au by KDDI 買い方セレクト 12択目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1quattro ◆Oamxnad08k
〜多様化するお客様のニーズに合わせ、au電話の購入方法を選択可能に〜

公式
「au買い方セレクト」の提供について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/

関連情報
「au買い方セレクト」スタート、店頭価格は?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37161.html
携帯電話の新料金プランはユーザーに何をもたらすのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071101/286185/

・職人謹製計算ソフト
新プラン計算ソフト試験公開中
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038417/
Web料金計算
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/2691/garbage/ktai_au.html

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194702599/
2非通知さん:2007/11/12(月) 20:00:34 ID:tc8unH1T0
2Get
3非通知さん:2007/11/12(月) 20:01:23 ID:e7w+OcAA0
あ!うんこ漏らしてもた・・・
4非通知さん:2007/11/12(月) 20:10:10 ID:1Buy/zRD0
【フルサポートコース】
今までなかった、解除料という名の2年縛り。その見返りは僅かなauポイントうp
また解除料がdocomo、SBと比べて割高。

【シンプルコース】
端末購入代が21000円高くなる。その割には全然安くならないシンプルプラン。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071005/1003274/?SS=imgview&FD=-1198026521





【フルサポ解除料】docomoやSBみたく月々で減額した場合との比較

        .  1ヶ月目 2月目  3月目  4月目  5月目  6月目  7月目  8月目  9月目 10月目 11月目 12月目
21000円    18900  18900  18900─────────────────────────────18900円
21000円    21000−20125−19250−18375−17500−16625−15750−14785−14000−13125−12250−11375円

15750円    15120−14490−13860−13230−12600−11970−11340−10710−10080− 9450.− 8820.− 8190.円
23520円    23520−22540−21560−20580−19600−18620−17640−16660−15680−14700−13720−12740円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. .        . 13ヶ月目 14月目 15月目 .16月目 .17月目 .18月目 .19月目 .20月目 .21月目 .22月目 23月目 24月目 25ヶ月以降
.           12600───────────────12600円 .6300─────────────── .6300円− 0円
.           10500 −.9625 −.8750 −.7875 −.7000 −.6125 −.5250 −.4375 −.3500 −.2625 −.1750 − 875 − 0円

.           . 7560 − 6930.− 6300.− 5670.− 5040.− 4410.− 3780.− 3150.− 2520.− 1890.− 1260.− 630円− 0円
.           11760 −10780− 9800.− 8820.− 7840.− 6860.− 5880.− 4900.− 3920.− 2940.− 1960.− 980円− 0円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


5非通知さん:2007/11/12(月) 20:11:24 ID:OLZ6wg+90
KDDI au au買い方セレクト
http://www.au.kddi.com/service/kaikata-select/index.html
KDDI au au買い方セレクト フルサポートコース
http://www.au.kddi.com/service/kaikata-select/full.html
KDDI au au買い方セレクト シンプルコース
http://www.au.kddi.com/service/kaikata-select/simple.html
KDDI au au買い方セレクト よくあるご質問
http://www.au.kddi.com/service/kaikata-select/faq.html
KDDI au CLUB au auアフターサービス/安心携帯サポート
http://www.au.kddi.com/club_au/support.html

>>1
乙華麗様
6非通知さん:2007/11/12(月) 20:13:01 ID:OLZ6wg+90
【アニバーサリーポイント】

ご利用年数   現行     変更後
 1年経過   200ポイント   200ポイント
 2年経過   200ポイント   200ポイント
 3年経過   200ポイント   200ポイント
 4年経過   200ポイント   200ポイント
 5年経過   200ポイント   500ポイント
 6年経過   200ポイント   500ポイント
 7年経過   200ポイント   500ポイント
 8年経過   200ポイント   800ポイント
 9年経過   200ポイント   800ポイント
.10年経過   200ポイント 1000ポイント
.11年経過〜 200ポイント 1000ポイント

1〜4年は変わらず
5〜7年は年+300auポイント
8〜9年は年+600auポイント
10年以上は年+800auポイント

* 「auプレミアメンバーズ」の会員が対象
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004a/index.html
7非通知さん:2007/11/12(月) 20:14:52 ID:1Buy/zRD0
8非通知さん:2007/11/12(月) 20:20:24 ID:OLZ6wg+90
フルサポートコースで機種変更後、13ヶ月で機種変更する場合を従来の13ヶ月の機種変更と比較する
(従来分はたまったポイントを全額機種に使用する。導入後分はたまったポイントを端末+解除料に充てる)

月1800円の方→約12200円値上がり
月3100円の方→約11900円値上がり
月5000円の方→約10800円の値上がり
月9999円の方→約9000円の値上がり
月10000円の方→約6600円の値上がり
月15000円の方→約3600円の値上がり
月20000円の方→約600円の値上がり

フルサポートコースで機種変更後、19ヶ月目で機種変更する場合を従来の『13』ヶ月の機種変更と比較する
(従来分はたまったポイントを全額機種に使用する。導入後分はたまったポイントを端末+解除料に充てる)

月1800円の方→約5700円値上がり
月3100円の方→約5200円値上がり
月5000円の方→約3600円の値上がり
月9999円の方→約900円の値上がり
月10000円の方→約2700円の値下がり
月15000円の方→約7200円の値下がり
月20000円の方→約11700円の値下がり

* 『』内はたぶん誤記。『19』のはず。
9非通知さん:2007/11/12(月) 20:22:01 ID:OLZ6wg+90
フルサポートコースで機種変更後、25ヶ月目で機種変更する場合を従来の25ヶ月の機種変更と比較する
(従来分はたまったポイントを全額機種に使用する。導入後分はたまったポイントを端末+解除料に充てる)

月1800円の方→約200円値上がり
月3100円の方→約410円値下がり
月5000円の方→約2600円の値下がり
月9999円の方→約6000円の値下がり
月10000円の方→約11000円の値下がり
月15000円の方→約17000円の値下がり
月20000円の方→約23000円の値下がり

ポイント還元率上がることを含めて計算。

前スレで誰かが計算してくれたのをコピペ
* 13ヶ月、19ヶ月目で機種変した場合、従来と比べ端末代が下がっている可能性は考慮されていないと思う。
10非通知さん:2007/11/12(月) 20:23:15 ID:OLZ6wg+90
809 :非通知さん :2007/11/12(月) 13:31:00 ID:e8vortnk0
コロコロ機種変する奴なんてここ見てたら多いように感じるが
実際にはごく一部だしな。他に移りたいって奴もそんなにいないだろうし

俺にとっては大歓迎。
推奨プランはフルサポで一年間は安心サポートに入って
電池と1000ポイントGET後安心サポート解約


818 :非通知さん :2007/11/12(月) 13:45:10 ID:e8vortnk0
通りすがりのドコモユーザーだけど
>>809の意見が一番的を居ているような気がする

大多数のユーザーには好評なんじゃないか>買い方セレクト


819 :非通知さん :2007/11/12(月) 13:46:04 ID:e8vortnk0
おっとIDが被ったなw
11非通知さん:2007/11/12(月) 20:27:34 ID:lQgA8JnI0
【長期利用者】au by KDDI 買い方セレクト 13択目【無視】
12非通知さん:2007/11/12(月) 20:35:05 ID:4+fyjQxE0
どうだい
俺の言ったとおり、ショップは解約の荒氏だろ。

長期ユーザーを舐めると、こんなことになるんだぜ。
わかったか。
13非通知さん:2007/11/12(月) 20:44:44 ID:r9ZmVk/I0
「au買い方セレクト」スタート、店頭価格は?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37161.html

■ 新規は「1円ケータイ」も、機種変更は価格帯がシンプルに
都内のauショップ、および家電量販店の店頭では、12日現在で価格がこれまでと比べて激変するといったことは無かった。
新規契約で0円、1円といった端末も多数あり、少なくとも12日の時点で「1円ケータイが無くなる」ということはなかった。

■ 「W53S」を例に従来の販売形態と比較
比較的最近発売された「W53S」を例にみると、調査したauショップ、家電量販店の店頭表示価格は、どちらもフルサポートコースで10,290円だった。
新規契約・機種変更ともに同じ価格だが、新規契約では指定のオプションに加入すれば割引が受けられ、最終的に新規の価格はauショップで0円、家電量販店では1円だった。

これまでと大きく異なるのは、機種変更価格において、利用期間に応じた価格帯が設定されていない点。
「フルサポートコース」「シンプルコース」ともに機種変更時の価格はそれぞれ1種類だけが案内されている。

「W53S」のシンプルコースの価格は、新規・機種変更ともに共通で、31,290円。
フルサポートコースの10,290円という価格は、このシンプルコースの価格から、購入サポートの21,000円を引いた価格になっている。

「W53S」の、12日以前の価格は、本誌で毎週調査を行なっている家電量販店では、8日の時点で新規が10,290円。
機種変更は25カ月以上が10,290円、13カ月以上〜25カ月未満が11,340円、7カ月以上〜13カ月未満が18,690円、7カ月未満は46,200円となっていた。

調査を行なった「W53S」以外の機種についても、基本的に同じ傾向で価格が表示されていた。
また、フルサポートコースの新規では0円や1円の機種が多く見られた。
14quattro ◆Oamxnad08k :2007/11/12(月) 20:47:17 ID:8nKVm9y+0
前スレ埋め立て終了
【改悪】au買い方セレクト 手口その11【最悪】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194702599/
15非通知さん:2007/11/12(月) 20:48:15 ID:UmpFNfNK0
一般人は、安くなるならってフルサポートにするんだろうな。
一年後に解除料というなの暴利が待っているとも知らず。
16非通知さん:2007/11/12(月) 20:49:38 ID:OLZ6wg+90
>>前スレ993
>7ヵ月経たないと機種変できないのは旧プランからだけだっけ?

●1. 「フルサポートコース」概要
※ 「au買い方セレクト」の提供以前からau電話をご利用のお客様は、変更前の機種のご利用期間が7ヶ月以上経過して
  いる場合に限ります。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/besshi.html

●2. 「シンプルコース」概要の方にはこの但し書きの文言がないから、
旧プランから7ヵ月経たないと利用できないのは「フルサポートコース」だけだと思う。
17quattro ◆Oamxnad08k :2007/11/12(月) 20:49:45 ID:8nKVm9y+0
>>15
最早二年ごとに新規契約が主流になるかもね
18非通知さん:2007/11/12(月) 20:50:05 ID:IncyApa/0
だから昨日書いたじゃん、
フルサポは今までの24ヶ月以上の価格になるって。
19非通知さん:2007/11/12(月) 20:52:37 ID:XZff+0LRO
25ヵ月以上の価格にならないとか言ってたのは一部の荒らしだけだろ
20非通知さん:2007/11/12(月) 20:56:12 ID:IncyApa/0
>>15
悪意をもって言うかどうかの解釈の問題でしかないだろ、
どっちみちあんたの言う1年後ってのは12ヶ月利用で買い換える人なわけで
元々その人は24ヶ月利用の価格で買い換えられるわけじゃないんだから。

21非通知さん:2007/11/12(月) 21:00:51 ID:Rr2Lp9hXO
実際、今日シンプルにした人って全国でどの位いたんだろうね
22非通知さん:2007/11/12(月) 21:01:46 ID:GSXDWDgW0
>>21
5人くらい
23非通知さん:2007/11/12(月) 21:02:01 ID:XHyW7Etn0
しっかり見ていないが
825 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 13:51:37 ID:MHG+eHbj0
>>823
大体月2万円以上使う人は今までよりも安くなるんじゃない?
ポイントが2%から7%になるから差額計算して
20000×0.05×12=12000円

が本当なら安くないか?
月々2万5千円ぐらい払ってるからフルサポートで買って13ヶ月目で解除料払ってフルサポで機種変で新機種の値段は安くなる?

24非通知さん:2007/11/12(月) 21:06:10 ID:Ofn4bsix0
ざっと前スレ読んでる間にうまってこっちに来たけど
2年縛りがあるだけで、違約金も使った分によって違うと言う事だよな。
既に誰でも割りで恩恵も受けてるから、このスレ見て勉強したらどうでもいいような気になってきた。
25非通知さん:2007/11/12(月) 21:07:55 ID:OLZ6wg+90
>>23
いままでと比べて3650auポイント分安くなる。
アニバーサリーポイントは無視して。
26非通知さん:2007/11/12(月) 21:10:57 ID:yt4I6p6G0
>>10
やっぱ工作員っているんだw
27非通知さん:2007/11/12(月) 21:11:53 ID:1Buy/zRD0
大多数のユーザーには好評なんじゃないか>買い方セレクト

>>24みたいなユーザーが一般人には多そうだ
28非通知さん:2007/11/12(月) 21:12:52 ID:9dGY2LZ8O
あとはドコモの905iの値付けと割賦分上乗せの毎月の支払いがどうなるかか気になるところ w
29非通知さん:2007/11/12(月) 21:13:55 ID:IncyApa/0
>>23
本当も何もその式、間違ってる。
20000円使う人はポイントは10000円以上の7%適応だから
20000x0.07x12=16800ポイント
13ヶ月で元は取れる。

なんか新プラン適応後の価格が意外と高くないから
とたんに荒らしがへったなww

まぁメーカーは最近の端末の純単価は40000-60000円の価値っていってたからな。
フルスペ系で10000円とかならプラス21000円払って後腐れなくしてしまうのも手だし
それなら6ヶ月で新機種にシンプルで機種変して端末売っぱらえば
それなりに補填できるし通話料金もやすくなるな。
30非通知さん:2007/11/12(月) 21:18:11 ID:RmLicsLYO
まとめて支払いにポイント付かないって言った奴!
まとめて支払いにポイント付くぞ!







