ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
”905i以降に発売される対象機種”を新規または機種変などで購入する場合、
料金プランや端末価格の割引額が異なる「バリューコース」,「ベーシックコース」の
どちらかを選択する形になります(両コースとも無料通信分、ポイント付与等は変わらず)。
※既存ユーザーがバリュー/ベーシックに移行出来るのは次回機種変で”端末購入”する時のみ

■バリューコース■←インセ削減して端末代と基本料の分離プラン
・端末購入代:高め[一括払い/12・24回分割払いが選択可能]

・料金プラン:バリュープラン[従来料金プランから一律(税込)1,680円割引価格]
 ※「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の適用は割引後の金額に対して
  →ファミ割MAX50等に加入の場合、ベーシックとの月額差は(税込)840円安くなる形に

・途中解約/機種変:分割払いの残金が有る場合はその支払い(ポイント充当も可能)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

■ベーシックコース■←これまでの販売方式に近いもの
・端末購入代:安め[2年間の同一機種利用を条件に(税込)15,750円割引]

・料金プラン:従来通りの料金プラン(※2年経過後も変わらず)

・途中解約/機種変:2年までの残月数×(税込)630円の解除料(ポイント充当は不可)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

NTTドコモ:ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
前スレ:ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200907506/
2非通知さん:2008/02/03(日) 09:31:44 ID:wRKROWv10
>>1

02
3非通知さん:2008/02/03(日) 10:33:19 ID:NwHGbjJa0
■各社月1000円プラン比較

          【DoCoMo】     【au】      【SoftBank】      【SoftBank】   
プ ラ ン:   バリューSS   シンプルSS    ブルーバリューSS    ホワイトプラン
契約縛り:  ひとりでも割50     なし         なし          なし
違 約 金:    9975円       なし         なし          なし
縛り期間:     2年単位       なし         なし          なし
加入機種:  905i以降購入   端末購入    スパボ端末購入   現使用機種でOK       
白ロム契約:      ×        ×          ×           ○
端末価格:    50400円〜    21000円〜 スパボ一括23520円〜 スパボ一括23520円〜※1

基 本 料:    1050円      1050円        945円         980円
WEB基本 :     210円      315円        315円         315円
通話単価 :   21円/30秒  15.75円/30秒     21円/30秒      21円/30秒
パケット単価:     0.21円      0.21円        0.21円         0.21円
特別割引※2:   なし        なし      ホワイトの650円減   980円〜2200円
無料通話 :     25分       なし          25分    家族間24時間、SB同士(1-21時)
無料通信 :     5000パケ      なし       5000パケ※3 SB同士のすべてのメール送受信※3

                           ※1 スーパーボーナス未加入なら、端末は17640円〜
                           ※2 24ヶ月間、毎月基本料やオプションから割引
                           ※3 他社やPCからでも先頭の128文字までのEメールは受信無料
4非通知さん:2008/02/03(日) 10:33:35 ID:88qLyt8PO
>>1
乙カレー
5非通知さん:2008/02/03(日) 12:10:17 ID:o1J0qCADO
DoCoMoショップで頭金0の代わりに、オプションサービスを3ヶ月つけることにしました。
これもし、3ヶ月待たずにいらないなと解約したりすることは出来てしまうのでしょうか?
6非通知さん:2008/02/03(日) 12:15:15 ID:41An36kHO
>>5
ドコモ質問スレの1を読むべし
7非通知さん:2008/02/03(日) 12:31:37 ID:ekX/0Kah0
ドコモに新規で加入する場合、結局どっちがいいの?
どっちがいいのかわからん・・・
8非通知さん:2008/02/03(日) 12:35:53 ID:ly6yP8VI0
>>7
なにがわからんの?
もしかして算数が出来ない子?
9非通知さん:2008/02/03(日) 12:42:40 ID:RIj1P+nL0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10非通知さん:2008/02/03(日) 16:29:17 ID:XlzNa75OO
バリューにした方が得なんでしょうか?
11非通知さん:2008/02/03(日) 16:34:20 ID:SULuI45y0
ベーシックは廃止し、バリュー一本にすべきである。
12非通知さん:2008/02/03(日) 16:39:59 ID:XlzNa75OO
ベーシックの利点ってあるんでしょうか?
13非通知さん:2008/02/03(日) 16:59:05 ID:23ODr3dJ0
>>12
分割組めるほどの信用がないヤツでも契約できる
14非通知さん:2008/02/03(日) 19:06:31 ID:zFOLcXmsO
>>10
そりゃ使い続ければ特でしょ
840α
15非通知さん:2008/02/03(日) 19:07:26 ID:zFOLcXmsO
>>8
自殺しとけやカタワ
16非通知さん:2008/02/03(日) 19:12:30 ID:PlR9aHbb0
ベーシックプランはいずれ
型落ち機種の在庫処分用プランになるような気がする今日この頃。
17非通知さん:2008/02/03(日) 19:22:48 ID:rqWPYhga0
ベーシックは、あくまでバリューの端末価格-15000円なので
そしたらバリューで買うんでないかい?
18非通知さん:2008/02/03(日) 19:39:30 ID:PlR9aHbb0
いずれその-15000円が変わる気がする今日この頃。
19非通知さん:2008/02/03(日) 19:46:44 ID:jqubxDDe0
でもバリューでも、2年は使わないと特にはならないって
なるとドコモは機種変しづらいな
20非通知さん:2008/02/03(日) 19:51:47 ID:SULuI45y0
>>10>>17
6ヶ月で機種変した場合でもバリューの方が安いからね。使い続ければさらにお得。
>>13
機種代の半分を購入時、残り半分を分割みたいな感じで払えるようにすればベーシックはいらない気がする。
21非通知さん:2008/02/03(日) 19:55:23 ID:rqWPYhga0
何と比較して得?
904と機能が同等の、705の発売時価格は904とまったく変わらないわけだが。
22非通知さん:2008/02/03(日) 19:57:06 ID:aBXSgdkt0
質問です。バリューで遊軍算定期間は12ヶ月以上じゃないと契約できませんか?
23非通知さん:2008/02/03(日) 19:59:38 ID:SULuI45y0
>>21
もちろんバリューとベーシックと比較した場合ね。
24非通知さん:2008/02/03(日) 20:03:28 ID:rqWPYhga0
>>22
バリューは別に期間関係なく入れるのでは?
期間が関係あるのは、キャンペーンの割引だけだった気がするが。
ところで、遊軍算定期間ってなに?

>>23
いや>>19に対するレスね
25非通知さん:2008/02/03(日) 20:08:01 ID:aBXSgdkt0
>>24
ありがとうございます。
優遇算定期間です。間違えました。すみません。
26非通知さん:2008/02/03(日) 20:22:16 ID:droNrELI0
得にならないのに縛り付きかよ。
ふさけんな
27非通知さん:2008/02/03(日) 20:44:40 ID:rqWPYhga0
>>3
これよく見たらまちがってんな。訂正しておこう。

■各社月1000円プラン比較

          【DoCoMo】     【au】      【SoftBank】      【SoftBank】   
プ ラ ン:   バリューSS   シンプルSS    ブルーバリューSS    ホワイトプラン
契約縛り:  ひとりでも割50     なし      自分割引50         なし
違 約 金:    9975円       なし         9975円         なし
縛り期間:     2年単位       なし        2年単位         なし
加入機種:  905i以降購入   端末購入    スパボ端末購入   現使用機種でOK       
白ロム契約:      ×        ×          ×           ○
端末価格:    31080円〜    21000円〜 スパボ一括23520円〜 スパボ一括23520円〜

基 本 料:    1050円      1050円        945円         980円
WEB基本 :     210円      315円        315円         315円
通話単価 :   21円/30秒  15.75円/30秒     21円/30秒      21円/30秒
パケット単価:     0.21円      0.21円        0.21円         0.21円
特別割引※1:   なし        なし      330円〜1550円   980円〜2200円
無料通話 :     1050円       なし        1050円    家族間24時間、SB同士(1-21時)
無料通信 :     5000パケ      なし       5000パケ※2 SB同士のすべてのメール送受信※2

                           ※1 24ヶ月間、毎月基本料やオプションから割引
                           ※2 先頭の128文字までのEメールは受信無料
28非通知さん:2008/02/03(日) 20:53:31 ID:rqWPYhga0
意図的に安い金額の端末のみが取り上げられそうなので、
端末価格を微調整。impress記載の東京価格で、最も安い端末価格に変更。

■各社月1000円プラン比較

          【DoCoMo】     【au】      【SoftBank】      【SoftBank】   
プ ラ ン:   バリューSS   シンプルSS    ブルーバリューSS    ホワイトプラン
契約縛り:  ひとりでも割50     なし      自分割引50         なし
違 約 金:    9975円       なし         9975円         なし
縛り期間:     2年単位       なし        2年単位         なし
加入機種:  905i以降購入   端末購入    スパボ端末購入   現使用機種でOK       
白ロム契約:      ×        ×          ×           ○
端末価格:    34440円〜    25200円〜 スパボ一括30720円〜 スパボ一括30720円〜

基 本 料:    1050円      1050円        945円         980円
WEB基本 :     210円      315円        315円         315円
通話単価 :   21円/30秒  15.75円/30秒     21円/30秒      21円/30秒
パケット単価:     0.21円      0.21円        0.21円         0.21円
特別割引※1:   なし        なし      330円〜1550円   980円〜2200円
無料通話 :    1050円       なし        1050円    家族間24時間、SB同士(1-21時)
無料通信 :     5000パケ      なし       5000パケ※2 SB同士のすべてのメール送受信※2

                           ※1 24ヶ月間、毎月基本料やオプションから割引
                           ※2 先頭の128文字までのEメールは受信無料
29非通知さん:2008/02/03(日) 21:05:49 ID:pWuiymUR0
ベーシックコースは携帯代が料金に含まれていた時のプランですよね?
何年も使って携帯代は償却しているのに
新機種に機種変更しないとバリューコースに出来ないのはおかしい
30非通知さん:2008/02/03(日) 21:59:11 ID:7d8wvDHK0
ここはキャリア比較スレなんですか?
他の会社より得とか、他の会社が得とかスレ違い。
31非通知さん:2008/02/03(日) 22:42:10 ID:o1J0qCADO
>>6
見てきました。オプション解約の質問はするな、とありました。
ただ、理由がないので唖然としたままです。散々外出でしょうけれど、何か答えをいただけないでしょうか
32非通知さん:2008/02/03(日) 23:19:36 ID:J96azi7E0
出来ます。
33非通知さん:2008/02/03(日) 23:23:42 ID:eKvSCpJY0
905iを貸してもらいそれを白ロム状態にしてバリューコースで新規契約してきたら
そのFOMAカードを持っている白ロム状態のso903iに挿せばso903iは新料金になるの?
34非通知さん:2008/02/03(日) 23:27:06 ID:N2W3NQcg0
35非通知さん:2008/02/03(日) 23:40:09 ID:zUEytxPuO
>>29
ベーシックって悪い見方をすれば、
最新機種欲しいが分割与信が無い人への救済措置みたいなモンでは?
36非通知さん:2008/02/03(日) 23:43:48 ID:eKvSCpJY0
じゃあ905iをオークションで買った人は新料金は適用されないってことか
37非通知さん:2008/02/03(日) 23:48:58 ID:U9gWysAF0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
3833:2008/02/03(日) 23:50:46 ID:eKvSCpJY0
っていうか>>3に書いてあるな…
39非通知さん:2008/02/04(月) 00:23:16 ID:v0g9SlFL0
>>35
だな。パンフ、ホムペみても、
バリューの説明に紙面割きまくりだし

ベーシックはあくまでも分割組めない奴への対応か
905の在庫がダブついたまま906発売を迎えてしまった場合の、
在庫処分対応では内科と思われ

っつーか905の在庫が未だに品薄なトコ見ると、
(品薄は俺の近所限定の話なので他は分からんが・・)
ドコモが在庫調整して格安処分に繋がらないよう、
今から対策してるのかと考えてしまう俺
40非通知さん:2008/02/04(月) 00:36:45 ID:XQwmvsZ90
>>39
決算会見の質疑応答で言ってたよ。在庫調整するって。
906発売するまでには905は売り切りたいと。
流石に今時点ではやってはいないと思うが。。。
41非通知さん:2008/02/04(月) 00:49:39 ID:v0g9SlFL0
>>40
サンクス、やっぱり在庫調整するんだね
流石に906はまだまだ先だと思うが、
705を売り出す時点で、905をダブつかせたくない為、
故意に品薄にして受注生産状態にしてるのかな、
とも思ってしまった訳で。。。
42非通知さん:2008/02/04(月) 02:08:42 ID:fwJ9XzNsO
バリュープランて頭金がゼロでもいいの?
43非通知さん:2008/02/04(月) 02:19:45 ID:Irwzw6Oa0
今904シリーズに機種変するといくらくらいかかるもんなの?
44非通知さん:2008/02/04(月) 02:28:44 ID:RV13vxT00
>>20
> 6ヶ月で機種変した場合でもバリューの方が安いからね。
 と、言う事ですがどういう計算ですか?

総支払額は、18ヶ月まではベーシックの方が安いと思うのですが・・
45非通知さん:2008/02/04(月) 02:40:29 ID:V9+4Os3IO
未だによく解らない。
こうやって騙されていくんだろうなぁ。努力はしてるんだが。
46非通知さん:2008/02/04(月) 08:37:59 ID:SyxMfGT20
>>44
それぞれの割引額は
バリュー:840円×6ヶ月=5,040円
ベーシック:15,750円−630円×18ヶ月=4,410円
と思ったけどもしかして間違ってる?
47非通知さん:2008/02/04(月) 08:49:37 ID:K5BkPjeG0
自分の信ずる道を行け

それだけだ
48非通知さん:2008/02/04(月) 09:44:49 ID:RV13vxT00
>>46
>ベーシック:15,750円−630円×18ヶ月=4,410円の
「-630」ってなんですか?


自分が言っている「総額」は、端末代も含めた額です。
バリューは、最初に端末代が+15000円 高いので
(ベーシックで34.650円の機種でバリューは50.400円)
基本使用料の月額の差840円×18=15120円で
ここからバリューの方が安くなると思うのですが?
49非通知さん:2008/02/04(月) 10:15:01 ID:v6wYm4S90

>>48


解除料だ
50非通知さん:2008/02/04(月) 10:23:07 ID:WzZpygDL0
>>42
店による。
51非通知さん:2008/02/04(月) 11:06:08 ID:RV13vxT00
>>49
ありがとう、そこ見てませんでした。
52非通知さん:2008/02/04(月) 12:00:11 ID:6SLSb2F40
バリューコースってのにすると、月々1680円安くなるから、
1680円の24回分割払いという端末だと、以前のプランで端末0円で買ったのと同じ?
53非通知さん:2008/02/04(月) 12:08:12 ID:korhMbB50
>>52
お前が1680円安くなる相当に特殊なケースで、かつ2年機種変更しないならな。
54非通知さん:2008/02/04(月) 12:17:19 ID:K5BkPjeG0
>>52
ちょっと計算できる頭を持った人なら
基本料金半額にしているので
1680円の24回分割払いという端末だと以前のプランで端末20160円で買ったのと同じ。
55非通知さん:2008/02/04(月) 12:19:38 ID:K5BkPjeG0
もしくは
最初の2年間は基本料金が毎月840円アップ
2年過ぎたら基本料金が毎月840安くなる端末を0円で買ったのと同じ。
56非通知さん:2008/02/04(月) 12:36:46 ID:umVS1VXl0
白ロムで購入してからドコモショップで新規契約した場合
「今なら最大3ヶ月間、基本使用料最大2,000円/月(税込2,100円/月)割引!」は適用されませんか
57非通知さん:2008/02/04(月) 13:08:24 ID:korhMbB50
ゆとり乙。
58非通知さん:2008/02/04(月) 14:42:20 ID:vBmoGgm70
もしかして白ロム購入後、窓口でバリューコースに出来ると思っている奴がいるのかな。
それで落札金額が上がる場合がある・・・・のか。
59非通知さん:2008/02/04(月) 14:42:56 ID:3YDUbfQo0
予約特典で、L750iが29800円だったので予約してたら
ショップからTELが来て発売延期になりました
発売が決まったら連絡します、何時発売かは未定です」だと
何時、発売なんだよ
60非通知さん:2008/02/04(月) 14:52:36 ID:korhMbB50
>>59
L750iは知らないが、L705iなら1日に延期発表済みで、何をいまさら。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080201_00_m.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38294.html
61非通知さん:2008/02/04(月) 14:55:12 ID:3YDUbfQo0
>>60
すまん705iだった
62非通知さん:2008/02/04(月) 15:18:48 ID:imeNc1Zl0
バリュープランで、何時か2万ぐらいの端末って出るのかな?
待ちうけ用に1台欲しいけど3万は、まだ高いな
63非通知さん:2008/02/04(月) 15:58:37 ID:XmEyjBbdO
バリュープランの審査通らない事ってある?    現在コンビニ払いなんだが口座引落にすればOK?
64非通知さん:2008/02/04(月) 16:28:56 ID:74hOcGIGO
極力安い端末をバリューで買って、後は白ロムでまわす。ヲタなら
65非通知さん:2008/02/04(月) 16:45:32 ID:yo4rJQje0
>>63
バリュープランに審査なんてものはない。
正規の販売店で対象の機種をバリュープランの値段で買えば誰でも選べる。
分割払いには審査があるらしいけどね。
66非通知さん:2008/02/04(月) 17:12:44 ID:XmEyjBbdO
分割で審査落ちることはあるの?
67非通知さん:2008/02/04(月) 17:17:24 ID:rHp9kLEF0
ある
iモードから見れる現在の契約情報のところに
可能かどうかの表示がでてするはず
これも一つの目安なので、詳しくはdsで
68非通知さん:2008/02/04(月) 17:58:00 ID:vvrJk8tlO
実質0円でバリュープランへの移行に成功!

わかる人にはわかる陳腐な方法だが。
意外に有効だったよ。多少軍資金がいるけど。

69非通知さん:2008/02/04(月) 19:12:25 ID:2br359ho0
sounanda
70非通知さん:2008/02/04(月) 20:20:54 ID:02Vlm5gP0
yokattane
71非通知さん:2008/02/04(月) 21:04:39 ID:d2v5CH2ZO
新規で905iを買って2in1にして今使っている番号をBナンバーに移行できる?
その場合はひとりでも割りの解約金が発生したり継続年数が消えたりするのか?

今使っている番号は9年でこの番号と継続年数だけは残したいんだけど。

SH903iTVを去年の七月に機種変したから一年立って無いんだよ。早くこの糞機種を変えたいよ
72非通知さん:2008/02/04(月) 21:13:03 ID:rHp9kLEF0
>>71
しないけど2in1のb回線にすると、メルアドがリセットされる。
73非通知さん:2008/02/04(月) 21:47:43 ID:YijteZn60
iPhoneってどうなってんの?
これがDoCoMoになりそうなら、他に変えると損しそうだが
74非通知さん:2008/02/05(火) 00:11:18 ID:VviQiv8y0
>>73
あれだけ商品単体で集客力があればちゃんとMNPしやすく対策とるんじゃない?
てか、この業界で「将来こうなりそうだから」っていうのはあまり考えない方がいいと思うけど。
75非通知さん:2008/02/05(火) 00:51:18 ID:bi5ZolGc0
バリューのおかげでSH905iTVを発売日の次の日に買えたオイラ
76非通知さん:2008/02/05(火) 00:56:28 ID:G9JgDt5e0
そうなんだ
77非通知さん:2008/02/05(火) 01:00:43 ID:fB1mvLdXO
>>68
売り払って古い本体うれしいか?
78非通知さん:2008/02/05(火) 01:27:47 ID:jezF0gCq0
>>77
実質0円で、多少軍資金が必要・・・

うーむ

・・・

実質0円・・・

・・・
79非通知さん:2008/02/05(火) 01:38:43 ID:VviQiv8y0
わかった、スーパーボーナスだ。
80非通知さん:2008/02/05(火) 05:17:18 ID:FLP2WNzf0
発売日に”待ったら安くなるかも”と思って買わなかった以上、
安くならないと意地でも買えなくなった(´・ω・`)
待った分基本料損してる訳だし・・・
単なる意地だけど(´・ω・`)
81非通知さん:2008/02/05(火) 05:33:16 ID:u4S4ozPeO
DoCoMo社員です。
みなさん、料金が高いな?と思ったことありませんか?
私はもうすぐ退職するので暴露します。
料金水増しなんて当たり前にやってます(笑)
埼玉のDoCoMoと言っておきましょう(笑)
82非通知さん:2008/02/05(火) 06:26:52 ID:FLP2WNzf0
今時そんなんで釣れるのか
83非通知さん:2008/02/05(火) 06:51:49 ID:RlrlTZ/n0
>>81
通報しますた
84非通知さん:2008/02/05(火) 08:13:19 ID:MB2tRmfYO
>>63

Q:請求書払いでもバリューで購入できるか?
A:一括払いは問題ない。分割払いは90日以上契約している回線なら問題ない。あくまでも回線ごとな

Q:割賦販売の審査基準は?
A:知らね

次スレからテンプレにいれとけ
85非通知さん:2008/02/05(火) 08:26:58 ID:HzTUWlj8O
>>81
そうだね
でもクソバンクに食い付く貧乏人はいないから
どんどん暴露してね

通報したとか言うカタワは自殺しとけ
86非通知さん:2008/02/05(火) 08:28:47 ID:RlrlTZ/n0
>>85
低学歴の2ch脳丸出しのレスだね。
87非通知さん:2008/02/05(火) 09:19:17 ID:+9jUsdkeO
>>77

うれしいね
早きゃ早いほどいいし
88非通知さん:2008/02/05(火) 10:14:57 ID:P7yy1GY60
バリューなのですが、
端末代約5万の他に新規契約時に払う代金っていくらぐらいでしょうか?
DSか家電量販かで迷う…。
89非通知さん:2008/02/05(火) 10:37:45 ID:UNUcrg8M0
ストラップ代1000円と店員へのチップ2000、3000円くらいだね
90非通知さん:2008/02/05(火) 10:42:52 ID:31oouYnr0
バリュー申請用の収入印紙1500円も忘れるな
91非通知さん:2008/02/05(火) 12:15:21 ID:UM2syAVr0
>>88
端末代と必要であれば卓上ホルダ+充電器代
新規事務手数料は翌月請求
92非通知さん:2008/02/05(火) 12:17:39 ID:P7yy1GY60
>>91さん
とても助かります。 詳しく教えてくださりどうも有り難うございます。
93非通知さん:2008/02/05(火) 12:22:02 ID:UM2syAVr0
>>92
変なこと教える輩も居るから出来れば自分で調べてみような?
DoCoMoサポセン電話するなり、ホムペ、パンフ観るなりね・・・
94非通知さん:2008/02/05(火) 21:07:39 ID:gsvxuFUt0
バリュー一括すげー!!!
翌月の請求が2000円くらい安くなってる。
95非通知さん:2008/02/05(火) 22:40:18 ID:vBSK6REHO
>>92
一括購入なら量販店、分割ならお好きな方で。
96非通知さん:2008/02/06(水) 00:31:53 ID:he88qKaa0
請求書をみながらです。ちょっと使わせてください。
見づらいかもしれませんがよかったら参考にしてください。
■バリューの場合
 ・端末が15000円高い
 ・月々1680円安い

てことはタイプLLで平均約一年起きに機種変してる俺の場合、
        ベーシック  バリュー
基本料金   14600円→13000円 
ファミリー割  -3650円→-3250円
いちねん割   -3360円→-2990円
ファ割くり後適 -500円→-500円(予想)
 計       7090円→6260円
消費税      355円→313円
合計       7445円→6573円
差し引き 872円(バリューが月々874円安い)

俺のいつもの機種変ペース(12ヶ月)で機種変すると仮定すると
872円×12ヶ月=10464円

で、端末初期費用の高くなる分15750円
差し引きすると15750円-10464円=5286円
12ヶ月で機種変する場合、
従来のベーシックで10ヶ月たてばペナルティなしで機種変できたときに比べて5286円高い!!
ちなみに現在のベーシックの場合12ヶ月で解約した時の解約料630円×12=7560円がかかる。
と、これまた差し引きすると7560円-5286円

てっことでペナルティを取られる新ベーシックプランの場合12ヶ月で機種変したら2274円の損!

97非通知さん:2008/02/06(水) 00:51:06 ID:he88qKaa0
んで18ヶ月だと
872×18ヶ月=15696円
15750-15696=54円
ようやく端末初期費用分を消化。

ベーシックだとさらに630円×6ヶ月が掛かるのでさらに損は大きくなる。

19ヶ月目からは、以前より割安になる、ということか。

しかしマア。。同じ機種19ヶ月も使い続けなきゃ損かよ。
実質の値上げだな。
98非通知さん:2008/02/06(水) 00:57:41 ID:xi2k0Smj0
>>96
>>97
いままではお前のように1年で機種変してる奴の分を
2年以上で機種変してた奴が負担を背負ってたんだよ。
99非通知さん:2008/02/06(水) 01:08:25 ID:IZj+qetiO
>>97
1年毎に機種変更すれば値上げになるのを今更気付いたおまいは情報弱者。
902を今まで使っている俺にとっては著しい値下げ。
100非通知さん:2008/02/06(水) 03:01:16 ID:0u52EmIp0
>>99
902が出たのはまだ3年程度前だから、

「発売日直後に即902を買った」人でもまだ「ようやく元が取れたかな」程度。
ここから先まだまだ使わないと得にも値下げにもならない。

逆に、902から今まで延々使って、
「今までなら2〜3回買い増しできた」のがフイにされたという損がある。

101前スレより:2008/02/06(水) 03:11:18 ID:PYHq60OO0
■従来のタイプSSプランとバリュープランの比較

結論:5年(60ヶ月)以上905iを使えば、
    904i+タイプSSより、905i+バリューの方がお得になります。
契約:基本料+i-mode+ひとりでも割50

     【バリュー】      【タイプSS】 
   (新規905iバリュー1括) (新規904i タイプSS)  
端末代 :\50,400          \1    
手数料 : \3,150        \3,150  
1ヶ月目:  \210       \2,100  
2ヶ月目:  \210       \2,100   
3ヶ月目:  \210       \2,100  
4ヶ月目: \1,260       \2,100    
  :                :             
    ( この間料金同じ )
  :                :
58ヶ月目:\1,260       \2,100  
59ヶ月目:\1,260       \2,100   
■合計  \124,740      \123,901   ※ユニバーサル料金別
  (違約金9,975円)  (違約金9975円)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2836.jpg
102非通知さん:2008/02/06(水) 03:42:24 ID:he88qKaa0
>>98
これからもそうであって欲しいよ。
じゃないと買い替え需要が鈍って携帯機種メーカーの売り上げも伸びない。

=開発費は抑えられ、携帯の進化は止まる。携帯終了の時代

ドコモはまったく先が読めないのか。もはや通信インフラより機種そのものの機能で伸びてるんだから。
メーカーをもっと大事にしろよ。

そもそも消費を煽るのが企業だろう。ビジネスだろう。
なにを勘違いしたのか消費を抑え付けるようなプランにしてどうしようってんだよ。
103非通知さん:2008/02/06(水) 03:56:01 ID:he88qKaa0
>>99
おまけにさ〜

安くなった分はドコモポイントも引かれるんじゃん。
実質やっぱ2年近く使わないとペイしないんじゃないかな。

ほんと迷惑な話だよ。
チマチマ機種変料金ケチってるやつが得するなんて

104非通知さん:2008/02/06(水) 06:38:00 ID:TZV4X6piO
ID:UM2syAVr0
優しさと甘さを混同してるんだろうな〜
キンモー
お前のやってることは優しさでも親切でも無い
105非通知さん:2008/02/06(水) 06:38:37 ID:t6wzF0ReO
>>103
ならばあなたはあなたでその端末代をケチらずに買い換えればいいだけの話しじゃないかな
他人をケチ呼ばわりするくらいだからさぞ金持ちで高額な端末代くらいホイホイ出せるんだろうし
106非通知さん:2008/02/06(水) 07:11:15 ID:H1LyEZiH0
要するに自分の購入した端末コストは自分で負担する時代が来た
それだけだろ
前スレにはそれが不満で暴れていたアフォがいたわけだが
また湧いて出てきたのかw
107非通知さん:2008/02/06(水) 07:44:18 ID:0u52EmIp0
>>106
本当にそういう理由なら、
前回端末購入から月日が経ってる人は新端末を買わなくてもバリューにできるとか、
ベーシックで買っても2年などでバリューにできるとか、するべきだよね。

それらをせず、バリューに入りたければ
ドコモの設定した価格(割賦額が決まっているため、実質的にドコモの言い値と言える)で
端末を買い直せ、
ってのは利に適ってるとは言いづらい面が多いと思うよ。

見方を変えれば抱き合わせだし。
108非通知さん:2008/02/06(水) 07:48:39 ID:yb+f9tmq0
2年前に通常機種変して、その後は即解機種変更してた奴もいるしなあ
個別対応は無駄に金がかかるだけ
109非通知さん:2008/02/06(水) 07:54:34 ID:0u52EmIp0
>>108
それは話が違う。

「消費者どもはどうせ即解野郎なんだ、
だから企業は消費者からカネを巻き上げるようなことをしてもいいんだ」

なんて話にしたいわけではないでしょう?

もしそこでキャリア性悪説を唱えるなら、
とことん悲観論をばらまかなきゃ行動に一貫性が出なくなりますよ。


また、たしかに新規即解をしていた人や、それをした人から転売で端末を買った人もいます、
でもそれによる損害を都合よく消費者全体に転嫁するというのは、
ドコモの審査が甘かったという点を消費者全体に転嫁するようなもので、
まったく説得力はないでしょうし、
それを仮に認めたとしても
「ベーシックで買って2年後、バリューに移行できない」という致命的な問題は残ります。

ベーシックはそれまでの販売方式に比べて単純に改悪されてしまっているのだから、
今回の件は単に便乗値上げだろと言われても仕方がないでしょう。
110非通知さん:2008/02/06(水) 08:00:05 ID:yb+f9tmq0
要するにそれをするためには、これまでの報奨金を回収できてるかどうかで
どこもの細かい経営データ持ってなければ仮定の話しかできんだろ
111非通知さん:2008/02/06(水) 08:02:48 ID:yb+f9tmq0
大体、元を取るって考え方が意味不明
PS2を買うよりPS3を買うほうが安くなるのは何年使ったら実現しますか?
112非通知さん:2008/02/06(水) 08:09:24 ID:0u52EmIp0
>>110
>要するにそれをするためには、これまでの報奨金を回収できてるかどうかで
>どこもの細かい経営データ持ってなければ仮定の話しかできんだろ

できてるかどうかといえば、全体で見ればできてます。
できてなきゃ商売として成立しない、とっくに倒産してるのだからこれは当然。


その上で、
今までの端末をずっと使いたい人はどれだけ報奨金を返済、
それどころか過剰に支払い続けてもバリューに入れませんというのもおかしな話ですし、

このスレでも「バリューのほうが常に得」と言われるような
「それまでの販売方法を一方的に改悪しただけのベーシック」で、
端末を買って2年後、バリューにできない理由は
「ドコモの利益のため」以外にありませんね。

結局のところ、今のままではドコモの言い分は
「単に利益出したいから消費者縛って改悪してるだけでしょう」と言われても仕方ないと思います。
113非通知さん:2008/02/06(水) 08:12:48 ID:LrYTpYBy0
◆ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202246069/l50

こんなスレが立ってるぞ!!


