◇基地局スレッド8局目◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
843非通知さん
どうやら、iPhoneはDoCoMoのプラスエリアに対応してないみたいだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0806/13/news046.html

ドコモで出たとしても、エリアはソフトバンク以下だな。
844非通知さん:2008/06/20(金) 15:00:58 ID:L+mlGmeL0
2GHz帯だけでも余裕でドコモのが上だろ。
845非通知さん:2008/06/20(金) 15:03:45 ID:D9qWqMb+0
>>844
【3G携帯基地局数】
DoCoMo :43034(2GHz)+18151(800MHz)+881(1.7GHz)
au     :7612(2GHz)+20502(800MHz)
SoftBank :35741(2GHz)+15579(2GHz中継局)
http://www6.atwiki.jp/k-p/
http://www.softbank.co.jp/presentation/analyst/index.html

【3G携帯契約数】
DoCoMo :44,444,700
au     :30,220,500
SoftBank :14,453,100
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0804matu.html

【1つの基地局が負担する契約数】
DoCoMo: 716人/1基地局
au:    1075人/1基地局
SoftBank: 404人/1基地局 ※中継局は除いて計算
846非通知さん:2008/06/20(金) 15:08:54 ID:NynrS4B40
496+2 :白ロムさん [ ] :2008/06/20(金) 14:56:15 ID:uwdrddRS0 (2/3) [PC]
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40520.html
>アップルとの交渉内容については、アップルと秘密保持契約を結んでいるため、
>回答を控える。今後もiPhoneの動向を注視するとともに、
>ドコモからのiPhone発売の可能性を追求していきたい」とした。

>また、iPhoneの重量に関する発言について、当事者である中村維夫社長が直接回答。
>「取材の際には旧機種だったので、重たいと発言した。新しい製品は、
>130gと重量としては魅力的になっている。今後、新しい電話機に関して話すことになるので、
>発言は障害にはならない」とした。

やっぱ守秘義務だったんだなwプ いよいよ、ドキュモからもアイホンやね!!ww 遣るぅ〜仲村翁w
847非通知さん:2008/06/20(金) 15:10:55 ID:tBkpCY1sO
>>845
基地局の数だけで比較されても。
848非通知さん:2008/06/20(金) 15:16:24 ID:L+mlGmeL0
>>847
それもあるし、SBはハイスピードのエリアが狭すぎる。
849非通知さん:2008/06/20(金) 15:19:04 ID:eBoKFenB0
>>845
1.7Mhzと800MhzのないDoCoMoなんて、チョコの無いきのこの山だな。
850非通知さん:2008/06/20(金) 15:30:00 ID:EfpKOapk0
・イー・モバイル、北海道洞爺湖サミットにてブロードバンド環境を無償提供
http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20375570

特に洞爺湖温泉街は有線ブロードバンドが来ていないのでイーモバイルが
代替手段となるのか?
851非通知さん:2008/06/20(金) 15:42:10 ID:L+mlGmeL0
>>843
よくよんだら、2GHz帯だけじゃなくて800MHz帯での調整も必要だから
ドコモだとSBより手間がかかるってだけで、800MHz帯が使えないってわけじゃなさそうだけど。
852非通知さん:2008/06/20(金) 15:47:24 ID:NynrS4B40
>>850
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=552
2008年6月18日
各位

東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 新日鉱ビル
イー・モバイル株式会社
代表取締役会長兼CEO 千本 倖生

イー・モバイル、Huaweiと共同で「北海道洞爺湖サミット」に協賛
無料のモバイルブロードバンド環境を提供
参加メディア用に7.2Mbps対応Huawei社データカード1,000台を無償配布
〜 6月30日より100台限定で先行配布を開始 〜
http://www.emobile.jp/press/2008/20080618.pdf
853非通知さん:2008/06/20(金) 15:48:45 ID:E2b1VWpj0
>>850
快適かつ安定した通信品質の提供に向けて|洞爺湖サミット開催に向けた取り組み|NTT DoCoMo北海道
http://www.nttdocomo-h.co.jp/corporate/summit/quality/index.html

サミット関連施設
各国政府機関および報道関係者の利用が想定されるサミット関連施設および
宿泊先(ザ・ウィンザーホテル洞爺、洞爺湖町周辺、留寿都村周辺、洞爺湖温泉街、
新千歳空港周辺など)において、屋内アンテナの新設、設備増強を行うとともに、
受信時最大7.2Mbps(送信時最大384kbps)もしくは受信時最大3.6Mbps(送信時最大384kbps)の
高速パケット通信に対応したFOMAハイスピードエリアを拡充してまいります。

854非通知さん:2008/06/20(金) 15:52:10 ID:eBoKFenB0
iPhoneは800Mhzじゃなくて、正確には850Mhz(アメリカ・オーストラリア・カナダ用)だな。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20374929,00.htm

