タイトル:WILLCOM EDGE 総合216

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
「荒らしに反応する貴方も荒らしです。」

WILLCOM(旧DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

 ※質問は質問スレへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ128
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1195450268/

このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://hobby10.2ch.net/keitai/

料金体系に関して偽情報を撒く等の荒らしはすべてスルーしてください。

前スレ
WILLCOM EDGE 総合215
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1196079971/
2非通知さん:2007/11/29(木) 19:28:25 ID:5TaGvHXt0
世界的に有名なウンコムウォッチャーの俺が2ゲット
3非通知さん:2007/11/29(木) 19:31:18 ID:RgxSrPdh0
この「willcom総合スレ」は、ウィルコム社が潰れないようにするにはどうしたら良いか、
みんなで知恵を出し合って、ああでもない、こうでもない、と議論し、
ああ、どうあがいても、沈み行く船というのはどうにもならないものだね、
などと呟きながら、高みの見物をするスレです。
4非通知さん:2007/11/29(木) 19:33:09 ID:2v60z71h0
あはははwいいねーw
5非通知さん:2007/11/29(木) 19:35:03 ID:vtwh5vqG0
出る杭は打たれる、出ていない杭は打たれない。
61:2007/11/29(木) 19:46:59 ID:amCYK/Ii0
いやー、スレ削除依頼初めてやったけど、多分このスレは削除されないな。
削除のガイドラインに従って投稿してないからな。
へんなスレ立てしてすいませんでした。
71:2007/11/29(木) 19:49:55 ID:amCYK/Ii0
↓これは、はずかしすぎる。幼稚だ。
481 :非通知さん:07/11/29 19:39 HOST:b151188.ppp.asahi-net.or.jp
削除対象アドレス:
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1196079971/

削除理由・詳細・その他:
スレタイを間違えてスレッドを立ててしまいました。
正しくは「WILLCOM EDGE 総合216」としなければいけない所、
「タイトル:WILLCOM EDGE 総合216」とコピペミスをしてしまった為
削除お願いします。すいませんでした。
8非通知さん:2007/11/29(木) 20:04:43 ID:Y7T9eZVwO
変なスレタイで
本スレも陥落したなw
9非通知さん:2007/11/29(木) 20:12:18 ID:zrTtShm50
おつ、って削除するのか
10非通知さん:2007/11/29(木) 20:15:20 ID:cxR2mdkm0
>>7
別にええんやない。
検索でもひっかかるし。
11非通知さん:2007/11/29(木) 20:15:31 ID:4UjYNYyoP
面白いから使おうよ
12非通知さん:2007/11/29(木) 20:17:11 ID:YqfmioAhP
有明でロケテストをするauの度胸はすごい。
13非通知さん:2007/11/29(木) 20:18:55 ID:3EKiVVBX0
これはやっぱり2.5G公開討論で負け連がKDDを怒らせたのが原因かねぇ。
14非通知さん:2007/11/29(木) 20:21:50 ID:pjcQupDj0
とりあえずwillcom解約祭りカウントダウン開始だな。
15非通知さん:2007/11/29(木) 20:22:25 ID:r/7c82r7P
Rev.A方式に対応し下り最大3.1Mbps/上り最大1.8Mbpsの高速データ通信が可能。
WINの場合は下り最大2.4Mbps/上り最大144Kbpsの通信が行える。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/29/news067.html

au携帯電話とセットなら、WINシングル定額(シンプル)月額2,205円〜最大5,670円。
通信プロトコルやアプリケーションの制限はなく、YouTubeやSkype、GyaOなどを利用できる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37437.html

WINデータカード「W05K」の発売と専用データ定額プラン及びADSLのセット料金導入について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1129/index.html

やばくね? (((´・ω・`)

孫氏の主張は公平性に欠ける──ウィルコム・喜久川社長が厳しく反論
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/29/news041.html

買収されたりしないよね?
16非通知さん:2007/11/29(木) 20:23:35 ID:cxR2mdkm0
「タイトル」ゆうのは「帯域取る」に掛けてるん?
17非通知さん:2007/11/29(木) 20:25:32 ID:sPKe5jwP0
おかしいなー今日は信者社員の工作はないのか
x2で十分快適だとかさ
18非通知さん:2007/11/29(木) 20:26:40 ID:VLnl8Ykv0
>>16
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
19非通知さん:2007/11/29(木) 20:26:48 ID:3EKiVVBX0
>>15
けっこう期待できる。
俺はマルチパックでがっちり固められてるし、ノートPC用に二回線も要らないけど、
人柱さんの報告が楽しみだw

と前スレに書いた。
20非通知さん:2007/11/29(木) 20:28:58 ID:r/7c82r7P
>>17
通信プロトコルやアプリケーションの制限はなく、YouTubeやSkype、GyaOなどを利用できる。

これがかなり痛い。
21非通知さん:2007/11/29(木) 20:30:05 ID:W1E0BK5j0
マツケンは我々にとって幸福の生産者だ。マツケンについていけば天国にいけて神様に会える。

KDDI がPCデータ定額を正式発表。上限は月額5985〜6930円
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1129/index.html

2.5GHz帯に関する喜久川社長インタビュー
1 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282207005-n1.htm
2 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282211006-n1.htm
3 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282215007-n1.htm

nico+が12月6日発売。nico.に赤外線を搭載。6色全て抗菌モデルに
netIndex http://www.netindex.co.jp/m/p/a/d/i/93/
Willcom http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/11/29/index.html
22非通知さん:2007/11/29(木) 20:30:48 ID:3EKiVVBX0
>>17
信者じゃないが、けっこう快適だよ。
32kの頃から使ってるユーザーとしては使い方も固まってるわけで、
それが実測で3倍になってる。

余談だがコネクションの掛け方の特性上、FirefoxやOperaのほうが早いな。
IE系のエンジンを使っていればタブブラウザでも遅い。
23非通知さん:2007/11/29(木) 20:31:45 ID:vtwh5vqG0
>>15
>やばくね? (((´・ω・`)
ポートの制限こそ無いが、通信量が多い場合に切断や規制が掛けられる。
>プロトコルや利用アプリケーションによる制限はなく、YouTubeなどの動画サイトやFTPなども利用できる。
>ただし、回線が混雑している状況で大容量の通信を行う場合、ネットワークへの負荷を防ぐために自動的に通信速度の制御を行う。また、一定時間内に著しい大量のデータ通信があった場合は、通信を切断することもあるという。
ドコモなんかの例だと、数十分間、接続が出来なくなるらしいね。

>買収されたりしないよね?
都合の悪いところ(良いところ?)だけ拾い読みすんなって。
>A.カーライルさんに取材されればいい。カーライルも次世代PHS事業をサポートすると、ウィルコムの取締役会で決議されている。
>取締役会の過半はカーライルなのだから。何を難癖つけているのだと、カーライルさんも怒っている。
24非通知さん:2007/11/29(木) 20:32:13 ID:cxR2mdkm0
カード端末のみやからターゲットは法人メインゆう感じやないかな。
25非通知さん:2007/11/29(木) 20:32:51 ID:YZrcpyQ+0
>>17
A.そんなものそもそも存在しないから。

アンチ工作員、乙w
26非通知さん:2007/11/29(木) 20:33:31 ID:W1E0BK5j0
2.5GHz帯に関する喜久川社長インタビュー
1 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282207005-n1.htm
2 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282211006-n1.htm
3 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282215007-n1.htm

いいかー諸君!このインタビューは社長直々の激励だ!前線で布教活動にはげむ
われら400万同志も、いっそうの気合を入れて更なる入信者獲得活動にいそしむぞ!
27非通知さん:2007/11/29(木) 20:37:38 ID:sPKe5jwP0
>>25
おいおい勝手に工作員扱いにするなよ
一応、現行WILLCOMユーザーだよ
携帯各社の動きやWILLCOMの動きの無さに
不満が溜まっていていつまで契約するか解らんが
28非通知さん:2007/11/29(木) 20:37:53 ID:VLnl8Ykv0
>>26
夜勤ご苦労様です
29非通知さん:2007/11/29(木) 20:40:16 ID:GodwJ41v0
アンチ活動って、楽しいの?
30非通知さん:2007/11/29(木) 20:43:11 ID:r/7c82r7P
ウィルコム大好き信者はW-ZERO3ユーザなので、今回の影響はほとんど無い。
一番影響のありそうなUSB/カード端末利用者は既に芋場に移行している。
ウィルコムから流失が予想されるのは、地方のUSB/カード端末利用者。
31非通知さん:2007/11/29(木) 20:47:35 ID:gDIrJuNi0
ついにauもPC接続定額に参戦か

通話定額では禿ホワイトに
データ定額ではイーモバ、ドコモ、auに

ウィルコム = みんなの草刈場

毎月のTCA発表が待ち遠しい   (*^ー゚)b
32非通知さん:2007/11/29(木) 20:48:22 ID:q14aUw340
1月に情報出そろったら、2004年に買って以来機種変もせずに放置してたAU1本にしようかな、
音声端末でUSBかブルートゥースでPCにも繋げるAUが欲しい orz
現状だと音声端末とCFデータカードの2つを買わねばならない orz
310Kみたいなのがいいのに
33非通知さん:2007/11/29(木) 20:52:55 ID:YZrcpyQ+0
>>27-29
>27みたいなフェーズでアンチ工作員は工作活動を実行中。。

実際、よっぽど楽しいか、雇われて渋々か、両方かのいずれかだろうね〜
34非通知さん:2007/11/29(木) 20:54:01 ID:cxR2mdkm0
>>30
一番影響ありそうなんはカード端末の法人ユーザーやないかな。
35非通知さん:2007/11/29(木) 20:54:02 ID:r/7c82r7P
京ぽん2WX310K良いよな。
高度化PHS搭載して、
青歯のプロトコル増やして、
ニコモバアプリを使えるようにした。
京ぽん3出して欲しいな。
36非通知さん:2007/11/29(木) 20:58:52 ID:Nxm8EcYU0
1x2000円くらいのを用意しないとマズーな気がする。
37非通知さん:2007/11/29(木) 21:01:13 ID:W1E0BK5j0
>>36
そんなのタダでもいらねーっつーの あと、nico.+買え。
38非通知さん:2007/11/29(木) 21:01:19 ID:SKo39I500
コミコミで7000円前後でつかえるのか。
WILLCOM終わったよ。

前スレで基本料がどうのこうのいって、6000円より相当高くなるようなこと
ほのめかした馬鹿工作員いるのか?
auとNTTなめこではぼったくり方の格が違うのだよ。

でもアドエス買っちゃったから後二年信者するしかねーよ。ふはぁ( ゜Д゜)y─┛~~。
39非通知さん:2007/11/29(木) 21:25:33 ID:6yc/M+N50
>>7
勘弁して欲しい
このスレの住民がみんな馬鹿だと思われるだろう

その程度のミスじゃ絶対削除してくれない
すれないで訂正して、次スレで直せばいいだろうが
40非通知さん:2007/11/29(木) 21:29:37 ID:R3258wQx0
https://store.willcom-inc.com/share/ec/common/images/dynamic/campaigns/lscp000906_1126_01.jpg

左側の隙間が気になるんだけど、これはZERO3の新機種に期待していいのかな?


…メモリ増量Ad[es]とか。
41非通知さん:2007/11/29(木) 21:30:27 ID:WZQpAKAR0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
 FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
 糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
 エモバのエリア
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
(※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。)
 ぁぅの?エリアwwプ

っで、sb まだ〜〜?w爆
42非通知さん:2007/11/29(木) 21:32:46 ID:2PyvIoGf0
タイトルw
43非通知さん:2007/11/29(木) 21:34:36 ID:8QAaZptM0
auが言ってる通信の制御って、はるか昔にクアルコムが言ってたことじゃないの?
スケジューリングとかなんとか。

要はP2Pユーザーに占有されないように、直近の通信量でトラフィックの優先度を調整する。
全く繋がらなくなるわけではなく、帯域が制御される。
混雑していない時間帯なら余った帯域を自由に使って異ですよ、という感じでは。

>>30
新規でウィルコムを買うやつは相当減りそうだけどね。
44非通知さん:2007/11/29(木) 21:35:35 ID:r/7c82r7P
>>41
auのサービスエリアは、こっちのエリア図で評価すべき。
http://www.au.kddi.com/service_area/index.html
45非通知さん:2007/11/29(木) 21:37:28 ID:2IgQF4sI0
新規が減り、脱糞者が増える。
もう、終わりなのかなぁ・・・。
切り札抱えて死んじゃうなんて・・・悲しすぎます><
46非通知さん:2007/11/29(木) 21:39:08 ID:HbZXl8qm0
まあ、最大2.4Mbpsになったとして、そこから話半分、1Mbps程度は期待できるので、そこそこ快適にブラウズ出来るしな。
47非通知さん:2007/11/29(木) 21:47:51 ID:W6xF+3Uv0
NHHニュース

〜加速する無線高速データ通信の定額化〜
本日、KDDIは下り最大3.1Mbpsのデータ通信が可能で、
かつ定額で利用出来るサービスを発表しました。
月額最大5,985円で定額サービスが利用可能となっており、既に定額サービスを開始している
NTTドコモやイーモバイルに追随する形となります。
既に提供しているNTTドコモは下り最大3.6Mbpsのデータ通信が月額最大11,340円(キャンペーン中は4,200円)
で提供されています。
また、イーモバイルも先日従来より高速化させた下り最大7.2Mbpsを月額最大4,980円で提供しております。

また、PHS最大手のウィルコムは既に月額最大12,915円(キャンペーン中は6,000円)で下り最大0.4Mbpsにて提供しておりますが、
本日、赤外線を搭載した音声端末を発表し、他社の追随の構える方針です。
48非通知さん:2007/11/29(木) 21:52:04 ID:r/7c82r7P
>本日、赤外線を搭載した音声端末を発表し、他社の追随の構える方針です。

ワロタ
49非通知さん:2007/11/29(木) 21:52:34 ID:8Xj9XUpn0
ドコモフォーマPC定額が開始される前もこんな雰囲気だったな
あの時のアンチはどこいったんだ?
50非通知さん:2007/11/29(木) 21:53:02 ID:PDgpUDXZO
51非通知さん:2007/11/29(木) 21:54:09 ID:PDgpUDXZO
>>47
途中で押してもうたw
最後の一文は嫌みですかと
52非通知さん:2007/11/29(木) 22:03:42 ID:IBOkKRGL0
あかんわ・・・ウィルコム終わったね
次世代PHSがどーのとか言ってる場合じゃない
こりゃデータ定額を無料とかしないと太刀打ちできないね
それでも客減り続けるだろうけどw
53非通知さん:2007/11/29(木) 22:08:07 ID:Gu721Yi90
タイトル:(笑)
54非通知さん:2007/11/29(木) 22:11:41 ID:j6L9/9zm0
漏れ携帯は持ってないけど、ADSLはAUOneNet(旧DION)なので、
つなぎ放題にしてる一回線を安い音声コースに変更して、今日発表の
AUの新しいコースをデータ用にしようかな?
55非通知さん:2007/11/29(木) 22:12:47 ID:bW6CmJuN0
>>15
PCカードだけで、これも通話不可か…
どうしてこう意気地無しなんだろう。

今後の音声端末でも対応して、ダブル定額+2,000円程度でPC接続無料
と言うのが欲しいのに。


やばいもやばくないも、イーモバイル&Docomo定額でPCデータのみ
ユーザは大半が流出したはずだから影響度は変わらないと思うよ。

条件見る限り、純粋PDA&小型ノートPCユーザ以外で、Docomoが駄目で
auが良いって人がいるとは思えない。

速度はDocomo>auと言うのが大勢らしいし。
56非通知さん:2007/11/29(木) 22:23:26 ID:Gu721Yi90
KDDIからのデータ定額プラン導入の正式発表です。
(p)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1129/index.html

ウンコムの完敗に・・・
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

                  「完敗〜!」
57非通知さん:2007/11/29(木) 22:23:31 ID:tzW1seyV0
>>55
データカード客って未だにwillcomに200万弱はいるわけでしょ。
流出の本格化はこれからだと思うんだがな。

音声+PC定額はイモバがやるかなーって所だなあ。
58妄想する人:2007/11/29(木) 22:26:22 ID:rBPvMs8K0
マツケンさんWILLCOMさんnetindexさん「nico+」新発売おめでとうございます。
赤外線が付いただけでも使い勝手がかなり向上しますね。
現行nico.の在庫を全て売り切ったら、遅くとも2008年3月中旬までに、
すなわち新年度開始前の春商戦に間に合うように、
『W-VS分割24回×200円=実質4,800円』から『W-VS分割12〜18回×0円=実質0円』に
値下げされることを望みます。でなければこの端末が売れるとは到底思えませぬ。
現行商品では320TをW-VS24回実質0円で買うのが、殆どの消費者の選択でありましょう。

さて今日は「WS002IN"DD"」について妄想↓してみますた。
わしはパケット用市内通話用W-ZERO3と定額通話用WX310Kを併用しているマルチパッカーですが、
ノートPC用にDDも欲しいなぁとか思っています。
このDDは現行でも使い勝手の良い商品でありますが、残念ながらnico.やnineやZERO3から
W-SIMを移して使うと、その間は通話待受けとPDX自動受信ができません。
もったいない、実にもったいない、でも少しの工夫でなんとかなるじゃないですか。

・nico. or nico+の体(通話+メール)をそのまま使って
・充電池を除外して
・通信中着信と通信中メール受信を付与した

USB給電で動くW-SIMモデムジャケット「nico.DD」を作ってくださらんかのう。
今はW-ZERO3の中で働いている青耳も、いずれ「typeG耳」に換えたい時期が来るでしょう。
このnico.DDに4XtypeG耳を入れて、「W-VS12〜18回分割×0円=実質0円」で
2008年3月中旬から売り出してくれれば、USB通話モデムとW-ZERO3の両方において
4XtypeG耳を武器にして2009年10月まで戦っていける。
イーモバauDocomo怖い人たちが外をウロウロしています。ひいいいいいいい。

まぁわし一人のチラ裏妄想日記でどうなるモンでもないじゃろうがのう・・・
59非通知さん:2007/11/29(木) 22:27:28 ID:WZQpAKAR0
>>44
それは、2.4M エリアだろ?w  3.1M エリアじゃないと、全く意味無し!!wププ

捏造(・A・)イクナイ!ww
60非通知さん:2007/11/29(木) 22:32:46 ID:iu9OphKB0
>>58

昔のDDIポケットのデータカードはイヤホンマイクで通話もできたし
付属ソフトでメールもコンテンツサービスも全部できて
電話機とサービスは変わらなかった。DDは俺も手を抜きすぎだと思う。
せめて通話ができないと安心して入れ替えれない。
61非通知さん:2007/11/29(木) 22:34:02 ID:sP2udA1TO
久し振りにWeb繋ぎっパ+ウィル同士無料の5000円位の奴に再加入したけど、プロバイダ料として1500円追加の6500円位になりそやけど、以前は5000円ちょいに含まれてた気がするが…。詳しい人教えてm(_ _)m
62非通知さん:2007/11/29(木) 22:38:12 ID:iu9OphKB0
>>61
プロバイダはもともと有料。
エアーエッジが始まったその日からずっと有料。
無料になるのは8xコースだけ。
63非通知さん:2007/11/29(木) 22:44:09 ID:XLA1R3Ir0
>>27
わざわざWILLCOM本スレで悪口か中身のない話をageで書くWILLCOMユーザーってアンチか荒らしだろ。
64非通知さん:2007/11/29(木) 22:44:35 ID:sP2udA1TO
>>62さんありがと。
勘違いかな?それかなんか、キャンペーン期間かなんかだったのかも…。とにかくアリガト。
1500円が気になるから、繋ぎっパ外して、ソフバン繋ぎっぱ5000円にするか検討中。
65非通知さん:2007/11/29(木) 22:47:37 ID:cxR2mdkm0
>>62
8xもプロバイダ代は有料やないのん。
66非通知さん:2007/11/29(木) 22:49:24 ID:x3MHwq150
●au、下り最大3.1Mbpsのデータプラン「WINシングル定額」
●ウィルコム、赤外線通信に対応した「nico+」を12月6日発売

なんすか、この落差w赤外線通信(笑)
67非通知さん:2007/11/29(木) 22:52:00 ID:v+AuUIm40
結局音声定額みたいなのも先手打っておきながらそれに頼りきってあぐらかいてるから
禿TELに追いつかれてるし
マツケンになってから保守的すぎる
音声定額始めたころからデータ通信もつなぎ放題もリアイン+も従来料金で128kbps使えるようにして
アホみたいに高い×4オプション廃止したらよかったのに
なにもかも後手後手
68非通知さん:2007/11/29(木) 22:55:14 ID:tQgIYdal0
>>67
マツケンも割賦とか[8x]6000円とかやることはやってるんだけどね・・・
ただ、対応が遅すぎる。
69非通知さん:2007/11/29(木) 23:07:45 ID:PDgpUDXZO
メインであう使っててSS+誰割+ダブル定額で月6900程、仮にフルサポで買いそのプランにしても現在芋で800万パケオーバーな俺は月額MAXは間違いなし・・・
あう+芋の今とさほど変わらない、しかもあうはRevA未対応じゃ選択肢にもならんわw
70非通知さん:2007/11/29(木) 23:14:37 ID:YDZWhCwv0
ウィルコムオワタ by kddi
71非通知さん:2007/11/29(木) 23:15:50 ID:r/7c82r7P
>>59
>全く意味無し
全国で繋がって、定額が利用できるから意味があるんだろ?
ウィルコムが支持された理由もそこにあるんじゃないか?
2.4M エリア(実測800kbps程度)でも良いじゃないか。


ウィルコムの脅威はこれだと思う。マツケンガン( ゚д゚)ガレ
KDDI、スマートフォンを開発中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/22/news071.html
72非通知さん:2007/11/29(木) 23:19:25 ID:Gu721Yi90
>>71
これが出来るころに、ウンコムはこの世に存在しているのでしょうか?wwwwwww
73非通知さん:2007/11/29(木) 23:25:15 ID:r/7c82r7P
>>72
出来は来夏だろうから、流石に存在していると思うよ。
74非通知さん:2007/11/29(木) 23:28:15 ID:ZCaqgPHd0
たださえ逃げてる企業ユースが更に、、、
一般向けはただの広告でしかないが、飯の種がますます逃げられた日にゃぁ。。。
75非通知さん:2007/11/29(木) 23:31:38 ID:pwSrv3jd0
次世代競合の件といい京セラ、KDDI連合が何かと立ち塞がってるように見えるんだが。
京セラ、KDDIに見切られだしてるのかねえ。
76非通知さん:2007/11/29(木) 23:32:20 ID:WZQpAKAR0
>>71
じゃあ、最初から3.1Mなんて謳うなよ!wwプ  もう捏造かよ!!w爆
77非通知さん:2007/11/29(木) 23:35:19 ID:pjcQupDj0
いずれにせよwillcom解約祭りまでマジックが点灯したわけですし。
78非通知さん:2007/11/29(木) 23:36:25 ID:bRdOba6h0
通話、端末単体のメールとWeb、PC接続のトータルで安く上げたい貧乏
モバイラーはWILLCOMのつなぎ放題(2x)。
携帯のパケット定額オプションとは別にPC接続の料金も払えるリッチな
モバイラーはau定額。
エリア要らないBB難民は潰れるまでとりあえずイーモバ。

上手く棲み分けが出来そうで良かったね。
79非通知さん:2007/11/29(木) 23:41:59 ID:r/7c82r7P
>>76
それを言っちゃったら、ウィルコムの最大512kbpsも…。
80非通知さん:2007/11/29(木) 23:42:14 ID:1mphhcFS0
>>77
マジック点灯ちゅうかもう始まってるだろw
解約率見てみろよw
81非通知さん:2007/11/29(木) 23:43:21 ID:gDIrJuNi0
儲さんと工作員さんへ

そろそろ次世代PHSの話題にでも振らないと不味いんじゃないの?
82非通知さん:2007/11/29(木) 23:48:42 ID:tzol2hMr0
あと1年6ヶ月くらいその話題を続けないといけないのか・・・
83非通知さん:2007/11/29(木) 23:51:14 ID:cxR2mdkm0
>>78
>通話、端末単体のメールとWeb、PC接続のトータルで安く上げたい貧乏
>モバイラーはWILLCOMのつなぎ放題(2x)。

イーモバの音声が始まったらヤバイんやないかな、ADSL付きやし。
つなぎ放題は3年超AB割年契やないと安くもないからなあ。
84非通知さん:2007/11/29(木) 23:52:38 ID:r/7c82r7P
>>82
考えたくないが、禿の妨害によって、2.5G帯が割り当てられなければ…。
85非通知さん:2007/11/29(木) 23:55:37 ID:4UjYNYyoP
社員も次世代ネタはいい加減スタミナが尽きたんじゃないか?
散々絵空事、絵に描いた持ち、存在のない自慢話と突きまくられて
満身愴痍かと。
86非通知さん:2007/11/30(金) 00:01:05 ID:gDIrJuNi0
>>84
何でマツケンが妨害するんだ?
87非通知さん:2007/11/30(金) 00:03:26 ID:B2ljasAFO
あのさー
IP電話と固定電話の無料化は、いつ始めてくれるのー?
地味に待ってるんだよね。

他社がPC定額始めて
WILLCOMはどう差別化するかで盛り上がってるけど
通信の高速化や料金の値下げが大幅に望めない以上
これをやって価値を上げるしかないんじゃないかな。

一部のIP電話とだけでもいいから
いい加減始めてくれないかな、年度内に。
88非通知さん:2007/11/30(金) 00:04:32 ID:qBjtUz4U0
willcom(DDIポケット)しか選択肢が無くて仕方なく使ってた人が多かったということか。
89非通知さん:2007/11/30(金) 00:06:14 ID:t74ccmFP0
長年H"を使っておりましたが、この春、DOCOMOへ行くこととなりました

すでに値段の優位性もなく、端末はしょぼく、スピードも激遅で我慢の限界となりました・・(´・ω・`)
90非通知さん:2007/11/30(金) 00:09:08 ID:m0jm9m4CP
´ー`)/〜〜
91非通知さん:2007/11/30(金) 00:16:59 ID:tZzentKcP
で、つなぎ放題の料金を下げる気はないのか喜久川。
お前が今できるのはそれぐらいだよ。
死に体のキャリアなんかに誰もついていたがらないぞ。
もう腹くくれよ。社長だろ。
92非通知さん:2007/11/30(金) 00:18:30 ID:x6eWD7JE0
猿ものは追わず
93非通知さん:2007/11/30(金) 00:18:40 ID:A2oc+Tmx0
現状に不満がある奴は他社に移って2年後の次世代PHSの展開次第で戻ってくればいいんじゃない?
俺も端末がショボイとか接続が遅いとか文句言ってたけど結局ウィルコムは何もしてくれないよ。
94非通知さん:2007/11/30(金) 00:21:19 ID:TYLPCcky0
ドコモの定額はPHS撤退にともなう難民収容目的だったし、それでも、ウイルに移行した事業所
等結構あったが、こんどのあうの定額は戦略的だな。
4xを値下げしてくれなかったら,あうに移るかも。
95非通知さん:2007/11/30(金) 00:31:16 ID:Sj7hsZwp0
auのは自宅の固定電話とBB回線止めて一本化するのには丁度ええかもな。
96非通知さん:2007/11/30(金) 00:35:45 ID:IEa5iTka0
W-OAM対応機種で4xでも80〜90kしか出ないしな。
なんか顧客を得るインセンティブないのか。
97非通知さん:2007/11/30(金) 00:37:13 ID:NHGkIG6n0
au定額、ドコモのまねだね。
おそらく2.5GHzをauとWILLCOMでゲットした暁には、
カーライルから株買い戻して再吸収。その後一年ほどでツーカーのようにWILLCOM by auに。
wimaxは当然放棄してXG-phsを採用しトリプル端末デビュー&クァルコム(´ー`)ノシバイバイ&インテルコンニチハ
そしてWILLCOM消滅させてすべてをauに統合する巨大企業KDDI+の完成。

そう遠くないうちにauになるからWILLCOMのままでも大丈夫でしょう。
98非通知さん:2007/11/30(金) 00:37:56 ID:EAdsX1ps0
次世代PHSが始まったら回線速度の問題はどうにかなるんだろうけどさ
それまでもたせられんのかな?
高度化PHSでも芋やAUより遅いでしょ
かといって値下げしたらしたで、収入源が・・・
カーライルのエロい人はそこまで計算に入れてるとは思うけど
99非通知さん:2007/11/30(金) 00:46:29 ID:G8tMEh580
とりあえず音声端末をそのままモデムにしても定額はまだwillcomだけだから
そこのアドバンテージを行かせられれば
まEMが音声始めたらアドバンテージなくなるかもだがその頃には2.5Ghzの割り当て先決まってるし
willcomに割り当てられてれば機種変の手間と次世代開始までの期間天秤に掛けて不精で残る人もいるんじゃないか
100非通知さん:2007/11/30(金) 00:48:30 ID:Sj7hsZwp0
ハーフレートで出力2倍+基地局間引き+料金値下げしかないな。
101非通知さん:2007/11/30(金) 00:50:08 ID:m0jm9m4CP
問題は、来年の夏に発表されそうな開発中のスマートフォンや
PC定額に対応したBluetooth搭載音声端末だと思う。
102非通知さん:2007/11/30(金) 00:52:08 ID:xzNp3syW0
次世代PHS始まっても2012年まではまともなエリアじゃなさげだからな
辛抱しきれるか?
ていうか2012年なんてMAX100MbpsのLTEがそれなりのエリアになってそうな予感もするがw
103非通知さん:2007/11/30(金) 00:59:51 ID:E21LQpWCO
今回のauの発表で社員ウンコマと在家ウンコマの
反応に結構な落差があってワロッシュw
104非通知さん:2007/11/30(金) 01:02:07 ID:EAdsX1ps0
>>99
なるほど・・・一般ユーザーの大半は短期間にちょこちょこ移動したくないわな

