz7hOO
あと重箱の隅ですまないがiPhoneの最低維持費は一括で1052円ね。
乗り換え割除く。
77非通知さん:2009/11/24(火) 14:58:32 ID:0EwQOuA+0
>>75
TouchだとOSアップデートのたひに金かかるだろ。
GPSがついてないだろ。
カメラがないだろ。
78非通知さん:2009/11/24(火) 15:01:33 ID:0EwQOuA+0
ホワイトの便利さ知らないってか、まぁいいけど。
79非通知さん:2009/11/24(火) 15:23:00 ID:E4/bz7hOO
なぜこの人はiPhoneに対してこんなに必死なのだろう。
80非通知さん:2009/11/24(火) 15:34:09 ID:Sx1EZ6Xu0
宗教だから
81非通知さん:2009/11/24(火) 15:42:31 ID:nTaSe2SX0
倉庫に山積みだから
82非通知さん:2009/11/24(火) 22:21:38 ID:v8ospJZnO
docomoが扱い始めるとの話だから在庫捌きに必死
でもdocomo持ちならN-02BとiPod touchで充分
83非通知さん:2009/11/25(水) 00:11:40 ID:0kpheI6R0
いまだに在庫がどうのと言ってるアフォ発見
84非通知さん:2009/11/25(水) 05:20:38 ID:v7JO4nmM0
過去の機種なんかどうでもいいよな
85非通知さん:2009/11/26(木) 00:18:53 ID:riz1d9yDO
ラブ定額復活でも無い限り、禿TELは論外
86非通知さん:2009/11/26(木) 06:11:04 ID:d/rZcTrEP
ケータイWi-Fiが二段回課金になったら
ホームUが最もクソサービスに変わるね。

自宅以外だと全てが有料だから
簡単に上限+490円。
87いつでもどこでも名無しさん :2009/11/26(木) 08:52:10 ID:vQrOyOhf0
Skype等のVoIPでWLAN経由での発信はできて当たり前がスマートフォン。
3G経由で発信できたら認めてやる。(スマホで外部モデム利用がお勧め。
ハイブリZ3が内蔵3Gで出来そうな予感だけど、塞いできたら糞認定だな)
WLAN経由ならタスク処理、バッテリ含めて24時間待ち受けが出来なければ付加価値にはならない。

一般的に、必要とあらば、制限なしのデータ通信は別に持っているだろ。
その上で、490円でimodeがパケット課金無しに利用できることに価値がある。
88非通知さん:2009/11/26(木) 16:01:51 ID:Je73dFRZ0
ドコモ3G以下のスピードしか出ない禿Wi-Fiなんかいらんだろw
引きこもりか
89不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 16:05:53 ID:0Z5dIZ490
Nのプライムって、デザインとか色とかやり過ぎだよな
もうちょい普通で良いんじゃね
90非通知さん:2009/11/27(金) 00:16:35 ID:bX1TuQvkO
>>71
おかげで絶えないアップデートですよwwwww
多分SH006も同じだと思う。もうWi-Fi自体の仕様かも
91非通知さん:2009/11/27(金) 00:20:12 ID:bX1TuQvkO
>>73
うっかりWi-Fi接続し忘れてPCSVやって上限4200円超えてさらに1500円損するリスクが伴うから注意
92非通知さん:2009/11/27(金) 02:17:55 ID:OKZz7r/Z0
いまさら知ったけどケータイwi-fiなんて始めたんだねw
説明読んでも何のことかさっぱり分からなかったんだけど
パケット定額って要はコンテンツ代という理解でいいのかな?
孫ちゃん借金がかさんで頭おかしくなったのかな?(笑)
社員も誰か止めてやれよw
93774RR :2009/11/27(金) 02:21:30 ID:L9o+teSa0
>>92
いまさらじゃなくて世界のトレンドはWiFi使えて当たり前だぞ。
日本じゃそれをコンテンツ代としてわけのわからないチャージをされているだけ。
WiFiでSkypeとか、ドコモやソフトバンクがそんなこと許すわけないだろ。
94非通知さん:2009/11/27(金) 02:32:51 ID:MJJb+saLO
>>93
やっぱりiPhoneすげえな
Skypeも快適だしキャリアの課金システムから外れた位置にいる
95非通知さん:2009/11/27(金) 02:46:14 ID:YnRl1Kqx0
まるでSkypeが無料みたいな口振りだなw
96非通知さん:2009/11/27(金) 03:00:47 ID:OKZz7r/Z0
>>93
いまさら知ったのは「孫ちゃんがケータイwi-fiなんて始めた」ことだよ
携帯でwi-fiは2年以上前から使ってるよ
だからwi-fiでパケット課金???ってなったんだ
ボクはnokia(海外版)ユーザなんだ
97ラーメン大好き@名無しさん :2009/11/27(金) 03:24:12 ID:L9o+teSa0
国内通話だけならあまり関係ないが、海外への通話を考えるとSkypeの電話料金は
超安い。アメリカ向け800ナンバー(0120みたいなもの)は実際ただでかけられるし。
だけどそれも自由にアクセスできる公共WiFiアクセスポイントがあってのお話。
香港のようなFreeのWifiが至る所で提供されているネット天国にいると、iphoneや
Nokiaの電話を思う存分活用できる。いかんせん日本じゃインフラ自体が整備されて
いない。先進国にしてネット事情はドコモのおかげで後進国だよ。ようやく最近
みんなそのことに気がついたわけだ。
98非通知さん:2009/11/27(金) 05:39:29 ID:SAf91UyB0
>>96
皆わかってるけど、>>93>>97は独りで自分の言いたいこと
言ってるだけだから、人の話なんか聞いてない。
99非通知さん:2009/11/27(金) 06:35:31 ID:YaT8QBl4O
ソニエリのAino持ちなんだけど、無線LAN電波探せるストラップかなんかなかった?
確か昔記事で見て将来欲しいと思った覚えが…
フリースポットのサイトに載ってる以外でも街中なら結構あるはずなんだよな
知ってたら教えてー
100不明なデバイスさん :2009/11/27(金) 06:46:04 ID:a9ZbUohU0
Skypeの話は待ち受けに出来るやつだけにしてくれ。
待ちうけが出来ないのなら他所のスレに行け。
101非通知さん:2009/11/27(金) 07:03:15 ID:NuexJo5X0
無線LANチェッカーでググれ

スマホなら無料アプリで同じこと出来るんだが・・・
102非通知さん:2009/11/27(金) 08:55:28 ID:jyeHRKkE0
スレをざっと読んだが、DoCoMoのiPhone待ちが正解ということですね
103非通知さん:2009/11/27(金) 11:19:40 ID:MdQkROY9O
SoftBankですが、
公式ページにケータイWi-Fi利用時のパケット通信量は無料。とありますが、
今Wi-Fiに加入するば月額0なので、インターネットに接続するのにWi-Fiでしか接続しなければ、0円でインターネットし放題って事ですか?
104白ロムさん :2009/11/27(金) 11:34:32 ID:ZF12rlkY0
>>103
そのサービスに加入すると一律4500円くらいとられますよ
パケ放題に入ってるのとかわりませんね。

ネット接続環境があればダイレクトブラウザを利用することにより
携帯wi-fiに加入せず無料で使えますが、BBスポットでは使えません
105非通知さん:2009/11/27(金) 16:48:31 ID:bX1TuQvkO
>>71
iPhoneはauよりWi-Fi以外の通信規制がやばいらしいけどね
106非通知さん:2009/11/27(金) 18:35:06 ID:lrmaavS3O
必死だねアホン信者
107非通知さん:2009/11/28(土) 01:31:32 ID:8uTWqP330
emのPocket Wi-Fiは購入済
auのSH006とsoftbankの940SH
Wi-Fiで携帯サイトを主に利用するなら、auとsoftbankのどちらが料金的にいいかな?
通話とメール用は別の機種を使うので
108名無しさん@編集中 :2009/11/28(土) 01:46:48 ID:9ZMWGGOQ0
>>107
ソフトバンクのケータイWi-Fi対応機種で携帯サイトを利用するには
固定のパケット利用料4,410円必要だから自ずとauのWi-Fiしかない
SH006は来年の二月位に発売みたいだよ
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/11/28(土) 01:53:09 ID:mkuADZ2n0
>>108
ソフトバンクはネット接続環境があれば
ダイレクトブラウザで固定パケット利用料かからないよ
110非通知さん:2009/11/28(土) 01:55:02 ID:8uTWqP330
>>108
dクス
SHのダイレクトブラウザだとsoftbankの串を通さないから携帯サイトは見れないんだよね?
そうするとauしかないってことですね
111非通知さん:2009/11/28(土) 01:56:13 ID:9ZMWGGOQ0
>>109
そのダイレクトブラウザで携帯サイトは見られるの?>>107の言ってることは
携帯サイトが見られるか?ってことだろ
112非通知さん:2009/11/28(土) 02:47:47 ID:2HP6qbuJO
そいやビブリオってポケWi-Fi繋がるのかね。
113Socket774 :2009/11/28(土) 04:42:12 ID:56N32YQN0
公式サイトは無理だな。勝手サイトの中でパソコンから見れるように作ってるサイトは見れるが
IPで弾いてるところはやはり無理だな。

やはりパケットの節約ならauしかない。あとはSH006の出来を祈るのみ。
114非通知さん:2009/11/28(土) 07:01:13 ID:OCN71hVR0
>>113
携帯サイトにこだわるとauが一番なんだけど
biblioは操作性も地雷だし無線LANも繋がるの選ぶし、なかなか難しい。

携帯サイトにこだわらなければiPhoneが一番いい。
無線LANはどれでも繋がるし、公衆無線LANが最初から無料でついてくる。
まだGREEは出来ないけどそろそろ対応するって発表あったし
モバゲーは最初だけ携帯で登録して、あとはPC画面からほぼすべての操作が可能。
ゲームじゃなくて人との絡みが目的ならiPhoneですべて出来る。
まぁmixiとモバゲーが出来るから携帯サイトが必要か?って言われたら別にいらないし(笑)


無線LANで節約したいのに、せっかくの無線LANスポットきてもWi-Fi接続出来ない。
これがいっちゃんストレス貯まるでしょ?biblioはそういう意味で完璧地雷。
SH006はまだまだ発売しないし、無線LANの基幹部分はおそらくbiblioと同じと該当スレで言われてる。
もし同じならSH006も地雷確定。
春まで待って地雷より、一括で安く売り出してきたiPhoneが現状ベストかなぁ。
115非通知さん:2009/11/28(土) 07:27:14 ID:C+WHEQKB0
だからエリアの狭いiPhoneが一番良いとか言うから叩かれるんだろw
こーゆー事も出来るって程度にしておきゃいいのに、学習能力ねえのか
116非通知さん:2009/11/28(土) 08:21:51 ID:FatTHZ5uO
ビブリオはWMルーターのアドホック接続が無理だけど来年発売のSHも
やっぱり対応しないのかな?
それとも携帯機種依存なのかね
暫くAUで我慢して
あと数ヶ月待つしかないかなぁ
117非通知さん:2009/11/28(土) 08:30:19 ID:FatTHZ5uO
>>114

来年のAU無線ランも
地雷かもなんだね
ソフトバンクのAQUOS携帯も
結局、wifi接続だとPCブラウザーのみ無料だし
それならIPHONと同じだからね。
イーモバ携帯からPCネットやってる自分はIPHON買った方が 良さげぽい
118非通知さん:2009/11/28(土) 08:37:36 ID:2HP6qbuJO
出てもないものを地雷とか…
119非通知さん:2009/11/28(土) 10:52:42 ID:bx9gyK+30
スマフォ時代になればこんなの要らないだろ。
過渡期的なプランだな。
120名無しでいいとも! :2009/11/28(土) 13:08:42 ID:9ZMWGGOQ0
iPhone馬鹿は情報操作に躍起ですね
121名無しさん@十周年 :2009/11/28(土) 13:59:20 ID:56N32YQN0
モバイルルーター+3G回線にIpod touch+SH006が最強の予感がするが、出てみないとね。
122非通知さん:2009/11/28(土) 16:30:43 ID:MTdrf/mc0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi4EUDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3PcSDA.jpg

自分 iPhone biblio N-06A HT-01A(WMWiFiRouterとして使用)と持ってるけど
ダントツで使いやすいのはiPhoneだよ。

もし春前くらい発売のSH006が無線LANの不具合がなくどれにでも繋がるなら
biblio→SH006にするつもり。
ただ↓のレスにある通り、biblioとWi-Fi仕様は同じとの意見もある。
biblioがここまでWi-Fi通信に不具合があるも、auは一向に認めないし
共通仕様のコストダウンならbiblioと全く同じでしょう。
今すぐWi-Fi通信で節約したいならiPhone。
来年春まで待ってみて・・・と気の長いことが出来るならSH006の仕様をみて
iPhoneかSH006を選択・・・ こんなとこでしょうね。
 ※SH006 WMWiFiRouterが使えないと真面目に困る。
123非通知さん:2009/11/28(土) 16:36:01 ID:MTdrf/mc0
509 名前: 白ロムさん 投稿日: 2009/11/08(日) 08:34:59 ID:d1um9+sDO
006は003に 『ウィーフィー』追加とLEDサブを『有機ELサブ』にするだけとの事。
明らかな不具合以外の改良は無し。

つまり
003の評価=006の評価

ちなみに
『ウィーフィー』はBibuloとほぼ同一の仕様だそうです。
124非通知さん:2009/11/28(土) 16:38:36 ID:M0kxOTvT0
WMWifiRouter+Touchでいいてことか
125非通知さん:2009/11/28(土) 16:45:23 ID:MTdrf/mc0
>>124
HT-03Aスレで散々既出だけど
みんなiモードじゃなくて携帯扱いメール@docomo.ne.jpが欲しいってわかってる?

@docomo.ne.jpとかの携帯扱いのメールじゃないと相手に届かない可能性がかなり高い。


TouchだとwebメールPC扱いメールなんて無理。
しかもOSのアップデートのたびに金゛かかるもの割高。
無線LANで携帯扱いメールが送受信できるのは、Wi-Fi WINとiPhoneの@i.softbank.jpのみ。
iPhoneっていうのはメール関係でアンドロイドよりずっと優位性がある。もちろんTouchに対しても。
126非通知さん:2009/11/28(土) 16:46:47 ID:2HP6qbuJO
ビブリオスレ見てきたけど、D25HWと接続できるようだね。
高い006より、安いビブリオとTouchという選択肢もありそうだ。

ポケットWi-Fiいいなぁ
127非通知さん:2009/11/28(土) 16:51:16 ID:evsKSi5u0
携帯メールなんかとっくに捨てた
あんなもんにしがみついてるからダメなんだろw
いや子供にはそれしかないか
128非通知さん:2009/11/28(土) 16:52:24 ID:MTdrf/mc0
>>126
Pocket WiFi+biblio OKだから今のところ最強プランだね。

だけどbiblioはやめといたほうがいい。
biblioスレやKCP+くん(笑)も酷評してるけど
ホントマジ使いにくい。
私も来月からシンプルEに変更だけど、この機種だとメールしようなんて思いたくない・・思えない。
テンキーもQWERTYも死ぬほど使いにくい。
久々のauだったけど酷すぎると絶望したね。
激しいもっさりはなんとか我慢できても
WILLCOM 03と同じでキーに問題がありすぎ。
129非通知さん:2009/11/28(土) 17:01:08 ID:jEVUizkRO
ゆとりの辞書に創意工夫という文字はない
130非通知さん:2009/11/28(土) 17:09:37 ID:56N32YQN0
個人的にはiPod touchは毎年買い換えるのがいいと思うんだよね。
一方でiPhoneを毎年買い換えるのはコスト的にかなり高くつく。

だからOSのアップデートの料金うんうんは個人的には的外れな批判だと感じる。

ということで、モバイルルーター+SH006+iPod touchという組み合わせに期待してるわけで・・・
131非通知さん:2009/11/28(土) 19:35:48 ID:SUqWppF30
あの、すいません。
一番エリアの広い無線LANってどこなのでしょうか?SBが提供してるのってマックくらいしか使えないみたいなんですが・・・

ビックカメラのだと7000箇所くらいで使えるみたいなんですが。
132非通知さん:2009/11/28(土) 19:42:42 ID:D/9nGhb+0
>>131
一位 FON
二位 Mzone
三位 BBモバイルポイント かな
133非通知さん:2009/11/28(土) 19:45:43 ID:D/9nGhb+0
ビックカメラのはライブドアワイヤレス込みで7000カ所。
都内では割と強いかもだが、全国平均でみたら?かもしれない。
134非通知さん:2009/11/28(土) 21:20:16 ID:2HP6qbuJO
livedoor自体が都心限定みたいなもんだからな。

BBポイント=マックだからわかりやすいが、マックのLANは遅い。
135非通知さん:2009/11/28(土) 23:08:34 ID:6Xq4g2Ev0
3G回線が十分速ければWi-Fiなんてどうでもいいんだよな。
136非通知さん:2009/11/28(土) 23:38:59 ID:0QBu6XusO
PSPでネット繋ぐとページ表示するのが遅く感じるのだが、N-06Aで無線LAN繋ぐのとページ表示はどっちが速いのかな?
137非通知さん:2009/11/29(日) 00:07:40 ID:8nqcMr680
機種すれでSH006は公衆無線LANに対応するって書いてあったけど
122 :白ロムさん [] :2009/10/19(月) 23:01:27 ID:iX+1HGcrO (2/2) [携帯]
これは公衆無線LANにも対応するらしいね



あと。よく見ると液晶画面の横幅が長くていいね
横幅が短いと液晶画面が小さく見えるから

あと
テレ東でSH003来る
138非通知さん:2009/11/29(日) 00:40:24 ID:h4eYckZtO
ならWMルーターも使えるのかね?
139非通知さん:2009/11/29(日) 08:54:29 ID:2bOVY85UO
SH006のWEB認証対応は前々から言われてたでそ。
ビブリオはどうなんだろね。対応しないのかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/30(月) 07:04:06 ID:6u9DbV/OP
softbankはパケット節約できないってのはなんとなくわかるんですが、
どーせパケット代上限行くし、っていう前提でwebしまくりたいとすると、
softbankとauのどちらがお得なんでしょうか?
141非通知さん:2009/11/30(月) 07:13:18 ID:mM1GWwOd0
>>140
ここは無線LAN対応機種のスレだから無線LAN前提で話すと
機種代考えなければどちらもあまりかわらず
話す相手のキャリア等の通話の頻度とかで考えればいいんじゃない?
だけど、ソフトバンクはケータイWi-Fi対応の機種はスパボ合わせて10万近くするから
Wi-Fi Win対応のbibloだとMNP0円の店探せばauの方がお得
142非通知さん:2009/11/30(月) 09:56:13 ID:6u9DbV/OP
>>141
言葉足らずでしたが、もちろんWi-Fi+パケも上限という条件でした。
softbankとau、2台持ちですが、どちらかをWi-Fi対応機に
機種変しようかと考えていました。
使用料的にはどちらもあまりかわらないということですね。
ありがとうございました。
143非通知さん:2009/11/30(月) 11:38:42 ID:aSz661LE0
biblioは地雷だからお勧めできない
144非通知さん:2009/11/30(月) 11:56:51 ID:QeZG8inh0
結構使ってる人みるけどな。
スペックの割に安いと思われたのかも。
145非通知さん:2009/11/30(月) 14:46:41 ID:z6583xFdO
案外見るね。地雷と言われても、住めば都なのかな。
146非通知さん:2009/11/30(月) 14:54:18 ID:kL/mHQWI0
馬鹿と鋏は使いよう
147非通知さん:2009/11/30(月) 17:28:03 ID:h45jPvvm0
>>141
スバボに加入しなきゃ
941SHが63000円
940SHが57000円
と意外と安いんだな
148白ロムさん :2009/11/30(月) 22:55:25 ID:I5zbfgK90
>>147
んー…つられてやるが
やはり一番機種代金が高額。
だから叩き売り国産機種の座をPががっちりと掴んで離さないんだな

以上、独り言
149非通知さん:2009/11/30(月) 23:22:39 ID:h45jPvvm0
SH-01B
新規・バリュー・一括 58968 58968 62118

940SHからwifiと100枚連写を取り除いたものがこの価格なんですが・・・

以上スレチすいませんでした
150非通知さん:2009/11/30(月) 23:42:02 ID:fjIGzYJu0
>>148
釣られてやるがドコモが一番高い
151白ロムさん :2009/11/30(月) 23:43:58 ID:I5zbfgK90
同意しかねる
152非通知さん:2009/12/01(火) 08:33:03 ID:YECKHA0/0
ソフトバンク『940SH』のWi-Fi機能に不具合、ソフトウェア更新を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/30/038/?rt=na

ソフトバンクにしては珍しく素早い対応だ
153非通知さん:2009/12/01(火) 13:26:03 ID:ndkH/DGWO
>>149
安い店なら
新規一括
いちまんで買える
ソフトバンクは
どこも5万円超える たかすぎ
154非通知さん:2009/12/01(火) 19:57:03 ID:lKXMIboYO
つーか、ソフトバンクってずっと全国統一価格だけどよく指導されないな。
155非通知さん:2009/12/01(火) 21:22:56 ID:WxRmPPWG0
>>154
つ販売店によっては頭金を取るところがあります。



一括でも?
それ、頭金じゃねーよ!!
156名無し三等兵 :2009/12/01(火) 22:43:07 ID:txww86UI0
携帯ゲームをプレイしようと考えてN906ILを購入しようと考えているのですが。
これで使いやすいアクセスポイントってなにかありますか?
157非通知さん:2009/12/01(火) 23:54:14 ID:754D5raS0
>>156
おまえ馬鹿じゃねーの??
NECの機種でまともにWifi使える機種があるわけないだろ。
158非通知さん:2009/12/02(水) 00:12:26 ID:INd2iSs80
159非通知さん:2009/12/02(水) 04:51:30 ID:LMvl/pXg0
【NTT】ドコモ総合質問スレ その220【docomo】
976 :名無しさん@お腹いっぱい。 []:2009/12/01(火) 23:46:06 ID:754D5raS0
iモード契約300円を解約すると、自動的に[email protected]のアドレスも
自動的に無くなってしまうのですかね?Bizホーダイにして海外のSIMフリーの
携帯使おうと思っているのですが。

こんな無知な奴がなに言ってんだか
160774RR :2009/12/02(水) 10:37:03 ID:Xi3PoTHj0
>>159
家庭のインターネットは回線契約解約しても、基本契約を月数百円払えばメアドは残るでしょ?
imodeのアドレスも同じことができないのかということだよ。君みたいにドコモの洗脳にあって
客観的に物事を見れない人間にとっては何を言っているのか理解できないだろうけど??

どこもは自社でimode.netなるPCやMobilePhone用サービスを提供しているのだから
何もimode接続しなくてもimodeメールは送受信できるわけだ。実際海外に頻繁に
出かける場合、メール選択受信しておいて必要なメールだけを受信しても
パケット代はかなりな金額になる。imode.net使うようになってそれがゼロになった。
同じことがWifi接続したスマートフォンで国内でもできるでしょ?

必ずしもimode契約しないとドコモのメアドがなくなるというのは矛盾しているということだ。
ガラケー使いの君には難しすぎたかな?
161非通知さん:2009/12/02(水) 11:03:39 ID:q7M5M8Gp0
>>160
横入りだが、いわゆる「iモード付加機能使用料」の315円(税込)が
>家庭のインターネットは回線契約解約しても、基本契約を月数百円払えばメアドは残るでしょ?
に該当すると思うんだが。
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/12/02(水) 11:12:48 ID:Xi3PoTHj0
>>161
ていうか、それ以上の金額の基本契約料は払うわけだし、付加使用料のBIZホーダイも契約すれば、
使うことののないimode接続料300円をなぜ払わなくてはいけないという疑問が根底にあるんですよ。
その解約と同時にメアドもなくなるという矛盾に。携帯電話がインターネットにimode経由でしか接続できない
時代のビジネスモデルを今でも継続しているのはおかしいということです。
163非通知さん:2009/12/02(水) 11:24:00 ID:zJ1hAeKoO
接続料と言う表現の定義を議論したいということですか?
164非通知さん:2009/12/03(木) 02:39:25 ID:2+twfR8A0
ケータイWi-Fiを使えと言うことです。
165非通知さん:2009/12/04(金) 01:20:16 ID:C/Nr/cWv0
断る!
166名無しさん@ご利用は計画的に :2009/12/04(金) 09:21:46 ID:Kf+rPYES0
>>162
「接続料」ではなく「付加機能」だ。
接続料にあたる部分はパケット通信料なのだが?
167非通知さん:2009/12/04(金) 09:35:56 ID:Kf+rPYES0
そもそも、>>162の理屈だと、
・S!ベーシックパック
・EZweb
・EMnet
このあたりだって、Wi-FiやPDAでつなげるんだから「料金取るのはおかしい」
ってことになってくるだろ。
どれも、「携帯電話利用者が、自社顧客向けに提供しているISPサービス」だと
理解すれば、「ISP基本料としての315円」ってのは十分理解できる金額のはず
なのだが。

あと、誤解しているようだから言っておくが、iモード.netは「メッセージのコピー」を
置いたサーバにPDA/PCでアクセスできるってだけで、iモードでの接続が不要に
なるってわけじゃない。いずれにしても後でiモード端末で受信操作をしないと、
メールボックスがあふれる仕様だよ。
利用上の注意くらい読んでおけ。
https://imode.net/cmn/attention/
168非通知さん:2009/12/04(金) 09:36:38 ID:Kf+rPYES0
間違えた。

×携帯電話利用者
○携帯電話事業者
169名無しさん@ピンキー :2009/12/06(日) 01:58:26 ID:91mAglBT0
ID:Xi3PoTHj0は逃げたの??
170非通知さん:2009/12/07(月) 09:45:59 ID:XrzSd/OAO
海外で使える?
171非通知さん:2009/12/08(火) 10:49:54 ID:mrrhEK6d0
使えるし使えない
172非通知さん:2009/12/08(火) 13:51:37 ID:j7IoCj7PO
教えてください。BiblioからWi-Fiでネットしてるとすぐ、アクセスポイントから切断されるんですけど何が問題何でしょう?セキュリティーを下げないと駄目なんでしょうか?
173非通知さん:2009/12/08(火) 15:17:21 ID:d78+ZSfk0
>>172
Biblioは地雷だからやめとけ。
174非通知さん:2009/12/08(火) 18:23:06 ID:/6hxhTY50
>>172
姉宅で義兄のbiblioを無線LANに接続したけど特に問題はなかったぞ?
アクセスポイント側で制限してるんじゃないか?

>>173
義兄はbiblioは単にキーボード付き携帯でメール入力に便利としか思ってない。
で、そういう使い方だと特に問題は無いようだ。
でも、東芝の端末だし自分では使いたくなけどね。
175非通知さん:2009/12/11(金) 06:47:27 ID:sWIeD5a2O
ソフトバンクのWi-Fi、勝手に3Gに変わってWi-Fi接続できなくなるらしいな。
けいたがブログで文句言ってた。
176非通知さん:2009/12/11(金) 07:49:20 ID:xQG1QBvt0
マックでバイトしてる奴が、普段でさえ人多い時は繋がりが悪くて
スピードも遅いって苦情があるのに、これからさらに携帯で普通に使う人が増えたら
どうなるか分からないから店長が頭抱えてるって言ってた
177名無しさん@ご利用は計画的に :2009/12/11(金) 12:10:32 ID:PAqX2iRQ0
マックはDS持ってるやついるからな〜
帯域使ってるかはしらないけど
178非通知さん:2009/12/11(金) 16:39:49 ID:Zo4lwRTX0
つまり他人のふんどしを又貸しして金取るけど洗濯してないって認識でおk?
ふんどしに例えるよりヅラの方がしっくりくるんだろうけどさ
179非通知さん:2009/12/12(土) 12:09:27 ID:SluQlpMUO
よく分からん
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 18:03:59 ID:1J6Yi5EE0
少々質問させてよろしいでしょうか?

今こちらが使ってるのはバッファローのWBR2-B11ですが、前まではこれを使ってWiiでWi-Fiして遊べました
ですがパソコンが壊れたので買い替え、XP→VISTAにすると何故か繋がらなくなってしまいました
個人的にも色々やって一年、未だに原因は分かりません

パソコン音痴な未熟者ですがどうかご鞭撻お願いします
181非通知さん:2009/12/12(土) 19:12:47 ID:vDYQlJbC0
>>180
携帯板でする質問じゃないな。

マニュアルを見て最初から設定をし直してみたら?
そもそもVistaに対応してるの?
俺からいえるのはこのくらい。
182非通知さん:2009/12/12(土) 22:26:27 ID:1J6Yi5EE0
>>181
回答ありがとうございます
焦りの余り携帯板とは思わず質問してしまいました、申し訳ありません
183非通知さん:2009/12/12(土) 23:49:07 ID:3ftklCwN0
非対応
184非通知さん:2009/12/14(月) 11:34:39 ID:aUcwPOaCO
ケータイWi-Fi
SMS、S!メール不可
Wi-Fi Win
Cメール、Eメール可

この違いは何故・・・。
185非通知さん:2009/12/14(月) 23:38:22 ID:QpcBsRR50
>>184
iPhoneでもWifiでMMS送れないからねぇ
186非通知さん:2009/12/15(火) 05:26:14 ID:vZEFdvp00
Wi-Fiを使うユーザーは必ず定額に入ってるから問題ない(キラッ
187非通知さん:2009/12/18(金) 10:55:10 ID:30YJ5vCx0
現在auを使ってます。
LOOX Uとイーモバを持っているので
携帯でネット接続は全く使っていなかったのですが
モバゲーやその他の携帯専用サイト(QRコードで接続)が
見たいのでWi-Fi Winでの接続を考えています。

モバゲーなどの携帯専用サイトももWi-Fi Winで接続すると
パケットはかからずに見ることが出来るでしょうか?

また料金は最安で現在のプランに加えて
Wi-Fi WIN 525円(2011年6月まで無料)
ダブル定額スーパーライト 390円
月額915円増えるだけでいいのでしょうか?
188非通知さん:2009/12/19(土) 15:16:32 ID:rhW4LTieO
アホな質問だが

有線LAN繋いだPS3←無線LANのUSBアダプタ

これでwifiって出来るの?
189名無しさん@3周年 :2009/12/20(日) 00:59:04 ID:EiQB5hWV0
>>188
説明書に対応パソコンのスペックの欄あるよねぇ?
そこにPS3と書いてあったらできるんじゃね?
190非通知さん:2009/12/21(月) 16:23:02 ID:2N8FiLqo0
wifiとやらで肝心の通話は出来るのかね?
191非通知さん:2009/12/22(火) 00:52:20 ID:iZxXsD5Y0
WIFIけーたいとかww
192非通知さん:2009/12/22(火) 14:07:46 ID:rc9HTaqM0
XGPの新しい売り方を見付けた(キリッ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091123/340935/?ST=keitai


なんど見ても笑える
193非通知さん:2009/12/25(金) 02:59:36 ID:Azgw0uFS0
emobileのpocket wifiはインフラストラクチャーモードがいけるから、
biblioでもつながるって考えでおk?

もしそうなら、SH006を待つか悩むなぁ…
194白ロムさん :2009/12/25(金) 17:34:11 ID:rnksBjSQ0
そもそも何で自分ちの回線使っておきながら
携帯の方でもまた金を取られるんだ?

