WILLCOM EDGE 総合 260

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
「荒らしに反応する貴方も荒らしです。」

WILLCOM(旧・DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレッドへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ136
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210813089/
このスレッドで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

その他関連スレッド
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200960254/
WILLCOM ウィルコム障害・輻輳報告スレ Part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1190780590/

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://hobby11.2ch.net/keitai/

料金体系に関して偽情報を撒く等の荒らしはすべてスルーしてください。

前スレッド
WILLCOM EDGE 総合 259
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210651983/
2非通知さん:2008/05/18(日) 00:33:15 ID:nWVGO8eY0
 
3非通知さん:2008/05/18(日) 00:33:32 ID:NOuNwlOO0
月末は解約で混み合うので、解約は早めにね。
4非通知さん:2008/05/18(日) 00:39:33 ID:JeSjUy1l0
次世代PHSの良い点
・基地局あたり20Mbps×10チャネルなので上限速度が速いだけでなく利用者が増えても速度が落ちにくい。
・上下とも最大20Mbps
・人口カバー率99.4%の現行PHSとのデュアルサービスだから今ウィルコムで繋がる場所は来年4月のサービスイン時点から繋がる。

ウィルコムがMVNOに説明した社内目標だと次世代PHSのエリア展開計画は
09年4月:山手線の内側でサービス開始
10年3月末:人口カバー率57%
と結構ハイペース
5非通知さん:2008/05/18(日) 00:40:20 ID:zD6aUJvq0
次世代PHS情報その1

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
P.4, 次世代PHSの特徴より
■システム容量下り20Mbps以上、上り20Mbps以上(MIMOなし)
−MIMOの導入により速度向上
−上下対称フレームにより上りも高速
−時速100kmの高速移動での利用可能
■マイクロセルネットワークにより大容量システムの構築が可能
−混雑エリアでも安定した実効速度を実現
−現行PHSの設置場所が活用できエリア展開が迅速
■現行PHSとのデュアルシステムが容易となるよう設計
−デュアルシステムにより当初から全国エリアでの利用が可能

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/pdf/20080418_02.pdf
「社内目標」人口カバー率
2009年度末 57%
2010年度末 77%
2011年度末 91%
2012年度末 94%.

次世代PHSの目標は現時点?で60Mビットだそうだ。

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%EF%BC%B0%EF%BC%A8%EF%BC%B3%E3%80%8060M%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja
ウィルコム,次世代PHSの実験で伝送速度20Mビット/秒を達成:ITpro
2006年9月20日 ... ウィルコムは9月20日,現行PHSよりも高速な通信を実現する「次世代PHS」の実証実験で,伝送速度20Mビット/秒の通信に成功したと ... output)技術や「アダプティブ・アレー」技術を導入して,60Mビット/秒の通信速度を目指すとしている。 ..

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20360709,00.htm

通信速度20Mbpsの次世代PHS実現へ、京セラが基地局の量産を(2007年)12月より開始

最大20Mbpsの通信速度を実現する次世代PHSが、実用化に向け動き出す。京セラが基地局の量産を12月より開始する。
6非通知さん:2008/05/18(日) 00:40:44 ID:zD6aUJvq0
次世代PHS情報その2

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/index.html
10.1 サービスの概要
サービスの概要
定額制で月額3,000〜4,000円程度のサービス提供を予定し、2012年度末で約
240万加入、営業収益1,488億円を見込んでいます。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/04/news075.html

日本全国、ワイヤレスブロードバンドが実現され、音声の発着信ができるようになったら4000円以上のARPUは取れなくなって来ます。

 それを現実的に考えているのは、我々しかいません。私たちは十分な覚悟を持ってやっています。その点を是非認めていただいて、次世代PHSを実現させたいですね。なんせ開業以来、10年以上待ったのですから。


http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/progress_report/index.html
(1) 限られた帯域の中で多くの情報を伝送できる高能率変調方式を用いる
次世代PHSではOFDMにより効率的な伝送を行うほか、主に屋内環境では256
QAM変調により高速伝送を実現します。このため、次世代PHSの周波数利用効率
は下りで最大1.36bps/Hzとなっており、第3世代携帯電話または第3.5世代携
帯電話よりも高い利用効率になっています。
7非通知さん:2008/05/18(日) 00:41:33 ID:zD6aUJvq0
次世代PHS情報その3

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071205/288721/
「技術を見てほしい。次世代PHSの方が優れている」,ウィルコム近副社長

次世代PHSでは,最適な周波数を基地局自身が自動選択する「自律分散制御」
を採用している。具体的には,10MHzの周波数帯域を900kHz幅のサブチャネル
に分割し,基地局がサブチャネル単位で空いている周波数を自ら探す。端末に
どの周波数でいつ送受信すべきかを知らせる制御信号は,使い方を制限した
専用のサブチャネルを固定的に使う。これらの工夫により,何十個もの基地局
を重複して設置しても動作する。

一方,モバイルWiMAXは,基地局が利用する10MHz幅の周波数帯域を,
あらかじめ事業者が設定する必要がある。タイム・スロット(データを送る
時間間隔)の先頭で,10MHz幅をフルに使う制御信号を流す仕様になって
いるからだ。複数の基地局が一斉に10MHz幅の制御信号を流すため,同じ
周波数を割り当てた基地局が近接すると互いに干渉する。異なる基地局の
制御信号が干渉すると,ユーザーは一切通信できなくなる。そのため,
基地局の設置場所を厳密に決めなければならない。

 また,基地局のカバー範囲が小さくなると,基地局をピンポイントの場所
に設置しないとネットワークを作れないということになる。そのため,
現実的には基地局を密に設置してマイクロセル化することが難しい。

 実は我々も数年前,モバイルWiMAXの導入を真剣に検討した。その結論が,
自分たちで次世代PHS規格を作るということだ。やはり,干渉した場合に
全く動かなくなる不安があるシステムは導入しづらい。
8非通知さん:2008/05/18(日) 00:42:04 ID:zD6aUJvq0
次世代PHS情報その4

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/30/wimax.html
[Analysis]
“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い

「都市部で高いスループットが出るのはウィルコムのWiMAXだけですよ」。
先日、雑談中に耳にしたある通信事業者幹部の言葉に驚いた。
驚いた理由は2つある。1つは、次世代の高速無線通信方式として競合
となるモバイルWiMAXが、宣伝されているほど都市部ではスループット
が出ないだろうと指摘したこと。もう1つは、“ウィルコムの次世代PHS”
ではなく“ウィルコムのWiMAX”という言葉を使ったことだ。
(中略)

WiMAXも次世代PHSもLTEも物理層は同じ

 モバイルWiMAX(以降は単にWiMAXと書く)と次世代PHS、それにW-CDMAの
後継となるLTE(Long Term Evolution)は、互いに非常に似通った技術だ。いずれも物理層に「OFDMA」(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access:直交周波数分割多元接続)という無線伝送技術を使っている
(モバイルWiMAXでは5つの物理層が規定されていてOFDMAはその1つに過ぎない
が、事実上使われるのはOFDMAのみだろう)。OFDMAは周波数利用効率の高い
通信方式としてIEEE 802.11a/g/nやADSLで用いられている変調方式の
「OFDM」(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing:直交周波数分割
多重)を多人数で同時にアクセス可能にしたもので、両者のベースにあるのは同じアイデアだ。
(後略)
9非通知さん:2008/05/18(日) 00:42:27 ID:zD6aUJvq0
次世代PHS情報その5
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276896/

 現行PHSでは無線アクセス方式として4チャネル多重のTDMA/TDD方式を
採用している。一つの電波を5ミリ秒ごとのディジタル信号フレームに分割。
さらに上下1:1の2.5ミリ秒ずつに分割して,交互に送信/受信を繰り返す
(TDD方式)。さらに2.5ミリ秒を4スロットに分割し,4チャネルの通信を
時分割多重(TDMA方式)している(図1の下)。

 次世代PHSと現行PHSとを共存させるデュアル方式のサービスを提供する
場合,TDDの上り下りの送信タイミングが合っている方が望ましい。
装置の共用やシステム間でのシームレス・サービスの提供が容易になるからだ。

 このため次世代PHSのフレーム構造は,現行PHSと同じ5ミリ秒のフレームと
し,2.5ミリ秒ずつの上下対称としている。

 ただしTDD方式における各基地局で上り下りのタイミングが一致していても,
遠方の基地局からの伝搬遅延による干渉波を考慮する必要がある。
次世代PHSシステムでは,郊外のセル半径を都市部よりも広げて,
広い範囲をカバーできるよう設計する考えがある。このため,
TDDフレームの上りと下りの間に一定のガードタイム(GT)を設定した構造
としている。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/168719-37348-4-1.html
デュアル端末使用イメージ
10非通知さん:2008/05/18(日) 00:43:45 ID:zD6aUJvq0
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/point/mobile.html
アドエス公式ページ

http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/function/spec.html
スペック(画面の解像度はEeePCと同じWVGA(800×480ドット))
無線LAN機能付、ブラウザはopera,ie、キーボード、カメラ,office mobileなど付

http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
今ならアドエスはWVSで2130円×24ヶ月の端末代値引き=2年縛りで実質0円(コースにより頭金1980円)

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
通話定額とネット定額あわせても5000円

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
長年のユーザーなら旧つなぎ放題(通話もできる)3年超で3654円〜

http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
高速化サービス315円
11非通知さん:2008/05/18(日) 02:05:23 ID:3b0BEYSG0
フィッシングテンプレは以上です
12非通知さん:2008/05/18(日) 02:30:43 ID:JLWCdU780
富士通LOOX U/LifeBook U Atom版は3.5G・GPS内蔵、プレミアム価格
http://japanese.engadget.com/2008/05/16/loox-u-lifebook-u-atom-3-5g-gps/
参考出品時のおさらいとリンク先DigiTimesの未確認情報をまとめれば、仕様は:

5.6インチ 1024 x 600 タッチスクリーンディスプレイ (現行のインテルA110版 LOOX Uとおなじ)
インテルCentrino Atomプラットフォーム
(少なくとも一部の市場では) 3.5Gデータ通信およびGPSを内蔵
重量は610g
台湾では7月出荷、価格は4万台湾圓 (約13万円) 程度

3.5Gデータ通信対応がポイントだな
13非通知さん:2008/05/18(日) 03:20:03 ID:FImPvIPf0
>>3
契約しますたw
14非通知さん:2008/05/18(日) 03:31:35 ID:wezQ3+Bs0
楽天リサーチでウィルコムユーザー向けに
「ウィルコムにどのようなサービスがあれば他携帯会社に移らず継続するか」
というアンケート

基本料金10%割引
新家族割引
定額プランに無料通話分
新パケット定額
2年継続で機種変更時に1万円割引やサポートコイン7500円分
2年継続でW-SIM端末無料プレゼント
ヤフー/楽天/モバオク/モバゲー/ニコニコ動画等のモバイルサイト対応

http://www.vote5.net/electronic/htm/1197785639.html

解約前にご一票を
15非通知さん:2008/05/18(日) 03:42:46 ID:k5fgtx+s0
私も契約しました
最初は不安だったのですが、いざ使い始めると・・・・
エリアも速度も申し分ないです(^o^)
やっぱり実際に使ってみないと分からないものですね
2ちゃんねるの書きこみがあてにならないことが良く分かりました(^_^;)
16非通知さん:2008/05/18(日) 04:30:21 ID:9NC/nz6P0
申し分ないんですか!
許容範囲とか書いとけば騙せたと思いますよ!
17非通知さん:2008/05/18(日) 04:31:40 ID:FImPvIPf0
>>16
惜しいね。普通に申し分なかったんだと思うよw
18非通知さん:2008/05/18(日) 06:01:22 ID:CDWacnKCO
申し分ないはさすがに冗談だろw
2chはホントにあてにならないな
19非通知さん:2008/05/18(日) 07:27:00 ID:FImPvIPf0
>18お前もなー
20非通知さん:2008/05/18(日) 07:44:40 ID:CDWacnKCO
ナイスツッコミw
ウィルコムスレの居心地はいいんだけど肝心の機種がなぁ。ホントに不遇だよな。
ではROMに戻るよ。誇張表現もほどほどにな〜
21非通知さん:2008/05/18(日) 07:48:53 ID:FImPvIPf0
>>20
>機種がなぁ。ホントに不遇だよな。
つ>誇張表現もほどほどにな〜
22非通知さん:2008/05/18(日) 08:20:36 ID:nsrdmDh20
最後の行が落ちになってます
分かりづらくてすいません(^_^;)
23非通知さん:2008/05/18(日) 08:51:06 ID:D/nJZTLI0
>>15
イーモバイルの事ですね、わかります
24非通知さん:2008/05/18(日) 08:54:10 ID:QPqb3NnQ0
ほんと、おっそいよね。。ちょっとしたページ表示するのに何十秒かかってんだか。(WX310K)
25非通知さん:2008/05/18(日) 09:16:27 ID:NOuNwlOO0
その何十秒の間、パケ詰まりしないように祈りながら静止
26非通知さん:2008/05/18(日) 09:23:22 ID:CD+eBHsk0
正直8xでようやく許してもらえるレベルの速度
27非通知さん:2008/05/18(日) 10:08:20 ID:t3Gupe0U0
>>14のサイトは自演連投し放題且つ、犯罪予告が多発し問題になってる
基地外サイトなので相手にしないように。
詳細は以下のスレを参照。
投票ちゃんねる(避難所) 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1188969956/
28非通知さん:2008/05/18(日) 10:15:33 ID:Lg/u0zRF0
解約は今日した方がいいぞ。
来週末は月末だから、また解約で混み合う可能性が高い。
29非通知さん:2008/05/18(日) 10:28:44 ID:pb69+qDv0
さあ、今月も、どんどん脳内解約しましょう!
30非通知さん:2008/05/18(日) 10:30:50 ID:Lc2Sc38c0
TypeGはいいから、W-OAMの8xW-SIM出しなさい。
話はそれからです。
31非通知さん:2008/05/18(日) 10:42:54 ID:cu907Yx4P
>>30
既にチップセットもある4x-TypeGならともかく、4x用チップセットを2組
使わないといけない8xのW-SIM化はあまり期待できないんじゃないか?
32非通知さん:2008/05/18(日) 10:44:10 ID:uJugf+/l0
ハードル上げる時の言い回しじゃないなw
33非通知さん:2008/05/18(日) 10:57:34 ID:1LNCSlKN0
AX530INが出て既に1年たつのに8xのチップがないってのはひどい状態だよな、実際
34非通知さん:2008/05/18(日) 10:59:51 ID:FImPvIPf0
>>31
4xtypeGで充分だって・・RTTの改善と、後は接続確立の時にダイヤルアップ(?)するのをやめてもらえれば、次世代までゆっくり2年縛りに漬かることが出来る。。
35非通知さん:2008/05/18(日) 11:02:20 ID:9I3z7ZtS0
8xは電池食いまくりそうだから要らん
4xTypeGがいい
36非通知さん:2008/05/18(日) 11:15:02 ID:Yhqo2dJ90
>>30
8xのW-SIM出すと混んでまともに8x使えんようになるんやないかな。
37非通知さん:2008/05/18(日) 11:15:52 ID:cu907Yx4P
>>33
ABITは4x-TypeGチップセットの後、次世代用チップセットにフォーカスして
しまっているようだし、OKIは4x-TypeGすら未だに出してないからね…。

>>34
PHSや3G携帯でダイアルアップしないで繋ぐなんて無理じゃない?
38非通知さん:2008/05/18(日) 11:16:38 ID:uz0tCR0k0
データのヘビーユーザーから減ってるから無問題
39非通知さん:2008/05/18(日) 11:18:31 ID:FImPvIPf0
>>37
なんかね、ウィルコムだけやたら接続試行→接続確立までの時間が長くない??
webもメールも、それで余計に遅く感じる。。
40非通知さん:2008/05/18(日) 11:26:46 ID:ad7Nhlsu0
昔の56kモデムとかとほぼ同じ仕組みで接続確立してるからねぇ。
通信自体はパケット通信なんだけど。

ライトeメールみたいな方式をとれば早いんだろうけど。
41非通知さん:2008/05/18(日) 11:26:59 ID:Yhqo2dJ90
新つなぎ放題が音声対応になったら速度が落ちそうやな。
オプション料金取るとかやったらつなぎ2xからの移行も少ないやろけど。
42非通知さん:2008/05/18(日) 11:28:15 ID:iGs+GUED0
i-modeと違って繋いだまま待ち受けに戻れないからね。
(厳密には戻れるんだけど、切断を120秒後とカそういう単位では先延ばしできない)

WX310SA他ネフロ機は「自動時計合わせ」をオフにすると接続が1秒早くなるよ。
これも1日に1回だけ合わせるとかそういう実装にすればいいのになって思う。

工数足りてないのか、色んな実装が最小限になっちゃってるよね。
京セラ機は知らないけど。
43非通知さん:2008/05/18(日) 11:33:41 ID:bHl9RExY0
データ通信端末でPC接続を比べたりしたのだと
auが圧倒的に遅くて、W-CDMA系はPHSと同じくらいの接続までの時間
ISDN国際通信網との親和性の差だろう
PHSのってよりウィルコムの問題は、音声通話とパケットデータ通信との同時接続サービスを提供して居ず
パケットダイアルアップで繋ぎっ放しのままドーマントで待機できないってサービスの柔軟性の無さ
44非通知さん:2008/05/18(日) 11:34:15 ID:cu907Yx4P
>>39
手持ちのnineとW62Sで比べてみたら、nineが7秒弱、W62Sが3秒弱だった。
(ブックマークからp2モバイルのトップメニュー表示開始まで)

Webのダイアルアップの待ち時間はそんなに気にならないけど、
Eメールはウィルコムの方が送信プロトコルが複雑な分だけ遅いね。

逆に、短文直送メール(ライトメール、Cメール)はW62Sの方が遅い気がする。
(W62SではCメール送信の方がEメール送信より遅い…)
45非通知さん:2008/05/18(日) 11:42:16 ID:bHl9RExY0
>>40
アナログモデムとは全然違うよ
ISDNのTAと同じ接続方法
違いはアナログだとデータ通信で最初の変調方法や通信速度やエラー補正方法なども取り決め、
それが終わってからIPへのPPPの取り決めなどに入るが、
ISDNやPHSやW-CDMAは、制御回線が別に有るので、データ通信回線はすぐPPPへの対応に入れる
46非通知さん:2008/05/18(日) 11:54:47 ID:+8VRcEts0
W-OAMなんてどうせカバー率20%以下なんだからTypeGなんてどうでもいいよ
まして4xなんて
800Kbps出る基地局は日本で3つ、カバー率0.01%未満の絵に描いた餅以下なんだから

それよりどこででも使えそうな8xを出さなきゃならん
日本の20%でしか使えない256Kbpsより、今そこにある256Kbpsだ
47非通知さん:2008/05/18(日) 11:58:51 ID:Lg/u0zRF0
64kで俺は困らない。むしろ歓迎だよ。
48非通知さん:2008/05/18(日) 12:09:34 ID:cu907Yx4P
>>46
8xで8スロットとも満足に速度が出るエリアというと、結局、それもある程度
限られてきてしまう気がする。
今のウィルコムにはデータ通信にはあまり期待しない方がいいんじゃないかと…。
49非通知さん:2008/05/18(日) 14:40:02 ID:oZc/nRwl0
>>48
データ以外も期待出来ないんだが
50非通知さん:2008/05/18(日) 14:47:47 ID:jyHtstr00
1箇所でも30Mbps出ますって言うポイントを作れば
後はそれを宣伝するだけだよね

TypeGって同じようなことで

これ問題だよね、倫理的に
51非通知さん:2008/05/18(日) 14:50:39 ID:VcMOoAkJ0
日本語でお(ry
52非通知さん:2008/05/18(日) 15:05:01 ID:IKj086Eg0
非難する奴がこんなに居るなんて、WILLCOMは当分安泰ですね。
「死んだ犬を蹴飛ばすものはいない」とはよく言ったものだ。
53非通知さん:2008/05/18(日) 15:09:43 ID:Q+mGXFRf0
水に落ちた犬は叩けってのはどこの言葉だっけ
54非通知さん:2008/05/18(日) 15:28:06 ID:Gbmu6kx00
なんで、エリアマップ更新されないの?
五月も中旬なのに3月末までの予定しか書いてないけど・・・どったん?
55非通知さん:2008/05/18(日) 15:35:23 ID:LqmaqBGf0
56非通知さん:2008/05/18(日) 15:43:24 ID:1AVtAIw80
<丶`∀´><最大800kbpsのモバイルインターネットを、全国をカバーする広いサービスエリアでご利用いただけるニダ!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/19/news086.html
>2月19日現在、最大800kbpsのパケット通信が行えるのは、東京都港区の一部と山形県新庄市本合海地区の2エリア。


<丶`∀´><高度化PHS(最大800kbps)でのデータ通信可能エリア拡大にも努めるニダ!

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/15/news076.html
> (2008年4月末現在、東京都港区の一部とJR東京駅周辺、山形県新庄市の一部で開業)。
57非通知さん:2008/05/18(日) 15:49:26 ID:pzBGa0Wp0
フォーラムの開催日は?
58非通知さん:2008/05/18(日) 16:01:19 ID:/ddRr4QN0
旧つなぎを無条件4xにしてくれればとりあえず満足。
59非通知さん:2008/05/18(日) 16:07:35 ID:cS5S0zF60
>>53
>水に落ちた犬は叩けってのはどこの言葉だっけ
朝鮮半島。
とマジレス。 
最近日本人でも使う人がいるらしい。(実は帰化2世なのかなあ)
60非通知さん:2008/05/18(日) 16:10:30 ID:iGs+GUED0
魯迅じゃないの?
61非通知さん:2008/05/18(日) 16:28:28 ID:uJugf+/l0
まあ、でも新庄駅でAd[es]使ったときはTypeGじゃないのに
速く感じたよ。何が違うのかわからないけど[×2]で92kbpsくらい出てたし。
光化するだけで結構違うんじゃないかな。
62非通知さん:2008/05/18(日) 16:33:18 ID:zBPjlohY0
昨日から家がW-OAM化された
2xでもわかるぐらい変わるわw
63非通知さん:2008/05/18(日) 16:34:59 ID:pzBGa0Wp0
すっごい家だな。
64非通知さん:2008/05/18(日) 16:36:57 ID:uDtWnkuu0
>>62
おまえん家すげーなおいwww
65非通知さん:2008/05/18(日) 16:47:19 ID:hCNL4yBF0
>>61
光じゃ無くても条件良いならそれくらい出るよ。
うちの所は確実に光じゃ無いと言えるほどの田舎だが、
2xで常に85kbps以上出てる。
66非通知さん:2008/05/18(日) 17:16:22 ID:uJugf+/l0
>>65
確かに速度だけ見たらたいしたことないんだけど、
接続するときとか、いつもに比べてやたら早くサクサクに
感じたんだよね。ダイヤルアップっぽい感じじゃないというか。

いや、そもそも新庄駅が光化された基地局のエリアかどうかもわからんけどw
ただ気のせいかも知らんけど、自宅で無線LANに繋げてるような感じだった。
あまり重いサイトは見てなかったんだけどさ。
67非通知さん:2008/05/18(日) 17:19:57 ID:Bg1WvRJm0
信者パワーは92kbpsを無線LAN並と言わすかw
68非通知さん:2008/05/18(日) 17:30:52 ID:pzBGa0Wp0
>>67
自宅で無線LANにつなげてみれば分かることだよ
69非通知さん:2008/05/18(日) 17:33:08 ID:c04NHfAy0
2xなんかISPメールダウンするのも遅いし
無線LANでなるべくダウンするようにしてるな。
70非通知さん:2008/05/18(日) 17:33:49 ID:Bg1WvRJm0
>>68
それお前が軽いことしかやってねえから
71非通知さん:2008/05/18(日) 17:39:49 ID:Bg1WvRJm0
アドエススレでもそうだがPHSの速度でも速い十分とぬかす奴は、決まってWMの糞ブラウザで軽いサイト閲覧限定の話しかしない罠w
72非通知さん:2008/05/18(日) 17:41:25 ID:pzBGa0Wp0
>>70
ファイルをダウンロードしているときの速度をみて、言ってるんだがな。
73非通知さん:2008/05/18(日) 17:43:07 ID:0oedaVGi0
カタログスペック台なしのイーエムワンの話ですね?
74非通知さん:2008/05/18(日) 17:44:06 ID:pzBGa0Wp0
「速い」んじゃなくて、自宅の無線LANにつないでも、遅いんだよ・・・。
75非通知さん:2008/05/18(日) 17:52:32 ID:Bg1WvRJm0
>>72
では無線LANと2xでこのファイルを落とす時間がそれぞれどれだけ掛かったか報告してくれw


【WM5】2ch専用ブラウザ q2chwm【WM6】 その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1206674101/993
[993]元研究所員A
2008/05/16(金) 14:29:39 ID:???0
ttp://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_6366.zip
76非通知さん:2008/05/18(日) 17:56:50 ID:uJugf+/l0
誰も無線LANなみのスピードが出たとか言ってないのにな。
しかも新庄駅っていうごく限られた場所の話しかしてないのに
信者扱いとか、どんだけ心が狭いんだよ。意味がわからん。
77非通知さん:2008/05/18(日) 17:58:33 ID:Bg1WvRJm0
ファイルのダウンロード時間が圧倒的に違うんだがw
>>72さんの結果発表はまだかなw
78非通知さん:2008/05/18(日) 17:59:49 ID:yfgEDCJK0
真面目に相手しても疲れるだけよ
79非通知さん:2008/05/18(日) 18:01:30 ID:0oedaVGi0
×心が狭い
○病んでるぶろー
80非通知さん:2008/05/18(日) 18:02:35 ID:iGs+GUED0
TypeGのうちRTT低減だけでも他端末で使えればかなり違うと思う。
81非通知さん:2008/05/18(日) 18:04:55 ID:Bg1WvRJm0
なんだ逃げちゃったのかよ?
替わりに俺が教えてやるよ
無線LANで7秒、2xは53秒掛かったよwwwwwwwww
82非通知さん:2008/05/18(日) 18:06:48 ID:0oedaVGi0
>>81
つつつツンデレー♪
83非通知さん:2008/05/18(日) 18:08:06 ID:zBPjlohY0
>>80
結局どういう仕組みなんだろ
推測でもいいから解説してるところないかな
84非通知さん:2008/05/18(日) 18:08:16 ID:Bg1WvRJm0
間違ったw
無線LANが7秒、2xは2分53秒だったwwwwwwwww
2xがあまりに遅いんで2分を見落としてたw
85非通知さん:2008/05/18(日) 18:23:41 ID:B6inNF3b0
>>84
無線LANって何?

ただ漏れをハッキングしてるの?
86非通知さん:2008/05/18(日) 18:24:45 ID:iGs+GUED0
310SA単体 / つなぎ2X高速化なし で試したら 2:36 だった。
87非通知さん:2008/05/18(日) 18:32:55 ID:uJugf+/l0
WILLCOMが快適だとちょっと書いただけで
サルのように同じこと繰り返しますねえw

こんなに爆釣れの釣堀も珍しいw
88非通知さん:2008/05/18(日) 18:34:10 ID:/7Mr+X8m0
須永氏:ウィルコムの提供するデータ通信環境は、HSDPAをサポートする
他社の環境に比べてスペックの速度が遅いのは事実だ。
しかしマイクロセル体制による実効速度や接続性の高さはユーザーから
高い評価を得ているし、メールやウェブブラウズではそれほど高速な環境は
必要ないと思う。
もちろん速ければ速いほどいいのは確かだが、外出先なら外出先で
しかやらないこと、やれないことがあるわけで、それほど大きな
ビハインドとは考えていない。

一歩先を行く開発力で世界にアピール・「WILLCOM D4」開発者インタビュー PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000015052008

須永さんよ。
机の上だけで考えてたら、だめだよ。
あなた実際に、ウィルコムでウェブブラウズやってないだろ。

>それほど高速な環境は必要ない

そのそれほど高速でない速度すら
まともに出ませんよw
89非通知さん:2008/05/18(日) 18:35:28 ID:Lb/dA/OZ0
建前に突っ込んで得意面ww
90非通知さん:2008/05/18(日) 18:37:17 ID:Bg1WvRJm0
>>87
事実を突きつけられたら釣り宣言。その悔しい気持ち分かりますw
91非通知さん:2008/05/18(日) 18:45:41 ID:ATDZ9aom0
なんだかんだ言っても、しぶといねぇウィルコム
92非通知さん:2008/05/18(日) 18:47:55 ID:VGG+JioG0
今自宅でDD+青耳(4x)使って、>75をダウンロードしたっけ、
1分までは掛からんかったわ。
いつの間に俺ん家W-OAMかされたんだろ?

つっても、自宅でパケット通信なんてZERO3メールだけしか使わんけど...
93非通知さん:2008/05/18(日) 18:51:48 ID:gRYTubJr0
W-OAM基地局いーなー
94非通知さん:2008/05/18(日) 18:59:21 ID:OoOxeMQ/0
W-OAM、レアだよな。
小坊の頃集めてたキンキラカードに匹敵する希少価値がある。
W-OAMが使える人は自慢出来るよな。
95非通知さん:2008/05/18(日) 19:02:58 ID:pzBGa0Wp0
うちから新庄駅まで何時間かかるかなぁ・・・
96非通知さん:2008/05/18(日) 19:21:32 ID:B6inNF3b0
山間部だけど、最近エリア化されたから

W-OAM享受できるおー(^^ノ
97非通知さん:2008/05/18(日) 19:31:11 ID:mSPyriS20
所用で埼玉プチ田舎〜神奈川プチ田舎を
大東京city経由で往復したけど、
全然電波に不自由しなかったよ。
圏外病の人はどの辺が生活圏の人なんだろ?
98非通知さん:2008/05/18(日) 19:32:43 ID:B6inNF3b0
>>97
たぶんド田舎だと思う
地方とか

99非通知さん:2008/05/18(日) 19:33:17 ID:TdGW2+U80
W-OAM使いこそ、ウィルコムに選ばれしエリートウィルコマーの証!!
未だに旧式基地局しかないような奴はピザでも喰ってろwww
100非通知さん:2008/05/18(日) 19:34:38 ID:VGG+JioG0
>>95
オレは、新庄じゃないぞ(笑)
@かんながわ よこはめ にゃかく

超低層マンションの1階に住んでて、屋上にアンテナがあるのは知ってたけど、
250m以内:5、500m以内:11と、それほどウジャウジャ建ってるわけじゃない住宅地だし、
W-OAMになってるとは思わなんだ。
ひょっとしたら、周りも置き換わってるかも知らん。
ただね、なんせ階越し見事に真上(最寄のアンテナまで約10mですw)だから、
真ん中らへんの部屋では、adesにしてから通話が途切れることもある...