>>102
芋を見る限り、大丈夫じゃね?
105非通知さん:2007/11/30(金) 01:37:15 ID:wFCzqGAX0
年契の区切りが1末。。。
いいタイミングなんだかどうだか。
106非通知さん:2007/11/30(金) 01:49:04 ID:PeaHU9Fn0
8x 5000円
4x 標準化

でお願いします
107非通知さん:2007/11/30(金) 01:57:00 ID:7ICak6vB0
っつうか、糞虚無腰重過ぎww 儲向けのコミケwみたいなサービスは、絶対一般受けはしないよ!ww

32k・500円か、64k・1000円になwププ
108非通知さん:2007/11/30(金) 01:58:36 ID:aoXM0G9dO
カーライルもさぞかし後悔しとるやろな
このままだとリビングデッド(株式公開できない投資先のこと)になりそうや
109非通知さん:2007/11/30(金) 02:03:10 ID:m0jm9m4CP
ウィルコムがっこの先生きのこるには?
110非通知さん:2007/11/30(金) 02:05:08 ID:znU5q0cl0
タイトル:
111非通知さん:2007/11/30(金) 02:05:41 ID:EAdsX1ps0
きのこる先生
112非通知さん:2007/11/30(金) 02:07:04 ID:XhBDtNo+0
ウィルコムがっこの 先生 きのこるには?
113非通知さん:2007/11/30(金) 02:08:52 ID:znU5q0cl0
KDDIは正直ウィルコムを買わないと思う。
だって客層悪すぎだもん。
それにカーライルが「10%だけ所有してくださいお願いします」って
言われたから応じているだけで
本当は全株処分したかった。
だからもしウィルコムがおかしくなっても、多分喜多川はじめ元DDIのやつらは
もう元には戻れないよ。ポジションないし。
やつるぎはそのあたり分かってすぐにやめて転職したね。
彼が辞めた最大の理由が「会社の空気の悪さ」だったわけで
そういう社風の会社はつぶれちゃうでしょう、普通に
114非通知さん:2007/11/30(金) 02:10:41 ID:EAdsX1ps0
ところで
オレもそうなんだが、なんでこんな時間まで不毛な話してんだ?
115非通知さん:2007/11/30(金) 02:11:51 ID:znU5q0cl0
ところでたった1000人程度の組織で「しがらみを解くだけでは・・・」
というのはいったいどういうことだろうか。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060828/108758/
116非通知さん:2007/11/30(金) 02:12:01 ID:m0jm9m4CP
SBなら買うんじゃないか?
117非通知さん:2007/11/30(金) 02:12:07 ID:SPbR0EpH0
信者はすぐ先生きのこ使う
118非通知さん:2007/11/30(金) 02:13:50 ID:znU5q0cl0
>>116
買わない買わない。
記者懇談会で「買わなくて良かったw」「ボーダ最高!」
と叫んだのはあまりにも有名
119非通知さん:2007/11/30(金) 02:26:37 ID:RwUW1kMK0
EM・ONEが売れなくなるのを恐れ、D01NXのWindows mobile用ドライバを
"出す出す詐欺"しているイーモバはauに顧客を奪われると思う。
120非通知さん:2007/11/30(金) 02:26:48 ID:wDurlbjA0
カーライルが損切りで株を手放すことは想定内
ただ中国企業に売り渡すのはやめてくれ
121非通知さん:2007/11/30(金) 02:36:32 ID:znU5q0cl0
チャイナテレコムって言う名前になるのかな
PHS最大手中国通信



わ、ちょっとお似合い

122非通知さん:2007/11/30(金) 02:40:03 ID:2qKKJc8h0
AUに移動する。待ってました、これでPDA定額になった。エリア、スピード、料金、端末すべてウィルコムを遥かにしのぐ。
123非通知さん:2007/11/30(金) 02:45:52 ID:cRqrO2pT0
AUのデータ定額、使用量の少ない月は2,205円で済むっていうのがいいね。
もうウィルコム使う理由がないなぁ。

ウィルコムは乗り換えによる2年契約の解約料で一時的に収益上がりそうw
124非通知さん:2007/11/30(金) 02:46:47 ID:6MDzlhZS0
携帯のフルブラウザ定額と被る料金で新CFカード端末の定額プランを
出してきたauの英断に拍手。
EM・ONE詐欺縛りに誘導したくてCFカード端末のPocketPC用ドライバを
出し惜しみしてるイーモバと違いauは良心的だね。
後はHPがiPAQのWM6版を早く出してくれるのを待つだけ。
125非通知さん:2007/11/30(金) 02:47:32 ID:BKDsjQuF0
>>113
わからないよ。その10%が生きるかも知れない。
KDDIが株式を持っていたのは、そのインフラを他社に寝取られないようにする意味があるんじゃないの。
また電波利権もからんでくるわけだし。
NTTパーソナルがNTTドコモに吸収されたように、auがKDDIに吸収されたように、
いずれWILLCOMもKDDIへ吸収されるでしょう。
でもインフラは活かすはず。

問題なのは京セラの基地局。いままでの基地局がそうだったように、
結構柔軟に対応できるような自由度のあるシステムにしてるんじゃないの。
後は総務省の対応次第だろうからね。大量に定年退職のあるこの次期に、下手なことはしないでしょう。
126非通知さん:2007/11/30(金) 02:52:30 ID:6MDzlhZS0
馬鹿アンチは判ってないのに便乗してスレ荒らすなよ。
W05KをPDAやノートPCに接続してもコンテンツの軽いEZWebを見られないんだよ。
0.0525円/パケットの単価で本物のWebを見るって事はダブル定額制の意味が
ほとんど無いんだよ。算数できるの?。
127非通知さん:2007/11/30(金) 02:52:32 ID:znU5q0cl0
>>125
KDDIの記者会見ではっきり言ってる「私たちは全株売りたいのに、カーライルが
盛っておけというから仕方なく持っている。今後どのようなことがあっても、
当社の関係会社として子会社化することはありえない」と明言している。
今回の定額発表で分かったでしょ?

それからPHSのゴミ帯域なんていらんのです。
128非通知さん:2007/11/30(金) 02:54:35 ID:znU5q0cl0
>>126
つうかお前は何が言いたいんだ?
129非通知さん:2007/11/30(金) 02:59:40 ID:wDurlbjA0
免許交付先は年内に決定する予定みたいだけど
具体的にはいつ頃なの
130非通知さん:2007/11/30(金) 03:01:48 ID:BKDsjQuF0
>>127
そういうことにしておけば、KDDIが株を持つことに対する風当たりもいいんじゃない。
子会社化しないと明言しても、吸収合併しないとは言っていない。
たとえ屑帯域であっても貴重な電波帯域であることには変わりない。
その利権を持っていれば使うことも売ることも自由だからね(総務省しだいだけど)。
131非通知さん:2007/11/30(金) 03:02:31 ID:6MDzlhZS0
>>128
72000パケットで上限額に到達するという事は、1〜2時間普通にWeb見てたら
上限額の5985円に到達してしまうという事。
au定額は一応ダブル定額制になっているけどそれは君みたいに算数が苦手
な人を釣るためのトリックって事だよ。理解できたかな?
132非通知さん:2007/11/30(金) 03:12:28 ID:cRqrO2pT0
>>131
それでも安いじゃん。

久々にウチのAX520Nで速度測定。

1.(WebARENA)1: 43.454kbps(0.043Mbps) 5.38kB/sec
2.(WebARENA)2: 49.906kbps(0.049Mbps) 6.21kB/sec
推定転送速度: 49.906kbps(0.049Mbps) 6.21kB/sec

もうこれイラネw
133非通知さん:2007/11/30(金) 03:15:38 ID:m0jm9m4CP
携帯のフルブラウザ並の金額で新CFカード端末の定額プランを出してきたってことは、
夏からはダブル定額のPCブラウザ値下げして、PC定額上限新設するんじゃね?
134非通知さん:2007/11/30(金) 03:27:55 ID:znU5q0cl0
>>130
お前は甘いよ
数年前から株主総会のたびに「DDIポケットどうなってんだ?早く売れ!」
って散々言われてるんだから。
もしまたKDDIがウィルコムを買おうなんて考えたら、多分小野寺の首が
飛ぶ

救済合併とかまったくありえないから。

あるのはウィルコムがサービス辞める場合に受け入れ先の一つになるだけ。
これはドコモもイーモバイルも対象になるだろうから、関係ない。
135非通知さん:2007/11/30(金) 05:10:40 ID:29u+HXED0
レスを追いかけると、>>113の発言からか。

客層が悪い?
ぶっちゃけウィルコムの客層は金払いもよければ知的レベルも高いですがw
だからしょーもない通信カードが出るたびに、ここの客が狙われるんじゃないかよ。

合併って何だよ?
もうKDDでもウィルコムを買えない。カーライルには恐らく広範なアジア戦略があり、
後ろにはアメリカロビーと軍産複合体が控えている。
136非通知さん:2007/11/30(金) 05:26:18 ID:ovvNrzFv0
>>93
それまで持つのか?

今までだって誤魔化してたのが、もう誤魔化し様無いんだぜ。
下手すりゃ雪崩打って人が出て行く。
137非通知さん:2007/11/30(金) 05:27:57 ID:ovvNrzFv0
正直ふぇちゅいんがスルーってことで、auは脅威だって信者も認識している
ことははっきりしてる。
138非通知さん:2007/11/30(金) 05:31:32 ID:UneE92nn0
ま、サービス開始前だし過剰反応は良くないよな
139非通知さん:2007/11/30(金) 05:38:51 ID:PWFF6Eqf0
ARPU3700円くらいじゃなかったっけ。
知的レベルは知らないけど、喜久川氏インタビューのはてブコメントとか
見ると相当に人種、思想が偏ってることは確かだな。
140非通知さん:2007/11/30(金) 05:41:51 ID:ovvNrzFv0
エアエッジホンを料金やサー日図を見比べて選ぶ層は知的レベルは高いと思うが、
今現在「まだ戦える」と思っている奴は、どう見ても阿呆だろw

ってことで、知的レベルの高い層は、乗り換えているか、乗換えを検討している
ところですw
141非通知さん:2007/11/30(金) 06:24:49 ID:PJ5TXeje0
おまいらPC定額、PC定額って騒いでいるけど、
PC定額カード端末+パケ定額音声端末にするぐらいなら、
ドコモのパケ定額音声端末でPCパケ単価0.021円青天井を楽しんだ方がいいんじゃないの。
固定ブロバン解約とか言ってる乞食は放って置いて。
27万パケ/5670円だ。
別途音声契約で基本料2200円、0.0525円/パケは無いでしょ。
142非通知さん:2007/11/30(金) 06:27:45 ID:ovvNrzFv0
>>141
CFカード+PDA(お好きなのどうぞ)でスマートフォンと同等のことが出来る。
音声契約はパケット一切なしで使う。

そのほうが幸せという人もいるんだよ。
いざとなればノートPCにも挿せるしね。
143非通知さん:2007/11/30(金) 06:32:50 ID:bvct3UII0
>>134
KDDIに2.5GHzが割り当てられず、ウィルコムには
割り当てられた場合のみ、ウィルコム買い増しの
可能性があるくらい?

株主なんて適当だから、そういう状況になれば
「何故当時DDIポケットを売却したんだ」と文句を
言うんだろうねw
144非通知さん:2007/11/30(金) 06:38:39 ID:29u+HXED0
>>142
AXIMとiPaqくらいしか無いんだけどな。
145非通知さん:2007/11/30(金) 06:41:20 ID:29u+HXED0
エアエッジホンてのは、あんまり聞かない言葉だな。さて長文。

競争力という意味では、まだ戦えるとは思わん。省電力と組み込み用途くらいか。
自分も単に使い慣れているから使っているだけだし、アドエスには結構満足してる。
・・・こういったものを支えられるユーザーが居るキャリアは余り無いだろう。
知的レベルというと学歴厨みたいな印象を受けるかもしれんが、リテラシーの話だ。

AU定額を使ってみたい人がいたら、是非使ってみて欲しいが、
ノートPCをモバイルで使うユーザーが、そこまで多いかは分からない。
サブノートのDSLを置き換えるには、AUは宅内・社内の無線LANとの勝負だな。
これにはどうしても力不足だろう。つまり、WiMAXとXGを待たなければならない。

そう、ウィルコム終わった、という論をでっち上げるのは適切じゃない。
次の世代が来ている。
3G各社は3Gへの投資を回収するまでは4Gに乗れない。
ましてグループ内で3Gを脅かすような機器はリリース出来ない。WiMAXは立ち上がらない。
146非通知さん:2007/11/30(金) 06:45:09 ID:ovvNrzFv0
>>144
全く無いわけじゃないからおk

中身はMS社謹製だから、できることは機種間でそんなに差はない。
147非通知さん:2007/11/30(金) 06:47:04 ID:jrh8wLdd0
データ定額を外したので留守番サービスも打ち切りました
後は年間縛りが切れるのを待つだけです。
新規客獲得ばかりが懸命で、既存のユーザー放置の経営方針にも正直
呆れましたね。。。
148非通知さん:2007/11/30(金) 06:50:22 ID:yRUKzM9k0
いちゃもんつけてる信者はなんなんだ?
すぐに上限になるって?みんな最初から上限金額しか眼中にねぇよ。
auやドコモ定額にある制限はウィルコムではもともと引っかかることも
できないような制限ばっかりだからちっともウィルコム優位の根拠には
ならないよ。
そしてモバイルで一番重要なのはエリアだ。@FreeDとの戦いでそれがわかっているはずだ。
149非通知さん:2007/11/30(金) 06:54:58 ID:ovvNrzFv0
対@Freed エリア 切れにくさ
対イーモバ エリア
対ドコモハイスピード 制限
対au 料金

で圧勝みたいなw
でも8Xで1万円以上とっている(とっていた)ことや、W-OAMのエリアが
非公開のことはスルーなんだよね。

まあ人生多少馬鹿のほうが楽かもねw
ポジティブシンキングできるしw
150非通知さん:2007/11/30(金) 06:56:52 ID:yRUKzM9k0
ドコモハイスピードの制限ってwillcomじゃできないことばっかりだよ。
スカイプだって遅れまくりで会話にならないし
151非通知さん:2007/11/30(金) 07:07:50 ID:nR50iM4J0
アンチは随分新しもの好きですね
自分でどれほど試しているのか脳内だけなのか不明ですが
152非通知さん:2007/11/30(金) 07:17:18 ID:ftXnS7uJ0
>>135
もはや買いもどせないほどのステージがWILLCOMに用意されているのか。
それはWILLCOMにすごい飛躍がまっているということか?
むしろ鍵はWILLCOMよりむしろ京セラの技術というわけか。

よくわからん。国利病院機構にWILLCOMのネットワークが張り巡らされるのも
それらの力が関係しているのか。
153非通知さん:2007/11/30(金) 07:18:58 ID:29u+HXED0
>>151
まぁ、基本として「Willcomが叩ければ何でもいい」というのがあるんだろうな。
叩きスレで騒いでいる分には全然構わんのだが、
何でここに押しかけて、勝手の分かった新しいネタの無い既存網の話に終始しているのか・・・

>>150
ドコモスレでどうぞ。
154非通知さん:2007/11/30(金) 07:24:22 ID:/QuPu7sO0
155非通知さん:2007/11/30(金) 07:25:57 ID:Pvmx5BOoO
なにも対策してないウィルコムに警鐘ならしてるんでしょ。
今回も今のままで良いと思っていたら相当イカレポンチ
156非通知さん:2007/11/30(金) 07:29:12 ID:ZAkfqYej0
> ウィルコムの脅威はこれだと思う。マツケンガン( ゚д゚)ガレ
> KDDI、スマートフォンを開発中
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/22/news071.html

まさにこれだと思う。

X01Tはアドエスよりダメダメだと思うけれど
auに白い新型が出たら化け物だね

先進的で先進的すぎてほとんど使いこなされないまま
単発で消えていった機種を作り続けたDDIp、Willcomは
auの大量生産、大量サービスに駆逐されると思う
157非通知さん:2007/11/30(金) 07:30:59 ID:bekw81v/0
色違いしか作れんのかボケ、 冬モデル12機種ぐらい用意しろよ
158福島市 ◆obOefDB96w :2007/11/30(金) 07:45:15 ID:mZ8oGTDG0
>>44

>>41
>auのサービスエリアは、こっちのエリア図で評価すべき。
>http://www.au.kddi.com/service_area/index.html

→だったらウンコムはtypeG対応エリアで評価すべきw
159非通知さん:2007/11/30(金) 07:54:17 ID:sAcY1n6o0
>>158
福島の馬鹿田舎もん発見

仕事しろよw
160非通知さん:2007/11/30(金) 07:55:18 ID:sAcY1n6o0
しかも荒しだしな
161福島市 ◆obOefDB96w :2007/11/30(金) 07:57:12 ID:mZ8oGTDG0
>>159
そんな東北の田舎を馬鹿にした結果、
ウンコムの東北ユーザは減少したわけだ。
162非通知さん:2007/11/30(金) 07:58:10 ID:sAcY1n6o0
ってか
お前どこ住んでるの?

俺?森合だけど
163非通知さん:2007/11/30(金) 08:01:50 ID:mjiWdbuW0
>>44
フィッシだな。
「下り最大0.4Mbps」のエリアについては
だんまりなんですねw
マンセーしたいだけなら、フェチュインターネットに帰れよw
164非通知さん:2007/11/30(金) 08:02:21 ID:tZzentKcP
ウンコム東北の田舎で使えるのかよw
奥武蔵〜西武秩父間使えないのにw
165非通知さん:2007/11/30(金) 08:04:15 ID:VZrIazZHO
パソで2chやろうと契約したら、ずっと規制で書き込めねぇ!
いつもこうなの?なんか持ってる意味が…
166非通知さん:2007/11/30(金) 08:17:27 ID:tZzentKcP
森使えよ
167非通知さん:2007/11/30(金) 08:20:51 ID:K5d7h/dy0
>>142
WIN繋ぎっ放しが回線、端末電池ともに許されるのなら、
PDA+CF端末を鞄か腰につけてbluetoothヘッドセットをポケットに入れて
固定番号ワンナンバーで運用したいけどね。
168非通知さん:2007/11/30(金) 08:36:09 ID:nolZpeMtP
DoCoMoの300M転送→10分回戦断制限はウィルコムでも条件満たせるんじゃない?
169非通知さん:2007/11/30(金) 09:08:59 ID:aV0jH7rT0
>>156
そういう風に、携帯キャリアがどんどんオープン化、無制限化、ウィルコム化?
しているのが最近の傾向だな。
ウィルコムの優位が無くなる、というのは、実は携帯全体を見れば良いことだし、
その先端に居たのがウィルコムユーザーで、これまで中々良い思いをしてきた。

AU発のスマートフォン、結構じゃないの。
それでウィルコムが終了した所で、ユーザーには新たなウィルコムがある。
(ウィルコムはXGPHSをがんばれ。本当に終了しちまうぞw)

・・・と言いつつ、この分野ではSBのXSeriesがもう少し突出してくると思ってたんだが、
基本戦術である携帯向けサービスへの対応も、大戦略であるYahooとの連携も果たせず、
端末価格の高価さ・パケットの高さもあって不評の模様だ。

WM STDも、ユーザーに複雑なことをさせない、という点では
携帯的には正しいアプローチ(子供には自由は要らないということ)なんだが、
基本機能が足りないのに拡張性が低い、という逆のスパイラルに落ち込んでいる。

既存キャリアが真っ当な通信事業者に立ち返るのは、なかなか難しい気がする。
170非通知さん:2007/11/30(金) 09:14:27 ID:K5d7h/dy0
携帯キャリアなんて通信インフラだけ提供してくれたら良いんじゃないの。
安価なPCデータ通信が端末を問わずに出来たら携帯コンテンツなんて不要。
音声通信もVoIPで間に合えば音声プランも不要。
171非通知さん:2007/11/30(金) 09:31:11 ID:BB4Mgx5R0
"下り最大3.6Mbps"以外の事は何も説明せずADSL代わりになるとか大ボラ
吹いているイーモバイルに比べると、制限・制約もあり得る事をきちんと
説明するauは誠実だな。
イーモバと違いCFカード端末のPocketPC用ドライバもちゃんと出すみたいだし。
172非通知さん:2007/11/30(金) 09:39:23 ID:sHbFVxW90
auからPC/PDA接続用の神プランが出るので、後は神PDAが出れば完璧だな。
HPはWM6が載ったVGA機を5万円位で出してくれ。もちろんCFスロット付きでな。
173非通知さん:2007/11/30(金) 09:47:25 ID:oL+O8Lex0
>>172
つうか、ipaq200の発売が決定してるんだが。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1189694335/
ttp://h10003.www1.hp.com/digmedialib/prodimg/lowres/c01158186.jpg
噂では米国の発売とあわせ1月中旬との情報もあり
(通例でいうともう少し遅いと思うが)かなーり期待している。

あ、ここはウィルコムスレか。
ウィルコム、終わったな(笑)
174非通知さん:2007/11/30(金) 09:51:20 ID:tZzentKcP
まずこれからの2年、ウンコムはどう凌ぐのか…。
それは今月中に解約する俺にとってはどうでもいいことだが、
このバカさ加減の社長の行く末を追うのも一興と考える。
175非通知さん:2007/11/30(金) 09:52:11 ID:nllBMFlE0
W-SIMで折りたたみって出ないのかね?
176非通知さん:2007/11/30(金) 09:53:58 ID:/QuPu7sO0
>>175
あるやん、ガキ向けだが。
177非通知さん:2007/11/30(金) 09:55:15 ID:nllBMFlE0
ガキ向けはちょっとな・・・
178非通知さん:2007/11/30(金) 09:57:06 ID:nolZpeMtP
京セラがシム機出すって話は?
179非通知さん:2007/11/30(金) 09:58:49 ID:nllBMFlE0
nineで初めてウィルコムユーザーになったわけだが
機種変するならW-SIMがいいと思ってる

W-SIMで折りたたみでカメラ付きがいいんだが出ないもんかね
ていうか全機種W-SIMにすりゃいいのに
180非通知さん:2007/11/30(金) 10:07:38 ID:34ENMjMD0
PTの速度が1.5倍になるって情報はあったけど
料金値下げのリーク情報とかはないね

2年縛りを前提に考えると(端末を分割で購入の場合)
willcom=0.5Mbps(来年1月から一部地域で0.8Mbps)で6千円
イーモバイル=3.6Mbps(一部7.2Mbps)で5980円
au=2.4Mbpsで5985円
・・・でいいのかな?
誰か修正よろ
181非通知さん:2007/11/30(金) 10:10:08 ID:K5d7h/dy0
PDA+CF+VoIPで従来型携帯もスマートフォンも要らなくなるじゃん。
自営W-SIMでアドエス狙ってたんだけど、自営も要らなくなっちゃった。
182非通知さん:2007/11/30(金) 10:13:40 ID:xzNp3syW0
>>180
二年縛り前提の場合、
EMの新にねんは4980円、
auのフルサポート(分割購入)で6930円
auの5985円は端末代金一括払い
183非通知さん:2007/11/30(金) 10:15:40 ID:mjiWdbuW0
高い・遅い・まずいのふぇちゅいん弁当の
スレッドはここですかw
http://kamo.pos.to/dpoke/image/1196233896.gif
184非通知さん:2007/11/30(金) 10:24:24 ID:Ox22jpnE0
鞄や腰なら電池も外付けでいいな。
185非通知さん:2007/11/30(金) 10:30:20 ID:ovvNrzFv0
ふぇちゅいんがスルーしたということは、auはウィルコムにとって脅威であると
信者が認めているということ。
186非通知さん:2007/11/30(金) 10:49:43 ID:zeT0otHE0
>>155
今のままで良いと信者は語ってるしなぁ…
187非通知さん:2007/11/30(金) 11:16:33 ID:29u+HXED0
言ってないだろ。次世代化を急げって言ってる。

方法論としては至って簡単で、
基地局の光IP化が既存網の高速化と、足回りの次世代化になる。
あとはアンテナを併設するだけで次世代化達成。

モバイルの処理速度はGbpsクラスに追い付くにはまだ少々かかるから、
当面はこれで間に合ってしまう。
188非通知さん:2007/11/30(金) 11:18:56 ID:34ENMjMD0
そういえば京セラが量産するっていう新基地局は次世代と既存基地局のハイブリッド型なのかな?
189非通知さん:2007/11/30(金) 11:33:42 ID:zeT0otHE0
次世代化以外の対抗手段は必要ないって?
190非通知さん:2007/11/30(金) 11:40:36 ID:oL+O8Lex0
>>189
必要ない、じゃなく、対抗策はない、の方が近いのでは。
W-OAM/TypeG化の拡大に投資しても回収できまい。
つうか、実効200kbpsが300kbpsに上がったって、競争力ない。
値下げすれば、あっというまに赤字転落。

足回りの光アクセス化なら、次世代につながるが、
また将来、買収されるにしても有利にはなるが、
加入者獲得にはカンケーネー、からな。
191非通知さん:2007/11/30(金) 11:46:40 ID:m0jm9m4CP
>>158
typeG対応エリア公開されてるんだったら教えてくれ。

比較するなら、
typeG対応エリア 対 3.1Mエリア
従来+BPSKエリア 対 最大2.4Mエリア+1X
こうするべきじゃないか?

