国際ローミング・海外携帯電話総合スレ 10ヶ国目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆L907i.hOXs
国内外の国際ローミング・新端末・新サービスの動向や、
各キャリアのローミングサービスの徹底比較など全般のスレです。

過去スレ
9ヶ国目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1189266563/
8ヶ国目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168049026/
7ヶ国目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1154098667/
6ヶ国目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142526846/
5ヶ国目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128137826/
4ヶ国目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111850688/
3ヶ国目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092892371/
2ヶ国目 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076597313/
1ヶ国目 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055521862/
2非通知さん:2008/07/28(月) 18:56:58 ID:BaaFAj6W0
関連スレ

H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/
【IC】AU GLOBAL EXPERTを語ろう【SIM】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126182255/
【GSM】SIMロックの解除 Part21【WCDMA/UMTS】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214140022/
【WCDMA】日本国内で使える海外携帯1【UMTS 3G】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112732884/

も〜ダメダメ海外の携帯事情その1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195913686/
3非通知さん:2008/07/28(月) 18:58:58 ID:CwjvcwXI0
キャリアサイト

NTT DoCoMo 海外でつかう・海外へかける
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/index.html
KDDI au 海外でつかう
http://www.au.kddi.com/kaigai/index.html
SoftBank 国際サービス
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/global_service/
WILLCOM 国際ローミング
http://www.willcom-inc.com/ja/service/roaming/index.html

米国のプリペイド携帯電話(比較的メジャーなものだけ)
Cingular GoPhone (GSM)
http://www.cingular.com/home/
Virgin Mobile (CDMA)
http://www.virginmobileusa.com/
T-Mobile To Go (GSM)
http://www.t-mobile.com/prepaid/
4非通知さん:2008/07/28(月) 19:01:17 ID:CwjvcwXI0
関連サイト

グローバル・モービル・フォン・クラブ−海外携帯電話
ttp://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/
海外携帯電話 SIMロック Q&A
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000292.html
香港携帯情報局
http://www.yamane.hk/
モバイラーのための海外携帯電話リポート集
ttp://mb.amcsys.com/event/oversea.htm

UMTS WORLD
http://www.umtsworld.com/
GSM World
http://www.gsmworld.com/
CDMA Development Group
http://www.cdg.org/
5非通知さん:2008/07/29(火) 19:54:40 ID:A7n4/F7J0
ええと、このスレ初めてなんで空気読めてなかったらスイマセン。

海外では、携帯は通話(メール?)が主でネット接続はスマートフォンという感じになるんでしょうか?
6非通知さん:2008/07/31(木) 15:41:48 ID:xwCDLtTc0
グアムでの3Gサービス提供開始について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080731_01.html

ハワイにおける米国AT&T社との共同構築による3Gネットワークエリアの拡大について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080731_02.html
7非通知さん:2008/08/06(水) 20:33:43 ID:4i4RODAp0
時事ドットコム:
中国から振り込め詐欺=引き出し役2人逮捕−神奈川県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008080600837

asahi.com(朝日新聞社):
日本の携帯電話で中国から振り込み指示 容疑の2人逮捕 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200808060160.html
8非通知さん:2008/08/08(金) 19:50:56 ID:BPpj4SU40
日本の携帯を海外ローミングで使うと足がつきにくいんですかね?中国からわざわざ日本の携帯で指示する意味って何ですか?
9非通知さん:2008/08/15(金) 13:44:01 ID:SLlzSySk0
インターネット電話が安いらしい
10非通知さん:2008/08/15(金) 13:44:37 ID:SLlzSySk0
外国の無線局の無線設備が電波法第三章に定める技術基準に相当する技術基準に
適合する事実を定める件等の一部改正に係る意見募集
 CDMA2000方式等の追加

総務省は、外国の無線局の無線設備が電波法第三章に定める技術基準に相当する技術基準に適合する
事実を定める件等の一部改正案について、本日から平成20年9月16日(火)までの間、意見を募集します。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080814_1.html
11非通知さん:2008/08/15(金) 13:51:33 ID:eOMoEz3P0
iPhoneビギナーQ&A(ぼうやん編)

Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか? A、ねーよ。
Q、携帯専用サイトは見れますか? A、見れるわきゃねーよ。
Q、FLASHやJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか? A、見れねーし、そんな予定もねーよ。
Q、WEBやメールの本文をコピー&ペーストできますか? A、なんだそりゃ。
Q、iPhoneのカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか? A、そんな最新のものはねーよ。
Q、iPhoneのカメラで動画撮れますか? A、動画はDVで撮れよ。
Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか? A、そんな危ぶねえことはできねーよ。本体の交換だよ。
Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか? A、ワンセグって犬のこと?
Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか? A、財布には現金とカードは入れとくもんだよ。
Q、マイクロSDカードは使えますか? A、そんなカードなんて使えねーよ。小さすぎて無くすだろ。
Q、不在着信ランプやイルミはありますか? A、そんなチャラいもんはねーよ 。
Q、単語登録や定型文登録できますか? A、出来ねーよ。
Q、iPhoneでドコモやAUの友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか? A、出来ねーよ、勝手に工夫しろよ。
Q、iPhoneはブルートゥースではワイヤレスで音楽聴けますか? A、聴けるわきゃねーよ。
Q、iPhoneは片手で操作できますか? A、出来ねーよ、両手あるなら使えよ。
Q、どこにもストラップの穴が見当たりませんが? A、そんな気の利いたもんはねーよ。
Q、iPhone自体の価格は安いが、毎月の高い割賦で誤魔化しているようですが? A、バーカ、そんなことで騙される方がマヌケなんだよ。
12非通知さん:2008/08/18(月) 19:47:41 ID:rKv0iv7C0
Mobellってゆう海外専用携帯電話購入された方いらっしゃいますか?

使い勝手の良さなど教えていただきたいです!
13● ◆cacao/jD6. :2008/08/19(火) 01:49:07 ID:4x15R6ZJP
まあSIMの維持費がゼロのイギリスのO2のSIMのことですか?
結構通信料が高いので、イギリスにいくのでなければ、auじゃないならそのまま日本の携帯で
ローミングしたほうが、安くつくと思います。

どこに行かれるんですか?
14非通知さん:2008/08/20(水) 00:22:12 ID:S18ACqbUO
今auが海外レンタルの利用料無料サービスやってるんですね。
15非通知さん:2008/08/20(水) 00:55:10 ID:jgxsKD9Y0
更新で記事が消えてしまったらスマンが、ローミング時の着信番号表示って、
ネットワークに依存するものだと思っていたけれど、機種にもよるの?

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200808190386.html
ソフトバンクモバイルは、ふだんの携帯電話を海外でも使える国際ローミングサービスで、かけてきた相手の番号が正しく表示されるサービスを始めた。これまでは通知不能だったり全く別の番号が出たりしていた。年内に20カ国・地域に広げる。

 国際ローミングは、大手携帯会社の対応機種では約160〜180の国・地域で通話できる。ただ、発信者番号通知は、間に入る国際中継事業者が対応していない場合が多い。ソフトバンクは番号通知に対応できる中継事業者を選び、正しく表示できるようにする。

(中略)

他の大手では、25カ国・地域で使えるKDDI(au)の海外対応端末「W63SA」で、国際ローミングでも正しく番号が表示される。
16非通知さん:2008/08/20(水) 04:57:03 ID:Y2JaSdcn0
>>15
auはcdmaOne系ローミングは正しく表示されるが、GSMは表示されないという
ネットワーク側の問題なんじゃないの?
17非通知さん:2008/08/20(水) 12:21:57 ID:BfgqXLg3O
>>15
よく嫁
ネットワークだっていっているやん…
18非通知さん:2008/08/20(水) 22:46:21 ID:XWpS3rdV0
イー・モバイル、国際ローミングをオーストラリアや台湾など拡大
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41430.html
19非通知さん:2008/08/25(月) 21:57:23 ID:I0jLgaiFO
明日から海外行くんだけど、機種はドコモD705i。
海外対応なんだけど使いたくない。でもアラームとしてだけ使いたいんだけど…
何もしなくておけですか?
20非通知さん:2008/08/26(火) 01:18:27 ID:/KEaWj9L0
シム抜いとけ!ww
21非通知さん:2008/08/26(火) 01:36:40 ID:q22L1IcP0
タイでよく使うけど、ドコモもソフトバンクもかけてきた相手の番号がいつも正しく表示されてるけどな。
22非通知さん:2008/08/26(火) 06:52:15 ID:kRLJj1mr0
>>19
だったらローミング契約なんてするなw
23非通知さん:2008/08/26(火) 20:09:04 ID:jQ/9Lr+wO
ちょっと今連絡をとりたい人がいるんだが、国際電話のかけ方が分からん
携帯でかけるの怖いから公衆電話使おうと思ったら国際電話は17:00までとかもうねorz

自分SoftBank携帯(バリューパック使用)→シンガポールの携帯
にかけるとどんなもんなのかな?
国際電話って最初の3分で数千円とか聞いたんだけどマジで…?
特別なプランとかに入ってなくてもSoftBank料金表にある30秒36円でいけるのかな
24非通知さん:2008/08/26(火) 21:01:36 ID:plQgUump0
>>23
国際電話料金にプランは関係ないしスレ違い
25非通知さん:2008/08/27(水) 01:37:44 ID:yvXnPY1PO
国際ローミングって国内携帯から海外へ、海外で携帯から国内に電話することじゃないのか
質問スレのが良かったね
ごめん
26非通知さん:2008/08/30(土) 21:29:09 ID:Z/P3HtLi0
ドコモの海外で使用できる携帯を持って行ったとき、
かけてくる相手や、かける相手には海外から通話している事って
分からないでしょうか?

できれば分からないのがいいのですが。。。
27非通知さん:2008/08/30(土) 21:34:19 ID:oYVVWAr40
コソボ行ってきた
GSM 対応の機種ならば i-mode 可能、ただし通信事業者は MTS を選ぶこと
基地局がいちばん蜜なのは MOBITEL だが、GPRS と表示されるものの i-mode 不可
首都にいても、MTS は場所によっては圏外になる
28非通知さん:2008/08/30(土) 22:54:17 ID:+PHIhgde0
>>26
日本からかける場合、呼出音が違うので携帯にちょっと詳しい人なら海外にいるってバレるし、
詳しくない人でも勘のいい人なら何かおかしいと気づく。

日本にかける場合、相手に自分の電話番号が通知されるかどうかは中継する交換機に依存する。
ちゃんと通知されればバレる可能性は低いが(勘のいい人だとディレイや音質で気づかれるかも)、
通知されない、もしくは全然別の番号が通知されることもあるので、その場合はバレる以前に
人によってはそもそも電話に出てもらえない可能性もある。

ま、連絡取る必要があるんならひと言「海外に行く」って言っといた方が無難。
29非通知さん:2008/08/31(日) 05:04:17 ID:Ko914Jfr0
SWISSCOMのプリペイド携帯持ってて、2年間SIM Lockと書いてあります。
2年後に自動的にLock解除されるんでしょうか?
それとも、ショップ等に持ち込む必要あり?
30● ◆cacao/jD6. :2008/08/31(日) 16:11:00 ID:sRv/1YkIP
SIMロックされた携帯はそのままでは何年たっても自動的には解除さ
れないと思います。ショップなどに持っていく必要がありますね。

端末により、コードを打ち込むものと、ファームを書き換えるものがあるようです。
31非通知さん:2008/08/31(日) 19:34:29 ID:Ko914Jfr0
ありがとうございます。
では、スイスに行った際にshopへ持ち込んで見ます。
いやな顔されないといいですけど。
32474:2008/08/31(日) 23:09:49 ID:qsVSCtUA0
>>31
イヤな顔はされずに、
新しい2年縛りの携帯を勧められるに 1スイスフラン!!
33非通知さん:2008/09/01(月) 12:09:01 ID:fD+tco2v0
ドコモからのお知らせ :
「WORLD WING」における通話料区分の変更および一部料金の改定について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080901_00.html
34非通知さん:2008/09/01(月) 14:37:03 ID:tRMJ6oYL0
>>19
ローミング契約解除でいいじゃん。
俺の回線は、国際電話と国際ローミングの契約は全部切っているよ。

新規契約するときに、携帯屋が無理やり付けてくるけど。
35非通知さん:2008/09/01(月) 14:37:50 ID:tRMJ6oYL0
>>33
要するに値上げか。9月1日発表で、9月1日から適応かよ。
海外にいてこのニュースを見ていない人も多そうだな。
36非通知さん:2008/09/01(月) 15:00:07 ID:p7tEy5u2O
シンガポール・マレーシアに行ってきた。
シンガポールは先進国だけあって、電波状態は良好。
なので、シンガポール国内では3G設定で良い。

が、マレーシアの電波状態はかなり悪い。
頻繁に、3G・GSM・GPRSが切り替わっていて、3G設定では圏外になることが多々あったからオートにしておくことをオススメする。
オートでも、プランテーションの中とか、都市から離れた村は圏外だった。

37非通知さん:2008/09/01(月) 15:03:07 ID:wymV5SBeP
>>35
値上げじゃないぞ
よく読め
38非通知さん:2008/09/01(月) 15:11:23 ID:fD+tco2v0
>>35
表記が変わるだけで同料金のままか、むしろ値下げとなる。
39非通知さん:2008/09/01(月) 15:12:36 ID:fD+tco2v0
これも貼っておくか

ドコモ、WORLD WINGで通話料区分の変更と値下げ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41594.html
40非通知さん:2008/09/01(月) 17:43:41 ID:osjmgq0L0
>>35
脊椎反射って、いつの時代で進化が停まったんだろ。
41非通知さん:2008/09/01(月) 23:15:51 ID:8lFvRvBb0
アメリカ合衆国にいる時の着信はドえらい値上げじゃないか
42● ◆cacao/jD6. :2008/09/01(月) 23:21:09 ID:edvFWsKHP
>>41
今までは合計が請求されていたので、アメリカでも変化はないですよ。
43非通知さん:2008/09/02(火) 18:50:58 ID:AzK1U/bP0
V3xxにドコモのSimを入れて通話してるんですが、着信した際、
保留ボタンを押して着信拒否することが出来ない・・。相手は呼び出し音
鳴りっぱなし。FOMAカードの異常かな?同じ症状でている人いませんか。


44非通知さん:2008/09/02(火) 18:59:35 ID:hwPlA2Ds0
>>43
着信保留はネットワーク側の機能だから
端末側の操作でネットワークに信号を送出できないと利用できない。
4543:2008/09/02(火) 19:19:04 ID:AzK1U/bP0
>>44
レスありがとう。実はNM706iでも同様の症状が出ていて困っています。
V3xxに家族の別回線のFOMAカード入れるとちゃんと切断されるんだが・・・。
改善策があれば是非ご教授をお願いします。
46非通知さん:2008/09/06(土) 03:56:48 ID:y64r8VL50
ドコモは9月から値上げしたが、
ソフトバンクも12月から台湾の着信料が、今までの2倍に・・・

ドコモ 75円→145円
ソフト 70円→145円

国際ローミングに何があったんだよ・・
もうゲタ買うしかないな。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080905_01/index.html
47非通知さん:2008/09/06(土) 04:13:40 ID:rAG+02C50
>>46
ドコモは変わってない(一部地域は値下げ)なんだが・・・
>>39を嫁
48非通知さん:2008/09/06(土) 04:37:49 ID:y64r8VL50
>>47
調べたらドコモはもともと高かったのか・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20050405/158489/?ST=keitai&P=3

ソフトバンクの利点は、先頭50文字はEメール受信無料しかなくなったな。
49非通知さん:2008/09/06(土) 12:55:31 ID:FCpSkt9k0
>先頭50文字はEメール受信無料
海外ではこれがあれば十分
50非通知さん:2008/09/06(土) 18:46:54 ID:mI0ToLdb0
ドコモで国際電話を海外から着信した場合、
ワールドウィングで着信になるの??

それとワールドーコール、発信は有料だけど
着信は無料?有料?
51非通知さん:2008/09/06(土) 18:48:21 ID:mI0ToLdb0
>>50
私は日本。相手は中国から。
52非通知さん:2008/09/06(土) 19:41:41 ID:WB1m1EFqP
着信は無料
53非通知さん:2008/09/06(土) 19:46:36 ID:mI0ToLdb0
え、ホントに着信無料・・・・???
54非通知さん:2008/09/06(土) 20:39:36 ID:mI0ToLdb0
あ、ワールドウィングって
自分自身が海外にいる時に
着信が入ると有料なんですよね?

自分自身が日本にいたら、無料ですよね?
55非通知さん:2008/09/06(土) 21:50:51 ID:8/DK5cvB0
>>54
yes
56非通知さん:2008/09/06(土) 21:55:28 ID:mI0ToLdb0
国際電話の明細って・・請求書にでちゃうんですか?
電話番号とか・・・・・・・・
57非通知さん:2008/09/06(土) 22:02:00 ID:mI0ToLdb0
ワールドコールって
普通の国内通話の基本料金の中に含まれるんですよね?

だから
国内通話と国際通話、
別々に料金を支払わなくてもいいんですよね?
58非通知さん:2008/09/06(土) 23:16:30 ID:eNW9qvWl0
>>57
もうさ、疑問に思ってること全部、電話して聞くかDS行って聞いてくればいいじゃない。
59非通知さん:2008/09/07(日) 01:45:49 ID:aGFddjOcP
>>50
ID:mI0ToLdb0
マルチ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1077073782/367+368+378+384

相手したくないから客センに聞いてくれ
60非通知さん:2008/09/07(日) 11:58:09 ID:V5bnzgJM0
ヒッキーなんだからそっとしておいてやれ
61非通知さん:2008/09/07(日) 21:41:12 ID:H/7VDapD0
ソフトバンクの携帯を海外(中国)に持っていって
日本の携帯(ソフトバンク)に発信したときに
もし出なかったら(不在着信)無料ですよね?
62非通知さん:2008/09/08(月) 00:15:03 ID:+F+qd/NBP
>>61
はい
63● ◆cacao/jD6. :2008/09/08(月) 00:27:52 ID:d0ikeoLrP
>>61
基本そうなんですが、たまに長く呼び出し音を鳴らすと課金されることが
あります。二重課金などもまれにあるので、帰国したら、気になる方は
チェックした方がいいでしょう。
64非通知さん:2008/09/08(月) 21:21:12 ID:90DfExE/0
ドコモの海外利用料金って
無料通話分から引いてもらえなくなってる?
2006年に行った時は引いてもらえたような覚えがあるんだけど・・・
変わった? 気のせい?
65● ◆cacao/jD6. :2008/09/09(火) 00:39:41 ID:Rf1TfipqP
引くはず、、
66非通知さん:2008/09/09(火) 01:24:56 ID:mx63dswEO
家族間通話無料で、相手が海外に居て、日本からかけた場合、日本国内通話は無料なの?
67非通知さん:2008/09/09(火) 01:27:43 ID:TFbmQevd0
>>66
はい
68非通知さん:2008/09/09(火) 12:31:09 ID:Qdjp+kF+0
>>66
日本語でおk
69非通知さん:2008/09/09(火) 20:15:35 ID:69A7DZ2/O
わかる方宜しくお願いします。彼女はマニラで自国の携帯。私はDoCoMo901で、話してると、彼女のバッテリーがすぐ切れて(MAX10分位)いやになります。それで彼女に、DoCoMoの携帯を送ろうと考えてます。
70非通知さん:2008/09/09(火) 20:20:31 ID:69A7DZ2/O
↑続き
それで、うまく長く話す事は可能でしょうか?DoCoMoショップ店員の方は、電波状況によります と言ってました。また他に良い方法は、ありますでしょうか?
71非通知さん:2008/09/09(火) 22:27:30 ID:B+YxQp4aP
フィリピンの売女を相手にする男のレベルが十分にうかがい知れる書き込みですな
72非通知さん:2008/09/10(水) 11:40:17 ID:0Cd1NJsDO
初心者ですいません。
DoCoMoなのですが、国内から海外へメールは出来ますか?
機種によるのでしょうか。
73非通知さん:2008/09/10(水) 12:11:52 ID:7NSxFbE4P
>>69
バッテリの寿命じゃないの?

>>72
インターネットの電子メールかSMSかどっち?
どっちもできると思うけど。
74非通知さん:2008/09/10(水) 14:03:09 ID:DE9GXKW00

国際ローミングサービス「グローバルパスポート CDMA」をベネズエラで提供開始
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0910/index.html

国際ローミングサービス「グローバルパスポート CDMA」をベネズエラで提供開始〈別紙〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0910/besshi.html
75非通知さん:2008/09/10(水) 18:03:28 ID:ZbuL6qpU0
ドコモは死ぬべきだと思います

ドコモの国際ローミングサービス、3000万円を超える誤課金
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41758.html

国際ローミングサービス「WORLD WING」ご利用時の誤課金に伴う料金返還について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080910_00.html
76非通知さん:2008/09/10(水) 21:05:18 ID:5PuIJHISi
ドコモってsingtelにsms送れる?
無料無線lanつかいたくてさ
77非通知さん:2008/09/11(木) 01:39:52 ID:oG742WbW0
78非通知さん:2008/09/12(金) 11:03:00 ID:fBWXIu4n0
>>76
IDの末尾がiって初めて見た。
何でカキコしてるの?
79非通知さん:2008/09/12(金) 15:28:15 ID:SUGGdU150
>>78
アイモドらしいよw
80非通知さん:2008/09/13(土) 13:16:40 ID:q45z78KNi
ツマラナイ
81非通知さん:2008/09/14(日) 00:17:38 ID:N7mYQSrF0
あうの話題が全くないなw
82非通知さん:2008/09/14(日) 01:07:43 ID:szfjPS1m0
>>80
アイモドww
83非通知さん:2008/09/15(月) 11:54:03 ID:h/35gqeXO
ドコモは海外だとsmsの受信が無料みたいですが、問い合わせしなくても自動的に受信してくれるのでしょうか?
あとsmsってあまりやったことありませんがドコモ同士でなくても送れるのでしょうか?
84非通知さん:2008/09/15(月) 12:26:18 ID:ToV5fzhW0
SMSの受信は世界中どこのオペレータでも無料
85非通知さん:2008/09/15(月) 12:45:50 ID:h/35gqeXO
ありがとうございます
やはり無料なのですか
そうすると緊急連絡用にはsms送ってもらえばローコストで便利かと思うのですが、リアルタイムで受信しないで問い合わせが必要とかだとiモードと変わらないし問い合わせ毎に金とられたら嫌だなと思うのですがこの点ご存知ないでしょうか
86非通知さん:2008/09/15(月) 14:04:29 ID:vMhw5r230
>>84
んなこたーない。
87非通知さん:2008/09/15(月) 14:07:22 ID:vMhw5r230
>>86
ごめん、ごめん。
ドコモでどこのキャリアにローミングしてても、ならそう。
88非通知さん:2008/09/15(月) 23:43:39 ID:/lSMJ68U0
海外旅行板から来ました。
上海旅行(二週間)する老親に、連絡用の携帯電話を持っていってもらおうと思っています。
連絡手段は短時間の通話だけで構わないのですが、皆様のおすすめはありますか?
89非通知さん:2008/09/16(火) 00:06:19 ID:RT72oMK70
>>88
もう少し具体的な条件を示して。
現在国内での携帯の使用状況、使用される方の携帯の操作についての知識等。

一番安全安心はドコモのレンタル、多少料金は割高だけど
90非通知さん:2008/09/16(火) 01:37:27 ID:pMNU95UlO
>>88
DoCoMoで契約してるなら、らくらくホンプレミアム。
91非通知さん:2008/09/16(火) 05:13:11 ID:tqmZhnGG0
>>88
ip電話がいいねw
92非通知さん:2008/09/16(火) 15:30:47 ID:z18S0byqO
>>88
なんか質問が大雑把だな…
今、どこのキャリアの端末使っているんだ?
この前提如何で答えが変わってくる

9388:2008/09/16(火) 19:56:36 ID:aW9WmFaY0
レスポンスありがとうございます。曖昧な聞き方ですみません。
ともにau/Win携帯(非・老人用)です。ただローミングやICカードの対象機種ではないそうです(これは本人がショップで確認)。
ひととおりの操作法は覚えられそうですが……ただ、ボタンが小さすぎると辛いのかな?
覚えたての写メを旅先から送りたいと言ってますけど、ローミングじゃない限り無理そうなのであきらめてもらいます。
94白ロムさん :2008/09/16(火) 20:09:14 ID:JpJ/Deu40
>>93
端末を変えざるを得ない時点でかなりハードルが高いと思うが…
無難なのは、ドコモ端末をレンタルじゃなかろうか
95非通知さん:2008/09/16(火) 20:41:20 ID:Vz3Yg5jF0
>>93
今回の場合、数万円の出費を覚悟しないと無理ですね。
あうの低サービスの象徴になります。
96非通知さん:2008/09/16(火) 22:47:04 ID:Vu9l+oaSO
さっき+63〜から始まる電話がかかってきたんですけど、これはどこからですかね?
もしかしたら海外の知人だったのかも、と思って。
+がよく分からなくて…
97非通知さん:2008/09/16(火) 22:55:37 ID:JpJ/Deu40
98非通知さん:2008/09/17(水) 17:05:34 ID:zJe7qbkR0
auの「W62S」、海外滞在時に「圏外表示」になる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41838.html

au携帯電話「W62S」の「ケータイアップデート」開始のお知らせ
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20080917.html
99非通知さん:2008/09/17(水) 17:10:53 ID:XML1RtVkO
>>96
+は国際電話識別番号、63はフィリピンの国番号。
100非通知さん:2008/09/18(木) 01:46:04 ID:AikGTAbX0
100get!
101非通知さん:2008/09/20(土) 03:40:29 ID:WMpVWBwqO
お願いします。韓国に行くんですが、国内から発信した場合、呼び出しは国内と同じなんですかね?何かメッセージが流れたりするんですか?
キャリアはドコモです。
102白ロムさん :2008/09/20(土) 08:52:26 ID:bOyQcJk+0
>>101
国内といわれてもそれが日本からの話か、韓国国内なのかすらわからんような文を書く阿呆を出張に出さざるを得ない会社が気の毒。
103非通知さん:2008/09/20(土) 13:48:15 ID:PsMsYwb60
>>101
どこの国内だよ?w
104非通知さん:2008/09/20(土) 13:59:21 ID:z0DWXk3w0
上司「韓国か〜。あいつでもやっておくか」
105非通知さん:2008/09/20(土) 17:50:12 ID:/3fcCdNWO
>>101
日本国内からおどれの携帯に掛けた場合、呼び出し音は現地の交換機を経由するから当然ちがうやろ、ちなみにおどれの携帯が圏外の場合、アナウンスは現地言語じゃ、わかったかボケ。
106山師さん :2008/09/22(月) 11:05:15 ID:EEQbJRyp0
料金色々調べてみたが、アメリカの場合には現地のコンビニでプリペイド携帯を買うのが圧倒的に安い
AT&Tの場合、本体20ドルで1日1ドル支払えば、相手が AT&T 携帯なら賭け放題
日本への国際電話にも使いたい場合には、Jajah に登録しておけば日本に1分6セント程度でそのプリペイド携帯から電話できる
自分の携帯がどうしても使いたいというこだわりがなければの話だが
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 11:08:29 ID:uzNBurf7P
>>106
ATT, T-Mo, SpeakoutならSIMカード抜いて自分の電話機で使えるはず。
他にも使えるのあると思うけど、GSMでも使えないのがある(Net10とか)って
どっかに書いてあった。
ATTは安くないけどGPRSも使える。
108白ロムさん :2008/09/23(火) 03:28:25 ID:mpsL32ml0
>>106
それはそうなんですが、AT&Tの人がさほど多いわけではないし、番号からわかるわけでもなし。
だから二人で行って二人ともAT&Tのプリペ携帯買うというパターンなら確実ですかね。
そうでない普通のコールはAT&Tは若干高いが、まあそんなにだらだらしゃべらなきゃいい。

>>107も正解。
T-Moが安いんだけど、T-Moはプリペにはデータプランを後付けできないという制約あり。
よってAT&Tにならざるを得ない。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 03:54:36 ID:A6HHbM/3P
>>108
>T-Moはプリペにはデータプランを後付けできない
先付けだったらできるの?

T-Moプリペで今のところ不満はないんだけど、データだけがね。
ATTのデータも結構高いから乗り換えの動機付けとしては弱い。
110非通知さん:2008/09/27(土) 01:27:54 ID:jlMUtQxPO
ドコモ、国際ローミングサービスで着信通知機能
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41988.html
111名無しさん@恐縮です :2008/09/27(土) 02:21:08 ID:JnLYDBlS0
現在SBで契約中なのですが、キャリア変更を考えています
そこで質問なのですが、SB端末(ノキア)だと現地のローミングキャリアを端末の設定で選べるのですが
他のキャリアでも、選択可能でしょうか?

112非通知さん:2008/09/27(土) 07:46:15 ID:EPMmR+5WO
DoCoMoは端末設定でローミングキャリアの選択指定はできた。auはわからない。
113非通知さん:2008/09/28(日) 21:53:36 ID:14SqaroU0
>>112
ありがとうございます
114非決定性名無しさん :2008/09/28(日) 22:14:42 ID:hSpGcaWX0
>>111
auのW62Sもできた。
115NASAしさん :2008/09/29(月) 21:05:24 ID:gisv1iNX0
ソフトバンクでノキアは日本国内でも Softbank JP DOCOMOと
表示選択できたがドコモを選択したら弾かれた 当り前か。
116非通知さん:2008/09/30(火) 16:54:22 ID:sSw3DQZm0
日本語でおk
117非通知さん:2008/10/04(土) 13:29:50 ID:bklJf94lO
教えてください。上海で携帯メール(smsではなく)をしたいのですが、パケット料が一番安いのは、auのgcdmaという理解でよろしいですか?auだけ、最低料金50円がかからないので。よろしくお願いします。
118氏名黙秘 :2008/10/04(土) 14:53:14 ID:GYsyZYYi0
>>117
> 教えてください。上海で携帯メール(smsではなく)をしたいのですが、パケット料が一番安いのは、auのgcdmaという理解でよろしいですか?auだけ、最低料金50円がかからないので。よろしくお願いします。
gcdmaって何さ?
CDMAのことか?中国はGSMが基準。

料金プランと使用状況で変わるけど実質一番安く出来るのはdocomo。
国際通話・通信の料金を料金プランの無料通信分から充当できる。
海外滞在が出張、旅行程度なら十分だと思う。

119一名でお待ちの名無し様 :2008/10/04(土) 19:01:42 ID:/fzcCGy5P
>>118
中国でもCDMA網はあるよ。
むかーしau使ってたころローミングで使ってた。
auのグローバルパスポートCDMAのことじゃない?
120非通知さん:2008/10/05(日) 00:21:19 ID:aqTSjE2w0
>>118,119
auのグローバルパスポートCDMAのことです。
正確でなくてすみません。
パケット料金のミニマム設定がないのがここだけでした。
他は少し送っても50円はかかると思います。
121非通知さん:2008/10/05(日) 02:35:58 ID:da9eJj/K0
イギリスに来週から行くのですが携帯メールが一番安くできるのは
どこの会社ですか?
ちなみに今はソフトバンクを使っています
122非通知さん:2008/10/05(日) 12:27:36 ID:Su6ceViEO
>>121
来週から行くのにここで聞いているようじゃ延期したほいがいい
123非通知さん:2008/10/05(日) 12:37:38 ID:WNlaJTWL0
>>121
各キャリアのWebサイトを見ればわかる。
124● ◆cacao/jD6. :2008/10/05(日) 15:29:28 ID:o/nCTSEMP
>>121
ソフトバンクを持っていくのじゃなくて?
auとドコモは50円から。ソフトバンクは100円からですよ。ヘビーに使えば
1週間で5000-10000円くらい使うと思います。また、パケット単価はソフト
バンクは最も高く、auとドコモの約3倍です。

メールの受信方法を含めてよく検討しておかないと、大変なことになるかも
。まずは(デフォルトになってますが)選択受信にして、必要なものだけ受信
するようにすれば大丈夫では?
仕事などで100通以上なら、現地のSIMを契約して別にSIMフリーの端末を調達
することもできますし、ドコモには、
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/data_packet.html#data00
特別な(iモード以外の通信用)料金がありますので、それを活用できます。
これを使うには、POP/IMAP搭載の端末でPCのメールってことになってしまい
ますが。
# これってiモード通信には適用されないんですよね?読む限りは。
125非通知さん:2008/10/05(日) 18:24:39 ID:da9eJj/K0
>>124
親切にありがとうございます☆
ipodを持っていってメールはする方がいいかもしれないですねー。
無線LANの使える部屋みたいだし
126● ◆cacao/jD6. :2008/10/06(月) 00:20:55 ID:EU0LOrYrP
>>125
一般的に、無線LANもヨーロッパでは有料ではないかと。。
でも一日1000円くらい?でしょうから、まあ安いでしょうね。

とりあえず、ソフトバンクを選択受信にしてメール読まなければ無料!です
から、それだけ試せばどうですか?PCのメールは必要なものだけ(可能なら)
ソフトバンクに転送にしておけば、なんか重要なものが来たかどうかだけは
わかるという。
長期になると、ソフトバンク側のメールボックスがいっぱいになる(メール
来るのでわかります)のがちと心配。削除するのにパケット代がかかるの
です。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 02:09:25 ID:CKXMJW1j0
欧米の大都市の街中は、野良無線LANで溢れてる。
セキュリティー上は、危険なんでHTTPSでWEBメールを使うとかにしとかないと駄目だけど。
128非通知さん:2008/10/06(月) 16:10:22 ID:oi4PuVsK0
皆さん、「パケ死」しないよう、神に祈りましょう。
無線LAN付いてるPC持って歩くのが無難ですね。
長期滞在なら、ケイタイはSIM_FREEのものに現地SIM入れる。
129非通知さん:2008/10/12(日) 00:39:55 ID:viUA6zIR0
スペイン・フランス・イギリスで2ヶ月12万の請求が来たよ。
このくらいすぐ行っちゃうもんなの?<ソフトバンク
130渡る世間は名無しばかり :2008/10/12(日) 02:19:57 ID:kQHzzQhD0
>>129
ドコモならそれより少し高い、auなら更に高い
海外ローミングは常用する物じゃない。
どのキャリアも高いから、あくまで臨時用。
131非通知さん:2008/10/12(日) 02:58:06 ID:viUA6zIR0
>>130
ホント臨時用だね。解約忘れてニュース速報がバンバン入ってたものパケ代に響いたらしい…
132非通知さん:2008/10/12(日) 04:10:29 ID:LijceMFS0
>>129
三カ国2ヶ月で現地SIMを使わないおまえが悪い。