アップルはその国ごとに端末に特別なことはしないから、事実上対応しないが正しい。
855非通知さん:2008/06/20(金) 15:52:36 ID:JYRq14q20
>>850
洞爺湖温泉ならEM以外にも代替手段はいくらでもあるw
856非通知さん:2008/06/20(金) 15:58:04 ID:NynrS4B40
糞虚無は進めない方がいいねw  っつうかあ、、こういう機会にこそ、次世代phs(笑)を自慢出来るのにねwプ
857非通知さん:2008/06/20(金) 16:12:36 ID:7Pa3ZGcF0
>>852
>参加メディア用に7.2Mbps対応Huawei社データカード1,000台を無償配布
1000人同時に使ったら、輻輳イベントの実験ですね。
858非通知さん:2008/06/20(金) 16:22:32 ID:NynrS4B40
>>857
臨時基地局を社運を賭けて、どっと持って来るでしょw  っで、糞虚無は?ww
859非通知さん:2008/06/20(金) 18:25:46 ID:6WlgO8q60
>>854
日本の800MHz帯は世界的な呼称では850MHz帯(GSM850/UMTS850)。
ちなみに1.7GHz帯は1.8GHz帯(GSM1800/UMTS1800)。

で、850に対応しているiPhone3GはFOMAプラスエリアに物理的には対応している。
ただし電波法に規定される技術適合の特例(海外の認定機関との相互認証)が
1.7GHz帯と2GHz帯のみなので日本国内では法的に使えない。
(850では44010を弾く設定になっているかと)
860非通知さん:2008/06/20(金) 18:40:29 ID:b0yjPBu30
よっぽど田舎に住んでなきゃプラスエリアなんて必要ないよな
861非通知さん:2008/06/20(金) 18:41:58 ID:GuEZGVpN0
>>859
やはり、2GHz帯しか使えないんだな。
つまり、DoCoMoで出ても、19000箇所あまりの基地局が無意味になり、
1700、800Mhzで頼ってた地域は、いきなり圏外で大変なことになると・・・
862非通知さん:2008/06/20(金) 18:49:39 ID:6WlgO8q60
>>861
800MHz(プラスエリア)は兎も角1.7GHzはバイパス用のオーバレイエリアなので
使えなくてもネットワーク的には困らないと思うが。

ただ800MHzはルーラルエリアのメイン帯域なので2GHz単独だとSBに負けるな。
863非通知さん:2008/06/20(金) 19:24:40 ID:tBkpCY1sO
1.7は輻輳対策だから別として、800Mに頼るような地域の人はSBでもどうだろう…
864非通知さん:2008/06/20(金) 19:31:23 ID:qI+hmQIGO
>>859
44010を弾くなんて設定入れてるかねぇ
865非通知さん:2008/06/20(金) 20:07:15 ID:LK+zSWgr0
>>859-862
ハードウェア的には国内の800MHz帯にも対応してるみたいだから、国内の技術適合の認定を
改めて取得してから発売することになるんでしょ
いくらなんでも、海外との相互認証対象外の機器は国内で新規に技術適合の認定を申請することすら
できないというわけではないだろうし
866非通知さん:2008/06/20(金) 20:40:50 ID:wZcHzZLt0
http://www.nttdocomo-h.co.jp/area_message/index_top.html
最近docomo北海道エリアやる気マンマンだな
867非通知さん:2008/06/20(金) 20:55:06 ID:6hHwQTHi0
副都心線の件ですが
やはり新800メガヘルツ局のみのようです。
868非通知さん:2008/06/20(金) 21:07:30 ID:a9GNDX8hO
>>862
ドコモの2GHz局だけのエリアでも禿3Gより全然マシ。

>>867
movaは使えそうだが、禿2Gでさえ使えたら笑えるな。
auは2GHz対応機種より先に新800MHz対応機種出すべきだったな。
869非通知さん:2008/06/20(金) 21:13:17 ID:UUY/hGOx0
>>862
FOMA+は山奥などの後ちょっとを広げるために使われていて、プラスエリア抜きでも
大してエリアは狭くならない。
今はエリアよりも建物への浸透性で800MHzは有意義に働いているけどね。
870非通知さん:2008/06/20(金) 21:14:25 ID:Ooz+U7X10
>>866
サミット向けだなw
871非通知さん:2008/06/20(金) 21:21:14 ID:lSCtaWbA0
>>870
>サミット向けだなw
7月の改善予定、ほとんど無し。。。
872非通知さん:2008/06/20(金) 21:26:58 ID:wZcHzZLt0
>>871
サミット対策は既に終わってるようです
>3月末までに約100ヶ所において、FOMA基地局を新設・設備増強いたします。
http://www.nttdocomo-h.co.jp/corporate/summit/quality/index.html
873非通知さん:2008/06/20(金) 21:28:02 ID:wZcHzZLt0
連投すまんが6月の改善情報すげーな
http://www.nttdocomo-h.co.jp/support/area/foma/area_info_pc_new.cgi
874非通知さん:2008/06/20(金) 21:29:17 ID:LK+zSWgr0
>>871
サミットは7月7日からだから、準備や警備などの都合を考慮すると7月になってから
改善しても意味がないwww
875非通知さん:2008/06/20(金) 21:39:25 ID:Ooz+U7X10
>>871
情報難民?w
876非通知さん:2008/06/21(土) 00:12:46 ID:rRawMEK90
2万局も打った800M CDMA局を、ちょっとを広げるために使われてるなんて扱いされる
docomoって、悲惨だな…
877850:2008/06/21(土) 00:20:24 ID:HbGYNd2m0
>>855
例えば?