とか思っちゃうよね普通
195非通知さん:2009/12/25(金) 18:33:43 ID:cw5eB/mBO
940SHからケータイWi-Fi経由でimona書き込みテスツ
940SHは電波OFFモードだとWi-Fi通信出来ないね。
196非通知さん:2009/12/26(土) 14:04:43 ID:ehLaLcSs0
>>195
電波OFFで青歯やWi-Fiは飛ばす機種ってあったっけ?
197非通知さん:2009/12/26(土) 16:15:28 ID:L35vXExp0
スマホなら
198名無しさん@涙目です。 :2009/12/28(月) 20:04:36 ID:F3J4pBUk0
>>196
スマホ系なら出来るんじゃね
199非通知さん:2009/12/28(月) 20:09:43 ID:7J85DD+c0
2009年12月28日
「TV&バッテリー」を持ち歩かずにWi-Fi経由でワンセグが楽しめるiPhone向けアプリ「TVモバイル」を提供開始
〜iPhoneで「TV&バッテリー」をリモート操作、Wi-Fiがあればいつでもどこでもワンセグ視聴〜

TVバンク株式会社
http://www.tv-bank.com/jp/20091228.html
200非通知さん:2009/12/31(木) 13:28:35 ID:9lP64fOE0
200get!
201非通知さん:2010/01/02(土) 10:43:45 ID:5d7ygCpTO
3キャリアのメール規格をMMSに統一されないかなぁ
202非通知さん:2010/01/02(土) 17:19:37 ID:Va75hI8O0
日本語でおk
203非通知さん:2010/01/02(土) 17:55:37 ID:pUOW47IuP
sim抜いたら無線lan専用で使える機種ありますか?
204非通知さん:2010/01/02(土) 17:57:11 ID:lCJVUOHOP
>>203
ipod touch
205非通知さん:2010/01/02(土) 17:59:34 ID:jn2rwWr50
芋場がPocket Wi-Fi+iPod Touchで1000円で売って種。
206非通知さん:2010/01/02(土) 18:09:05 ID:lCJVUOHOP
>>205
月額が1000円あがるからあまり意味ないけどねw
207非通知さん:2010/01/02(土) 18:12:48 ID:jn2rwWr50
>>206
そっか、おねぇさんもそれ言ってたわw自分で調達した方がよいね。
208非通知さん:2010/01/03(日) 07:25:38 ID:/Jt95Ofz0
◆【神機??】docomo N-XX 予想スレ【by NECカシオ】
 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262468756/l50
209非通知さん:2010/01/03(日) 10:27:17 ID:gN6IC4HMP
しかし無線LANでウェブなど単独で使えて
GPSも単独で使えればユーザ増えるのにな
210非通知さん:2010/01/12(火) 11:03:50 ID:Q9KzfabY0
Yahoo BB でホームUは使えないんだな
iモード爆速は、フレッツに変えないとできないのか
不便だな
211非通知さん:2010/01/13(水) 06:31:23 ID:N2ziyWGlP
>>210
Yahoo BBも光を使えばいいんじゃね?NTTのフレッツ使っているわけだし。

212非通知さん:2010/01/13(水) 16:40:08 ID:8xsc7YWs0
マルチセッションに対応していないと無理らしいよ>爆速iモード
213非通知さん:2010/01/13(水) 16:41:23 ID:0PsdQjvB0
>>211
光じゃないとダメなんじゃなくてNTTの回線じゃないとダメな素敵仕様なの
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/flow/broadband/index.html
214非通知さん:2010/01/13(水) 19:27:21 ID:+p+1uqkd0
>>213
アホーBBがマルチセッションに対応しない屑仕様ってことでしょ?
215非通知さん:2010/01/15(金) 23:13:46 ID:C4rp/N6O0
別会社だから法律上は独占禁止法にひっかからないとはいえ、
世間一般からみれば十二分に結託してる感があるよな…

ていうかKDDIは固定網と携帯とべったりなのはいいのか?!
216非通知さん:2010/01/16(土) 08:45:18 ID:WdpMmZMb0
良い訳ないよなぁ
ギガ得をホームU接続に開放してくれれば契約考えるのに
217非通知さん:2010/01/16(土) 21:49:25 ID:iwE8ogdc0
>>213-215
独占禁止法に引っかかりそうだな。
他社のYahooBBやイーアクセスやKDDIのADSLで、ホームUが使えないのはおかしいよ

ドコモの携帯と、フレッツ光の抱き合わせだろ?
218非通知さん:2010/01/16(土) 23:47:54 ID:WdpMmZMb0
抱き合わせしなくても売るし使えるんだがw
219非通知さん:2010/01/17(日) 14:38:36 ID:fzFXKssN0
>>213
yahoo光ならマルチセッションサービスはNTTだから、申し込めばいけるんじゃないのか?
yahooADSLはNTTではないからマルチセッション出来ないだろうが

>>217
yahooBB光はホームU使えそうだろ
KDDI(auone)もフレッツ回線売ってるから、一応繋がる
イーアクセスなんて弱小プロバイダしらねww

確かにフレッツ網とドコモ回線の紐付け必要なのは
なんとかしてほしい訳で
220非通知さん:2010/01/18(月) 01:38:03 ID:uvFyZX2L0
>>217
抱合せではないよ。
あくまでも「ドコモがプロバイダになる」「携帯電話からの接続専用の」接続ができなきゃやら
ない、ってだけだし。
他社はマルチセッション接続できない限り、「ホームU専用の光/ADSLにしてください」って
ことになるから、利用者がほとんどいないってことになっちゃう。

しかし旧アッカはどうしたんだろ。マルチセッション対応はイーアクにつぶされた?
221非通知さん:2010/01/18(月) 03:44:21 ID:mfSRsHHQ0
モバイル機器1機種でWi-Fi節約は利便性を求めるなら難しいってことだな
複数もってるなら
モバイルルーターを使えば便利になるが
節約を考えた場合、携帯サイトを観るなら
現時点ではbiblio1択
ただ、biblio導入するならモック触ったり、専用スレで情報収集したほうがいい
auのプランも現時点ではダントツで安いので浮いた分をイイ機種がでるまで貯めておくのもありだ
222非通知さん:2010/01/18(月) 11:33:57 ID:PBrxi9oG0
携帯サイトなんか見なくても困らなくなる
223非通知さん:2010/01/18(月) 13:20:32 ID:2rf2lZnk0
>>222
そんなあなたは
専用サイトを避けて携帯でPCサイトを存分に堪能してください
224非通知さん:2010/01/19(火) 13:17:07 ID:K0vNPnT40
SH006がサイクロイドだったらWiFi導入したんだが
225非通知さん:2010/01/19(火) 18:10:33 ID:vj3HeDvF0
マルチセッションとかどう考えてもNTTフレッツ縛りをする口実だろ。

普通にWi-Fi WIN ケータイWi-Fiみたいに専用ゲートウェイを作って
個体情報で認証してやればいいだけではないの?
226非通知さん:2010/01/19(火) 18:29:21 ID:GZ0wZGow0
>>225
Wi-Fi WINもケータイWi-Fiの両社とも本音は、
お客のサービスのためにするのでなく、自社のバケットデータを
他社の回線に振り分けて欲しいだけ。

ドコモは庭とか禿と比べて設備投資しているから余裕があるのでしないだけでは??




家でフレッツ光の無線LANと外でとL-02A接続のモバイルルータCMR-250で、au biblioとmbookを使用。
227非通知さん:2010/01/19(火) 23:04:17 ID:Sg08K8Uq0
てか、NTTの固定と光の連携って法律で縛られているだろ
NTTの光を引いた人間だけ、ホームUが使えて、
家でのi-modeのパケット代が525円ですむのはおかしい
228非通知さん:2010/01/19(火) 23:58:36 ID:Miypgi800
だからKDDIの光も使わせろってのw
229非通知さん:2010/01/20(水) 00:05:14 ID:gP1FQAya0
>>227
まぁ、結局はグダグダってことだろ
今はマルチセッション縛りという建前があるけど、
他のキャリアが対応しだしたときどうなるかだな

というか、シングルセッションでも手動張り替えで
使いたいってひとが中にはいるだろうから、とっと
と対応すべきと思うんだよな
逆にそういう状況になれば、他のキャリアも積極的に
マルチセッションに対応しだすかもしれないし
230非通知さん:2010/01/20(水) 02:34:48 ID:o3Bqy/iI0
ホームUの場合050番号のIP電話が付いてくるからそれの通話品質を保証するために専用のセッションを張る必要があるんではないかな?
っか俺的にはIP電話の機能は要らないんだけどね。
SIP規格の制約を引きずってるせいでFOMA網での通話に比べて著しく機能が制限されてるし。
SIPなんか使わずに独自の通信規格を使ってFOMAネットワークと同等のサービスとビットレート向上による通話品質の大幅向上が実現してたらまだ良かったのに。
231非通知さん:2010/01/20(水) 07:17:43 ID:lU5hK8luP
禿やあうの状況みても、回線がマルチセッションである必要はない。
ドコモのは、先を見越してオーバースペック気味に作ったって感じなのかな。
それはそれでいいと思うけど、回線を縛らないライトなWi-Fiも導入して欲しいね。
多少速度は落ちてもいいからさ。
232非通知さん:2010/01/21(木) 06:23:10 ID:CDj1ytAT0
050番号のIP電話の通話品質(主に遅延時間)を確保したいからNTTグループ内(フレッツ+mopera)の通信網内で完結したいんでしょう?
他社のWi-FiサービスはIP電話付いてないから遅延時間なんてどーでも良いからな(逆にポームUもiモードだけだったらmopera通す必要もないはずなんだがな)
ちなみにmoperaのブロードバンドコース契約してたらPCとホームUを同一セッションで使える。
マルチセッションうんぬんよりもmoperaを通せるBB回線が現状フレッツしかないからな。その都合なんだろ?
233非通知さん:2010/01/21(木) 23:16:26 ID:WszHeBX10
ホームUはNTT持株会社がFMCサービスのNTTグループの事業としてやっているからな。
NECの持ち込みで親会社の言うことだからやってはいる、ってところじゃないの。
234非通知さん:2010/01/23(土) 22:53:44 ID:KacpNgKv0
>>232
というか、他社だと、ドコモがプロバイダになってサービス提供することが
難しいからでしょ。フレッツ以外だとアンバンドルできないし。
アンバンドルができないということは、モデムの手配や、物理的な回線の
故障についてもドコモが面倒を見ないといけないことになる。
235非通知さん:2010/01/24(日) 13:10:18 ID:pZ+Sb2ow0
>>496
マクドナルドのmobilspotを使ってるけどやっぱり遅いな
236非通知さん:2010/01/24(日) 16:03:20 ID:3+sRhUhU0
なんだか聞けば聞くほどろくでもないなぁ
237非通知さん:2010/01/26(火) 20:23:57 ID:IBt/hm6p0
WiFi-WINで携帯アプリのゲームを遊びたいんだけど、今度出るシャープの奴は普通のアプリもWiFiで遊べるんだろうか・・・
238非通知さん:2010/01/26(火) 21:52:36 ID:Dobim6w00
>>237
ここよりSH006のスレで直接聞いてみるのがいいと思う。

既存のWiFi-WINのbiblioユーザーだけど、アプリでもGPS機能以外ならばバケットの節約になると思う。

例えば、ナビウォークで地図を表示させるのはWiFi-WINで通信できるが、
自分の周辺地図を示したり、GPSで位置情報を活用するのにはWiFi-WINが使えない。


家・会社では無線LANで、外出時はL-02A接続モバイルルータCMR-250で、au biblioとmbookを使用。
239非通知さん:2010/01/27(水) 08:13:25 ID:oLBNmvUX0
SH006かBIBLIO購入して自宅無線LAN経由でPCサイト閲覧したいんだけど
なんでWi-Fi WINに月額525円も金払わないといけないの
いまウィルコムのアドエスで同様のことやってるけど無料で出来るんだが?
240非通知さん:2010/01/27(水) 09:24:00 ID:RecgqM/o0
>>239
Wi-Fi WINに月額525円って、来年の6月の予定だょw
241非通知さん:2010/01/27(水) 10:28:01 ID:6H6Iiz/x0
>>239
携帯は元々そう言う用途で考えてないから、サービス使われてるのにパケット料が発生しないのはコスト的に割に合わないのよ
だから、一応それなりに金が発生するようにしてる

大体、そんな事言ったら犬のWiFiなんか、パケットもWiFiも使ってなくても、WiFi契約してるだけで4400円だぜ?

あと、アドエスだと外で使っても使わなくても2400円はかからなかったっけ?
242241:2010/01/27(水) 10:31:59 ID:6H6Iiz/x0
ウィルコム見てきたら、なんも無しで2900円、つなぎ放題で3980円なのね

表で一切使わなければ、auはウィルコムの約半額で済むがな
243非通知さん:2010/01/29(金) 16:12:14 ID:+4oF6M2E0
test
244非通知さん:2010/01/30(土) 00:19:58 ID:CgO2Mwnw0
ソフトバンク、携帯やiPhone向け「Wi-Fiバリュープラン」発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100129_345695.html
245非通知さん:2010/01/30(土) 17:38:33 ID:A8fnA0vT0
iPhoneの問題点

バッテリーが半日しか持たない。しかも電池交換不可
μSDすら使えない
ステップアップトーン不可。着信通知ランプ無
サイレントと音が鳴り捲るモードしか用意されていない
平日のみなどの目覚まし不可。祭日に未対応。↑の問題点もあるため、バイブモードでは目覚ましも鳴らない
バイブの振動時間すら変更不可
通話のボイスメモ不可
携帯本体での留守電不可。信者が嫌いな月払いのサービスに加入した場合のみ一応可能
ワンセグ視聴不可。テレビバッテリーという物も出ているがあまりに遅いのとOSごと落ちるバグもあり、非現実的
地震速報視聴不可/お財布ケータイ不可
ミュージックプレイヤーでの任意イコライザー不可(プリセットからの選択のみ)
アプリは大量にあるが起動するのに5秒以上かかるアプリも多い
色々できると言う人もいるがほとんどがJailBreakと言うメーカー無保証の改造が大前提&まともなサポートやスレも無し
任意のフォルダの音楽やビデオファイルを再生不可能。WindowsならCドライブの作業用フォルダのだけしか再生不可

ナビがどうしようもない。他社ナビは実走確認をある程度しているそうだが、iPhoneのGoogleナビだと
車で芝から丸の内に行くのに、浜松町を経由したルートが表示されて30分以上余計にかかる
電車ナビは終電時間すら表示されずバスは全滅
電車と徒歩を組み合わせたナビもナビウォークの半分の機能すら実装できていない
固まって使えないなんてこともしょっちゅう。iPhone板のxGPSスレで阿鼻叫喚が見れる

見ているページの保存すらSafariでは不可能(他のアプリを使えば可能だがUSB転送不可など縛りあり)
メールの振り分けすらできない/2ちゃんに書けない/規制かかりまくりんぐで解除がまったくされない

カメラの解像度悪すぎ&フラッシュすら無い。手ぶれ補正って何?
赤外線無。モデム無。
画面を横向きにしたくないときも勝手に横になる。選択すら不可能
今時FLASHすら未対応。勝手アプリ無理無理
半角カナが打てない。BB2Cでのみ対応
SBの電波弱杉。地下じゃないのにSBのみ圏外飲食店とか多杉
246非通知さん:2010/01/31(日) 13:32:05 ID:7FwpYxjzP
WPAでも危ないのにWEPしか使えないって一体…
247非通知さん:2010/02/05(金) 12:07:33 ID:BNiH+T6s0
248非通知さん:2010/02/05(金) 15:49:16 ID:GAuh2nCt0
USB無線LANクライアントをどう携帯に繋げろと?
249非通知さん:2010/02/06(土) 00:39:45 ID:GH3MxjTz0
コピペにマj(ry

>>245 の最後の行

メシ食ってる酒飲んでる時くらい圏外で良いじゃん(笑)
『すんませんねぇーSoftbankなんでー(笑)』
iPhone 3G(S)1本勝負ってところで、考え方としてまずどうかと思わさせられるが・・・
しかし、非ユーザーだがここはどうもネタ臭く見える。
各キャリア共同で利用できる小型基地局の設置が進んでいるのならば
そういう場所はドコモでも駄目か状況が劣るのではないか?
250非通知さん:2010/02/06(土) 01:43:20 ID:c2hPj3ij0
>>249
都会ではdocomoもSBも変わらん。
地方にいくにしたがってSBの電波は弱くなる。
251非通知さん:2010/02/06(土) 02:33:22 ID:JCwHEuQp0
都市部でもFOMAプラスエリアが増えつつあるよ。
252非通知さん:2010/02/07(日) 14:55:35 ID:ZlyHez3d0
IMCSとか屋内中継システムが多いのはドコモだけどな
253非通知さん:2010/02/07(日) 15:37:23 ID:+ea9YcEf0
>>250
都会でもSBのエリアは狭い。
あちこちに穴あき状態じゃ。
254非通知さん:2010/02/07(日) 17:18:10 ID:anLtz2EM0
biblio&WiMAXルーター(WM3300R)で使えました。
プランEシンプル+EZ WINで毎月1095円です。
biblioはメール&WiFi専用で他に通話専用で携帯持ってます。
255非通知さん:2010/02/09(火) 21:03:55 ID:IDigT6hJ0
【携帯規制回避!】 Wi-Fi機能付きのパナソニック製携帯が11日発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265716919/l50
256非通知さん:2010/02/14(日) 16:50:30 ID:yOOd9Ilz0
ホームUは2月毎に申込みすれば永久無料で良いのか、、、
ところで、通話先IPセントレックスの判断は相手に聞くしかない?
257非通知さん:2010/02/14(日) 23:05:25 ID:OzqlY7Pk0
初回お申込み時のみ
258非通知さん:2010/02/15(月) 07:43:23 ID:kIFWg9YS0
>>257
何処に書いてある?
259非通知さん:2010/02/15(月) 12:10:07 ID:b9VcjFqMI
260非通知さん:2010/02/15(月) 19:23:54 ID:yI8CiV2I0
>>259
ありがとう
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/charge/index.html
見て誤解してました。
261非通知さん:2010/02/17(水) 12:11:10 ID:Vc36qP1S0
>>245
iphoneとbiblio両方使っているよ。
両方wifi使いだから安く維持できて満足してる うまく買えば機種代安いからね両方
iphoneはプリペイドにして受け専にしてるわな
262非通知さん:2010/02/17(水) 12:41:27 ID:V9g5uyHG0
え?iphoneってプリペイド契約出来るの?
普通に白色SIM挿しただけでは無理だよね?
263非通知さん:2010/02/19(金) 16:13:26 ID:XFTsEhK40
>>262
SIMフリーにすればOK
docomoで結構使われているので禿は大打撃w
264非通知さん:2010/02/19(金) 18:35:30 ID:F5DUgcG60
>>263
大打撃wwwww
265非通知さん:2010/02/25(木) 05:19:50 ID:eY8zhMLi0
イーモバのPocket WiFiでホームUは使えますか?
266非通知さん:2010/02/25(木) 12:23:14 ID:hrZhpHvz0
>>260
これ、ひどくないか?
267非通知さん:2010/02/25(木) 15:07:49 ID:qmIQ2Yt3P
>>265
使えない。
268非通知さん:2010/02/26(金) 05:23:23 ID:FFfwXs0I0
>>267
ありがとう。
269非通知さん:2010/02/28(日) 13:31:13 ID:4jPQ/FfUP
今ホームUのモニター調査やっているけど、
これってモニター参加したら何かもらえたりするの?
270非通知さん:2010/02/28(日) 14:58:11 ID:KED7YY+l0
NEC製の安物ルーターを2ヶ月間レンタルしてくれるだけ(あくまでレンタルで返却要。返信用の着払伝票も同梱)
アンケート回答要。特典として特設HPにて同型ルーターの特価販売あり(量販店で買うより高いw)
271非通知さん:2010/02/28(日) 16:43:22 ID:4jPQ/FfUP
何か全然メリットないな。
家にあるアクセスポイントで繋げたし、NECの安物のがもらえるわけでもないし、いいことないな
272非通知さん:2010/02/28(日) 23:14:31 ID:vQXaVWeS0
最も馬鹿馬鹿しい類のモニターだな
273非通知さん:2010/03/01(月) 01:40:59 ID:zEPGvfuG0
ホームUのモニターとぬかしておきながらモニター申込み条件

1.対応電話機は自前で用意しとけ
2.ホームUの契約をしておけ

ってホームUの契約をしてる時点でルーターも含めてホームUを利用する全ての条件が整ってるはずだろ?
それなのに後からルーターだけレンタルされてもなぁ…
まぁ今まで他社のルーターしか使った事が無くてNECルーターの使い勝手を2ヶ月間無料で試せる絶好の機会とかw
ホームUじゃなくてNEC製ルーターWR1200Hのモニターじゃんwでも返却しないといけないんだよな。
でもあんな最下位機種貰ってもあんまり嬉しくないかもだけど。
274非通知さん:2010/03/03(水) 20:07:16 ID:7LX4dOmc0
モニター申し込みしたけど、ホームUの申し込みしてなかったら、
「ホームU申し込まないとモニター無効にする」
って手紙来たけど、糞ルータを2ヶ月貸し出されるだけならば、
このまま自動キャンセルくらった方がいい気がしてきた。
275非通知さん:2010/03/04(木) 00:10:42 ID:Zq9/WCtO0
ホームUってすっごいマイナーなのか、ドコモショップの店員の知識ほぼ0だった。
質問する方が訂正しまくり。

それと、とりあえず導入までの敷居が高すぎ。まず一般大衆には自力導入無理じゃないか?

まぁそのために訪問サービス(有料)があるんだろうけどね。
276非通知さん:2010/03/04(木) 00:14:38 ID:aiNv+Mr10
>>275
ショップのスキルにも左右されるわけだが。
ホームUに限らず、バカな店員だらけのショップだとどうしようもない。

個人的には、ハズレがほとんどない代々木しか行けなくなったよ・・・
277非通知さん:2010/03/04(木) 00:52:44 ID:LKiRAsun0
まあ、マイエリアもホームUも入ってるお客さんがとても少ないので、ショップの人もあんまり取り扱ったことがなく、よく知らないんでしょ。
278非通知さん:2010/03/04(木) 22:19:48 ID:sv/lq5rQ0
以前はパンフの1ページも割いてた頃があったが
気が付くとちっさい囲みの扱いだ
279非通知さん:2010/03/05(金) 14:57:55 ID:siBZB+Er0
自分で金払って契約してるプロバイダの疥癬と
自分で買って設置している無線LANを使ってインターネットにアクセスするのに
ほぼ無関係の第三者である携帯電話会社が利用料取るって犯罪級に間違ってる
280非通知さん:2010/03/05(金) 15:35:08 ID:8bcXzuJ2O
>>279
携帯電話会社が、無線LAN通信なのにパケット通信料を請求するのはおかしいのは分からなくもないが、
メールとかサーバを利用する物は利用料を請求されても仕方ないような…

そもそも、携帯電話を使ってインターネットに接続してるからプロバイダ料を請求されても仕方ないかもな…

で、「プロバイダの疥癬」って何を指してる?
インターネットについて知識を持ってから発言すべきかもな!
281非通知さん:2010/03/05(金) 15:48:38 ID:1bAYyZxS0
>>280
中の人乙
282非通知さん:2010/03/05(金) 15:51:42 ID:FeWAuioT0
>>280
禿のWiFiだとメール使えないんですけど?
他社のだと使えんの?
283非通知さん:2010/03/05(金) 16:16:55 ID:se8/00HpO
auはメール使えるみたい。wifiの使い勝手はauがいいのかなぁ〜?
284非通知さん:2010/03/05(金) 16:40:09 ID:8bcXzuJ2O
>>281
> 中の人乙
『中の人』ってなに?
何処の携帯電話会社やプロバイダにも勤務してないが…

無線LANを使って、携帯電話やiPhone等のスマートフォンから携帯電話会社のメールとかサービスを使ってるのに『利用料取るって犯罪級』とか言ってるからツッコミを入れたまでなんだが…

『サービス料が高い』とかなら同意したい。
285非通知さん:2010/03/05(金) 17:18:02 ID:FeWAuioT0
>>284
だから禿のWiFiだとメール使えないんですけど?
禿のだと、禿の公式サイト見ない限り、禿の設備一切使わないんですけど
286非通知さん:2010/03/05(金) 19:03:16 ID:8F7ukjNb0
>>285
携帯サイトを見る必要がなかったらダイレクトブラウザでお金取られないよ。
287非通知さん:2010/03/05(金) 23:30:42 ID:tsPQ6FMQ0
>>285
それなら、「糞禿の」って書けばいいじゃん。
「携帯電話会社」と十把一絡げにするからおかしなことになる。
288非通知さん:2010/03/06(土) 01:53:24 ID:55lC1OsD0
>>279
実際には、NTTとのフレッツ契約さえあればホームUは、接続可能なので自分で支払っているプロバイダは、必要ない。
まあ、imode接続専用のプロバイダみたいなもんだ。

モペラUスタンダードとフレッツオプションとホームUをセットで1000円くらいから提供してくれたら、今、契約しているプロバイダから乗り替えてもいいんだけど。
289非通知さん:2010/03/06(土) 08:10:22 ID:+iK6HYdT0
禿のはほんとうに糞だなw
メールすらも使えないのかw
290非通知さん:2010/03/06(土) 09:03:05 ID:SFu6TLVSO
291非通知さん:2010/03/06(土) 10:06:26 ID:lEbxEQyd0
>>290
iPhoneみたいにしないと駄目だよな。
292非通知さん:2010/03/06(土) 11:37:02 ID:+iK6HYdT0
ドコモはMMSじゃなかったのか
293非通知さん:2010/03/06(土) 14:09:49 ID:B4DRbanZ0
>>292
ドコモはMMSじゃなくてiモードメールだね。島国独自仕様。
294非通知さん:2010/03/07(日) 09:05:21 ID:/P1AnEcp0
メールはiモード料で払ってるじゃん
295非通知さん:2010/03/07(日) 11:27:52 ID:W674ugSG0
ホームUって、NTTのフレッツ光かフレッツADSLの契約が必要なんだろ。
イーアクセス・Niftyだからうちでは使えない
296非通知さん:2010/03/07(日) 11:29:53 ID:3T5DTrQW0
>>288

ホームUは対応無線LANルータがないとダメじゃなくて?
初心者ですまない

てかWR8700Nを買いたいんだがあうと禿は対応していてホームU対応してないんだよ
297非通知さん:2010/03/07(日) 11:33:12 ID:fvr7X4000
ホームU対応の意味が分かってないだろ
298非通知さん:2010/03/07(日) 11:37:06 ID:3T5DTrQW0
わかってないから聞いてるわけで
わかってたらこんなアホな質問してませんわ
299非通知さん:2010/03/07(日) 12:16:49 ID:3T5DTrQW0
自己解決

PPPoEで回線ひとつ作るんだったら、プロバイダを複数設定できる無線LANルータなら何でも設定できそうなんだけどな
HT-03AにするかNexusOne待つかな・・・
300非通知さん:2010/03/07(日) 14:06:50 ID:xgaJL1hR0
外出時、いつもCMR-250を携帯して、Wi-Fi携帯電話のバケット代節約に心がけているのに、
今日、ドコモデータ通信のモペラ等が通信障害で使えない。

地方はドコモでないとエリアが狭くて使えないのに…
301非通知さん:2010/03/07(日) 19:43:15 ID:xDa5vvQC0
>>296
WR8700Nでも問題なく使えてるよ。
302非通知さん:2010/03/07(日) 21:22:56 ID:scu0XitM0
>>300
モペラが障害でも、OCN So-net IIJなどがあるよ
303非通知さん:2010/03/07(日) 21:39:46 ID:xgaJL1hR0
>>302
今日、ドコモショップで障害を聞いた時に、店頭でドコモのデーター通信は、9割がmoperaって言ってた。
私みたいに、IIJmioといった他のプロバは、1割って言ってたょ。


【回復】FOMAの「定額データプラン」「ビジネスmoperaアクセスエコノミー」のサービスの一部がご利用しづらい状況について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/100307_10_d.html
304非通知さん:2010/03/08(月) 01:32:55 ID:/8iDnFv90
>>219
>KDDI(auone)もフレッツ回線売ってるから、一応繋がる

これについて詳しく教えてくれないか?
現状、フレッツ回線以外だとホームU(mopera)側から弾かれて接続出来ないよね。
KDDI側としてもフレッツみたいにセッション数増やす事はしてないと思ったけど、
auonenetだけはフレッツ回線を増やしてマルチセッション対応してるって事??

それとももしや、単純にフレッツ系のプロバイダとしてauoneを使う=KDDIでも使える
って意味じゃないよな・・・?
305非通知さん:2010/03/08(月) 05:23:44 ID:8S6hP43c0
>>304
どんだけ亀レスだよw
306非通知さん:2010/03/08(月) 14:19:48 ID:STF2c4rB0
SH006はWifirouter接続できるの?
307非通知さん:2010/03/08(月) 14:59:01 ID:NFD7LnB60
>>306
無理。
308非通知さん:2010/03/08(月) 21:26:40 ID:RowEJxmQ0
Wi-Fiの月額オプション料っておかしな話だよな。
本来GWサーバーやメールサーバーは普通の基本料金、WEBオプション料金315円に含まれているはず。

まぁ今はWi-Fi用の設備や専用のシステム利用、開発費ってことかもしれんが将来的には無くして欲しいな。
auが来年以降も継続するなら明日から本気出す。
309非通知さん:2010/03/08(月) 21:37:15 ID:RowEJxmQ0
あとちょっと訂正したいんだが

>>7
au
◎自宅IP電話→全てのauへ24時間通話無料

◎auの固定電話→全てのauへ24時間通話無料

普通の固定電話扱いのメタルプラス(まぁ途中まで光だが)でもauへの通話は24時間無料

SoftBank
◎無線LANの場所ならプッシュ携帯メール(@i.softbank.jp)の送受信含め全てパケット無料

◎無線LANの場所ならプッシュ携帯メール(@i.softbank.jp)の送受信含め全てパケット無料
×他社のメール機能に相当するMMS(@softbank.ne.jp)は3Gのみで有料

今はMMSユーザーの方が多数派のようなので。

DoCoMo
◎自宅がdocomo圏外でどうしてもdocomoで通話したい人はメリット大

◎ほとんどの固定、携帯宛の国内通話が一律3割引
◎自宅がdocomo圏外でどうしてもdocomoで通話したい人はメリット大

これはかなりのメリットだと思うんだがな。なんでスルーされるのか解せない。
自宅が圏外だけどホームUなんてケースよりよほど恩恵に預かれるだろうに。
310非通知さん:2010/03/08(月) 23:11:38 ID:STo7CUTY0
>>301
未対応なのに使えてるの?
「あごめん俺au/禿だった」とかって無しよ
311非通知さん:2010/03/08(月) 23:32:43 ID:CdBC8EW4P
家にブロードバンド回線ないから公衆無線LAN利用しようと思いますが安価でエリアの広い会社ないですか?
312非通知さん:2010/03/08(月) 23:47:03 ID:izAsr7Xg0
wi2 300
313非通知さん:2010/03/09(火) 17:47:59 ID:K/IxsNcC0
PCからの閲覧を禁止している携帯専用サイトに、無線LANから見ることができないのか…
314非通知さん:2010/03/09(火) 20:29:49 ID:Ecf7ypgA0
>>313
できますよ。
315非通知さん:2010/03/09(火) 21:10:48 ID:X2iOd44P0
モニターキット届いたけど、アンケは紙切れだし、
ルータは返却しなきゃいけないし、特価販売は店頭より高いしw
あんま意味ねーなw

去年やったモニターはアンテナ+N906iLもらえたっていうのに。
316非通知さん:2010/03/09(火) 21:28:31 ID:WTnxloxa0
>>313
なんでできないと思うのか知りたい。
317非通知さん:2010/03/10(水) 14:04:14 ID:1ZBFHsYe0
>>309
ほげ、通話割引あんのか

家族割とかと重複して効く訳じゃないみたいだが一律三割はでかいな
318非通知さん:2010/03/11(木) 00:45:50 ID:vAhzL6JC0
ホームUで通話割引あるとか初出じゃね?
319非通知さん:2010/03/11(木) 01:03:22 ID:E1E6ay900
>>316
偽装したら見れる携帯サイトもあるけど、見れないサイトもまだまだあるだろ?
特にエロ系。
320非通知さん:2010/03/11(木) 02:55:03 ID:fFnatS5y0
>>319
どこよ?

auでbiblio使ってるけど、ケータイオンリーサイトは全部見れてる
(PCだとUA偽装しても見れないやつも、もちろんな)。
エロ系はみないので知らんけど。
321非通知さん:2010/03/11(木) 06:58:51 ID:pJoemDEv0
>>318
公式ページにでかでかと記述があるんだが
322非通知さん:2010/03/11(木) 08:57:54 ID:XMmuGWFSO
biblioのWi-Fiってなんか速度遅すぎないか?
http://mpw.jp/3g2speed/view_stat_agent.php?agent=TS3O_NET_1&career_id=2
323非通知さん:2010/03/11(木) 11:18:07 ID:1QoqMyk30
>>322
SH006のWi-Fiは速いのか?
324非通知さん:2010/03/11(木) 11:24:43 ID:QQP/afad0
>>320
みんなdeクエストって携帯ゲーム
ttp://mdeq.jp/

携帯アドレスをいれろって画面が出たら携帯サイト見れていない
325非通知さん:2010/03/11(木) 15:06:03 ID:Z2pndocb0
UAで偽装しても
キャリアのIPで判別している携帯サイトは見られん
326非通知さん:2010/03/11(木) 16:57:12 ID:E1E6ay900
>>320
あぁ、そりゃ携帯ブラウザ経由ならwifi接続でももちろん見れるね。
フルブラウザ経由やスマートフォンの場合は、ってことね。
簡単に言えば、wifi接続で使えないのはGPSを利用した各種サービス、って認識でOK。
327非通知さん:2010/03/11(木) 17:09:30 ID:bNi80Ag30
現時点ではSH006はガンガンメール(780円+315円)の代金だけでwifiを利用した無線LANが0円で楽しめるのでしょうか?
2011年7月からは500円ほどかかるようですが。
328非通知さん:2010/03/11(木) 18:19:11 ID:E1E6ay900
>>327
そうだよ。もちろんブロードバンド回線料は別途必要だが。
ホームUの場合はホームUと契約してなくても、って言うかiモード契約すらしてなくても、さらにシム挿してなくても、
フラブラウザ経由であればwifi接続でネット出来るらしいが。
329非通知さん:2010/03/11(木) 19:45:35 ID:zPXQ4oSc0
>>328
ホームUの場合じゃなくてドコモの場合だな
330非通知さん:2010/03/11(木) 19:52:40 ID:fFnatS5y0
>>326
そんなこと誰でもわかってる。
最初からスマートフォンやフルブラウザと書いとけ。
331非通知さん:2010/03/11(木) 23:25:53 ID:H4xq2NH70
>>324
今チェックした。
当たり前の話だけど、普通に見れる。

まさかお前もスマートフォンでダメとか言ってるんじゃないだろうな?
332非通知さん:2010/03/12(金) 19:20:43 ID:OSYAgqor0
>>313から沸いてる連中はみんなスレ違いだろ。

ホームUはi-modeにつなぐためのもんで、
ホームU使ってケータイサイトにつなげないってのはないよな。
Wi-Fi WINにしてもEZwebにつなぐためのもんで、
以下同。
ケータイWi-Fiにしても同じなんじゃね?