禿がインチキ野郎だからって、おまえの馬鹿さ加減が
許される訳じゃないよ。
133名無しでGO! :2008/10/12(日) 10:57:35 ID:wvo6Qk830
んだね。
134非通知さん:2008/10/12(日) 15:25:44 ID:4Jkci6up0
>>129>>131
いい勉強になったなwww
135非通知さん:2008/10/15(水) 23:40:23 ID:K7RvhsBj0
確かドコモは無料通話分をローミング時での通話料に割り当てることが出来るんだっけ?

auふざけんな。ついでに誤表示するな。
136非通知さん:2008/10/16(木) 08:31:14 ID:GzHNuIkUO
誤表示って?
137白ロムさん :2008/10/16(木) 09:01:23 ID:5fC7NR5p0
>>135
出来る
自分は日本でのメインはauだけど、海外行くときはドコモがメインで
auの通話とメールをドコモへ転送してる

2台持ちでも維持費が安くなった禿に感謝
禿には6円以上払わないけど・・・w
138名無しでいいとも! :2008/10/16(木) 09:55:56 ID:dLGjjsxw0
ユニバーサルサービス料の6円は、NTT東西の赤字負担金。
NTTに払ってる金。
139名無しさん@恐縮です :2008/10/17(金) 01:40:49 ID:K0teEKYT0
普段プリペイト携帯使ってる者です。
成田空港で借りるレンタル携帯を利用するつもりなのですが
利用した経験のある方いましたら、どんな感じだったか教えて下さい。
自分が利用する地域はアメリカです。
140Trader@Live! :2008/10/17(金) 08:24:05 ID:kdbjPSfo0
>>139
その普段使ってるプリペイド携帯は何なんだ?
141非通知さん:2008/10/17(金) 12:51:43 ID:K0teEKYT0
>>140
普段から節約の為に国内プリペを使ってて、海外ではもちろんそれが使えません。
成田空港でレンタル携帯を借りようかと思ってますが
どんな感じなのかなぁと思いまして(遣いごこちなど)・・・
142非通知さん:2008/10/17(金) 13:25:47 ID:xmrh6B7fO
>>141
だから、どこのキャリアのプリペイドなのか答えろよ、あと出来れば機種も、返事のしようがないやろが。
143非通知さん:2008/10/17(金) 13:34:52 ID:K0teEKYT0
>>142
グローバルセルラーでNOKIA 6010をレンタルしようと思ってます。


144非通知さん:2008/10/17(金) 15:04:21 ID:xmrh6B7fO
>>143
だから、今現在、君が、日本国内で、どこのキャリアのプリペイド携帯を使っているのか、機種は何なのか聞いてるんだけどね、ここには色々答えてくれる人がたくさんいてるけど、そんな聞き方では答えるのが難しいんだよね…。
145名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 15:12:25 ID:vxDNeEqvP
>>144
おまい親切だぬ。
146非通知さん:2008/10/17(金) 15:58:22 ID:K0teEKYT0
>>144
度々すみません。
国内で利用してるのはソフトバンクというか
ボーダフォンのV102Dで三菱のです。
かなり古いものです。
これは海外では使えないのようなのですが・・・。
それで海外で使える携帯をレンタルしようかと思ったのですが・・・。
やり方間違ってますでしょうか?
147非通知さん:2008/10/17(金) 16:12:17 ID:vxDNeEqvP
>>139
日本の番号がなくてもよければ、アメリカに着いてから適当な店で
プリペイド電話買った方がいいんじゃない?
どのくらいの期間?
148非通知さん:2008/10/17(金) 16:55:59 ID:xmrh6B7fO
>>146
うん、期間にもよるけどむこうで携帯を買うのが一番安いよ、それか国内オークションでオープンラインの日本語版機種を手にいれて向こうでSIMだけ買ってつかえば…。帰ってきたらまたSOFTBANKのプリペイドで使えるしね。
149非通知さん:2008/10/17(金) 17:01:08 ID:K0teEKYT0
>>147>>148
丁寧に教えていただき・・・本当にありがとうございます。
向こうでのプリペイド携帯の買い方と
国内オークションでオープンラインの日本語版機種
についてネットで調べてみます。
150名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 17:03:45 ID:vxDNeEqvP
>>148
アメリカだとSIMだけ買えないこともないけど、
一般的じゃないからオヌヌメはしない。
151非通知さん:2008/10/17(金) 20:14:41 ID:Z2LxahKIO
アメリカの携帯ってストレートかスライドが主流って聞いてたけど、24とかプリズンブレイクとかに出てんのってほとんど折りたたみだよな。

アメリカ携帯事情に詳しい人KWSK聞かせて
152名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 20:59:54 ID:vxDNeEqvP
安売りしてるのはほとんどストレートだけど、
モトローラの薄いのが異様に流行ったから、その影響じゃない?
153非通知さん:2008/10/17(金) 21:40:32 ID:Z2LxahKIO
>>152
どうもです。アメリカも折りたたみが主流になりつつあるのか
154非通知さん:2008/10/18(土) 00:17:33 ID:MhmKypjP0
オープンラインで日本語可って目が飛び出るYO
ヤフオクではオープンライン(←SIMフリー)にした機種は改造機扱いで出品禁止かと
155非通知さん:2008/10/18(土) 01:20:56 ID:NYLyW/MeO
よ〜く探せば、最新機種にこだわらなければ…、需要のある所に供給あり。
156非通知さん:2008/10/18(土) 05:04:13 ID:oHVaxUo20
アメリカからカキコ
>>151
俺の周りでも、折りたたみ使ってる人は結構いるよ。
でも、ブラックベリー使ってる人が、やたら多いけど。
俺は、0ドルだったNokia2610っていうストレート使ってる。

ちなみに、アメリカ人は、携帯をトランシーバーみたいに顔の前に持ってきてしゃべるが多いw
157白ロムさん :2008/10/18(土) 10:38:09 ID:lHKn0MRn0
>>156

>
> ちなみに、アメリカ人は、携帯をトランシーバーみたいに顔の前に持ってきてしゃべるが多いw


これNEXTELだな
アメリカに限らずこのサービスが盛んな国に行くと結構な人が使ってる
日本じゃ流行らなかったけど・・・
158非通知さん:2008/10/18(土) 16:57:11 ID:Pn7FdJ4OO
>>156
>>157
サンクス!プッシュトークみたいなもん?
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 19:31:15 ID:u7OF+oGa0
>>75
亀レスだが
今日届いた利用明細と一緒に入ってたドコモレターで気がついて調べたら
2006年の年末にドイツに渡航してWORLD WING利用してたことを思い出したよ。
とりあえずその当時の利用明細ないしどうやって対応するんだろう。
160病弱名無しさん :2008/10/19(日) 21:28:17 ID:yQLlkRnu0
一週間のアメリカ旅行に行くのですが、
ドコモでレンタルするのとアメリカでプリペイドを買うのでは
どちらがオススメでしょうか?
米国内通話のみで、通話時間は1日10分くらいだと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/19(日) 22:17:38 ID:yfWfG2NnP
>>160
ドコモって1分100円くらい?
1日1000円で7日ならプリペイド買った方がいい。

あと、ローミングだと米国内への発信より着信の方が高いと思うから注意。
162非通知さん:2008/10/20(月) 00:06:09 ID:LnleieDs0
どなたか神州行使ってる方いますか?
携帯にSIM入れて何気に自局番号見ようとしたら見えなかったです。
N95、5700EcpressMusicです。
docomoやSoftBankのSIMだと見えるのですが神州行だと見えない。
163白ロムさん :2008/10/20(月) 00:17:34 ID:ejtkze5p0
海外でプリペSIMよく買うが、番号見えないことも度々ある。
広州で買った神州行も見えなかった気がする。仕様だろ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/10/20(月) 03:00:40 ID:JXaH8peX0
>>162
ありがとう。
165162:2008/10/20(月) 03:01:30 ID:JXaH8peX0

間違えた>>164
>>163
ありがとう。
166非通知さん:2008/10/21(火) 06:16:38 ID:FjK5u2df0
分からないことだらけですみませんが><
どなたか教えてください。

今、フランスに居て1年間居る予定です。
携帯のローミングをしてこなくて持っては来たけれど
圏外の状態です。
でもやっぱりこっちでも携帯はいると思ったので
どうするのが良いか悩んでいます。

これからローミング出来るならした方がいいのか、
こっちで携帯を買ったらいいのか。。。

もしこっちで携帯を買ったら日本に帰ってからも
使えるのでしょうか?

何も分からなくて。。。
167非通知さん:2008/10/21(火) 08:23:54 ID:hsnxblZOO
>>166
一年間滞在するならローミングは辞めた方が良いとおもうよ、現地で携帯を購入するのが一番かと…。日本国内で使用する事を考えなら、3G+GSM対応のNOKIAのSIMフリー機種を購入するのが良いと思う。ただ日本語化が可能な物を選んでね。
168非通知さん:2008/10/21(火) 14:05:33 ID:hyCNAP3GO
長期滞在するのに下調べさえやってないのは論外
169非通知さん:2008/10/22(水) 09:53:48 ID:uasY1tJ+0
ありがとうございます><
1年間なら携帯も要らないかと思ったんですが
来てみてやっぱり必要だと凄く困ってたので感謝します!

さっそく携帯屋さんに行ってみたいと思います。
170非通知さん:2008/10/22(水) 11:18:56 ID:5hFZqFp80
>>110のドコモ着信通知機能だけど、ありがた迷惑この上ない

今韓国にドコモの携帯持って来て非常用として使ってるんだけど、
韓国に居ることを無視してかけてくる奴が居るんで、
出なければ今度はSMSで着信通知が来てしまう
呼び出し音が終わったと思ったら、メール着信音が鳴ってしまう

ドコモに問合せしたら、通知拒否設定を海外から行うと有料ですと来やがった。
顧客要望の是非も聞かず、事前に連絡もなく勝手に着信通知始めて、
拒否する場合は有料ってふざけてやがる。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/22(水) 22:05:17 ID:GVZ/Ni700
>>170
頭わるいのか?
HPでも散々図入りで説明されてるぞ
「アホ」向けにわかりやすくマンガチックにな
無料のi-menuからたぐっても簡単にその情報には行き着く
つーか 誰でも知ってるそんな話で顔真っ赤にしてる
おまえの頭がふざけてやがるだろw
172非通知さん:2008/10/22(水) 23:39:57 ID:AZkc81Lg0
>>170
まぁまぁ、ドキュモのケーススタディが足りなかったことにしておいてやれwww
173名無し野電車区 :2008/10/23(木) 00:17:35 ID:cu2RVCyG0
>>170
馬鹿に携帯は無理
174非通知さん:2008/10/23(木) 13:14:26 ID:VRFSbXKY0
>>171
こちとら韓国に長期滞在してるんだよ
i-menuから手繰ってもパケ代かなりかかる
しかも海外はパケホーダイ効かないし

HPに書いてあっても、頻繁に海外ローミングの項目を見るか?
せめてニュース欄に、「海外ローミング時の着信通知お知らせ」
ぐらい書かなければわざわざ見ないだろう?
175非通知さん:2008/10/23(木) 13:51:02 ID:pwBr4yf+O
出国前に確認するだろ
しかも韓国なら12万パケットまで2000円定額だろうが!
せこい!
176非通知さん:2008/10/23(木) 16:48:11 ID:YS+dtuFAO
>>174
国外滞在を無視してかけてくる奴が問題なんやろ、非常連絡用なんやから、だれからかかってきたかで判断つくやろ、いづれにしても情報収集なり、海外長期滞在を告知しとかんかった、自分の落ち度やろ〜、キャリアやここに当たるなボケ。
177非通知さん:2008/10/23(木) 17:21:16 ID:VRFSbXKY0
175,176
文面だけで判断するな!ボケ!

既に長年韓国駐在してる
韓国の携帯も持ってる
当然殆どの知り合いにも告知している
こちらに滞在している間にドコモが着信通知を追加しただけや!

12万パケットまで2000円?それはDATA通信のパケット料だ
iモードなんかのパケ代は0.2円/パケット
普通にiモード使えば月に軽く1万円超えてしまうワ

それより何より、駐在中にドコモが勝手にサービス始めて、
うざいから解除しようとするのに、なんで消費者が負担する必要がある?
例え1円でも払いたくないワ!



178非通知さん:2008/10/23(木) 18:06:56 ID:YS+dtuFAO
>>177
…個人的に貴方の事知らないし、文面以外の情報が無いわけだからそれで判断するしかないわな…。そういう事情なら腹立ちもわかるけど、それはドコモなりかけてくる友人に再度言うべき事でしょう…。ちゃんと情報をだしていれば辛辣なレスもつかんやろうにな…。
179非通知さん:2008/10/23(木) 19:39:31 ID:m7TkT75XO
在日が里帰り中にファビョっているだけやん。
この話題、糸冬 了
180非通知さん:2008/10/23(木) 20:33:59 ID:QzdTAtyd0
インターネット人口が増え始めの頃、ネットは相手が見えないというのを
理解できなく、会社などで威張っていそうな親父とかが、態度そのままで吠えて
呆れられていたのを思い出した。
181非通知さん:2008/10/23(木) 21:37:19 ID:MXiUKXMm0
昨日あるSBSで、日本国内のホワイトプラン携帯で1時〜21時に国外のSB携帯へかけたとき、着信料はかかるものの、
発信者側の通話料は無料と聞きました。
ホントかなぁ、と思って別のSBSで聞いたところ、そんなことはない、との話。
どっちがホントなんでしょうか?
182非通知さん:2008/10/23(木) 21:48:43 ID:0uy3Yvg00

そ ろ そ ろ ば か は ほ う ち で
183愛と死の名無しさん :2008/10/24(金) 00:43:18 ID:1b/mG6g80
>>179
差別主義者は消えろ
184名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/24(金) 01:09:07 ID:NwLf/LZRP
>>181
そんなことはない、という発言の根拠がわからん。
185非通知さん:2008/10/24(金) 07:50:09 ID:P9zzQIxVO
>>181
普通に考えたら相手がどこの国に居ようがかける方は課金されないと思うけど。まぁSBSのショップもサポセンも当たり外れがあるからな。
186非通知さん:2008/10/24(金) 16:29:54 ID:eUynWkKEO
>>183 同胞よ、キャリアと>>179に謝罪と賠償を求めるのを助けるニダ。
187非通知さん:2008/10/26(日) 00:24:04 ID:Mjn3cqpHO
>>181
カタログにちっこい字でそんな事が書かれていたような…
188非通知さん:2008/10/28(火) 15:45:43 ID:9CH5FogE0
>>181
国際通信でかけたら通話料無料、国際アウトローミングでかけたら有料ていうか
無料対象外てのが区別できない店員
189非通知さん:2008/10/31(金) 02:14:35 ID:DI6qH0jkO
海外で、ドコモの携帯で数通Eメールを送受信するだけで数千円もいっちゃうもんなの?
190非通知さん:2008/10/31(金) 03:16:45 ID:uQUZoDkM0
>>189
国内でも、たった1通送っただけでも、最大約3592円です
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/imode/list/index.html#foma
191:2008/10/31(金) 03:17:57 ID:uQUZoDkM0
送信 約5429円
受信 約3592円

だった。
192非通知さん:2008/10/31(金) 19:28:43 ID:b++JlVzD0
ソフトバンクの国際電話、利用申込不要に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42567.html?ref=rss
193非通知さん:2008/10/31(金) 19:32:09 ID:b++JlVzD0
>>189
サービス概要:iモードメール | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/imode_m.html
194非通知さん:2008/11/07(金) 15:39:08 ID:Bto8Wc1E0
auからのお知らせ詳細 | auからのお知らせ | au by KDDI
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20081107150322.html

香港においてグローバルパスポートCDMAをご利用のお客様へ (11/07 00:00)

日頃は、au電話をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、現在、香港におけるグローバルパスポートCDMAは、
現地の携帯電話事業者(Hutchison Telephone Company社) と相互に提携し、
CDMAネットワークを介してサービス提供していますが、2008年11月20日 (予定) をもちまして、
提携先の携帯電話事業者が「PCCW-HKT Telephone社」へ変更となります。
これに伴いまして、香港でのグローバルパスポートCDMAがご利用いただけない
時間帯が発生いたしますのでご案内申し上げます。

■実施日(日本時間)
 2008年11月20日(木)
 AM1:00?AM7:00までの間に数時間程度

■対象サービス
 香港におけるグローバルパスポートCDMAのサービスすべて
195非通知さん:2008/11/08(土) 11:02:41 ID:KzP5tYER0
>>194
これで香港でもメールが使えるようになるといいんだが・・・
仕事で毎月香港行くけど、メールが使えないんで7月に脱庭したよ。
196非通知さん:2008/11/08(土) 11:37:55 ID:N0WcA06TO
>>191
送信した方はまだしも受信した人はたまらないな(笑)

197非通知さん:2008/11/08(土) 13:31:18 ID:6gM4GHBN0
>>194
ハチソンってコネクサスだしな
198非通知さん:2008/11/08(土) 13:42:08 ID:6gM4GHBN0
>>197
と思ったらハチソンのCDMAが終了するからじゃねえかよ
ttp://dualband.three.com.hk/site/template?pageid=c00000&lang=eng&
199非通知さん:2008/11/08(土) 13:48:43 ID:9yYiCUS5P
マーケティング的に、今CDMAをやるメリットって何かあるの?
200非通知さん:2008/11/08(土) 14:24:53 ID:6gM4GHBN0
>>199
ない。GSMならまだしも。

>>194
香港のエリア
ttp://www.au.kddi.com/service/kokusai/cdma/service/area/hongkong.html
キャリアが変わるとこんなにも変わるもんなんだね
201195:2008/11/08(土) 14:58:57 ID:KzP5tYER0
>>200
なんだこれ? メールは相変わらず使えない上に、
初期のCDMA one以上のエリアの狭さだな。
空港でもディズニーでも使えないなら価値無し。脱庭して正解だったよ。

しかも秋冬新機種のグロパスモデルって、香港(+グァム・カナダ・バンコク)
じゃ使えないようだな。全然理由が分からんけど・・・
まあこんなエリアの狭さなら、どうでもいいや。
202非通知さん:2008/11/08(土) 17:05:02 ID:9yYiCUS5P
漏れも1年くらい前に脱庭したけど正解だった。
203非通知さん:2008/11/08(土) 17:21:43 ID:oxMtyfDu0
なにこの変わり様www
メイン茸P905i、サブN706i2、NOKIA N85でハチソン3G、ChinaMobile神州行だから関係ないけどご愁傷様だな。
全然使えねぇ。アジアの主要都市のひとつでエリアがこの有様じゃ話にならんだろ。
しかも音声のみって日本国内にとどまらず益々凋落してるじゃねぇか。

204非通知さん:2008/11/10(月) 10:10:26 ID:Vi/CmI8w0
205非通知さん:2008/11/13(木) 02:22:02 ID:OfCcqlnm0
おまいら、海外のパケットは死ぬみたいだぞ。注意!

携帯の通信料1日20万円!! 海外は「パケット定額なし」に注意
ttp://www.excite.co.jp/News/it/20081112/JCast_30240.html

パケット定額制なのに20万円もの通信料を請求された――。
不可解にも思えるこんなケースが、海外での通話・通信が可能な国際ローミング
対応携帯電話のユーザーの間で起こっている。海外では定額制の対象外となるのが原則で、
データ量に応じて課金されてしまうからだ。いくら高くても救済策はなく、
海外で携帯ネットを使う際はよくよく注意が必要だ。
206名無しさん@涙目です。 :2008/11/13(木) 02:25:02 ID:2WWVEzVr0
糞ガキはこのスレに書き込みするな。
207名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/13(木) 05:28:53 ID:9VzWw6Qk0
>>205
何をいまさらって感じだな。
あほなユーザは救いようがない。
208非通知さん:2008/11/13(木) 07:25:49 ID:VUqMRaWe0
どこが不可解なのかと。
ローミングって概念とてめえが契約している会社がどこなのか
理解してりゃ、海外へ行く前に確認するだろ。

振り込め詐欺の被害が減らないのとかみていると、過保護になりすぎて
末端の国民はどんどん馬鹿になっているような気がする。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/13(木) 08:17:39 ID:ESDv8O7A0
事前に調べないユーザーも相当アレだけどキャリアの言いなりになって思考停止状態だからな。
>>208
>振り込め詐欺の被害が減らないのとかみていると、過保護になりすぎて
>末端の国民はどんどん馬鹿になっているような気がする。
バカを通り越して脳死状態。自ら財産放棄してるんだからな。
ν速にも出てたけどハチソンのプリペイド+SIMフリー端末の組み合わせで日本国内からオレオレできるからな。
騙される方も852xxxxxxxxって番号表示されても直感的に分かるような人は引っ掛からんだろうし。
というか既にやってるだろうな。
210名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/13(木) 10:27:23 ID:Z0uB49PfP
>>209
さすがにコストが高いから、大連あたりにオレオレコールセンターを
開設した方がいいんじゃないか?
211非通知さん:2008/11/17(月) 11:59:40 ID:1qPAEV+70
 他社他国の電話回線を使って発信しているのに
タダ通話通信できるわけが無いよね。

通話料パックの対象にしているところはあるけれど。


212非通知さん:2008/11/17(月) 20:38:53 ID:yaIjDeva0
>>211
ソフトバンクのホワイトプランで日本国内から発信して、国外のソフトバンクの世界対応携帯に
かけた発信料は、1時〜21時で無料だよ。もちろん、家族回線・法人回線は24時間通話無料。
注意点としては受け側の国外の携帯電話には着信料がかかっちゃうことかな。
213非通知さん:2008/11/17(月) 21:12:03 ID:urc1u8N70
>>212
書いてる内容自体は間違っちゃいないが>>211へのレスとしては的外れっつーか意味不明
214非通知さん:2008/11/17(月) 21:38:58 ID:yaIjDeva0
>>213
スマソ。。
215非通知さん:2008/11/20(木) 10:36:55 ID:dc8TVyUdO
海外でローミング中にY!ボタンを押しても
トップページのパケット代は(来年2月までは)無料と
ソフトバンクの157の人が言ってたんだが本当だろうか
ドコモやauはどうなんだろ
216非通知さん:2008/11/20(木) 15:14:27 ID:9O/vBfGt0
>>215
海外ではすべてのパケット通信が有料
217非通知さん:2008/11/21(金) 21:11:19 ID:DQT1PS+g0
>>215
オマエ、国際ローミングの勉強はじめからやり直せ
それから10年くらいROMってたほうがいい
218名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/22(土) 19:46:12 ID:rWqytHkU0
メール一回50円とかたかくね?
国内の2倍くらいで押さえろや
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 14:15:57 ID:F0trwSZ00
トラベルsimってsimカードを使ってたんですけど、今のお薦めはありますか。
702nkのsimフリー使ってます。

ヨーロッパ 年1〜2回
台湾年 2回
韓国年 2回

という感じです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/24(月) 09:34:55 ID:3VKke+sV0
>>216
あれ、SBのメール先行受信に関しては海外でも無料じゃありませんでしたっけ?
違ってたら失礼。
221名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 12:18:30 ID:huCpwHM90
>>220
先行通知の実体はSMS。SMSはパケット通信ではない。
222非通知さん:2008/11/24(月) 12:54:51 ID:oWEgP1mK0
もう放置で良かろう…
223名刺は切らしておりまして :2008/11/24(月) 17:35:14 ID:OYPlLbKY0
日本に居る奴は、相手が外国に居るとは思わず普通に 090 でかけてくる
ところがこっちは時差13時間のヨーロッパ・・・非常識な明け方4時に電話が鳴る
「カラオケ行かね?」って・・・行けるかつーの!

その上、ローミング中の国際通話分はすべて受け側負担だ
極端な話、仕事の電話だろうが、キャッチセールスだろうが、国際通話料は自分にかかる

本来なら、電話かけた側に「090・・・は、ただいまローマにいます。ただいまの現地時刻は3時17分、
通話料は1分315円です。接続する場合は#を押して下さい」等のアナウンスが流れて然るべきだと思う。
224非通知さん:2008/11/24(月) 20:30:11 ID:gxVEUj4QO
>>223
緊急用の連絡方法を別に確保しとくしかないんじゃね〜、当方もブラジル出張時は死にそうになった…。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/24(月) 20:33:00 ID:ZDoEySjfP
>>223
海外にいるときは発番通知だけ見て電話取らずにかけ直す。
これができない人だと大変だけど。
226非通知さん:2008/11/24(月) 21:03:21 ID:gxVEUj4QO
>>225
うん、でも当時通知不可能の表示が結構多かったもんでね…、今はましになったみたいだけどね。携帯を持って行った事を後悔したわぁ〜。
227名無し@メアド公開チャット誘導厳禁 :2008/11/24(月) 22:26:23 ID:ngitNzeo0
>>223
時差13時間のヨーロッパがどの辺なのか知りたい
228無銘菓さん :2008/11/24(月) 22:37:10 ID:ZDoEySjfP
サンピエール・ミクロンはGMT-0300だから違うか…
229非通知さん:2008/11/24(月) 22:42:48 ID:ZDoEySjfP
グリーンランドの一部にGMT-0400の場所があるね。
ここじゃない?
230● ◆cacao/jD6. :2008/11/25(火) 00:31:16 ID:eoTMJKSoP
ヨーロッパ行ってもアメリカ行っても時差がかなりあるので、私は日本の
番号に「今xxに行っていて時差xx時間あります。ご連絡は010-xx-xxx-xxx-xxxx」
にお願いいたします。」
てな感じで留守電のメッセージに、海外の番号を入れてます。それで現地
では現地の番号で受信すれば着信料も節約できるし。
231名無しさん@九周年 :2008/11/25(火) 00:41:33 ID:WkDqyudR0
俺は日本の留守電に「電話取れないからメール入れろ」と吹き込んでおき
現地でノートPC使ってメール読む
最近のホテルは大抵、LANでネットにつながる

232非通知さん:2008/11/25(火) 02:08:04 ID:rs8QIlQ50
au W62Sスレでも書いたけど、使えるはずのタイでパケット通信できない。
今から渡航の方はご注意。
せめてPCに転送したいけど、EZwebにつながらないので、それも出来ずに困っとります。
最悪この電話は帰国まで使えなくても良いので、何とか裏技的に転送設定する方法無いですかね?
233232:2008/11/25(火) 02:25:23 ID:rs8QIlQ50
再起動したら、できるようになりました。
ググったらW62Sで同じ問題を指摘してるユーザーがいたので、機種の問題のようで。
スレ汚し失礼。
234非通知さん:2008/11/25(火) 10:49:44 ID:mP4N2XyG0
ソフトバンクで海外ローミング中の知人に電話をかけたら
「この電話は現在使われておりません」のメッセージ。
SMSを送ったらすぐに折り返し電話をかけてきてくれたので
SMSの受信や発話に問題はないことがわかった。
その後も何度も試してみたが相変わらず受話はできず、
ローミング事業者を手動指定してなんとか繋がるようになった。

ローミングが安定しないのはしょうがないのかもしれないが、
「現在使われておりません」のメッセージはないだろう。
235非通知さん:2008/11/27(木) 01:15:04 ID:jFiYFb3Z0
docomoのローミングは905から原稿0×Aシリーズまで
アメリカローミングに不具合がある
docomoは、その事を発表もせず新機種を販売

ローミング不具合の症状はTMOエリアに居てAT&Aエリアに入ると圏外になる
逆も同じくAT&AエリアからTMOエリアに移動すると圏外になる勿論設定は、オートローミング

905から症例が報告されてるのに一向に改善されない上
最新機種でさえその可能性がありながら平気で発表
販売を続けるdocomoの会社体制はいかがなもんだろう

すべての905以降のモデルに出てるわけではないらしいが
報告は多々あるとdocomoサービスから連絡があった
同じような症状になった方は居てるのかが気になり書き込みました。
236非通知さん:2008/11/27(木) 14:10:54 ID:RlM+Moo80
渡航先で提携ローミング会社が複数ある場合、(端末に優先接続先を設定していない場合)
どういう基準で接続先を選ぶの?都心部とか全社の電波が入るところとか。
ちなみに韓国に行ったときは常時KTF。シンガポールでは、場所によってシングテル、
スターハブとしょっちゅう変わってたが。
237非通知さん:2008/11/27(木) 14:35:09 ID:YPjWjCLvO
料金、エリア・繋がりやすさ
238非通知さん:2008/11/27(木) 16:07:01 ID:JZahRxDK0
235です
docomoの話によるとアメリカ西海岸でのオートローミング不具合が
多数報告されてるとの事です
ほかの海外ローミングエリアでは問題ないのかもしれないですね
スペアで持っていったLは、オートローミングしていたのですがね
239七つの海の名無しさん :2008/11/27(木) 23:59:54 ID:ZNLQgQd80
↓このサイトは生きてますかね?
http://www.turecarga.com/

ここに載ってる携帯を海外の家族が使っているので
可能ならここからチャージしたいのですが・・・
どうも正体不明な感じで心配
240非通知さん:2008/11/28(金) 18:19:02 ID:zbcBqzZi0
メキシコに2か月行くんですが、現地でSIMカードを買って、自分の携帯(ドコモ)
に入れ替えればOKでしょうか?
もしくは、新規0円の海外対応携帯を別途買うべきか、迷ってます。
用途は主に日本とのメール、通話です。
241非通知さん:2008/11/28(金) 19:50:51 ID:WCHQr1iqO
>>240
おおきなつりばりだなぁ〜、つれますかぁ〜、えさがついてないよ〜、あたまのわるい おなかぺこぺこのさかなでもくいつかないよ〜。
242〒□□□-□□□□ :2008/11/28(金) 19:58:04 ID:5jhfxcZi0
>>240
それが出来れば言う事ない。
下駄履かせるか端末ソフトウェア弄ってSIMロック外した物以外は日本国内キャリアの端末は自キャリア以外のSIMは使えない。
SIMロック解除端末かNOKIAとかの元々SIMロックが施されていない端末が必要。
GSM1900MHz対応の端末が必要(GSM対応端末ならおk)
メールって言ってもSMSが基本で端末がGPRSに対応していればGmailも使える。
243非通知さん:2008/11/28(金) 23:30:57 ID:qbVphHro0
>>235
黙って優先ネットワーク設定しとけばいいんじゃね?

>>236
SIMに優先リストが入ってるんじゃないっけか
244非通知さん:2008/11/29(土) 00:57:38 ID:agnXqRrZ0
アジアに出張中の彼から毎日メールが来ていましたが、
ある日を境にぱったりと来なくなりました。

携帯上の問題なのでしょうか?
245異邦人さん :2008/11/29(土) 01:22:04 ID:YtboxXRp0
週末は釣り針がエライ太いな。
246非通知さん:2008/11/29(土) 01:39:38 ID:agnXqRrZ0
  
247239:2008/11/29(土) 07:11:09 ID:agal/pHt0
メール送ってみましたが返答なし
サイトも2007年でとまってるみたい・・・
248非通知さん:2008/11/29(土) 13:30:12 ID:VZ4weHL/O
滞在するホテルのコンセントが日本の物も対応しているんですが充電器は今使ってるのを持って行っても大丈夫でしょうか
249非通知さん:2008/11/29(土) 14:20:35 ID:laNifkL1O
>>248
おまいの使ってる充電器によるな。
250非通知さん:2008/11/29(土) 15:55:40 ID:VZ4weHL/O
>>249
コンセントが一致しているのになぜ使えないんですか
251名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/29(土) 16:10:48 ID:LyfGSMBqP
>>250
電圧が対応しているかどうか不明なので
252日出づる処の名無し :2008/11/29(土) 16:47:30 ID:Hzj3/93W0
>>251
>電圧が対応しているかどうか不明なので

ところで、どこの国へ行くのか、自分で判っているのかい?
253非通知さん:2008/11/29(土) 17:17:06 ID:VZ4weHL/O
韓国に行きます
254非通知さん:2008/11/29(土) 21:24:00 ID:josojfNf0
なんでそんなバカなの?
255実習生さん :2008/11/29(土) 23:00:43 ID:bJA4TBlC0
電源ネタはスレ違い
256日出づる処の名無し :2008/11/30(日) 07:07:10 ID:4hMD/09s0
>>253
>韓国に行きます
韓国は220Vなので、携帯の電源アダプターをよく見ること。
100-240V等と書いてあるはず。それならOK。
すれ違いなので。以上
257非通知さん:2008/11/30(日) 08:44:11 ID:Wk36vlLsO
>>256
おまい親切だな(^o^)。
258非通知さん:2008/11/30(日) 09:26:34 ID:0qXm8iApO
>>256
100Vしか書いてないって事は使えないんですね
ありがとうございました
259非通知さん:2008/11/30(日) 10:06:44 ID:VgKblQdO0
電話のネタついでに引っ張るならともかく、関係ないネタを続ける池沼は氏ねよ。
260● ◆cacao/jD6. :2008/11/30(日) 23:22:03 ID:NMpfTF0+P
>>235
オートローミングは実際SIMフリー使っていても安定しない場合があります。
なので、>>243 が指摘しているように優先ネットワークを指定しておいたほ
うがいいと思います。ドコモだとAT&Tのほうが仲がよさそう(根拠なし)です
ので、AT&Tに設定しておけばいいのでは?