洞爺湖温泉街、有線はISDNしか来てないと聞いたのだがブロードバンドで
インターネットをする手段が他にありますか?
878非通知さん:2008/06/21(土) 00:26:44 ID:opGNAacG0
>>873
すごいね、しかもほとんど聞かフォーからの情報だし。
879非通知さん:2008/06/21(土) 00:39:26 ID:oN8S6SiH0
>>876
大半は2GHzとのオーバーレイだから仕方ないな。
嘘だと思うなら公式のエリアマップ見てこいよ。
880非通知さん:2008/06/21(土) 00:41:30 ID:ogn58+cq0
>>877
ドキュモとか?ww
881非通知さん:2008/06/21(土) 01:35:20 ID:fbnZE3E30
ドコモは最後の望みの綱だったiPhoneのエリアまで、ソフトバンク以下かw
泣きっ面に蜂とは、まさにこのこと。

天下り天国で総務省におんぶにだっこで貰った周波数が、
反って自分の首を絞めるとはな。
882非通知さん:2008/06/21(土) 01:42:12 ID:ogn58+cq0
>>881
アイホン獲得で、輻輳や室内圏外とか脳内削除し捲くりの、sb儲様々だなwプ  大根蘭の予兆、ワロスww

っで、満を持してドキュモ登場だなww爆
883非通知さん:2008/06/21(土) 01:43:35 ID:tp0xUiPE0
>>860
これからは都会でプラスエリアが流行るんだよ。
884非通知さん:2008/06/21(土) 01:44:48 ID:tp0xUiPE0
また常時ageられてるな・・・。全角英数、半角カナの基地外に。
885非通知さん:2008/06/21(土) 01:49:27 ID:Zreo+4+o0
>>877
専用線とFLET's他の共用公衆線を一緒にするなよ。
886非通知さん:2008/06/21(土) 03:32:35 ID:aoOUq5cl0
>868
笑う前に、各社のエリア情報を見てみたらいいんじゃないかな。
887非通知さん:2008/06/21(土) 03:41:08 ID:DERhuUatO
docomoは悪くないだろ、auの新800も去年の夏機種から対応済み

さて、残る問題のキャリアはだな…
888非通知さん:2008/06/21(土) 05:55:50 ID:i0KXGWWEO
はいはい、そろそろここが何のスレか考えましょうか。
889非通知さん:2008/06/21(土) 06:12:23 ID:6Mbuq73n0
キャリア厨はTCAスレに引き篭もってろ
890非通知さん:2008/06/21(土) 07:00:14 ID:y3eHLZqM0
>>878
聞かフォーって何かと思ったぞ。略しすぎだww

北海道って唯一の純減地域だからなぁ。
「エリアならau」的なイメージを払拭しようとしているんだろう。

その割には北海道スレ見ると実質スパボ一括スレになっていてエリアの話はほとんど出ない。
SBMでもまったく問題ないのか、エリアは目をつむって節約せざる得ないほど景気が悪いのか・・・
891非通知さん:2008/06/21(土) 09:47:47 ID:oN8S6SiH0
>>890
スパボ一括端末をわざわざ選り好んで使うやつなんかいないだろ。
冬場の暖房費がかさんで値段優先になってるんだろうな。

確かにかの大地でのSBの電波はきついものがあった。
892非通知さん:2008/06/21(土) 14:28:31 ID:T7mhsiQY0
ウチはほどよく都会でほどよく田舎なんで、サービスエリアで
困ったことはない。政令市の地下鉄沿線なんでね。
床面50坪の戸建から地下鉄駅まで徒歩10分かからん。

田舎なんで、キャリアが輻輳してつながらないということもない。

最近やっと過ごし易いっす。梅雨なしだし。先月まで寒くてガタガタブルブル
してた身としては。
893非通知さん:2008/06/21(土) 19:36:42 ID:mWoi+MoV0
2年で20万人って、随分のんびりした感じがするけど、まあコストを考えると
仕方がないんだろうね。

ただ、フェムトセルはBB環境が無いとムリポな筈だが、携帯ダメポな場所に
BBオケってのは厳しい気が。

携帯「圏外」人口、20万人削減 総務省計画、2010年めど
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080621AT3S2000V20062008.html

携帯電話がまったく使えない地域に住む人の合計は07年度末で約30万人。このうち20万人について携帯電話会社や自治体と連携し、
アンテナや伝送路などの整備を進めて「圏外」を解消する。残る10万人については自宅にも設置できる小型基地局「フェムトセル」
を改良するなど、来年度から実証実験を実施して対応する考えだ。
894非通知さん:2008/06/21(土) 23:01:51 ID:8zO6/iXg0
>>893
そういうとこって、人の動きが殆ど無い場所なwwプ
895非通知さん:2008/06/22(日) 11:00:23 ID:m8HsL7jx0
おいらのsh821i副都心線新宿3丁目で
アンテナが立たなかったんだが、何か
あったのかのう。
896フーン@柏:2008/06/22(日) 13:11:01 ID:jRCF3T9v0
ウンコムのCS

柏市の郊外はいまだにG1タイプが多い

http://s.memn0ck.com/DVC00002.JPG
897非通知さん:2008/06/22(日) 16:26:53 ID:PSJKGpDsO
>>895
movaが圏外だったと書いてるblogもあった
おそらく整備しないんだろう
ひょっとしたら禿PDCもかも