114非通知さん:2008/02/06(水) 08:13:53 ID:yb+f9tmq0
>できてるかどうかといえば、全体で見ればできてます。
>できてなきゃ商売として成立しない、とっくに倒産してるのだからこれは当然。

904以前でいえば、2年経てば基本料割引なんてやってないんだから
できてないなら倒産してるなんて論理は成立しないだろ
904以前で言えば即解の分も長く使う人と合わせて均して回収する方式で
消費者もそれを納得して買ってた訳で
115非通知さん:2008/02/06(水) 08:20:44 ID:0u52EmIp0
>>114
誰も「904を買った人を今すぐバリューに入れるようにしろ」
なんて言ってませんよ。

904を買った人が、じゃあ買ってから2年後にバリューを選べるようにしてほしい、
という話をしているんですから。

基本的に、将来に渡り無期限に不利にしますという契約など成立しません。
端末報奨金を使ったんだろ、というならそれを返済すればいいだけのこと、
どう考えても返済するほど使っているのにそれでもカネは回収し続けます、
なんて意見に説得力はないですね。


>904以前で言えば即解の分も長く使う人と合わせて均して回収する方式で
>消費者もそれを納得して買ってた訳で

残念ですが、そのような説明は一般人に端末を売る際ドコモは一切言及していませんし、
消費者も納得などしていないでしょう。

もしあなたがそれを「納得済みのはずだ」というと、
無効契約になりドコモに致命傷を負わせかねませんので、
そのような言葉は控えた方がよいと思います。

116非通知さん:2008/02/06(水) 08:22:21 ID:H1LyEZiH0
>>107
そうだろうね。
端末の利用期間については総務省あたりから
いずれ問題提起されるだろうし、そうあって欲しいね。
とりあえず905以降はバリューで購入すれば何の不満もないだろ。
わざわざわかっていてベーシックを選ぶのがアフォ。
どうせ端末はいつかは壊れるんだしね。
117非通知さん:2008/02/06(水) 08:27:38 ID:H1LyEZiH0
>>109
勘違いしていないか?
ベーシックを選ぶのはユーザーであってドコモではない。
ドコモからベーシックを強要されることはない。
ユーザーが自主的にバリューを選べばいいだけ。
ベーシック利用で2年過ぎてもバリューに変更できないのは
はっきり明示されている。
それを承知でベーシックを選択するのだから何の問題もないでしょ。

ただし、904以前の機種を長期に渡って利用するユーザーについては
あなたの疑問はあてはまるだろうけどね。
118非通知さん:2008/02/06(水) 08:31:15 ID:0u52EmIp0
>>117
観点が別なのですが、

・ベーシックへの批判
単純に旧販売方式から一方的な改悪ですよね。
これを改悪でないとするためには、2年後にバリューにできますなど付帯する必要がある。
もちろん、バリューに誘導したいというドコモ自身がそのようなことをしたがるとは思えませんが。


・904以前の長期利用者への扱い
同意いただけたみたいなので安心しました。

119非通知さん:2008/02/06(水) 09:04:22 ID:IZj+qetiO
ベーシックが改悪でも何でも良いよ。
旧プランより安いバリューで買うから。
120非通知さん:2008/02/06(水) 10:15:28 ID:09g+ExlQ0
>>117
> ドコモからベーシックを強要されることはない。

ドコモからベーシックを強要された、元ドコP使いの俺が来ましたよ。
121非通知さん:2008/02/06(水) 10:25:40 ID:lV9XzswuO
>>120
ケチPユーザーは本体無料、後からプラン変更可だろボケ
122非通知さん:2008/02/06(水) 10:56:43 ID:yixOmAk+O
>>115

2年後にベ→バに移行できないのは確かにインセ分負担の趣旨からおかしいってのはわかるが、
いままでの料金プランはインセや即解分を上乗せした基本料ですよって公言したことはないだろ。
結果的にそうなるとはいったかもしれないけど。

バリュー抜きで考えて904以前ユーザーは、いままでより値上げを食らったわけではないので、改悪ではないと思われる。

ただ、新規や905以降機種変ユーザーはより安いプランが選べるわけだから相対的な割高感はあるよね。

ちなみに904以前は「ベーシックプラン」じゃなくて「従前のプラン」じゃないっけ?

だから基本料ベーシックいっしょだが、はなから契約形態が別ってことにしてんじゃない?

新携帯で契約したけりゃ端末買えってことだから同じ端末を長期使ってる利用者にずいぶん冷たいよね

123122:2008/02/06(水) 11:01:31 ID:yixOmAk+O
すま、引用間違えた

×>>115
>>112

………吊ってくる
124122:2008/02/06(水) 11:04:21 ID:yixOmAk+O
間違えた、すまぬ

×>>115
>>112

吊ってくる…
125非通知さん:2008/02/06(水) 11:13:46 ID:rafwd0rmO
バリューで買って全額支払った機種を他人に譲ったとき
って、譲ってもらった人はバリュー入れますか?

全額支払ってるんだから入れるよね?
126非通知さん:2008/02/06(水) 11:18:11 ID:HwC3kTaMO
>>125
それが出来るんだったら一台だけバリューで買って、後の人は全てその端末でバリューに入れる事になるな。
良いこと聞いたよw
127非通知さん:2008/02/06(水) 11:20:12 ID:x1jbMAZ50
分割にするよりも、ヨドとかで一括支払いしてポイント貰った方が得なのかな?
ヨドビックは携帯10%?最近ゲームとかは5%だったりするらしいが。
128非通知さん:2008/02/06(水) 11:29:08 ID:+5x+qlT70
>>127
金利や支払い負担を考えなければそのほうが得とは一応は言えるな
あとは支払いを分割にしたきゃクレジットカードで払えばいいだけだし
そこで発生する金利は知ったこっちゃねーしな
にしても最近のヨドはなんか経営悪化って感じだな
ヤマダは天狗でポイント下げてる感じだが
129非通知さん:2008/02/06(水) 11:32:52 ID:V2JPsYZ80
>>121
プラン変更可だとは初耳だな。w
何も知らずにクソ煽りしかできない
工作員は死ね。
130非通知さん:2008/02/06(水) 11:45:24 ID:tDZAj6jY0
プランは変更できるだろ。
コースは機種変更しなけりゃだけど。
131非通知さん:2008/02/06(水) 11:52:58 ID:lV9XzswuO
>>129
何切れてるんだ図星過ぎたか?
おまえウィルコムで0円契約してもらて、ドコモでも905iをもらってオクでさばいているカスだろ。
132非通知さん:2008/02/06(水) 12:50:30 ID:norp2ENh0
バリューコースの加入は705iでの加入は不可能なんでしょうか?
133非通知さん:2008/02/06(水) 13:02:21 ID:E6LEyamk0

>>132


OKだ
134非通知さん:2008/02/06(水) 13:50:57 ID:zM190SPX0
>>131
そうだな。お前よりはマシな程度にカスだよ。w
135非通知さん:2008/02/06(水) 14:04:09 ID:nSszOnGI0
新規即解厨
短期機種変厨
型落ち端末厨
ここら辺にとっては実質値上げだよね?
機種変サイクルが1年半以上?で新機種買ってる人にとっては値下げ
けどこれに当てはまる人ってそんな多いかな?
もし今までのような端末代値下げがないとしたら
70xシリーズ以上の廉価端末出す必要があると思うけどどう?
136非通知さん:2008/02/06(水) 15:04:38 ID:he88qKaa0
>>135
機種変辛抱厨にとっちゃ値下げって事か。

廉価版ってか型落ちの在庫処分価格ってのはなくなるの?
しかしなくなったらきちいぞ。
不慮の事故で故障したら5万! やってらんねえ
137非通知さん:2008/02/06(水) 15:25:55 ID:eEK29F8w0
今のところはそうだけど、大型店とかだとある程度は下がるんじゃね?まぁ下がっても微々たるもんだろうけど。
>>135の言うように70xシリーズより安い端末は出るといいね。
ケータイは特に必要ないけど、仕事関係で仕方なく持つ人もいるしね。
画面が昔のように小さくて、電話、メール、iモード以外は無いってのも潔くていい。
デザインさえよければ、けっこう需要があると思うんだけどなぁ〜。
138非通知さん:2008/02/06(水) 15:28:51 ID:yb+f9tmq0
バリューインセが3万5000だっけ?
時間が経つと多少は下がるだろうな
一括に限り3万になると予想
139非通知さん:2008/02/06(水) 16:01:52 ID:GCcYGIPr0
>>136
ベーシックだったらある程度の値下げあるだろうけど2年縛り
けどこれだと他社に基本料金対抗出来ないんじゃないかな
だからバリューで廉価端末ってのが必要だと思うよ
バリューでも型落ちすればある程度の値下げ期待出来るのなら話は別だけど
1年くらい待って見ないと何とも言えないね
140非通知さん:2008/02/06(水) 16:58:06 ID:KQdEsTtmO
>>139
905以降は在庫調整するって公式発言からも、
型落ち機種の叩き売りはしないと宣言したようなモンでしょう。
ベーシックなら僅かに下げるかも知れないけど、
2年スパンでバリューより得な値段までは下げないと予想。
141非通知さん:2008/02/06(水) 17:02:29 ID:yb+f9tmq0
年間出荷台数5000万台はほとんど減らないという公式発言からも、
値下げはするが1円にはならないようにしたいと言ってることからも
ある程度の値下げはあるだろう
1円にはならないかもね
142非通知さん:2008/02/06(水) 17:07:00 ID:GCcYGIPr0
勿論ドコモ的には値下げせずにいければ一番いいよね
でもユーザーがそれを許さないと思うよ
ドコモは端末価格が高いから値下がりした型落ち端末への需要は多かったわけでそれがまったくなくなるとかまず有り得ないと思うよ
従来ほどではないにせよ型落ちすればある程度値下げするか或いは70xシリーズ以上の廉価端末出すかだろう
143非通知さん:2008/02/06(水) 17:20:59 ID:vgNVO7pNO
2010年にインセ廃止しなきゃいけないから
ベーシックコース無くなるだろう
144非通知さん:2008/02/06(水) 18:48:48 ID:Rde5cHb5O
今auから移ろうと考えており、バリュー一括で905を2台同時に購入したいと考えているのですが、可能なのでしょうか。
145非通知さん:2008/02/06(水) 19:09:23 ID:3aE170CWO
>>144 
もちろん可能だけど、2in1にした方が安上がりかと。 
別に使いにくくないし。
146非通知さん:2008/02/06(水) 19:13:12 ID:RscnOYf10
2年間使ったらバリューにしてくれよん。
プランのために携帯買い換えるのなんてアホくさいぜよ。
147非通知さん:2008/02/06(水) 19:20:29 ID:RYN0udCE0
>>146
俺もそう思う、もう905買ったけど
148144:2008/02/06(水) 19:20:31 ID:Rde5cHb5O
>145
そうなんですか。お店によっては買えるような感じだったり、1ヶ月待ってからだったりで、よくわかりません。しっかり聞いてくればよかったです…。
とりあえず欲しい機種が2台あるので、カードを差し替えて使いたいのです。
149非通知さん:2008/02/06(水) 19:22:38 ID:yb+f9tmq0
どうしても嫌って訳じゃないなら、1台はAUにしといたほうがいいと思う
今後刻々と変化する色んな状況に対応できる
150非通知さん:2008/02/06(水) 19:23:30 ID:8oW8cxUT0
休止でいいだろ。JK
151非通知さん:2008/02/06(水) 19:55:52 ID:vgNVO7pNO
まさか予備電池の充電のために二台買うのかな?
152非通知さん:2008/02/06(水) 21:37:23 ID:opQLoNXU0
いや例えばNとP両方使いたいって意味だろ。
153非通知さん:2008/02/06(水) 21:39:14 ID:yb+f9tmq0
欲しい機種が2つあるってことか
白ロムオークションも視野に入れてみたら?
最安で3万切ってるし、今後2万5000くらいで入手可能になるのでは?
154非通知さん:2008/02/06(水) 22:27:28 ID:4MqHrSaR0
バリュープランの審査落ちた奴いる?
155非通知さん:2008/02/06(水) 22:49:04 ID:0OYdgeYd0
>>154
いないだろ
何故ならバリュープランには審査なんか無いから
156非通知さん:2008/02/07(木) 00:28:48 ID:UFehrShb0
現金一括で買いました
157非通知さん:2008/02/07(木) 04:24:10 ID:OGwYFwhh0
ドコモのHPで、

http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/value/notice/index.html#p01_01

>店頭での対象携帯電話機の販売価格が15,000円(税込15,750円)未満である場合、
 「ベーシックコース」は利用できません。

って、書いてあるので旧機種の値下げはあるのでは?
「一応、書いてあるだけ」かもしれませんが・・
158非通知さん:2008/02/07(木) 11:24:56 ID:qPO5i+K10
905iを買ったけど、
カメラもワンセグも音楽もほとんど使ってない自分としては、
次の買い替えの時は電話とメールとiモード機能だけついた
シンプルで安い携帯を買いたい。
159非通知さん:2008/02/07(木) 11:28:08 ID:AFwjPlEe0
>>157
インセ分離の方針上、
「端末価格とインセの額は明確に分けます、ごっちゃにしません」
と謳う必要性があるので謳っているだけですね。

160非通知さん:2008/02/07(木) 11:28:30 ID:mssBEwRu0
>>158
705iも去年のうちに発表してたのに、なんでせめて705iまで待たないかなw
161非通知さん:2008/02/07(木) 11:39:32 ID:qPO5i+K10
>>160
705iでも機能もりだくさんじゃない?
もっとシンプルなやつが良い。
かと言ってプロソリッドみたいな
ビジネス携帯っぽくないようなやつ。
あ、らくらくフォン..
162非通知さん:2008/02/07(木) 11:44:12 ID:cAN9K2Kc0
>>161
俺はD705iμの筺体で通話とメールだけの端末が欲しい。
その分安価で。
ま無理だろうけどな。
163非通知さん:2008/02/07(木) 12:06:59 ID:mssBEwRu0
>>161
つNM705i
164非通知さん:2008/02/07(木) 12:17:48 ID:jQ2K7+790
>>162
需要があるかどうかだな
165非通知さん:2008/02/07(木) 12:29:04 ID:tTRwzfa50
ぷるぷる杏仁みたいなのが欲しいってよく聞くけど
166非通知さん:2008/02/07(木) 12:29:28 ID:IDBTyB2lO
SH905iTV買いたいけど、たぶんようつべはiモーションでしか見れないよな? 
PCで見るように早送りとかしたいから、906まで待った方がいいか… 
今使ってるN902isだと、3分ぐらいの動画しか見れんから早く替えたいんじゃが。
じゃがじゃが。
167非通知さん:2008/02/07(木) 15:09:13 ID:jQXuUsWK0
>>165
つまんね
168非通知さん:2008/02/07(木) 20:19:50 ID:BXBMjaWM0
>>164
ある。が、売る側としては機能取っても大して値段変わらないからいろいろつけて高く売れた方がいいのかもね。
ほら、「今ならコレもつけて価格は据え置き」
169非通知さん:2008/02/07(木) 20:28:54 ID:jQ2K7+790
機能が多少減ったとしても、製造コストは大差ないだろうから
色々削った割に安くない端末になってしまう
それなら大して売れないだろうし、需要がないということになる
170非通知さん:2008/02/08(金) 00:31:34 ID:2WBfkgGh0
705ha3manendeiitoomou
171非通知さん:2008/02/08(金) 04:28:04 ID:U98oZ+rM0
30円でいいよ
172非通知さん:2008/02/08(金) 16:14:13 ID:4bXS16zYO
GPSも義務化しそうだし
思いっきりコスト下げた端末は無理だろう
173非通知さん:2008/02/08(金) 16:18:31 ID:LJBIk+5M0
GPS義務化ってマジ??
見方を変えたら全ユーザーが行動を監視されることになるだろ
174非通知さん:2008/02/08(金) 16:21:25 ID:HTmeraNv0
175非通知さん:2008/02/08(金) 17:25:09 ID:wDFKVfaR0
>>173
いつの話だよ。
176非通知さん:2008/02/08(金) 17:36:53 ID:HdX+uyK10
>>169
削り方が足りないんじゃない?あうとか端末安いじゃん
あれくらい割り切った廉価版が必要だと思う
177非通知さん:2008/02/08(金) 18:13:45 ID:kSLzWhTi0
>>176
あうは削ってるんじゃなくてインセをエロゲの精液の5倍くらいドバドバに投入してる。
だから安い。
今は大丈夫だがいずれは総務省がキレるかと。
178非通知さん:2008/02/08(金) 18:19:52 ID:yIogw98R0
>>177
原価も大きく違いますよ。

905以前では、ドコモとauの端末原価は余り変わらなかった
(ドコモのほうがより高コストであった反面、大量生産効果が大きく結果auと変わらなかった)
のですが、
今では10000円ほどauのほうが安くなっています。

これは905がカネかけ過ぎって面が大きいのですが。
179非通知さん:2008/02/08(金) 18:22:31 ID:BhrYrMbR0
あうのどこが安いんだ?
ドコモは今の路線でいってほしい。 しっかりしてるし。
180非通知さん:2008/02/08(金) 18:22:33 ID:yIogw98R0
>>178 補足

ちなみに、それだけ無理してる905を、ドコモは死ぬほどメーカーを叩いて安く納入させてるので、
端末調達費はむしろ減っているという恐怖だったりします。

その分を705でバックするとかなんとか計画したところ、
705高杉で売れ行き不振アレアレこれじゃ905納入メーカーが地獄を見るだけじゃんなにそ(ry

メーカーの方のご冥福をお祈り申し上げます。
181非通知さん:2008/02/08(金) 18:39:48 ID:ihmHtM4I0
905i売れすぎと言われてたましたが、どう見ても機種変や即解需要でした。本当に(ry

【1月携帯電話契約純増数】
SoftBank: 200,700 
KDDI   :  82,700 (このうちプリペイドが、30,500)
DoCoMo :  19,800 (このうち自販機部品が、19,200)

【ナンバーポータビリティー内訳】
SoftBank: +51,800 
KDDI   :  +9,600
DoCoMo : −61,400

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0801matu.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38388.html
182非通知さん:2008/02/08(金) 18:39:57 ID:HdX+uyK10
905は905で別にいいと思うんだよね
あうみたいに安っぽいのしかないってのも困りものだしな
俺が言いたいのはもっと選択肢を増やしてくれって話
905 5万、705 4万あと一つ3万〜2万5千円くらいの出して欲しい
90xシリーズと70xシリーズが近過ぎるよ
183非通知さん:2008/02/08(金) 18:48:23 ID:2WBfkgGh0
材質が安そうでデザイン重視・・・おもちゃっぽい
材質が高そうでデザイン重視・・・買いたい
184非通知さん:2008/02/08(金) 18:51:36 ID:2WBfkgGh0
いままで2年で携帯電話かえてた。
分割すると、ずっと3300円か。ドコモにはめられる気がする。
185非通知さん:2008/02/08(金) 19:09:46 ID:mnnGTfBwO
>>178
またそんなデマ流して…
186非通知さん:2008/02/08(金) 19:26:14 ID:BhrYrMbR0
なんであうよりな解説なんだ。
気持悪い。
187非通知さん:2008/02/08(金) 20:08:40 ID:N0nBSV4LO
バリューなら頭金0で携帯買えるってことなのか?
それともソフトバンクみたいに高い機種だとある程度頭金居るの?
auから移るつもりだけどよくわからん
188非通知さん:2008/02/08(金) 20:29:05 ID:HdX+uyK10
高い機種でも頭金要らないよ
189非通知さん:2008/02/08(金) 20:34:43 ID:PF/qHRWo0
>>187
ドコモバリューでもソフトバンクでも、高額機種でも頭金は無いでしょ。
月賦の支払が高いだけで。
190非通知さん:2008/02/08(金) 20:53:28 ID:X9pjbc1N0
>>189
ドコモバリューで頭金10000円近く採られたオラ
12ヶ月未満だと14000円、12ヶ月以上と新規が4000円
191非通知さん:2008/02/09(土) 12:18:21 ID:EDp0euSmO
905が売れてると言うが
二年間は機種変えないだろうし
むしろ割賦金支払い終えた後の月々の支払いの安さに味をしめて
二年越えても変えなくなる可能性は高い

さらに904発売前から905のワンセグGSMハイスピ標準搭載が発表されたから
904が売れなかった

結論
過去と未来に売れるであろう分を借金?して
現在に集約させただけ
しっぺ返しは来るよ
街のケータイ屋潰れたり
192非通知さん:2008/02/09(土) 12:25:51 ID:ehgtSSWI0
>街のケータイ屋潰れたり

これは思惑通りだよw
契約・事務関連はDSに、新規販売は量販店に集約するんだよ。
その為に急速に見込みのあるショップをDSに昇格させてるだろ。
193非通知さん:2008/02/09(土) 12:30:02 ID:aVp/udRh0
>>192

もう既に新規契約者の大幅増加は見込めない以上
インセばらまいてまで末端のショップを維持する必要は薄れたもんな
194非通知さん:2008/02/09(土) 13:34:05 ID:akmuEfXp0
末端は切り捨てだよ
今までお疲れ
バイバイ
195非通知さん:2008/02/09(土) 14:04:42 ID:ehgtSSWI0
なんにしたって、5年10年先を見据えて事業計画を建てているんだ
>>191みたいな素人のネット番町が言う浅はかな見立ては無いよ
それはドコモに限らずauだってSBだってそうさ
196非通知さん:2008/02/09(土) 15:14:50 ID:GccrLVv20
ネット番町皿屋敷
197非通知さん:2008/02/09(土) 15:16:45 ID:k1BedpWWO
>>195
その事業計画が現在うまくいってない件
会社なんてそんな10年先の事を綿密には計画出来ない。計画しても思い通りにいかないのが社会。
計画通りにいったらDoCoMoはこんなに苦戦しないわけだが。
198非通知さん:2008/02/09(土) 15:31:07 ID:CpVI4anu0
バリューする人もしない人も5年半使うといい。

買って1年の携帯をあと5年半使ったら…2000x66=132000円
今バリューコースで買って2年後完済、その後3年半後まで使う…3300x24+1200x42=129600円

199非通知さん:2008/02/09(土) 15:59:09 ID:OPc7P9Bg0
どのように使うかで変わる電池交換サイクルや修理(いずれも有償)
が無いなら計算も単純だね。
200非通知さん:2008/02/09(土) 15:59:13 ID:Vs16FwUM0
L705iは何時発売なの?
201非通知さん:2008/02/09(土) 16:05:09 ID:xJgNYnqY0
>>198
5年半あれば6回機種変更できましたね、今までは。
202非通知さん:2008/02/09(土) 16:06:31 ID:xJgNYnqY0
>>201 補足

>198 の「買って1年、そこからあと5年半」という節を前提としてます。
203非通知さん:2008/02/09(土) 16:07:04 ID:Ip9Fw2S60
>>197
苦戦つっても、他業界含めてもトップクラスの収益利益出してるがな
204非通知さん:2008/02/09(土) 16:19:24 ID:4f3iPdPP0
それだけ顧客から毟り取ってるってことだな
もっと値下げするべき
205非通知さん:2008/02/09(土) 16:21:38 ID:Ip9Fw2S60
何言うとんの?
株式会社っつーのは利益を出すためにやっとるんやで
慈善事業とちゃうわ
206非通知さん:2008/02/09(土) 16:25:42 ID:QpSLerh+0
インフラ企業だし、電波は共有財産だからね、そうも言ってられないでしょ。
あと、方言だと読みづらい。
207非通知さん:2008/02/09(土) 16:29:30 ID:Ip9Fw2S60
どのインフラでも利益追求でやっとるで
そうじゃなきゃ銀行が金貸すかっつーの
208非通知さん:2008/02/09(土) 16:35:28 ID:xJgNYnqY0
ドコモの場合、
NTT持ち株会社をはじめとしたNTTグループ全体の屋台骨を支えてますし、
ドコモが利益を出すってこと自体は否定されることでもないと思いますよ
(他のところが非常に辛い状態ですし……)。

というかドコモが傾けばNTTが傾くなんて状態ですし。
209非通知さん:2008/02/09(土) 16:51:01 ID:nDLo8e/K0
でかいドコモショップのうしろのほうで、
新聞読んだりねーちゃんといやらしい顔で世間話してる50代のおっさんって、
電電公社時代に採用された奴ら?
210非通知さん:2008/02/09(土) 17:37:23 ID:HKvAV6W20
まだDSがNTTドコモが運営していると思っているヤツがいるのか
211非通知さん:2008/02/09(土) 17:46:10 ID:nDLo8e/K0
ああそうか。
直営店とか管理者の出向とかそういうのはないの?
212非通知さん:2008/02/09(土) 17:50:19 ID:Ip9Fw2S60
株式会社は利益を出すよう、収益を出すために仕事してる
そら当たり前の話だな
投資家に対してそうする義務があるから
お前らが勤めてる会社、いや学生なら将来勤める予定の会社と何ひとつ変わりはない
そしてその事業の1つとして、サービスを提供し、対価を貰ってる
顧客はその内容に納得し、自らの意思で契約しとるんや
銃で脅されて契約したんとちゃう
嫌になったんならやめればいいだけの話や
サイナラ〜
213非通知さん:2008/02/09(土) 17:54:10 ID:Jj4uCQ580
214非通知さん:2008/02/09(土) 17:54:39 ID:j7R3t5b90
なんだ?
215非通知さん:2008/02/09(土) 17:55:55 ID:ehgtSSWI0
>>211
ほとんどの運営会社はグループとか子会社じゃないからねぇ
まったく関係無いと言える
でも、ドコモ社員が営業なんかで居座ってる場合はあるかもね
216非通知さん:2008/02/09(土) 17:57:19 ID:8iikgCZc0
さていつ移ろう…。
キャンペーン始まったかな…。
217非通知さん:2008/02/09(土) 20:15:11 ID:CpVI4anu0
予想、来年の秋に各社大きなキャンペーンあると思う。
ファミ割50などの2年縛りが解けるから。
218非通知さん:2008/02/09(土) 21:27:44 ID:VPzuf3o50
正規の店で端末かってバリューにして、あとは新機種出れば
ヤフオクで白ROM買ってFOMAカード差し替えするようにすれば一番安くて済みますかね
219非通知さん:2008/02/09(土) 22:31:34 ID:k1BedpWWO
>>218
出品者が905以降の端末を不正入手

ヤフオクに出品

落札

DoCoMoが端末にロックをかける。

被害妄想かもしれないけど、怖くて買えない。
220非通知さん:2008/02/09(土) 23:06:24 ID:y9wnb4M30
>>218
出品者が905以降の端末を入手。携帯補償も加入

ヤフオクに出品

落札

出品者が5000円払って盗難でお届けサービス使用

DoCoMoが落札された端末にロックをかける。

被害妄想かもしれないけど、怖くて買えない。
221非通知さん:2008/02/09(土) 23:07:40 ID:Ip9Fw2S60
>>220
さすがに詐欺事件になるぞ
オークション詐欺のほとんどが、「送る予定だった」という建前で
詐欺罪を免れようとしてるのに
222非通知さん:2008/02/09(土) 23:33:51 ID:XNNZVqt80
>>219
そういった心配はしないでいいと思うが
未使用と言いながら使用済みだったり、
端末暗証番号が分からず、教えてもらおうとしても連絡が取れないとか
そういったリスクはある。
223非通知さん:2008/02/10(日) 01:31:32 ID:S1noGglQ0
未使用ってどういう状態?DSで買ってフォーまカード抜いただけ?
224非通知さん:2008/02/10(日) 09:07:28 ID:+J+I9nrx0
店頭で905一括購入、バリューで申し込み後
即売却して元の携帯に戻しても大丈夫?
225非通知さん:2008/02/10(日) 09:52:22 ID:raX1bTwnO
>>224
何が大丈夫?
226非通知さん:2008/02/10(日) 09:55:31 ID:2qSoVAlbO
>>225
頭が
227非通知さん:2008/02/10(日) 10:50:35 ID:gZR+fKxt0
>>221
この場合は「俺も人からもらった物を転売しただけだ」が通用するのでは。

ブランド品などの「偽物」では上記はもう通用しないのですが、
今回のような「キャリアとの相対契約の話」では今でも通用すると思います。
228非通知さん:2008/02/10(日) 10:59:40 ID:Wu/69Mz00
人からもらった物なら、新品白ロムではないんだな
ということは新品白ロムだけ買っておけば安牌
つか人からもらったにせよ製造番号がドコモ側で控えてあるから、簡単に足がつく
従来のオークション詐欺の場合は、配送するつもりだったという意思があったなかったが
争点になるため、詐欺として立件しにくいという点があり
警察が動きにくいということを逆手にとってやってる
直接的証拠が残りやすいこういう手法は使わんだろ
その友達は譲渡してるのに紛失届けを出したという立派な詐欺罪にあたる

ま、評価がある一定以上の出品者ならまず問題ないよ
小額商品で評価稼いでる人を除こう
229非通知さん:2008/02/10(日) 13:50:02 ID:1Y0sMX0X0
905発売当初何とか割で8400円引きで50400円だったと思うけど
今は冬割で5250円引きになってるけど
殆どの量販店では50400円のままなんだけどどうして?
発売当初今買わないと8400円値上がるといわれてたけど、結局その後どうなったのでしょうか?
教えてください。
230非通知さん:2008/02/10(日) 15:10:05 ID:oaWhxbJI0
>>223
未使用を売りにするのなら、フィルム張ってあったり
使用した形跡が無いという事では?
写真映す為に出した程度とかよくあるけど。
231非通知さん:2008/02/10(日) 16:02:31 ID:8QgL8oNJ0
>>229
「けど」が多い文章だな。
冬割8400円引きは2/22まで。
232非通知さん:2008/02/10(日) 16:05:05 ID:+5fwXBuq0
親の口座から引き落としになってる奴とか
バリューどうやって契約したんだ?
大学生とかでもいるだろw
そんな奴
さりげなくか
233非通知さん:2008/02/10(日) 16:11:13 ID:iMTodDqp0
横レスですまないが、冬割後の価格で5万台なのですか?
234非通知さん:2008/02/10(日) 16:34:41 ID:0R2gzKFd0
冬割後も何か考えていると思う。
これで一気に6万円になったら、今以上にドコモから逃げるだろうし。
235非通知さん:2008/02/10(日) 16:41:34 ID:O7nM/npA0
>>232
さり気なくですw
加入していた携帯サイトやiチャネルなど解除し安く見せる工作もしますたw
236非通知さん:2008/02/10(日) 16:41:51 ID:gJQ03YZX0
>>232
どうしたの?いつものお前じゃない。
237非通知さん:2008/02/10(日) 17:05:37 ID:iMTodDqp0
ゴメン。なんか書き方がおかしかった。
割り引いた後の価格がいつもの5万円台なのですか?
それから引かれるの?
238非通知さん:2008/02/10(日) 17:13:11 ID:1Y0sMX0X0
22歳以下なら5万に淀ポイントついて実質1万引きか
3.5万でバリュー買えるってことか
バリューもそろそろ4万とかで売り出す店出てきてもいいんだけど。
900だからそろそろ買い替えたい
239非通知さん:2008/02/10(日) 17:16:11 ID:GGI1m7Uw0
>>234
たしか、常時そういう割引やると〜割って表示すると違反になるとか聞いたことある。
公正取引委員会等から勧告受けるんじゃないかな。
割引じゃなく「定価」扱いで不当表示になるとか。
240非通知さん:2008/02/10(日) 17:18:41 ID:7eW6DhcH0
DoCoMo九州は冬割終わって、春割になってる。
春割 2008年2月9日〜4月13日まで。
905が8400円、705が4200円引きで同じ。実質名前が変わっただけ。
>>237
905は割り引いた価格が50400円
241非通知さん:2008/02/10(日) 17:28:43 ID:7eW6DhcH0
>>240に付け加え。
50400円は無印905の値段。iTVは値段違う。
242非通知さん:2008/02/10(日) 17:33:06 ID:iMTodDqp0
>>240-241
そうだったのか、助かります。 有難うです。
243非通知さん:2008/02/10(日) 17:46:17 ID:O7nM/npA0
>>240
年齢制限はある?
244非通知さん:2008/02/10(日) 18:52:15 ID:7eW6DhcH0
>>243
ないよ。
2008年2月9日より冬割が春割にかわりました。(内容に変更はごさいません)
となってる。