200円1ポイントだが

これを活かせないかな
ちなみに情報料にはポイント付かないそうだ
31非通知さん:2007/11/12(月) 21:20:52 ID:Ofn4bsix0
>>24
俺は来年の春頃を目処に機種変しようかと思ってるが
丁度その頃だっけか誰でも割り最初の更新が来るので他キャリアの動向も見て考えるが
AUに慣れてるし今更ドコモに戻るのもアレだしねー。

>>29
帰りに川崎ヨドとビック寄ったけど普通に今までの24ヶ月ぐらいの値段で機種変出来るのだから
安くなったなーと単純に思った。
でポイントもupするし縛りがあるがこれも使った月によって違約金も違うしいいんじゃねと思う。
ま、新プラン移行ははやくても来年だがw
32非通知さん:2007/11/12(月) 21:21:16 ID:OLZ6wg+90
>>29
ポイントが2%から7%になるから『差額』計算して、だよ。
それに
20000x0.02x12= 4800auポイント 12ヶ月
20000x0.02x13= 5200auポイント 13ヶ月
従来でつくポイント分を差し引かなくっちゃね

それと>23さんは13ヶ月目でのはなし。
33非通知さん:2007/11/12(月) 21:22:38 ID:XZff+0LRO
ARPU平均値くらいしか使ってない奴で、比較的早いサイクルで機種変してた奴らは涙目だな
ま、ARPUを押し下げてる人はとりあえず携帯を持ってて、家族としかCメールorEメールをしない、機種変をあまりしない親世代以上だけど
とりあえず2chヲタに涙目が多いのはガチw
34非通知さん:2007/11/12(月) 21:25:47 ID:OLZ6wg+90
ちなみに月20000円で13ヶ月で機種変の場合
いままでと比べて400auポイント分安くなる。
アニバーサリーポイントは無視して。

また13ヶ月で25ヶ月の値段で買えると考えるとその分さらに安くなる。
35非通知さん:2007/11/12(月) 21:26:01 ID:XZff+0LRO
>>30
カタログ見たけど、EZweb情報料もマンスリーポイントの計算対象だよ
36非通知さん:2007/11/12(月) 21:28:02 ID:RmLicsLYO
今日機種変した奴、
もしかして今の時点での契約状況の確認で

現在の携帯のご利用期間が
機種変前の使用月数+1で表示されてない?

うはwwwwww
37非通知さん:2007/11/12(月) 21:28:19 ID:ONQAE2A4O
2ちゃん閲覧者は携帯からのほうが多い
どの社もあまり安くないのは携帯のwebを使ってるから

少なくとも月に7000円は使ってればポイントなんてすぐ貯まる
38非通知さん:2007/11/12(月) 21:29:20 ID:9dGY2LZ8O
秋冬に走るか年明けの発表を待つかで次のタイミング外す可能性もあるからな〜機種変難しくなる w

俺は機種変サイクルかなり違うから涙目 w
39非通知さん:2007/11/12(月) 21:29:48 ID:XZff+0LRO
>>36
買替えた月が一か月目になったからね
珍しく明白な改良だよ、これは
40非通知さん:2007/11/12(月) 21:31:12 ID:XZff+0LRO
>>38
どう考えても年明け待ちだろ、常考w
41非通知さん:2007/11/12(月) 21:37:35 ID:XZff+0LRO
>>37
旧プランでの7ヵ月〜12ヵ月で機種変してた人には改悪だよ(実際は改善なんだが)
ちなみに7000円試算
70P×5×12=4200P
アニバーサリー(〜4年)200P
5000円以上なので20P×12=240P
4640P
解除料が13ヵ月以上で12600円だから残り解除料7960円
だから13040円のサポートを受けられる
42非通知さん:2007/11/12(月) 21:42:20 ID:EEAvcYW40
バカは縛り違約金の存在を忘れて、店頭の値段だけ見て、安くなったなーと思うらしい
43非通知さん:2007/11/12(月) 21:50:37 ID:IncyApa/0
>>41
まぁその分機種変しない人たちに負担かけてたわけだから
しょうがないんじゃね?
逆に普通に通話で10000円越すならそこそこ補填できるし。

というか今回正直プランを複雑化して煙に巻こうとしてたauに不信感があって
docomoの新シリーズ(905)に探り入れたんだけど大方の予想では
フルスペ端末の価格が4-6万円で割賦でも月額追加が高そうだし
あっちはあっちで付帯プランの解除料金とか複雑だし、、、
まぁ当分auでいいか、という気持ちになったよ。

あのY!の会社の変な臭さというかあれがなければY!も考えるんだけどな
44非通知さん:2007/11/12(月) 21:55:02 ID:hfyhzzfG0
なあ、誰割プランLL(無料通話800分)にW定額付けても12,600円だってのに、どう使えば2万もいくんだ?
45非通知さん:2007/11/12(月) 21:55:03 ID:XZff+0LRO
>>43
Y!は日本No.1ポータルサイトだから怪しくない
怪しいのは〓と「薄さ」
46非通知さん:2007/11/12(月) 21:56:50 ID:Ofn4bsix0
>>44
現状そうとう通話する人に限られるけど
そう言う人はSBやウィルコムに行くから、事実上あまりねーんだよね。
5年ぐらい前なら平気で2万ぐらい超えていたけどw
47非通知さん:2007/11/12(月) 22:01:08 ID:XZff+0LRO
つーか通話する人は禿とかってよく2chでオヌヌヌされるけど
電話帳登録60件中で、禿0な俺ってメリットないよな?
48非通知さん:2007/11/12(月) 22:02:45 ID:GUFmq6Vk0
au買い方セレクト始まってみれば、結局0円・1円携帯アルじゃない?
でも、よく見れば2年縛りの上に、月1万以上使わないと
これまでよりお得にならない意味不明なポイント縛り。
結局、何のためにau買い方セレクト始めたの?w
誰でも割で2年縛って、au買い方セレクトで2年縛って
auはSM野郎かっつーのw
そんなに縛らないとMNPされるのかどうか心配なau。
みんなもう見切りをつけたら?同じ2年縛りでも
特別割引金を出してくれるソフトバンクの方が
ソフトバンク同士の定額制も出来て100倍マシだよ。
auはau同士の定額制を実現してからモノを言え!w

http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/softbankkeitai.html


49非通知さん:2007/11/12(月) 22:03:20 ID:+mMSU9A5O
ダブル定額を外せばすぐ2万とか行くよ
50非通知さん:2007/11/12(月) 22:04:41 ID:Wm2S52LU0
まわりで急にauのイメージが下がった
誤解してる人が多そう
51非通知さん:2007/11/12(月) 22:05:29 ID:Ofn4bsix0
>>47
遠距離恋愛ならオススメだけど
それ以外の目的なら微妙じゃね?
52非通知さん:2007/11/12(月) 22:06:54 ID:1Buy/zRD0
>>48
一般人は完全に鵜呑みにしそう



2,つながる安心・電波塔47000局超の安心!

「ソフトバンクは電波が弱い」
というのはすでに過去の話です。
すでにソフトバンクは電波塔を47000局超を開局済みです。
約1年間で、電波局の数を倍増させました!
これは、NTTドコモと同等の数です!
auが1万数千しか電波塔がないのに較べ
その3倍と、これは圧倒的な数です。
53非通知さん:2007/11/12(月) 22:07:43 ID:XZff+0LRO
>>51
なるほど
バイト内恋愛の俺には関係ないわww
54非通知さん:2007/11/12(月) 22:11:28 ID:IncyApa/0
>>48
誰でも割りはいきなり10年以上利用の基本料金になるんだから
2年縛りぐらい当たり前だろと言いたいしそれを選ばない自由もある。
1円の端末は裏を返せば縛りなしで21000円の端末で
うっかり割賦でそれ以上払ってるオバカも結構いるぞ。縛り付きで。
あとな、SBは元々利用者が少ないからお友達とだけしゃぺれればいい
お子様は別として普通の社会人にはうまみがない。
あ、フリーターには死活問題だったかww

結局のところauも含めてどこが安いとか一概にいえないだろうが。
55非通知さん:2007/11/12(月) 22:11:43 ID:gAkMy6k80
>>48新規購入して2年以内に途中解約した時の後始末は禿のほうが高くね?
56非通知さん:2007/11/12(月) 22:12:42 ID:yXMP2R/B0
>>52
47000局はともかくとして、ドコモと同等ってのは嘘だなぁ。FOMAは中継局
入れると56000局ぐらいあるしw
57非通知さん:2007/11/12(月) 22:14:51 ID:gAkMy6k80
>>52 2GHzは800MHzの3倍の基地局を用意してようやく同等になるんだよ
58非通知さん:2007/11/12(月) 22:17:36 ID:wejGjQnt0
買い方セレクトって、オレの場合ならお得感バリ5!だぜ
W54SAの発売待ちだな
59非通知さん:2007/11/12(月) 22:19:39 ID:IncyApa/0
SBは今も昔も数でイメージをごまかすのが手法だからな。

http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/feature_chousa.html
これなんかケッサクだぞw
自分にあったプランなりキャリアに変更して安くなるのは当たり前だろうがww
キャリア変更してみないと損か特かもわからんのかと。
60非通知さん:2007/11/12(月) 22:19:56 ID:XZff+0LRO
>>58
年末発売→二週間ちょいで春モデル発表で涙目
6148:2007/11/12(月) 22:20:10 ID:GUFmq6Vk0
あのさ、ホンッッッッとauユーザーって頭悪いのなw
自分たちが言ってる事って、どんな屁理屈かわかってんの?w
割賦販売「新スーパーボーナス」の事がきちんと理解できてれば
55みたいなこと言わないだろうし、54に至っては
auのネガティブキャンペーン真に受けてやんのw
自分の頭で物事を調べて、考えてから発言しろよw
そんなんじゃソフトバンクへ来たって、賢く使えないよw
いいよいいよw
auでしっかりボッタクられてなさいw
半分・割賦販売方式の「au買い方セレクト」を始めても
au同士の定額制が実現できないばかりか、
ホワイトプラン980円に対抗するプランも出せないんだからw
au終わっているよw
そんなauに操を立てているお前らもなw

http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/softbankkeitai.html


62非通知さん:2007/11/12(月) 22:27:27 ID:IncyApa/0
>>61
>割賦販売「新スーパーボーナス」の事がきちんと理解できてれば
なんか新興宗教みたいだな。

>そんなんじゃソフトバンクへ来たって、賢く使えないよw
そういやこないだの円天の人たちも同じようなこといってたね。
63非通知さん:2007/11/12(月) 22:30:04 ID:9rYGqsLo0
>>61
こんなところにまで来て工作するなんて必死ですね

しかもこんな痛いHPまで作って…

64非通知さん:2007/11/12(月) 22:30:10 ID:ENAAfMGBO
禿ヲタは、禿に騙されて引っ込みつかなくなってるね
65非通知さん:2007/11/12(月) 22:31:31 ID:9dGY2LZ8O
>>55
そこは個々のイメージなんだろう、芋湾使いでもある俺としては如何にシンプルより安くあげるかにつきるw
芋湾使いも1年解除のベストラインいろいろ考えたもんさ
66非通知さん:2007/11/12(月) 22:34:14 ID:aNFBzVn90
以後キチガイ(ID:GUFmq6Vk0)は放置で。
67非通知さん:2007/11/12(月) 22:35:57 ID:gAkMy6k80
>>61http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/07/news032_2.html
おいおい禿電儲かってるぞ MNP前と大差ないな 2年後はどうなってるか知らんが
胡散臭い好業績のデータをひけらかしてる意味もよくわからんw
68非通知さん:2007/11/12(月) 22:47:49 ID:wIobFL/R0
どう考えてもフルサポートの2年目以降は、基本料か通話料が安くならないとおかしいぞ・・・
結局2年ごとに機種変してほしいって事なんだろな。
新機種出しても売れなきゃメーカーが離れていくだろうし・・・。

とりあえず、もっと段階的に解約料を減らす様にしてくれ!!
1年未満はもう少し高くてもいいからさ・・・1年以上は5000円以下にしてくれ〜!!


もう一つ気が付いたこと、、、ポイント移行使ってAUに集めるのが損になったような気がする。
せめてAUポイントが他に移行出来れば少しうれしいんだけど・・・
69非通知さん:2007/11/12(月) 22:50:59 ID:1gYHsipX0
>>68
心配するな
2年後には新しい料金プランだしてくれるだろ。
70非通知さん:2007/11/12(月) 22:51:24 ID:K3HsOzxN0
>>69
幸せだね
71非通知さん:2007/11/12(月) 22:56:06 ID:yXMP2R/B0
>>68
4万ポイントに制限するなら、ポイントを料金の支払いに使えると良いんだろうけどね。
何年も端末を使い続けて何万円も料金を支払うヘビーユーザーを想定した場合、
4万ポイントを超えそうな感じがする。
72非通知さん:2007/11/12(月) 22:58:55 ID:gAkMy6k80
auは先3〜4年の間ユーザーに数回は機種変してほしい事情がある
それゆえ端末は他社よりコストを下げて低価格で売りたいという
73非通知さん:2007/11/12(月) 22:59:25 ID:IncyApa/0
>>68
2年後だったら解約料金がかからない上、ポイント優遇が活きるから
フルスペ端末にポイントつかってもまだあまったりするんじゃね?
その頃のまでこのプランが残ってるかどうかはわからんけど
一度プランが適応されてしまえばポイント優遇は解除できないからな。

もし10000円以上つかってたら
10000x0.07x24+兄ばっさり200x2+プレミアム20x24で17680ポイントだな。
74非通知さん:2007/11/12(月) 23:03:51 ID:V5183NbP0
インセ廃止で機種代と通話料の分離なら
機種購入2年過ぎたら毎月875円引きで
フルサポート不使用で機種購入なら
最初から月875円引きにするのが筋だろ
75非通知さん:2007/11/12(月) 23:04:52 ID:jGmx5ueL0
結局、ユーザーにも正しい知識を身につけなさいということだな。

たとえば「安いのくれ」なんて初期費用だけで考えると、
禿電のようなのにひっかかるわけで。
76非通知さん:2007/11/12(月) 23:06:35 ID:+mMSU9A5O
「2年縛ります!」
「勘弁してよ」
「その分ポイントを増やします!」
「ポイント?」
「次の機種変時に割引されます!」

これでヤッターって人も居るだろうし、そういう人はauを使えばいい
77非通知さん:2007/11/12(月) 23:06:38 ID:wIobFL/R0
>>71
ヘビーユーザーはポイント使って転売しろって事なのかな??
オレはそんな事絶対ないからいいけど、、、。

やっぱポイントの使い道を増やさないとダメだね。
78非通知さん:2007/11/12(月) 23:07:26 ID:wejGjQnt0
安心ケータイサポートて、入会月の月額料は発生しないじゃないか。
だからキャンペーンの最大3カ月無料は、規定にある入会月無料+入会月の翌月と翌々月無料 のことだな。
おトク感が少し減ったように思えるのは気のせいか…
79非通知さん:2007/11/12(月) 23:12:52 ID:yXMP2R/B0
>>78
リリースに書いてあるよ

>注2) ご契約いただいた月から翌々月まで月額料315円 (税込) /月が無料となります。
80非通知さん:2007/11/12(月) 23:18:29 ID:yt4I6p6G0
◆◆◆auからの説明じゃ理解できない人のための買い方セレクト講座◆◆◆

従来 通常契約 端末は1円メインの安売り

とりあえず 21,000円値上げの価格を設定、
そこから恩着せがましくauが21,000円引いてあげます、
そのかわり2年間は機種変更せず使いつづけろよ?
っていうのがフルサポートコース。
  
ポイントが余分につくから高額の解除料がついても相殺できて安心?
寝言は寝て言え。
毎月最低でも1万4千円払ってたら1年ほどで解除料相殺できるって?
12,600円の解除料を相殺させるために14,000×12回の高額請求に誘導、という落とし穴。
最悪のコースそれがフルサポートコース!
  