つかauも2GHzのしかないんじゃ?
誰かW41あたりの旧800MHz+2GHzの端末で試してみてよ
898非通知さん:2008/06/22(日) 16:30:47 ID:IMtpI9jGP
>>897
auはW6x以外アウト。2GHzどころか新800しか無かった。
899非通知さん:2008/06/22(日) 16:44:42 ID:r8n55cGtO
>>898
新800対応機種を勘違いしてる
900非通知さん:2008/06/22(日) 17:54:22 ID:mBijMTjz0
NTT DoCoMo FOMA 800MHz W-CDMA 19568局(+733局)
NTT DoCoMo FOMA 2GHz W-CDMA 43216局(+89局)
NTT DoCoMo FOMA 1.7GHz W-CDMA 950局(+1局)

au by KDDI 800MHz CDMA2000 21158局(+239局)
au by KDDI 2GHz CDMA2000 7835局(+78局)

SoftBank 3G 2GHz W-CDMA 35843局(+69局)

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/93.html
901非通知さん:2008/06/22(日) 18:01:01 ID:7DhWT2LB0
eMobile 1.7GHz W-CDMA 7370局(+67局)
902非通知さん:2008/06/22(日) 22:37:11 ID:NzXorb1I0
副都心線新規開業部分の実測してきました。
使用機材
ドコモFOMA:D905i(2GHz/1.7GHz/800MHz)、F700i(2GHz)、mova:SO213i(800MHz)
au CDMA1X:A5529T(旧800MHz)
ソフトバンク3G:905SH(2GHz)、6-2:V603SH(1.5GHz)

各駅の実測(場所は概ねホーム中央付近)
数字はアンテナピクト、○は通常利用可、△は発着信に問題あり、×は発着信不能
渋谷駅
FOMA:3(○)、mova:圏外〜0(×)、1X:圏外〜3(△)、3G:3(○)、6-2:圏外〜0(△)
※mova、1X、6-2は恵比須寄りの吹抜けがある辺りでホーム外の電波を拾う。
神宮前駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
北参道駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
新宿三丁目駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
東新宿駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
西早稲田駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
雑司ヶ谷駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
池袋駅(新線)
FOMA:3(○)、mova:3(○)、1X:3(○)、3G:3(○)、6-2:3(○)
903902:2008/06/22(日) 22:37:42 ID:NzXorb1I0
>>902の続き

従来新線で使っていた池袋駅は移通基協整備の800MHz/1.5GHz/2GHアンテナが
あるので各方式とも問題なく使えたが、新設駅では移通基協整備のアンテナが
2GHz型しか見当たらず2GHz以外でのホーム階での送信はない模様。
auについては2GHz対応のWIN機を所有しておらず実際に波が出ているかは不明。
ただし設備と免許検索からauが新800MHzで吹かしているとは考えられない。

ホーム階の公共無線設備に付いては新設駅において
携帯電話アンテナ(移通基協整備、2GHz型)、PHSアンテナ(ウィルコム)、無線LAN(NTTドコモ)
の3種類が確認出来た。
904902:2008/06/22(日) 22:45:17 ID:NzXorb1I0
というわけで誰かauの2GHz帯の状況を調べて下さい(´Д⊂ク
イーモバは当方データカードなので機会があったら計測します。
ウィルコムはアンテナを確認出来たので使えると思う。

個人的な感想だがauは2GHz帯を吹かしていないとするとかなり危機的な悪寒。
つか1Xを中心に旧800MHz専用機も多数残っているし。
905895:2008/06/22(日) 22:49:35 ID:Rk9RUQMB0
>>898
サンクス! もうムーバとは決別しなきゃならんのか…
906897:2008/06/22(日) 22:51:25 ID:azplISUE0
>>901-902
乙でした。やっぱ睨んだ通りだったか。
907非通知さん:2008/06/22(日) 22:51:31 ID:qcEzXWh/0
>>904
他の板の情報だが、こんなものがあった。
もしW5X系も圏外だったとするとかなりヤバい気がする。

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part44(dat落ち)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/417-428
417 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:34:45 ID:zsDDfysJ0
副都心線の新駅で軒並み携帯が圏外なんだが、
そろそろWINにしないとだめかな?
自分が持ってるのは800MHzしか入らないみたいで、
今の主流は2GHzでそのアンテナしか駅にはない気がする。
AUしか見てないけど友達のWINはふつうに電波入る。


418 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:38:01 ID:N7+SiQF40
>>417
DOCUMOは大丈夫だった
急行で通過中の駅でも電波入った

419 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:40:23 ID:J+mW3mSq0
>>417
まぁWINに代えるのをおすすめするよやっぱり
WINは逆にどこでも電波入るぞ

421 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:43:43 ID:3g5zLYC1P
>>419
W3x系も圏外だった件について