エリアを論じるときは、最大速度が使える範囲だけでなく、
どの範囲で繋がるかが大事だと思うんだ。基本的に、
自分の行動範囲が通信エリアに入っていればいいんだろうけど、
旅行先や帰省先でも安心感があるのもポイントだと思うから。
192非通知さん:2007/11/30(金) 11:46:44 ID:OXUI2RAJ0
>>118
もう交渉してるよw 先日の発言は、牽制なwwプ
193非通知さん:2007/11/30(金) 11:47:06 ID:oL+O8Lex0
それにしても信者も、auのプランには堪えたのか、おとなしいな。
ドコモの時には糞だなんだ、と難癖つけてたんだがな。

ま、株主の京セラとauによる、
事実上「willcom潰し」(データプラン)だもんな...
194非通知さん:2007/11/30(金) 11:49:54 ID:kRYKSo880
いっそ潰れてくれたらいいな。解約手数料取られなくて済む
195非通知さん:2007/11/30(金) 11:54:00 ID:zeT0otHE0
>>190
残る道は売却だけってことやね。
196非通知さん:2007/11/30(金) 11:54:16 ID:oL+O8Lex0
>>192
まぁ、ウィルコムはイラネーけど、2.5GHzはホシーからな。
(とれれば)帯域が最大の資産、鉄塔が第二の資産、
社員と信者はどちらかというと負債?(笑)
197非通知さん:2007/11/30(金) 11:56:29 ID:xzNp3syW0
2.5GHzでWiMAXできりゃいいけど次世代PHSでしょ?
買収はないよ
198非通知さん:2007/11/30(金) 12:01:41 ID:VZrIazZHO
wx320k買ったけど、コピペ出来ないんだって(ノω≦、)
199非通知さん:2007/11/30(金) 12:05:15 ID:oL+O8Lex0
>>197
基盤技術は一緒なんだから、
規格骨抜きにして、申し訳程度に次世代PHS,
実はmWiMaxサービス、なんてできねーの?
200非通知さん:2007/11/30(金) 12:07:01 ID:xzNp3syW0
できるだろうけど、申し訳程度に次世代PHSを入れたら端末にしろ基地局にしろコストがかかるでしょ
それにWiMAXはPHSに干渉しないの?
201非通知さん:2007/11/30(金) 12:08:04 ID:29u+HXED0
>>188
例の公開討論で示された資料では、
まずは既存局に併設、しかる後にハイブリッド型に置き換えとなってる。
つまり、まだハイブリッドでは無いと思う。盗んできてバラしても何も見付からないはず。

>>189
今やれるのはハーフレート化くらいかと思うが、
足回りが光化されていれば1chあたりのコストが半減しても、あまりお得にならん。
もう一つは増速で、
AbitやNetIndex発表では一昨年の時点で既存網で2Mbpsという線が見えてるようだが、
今更、たかだか2Mではインパクトが薄い。

そこへ行くと次世代PHSと称するものは圧倒的すぎる。

>>199
WiMAXだけでも内戦状態なのに、XGPHSと統合しようとしたら、10年遅れる。
まっぁ、10年後はどうかわからんけどねw
202非通知さん:2007/11/30(金) 12:12:17 ID:oL+O8Lex0
>>200
規格の概略を見る限りでは、XG-PHSはmWiMaxのパラメーターの一部を拡張したもののように見える。
実装が完全にダブルになるとは思えない。
もっとも細部はよくわからんので、両者互換がとれない理由があれば、教えてくれ。
互換可能なら、都市の一部だけ申し訳程度にXG-PHS準拠、
全国エリアはm-Wimaxとか。

いずれにしても純減と各社の対抗策の揃い踏みを見ると
今後、資金的にウィルコムは窮地にあることには違いない。
他社の出資、または困難な「上場」がなければ、早晩行き詰まるだろう。
これはアンチの指摘の方が正しいと思うぞ。
203非通知さん:2007/11/30(金) 12:16:03 ID:29u+HXED0
>>198
ページのテキストを取り出すブックマークレット。
似たようなものは色々あるはず。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tosa/bookmarklet.html
204非通知さん:2007/11/30(金) 12:21:41 ID:K5d7h/dy0
"em one ひかり電話 VPN"でぐぐっても見つからないんだけど、
やっている人どこかで見ませんでしたか。
205非通知さん:2007/11/30(金) 12:23:52 ID:HIzSum+c0
自作のブッマークレットが頼み綱(笑)
206非通知さん:2007/11/30(金) 12:25:39 ID:aV0jH7rT0
>>202
減ったら減ったでいいんじゃね?
あくまでトラフィックベースで基地局を置けるのがPHSなんだし、
アダプティブアレイを使えば、CSを間引いてもエリアは保てるはず。

国内はその調子にしておいて、タイやマレーシアでPHSを普及させてもいい。
・・・タイかぁ。タイ行きてぇなぁ。東京は寒くて乾きすぎだぜ。
207非通知さん:2007/11/30(金) 12:30:48 ID:HIzSum+c0
>>206
ウンコムが使えりゃ南極でもアマゾンの奥地でも行きたがるんだろ(プ
208非通知さん:2007/11/30(金) 12:32:38 ID:oL+O8Lex0
なんか、超ポジティブで、難しい話をしていそうで、実は結構大本営発表鵜呑みで
のほほんとしていて、バリ信者っぽくて、いいですね>>206
209非通知さん:2007/11/30(金) 12:42:45 ID:yWCCcHbh0
>>207
こういうの見てると、単にウィルコムユーザーに難癖つけたいだけなんだなと思う。
210非通知さん:2007/11/30(金) 12:47:51 ID:jLLPmXyf0
何にしても、willcomは2.5GHz割り当て待ちな訳だから、それまでは大きな進展は無いと思うよ
割り当てられなかったら、2GHzに切り替えて公募待ちや、もしくは一端次世代PHSを諦めてに費やす予定だった予算を値下げに使ったりするわけで
割り当てられたなら、基地局設置に全力を掛けて行く訳だし
次世代PHS基地局は最初は従来局と併設予定なんだから、従来局も一緒に光収容になって多少は混雑が解消されるかもしれないし
どっちにしろ、決まらない限りどう前進するか決まらないと思う
あと、次世代開始まで会社が持つのかって意見あるけど、PHS冬の時代も同じ様な状況立ったわけだし。ここ最近、他社の攻勢に対してもキャンペーンを除く大きな価格変更してないのを見ると、
このままでも有る程度は持ちこたえられるという予測と次世代PHS展開に要する費用を捻出するのに今価格を下げるのは無謀だろうと言う事じゃない?
211非通知さん:2007/11/30(金) 12:51:59 ID:oL+O8Lex0
>>210
[今価格を下げるのは無謀だろう]ってのは間違いない。
これだけ対抗馬が出てくると、現状の低品質のサービスを低価格にしても
元は取れないだろうからな。
だから信者は月々の純減報道に耐え次世代を夢見る日々を送るしかない(笑)
212非通知さん:2007/11/30(金) 12:52:49 ID:zeT0otHE0
PHS冬の時代と状況が全然違うのに
持ちこたえられると予想しているなら、
不思議としか言いようがない。
213非通知さん:2007/11/30(金) 12:53:54 ID:HYSG8t310
アンチ活動って楽しいの?
214非通知さん:2007/11/30(金) 12:55:50 ID:WK0ld9fS0
次世代PHSは高度化PHSとのデュアルバンド前提だから、価格プランも同じにしなきゃならないだろうしなあ。
端末単体での音声定額+データ定額が4000円って所でデュアル化するって辺りを狙うんだろ。
その時にも、高度化PHS単体でのデータ通信との価格差が無い状況に持って行かないと、
高度化PHS用帯域から次世代PHS用帯域にデータ通信をより早く逃がして、高度化PHS用帯域は音声専用化するってのが難しくなる。
215非通知さん:2007/11/30(金) 12:57:05 ID:34ENMjMD0
>>201
ありがとうです。
次世代もらってもやっぱり時間が掛かりそうですね・・・。

盗むって・・・できるんかいな。(笑)
216非通知さん:2007/11/30(金) 12:57:37 ID:UPmG9zeL0
もはやZero3にしか魅力を感じなくなってきた・・・
だが・・・!俺はウィルコムを・・・信じる・・・!
217非通知さん:2007/11/30(金) 12:57:37 ID:Hw9Pk3/f0
やあ、予想通り盛り下がってるね。

ウイルコムに足りないのは速度。
nico+なんて出している暇あったら
首都圏だけでいいから高度化PHSを
いますぐ定額で始めれ。

まあ免許の問題があるけどな....
むしろこれで免許降りなくなるんじゃね?
218非通知さん:2007/11/30(金) 12:59:01 ID:HIzSum+c0
>>209
×ウィルコムユーザー
>>209みたいな基地外信者

くやしいのぉwwwwwww
219非通知さん:2007/11/30(金) 13:06:47 ID:Jy3dxsTl0
>>202
最後の行が余計だと思いますですよ。
220非通知さん:2007/11/30(金) 13:10:12 ID:zeT0otHE0
>>219
冗談で書いているんだろうよ。
そうじゃなきゃ、かわいそうなヤツなんだから、
そっとしておいてやるのが一番。
221非通知さん:2007/11/30(金) 13:11:34 ID:34ENMjMD0
損して得取れというのがSBMの状況で契約者も伸びてるけど
今のwillcomは逆に守りの状況だね。
守りというのは短期的にはプラスだけど
長期的にはマイナスだと思うんだけどね。
カーライルと偽マツケンはどういうビジョンでやってんだろ
222非通知さん:2007/11/30(金) 13:14:33 ID:oL+O8Lex0
>>221
ビジョンは明快。
次世代獲得、上場逃げ切り、後は野となれ山となれ。
 カーライル=上場差益ウマー。
 偽マツケン=ストックオプションウマー。
223非通知さん:2007/11/30(金) 13:18:23 ID:m0jm9m4CP
そう言えば、鷹山のWimaxはどうなってんの?

http://www.wimax.ne.jp/index.html
224非通知さん:2007/11/30(金) 14:47:41 ID:Mvw8Y39W0
>>221
血みどろの勝利よりは、かすり傷程度で逃げちまった方がいいってこと。
項羽と劉邦みたいなものだな。あの禿げた小男には項羽ほどの魅力も無いが。

>>223
それは固定WiMAXという種類のもので、ハンドオーバー出来ない。
言わば無線LANと同じものだ。

じゃあ、ハンドオーバー出来たらどうなんだ?爆発的に流行るのか?
っていう話で、
WiMAXが大きな話題になっている昨今の状況が、俺にはちょっと分からない。
インテルがWiMAXチップを積みますから、と言われても、
今時ノートPCには無線LANは当然のように付いてる。さて、
・・・お前ら、無線LANスポットって使ったことある?
225非通知さん:2007/11/30(金) 14:59:24 ID:YlQogHbA0
ここも下剃ったね・・・
226非通知さん:2007/11/30(金) 15:27:28 ID:J+Ry+TNO0
いや、逆に賑わってないか?
話題がネガティブな物しか無いけどww
227非通知さん:2007/11/30(金) 15:30:09 ID:rO+VlEn20
あー、今度のauの定額をマンセーしている、このスレの信者に言わせれば
アンチの俺だが

お前ら信者もアンチも決定的なことを忘れているぞ。

2.5GHzはまあとれないと思う。
もう財政基盤がゆらいじゃってるから。


でもね。総務省様もつぶれるの前提で「帯域上げないよ」とは言ってない。
MVNOで生きながらえなさい、ということだ。

マツケンも次世代PHSじゃなくて、WiMAXとシームレスサービス検討して、
低額音声などの現行サービスと都市部の高速通信の抱き合わせで
売っていくビジネスプランでも考えたほうがよっぽどいいと思うよ。
WiMAXだってインフラ投資回収できる保証はないし、他人のふんどしで
相撲をとったほうが、失敗したときの被害は少ない。

いちいち独自規格にこだわる必要なんてないよ。そんなの望んでいるのは、
機械を独占的に売れる京セラだけだ。ウィルコムには関係ない話だよ。
228非通知さん:2007/11/30(金) 15:35:31 ID:fg5g4UvM0
なにこの浅い知識
229非通知さん:2007/11/30(金) 15:38:28 ID:WQmTwfOQ0
>>227
その低額(定額)音声にしても既にSBの草刈り場なわけで・・・
230非通知さん:2007/11/30(金) 15:41:08 ID:yWCCcHbh0
独自規格であるがゆえに「ウィルコムの通った後に道が出来る」というのが、XG-PHSの最大の利点。
231非通知さん:2007/11/30(金) 15:42:24 ID:yWCCcHbh0
>>229
自爆テロを草刈とは言わないわな。
スパボの縛りが切れる2年後まで、ホワイトプランが残っているかも怪しい現状では判断できないね。
232非通知さん:2007/11/30(金) 15:54:23 ID:znU5q0cl0
頭悪いやつに教えておく。
ホワイトプランがSBの全加入者の80%になった時点で、ARPUが4500円前後なら
ホワイトプラン導入した結果は成功ということになる。
なぜならば一番安い980円という料金で、ARPUが大幅に下がらないのだから、
これはとんでもない優良顧客の集まりということになる。
その結果を見て、他者は震え上がるだろう
233非通知さん:2007/11/30(金) 15:55:50 ID:78OKOd7c0
>>230
で、取れなかったら会社清算するの?


>>231
2年後待ちとかって、次世代PHSの件といい、希望的観測すぎない?
基地外に迷惑かけられても、追っ払うこと出来ない以上、付き合うしか
ないんだよね。そんな簡単な現状分析もできないんじゃどうしようもねえぞ。
234非通知さん:2007/11/30(金) 15:57:09 ID:78LYDdrU0
全て込みの料金が5000円以下で
PCからも音声端末からも通信できて
端末からのメール送受信も定額に含まれて
今の電話番号とメルアド引き継げるなら
マンセーしながら乗り換えるよ。
235非通知さん:2007/11/30(金) 15:58:09 ID:18EhL7MY0
ネタ師みたいな人がいらっしゃったようで。

ニヤニヤしながら見てるよ。がんばりなw
236非通知さん:2007/11/30(金) 15:58:43 ID:78OKOd7c0
>>232
まあ実際はARPUはさがるだろうね。でも、下げ要因となる
不良顧客の単価がそんなに赤字にならなきゃARPUが下がっても
さほど問題にならんでしょ。

と金プログラムもある程度プラスに働いているのは間違いないだろうし。

ウィルコムのようなエリアの狭いキャリアにはまねできない戦略だね。
残念ながら。
237非通知さん:2007/11/30(金) 16:01:53 ID:8J0RVYLd0
すみません、今ってネットワーク障害でてますか?@関東
HPにも何も情報ないのですが、Eメールの受信ができません。
サポート(116)もつながりません・・・。大事なメールが来るはずなのに。
238非通知さん:2007/11/30(金) 16:03:15 ID:yWCCcHbh0
>>232
SB全加入者の50%を越えた現状ですでに4800円まで落ちてるARPUが80%で4500円を維持できるってのは、楽観視じゃないのかな?

>>233
ホワイトプランで2年という期間を出したのは
「ホワイト目当てでソフトバンクを使っているのにホワイトが消滅して縛りだけが残るユーザーが出るかもしれない」
という最悪のパターンを想定してのことで、2年我慢するという意味ではないよ。
そんなことあり得ない、と俺も思いたいが、孫さんの弱気発言があるからな。
239非通知さん:2007/11/30(金) 16:05:01 ID:yWCCcHbh0
>>237
wm→djへの送信で、送信も受信も問題ない@東京都墨田区
240非通知さん:2007/11/30(金) 16:06:41 ID:8J0RVYLd0
>>239さんありがとうございます。
もう少し待ってセンターにメール取りに行ってみます。
241非通知さん:2007/11/30(金) 16:11:07 ID:78OKOd7c0
>>238は願望が強すぎて常識的判断が出来ない頭の弱い子


JK新規やプラン変更でホワイトプランを選べなくなることがあっても、
現行ユーザーが強制的に他のプランに変えさせられることはないだろ。


ま、機種変更時にインセの金額を変えるとか嫌がらせはあるかもしれないがw
その場合は、ヤフオクとかいろんなパターンが考えられるねw
あるいは海外のSIMロックフリー端末を手に入れるとかどうにでもなるけどw
242非通知さん:2007/11/30(金) 16:11:27 ID:18EhL7MY0
>>237
自分にメールしてみて。
243 ◆ELAWILLCOM :2007/11/30(金) 16:16:31 ID:LkAPmsZB0
>>237
116ではなく0120-921-156に電話しれ
何故か116は繋がりにくい
244非通知さん:2007/11/30(金) 16:20:33 ID:WK0ld9fS0
音声定額が当たり前になった後に、複数のSIMカードが流行るのは、海外と同じように日本にも来るって読めそうなもんだがなあ。
総務省が、インセ別払いにして行こうとしてるだろ。端末売りが出て来る。
同じ規格の複数事業者のSIMカードを入れて、通話やメールを使い分ける端末が出て来るんだな。
てか、海外にはすでに出てる訳だ。
ホワイトプランのようなのを二台持ちとかしないで、SIMカードだけ入れて、電話帳で自動切換えで回線を使い分けるようになる。
245非通知さん:2007/11/30(金) 16:26:42 ID:Sj7hsZwp0
実質3ヶ月連続純減で大したもんが出てこないゆうことは、
完全にお手上げ状態なんやないかと思う。
246非通知さん:2007/11/30(金) 16:30:20 ID:2GtoZPVS0
+300は純減(爆)
247237:2007/11/30(金) 16:49:18 ID:8J0RVYLd0
>>237 @関東湘南地区です。

>>242さん
PHSで自分に送ってみたけど送れず。PC→PHSでもダメでした。
>>243さん
0120〜に電話しましたが、障害情報は何もなし。
オペレーター対応は「ただいま5分以上お待ちいただいてます」との事orz。
晩御飯の支度で忙しい時間に5分も待てないので諦めます。

15時くらいから急にダメになったみたいです。
どこかアンテナ工事でもやっているのか?でもライトメールは送れるし
通話も問題ありません。
何が問題なんだろう?
248 ◆ELAWILLCOM :2007/11/30(金) 17:00:44 ID:LkAPmsZB0
@北関東某ウィルコムカウンター内
ドメインwm特に異常なし。ウィルコムマガジンもしっかり届く
機種は011SH

>>247は何を使ってんの?
249非通知さん:2007/11/30(金) 17:03:02 ID:hJsji9AV0
>>247
普通に送受信できます。 愛知@dj.pdx.
250237:2007/11/30(金) 17:10:22 ID:8J0RVYLd0
>>248さん
三様のWX310SAです。発売と同時に買いファームのバージョンUPはしていません
(ミニSDがバッファローので、バージョンUPするとものすごい勢いで
 電池がなくなってしまうからです。)

@pdxのドメインが原因なんでしょうか?結構初期からのユーザーです。
251非通知さん:2007/11/30(金) 17:17:07 ID:2GtoZPVS0
ここは質問スレじゃねーぞ。蛆虫ども
252非通知さん:2007/11/30(金) 17:19:58 ID:h3wefkbU0
東北@pdx
pcからのメール着まで20秒
253非通知さん:2007/11/30(金) 17:24:03 ID:FNHU7XNx0
>>238
ホワイトを未来永劫続けるかどうかはよく検討しなければならないと言うというのは
それほど弱気というほどでもない。
3位だからできた戦略と言うと言うことは、auやドコモを追い越してしまえば
ホワイトを維持できるかどうかということ
そうなったとしても、現在のユーザには可能な限り続けることを明言しているのだから、
今のうちに入ったユーザは5年や10年は使える。たぶん3G停波の時くらいまでは
ホワイトで継続できるはず。
254237:2007/11/30(金) 17:30:52 ID:uva8M+TQ0
すみません、スレ違いだったんですね。
焦っていたので気が付きませんでした。何とかオペレーターと話ができたので
解決できそうです。
255非通知さん:2007/11/30(金) 17:37:59 ID:kmnjX0MT0
ネットがしょっちゅう詰まったり
切れたりするのはウィルコム使ってる奴なら常識だろ。
その程度でうろたえてるようじゃ修行が足りん
256非通知さん:2007/11/30(金) 17:38:04 ID:qrNTrM3t0
PC定額が世の趨勢の中、公約を反故にして追従しない。
音声定額を維持するためかどうかは分からないが
ユーザーを大切にする姿勢が見受けられる。
257非通知さん:2007/11/30(金) 17:39:08 ID:oL+O8Lex0
ところで、絵文字対応は完了したの?
258非通知さん:2007/11/30(金) 17:40:26 ID:y+D8Qki80
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
259非通知さん:2007/11/30(金) 17:52:35 ID:pseTtk2N0
>>140
俺も乗換え検討中
260非通知さん:2007/11/30(金) 17:53:40 ID:LkAPmsZB0
>>257
絵文字いらんだろ
261非通知さん:2007/11/30(金) 17:54:43 ID:18EhL7MY0
>>258
お前が泣くまで代理制民主主義と選挙制度について説き聞かせたい。
262非通知さん:2007/11/30(金) 18:03:11 ID:5SgQnJux0
jkなんかは速度よりも絵文字の方が大事だろw
263非通知さん:2007/11/30(金) 18:09:39 ID:eIbq97lf0
あの世代は絵文字使った短文をチャット感覚で送りあうから
ウィルコムのメール送信の遅さはネックになるだろうな〜
昨日ひさしぶりに310Kからメール送ったらすっげえ遅くて驚いた。
264非通知さん:2007/11/30(金) 18:14:01 ID:wfuFyvJ/0
>>224
無線LANと同等以上の速度が、携帯並のエリアで使えたら便利だろ?
それが理解出来ないなら残念ながらあなたには合わないのだろう。

ある保守的な長老モバヲタが、モバイルで高速なんて何に使うんだよ
って先日愚痴っていたが、新しい物が出来る時は大抵そんな物。

WEBのリッチコンテンツ化はこれからも進むし、テレビ電話等だって
まだまだ発展する分野でもある。

条件が良くなれば、人はそれに応じて新たなサービスを生み出して
行くものだよ。

>>227
WiMAXの仕様を勉強し直してから来い。
あの仕様じゃWILLCOMでは使えない。
だからわざわざ次世代PHSを作成した。

WILLCOMと他社の思想が違うのが原因だからどうにもならない。

今までの轍を踏むなら、WILLCOMが先読みするが新し過ぎで失敗し
環境が整ってから万を持した出した携帯が伸ばすと言うオチだな。

社長が発言した様に、技術自体を進化させる為にはWiMAXだけでは
不可能か時間が掛かるだろう事は総務省も知っている。
265非通知さん:2007/11/30(金) 18:14:44 ID:aV0jH7rT0
子供をいつまでも子ども扱いしてはいけないよ。

絵文字対応はするらしいが、「何故絵文字を使ってはいけないのか」は、
ちゃんと理解した上で、色鮮やかなコミュニケーションを楽しんで欲しいよね。

絵文字でごまかさずに、しっかり気持ちを伝える文章術も身に付けて欲しい。
どこの先生だって感じだがw
266非通知さん:2007/11/30(金) 18:15:30 ID:SPbR0EpH0
PHSほろべよ
ほろべよPHS
267非通知さん:2007/11/30(金) 18:22:20 ID:xirfmIkyP
ホロン部?
268非通知さん:2007/11/30(金) 18:22:28 ID:aV0jH7rT0
>>264
で、公衆無線LANは使ってる?

こんな記事があったぜ。iPod Touch向けにWLAN無料キャンペーンだって。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20231.html
というかNTTBPってまだあったのか・・・とか言うと不謹慎か。
269非通知さん:2007/11/30(金) 18:24:22 ID:2GtoZPVS0
信者が必死になってる、ここ最近、基地外コピペがピタッと収まってる件
270非通知さん:2007/11/30(金) 18:34:23 ID:jm6Yl5kD0
auのなんか絶好の燃料だろうになんでアンチ旗色悪いんだよw
271非通知さん:2007/11/30(金) 18:35:24 ID:pseTtk2N0
もう勝負ありだから
武士は無益な殺生はせぬ
272非通知さん:2007/11/30(金) 18:37:04 ID:znU5q0cl0
単に規制がかかっているので書き込みできないだけだろ
273非通知さん:2007/11/30(金) 18:38:43 ID:wjJh3/510
みんなAB割だから大丈夫
274非通知さん:2007/11/30(金) 18:43:05 ID:h3wefkbU0
>>270
スピードがWILLCOM並みにしか出ないっぽいから??
275非通知さん:2007/11/30(金) 18:44:11 ID:h3wefkbU0
>>267
<丶`∀´><PHSはほろんぶニダ
276非通知さん:2007/11/30(金) 18:48:54 ID:tZzentKcP
それでもイーモバスレには荒らし来てるぞ。
P2は使わない、芋場敵視で、荒らしはau端末から仕掛けて
来てるんじゃないかと推測。
277非通知さん:2007/11/30(金) 18:49:11 ID:znU5q0cl0




     ウィルコムをどう安楽死させるかが今後の焦点ですね
278非通知さん:2007/11/30(金) 18:55:29 ID:7IfBqC820
【キーパーソン・インタビュー】
ウィルコム近副社長に次世代PHSの展望を聞く
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37464.html
279非通知さん:2007/11/30(金) 18:56:31 ID:tZzentKcP
カーライルなんて入り込まなかったらどうなっていたろうなぁ…
280非通知さん:2007/11/30(金) 18:56:57 ID:h3wefkbU0
>>278
最近インプレスのサイトでauのCMが閲覧のじゃまをするw
281非通知さん:2007/11/30(金) 19:00:30 ID:51zLQJXQ0
>>276
爆撃ツールだと思うんで、変なスレタイに欺かれているのではないかと。
282非通知さん:2007/11/30(金) 19:05:59 ID:znU5q0cl0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/11/30/willcom01.jpg

すでに喪服を着て登場の近副社長

やはりウィルコムをどう安楽死させるかについて考えているのか
283非通知さん:2007/11/30(金) 19:13:55 ID:znU5q0cl0
ウィルコムの緩やかな死を予想させるインタビュー

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37464.html

1.次世代PHSはどれぐらいの基地局を入れ替えるのか
答え 16万カ所の半分を次世代化

2.マイクロセルについての見解

答え
「今後はPHSのようなシステムを作らなければ国民全員は利用できない」と信じられていた
ところが、携帯電話の技術はその数倍のユーザーが利用できるほどまで進化した。
当時、マイクロセルをデザインした人にとって、その後の歴史は思惑が外れることになりました。

3.2.5GHz割り当てられたらちゃんとやれるの?

答え  自信や確信はないですよ

284非通知さん:2007/11/30(金) 19:14:43 ID:51zLQJXQ0
>>278
逆に目新しさがないというか、言われている通りと言うか。
近氏の怪人物っぷりも面白いが、
ここの通信ヲタクどもの読みも、中々やるなって感じだな。
285非通知さん:2007/11/30(金) 19:15:18 ID:EAdsX1ps0
荒れるwillcomと芋スレ
これはおそらく基地外モバオタユーザー、そして模倣犯の仕業に違いない。
基地外モバオタユーザーにとって至上命題は低価格高速を実現することである。
その異常な思考回路は、willcomや芋が値下げをしないことへの偏執的な怒り、
加入者が減れば低価格化するというお花畑的発想を生む。
それらは全て「荒らし」という行為に転換される。

意図するかせざるか、儲・アンチ共にそれを相手の非難に利用している。

ところで、なぜ基地外モバオタユーザーがこないのか?
willcomが既に危機的状況にある一方、芋は好調である。
彼らにとってどちらを優先すべきか自ずと明らかになるだろう。

だが、気を抜かないで欲しい。
彼らはいつも見ている。
いつでも荒らしに来れるのだ。
286非通知さん:2007/11/30(金) 19:16:07 ID:znU5q0cl0

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37464.html

自信や確信がない人間にユビキタスインフラを任せてよいのか


喪服を着てインタビューに応じてよいのか
287非通知さん:2007/11/30(金) 19:21:16 ID:m0jm9m4CP
――まもなく2.5GHz帯をどこに割り当てるか決まることになりますが、自信のほどは?

自信や確信はないですよ。


ネガティブだなorz しっかりしてくれよ。
288非通知さん:2007/11/30(金) 19:22:15 ID:EAdsX1ps0
なぜ基地外モバオタユーザーは茸、あう、禿をほとんど標的にしないのか?

それは至極簡単
willcomと芋こそ自らの欲求に答えうると思っているのだ(少なくとも彼らにとっては)。
もしかしたら、その偏執的な怒りの裏には同等の変態的な愛情があるのかもしれない。
289非通知さん:2007/11/30(金) 19:22:55 ID:znU5q0cl0
>>287
それも問題だが、人のインタビューに応じるのに喪服で出るというのは
ものすごい失礼なことである。
290非通知さん:2007/11/30(金) 19:23:44 ID:znU5q0cl0
ちょっとまってくれ
きくがわが死んだのか?

なぜ社長が答えないのだ。
291非通知さん:2007/11/30(金) 19:24:52 ID:/QuPu7sO0
>>278
>当社はネットワークも完成済ですし、

もうエリア広げる気は無いということか――!
292非通知さん:2007/11/30(金) 19:25:47 ID:yWCCcHbh0
>>286-287
言葉のあや、ってヤツだな。
「我々がやれば皆さんのためになるんだと固く信じている」
ってのは「自信」だろ。
293非通知さん:2007/11/30(金) 19:27:29 ID:yWCCcHbh0
インタビューのどこに「喪服」という単語があるのか教えてくれ。
単に黒っぽいスーツを着ているってだけだろうに。
294非通知さん:2007/11/30(金) 19:28:09 ID:MOCjH4VU0
このスレで何度否定されても、しつこく8xでPRINが無料であるかのように言うやつがいるから
改めてハッキリ言っておくが

PRINは有料です。つなぎ放題Proでも無料になりません!
8x使うようなやつなら間違い無く上限の1575円取られます。
WVSキャンペーンなら、6000+1575=7575円な
295非通知さん:2007/11/30(金) 19:33:00 ID:znU5q0cl0
>>293
黒の単色ネクタイなんかまともな企業では誰もしてないんだけど

ウィルコムってブラック企業なの?
296非通知さん:2007/11/30(金) 19:37:40 ID:yWCCcHbh0
297非通知さん:2007/11/30(金) 19:39:38 ID:znU5q0cl0
>>295
おまえは色盲か?
濃紺で斜めの線が入ってるネクタイじゃないか。よく見てみろ
298非通知さん:2007/11/30(金) 19:43:11 ID:Gt+AOCMe0
アンチはもうあきらめたみたいだなw
299非通知さん:2007/11/30(金) 20:06:48 ID:tZzentKcP
>>294
信者が少しでも客を増やそうとしてるんじゃないの?
そんなことすれば敵とアンチを増やすという考えに結び付かない。
いや、結び付けようとしない。自己暗示だな。
300非通知さん:2007/11/30(金) 20:16:55 ID:HiJLjtio0
なんかデータ通信の話題ばっかりだな。。。
ここでウィルコムを擁護してる方々も
「他社に見劣りしない音声端末が出て同じようなサービスが開始されるのを
待ってる人は解約して他社の携帯を契約する方がいい」ってことでおk?