従来 通常契約 端末は1円メインの安売り

とりあえず 21,000円値上げ
しかも秋割や冬SALEを適用しないという罠で、さらに1万円ほど割高。
結果WINの新規でだいたい3万円〜4万円になる。
これがシンプルコース。

シンプルコースを選んでも、今までのプランを選んでる場合は普通にポインヨがもらえる。
しかし、シンプルコース内に新設されたシンプルプランを選ぶと途端にポインヨがつかなくなる落とし穴。

auは落とし穴がいっぱい! お客様落とし入れ主義でいこう!au!

DOCOMO2.0始まったな…
81非通知さん:2007/11/12(月) 23:18:33 ID:gAkMy6k80
>>74>インセ廃止
廃止宣言したというのを聞いたこと無いが、かのSBも相変わらずインセ制度使ってるんだがな
82非通知さん:2007/11/12(月) 23:27:30 ID:gAkMy6k80
>>80そもそもauは上代設定が3〜4万
オマエのところは新規購入後1年で解約したらローンいくら残ってるんだよ
83非通知さん:2007/11/12(月) 23:31:34 ID:wIobFL/R0
ところで、もらえるポイントって1回線ごとに計算するの?
それとも、まとめて支払いにしている場合、まとめた金額に対して計算するの??
84非通知さん:2007/11/12(月) 23:32:04 ID:Yaa+kwja0
>>23
25,000円も払ってるなんてスゲー。
85非通知さん:2007/11/12(月) 23:33:03 ID:Yaa+kwja0
>>83
回線ごとに倍率を決定しポイント付与。
それを請求単位で合算する。
86非通知さん:2007/11/12(月) 23:33:13 ID:ebgICYsH0
今日店頭に行ってみたが、フルサポの解除料のことなんも書いてなかったぞ。
詐欺だろ。
87非通知さん:2007/11/12(月) 23:33:27 ID:zT8LbGxw0
>>83
ポイント計算は回線ごとかと。
88非通知さん:2007/11/12(月) 23:33:36 ID:nRS7xRXg0
>>82
禿で割賦2200円(特割上限額)以上の機種をスパボ買いするのは愚策
下を見れば980円機種が転がっている訳だし、最新機種に飛び付く場合は非スパボでw
89非通知さん:2007/11/12(月) 23:33:45 ID:GVgHOaVpO
一括支払いの時はまとめた金額に応じてポイントがたまる。
但しポイントは一括全員の共有。
90非通知さん:2007/11/12(月) 23:33:49 ID:1Buy/zRD0
>>82
ドコモのバリュープランは12ヶ月で完済可能
その後もバリュープランの恩恵受けたまま
91非通知さん:2007/11/12(月) 23:34:38 ID:zT8LbGxw0
>>88
非スパボ結構高いぞ。
92非通知さん:2007/11/12(月) 23:35:53 ID:zT8LbGxw0
>>90
12ヶ月で完済させるならそれだけ多く毎月払うわけだが・・
SBにも12ヶ月はあるが特割が雀の涙なのでオススメしない。
93非通知さん:2007/11/12(月) 23:46:07 ID:xViVqhswO
年末までに解除料見直しか、キャンペーンによるキャッシュバックだな。
94非通知さん:2007/11/12(月) 23:53:29 ID:wejGjQnt0
>>79
そもそも、入会月には月額料が発生しない、というところ何だけど…

最大3ヶ月無料なことは確かなことだし、細かいことは気にしないことにします。
95非通知さん:2007/11/12(月) 23:54:48 ID:1J74/eCH0
新規の人数が大幅に減る→セレクト見直し→端末安くなる

この流れを期待してるのだが、4年後くらいかな
96非通知さん:2007/11/12(月) 23:58:02 ID:MHG+eHbj0
0円もあることだし新規は良さそうだけどな
97非通知さん:2007/11/12(月) 23:58:45 ID:ONQAE2A4O
一年後
au
「新しい機種でたね」
「今度携帯見に行こっ」
「ポイント大分貯まったし…そろそろ機種変するかな?」

ソフトバンク
「また携帯機種発表されたね〜」
「えっそうなんだ。でも高いから手が出ないやぁ…」
「ねっ912SH やっと安くなったらしいよ!しかも一括払いOK!!」
「本当に!?買う買う!!」

ドコモ
「また新しい携帯出たみたいだね」
「そうだね〜 でも高いね」
「ねぇねぇ、この携帯デコったんだけど!」
「うわっ可愛い〜っっ!」
98非通知さん:2007/11/13(火) 00:01:50 ID:SpXE8q6fO

何が言いたいのだ?
99非通知さん:2007/11/13(火) 00:10:49 ID:Gn44l6ja0
で、結局、最も高い機種変価格が13,000円ぐらいなら、みんなお得な感じなのか?
100非通知さん:2007/11/13(火) 00:14:22 ID:KdvC6+AJ0
ソフトバンクと悩ましくなってきたな。スマートフォン買うと同時に移動かな。買わないなら
auにとどまるな。
101非通知さん:2007/11/13(火) 00:14:27 ID:1oKCi1By0
>>92
でも月に1万4千円はさすがに必要ない
102非通知さん:2007/11/13(火) 00:14:31 ID:d8Nlv5uA0
>>99
写真撮れるし、音楽聴けるし、ゲームできるし、テレビも見れるし、メールもできるし、電話もできるからなあ・・・。
103非通知さん:2007/11/13(火) 00:16:08 ID:VX4j0YyT0
新機種にどうしても食いついてしまって1年すると買い換えたくなるから、
それぐらいで機種変できるなら得。
しかも月々1万は使ってしまうのでポイントも溜まりやすい。
104非通知さん:2007/11/13(火) 00:27:18 ID:X34kn0k70
>>44
月に2万程度も使えない貧乏ユーザーはドコモにでも行けば?
105非通知さん:2007/11/13(火) 00:28:22 ID:ab6mkGfd0
>>104
高橋チルドレン乙w
106非通知さん:2007/11/13(火) 00:28:56 ID:rPsIswtVO
au安いよぉ〜(*^-^)b
107非通知さん:2007/11/13(火) 00:29:08 ID:wlTBoTtj0
あー、はやく月末にならねーかなー
ドコモに替えたいわ。
108非通知さん:2007/11/13(火) 00:31:27 ID:UH8UxOoT0
買い方以前に買いたい端末ねぇもんなぁ・・・
109非通知さん:2007/11/13(火) 00:32:35 ID:3aG9JyVlO
>>99
> で、結局、最も高い機種変価格が13,000円ぐらいなら、みんなお得な感じなのか?

機種変額は昔からそんなもの
新規と殆ど変わらない

10000円以内の機種変は
新規は0だったね。 そう言えば。
110非通知さん:2007/11/13(火) 00:37:08 ID:wjJ7i57tO
シンプルも想像よりは高くなかったな。現時点ではみな3万台か。
まあ今後の新機種は高いかもしらんが。
111非通知さん:2007/11/13(火) 00:39:05 ID:4H0HT7He0
>98
au とりあえず2年ごとに最新機種へ機種変
sb 安くなるの我慢して、型落ちの機種一括で購入
みかか 最新機種、興味なし。
ってかんじか。
112非通知さん:2007/11/13(火) 00:39:56 ID:Ua7aw5V3O
未確定な情報で悪いが、
やっぱり冬機種から値上げがあるみたい。
フルサポの機種変がだいたい元値の半分ぐらい。
元値50000円の機種なら売り出し時のフルサポはだいたい25000円ぐらい。
実質上がり幅は4000円程度かな。
113非通知さん:2007/11/13(火) 00:41:23 ID:HfnHGozkO
一月下旬の春機種発表見てから
DoCoMo移るか決めるわ。
どうせ、SO905iCSの発売1〜2月だし。

また、戸田携帯 ピンク春爛漫だったら
速攻 DoCoMo。
114非通知さん:2007/11/13(火) 00:42:52 ID:4H0HT7He0
>104
44はプラン選びを根本的に間違えてるってこと言いたいんだろ。
115非通知さん:2007/11/13(火) 00:44:24 ID:wjJ7i57tO
>>113
いまはピンクよりもゴールドのが人気あるからそっちが増えそうだ。
116非通知さん:2007/11/13(火) 00:46:14 ID:jm7ui93N0
A1407PTがフルサポで機種変2万1000円ってぉぃ!
こりゃ冬モデルのWIN機は25000円〜30000円になるだろうな。
次回からの機種変はポイントで解除料金清算すると端末代の負担が重くなりそうだな、ほんと。
117非通知さん:2007/11/13(火) 00:47:25 ID:tldXuUUHO
皆さんどちらのプランにするんですか?
118非通知さん:2007/11/13(火) 00:48:56 ID:Gn44l6ja0
あ、月4,000円ぐらいの、おいらは、13ヶ月じゃお得じゃないのか?
19ヶ月ぐらい?
結局、イチバン機種変が多そうなトコを値上げしたって印象なのだが。。。
やっぱりau氏ね。
119非通知さん:2007/11/13(火) 00:50:09 ID:3LGHgyDd0
画面割れちゃった携帯直して使おう…
120非通知さん:2007/11/13(火) 00:51:02 ID:HfnHGozkO
>>115
シャンパンゴールドならOK。
auって、赤が少ない。
DoCoMo見たいな、赤出さないかな〜。

3色しか無いのに、パープルとか緑とか 止めてくれ。
原色で許されるの 青 赤 オレンジ系だけ。
121非通知さん:2007/11/13(火) 00:53:45 ID:eo79aWgCO
圧倒的じゃない、我がauは!
セコいボり方に11日に機種変更して置いて正解だったわ。
次に機種購入する時は転出確定だな。つーかauの機種は安いからデザイン等目をつむって使ってたのが本音で
海外じゃ、母体の京セラを筆頭にカシオも含め安物携帯だし
海外じゃ逆にauにある韓国メーカー端末みたいな存在で数はauの韓国メーカーより圧倒的に売れてるけどブランド弱いしな。
122非通知さん:2007/11/13(火) 00:55:11 ID:wjJ7i57tO
色は増えるんじゃない?これからは。追加色扱いかもしれんけど。
44Kも52Tも色増えたしな。

ゴールドも色合い次第で下品になるからなぁ。55Tのあそこまでギラギラしたゴールドは微妙だ。
123非通知さん:2007/11/13(火) 00:58:06 ID:zgpURVBaO
>>122
52Tじゃなくて53Tな
124非通知さん:2007/11/13(火) 00:59:56 ID:85xg2krN0
なんだ。フルサポートにすればプランの縛りは無しになるのね。
誰でも2年縛りに機種2年縛り、重複したら止め時ねーじゃんwって混乱してた。
125非通知さん:2007/11/13(火) 01:00:13 ID:NrZzYgZz0
auのプランがダントツで糞だな
126非通知さん:2007/11/13(火) 01:03:41 ID:kjTNr4gY0
お前ら細かいなあ。
127非通知さん:2007/11/13(火) 01:04:46 ID:86jz8U3e0

auはカラバリがたった3色程度の上に下品な色使うから最低ですな

二度とauは使いません!!