422 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:45:41 ID:atoH9oihO
>>419
W5X系も圏外だった件について
908902:2008/06/22(日) 23:03:30 ID:NzXorb1I0
書き忘れたけどFOMAはF700iに差し換えても挙動が同じなので2GHzのみでしょう。

auはネットの書き込みだけだと情報が錯綜と言うか信頼度に欠ける。
アンテナも他線の3G(2GHz型)のタイプしか見当たらないのであれがこっそり
マルチバンド化されていない限りauの新800MHzのみという話も怪しい。
あまりアテにならない総務省の免許検索でも都内に新800MHzの免許がない。
909非通知さん:2008/06/22(日) 23:07:45 ID:uDZ0p5SB0
W51Sでみてくるかー。旧800+2GHzなので。
910902:2008/06/22(日) 23:11:05 ID:NzXorb1I0
>>905
DNSでmova持ってるが最近はほとんど出番無し。

>>909
頼むよ。
911非通知さん:2008/06/22(日) 23:51:46 ID:PtFvkh2e0
auの場合、なぜか全端末が2G対応になったのはつい最近だしなぁ。
912非通知さん:2008/06/23(月) 00:16:32 ID:XYwELsb+0
902 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:37:11 ID:NzXorb1I0
副都心線新規開業部分の実測してきました。
使用機材
ドコモFOMA:D905i(2GHz/1.7GHz/800MHz)、F700i(2GHz)、mova:SO213i(800MHz)
au CDMA1X:A5529T(旧800MHz)
ソフトバンク3G:905SH(2GHz)、6-2:V603SH(1.5GHz)

各駅の実測(場所は概ねホーム中央付近)
数字はアンテナピクト、○は通常利用可、△は発着信に問題あり、×は発着信不能
渋谷駅
FOMA:3(○)、mova:圏外〜0(×)、1X:圏外〜3(△)、3G:3(○)、6-2:圏外〜0(△)
※mova、1X、6-2は恵比須寄りの吹抜けがある辺りでホーム外の電波を拾う。
神宮前駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
北参道駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
新宿三丁目駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
東新宿駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
西早稲田駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
雑司ヶ谷駅
FOMA:3(○)、mova:圏外(×)、1X:圏外(×)、3G:3(○)、6-2:圏外(×)
池袋駅(新線)
FOMA:3(○)、mova:3(○)、1X:3(○)、3G:3(○)、6-2:3(○)


いい加減に現実を直視しましょう                       ww
913902:2008/06/23(月) 00:22:47 ID:XjkGhGiG0
>>912(ID:XYwELsb+0)
お前なぁ、人のネタでマルチすんなよ。
これだから(ry
914902:2008/06/23(月) 00:30:41 ID:XjkGhGiG0
早速庭本スレで虐められましたorz

というわけでキャリアヲタはお帰り下さい。
あなた方にこのスレは不要です。
915非通知さん:2008/06/23(月) 00:59:50 ID:Zn53lP230
>>911
コスト的には旧800MHzだけのほうが有利だからな。
916非通知さん:2008/06/23(月) 01:03:11 ID:Zn53lP230
>>914
まあまあ、それだけ有用な情報だと言うことだよ。
917非通知さん:2008/06/23(月) 01:11:24 ID:XYwELsb+0
>>913
此処でのコピペだたのねw 物ww っで、糞虚無は無し?wwプ
918非通知さん:2008/06/23(月) 01:25:40 ID:CIvI0RML0
>>917
このスレもキャリアヲタがくるようになったか。
帰れ!それと下げろ!
919len=114:2008/06/23(月) 01:50:25 ID:U0gAECPeO
>>910
mova現役の人まだまだいるんだから整備しないのはまずい様な…
920非通知さん:2008/06/23(月) 02:39:40 ID:CXxQJ+jOO
ドコモは870〜875MHz停めたよな?
ってことは大昔のmova(101とか)が使えない可能性はある?
俺、今からM101を契約しようと思うんだが…
921非通知さん:2008/06/23(月) 02:41:07 ID:ygeRd0ln0
>915
まぁ、そうなんだけれど。
もともとは2Gがメインで800Mは予備的に使ってもいいよという話だったのに
端から守る気ないことをそこまで堂々と・・。
そりゃドコモも怒るわ。
922非通知さん:2008/06/23(月) 02:51:52 ID:ygeRd0ln0
>920
丸ごとアンテナがなくなっていなければ大丈夫ですよ。
黒部とか、ごくたまーにやっているみたいですが。

帯域が狭くなっていても、利用者が極めて少ないから快適。
923非通知さん:2008/06/23(月) 09:38:45 ID:An2SuZ/60
> 移通基協整備、2GHz型
ってどんなのかと思ってぐぐってみたら、こんな小さいんだ。
ttp://www.pkml.com/csbs/newallbs.jpg
ttp://www.pkml.com/csbs/newallbs1.jpg

>>902
というか、6回線も維持してるんですかw
いや、FOMAとmovaはデュアルネットワークにすれば5回線か。
924902:2008/06/23(月) 12:19:24 ID:XjkGhGiG0
>>920
そこはA帯なので止まっても影響ない。

>>923
ドコモは1回線(D905iとF700iは差し換え、PreminiはDNS)
auも1回線(しかもぷりペイド)
SBは2回線(2Gは持込み契約した解約祭用)
で、4回線。

SBは普段702NK IIなんですが実測するには一般的な機種が
良いと思い905SHに差し換えた。
基地局マニアにはCellTrackは必需品です。
925非通知さん:2008/06/23(月) 13:49:34 ID:zv2S3Fg40
>>902
地下鉄で県外というのはいただけないな・・・
movaやSB2Gを使ってる人はまだまだいるよね。
926非通知さん:2008/06/23(月) 14:00:55 ID:mV6NfB400
通話可能な地下・建物・観光地: 拡大図 | 関東エリア | au by KDDI
http://www.au.kddi.com/service_area/kanto/chikatetsu.html