ちなみに「だったら何でウィルコムを契約したんだ」ってのはナシで。
昔は携帯より安かったから契約した人も多いんですよ。
301非通知さん:2007/11/30(金) 20:24:46 ID:RaShodYT0
302非通知さん:2007/11/30(金) 20:28:20 ID:pseTtk2N0
ドコモ905i バリュー 
SSひとり割り 1050円+210円+パケホ4095円=5355円 (無料通話1050円)
機種代52500円+5355*24ヶ月=181020円

ドコモ 704i(ベーシック)
SSひとり割り 1890円+210円+パケホ4095円=6195円(無料通話1050円)
機種代1000円 +6195*24ヶ月=149680円

ウイルコム320T
定額2900円+データ定額(4X)3800円=5700円(ウイルコムのみ無料通話)
機種Wヴァリュー0円+5700*24ヶ月=136800円
303非通知さん:2007/11/30(金) 20:38:05 ID:rnLPAYnL0
次世代PHSに関する近副社長インタビュー記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37464.html
304非通知さん:2007/11/30(金) 20:43:28 ID:Zc594+hm0
いかにアンチが不見識かということだわなww
305妄想する人:2007/11/30(金) 20:53:37 ID:u8H1oKoG0
東芝さんマツケンさんWILLCOMさん、今日も陰毛が禿げるほど妄想しまふyo。

「WX320T」←実に良い端末であると思います、わしは持っていませんが。
W-VSで分割24回実質0円販売となったことから、新色ピンクも含めて順調に在庫が
さばけているでしょう。
さて、ここからお願い妄想でありますが、そのまま増産せずにマイナーチェンジを施して
遅くとも2008年3月中旬にはより進化した「WX320T」を店頭に並べるようにしませんか。
これだけ↓施せばいいんですよ。

(1)W-OAM→typeG化(最高速が400kbps)
(2)他社との絵文字+デコメ対応
(3)ミュージック&ムービーplayerの付加(TCPMP互換でMP3やYoutubeFLVも再生可能)

特に(3)について、せっかくSDカードを差し込めるのに、音楽と動画を書き込めないのでは
宝の持ち腐れでありましょう。何のためのカードスロットですか。MIDIやJPEGぐらいでは埋まりません。
MP3着うたJASRACふんがーもんがーひでぶ、なるほど良く分かります。
ならば「どエス011SH」の仕切り方で良いではないですか。「MP3着うた」の利用不可で。

まぁわしみたいな妄想族が1人でパラリラパラリラやってもね・・・orz
306非通知さん:2007/11/30(金) 20:56:22 ID:wDurlbjA0
>>303
ほーらな
エリア展開
2011年度末56.6%
2012年度末90.6%
案の定、仮に周波数割り当てられて順当に工事とか進んでも
まともに使えるようになるのは2012年ってことだw
いま2007年で5年先だぜw
307非通知さん:2007/11/30(金) 21:05:29 ID:EAdsX1ps0
>>306
ヒント:芋
田舎人は粗末にされるもんですw
308非通知さん:2007/11/30(金) 21:14:00 ID:wfuFyvJ/0
>>268
使いたいのに使えねーんだよ。それすら理解出来ないのか?
>>264でちゃんと「携帯並のエリア」って言ってるだろ。
日本に住んでいるのに「ユーロ使ってる?」って聞いている様な物。

>>279
5000円で1x、通話定額プランも無しで、契約者数が100万切ったとか
なっていたでしょう。

>>300
馬鹿?
ここで出ている結論は「個人個人の条件に適したキャリアを選べよ。
誰もあなたにここを使えとは強制していませんよ」だよ。
309非通知さん:2007/11/30(金) 21:20:12 ID:HiJLjtio0
>>308
ウィルコムに新端末とか携帯サイトへの対応を期待しても無駄でしょ?って意味。
ここで端末がショボイからマトモなのを出してくれって書くとアンチ扱いされるけど。
310非通知さん:2007/11/30(金) 21:28:34 ID:9gO+rXID0
>>305
OSが違うんで、現行機でTCPMPは動かないよ。
(何気にTCPMPはPalm用もあるけど。)
でもWX330系の登場はあるなら、W+の対応上京3は多分WM機だろ。

凶セラクォリティのwindows mobileって、何かおっかねぇなぁ。
311非通知さん:2007/11/30(金) 21:30:40 ID:0bQfsGSo0
あいかわらず糞発言だねウィルコムは。
16万局あっても意味ない。携帯電話会社波のエリアにするには1600万局以上必要。
次世代になっても変わらない。誰だっけ次世代になると携帯並みのエリアになるとかいう糞信者は?
マイクロセルなんだからほとんどかわらん。

落選して消えてくれ。


312非通知さん:2007/11/30(金) 21:34:18 ID:9gO+rXID0
>>309
いやいや、言うだけタダだし。

難しいのは、300k・9路線が大当たりしたのもあって、
メーカーとしてはあのゾーンを狙ってがっつり儲けたい、というのがあると思う。
313非通知さん:2007/11/30(金) 21:36:53 ID:znU5q0cl0
ゴミみたいな端末大量生産して医療用?

どこまで医者を馬鹿にするのよ。

来年には営業部隊が次々フェムトエルを病院に配置するのに
314非通知さん:2007/11/30(金) 21:56:42 ID:EAdsX1ps0
>>313
マジレスすると、医療用のPHSに何を求めてんの?
安全かつ安価、サッと通話できる端末でしょ
315非通知さん:2007/11/30(金) 22:05:35 ID:9zcTfMNA0
アンチ脳www
316非通知さん:2007/11/30(金) 22:06:48 ID:2GtoZPVS0
つーか、構内コードレスっていくら位からよ?
317非通知さん:2007/11/30(金) 22:21:47 ID:1//JZeqU0
>>313
フォムトセルって一つの基地局で最大十数m強、4人までぐらいの仕様だったよね?
病院全域くまなくカバーするのに何台必要なんだろう
その多数の装置までLANを一個一個引っ張らなくちゃ行けない訳だし(まあ、比較的簡単だろうが
そんな事するよりは病院外に通常基地局立てて付近一帯を広くエリアにした方が手っ取り早い気がするけど
まあ、そしたらフォムトセルの利点の一つの低料金じゃなくなっちゃうるけどね
318非通知さん:2007/11/30(金) 22:25:02 ID:EAdsX1ps0
>>317
院内でPHSは呼び出しが主じゃないか?
4人で十分だ
319非通知さん:2007/11/30(金) 22:35:02 ID:1//JZeqU0
フォムトセルじゃなくてフェムトセルだったねor
>>318
まあ、1つの装置のエリア半径を考えれば4人も同時に使えりゃ全く問題ないだろうね
ふと思ったが、フェムトセルの機材って小型つっても洗濯機大ぐらいの大きさにはなるわけだけど、それを病院内に十数mおきに設置するのってスペース的にそんな場所あるのかな?
それとも、各所にはアンテナだけおいて制御室見たいな所に機材を一括で置くのだろうか?
あと、呼び出しが主なら自営構内PHSの現状でも事は足りる訳だから、やっぱ外線が使いたいってニーズはあるんだろうねぇ
320非通知さん:2007/11/30(金) 22:39:09 ID:2GtoZPVS0
4人程度なら、コードレスホンで十分じゃね?
321非通知さん:2007/11/30(金) 22:41:22 ID:f+Pr0WfM0
前スレ685です。
質問スレじゃないのに失礼しました。

結局、自分が前に使ってた310Kを持ち込み新規で登録してきました。
そんでもってメアド設定したら、
サブドメインが無かったです。
今現在そういうもの(サブなし)なのでしょうか?

もし現在普通にサブドメインがついてくるなら、機種の問題なのかな?
昔(自分の)サブドメインなしで登録してた電話機だから・・・
322非通知さん:2007/11/30(金) 22:42:07 ID:EAdsX1ps0
>>319
置けなくもないだろうけど、後者を選ぶだろうね
大きいところであれば、外線を使いたいニーズが多少あるはず
できるんならもうしてるかと
323非通知さん:2007/11/30(金) 22:43:13 ID:1//JZeqU0
>>320
よく考えりゃそうだよな

じゃあ病院にフェムトセルを設置する利点は何なんだろう>>313
324非通知さん:2007/11/30(金) 22:43:47 ID:2GtoZPVS0
社内で使えて、社外で圏外(笑)
325非通知さん:2007/11/30(金) 22:46:17 ID:EAdsX1ps0
>>320
コードレスホンで特定の相手をさっと呼び出せるか否か
326非通知さん:2007/11/30(金) 22:58:04 ID:1//JZeqU0
>>324
外でもそのまま使えるって事か

医師が持ってる携帯って病院側が配給してるのが普通だよな?
もし個人持ちの携帯を使っている所だったら携帯各社分の装置が必要になるわけだよな。費用掛かりそうだ
まあ、それだとどう考えてもどこか一社の採用して新たに職務用として配給するだろうけどね
327非通知さん:2007/11/30(金) 23:13:07 ID:A/LdQ90a0
>>309
新端末はともかくとして、携帯サイトはWILLCOMの話じゃ無い。
WILLCOMが頼んでも動いてくれないサイト側の問題でしか無い。

最近だと、ボッタくれないキャリアユーザには用は無いって事で、
わざわざアクセス制限入れた所もあったな。

>>321
ランダムです。
少し前までは期間毎に決まってましたが、最近ランダムになりました。
328非通知さん:2007/11/30(金) 23:16:05 ID:bvct3UII0
>>311
つまりモバイルWiMAXも全国カバーは絶望的ということか。
セル半径600mだからなぁ…。

2.5GHz帯の70MHzは、モバイルWiMAXや次世代PHSより
HSDPAやRev.Cに割り当てた方がいいんじゃない?
329非通知さん:2007/11/30(金) 23:22:11 ID:CV77ejii0
>>328
割り当てても良いだろうが、3.4〜3.6GHz帯と700MHz帯は要らないんか?
てかHSPAがW-CDMAより速度が出るセル半径も2.8kmしか無いんで、3.5G以降もそれほど有利って訳じゃないしな。
330非通知さん:2007/11/30(金) 23:25:36 ID:HiJLjtio0
>>327
サイト側が対応してくれないからウィルコム側の問題じゃないって言っても
実際に使えないものは使えないわけで。
俺も有料コンテンツなんて使う気がしないけど利用する人も少なからずいるわけで
「そんなもの必要ない」で切り捨ててたら純減する一方じゃない?
っていうかこの話題は過去何回もループしてるでしょ?
で、そういうサービスを求める人はウィルコムに期待せずに
他社に移転したほうがいいですよね?ってハナシ。
331非通知さん:2007/11/30(金) 23:27:16 ID:wFCzqGAX0
”寝かせ”で一番安いパターンって何?
332非通知さん:2007/11/30(金) 23:29:29 ID:wDurlbjA0
>>331
WILLCOMで?
333非通知さん:2007/11/30(金) 23:31:26 ID:wFCzqGAX0
表現ミスってたか。。。
契約はとりあえず継続で費用を抑える、使えなくっても構わないって線で。
334非通知さん:2007/11/30(金) 23:36:40 ID:bvct3UII0
>>333
非W-SIM端末なら、データパックminiで休止かな?
(1980円の25%OFF)

W-SIM端末なら安心だフォンコースの休止(980円の
25%OFF)にできるけど。
335非通知さん:2007/11/30(金) 23:39:43 ID:h3wefkbU0
何で上の方でフェムトセルの話してるんだろ?
まだ実働してないしWILLCOM無関係なのに。
WILLCOM関連なら京ぽん2の時代からナノセルが実働しているだろ。
336非通知さん:2007/11/30(金) 23:42:37 ID:wFCzqGAX0
>>334
データカードなんで。。。
太古の音声端末でも復活させようかと思ったがW-SIMか。。。


そこまでしてかじり付く必要があるのかとも思ったり。。。
337非通知さん:2007/11/30(金) 23:44:45 ID:1cP9Q0jO0
禿げ社長は、ストックオプションで何株持っているの?
338非通知さん:2007/12/01(土) 00:21:27 ID:iobZgQM/0
アンチ扱いするのは信者(?)なりすましのアンチでしょ

ウィルコムの普通の端末がしょぼいのはみんな感じてる事でしょう。
339非通知さん:2007/12/01(土) 00:29:45 ID:qlaujYhQ0
【レポート】
イー・アクセス千本会長、「早く申請取り下げてね(ハート)、でないといじめちゃうよw」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/30/eaccess/index.html

340非通知さん:2007/12/01(土) 00:31:22 ID:t9S7Pmow0
>>331
機種変でできるかわからんがインターナビのライトプラン
525円/月+専用カード代5250円+事務手数料2100円なんてどうだ?
341非通知さん:2007/12/01(土) 00:38:45 ID:dmeJyl8B0
>>339
イーモバ何とかしてからほざけとw
342非通知さん:2007/12/01(土) 00:40:53 ID:yLMq42DC0
>>338
ああいうのが成りすましなのか、本気で痛い信者なのかは置いておくとして
ウィルコムが例えば春までに他社のローエンド端末くらいの新機種を出すと思われますか?
出たとして他社と同等の金額で買えると思われますか?
ここ数年のウィルコムのユーザー放置の姿勢はあまりにも消費者を馬鹿にしているというか・・・
いくら次世代PHSの構想を語られても現在のサービスに対する満足度は向上しないですよ。
343非通知さん:2007/12/01(土) 00:41:12 ID:HkI/qZGJ0
>>339
「消費者の乗り換えを自由に」というのなら、まず自社が
率先してSIMロック解除や、他社の1.7GHz対応端末での
持ち込み新規契約をやるべきだよなぁ。

免許取得しても、「オープン」にする気なんてさらさら無い
ように見えるんだけど。

ウィルコムはSIMロック(キャリアロック)もかけてないし、
ドコモPHS端末での持ち込み契約もできるというのに。
344非通知さん:2007/12/01(土) 00:44:19 ID:N5u+iFha0
OpenWinはウィルコムやKDDIに劣っているもんだから、排除しようと必死なようだね
345非通知さん:2007/12/01(土) 00:49:49 ID:g5sw3BBh0
>>343
確かにEMONEのSIMロックはひどすぎる。

0円端末だったらわかるが、しっかり7万とかとるような端末に、
あの制限は無いぜ。
346非通知さん:2007/12/01(土) 00:50:26 ID:LT6TM8O00
>>339
WILLCOMの場合、リテールとMVNOの価格差が小さいとユーザーが他社に流出しまくるやろからなあ。
347非通知さん:2007/12/01(土) 00:54:41 ID:EBUrOOYrP
>>342
今後の端末発売の予定というか、投入時期や製品のクラスはもう
ロードマップに示されたんじゃない?
あれ見たとき愕然としたけど、顧客の声にまったく応える気ないでしょ?
そんなんだから、ウンコムが消えるか売られてくれた方が楽しいんだよ。
沈むタイタニック?に居る気分を楽しめるってのが、最高の興でしょ?
348非通知さん:2007/12/01(土) 01:00:44 ID:t9S7Pmow0
>>342
auのローエンドはシンプルケータイSだがさすがTT未満の端末はエネループとかの企画モデルならありえるかもしれんが
春までっていうのは難しいんじゃないかな
349非通知さん:2007/12/01(土) 01:02:05 ID:QXxAGXSS0
>>339
イーアクセスのADSLやめて良かった。
今はアッカのWILLCOM-ADSLのマルチパックでパケコミと合わせて約5千円。
350非通知さん:2007/12/01(土) 01:03:28 ID:dmeJyl8B0
ADSLのかわりに無線なんて使えるわけないだろ
電波も脳みそも足りないw
351非通知さん:2007/12/01(土) 01:06:56 ID:yLMq42DC0
>>347
ロードマップは見たことないけど期待出来なさそうですね。
次世代PHSの免許貰えてもちゃんとやってくれるのか疑問。
とりあえず今後控えてるであろう純減祭りは楽しみにしてます。

>>348
常識で判断してください。
あとウィルコムは展示会にはエネループとかのコンセプトモデルを出しますが
製品に反映できてないので期待しても無駄だと思います。
352非通知さん:2007/12/01(土) 01:10:06 ID:t9S7Pmow0
シンプルケータイSじゃなくて簡単ケータイSだったorz
353非通知さん:2007/12/01(土) 01:10:37 ID:hVPeaEQH0
工作員さん。乙です。
354非通知さん:2007/12/01(土) 01:12:51 ID:LT6TM8O00
>>351
未だにtypeGのW-SIMもGPSつきのW-SIMも出んもんなあ。
355非通知さん:2007/12/01(土) 01:18:15 ID:gHAe0EhcO
>>345
しかし買い増しで差し替え可能になるからやや緩和だろう>あうよりはw
356非通知さん:2007/12/01(土) 01:22:54 ID:CdwlEHXJ0
儲さん
11月の新規加入はどうだったのよ?
増えたの?減ったの?
357非通知さん:2007/12/01(土) 01:24:11 ID:S3DpVuNm0
携帯のフォムトセルは

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35292.html
これぐらいのサイズ

誰だ?洗濯機ぐらいのサイズとか言ってる糞は
358非通知さん:2007/12/01(土) 01:25:35 ID:LT6TM8O00
何で非W-SIM端末を契約情報のみのSIMにせんのやろ?
359非通知さん:2007/12/01(土) 01:25:47 ID:0kAOypNP0
ここって本当に面白いよね。
信者って馬鹿しかいないんだもん。
認可されて次世代PHSになっても、エリアはほとんど変わらないの知らないの?マイクロセルだから無理無理。しかも基地局は増えないだろうから。圏外だらけ。しかも駅構内などには携帯キャリアOB協会の締め出しで圏外だろう(基地局設置は無理)
次世代になっても変わらない。これだけは言える。
360非通知さん:2007/12/01(土) 01:31:00 ID:S3DpVuNm0
まぁとにかくいいたいのはPHSはもうISDNみたいに時代遅れなんですよ

ってことなんだよなぁ 何で分からないの?

いつまでもこだわってるんじゃねーよ!
361非通知さん:2007/12/01(土) 01:40:50 ID:t9S7Pmow0
>>358
部品が増えて原価が上がるからじゃないか?
362わん:2007/12/01(土) 01:47:05 ID:KxC+YlMmO
はじめましてm(__)m

公式を読破してもWILLCOMのことがよく分からない私に知恵をお貸しください。

私の母(私が結婚して籍が離れているので別世帯です)が今WILLCOMなのですが、母はインターネットはあまりせず、通話がほとんどなので、WILLCOMなのに月に8千円も支払うことがあります。(周りにWILLCOMがいません)
それで、他社で契約した方が良いのでは?と思うのですが、みなさんはどう思われますか??

因みに、私は現在SoftBankで、母の世帯では私の妹がauです。
今やどこでも自分割りがありますし、母の周りにはSoftBankが多いので、SoftBankをを勧めたいとは思うのですが、無料通話を分け合うことを考えれば、妹と同じauの方が良いのでしょうか?

分かりづらく、スレ違いでしたらすみません‥
アドバイスかご指摘お願いしますm(__)m
363非通知さん:2007/12/01(土) 01:56:02 ID:t9S7Pmow0
>>362
そんなあなたにおススメのスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1185063081/
364わん:2007/12/01(土) 02:03:36 ID:KxC+YlMmO
>>363さん

うぉーっっご親切にありがとうございます!!!
早速利用させて頂きますm(__*)m
365非通知さん:2007/12/01(土) 02:13:20 ID:LT6TM8O00
>>361
原価が上がるゆうても何千円も上がる訳やないやろし、
SIM化してほしいとおもてるユーザーは結構いてると思うんやけどなあ。
366非通知さん:2007/12/01(土) 02:18:47 ID:Jug+um0M0
正直nico.+にはガッカリです。
9にカメラとmicroSDスロットがついたら欲しい。
当方、W320Kユーザです。
367非通知さん:2007/12/01(土) 02:22:25 ID:t9S7Pmow0
>>365
たとえば京ぽんや京改は100万台以上売れた、かりにSIM部品10円としも
調達費1000万円上乗せすることになる。決して安くはないぞ
368非通知さん:2007/12/01(土) 02:25:22 ID:rT9tynAn0
>>367
ユーザーは10円負担でよいものができるなら
そっちのほうがマシだと考えるはず。

>100万台以上売れた、かりにSIM部品10円としも
>調達費1000万円上乗せすることになる。
これは資金に乏しいウィルコム側の思考だな。
369非通知さん:2007/12/01(土) 02:37:57 ID:LT6TM8O00
他社やと0円端末クラスの性能のやつを1万とか出して買ってるんやから、
いまさら何十円や何百円値段が上がっても買うんやないかな。
370非通知さん:2007/12/01(土) 02:46:05 ID:QIoh6jUJ0
確かにウィルコム評判悪いけども、決して工作員がウィルコムを陥れようとしてるわけではないと思う。
ウィルコム褒める人は俺が思うに他の携帯電話持ってない人だと思う。つまり比較が出来ないわけで、
他社携帯電話とウィルコム持ってる人はウィルコムの駄目さが良く分かるからそれを素直に書いてるだけだよ。
371非通知さん:2007/12/01(土) 03:43:14 ID:y0lrc8Ym0
>>349
え?
イーモバ新にねんとセットADSLにすれば5000円で済むのに。
372非通知さん:2007/12/01(土) 05:35:10 ID:GgQf/QQ30
WILLCOMのマルチパックのADSLプランも
モデムレンタル料無料にすれば良いのになー
そうすれば考えるのにな
373非通知さん:2007/12/01(土) 05:40:15 ID:czz23zyj0
今日もナローバンド同好会は元気だね
374非通知さん:2007/12/01(土) 07:59:11 ID:cTnwBZf20
あげ
375非通知さん:2007/12/01(土) 08:04:24 ID:aC18xWP+0
アンチ活動って、張り合いありますか?
376非通知さん:2007/12/01(土) 08:05:25 ID:7+Ht2FLS0
夜長電話する俺にとって料金プランに不満はないが端末には大いに不満あり

糞すぎる

5年前のケータイって感じだよな

377非通知さん:2007/12/01(土) 08:12:33 ID:e106aDfK0
ZERO3以外のWILLCOM端末は糞以外の何ものでもないだろ
378非通知さん:2007/12/01(土) 08:16:55 ID:HkI/qZGJ0
>>376
確かに。504iS〜505iくらいのスペックかなぁ。
WINも発売前だし、通信速度的にも似たような感じw

ただ、個人的にはスペックは現行機程度でよいので
使い勝手を大幅に上げて欲しい。
(簡単なタスク切り替えとか、ストレスの無いUIとか、
ライトEメールを自動併用してサクサク送受信とか…)
379非通知さん:2007/12/01(土) 08:25:37 ID:7+Ht2FLS0
東芝参入で期待した俺が馬鹿だった
380非通知さん:2007/12/01(土) 08:27:02 ID:cTnwBZf20
さぁ、今日も元気にあげあげ
381非通知さん:2007/12/01(土) 08:28:19 ID:cTnwBZf20
キャロッツ(笑)
382非通知さん:2007/12/01(土) 08:28:22 ID:hSkZsblt0
ドコモ905i バリュー 
SSひとり割り 1050円+210円+パケホ4095円=5355円 (無料通話1050円)
機種代52500円+5355*24ヶ月=181020円

ドコモ 703i(ベーシック)
SSひとり割り 1890円+210円+パケホ4095円=6195円(無料通話1050円)
機種代1円 +6195*24ヶ月=148681円

ウイルコム320T
定額2900円+データ定額(4X)3800円=5700円(ウイルコムのみ無料通話)
機種Wヴァリュー0円+5700*24ヶ月=136800円
383非通知さん:2007/12/01(土) 08:30:44 ID:g5sw3BBh0
ウィルコムの端末について一番のおかしなところは、京ぽん2の後継機が全くでないことだ。
あれがフラグシップも出るだろ。スマートフォンがフラグシップなんて絶対
ありえない。話題だけの、ヲタ専用機だぜ。

(俺はアドエス持ってるが、単なるヲタなんで)


じゃあ、しょぼい端末ばかりなので、端末価格は安いかというと、
WVとかいう見せ掛けの安さで、しっかり基本料金から回収しようとする。
たぶん見せ掛けのARPUを上げるためとか、体裁を取り繕うために
どっかで無理してるんだと思う。

もうね。そんなのやめちまいなよ。世間体より、炯炯の健全な継続と
顧客満足度を上げることだけ考えなさい。

そうしたら、自分ところの売りが何か考えればわかるでしょ。

とにかく全ての項目(機能、エリア、回線速度)がロースコアだけど、
全てが一通りそろってる。

そんなんだったら、それを安く売ればいい。格差社会で飛びつく奴はたくさん
いるだろ(だからホワイトプランにこじきが飛びついている。俺も5台持ってるしw)

それでは採算が、というが、インセばら撒いて見せかけの契約者を
得ようとしているだけでしょ。どうがんばってもARPUは下がるんだから、
積極的に下げるようにしないさよ。

もうマツケンあほすぎ。
384非通知さん:2007/12/01(土) 08:32:48 ID:7+Ht2FLS0
東芝auやソフトバンクにはまともな端末だしてるのに・・・

まずデザインの糞さに驚いた
更に充電台がオプションですら無いのに驚いた

驚きっぱなしだよウィルコム
385非通知さん:2007/12/01(土) 08:32:51 ID:ZnGiUY2n0
何様のつもりだこの2ch弁慶が
386非通知さん:2007/12/01(土) 08:36:38 ID:g5sw3BBh0
>>365

原価のアップと顧客満足度アップを比較して前者が大きいと思ってるんでしょう。

もしかしたら、↑だけの比較なら正しいかもしれない。


でもさ。顧客満足度って、足し算で出るものなのかな?
計算は掛け算に近いんじゃないかな?
いろんな項目の満足度をかけてはじき出されるようなものでさ。

信者でも改宗しようか検討している奴はそこらじゅうにいるんじゃね?

387非通知さん:2007/12/01(土) 08:43:04 ID:hSkZsblt0
禿げ911T
ホワイト980円+315円+パケホ4410円(最初2ヶ月は無料)=5705円(SB同士は昼間話放題)
端末代スパボで実質0円
5705円*24ヶ月-4410*2ヶ月=128100円

ワンセグ対応、17.9mmの薄型スライドモデル
ステレオヘッドセットを使うと「着うたフル」「ワンセグ」がワイヤレスで楽しめるBluetooth対応
1GBの大容量メモリ内蔵
3インチワイドVGA液晶
下り最大3.6Mbps 3Gハイスピードでインターネットも快適操作
388非通知さん:2007/12/01(土) 08:49:31 ID:QXxAGXSS0
SBM禿マンセーの連中はここで端末の豪華さをホルホルしていくが、
端末を誇れない2.5GHz帯関連のスレでは金(料金ではなく会社の)の話しかしない。
389非通知さん:2007/12/01(土) 08:52:06 ID:tV5pj2PA0
うぜー。willcomユーザに他社を勧めるスレでもつくれば
ここにくるようなユーザは自分で選択できるんだよ
だれかに強要されていやいや使ってるのか?
390非通知さん:2007/12/01(土) 09:00:53 ID:hSkZsblt0
ウイルコム320T
定額2900円+データ定額(4X)3800円=5700円(ウイルコムのみ無料通話)
機種Wヴァリュー0円+5700*24ヶ月=136800円

禿げ911T
ホワイト980円+315円+パケホ4410円(最初2ヶ月は無料)=5705円(SB同士は昼間話放題)
端末代スパボで実質0円
5705円*24ヶ月-4410*2ヶ月=128100円

これでウイルコムを選択する理由はかなり限られた使い方のみ
391非通知さん:2007/12/01(土) 09:04:52 ID:FeiHn4cd0
>>390
>>376みたいに、最も話したい時間に話せるからwillcomを選ぶんだろうね
392非通知さん:2007/12/01(土) 09:13:11 ID:D8hCArW20
>>391
どの携帯でも「もっとも話したい時間にも話せる」だろうが、ボケ。

「相手がwillcom利用者という限られた確率を満たし、
 ホワイトが適用対象外の時間に音声定額対象になるかどうか?」

の、どマイナーな違いだろうが。
393非通知さん:2007/12/01(土) 09:21:28 ID:7+Ht2FLS0
夜1日1時間、月30時間話して2900円は激安だと思うぞ

最初auとの2台持ちだったが今はウィルコム1本にしたよ
auが1件でもいいから通話定額にしてくれたら良かったのにってのが本音だけどね
394非通知さん:2007/12/01(土) 09:21:42 ID:CMyVrHZC0
家に帰ってきてる場合やと050なんかもあるしな。
395非通知さん:2007/12/01(土) 09:21:51 ID:hSkZsblt0
家族や親友を説得して無理やりWILLCOMを持たせたりしない限り無料通話相手は見つからんわな
396非通知さん:2007/12/01(土) 09:24:34 ID:bQ7T3lAZ0
そうなんだよね。
結局、倍近くの値段になっちゃうのよね。
397非通知さん:2007/12/01(土) 09:24:35 ID:hSkZsblt0
WILLCOM相手よりIP電話相手のほうが多いね
398非通知さん:2007/12/01(土) 09:31:34 ID:7+Ht2FLS0
どうすれば普及するのかね
399非通知さん:2007/12/01(土) 09:33:41 ID:FeiHn4cd0
>>392
真性ヴァカ?w
そんな前提誰でも分かってるよw
willにしろ禿にしろ長時間通話する相手に二台目として持たせるだろ
そこで、どっちの方がいいかってことだろ?
400非通知さん:2007/12/01(土) 09:37:35 ID:hSkZsblt0
夜はIP電話でFA
片方もしくは両方が外にいるときに1時間も2時間も話すようなシチュは稀。
401非通知さん:2007/12/01(土) 09:37:51 ID:D8hCArW20
家族なら、禿。家族でないなら、IP電話という選択肢。
固定回線がひけてないor該当時刻に自宅に帰れないやつが考慮する
=ウィルコム。
どっちにしてもウィルコムはマイナーな選択肢。
402非通知さん:2007/12/01(土) 09:39:14 ID:FeiHn4cd0
>>400
問題はIP電話環境があるかだな

最近はPC持たない子は結構いるみたいだよ?
403非通知さん:2007/12/01(土) 09:43:06 ID:D8hCArW20
>>402
うちなんかはモデムから電話直結で相手先に応じて自動的にIP電話になってるけどな。
ちなみにPC持たない子はウィルコムより、圧倒的に携帯電話を選んでるだろうな。
端末の機能面・コンテンツ面で鼻糞だからな。
たとえば絵文字ひとつ未だに送れない、なんてその世代には「ありえない」。
あと、電話番号も恥ずかしいだろ。
404非通知さん:2007/12/01(土) 09:43:29 ID:FeiHn4cd0
自分にPCがあるからIP電話をしてるからって、みんなそうだと思ってる不可思議な発想w
405非通知さん:2007/12/01(土) 09:43:54 ID:g5sw3BBh0
結婚前→ウィルコム定額プラン(俺)+安心だフォン(彼女)
結婚後→ホワイト家族×2

支払いは半額になる予定(まだウィルコムは解約してない)
406非通知さん:2007/12/01(土) 09:45:58 ID:FeiHn4cd0
>>403
だから、二台目って言ってるだろ?w
>あと、電話番号も恥ずかしいだろ。
いつの時代の人間だよw
407非通知さん:2007/12/01(土) 09:46:48 ID:hSkZsblt0
>>404
WILLCOMで無料通話してるよりは圧倒的に多いよ
408非通知さん:2007/12/01(土) 09:50:06 ID:hSkZsblt0
>>406
2台目の料金はこっちで負担するんだろ?
だったらホワイト家族を持たせればOK
これがFA
409非通知さん:2007/12/01(土) 09:50:13 ID:D8hCArW20
>>406
携帯会社の通話料がまるまる2台分のウィルコム契約に匹敵するほど
ホワイト対象外の時間に特定の話をする人のみが対象、ということで、
マイナーなことには変わりない。