私も知らないところではSIMフリーを使いますが、ある程度移動して電波の
状況が分かったら、安定していて価格の安いオペレータに固定してしまいま
す。そのうちローカルのSIMに入れ替えちゃいますが。。
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/12/07(日) 00:07:32 ID:5q3Rwa3Y0
SIMフリーのN95に香港の3HKプリペイドSIMを入れて
日本国内から発信しようとしていますが
発信出来ません。
キャリアはドコモです。着信は出来ます
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 00:11:08 ID:bRaxlN3MP
>>261
プリペイドSIMの説明書の通りに発信してる?
263非通知さん:2008/12/07(日) 00:37:58 ID:5q3Rwa3Y0
はい
**125*001国番号・(市外局番の頭0取って)電話番号# 発信です。

発信すると、画面は「要求中」になって「発信出来ませんでした」になります・・・
264名無しさん@涙目です。 :2008/12/07(日) 00:56:19 ID:tpd6fCGq0
>>261
アクティベーション済んでる?
まだなら##107*0#で発信してアクティベーションしないと香港外は使えない
265非通知さん:2008/12/07(日) 01:03:37 ID:5q3Rwa3Y0
はい、開通済みを買いました。
266非通知さん:2008/12/07(日) 01:32:51 ID:tpd6fCGq0
SIMは3G國際漫遊だよね。
適当な電話から3向けの発信は?
267非通知さん:2008/12/07(日) 01:39:20 ID:5q3Rwa3Y0
そうです。

着信出来ます。
268非通知さん:2008/12/07(日) 01:45:48 ID:5q3Rwa3Y0
指定された通話方法以外で発信しようとすると
発着信規制サービスを利用中です と表示されます。

269非通知さん:2008/12/07(日) 01:52:13 ID:5q3Rwa3Y0
すみません、SIMフリーのN95と言うより

SIMロック解除したX02NKです・・・
270● ◆cacao/jD6. :2008/12/07(日) 08:05:49 ID:CH3PCAR5P
プリペイドのローミングは難しいですよね。。どちらのほうが
気になってるんですか?
電話機のほうが気になるなら、O2とかの日本でも入手できる
ポストペイドをでテストすればいいと思います。逆にSIMが気に
なるなら、この手の問題はローカルのオペレータか、契約オペレ
ータに聞いたほうがいいと思います。

ドコモはちょっとインバウンドローミング怪しいことが多いような。。
そんなことないかな。。今携帯からなので調べてませんが、SBM
ではローミングできないんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 08:14:25 ID:bRaxlN3MP
>>270
携帯p2からよくそんな長文打てるね、と感心
272非通知さん:2008/12/07(日) 10:35:43 ID:5q3Rwa3Y0
SBでは全然安定しなくて、途中でドコモに切り替わってしまいます
273● ◆cacao/jD6. :2008/12/07(日) 13:01:00 ID:CH3PCAR5P
>>271
キーボード携帯なので、、

>>272
電波が悪いんですかね。。どこか電波のよさそうなところでSBMで確認して
OKならドコモに問い合わせ、NGなら3に問い合わせでいいんじゃないでしょう
か。
274非通知さん:2008/12/07(日) 13:40:37 ID:vkg1AXbr0
>>272
とりあえず試してみた
F905i(docomo)、N95(ロックなし)に3國際漫遊(我が家は必ずdocomoローミングになる)
相互に発着信と通話おk

N95から発信した時Await call backって出ないとダメ。
コールバックは番号非通知なので非通知着信拒否を解除していないと更にダメ
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/12/07(日) 14:39:08 ID:5q3Rwa3Y0
>N95から発信した時Await call backって出ないとダメ。

発信後「要求中」と出たあと「実行出来ませんでした」と表示されます。

>コールバックは番号非通知なので非通知着信拒否を解除していないと更にダメ

設定が見あたりません・・・
276名前をあたえないでください :2008/12/07(日) 20:20:36 ID:ABmiiKD70
すみません
最初の**を連打して+にしてました・・・

通話出来ました
277非通知さん:2008/12/07(日) 21:10:18 ID:R0E3VjJi0
氏ね
278非通知さん:2008/12/14(日) 03:41:53 ID:ru5JTvY1O
プリペイドのインローミングで、一番安い海外キャリアってどこだろ
日本キャリアはどこも閉鎖的で使う気にならないわ…
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 00:15:39 ID:vSQ2wh820
海外SIMの時点で、自分が着信料金無料だったとしても発信してくる相手が国際通話料金が
かかるので全然安くないです。
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 01:49:53 ID:QbLsx4taP
>>279
最近は国際電話が安いから、トータルで見ればローミングよりは安くなる。
ユナイテッドモバイルとかあと何社か調べたけど、
結局どれも漏れの行動範囲的に不十分なので
今まで通り現地SIMを使い分けることにした。
データ通信も使うしね。
281非通知さん:2008/12/16(火) 02:23:48 ID:yLeUnWkoO
>>279
そうなんだよねえ…
ユナイテッドモバイルのSIMは一応バリ行動範囲内なのでいいかなーと思ったけど
リチャージが一々ネット経由でメンドイ
普通にカード買う方が安心な気がする
282非通知さん:2008/12/16(火) 02:25:56 ID:yLeUnWkoO
ドイツ中心にEU圏を動き回る場合、お勧めのキャリアありますか?
とりあえずVodaは却下
283非通知さん:2008/12/16(火) 22:12:44 ID:XpOCNyUy0
DPRKで3Gサービスが始まったとか...

新義州でも使えるなら確認にいけるのだがw
284白ロムさん :2008/12/16(火) 22:49:51 ID:7vodF3oV0
>>283
マジですか!??
かの国では、盗聴されてるかもしれないので、怖いです。
285名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/16(火) 23:22:06 ID:DGhL1sYu0
>>235
香港でP905使ってるけど、同様の症状が起こる。
朝、電源入れて、ホテルから会社まで車で移動して
昼に携帯見ると勝手に電源が切れてる。
多分移動中に圏外になって落ちたんだと思う、電池はたっぷりあるので。

でそんなことを毎日してたら、メールが1週間遅れで届くなど
全く使い物にならないので、結局iモードネット契約してメールはPCで確認し
携帯は常時セルフモードにした。何のための世界携帯だったのか・・・

やっぱり優先モードしかないですかね?
286285:2008/12/16(火) 23:35:57 ID:DGhL1sYu0
そんな状態なので、香港でモトローラ W156買いました。
199香港ドル、日本円で2400円程。
モノクロ液晶だけど自動電源オン/オフ機能がついてたのにはびびった。
287● ◆cacao/jD6. :2008/12/17(水) 00:04:44 ID:dLN6V0q5P
>>285
いつも日本の携帯と海外携帯を両方持って旅行・出張しますが、ドコモはや
っぱりあまり安定していない印象を受けてます。ドコモでもノキアやBBなら
いいのかも知れないですね。SBMは全体的にこなれてると思います。

現地SIMは料金も安心だし、現地携帯ならなおさらですね。
288非通知さん:2008/12/17(水) 00:24:59 ID:Z1t1mJqQ0
オーストラリアに住んでいましたけど、ローミングを指定していたら、そのようなことにはなりませんでしたよ。
自動にしていると、コロコロキャリア変わって、メールが遅れることもあったけど…

韓国や香港、マカオでも同様でした。
289285:2008/12/17(水) 00:34:18 ID:SxUeAOp40
>>287
SBは確かに安定していますね。会社の携帯がSBなのでそっちも一緒に
持ち歩いてたけど、キャリアはころころ変わってもずっと圏外になるなんて
ということは一度もありませんでした。
しかしメールが1通100円というのがね。「着いたよ」の一言で100円・・・

ちなみに今日気がついたんですが、SBでもXシリーズならメールが
2円/1KBなんですね。これは結構使えるかも。

>>288
ありがとうございます。また1月に行くので、その時はローミング指定で
試してみます!
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 06:55:35 ID:GlomEsZO0
仲間がいましたね
こちらもP905iをヨーロッパに持って行くと、電源落ちまくり
一応修理にだしたけど、当然のように不再現

最近はモトローラかノキアにしてます。
こっちすごく安定
291白ロムさん :2008/12/17(水) 12:34:41 ID:3IS8QxpV0
>>289
その国で一番エリアが広いキャリアを標準設定しておくのが、良いですよ。
豪州ではTelstra、韓国ではSK Telecom
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/12/17(水) 17:12:56 ID:js0ypIio0
ちなみに海外SIMを日本国内でローミングすると
SBが切れまくるよね
293非通知さん:2008/12/17(水) 22:16:02 ID:OQLaaZIw0
今のD905iは安定してたけど、昔のL601iは酷かった。
メールは、遅延したい放題。着信も、電波が不安定で出来ない時が多々あった。
3Gより、GSMのほうが安定感はあった;
294非通知さん:2008/12/21(日) 11:51:30 ID:MtMyrnAX0
マレーシアでプリぺイド携帯契約して数年後また訪れるかもしれないので番号を維持したいと思っているのですが、
クレジットカードで残高リロードする登録をするのはやはり外国人は登録無理なのかな?一応サイトで確認すると
「マレーシアの金融機関で発行されたカードのみ」とか、国民IDとか記入する欄があるのだが。

実際クレジットカードリロードの登録している人いませんか?
ちなみにキャリアはDIGIです。
295非通知さん:2008/12/21(日) 15:35:17 ID:fJtNeKV00
いつ行くかも分からんのに必死こいて維持する趣旨がイミフ
296白ロムさん :2008/12/21(日) 20:51:11 ID:HRO416Ii0
>>294
再契約でおk
297非通知さん:2008/12/25(木) 21:45:11 ID:jK5/WCzT0
部署が変わり、年に2回ほど海外(アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、韓国など)
に出張で行くことになりそうです。
今はauなんですが国際ローミング考えたらdocomoにするほうが
いいですかね?
あるいはauのW64Sに変えるか、海外行くときにauのレンタル使うか?
298いつでもどこでも名無しさん :2008/12/25(木) 22:08:04 ID:rDXB6oiT0
>>297
無料通話分を海外で消化できるドコモの方が良いだろうな。
GSMとW-CDMAの両方使えるし。

俺はそれでドコモをメインに換えた(auは契約継続しているけど)
299非通知さん:2008/12/25(木) 22:27:56 ID:jK5/WCzT0
>>298
早速ありがとうございます。
やはりドコモのほうが、海外ローミング対応機種が多いし良さそうですね。
しかし、auは無料分を消化できないのか。知らなかった。

海外ローミングに限らず、auがドコモより優れているところって何も無い気がしてきた。
300いつでもどこでも名無しさん :2008/12/26(金) 02:01:04 ID:DPYDGz9w0
>>299
パケットのミニマムチャージが50円で、ドコモの半額のところ。

無料通話分に含まれるので、俺個人としてはドコモのほうがいいと感じる。
出国前に基本料金の高いのに変えて、無料通話分を増やせば、
基本料金50%ってことを考えると、安く国際通信料を事前購入できる。
詳しい計算はやってないが、たいていの場合ドコモのほうが有利になると思う。

あと・・・GSMは通信速度が遅いので、W-CDMA網を使えるなら、
そっちのほうが絶対いい。

海外からネットワークに接続すると、業者をまたぐだけに、
つながるまでに時間がかかるし、切れやすい
速度が遅いと、その切れる確率も上がるはずだから、その点でも
ドコモの方が良いと思う。
301非通知さん:2008/12/26(金) 06:19:21 ID:mMLmnpqD0
なるほど。やはりauはいいところなしか。
長期で使っている人間にもサービスしようという気も無いし。
302名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/26(金) 09:28:33 ID:5sVujGel0
概出だと思うけど、
中国では Docomo 繋がり悪いとこ多いよ。
中国なら禿フォンがいいのでは。
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/12/26(金) 10:43:11 ID:444pLWjC0
日本で繋がりが悪い禿げフォンなのに?(笑)
304非通知さん:2008/12/26(金) 20:02:15 ID:gvPPD4Rf0
「世界で通じて自宅が圏外」は未だ健在か...
305白ロムさん :2008/12/26(金) 21:04:12 ID:icZIB5YV0
V801SHから国際ローミングも国内も問題なく使ってるが
そういう幼稚な煽りもいい加減飽きたね。
306非通知さん:2008/12/26(金) 21:06:11 ID:DPYDGz9w0
>>305
煽りじゃなく、マジでソフトバンクは圏外が多すぎるよ。
事実としてね。
単に圏外多いのを問題とするか許容するかの違い。
俺は6円ケータイだから許容しているけど、まともに払う気にはなれない。
307非通知さん:2008/12/26(金) 21:14:44 ID:ClJsfUnC0
はいはい巣にお帰り。
そんなに圏外だらけなら、19ヶ月も連続で純増数トップでいないから。


【携帯・PHS 1月〜11月純増数】
SoftBank  2,050,400  (このうち通信部品が30,700、ダブルナンバーが6,400)
KDDI      876,700  (このうち通信部品が99,900)
DoCoMo    864,400  (このうち通信部品が151,300、2in1が229,600)
EMOBILE   773,000
Willcom     -57,900

【1月〜11月 WEBサービス純増数】
Yahoo!ケータイ 1,277,900
EZweb      942,100
i-mode      260,700

http://www.tca.or.jp/
308304:2008/12/26(金) 22:07:29 ID:gvPPD4Rf0
すまん。変に煽ったつもりはなかったんだけど、そう感じている人が居るんだな、と思っただけで。

ちなみに俺はデジタルホン時代からのユーザーで3GはV801SAでデビューしとります。
309名刺は切らしておりまして :2008/12/26(金) 22:44:14 ID:DPYDGz9w0
>>307のデータの答えが>>306に書かれているというのに・・
310非通知さん:2008/12/26(金) 23:29:14 ID:VDAlhQv+0
茸厨の脳内ではSBの契約者は、みんな月6円ということにしたいらしいな(笑)
まあ、実際はドコモはMNPでぼろ負け、i-modeすらまともに契約してもらえないのが事実。
311名刺は切らしておりまして :2008/12/26(金) 23:45:58 ID:DPYDGz9w0
まあ、このスレで吠えても契約者数に影響しないからほどほどにね。
自分で↓と書いているわけだし。

>はいはい巣にお帰り。
312非通知さん:2008/12/26(金) 23:59:31 ID:nyhOR75C0
>>307
i-mode契約率の低さから見て、WEBどころかEメールすら使わない爺婆専用だな。
らくらくホンが時期を問わず常に売れてるはずだなこりゃ。
313非通知さん:2008/12/27(土) 20:27:22 ID:M+yY3Lx8O
今度アメリカに旅行に行くのですが、ドコモの無料通話分って、海外で利用した場合、電話もメールもOKなんですか?
314名無しさん@涙目です。 :2008/12/27(土) 22:53:16 ID:mGyDGxRh0
電話もメールも対象になるが、なにしろローミング料金が糞高いから
最高額プランにしても足りない。
315非通知さん:2008/12/28(日) 01:43:06 ID:IDUeUMBTO
この前、SH-01Aを海外に連れて行ったんだが、その時に現地で接続したキャリアを記憶しているんだけど、
これって本体に記憶しているのか、FOMAカードに記憶しているのかどっちなの?
http://imepita.jp/20081228/027160
分かる方、回答宜しくお願いします。
316やめられない名無しさん :2008/12/28(日) 12:11:17 ID:buLow3COP
ドコモはこの1年を上手に切り抜けたな、というのが率直な印象です。
ドコモは圧倒的な稼働シェアを持つので、新規ユーザーを他キャリア
よりも取る必要がないし、極論を言えば、他社からポートイン(番号
ポータビリティによる流入ユーザー)を取ってくる必要もない。“守
り切れば勝ち”なんです。一般メディアは、ドコモは苦戦していると
いう論調で報じていましたが、最終的には、番号ポータビリティ(MNP)
で一番勝ったのはドコモでしょうね。11月は解約率が0.3を切ったそう
ですし、MNPのポートアウトも1000件程度です。
317名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:59:38 ID:omFgJhme0
現在willcomを使っているものです。

来年二月中旬から一ヶ月ロサンゼルスに滞在するのですが、
携帯電話代を安く済ませるにはどうしたらよいでしょうか?

調べたところ現地でプリペイド式携帯を買うのがよさそうなのですが
どうでしょうか?

おそらく携帯は持っているだけであまり使わないと思います。
アドバイスどなたかお願いします。
318非通知さん:2008/12/28(日) 15:32:56 ID:CwItDgasO
簡単なのは、セブンイレブンで売っているプリペイド携帯を買うことかな。
大手量販店、ベストバイ、サーキットシティ、フライズ、あとオフィスデポにいくと結構比較する位あるからそっちがお薦め。
もし青歯対応であらば、ついでにブルートゥース対応のヘッドセッド(ワイヤレスイヤフォン)も買っておくと便利。
特に最近は運転時の携帯使用に対して厳しいみたいだからね。
319非通知さん:2008/12/29(月) 13:16:13 ID:nP5UJ7Mx0
>>318
レスありがとうございます。
返事遅くて申し訳ないです。

プリペイドからアメリカの一般回線までかけると通話料はいくらくらいでしょうか?
またプリペイド同士の通話料はいくらくらいでしょうか?

いずれにせよ成田でレンタルもっていくよりかはずっと安いとは思いますが。
320非通知さん:2008/12/29(月) 20:41:37 ID:ihEnfo2hO
>>319 それは会社によって各々違うから、何とも言えませんね。
でもそんなに高くはないですよ、あと国内の携帯の料金形態と異なり、覚えておくことは着信も課金されることです。
前出のプリペイド携帯は、Tモバイル、AT&Tとかの営業所で買えば開通作業はやってくれるよ。
ヴァージンモバイルとか、ブーストモバイルとかは量販店では開通作業は多分手伝ってもらえない、「簡単だから、中に入っている取説に書いてある1-800に電話して自分で開通してね。」と言われておしまい。
あと現地で宿泊する際に、ホテルに外線通話設定をしてもらい、且つ部屋にLANが来ていれば都合がいい。
ヴァージンモバイルを友達に頼まれて開通作業を手伝った時に、要メアドだったもんでしたから。
L.Aだとパソコンがないと、キンコースとか行かないと駄目だからこれが結構高く付くんだよね。
321非通知さん:2009/01/01(木) 14:06:20 ID:0rdJTWhd0
>>320
なんか難しそうですね。。
ではTモバイルとかの営業所探して開通作業もやってもらうこととします。
walmartみたいとこにありますよね?
322非通知さん:2009/01/01(木) 16:17:22 ID:ElNY+rVSO
あけおめ。
Tモバの路面店で相談して、機種選定と開通作業をやってもらうのが無難ですね。
その店がしっくりこないようであれば、AT&Tワイヤレスとかでもいいよ。
漏れはL.Aのトーランスの、Tモバで開通してもらったよ。
多分ないとは思うけど、販売ノルマが課されている為、ポストペイドをすすめられたら、SSNとクレヒ云々がね(´・ω・`)と顔を曇らせれば大体察してくれるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 19:29:31 ID:Za2RZOt7P
>>322
察してくれるというか、アメリカに住んでないからプリペじゃないとダメ、
って言えばいいだけ。
324非通知さん:2009/01/05(月) 11:04:31 ID:Bo4otK/w0

中国が3G携帯電話事業の免許交付を承認

ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35679120081231
325ななしのいるせいかつ :2009/01/05(月) 13:32:07 ID:0Bmc9ihA0
3連休。職場の人にばれずに海外旅行したい為に、わざわざ世界対応ケータイに買い換えた
というのに、、、

釜山で、ずっと圏外だった件についてorz
326非通知さん:2009/01/05(月) 15:13:04 ID:1dHHRwpFO
>>315

本体だろ

FOMAカードに記憶させる意義はないし
327非通知さん:2009/01/06(火) 01:49:22 ID:uhe/Q//8O
>>325
手動設定すれば電波入るよ。ちなみに韓国は、3Gのみの対応です。auは、cdma。
業者はKTFかSKTでおk
328ななしのいるせいかつ :2009/01/06(火) 13:23:39 ID:kNM2Q4S30
あ、お店で「3Gがいいですか?」って聞かれて、「あ、別にいいです〜」とか
答えた記憶が・・・orz
329名前をあたえないでください :2009/01/07(水) 22:38:57 ID:YCrBulNd0
香港の3 HutchisonのプリペSIM使っていますが
先月オンラインでチャージ出来たのに、今日チャージしようとしたら出来ないです。
330非通知さん:2009/01/08(木) 01:33:47 ID:tRAz8vNf0
FOMAの3G/GSM携帯所有者です。

中国滞在中の場合
Q1:中国国内の電話から私の携帯に電話してもらう場合でも
電話番号は +81-90-xxxx-xxxx なんでしょうか?
だとすると、中国国内同士で電話してるのに、国際電話料金?

Q2:私の携帯から中国国内に電話する場合
+86(国番号)を含む電話番号を入力するのか
現地の固定電話からダイヤルするときの番号と同じでいいのか
どっちなんでしょうか?


331非通知さん:2009/01/08(木) 01:36:41 ID:Rueh1Uk30
332非通知さん:2009/01/08(木) 02:53:19 ID:xLyF3UzI0
>>330
Q1。あくまで番号は日本の携帯番号なのだから、
回線は中国−日本−中国と繋がっていくわけで、当然国際電話扱い。

Q2。どっちでも可。
333非通知さん:2009/01/08(木) 05:51:12 ID:Zqr21EJH0
>>322
親切に教えてくれてサンクスです。
もうすぐロスなので楽しみです。
プリペ携帯に挑戦してみます。
334非通知さん:2009/01/10(土) 03:24:47 ID:rQpAIP4c0
グアムで使える プリペイドSIMを入手したいのですが、
MOBEL以外で何がありますでしょうか?
できれば現地で入手したいのですがどなたかおしえて!
機種はSIMロック解除済みNM850iGっす。
335名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/10(土) 04:50:02 ID:9mRYcwaNP
>>327
友達と韓国に行ったら、友達のSIMだけローミングできなかった。
他の国では問題なかった気がするけど、それは友達の別のSIMと勘違いで
実は契約できてないのかも。
手動にしたり端末変えたりいろいろがんばったけど、
症状が同じなので漏れの余ってるSIMを入れたらあっさりできた。
以上の話で出てきたSIMは全部ソフトバンクモバイル。
336非通知さん:2009/01/10(土) 04:56:52 ID:9mRYcwaNP
T-Mobile USAで今までのpay as you goからpay by the dayに変更してみた。
Gold Rewardsなので、一度$10だけトップアップしてからpay by the dayに
変更したら有効期限はそのまま1年先のままだった。

これってpay as you goに戻したらGold Rewardsって有効のままかな?
だとすればpay as you goに変更→$10リチャージ→pay by the dayに戻す
の繰り返しで1年ずつ伸ばせる気がするけど。

トータルでの料金は大して変わらないか高くなる気がするけど、
1日12時間長電話し放題の時間があるというのは精神的に楽。

それと、ウェブのMy T-mobileから日本住所のクレジットカードで
リチャージできるようになってた。
337名前をあたえないでください :2009/01/10(土) 09:55:36 ID:lAn8zfFg0
>>329
本当だ。
出来ないわ
338名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/11(日) 22:51:58 ID:CD2WWDbqP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000514-san-soci
最初から最後までなにを寝惚けたことを言ってるんだ、という記事の見本。
書く方も半分わかってて書いてるんだろうが。
339携帯電話情報通知しません :2009/01/12(月) 11:39:48 ID:FxeSxoc70
340非通知さん:2009/01/14(水) 14:27:38 ID:yljueWB/0
SONYのW910を買ったのですが、DOCOMOのSIMを使って日本で出来ることは
通話とSMSぐらいですかね? 海外用で買ったので使えなくても問題ないのですが
ためせる事はやって見ようかなと思ったので、設定方法とかあるのなら分かる方教えて下さい。
341非通知さん:2009/01/16(金) 09:22:12 ID:ugpPFh3w0
>>329
15日夜からサイトリニューアルしてリチャージ復活してる。
前からなんだけどppshk.com収納代行でMasterは問題無いんだけどVISAは跳ねられる。どっちも日本国内発行カード

プリペは相変わらず3Careは使用不可でSIMのPUKも取得できない。
デフォのPIN1分からないからPIN1の設定できないのがちょっと辛いな。
プリペローミングとリチャージはHutchison、オンライン充実度に関してはChinaMobileといったところかな。
良いとこ取りしてくれれば良いんだけど。
342非通知さん:2009/01/16(金) 10:48:51 ID:NZ6XbktSO
>>340 モペラの契約をドコモでしてあとは端末で設定する。
かってボーダのV802SEでSIM解除した人たちがやっていたひともいたみたいだよ。
検索キーワード、V802SE モペラ 設定、
343名前をあたえないでください :2009/01/16(金) 14:05:12 ID:LCCC1sBs0
>>341
今、オンラインから日本発行VISAにてチャージ出来ました。
来週からの香港旅行に間に合いました。ありがとうございました。
344341:2009/01/16(金) 19:23:41 ID:sGDOQEzR0
>>343
VISA 3Dセキュア登録してる?俺のは登録してるからかなぁ?
それでもppshk.com以外は跳ねられたことないしな。
Masterも同様のSecureCode登録してるけど問題ない。
VISAとMasterのシステム上の違いかな

345名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/17(土) 01:49:20 ID:uhzBMNR5P
鱒だけ通るってのは海外サイト何カ所かで経験してるけど、
香港は初耳だな。
特に珍しい現象でもないと思うけど。
346非通知さん:2009/01/17(土) 08:48:14 ID:9gug1Deq0
でも、ハチソンは決済後反映されるまで時間が掛かるよ
347異邦人さん :2009/01/17(土) 11:50:04 ID:LYZEtE0G0
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwsph01wh.html
これを使って、海外で野良電波を拾えば、日本にSkype料金でかけられますかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/17(土) 12:00:43 ID:uhzBMNR5P
>>347
かけられるけど、野良電波って弱いことが多いから品質を期待しない方がいい。
349非通知さん:2009/01/17(土) 12:05:00 ID:WJo5oNJo0
>>343
341です
VISA 3Dセキュア登録はしていません。
登録したVISAカードもあるので、次回チャージ時に試してみます。
350名無し会員さん :2009/01/17(土) 13:45:12 ID:ag5BOkw60
Nokia のSIMロックフリー携帯に、auICカードを差し込んでみたところ、
ローカルのキャリアの電波をつかんでいるので、
ローミングできているとおもうのですが
意味不明なSMSがばんばん入ってきています。
これは、EZメールが着信されているということなのでしょうか
そうすると課金されてるのでしょうか?
351非通知さん:2009/01/17(土) 13:49:57 ID:2bXgzjNx0
>>350
オマイがローミング使うことに向いてないことはよく分かる
352NASAしさん :2009/01/17(土) 19:28:29 ID:v05fkya+0
>>347-348
ホテルのロビーなどなら、安定した電波が拾えるかも。
現地での国内通話も安上がりだろう。でも発信専用なんだよね。
353名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/17(土) 22:46:22 ID:uhzBMNR5P
>>352
SkypeIn番号取れば公衆網から着信もできるよ。
オンラインになってないとダメだけど。
354名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/01/18(日) 09:22:59 ID:a2zhynz40
海外のSIMで使える端末ってないの?
今度アメリカに行くことになりそうなんだけど
日本の携帯使いたいんだよね・・・・
フルブラと通話だけでいいんだけど。
355354:2009/01/18(日) 09:24:32 ID:a2zhynz40
ああ、アメリカに行くってか、住むんですけど。
356名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/18(日) 09:29:52 ID:pXVF0VWeP
>>354
http://www.htc.com/jp/product.aspx?id=24006
これなんかいいんじゃない?
357白ロムさん :2009/01/22(木) 18:23:37 ID:GM4RxwN80
>Xシリーズで海外でのインターネット接続やメール(SMSを除く)をご利用の場合は、2円/1KBで計算され、ミニマムチャージはかかりません。
http://mb.softbank.jp/mb/international/

通常携帯なら、ミニマムチャージ+5円/1KB
ソフトバンクのXシリーズならかなり安くなるな。
358非通知さん:2009/01/22(木) 22:29:10 ID:OpXndem70
ハチソン、パスワードがわかんねぇ
*333やっても国外だと無意味だし...orz
359白ロムさん :2009/01/22(木) 22:30:09 ID:3/d/3DLE0
何のパスワード?
360非通知さん:2009/01/22(木) 22:51:35 ID:OpXndem70
パソコンからユーザー情報みたりとかチャージをするときに使うパスワードです。
香港に居るときに設定した記憶はあるのですが、すっかり忘れてしまって...
361非通知さん:2009/01/24(土) 00:51:18 ID:xI7rUREr0
糞バンクの海外ローミングでパケット使うより
ハチソンのプリペSIMでパケ使うと、1KB=0.05jですよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 13:05:50 ID:PCU+l8lDP
ハチソン、禿xより高けーじゃん!
ちなみにDoCoMoのmopera U接続を換算すると1.6円/KB。
363白ロムさん :2009/01/24(土) 13:59:31 ID:00nAd0nk0
>>361
ハチソンのプリペSIMでパケ使うと1KBは4.44円
ソフトバンクのXシリーズでパケ使うと1KBは2円

ソフトバンクの方が安いじゃんw
364非通知さん:2009/01/24(土) 14:21:56 ID:MsdrB/1H0
なんだか異様にこのスレのレベルが落ちてきた件
365名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 14:46:57 ID:hBIUQ6esP
Dialogのデータ通信は1kBあたり2セントだったな。
366名前をあたえないでください :2009/01/24(土) 15:12:36 ID:zmro6cG20
1HKj12円で換算すると

1KB=0.6円だろ?
367非通知さん:2009/01/24(土) 15:32:04 ID:4tKDuLbO0
香港安いな。
禿のSIMロックを解除して、香港SIMでパケする方がお得だな。
368非通知さん:2009/01/24(土) 19:38:05 ID:aoju9DHI0
>>366
香港国内で使えばな!!
ローミングは0.11香港ドル/KB+αじゃなかったかな?
αは滞在国によって違うはず!!
369非通知さん:2009/01/24(土) 19:54:54 ID:PcWdEUXS0
http://www.three.com.hk/download/ppsim/roaming_tariff_ver4_for_it.pdf
日本でのローミングは0.11HKD/KBになってるな。
ミニマムチャージも1KBだから日本国内でパケット定額入ってなければ3をローミングで使う方が得という訳か。
370非通知さん:2009/01/24(土) 19:55:50 ID:4tKDuLbO0
ローミングでパケやるってバカなの?
香港はプリペSIM使ってパケ使うのがお得だよ。

何が悲しくて禿ローミングでパケやらなくちゃいけないんだよ
371名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/29(木) 11:50:28 ID:XaQn34c60
オレ、禿げてるから悲しいんだヨ。
慰めてくれ。
372名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/29(木) 12:26:58 ID:mqBUeY0L0
芋場って海外ではSIMフリーで使える機種あるんだろ?
ボッタローミングの禿なんかより、ずっといいじゃん。
373非通知さん:2009/01/30(金) 01:09:43 ID:4noXlETj0
auのSIM使ってる限り、海外携帯買っても国内外で使えないってこと?
(NokiaのN78か6500 Slideを購入検討中)

最近中国に頻繁に逝くことが多いから携帯2つ持ちたくないし・・
auの携帯は目覚まし時計しか使えないorz
374白ロムさん :2009/01/30(金) 08:30:44 ID:l/Ppos4/0
>>373
オクでW62SかW64S買え。Lev.2ロックは庭店行けば2100円で解除して今使ってる庭カードで使えるようにしてくれる。

海外仕様買った場合は日本出発地(自宅)から日本出国までの間の連絡はどうするんだい?
日本国内は庭は庭電端末しか使えないよ。
結局のところ日本国内の連絡には庭端末が必要。現地到着後にNOKIA端末へ庭カード差し換え。結局端末が2台
1台で賄うにはW62SかW64SのようなグロパスGSM機が必要。グロパスCDMA対応機でも中国国内は使えるけどエリアがGSMと比べてマダマダ狭い

1.W62SかW64SのようなGSM対応機に変更
2.現有端末+NOKIAスタンダード(庭カード差し換え使用)
3.現有端末+NOKIAスタンダード(中国現地のプリペSIM使用)
4.思い切ってdocomoにMNPしてWorldWing3G+GSM対応の906iシリーズを格安ゲト。
(国際利用分も各料金プランに設定されている無料通話・通信分から充当できるのはdocomoだけ)
375非通知さん:2009/01/30(金) 08:42:12 ID:uhO1uHOZ0
アウ を海外使用の話か、、、アウト!  www
場外の蚊帳の外の論外の話だね、、、www
376名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/30(金) 11:00:48 ID:H+Ox1baB0
禿やドコモの端末SIMロック解除+現地SIM
377非通知さん:2009/01/30(金) 11:55:12 ID:4noXlETj0
>>374
>>375
>>376
レスありがとうございます。

auはやっぱ駄目っすかw
グロパス対応もようやく出てきたけど欲しい端末が無いし('A`)

中国に逝ったときは端末(ソノエリの古めの奴)だけダチに借りて、現地でプリペイドSIM調達&
充値して使ってました。
(場所によっては店の専用端末から契約した番号を入力し、充値したい金額を入れれば
 簡単に充値出来る・・・・ネットでは面倒な方法での充値しか知らなかったけど)

auの携帯が人気無くなったのかなんとなく理解出来たような気がします。
DoCoMoに引っ越しした方が幸せになれそうですね
378非通知さん:2009/01/31(土) 18:28:35 ID:iAHSivkj0
【国際】中国では携帯電話の爆発がよくある

広東省広州市内で30日、胸ポケットに入れていた携帯電話が爆発して男性が死亡したとされる
事故で、広州日報は2002年から07年に中国国内で発生した主な携帯電話の爆発事故を
紹介した。30日の事故では男性が死亡。爆発した携帯電話の破片が頸動脈を
傷つけたため大量に出血したとされている。

02年4月:北京市内で男性が携帯電話を充電。そのまま充電器につけておいたところ、
14時間後に携帯電話が爆発。購入後、初めての充電だった。
03年3月:西安市内で、女性が家に置いていた携帯電話が爆発。するどい破片が
周辺の家具に突き刺さった。
03年9月:深セン市で、女性がスラックスのポケットに入れていた携帯電話が爆発。
女性は太ももに重度のやけどを負った。
04年1月:深セン市で、ユーザーがズボンのポケットに入れていた携帯電話が爆発。
同ユーザーは太ももに重度のやけどを負った。
07年3月:北京市内の家屋で充電中の携帯電話が爆発。火災が発生した。
07年6月:甘粛省の工場で、作業員が上着のポケットに入れていた携帯電話が爆発。
折れた胸の骨の砕片が心臓を傷つけ、作業員は死亡した。胸の傷口は
13−16センチメートルあった。
07年6月27日:広東省広州市で、携帯電話の爆発事故が2件発生。1件は作業員の胸ポケットで
爆発。同作業員は胸の筋肉の一部が吹き飛ぶなどで重傷を負った。別の1件は、
会社勤めの若い女性の携帯電話が爆発。女性は鼻を6針縫うなどの重傷を負った。

*+*+ サーチナ 2009/01/31[11:04] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0131&f=national_0131_003.shtml
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233368816/
379非通知さん:2009/01/31(土) 22:22:26 ID:M9QB7cnv0
韓国製も爆発するだろ
380非通知さん:2009/02/01(日) 12:53:58 ID:vvSOHEvf0
日本製も燃えるやんw
381非通知さん:2009/02/01(日) 18:38:14 ID:c2+Owc3h0
禿電話か
382非通知さん:2009/02/07(土) 16:43:40 ID:rfBfi+U40
禿電話が怖いなぁ
383非通知さん:2009/02/07(土) 21:09:38 ID:FmLslRVB0
ソニエリ W890i 香港にて購入
シム FOMA ドコモ

アンテナ 日本・海外でも電波を拾い問題無し
SMS 日本語・中国語問題無し 
ネット mopera 経由 Eメール問題無し SMS着信通知機能利用

海外携帯使うと、日本のキャリアの糞さに気付く。
非常に使い易いけど、パケ死しそうで怖い。ネット料金安くならないかな・・
384非通知さん:2009/02/08(日) 14:25:57 ID:ndmSEe5j0
>>383
次から便所の壁にかいてくれ
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 14:51:26 ID:+Y5Cz8ET0
auのCDMAローミングはバンコクではGSMと同等に使える?
386今日のところは名無しで :2009/02/09(月) 17:47:59 ID:6mph50QzP
>>385
同等には使えない。エリアが違う。どのくらい違うかはよく知らない。
387非通知さん:2009/02/09(月) 18:11:05 ID:ELGZmXcd0
GSM 機に アウちゃん入れて使えば?
388非通知さん:2009/02/09(月) 18:14:54 ID:ElmXABgUO
現状、東南アジアで3Gエリアに期待するのはムダ
389今日のところは名無しで :2009/02/09(月) 18:25:46 ID:6mph50QzP
>>388
マレーシア、シンガポール、香港あたりは普通に3G網あるよ。
スリランカも結構広いカバレッジがある。
390385:2009/02/09(月) 18:39:05 ID:+Y5Cz8ET0
>>386
>>387
>>388
ありがとう
GSMローミング機にしたほうがいいかな。
だが韓国では使えない。
auはほんとダメダメだ。
391非通知さん:2009/02/09(月) 20:11:23 ID:wDlPhm3zO
>>389
でも、GSMの電波の方をよく拾っていた。
3Gのみ対応端末だとたまに圏外になった。
ちなみに、場所はシンガポールとマレーシア南部で同伴者はP905iTVとSH-01A。
392非通知さん:2009/02/09(月) 20:16:36 ID:qLKv9Eeq0
>>389
5〜6年前の日本、2〜3年前の欧州レベル
393非通知さん:2009/02/10(火) 21:44:22 ID:yhnDt+Gs0
自動に設定しておくと車で移動中に3G<-->GSMがしょっちゅう切り替わって
夕方には電池が切れた。
3Gのみ対応端末の方が良かったかなあとその時は思った。
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 00:19:56 ID:AnFU+k0iP
>>393
3Gのみに設定すればいいじゃん。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 10:24:18 ID:AnFU+k0iP
やってもうた…
4年くらい使ってたStarHubのプリペイド失効させてしもた。
失効してから2週間くらいだから復活できるかとも思ったけどだめぽ。
残高も$70くらいあったのになぁ(´・ω・`)
396非通知さん:2009/02/11(水) 14:12:34 ID:+kd3bdg80
初めまして。
再来月に旅行するのですが、現地simを購入しといた方が良さそうなのはどこでしょう?
このスレを見ると2ヶ月ヨーロッパに行くなら・・という行があったので。

滞在は
米国(ハワイと本土) 10日
スペイン 15日
が一週間以上で
4−5日滞在はトルコ・イギリス・アイルランド・チリ・アルゼンチン・フィンランドです。
一週以内ならソフトバンクのローミングで乗り切るとして、米国とスペインは空港などで
現地simを購入した方が良いでしょうか?