ダサすぎ・・・
128非通知さん:2007/11/13(火) 01:05:55 ID:BRNGy8lU0
結局、現時点で特になったのは14000円以上使うひとだけ
しばられて嬉しい人もいるかもしれないけど

いままでの機種で人気のあった物の復刻版ぐらい出して欲しい
129非通知さん:2007/11/13(火) 01:07:02 ID:wjJ7i57tO
元々、ひとつの携帯で多色展開をはじめたのはツーカーだったよね。TK41。


>>123
おぅそうだスマネ
130非通知さん:2007/11/13(火) 01:07:10 ID:rgYj0hnt0
色んなスレで、オクでの白ロム購入を勧める声があるが
2年使ったら、一気にポイント差分損しそうな悪寒。
131非通知さん:2007/11/13(火) 01:08:17 ID:kTCIrrmm0
色沢山出して賑やかくするのもいいが、不良在庫増えるからな
132非通知さん:2007/11/13(火) 01:10:04 ID:ab6mkGfd0
>>120
そもそも芝のハイエンド機種のメインターゲットが「男子高校生」だからな…
デザインの低年齢化に関してはどうしようもない罠
133非通知さん:2007/11/13(火) 01:10:13 ID:BPeTk00M0
これ、機種変で糞機種掴まされたら最悪だな…
2ちゃんで情報収集してからじゃないと買えないww
134非通知さん:2007/11/13(火) 01:10:34 ID:wjJ7i57tO
色別に価格変わったりしてな。

まー不良在庫増やさないよう調整するでしょう。パントンもそうみたいだし。
135非通知さん:2007/11/13(火) 01:13:59 ID:d8Nlv5uA0
>>133
たしかにwww
136非通知さん:2007/11/13(火) 01:14:58 ID:Xa/dutaf0
無事故ポイントバックのポイント提供は、1年経過月の翌月に提供。
1年間の起算は、加入時、無事故ポイント提供時、事故発生時の特典適用直後。

1回目のポイントバックは14ヶ月目
2回目のポイントバックは26ヶ月目

ということで、25ヶ月以内の機種変更はおトク感が減っちゃいますね。
137非通知さん:2007/11/13(火) 01:15:30 ID:hBZWnldu0
>>86
auから店舗に配られている店頭POPに解除料のことはしっかり書いてある。

>>74
インセ廃止ではなく、インセを減額した分をフルの端末割引なり
シンプルの通話料値下げなりで直接ユーザーに還元しているだけだから。
138非通知さん:2007/11/13(火) 01:20:47 ID:tldXuUUHO
フルサポのばあい本体代いくらになるの?大体。
139非通知さん:2007/11/13(火) 01:21:02 ID:2kyMRFhl0
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/12/012/

>CDMA 1Xの旧モデルの一部など、価格が21,000円以下に下がった
>機種を「シンプルコース専用」として提供している場合もあった。

ってことだけど、有楽町ビックでA5522SAがこの「シンプルコース専用」で6500円くらいだった。
これ新規で買って、ヤフオクで白ロム買って持ち込み機変しようかと思ってるんだけど、
持ち込み機変後もシンプルプランを継続可能かしら
140非通知さん:2007/11/13(火) 01:22:02 ID:fe8e7aS50
どうでもいいけど貶してる人に限って日本語不自由な人なのはなんでなんだろうねw
141非通知さん:2007/11/13(火) 01:26:10 ID:Fe4PExE00
>>139
化膿
142非通知さん:2007/11/13(火) 01:26:38 ID:rgYj0hnt0
たまたま今が12ヶ月未満で、秋冬モデルもロクなのないから
夏モデルをフルサポートで買っちゃってラッキーな奴って居るの?
143非通知さん:2007/11/13(火) 01:33:30 ID:bHbXvSY50
>>136
ひでえwww
25ヶ月目での機種変更じゃなくて
26ヶ月目にならないとポイントバック無いのかよ

機種変更
7-12ヶ月 得
13-25ヶ月 かなり損
26ヶ月〜 ちょっと損
144非通知さん:2007/11/13(火) 01:36:04 ID:axeEm6NY0
改悪改悪ばっかりいってるやつは毎月の料金が低いくせに機種変は頻繁に行うDQN
145非通知さん:2007/11/13(火) 01:38:43 ID:bHbXvSY50
今時ケータイ料金が高い事を自慢するのはDQN。
146非通知さん:2007/11/13(火) 01:39:09 ID:S557O+moO
>>142
まさに自分はそのライン上

今が変え時なのかな
147非通知さん:2007/11/13(火) 01:42:25 ID:2fdkr2g2O
そうかもねw
業種限らず、物に執着しない商売側からみたらイイお客さん。別名−カモw
148非通知さん:2007/11/13(火) 01:43:27 ID:axeEm6NY0
自慢も何も毎月の通話・通信料から端末料金の一部を回収してるんじゃないの?
149非通知さん:2007/11/13(火) 01:43:59 ID:ab6mkGfd0
>>145
無駄金払ってます自慢だからなw
ネット代もパソコンの光回線+プロバ料金を考えると定額上限すら逝かなくなる
150139:2007/11/13(火) 01:46:07 ID:2kyMRFhl0
>>141
サンクス
明日昼休みマッパでビック行ってくる
151非通知さん:2007/11/13(火) 01:46:22 ID:hBZWnldu0
>>143
>>136は現行ユーザーには関係ない話だが
152非通知さん:2007/11/13(火) 01:51:21 ID:bHbXvSY50
>>151
現行コースのユーザーも次の機種変更をすれば
100%買い方セレクト適用な訳だが・・・
153非通知さん:2007/11/13(火) 01:53:27 ID:fSMnUwA20
>>137
その割にシンプルは全然安くないのはどうしてですか><
154非通知さん:2007/11/13(火) 01:56:54 ID:axeEm6NY0
>>152
安心ケータイサポートに入らなけりゃいいだけじゃねえのか?
155非通知さん:2007/11/13(火) 02:09:22 ID:axeEm6NY0
だれもいなくなったな。
アンチレスするのはいいけどもうちょっと勉強してこいよw
156非通知さん:2007/11/13(火) 02:18:05 ID:hBZWnldu0
>>153
2年使うならフルサポートでもシンプルでも端末・通話料の総額が大差ないようにプランが設定されているから。
157非通知さん:2007/11/13(火) 02:22:37 ID:hBZWnldu0
>>152
>>143
>機種変更
>7-12ヶ月 得
>13-25ヶ月 かなり損
>26ヶ月〜 ちょっと損
は何の損得を語ってるんだ?
158非通知さん:2007/11/13(火) 02:51:23 ID:di1NP+aj0
>>139>>141>>150
不化膿
159非通知さん:2007/11/13(火) 02:53:19 ID:Xa/dutaf0
安心ケータイサポートの無事故ポイントバックの1000ポイントって
利用額が月10000円税抜以上だったら1〜2ヶ月で貯まるくらいのポイントでしかないのかも。

しかし、プランSS+EZWIN+ダブル定額最大の場合なら4ヶ月かかるし、
5000円未満だったら半年〜1年もっとかも知れない。
160非通知さん:2007/11/13(火) 03:15:35 ID:0BYYKYL9O
>>155
この深夜、たった13分レスが付かなかっただけで「誰もいなくなった」とか
頭沸きすぎw
161非通知さん:2007/11/13(火) 03:17:11 ID:jJvDBR3V0
ケータイ好きな人は半年も待ってられないから
今までも7ヶ月未満の機種変してきたはず
シンプルプランは以前より大幅な値下げになってるぞ(基本料金も1000円だし)
良いことづくめ
どこが悪いのかさっぱりワカラン
162非通知さん:2007/11/13(火) 03:25:22 ID:w5t81H7DO
>>161
それは、キミが計算が苦手だからだ。
163非通知さん:2007/11/13(火) 03:27:18 ID:/mdvvvUYO
>>161
池沼は施設に帰れ
164非通知さん:2007/11/13(火) 03:34:32 ID:b03LALbp0
SBやドコモみたいにSIMカード差し替え、できないんだよね?
完全なる2年縛りか?  俺には耐えられんな。
165非通知さん:2007/11/13(火) 03:48:57 ID:KiLbE9smO
一番多いと思われる13ヶ月ぐらいで機種変更する人が一番迷惑なシステムになりそうだ
166非通知さん:2007/11/13(火) 03:53:08 ID:Xa/dutaf0
>>164
端末増設ならば前機種を利用可能だな、って意味じゃないのだろうな、たぶん。

俺の場合、今のも前のも問題なく使えるから、W54SA買ったあと2年縛りになっても大丈夫だわ
167非通知さん:2007/11/13(火) 04:50:40 ID:2yNgzo9a0
「安売りするような端末ではない」(高橋取締役)という。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070926/282976/?ST=network

高橋 かといって、単純な値下げをやってもしかたががないですし。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/14/news053_2.html

OTA Over The Air:無線による電話番号等、加入者情報の書込み・消込み機能
http://doplaza.at.webry.info/200701/article_33.html

レベル2 SIMロック
このレベルのSIMロックを採用しているのは、日本ではauだけとなっている。いったんau ICカードを挿した端末に別のau ICカードを挿して使うには、auショップで有料の手続きが必要となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

「総務省に言われて始めるわけではない」
──au買い方セレクトに込めたKDDI高橋氏の意図
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/05/news028.html

au新料金に総務省が
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071009/137134/

 「うちはドコモに比べると契約年数の長いユーザーが少ないからね。
だから、(誰でも割が)できたんですよ。ドコモに比べれば痛みは少ない」
 ドコモとKDDIの“価格競争”について問うと、KDDIコンシューマ事業
統括部長の高橋誠氏は、そう言いながら笑みを返した。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0708/01/news029.html

KDDI営業益最高
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN003Y207%2016102007
168非通知さん:2007/11/13(火) 05:16:52 ID:eWtJpy7o0
昨晩近くの量販店見てきたが夏モデルはあちこちガイシュツの価格だった
しかしそれ以前の売れ残り、51PやS、43SAなんかもシンプル3万近いのはボッタクリだろw
フルサポ+オプションで0円にする為無理矢理つけた価格にしか思えんわwww
169非通知さん:2007/11/13(火) 05:24:59 ID:n4+t+lTKO
無理矢理auを叩こうとしてるとしか思えんわwww
170非通知さん:2007/11/13(火) 05:27:09 ID:3aG9JyVlO
同じ携帯を2.5ヶ月使う と 総務省が言い切ったからそうなった
auユーザーは10ヶ月〜一年のサイクルで機種変してたのに
ドコモ(機種変高)とソフトバンク=vodafone(ハピボ)ユーザーにしたアンケート調査を

KDDIにまで含めて言ってしまった為に

KDDIが総務省のアンケート結果に激怒。こういう結果になってしまった

あきらめたほうがいいよ
171非通知さん:2007/11/13(火) 05:59:06 ID:cn5bpALQ0
糞auめが
通話もデータ通信もしないからポイントで解除料の相殺なんて出来ないんだよ
死ね
早く買い方セレクト廃止しろ
172非通知さん:2007/11/13(火) 06:00:23 ID:2V6XyUaf0
通話もデータ通信もしないなら携帯ピカピカだろ。
そんなに買い換える必要あんの?
173非通知さん:2007/11/13(火) 06:01:18 ID:2V6XyUaf0
>>170
>同じ携帯を2.5ヶ月使う と

ずいぶん短いサイクルだな。
174非通知さん:2007/11/13(火) 06:03:33 ID:wjJ7i57tO
流石に2.5ヶ月で機種変はしないな。
175非通知さん:2007/11/13(火) 06:05:42 ID:cn5bpALQ0
>>172
携帯電話が好きなのでよく買い換える
1台の電話機に愛着を持って長く使えってことなのかな・・・
176非通知さん:2007/11/13(火) 06:10:52 ID:AUmTfiRFO
今まで、故障か電池アボンした時に
機種変更してたから使用期間なんて
気にした事なかったんだが…
10年以上で6回位かな機種変したのは。
縛り強制は不愉快だな〜
130ケ月も契約続けてんのに
何の優遇策も無いんだもんな。
僅かなポイントなんか要らないし
現状ですら、使い道のない19000ポイントある。
いよいよ、あうともサヨナラする頃合かな…
177非通知さん:2007/11/13(火) 06:14:07 ID:AUmTfiRFO
てか、なんでIDがAUなんだよw
気分悪いわw
178非通知さん:2007/11/13(火) 06:17:48 ID:2V6XyUaf0
縛り強制が嫌で逃げて24ヶ月割賦とか行くのか?
179非通知さん:2007/11/13(火) 06:22:39 ID:1aIRypNX0
すげーわかりやすいわ
縛りありでもなしでも選べるし
文句を言うやつは理解できんな

ドコモがもう最悪
分かりにくいし高いしw
180非通知さん:2007/11/13(火) 06:24:15 ID:AUmTfiRFO
>>178
ソフバンのスパボ一括も3rdとして持ってるし
いつでも、入手できる。
181非通知さん:2007/11/13(火) 06:41:04 ID:3aG9JyVlO
>>170 2年5ヶ月だった……恥っι
182非通知さん:2007/11/13(火) 06:42:46 ID:Ua7aw5V3O
機種変なら今のうち夏モデルがおすすめ。
冬モデルから平均5000円ぐらいあがるっぽいので。
183非通知さん:2007/11/13(火) 06:43:06 ID:cn5bpALQ0
>>179
頭もシンプルなんだな

縛りなしのシンプルプランは無料通話も付かないから
通話が1時間未満程度の人しかメリットないだろ

縛りありのフルサポートは端末価格も通話料も安くならない
縛りが付いただけ
184非通知さん:2007/11/13(火) 06:48:40 ID:EfDSgzpq0
>>176
そんなにポイント貯めてるなら11日までにどうして機種変しなかったの?
もったいない。
185非通知さん:2007/11/13(火) 07:02:50 ID:1aIRypNX0
タコモよりはマシよのぅw
186非通知さん:2007/11/13(火) 07:14:36 ID:BDDKoKB/0
フジきた
「大変魅力ある機種〜」「お客様のニーズにあった〜」

朝からwwwwwww
187非通知さん:2007/11/13(火) 07:18:07 ID:WaurLFP5O
縛りと言っているが、フルサポの本当の縛りは二ヶ月間だぞ。
>>176なんかはフルサポ機種変後、三ヶ月目に入ったらそのポイントで解除料払える。
個人の考え方次第だが、「解約新規⇒オークションでボロ儲け」を防ぎつつ、ちゃんと使うユーザーの縛りは前より緩い位だし。
※以前は六ヶ月以内の機種変はシンプルコースで買うより高い。
そして今はマンスリーポイントの増加等があるので、1年〜1年半位の機種変時解除料に関しても、トータルではそんなに変わらないかと。
188非通知さん:2007/11/13(火) 07:19:00 ID:lNAgydU7O
結局、機種代は変わらずだったな