>>97
圏外病じゃないけど、寝室の枕元傍がピンポイントで完全アウト
101非通知さん:2008/05/18(日) 19:50:05 ID:nsrdmDh20
埼玉〜東京〜神奈川だけで日本を語れる奴がいると聞いて飛んできましたw
102非通知さん:2008/05/18(日) 19:50:09 ID:rdbTh9Nb0
電車乗れば普通に繋がらないけどな。繋がってもあり得ない遅さ
103非通知さん:2008/05/18(日) 19:56:23 ID:uJugf+/l0
おいおい、釣れすぎだろw
104非通知さん:2008/05/18(日) 20:08:13 ID:YFuJnV770
>>97
君にとってはその程度で大旅行かも知れんが…
世の中広いんだよ。坊や。
105非通知さん:2008/05/18(日) 20:13:53 ID:DOw6BIWm0
出発→圏外→圏内→圏外→圏内→圏外→目的地
            ココと          ココしか
見てないから、全部が圏内だと思ってしまうんだな。
106非通知さん:2008/05/18(日) 20:17:07 ID:wmCC96WG0
電車は圏外圏外言ってるやつは、乗ってから降りるまで通信しっぱなのか?あ?
107非通知さん:2008/05/18(日) 20:18:17 ID:SWVwzn/y0
北の大地だと

出発→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→道の駅(圏外)→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→目的地(8割の確率で圏外)
これが200〜300kmも延々と続く。
108非通知さん:2008/05/18(日) 20:19:16 ID:DOw6BIWm0
>>106
普通にチャットメールしてるよ。
3回に1回はリトライで、送れないw
109非通知さん:2008/05/18(日) 20:21:12 ID:chuekh+w0
>>107
まさに試される大地だな
110非通知さん:2008/05/18(日) 20:21:15 ID:B6inNF3b0
>>107
それで北海道開発庁ってのがまだあるんですね
111非通知さん:2008/05/18(日) 20:26:37 ID:SWVwzn/y0
例えば札幌→帯広
200kmの道のりの途中にある町・道の駅くらいはエリアにしないと真面目に道具として使えん。
札幌圏の端→帯広圏の端まで100%圏外。
112非通知さん:2008/05/18(日) 20:26:47 ID:wmCC96WG0
俺は乗り換え1回はさんで2時間ほど、電車乗って降りるまで
10分おきくらいに2chチェック、たまに書き込みしてたんだけど
1回も圏外なかったよー。
たまたま使った時だけ圏内で、それ以外は圏外だったんだろと
言われると、確かにそういう可能性も否定はできないがw
113非通知さん:2008/05/18(日) 20:27:33 ID:wmCC96WG0
うわ、ホッカイドーの話にすり替えられ……
114非通知さん:2008/05/18(日) 20:32:21 ID:IbmgH+z6O
ウンコマは圏外になってる時は
気絶してるからなw だから100%圏内なんですw
115非通知さん:2008/05/18(日) 20:33:19 ID:SWVwzn/y0
>>112
たまの1回の大旅行で決めるからだw
普通に何度も移動してればどれだけ圏外が多いかわかるよ。
116非通知さん:2008/05/18(日) 20:34:07 ID:uJugf+/l0
まあ、WILLCOMだとモバイルPC等を持ち歩く場合
通信コストが驚異的に抑えられるからな。

俺は3年超の割引とAd[es]の1,000円引きで
月額2,654円で、パケ代+PDA+モバイルPCの通信料が無料。
携帯電話だとパケ代だけで5,000円超えて、PDAやモバイルPCで
さらに+5,000円とか+10,000円だからなあ。アホらしくてw
117非通知さん:2008/05/18(日) 20:34:33 ID:v9A+eaRW0
周波数は20MHzくらいでやった方がいいのちゃう?
飛ぶよ
118非通知さん:2008/05/18(日) 20:38:16 ID:sJE9ddeoO
>>112
中央線で甲府あたりまでいってみ?
各駅みたいな駅だと駅で圏外も出てくるぞ。
たいていはほとんど圏外
駅手前30秒くらいからつながるとかの繰り返しだな。
中央道圏央道もひどいものだ。
119非通知さん:2008/05/18(日) 20:42:35 ID:95iIshfh0
スポットでしか使えような地域で普通に使えると言ったり
ウンコマーってウンコム本社で脳にチップでも埋められて
自動的に圏内感知するようになってんじゃないのかと思ってしまうくらい
ウィルコムに都合のいい場所でしか通信通話しないよねw
120非通知さん:2008/05/18(日) 20:48:28 ID:sJE9ddeoO
>>119
あからさまな書き込みは
やっぱり関係者でしょ?
もしもしのイーモバイル比較HPみたらわかるよ。
121非通知さん:2008/05/18(日) 20:53:05 ID:+OTX30kS0
圏外?俺は困らない。むしろ歓迎だよ。
完璧な機械は世の中に存在しないからね。
122非通知さん:2008/05/18(日) 20:55:37 ID:Lqr/PRSH0
事実を書いたらアンチにファビョられますたw
って感じだな
123非通知さん:2008/05/18(日) 20:57:26 ID:ILNFsjFm0
信者にかかれば2xだってWi−Fi並の速度が出るらしいから羨ましいよw
124非通知さん:2008/05/18(日) 21:19:00 ID:uJugf+/l0
すげーw まだ釣れてるよw ほんとサルみたいだなw
125非通知さん:2008/05/18(日) 21:32:52 ID:sJE9ddeoO
沈みゆく船をみてるのは楽しいな。
126非通知さん:2008/05/18(日) 21:33:12 ID:12SkkjC30
>>124
で、無線LANと同じくらいの速度が出るという結果は出してくれないんですね?
釣り宣言すれば逃げられるとか思ってるから純減するんだよ
127非通知さん:2008/05/18(日) 21:34:58 ID:zBPjlohY0
まだ道民が契約してるのか
頭おかしいだろ
128非通知さん:2008/05/18(日) 21:37:13 ID:uJugf+/l0
WILLCOMなら070同士無料通話とメールし放題で2,900円なのになあ。
メールだけで5,000円以上払うのってバカらしいよね。
WILLCOMなら10,000通送ろうが2,900円で済むのに。
129非通知さん:2008/05/18(日) 21:38:12 ID:IbmgH+z6O
釣りだと言えば許してもらえると思った(ウンコマ 男性 38歳)
130非通知さん:2008/05/18(日) 21:39:54 ID:uJugf+/l0
このサルなら一晩中釣れそうだなwww

今夜は入れ食いだぜwww
131非通知さん:2008/05/18(日) 21:45:35 ID:uJugf+/l0
WILLCOMなら3,950円で070同士通話無料、メール無料、10万パケットまで無料。
携帯電話のパケ放題プランなんてバカバカしいんだよね。
132非通知さん:2008/05/18(日) 21:47:17 ID:12SkkjC30
>>131
通信速度とエリアに全く触れないのは何故?釣る余地をつくるため?
133非通知さん:2008/05/18(日) 21:50:11 ID:uJugf+/l0
>>131の10万パケット無料ってのはWebとかのことね。

メール送受信にならいくら使っても無料。
メール送受信は何十万パケット使っても無料。
134非通知さん:2008/05/18(日) 21:51:34 ID:SWVwzn/y0
>>128
http://www.rbbtoday.com/column/rbbtoday/20061203/

伊藤「ウィルコムは指定された友達とかと何時間話しても1ヶ月2900円なんです。
なので、こっちを通話用にして、N902iはメール用」
――じゃあN902iのほうはパケホーダイに入ってる?
伊藤「そう、パケホで、だから自分のブログもN902iで更新します」




自慢のメール定額が全く使われてないみたいだけどw
135非通知さん:2008/05/18(日) 21:51:54 ID:OdD3uwVA0
アンチはやさしいな。
どんな話にも食いついてくれて。
なにも話題がない時はネタふりもしてくれるし。
明石家さんまさん以上の仕切りぶりだよね。
あとはもうちょっと上品にしてくれれば完璧かな。
136非通知さん:2008/05/18(日) 21:54:13 ID:QjmlfJyl0
>>134
そんな古い記事が、即座に出てくるなんて、
さすがは、WILLCOM 信者ですね。
137非通知さん:2008/05/18(日) 21:58:17 ID:sJE9ddeoO
WILLCOM解約したお
138非通知さん:2008/05/18(日) 21:59:27 ID:uJugf+/l0
ライトユーザーなら3,950円で070同士通話無料、メール無料、
070以外の通話、Web等のパケット代に使える1,260円の無料分を付けることも出来る。
やっぱメール送受信が無料ってのは大きいから、仲のいい友達と
070に加入すれば以外にこの3,950円で済む人も多いんじゃないかな?
139非通知さん:2008/05/18(日) 21:59:53 ID:iGs+GUED0
ID:SWVwzn/y0 は信者だったのか。
140非通知さん:2008/05/18(日) 22:05:14 ID:sJE9ddeoO
スパボ一括+パケし放題のほうが安くつくのは
見ないふりかい(笑)
141非通知さん:2008/05/18(日) 22:06:22 ID:OdD3uwVA0
スパボー活って美味しいの?
142非通知さん:2008/05/18(日) 22:07:54 ID:95iIshfh0
そこまで素晴らしい利点を書き連ねても
契約者数、四百数十万さえ維持出来ずに純減してる現実の前では何もかもが虚しいw
143非通知さん:2008/05/18(日) 22:08:36 ID:HmVntmXB0
>>141
美味しすぎる。ウィルコムの2900円がゴミに思えるくらいに。
端末も雲泥の差があるし。
144非通知さん:2008/05/18(日) 22:08:49 ID:Gbmu6kx00
やわらか銀行は、生理的に無理
145非通知さん:2008/05/18(日) 22:13:40 ID:sJE9ddeoO
>>141
WILLCOMより安くなるんでないかい?

980+315+1029−1280=1044円
これでメールは全角128文字換算816通可能
通話してもwebしても2000円くらい
146非通知さん:2008/05/18(日) 22:14:41 ID:59NQfca20
やわらか銀行はスパボ一括だけはかなり魅力的
月6円でネットワークに負荷かけまくってるw

でもなんか最近障害多いね・・・
147非通知さん:2008/05/18(日) 22:15:02 ID:bCKSYHCj0
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/function/spec.html
スペック(画面の解像度はEeePCと同じWVGA(800×480ドット))
無線LAN機能付、ブラウザはopera,ie、キーボード、カメラ,office mobileなど付

http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
今ならアドエスはWVSで2130円×24ヶ月の端末代値引き=2年縛りで実質0円(コースにより頭金1980円)

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
通話定額とネット定額あわせても5000円

ソフトバンクと違い通話は21時から1時も定額対象
148非通知さん:2008/05/18(日) 22:16:31 ID:95iIshfh0
またテンプレ厨すかw
149非通知さん:2008/05/18(日) 22:17:14 ID:SkGNioRW0
>>147
だが通信速度は4xで128kbps
150非通知さん:2008/05/18(日) 22:18:01 ID:OdD3uwVA0
>>143
くだらない書き込みも拾ってくれて、
やっぱりやさしいね。
ありがとうね。
151非通知さん:2008/05/18(日) 22:18:53 ID:+OTX30kS0
通信速度が遅い?俺は困らない。むしろ歓迎だよ。
速すぎるとネットが快適過ぎてネット依存症になる危険がある。
152非通知さん:2008/05/18(日) 22:19:35 ID:SkGNioRW0
なんだレス乞食か
153非通知さん:2008/05/18(日) 22:20:05 ID:95iIshfh0
信者のマンセーは実際の実用度を完全無視してるのが凄いよねw
154非通知さん:2008/05/18(日) 22:22:33 ID:eFCShkmt0
>>153
ID:+OTX30kS0は信者のフリして発言してるバカだけどな。

ま、たまに本当にそういう発言してる奴がいたりもするが。
155非通知さん:2008/05/18(日) 22:23:01 ID:SkGNioRW0
>>153
実はここで信者認定されてる奴って使ったこと無いんじゃ・・・・・・
156非通知さん:2008/05/18(日) 22:31:14 ID:SWVwzn/y0
>>147
>>ソフトバンクと違い通話は21時から1時も定額対象

その定額対象が実質SoftBankの15分の1以下くらいだろ?
イーモバイル同士の通話定額の意味のなさ理解できないとみた。
157非通知さん:2008/05/18(日) 22:32:04 ID:zBPjlohY0
そんな時間帯に話す相手とはどんな奴か考えろよw
158非通知さん:2008/05/18(日) 22:32:30 ID:95iIshfh0
>>154
機種スレでも、ふぇちゅコピペなんていくらでも見れるのに
ID:+OTX30kS0にマジレスしてると思ってる奴がいることに吹いたw
159非通知さん:2008/05/18(日) 22:33:45 ID:Yhqo2dJ90
いまどきのサイトをフルブラウズするのに実用的でない速度ゆうのは確かやね。
WILLCOM回線でD4のサイト見る気せえへん。
160非通知さん:2008/05/18(日) 22:35:55 ID:+OTX30kS0
通信速度自体が遅いのはもちろんだが、反応速度も遅い。
クリックしてから通信が始まってパケットが流れ始めるまでの時間ね。
ネットしてるときのストレスは、もの凄いですわ。
161非通知さん:2008/05/18(日) 22:36:41 ID:SWVwzn/y0
D4は回線速度もアレだけど
実質使える時間が90分くらいだろ?
せっかくのPCのフルスペックなのに動画サイト諦めるしかない。
310Kなら諦めついたものが
逆に不満が噴出すると思うがね・・
162非通知さん:2008/05/18(日) 22:38:06 ID:zBPjlohY0
動画サイト用端末と勘違いしてるのがいるのかw
仕事に使うんだろ普通
163非通知さん:2008/05/18(日) 22:39:14 ID:cu907Yx4P
>>161
W-SIMでは動画サイトが快適に見られる通信速度が出ないから、
そんな心配はいらないのでは?
164非通知さん:2008/05/18(日) 22:43:47 ID:rdbTh9Nb0
仕事で使うようなファイルでも落とすのに時間かかるだろ、willcomだと。
2xだと1MBで1分だもんなぁ。pdf落とすのにも時間かかって仕方がない。
165非通知さん:2008/05/18(日) 22:44:26 ID:zBPjlohY0
会社に行かない前提かよw
166非通知さん:2008/05/18(日) 22:44:50 ID:+OTX30kS0
D4がターゲットとしている層って、どこなの?
現実的に考えて、D4を買いたいと思う人がいるの?
EeePC+イーモバイルの方が実用的だろ値段的にも
167非通知さん:2008/05/18(日) 22:46:43 ID:95iIshfh0
>>162
仕事?w 自宅警備員向けですか?w

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000015052008
>モバイル市場の未来を考えるのであれば、企業ユーザーに寄った製品だけではなく、
>個人ユーザーに訴求する製品を開発するべきなのではないかと考えた。

>いわゆる企業向けのモバイルPCと比べれば、バッテリー駆動時間は短い。
168非通知さん:2008/05/18(日) 22:47:31 ID:sJE9ddeoO
一年後には300万契約キャリアに成り下がるな…
落ち始めたら早いだろ
169非通知さん:2008/05/18(日) 22:49:34 ID:+OTX30kS0
電池が1.8時間しか持たない?俺は困らない。むしろ歓迎だよ。
かえって早く仕事を片付けようという心地よいプレッシャーになる。
170非通知さん:2008/05/18(日) 22:49:54 ID:Yhqo2dJ90
まあ法人がターゲットやったらワンセグとかつけんやろしな。
個人であまりPCに詳しくない人向けやないかな。
171非通知さん:2008/05/18(日) 23:11:25 ID:FPUs6GNQ0
関西弁の独り言スレ面白いですね
172非通知さん:2008/05/18(日) 23:16:23 ID:TGgoStpe0
そもそもこんなのに投資する金があるなら、
一般端末にワンセグお財布付けるなり基本料金下げるなりしろよ。

マニア信者の需要だけで会社は食っていけないと思いますよ、喜久川さんw


173非通知さん:2008/05/18(日) 23:19:12 ID:zo1Ub3lH0
>>169
なんか、毎日同じネタで飽きたんだけどw
174非通知さん:2008/05/18(日) 23:33:56 ID:GOFfe+JQ0
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704.html
現時点でのD4対抗はこれじゃね
780gで4時間駆動
175非通知さん:2008/05/18(日) 23:34:42 ID:o0b8+KTA0
ウィルコムの提供するデータ通信環境は、HSDPAをサポートする
他社の環境に比べてスペックの速度が遅いのは事実だ。
しかしマイクロセル体制による実効速度や接続性の高さはユーザーから
高い評価を得ているし、メールやウェブブラウズではそれほど高速な環境は
必要ないと思う。
もちろん速ければ速いほどいいのは確かだが、外出先なら外出先で
しかやらないこと、やれないことがあるわけで、それほど大きな
ビハインドとは考えていない。
176非通知さん:2008/05/18(日) 23:36:02 ID:TIUqxm8d0
>>174
いくらでもあるよ

LOOX UとかEverunとか
177非通知さん:2008/05/18(日) 23:36:43 ID:+OTX30kS0
>>175
それって、次世代PHSの計画が延期になった際にマツケンが言うであろうセリフ?
178非通知さん:2008/05/18(日) 23:39:46 ID:iGs+GUED0
>156
1/15って、それはいくらなんでもご都合計算でしょ。
SBにも法人やデータはあるよ?
179非通知さん:2008/05/18(日) 23:41:08 ID:D7MHnKdE0
タッチタイプできない限りD4の対抗馬にはならないと思う。
180非通知さん:2008/05/18(日) 23:43:52 ID:SWVwzn/y0
>>178
ウィルコムは半分が法人 個人の半分がデータ通信のプランとあったから
音声端末もってるのは120万人くらいじゃないの?
SoftBankの法人率は知らんけど、データ系が強くないし
ほとんど全て音声端末といっていいくらいだから
法人考えても15倍くらい違うんじゃないか?
181非通知さん:2008/05/18(日) 23:49:48 ID:eFCShkmt0
>>179
新書サイズでまともにタッチタイプできるとも思えないけどね。
182非通知さん:2008/05/18(日) 23:51:23 ID:iGs+GUED0
ふむ。
お互い個人の予想をもとにして話してるから、
俺はSBを多く見ても1/8だと思う、としか言えないな。

ウィルコムの場合音声端末をデータプランで使えるからプランでの識別は難しいんだよね。
とくにW-SIM。
183非通知さん:2008/05/18(日) 23:58:04 ID:nJUv0kEI0
比較検証 イー・モバイル vs WILLCOM
http://rikiy.jp/report/other/20080118.html
現時点での評価をうまく出来てるねw
184非通知さん:2008/05/19(月) 00:02:44 ID:+OTX30kS0
>>183
あれ?「ウィルコムはマイクロセルだから、理論値に近い数字が出る」んじゃなかったっけ(^^;)
185非通知さん:2008/05/19(月) 00:03:48 ID:OmSb2Zpu0
高澤力也がんばるんだよ
186非通知さん:2008/05/19(月) 00:04:22 ID:GOFfe+JQ0
M704
タッチパネル式7インチ(1024×600ドット)
幅190×奥行き120.8×高さ30.3mm
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122509/02_300x.jpg

D4
5型ワイドTFT液晶(WSVGA対応、LEDバックライト)
解像度 1,024×600、800×600
専用標準バッテリー装着時:約188×約84×約25.9mm
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/images/feature_3.jpg
187非通知さん:2008/05/19(月) 00:05:18 ID:pOOAEH0V0
>186
800×600って…?
188非通知さん:2008/05/19(月) 00:08:20 ID:pLH2WLCs0
800x600って仕様に書いてあるね。
画面が小さいから文字が小さいときとかに解像度落として拡大するんじゃないの?
なんでワイド液晶なのに800x480にならないのかわからんけど。
189非通知さん:2008/05/19(月) 00:10:13 ID:Jjq7lpw00
確か、外部出力併用時だったはず。
プレゼンなどで同じ内容を4:3表示させる場合は、800×600でって仕様。
190非通知さん:2008/05/19(月) 00:11:27 ID:FooDMdwi0
>>187
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/index.html
からのコピペだよ
主な仕様にWILLCOM自身が書いてることです
何か文句があるならWILLCOMに直接言ってください
191非通知さん:2008/05/19(月) 00:14:48 ID:MuqxyQBu0

>>183

検証記事が古すぎるよ。
現時点ではない。
192非通知さん:2008/05/19(月) 00:16:34 ID:xbX6HF+50
現時点でイーモバイルと比較したら、さらに差が大きく広がってしまいますが(^^;)
193非通知さん:2008/05/19(月) 00:19:22 ID:J7aqtbi60
現時点で比較すれば8x Type自慰でウンコムの圧勝
194非通知さん:2008/05/19(月) 00:23:31 ID:pOOAEH0V0
>190
了解。 >189 ってことで納得した。

>192
意外とエリア改善で縮んでるかも知れない。
テスト環境はピンポイントで彼の家なので。

それより、イーモバの速度を
> 下り:3.6(7.2)Mbps 上り:384kbps
と書くなら、ウィルコムも
> 下り:160(256/400)kbps 上り:128kbps
の方が揃うと感じたり。
> 下り:160(400)kbps 上り:128kbps
と書けとは言わないけどw
195非通知さん:2008/05/19(月) 00:24:17 ID:UsSS2VFx0
古いっても芋スレで遅い遅い言ってた時期に近いぞw
196非通知さん:2008/05/19(月) 00:45:35 ID:ZBO5G5P70
>>174
VIA C7-Mプロセッサ
この時点で負けまくりな件
197非通知さん:2008/05/19(月) 01:26:31 ID:8RDLSnPy0
信者はもちろんD4買うよな?w
198非通知さん:2008/05/19(月) 01:28:35 ID:cosnraby0
>>197
真の信者なら次の寿司オフで貰えるんじゃね?
199非通知さん:2008/05/19(月) 01:31:31 ID:QDICNbd+0
>>177
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000015052008

>デザインと価格面で優位性を確保すれば、受け入れられる製品は作れるはずだ。

>これはあくまで個人的な見解だが、この手の製品の適正価格は
>一般的なスマートフォンよりもやや高いくらい、
>たとえば5〜6万円程度ではないかと考えている。

優位性ないじゃん。

>CPUのパフォーマンスから考えると、メールの送受信やウェブブラウザーの操作、
>低負荷の動画コンテンツの視聴などがメインの用途となるだろう。

動画はLAN環境で落とすんだろうなあ。

>スペックの速度が遅いのは事実だ。

>メールやウェブブラウズではそれほど高速な環境は必要ないと思う。

今時のwebはwillcom回線だと厳しいです。
gooの地図1か所確認とエクスプレス予約だけで30分かかりましたorz
LANのないホテルでwillcom回線しかなかったんだよね。
まあ、adesでPC接続したのが悪かったんだけど。
200非通知さん:2008/05/19(月) 02:10:03 ID:fjvmKz670
>>199
不完全な製品だけど頑張りましたって開き直ってるところが嫌だ
こういうの出しておけばある程度買ってもらえるだろうって高をくくってる
ユーザーを大事にしようと思ったら、もっと完成してから発売すべきだと思うんじゃないかな
201非通知さん:2008/05/19(月) 02:18:39 ID:cosnraby0
>>199
言い訳ばっかりだな、このリンク先の人
202非通知さん:2008/05/19(月) 02:28:21 ID:3HxBW+ojO
データ通信に関してはイーモバイルの快適さを知ったら二度とウィルコムには戻れないな
203非通知さん:2008/05/19(月) 03:18:37 ID:FzHp0Nrq0
>>200
コンセプトモデルに毛の生えただけのものだって、言ってるんじゃないの?
初代w-zero3とかも、こんな感じじゃなかった?(値段が倍になったけどね)
204非通知さん:2008/05/19(月) 03:39:54 ID:/S0T3TBd0
月末は土曜日か…
またまた止まりそうだな
205非通知さん:2008/05/19(月) 06:18:35 ID:B6Rdxawm0
すげーw 本当に一晩中サルのように釣れまくりかよw
アンチっておもしれーなw ここまでキチガイな人間っているんだねw

一晩中入れ食いw
206非通知さん:2008/05/19(月) 06:28:05 ID:htzZF2S90
ちょーねみーよお前ら
目が覚めるようなこと書いてよ
あほんあほん
207非通知さん:2008/05/19(月) 07:38:41 ID:2e9dC+My0
MSIのAtom搭載ミニPC「WIND PC」速報レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi2.htm

>多数のメーカーがAtom搭載製品を展示。
>6月には台湾でCOMPUTEXが開催されるので、
>そのタイミングでは、おそらく台湾の各ベンダーも
>搭載機を発表ないし、披露してくるものと思われる。
208非通知さん:2008/05/19(月) 07:40:32 ID:vKtRP9KyO
>>196
世界第4位のマザーボード屋だからすぐにCPUとチップセット載せ変えたの出してくるのは目に見えてる
多分OSはXPのSP3が載っかる
209非通知さん:2008/05/19(月) 09:12:01 ID:RSTDEEgsP
>>205
アンチを招く、アンチの中の真のアンチ乙
210非通知さん:2008/05/19(月) 10:08:44 ID:xbP45dCh0
なんかもう好きなもん使えって感じ
211非通知さん:2008/05/19(月) 10:33:37 ID:17RDyiv10
>>206
2009年4月 次世代通信サービス開始
2009年6月 ぼちぼち試験報告が出揃うも期待はずれのスピード(400k〜600k)
2009年10月 各都道府県県庁および人口20万人以上の都市でサービス開始
2009年12月 アンテナ直下でも1Mbps程度しかでないなどカタログスペックを大幅に下回る
2010年2月 あまりの実測値の酷さに大挙してデータ通信離れが進みユーザーの縮小
2011年3月 KDDIグループに再度引き取られ、完全子会社化
2013年3月 停波
212非通知さん:2008/05/19(月) 10:42:32 ID:RMM7cU960
次世代PHSサービス開始でイーモバイル死亡だね。
解約金払ってでも安くて速いウィルコムに移行だろう。

2009/04 イーモバイル純減へ
213非通知さん:2008/05/19(月) 10:46:02 ID:lTArA2Bz0
午後から雨だぞー!解約は今のうちだ!急げ―!
214非通知さん:2008/05/19(月) 11:01:19 ID:Za+Vf5i/0
どうせなら、土砂降りの雨を押してまで解約に行った設定にすれば?
215非通知さん:2008/05/19(月) 11:36:49 ID:I7v9zgF50
>>209
一晩中書き込んだ挙げ句、人のせいかよwwwmw

性根が腐ってるにもほどがあるなwww
216非通知さん:2008/05/19(月) 11:38:57 ID:FzHp0Nrq0
>>211
2008年5月19日 アンチの妄想の酷さに呆れ返った

もうちっとマシな妄想or叩き方できないの?低脳丸出し。面白くないw
217非通知さん:2008/05/19(月) 11:48:02 ID:/m2cxfFiO
>>211
KDDIに引き取る余裕ないだろ
218非通知さん:2008/05/19(月) 12:16:03 ID:KKy7tsAx0
アンチはやれば出来る子。
すげー書き込みすんぜ
まあ見てなって
219非通知さん:2008/05/19(月) 12:21:35 ID:lTArA2Bz0
パナウェーブ研究所が、共産ゲリラを敵視(スカラー波)して白い衣装をきてウズマキを車に貼っていたのと、
ウィルコム信者が、アンチを敵視(電磁波)してマイクロセルの優位性にすがるのとは、全く違う次元の話です。
220非通知さん:2008/05/19(月) 12:31:20 ID:/m2cxfFiO
>>219
WILLCOMのマイクロセル(笑)だもんな
221非通知さん:2008/05/19(月) 12:33:47 ID:FzHp0Nrq0
>219
ただ、ウィルコムアンチが信者を敵視(狂)するあまり、自分がダメージを受けているという事実は、ここでは内緒にしておきましょう。
222非通知さん:2008/05/19(月) 12:36:43 ID:a6GoklOf0
釣られようにも餌が貧相すぎる
223danica:2008/05/19(月) 12:37:17 ID:UsSS2VFx0
microSDに入っているmp3をWILLCOMで再生することはできなですか?
やり方わかる方教えてくれたら助かりますm(__)m
機種はWX330Kです。
やはり形式を変えないとだめなんですかね・・・
どの形式にすれば再生できますか?
できればやり方も教えてください。
224非通知さん:2008/05/19(月) 12:38:43 ID:cosnraby0
純減が続いてる今、ダメージ受けてるのはどっちかというのはスルーですかね
本当に勝負から逃げ続けるしかできないんだなあ
225非通知さん:2008/05/19(月) 12:39:35 ID:FzHp0Nrq0
>>223
質問スレか、機種スレ池
330kだと、着歌という形で再生はできだろうが、音楽プレイヤーとしてはきついと思うよ
226非通知さん:2008/05/19(月) 12:40:16 ID:Kg9PSr9+0
ほらなw
227非通知さん:2008/05/19(月) 12:40:25 ID:FzHp0Nrq0
>>224
>純減が続いている今
ダウト!
228非通知さん:2008/05/19(月) 12:43:22 ID:Sm+QDJr70
煽りネタがループしてんなー
229非通知さん:2008/05/19(月) 12:53:31 ID:4ZEWYASq0
今年度は純減するかしないかじゃなくて、減り幅をどれだけ抑えられるかだろ
今んとこ純増する要素はねぇよ
230非通知さん:2008/05/19(月) 12:53:44 ID:lTArA2Bz0
純減?俺は困らない。むしろ歓迎だよ。
携帯に移った人は「やっぱりウィルコムの方が良かった。失敗した」と、心を入れ替えて返ってくる。
231非通知さん:2008/05/19(月) 13:33:03 ID:tKf3xAVm0
ホーホケキョ
232非通知さん:2008/05/19(月) 14:00:49 ID:r/dMmDzu0
アドエス使いだが、どんだけ信者と社員がいるんだここは(笑)