どこからこんなスレタイが見れないアホが沸いたの?
333非通知さん:2010/03/14(日) 21:21:52 ID:EiybZPnJ0
940SHか830Pかで迷ってんだけど、
デザイン重視の俺は830Pの方がかっこいいと思うが機能的な差はカメラとwifiの有無だけだと思うんだが
そもそもPCサイト閲覧ブラウザがついてりゃwifiで見れるもんも全部見れるのか?
表示速度が速いだけなら830Pでいいんだが・・・
ケータイwifiの定義を教えてほしい
334非通知さん:2010/03/15(月) 00:28:25 ID:OZAKpGJG0
3月だね
335非通知さん:2010/03/16(火) 00:08:22 ID:/WwkYcH+0
>>333
> そもそもPCサイト閲覧ブラウザがついてりゃwifiで見れるもんも全部見れるのか?
> 表示速度が速いだけなら830Pでいいんだが・・・

PCサイトブラウザ使ったら、パケットの料金が跳ね上がるだろ
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/pcsite_browser/#priceplan
336非通知さん:2010/03/16(火) 00:09:56 ID:+PAEyXEA0
>>334
なるほど、3月だからか。
337非通知さん:2010/03/16(火) 14:39:49 ID:SZe/IOOB0
>>333
ケータイwifiというのが、SBの「ケータイWi-Fi」であると仮定して説明する。
SBの端末には4種類のブラウザがある。
見る対象として、ケータイサイトと一般サイト、経由するネットワークとして、3G網とWi-Fiがある。
(Wi-FiはL2技術、L3はIPで、インターネットに到達できる網みたいな正確な説明は省く)

1. Y!ケータイ ブラウザ
 正式名称は知らんが、Y!ボタンで起動するやつ。いわゆる普通のブラウザ。
 3G網を使って、ケータイサイトを見る。
 S!ベ契約が必要。月額315円。
2. PCサイトブラウザ
 3Gを使って、一般サイトを見る。3Gで使うとパケット定額の上限が5985円になる。
 個人的意見では、使う価値なし。
3. ダイレクトブラウザ
 Wi-Fiを使って、一般サイトを見る。Wi-Fiでしかつながらない。完全無料。パケット料とは無縁。
 でも、ダイレクトブラウザはシャープの独自機能らしい。
4. PCサイトダイレクト (Xシリーズ専用)
 3Gを使って一般サイトを見る。Xシリーズ用なので、無視してよい。

「ケータイWi-Fi」を契約するとどうなるか?
 メニュー内の「ケータイWi-Fiチャンネル」というコンテンツを視聴できるようになる。
 Wi-Fi搭載機種で「ケータイWi-Fi」を契約すると、Wi-Fi経由でPCサイトブラウザを使用することができ、
その場合、パケット料はかからない。しかし、W-Fiが切れた瞬間にアクセスしてしまうと、かってに3G網経由に切り替わり、上限が5985円に跳ね上がる。
 
「ケータイWi-Fi」を契約しない且つパケット代がかからない範囲で何ができるか?
 Wi-Fiがつながってる環境で、メニュー内の「ニコニコ動画」「Yahoo動画」を視聴できる。
 Wi-Fiがつながってる環境で、ダイレクトブラウザで一般サイトをブラウズできる。
338非通知さん:2010/03/17(水) 19:39:18 ID:cRqgC9U40
ホームU対応のルーターで一番安い物って5000円くらいのモノ?
それ以下のものがあったら教えてください。
339非通知さん:2010/03/17(水) 20:39:22 ID:pVXCRidw0
>>338
WR1200Hがもっと安いんでないの?
340非通知さん:2010/03/17(水) 22:08:47 ID:/yECxC+R0
実はWR8150が一番安かったりする。Amazonだけど。
http://www.amazon.co.jp/NEC-PA-WR8150N-AtermWR8150N/dp/B0027DRPB0/ref=pd_cp_e_3
341非通知さん:2010/03/17(水) 22:11:41 ID:4Ti6hROj0
>>338
もう無いみたいだが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010897/#10989364

アイオーのアウトレットもチェックしとこう。
342非通知さん:2010/03/17(水) 22:20:40 ID:6xdZUZcv0
わざわざ対応ルーター買わんでもフツーの11b/gの無線ルーターで使えるわ(906iLなら11aモードも可)
今使ってるルーターがマルチセッション対応でなければホームU用として中古のPPPoEを喋る無線ルーターでも買ってきて2台で運用すればよし
騙されて新品買うやつはアホ
343非通知さん:2010/03/17(水) 23:22:13 ID:ymkvsz0y0
まぁドコモの説明もインチキ臭いからねぇ・・・

ホームU ルーティング でぐぐればハッピーになれるかもしれない
344非通知さん:2010/03/18(木) 01:34:48 ID:DR8W+5v00
>>338
ホームU&11b/g対応のルーターとUSB子機のセット(BUFFALOのWHR-HP-G/U)が、この前の日曜日ヤマダで2980円で投売りされてたので思わず買ってしまった。
11n対応の奴でも5000円くらいから売ってた。
345非通知さん:2010/03/18(木) 16:04:24 ID:oFvAvkbK0
SH006買ったのだが、まさか Wi-Fi/Winを利用するのに月額525円もかかるとは
思わなかった orz

一体この 525円の根拠は何なんだ?
346非通知さん:2010/03/18(木) 16:06:38 ID:58Lt4PM/0
無線LANよりエリアが超広いウィルコムPHS電波網の

「新ウィルコム定額プランG」+「HYBRID W-ZERO3」の
パケット使い放題コスト

最初の2年間
端末分割代金 月額2910円
基本料金 月額20円(基本料金1450円−W-VALUE割引1430円)
計 月2930円でパケット使い放題

2年過ぎると
基本料金1450円だけでパケット使い放題

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw004633/
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html
347非通知さん:2010/03/18(木) 16:09:55 ID:58Lt4PM/0
ウィルコムなら自宅用無線LAN親機を買う必要がないので総コストが安い。
エリアも自宅無線LANや外のLANスポットよりずっと広い。
348非通知さん:2010/03/18(木) 16:16:16 ID:oFvAvkbK0
 Wi-Fi/Win有料って馬鹿げた点以外は、キーの打ちやすさ、反応速度、電池の保ちなど、
まぁ満足している。値段はチト高いな。3万程度ならイイ買い物だと思う。
349非通知さん:2010/03/18(木) 16:19:31 ID:kNHkwa2b0
ウィルコムは3年縛りもはじめたし、端末の割賦が高いし、論外だよ
350非通知さん:2010/03/18(木) 16:40:52 ID:/OYNrXi60
>>348
来年7月までは無料じゃねぇか
351非通知さん:2010/03/18(木) 16:48:09 ID:oFvAvkbK0
>350
あっ、ほんとだ。今年の6月までかと思ってた orz

#来年までには、auが間違いに気づいてくれる事を祈る。。。
352非通知さん:2010/03/18(木) 17:10:04 ID:gzhh1N9/0
来年の6月にはipadでネットしてるよ
携帯は電話だけ
353非通知さん:2010/03/18(木) 17:34:46 ID:SIVICA9U0
さすがに回線網の一部をゲートウェイ利用してるだけにタダにはしてくれそうもないが
今より安くezweb+Wi-Fi/Winの合計が500円ぐらいでやってくれればいい。
もちろんタダじゃないからWi-Fi経由に見合うスピード期待しちゃうがw

>>352
ipadだと大きさ的に職場や自宅で使う事に限定されそうだけどw
それはともかく1年半で一般携帯ユーザーが日本の携帯コンテンツから
離れられるか、アップル様の踏ん張りに期待w
354非通知さん:2010/03/18(木) 17:51:02 ID:oFvAvkbK0
>>353
>回線網の一部をゲートウェイ利用してる、、、
Wi-Fiで自営のAP接続して、EzWin関連コンテンツ使うのに月額費用が発生する
という事なら理解できるけど、
PCブラウザ使う分には、Au網は一切使わないんじゃない?
355非通知さん:2010/03/18(木) 18:15:35 ID:SIVICA9U0
>>354
個人的には、外でWi-Fi経由ezwebコンテンツが見たいという点でAu網必須だから
その分の負担はしょうがないと言う事でw(公衆無線LANも有料だから、少しでも
Wi-FiWinを安くして欲しい気持ちはある)
出来れば、ドコモでもホームU以外でWi-Fi経由i-modeサイト使いたい派ですし。

とはいえPCブラウザonlyの人は今のドコモ方式の方がお徳ですね。
みんなが希望したりすればWi-Fi/Win契約無しにPCブラウザ使えるようになるかな?
356非通知さん:2010/03/18(木) 18:19:30 ID:+E4PS2ya0
3G網に流れるはずのトラフィックを逃がしてやってるのに
金を取られるというのもおかしな話
357非通知さん:2010/03/18(木) 18:29:44 ID:SIVICA9U0
確かに?ですけどSBよりはauはまだましかもw
(潰れるorガラケーWi-Fi停止も嫌wなんで様子見ではありますが)
358非通知さん:2010/03/18(木) 19:02:34 ID:jsyy8ytb0
auのWifi WINは2011年6月まで無料(その後は525円/月)。
biblioとSH006が対応機種
359非通知さん:2010/03/19(金) 17:34:13 ID:IrT8rSTG0
携帯専用サイトをパソコンからも見ることができるようにすればいいのに
360非通知さん:2010/03/19(金) 18:34:45 ID:W+hmHSWB0
結局セキュリティの問題だわな。
PCからのアクセスをOKにしたらセキュリティを相当強化しないといけないからな。
361非通知さん:2010/03/20(土) 19:05:13 ID:MFCFn4El0
何処の機種もWiFi携帯終ってるな

別回線使ってるのに何でこんな高い料金取るんだよ
ソフトバンクだけはやってくれると期待してたけど

携帯事業に参加して数年でこの体たらくとはな
他のドコモやAuなんて話にならないが

まぁ携帯ゲーム機にあっさり蹴られて笑い物になればいい。
WiFiは別回線使うのだから当然無料なんだよ。
自宅で光回線使用料取れて更にその回線使ってるのに
携帯会社が勝手にそこに乗っかって金取るとか

3社ともに893かよw
と、2年ぶりに携帯機種見に来た俺が思った事。
362非通知さん:2010/03/20(土) 19:14:45 ID:CoAUa+BL0
自宅で携帯のWifiでネットやって金取るんだからな。
auのWifiは2011年6月まで無料だけど
363非通知さん:2010/03/20(土) 19:21:58 ID:YhIiOZuk0
来年6月まではauが良心的?
価格競争が起こってくれればいいけど、起こらなかったらipadでネットすればいいか・・・
364非通知さん:2010/03/20(土) 19:22:21 ID:MFCFn4El0
893以外の何物でもないw

原口大臣ツイッターやってるんだよな?
みんな一斉にこの事言ってこんな商売辞めさせろって言おうぜ。

明らかにこれは抱き合わせ商法
365非通知さん:2010/03/20(土) 20:58:44 ID:IyVgYMMH0
わかってない奴が多いな。ソフトバンクの例で言えばケータイWiFi加入しなくたって
WiFiでネットアクセスはできる。これならパケット代はかからない。
しかしこれだと携帯からのアクセスと見なされないので携帯専用サイトへのアクセスができない。
逆に言うと、携帯専用サイトから弾かれてもいいのなら加入せずに使えばいい。

携帯からのアクセスと見なしてもらうためにはソフトバンクのサーバーを通る必要があり、
ソフトバンクにその分の負担がかかる。だから有料なのは当たり前なんだよ。
366非通知さん:2010/03/20(土) 21:16:14 ID:ja/f4W+e0
有料なのは当たり前かもしれないが
525円も取るサービスなのかって所だろうね〜
ケータイWi-Fiなんてサービス自体は無料期間とはいえ
パケット定額をMAXまで取る料金体系だしソフトバンクだけはあかんな
367非通知さん:2010/03/21(日) 00:06:38 ID:Gj1x4HPk0
>>365
でもそれで節約するぐらいなら、iPhoneのほうがいいわな…
368非通知さん:2010/03/21(日) 00:16:38 ID:qdcr9L890
>>367
単純にそうとも言えない。iPhoneは逆立ちしても携帯専用サイトは見られないが、
普通の携帯ならパケット使えば携帯専用サイトが見られる。

また、iPhoneはパケット定額必須だが、普通の携帯を携帯専用サイトを見ないでWiFi専用で
使うならパケット定額に入らずにホワイトプランとS!ベーシックパックだけで使える。

人によってどっちがいいかは違うだろう。
369非通知さん:2010/03/21(日) 08:38:26 ID:TcsP1T100
WiFi携帯購入を考えてるんだけど

良く分からないので確認させて
ソフトバンクユーザーなのでSBだけに絞って確認したいのだけど
まずこれを見て確認したいんだけど
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/wifi/#priceplan
>ケータイWi-Fiのご利用には、下記への加入が必要です。

これを見る限りWiFi携帯でWiFiを使うには
ケータイWiFi月額量 490円
ケータイWiFi専用パケット定額 4410円
が必要と読めるんだけど

>>365を見ると無料で出来るという・・
このリンクの説明は「ケータイWiFi」というのはオプション商品名で
WiFi携帯でWiFiを使う事とは関係ないという事?

WiFi携帯をケータイWi-Fiに加入しなくてもPCブラウザとして無料で使えるの?
> PCサイトブラウザ(PCメール含む)・PCサイトダイレクト(Xシリーズ専用)をご利用の場合、定額料の上限は5,985円(税込)/月となります

こうも書いてあるけど
370非通知さん:2010/03/21(日) 08:57:27 ID:VCiRnkTk0
>>369
WiFiを使うだけだったら別にケータイWiFiに加入しなくても使える。
ただし、その場合はPC向けサイトしか見られない。
この場合はパケットを使わないので費用は一切かからない。

ケータイWiFiに加入する必要があるのは、「WiFiで携帯専用サイトを見る」場合なので、
自分の使い方によって必要性は異なる。

PCサイトブラウザを使うとパケット定額の上限が5985円になるというのはパケットを使った場合で、
WiFi経由の場合は関係ない。
371非通知さん:2010/03/21(日) 09:33:59 ID:TcsP1T100
>>370
ありがとう

>PCサイトブラウザを使うとパケット定額の上限が5985円になるというのはパケットを使った場合で、
>WiFi経由の場合は関係ない。

パケットを使った場合っていうのはどうやってユーザーは判断してやればいいの?
どっちも同じPCサイトブラウザを使うわけでしょ?

最初にWiFiでPCサイトブラウザを使うみたいな選択が出来るの?
何度もすまんです。
372非通知さん:2010/03/21(日) 12:03:20 ID:vS0xbz5A0
>>371
基本的にWiFiが利用できる場合はそっちが優先されるんだけどね。ただ、場合によっては
勝手にパケット通信に切り替わる場合がある。

シャープの場合はダイレクトブラウザというWiFi専用のブラウザがあるからそれを使えばいいけど、
NECの場合はそういうのがないので通信が切り替わる場合は警告を出すようにしておくしかないんじゃないかな?
373非通知さん:2010/03/21(日) 12:15:03 ID:TcsP1T100
なるほど
今の所自分にはシャープしかWiFi携帯の選択肢がないようです。
シャープの機種調べてみます。

ありがとう。
374非通知さん:2010/03/21(日) 12:21:07 ID:HiSs6GUW0
au SH006の場合
 PCサイトブラウザで WiFi接続するにも
“Wi-Fi/WINの契約が必要です”で、弾かれる。

3G / Wi-Fiの切替はシームレスではなくて、
確認メッセ−ジが出て、一旦セッションが切れる。
 {シームレス接続の設定があるのかも知れないが、、、}

 Wi-Fi/WINの契約が必要な理由付けとしては、
全てのパケットは一旦 au網を経由してから接続される
からという理由らしい。

 つまり、PCサイトブラウザを使っていても、
アクセス先のサーバーからは、au携帯からの接続に見える
という事なんだろうな。{未確認だけどね}
375非通知さん:2010/03/21(日) 12:22:21 ID:qrzluEmu0
心配ならば使わなければいいだけ。
376非通知さん:2010/03/21(日) 13:25:06 ID:cmDRfd8f0
>>374
PCサイトブラウザを使っていても、 au携帯からの接続に見える。
どこの回線を経由してもau携帯が2chではじかれる場合は書けないよ。

以前、biblioで確認君にアクセス確認したが、Proxyもプロバもezweb


377非通知さん:2010/03/21(日) 13:43:33 ID:vS0xbz5A0
>>376
携帯でWiFi接続する場合、

@ 携帯→WiFiアクセスポイント→目的サイト
A 携帯→WiFiアクセスポイント→携帯会社サーバー→目的サイト

この2通りがあるわけだけど、@だと携帯からのアクセスと見なされないので携帯専用サイトからは
弾かれてしまう。携帯と認識してもらうためにはAで接続することが必要。

@ならタダで使えるがAにするためにはパケット料金が上限になってしまうソフトバンクと、
Aの使い方しか認めてないau

どっちが良心的なんだろうね?
378非通知さん:2010/03/21(日) 16:35:59 ID:TcsP1T100
AUじゃなくて良かったw

SoftBank 943SHにする事にしました。
携帯専用サイトをWiFiで見ないので「ケータイWi-Fi」も入らないでもいいので490円も払わなくてもいいんだね。
無料でリビングに居ながらちょっとネットで調べたり出来たらいいなと思ってたのでよかった。
ソフトバンクのシャープWiFi携帯はダイレクトブラウザってWiFi専用のブラウザがあるから
操作ミスで課金される心配もないし安心だね。

ありがとう。
379非通知さん:2010/03/21(日) 17:03:35 ID:RCC9dkis0
すると海外のホテルとかでもWiFiがあれば禿の携帯は普通に見れる訳か・・・
380非通知さん:2010/03/21(日) 17:08:54 ID:MCTcuBKt0
>>378
あとは端末代金の問題だけだね。安い表示の店はおそらくwifiプラン強要だから
解除料含みでの価格と普通にスパボ分割組んだ時(wifiプラン強要されないよね)
の価格の差を見極めれば。逆に機種変なら安い店自体無いだろうけど。

>>379
その無線の先にISPがあればねw
381非通知さん:2010/03/21(日) 17:13:36 ID:RCC9dkis0
ISPに接続されてないWiFiって想像してなかったなw ホントにあるのかな?
382非通知さん:2010/03/21(日) 17:16:25 ID:RqbBD/Ur0
>>381
ある。
383非通知さん:2010/03/21(日) 17:38:28 ID:RCC9dkis0
利用の際にISPを明示してアクセスするとそれ用のゲートを通してくれるって使い方?
384非通知さん:2010/03/21(日) 22:26:58 ID:g2AwJqzwO
芋のポケットワイファイでこんな使い方は可能?

家ではパソコンにつなぐ。
外ではIPODTouchでPCサイト閲覧したり、auのWifiwinで携帯用サイト閲覧したり。

どっかに落とし穴ありますか?
385非通知さん:2010/03/21(日) 23:22:18 ID:Lr1JVZ1t0
>>384
使い方そのものには問題なさそうだけど、電池がどのくらいもつかが心配だな。
386非通知さん:2010/03/21(日) 23:31:08 ID:FIvU+eHLP
>>384
外出時、外部バッテリーをつなげないと一日もたない。
KBC-L2Aをつけてても、ある程度つかってると12〜15時間程度しか持たない。

miniUSB>motorola充電用アダプタ(UCC-05Mなど)を利用して、
外部バッテリーから給電しながら充電できるようにして運用してる
387非通知さん:2010/03/22(月) 00:09:48 ID:lNmKZW6L0
>>381
インターネットに出れない無線LANサービスとかなら一応あります。
http://wifine.jp/whats/index.html
388384:2010/03/22(月) 00:16:32 ID:udGweNR3O
ご回答ありがとうございます。
バッテリというのは、芋のポケファイのバッテリのことですか?
389非通知さん:2010/03/22(月) 00:23:10 ID:TCcb1L5gP
>>388
そう、4時間程度は持つことになってるんだけど、
どうもそんなに持たない感じ。
D25HW+iPhone(APNd)+PCで利用
390非通知さん:2010/03/22(月) 03:13:33 ID:X6aG+s+V0
>A 携帯→WiFiアクセスポイント→携帯会社サーバー→目的サイト
               ↑ココで解析して、
パケットレベルでコンパチな仕組みを PC上に構築できれば、
PCの FireFoxで、EZ-webとかアクセスできそう。

まぁあんましメリットないけど、、、

#TPCセキュリティとかガチガチに掛かってるか?
391非通知さん:2010/03/22(月) 03:39:12 ID:61RmBr7S0
イーモバ以外の全てのキャリアの端末持っているけれど
Wi-Fiに関してはソフトバンクが一番柔軟だね。
自宅はJCOMだけれどコレガの無線ルータで快適にネット閲覧出来るし
マクドナルドに行けばBBポイント使えるし、結構エリアあるようで
助かっている。最近フリースポットが減ったというか少ないから
悲しいけれど。
auやドコモは回線の縛りとかあって他社BB回線では
使えないのが難点なんだよね…。
だから使いたくても使えないジレンマが悩み。
特にドコモは月額が高すぎるからパケットはかなり節約している。
392非通知さん:2010/03/22(月) 04:05:02 ID:3/t4KOuK0
>>391
各社とも持ってるのはWiFi対応機種なんですよね?機種は何ですか?
WiFiバリュープランでなく契約できれば、SBもいいね。
WiFiバリュープランは、2段階料金のパケットし放題の上限料金
とおなじ4410円固定だから、3G使わずにWiFi使ってもユーザに
メリットほとんどないような。
(ちょっと早いことがあるぐらい?)
やっぱり3Gのトラフィック分散に貢献した分、パケット料金は
値下げしてくれないとなぁ
393非通知さん:2010/03/22(月) 04:28:33 ID:61RmBr7S0
>>392
au以外Wi-Fi対応です。
ドコモはN-02Bでソフトバンクが940SHです。
ウィルコムはHybrid W-ZERO3です。
auは、初期KCP+のW54SAです。
394非通知さん:2010/03/22(月) 07:57:17 ID:zydAgqk80
SoftBankの最初から上限4410円って、
Wi-Fiばかりでパケットあまり使わない月でも4410円払うからねぇ。

docomoのパケホーダイと同じやり方だけど
最初から上限払うならiPhoneみたいに二段階課金の上限よりさげないと
整合性にかける割高感のあるプランと言える。

ケータイWi-Fiは
4095円くらいにしないとおかしいと思う。
395非通知さん:2010/03/22(月) 08:01:31 ID:is0V7QwR0
SBがいいなんて工作員だろ。
コストパフォーマンス悪すぎて使う気にならん。
俺は来月2年縛りが解けるのでauに行くつもり。
396非通知さん:2010/03/22(月) 08:51:33 ID:udGweNR3O
docomoでwifi対応の機種なんてあるんですか?
docomoのサイトを見てるんだけど、名前が違うのかな。
397非通知さん:2010/03/22(月) 10:01:35 ID:2EY1pyGU0
釣りなら釣りと(ry

ホームUのページで対応機種でてるだろが
398非通知さん:2010/03/22(月) 12:06:27 ID:3/t4KOuK0
>>393
ありがとうございます。SBのSharp端末は
ケータイWiFi(で名称はいいのかな?端末>VPN(Internet)>自網>)
の契約をしなくても端末単体でダイレクトブラウザでInternet上の
コンテンツをブラウジングできるからいいですよね。
#AUのSharp端末にはなぜダイレクトブラウザ搭載しないのだろう
各社WiFi経由時のUA、(切り替えでいいから)携帯のブラウザUA
を名乗ってくれないかな、勝手サイトすら見れない。

>>394
近所の量販店はWiFiバリュープラン必須なんですよ、これじゃ買う気に
なりませんよねぇ。
#こんなんだから純増1位を失うんだよなぁ。
399非通知さん:2010/03/22(月) 12:08:51 ID:fa5+xwzx0
>>398
UA切り替えなんてできるようにすると、間違って変更して
公式サイトすらアクセスできなくなって問い合わせが増えたり
するからじゃないかな。
そこまでPCライクなものにしたいならスマートフォンにしろって
ことだと思う。
400非通知さん:2010/03/22(月) 12:46:31 ID:3/t4KOuK0
>>399
なるほど。じゃプログラム的には同一でも、携帯のメニュー的には
ダイレクトフルブラウザとダイレクトモバイルブラウザって
いうことにして...ダメか。

モバイル対応の(列車などの)予約サイトって、PCサイトは重すぎ、
モバイルサイトはWiFi経由では見れない。これらが見れないのは痛い。
#WM機もiPhoneも持ってますが、UA偽装しても使い勝手はいまいちです。

セキュリティ的にもホームU,Wi-Fi WIN,ケータイWiFi経由で接続できる
のが望ましいのだろうけど、そのためだけに上限相当確定のSBの4410円は
高すぎ。まさに>>7 >>8にまとめられているとおりAUもdocomoもダメなんで、
どこかが画期的なことをしてくれないと
#8円ケータイとかxxx円でEメール無料より、WiFiでトラフィック
#逃してくれるユーザを優遇してほしいな
401非通知さん:2010/03/22(月) 14:33:30 ID:fxdR9P4e0
SoftBank、全国で希望している商店街へのWi-fiスポット提供を約束
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269235639/l50
402非通知さん:2010/03/22(月) 14:34:04 ID:JhhLY38J0
WM持ってるならガラケも持てば?
漏れはSIM差し替えで使ってる。
バッテリー持ち考えれば一考っすよw
403非通知さん:2010/03/22(月) 17:55:33 ID:aSTnlYQD0
無線LANに何を求めるかは人それぞれだが、ケータサイトが見られて尚且つパケット代金が節約出来るという点では
auのWi-Fi WINが一番優れていると個人的に思うが・・・。
404非通知さん:2010/03/22(月) 18:42:02 ID:61RmBr7S0
>>403
確かに無線LANに何を求めるているかってとこが大切かも。
パケットの節約などができないのなら意味がないような気もするし。
しかし、ユーザビリティーではSBが一番な感じが。
どの回線の無線LANも繋がるので。
ただ最初からパケット上限だからそれが難点だしなぁ。
携帯の電波が届かなくて無線LANの回線があるっていう
シチュエーションはなかなかないもんなぁ。
405非通知さん:2010/03/22(月) 18:54:19 ID:TCcb1L5gP
>>403
たしかに.WiFi圏内なら
525円/月(2011/6まで無料)+780(プランE)+315(ezweb)で
ケータイサイトもメール(3Gでも基本料金内)も使い放題か。
数年前はAU網とInternetとの接続が変で(細い?)、
「EZサーバーからの応答がない」っていうのが多かったけど、
今は平気なのかな。
406非通知さん:2010/03/23(火) 05:56:06 ID:TO2m8X/Z0
>>404
SoftBankのケータイWi-Fiの欠点は

使わなくても4410円上限。
完璧なパケット節約は無理 メールが3G通信。


au方式が一番節約出来るけど、
docomoのホームUもたしかメールまでWi-Fi経由で出きたはずだから
自宅で通信をまとめれば、docomoも安くなる。
出先ではメール使い放題と、Wi-Fi経由の無料フルブラウザにすればよい。
407非通知さん:2010/03/24(水) 12:07:10 ID:STE6b/Ih0
>SoftBankのケータイWi-Fiの欠点は

>使わなくても4410円上限。

ソフトバンクは0円でもWiFi使えるけど?
携帯専用サイトを通した通信をする時4410円固定
408非通知さん:2010/03/24(水) 12:10:07 ID:mO7mxp290
>>407
それってあまり知られてない?自分はこのスレで知りました
今の機種だけで今後は加入しないとWiFi使えないau仕様になるのかなぁ
409非通知さん:2010/03/24(水) 13:25:26 ID:STE6b/Ih0
>>408
知らないとかレベルでないw
携帯機種板なんかでも確実に勘違いしてそれが真実のような雰囲気になってるよw
410非通知さん:2010/03/24(水) 14:32:12 ID:mO7mxp290
ある種、裏技仕様なのね・・・
411非通知さん:2010/03/24(水) 14:41:12 ID:STE6b/Ih0
裏技じゃないでしょ。
WiFiなんだから通常仕様でしょ。回線が違うんだからね。
携帯だけ異常仕様で使ってる奴らもその事が分かってない。

本来携帯専用サイト経由でも無料にするべき
PCでネットやっててグーグル経由でどっかにたどり着いたからってグーグルから金取られるか?
本来別で稼いでるのに更に利用者から金取るという
携帯電話だけが違う回線使ってるのに通行料が取られる特別な仕様なんだよ。
ユーザーは本当は怒らなきゃいけない。
412非通知さん:2010/03/24(水) 15:11:00 ID:+8SvxyZH0
ドコモなんかだと、自宅の光・ADSL回線でi-modeするのに、
ホームUで月525円も払わないといけない
なおかつ、NTT東西の光・ADSLでないと使えない。
YahooBBやイーアクセスは非対応

auのWifi WINだとどの通信会社の光・ADSLでも対応している。
413非通知さん:2010/03/24(水) 15:31:50 ID:rpwnN91n0
>>412
ホームU  月490円
Wi-Fi WIN 月525円(2011/6まで無料)

ISP問わずってのはいいよな
414非通知さん:2010/03/24(水) 15:38:36 ID:IrC+yzqZ0
携帯キャリアは金にならないサービスはやらない
だけど、ドコモがホームUを始めたから
他社もとりあえず追随しただけって感じだな
415非通知さん:2010/03/24(水) 16:53:10 ID:reXKNIEW0
>>407
しかしキュリアのプッシュメールまでWi-Fiで出来るのはauだけ。
auが一番良心的。
416非通知さん:2010/03/24(水) 17:04:53 ID:reXKNIEW0
docomoも自宅だけとはいえ、パケットの節約が出来る。
auは割と出来る。
SoftBankだけはパケットの節約不可能。
417非通知さん:2010/03/24(水) 17:50:42 ID:FkpHZCaQi
>>416
禿がフェムトをはじめない理由?
とかかんぐりたくなる
418非通知さん:2010/03/24(水) 17:57:08 ID:n5NH6hup0
>>407
「ケータイWi-Fi」ってのはサービス名だから間違ってはいないでしょ。

「ケータイWi-Fiに加入しなくてもWiFi機能は使える」(ただしPC向けサイトのみ)

だから、使いようによってはauより便利かもしれない。
まあ一般的な使い方ならauの方が便利だろうけれど。
419非通知さん:2010/03/24(水) 19:09:59 ID:xmj2MrGbP
>>406
メール使い放題ではホームU契約出来なかったよ?裏技があるの?
420非通知さん:2010/03/24(水) 20:08:48 ID:VRS07FWr0
>>419
メール使い放題でホームU使ってるよ。
421非通知さん:2010/03/24(水) 22:49:40 ID:xmj2MrGbP
>>420
DSで頼めばいいのかなぁ?Mydocomoだとシンプルバリューに変更できないんだよねぇ...
一旦ホームUを解約すればいいのかなぁ?
422非通知さん:2010/03/24(水) 23:05:10 ID:xmj2MrGbP
ケータイの方から申し込んだら出来ました。ごめんね
423非通知さん:2010/03/27(土) 18:34:59 ID:Mq5sVw3S0
すいません、教えてください。

イーモバイルのポケットWifi買いました。
しかし、私のノートには無線LAN機能はついてません。

ノートにニンテンドーUSBコネクタを利用して、
ポケットWifiとつなぐは出来ますか。

USB接続で有線使えってのはなしで。
424非通知さん:2010/03/27(土) 18:53:19 ID:cKK/9i2B0
>>423
USB接続で有線使え
っていうか、スレチ
425非通知さん:2010/03/27(土) 20:04:53 ID:9XHYYqUY0
>>423
USB端子に差し込めるちっちゃい無線LANアダプタがあるからそれを買え。
426非通知さん:2010/03/27(土) 20:20:08 ID:iMx3Hn790
>>443
ニンテンドーUSBコネクタとか馬鹿か?
とにかくggrks
427非通知さん:2010/03/27(土) 20:23:57 ID:LqN6BVMb0
>>423
そんな事も理解していないのに、なぜ買ったのか理解できない。
428非通知さん:2010/03/27(土) 20:45:51 ID:4zDco39O0
>>427
情弱だからに決まってるだろw
429非通知さん:2010/03/27(土) 21:29:49 ID:XAGmfEh70
(´;ω;`)ブワッ
430非通知さん:2010/03/27(土) 22:34:09 ID:9FwfjX2e0
>>428
情弱じゃない君に聞きたい
>>423が何を言っているのかわからんので通訳kwsk
431非通知さん:2010/03/28(日) 06:40:44 ID:3D1So/b80
スレチ過ぎるからスルーで
432非通知さん:2010/03/29(月) 12:28:46 ID:f40WPrIv0
ときどき変なのが湧くと思ってたら、
スレタイのせいじゃね?