あんだけ浮かれてた毒ヲタの断末魔が聞けるまで
あと2週間ぐらいかw
189非通知さん:2007/11/13(火) 07:19:23 ID:9QCQ/22r0
7:40頃から日テレ見ろ!
190非通知さん:2007/11/13(火) 07:20:04 ID:w5t81H7DO
めざましTV「複雑で、とても説明できません。」
191非通知さん:2007/11/13(火) 07:22:30 ID:jPzIroqiO
アヤパン・1分で説明できない
大塚さん・分かりやすい表に、とてもできない
192非通知さん:2007/11/13(火) 07:25:03 ID:d8Nlv5uA0
フルサポとシンプルのメリットデメリットはようやくわかったけど、
安心ケータイサポートは入ったほうがいいのかどうだかよくわからん。
難しすぎ・・・。
193非通知さん:2007/11/13(火) 07:46:51 ID:l7fMK5mS0
ズームインでフルサポ推奨してる
194非通知さん:2007/11/13(火) 07:47:56 ID:zes8OEU50
シンプルが糞過ぎるからしかたあるめえ
195非通知さん:2007/11/13(火) 07:50:44 ID:+90f+zegO
フルサポ解除料には触れてなかったな
まあ分かりにくくなるしなぁ
196非通知さん:2007/11/13(火) 07:52:27 ID:w5t81H7DO
ズームインは、要点をよくまとめてる。
フジより賢い。
197非通知さん:2007/11/13(火) 07:54:12 ID:cSfJeplY0
日テレ結構細かくてわかりやすかったな。
でシンプルが糞な理由が従来プランが好評だから?はぁ?
ならシンプルプランなんてつくるな、ボケって感じだわ。
198非通知さん:2007/11/13(火) 07:54:39 ID:jPzIroqiO
ズームインは10分位やったね。
199非通知さん:2007/11/13(火) 08:00:39 ID:tECzHYoa0
>>197
あうの糞さが露呈した感じだな
200非通知さん:2007/11/13(火) 08:05:31 ID:fn74VEvO0
auのフルサポート、月25分以内に収めれば、それほどはソフトバンクと差がないな

au W54T 新規フルサポート(2.1万割引) 14490円
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dcom/au.html
SoftBank 911T 割賦2200円 特別割引2200円

au SS誰割り 無料通話25分、それ以外は21円/30秒
SB ホワイト 無料通話1日20時間(1時から21時、SB携帯)家族24時間、それ以外は21円/30秒

au SS誰割り 1890円、EZWEB315円、ダブル定額上限4410円
SB ホワイト980円、S!ベーシック315円、パケットし放題上限4410円  

    au    SB
初期費 \14,490 \0
手数料 \2,835 \2,835
1ヶ月目 \6,615 \1,295
2ヶ月目 \6,615 \1,295
3ヶ月目 \6,615 \5,705
4ヶ月目 \6,615 \5,705
・・この間同じ・・
25ヶ月目 \6,615 \5,705
26ヶ月目 \6,615 \5,705
合計  \189,315 \142,345
※最低支払いは、これに毎月ユニバーサル費用(7.35円)を追加
通話時間は、それぞれの最安、au SS月25分、SB 自社1日20時間、で比較。
201非通知さん:2007/11/13(火) 08:23:35 ID:ygnqCx6d0
一括
新スーパーボーナス
ネズミ券
98

でググレ。

禿に移りたくなるから・・・
202非通知さん:2007/11/13(火) 08:30:44 ID:EqDLXtRi0
SBのサイトの料金シムで計算したら、
現在auで月8000円が9500円くらいになるとわかった。
私の場合はね。
203非通知さん:2007/11/13(火) 08:32:10 ID:fvTy0e31O
このスレで買い方セレクトで機種変した人いる?
俺の周りは次はDoCoMo、禿に移るやつばかりなんだが。。
204非通知さん:2007/11/13(火) 08:41:56 ID:1aIRypNX0
俺の場合
SB 500円/月
au 24万円/月
205非通知さん:2007/11/13(火) 08:44:30 ID:6pIL82yR0
206非通知さん:2007/11/13(火) 08:45:05 ID:6HXkRKwBO
ARPUを下げるような客を冷遇するのってそんなにオカシイか?
207非通知さん:2007/11/13(火) 08:47:34 ID:YgkhPyMUO
なんで12日に冬モデルを一斉発売しないんだ
208非通知さん:2007/11/13(火) 08:53:01 ID:XQCVX8CZ0
>>206
昔の証券会社みたいに大口は神様、それ以外の客はゴミ扱い
で、auの場合、ゴミ扱いの人が多数になる。
ゴミ扱いをされて気分いいもんかね?
209非通知さん:2007/11/13(火) 08:53:01 ID:x70eZkI9O
禿が周りに少ない人はauより月額料金が上がって当然だろ
そもそも固定にかける機会もあるっつーのに、980円(電話代)で済む方がおかしい
210非通知さん:2007/11/13(火) 08:59:01 ID:fn74VEvO0
>>202
SB通話ゼロとかの条件を入れたんだろうが、プラン選定が適切じゃないな
SB通話ゼロでプランの無料通話分にぴったり通話時間が一致するような使い方なら
オレンジプランなどのプランにすれば安くなる
しかし普通の人間はホワイトにすれば、自然に家族やSBを持っている友人に通話するのが
増えるので、新規加入の97%はホワイトに加入する
211非通知さん:2007/11/13(火) 09:02:08 ID:9ea9Jp86P
今北用まとめとしては、機変6月〜24月が値上げってことでおけ?
212非通知さん:2007/11/13(火) 09:08:27 ID:x70eZkI9O
>>211
19〜25ヵ月は微妙じゃね?
213非通知さん:2007/11/13(火) 09:31:57 ID:mCnQaAylO
持ち込み機種変でシンプルプラン。ってやり方を誰も勧めないってことは、できないってことですかね?
店頭で買うよりモバオクのほうが安い。
214非通知さん:2007/11/13(火) 09:40:04 ID:YkjJ+aK/O
>>213
はい、できないんです。
215非通知さん:2007/11/13(火) 09:42:50 ID:w5t81H7DO
>>211
そんな単純ではない。
端末価格と使い方で各自計算が必要。
216非通知さん:2007/11/13(火) 09:43:25 ID:mCnQaAylO
>>214
返信どうもありがとうございます。

やっぱりか…orz
217非通知さん:2007/11/13(火) 10:34:53 ID:CbCs6q6DO
>>202
安く魅せたい気持ちは分かるが、

ソフトバンクには、他社のコピープランで尚且つ210円安くなる、

オレンジやブループランがあるんだよ。


218非通知さん:2007/11/13(火) 10:35:05 ID:3JrYjrjA0
ソフトバンクにこいよ、クズども〜(^o^)ノ
219非通知さん:2007/11/13(火) 10:36:39 ID:LDpcG2qPO
フルサポだと機種増設出来るけど解除料金かかるのな。

シンプルで一回機種変更し、次からオクで白ロム買って増設がいいのか?

220非通知さん:2007/11/13(火) 10:40:21 ID:3aG9JyVlO
ソフトバンクに移れというなら
6ヶ月機種交換復活させてくりっ!
221非通知さん:2007/11/13(火) 10:55:23 ID:9Tu61y8FO
値上がりを見込んでフルサポ前に機種変したけど殆ど変わらないんだな
でも俺が機種変したやつは何故か値上がりしてたw
とりあえず2年縛りも回避出来たし良かったよ
後は暫く様子見をして駄目ならMNPで移るだけ
222非通知さん:2007/11/13(火) 10:58:19 ID:51uwW4JeO
>>219
それが一番無難だと思うぞ
223非通知さん:2007/11/13(火) 11:02:48 ID:VefyVPkl0
ドコモが6102円でauが6622円だと520円ドコモが安い

520円×12ヶ月=6240円

auを1年使うと、ドコモだった場合は

1ヶ月分タダで使える金額が生じてしまう
224非通知さん:2007/11/13(火) 11:10:15 ID:51uwW4JeO
>>192
荒技を使いたいなら安心サポート入った方がいいかも

ポイントは「紛失時、フルサポ解除料免除」ここですよ

機種は選べないかもだが、わざと生産量の少ない機種を購入して、販売機が無くなるタイミングで申請すれば、
解除料払わずに別の機種ゲット出来るぜ!


交番に届け出しなきゃだけど
225非通知さん:2007/11/13(火) 11:21:26 ID:Fe4PExE00
安心サポートは入れるタイミングは一度きり。
入らないと、後で後悔するで。
226非通知さん:2007/11/13(火) 11:33:44 ID:8Q/Vv10e0
ドコモより料金が高いくせに、ソフトバンクと料金比較とは……
227非通知さん:2007/11/13(火) 11:35:45 ID:tcoFgvYL0
その程度の差の料金とかどうでもいいしなぁ

安くなったしフルサポで機種変してくるわ。
228非通知さん:2007/11/13(火) 11:42:33 ID:fn74VEvO0
さて、auのシンプル

au W54T 新規シンプル 35490円(21000円のアップ)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dcom/au.html
SoftBank 911T 割賦2200円 特別割引2200円(シンプルオレンジの場合は特別割引870円減額)

au シンプル 無料通話なし、それ以外は15.75円/30秒
SB シンプルオレンジ 無料通話なし、それ以外は15.75円/30秒
SB ホワイト 無料通話1日20時間(1時から21時、SB携帯)家族24時間、それ以外は21円/30秒

au シンプル 1050円、EZWEB315円、ダブル定額上限4410円
SB シンプルオレンジ 850円、S!ベーシック315円、パケットし放題上限4410円、特別割引減額分870円 
SB ホワイト980円、S!ベーシック315円、パケットし放題上限4410円  

    au(S)   SB(S)  SB(W)
初期費 \35,490   \0   \0
手数料 \2,835 \2,835 \2,835
1ヶ月目 \5,775 \1,295 \1,295 (最初の2ヶ月はパケットし放題無料)
2ヶ月目 \5,775 \1,295 \1,295
3ヶ月目 \5,775 \6,645 \5,705
・・この間同じ・・
25ヶ月目 \5,775 \6,645 \5,705
26ヶ月目 \5,775 \6,645 \5,705
合計 \188,475 \164,905 \142,345

※最低支払いは、これに毎月ユニバーサル費用(7.35円)を追加
通話時間は、それぞれの最安、au(S)月0分、SB(S)月0分、SB(W) 自社1日20時間、で比較。

まあ、大雑把に言うと、au(シンプル) > SB(シンプルオレンジ) > SB(ホワイト);価格の高い順
229非通知さん:2007/11/13(火) 11:44:49 ID:LgVF51Xr0
賢い奴は他キャリアの転出を見越して、11/11までに機種変もしくは新規契約でポイント使い切って端末購入、
オクで販売して他キャリア用端末の購入資金を捻出。

旧契約で新機種が欲しいユーザにオクで売ってあげれば相手も幸せ。

現時点でポイント抱えてる奴は、電池パックにでもしてオクで捌くしかないな。
大部目減りするが。

230非通知さん:2007/11/13(火) 11:44:54 ID:6HXkRKwBO
禿は相変わらずオプションが高いのをひた隠しにしてんのな
お前らの所は水没保険が一番高いだろ、と
あと他社より210円安いプランとやらも誰割入れたら105円じゃん

ついでにドコモ。
いくら最新機種だからって機種変高いんだよ
231非通知さん:2007/11/13(火) 11:45:28 ID:BJsmFirhO
月2千円〜3千円の人のポイントの貯まり方って
今までより低くなってないですか?
232非通知さん:2007/11/13(火) 11:51:02 ID:byUrGpqu0
>>222
auってSIM入れ替えただけでは使えないんですよね?
持ち込み機種変しても、そのままシンプルコースで継続出来るんですか?
233非通知さん:2007/11/13(火) 12:06:41 ID:/mdvvvUYO
>>225
後で後悔wwwww
234非通知さん:2007/11/13(火) 12:07:52 ID:1oKCi1By0
めざましテレビでauの新料金プラン叩かれてたぞ
本当に終わったかもなこれは
auショップで悩んでる客にインタビューして
客「やっぱり考えさせてください」とか、あと大塚さんが
「余りに複雑すぎて説明できない」とか言ってた。

簡単ケータイ A1407PT(2007年11月12日発売)
シンプルコース  新規&機種変更 4万2000円     


簡単ケータイですらシンプルプランで4万円台だぞ
秋冬のハイエンドは5万いくんじゃね?
それだとドコモのバリューの方が
月々の基本料金−1640円割引があるから得だな

au頑張って年明けに改定追従プラン出さないかな

235非通知さん:2007/11/13(火) 12:08:08 ID:0BYYKYL9O
>>223
フルブラウザを使う場合も、auの場合選択肢が+1500円/月のPCSVのみ。
ドコモだと300円/月で同等以上の性能を持つibisブラウザが使える。
一年間使うとなると
1200円×12=14400円浮くんだよなぁ。
14400円+6240円=20640円/年

フルブラウザなんて十数ページも閲覧すりゃあ、すぐ上限額に達してしまう。
実はたったこれだけでドコモ端末の高さが相殺されてしまうというフシギ
236非通知さん:2007/11/13(火) 12:08:34 ID:fn74VEvO0
>>230
そうだな、IP接続オプションやパケット定額の上限は両者同じだが、auは水没とかを安くしようとすると
有料の安心ケータイサポートが端末購入時にしか入れないので継続して入っておかないといけなかったな。
SBは水没してから安心パックに入ればOKなので普段はつける必要はない。(1度外すと6ヶ月再入会不可)
また加入した当日に修理にだすと12ヶ月外せなくなるので、1度つかったらすぐ外すためには、修理に出す
前日に安心パックに加入する

au W54T 新規フルサポート(2.1万割引) 14490円
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dcom/au.html
SoftBank 911T 割賦2200円 特別割引2200円

au SS誰割り 無料通話25分、それ以外は21円/30秒
SB ホワイト 無料通話1日20時間(1時から21時、SB携帯)家族24時間、それ以外は21円/30秒

au SS誰割り 1890円、EZWEB315円、ダブル定額上限4410円、安心ケータイサポート315円
SB ホワイト980円、S!ベーシック315円、パケットし放題上限4410円  

    au    SB
初期費 \14,490 \0
手数料 \2,835 \2,835
1ヶ月目 \6,930 \1,295
2ヶ月目 \6,930 \1,295
3ヶ月目 \6,930 \5,705
4ヶ月目 \6,930 \5,705
・・この間同じ・・
25ヶ月目 \6,930 \5,705
26ヶ月目 \6,930 \5,705
合計  \197,505 \142,345
※最低支払いは、これに毎月ユニバーサル費用(7.35円)を追加
通話時間は、それぞれの最安、au SS月25分、SB 自社1日20時間、で比較。
237非通知さん:2007/11/13(火) 12:09:10 ID:FRr/Ct870
au終わったな
238非通知さん:2007/11/13(火) 12:09:15 ID:51uwW4JeO
>>232
それは出来るんでしょ
契約年数の縛りないんだから
つか、フルサポでも出来るみたいだし
239217:2007/11/13(火) 12:09:34 ID:9xm3l1E10
結局これからのauで得するのって月々の支払いが数千円で収まらない超携帯依存症の方々?
240非通知さん:2007/11/13(火) 12:12:08 ID:2Il7Fv+U0
しかし・・・どのスレでもだけど・・・
SB信者ってどこでも何時も必死なんだ?。
SBって2chに信者投稿すると何かもらえるのか?
241非通知さん:2007/11/13(火) 12:14:58 ID:TFbuDtsW0
>>240
携帯電話の阪神ファン
242非通知さん:2007/11/13(火) 12:15:37 ID:NrZzYgZz0
電波のつながりが良いだけで、au自体は糞だからな
243239:2007/11/13(火) 12:17:15 ID:9xm3l1E10
ごめん。>>239で名前が217ってなってるのは間違い。
他のスレで入れたの消し忘れてた。