なさけねー
233非通知さん:2008/05/19(月) 14:06:44 ID:rJnab3O90
>>232
わかる
一部の人だけど本当にあることをそうでないと言ったりするね。
逆にアンチでもないことをあるって人もいるけど少なくとも速度とかは遅いのは事実。
まともというか事実を話せる人が以前より少なくなった気がする。
アンチスレでもなければマンセースレでもないのに。
長所も短所もどちらも見てその長所をどう活かすか、短所をどう補うかとかこれからこうなって欲しいなぁとか普通に話し合えるスレになって欲しい。
234非通知さん:2008/05/19(月) 14:07:31 ID:mSgsbzjP0
なんで唐突に使用機種申告したん?
235非通知さん:2008/05/19(月) 14:11:16 ID:zxH4qkGr0
荒らしの方が数が多いんで無理っす
236非通知さん:2008/05/19(月) 14:15:12 ID:UBASekShO
>>235
普通はどっちが多いかなんてはわからないものだが
ウンコマついにID変えての多数派工作を自白ですかw
237非通知さん:2008/05/19(月) 14:18:53 ID:WA72MD4d0
でも信者がすごい勢いで減少しているのはなんとなく分かる
そろそろ絶滅危惧種に指定されるべきではないのか?
238非通知さん:2008/05/19(月) 14:19:02 ID:JOUT7jN90
ほらこの即レスっぷり
239非通知さん:2008/05/19(月) 14:20:20 ID:lTArA2Bz0
停波したら、街中にあるアンテナは回収するの?
アステルやドコモのアンテナはたまに今でも見かけるけども
240非通知さん:2008/05/19(月) 14:28:01 ID:rVx+2Nj40
まともな議論がしたい人はこんな所からとっくに去ってる
241非通知さん:2008/05/19(月) 14:28:08 ID:UBASekShO
>>237
いや元から数は少なかったかんじはあったよ
不自然な単発で援軍がどこからともなく来るので多く見えてたが
なんとなく文章のクセとか統一された考え方とか
色々な要素から実は少数なのではとの疑いが常にある
でいまレスが無いのは単純に純減と言う現実があったばかりなので
ほとぼりが冷めるまで潜伏してるだけだろう
242非通知さん:2008/05/19(月) 14:41:12 ID:ZhH3vTp20
同じネタじゃあそうそう釣れねえよ
243非通知さん:2008/05/19(月) 14:42:54 ID:FzHp0Nrq0
>>232
>どんだけ信者と社員がいるんだここは(笑)
アンチの方が多くないかい?(書き込み件数は、、)
244非通知さん:2008/05/19(月) 14:50:49 ID:lTArA2Bz0
アンチと信者という二極論でしか物事を捕らえられない人って、精神的に問題あるんじゃないの。
245非通知さん:2008/05/19(月) 15:20:21 ID:17RDyiv10
>>244
分裂工作を行うには、二極論が最適なのです。

あるグループや団体を支配するには、そのグループを二手に分けて互いにけんかするように仕向ける。
たまに喧嘩のネタをだしてやれば、あとは勝手にネタを見つけて喧嘩しはじめるからな。

それに気づいた人が抜け始めただけでしょう。
246非通知さん:2008/05/19(月) 15:25:34 ID:OiKHBlkq0
楽天リサーチでウィルコムユーザー向けに
「ウィルコムにどのようなサービスがあれば他携帯会社に移らず継続するか」
というアンケート

基本料金10%割引
新家族割引
定額プランに無料通話分
新パケット定額
2年継続で機種変更時に1万円割引やサポートコイン7500円分
2年継続でW-SIM端末無料プレゼント
ヤフー/楽天/モバオク/モバゲー/ニコニコ動画等のモバイルサイト対応

http://www.vote5.net/electronic/htm/1197785639.html

解約前にご一票を
247非通知さん:2008/05/19(月) 15:27:15 ID:We5XUHu80
何を書こうが、もれなくネガティブレスが付くんだからそりゃ過疎る罠
248非通知さん:2008/05/19(月) 15:45:25 ID:80thYdIM0
ナインの新型が出るらしいが
折り畳で、カメラ月とかいう情報が…
てか折りたたみになったらナインじゃ無くなるんでは??
249非通知さん:2008/05/19(月) 15:51:05 ID:1CEyn/65P
新つなぎ放題をオプション料金無しで音声可能にしてくれるだけで良いんだけどなあ。
SIM機は実質4Xまでしか出ないんだから、そんな大打撃でもないと思うんだけど。
250非通知さん:2008/05/19(月) 16:21:11 ID:UsInqxWi0
>>248
nineの新型のソース、ぷりーず!
KESが新端末って噂は聞いたけどさ
251非通知さん:2008/05/19(月) 16:27:16 ID:iANv257q0
nine+が販売終了→後継機クルー?って流れかと
252非通知さん:2008/05/19(月) 16:30:19 ID:UsInqxWi0
>>251
その流れでだけで"折り畳で、カメラ月とかいう情報が…"にどうつながるんだ
253非通知さん:2008/05/19(月) 16:35:54 ID:iANv257q0
さあ?その辺は知らん
254非通知さん:2008/05/19(月) 16:36:28 ID:B71y4ttj0
>>252
そこまでは言い切ってないだろ。
255非通知さん:2008/05/19(月) 16:39:02 ID:pLH2WLCs0
赤外線ポートがもう一個追加されてnine++になるんだよ。
256非通知さん:2008/05/19(月) 16:43:09 ID:17RDyiv10
(ಠωಠ) またおもちゃつくるのかよ。
257非通知さん:2008/05/19(月) 16:43:45 ID:iANv257q0
個人的には、nineのイメージに囚われない別路線のジャケがいいなあ
nineで儲けた分をつぎ込んだ、そこそこ高機能なやつ
258非通知さん:2008/05/19(月) 17:04:39 ID:UsInqxWi0
>>254
>>252で言いきってないだろ
"折り畳で、カメラ月とかいう情報が…"は>>248をそのままコピーしただけだぞ
あくまでも情報の真偽を確認する意図の文章しか書いてないんだが
259非通知さん:2008/05/19(月) 17:48:34 ID:/m2cxfFiO
>>233
そうそう長所と短所ってか長所なんて殆どないのがな〜
260非通知さん:2008/05/19(月) 17:55:59 ID:UsInqxWi0
>>259
長所少し短所多い内容でもいいから、書き込めばいいと思うよ
Aさんが感じてる長所がBさんにとっての短所、また逆があるかもしれないからね
あたらしい発見しようよ!
261非通知さん:2008/05/19(月) 18:22:09 ID:0bxNPnU30
8x対応のW-SIMをWVSなしでしか買えないようにして出して、
8x対応機器だけ新つなぎ放題で音声オプションつけられるようにすれば
信者が買ってすぐに金が集まるぞ!
さあやるんだウンコム
262非通知さん:2008/05/19(月) 18:25:43 ID:Kh4dBeKa0
263非通知さん:2008/05/19(月) 18:26:13 ID:RMM7cU960
リアルインターネットプラスの[8x]化まだぁ?
イーモバが音声端末出してきたのに

音声端末向けパケット高杉だろ・・・

264非通知さん:2008/05/19(月) 18:34:15 ID:RMM7cU960
とにかく、アドエスで[4x]安く使うプラン出してくれよ・・・

音声定額も使ってPC接続もするってーと
リアルインターネットプラスかデータ定額(PC接続だと馬鹿高い)しか
ないんだよねぇ・・・

一番いいのはデータ定額を[8x]化してPC接続してもMAX2100円

これがベスト。
265非通知さん:2008/05/19(月) 19:23:15 ID:b4lWFwXcP
二年縛りで新リアプラと併せ通話定額と4Xパケ定額が合わせて4900円の新定額プランとかやらないかな。
266非通知さん:2008/05/19(月) 19:40:57 ID:CkrL6t710
割引すべて無くなってもいいから、つなぎ放題を半額にしてほしい
267あんち:2008/05/19(月) 20:00:55 ID:vKtRP9KyO
Type GやW-OAMじゃ無くて良いから8×のW-SIMを出すべき
値下げの話は、それからだ
268非通知さん:2008/05/19(月) 20:07:44 ID:EHYfrEex0
アンテナが二個要る8xは無理だと思うよ
バッテリーもガシガシ食われるし
269非通知さん:2008/05/19(月) 20:20:51 ID:Io6ohYB80
”リアル”インターネットプラスって今時
リアルではない速度だよな。

非現実的な速度だし
270非通知さん:2008/05/19(月) 20:23:44 ID:qAhiI+RK0
2xなんていつも45〜50kだったし…
年に何回かしかW-OAMの速度でなかったよ。
271非通知さん:2008/05/19(月) 20:28:04 ID:xFBZOmFQ0
早く4xを無条件開放しろ。解約でユーザー減少すうなら回線に支障でないだろ。
272非通知さん:2008/05/19(月) 20:35:43 ID:qAhiI+RK0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080517_eeepc901/

これ59800円くらいで売るのかね?
emobileセットなら29800円くらいかな。
273非通知さん:2008/05/19(月) 20:52:49 ID:hkakhYg/0
274非通知さん:2008/05/19(月) 21:32:38 ID:2e9dC+My0
>>262
それがD4に”内蔵”されてるんだと思ってた。
275非通知さん:2008/05/19(月) 21:36:03 ID:PUn19URR0
D4稼働時間発表マダー?
まだ引っ張るのか
何でこんなに遅いんだか
何か原因でもあるの?
276非通知さん:2008/05/19(月) 21:46:30 ID:/m2cxfFiO
>>260
おまえがすればいいじゃんw
277非通知さん:2008/05/19(月) 21:48:27 ID:pRx79BBMP
>>275
カタログスペックを極限まで良く見せるために、パラメータ調整→稼働時間テストを
くり返してるんじゃないの?
278非通知さん:2008/05/19(月) 21:49:06 ID:az6RPaeJ0
>>275
まあ、寝て待て
279非通知さん:2008/05/19(月) 22:24:55 ID:zi4rGRkv0
>>277
それでも二時間を超えられなさそう……
あんまり変な測り方するとJEITAに怒られるだろうし
280非通知さん:2008/05/19(月) 23:08:22 ID:dUEU2FBp0
アンチの希望の星、芋王子様が雲行き怪しくなってきたコレ


265 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/19(月) 22:13:41 ID:eWUY6O+x0
今朝からなんか通信状態が悪い
赤ランプ→リダイヤルの繰り返しで、緑になっても途切れ途切れ
俺だけか?@愛知県西三河(通信エリア内)

266 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/19(月) 22:14:29 ID:haSXbEOD0
【芋場】イーモバイル EM-1【ありえないっす!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1207666916/
42 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2008/05/01(木) 18:57:14 ID:mrQ6g4jW
最近のひどさは、ブログでも出始めてますね。
それにしても公式発表しないのには、ムカつく
http://blog.livedoor.jp/kunkun137/

267 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/19(月) 22:18:22 ID:eWUY6O+x0
>>266
首都圏が数日前からなのか
中京圏の人はどう?
268 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/05/19(月) 22:22:00 ID:pRx79BBMP
>>265
一応、普通に使えてる@愛知県西三河と名古屋南部の境界
…とうとう400kbpsかorz

269 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/19(月) 22:25:25 ID:4fjzyqAG0
>>262
死蔵してるN2701があるけど今こそ使うべきなのかな

270 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/19(月) 22:28:53 ID:eWUY6O+x0
>>268
こちらは630kbps…昔はもっと速かったのにorz
281非通知さん:2008/05/19(月) 23:15:36 ID:yr/ynefm0
270 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/19(月) 22:28:53 ID:eWUY6O+x0
>>268
こちらは630kbps…昔はもっと速かったのにorz







ウィルコム80Kbps以下
282非通知さん:2008/05/19(月) 23:16:05 ID:haSXbEOD0
>>280
原因は
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/16/wtpark4/index.html
のなかにある

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/05/16/wtpark4/images/009l.jpg
都心のトラフィック分布



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGIC_jaJP275JP275&q=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80250%E4%B8%87+%E5%B8%AF%E5%9F%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
追加帯域が250万のユーザーを集めないともらえないことだろう

と思う

イモバは今のユーザー数がまだ50万人でこういうことが起きているから
先行きがどうなるか?

これはイモバのみならず
これからの無線サービスの重大な関心ごと
283非通知さん:2008/05/19(月) 23:18:46 ID:lgWs80V00
今回の件は別でしょ、普通に障害っぽい
落差が極端すぎ
284非通知さん:2008/05/19(月) 23:20:49 ID:AfrVrTry0
高速・定額で企業ネットが変容
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080428/300328/
>3.5Gサービスの中でも,特にイー・モバイルやNTTドコモなどが提供する「HSDPA」はユーザーからの評価が高い。
>HSDPAは伝送速度の理論値が下り最大14.4Mビット/秒(現在提供されているサービスは最大3.6M〜7.2Mビット/秒
>に制限)で,実効速度でも下り1Mビット/秒以上を期待できるからだ。

ウィルコムどこー?
285非通知さん:2008/05/19(月) 23:22:42 ID:pRx79BBMP
>>283
自分の環境では、ここ2〜3か月は良いときでも800kbpsくらいしか出てないよorz
平均すると600kbpsくらい。(今夜は特に遅いけど…)
286非通知さん:2008/05/19(月) 23:24:26 ID:RMM7cU960
イーモバがPC接続無制限なんてやって
破綻するのは予想通りだろ・・・
ADSL無料にして家では使うなとかやっても焼け石に水。

ドコモみたいに制限が入るのも時間の問題だな。
287非通知さん:2008/05/19(月) 23:26:58 ID:haSXbEOD0
キャパシティプランニングをきちんとしている会社としていないところの差が
でてるのかな?

制限の是非の問題だよなあ
288非通知さん:2008/05/19(月) 23:27:03 ID:lgWs80V00
>>285
だから、その件とは別で障害があったって事
289非通知さん:2008/05/19(月) 23:32:50 ID:lTArA2Bz0
だが待って欲しい。
障害があったイーモバイルの速度が、通常時のウィルコムの速度を遙かに上回っているように見えるのは
一体どういうわけなのであろうか。これを不等号であらわすとこのようになる。

イーモバイル通常時>イーモバイル障害時>ウィルコム通常時

つまり、ここでイーモバイルが遅いと言ってる人間は、
「え、でもウィルコムってそれより更に遅いんだよね」と思わせる巧妙なアンチなのだ。
290非通知さん:2008/05/19(月) 23:38:07 ID:FzHp0Nrq0
全く繋がらない障害でも、さらにウィルコムの方が遅いとでも・・?
291非通知さん:2008/05/19(月) 23:39:26 ID:haSXbEOD0
つながらない=速度0bps=ありえな〜い速度
292非通知さん:2008/05/19(月) 23:40:50 ID:dUEU2FBp0
まだ40万だからなぁ。
p2pぐらいは規制したほうがいいと思うけどな。
あれは無線でやるもんじゃないだろ。
293非通知さん:2008/05/19(月) 23:41:09 ID:QAMl9Jx40
80 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:16:04 ID:HM/FnbZ6O
突然エラー619でつながらなくなったorz

81 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:18:18 ID:P9rbN//O0
きみもか
うちもだ

82 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:19:53 ID:W+qQrncpO
うちもつながらん
工事かなんかしてるのかこれ?

84 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:25:16 ID:HM/FnbZ6O
うちはD01NXでemb接続失敗したのでサブで持っているS11HTでEMnetつないでみようとしたけどやっぱダメ だったorz

85 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:25:20 ID:W+qQrncpO
お、繋がった@荒川

86 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:28:10 ID:HM/FnbZ6O
うちも両方繋がった なんだったんだ?

87 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:31:49 ID:ghXq+16k0
でも何か調子悪いね すごい重い どっかでハード障害発生したか?

88 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:32:55 ID:EjkGfPMi0
つながんんねーふっごgggggggggっごおお

89 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:35:12 ID:ghXq+16k0
芋の障害情報には何にも書いてないな
294非通知さん:2008/05/19(月) 23:42:13 ID:lTArA2Bz0
ウィルコムなら障害が起きてメールが一週間遅れても
利用者はみんなそれを納得して使っているから問題ない。
295非通知さん:2008/05/19(月) 23:48:11 ID:AfrVrTry0
芋場の619のエラーて結局原因わかってるの?
296非通知さん:2008/05/19(月) 23:50:53 ID:QAMl9Jx40
92 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 00:42:08 ID:G6aFvlku0
せめて障害情報載せろ。
あきらめがつくから。

93 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/04/25(金) 01:02:16 ID:HM/FnbZ6O
うーん なんか繋がってもすぐに切れちゃう すごい不安定

94 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 01:02:29 ID:IPpQXmNT0
>>90
いずれ大阪もそうなるんじゃないかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

95 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 01:08:40 ID:W+qQrncpO
また切れた
いい加減にしろ金返せ
ってWILLCOMの時は思ったことがないことに
今気がついた

96 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 01:20:53 ID:iOBVjLbg0
芋湾も繋がらなかったり繋がっても勝手に接続切れたりしてた@千葉
今は芋湾単体から試しにカキコ

99 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/04/25(金) 02:28:10 ID:vB/BUghz0
江戸川区未だ復旧せず

124 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/04/25(金) 22:20:01 ID:O+YYIisW0
今日サポセンに聞いたけど何もなかったって

ホントかー?

125 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 22:27:31 ID:uAwZJZm60
うそだろ
297非通知さん:2008/05/19(月) 23:51:03 ID:dUEU2FBp0
lTArA2Bz0殿

書き込み時間を拝見したが10時、12時、14時、23時と、まさに人生を賭けた工作活動、あっぱれとしか
言えないでござる。まったく可哀想な御仁だ。
298非通知さん:2008/05/19(月) 23:52:25 ID:haSXbEOD0
>>297
すごいな・・・
朝からか・・・
299非通知さん:2008/05/20(火) 00:04:14 ID:OX++FUr20
どうがんばっても、動画サイト見れないWILLCOM。
多少速度落ちて、いつもの半分の帯域でも、大して問題にならないWILLCOM
300非通知さん:2008/05/20(火) 00:36:53 ID:Zk7rPWBm0
301非通知さん:2008/05/20(火) 00:47:40 ID:Woq10HmR0
芋場純増分?w
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080428/300329/
>100台超のHSDPAルーターを使う事例も
>大型の導入事例も出てきている。多くの拠点を持つある大手企業は,5月の稼働に向けてイー・モバイルのHSDPAサービスをフル活用する
>企業ネットワークを構築中だ。このネットワークでは計100台以上のワイヤレス・ルーターを利用する(図1)。ワイヤレス・ルーターは
>HSDPAサービスとLANをつなぐ機器だ。導入する機種はNTTデータと古河電気工業が共同開発した「F140D」。イー・モバイルのPCカード型
>データ通信カードを差し込んで使う。
302非通知さん:2008/05/20(火) 00:49:37 ID:Zk7rPWBm0
>>301
無茶しやがってw
303非通知さん:2008/05/20(火) 01:04:01 ID:KvwQO9/V0
>>301
そこまでW-CDMA公衆網に依存するって明らかに間違ってるだろw

さて、WILLCOM NEWS掲示板に近年まれに見るPHS原理主義者が現れたわけだが。
ユーザーから見ていても痛いので本当に止めて欲しい。
304非通知さん:2008/05/20(火) 01:38:28 ID:edFfu0k8O
黒いページも頑張ってるしね。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210826114/714
305非通知さん:2008/05/20(火) 01:39:08 ID:XY2W3Dgq0
>>299
まぁ、実際のところは普通に見れるけどね
306非通知さん:2008/05/20(火) 01:43:08 ID:Y5CX/sJz0
>>303
森○公園?あの基地外何なんだろうな
307非通知さん:2008/05/20(火) 01:54:41 ID:aYMUEafp0
>>306
むしろ痛すぎて逆に工作員wなんじゃないかという気さえする。
308非通知さん:2008/05/20(火) 02:28:08 ID:edFfu0k8O
きっさきっさ
309非通知さん:2008/05/20(火) 03:33:31 ID:mXJGbIEk0
イーモバイルがダメなら他社を使えばいいのにね。
これだから池沼は
310非通知さん:2008/05/20(火) 06:22:27 ID:rZsiRGB70
イーモバの凋落っぷりすら
ウィルコム煽りの材料にするとは
さすがプロの手腕ですわ〜
311非通知さん:2008/05/20(火) 07:19:46 ID:rLsmwRoL0
芋に一本化した人とかマジ哀れ
312非通知さん:2008/05/20(火) 07:20:27 ID:b69FWSfp0
世の中ほんとうまくいかないよね…
313非通知さん:2008/05/20(火) 07:36:46 ID:ixv9Audx0
信者の不思議

「イーモバイルが駄目」以上のことは語らない。
暗に「だからウィルコム」と言いたいらしいが、
明言をせずミスリードを誘おうとしている感じだ。

俺はイーモバイルが駄目なら、W05Kにする。
どんなにお仕置きタイムがイーモバイルの好調時と比べて
駄目でも、エリアと速度はウィルコムのいかなる場合よりも
優れているからだ。

ところが、信者はW05Kを語るときは、なぜかイーモバイルとの
比較で語られれた情報を持ち出す。


いくらがんばっても、W05Kのいかなる条件の場合と比較しても
ウィルコムは勝てないのに、だ。
314非通知さん:2008/05/20(火) 07:43:16 ID:uU1DyqZS0
芋は輻輳、禿は障害・水没、あうは規制強化、ドキュモは・・・、ドキュモは・・・ドキュモは高いからw
315非通知さん:2008/05/20(火) 07:57:14 ID:JS6aEsYwP
いかなる場合もって言えるほどサンプルあったのか
316非通知さん:2008/05/20(火) 08:32:58 ID:QvsPMDtR0
何にしろ他キャリア叩きしかできなくなったらもう駄目だ
一時期のあうヲタみたいだな
317非通知さん:2008/05/20(火) 08:42:23 ID:h9arbmw80
ウィルコム叩きしか能のない芋工作員は死ねばいいのにな
318非通知さん:2008/05/20(火) 08:44:03 ID:XY2W3Dgq0
>>313
ミスリード乙
どう考えても、普通に無理ですw
319非通知さん:2008/05/20(火) 08:44:33 ID:QvsPMDtR0
…というような仮想的を作ってる時点で×ということ
320非通知さん:2008/05/20(火) 08:48:55 ID:QWkQfChU0
活用しまくるとお仕置きされるあうのパケット定額なんて怖くて使えんわ
321非通知さん:2008/05/20(火) 09:23:40 ID:RU/zBTKC0
アドエス使って分かったんだが、外でネットするときに無線LANをONにして、YBBuserというフリーアクセスポイント見つけるとかなり快適だね。

ま、携帯ならこんなことする必要ないけどw
322非通知さん:2008/05/20(火) 09:29:42 ID:tBkQdy3X0
それただ乗りじゃね?
323非通知さん:2008/05/20(火) 09:46:57 ID:u6FFnufX0
教えてクンですみません。

そのYBBuserってなんでしょうか?私のアドエスをみてもどこにもそんなクリックするところがないんですが。
WILLCOMの新しいサービスなんでしょうか。私も使いたいです。
無線LANってお店に売ってる機械のことですよね?あれをつなげるとWILLCOMが速くなるんですか?
インターネットって凄いですね。
324非通知さん:2008/05/20(火) 10:11:39 ID:X2YTKp6C0
アクセス制限サービス申し込んでみた。
c.2ch.netもorzも表面的には見られなくなった。
でもorz2.2ch.ioとかだと見られたりする。
325非通知さん:2008/05/20(火) 10:19:47 ID:YheD88Ga0
>>322
"ただ乗り”ってアウト?
326非通知さん:2008/05/20(火) 10:36:12 ID:1YyShR0O0
>>322
「接続制限してないのでご自由にお使い下さい」って開放してくれてるのだから問題ない。
感謝の気持ちは忘れずに。
327非通知さん:2008/05/20(火) 12:41:43 ID:kr/O9k/r0
>>326
>「接続制限してないのでご自由にお使い下さい」って開放してくれてるのだから問題ない。

笑) リビングのテーブルの上にケーキが合った。コーヒー自分で入れて、
黙って食べたら、娘と家内に無茶苦茶責められた。
328非通知さん:2008/05/20(火) 12:55:05 ID:X/he/sVH0
うんこむ速度遅すぎだから
これから出す端末は全部無線LAN搭載にしたらいいんじゃないかな
329非通知さん:2008/05/20(火) 12:56:48 ID:Y5CX/sJz0
>>328
電池が全くもたなくなる
330非通知さん:2008/05/20(火) 12:57:20 ID:X/he/sVH0
>>329
そういう人は無線LANオフにすればいいじゃん
331非通知さん:2008/05/20(火) 13:13:16 ID:co170Grb0
>>326
おまえは鍵かかってなかったら他人の家に無断で上がるのか?w
332非通知さん:2008/05/20(火) 13:24:18 ID:s83nX/Zy0
いいかどうかは知らないが、逮捕されたって話は聞いたことがない。
むしろ、無料開放してるほうが、プロバイダの契約上訴えられそうな気がする。

willcomとfonが組んでくれたら、結構ありがたいかも。
333非通知さん:2008/05/20(火) 13:28:16 ID:C62mHH0Y0
野良APを装って個人情報収集してたりするから、そんなのに引っかかっても泣かないようにな
334非通知さん:2008/05/20(火) 13:56:49 ID:cD9401U80
いまサポセンと喧嘩しているのだが、WS004SH+nicoのセット商品で
WS004SHの連絡先データをW-SIMへ転送する仕様になっていないので
店舗で転送できないか?と尋ね、ウィルコムカウンターへ行けば出来
ると言うので出向いたらタダの代理店orz 素人受付嬢が出来る訳も
無く、再度サポセンへ。そうしたら転送は出来ないから手で打てだと
・・。
未だかつて携帯・PHSを機種変更した時に連絡先が移せないなんて
聞いた事ないのだが、どうなっているんだこの会社・・。

連絡先転送できないWS004SHとデータを取り込む事すら出来ないniko
をセット販売してて、店舗でも転送できないって詐欺じゃん!
335非通知さん:2008/05/20(火) 14:04:33 ID:ib4qTpm80
それはそれはご愁傷様
336非通知さん:2008/05/20(火) 14:15:32 ID:cD9401U80
あ、いいのいいの気にしないで。
腐った現実だけ知ってもらえばいいので。
337非通知さん:2008/05/20(火) 14:17:27 ID:pn3GTbdE0
>>334
メールにPIMデータ添付すればいいんでないの?
338非通知さん:2008/05/20(火) 14:18:46 ID:YheD88Ga0
>>336
ほかのスレにも貼ってこなきゃ、活動が中途半端。
339非通知さん:2008/05/20(火) 14:19:17 ID:YHNwe06a0
>>334
解約しろよハゲ
ウィルコムのサポセンにサポートを求めるお前がアホ
元々サポート無しと思えば、ウィルコムのサポセンでも納得出来るというのに
340非通知さん:2008/05/20(火) 14:21:51 ID:hjUdeoXcO
ウィルコムはアナログモデムより遅い
製品にPROとか銘打って実際の速度39kbpsなんて今時ありえね−
341非通知さん:2008/05/20(火) 14:29:31 ID:Zlaxqj9A0
>>339
納得できても一般のライトユーザーは釈然としないのでわ(´・ω・)
342非通知さん:2008/05/20(火) 14:31:24 ID:Zlaxqj9A0
Σ(・ω・)
このアレっぷりは携P板だからか、なら仕方ない
機種板と勘違いしてた スマソ
343非通知さん:2008/05/20(火) 14:38:11 ID:KfIXvKuz0
>>337
nicoって添付ファイルおkになったの?
344非通知さん:2008/05/20(火) 14:45:28 ID:pn3GTbdE0
>>343
いや、zero3のアドレス帳を外部に、って所でPIMをメールに添付出来ないのかな〜って。
アドエス使ってるけど、電話帳をSIMメニューの中からSIMに移せるんだけど、旧型は出来ないのかな・・。
かなり不自然。
345非通知さん:2008/05/20(火) 14:51:07 ID:cD9401U80
334だが337情報に!!と思ったが、343の指摘どおりダメだったorz

>>344
そーなんです。かなり不自然極まりない!
346非通知さん:2008/05/20(火) 14:58:43 ID:KnDlXvEKO
実際にフォンブレイバーみたいなもんを
発売できなかったのがウンコムの敗因
347非通知さん:2008/05/20(火) 15:06:39 ID:yR74LC+50
なんでGPSが無いんだ!
004なんか買うんじゃなかった・・・
348非通知さん:2008/05/20(火) 15:17:08 ID:XY2W3Dgq0
>>340
ウィルコムが遅いかどうかは知らんが、ウィルコムのPHS網はweb,メールだと最大204kbpsだね。。
349非通知さん:2008/05/20(火) 15:23:11 ID:zZW+LOKS0
ちょっとは下調べしてから買いなさいよ
350非通知さん:2008/05/20(火) 15:56:59 ID:pyLnihIx0
ネー(*´ -`)(´- `*)ネー
351非通知さん:2008/05/20(火) 16:10:18 ID:fTG1PFCd0
>>348
その204KbpsってのはW-OAMってやつのことだよね?
カバー率20%以下だから、ほとんどの場合そんな速度は出ないよ。
最大速度は理論値で128Kbps、通常はこれで実効速度80Kbpsがウィルコムの限界。
352非通知さん:2008/05/20(火) 16:15:53 ID:iiHC3fSw0
>>344
ttp://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWS003SH%252fFAQ.html#i15
003,004はW-SIM電話帳への書き込み不可。読み込みのみ可。
双方向できるのは007から

少なくとも自分が購入しようと調べた時点ではそうだった。最近はできるソフトあるのかな?
353非通知さん:2008/05/20(火) 17:24:55 ID:ZtecbkR90
ウィルコム経営やばいね

今までイベントパスの紐がストラップタイプだったが今回はただの紐。倒産も近い
354非通知さん:2008/05/20(火) 17:29:14 ID:HlHoTtwL0
ヤバイヨヤバイヨ
355非通知さん:2008/05/20(火) 17:34:37 ID:dXVArX0i0
芋場はメリットがなくなったとたんにユーザが離れていきそう。
端末が共通化したころが終焉かな。

> 839 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 16:23:29 ID:l0w+MTSn0
> だれも今の話をしているわけじゃないからな
> 圧倒的に安いか速いキャリアが来年以降出てくれば、
> WILLCOMのとき以上にEMに対する縛りはないので
> さっさと乗り換えるだけ

> 861 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 22:29:21 ID:N6Jr9pjt0
> まあLTEが安くなるならそれはそれでいい
> 芋を捨てて美味しいキャリアに乗り換えるだけだ
> ウンコム信者のようにキャリアに忠誠は誓っていないからなw
356非通知さん:2008/05/20(火) 18:07:06 ID:6XKpr1VE0
ウィルコムはメリットがなくなったからユーザーが離れているわけだが。
次世代PHSをちゃんと展開して挽回できるといいね。
357非通知さん:2008/05/20(火) 18:07:11 ID:KfIXvKuz0
メリットがなくなったとたんにユーザが離れていきそうって…
WILLCOMが今そういう状態ですねw
358非通知さん:2008/05/20(火) 18:10:39 ID:/zmCy8jC0
フォーラムのパスが届いたが、端末に入っていない
フェリカが入ってるのは皮肉だな
359非通知さん:2008/05/20(火) 18:17:38 ID:bXLMTVSQ0
おサイフPHSを暗示しているに決まってんじゃんと考えていた時期が俺にもありました・・・
360非通知さん:2008/05/20(火) 18:22:59 ID:OKEWrqqM0
おさいふが使えないんだな