無線LAN総合スレって名前だから、
ほぼ定期的に変なのが湧く。
頭の【】に目がいかない人たち。

次スレいくのは半年くらい先だろうけど、
スレタイの修正も考えたほうがいいかもね。
433非通知さん:2010/03/29(月) 17:09:17 ID:MUdBk3pJ0
>>1読むと無線LANについて幅広くという感じだな。
携帯電話の通信機能以外にも広げたような。
434非通知さん:2010/03/30(火) 01:00:38 ID:vAcU7Rre0
わざわざ括弧づけでサービス名挙げるんじゃなくて、「無線LAN対応ケータイ総合」みたいな感じでよかったんじゃね?
435非通知さん:2010/03/30(火) 01:05:44 ID:gok85Cb50
そもそもはiPhone信者の馬鹿が立てたスレだよ
ケータイの無線LANサービスをこけおろす為にw

テンプレもその名残がある
436非通知さん:2010/04/02(金) 13:29:43 ID:RV44kMTb0
こ、こけおろす??
437非通知さん:2010/04/06(火) 09:07:32 ID:RqAavfjI0
こ、こけこっこ?
438非通知さん:2010/04/06(火) 17:34:12 ID:Ob2bBwJB0
ドコモのホームUの簡単設定ソフト全然使えないじゃないか
結局手動でやった
439非通知さん:2010/04/06(火) 21:06:04 ID:9Wnu98KqP
>>438
ホームUページに書かれてる、対応ホームアンテナ?
書かれてないルーターは、ソフトを使っては設定出来ないらしい。
440非通知さん:2010/04/07(水) 01:02:19 ID:Mktq/5Dm0
バッファローあたりの使い込まれた無線ルータで「設定ソフト使えない!」とかってカッカしてたりしてなw
441非通知さん:2010/04/07(水) 17:56:26 ID:L8iuVP+U0
カッカするまえに、手動でどうにか使えるようにしたよ
442非通知さん:2010/04/07(水) 18:24:14 ID:8pX5m9iUP
>>441
対応ルーターじゃなかったようだな。
443非通知さん:2010/04/07(水) 23:47:20 ID:wRNR9+cGP
1 自宅生活率100%の人(ヒキコモリレベル)
  ホームU    780+315+490-105=1480円(メール定額)
  Wi-Fi WIN   780+315=1095円 (メール定額)  ※2011/07〜 780+315+525=1620円
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円       ※2011/01〜 980+315+4410+490=6195円
  iPhone      980+315+4410=5705円(Wi-Fiバリュー)

2 外出先でWi-Fi通信に気を遣ってケータイ使う場合(Wi-Fi以外一か月20000パケットと仮定)
  ホームU    780+315+1680+490-105=3160円 外出先ですべての相手とのEメール定額
  Wi-Fi WIN   780+315+2100円=3195円(※2011/07〜 3720円) 
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円 (※2011/01〜 6195円)
  iPhone      980+315+4410=5705円  

3 外出先でPocket WiFiなどモバイルWi-Fiルーターを使った場合 (パケットガンガン使用例)
  ホームU    780+315+490-105=1480円 Eメール WLNフルブラウザ使用は無料 iモード使わないで節約 
  Wi-Fi WIN   780+315=1095円    (※2011/07〜 1620円)
  ケータイWi-Fi 980+315+4410=5705円(※2011/01〜 6195円)
  iPhone      980+315+4410=5705円 


1 常にWi-Fi環境で過ごしてWi-Fiメインで通信できる人
2 なるべくWi-Fiを心がけて通信 Eメールガンガン使用+パケット通信はWi-Fiをなるべく選ぶという節約型
3 流行のPocket WiFiなどで持ってる端末のパケットまとめちゃおう というガンガン使用タイプ 端末も複数使用のヘビー派
444非通知さん:2010/04/08(木) 04:19:16 ID:+0tk0ycOP
>>443
ちょっと前なら、スーパーボーナス一括でiPhone購入すれば
3なら10か月は8円、その後988円だったのに。
24か月目にNMPで外に行く予定。
445非通知さん:2010/04/08(木) 08:15:31 ID:lsyFhrls0
>>444
ちょっと前たって去年の8月までだろ?
それにPocket WiFiは誰でも持っているわけじゃないし

446非通知さん:2010/04/09(金) 00:26:19 ID:2zyGfEBJ0
携帯に詳しくない友人が新しくWIFIのついてるNの新携帯を買い、
wifiのついている携帯はすべてケータイwifiをつけなければならないように
なったと強制されたそうです。2年間変更が出来ないとのこと。
しかも契約の直前になって。
あまりネットをしないのに今は機種台含めて9000円以上払うようになったそうです。
もちろん契約してしまったそのこが悪いんですけど、なんか理不尽だし
機種の説明書にも書いてなかったわけだし、そんなんこっそりはずせばいいよって、
mysoftbannkからはずしてあげようとしたら、
パケ割が変更不可能になって自分ではほんとにはずせなくなって
いました。
 もうどうにもならんもんなんですかね。つけたりはずしたりできる
といいのに。
447非通知さん:2010/04/09(金) 00:40:20 ID:Y2/pEwh00
つ 警察署
つ 消費者センター

いずれにしても詐欺契約で騙された形だから、被害届出すべき
448非通知さん:2010/04/09(金) 01:01:57 ID:l10i5mMx0
>>446
WiFiバリューは「機種代を割り引く代わりに」パケット上限固定価格で2年強制プラン
解除すると解除料が約1万円掛かるので簡単には解除できなくなっている。

>wifiのついている携帯はすべてケータイwifiをつけなければ
>ならないようになった
っていうのは大嘘。なのでソフトバンク本社に苦情言って解除してもらうべき。
449非通知さん:2010/04/09(金) 01:04:35 ID:Y2/pEwh00
>>448
いや、被害届出すべき
じなきゃ違法販売店は懲りない
450446:2010/04/09(金) 18:32:25 ID:2zyGfEBJ0
あ〜〜〜〜〜wifiバリューってやつがあったんですね。
そういう説明を受けて割引と引き換えということ理解してたかどうか
っていうのが争点になりそうですね。
そしてそもそもwifiはプラン強制っていうのはおかしい話ですしね。

ちょっとその子にまた逢ったとき聞いてみますね。
ありがとうございました。
451非通知さん:2010/04/10(土) 19:04:21 ID:fA/P881B0
少し質問させてください。
今iPhoneとドコモの2台持ちを考えています。
ドコモを持つ理由は携帯専用サイトをみるためなのですが、
780+315+490=1585
タイプシンプルバリュー+i-mode基本料+ホームU

これで自宅ではドコモの携帯でwebし放題。
この認識であっていますか?

それとm-zoneの契約をすれば外出先でもwi-fi環境にいればwebができるのでしょうか?
長文失礼しました。
452非通知さん:2010/04/10(土) 21:49:52 ID:fkUoyaJfO
>>451
外でWiFiの場合なら、フルブラウザのみだな。
453非通知さん:2010/04/11(日) 09:29:46 ID:ajHu5zj00
携帯のフルブラウザって最近の機種は使い物になるの?
454非通知さん:2010/04/11(日) 11:06:32 ID:FGGOtrFf0
>>451
自宅内に関してはあってますよ。私もその状態です。
正確にはタイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプルですが。
まあシンプルバリューはパケシンプル契約必須(0円)なので間違ってはないですがね
455非通知さん:2010/04/11(日) 11:07:18 ID:FGGOtrFf0
>>451
後はユニバー8円かな。細かいですが
456非通知さん:2010/04/11(日) 14:22:17 ID:QgonYplG0
わかりました。

皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございました。
457非通知さん:2010/04/11(日) 14:44:13 ID:i7lMlUpM0
いえいえ
どういたしまして。
458非通知さん:2010/04/11(日) 18:38:11 ID:pBIXzTZi0
ソフトバンクなんだけど
3Gの方が早いよね。
WIFIって遅いんんだけど… 
だれか利点を教えてください
459非通知さん:2010/04/11(日) 19:44:07 ID:ajHu5zj00
どこでwifi使ってるのさ
公衆の無線スポットは基本的に速度はたいして出ないと思った方がいい
460非通知さん:2010/04/11(日) 19:50:57 ID:TE17B/CqO
>>459
自宅だよ お金かかるし ソフトバンクは意味不明
461非通知さん:2010/04/11(日) 20:06:02 ID:ajHu5zj00
>>460
だったら、それお前ん家の回線がおっせーだけじゃんw
462非通知さん:2010/04/11(日) 20:19:18 ID:Ob2nIJlh0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/512/512143/
ここに各キャリアの携帯Wi-Fiについてレビューされているけど
何故かドコモとソフトバンクの携帯はWi-Fiが遅いらしい
携帯によって異なるかもしれないけど、一応
463非通知さん:2010/04/11(日) 20:21:41 ID:fBETe0EA0
禿WI-FIは、家の回線だけの問題では無いような気がするな。
464非通知さん:2010/04/11(日) 21:09:22 ID:pBIXzTZi0
光なんだけど
どうすれば早くなるんだよ
どう考えても遅い
465非通知さん:2010/04/11(日) 21:36:21 ID:902RbxcJ0
>>464
Wi-Fi経由で見てるのは携帯サイト?、それともシャープ機のフルブラウザでPCサイト?
もしかしたら端末メーカーの作りこみの甘さかも知れないから、状況をもう少し詳しく。
場合によってはここより直接、禿に文句いったほうが良いかも。
466非通知さん:2010/04/12(月) 20:52:36 ID:xTRn05yfO
>>465
ケータイサイと
PCブラウザ両方とも話しにならん
機種は941SH ソフトバンクには問い合わせメール送ったよ
しかし 昔のモデムとADSLぐらいのスピード差なんだけど
他の人はどうなんだろうね
467非通知さん:2010/04/13(火) 06:28:19 ID:DAKoL6/5O
ホームUで無線LAN接続で2Mほどの速度で通信してくれるのですが、2分位で通信が途絶えて切断されてしまいます。

同じ境遇の情報が見当たらないので、もしアドバイスいただければと思っています。

Bフレッツルーター PR-S300SE にて専用無線カードで、設定はホームU接続ソフトにて設定しました。
468非通知さん:2010/04/13(火) 06:31:40 ID:mSISsOZc0
>>467
うちでもRT-200KIとN-06Aで>>467の様にしょっちゅうホームUのみが切断されますね。
その際にWifiは切断されないので無線LANに問題は無さそうだし、
いったい何が悪いのやら原因が全く特定できていません。
469非通知さん:2010/04/13(火) 09:35:20 ID:hmpXNXxg0
しょっちゅうってほどでもないけど、ホームU回線は結構切断されやすいね
そのたびにアクセスポイント検索で繋ぎなおさないといけないからUZEEEEE
470非通知さん:2010/04/13(火) 10:48:54 ID:iqXYNYYY0
>>467-468
うちはPR-200NEとN906iLで、使っている間に切断されることは皆無。
何が原因でこんな違いが出るのだろう?
471非通知さん:2010/04/13(火) 19:24:47 ID:Jbh25dva0
>>467-469
うちでも似た症状が起きてたけど、
同じアクセスポイントを使っているパソコンの無線LANを切ったら
何事もなかったかのように、通信できるようになった。

何も解決していないけど、切り分けの参考にでもなれば。
472467:2010/04/13(火) 20:06:43 ID:DAKoL6/5O
意外と同じ状態の方がいてびっくりです。
うちはホームUに接続するアクセスポイントのルーターの下流に更にアクセスポイントを設置しているんで、そいつが悪さしている可能性が有りそうですね。

後程、結果報告します。
473非通知さん:2010/04/13(火) 20:29:07 ID:99HIeFDN0
ウチも切れるときはよく切れるな
頻繁じゃないからそういうもんだと思って諦めてる
474467:2010/04/13(火) 21:13:00 ID:DAKoL6/5O
ダメだった…
475非通知さん:2010/04/13(火) 21:47:42 ID:INvwtKoh0
切れるって騒いでいる奴はBB回線がADSLか光VDSL方式で回線がリンクダウンして再接続かかってるんじゃね?
フツーのネット接続だったらPPP再接続した後でもそのまま通信出来るけどホームUの場合は一旦APサーチしてやらんと駄目だったんじゃねぇか?
もしくは使ってる無線LANチャンネルが混雑してるなどで通信速度が異様に遅くなると不具合が出るとか?
ちなみにうちの環境だが(906iL+非対応無線ルーター(無線モード802.11a/40ch)+光プレミアムファミリー)
今まで途中で切れるとかの不具合は一度もなし。
476非通知さん:2010/04/13(火) 22:06:46 ID:WEH3D0FM0
うちは、WR8700NとN-06Aの組み合わせだけど切れずに使えてるなぁ・・・
477468:2010/04/13(火) 23:05:35 ID:mSISsOZc0
>>475
残念ながら光ハイパーファミリーです。

N06AでホームUが切れた瞬間にFOMA回線でiモードメールを受信したりすると、
ホームUが復帰しても、ブラウジングから何から
問答無用で全部FOMA回線で通信をし始めて課金されるのがいやらしすぎる。

この場合、アクセスポイント再建策で繋ぎ直さないとホームUを使わないという…。
478475:2010/04/13(火) 23:52:50 ID:INvwtKoh0
>>477
と言うことはBB回線の状態は問題なしか。
RT200KI(+無線カード)での使用って推奨環境外だよな?手動で設定したんだな。
なんかこの無線カードとN-06Aとの相性問題でもあるんかな?どちらも使った事ないもんでよく分からんのだが。
とりあえず素人の思い付きで

1.利用する無線chをAUTOとかではなく特定のchに固定する(AP,端末双方)
2.送信電力を最大に(AP,端末双方)
3.無線暗号キーの更新間隔を長めに設定(AP側)
4.データ圧縮とかの高速化オプションを全て無効にしてみる(AP側)
5.SSIDステルスモードを一旦解除してみる(AP側)※セキュリティが下がります注意

それか諦めてホームU専用に安物の対応無線ルーター買ってきてそっちからPPPoEセッション張らせてみるかだな。
これで駄目だったら堂々とサポートデスクに文句が言えるし。
ちなみに俺んちは今まで無線LAN使った事が無くてホームU導入にあたって始めて無線LANを買ってきて今でも無線ルーターはホームU専用になってるのでそれで安定してるのかも知れない。
(PCとかは別の有線ルーター使用なので互いに干渉しない筈)
役に立つレスが出来なくてスマソ

479非通知さん:2010/04/14(水) 00:33:18 ID:h9pGrWNv0
無線LANアンテナマークの横にホームUマーク(青い家)が出ているか?
無線LAN設定もルーター設定も出来ていても、携帯電話にホームU設定しないと単なるアクセスポイントと一緒になる。
480非通知さん:2010/04/14(水) 01:18:56 ID:zThMmk/10
>>478
わざわざ思いつきのご教示ありがとうございます。
しかしながら全てテスト済みで、どれも同じ結果ですヽ(;´Д`)ノ

自動設定ツールを使うとMTUが1454ではなく1452に設定されたのでそれを1454に変更してみたりもするも変わらず。
ちなみにサポートデスクには既に文句は言ってありますw

明確な回答は得られず、メーカーから電話がいくかもしれないけどその時はよろしくネというような回答でした。

ホームUは内部でVPNっぽい事をやっているだろうと思われるものの、
なぜVPNらしきセッションだけが切れるのかというのが謎ですね。

N-06Aの一定のロットに問題があったり、局内側の問題なんだとすれば、もう個人では手の打ちようが無いですしw
481468:2010/04/14(水) 01:22:03 ID:zThMmk/10
>>480>>468の書き込みでお届けしましたヽ(;´Д`)ノ
482非通知さん:2010/04/14(水) 04:59:54 ID:mGcBbT1V0
よかった。切れるの家だけじゃなかった。。
ちなみに
N06A<--無線-->WAP54G(LinkSys)<---有線--->RT57i(YAMAHA)
で、
N06Aを固定IPにして
RT57iのPPPoE回線側からきたパケットは全てN06Aに戻しても
切れる。。ポートの500と4500を戻せば大丈夫な気がするが…。
短編動画ちゃんの「赤毛のアン」でテストしてるんだけど
が途中で切れて見れないよぉ(鬱
誰か同じ環境で見れてるって人いないかしら…。

>>480
MTUは1452が正解かも…気のせいかもしれんが安定度が増してる気がする。
赤毛のアンのカウンタが2000K越えたのは初めて。
483非通知さん:2010/04/14(水) 10:55:25 ID:AwIKEBo5O
N-02Bで、PSPやDSをWi-Fi接続して利用しようかと思っています。
テンプレを見たんですが、その後のmoperaUのホームページの説明が
いまいち分かりませんでした。
パケホWに入っています。単純に通話はしないで
パケット上限 5,985円+iモード利用料+moperaUの月額使用料金以外に
かかってくるものはありますか?
ホームページだとその他に月額利用料金のようなものが
加算されるような感じに解釈したのですが。

同じような感じで利用されている方がいれば教えていただきたいのですが、
moperaUのプランはどれにされていますか?
今月末までに契約すればキャンペーンで月額が安くなるみたいなので、
お願いします。
484非通知さん:2010/04/14(水) 11:36:57 ID:/S/bh9EP0
>>483
7.2Mのハイスピードでアクセスポイント繋ぐと通信料の上限が13650円になるから気を付けろよ
128k通信の場合のみ上限5985円で収まるけど、速度はもっさりであんまり期待できない

あとキャンペーンで安いのは今月利用分までで5/1からは通常価格だぞw
485非通知さん:2010/04/14(水) 12:00:31 ID:AwIKEBo5O
484
ありがとうございました。
来月から通常なら急ぐ必要はないですね。
もっさりだと対戦などは不向きでしょうか…。

それ目的で買ったのに、13650円を覚悟するのは厳しいです。

ちゃんと調べればよかった
486非通知さん:2010/04/14(水) 12:04:45 ID:/S/bh9EP0
128kでもDSのwi-fi対戦とかならラグ無しで出来るらしいけどね
そういう書き込みを見たってだけで実際のところは分からん
487非通知さん:2010/04/14(水) 13:05:05 ID:2935HfSPP
帯域と遅延は無関係だってば
488非通知さん:2010/04/14(水) 15:24:41 ID:AwIKEBo5O
N-02Bの者です。
ブログなどで実際に使われている方の記事だと、ストレスは感じず使っているみたいですが、ハイスピード前提だと、厳しいかなって思ってます。

このような用途だとライトプランで十分ですかね?
489468:2010/04/14(水) 22:22:19 ID:zThMmk/10
サポートからの追加回答

・無線電波干渉じゃないの?
・ルータのWAN切れてんじゃねの?
・ケーブルにダメージあるんじゃねの?
・ルーターにダメージがあるんじゃねの?

この4点は他の機器で問題なく無線LANが使えている以上問題は無さそう。

・N-06Aが壊れてんじゃねの?→ドコモショップで点検するよ

と、マニュアル通りの回答がきました。
これでもダメならホームU専用サポートデスクに連絡してくれとのことでした。
490非通知さん:2010/04/14(水) 22:27:28 ID:keQiEO/q0
>>487
そういう思い込みが半可通。
bpsが細いと送信、受信に必要な時間が無視できなくなる。
128kbpsの回線での128バイトのパケットの送出には8ms必要。
受信時も同様の時間が必要となるので往復で16msはどうしても必要。
491非通知さん:2010/04/15(木) 00:43:55 ID:B5RXuBO+P
そのくらいなら無視できるレベルじゃない?
無線区間での遅延はその10倍はあると思うし。
492482:2010/04/17(土) 19:22:17 ID:ithE0bHg0
ホームUで切れるのが多少は解決したっぽい。
NATがタイムアウトしてしまってるから、ルーターがRT57iの場合は、
nat descriptor timer 1500 1800
nat descriptor timer 1500 tcpfin 1800
とか自分の設定に合わせてタイマ設定するといいみたい。
最終的には切れちゃうけどね。。。
493非通知さん:2010/04/19(月) 01:23:18 ID:qD7Z7n92O
>>466
こういう人いない?
494非通知さん:2010/04/20(火) 21:38:41 ID:Ip8NS0e3O
あげる
495非通知さん:2010/04/22(木) 16:16:59 ID:849JaZ5g0
店舗・企業向けきたよ「ソフトバンクWi-Fiスポット(回線付)」

自宅・店舗用小型基地局、店舗・企業用Wi-Fiルーター
無料提供サービスの受付開始について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100422_02/index.html
496非通知さん:2010/04/22(木) 18:40:22 ID:jk1tCek3P
ドコモやauには>>495みたいなサービスないのん?
まあエリアいいから必要性感じたことはないけど、
ちょっと期待。
497非通知さん:2010/04/22(木) 19:08:14 ID:cGzvh6D10
>>496
というか、自力でマジメに基地局増やすとバカみたいにコストがかかるから
情弱騙して恩を売ったふりをして見かけの基地局を増やそうって姑息な戦略だよ。

既存のブロードバンド回線がない家庭や事業者は、既存の加入電話の回線を
禿BBの専用ADSL契約で抱き込んで他社サービスに乗り換えられないようにする訳で。
498非通知さん:2010/04/22(木) 19:10:53 ID:cGzvh6D10
フェムトセルのほうはさすがに免許とかの問題もあるから多少ハードル高いけど、
Wi-FiスポットなんてポンコツADSLモデムばらまいてた初期Y!BBのパラソル隊のことを思えば
禿的には格安で(主にiPhoneユーザ相手に)イメージアップできるんだからおいしいわ。
499非通知さん:2010/04/22(木) 22:16:59 ID:mlcITTdR0
ADSL回線もここ2年で100万回線以上減ってるからその余剰設備を
使い回せるからね。
500非通知さん:2010/04/22(木) 23:43:30 ID:LHdFC0iLO
PCに繋いでのインターネットには使えないからブロードバンド回線の囲い込みにはならんでしょ
501Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか:2010/04/24(土) 20:04:13 ID:hjf8DbQv0
『Skype for iPhoneが通信事業者に投げかける課題』(下記参照)
(以下引用)
Skype for iPhoneはリリース後1日で60万ダウンロード、2日目で
合計100万ダウンロードを記録。Skypeユーザーが約4億人いることや
iPhone 3Gの出荷台数が全世界で1500万台を超えていることを考えると
順当かもしれないが、それでも驚くべきスピードだ。(以上引用)

『iPhone国内累計230万台出荷』
(以下引用)
「09年度のスマートフォン総出荷数(234万台、前年度比2.1倍)
に占める米Apple(iPhone)のシェアは72%と、2位のHTC(11.1%)
を大きく引き離した。」(以上引用)

『ソフトバンク、基地局を倍増やフェムトセルを無料配布するエリア改善計画を発表』
http://ipodtouchlab.com/2010/03/smb-femtcell.html
(以下引用)「店舗・企業向に対しては、Wi-Fiルーターの無料提供も同時に開始する
としています。」(以上引用)

iPhone用のSkypeはものすごい勢いでダウンロードされているようです。
さらに、日本では2009年度の携帯出荷台数の72パーセントがiPhone
です。さらに、今年中に東京・大阪・福岡・横浜とうの大都市を中心に
WiFiフェムトセルが増設されます。基地局倍増を目標としていますので、
46000局以上の設置を目指している可能性がたかいですので、東京等
ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に
なり、さらにSkypeが使用しやすくなります。東京などの大都市部を中心に
iPhoneによるSkype使用が増大するのではないでしょうか。その結果、通信
業界に「激震」が起こる可能性があります。(下記参照してください)
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html
502非通知さん:2010/04/24(土) 23:36:57 ID:gwcQEzed0
NTTに高い接続料を払う光より、安いADSLをもっと売り込めばいいのにな
503非通知さん:2010/04/24(土) 23:48:37 ID:N8r3byw+P
知り合いがiPhoneを買ったんだが、なんかFONルータが送られてきたって。
もう配ってるの?
504非通知さん:2010/04/26(月) 21:45:41 ID:h4mpH84FO
よく激震激震言うけど、細かい地震には慣れてるからねー(´∀`)
いちいち騒がないw
505非通知さん:2010/04/27(火) 20:19:54 ID:2iSoYhiCP
auもWi-Fi対応機種順次増やしていくっぽいね。
506非通知さん:2010/04/28(水) 00:13:20 ID:zjjEfLrw0



Wi-Fi ルーター/fon 2405E/softbank無線ルーター/未使用
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110168451


507FONの接続を許可するプロバイダー:2010/04/29(木) 10:57:41 ID:al1Q3q520
>>503、他へ

『Epitaph』「FONが使えるプロバイダーをもとめて」を参照しました。
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
YahooBBは『第20条第2項に抵触 「抵触する」以上はノーコメント』だそうです。
認めていない可能性が高いということでしょうか。
FON公認プロバイダーEXCITE、LIVEDOOR以外だと、ODN(KDDI)はFON使用に関して 問題ないという内容の返答をしているようです。
508FON+ソフトバンクWiFiアクセスポイント増加は朗報か:2010/04/29(木) 11:00:27 ID:al1Q3q520
ソフトバンクは2010年3月28日時点で個人と企業・店舗むけフェムトセルという小型基地局、
企業・店舗向けにはさらにWiFiルータの無償提供を発表しました。(下記『ソフトバンク,2010年度内
に基地局倍増など携帯の電波改善策を宣言』を参照しました。)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100328/346316/
「ソフトバンク電波改善宣言」には次のような項目が挙げられています。
(1)基地局を倍増(2010年度中をめどに)
(2)自宅用基地局(フェムトセル)を無料提供
(3)店舗・企業用基地局(フェムトセル)を無料提供
(4)店舗・企業用Wi-Fiルーターを無料提供

(4)の「店舗・企業用Wi-Fiルーターを無料提供」によって、
ソフトバンクの「パケットし放題フラット加入者は(元のケータイWi-Fi専用パケット定額)」
の利用者はかなり広範囲でWi-Fiにアクセスできるようになりそうです。FON加入者でiPhoneを
利用している人にとってもかなりの朗報ではないでしょうか。
509FON+ソフトバンクWiFiアクセスポイントにおけるセキュリティ:2010/04/29(木) 11:03:36 ID:al1Q3q520
FONユーザーの人はもうご存じかもしれませんが、公開用無線LAN(FON_AP)は暗号化がされていません。
下記『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』参照しました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
したがって、FON_AP使用上のセキュリティ管理の責任はユーザー側にあることになります。
現段階では公衆無線LANの暗号化はWEPとよばれる暗号化が多いようです。単なる予測で言いますが、
ソフトバンクの無償提供のWiFiアクセスポイントにおける暗号化も(暗号化されているとすれば)
公衆無線LANと同じWEPである可能性が高いと思います。一つの理由としてはYahoo!BBのWiFiルーターが
WEP対応であるからです。もちろん、無償提供のWi-Fiルーターがでてからでないと実際のことはわかり
ませんが・・・現段階では公衆無線LANもWEP暗号化が多いようなのでWEPでもよいのかもしれません。
しかし、通信セキュリティという点に注目した場合にはWEPで問題ないというわけではりません。
総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』の「安全な無線LANの利用」の項目を参照しました。
皆さんもよければ参照してください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
(以下引用)
「 無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。「FON+ソフトバンクWi-Fi
アクセスポイント増加」は確かにiPhoneユーザーにとって朗報になりそうですが、ウイルスや不正アクセス
対策等のセキュリティ管理には十分な注意が必要なようです。
510Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(2):2010/04/29(木) 11:06:29 ID:al1Q3q520
>>509に関連してです。

>>501の『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』(下記)
http://ime.nu/infowave.at.webry.info/201004/article_1.html との関連でいえば、
SkypeはAES256ビットという強力な暗号化システムで暗号化された通信になっています。
しかも、暗号化の鍵が1回ごとの通信で変化するために、盗聴は非常に困難であると考
えられていますので、FONやソフトバンクWiFiアクセスポイントが増加すればするほど
アクセス無線のセキュリティの強度に関わらずSkypeユーザーは増加していくと考えられます。
511非通知さん:2010/04/29(木) 11:17:42 ID:oo0yXPljP
>>510
お前何ヶ所にも同じの貼るなよ
512非通知さん:2010/04/29(木) 12:15:23 ID:OrB3OzB30
fonの3gモデム接続対応、まだ〜?ww
513非通知さん:2010/04/29(木) 12:23:50 ID:0VH2zURNP
全てのソフトバンクショップでiPhoneが充電できるようになりました。
http://mb.softbank.jp/mb/shop/
6月迄にほぼ全店のソフトバンク店をWiFi対応します。


無料Wi-Fiをご利用いただけるのは “FONルーター”をご使用中のソフトバンクユーザーのみとなります。

各店舗にFONを配ってるのか・・・
やっぱSoftBankはFONで自前以外の無数のAP利用を考えてる。
514非通知さん:2010/04/29(木) 12:27:31 ID:hVhnn6C10
>>513
FON側もずっと日本でのプロモーションは大苦戦してたから
禿とタッグ組むのは渡りに船だったんじゃなかろうか。
515非通知さん:2010/04/29(木) 12:29:17 ID:OrB3OzB30
>>513
ロハ乗りww
516非通知さん:2010/04/29(木) 12:30:18 ID:OrB3OzB30
>>514
日本で3g接続も、放置された儘だしなw
517非通知さん:2010/04/29(木) 13:02:11 ID:azIGXXvx0
>>513
こりゃAP機器調達にはそんな金かからんわな、さすが禿クオリティ(www
518非通知さん:2010/04/29(木) 13:22:20 ID:hVhnn6C10
>>517
金かからんどころかほぼ間違いなくタダで調達してると思うぞw
iPhoneの新規ユーザにも最近タダで配ってるみたいだし。

それでもFONジャパン的には禿から後光が差して見えてると思う。
とにかくAP数増えないと宣伝のしようもないサービスなだけに。
いや禿げてるって意味じゃなくなw
519非通知さん:2010/04/29(木) 13:33:56 ID:3kK2CXE20
でもYahoo!BBにはFONとしては接続禁止なんでしょw
520非通知さん:2010/04/29(木) 13:48:43 ID:vXskvQ5A0
>>518
いや禿げてるって意味じゃなくなw ww >>519
521非通知さん:2010/04/29(木) 16:27:26 ID:y7QjsLmz0
docomoのWI-FI携帯はすぐ壊れるからやめたほうがいい。と、N-06AとN-02Bを両方試した俺が言ってみる。auのSH006がオヌヌメかも…
522非通知さん:2010/04/29(木) 18:04:06 ID:nw2PVO+70
>>521
auは、3Gと変わらないスピード
523非通知さん:2010/04/29(木) 22:08:13 ID:TxClIWcd0
>>521
大麻の庭ケータイwからどうやってホームU繋ぐんですか?auの回し者さん
524非通知さん:2010/04/30(金) 10:51:10 ID:IxXZ5k350
家から出ないおまいらにはホームUがお似合いだわw
525非通知さん:2010/04/30(金) 12:08:44 ID:9cg5IAfz0
>>523
auはWi-Fi WINだよ
526非通知さん:2010/04/30(金) 21:54:15 ID:vdhuL29v0
>>524
> 家から出ないおまいらにはホームUがお似合い

それ、一日中2ちゃんで書き込みしてた奴の台詞だからなw
コピペすら効力ないことに気付けよw
527非通知さん:2010/05/01(土) 00:11:26 ID:CE5D4a280
>>497
亀レスだが、これは基地局に勘定しないことになってるから
情弱乙
528非通知さん:2010/05/01(土) 01:13:41 ID:5bvR02/BP
>>527
でもソフトバンクは中継局を基地局と主張して水増してしてる前科ありなんだは。
総務省のサイトで調べると4万弱だが、決算等では6万局うんぬん。

この6万を1年で倍増させるという話だが、果たして基地局がどれぐらいで中継局がどれぐらいなのやら。
529非通知さん:2010/05/01(土) 04:54:37 ID:uYCGwHsN0
基本的な質問なんだけど、中継局じゃなぜ
ダメなん? つながれば同じってものじゃないの?
530非通知さん:2010/05/01(土) 08:20:51 ID:QJ5PYxg/0
>>525
わかってないのはお前だけ
531非通知さん:2010/05/01(土) 10:31:04 ID:7c8bqg4u0
>>530
何が?
532非通知さん:2010/05/01(土) 11:33:21 ID:9/R00WbC0
>>529
親機とコードレスホン子機のセットを2回線と数えないだろ?
533非通知さん:2010/05/01(土) 11:36:24 ID:e89HJWWi0
ホームU使っているならフレッツだろうし
auのは制限がほとんど無いから難なく繋がるだろうよ

うちはホームUとWi-Fi WIN使っているが
Wi-Fiに関して緩いauもいいが、操作性はホームUで使い慣れたNECの機種
のがいいな〜

ドコモも無線LANを緩くすればいいのに、IP電話なんか要らんわ
534非通知さん:2010/05/01(土) 13:29:18 ID:olYDOrgU0
家が広くて、みかか光のルータ近くでの無線LANの機器と
他にも複数置いてカバーして、mbookとauのbiblio使っています。
(今は家の有線LANのデスクトップPCから書き込んでますが…)
535非通知さん:2010/05/01(土) 14:44:49 ID:6sp76Pp/0
>>529
>>532にあるように、利便性の問題じゃないから。
この板にいるような人間がこだわるのは、「基地局数」というスペック。
エリアカバレッジという意味では、基地局でも中継局でも同じだが、それは関係無い。

半可通が中継局はコードが変わらないから干渉して云々抜かすが、
東京都市部ぐらい密集してれば基地局でも干渉しまくるから大して変わらん。
536非通知さん:2010/05/02(日) 02:47:48 ID:uZz9EKBoP
端的に言えば中継局たくさんだと速度が出ない。
537非通知さん:2010/05/02(日) 09:32:38 ID:pU1UrpcQ0
光流しなら、大丈夫だが、、

中継器を多用する時点でww
538非通知さん:2010/05/02(日) 10:13:33 ID:23VusizG0
■生活保護だけじゃない【在日特権】 

<丶`∀´> 【生活保護】で遊んで暮らす 在日朝鮮人 ウハウハ〜

地方税→ 固定資産税の減免 【在日特権】
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免 【在日特権】
年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除 【在日特権】
下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除 【在日特権】
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 【在日特権】
教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