070に抵抗感がない、と言っている時点で、信者としか思えん。
必ず聞かれる「それってIP電話かなんかですか?」とか。
410非通知さん:2007/12/01(土) 09:51:01 ID:CMyVrHZC0
>>398
ホワイトみたいなサブに特化したような基本料金の安いプラン出したほうがええ思うけどな。
何でもええから試しで使わせんことにはどうにもならんと思う。
411非通知さん:2007/12/01(土) 09:51:24 ID:FeiHn4cd0
>>407
多いからどうしたんだ?w
そういったPC環境が無いヤシだからwillcomを選ぶヤシがいんだろ?
他者を理解できないお粗末な思考だな
412非通知さん:2007/12/01(土) 09:52:29 ID:D8hCArW20
>>411
いないとはいっていないが、マイナーだ、と言っている。

ここは、シェア5%のキャリアの信者が、
マイナーと指摘されて腹を立てるスレなんだな(笑)。
413非通知さん:2007/12/01(土) 09:55:05 ID:FeiHn4cd0
>>408
賢いヤシならそうするかもね

>>409
本気で通話するなら5000円なんてすぐだぞ
>070に抵抗感がない、と言っている時点で、信者としか思えん。
>必ず聞かれる「それってIP電話かなんかですか?」とか。
そこで恥ずかしいと思うのが古い発想
むしろ最近の人間にとっては目新しくさえ感じる
414非通知さん:2007/12/01(土) 09:55:36 ID:D8hCArW20
最近の人間にとっては目新しくさえ感じる
わはははは。笑いました。ありがとう、一発ギャグ。
415非通知さん:2007/12/01(土) 09:58:36 ID:FeiHn4cd0
>>412
ヴァカ?w
IP電話で解決すると思ってる発想が自己中心的なんだよw
416非通知さん:2007/12/01(土) 09:58:41 ID:JIDG7LR90
ホワイトプランの通話料は 21円/30秒 だから、毎月1時間 21:00〜1:00の
通話をしただけで、2520円。ホワイトとウィルコム定額の基本料金の差以上。
21:00まで無料通話を使いまくっている人が、21:00以降は電話しないなんて
あり得ないし。
417非通知さん:2007/12/01(土) 09:59:08 ID:hSkZsblt0
>>413
WILLCOMを選ぶのは賢くないということですね
418非通知さん:2007/12/01(土) 09:59:35 ID:FeiHn4cd0
>>414
目新しい=いい
と勝手に等式を成り立たせているヴァカの典型
419非通知さん:2007/12/01(土) 10:01:01 ID:CMyVrHZC0
IP電話つきのADSLとかやとスプリッタで分けて一般電話とIP電話で別々の電話機使えるしな。
420非通知さん:2007/12/01(土) 10:01:14 ID:D8hCArW20
>>415
シェア5%(うちデータ定額と企業用を除くと実質3%を割るくらい)の
マイナーなソリューションを拡張して一般化しようとするのと
どっちが、自己中心的かな〜?
421非通知さん:2007/12/01(土) 10:01:30 ID:FeiHn4cd0
>>417
オレなら禿をススめるね
422非通知さん:2007/12/01(土) 10:03:50 ID:FeiHn4cd0
>>420
文盲?
一般化してるのはオマイだろ?w
こっちは、ただそういうヤシもいるって言ってるだけなのになw

もう脊髄反射的にレスしてる辺りがなんともw
423非通知さん:2007/12/01(土) 10:04:54 ID:JIDG7LR90
ホワイトプラン使っている人って21:00なったらケータイのアラームが
鳴るようにしているのかな?
424非通知さん:2007/12/01(土) 10:05:15 ID:D8hCArW20
低速通信も、低機能端末も、低デザイン端末も
絵文字非対応も、ぶつぶつ切れる音声も、狭いエリアも、
都心のエリア逼迫も、ぼったくり通信定額プランも

 「むしろ最近の人間にとっては目新しくさえ感じる」
425非通知さん:2007/12/01(土) 10:08:37 ID:6gj5hPMU0
>>416
ソフトバンクテレコムを使っているので、
1分通話、携帯30円、固定20円ですが、何か?
426非通知さん:2007/12/01(土) 10:09:19 ID:D8hCArW20
PHSランキングもリニューアル。
イーモバイルも含めてみると..
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/30/news137.html

PHSだけじゃ、専門サイトの記事にすらならなくなってきた。。
427非通知さん:2007/12/01(土) 10:10:45 ID:bnT4W14H0
21:00回ったとたんに電話切ってしまう訳にはいかないから、20:30あたり
から「長話になったらどうしよう」ってビクビクしながら電話かけるのかな?
428非通知さん:2007/12/01(土) 10:11:57 ID:FIhN311L0
誰でも買える使い方の二台持ち一台相方の場合
WILLCOM 2900円+2900円=5800円
SBM 980円+980円=1960円

契約者数
WILLCOM   4,955,800
SBM     17,052,500

これが現実です
429非通知さん:2007/12/01(土) 10:12:07 ID:D8hCArW20
>>427
そんなに貧乏じゃない人がメジャーなんじゃない?
特に単発通話の場合、1時間話しても数百円だからねぇ。
ふたりでコーヒーショップに入ったようなもんだよ。
430非通知さん:2007/12/01(土) 10:13:12 ID:D8hCArW20
数十円の課金が増えることにビクビクする=ウィルコム信者の発想。

 「むしろ最近の人間にとっては目新しくさえ感じる」
431非通知さん:2007/12/01(土) 10:13:30 ID:FeiHn4cd0
ID:D8hCArW20はさぞや>>424でスッキリしてるんだろうなw
早めに、2chで培われた腐った根性をどうにかした方がいいよw
432非通知さん:2007/12/01(土) 10:15:10 ID:D8hCArW20
>>431
くやしいのぅ って感じ?どんな感じ?
「むしろ最近の茶寝ラーには目新しくさえ感じる」とか?
433非通知さん:2007/12/01(土) 10:16:28 ID:FeiHn4cd0
よくいるんだよね、目先のことだけでどうこういうヤシ
内省という言葉を知らないのかとw

willは、メーカーだからいくら批判しようが構わんが
同じノリで人を批判するなよw
434非通知さん:2007/12/01(土) 10:16:43 ID:bnT4W14H0
>>429
だからぁ、21円/30秒って事は1時間あたり2520円だって。
数百円って何?1分話して電話を一旦切って、その間に話したい事を頭の
中で整理して、3分後にまた電話かけ直すとかするの?
435非通知さん:2007/12/01(土) 10:18:19 ID:7+Ht2FLS0
ボーダフォン時代契約していたが通話中途切れることが多かったから
ソフトバンクにはあんまりいいイメージがないな

いまは通話中にブチっと切れたりしない?
436非通知さん:2007/12/01(土) 10:18:52 ID:D8hCArW20
>>433
自分の発言を見直せば、言うに事欠いて人格攻撃をしたのは、
あんただってことが「内省」できると思いますけど。
>>399 参照)
ヴァカ、とかwとか、オツムの弱いウィルコム下層信者らしくて
いいですよ〜、そのキャラ。

 「むしろ最近の社会人には目新しくさえ感じる」。
437非通知さん:2007/12/01(土) 10:19:06 ID:MpyGnrdG0
>>429
いや、数百円では済まないよ。
1分42円だから1時間で2520円にもなる。
438非通知さん:2007/12/01(土) 10:20:20 ID:YJtS0riz0
基本料金はシビアに比較するくせに、21:00以降は21円/30秒って話が出た
とたん、コーヒー何倍分とかドンブリ勘定しだす所が笑える。
439非通知さん:2007/12/01(土) 10:21:19 ID:FIhN311L0
おれはボーだフォンからauに変えた人だが
auでも固定相手で声が遠かったり、ぶっちと切れるけどね
電波なんてそんなもんだよ
440非通知さん:2007/12/01(土) 10:22:00 ID:7+Ht2FLS0
こうなったらオダギリジョーにCM出てもらうしかないか
441非通知さん:2007/12/01(土) 10:24:04 ID:FeiHn4cd0
>>436
お花畑的思考回路を煽ったんだよwww
ものの見事に反応した辺りが・・・自尊心だけはいっちょまえだなwww
もう少し相手の意見を受け入れるようになった方がいいよw

あと、シニカルは何度も使うもんじゃないよwww
センスも無いなwww
442非通知さん:2007/12/01(土) 10:24:37 ID:D8hCArW20
>>438
長話する奴なら発信側が「Wホワイト」にでも入るだろ。
レギュラー相手なら、ファミ2台持ちでガチ。
443非通知さん:2007/12/01(土) 10:25:47 ID:D8hCArW20
>>441
(w)草が増えましたねぇ。はは。
444非通知さん:2007/12/01(土) 10:26:40 ID:CMyVrHZC0
現実的に見て定額通話のシェアは050>ホワイト>ウィルコム定額やからなあ。
445非通知さん:2007/12/01(土) 10:26:59 ID:FeiHn4cd0
>>443
それは君が愉快だからだよwww
willcomにコンプレックスでも持ってんの?w
446非通知さん:2007/12/01(土) 10:27:06 ID:D8hCArW20
ちなみに、シニカル、って何?
言葉の意味じゃなく、あーたの用法がよくわからん。
447非通知さん:2007/12/01(土) 10:28:06 ID:yLMq42DC0
俺はメールで用件だけ伝えて済ませるからよくわからないけど
毎晩長話する相手が何人もいるのか?しかも相手は全員ウィルコム?
448非通知さん:2007/12/01(土) 10:29:02 ID:FeiHn4cd0
>>446
「〜目新しくさえ感じる」w
449非通知さん:2007/12/01(土) 10:30:19 ID:6gj5hPMU0
>>447
マルチな商売
450非通知さん:2007/12/01(土) 10:30:24 ID:D8hCArW20
>>448
あと、シニカルは何度も使うもんじゃないよwww
451非通知さん:2007/12/01(土) 10:30:45 ID:CMyVrHZC0
実際、ウィルコム定額のユーザーって100万人いてるんやろか?
452非通知さん:2007/12/01(土) 10:31:42 ID:FeiHn4cd0
>>450
とうとうマトモに返す言葉を見失ったのかな?w
453非通知さん:2007/12/01(土) 10:33:29 ID:D8hCArW20
>>452
マトモでない言葉使いをする自分を「内省」してね。
人格攻撃をはじめたのは自分、で攻撃されると逆ギレでヒッシ。
もうスレ汚しだから、止めたら?頭の悪い信者サン。
454非通知さん:2007/12/01(土) 10:36:53 ID:YJtS0riz0
>>442
ホワイトプランにダブルホワイト付けて月あたり1時間 21:00〜1:00の通話
すると、
 980円+980円+1260円=3220円
ダブルホワイト付けないケースは、980+2520=3500円 だから月1時間では
大差無いな。
ダブルホワイトの効果が得られるのは21:00以降の通話を1時間以上する
ケースだけど、それだとWILLCOM定額の24時間定額のメリットが更に
出てくるしな。
455非通知さん:2007/12/01(土) 10:38:09 ID:FIhN311L0
WILLCOMの法人が約43%個人が約57%くらいだったはず
データーオンリーユーザーの比率が昔と変わらないなら
120万人位は居てるんじゃないか?
456非通知さん:2007/12/01(土) 10:38:12 ID:FeiHn4cd0
>>453
>>441に煽ってるって書いてるだろ?w
始めは頑張ってレスして、どうしようもなくなったら火消しに走るw
ところで「転移」って言葉知ってる?w

てめぇもスレ汚しだからwillcom批判スレでも行けよw
457非通知さん:2007/12/01(土) 10:38:31 ID:D8hCArW20
>>454
一般ユーザーにとって、
ウィルコム=携帯との2台持ちが前提。
ホワイト=他に携帯はいらない。
458非通知さん:2007/12/01(土) 10:39:40 ID:czz23zyj0
電話はそんな不満無いけどな、ナローバンド同好会だし
459非通知さん:2007/12/01(土) 10:42:29 ID:FeiHn4cd0
ところで>>421で禿をススめたオレは信者?w
460非通知さん:2007/12/01(土) 10:43:43 ID:svXPKMts0
朝から盛り上がってますね、もまいら
461非通知さん:2007/12/01(土) 10:45:20 ID:D8hCArW20
>>459 信者または低能。
462非通知さん:2007/12/01(土) 10:46:01 ID:CMyVrHZC0
>>455
その中でプランがウィルコム定額ゆうことになると50万人くらいになるんやろか?
463非通知さん:2007/12/01(土) 10:46:29 ID:HdJosCO50
アンチ活動が趣味か実益か分からないけど
汚い言葉で人を罵るようなことだけを考え続けるなんて
ものすごく膨大な負のエネルギーの生産&消費だな
自身の脳みそも汚くなるし病んじゃうから注意しろよw
464非通知さん:2007/12/01(土) 10:46:57 ID:D8hCArW20
>>462
音声定額はじめてからの増分でいうと、200万契約はいるだろうけど
2セットペアなら、100万ペアってとこかな。
465非通知さん:2007/12/01(土) 10:47:17 ID:/hlNYJPf0
通話する相手がそもそもいないけど今時携帯無いとカッコつかないから
基本料金安いプランを選びたいって人がホワイト加入するのはアリだと思う。
466非通知さん:2007/12/01(土) 10:48:12 ID:hSkZsblt0
>>459
>>459
勧めるだけで自分がそうしないのは信者
467非通知さん:2007/12/01(土) 10:48:19 ID:FeiHn4cd0
>>461
禿信者?will信者?どっちかな?かな?
こっちが低脳なら、君はカス脳?w
468非通知さん:2007/12/01(土) 10:49:52 ID:FeiHn4cd0
>>466
信者なら全力でwillcomに引き入れるだろw
469非通知さん:2007/12/01(土) 10:49:55 ID:D8hCArW20
>>465
ともかく料金を安くしたいという前提で、
糞名エリアや端末やメールや..etc...については、少々目をつぶるとして、
21-25時に特定の人と長話を無線でする必要のある人は、
ウィルコムに2台セットで加入するのはアリだと思う。
470非通知さん:2007/12/01(土) 10:50:07 ID:svXPKMts0
>>463
はいはい、オマエモナーオマエモナー
471非通知さん:2007/12/01(土) 10:52:41 ID:FeiHn4cd0
ID:svXPKMts0の突込みが絶妙な件
472非通知さん:2007/12/01(土) 10:52:51 ID:D8hCArW20
>>469
の補足。
「ただし、ホワイト家族の2台持ちは倫理上できないという潔癖な方で、」
を3行目の前に挿入。
473非通知さん:2007/12/01(土) 10:54:02 ID:hSkZsblt0
>>468
俺らを騙して入信させることは出来ないことだけは理解しているから
せめてバカ扱いされないようにそうしてるんだろ?
474非通知さん:2007/12/01(土) 11:01:05 ID:FeiHn4cd0
>>473
携帯板に貼り付いてるヤシに「ススめる」なんてできないなw
じゃぁ、自分は禿にするメリットが無くて、相手はメリットがある場合どうすればいいんだろうね?
475非通知さん:2007/12/01(土) 11:03:14 ID:2DdBpEpk0
ホワイトを自分名義で2台契約して家族割りを組むことは、ルール上も倫理上もなんら問題ない。
そして、その一台を彼女に貸して使つかうことも同じ。
これで24時間話し放題。ウィルコムのように時間を気にして電話をかける必要はない。

もちろん、その端末の支払いその他の責任は自分にあることを忘れずにな。
スパボ一括なら一切の縛りがないが、安易に高価な端末を貸すと痛い目に合う可能性もある。
476非通知さん:2007/12/01(土) 11:20:35 ID:hSkZsblt0
>>474
客観的な事実だけを提示するだけでOK
477非通知さん:2007/12/01(土) 11:20:58 ID:8doRf/zM0
アンチグズってんなよカワユイなあアンチはw
478非通知さん:2007/12/01(土) 11:24:50 ID:svXPKMts0
>>476
宗教なんざ、主観の塊だろw
479非通知さん:2007/12/01(土) 11:26:00 ID:/MM1LRcg0
>>475
契約上の問題と法的な問題が発生する訳だが・・・。
バレなきゃ何でもアリってのもなぁ。
480非通知さん:2007/12/01(土) 11:46:42 ID:hSkZsblt0
ホワイト家族24申し込みの審査を超厳しくしないのも、
キャリアとしてその抜穴を黙認(提供)する方が加入回線獲得には有利になる訳です
知ってますか?ホワイト家族24は最大10回線まで申し込みが出来るんですよ。
10人家族って?この少子化の時代にいますか?
481非通知さん:2007/12/01(土) 11:50:42 ID:2DdBpEpk0
>>479
契約上の問題も法的な問題もない、
嘘だと思うなら、総務省に聞いてみるといいんじゃないかな、
前に確認した人間は、自分名義の端末を家族や恋人に使ってもらうことは
問題ないと言う話だ

181 非通知さん sage 2007/07/24(火) 14:17:46 ID:Ca5rR4v20
ちょっと時間が空いてたので
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/050526_1_06.pdf
に書かれている連絡先に問い合わせてみた。

結論は
恋人・家族に貸与する行為に関しては、
契約者本人の身分確認さえしっかりしていれば何ら問題ない、
名義貸しには当たらないとの見解でした。
もちろんそのような契約をしても問題はないとの事でした。

参考までに。
482非通知さん:2007/12/01(土) 11:53:27 ID:CdwlEHXJ0
>>472

>412 :非通知さん :2007/12/01(土) 09:52:29 ID:D8hCArW20
>>411
>いないとはいっていないが、マイナーだ、と言っている。

>ここは、シェア5%のキャリアの信者が、
>マイナーと指摘されて腹を立てるスレなんだな(笑)。

概ね同意するが
ウィルコムのシェアは5%切りましたよ、4.42%くらいしかない
平成19年10月末現在
ウィルコム累計    4622400
PHS累計       4908900
携帯電話累計    99665100
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0710matu.html

ちなみに
純増数(平成19年10月末現在)

ドコモ   39,100
KDDI    133,800
ソフバン  158,600
携帯電話総計  331,500

ウィルコム  -23,100
ドコモPHS  -23,800
PHS総計   -46,900

データ的にも終わってますね、ウィルコムは
解約率も2.8%もあるしARPUも3760…
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/ir/pdf/20071126_IR_Presentation.pdf
483非通知さん:2007/12/01(土) 11:55:31 ID:FeiHn4cd0
>>476
おススメをポンと書く方が楽なんだがw
言う方も聞く方も

信者認定されないように客観的事実だけ書くかw
484非通知さん:2007/12/01(土) 11:57:31 ID:Z8Ow/wBy0
>>481
総務省が見てるのは法律上であって
契約上はソフトバンクに聞かないと駄目だよ
485非通知さん:2007/12/01(土) 12:03:17 ID:O9i+/PKa0
ソフトバンクが回収フェーズに入ったら
ニセ家族のやつは逃げも隠れもできないね
今度は消費者センターでもなんともできないだろうね
486非通知さん:2007/12/01(土) 12:06:47 ID:CMyVrHZC0
まあ確認する方法はないんやけどね。
487非通知さん:2007/12/01(土) 12:09:55 ID:FeiHn4cd0
携帯電話不正利用防止法にはどのようなことが規定されているのですか?

携帯電話不正利用防止法の主な規定は以下のとおりです。
・携帯電話事業者は、新規契約時及び譲渡時に、本人確認書類により、契約者等の氏名・住所・生年月日を確認しなければならない。
・携帯電話が犯罪に利用されていると認められる場合に、警察署長の求めに応じて、携帯電話事業者は、当該携帯電話の契約者の本人確認を行い、確認ができない時は利用停止を行うことができる。
・携帯電話の契約時に氏名・住所・生年月日について虚偽の申告をしてはならない。
・自分名義の携帯電話を携帯電話事業者に無断で譲渡してはならない。
・他人名義の携帯電話を携帯電話事業者に無断で譲渡・譲受してはならない。

禿のよくある質問より抜粋

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)       貸したってことにすればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
488非通知さん:2007/12/01(土) 12:13:59 ID:U3LSKOFS0
>>481
本当に問題ないなら約款に記載すべきじゃないかな?
約款に記載してないから、不正使用で料金徴収する
可能性は0ではない。
489非通知さん:2007/12/01(土) 12:17:52 ID:U3LSKOFS0
>>487
言い方を変えれば「契約者の管理下(何時でも返還してもらえる状況)」であることが重要
490非通知さん:2007/12/01(土) 12:25:18 ID:svXPKMts0
で、ここは何のスレだっけ?
491非通知さん:2007/12/01(土) 12:25:28 ID:FeiHn4cd0
>>488
逆に言えば、禁止して無いなら不正じゃないような
>>489
回線は管理できるから問題ない、とか

法律に詳しくないとどうなるかワカラン
492非通知さん:2007/12/01(土) 12:26:34 ID:FeiHn4cd0
>>490
softbankmobile総合スレw
493非通知さん:2007/12/01(土) 12:29:16 ID:IV1rYw5o0
>>490
WILLCOMから宗旨替えしてどこに行くべきか提案するスレ
494非通知さん:2007/12/01(土) 12:30:57 ID:U3LSKOFS0
>>491
普通の会社なら信じられるんだけどね。
495非通知さん:2007/12/01(土) 12:33:53 ID:FeiHn4cd0
>>494
契約する時に確認するのが賢明かな(+録音)
「彼氏or彼女に貸してもいいですか?」みたいに
496非通知さん:2007/12/01(土) 12:36:32 ID:2DdBpEpk0
>>482
まあデータの見方にもよるけど、どっちかというとウィルコムのシェアは100%に向かって邁進中、
来年の3月には達成するんじゃない
497非通知さん:2007/12/01(土) 12:37:57 ID:CMyVrHZC0
携帯電話不正利用防止法に「何時でも返還してもらえる状況」ゆう記載があるん?
498非通知さん:2007/12/01(土) 12:44:32 ID:2DdBpEpk0
>>488
約款にはやっていいことが列挙されているわけじゃない。
例えば、契約した本人が端末を使って通話して良いとは一言も書いてないないが、良いことになっている。
制約は書いてあるから、その制約に触れなければ約款には反しない。

例えば、その端末を使って契約者本人が通話することも、契約者の恋人が通話することも同じく
禁止されていない約款に違反しない行為。

自分名義の端末を恋人に渡して通話してもらうのは約款にも法律にも反しない。
499非通知さん:2007/12/01(土) 12:50:53 ID:OOyJ3BiT0
絵文字対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
500非通知さん:2007/12/01(土) 13:02:29 ID:H0pExX9Y0
ポストモダン ポストモダン WS・0・1・1・S・H!
ポストモダン ポストモダン (yeah) WS・0・1・1・S・H!
WS011SH! WS011SH! WS011SH! WS011SH!

(ah,oh,ah,oh,)(sharp,sharp ah,oh,)

ポストモダン スライドタイプ QWERTYフルキーボード&タッチパネル oh, oh
クリアサウンド MP3ミュージック 音楽気軽にエンジョイ joy joy
ActiveSync USB接続 連携いろいろ 超カンタン
大画面 閉じたまんまで 自由自在 zai 自由自在
持ってるだけで「oh, 何コレ?」って 人心 関心 超斬新!

WS011S・H! WS011S・H! WS011S・H! WS011SH!

(right now oh yeah!)(right now oh yeah!)(right now oh yeah!) …
501非通知さん:2007/12/01(土) 13:07:44 ID:w0rFVnGT0
>>482
の出したソースによれば個人は253万人です
データーと音声の比率が半々なら126万強が音声ですね
まあデータは減ってると思うから実際には音声180万〜200万行くかどうかかな
502非通知さん:2007/12/01(土) 13:26:57 ID:0LqVnxvB0
>>498
なんで必死なんだよwwww
自己正当化か
503非通知さん:2007/12/01(土) 13:58:21 ID:pR4aURBA0
うわっ、なにこの、つまんない展開。
どっちが優勢でも構わんが双方ともスレが盛り上がるように火病るように苦言を呈しておくw
504非通知さん:2007/12/01(土) 14:05:02 ID:J5xo9YNU0
えーと、どういう流れだ?一人で二契約して貸すのはいいかどうかって話?

それ以前にWVS消化中に買い増しが出来るかどうかも把握してないんだが。
SBは二台まではおkなんだっけ?
505非通知さん:2007/12/01(土) 14:26:15 ID:vBmMd5lK0
イーモバイルも2年縛りなども活用して順調に加入者数を増やしているとはいえ、
目標とする加入者数には程遠く、投資した数千億円という資金を回収する見込
みの立たない状況です。あくまで予測ですが、近い将来、イーモバイルはソフトバ
ンクに吸収されて無くなるのではないでしょうか?

 auもイーモバイルと変わらないような値段で、さらに広い範囲で定額通信サービス
を始めますし、さらに次世代PHSやWiMaxが数年後に始まるのであれば、イーモバ
イルは中途半端すぎます。もう単独での成長の見込みは無いのではないでしょう。
千元氏はすでに64歳、もうすぐ引退でしょうから、ここらでウィルコムの邪魔をしてお
きたいところなんでしょう。で、「イーモバイル」を手土産にソフトバンクの孫社長に協
力を打診したと。ソフトバンクとしても、あわよくば2.5GHz帯、失敗してもイーモバイ
ルのインフラをゲット。美味しい話です。
506非通知さん:2007/12/01(土) 14:27:57 ID:S3DpVuNm0
ウィルコムが回収フェーズに入ったら
W-VALUEで契約したやつは逃げも隠れもできないね
今度は消費者センターでもなんともできないだろうね
507非通知さん:2007/12/01(土) 14:37:26 ID:HfPPcBRj0
>>506
猿マネツマンネwwwww
508非通知さん:2007/12/01(土) 14:42:19 ID:J5xo9YNU0
>>505
この後に及んでは、出来るなら既にやっている、という見方も出来るくらい、
常識的な話だな。

多分なんらかの事情で無理なんだろう。
SBはEMのMVNO提供にすら手を挙げない。
509非通知さん:2007/12/01(土) 14:49:20 ID:vmlgFRNLP
家族割りを恋人同士で使おうがその分契約数が増えるならいいんじゃない?
510非通知さん:2007/12/01(土) 14:59:59 ID:UeTF43bx0
ウィルコムを助ける意味でBitwarp PDAを契約してやったぞ。
半年で6,300円だから、ウンコの割には頑張ってるじゃないか。
その間に父さんしないでください。
511非通知さん:2007/12/01(土) 15:06:45 ID:Z8Ow/wBy0
ビトワ使っても、直接的にはwillcom関係ないし
512非通知さん:2007/12/01(土) 15:10:39 ID:Y/3Q0VwX0
イーモバの基地局が借金付きで手に入ってもメリット無い気がする。
基地局を設置した場所がSBMの既存の基地局と被っていて2社の基地局網
を合せて運用するメリットあまりないし。
それにイーモバユーザーはどうするの?
おまけADSL 1500円引の永久提供って空手形までSBMが保証してやるの?
513非通知さん:2007/12/01(土) 15:12:53 ID:IV1rYw5o0
■パケット上限使用の場合の試算

ブルーバリューSS+S!ベ+パケ定=945+315+4,095=\5355
(無料通信1050円[21円/30秒])
ソフトバンク相手が少ないライトユーザーにとってはホワイトよりいいこともある。

ホワイト+S!ベ+パケし放題=980+315+4410=\5705
(ソフトバンク1〜21時、家族間無料[21円/30秒])

正直なところ、パケット定額で毎月の維持費比較ならブルーバリューよりも本家ドコモに。
300kb規制なし、電波よし、サービスよし
SSバリュー+iモード+パケ・ホーダイ-eビリング=1050+210+4095-105=5250

機種代52500円も考慮する必要があるけどな。
514非通知さん:2007/12/01(土) 15:27:15 ID:B496pt700
au定額の影響はWILLCOMとイーモバの両社に出るだろうけど、まず先に
イーモバが試練を受けるのかな?
07年度末の加入者獲得30万人達成はさらに困難になったから基地局建設
資金の借り入れが難しくなるな。
WILLCOMにも加入者減っていう緩やかな死が訪れるけど、こっちは次世代
PHSで盛り返せる可能性が残っているしな。
515非通知さん:2007/12/01(土) 15:31:06 ID:rZioA8JN0
ビトワのどれだろう?
ビトワPDAのZero3だと、端末代も含めるとWVS一括とあんま変わらないはず。

ま、ウィルコムが潰れることは100%ないんで、安心して使えばいいよ。
516非通知さん:2007/12/01(土) 15:49:08 ID:g5sw3BBh0
>>514
それが現在予想出来る範囲でもっとも説得力のあるよそうだな。

ウィルコムは音声定額があるから、こちらはソフトバンクとの競合だし、
設備の大半は減価償却しているし、契約者も多いという点で
競走上有利なのはウィルコムだろう。

ただ、次世代PHSが始まるまでは衰退の一途をたどるのも間違いないしね。
517非通知さん:2007/12/01(土) 15:50:24 ID:PUd+RITl0
>>515
100%ということはないだろう、こういう馬鹿がいるから信者といわれる。
潰れるときは潰れる、免許とれないと潰れるだろう。

1エリア拡大
2通信速度
3新規海外メーカ参入
4料金

以上4点、考えないと死亡する。
518非通知さん:2007/12/01(土) 16:00:31 ID:HZSpXbZg0
>>516
>競走上有利なのはウィルコムだろう。

>ただ、次世代PHSが始まるまでは衰退の一途をたどるのも間違いないしね。

どっちだヲ?   (´・ω・`)
519非通知さん:2007/12/01(土) 16:03:39 ID:Z8Ow/wBy0
つぶれない企業なんか無いよ
いつつぶれるかは別にして
520非通知さん:2007/12/01(土) 16:05:05 ID:g5sw3BBh0
>>518
数学苦手でしょ?