これからはマックとかではおさいふで注文すると安くなるんだろ?w
361ブーン@ミニストップでハロハロ:2008/05/20(火) 18:35:57 ID:9rab59Av0
だったらSSIDを「tadanorikinshi」にすれば気持ちは伝わるよね。
362非通知さん:2008/05/20(火) 18:44:13 ID:XEnKJUfOO
363非通知さん:2008/05/20(火) 18:54:27 ID:yEw3H+dh0
EMOBILEは今後通信速度が落ちてユーザーの増加が鈍化すると予想される。
他社がサービスを改善すれば、わざわざEMOBILEに移る理由もなくなる。
しかも、WILLCOMのように長年使っているために離れにくいという感覚や、携帯に乗り換えれば
電話番号が変わるという抵抗感がEMOBILEにはないため、一旦ユーザー離れが始まれば
あとは坂道を転がり落ちるように減少するだろう。
ユーザー数250万人という夢は叶わず…。
364非通知さん:2008/05/20(火) 18:55:53 ID:xIalMea40
ウンチ信者の希望でしょw
365非通知さん:2008/05/20(火) 18:59:59 ID:2cWmlaSF0
芋に移った奴は、その時々のノリで行動する先見の明のない人間だよ。
芋に長居するつもりもないだろうよ。
366非通知さん:2008/05/20(火) 19:02:14 ID:oTv71d7s0
> 先見の明のない

ウンコムなら有る?w
367非通知さん:2008/05/20(火) 19:06:18 ID:qHXy4FjY0
先見の明でD4予約してきた。
368非通知さん:2008/05/20(火) 19:07:23 ID:ah/wSyzP0
ドコモの新プランの噂本当なのかな
369非通知さん:2008/05/20(火) 19:21:16 ID:Z8lODST70
ああ。ドコモ値下げだよ。
370非通知さん:2008/05/20(火) 19:27:11 ID:0eW81+CH0
レッドプランはさすがにネタじゃね?
371非通知さん:2008/05/20(火) 19:43:44 ID:4qvc4Lo30
思ったより早く、イーモバの限界が来てるようで・・・
ソフトバンクは論外だし、auは速度規制
ウィルコムは次世代待ち

世間的には、ドコモは不調という事になってるけど
オタ的には、ドコモが一番元気よさげに見えるね
372非通知さん:2008/05/20(火) 19:48:30 ID:2t9pJ4yP0
>>371
windowsPCでしか使わないオタは、な。
373非通知さん:2008/05/20(火) 19:50:19 ID:whJWHVV30
データ通信に限った話だな
374非通知さん:2008/05/20(火) 20:05:54 ID:2t9pJ4yP0
端末のパケット通信に限って言えば、willcomは論外だしなぁ。
375非通知さん:2008/05/20(火) 20:07:29 ID:q3rnE8Yf0
パケット通信の速度とか、エリアとか、そういう低次元の論点でウィルコムを語って欲しくないね。
376非通知さん:2008/05/20(火) 20:09:25 ID:CIrQ9sqz0
そろそろ飽き飽き限界です>なりきり信者タソ
377非通知さん:2008/05/20(火) 20:10:48 ID:u98/xwmK0
いちいちageるほどのもんでもないな
378非通知さん:2008/05/20(火) 20:13:23 ID:q3rnE8Yf0
ドコモが端末を値下げする一方で、ウィルコムは頭金を加算した。

ドコモは端末が売れないから、低調だから、値下げするんだよね。
ウィルコムは調子が良いからこその値上げ。
ドコモが衰退してゆくのを、高みの見物するウィルコム、っていう図。
379非通知さん:2008/05/20(火) 20:18:21 ID:g1Y7j/cYP
>>378
気が触れてるのか?
380非通知さん:2008/05/20(火) 20:20:18 ID:SE3Fsz140
売れない若手芸人みたい
381非通知さん:2008/05/20(火) 20:25:18 ID:whJWHVV30
まぁ、ドコモは激しく純減だからなw
382非通知さん:2008/05/20(火) 20:26:30 ID:aSoTnF7s0
頭金1980円取るようになっても、頭金0円と宣伝してるのは何で?
383非通知さん:2008/05/20(火) 20:30:27 ID:0kY+oALs0
頭金0円で買えるからだろ
384非通知さん:2008/05/20(火) 20:34:16 ID:CIrQ9sqz0
次はどんなキャラかな?
385非通知さん:2008/05/20(火) 20:37:34 ID:aSoTnF7s0
>>383
WVで頭金0円と宣伝するのはおかしいわな。
386非通知さん:2008/05/20(火) 20:39:51 ID:XaFzUeJm0
>351
OAMでなくとも
1xで電波がある程度強ければ
実行速度28Kbpsは出るよ。
2xなら、56K、4xで112Kbps
387非通知さん:2008/05/20(火) 20:39:52 ID:st6R6hAo0
そか?頭金0円以外に言いようがないと思うが
388非通知さん:2008/05/20(火) 20:41:05 ID:ZjnZa7nb0
コースにより頭金0円のケースがある。
>>10
にあるが、
アドエスを契約した場合

ウィルコム定額+リアルインターネットプラス
で通話し放題+ネット・メールし放題で5000円の契約だと頭金不要。

つなぎ放題の場合は必要になる。
389非通知さん:2008/05/20(火) 20:42:50 ID:alA01u2a0
会社支給のウィルコム&芋場で回線速度を測ってみた。

芋場
http://www.speedtest.net/result/273656189.png
ウィルコム
圏外

W-OAM対応エリアの人、測ってみてくれ。
http://speedtest.net/index.php
390非通知さん:2008/05/20(火) 20:44:06 ID:2p+orZKI0
ネットラジオとか不可能だね
391非通知さん:2008/05/20(火) 20:44:29 ID:g1Y7j/cYP
社長も役員も一般社員も信者ユーザーもみなオカシイ会社。
そんなオカシイ彼等にオカシイと言ってもオカシイと返される。
392非通知さん:2008/05/20(火) 20:44:45 ID:2p+orZKI0
雷なったら繋がらないね
393非通知さん:2008/05/20(火) 20:45:24 ID:ZjnZa7nb0
【芋場】イーモバイル EM-1【ありえないっす!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1207666916/
84 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2008/05/19(月) 20:04:54 ID:B5LhSg0l
誇大広告っていうか
広告打って客集めたらやばいレベル

85 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2008/05/20(火) 13:53:17 ID:ZVwxH6Hp
こんなクソキャリア契約すんじゃなかった

86 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 14:35:17 ID:0wJlARlw
2年しばりで契約させ既存ユーザーを泣かせて逃げ切る作戦ですね
さすがです

87 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 15:09:22 ID:ZuZd5g9h
まぁ長い人生、時には失敗することもあるさ
次は間違わないように頑張れ

88 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2008/05/20(火) 15:55:01 ID:/DnFqIgZ
6時間制限解除されてるぽいんだけど、いつから?
すでに27時間以上繋がってる、昨日の午前中は切れた記憶があるんだけど。
ちなみに世田谷区の多摩川沿いで今2.636M出てます、早朝だと4M前半出る。
ばらつきがあるけど、この辺では使えないってほどではない。

89 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 16:27:54 ID:0wJlARlw
>>88
昨夜は切れてました
エリアによるのでは?

90 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 18:27:11 ID:dHyygby8
@池袋
たまに酷く遅くなる事はたびたびあったけど、2chの読み込みぐらいなら何とか出来てた
昨夜はそれすら出来なかったんだから酷いもんだ
394非通知さん:2008/05/20(火) 20:45:45 ID:2p+orZKI0
これから雷の季節だよ
395非通知さん:2008/05/20(火) 20:46:50 ID:aSoTnF7s0
>>393>>388
またテンプレコピペ厨かよ
おまえこれからは控えるやめるっていったよなw
396非通知さん:2008/05/20(火) 20:48:48 ID:whJWHVV30
まぁ、障害おきて100に満たないレスってのもな
もっと恨み節で埋め尽くされないと
397非通知さん:2008/05/20(火) 20:49:20 ID:2p+orZKI0
willcomは好きなんだけどねぇ
速度遅くても山の頂上でも通じるとかだったら特別な存在だったのにww

そういう差別化できたら伸びただろうが
電波は届かない速度も出ないレスポンス悪いじゃ厳しい。

定額なんて何の売りにもならない
398非通知さん:2008/05/20(火) 20:50:21 ID:bfKBoISy0
2008年5月19日(月曜日)
店頭で・・
カテゴリー: 一般日誌 - 店長 @ 20時56分30秒

「説明していて本当にわかっただろうか」

前にも書いたんですが

WVセレクトの説明をしてから、頭金の話をすると

ほとんどのお客さんが混乱します。

頭金0と書いてありますし(小さくオプションで無料・・・)

何度・・説明しても、納得いただけないお客様や、

勝手に違って理解をされてしまうのです。

違いますって・・・説明を繰り返すと

そのうちに、いらいらしてくるんです。

これじゃ・・回線増えませんね
399非通知さん:2008/05/20(火) 20:51:44 ID:ZjnZa7nb0
>>395

382 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:26:30 ID:aSoTnF7s0
頭金1980円取るようになっても、頭金0円と宣伝してるのは何で?

385 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:37:34 ID:aSoTnF7s0
>>383
WVで頭金0円と宣伝するのはおかしいわな。


正確な知識がないようなので教えてあげただけですよ。
400非通知さん:2008/05/20(火) 20:55:07 ID:aSoTnF7s0
>>398の後の>>399の盲目信者糞ワロスw
現場でどんなに混乱しようが、殆どの客が混乱しようが、信者の異常さが再認識される書き込みだ
401非通知さん:2008/05/20(火) 20:55:58 ID:KnDlXvEKO
現実逃避の芋叩きをするウンコム工作員を見て
現場関係者的にはなにを思うのか店長に聞いてみたい
402非通知さん:2008/05/20(火) 20:56:07 ID:XW3OL4pR0
初めから店長日記貼りゃいいのに
403非通知さん:2008/05/20(火) 20:57:25 ID:CIrQ9sqz0
ウィルコムを擁護してるんじゃなくて
異常な言動のアンチを叩いてるんじゃん?
404非通知さん:2008/05/20(火) 21:00:38 ID:whJWHVV30
ウィルコムが糞であることは否定しようがないからな
ただ、俺は見捨てないよ!
405非通知さん:2008/05/20(火) 21:01:50 ID:K6pqykSi0
うちは20本近くアンテナあるけど、家の中央だと圏外なんだよねー。

>居住地の半径2km以内にアンテナが1本以上ある人が119762835人(93.73%)、
>半径2km以内にアンテナが3本以上ある人は113277722人(88.65%)。
>5本以上ある人は84.35%、
>アンテナ10本以上ある人も76.77%。
>市町村モデルよりは現実に近いと思います。
>建物の中や、入り組んだ地形での安定した通信を実現するためにはこの2km圏内にアンテナ3本

406非通知さん:2008/05/20(火) 21:01:54 ID:aSoTnF7s0
店頭で混乱して、殆どの客が混乱してる事に対して疑問と思ったら
異常な言動ですか・・・
407非通知さん:2008/05/20(火) 21:03:40 ID:ZjnZa7nb0
>>406
確かにわかりにくいと思う。

でも君はたたくために材料を探しているだけのような気がするな・・・
408非通知さん:2008/05/20(火) 21:03:58 ID:JS6aEsYwP
おすすめのオプションつけたら頭金ゼロです、としか説明しなきゃいいんじゃ…?
409非通知さん:2008/05/20(火) 21:04:38 ID:aSoTnF7s0
>>407
都合が悪くなると、気がするでレッテル貼りすかw
410非通知さん:2008/05/20(火) 21:05:15 ID:YheD88Ga0
オレは時々店長日記が日本語の文章として理解できないことがある。
411非通知さん:2008/05/20(火) 21:06:36 ID:GTafTve40
さあ店長叩きに矛先かえてきました。
412非通知さん:2008/05/20(火) 21:06:59 ID:j3IwGtx+P
>>405
コンクリート造りで窓が少ないとかだとありがち…。
そういう環境では、ホームアンテナ借りるか、800MHzなauが良いんじゃないかな?
413非通知さん:2008/05/20(火) 21:09:42 ID:iuVYoMLF0
突然店長日記への不満を書き込み

ウィルコムの不都合な真実をばらすものは敵ですね、わかります。
414非通知さん:2008/05/20(火) 21:09:52 ID:91Qqhsj80
ジャロに相談すればいいジャロ
415非通知さん:2008/05/20(火) 21:11:50 ID:wN6dH1il0
明らかに異常だな。

粘りけが・・・
416非通知さん:2008/05/20(火) 21:12:52 ID:/I4Lp4zJ0
つか、ウンコ使いのくせに
プロバ板にまで出張して
芋のネガな情報を探しに
行ってるのが凄い
417非通知さん:2008/05/20(火) 21:14:46 ID:fA+wL9yv0
>>410
俺も、この人なにが言いたいんだろ
って思うときがある

オプションつけると販売価格が変わるって、
一昔前の携帯キャリアが普通に使ってた方法だし、
ドコモの家族割に新規に入るとってキャンペーンの方が判りにくいと思う
418非通知さん:2008/05/20(火) 21:16:10 ID:uAj4qXmd0
自分の店なんだから、分かりやすく説明でも書いて貼り出せばいいのに
419非通知さん:2008/05/20(火) 21:17:42 ID:whJWHVV30
わかりにくいものをわかりやすく書き直すのは無理
420非通知さん:2008/05/20(火) 21:21:06 ID:uAj4qXmd0
『ウィルコム定額プラン+オプション加入で!』って吹き出しに書いて貼りゃいいじゃん
421非通知さん:2008/05/20(火) 21:25:17 ID:whJWHVV30
それで皆が理解できるならJAROなんていらない
422非通知さん:2008/05/20(火) 21:25:26 ID:ZjnZa7nb0
>>416
最近まで芋工作員があばれててひどかったのよ。
最近おとなしくなったけど。で芋の弱点も探してあげたわけ。

ほかにもこんな情報も調べた。

契約数(4月末)
イーモバイル   503,900
ウィルコム  4,602,700

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=250%E4%B8%87+%E5%B8%AF%E5%9F%9F+%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB&spell=1

ただ、イーモバイルは1波(5MHz)しか電波を持っていませんので、加入者が急激に増えるとネットワークがあっという間に破綻する危険があります。追加帯域をもらえる基準(250万加入)も全く満たしていませんし。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080411_ng_mobile/
次世代携帯、各社準備急ぐ・電波の割り当て方を注視

この記事によると、現行の第3世代携帯電話(3G)を高度化した次世代携帯電話について、総務省は2009年夏に通信事業者を選定する計画だそうです。そして2〜3社に周波数帯の割り当てる見通しとのこと。

これにより新規参入したイー・モバイルだけでなく、大手携帯電話会社からも落選が出る可能性があるとしています。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080411AT1D100AU10042008.html
 光回線並みの高速大容量通信が出来る次世代携帯電話を巡る動きが
活発化してきた。総務省は来夏に通信事業者を選定する計画で、
割り当て先は「2または3 社」となる見通しだ。NTTドコモ、
KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの大手から「落選」
が出る可能性もあり、業界各社は電波の割り当て方を注視している。
423非通知さん:2008/05/20(火) 21:26:53 ID:uAj4qXmd0
まあ、どんだけ説明してもわからない馬鹿はいるからしょうがないね
424非通知さん:2008/05/20(火) 21:28:00 ID:whJWHVV30
無料に釣られて来るような連中だからね
425非通知さん:2008/05/20(火) 21:30:14 ID:aSoTnF7s0
>>422
ほんとキモイなお前…
426非通知さん:2008/05/20(火) 21:30:55 ID:whJWHVV30
ミイラ取りがミイラになるのは良くあることさ
427非通知さん:2008/05/20(火) 21:33:20 ID:dZX77rwy0
963 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/05/11(日) 23:00:11 ID:6KR3IdBVO
オレ、東北全県を回る営業マン!
自分用にau
サブにSoftBank
さらに会社からウイルコム
会社同僚がFOMA

と全部揃う。

各県の市街地から僻地までほとんどのとこ行ってるものから言わせてもらえば。
電波のつながるを10点満点で表したとして。
au…10
FOMA…9
SoftBank…8
ウイルコム…4

てとこかな。あくまで東北の電波状況ね!
428非通知さん:2008/05/20(火) 21:34:37 ID:dZX77rwy0
64 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 17:50:37 ID:dVFCsXJ80
>>57
ウィルコムはもうつけてる。
だけど、高速走ってると受信できないんだよね。
あと田舎。
ビーコンもつけようかなぁと思って。。。。
意味ないかな?

67 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 05:24:53 ID:lMcuIUhQ0
>64
>高速走ってると受信できないんだよね。
そうだよね。俺はPC用のデータ通信カードを使っているが、
高速ではすぐ切れちゃう。
スピード速いので、多分中継局の切替が追いついて行かない
んだろうな、きっと。

147 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/18(火) 03:20:58 ID:DSLPVzQM0
ウィルコム買ってみたけど、
高速だとほとんどつながらないね。
接続失敗することも多し。

3ヶ月使ってみたけど、CDの曲名をネットでひっぱてくれたことかな、役にたったのは。w
429非通知さん:2008/05/20(火) 21:36:11 ID:dZX77rwy0
148 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 03:31:39 ID:/qvqqhlA0
自分もウィルコムなのですが都市部それて農村部だと走行中はまず使い物にならない
PAによる度に一々「インターナビビックス!」とカーナビに話しかけています。
ウィルコムの営業はホンダに東北道で走行中ずっと切れないことを実演したと聞きますが
都市部外れると東北道使えないですぜwww月額500円なのでまあ我慢してますが

150 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 15:10:17 ID:130eO8sR0
>>149
インター降りてから一般道の渋滞情報取得じゃおそいだろ
別のインターで降りたほうが早いとかあるし
ウィルコムは繋がり難いという事実から目を背けないでくれるかなウィルコム信者君

153 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 22:48:44 ID:kfRjHBJv0
先週レジャーで裾野-沼津-御殿場ぶらぶらしていましたがウィルコム
はほとんどつながりませんでした。HPとか見るとエリアカバー率は
99%とか高い数字を出していたけど、10分後との更新でことごとく
つながりませんでした。同時につけてる光ビーコンが高速の渋滞情報
をいち早く拾ってきて迂回路を案内してくれていたけど、そんな状況
でもインターナビは無表情...。

ニュースの読みあげ機能とかくらいかな、使えるのは。
430非通知さん:2008/05/20(火) 21:37:46 ID:rcSoyz5B0
コピペでくだらない宣伝するから
誰かにコピペで実態を暴かれるんだよw
431非通知さん:2008/05/20(火) 21:37:57 ID:dZX77rwy0
154 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 01:40:35 ID:WSdnj8km0
ウィルコム観光地とか殆どつかえないよな・・・
週末渋滞を避けたいのに地方観光地が圏外って何考えてるんだか・・・

155 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 01:46:03 ID:l8vrhjv40
先日走った首都高もつながりませんでした。
繋がったのは渋滞にはまって速度が落ちたときくらい。。

FOMAでインターナビ限定で使い放題2000円位のプランでないですかね?
アクセス頻度の制限とか入れても良いから。

もしくは、せめてウィルコムで受信感度を良くする外付けアンテナを出して
くれるとか。

161 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/19(水) 17:54:26 ID:Jpwc+0E60
ウィルコムの普通の音声端末は高速でもパケット繋がるんだけどな…
あのカード感度悪すぎだな
432非通知さん:2008/05/20(火) 21:38:41 ID:N6sOulk60
149が気になる
433非通知さん:2008/05/20(火) 21:40:23 ID:2sCRXuK40
自分の書き込みをコピペしているんですね。
434非通知さん:2008/05/20(火) 21:40:40 ID:rcSoyz5B0
>>432
俺ログもってたから代わりに出すわ

149 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 13:36:50 ID:DQTOgqNg0
>>147-148
そうゆう状況で回線が繋がってもどんなデータを拾ってくるのかな?
渋滞情報なんて無いと思うけど?
435非通知さん:2008/05/20(火) 21:41:00 ID:ZjnZa7nb0
田舎で弱いのは仕方がないPHSの電波出力が弱いからだ。
436非通知さん:2008/05/20(火) 21:41:55 ID:K3QXZIT20
そもそも何の縁でカーナビ業界に食い込んでんの?
安いから?
437非通知さん:2008/05/20(火) 21:43:25 ID:K3QXZIT20
>>434
あー、そいつは叩かれても仕方ない
438非通知さん:2008/05/20(火) 21:46:15 ID:ZjnZa7nb0
ID:rcSoyz5B0
すごいな。

ID:dZX77rwy0
が持ってきたコピペと同じログの情報をすぐに用意できるなんて。。。

叩く為にすごい調べつくすんだなあ。
439非通知さん:2008/05/20(火) 21:47:25 ID:ETdOj0yy0
お前が言うなw
440非通知さん:2008/05/20(火) 21:49:02 ID:rcSoyz5B0
>>438
一応ホンダ車ももってるからね。チェックしてただけ。
441非通知さん:2008/05/20(火) 21:49:59 ID:aSoTnF7s0
調べつくすもなにも、HONDAインターナビスレは散々既出じゃんか。
俺なんか>>434より先にナビスレで149読んでたわw
442非通知さん:2008/05/20(火) 21:54:18 ID:iuVYoMLF0
>>422
>最近まで芋工作員があばれててひどかったのよ。
>最近おとなしくなったけど。で芋の弱点も探してあげたわけ。

ウンコマが言える事かよ。
一時期のウンコマはひどかったぞ。
他社はぼったくっているとかいう価値観を押し付けて、
ウィルコム以外を使ってるのを見ると、こっちは別に何も行ってないのに
やたら批判がましいこと言ってくる。

ウィルコムはエリアと速度がしょぼいから使えないというと
俺はこれで十分とか、どうせ出かけないから、とか答えが返ってくるw
信者ブログも大量に繁殖してたし、ウィルコム信者ほどひどいのはないと思われ。
443非通知さん:2008/05/20(火) 21:54:19 ID:K6pqykSi0
自分が使ってる電話機からW-SIMを取り出して、カーナビに刺して、、、
昔、そんなことを言ってたなー。。。
444非通知さん:2008/05/20(火) 21:59:45 ID:rcSoyz5B0
>>443
WILLCOMカーナビ 1050円 段階制 525円〜1,575円
SoftBankカーナビ 1029円〜2079円 

カーナビで定評のあるパイオニアはSoftBankを選んだってところが興味深い。
ホンダはWILLCOMに東北道の実験で騙された口だね。
445非通知さん:2008/05/20(火) 22:04:20 ID:IJ/dO4Uu0
>>444
auカーナビは12000円/年
ソフトバンク使ってるエアーナビなんてニッチ品
メインはサイバーナビ・楽ナビ
446非通知さん:2008/05/20(火) 22:06:36 ID:whJWHVV30
カーナビだとドコモ無理ならやっぱauだろうな、使い勝手は比べものにならないだろ
流石にウィルコムはありえない
447非通知さん:2008/05/20(火) 22:07:00 ID:rcSoyz5B0
>>445
マジかぁ。ますますSoftBankの料金がお得だね。
ぶっちゃけいってカーナビにWILLCOMはきついというかまず実用的に使えないでしょ。
高速移動中データは取れないわ、いった先でも取れないでは
ただ毎月料金捨ててるのと変わらないよ。
448非通知さん:2008/05/20(火) 22:09:35 ID:kNHqxdWk0
あうのが安いのか
449非通知さん:2008/05/20(火) 22:09:41 ID:dbR088Ew0
カーナビって移動中にどんな情報を受信してるの?
450非通知さん:2008/05/20(火) 22:12:43 ID:j3IwGtx+P
>>449
VICSではカバーしきれていない渋滞情報など

451非通知さん:2008/05/20(火) 22:14:31 ID:rcSoyz5B0
>auカーナビは12000円/年

これどれ?見つからないけど?
452非通知さん:2008/05/20(火) 22:14:58 ID:jOzdNzGh0
>>417
というか、ウィルコムでもW-VALUE前に普通にやってたよなぁ・・・
データ定額オプションつければさらに5000円引きとかね。

ウィルコム定額にデータ定額付けて安く機種変
116電話して即つなぎ放題にコース変更可能とか FAQだったような・・・
453非通知さん:2008/05/20(火) 22:18:00 ID:IJ/dO4Uu0
>>451
http://g-book.com/pc/etc/faq/charge/charge_mx.html
トヨタ純正カーナビのDCMがauの通信モジュール
454非通知さん:2008/05/20(火) 22:18:59 ID:YheD88Ga0
>>417
おれは、
句読点の打ち方や改行の入れ方、脈絡のない文章などのせいで、
理解しきれないことがあるだけなんだ。。。
455非通知さん:2008/05/20(火) 22:19:21 ID:aSoTnF7s0
>>449
パイオニアの初代Air Naviは地図データまで更新してたよ。
その時はauだったけど通信インフラの貧弱さで失敗した。
数年ぶりに復活したAir NaviはSoftBankに変更したんだね。

http://pioneer.jp/press/release341-j.html
図データは、iフォーマットフォーラム(2002年9月17日現在、業界25社)に参加している各社により採用が検討されている、
ネットワーク配信に最適な地図フォーマット『iフォーマット』を採用。また、通信網にはKDDI株式会社の「CDMA2000 1x」
を採用し、高速なデータ通信を可能にしています。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/09/pioneer/index.html
パイオニアでは2002年にも市販市場で世界初となる、
テレマティクス(移動体によるを採用した通信モジュール内蔵型カーナビ「AVIC-T1」を発売したが、
通信インフラが未成熟だったため成功には至らなかった。しかし、現在では、通信インフラが整い
PCや携帯電話から高速にネットにアクセスが可能になったこと、コンテンツや広告配信ビジネスが拡大したことなどから、
新しい価値が提案でき、市場で新規の需要が掘り起こせるとした。
456非通知さん:2008/05/20(火) 22:21:31 ID:9kQ7LRZt0
27日のフォーラムに、ドコモが新機種発表会をぶつけてくるとは。
なんという露骨なライバル心!
ウィルコムもうかうかしていられませんな。
457非通知さん:2008/05/20(火) 22:25:15 ID:zPKDWC5J0
いやいやいや
458非通知さん:2008/05/20(火) 22:26:18 ID:jOzdNzGh0
フォーラムで何かあるの?
アドエス後継機とか?
459非通知さん:2008/05/20(火) 22:26:37 ID:K6pqykSi0
>>444
それ専用W-SIMじゃないの?
今使ってるのが、そのまま刺せる?
460非通知さん:2008/05/20(火) 22:29:27 ID:dbR088Ew0
>>450
ありがとう。渋滞情報か。
高速走っててもメールできるから、渋滞情報のデータくらいなら同じように受信できるんじゃない?
できない人は制限速度を大幅に超えてるとかでは?
それに常に通信してるわけじゃないと思うから、速度が落ちたときに受信できそうだし。

圏外はどうしようもないね。
WILLCOMもカーナビのサービスやるならせめて主要道路は全線圏外が無いように努力しなきゃ。
461非通知さん:2008/05/20(火) 22:29:43 ID:aSoTnF7s0
トヨタの営業はauの契約のノルマもあるからねw
俺の義理の弟は先輩がトヨタの営業やってるんだが頻繁に電話番号が変わる
462非通知さん:2008/05/20(火) 22:29:45 ID:cX/9k+W20
アンチの言う通りな気がしないでもないけど、
なんでカーナビは各社そろってウィルコムなんだ???
ねーなんでーアンチー??
463非通知さん:2008/05/20(火) 22:31:42 ID:jOzdNzGh0
カーナビか・・・
普通にUSB接続でパケット通信できるようになりゃいいのに・・・
464非通知さん:2008/05/20(火) 22:31:47 ID:K6pqykSi0
465非通知さん:2008/05/20(火) 22:42:47 ID:HQ7lTWJy0
信者さんは地方や車でも問題ないみたいなことゆうてるけど、
実際はかなりダメダメなんよなあ。
466非通知さん:2008/05/20(火) 22:51:39 ID:qs1brsgw0
>>465
地方は普通の民家がある場所はちゃんと入るんだけど、
それらを繋ぐ幹線道路で圏外なんだよな・・・。
まぁ、運転中電話しなければいい話なんだが、主要3キャリアと違って圏外中着信通知がないのが痛すぎ。
467非通知さん:2008/05/20(火) 22:53:40 ID:ixv9Audx0
>>365
まあ、ウィルコムから移ったわけで、もう戻るつもりはない連中でもあるけどね。

ウィルコムはもう無理だよ。次世代の計画があれじゃあねえ。
468非通知さん:2008/05/20(火) 22:54:50 ID:HQ7lTWJy0
車で移動するとやたらと"センターにメールあり"やし。
せめて圏内復帰したら自動で受信せんかい。
469非通知さん:2008/05/20(火) 22:56:47 ID:whJWHVV30
>>462
揃ってないと思うよ?
470非通知さん:2008/05/20(火) 23:06:50 ID:aSoTnF7s0
批判スレが上がったんで見に行ったら、またID:ZjnZa7nb0が糞コピペやってて呆れた。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210909681/321
471非通知さん:2008/05/20(火) 23:07:17 ID:eizo1UIl0
>>464
カーナビ専用サービス for carrozzeriaは専用W-SIM使用だよ。
WILLCOMの料金体系と違い専用プランなのでW-SIMも専用。
472非通知さん:2008/05/20(火) 23:07:32 ID:qs1brsgw0
>>468
メールはまだいい。
着信履歴が全く残らないのが一台持ちで転送設定してない自分にとっては致命的。
他のキャリアみたいにSMSで着信があったことを通知してくれれば、
月額5000円で通話もネットもPC接続も一通りこなせる結構使えるキャリアになるのに。
473非通知さん:2008/05/20(火) 23:09:51 ID:rcSoyz5B0
>>データ専用通信モジュールが新規加入時の販売価格で6000円前後、
>>着信ハンズフリー対応通信モジュールが、同じく新規加入時の販売価格で9000円前後になるという。

意味ないなw

474非通知さん:2008/05/20(火) 23:19:55 ID:K6pqykSi0
>>443
w-simが登場すれば、ばら色と思っていたのにwww
きっと次世代PHSもこんな感じなんだろうね。
475非通知さん:2008/05/20(火) 23:23:58 ID:rcSoyz5B0
アドエス 新つなぎ放題 5000円 W-SIM
音声端末 nineあたり 2200円 W-SIM
カーナビ 1050円  W-SIM代6000円

W-SIM 合計3個


本来ならW-SIMひとつでOKの思想だったのに、こうまでグダグダな流れにするかなw
476非通知さん:2008/05/20(火) 23:27:13 ID:fA+wL9yv0
adesと音声端末を他に持つ理由が判らん
477非通知さん:2008/05/20(火) 23:30:41 ID:whJWHVV30
W-SIMのバリエーションの話でしょ?