> 地下鉄でも安心してお使いいただけます。
> 東京メトロ・都営地下鉄すべての駅でご利用いただけます。

副都心線は6/14開業予定とありますね。
927非通知さん:2008/06/23(月) 14:47:00 ID:qP//IdcD0
>>925
費用対効果からいって難しいのか
あるいは総務省から免許がおりなかったとかか?
928非通知さん:2008/06/23(月) 15:14:31 ID:1A8XqK7N0
ただの怠慢だと思われw
929非通知さん:2008/06/23(月) 15:52:59 ID:bNz8pgZL0
movaを将来的になくすつもりなんだろ
それで新規投資しないとか?
930非通知さん:2008/06/23(月) 15:58:13 ID:qP//IdcD0
movaやSB2Gの基地局って今も作っているの?
931非通知さん:2008/06/23(月) 16:02:17 ID:MzXnNj3N0
movaは-1 SB2Gは+3になってる。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/93.html
932は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/23(月) 17:21:02 ID:i8zQLxqS0 BE:136178339-2BP(1003)
あちゃー2GHzオンリーですか....
せっかく5514SAで遊ぼうかと思ったのに
933非通知さん:2008/06/23(月) 18:05:02 ID:Vpga4GSM0
>>915
逆にキャリア共通な基地局側からしたら、2GHzオンリーな方がコストダウン
になるしね。

そうだと今後も1.7GHzオンリーなイーモバは、村八分&涙目って事だな。

>>921
auは株主に貢ぐ金を稼ぐのに必死だからね。

端末も800MHzオンリーで安く済ませて基地局も増やさず、セッセとユーザーがら
利益を吸い上げるだけで還元しなかった訳だ。
934非通知さん:2008/06/23(月) 18:05:05 ID:0Yj/Bs/pO
>>915
コスト的には2GHzよりも新800MHzのほうが有利なの?
最近新800MHzしか使えないエリアがやたら増えてるようだけど…
935非通知さん:2008/06/23(月) 18:49:40 ID:Zt8TcvLqO
>>934
2GHzで800MHzと同じエリアを構築しようとすると
より局数を増やしてカバーする必要があるからな。
936非通知さん:2008/06/23(月) 19:37:00 ID:Cbwt4WZ20
何これ?auの2GHz帯?
http://bbs.avi.jp/photo/377536/151683
937非通知さん:2008/06/23(月) 19:44:56 ID:Zt8TcvLqO
>>936
今は亡きツーカーのPDC 1.5GHz帯。(6セクタ構成)
ツーカーセルラー地区で中期に建設されたものですな。
938非通知さん:2008/06/23(月) 22:13:45 ID:jCHsmH/a0
iPhoneが2GHzしか使えない仕様といい
ソフトバンクへ異常なくらい追い風が流れてるな・・・
DoCoMoから出すには、まず法を改正するしかない罠。
939非通知さん:2008/06/23(月) 23:16:59 ID:XjkGhGiG0
>>923
余談ですが上の写真、右側のハンペンが移動通信基盤協会御用達の
日本電業工作謹製280MHz/800MHz/1.5GHz3バンド屋内用アンテナです。
日本電業工作といえば旧IDO地区のCDMA用GPSレシーバ(丸きのこ)で
お馴染みのメーカーです。

>>938
ドコモの2GHz云々は国際バンドの2GHz帯をさぼらずに整備した上で
プラスエリア(800MHz帯)をオーバーレイしていれば済む話であって
プラスエリアが思いのほか飛ぶのでルーラルはおろか2GHzを建てるような
場所でもプラスエリアで整備し出したりと昔のドコモでは考えられない話です。

個人的な意見ではインフラのドコモという言葉はそのような事を一切
広告しなかったPDC全盛期の話だと思う。
940非通知さん:2008/06/24(火) 00:18:55 ID:O3Q1zFYE0
>>938
助走をつけて走ってるうちは追い風でもいいのだけど、
いざ、飛び立とうとすると追い風が邪魔になるんだよね。
941非通知さん:2008/06/24(火) 00:19:01 ID:NLx4OlQN0
>>939
確かにW-CDMAの国際主要バンドは2100MHzだが、
アメリカ向けに2100/1900/850MHzのデュアルバンドモデルが出てる。
800は850に内包されてるから、800が日本独自というわけでもあるまい。
>2GHzを建てるような場所でもプラスエリアで整備し出したりと
たとえばどこ?
942非通知さん:2008/06/24(火) 00:21:19 ID:GYlLWLOp0
>>929
つうかmova(及びauの旧800MHz)は2012年までしか使えない。
943非通知さん:2008/06/24(火) 00:39:16 ID:gD/6mqil0
>>940
深い・・
944非通知さん:2008/06/24(火) 01:13:33 ID:OsqIyxjLO
>>922
>>924
dくす!
これで安心して契約出来るよ
M101かIDOのD307(鍵登録済)どっちにしようか迷ってる
マニア度を極めるなら後者だよな…
945非通知さん:2008/06/24(火) 06:15:32 ID:VLGfsgK1O
>>941
例えばって23区内とかにも。
946非通知さん:2008/06/24(火) 07:12:03 ID:MuLmLNwt0
>>941
例えば尾瀬や黒部の様な国際的な観光地。
ドコモローミングを選んだ海外ユーザーは使えない。