マイナスにも大小があるんだよ。
521非通知さん:2007/12/01(土) 16:07:51 ID:0SHMUScuO
auまで定額PC通信始めちゃって、ウィルコムが今後どう対応するのか楽しみだね
522非通知さん:2007/12/01(土) 16:11:18 ID:rT9tynAn0
ウィルコムにとってもおいしい高ARPU層は
他社に抜け出してしまって
ますますARPUが下がり続けるね
523非通知さん:2007/12/01(土) 16:11:50 ID:iVE8KhF90
64k1000円にしろよ
理想は転送速度比例料金だ
2.4Mで6000円なら64kは200円が妥当
524非通知さん:2007/12/01(土) 16:11:57 ID:CMyVrHZC0
カード端末の法人ユーザーの割合が多い所が一番ヤバイやろな。
525非通知さん:2007/12/01(土) 16:12:42 ID:HfPPcBRj0
>>521
ベツニックス
526非通知さん:2007/12/01(土) 16:16:43 ID:GKE4g00Z0
WILLCOMの選択肢は2つ
・次世代PHSの基地局網を自己資金のみで整備する
・次世代PHSの基地局網を資金借り入れて前倒しして整備する
527非通知さん:2007/12/01(土) 16:25:10 ID:kTZDibt50
きっと次世代化に全力を傾けてくれるさ。

PC用通信カードはAUに譲り渡すとして、
モバイル端末なら処理速度が高速通信に追いつけないから(EMONEの誤算だな)
低出力でバッテリが持つ点では、まだまだ選ばれるだろう。
528非通知さん:2007/12/01(土) 16:43:47 ID:g5sw3BBh0
>>527
>EMONEの誤算だな


ちゃちゃだか、そんなのPDAユーザーなら知っていること
(無線LANで経験済み)

まあ、カタログスペック厨を騙すくらいの気持ちで謳っただけだろう
529非通知さん:2007/12/01(土) 16:54:24 ID:CMyVrHZC0
>>527
WILLCOMの場合、約4割がデータ端末ユーザーで、約5割がエリア重視と思われる法人ユーザーやから、
譲ってしもたら終わってしまうがな。
530非通知さん:2007/12/01(土) 16:56:17 ID:hEyah4hg0
でも悲しいよな…

せっかくあんなに高速に通信できるのにな。
531非通知さん:2007/12/01(土) 17:08:17 ID:NaIRPgKK0
逆に言うと、スマートフォンの性能が上がってすんなり処理できるようになれば、willcom終了だよな。
ファイルのダウンロードだと現状でもかなり差が出てるし。
532非通知さん:2007/12/01(土) 17:09:18 ID:epCJ6+jD0
???
使ったことないだろ?
533非通知さん:2007/12/01(土) 17:19:17 ID:nXqg1eOE0
アンチさぼるな
534非通知さん:2007/12/01(土) 17:31:48 ID:EUbEAfOSQ
てす
535非通知さん:2007/12/01(土) 17:39:50 ID:IV1rYw5o0
次世代次世代とお経のように唱えてるけど現在はどうなのよ
次世代が良いもんならそのとき契約すればいいだけだろ
536非通知さん:2007/12/01(土) 17:56:20 ID:gHAe0EhcO
>>514
しかし音声では下手するとauが試練を受けるんだぜ?
537非通知さん:2007/12/01(土) 18:16:14 ID:IV1rYw5o0
ホワイト家族の他人貸し出しがどうのこうの言ってるけど
ウイルコム定額のファミリー契約やトリプル貸し出しについては皆スルーしてるね
こっちだって問題だろうに
538非通知さん:2007/12/01(土) 18:24:52 ID:pUybX3Pt0
>>537
あほ?
家族に限定されてないんだけど…
539非通知さん:2007/12/01(土) 18:27:01 ID:gT3kaBL10
2x廃止して4xを標準化すれば
arpu低下しなくて馬ーじゃね
540非通知さん:2007/12/01(土) 18:29:49 ID:epCJ6+jD0
繋がらないやカタログスペックが出ないって文句が噴出するだろうな。
541非通知さん:2007/12/01(土) 18:34:54 ID:vsZ+NLeO0
>>535
競争力の話をしているんで、次世代の話になるのは仕方ない。

現状は?現状のままだ。何も変わらない。昨日までと同じように今日も使える。
何かが悪くなったわけじゃない。これまで通りちゃんと使える。
542非通知さん:2007/12/01(土) 18:35:00 ID:goU4E0mg0
カタログスペック最大800k(笑)
543非通知さん:2007/12/01(土) 18:35:03 ID:t9S7Pmow0
>>535
現在はアンチですらいまだに契約してるんだから悪くはないんだろ
まあ他社の動きで相対的に魅力は落ちてきているが
544非通知さん:2007/12/01(土) 18:38:33 ID:FpeB5vT+0
WILLCOM社と同じでユーザーも今は様子見だろ。
新しいものに飛びついて後悔する必要は無い。
現状維持しながら見極める余裕が有るのがWILLCOMユーザーの大半。
545非通知さん:2007/12/01(土) 18:47:30 ID:vBmMd5lK0
たとえば、今
4xのデータ定額が1050円〜で、2xのリアプラが2100円になっているけれど
4xリアプラ2100円で出すとデータ定額の人がリアプラに乗り換えると思うんだけれど
それだとwillcomは困るんだろうか。

シミュレーションとか色々やって今の方が儲かるから今のままなんだろうか。
546非通知さん:2007/12/01(土) 18:52:33 ID:8MP+enaZ0
それすると今度は8×を下げなきゃいけなくなるんでね?
4×が2100で8×がキャンペーンなしで万越えはあり得ないだろう。
限られた条件を満たさないと機能しない8×にどんだけ客いるかわからんけどw
547非通知さん:2007/12/01(土) 18:52:42 ID:m4e5hHOt0
>>543
>まあ他社の動きで相対的に魅力は落ちてきているが

そんな事言ったら信者から「アンチ」って認定されちゃうよ。
クワバラクワバラ
548非通知さん:2007/12/01(土) 18:54:59 ID:gT3kaBL10
リアプラ、つなぎ 4x
データ定額 8x

すべてワンランクアップ
549非通知さん:2007/12/01(土) 18:56:19 ID:gT3kaBL10
って音声端末で8xってまだだったね
550非通知さん:2007/12/01(土) 19:02:47 ID:t9S7Pmow0
>>545
仮にウィルコムは困らないとして
データ定額からリアプラ乗り換えわざわざ促進させることにウィルコムにメリットがあるのか?
たとえばつなぎ放題からの乗り換えだと通話定額で家族友人引っ張れるかもしれない
データ定額からリアプラだとあまりうまみないんじゃないだろうか
551非通知さん:2007/12/01(土) 19:09:31 ID:IV1rYw5o0
>>544
新しいものに飛びついて目から鱗ってこともあるわけで。
もっと早くそうしていればと後悔することもあるね
お経を唱えながら惰性で現状維持するしか脳が無いのがWILLCOMユーザーの大半。
552非通知さん:2007/12/01(土) 19:12:04 ID:HPyWD4Fs0
自己紹介乙
553非通知さん:2007/12/01(土) 19:12:40 ID:Tr0dHUtCP
だが今移るのは賢くないな
554非通知さん:2007/12/01(土) 19:14:53 ID:JoVXTDtp0
>>545
プランについては、データカードユーザーにとっては不均衡が出来る。
いきなりチャンネル占有数が何割か増えるから、従来の4xや8xユーザーにも不満が出るだろう。

1xが2xになったときは、多分ツインウェーブ・ハンドオーバーで2x使っていたのと、
加えてITX化でトラフィックに対して安価になったので、可能になったのだろうし。
555非通知さん:2007/12/01(土) 19:16:45 ID:t9S7Pmow0
>>551
@Freedに飛びついた人は目から鱗だったんだろうか?
556非通知さん:2007/12/01(土) 19:17:50 ID:HPyWD4Fs0
>>555
全然別方向の意味でそうだろうなw
557非通知さん:2007/12/01(土) 19:20:10 ID:JoVXTDtp0
おっと。速度については通話端末のTypeG化で、2xが現状の4x並の速度になる。
応答速度の改善もあるそうだし。

変化としては小さいけどね。
558非通知さん:2007/12/01(土) 19:25:11 ID:goU4E0mg0
カイゼンして、理論上最大約400k(大爆笑)
559非通知さん:2007/12/01(土) 19:26:30 ID:95BjsNZ+0
>>555
ドコP信者はウィルコムに大量流入してる最中だよ

>>556
道を誤ったからといって彼らをバカにしてはいけない
暖かく迎えてあげよう
ウィルコムで本当のPHSというものを体験してもらおうじゃないか
560非通知さん:2007/12/01(土) 19:26:32 ID:FpeB5vT+0
目から鱗って、
PCデータ定額に関しては
1.速いが狭い
2.速くて広いが制限が多い
しか今のところ来てないし、
携帯サービスや端末見てどうやって鱗落とせば良いんだか。orz

モバイルPCデータ定額が安いの速いの制限が無いの切れないのがくれば
世界が変わるんだけど。
でもそれは携帯キャリアのビジネスモデルの瓦解だと思う。
561非通知さん:2007/12/01(土) 19:42:00 ID:dVnH03dN0
アンチの皆さんこんばんは
562非通知さん:2007/12/01(土) 19:42:01 ID:oaWl74CV0
 ユーザー数→ 
時  D   a    S   W   e    Y
間  800                        
↓  1.5  800   1.5               
   1.9  1.5        1.9       1.9  
   2.0  2.0   2.0           
   1.7       1.7       1.7  ▼1.9
           ▼1.7           (5)
  ▼1.9 ▼1.5  
       2.5?      2.5?

バランス的にaとWだな。
563非通知さん:2007/12/01(土) 19:47:31 ID:54BEhk9A0
PHS&データ通信端末販売ランキング(11月19日〜11月25日):
イー・モバイルを含めてみると
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/30/news137.html
データ通信端末ランキング 先週順位 キャリア(MVNO含む) 製品名
1 1 イー・モバイル D01NE
2 2 ウィルコム AX520N
3 7 イー・モバイル EM・ONE(S01SH)
4 3 イー・モバイル D01NX
5 4 ウィルコム AX420N
6 6 ウィルコム AX420S
7 8 ウィルコム AX530IN
8 9 ウィルコム WS008HA
9 5 イー・モバイル EM・ONEα(S01SH2)
10 10 日本通信 BM-H1C3-150H
この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる
全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで
紹介しています。
 あ、これだとイー・モバイルや日本通信も含まれます。変動はなかなか
あるようにも思えるし、何より、イー・モバイル端末がこの中でかなり
売れていることが分かります。
 ……というわけでPHS販売ランキングは今回からぷちリニューアル。
「PHS&通信端末販売ランキング」とさせていただきます。





564非通知さん:2007/12/01(土) 20:00:30 ID:IV1rYw5o0
スマートフォンが好きな人はずっとウィルコムでいいと思うよ。ずっとね。
ウィルコムほどスマートフォンに注力している会社はないですよ。
Zero3→es→アドエスとスマートフォンが進化した期間の音声端末の進歩を見れば一目瞭然です。
565非通知さん:2007/12/01(土) 20:02:05 ID:g5sw3BBh0
単にPDAの機能を使いたいなら、PDA+auのほうがいい。

イーモバ、ドコモが放置していたPDAがauで使えるようになったので、
ZERO3シリーズは半ば用済み

566非通知さん:2007/12/01(土) 20:19:15 ID:dVnH03dN0
>>400
車やお店など外でも通話できるIP電話紹介して
567非通知さん:2007/12/01(土) 20:21:58 ID:IV1rYw5o0
568非通知さん:2007/12/01(土) 20:32:38 ID:dVnH03dN0
ごめんPCなしで誰にでも通話、誰からでも受話できて、
安くすまないと乗り換えるメリットないのですが
569非通知さん:2007/12/01(土) 20:33:58 ID:t9S7Pmow0
>>565
ドライバってついてくるのか?まぁ無きゃ自分で書けばいいだけだけどさ
570非通知さん:2007/12/01(土) 20:37:07 ID:561gZ72u0
AX520NがPHSランキングに載ってないってことは、D01NEよりpapipo!の方が売れてるってこと?
571非通知さん:2007/12/01(土) 20:40:43 ID:fkYOMz3m0
>>563
ドコモ端末はまだ計上されてないんだっけ?
まぁ、何かと楽しみではあるね。
572非通知さん:2007/12/01(土) 20:42:59 ID:h4SA+uv4O
全てに噛みついてるやつはからくりがわかってない在家下級ウンコマ
auのご機嫌を損なわないように上手く煽ってるやつは
社員ウンコマやふぇ等の上級ウンコマ
573非通知さん:2007/12/01(土) 20:44:24 ID:eKip5fzl0
脳内がレッドゾーンだな携帯アンチ...
574非通知さん:2007/12/01(土) 20:57:06 ID:mHpePRTR0
>>570
とりあえず顔洗ってこいw

>>571
入っててもいいんじゃないかと思うんだけどそこまで売れてない?
575非通知さん:2007/12/01(土) 21:08:07 ID:tTANoBWw0
アドエスも0円にならないし、迷った挙句に解約して維持費の安い禿TELにしちゃいました。
10年間ありがとう、WILLCOM。さようなら。
576非通知さん:2007/12/01(土) 21:15:56 ID:phKVzLQj0
>>564
PDAという市場のパイは、今問題になっているモバイルPC市場より小さいし、
そこにはビトワとかKwinsという安価な方法があると指摘しておく。

それに、純PDAは手帳とミニコンピューターとしての用途が主であり、
スマートフォンのようなコミュニケーターでは無い。
OSもアーキテクチャも同じなのに用途が違う、というのは、
奇異に聞こえるかもしれんが。
577非通知さん:2007/12/01(土) 21:20:11 ID:DMVSJP+20
アドエスが(新規のみ)9800円だった
アレはスパボ一括みたいなもんかねえ?
禿に純減突っ込まれて本気になったか?w
それにしても本当に釣った魚(既存客)に餌をやらん会社だな
578非通知さん:2007/12/01(土) 21:28:24 ID:FeiHn4cd0
>>484-497
禿に聞いてみた
Q.自分で二台契約(ホワイト家族)して、一個貸すのおk?

A.同一名義でございましても、「家族割引」を組む事は可能です。ご安心ください。
  尚、ご利用者の割当は、契約者名義ご本人様に委ねられます。
                   by お客さまセンターの堀田
  
つまり白家族の一台で渡すのは、禿公認
残念!willcom!
579非通知さん:2007/12/01(土) 21:30:36 ID:phKVzLQj0
>>578
グダグダ言わずに24時間無制限の定額にすりゃいいのにな。
どんな禿だよまったく・・・
580非通知さん:2007/12/01(土) 21:33:48 ID:FeiHn4cd0
>>577
kwsk
581非通知さん:2007/12/01(土) 21:37:52 ID:goU4E0mg0
それよりID:FeiHn4cd0タソ、そろそろ休憩取ったほうが良いんじゃないの?
582非通知さん:2007/12/01(土) 21:54:58 ID:lGgn/46H0
>>578
公w
認ww
てwww

まあ自己責任だね。お大事にwwww
583非通知さん:2007/12/01(土) 22:00:27 ID:WdImDAVM0
>同一名義でございましても、「家族割引」を組む事は可能です。
日本語でおk

AUの「一人でも家族割り」とかも相当おkだがこれはひどい
584非通知さん:2007/12/01(土) 22:03:08 ID:BGK4AsIK0
ああいうのは何教育の弊害だ?
585非通知さん:2007/12/01(土) 22:04:55 ID:GfJuBakL0
ID:FeiHn4cd0 [PC]は、30回で黒くなってるねw 日付変更まで、50回目差して下さいww
586非通知さん:2007/12/01(土) 22:07:58 ID:GlV4b4Rg0
willcomは、この時間でも通話無料〜通話無料

うるさい!!


willcomは、この時間でも通話無料
587非通知さん:2007/12/01(土) 22:16:45 ID:GfJuBakL0
「わたしの 中で糞虚無さんは、もう潰れたキャリア。 糞虚無自身がやるといっているから仕方ない」 ww
by内館牧子 http://www.sanspo.com/sokuho/071126/image/sokuho069_1.jpg プ
588非通知さん:2007/12/01(土) 22:36:28 ID:goU4E0mg0
でも、通話無料でも日に12以上張り付いたり30回とか書き込んでいたら意味無くね?
禿や茸みたいにマルチタスク機能も無いんだし
589非通知さん:2007/12/01(土) 22:38:19 ID:ExoTn/Of0
「通話無料」は間違いです
正しくは「通話定額」
590非通知さん:2007/12/01(土) 22:41:58 ID:MVHItaQW0
糞蛮苦おつ
591非通知さん:2007/12/01(土) 23:03:41 ID:dVnH03dN0
>>571
データカードなんて一度買えばそうそう乗り換えるものでもないから
後から参加するキャリアしかなかなか上位にはこれない
592妄想する人:2007/12/01(土) 23:04:22 ID:SNa8F/pd0
KESさんWILLCOMさん、髪の毛がフサフサになるまで今日も妄想しますよ
てゆーかわしの脳内未来では、↓この端末が売れていますた

・名称「19(ナインティーン)=WS019KES」
・W-SIM4XtypeG+折りたたみ型
・2.8インチ液晶400×240ドット
・フルブラ、モデム、microSD、130万画素カメラQRコード、赤外線
・絵文字デコメール
・MP3&FLVプレーヤー

外見はWX300Kみたいで、大きさはWX310Kくらいあったじゃろうか
色は白、黒、赤の3種類が店頭に並んでいて
値札にはW-VS(2,100円-1680円)×24回=実質10,080円て書いてありました
量販店の店頭スタッフ曰く「予約だけですぐに売り切れました」

夜中にうなされながら目が醒めました・・・orz
593非通知さん:2007/12/01(土) 23:06:47 ID:IV1rYw5o0
一昨日D905iに乗り換えました。

誰でも割りに入っていたので1万円近くauに払いましたが、
詐欺紛いの真似をするauとおさらばできて、すっきりしました。

auのときは、連打しても紙芝居にしか見えなかったニコニコ動画が、
快適にみられることに驚いています。

ここ数年auしか使ったことのない人は、一度ドコモのハイスピード機に
乗り換えてみることを進めします。
どうせauは継続している人よりMNPの方が安いのですから。

私はもう、繋がらない、遅い、がめついauに戻る気はなくなってしまいましたが…
594非通知さん:2007/12/01(土) 23:07:33 ID:gkpU0aht0
>>592
画面えらい細い長いのな。

TYPEG対応ってトコに惹かれる。
595非通知さん:2007/12/01(土) 23:09:00 ID:goU4E0mg0
エボルバさ〜ん、お仕事の時間ですよ〜
596非通知さん:2007/12/01(土) 23:17:42 ID:fNQzcUlZ0
>>592
WS019の頃にはその程度は行ってるでしょ。
597非通知さん:2007/12/01(土) 23:26:47 ID:9bQoDic90
>>592
>大きさはWX310K
それはチョット…(笑)

どうせ妄想なんだから320Kくらいにしとけ
598非通知さん:2007/12/01(土) 23:30:30 ID:MXfWJ/yV0
大きさは300k希望
599非通知さん:2007/12/01(土) 23:49:21 ID:ymF5Wzlx0
>>598
成人男性5人分か。重いな。
600非通知さん:2007/12/01(土) 23:53:32 ID:8liuYafS0
新しいエリアマップっていつ出るのかな
601非通知さん:2007/12/01(土) 23:54:23 ID:IV1rYw5o0
色々検討しましたが、コンテンツや使い勝手はドコモの圧勝でした。
auの機能にはあきてしまって、通話とメールしか使っていませんでした。
ドコモは多彩なコンテンツがありますので、パケ放題つけて
使いまくりたいと思っています。
602非通知さん:2007/12/01(土) 23:54:29 ID:v4TBlLD00
≫595
エボルバ?
603非通知さん:2007/12/02(日) 00:21:25 ID:PBunLtm50
週末は 大純減 祭りだね!ww
604非通知さん:2007/12/02(日) 00:22:52 ID:zr88nnuv0
今日会社の別な営業所の人に調べ物たのまれて
アドエスでYahoo!使って検索したら、
まるっきりパソコンじゃないですか、
いくらぐらいするんですかと聞かれた。

一般人には本当に小さなパソコンに見えるらしい。
これで印刷できるんですかと聞かれたので、
ソフトを買えば機械限定になるけどおkと答えたら
ちょっと残念そうだった。
ワードで文章印刷したいみたい。

ということでシャープさん赤外線でとばせる印刷ソフト作ってあげなさい。
605非通知さん:2007/12/02(日) 00:25:50 ID:qfEqPors0
>>604
命令口調ワロス
606非通知さん:2007/12/02(日) 00:33:30 ID:W5ov7osK0
本当はUSBでつなげられればいいんだろうけど、ドライバがないから無理だよね。
写真専用のプリンタとかあるけど、アドエスのIrSSでの転送では通信できないんだろうか
607非通知さん:2007/12/02(日) 00:34:33 ID:rhXTBNP90
>>603
マツケンは増えるって言ってるけどな
ドコP難民を想定しているのだろうか…
608非通知さん:2007/12/02(日) 00:36:18 ID:J3eyY5l40
増えるって明言したんだから
増えるんだろ
ちょっとでも不安があの時点であれば
あんなことは言ってない。
水増しでも実力でも算段があるんだよ。
609非通知さん:2007/12/02(日) 00:40:28 ID:0FUAiY0J0
>>600
もう出てるらしいよ。今年度末までのエリアなら。
えりも町とか入っているやつ。
電測スレで見ただけだから確認してないけど。
610非通知さん:2007/12/02(日) 00:44:53 ID:mQ9vfI4b0
>>604
eeePCを知らないんだろうな。
39800円で発売。

もうPDAは終わり
611非通知さん:2007/12/02(日) 00:45:47 ID:nPgv2N370
文章作成→JPEGに変換→MicroSDに保存→カードリーダ付きプリンタで印刷ってのができればいいんじゃないかな
612非通知さん:2007/12/02(日) 00:50:23 ID:gTHKlPiX0
>>609

もはや地方とかいくら広がってもあんまり関係ないと思う
なんせ契約者の半分以上が東京周辺だからな
携帯電話はこれほどの偏りはない
東京で「ウィルコム=高い」ってのが定着したら一気に崩壊すると思う

やっぱり通話定額1000円以下とかにもっていかないと
今後、PHS事業は無理だと思う
613某記者:2007/12/02(日) 00:53:48 ID:mQ9vfI4b0
ウンコムは東名阪で80%の加入者なんだから
東名阪でイーモバイルが「使える」となった時点で
完全終了でございます。

今はまだホワイトプラン登場から1年たっていないので、
ウィルコム契約している人がいると思いますが
これからはどんどん抜けていくでしょう。毛が抜けるように

同じようにイーモバイルから1年たっていませんので、
本当の地獄は2008年ということになります。

病院関係もフォムトセルと呼ばれる手のひらサイズのソフトバンク携帯向け
基地局が来年には大量生産される上、ソフトバンクの病院専属チームを発足
させて超強力営業を行うことになっており、来年にはウィルコムは病院受注も
壊滅するでしょう。
614非通知さん:2007/12/02(日) 00:56:45 ID:sONn6mCz0
>>613
東名阪で加入者80%って事は東名阪のみで次世代PHSをサービスインすれば
ユーザー奪還できるって事か。楽だな。
615某記者:2007/12/02(日) 00:59:42 ID:mQ9vfI4b0
>>614
奪還できるはずないでしょう。
今解約している人々はウィルコムに対して「感情的」な嫌悪を抱いているのであるから。
616非通知さん:2007/12/02(日) 01:03:15 ID:WwK7uLef0
また次世代PHSかよ。
次世代PHSがサービスインしたら即座に端末ランナップとか
対応サービスが他社並みになるわけないんだから
奪還は容易ではないだろうね。
617某記者:2007/12/02(日) 01:05:01 ID:mQ9vfI4b0
一度傷ついた信頼は取り戻せない。
PHS=遅いというイメージ
PHS=つながらないというイメージ
PHS=うそばかりというイメージ

たとえばTypeGは?高度化は何処まで進んでいるの?
横浜に住んでいてもいつまでも高速化されない。
618非通知さん:2007/12/02(日) 01:09:17 ID:k6l8ByZmO
次世代まで生き残れるかが先だろw
11月分が純減(純減数が10月以上なら尚更)だったら明らかに2.5GHz帯獲得戦不利になるんだから
619非通知さん:2007/12/02(日) 01:10:53 ID:WwK7uLef0
根拠は無いけど雰囲気的に-36000くらいと予想してみる。
もしくは+300みたいな水増し疑惑付きの微増かw
620非通知さん:2007/12/02(日) 01:14:35 ID:BRTcJHxG0
馬鹿アンチ達はイーモバのユーザーが思ったほど増えていかないので
あせってるんだろうね。
月日が経てば経つほど、次世代PHSが間に合ってしまうもんなぁ。
WILLCOM倒産の夢が段々遠のいて行くのが悲しくて2ちゃんで欲求不満を
解消してるのかな?
621非通知さん:2007/12/02(日) 01:15:40 ID:N0kBpy4e0
>>617
TypeG端末はいまんとこカード型のみなので、
通話ユーザーには分かりようが無いんだが。W-OAMはもう既に広がってるな。

まぁ、今移るような尻軽さんたちは、より高速というだけでサクッと戻ってくるでしょ。
それと純減は現行PHSの限界を示すものとして、次世代を開始する理由になるw
622非通知さん:2007/12/02(日) 01:17:16 ID:WwK7uLef0
次世代規格に没頭して現在使用中のユーザーを放置する会社に何を期待しても無駄だと感じた。
623非通知さん:2007/12/02(日) 01:18:10 ID:5C3pbS1+0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ        .>>620
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
624某記者:2007/12/02(日) 01:19:54 ID:mQ9vfI4b0
PHSがなくなった場合ウィルコム信者はどういう反応をするのか楽しみである。
625非通知さん:2007/12/02(日) 01:20:03 ID:xqGZtcbW0
俺AX530INで8x使っているけど、08年の1月以降に512Kbps以上出る地点が
あれば、そこは光IP化対応済で次世代PHSが早期導入されるって考えて
いいのかな?
626非通知さん:2007/12/02(日) 01:22:10 ID:o8Y0hhU30
次世代PHSってPHSっていう必要あるの?
Handy-phone じゃないような
627非通知さん:2007/12/02(日) 01:22:38 ID:gTHKlPiX0
2005〜2006年の2年間で一気に増えたんだから
これから2年間で一気に減ってもおかしくない

次世代PHSだろうが音声主体ユーザには関係ないよ
とっとと音声定額を他社が追随できないレベルまで下げるべき。500円とか
628非通知さん:2007/12/02(日) 01:22:43 ID:N0kBpy4e0
何か面白い人達が集団でいらっしゃったな。

解約すれば?お前らが居なくなるなら大歓迎だよ。
失せろおらw
629非通知さん:2007/12/02(日) 01:23:01 ID:J3eyY5l40
PHSにこだわってるから
名前残したいんだよ
630非通知さん:2007/12/02(日) 01:24:46 ID:AS0eP7X40
>>610
そんな玄人向けのPCどないすんねん。
631非通知さん:2007/12/02(日) 01:26:01 ID:ydVd8kfM0
>>612
ウィルコムの契約者が東京に集中しているのは、法人契約が多いという裏返し
そして純減のほとんどが東京であるということは、東京の中小企業がホワイトに乗り換えたということ

新規の流入が止まりつつ〜止まってしまったのは、同じく東京のユーザーがイーモバイルという新たな選択肢を得たということ
11月に限れば、一般消費者レベルではちょい純増、解約率大幅減、データカード引き続き減、中小企業も勢いは若干衰えるものの、若干減
結果、+1マソ程度の純増

但し、12月はauのデータ定額も始まり、各社冬商戦に備えて新機種投入してくる
ここでnico+に加え、更なる音声端末、そしてデータ通信用プランの改定(4x)、音声用無料通信付プランのてこ入れなど行わなければ再び-3マソ〜の大純減の予想
632非通知さん:2007/12/02(日) 01:27:14 ID:5C3pbS1+0
>何か面白い人達が集団でいらっしゃったな。
自k(ry
633某記者:2007/12/02(日) 01:28:41 ID:mQ9vfI4b0
現にさまざまな企業でウィルコムを導入した人が「つながらない、切れやすい」
ということでフラストレーションを溜めている。

だから、これから1年の間に一斉にauやソフトバンクに代えるという動きが
出るのは明らかなのである。
634非通知さん:2007/12/02(日) 01:28:48 ID:WwK7uLef0
>>630
EeePCはデフォルトのカスタムLinuxのままWeb・メール主体で
使うならむしろ初心者にやさしい気もする。
nLiteで軽量化したXPをインストールするとかになると玄人向けだけど。
でもデフォルトのOSだと通信カードのドライバが公式に出ないだろうから
ウィルコムだろうがイーモバだろうが使えないのかな?
635某記者:2007/12/02(日) 01:31:41 ID:mQ9vfI4b0
>>634
千本みたいなつわものがeeePCを使わない手はないだろう。
バンドルして一緒に売り出す。