・また、トラベルsimなるものはどうでしょう?着信無料の国が多いので気になっているのですが・・・

よろしくお願い致します。

あと、携帯はシンガポールのサイトでdual sim携帯を買おうと思っています。
↑帰ってきたら使い勝手報告しますね。
397非通知さん:2009/02/13(金) 08:43:09 ID:3p2+SeQM0
dual sim携帯?
SIM 2枚入れるアダプタで済むのでは?
398非通知さん:2009/02/13(金) 13:57:48 ID:2XGLKL9Y0
>397
2枚のsimで同時待ち受けできるものです。
(同時通話は出来ませんが・・・)
399非通知さん:2009/02/13(金) 20:03:54 ID:OpnzbR9C0
アニメDVDで最近アマゾンUKとか個人輸入が安いみたいだけど・・
Motofone F3の赤と青が欲しい!
やっぱEbayしかないんかね?
400非通知さん:2009/02/14(土) 16:23:08 ID:ZDqNc5iCO
ドコモの海外レンタル携帯を使うのですが、出発の3日前に届いたらFOMAカードを差し替えて使っても大丈夫なんでしょうか?
401(仮称)名無し邸新築工事 :2009/02/14(土) 16:53:22 ID:8Ts08tqX0
>>400
今は貸出機はN705iだったかな
FOMAカード挿し換えで国内使用おk。
3G(W-CDMA)とGSMの切替は国内では3G固定、海外では行先に合わせて3GまたはGSMに固定しておいた方がバッテリの持ちが良いよ。
一緒に付いてくる取説かWebでマニュアル見れ
402非通知さん:2009/02/14(土) 17:04:37 ID:ZDqNc5iCO
>>402
丁寧にありがとうございます!
今国内で使ってるのはP904iなんですが、なぜアメリカでは使えないんですかね。
403非通知さん:2009/02/14(土) 17:09:55 ID:ZDqNc5iCO
安価ミスです。
>>401です。
404白ロムさん :2009/02/14(土) 17:26:58 ID:8Ts08tqX0
>>402
北米はCDMA2000とGSMが主流
CDMA2000は庭が採用してる(実際には微妙に違う)
docomoや禿と同じW-CDMAはAT&TやT-Mobileが採用してるけどエリアでいけばGSMの方が有利だった(2,3年前)
周波数区分も北米は微妙に違う(905i、906i一部機種からはW-CDMA850MHz帯対応したみたい)
なのでdocomoは基本GSM網でローミングしてると思う。

P904iはW-CDMAローミング対応だけど北米規格には未対応でかつGSMにも対応していない
405非通知さん:2009/02/14(土) 19:54:22 ID:M/eAVMhB0
>>403
使えたり使えなかったりするのはそれぞれの国とお役所の都合
406非通知さん:2009/02/14(土) 20:10:23 ID:Yy8zcWbA0
主に…

GSM…アジア、北米、南米、オセアニア、アフリカ
3G…日本、韓国、香港、シンガポール、欧州
CDMA…日本(au)、韓国、米国
407名無しさん@3周年 :2009/02/15(日) 15:45:21 ID:CogEJiH30
香港 3 hutchsonプリペイドSIMのリチャージについて教えてください。

今朝、日本から初めてオンラインでリチャージしまして
hthk.comからメールでtransaction receiptが届いて
7時間ほど経過した状況です。

ところが携帯から##107#してもリチャージ前の
金額のまま、変化がありません。

オンラインの場合、例えば月曜までリチャージが反映されないと
いうようなことってあるのでしょうか??

408今日のところは名無しで :2009/02/15(日) 15:59:35 ID:1csAI2bsP
>>407
3は使ってないけど、香港SIMをInternet PPSからリチャージしたら
反映までに2営業日くらいかかったことはある。
409407:2009/02/15(日) 17:03:32 ID:CogEJiH30
>>408

ありがとうございます。
オンラインだからといってすぐに反映されるとは
限らないのですね。
のんびり待ってみます。
410非通知さん:2009/02/16(月) 10:36:28 ID:Qj9evt1s0
3ハチソンも2日はかからないけど、丸1日はかかるね。
411非通知さん:2009/02/16(月) 15:18:56 ID:NlaVYcWu0
韓国の携帯電話番号が利用できる「海外プラスナンバー」をサービス開始
-韓国での音声通話などが最大60%割安な料金で利用可能に-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090216_01.html


「海外プラスナンバー」は、月額使用料300円(課税対象外)をお支払いいただく
ことにより、日本でご利用いただいているドコモの携帯電話番号に加えて、韓国
KTF社(KT Freetel co.,Ltd)の携帯電話番号を付加いたします。韓国滞在時は、
利用するネットワークを「KTF」に設定することで韓国の携帯電話番号での発信
となり、「WORLD WING」による通常の国際ローミング時に比べ、音声通話とテレ
ビ電話が約27%〜60%割安な料金でご利用いただくことが可能となります。
412名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/16(月) 15:41:36 ID:UiqF3S32P
>>411
これは便利だね。
過去はともかく、最近のドコモはデータ通信サービスといい、
結構まっとうな新サービスを打ち出していていい印象がある。
413407:2009/02/16(月) 17:21:01 ID:z9LrHcnb0
410さんもありがとうございます。
さきほどリチャージが反映されていました。
丸1日半かかりました。

ところで、リチャージ金額に応じたボーナスがプラスαされて
いるのはわかるのですが、さらに20HK$多い残高に。。。

香港で使用していたときは意識したことはないのですが
リチャージの管理って、意外にアバウトなのでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 17:38:20 ID:UiqF3S32P
>>413
レポd。なにかのプロモーションの可能性が高いと思う。
415名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/16(月) 18:01:59 ID:4bdK7tlf0
>>411

おおっ・・こりゃいいなぁ〜 3月中旬韓国に行くのだけど
申し込んだらすぐに韓国の番号を即日発番してもらえるのかな?
416非通知さん:2009/02/16(月) 18:51:52 ID:LcpN8RQD0
朝鮮なんか行かないからどうでもいい
417非通知さん:2009/02/16(月) 21:08:26 ID:Chv6GAmh0
>>413
キャリアによっては直ぐに反映されるけどな
418非通知さん:2009/02/17(火) 01:08:01 ID:pGEx3MDe0
>>411
SIMフリーにすればいいだけの話。
419白ロムさん :2009/02/17(火) 01:17:45 ID:ZELcKzTx0
>>418
韓国は規格が違うから_
プラスナンバーは便利だね。韓国出張が多くて、ローミング料が大変だったから助かる。
他の国にも拡大してくれるといいな。
420今日のところは名無しで :2009/02/17(火) 01:25:52 ID:FtE2WVW/P
>>419
規格が違うって、どのように違うの?
421非通知さん:2009/02/17(火) 01:42:05 ID:PG/4GYkJ0
出張が多くてローミングでヒーヒー言うなら
現地契約でもしろよ。

ドコモ宣伝乙
422FROM名無しさan :2009/02/17(火) 09:05:05 ID:43Vf++120
韓国でプリペイド携帯、現地契約したのですが
端末が高かったです。 34000円もしました。
これもう要らないのでオクに出品しても高く売れないですよね?
また端末を韓国のSKTキャリア販売店に持っていけばプリペイド
契約できます。 サムソンです。

423非通知さん:2009/02/17(火) 09:10:48 ID:EZhXp6Ll0
SIMフリー機があればプリペSIMだけ購入すれば良かったのにね。
424非通知さん:2009/02/17(火) 19:00:47 ID:0gHpJas50
姦国に3GプリペイドSIMはない
425非通知さん:2009/02/17(火) 19:50:54 ID:X0V3dw9W0
最悪な特亜ですね
426非通知さん:2009/02/17(火) 20:51:55 ID:Qjnplki2O
united mobileって現地の繋がり具合どうですか?
欧州大陸をグルッと回ると仮定して…
T-mobileとどっちがいいだろう…

427mskblog:2009/02/18(水) 00:14:08 ID:lN1lUTd30
つ blog.goo.ne.jp/mskblog/e/408500720e01ceab0db0363900aa3f5f
428非通知さん:2009/02/18(水) 23:21:19 ID:x88GrGa30
香港の3、オンラインでリチャージしていたけれど、有効期限が更新されていない...
「あなたの番号の有効期限が迫っています」っていうSMSが来て初めて気がついた。

これって、$50ずつチャージしているから?それともオンラインチャージだから?
3のページ見たけどどこ見ていいかよく分からなかった
429名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/18(水) 23:24:06 ID:s/EDfz/UP
>>428
3で有効期間が延びるのはは最低$100じゃなかったっけ。
430名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/19(木) 00:00:43 ID:iHX6f3GB0
50jからオンラインチャージって出来たっけ?
431非通知さん:2009/02/19(木) 17:03:03 ID:eitqx2/Z0
>>420
韓国はCDMAをべースとしているので、GSMプリペイドSIMは存在しないのです。
432学籍番号:774 氏名:_____ :2009/02/19(木) 17:54:49 ID:tKbQQpZL0
>>431
韓国はGSM自体が存在しないからな
基本的に日本と一緒。
W-CDMA、CDMA-2000だな。
そもそもプリペイド自体の存在が無かった記憶がある。
433名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/19(木) 17:58:01 ID:C22xfqeFP
3Gじゃないプリペイドはあるはず。
ソウルナビとかに書いてあるけど。
3Gプリペができればなんの問題もなくなるんだけど、
日本でもそんな便利なものは存在しないしな…
434名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 18:39:28 ID:d8GuNKwm0
日本で3Gプリペはソフトバンクがやってるけどな
435名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/19(木) 18:51:19 ID:MwyA06bc0
アガシ遊びご苦労様です
436非通知さん:2009/02/19(木) 19:32:21 ID:C22xfqeFP
>>434
あれは短期滞在だと契約できないと聞いたよ。
437大学への名無しさん :2009/02/19(木) 21:02:12 ID:ySqhrQhv0
3Hongkongのオンラインリチャージって死んでる?
ここ数日、何度やってもRejectになってチャージできないな
438名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/19(木) 21:28:55 ID:4X/KBchI0
いけるけど?
439非通知さん:2009/02/20(金) 00:26:39 ID:wWFqUP/H0
>>438
出来たわ
でも3のサイト上でRejectのままだったんだけど確認メールもキタ
440非通知さん:2009/02/20(金) 20:21:35 ID:sd+KQG2/0
>>429
やっぱり$50じゃ期限延長されないようですね。
店員さんに言われるがままに買った$300バウチャーが残っていたのでこちらを使ったら延長できました。
次減ってきたときに$100で試してみます...
441名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/20(金) 20:33:16 ID:WfrmpmprP
今使ってるChina Mobile HK (昔のPeoples)だと$50で180日延長だからオヌヌメ。
使ってるのはそれが主な理由じゃないけど。
442やまとななしこ :2009/02/21(土) 01:09:01 ID:oFbTy7BE0
ハチソンのリチャージはバウチャーもオンラインも100jからじゃない?
443非通知さん:2009/02/21(土) 01:14:28 ID:HTa8t8570
バウチャーは50HK$からある
444非通知さん:2009/02/21(土) 01:21:13 ID:oFbTy7BE0
知らんかった
445非通知さん:2009/02/21(土) 11:17:54 ID:KCGjwini0
みんな3HongKong使ってるな
俺も使ってるけど唯一の欠点はPUKの取得が3に直々にパスポート持って行かないとダメなとこだな。
446非通知さん:2009/02/21(土) 12:55:41 ID:r+5A4Sla0
韓国はプリペイドありますよ。でも普通のショップでは扱ってないはず。
Yong-sungの電気街にありますので。
SKTは旅行者では契約するのが難しいので、KTF又はLGのほうが良いかと思います。
旅行の場合は、最近docomoがKTFの番号を付与するサービスが出来たので、そっちを利用するほうが安上がりです。
韓国では、SKTが一番電波が良いです。今は3GがメインでCDMAも存在します。
ただ、プリペイド端末は高いです。日本ではSBのようにポストペイドと比べて遥かに安いですが、韓国では原価です。
447名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/21(土) 14:54:07 ID:q6h4/wAT0
ドコモも禿も対馬に強力基地局作れば済む話。
448名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 00:51:43 ID:R2sum1RZ0
昔韓国行った時は現地の空港でレンタルしたけど、今もあるのかな?
と思って検索したら存在した。

だいたい\300/日+\10/10秒(韓国国内宛)くらいのようだ(着信は無料)。
あまり頻繁に行かないのならこの方がいいかも。
449非通知さん:2009/02/23(月) 01:05:45 ID:L1IAuCtY0
日本もだけど韓国も海外からの訪問者には優しくない環境なんだよな。
といってもトランスファーで仁川空港で待ち時間に使うくらいだから音声はdocomo、データは3香港使ってるわ。
3香港は香港外でもパケットデータ通信0.11$HK/KBと安いのが魅力だな。
450名前をあたえないでください :2009/02/23(月) 01:15:08 ID:bDhh7RVN0
3HKはオンラインリチャージの反映が早ければ問題なしだね
451非通知さん:2009/02/23(月) 01:21:36 ID:L1IAuCtY0
>>450
あとオンラインで自局に対する各種情報を得られるようになって欲しい
オンラインのリチャージは何気に昔より1日程度早く反映されてる
昔は最低でも中1日待ちだったけど今は翌日中には反映されてる

俺の場合PUKとデフォのPIN1が分からないのが一番のネック
このあたりはChinaMobileが充実してる
452名無しでGO! :2009/02/25(水) 23:52:48 ID:+2AcWdz20
>>446


旅行者ですが SKTプリペイド契約できましたよ。
端末も手元にあります。
地下鉄 ガンビョン(江辺)駅の電脳センタービル6階
24番 ガンビョンテレコムです。
店長は日本語も話せます。

453非通知さん:2009/02/27(金) 14:32:36 ID:LahwQdiH0
朝鮮SIMや朝鮮携帯買ってもなあ

行かねえし
454非通知さん:2009/02/28(土) 15:36:14 ID:6QCAdylvO
>>453
そうなんだよね…
端末板の海外携帯スレも中・韓・東南アジアの話ばっかで役に立たない…

455非通知さん:2009/02/28(土) 15:38:53 ID:6QCAdylvO
という訳で、誰か>>426の情報に詳しい人いないかな…
456非通知さん:2009/02/28(土) 16:20:28 ID:FVAlTOAL0

どこの板でもクレクレってどうしよう無いの?
バカだから?
457非通知さん:2009/02/28(土) 17:49:40 ID:FmmtN4G60
>>455
United Mobile (ICQ SIM) を使ってたけど、問題なかったよ。
回ったのは、ドイツ・イタリア・オーストリア・デンマーク。
どこでもローミングパートナーが5社くらいあるから電波の入りは問題ない。
T-moble のほうが安いと思うけどね。
458非通知さん:2009/03/01(日) 01:39:18 ID:71Ag4KKxO
>>457
トン
T-mobileのが安いのかあ…
フムフム…

459非通知さん:2009/03/08(日) 00:19:05 ID:VzlvmkZT0
超初心者なのですが、質問です。

アメリカへ3〜4年程仕事で行くのですが、
携帯電話は何を使うのが良いのでしょうか?

少し調べたところ、ドリームセルやモベルといった海外電話が
あるようですが、日本の携帯よりこちらの方が良いのでしょうか?

オススメがあれば、教えてください。
460白ロムさん :2009/03/08(日) 00:29:12 ID:V8jnzbBn0
日本への通話が多いのでしたらKDDI Mobileとか如何ですか?

ちなみに ComiComi 400 プランならば

KDDI MOBILE同士の通話24時間無料
夜間・週末 国内通話無制限で無料
日本の固定電話宛国際電話料金無料(追加なしという意味です)
日本の携帯宛国際電話料金 $0.20/分(追加されるという意味です)
テキストメール無料
MobileWEB無料
そのうえ無料通話分数 400分込み

で $50なら悪くないのではないでしょうか?

是非人柱御願いしますw
461白ロムさん :2009/03/08(日) 00:32:31 ID:o8vIsqKx0
長期なら現地で契約でしょ。現地プリペイドでもいいし。
日本の携帯よりはモベルとかの方が安いけど、現地契約にはかなわない。
安心のため日本の携帯+現地プリペイドがいいんじゃないですか。
462非通知さん:2009/03/08(日) 00:42:26 ID:T4DRl8ZZ0
安心のためSIMロック解除した日本の携帯電話+現地プリペイドSIM
463白ロムさん :2009/03/08(日) 00:47:15 ID:RrOMJA8C0
>>459
企業とかなら赴任経験者に聞いてみれば
でも書き方からするとホント初心者みたいだな

ドリームセルやモベルは端末も売ってるけど基本回線貸出屋
日本のキャリアと比べると安いけど現地キャリアと比べると遥かに高い
あとポストペイド(後払い)は米国内でのクレジットヒストリーや社会保障番号が無いと選択できないか高額なデポジットが必要だったかと思う

プリペイドはT-Mobile、AT&T、Verzionほかかなり多いから苦にならない筈
回線に端末セットで100US$(機能はカラー液晶になった頃から進化していないのが多い)くらいからある
通話とSMSくらいだな使えるのは


464● ◆cacao/jD6. :2009/03/08(日) 00:51:59 ID:KKNuTtKzP
プリペイドだと、ウェブアクセスとかが高額になったり定額の適用を
受けられなかったりしますので、もしSSNを申請する予定なら、その
タイミングでデポジット積んで、ポストペイドをおすすめします。
クレジットカードでの後払い契約のことです。デポジットもカードで
払えます。
デポジットは1年くらいで返してもらえますが、自分で言わないと返し
てくれないケースが多いようです。500-1000ドルくらいかな。
465非通知さん:2009/03/08(日) 00:55:46 ID:RrOMJA8C0
>>459
>>461,462のとおり日本の携帯も持っておくのがお勧め
docomo、softbankはかなりの機種がアメリカでそのまま使用可(設定変更が必要な場合あり)
特にdocomoは定額プランの無料分を国際ローミング使用料に自動充当出来る唯一のキャリア
softbank、auは国際ローミング分は定額プランとは完全別立て請求
466非通知さん:2009/03/08(日) 01:29:18 ID:C7kABiOA0
>>460
ComiComi400は受付終了してる罠。

>>461
KDDI mobile(SprintのMVNO)はそういう目的で設立したがまったく売れていない。
日本向け国際通話は安いのとやけっぱちのMtoM通話定額プランだしたので
日本向けとKDDI mobile同士の通話が多いのなら一考あり。
467非通知さん:2009/03/08(日) 02:18:53 ID:V8jnzbBn0
>>466 今確認したらマジで受付終了してる・・・
某店舗では先月までは募集してたのに今は関連情報すら表示されない・・・

ComiComi400が駄目なら hanacell の人柱を御願いしますw

ちなみにVirginMobileのプリペも日本への国際電話安いらしい
468非通知さん:2009/03/08(日) 08:34:11 ID:T4DRl8ZZ0
だからSIMロック解除した日本の携帯電話だね
469非通知さん:2009/03/08(日) 11:04:44 ID:C7kABiOA0
>>468
アメリカの3GはUMTS2100でないので対応端末は限られるし
CDMAキャリアも多い上田舎に行くとD-AMPSでないときついから
日本の携帯電話はあまり役にたたない。
470非通知さん:2009/03/08(日) 11:46:41 ID:V8jnzbBn0
>>468 SIM Lock解除した日本の携帯を勧める理由はなんですか?

それと「だから」とはどこに掛かるんでしょう?
ComiComi400が駄目ならば・・・に掛かるとすればキャリアと端末の話がごっちゃですし
VirginMobileで日本の携帯を・・・という意味でしたら使える端末ありますか?

日本語表示のみならば普通にNOKIAを購入しフォント入れた方が使えると思います
NとかEでしたらUMTSもGSMもGPRS殆ど対応してますからね

とりあえず電話だけでも・・・という場合は量販店でプリペ端末買う方がお勧めです
電波の種類など難しいこと考えなくて良いし本体に無料通話分が$20くらいついて
$20程度で売ってますから
471音速の名無しさん :2009/03/09(月) 00:28:59 ID:/h3j3dJN0
日本からフランスの携帯(ソフトバンク)へ電話をしたいのですが
一番通話料が安い方法はどのような物がありますか?
フランスはネット環境が無いと言っておりました。
472名無しさん :2009/03/09(月) 00:43:35 ID:xHL34XIR0
フランスでソフトバンクの携帯をローミングしているということであれば
W家続なら24時間無料、タダ友であれば1〜21時は無料です
ただし、当然ながら着信側には110〜160/分の着信料金が必要です
価格の違いはローミング先の違いですので、詳しくはサイトで確認してください

ttp://mb.softbank.jp/mb/international/area_price/area_search/?id=537152433&back=5

一般的には着信よりも発信の方が安いので掛けて貰う方が良かったりするのですが
フランスは着信料の方が安いようですね
473名無しさん :2009/03/09(月) 01:00:26 ID:/h3j3dJN0
472さん本当にありがとうございます。私の方がドコモか固定電話です。
ソフトバンクを契約した方が良いのでしょうか?
身内の不幸がありフランスへ留学している娘と2ヶ月間連絡を取りたいだけなのです。
娘は国内で契約していた携帯をそのまま持っていっております。
474非通知さん:2009/03/09(月) 01:27:35 ID:xHL34XIR0
発信側が別キャリアでしたらSkypeOUTでも良いと思います

娘さん側にネット環境があり、Skypeが使えるのであれば無料で通話出来るのですが
ネット環境がないとのことですので、この点残念ですね

ちなみにdocomoからフランスへ発信する場合、78〜108円必要です
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/world/worldcall/area/europe.html

ソフトバンク側の着信料は変わりません

また、フランスより発信する場合現地のプリペイドフォンを購入されることをお勧めします
総合的な費用が全然違いますので・・・

私の彼女も現在海外留学中なのですが、NOKIAの端末にFringをインストールし、
現地SIMを入れて持たせました
キャリアはAT&Tですが、$20/月程度でSkype通話が出来ています
またPCを接続してのネット利用も可能ですので、PCでSkypeという手もあります

フランスでも同様のことが可能であれば検討してみられるのも良いですね
ご不幸があり大変なときだと思いますが、頑張ってください
475非通知さん:2009/03/09(月) 01:36:41 ID:xHL34XIR0
追加情報です

SBMと契約される場合は、下記のスレなどで情報収集されるとお得に加入出来ますよ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1236083834/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1236428515/
476非通知さん:2009/03/09(月) 15:54:34 ID:XK2bPoV60
やっぱりSIMロック解除した日本の携帯電話が一番いいよね
477名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/09(月) 20:29:19 ID:XNu47yc9P
>>471
それはフランスの携帯ではなく、
フランスでローミング中のソフトバンクの携帯。
ネット環境がないのではなく、構築する努力を怠っているだけ。
家族からの連絡がない方が気楽でいいから、気持ちはわかるけど。

>>473
急ぎなら固定電話から0033(NTT Com)などで普通に電話してもいいと思う。
https://506506.ntt.com/service/0033mobile/

安くかける方法キボンヌなら、なんでもいいからフランスの電話番号を教えて
もらって、次のスレで相談。一応、ブラステルをおすすめしておく。
http://www.brastel.co.jp

ホントに【格安国際電話】お得?2通話目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1077073782/
478非通知さん:2009/03/09(月) 20:35:46 ID:XNu47yc9P
>>473
スレ違いだけど、現地で安いコーリングカードを探せば、
フランスから日本の固定なら1分10円程度でかけられると思う。
携帯でも25円くらいでかけられるのでは?

さっき紹介したブラステルだと固定/IP17円、携帯37円で6秒単位課金。
ま、探すのが面倒で頻繁に通話しないのならこれでもいいと思うけど。

フランスの事情は詳しくないけど、ここのスレで相談すればいいかも。
海外国際電話 プリペイドカード
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079326451/
479471:2009/03/10(火) 02:02:25 ID:/lnqHvJ70
皆さん本当にありがとうございます。娘は田舎の方なのでネットカフェや電波飛んでいないと
言っております。
心配で結構長い時間話しているのですが二人ともこの様な事に詳しくなく職場の若手に相談
した所ここの掲示板で教えてもらえばとの事でした。
本当に優しい方ばかりで助かります。
娘がフランス語が解れば良いのですがまだまだ言葉がさっぱり解らないとの事で中々進みません。
こちらから掛けるにはソフトバンクを契約するのが一番なのでしょうか?
固定電話から娘の携帯に掛けるには何処がお勧めなのでしょうか?
480白ロムさん :2009/03/10(火) 03:09:54 ID:l3TzYUXc0
>>479 昨夜書いた分、読み返してみるとわかりにくいので、箇条書きちっくにします 

・ドコモや固定からソフトバンクに発信するとき、ドコモや固定側に発生するのは国内通話料金です
※この国内通話料金を安くするだけで良いのであれば、SBMとの契約をお勧めします
※ローミング先ソフトバンクには110〜160の着信料金が掛かります

・フランスの番号へドコモから直接掛ける場合はドコモに発生する料金が78〜108円です
※フランス側で着信無料の場合は発信側のみ料金が発生します

・SkypeOUTなどを利用する場合も、フランスの番号へ直接掛ける方が安いです
※SkypeOUTは700円程度でフランスへ掛け放題です

情報を纏めますと、現地プリペイド携帯を使われることが、一番効果的であると思います
※例として、フランスで着信無料のサービスとして下記のSIMがあります
ttp://www.united-mobile.com/
※ただし、フランスで一番ユーザーが多いのはOrangeだと思いますし、ネット利用も考慮
  した場合は、Orangeの方が良いかもしれません

フランスの番号があれば、Calling Cardなども使えますので、国内からの通話も安く済ませることが
出来ますし、応用範囲が広くなりますので、あとは>>478さんが書かれたスレで解決すると思います
※私は、利便性重視でVerizon World Calling Cardを使っています

ローミングで携帯が繋がるのであれば、携帯でのネットも可能ですし、ベストを求めればキリが
ありませんので、とりあえず出来ることから始められることをお勧めします
481名前をあたえないでください :2009/03/10(火) 08:07:42 ID:dvNmqQ2D0
ソフトバンクなどのローミングはボッタクリだよね
482非通知さん:2009/03/10(火) 09:56:22 ID:N/Cws7n0O
まずは、娘さんと両方ともソフトバンクを契約するのがいいと思う。
海外でも日本語でメール(SMS)できる。これは結構便利。
フランスに慣れたら、コーリングカード(テレホンカード)を買うとか、現地の携帯を使うとかすればいい。

慣れない変な携帯やSIMより、まずは、使いやすさや安心して使えるものを持たせたほうが、娘さんも親御さんも安心だと思うよ。
483非通知さん:2009/03/10(火) 10:13:52 ID:HaNbM1f20
一番いいのは禿電話を解除して現地SIM突っ込む
日本語でSMSも出来るし、料金も安い。

慣れると異常に高いローミング代が馬鹿馬鹿しくなる。
ちょいと調べると情報はゴロゴロ転がっているけどね。
484非通知さん:2009/03/10(火) 10:18:03 ID:N/Cws7n0O
書き忘れたけど、山奥とかでない限り、携帯は使えるよ。
それは日本と大差ない。
ただ、携帯を契約するときに、GSMに対応していることを確認すること。
海外対応でも3Gだけだとエリアが狭い。店員を信用せずにカタログとかで確認しましょう。
485非通知さん:2009/03/10(火) 10:23:55 ID:9l45zb5f0
海外で日本にいるときと変わらない携帯利用をしていると、請求書を見てびっくりするだろな
日本の携帯各社はローミング代取りすぎだと思うよ。
486非通知さん:2009/03/10(火) 11:03:34 ID:N/Cws7n0O
そうだけど、パケ代なんとかして欲しいよな。

>>479
ローミングでサイト見ないように注意してね。
487名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/10(火) 12:24:25 ID:xsfiwai9P
4月末まで海外パケ無料の漏れは勝ち組
488非通知さん:2009/03/10(火) 13:00:49 ID:l3TzYUXc0
昼休み中に見つけたんですけど、コレ↓どうでしょう?

ttp://www.eurokeitai.com/home-jp.html

お時間ある方、サービス内容を見ていただけませんか?
今回のケースにお勧め出来るかもしれません
489名前をあたえないでください :2009/03/10(火) 15:01:21 ID:9l45zb5f0
フランスってプリペSIMあんのかな?
490非通知さん:2009/03/10(火) 15:19:08 ID:aBuQ6646O
海外なら普通あんじゃないの?
491iPhone774G :2009/03/10(火) 17:14:50 ID:FiGqAcVC0
フランスプリペSIM
Orange France
Societe Francaise de Radiotelecommunication
Bouygues Telecom
492名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 17:48:32 ID:xsfiwai9P
>>483
国際SMSって文字数の割には結構高いから、
電話して1分以内に切った方が安上がりなことも多いと思う。
493非通知さん:2009/03/10(火) 17:55:26 ID:xsfiwai9P
最近ソフトバンクに聞いたところによると、
1 国際ローミング中に、着信ベル鳴動後に応答せず20秒*1経過後、
 ネットワークにより留守番電話*2に転送→
 留守番電話センター応答後から通話終了までの着信料金がかかる
2 国際ローミング中に、全通話を留守番電話*2に転送→
 着信無料
とのことですが、これって正しい情報でしょうか?
特にベル鳴動後転送の場合に着信料がかかるのが納得いかない…

*1 5-30秒まで設定可能
*2 留守番電話センター以外に転送の場合でも同様
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 19:26:47 ID:dvNmqQ2D0
それがぼったくりローミングってヤツだよ
495非通知さん:2009/03/11(水) 00:28:13 ID:TnZIQvN40
ぼったくりって言うけどさ、
例えば、イタリアでローミングすると、着信料110円/分。
KDDIでイタリアにかけると310円/分だぜ。
NTTcomでも160円/分。こっちのほうがボってねぇ?
496471:2009/03/11(水) 01:19:58 ID:wjEfM73+0
皆様本当にありがとうございます。

娘はソフトバンクの824SHですが現地で売っているSIMは使えるのでしょうか?

それを購入させれば向こうからの通話料は安くなるのでしょうか?