ちなみに、bitwarp用のW-SIMってのもあるw
478非通知さん:2008/05/20(火) 23:34:54 ID:XGg/pKlb0
【オサレ】WILLCOMが調子コイてD4の動画追加【カコイイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211290921/
479非通知さん:2008/05/20(火) 23:41:28 ID:5mgWarEt0
エキスポ、いつだっけ?
480非通知さん:2008/05/20(火) 23:44:36 ID:ETdOj0yy0
>>478
こんなムービーを追加してる暇があったらバッテリの計測結果を早く発表すればいいのにね。
481非通知さん:2008/05/20(火) 23:50:42 ID:Vp9wjd9u0
HSPA+の実用化に向け速やかに告示改正,作業班会合から
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080520/302805/
>この作業班の検討で一緒に検討されることになったHSPA Evolution(HSPA+)については,現行のW-CDMAの技術的要件に
>対して,上り回線と下り回線の変調方式を追加(多値化)するという変更のみである。具体的には,下り回線では,BPSK,
>QPSK,16値QAMに加えて64値QAMを追加する。下り回線では,BPSK,QPSKに加えて16値QAMが加わる。その結果,最大データ
>伝送速度が下り回線で約22Mb/s(HSPAは約14Mb/s),上り回線で約12Mb/s(同約5.8Mb/s)となる。

>HSPA Evolutionについては作業班のメンバー(イー・アクセスの諸橋智雄氏)が「省令改正などの手続きに速やかに入り,
>サービスを速やかに提供できるようになることを希望する」とコメントするなど,事業者の期待が大きい。総務省側も
>「告示の改正だけであり,できるだけ速やかに改正する」と回答した。

>5月29日に開催予定の携帯電話等周波数有効利用方策委員会に提出される。その後,約1カ月程度,パブリックコメント
>にかける予定である。

マツケンのコメントに期待

482非通知さん:2008/05/21(水) 00:02:52 ID:fA+wL9yv0
>>477
アドエスとnineはsim一緒じゃないの?
ってか、仮に別だとしても、全部持たなきゃいけない理由ないと思う
483非通知さん:2008/05/21(水) 00:08:22 ID:K6pqykSi0
アドエスを初代ZERO3とかD4に置き換えれば?
484非通知さん:2008/05/21(水) 00:10:50 ID:nVUi2MoV0
>>482
いや、全部持たなくてもいいけど、W-SIM持ってガワつけかえるだけという
当初の構想というか期待はどっかにいってしまったなぁ、ということでしょ
消費者側からすれば何の意味もない
485非通知さん:2008/05/21(水) 00:25:25 ID:SgQq6IQb0
だからって端末に契約紐付けされても意味ないしなあ。
そもそも端子は頻繁な挿抜が可能な設計なんだっけ?
486非通知さん:2008/05/21(水) 00:26:39 ID:ugHLBE0i0
>>481
その作業班にウィルコムは入って無いからコメントは無いだろ
それよか、2GHzTDD方式について共用条件などを示すってのの方が気になる
多数通信規格を周波数帯域で分けられるほど帯域幅が無いのに共用条件って言い出してるって事は、
フェムトセル用にして、自営でなら規格の種類は問わないって周波数帯にでもするんじゃあるまいな?
487非通知さん:2008/05/21(水) 00:30:34 ID:nVUi2MoV0
>>485
どうだろうね、何も考えてないかも。
だからこそ次世代ではW-SIM使えない可能性が大きいわけで。
ホント行き当たりばったり
488非通知さん:2008/05/21(水) 00:33:07 ID:oQCUGPQp0
この俺様が選んだウィルコムが、間違った事をするはずがない。
489非通知さん:2008/05/21(水) 00:36:30 ID:1ms/CdGv0
アドエスとnineで、しょっちゅう差し替えてるよ
490非通知さん:2008/05/21(水) 00:40:06 ID:Jcid4mbK0
>>475
これなんで新つなぎ放題で5000円なんだ?
491非通知さん:2008/05/21(水) 00:42:02 ID:c30gqam/P
D4は通話、プッシュメールできないからZERO3初号機から乗り換えられない。
D4の次に出るナントカ5は通話とプッシュメールできるようにして。
別に初号機が薄く、軽く、通信中着信ができるだけで良いんだけどなあ。
まあ出なければ出ないで初号機であと10年はやっていくつもりだからいいんだけど。
最後の女ってぐらい気に入ってる。
492非通知さん:2008/05/21(水) 02:32:49 ID:JlaUvJaz0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080430/300375/zua.jpg

LTE>HSPA≒WiMAX>>>>>>>次世代PHS
493非通知さん:2008/05/21(水) 02:46:14 ID:MLfcGkBk0
>>492
大丈夫。実効速度では逆になる。。
494非通知さん:2008/05/21(水) 02:56:39 ID:J/Re/qqSO
>>493
じせぴーは所詮モバイルWiMAX崩れの規格だぞw
夢見るのは勝手だが傷付くのはウンコマ自身だぞw
495非通知さん:2008/05/21(水) 02:56:51 ID:FiJYmogb0
>>492
いちいち釣られるのもなんだが、
各方式の、利用周波数帯域を一緒にしたら、
ほとんど速度は変わらんぞ
496非通知さん:2008/05/21(水) 03:13:22 ID:MLfcGkBk0
>>494
所詮、Wimaxはintelのゴリ押し規格。KDDIも、圏外だらけになることを認めている。
輻輳が起きるような地域や、PCユーザーを逃がして3G網を少しでも軽くしたいだけ。現実を見ろw
497非通知さん:2008/05/21(水) 03:16:00 ID:57M+Jej7O
>>493
実効速度(笑)
498非通知さん:2008/05/21(水) 03:19:10 ID:MLfcGkBk0
>>497
つまり、ユーザーから見ると最も使い倒せる可能性を秘めているのがXGP
499非通知さん:2008/05/21(水) 04:20:00 ID:zj4+Hhsi0
WILLCOMはMIMO無しで20Mbpsって言ってたよね?
MIMOでもっと高速になるし、実効速度に(笑)を付けてるのも今のうちだけだと思う。
500非通知さん:2008/05/21(水) 05:02:22 ID:MLfcGkBk0
ただ、展開力(資金力)が心許無いのは確かなんだよな。
何ていうか、売る気が無いのが一番駄目。(定額プランだけってのは、つまり飲食店で言ったら食べ放題しか用意していない飯屋と同じこと。単品も、オプションもあって、客は入るし繁盛するんだよ・・)
501非通知さん:2008/05/21(水) 05:35:40 ID:s8hxaSyj0
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざが縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークシションに相当流れるのは目に見えてる。

502非通知さん:2008/05/21(水) 06:16:34 ID:l1kz4UBCP
>>487
アルプス電気のW-SIMソケットのカタログだと、1万回の抜き差しを
保証していたような気がします。

1日10回抜き差しして、約3年使えれば十分でしょう。(たぶん)
503非通知さん:2008/05/21(水) 06:20:38 ID:l1kz4UBCP
>>484
何の意味も無いわけではなく、メーカー側の開発が楽になり、端末の種類が
増えるというメリットを消費者は受けられているのでは?

W-SIMが無かったら、ウィルコムを採用したカーナビ向け通信モジュールが
登場せず、カーナビ向け通信料金が今に比べて高止まりしていたかもしれない。

って書くと信者っぽいなw
504非通知さん:2008/05/21(水) 06:23:40 ID:gd1bRh8b0
さすがのキモアンチにかかっても
じせぴーの優位性は崩せないな
505非通知さん:2008/05/21(水) 06:29:24 ID:MLfcGkBk0
まぁ、200kbps程度と、20mbpsが同じインターフェイスを持つモジュールに収まるんだったら、何の苦労もないんだろうが・・・
今考えると、普通にありえないなw

ただ、typeGの4xなり8xのW-SIMは、付加機能付でD4に同梱してくると思ったんだけど・・・
D4に外付けGPSユニットが付くようだから、これは完全に外れw
本当にもう、XGPまでテコ入れなしで突っ走っちゃうつもりなのかな?
そしたらもう、(俺も含めて)現行ユーザーはなかなか戻ってこないよ?
506非通知さん:2008/05/21(水) 07:13:57 ID:bUbmHYd70
W-OAMとW-SIMの惨状が、ウィルコムの設備投資と端末開発のやる気を全て物語っているからねえ……。
マツケンはもうウィルコムに新しい息吹を吹き込むことよりも、今ある資産を食いつぶしていつまで食いつなげるか?
しか考えてないだろうな。
次世代PHSがW-OAMの二の舞になることは火を見るより明らか。
507非通知さん:2008/05/21(水) 07:18:59 ID:MLfcGkBk0
>>506
それは違うと思うけど・・
一応、w-oamのW-SIMも出したじゃん?機種、増えたじゃん?
w-oamに投資するより、XGPに回すほうが効率いいじゃん?

ってのも、XGPのやる気次第で明らかになるんだが・・
こればっかりはまだ分からんよね。。
508非通知さん:2008/05/21(水) 07:19:19 ID:MUs8KgLD0
外付けGPSユニットと同梱W-SIMになんの関係が・・・?
509非通知さん:2008/05/21(水) 07:19:51 ID:fAOmOoIT0
>>503
機種が増えてほんとW-SIMさまさま
アドエスとnineとnicoとnine+とnico+と
えーと、
いっぱい機種が増えたよw


willcomは携帯のかませ犬なのにね
510非通知さん:2008/05/21(水) 07:23:05 ID:pIZU0mgJ0
D4の動画があまりにも酷すぎて
みなスルーしてるw
511非通知さん:2008/05/21(水) 07:25:02 ID:PwaIw6UT0
マルチじゃなければ相手してもらえたかもね
512非通知さん:2008/05/21(水) 07:25:24 ID:YHeEsn8+0
すげー疑問なんだけど
なんでウィルコムは
PHS回線でもみれる
自社サイト作らないんだろうか

重くて見れないよ
513非通知さん:2008/05/21(水) 07:27:16 ID:uNdKNkU50
>>509
D4で16機種だっけ?
今までのwillcomでは考えられないぐらい出てるな
514非通知さん:2008/05/21(水) 07:30:23 ID:MLfcGkBk0
>>508
w-simにGPS同梱するかもって話あったろ?
D4でGPS外付けユニットを純正で出した以上、あの話はもう無くなったなっつう・・

>>513
噂では今年中に20(21?)まで出るんだってねー

RTTの低減だけでも効果あるのに・・なんで出ないんだ、typeGi
515非通知さん:2008/05/21(水) 07:40:02 ID:fNlugHIfO
>>512
そこまで考える頭があったら今の惨状はないだろ?www
516非通知さん:2008/05/21(水) 07:46:37 ID:MLfcGkBk0
>>515
つ鏡
517非通知さん:2008/05/21(水) 08:00:17 ID:ELjJvm9D0
>>516
これはかなり萎えるレスだ。
朝から気分悪いw
518非通知さん:2008/05/21(水) 08:02:01 ID:fAOmOoIT0
>>513
累計かw
じゃ、どのジャケット持ってる?欲しいのは?

WS001IN / "TT"(Tiny Talk) シンプル通話
WS002IN / "DD"(Data Driver) USBアダプタ
WS003SH / W-ZERO3 スマートフォン大
WS004SH / W-ZERO3 003のメモリ増量
WS005IN / nico. / nico.+ シンプル通話
WS007SH / W-ZERO3 [es] スマートフォン小
WS008HA ExpressCard/34アダプタ
WS009KE / 9(nine) / 9(nine)+ シンプル通話
WS011SH / Advanced/W-ZERO3 [es] スマートフォン小
WS014IN PCカードアダプタ

キッズケータイpapipo!(KK-B01〜07) シンプル通話
スーパーワンセグTV Watch シンプル通話?
SandgateWP 開発用スマートフォン
会議用スピーカーホン(KX-TS745JP)
つないでイーサ(OSX-1)LANアダプタ
みっけ! GPS 防犯ブザー
Altel Smart speed(AS001) USBアダプタ
カーナビ専用通信ユニットfor CARWINGS(WS012GS) カーナビ専用
USB接続型SIM STYLE ジャケット(USB-WSIM) USBアダプタ
福山通運ドライバー専用ハンディフォン
カーナビ専用サービス for carrozzeria 向け通信ユニット (WS021GS/WS022IN) カーナビ専用

あとはD4か、
naniってのもあったなー。
519非通知さん:2008/05/21(水) 08:03:51 ID:ELjJvm9D0
>>518をみるとTTが一番理念にかなった端末なんだよな。
あとは、欲しい機能の最大公約数的なもを満たさない端末(カメラ内とか
PCにつなげないとか)か、でかくてもっさりなWMしかない。
520非通知さん:2008/05/21(水) 08:11:07 ID:l1kz4UBCP
>>518
DDとesとnine持ってる。

でも会社でカメラ付きケータイやPC、スマートフォンの持ち込みが
禁止になってesとDDが文鎮になってしまったw
521非通知さん:2008/05/21(水) 08:22:06 ID:7g/zJN0w0
>>501
このもっさりに慣れてしまうとWILLCOMの通信速度の遅さも気にならんようになりそや・・・。
522非通知さん:2008/05/21(水) 08:41:06 ID:si6ekD9G0
>>494
次世代PHSはスーパーWiMAXですよ。
実行速度が何でWiMAXより上がるか?

答えはマイクロセルだから。
基地局の重ね合わせが可能だからだよ。
523非通知さん:2008/05/21(水) 08:49:19 ID:Jxp0yS8a0
長文引っ提げて変な人が来るからほどほどにな
524非通知さん:2008/05/21(水) 09:00:57 ID:ipB7ufBMP
>>522
マイクロセルだから
また地方のエリアは悲惨なままになるだろう。
いい加減その思想から変わらないとな
エリアよりもトラフィック重視をやめて欲しいもんだ。
エリアがテキトーな言い訳に使われるだけだし。
525非通知さん:2008/05/21(水) 09:03:11 ID:uNdKNkU50
>>517
w-simは最初から、数がそんなに出ないようなニッチ市場向け
無線開発をしたこと無いメーカでも、
販売数が少なくても利益がでる
ってのがコンセプト

一般向けはWXシリーズ

ってのは当然理解してんだよな?

その上でならアドエス使ってる
526非通知さん:2008/05/21(水) 09:07:00 ID:uNdKNkU50
>>524
今のwillcomが言ってるマイクロセルってのは、
セルサイズの事じゃないよ
セルサイズが5kmだろうと、
設計思想によってはマイクロセルになる
逆に数百メータでも、マイクロセルにならないこともある
527非通知さん:2008/05/21(水) 09:14:12 ID:ipB7ufBMP
マイクロセルの優位性を語り
面積でのエリアをいい加減にする理由にするなぁ。
次世代になって初めてセル半径が携帯並みになるけど
エリアは相変わらず昔のPHSのままにするんだろう。
マジぶちきれそう。
528非通知さん:2008/05/21(水) 09:18:56 ID:uNdKNkU50
>>527
なら、使わなきゃいいと思うよ
始まってもいないサービスに対して、
妄想だけでけちを付けて
勝手に切れるよりは
遙かに精神衛生的に良いよ
529非通知さん:2008/05/21(水) 09:19:39 ID:Q27Kx7fS0
遠慮なく解約しろ
530非通知さん:2008/05/21(水) 09:23:02 ID:HVK/xQFb0
セル半径が大きくなってもアンテナの位置が低いから、携帯のようなきれいな円にはならないだろ。
都会ではしらみつぶしに基地局を増やすしかないだろうな。2.5GHzというのも効きそうだ。
セル半径の拡大の恩恵は、見通しの取りやすい高速道路、鉄道、田舎にあるんじゃないの。
まあ田舎に次世代が回ってくるのは最後の最後だが。
531非通知さん:2008/05/21(水) 09:23:35 ID:s0y86J0c0
ふぇちゅいんSYNDROME
532非通知さん:2008/05/21(水) 09:25:34 ID:7g/zJN0w0
携帯より周波数高くて出力弱い基地局が2万局やからエリアは期待せんほうがええよ。
533非通知さん:2008/05/21(水) 09:27:34 ID:hoBiFByV0
マイクロセルじゃなくて多重セルとかって呼んでアピールした方が分かりやすい希ガス
534非通知さん:2008/05/21(水) 09:30:40 ID:si6ekD9G0
次世代PHS基地局の出力はPHSの20倍の3G携帯並みだからな。
セル半径はかなり大きくなると思うよ。
535非通知さん:2008/05/21(水) 09:35:49 ID:7g/zJN0w0
>>534
イーモバの基地局と比べても半分やから。
536非通知さん:2008/05/21(水) 09:39:38 ID:55IPfPP70
エリア目標明示されてんのに、期待するなもなにもないだろ
田舎で使いたきゃドコモかauで我慢しれ
537非通知さん:2008/05/21(水) 09:40:42 ID:wu90GBdQP
「だろう」でブチ切れられてもw
538非通知さん:2008/05/21(水) 09:40:53 ID:ugHLBE0i0
>>535
TDDとFDDとの差や、指向性の差を考慮してないな
539非通知さん:2008/05/21(水) 09:46:58 ID:IJLlbou90
関西弁にはレス不要です
540非通知さん:2008/05/21(水) 10:11:56 ID:7g/zJN0w0
>>538
考慮すると周波数の差や出力の差を超えて20〜120W並になるん?
541非通知さん:2008/05/21(水) 10:18:59 ID:ugHLBE0i0
120WなHSDPA基地局じゃ干渉が酷いだろうなあ
542非通知さん:2008/05/21(水) 10:30:35 ID:bJGpclmf0
不毛な争いじゃのう
543非通知さん:2008/05/21(水) 10:39:13 ID:7g/zJN0w0
>>541
ほんでアダプティブアレイでどれだけ距離伸びるん?
544非通知さん:2008/05/21(水) 10:39:52 ID:MmQnzWgQ0
>>501
D4ヤバいね。度を超えたモッサリ・鈍感ぶり。
幾度も操作やり直してる...
すべてのイラネ効果切ってこの速度なんだろうか?
ストレスマシン以外の何者でもない...。
...酸素欠..こんなも..
545非通知さん:2008/05/21(水) 11:22:45 ID:LZNRU5Y10
>>501
その動画を見ようとしたら、”あんたのPCじゃコマオチするよ”って警告が出た。
546非通知さん:2008/05/21(水) 11:45:57 ID:BO2scbQN0
契約数
ttp://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html

     ----------------携帯---------------------------  -------PHS-------
2007年 DoCoMo    au     TU-KA  SoftBank  EMOBILE  WILLCOM  DoCoMo
1月     7,000   432,000  -223,600   164,000           43,000   -23,600
2月    102,200   375,000  -150,600   120,400           31,600   -23,300
3月    298,000   711,700  -181,700   127,600           93,000  -30,400
4月    65,800   363,700  -114,300   163,600           62,600   -22,600
5月    82,700   221,600   -83,100   162,400           36,100  -28,100
6月    88,800   207,700   -74,500   204,800   60,200    22,000   -28,400
7月    81,400   234,600   -43,400   224,800           11,500   -21,400
8月    -22,900   203,000   -44,500   188,900          -13,900   -22,200
9月    37,500   196,700   -38,700   198,300   62,100      300   -20,100
10月    39,100   166,000   -32,200   158,600          -23,100   -23,800
11月    48,200   107,200   -41,900   191,600          -21,600   -34,700
12月   121,500   178,400   -39,800   210,800   83,600    16,100   -96,500

2008年 DoCoMo    au     TU-KA  SoftBank  EMOBILE  WILLCOM  DoCoMo
1月    19,800   116,600   -33,900   200,700   32,600     9,500  -155,300
2月    43,700   249,800   -48,700   228,100   42,800   -29,500
3月    173,700   543,100   -42,600   543,900   130,200    18,300
4月    96,000   115,400  -234,100   192,900   92,400   -12,600

累計 53,483,700 30,220,500       0 18,779,100   503,900  4,602,700       0
547非通知さん:2008/05/21(水) 12:20:37 ID:GayQr2Oo0
関西の使用機種なに?ま、答えられないようだから脳内だろうが
548非通知さん:2008/05/21(水) 12:27:30 ID:LuikDV010
ドコモFMCくるー。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news049.html
これをぶつけてくるってことは、いよいよ自営W-SIM解禁か。
549非通知さん:2008/05/21(水) 12:38:19 ID:zwtj7096O
無線LAM使用時にも課金されるのが金の亡者ドコモらしいとは言えるw
550非通知さん:2008/05/21(水) 12:45:33 ID:cz5wNwjk0
>>549
結局docomoのiモード網に接続するんだから当然といえば当然じゃね?
W-ZERO3みたいに無線LAN経由じゃ公式サイト見られませんじゃ困るんだろ、一般人は。
大半のケータイサイトがIP規制かけてるし。
551非通知さん:2008/05/21(水) 13:01:24 ID:/U+0nZSB0
おそらくこれでiモードのパケット代やdocomo宛の通話料が
無料に近い料金になるだろうな。携帯電話1本で暮らしてる人には
無縁な話だが。docomoにしてはやけにユーザー本位な。
552非通知さん:2008/05/21(水) 13:06:06 ID:b1FpzTG80
>>551
問題は端末価格とオプション利用料だな。
FMCサービス月額3,000円とか言われたらちょっとねぇ。
それに家の中全体に無線LAN届かないし。
553非通知さん:2008/05/21(水) 13:17:56 ID:/U+0nZSB0
自宅のブロードバンド経由で通話させるって考えたよね。
ウィルコム定額プランやホワイトプランにも影響が出るんじゃ?
それやってdocomoの通話の収益がどうなんのかは知らんけど。

もともとdocomoのパケ・ホーダイは2段階課金とかじゃないから
パケット代の収益が下がることはないだろうし、自宅内の定額だけで
パケ・ホーダイを外されることも少ないだろうし。
554非通知さん:2008/05/21(水) 13:25:54 ID:A3jFu0G70
どっちかっつーとNTT東西にダメージありそうな気が・・・
555非通知さん:2008/05/21(水) 13:29:55 ID:hxYhD/i/0
NTT東西は光契約増えてうま〜なんじゃない?
556非通知さん:2008/05/21(水) 13:30:20 ID:c30gqam/P
今度のフォーラムで新つなぎ放題が音声可能になる発表あるかねえ?
現在旧つなぎ放題3654円で2Xだから、新つなぎ3880円と146円差で、
2年縛りを条件にSIMだから4xになるってことだよね・・・。
WVSの縛りと年間契約の縛りと新つなぎ放題の縛りと、
全部締め月が違うからごちゃごちゃしちゃうなあ。
557非通知さん:2008/05/21(水) 13:32:02 ID:/U+0nZSB0
固定から携帯電話宛の通話料金が安くなるサービスあっても意味無しだもんな。
558非通知さん:2008/05/21(水) 13:32:31 ID:P/a9nCk00
無線LANが使えたらYBBでもOKなんだろ。
YBBとホワイトコールとDOCOMOのFMCで最強だ。
559非通知さん:2008/05/21(水) 13:32:38 ID:hxYhD/i/0
>>556
年契約の縛りは無視
金取られるけど1月分の料金より安いからね
560非通知さん:2008/05/21(水) 13:32:43 ID:ecpCyU6V0
>>556
そんなことしても、もはや手遅れでは
一部のユーザは残るだろうが、新規には影響なさそう
561非通知さん:2008/05/21(水) 13:34:40 ID:T7IUBBgW0
D4が多少売りやすくはなるかな
562非通知さん:2008/05/21(水) 13:38:23 ID:/U+0nZSB0
>>556
問題は次世代PHSのプランがどうなるかなんだよな。
2年の縛りは長いよ。縛りが解けたタイミングで丁度ならいいけど。
563非通知さん:2008/05/21(水) 13:44:46 ID:/U+0nZSB0
>>558
1.定点→移動体
2.移動体→定点
3.定点→定点
4.移動体→移動体

発信の頻度なら1と2、通話時間の長さなら自宅同士の3、
1〜3がカバーされてしまったら実質ホワイトプランの出る幕は無いよ。
564非通知さん:2008/05/21(水) 13:49:17 ID:oTopM/vz0
フォーラム前に何か発表があるっていうのはどこ情報?
565非通知さん:2008/05/21(水) 13:52:35 ID:c30gqam/P
ZERO3初号機のデカ画面でネットし放題通話プッシュメール有り3654円を超える
端末とプランが他社からじゃ出ないだろうから2年縛られたっていいんだけどね。
もう5年くらいウィルコム使ってるし。
小さいころから憧れてたPDA型っていうのがいまだにうれしいし。
003の薄く軽く、キーボードなくしてくれるだけでいいんだけどなあ。

EMONEは通話もプッシュメールもできないからねえ。
566非通知さん:2008/05/21(水) 13:59:27 ID:/U+0nZSB0
>>565
でも次世代PHSを使いたければ違約金払えはバカらしいしな。
そもそもD4利用者をターゲットなら、D4は次世代PHSに対応するって
公言してるわけだし。料金も対応できるのか説明があったほうがいいよね。
567非通知さん:2008/05/21(水) 14:03:08 ID:MmQnzWgQ0
>>533 XGPがマイクロセル(多重セル)し「易い」としても

マイクロセルが必要/重要になる加入数になる前に
資金ショートで、あぼーんの可能性大

敵は資金力とMVNOアライアンスでエリア展開と加入獲得するm-Wimax。
そしてm-Wimaxが輻輳しはじめる頃にはLTEが登場すんだろ。

まぁ、技術的優位信仰にすがりたい信者の気持ちもわかるが、
XGPの技術メリットなんてさほどのもんでもないよ。
CPUでもx86が68系より技術的に劣っていても、
互換性と普及率で制覇した歴史を思い出すよ。
568非通知さん:2008/05/21(水) 14:10:20 ID:g00t0unX0
XGPが多重セル化し易いんじゃなくて、XGPしか多重セル化できないんだけどなあ
ほら、どっかの通信事業者幹部が言ってたろ?
「都心部で高いスループットが出るのはウィルコムのWiMAXだけですよ。」って
569非通知さん:2008/05/21(水) 14:13:33 ID:MmQnzWgQ0
>>568
SDMAを導入したLTEに対するXGPの優位性を述べよ、
っていう問題にはどう答える?
570非通知さん:2008/05/21(水) 14:15:50 ID:MB0RBEMh0
セルを重ねるってコスト的に非常に無駄が多いな
だから普及しないんだろうけど
571非通知さん:2008/05/21(水) 14:17:02 ID:ecpCyU6V0
572非通知さん:2008/05/21(水) 14:17:37 ID:/U+0nZSB0
既存の16万基地局の設備に相乗り仕様や、場所を選ばない
自律分散制御やTDDの切り替えのタイミングを現行PHSに合わせて
デュアルにしやすくするとか、モバイルWiMAXで安く普及した部品を
使えるとか、XGPの技術って聞けば聞くほど低廉化の技術なんだよねw
「基地局を安く作り安く設置する」技術が次世代PHSでしょ。
573非通知さん:2008/05/21(水) 14:19:35 ID:g00t0unX0
>>569
SDMAでトータルの無線容量が増えるわけじゃないだろ?
XGPに対するアドバンテージにはなりえないと思うが
574非通知さん:2008/05/21(水) 14:20:20 ID:MmQnzWgQ0
>>568 の信者脳にさらに追い打ちを掛けると、
まずこれ読めや。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/bn/cellular/05/index.html

PHS/XGP方式とて、独立制御帯域により空きCHが探し「易い」だけで
同一帯域での物理的な混信の影響は受け、速度低下を起こす。
程度の問題に過ぎない。
575非通知さん:2008/05/21(水) 14:23:32 ID:MmQnzWgQ0
>>573 XGPはマイクロセルになる前に..(以下、略)
576非通知さん:2008/05/21(水) 14:24:54 ID:g00t0unX0
あと、一応断っとくけど
XGP>mWiMAX,LTE
みたいな主張をするつもりはないからな
ケータイの主流はLTEになるだろうし、XGPは制限の少ないモバイルデータ通信のニッチな市場が創れれば大成功だと思うよ
577非通知さん:2008/05/21(水) 14:26:06 ID:MmQnzWgQ0
>>572
信者の誇る独自規格で、採用事業者が糞コムだけの基地局は
さぞかし安価に作れるでしょうね。
ついでに端末側搭載チップも。インテルに作ってもらう?(笑)
578非通知さん:2008/05/21(水) 14:27:03 ID:/U+0nZSB0
まあ、でも既に全国16万箇所に混信しないように設置してある場所があるのに
いまさらそんなことを言われてもなあ。

既に桜の木の下にゴザを敷いたあと「花見の場所確保は大変だよ!どうするつもり!?」
とか叫ばれても。状況を見ろとしか言えない。
579非通知さん:2008/05/21(水) 14:27:14 ID:MmQnzWgQ0
>>576
ニッチな市場なら「マイクロセル」の効き目は少ないと思いますが...
論理が自家撞着起こしてません?
580非通知さん:2008/05/21(水) 14:28:14 ID:MmQnzWgQ0
>>578
その「実績」とやらは、
実は加入数がたかだが450万人の低容量・低速キャリアだからねぇ..
581非通知さん:2008/05/21(水) 14:31:52 ID:/U+0nZSB0
>>580
そんなもん数kmでひとつしか掴めない携帯電話に比べたら
大容量だよ。だから制限のないPC接続とMVNOが実現できてる。
582非通知さん:2008/05/21(水) 14:32:34 ID:J/Re/qqSO
なんかXGP?をウンコムが1から10まで一人で造り上げた規格
みたいなノリでマンセーしてるウンコマがモイキーですw
他規格にほとんど便乗しただけのくせに偉そうにw
まあ現行ピッチのグダグダぶりハッタリスペックぶりを見るに
次世代も理想→現実みたいなネタで後から笑われるだろうけどなw
583非通知さん:2008/05/21(水) 14:33:16 ID:MmQnzWgQ0
>>581
実現しているのは、エリアと速度に大幅な制限のある
前近代低速ダイアルアップ接続でつね(笑)

携帯は数kmでひとつしか掴めない?はぁ?あんたどういう脳みそ?
恥ずかしー。
584576:2008/05/21(水) 14:33:29 ID:7Q27Zs+00
>>579
ニッチっつっても今のウィルコム程度の規模にならないかなあってことよ
ユーザーも都市部に集中するだろうし、多重セルの効果は出ると思うよ
まあ、希望的観測なんでそんな突っかからないでくれよ
585非通知さん:2008/05/21(水) 14:35:22 ID:/U+0nZSB0
>>583
ああ、言い過ぎたかなw ふたつかみっつは掴めるのw
586非通知さん:2008/05/21(水) 14:35:55 ID:MmQnzWgQ0
>>584
ウンコマ信者が、ご本尊が広めたマイクロセルの呪文(お経)を
南無阿弥陀仏と唱え始めるとその論理矛盾が腹がよじれるほどおかしくって、
ちょっといじってみたくなるだけさ。わりいな。

マジな話をすればXGPもいいところはある規格だけど、
事業体が死に体なんだよな..
587非通知さん:2008/05/21(水) 14:36:27 ID:MmQnzWgQ0
>>585 まだ馬鹿です。
588非通知さん:2008/05/21(水) 14:40:32 ID:/U+0nZSB0
>>587
じゃ、いくつ掴めるの?
589非通知さん:2008/05/21(水) 14:42:04 ID:MmQnzWgQ0
>>588
まずぐぐる先生と一緒に勉強してから携帯と比較しようね。
糞のことしかしらない特攻隊下層信者サン。
590非通知さん:2008/05/21(水) 14:44:06 ID:7Q27Zs+00
>>586
LTEが安全牌すぎて面白くないから、XGPに期待してるのさ
アドエスがなかったら見限ってただろうけどなー
ウィルコムに期待することは、XGP対応W-ZERO3をさっさと出すことだけだ
591非通知さん:2008/05/21(水) 14:46:33 ID:/U+0nZSB0
>>589
特攻隊下層信者はお前だろw 自分のところの基地局くらい
数えられるようになってから、また来ようなw
592非通知さん:2008/05/21(水) 14:48:17 ID:MmQnzWgQ0
>>591
信者は基地局を数える仕事に従事してるんですか?
ワタシは総務省のサイトに行きますが。
593非通知さん:2008/05/21(水) 14:49:29 ID:MmQnzWgQ0
>>591
じゃ、まぁ、お仕事のお手伝いしますね。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm
594非通知さん:2008/05/21(水) 14:50:11 ID:ugHLBE0i0
>>574
正にモバイルWiMAXやLTE-TDDでのマイクロセルの弱点だな
所が、PHSや次世代PHSはスーパーフレームによる制御チャンネルの時分割により、その混信は起こさない
更にアダプティブアレイでヌル点制御によるSDMAを採用してるので空きチャンネルが桁違いに多い
まあ一桁違うのを程度の問題だと言うなら、確かに程度問題にすぎないんだろうが
595非通知さん:2008/05/21(水) 14:53:11 ID:/U+0nZSB0
>>593
マイクロセルよりマクロセルのほうが大容量なわけないだろ馬鹿。
596非通知さん:2008/05/21(水) 14:54:19 ID:MmQnzWgQ0
>>594
そのマイクロセルとやらが優位性になるレベルに
達していない(達しそうにない)件について...
597非通知さん:2008/05/21(水) 14:57:21 ID:/U+0nZSB0
>>596
それは4,000円以下のPC接続プランを始めてから言え。
598非通知さん:2008/05/21(水) 14:59:19 ID:MmQnzWgQ0
>>595
HSDPAやm-Wimaxでもマイクロセルは構築できますよ。
何もPHS/XGPの独占じゃあないんです。
最近は多重的にフェムト併用の方向が流行りのようですけど
599非通知さん:2008/05/21(水) 15:02:01 ID:MmQnzWgQ0
>>597
つ、今すぐ芋。ギガデータですでに3,980円。使い放題なら、4,980円です。
そのかわり眩暈のする速さ。混んでいてもPHSより速い!