禿げも見ていられなくて、PC定額を発表と同時にスーパーボーナスで
eeePC抱合せ販売に出てくるよ
636非通知さん:2007/12/02(日) 01:33:12 ID:sONn6mCz0
既出だけどABITが2008年中に次世代PHSのchip set 出すからね。
2009年4月の次世代PHSサービスイン時にはABITのこのchip setを使った
W-SIMが出ているといいね。

http://www.abit.co.jp/product/pdf/ax30p.pdf
637某記者:2007/12/02(日) 01:35:07 ID:mQ9vfI4b0
かつてウィルコムという会社があったねという昔話を早くしたいものだ。
638非通知さん:2007/12/02(日) 01:35:52 ID:4cjih3t80
詰め将棋で言えば詰んでいるのに、ウイルコムが守りを固める穴熊戦法をとってもしょうがない。
639非通知さん:2007/12/02(日) 01:37:29 ID:WwK7uLef0
>>635
EeePCとセットで出してくれれば便利だよな。
SSDの容量と解像度以外は一昔前のノートPCだからスマートフォンとかPDAより遥かに快適だし。
懸念事項として国内で正式販売されるときにガッカリ価格にならないことを祈るばかりだ。
640非通知さん:2007/12/02(日) 01:38:11 ID:stFGvZJx0
>>636
千本は経営センス無いと思うけどね。
全部入りじゃなきゃ嫌だって千本がゴネたばかりに、EM・ONEが定価10万円超
の端末になってしまいイーモバ身動き取れなくなってるしなぁ。
641非通知さん:2007/12/02(日) 01:38:31 ID:PppzRGBD0
>>620
いや、俺はauの定額にいくので、イーモバがどうなろうがしったこっちゃねえ。


信者は、批判意見は他社の信者が書いていると思ってるのか。
自分がそうだからと、他人も特定会社に信仰を誓うと思ったら大間違い(笑)

642某記者:2007/12/02(日) 01:39:59 ID:mQ9vfI4b0
IR資料見てみるお

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/ir/pdf/20071126_IR_Presentation.pdf
施設保全費が通期で220億
通信設備費が通期で500億

つうか、加入者減ったらアウトだお

営業費が790億円も通期でかかってるお

どうしようもないわこりゃ
643非通知さん:2007/12/02(日) 01:40:14 ID:G2IMvYt50
>>621
あぁホントW-OAMのエリア展開は裏切られたよ
期待した方がどうかしてたと言うか
2006年に始まって
2006年度は首都圏を中心にして
2007年度は三大都市圏や政令指定都市を中心に拡大するって話だったが
音沙汰無しだからなー
644非通知さん:2007/12/02(日) 01:40:45 ID:2suUy7yX0
>>641
ふーん。
で、なんでこんな夜遅くまで嫌いなキャリアのスレに粘着してるの?
645非通知さん:2007/12/02(日) 01:40:57 ID:5C3pbS1+0
>自分がそうだからと、他人も特定会社に信仰を誓うと思ったら大間違い(笑)
それがまかり通るのが「ふぇちゅインターネッツ」wwwwww
646非通知さん:2007/12/02(日) 01:41:56 ID:5C3pbS1+0
>>644
オマエm(ry
647非通知さん:2007/12/02(日) 01:43:01 ID:PppzRGBD0
>>644
俺が何しようがお前には関係ない。
俺はデータ通信関連の業界情報を集めているんで、
関係するスレは出没して書いているよ。

終わったドコモハイスピードはスルーしているがw

>>645
あそこの信者って、論点のすりかえで擁護必死だよなw
648某記者:2007/12/02(日) 01:44:01 ID:mQ9vfI4b0
俺が思うのは、460万契約もあって、営業利益が500奥ぐらい出るのならば
すごいいい商売なんだけど

今あるのは通期で68億予想なんでしょ、売り上げが2000奥で

これね、次世代PHS投資したらたぶん債務超過になるよ。

債務超過の会社は上場できませんよ?どう資金調達するの?
649非通知さん:2007/12/02(日) 01:46:34 ID:QgrktXVJ0
>>647
馬鹿アンチが引っ込みつかなくなって、新キャラ登場の予感。
650非通知さん:2007/12/02(日) 01:47:33 ID:PppzRGBD0
>>648
現在、穴の空いた鍋に巨額を投じて水を注ぐようなことしているからだと思う。
穴を塞ぐほうが中期的に見ていいはずなのに、それをしないからね。

トップが信者と飲んで「俺の会社、愛されてる」ってあほかよ。
イエスマン集めて会議とかしてるんじゃねーかと思っちゃうよ。
651非通知さん:2007/12/02(日) 01:48:42 ID:N0kBpy4e0
つながらないとか切れるってのはSBの話かEMの話か知らないが、
言いたい事を言ったらとっとと帰れよ。
652非通知さん:2007/12/02(日) 01:48:46 ID:PppzRGBD0
>>649
いや、昨日からほとんど同じIDで書き込んでいるよ。
批判スレのほうの長文の大半が俺だよw

新キャラもなにも、キャラを統一する必要も無いんでw
好き勝手かいてるだけ。

ただ、書くときは、真面目に書いているけどね。
653某記者:2007/12/02(日) 01:49:37 ID:mQ9vfI4b0
イーモバイルはたぶん3年で営業利益率30%ぐらいはいくようになるよ。
無能なやつが経営すると460万契約でも4%ってどういうことなの?

カーライルもだまされたんじゃねーかな
654非通知さん:2007/12/02(日) 01:51:40 ID:5C3pbS1+0
>>648
信者が会社に財務をすればすべて解決
一人あたま20〜30マソぐらいすれば大丈夫でしょw
655某記者:2007/12/02(日) 01:52:21 ID:mQ9vfI4b0
通信事業なのに営業利益が4%(あの薄利の電機業界以下)です。




上場してたらぶん殴られる数字
656某記者:2007/12/02(日) 01:53:55 ID:mQ9vfI4b0
>>654
ああそれいいアイデアだね L&Gみたいに

しかも合法的に集まればつぶれても訴えられないしね

平成電電匿名組合みたいに
ウィルコム匿名組合で金集めか

やるじゃん!

そうしてつぶれて本当に損しても「いい思い出だった」といえるかな
糞信者は
657非通知さん:2007/12/02(日) 01:55:23 ID:x7hoKKHu0
>>648
不都合な真実書いちゃダメー!
658非通知さん:2007/12/02(日) 01:56:24 ID:wCr8oTT90
しかしWILLCOMもイーモバもPC接続定額なんて狭い市場で争うんじゃなくて、
ケータイのパケット通信の市場に打って出ればいいのにね。
bit warp PDAじゃないけど月額2000円台で端末限定定額データ通信のプラン
を出して、後はケータイとの2台持ちに適した安くて小型の端末出せば
ケータイのパケット市場の1割くらいは食えるのに。
別にWindows mobile載せなくてもITRONベースのソフト追加インストール
できない端末だっていいのに。
659非通知さん:2007/12/02(日) 01:58:57 ID:PppzRGBD0
>>658
イーモバは音声に進出するから、そのときにどうなるか見てから
判断してもいいんじゃね?

ウィルコムは一応パケコミというプランを用意しているわけだが、
あんまりぱっとしないねえ
660某記者:2007/12/02(日) 02:00:07 ID:mQ9vfI4b0
>>658
いまさら手遅れだよ
そういう手立ては7年ぐらい前にやるべきだった。
競争で価格下落が激しい今
PHSみたいな仕組みではもう戦えない。
構造的にどうしようもないのに、信者がPHSは最高だと思っていることは
本当に怖いことです。
ウィルコムが倒産したら、彼らどうするんだろうか
661非通知さん:2007/12/02(日) 02:01:21 ID:5C3pbS1+0
>ウィルコムが倒産したら、彼らどうするんだろうか
疫病神がauになだれ込みますw
662某記者:2007/12/02(日) 02:01:54 ID:mQ9vfI4b0
>>661
auには彼らとは相容れないものすごい連中がいるから戦争になるね
663非通知さん:2007/12/02(日) 02:01:57 ID:jcxWhdZt0
イーモバは音声では顧客掴めない気がする。
ホワイトプランが出た時点で命運断たれている。
664某記者:2007/12/02(日) 02:02:44 ID:mQ9vfI4b0
イーモバイルは音声なんかどうでもいいと思っている。
ADSLの顧客を取り込めるためのイーモバイルであって。
665非通知さん:2007/12/02(日) 02:05:53 ID:x7hoKKHu0
本当の最後の砦は21時〜25時。
ここが突破されたらマジ終わり。
666非通知さん:2007/12/02(日) 02:06:28 ID:PppzRGBD0
>>664
それは本当か?

たんなる回線業者だと、価格競争がおこるとコストを回収するくらいしか
売り上げ計上できないと思うんだけどね。
付加価値をつけるには、音声なり他のサービスとの融合がなきゃ
いかんと思う。
そもそもパケット通信だけなら、HSDPAなんて高価すぎる設備なんじゃないの?
667非通知さん:2007/12/02(日) 02:06:59 ID:G2IMvYt50
>>663
それは同意だな
三月末の30万はともくかその後は苦労すると思う
668某記者:2007/12/02(日) 02:07:37 ID:mQ9vfI4b0
頭悪すぎなウィルコム

量販店でもW−VALUE以外の加入ができなくなった


W−VALUEではなく新規で買おうとするとニコでも1万円以上する。
あのゴミみたいな端末が1万円以上するのだ。

以前は1円で売っていた。W−VALUEではなくてふつうに契約して、だ。

店員に聞いたら、なんと大手の量販店なのに週片手で数えるぐらいしか出てない
という

もうこれから先純増は望めない厳然とした事実である
669非通知さん:2007/12/02(日) 02:08:16 ID:sONn6mCz0
イーアクが総務省に新規参入用帯域を申請した時点では、携帯3社の基本料金
の高止まりが続いてイーモバが基本料金安くすれば一定の顧客を獲得できるって
算段だったんだろうね。
でもソフトバンクがイーモバの目論見を打ち砕いてしまった。
670某記者:2007/12/02(日) 02:09:29 ID:mQ9vfI4b0
>>669
そんなことはない
日本テレコム副社長の椅子を空けて千本を待っているのだから。
ソフトバンク別働隊であるということを忘れるな
671非通知さん:2007/12/02(日) 02:10:26 ID:+PISchuW0
期待の新人発見。

513 :白ロムさん:2007/12/02(日) 00:59:12 ID:tgg3xh960
>>511
「070とかpdxとか珍しいね!どこのキャリアなの?」
「うわすげえ、キーボードついてんじゃん!PHSってすごいな・・・俺も来年ウィルコムにするわ!」

普通にこんな感じで、PHSであることに誇りを持ってるんだがな。
教えるのが恥ずかしいとか言ってるのって、PHSにネガティブイメージ持ってるオッサンとしか思えない@高校生
672非通知さん:2007/12/02(日) 02:12:22 ID:f/yhiuNv0
イーモバ倒産、WILLCOM存続。
イーモバ倒産、WILLCOM倒産。

このどちらかだと思うよ。
673非通知さん:2007/12/02(日) 02:14:25 ID:K7cWLESA0
>>663
ある程度楽に掴めると思うが。
自網内24時間音声定額+PC定額でwillcomの音声客を切り崩せるし、
音声端末で規制無しの安価なパケット定額用意すれば、都市部のデータ重視層を取り込める。

>>669
頭悪いな。
携帯のパケット通信料は高止まりしてるだろ。
フルブラウザ使うと月に8000近く最低でもかかる。データ通信料金を安く提供すれば客取れんだろ。
674非通知さん:2007/12/02(日) 02:14:45 ID:sONn6mCz0
>>672
auのPC定額で後者の可能性が上がった気がする。
675非通知さん:2007/12/02(日) 02:17:06 ID:G2IMvYt50
358 :非通知さん [↓] :2007/12/02(日) 01:51:45 ID:GDU9epdh0
WILLCOM -52600
676非通知さん:2007/12/02(日) 02:17:11 ID:6xcx1Mwq0
禿と千はドコモ・auを崩すてとこでは思惑一致してるからな
ドコモがいつまでもゴネてたら禿とのローミング開始でSBM・EM間通話定額・PC定額もある罠w
677非通知さん:2007/12/02(日) 02:18:19 ID:nPgv2N370
>量販店でもW−VALUE以外の加入ができなくなった
のに
>W−VALUEではなく新規で買おうとするとニコでも1万円以上する。
って
W-バリュー無しで加入できるじゃん
678非通知さん:2007/12/02(日) 02:18:54 ID:FPLyUrrs0
>>673
PC定額ダンピング
携帯基本料ダンピング
携帯通話料ダンピング
携帯パケ代ダンピング

これだけやれば一定の加入者は獲得できるかもしれないkど、
さてどうやって利益を出すんでしょう?
679非通知さん:2007/12/02(日) 02:21:09 ID:sONn6mCz0
>>678
イーモバが事前事業かなにかだと勘違いしているんだろうね。
680非通知さん:2007/12/02(日) 02:22:40 ID:ZIkXDXWm0
>>675
意外に頑張ったな。-10万位行くかとおもってた。
681非通知さん:2007/12/02(日) 02:23:45 ID:G2IMvYt50
>>680
知らん
TCAスレにあったからコピペしてみただけ
まあ妥当な数字だからホントかもw
682非通知さん:2007/12/02(日) 02:31:15 ID:N0kBpy4e0
>>671
いわゆるウィルコム批判のおかげか、過剰なネガティブイメージを持っていたために、
使ってみたら「いいじゃん、すげぇじゃん」
と感じるユーザーも多いのだろうな。
683非通知さん:2007/12/02(日) 02:31:18 ID:PBunLtm50
>>675
速報?ww  さて、、■□を用意しとくかな?w爆  腐れ儲は、糞虚無と逝って欲しい揉んだ!wプ

何度もいうが、32k・500円 or 64k・1000円に値下げなら許す!ププ
684非通知さん:2007/12/02(日) 02:35:51 ID:PppzRGBD0
すげえじゃんって言葉は期待を上回るという意味であって、
マイナス査定から見ればどんなものも評価が上がる。

でも、選ぶかどうかって言うのは、絶対的にプラスかどうかじゃなくて、
相対的にプラスかどうかだから・・・現状選ぶのは難しいだろうねえ。
685非通知さん:2007/12/02(日) 02:36:29 ID:AtB1GKOU0
>>676
SBMがイーモバと通話定額の協業してもSBMには何のメリットも無いのだが。
強欲な孫正義氏の善意に頼らない限り音声ユーザー獲得できない訳か。
なんか終わってる気がする。
686非通知さん:2007/12/02(日) 02:37:41 ID:G2IMvYt50
無料通話無しでかまわないから
3ヶ所限定じゃなく980円プラン出せよ
それでデータ定額980円〜で上限3800円にしてさ
これなら出来るだろ
687非通知さん:2007/12/02(日) 02:40:24 ID:nPgv2N370
>>686
ソフトバンクに行けばいいじゃん
688非通知さん:2007/12/02(日) 02:41:38 ID:PppzRGBD0
>>687
その動きは既に起きているしなあ。
689非通知さん:2007/12/02(日) 02:44:56 ID:G2IMvYt50
>>687
行けば何も
j-phone時代から使っているよ
寝かせているけど
690非通知さん:2007/12/02(日) 02:48:04 ID:9ZHBzDfA0
ネット25じゃなくて10時間まで4xでデータ通信できる"ネット10"とか
出せばいいのにね。prinつなぎ放題でAB割関係なしで月額1900円とかで。
BB難民に使い倒されずライトユーザーを獲得できるようなプランを出すのが
今のWILLCOMには一番得策な気がする。
691某記者:2007/12/02(日) 02:48:29 ID:mQ9vfI4b0
イーモバイルはADSL各社にMVNOで回線貸しを始めてるから
ADSLとモバイルPC通信のセット売りが始まれば

これはひとつのトレンドで一気に100万契約までいけるかもしれない

そしてプロバイダはイーモバイルとウィルコムどちらかのMVNO選ぶなら
断然イーモバイルにするだろう

何しろあそこは展開が速い。来年の末にはウィルコムのエリアを越えるだろう。


しかもウィルコムの基地局配置地図をもっているらしいのだ。

転職するなら今だろうね、ウィルコム社員は
このままだと退職金も出ないかもよ
692某記者:2007/12/02(日) 02:50:16 ID:mQ9vfI4b0
>>690
これがあるから、、もうだめだよ

http://emobile.jp/charge/giga-lightdata.html

ライトデータプラン=2480円、ADSL利用料込み
693非通知さん:2007/12/02(日) 02:53:49 ID:tTYnuBtVO
基地局配置地図も何もウェブで公開されてるじゃん
694非通知さん:2007/12/02(日) 02:55:36 ID:sONn6mCz0
イーモバが来年の末にウィルコムのエリアを越えるなんて事は間違っても無いよ。
以下イーモバの計画だよ。

<人口カバー率50%を達成する予定年度>

関東、東海、近畿:2008年度
北海道、信越、九州:2009年度
東北、北陸、中国、四国、沖縄:2010年度
695非通知さん:2007/12/02(日) 02:56:23 ID:N0kBpy4e0
ADSLは消える。

論点を絞ってくれれば正しい知識を授けてやらんでもないが、
話し合う姿勢はあるか?
696非通知さん:2007/12/02(日) 02:56:38 ID:vCkOS92Y0
>>691
冬のボーナスもホクホク
697非通知さん:2007/12/02(日) 03:00:42 ID:G2IMvYt50
>>695
消えるわけねーよ
ADSLで十分って層がいるんだから
光がADSLより安くなれば別だけどね
698非通知さん:2007/12/02(日) 03:08:52 ID:nPgv2N370
>>689
なら寝かせてるのを起こしてウィルコムを寝かせるか解約すればいいじゃない
ウィルコムにこだわる理由かウィルコムじゃなきゃダメな理由でもあるのか?
お前がウィルコム信者だからって理由は当然却下な
699非通知さん:2007/12/02(日) 03:09:12 ID:gTHKlPiX0
「ウィルコムはイーモバより上」

これ以外にすがりつくものがないとは・・・
江戸時代、士農工商より下の階級が必要だったのが判る気がするw
700非通知さん:2007/12/02(日) 03:11:02 ID:xkwVO9O9O

700GET!


701非通知さん:2007/12/02(日) 03:15:00 ID:N0kBpy4e0
>>697
その層はXGPHSか、WiMAXを使うのさ。きっと、どちらかは普及するだろう。
企業や集合住宅は光を引いて分配しても良いけどね。

そんな先の話をしなくても、既にADSLは成長市場ではなくなっている。
だから、SBやイーアクは外に活路を求めた。

残念ながら彼らは、携帯が成長市場では無くなっていた事も、
自分たちが買ったものが時代遅れになりつつあるのも知らなかったのだが。

もっと分かりやすく言おうか。

なぜ、EMのおまけにADSLが付いてくるのか?
ADSLには既に売るほどの価値が無く、EMの回線は大きな容量を持たないからだ。
702非通知さん:2007/12/02(日) 03:19:56 ID:SmUvpKwy0
MVNOのMが何だか判ってない馬鹿が居るスレはここですか?
703非通知さん:2007/12/02(日) 03:20:29 ID:N0kBpy4e0
・WiMAXで二社を競合させて採算割れに追い込み、普及させないこと。
・XGPHSを開始させないこと。

これがあのADSL連の狙いだろう。時代錯誤と言っておく。
連中を支持しているなら、お前らは罪深い。
704非通知さん:2007/12/02(日) 03:21:02 ID:G2IMvYt50
>>698
だからWILLCOMから寝かせプランか安いプランを出せってことだ
勘違いしているみたいだけど俺はWILLCOM信者じゃないぞ
705非通知さん:2007/12/02(日) 03:36:36 ID:PBunLtm50
>>695
光はもう頓挫してるだろ!ww  実際、穴だらけだしw  その余波が、糞虚無のip化に遅れも出てるしw爆

完全に光へ置き換わるのは、早くても20年後だねwププ
706非通知さん:2007/12/02(日) 04:15:23 ID:cV/o5wQf0
>>694
でもさ、今って2007年度だよね。
関東、東海、近畿は既に人口カバー率50%達成してるよね。
707非通知さん:2007/12/02(日) 05:05:54 ID:nQummicz0
>>621
>W-OAMはもう既に広がってるな。

設備投資を前倒しして赤字にしてしもた2006年度でも12800局程度の入れ替えやからなあ。
京セラが光未対応の高度化PHS局の量産始めたのが2005年7月からやから
トータルで3万局の入れ替えすら出来てへん可能性が高い。
708非通知さん:2007/12/02(日) 05:40:46 ID:ydVd8kfM0
>>695
興味あり。
実際、消費者のほとんどが下りしか使わないし、3m〜12mも出れば初心者は満足。
インフラは既にあるものを利用するだけ。キャリアしなきゃなんないのは、交換局に何とかを設置するだけ

素人目に見ると、こんな感じ。
実際、回線使用料だけで\5000も払う価値が見当たらない。今のところ。

是非、教えてくだされm(_ _)m
709非通知さん:2007/12/02(日) 05:42:06 ID:kqJHm/IQ0
ADSLは消える消えないってのはスレ違いじゃないか?
710非通知さん:2007/12/02(日) 06:24:29 ID:H/owvzAM0
WILLCOMの現行PHSの切り札、京セラの光IP800KのW-OAM基地局は先月から量産開始
先行していた三洋製は三洋の事業撤退で製造中止

現行W-OAMも光IP化すれば光IPW-OAMに変えないと最高速度にならないよ
711非通知さん:2007/12/02(日) 06:45:39 ID:ydVd8kfM0
>>709
すまそ

>>710
その流れで逝くと、基地局の耐用年数に対し、かなり短いスパンでの基地局ハードの交換が必要になるんジャマイカ?
なんか、ソフトをアップデートするだけで基地局更新完了!とか言ってたのは・・
712非通知さん:2007/12/02(日) 06:49:39 ID:r3hDNYza0
ソフトのアップデートだけで完了するなら、光IPW-OAM基地局の量産なんて必要ない
京セラの技術力が低すぎるから光IPW-OAM専用基地局を作る必要があったって事だね
713非通知さん:2007/12/02(日) 07:03:10 ID:Cq/yU1IbO
Yahoo!掲示板

http://mb.mobile.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=552022648&.sid=552022648&type=r&k=

Yahoo!掲示板

http://mb.mobile.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=552022686&.sid=552022686&type=r&k=


明らかに差は歴然

荒らしを使ってまで携帯会社を支配したい模様
PHSのWILLCOMまで蹴落としシェアをあげたいらしい

これは立派な営業妨害です
714非通知さん:2007/12/02(日) 08:00:23 ID:LR86f0er0
必死だな♪必死だな♪
向こうのスレで必死だな♪
こっちのスレでも必死だな♪
715非通知さん:2007/12/02(日) 08:09:34 ID:DzuVxKGq0
これはひどいふぇちですね
716非通知さん:2007/12/02(日) 08:36:39 ID:uSh8Ru+e0
ID:mQ9vfI4b0っていつも笑われてるアンチだが、そのコテハンからすると遊軍@バイトの人かな?
717非通知さん:2007/12/02(日) 08:45:05 ID:7H3FiOUu0
>>692
なあ、これのどこがADSL料金込みなんだ?どこに書いてある?
例えば、ライトデータプラン2980円でイーアクのADSL10Mプラン使えるのか?
今A&B割でパケコミネット使ってて、月3670円かかる。+ADSLで2100円で約5800円かかってる
イーモバにしたら安くなるのかいな???
718非通知さん:2007/12/02(日) 08:47:25 ID:DzuVxKGq0
>>716
お前どこの派遣社員?
719非通知さん:2007/12/02(日) 08:52:49 ID:baxT9XQD0
あれ?最近アンチはどうしたんかな?強制収容?
720非通知さん:2007/12/02(日) 09:06:33 ID:BKApC0d20
>>717
見るのはキャンペーンのページだ
既に電話回線があるならタイプ1のADSLが無料で付けられる
ただしタイプ2だとNTTへの回線使用料が1,500円かかりイーモバイル経由でNTTに支払う形になる
ちなみにイーモバイルのADSLセットは全てのプランに付けられる
ギガデータプラン+ADSLでもパケコミネット+AB割より安くなるよ
721非通知さん:2007/12/02(日) 09:07:30 ID:nQummicz0
>>717
無期限セット割キャンペーン中やからADSL付けても料金は同じ。
ttp://emobile.jp/service/adslservice/
722非通知さん:2007/12/02(日) 09:09:33 ID:+QVhr+G00
>>717
ADSL無期限セット割キャンペーンで、イーモバイルの基本料金に
料金をプラスすることなくADSLが使えるようになるよ。

キャンペーンなので、いつ受け付け終了するかはわからないけど。
(今のところ、AH-J3001V/2V発売時のメール放題でWeb使い放題
キャンペーンのように、ズルズルと延長され続けているけど)

http://emobile.jp/campaign/index.html#cam1
723非通知さん:2007/12/02(日) 09:13:53 ID:nQummicz0
>>722
ADSL無期限セット割キャンペーンは2009年2月28日までやから受け付け終了はだいぶ先やね。
724非通知さん:2007/12/02(日) 09:24:30 ID:PcQdiWgk0
>>711-712
基地局の無線機と交換局のIPXとの間がメタル線か光ファイバーかって物理的な違いが有るのに、
ソフトで変更とかって有り得ないんですけど……
今までソフト変更化って話が有ったのは、旧型QPSKフルレート音声基地局をソフト変更でBPSKフルレート音声対応にできるって話と、
W-OAM基地局はW-OAMtypeG基地局にできるって話だけだったはず。
無かった話ができてないって文句を言っても、不毛ですよお。あ、元からか。
725非通知さん:2007/12/02(日) 09:30:06 ID:+QVhr+G00
>>723
でも千本の策略にはまるのは嫌なので、自宅でもEMだけで通信してる。
より高速な次世代PHSかモバイルWiMAXがくるまでせいぜい利用させて
もらう予定。
726非通知さん:2007/12/02(日) 09:36:44 ID:8q1Gtz8L0
結論から先に行えば、光IPW-OAM専用基地局を全てに適用するなら
今から16万局、光IPW-OAM専用基地局にする必要があるで、ファイルアンサー
2.5G帯が取れればW-OAMは凍結されるだろうね
取れなければ光IPW-OAM専用基地局を16万局入れ替えだね
727非通知さん:2007/12/02(日) 10:04:15 ID:AXAre/W40
年末商戦の目玉商品が二個足すなのか
赤外線付いて、ついに最先端機能を手に入れたッ!(笑)
728非通知さん:2007/12/02(日) 10:14:14 ID:4cjih3t80
【祝!決断】今日ウィルコムを解約します【3台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192552014/
729非通知さん:2007/12/02(日) 10:16:21 ID:DzuVxKGq0
冬端末の目玉は赤外線通信(爆)
730非通知さん:2007/12/02(日) 10:20:06 ID:nQummicz0
去年はnineと赤耳やったな。
一昨年はW-ZERO3、WX300K、WX310K、WX310SA。
731非通知さん:2007/12/02(日) 10:32:27 ID:TqMGZmY50
セコく、マルチパックでADSL3Mで逝こうと思ってたが、
WILLCOMは2900円にして、他は芋場の方がいいんかな?
732非通知さん:2007/12/02(日) 10:34:16 ID:MmY+Hf5z0
>>722
うそ〜ん…   (´Д⊂

ウィルコムのマルチパックって割高なの?
パケコミ+ADSL(3M)で5285円もする…
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index_01.html
733717:2007/12/02(日) 10:34:25 ID:7H3FiOUu0
>>720
ありがとう。いまのA&B割より安くなるんですね!
>>721
ありがとう。無期限セット割というのをやってるんですね。
>>722
ありがとう。
これならライトデータプラン使っても、
今のウイルのパケコミ+A&B割+ADSL料金=5800円より安くなって、
2480円から5480円までになるんですね。
1カ月に12万パケット位使ってるので携帯では高いし、遅いけどウイルコムにしてたけど
イーモバエリア内みたいだし、お店にいって相談してきます。
734非通知さん:2007/12/02(日) 10:43:54 ID:vHMbRkGf0
アンチはたまに居なくなるんだよね
いろんなキャラのアンチがみんないっぺんにw
735非通知さん:2007/12/02(日) 10:46:03 ID:+QVhr+G00
>>733
一応、念のために言っておくけど、2480〜5480円に
なるのは端末を定価で買うか、いちねん割引・にねん
割引の縛り期間が過ぎてからね。

端末を安く買う場合は、縛り期間が過ぎるまでは
1000円高くなるよ。
736非通知さん:2007/12/02(日) 10:47:32 ID:4cjih3t80
【携帯】ウィルコム、中国でPHSレンタルサービス開始へ [12/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196557699/
737非通知さん:2007/12/02(日) 10:48:18 ID:+QVhr+G00
あ、ごめん、新にねんなら最初から2480円〜になるか。
738非通知さん:2007/12/02(日) 10:48:29 ID:TqMGZmY50
安置じゃないお、
フレッツADSLのお布施が年5万円にもなるんで、
3Mマルチパックにしようと考えてたけど
WILLCOMは2900円の音声定額のみにして(今までは10万パケット1000円付けて月約4000円)
データー通信は芋場にした方が幸せなんかな?と思って・・・
739非通知さん:2007/12/02(日) 10:50:11 ID:aggimOvm0
「無期限セット割」の圧倒的なわかりにくさのせいでウィルコムは
多少なりとも助かってるんだな。
ADSLつけませんかって電話をかける前に、ホームページを改善する
ためにユーザビリティのコンサルでも雇えばいいのに。