497異邦人さん :2009/03/11(水) 01:52:34 ID:5Hb3N7Kw0
>>496
> 娘はソフトバンクの824SHですが現地で売っているSIMは使えるのでしょうか?
それが出来れば苦労しない。
イー・モバイルはGSM対応機種は海外現地USIM使えるけどdocomo、SoftBank、au端末は自社のUSIMしか使えない。
auに至ってはUSIM-IDを端末本体に記憶する仕様でau同士のUSIM差替えさえ不可能な素晴らしい仕様

現地でSIMロックフリー端末を購入するか日本からSIMロック解除端末を持って行って現地SIM購入使用となります
498非通知さん:2009/03/11(水) 02:44:27 ID:qB3wSLNl0
>497さんありがとうございます。
娘を待ってこんな時間なんですね・・・
さっきブラステルに現状でどのサービスが一番良いかとメールで送りました。
これが一番良いのでしょうか?
みなさん色々御意見を頂き本当に助かります。
イマイチ私の方がこういった商品に疎くすみません。
499471:2009/03/11(水) 02:45:13 ID:qB3wSLNl0
すいませんボーっとしていました。
上私です。
500● ◆cacao/jD6. :2009/03/11(水) 08:16:20 ID:pNDoFUHsP
>>499
ソフトバンク携帯をそのまま使う案が出ているようですが、私はお勧めしません。
上でも書きましたが、現地でプリペイド携帯を購入してもらうのが一番早いと思い
ますし、トータルでもっとも定額に収まると思います。
日本の携帯をロック解除しても、まずそれを町中で行うのはなかなか難しいですし、
データ通信回りの設定で疑問が出ても誰も直せません。ご友人と、現地のショップ
に行ってもらい、プリペイドの携帯を購入してもらって、その番号を教えてもらう
のがいいと思いますよ。
日本からは、G-CallでもブラステルでもSkypeでも、その方法でもそれなりに安く
できます。ご自宅の固定からではなく、ご自身の携帯なら、G-Callが一番やりやす
くて、そこそこ低価格だと思います。
501非通知さん:2009/03/11(水) 08:38:11 ID:TnZIQvN40
>>499
824SHは、海外対応(GSM)なので、フランスでも問題なく使えますよ。
ただ、SIMは、ソフトバンクの物しか使えないので、ソフトバンクのまま
使うしかないでしょうね。

通話用にSIMロックなしの安い携帯を別途購入して、
現地SIMか、グローバルSIMを入れて使うのがいいと思います。
そうすれば、日本からフランスにかける場合には、フランスの携帯には
料金はかからないので、日本側の国際電話料金だけですみます。

ブラステルだと、日本→フランス(携帯)は、30円/分。
1ヶ月くらい滞在するのであれば、現地SIMを使ったほうがいいかも。

http://www.stf-phone.com/shopbrand/016/P/
502非通知さん:2009/03/11(水) 09:09:38 ID:pv3SMPS9O
>>500 >>501
日本側の携帯プランにもよると思うが、ホワイトプランだと、国内にかけるだけで一分42円かかるんだぜ。
これに国際通話料か上乗せされたら、着信料とあんま変わんなくね?
503非通知さん:2009/03/11(水) 15:53:13 ID:9QYBJVew0
SIMロックを解除した、日本の携帯電話機を買うといいかもね。
504非通知さん:2009/03/11(水) 19:59:01 ID:GwoRwuka0
良いこと教えてやろう


P3600

SIMロックフリー

日本語対応




ただし、普通に買うと高い。
6万円くらいだ。


ところが・・・


秋葉原のソフマップで23000円くらいで中古が売っている。
年末のグレバリーのが流れたモノだろう。
505504:2009/03/11(水) 20:02:43 ID:RrxffJLi0
もう一つ



イーモバイルのH11HWを新2年で購入。

直ぐに解約しても違約金24000円

トータル3万円くらいか。


GSMならSIMロックで使える。


操作性はしょぼいが、日本語対応



補足
日本語対応→日本語のSMS送受信可能
506非通知さん:2009/03/11(水) 20:29:42 ID:TnZIQvN40
>>504
欲しい人いる?
507白ロムさん :2009/03/11(水) 20:34:31 ID:+MXttVmx0
じゃぁもっと良いことを教えてやろう。
SoftBankオンラインショップに行ってプリモバイルの項目で707SCIIを買う
5,880円。これをヤフオクの解除やってるところに依頼する。ほぼ2,000円以下
これでSIMロックフリーなW-CDMA2100とGSMトライバンド機のできあがり
ただし最近在庫切ればっかり。コンビニは地域的に限られる(終息しつつある)

508非通知さん:2009/03/11(水) 21:12:41 ID:QnmwOUV70
>>501 クレームが絶えんショップ紹介すんのはどうかと思うぞ

>>503 日本の携帯を解除してつかっとるのは中華のおやじだけだろうが
通信用と2台持ちするならいいが日本の携帯なんぞローミング以外海外じゃ使いもんにならん
509非通知さん:2009/03/11(水) 21:38:01 ID:QnmwOUV70
>>504-507 そんなヲタ携帯うら若き乙女が使えるか!
現地携帯がほしけりゃデカいスーパーなら無料通話付きが30ユーロくらいで売っとる
おまえら海外行ったことないんやないか?w

おれやったらOrangeでiPhone買ってSkypeでTV電話決定!
いつまで声だけのコミュニケーションに無駄金使うつもりや?w
510非通知さん:2009/03/11(水) 21:39:38 ID:6yyjipT3O
内容はともかくとして、2chでわざわざ方言使う人ってなんなんだろう?
511白ロムさん :2009/03/11(水) 22:09:41 ID:QnmwOUV70
>>510 わざわざ何の参考にもならないひとりごとを書く人ってなんなんだろう?
部屋の隅でヲタヲタするだけの引き篭もりは一歩外に出るとローミングになるの?

内容に対しては?まともな論議が出来ない人なの?

iPhoneとFringで実家のPCとSkype三昧!
日々成長する娘の姿を見ながらコミュニケーション出来るなら安いw

内容に対する反論が無いのならばチラシの裏にでもどうぞ

これでええか?
512非通知さん:2009/03/11(水) 22:54:07 ID:6yyjipT3O
家族が今度海外に行くから覗きに来ただけなんだがすごい怒りようだなw
内容の如何はわからないから議論は出来ないよ、残念ながら全くの素人だからw
513名前をあたえないでください :2009/03/11(水) 23:56:33 ID:9QYBJVew0
>日本の携帯なんぞローミング以外海外じゃ使いもんにならん

海外で使ったことありますか?(笑)
514非通知さん:2009/03/12(木) 07:24:22 ID:Q5TUG1KFO
こんにちは
質問です

今度三泊四日で台湾に行くのですが、auのグローバルパスポートを利用します
成田で端末を借りてICチップを差し替えるのですが、
携帯にジャンクメールが大量に届いていて、そのまま台湾で使うとパケ死してしまう懸念があります
メールを使えないように設定することは可能でしょうか?
ジャンクが多いとはいえ、時々必要なメールもあり、帰国時に確認できるようにしたいです
メール設定でアドレス指定受信にすればパケ死回避出来るでしょうか?
よろしくお願いします
515名無しさん@涙目です。 :2009/03/12(木) 08:32:01 ID:5I3clp4n0
>>514
そもそも何でそんなにスパムメール喰らうんだ?
普段からの使い方を見直した方がいいかも
国際ローミングでのメール機能はdocomoは選択受信、SoftBankは手動受信機能があるけどauは何もない
ドメイン、アドレス指定受信で渡航前に必要なドメイン、アドレスのみしか受信できないようにしておけばおk
というか日本国内でも普段からそうしてる訳だが

あと音声通話でauだけ日本発信、渡航先で着信の場合において番号が表示されない
滞在国内間通話においても番号が通知されないことが多いのもau
docomoやSoftBankとの格差が味わえます
516非通知さん:2009/03/12(木) 20:16:45 ID:3rEGE4MO0
ソフトバンクの816SH持ち
今度、香港と中国国内を旅行します。

現地で現地の知人とやりとりしたい場合
相手に伝えるべき電話番号はどうなるのでしょうか?
そのように利用する場合、こちらの通話料が馬鹿高くなるだけですみますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 20:19:08 ID:Wp3BpnuZP
>>516
日本の番号を伝える。
相手は日本に電話するときの料金がかかるけど、今時はそれほど高くもない。
1分50円〜70円くらいだと思う。
518非通知さん:2009/03/12(木) 20:25:50 ID:3rEGE4MO0
>>517
うーむ、それでも現地人としてはちょっと高くなりますね。
説明してワンギリしてもらうようにしてみます。どうもありがとう。
519非通知さん:2009/03/12(木) 20:29:43 ID:Wp3BpnuZP
>>518
番号が出ないことがたまにあるから事前に確認してね。
520非通知さん:2009/03/12(木) 20:30:05 ID:HcxBkxsE0
香港で電話を受けるあなたには、もれなく着信料が掛かります。
521非通知さん:2009/03/12(木) 20:32:27 ID:HcxBkxsE0
522非通知さん:2009/03/12(木) 20:33:35 ID:Wp3BpnuZP
>>520
番号が正しく出るならワン切り→コールバックなら
滞在国内の料金で済むから最も安上がりなので>>519で正解だと思う。
523非通知さん:2009/03/12(木) 20:34:33 ID:HcxBkxsE0
524非通知さん:2009/03/12(木) 20:44:54 ID:Wl58KXPE0
電話掛かってきただけで、145円も取られるのか!ローミングって怖いね
525非通知さん:2009/03/12(木) 20:52:12 ID:lUZ/XnTR0
うわ・・・
ソフトバンクのローミング、むちゃ高っ!

526名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/12(木) 21:12:16 ID:4s1kDOzp0
>>516 相手の通話料を気にするのでしたら、相手と同じキャリアのプリペイドを買われるのがベストですよ。
少し高めですが、現地の空港やコンビニで普通に手に入ります。

>>523 同じでは?SBMは海外に強く、ローミング先が多いですので、接続先を選択すれば良いですよ。
docomoはmailを利用した場合、賢く運用するのが難しいというか、安く出来ないんですよね・・・
ミニマムチャージなど、微妙に改悪されてますが、ローミングではSBMが使いやすいです。

頻繁に海外に行かれる方は、携帯アドレスはあまり使ってないでしょうからdocomoでも問題ないとは思いますが・・・
527非通知さん:2009/03/12(木) 21:50:31 ID:lUZ/XnTR0
香港では禿電話高杉ですね。
手動ローミング知らないと大変
528非通知さん:2009/03/12(木) 22:00:08 ID:qqJC2yDq0
香港

ソフバン
http://mb.softbank.jp/mb/international/area_price/area_search/?id=537152277&back=3
滞在国内通話はローミング先によっては、75円と115円と2種類もある
日本国内向けはローミング先によっては、265円と175円と2種類ある

ドコモ
http://area.worldwing.nttdocomo.co.jp/search/index.php?procType=showCityCharge&cityId=02871
滞在国内通話はローミング先関係なく、75円均一
日本国内向けはローミング先関係なく、175円均一

529名無しさん :2009/03/12(木) 22:58:54 ID:4s1kDOzp0
>>527-528
余程の僻地に行かなければ、AUTOのままでも高額なキャリアを優先することはありませんよ。
docomoが安価なキャリアとの接続をしている地域であれば、SBMも同じキャリアを掴むのが基本です。
逆に、SBMが高額なキャリアとの接続以外確保出来ない地域では、提携のないdocomoでは使えません。

使えない地域が存在しても問題ないのならば、ローミング自体不要だと思います。
SBMはVodafonの環境を引き継いでいますので、実際に使ってみられれば違いが良く分かりますよ。
530非通知さん:2009/03/12(木) 23:01:55 ID:OIs4Pf+a0
そういう時は、やっぱりスラーヤだと思うんだ。
531非通知さん:2009/03/12(木) 23:13:15 ID:4s1kDOzp0
THURAYAローミングですか?
実現した場合、docomoもSBMもローミング提携するでしょう?
その場合、結果的に同じですよね?
提携先の多さで選択するか、繋がらなくても安価で良いとするか、ということです。
話の流れとしては何も変わりませんし、もう少し現実的なお話をしましょうね。
532名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 23:28:22 ID:0VhOOL8o0
誰がどう見てもドコモのローミングが安いと思うけど
1分間で100円も違うんだぜ?
ソフトバンクの人、必死だよ
533名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 23:35:17 ID:EOkoZK5T0
海外では無料通話分が使えるドコモが最強だな
534非通知さん:2009/03/12(木) 23:35:36 ID:lfeZrIti0
同意
535名無しさん@涙目です。 :2009/03/12(木) 23:40:21 ID:VR9RNSI20
>>533
これは大きいな
他社が追随していないのは何故?禿は懐具合が寂しいらしいし、あうは元々海外ダメダメだからか?
ロックフリー機+現地SIMも使うけど一応docomoも着信専用で使うから無料通話分が使えるのは利点だな
536名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/12(木) 23:40:29 ID:Wp3BpnuZP
LTEになったら日本も少しはまともになるのかな。いろんな意味で。
537非通知さん:2009/03/12(木) 23:42:59 ID:TjtnJAVD0
とりあえず、同じローミング先でも通話料が違うと言う話なので
>>529

>> SBMが高額なキャリアとの接続以外確保出来ない地域では、提携のないdocomoでは使えません。

は正しくありませんね。
538非通知さん:2009/03/12(木) 23:44:47 ID:q3ktJBja0
>>529

禿も茸も3もSIM持っているけど、大抵の所では問題なく使用出来る。
むしろ、ドコモの自動ローミングだと電波勝手に掴んでくれて
なおかつ、どのキャリアのローミングでも同一料金っていう方が安心だけどな

ローミングのキャリア数もほぼ一緒なのにさ
539非通知さん:2009/03/12(木) 23:45:16 ID:OIs4Pf+a0
>>531
スラーヤ、1分300円だよ。着信は100円。
現実的じゃない?
540● ◆cacao/jD6. :2009/03/12(木) 23:50:24 ID:mFXlWbYwP
>>539
スラーヤは月額のミニマムコミットがあったりとちょっと複雑なのですよ。
単純な比較は難しいと思います。
541非通知さん:2009/03/13(金) 00:27:09 ID:xFlcoBE70
>>532
私はSBMの人でもdocomoの人でもありませんので、どちらかを贔屓目に見ることはありません。
100円の違いに関しては、良く読まれれば、ご自分の勘違いが理解出来ることでしょうからコメントしません。

>>537 同じサービスエリアであれば、同じキャリアが使えます。
別のキャリアを選択しなければならない状況であれば、docomoでは電波は掴んでいません。
docomoと同じだけのローミング先で問題なければ、何故わざわざローミング種別を増やすのでしょうか?
単純に考えても理解出来ることだと思うのですが・・・

>>538 5種と9種ほぼ倍ですが、これがほぼ一緒という認識の大らかさを別に発揮してください。

>>539 あなたには現実的なのですね?失礼しました。

キャリア紛争?などチンケなことには一切興味はありませんので、巻き込まないでくださいね。
542非通知さん:2009/03/13(金) 00:56:23 ID:xboAOr3V0
なるほど、国際ローミングはやっぱりドコモって事ですね。
543名無しさん :2009/03/13(金) 03:51:12 ID:Atd99Shy0
>>541
単発で必死な脳内は放置でいいぞ
ドキュモには3があるがハゲにはない!とか言い出したらどうすんだ?笑い死ぬ奴出るw

そんなんより運用の話出してたろ?おまえがどんなの運用してんのか参考にさせてくれ
特にハゲの改悪の影響をうけるメールに関してくわしくたのむ
544非通知さん:2009/03/13(金) 04:10:29 ID:ujYgWmxa0
>>541
>認識の大らかさを別に発揮してください。
糞ワロタ
545非通知さん:2009/03/13(金) 09:01:53 ID:axd5Nc9pO
>>541
あなたどこぞで暴れていたソフトバンク工作員の主婦の人?。
546非通知さん:2009/03/13(金) 09:15:34 ID:8HFXllPq0
この程度の知識で工作員扱いか。カワイソス
提携事業者数の多さもそうだが、ソフトバンクは海外でも先行メール受信無料がある限り
Vodafone時代からずっと、多キャリアより1つ飛び抜けてる。
547非通知さん:2009/03/13(金) 11:51:12 ID:axd5Nc9pO
俺、両キャリア持ちだけどソフトバンクの良い所はローミング中でも日本からののsms送信無料、これだけだろ。後は無料通信適用されんし 青天井だから恐ろしくて持って行けんがな…。
548非通知さん:2009/03/13(金) 12:27:17 ID:2rHk+HBW0
SBのいいところは日本国内で使うよりローミング中の方が電波状況がいいって事
549iPhone774G :2009/03/13(金) 13:32:32 ID:8HFXllPq0
ソフトバンクの携帯で、いつも使ってるアドレス宛に来るメールを受信する(無料)
※これがドコモなら、最低1通50円〜100円

現地プリペイドSIM入れた携帯で返信、通話する。
550Trader@Live! :2009/03/13(金) 13:38:59 ID:xFlcoBE70
特別なことをしている訳ではありませんよ。私の環境は、下記のような状態です。

・docomo : 現在は国内専用ですので省略します。

・SBM : 海外ローミング用として通知目的に使っています。
携帯アドレスはプライベート用途以外使わず、メールサーバーからフィルタ後転送、MMS先行受信を活用します。
必要なメールは、Wifi経由にてEmailとして処理しますので、急用で無い限りパケットは使いません。
通話着信に関しては全て即Busyを出し、現地SIMで掛けなおしますので、例えリングコール課金のローミング先
であっても、特別にローミング費用が発生することはありません。
使っている端末はNOKIA N78ですが、このような運用が出来るのはSBMだけです。

・現地SIM:番号保有期間が長いSIM以外は、現地でその都度購入します。
利用している端末は気分で使い分けていますが、E51、E65、E71を使うことが多いです。
パケットを定額で使える環境の場合は、Wifiルーターとしても活用します。

>>545=>>547 長期の入院でしょうが、いつかローミングを使える日が来ると良いですね。おだいじに。
551非通知さん:2009/03/13(金) 13:40:36 ID:XPTS5mjJ0
>>547
>青天井だから恐ろしくて持って行けんがな…。
青天井じゃないキャリアがあるのか?w
552非通知さん:2009/03/13(金) 13:41:01 ID:xFlcoBE70
すいません。>>550>>543 に対するコメントです。

>>549 同じような運用されてますね。
553非通知さん:2009/03/13(金) 14:15:39 ID:axd5Nc9pO
>>550
いえいえ、どういたしまして、昨日、帰国したトコですわ。
554非通知さん:2009/03/13(金) 14:31:06 ID:mPn6+Tx50

こ こ は も う 春 休 み な ん で す ね
555:2009/03/13(金) 15:16:00 ID:fx/iFwN+O
mobelのワールドSIMカードっていま0円で販売してるが、誰か使ってる人いる?
使い勝手はどうよ?
556非通知さん:2009/03/13(金) 17:32:37 ID:NyPoQA5nO
あれいつもタダだよね
557非通知さん:2009/03/13(金) 20:29:28 ID:L72wkDbf0
>>541
とりあえず日本語が不自由なことはわかった。

ドコモ5種でソフトバンク9種?
ソフトバンクは2Gと3Gが別項目になっていて
ドコモはHutchison以外は一緒に書いてあるのだが。
558白ロムさん :2009/03/13(金) 20:48:11 ID:Rmm8IU0r0
ドキュモヲタはどこまで恥の上塗り続けるつもりだw

脳内キモヲタツアーで香港行ってこいwww
559非通知さん:2009/03/13(金) 20:49:40 ID:L72wkDbf0
>>558
恥の上塗りも何も事実と違うわけだからね。

それともソフトバンク工作員は表の見方もわからないのかな。
560非通知さん:2009/03/13(金) 20:51:27 ID:2oOaWaUd0
>>557

恥ずかしくてドコモ持てなくなるからヤメレ
561非通知さん:2009/03/13(金) 20:53:31 ID:Rmm8IU0r0
>>559 表!?w リアルに試して来いや!脳内が!www
562非通知さん:2009/03/13(金) 20:54:49 ID:8to9150M0
>>559

表の見方を教えてくだちゃい(爆)
563名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 21:16:57 ID:Atd99Shy0
>>560

おれはドキュモから逃げることにした

海外じゃ使えねー糞ケータイ持っててもイミねーしw
564非通知さん:2009/03/13(金) 21:19:01 ID:Atd99Shy0
>>550

あんがとよ!ちょっと頑張ってみるわw
565非通知さん:2009/03/13(金) 21:34:18 ID:L72wkDbf0
もはや馬鹿正直に相手しても虚しいだけだね。
真面目に書いてもどうせ叩かれるだけだろうし。

とはいえレスしてしまったので一応書いておくと、
ソフトバンクの表は同じ会社でも3Gと2Gを別の枠で書いてある。
ドコモは会社ごとに2Gと3Gを同じ枠に書いてある。

だから、>>541的な表現だと正しくは「ソフトバンク9種、ドコモ8種」となる。
566非通知さん:2009/03/13(金) 21:34:49 ID:xsZiKM6yO
>>555
mobel、コールバックじゃないし、UK番号でいいんだけど、日本で発信すると400円くらいかかるから、怖くてつかえない。
3500円くらいのセットを買ったんだけど、本体は下駄で解除できた。
まあ、GSMだけだし、ボロい端末だから結局使わなかったけどね。
おまけでもらったコンセントのアダプターは活躍中!
567非通知さん:2009/03/13(金) 21:56:45 ID:YORLP0ep0
恥ずかしくて禿電話持ちたくないです。
568非通知さん:2009/03/13(金) 22:14:45 ID:Atd99Shy0
>>565
CDMA2種GMS4種を理解しとらんようだな

>>567
アフォはハゲ持っても使いこなせんぞ
一笑ドキュモ使っとけ
569非通知さん:2009/03/13(金) 22:46:53 ID:L72wkDbf0
>>568
スマソ、色々考えたんだが

> CDMA2種GMS4種を理解しとらんようだな

は、理解できなかった。
「ソフトバンク9種、ドコモ8種」が漏れの解釈違いなら
それは素直に訂正するので教えて欲しい。

でも、GMSでなくてGSMだと思う。
570非通知さん:2009/03/13(金) 23:36:49 ID:aVIYRuih0
571非通知さん:2009/03/14(土) 00:11:09 ID:bP6w+dN2O
>>550
なんだ、NOKIオタのSBsim使いか…、特別なことしてないって、テメ〜のしてる事は特殊すぎて、初心者の質問もあるここでは参考になんね〜んだよ、まったくNOKIオタの選民意識はヘドがでるわ、ケッ。マニアスレの中でオナッてろよ、一人ヨガリヤローはよ。
572今日のところは名無しで :2009/03/14(土) 00:13:20 ID:L5CgY2bqP
>>571
漏れには>>550のほうが参考になった。
573非通知さん:2009/03/14(土) 10:39:25 ID:bP6w+dN2O
>>572
すまね〜な、参考にならんは言い過ぎだったわ だけどな あの使い方はなかなか敷居が高くて 年に数回の海外旅行者には難しいぞ ていう俺も海外出張時にはNOKIAで 似たよ〜な使い方してるがな…、でもなかなか人には勧められん。
まぁDoCoMoを勧めるのが親切かもしれんぞ。
574非通知さん:2009/03/14(土) 11:13:48 ID:0YAFVd1o0
>>550 おれも参考になった

メールのフィルタ条件と即ビジーをもう少し詳しく教えてくれないか?
575非通知さん:2009/03/14(土) 11:16:43 ID:0YAFVd1o0
>>573 日本の携帯に置き換えられる部分もあるだろ?頭大丈夫か?

何の参考にもならん低脳の書き込みなどいらんキエロ
576非通知さん:2009/03/14(土) 11:25:09 ID:eBtydIVj0
>>573
初心者でも参考になる使い方をやさしく教えてください
初心者向けならば実行してみたいです
どんなふうに使っているのですか?
577非通知さん:2009/03/14(土) 11:26:57 ID:768R/MCS0
改行も出来ない初心者に無理言うなよ。
578非通知さん:2009/03/14(土) 11:40:48 ID:mcE5tumu0
>>573
ドコモを薦めるのが親切になる使い方を教えてくれ
550をみてハゲに乗り換え考えているがドコモなら簡単で初心者向けならドコモがイイ

>>577
アレだけ能書き書くなら脳内口だけヤローじゃねーだろ
579非通知さん:2009/03/14(土) 11:54:45 ID:OQDDSvJ60
>>573 難しくてもいいからドコモで最もお得に使う方法を書いてハゲオタを黙らせて〜
580非通知さん:2009/03/14(土) 12:09:38 ID:tVNzVaUh0
>>573=ID:axd5Nc9pO ヒッキーみすかされてよっぽどくやしかったんだなw
581非通知さん:2009/03/14(土) 12:11:48 ID:4R4vphok0
既に春か…クダラナイ
582非通知さん:2009/03/14(土) 12:15:30 ID:mcE5tumu0
>>573 おまえがいつも海外で使ってる手順を書けばいいだけだろ?どんだけ時間掛けてんだ?

逃亡してドコモユーザーに恥かかせんじゃねーぞ!
貴様のセイでドコモユーザー=脳内口だけヤロー決定とかジョーダンじゃねーぞ!
583非通知さん:2009/03/14(土) 12:20:01 ID:eBtydIVj0
素晴らしいネタが出てくることを期待して静かに待ちましょう
584非通知さん:2009/03/14(土) 12:48:07 ID:bP6w+dN2O
>>583
俺はDoCoMoユーザーではない。ソフトバンクsim
585非通知さん:2009/03/14(土) 13:16:53 ID:eBtydIVj0
使ってもないドコモを薦める理由をおしえてください
あと下記の質問に答えてください

>>576
>>578
>>579
>>582
586非通知さん:2009/03/14(土) 13:25:34 ID:bP6w+dN2O
>>584
すまん ミスッた、普段はソフバンsimで sms gmail使用、gmailは 海外ではwife受信のみ 使用機種は N95 simフリー+現地シム

DoCoMoを勧めるのは短期旅行者なら使い過ぎても無料通信でカバー出来る部分があるからだよ、あと排他的なNOKIオタが嫌いなんだよ、それだけだ。
587非通知さん:2009/03/14(土) 13:28:29 ID:mcE5tumu0
>>586 今更おせーんだよカスが!!!
おまえがいつも海外で使ってる手順を書いてみろや!
それが初心者にお勧め出来る使い方だから>>571を書いたんじゃねーのか?
脳内口だけヤローがドコモユーザーに恥かかせやがって!!!

貴様のセイで ソフトバンク>>>>>>>>>>ドコモ 決定じゃねーか!!!!氏ね!!!!!!!!!!
588非通知さん:2009/03/14(土) 13:34:19 ID:bP6w+dN2O
>>586
ごめん wifiだ。DoCoMoを勧めるのは昔、短期海外旅行をしていた時に料金プランを大きくしていけば安心だったから 経験上ね。今は少しだけスキルもついたからSB使ってるけど…。
589非通知さん:2009/03/14(土) 13:34:23 ID:eBtydIVj0
>>586 >>550の書き込みのどこに排他的な要素がありますか?
無料通信分程度でカバー出来るほどローミングは安くないです
しかもN95に現地SIMを入れた時点でローミングとは一切関係しません

コテをつけるか消えてください
590iPhone774G :2009/03/14(土) 13:35:06 ID:J7j4w9cP0
ID:mcE5tumu0
この人何でこんな必死なの?死ぬの?
591非通知さん:2009/03/14(土) 13:40:01 ID:0YAFVd1o0
>>586 ド素人にはローミングと現地SIM使いの区別も出来んらしいw

つまり>>571を書いたのは>>580ってこったな?www
592非通知さん:2009/03/14(土) 13:43:45 ID:jSa+ZSa20
>>590 ドコモがスキだだだぁ〜

ちゅーか矛先違うんじゃね?どう冷静にみてもID:bP6w+dN2Oがいらないコだろw

わざわざPで自演か?w
593非通知さん:2009/03/14(土) 13:48:05 ID:mcE5tumu0
>>590 ドコモがスキだだだぁ〜

ハゲにするの面倒だからだよ
期待だけさせやがって無料通話分だ?フザケンナ!!!!

ドコモからハゲにMNPしてくる!
594白ロムさん :2009/03/14(土) 14:40:22 ID:OQDDSvJ60
わたしもハゲオタになろうかな・・・ハゲ友にしてくれりゅ?
595Trader@Live! :2009/03/14(土) 15:16:16 ID:tIsUI+yP0
>>575 あくまでも私の環境として、私の持つ情報で宜しければ、喜んで提供します。
しかし、キャリア紛争などの下らない話題には一切興味がありませんので、この点意識して頂けると助かります。

フィルタ条件:MMSアドレスへ転送する前に、下記の処理を行っています。
・SPAMを含めた迷惑メールのフィルタ
・ヘッダの簡素化
・添付の解除
・256KBを超えるメールのカット
・charset整合化(文字化け対策)
しかし、このような運用が必要となるケースはとても少ないようです。
このため、Gmailなどフリーのサービスを使われ、SPAMフィルタ後、MMS転送などにて置換え可能だと思います。
※擬似プッシュメール環境が無料で構築出来ます

問題は、普段より携帯アドレスを使う相手を限定するということで、タダ友など国内で頻繁に連絡を取り合う相手
以外には、目的別のPCアドレスを伝えておく必要がある点です。
※状況によっては、複数のアドレスを管理する必要があります(私は6つ使い分けています)

また、成りすましフィルタを利用される方には、MMSでの返信でなければ届かない場合もあります。
このため、頻繁に連絡を取り合う方には、なりすまし救済リストの登録をして頂くなどの対策が必要となります。
SMSは受信は無料ですが、送信は100円発生しますし、SMSとしての返信以外出来ませんので、普段使いは
されない方が良いと思います。

即Busy:掛けて頂いた方に、無駄な時間を使わせないための配慮であって、国産携帯をサイレント設定で使用し、
着信に応答しないことと同じです。
リングコール課金であっても、呼び出しに応答しなければ課金されませんので、国産携帯に置換え可能です。
ちなみに、NOKIAの場合ですとアプリを使うことで、国内用環境と海外用環境など、ワンタッチで切り替えることが
可能ですので便利です。

渡航中、普段の番号やアドレスが必要ない場合、ローミングの必要すらないのですが、普通に生活をしていて、
突然のように、まったく連絡が取れなくなることは、社会人として許されないと考えています。
ローミングは必要だが、無駄な費用は掛けたくないと考える方には、お勧め出来る環境です。
596非通知さん:2009/03/14(土) 15:21:31 ID:tIsUI+yP0
すいません。>>594>>574 へのコメントです。

ついでに追加しておきます。

海外でお得に使おうとする場合、無線LANの有無で、運用に掛かる費用が随分と変わります。
SkypeやSIP PHONEが、3Gルーター(Wifiルータ)なしで利用出来る点も、通信費削減に効果的ですから。

また、渡航回数の少ない国に出掛ける場合、GPSと地図データをローカルで持てる端末があると便利です。

NOKIAにこだわっているわけではなく、個人的に必要とする機能を満たしているので使っているだけですので、
ご自身で求める環境に適した端末であれば、何を利用されても問題ないと思います。
597非通知さん:2009/03/14(土) 16:19:22 ID:0YAFVd1o0
>>594 おまえスゲーな完璧だw
おれにどこまで出来るかわからんが保存させてもらった

ここまで使えりゃソフトバンクしかつ

おっと、いけねぇいけねぇw

598非通知さん:2009/03/14(土) 16:35:32 ID:eBtydIVj0
>>594-595

同じNOKIA使いでも随分とレベルの差がある人がいますね

来週の海外にむけGMAIL転送や無線LANなどiPhoneでがんばります
連絡用は現地のプリペイド購入を挑戦します
情報ありがとうございました
599非通知さん:2009/03/14(土) 16:42:28 ID:jIiObN3B0
おれも保存した

ハゲと契約するならなんがええの?あいぼん?
600非通知さん:2009/03/15(日) 17:26:16 ID:ODBinJYgO
ここは禿社員のたまり場ですかw
601NASAしさん :2009/03/15(日) 21:13:39 ID:4nenQUFt0
韓国に行ってきました。2009ソウル国際マラソン
やってて日本の企業たくさんいましたよー
地下鉄トンネル内もエリア〜 
車内も通話歓迎みたいですぅ〜
私はソフトバンクとドコモ両方持ってますが〜〜
ちょーどよい時に 韓国ナンバープラスサービスを
始めてくれましたねぇ〜 ドコモさん〜 
韓国内通話は 日本国内通話より安い 20円/分
ドコモやってくれましたねぇ〜
ナンバープラスサービス前はソフトバンクが
韓国内通話が安かったのだけど〜〜25円/分
普段はソフトバンク使いなのだけども
ぜひ ソフトバンク社長のハケちゃびんにがんばってもらって
追従してほしいな〜
まー韓国のキャリアに多額の投資をしないといけないと思うけどねー


ソフトバンクは海外で使うと高いですよ〜
あのY!ボタンに触れただけでミニマムチャージ100円/分
かかりますぅ〜
602非通知さん:2009/03/15(日) 23:13:10 ID:aq5sl/pK0
ノキア売ってねーのな

WIFIがついて海外で使えるってことでX02HTダイダイ色にMNPしてきたw
0円なのに2年ダタだとw

早速WIFIで書き込んでまつw

>>600>>601 ガンガレ!!!w
603非通知さん:2009/03/16(月) 00:09:09 ID:3jJH5XI60
auから海外(ヨーロッパ)の携帯に電話した場合
発信者番号ってちゃんと相手に表示されてるのでしょうか?
604非通知さん:2009/03/17(火) 20:00:02 ID:omHSMWH10
国やキャリアによって異なる

ハイ次の人
605非通知さん:2009/03/18(水) 01:45:41 ID:29WXE4YmO
表示されたりされなかったり。
最近面白かったのは、ヨーロッパの携帯からの番号が080で、かけ直したら留守電に転送された。
なんだったんだろうか
606名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/19(木) 01:38:29 ID:6+H6sGVYP
さっき到着したら、こんなSMSがキタ
先着100名限定と書いてある。日本時間で午後10時くらいの時点では申し込めた。

【人数限定】世界対応ケータイ パケット定額モニター募集!
お申込みされた方は、海外でのメール・ウェブの通信料※が定額となります。
(iPhone 3G, Xシリーズは申し込み不可)

■募集期間:(先着順)
2009年3月18日まで(日本時間)

■定額適用期間:
申込み翌日0:00〜23:59(日本時間)

■適用国:
申し込み時点の滞在国

■定額料:
2,480円(非課税)

※SMS、モバイルデータ通信(アクセスインターネットを含む)、PCサイトブラ
ウザなどは定額の対象外
詳細・お申込み(通信料がかかります)
http://globalroaming.softbankmobile.co.jp/?g=o2
607非通知さん:2009/03/19(木) 01:39:38 ID:6+H6sGVYP
ドコモは4月末まで1,000円なのか。
でもパケット料って通信中正確にわからないから怖い。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/data_packet.html
608非通知さん:2009/03/19(木) 08:16:42 ID:qCx4om37O
海外で10分ほどネットしたら35000円請求がきました
今更ながらパケット通信料について調べています フヒヒ
609非通知さん:2009/03/19(木) 09:45:03 ID:o6VLw5C8O
シムロック解除したM702iGとNOKIA N73に
モベルのワールドSIMカードを挿したが認識しない。
セット販売の携帯だけしか認識しないのか。
610非通知さん:2009/03/19(木) 10:00:46 ID:XCcRMwZGO
へぇ 試してみるか。
611名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 16:13:37 ID:6+H6sGVYP
>>608
ありえなくはないけど、どういう使い方したの?
パソコンにつないだ?
612非通知さん:2009/03/19(木) 19:37:39 ID:q7bYvdad0
>>606
去年だったか同じようなローミング料金に関してモニター調査募集があったが、
それっきりだったな…やる気が全くないことがよく分かった
613非通知さん:2009/03/19(木) 22:13:48 ID:o5DzIU6J0
明日夜香港に到着
その翌日深センに移動して中国を旅する予定で
現地で携帯を手に入れようと考えています。
香港で買うより深センで勝ったほうが安いでしょうか?
あと値段はピンきりだと思いますが、どのくらいみといたほうがいいでしょうか?
614非通知さん:2009/03/19(木) 22:31:55 ID:6+H6sGVYP
香港の方がいい条件で買えるけど
使えればなんでもいいならシンセンかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 10:03:03 ID:E1OCGJQW0
旅行中に携帯を留守電にしておく場合、
留守電の自動応答メッセージは日本語ですよね?
「ただいま電話に出ることが出来ません。ピッという発信音のあとに〜」
という女性の声で流れるメッセージです。

時差や圏外などで出られないことを考えて常に留守電にして
おきたいので・・・。

616名無しさん@涙目です。 :2009/03/20(金) 10:18:37 ID:N8Mry+RU0
> 香港の方がいい条件で買えるけど

613じゃないけど、kwsk
617名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/20(金) 10:32:08 ID:UGHXW3y/P
>>615
設定をいじってなければ日本語。
試しに一度自分でかけてみればよくわかるよ。

>>616
日本でも使いたいから3G機を買おうとかいうと
香港の方が扱いのある店も多いし、競争もあり、
税金もかからない分安い。
日本でローミングしてリチャージできるのは便利だと思う。

逆に使えれば3000円くらいのでいいなら
大陸の方が需要が多いので買いやすいと思う。

実際に大陸で買ったことないけど
機種によってはメニュー画面が中文だけかも。
618非通知さん:2009/03/20(金) 10:32:55 ID:aYpsrJwV0
>>614
結構ニセモノが多いみたいだから気をつけて!