通 名→ なんと公式書類にまで使える(会社登記、免許証、健康保険証など)
       民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。 【在日特権】
       凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 【在日特権】在日朝鮮人なら、ほとんど無審査でもらえます
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対にもらえない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
       ニートは問題になっても、この【在日特権】は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの【在日特権】

539非通知さん:2010/05/04(火) 08:01:32 ID:SA/CLi110
もうdocomoだけは買わない。
540非通知さん:2010/05/04(火) 23:59:08 ID:KWm2Xk/q0
行き先は泥舟の庭か、詐欺商法に気づかない禿信者になるかのどちらかですね、わかります
541非通知さん:2010/05/05(水) 01:54:12 ID:gvT0ly060
芋とウィルタンが可愛そ
542非通知さん:2010/05/06(木) 00:50:22 ID:OGcnMvit0
禿にしとくのが最良の選択
543非通知さん:2010/05/06(木) 07:27:03 ID:y3oNuoSG0
ここの板的には禿が一番最悪だろw
万に一つサービス見直しもあるかもしれないが、
今のところ無線LANに関しては禿は無い
544非通知さん:2010/05/06(木) 08:52:28 ID:QQr1sWqt0
携帯サイト見れなくてもいいのなら禿はありだろ。何しろ契約せずにタダで使えるのだから。
使う人次第だろうよ。
携帯サイト見るのが必須なら無いだろうが。
545非通知さん:2010/05/06(木) 08:57:28 ID:REHMedG9P
ソフトバンク→携帯サイトを見るのにパケットフラット強制やめて〜
ドコモ→携帯サイトを見るのにマルチセッション回線の強制はやめて〜
au→GPS使えないのはなんとかならない?あと速度があまり早くないんだけど・・・


546非通知さん:2010/05/06(木) 09:07:15 ID:Digk7M5h0
ドコモが論外扱いされてるのがむかつく
547非通知さん:2010/05/06(木) 09:22:53 ID:BJVeLNpB0
ドキュモは閉鎖だしなw

他は只乗りww
548非通知さん:2010/05/06(木) 09:30:50 ID:y3oNuoSG0
>>544
携帯サイト見られないんじゃアイホーンwでもスマホのWi-Fiでいいだろうよ
ここの板的には携帯サイトの無線LANスレだと思っているが?
549非通知さん:2010/05/06(木) 09:45:26 ID:FVDzHh8c0
大麻の庭も禿も他人の無線LANに乗り放題!
2chも荒らし放題だね!やったね!
550非通知さん:2010/05/06(木) 09:57:01 ID:BJVeLNpB0
電力同様、分割して、相応の負担をだな、、ww
551非通知さん:2010/05/06(木) 11:35:55 ID:qdFGDWbXP
禿は機種が豊富だけど自前のWi-Fi接続するのにパケ定額満額取られるのが腹立つ。
自由度の高いあうはSH006一択ってのがね…夏にソニエリが出すらしいけど。

ドコモは……頼むから他プロバ使わせてくれ。
552非通知さん:2010/05/06(木) 11:55:47 ID:g+2rFbZI0
ドコモはせめてホットスポットなど自分の会社関係の公衆無線LANサービスは
使えるようにして欲しいですね。
しかし、N06Aは良いですね。
自宅で使えばパケット料金が無制限で無料。
553非通知さん:2010/05/06(木) 12:06:35 ID:i7SPVE3H0
>>549
庭のbiblioユーザーだが、Wi-Fi経由でも庭のIPだから同じだよ
554非通知さん:2010/05/06(木) 12:11:41 ID:79IO9Rgo0
>>548
ここは「携帯電話で無線LANを使うスレ」だと認識しているが。携帯専用サイトと限定することもないだろう。
スマホはスマホで携帯より不便なこともあるから普通の携帯で無線LAN使いたい人もいるだろうし。

フルブラウザ使うとパケット料金上限が上がってしまうが、PCサイト見る場合だけ無線LAN使えば
上限は上がらないし、人それぞれの使い方次第であって、「無い」と言い切るのは違うだろうということ。
まあ禿の方がいいという人は少数だろうけど。
555非通知さん:2010/05/06(木) 12:40:49 ID:BJVeLNpB0
ドキュモの判断は正しいだろうねw

乞食は、後から課金されるだろうねww

野良拾ってるもんだし〜ププ
556非通知さん:2010/05/06(木) 20:45:07 ID:I/2xFWhu0
どうせパケ代が上限になるんだから‥と、禿にするのが社会人。
だけど、携帯が壊れた時は‥\(^O^)/シラナイョ!
557非通知さん:2010/05/06(木) 21:00:26 ID:jS+hlTFU0
携帯サイトが見られなきゃ意味がねえええええええんだよおおおおおおおおおぼけがあああ
558非通知さん:2010/05/07(金) 05:47:38 ID:4kNTl/Tt0
アゲ
559非通知さん:2010/05/07(金) 11:32:27 ID:16PRSOpR0
職場に数十台の APがあるんだが、全て異なる SSIDで運用している。
SH006で接続する時、フロアを移動する毎に再登録しないといかんのだが、
SSIDを一つにまとめれば、再登録なしでシームレスにローミングできるんでしょうか?
560非通知さん:2010/05/07(金) 12:39:45 ID:a8AzmM610
どうせパケ代が上限になるのならだったら、
おサイフでもスマホでもPCでも共通に使えるものにしたいってのが普通の考え。
それぞれで上限取ろうとするキャリアはいらない。
561非通知さん:2010/05/07(金) 16:48:15 ID:gttjHbFt0
業務用でもないのに、PCを3Gで接続しようとする時点で「普通」ではない。
562非通知さん:2010/05/07(金) 22:39:11 ID:VOd14Kdo0
カーナビの出発前のオンデマンドV]ICSをホームU経由のパケット通信で取ろうと思い、やってみたがFOMA網で繋がってしまうんだな。
外部接続のパケット通信は無線LANもホームUポイントも使えないのか。
563非通知さん:2010/05/07(金) 23:58:24 ID:4kNTl/Tt0
だから、ドキュモ使いは情弱だっての。
564非通知さん:2010/05/08(土) 04:27:31 ID:e7VTE8pj0
  無料公衆無線LAN生活率100%の人
  docomo(N06A)  780+0=780円 か 780+315=1095円
  au(SH006)    780+0=780円 か 780+315=1095円
  SOFTBANK(843SH) 980+0=980円
  iPhone      980+0=980円?

スレ読んでもよくわからなくて。
docomoとauはこういう使い方ってできないんですか?
auの客センに聞いたらWi-Fi Win申し込まないと自宅Wi-Fi環境使ってもインターネットにウェブアクセスできないと言われたんだけどホントですか?
565非通知さん:2010/05/08(土) 04:30:53 ID:e7VTE8pj0
>>564
843SH→943SHの間違い
566非通知さん:2010/05/08(土) 08:15:57 ID:NHRItcgGP
>>564
その通り。スマートフォンでは必要ないが、SH006やbiblioなどはWi-Fi winを申込まないと無線LANが使えない。
月額525円必要だが、2011年6月までは無料で使える。
567非通知さん:2010/05/08(土) 08:17:46 ID:y+G62z5iP
>>564
本当。PCサイトを直接見ることはできず、PCサイトビュアーを使わないといけない。
568非通知さん:2010/05/08(土) 10:25:31 ID:e7VTE8pj0
>>566-267
信じられなかったけどホントだったんだ。
ありがとう。
569非通知さん:2010/05/09(日) 00:27:53 ID:LmbN4DHs0
SoftBankなんだけど、
パケ代はPCサイトブラウザ非使用で常に上限一杯なので
ケータイWi-Fi加入でパケ放題フラットの方が
Wi-Fiスポットとか使えるし得な感じがするのは気のせいなの?
570非通知さん:2010/05/09(日) 01:22:32 ID:sdvlItw00
気のせいだ。一時的な思い込み。
恋のようなもの。
571非通知さん:2010/05/09(日) 06:38:19 ID:KYbuumWd0
禿商法に騙される奴は大抵「○○の方がお得な感じがするんだけど・・・」とか
ろくに調べず確信もしないのに決めちゃう奴
572非通知さん:2010/05/09(日) 06:39:57 ID:D5/zVhq00
334 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 23:16:31 ID:xaMm9RZU0
http://ascii.jp/elem/000/000/512/512143/

Wifi使うならau最強だぞ 他キャリアはお話にならない
573非通知さん:2010/05/09(日) 08:40:35 ID:P/DpgPtD0
自網で完結しないのは、鷺だなw
574非通知さん:2010/05/10(月) 11:15:45 ID:4Udw/3X20
wプか?
プロバイダ板で悪さしてるのが今透かし見えたような気がしたが・・・
575非通知さん:2010/05/10(月) 13:26:11 ID:5L5XPuXX0
576非通知さん:2010/05/15(土) 09:18:40 ID:n4xeDnYoP
auの夏モデルでWi-Fi Win 3機種追加のようだ。うち2機種はマイクロSDカードサイズの無線LAN
をオプションで追加する方法みたい。
577非通知さん:2010/05/15(土) 14:21:07 ID:qDbvjxqs0
>>576
こういうのやるんだったらSDスロットは2つ付けて欲しいな。
microSDと無線LANを同時に使えないのは不便。
それにmicroSDって、取り出すとすぐ失くしそうなぐらい小さいから、
個人的にはできるだけ取り出したくないんだよね。
578非通知さん:2010/05/15(土) 14:25:21 ID:sEVmKFRo0
microSDカードってよく道端に落ちているよね
殆どハメ撮り動画で笑うけど
579非通知さん:2010/05/15(土) 16:32:58 ID:b8mW7qzG0
>>578
いちいち拾ってみてるのか?
乞食?
580非通知さん:2010/05/15(土) 16:44:03 ID:scxg3Guk0
是非、拾いたい揉んだw
581非通知さん:2010/05/15(土) 17:13:44 ID:9NWL5uqf0
【通信】日本通信、"SIMロックフリー"のモバイルWi-Fiルーター発売へ--価格は2万円前後 [05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273837328/
582非通知さん:2010/05/15(土) 18:49:11 ID:Fsi/3WxE0
>>577
当然、対応機種は専用のスロット有るらしいよ。
583非通知さん:2010/05/15(土) 19:08:47 ID:7Iw1QrRc0
教えてください。
SoftBankなんだけど、ケータイwi-fi機種に機種変更して、
FONという無線LANルーターをもらったので、
プロバイダーの無線LAN契約を解除。
FONの無線ネットワークは、2つついており、「My Place」パスワード設定OK 現在これをつかってる。
もう一つがFREE−FONなんとかいう、パスワード設定できないもの。これをOFFにしたいのだけど、
できない。
フリーの方は、セキュリティー上、PCにつないでいないのでOKなのか、
問題なのか?
止めることができるのか、そのへんのこと詳しい人教えてください。

584非通知さん:2010/05/15(土) 23:08:44 ID:9dQe4NAu0
>>583
こことか
http://web.archive.org/web/20061210135604/http://www.tsukumo.co.jp/fon/
このスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1261923882/
を読むとわかると思う
登録しなければただの無線LANルーターとしてしか使えないから今のままでも特に問題ない気はするけど
585非通知さん:2010/05/17(月) 16:43:25 ID:eZvZ+IBr0
ソフトバンクWi-Fiスポット、スターバックスで利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100517_367608.html
586非通知さん:2010/05/18(火) 18:27:32 ID:PE6kHIrZ0
>>582
どうしてこう、真っ赤な大嘘をさらっと言うんだい、君は?
587非通知さん:2010/05/18(火) 21:36:30 ID:KCEFeLbZ0
ドコモ夏機種で公衆無線LANに対応した模様
ttp://www.n-keitai.com/n-04b/spec.html
ただ携帯サイトも見られるのかまだわかんないね
ホームU通さないでいけるならドコモもいいかも
588非通知さん:2010/05/18(火) 21:43:07 ID:EYVZ81qk0
ホームU必須。公衆無線LANは今まで通りフルブラウザのみ。
589非通知さん:2010/05/18(火) 21:44:11 ID:KCEFeLbZ0
>>587
ごめん、こっちだった
ttp://www.n-keitai.com/n-04b/wifi.html
590非通知さん:2010/05/19(水) 10:31:33 ID:xl02nriU0
ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367795.html
591非通知さん:2010/05/19(水) 10:53:37 ID:gCll2bNz0
0円販売いまだに理由の説明なし。パソコンのhp接続は、ケータイ社のプロバイ
ダーに加入しないとできないことを、今日持っていたケータイサポートセンターで
知りました。説明しない体質改善しませんか?
592非通知さん:2010/05/19(水) 10:57:42 ID:3/vtdbTZ0
[10:36] 2051kbps/941SH_WLAN
[10:36] 1222kbps/941SH_WLAN
[10:29] 2036kbps/941SH_WLAN
[10:10] 1830kbps/941SH_WLAN

この程度の速度で精一杯なんだろ?
そんなもんに月々料金払って使うのか?
携帯電話なのに場所を限定されて?

ドコモならWiFi関係なく日本中どこででも、もっと速い速度で通信できるぜw
593非通知さん:2010/05/19(水) 11:37:26 ID:gjCXujQ20
ケータイwi-fi FONか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20071025/285514/

FONの課題は、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)との
契約問題です。FONは自前の通信インフラを持たない。

各利用者が契約するISP業者の回線を使用します。しかし、契約約款で
第三者に対して回線を開放することを認めていない事業者が多く存在する。

(契約約款により、、FON利用していると当社「プロバイダー側が
確認した場合は、契約違反を理由として、契約解除」)とさせて
いただく場合もあるという。回答がプロバイダー側では、あるぉ 

使うならばれないようにな 住所登録とかFON記載するらしいから虚偽しない
と、バレルかも??? 
594非通知さん:2010/05/19(水) 12:14:22 ID:kVuJaEIW0
>>591
>パソコンのhp接続
>ケータイ社のプロバイダー
>今日持っていたケータイサポートセンター
>説明しない体質改善しませんか?

先に自分を改善したほうがいいんじゃね?
595非通知さん:2010/05/19(水) 14:52:51 ID:0ELLxJ6v0
>>593
複数のプロバイダと契約している場合もあるので、住所だけじゃばれようがない。
実際に来てFONで接続してみてIPを確認しなけりゃ違反してるかどうかの判断は無理。
596非通知さん:2010/05/19(水) 18:02:46 ID:96Ni3HsxP
>>595
ISPがプロトコルチェックしてたらアウトだろw
最初に警告メールが来てそれでも無視してると強制解約w
597非通知さん:2010/05/19(水) 18:40:43 ID:8TEM5xm+0
>>592
まあSBのWiFiはケータイWiFiに加入せずに使うのが最善だろうな。
加入する奴は情弱と言われても仕方がない。
598非通知さん:2010/05/19(水) 21:36:53 ID:6TzkkK4/0
>>597
fonでおk。
どーせ認証周りはfonを使ってるとみた。
599非通知さん:2010/05/19(水) 22:06:19 ID:XlqaetWX0
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/network/pdf/femto_100422.pdf
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/network/pdf/wi-fi_100422.pdf

>>653
TCA ●携帯電話・PHS契約数part730● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274087706/653
653 :非通知さん :2010/05/19(水) 21:06:07 ID:BO4penVp0
masason
出来ました。5/21から全BB回線にフェムト接続受付RT @masason 奮闘交渉中。
RT @M347: フェムトYBBかフレッツ限定がっかり
3分前 Echofonから

はい。RT @suyan5: うちはKDDIの光マンションだけど可能になったということ?
RT @megumixxxxx: CATVも? RT @masason: 出来ました。5/21から全BB回線にフェムト接続受付
40分前 Echofonから

大乞食祭りww 開催!w    $Β最凶かもww
600非通知さん:2010/05/20(木) 13:22:41 ID:Jm//Nv5w0
600get!
601非通知さん:2010/05/20(木) 20:14:03 ID:22bgKhOl0
>>599
禿は足回りのISP規約無視か。

fonを明示的に禁止しているk-optiだと「受付」→「NG」で終了だろうな(ww
602非通知さん:2010/05/21(金) 00:23:57 ID:7w8qpwgC0
femtoとfonの区別が付かない人間もいるのか。
603非通知さん:2010/05/21(金) 20:59:15 ID:UqYOXSl50
>>602
k-optiの契約約款
第34条の(4)

禿の接続を認めいているかはk-optiに聞かないと分からないが。
604タム:2010/05/21(金) 23:20:46 ID:ijgM4ig30
ビックカメラのワイヤレスLAN380円使いたい放題はどうでしょうか?
価格は安いけど利用的には、つながるのでしょうか??
ご存知の硬いましたらお教えください
605非通知さん:2010/05/22(土) 00:08:42 ID:pXqa6GUT0
マイクロSDサイズの無線子機ってまともに繋がるんだろうか
PC内臓の無線LAN子機も、開けてみたらその程度のサイズなのかな
606非通知さん:2010/05/22(土) 04:47:17 ID:ZG3RRb1j0
最初から携帯に載せれば数百円で済むのに、別売りにしてがめつく稼ごうというのがせこい
607非通知さん:2010/05/22(土) 13:04:15 ID:6DAdvfIY0
>>604
その手のW
608非通知さん:2010/05/22(土) 13:11:14 ID:6DAdvfIY0
すまん途中送信してもうた・・・
>>604
その手のWLANは地点でしか使い道ないから利用場所で選ぶといい。
ヨドのそれはまんまヤフーでヨド以外のロケーションはマックばかり。
自分はドコモ利用者向けのモペラUのMzoneで公衆無線LAN契約してるが、
マックよりたくさんの駅で使いたいからMzoneしてる。
609非通知さん:2010/05/22(土) 21:07:05 ID:157wOIma0
今度発売されるTやSの004はマックで使えますか?
610非通知さん:2010/05/22(土) 21:12:39 ID:S6UU75nZ0
>>609
SH006はマックで使えます。
611非通知さん:2010/05/22(土) 21:18:36 ID:LhztJZ870
>>609
マックって場所のこと? それともアップルコンピューターのマック?

大抵の機種はマクド(場所)で使えるだろうけど(無線LAN関係ナシにw)、
マックで扱えるかどうかは対応ドライバが出ているかどうかで決まるでしょ
612非通知さん:2010/05/22(土) 22:19:27 ID:157wOIma0
>>610
それならこの二機種も使えそうですね。
ヤフーのやつ契約して無くてもニンテンドーDSみたいに使えるって事でいいんですかね?

>>611
はい、マクドナルドです。
マクドのアクセスポイントでヤフーのやつ契約なしでWi-Fi使えるかどうかが知りたかったんです。
613非通知さん:2010/05/22(土) 22:41:03 ID:EcyvNCeo0
契約無しでは無理なんじゃないの?
614非通知さん:2010/05/22(土) 22:42:11 ID:9uhlhjb+0
不正アクセスしたがっている犯罪者がいるのはこのスレですか
615非通知さん:2010/05/22(土) 23:22:49 ID:157wOIma0
>>613
契約ってのは今は無料で一年位してから600円だか取られるAUのWi-Fi使える契約は勿論ありでの話です。

ヤフーは関係ないっぽいですね。ありがとうございました。
616 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2010/05/22(土) 23:49:43 ID:3Km+u7LHP
>>615
ありがとうございました。って閉めちゃってますけども、
WiFi-WINも、マックのBBモバイルもどちらも契約が必要ですよ。
auなら、ワイヤレスゲートfor auがおすすめです。
617非通知さん:2010/05/23(日) 01:45:53 ID:nxopO27j0
>>606
半導体の原価と製造、納入価格から流通コストまで含めた販売価格の区別もつかないバカ発見
お前の理屈だとEye-Fiカードも数百円で買えるなw
618非通知さん:2010/05/24(月) 18:06:51 ID:7CZBlzN50
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100524/348371/

ソフトバンクモバイルがフェムトセル受付開始も、総務省はBB回線事業者との協議を要請

ほうらあ〜ww  もう、クレームが来てる!!w爆

通報し甲斐が出て来たぞ!!  乞食どもに天誅だな!!プ
619(゚∞゚) ◆9ipetunJto :2010/05/28(金) 12:22:23 ID:tMGuepD5P
iPad受け取ったんだけど、3Gユーザーには後日FONをお送りしますだって。
自分は定額だけど、聞いたらプリペイドユーザーにも送るそうです。
620非通知さん:2010/05/28(金) 14:33:39 ID:lcLPsH7T0
>>619
そらあ、善い回線確保だもん!ww

購入時お支払い額
商品 オンラインストア EMチャージ販売価格
Pocket WiFi(D25HW)・アウトレット
29,980円
最大10,000円分の通信料無料*1
⇒実質ご負担額 19,980円        とうとう、投売りだねwププ
621非通知さん:2010/05/30(日) 17:38:01 ID:VQgbaBbL0
>>90
【au】W05K WINシングル定額 Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1272600885/90
90 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/30(日) 16:02:35 ID:???0
au WiMAX DATA03
ttp://blog.longnice.com/2010/05/au-wimax-data03
auのUSB型wimax端末、DATA03を使う機会があったのでお試しメモ。
このDATA03と言う端末はWiMAXとCDMAを自動で切り替えてくれるらしいのだが、
ウィンドウ左上の表示が、今使っている通信がどちらなのか分かるようになっているようだ。

肝心の通信速度としては、WiMAXで4.6Mbps、CDMAで1.2Mbps程度だった。WiMAXとしては40Mbps
までイケるようだが、繋げている場所が田舎だからか、PCのスペック不足のせいか?
まぁこんなもんだろう。
622非通知さん:2010/05/31(月) 22:28:24 ID:FPMUPD3i0
ほーら、k-opti、真っ先に告知してきた>〓フェムトセルに対する考え

ttp://www.k-opti.com/statement/statement100521.html
623非通知さん:2010/06/01(火) 00:49:29 ID:aRRvMU4I0
>>622
http://www.k-opti.com/statement/statement100521.html ギャハハ〜〜ww爆

お客様各位

2010年5月21日
株式会社ケイ・オプティコム
【重要】ソフトバンクモバイル社フェムトセル基地局に関するご注意につきまして
 平素は弊社のサービスをご利用いただきありがとうございます。

 本日、ソフトバンクモバイル社はフェムトセル基地局の申込受付可能なブロードバンド回線を拡大いたしました。
しかしながらフェムトセル基地局の利用につきましては、本来総務省で定めた「フェムトセル基地局の活用に係る電波法
及び電気通信事業法関係法令の適用関係に関するガイドライン」等に基づき、弊社と協議・確認を行い、両者合意の上
で実施すべきものとされているところにあって、ソフトバンクモバイル社は弊社に対し一方的に受付を開始する旨の通知
を行ったのみで、受付拡大を実施したものです。

 そのため、弊社回線でのご利用につきまして、緊急通報や通話品質、障害発生時の対応が適切に確保されるか等、
現時点で弊社は全く確認ができていない状況にあり、お客様にご推奨できかねる状況でございます。

 弊社といたしましては、今後ソフトバンクモバイル社と協議を進めてまいりますが、お客様におかれましては、上記につ
きまして十分ご留意いただきたくお願い申し上げます。

 なお、上記のような状況でございますので、おそれいりますがソフトバンクモバイル社フェムトセル基地局に関するお
問い合わせにつきましては、ソフトバンクモバイル社にご確認をいただきますようお願いいたします。

以 上
624非通知さん:2010/06/01(火) 09:53:45 ID:UIFjBwcu0
翻訳
やってもいいけど保証・サポートしないよ
625非通知さん:2010/06/01(火) 10:02:57 ID:tp3Ctx+l0
>ソフトバンクモバイル社は弊社に対し一方的に受付を開始する旨の通知を行ったのみで、
>受付拡大を実施したものです。
この一文が全てだろう
つまり、許可も下りてねーし準備も出来てないからダメだっつーのに、禿がファビョって勝手な事をやらかしただけ
626非通知さん:2010/06/01(火) 10:04:03 ID:ITQHjXkQ0
>>624
お客様にご推奨できかねる状況でございます。 ww
627非通知さん:2010/06/01(火) 10:59:41 ID:EcQiQvB00
>>625
準備って何を準備すんだよ。
禿はY!BB回線ですらOKだって言ってるんだから普通の光回線なら何の問題もないだろ。
もちろん本当はQoSとかいろいろ検証すべき問題はあるんだけどさ。

SBの元々の回線品質を考えれば多少不安定でもユーザも怒りはしないし
最低限電波法さえクリアになってりゃ、既得権益側に変にゴネられる前に
強行突破で既成事実作るのが正解だと思うw

つーかこれ以上フェムト話するならスレ違いだと思うんだが。
FONの公衆無線LAN回線ただ乗り問題とは全然次元が違うんだぜ。
628非通知さん:2010/06/01(火) 11:58:03 ID:sc+NcSUlP
>>627 全然でもないだろ?
こっちの方が、インフラとしては重要。
629非通知さん:2010/06/01(火) 12:01:33 ID:tp3Ctx+l0
ID:EcQiQvB00は朝鮮人
何も理解していないところが特にね
630非通知さん:2010/06/01(火) 12:06:47 ID:dG+5EH1x0
朝鮮人はやったもん勝ち低脳劣等民族だからしゃあない
631468:2010/06/01(火) 14:07:41 ID:6rEEqz080
N-06Aのソフトウェア更新内容
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n06a/index.html

* T9入力方式で英語入力を行うと、表示までに時間がかかる場合がある。
* 特定のホームアンテナを利用してホームU接続を行うと、パケット通信が切断される場合がある。
* 地図アプリを終了し、待ち受け画面に戻っても、GPS測位動作中アイコンが点滅し、消えない場合がある。

ただいま更新中。ホームUのブツ切れが直るかもー?
632非通知さん:2010/06/01(火) 19:52:52 ID:iMMUggYn0
禿のフェムトセルにダメ出し(w by STNet

http://www.stnet.jp/news/h_antennaft.html
633非通知さん:2010/06/01(火) 20:48:42 ID:EcQiQvB00
電力系キャリアってケツの穴小さい連中ばっかりなんだな、って印象w
634非通知さん:2010/06/01(火) 20:50:26 ID:EcQiQvB00
そういえば光の道構想で痛い声明出してたのも電力系キャリア連合だっけ?
635非通知さん:2010/06/01(火) 22:14:05 ID:KEcAOjbF0
>>632
まぁ当たり前の話だわな。
FON認めてないプロバイダはたくさんある。
636非通知さん:2010/06/01(火) 22:34:37 ID:erdMpo1l0
ヤフビだって規約上は認めてない。
637非通知さん:2010/06/01(火) 23:29:47 ID:+IlLQWs+0
>>368
UQ WiMAX37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/368
368 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/01(火) 23:04:40 ID:???0
UQ WiMAX お客様の会に行ってきた
ttp://d.hatena.ne.jp/ragemax/20100530/1275397475
ということで、去る5/30にUQ WiMAX お客様の会(第4回)に参加してきました。

・認知度…CM認知度(猫の"まるちゃん"ですね)は8割と高いが、WiMAX自体の認知度は2割程度とまだまだ。
・デバイス新機種…6月?にいよいよ延期していたEgg(モバイルWiMAXルーター)発売予定。バッテリ5時間駆動。
また、もう1機種のモバイルWiMAXルーターの発売も予定されているとのこと。Eggより小型でカラーバリエーションありの展開。

・スピード…今年度中に下り30Mbps,上りは7.5Mbpsを計画中。
上りの増速については法令改正が必要のようで時間が少しかかりそう。

会の感想ですが、社長がかなりフランクに色々語っていたのが印象的。
また私物と思われる某社の某端末が出てきてちょっとびっくり。
まさにUQにぴったりの端末でした(大ヒント)。
はっきり言って音声通話部分をオミットして出して欲しいくらいのブツ
というのが、ちょっと触った感じでの感想。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
638非通知さん:2010/06/02(水) 08:52:25 ID:tCq5w7oe0
>>46
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/46
46 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/02(水) 08:31:22 ID:???0
WM3320Tがテレック認証通過キターーーーッ!
超薄型で小型化に成功。超軽量化でUSB+WIFI対応
miniUSBに仕様変更された模様

これが えgg より、小さいのねw

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
639非通知さん:2010/06/02(水) 23:13:32 ID:bZTzR5X40
>>833
モバイルルータで快適通信12【各社参入】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274176959/833
833 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/02(水) 23:07:06 ID:???0
やりましょう。既存iPhoneユーザーでFONルーター希望者への配布。
RT @umikujira 昨日友達の家行ったらFONルーターが設置されてた。
あれは、iPhone買ったときには無かったのでもう手にはいらないの?