あ、貧乏ネット依存信者でしたか。こりゃまた失礼。
わたしは人生の時間の方が大事なもんで(といいつつ2chでひまつぶし)
600非通知さん:2008/05/21(水) 15:02:42 ID:/U+0nZSB0
>>598
混信しないように設置するのが大変ですねw
土地代がかかりますねw 設備も一から設置ですねw

資金は大丈夫ですかw
601非通知さん:2008/05/21(水) 15:03:57 ID:/U+0nZSB0
>>599
>使い放題なら、4,980円です。

失格
602非通知さん:2008/05/21(水) 15:04:34 ID:ugHLBE0i0
>>598
できるけど、スーパーフレーム自律制御基地局じゃないのでの大変さについては>>574に詳しい
603非通知さん:2008/05/21(水) 15:04:55 ID:MmQnzWgQ0
D:/U+0nZSB0 は、
いちいち論理がこちらか赤面するくらいの典型的な糞信者でカワイイね(笑)
いいなぁ、こんだけ狂信者のいるキャリアって糞ぐらいだろ?
これは資産だよな。...ま、不良資産だけど。
604非通知さん:2008/05/21(水) 15:07:21 ID:MmQnzWgQ0
>>602
ところが、その大変さを越えてやってるのが携帯各社。

PHSはマイクロセルは簡単に実現できるはずなのに、
それ以前に、経営と利益の実現が大変みたい(笑)
605非通知さん:2008/05/21(水) 15:10:39 ID:/U+0nZSB0
>ところが、その大変さを越えてやってるのが携帯各社。

D:MmQnzWgQ0 は、
いちいち論理がこちらか赤面するくらいの典型的な糞信者でカワイイね(笑)
606非通知さん:2008/05/21(水) 15:12:27 ID:J/Re/qqSO
ウンコムのことだ次世代にも絶対罠がある
現物で確認がとれるまではハッタリスペックとして
話半分どころか十分の一ぐらいで聞いといたほうがいい
607非通知さん:2008/05/21(水) 15:13:32 ID:/U+0nZSB0
人の事を笑ってる割には、最後に精神論www

がんばって乗り越えてくださいw
608非通知さん:2008/05/21(水) 15:15:28 ID:2uYLS4/b0
てことは下り2Mbpsだな
609非通知さん:2008/05/21(水) 15:15:39 ID:mQKdenN00
>>606
十分の一 → 2Mbps 無問題(w 
610非通知さん:2008/05/21(水) 15:17:15 ID:MmQnzWgQ0
>>607
煽りの鸚鵡返ししたお前(/U+0nZSB0)レスってるのが違う人だぞ(笑)

まぁ芋も最近、加入者増えて、今もビジネスタイムのピークだから、
今計ったら1.59Mbpsしか出なくてさ(@東京都港区)
昔は2Mbpsだったのにねぇ。
ほんと、マイクロセルだったら良かったのにねぇ。
611非通知さん:2008/05/21(水) 15:18:58 ID:mQKdenN00
>>610
マイクロセルだとエリアちっとも広がらないという文句が・・・。
612非通知さん:2008/05/21(水) 15:21:16 ID:MmQnzWgQ0
>>611
規格上低出力(PHSの中では高出力)故にマイクロセル構築するしかなかったから
開き直って「マイクロセルマンセー」理論で信者を固めたPHSと、
高トラフィックエリアでマイクロ/フェムト併用、他はマクロの携帯電話と
どちらが優れているか?と聞かれてもねぇ...
613非通知さん:2008/05/21(水) 15:21:16 ID:LZNRU5Y10
>>606
当然でしょ。
614非通知さん:2008/05/21(水) 15:30:56 ID:cUISpTuY0
結局最終的には芋マンセー
もはやお約束だね
615非通知さん:2008/05/21(水) 15:34:19 ID:MmQnzWgQ0
>>614
貧乏な糞信者にあわせて芋にしただけ。
もう少しオカネがあって、プロトコル制限と糞接続ソフトOKなら、
DoCoMoもすげー快適...眩暈のするほど広いエリア、案外健闘する速度。
両社とも7.2Mbpsはあんま意味ないんで3.6Mbpsをおすすめしますが。
616非通知さん:2008/05/21(水) 15:35:26 ID:oTopM/vz0
ID:MmQnzWgQ0
午前中からWILLCOMに批判的な書き込みを22回も続けててきもい。
617非通知さん:2008/05/21(水) 15:35:49 ID:FiJYmogb0
今日の異常者 ID:MmQnzWgQ0
618非通知さん:2008/05/21(水) 15:36:12 ID:/U+0nZSB0
>>611
エリアの問題は次世代PHSも同じでしょ。ふりだしに戻ったようなもんだし。
ただWILLCOMにはマイクロセルの資産があるけど、モバイルWiMAXには無いからね。
HSDPAにもLTEにも無い。
619非通知さん:2008/05/21(水) 15:36:13 ID:MmQnzWgQ0
>>616
×WILLCOMに批判的な書き込み→○糞信者の矛盾点を指摘する書き込み
620非通知さん:2008/05/21(水) 15:40:25 ID:HlLfxDgj0
芋の中の人のインタビューで、地下鉄カバー今年は無理・機種変したけりゃ一回解約しろとか言ってたよ
まだまだだねー
621非通知さん:2008/05/21(水) 15:42:02 ID:/U+0nZSB0
>>615
携帯電話料金+1万円も払って何に使う回線ですか???

私は通話基本料+パケ代+PCのデータ通信料合計3,654円で間に合ってます。
622非通知さん:2008/05/21(水) 15:43:49 ID:MmQnzWgQ0
>>621
所得水準が違うのかなぁ?悪いねぇ〜貧乏人にこれみよがしに目の毒な事言って。
そういえば低速PHSの8xの「定価」っておいくらでしたっけ(笑)
623非通知さん:2008/05/21(水) 15:44:21 ID:7g/zJN0w0
まずはW-OAMで携帯並みのエリアとやらを実現させてからやな。
624非通知さん:2008/05/21(水) 15:45:25 ID:LZNRU5Y10
>>622
たしか…
3880円だったと思うよ。
625非通知さん:2008/05/21(水) 15:45:33 ID:9gsNacuN0
>>566
D4は次世代PHSに対応って、得意のやるやる詐欺じゃないの?
626非通知さん:2008/05/21(水) 15:46:57 ID:MmQnzWgQ0
>>624
へぇ〜 8xはいつの間にか随分安くなったんですね〜。
それともフォーラムの目玉情報ですか?HP直し忘れてますよ〜
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_pro/index.html
627非通知さん:2008/05/21(水) 15:47:18 ID:KBUq9o2y0
関西から頼もしい援軍が来たじゃんw
ストーカー連合ww
628非通知さん:2008/05/21(水) 15:49:52 ID:LZNRU5Y10
>>626
”新つなぎ放題”を比較対象に出してはダメだった?
629非通知さん:2008/05/21(水) 15:50:42 ID:MmQnzWgQ0
>>627 まぁ総本山の危機なんだから、もうすこしまともな信者で応戦しないとな。
630非通知さん:2008/05/21(水) 15:51:08 ID:/U+0nZSB0
>>626
人のこと笑ってたくせに、こんなのも探せないの?
バカでしょ?ねえ?

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
631非通知さん:2008/05/21(水) 15:52:48 ID:7g/zJN0w0
そういえば、現行PHSは技術的には高速で使い物にならへん仕様なんやろか。
それとも技術的には使える仕様やけど実際はダメダメなんやろか。
632非通知さん:2008/05/21(水) 15:53:09 ID:MmQnzWgQ0
>>628
あぁ、これから2年縛られるのが好きなマゾ御用達の新つなぎネ。
そりゃ安い!1年縛りの芋放題より月1,100円も安い!やっぱ安いねぇ!
633非通知さん:2008/05/21(水) 15:53:15 ID:JlgkPaqH0
総本山?
ずいぶん前から工作員隔離スレだよここは
634非通知さん:2008/05/21(水) 15:57:18 ID:MmQnzWgQ0
>>628
おぉ!しかも加えてPRINにもお布施できるんだなぁ...魅力的だなぁ...
こりゃ、芋解約しちゃおうかと迷うよ(笑)
635非通知さん:2008/05/21(水) 15:58:08 ID:LZNRU5Y10
>>632
この場合、”新つなぎ放題”は対象外だったんだね。
それなら、それでいいんだよ。
×8サービスなら3880円で提供されていると教えてあげたかっただけなんだ。
636非通知さん:2008/05/21(水) 15:58:32 ID:7g/zJN0w0
>>631は高速道路でゆうこと。
637非通知さん:2008/05/21(水) 16:00:10 ID:yg2FPoss0
素で気付いてなかったのか
これは恥ずかしい
638非通知さん:2008/05/21(水) 16:01:27 ID:MmQnzWgQ0
>>635
いや、ありがとう。
都会では芋とは比較にならない低速で、CFカードも出せない、
田舎では全く意味のない8xが、こんなに安くなっていたんだ!
10,000円超だった去年とは隔世の感だよ。新放題の真価がようやくわかったよ!
639非通知さん:2008/05/21(水) 16:02:34 ID:LZNRU5Y10
>>634
”新つなぎ放題”の存在を知らなかったとしても、恥ずかしがることはないよ。
3880円が本当に安いと思っている人は少ないと思うし、
通話も出来ないし、×8を利用できる端末も限られてるし…
だから、必死になって全否定しなくていいよ。
640非通知さん:2008/05/21(水) 16:04:06 ID:nXZY8tWt0
修行が足りなかったな
641非通知さん:2008/05/21(水) 16:04:07 ID:MmQnzWgQ0
いやー新放題は4xとばかり思っていたから、
意味のない8xをつけてくれていたとは...
経営傾いてる割には大盤振る舞いだったんだねぇ、新放題。
642非通知さん:2008/05/21(水) 16:04:28 ID:zwtj7096O
HSDPAも速度アップとジーレイクて言うやつで理論値に近づけられるんならHSPAやLTEでも似たことは可能だよね?
したら先に基地局展開済みな3G勢が有利じゃね?
643非通知さん:2008/05/21(水) 16:04:29 ID:/U+0nZSB0
ID:MmQnzWgQ0って、こんなことも出来ないのに大口たたいてたの?
こっちが真っ赤になるほど恥ずかしいバカだな。
644非通知さん:2008/05/21(水) 16:09:58 ID:jbes+k4w0
じせピーもジーレイク使っちゃえばいいじゃない
645非通知さん:2008/05/21(水) 16:10:25 ID:HVK/xQFb0
次世代がそこそこうまくいったら現行PHSはどうなるんだろ?巻き取られるのかな?
646非通知さん:2008/05/21(水) 16:16:05 ID:MmQnzWgQ0
>>644 XGPって拡散符号なの?それとも新RAKE?
647非通知さん:2008/05/21(水) 16:17:39 ID:/U+0nZSB0
料金も調べられないバカだから携帯電話+1万円なんて
アホなプランを使うんだね。よく理解できたよ。
648非通知さん:2008/05/21(水) 16:19:27 ID:MmQnzWgQ0
>>647
いやー悪かったねぇ、涙目で真っ赤な顔でカキコしているキミの顔が浮かぶよ。
糞のことは糞信者がやっぱり一番知ってるよねぇ。そりゃ。
毎日勉強してるもんねぇ。
モバイルテクノロジー全般については全くの無知だけどねぇ。
649非通知さん:2008/05/21(水) 16:20:12 ID:orjSGj4p0
>>645
次世代PHS単独だと今のところ音声通話ができないし、エリアも現行PHSの方が広いから併用されると思うよ
音声とパケット通信で役割分担すれば似非マルチアクセスできるし
650非通知さん:2008/05/21(水) 16:24:30 ID:/U+0nZSB0
>>648
料金も調べられないくせに、そんなに顔を真っ赤にして
涙目で必死に虚勢張らなくていいんだよw

ほら、涙拭いてよw
651非通知さん:2008/05/21(水) 16:26:54 ID:4PpBlznS0
よく考えたら、使ってもいないキャリアのスレ荒らすのも大変だよな
何が楽しいのか知らんが御苦労なこって
652非通知さん:2008/05/21(水) 16:27:40 ID:HVK/xQFb0
>649
次世代は当面データオンリーなのかな。
それだと次世代のメリットが音声通話では生きてこないじゃない。
高速移動中での音声通話とか、田舎のエリア拡大とかにも使いたいんじゃないのかな?
653非通知さん:2008/05/21(水) 16:28:18 ID:MmQnzWgQ0
>>651
いやー田舎バックアップ用にMVNO4x(日本通信)は使ってるけどね〜。
だからこそ糞信者いじりが面白いんであって。

芋+茸従量で十分いけるようになってきたから
そろそろオクで売ろうと思ってるけど。
654非通知さん:2008/05/21(水) 16:33:59 ID:MmQnzWgQ0
>>652
音声は既存の携帯電話事業者でよろしいかと。
655非通知さん:2008/05/21(水) 16:34:10 ID:/U+0nZSB0
>>652
通話のメリットが出るほど次世代PHSが整備されるには
時間がかかるんじゃないか?
656非通知さん:2008/05/21(水) 16:35:03 ID:uNdKNkU50
>>651
アホなんだろ
得意げになって出したdocomoのアドレスも違ってるし
willcomとdocomoの”マイクロセル”の定義が違うのも知らないみたい
確かに一般的にはdocomoの方が正しいから
willcomがいうマイクロセルってのが変なんだけどな
657非通知さん:2008/05/21(水) 16:40:00 ID:MmQnzWgQ0
>>656
一般人=一般人の定義でコミュニケーションする。
狂信者=教団の教義でコミュニケーションする。
658非通知さん:2008/05/21(水) 16:41:22 ID:P6HqWIHA0
日本通信のスレを荒らせばいいのに
659非通知さん:2008/05/21(水) 16:41:28 ID:9ZnFSAJH0
ID:MmQnzWgQ0
おまえ必死すぎ
ナローバンド愛好会のスレはおまえのためにあるのではない
660非通知さん:2008/05/21(水) 16:43:44 ID:yClYp6ck0
ドコモからパクって、XGPのエリア内ではIP電話になっちゃえばいい
661非通知さん:2008/05/21(水) 16:47:27 ID:MmQnzWgQ0
>>660
まぁ音声通話は既に斜陽産業なんだから、どこも新世代投資の主目的にはならんでしょ。
現行の通話料収入と運営コストの兼ね合いみながら、IP化してくんだろうね
(もっとも所謂ネットのIP電話とNGN-IP網では同じIPでも意味が異なるけど)
おそらく2010年代前半にはフルIPベースになるんじゃね?
662非通知さん:2008/05/21(水) 16:54:05 ID:/U+0nZSB0
嘘くせー。
663非通知さん:2008/05/21(水) 16:58:18 ID:MmQnzWgQ0
>>662 嘘って..業界の半ば常識...
664非通知さん:2008/05/21(水) 17:08:29 ID:EO2ASOyK0
料金プラン名   「新つなぎ放題」
月額料金   3,880円(税込)
ご利用通信方式 8x/4x/2x/1xパケット方式 
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。
※ 音声通話および回線交換データ通信はご利用できません。

なにそれしねよw
665非通知さん:2008/05/21(水) 17:12:17 ID:yClYp6ck0
その突っ込みはもう散々ガイシュツ
666非通知さん:2008/05/21(水) 17:17:07 ID:oTopM/vz0
ニートID:MmQnzWgQ0の書き込み回数=37回
667非通知さん:2008/05/21(水) 17:20:08 ID:1KkT2NnC0
そのニートの書き込みをカウントしてるお前は相当悲惨だなw
668非通知さん:2008/05/21(水) 17:20:36 ID:/U+0nZSB0
つーか、WILLCOM以外で音声端末で通話も出来る
PC接続定額の料金プランがあんのかよwww
669非通知さん:2008/05/21(水) 17:25:00 ID:oTopM/vz0
いちいち自分でカウントしなくてもIDにマウスカーソルを
当てるだけで回数が表示されるからね。
670非通知さん:2008/05/21(水) 17:25:45 ID:LZNRU5Y10
>>667
いちいちカウントしてると思ってるの?
671非通知さん:2008/05/21(水) 18:16:05 ID:BIFgMwW8O
>>668
つケータイプラン
672非通知さん:2008/05/21(水) 18:16:23 ID:C0SfzUZEP
668は可哀想だな。
芋のエリアに居てないらしい。
不遇と言った方がいいんだろうな。
673非通知さん:2008/05/21(水) 18:30:47 ID:/U+0nZSB0
>>671
芋場かよ。
674非通知さん:2008/05/21(水) 18:31:35 ID:028UZ7aZ0
人口カバー率を鵜呑みにしたって二千万人以上いるんだから珍しくはないだろ
675非通知さん:2008/05/21(水) 18:35:04 ID:tiqlSVoL0
水曜休み?
毎日休み?
676非通知さん:2008/05/21(水) 18:37:05 ID:K8hp8fjP0
今のウィルコムって通話・メール定額狙いのガキには需要あるみたいね
だから値下げしなくてもイインダヨー
PSPにも劣る内蔵メモリのクソ機種でもイインダヨー
677非通知さん:2008/05/21(水) 18:49:06 ID:ymTinjWc0
通話もメールも必要ないキモヲタは内蔵メモリの容量だけが必要なようで(笑)
678非通知さん:2008/05/21(水) 18:54:07 ID:GqUUTPnp0
>PSPにも劣る内蔵メモリのクソ機種

DSのことですね、わかります。
679非通知さん:2008/05/21(水) 19:01:39 ID:QbH3O+/F0
ttp://another.willcomnews.com/?eid=823015
かの基地外のコメントで始まったかと思えば、
自民厨民主厨に役人からガカーイ工作員まで入り乱れて大混戦。
kero氏もこれほど擁護が多くて議論(?)がヒートアップするとは
思ってなかったんじゃないか…可哀想に。
680非通知さん:2008/05/21(水) 19:09:29 ID:kbfkDmWA0
ドコモのFMCって…
無線LANでVoIPって…
「声が気持ち悪い」でおなじみの、アレのことかー?
681非通知さん:2008/05/21(水) 20:31:05 ID:zwtj7096O
>>679
ZAITENだかに載ってたWILLCOM天下りネタにたどり着いたw
682非通知さん:2008/05/21(水) 20:53:19 ID:Bc9cNsLy0
>>679
ワロタw 在日か売国左翼まで参戦してるしw

:(2008/05/21 8:44 PM)
国民の負担として許せるのは
先の戦争で迷惑をかけた近隣諸国への
謝罪と賠償くらいだね。
それだって自衛隊をなくして
浮いた予算を充てれば増税しなくてすむ。
683非通知さん:2008/05/21(水) 20:54:24 ID:K8hp8fjP0
>>677
今時4MBの機種じゃ電話帳もろくに入らんだろ
バカかお前は

>>678
ご名答。
ウィルコムの端末はDSにすら劣るがな
684非通知さん:2008/05/21(水) 21:05:09 ID:UkGwkDEt0
>>683
さすがキモヲタ。言うことがキモい。
685非通知さん:2008/05/21(水) 21:08:11 ID:8nAw4f6A0
何MBの電話帳使ってんだよw

バカじゃねえのw
686非通知さん:2008/05/21(水) 21:12:51 ID:zwtj7096O
>>644
自慰でイク?
687非通知さん:2008/05/21(水) 21:20:44 ID:57QuT+cE0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080521/303299/
HSPA+でも次世代PHSに対抗できそうだなw
所詮ウンコムだけじゃどうにもならんと
688非通知さん:2008/05/21(水) 21:21:39 ID:icDAvpqC0
まーたJJ来てるしw
689非通知さん:2008/05/21(水) 21:30:38 ID:CSy+rj5t0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060920/248554/
 ウィルコムは9月20日,現行PHSよりも高速な通信を実現する「次世代PHS」の実証実験で,伝送速度20Mビット/秒の通信に成功したと発表した。

今後は,複数のアンテナで送受信する「MIMO」(multiple input multiple output)技術や「アダプティブ・アレー」技術を導入して,60Mビット/秒の通信速度を目指すとしている。
690非通知さん:2008/05/21(水) 21:46:56 ID:SVrW92990
こらウィルコム、マイクロセルだから通信速度落ちにくいって割りに都心の昼間なんて速度殆ど出ないじゃないか。
これはマジで潰れるかもしれんね
691非通知さん:2008/05/21(水) 21:48:16 ID:C0SfzUZEP
同じ繰り言を繰り返して地獄みたいな境遇だな。
本当に嫌になった、週末解約してやるよ。
それでいいんだろ?
692非通知さん:2008/05/21(水) 21:49:17 ID:4YJ8hqRA0
殆どでなきゃ利用状況が赤色になるんじゃねーのか?
嘘こくでないよ
693非通知さん:2008/05/21(水) 21:59:34 ID:z84UxaC00
保険料の引き落とし日と重なっててWILLの料金が落ちてなかったことに昨日気が付きました
近くにWILLプラザがないし仕事はさ来週の日曜日まで休みがありません
いつ止まっちゃうの?
何か追加の請求書来るの?
どうすりゃいいのさこの私
694非通知さん:2008/05/21(水) 22:01:30 ID:CSy+rj5t0
>>690
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/05/16/wtpark4/images/009l.jpg
都心のトラフィック分布

はこんなに集中するそうだ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/16/wtpark4/index.html

でウィルコムの基地局16万。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/05/16/wtpark4/images/002l.jpg

>>690
俺はイーアクセスがイーモバイルを連結対象から外したほうが心配だな
利益に貢献できそうならそういうことはしないはずだから
つまり先行き大赤字が続くと考えている。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39866.html
イーモバイルは、イーアクセスの連結決算から外れた。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/183048-39866-4-1.html
イーモバイル大赤字
695非通知さん:2008/05/21(水) 22:02:55 ID:FUVDQO5I0
>>683
とりあえずメモ帳で4MB分のデータを書いてどれだけのデータか体験してこいw
話はそれからだ。
696非通知さん:2008/05/21(水) 22:07:47 ID:mi3bKxds0
>>693
お前が100パーセント悪い
697非通知さん:2008/05/21(水) 22:17:26 ID:zwtj7096O
WILLCOMはとりあえず資金調達先探せとw
698非通知さん:2008/05/21(水) 22:18:03 ID:VIOKNk+H0
つSSユナイテッド
699非通知さん:2008/05/21(水) 22:19:42 ID:CSy+rj5t0
>>697
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39532.html
■ 資金調達
 ウィルコムでは、設備投資額について、2012年までの累計で1,113億円と
試算している。現在、基地局の設置場所の選定や、
基地局開発は順調に進んでおり、端末や基地局などの一部開発は、
既に発注を行なったとしている。



そんなことよりイモバの未来を心配したほうがいいんじゃないか?
>>422
果たしてどうなるか?
700非通知さん:2008/05/21(水) 22:24:25 ID:gW148eSN0
イーモバイルはイーモバイルを赤にして、イーアクが利益上げてるパターンだから
そう簡単には切り捨てないと思う赤のまま維持する感じ
701非通知さん:2008/05/21(水) 22:25:24 ID:8ZwKe4GJ0
またウィルコムの都合のいい大本営発表だけ選んで貼ってる馬鹿が頑張ってるのかよ。
おまえのブックマークって相当気持ち悪いんだろうなw
つか、よっぽど毎日暇なんだな。
702非通知さん:2008/05/21(水) 22:25:44 ID:gW148eSN0
>>699
>また、資金調達については、開設計画通り現行PHSサービスの資金によって、次世代サービスを展開するとされた。

これを飛ばすなよ、重要なところだろw
703非通知さん:2008/05/21(水) 22:26:23 ID:57M+Jej7O
>>699
2012年までで1113億(笑)
704非通知さん:2008/05/21(水) 22:26:39 ID:CSy+rj5t0
>>700
なるほど連結からはずしてマシンを売って利益をあげるわけか?
連結決算では内部取引は相殺されるが、持分方適用にすることで
子会社への押し込みで利益をあげられると・・・

イーモバは親会社のおもちゃか
705非通知さん:2008/05/21(水) 22:29:21 ID:gW148eSN0
オモチャという表現は確かに間違ってないな、ワンマン企業だしね
ただ、あと2年くらいは持たすと思うw
706非通知さん:2008/05/21(水) 22:30:29 ID:pAONyeLG0
>>705
そして、それまでたっぷり甘い汁を吸えばいいんですね
707非通知さん:2008/05/21(水) 22:32:58 ID:ZWd3W11G0
最近、アンテナ見つけるため歩いてるんだけど
ドコモのアンテナまだたくさんあるね
ウィルコムが買って流用できないの?
アンテナ立ってる電柱使えば安上がりで増やせそうだけど
やらないかな?
708非通知さん:2008/05/21(水) 22:40:59 ID:vow5JCRE0
>>707
そういうところは既にウィルコムのエリアなんじゃないか?
709非通知さん:2008/05/21(水) 22:47:41 ID:ZWd3W11G0
>>708
エリア内だけどウィルコムのアンテナとアンテナの間だったり
立地条件がかなりよさげなとことか
たとえば、電柱が立ってて周りが見渡せる
アンテナもそのままあったりしてすぐ使えそうなんだよね
エリア改善にはすごく役に立ちそうだなぁ
って 思って眺めてる
710非通知さん:2008/05/21(水) 22:51:37 ID:9gsNacuN0
>>699
選定や発注は順調って、外部への支払いまでになんとか資金を!ってことですね
711非通知さん:2008/05/21(水) 22:57:42 ID:+6cJ3Czm0
よし、今日はこの辺で勘弁してやるか・・
712非通知さん:2008/05/21(水) 22:58:54 ID:K8hp8fjP0
>>695
ダメだねえ。
今時4MBしか積まないのを誇るなよ
713非通知さん:2008/05/21(水) 23:02:25 ID:iH4PYSgp0
誇ってねえだろw

頭おかしいぞコイツw
714非通知さん:2008/05/21(水) 23:05:43 ID:4YJ8hqRA0
>>709
出力が違うだけ
715非通知さん:2008/05/21(水) 23:08:43 ID:6LciDI8/0
新つなぎ放題にプラン変更した。4x+高速化サービスマジ快適。
zero3+赤耳+4x+NetFront3.5+高速化サービスで
YAHOOのTopを表示し切るのが数秒以内で終わる。
キャッシュが利かないようリロードで計っても10秒前後。
716非通知さん:2008/05/21(水) 23:16:15 ID:CSy+rj5t0
>>715
このあたりブックマークしとくと便利だよ。軽めのサイト中心。

ニュース
http://www.jiji.com/
日本語

http://news.bbc.co.uk/text_only.stm
英語

http://japan.internet.com/m/
コンピューター関係

以下天気予報関係

http://pda.otenki.co.jp/ddip/otenki/city/tokyo.html
一日の移り変わり(このサイトの週間予報も良い)

http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
レーダー

http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&zoom=8&type=1
東京のレーダー

http://www.nifty.com/weather/docs/himawari.htm
衛星画像

http://www.imocwx.com/typ.htm
台風情報
717非通知さん:2008/05/21(水) 23:17:57 ID:xIr/KeSH0
>>715
嘘つきは消えてください
718非通知さん:2008/05/21(水) 23:29:21 ID:Kwg/y5290
>>716
テンプレリンク基地害乙
719非通知さん:2008/05/21(水) 23:30:19 ID:ELjJvm9D0
>>718
超皮肉だと思う
720非通知さん:2008/05/21(水) 23:36:39 ID:6LciDI8/0
>>716
初代zero3+赤耳+4x+NetFront3.5+高速化サービスで
YAHOOのTOPでトピックスの記事をクリックし
記事の文章が表示されるまでに5〜6秒
クリックしてから記事のページの表示が完全に終わるまで10〜12秒
記事のページから戻りTOPページの再表示が終わるまでに5〜6秒
もちろん画像表示ONで計測。

これだけ速ければわざわざ軽めのサイトを見る必要は無いよ。
721非通知さん:2008/05/21(水) 23:37:56 ID:4YJ8hqRA0
なぜ広告だらけのYahooなのかと
722非通知さん:2008/05/21(水) 23:39:34 ID:YRIGRsq+0
>>720
嘘つきで自演とは悲しいね
723非通知さん:2008/05/21(水) 23:44:00 ID:CSy+rj5t0
>>720
自分はつなぎ放題(2X)+高速化なんですが、
それはよさそうですね。