ちなみに他地区と同じU-22のキャッシュバックもやってる。
245非通知さん:2008/02/10(日) 19:01:06 ID:0R2gzKFd0
どこもは社長代わったほうがいいかも。全部後手後手。
246非通知さん:2008/02/10(日) 19:02:13 ID:aDvTOHDGO
なんとか割が終わったら値下げして5万400円が定価になるんじゃないかな
ハイハイ二重価格二重価格
247非通知さん:2008/02/10(日) 19:10:18 ID:atAXko120
冬割、春割がなくなるころには端末価格がこなれてくるので
やっぱり50400円というオチだろ
248非通知さん:2008/02/10(日) 21:00:31 ID:r9XdN6DQ0
機種変無しでバリューに変えられますか?
903iですが、今から2年以上機種変は考えてません。
249非通知さん:2008/02/10(日) 21:08:58 ID:yLaRXL3k0
250非通知さん:2008/02/10(日) 21:17:19 ID:+J+I9nrx0
だから905を店頭で契約後、即売却して所有中の903に戻しても
ば安いコースを続けられる?バリユーな
もちろん糞ドコモには黙ってる
251非通知さん:2008/02/10(日) 21:35:51 ID:frJGZNgHO
バリューのほうが基本料金お得なんでしょ、なら機種変も早ければ早いほど良くない?新機種支払い後も、基本使用料は安いままなんだから。でも、機種変しなくて良いんだよなあー。
252非通知さん:2008/02/10(日) 21:37:57 ID:6IyMpbav0
>>250
バリュー回線用のsim差し替え自体は何の問題も無いとは思うが、
その回線もらう費用がバカにならないんじゃ?
SOFTBANKみたいにスパボ格安一括販売みたいのがある訳でも無し。
905iもそれほど高値で売れるわけでもないから、もろもろ考えると
新たに結ぶバリュー回線が本当にお得になるのはかなり先の話じゃない?
面倒だけど端末代金が最高いくらまでならあなたが求めるお徳度か計算するしか。
253非通知さん:2008/02/10(日) 21:56:57 ID:dKKMPlmHO
ヨドバシでバリュー一括で買ったらヨドバシのポイントは貰えるの?
254非通知さん:2008/02/10(日) 22:04:03 ID:yLaRXL3k0
>>252
905iに拘らなければいいじゃん。
D705iμならバリューで34440円だぞ。
255非通知さん:2008/02/10(日) 22:20:19 ID:6IyMpbav0
>>254
250さんじゃないからなんとも言えんが、自分なら分割しちゃうと
月額大して差が無いから敢えてすぐオク行きのためにD705iμは買わないなぁ。
と、言うより本当に欲しい機種が出てから売らずにバリュー回線にすると思う。
256非通知さん:2008/02/10(日) 22:24:01 ID:aDvTOHDGO
基本料が安くなるからって必要も無いのに買うのは無駄と言うものだ
俺は902iSだが今年冬モデル?の907まで待つよ
これで二年使った事になるから
ケータイお届け補償のポイントがもらえる見込み
使用期間が二年までだったら
払ったインせとトントンだろう
257非通知さん:2008/02/10(日) 22:31:23 ID:6IyMpbav0
>>254
D705iμはオクで早くも25000円ぐらい?1万ぐらいの損で今すぐバリュー持ちたければ、、、。
頭金無し、割引のためにもろもろオプション付けされればその分も計算に入れて。
258非通知さん:2008/02/10(日) 22:32:05 ID:3FKn06YU0
>>250
905出た頃にそれやった奴何人も居たよ
世の中には白ロムが欲しい奴居るからな
しかも当時はプレってて定価以上で売れてたし
けど今さらやるのはアホだと思う
やるならこれから発売される機種だろうな

>>252
回線貰うってどういうことだ?903からの買い増しなんだから回線は持ってるんじゃない?
この場合問題となってくるのは端末がいくらで捌けるかの1点だろう
買った金額に近い額で売れれば毎月840円バリュー加入特典分お得だろう
259非通知さん:2008/02/10(日) 22:33:34 ID:gJQ03YZX0
おい、
バリューの月々の支払いの4,200や2,100は口座がないとダメなのか?

請求書に追加されるんじゃないの?
260非通知さん:2008/02/10(日) 22:33:53 ID:iONuD6Ix0
>>256
俺はあえて今年の正月にF904を買った。4800円だったから。
2年使う予定なので、基本料金の割引840×24=20160円
キャンペーンの1000×3=3000円
を享受できないから端末価格27960円で購入したつもりでいる。
905との機能差は気にならないので十分満足。
261非通知さん:2008/02/10(日) 22:46:36 ID:McfXm54ZO
情報弱者からむしり取る販売方法は何とかならんのか。このスレ読むような奴は大丈夫だろうけど。
おかんがP905iをバリュー一括、パケパやらichやら諸々申し込んだ様だが、いくら料金増えてるか全く分かってない。
金に困ってないし、気にもしてないが、ssで足出ないのにパケパは要らんだろうに。
今は3ケ月実質1,050円引きもあるから、気にとめない年寄りは多いんじないか。
クソみたいなオプション大杉。自分も某量販店でD705i買ったけど、3Kの為にフル契約・即日フル解約とかもうアホかと。
262非通知さん:2008/02/10(日) 22:50:12 ID:yLaRXL3k0
>>261
>>3Kの為にフル契約・即日フル解約とかもうアホかと。
間違いなくアホだな。
そこは同意する。
263非通知さん:2008/02/10(日) 22:57:30 ID:6IyMpbav0
>>258
自分の文章読み直すと確かに変。しかも改めてオークション調べたら
今なら新品未使用だとD705iμに4万も出す人結構いるんだな。
ま、情報を知らずプリモバで買わずに高値で白ロム705px(SOFTBANK)買っちゃう
層とは違うんだろうが。
264非通知さん:2008/02/10(日) 23:00:42 ID:yLaRXL3k0
>>263
オークションの値段の相場は玉数で決まる。
905iなんて欲しいやつは既に手に入れてる。
発売直後の玉数が少ないときに出すのが常套手段。
265非通知さん:2008/02/10(日) 23:02:39 ID:1Y0sMX0X0
それが906に本当に当てはまるかは別問題。
リスクが大きすぎる
266非通知さん:2008/02/10(日) 23:05:42 ID:yLaRXL3k0
>>265
906iも発売直後は高値だろう。
905iを買ったやつが906iをオクで買うってパターンが考えられるから。
それを考えると値崩れも905iよりは緩やかかもね。
267非通知さん:2008/02/10(日) 23:06:40 ID:4nGS+vQG0
初歩的なことかもしれないのですが、
端末の料金ってどこも同じですか??
お店みても同じ料金のようで…気のせいでしょうか
268非通知さん:2008/02/10(日) 23:10:23 ID:4nGS+vQG0
>>267
すみません、自己完結しました。
申し訳ありませんでした。
269非通知さん:2008/02/10(日) 23:12:25 ID:Wu/69Mz00
正直904買うくらいならN501で十分だわ
狙いは905の型落ち時
270非通知さん:2008/02/10(日) 23:17:10 ID:yLaRXL3k0
>>269
型落ちする前にフェードアウトの可能性が高いけどね。
よく比較に出てくるスパボだが、今年の夏モデルの912SHと913SHは分割支度金が変わる事無く生産終了。
生産終了した現在でも新規月々3280円のまま。
271非通知さん:2008/02/10(日) 23:18:05 ID:yLaRXL3k0
>>270
今年じゃないな、去年の夏モデルだ…
272非通知さん:2008/02/10(日) 23:23:55 ID:Wu/69Mz00
でも一括なら安いとこあるんじゃないの?
273非通知さん:2008/02/10(日) 23:30:48 ID:yLaRXL3k0
>>272
912SHや913SHが一括で安く売ってるのは聞いたことが無いな。
274非通知さん:2008/02/10(日) 23:34:32 ID:3FKn06YU0
ドコモが在庫調整するって言ってるがまあ見てろよ
F905i,SO905i,D905i,N905iμは間違いなく在庫抱えるとこ出て来て値下がりするから
275非通知さん:2008/02/10(日) 23:35:57 ID:Wu/69Mz00
そっか・・・
他社も高いんじゃしょうがないか
276非通知さん:2008/02/10(日) 23:36:24 ID:yLaRXL3k0
>>274
その値下げの意味が店舗独自って言うのなら既にやってる店はある。
ドコモが分割の値段を下げるかどうかが問題。
基本となる値段だからね。
277非通知さん:2008/02/10(日) 23:38:10 ID:hWTini0O0
同じようなことを考えているやつが結構居るね。
俺も906か907を購入即転売してバリューにして、今使っている903
を使い続ける予定。差額が-1万ぐらいになれば良いなと。
278非通知さん:2008/02/10(日) 23:50:20 ID:wD3csPUo0
値下げと安売りは違うからねぇ
279非通知さん:2008/02/10(日) 23:53:58 ID:39Q6qej10
905か705に機種変したいけど
必ずバリューコースかベーシックコースにしないといけないんですよね?
端末料金割引ゼロでいいから2年縛りをやめる事はできないんですよね?
どうしても最初に2年使用を押し付けられる事に精神的苦痛を感じるんですけど。
280非通知さん:2008/02/10(日) 23:56:34 ID:R48+d4qjO
>>279
バリューなら縛りはないよ
てかまさにそういう人の為のバリューでは
281非通知さん:2008/02/10(日) 23:57:30 ID:Wu/69Mz00
>>274
何でそれらの機種?
Fは結構人気だと聞くが
282非通知さん:2008/02/11(月) 00:03:44 ID:TyeF8aXr0
バリューは一括で買っても、ファミ/ひとりでも割50で2年縛り違約金1万円w
283非通知さん:2008/02/11(月) 00:07:27 ID:rqAw5jpt0
>>280
バリューでも、分割支払金があるでしょ。
284非通知さん:2008/02/11(月) 00:15:02 ID:Q5rWdArbO
>>283
一括で買えばいいだろ
「概念的な縛りがイヤ」
「端末が安くならなくても構わない」
って言ってるんだから
285非通知さん:2008/02/11(月) 00:19:05 ID:5TCSXSQ+0
>>281
Fはそんな人気ないよ
今でもSDカードおまけで付けてくれたりするとこあるよ

>>282
買い増しに対する縛りではない
キャリアを乗り換えるなら別だが

>>283
それは縛りとは言わないだろうw
精神的に縛られてるかもしれないが
支払終わるまで次の買えないみたいな
286非通知さん:2008/02/11(月) 00:23:42 ID:jBhnlSf70
バリューも約2年以上は使わないと損の設定になってるんだから
2年縛りみたいなものよ。名目上はなくても実質の縛り。
287279:2008/02/11(月) 00:32:27 ID:wj7UTRww0
>>284

あ、そうか勘違いしてた
バリュー一括なら1年後に機種変しても
違約金やらを払わなくてもいいんですね。
1年後に新機種出てるのに旧型押し付けられてるのも
なんか嫌だったんで

ちなみに1年後に再度バリューで機種変すると
料金割引は残り1年に新たに2年加算されて
合計3年になるのでしょうか?
288非通知さん:2008/02/11(月) 00:33:49 ID:rqAw5jpt0
>>287
1から読み返せ
289非通知さん:2008/02/11(月) 00:57:14 ID:Q5rWdArbO
>>287
バリューは毎月の使用料が割引になるプランだよ
期限は次の機種をベーシックで買い直すか解約するまで


それより新機種じゃなくちゃ気が済まないって、そりゃもう病気じゃないか?
290非通知さん:2008/02/11(月) 09:09:48 ID:dy7IxwpV0
>>287
なんかまだ分かってないようだけど
バリューに違約金はない。
一括でも分割でもいつ機種変しようが違約金はない。

ドコモはバリューで2年間使えとは言っていない。
ただバリューでなるべく長く機種変しないほうがお得って事。
291非通知さん:2008/02/11(月) 10:24:17 ID:rqAw5jpt0
>>290
バリュー分割の残額や、ひとりでも割MAX50の解約金9500円は、
別の話だからね。

905iをバリュー分割でひとりでも割MAX50に入っていて、1年で解約しても、
2100x12 + 9500 = \35000は、払わなくてはいけない金額ではあるが、
バリューの解約金ではない。
292非通知さん:2008/02/11(月) 10:40:53 ID:oNAupg8c0
>>286
何に対して損になるんだ?
言うまでもなく損とは得の対義語だから、あなたの言い方だと
2年以上使えば得になるという意味になる
何に対して得になるんだ?
293非通知さん:2008/02/11(月) 10:43:48 ID:dy7IxwpV0
>>291
うん。
分割の残り残金を払うのを違約金と考えるのがおかしい。
ローンを払い終えるのは当たり前。
機種変の時、一括で払わなくても二重ローンもOKな訳だし、縛りと考えるのが変。
ひとりでも割〜はバリューや機種変とは関係ないし。
294非通知さん:2008/02/11(月) 10:56:25 ID:aIZiYzOZO
>>283
ない
295279:2008/02/11(月) 13:15:01 ID:wj7UTRww0
すいませんでした
またしても、と言うか
根本的に勘違いしてました。
やっと、バリューとベーシックの違いが分かりました

今回の料金プランからとにかく2年間は何らかの事を
新たに継続し続けないといけないと思い込んでました。
幸い携帯は親名義の10年以上契約してる回線なんで
ファミ割と新1年継続でもともと半額でしたし
これで安心して機種変できます。

今週末にでも買い替えに行ってきます。
296非通知さん:2008/02/11(月) 15:25:50 ID:c4SzgzL90
tako↑
297非通知さん:2008/02/11(月) 15:35:55 ID:yg8EWpDU0
>>286
2年以上使っても使わなくても損をするベーシックのことも忘れないでください><
298非通知さん:2008/02/12(火) 11:32:43 ID:5kYjc4aWO
バリュー分割払いにするには、
支払いをクレジットか口座引き落としにしないといけないのでしょうか?
請求書払いは出来ないんですか?
299非通知さん:2008/02/12(火) 12:22:36 ID:qAKLpX5EO
>>298
原則的にそういう事になってる。
300非通知さん:2008/02/12(火) 12:26:08 ID:1HdXNr050
300get!
301298:2008/02/12(火) 13:01:47 ID:5kYjc4aWO
やはりそうするしかないんですね
有難うございました。
302質問:2008/02/12(火) 19:44:41 ID:1FfmH91D0
今、sh901isを使ってます。
fomaプラン39
パケットパック30
取替優遇算定期間 2年6か月
ポイント 4724
2009年の9月から海外

N705iに機種変更したいのですが、私の場合、店とオークションどちらで買った方がいいのでしょう?
また、オークションで買う場合、料金プランは変更の必要は?(した方が得なのでしょうか?)

詳しい方教えてください。
303非通知さん:2008/02/12(火) 20:28:14 ID:qEDdcafO0
>>302
オクでそのまま差し替えれば旧料金のままじゃね?
特に旧料金にこだわりが無いなら新料金プランに移ったら?
新料金プランへ移行を含むと店で買うのが吉
304非通知さん:2008/02/12(火) 20:38:56 ID:YTAzEWNR0
N501i使いだが、まだまだこの端末十分使えるわ・・・
あーあ、発売日に905買って転売すべきだった(´・ω・`)
305非通知さん:2008/02/12(火) 22:32:30 ID:kJSgZYp70
>>304
N501iってムーバじゃないのか?
それだと905を転売しても無意味かと
306非通知さん:2008/02/12(火) 23:09:08 ID:ES6Qqw/p0
俺はN502i使い
まだまだ電池の持ちもいい
ただでFOMAがもらえるまで
頑張る
307非通知さん:2008/02/12(火) 23:28:31 ID:kJSgZYp70
>>306
movaの停波は2012年だっけ?
ただでFOMAがもらえるまで最短4年として
840円×48ヵ月=43200円の基本料金の割引を
受けることが出来ないことになるな
今すぐ705を購入する方が支払総額ではお得な気もするね
まあこれはユーザーの好みによるんだが
308非通知さん:2008/02/12(火) 23:33:18 ID:UlDHyU/Y0
>>307
どれだけドコモが詐欺的商法やってるかがよく分かるね。
309非通知さん:2008/02/12(火) 23:39:19 ID:7l30WC540
ドコモは騙すのが下手
ソフバンを見習って欲しいw
310非通知さん:2008/02/12(火) 23:44:29 ID:N2LBu31A0
>>309
ペテンのパイオニアである孫正義を真似るのは到底無理w
311非通知さん:2008/02/13(水) 01:08:00 ID:vBDgqnBrO
ドコモを新規契約しようと思うんですが、クレジットカードが作れない
ブラックな自分は分割払いで契約出来ないって事あると思いますか?
携帯の契約自体受け付けてもらえないかな。
312非通知さん:2008/02/13(水) 01:38:49 ID:NdlhIhPe0
携帯利用料の支払いに関しての滞納については、各キャリア間で情報共有してる
他社で滞納してるなら危ないかも
313非通知さん:2008/02/13(水) 08:01:48 ID:dmBMsCnn0
>>311
ブラックが携帯持つんじゃねーよ。
314非通知さん:2008/02/13(水) 08:03:45 ID:rNsK5mLS0
>>269
3Gをよく理解できてないね。
315非通知さん:2008/02/13(水) 13:31:57 ID:AIjIaXby0
>>313
同感

支払いにルーズなやつは(゚听)イラネ
316非通知さん:2008/02/13(水) 13:51:22 ID:SPgGkes90
今なら最大3ヶ月間、基本使用料最大2,000円/月(税込2,100円/月)割引!
ってあるけどこれは例えば

タイプSSバリュー(ひとり割)+iモード+パケホーダイの場合は
1050×3=最大3150円引きって事?
317非通知さん:2008/02/13(水) 15:34:54 ID:qcWN5Hop0
>>311
クレカじゃなくても口座作ればいいじゃん
郵便局のでもいいんじゃない?
318非通知さん:2008/02/13(水) 16:01:46 ID:CLkxkeF00
>>316
2100引きそのまんま
319非通知さん:2008/02/13(水) 16:06:55 ID:HvZjs0qy0
>>318
バカか?
320非通知さん:2008/02/13(水) 16:18:23 ID:YwnP4oic0
>>316
プランSSなら
3600円から1600円引きで2000円の基本料になる
その2000円から2000円引きで0円になる。
これが3ヶ月続くってことだ。
321非通知さん:2008/02/13(水) 16:21:18 ID:YwnP4oic0
もちろんパケホーダイはそのまま加算してよ。
322非通知さん:2008/02/13(水) 16:35:59 ID:7Yi6O9hM0
>>320
それは、ひとりでも割などのサービスに入ってない場合でしょう
ひとりでも割に入ってたら月2000円も引いてくれないよ
323非通知さん:2008/02/13(水) 16:40:37 ID:qNXHdGfn0
>>322
割引サービスとか関係ないしー
324非通知さん:2008/02/13(水) 16:49:18 ID:hnYXjEzG0
>>322
おぃおぃ
大丈夫か?
325非通知さん:2008/02/13(水) 16:53:39 ID:d3N/uQhY0
>>316
> 今なら最大3ヶ月間、基本使用料最大2,000円/月(税込2,100円/月)割引!
> ってあるけどこれは例えば

> タイプSSバリュー(ひとり割)+iモード+パケホーダイの場合は
> 1050×3=最大3150円引きって事?


>>316の言ってる 1050×3=最大3150円引き で合ってるのに、
2100円引きって蒸し返してるのは誰なんだw
実質、上の計算通りで合ってる。
326非通知さん:2008/02/13(水) 16:56:14 ID:Im4IiZwE0
【特典1】 今なら最大3ヶ月間、基本使用料最大2,000円/月(税込2,100円/月)割引!

> 2008年5月31日お申込みまで、最大3ヶ月間、「バリュープラン」基本使用料
> (各種割引サービス適用前)から最大2,000円(税込2,100円)を割引します。

> 「バリュープラン」基本使用料(各種割引サービス適用前)から
> 最大2,000円(税込2,100円)を割引

> (各種割引サービス適用前)から最大2,000円

> (各種割引サービス適用前)から

> (各種割引サービス適用前)

おk?
327非通知さん:2008/02/13(水) 17:13:39 ID:qNXHdGfn0
各種割引サービス適用前からってのを省くと
SSだと勿体ないのでプラン変えた方が良いですか?ってのが現れるんだよ
328非通知さん:2008/02/13(水) 17:15:53 ID:lVPeVe+k0
>>327
そういった場合はバリュープランへの変更時期で左右されるから何とも言えないよね。
日割り分を計算して1000円分の割引を最大限に引っ張り出せるかどうかが鍵。

でもゆとりには計算できないのだろうな〜。
基本的にゆとりはスルーでいいと思うよ、うん。
329非通知さん:2008/02/13(水) 17:28:47 ID:CmylU6Yz0
>>328
>日割り分を計算して1000円分の割引を最大限に引っ張り出せるかどうかが鍵。

例えば、どのような場合のこと?プラン替えで変わってくる?
割引を最大引っ張り出すには月初めにバリューに入るしかないんじゃないの
俺が理解できてないだけか?
330非通知さん:2008/02/13(水) 17:57:28 ID:lVPeVe+k0
>>329
例えばバリュ変更が月半ばだとタイプMにした方がいい。
本来なら表を作ってうpしてやりたいが、俺にはそこまでのスキルがないので誰か頼む。
キャンペーンは5月31日加入分までやってるから役立つと思うよ。
331非通知さん:2008/02/13(水) 18:11:26 ID:2oCexneA0
>>330
日割りされる割引額はLLだろうがLだろうがMだろうがSだろうがSSだろうが一緒ですよ?
332非通知さん:2008/02/13(水) 18:36:51 ID:SPgGkes90
あの…結局>>316の解釈で合ってます?
333非通知さん:2008/02/13(水) 18:38:27 ID:9l8yS8+E0
>>332
あってるよ
334非通知さん:2008/02/13(水) 18:41:45 ID:SPgGkes90
>>333
ありがとう
335非通知さん:2008/02/13(水) 18:47:04 ID:J+choVeq0
>>334
あってるよ
336非通知さん:2008/02/13(水) 19:05:17 ID:tQ5OpN4b0
新規でバリュープラン分割で買うときに
端末代は毎月携帯料金と一緒に引き落とされるのでしょうか?
337非通知さん:2008/02/13(水) 19:07:48 ID:SPgGkes90
>>335
念押しありがとう
バリューSSは最大3ヶ月間ひとり割に入らなくても一緒って考え方もできるよね
338非通知さん:2008/02/13(水) 19:14:48 ID:YRhwUn5d0
>>331
ポイントなのは各種割引前から最大2000円割引というところ
339非通知さん:2008/02/13(水) 20:33:41 ID:5qG3WvR80
誰か
>338
>330
>328
の解説を頼む
340非通知さん:2008/02/13(水) 20:43:57 ID:+DkALwb+O
ひとり割に入ってるヤツは、どのプランでも最大3150円引き
341非通知さん:2008/02/13(水) 20:47:05 ID:NdlhIhPe0
ひとり割入ってないが3150円引きだわ
11年目だから
342非通知さん:2008/02/13(水) 20:47:14 ID:HxsuPpZA0
スタートキャンペーンっていうのは、購入時に割り引かれるのでしょうか?
343非通知さん:2008/02/13(水) 20:48:42 ID:+DkALwb+O
>>341
古株乙
344非通知さん:2008/02/13(水) 21:18:05 ID:lzwHgTa60
>>341
ファミ割があるからそうなるのであって、《11年目だから》だけではそうならん。
345非通知さん:2008/02/13(水) 21:34:10 ID:0xc9FRjA0
まあそうだけどな
でも大体の人は家族もドコモ使ってるやろ
346非通知さん:2008/02/13(水) 21:40:31 ID:Nkm1G1090
>>339
その人たちは最初の月が日割りだということを知らないんじゃないの?
各種割引前だろうが日割りされるんだから一緒でしょ?
347336:2008/02/13(水) 22:51:47 ID:tQ5OpN4b0
どなたかお願いしますorz
348非通知さん:2008/02/13(水) 22:52:33 ID:RA0s16eF0
YES
349非通知さん:2008/02/13(水) 22:54:57 ID:lzwHgTa60
350非通知さん:2008/02/13(水) 22:55:38 ID:h88eZryU0
バリュープランで、一番安い端末はどれ?
351非通知さん:2008/02/13(水) 23:49:27 ID:dX4du/3G0
■バリューコース■←端末代は高いが基本料の割引があるプラン

■ベーシックコース■←あうのフルサポートコースとほぼ同じプラン

ベーシックの方がお得な場合もあるぞ
352非通知さん:2008/02/13(水) 23:52:01 ID:RA0s16eF0
例えば?
少なくとも現在の端末価格だとバリュー1択じゃない?
353非通知さん:2008/02/13(水) 23:57:02 ID:84KXSBIJ0
ドコモはベーシックを売る気があるなら、2万5000円引きはしないと。
354非通知さん:2008/02/14(木) 02:09:04 ID:7xqMHfSf0
>>351
ベーシックで買うならauの最新機種投売り0円を買った方がいいと思う。
355非通知さん:2008/02/14(木) 02:56:39 ID:ZfTIdgiT0
>>351->>353
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/20080213nt01.htm
P705i(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)
> オープン価格だが、2年継続使用が前提の料金プランでは0円、継続使用の条件がないプランでは2万円台半ば。


これなら、2万円以上差があるし、ベーシックの方が得かな
356非通知さん:2008/02/14(木) 04:32:46 ID:1a0BatDU0
>>350
今の所 D705iμ が一番安いです。

>>355
> オープン価格だが、2年継続使用が前提の料金プランでは0円、継続使用の条件がないプランでは2万円台半ば。

これって、バリューで頭金0円でベーシックで2万円台半ばって意味じゃないですか?計算合うし・・
ベーシックで安くなる事は無い気がしますが・・
357非通知さん:2008/02/14(木) 04:36:42 ID:PXWzvGrL0
ベーシックはPHS組に905くれてやるためだけに作ったプランじゃねーの?
そのうち淘汰されてなくなるっぽい
358非通知さん:2008/02/14(木) 05:58:23 ID:QyfvUJ570
フーン
359非通知さん:2008/02/14(木) 11:20:05 ID:y62VT656P
元々の流れで、

・auは既存プランを継承したフルサポートを作り、
途中解約での違約金などが付加された反面、
ポイント付与などの面で改善も行った(反面シンプルはイマイチ)

・ドコもはインセ分離プランを前提にバリューを作り、
長期間端末を使い続ければその後安くなりうるようにした反面、
ベーシックコースは途中解約での違約金などほぼ単純に改悪されてしまった

という点があるので、

「ベーシックで買い続けるつもりならドコモは(昔よりも)損」
は事実でしょうね。

360非通知さん:2008/02/14(木) 14:40:54 ID:Zy9+xCAu0
要約すると
auはプラン変更につけ込んでユーザーから摂取第一に改悪した
ドコモは短期機種変条件を改悪してインセ分離プランを促進した
361非通知さん:2008/02/14(木) 14:43:07 ID:y62VT656P
>>360
被害妄想ですね。
362非通知さん:2008/02/14(木) 15:24:14 ID:Zy9+xCAu0
>>361
どう考えてもベーシックは改悪だろw
363非通知さん:2008/02/14(木) 15:34:13 ID:j2UuzmhN0
不満があるなら契約しなければいいだけw
364非通知さん:2008/02/14(木) 15:38:13 ID:MPHLKUVR0
movaとfomaって
パケット代も基本料金も違うって本当ですか?まだ505なんだけど
365非通知さん:2008/02/14(木) 16:03:50 ID:iZvTcdf+0

>>364


異なる
366非通知さん:2008/02/14(木) 16:14:07 ID:QI1AxPu60
ショップだとバリュープランの値段は表示されてるのに
それ以外の料金は店員に聞いて下さいとあるんだけど
なんで値段表示しないの?俺は顔見知りするので
店員に聞きたくないです
367非通知さん:2008/02/14(木) 16:30:47 ID:e/0EmSxJ0
DSによっては、バリュー一括が歓迎されるようです。
今日、DSからもらったチラシでは、バリュー一括の価格がバリュー分割より安かった。
僕の場合、SH905iを発売日に購入しましたが、ホルダーを無料でもらいました。
368非通知さん:2008/02/14(木) 16:31:47 ID:CN3CQkLYO
23日以降割引キャンペーンするのー?
369非通知さん:2008/02/14(木) 17:40:57 ID:eLdGUQZDO
>>366
そんな人と仲良くなりやすいなら大丈夫。
370非通知さん:2008/02/14(木) 17:53:44 ID:QfjiABu30
>>366
いろいろ書いたら混乱する人も居る。
371非通知さん:2008/02/14(木) 18:21:07 ID:p1KDnh4d0
>>366
おまえの人見知りを直すため
372非通知さん:2008/02/14(木) 18:22:22 ID:bko70Dhg0
U22のキャッシュバックなんですが、
12歳未満の小学生の場合、親が契約してファミ割ワイドにすると10500円の対象になるみたいだけど、
ファミ割ワイドは無料通話が無しで735円なんですよね。タイプSSにすると無料通話1000円で1050円になるので
できればファミ割ワイドでキャッシュバックを確定後、プラン変更したいんですが、
その場合キャッシュバックの残高無効になりますかね?ファミ割ワイドの利用者登録というのもよくわからないのですが。
373非通知さん:2008/02/14(木) 21:45:08 ID:gJFsGHUL0
>>366
ドコモショップで価格表くれたよ@東京

>>368
俺の欲しい機種が月末入荷と聞いたら、また新しいキャンペーンやるって言ってたよ。
ホントかどうか分からんけど。

374非通知さん:2008/02/14(木) 22:16:36 ID:Ncy9dpuc0
>>373
マジか
3月末あたりに買いたいんだよね。
今はあまり余裕がないのと電池パック貰ったばかりでなんとなく即買うのは勿体無い…
375非通知さん:2008/02/14(木) 22:44:38 ID:gJFsGHUL0
>>374
アキバのドコモショップで聞いたし、淀のキャンギャルも同じような事言ってたよ。