2010年6月2日 22:29:48
from TwitBird iPhone

http://twitter.com/masason/status/15251217380

乞食祭り、開催です!ww
640(゚∞゚) ◆9ipetunJto :2010/06/05(土) 11:06:46 ID:gjJRoAffi
FON届いたよ。木曜に不在票が入ってたから1週間以内に発送か。
貰ったはいいんだけど使い道が。。
641非通知さん:2010/06/05(土) 18:37:26 ID:bd5PB6rZ0
ルータやモデムに繋げ!w  これも、fon ww
642非通知さん:2010/06/07(月) 11:26:52 ID:gRJrlTAW0
>>805
2010/06/07 11:13
新製品は以下の4つ。

・URoad-7000
3つのカラーで楽しむ手のひらサイズ一体型モバイルルータ

・Egg iWWR-1000J
5つのカラーで楽しむ卵型モバイルルータ。連続利用5時間の長持ちバッテリー。

・AtermWM3400RN
小型・一体型のホームWiMAXルータ無線LANに加え有線LANポート搭載「らくらく無線スタート」に対応

・WMX-GW02A-BK
新たにブラックモデル登場。無線LANに加え有線LANポートも搭載した分離型ホームWiMAXルータ

えgg キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
643非通知さん:2010/06/08(火) 17:31:15 ID:kurtXBr70
自宅のルーターをアクセスポイント
にして場合Wi-Fiの通信速度って通常のiモード通信
より遅いの?
644非通知さん:2010/06/08(火) 23:16:29 ID:tAjLQMKF0
下手すりゃSH01Bの3G回線の方が速いかもな。
645非通知さん:2010/06/10(木) 21:33:11 ID:tL/JcI9K0
誰か教えてください。
ソフトバンクのホワイトプランのみ加入でダイレクトブラウザを
使用してPCサイト閲覧は可能でしょうか?
ソフトバンク行ったらパケ放題加入しないとダメみたいに
言われたのですが・・・・。
詳しい人教えてください。
646非通知さん:2010/06/10(木) 22:15:08 ID:amxNjmp00
>>645
できるはずだが。
647非通知さん:2010/06/11(金) 02:08:51 ID:+IukiNRp0
>>646
機種によるが正解
648非通知さん:2010/06/12(土) 07:18:50 ID:vJyeB7Lq0
自慢のルーターをアクセスポイント(ry

に見えた
649非通知さん:2010/06/14(月) 10:28:37 ID:gYEG1YOgP
>>7
DOCOMO糞すぎ。iphoneに潰されるわけだ
650非通知さん:2010/06/14(月) 14:12:33 ID:DAu5179v0
>>488
家の中にいると圏外になる奴集合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134812781/488
488 :非通知さん :2010/06/14(月) 12:39:37 ID:RbmNNPVc0
マイエリアはご自宅にフェムトセル小型基地局装置を設置してご自宅専用のFOMAエリアを作るサービスです。

初期費用2,100円が2010年12月31日(金曜)まで無料!
月額使用料980円が2010年12月31日(金曜)までは490円!

http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/
651非通知さん:2010/06/15(火) 14:00:17 ID:EeBoGPBe0
iPhoneとau(ガラケー)の2台持ちで、
ガラケーでしかできない通信(ex:モバイルバンキング、モバイルSuica各種サービスなど)を
Wi-Fi WINからiPhoneのテザリング経由でするっていう方法はできるのかな?
ガラケーの機能も必要だけど、極力ガラケー側の通信料は抑えたい
652非通知さん:2010/06/15(火) 14:05:07 ID:TJrOIlIJi
それ以前に、脱獄すんの?
やってやれなくはないだろうけど、Wi-Fi WINは相性もあるからなぁ。
653非通知さん:2010/06/15(火) 14:12:41 ID:wb/SSP0a0
>>651
b-mobile WiFiにiPhoneの黒SIM入れて(接続設定はsmile.world)
SH006のWiFi WINでモバイルSuicaってのなら使えている

脱獄してないからiPhoneのテザリングで使えるかどうかはわからん
654非通知さん:2010/06/15(火) 14:42:45 ID:3HJOFK/10
>>651
iPhoneのテザリングでWi-Fi WINは使えない
ちゃんとしたWI-Fiルーターじゃないと無理みたい
655非通知さん:2010/06/15(火) 17:36:05 ID:u3di7V2w0
今のケータイって凄いな
家の無線LANを利用して通信できるんだね
外でもアクセスポイントにできるみたいだし
656非通知さん:2010/06/15(火) 18:42:41 ID:+CGCmIA4P
Wi-Fi winの仕様かSH006の仕様かわからないけどアドホックモード
での接続には対応してなかったはず。

iPhoneのテザリングはアドホックモードだと思ったから無理ってこと
のようだね。

657非通知さん:2010/06/16(水) 16:53:05 ID:QBnncOvJ0
auのWiFiな携帯&Wi-Fi WINに契約すれば、1151.toとかMコミュなどのケータイ専用サイトが
自宅無線LAN&Bフレでプロバイダから接続できるの?
658非通知さん:2010/06/17(木) 04:00:35 ID:W4pf7oR0P
WI-FI WINは携帯電波圏外でもWIFI接続中はWebできますか?
659非通知さん:2010/06/17(木) 08:21:20 ID:F79h8D2Si
>>657
auじゃなくてもできるけど、比較的自由度が高いのはauのWi-Fi WINだね。
ドコモは回線縛りがあるし、SBはプラン縛りがある。
660非通知さん:2010/06/17(木) 08:21:59 ID:F79h8D2Si
>>658
できるはず
661非通知さん:2010/06/17(木) 09:16:23 ID:YfrZuYGk0
外でL-02Aを接続したCMR-250を使って、
家でNTT光の無線LANを使っているauのbiblioユーザーの私が来ましたよ。

>>657
家でNTT光の無線LAN経由でも外のドコモのデーター通信経由でも
それぞれのプロバイダーでなく、auのアクセスでの表示になるので、
2ch掲示板でauのアクセスが規制されていれば書けません。

>>658
できると思います。
今はないが、以前に、逆にauの電波が来ててもドコモのデーター通信が
アクセスできてなくて使えない経験があったが…

地方で芋とかのエリアでは多いと思う。
662非通知さん:2010/06/17(木) 09:38:31 ID:QD0+OLF40
>>658
海外からの使用は控えてくださいって注意書きがあるくらいだからなあ
海外でもWi-Fiで使える可能性は高い
663非通知さん:2010/06/17(木) 09:44:08 ID:Tub2qb4B0
>>659

レスありがとうございます。
659さんは実際に1151.toやMコミュをWiFiで見れているんですか?
ケータイサイトによってはIPアドレスで弾いてるようなことを聞いたことが
あるので、どうなのかなぁ〜って思いまして。
docomoやauなどの網を経由しなければダメとか、そういう風に
作ってあるサイトなどはやっぱり自宅のプロバイダから閲覧は
出来ないようになっているのか知りたいです。
664非通知さん:2010/06/17(木) 09:57:16 ID:QD0+OLF40
>>663
いったんauのサーバーを経由するから
サイトの管理者には普通の携帯からのアクセスと同じように見えるんだよ
といってもWi-Fi WINでのアクセスかどうかを判定するのは可能だから
サイトの管理者がその気になればWi-Fi WINだけ規制をかけてブロックすることは可能
665非通知さん:2010/06/17(木) 10:39:15 ID:Tub2qb4B0
>>664
なるほど。理解できました。ありがとうございました。
666非通知さん:2010/06/18(金) 22:40:44 ID:wwu2dgyi0
>>420
モバイルルータで快適通信13【各社乱入】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275720591/420
420 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/18(金) 22:29:34 ID:???0
光ポータブルの件、NTTに電話して確かめた。

1. SIMロックが使えるのはドコモだけ。

2. SIMフリーが使えるのはソフバン、Eモバ、それにドコモの3社。
   但し、ドコモの場合、「定額プラン」は使えません、従量制のみです、だと。

   また、B-モバイルは使えません、と。

ww爆
667非通知さん:2010/06/20(日) 15:57:58 ID:7Ims82W50
N-06Aとかのドコモ携帯でHttp Proxy設定を使ってる人いる?
適当に串リストから使えそうな串を探して設定してみたけど、
どうもサイトに接続する事ができない・・・
ドコモ公式の串なんて無いよね?
どういう串を設定すればよいのだろうか教えて頂きたい。

他の普通の掲示板に書き込む時とかでもなんとなく
個人携帯の情報って残したくないなぁと思って。
668非通知さん:2010/06/24(木) 13:34:01 ID:YpYlUTIf0
「ホームU」とかネーミングセンスなさすぎ。
何のサービスだか直感的に分からない人が多いと思う。
NTTは昔からおかしな商品名があるよね。
669非通知さん:2010/06/24(木) 14:15:44 ID:Jj4Pn06X0
お役所バカだからしゃあない
お役所の体質がバカを産みそのバカがバカを採用する
バカの拡大再生産だ
670非通知さん:2010/06/24(木) 17:41:44 ID:1M374QRi0
>>669
そのバカのサービスを使っているのがお前か?
お前がバカの親玉だな
バカと言いつつ頼るなんて菅直人みたいだな
671非通知さん:2010/06/24(木) 17:50:25 ID:Jj4Pn06X0
>>670
同じくお役所バカKDDIとバカチョンバンクだったら
消去法でバカNTTドコモじゃん

頼るも何も金払ってるわけだから対等だバカ
672非通知さん:2010/06/24(木) 19:37:36 ID:GdFpQo8q0
親は金をドブに捨ててる気分か
673非通知さん:2010/06/25(金) 01:39:33 ID:eP94NtUt0
仕組み理解しようとしたらこんがらがって来た。
現状家でも普通にプロバイダ契約して無線LANにより、有線無線でネットしてて、
携帯もパケット通信は定額一杯まで使ってる状態です。
これでネット代節約できるかなーと色々調べてみたんですが、
携帯のパケット通信も家だけで使うとかなら、
普通に携帯のwifiサービス申し込んで、家の無線LANにつなげば良いってのは分かりました。

でも俺は普通に外でも携帯でネットしまくってますので、
これはできず、その上でなんとかしようとするなら、
家の現状のプロバイダ解約して、
WiMAXなりe-mobileなり何か無線用のを契約して、
モバイルルーターなりを持ち歩いてそれに携帯のwifiで繋げば良い……のかな?
まあ初期投資を回収できるのがいつになるやらって感じもしますが、
とりあえず考え方としては。
674非通知さん:2010/06/25(金) 02:09:44 ID:Obleq/4FP
>>673
その考えてあってるけど、ケータイのサイト見るよね?
だとしたらauしか無線LAN+モバイルルーターで安くならないよ。

何故ならソフトバンクの場合はケータイWi-Fiを申し込むと強制的にフラットな
パケット定額がついてくるから。ドコモの場合は事実上自宅じゃないと無線LAN
経由でiモードが使えないから。
675非通知さん:2010/06/25(金) 02:17:39 ID:eP94NtUt0
>>674
早速ありがとうございます。
幸いにしてAUです。
これは検討する価値ありそうですね。

後は自宅でそのWIMAXなりe-mobileが電波入るかどうか調べて
良いwifi使える機種が出れば本格的に検討してみようかな。
676非通知さん:2010/06/25(金) 03:05:50 ID:24DKqVekP
>>674
GREEとか別にやらないなら
スマートフォンでいいはず。

あっあと裏技になっちゃうけど
iPhoneはJBといって本体に手を加えないとテザリング(スマートフォンの通信料金でPC接続しちゃうこと)出来ないが
Androidは簡単にテザリング可能だよ。
XperiaもDesireも。

要約すると
1 携帯のパケット代4410円は携帯だけ。 家でPC使った通信は別途4000〜5000円は払う。
2 スマートフォンのパケット代は4410円(docomo 5985円) 家でPC使った通信はスマートフォンのテザリングで+0円。

でもこれはグレーゾーンな使い方
docomoの場合はスマホ5980円に家でのPC接続通信の128kbpsが合法で出来ます。
677非通知さん:2010/06/25(金) 04:31:48 ID:Obleq/4FP
>>675
ドコモのポータブルWi-Fiも検討の価値あり(ただし動作報告がまだないけど)
678非通知さん:2010/06/25(金) 13:27:25 ID:pSxgUl9v0
>>676
>GREEとか別にやらないなら
>スマートフォンでいいはず。
携帯サイトにはわざと携帯ブラウザ以外からのアクセスを制限しているのが多数ある
Felica関連もスマートフォンではどうにもならない
679非通知さん:2010/06/25(金) 16:13:42 ID:bepdJmKM0
>>675
自分も、AUで、スマホでないWi-Fi WIN機で、自宅のみで携帯サイト見てる。
ドコモのスマホ買うと、携帯サイト見れないのかな??。3,4インチ画面では
PCサイトは、画面小さくて・・・、結局ネットブックで見てる。

10インチ位の、スマホなんか、無いかな??。アイパッドは高いし。
AUの5インチのスマホは、携帯サイト見れるのかな??。
AU以外のスマホは、携帯サイト全部見れないで、有ってますか??。
680非通知さん:2010/06/25(金) 17:43:32 ID:/5NVnvr+0
>>679
SBのスマホはwasabiというブラウザを使えば携帯専用サイトが見られる。
auのスマホは携帯専用サイトが見られるのか? ダメなんじゃないかなあ?
681非通知さん:2010/06/25(金) 23:56:03 ID:bepdJmKM0
>>680
なるほど、wasabiというブラウザ付きを探せばいんだね。ありがとう。

AUにして、2ch 一度も書き込み出来ないよ。悪菌中・・・。
682非通知さん:2010/06/26(土) 00:27:14 ID:YdIFFm6w0
>>681
おいおい、wasabiはフリーウェアだぞ。自分で入れるんだよ。
ちょっと設定が必要だが、探せばすぐ見つかるだろう。
683非通知さん:2010/06/26(土) 00:36:55 ID:ITaH6vUY0
このスレ読むと
ガラケでwifiならいまの所auがいいって事か
auはノーマークだったなぁ
684非通知さん:2010/06/26(土) 01:29:49 ID:6Oifog+30
>>682
なるほど、フリーウェア使えるて事は、スマホはPCみたいだに。
SBもwifi経由で、携帯サイトが無料で見れるのかな?。
AUは、毎月込みで1095円で、ネットもEメールも使い放題けど。

あと、ガラケ て、なんじゃろう???。安物がらくた携帯て事かな。
685非通知さん:2010/06/26(土) 01:33:50 ID:6dnte25NP
フリーの携帯偽装アプリって大抵だめだよ〜。
自分の場合成功したケース 例えばホスラブが携帯画面で見れるくらい。
大抵ははじかれるよ。
686非通知さん:2010/06/26(土) 08:18:15 ID:2ENIhM/c0
>>684
SBは携帯サイトをWiFiで見るためにはケータイWiFiに加入しないとダメ。
だから無料では使えない。
ガラケーというのはガラパゴスケータイの略。日本の携帯は異常な方向に進化をしていて、
ガラパゴス島の生物みたいだ、ということからできた言葉。
687非通知さん:2010/06/26(土) 09:55:04 ID:egLX7IaBP
「異常」ってか「隔絶された世界で外部からの影響を受けずに特異な進化を遂げた」ことをガラパゴスと形容したのん。
688非通知さん:2010/06/26(土) 11:02:28 ID:R+ir4S3a0
ホームUって、マイエリアと比べて、対応端末が少ない(限られる)こと以外に、なにか劣ってる所ある?
689非通知さん:2010/06/26(土) 11:06:52 ID:v6Bi3o4K0
Felicaとかワンセグ、iモード(他社同様の縛りサービス)がガラパゴスの元凶。
ICカードの規格は国内専用で、ワンセグも国内専用(それぞれ規格は国際規格に
準じているが国内しか実質使えない)で、端末はそれぞれのキャリア縛り。

かといって、そうじゃない端末に日本人が魅力を感じるか疑問ではあるが。
(海外メーカーが日本の規格に合わせたモデルを出しても不人気なところが、
現実的にそうなっている)

iPhoneがその逆をついてアプリで(ある程度の)日本人に魅力を感じさせているのは、
いい傾向だと思う。
ただ、それに影響をうけた現在のガラケーがボロボロ(中途半端に表面だけマネして
応用が利かない状態なもの)なのは悲しすぎる気がする。
690非通知さん:2010/06/26(土) 11:40:12 ID:LYaeExlS0
ワンセグとおサイフはあれば便利なだけに今更なくならないだろうね。

携帯専用サイトの問題は携帯以外からのアクセスを可能にすると
セキュリティ強化しなくちゃならんから、コンテンツ提供する側としてはメリットがある。

iPhoneなどのスマホが過半数になるような事態になれば変わるのだろうが。
691非通知さん:2010/06/26(土) 15:17:40 ID:PSsjvIqu0
これは面白そうだ

SIMフリwifiルータ&月4000円ドコモ網データ通信
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/25/news050.html
http://www.mifi.jp/index.html
692非通知さん:2010/06/26(土) 21:37:09 ID:ITaH6vUY0
当初ソフトバンクのケータイwifi対応の機種に変更しようと
思ってたけどこのスレ見てauの方が安上がりだと言うことがわかったので
今日早速auのwifi win対応sh006にMNPしてきたわ
もっさりしてるがwifiで携帯サイトみれるんで一月後の請求が
楽しみだ
693非通知さん:2010/06/27(日) 09:49:00 ID:czX+4r+J0
今auガラケとipod touchを持ってるんだけど、Twitter始めてから携帯の
パケ代が上限まで行ってしまってて…
どうせならもっとちゃんと外でネットできるようにしたい。

そこでIS02を買い増すか、auのwifi契約してipod touchを無線LANでiphoneみたいに使うか迷っている。
単純に考えればPCサイトビュアーが5980円でwifiが3980円だからwifi契約の方が
安上がりですよね。

ガラケとipod touchとIS02の3台持ちはちょっと邪魔だし…迷います。
同様な使い方している人いたらwifiの使用感とか、アドバイスお願いします
694非通知さん:2010/06/27(日) 10:08:23 ID:NyIql//K0
>>693
何か根本的に勘違いしてる気がする。
Wi-Fi WINは、単にEzwebやフルブラウザが無線LAN経由で利用できるサービス。
しかも対応機種は現時点でかなり限定される。

Wi-Fi WINを契約しても、既存のガラケーが無線アクセスポイントになる訳じゃないから
iPodTouchでWiFi通信できる訳じゃないんだが。
そういう使い方がしたければ、別途PocketWiFiのようなモバイルルータが必要。
695非通知さん:2010/06/27(日) 13:34:36 ID:Mo9yYVPe0
>>693
そういう使い方はアクセスポイントモードがあるdocomoのF-06BかN-04Bなら
可能だが。ただしどっちもアクセスポイントモードでの通信速度は遅いと言う話。
696非通知さん:2010/06/27(日) 13:44:26 ID:czX+4r+J0
>>694,695
ありがとうございます。すみません…間違えていました。
Wimaxの事を言いたかったのです。これ、モバイルルータってことですよね?
ttp://www.auone-net.jp/service/connect/mobile/wimax/index.html
また間違っていたら申し訳ないです。
697非通知さん:2010/06/27(日) 14:23:47 ID:Mo9yYVPe0
>>696
あー、そういうことね。
注意すべきなのはUQはエリアが狭いのと、室内では使えない可能性が高いこと。
端末を一時的にレンタルできるから自分の行動範囲で問題がないかどうか確認した方がいいよ。
698非通知さん:2010/06/27(日) 16:11:39 ID:5B03BZy+O
DoCoMoのアクセスポイントモードってたくさん使ってもパケホーダイに入っていれば、料金は定額ですよね?
699非通知さん:2010/06/27(日) 16:45:55 ID:Mo9yYVPe0
>>698
それはもちろんそうでしょ。docomoのHPのアクセスポイントモードの説明に、

>送受信データの容量が多い場合はパケット通信料が高額になる恐れがありますので、
>「パケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプル」のご利用をお勧めします。

とあるのだから。
700非通知さん:2010/06/27(日) 23:03:14 ID:RCq87qjjP
>>698
定額だけどPC接続用の上限10,395円の方だよ?
速度を128kbpsに制限した場合は5985円。
701非通知さん:2010/07/04(日) 00:37:40 ID:Mqlmu9QG0
>>684
>>686
ガラパゴスケータイ
正確にはフィーチャーフォン
直訳すれば「特徴的な携帯(電話)」という意味
702非通知さん:2010/07/04(日) 20:26:56 ID:dDE9eHrw0
実家と仕事場近くのアパートの両方でネットやってるんですが
両方ADSLの料金払っており、1万を超えてるのでプランを変えようと検討してます。

いろいろ調べたんですが

イーモバ、WIMAX⇒実家が圏外で×
b-mobile⇒有力候補か?
ドコモなど⇒次点か?

値段は月10000円くらいしても構わないんですが、スピードはそれなりのものがいいです。
また携帯電話のパケット料金などと一本化できるものなら尚いいです。
何かいいものないでしょうか?
703非通知さん:2010/07/04(日) 22:06:18 ID:ao3ixLTB0
>>702
ぶちぶち切れていいならなんでもいんじゃない?
そういうもんだし、場所にもよるし
704非通知さん:2010/07/05(月) 08:30:48 ID:lgfRPQk3i
というより、ADSL2回線で10000円って高くないか?
705非通知さん:2010/07/05(月) 09:33:47 ID:Yi2pWjjz0
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
706非通知さん:2010/07/05(月) 21:02:21 ID:4gWFhN970
>>702
実家にいるときだけダイヤルアップw
707非通知さん:2010/07/06(火) 00:06:51 ID:ViHPm3130
1つのアクセスポイントに
ドコモとAUの2つのWifiを登録する事は可能でしょうか?
また同時にアクセスとかは出来るんでしょうか?
試した事がある人がいれば教えて下さい。
708非通知さん:2010/07/06(火) 02:47:10 ID:a6cD6nJEi
>>707
接続数上限いかなきゃ問題ないと思う。
709非通知さん:2010/07/06(火) 04:38:29 ID:16Hym/+BO
>>704
フレッツなのでわ?
710非通知さん:2010/07/06(火) 07:35:29 ID:j84uxmGT0
携帯のつながらない地域でもケータイWiFiみたいの持ち歩けば
繋がるようになるの?
711非通知さん:2010/07/06(火) 08:04:24 ID:qADj02hn0
>>710
ケータイWiFiの類も基本は携帯の電波で接続するんだが…。

あと、WiFi経由での通話は基本的に無理。ドコモは自宅限定で条件付きで可能。
WiFi経由で公式サイトが見られるのはauだけ。ドコモは自宅限定。
712非通知さん:2010/07/06(火) 19:24:01 ID:QkAlvD5gO
>>711
WiFiで公式サイトにアクセスできると現実的な何かメリットある?
713非通知さん:2010/07/06(火) 19:41:09 ID:qADj02hn0
>>712
公式サイト不要ならそもそもガラケー持つ意味ないだろ。
714非通知さん:2010/07/06(火) 20:15:09 ID:g76YfwdO0
>>710
そうなんか
やっぱだめか。
ヒムロック解除に期待かけるかな
715非通知さん:2010/07/07(水) 09:29:38 ID:tchsVJdw0
NECの機種みたいにwifi機能あってもホームU以外は接続不可なんて
おかしな設定にするのだけは辞めてほしいね。何のためのwifi接続なんだか
本末転倒もいいところ。
716非通知さん:2010/07/07(水) 09:53:58 ID:z00M01m+P
だな。
モペラ代くれてやるから、接続自由化しろと。
717非通知さん:2010/07/07(水) 10:55:57 ID:pNViUiXM0
>>713
JR東日本のモバイルSuica特急券は運賃が回数券のばら売り並に安い
これは普通のSuicaではダメで携帯のモバイルSuicaでしか使えない
718非通知さん:2010/07/07(水) 10:57:42 ID:pNViUiXM0
上の>>713じゃなくて>>712

あと携帯でしか使えないクーポンとかもあるよね
ほっともっととか
719非通知さん:2010/07/07(水) 12:39:20 ID:SNVa5O430
>>702
パケット代、月1万円払うのなら、ドコモのAP機能つきおサイフ携帯で
パケホーダイダブル以外は選択の余地なしでしょ。
パケホーダイダブルならPC接続でも上限10395円、
simをスマホに差し替えても使えるし、
速度制限もプロトコル等の制限もなしだから、
SkypeなどのVoIPで通話料を抑えることも可能。

720非通知さん:2010/07/07(水) 12:48:22 ID:IrjPwTRC0
ぶっちゃけみんなはどれ使ってるの?
721非通知さん:2010/07/07(水) 14:35:03 ID:K+k295i8O
手持ちのDoCoMoガラケー+白ロムのxPeria入手+NTTのポケットwi-fiをレンタル+手持ちのノート。

これらで、スマホ使いたいときは、ガラケーのSIMを刺す。
PCをネットに繋ぐときはポケットwi-fiにガラケーSIMを刺す。

もしパケホダブルなら、上限10000ちょいでいけないかな?
722非通知さん:2010/07/07(水) 19:34:23 ID:JWrgKfj30
>>717
その変わり、東京都区内、大阪市内といった近郊区間が使えないから
実は回数券バラ売りの方が安いし、えきねっとのトクだ値はもっと安い。

モバイルSuica特急券の利点は、思い立ったらすぐ買えて、そのまま改札へ行ける事だけ。
723非通知さん:2010/07/07(水) 20:33:12 ID:PgmYx7rF0
>>722
モバイルSuica特急券や東海道新幹線のエクスプレス予約の最大の利点は
予約した列車に乗り遅れそうになっても発車前ならば何度でも無手数料で変更できること
この点に魅力を感じないならわざわざ使う必要はない
724非通知さん:2010/07/07(水) 20:34:48 ID:CJQpCWO00
>>721
ガラケーSIMってことはPCにそれほど速さは求めないのね
725非通知さん:2010/07/07(水) 20:37:37 ID:K+k295i8O
>>724
そそw
ベストエフォートで下り7.2あればいい。
726非通知さん:2010/07/07(水) 20:52:55 ID:R4czIHWh0
>>723
△発車前ならば何度でも無手数料で変更できる
○発車前なばどこでも何度でも無手数料で変更できる

変更するだけでJRの駅まで出向かなきゃならない紙のきっぷってwww
727非通知さん:2010/07/07(水) 20:59:59 ID:PgmYx7rF0
>>726
その通りだな
私鉄沿線に住んでいるけど指定席の確保や変更でJRの駅へ行くのが非常に面倒
もう普通の切符には戻れない
728非通知さん:2010/07/07(水) 21:21:13 ID:FrRpb+0/0
どこでもはいいすぎだろ。
電波の届かないところではできないだろ。
729非通知さん:2010/07/07(水) 22:21:03 ID:Xyandxfn0
auのwifiwinはありがてぇや
携帯サイトも全く問題なくwifiで接続できるからマジに重宝する
730非通知さん:2010/07/07(水) 23:58:09 ID:R4czIHWh0
>>728
そこはWi-Fi WINなら携帯の電波の届かない場所でも無線LANが使えればおk
というのがこのスレでの答えだなw
731非通知さん:2010/07/08(木) 00:02:15 ID:Z8mRglGy0
>>730
頭大丈夫?
732非通知さん:2010/07/08(木) 00:15:05 ID:PVARIWo90
ドコモは制限大杉
禿はボッタクリ
事実上auしか選択肢がないのにopenアプリは使えない
733非通知さん:2010/07/08(木) 00:23:55 ID:1G3EGLmI0
そうそう
何の制限もないスマホがうらやましいわ
734非通知さん:2010/07/08(木) 00:49:36 ID:lxsnLRD40
wifiで携帯サイトが見られるauはそれ売りにできそうな気もするんだけどなあ。
うーんしかし色々計算した所俺の場合、
家の固定回線を解約して、無線系のに変えないとパケ代節約にならないんだが、
やっぱまだまだ縛りがなくて、固定回線の代わりを務められるほど安定したのってないもんですねえ。
735非通知さん:2010/07/08(木) 00:53:25 ID:vk375yBP0
>>725
場所によると思うが、常時実測1M以上出るの?
736非通知さん:2010/07/08(木) 01:19:52 ID:N8dlRIAH0
>>734
月2180円で使い放題でしかもエネループのこれは?
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp002606/

たぶんダウンロード規制無し且つ間違いなく最安だと思うけど
737非通知さん:2010/07/08(木) 02:28:32 ID:ZiAIXpJgP
一番エリアの広いドコモ回線とバッファローのポータブルWi-Fiに
auのWi-Fi Winが現状ベストな気がする。(ケータイサイトを見る場合)
738非通知さん:2010/07/08(木) 10:05:07 ID:N8dlRIAH0
>>737
auのWi-Fiに牛は地雷
プwラwネwッwクwスwwwww ですら繋がるのに牛は全滅みたいな異常な状態
739非通知さん:2010/07/08(木) 10:50:08 ID:0UtHT4oN0
wifiみたいな規格化されたものに相性云々なんて考えられないんだけどどういうことなの?
740非通知さん:2010/07/08(木) 11:33:01 ID:QYVmtrch0
btほどじゃないが、相性は出るねww

稀だけどw
741非通知さん:2010/07/08(木) 11:39:04 ID:N8dlRIAH0
>>739
たぶんGoogleのキャッシュでも見られると思うけど、Wi-Fi WIN対応機種スレ
の発売日から1ヶ月以内くらいのスレ見て来るといいかも
大抵のスレで各AP親機の動作報告上がっているから
中にはよくわかってないという報告も勿論あるだろうけれど、近くでも安定しな
い(切断される)とか、そもそも接続が出来ないとかの問題が上がってる
大抵他の機器で牛を親に使っている人がauのWi-Fi WINを繋げてハマってい
る感じだから、au側のWi-Fiがちょっとユニークな感じになっているのかもw

だからうちはNECのWR8300Nにしたけどね
当然一度も接続切れした事無し
有線GbE環境にも移行したかったし、安かったから丁度よかった
742非通知さん:2010/07/08(木) 17:09:51 ID:9zzM2zPu0
まず最初にバッファローで接続テストをしないauの中の人って…(汗
743非通知さん:2010/07/08(木) 18:51:32 ID:WzY/HIB90
auはやたら独自規格にしたがるから何か変な所をいじってるのかもな。
744非通知さん:2010/07/08(木) 20:06:03 ID:E0DnMRR80
あうごときじゃ朝鮮詐欺犬畜生には勝てないだろ
745非通知さん:2010/07/08(木) 23:46:51 ID:N8dlRIAH0
禿はドコモの寄生中だからね・・・
746非通知さん:2010/07/09(金) 14:57:02 ID:vloxtXmsi
>>742
あうでなくてもバッキャロ〜は相性問題多いけどな。
747非通知さん:2010/07/09(金) 16:58:10 ID:sZfyHXEX0
>>736
Wi-Fi WINで一応使えるけど
まれに接続に失敗することあり
スピードは画像やFLASHのところはそれなりの時間がかかる
テキストのみならば遅いけど実用にはなるかと

当然だけどauのセンタ経由なので
どこでもWifiのアダルトサイトフィルタリングによって
Wi-Fi WINでアクセスするサイトが制限を受けることはない
748702:2010/07/09(金) 19:25:18 ID:IqH0+sDA0
遅レスになりますが、ありがとうございました。
レスいただいた分も含め、さらに調べてみましたんですが・・・

>>719>>721って結局同じことなんですよね?
ガラケーとスマフォは二台持つ必要あるんでしょうか?
ガラケー1台だけ、あるいはスマフォ1台だけではだめなんでしょうか?

あと>>721に質問なんですが

NTTのポケットwi-fiのレンタルってどこでやってるんでしょうか?
調べたけどバッファローのやつなら大人気でヤフオクでも4万超えてるみたいだし。
レンタルだとフレッツ光の315円レンタルしか見つけられませんでした。
749非通知さん:2010/07/09(金) 19:30:03 ID:PHfR/pkQ0
>>736
それいいなぁ
auで使っている人だったら是非レビューが欲しい

>>747
使っている人かな?
あんまりauのスレで話出た事無くて、みんなPocket Wi-Fiばかり・・・
ケチケチとWi-Fiしか使わないって人でも、どこでもWi-Fi選ばないのって
稀にあるという接続不良が原因なのかな?
電池切れ問題も結構話出てるけれど、どこでもWi-Fiならその心配まった
くしなくて済むのに不思議だね・・・

ただ、WILCOMは何かソフトバンクみたいにずらした割引開始日やってて
結局解約時にえらい出費になるという罠がありそうだけれど、今Q&A見て
たら締日が顧客番号で〜とはぐらかしたりして何かやり方汚いな・・・
翌月から割引適応だからって、その締日付近で契約とか絶対に出来ない
ようになっているのね・・・

いいなって思ったんだけどなぁ・・・
750非通知さん:2010/07/09(金) 21:22:18 ID:OUaUK4gu0
ウィルコムなんていつ潰れるかわからんキャリアのものに手を出すなんて
自爆行為だと思うが。停波の瞬間を味わいたいというなら止めないけどさ。
751非通知さん:2010/07/09(金) 21:49:37 ID:PHfR/pkQ0
解約料不要になって逆にお得だと思うけど
752非通知さん:2010/07/09(金) 22:48:05 ID:OUaUK4gu0
>>751
ウィルコムは端末の分割支払いを債権として売り飛ばしてるから
端末の代金支払いだけ残って停波、という可能性も十分あるわけだが。

契約上はたとえ停波になっても端末代金の支払いはチャラにならない。
これが民法上不当な契約と主張することは可能だろうが、そのために裁判やる?
753非通知さん:2010/07/10(土) 03:37:09 ID:ay/JEVB40
本人に通知せずに債権を売り飛ばす事が可能なのかを民法上で主張きぼん。
754非通知さん:2010/07/12(月) 10:02:34 ID:iCiWZHe30
>>752
×債権として
○証券化して

ちゃんと書かないから753みたいに余計な突っ込みが入る
755は ◆UQYKeFInIJKA :2010/07/12(月) 20:16:32 ID:yOtq6WrD0 BE:90785063-2BP(1004)

>>583
情弱乙。セキュリティのかかってない方のSSIDは切れなく、
基本的にFONのメンバー専用のSSIDだ。FONを使う以上諦めろ。
756非通知さん:2010/07/13(火) 04:25:18 ID:KwVeRy/nP
>>755
情弱乙。FON本体をインターネットに繋がない設定をして、APとして使うと
Free-FONのSSIDが消えるはず。家ではだいぶ前からこの設定。



WAN-ROUTER(192.168.0.1)-LAN-FON(手動設定(何でもいい)〜Wifi〜自宅ネットワークWifiクライアント

LANとWifiをブリッジにしてルーターからDHCPでアドレスを貰うか固定にすれば良い。
>>583さんがこういう設定ができるかわからんけど。

757非通知さん:2010/07/13(火) 07:14:08 ID:Jo/FlSs/0
自宅でも、そうだなw  公開したいのに〜ww
758非通知さん:2010/07/15(木) 00:49:14 ID:4nMEJlrN0
>>752 長期のサービス形態だと信託して返金に対応する所も少し出始めたけどね
会社更生法以降アボンさせてNOVAみたいなことする輩増えたからな

住宅とかも似たような事あるけど、あれも変な理屈だよね
759非通知さん:2010/07/15(木) 22:51:35 ID:0QyjvGfS0
LANねーちゃん「バッファロー」
760非通知さん:2010/07/18(日) 15:08:57 ID:pHWGqDgU0
au携帯のWi-Fi WINでフレッツスポットに接続したいのですが、
PPPoE 対応の無線LANモバイルルータが必要になりますか?