旧つなぎ今ので、4x対応にしてくれい。。。

でも軽いにこしたことはないかと思いまして。
最近別のスレで集めたものを貼ってみました。

今でも気象庁のサイトも見たりしてるくらいなんですが
もう一押しほしい。。。4Xか
724非通知さん:2008/05/21(水) 23:46:29 ID:s/TNScjB0
W-OAMエリアで150Kほど出て、高速化サービスの最高圧縮を利用、
そして寝風呂のシンプルブラウズモードを使ったら実現できるかも・・・
725非通知さん:2008/05/21(水) 23:47:47 ID:JTrs41mr0
>>720
俺の2xよりも遅い。
726非通知さん:2008/05/21(水) 23:49:24 ID:wu90GBdQP
ネフロはフラッシュみれないから普通に行けそう。
トップそのもののロード時間がのってない気もするが。
727非通知さん:2008/05/21(水) 23:51:35 ID:rfoeg+Yt0
http://www.phs-mobile.com/
もっと工夫を
2008/05/21 21:53
>それに対して、ウィルコムは、その工夫をまるっきりパクりながらも、その工夫の意味する
>ところを理解していないがために、安い端末を分割払いで提供しつつ比較的高額なプランを
>売る、という、意味不明な施策になっています。

最近何かあったのか?w
728非通知さん:2008/05/21(水) 23:53:49 ID:6iZHzygE0
>>727
最近は割と症状が落ち着いてるけどそのうちまた発作が起きるよ多分。
729非通知さん:2008/05/21(水) 23:55:15 ID:BKVa4DKg0
ついさっき測ったら、[×2]でほぼ理論値を叩き出した。
びっくらこいたわ。

データ受信速度測定値
計測開始: 2008/05/21 23:46:17.808
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 12.805 秒
平均速度(バイト/秒) = 12.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 100 k bps
730729:2008/05/21(水) 23:57:53 ID:BKVa4DKg0
ちなみに機種はAd[es]+青耳ね。
731非通知さん:2008/05/21(水) 23:59:15 ID:+6cJ3Czm0
それって、どこの新にてつなぎ放題?
732非通知さん:2008/05/22(木) 00:12:17 ID:evA6rAfu0
>>727
ふ〜んw
これはウィルコムと被るね
医療,自動車などで新価値を創出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080430/300376/?ST=network
733非通知さん:2008/05/22(木) 00:41:00 ID:D3nBLWOh0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-28,GGLJ:ja&q=%e8%a7%a3%e7%b4%84

Yahoo解約 willcom解約 OCN解約 YahooBB解約 NHK解約

が出てくるなw

WILLCOMの解約がネットでかなり検索されてる模様。
グーグルのロボット検索にかなり引っかかってるのだろう。
734非通知さん:2008/05/22(木) 00:47:26 ID:61Ei0r+T0
常識的に考えて気軽に行ける距離にショップがないからだろ
とマジレスしてみる
735非通知さん:2008/05/22(木) 00:50:30 ID:YR8EHeAg0
常識的に考えても「解約が多いから」だろ。
解約率2.8%は伊達じゃないよ。
736非通知さん:2008/05/22(木) 00:51:48 ID:uimyq/+m0
解約システム一時停止の時期がきましたね
737非通知さん:2008/05/22(木) 01:00:16 ID:OaT+Ms430
>>724
俺ん家は一応W-OAMエリア。でも最寄の8本槍アンテナまで400mくらいある。
そのせいか新つなぎ放題に変えた後でもBNRで80Kbps以上出た事が無い。
高速化サービスの画像圧縮は4段階のうち3番目(最速の一つ手前)。
Net Frontの設定は下記の通り。
- Text size : Large
- Show Images : ON
- Enable Animation : ON
- Browsing Mode : Full Browsing
- Display Mode : Normal
- Zoom : 100%
- Virtual Canvas : 800×1024

この条件で、初代zero3+赤耳+4x+NetFront3.5+高速化サービスで測ると
下記の速度が出た。

回線が接続されている状態からYahooのTopを選んだ後、YAHOOのTopを
表示し切るまで数秒。でもこれはネフロのキャッシュの効果も含んでいる。
そこでキャッシュが利かないようリロードして計っても10秒前後で表示し終わる。

実際のYAHOOの使い方に近いシチュエーションで測ると、
YAHOOのTOPでトピックスの記事をクリックした後、記事の文章が
表示されるまでに5〜6秒。この時点ではまだ通信が終わっていないけど、
ネフロはサクサクスクロールできる。
そしてクリックしてから記事のページの表示が完全に終わるまで10〜12秒。
別の記事に飛ぶために一旦、記事のページからTOPページに戻す際の
再表示が5〜6秒で終わる。
これはキャッシュの効果を含んでいるけど戻る操作にキャッシュが
利くのは当たり前。
738非通知さん:2008/05/22(木) 01:02:09 ID:61Ei0r+T0
どうみても典型的なアンチ脳です>735

茸・庭・禿餅は解約する時近くの店にまず直行する
will餅は行く店が無い(契約は家電量販店等)
→プラザ・カウンターが遠い
→どうすればいいのさ
→とりあえず調べようかな

だろ
739非通知さん:2008/05/22(木) 01:05:09 ID:D3nBLWOh0
>>738
解約阻止の為に店舗をわざと少なくしてるともとれる戦略ですな。
月末また解約の電話システム落とすのかな?
740非通知さん:2008/05/22(木) 01:07:52 ID:YR8EHeAg0
>>738
信者は現実を受け入れないためにそういう解釈をするんだね。
それで心の平穏を保てるならそれでいいんじゃない?お幸せに。
741非通知さん:2008/05/22(木) 01:08:33 ID:61Ei0r+T0
>>739
どう考えても
・金が無いから
・客の視点に立ってないから。というか、サービス業として(ry
だろ
742非通知さん:2008/05/22(木) 01:09:11 ID:61Ei0r+T0
>>740
アンチは現実を受け入れないためにそういう解釈をするんだね。
それで心の平穏を保てるならそれでいいんじゃない?お幸せに。
743非通知さん:2008/05/22(木) 01:10:33 ID:YR8EHeAg0
>>742
鸚鵡返し乙。一生やってろカスw
744非通知さん:2008/05/22(木) 01:11:03 ID:D3nBLWOh0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-28%2CGGLJ%3Aja&q=%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4&lr=

au機種変更 ソフトバンク機種変更 携帯電話 機種変更 が出てくるww

つまり機種変更のネット検索では、近くに店舗がないWILLCOMでされてなくてソフバンやauでされてるということ。
信者のいう"近くに店舗がないから"というのはただの詭弁。
実際に解約が多くて + DoCoMo au SoftBankよりかなり多くネット検索されているという事実しかない。 
745非通知さん:2008/05/22(木) 01:11:38 ID:61Ei0r+T0
>>743
ブーメランで涙目乙w
746非通知さん:2008/05/22(木) 01:13:27 ID:61Ei0r+T0
>>744
解約はどこでしても値段は変わらないけど
機種変更は・・・?

つづきはWEBで!w
747非通知さん:2008/05/22(木) 01:16:29 ID:5AS2Sxj90
>>746
都合悪くなったら逃げるなよw
さすが勝負から逃げて逃げて純減するウィルコム信者さんは違いますね
748非通知さん:2008/05/22(木) 01:17:16 ID:YR8EHeAg0
ウィルコム/WILLCOMで検索しても関連検索に「機種変更」は無いけどなw

涙目なのは4月に純減しちゃったウィルコムとその信者だな。
まさか絵に描いた餅の次世代PHSと使い物にならないD4で
巻き返せると思ってるバカは存在しないよな?しないよな??
749非通知さん:2008/05/22(木) 01:21:40 ID:61Ei0r+T0
>>747
このスレを砂場にしたいからって分からないフリしちゃってw
いいぜ、のってやるw

他キャリアで「機種変更」が出るのは、ネットで安く機種変更するところを探すためだろ
750非通知さん:2008/05/22(木) 01:24:27 ID:D3nBLWOh0
毎月 DoCoMoの解約者 501000人 このうち○人がネットでDoCoMo 解約を検索
毎月 WILLCOMの解約者 129000人 DoCoMoの○人の数倍、数十倍の数の WILLCOM解約 が検索されてるということ。

WILLCOMには実際の解約数よりも相当多い人が解約検討してると分析できるね。
検索した結果→WVセレクトの違約金で諦めた 2年間我慢するか。。(泣)とかの類でしょ?

ロボット検索にでてくるくらいだから、分母に関係なくWILLCOMが一番解約検討されてるキャリアなのは確かだよ。
751非通知さん:2008/05/22(木) 01:24:36 ID:61Ei0r+T0
>>748
willcomを使うようなヤシはだいたい2系統に分かれるだろ

通話定額目当てとヲタ?系
通話定額目当ては所詮2台目だから、機種変更する理由は無い。話せればそれで(ry
後者はそんなベタなワードで検索しないだろw つーか、ネットで機種変更するのが当たり前になっていたりしてなw
752非通知さん:2008/05/22(木) 01:24:55 ID:5AS2Sxj90
>>749
ウィルコムの機種変更をネットで探す奴が少ない理由は?どこでやっても高いから?そもそも扱う店が少ないから?
753非通知さん:2008/05/22(木) 01:26:29 ID:61Ei0r+T0
>>750
そのデータはネット上だけだからねw











いや、willcomの解約率が低いとまでは言わないけど
754非通知さん:2008/05/22(木) 01:27:24 ID:61Ei0r+T0
755非通知さん:2008/05/22(木) 01:30:28 ID:Ja9tAxON0
大学院生なんだが、室内の何とかしてほしい。
俺は、エレベータ内で圏外なんだが、
やわらか銀行な人はは余裕で通話が続く。
756非通知さん:2008/05/22(木) 01:30:44 ID:D3nBLWOh0
まぁフーンだって解約検討してたけど
3回線全てWVセレクトに入ってるから解約諦めたって言ってたしなw

全キャリアでダントツに解約検討されてる事実は認めたほうが良いよ。
機種0円であれだけ縛っても、解約率が2.8%と一社だけ異常に高い数字なの おわかり?
757非通知さん:2008/05/22(木) 01:31:44 ID:vV1Rgd6N0
>>748
新つなぎ放題が通話可能になったら十分巻き返せるぞ。
アドエス実質0円だしな。
月額 3880円+高速化サービス315円を払うだけで
YAHOO TOPキャッシュ無しでも10秒の世界が手に入るからな。
758非通知さん:2008/05/22(木) 01:31:44 ID:YR8EHeAg0
>>751
結局思い込みだけで解約率の高さ&純減傾向より説得力のある説明は無いのね。
あまりにあからさまな釣り針を垂らされてもなあ。
信者になりすまして印象操作しなくてもウィルコムなんてもう虫の息だよw
759非通知さん:2008/05/22(木) 01:34:07 ID:61Ei0r+T0
>>756
別にwillcomの解約率なんて興味ねーよw
オレも遊びに来ただけだしね

ただ、関連で出てくるからって「=解約を考えられている」
っていうのは安直杉
ネガキャンにはもってこいのネタだろうけどねw
760非通知さん:2008/05/22(木) 01:34:24 ID:0znYQEe10
761非通知さん:2008/05/22(木) 01:36:39 ID:5AS2Sxj90
>>759
普段はgoogleの検索結果大いに利用してるのに都合の悪いときは・・・・・・w
762非通知さん:2008/05/22(木) 01:37:03 ID:FaAj7/qe0
理由はともかく、解約率が高いのはウィルコム系のサイトでも常識というか、前提で話進んでるからな。
763非通知さん:2008/05/22(木) 01:37:32 ID:61Ei0r+T0
>>755
自宅がマンションなんだが、エレベータだとつながらなかた

>>758
思い込みはオマイだろw
ネット脳になってるぞw
要は>>759
764非通知さん:2008/05/22(木) 01:37:46 ID:D3nBLWOh0
>>759
ロボット検索の意味おわかり?

http://jp.youtube.com/watch?v=R8RwRkC9Yzk
一度グーグルのロボット検索ついてこれでも見ろ。
ロボット検索の条件は極秘で明らかにしていないが、
グーグルはとにかく厳正なる検索順位を求めてると思うぜ。
765非通知さん:2008/05/22(木) 01:38:54 ID:D3nBLWOh0
厳正なる真実の検索順位を求めてると思うぜ。
766非通知さん:2008/05/22(木) 01:41:04 ID:5ROLY4jG0
>>760
07年度大赤字。08年度も大赤字のイーモバイルには無縁の話ww
767非通知さん:2008/05/22(木) 01:41:32 ID:61Ei0r+T0
>>761
オレたぶん使ったこと無いぜ・・・覚えて無いけど
それに、相手がgoogle検索を出してきた時に指摘してやればいいんじゃね?
指摘できるなら信頼性・妥当性が低いだろうし
指摘できないなら相手の正しさを示してるんジャマイカ?
768非通知さん:2008/05/22(木) 01:42:14 ID:YR8EHeAg0
>>763
思い込みって言うなら純減と解約率ってデータを覆してみろよ。
今のウィルコムの窮状と迷走ぶりを見ていまさらネガキャンをする必要ってあるのか?
舐めた商売してる会社が凋落していく様をヲチするのはすげえ面白いけどw
769非通知さん:2008/05/22(木) 01:43:57 ID:0znYQEe10
>>766
原資も枯渇し始めた、糞虚無の嘆きだなwプ
770非通知さん:2008/05/22(木) 01:44:20 ID:D3nBLWOh0
毎月 DoCoMoの解約者 501000人 このうちX人がネットでDoCoMo 解約を検索
毎月 WILLCOMの解約者 129000人 

DoCoMoのX人の数倍、数十倍 数百倍 数千倍の数の WILLCOM解約 が検索されてるということ。
それだけ解約したい予備軍がWILLCOMに多いということ。
771非通知さん:2008/05/22(木) 01:45:53 ID:knR5lJwN0
つーか、単純に、MNPできない、携帯でもないキャリアなんかに一般人が機種変更しないだろ。
772非通知さん:2008/05/22(木) 01:46:16 ID:61Ei0r+T0
>>764-765
ほらほら、頭に血が上って相手のレスが見えて無いよw
それともいつものネット脳?w
もしくは、相手の言葉に耳を貸さないで論破(笑)したつもりになるいつもの得意なディベート(笑)かな?

と煽ってみるw

別にロボット検索を否定はしないよ
>>738にも少し書いたけど、解約を考える人がどういうルートをたどるか冷静に考えてみな
773非通知さん:2008/05/22(木) 01:48:17 ID:D3nBLWOh0
>>772
じゃあ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-28%2CGGLJ%3Aja&q=%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4&lr=

au機種変更 ソフトバンク機種変更 携帯電話 機種変更 が出てくるww

これの誰もが納得する説明は?
774非通知さん:2008/05/22(木) 01:49:28 ID:D3nBLWOh0
普通に考えると機種変更費用が安い

au と WILLCOMが検索上位にきそうだがね。
775非通知さん:2008/05/22(木) 01:49:51 ID:0znYQEe10
adslや光と同じだよw エリア入りで加入して、劣った規格を棄てれる、、ww これが、糞虚無の置かれた、現実だなwププ
776非通知さん:2008/05/22(木) 01:51:10 ID:61Ei0r+T0
>>768
オマイラ
「このスレで自分の意見が否定される=相手はwillcom信者=相手はwillcomマンセー」
っていう思考の癖がついてるぞ

これを認知の学では「scheme」と言ってだな(ry
まずは>>772でも見てくれw
777非通知さん:2008/05/22(木) 01:51:49 ID:oEN5gnhy0
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A7%A3%E7%B4%84%E9%87%91
関連検索: 保証金 解約金, いちねん割引 解約金, NOVA 解約金, ドコモ 解約金
778非通知さん:2008/05/22(木) 01:52:36 ID:5AS2Sxj90
ネット脳とレッテル貼りしてる奴がスキームとかwww
779非通知さん:2008/05/22(木) 01:52:45 ID:Ja9tAxON0
白濁学割にしてぇ


でもアドエスが使いたい。
だから、willcomやめられない。

780非通知さん:2008/05/22(木) 01:52:59 ID:YR8EHeAg0
>>774
ウィルコムには変更したい機種が無いってことでしょうな。
関連検索の「新機種」が泣けるな。
ショボイ端末に耐えかねて何とかならないものかと思いながら検索したんだろうなあ。

>>776
たわ言は結構ですので反論をどーぞ。
781非通知さん:2008/05/22(木) 01:52:56 ID:61Ei0r+T0
782非通知さん:2008/05/22(木) 01:53:24 ID:D3nBLWOh0
WILLCOMは契約解除手数料と言ってるからだろ。
783非通知さん:2008/05/22(木) 01:54:39 ID:0znYQEe10
お約束だが、32k・500円や64k・1000円なら、複数回線加入するよ〜w
784非通知さん:2008/05/22(木) 01:55:39 ID:61Ei0r+T0
>>778
ネット脳なんて言葉使わなくて済むようなレスをしてくれればねぇw

>>780
仕方が無い、君のためにピンポイントで書いてあげようw
>>738にも少し書いたけど、解約を考える人がどういうルートをたどるか冷静に考えてみな
785非通知さん:2008/05/22(木) 01:55:50 ID:5AS2Sxj90
>>781
>>749>>751をよっぽど会心のレスだと思ってるみたいだけど、
そのレスへの質問も同じアンカで返すことが答えになってないとは気づかんのかね
それもスキーム?
786非通知さん:2008/05/22(木) 01:57:40 ID:D3nBLWOh0
ソフトバンクはあれだけ2台目需要しかないと言っておきながら

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-28%2CGGLJ%3Aja&q=%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4&lr=
au機種変更 ソフトバンク機種変更 携帯電話 機種変更

ソフトバンクはHSDPAが低いし、二台目需要が中心じゃなかったのか?いい加減信者フィルターなんとかしろってw
787非通知さん:2008/05/22(木) 01:58:10 ID:knR5lJwN0
MNPが無いし、キャリア変更=解約だからなぁ。
ついでに話題も無いからかな。
関連がuse、解約、my、newsって。
788非通知さん:2008/05/22(木) 01:58:10 ID:D3nBLWOh0
HSDPA×
ARPU○
789非通知さん:2008/05/22(木) 01:59:50 ID:D3nBLWOh0
>>787
オタ需要と2台目需要にMNPは必要ないだろw
790非通知さん:2008/05/22(木) 02:00:14 ID:Ivhxi3WfO
ウンコマがなんかうだうだ言ってるみたいだが現実は純減(ドーン)
791非通知さん:2008/05/22(木) 02:02:08 ID:5AS2Sxj90
そろそろ勝利宣言→寝るの流れかな
792非通知さん:2008/05/22(木) 02:03:20 ID:0znYQEe10
安くすれば、流出も止まるのにねwププ
793非通知さん:2008/05/22(木) 02:03:25 ID:61Ei0r+T0
>>785
あぁ違いない、スキームだ
てっきり文脈で理解してくれていると思っていたよ
すまんすまんw
>>749の表現が曖昧だったなw
×他キャリアで「機種変更」が出るのは、ネットで安く機種変更するところを探すためだろ
○他キャリアで「機種変更」が出るのは、ネットで安く機種変更する店を探すためだ
794非通知さん:2008/05/22(木) 02:03:52 ID:knR5lJwN0
>>789
>オタ需要
一般人や一般企業に解約されるんじゃね?
>2台目需要
既にwillcomがその需要にあった魅力ある物を提供できて無いから解約されるんじゃね?
795非通知さん:2008/05/22(木) 02:04:53 ID:61Ei0r+T0
>>791
じゃぁ、ご期待にそって・・・


勝った!勝ったよ!クラ(ry
明日仕事なので寝ますねw
796非通知さん:2008/05/22(木) 02:05:18 ID:YR8EHeAg0
なんか最近のウィルコム擁護の書き込みは以前にも増して論理が破綻してるな。
駄目すぎるものを素晴らしいものであるかのように騙るのは無理があるんだよな。
797非通知さん:2008/05/22(木) 02:06:16 ID:5AS2Sxj90
>>795
本当にくだらん奴だな、勝ち負けの話じゃないってのに
あとなんでも(ryつけるとバカに見えるよ

寝る宣言したならもう戻ってこないよね?
798非通知さん:2008/05/22(木) 02:06:42 ID:61Ei0r+T0
(´-`).。oO(別にwillcom擁護したわけじゃないんだけどな・・・・・・・・・) 
799非通知さん:2008/05/22(木) 02:07:43 ID:0znYQEe10
>>798
釣りなんだから、もう寝ろって!w
800非通知さん:2008/05/22(木) 02:08:02 ID:YR8EHeAg0
「期待に答えた」って口実で撤退できたんだからそのまま消えろよw
801非通知さん:2008/05/22(木) 02:09:58 ID:5AS2Sxj90
>>798
最後まで見苦しい奴だなw
寝るって言ったなら寝ろよ
802非通知さん:2008/05/22(木) 02:11:12 ID:61Ei0r+T0
>>797
当然、期待通り戻って来てるよw

「一つの考え方に固執するのは無理があるんだよな。」

>>796を改変してみるw

肩肘張るなw
803非通知さん:2008/05/22(木) 02:11:34 ID:0znYQEe10
朝までチェクされる余寒w
804非通知さん:2008/05/22(木) 02:12:35 ID:61Ei0r+T0
寝て欲しいんですね、分かりますw

>>800
期待に応えてと言いつつ、オマイラの期待を裏切るのが楽しいよw
805非通知さん:2008/05/22(木) 02:12:43 ID:YR8EHeAg0
>>802
じゃあ俺は寝るわ。
オマエも今日はこれだけ構ってもらえたんだから満足だろ?
806非通知さん:2008/05/22(木) 02:12:44 ID:0znYQEe10
>>802 ww   山形の一件も、無理だらけだしなwプ
807非通知さん:2008/05/22(木) 02:14:20 ID:61Ei0r+T0
>>803
残念ながら朝まではできないんだよw
明日遅めの出勤とは言え、もういい加減寝ないといけないんだが






やめられないとまらないかっぱ(ry
808非通知さん:2008/05/22(木) 02:14:53 ID:5AS2Sxj90
さすがやるやる詐欺信者、ネットでも寝る寝る詐欺炸裂ですね
809非通知さん:2008/05/22(木) 02:15:57 ID:0znYQEe10
>>807 朝までに50レス逝こうw
810非通知さん:2008/05/22(木) 02:16:30 ID:61Ei0r+T0
>>805
大満足ですw
オマイラ優しいなw
ここで>>791をネタにして・・・いや、寝ていいよw

>>806
アレは誰が見ても無理だろ
811非通知さん:2008/05/22(木) 02:17:36 ID:BPQXzi/h0
ウィルコムを擁護しているんじゃなくて、
アンチの言い分の間違いを指摘しただけような気がするんだがなぁ。
812非通知さん:2008/05/22(木) 02:18:11 ID:61Ei0r+T0
>>808
ID変えてまでする気は無いしねw

>>809
朝までと言わず・・・先に規制が来るかなw
813非通知さん:2008/05/22(木) 02:18:59 ID:61Ei0r+T0
ここで言いたいことを言ってくれている>>811はむしろ迷惑w
自作自演認定されるw
814非通知さん:2008/05/22(木) 02:20:45 ID:BPQXzi/h0
>>813
オレも同じようなことして”信者”認定されるクチなもんで…。すまんかった。
815非通知さん:2008/05/22(木) 02:23:05 ID:CVFZvs670
date新砲台3980+通話、茸のSS+50で1050円=5kで確実に通話できてネットもまぁまぁで最強プラン。
彼女と別れたから通話しないぜIYH
816非通知さん:2008/05/22(木) 02:24:36 ID:upDFjMG60
データ受信速度測定値
計測開始: 2008/05/22 02:15:44.463
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 13.734 秒
平均速度(バイト/秒) = 11.6 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 93.2 k bps

とりあえず、W-OAM[×2]で理論値の9割は出てますねえ。素晴らしい。
817非通知さん:2008/05/22(木) 02:25:54 ID:BPQXzi/h0
>>815
幸せになれよ。。。
818非通知さん:2008/05/22(木) 02:27:08 ID:D3nBLWOh0
>>815
DoCoMoの端末うpしてくれ。
819非通知さん:2008/05/22(木) 02:29:02 ID:61Ei0r+T0
>>814
お、単発じゃなかった
気にしなくていいぞw

じゃぁ、相手をしてくれていたヤシは寝たようだし今度こそ寝ようかな・・・寝れるかな?w
ありがとねーw
820非通知さん:2008/05/22(木) 02:30:05 ID:61Ei0r+T0
>>818
オマイは起きてたかw
ノシ
821非通知さん:2008/05/22(木) 02:36:26 ID:5AS2Sxj90
>>819
構ってうぜぇ
いつの間にか雑談になってるしw
822非通知さん:2008/05/22(木) 03:14:26 ID:Ej+5/fcX0
test
823非通知さん:2008/05/22(木) 03:37:33 ID:r5eRJvWC0
読みとばしたから
今の流れを
3行でお願いします
824非通知さん:2008/05/22(木) 03:52:46 ID:VpxjU7VO0
825非通知さん:2008/05/22(木) 04:37:04 ID:l1mD3tha0
ある日、なぜか心当たりがない請求書が届く、それがウィルコムクオリティー
826非通知さん:2008/05/22(木) 04:41:53 ID:Z/tZAVVy0
新宿 歌舞伎町にもいまだボッタクリのお店があるそうです。

夜の街に詳しい方に聞くとビール1本 5千円とか。

正直驚きます。

さてケイタイ会社にもそれに近い会社があります。

それはウィルコムです。

知らないうちに端末購入価格が変動する怪しい会社。

過去に数回、告知もせず日付をさかのぼって行っています。

そして今回も・・・・1980円値上げ。

料金等改定するなら堂々と公開しろ。

加入者の激減及び赤字補填のため値上げしますと・・・さぁ

意味のないフォーラム&某ホテルでの発表をやめて

自社の一階にあるショールームでやれば?

 基地局が結構減ってますけど・・・コスト削減ですか?
827非通知さん:2008/05/22(木) 06:25:22 ID:Hmhh1mKF0
夜勤ですか?単なる夜更かしですか?
木曜は休みですか?年中休みですか?
828非通知さん:2008/05/22(木) 06:47:41 ID:InnSFe7X0
>>827
ニートは仕事の関係でいろんな時間起きている人もいることすら理解できないか。
現実を理解できないうんこむ信者だから仕方ないが。
829非通知さん:2008/05/22(木) 06:55:19 ID:PhLfmXN30
>>828
こんなん仕事にしてんのかw
つか、ホントに金でてんの?w
830非通知さん:2008/05/22(木) 06:59:39 ID:ZZCUcjnp0
>>828
図星ったときの典型的な反応として学会発表します。
831非通知さん:2008/05/22(木) 07:00:12 ID:Ja5leTab0
WX330Kを買おうとしたが
基本変わってるのが外見だけという事に絶望した

adesやD4出す前にやる事あるだろ…
832非通知さん:2008/05/22(木) 07:10:39 ID:j/Vg+XwyP
>>831
むしろメーラーは一部で退化してるよ。
デコメに興味無い人にはWX320Kの方がマシ…
833非通知さん:2008/05/22(木) 08:06:09 ID:1IPC2Qrp0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080522AT1D2108H21052008.html
結局次世代の資金繰りに不安があったんじゃんwwwwws
834非通知さん:2008/05/22(木) 08:17:07 ID:tGVYX3mAP
日付を遡ったのは値下げの時でしょ
遡る値上げはなかったような
835非通知さん:2008/05/22(木) 08:41:38 ID:knR5lJwN0
>>833
むしろ、夏から研究会とか言ってるから言ってみただけで何も決まってないんじゃね。

カメラ繋ぐなら帯域が問題になるし、そもそもカメラ設置は持ち主に許可が必要だろうし、
設置してることを宣伝する必要がある。
willcomの基地局の高さではライブカメラというより、警備用カメラとしての目的だろうし。

センサーは気温や気圧だろうが、使う奴がそんなにいるんだろうか。
もちろん、気象予報や気温が問題になるものを売ってる人は欲しがるだろうが、
基地局に放り込んでそれらを満足させれる精度にできるのか。

そもそもカメラやセンサーを多数設置して採算が取れるのか。

10分やそこらでこれくらいは思いつくが、どう事業化するんだろうな。
836非通知さん:2008/05/22(木) 08:47:54 ID:r6cWstxr0
>そもそもカメラやセンサーを多数設置して採算が取れるのか
え?各種センサーやカメラの費用をwillcomが負担すんの?
ていうか赤字になる様な契約を結ぶのか?
837非通知さん:2008/05/22(木) 08:56:11 ID:c5lxVZCp0
>>832
ファームアップで改善したとかなんとか・・・
838非通知さん:2008/05/22(木) 08:57:09 ID:tGVYX3mAP
場所と電源だけ地権者合意の下で又貸しするとかかな。
で、防災放送のスピーカーがついたりとか
839非通知さん:2008/05/22(木) 08:59:32 ID:c5lxVZCp0
KDDI捨てて、NTT東西と組むのが最強。
ISDN無料、光電話と無料通話だ
840非通知さん:2008/05/22(木) 08:59:51 ID:tyMZdqRU0
事業化できたら、W-OAM基地局への置き換え費用に充てて欲しいなあ
841非通知さん:2008/05/22(木) 09:01:44 ID:tGVYX3mAP
次世代の更なる前倒しに回してほしいな
842非通知さん:2008/05/22(木) 09:02:12 ID:BPQXzi/h0
たしか水道メーターかなにかで信頼性に問題があって採用されなかったウィルコムに
こんなことできるのかなぁ
843非通知さん:2008/05/22(木) 09:02:47 ID:c5lxVZCp0
WXシリーズに無線LAN搭載してしまえ。
844非通知さん:2008/05/22(木) 09:10:24 ID:tGVYX3mAP
基地局直結なら無線部の問題は関係ないから、水道メーターみたいなことにはならないでしょ。
メーターの件ももうちょっとはなんとかできたんじゃないかなあ
845非通知さん:2008/05/22(木) 09:31:46 ID:1dm6CRu40
>>839
京セラというビッグボスがいて、まともに端末や基地局作ってくれるとこが他に無い件について。
846非通知さん:2008/05/22(木) 09:35:10 ID:QGzmAWdH0
業績好調で余力有りそうなパナが
WSIM機で良いから再参入してくれんかのう
847非通知さん:2008/05/22(木) 09:38:14 ID:FaAj7/qe0
ソニエリも好調です
848非通知さん:2008/05/22(木) 09:43:22 ID:Hsp5oUtD0
東芝が本気出してくれれば良い
849非通知さん:2008/05/22(木) 09:50:35 ID:BPQXzi/h0
>>844
無線部に問題がある通信事業者って、なぜか哀しい…。
850非通知さん:2008/05/22(木) 10:13:11 ID:c5lxVZCp0
東芝はイーモバでもワンセグ機だしたし・・・
どこかの使いまわしでもいいんで、WX330Tにワンセグ載せてくれないですかね?
851非通知さん:2008/05/22(木) 10:29:08 ID:k72gsMWp0
ほんと、携帯のお下がりでもいいんでまともな端末だせや
852非通知さん:2008/05/22(木) 10:31:49 ID:+5NYzuab0
はぁ
KX-HV200が懐かしい