価格報告スレでは地域によって春割として継続してる地域もあるらしいよ。
376非通知さん:2008/02/14(木) 23:11:07 ID:FIUmqJv40
なんだかお前らSBみたいになってるぞ
377非通知さん:2008/02/15(金) 00:29:31 ID:G3QvEH6b0
>>376
いや、少しはソフトバンクを見習え。
378非通知さん:2008/02/15(金) 00:37:30 ID:bQGYotXc0
ソフトバンクと同じくらい貧弱なインフラになるのは嫌だ
379非通知さん:2008/02/15(金) 00:47:34 ID:wr3F4aHF0
>>378
貧弱というか軟弱というか・・
去年SBに浮気したけど、今月からドコモに出戻りです。
380非通知さん:2008/02/15(金) 01:10:39 ID:s3H8Y54x0
DoCoMo・・バリューSSプラン  端末=D705iμ
au・・・・・・・シンプルSプラン  端末=A5529T
SoftBank・・ホワイトプラン   端末=912T


     【DoCoMo】      【au】         【SoftBank】
   (新規バリュー1括)  (新規シンプルS)  (新規ホワイト一括)
端末代 :\34,440      \27,300       \19,800
手数料 : \3,150        \2,835        \2,835
1ヶ月目:  \210       \1,365        \1,295
2ヶ月目:  \210       \1,365        \1,295
3ヶ月目:  \210       \1,365           \0(特別割引で支払い総額から2,200円引)
4ヶ月目: \1,260       \1,365           \0(特別割引で支払い総額から2,200円引)
  :     :           :          : 
26ヶ月目:\1,260       \1,365          \0(特別割引で支払い総額から2,200円引)
27ヶ月目:\1,260       \1,365        \1,295(特別割引終了)
   (違約金9,975円)  (違約金0円)  (違約金0円)
■合計 \78,435       \66,990       \26,520

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2909.jpg
381非通知さん:2008/02/15(金) 01:23:32 ID:8fZKx2wl0
解約しなければ違約金不要となります
382非通知さん:2008/02/15(金) 01:28:49 ID:pRxIwtqB0
>>380
無料通話分も入れたほうが良くないか?
383非通知さん:2008/02/15(金) 01:37:26 ID:s3H8Y54x0
>>382
特別割引2200円−1295円=905円

905円←パケ定等のオプション代にも使える無料分
384非通知さん:2008/02/15(金) 02:54:26 ID:ygWdTogr0
ソフトバンクってホントそんなに安いの?
ちなみにデメリットはどんなとこ?
でも安いから今顧客増えてるんだよね・・・
385非通知さん:2008/02/15(金) 03:01:01 ID:EYf0r0YV0
>>383
300KBまでしか受信できない定額プランなんていらない
386非通知さん:2008/02/15(金) 04:02:07 ID:Fi/MQkZt0
>>384
安いからじゃなくて自社間通話無料だから

デメリット
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200562086/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194877197/


>>385
4回受信すればだいたい1.2MB
と少しは肩をもってみた
387非通知さん:2008/02/15(金) 04:25:52 ID:3qWQqIgaO
明日買いに行くのですが。
ベーシックで15750円引きで本体を買って、
1年したらまた機種変したいのですが、その場合って
630円×残月数(1年)=7560円を払う感じでOKですか?
それともプランはバリューのがお得だからおとなしくバリューにしとくか‥。
悩みます。。分かりません。
388非通知さん:2008/02/15(金) 05:49:15 ID:rSG+7kT30
>>379
そうやって契約年数を失ったんだな・・・
4月からポイントいっぱいもらえるのに
端末買い替え時に1万5000円は違うぞ
389非通知さん:2008/02/15(金) 05:53:59 ID:vLgC0ZuYO
私も新しい携帯欲しいけど悩む。
ベーシックの場合ポイント使えないの?
390非通知さん:2008/02/15(金) 06:46:04 ID:JLi5e15HO
またもプランやらなんやら変わってきて意味が解らない!
年配の方は余計に解らないだろーなーと思う今日この頃なドコモ歴11年目な私。
391非通知さん:2008/02/15(金) 07:15:38 ID:OsrsLdLv0
>>387
そのとおり。
違反金で7560円取られるくらいならバリュー一括か割賦12ヶ月で買っちゃえよ。
392非通知さん:2008/02/15(金) 13:57:06 ID:wNXmTRgnO
月1050円で持てる
買うには五万ちょい
パウエルにアホな事したクソバンクは潰れろや
393非通知さん:2008/02/15(金) 14:08:51 ID:N0Ckg9K/O
所詮、パウエルも出稼ぎ外国人。
稼げる方に流れる。
394非通知さん:2008/02/15(金) 14:11:03 ID:5cI+ivC10
10年目の人でないと50%割引されなかったのを、一挙に全員50%割引にしてしまうドコモだから、
売る上げが鈍ると、バリュープランも5万円から3万に何事もなかったかのようにしそう。
395非通知さん:2008/02/15(金) 14:11:38 ID:/jWCK7an0
6000円のビジネスホテルが登場したからといって、
高級ホテルが値下げする必要はない
396非通知さん:2008/02/15(金) 14:13:13 ID:BSMMBmfZ0
半額の高級ホテル(笑)
397非通知さん:2008/02/15(金) 14:18:53 ID:s0tqByWK0
現状0円ばら撒き、同じように誰でも半額のauは「3万円払いますから使ってください」ってか
398非通知さん:2008/02/15(金) 23:08:50 ID:o5BOgkOv0
去年の4月3日に機種変更したんですけど、いつから12ヶ月未満
の割高価格が消えますか??
やっぱり、今年の4月3日からですか??
399非通知さん:2008/02/15(金) 23:17:24 ID:NLI9pL1q0
取替優遇算定期間で検索どうぞ
400非通知さん:2008/02/15(金) 23:27:52 ID:Vvi/Y8vw0
>>399
てらやさしす
401非通知さん:2008/02/15(金) 23:30:12 ID:o5BOgkOv0
今、調べてみたら、取替優遇算定期間10ヶ月でした。
明日、新宿ヨドバシでFOMAからFOMAに機種変更する場合、
どのくらい割高になりますか??
402非通知さん:2008/02/15(金) 23:33:30 ID:I69kF68C0
>>401
FOMAと言ってもいっぱいあるからね。
12ヶ月以内で905シリーズだとバリュー一括で6万少しはするよ。
403非通知さん:2008/02/15(金) 23:37:18 ID:o5BOgkOv0
N705imyuに機種変更しようと思うんですけど。12ヶ月以内だと
1万円以上高くなりますか??
404非通知さん:2008/02/15(金) 23:40:31 ID:6n6XTdYX0
>>403
14000円以上高くなるのが相場。
405非通知さん:2008/02/16(土) 00:02:56 ID:1IqZ1QWg0
高いですね。待つ事にします。
406非通知さん:2008/02/16(土) 00:25:13 ID:Y1/zVRJ20
>>394
最初に全員50%割引にしてしまったのはauだぞ
ドコモはそれをパクっただけw
407非通知さん:2008/02/16(土) 01:17:19 ID:O3lmDZl20
解約金2万円でいいから、基本料金980円にして欲しい。
408非通知さん:2008/02/16(土) 01:21:44 ID:S93/UI1G0
>>407
1年に1回は解約してから改めて契約をするって条件でどうよ?
409非通知さん:2008/02/16(土) 10:26:29 ID:O3lmDZl20
解約金10万円、基本料金980円。

バリューより、これの方が契約増えると思うw
410非通知さん:2008/02/16(土) 15:12:05 ID:y2DsHQC20
>>409
>解約金10万円
これに脅えて、それほど増えないと思う。
411非通知さん:2008/02/16(土) 15:27:08 ID:8CePmN1qO
月末に欲しい機種が出る予定なんだが
待てるなら来月、月初めに機種変したほうがいいもん?
412非通知さん:2008/02/16(土) 15:34:10 ID:/zr3IPb90
もやしもん
413非通知さん:2008/02/16(土) 16:52:24 ID:Id/bF0W70
そうだもん
バリュー特典が日割りになっちゃうから月頭の方がお得だもん
出来れば月末にiチャネルとかパケットパックやパケホゆうゆうコールなどのオプションなどを外しておくと幸せになれるかもしれないもん
414非通知さん:2008/02/16(土) 17:38:23 ID:h1i+AwwSO
バリュー905端末の値下げはいつ頃になりそうですか?
415非通知さん:2008/02/16(土) 17:43:02 ID:WeWlH8KrO
悶々


416非通知さん:2008/02/16(土) 19:15:52 ID:pFy/R05r0
ガイシュツだったらスマソ

冬割りでバリュー契約して三ヶ月は2100円引きとの事なのですが、
ドコモ携帯からの料金確認では記載されていないのですが、皆さんも
そうなのですか?
417非通知さん:2008/02/16(土) 19:29:00 ID:ub9wU05e0
3ヶ月2100円引きは冬割じゃないし、その件も既出。
418非通知さん:2008/02/16(土) 19:55:33 ID:dwYwCPyR0
>>416
その2100円ってくせ者だ
よくよく聞けば、俺10年以上で家族割組んでるんだけど
この場合 実質割引は半額の1050円になるらしいorz
419非通知さん:2008/02/16(土) 20:01:32 ID:mEtS7f/O0
>>418
3ヶ月毎月2100円引いてもらってるのは日本に一人も居ない(だろう)という事実。
420非通知さん:2008/02/16(土) 20:12:36 ID:HlaHRcWY0
ファミリーなどに入るのが必須じゃないんだから、その前の値段(2100円)で表示しないといけないのは当たり前。過去散々既出
421非通知さん:2008/02/16(土) 20:48:33 ID:Fd8gCCZXO
auからDoCoMoに移行しようと思うのですが、料金的にはどちらがお得なのでしょうか?
家族にDoCoMoユーザーはいませんので、ファミ割りは適用できないです。。
ちなみに今auで料金が7200円程度です。
どなたか詳しく教えて頂けると嬉しいです。
422非通知さん:2008/02/16(土) 20:50:51 ID:syw4iQLnO
>>421
もっと詳しく料金の内訳を出さないと。あんたのオカンじゃないんだし。
423非通知さん:2008/02/16(土) 21:05:38 ID:zzrJ9qlp0
>>421
一人でも割に入り、2年以上使用するならドコモが得
1年半ぐらいで、ちょこちょこ買い換えたいならauが得

424非通知さん:2008/02/16(土) 21:49:59 ID:KRl1ZIIB0
バリュー分割は請求書払いじゃ無理?
だとして端末購入すると同時に口座引き落としに変更したら分割させてくれる?
それとも引き落としの実績がないといけない?
425非通知さん:2008/02/16(土) 22:03:49 ID:Fd8gCCZXO
426非通知さん:2008/02/16(土) 22:06:19 ID:CWJ9/mEU0
>>424
その場で申し込めば問題ないはず
427425:2008/02/16(土) 22:06:33 ID:Fd8gCCZXO
すいません。ミスりました。。
>>422
そうですよね。
内訳はパケ代4200、基本料金3000円程度だと思います。
>>423
そうですか。どっちにしろauでも2年使わないと高いので、DoCoMoがお得かな…
428非通知さん:2008/02/16(土) 22:14:57 ID:iXKCeSHV0
>>414
906が出てから
429非通知さん:2008/02/16(土) 22:21:56 ID:zzrJ9qlp0
>>427
なら、こうなるんでね?

au
通話 プランM 誰でも割適用 3300円 4050円無料 28円/分
パケット ダブル定額 4200円
端末代 1円〜18900円

ドコモ
タイプM 一人でも割適用 2500円 4000円無料 28円/分
パケット パケ放題 3900円
端末代34440円〜54000円
430非通知さん:2008/02/16(土) 22:33:28 ID:zzrJ9qlp0
>>427
仮に>>429の条件で以下の年数を使うと仮定するとこうなる
あとは自分で選べw

2年目
au 180,000円+7200円(EzWeb)+端末代
ドコモ 153,600円+4800円(iMode)+端末代
端末代の差がドコモ-au>28800円でドコモが得

3年目
au 270,000円+10800円+端末代
ドコモ 230400円+7200円+端末代
端末代の差がドコモ-au>43200円でドコモの得
431非通知さん:2008/02/16(土) 22:34:50 ID:9DWRUlpp0
>>414
値下げはもう始まってるよ。
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2932.jpg
432非通知さん:2008/02/16(土) 22:46:18 ID:KRl1ZIIB0
>>426
ありがと。
あしたSO905iCS買い増しする。ってまだあるかな・・・
433非通知さん:2008/02/16(土) 23:03:11 ID:jKiBTK+y0
iCS…。
それなら61Sでいいだろうに。
434非通知さん:2008/02/16(土) 23:15:19 ID:KRl1ZIIB0
61sにFOMAカードささりますかクマー
435非通知さん:2008/02/16(土) 23:15:42 ID:Fd8gCCZXO
>>429>>430
ありがとうございます!
やはり結構な額DoCoMoが得ですねぇ。。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
436非通知さん:2008/02/16(土) 23:21:18 ID:jKiBTK+y0
>>434
あぁごめん。>>422と混ざった。
437非通知さん:2008/02/16(土) 23:27:05 ID:jKiBTK+y0
>>435
…えーと。
438非通知さん:2008/02/16(土) 23:51:34 ID:xaCz7yxv0
分割払いって絶対頭金0円なの?
439非通知さん:2008/02/16(土) 23:51:39 ID:CWJ9/mEU0
>>435
端末の値段が同じならな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:52:17 ID:wiKDGHvA0
はじめまして。
ドコモの分割の審査ってどういうものですか?
どなたか教えてください。
441非通知さん:2008/02/16(土) 23:56:39 ID:OcED1OP30
バリューコースの場合
「取替優遇算定期間」って全く関係ないですか?
それとも何か関係がありますか?
442非通知さん:2008/02/16(土) 23:58:37 ID:jKiBTK+y0
>>438
いいえ。

>>441
期間で優遇します。
443非通知さん:2008/02/17(日) 00:25:00 ID:2FgpWDES0
>>431
それってU22適用でだろwww
444非通知さん:2008/02/17(日) 00:28:53 ID:th9l2NAE0
>>443
あぁーあぁ・・・
ageて恥かいちゃったねww

U-22は端末代割引じゃないよ
445非通知さん:2008/02/17(日) 00:31:54 ID:2FgpWDES0
何必死こいてんだ?
恥なのはおまえwこれで恥とかwお前リアルできもそうだなw
446非通知さん:2008/02/17(日) 00:37:20 ID:oQQzWhBt0
どっちが必死なんだか
素直に間違えましたって認めればいいのに
447非通知さん:2008/02/17(日) 00:41:43 ID:2FgpWDES0
おまえw必死こくなよ、キモヲタ
448非通知さん:2008/02/17(日) 01:02:32 ID:Iukqxxa50
既存機種使用が1年未満でどうしても705に買い増ししたいんだけど
どーがんばっても1万ぐらいの割り増し価格になっちゃうのかな・・
なんかいい方法ないですかー?
449非通知さん:2008/02/17(日) 01:07:10 ID:SP9XBfaz0
>>448
どうしても欲しいならそのくらい払え。
450非通知さん:2008/02/17(日) 01:16:11 ID:mGWAztME0
ネットで恒常的に905iを\46,000で売るところがあるぐらいだから、
突発的に\40,000前後で販売する店があってもおかしくはないな。

http://www.imodei.com/d/docomo.html
451非通知さん:2008/02/17(日) 01:21:06 ID:aZFk/wbv0
>>448
今持ってるのをオクで売り捌く
452448:2008/02/17(日) 01:44:56 ID:Iukqxxa50
>>450
おぉ1万円切ってる!
1年未満頭金はこの店の8715円が都内では最安ですかね。。(ポイント抜きで)
453438:2008/02/17(日) 01:51:09 ID:LbYxe/9B0
>>442
頭金0円じゃない店あるのか。
そのお金って分割での1か月分とかに使用されるわけ?
454438:2008/02/17(日) 01:52:23 ID:LbYxe/9B0
すまん、新規契約の場合ね
455非通知さん:2008/02/17(日) 02:03:31 ID:SP9XBfaz0
>>453
分割金は固定。
頭金は販売店の裁量の余地がある。

たとえば905iのほとんどは50400円じゃなくて、
頭金+分割金(50400円)なの。
456非通知さん:2008/02/17(日) 02:12:53 ID:iEVP/9x00
>>453
頭金はあくまで頭金、分割はちゃんと別に払う
販売店ごとに機種自体の販売価格が(条件にもよるけど)違ってくる訳だし
しかも分割でドコモが面倒見てくれる金額はある程度決まってる訳だし(2100円の24回分とかね)
これより金額が上になったら頭金と言う形で調整するしかないだろ

逆に機種代がそれより安くなったら頭金どころか
>>450の店みたいにキャッシュバックが出来るというのまで出る

>当店は頭金\0ですので下記特典が付きます!
>機種変更買い増しは\2000キャシュバック もしくは microSD2GBプレゼント
>新規は\3000キャシュバック もしくは microSD2GB+1GBプレゼント
>N905iは\1000キャシュバック もしくは microSD1GBプレゼント(新規は\2000か2GB)
>オプション加入無しで頭金\0です!
457非通知さん:2008/02/17(日) 07:33:32 ID:J8hfycNGO
>>448
こう言うやつのおかげで日本の通信費は高止まりぃ〜。
458非通知さん:2008/02/17(日) 10:34:41 ID:4bngg+rE0
値下げと呼んでいいのか分からんが、東京のほうでは金土日限定で安いの出してたとこあった
たまたま東京に行ってたんだけど、まだ今の機種が1年経ってないから眺めただけ
これまでと同じように、東京とかはそういう安い特価扱いする店が続々出てくるんだろうが
福岡はなさそうだなあ・・・一番改善して欲しいと思ってた地域格差は依然残るか(´・ω・`)
459非通知さん:2008/02/17(日) 10:50:05 ID:AzBp2ceJ0
個人間で905を貰ったり買ったりした場合
それ持ってDSに行けばバリュープランに変更してもらえるの?
460非通知さん:2008/02/17(日) 10:52:11 ID:EVDEXid80
>>459
無理。
461非通知さん:2008/02/17(日) 10:59:37 ID:AzBp2ceJ0
>>460
thx
じゃあ結局1度は高い携帯買わなきゃならないんだな
462非通知さん:2008/02/17(日) 11:07:09 ID:EVDEXid80
>>461
あくまでもバリューコースもベーシックコースも携帯の購入の仕方だからね。
463非通知さん:2008/02/17(日) 12:20:57 ID:39x14jH/P
>>456
「ドコモ」自身は割賦販売の免許を持っていません
(「DCMX」なら持っているけど、これを介入させるには
 クレカの手続き(審査含む)が必要で、今は介入させていません)。

なので、「割賦販売という名目にしているものと、一括という名目にしているもので、
徴収する前提となる金額が違うこと」は二重価格になり許されません。

あなたがおっしゃっている「機種代がそれより安くなったら」
という状況は、残念ですが今後(DCMXなど割賦販売の免許保有事業者が介入し始めない限り)ありません。
あったら違法です。
464非通知さん:2008/02/17(日) 12:33:55 ID:yh9KHriX0
465非通知さん:2008/02/17(日) 12:55:49 ID:39x14jH/P
>>464
(大義名分としては)
それをやってるのは「ドコモ」ではなく「販売店」ですね。
販売ノルマなどに未達の店舗が赤を切ってでも売らざるを得ないことは
ドコモに限らずよくあることです



(裏の事情としては)
結局端末価格とは別に裏乗せのインセがあるんで、
それで販売店を優遇すれば販売店はより安く売ることができちゃうんですよね。
なんだかなぁ、って感じですが結局バリューコースだなんだ言っても
昔となんら変わってないってことでしょうか。
466非通知さん:2008/02/17(日) 13:14:48 ID:ab5IIcn5O
>>463>>465
言っている事が矛盾してる。安い販売価格を提示されたから

実は〜で安くなります。

と後付けで理由くっつけて言い訳。
467非通知さん:2008/02/17(日) 13:14:50 ID:v/+rz52C0
ベーシック契約でオプション特盛で会員割引つけてプロバイダ加入させられて17,800円か。
これで安いと思えるとは幸せだな
468非通知さん:2008/02/17(日) 13:31:32 ID:EVDEXid80
>>464
スパボ一括9800円と似たようなものと思うが・・・
469非通知さん:2008/02/17(日) 13:36:54 ID:39x14jH/P
>>466
別に矛盾してませんよ。

インセの制度は今でも残ってますから、
(代理店の力次第で)それで無理矢理裏で補償してるという現実を述べています。
もちろんこれは裏道みたいなものなので、横行すれば総務省も動くでしょう。

しかしそれでもドコモは絶対に「割賦と一括の前提価格は一緒」と言い続けます。
そうしなければ違法になるからです。
470非通知さん:2008/02/17(日) 13:39:34 ID:5PlG4b/m0
>>469
販売店が差額を負担することにすればいいわけだが。
471非通知さん:2008/02/17(日) 13:42:09 ID:th9l2NAE0
>>450のショップって税抜き表示なんだね
結局、頭金0円のショップと比較すると、一括も割賦も同等に▲2100(税込)
池袋が通勤(通学)圏以外の人だと、わざわざ行くとすると往復の交通費と時間考えたら微妙だなぁ。
472非通知さん:2008/02/17(日) 13:42:43 ID:39x14jH/P
>>470
そりゃ >465 で真っ先に書いてますけど……。
月末での販売ノルマ未達などでは実際赤字でも売らざるを得ない販売店が
たくさん出てるのも現実ですしね。

ただ、それとは別に、しかも価格というものとも違う別の道が
実際横行してるんで、それも書いただけです。
473非通知さん:2008/02/17(日) 14:03:38 ID:c1xLiap/O
>>444
agesageにこだわる障害者キメエな
474非通知さん:2008/02/17(日) 14:26:09 ID:p/DUnBRQ0
>471
ほんとだ
確かに微妙な価格だ
でも、一括は50400-48300=2100円引きだけど、割賦だと2000円キャッシュバックだから一括の方が100円安いw
475非通知さん:2008/02/17(日) 15:35:57 ID:NSZQ3uwH0
>>472
と言うことは

今後販売目標未達の店が大量に出たら
裏でインセンティブを大幅にだして販売する可能性も全く無いとは言い切れないということ???
476非通知さん:2008/02/17(日) 15:38:51 ID:mecaXgce0
>>464
50250円で買った俺涙目www
477非通知さん:2008/02/17(日) 15:40:36 ID:ef9fwDt/0
>>464
いいなー。どこだよ?それ?
478非通知さん:2008/02/17(日) 15:41:35 ID:39x14jH/P
>>475
無いとはいえませんが、やればやるほど
「お前言ってることとやってること違うぞ」と、
お上からの指導が入る可能性が高まります。

最初から無理なことは言わなければいいだけで、
auが割賦をしない理由もそこにあります。


(良い悪いは別として)
ドコモ自信は今でも「端末の値下げはしません」の一点張りで、
その名目で端末を供給していますから、
ドコモの「値下げはしないぞ」という意志はかなり強いものではあります
(でもすでに綻び始めていますが)ね。
479非通知さん:2008/02/17(日) 15:52:31 ID:GqfA9Kzn0
>>464
場所気になります。
たぶん都内なんだろうけど。田舎もんはつらい
480非通知さん:2008/02/17(日) 15:59:33 ID:NSZQ3uwH0
>>478
なるほど。
結局販売実績でどうにでもなってしまいそうですね。
理想と現実が一致するとは限らない。。。そんな感じかな
481非通知さん:2008/02/17(日) 16:16:52 ID:PTxY2N320
>>478
じゃあこれからは「値下げ」ではなく「値引き」と呼ぶべきなのかな?
482非通知さん:2008/02/17(日) 16:42:34 ID:39x14jH/P
>>481
それもダメです。

たとえば原価や商品価値から見て1万と認識されてるものを、
無理矢理10万円に値付けした上で
「9割引!!」と煽って1万円で売ろうとする行為は違法です。

ドコモは以前、若者割引と称して端末値引きを長期に渡り続けたため、
お上から指導を受ける直前まで行ってしまった前例もあります。

ドコモが割賦額を引き下げないなら、大義名分上は一括も含め
値下がりや値引きは行われない「はず」

……なんですが、果たしてどうなることやら。
483非通知さん:2008/02/17(日) 16:44:39 ID:iT3KpIHw0
>>478
端末価格値下げしないのであれば705以上の廉価版端末が必要だな
4万か5万の端末しか御座いませんじゃねぇ
でないと他社と戦えない
その選択肢の少なさが新規顧客確保に繋がらない理由の一つだろう
484非通知さん:2008/02/17(日) 16:52:52 ID:4bngg+rE0
>>478
>ドコモ自信は今でも「端末の値下げはしません」の一点張りで、
ソースあるの?
11月頃の中村くんのメディア発言では、値下げするといってるんだけど?
485非通知さん:2008/02/17(日) 16:56:46 ID:39x14jH/P
>>484
どこでもかまいませんから卸受けてる店の店員に聞いてみてください。
下げない前提で納入受けてますから、下げたら店舗から不満爆発でしょうね。

486非通知さん:2008/02/17(日) 16:57:22 ID:4bngg+rE0
思い込みってやつか
487非通知さん:2008/02/17(日) 16:59:33 ID:39x14jH/P
>>486
決めつけたいだけの人には興味ありません。
488非通知さん:2008/02/17(日) 17:01:35 ID:4bngg+rE0
中村くん→値下げはすると公で発表
店    →値下げないと決め付け、値下げされるとキレる

どっちが決め付けなんだろうね
489非通知さん:2008/02/17(日) 17:08:11 ID:39x14jH/P
>>488
>中村くん→値下げはすると公で発表

「(必ず)値下げします」と明言されたソースがあれば是非お願いします。

当たり前のことですが、
「動向次第ではせざるを得ないこともあるだろう」は、
「値下げします」ではありませんよ。
490非通知さん:2008/02/17(日) 17:14:29 ID:4bngg+rE0
なんだ・・・知らないで言ってるのか・・・んじゃ相手にするだけ無駄だな
このスレに11月からいたやつみんな知ってることだけどなw
それよりも少ない情報量しか持たずに喚いてると
みんな値下げはするというのを見てる上で、じゃあ値下げ絶対しないと言い張ってる
あなたにソースを求めようって言ってる訳で
あるかないかだけ言ってもらえますかー?
491非通知さん:2008/02/17(日) 17:16:22 ID:39x14jH/P
>>490
ソース出せないようですね、お疲れ様です。

残念ですがあなたにかまっている時間はありません、さようなら。
492非通知さん:2008/02/17(日) 17:16:44 ID:4bngg+rE0
>ドコモ自信は今でも「端末の値下げはしません」の一点張り

のソースがあるのかないのか
陰で言ってるだけなのか、公なのか
さてどっちでしょう
493非通知さん:2008/02/17(日) 17:19:41 ID:4bngg+rE0
ブックマークにいちいち入れてる訳じゃないんだから、検索するのも面倒だしな
上手く引っかかる検索語を考えて試行錯誤しなきゃいかん
自分はソースなしで決め付けてるのに人にソース求める人にはそんな無駄な努力はしたくはない

>ドコモ自信は今でも「端末の値下げはしません」の一点張り
はソースがあるのかないのかでこっちの出方を決める
494非通知さん:2008/02/17(日) 17:26:40 ID:4bngg+rE0
そもそも「絶対に値下げしない」の反証は「状況に応じて値下げも視野に」で十分な訳だが
それだけでも「絶対にしない」に説得力がなくなる
つーか両立しない発言
495非通知さん:2008/02/17(日) 17:38:34 ID:cIZD2loO0
こんなもんでよければ・・・

Q9
906iが発売された時点で、905iのダイレクト割を例えば1.5万円に増やすようなことはないか。
KDDIが奨励金モデルを続ける中で、端末価格を維持したまま戦えるのか。仮に旧端末の販売価格を下げざるを得ない状況になるならば、
ユーザーも値下がりするまで買わないと思うが。

A9
従来の販売モデルでは、旧端末を敢えて調達しインセンティブをつけて売ることで販売増に繋げ、
同時に新端末の販売に水をさす面もあった。
新販売モデルで値引き販売をする可能性がまったく無いとは言えないが、従来のような旧端末調達はしない方針。
新端末発売までに旧端末を売り切るには精度の高い需要予測が必要。従来とは違う形の在庫管理が必要で、そのためのシステムも導入している。

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/080129_qa/index.html
496非通知さん:2008/02/17(日) 17:50:22 ID:NSZQ3uwH0
まあ
「絶対に値下げしない」
ではなく
「できれば値下げしたくない」
ですね

そこでシビアな需要予測をすると。
後はドコモの想定通りに販売が推移するかどうかですね。
497非通知さん:2008/02/17(日) 17:53:06 ID:4bngg+rE0
購入者の関心事は、いくらになるのかだからな
従来が、卸値の下落+インセを売価に反映だったのが、卸値の下落がなくなり
インセの切り崩しだけになると、従来より値下げ幅が小さくなる
まあ、卸値が元々どの位下がってたのかによるけど
498非通知さん:2008/02/17(日) 18:14:09 ID:0Vu1a/mmO
値下げの予定とか確定してるわけないだろ
状況次第だろうね

ただどんな製品にもライフサイクルはある
その機種の衰退期には恐らく安くなるんじゃない?
499非通知さん:2008/02/17(日) 18:17:55 ID:4bngg+rE0
>機会損失については、905iに対する予約も相当数あることから、必ずしも大きくはないと考えている。

って見通し甘いなあ・・・
俺の友達SBだが、番号変わってもいいし新規で905買おうって言ってたやつがいて
買いに行ったらなくて、そのうち面倒になってどうでもよくなったと言ってる
一例で全てを語る訳じゃないが、衝動買いの層をかなり取りこぼした気がする
機種変のやつは予約してまで買うだろうが、MNPの人は解約の時期とかもあるしな
500非通知さん:2008/02/17(日) 18:20:15 ID:JfTI9LGK0
一括50000円、分割2100円は変わらないと思うけど、

バリュー以外の一般の基本料金
たとえばSSが980円になる可能性はあるかも。
501非通知さん:2008/02/17(日) 18:21:48 ID:4bngg+rE0
ああ・・・株主に対する言い訳か(´・ω・`)
502非通知さん:2008/02/17(日) 18:21:53 ID:th9l2NAE0
>>498
>ただどんな製品にもライフサイクルはある
>その機種の衰退期には恐らく安くなるんじゃない?