前にeBayで香港からNokiaを買ったらニセモノで、
売った本人も本物だと思ってたらしい。
返品したけど。

まあ、あえてそう言うのを買うのも楽しいけどさ。
619白ロムさん :2009/03/20(金) 21:08:06 ID:YMY9fBNO0
NOKIAのパチもんとしてはNOKIΛは有名だよねw

箱も中身も完全にパクってるから詳しくない人は簡単に騙される
620非通知さん:2009/03/21(土) 00:05:39 ID:ssVyIWCQ0
>>612
去年のモニター販売は海外でのパケットが全額無料で
機種・台数限定で売ってたが、すぐ売り切れただろう。
621名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/21(土) 01:48:07 ID:IhHU70TKP
今クアラルンプールでソフトバンクモバイルをローミング中だけど
CELCOMでパケットが使えない。2G3Gともダメ。
マレーシアに来るたびにCELCOMって不安定だと思う。
622名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/21(土) 10:55:08 ID:0RcvMqeg0
心配するな、チミの禿ケイタイが不安定なだけ。
623名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/21(土) 14:54:35 ID:IhHU70TKP
>>622
だねえ。CelcomのSIMを使う限りは問題ないんだけど。
仕方なくMaxisでローミング中。
624名無しさん :2009/03/21(土) 14:58:43 ID:jmQmXS4Z0
恥ずかしい自演するから某キャリア厨は馬鹿にされるんだよね
CelcomのSIM使えば問題ないなら仕方なくローミングする必要もないだろ

ご利用は計画的にw
625非通知さん:2009/03/21(土) 15:04:59 ID:ByQc5s9V0
いやいやMasisでローミング出来るならハゲtelケイタイの問題じゃねーし
問題の切り分けも出来ないアフォは放置しときゃよくね?
626非通知さん:2009/03/22(日) 01:31:56 ID:cRrwbidW0
GSM国の3Gのエリアって広がる予定なんですか?
アメリカ、中国、南米辺りとか
627名無しさんに接続中… :2009/03/22(日) 01:46:48 ID:Hm+vkmc10
>>626
中国はやっと3G開始だけど規格が3キャリアごとに違う
たとえエリアが広がってもGSMエリア並みになるには国土が国土だから当分かかるんじゃね
しかもどっちかというとデータ通信向けの雰囲気
携帯電話の通信は音声、SMSが主だからGSMのままでもこれといった不都合は無い
そもそも端末なんてボロボロになっても使ってる人多いしな
628非通知さん:2009/03/22(日) 11:01:01 ID:kus4Uer0O
DOCOMOです
今度アメリカ行くのですが
レンタカーを使いますナビがないので、GPSつかってGoogle Map見ながらドライブしようと思うけど
5時間繋ぎっぱなしだとパケ代どれくらい来ると思います?
やっぱ死んじゃう?
629〒□□□-□□□□ :2009/03/22(日) 11:04:38 ID:Hm+vkmc10
>>628
それをパケ死と言うんだが
630名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/22(日) 11:06:29 ID:85s92rKgP
>>628
電気屋に行って2万円でナビ買って帰国後にヤフオクで売れ。
631非通知さん:2009/03/22(日) 12:03:02 ID:Ei/9amtt0
>>628
0てん
はじめからやりなおし
632名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/22(日) 12:03:36 ID:5x+Punk20
>>628
一日10ドルぐらいでGARMINみたいな
ポータブルナビ借りられるよ。
633非通知さん:2009/03/22(日) 16:52:26 ID:SzHpkltu0
ソフトバンクののローミングのページが更新されたんだけど、無料でのMMS先行受信がなくなったみたいに読めます。
どなたか確認されたかたいらっしゃいますか?
現地についたらいきなり「体系変わりました」メールが届いてとまどっています。
634名無しさん :2009/03/22(日) 20:05:22 ID:msW7Qx3l0
>>606
wapが定額で使えるのならば、一般的な携帯のパケットはローミングのままでも使えますね。

>>607
i-modeは対象外ですし、使いこなせる方は少ないでしょうね。

>>621
マレーシアではHotlinkを使うことが多いですが、場所によってはCelcomの方が強い印象があります。
しかし、パケ利用でしたら、現地プリペイドとの併用が、断然有利だと思いますよ。
Celcomプリペイドの場合、90000に「GPRS ON」と書いたSMSを送信し、届いたSMSの内容で
問題ないのであれば、90000に「YES」と書いたSMSを送信するだけで、GPRSが使えるようになります。
ご利用は計画的に。

>>626
iPhone3Gの影響もあり、アメリカでは随分広がりました。
しかし、無線LANが普及していますので、3Gの必要性はあまり感じません。

>>633
該当ページのURLを教えて頂けますか?
635白ロムさん :2009/03/23(月) 01:31:06 ID:89Fcihpp0
http://niyaniya.info/pic/img/2792.jpg
先月行った中国上海でのグローバルパスポートGSMでのローミング
通知不可になるかデタラメな番号が表示されます
グローバルパスポートCDMAの場合は日本国内発信の場合は通知されるようです
どちらにせよローミング先のキャリアにも依存します
636633:2009/03/23(月) 01:40:45 ID:5lDHTC1O0
>>634 ttp://mb.softbank.jp/mb/international/details_words/price/mail.html
これとかでしょうか
明確になくなったとは書いてないのですが
637非通知さん:2009/03/23(月) 01:53:58 ID:VsY7DEjx0
>>636
教えて頂いたURLに記載されている内容であれば、問題ないと思います。
MMSの先行受信分は、S!メールとして説明される場合もありますが、中身はSMSであり、
料金体系としては、SMS受信料に該当するのです。
638633:2009/03/23(月) 09:23:10 ID:5W2K3B2C0
>>637 そうですか、ありがとうございます。

普段から手動受信にしてるのですが、料金確定のお知らせが、今回の旅行中に限っていきなり全文が届いたりして、なんだか気持ち悪いです。
639非通知さん:2009/03/23(月) 09:55:42 ID:VsY7DEjx0
料金確定のお知らせは、157からのSMSですから、常に全文届きませんか?

ちなみに、SMSの連結受信などの機能を持つ端末は多いです。
機種により、様々な制限がありますので、具体的に紹介することは出来ませんが、
最近の国産携帯ならば、600文字程度のSMSであれば、受信することが可能です。
157からのメールなど、長文でも届くのは、連結受信機能を持つためです。

しかし、長文のSMSを送信するための、分割送信機能を持つ端末は多くはありません。
このあたりの情報を収集されますと、SMSをより有効に使えると思います。

少し話題がズレましたが、手動受信は、S!メールに対する設定ですので、「Information」
メールと勘違いされている可能性もありますね。
640非通知さん:2009/03/23(月) 12:40:48 ID:76CftfhU0
質問させてください。

 ダチと静観マッサージ旅行しに逝く計画があるんですが、
現地でもしはぐれたりしたら面倒なので、グローバルローミング機に
機種変しようと考えてます。
 …で、現地でちょっとはぐれたから電話するっつーときには
やはり、日本に国際電話をする感じの日本経由でダチの携帯に電話を
かけなければならないのでしょうか? それともローミング中は
現地の業者の番号が割り当てられ、そちらでも発信・着信ができるとかいう
事はないのでしょうか?
641名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/23(月) 14:28:09 ID:tUo1snCSP
>>640
わずかに例外はあるけど基本的には日本の番号にかけることになる。
642非通知さん:2009/03/23(月) 14:30:13 ID:tUo1snCSP
その場合、発信側には日本までの料金、着信側には着信料金がかかる。
643非通知さん:2009/03/23(月) 14:30:36 ID:tUo1snCSP
その場合、発信側には日本までの料金、着信側には着信料金がかかる。
644633:2009/03/23(月) 15:54:15 ID:5W2K3B2C0
>>639 詳細にありがとうございます
そうですね、他のメールと勘違いしているのかもしれません
連結の話は初めて聞きました。勉強になります。
645非通知さん:2009/03/23(月) 16:27:11 ID:76CftfhU0
>>641-643
レスありがとうございます。
646非通知さん:2009/03/23(月) 22:23:54 ID:1ygfW+RnO
>>628
殆どの機種は海外でGPS使えないから注意な。
F-01AとかみたいにA-GPS搭載機種なら使える。
パケ死しないように気を付けてね。
647非通知さん:2009/03/23(月) 23:55:33 ID:ebWjsiqp0
先日、auのCA001を香港で使ったところ、
Eメールは受信できないのに、センターにメールがあると表示され、
さらに受信するたびにお知らせしてきました。
しかも、ずーっとイルミネーションがメールマークを点滅しつづけ、
困りました。
これは設定で変更することが可能なのでしょうか?
648非通知さん:2009/03/24(火) 09:33:43 ID:yJClygmS0
取説121ページ左下段
「エリア設定」を「日本」意外に設定した場合は、メール自動受信は自動的に「自動受信しない」に設定されます。
とあるのでローミング中は自動受信できない
通知で着信を確認したのなら手動でメールキー→受信ボックスで取りに行かなければならない

パケ死防止の策なんだろうけど適正にフィルタリング設定すれば問題無いしスパムが多いauらしさともいえる
649非通知さん:2009/03/24(火) 09:46:27 ID:T6BCt//J0
648さん、ありがとうございます
ただ、香港はそもそも音声通話のみなので、
手動でもダウンできません。
なので、お知らせもないと助かるのですが。
ショップで聞いてきます。
650非通知さん:2009/03/25(水) 20:22:37 ID:1VEuSp9dO
818*****って国際電話かな?
最近着信がたまにあってでたら切れるんだけど、気味悪い
651名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/25(水) 20:27:22 ID:XJEJXe4kP
>>650
8180から始めるなら日本の携帯から国際回線経由での着信かも。
652非通知さん:2009/03/25(水) 20:35:00 ID:1VEuSp9dO
>>651 返答ありがとう

それだ!!じゃあ相手は日本に居るのに国際電話かけてきてんのかな?
悪質な業者か何かかな?

質問ばかりでゴメン
653名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/25(水) 20:54:55 ID:XJEJXe4kP
>>652
国内で着信してるなら、料金を節約するために国際回線を経由してるか、
国際回線経由なら発信者番号通知されないと思ってるのかも。
654非通知さん:2009/03/25(水) 21:43:11 ID:1VEuSp9dO
>>653 じゃあ相手の目的は何なのかな?料金節約?
国際電話なんか初めてかかってきたし、かけてきそうな知り合いもいないし、いまいちピンとこないなぁ。
最近国際電話なんかで悪質な類いの電話があるのか気になる。
655● ◆cacao/jD6. :2009/03/26(木) 00:18:02 ID:FvIW7GslP
>>654
8150なら海外経由で料金節約ってありそうですが、8180だとなさそうな。
8180のあとの桁数を教えてもらえません?アメリカだと818というエリア
コードの可能性もあるかと思いました。
656非通知さん:2009/03/26(木) 10:37:42 ID:1TB1XCGBO
8180の後ろは8桁です

全く心当たりないので不思議です

月1位で8180から着信あります
657● ◆cacao/jD6. :2009/03/28(土) 09:40:39 ID:/6VY//6MP
じゃ番号としては日本の番号っぽいですね。
なんかのテストでもしてるんでしょうか。。よく分かんないです。
658非通知さん:2009/03/29(日) 17:24:42 ID:1Jz8V8Dp0
日本から韓国へ携帯でかけているのですが、通話料金がハンパないです。
おススメの安くかける方法等、ご存知の方いれば教えてください。
宜しくお願いします
659非通知さん:2009/03/29(日) 17:29:51 ID:kJOjqs7Y0
ローミングを語るスレであり、国際電話を語るスレじゃねーょ
660非通知さん:2009/03/29(日) 18:04:24 ID:YvCGoseyO
080番号だから海外にいる日本の事業者の契約者が間違い電話してるだけじゃないの?
661名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/29(日) 18:27:47 ID:mnuHpM19P
>>658
ここで
ホントに【格安国際電話】お得?2通話目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1077073782/
662非通知さん:2009/03/29(日) 19:34:23 ID:mnuHpM19P
>>655
818のあとが0なのでアメリカの番号ではない。
663非通知さん:2009/03/29(日) 19:58:56 ID:1Jz8V8Dp0
>>661
ありがとうございます。
スレ違いでしたね。すいません・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 21:50:01 ID:XR0hTozY0
609 :非通知さん:2009/03/19(木) 09:45:03 ID:o6VLw5C8O
シムロック解除したM702iGとNOKIA N73に
モベルのワールドSIMカードを挿したが認識しない。
セット販売の携帯だけしか認識しないのか。
      ↑
これ本当?
665非通知さん:2009/03/31(火) 01:35:01 ID:WhH1QlPP0
>>609
単品と同じSIMなのにありえない www

なんとモベルのWikipediがあるんだが
>なお、同社のアフターサービスは、あくまでも「SIMカード」の部分のみであると約款に明記されている。
っていうことで、モベルはSIMカードには責任あるはず。
本当に使えないのならクレームつければいいだけ。
666非通知さん:2009/03/31(火) 04:42:19 ID:lJ8gbgjCO
すみません モベルのアメリカSIMを同社販売のノキア6630に入れて国内で3Gローミングはできませんか?
667非通知さん:2009/03/31(火) 09:21:34 ID:fkhBLlvBO
電話して聞けよ
668非通知さん:2009/04/02(木) 01:46:01 ID:AoyCZEu90
>>515
「国際ローミングでのメール機能はdocomoは選択受信、SoftBankは手動受信機能があるけどauは何もない」
って嘘つくなよ auは選択受信も手動受信も選べるぜ?条件を細かく設定できる。
669非通知さん:2009/04/02(木) 16:18:30 ID:FMEeoi2Q0
>>666
既出過ぎるが無理。
モベルのアメリカSIM ← 3G ROAMINGに対応していない。
同社販売のノキア6630 ← これはSIMフリーなので色々できるらしいが今時 (ry

モベルのAT&T US SIMはニューヨークのエリアコード(局番)だというので入手したが
やっぱり212ではなかった。212で始まるとちょっとした人にはわかるのに。残念。
670非通知さん:2009/04/02(木) 16:22:30 ID:FMEeoi2Q0
モベルで抱き合わせ販売のノキア6630はSIMロックがあるな。スマソ
671非通知さん:2009/04/02(木) 22:47:38 ID:U5RbCxpi0
モベルでノキアといえば昔モベルで買ったノキアの3120はどうしてauカードは認識するの?
auのグロパス対応機としてauでレンタルとかされてたみたいだけど3120は全部
auカードは対応するようになってるのかなあ?
672非通知さん:2009/04/03(金) 02:34:15 ID:blsU63dLO
>>669 俺はモベルで買ったらは917と212です。
673非通知さん:2009/04/03(金) 07:53:44 ID:blsU63dLO
自分のモベルアメリカ携帯にかけたら話中だ。なんだろう?
674● ◆cacao/jD6. :2009/04/04(土) 10:17:18 ID:H8fBtOYyP
>>668
SBMは選択受信なら、国際ローミング中でも受信しない限り無料というところ
を意味しているんじゃないでしょうか。
675非通知さん:2009/04/04(土) 18:12:26 ID:RoAij4/d0
SoftBankの場合選択受信なら、先頭50文字程度まで自動に受信して、しかも無料。
676非通知さん:2009/04/06(月) 06:08:04 ID:kdyVJAJOO

工作乙w
前より文字が減って全く使えなくなったよな
677非通知さん:2009/04/07(火) 17:44:39 ID:yDwvpk570
1文字でも有料受信の他社はゴミか?
678非通知さん:2009/04/08(水) 00:36:44 ID:qdu1aHpZ0
auのグロパスCDMAなら、ローミング中のパケット通信の(Eメール)
他社にはあるミニマムチャージ50円が不要。
679名無しさん@英語勉強中 :2009/04/09(木) 02:46:29 ID:4iuuMjEX0
ちょっと質問です

香港の友人(携帯)から日本の自分の携帯へ発信して40分くらいの会話で
約5000円位かかったんですけど、この場合私のほうにも通話料金って発生しますか?
わかりずらくてすいません
680名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/09(木) 03:38:15 ID:2p1lNeb8P
>>679
日本の携帯を日本で着信したのならかからない。
40分で5000円はちょっと高めだね。
必要なら探せば安いところもあると思う。
681彼氏いない歴774年 :2009/04/09(木) 16:14:06 ID:4iuuMjEX0
>>680
それが香港の携帯(CSL)なんですよね、こちらは日本のソフトバンクです。
昨日ソフトバンクの店に相談しに行ったんですけど、店員のおねーさんも
よくわかっていなくて・・・ありがとう、もう少し色々調べてみます
682名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/09(木) 16:51:06 ID:LmhRMnik0
ソフトバンクだから心配だなあ
683名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/09(木) 18:28:52 ID:2p1lNeb8P
>>681
話が不明だが、CSLで香港から発信して、ソフトバンクで日本で着信したって
こと?なら着信側の料金はかからない。
684非通知さん:2009/04/10(金) 23:45:56 ID:U/EW/hxb0
ノキアE71に、1-2-Call のSIM入れて使ってたんだけど、気まぐれでPINコードを弄ってたら解らなくなった orz
3回間違えちゃってPUKコードを請求されてる状態なんです。
AISに聞けば解除で来るのかも知れないけど、買い替えた方が早いですよね?
685非通知さん:2009/04/10(金) 23:52:53 ID:c2MKE5FLO
こ こ で き く こ か ?
686FROM名無しさan :2009/04/11(土) 05:13:19 ID:RdB4ZbhO0
>>683
ありがとう、少し安心しました。
687名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 11:38:45 ID:o8ZQAxy/P
>>684
AISに聞けば?
688非通知さん:2009/04/12(日) 22:37:08 ID:jGeqWr4O0
1週間ほどドイツとオーストリアに行くんだが、ケータイで安くネット使う方法(無線LAN除く)を
いろいろ調べてたらなんだか頭の中がごちゃごちゃになってきた

モベルとかドイツテレコムとかよさそうに見えたんだけど、計算したらそうでもないし
現地で適当なSIM買おう…
689非通知さん:2009/04/12(日) 22:52:16 ID:2rKxjXWT0
>>688
それが一番。
滞在先のプリペイドが一番安い
HSDPAやGPRSに対応しているのも多いしな
俺はスマフォでニャー使ってるわ
690688:2009/04/13(月) 21:06:44 ID:AGFbZ2X80
>>689
ありがと。
691名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/14(火) 00:32:54 ID:Umtn06qX0
香港の3っていうSIMを日本で使っている人いますか?

欧州のトラベルSIMはdocomの表示が出るけど全く使えません。
3も同じでしょうか?

ちなみにロックを外した未契約電話を使ってます。
692名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/14(火) 01:33:00 ID:V2tRXYTi0
俺の場合、3のローミング先は自動でDoCoMoになるよ。
問題なく使えるけど。
693非通知さん:2009/04/14(火) 01:43:56 ID:a1k9JT670
>>691
香港3は3G國際漫遊循環儲値?は日本国内でローミングできる
一部端末で優先キャリアを設定できる場合docomoを優先させているとdocomo優先、SoftBankを優先させているとSoftBankでローミングもできるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/14(火) 09:31:45 ID:MQxlTfXl0
勝手に禿電話にローミングされると、さすがに嫌だな。
特にノキアだと、都心では再起動問題があるし・・・
695名無しさん :2009/04/14(火) 14:26:10 ID:hdWsr/+o0
馬鹿がコメントしていいスレじゃないと判断出来ないくらいに馬鹿なの?
696非通知さん:2009/04/14(火) 15:37:04 ID:MQxlTfXl0
↑その馬鹿があなたですね。
697非通知さん:2009/04/14(火) 17:26:01 ID:O+eOcSBY0
俺は3をノキア端末、禿固定で使ってますが、いままで再起動した/させたことないぞ
698名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/14(火) 18:15:49 ID:7zyawIzl0
X02NKのロック解除したヤツに、3のSIM入れて使うと勝手にドコモに繋がってくれる。
むしろ、禿にローミングしてくれなくて再起動しなくてうれしい。
699[Fn]+[名無しさん] :2009/04/14(火) 19:11:26 ID:hdWsr/+o0
ご利用は計画的にをはじめ馬鹿工作員しかいないキャリアは大変だな
700名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/15(水) 01:10:49 ID:CDOuiioX0
そうそう、禿電話工作員はどうしようもないね
701非通知さん:2009/04/15(水) 01:22:15 ID:7/7iuoZR0
所詮「ご利用は計画的に」に世話になるレベルの人間だろ?
禿は契約したくても出来ないんじゃね?放置する優しさも必要だぞ
702非通知さん:2009/04/15(水) 19:20:49 ID:sM5XboFS0
自己紹介乙
703[Fn]+[名無しさん] :2009/04/15(水) 20:58:41 ID:MVqY3PB30
禿叩きは頭悪いヤツが多いと思っていたがブラックなアホばかりなんだなw
ローミングで使う金あんなら借りた金返せよwww
704非通知さん:2009/04/15(水) 21:32:47 ID:sM5XboFS0
ローミングしたこと無いんですね
705非通知さん:2009/04/16(木) 01:00:10 ID:P6xf8bva0
SBMの場合ローミングとして利用しても賢く使えば費用は掛かりませんからね。
706非通知さん:2009/04/16(木) 02:11:31 ID:d80rXRCx0
根拠もないのに
707非通知さん:2009/04/16(木) 06:48:41 ID:A6PG0bS60
気にすんな お前が悪いわけじゃないぞ お前の頭が悪いだけだ
708非通知さん:2009/04/16(木) 08:25:53 ID:Rg0RJOnT0
ソフトバンクSIM使用した、ノキアの東京都心での再起動頻発は、まだ直ってないんでしょうか?
709Cal.7743 :2009/04/18(土) 11:17:11 ID:tNdWFg8N0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1237990988/
読む限り、全然直ってないどころかむしろ拡大傾向。
710名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 13:11:22 ID:TBtQexW/0
SB海外ローミングのメール受信は値上がりするのか?
711非通知さん:2009/04/18(土) 20:03:17 ID:lpPqdoq0O
>>710
なんで?
Xシリーズは値上げするけど。
712非通知さん:2009/04/18(土) 22:11:26 ID:lyRV8kA0O
アメリカAT&Tの3Gのi-Phoneは日本でローミングできる様になったんだね。
ソフトバンクと、ローカルローミング表示されていた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/19(日) 01:00:33 ID:0YK0/BYp0
韓国プラスナンバーは 韓国でアガシを1日夜借りるとき便利そうだねー。

714非通知さん:2009/04/19(日) 13:14:36 ID:6DcJMOQU0
六月からミニマムチャージなんぞ取るのか?泥棒

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/service/3G/global_service/roaming/network.jsp#changed
715名刺は切らしておりまして :2009/04/19(日) 13:20:58 ID:0YK0/BYp0
海外で使うのは昔はやっぱりボーダフォンと思ったけど・・
ソフトバンクは高いなぁ〜 
ソフトバンク派だけど海外はやっぱり国内無料通話が適用できる
ドコモがリーズナブルなんですかね〜?
716非通知さん:2009/04/19(日) 13:34:09 ID:hDQCi0Z30
アクセスチャージ100円から150円もとるの??
しらなかった。
国際ローミングは禿げはありえんな。
障害も多いし。
使えない機能で金取るし。
717名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 14:31:09 ID:3/NwrBr3P
ローミングって、その国で2番手以降の業者は条件が悪い気がする。
718非通知さん:2009/04/19(日) 18:52:30 ID:SNXzbUfo0
ローミング使う時点で馬鹿
無料のトコだけおいしく使えばいいんだよ

SMS無料が最低ランクと考えればハゲしか残らん
719非通知さん:2009/04/19(日) 20:32:25 ID:GsAoQ4BE0
無料通話分を海外ローミング通話分に当てられる、ドコモだろ
720非通知さん:2009/04/19(日) 20:52:50 ID:SNXzbUfo0
必死なのはわかるがageんなよ>ご利用は計画的に

ローミングで通話とかどんだけブルジョアだよw
ドキュモで >>550 >>595 みたいなこと出来るようになったら教えてくれw
721名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 20:56:53 ID:CsAay4JP0
ソフトバンクモバイルは19日、同社の携帯電話で通信障害が起き、
同日午前9時9分から約7時間、北海道、東北、東京、東海地域で
メールの送受信やインターネット接続などのパケット通信が利用しにくい状態になった、と発表した。
ネットワーク設備の一部に何らかの不具合が発生したという。
同日午後3時58分に全面的に復旧し、同社が詳しい原因を調べている。

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200904190048.html

こんなとこ使えないw
722Trader@Live! :2009/04/19(日) 21:01:42 ID:AHdiP1x30
ローミングスレなのに単発age厨必死杉
723非通知さん:2009/04/19(日) 21:34:05 ID:BZBdKavPO
スレ違いバカもウザ杉
724非通知さん:2009/04/20(月) 00:14:08 ID:q6gzqFqK0
禿電厨ウザ杉
725[Fn]+[名無しさん] :2009/04/20(月) 02:01:37 ID:Hmjpu+HL0
冷静に考えてローミングではSBMだけどな
726非通知さん:2009/04/20(月) 02:30:23 ID:wi38++va0
理解力ない馬鹿に何を言っても意味ないんじゃない?
他キャリアと比較するとSBMの契約は厳しいし
契約出来ても馬鹿に使いこなせるとは思えない
教えてあげるだけ無駄だと思うんだけど
勝ち組の余裕で放置したら?
727非通知さん:2009/04/20(月) 02:51:39 ID:m+tbrGSk0
>>711 >>714
でも書かれてるけど、XシリーズのS!メールが6月からミニマムチャージか
かるようになって、大幅値上げなんだけど、対応する国が限られているけども、
auのグロパスCDMAなら携帯メールでミニマムチャージかからないみたいで、
グロパススレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1169966228/#res241
にも、

auが唯一優れていることろがあるぞ?
CDMAローミングなら、メール代がミニマムチャージなしだから、
ドコモ、ソフトバンクとは比べ物にならない安さ。
auのGSM、ドコモ、ソフトバンクは、メール一通、最低でも50円〜100円かかるが
(ソフバンは受信通知は素晴らしいけどな)
グロパスCDMAは、海外でも国内のパケット料金の1パケット.0.21円(税込)の
1.66倍の1パケット0.35円(非課税)に留まる。(割引きかないけど)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ryokin_meyasu/index.html
によれば、250文字のメール一通で国内だと2.31円だから、海外でも3.85円ですむ。
ドコモ、ソフトバンクの最低一通50円の実に13分の1の値段。
欧州など、CDMAがないところでは使えないのが弱点だけど。

って書いてある。これ、間違いない?
728非通知さん:2009/04/20(月) 10:38:31 ID:q6gzqFqK0
ソフトバンクのローミング値上げは痛いな
729非通知さん:2009/04/20(月) 12:21:17 ID:3q3sl/s10
SBは国内で使うよりローミング時が安定電波だよ。
昨日のようにメールが送れなくなるから不安だろうけど
730非通知さん:2009/04/20(月) 15:07:31 ID:sLFs6fQf0
>>727

間違いない。だから俺は5505SA時代からグロパスCDMA使ってる。
他社より格段に安いからな。
自分の渡航範囲の、中国、台湾、韓国で使えるしな。
731730:2009/04/20(月) 23:19:30 ID:0AtlYwCe0
さらに、海外でもCメールは受信無料だから、家族間Cメール無料で嫁さんから海外にいる俺まで片道は完全無料だ。
732非通知さん:2009/04/20(月) 23:57:31 ID:gIdu06m/O
グロパスがやすい?
ありえんだろ
禿も何処ももSMSは受信無料だし!
733非通知さん:2009/04/21(火) 00:27:12 ID:Wx6qIrmSO
>>732
だからグロパスCDMAだって書いてるだろうが。
734730:2009/04/21(火) 01:10:33 ID:29lymv2n0
>>732
普通にテキストメールをやり取りするのに
どう考えてもグロパスCDMAが一番安いのだが.......
どういう計算してるんだ?
ミニマムチャージが無いのは大きいぞ。
735非通知さん:2009/04/21(火) 01:32:47 ID:WrghZyB0O
明日韓国行くんだけど充電アダプタってそのまま使えますか?
FOMAです
736目のつけ所が名無しさん :2009/04/21(火) 01:48:26 ID:K0nNl8p20
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0128b/besshi.html

見たら、一年くらい前にKDDIは、グロパスCDMAのパケット料金を、

Eメール送受信、EZweb料金 (「グローバルパスポート CDMA」のみ)
〈改定前〉 1.5円/パケット (免税) → 〈改定後〉 0.35円/パケット (免税)

と、1/4以下に値下げしてるんだな。これでミニマムチャージがないというなら、なかなかいい。
まぁ、CDMA圏だけという限定ではあるんだが。
逆にCDMA圏なら最強。
737名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/21(火) 01:58:48 ID:hlsgtkjSP
>>735
まあ使える。使えなければホテルにアダプタ貸してもらうか、
屋台で買う。50円くらい。
738非通知さん:2009/04/21(火) 02:04:57 ID:ABTIswDX0
>>736
CDMA全域でパケット通信出来ればもっと言うこと無しなんだよ・・。
カナダ行ったときパケ使えなくて絶望した。
逆に言えばGSMでミニマムチャージ無くなるとかなり実用的になるってことかあ。


後からみたらほんとごく一部。
739非通知さん:2009/04/21(火) 03:25:37 ID:Wx6qIrmSO
>>738
CDMAローミングの中でカナダだけ特殊なんだよ。
740非通知さん:2009/04/21(火) 03:33:42 ID:Wx6qIrmSO
>>727
一通250文字程度だったら、一ヶ月に往復で例えば400通送受信しても1500円ちょいか。
海外ローミングと思えん安さだな。
これでドコモみたく無料通話分に含めてくれたら最強なんだが…
741非通知さん:2009/04/21(火) 09:36:40 ID:WrghZyB0O
>>737
ありがとうございます!
行ってきます(^-^)/
742名74系統 名無し野車庫行 :2009/04/21(火) 17:51:12 ID:95Sx2ylb0
韓国はやっぱりドコモやなぁww
韓国の番号が取れるしww
着信料がかからないから待ち合わせに最適。

743非通知さん:2009/04/22(水) 14:25:09 ID:M/UXmA1aO
北カリフォルニアはauしかローミングエリアじゃないのね…。
ドコモ、ソフバンエリア外。
メール安いみたいだし、CDMAローミング対応のW64SHとか新規0円のとことかあるみたいだしMNPしようかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/22(水) 14:37:57 ID:sgEHbDHYP
北カリフォルニアってのがどこのことをさしてるのか不明だけど、
SFO空港ではいつもソフトバンクローミングで使ってるよ。
市内でも普通に使えたけど田舎は知らない。
745名無しさんから2ch各局… :2009/04/22(水) 15:14:01 ID:0qybIVfs0
>>743
GSM対応機に機種変すればいいだけじゃないの
746非通知さん:2009/04/22(水) 18:09:26 ID:8AjW/aVWO
機種変ってか、SIMフリーの携帯を買え。
747● ◆cacao/jD6. :2009/04/22(水) 22:36:09 ID:URep5kksP
>>743
北カリフォルニアってどこの市のことですか?
メジャーな市ではほぼどこでもGSMが展開しているので、ドコモのGSM対応機や
ソフトバンクの国際ローミングモデルなら対応できると思います。

ドコモの場合のみ、3Gローミングというのがあって、これはエリアはかなり
狭くなります。国際ローミングが必要なら、ドコモならGSM対応機をおすすめ
します。
748非通知さん:2009/04/23(木) 01:53:19 ID:LUbKVNYL0
>>744 
レスありがとう。北カリフォルニアって書き方がまずかったですね。
サンフランシスコも確かに北カリフォルニアですので。
サンフランシスコは大都会ですので、普通に使えるのは知ってます。
おっしゃる通り、田舎で、地域はサンフランシスコよりもっと北のEurikaの辺です。

>>747
ソフトバンク、ドコモが全米規模でローミングしているのはAT&TとT-Mobile USA
ですが、
http://www.gsmworld.com/cgi-bin/ni_map_jpnd.pl?cc=us&net=be&opts=4
http://www.gsmworld.com/cgi-bin/ni_map_jpnd.pl?cc=us&net=we&opts=4
にマップ(これはドコモのですがソフトバンクでもほぼ一緒です)がありますが
カリフォルニアのだいぶ北はエリア外ですし、(アラスカを除く)アメリカの北部なんてかなりスカスカです。
749非通知さん:2009/04/23(木) 02:04:13 ID:LUbKVNYL0
じゃあ、この辺は携帯が通じないのかというと、>>747さんのおっしゃるように
ちょっとした市なら携帯は通じてますが、地域の携帯電話会社なんですよ。
ここと、ドコモやソフトバンクが国際ローミングしていない。(地域会社はAT&TやTMOとローミングしている)
逆に、auのCDMAローミング先は、全国規模のVerizonとSprint Nextelですが、
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/cdma/service/area/america/a555_14sa.html
にあるように、北部は強いけど、逆に南部がめちゃくちゃ弱いです。


750非通知さん:2009/04/23(木) 02:08:48 ID:LUbKVNYL0
というわけで、アメリカといっても広いので、GSMも、CDMAも
アメリカの全国展開の会社と基本的に(ごく一部の地域会社ともしてますが)
ローミングするので、地域会社が強い地域では、日本からの国際ローミングはあまり使えないってことです。
751非通知さん:2009/04/23(木) 02:14:21 ID:LUbKVNYL0
>>746
SIMフリー機はNOKIAの持ってるよ。
面倒な手間かけずに、普段やり取りしているメールアドレスで送受信したいって目的でしかも値段が安いのね、って話なんだから、なんてもあほみたいにSIMフリーっていうなよ。
752名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/23(木) 09:36:14 ID:D1FQGnrd0
ローミングが高いというなら、SIMロック解除でしょうな。
753異邦人さん :2009/04/23(木) 14:00:07 ID:77pMq8dR0
旅行で現地での連絡用にドコモ使いたいと思ってます。
メールを全受信しないように設定して、通話で何回か使うだけなら
現地の携帯電話レンタル借りるより良いですよね?
754名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/23(木) 14:25:13 ID:eeFZKseE0
>>750
アメリカ中をくまなく旅行するならともかく、
ほとんどはある特定の地域しか行かないんだから、
そこの国際ローミングが可能なキャリアの携帯にすればいいだけでしょ

どんな場所でも携帯が使いたいなら、イリジウムでも使えばいいよ
755携帯電話情報通知しません :2009/04/23(木) 15:16:58 ID:LUbKVNYL0
>>754

>>750>>743なので、初めからそういってるんじゃないの?
756非通知さん:2009/04/23(木) 21:44:10 ID:VsTX5rKvO
>>751
MNPするほうがよっぽど面倒だと思うがね。
757名無しさん :2009/04/23(木) 22:01:54 ID:KgipNIK10
国産携帯をロック解除したってまともに使えねーしw
758非通知さん:2009/04/24(金) 22:54:30 ID:Vt8o9EFJO
だから半島製ですね
759● ◆cacao/jD6. :2009/04/25(土) 00:23:18 ID:rCvEC8OYP
>>748
http://www.wireless.att.com/coverageviewer/
ここでEurekaを見てみましたが普通に自社でカバーしているように書かれて
いて、Partner(ローミング)ではないように見えます。T-Mobileはおそらく
ここではAT&Tにローミングしているような表示になっていますね。

ここってAT&T(もとのMcCaw Cellular)じゃないんですか?もしよろしければ
興味があるので電話会社名を教えていただけませんか?私の認識では昔の
A-SideはMcCaw->AT&T->Cingular->AT&Tと変わっただけ、、と思っていた
のですが。。
760非通知さん:2009/04/25(土) 17:42:32 ID:GTbYhqc0O
>>759
それはgsmworldのマッブがおかしいってこと?
761● ◆cacao/jD6. :2009/04/25(土) 19:42:25 ID:rCvEC8OYP
>>760
いやそこまではわかんないんですが、、
http://gsmworld.com/cgi-bin/ni_map.pl?x=9&y=16&z=3&cc=us&net=be
こういう感じでローミングオペレータをつけずに見ると、Eurekaもちゃんと
GSM1900のカバレージに入っているように見えませんか?