当方、Bフレッツの契約があってNTT東日本ではフレッツスポットが
月額200円へ値引きされ、モバイルPCがあるので契約したのですが、
au携帯も買い替え時期で無線LAN利用を検討を始めました。

それから、都内地下鉄ご利用の方で携帯電話orスマートフォン
での無線LANの利便性を知りたいです。
電車内より駅停車中に接続して無線LANを利用するのは、
接続に手間取ったりして、普通の携帯電波での接続のようには
いかないのでしょうか?
現在の利用想定はメールの取得と時刻表の閲覧、
できれば有料化した新聞のウェブサイト閲覧です。
761非通知さん:2010/07/18(日) 15:15:31 ID:Uwy9NsupP
>>760
PPPoE非対応だから大人しく光ポータブルをレンタルしなさい。
762非通知さん:2010/07/18(日) 15:44:40 ID:VUAlLqF+0
SPモードってWi-Fi WINのスマフォン版ってのを期待してたんだけど、Wi-Fiオフしないと使えないって聞いてがっかりした。
763非通知さん:2010/07/18(日) 15:47:15 ID:IL7jLzbp0
>>761

760です。そうですね。
検討当初、下記のQAを読み誤っていて、
auでは単純に接続できないものと勘違いしていることに気が付きました。
Wi-Fi Win を使えば良いということですね。

Q. au(KDDI)には対応しますか ?
A. 「光ポータブル」は、auの通信方式(CDMA2000)には対応していないため、auサービスはご利用できません。

http://flets.com/hikariportable/information.html
764非通知さん:2010/07/18(日) 23:11:53 ID:nmzxOMRB0
760です。連投失礼。
上のURLのウェブページを見ていたら、次のような記述あり。
「光ポータブル」について多数のご予約をいただいており、商品のお届けは以下の予定となっております。
SIMロック版 : 8月下旬
SIMフリー版 : 8月中旬
すぐに手に入らないため、代替ルータを探していたら、
バッファローのDWR-PGとほぼ同じ仕様らしいと分かってきた。
光ポータブルの方には制約がありそうだけどね。

光ポータブルの仕様:
 http://www.ntt-east.co.jp/release/1005/100525a_1.html
バッファロー ポータブルWi-Fi DWR-PG
 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/mobile/dwr-pg/#spec

ここで、DWR-PGの仕様に「フレッツ機能(Internet側有線利用時のみ)」
とあるのを見つけた。
光ポータブルの仕様は直接問い合わせて見た方が良さそうですね…。

それにしても個人的には多機能=高すぎる。
ロジテックにLAN-PWG/APRなるモバイルルータがあったが、
これのWAN側有線LANが無線LANになったような製品が
あると嬉しいのですがないのかなぁ。
765非通知さん:2010/07/19(月) 10:56:49 ID:UmzGEhKV0
>>763
もし携帯でもフレッツの公衆無線LAN使いたければ、
ドコモのNEC端末買えばいい。
auとSoftBankのケータイはそれぞれ対応している公衆無線LANがあるんだし。
766非通知さん:2010/07/19(月) 18:01:03 ID:PhLpOGtr0
無線LANの親機でNECはダメなんですか?
みんなバッファロー使ってるみたいで・・・。
767非通知さん:2010/07/19(月) 18:05:01 ID:sGl+moSj0

牛がダメでNECの方がいい
768非通知さん:2010/07/19(月) 18:11:12 ID:k6Ys1HCS0
曰電は、使い辛いww

駄メルコの方が、柔軟で使い易い!wwプ
769非通知さん:2010/07/19(月) 18:34:17 ID:wUDS11/k0
>>766
11n世代&有線もギガビット対応な民生機の無線ルータは現状NEC一択。
バッファローは値段や宣伝のうまさで売れてるけど中身は微妙。
安かろう悪かろうで有名なコレガやプラネックスはドMな人以外にはオススメできない。

しかし、今時日電とか言ってるキチガイは推定50代って感じかね。
770非通知さん:2010/07/19(月) 18:40:06 ID:k6Ys1HCS0
>>769
推定50代 年寄りに間違えられちゃた!ww

大体、、曰電餅は駄メルコを使っていない!!w

曰電の使い辛さは、駄メルコを使わないと解りませんなwプ

一例だと、wimaxの3300r と、例の駄メルコモバルタで、

勝負が付いてるし〜〜ププ
771非通知さん:2010/07/19(月) 19:16:09 ID:lguELQ9M0
>>769
そいつはモバ板で有名な通称草プだよ。
固定ハンドル使わないがコテハン以上の存在で、モバ板に専用スレまである。

道端にウンコみたいな存在だから触らないほうがいい。何の役にも立たないし。
772非通知さん:2010/07/19(月) 19:22:28 ID:k6Ys1HCS0
>>770 馬鹿は、これでも反芻してろ!ww爆

一例だと、wimaxの3300r と、例の駄メルコモバルタで、

勝負が付いてるし〜〜ププ
773非通知さん:2010/07/19(月) 20:14:38 ID:sGl+moSj0
本当に脳がショートしているようだな
自分をバカと言って罵ってやがる・・・コワッ
774非通知さん:2010/07/19(月) 20:34:28 ID:k6Ys1HCS0
曰電の3300rが邪魔だなww爆
775非通知さん:2010/07/19(月) 20:41:52 ID:SYArdfQB0
ポケファイ持ってるからAUの携帯をwifi対応のに変えてwifiwinを契約したら
プランEシンプルにしたら携帯のパケ代0って考えでいいのですかね?
メールは自分の意図しないときに受信するのでメールの送受信が無料のプランで、ってことで
776非通知さん:2010/07/19(月) 20:44:49 ID:gMZvqmcoO
はい
777非通知さん:2010/07/19(月) 20:49:40 ID:SYArdfQB0
>>776
有料サイト(着メロでもゲームでもなんでもいいです)の課金の認証って同様にできるんですかね?
有料サイト⇔au⇔携帯
↓これが
有料サイト⇔au⇔第三者ISP⇔携帯
となるはずなのでauさんはどんな認証をやってるのですかね・・・
778非通知さん:2010/07/20(火) 08:22:57 ID:COCKS9MwP
たしか専用のゲートウェイを容易してたはず。VPNで固有IDのやりとり
をしてるのだろう。
779非通知さん:2010/07/22(木) 09:10:45 ID:hT6EpQGW0
>>769
50代から団塊って感じですね。

ここの971〜979辺り
http://mobileman.web.fc2.com/1273628604.html#R971
780非通知さん:2010/07/25(日) 00:15:21 ID:cRjSNiZF0
光ポータブルを使ってwi-fiでスマートフォン(T-01A)を使おうと思いますが、
設定が分からず困ってます。
ルータあるいはスマートフォン側の設定について教えてください。

・スマートフォンにルータを認識させるだけで大丈夫でしょうか?

インターネットに出て行く経路は、
スマートフォン→(wi-fi)→ルータ→(フレッツ光)→mopera
なのでしょうか?
だとすると、
・フレッツ光からmoperaを使えるようなオプション契約等必要なのでしょうか?
781非通知さん:2010/07/25(日) 09:49:53 ID:VqglrTK90
>>780
そのまま素直に3Gで使った方が得策だと思う。
782非通知さん:2010/07/26(月) 01:44:54 ID:LlfJJZbo0
iPhoneでどうしてもドコモの回線を使いたいというのならともかく・・・
それだって脱獄するか、海外のSIMフリーiPhoneを入手した方がマシ。
スマートフォンをルータにするのではなくて、
モバイルルータを介してスマフォをネットに接続するのは基本的にムダが多い。
メリットが得られる局面は限られる。
783非通知さん:2010/07/26(月) 04:11:45 ID:leyJSl42i
JBはあんまオススメしないけどな。なにがあっても自己責任。

メリットはやはり複数機器がひとつの定額でできるとこだろう。
多少の制約があってもそれを補うには十分なメリット。そういう使い方をしないなら無駄が多い。
784非通知さん:2010/07/26(月) 12:53:28 ID:U8GuK+HY0
>>775
理論的にはそれでOKだけど

・操作ミス(WiFi自動切断に気づかずにそのまま使ってしまう等)
・ポケファイの電池切れ
・どうしてもGPSを使いたくなった(笑)

などを考慮すると
パケ代0に抑えるのはけっこう難しい
785非通知さん:2010/07/27(火) 00:46:24 ID:W4MAzCV60
なあ、ちょっと教えてくれ。

データ通信用のSIMカードを持っていない人が、
光ポータブルをレンタルする意味はあるの?

SIMカード無しでの賢い使い方あんのか?
786非通知さん:2010/07/27(火) 03:10:37 ID:Jy5CJu/v0
>>785
光ポータブル経由なら、DSやiPhoneなど(PPPoE認証非対応な端末)で
フレッツ・スポットが使える。実際俺はそのために借りた。

最初からドコモの3G回線併用が前提なら回線新規契約とセットで
量販店でバッファローの市販版を1円で買った方がいいけど。
787非通知さん:2010/07/27(火) 08:29:09 ID:OPqZNMlzP
>>785
家で無線LANルーターとして使う
788非通知さん:2010/07/27(火) 09:57:05 ID:MIO6KlgF0
光ポータブルってWi-Fiだけ利用でも、自宅で優先回線契約しなくちゃいけないのか
http://flets.com/hikariportable/spot.html

コスト高すぎ
789非通知さん:2010/07/27(火) 17:30:10 ID:lzgYZEWg0
え?
790764:2010/07/27(火) 21:27:28 ID:4hGy9xQS0
>>785
PPPoE認証が不要なら他にもモバイルルータはあります。
屋外でPPPoE認証するのはやはりアクセスポイントの多い
フレッツ・スポットの利用が第一の目的と思います。

レンタルして安くならない人(フレッツ光に該当するサービス
の契約ない人、壊す人、なくす人)には不向きです。
また、軽くて通信時動作時間約6時間と長いのも理由です。
あくまでオプションとしての使い方ですが、
出張時のホテルで有線LANを無線化するにも便利かと思います。
それだけの利用ならロジテック LAN-W150N/PR が安いです。

ここにきて、モバイルルータは増えてきているので、
あまり利用しないなら、おいしいプランを待つのも良いかと思います。
光ポータブル同等のセット購入ならバッファロー Portable Wi-Fi DWR-PG
が安いお店を見つけることです。
791非通知さん:2010/07/29(木) 19:23:12 ID:OB36npu70
国内製品だと海外の技適に対応してないから海外での使用はNGだと思いますけど
海外IPから各社VPNへの接続は、なにか制限をしているのでしょうか?
1社くらいは海外IPからのアクセスを制限してそうなもんですが、使ったことのある方いらっしゃいますか?
792非通知さん:2010/07/29(木) 20:02:42 ID:Gg1CpX9h0
>>791
勉強不足か読解力不足か私には理解不能ですが、一般的に
国内の携帯PHSは各社(キャリア)にVPN接続しているように読めます。
モバイルPCやスマートフォンの話ならIPSecを使ったVPNとか
構築できそうに思えるけど…話が違いますよね。
そういえば、今月初旬頃、インドがテロ対策などの安全保障上の問題で、
強度の高い暗号を使うスカイプやブラックベリー携帯電話などの使用を
規制する方向で検討しているというニュースがあったかと思いますが、
そういった話なのでしょうか?
793非通知さん:2010/07/29(木) 20:08:32 ID:OB36npu70
>>792
分かりにくいですね
海外でwifiでインターネット接続して日本国内キャリアを介して日本の携帯用サイトにアクセスしようとしたとき、
キャリアは海外IPからのアクセスであることを検出すると通信を遮断するようなことはあるのでしょうか?
794非通知さん:2010/07/29(木) 20:50:59 ID:Gg1CpX9h0
PCからの携帯用サイトへの閲覧を禁止する仕組みに近い話であれば、
ウェブサイト制作者なら発信元のIPアドレスのドメイン名(DNS逆引き)や
ブラウザのUserAgent情報を使って携帯電話か否かをチェックして
アクセス禁止にできそうだけど、それだけなら日本or海外、有線or無線は
関係ない話かと思う。それよりSIMカードの情報を利用しているかどうかが
関係しているように思えます。憶測ですが、国内でもSIMカードを抜いて、
携帯サイトに接続できないのなら、SIMカードを利用しているわけで、
携帯の電波を使うのであれば海外での国際ローミングサービス、
SIMロックも影響してくるかも知れない。どうなんでしょうかねぇ?
直接携帯PHS各社に問い合わせると答えてくれると思いますが…。
795非通知さん:2010/07/29(木) 20:56:14 ID:OB36npu70
>>794
>PCからの携帯用サイトへの閲覧を禁止する仕組みに近い話であれば
すごく遠いです
auだとWi-Fi WINとかドコモだとホームUがあります
これを使って海外IPから国内の携帯用サイトに使用する場合、間に入るキャリアは何か制限をかけてるのかって話です
キャリアにたずねたところ、答えてもらえませんでした
なので実際にやってみた人がいたら、できたのかできなかったのか教えていただきたいです
796非通知さん:2010/07/29(木) 21:04:09 ID:74wL99CH0
>>795
Wi-Fi WINはともかく、フレッツ網縛りのあるホームUをどうやって海外から使用するのか。
797非通知さん:2010/07/29(木) 21:27:34 ID:OB36npu70
>>796
ありがとうございます
Wi-Fi WINから調べ始めたので知識がこれ中心になってました
ドコモはプロバイダ指定、SBはパケフラ必須だから共に無価値サービスになってますね
レベル2SIMロックのある悪徳業者auだけがここに関してはまともなのですか・・・
798非通知さん:2010/07/29(木) 21:45:15 ID:Gg1CpX9h0
>>795
もしかするとセキュリティに関する技術情報を引き出すような聞き方がまずいかも。
具体的に「海外旅行に行く予定があるのですが、こまめに携帯サイトのブログに
アップしたいと思っています。海外からWi-Fi経由で国内携帯用サイトに普通に
アクセス、書き込みができるのでしょうか?」と聞くと答えてくれたりしてw
799非通知さん:2010/07/29(木) 23:05:47 ID:6Wj0xj5zP
>>791 興味深い内容だ。

> 国内製品だと海外の技適に対応してないから海外での使用はNGだと思いますけど

それを言うなら、海外メーカーの並行輸入や個人輸入した製品。
又は、国内メーカーの海外向け製品。これらを日本国内で使用すると
厳密には技適を受けていないので違法となる恐れがある。
そもそも、海外に技適なんて無いし。で、何を海外に持って行くの?
800非通知さん:2010/07/30(金) 00:41:17 ID:fP80oyZB0
外人旅行者etcが日本に持ち込んでる機器は、みんな黙認状態だからな。
801非通知さん:2010/07/30(金) 01:02:34 ID:1HHG475fP
SH006の説明書に海外でWi-Fi使うと罰せられる可能性がある旨が書いてあった。
海外モード設定中ではWi-Fiが使えなくなる仕様も。

でもWi-Fiの規格で作られてるわけだから、Wi-Fi対応の無線LANルーターが存在する国で使っても混線とかの危険はないかと
802792:2010/07/31(土) 01:47:47 ID:AJTI9grE0
>>801 の情報をヒントに取扱説明書で「海外」を検索してみました。

T004の取扱説明書には…
(P.54)
「無線LAN機能は日本国内でご使用ください。
 au電話の無線LAN機能は日本国内での無線規格に準拠し、認定を取得しています。
 海外でご使用になると罰せられる場合があります。」
→該当するau各機種(*)共通の記述のようです。「au電話」が当該機種名だったりします。
 また、「無線LAN」でなく「Bluetooth」に置き換えただけの説明があります。

(P.116)
「グローバル機能を設定する」の表で次の項目あり。
 機能/サービス名「Wi-Fi WIN」
 海外でのご利用「不可」
 起動時の利用制限表示「あり」
 参照先「P.231」

(P.233)
「Wi-Fi WINは海外では使用しないでください。」
→これも該当するau各機種(*)共通の記述です。

(*) 他は biblio、SH006以降、S004 を見ただけです。
  きっと取説のテンプレートがあるのでしょう。
  スマートフォンIS02の無線LAN(P.104)に関しては、
  上記のような記載は見当たりませんでした。
803非通知さん:2010/07/31(土) 01:49:47 ID:AJTI9grE0
これに対して、au Wi-Fi WIN カード(0201JVA) の取説では、
こんな感じの記述ふぁありました。

「注意」表示の「強制」扱いの項目として、
「本製品は日本国内および北米、欧州での無線規格に準拠し、認定を取得しています。
 海外でのご使用になる場合は、使用移動機取扱説明に従ってください。
 また、本製品ご利用の際は各地域の法令や政令などによって利用の禁止や制限が
 なされていないかご確認してください。」

「仕様」の「認証」の記述として、
「…(省略)…
 連邦通信委員会 FCC Part15 Subpart C(EW4-0201JVA)
 EU指令 EN300328 EN301893 EN301489
 …(省略)…」

いかがでしょう?
804非通知さん:2010/07/31(土) 02:14:39 ID:t+0LCcgB0
CDMA・GSMはローミング受け入れる側がその国での利用を担保しているから問題ないと。
取説読めば分かるけど、
無線LANは使用可能チャンネル・場所を確認してからその国に合わせて使ってください。
BTは国内専用です。
フェリカ通信は国内専用です。
805非通知さん:2010/07/31(土) 10:08:52 ID:us/IZFsYP
mzone値下げあるかもよ。
806非通知さん:2010/07/31(土) 10:13:54 ID:us/IZFsYP
誤爆しました。
807非通知さん:2010/07/31(土) 11:04:42 ID:Esr7OclE0
情報統制してる国じゃ無線通信なんてしょっ引かれそうだしな(´・ω・`)
808非通知さん:2010/08/03(火) 00:07:11 ID:pdF8zI7rP
これ利用するためのauの料金体系がさっぱり分からん。
つまり利用するためには、

月額使用料525円+EzWin315円+パケ割390円〜=1230円〜

に最低加入しないと使えないってこと?
でも、これだとフリースポットしか使えないから、
BBモバイルとか使いたいならさらに315円払えってこと?

なんというか、もっと単純化してくれって感じ。
809非通知さん:2010/08/03(火) 01:53:50 ID:RBVTiiep0
プランEシンプル(パケット定額制付)「誰でも割」 780円+(0〜4410円、PCサイトは上限5985円)
EZ WIN 315円
Wi-Fi WIN 525円(2011年6月30日まで無料)
ユニバーサル利用料 8円

=780円+315円(+525円)+8円+(3G通信利用分0〜4410円)
=1103円+パケット利用料分+通話料

BBモバイルとかWi-Fi通信で利用する分は各事業者に対するものでauから請求くるわけじゃないし・・・

+安心ケータイサポート 315円
810非通知さん:2010/08/03(火) 07:54:47 ID:pdF8zI7rP
書き方が悪かったです。
プランEは無料通話がつかないので、そのケースは除外してます。
それ以外のコースの話ですね。基本料金や安心サポ代金は無視して。

基本料+月額使用料525円+EzWin315円+パケ割390円〜=基本料+1230円〜

でいいんですかね?

これは?お得に利用できるってサービスってことだとは思いますが。
http://www.auone-net.jp/service/mobile/musenlan/public/index.html
811非通知さん:2010/08/03(火) 10:45:05 ID:Nko0IYOy0
地域次第じゃお得でもなんでもなくなる
特に東京近県だと
812非通知さん:2010/08/03(火) 10:46:06 ID:0SbZRggZi
来年6月までは525円不要。
813非通知さん:2010/08/03(火) 11:12:13 ID:RBVTiiep0
>>810
どういう使い方するつもりか知らないけど
無線LANスポットだと、そこでしかWi-Fi使えないよ?
プランE以外だとガンガンメールにならないけど?
フルに使うならWi-Fiにしたって・・・

無料通話が欲しいなら2台持って分け合いする手もあるけど
814非通知さん:2010/08/03(火) 15:12:32 ID:q2Tbc3Pw0
>>812
先々月まで無料だと思ってた
俺未来に生きてんな
815非通知さん:2010/08/07(土) 21:17:34 ID:hcL8WBudP
昨日あたりからなんかWi-Fi WIN繋がり悪くないですか?
自分だけでしょうか?
816非通知さん:2010/08/07(土) 22:20:31 ID:vgbDHVFS0
>>814
軽い記憶障害じゃないか?
暑さで
817非通知さん:2010/08/18(水) 00:10:56 ID:kJtn+DCxO
有料化いやん
818非通知さん:2010/08/19(木) 12:47:22 ID:GgLGzBXT0
その上、auの最近の機種だとWi-Fiソフト入りuSIM買わないといけないんだろ?
しかもたった1GBしかないものを5Kくらい出して。

プリでも使えるソフバンとは雲泥の差だぜ。(最近の機種はちと違うらしいが)
819非通知さん:2010/08/24(火) 14:50:58 ID:S0HQo1j20
>>818
>プリでも使えるソフバンとは雲泥の差だぜ。(最近の機種はちと違うらしいが)
docomoなら最新機種でも確約済SIMで使えるぞ

どちらもフルブラウザの話なのでお間違いなく >all
820非通知さん:2010/08/24(火) 15:19:29 ID:LBVAVf640
iPod touch、PSP、DSなら(ry
821非通知さん:2010/08/25(水) 17:53:37 ID:U2aEY09l0
今日、WI-FI接続して、出会い系サイトの無料会員登録したら、一日中、メールが来っぱなしですけど、WI-FI接続しっぱなしだから、パケ代、要りませんよね。
そのうち飽きたら着信拒否しようと思いますけど、今んとこ、業者さんのメールとか桜さんのメールが面白いので、とりあえず、外出時は転送設定機を持って出、通話だけして、メールチェックは帰ってから、する。

で、パケ代心配なしでいいですよね。
822非通知さん:2010/08/25(水) 19:56:42 ID:HqWVUJd80
>>821
お前さんの自身の方が心配だヨ!
823非通知さん:2010/08/26(木) 10:55:17 ID:O9sZKsOB0
あ、ドモ
心配いただいてありがとうございます。
私自身は今日も目が覚めました。今日一日苦しい思いせずに過ごせますように。

で、メールのパケ代は加算されてないようでした。
SH008からの着信転送設定機Woooを携帯外出して、帰宅して、WI−FI接続しっぱなしのSH008のメールチェックする、ってのも案外不便なので、来月、プランEに変更します。

それで、Wi-Fi 接続して、EZweb PCサイトビューワーして、なにができるのですか。
私は無料着うたをダウンロードするしか脳がないです。
ユーチューブの動画をダウンロード保存したいのですが、やり方を教えてください。
824非通知さん:2010/08/26(木) 15:03:12 ID:PGxTUiLjP
夏…、日本の夏! 風物詩
825非通知さん:2010/08/27(金) 15:14:45 ID:NaWqemgT0
釣られてみるテスト

>>823
>それで、Wi-Fi 接続して、EZweb PCサイトビューワーして、なにができるのですか。
パケット代無料で使えます。
auの電波が圏外でも使えます。(通話は無理)
Wi-Fi WIN専用大容量コンテンツが使えます。
容量がでかいだけで中身は保証できませんがw

>ユーチューブの動画をダウンロード保存したいのですが、やり方を教えてください。
制限をかけているため、保存することはできません。
826非通知さん:2010/08/27(金) 19:55:10 ID:cOAY0bcK0
>auの電波が圏外でも使えます。(通話は無理)

これ発見です。ドモ。
でも圏外状態でWI-FI接続可能な無線LANルーターがあるところ、って・・・・、そうそうは・・・・、特に田舎では・・・・・・・地下街のマクドとか。

>パケット代無料でWi-Fi WIN専用大容量コンテンツが使えます。

Wi-Fi WIN専用大容量コンテンツとEZwebコンテンツは別ものですか。

>容量がでかいだけで中身は保証できませんがw

そうなんですよね。Wi-Fi WIN専用大容量コンテンツでなにができるのかなと、WI-FI接続マークが切れてないかチェックしながら試行しています。
そんな中でユーチューブ保存したかったのですけど、・・・残念。
あ、テレビ見ながら飯食ってる時のように近くにパソコンが無い時、パケ代なしのWI-FIで検索窓が使えるのは辞書使うより便利かも。
EZweb専用ウキペディアってのがヒットします。
827非通知さん:2010/08/29(日) 04:14:01 ID:6IGI9GB9P
ドコモ回線&モバイルルーターとの併用でWi-Fi WINを使うのがいいよ。
828非通知さん:2010/08/29(日) 18:58:08 ID:smaGVlH90
WifiWIN カードって段階的に過去の機種にも対応していくの?
技術的に無理?
829非通知さん:2010/08/29(日) 21:37:13 ID:fwAzaq/F0
wifiwin+PCサイトビューアーで見るユーチューブなんてマジ最悪
一度使えば二度と使う気にならない素晴らしさ
少し改善してくれよ中の人
830非通知さん:2010/08/30(月) 21:57:18 ID:9+YbtD3w0
>>828
S004/T004で使用するau Wi-Fi WINカードのことなら
SDメモリカード規格にI/O機能を足したもの(SDIO)なので
過去の機種(単なるメモリカードの読み書きのみ)への
さかのぼっての対応は無理 SDIOはぐぐれ

今後の機種に機能として搭載される可能性はあるかもしれないけど
SDスロット消費した上に、4200円払って公式ハード付けろとかau得
(非公式なSDIO使用無線カードは対応してないというか、サイズが違う)

SとTの方針次第だけど、
それだったら最初からwi-fi付けろよって話になる可能性は否定できない

DのNのみ対応(FはホームU非対応)とかパケ代固定のSから見たら、
もっとauにはがんばって欲しい所ではあるが
831非通知さん:2010/08/31(火) 06:31:20 ID:K5joyed60
wifi-winで今接続成功したけど
wifi接続がいつの間にか切れた場合は
EZWEB接続にきりかわるの?
だったらパケ死が恐ろしくて出来ないんだが
832非通知さん:2010/08/31(火) 10:03:51 ID:5bq5x3br0
>>831
Wi-Fiが切れたときには音が鳴る(標準の設定の場合)
そして画面上のWi-Fiマークが消えるから
使うときにWi-Fiマークの点灯を確認するようにすればOK
833非通知さん:2010/08/31(火) 13:15:06 ID:OAMijv7O0
Wi-Fiサインの消灯に気づかずに使ってしまったらアウト
電波OFFモードはあるけどWi-Fiも使えなくなるから意味がない
Wi-FiOnlyモードみたいのがあればいいんだけどね
834非通知さん:2010/08/31(火) 13:57:48 ID:EnQ7CIoR0
Wi-Fiシングルモード付きを使ってますよ
835非通知さん:2010/08/31(火) 15:26:25 ID:OAMijv7O0
>>834
それはdocomoの話でしょ
auのWi-Fi WINにはシングルモードなんてないのよ
836非通知さん:2010/08/31(火) 16:09:35 ID:EnQ7CIoR0
それは改善してもらった方がいいねぇ
837非通知さん:2010/08/31(火) 21:50:17 ID:K5joyed60
>>832
>>833
ありがとう
書き込んだ後に試してみた(機種SH008)けど
wifiつながってる状態→電池残量横のアイコンがwifiマーク(鉄アレイみたいな形)になる
無線が届かない状態まで離れる、またはPCの電源を切る→接続が切れましたというメッセージが出て(おお)アイコンがauto wifiという表示に変わる
>>832の言うような音はならなかったけど
一応注意喚起のメッセージが出るのはありがたい

>>834のいうシングルモードってのがわかんないけど
ウェブにつなぐときはwifi通信のときだけで
パケット通信はできないような仕様になるモードのことかな
それだったらびくびくしなくてすむね
音が出るような設定にも出来るんだろうか
838非通知さん:2010/09/01(水) 09:53:25 ID:99lTQdM80
>>833
>Wi-FiOnlyモードみたいのがあればいいんだけどね
メールが届かなくなって逆に不便なのでは?

パケット料金節約されたら困るのはauだから、
こういう機能は便利にはならない気がする
839非通知さん:2010/09/02(木) 08:20:58 ID:vz2Sc3DtP
>>838
Wi-Fi経由でもEメール利用出来るわけだが。
840838:2010/09/02(木) 09:46:06 ID:XkAV7AZ/0
>>839
>Wi-Fi経由でもEメール利用出来るわけだが。
それは知ってる
料金プランをメール放題にして
Wi-Fi使えない場所でも無料で使えるメールは使いたいって人が多いと思って
メールが届かなくなるよって書いただけ
841は ◆UQYKeFInIJKA :2010/09/02(木) 10:00:44 ID:LTRIe/IW0 BE:201744858-2BP(1004)

>>840
無線LANが使えない場所に出るときは3GをONにするから問題なくね?と
842非通知さん:2010/09/02(木) 11:57:50 ID:XkAV7AZ/0
>>841
それだと3GをONにしたことを忘れてWEBを使ったらパケット代がかかってしまうだろ
843非通知さん:2010/09/03(金) 14:58:21 ID:ldQUWusV0
二重に認証が必要な環境で T004 + Wi-Fi WIN で無線LAN接続がしたいです。
APでまずWPA-PSK(TKIP)認証のち、さらにWebでID・パスワードを用いた認証をしなければインターネットに接続できません。
この環境での設定方法がわからないのですが、インターネットまで接続することが可能でしょうか?
844非通知さん:2010/09/03(金) 15:46:28 ID:8VJSagYy0
設定方法分からない人が無線LANでインターネット接続するのは無理だろ。
845非通知さん:2010/09/03(金) 15:51:46 ID:Ly6JphA+0
2010分析展に無線LANコーナーあった!
846非通知さん:2010/09/03(金) 16:00:28 ID:xPYDif4L0
>>837
ドコモのシングルモードはコレに設定すると3Gの電波を一切掴まなくなる。
080/090番号での発着信も出来なくなるけど、ワンナンバーというオプションを契約する事でホームUのIP電話機能で080/090番号での発着信が出来るようになる。
auのWi-Fiはどうなのか知らんけどホームUのLAN接続ではiモードのほぼ全ての機能をそのまま使える。
(アプリのDLや通信機能もOK、但しGPS測位に関する事は×)
シングルモード設定中は上記電話の発着信の制約はあるけどパケット通信が3G網を使う事は絶対ないので安心。
847非通知さん:2010/09/03(金) 17:10:03 ID:kqsdG32f0
>>846
GPS測量利用はOKでオートGPSが不可じゃない?あとiエリアも不可。

ホームUをご利用の場合、IP電話通信網を使用して以下のサービスをご利用いただくことはできません。
テレビ電話
ショートメッセージサービス(SMS)
着もじ
プッシュトーク
留守番電話サービス
転送でんわサービス
キャッチホン
メロディコール
iエリア
オートGPS
iアプリコール
iアプリオンライン
FirstPass
iモード災害用伝言板
その他ドコモが別に定めるサービス
848非通知さん:2010/09/03(金) 23:27:36 ID:CN8ownivP
auのWi-Fi WINには3Gをロックするモードはないです。
だから、Wi-Fiにつながっていても、通話もできるし、メールも送受信できます(パケット代はかかりませんが)。

Wi-Fiの「アクセスポイントから切断されました」というメッセージも一定時間で消えると思うし、
パケット代を極力おさえたいのであれば、EZwebやPCサイトビュアーを使うまえに
Wi-Fiマークを確認するぐらいしかないと思います。

Wi-Fiにつながっていると、GPS機能とPCと接続してデータをコピーしたりするのができないので
そのときは切りますが、自宅では自動接続でWi-Fiにつなぎっぱなしにしてます。
外ではモバイルルーターを一緒に持ち歩いてますが、メール無料のプランなので
自動接続は切っておき、EZweb等を使いたい時だけ手動でWi-Fiにつなぎます。

Wi-Fi WINはプロバイダーは選ばないし、モバイルルーターにつないでもOKですが
公衆無線LANは対応できてないところが意外と多いです。
(フレッツスポット/Mzone/UQ/FON、成田エクスプレス/ 成田空港/ ミッドタウン)
Portable Wi-Fiや光ポータブルを間においても不可なのか興味がありますが、いかんせん田舎住みなので確認できません。
849非通知さん:2010/09/04(土) 04:02:31 ID:xuFsdzRr0
>>848
光ポータブル(ポータブルWiFi)+フレッツスポットの組み合わせなら問題ないはず。
850非通知さん:2010/09/04(土) 08:56:51 ID:0/TxnZTE0
>>848
auのWifi-WINならSH006だが
Mzone繋げられたぞ
moperaUの公衆無線LAN
851非通知さん:2010/09/04(土) 12:03:45 ID:4s/SPxtxP
>>850
Mzone繋がりましたか。
auのQ&Aに不可になっていたのを見ただけで、自分では試してないので、レスありがたいです。
852非通知さん:2010/09/08(水) 18:59:35 ID:tve0RX4S0
だいたい、自分の一括購入した携帯で、自分の無線LAN使って、自分のプロバイダ経由してネットに接続するのに、なんでauに金払わなきゃならないんだ?
853非通知さん:2010/09/08(水) 19:19:41 ID:lsGKcnbd0
今は無料だからいいじゃん
来年の五月までにはWiFiスポット用意するんじゃないの?

そうじゃなかったら500円とか高杉でしょ
854非通知さん:2010/09/08(水) 19:40:39 ID:tve0RX4S0
>>853
完全無料じゃないじゃん。パケ割にも入らなきゃならない。EZ Winももちろんだし。ありえねーよw

855非通知さん:2010/09/08(水) 20:05:37 ID:lsGKcnbd0
パケ割は入る必要ないんじゃないの?
856非通知さん:2010/09/08(水) 20:09:33 ID:zODLX/ep0
>>854
Wi-Fi WINはauのサーバーを通っているからね
だから携帯専用サイトがそのまま使えるし
携帯のIDを使った認証もOK
完全無料は無茶だろ

嫌ならPCで勝手サイトでも勝手に見ればいいだけ
857非通知さん:2010/09/08(水) 20:11:47 ID:zODLX/ep0
>>855
docomoのホームUはパケ定必須だが
auのWi-Fi WINは必須ではない
858非通知さん:2010/09/08(水) 20:55:51 ID:eQhFbILQP
>>857
auも必須だよ
859非通知さん:2010/09/08(水) 21:42:27 ID:tve0RX4S0
>>856
>>854
>Wi-Fi WINはauのサーバーを通っているからね
>だから携帯専用サイトがそのまま使えるし
>携帯のIDを使った認証もOK
>完全無料は無茶だろ

>嫌ならPCで勝手サイトでも勝手に見ればいいだけ

おいおいおい、どのタイミングでauのサーバーを経由しているのかぜひとも教えてくれ
ブックマークに入れてあるどっかのサイトに行くのにもauのサーバーを通るってか???
860非通知さん:2010/09/08(水) 22:25:49 ID:Md00kB2L0
>>859
>ブックマークに入れてあるどっかのサイトに行くのにもauのサーバーを通るってか???
その通りだよ
確認くんとか診断くんとかのサイトでIP調べりゃわかる
861非通知さん:2010/09/08(水) 22:37:07 ID:sAXxQ5Ak0
理屈は知らんけど自分ちのWi-Fi使ってるとPCと携帯では2ちゃんでID変わるのは確かだね
862非通知さん:2010/09/08(水) 22:50:44 ID:fcwhT4XG0
>>859
とりあえずこのスレの過去レスでも見てみろ

>>365
>>374
>>377
>>664

あたりを見りゃサルでもわかる
863非通知さん:2010/09/08(水) 23:47:12 ID:MLvWNHDG0
>>857
必須。でもパケ代はカウントされない。
864非通知さん:2010/09/09(木) 00:47:26 ID:ev7GP3b40
>>862
サンクス、よく分かった。

でも自宅の無線LAN環境で携帯サイト見るために1500円毎月かかるのに、みんな使いたがるんだろうか。

自分はiPhoneのWiFi接続無料でいいわ。
865非通知さん:2010/09/09(木) 01:04:19 ID:RW1a1fdp0
元からau持ってるなら月額有料になっても\525とか\390とか出せば
パケ代抑えることも可能なので。
866非通知さん:2010/09/09(木) 09:22:22 ID:l8MvOVzW0
>>864
最近は持ち運びできるwifiルーターが流行っているからな
スマホやiPod touchも使えて、パケ代はwifiルーターの分だけで済む
867非通知さん:2010/09/09(木) 22:56:28 ID:Ub7WouKd0
>>862
>864
でもよく分かってないみたいだから、
これはいつものiPhone WiFi荒しみたいな思考の人だと考えるしかないな
868非通知さん:2010/09/10(金) 00:14:46 ID:Hq4zBmX90
>>867
貴方の様な人のお陰で、儲けさせてもらってますw
869非通知さん:2010/09/10(金) 00:47:07 ID:odJr6ht60
ちょっとチラ裏書いていいっすか

SH006でWiFi WIN使ってるんだけど経由するプロバイダによって
エラーになる確率が違うようなんだが

emobileのWiFiルーターでは感覚的に7割程度つながる
自宅のWiFiでOCN(フレッツ光)に繋いでいると3割程度つながる
同じく自宅WiFiでKDDI(ギガ得)に繋いでいると9割9分つながる

ちなみにつながるはメールがセンター蓄積ではなくちゃんと届いている、EZWebはサイトが見れるといった感覚的な確率です

みなさんどうですか?
870非通知さん:2010/09/11(土) 00:23:42 ID:kseMTJhxO
最近Wi-FiでEZwebサーバーに繋がりにくいのは俺だけ?
871非通知さん:2010/09/15(水) 02:22:41 ID:3r+PRkUY0
ちょっと聞いてください。2コばかり質問です。

先日uroad-7000買ってuq wimax契約したんです。
そんで携帯電話にもwi-fi対応機種があると知って調べてたんす。
で、僕10年来のJフォンユーザーで、945SHを見に近所のSBショップ行ったんです。

1、上限パケ放題は必須?
SBの兄ちゃんに何度も確認したけど上限定額必須って言い切られました。
けど調べたらダイレクトブラウザなら関係無いと。僕、携帯サイトは使いません。
必須ならSBファックとつぶやいてキャリア乗り換えます。
必須じゃないならどうしていつもSB店員は馬鹿で無知なんですか。
実機を試用しつつダイレクトブラウザの事も聞いたのに。どのみちSBファックか。

2、uq wimaxでホームUは不可?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111922/SortID=11731260/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=wimax
キャリア乗り換え検討でホームUを調べていたらこんなやり取りが。
曰く、uq wimaxはマルチセッション対応してないからホームU不可、と。
良く分からないんですがuroad-7000は駄目な子なんですか?