これは認識しているからこそ>>495の発言があるんじゃなかな
で、そのに対してのやる気は満々ですよ・・・と読める

どっちにしたって時期が来ないとわからんからねぇ

>>499
そこは見事に1月の数字に出てるよね
503非通知さん:2008/02/17(日) 18:21:53 ID:1tFopYhz0
いずれ安くなると思う人は、それまで待って買えばいい話。
今の値段で買おうと思えば買えばいい。
504非通知さん:2008/02/17(日) 18:52:20 ID:mGWAztME0
・分割額
店頭で表示する分割払い額は「発売から時間が経ち次の機種が出たり、
量産効果で卸値が下がったりすると安くなるが、数ヵ月程度で大きく変わるものではない」
(須藤章二販売部長)という。

・値引きについて
一方、ドコモでは「0円携帯がなくなるとはいえないが、
(それでは)販売代理店の利益が出ないようになる」(須藤販売部長)といい、
分割払いのバリューコースに軸足を置いて、
頭金0円の分割払いで代理店が利益を出せるような体制をつくるという。

ドコモ本体も、端末の価格(この場合分割額)の値引きを表明しているし、
販売店独自の割引の可能性も明示してるよ。
505非通知さん:2008/02/17(日) 20:49:37 ID:TRqdjypD0
よく考えたらおかしくないか

実質840円引きだから1年間でおよそ1万

つまり5年間使い続けてはじめて904までにおける新規0円と同じになる
506非通知さん:2008/02/17(日) 20:53:21 ID:QkdBgkIE0
>>505
今頃気付いた?905実際は値上げだもの
イメージは値下げに見せかけてドコモは儲かるという商法。
507非通知さん:2008/02/17(日) 20:54:21 ID:mGWAztME0
いや、それは果たしてどうだろうか。

904における新規0円は、905におけるベーシックプランでの新規0円に該当する。
これはバリュープランにおける15750円と同じ価格だ。

月基本料840円引きとして、15750/840=18.75

つまり、1年と7ヶ月利用するだけで新規0円と同じになる。
508非通知さん:2008/02/17(日) 21:00:49 ID:yh9KHriX0
1年で機種変したい場合はどうすれば一番安い?
509非通知さん:2008/02/17(日) 21:03:05 ID:ab5IIcn5O
>>496
値下げされる可能性もある

というソースが出たら、また後付けでシッタカの言い訳ですか。無知ですね。
510非通知さん:2008/02/17(日) 21:05:38 ID:EVDEXid80
>>505
発売当初から0円じゃないだろ。
511非通知さん:2008/02/17(日) 21:07:32 ID:mGWAztME0
>>508
今までと一緒。

今回のプラン変更で、どうやって安くバリューに入れるかとか、
旧プランとバリューはどちらが得かばかり論じられてるけど、
一度、バリューに入ってしまえば、結局は今までと同じ。

ヤフオクなんかで発売されている安い白ロムを買えばいいだけ。
512非通知さん:2008/02/17(日) 21:27:08 ID:NSZQ3uwH0
>>509が馬鹿なだけでしょ
私は値下げもどうも何も言っていないのだがね
513非通知さん:2008/02/17(日) 21:28:07 ID:4bngg+rE0
要は状況を見ながらってことでしょ
他社が値引きしてるのに、値引きせずに勝てるほど甘くないと思うから
普通に値引きしてくるだろう
514非通知さん:2008/02/17(日) 21:51:11 ID:mGWAztME0
>>512
無知はキミのほうでしょ。ID:39x14jH/Pの発言に惑わされていたわけだから。
物事はそう単純じゃないんだよ。

在庫調整するということは、今までのようにメーカからの一定数の購入をしなくなるということ。
逆に言うと端末の生産過剰の生産リスクはドコモからメーカに移ったことになる。
そして、人気によっては今まで以上の値下がりもあり得る。

二重価格については、著しくユーザを惑わせる方法や、説明が足りない場合に
問題となるのであって、分割と一括の価格の違いはまったく当てはまらない。
http://www.jftc.go.jp/keihyo/nijukakaku.html

販売価格は、ドコモが言っていたとおり、販売店側ですでに値引きが始まっている。
これは販売店独自の値引きなのだから問題ない。
今後、ドコモから販売店への卸値の値下げも当然あるし、この場合でも、
価格の提示はドコモ→(卸値)→販売店→(売値)→ユーザなのだから、
価格を決めるのは販売店の自由でまったく問題ない。

どうしても安くなると困る人が自分の脳内の世界のことを発言していたみたいだね。
515非通知さん:2008/02/17(日) 22:16:30 ID:1tFopYhz0
な、なんか必死ですなー
516非通知さん:2008/02/17(日) 22:19:25 ID:a542wfjGO
「在庫を調整するから値下げしない」とか散々論じられてるが
そんな理想系に出来るならとっくにヨソの業界がやってる
517非通知さん:2008/02/17(日) 22:30:06 ID:uue3Q1Ib0
夜のスーパー食品割引や、デパートのバーゲンセールと
同じように、旬のある商品はある程度余分に用意して最
後の在庫は割引セールをするのが、商売としては良いん
だろうね。

品物が無くなって販売の機会を失うよりは。
518非通知さん:2008/02/17(日) 23:09:42 ID:sHznpiVU0
う〜ん
何にも考えずベーシックにして905i買っちゃった俺は負け組?

519非通知さん:2008/02/17(日) 23:11:44 ID:yh9KHriX0
>>518
YES
520非通知さん:2008/02/17(日) 23:13:17 ID:sHznpiVU0
>>519
いや〜衝動買いは危険だね〜
521非通知さん:2008/02/17(日) 23:23:42 ID:g8tw2Wby0
U22のキャッシュバックなんですが、
12歳未満の小学生の場合、親が契約してファミ割ワイドにすると10500円の対象になるみたいだけど、
ファミ割ワイドは無料通話が無しで735円なんですよね。タイプSSにすると無料通話1000円で1050円になるので
できればファミ割ワイドでキャッシュバックを確定後、プラン変更したいんですが、
その場合キャッシュバックの残高無効になりますかね?ファミ割ワイドの利用者登録というのもよくわからないのですが。
522非通知さん:2008/02/17(日) 23:34:23 ID:v8KozEr60
>>521
よくわかんないけど、ファミ割ワイドにせずに、
そのままファミ割のタイプSSに加入すればいいんでないの?
別に何かファミ割ワイドに入る必要性がよくわからん。
523非通知さん:2008/02/18(月) 03:20:29 ID:oG8dma8K0
>>522
小学生以下の方は本人名義での契約はできません。
ファミ割ワイドバリュー・ファミワリワイドリミットバリューをご契約頂き利用者登録を行った場合はキャッシュバックの対象となります。
524非通知さん:2008/02/18(月) 03:31:04 ID:khbZNXu00
>>523
なるほど、深い意味があるんだな
つか、そこまでしてって俺なら思うなw

まぁ、節約したぶん子供さんに回転寿司でもつれてやったり
できるようになるのなら、そういう方法論もいいと思うけどw
525非通知さん:2008/02/18(月) 03:41:40 ID:vcBG8Lhz0
>>518
何も考えないというのは悪い癖だぞー
526非通知さん:2008/02/18(月) 11:26:59 ID:8WkGSQyK0
>>518
えたひにん
527非通知さん:2008/02/18(月) 11:48:47 ID:70HE8CxD0
>>526
通報しますた
528非通知さん:2008/02/18(月) 11:57:21 ID:IP0YiNQa0
>>525
確かに…

今月でドコモ利用10年目迎えるけど
料金プランはいつも適当…
次からは気をつけます…
529非通知さん:2008/02/18(月) 12:22:21 ID:VjvP+MiJ0
ドコモで月々一番安くいけるのは、
・バリューSS 一人割引 プラス iMode 210円 で、1260円でOK?

530非通知さん:2008/02/18(月) 12:24:09 ID:FgCWq5lj0
>>518
docomoの庭へようこそ。
531非通知さん:2008/02/18(月) 12:37:59 ID:3c+oVWpj0
ここですかドコモ一人負けのスレは 
高いのはドコモダケ
532非通知さん:2008/02/18(月) 12:41:22 ID:1XHUh9+r0
そろそろバリューも一括は安くなりそうだな
分割金変更はシステム的にもややこしいから
販売店に一括のみ、端末の卸値下げて安売りさせる
禿のスパボ一括と同じになりそうだな

あくまで販売店がやってることですとドコモは言うだろうなwww
533非通知さん:2008/02/18(月) 12:54:57 ID:GMUfM/iw0
他の客が一度触った端末売られる事ってあるかな?
534非通知さん:2008/02/18(月) 13:03:03 ID:FMNyaWd+0
>>529
年齢制限のあるファミ割ワイドなどを除けば、
バリューSS+ひとりでも割50+iモード+eビリングで
1155円+ユニバ
535非通知さん:2008/02/18(月) 13:07:27 ID:cYFwNPpY0
SBみたいに何が何でも契約数を伸ばさなきゃなんない新参会社と違って
ドコモは今までの信用もあるし、たとえ販売店が勝手にという理由にしても、やり難いちゃーやり難いと思う。
多少の値下げはあっても、SBのスパボ一括までの値下げ幅は望み薄じゃないかな。
あとSBのスパボ一括って、通常ならいらねーって端末が多いのもあるね。
ドコモの場合、最低でも705シリーズからってことだから、なおさら難しいと思う。
536非通知さん:2008/02/18(月) 13:08:44 ID:cYFwNPpY0
↑のレスは>>532に対してです。
537非通知さん:2008/02/18(月) 13:11:06 ID:vcBG8Lhz0
スパボ一括9800円みたいな値段にはならんが、一括3万5000くらいになるならかなり魅力がある
SBの糞端末3万5000じゃ絶対いらんが
538非通知さん:2008/02/18(月) 13:13:00 ID:1XHUh9+r0
>>535
906 706とかが出て来たら売れ残った機種はどうするの?www
確かに禿は、スパボ一括は古い糞機種が多いが
いずれは905 705も古い糞機種になる運命
539非通知さん:2008/02/18(月) 13:16:25 ID:FMNyaWd+0
値下げといっても、24回分割で月額800円、一括で19200円より
下にはちょっとなりにくいんじゃない。
支払額がベーシックとほとんど変わらなくなるから。

月額約1200円の端末に心が揺れている。
540非通知さん:2008/02/18(月) 13:17:15 ID:1XHUh9+r0
>>537
912Tが19800円もあったw
確か2780円X24=66720円が19800円www

905が35000円 705が28000円ってとこかなw
ただ禿は一括の場合600ポイントくれるぞwww
ドコモは一括で何もなし

ドコモの今年の株主総会荒れるだろうな
1人負けだしなww
俺は ドコモを16年使ってるが、長期ユーザー優遇しろ
10年越えは端末3割引とか・・・
冬割りも名前が春割になって継続らしいが・・・
541非通知さん:2008/02/18(月) 13:18:16 ID:1XHUh9+r0
>>539
月額1200円ってどの端末?
542非通知さん:2008/02/18(月) 13:21:18 ID:FMNyaWd+0
>>541
L705i
月額1295円だから、約1300円だったね。
543非通知さん:2008/02/18(月) 13:24:13 ID:vcBG8Lhz0
>>540
SB一括の安い奴はSBがやってるんじゃなくて販売店がやってるんだから
ドコモに言ってもしょうがないんじゃね?
激安店に言わないと
544非通知さん:2008/02/18(月) 13:26:23 ID:1XHUh9+r0
>>543
当初はそうだが、今は違う
SB主導もあるんだよ
912Tとかは違うが

一例
去年の11月12月
705Px 810T 709SC この一括はSB主導
545非通知さん:2008/02/18(月) 13:30:26 ID:vcBG8Lhz0
やけに詳しいな
546非通知さん:2008/02/18(月) 13:31:29 ID:cYFwNPpY0
自社主導なんて、SBだから出来る事だよな。もともと信用があまり無いし。
547非通知さん:2008/02/18(月) 13:57:39 ID:QyDEwqcJ0
値段をずっと固定してると公正取引委員会が調査するんじゃない?
548非通知さん:2008/02/18(月) 14:06:18 ID:Mm6WPHQ+P
まあ。現状で好き好んでドコモを契約するのは自販機くらいだから…

【1月携帯電話契約純増数】
SoftBank: 200,700 
KDDI   :  82,700 (このうちプリペイドが、30,500)
DoCoMo :  19,800 (このうち自販機部品が、19,200)

【ナンバーポータビリティー内訳】
SoftBank: +51,800 
KDDI   :  +9,600
DoCoMo : −61,400

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0801matu.html
549非通知さん:2008/02/18(月) 14:17:04 ID:9N8wKEGq0
何かさあ、たった840円しか安くならないなら、
バルクとか出してほしいよね。
箱も説明書もいらいないから、少しでも安くしてほしいよ。
550非通知さん:2008/02/18(月) 14:59:20 ID:YTZv7Fpl0
「タダでいいよー、そんかわりベーシックだけだよー」で入りました。
551非通知さん:2008/02/18(月) 15:07:56 ID:4oCzDHRg0
>>548
ドコモすくねぇー
もう少ししたらドコモにMNPするオレは異端なのか?
552非通知さん:2008/02/18(月) 15:11:59 ID:vcBG8Lhz0
2006年1月って総計で20万くらいしか純増なかったのに
ソフバンがキャッシュバック券ばら撒いたから10万増えたのか
キャッシュバック券込みでメーカー赤字にしかならんはずだが(4万のインセに1万のキャッシュバック)
553非通知さん:2008/02/18(月) 15:22:50 ID:1XHUh9+r0
>>549
俺も840円しか安くならない
16年と15年の2台持ち
長期ユーザーも昨日今日入ったユーザーも同じなのが納得できないなw
3ヶ月間2100円引きも半額だしなorz

4月になったらバリュー一括下がるかな
3月1日に買うか、4月1日買うか 悩む
春割の期間は4月13日まで
この日まで待つか・・・
554非通知さん:2008/02/18(月) 16:53:33 ID:9N8wKEGq0
>>553
4月なら3月に買ったほうが良いじゃないですか?
そんなに早くは下がらない気がする・・・・
値段が下がるのは早くて6月ごろの次のシリーズが出てきてからじゃない?
しかも、値段は705バリュでも2万5千ぐらいじゃない?
※現在の704が最安値で1万(抱き合わせなし価格)+15750円=25,750円ぐらい?
最安値をもとめてるんじゃないなら、3月1日がベストな気がする。
555非通知さん:2008/02/18(月) 17:11:50 ID:pUH8B4mr0
>>553
毎年いくらくらい使っているのか知らないけど、
いままで一年間の利用料が少なくてプレミアステージが低いひとでも、
4/1から10年以上のひとは利用料関係なくプレミアステージに上がれるでしょ。
ポイントの増え方が結構変わると思うけどどう?

今まで月2万程度使ってたなら変わらないけど。
556非通知さん:2008/02/18(月) 17:14:57 ID:pUH8B4mr0
連レススマソ
>「今まで月2万程度使ってたなら変わらないけど。」

やっぱ変わりましたわ、すでにプレミアステージの人は、7ポイント/100円にあがるんだった。
557非通知さん:2008/02/18(月) 17:28:01 ID:4oCzDHRg0
>>554
2月の段階でも-5000円引き(ポイントとか)とこがチラホラ出てきてるから
3月、4月あたりに値下げくると思うけど
558非通知さん:2008/02/18(月) 17:43:41 ID:QyDEwqcJ0
ドコモ、HSDPA対応のパネル着せ替え携帯「SO705i」を22日発売
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh000018022008
■価格
 新しい料金体系「ベーシックコース」「バリューコース」が適用になる。毎月の基本料金が安くなるバリューコースの場合、キャンペーンなどの割引適用後の実勢価格は一括払いで3万円台後半の見通し。
24回の分割払いだと月1540円×24回=3万6960円をドコモに支払うほか、販売店により0〜数千円程度の頭金がかかる。
559非通知さん:2008/02/18(月) 18:10:03 ID:1XHUh9+r0
>>554
>>555
レスありがとう

お二人の意見でもっと悩むなw

確かに2ポイント増えますね
今もPSなので・・・
でもサブ機に禿電をスパボ一括で買ったので
最近は、通話料かなり安くなってプランも下げました

>>557
やっぱ来るかな?
560非通知さん:2008/02/18(月) 19:10:36 ID:ez+kOo7X0
バリューコースって、ひとりでも割かファミ割MAXって強制じゃないですよね?

10年以上使ってて、普通に50%オフだったら
バリューコースで携帯買って、そっちはそのままの方がいいですよね?
561非通知さん:2008/02/18(月) 19:40:23 ID:qCH1UcRvO
>>560
はい
562非通知さん:2008/02/18(月) 19:53:53 ID:vcBG8Lhz0
俺も10年超えてるから新いちねん割+ファミリー割引のみ
どうせ解約するつもりないから、50%→53%にでもなるならひとり割入るんだがなあ
何か悔しい
563 ◆so088uDVhk :2008/02/18(月) 20:05:59 ID:TEAJuEqF0
質問があります
バリューコースでD905買いたいのですが一番安いのはどこでしょうか?
564 ◆so088uDVhk :2008/02/18(月) 20:08:24 ID:TEAJuEqF0
失礼致しました
私は関東在住です
565非通知さん:2008/02/18(月) 21:11:06 ID:EWgmCM17O
いつから905機種は値下げしますか?
やっぱり906出ないと値下げしないのかね。
566非通知さん:2008/02/18(月) 21:15:58 ID:Fe/Xr78mO
新機種買いたいのですが教えてください。
新料金プランの料金システムは理解したのですが少しばかり不安があるので…
質問1、新機種の端末自体の値段は過去の機種と同様に値下がりするのですか?
……端末自体の価格が以前に比べると格段に高いですよね。まあ、その為の新プランだとは理解しているのですが、どうせ値下がりするなら新機種買うの馬鹿らしくて
質問2、端末価格こんなに値上がりしたのはドコモだけ?ではauは?
……aUの友達に機種変するといったら「高いからドコモ辞めれば」だって。その友達はauの最新機種2000円だって威張られた。
私にだってドコモに拘るプライドだけはあるので応戦してしまいました。
無知な長文失礼しました
567非通知さん:2008/02/18(月) 21:17:45 ID:t66O5+KM0
近所のDS行ったら旧機種が在庫一掃されてた。
旧機種が一掃されたら、非バリュー組から巻き上げてるお金は
どこに消えるんだろう。
568非通知さん:2008/02/18(月) 21:39:05 ID:FMNyaWd+0
>>566
ドコモに拘るプライドがあるのなら自分で調べたら。
569非通知さん:2008/02/18(月) 22:03:54 ID:qCH1UcRvO
>>566
DoCoMoは最新機種、バリュー分割なら0円だよ。
570非通知さん:2008/02/18(月) 22:12:44 ID:t66O5+KM0
>>569
それは頭金だけ。
今までは巻き上げたお金で機種の値段を徐々に下げてったんだけど、
バリュー組からはもう巻き上げられないから一応値下げをしない方向性。
ただしばらくは非バリュー組がけっこういるから
一時的にお金があまるはずなんだ。
571非通知さん:2008/02/18(月) 22:18:38 ID:jmRBPgxrO
非バリュかつ同一機種の使用期間が二年経たないと金は余らない
572非通知さん:2008/02/18(月) 22:19:28 ID:t66O5+KM0
>>569
すまん、寝ぼけてた。ひとつ上へのレスか。
573非通知さん:2008/02/18(月) 22:19:39 ID:qCH1UcRvO
>>570
お前何も理解していないと思われw
574非通知さん:2008/02/18(月) 22:20:29 ID:SYAbYd470
非バリュー組ってmovaのこと?Basicにしても
基本料金の内訳とか公開されてるわけでもないのに
余るはずって言われてもねえ…
575非通知さん:2008/02/18(月) 22:21:14 ID:t66O5+KM0
>>571
まだ機種変してない人々が大量にいるから一時的に余る。
576非通知さん:2008/02/18(月) 22:22:40 ID:t66O5+KM0
>>574
まだベーシックもバリューも選んでない人々。
577非通知さん:2008/02/18(月) 22:29:31 ID:t66O5+KM0
auだと巻き上げたお金を新規優遇に回してるが、
DOCOMOはそんな新規優遇してないし。
今のうちにさらに設備増強でもするのかね。
578非通知さん:2008/02/18(月) 22:40:12 ID:jmRBPgxrO
ムーバや905以前の契約者も「ベーシックプラン」という名前のプランになってる様だ

905以降をベーシックプランで買う変わりに
一万500円と消費税分端末値引きされるのが「ベーシックコース」
579非通知さん:2008/02/18(月) 22:41:38 ID:Z6zlwh/gP
>>577
auは新規0円多数、買い増しは数千円〜15000円程度。
ドコモはU-22などで若者新規が1万円引き程度、
その家族は5000円引き程度でそうじゃない人は優遇無し。
正直やってることは大して変わらないように見える。
580非通知さん:2008/02/18(月) 22:43:09 ID:t66O5+KM0
>>578
これからベーシックコース選ぶ人ってもうほとんどいないから、
やっぱり一時的に余るというか利益が出ちゃうような。
581非通知さん:2008/02/18(月) 23:23:16 ID:wWrEQn130
>>578
なってないス。
582非通知さん:2008/02/18(月) 23:40:47 ID:RBJHjQcL0
ドコモもこういうバリュー選べる安い端末出しなよ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/18/news100.html
4万とか5万とか高杉るのしかないのはどうかと思うよ
そんなんだから新規ユーザー入って来ないんだよ
583非通知さん:2008/02/18(月) 23:46:43 ID:RlfOD+XF0
>>582
日本人は入れないんでしょ
584非通知さん:2008/02/19(火) 00:14:51 ID:iZDiqpZ40
101 :名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 23:02:43 ID:r3rEssUR0
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣・紋章の謎ファンのみんな!
みんなの協力(投票)を頼む!

新!このシリーズのエロい絵が見たい
http://vote.rentalcgi.com/html/nyama.html

現在6位急浮上中!
585非通知さん:2008/02/19(火) 06:34:09 ID:oWjyo2up0
2年周期で端末買い換えるペースなんだけど、新ポイントプログラムでは2年で2万2000ポイントくらい付く予定
割引が2万4000だから、一括4万6000切るまで待って買えば機種代0円って感じ?
SBやauだとそんなにポイントもらえないよね?
586 ◆so088uDVhk :2008/02/19(火) 07:46:05 ID:zFgxSyVh0
端末の原価1台6千円
587非通知さん:2008/02/19(火) 08:08:44 ID:d7zLbiQv0
ちょっと教えてください。

バリュープラン一括払いの場合
  @今パケットパック30に入ってるんですがこれはなくなるんですか?
    ベーシックプランのタイプSS3600円(割り引いて1050円)だけ?

  A今も冬割(購入時端末価格から8400円値引き)は出来ますか?
    
588非通知さん:2008/02/19(火) 08:29:14 ID:EbPOtuMP0
>>582
この記事おかしくないか?
24ヶ月の割賦だと2580円と公式のオンラインショップには書いてある。
で、毎月の割引額が2000円。
実質負担は580円になる。
589非通知さん:2008/02/19(火) 08:40:03 ID:m2gCK0xB0
>>582
ソフトバンクの場合、同じ分割でも利用料から分割相当分を
割り引くかたちだから、端末代が安いと割引額も低くなる。
だから一概に得だとは言え無い。

普通に使うのなら、980円端末が一番無駄がない。
最低月額料金プラン(ホワイト)で補助額を上限使える。

まぁ、もっと得なのはスパボ一括特売だけど。







>>583お前、日本語理解出来ないだろう。

590非通知さん:2008/02/19(火) 09:22:20 ID:eJkTkHfY0
機能少なくて良いから、安くて丈夫で長持ちの機種も欲しいね。
らくらくホンでも良い。
591非通知さん:2008/02/19(火) 11:01:46 ID:z/0a59e1O
ニートなのですが、分割購入で審査はあるのでしょうか…
592非通知さん:2008/02/19(火) 11:25:55 ID:8DSjRqQW0
そろそろドコモ同士通話料無料にしてほしいよーーー
593非通知さん:2008/02/19(火) 12:14:38 ID:oWjyo2up0
スパボ一括激安ってどうやってソフバンが主導してたんだ?
あれってインセをほとんど全部切り崩して激安にしてるんじゃないのか?

1.特定の店にだけ安く卸す
2.インセの切り崩しを強制

どっちかしかないが、1は公平じゃないよなあ
2も勝手に決めんなよって思うw
594非通知さん:2008/02/19(火) 12:36:36 ID:qLgAj3+6O
>>593
ホワイトプランを意図的に増やすためならやりそうだな。
ホワイトプランは他キャリアが支える地雷プランだし。
595非通知さん:2008/02/19(火) 12:36:44 ID:pQg5yzCJ0
>>593
禿に公平なんてあるわけないじゃんwww
596非通知さん:2008/02/19(火) 13:13:36 ID:Pbymm4Kg0
>>593
販売店がインセを割引に使ってるだけ。
597非通知さん:2008/02/19(火) 13:16:49 ID:29pkK3kJ0
>>593
スパボ一括激安は、ボリュームインセンティブ狙い
例えば、あと1000台上乗せして1万に達すると、ボリュームインセンティブが出るなら
そのために安売りでもなんでもする

ボリュームインセンティブはドコモも同じように出している、ただその出し方が
販売店が儲かるだけでユーザには還元されないようだけれどな
598非通知さん:2008/02/19(火) 13:21:43 ID:oWjyo2up0
それは知ってるんだが、年末はソフバンが主導でやってたっていうからさ
599非通知さん:2008/02/19(火) 13:48:15 ID:29pkK3kJ0
主導って言うか、ソフトバンクとしてはスパボ一括で安売りしても、それを止めるような指導をしないという程度だろ
スパボ一括安売りをしていない一部の系列店からは、あれを止めさせろとだいぶクレームはあったようだ
600非通知さん:2008/02/19(火) 13:51:02 ID:Pbymm4Kg0
ドコモの販売店もインセを端末の値引きに使えばいいのに、やらない(やれない)理由があるわけだな。
601非通知さん:2008/02/19(火) 13:58:07 ID:oWjyo2up0
じゃあ主導は嘘なんだな
602非通知さん:2008/02/19(火) 14:22:35 ID:BdqVw23Q0
黙認or放置って感じか?
603非通知さん:2008/02/19(火) 14:29:47 ID:cHWDftuq0
ドコモ版スパボ:例

端末の価格を2万程度引き上げる
その変わり2年間基本料を月々1000円程度下げる
604非通知さん:2008/02/19(火) 14:30:28 ID:oWjyo2up0
わざわざ11月12月と強調するからには、そこで妙な対応したのかとおもた
要は11月12月だろうと他の月と同じということか
605非通知さん:2008/02/19(火) 15:04:32 ID:3H2jxtQZ0
>>603
それだと今より月々の支払い高くならないか?
606非通知さん:2008/02/19(火) 15:09:16 ID:AEP4kOqOP
>>596
>>597
そういう場合もあるにはありますが、
それよりも多い、大半の場合は代理店が裏でSBに手を回してるパターンです。
スパボ一括をやってる量販店/ショップの代理店をとりまとめてみると
その辺よく見えると思いますよ。

なお、後者の場合価格は”SBが決めます”
だから9800円とか12800円とかそういうのばかりになる。
607非通知さん:2008/02/19(火) 15:16:52 ID:zlu1zJZa0
「バリュープラン」の契約数が全国で300万契約を突破
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080219_00.html

905iシリーズ以降に発売された携帯電話機をご購入いただいたお客様のうち、
ご購入方法として9割以上の方が「バリューコース」を選択いただいており、
今後も順調に増加していく見込みです。
608非通知さん:2008/02/19(火) 15:25:00 ID:AEP4kOqOP
>>607
それはまぁ、
「ベーシックとバリューの設定を、”どこをどうしようともバリューが得”
 というようにドコモ自身が意図的に設定しているんだから」
バリューのほうが売れるのは当たり前でしょうねぇ……。
609非通知さん:2008/02/19(火) 15:50:28 ID:Pbymm4Kg0
裏に回って安く売ってくれるのはいいが、
裏に回って販売価格を高く統制するのは・・

あれ?こんな時間に誰か来た。
この話は後ほど。
610非通知さん:2008/02/19(火) 16:28:22 ID:3/rieY2H0
↑チャットじゃないんだから、途中でカキコしなきゃいいのに…
611非通知さん:2008/02/19(火) 16:29:45 ID:lJAO/o3t0
>>607
長期ユーザーはこのようにメリットを見出し機種変に至るんだが
新規ユーザーが端末代の高さと何かとドコモは高いイメージで寄り付かない感じ
612非通知さん:2008/02/19(火) 16:31:41 ID:/Ra3ISN20
>>609
死亡フラグたてんなWWW
613非通知さん:2008/02/19(火) 18:05:48 ID:c4Gemckv0
>>587
パケットパックはオプションでしょ、なくならない。付けたらいいだけー
614非通知さん:2008/02/19(火) 19:16:28 ID:aMb9dF5C0
ベーシックとバリューでベーシックのほうがお徳なケースって
携帯本体は、自腹だけど、月々は親が出してるとかそういう場合のみ?
615非通知さん:2008/02/19(火) 19:20:49 ID:r8D03Fkj0
家計全体として得じゃなくても、自分さえよければいいのか。
616非通知さん:2008/02/19(火) 19:23:56 ID:aMb9dF5C0
倫理的な概念をとっぱらって、ただ単に個の利益だけを追い求めた場合の話だ
617非通知さん:2008/02/19(火) 20:06:07 ID:c4Gemckv0
>>614
お得というより、利用できる場面かな。
618非通知さん:2008/02/19(火) 20:12:14 ID:/Ra3ISN20
>>614の正体は34歳ニート
619非通知さん:2008/02/19(火) 20:26:24 ID:aMb9dF5C0
>617
まぁ、確かに家全体で見たら損害こうむってるからお徳ではないな。

>618
当たらずとも遠からずだ。
620非通知さん:2008/02/19(火) 23:47:05 ID:Jlpub1kB0
>>614
バリュー分割で本体代もこlっそり親に払わせるのが一番お得
621非通知さん:2008/02/20(水) 00:00:18 ID:VFuuyYUE0
>>620
バカか そんなのすぐバレルだろ これだからゆとりは
622非通知さん:2008/02/20(水) 00:03:53 ID:x2zmjEkz0
月々の料金はiモードサイトとかを止めて調整
623非通知さん:2008/02/20(水) 01:01:04 ID:m2R2f3+p0
>>621
ばれねーよじじい
624非通知さん:2008/02/20(水) 02:13:31 ID:jv0nPhTC0
>>613
なくならないのかー
てゆー事は1〜3ヶ月間は一括の場合1050+3000てことか
613さん答えていただきありがとうございます。

あと、冬割はもう終わりましたか?
ネットで検索したところ11月〜終了日未定て書いてたもんでw
625613:2008/02/20(水) 04:08:42 ID:QkbWHeSf0
>>624
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/campaign_event/index.html
地域によって冬割・春割・スタートドコモだったりするからどうかな。
626非通知さん:2008/02/20(水) 04:26:08 ID:zM4nUoLh0
しつこいようだが、12月に買うのを待った手前
こうなったら値下げするまでは買えん
意地だ意地
627非通知さん:2008/02/20(水) 05:05:44 ID:jv0nPhTC0
>>625
お手数かけてすいません。
ありがとうございます。

自分は関東なので22日までですね。
でもまた春割とかやればいいんだけど・・・
628非通知さん:2008/02/20(水) 08:37:22 ID:o5c0Gdc20
らくらくフォンはバリュー使えないの?
629非通知さん:2008/02/20(水) 08:47:20 ID:ywLUO/fd0
>>627
やりますよ
冬と春が違うだけwww
630非通知さん:2008/02/20(水) 09:03:00 ID:BL6isVhxO
携帯総合研究所に
「バリュープラン」は、「バリューコース」選択時に利用できる新料金プラン。
2年の端末契約(途中で機種変更を行うことも可)を条件に毎月の
基本料金が1680円安くなるというものです。
って書いてあるのですがホントに2年の端末契約あるのですか?
631非通知さん:2008/02/20(水) 10:24:23 ID:WVZXg6cwO
自分で「途中で機種変更可能」って書いてるし・・・
632非通知さん:2008/02/20(水) 12:24:35 ID:IHo+pyxA0
>>630
ベーシックとバリューが混ざってるなw
633非通知さん:2008/02/20(水) 12:30:33 ID:ywLUO/fd0
そろそろ禿のスパボ一括みたいに
バリュー一括激安とかってスレがほしいなw
634非通知さん:2008/02/20(水) 12:31:18 ID:zM4nUoLh0
弾が揃わんことには
635非通知さん:2008/02/20(水) 13:30:22 ID:zM4nUoLh0
ユニバーサルサービス料って6円になったのか
636非通知さん:2008/02/20(水) 13:55:06 ID:F5eRsJtH0
>>635
遥か昔に1円値下がったぞ
ずいぶん前なので正確には思いだせないが、だいたい50日ほど前だったような



637非通知さん:2008/02/20(水) 14:25:10 ID:BL6isVhxO
>>631
ほちょ?