まあ私も米国では現地T-MobileのSIM使うので、結局現地SIMのほうがよい、
という結論にはもちろん同意なのですが、ちょっと興味で。
762748:2009/04/27(月) 00:14:22 ID:YXpGIyqQ0
あれっ!? このマップは見たことあるんですが、以前見たときはEureka含むHumboldt地域は
これが斜線のオレンジだったのに!?
電話会社の名前は、Edge Wireless http://www.edgewireless.com/ という会社です。
いま見たら、トップに、"Edge Wireless is now a part of the AT&T family" と書いてて
http://www.wireless.att.com/mergers/edgewireless/ にリダイレクトされますね・・・。

http://en.wikipedia.org/wiki/Edge_Wireless を読むと、Edge Wirelessは
去年の4月に、AT&Tによる買収が完了したようです。

http://www.edgewireless.com/customerService/contactUs.htmlとかを見ると
ドメイン、ブランド、プランやカスタマーセンターはまだEdgeWirelessのがあるようですが、
http://www.wireless.att.com/mergers/edgewireless/about.jsp
に、そのEdge Wirelessとしてのサービスも来月の末には終わっちゃうよーみたいなことが書かれています。

というわけで、この地域の電話会社だったEdge Wirelessは、AT&Tに1年前に完全買収され、
1年ちょっとの移行期間を経て、完全にAT&Tとなるようです。
763748:2009/04/27(月) 00:18:26 ID:YXpGIyqQ0
ちなみに、ドコモやソフトバンクのローミングエリアになってないのは、まだ
EdgeWirelessというブランドが残ってて完全にAT&Tになってないから
ローミングしないのか、それとも、もうしてるけども、ローミングのエリアマップが
更新されてないのか、あるいは6月になったらローミングするのか・・・どれなんでしょうね。
764748:2009/04/27(月) 00:20:18 ID:YXpGIyqQ0
ちなみに、この地域のCDMA事業者のほうは、以前からVerizonのようです。
765748:2009/04/27(月) 00:22:59 ID:YXpGIyqQ0
あと、好奇心からお聞きするのですが、McCawってのAT&T Wirelessの一番
元になった会社(後にAT&Tが買収)ですよね?
A-Sideってのは、どこらへんの地域のことですか?
766非通知さん:2009/04/27(月) 21:18:45 ID:kxDf8AQeO
767名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/27(月) 22:28:36 ID:bm4in0RaP
>>754
衛星携帯は屋内で使えないから、普通の携帯の方がいいよ。
カバレッジがない場所でも屋外に出れば使える、というだけ。
768非通知さん:2009/04/28(火) 09:39:31 ID:Elz3VoBEO
最近のは、GSMと両用だから気にすんな
769● ◆cacao/jD6. :2009/04/28(火) 23:35:41 ID:/GUNizRoP
>>762
へーそうなんですね。じゃこの地域についてはAT&Tということでおそらく、
うまく行けばローミング可、場合によっては、、というような感じですね。
他にも似たような地域ってありますか?もしご存知でしたら教えてください。
単なる興味です。。

A-Sideというのは昔のアナログ時代の話。。そもそも携帯は各地域2キャリア
までと決められていて、AとBに分かれていました。Bは基本的にベイビーベル
チームが取ったのですが、Aはくじ引きで、McCaw氏がいろんな人からどんど
んライセンスを買い取り、結果的にほぼ米国中をひとりでカバーできるように
なりました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Craig_McCaw
この人はなんとAT&TにMcCawのライセンスを$110億ドル=1兆円以上で売却した
んです。。

その後、A-sideもB-sideもTDMAデジタル化(D-AMPS)を進めましたが、3Gが来
たときに
A=D-AMPS, 800MHz
B=D-AMPS, 800MHz
PCS=GSM, CDMA, D-AMPS, 1900MHz
となり、その後3G化へと進む、、って感じだったと思います。B-sideはその後
結構CDMA陣営になり、A-sideは比較的W-CDMAになったケースが多かったような
気がしました。今回の地域もVerizonはB-sideでCDMAですよね。A-sideはどう
なったのかな、、ということで質問になりました。

http://en.wikipedia.org/wiki/Verizon_Communications
↑Verizonの歴史
770762:2009/04/29(水) 20:42:38 ID:RcVY50EJ0
なるほど、A-Sideってそういう意味だったんですね。勉強になりました。
他にも似たような地域ですか・・・
Centennial Communicationsというアメリカ本土ではGSM、プエルトリコやバージン諸島では
CDMAをやってる地域会社(にしてはデカいのですが)があります。
ここも、今年半ばまでにはAT&Tの買収が完了するみたいです。
あと、EdgeWirelessと同じく、最近AT&Tに買収されたGSMの地域会社としては、
Dobson Cellularがあります。ここは一昨年にAT&Tに買収されたようです。

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_wireless_communications_service_providers
にアメリカの携帯電話会社のリストがあって、ここにはアメリカに多いMVNO事業者も含まれてますが
MNVOの場合は、MVNO using〜とかって書いてるので見分けがつきます。
MVNO事業者を除いても、全国規模の会社が3つ(+最近エリアが増えてきた会社1)しかない日本と
比べると、地域会社が多いなぁ、と思います。
771非通知さん:2009/04/29(水) 20:45:57 ID:pfKNlichO
ドコモプライムシリーズから国際ローミングでサモアとかドコモがエリア外GSM対応のauサイバーショット機種にMNPしようと思っていましたが
ショップのデモ機でパケット通信したらドコモより異常に遅かった。
auってパケット通信はドコモより遅い仕様ならドコモ並みにしてほしい。
772非通知さん:2009/04/29(水) 21:09:21 ID:3vhrhLCSO
>>771
速度がなにの速度か不明だけど携帯Webに関してならブラウザがクソなiモードよりEzWebのほうが体感は早く感じるけど?
規格としてはドコモは7.2Mか3.6Mbps、auは3.1Mか2.4Mbpsが多いとは思うけど。
773非通知さん:2009/04/29(水) 21:38:52 ID:pfKNlichO
auの負けね
774非通知さん:2009/04/30(木) 00:53:32 ID:DII66/bZO
ソフトバンクに比べたら…
775非通知さん:2009/04/30(木) 06:37:25 ID:i7x/eTRlO
>>771 グローバルモデルの、ソニエリのC905を買ってしまえば?
これが一番楽かと。
776名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/02(土) 17:50:25 ID:cOE8QHg7P
T-Mobile USAのプリペイドを使ってるんだけど、
Pay As You GoでGold Rewardsになって、その後Pay By The Dayに変更。
Pay By The DayではGold Rewards適用なしなので、
Pay As You Goに戻したらGold Rewardsがまた有効になったので
$10リチャージしてPay By The Dayに戻したら有効期限が1年延びた。

自動音声で変更すると反映に最高24時間かかると言われたけど、
今やった限りは即時に反映された。
777非通知さん:2009/05/03(日) 09:56:14 ID:vaefR0TmO
誰かバージンモバイルつかいの方、いらっしゃいませんか?
アメリカで、T MO、VIRGINかVERIZONを検討しています、メリット、デメリットを教えて頂けたら有り難いです。
778777:2009/05/03(日) 21:40:55 ID:vaefR0TmO
うわぁ、IDがT MOだぁっ。
779非通知さん:2009/05/03(日) 22:09:26 ID:gl+/oKzuO
>>778
じゃあ、TMOで決定でw
780● ◆cacao/jD6. :2009/05/03(日) 22:29:26 ID:n2jUYW1YP
>>778
すご、、>>ID

マジレスすると、TMOは3Gがちょっと弱い。3GでバリバリならVerizonかな。
VirginってMVNOじゃなかったっけ??
781名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 23:58:08 ID:9KNeLb6qP
>>780
VirginはSprintのMVNO。
>>777の中でGSMでかつSIMを入れ替えてつかるのはT-Moだけ。
T-Moの3Gは帯域が特殊だから使い物にならないけど。
AT&Tも850&1900で、手持ちの端末は850だけ対応だけど
3Gになったり2Gになったり。
782778:2009/05/05(火) 13:14:12 ID:d6hHOhj2O
皆さんアドバイスありがとうございます、堅い候補としてはベライゾンのモトローラ製のブラックベリーみたいな端末にしようかと考えています。
次点でバージンの京セラ製X-tcにします。
783691:2009/05/06(水) 12:32:42 ID:uFC84G5u0
>>692
>>693

GWに香港に行き、空港で3のSIMを入手しました。
通常98HKDで150HKD分の通話料金のカードが何故か88HKDで買えました。
(キャンペーン料金とか特別料金とか言ってました)

その後シンガポールに行って使える(ローミングできる)ことを確認。
でも、日本にかけたら結構雑音が入りました。
たまたまでしょうかね。
日本に戻って自宅(固定)にかけたら雑音はありませんでした。

シンガポールでのローミング先はSTARHUB。
分課金なのでテスト通話だったけど12HKDかかりました。
784691:2009/05/06(水) 12:36:32 ID:uFC84G5u0
>>692
>>693

すみません、お礼しようとして書き忘れました。

情報ありがとうございました。
785とりあえず非通知さん:2009/05/07(木) 02:36:47 ID:74Py2CBv0
ttp://www.united-mobile.com/
UnitedMobileをHPから申し込もうとしたら、業務を停止しているみたいな
表示があるんだけどみんな使えてる?
情報ある人教えて下さい。
786非通知さん:2009/05/07(木) 10:37:16 ID:sS9T6zYuO
今、ケータイだから見れないけど、
http://www.icqsim.com でもだめ?
787とりあえず非通知さん:2009/05/08(金) 00:15:52 ID:0ho5CdjK0
>>786
レスありがとうございました。
期待してサイトに行ってみましたが、どうもトップページの
情報が削除されているみたいです。
ページそのものはあるんだけど、トップページだけ内容が
白紙の状態でした。
788名無しでGO! :2009/05/10(日) 02:32:01 ID:8fm47ozq0
>>785
+423663 を2枚持ち。Softbankネットワークを掴んでいます。
1ヶ月前くらいから、発信しても「Network Busy」となり繋がらず。
SMSも到着せず。もちろん、SMS送信も不可能。
ただ、音声着信はします。
2ヶ月以上前は全部、日本に居ながらできていたので、何かあった模様。
倒産?
789非通知さん:2009/05/10(日) 13:10:58 ID:yilR3KNu0
>>788
久しぶりにSIM入れ換えたら、使い方を忘れてたorz

確かに Network Busy ですね。
ソフトバンク側の問題かもしれないけど。

15ユーロくらい残ってるのに…
790非通知さん:2009/05/10(日) 19:21:09 ID:utSBky9U0
今回初めて、海外と日本とでメール送受信する必要が出来ました。
使用携帯はSoftbankで、共にホワイトプランで契約しています。
自分(日本)は2GのV402SH、
相手(欧州)は3Gの830CAを先週機種変で使用し始めたばかりです。

相手は「機種変の際、このままで海外でも使える、と説明されたので大丈夫」
と言い、特別何もせずに出発して一日たちましたが、まだメールが来ません。

Softbankの「国際サービス」および「世界対応ケータイ」のページを読んでも
現時点で何が問題なのか、どうもよくわかりません。
海外と日本の間のメール送受信で問題がある場合のよくある原因など
おわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
791非通知さん:2009/05/10(日) 22:43:53 ID:vggj5xVL0
考えられる原因→830CAはGSMに対応してないので電話自体が使えない。

792非通知さん:2009/05/10(日) 22:53:06 ID:wFYNWxrn0
>>790
830CAは世界対応ケータイだけどUMTS(W-CDMA)2100専用の世界対応ケータイ
日本、韓国以外はまだまだGSMが主力。
EU諸国は3Gサービスは多い方だけど国によってはGSMしかなかったりエリアが限られてたりと日本とは事情が違う
そもそも売り子に聞いた時点で間違ってる
世界で使える≒どの国でも使える。だからね
W-CDMAもGSMも知らない。
793790:2009/05/10(日) 23:07:19 ID:GO+EbzDE0
レスありがとうございました。
先ほど、相手がホテルから電話してきて、状況がだいたいわかりました。
行先はイタリアだったのですが、ローマでもナポリでも全く電波が無く、
圏外になってしまったので何もできなかったとのことです。
>>791-792さんのおっしゃる通りのようです。

自分も相手も海外携帯使用についてよく知らないまま出発してしまいましたが、
もし次回、欧州で携帯を使いたかったら、GSM対応の携帯または
プリペイド携帯にすれば良かったのでしょうか・・・
794非通知さん:2009/05/10(日) 23:27:54 ID:wFYNWxrn0
>>793
ヘタリアは3G(W-CDMA)サービスしてるよ。ナポリ、ローマなら使えるはず
http://mb.softbank.jp/mb/international/area_price/area_search/?id=537152402&back=5
国際ローミングの設定でキャリア選択がマニュアルになってるんじゃね

GSM対応機でも事業者自動選択にしてなかったり日本ではGSM自体が無いからGSM無効にしてると使えない
プリペイドは現地プリペイドを日本から持ち込んだ端末で使うにはSIMロックフリー端末が必要


795名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/10(日) 23:29:31 ID:OcaRnL78P
>>793
プリペイド携帯というのは現地の、ね。
現状、韓国以外の海外で使うならGSM対応機じゃないと問題が多いと思う。
796非通知さん:2009/05/11(月) 16:29:42 ID:LNe5YZTz0
台湾の現地キャリアで通常契約してる方いますか?
中華電信・台湾大哥大・遠傳で迷っています。
出来れば日本と同じようなサービスを提供している所がいいです。
797● ◆cacao/jD6. :2009/05/12(火) 00:22:06 ID:gYa5PyKiP
>>793

>もし次回、欧州で携帯を使いたかったら、GSM対応の携帯または
>プリペイド携帯にすれば良かったのでしょうか・・・

どっちかといえばGSM対応の世界ケータイが便利かと思います。プリペイドはもっと
面倒な知識というかノウハウが必要なので、行き先の国ごとに多少事前に調べ物が
必要ですよ。
798非通知さん:2009/05/12(火) 13:53:24 ID:YlvL9jd50
>>787
out of serviceのもよう
チャージけっこう残ってたんだけどなあ。

別の会社に交換しようと思っている。
何社かキャンペーンやってるよ
799非通知さん:2009/05/12(火) 18:57:52 ID:6Xu420MOO
>>798
kwsk!

オレも15ユーロくらい残ってる
800798:2009/05/12(火) 19:13:44 ID:B7FDxRn90
>>799
sim4travel
travelsim
onesim
あたりでググれ
801非通知さん:2009/05/12(火) 21:11:28 ID:7A4HGg6/0
教えて下さい。
以前イギリスに住んでいて、現地で買った携帯電話(基本料なしの
料金チャージしてつかうもの)があります。
今回シンガポールに赴任することになったんですが
上記の携帯電話は使えるのでしょうか?機械には疎くて

電池の裏あたりにあるカード?を今度赴く現地の携帯会社の
カードを購入して取り替えるだけで、使用出来ると
安直に考えてるんですが・・・
802非通知さん:2009/05/12(火) 21:41:05 ID:9XoiTFcg0
>カードを購入して取り替えるだけで、使用出来ると

ってことなので、英国番号のSIMカードをシンガポールで使いたいわけではなく、
電話機を新たに契約するシンガポールの番号で使いたい、って前提で答えるが、

1. その電話機がSIMロックされているか否か
2. その電話機の対応する周波数帯がシンガポールで飛んでる電波に対応するか

による。まあ2は大丈夫だと思うが、1は、ロックされてたらロックを解除する必要がある。
英国での購入ならロックの解除は保証されてるはずだけど、解除だけのために英国に行くのは
現実的じゃないと思うので、日本で解除できる機種だったら日本で解除してもいい。
ちなみにシンガポールではSIMロック自体が禁止されているので、解除屋が存在しないと思う。
あとは、上海、香港、バンコク辺りなら解除屋が沢山あるので、そこら辺に行く(orを経由する)
予定があるんならその時ついでに解除って手もある。

と長々と書いたが、ロックがかかってなかったら全部杞憂だし、かかってたとしたら
大人しくシンガポールで安い電話機買った方が面倒がない気がする。
803名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 22:00:35 ID:Dx6ejoC9P
>>802
だね。漏れもシンガポールで3G対応の電話機を買った方がいいと思う。
2万円しないくらいだよ。
804非通知さん:2009/05/12(火) 22:40:52 ID:wiiUuF0u0
>>801
別のSIM(日本のキャリアのでもOK)持ってたら、それを入れてみればロックがかかってるか分かるかと。
もしロックがかかってたら「SIMが無効です」みたいなメッセージが出る。

ただ、元々プリペイド用として買ったものであれば、ロックがかかっている可能性の方が高いと思う。
805非通知さん:2009/05/13(水) 09:21:23 ID:vLia1hkBO
>>800
サンクス

travelsimは持ってるんだ。UM良かったのにな。
806Trader@Live! :2009/05/16(土) 12:24:42 ID:DDLhxJ2f0
auですが、相手が日本からかけて来て
海外にいることがばれますでしょうか?
呼び出し音や着信表示などで。

また、相手の番号表示は正確に表示されるのですか?

海外にいることがばれるのなら、携帯は不要です。
807非通知さん:2009/05/16(土) 12:38:53 ID:FNWdxQAJO
あうとか関係ない
バレたくないのであれば捨てていけ
808● ◆cacao/jD6. :2009/05/16(土) 15:22:24 ID:6pvRqNU2P
>>807

呼び出し音は日本と同じ場合もあるし、ローミング先によっては変わる場合もあります。
特に圏外のときは要注意で、英語のメッセージが出たりします。

>相手の番号表示は正確に表示されるのですか?

ちゃんと表示される場合と、090→8190のように表示される場合と、全く表示されない場合
があります。
809● ◆cacao/jD6. :2009/05/16(土) 15:22:44 ID:6pvRqNU2P
あ、アンカー間違えました。。すみません
810Trader@Live! :2009/05/16(土) 19:49:48 ID:DDLhxJ2f0
>>808
ありがとうございます。圏外のとき地元の言語で
アナウンスが流れたり、呼び出し音が日本と違ってたら
完全にOUTです。
また、着信番号が表示されない場合もOUTです。

やはり自分の携帯はそのまま持ってはいけませんね
811非通知さん:2009/05/16(土) 23:42:15 ID:++hlOIXO0
日本を出るときにオフラインにしておくか、電源入れなければ大丈夫。


圏外の場合は普通に「おかけになった電話は〜」ってアナウンスの場合が多い希ガス
812801:2009/05/16(土) 23:57:47 ID:sbVSf8SK0
>>802、803、804
レスポンスありがとう。

海外で買った携帯がパナソニック製だったので、ダメもとで
日本の「お問い合わせセンター」に電話で聞いた所、
>>802さんの言う通り、やはりSIMロックされてる可能性が高い事や
購入会社に確認しないと、と言われました。

>>804さんの、日本で使ってるキャリアのSIMで試そうとしたんですが
充電切れてて電源入らず、アダプターの形も3つ口でw無理でした!

というわけで,観念して>>803さんの言う通り現地で新しいの
買います・・・
813教えてください:2009/05/17(日) 10:52:29 ID:jKOWeVmD0
すみません。

本当に携帯電話の機能のことをよくしらないド素人なので、
過去ログを読んでいてもわからない部分が多く、質問したほうが早いかなと
判断しましたので、書き込ませていただきます。

私は今月末から、バンコクを中心に東南アジア5カ国周遊の旅に行く予定です。
おおむねタイが1週間、その他の周辺国が2〜4日くらいの滞在予定です。
現在ソフトバンクの海外ローミング携帯(3G・GSMの両方に対応)
を所持しているのですが、この場合

 タイで新しく携帯端末を購入する必要がございますでしょうか?
 今所持している携帯で、SIMカードだけ取り替えれば各国で使えるなら、
 買わずに済ませたいのですが。
(特にミャンマー・ラオスあたりが使えるかどうか気になっています)

 教えていただけると幸いです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/17(日) 11:00:53 ID:xdpTBmcb0
>>813
ソフトバンクの3G+GSM対応の端末でも使えるUSIMはソフトバンクだけ
docomo端末はFOMAカードのみ対応。これがSIMロック
端末のキャリアとUSIMのキャリアが一致していないと使えない

ソフトバンク、docomoでも海外メーカー製端末の場合SIMロック解除できる端末が結構ある
オクや業者が解除作業やってる
815教えてください:2009/05/17(日) 11:41:25 ID:jKOWeVmD0
>814さん
即レスありがとうございます。
自分の持っているのはパナソニック製なので、
たぶんSIMロックの解除はできないと思われます。

タイで、SIMロックのない携帯を買うしかなさそうです。
タイで買う場合には、特にメーカーにこだわらずどの製品でもよいのでしょうか?

とりあえず今回の旅行のために、1ヶ月くらい使えればよいので、できるだけ
安価のものを手に入れようと考えているのですが、
1ヶ月使用用のプリペイド携帯は、バンコクですとどのくらいの値段なのでしょうか?
ご存知の方がいれば、教えていただけると助かります。
816非通知さん:2009/05/17(日) 11:43:50 ID:WcKNQBVeO
>>813
つかそのソフトバンク端末をそのまま持ってけば早くね??

GSM+3Gに対応してるんでしょ??

でもローミング料馬鹿高いんだよね・・・・・
817非通知さん:2009/05/17(日) 11:45:48 ID:WcKNQBVeO
>>813

結論:SIMカードも端末もそのままでおk
818非通知さん:2009/05/17(日) 11:49:32 ID:QhryUAlbO
>>815
その程度しか調べがついてないなら国際ローミングしてろ

それ以外の質問はスレ違い
819七つの海の名無しさん :2009/05/17(日) 11:52:25 ID:wwO4zPT/0
820名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 15:32:13 ID:GVr/JeHo0
>>818
そだな。ミャンマーで使えるか気にしてるようレベルじゃな。
821名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 18:33:39 ID:aaRhewSrP
>>815
タイスレにもいた人か。
音声とSMSだけで十分だろうから、1000バーツくらい。
それにSIMカードが50バーツくらい。
行くのはバンコク中心部だけ?
822非通知さん:2009/05/17(日) 20:24:24 ID:fmXo6Mhoi
あの手のクレクレは平気でマルチヤるから放置でいい
823非通知さん:2009/05/17(日) 22:05:56 ID:zbzGvWVqO
ミャンマー・ラオスってのが釣りくさい。
あえて使えない地域だし。

ってか、イリジウムかスラーヤじゃね?
824名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 22:30:06 ID:aaRhewSrP
ラオスはプリペイドSIMあったと思うけど。
ミャンマーは行ったことない。
825非通知さん:2009/05/17(日) 22:56:21 ID:GVr/JeHo0
>>824
おまいら、ラオスばかにすんなよ。
いまじゃ空港にもATMあるし、プリペイドでGPRSもOK。
3Gだって飛んでんだからな。当然禿・茸のローミングおk。

ちなみにミャンマーも昨年末からプリペイドあります。
ローミングはムリポだが。
AISできることになってるけど一度もできたことがありません。
826非通知さん:2009/05/17(日) 22:58:02 ID:aaRhewSrP
>>825
ATMってラオスキップが出てくるの?
827非通知さん:2009/05/17(日) 22:59:09 ID:GVr/JeHo0
>>826
そだよ。
828非通知さん:2009/05/18(月) 12:51:18 ID:citVUF+p0

ソフトバンク使用者ですが、
海外出張時にSメール受信で使ってますが、
6月1日から、こんな改定があるのですが、これ値上げって事ですか??

→ 2009年6月1日より、 Xシリーズで海外でのS!メール(MMS)の通信料が2円/1KバイトからS!メール(MMS)の通信料に変更となります。また、通数毎に10Kバイトまでミニマムチャージがかかります。
なお、海外でのサーバメール操作(リスト取得・転送・削除など)は、1セッション※2ごとにミニマムチャージがかかります。

829非通知さん:2009/05/18(月) 19:59:11 ID:+detpVxbO
>>828
あなたのがXシリーズなら残念ながら大幅値上げです
830名前をあたえないでください :2009/05/18(月) 21:12:43 ID:citVUF+p0
>>829さまへ
ありがとうございました。やっぱりそうですか。 いつものやり方ですね。
      828より
831異邦人さん :2009/05/18(月) 21:19:04 ID:JvVus3+z0
>>827
1回につき20000キップの手数料とられるけどな。
832非通知さん:2009/05/18(月) 21:30:28 ID:/NVvoXRvO
>>829
「おはよ〜いまどこ?」




100円です。
833名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/19(火) 20:06:37 ID:R9v7101eP
変なこと聞いてたらスマン、誘導して下さい。

香港のハチソンの3gプリペイドは、MMSもできるとおもうんですが、
(1)MMSを使ってe-mailアドレス宛には送れるんですか?
(2)逆にそのMMSはe-mailからのメールを受信できますか?
(3)MMSにはメールアドレスが割り振られるのですか?

MMSといえばS!メールのイメージがあって、
ハチソンのMMSもメールアドレスが割り振られるのかなと思ったのですが、
Google先生に伺っても答えがでなかったので、お願いします。
834非通知さん:2009/05/19(火) 20:15:40 ID:plL7XxO20
機種変しようと思ってるんですが、ローミング機能の付いた
ドコモの携帯でおススメってありますか?
主に旅行でよく行くアジア、ヨーロッパで使いたいと思います。
835名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 20:57:29 ID:eRYK38raP
>>834
NM706iってまだ売ってるんだっけ?
836非通知さん:2009/05/19(火) 22:03:06 ID:e39Euew0O
>>834
Nー02A。

外国人の注目の的。

UMTS850MHzに対応してるし。
837白ロムさん :2009/05/20(水) 02:50:58 ID:WY4cpNaJ0
648 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2009/05/20(水) 02:21:08 ID:WY4cpNaJ0
ついに820SCもフル解除
http://www.youtube.com/watch?v=AFLIVIOzqv0
ここまで来ると何でもアリだわw


838非通知さん:2009/05/20(水) 06:22:45 ID:cFL0882r0
>836

Nー02Aは、中国語対応だから中華な人達に人気らしいな
839コピペ:2009/05/20(水) 11:52:33 ID:Lb6zDG2B0
769 名前:名無しさんから2ch各局… :2009/05/20(水) 10:40:13
所謂合法CBや特定小電力のスレでは「技適」、「技適」とSGのお題目の如く五月蠅いのですが、外国で購入した携帯電話機には日本の「技適」のマークがありません。
しかし、その電話機が3G対応であった場合に、日本に着いて電源を入れたとたんに、DOCOMOやSOFT BANKの回線をローミングで使えるようになります。
そして、DOCOMOやSOFT BANKのSIMを挿入したら、日本の携帯電話と同じように利用できます。
これって、違法運用なのでしょうか? 携帯電話は包括免許だそうですが、いつの時点で包括免許に組み入れられるのでしょうか。
もし、違法運用なら国際空港に張り込めば、多くの違法摘発ができますが、国際問題になりそうですね。


770 名前:名無しさんから2ch各局… :2009/05/20(水) 11:06:47
規格と言う物がある
それに沿って居るならばどこで使っても問題無い


771 名前:名無しさんから2ch各局… :2009/05/20(水) 11:12:12
>>769
CDMA方式でCEマークがついている携帯はおkみたい。

外国の無線局が電波法第三章に定める技術基準に適合する事実(表示)
ttp://www2.arib.or.jp/johomem/pdf/2003/2003_0344.pdf
840非通知さん:2009/05/20(水) 17:29:11 ID:c6ajYE0KO
>>833
ハチソンのMMSでEmailに送ることはできる。
受信側には、852ナンタラカンタラ@mm4.three.com.hk のアドレスで届くよ。
(852は、香港の国番号ね)

さっき、試してみたんだけど、受信は出来なかった。日本でローミングしてるからだと思う。
多分、香港でならできるんじゃないかな?
841非通知さん:2009/05/20(水) 18:11:12 ID:NLig94MY0
>多分、香港でならできるんじゃないかな?