個人的にはSBが2GHzで頑張っているエリア位は
ドコモも2GHz併設にしろと思う。

>>945
23区はあれだけ建てているので流石に可哀相でしょう。
ただ電車に乗って駅近く速度落とすと接続率が下がる
H/O仕様は何とかして欲しいが周波数の問題ではないし。
947非通知さん:2008/06/24(火) 07:18:29 ID:MuLmLNwt0
>>941
書き忘れたが…
800MHzは850MHz(バンド5)に内包されているが
国内の法規上国際バンドになっていない。
故にUMTS850機はドコモのプラスエリアでそのまま使えない。


つかアメリカが特殊なんだよな。
948非通知さん:2008/06/24(火) 08:45:01 ID:4/Fl9qp/O
iPhoneが採用した850のチップメーカーのサイト見ると
ちゃんとバンド5/6用って書いてるんだよな
949非通知さん:2008/06/24(火) 22:45:29 ID:jor7a+YlO
各社のアンテナ写真を掲載しているサイトある?
950非通知さん:2008/06/24(火) 23:26:18 ID:Rt4vTi3V0
>>949
>>1

ちなみに各社乱立(1キャリアのみ別の場所、1.7なキャリアは無いので写っていない)
http://bbs.avi.jp/photo/377536/152209
951は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/25(水) 22:02:23 ID:4x86K08u0 BE:90784692-2BP(1003)
>>945
それってオーバーレイじゃね?
つか、23区なんて2GHzだけじゃいっぱいいっぱいな気がするわけですが
>>946
それはまずいですね
952非通知さん:2008/06/25(水) 22:53:00 ID:ieWDZ4bb0
>>950
ワロタwww すごい
953非通知さん:2008/06/26(木) 00:05:40 ID:LwEsyogXO
23区って800M必要?いまの状態でも不満はないが…。
954非通知さん:2008/06/26(木) 00:48:11 ID:j+g2pbdB0
>>953
建物の奥とかエレベータの中とか。
955非通知さん:2008/06/26(木) 02:06:10 ID:djR2M+zG0
エレベータガール必死だなw
956非通知さん:2008/06/27(金) 17:01:58 ID:rcD9LQY40
国立公園内に無許可のドコモ基地局、撤去へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40623.html

国民のためにドコモは僻地にも基地局を建ててるのに・・・
957非通知さん:2008/06/27(金) 19:24:37 ID:yyU4Ex6yO
国立公園内って無許可で穴掘るのも厳禁じゃなかったか?
958非通知さん:2008/06/27(金) 19:25:14 ID:27mxOPfZ0
地権者の了解は得てるだろ
959非通知さん:2008/06/27(金) 20:42:39 ID:rrEryeIb0
>>956
北海道辺りもばんばん無許可で建ててるんだろうなぁ。
960非通知さん:2008/06/27(金) 23:38:21 ID:HVwcXkc+0
よくわかんないんだけど、無許可って適当な場所に勝手に作ったってことじゃないんでしょ?
961非通知さん:2008/06/27(金) 23:41:07 ID:HyvNS7Pv0
>>960
地権者は山一つ二つという風に権利を持っているのでどこまでが国立公園なのっか
きっちり把握してないことは珍しくない。
ドコモ的には国立公園の外側ぎりぎりに立てたつもりだったのだろう。

エリアをぎりぎりまで広くしようと涙ぐましい努力だな。
962非通知さん:2008/06/27(金) 23:55:26 ID:HVwcXkc+0
>>961
ありがとうございます
そういう事情ですか
963蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/06/28(土) 00:10:54 ID:eWVs0UbZ0
次スレ立てました。

◇基地局スレッド9局目◇
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214579423/
964非通知さん:2008/06/28(土) 00:31:12 ID:YfI+Asr90
はえーよ
落ちちまうぞ
965非通知さん:2008/06/28(土) 01:02:39 ID:s9GgeDwE0
保守してくるか
966非通知さん:2008/06/28(土) 01:12:12 ID:YfI+Asr90
むしろこっちをさっさと埋めたほうがいい
967非通知さん:2008/06/28(土) 02:47:51 ID:eaGkd1mPO
>>963さんかい?
早い、早過ぎるよ!
968非通知さん:2008/06/28(土) 04:49:40 ID:FehuBMYj0
>>965>>966
別に埋めるとか保守とかせずとも、このスレを普通に使って、もし途中で向こうが
落ちたら、そのときは改めて新スレ立てれば済む話では。
969非通知さん:2008/06/28(土) 04:50:19 ID:3U6fAJ2k0
別に落ちたって誰も困らないんだから、
わざわざうめてごみを増やす必要はない。
970非通知さん:2008/06/28(土) 09:36:00 ID:7SZ0G9M80
国定公園に基地局か〜
971非通知さん:2008/06/28(土) 16:46:56 ID:UrZtuiho0
無許可で埋めるのは死(ry
972非通知さん:2008/06/28(土) 16:53:56 ID:r0ExFGv7P
以前は1000まで持っていけば29chにログ保存される・・・ってのもあったけど、
今は無いからどうでもいいんじゃね?>埋め
973非通知さん:2008/06/28(土) 18:05:16 ID:w37ZdB2p0
誰だよ無許可で国定公園に死(ry を埋める奴