>>632
どおりでよくわからなかったです。
どうもでした。
638非通知さん:2008/02/20(水) 15:11:54 ID:TbQTgEC30
一括で支払う携帯端末代金=12回または24回の分割で支払う携帯端末代金

ですか?

分割で買ってしまったけど、計算すると一括より高くなることはないよね?
639非通知さん:2008/02/20(水) 15:13:17 ID:bgx8kOJkO
>>638
計算したらわかる事を聞くなよ
640非通知さん:2008/02/20(水) 15:17:05 ID:ywLUO/fd0
>>639
釣られるなw
641非通知さん:2008/02/20(水) 15:25:28 ID:FhH6PzDO0
金利分割手数料は全てジャパネットドコモが負担します
642非通知さん:2008/02/20(水) 15:31:49 ID:HN59MiV4O
>>641
通話料も負担してくれ。
643非通知さん:2008/02/20(水) 15:50:36 ID:kaeVvP1DO
パケットだけなくせに。。。
644非通知さん:2008/02/20(水) 17:21:01 ID:V1FUy5GX0
>>629
やりますか。よかった
ありがとうございます。
645非通知さん:2008/02/21(木) 17:07:32 ID:Op+ZDS2R0
データ端末にもバリュー来たね
646非通知さん:2008/02/21(木) 19:28:32 ID:raM0munj0
新販売方式の影響で国内携帯市場は縮小へ――MM総研調査
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38626.html

この手の需要予測って、ことごとく外れているのにw
647非通知さん:2008/02/21(木) 20:39:32 ID:MLrWoQXW0
とうとうauも家族間通話24時間無料だって。
ドコモ何とかしてよ〜。メール無料より、電話無料のほうが嬉しい。
648非通知さん:2008/02/21(木) 22:01:48 ID:o8ycUPPs0
通話無料が魅力ならば他のキャリアにも魅力はあるんだけど
携帯ツール兼、受信機の使い方が主だと選択肢が無いんだよなぁ。

そういう意味でインセ廃止は喜ぶ事だったんだけど、今までのお布施分のサービスをして望むのは・・・
・・・基本料は無理だから、パケ代単価の見直し(これもしないよな)定額制の料金の値下げ。
649非通知さん:2008/02/21(木) 22:08:12 ID:I1rh9ONB0
パケパク値下げしてくれ
650非通知さん:2008/02/21(木) 22:24:23 ID:tv0KegwQ0
くぱぁ
651非通知さん:2008/02/21(木) 22:54:58 ID:LmbqoE5M0
家族間通話なんて かけても200円ほどだし、いらない。

980円コースを作って欲しい。

ファミ割ワイド適用を全世代に広げるとか。
652非通知さん:2008/02/21(木) 22:58:20 ID:A1JtkrbD0
ドコモがキャリア間無料にしたらSB潰れるな間違いなく
キャリア間無料ならシェアが一番低いSBを持つ理由がなくなるし
二兆円の有利子債権で金利が年八百億くらいか
ただでさえ連結で千数百億しか営業利益ないのに(税引き前)
今は凍結されてる利息と元本の返済が始まったらほとんど体力がなくなる
ひとつの策としてホワイトプラン加入者募集を終了すること
そうすれば新しくいつでもWPに入れなくなるから、今持ってる契約を解除しにくくなる
が、利益率の低いユーザしか残らなくて結局あぼん
SBがあぼんしたら、DoCoMo AUともにキャリア間無料プランを廃止するだろうね
653非通知さん:2008/02/21(木) 23:04:47 ID:rntjvv7s0
キャリア間て、他のキャリアとという事?
キャリア内の間違い?
654非通知さん:2008/02/21(木) 23:06:20 ID:A1JtkrbD0
同一キャリア間てことスマソ
要は有利子債権が大きすぎるのは、はっきり言って危険度いぱーいってこと
ダイエーとかもああなったしな
655非通知さん:2008/02/21(木) 23:16:43 ID:CK04FLni0
905キャンペーンで基本料2000円分無料ってなってるけど
それってマイ割りを適用後の2000円分無料なのか
原プランの2000円分無料なのかどっちなのでしょうか
656非通知さん:2008/02/21(木) 23:17:38 ID:0zr2OaJ00
「DoCoMo」・・・・月25分通話無料
  「au」 ・・・・・・家族間24時間話し放題(誰でも割必須)
「SoftBank」・・・・家族間24時間話し放題+SoftBank同士1時〜21時まで話し放題+SoftBank同士写メールし放題

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 3年間の維持費 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

     【DoCoMo】      【au】      【SoftBank】    【SoftBank】
      D705iμ      A5529T     810P・814T・812SH・705Px
     一括払い      一括払い  スパボ一括払い  スパボ一括払い
   (新規バリューSS)  (新規シンプルS) (新規ホワイトプラン) (新規ホワイト学割)
端末代 :\34,440      \27,300      \30,720        \30,720
手数料 : \3,150        \2,835      \2,835         \2,835
1ヶ月目:  \210       \1,365      \1,295          \315
2ヶ月目:  \210       \1,365      \1,295          \315
3ヶ月目:  \210       \1,365        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
4ヶ月目: \1,260       \1,365        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
  :     :           :          :           :
26ヶ月目:\1,260       \1,365        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
27ヶ月目:\1,260       \1,365      \1,295          \315(特別割引終了)
  :     :           :          :           :
36ヶ月目:\1,260       \1,365      \1,295          \315(ホワイト学割終了)
   (違約金9,975円)(違約金9,975円)  (違約金0円)    (違約金0円)
■合計 \89,775       \89,250      \49,455        \37,335    ※ユニバーサル料金別

※最安端末価格は以下参照
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price_backnumber/
http://onlineshop.mb.softbank.jp/
657非通知さん:2008/02/21(木) 23:34:34 ID:y7AWomR6O
auが家族間通話始めると、905が値下げせざるをえなくなるな!ドコモが後追いするまでは!
まだ購入してない皆さん、待ったかいがありましたね!もう少し待てば…↓
658非通知さん:2008/02/21(木) 23:56:41 ID:Xx+/8gtfO
(´・ω・`)
659非通知さん:2008/02/22(金) 00:49:25 ID:viGpY8XlO
明日、機種変更してバリュー契約するより1日まで待った方が、やっぱ得?
660非通知さん:2008/02/22(金) 02:20:33 ID:Zf7hrgn70
>>655
DoCoMoのサイトを見るとか、
DoCoMoショップに聞くとか...。
661非通知さん:2008/02/22(金) 03:38:31 ID:QTw/a9mzO
>>655
割引前、税込み2100円引き。
>>659
正確な計算は知らんけど、1050×7/29(2/23〜29)の253円として750円位は3/1まで待つ方が得なはず。
662非通知さん:2008/02/22(金) 07:47:06 ID:SZItpEko0
750円くらい割引が増えるけど、バリューに入るのが遅れることにより
840×7/29≒200円くらい損するから、7日待てば500円の得ということになる
500円くらいなら早く欲しいって考える人もいるし、500円でも得したいという考え方もある
人それぞれ
663非通知さん:2008/02/22(金) 09:42:14 ID:hyBfc1QV0
同社の収益に与える影響について、KDDIは「今期は残り1カ月で影響は小さいが、来期は、およそ250億円の減収となると見込んでいる」と話している。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802220013a.nwc

同じ減収なら、ドコモは基本料金値下げして欲しい。
664非通知さん:2008/02/22(金) 11:16:41 ID:NGItr7tSO
すでにドコモ10年超なんですが、ファミ割MAXに入るメリットはありますか?
665非通知さん:2008/02/22(金) 11:26:49 ID:bOEz2+wY0
>>664
10年過ぎるとファミ割MAX解除されると思ったが・・・。
666非通知さん:2008/02/22(金) 11:38:57 ID:NGItr7tSO
>>665
そうなんですか。
機種変しようとしたら、冬割適用の条件だから入らないと高くなりますよと言われたので…。
667非通知さん:2008/02/22(金) 11:49:40 ID:sEI9WanNO
MAX割 以外に 10年超え回線の割引があるはず。
その店員知らんのか もう無くなったのか?
668非通知さん:2008/02/22(金) 12:42:37 ID:ew1QuScE0
>>666
それはその店の場合の頭金の話と思われる。
ほかのとこに行ってみたら?
669非通知さん:2008/02/22(金) 14:12:27 ID:QCzhZ9igO
ソフトバンクもauも家族や社員間無料を無料にして行くのに…

ドコモだけ有料なんですか…高いね
670非通知さん:2008/02/22(金) 14:55:01 ID:g0ws0azU0
ドキュモが今すぐやるべきこと
パケット0・1へ値下げ
ドコモ同士一律7円通話値下げ
905端末最大弐万円値下げ
671非通知さん:2008/02/22(金) 16:14:45 ID:T7Ni4hKT0
質問お願いします。

父親と二人でファミ割入って利用しているのですが
今回買い換えるにあたりバリューで購入する予定です。

父は10年以上使っているので、ファミ割と一年割り引き合わせて基本50%オフになっています。
私は4年目なのでまだそこまで割引率が良くないので
今回はひとりでも割に入って基本50%オフにしようと思っていますが
そうすると父とのファミ割が消えるので、父の料金が上がりますよね?

その場合の回避方法は、ファミ割MAXなんでしょうか?

父の積み重ねてきた10年が水泡に帰すような気がしていまいち気が乗りません。
2年縛りもされますし。

特に長期利用者に対する優遇処置はないのでしょうか?
672非通知さん:2008/02/22(金) 16:25:25 ID:bOEz2+wY0
>>671
俺の認識では
・MAXは個別申し込みで適用
・10年経った回線はファミ割MAX解除でファミ割のみに
・ファミ割MAXとひとりでも割MAXはドコモ的に区別していない
 (申し込みが分かれていないので)
 ファミ割してたらファミ割MAXで、1契約だけならひとりでも割MAX
 
だから親父に縛りかかったりしないと思うが、確認してみたら?
673非通知さん:2008/02/22(金) 16:30:49 ID:T7Ni4hKT0
ありがとうございます!

買う時に確認して、情報が分かればお知らせに来ます。

すいませんでした。
674非通知さん:2008/02/22(金) 17:47:07 ID:hyBfc1QV0
今日はドコモに動きが無かった
でもauが24時間無料にして、ドコモが従来通りだったら、顧客離れは加速するだろうけど。
675非通知さん:2008/02/22(金) 17:49:25 ID:kEMX5K/u0
>NTTドコモは「無料化の予定はない」
http://www.asahi.com/business/update/0221/TKY200802210331.html
676非通知さん:2008/02/22(金) 18:27:34 ID:ddEwFkMs0
ドコモもこのままじゃ終わるな
分割は別として、バリュー一括は少しくらい値引きすればいいのにねw
その場で端末代は回収出来るわけだから取り損ないはないしね

どこか3割引くらいやってくれないかなwww
677非通知さん:2008/02/22(金) 18:45:39 ID:L7s6mhC90
家族間通話無料になっても、
ファミリー契約内の人との会話数はあって1日1回位だし、時間短いし。

そりゃ、法人契約の方が無料になったら自分も嬉しいが・・・会社持ちだけどw
678非通知さん:2008/02/22(金) 19:07:30 ID:iVNk4do5O
新コース見たけど高いな、うん
SBの方が安い
679非通知さん:2008/02/22(金) 20:18:40 ID:yDBECHmFO
キャリア内通話無料にしたらドコモは破綻します(ノ∀`)
680非通知さん:2008/02/22(金) 21:41:05 ID:ddEwFkMs0
>>678
禿同
P905iと920Pってほぼ同スペックだよね?
ドコモ2100円
禿  3380円で特割2200円 実質1180円

ドコモは倍近いなwww
681非通知さん:2008/02/22(金) 21:51:13 ID:gipVTEoj0
>>680
機種変だと分割3680円な。
特割も2年以上の機種変以外は2200円じゃない。
682非通知さん:2008/02/22(金) 21:56:35 ID:/TWRjrsLO
明日辺りヤマダで新規0円やってるんだろうな。やっばし三社ガチンコできるような店でないとそんなことはできない。
683非通知さん:2008/02/22(金) 22:20:46 ID:+kmQq8JdO
自分は一括で買って時妙を考えて二年は使わず一年半位使う予定何だけどどっちが良いかなぁ?
684非通知さん:2008/02/22(金) 22:27:42 ID:86kpCkxb0
>>680
特割使うためにはそれなりの基本料金などを選ばないといけないから
月々の支払い金額はたいして変わらん気がするが。
685非通知さん:2008/02/22(金) 22:51:12 ID:QBlQsoZ10
家族間の最初の5分だけ無料とかでもいいからやってくれ
686非通知さん:2008/02/22(金) 22:59:48 ID:/8J5SRR50
家族間3分8円くらいならすぐ出来る
687非通知さん:2008/02/23(土) 00:13:34 ID:jPKVFhvi0
固定以下か。
688非通知さん:2008/02/23(土) 00:46:59 ID:0rgygXD7O
ひとり割りかファミ割MAXに加入していないと、基本料840円割引は適用されないんですか?

840円割引の条件として
「ひとり割りかファミ割MAXなど、基本料50%割引のサービスに加入していることが条件」

と、ケータイベストって雑誌に書いてあった
689非通知さん:2008/02/23(土) 00:58:29 ID:FwgZltwt0
>>669
その分どっかに転嫁されて払わされるって認識はないの?
どっちも一応民間企業なんだから、どっかで儲けるトリックがある。
690非通知さん:2008/02/23(土) 01:00:19 ID:jPKVFhvi0
記事の前後の文が分からないけど、公式HPみるといいですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/value/index.html#p01

バリューを選んだら、ベーシックより“1680円安い”バリュープランに入れる。
よく840円と聞くのは、すでに基本料50%割引のサービスを使っていた人が、
905以降の物を買った時にバリューを選ぶと840円安くなるということ。


691非通知さん:2008/02/23(土) 01:02:55 ID:lyeVT4f3P
>>689
それは偏りに偏りを重ねた意見でしかなく、根本的に意味がありませんよ。

たとえば今後ドコモがどれだけ値下げしようが改善しようが

「その分どっかに転嫁されて払わされるって認識はないの?
 どっちも一応民間企業なんだから、どっかで儲けるトリックがある。」

と言い出したらそれでオシマイです。


本当にそう思ってる人は、そもそも2chになど来る必要は最初からありません。
なのにここに来て、しかも >689 のようなことを書いても。
692非通知さん:2008/02/23(土) 01:13:10 ID:jPKVFhvi0
>>689
認識ある、ない を聞いてどういう意味が?
トリックがあったら何な訳。

>>691
まあ、わざわざ書いていい聞かせる必要も無いよ。
それ書いてすっきりするなら良いけど。
693非通知さん:2008/02/23(土) 01:15:13 ID:lyeVT4f3P
開き直りですか。
694非通知さん:2008/02/23(土) 01:19:05 ID:jPKVFhvi0
>>693
え、俺に言ってるの?
695非通知さん:2008/02/23(土) 01:51:26 ID:lyeVT4f3P
>>694
すんません、素でID見間違いですorz
696非通知さん:2008/02/23(土) 02:11:12 ID:jPKVFhvi0
>>695
ちょw
よかったわ、何か気に触るいい方したかとトイレで考えてた・・・w
697非通知さん:2008/02/23(土) 02:12:54 ID:jPKVFhvi0
障るの漢字違うしorz
698非通知さん:2008/02/23(土) 11:48:05 ID:sJl0JSymO
全員が基本料が半額でバリューで840円引きで話し進んでるよな
半額じゃない奴もいるんだからさ
頭金ゼロの条件でもMax50不要の店もあるし
699非通知さん:2008/02/23(土) 12:55:42 ID:lyeVT4f3P
そりゃ他社と競争する上で「最初から半額」系サービスを使うのは
よほど継続利用年数が長くなっていない限り必須に近いし、
「長期利用しているから」なんて言い出したらそもそも前提が偏っちゃうでしょう。

消費者の選択上、「これが一般的」なものはそれを前提とする必要があり、
それを前提とするななんて言っても無駄だし
前提としたいならその都度
「前提とした場合とは別に、かつ前提とした場合とは競合しないように」話すことが必要。
700非通知さん:2008/02/23(土) 18:10:35 ID:zykLyFRU0
今日機種変してバリューにしてきた。
高い金払ってバリューにしたって心理は下手な値引きサービスよりも回線の縛りになるな。
701非通知さん:2008/02/23(土) 18:32:21 ID:4vpMuPcNO
今なら三ヶ月間2100円引きとなっていますが
ファミ割50や一人割り50に入っている人は
タイプsまでわ得するけど それより上のプランの人は
割引になりませんよね??
702ぴぴ:2008/02/23(土) 18:47:33 ID:r2wFlPGF0
>>701
プランSSの人でも割引になるのでしゅ(^▽^)
703非通知さん:2008/02/23(土) 23:17:08 ID:AdSTjD6G0
>>701
俺の場合、予定より1050円安かった。
704非通知さん:2008/02/24(日) 02:12:04 ID:lk6OkXv10
>>701
50%引きする前に
2100円引きます
705非通知さん:2008/02/24(日) 02:20:22 ID:g0ThIZpI0
>>701
いろいろ馬鹿ですね。
706非通知さん:2008/02/24(日) 02:41:08 ID:EOLie2QA0
>>675
MNPでauに家族全員流れる予感 ドコモ独り負け決定
707非通知さん:2008/02/24(日) 09:18:39 ID:0pAHokcE0
ドコモ本当に何も対策しないのか?
中村社長の経営能力って・・
708非通知さん:2008/02/24(日) 09:22:53 ID:+cLErglf0
家族間通話無料化による減収分

MNP流出による減収分

どっちを選ぶか考えてんじゃ内科医
709非通知さん:2008/02/24(日) 09:24:29 ID:WMVFPqeB0
大手の社長なんだからちゃんと考えてると思いますよ。
少なくともここで色々カキコする方たちよりは・・・。


710非通知さん:2008/02/24(日) 09:34:33 ID:8rpc113Q0
本音はもうちょっと減って欲しいんじゃないかな?
「とりあえずドコモ」「なんも考えてないけどドコモ」な層を残したいだけであって
去年の株主総会でも、株主のほうから他社に合わせた値下げばっかりしても
利益が落ちるだけと釘を刺されてたし
711非通知さん:2008/02/24(日) 12:33:49 ID:vnt01ziFO
905の白ロム手に入れたんだが、DS持ってけば
バリュープランに変更してもらえる?
712非通知さん:2008/02/24(日) 12:36:13 ID:4yJqXTyI0
お前他所では705つってるじゃん
713非通知さん:2008/02/24(日) 12:39:12 ID:qPLvCnKNO
>>711
DSで直接契約でなければ_
714非通知さん:2008/02/24(日) 13:17:58 ID:iHNXLiDiO
機種変の分割二千円は信用調査ある?ブラックは買えない?携帯代金は払ってるけど一般的カード、ローン等不可ですが。
715非通知さん:2008/02/24(日) 13:21:41 ID:Bv7tkKaZ0
>>714
ID:iHNXLiDiO
機種変の分割二千円の予定だけど審査あるのかな?
俺ブラックだけど。←破産
マルチ
716非通知さん:2008/02/24(日) 13:22:18 ID:5j9fzIhZO
905が発売された直後
手続きに時間がかかり
当日中に受け取れないみたいな事があったみたいだが
それは解消されてるの?
何分で受け取れるの?
717非通知さん:2008/02/24(日) 14:57:35 ID:eyqNKsbH0
特定キャリアだけじゃなくて、
全キャリアへの通話をを少しずつ値下げしてほしい
数は多いから元はある程度取れるでしょ
718非通知さん:2008/02/24(日) 14:58:58 ID:lk6OkXv10
通話より
フルブラ2000円にしたら
完全勝利
719非通知さん:2008/02/24(日) 15:00:56 ID:0pAHokcE0
FOMA4200万人の基本料金を500円下げたら200億円損失

SSなら2100円→1600円

家族間無料よりこれのほうがうれしい
720非通知さん:2008/02/24(日) 15:07:08 ID:wRcDwmAs0
>>701
50%引きする前に
2100円引きます


そんなことはわかっています
タイプMでファミ割50は割引になるんですか??
721非通知さん:2008/02/24(日) 15:08:16 ID:sHuvhU/yO
>>717
接続料が相手キャリアにもっていかれる。
ホワイトプランはそれを狙った地雷プラン。
ホワイトプランが他キャリアにかけた場合の接続料は高い通話料できっちりユーザーから徴収。
722非通知さん:2008/02/24(日) 16:47:51 ID:wRcDwmAs0
タイプMでファミ割50
2100円引きで基本料いくらになるんだ??

ドコモに聞いても答えが違うんだよ
723非通知さん:2008/02/24(日) 17:04:25 ID:YSIgGflDO
>>722 キリンでもわかる
724非通知さん:2008/02/24(日) 17:05:19 ID:us49k3B00
雪の降る中、三社の営業所に出向いた。 auはねぇちゃん1人 他二社は待たされた。
現在、sh901isタイプSSで4000円/月くらいの支払いです。(会社で持たされてるので、個人
用は安くしたい) 各社乗り換えも含めて検討中です。
会社のババァが「SB紹介しようっか?5000円もらえるよ」とウルサイです。
三社のパンフレット見て悩んでます。 >>3を見るとAUに乗り換えの方がよいのでしょうか?
3分くらい/日の通話、縛り期間も機種も構いません、契約時、基本料は安いモノ、端末もタ
ダが希望です。  ドコモのネェちゃん、客が多くて説明がテンパってました。
725非通知さん:2008/02/24(日) 17:17:07 ID:xEPoNVIb0
>>722
なんなんだキミは?
726非通知さん:2008/02/24(日) 17:26:36 ID:cFh6UKoSO
キリンでもわかるなら教えてくれ
たぶん勘違いしているぞ!
727非通知さん:2008/02/24(日) 17:27:37 ID:lk6OkXv10
>>722
いくらだと思うんだ?
728非通知さん:2008/02/24(日) 17:35:52 ID:8eHnCeYF0
>>724
通話、通信どのくらいしてんの?
729非通知さん:2008/02/24(日) 17:41:32 ID:5iFxQ0Z+0
>>727
タイプM バリュー5,250
ファミ割MAX50

5250-1680-2100÷2
1日契約だとこれだな

あとは全て日割り計算

2100円は最大3ヶ月だな
730非通知さん:2008/02/24(日) 17:44:08 ID:5iFxQ0Z+0
訂正

5000−1600−2000÷2+6X10.5=741円

違うのかな
731非通知さん:2008/02/24(日) 17:44:57 ID:5iFxQ0Z+0
また間違った
スマン
5000−1600−2000÷2+6X1.05=741円
732非通知さん:2008/02/24(日) 17:48:05 ID:CKn02YI4O
>>731
なぜバリュー価格からさらに1600円を引く?
733非通知さん:2008/02/24(日) 17:49:06 ID:5iFxQ0Z+0
スマン 間違ったw 
Mは元は、6930円だな
734非通知さん:2008/02/24(日) 17:53:05 ID:5iFxQ0Z+0
6600ー1600−2000÷2+6X1.05=1581円

SS
3600−1600−2000÷2+6X1.05=6.3円

SSだと3ヶ月ユニバのみなのかwww
735非通知さん:2008/02/24(日) 17:56:24 ID:xkxIIJ2e0
質問です。
バリューコース分割払いの場合、ドコモポイントは端末料金代に対しても付加されるのでしょうか?
736非通知さん:2008/02/24(日) 17:56:58 ID:r/kk6hEu0
>>731
5000−1600−2000÷2+6X1.05=5000−1600−1000+6.3=2406.3

意味が分からん
737非通知さん:2008/02/24(日) 18:01:25 ID:5iFxQ0Z+0
>>736
734で計算あってない?
738非通知さん:2008/02/24(日) 18:05:51 ID:5iFxQ0Z+0
>>735
基本は付かないらしい
DCMX払いだと付くみたい
ただ、買い物扱いじゃないかな
739非通知さん:2008/02/24(日) 18:08:00 ID:us49k3B00
一日どれくらいかと言いますと「帰るコール」程度、↑でも書きましたが3分くらいです。
901iSのまま安くなる新契約なら一番手軽ですね。 メールもWEBもしません。
上司からは持ち歩く黒電話と言われてます。 まぁ、家族連絡用という感じです。
どうしてケチるのか? 私のお小遣いから引かれるからです・・・orz
740非通知さん:2008/02/24(日) 18:11:35 ID:0pAHokcE0
>会社のババァが「SB紹介しようっか?5000円もらえるよ」とウルサイです。

自分も5000円もらえるからなw
741非通知さん:2008/02/24(日) 18:13:17 ID:r/kk6hEu0
>>737

6600ー1600−2000÷2+6X1.05
 =6600ー1600ー1000+6.3
 =4006.3

(6600−1600−2000)÷2×1.05+6×1.05
 =3000×0.5×1.05+6.3
 =1581.3
742非通知さん:2008/02/24(日) 18:13:36 ID:/UR9s//H0
>>737
四則演算の順序からすれば間違いだが、答えだけあってる。
(「ー」もマイナスじゃないが)

タイプMバリューのみ(@モード等の付加機能、定額料なし)で、
ひとりでも割★50適用の場合。

5,000円−2,000円(キャンペーン)=3,000円(合算)
ユニバーサルサービス料=6円(合算)
3,000円×0.5(ひとりでも割★50)=1,500円(減算分:合算)

3,000円+6円+(−1,500円)=1,506 円 (合算分合計)

合算分の消費税
1,506円×0.05=75.3 円 → 75 円(小数点以下切捨て)

1,506円+75円=1,581 円
743非通知さん:2008/02/24(日) 18:15:42 ID:xkxIIJ2e0
>>738
回答ありがとうございます。
ポイントが付くなら分割支払いにしようと考えていたのですが、
一括で支払って量販店のポイントを貯めたほうが良さそうですね。
744非通知さん:2008/02/24(日) 18:18:52 ID:5iFxQ0Z+0
>>743
俺も同じ事考えて聞いたw
俺はドコモJCBカード払いなので・・・
ドコモJCBカードだと不思議なことに買い物扱いのポイントも付かないと言われたorz
745非通知さん:2008/02/24(日) 18:33:56 ID:jtsPtF8D0
分割にして、金券屋で買ったモバイラーズチェックで支払うという方法もある。
746非通知さん:2008/02/24(日) 18:37:31 ID:fZvffqdx0
け、計算だらけw
請求書スレ・・・。
747非通知さん:2008/02/24(日) 18:56:14 ID:jtsPtF8D0
704や904は旧料金プランであってベーシックコースでは無いので、
1年とかで機種変しても機種代請求は無いですよね?
748非通知さん:2008/02/24(日) 18:59:41 ID:5/OjOlut0
auからdocomoにMNPしようと思ってたけど 905iが型落ちするまで様子見た方が良さげだね

流れからいくと 型落ちして安くなった905i はベーシックプラン限定になりそうな雰囲気だけど (´・ω・`)
749非通知さん:2008/02/24(日) 19:02:23 ID:WZ+sSuqx0
>>748
なるほどね
俺も905が型落ちになった頃アウ→茸にMNPしようと思ってたけど
905はベーシックのみって、いかにもありそうな展開だね。
まったく発想になかったけど、とてもしっくり来る。
750非通知さん:2008/02/24(日) 19:31:20 ID:Yac7ztSv0
「905から買い方が変わります」
「今後バリューに移行していく」

これで905がベーシック専用になるならウソだらけだろ。
751非通知さん:2008/02/24(日) 19:48:05 ID:lk6OkXv10
ってことは
ベーシック売り切れが先か?
752非通知さん:2008/02/24(日) 20:19:39 ID:BzO5+quO0
夏モデルが出てきた時に、905iと705iの売れ残りをどうやって売りさばくのかが
ポイントってことだなw
753非通知さん:2008/02/24(日) 20:21:51 ID:WZ+sSuqx0
ほんと905が2万きったら即MNPだな
そこまで落ちるかなぁ?
754非通知さん:2008/02/24(日) 20:28:46 ID:fZvffqdx0
その夏モデルが出たときに905が残っていて、それをどうしても売りたかったら、
価格を下げて905のほうも買ってください〜
となるだけじゃないかな。

結局、905あまり売れ残らずに品薄のまま「次の出た物買ってください」になりそうだけど。
755非通知さん:2008/02/24(日) 20:31:16 ID:W10Er1Wa0
型落ちの売れ残りはベーシックプランのみの販売になりそうだな。
バリューに入っていても、型落ち品を安く買おうとすると元の料金に戻る仕組みってとこか。
756非通知さん:2008/02/24(日) 20:38:25 ID:8rpc113Q0
ドコモは解約率を下げるための策としてバリューを導入し、
しかもそれが上手く行ってる
いまや解約率はSBやauよりも低くなってる
なのにわざわざベーシックにさせるか?
757非通知さん:2008/02/24(日) 20:41:52 ID:fZvffqdx0
公式見ると、バリューは大きく書いているが、
「ベーシックコース“も”お選びいただけます」と、若干小さく書いてある。。。
ベーシックコースの説明に
「2年間同一機種ご利用のお約束で、携帯電話機購入代金が15,000円(税込15,750円)割引になります」

新モデルが出た瞬間からか分からないけど、旧機種がベーシックのみにはならないような気がする。
型落ち品買うだけで2年お約束ってのは・・・強制か
型落ち品買った場合はベーシックの条件が変わるような、分かりにくい事しないだろう〜
758非通知さん:2008/02/24(日) 20:42:16 ID:+cLErglf0
>>756
逆にさあ、もし906発売後に905の在庫を抱えていたら
905の販売価格を引き下げて更にバリューでの加入へ誘導すると思う??
759非通知さん:2008/02/24(日) 20:42:53 ID:lk6OkXv10
いや
ベーシックの方は先に売り切れにするんじゃないか
760非通知さん:2008/02/24(日) 20:44:04 ID:Yac7ztSv0
どうしてベーシック専用になりそうという発想になるんだ?
761非通知さん:2008/02/24(日) 20:46:02 ID:fZvffqdx0
>>758
んー在庫を売りたいなら、下げて売るんじゃないのかな。
下げなかったとして、同じ値段なら皆新しいの買うでしょ。皆が皆じゃないが。
762非通知さん:2008/02/24(日) 20:46:50 ID:+cLErglf0
>>760
5万円を割賦で買ったユーザーが暴れるかもよ。
ある程度の資金が用意できてマンションを購入した人でも
自分が買った価格より売れ残りを安く販売されたからと
裁判起こす連中だっているだろ?
携帯のユーザーなんかそれこそ所得もロクに無いやつも多いんだぜ?
763非通知さん:2008/02/24(日) 20:48:53 ID:BzO5+quO0
バリューで端末が20000円切ったら、「買い」ってことだ
764非通知さん:2008/02/24(日) 20:49:14 ID:fZvffqdx0
>>763
競争率すごいぞーw
765非通知さん:2008/02/24(日) 20:51:09 ID:Yac7ztSv0
>>762
ソフトバンクでは普通に受け入れられているけど。
766非通知さん:2008/02/24(日) 20:52:46 ID:8rpc113Q0
>>762
でも実際売れ残りのマンションは安くなるぞ普通に
767非通知さん:2008/02/24(日) 20:52:56 ID:fZvffqdx0
>>762
価格に納得して買うんだから、明日安くなろうが文句は・・・
その裁判の結果は知らんがw
768非通知さん:2008/02/24(日) 20:53:47 ID:+cLErglf0
>>766
だから高い価格で購入したユーザーが差額を俺たちにもよこせって
あちこちで裁判してるだろ
769非通知さん:2008/02/24(日) 20:54:57 ID:8rpc113Q0
>携帯のユーザーなんかそれこそ所得もロクに無いやつも多いんだぜ?