香港でもできなかった。っても去年の話だが。
香港内での送信に関しても>>840に同じだった。
842名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 15:43:48 ID:hbfsGEAV0
昨日バンコクからiモード接続できなかった。トホホ
843Trader@Live! :2009/05/21(木) 19:54:45 ID:9TlH6lXu0
海外にいて日本からかけてこられても
全く海外にいることがわからない携帯電話はないのですか??
844非通知さん:2009/05/21(木) 22:09:08 ID:ykZJkiZW0
イリジウム
845Trader@Live! :2009/05/23(土) 11:11:24 ID:Mq77+b070
>>844
新しいインフルエンザ・ウィルスですか?
846非通知さん:2009/05/23(土) 20:38:24 ID:Y/ZWoxE40
こんなスレがあったのですね。はじめまして

以前は、ボーダフォンのGSM対応3G携帯で快適にフィリピンのとある田舎で使えてたんですが、
一年前にドコモのD905に変えてから、電波がなかなか掴めなかったりいつの間にか電源落ちたりと不具合連発で参りました。
ローミング電波は、どれもフィリピンのGLOBEというキャリアなので基地局の問題ではなく端末の問題ですね。

ちなみにD905は日本でも電波の掴みが悪いです。日本は電波が強いので気付きにくいですが。

そこで機種変更を検討して、パナのP04Aを候補にしたんですが、口コミを調べたらD905と同じ状況で海外で不具合があるようです。
なんで昔の携帯より今の携帯のほうがダメになってしまうのかとうなだれていたんですが、あることに気付きました。

以前の調子よかったボーダフォンの携帯は、全てSIMロック解除可能な機種を使用していました。
(ちなみにV801SHとV903Tは、SIMロック解除して今でもフィリピン現地で使用されているw)
今のD905はたしか解除不可能だったと思います。
SIM解除可能な機種ならば、海外でも不具合なく利用できるに違いないと予想しました。
847非通知さん:2009/05/23(土) 20:45:40 ID:Y/ZWoxE40
つまり、SIMロック解除を防止する今の最新機種のプログラムが、海外でのローミング使用の不具合の原因になっているのではないかと。
海外のGSMの電波の弱い田舎での使用品質の情報があまりにも少ないです。
海外の場合、電波強い都市部で使用する人や、特定地域で使い続けるような人が少ないので仕方ないと思いますが。。
クレームが少ないことをいいことに、海外使用品質の面でメーカーが手を抜いたりコスト削減対象にしてるんでしょうか。
848非通知さん:2009/05/23(土) 20:57:22 ID:Y/ZWoxE40
余談だけど情報かいておくわ。

ドコモの国際SMSだけど、+ 国番 相手番号 ではSMS送信できない(D905使用、相手はフィリピン現地携帯)
010国番 相手番号 だと確実に送信できて送達通知も来る。なぜドコモで公式説明のやり方で送信できないのか疑問 端末のバグか?
849非通知さん:2009/05/23(土) 21:17:44 ID:EddncmGC0
>>848
その+に番号が入ってないんだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 00:44:54 ID:939RNmWS0
>>846
SIMロック解除の可否は、関係ないでしょ?
D905でも下駄使えば、SIMロック解除できるのに。

ドコモの905とかは、日本国内でのW-CDMAでの利用を中心に開発されてるから
GSMの受信性能とかは、軽視されてそう。

そういう意味では、ボーダフォン/SBMの3G/GSM機種は、海外で売ってるのを
そのまま持ってきてるのが多いので、GSMの受信性能も、よさそう。
851[Fn]+[名無しさん] :2009/05/24(日) 08:17:01 ID:L0k5SCrc0
自分の話したいことを話せるスレが見つかったのはあんたの問題

それでだらだらと長文書くのはなんだかね。
852非通知さん:2009/05/24(日) 13:25:24 ID:+NUobwtMO
>>846
次からはチラウラかオナニー日記帳に頼むわ
853非通知さん:2009/05/24(日) 15:32:04 ID:tUQpT3tu0
>>846です。
ちょっと調べました。P-04Aは、海外での電波の拾いが悪いようですが、
N-02Aは、海外使用においての不評は見当たりませんでした。
逆に、国内の使用においてですが、電波の掴みがよいという口コミがありました。
そして決定打が、海外携帯レンタルサービスの会社が、N-02Aを貸し出し対象の端末に選んでいたという点です。
ドコモなら、N-02Aを買えば失敗しないと思います。
854非通知さん:2009/05/24(日) 15:43:03 ID:nfqCL92wO
>>853
はいはいご苦労さま…。で、誰の質問に答えてるの?。
855非通知さん:2009/05/24(日) 15:53:58 ID:tUQpT3tu0
未来の質問者にです
856非通知さん:2009/05/24(日) 16:27:22 ID:suza9pvIi
>>854
ヒンツ:脳内
857名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/24(日) 20:10:48 ID:cYZ3VxaOP
>840

お礼遅れてすいません。
MMS→e-mailはOKで、
e-mail→MMSはNGですね。
ありがとうございます!

受信はwebメールしかだめっぽいですね。
それでも大分助かるので、
早速、ハチソンのSIM手に入れてきます!!
858非通知さん:2009/05/24(日) 21:14:30 ID:+NUobwtMO
>>857
そうなるのはMMSの仕様
キャリアによってできたりするのは
キャリア側で可能なように対応しているだけ
859非通知さん:2009/05/24(日) 22:16:21 ID:Q00Nfp3f0
成田空港 関西空港 クイック受取機限定
海外対応ケータイL704i 2,100円販売キャンペーン実施中
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/flow/rental/l704i_quick_cp.html
860HB:2009/05/25(月) 05:22:06 ID:X1tcLTwB0
>>859
情報サンクス
但しドコモ買増しの扱い
現在バリューコースの人は買えぬ 残念

861名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/25(月) 13:39:25 ID:nmILmHbj0
このL704iが解除可能だったら、安い買い物
862名無しさん@編集中 :2009/05/25(月) 15:23:28 ID:Tp9IQjFT0
>>860
え!なんでバリューの人は駄目なの?
863非通知さん:2009/05/25(月) 15:31:40 ID:dGrF+UgU0
昔のSIMPUREバラマキ祭みたいなのを期待したが、
バリューユーザー不可、ベーシックも通常の機種変扱いか
ちょうど来週成田行くから期待したが残念
864非通知さん:2009/05/25(月) 19:33:46 ID:sdnkqPDV0
ドコモの国際MMS電話番号化って以前ニュースになった、
MNP対策でMMS、SMSのキャリア間相互接続への布石かと思ってしまう...
865非通知さん:2009/05/26(火) 05:33:35 ID:ybOR/QPv0
バリュー化しているひとなら、国際ローミング対応機種持ってるだろうから対象外なんでしょうね。
866HB:2009/05/26(火) 07:19:21 ID:qhv2yyyL0
>>859-865
バリュープランにできる(=バリューコースで買える)のは905iシリーズ,705i
シリーズ以降の機種を買った場合のみ、だからです。

だからベーシックプランになってもいいようって人は買えるかも知れないが
今回は自動受取機限定だからそれもしないんだろうと理解した。
867HB:2009/05/26(火) 07:25:52 ID:qhv2yyyL0
>>864
漏れもそう思った。
868名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/26(火) 11:20:43 ID:EdK8B+SP0
L704iって解除出来るの?
869非通知さん:2009/05/26(火) 12:57:46 ID:gm/XmPWwO
>>843
同じく

今日か明日ドコモ行ってくる予定

メロディコールに設定すれば平気かと。いずれにせよ、報告します
870名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 14:18:52 ID:YcmkM32u0
>859のキャンペーンで
L704i関空、成田で購入した人、もし居たらレポよろしくおながいします。 
871非通知さん:2009/05/26(火) 15:50:09 ID:I6DMoXn40
>>869
オレもメロディーコールで回避してます。
いちいち五月蝿い事を言う知人が居ますのでww
んで、海外着信音のメロディーを常に使用しております。
872名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 19:30:35 ID:jjjF6IjwP
>>871
その手があったか!
873Trader@Live! :2009/05/26(火) 20:16:11 ID:7WMaru+G0
>>869
呼び出し音はイイのですが、圏外にいる時かけられると
現地語でアナウンスが流れたらどーしますか??

(いきなりアルバニア語とかで「ただ今電波の届かない場所にいるか
電源を切っています」)

これはまずい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
874非通知さん:2009/05/26(火) 23:45:54 ID:gm/XmPWwO
>>369です

>>371
理由は同じですねWW

>>371
そうなったら、自分ならとぼける。そこまで気にしてられないかも。

今日行けなかったから明日行ってきます。
875非通知さん:2009/05/27(水) 03:27:08 ID:FIgYFnvYO
>>874
いつのにレスしてんだ?
876非通知さん:2009/05/27(水) 06:30:54 ID:NNnARIbW0
>>870
先月買ったよ。中古だけどACアダプタとロードウォーリヤも付いてたので、お得だった。L704自体は、一回も使ってなかったけど。
877非通知さん:2009/05/27(水) 08:55:44 ID:lTXgqkB0O
>>869です

間違えました
>>871さん
>>873さんにレスしました。
すいません
878非通知さん:2009/05/28(木) 00:32:52 ID:tsiWbLU/O
>>843
え?
海外の着信音や圏外アナウンスって変わるの?
日本にいるときと同じだと思ってた。。。

やばい 今までバレてたのかな
879非通知さん:2009/05/28(木) 00:36:43 ID:tsiWbLU/O
おい!海外いってたことが知人や会社の人間に悟られてたらマジでまずいぞ!やばすぎる!
880名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 00:38:08 ID:rGCYG7nQP
いるのが日本か特定の国かのどっちかの人にかけるときは、
着信音だけ聞いて海外だと現地携帯にかけるという使い方もある。
881870:2009/05/28(木) 00:42:15 ID:Yv4zUsKc0
>>876
情報サンクス!今使ってる機種古いけど新機種で欲しいの無い、
でも海外ローミング機能が欲しいから関空で買ってみるで。


882無党派さん :2009/05/28(木) 00:53:42 ID:d3ujH1L70
>>879
夜総会好き乙
883871:2009/05/28(木) 01:18:40 ID:1NcAFN9D0
>>877
圏外着信は普通に「こちらはNTTドコモです。お掛けになった云々......」です。海外とは解りません。
保険で海外渡航中だけ留守番電話サービスを利用するのも一つの手です。
より自然な感じを演出出来るでしょう。

私が一番感じる、海外渡航中がバレるタイミングは
コチラ(海外)から相手(日本国内)に電話した時です。
かなりの確率で、相手の電話に非通知や表示不能番号やデタラメな番号表示がされる様です。

話はそれますが、メールなら海外で送受信してもバレる事は無いと思いますよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 01:28:08 ID:rGCYG7nQP
>>883
インターネットメールは送信元IPアドレスが出るからわかるよ。
国内のVPN経由ならいいけど。
885非通知さん:2009/05/28(木) 01:51:23 ID:iDzGr9G2O
ローミング機能付いてる携帯が必要で買い替え検討してました。
でも高い!つうことで、ダサいけど、妥協して1番安い
L03A買うとこだったw
目先の事だけ考えればベーシックプランといえども
>>859は安上がりですよね
886HB:2009/05/28(木) 03:20:26 ID:Qg5kWytP0
>>876
中古のACアダプタと変換アダプタを提供する代わりに簡単なアンケートにご協力下さいって
書いてあるんだけど、質問と答える方式はどんな方法でしたか。iモードで来るとか葉書が
入っているとか。

自分はバリューなんで、家族のSIMを自分のケータイに挿しiモードで申し込み後に
バーコードを保存してから自分が取りに行くことを考えています。
家族の所にアンケートが行くと面倒なんで。
887非通知さん:2009/05/28(木) 07:56:36 ID:SVhSzHMf0
>>886
アンケートといっても、アイモードで申し込み時に、回答するだけです。
まあ、タダで渡す理由としてやってるだけじゃないかな?
888Trader@Live! :2009/05/28(木) 18:23:34 ID:iwqf6zQl0
>>883
呼び出し音は??
889非通知さん:2009/05/28(木) 19:33:41 ID:mYs0SS8CP
他のスレから誘導されてきました。よろしくお願いします。

どなたか、709SCの解除機(MMS、WEBができるバージョン)で、
香港のハチソンの(3G International Roaming Rechargeacle SIM Card)で
MMSが使えている方はいらっしゃいませんか?

マニュアルに従って設定したところ、
「webはできた」のですが、MMSだけができないんです。

名称設定:3-MMS
アクセス名:mobile.three.com.hk
認証タイプ:標準
ユーザID:<入力していません>
パスワード:<入力していません>
ホームURL:(p)http://mms.un.three.com.hk:10021/mmsc
プロキシアドレス:172.20.97.116
ポート:8799
ログインタイムアウト(秒):300

[メール>設定>S!メール>S!メール接続設定]を3-MMSに設定しました。

どこかおかしいところはありますか?
もしかして、端末の設定だけではなく、何らかの手続きが必要だったりしますか?

ちなみに、ソフトバンクのSIMをさして、標準のMailを選ばずに、
わざと別のメール設定(mailwebservice.softbank.ne.jp)を作り、
そちらを選択してMMSを送信したら、送信できたので、
おそらく端末の解除回りはきちんとできていると思います。
890非通知さん:2009/05/28(木) 22:18:58 ID:KnHTDzJuO
>>889
誘導されてきた?
向こうがスレチ?

こっちの方がスレチだろが
まずは日本語からやり直せ
891非通知さん:2009/05/28(木) 22:53:49 ID:mYs0SS8CP
>>890
>こっちの方がスレチだろが
どこのスレから来たのかご存じなんですね。
わざわざ元のスレから着いてきて、ご忠告ありがとうございます。
すいませんが、どこがスレ違いなんですか?
もしかして、解除機を使ったからからですか?

私が聞いているのは、
解除の仕方とかそういうことではありません。
ハチソン3のMMSの設定方法を伺っています。
もともとSIMフリー機であっても、同じ問題に直面していると
思われますので、こちらに質問しました。

とりあえず、日本語をやりなおして全部敬体にしてみました。
よろしくお願いします。
892非通知さん:2009/05/28(木) 23:30:24 ID:VUQ+XXFci
>>891
いつ来るとも知れないレスを延々ボケーっと待つ位なら
そのキャリアのカスタマーセンターに訊かない?
英語が…中国語が…何てのはこのスレでは論外だから
893非通知さん:2009/05/29(金) 00:08:35 ID:vbEqBvUCP
>>892
レスありがとうございます。
わからないのですね。

どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?
894非通知さん:2009/05/29(金) 00:13:04 ID:kuszeWg20
>>883
>コチラ(海外)から相手(日本国内)に電話した時です。

コチラの電話番号が正常に表示されても国番号が入っちゃうからバレちゃうでしょ?
895名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 00:50:21 ID:MrrVfqAe0
>>893
いらっしゃりません
896非通知さん:2009/05/29(金) 10:36:48 ID:VcnW0OKiO
なぜ、国内に居ることを偽りたいか?そこだな。
新しい振込み系の運営ね方々?
897非通知さん:2009/05/29(金) 11:03:19 ID:gTjTEihVO
>>896
日本語で書いてね
898名前をあたえないでください :2009/05/29(金) 11:32:08 ID:ILR1Oatg0
>>894

あと、ローミング先のキャリア次第で呼び出し音が変わることかな。
国内の呼び出し音と違うので、掛けてきた人から「海外いるの?」ってバレてしまう。
899非通知さん:2009/05/29(金) 16:24:56 ID:dx2KDQcfO
>>896
それは全然問題になってない。消えろ
900非通知さん:2009/05/29(金) 19:07:50 ID:VcnW0OKiO
不都合な事実?
901名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 19:44:28 ID:I03LB+oC0
ソフトバンク携帯を持って韓国に行った。
3Gなので、国内通話は1分25円と安い。

しかし、うっかり「\!」ボタンを押してしまい、
135円の請求が来てしまった・・・。
902Trader@Live! :2009/05/29(金) 20:24:24 ID:WKCFNyta0
取引先などに海外旅行をしているのがバレたくないだけです。
903非通知さん:2009/05/29(金) 20:28:22 ID:VJBpdwORO
海外にこっそり行った時に日本からバンバン電話きて参ったな
GSM電波弱くて音声ひどく電話したらばれるから
メールだけで対応させてもらったよ
904非通知さん:2009/05/29(金) 20:33:09 ID:VJBpdwORO
海外の微弱な携帯電波を一番良く拾える機種って何かな?
パナソニック携帯はダメダメ
Dシリーズも糞だったな
ボーダフォン時代の3G携帯は良かった

外部アンテナとかあればいいのに
ドコモであるけど国内専用なんだよなあ
905名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 22:25:44 ID:/bwL/JE10
>>904
日本語でおk
906非通知さん:2009/05/30(土) 00:12:37 ID:/DxeLVTcO
タガログ語ならわかるが?hindi puede?
907HB:2009/05/30(土) 02:24:36 ID:BnW87AtX0
>>887
亀レスですが情報有り難うございました。
908非通知さん:2009/05/30(土) 02:57:09 ID:Rct4arA8O
>>896
書くなら、
海外にいることを偽りたい

国内にいると偽りたい
だろ!
ゆとりが!
909非通知さん:2009/05/30(土) 09:54:14 ID:/DxeLVTcO
N-04Aスレより転載


この機種を買おうと思います

理由は海外でのローミング使用においての不満書き込みを
探しても見あたらなかったから
Pには電波掴み悪いと口コミありました。

日本は電波事情が良いので携帯端末の省力化目的で
パワーを抑えてるのが多いのではないかと思います。
なぜなら数年前の初期の頃のローミング携帯は海外で快適に使えてました
最近の機種のほうが海外で使えなくなってきてます(海外の弱くて品質悪い電波を掴むのが厳しいことが多くなった)

この機種は海外携帯レンタルサービス会社に選ばれた機種でもあるので
海外でまともに使えると思いました

電池の持ちが悪いというのは、そういった基本性能を省略していないからではないでしょうか
910非通知さん:2009/05/30(土) 14:07:52 ID:BYwbsdzr0
N-04Aではなく、N-02Aの間違いでした
911非通知さん:2009/05/30(土) 17:56:51 ID:tw/g1SKJO
auでタイとグアムってGSM使える?WINのCDMAはいちいちエリア制限があって参る…
912非通知さん:2009/05/30(土) 18:22:20 ID:/DxeLVTcO
タイで幼女でも買うのか?
913非通知さん:2009/05/30(土) 18:27:45 ID:tw/g1SKJO
幼女は買わないw
A5527SAは使えるけどwinはダメ、って記述が多くて訳わからん。
914非通知さん:2009/05/30(土) 23:58:19 ID:BYwbsdzr0
うそつくなボケ 買春野郎
915非通知さん:2009/05/31(日) 03:00:58 ID:GKdPImUGO
荒れてるというか、おかしな流れだな。
916非通知さん:2009/05/31(日) 11:11:52 ID:20eAuv9uO
>>914
がキチガイな件について
917非通知さん:2009/06/01(月) 12:57:53 ID:SAZofpuaO
で、N02Aは海外で不具合なく使えるの?
918非通知さん:2009/06/01(月) 19:00:46 ID:SAZofpuaO
途上国のGSM地域でのこと

現地のノキア携帯や中国製ぽい5000円くらいのおもちゃみたいな携帯でもバリバリ電波拾えてるのに
ドコモの3G/GSM対応携帯では電波途切れまくり圏外ばかりなのはどういうことよw
全然使えねー
919白ロムさん :2009/06/01(月) 23:04:36 ID:8b/COHyu0
一昔前のビデオカードの方が2D性能が良かったようなもんだろ
920非通知さん:2009/06/02(火) 00:01:19 ID:LR9M3aqpO
最近の日本携帯は大画面化やワンセグなどで消費電力大きくなったから
電波弱くしたり基本性能落として電池の減りを少なくしようと工作してんだよ
日本国内は基地局や基地外いっぱいで電波強いから端末性能落としても気づかないが
海外で使えば影響でるわな
921非通知さん:2009/06/02(火) 11:11:04 ID:GoJD+BU70
海外では、ノキアとかサムスンとかの携帯を使えってことだね。
922非通知さん:2009/06/02(火) 18:54:17 ID:LR9M3aqpO
ノキアが日本撤退したのは痛いな
また鎖国仕様に逆行しそうだ
923非通知さん:2009/06/02(火) 23:06:15 ID:EVMQVHcw0
ドコモのクイック受け取り機2100円ゲット。
アダプターと変換機は通常レンタル時の中古
本体は新古品らしいけど、新品同様。
あとレンタル時の使い回しのソフトケース・・・陰毛入ってたぞ・・・

しかし慣れるまで、LGは使いづらいなw
924名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 23:11:17 ID:ZVlJwoRL0
技適マークのついた無線機を使用しましょう^^
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1037265.jpg
925白ロムさん :2009/06/02(火) 23:24:31 ID:T+jth2Qd0
>>924
UMTS(W-CDMA)でFCCID取得している機種は技適証明無くてもおk
926非通知さん:2009/06/02(火) 23:49:11 ID:ZVlJwoRL0
そうなの^^?
FCC IDってアメリカにおける技適マークだと思ってたよ
927● ◆cacao/jD6. :2009/06/03(水) 01:05:22 ID:OTaY6mSjP
この話は何度も出てはいるのですが、、
総務省に電話で確認したところ、海外で認証を受けている端末を日本国内に持ち込むのは合法。日本の
端末の場合は、無線局免許はキャリアに発行していて、技適マークがその証明になっているため、それ
がない場合は厳密には違法。その責任は、技適マークのない端末を網に接続させているキャリアにある
という考え方を示されました。
なので厳密には海外端末を国内SIMで持ち込み使用は、技適マーク必須というのが、基本的な考え方の
ようです。

スレ違いだな、、
928非通知さん:2009/06/03(水) 01:14:12 ID:0A6j85F20
>>923
俺も金曜の夜にL704i関空でgetしたよ。
あのソフトケースはかなり使い込んでる感じ、てっきり使い捨てのビニール袋に入ってるんだと思ってた。
今まで使ってた機種がSA700isだったから使い勝手はまあまあかな、
それよりSA700isよりかっこ良いのがいいですわ。
929白ロムさん :2009/06/03(水) 08:45:50 ID:7uEn5pD70
8月に韓国へ1週間ほど家族で旅行に行きます。携帯は普通のソフトバンクの
携帯(数台)と、simフリーのNokiaの携帯(1台)を持っています。
現地で家族と携帯で連絡を取りたい場合、どうするのが安上がりでしょうか?
普通に国際ローミングると通話も1分百数十円、メールも1通100円とかになる
ようですので...。
930非通知さん:2009/06/03(水) 09:28:59 ID:ysOgCYTyO
まあ、1週間くらいならそのままソフバンでローミングすればいいよ。
長電話するわけじゃないだろうし、1万円も使わんだろ。
そのためだけに端末やSIMを新たに買ったり、情報を集める手間を考えてみなよ。
電話のかけ方も違ったりして、嫁や子供には使いこなせないかも知れんし。
とりあえず、紛失時に備えてPINコード設定と遠隔ロックの方法は確認しとけ。
931非通知さん:2009/06/03(水) 10:34:13 ID:ay2fSYvxO
韓国(笑)
932名前をあたえないでください :2009/06/04(木) 15:59:53 ID:/C9MhKNB0
糞バンク
韓国
933非通知さん:2009/06/04(木) 16:40:35 ID:IFJ56Uwe0
海外(ヨーロッパ〜中東)を長期放浪しようと思うんだけど、
使用頻度はかなり低い+かなり田舎で使う可能性を考慮する場合、何がイイかな?
プリペイド式が好みなんだけど・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 16:54:27 ID:WTqgy5KBP
>>933
日本の事業者のローミングでいいんじゃない?
935非通知さん:2009/06/04(木) 20:27:19 ID:PQZpx0ewO
>>933
海外は電波が弱い というか日本がインフラ整いすぎで特異な環境

それによって高機能化が進む最近の日本の携帯は消費電力増大を抑えるために
電波の掴みがとても弱くなってる

日本の携帯で海外でローミングするならノキアなど海外メーカー機種を使ったほうが無難
936非通知さん:2009/06/04(木) 20:53:32 ID:XNMnROXUO
>>935
日本の整備の凄さは海外に行って初めて分かった。
937非通知さん:2009/06/04(木) 21:56:11 ID:hQy+sJqqO
消費電力うんぬんと言うより、GSMに対してきちんと設計も評価もしてないんじゃね?
938非通知さん:2009/06/05(金) 00:01:53 ID:UigJQNlu0
>>937
いや、ボーダの頃の3G携帯は、海外でも普通に電波拾えて使えた。
ダメになったのは全然電波拾えなくなったのは、最近の機種ばかり。
つまり、見えないとこで性能落としてごまかしてるんだよ。
日本人のユーザーはテレビだの大画面だのくだらないところしか見ないから。
939携帯電話情報通知しません :2009/06/05(金) 09:49:29 ID:yzH6J0pY0
「聞こえません!応答願います!!」
「あっ!デンパ君!!」
「その電波、ルール違反ですよ!」
「え!?」
「技適マーク パンチ!」
http://ai.yimg.jp/bdv/6762/795132/20090601/_xckeaph4wjyxcb5xrbo-b.swf
940なまえないよぉ〜 :2009/06/05(金) 17:07:34 ID:ki3jEJBo0
ノキアが撤退したのはガラケーのせいということはよくわかりました。
941非通知さん:2009/06/05(金) 17:50:40 ID:5fH62Dio0
>>934-935
サンクス

具体的に、どれを買ってどの契約プランがイイとか有る?
942非通知さん:2009/06/05(金) 18:04:31 ID:aaNvOSd4O
>>938 そのカキコで、手元の解除機のV802SEを放流するのをためらった。
943非通知さん:2009/06/05(金) 19:00:57 ID:FAHFntWfO
>>942
俺が昔使ってたV802SHとV903Tは快適にGSM電波拾えた
というか今でもSIM解除して途上国の田舎で現地人に使用され現役
それらが使えてる側で現在俺が使用するD905は圏外なりまくりで使い物にならん
最新のP04Aだかもダメダメ
944非通知さん:2009/06/07(日) 09:20:35 ID:gOw8+QetO
価格コムでノキアの705iの口コミにあったわ
日本国内においても電波掴めない弱い場所でその機種は
普通に電波入るらしい。その代わり、電池の持ちが悪い。
やはり確定だな
945非通知さん:2009/06/07(日) 13:15:39 ID:gOw8+QetO
ちなみにドコモ公式の海外携帯レンタルサービスで採用してる機種はN705i
つまり日本メーカー製の高機能携帯が海外ではまともに電波掴めなくなってるのはドコモも承知してるってこったぁ
946非通知さん:2009/06/07(日) 15:49:22 ID:0L6SV/6xO
こんなとこで文句垂れるより、改善望んでんなら直接言えば?
947非通知さん:2009/06/07(日) 15:53:18 ID:Ptzs/+J6O
>>945
N705iだと日本メーカーじゃないのか?
948非通知さん:2009/06/07(日) 16:30:27 ID:5uPyW8WBi
>>947
そこに触れてはイケナイ
949非通知さん:2009/06/08(月) 13:01:43 ID:RyAnUqisO
ドコモ公式もJALもレンタル機種にNEC携帯をチョィスしてるな
NECは電池持ち悪いといわれるけど
だから電波掴みはGoodなのかな
950非通知さん:2009/06/08(月) 18:40:02 ID:RyAnUqisO
ドコモ公式で安売りしてるNM705iを注文した。
海外行った時は電波掴みが世界標準並みに強力なこれを使おうと思う
日本製携帯は終わった
最近の機種がSIMロック解除できないのは
技術的な問題じゃなくて単に解除してもロクに電波拾えず使い物にならないからだと思う
951非通知さん:2009/06/09(火) 20:59:52 ID:HtlfuLhg0
海外用携帯電話を専門でやってるモベルってどうなんですかね?
高いか・・・

やはり現地のケータイを契約するならモベルがいいかもしれませんね!!
まぁ若干通話料が高い気もしますが、日本のケータイを持って行くよりは断然
お得!!!

http://katy.jp/mobell-japan/
952名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/09(火) 21:04:11 ID:D7YDZBDoP
>>951
そうでもない。
よくみてごらん。
953非通知さん:2009/06/09(火) 21:21:05 ID:HtlfuLhg0
なんか今更、海外用ケータイだなんて・・・
日本のケータイでローミングした方が便利っしょ!
まぁイギリスで使えばなんとなく安い気もするようなしないような@@
954非通知さん:2009/06/09(火) 21:26:27 ID:qczmByTGi
もう寝たら?
955今日のところは名無しで :2009/06/09(火) 21:26:30 ID:PsYuyDyhP
>>953
それだと日本からの電話を受けなくちゃいけないとか、
人によっては不都合なのかもよ。
とりあえずモベルは2枚持ってるけど、使う予定なし。
956非通知さん:2009/06/09(火) 23:21:30 ID:WOAM49uw0
>>955
同じだ。オレも2枚持ってる。
日本で受信したらそれだけで200円取られるし、
紛失・盗難を考えるとポストペイドは恐い。
$30くらい出せばプリペイドSIMが買えるんだから
そのほうが安心だよ。
957名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/09(火) 23:43:33 ID:PsYuyDyhP
>>956
PINロックして、PUKさえちゃんと管理すれば紛失盗難はあまり怖くはないかな。
モベルは紛失後、留守電に電話すれば以降はかぶってくれるみたいなことが
書いてあるし。
958非通知さん:2009/06/10(水) 16:12:48 ID:uaK+VNXF0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1244323194/
959名無しのひみつ:2009/06/11(木) 13:23:15 ID:HL260qWd0
質問ですがSIMカード契約して海外携帯を日本で使用するとき
付属ソフトのOpera Web Browserでネットを見る、で考えると
日本携帯でPCサイトを無理やり見るのと
同じくらいのパケット量がかかると考えていいですか?
960非通知さん:2009/06/11(木) 15:00:11 ID:wjQOgDXh0
>>959
意味わからんが、パケット量は同じだと思うよ
961非通知さん:2009/06/11(木) 23:39:29 ID:l0aTR/mA0
意味わかってるじゃんよ
962非通知さん:2009/06/12(金) 01:31:59 ID:FqWHlPqq0
>>960>>961

じゃあ同じく付属ソフトのOperaで
携帯サイトは見れますか?例えば携帯専用の2chやヤフーとか

963非通知さん:2009/06/12(金) 02:17:16 ID:ZB5eh4ql0
>>960-961
あ、お礼も言わずに、じゃあとか言っちゃってすみません
レスありがとうございました
964非通知さん:2009/06/12(金) 08:12:39 ID:Mn7OVDeKO
見れますん
965非通知さん:2009/06/12(金) 08:35:21 ID:kJ1sRrSU0
携帯サイトでも、端末を識別してるヤツは
騙さないと見れないよ。
URLがPCと違うヤツは問題ない。

>>659-961
パケット量とパケット料は違うから気をつけろよ
966非通知さん:2009/06/12(金) 15:03:30 ID:jNvcT5WS0
>>963
こら別人がお礼言うなよww

>>959>>962
を書いた者ですがレスありがとうです。
情報が分かって助かりました。
967非通知さん:2009/06/12(金) 18:50:11 ID:0g9sNJ+LO
別人だなんていわないほうが感じよかったのに
968非通知さん:2009/06/12(金) 21:38:44 ID:4tcrwzLE0
>>963はなりすましなのか?
なんのためだよw
969非通知さん:2009/06/12(金) 22:49:18 ID:HPHQZZ+l0
名字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は、
森口と田口、樋口の3つしかない。
豆知識な
970非通知さん:2009/06/12(金) 22:59:08 ID:I9Rl0aO80
以下マジレス禁止な
971非通知さん:2009/06/13(土) 06:46:58 ID:4GjmS3sU0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用は絶対絶対に禁止だ。分かったな。
972非通知さん:2009/06/13(土) 11:30:56 ID:ZUuAvG7f0
はいはい、埋め立て乙埋め立て乙
973非通知さん:2009/06/13(土) 14:06:21 ID:vJqa2pj+O
すまん
久々にソフトバンクの3G(ボーダ時代の904SH)海外に持ってこうと思ってんだが、今はメールの先攻受信(無料)、何文字までだ?
974非通知さん:2009/06/13(土) 14:14:22 ID:vJqa2pj+O
>>938
俺も今久々にここ見て思った
俺もボーダ時代の3Gだが、日本より海外での方が電波の掴みは良かったし、世界のほとんどで使えて驚いた

ただ長く話すのは、高いからもう1つの携帯を使ってたが。
975非通知さん:2009/06/13(土) 17:30:18 ID:7rvlC0mmO
>>969
川口は?
976名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 19:15:36 ID:aaVZVSkZP
次スレはどうしますか?
977非通知さん:2009/06/14(日) 00:10:03 ID:JKMayHGK0
西川口だろJK
978非通知さん:2009/06/14(日) 07:51:36 ID:ayGVzGp60
プリンは4連にすべきだ!!!
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(5歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
979非通知さん:2009/06/14(日) 08:01:35 ID:raStC7Dz0
ガイア・オルテガ・マッシュwww
980非通知さん:2009/06/14(日) 12:11:55 ID:keJhODdhO
>>943
どこの国ですかね?
設定が3Gのみになっていたってことはない?
俺はマレーシアのど田舎にL704i持って行ったんだけど、3G・GSM・GPRSを切り替わりながらだけど圏外になることなく電波掴んでた。
因みに、L704iは国内では電波の掴みが他機種に比べて悪い。
F904iやP905iTVは3Gだけなので使い物にならなかった。
シンガポールにはSH-01Aを持って行って、順調だった。
シンガポールは電波もかなり整備されていたけど、たまにGSMやGPRSに切り替わったりしていた。
3Gの電波のある国でも設定はオートにしておいた方が良いなと感じた。
8月にはベトナムに行かなければ…
981非通知さん:2009/06/14(日) 22:05:50 ID:p7DPpI1mO
>>980
943みたいに電波掴めなくなるような田舎にいってみなきゃ参考にならんだろ
そこで現地人使用の携帯が電波あるのか同じように掴めてないのかで比較ができる
つうかLは海外メーカーだし
982非通知さん:2009/06/15(月) 06:44:53 ID:rPJ6u1GN0
H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/


統合するスレッド
983非通知さん:2009/06/15(月) 06:49:12 ID:hDfsIFu10
984非通知さん:2009/06/15(月) 06:50:28 ID:hDfsIFu10
985非通知さん:2009/06/15(月) 06:52:01 ID:LXmjwBH70

986非通知さん:2009/06/15(月) 06:52:48 ID:LXmjwBH70

987非通知さん:2009/06/15(月) 06:53:45 ID:LXmjwBH70

988非通知さん:2009/06/15(月) 06:55:03 ID:LXmjwBH70

989非通知さん:2009/06/15(月) 06:56:21 ID:LXmjwBH70

990非通知さん:2009/06/15(月) 06:57:52 ID:LXmjwBH70

991非通知さん:2009/06/15(月) 07:01:35 ID:LXmjwBH70

992非通知さん:2009/06/15(月) 07:03:58 ID:LXmjwBH70

993非通知さん:2009/06/15(月) 07:21:39 ID:LXmjwBH70


994非通知さん:2009/06/15(月) 07:22:42 ID:LXmjwBH70


995非通知さん:2009/06/15(月) 07:26:31 ID:VPvBAffj0


996非通知さん:2009/06/15(月) 07:27:24 ID:VPvBAffj0


997非通知さん:2009/06/15(月) 07:28:21 ID:VPvBAffj0


998非通知さん:2009/06/15(月) 07:29:15 ID:VPvBAffj0


999非通知さん:2009/06/15(月) 07:31:45 ID:VPvBAffj0


1000名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/15(月) 07:32:04 ID:BGKjlH270
腹減った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。