オレは>>217さんじゃないです。
244非通知さん:2007/11/13(火) 12:17:48 ID:zcko0NW20
>>242
そうだな。確かに最近はそうかも。5404Sに惹かれてauに来たけど最近はデザイン糞すぎ・・・
来春モデル次第でドコモに戻るつもり・・・
245239:2007/11/13(火) 12:19:21 ID:9xm3l1E10
>>242
その自慢の電波も輻輳がヒドイらしいね。
246非通知さん:2007/11/13(火) 12:21:34 ID:51uwW4JeO
>>244
来春モデル?705シリーズじゃないの?
247非通知さん:2007/11/13(火) 12:22:10 ID:BJKygYmk0
>>232
俺もそこは気になる。通話しないし、糞安い端末をシンプルで買おうかとも思っているので・・
248非通知さん:2007/11/13(火) 12:25:32 ID:LSJyIL4SO
安心サポート強制加入の店がほとんどなんですが…@大阪
入らないと機種変出来ない。
いらないのになぁ。
249非通知さん:2007/11/13(火) 12:28:15 ID:zcko0NW20
>>246
あ、auの来春モデルね。ドコモに戻るなら905にするつもり
250非通知さん:2007/11/13(火) 12:29:00 ID:fn74VEvO0
>>242
その自慢の電波も、ドコモ、ソフトバンクがエリアの改善を急速に進めているので差が縮まってきている
最近の改善した地域の数をざっとでいいから数えてごらん、auの数は半端じゃなく少ないから

ドコモ FOMAサービスエリア拡大・品質向上地区 関東・甲信越
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/kanto/improvement/index.html
ソフトバンク 3G拡大・品質向上エリア 関東・甲信越
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/kanto/
au 通話品質改善・エリア拡大情報 関東
http://www.au.kddi.com/service_area/kanto/tsuwa_hinshitsu.html
251非通知さん:2007/11/13(火) 12:33:48 ID:1oKCi1By0
>>250
ちょwww
auだけ関東拡大改善エリアなし!?
それだけ客が満足してるって解釈で安心して良いんだよな?
252非通知さん:2007/11/13(火) 12:35:37 ID:TefVk65p0
>>239
端末を長期間使う人も得するでしょ。
253非通知さん:2007/11/13(火) 12:36:03 ID:CbCs6q6DO
>>237
辞める決心が固まったよ
254非通知さん:2007/11/13(火) 12:36:16 ID:51uwW4JeO
>>249
把握した
しかし、秋冬モデルがこの体たらくだからなぁ・・・春もどうだろうか
ソニエリ辺りが頑張ってくれりゃいいんだが
255非通知さん:2007/11/13(火) 12:38:12 ID:TefVk65p0
契約をしていないと辞めれませんよ、工作員さん。
256 ◆OUFPNullPo :2007/11/13(火) 12:38:45 ID:oqJEoQnd0
急にアクセス数が多くなったと思ったら、
買い方セレクト今日からか・・・
257非通知さん:2007/11/13(火) 12:44:37 ID:Aaw9TTcZO
>>234
1407PTは現行唯一の骨伝導スピーカー搭載&量産モデルではないので高いのは当たり前
たぶん冬モデルはKCP+の機種以外ならシンプルでも3万半ばから後半くらいだろ
258非通知さん:2007/11/13(火) 12:46:13 ID:1oKCi1By0
春モデルに自信あるなら
ドコモがやったみたいに次回はすごいですって言ってから
秋冬モデル発表すればよかったのにな
そうすれば次のに集中するために
秋冬は意図的に手を抜いてるってユーザーをなだめられるのに
259非通知さん:2007/11/13(火) 12:47:11 ID:zcko0NW20
>>254
まぁ俺もソニエリに期待してる。今回東芝OEMだったのは春向けに力入れてたからみたいだし
260非通知さん:2007/11/13(火) 12:49:04 ID:1oKCi1By0
>>257
そうなのかドコモのらくらくフォンシリーズは900シリーズと比べるとずいぶん安いのと
らくらくフォンにごっそり年寄りもっていかれてるから
てっきりauはそこに対してもう少しやる気を見せた値段にするとおもてた

261非通知さん:2007/11/13(火) 12:49:29 ID:wHU3fwGrO
>>142
それオレ
262非通知さん:2007/11/13(火) 12:53:31 ID:hG/+1lhi0
>>260
価格は店によって結構違うよ。今のところ知ってる範囲でA1407PTで一番安いのは
シンプル30800、フルサポ新規6800、機種変10800だし。
263非通知さん:2007/11/13(火) 12:57:35 ID:1oKCi1By0
>>262
ITmediaで定期的に調査してるみたいに
いつも同じ様な店で比較してるから意味があるんだよ
違う店で比較しちゃったら当然ばらつきはある
ソフトバンクだってドコモだって値引率の高い店はあるでしょ
簡単ケータイの相場が以外に高かった事に違和感があったの
264非通知さん:2007/11/13(火) 13:02:23 ID:TefVk65p0
簡単ケータイだから安いって短絡的に考えてる無知の意見なんてどうでもいい。
265非通知さん:2007/11/13(火) 13:03:41 ID:hG/+1lhi0
>>263
ではその42000円っていうのは、どういう店を何店舗調べた平均なの?
266非通知さん:2007/11/13(火) 13:05:47 ID:tdm4sp+Z0
今までは新規契約の場合MY割加入が条件で0円、機種変更MY割等条件無しで+1万くらいだったのに
これからは、新規だろうと機種変だろうち強制2年縛りがつくわけじゃん
それなのに相変わらず新規と機種変で差をつけてるし、シンプルも21000円以上に差があるってどういうことだよ?
フルサポ新規0円ならフルサポ機種変も0円、シンプルの差額は高くても21000円までにしないと納得いかない
267非通知さん:2007/11/13(火) 13:06:42 ID:1oKCi1By0
>>265
いつもの都内の大手量販店
268非通知さん:2007/11/13(火) 13:07:10 ID:tJwGQFMO0
無知かどうかはともかく、今まで強みを発揮してきた若年&年輩層を放棄したようにしか見えない。
シンプルケータイぐらいシンプルプラン新規1万ぐらいで出さないとイカンだろ。
と親のために買い方セレクト調べてる俺は思ってる。
年輩層はドコモに、若年層は禿にごっそり持ってかれるだろうな。
269非通知さん:2007/11/13(火) 13:08:52 ID:x70eZkI9O
>>266
別に新規0円を無くす為の施策って訳でもないし
270非通知さん:2007/11/13(火) 13:09:37 ID:QBfi+gSzO
>>259
54Sはau×sonyなんたらが始まるから慌てて用意しただけだよ
必ずしも61Sに注力してる訳じゃないと思う
271非通知さん:2007/11/13(火) 13:10:54 ID:1oKCi1By0
>>268
そうそう
若者は結構放って置いてもauって感じになってイメージできあがってるけど
それ以外が増えないからソフトバンクに迫られる
それこそファミリー層へ大きくアピールすればドコモからはもちろん
1年たったところでのソフトバンクからauへの出戻りも期待できそうなのに
272非通知さん:2007/11/13(火) 13:11:05 ID:hG/+1lhi0
>>267
大手量販店の値札が週末セールとかタイムセールとか以外は安くないのは当然知ってるよね。
273非通知さん:2007/11/13(火) 13:11:50 ID:x70eZkI9O
>>268
年輩層に強いのはDoCoMoだぞ?
274非通知さん:2007/11/13(火) 13:12:54 ID:tdm4sp+Z0
>>269
もともと新規0円で販売して、その後の基本料・通話料で回収することが問題視されてて
それで総務省からお達しがあったんじゃなかったっけ?
275非通知さん:2007/11/13(火) 13:13:07 ID:WDW9dyv+0
中村玉緒とルー大柴もドコモのらくらくホンUを使ってるらしい
276非通知さん:2007/11/13(火) 13:13:42 ID:zcko0NW20
>>270
そうなのか?機種板の人がそう言ってたから・・・(´・ω・`)
まぁその時は905iCSに移るからいいかw
277非通知さん:2007/11/13(火) 13:14:17 ID:1oKCi1By0
>>272
しつこいね
ITmediaとケータイWatch見てくれば?
わざわざセールの時期に限定して狙って調査なんかしてないから
新機種が発売してすぐの端末価格同士で比較すれば明白でしょ
特にauは(インセンティブありの)従来型+21000円ってハッキリしてて比べやすいよ
278非通知さん:2007/11/13(火) 13:14:19 ID:keWkGAa40
>>274
だから分離したプラン「も」提供しろと言われただけ。
シンプルを用意しました。
279非通知さん:2007/11/13(火) 13:14:29 ID:HfnHGozkO
>>266
そこなのよ!o(`へ')○☆!
13ヶ月サイクルで、
機種変してきた人達が一番 損。
280非通知さん:2007/11/13(火) 13:15:05 ID:hG/+1lhi0
>>274
シンプルで0円はないけど、フルサポは従来通りなんだから0円もありますよ。
281非通知さん:2007/11/13(火) 13:17:37 ID:XbFyD5DU0
>>223
>ドコモが6102円

内訳は?
282非通知さん:2007/11/13(火) 13:30:15 ID:TefVk65p0
>>279
損というかこれまでシステムに寄生してきて得していた連中が元に戻っただけ。
283非通知さん:2007/11/13(火) 13:33:47 ID:YgkhPyMUO
誰割の消化待ちがまだ沢山いるうちに次の手打たないと大量離れもあるぞ。俺も今のところその一人だし。
とにかく今回許せないのは、内容じゃなくて発表の仕方だよ。この不信感は拭えまい。
284非通知さん:2007/11/13(火) 13:35:51 ID:51uwW4JeO
しかしauは、なんで従来の奨励金制に強く依存するプランを勧めてるんだろう
確か奨励金って2009〜2010で廃止にするんじゃなかったっけ?
285非通知さん:2007/11/13(火) 13:36:52 ID:T6Ju/Jh40
>>236は夏モデルのW54Tと春モデルの911Tを比較している時点で詭弁を弄しまくり。
比較するならSBの夏モデルの912Tだろうに。

それだと分割支払金2780円の580円アップだから支払総額156245円だな。
あとauだと無料の遠隔ロック機能や割込通話、電話帳のサーバーバックアップ機能はSBでは有料で月498円。
これも加えると169193円。

一方、au側は安心サポートはぶっちゃけいらない。
つければ修理の費用が全額割引になり水没全損の交換費用が半額になるが、
無くても既存の保証で修理は5250円、水没全損は10500円でできる。
というわけでその分の8190円を引いて189315円。
ていうか、>>236はわざと新規が高い店を選んで持ってきてるだろ?
量販店とか街の携帯屋見てみな。12日以降も新規は全機種0円のところばかりだぞ。
なんで14490円も引いて174825円。

おやおや?2年間でたった5千円差、月割りで250円程度の差になりましたよ?
使用途中で修理に出して安心パックを付けたら逆にSBのほうが高くなりかねませんね?w
万が一水没全損でセーフティリレーを使ったら912Tだと2万円オーバー。高っ!!w

これならまだまだエリアはauのほうが絶対にいいですし
SBなんて借金返済のためにオプション料金をどんどん値上げしているところになんて
恐ろしくて行けませんね!w
286非通知さん:2007/11/13(火) 13:37:33 ID:c7ccaHHKO
どんな発表が良かったのかな?大々的に全国紙見開き両面使ってか?
287非通知さん:2007/11/13(火) 13:41:14 ID:x70eZkI9O
>>284
ケータイwatchとかに総無能省のおっさんのインタビューにもあるが、別に販売奨励金を止めろとは言ってないよ
288非通知さん:2007/11/13(火) 13:41:28 ID:hG/+1lhi0
>>284
インセの廃止は決まってないよ、今の段階では分離プランも出してその結果を2010年頃に
もう一回検討しましょうってところまで。
289非通知さん:2007/11/13(火) 13:43:23 ID:Tj8nfnWT0
>278
そこなんだよな、問題は。
シンプルプラン自体は単に個別プラン毎のバリュー帯をなめらかに繋いだだけで、
基本的に全然安くなっていないことは明白。
シンプルプランの料金で安くなるのはプランSSですら無料通話をたんまり余らせてた人と
1400分以上話す人、あと月ごとに通話料が大きく変わる人くらいじゃないか。
それだって、ポイント分を考えれば優位さは若干落ちる。

本来必要なのは、フルサポの2年縛りの間は現状と同じか、むしろ基本料金が割高でも別にいいけど、
期間が明けたらインセ分を取らない、純粋に安い料金に移行できること。
今回実施されたプランには、それがない。

>279
だからいいんじゃないか。
290非通知さん:2007/11/13(火) 13:44:15 ID:T6Ju/Jh40
>>285のオプション料金値上げってのはこれね。

「ソフトバンクモバイル創業一周年お客様大感謝(禿への)還元祭!!」

●スーパー安心パック→あんしん保証パックに改定
  外装交換費用が10割引から8割引へ!(割引無しの外装交換費用自体も15000円に大幅値上げ!)
  毎月105円相当のポイントプレゼントが廃止!
  あんしん保証パック加入当日にサービスを利用した場合は12カ月間取り外し不可!