意味が分からんwww
770非通知さん:2008/02/24(日) 20:55:11 ID:+cLErglf0
>>767
その通りだよ
たださ、マンションと携帯のユーザー、特に低所得層の人間的は質は全く違うだろう?
771非通知さん:2008/02/24(日) 20:55:40 ID:+cLErglf0
>>769
ゴネる馬鹿がいるだろw
772非通知さん:2008/02/24(日) 20:56:45 ID:8rpc113Q0
携帯のユーザは日本国民ほぼ全員な訳だがw
言ってしまえば平均の所得層ということになる

つかSBの型落ち端末見て裁判起こしてるやつおるんかな
773非通知さん:2008/02/24(日) 20:57:15 ID:BzO5+quO0
ソフトバンクの場合・・・

月額7円で携帯が持てる「スパボ一括9800円」が生まれたワケ
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000013092007
774非通知さん:2008/02/24(日) 20:57:41 ID:lk6OkXv10
>>762
まぁそうなったら
ドコモ沈没ってことで
775非通知さん:2008/02/24(日) 20:59:40 ID:Yac7ztSv0
>>772
あっちのスレ見ても普通に受け入れられてるって。
776非通知さん:2008/02/24(日) 21:00:29 ID:8rpc113Q0
値下がりする前に買ったやつがごねるかもしれんからベーシック専用になる



なにその突飛な発想wwww
777非通知さん:2008/02/24(日) 21:03:04 ID:E/oR/Ah50
>>760
ベーシックは無期限でユーザーから徴収してる基本料金内の端末代金で値下げできる可能性があるが、
バリューは購入した本人からしか端末代金を決まった分しか徴収しないので、値下げ用の資金が集まらない。
自転車操業すれば値下げも出来るだろうが現実的ではない。
906が出て905を今の値段のまま売っても売れるわけがないからベーシックだけ値下げして在庫一掃っていう感じじゃないか?
778非通知さん:2008/02/24(日) 21:03:18 ID:8rpc113Q0
>その裁判の結果は知らんがw

そんな主張認められる訳がないじゃんw
そんな判例が1個でも出たらお祭りだよw
779非通知さん:2008/02/24(日) 21:06:17 ID:JQYPUqtP0
スパボが値下がりしていると思っているやつは価格の推移をしらないな。
既に改悪につぐ改悪で値上げしていってるぐらいなのに。
とうとう特別割引0円の機種が登場したしな。
780非通知さん:2008/02/24(日) 21:08:08 ID:BzO5+quO0
>>779
>とうとう特別割引0円の機種が登場したしな。

それって、もうスパボじゃ無いよね・・・
781非通知さん:2008/02/24(日) 21:09:21 ID:8rpc113Q0
>>779
論点ズレてねー?
SBがスパボをやめようがやめまいが、今まで時間が経って値下げしてたときに
非難する声が大きくなかったというのが論点の中心
今後SBがスパボをどうしようが今回の議論には全く関係ない
それに出だし価格との比較でもない
782非通知さん:2008/02/24(日) 21:19:18 ID:0pAHokcE0
全部一律5万円って不正競争じゃない?
783非通知さん:2008/02/24(日) 21:20:48 ID:8rpc113Q0
>>782
いや頭金がいるところもあるよ
2000円のところも3000円のところもある
一律じゃない
北海道のほう以上に高かった
784非通知さん:2008/02/24(日) 21:22:15 ID:5/OjOlut0
ココは議論をするスレなのか?
785非通知さん:2008/02/24(日) 21:22:37 ID:JQYPUqtP0
>>781
そもそも、スパボとの比較が全く関係ないことに気づけよ。
786非通知さん:2008/02/24(日) 21:26:52 ID:j5UorTYX0
http://che.bpa.nu/io/mobile/docomo/50934920804026/

>ドコモは新機種905i、そして705iと立て続けに発売しているが、
>やはりハイエンドである905iには特に人気が集まるのではないか。
>筆者も期待を込めて大型量販店へと行ってみた。
>週末ということもあり予想通り携帯売り場は午前中から人だらけ。
>そんな中、実際に操作ができるホットモックを使い出来の良さを確かめた。

>展示してあるホットモックをほぼ全ての機種、1時間ほどかけてじっくり扱ってみたのだが、
>結論は、全ての機種においてキーレスポンス(操作反応)が遅いということ。
>俗に“もっさり”と言うが、
>まさかこれ程まで“もっさり”だとは携帯業界を長く見てきた私でも想像ができなかった。
787非通知さん:2008/02/24(日) 21:28:07 ID:E/oR/Ah50
>>785
スパボのあれはauとやってることは変わりないからな。
違いは端末代金を分割して割引も分割か最初に一括で割り引くかだけだし。
ドコモのバリューとはまったく比較にならんな。
ドコモは端末代金を誰が負担するのか明確にしすぎた。
788非通知さん:2008/02/24(日) 21:29:30 ID:fZvffqdx0
>>770
うん、違うと思う。
でも、マンションの話したのはあなたですやんw
789非通知さん:2008/02/24(日) 21:30:52 ID:fZvffqdx0
>>778
俺も認められないと思う。
790非通知さん:2008/02/24(日) 21:30:58 ID:9eyYK4yo0
今日ヨドで買ってきたぜ!!
友達と話して気づいたんだが、R22割引されてないみたいです。
これって春割りと併用できるのでしょうか。
もしできるんだったら、俺おわた・・・。
791非通知さん:2008/02/24(日) 21:32:14 ID:eyqNKsbH0
>>786
このサイトもなんか微妙だなw
792非通知さん:2008/02/24(日) 21:32:25 ID:fZvffqdx0
>>784
バリューとベーシックのお話w
793非通知さん:2008/02/24(日) 21:33:01 ID:E/oR/Ah50
>>790
R22は月々の支払いを割り引いてキャッシュバック。
これからの話だ。
794非通知さん:2008/02/24(日) 21:33:19 ID:JQYPUqtP0
>>790
分割で買ったんだろ?
月々の分割代金から差し引くだけ。
24回払いなら5ヶ月分が無料になる。
795非通知さん:2008/02/24(日) 21:34:51 ID:9eyYK4yo0
いえ、一括で買いました。
月々の支払いから割り引いてくれるんですか?
それなら安心します。
796非通知さん:2008/02/24(日) 21:39:09 ID:E/oR/Ah50
>>795
バリューの一括だよな?
詳しくはttp://start-docomo.jp/pc/index.htmlで確認できる
797非通知さん:2008/02/24(日) 21:39:21 ID:WZ+sSuqx0
>>777
そんな感じになりそうな気がする
906発売後、905もバリューで入れば値段変わらず
でもベーシックで加入(ほかにも縛りをつけるかもしれないが)すれば
2万円になりますよ〜、あーでもショップが勝手にやってることですから〜
てな感じかな
798非通知さん:2008/02/24(日) 21:41:56 ID:BzO5+quO0
>>797
ベーシックなら0円まで待たないと「買い」じゃないよ
799非通知さん:2008/02/24(日) 21:43:11 ID:8rpc113Q0
そもそも12月の時点でスポット的には4万切るバリュー一括が登場してる訳だが
800非通知さん:2008/02/24(日) 21:43:34 ID:9eyYK4yo0
>>796
バリューで購入しました。
リンク先で確認したところ、適用されるようで安心しました。
教えて頂いてありがとうございます。
801非通知さん:2008/02/24(日) 21:55:20 ID:sHuvhU/yO
>>799
あれはスパボ一括9800円と同じようなもんだからな。
さすがに店側ではそれ以上の値下げはしないと思うぞ。
802非通知さん:2008/02/24(日) 22:03:24 ID:BzO5+quO0
DoCoMoとau、安いプランの単純比較

DoCoMo バリューコース タイプSS(無料通話25分)
端末料金 20000円
基本料金 1050円
2年で45200円

au フルサポートコース プランSS(無料通話25分)
端末料金 0円
基本料金 1890円
2年で45360円
803非通知さん:2008/02/24(日) 23:11:48 ID:zWi8JQH0P
>>802
バリューでの端末購入は2万じゃすまないですよ。
L705iなどでも3万強、日本メーカー製の端末であれば4万近くになります。
804非通知さん:2008/02/24(日) 23:20:08 ID:BzO5+quO0
>>803
端末価格は目標値です。
auの端末を0円で購入する(これも目標)として、2年間の出費を同じくらいの
金額に収めようとすると、20000円で購入しないといけないね・・・っていう話。
805非通知さん:2008/02/24(日) 23:40:03 ID:E/oR/Ah50
>>804
auのほうが安くなるのは仕方がない。
得してる人の影に損してる人がいるからな。
806非通知さん:2008/02/24(日) 23:54:02 ID:5/OjOlut0
>>804
2年間のトータルコストで考えると
auからのMNP組は 旧プランで型落ちの904を新規0円で買う のも結構アリなのかもな

旧プランなら基本料金はauと同等だし 縛り無いし 基地局の多さや高速通信に関してはdocomoのが有利だし
最近、ezwebが繋がり難くて困ってるんよ (´・ω・`)
807非通知さん:2008/02/25(月) 00:03:10 ID:RZ+YmM450
>>805
得することができないようにするための2年縛り&解約料だよね。
それでも同じ端末を長く使おうと思っている人には不利なプランかな。
808非通知さん:2008/02/25(月) 05:41:57 ID:WWvPSRpY0
904はワンセグはFだけ、高速はNだけ。
905は全部入りがウリ
秋発表の907は7.2M超高速、超薄ワンセグ出てくるかも。
809非通知さん:2008/02/25(月) 08:02:30 ID:HGBtZrtRO
あとN904iはシーンによってはVGA表示
810非通知さん:2008/02/25(月) 09:28:02 ID:O4QAJ1qTO
バリューの割賦斡旋契約は
FOMAサービス1契約に対して2契約まで
と公式にあったんですが
FOMA1回線で割賦2契約ということは
割賦の掛け持ちが可能ということでおk?
例えば905の割賦が一年残っている状態で
907?をバリュー割賦で買いたい場合
905の割賦残金をすぐ支払うか
907の割賦と並行して支払っていけるのでしょうか?
811非通知さん:2008/02/25(月) 11:31:34 ID:akg81q7X0
バリュープランだけを目的にして905/705に機種変しようと思ってます。
筐体は即オク行きを予定しています。

どの筐体を選ぶと差損が最も少なくて済みそうですか?
812非通知さん:2008/02/25(月) 13:12:28 ID:xEJCg5/H0
バリュー一括で4万なら即買いですよね
813非通知さん:2008/02/25(月) 13:37:19 ID:bm+EE0zd0
>>812
そうか?落ち着いて考えるとやっぱり4万って高いぞ?
使用用途や価値観によるけどね。
そんな俺はバリューで2万以下にならないかなーと気長に待ってます
814非通知さん:2008/02/25(月) 13:50:49 ID:xEJCg5/H0
>>813
バリューで2万以下になればそれは嬉しいのですが
昨日ショップで聞いた話ではちょっと無理がありそうな・・・
家電店では2台同時に機種変すればポイントは付かないけど
iPod(どれかわからない)を付けますといわれますた
815非通知さん:2008/02/25(月) 13:59:57 ID:p6YvYAuo0
2万以下で作れる携帯って、どんな機種ができるのか楽しみだなw
816非通知さん:2008/02/25(月) 14:34:10 ID:yjtwyuBL0
バリュー4万で買ったN705iを 3万位でオクに流して

後は、1万で703あたりの新品白ロム買ってSIM挿せば 実質2万くらいでバリュー可能?
817非通知さん:2008/02/25(月) 14:45:09 ID:3R8QhczC0
オークションの相場を見てから買おうなんてしてる時点で遅いよ。
どれだろうと発売直後しか高値はつかない。

>>814
既に生産調整入ってるもんな。
905iを一度も取り扱わないままに販売終了しそうな家電量販店もあるし。
818非通知さん:2008/02/25(月) 15:23:59 ID:WWvPSRpY0
今日の株価、日経平均400円以上上げて、KDDIとソフトバンクも上げてるのに、
ドコモだけマイナス3%

819非通知さん:2008/02/25(月) 15:24:52 ID:dzOqHLMN0
>>810
出来る事は出来る
が2つ目の割賦の審査はかなり厳しくなる可能性が高いらしい(否決されるケースも)
まあ1年くらいなら問題は無いとは思うけど
3月くらいで2つ目の割賦を申し込む奴は問題ありと思って否決されるかもしれん

まあある程度掛け持ち可でやらないと905・705の割賦の縛りで
907・707辺りが売れなくなるなんて事にもなりかねんからな
820非通知さん:2008/02/25(月) 15:43:01 ID:MWQnaONM0
auも3月から家族間通話無料。

もうドコモの時代じゃないのか??
821非通知さん:2008/02/25(月) 15:43:26 ID:J3B3bhO60
>>818
俺が買ったら下がる。いつもこうだ・・・orz
822非通知さん:2008/02/25(月) 15:47:55 ID:Pm5qEzFW0
皆さん
905は5月には最大弐万円下がりますから
それまでお待ち下さい
823非通知さん:2008/02/25(月) 15:59:38 ID:1ALb3PzX0
>>818
1日の株価見ても意味ないだろ
例えば金曜はソフトバンク下げてたぞ
824非通知さん:2008/02/25(月) 16:04:01 ID:DIYg1HHM0
平均利用期間を2年と仮定すると2年で2万円の基本料値引きがある
これまでより2万円少なくしか収益を上げれないから、これまでよりも2万円くらいは高くなるだろう
でもまあ新規即解約のインセ泥棒が激減することによりもっと収益体質は良くなるだろうけど仮に2万とする
        904  905
発売当初 33000 52000
型落ち後 15000 30000

こんな感じじゃね?バリュー3万にはなるだろうと容易に予想できる
825非通知さん:2008/02/25(月) 16:04:46 ID:DIYg1HHM0
        904  905
発売当初 33000 52000
型落ち後 15000 35000

こんな感じじゃね?バリュー3万5000にはなるだろうと容易に予想できる

だな。3万は難しいか。
826非通知さん:2008/02/25(月) 17:53:17 ID:M/NWBrAP0
>>816
その流れは可能。
ただ、実質2万に出来るかはわからん。

>>817
>一度も取り扱わないまま
これはひどいw

>>821
次買う時おせーて。
ごめ、冗談w

>>825
その予想はともかく、まず型落ち時にどの位残っているかが問題だなぁ。
827非通知さん:2008/02/25(月) 18:34:35 ID:WWvPSRpY0
安易に型落ちを安くすると、バリューコース方式が崩壊する。
型落ちでも値下げは無いと見る。

ベーシックコースに限って売れ残り販売容認とか(1万円でも可)

あとは基本料金を数百円下げる。

バリューコースの存在意義が失われるようなバリュー型落ち値下げは無いと思う。
828非通知さん:2008/02/25(月) 18:37:06 ID:jYPEwdw10
型落ちはベーシック契約のみになるんじゃないの?

829非通知さん:2008/02/25(月) 18:43:58 ID:mzFHyNIV0
型落ちでも905以降はバリューの選択が可能
830非通知さん:2008/02/25(月) 18:49:37 ID:qUcD2kvi0
>>829
中の人ですか?
831非通知さん:2008/02/25(月) 18:54:22 ID:M/NWBrAP0
ベーシックコースとベーシックプランはちょっと意味が違うからねぇ。

ベーシックプランは、904や704のような販売。
ベーシックコースは2年間使用約束で15000円(税抜)割引でベーシックプラン。

だからベーシックコースのみという事は無いと思うけど・・・

型落ちを今の904や704のようなベーシックプラン販売になるとしたら、
どの時点でそれを切り替えるかによって問題が起きそう。

832非通知さん:2008/02/25(月) 18:55:39 ID:07VMx05jO
型落ちはバリューなら一括のみにすればいいじゃない。
833非通知さん:2008/02/25(月) 18:57:19 ID:M/NWBrAP0
こんなのがあった。

ベーシックコースに関するご注意
「店頭での対象携帯電話機の販売価格が15,000円(税込15,750円)未満である場合、「ベーシックコース」は利用できません。」
834非通知さん:2008/02/25(月) 18:58:46 ID:WWvPSRpY0
型落ちをバリュー許可にしたら、最新機種の買い控えがおきそうだけど。
835非通知さん:2008/02/25(月) 19:01:14 ID:DIYg1HHM0
型落ち機種だとバリュー不可とか事務処理的に面倒でしかないぞ
ありえんありえん
836非通知さん:2008/02/25(月) 19:02:08 ID:DIYg1HHM0
>>834
従来でも型落ち時に2万くらい安くなるの分かってて、それでもその前から売れてるんだから
ほとんど関係ねーyp
837非通知さん:2008/02/25(月) 19:05:16 ID:qUcD2kvi0
>>833
販売価格15001円
ベーシック適用で1円も可能だね
実際にはやらねーだろうけどよ
838非通知さん:2008/02/25(月) 19:15:56 ID:3R8QhczC0
ヤマダ電機とかだと、店舗によっては905iのモックが全色揃ってないところもある。
これって、これから入荷できないってことを暗に示してる。
905iはau端末並みの生産量にしたのかもね。
au端末だと初期ロットのみで生産終了ってのもザラだし。
839非通知さん:2008/02/25(月) 19:18:08 ID:lsE13zef0
1つ言えることは5万のまま変わらずだと他キャリアとの競争に絶対に勝てないということだけだな
840非通知さん:2008/02/25(月) 19:23:08 ID:3R8QhczC0
>>839
0円でも勝てないけどなw
だから、こういう路線になったんだし。
バリュー一括の値下げはあっても、分割の値下げは期待しないほうがいい。
分割の値下げがあるとすれば、発売1年後ぐらいじゃないか。
841非通知さん:2008/02/25(月) 19:35:21 ID:ik8v6zJL0
ちょっとお尋ねしますが、
905iを50400円にてバリューで新規で買った場合、

50400円−量販店ポイント5040−最大3ヶ月無料2000*3−U22・10000円キャッシュバック
で実質29360円で買えるって計算でおkですか?
バリューも結構安いなと思うのですが・・・
842非通知さん:2008/02/25(月) 19:38:16 ID:lsE13zef0
>>840
0円を辞めたのは即解を防ぐためだろ
実際、かなり減ったみたいだし
割引50必須で3万5000にしても即解約はほとんど出来ないけどな
843非通知さん:2008/02/25(月) 20:02:10 ID:bQPiGC2v0
>最大3ヶ月無料2000*3
料金割引サービス適用前料金の場合ね。
844非通知さん:2008/02/25(月) 20:02:41 ID:iMfomfbaO
>>841
10000円を超えた時点で高額に思うが。
845非通知さん:2008/02/25(月) 20:10:19 ID:ik8v6zJL0
お二人ともトンです。

>>843
タイプMの月額2500円のプランですが、
この場合2500-2000=500円に3ヶ月はなるってことですよね?

>>844
900を1.5万で買ってもう3年半経った。
月800円割引だから実質29360は結局34ヶ月で回収できる。
って事は900買ったときのように初期投資の1.5万も不要だし、基本的に44ヶ月くらいは
使うからかなり安い計算になる。
まぁ今のドコモ解約することにはなるけど、別にいい。ポイントとかは家族共有だし。
846非通知さん:2008/02/25(月) 21:02:07 ID:dzOqHLMN0
>>845

(5000−2000)×0.5=1500 +消費税
847非通知さん:2008/02/25(月) 21:39:12 ID:p4sl8ua30
>>845
タイプMは 2500円じゃない。

タイプMバリューのみ(i-modeなし)の計算は >>742
848810:2008/02/25(月) 21:40:43 ID:O4QAJ1qTO
>>819
レスthx
制度上は可能ですか
実際どの程度の審査基準なのかは
今の時期ではわからないですよね
ちなみに個人的な問題ではなくて
ただシステムの理解をしたかっただけです
はい、オタク体質です
849非通知さん:2008/02/25(月) 21:51:25 ID:ldzkHCMuP
>>840
ドコモは割賦販売の免許を持ってませんので、
本来的に言えば一括と割賦で値段が違うと法律で罰せられます。

「店が勝手にやってることなんです」で逃げ続ける羽目になりますね。
850非通知さん:2008/02/25(月) 21:56:27 ID:3R8QhczC0
>>849
>>ドコモは割賦販売の免許を持ってませんので、
自社でクレジットを運営しているんだけどな。
DCMXは蜜墨だと思っているやつがたまにいるけどね。
851非通知さん:2008/02/25(月) 22:02:56 ID:ldzkHCMuP
>>850
あー、そういう話まで行くなら訂正しますね。

正しくは「今のドコモの割賦販売は、DCMXを通していないので」です。

DCMX通せば割賦で利息など取ることもできますが、当然審査が入ります。
それを嫌ってDCMX通してないのが現状です。

なので、>849 の結論部分はなんら変わりません。
価格が違うのは本来的にはNG。

たとえどれだけ「ドコモからバックマージンを支払っていようとも」
「店が勝手にやってることなんです」で押し切るしかないですね。
852非通知さん:2008/02/25(月) 22:12:08 ID:3R8QhczC0
>>851
現時点で一括の値下げは店が勝手にやってる。
今後もその状態が続くだろ。
ドコモ主導で値下げなんてやらん。
853非通知さん:2008/02/25(月) 22:17:44 ID:ldzkHCMuP
>>852
赤字を出すための仕事なんて、資本主義社会では成立しませんよ。

その上で、お金の流れはドコモ->ショップしか無い、
この先は小学生でも分かることをどれだけ必死に誤魔化すかだけですね。
854非通知さん:2008/02/25(月) 22:24:02 ID:3R8QhczC0
>>853
販売報奨金をどう使うかはショップの勝手に過ぎん。
値下げに使うのも自分達の懐に入れるのも好きに出来る。
855非通知さん:2008/02/25(月) 22:31:02 ID:PXqDKhbo0
久しぶりに機種変更しようと思ったら、なんだかえらくシステムが変わっててびっくり。
ば、バリューコース?
べ、ベーシックコース?
なんでどっちも2年しばりなの?

しばり無しで買う事って、できないの?
ほしい機種はP705iμ
856非通知さん:2008/02/25(月) 22:32:02 ID:ldzkHCMuP
>>854
「というお題目」
857非通知さん:2008/02/25(月) 22:37:33 ID:ik8v6zJL0
>>846 >>847
知らなかった。>>843の意味がやっとわかった
なら割引は半額になるから実質月1000円しか割り引かれないって事か
大体いまどきどこに割引サービス一切つけない奴がいるんだよ・・・

50400円−量販店ポイント5040−(最大3ヶ月無料2000*3÷2=3000)−U22・10000円キャッシュバック
で実質32360円で買えるってことか・・・

858非通知さん:2008/02/25(月) 23:16:47 ID:OXL0va5+0
>>855
バリューは縛り無いだろう。
859非通知さん:2008/02/26(火) 00:04:21 ID:d0mNLsKR0
-1600*24
+2100*24
端末代10000くらいかと思ったら違うんだな
春割だか冬割だか知らないけど割引後の価格提示じゃ
得した感じすらしねえ
つーか割引なんてされてないだろっていう
860非通知さん:2008/02/26(火) 00:29:54 ID:fZaTpIEO0
バリューだから5万払えって
ホントにバリューなのかよ
861非通知さん:2008/02/26(火) 00:36:01 ID:LDO3cGc70
>>858
えっ!?
ヨドバシの店員が「バリューは2年間使い続けるという前提です」って言ってたから
そのまま信じてた
機種変更すらダメ、って言われた
862非通知さん:2008/02/26(火) 00:38:09 ID:oirw04KS0
バリュー一括で購入予定なんだが
請求書から端末割引額(u22含む)のみを出すといくらぐらい?
863非通知さん:2008/02/26(火) 00:42:39 ID:ZClsNhEg0
>>861
公式見たら一発。
2年約束はベーシックコース
864非通知さん:2008/02/26(火) 00:50:32 ID:mbRUCNJk0
>>856
また、言い負かされにきたのかお前
あれからどんな本読んで言い争いの勉強したんだい?
865非通知さん:2008/02/26(火) 00:55:56 ID:LDO3cGc70
>>863
ありがとう
おかげで勘違いから脱出できた
866非通知さん:2008/02/26(火) 01:00:07 ID:ZClsNhEg0
>>865
そりゃヨカッタ〜

>>864
上で話していたどちらかですか?
もしそうなら言い合うのはやめてね〜
867非通知さん:2008/02/26(火) 01:00:17 ID:1+URpd1qO
868非通知さん:2008/02/26(火) 02:46:12 ID:xzgBIo0Y0
>>861
「バリューで分割購入の場合、2年間支払い続ける」だな。
869非通知さん:2008/02/26(火) 05:37:48 ID:pi1Gc3bZO
>>860
基本料金がバリュー。
870非通知さん:2008/02/26(火) 07:45:23 ID:anT4tVgi0
>「店が勝手にやってることなんです」で逃げ続ける羽目になりますね。

実際に何度も一括と分割の価格が違うという根付けが発生したが、特にお咎めなしだな
アルファモバイルのバリュー一括3万5000(ベーシック2万8000)のときとか分割は50400円だったしな
お咎めが入れば、一括に限り商品券プレゼントで対応できるから
現実的に無意味だな
871非通知さん:2008/02/26(火) 07:49:50 ID:oRF2zskp0
>>868
1年分割もあるが?
872非通知さん:2008/02/26(火) 08:20:55 ID:at+gEMH50
禿がお咎め受けてないから問題ない。
873非通知さん:2008/02/26(火) 08:58:16 ID:akXoDXka0
バリュー分割期間中に機種変更したら、2100円追加で毎月5400円払うの?
874非通知さん:2008/02/26(火) 09:19:41 ID:K2oawd2T0
ちょっと様子見で904 0円で買って1年後バリューで907くらいを買います。
今905に手を出すのは損かなと思う
875非通知さん:2008/02/26(火) 09:23:30 ID:ZZWyMvOTO
>>873
あなたの試算の5400円の内訳キボン
876非通知さん:2008/02/26(火) 09:30:25 ID:akXoDXka0
>>875

最初の機種の分割 2100円
機種変更機種の分割 2100円
基本料金 1200円
877非通知さん:2008/02/26(火) 10:07:21 ID:at+gEMH50
>>876
そんなプランあるのか?
878非通知さん:2008/02/26(火) 10:10:17 ID:akXoDXka0
プランじゃなくて、バリュー分割の途中で機種変更したら、前のローンも払わなければならないのかっていうこと。
879非通知さん:2008/02/26(火) 10:11:25 ID:zf268iuL0
1000円+iモード200円の税別表示かね。
880非通知さん:2008/02/26(火) 10:12:23 ID:at+gEMH50
>>878
基本料金の金額が変。
881非通知さん:2008/02/26(火) 10:21:17 ID:at+gEMH50
>>878
前機種の残りのローンは分割で払い続けることも残額一括も可。
免除になることはない。
ちゃんとサイトに説明があるよ。
882非通知さん:2008/02/26(火) 11:30:58 ID:EUKaTLGHO
音声定額って…有りますよね?

あのプッシュトークと言う…
883非通知さん:2008/02/26(火) 11:54:36 ID:YDnz1W4NO
>>882
忘れてあげてください
884非通知さん:2008/02/26(火) 12:25:01 ID:akXoDXka0
>>881

d
885非通知さん:2008/02/26(火) 22:12:28 ID:A2/ZTTG+0
>>548
これだけドコモの純増が伸びない理由って何?
差あり過ぎじゃね?
886非通知さん:2008/02/26(火) 22:21:38 ID:ijTGBQ6nP
>>885
ソフトバンクは投げ売り上等でとにかく利用者増やすこと最優先、
これはあんまし比較対象にならないと思います
(将来的にそのうち破綻する、そんなのにドコモやauがついて行くことはないから)。

ドコモとauを比較するなら、
「端末0円で月額840円ほど高い」auと、
「端末4万〜5万で月額840円ほど安い」ドコモ、
利用者の立場から見て

「最初にこちらを信用してツケを認めてくれるお店」と
「こちらを信用してくれずまず4万5万支払えというお店」
どっちを使いたいと思うか?っていうとどちらでしょうねぇ。

新規即解防止云々その他いろいろ言い分はあるでしょうが、
やってることは
「客は全部即解野郎なんだだから最初に前金せしめるようになっても俺は悪くないんだ」
と大手を振って叫んでるのがバリューコースなわけです。
887非通知さん:2008/02/26(火) 22:27:34 ID:anT4tVgi0
買いたくても905売ってないのに純増できるわけねーじゃんwww
888非通知さん:2008/02/26(火) 22:37:36 ID:+jOI0NQHO
>>887
正解
889非通知さん:2008/02/26(火) 22:45:48 ID:A2/ZTTG+0
1月って在庫不足の影響一番受けた月なんだっけ?
発売直後とか在庫不足解消されてきてる2月はその差は小さいの?
890非通知さん:2008/02/26(火) 22:47:27 ID:pi1Gc3bZO
>>886
あうヲタはいつもながらに何と戦ってるんだろう。
891非通知さん:2008/02/26(火) 22:50:12 ID:ijTGBQ6nP
>>887
最初こそ在庫不足のものもありましたが、中期的に見れば
「いつまで経ってもマジ買えない」という状態ではありません。
それに在庫がある機種・カラーも普通に存在します。

そこにおいて「在庫がなかったからに決まってる!!」と言っても
現時逃避にしかならないでしょう。

それに、買おうと我慢してる人は
新規ならその間他キャリアを契約するでもなく、
契約変更・買い増しならその間解約するでもない。
なのにドコモの純増純減は相当悲しい状態になっています。

現実を見ましょう。
892非通知さん:2008/02/26(火) 22:50:19 ID:sPb0firZ0
>>889
在庫不足は解消されてないよ。
特にN905iは。
既に工場では作ってないんじゃないか?って思うぐらいに。
893非通知さん:2008/02/26(火) 22:51:22 ID:ijTGBQ6nP
>>890
「あうヲタ、あうヲタ」と呻き続ける人は、
いつもながら何と戦ってるんでしょうか……。


「あうヲタ、あうヲタ」と言えばすべてがバラ色になる世界、
すばらしいですね。一生をその中で終えられればどれだけ幸せでしょう。
894非通知さん:2008/02/26(火) 22:51:30 ID:A2/ZTTG+0
>>891
お前はちょっと黙ってろ
895非通知さん:2008/02/26(火) 22:53:56 ID:ijTGBQ6nP
ID:A2/ZTTG+0 さんは元々特定意図を持って発言を始めた人でしたか。

大変ですね。
896非通知さん:2008/02/26(火) 22:58:33 ID:A2/ZTTG+0
ちょっと言葉足りなかったかな
毎度毎度同じパターンでツマランからお前は黙ってろ
897非通知さん:2008/02/26(火) 23:01:50 ID:pi1Gc3bZO
>>893
俺は幸せだぜ、あうヲタ。
898非通知さん:2008/02/26(火) 23:02:30 ID:ijTGBQ6nP
>>896
あのー……

「俺は毎度毎度特定意図のために発言してるんだぁ!!」
なんて、叫ばない方がいいと思いますよ?