でいいですか?
974非通知さん:2008/06/28(土) 23:43:24 ID:1+oN/xum0
【社会】国立公園内に無許可設置のドコモ基地局、撤去へ…鹿児島の雲仙天草国立公園
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214658890/
975非通知さん:2008/06/29(日) 00:29:11 ID:4R2pVxA00
>>974は何を期待して貼ったかは知らんが、ここの住人は基地局そのものに
興味があるのであって、その背景なんかはどうでもいいのだが・・・
そもそも、くだらないキャリア叩きを持ち込むな
976非通知さん:2008/06/29(日) 00:36:26 ID:Bvk5zkLq0
このコピペ野郎一年後も同じネタつってそうだな。
977非通知さん:2008/06/29(日) 00:44:56 ID:82lM2xfO0
7月になったら、基地局のドコモロゴも変わるのか?
978非通知さん:2008/06/29(日) 00:54:53 ID:m2RG6ZicO
流石に変えないんじゃない?社名が変わる訳でもないし。
新たに立てるものや更新されたものは変えるでしょう。
979非通知さん:2008/06/29(日) 01:56:48 ID:iVNEhtkR0
既設局の看板も全部変えるのがドコモクオリティ
980非通知さん:2008/06/29(日) 10:49:22 ID:Bvk5zkLq0
未だにvodaと書かれている会社も有るしな。
981非通知さん:2008/06/29(日) 11:09:26 ID:m2RG6ZicO
>>980
近所に潰れた携帯屋があって看板がまだそのままなんだが、潰れて数ヶ月して
なぜかvodaロゴが〓SoftBankに変えられてた。潰れてるにもかかわらず。不思議だ。
982非通知さん:2008/06/29(日) 11:15:40 ID:DwBq6aZyO
潰れたふりして再オープンだったりして・・・。
983非通知さん:2008/06/29(日) 11:24:25 ID:m2RG6ZicO
いや、潰たのはまだvoda時代の話なんだが今現在潰れたまま。
そしてその周辺一体は地上げ屋が買い漁ってるから復活はない…はず。

頓挫しつつあるっぽいけどね。
984非通知さん:2008/06/29(日) 11:53:37 ID:HFdzp0WyO
まぁvodafoneどころかデジタルホンや日本移動通信もある。
ツーカーなんて吸収後最後まで放置だったしな。

ちなみにドコモはロゴ云々より全国一社化でどうするかが見所。

>>981-983
スレタイ嫁
985非通知さん:2008/06/29(日) 13:03:42 ID:Bvk5zkLq0
関東地方の800MHzの二重化は進んでいるのか?
986非通知さん:2008/06/29(日) 13:09:23 ID:HFdzp0WyO
>>985
二重化という事はauか?
だったらまだ。

つか二重化というより切り替えだな。
987非通知さん:2008/06/29(日) 13:17:33 ID:Bvk5zkLq0
>>986
ドコモのことだよ。
988非通知さん:2008/06/29(日) 13:18:52 ID:m2RG6ZicO
ぼちぼち始まってるよう。
989非通知さん:2008/06/29(日) 13:33:01 ID:HFdzp0WyO
>>987
だったら800MHzの〜ではなく800MHzとの〜だな。
どーでもいーけど。

で、FOMAプラスエリアとのオーバーレイは関東地方でも
かなり昔に開始ずみ。都心部でも開始された。
990非通知さん:2008/06/29(日) 14:34:56 ID:+X5qoUbTO
東北に限るとSBMは社名ステッカーを上から貼った
ドコモは社名変更じゃないしなにもしないんでは
991非通知さん:2008/06/29(日) 14:56:08 ID:iVNEhtkR0
思いもよらぬところに金を使うのがドコモです
992非通知さん:2008/06/29(日) 16:18:03 ID:Lr2igc1z0
次スレ
◇基地局スレッド9局目◇
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214579423/
993非通知さん:2008/06/29(日) 16:24:29 ID:aADAEQBq0
>>992
994非通知さん:2008/06/29(日) 16:42:04 ID:Lr2igc1z0
>>993
いやぁ自分が立てたわけじゃないですけど(ポリポリ)
995非通知さん:2008/06/29(日) 16:43:35 ID:HFdzp0WyO
>>990
地域会社を合併して全国一社化するから
NTTドコモ(関東甲信越)以外は社名も変わる。
996非通知さん:2008/06/29(日) 16:50:21 ID:aADAEQBq0
>>994
そか。9局目の>>1乙。
でも梅
997非通知さん:2008/06/29(日) 16:58:06 ID:1L7Ph+Wl0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
998非通知さん:2008/06/29(日) 17:33:56 ID:NlA21Ml/0
998
999非通知さん:2008/06/29(日) 17:41:43 ID:AcI0/8rN0
車がぬかるみにはまる→口論→妻が夫を刺殺…群馬
1000むちつり:2008/06/29(日) 17:42:04 ID:AcI0/8rN0
むちつり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。