●スーパー便利パック→基本オプションパックに改定
  今までの内容に加え安心遠隔ロックが追加(他社ではオプション加入無しの無料で利用できる!)

●ホワイトプランでも留守番電話を聴く際に通話料徴収開始!
  もともと徴収予定だったのだがシステムができておらず今までは無料で聴けていたw

●S!ベーシックパック未加入者に対しても請求書郵送は有料化!
  未加入者でも端末からのオンライン料金案内を閲覧できるように変更(ただしそれによって発生したパケットは有料!)

●公式フルブラウザとしてjigブラウザを提供!ただし利用時にはパケットオプションの上限が5985円に上昇!
 しかもそれと別にjig月額利用料も630円徴収!

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175760109/409
409 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/10/05(金) 21:21:12 ID:BS0N3pzn0
これから始まるSB地獄。
だんだん200円300円て支出が増えていくw
291非通知さん:2007/11/13(火) 13:44:19 ID:x70eZkI9O
>>285
お前が必死過ぎなのは置いといて、禿以外に電話しないってのは非現実的だよな
292非通知さん:2007/11/13(火) 13:44:21 ID:XH2gbzyn0
俺みたいに安いプランで無料通話オーバーしないような連中は
ドコモの端末価格の動向を見てバリューSSに移るだろうな。
293非通知さん:2007/11/13(火) 13:45:54 ID:x70eZkI9O
>>292
端末価格の動向を見たらDoCoMoには行けないだろw
294非通知さん:2007/11/13(火) 13:50:58 ID:51uwW4JeO
>>288
ありがd
でもこのままいくとインセ廃止濃厚だよなー
さっさとauに買い方セレクトの変更を求めたい
が、いま変更してもauに対する不信感が募るだけか
295非通知さん:2007/11/13(火) 13:51:13 ID:hG/+1lhi0
>>289
フルサポは従来プランなんだから、2年縛りが終わったからといってインセ分の負担が0に
なるわけじゃないよ。あまり料金を払わずに短期に解約or機種変する人が極端にインセの
恩恵を受けるって部分はある程度修正されるだろうけどね。
296非通知さん:2007/11/13(火) 13:58:27 ID:Tj8nfnWT0
>295
それが不備だと言ってるわけだが。
従来プランを引きずっても、結局インセ分の不均衡は是正されない。

インセ分をきっちり2年で回収することを前提にしてその後は取らない、
取っても保険程度に抑えるプランを出すべき。
297非通知さん:2007/11/13(火) 14:02:36 ID:hG/+1lhi0
>>296
買い方サポートの2年縛りは、今まで支払われていたインセ全額についての施策じゃないよ。

これまでの約3万5000円のインセのうち、2万円については違約金等である程度公平になるように
なってるけど、残りの1万5千円については従来通りみんなでインセを負担するってやり方だから。
だからフルサポは従来通りのやり方だって言ってるでしょう。
298非通知さん:2007/11/13(火) 14:06:45 ID:B09lWAhiO
まるで2年間買替えないのが理想のような設定は
本末転倒ではないだろうか?
299非通知さん:2007/11/13(火) 14:10:15 ID:TIjgCTKk0
>>298
もう少し日本語勉強したら?
300非通知さん:2007/11/13(火) 14:15:53 ID:x70eZkI9O
>>298
禿もDoCoMoも2年間替えないのが理想な設定ですが
301非通知さん:2007/11/13(火) 14:18:04 ID:FRr/Ct870
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007JapanMobilePhoneService_J.pdf

トヨタ関係を回って調査した結果キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
302非通知さん:2007/11/13(火) 14:22:26 ID:B09lWAhiO
>>299
低脳には難しすぎたか。
303非通知さん:2007/11/13(火) 14:22:28 ID:TefVk65p0
au叩かれてるけど顧客満足度は結局1位なんだな。
304非通知さん:2007/11/13(火) 14:23:43 ID:TIjgCTKk0
>>302
その程度の返答に10分以上もかかるのはどうしてなんだろうね?
305非通知さん:2007/11/13(火) 14:25:14 ID:x70eZkI9O
>>303
禿が価格関連の調査でDoCoMoを上回ってないところが引っ掛かるけどな
ま、ダブル定額のお陰でauがDoCoMoよりお得感があるのはガチ
306非通知さん:2007/11/13(火) 14:31:17 ID:B09lWAhiO
>>304
オマエはチャットと区別ができんのか?
掲示板なら半日後のレスでも普通だ、アホ!
307非通知さん:2007/11/13(火) 14:34:12 ID:x70eZkI9O
で、DoCoMoも禿も2年間機種固定を望んでる設定だからauはauはって言わないようにね
都合が悪いレスはスルーしてるみたいだけど
308非通知さん:2007/11/13(火) 14:38:14 ID:TIjgCTKk0
>>306
じゃ半日後にでも返答すれば?
309非通知さん:2007/11/13(火) 14:39:17 ID:9xm3l1E10
>>301
ホントつくづくあてにならない調査だな
310非通知さん:2007/11/13(火) 14:39:20 ID:moa6B7CX0
J. D. パワーの社長ってJ. D. パワー4世っていう人なんだな。
なんかすごいなwww
311非通知さん:2007/11/13(火) 14:41:54 ID:TefVk65p0
>>309
まあアンチの方は、もしこれでauが2位以下にでもなっていたら
「au涙目満足度でも2位」とか書くんだろ。
312非通知さん:2007/11/13(火) 14:42:00 ID:fn74VEvO0

>>285
なにを一生懸命auをマンセーしているんだろ、発売時期が違うとかわめいているが、
東芝のW54Tは、液晶サイズ、カメラ、あるいは端末の外形などからみて、
どうみてもソフトバンクで先行した911Tをau向けに焼きなおして発売した機種だろ。
CDMA2000だからしょうがないが通信速度もダウンしている。
911T
パケット通信速度(ダウンロード時) 3600Kbps 赤外線通信機能 1
GPS機能 1
外部メモリ最大保存量 2048MB
海外使用 対応サービス 3G
液晶サイズ 3インチ 最大待受時間(時間) 330時間
幅(W) 51mm 高(H) 112mm 厚(D) 18mm
重量 145g
メインカメラ画素数 324万画素

W54T
パケット通信速度(ダウンロード時)2400Kbps 赤外線通信機能 1
GPS機能 1
海外使用 対応サービス WIN
液晶サイズ 3インチ 最大待受時間(時間) 260時間
幅(W) 50mm 高(H) 111mm 厚(D) 18mm
重量 151g
メインカメラ画素数 324万画素

それから価格は、お前が妄想するように高いところを探してきたんじゃなくて、auのスレで最初の方に
紹介されてきたのを拾ってきただけ。お前のように、安売りしている店を探してくるなら、
全国どこでも買えるスパボ割賦価格じゃなくて、911Tで実例があるスパボ一括9,800円で
比較しようか。すると26ヶ月総合、パケット定額つけて、>>236で\142,345 だったのが \99,345になる。
それから911Tの水没時、後から安心パックをつけてSAFETY適用、無料のカード併用で4,700円で新しい
911Tが買える。auの安心ケータイサポートなしの、水没10500円より安い。
313非通知さん:2007/11/13(火) 14:43:15 ID:FRr/Ct870
JDに聞いてみるといかにいい加減な調査かわかるよ。
314非通知さん:2007/11/13(火) 14:46:29 ID:x70eZkI9O
>>312
52Tという発想が出来ないお前が不思議だわ
薄いから911T焼き増しってか?w
カメラモジュールなんかは新造だし、液晶に関しても52Tや911Tの使い回しではない
315非通知さん:2007/11/13(火) 14:47:55 ID:T6Ju/Jh40
>>312
不具合だらけの911Tを擁護しなければならない苦労、お察しいたしますw
【東芝に】911T不具合報告スレ Part2【ゴルァしる!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181649453/
ていうかそもそもHSDPA通信中着信不可の不具合が直らないうちはハイスピード対応機種なんて意味無いですよw

価格?俺の書いたレスが読めなかったのか?
>量販店とか街の携帯屋見てみな。12日以降も新規は全機種0円のところばかりだぞ。
ああそうか、家から怖くてでれない引きこもりだから街に出ての足を使った価格調査ができないんだね!!w

>911Tで実例があるスパボ一括9,800円
それこそ秋淀限定数回こっきりの超レア事例じゃねーかw
それで買えた人なんて両手両足の指の数以下じゃなかったか?w
316非通知さん:2007/11/13(火) 14:50:22 ID:9xm3l1E10
>>311
まぁオレはアンチとかじゃないけど周りのauユーザーがわりと不満タラタラでさ、縛りが終わるまで我慢我慢ってカンジのヤツが多いんよね。
だからauが満足度ナンバー1とか見たり聞いたりするとどんなヤツが答えてるんだろうっていっつも思うんだ。
317非通知さん:2007/11/13(火) 14:52:19 ID:x70eZkI9O
>>316
ほお、珍しい奴だな
俺の友達は所々不満はあるけど、全般的には満足してる人が多いわ
318非通知さん:2007/11/13(火) 14:52:39 ID:DFIgXJceO
>>301
JDパワーは世界的に信用された機関
319非通知さん:2007/11/13(火) 14:57:51 ID:TefVk65p0
>>316
どんな不満を持ってんだ?
320非通知さん:2007/11/13(火) 14:59:43 ID:RGlVWFIY0
俺も秋冬モデルと新プラン発表するまではau良さそうと思ってたよ
321非通知さん:2007/11/13(火) 15:00:33 ID:Qo6d7JRl0
>>316
俺の周りのauユーザーも不満の声が高いね。
特に今まで携帯に無頓着だった人ほど他社の価格・性能を理解するにつけ、
「次の年割更新で乗り換える!」と鼻息が荒い。
322非通知さん:2007/11/13(火) 15:01:16 ID:bXI+upkw0
つか、auで縛りのある人なんて最近入った人間ばっかだろ。
しょっちゅうキャリアを移動する奴は結局どれ使っても文句言うんだと思うけど。
323非通知さん:2007/11/13(火) 15:02:35 ID:51uwW4JeO
ところで顧客満足度ってどこで調査してんの?
電話もアンケートも来たことないし・・・
324非通知さん:2007/11/13(火) 15:04:29 ID:T6Ju/Jh40
>>312にだめ押ししとくか。

契約して13ヶ月後に機種変した場合の機種代金をざっと計算すると・・・

auだと新規で買って0円、13ヶ月後に機種変するとフルサポート解除料で12600円。
機種変価格は現時点でW54Tが15000ちょいといったところ。
これから出る秋冬モデルだと2万円くらいが平均かな?
なんで総計3万数千円程度。
こっからさらに倍以上付くようになったポイントで安くすることができる。

SBだと912T新規持ち帰り0円、毎月の分割支払金580円×10=5800円
スーパーボーナス途中で機種変すると残りの分割支払金に加え特別割引も支払わなければならない。
2780円×16=44480円。
なんで総計5万円超!高っ!
SBだと、毎月の支払い分のうち特別割引分はポイント加算の計算対象外です。
また、安心パックが保証パックに変わったことで毎月のポイントプレゼントもなくなりました。
なんでSBではポイントは雀の涙くらいしか貯まらないと考えましょうw

2年と2ヶ月も同じ機種を使い続けることが我慢できない人にはSBは向いてませんねw
ていうかSBの端末は胸ポケに入れておくだけで汗で水没したり汗が端末に垂れただけで基盤が腐食して動作不良を起こしたり
電池が妊娠したりスライドがぬるっとしたりともろもろの不具合が出まくりだから(911Tなんか特に専用の不具合スレが立つ始末w)
そもそも2年以上も端末が持つのかどうかが疑問ですがw
325非通知さん:2007/11/13(火) 15:04:35 ID:FRr/Ct870
>>323
JDパワーに電話して聞いてみるといいよ。ちゃんと答えてくれる

思ってるよりもいい加減なのがわかるから
326非通知さん:2007/11/13(火) 15:04:39 ID:o9zkTJ8W0
ってか、こういう調査を信用できるかどうかを議論すること自体無意味。

自分が満足してればそれで十分だろ。
327非通知さん:2007/11/13(火) 15:09:35 ID:p7+cOMRJ0
現状でフルサポ新規0円端末の報告ってある?
328非通知さん:2007/11/13(火) 15:10:05 ID:TefVk65p0
>>325
具体的にどういい加減か書いてくださいよ。
329非通知さん:2007/11/13(火) 15:11:39 ID:x70eZkI9O
>>327
1円端末の実質0円じゃダメなのか?
330非通知さん:2007/11/13(火) 15:12:13 ID:TefVk65p0
331非通知さん:2007/11/13(火) 15:12:27 ID:FRr/Ct870
調査対象がどの携帯を使っているかが不明
各社のサービスを説明し、理解させたうえで答えさせてない

ちなみに
顧客対応力なんて、それぞれ157、151、157の客船の
対応力を試して答えてる訳じゃない
332非通知さん:2007/11/13(火) 15:13:41 ID:CbCs6q6DO
>>328
電話して聞け
333非通知さん:2007/11/13(火) 15:15:08 ID:TIjgCTKk0
>>331
その程度の調査でも差が出ている理由は?
334非通知さん:2007/11/13(火) 15:15:15 ID:FRr/Ct870
俺は電話して聞いた結果をここに書いた。

不明なら広報に電話しましょう。
335非通知さん:2007/11/13(火) 15:16:12 ID:x70eZkI9O
あうカタログ見てワロタ




月々のご利用額平均が6500円以上なら…1年半後に解除料が無料に



思いっきり「機種変間隔延ばしてね」って書いてるようなもんだろw
336非通知さん:2007/11/13(火) 15:16:17 ID:FRr/Ct870
調査結果が1位なら純粋に加入者の伸びも1位なんだよね。きっと