毎度毎度公開オナニーしてますって言ってるようなものですから、あなたが。
899非通知さん:2008/02/26(火) 23:02:53 ID:mbRUCNJk0
>>896
このスレは一度簡単にやりこめられちゃって居着く奴が多いよな
900非通知さん:2008/02/26(火) 23:04:05 ID:mbRUCNJk0
>>898
それはお前だろ帰れ もうくんなw
901非通知さん:2008/02/26(火) 23:08:04 ID:A2/ZTTG+0
自分が毎度毎度公開オナニーしてるって自覚してるんだなw
で気持ち良いから止めれないと
オナニー覚えたてのガキと一緒だなお前w
902非通知さん:2008/02/26(火) 23:10:15 ID:ijTGBQ6nP
このスレ見てるとドコモがこれだけ苦労する理由がよく分かりますね。
903非通知さん:2008/02/26(火) 23:14:38 ID:pi1Gc3bZO
>>902
変なやつが絡んでくるからな。

どうでもいいが、あうヲタは信用されてないから二年縛りされてるんだろ。
904非通知さん:2008/02/26(火) 23:15:15 ID:anT4tVgi0
あうの0円端末って良いのあるのか?
905非通知さん:2008/02/26(火) 23:20:33 ID:mbRUCNJk0
二重価格が認められないってのがあうヲタの生命線らしいな

文字通り、あうヲタフルのほうが、よほどサポート価格と実際の販売価格が乖離してるんだけどなw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/38637.html

フルサポの購入補助っていくらだっけ(笑)?
906非通知さん:2008/02/26(火) 23:38:27 ID:sPb0firZ0
>>904
既に店によっては新機種だろうと新規なら全機種0円w
907非通知さん:2008/02/27(水) 00:11:27 ID:F+RrK5an0
ドコモが苦戦しているのはやっぱり、単純に端末価格が高いからだと思う。
908非通知さん:2008/02/27(水) 00:14:13 ID:mdKdUDsU0
いいや、見た目の料金が安く見えないからだと思うよ
909非通知さん:2008/02/27(水) 00:17:37 ID:ad5rBcj40
見た目の料金って?
910非通知さん:2008/02/27(水) 00:33:20 ID:tTCQyfVu0
>>909
頭が悪くても計算せずになんとなく理解できる料金
911非通知さん:2008/02/27(水) 00:38:46 ID:F+RrK5an0
昔はちょっと高かったかもしれないけど、今はそんなことないんじゃないの?
912非通知さん:2008/02/27(水) 00:39:15 ID:gX2kmnsA0
安いじゃん
1000円だぜ
913非通知さん:2008/02/27(水) 01:00:32 ID:2cLfUmkBO
>>886
どれも利用してるが同じ穴のムジナ
各キャリアともに顧客を信用してない。
DoCoMoのバリューもauのフルサポもSOFTBANKのスパボも。
ただし、SOFTBANKのスパボ一括とかスパボ無しは別、auが新規0円のシンプル契約とか
やってくれたら同じ土俵に立てるね。
914非通知さん:2008/02/27(水) 01:07:54 ID:dJ+BOIau0
ほぼ同コストでdocomoとauから選べるなら インフラが強力なdocomo選んだ方が得だと思うんだけど
フルサポ解除料払ってまでMNPする程でも無いんだよな

インフラに金掛けないauの体質にはキレ気味だけど 全く繋がらないって訳じゃないから妥協して使ってる
915非通知さん:2008/02/27(水) 02:36:01 ID:AVutgBLx0
>>914
通話&メールメインならAUは妥協できるんだよ
でもネットはないけどケータイはパケホ、って人たちには
我慢できない環境なんだよな「庭」は
あー早く905の値段が崩れないかなぁ
916非通知さん:2008/02/27(水) 03:36:27 ID:uXgm4Q950
905がいくらまで下がるかだね
結局発売日に買った方が結果的に安かったら面白いねw
917非通知さん:2008/02/27(水) 03:40:29 ID:VW2nb2TI0
>>916
そんなことが気になってるから、このスレに居座ってるのか
貧乏人はつらいね
918非通知さん:2008/02/27(水) 03:42:54 ID:3ap/lEjS0
>>915
投売りしてまでヘビーな新規を取るかな?
もはやドコモの生き残る道はそっちしかない??

最近のドコモは「話せりゃええやん」のライトユーザーが逃げ出しているように思える。
919非通知さん:2008/02/27(水) 03:57:03 ID:uXgm4Q950
>>917
あれ?まだ買えてない貧乏人ですか?w
920非通知さん:2008/02/27(水) 09:00:25 ID:KPt4oYrt0
>>914
ほぼ同コストであることを馬鹿は理解できないからな
世の中馬鹿ばっかりだし
921非通知さん:2008/02/27(水) 09:08:38 ID:wNQNHOsj0
905が906発売したとたんに値崩れを起こしたら、
906の売れ行きが鈍る。
新型機を高価に売るバリューの本来の目的が崩壊する。
922非通知さん:2008/02/27(水) 09:10:26 ID:KPt4oYrt0
>新型機を高価に売るバリューの本来の目的

妄想乙
923非通知さん:2008/02/27(水) 11:16:00 ID:F+RrK5an0
旧型が値崩れしない方がおかしい
924非通知さん:2008/02/27(水) 11:20:23 ID:D27le0zx0
同じく分割でやってるソフトバンクだけど、スパボの正規の値段はここのところ全然値下がりしてないけどね。
夏モデルの912SHや913SHは現在でも発売当時のままの値段。
ドコモも分割の値下げは無いと思う。
バリュー一括での値下げだけだろうね。
期待できるのは。
925非通知さん:2008/02/27(水) 12:16:56 ID:pdYpRYou0
とりあえず906が発売されるまで様子見だな
926非通知さん:2008/02/27(水) 12:25:06 ID:266bZH6w0
>>923
古いからただ値下げっていうわけにもいかんわけよ。
>>777も言ってるが、バリューでは値下げするための資金が回収できていない。
過去の値下げも要は自分が月々払ってた分が機種変時に安くなってただけだったりするし。
>>567が言ってる行き先不明の旧プランの長期利用者の損してると言われてるお金が
どう使われるのか気になるところだな。
927非通知さん:2008/02/27(水) 12:28:39 ID:wNQNHOsj0
基本料金が下がるほうが可能性あるのでは。
928非通知さん:2008/02/27(水) 12:38:39 ID:266bZH6w0
>>927
基本料金の値下げは厳しいぞ。
禿のホワイトプランは他キャリアからの接続料で成立してるし。

ふと思ったが、ドコモから禿電に電話やめればホワイトプラン終わるんじゃね?
929非通知さん:2008/02/27(水) 12:45:11 ID:g5PmCkDB0
パケットの2段階定額をやろうという気配がないってのは、
ドコモの中の過去統計で、
パケホーダイに入っていても上限までパケット消費してない人が相当に多いからだろうか。
930非通知さん:2008/02/27(水) 12:49:03 ID:266bZH6w0
>>929
パケットパックの無料通信分が邪魔だと思われる。
931非通知さん:2008/02/27(水) 12:53:33 ID:F+RrK5an0
>>926
端末価格の何割がショップの利益なのかは知らないけど、その分は値下げできるよね
932非通知さん:2008/02/27(水) 12:56:08 ID:266bZH6w0
>>931
それが一部でやってるバリュー一括値下げと思われる。
933非通知さん:2008/02/27(水) 15:24:59 ID:KPt4oYrt0
>>926
過去の値下げ=月々払った分
この公式はいいが、では
905より906は1万5000高くなった分はどこいった?
いつもこの手の説明にする人はここをなくすんだよな
934非通知さん:2008/02/27(水) 15:25:38 ID:KPt4oYrt0

904より905は
935非通知さん:2008/02/27(水) 15:38:30 ID:266bZH6w0
>>933
機種変しない長期ユーザーが負担してた分。
936非通知さん:2008/02/27(水) 15:46:22 ID:KPt4oYrt0
別に買い替えサイクルが短くなる訳でもないし、
インセが1万減ってドコモの負担が軽くなった分は?
即解が激減して解約率も激減してドコモの負担が軽くなった分は?
937非通知さん:2008/02/27(水) 15:52:22 ID:KPt4oYrt0
従来もバリューも同じで、短期ユーザの支払う月額利用料も長期ユーザのそれも同じ
その同じ額が月840円=2年で約2万減った (☆1 ドコモの減収分)
しかし販売店に支払うインセも1万減った (☆2 ドコモの増収分)
端末価格を1万5000上げた (☆3 ドコモの増収分)
即解によるインセ泥棒がいなくなった、つまりインセを投入する回数が減った (☆4 ドコモの増収分)

従来より利益体質良くなってるんだが、従来できた値下げができなくなる構造には全くなってないよ
そもそも従来だってドコモが大幅な値下げをしてたんじゃなくて、販売店がインセを切り崩して値下げしてたに過ぎない
だって今でも九州とか高いままだぜ904
938非通知さん:2008/02/27(水) 15:57:08 ID:266bZH6w0
>>937
端末代金は2年で回収できなくなるんだから同じじゃないだろ。

利益が出るから即値下げという安直なもんでもない。
DSの存続方法など課題は山積みだし。
939非通知さん:2008/02/27(水) 16:02:20 ID:NCbwvBmw0


減収は昨年8月から開始した「ファミ割MAX50」や「ひとりでも割50」などの割引サービス

による影響だ


940非通知さん:2008/02/27(水) 16:02:20 ID:KPt4oYrt0
端末代金は2年で回収しようとすると5000円足りない(従来より5000円少ないという意味)
その代わりインセも1万減ってる(トータルすると5000円増収になる)
普通に従来より収益減にはならないんだが

>課題は山積み
それは知らんがな
>>777も言ってるが、バリューでは値下げするための資金が回収できていない。
>過去の値下げも要は自分が月々払ってた分が機種変時に安くなってただけだったりするし。
こう言ってることに対するレスなんだし
つまりシステム的に従来よりドコモから金が流れ出るシステムになったかどうか
926では金が流れ出るようになったと言ってる
それを否定しただけ
941非通知さん:2008/02/27(水) 16:08:31 ID:TwbDe4XV0
>>940
まず機種変の平均を2年で計算するのが間違い
942非通知さん:2008/02/27(水) 16:13:30 ID:KPt4oYrt0
じゃあ何年で計算したらいいんだ?3年か?
3年とすると割引で−3万、機種価格設定が+1.5万、インセ減額で+1万
トータルで−5000円
即解インセ泥棒の分を考慮しないとしても、従来より5000円低い値引き幅しか出来ない
従来は3万3000の端末が1万になってたから値引き幅2万3000か
そしたら1万8000円しか値引きできないな

まあ元々904からドコモが値引きしてたとは思ってないが
943非通知さん:2008/02/27(水) 16:14:06 ID:VAW9Msej0
>>940
インセ1万減額のソースは?
944非通知さん:2008/02/27(水) 16:15:33 ID:KPt4oYrt0
>>943
過去スレ(10月か11月くらい)に出てた
945非通知さん:2008/02/27(水) 16:17:46 ID:Akodz7oLP
機種変更の平均スパンはアンケートの結果上2年半程度です。
ただしこれはあくまでも機種変更、買い増しの話であって、
解約・キャリア変更に伴う変更は含まれていません。

生活環境の変化が激しく、恋愛、就職、結婚、転勤その他
キャリア変更への要求が高まる可能性が短期に集中する若者では
2年半どころではなくもっと短く、
そういうのが一段落したあとの年配になればなるほどそれらは減り、
2年半に近づくでしょう。
946非通知さん:2008/02/27(水) 16:18:33 ID:VAW9Msej0
>>944
何そのまったく信頼性のないソース
947非通知さん:2008/02/27(水) 16:19:28 ID:KPt4oYrt0
消費税はお上にそのまま流すだけだから減収とは関係ないな
正味の利益減は
800円×30ヶ月=2万4000円か
2年半とするならね

>>945
若者が2年半どころじゃなくてもっと短く、年配で2年半になるなら
平均は2年半にならないぞw
948非通知さん:2008/02/27(水) 16:21:14 ID:266bZH6w0
>>940
黙ってあうなり禿なりにすればいいんじゃね?
別に俺はドコモを薦めたりしないし。
お互い憶測で話しても埒があかんよ。
949非通知さん:2008/02/27(水) 16:21:40 ID:KPt4oYrt0
過去スレにURL付きで出てたって意味だ
どっかのIT家電系?のサイトだったと思う
全部ブクマークするかってーの
950非通知さん:2008/02/27(水) 16:21:55 ID:Akodz7oLP
>>947
そのとおりですよ。

最初から
「キャリア変更、解約に伴う分も含めれば平均は2年半を割る」
が原点で、上記の影響は
「若い人(というか、大学入学〜就職〜結婚くらいでしょうね)により強く影響する」
と書いています。
951非通知さん:2008/02/27(水) 16:25:20 ID:KPt4oYrt0
何で禿とかにせにゃいかんのよw
俺は元々間違いを言い出した926を否定しただけだ
従来2万3000円値下げ幅があった分全部が減収になって出来なくなる構造にはなってないと
インセ関係なしに見ても9000円ほどしか利益は減らないし、23000−9000=1万4000円分の割引の余地がある

俺はプレミアムクーポンやらドコモポイントやらで得するし、価格だけで考えてる訳じゃないからな
952非通知さん:2008/02/27(水) 16:28:11 ID:VAW9Msej0
>>947
1万円じゃなく、約万円な。

>ドコモは、新料金体系で販売奨励金を2万円程度減らす一方、
>毎月の基本使用料を値引きする。基本使用料の値引き幅は、800〜1000円程度で調整中。
http://blog.goo.ne.jp/keitai_1978/e/f9f753d7e0a2667f543e48c2634fab1d

>今日26日の中間決算の席上、NTTドコモが、注目の新料金体系を発表する見通しだ。
>下馬評によると、新体系の目玉は、総務省が「行き過ぎ」「不公平の温床」と批判してきた
>「販売奨励金」を従来のほぼ半分の2万円程度に圧縮すること。
http://diamond.jp/series/machida/2/
953非通知さん:2008/02/27(水) 16:30:19 ID:KPt4oYrt0
じゃあますます926は成立しない訳だ
954非通知さん:2008/02/27(水) 16:38:29 ID:/Pjdz+wnO
>>926
型落ちは在庫してるだけ費用がかさむ。
だから予定利益が見込めない値段でも売り切るようにする。
これはどの業界でも同じ。
955非通知さん:2008/02/27(水) 16:40:04 ID:VAW9Msej0
>>953
頭悪いな?
端末価格は利益がプラスに働く方向になるんじゃなくて、
従来のインセ減額による値下げがなくなったおかげで割引がなくなるだけで、
ドコモの利益的にはプラスマイナスゼロなんだよ。

ドコモからみれば、2年で2万の減収、代わりにインセも2万減額。
販売店はドコモからの卸値に対して自分の利益を乗っけて、そこからインセ分を値引く。
そのインセが減額されたから見かけ上値上げされただけ。
ドコモからの「卸値」が1万5千円値あがったわけじゃないぞ?
956非通知さん:2008/02/27(水) 16:45:22 ID:y8Pw2kmdO
利用停止迄いった事あるけど普通にバリューの分割組めた
申込み時点で延滞無ければ良いのか?バルセロナ時代が全盛期だったか…
インテルの時も凄かったけど
957非通知さん:2008/02/27(水) 16:46:14 ID:KPt4oYrt0
だからプラスマイナス0って言ってるんじゃん?
どっちにしろ値下げできなくなったという変化はないんじゃん
基本料で2万の減収、卸値(インセと呼ぼうが同じ物なんだろ)で1.5万の増収
5000円しか減ってないがな
即解を加味するとほとんど差がないんだろ
じゃあ従来33000→10000へ値下げしてた分は可能なままじゃねーか
むしろしなければ大増収だな
958非通知さん:2008/02/27(水) 16:47:19 ID:Akodz7oLP
>>955
話はいろいろありますが、可能な限り
ケータイ補償お届けサービスに加入させることで相当な利益を見込んでます。

バリューにしてケータイ補償お届けサービス付けたら
わざわざ保険という利権を増やしてるだけなんだ、
ってことはあんまし気にされないようです。
959非通知さん:2008/02/27(水) 16:55:40 ID:KPt4oYrt0
結局こうなってる訳だ

従来は1万で売っても利益が出る卸値(インセ込み)だった
その卸値が2万(正確には1万7000か?発売直後価格から推測)上がる(インセが2万減る)ことにより
3万で売っても利益が出る卸値のはず
1万→3万と2万増えた分はユーザ視点的には基本料減額によって賄える
値引きできない構造には全くなってないと

するしないは別の話だよ
そんなこと一切言及してないし
ただしなければ更に苦境に追い込まれそうだけどね
960非通知さん:2008/02/27(水) 17:05:59 ID:VAW9Msej0
>>959
だからしにくい構造になってるっての

まず第一に長期間使用すれば使用するほど、
月基本料に上乗せされたインセ分がドコモに落ちる仕組みだったが、
それが入ってこなくなった。

そして第二に在庫調整するということで、生産リスクがメーカ側に移り、
簡単に端末の価格を値下げすることが難しくなった。
今まではドコモが一括で一定数を買い上げていたけど、今はそうじゃない。
961非通知さん:2008/02/27(水) 17:11:24 ID:KPt4oYrt0
>まず第一に長期間使用すれば使用するほど、
>月基本料に上乗せされたインセ分がドコモに落ちる仕組みだったが、
>それが入ってこなくなった。
その分インセが減った(端末価格が上がった)から同じ

>そして第二に在庫調整するということで、生産リスクがメーカ側に移り、
>簡単に端末の価格を値下げすることが難しくなった。
>今まではドコモが一括で一定数を買い上げていたけど、今はそうじゃない。
ドコモ主導の値下げなんか元々ほとんどなかったと思うがな
だから一部の激安店を除いて、今でも904は発売後の価格とほとんど変わらん
激安店が自分の利益を切り崩してきてただけ
962非通知さん:2008/02/27(水) 17:11:40 ID:Akodz7oLP
>>960
>そして第二に在庫調整するということで、生産リスクがメーカ側に移り、
>今まではドコモが一括で一定数を買い上げていたけど、今はそうじゃない。

今でも一括買い上げのはずですが……変わったんですか?
元々メーカーは変えたいと言ったのに
ドコモが強硬に反対していたのですが……。

もし変わったのであれば、具体的な在庫の流れを教えてください。
963非通知さん:2008/02/27(水) 17:13:42 ID:VAW9Msej0
>>961
>その分インセが減った(端末価格が上がった)から同じ
2年でプラマイゼロだろ、それ以上のことを言ってるんだよ?理解できないのか?

>ドコモ主導の値下げなんか元々ほとんどなかったと思うがな
量産効果で端末価格や割賦額が下がることはあり得ることはドコモは公言しているが?
964非通知さん:2008/02/27(水) 17:15:02 ID:pdYpRYou0
まあ基本料金が下がったから
2年程度で機種変更を繰り返してもらわないとドコモは減収になるんだろ?

今後は同一端末を長く使うユーザーはあまり美味しいユーザーではなくなる。。。。。と
965非通知さん:2008/02/27(水) 17:20:53 ID:KPt4oYrt0
2年以上?
じゃあ平均2年半で計算しても、4000円しかマイナスにならないって
20000−800×30=−4000
3年で計算しても−9000
23000(従来値下げ幅)−9000(利益減による値下げ幅圧縮)=14000円は値下げできるな
即解インセ泥棒を無視したとしても

>量産効果で端末価格や割賦額が下がることはあり得る
値下げ幅に対する寄与は小さなもんでしょうね
0とは言ってませんが?
966非通知さん:2008/02/27(水) 17:30:23 ID:KPt4oYrt0
量産効果という意味では、中村社長はバリュー登場前から比較して
年間出荷台数はそう大きく減らないだろうって見通しを明かしてるけどな
出荷調整云々言われてるが、発売後1ヶ月半の時点で904より1.5倍売れてたらしいし
見掛けの在庫の僅少減少は売れ行きにも多大な影響を受けてるんだろう
もちろんだから大幅投入ってことはしてないようにも見えるが
967非通知さん:2008/02/27(水) 17:34:37 ID:VAW9Msej0
>>965
その計算式そのものが意味わからねぇw
なんで値下げ幅−利益圧縮の差額が値下げできるのか、
俺には、まったく理解できない。

例えば、ある時点で端末を購入する人には、2万の値上がりだが、
その間に何千万人という人が、それぞれ月に800円ずつ減収に
なっているんだから、まったく比較の対象にならないと思うんだけどw

キャッシュフローで考えろよw
968非通知さん:2008/02/27(水) 17:34:42 ID:dJ+BOIau0
次スレ立ってないんだけど このスレって950踏んだらとかって無いの?
969非通知さん:2008/02/27(水) 17:36:08 ID:KPt4oYrt0
>>967
各項全てにバリュー契約者が係数として掛かるんだから、算数できるならわかるよね?
970非通知さん:2008/02/27(水) 17:38:58 ID:KPt4oYrt0
その時点でバリュー契約者数が1000万人いたとすると
毎月1000万人×800円=80億円減収する訳
その代わりその1000万人からは従来+2万円の価格で端末買ってもらってる訳
1000万人×2万円=2000億

ん?全部1000万って同じ係数だから割り算できるぞ!!!
係数が違うってんなら話は別だが
971非通知さん:2008/02/27(水) 17:40:23 ID:KPt4oYrt0
つーかそれは926に言ってやれよ
利益が圧縮される分、値下げできなくなるって言いだしっぺはあっちなんだから
972非通知さん:2008/02/27(水) 17:48:12 ID:GSIa3luO0
ドコモの経営の仕組みを理解する話なら総合スレでやったら?
973非通知さん:2008/02/27(水) 17:48:56 ID:VAW9Msej0
>>970
計算できないのは君のほうだろ。
1000万人が買い換えしてたら、ドコモユーザは半年に1回は買い換えしてるのかよw

ああ、わざとやってるのか。
974非通知さん:2008/02/27(水) 17:52:03 ID:KPt4oYrt0
は?906が出て型落ちしたときの値下げを考えるなら
型落ち時時点で何人バリューに入ってるかって話になるだろ
1ヶ月で150万増えてたし、大体そんくらいになるだろ
徐々に落ち着いて行くだろうが
975非通知さん:2008/02/27(水) 17:56:59 ID:KPt4oYrt0
大体、最終的に一人当たりを計算するなら(バリュー)契約者数で割るんだろが
最初に割るか最後に割るかの違いだけで、共通項はその項で割れるって習わなかったのか?
本質突っ込めなくなって、違うとこ突きだしたか
算数できないと大変だなw
976非通知さん:2008/02/27(水) 17:57:03 ID:dJ+BOIau0
1対1で 延々議論するならIRCかMSNでいいんじゃね
977非通知さん:2008/02/27(水) 18:02:06 ID:VAW9Msej0
>>975
算数できない、バカなのはお前
今現在を一時的に取り上げて、短期的に利益率の向上になるのはわかりきってたこと。
まぁ、そこの利益上昇分は、後々に響いてくるわけで、過渡期的に利益が上昇するから、
だからイコール値下げできるというのは意味がちがうだろ?
後からじわじわ800円の値下げが聞いてくるんだからw

仮にドコモ加入者全員がバリューになった場合
ドコモ加入者5000万×800円値下げ=4000000の減収
販売台数2006年の販売台数とドコモのシェアから、4726万台×44%で、月あたり173万
月あたり173万の新規購入×20000円値上げ=3460000増収

キャッシュフローだとこんな感じ
978非通知さん:2008/02/27(水) 18:05:11 ID:pdYpRYou0
それより家族間通話無料によってバリュープランにどんな影響が出るかな?
それこそ旧端末の販売方法にも影響が出るかもしれん
979非通知さん:2008/02/27(水) 18:05:21 ID:GSIa3luO0
>>976
テンプレには次スレのことは特に書いてないけど、どうなんだろうね。
何人かエキサイトして無駄にレス消費してる。
むしろ立てない方がいいのでは。

バリューとベーシックについて話す事はあまりないような・・・
980蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/02/27(水) 18:09:16 ID:Wj8H55Aj0
次スレ立ててきます。
981非通知さん:2008/02/27(水) 18:10:03 ID:KPt4oYrt0
だからその計算だと、従来+2万円を通した場合だろ?
最初から最後まで904は3万2000で売ってるんならそれでいいが
904の購入者の平均購入価格は3万2000じゃないだろ?
ずっと値下げしなければ大増収になる
982蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/02/27(水) 18:11:09 ID:Wj8H55Aj0
次スレ立てました。

ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1204103433/
983非通知さん:2008/02/27(水) 18:13:40 ID:VAW9Msej0
>>981
よく見ろ 値下げするということは増収分が減るということだぞ?
余計に赤字が増えるじゃないか?
何を言ってるんだ?
984非通知さん:2008/02/27(水) 18:16:52 ID:KPt4oYrt0
173万の新規購入×2万だと値下げした場合の計算になるって言ってるんだよ
実際2006年は値下げしてたんだろ?
その値下げ推移に合わせて+2万にした場合になる

例えば903覚えてないから904で言うと
最初は3万2000だった
徐々に安くなっていって1万になった

173万×2万ってのは
最初5万2000円で徐々に安くなっていって3万になった場合の収益計算だ
値下げせずに最初から最後まで同じ値段なら
173万×2万じゃなくて、実際の値上げは2万5000とか3万とかそんな数字になる(数字はいい加減)
985非通知さん:2008/02/27(水) 18:22:05 ID:VAW9Msej0
>>984
そんなこと言ってるんじゃないことがわからないのかな?
ドコモから見れば800円の値下げの代わりに、インセを減額し、
端末価格を2万円上昇することで、自らの赤字を増やす方向に
働くといっているわけ。

従って、その利益が圧迫される分、端末価格を値下げする圧力が
弱まるって初めからいっているんだよ。

その時の端末価格がいくらかどうかは、ここではまったく関係のない話。
やっぱ算数弱いだろ?
986非通知さん:2008/02/27(水) 18:23:48 ID:KPt4oYrt0
あと173万人ってことは、2年5ヶ月という計算になるから
2年と仮定したときと若干の差が出るのはまあ仕方ない
仮に2年だとすると208万×20000=4166666になるからな
あと即解が減る分とかも加味するとそう変わらんように見えるがな
987非通知さん:2008/02/27(水) 18:24:46 ID:GSIa3luO0
>>982
オツカレサマデスー
あ、現スレ立ててくれたお方ですか、毎回乙ですー
988非通知さん:2008/02/27(水) 18:26:57 ID:KPt4oYrt0
だから最初から言ってるが、値下げが卸値によるものなのか販売店によるものなのかで全然話が違うんだよ
989非通知さん:2008/02/27(水) 18:28:46 ID:KPt4oYrt0
5万で卸して4万インセ撒いてたから1万に出来た
5万で卸して2万インセ撒くから3万に出来る
凄く単純な話
するかしないかは別
990非通知さん:2008/02/27(水) 18:32:25 ID:VAW9Msej0
>>986
特定の1年間に購入した人として実際の数値を挙げて計算しているのに、
意図的に2年と仮定したりすることに何の意味があるの?
むしろ、端末の単価が上がれば一般的に販売台数は下がるし、使用年数は上がるだろ。
すなわち赤字の圧力が強まる。

そして即解が減ったり、増えたりすることに何の意味があるわけ?
販売台数が減るぐらいだろ?そしたら2万円の増収がなくなる方向で
余計に赤字になるじゃん。
991非通知さん:2008/02/27(水) 18:34:33 ID:VAW9Msej0
>>989
それは販売店に言えよw
アホか?ドコモの減収とか、増収とか大々的にしてた主張はなんだったのさw
992非通知さん:2008/02/27(水) 18:36:51 ID:KPt4oYrt0
別に2年にしなきゃいけないとは言ってないが
これまで2年で計算してきたから表向き収益減になってなかったように見えてたが、2年5ヶ月にしなきゃいけないなら
これまで2年で計算したのが間違いだったんだなと言ってるだけだ
あんただって955では2年でとか言ってるだろ
モデルの間違いだったってだけだ

即解に関してはそう単純じゃない
従来との比較が単純な掛け算で出来ないから
従来はインセ分だけ取られてた(大きなマイナス)
即解がなくなって余計赤字になるなんて話はねーよw
993非通知さん:2008/02/27(水) 18:38:21 ID:KPt4oYrt0
>>991
2年で計算すると増減収にならん
そういう話の流れだっただけ
大体、元々ドコモが3万2000から1万へ値引きしてたとでも?
最初から何度も何度も言ってるように、値下げに対するドコモの寄与は少ない
ほとんどが販売店の話
994非通知さん:2008/02/27(水) 18:40:52 ID:KPt4oYrt0
名目何に当たる金額なのかで話がごちゃごちゃになりやすいが
俺は2年6ヶ月計算で減収になると言ってるぞ
ちゃんと965でな
ただこれまで数万単位で値下げできてた分に対する数値としては小さいと言ってる
995非通知さん:2008/02/27(水) 18:46:18 ID:KPt4oYrt0
新スレ行く前に終わらせるか
結局は型落ちしたら安くなるのが道理でそうなることに期待
意地でも安くさせないよう価格統制を入れる可能性はあるが
そうなれば多くの人はドコモから離れるんじゃないだろうか?
そうはなって欲しくないねってことで
996非通知さん:2008/02/27(水) 18:48:24 ID:VAW9Msej0
>>992
2年でプラマイゼロ、それ以上で赤字になる方向だって
初めから言っていたんだから、2年を持ち出すことに何の不自然もないだろうよ。
何がいいたいんだ?

>>993
なら800円の増収、減収を語らずに販売店とユーザだけで物事を捉えるんだな。
800円はドコモ本体に入る収入だから販売店には関係ない。
原価+利益−インセ=売値
これだけだから算数弱くても簡単にわかるだろ。
997非通知さん:2008/02/27(水) 18:51:10 ID:VAW9Msej0
>>994
そこをどう見ればそういう主張なんだよ?w
2年半でも4000円しかって言ってるじゃんw

アホ相手だと疲れるわ
998非通知さん:2008/02/27(水) 18:56:04 ID:KPt4oYrt0
ドコモが値引きしてたんなら23000の値引きから4000へって1万9000値引きできる
販売店のインセ分値引きなら2万値下げできる
ってだけの話だろ
大して変わってないように見えるってだけで、値引きが出来ないという926を否定しただけだ
999非通知さん:2008/02/27(水) 19:04:18 ID:wqEk/61JO
安間順司
1000非通知さん:2008/02/27(水) 19:04:49 ID:XKhCvwdM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。