情報が色々でなんだか良く分からんくなりました…
長文すんませんがお知恵をどうか。
872非通知さん:2010/09/15(水) 04:24:46 ID:ZU/RwkXg0
>>871
1 だけ。

943SHまではWi-Fiと専ブラかフルブラさえあれば「S!ベ」か「ケータイWi-Fi」契約は
なくてもよかったらしいんだが、944xx以上で変わったらしい。
940SH使ってるがSIMさえあればWi-Fi使えてるから。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/wifi/#priceplan
http://mg.mb.softbank.jp/service/wifi.html
※ご利用には「S!ベーシックパック(月額使用料315円)」「パケットし放題フラット」の加入が必要となります。
873非通知さん:2010/09/15(水) 04:30:20 ID:ZU/RwkXg0
>>872
○ さえあれば「パケットし放題フラット」契約などは
X さえあれば「S!ベ」か「ケータイWi-Fi」契約は
874非通知さん:2010/09/15(水) 04:40:41 ID:dyvxhZtz0
>>871
ガラケー向けサイト使わないんだったら、
素直にiPhone4なりなんなりスマートフォン買えばいいのに…。

ドコモのホームUはマルチセッション云々以前にWAN側にフレッツ光回線が必須なので
WiMAX云々以前にそもそもモバイルルーターの出番はない。
あと、WiFi接続でフルブラウザ使いたいだけなら別にホームUを契約する必要はない。
ガラケー向けサイトを見たいand/or自宅でIP電話を使いたい場合のみ契約必須。

モバイルルーター+WiFi対応ガラケーの組み合わせで辛うじて意味があるのは
回線の制約が少なくてWiFi接続でもガラケー向けサイトも見られるauのWiFi WIN。
875非通知さん:2010/09/15(水) 10:08:59 ID:08XZ7kpeO

・) Xシリーズなら
ノ 携帯サイトは見るだけならできるよ
876871:2010/09/15(水) 11:45:44 ID:3r+PRkUY0
皆様、情報ありがとうす。

>>872
945SHは上限パケ放題必須、把握。今後の対応も推して知るべし。もうね、(ry
皆思ってるだろうけど、自前の回線にwifi接続するのに有料って。全っ然意味わかんない。
これをよしとしている人は何だ、PCをwifi接続するのにPCメーカーに利用料を払うの?
いや無線子機メーカーかな、まぁいいや、とにかく馬鹿げているにも程がある。詐欺レベル。
アドレス変更も困るのでSBになってからも仕方なく使ってきたが、もうあったまきた。

>>874
スマートフォンには魅力を感じなくて。ガラケーは日本人に合わせた進化をしてきたと思う。
でもウェブブラウズに関してはガラケーファック。そんなスタンスです。
ホームUのこと、なんとなく把握です。
しかしドコモのサイト見てもwifi接続に必須の契約項目がイマイチわかりません。
特別な契約は不要でSIMカード挿せばもうwifi機器として使用可能ということ?
その点あうはどうなんでしょう、こちらは必須項目は把握しました。多分。
あうもフルブラウザだけ=wifi機器としての使用だけなら必須項目は無視できる?

>>875
Xシリーズは気になっても何故か店員にやめとけと止められ続けてきました。
SB的に何か困るんだろうか。つかもうそういうSBの体質とか勘弁ならないっす。
アドレス変えないでSB続ける場合の参考にさせていただきます、感謝。
877非通知さん:2010/09/15(水) 12:52:39 ID:SF+IeeMd0
>>876
Softbankは945未満ならS!べすらなくてもWi-Fi使える。
docomoは全対応機種で同じだと思うが、F08B持ってる店員が基本契約だけでFON使ってインターネットできたと言ってた。
auはWi-Fi WIN契約が必須で最近の機種だとau Wi-Fi WINカードが別途必要でそれをつけたらmicroSDと共存できないらしい。
ガラケーなら今のところdocomoだろうな。
自宅や出張先でWi-Fiするなら何か適当な無線LAN APかオークションでFON 2305Eか2405Eを落とすといい。
878非通知さん:2010/09/15(水) 14:24:41 ID:BlZI70zB0
そして考えなしに買ったAPが無駄になって買い直すはめになる>>876であった
879871=876:2010/09/15(水) 22:39:18 ID:3r+PRkUY0
>>877
ぉぉ…おお、なるほど。まさに自分が知りたかった情報、ありがとうありがとう。
後はガラケーかスマートフォンかとか、各社の端末を調べながら検討します。
ちなみに固定回線をwimaxに置き換えたんで現状wifi環境だしFONの選択肢は今んとこ無いです。
どっか出張る時は持参だし。wimax圏外に出掛ける時は…そん時に考えますw
880非通知さん:2010/09/16(木) 02:15:20 ID:Dc7Dp3U/0
>>877
たしか944SHも駄目だった気がするけど、自分の勘違い?

SH008ならWi-Fi内蔵だし、新規/MNPなら0円って所も多いらしいから
(うちの辺りは地方のせいか無いが)関東辺りに住んでるなら
量販店に行ってみるのも良いんでない?
881非通知さん:2010/09/16(木) 09:10:57 ID:oVDPVtgw0
>>876
ガラケー使いたいけどガラケーサイトはいらない、って…
通話とガラケーメールだけでいいなら、らくらくホンでも使ってれば?

ドコモのホームUは、その名の通り自宅で使うことしか想定されてない。
他社との最大の違いは、Wi-Fi環境でデータ通信だけじゃなくて自宅でIP電話も使えること。
ワンナンバーオプションをつければ自宅でケータイ番号からIP電話の発着信が可能になる。

その代わり、フレッツ光回線&ホームU対応無線ルータが必須と他社よりもハードルが高い。
そして対応端末も少ない。
882非通知さん:2010/09/16(木) 20:10:18 ID:paHPEHWt0
ほんとクソだよな親方日の丸NTTってのはさ
883非通知さん:2010/09/16(木) 21:31:47 ID:6sQ+aF0u0
KDDIも同じだろ
884非通知さん:2010/09/16(木) 22:05:34 ID:RjgwHo0G0
>>881
ホームU使ってるけど
ワンナンバーオプション入らないと
電話かける時に不便でしかたがない。

パケ代節約の為に無線LAN優先
    ↓
電話をかける
    ↓
相手に050着信て出てもらえないことがほとんど
    ↓
いちいちFOMAシングルモードに変換(うちはADSLなんだが無線LAN経由の会話は音が途切れやすい)
    ↓
パケ使うとき、うっかりちょっとパケ使用後、無線LAN優先にもどす


結論
ワンナンバー込みで315円くらいにしないと駄目だと思う。
885非通知さん:2010/09/16(木) 22:09:37 ID:RjgwHo0G0
ちなみにこれ

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア40(40Mbps)
プロバイダ:moperaU
線路距離長:3960m 伝送損失:31dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.281Mbps (660.1kByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:845.4kbps (105.7kByte/sec) 測定品質:62.8
測定者ホスト:*******.neas*.ne*.yokohama.mopera.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/9/16(Thu) 22:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

以前は光でホームU使っていたが、音の途切れ感 皆無ですた。
PCで何も回線使ってないのに、ADSL回線だとホームU 携帯上で通話が快適にできていない(8割できるが会話が途切れるので聞き返される)
886非通知さん:2010/09/17(金) 07:58:53 ID:7SQyZQlTP
auもpcサイトビューアのみならwifi-win要らないけどな。
887非通知さん:2010/09/17(金) 12:01:16 ID:nYKxYk23P
>>886
WiFi-WINなしで、Wi-FiでPCサイトビューアーを使える機種ってどれですか?
888非通知さん:2010/09/20(月) 12:07:35 ID:6r3hlbp8O
ちょっと質問

対応携帯とモンハンで通信プレイ出来るの?
889非通知さん:2010/09/22(水) 07:03:32 ID:gkd2GRPp0
>>884-885
というか、線路距離長4Kmって時点でそもそもADSL使うの自体結構厳しいような…。
物理的制約ならしょうがないけど、今時わざわざ割高なフレッツADSL使うくらいなら
素直に光引いたほうがいいよね。もしくはホームU諦めてイーアクに乗り換えるか。

>>888
ドコモのホームUなら特にアプリ側の対応は必要ないので問題ないはず。
プレイしたことはないが。
890非通知さん:2010/09/23(木) 00:34:27 ID:waDP1Ugu0
>>888
ホームU対応ではなく、アクセスポイントモード対応の場合にPSPでWIFIでインターネット接続は可能。
ただし、128k接続だとモンハンを遊ぶには帯域が足りないのか、快適にはほど遠くなんとか通信できるレベルらしい。
891非通知さん:2010/09/23(木) 01:51:05 ID:6TJ8aEDXO
>>890

auも可能かな…?
892非通知さん:2010/09/23(木) 05:50:02 ID:waDP1Ugu0
>>891
auでアクセスポイントモードやデザリングに対応してる機種なんてあるのか?
wifiwinは、単に無線LAN経由でEZWEBが使えるだけだし。
893非通知さん:2010/09/24(金) 23:42:52 ID:txjUiW/J0
無線LANプランを契約せずに、非合法的で無料に無線LANを使う方法はありますか?
894非通知さん:2010/09/24(金) 23:53:19 ID:N+P+Baff0
自分で設置した無線LANならタダだし、ホテルとかで無線LANタダで使えるところもあるよ。
895非通知さん:2010/09/24(金) 23:59:06 ID:UQZLJ5rr0
>>893
Gskylink USB WiFi Adapter GS-27USB-50
896非通知さん:2010/09/25(土) 00:36:04 ID:BBhAouMx0
>>893
まさに、ヤクザwww
897非通知さん:2010/09/25(土) 14:55:55 ID:IBqlUgKe0
>>893
パソコン用なら2000円くらいで売ってたけどもう買えなくなりそうだね
「無料でネット」と違法無線LAN販売 容疑で業者ら逮捕へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000526-san-soci
898893:2010/09/25(土) 16:14:01 ID:3OK/6bT0O
すみません、無知なものでとんでもない勘違いをしていました
無線LANではなくWi-Fiの間違いでした
プランを契約せずに、携帯Wi-Fiを使う事は可能でしょうか?
899非通知さん:2010/09/25(土) 16:29:08 ID:SuOOWFw90
>898
無線LANの中の共通規格になったのがWi-Fiな。
>893の非合法的でて何?
898がいう携帯Wi-Fiて何をさしてるの?
何を知りたいのか素直に聞いたほうがいいよ。

900非通知さん:2010/09/25(土) 16:38:33 ID:bBwt4inI0
SBの携帯でケータイWi-Fi契約しないで無線LAN使えるかとか、
auの携帯でWi-Fi WIN契約しないで無線LAN使えるかとかを聞きたいんでしょ。
901非通知さん:2010/09/25(土) 18:04:02 ID:4OLlDu3p0
>>899
>893は別スレでも誘導前にへんてこな質問の仕方で
混乱させてた。多分、基地外だから気にしなくて良い。
902非通知さん:2010/09/25(土) 18:26:13 ID:3OK/6bT0O
基地外じゃないです
もし無料で使えるなら画期的じゃないですか
無知ながら、携帯の中にWi-Fi機能は入ってるんですから後は鍵を開けるだけじゃないかとおもうんですよねぇ
興味ありませんか?
903非通知さん:2010/09/25(土) 18:32:37 ID:naNxwZ2U0
はいはい、画期的画期的
904非通知さん:2010/09/25(土) 18:56:21 ID:4OLlDu3p0
やっぱり基地外じゃんw
905非通知さん:2010/09/25(土) 19:59:58 ID:cVhDMPNb0
そもそも>>893は『非合法』という言葉の使い方を間違えているような。
まあ言葉を間違えていないなら、それはそれでまた問題だけど。

【非合法】
[名・形動]法律に定めていることに違反すること。法律の許す範囲を越えていること。また、そのさま。「―な(の)手段」「―な(の)政治活動」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/184224/m0u/%E9%9D%9E%E5%90%88%E6%B3%95/
906非通知さん:2010/09/25(土) 20:09:25 ID:4OLlDu3p0
きちがいとは、本来は発狂した人間、端的に状態が著しく常軌を逸した人間。
漢字では気違い、気狂い、瘋とも表記する。気が違う、気が狂う、キ印、狂人とも表現する。
動詞にすると、「気違いじみる」(自上一)などと使われる。転じて統合失調症患者、
精神障害者、知的障害者、発達障害者、または理性が欠如した者に対する、俗称として使われる。

合法でない行為を何の躊躇もなく行う人間を普通の人とは言わない。
907非通知さん:2010/09/25(土) 20:28:12 ID:zGmSie9A0
興味が無いんですね
固定回線にタダ乗りのWi-Fi携帯で利益を出すなんて俺は嫌悪感を感じるけどなぁ
908非通知さん:2010/09/25(土) 20:47:15 ID:zTk94GvOO
はぁ?
要するに3G回線を無料で使わせろって言ってんのか?
909非通知さん:2010/09/25(土) 21:24:46 ID:zGmSie9A0
>>908
自分はあまり詳しくないですが、Wi-Fiで接続してる間は3G回線は使ってないと思います
携帯キャリアが用意した回線に一切負担は掛けていないはずです
910非通知さん:2010/09/25(土) 21:30:02 ID:mjT55+X20
>>909
いや、auのWi-Fi WINは必ずauのサーバーを通るので3Gは使ってませんが
キャリアの回線に負担はかかってますよ。
911非通知さん:2010/09/25(土) 21:38:17 ID:zGmSie9A0
そ、そうなんですか
アイフォンだとどうなるんです?
912非通知さん:2010/09/25(土) 21:45:53 ID:SuOOWFw90
>>907 >>909
>Wi-Fi携帯で利益を出すなんて
利益を得てるのはユーザーな。
非合法とか鍵を開けるだけとか、そもそもWi-Fiを勘違いしてると思う。
913非通知さん:2010/09/25(土) 22:01:26 ID:zGmSie9A0
具体的にどこをどう勘違いしているのか自分ではよくわかりません
914は ◆UQYKeFInIJKA :2010/09/25(土) 22:16:55 ID:+YYFfDCn0 BE:408532199-2BP(1004)

つか、一応ホームU、Wi-Fi WIN、ケータイWi-Fiはすべてキャリアのサーバを通っているわけですが。
経路が3Gではなくユーザの敷設したインターネット回線および無線LANを通っているわけですけれども
915非通知さん:2010/09/25(土) 22:22:52 ID:mjT55+X20
>>914
SBの携帯は以前はキャリアのサーバを通らない使い方もできました。
今はできなくなった?
916非通知さん:2010/09/25(土) 22:33:20 ID:cVhDMPNb0
>>915
>>872とか見ればわかるけど、最近のものではできなくなってるみたいよ。
Xシリーズとかはまた別みたいだけど。
917非通知さん:2010/09/25(土) 22:33:25 ID:zGmSie9A0
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1269619261/

ここの19番の書き込みが面白いです
キャリアのサーバーを通さないとも、タダで使えるとも書いてありますけどどうなんでしょう
918非通知さん:2010/09/25(土) 22:45:49 ID:mjT55+X20
>>917
だから以前のSB携帯はキャリアのサーバを通さない使い方もできました。
この場合はタダで使えます。
だけどどうやらそういう使い方はダメになったみたいですね。
919非通知さん:2010/09/25(土) 23:10:03 ID:zGmSie9A0
ハードの仕様が変わったんですかね?
OSをいじくってでも無料で使ってやりたいなぁ
920非通知さん:2010/09/26(日) 00:42:51 ID:BeQ1ig9WP
一部の勝手サイトを除いて、UA偽装だけじゃ回避不能だろ。
サイト側の判定は、ブラウザUA以外に接続元の
IPアドレスやリモートホスト、つまり携帯キャリアからの
接続かにより判定してるから。

また、公式サイトだとキャリアによる課金の代行徴収など
金銭が絡むので、公式サイトのサーバはインターネットから
切り離された携帯キャリアのゲートウェイの内側にある。
(物理的には運営会社内だとしても、VPNや専用線で接続されてる)
通常のインターネット網から切り離されているから、
携帯キャリアのゲートウェイを介さないと接続できない。

ドコモを例に説明すると、ホームU未契約でもPCサイトに
PCとして接続するだけなら契約は不要だね。
公式サイト以外でチェックの緩い勝手サイトなら
UA偽装だけで携帯と判定されるところも多少ある。

ハードやOSを書き換えても、接続元が一般のISPなら
まず弾かれるし、確実に電波法や電気通信事業法違反。
これは決し軽い犯罪ではないんよ。
921非通知さん:2010/09/26(日) 10:58:45 ID:FlkuIf1k0
>>919
お前昨日からうぜぇんだよカス
922非通知さん:2010/09/26(日) 23:00:45 ID:e6JDawh30
>>921
特に反論出来ないからって怒るなよ
923非通知さん:2010/09/26(日) 23:10:55 ID:3cOS2Trx0
まぁ「葡萄は酸っぱいに違いない」ってオチだなw
924非通知さん:2010/09/26(日) 23:12:32 ID:FlkuIf1k0
>>922
うぜぇんだよカス
925非通知さん:2010/09/27(月) 23:47:55 ID:6gOZNEMn0
softbank944SH以降はパケットし放題フラットに入らないと
ダイレクトブラウザすら使えないって事だよね??
926非通知さん:2010/09/28(火) 02:18:32 ID:TstNYbaO0
927非通知さん:2010/09/28(火) 14:04:57 ID:TDYDtNAb0
広告打っただけやん(呆
928非通知さん:2010/09/28(火) 17:42:58 ID:LttSp9Vl0
名前が悪いBF-01B

BF = not FB = not Fine Business
よくないてことだな


929非通知さん:2010/09/28(火) 17:47:09 ID:acetuMzY0
BF = barefoot
930非通知さん:2010/09/29(水) 10:57:21 ID:g1I+nGua0
Big Fire
931非通知さん:2010/09/29(水) 12:26:20 ID:p0rV1URsP
>>928 ハム?
932非通知さん:2010/09/30(木) 00:42:37 ID:40lZ6ztXO
logitecのUSBタイプ無線LAN、日中使えたのに今使おうとしたら出来ない…orz
何回再インストールやらしても最後の最後で『不具合により停止しました』だ…
933非通知さん:2010/09/30(木) 07:41:19 ID:vE+Jb1ek0
>>928
アマチュア無線か、久しぶりにその略称聞いたぞ(ww
934非通知さん:2010/10/03(日) 21:44:36 ID:IyPWB9D/0
月額使用料とパケット定額サービスについて
月額使用料315円 ポケットUの月額使用料を値下げしました。
初回お申込みの方に限り、30日間の使用料が無料となります。
お客様より当サービス解約のお申出がない場合、無料期間終了後は有料となります。
ポケットU利用開始日から起算して、30日間分の料金を無料とします。
935非通知さん:2010/10/04(月) 07:07:45 ID:QNF8hdm90
>>934
ポケットUの有意義な使い道が何一つ思い当たらない。

以前モニターで試用してみたけど、データコンバートで自宅のPCがクソ重くなって
速攻で専用ソフトをアンインストールしたw
とりあえず今はクラウドにデータ全部突っ込んでからなんとかするのが今時のやり方だよね。
iモードのローンチメンバー切り捨てたドコモの中の人たちがガラパゴスってるのがよくわかるわ。
936非通知さん:2010/10/04(月) 23:48:26 ID:ap4y9sld0
HOTSPOTを利用するのは、ocnが一番安いのでしょうか?
937非通知さん:2010/10/05(火) 05:11:32 ID:oyiW8eC40
最近電車の中でもWiFiの電波拾うよ iPhoneで 鍵無し ポケットwifiの電波かな 使えるの 
938非通知さん:2010/10/05(火) 06:07:22 ID:BuaaIix30
俺の家に近くに、凄く広範囲にWi-Fi放置してる会社の寮があるね。

15メートルほどは飛んでたので、隣の民家はタダで使ってもバレないと思う。

寮だから不特定多数繋げてるし、民家の真ん中にある寮だし

絶対にタダ乗りしてる奴いっぱいいるだろな。
939非通知さん:2010/10/05(火) 06:22:54 ID:QYUn/A6Y0
>>937
罠だよ。調子の乗って使っていると、ものの5分で電話帳の中身すべて抜かれるよ。
940非通知さん:2010/10/05(火) 11:49:22 ID:bNb5jyf60
>>936
板違い
↓の質問スレッドへ
http://hibari.2ch.net/netspot/
941非通知さん:2010/10/05(火) 18:53:15 ID:6i7Ot2ETO
誰か海外でWi-FiWIN使ってezweb繋げたコトある人いませんか?
942非通知さん:2010/10/06(水) 23:27:00 ID:oBcHdEMv0
妻が写メをいっぱいするのですが、各社のメール定額プランだと通話料が割高なのでWi-Fiで節約できるかどうか考えています。
SBは値段から考えておらず、docomoかauの予定です。
各社自動設定にしておけば、自宅にいる際に不意に送られてきたメールはWi-Fi経由で受けてくれるものでしょうか?
カタログだとできそうな感じですが、Wi-Fi切断されている時に届いたメールに関しての値段やレスポンスが気になったものです。
使ったことある方いたら教えてください。
943非通知さん:2010/10/06(水) 23:54:18 ID:WL2PI3Aa0
>>942
SBMのプリペイドメール無制限で
1〜2ヶ月やってみてそれから考えれば?
月額1400円ぐらいだっけ?
これで縛りない

それかauをMNPで安くIS01買って
IS01を誰かに売って、そのお金で安くガラケー購入
メールし放題+SSで200円月額でメール無制限、
2年縛りあり。

手間はかかるが、オヌヌメはauかな
944非通知さん:2010/10/06(水) 23:57:23 ID:WL2PI3Aa0
>>942
auはMNP弾がなかったら8000円初期費用かかるが
SBMは740SC買えば、初期費用3000円


言いたいことはメール程度の用途で
Wi-Fi端末選ぶのは、初期投資金額が勿体無いかも
945非通知さん:2010/10/07(木) 01:04:21 ID:3IynbqhD0
52SA2台、P705i、IPodTouch、モバイルwi-fi、レッツノート、電池パック多数・・・

仕事の時いつも持ち歩いてるけど、重たくて正直しんどいorz
946非通知さん:2010/10/07(木) 05:16:50 ID:dhj+fJ5t0
F-06B、P706i、PocketWi-Fi、iPod Touch、DELLのモバイルノート、電池パック・・・・
カタログ多数・・・・


最近、肩こりが激しい
947非通知さん:2010/10/07(木) 15:28:34 ID:VgyYCghA0
CLEVOのノートPCを持ち歩いているが
正直電車での移動はつらい
948非通知さん:2010/10/07(木) 23:31:28 ID:20VbnqxG0
>>942
通話料の削減なら、ドコモ、auの家族定額や、auの指定通話定額や、モバイルチョイスやG-CALLを使えばいいんじゃないの?
949非通知さん:2010/10/08(金) 11:22:04 ID:gC/XWCv50
DWR-PGとBF-01Bって何が変わったんだ
950非通知さん:2010/10/08(金) 21:55:09 ID:gO+LVHcT0
ロゴ
951非通知さん:2010/10/13(水) 01:55:25 ID:qx02K8BwO
テンプレは一通り読んだけど一年前のだし何か変わったことある?
ソフバンは相変わらずWi-Fiつかってもパケ代節約できないの?
952非通知さん:2010/10/13(水) 11:18:22 ID:ZlkbqzQK0
>>951
変わったことはスレ読めば大体わかる。

テンプレが古くて不便だと思うなら、
あなたが更新してください。
953非通知さん:2010/10/13(水) 17:48:35 ID:uHmeLiV/0
Wi-Fi WINて、ルータとかレグザとかを接続見れないとは知らなかったよ。SH006使用
IS01を買えば、ルータとかレグザに接続してちょめちょめ出来るかな?

それから携帯とUSB繋いでPCでネットとかは。
ドコモもAUも5980円定額で PC繋いだら高額に成るですよね?

イモハイルは携帯&PCでも4980円定額と、ウインコムの980円が一番安いかな??
954非通知さん:2010/10/13(水) 17:52:28 ID:vQyyNWvm0
>>953
三回読んだけど日本語理解できないからもういいや
955非通知さん:2010/10/13(水) 19:20:44 ID:lVWktNjw0
翻訳サイトで翻訳したみたいな残念な日本語だ。
956は ◆UQYKeFInIJKA :2010/10/13(水) 21:23:51 ID:Ff1qQAtn0 BE:151308656-2BP(1004)

>>953
メガネケースならLAN内のページも参照可能。
ドコモのPC定額はパケ・ホーダイ ダブルで128kbps制限なら5985円、無制限なら約1万円。
auのPC定額はダブル定額で約1万3千円。
日本通信のb-mobile U300かWILLCOMのスペシャルプランでも使っとけ。
957非通知さん:2010/10/13(水) 23:32:48 ID:uHmeLiV/0
>>956
かたじけない、ありがとう。954&955 日本語文字書き下手で ごめりんこ。
自分で書いたのに、今 読んだら???かもW 。

LAN内のページも参照可能 ←これが知りたかった、解決です。
あとは、携帯本体でネット見るのと、携帯にPC繋いでネット見るのが
安く出来るのは。日本通信のb-mobile U300とウイルコムですね、了解しました。

IS01にU300のカード使えないみたいなので。ドコモのスマポ買うか
モバイル無線ルータ買う必要ありですよね。 返信ありがとう。
958非通知さん:2010/10/14(木) 01:44:36 ID:EoaKSvrn0
スマポとかイーモハイルとかウインコム(ウイルコムに修正されてるけど)とかが、気になった。
日本語が母語じゃない方ならごめん。
959非通知さん:2010/10/14(木) 05:25:05 ID:yoiXgiYa0
つーかチョンかチュンなら死ねとか地獄に堕ちろとか
十億人で共食いしたらいかがですかとかF1スカトログランプリ楽しみですねとか
早く朝鮮戦争はじまらないかなーとか言わないか?
960非通知さん:2010/10/18(月) 21:35:25 ID:zNs23gVy0
iPhone使ってるけど、携帯サイト使えないのが痛くて次のMNPの時にAUに行こうかなと思ってる。

Wi-Fi WIN対応AU携帯+WiMAXルータ使ってさらに解約済みiPhone(ダミーSIM)
って感じにすればあまり出費は変わらずにiPhoneアプリも使えて、携帯サイトも使えてで
(゚д゚)ウマーな気がしてきたぞ。
961非通知さん:2010/10/19(火) 08:45:33 ID:CGHo9cDB0
>>960
俺のモバイル無線ルータはノートPCを含めると常時4台接続されてるぜ
似たようなもんだな
962非通知さん:2010/10/19(火) 09:04:44 ID:XaSROMjKP
>>960
wimaxはエリアが狭いからエリア重視ならドコモのポータブルWI-Fiの方が
いいかもよ。
963非通知さん:2010/10/19(火) 09:34:05 ID:1ijb2Uga0
NECのWR8300なんだけど、これよく熱暴走するのか優先LANが不通になる・・・
夏に買って、この3週間だけで2回も不通に・・・
初期不良だったのかな?
964非通知さん:2010/10/19(火) 09:39:45 ID:6vuWxYGX0
>>963
WR8300Nと同じかな?俺も持ってるけどそういう症状無いな。クーラー無い部屋で。
ちゃんと縦置きに使ってるかい?横だと熱暴走するらしいけど。

縦で使っててなら修理出した方がいいかもめ。
965非通知さん:2010/10/19(火) 09:52:43 ID:1ijb2Uga0
>>964
縦でしかも風通しの一番いい場所(3部屋続きの真ん中だから日も当らない)
だから問題無い筈なんだけどな・・・
修理だと困るから交換してもらってくる
966非通知さん:2010/10/19(火) 10:13:12 ID:1ijb2Uga0
交換用在庫無いらしい・・・orz

何か他にいいの無いですかね
修理中使えないなんて話にならないから、買い換えるしかないわ・・・
967非通知さん:2010/10/25(月) 08:59:27 ID:yS+H5ylk0
次スレ

【ホームU・Wi-Fi WIN・ケータイWi-Fi】無線LAN総合スレ4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287964755/
968非通知さん:2010/10/25(月) 15:51:21 ID:WhaB3a/20
>>967
スレタイに『Wi-Fi Win』とか『ケータイWi-Fi』とか入ってる以上、
スマートフォン板は板違いなんじゃないの?
969非通知さん:2010/10/25(月) 16:40:56 ID:VkMX/mnQO
俺もそう思う
>>967はおおきなかんちがいして先走り過ぎたんだと思う
970は ◆UQYKeFInIJKA :2010/10/26(火) 01:26:29 ID:yWLJjzHO0 BE:211831867-2BP(1004)

携帯・PHS板じゃ立ちにくいからスマフォ板に立てましたって話じゃね?
971非通知さん:2010/10/26(火) 03:31:04 ID:8EU6D0oEO
いや立てやすいから立てるっておかしいだろ
明らかに板違いなのに
972非通知さん:2010/10/26(火) 11:52:35 ID:FQQ9eKIJ0
意味不明だなw
ここもスモホ板も板違い
ハード板が適切だ
973非通知さん:2010/10/26(火) 16:20:34 ID:KqDi5M9P0
>>972
無線ルータとか機器中心の話だったらハードウェア板だろうけど、
ここは携帯各社の無線LANサービスを主に語るスレなんじゃないの?
だから携帯・PHS板が適切だと思う。
974非通知さん:2010/10/27(水) 20:03:30 ID:lAhvHA8Y0
スレ立て依頼所の人が次スレ立ててくれたみたいだね。感謝。

【ホームU・Wi-Fi WIN・ケータイWi-Fi】無線LAN総合スレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1288175630/
975非通知さん:2010/10/29(金) 20:30:57 ID:T5K2sSsM0
アパートの3階に住んでるけど、場所によっては敷地内の駐車場まで
無線LANの電波が届くことに気づいた。
まあ駐車場でWi-Fi使うぐらいなら家に入って使う方が良いけど。
976非通知さん:2010/11/03(水) 09:33:40 ID:0Olx8vlGO
質問すみません
auのS001使ってるのですが
この機種でPSP(型式3000)でオンライン繋げるにはどういう方法があるでしょうか?
PSPgo買ってBluetoothで繋げるか迷ってます
977非通知さん:2010/11/03(水) 19:17:16 ID:bBU9XYBR0
auにテザリングできる機種あったっけ?
978非通知さん:2010/11/04(木) 06:51:52 ID:zfAzXJNF0
IS02
979非通知さん:2010/11/04(木) 10:50:11 ID:8CScMgmK0
IS02一応できるけどバッテリーの持ちの悪さが容赦ない
docomoのモバイルルータがおすすめ
980非通知さん:2010/11/04(木) 11:37:35 ID:cTbI1zxe0
このスレのおかげでいよいよ携帯電話パケットも無料化成功。

au SH006(Wi-Fi WIN)+iPodtouch+ノートパソコン(有線LAN接続)の通信は
すべてドコモポータブルWi-Fiで行っている。

電話発信はウィルコムだれとでも定額なので従量制とは縁が無くなった。
981非通知さん:2010/11/04(木) 15:27:25 ID:8CScMgmK0
>>980
ドコモポータブルWi-Fiって無料で使えるのか!
知らなかったわw
982非通知さん
大元の通信費用オンリーって事だろ普通。
ソフトバンクの事業者向け無料レンタル回線にタダ乗りなら完全に無料じゃね?