>>735
「新にねん」なら端末も安くなって1000円引きだよ。
740717:2007/12/02(日) 10:53:37 ID:7H3FiOUu0
>>735
ありがとう。1000円高くなっても、
多分2480円で使えるパケット141000パケで足りると思いますので、
それで+1000円でもウイルコムより安くなるかなと。
パケ量があんまりは多かったら高くつくけど、多分大丈夫
741非通知さん:2007/12/02(日) 10:54:01 ID:KnWxX7nz0
ADSLは光より安いけどそれは政策により無理矢理作り出された料金。
政府がNTTに僅か月額210円で回線を提供させているから光より安くなるんだよ。
この政策はブロードバンドの普及に役立った反面、光やケーブルTV会社の
インターネット接続サービスの成長を阻害してしまった。
ADSLは基地局からの距離などにより速度1Mbpsを切ってしまう事も多いので
加入者間に不公平が生じるから、いつまでも引っ張ってはいけない。
そろそろ政策を変更してNTTの回線の使用料を上げるべき。そしてその収入
をNTTが光ファイバー網に投資する。
そうすれば光が一気に普及するよ。
742非通知さん:2007/12/02(日) 11:01:55 ID:PppzRGBD0
>>741

そしてその収入
をNTTが光ファイバー網に投資する。



間違い
「その収入はNTT社員のボーナスで消える」が正解
743非通知さん:2007/12/02(日) 11:05:21 ID:wYCuquLy0
>>741
その認識は間違い
加入者がNTT基本料を払っている以上NTTは銅線保守の正当な対価を受け取っていると解釈できる
(逆にADSL加入者がNTTと契約していなければ高くなる)
NTTは基本料に追加して210円も受け取っていると認識すべき
744非通知さん:2007/12/02(日) 11:05:46 ID:MmY+Hf5z0
>>739
ADSL無料なんて知らなかった、イーモバのサイトは分かり難い

しかし、ウィルコムのマルチパックは安いと思ってたのに   (;^ω^)騙されたお
745非通知さん:2007/12/02(日) 11:43:21 ID:4cjih3t80
友人がDoCoMoの905を購入し、見せに来た。
いじってみた…。

人間、じっとしてたらイカンと思った。
746非通知さん:2007/12/02(日) 11:45:57 ID:lKU4C8cV0
まぁ2年後には、ADSL引くためにNTTに支払う210円が高いとか安いとかなんて
議論は無意味になっているだろうな。
次世代PHSがサービスインすれば固定電話とADSLを解約出来て通話、メール、
端末単体Web、PC接続の全てを"つなぎ放題"1回線で賄う事ができるしな。
747非通知さん:2007/12/02(日) 11:52:38 ID:k6l8ByZmO
数年後には次世代無線厨 vs 固定厨 の争いが見られるのかな?w
748非通知さん:2007/12/02(日) 11:52:41 ID:OWY+s2cW0
Σ(゜д゜*)オイオイ、二年後にサービスできる地域なんて限られすぎだろ。
オレのような田舎住まいの難民には縁も縁もないよ。
田舎に次世代なんてどうせこないんだからとっとと30mタワー化&WーOAM化してくれょ。
749非通知さん:2007/12/02(日) 11:53:41 ID:x7hoKKHu0
>>745
905はいかん。あれはいかんな。
DoCoMoが本気の本気で作るなんて、それってズルイよ。orz
750非通知さん:2007/12/02(日) 11:57:07 ID:+QVhr+G00
>>748
自治体に陳情(山形のように補助金出してやれ等)
するとか、いっそおまいが市長や市議になってBB
難民解消政策を実行するというのはどうだろう?
751非通知さん:2007/12/02(日) 11:57:10 ID:k6l8ByZmO
>>694
しかし既に東名阪はペース早まってるw
752非通知さん:2007/12/02(日) 12:03:27 ID:PcQdiWgk0
>>748
それはウィルコムへじゃなく、地元地方自治体へ言わないと。
Eメールでの意見募集くらい田舎とはいえしてないのか?
753非通知さん:2007/12/02(日) 12:05:18 ID:c9m4DXEC0
孫さんと千本さんがWILLCOMだけには2.5GHz帯を渡すまいと最近WILLCOM攻撃
(口撃)を繰り返している理由は、次世代PHSが1回線で携帯パケット通信
とADSLの両方を置き換えてしまうからだな。
でも孫さんや千本さんのような既得権者がWILLCOMに2.5GHz帯を渡すまいと
画策するって事は、WILLCOMに帯域を渡した方が消費者にとってはプラス
って事だな。
たぶん総務省はその辺の事判ってるから3G事業者の出資比率は1/3までって
制限を設けたんだろうね。
754非通知さん:2007/12/02(日) 12:05:48 ID:nPgv2N370
>>704
だからなぜウィルコムを持ち続ける必要があるんだ?寝かせるのOKなら解約してもこまらんだろ?
信者でないならお布施する必要もないだろ
755非通知さん:2007/12/02(日) 12:13:54 ID:DzuVxKGq0
財務しろ財務
756非通知さん:2007/12/02(日) 12:16:32 ID:P4Z/Y4sJ0
>>748
田舎のBB難民の人は"mobileでないWiMAX"で幸せになれるんじゃなかったっけ?
757非通知さん:2007/12/02(日) 12:26:59 ID:xRaVA//30
田舎出身だからわかるけど、田舎の人はそんなにブロードバンド必要ないだろ。
実際普及率も低い。ましてモバイルなんて。
税金にしたって郵便にしたって、政府の政策はなんでも田舎偏重すぎるんだよな。
758非通知さん:2007/12/02(日) 12:30:46 ID:U98dd+Wk0
1人暮らしの人や家族でパソコン使うのは自分だけって人は次世代PHS、
家族もパソコン使う人は光って棲み分けになるんだろうね。
759非通知さん:2007/12/02(日) 12:32:44 ID:jggFJarq0
282 非通知さん sage 2007/12/02(日) 12:25:18 ID:uZ9FiX1XO
今借りてたDEMO機を返しがてら、販売店に確認してみたらやっぱり全エリア7.2M対応になるらしいね
販売店まで情報が降りてきてたみたいで、今回はスムーズに答えてくれたよ
D02HW予約してきました
WIMAXが普及するまで芋場使う事に決めたよ
760非通知さん:2007/12/02(日) 12:37:56 ID:FtfMP3V10
>>758
ふつうの人は、
無線LANの延長でPCにチップが標準搭載されてるであろう、
MVNOで各事業者との契約割引セットが適用されるであろう、
m-WiMaxを選ぶと思います。
761非通知さん:2007/12/02(日) 12:41:21 ID:x7hoKKHu0
WILLCOMな人たちは世界が狭いからIntelがチップセットに統合する
計画があるって知らないか、その意味がわかってないんだろうな。
762非通知さん:2007/12/02(日) 12:43:53 ID:1QA98JC20
>>760
君の言う"普通の人"はmobile WiMAXに加入しつつ、これまでと同じように
携帯キャリアにパケ代を上納するのかな?
763非通知さん:2007/12/02(日) 12:47:29 ID:uUaOSVjr0
なんというwillcom・・・
落ちてきただけで
ワクワクしてしまった
俺たちは間違いなく
消える

  / ̄\
 | ^o^|
  \_/

  / ̄\
 | ^o^|
  \ /
  / \/ ̄\
 | ^o^  ^o^ |
  \_/\_/
764非通知さん:2007/12/02(日) 12:47:32 ID:c9en0J5Y0
で、モバイルWiMAXは規格まとまったのか?
インテルはチップ作れたのか?
絵に書いた餅で語ってるのはどっちだよw
765非通知さん:2007/12/02(日) 12:49:01 ID:nPgv2N370
普通の人は外でまでノートパソコン使わないからADSLか光でOK
766非通知さん:2007/12/02(日) 12:49:32 ID:1QA98JC20
>>760
PCに標準搭載されたチップセットで2.5GHz帯を使う・・・。
そして君の言う"普通の人達"はmobile WiMAXに加入しつつ、これまでと
同じように携帯キャリアにパケ代を上納する訳だ。
2.5GHz帯を申請している3社に出資しているケータイキャリアがまさに
望んでいるストーリーだな。
WiMAX陣営で2波とも抑えてしまえば、2.5GHz帯はPC接続用途限定の帯域
にしてしまえるからなぁ。
767非通知さん:2007/12/02(日) 12:51:17 ID:d1+pJKhk0
よそからのネタを買ってるだけで吠えてる朝鮮禿はマジで通信事業者として最悪。
死ね。
SBとは全面戦争に突入していいと思う。
ありとあらゆる手段を用いてSBへの妨害工作を図るべき。
情報的、物理的、精神的に。
768非通知さん:2007/12/02(日) 12:51:46 ID:FtfMP3V10
>>764
規格確定は時間の問題。プロトでの実験も各社実施済。
たとえばこっちはサムスンのwave2デモ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070215/262145/
YRPではMIMOも実験中。
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060928/34419.html

信者が信じるほど、次世代PHSの先行/アドバンテージないよ。
769非通知さん:2007/12/02(日) 12:51:49 ID:MmY+Hf5z0
>>675
それ、プラスの間違いだと思うよ

マツケンが総務省の公開討論で
「純減は9、10月だけのこと。これから復活する。」
と発言している

何か秘策があって+5万くらい達成できる見込みなんだよ
770非通知さん:2007/12/02(日) 12:54:20 ID:c9en0J5Y0
>>768
>時間の問題
どのくらいの「時間」なのか具体的・詳細におながいします
771非通知さん:2007/12/02(日) 12:57:10 ID:FtfMP3V10
来春には見えるだろ。詳細部分はともかく、チップ化は続々。
次世代PHSのチップ化、ってすすんでる?(笑)
ttp://www.ednjapan.com/issue/2007/04/u3eqp3000000qnlm.html
772非通知さん:2007/12/02(日) 12:59:50 ID:nPgv2N370
そういえばさ世界標準だからスケールメリットも生かせるし海外と共通の端末もできるといってて
あっさり撤退しちゃったキャリアがあったよね
773非通知さん:2007/12/02(日) 13:00:08 ID:DzuVxKGq0
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>767  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
774非通知さん:2007/12/02(日) 13:05:06 ID:FtfMP3V10
>>766
ウィルコム信者らしい発想だな。信者は教団の外が見えなくなるんだろうな。

一般の人は、モバイルPC接続より携帯端末でのネット接続を渇望している。
だから、対価を払っている。また、mWiMaxがターゲットとしているのは、むしろ固定BB回線。
人々は、半ば固定回線がわりにmWimax、携帯は携帯で持ち続けるだろうよ。

ちなみにDoCoMoの905、すばらしいデキ。
Fだが、フルブラウザも高速表示・容量も増えた。ワンセグ見ながらカキコもできる。
アドエス頼みのウィルコムの魅力は、ナローバンド回線と相まって著しく減退中。
775非通知さん:2007/12/02(日) 13:05:12 ID:OzNvPY5I0
現行の通信方式と2.5GHz帯を使った新方式とのシームレスサービスの提供を
明言しているのはウィルコムだけ。
Mobile WiMAX陣営は携帯の帯域とmobile WiMAXとのシームレスなデータ通信
サービスを実現する気があるのかな?
mobile WiMAXは・・・

最初はエリア狭い→加入者増えないから基地局増やさない→加入者増えない

ってスパイラルに陥るのが目に見えているよ。
特に、2.5GHz帯の2波とも携帯キャリアのダミー会社に渡ってしまったら、
馬鹿高いパケット単価の携帯単体パケットサービスを手放したくないキャリア
の思う壺だよ。
776非通知さん:2007/12/02(日) 13:07:27 ID:DzuVxKGq0
4xの追加料金なしで開放まだ〜(チンチン
777非通知さん:2007/12/02(日) 13:08:31 ID:FtfMP3V10
>>775
妄想乙。
一般の96%以上の人は、そのパケット単価の高い携帯会社を選び、
残り2%程度が音声定額だけウィルコムを使い、
1%強(2%弱)は企業ユーザーで、
あんたのような使い方をしているのはせいぜい1%。

人々が知らないんじゃない。現にウィルコムの解約率も高い。
所詮魅力のないマイナーサービスなのさ。
778非通知さん:2007/12/02(日) 13:21:36 ID:4I8/8X1G0
ウィルコムの解約率がとかどうでもいいからさ、
あからさまにケンカ売ってきた孫とSBユーザーをボッコボコに叩こうぜ!
779非通知さん:2007/12/02(日) 13:22:04 ID:nQummicz0
次世代PHSの他社への卸値はかなり高くなりそうやな。
かなりの価格差つけとかんと音声のエリアの差で他社にユーザーが流出してしまうしな。
780非通知さん:2007/12/02(日) 13:23:19 ID:7AGn6Dk/0
タイトル:WILLCOM EDGE 総合216
781非通知さん:2007/12/02(日) 13:23:20 ID:p+eYPsMt0
WILLCOM XG-P(hs) 総合 スレっていつ立てる予定だったっけ?

割り当て決まってから?
782非通知さん:2007/12/02(日) 13:29:58 ID:FtfMP3V10
>>781
別スレ立てると、ここで明るい話題が一切なくなっちゃうからねぇ。
783非通知さん:2007/12/02(日) 13:30:36 ID:PcQdiWgk0
>>774
固定BB回線用のモバイルWiMAX枠は、2.5GHz帯に別途用意されてるから、
今回の2枠は両方次世代PHSで良いよって意見?
784非通知さん:2007/12/02(日) 13:32:24 ID:AIBVQDnX0
機能はケータイより劣るけど使用料は安いってポジションを取って行くしかなくね?

とりあえず定額プランを980円にすることだな
785非通知さん:2007/12/02(日) 13:33:20 ID:FtfMP3V10
>>783
モバイルのついてないWiMax用で各地域の固定系通信会社・CATV会社用だろうが。
個人的には、禿の意見に賛成で、独自なPHSは2GHzでやればいい。
2.5GHzはmWimax二社で競わせた方が、料金・価格競争になる。
786非通知さん:2007/12/02(日) 13:33:49 ID:VMQO0RRp0
通話定額なんて実質使い道がないので
つなぎ放題を980円がいいです
787非通知さん:2007/12/02(日) 13:34:00 ID:PcQdiWgk0
>>781
後2週間も無いんだから割り当てが決まってからで良いでしょう。
というか、総合スレにはならないんじゃ……デュアル端末しか出ないんだし。
技術スレを立てるだけで、総合的な話題はあくまでここででしょう。
788非通知さん:2007/12/02(日) 13:38:39 ID:PcQdiWgk0
>>785
モバイルのついてないWiMAX用なんて、2.5GHz帯に用意されては無いよ。
あくまで各地域の固定系通信会社・CATV会社用はモバイルWiMAX用の帯域。
モバイルWiMAX規格無線機内蔵パソコンなど向けの無線BB用の1枠。
789非通知さん:2007/12/02(日) 13:40:30 ID:k6l8ByZmO
D02HW店頭でテストしてみた。
多少結果はバラつくが2.5〜4.1Mbps出てた、秋葉淀店内奥の場所で4.1Mbps記録w
秋葉周辺現状は3Mbps前後とみる、ちなみに7.2Mbps対応基地局は都内でもまばらで12日フル対応目指してるそうだ。
790非通知さん:2007/12/02(日) 13:50:29 ID:8P3CyJEq0
アンチだけど料金プランを妄想してみた

新定額プラン・新つなぎ放題2x
1029円/月 通話料5.3円/30秒(新定額はウィルコム宛てが1〜21時無料)
新定額はメールが、新つなぎ放題はセンターを経由しないパケットが無料。それ以外は0.05円/1パケット
+1029円で2xパケット使い放題(センター含む)が追加可能
新標準コース
567円/月(250円分の無料通話付) 通話料10.5円/30秒 パケット0.105円/1パケット
新安心だフォン
315円/月 通話料21円/30秒 パケット0.2円/1パケット

テレメタで315円/月できるんだから死ぬ気でやれば出来るべ
(http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/telemetering/index.html)

これなら、禿と戦えるべwwwwww
791非通知さん:2007/12/02(日) 13:51:07 ID:SXyhibQc0
一部基盤交換?
ソフトアップデート?
792非通知さん:2007/12/02(日) 13:54:57 ID:1YI8dzOQ0
携帯で好きなだけWebを見て、携帯をPCに繋いで好きなだけインターネット
接続できて、パケ代5000円以下・・・。
1人暮らしの人ならADSLと固定電話に加入しなくて済む。
そんなサービスが実現されるなら携帯ユーザー人も喜ぶはず。
携帯キャリアに変なシンパシーを感じて経営を心配している人意外はね。

携帯キャリアが2.5GHz帯をトータルのデータ通信料金の低減に使うなら、
携帯キャリアのダミー会社に2.5GHz帯2波が渡っても別に構わないよ。
それでWILLCOMが潰れてもね。

でも携帯3社が携帯のパケ代はPC接続料金とは別枠の既得権と今後も
考えるなら2.5GHz帯を割り当てられる資格はない。
2.5GHz帯2波はBWA用の帯域であり携帯キャリアのパケット市場と被るのは
必然なんだから、それを嫌がる抵抗勢力に渡すなんて本末転倒だよ。
793某記者:2007/12/02(日) 13:56:24 ID:mQ9vfI4b0
定額プラン980円になったら、たぶん速攻でつぶれるだろう。
PHSは携帯の価格競争が始まれば終わることなんて、最初から分かっていたことでした。


つまりは、あなたたちが「携帯が高い」といったことが、すべての原因なのです。

だから携帯は安くなってきた、だからもうウィルコムは瀕死なのです
794非通知さん:2007/12/02(日) 13:58:56 ID:ZdPR0Re70
800 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 00:27:11 ID:x7hoKKHu0
八方塞がりも何も↓ここの写真見てるとこれまじめに考えたHPなのかと小一時間・・・。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/wvpn/index.html

それともWILLCOMのイメージする営業ってこんな感じなのか?


802 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/12/02(日) 00:47:15 ID:5C3pbS1+0
>>800
「その内線に逃げ場なし」って、言ってるけど
ウンコムを使ってる時点で逃げ場がたっぷりな件
795某記者:2007/12/02(日) 13:59:19 ID:mQ9vfI4b0
ARPU2000 契約者300万 費用800億


売上720億 費用800億  赤字80億


つぶれるね。
796非通知さん:2007/12/02(日) 14:00:52 ID:oGDekNOB0
芋場早く来てくれ
797非通知さん:2007/12/02(日) 14:02:11 ID:fp3sFFDH0
結局アンチは裏付けなしに感覚だけで語るんだね…
飽きた
798某記者:2007/12/02(日) 14:02:22 ID:mQ9vfI4b0
有利子負債1000億 利率2.0% 有利子負債利息20億/年

転換社債350億 利率2.35% 有利子負債利息8億/年
799非通知さん:2007/12/02(日) 14:03:58 ID:00etkv1N0
>>794みたいな書き込みは高い確率で見当違いな件wwwww
まぁ、単発基地外だからしゃーないケド(ゲラ
800非通知さん:2007/12/02(日) 14:04:24 ID:4cjih3t80
●WX320T Wバリューで(実質0円、2年縛り)
定額2,900円(ウイルコムのみ通話定額)+データ定額上限(速度128k) 3,800円=6,700円
24ヶ月*6700円=160,800円

●WX320T Wバリューで(実質0円、2年縛り)
定額2,900円(ウイルコムのみ通話定額)+リアプラ(速度64k) 2,100円=5,000円
24ヶ月*5,000円=120,000円

●SB 911T スパボで(実質0円、2年縛り) 3Gハイスピード
ブループランバリュー自分割り 945円(無料通話1,050円)+315円+パケ定4,095円=5,355円
24ヶ月*5,355円=128,520円

●SB 911T スパボで(実質0円、2年縛り) 3Gハイスピード
ブループランバリュー自分割り 945円(無料通話1,050円)+315円+パケホ4,410円(2ヶ月無料)=5,670円
24ヶ月*5,670円- 4,410*2=127,260円

●SB 911T スパボで(実質0円、2年縛り) 3Gハイスピード
ホワイト 980円+315円+パケホ4,410円(2ヶ月無料)=5,705円
24ヶ月*5,705円 - 4,410*2=128,100円

●ドコモ905i 端末52500円  3Gハイスピード
バリューSSひとり割り 1,050円+210円+パケホ4,095円 - eビリング105円=5,250円
52,500円+5,250円*24ヶ月=178,500円
801某記者:2007/12/02(日) 14:04:37 ID:mQ9vfI4b0
>>797
売上2000奥で営業利益がたった68億という事実は変わりません
802非通知さん:2007/12/02(日) 14:06:49 ID:FtfMP3V10
>>797
どう考えても財務分析は、アンチ側のほうがよっぽどしっかりやっているが...
803非通知さん:2007/12/02(日) 14:07:08 ID:x7hoKKHu0
>>793

では、なぜかーらいるは買ったのか?
かーらいるの読み違え?
804非通知さん:2007/12/02(日) 14:07:21 ID:00etkv1N0
>>797
               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;  しゃぶれよ。
             ,'、       `ー'   ;'    
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
805某記者:2007/12/02(日) 14:08:38 ID:mQ9vfI4b0
>>803
稲盛が「京セラの社運をかけてPHSを成功させる」と言っとか言わなかったとか

だからこの前のAU定額に京セラ端末が使われたことにはブチ切れているだろうから

稲盛は近々◎ぬだろう。 ユダヤを裏切ったやつには死あるのみだからだ
806非通知さん:2007/12/02(日) 14:09:01 ID:fp3sFFDH0
アンチごときの分析なんか見るに値しないだろw
アンチ脳内以外のソース持ってきやがれwww
807非通知さん:2007/12/02(日) 14:09:07 ID:FtfMP3V10
>>803
買った後に、想定外が続々。
芋ができた。禿が音声定額をはじめた。株式市場の上場審査が厳しくなった。
DoCoMoとauがデータ通信定額をはじめた(る)。
808非通知さん:2007/12/02(日) 14:10:39 ID:FtfMP3V10
>>806
信者の程度の低さを示す模範生ですね。

各社のスマートフォンも充実してきたし、料金プランも著しく安くなってきたし
ウィルコム、ほんとにどうすんの?
帯域もらってもカネがないし...
809非通知さん:2007/12/02(日) 14:11:35 ID:x7hoKKHu0
>>805

今後、かーらいるはどうやってこの状況を逃げ切ると思う?(WILが逃げ切るではなく)
810非通知さん:2007/12/02(日) 14:11:36 ID:nQummicz0
通信が2.5GHzに移ってしもて、割り当てられた2社間の競争とMVNOで
どこのキャリアも価格的に似たような条件になってしもたら、
のこるは音声サービスとコンテンツ勝負になってくるんやけど、
WILLCOMはどうするんやろね?
811非通知さん:2007/12/02(日) 14:12:14 ID:00etkv1N0
信者や>>806ごときの分析なんか見るに値しないだろw
アンチ・信者脳内、>>806以外のソース持ってきやがれwww
812某記者:2007/12/02(日) 14:12:32 ID:mQ9vfI4b0
>>809
馬鹿な中国人に売りつけるんじゃないの?
中国人は値踏みするからなぁ 格安で買って本土の企業と連結させるだろう
813非通知さん:2007/12/02(日) 14:13:17 ID:FtfMP3V10
国産技術の育成、というお題目だけで電波をもらっても、
カネがない、仲間がいない、では、ねぇ。

こういうオカミが産業育成のお題目で大失敗した事例
第五世代コンピュータプロジェクトを思い出すよ。
814非通知さん:2007/12/02(日) 14:13:30 ID:fp3sFFDH0
そもそもアンチである時点でまともな人間との接点を自分で断ってるってことだからなw
815H"マンセー信者(ふぇちゅいん教信者)退治の( ´_ゝ`)フーン:2007/12/02(日) 14:14:38 ID:57SwYpSF0
>>805
そんなの言ってないよ。

外資に売り渡されるなら、京セラも株を持つって程度だよ。
816非通知さん:2007/12/02(日) 14:15:04 ID:fp3sFFDH0
>>811
自分で文章考えられないのですか?恥ずかしくないのか?
817非通知さん:2007/12/02(日) 14:15:13 ID:x7hoKKHu0
>>812

なるほど。言われてみればその線は有力だな。
それ以外ないくらいに。

>>810
少なくともシェアがないのにコンテンツ勝負はできんだろ。
金つぎ込んでやってもつぎ込む金がつきれば終わりだし。
818非通知さん:2007/12/02(日) 14:16:15 ID:FtfMP3V10
>>816
え?おまいの文章はヒッシに考えて練り上げられたものだったってぇ!!!
(>>797,>>806,>>814)
819某記者:2007/12/02(日) 14:17:09 ID:mQ9vfI4b0
中国の企業になって、社員が半分になって、経費節減が出来れば
まだウィルコムは生き残れるよ どうする?
820非通知さん:2007/12/02(日) 14:17:20 ID:fp3sFFDH0
>>818
おまえ誰?
821非通知さん:2007/12/02(日) 14:17:23 ID:00etkv1N0
>>816
そもそも>>816はまともな人間との接点を>>816で断ってるってことだからなw
822非通知さん:2007/12/02(日) 14:17:55 ID:fp3sFFDH0
>>821
わ〜、おもしろ〜い
823非通知さん:2007/12/02(日) 14:19:13 ID:00etkv1N0
>>818
そうか、あの文はID:fp3sFFDH0が必死で練り上げた物だったのかwスマソ
824非通知さん:2007/12/02(日) 14:19:47 ID:fp3sFFDH0
>>823
わ〜、おもしろ〜い
825H"マンセー信者(ふぇちゅいん教信者)退治の( ´_ゝ`)フーン:2007/12/02(日) 14:20:03 ID:57SwYpSF0
826非通知さん:2007/12/02(日) 14:20:35 ID:00etkv1N0
>>ID:fp3sFFDH0

 ま た 、 w a k w a k . n e . j p か w

827非通知さん:2007/12/02(日) 14:21:31 ID:oGDekNOB0
>>797
典型的な儲でうらやましいなw
828非通知さん:2007/12/02(日) 14:22:28 ID:FtfMP3V10
2011年だったかな?
それまでにブロードバンド・ゼロ地域をゼロにする、という政府方針があるので、
各自治体はBB整備を半ば「義務づけられている」んだよ。

うまく入り込んで補助金や地方予算を引き出せば、カネのなる木かもしれんが、
投資が嵩めば単なるお荷物を抱え込むことになる。
829非通知さん:2007/12/02(日) 14:22:52 ID:fp3sFFDH0
>>826
違いますよ〜〜
相変わらず
アンチ⇔信者のステレオタイプですね(火暴)
830非通知さん:2007/12/02(日) 14:23:36 ID:FtfMP3V10
..いや、単に程度が低い、と言っているだけで(笑)
831非通知さん:2007/12/02(日) 14:24:33 ID:GsgYvF7g0
PHSが国産技術、国産技術って言うけどウィルコムって外国企業じゃんw
832非通知さん:2007/12/02(日) 14:25:59 ID:FtfMP3V10
しかもその技術も、半ば(m)Wimaxと同根の、なんちゃって国産。
ノルウェーの鱈を使って作った「国産蒲鉾」みたいなもんだな。
833非通知さん:2007/12/02(日) 14:30:32 ID:00etkv1N0
そもそも、4本槍からして、イスラエルの技術wwwww
834H"マンセー信者(ふぇちゅいん教信者)退治の( ´_ゝ`)フーン:2007/12/02(日) 14:32:08 ID:57SwYpSF0
>>828
県の予算もあるからね。政府がどこまで取り組む意欲があるのか。

単純にインターネットサービスだけなら無線系でもいいけど、TVIP再送信とか高品質のコミュニケーションシステムを導入するなら

NGNも絡めた有線系のブロードバンドサービスが必須な気がするけどね。
835非通知さん:2007/12/02(日) 14:37:45 ID:tBVoErGj0
>>834
PHSの利点の1つに、既存網(固定電話)の活用があったわけだが、
当然、次世代PHSもNGNに乗っかって展開するんだよな。
836非通知さん:2007/12/02(日) 14:39:12 ID:AowDRsXD0
>>789
あうのRev.A軽く越えそうだな
837非通知さん:2007/12/02(日) 14:39:20 ID:x0qpXmz60
>>831
筆頭株主は海外企業だが、WILLCOM自体は国内企業。

>>832>>833
それを言い出したら純国産技術なんて殆ど無い。
PDCだって海外技術の寄せ集めをシステム化したのが
NTTドコモってだけだし。
838748:2007/12/02(日) 14:45:18 ID:5QAF04Ec0
>>750
>>752
陳情できそうもないです。
YahooBBも来てない割には、住民誘致運動のおかげで東電とNTT双方のFTTHが利用できる環境の土地なので。
でもwillcomについては難民地域なのです。
光きてんだからとっとと30mタワー導入しろよ。

au使い放題いいんだけど、携帯とデータが融合してるwillcomの方が分があるんだよな。
もしもauがアドエスなみのテンキー付きスマートフォンだしたらもう乗り換え。
839非通知さん:2007/12/02(日) 14:50:09 ID:x0qpXmz60
>>838
将来はわかならいが、現在はCDMA2000用にスマートフォンを
作ってるメーカーが無いから無理。
840非通知さん:2007/12/02(日) 14:56:01 ID:zBm+NB1/0
ここウィルコムのスレなのに携帯キャリアの肩を持ってWILLCOMを攻撃
してる変な人の投稿の方が多いね。
投稿の内容でかなわない分、数で勝負しているみたいだけどゴミのような
投稿を繰り返してもスレが読みにくくなるだけだから止めて欲しいな。
841非通知さん:2007/12/02(日) 15:04:12 ID:IACs0b1g0
投稿てあんた
842非通知さん:2007/12/02(日) 15:05:28 ID:sshwZ7Ox0
泣き言は聞こえんなー
843非通知さん
>>840
基地外に餌を与えないで下さい。
説得でどうにかなるようなら、端からそんなことしてません。