当時にしては超綺麗な液晶
ワンプッシュオープン初搭載
SDメモリーカード対応

デザインはアレだけど
携帯と張り有ってた時代だった
853非通知さん:2008/05/22(木) 10:32:34 ID:c5lxVZCp0
パナみたいに平気で他キャリアのお下がり出す時代になったからな。
854非通知さん:2008/05/22(木) 10:38:00 ID:+5NYzuab0
アレお下がりなのか?
855非通知さん:2008/05/22(木) 10:43:23 ID:xAwX7ytB0
メーカー的には積極的にやりたくないメーカーにリソース割けないだろうが
それ以上に、高単価の端末の最低保障台数を買取りできない
キャリア側の資金不足が最大の障壁だろう。

エス系でいっぱいいっぱい。ましてやD4。
これ売れんかったら、どうするのかな?ニヤニヤ
856 株価【330】 :2008/05/22(木) 10:45:22 ID:iojYY3Kz0
ワンセグ要らんから、青歯キボンヌ。
青歯があれば、最新のカーナビさえあれば、運転しながら電話できるし。
857非通知さん:2008/05/22(木) 10:50:04 ID:r75AUXfR0
D4は普通に売れないと思うけど
858非通知さん:2008/05/22(木) 10:59:24 ID:+5NYzuab0
HPのミニノートが相当な強敵になりそうだ

現に俺がD4への興味が無くなったしw
859非通知さん:2008/05/22(木) 11:08:34 ID:S9d3A4f/0
>>830
面白いつもりですか?
860非通知さん:2008/05/22(木) 11:13:43 ID:SgswyjU90
>>858
Expressカード端末さして持ち歩くの?
861855:2008/05/22(木) 11:17:44 ID:xAwX7ytB0
うわ、誤植でわずかに意味不明。
×やりたくないメーカーにリソース割けない
 →○やりたくないキャリアにリソース割けない
862非通知さん:2008/05/22(木) 11:18:59 ID:Gkr4bdD40
解約急げー!月末に間に合わなくなっても知らんぞー!月末は大変混み合うぞー!
863非通知さん:2008/05/22(木) 11:22:55 ID:c5lxVZCp0
>>858
HPのって普通にB5ノートの廉価版だしなぁ・・・
864非通知さん:2008/05/22(木) 11:25:09 ID:57qWTLwc0
おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

865855:2008/05/22(木) 11:30:37 ID:xAwX7ytB0
つか、携帯じゃなくて、この記事ってNECのコードレス電話
デジタルコードレスの規格はほぼニアリーイコールPHS。
ってことは..(略)
866855:2008/05/22(木) 11:30:59 ID:xAwX7ytB0
あ、帯域2.5GHzなのは違う点だけど。
867非通知さん:2008/05/22(木) 11:32:07 ID:c0+/aiN+0
>>864
google検索結果一覧なんか見る気がしない
直接のソース貼ってくれ
868非通知さん:2008/05/22(木) 11:32:35 ID:vGa9u81a0
>>844
水道メーターのある屋外で駄目出しされるということは
家の中だと…
869非通知さん:2008/05/22(木) 12:16:44 ID:ql8LZrUA0
>>864
もともとEUはこういうのにはうるさいとこだから「またか」としか思えない。
「高圧電線の側に住んでる住人が白血病の割合が高い」とか具体的な影響を書かないとただ不安を煽ってるだけ。
870非通知さん:2008/05/22(木) 12:52:58 ID:tGVYX3mAP
あれ、メーター箱の蓋が金属でだめだったんだっけ?
871非通知さん:2008/05/22(木) 14:05:06 ID:AsdSSpaO0
872非通知さん:2008/05/22(木) 14:33:40 ID:TnEvwfIP0
>>833 遅いよ〜糞虚無ww  っつうかあ、、夜中も続いてたのね〜〜wプ
873非通知さん:2008/05/22(木) 14:38:54 ID:Xqn7EGby0
水道メーターの箱ってプラッチックに変わってない?
874非通知さん:2008/05/22(木) 14:40:38 ID:15zqX+yF0
KES新型登場!!
なかなかイケテマス。
875非通知さん:2008/05/22(木) 14:54:50 ID:yfuBsbTN0
もう一捻り欲しかったな
876非通知さん:2008/05/22(木) 14:58:53 ID:nlKjR0/IP
気象庁のアメダス網より一桁安く気象観測網が出来るんじゃない?
名付けて百葉箱ネットwww
877非通知さん:2008/05/22(木) 15:10:18 ID:Ivhxi3WfO
水道メーターなんて完全な定点なわけだが
それすらもウンコピッチのクソエリア
クソ弱電波では不安定で運用不可だった
これで移動しながら使用なんかしてみろ
どんな事になるかはもうわかってるよなw
878非通知さん:2008/05/22(木) 15:12:45 ID:lTYJbv/N0
赤耳ファームアップか
879非通知さん:2008/05/22(木) 15:18:23 ID:tyMZdqRU0
■「RX420AL」(アルテル)
・nico.およびnico+で利用時の、動作の安定性を向上しました。
・ローミング利用時の動作を改善しました。
公開日:2008年5月22日
880非通知さん:2008/05/22(木) 15:20:21 ID:vTYGj0P50
>>501の動画やっとみた。
酷いねぇ。
酷すぎる。
もっさりも酷いけど、液晶をダブルクリックシングルクリックしても反応なくてとまどってるシーンがかなりあった。
もっさりで反応がないのか、クリック認識してなくて反応してないのかとまどってるシーンが多すぎ。
あのまま発売なら真面目に終わったわ。
881非通知さん:2008/05/22(木) 15:24:51 ID:BPQXzi/h0
>>880
遠い蒼空を見ながら、
「あのままで発売するわけがない」と言ってみる。
882非通知さん:2008/05/22(木) 15:25:03 ID:tyMZdqRU0
中国「四川大地震」災害に対する支援について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/05/22/index_01.html

 株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹)は、
このたびの中国「四川大地震」被災地への義援金100万円を贈るとともに、
現地での通信手段支援としてPHS端末100台を贈ることを決定しましたのでお知らせいたします。

 また、皆さまからの義援金を受け付ける公式サイト
http://menu.w-info.jp/shisen/index.asp)を本日から開設し、広く義援金を募ります。
883非通知さん:2008/05/22(木) 15:30:14 ID:tyMZdqRU0
ウィルコム,次世代PHSの端末とバックボーンシステムの採用ベンダーを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080522/303811/?ST=network

次世代PHSサービスの2009年開始を計画しているウィルコムは2008年5月22日,
主な端末の開発ベンダーとしてネットインデックス社ならびにNECインフロンティア,
またバックボーンシステム(接続制御や認証,位置管理などを行う設備群の総称)の開発ベンダーとして
米Starent Networksを採用することを決めたと発表した。
884非通知さん:2008/05/22(木) 15:37:52 ID:X3oZ4geb0
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざ縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークションに相当流れるのは目に見えてる。
885非通知さん:2008/05/22(木) 15:45:45 ID:TnEvwfIP0
>>883
#脱落?ww
886非通知さん:2008/05/22(木) 15:48:50 ID:Gkr4bdD40
>>884
それyoutubeにコピーしてよ。
887非通知さん:2008/05/22(木) 15:49:04 ID:DtcZhY+W0
ネットインデックス惚れちゃいそう


ネットインデックス、ウィルコムが商用化する次世代PHS用データ通信端末を開発・販売へ
〜次世代PHSと現行PHSデータ通信をサポートするデュアル端末を製品化〜
2008/05/22 15:00
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031705p,00.htm

受注したデータ通信端末は、次世代PHSの通信規格と、
現在主流のデータ通信規格(W-OAM typeG(※)) での通信をサポートするデ゙ュアル端末となります。
二つの通信規格に対応していることより、次世代PHSに対応しているエリア、
その他の地域を問わず安定的な通信が可能となり、2009年からの次世代PHSサービス開始時においても、
国内広域でのデータ通信が可能となります。

888非通知さん:2008/05/22(木) 15:50:11 ID:8ODfjqDN0
>>880
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-atom2008_24.html
>中身は軽く触った程度だけど、軽くデスクトップいじった程度だけどスピードはなんの問題も無いレベルだったよ。

( ´∀`)どっちが本当なんだろうNE!(棒読み)
889非通知さん:2008/05/22(木) 15:58:45 ID:ltwkAP3m0
あーあ、芋終わっちゃった
890非通知さん:2008/05/22(木) 16:13:30 ID:Zurm6IN9O
ネットインデックス>芋だと厄介者に近いのにw
しかしまさに寄せ集めて感じだね>次世代PHSw
891非通知さん:2008/05/22(木) 16:17:59 ID:TnEvwfIP0
糞虚無は、日電からツグ3復刻して貰え〜ww
892非通知さん:2008/05/22(木) 16:20:56 ID:uimyq/+m0
>>890
そもそもWILLCOMに端末供給してるメーカは、技術力, サポート力ともに低レベル
のところが集まってるよね…
893非通知さん:2008/05/22(木) 16:27:32 ID:SgswyjU90
>>885
シャープはジャケットは作ってるけどW-SIMやカード端末はやってないだろ。

XGPは当初データ端末からスタートなんだし、この2社で来るのは最初からわかってたこと。
894非通知さん:2008/05/22(木) 16:34:20 ID:EUJXSkP90
芋よりウィルコムに力入れてるってだけじゃねぇのww
895非通知さん:2008/05/22(木) 16:35:36 ID:TnEvwfIP0
>>894
exカードみたいに、即刻切るからいいよ!wwプ
896非通知さん:2008/05/22(木) 16:42:22 ID:kyDOsr+w0
どうせPCカードサイズだろ
W-SIMサイズのはまだつーか出るのか
897非通知さん:2008/05/22(木) 16:44:35 ID:OO5f/R1K0
さよなら芋・・・
いろいろ笑わせてもらったよ・・・
898非通知さん:2008/05/22(木) 16:55:25 ID:TnEvwfIP0
>>897
今度は、糞虚無で笑う番だなwプ
899非通知さん:2008/05/22(木) 17:13:22 ID:rYwCmj740
デュアル端末がローンチに間に合うとは思わなかったな
NECのはXGPのみ対応で小型化するとかかな
900非通知さん:2008/05/22(木) 17:19:08 ID:qp25AaqH0
どんな端末かなぁ。
PCカードかUSBだよねたぶん。

仮に次世代PHS対応のW-SIMができたとしても
アドエスとかでは使えないのかな?
901非通知さん:2008/05/22(木) 17:20:25 ID:kyDOsr+w0
でもまあ
少し現実的な話が出てきて
一歩前進って感じだな
902非通知さん:2008/05/22(木) 17:25:38 ID:rYwCmj740
とりあえずUSBタイプ一個出せば、D4でXGPに対応したと言い張れるw
W-SIMはしばらく先だろうなあ
903非通知さん:2008/05/22(木) 18:09:18 ID:oDLqor1E0
>現在主流のデータ通信規格(W-OAM typeG(※)) での通信をサポートするデ゙ュアル端末となります。
ちょっとまて・・・次世代はおろかTypeGですらない地域はアウト?
904非通知さん:2008/05/22(木) 18:14:09 ID:GjW3dsMP0
何を言ってるやら
905非通知さん:2008/05/22(木) 18:15:22 ID:n+qweM2P0
単に非W-OAMで繋がるだけだよ
906非通知さん:2008/05/22(木) 18:16:13 ID:le949FEr0
デュアルは未定!未定!2個持ち!未定!2個持ち!
2個持ち!未定!未定!未定!2個持ち!
っつってたやつは、今頃どんな顔しとるんやろうなあw
907非通知さん:2008/05/22(木) 18:26:32 ID:GjW3dsMP0
つかデュアル用の料金コースとか出来るんだろうか?
それはそれでセコイ気がするなw
908非通知さん:2008/05/22(木) 18:33:52 ID:k2Rd1OBh0
>定額制で月額3,000〜4,000円程度のサービス提供を予定
だから今の新つなぎ放題がそのまま移行するんだろう。
どうせデュアルでないと当面のエリアでは使い物にならないだろうし。
909非通知さん:2008/05/22(木) 18:51:03 ID:elUlDdLwO
次世代は二年くらい開始遅れるんだろうな
その頃にはイーモバイルは20Mbps越えてるんだろうな
910非通知さん:2008/05/22(木) 18:51:39 ID:qp25AaqH0
WILLCOMは「速度で料金を変える時代ではない」みたいなことを言ってたよね。
911非通知さん:2008/05/22(木) 18:52:09 ID:jr6+5WbS0
定額制で月額3,000〜4,000円程度のサービス提供を予定(ただしISPを入れれば5000円を超える)
912非通知さん:2008/05/22(木) 18:53:57 ID:3h+dC6980
>>910
> WILLCOMは「速度で料金を変える時代ではない」みたいなことを言ってたよね。
速度で料金を変えたら某遅キャリアは高い料金設定をできないから
913非通知さん:2008/05/22(木) 18:56:29 ID:mQ3EdFY5P
次世代対応prin(料金3,980円/月から)のみ。接続料別途
914非通知さん:2008/05/22(木) 19:09:10 ID:EfWex7Tt0
あー愉快愉快w
915非通知さん:2008/05/22(木) 19:19:08 ID:IMTFbueD0
ぐぅーのねも出えへんやなあ♪
916非通知さん:2008/05/22(木) 19:37:04 ID:V/WsPFE+0
「出えへんやなあ」
917非通知さん:2008/05/22(木) 19:37:06 ID:VOS1DCLL0
へー
最初からデュアルですか
すげー
でも、ちょっとでっぱちゃうんだろなーPCスロットには入りきらないだろうなぁ
そんなこと言ってても、WVSの途中でも移りやすいプラン出してくれたら
即かっちゃうな
918非通知さん:2008/05/22(木) 19:47:55 ID:GgYiCnTU0
あれだろ?
基本料金3000円で最大7000円のダブル定額だろ?
919非通知さん:2008/05/22(木) 19:52:46 ID:JQpx/3sf0
そうだね
きっと酸っぱいよこの葡萄は
酸っぱくないと困るもんね
920非通知さん:2008/05/22(木) 19:55:55 ID:FaAj7/qe0
同じコースって事は地方はやっぱ当分泣くしかないのか・・・
ただでさえ割高感あるのに・・・
921非通知さん:2008/05/22(木) 19:56:15 ID:UE9GlIuL0
>>919
それとも、既に困っているからかな? とふと思う。
922非通知さん:2008/05/22(木) 19:57:04 ID:KgugAYke0
こりゃーしょっぱなからW-SIMもあるかもわからへんやね☆
923非通知さん:2008/05/22(木) 19:58:35 ID:FaAj7/qe0
W-SIMは規格上スピードでないから、出来ても問題増えるだけだと思う
W-SIM ver2とかつくるかもしれんけど
924非通知さん:2008/05/22(木) 20:16:30 ID:5ZYZKDtd0
いいかげんW-SIMの感度の悪さなんとかしろよな・・・
925非通知さん:2008/05/22(木) 20:18:06 ID:UE9GlIuL0
>>923
>W-SIM ver2とかつくるかもしれんけど
空きピンが幾つかあるから
USBでも実装すればと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
これなら、電源+GND(既設)に、D+とD-の2本だけ。
相性問題も一挙に解決だ。USBモデムにしておく。
端末メーカーは、アプリケーション層(第7層または第7天国)だけ頑張る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI参照モデル

しつこく書くと、第7天国 「最上天」「最高の気分」「至福のとき」
926非通知さん:2008/05/22(木) 20:19:04 ID:UE9GlIuL0
>>925
書き忘れ、ユーザー有志は分解して、CFタイプの自作ができる。
927非通知さん:2008/05/22(木) 20:24:10 ID:Lvvc36uA0
なんか芋の人に申し訳ない気がしてきた
928非通知さん:2008/05/22(木) 20:31:42 ID:c5lxVZCp0
>>925
そうだね。次世代PHSのW-SIMは
シリアルと電源はUSB2.0互換にすりゃいい。

簡単な変換ソケットでパソコンとUSB接続可能になる。

あとのピンは音声とか電波強度だろ?
929非通知さん:2008/05/22(木) 20:37:08 ID:Zurm6IN9O
まさかエリクソンが日本の市場を次世代PHSなんかに取らせる訳ないっしょw
930非通知さん:2008/05/22(木) 20:38:21 ID:Oe94as7a0
なぜRev.1から
CFカードにしなかったのか?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ch/s203c_td/index.html
なぜUSB互換にしなかったのか?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
なぜSD互換にしなかったのか?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/s101s/index.html
931非通知さん:2008/05/22(木) 20:42:06 ID:j/Vg+XwyP
>>925
http://www.wcmf.jp/wsim/index.html

どれが空きピン?

まぁ、UARTでネゴシエーションした後、お互いがUSBに切り替えるなど
すれば同じピンでも使いまわせないことはないだろうけど。

あと、現状のUARTでもUSB(モデム)でも、端末側は物理レイヤから
ソフトを準備する必要はあるはず。
932非通知さん:2008/05/22(木) 20:47:58 ID:j/Vg+XwyP
>>930
CFでない理由:
音声端末を作るときに、端末が大きくなりすぎる。
(W-SIM構想の初期はCFでの展開も考えていたらしいけど…)

USBでない理由:
データや音声を1つのバスに流すと、ジャケット側の開発難度が
上昇する。(これはCFやSDでも同じ)
データ専用ピン、音声専用ピン、状態通知ピンなど個別にする
ことで開発の難易度が下がる。

SDでない理由:
SDサイズには結局収まらない。
また、SDのライセンス料もバカにならない。

というような話だったと思う。
933非通知さん:2008/05/22(木) 20:59:45 ID:D3nBLWOh0
>>888
寿司食わしてもらったり広告塔の奴らが書いてるインプレッションと
明確な動画による証拠とどっちが信憑性が高いと思ってるんだ?

信者脳もいいけどホントにわからなかったらマジビョーキ。
934非通知さん:2008/05/22(木) 21:03:29 ID:DhU7FdUp0
901iSの時の信者脳はすごかったなw
935非通知さん:2008/05/22(木) 21:04:36 ID:uimyq/+m0
データや音声毎にUSBにすればいいだけじゃ…
936非通知さん:2008/05/22(木) 21:08:45 ID:hvcTHhiI0
D4ってXPインスコ出来るんだろうか
HPのアレみたくXPダウングレード権でも付いてりゃ良いのにw
937非通知さん:2008/05/22(木) 21:09:25 ID:JaXraPcb0
複数のUSB端子を付けるなら、W-SIM内にUSBハブが有る扱いにした方が早いわな
つうかUSBはマイコントローラーにとっちゃ重いインターフェース過ぎんだよ
パソコンで使う事ばかり考えんな
938非通知さん:2008/05/22(木) 21:10:03 ID:D3nBLWOh0
>>936
ドライバーを自分で開発できればOKじゃね?
939非通知さん:2008/05/22(木) 21:12:15 ID:NHJNRqDk0
>>936
需要があればXP版も出したいっていってた気がする。

別のスレの別の人のテンプレね

(5)XPを用意することも検討
  > ニーズによってはWindows XPも用意することも検討するという。
  http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/14/026/index.html
940非通知さん:2008/05/22(木) 21:13:35 ID:Oe94as7a0
パラレルとシリアル通信が・・・。

USBが付いてないジャケットってどれ?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
941非通知さん:2008/05/22(木) 21:14:05 ID:D3nBLWOh0
要するにxpが出たら買えばいいって話で結論でたな。
942非通知さん:2008/05/22(木) 21:15:42 ID:/z8nsSuC0
心に余裕があるって素敵
943非通知さん:2008/05/22(木) 21:17:33 ID:j/Vg+XwyP
>>940
USBホスト機能まで持つジャケットはes以降のZERO3しか無いんじゃない?
944非通知さん:2008/05/22(木) 21:19:14 ID:FaAj7/qe0
検討、はまったくあてにならんからなぁ
945非通知さん:2008/05/22(木) 21:24:02 ID:Kawqom0H0
未定、は?w
946非通知さん:2008/05/22(木) 21:26:21 ID:6uet9cwn0
すいません。

EDGEじゃなくてPHSを買おうと思うのですが、
PC接続してネットも使用する予定です。
定額制で安いプロバイダを探しているのですが
おすすめありませんか?
947非通知さん:2008/05/22(木) 21:28:53 ID:D3nBLWOh0
>>946
一番高くて性能のいいprinなんかオススメ。
月1575円です。
948非通知さん:2008/05/22(木) 21:30:49 ID:D3nBLWOh0
2900(定額プラン)+6300(データ定額MAX)+315(高速化)+500(メガプラス)+1575(prin)=11590円 これが最強。
949非通知さん:2008/05/22(木) 21:32:39 ID:IMGjIhSm0
ウィルコム、次世代PHSの端末メーカー2社など決定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211458419/
950946:2008/05/22(木) 21:34:19 ID:6uet9cwn0
早々のレスありがとうございます。

PRINはお高いんですね。
質問スレ見てたら315円の所あったので、
詳しく見てみます。
おさわがせしました。
951非通知さん:2008/05/22(木) 21:52:12 ID:oDjLcAsp0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080516/301988/?ST=keitai
ウィルコムなら2980円でやってくれるはず
952非通知さん:2008/05/22(木) 21:59:36 ID:FX7MMQXwP
その時に無盡意菩薩、世尊に向かい、尋ねて曰く。
世尊よ、運故無の普輪はどのようにして、このような高い使用料にしたのでしょう?

世尊、説いて曰く。
無盡意よ、彼等は衆生から金を絞り取るため、普輪と供にあるのだ。

更に無盡意、世尊に問うて曰く。
世尊よ、もし未来に運故無が、普く一切の衆生に対し、四千圓に加えて
普輪の使用料を請求するとどうなるのでしょう?

世尊、説いて曰く。
無盡意よ、それは実に憂いるべき事なのだ。
それ故に安置は喜久川を決して許さないのだ。

こうして正しい教えの白い犬と呼ばれた教えを終わる。
953非通知さん:2008/05/22(木) 21:59:44 ID:hvcTHhiI0
皆が待ってるのはカード端末じゃ無い
D4やスマートフォンでも無い

WVGA以上の解像度を持ちながら
数Mbpsでブラウジングできる音声端末だ
954非通知さん:2008/05/22(木) 22:02:24 ID:j/Vg+XwyP
>>953
SBMのインターネットマシンは?
955非通知さん:2008/05/22(木) 22:02:26 ID:wckDvZIm0
世尊、説いて曰く。
運故無小乗
956非通知さん:2008/05/22(木) 22:05:42 ID:e/uVUgJH0
イーモバ脂肪確定www
957非通知さん:2008/05/22(木) 22:08:17 ID:c5lxVZCp0
だから、データと電源だけUSB互換にしときゃ・・・
ほとんどコストのかからん変換ソケットでデータモデムになる。

あと、音声とか電波強度なんかの音声端末用ピンをつけときゃ・・・
958非通知さん:2008/05/22(木) 22:12:37 ID:w3Q9X9lI0
>>953
D4の事じゃん。一応通話できるし。次世代PHSにも対応予定だし。
1024×600ドット液晶だからWVGA以上だし。
959非通知さん:2008/05/22(木) 22:17:24 ID:HrufzKMW0
NECフロンティアの端末はUSB接続型の次世代PHSアダプタじゃないかな?
今のW-SIMを刺して電番を読み取るような。
960非通知さん:2008/05/22(木) 22:26:27 ID:DS+3VZbh0
AX530INを気前良くW-VALUE一括で買ってやった俺。
ネットインデックスの次世代デュアル端末もW-VALUE一括で
買ってやるな。
961非通知さん:2008/05/22(木) 22:30:37 ID:Zurm6IN9O
NECでなく何故ネットインデックスがデュアルなのか、次世代PHSを貶めるために送り込まれた刺客に違いないw
962非通知さん:2008/05/22(木) 22:33:23 ID:abJS+MmI0
すっぱい
すっぱい
すっぱくないと困るんやよ〜
963非通知さん:2008/05/22(木) 22:36:27 ID:FX7MMQXwP
甘いと信じきって最後は手榴弾で自決か…
964非通知さん:2008/05/22(木) 22:36:28 ID:ZpsL61fw0
USB型の次世代PHS端末が出たら芋場から戻ってきてやる。
965非通知さん:2008/05/22(木) 22:40:17 ID:E8Pt2Dm90
AX530INユーザーには次世代カード端末を無料配布しろよ。
966非通知さん:2008/05/22(木) 22:43:39 ID:nIjz3+tV0
ここまで堪え忍んだんだから粗品の一つもあっていい
967非通知さん:2008/05/22(木) 22:45:29 ID:JcQ8d0ow0
耐え難きを耐え
忍び難きを忍び
968非通知さん:2008/05/22(木) 22:46:09 ID:YnCC0rzC0
>>964
エリア入りは、何時だろうね。。w
969社長:2008/05/22(木) 22:46:30 ID:A1skKmdf0
そろそろ反撃してもいいですか?
970非通知さん:2008/05/22(木) 22:47:10 ID:FX7MMQXwP
まるで伊賀の服部一党だな。
971非通知さん:2008/05/22(木) 22:48:12 ID:FX7MMQXwP
反撃する前に死ねよ、喜久川
972非通知さん:2008/05/22(木) 22:50:49 ID:mOKS+2tl0
具体的にはD4を一台よこせ
973非通知さん:2008/05/22(木) 22:52:53 ID:A1skKmdf0
ミヤビックスのノベルティー届きました(嬉)
974非通知さん:2008/05/22(木) 23:02:53 ID:YnCC0rzC0
京ポンや03ショックは、もう来ないよ〜ww
975非通知さん:2008/05/22(木) 23:07:46 ID:j/Vg+XwyP
>>961
NECも9月の一般サービスにはデュアル端末を出すみたいだけど?
976非通知さん:2008/05/22(木) 23:09:40 ID:ra2Vgk4o0
次スレま〜だ〜
977非通知さん:2008/05/22(木) 23:13:13 ID:RnldKJTp0
本多さんならやってくれるはず
978非通知さん:2008/05/22(木) 23:14:15 ID:YnCC0rzC0
両性具有は、また集られそうだなw
979非通知さん:2008/05/22(木) 23:18:37 ID:tUARhFBU0
ふぇちゅいんさんもネタ切れでアフィばっか貼ってるな。
980非通知さん:2008/05/22(木) 23:27:22 ID:vkFvdF/w0
頭金なんて変なものとるようになった理由がやっと分かったぞ!
先月純増数ワースト1の座をKDDIにとられたから、取り返そうとして
こんなことするようになったんだ!
981非通知さん:2008/05/22(木) 23:29:41 ID:cwYwFC0c0
漏れがここ数千レスの要約をするとだな、

読む必要なし!

山中湖が出てきたあたりから読む必要が無いレスばかりになった。
982非通知さん:2008/05/22(木) 23:33:33 ID:RnldKJTp0
東上線の人ってどこ行ったの?!
983非通知さん:2008/05/23(金) 00:09:33 ID:7EQJUGs00
>>979
本当に単なる日記になってるな
WILLCOMが一番っさ〜(*⌒∇^)ノが虚しく響く・・・
984非通知さん:2008/05/23(金) 00:23:24 ID:F+zEfeZV0
2008年5月22日(木曜日)
無理っぽい
http://arc-city.co.jp/e/
「でも、スピードはでませんよ」
えっ、WILLCOMのデーターカードを、ダウンロードで使いたい?
それ無理っぽい
 なんの、データを落とすんですか 
 「画像を、FTPサーバーに入って落とすんです」 
  今まで、NTTのPHSでやっていたんですが、
  停波したたんで、ドコモ携帯にしたとのこと 
 「ドコモの携帯で落とそうとするとエラーでるんです。」
 ドコモの携帯の回線は、ダウンロード規制してるのかな?
 一度WILLCOMのデモ機で、試してもらうことにしました。 
 どうかな・・・・・ちょっと心配

いろんな意味で心配?w
985非通知さん:2008/05/23(金) 00:40:47 ID:geHFk8b/0
不好江沢民、打倒共産党、革命、六四天安門事件、天安門大虐殺
986非通知さん:2008/05/23(金) 00:45:46 ID:xz9Gpi3l0
あー、愉快愉快
987非通知さん:2008/05/23(金) 01:01:28 ID:CgNgqJRP0
>>882
【中国大地震】ウィルコムが被災地の通信手段用にPHS端末100台寄付
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211450366/

ウィルコムは5月22日、中国四川省の大地震被災地へ義援金100万円を贈るとともに、
現地での通信手段支援としてPHS端末100台を贈ることを決定したと発表した。

同社によると、中国の被災地において中国電信が提供するPHS網が復旧しており、
緊急連絡手段として活用されているとのことだ。

また同社では、ユーザーからの義援金を受け付ける公式サイトを開設し、
義援金を募るとしている。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20373751,00.htm
988非通知さん:2008/05/23(金) 02:06:43 ID:O8/P2gSU0
これで新つなぎ放題3880円で通話もデュアル通信も出来るようになるのはほぼ確定ってことでFA?
989非通知さん:2008/05/23(金) 02:09:38 ID:O8/P2gSU0
芋脂肪確定ってことでFA?
990非通知さん:2008/05/23(金) 02:11:10 ID:O8/P2gSU0
アンチ脂肪確定ってことでFA?
991非通知さん:2008/05/23(金) 02:31:31 ID:7x/3Fv1b0
アドエスだけでいいから、早く圏外着信通知つけてけろ。
992非通知さん:2008/05/23(金) 03:44:16 ID:Hq4g1Z5m0
アンチくやしいのうwww
993非通知さん:2008/05/23(金) 03:45:42 ID:ao9IQhzW0
夜中に唐突に勝利宣言か
相当キてるのが集まってるんだな
このキャリアは
994非通知さん:2008/05/23(金) 03:51:48 ID:Znt6cAcF0
芋工作員の断末魔の悲鳴が心地いいのうwww
995非通知さん:2008/05/23(金) 03:57:43 ID:w2oJyWfV0
microSDカードにPerfumeの動画入れてnineで見てるけど
スピーカーの音質が良いねコレ。
やっぱりウィルコムのw-oamテクノロジーのお陰かな。
まあ、今の時間はさすがにbluetoothヘッドホンで聴いてるわけだけども。
996 株価【335】 :2008/05/23(金) 03:58:06 ID:kmoUjEJA0
もう次スレって立ってるのかな?
次のスレ、もう、スレタイに、EDGEって入れる必要ないんじゃない?
その代わり、カタカナで、「ウィルコム」って入れた方がいいとおもう。
蕪餅さんよろしくお願いします。
997非通知さん:2008/05/23(金) 04:31:21 ID:acsBYa+p0
何故自分でやらんのだ
998非通知さん:2008/05/23(金) 04:36:43 ID:qyUpYtbi0
うめ
999非通知さん:2008/05/23(金) 04:37:35 ID:qyUpYtbi0
うめ
1000非通知さん:2008/05/23(金) 04:47:44 ID:mjQFzMfL0
1000ならフォーラムで終了発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。