まあいいや。ドコモ、ソフトバンクが本気になってくれれば
337非通知さん:2007/11/13(火) 15:19:07 ID:o9zkTJ8W0
13ヶ月を待ちわびて機種変する奴なんて、auにとっちゃいい迷惑だろ。
と、13ヶ月目で機種変するのが常習化してる俺が言ってみる。
338非通知さん:2007/11/13(火) 15:19:34 ID:x70eZkI9O
>>336
その理屈は分からんなぁ
使ったことないのに満足出来るかどうかが分かるのか?
339非通知さん:2007/11/13(火) 15:19:57 ID:Tt6BheisO
>>317
auで不満もあるけど、ドコモはもっと糞。
最近はバンクが気になる
340非通知さん:2007/11/13(火) 15:20:11 ID:fn74VEvO0
>>315
やれやれ、価格で負けると今度は特定の機種の悪いところを必死で探してきて叩きだすとはね。
そういうのは912SHとか920SHクラスのスペックでも完成度でもauの追いついていない端末並みの
機種を出してからいってみた方がいいんじゃないのかな。
911Tで比較したのはW54Tと同等品と判断したからだ。
端末の価格も安い例を探すんじゃなく、ちゃんとまともな価格をだしてみろよ。
前に見た調査では端末が実際に0円で売られていたのは10%以下だった。そういう例外的な
価格を、さも一般的な価格のように言いふらすからマンセーと言われるんだよ。

それから、わざと無視しているようだが
>au SS誰割り 無料通話25分、それ以外は21円/30秒
>SB ホワイト 無料通話1日20時間(1時から21時、SB携帯)家族24時間、それ以外は21円/30秒
この部分にも適切なコメントが欲しいところだ。定額でどれだけ話すかの時間は公表されていないが、
PHSの例だと10時間程度は同一キャリア内で定額通話する。仮にホワイトは半分としても5時間は
通話する計算だ。つまり毎月1万円以上はSBユーザは得をしている計算だ。
341非通知さん:2007/11/13(火) 15:23:32 ID:lCuMfUedP
スレタイも読めない馬鹿な荒らし>>340いい加減ウザい。
342非通知さん:2007/11/13(火) 15:24:14 ID:fn74VEvO0
>>324
だから54Tと同等スペックでほぼ同時期の端末は911Tだろ、スペックを詐称するんじゃない。
それから、>>312のもとになった>>285は、シンプルプラン、シンプルで機種変15000円はありえない。
343非通知さん:2007/11/13(火) 15:27:23 ID:x70eZkI9O
>>339
一つ忠告すると端末は禿はいいかもしれないけど、自宅などの電波状況を確認端末を借りて確認した方がいいよ
俺の唯一の禿持ちだった友達が家で圏外に耐えられなくなってauに移ってきた
344非通知さん:2007/11/13(火) 15:27:46 ID:fn74VEvO0
>>342
342はちと混乱した、
シンプルで比較したのは >>236
フルサポートで比較したのが >>236
345非通知さん:2007/11/13(火) 15:29:41 ID:1oKCi1By0
>>293
バリュー使うと実質2万5千円くらいで端末変えるんだぞ
346非通知さん:2007/11/13(火) 15:30:01 ID:fn74VEvO0
シンプルで比較したのは >>228 ・・・自爆したので、氏んでくる
347非通知さん:2007/11/13(火) 15:31:30 ID:T6Ju/Jh40
>>340
だから街に出ろって自宅警備員w
君が好きそうな秋淀でいいよ、そこの店頭販売価格を見てこいよ。
話はそれからだ。

無料通話?SBのホワイトは他社や固定にかけたら有料じゃんw
auとSBで他社に1000円分かけたらauの場合は無料通話部の範疇だから追加料金無し、SBは1000円上乗せ。
26ヶ月使うと2万6千円追加で支払わなければならなくなるね。
あれ?>>285の料金比較にこれを追加すると、SBのほうが約2万円も高くなっちゃいましたよ?w

というわけでauよりも高いボッタクリな禿は論外です。
禿工作員はとっとと巣にお帰り下さい・・・と思ったら自爆してたw
348非通知さん:2007/11/13(火) 15:31:50 ID:x70eZkI9O
>>342
4ヵ月発売がずれてる端末をほぼ同時期ってどんな感覚の持ち主なんだか
そもそも春モデルと夏モデルっていう違いもあるし
349非通知さん:2007/11/13(火) 15:32:54 ID:TefVk65p0
>>331
いい加減って程でもないだろ。
トヨタ云々の語りも意味不明だし。

>>332
契約してないのに辞めれるような工作員は黙ってろ。

>>345
性能面でau秋冬とよく比較にあがる905シリーズがですか?
350非通知さん:2007/11/13(火) 15:33:42 ID:x70eZkI9O
>>345
はぁ?
5万ちょいの端末を頭金数万+分割で残りを支払うはずだが
351非通知さん:2007/11/13(火) 15:34:01 ID:RyEuiL/w0
2年に1度機種変する人にはどっちのプランがお得なんだ?
352非通知さん:2007/11/13(火) 15:35:10 ID:eo79aWgCO
>>342
確かに同等だが、根本的に違うのは拡張性のない携帯インフラの旧システムを使い
意味なしauのキャリア強制端末共通仕様化による賜物だから。
ま、海外でもau陣営が採用してるシステムは負け組仕様で
そのせいで端末もW-CDMA陣営より低機能と低価格は常識だけど。
353非通知さん:2007/11/13(火) 15:35:57 ID:TefVk65p0
>>351
利用形態によるけど、25ヶ月目以降に機種変更するならよっぽどのことがない限りフルサポートのほうが
お得だと思う。
354非通知さん:2007/11/13(火) 15:36:45 ID:7eC00avx0
1X廃止と秋冬モデル発表と買い方セレクトまでは、
サーバーから応答が無くなってもauを信じてました。
355非通知さん:2007/11/13(火) 15:38:41 ID:rPsDPBld0
>>301
トヨタと統一教会の力をもってすれば
こんなものかなw

JDパワーとトヨタと統一教会とKDDI

ふむ・・必死になってauを擁護している連中が
統一教会生であるとすれば成る程、
あうヲタがカルト信者の如く盲目的、熱狂的なのも理解できるw
356非通知さん:2007/11/13(火) 15:39:06 ID:TIjgCTKk0
>>352
ヲタ全開だな。
357非通知さん:2007/11/13(火) 15:39:16 ID:x70eZkI9O
>>352
負け組仕様だから低価格って・・・
とりあえず需要曲線と供給曲線から勉強し直せ
358非通知さん:2007/11/13(火) 15:44:43 ID:9xm3l1E10
>>349
>性能面でau秋冬とよく比較にあがる905シリーズがですか?

でも実質705じゃない?auは春の方がハイエンドでしょ?
359非通知さん:2007/11/13(火) 15:45:47 ID:p7+cOMRJ0
>>329-330
やっぱあるんだなサンクス
360非通知さん:2007/11/13(火) 15:46:14 ID:jm7ui93N0
>>358
au的には冬もハイエンド数機種あるつもりなんだと思うよ。TとSAとSが。
にちゃん的にはロースペ扱いになってるけどw
361非通知さん:2007/11/13(火) 15:48:58 ID:x70eZkI9O
>>360
54Sと56TのディスプレイがWVGAだったらここまで叩かれなかっただろうな
ま、現時点でのアンケート情報(ガセ率はそこそこ高い)ではWVGAが多そうだから春は期待出来る
362非通知さん:2007/11/13(火) 15:56:24 ID:BMUVeI560
WVGAでメール打っててバッテリー持つんかよw
363非通知さん:2007/11/13(火) 15:58:53 ID:9xm3l1E10
>>362
バテリーだって進歩するでしょうに
364非通知さん:2007/11/13(火) 16:00:51 ID:o9zkTJ8W0
>>363
液晶技術の進化で増える消費電力に
バッテリの技術の進化が追いついてないのが現状
365非通知さん:2007/11/13(火) 16:02:59 ID:1oKCi1By0
内部でもワンチップ化で省電力になってるように
液晶も効率化がはかられてむしろ省電力になってます
366非通知さん:2007/11/13(火) 16:08:23 ID:hG/+1lhi0
通常サイズの端末はまだいいけど、薄型だとバッテリーがきつい機種
が多いようだね。本命は燃料電池なんだろうけど、いつになることか。
367非通知さん:2007/11/13(火) 16:11:12 ID:x70eZkI9O
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37183.html
禿が法人で稼いでるからって、法人だけで対抗するなよ・・・
auが一般向けに自社網内定額やったらパンクするからやらないのは分かってるんだけどさ
368非通知さん:2007/11/13(火) 16:12:43 ID:W/hNEaGG0
シンプルいらなかったな
フルサポだけにして違約金の段階を3ヶ月〜7ヶ月21000円、〜13ヶ月12600円
〜19ヶ月8400円 〜24ヶ月4200円で取って
25ヶ月からなし。26ヶ月〜ポイント倍増 48ヶ月〜ポイント3倍増とかでよかったのに
本当の縛りは契約〜2ヶ月までで。

ここのスレをじっくり見てなんとか理解出来たが
普通の一般人であんなわかりにくい紙だけじゃ無理だろw
369非通知さん:2007/11/13(火) 16:15:37 ID:1oKCi1By0
>>367
ソフトバンクはともかくドコモまで株価持ち直したのに
今日のKDDI株は年初来安値更新しちゃったから
それでもこのタイミングでとにかく発表するしかなかったんでは?
改善したくてもauとしては今日このタイミングで発表しないと苦しいんだろう
370非通知さん:2007/11/13(火) 16:20:21 ID:Fxvkt33X0
とりあえずドコモと禿に電話するとき
いきなり音が悪くなるのだけ直してくれれば
このままauにいるお(´・ω・)
371非通知さん:2007/11/13(火) 16:21:30 ID:BvivgauM0
372非通知さん:2007/11/13(火) 16:25:26 ID:x70eZkI9O
>>369
日経平均は相変わらず下落してるし、KDDIが上がって、禿やDoCoMoが下がってる日もあるから関係ないだろ
373非通知さん:2007/11/13(火) 16:26:31 ID:74BcFAsX0
>auが一般向けに自社網内定額やったらパンクするからやらないのは分かってるんだけどさ

以前、家族内通話無料を検討してるって発表あったよな
今年中に確定の発表がなかったら俺はSBに行く

細かいプランなんかより
とにかくSBの定額に対抗するものがないと
本当にあう3位になると思う

家族内でもEメール有料って舐めてる
374非通知さん:2007/11/13(火) 16:29:02 ID:kTCIrrmm0
法人って一口に言っても禿使ってるのって中小ばかりだろ
auの法人は料金面、サービスなど個人向けとは大分違う
信頼性、繋がりやすさ等々あって、運送業でいえば黒ぬこや赤フンはauを採用
禿のシステムじゃ仕事に障害きたしそうだしw
375非通知さん:2007/11/13(火) 16:31:26 ID:keWkGAa40
>>371
炎上させる気ですか。
376非通知さん:2007/11/13(火) 16:33:38 ID:x70eZkI9O
>>371
ν速に立てて欲しいわw
377非通知さん:2007/11/13(火) 16:35:28 ID:1oKCi1By0
>>372
4日続落はさすがに焦るでしょ
1ヶ月で20万近くも落としてる
378非通知さん:2007/11/13(火) 16:38:20 ID:kTCIrrmm0
外的圧力がないとauは大きく動きそうに無いから
これをきっかけに突飛も無いことしてくれることを期待汁
379非通知さん:2007/11/13(火) 16:41:11 ID:keWkGAa40
>>378
突飛なこと か 突拍子も無いこと。
380非通知さん:2007/11/13(火) 16:46:35 ID:zBPtAdn/0
>>377
いま日経平がは続落してる中で4日続落の企業なんか腐るほどあるんだが・・・
たしか今年の最安値を更新している企業も1/3ぐらいあったんじゃないか。

381非通知さん:2007/11/13(火) 16:51:03 ID:1oKCi1By0
>>380
どうしても携帯のキャリアで見比べちゃうのよ
KDDIが端末も新プランももっと堅固ならここまでの下げはなかったかなってね
382非通知さん:2007/11/13(火) 16:54:18 ID:q3EeIArp0
ま、贔屓目に見てもよくなったことより悪くなったことの方が多いんだから、改悪だわな。
ユーザー離れが続いたらauもバカなことやったと自分を見直すんじゃない。

俺はセレクト始まる直前に夏モデル0円ゲットした勝ち組
383非通知さん:2007/11/13(火) 16:56:37 ID:kTCIrrmm0
KDDIは法人向け通話定額プラン「ビジネス通話定額」の適用範囲を拡大。
au携帯間とau携帯からKDDI固定電話間に加え、2008年2月利用分からKDDI
固定からau携帯への通話も定額の対象になる。
◆1回線1050円から945円へ値下げ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/13/news066.html

ビジネス通話の話しでほとんど関係ないけど、
とりあえず現時点というか、瞬間禿より安いことになる??
384非通知さん:2007/11/13(火) 17:01:43 ID:hG/+1lhi0
>>383
基本料+945円だから。
385非通知さん:2007/11/13(火) 17:03:39 ID:gTCPwmMM0
フルサポ購入でもシンプルプラン選べるようにしろよ・・・
シンプルコースは本来の端末価格で買うから縛りが無いのであってプランの安さと縛りは何の関係も無いはず
シンプルにはポイントつかないっていう制約もあるんだからプランぐらいどっち選んだっていいじゃん
と俺は思う
386非通知さん:2007/11/13(火) 17:07:01 ID:ZQrBgNnt0
>>385
フルサポで購入後、2年経てばシンプルも選べるようになる
387非通知さん:2007/11/13(火) 17:09:45 ID:tdm4sp+Z0
結局シンプルは見せかけだからね〜
購入時の+21000円のせいで事実上シンプルを選択出来ないように仕組まれてる
一切発信せず完全待ち受けの使い方でも、プランSSを選び2年後にシンプルに移行する方が安くつくからね
388非通知さん:2007/11/13(火) 17:14:25 ID:CbCs6q6DO
>>252
TefVk65p0

キッチリ3時間のパートか?
389非通知さん:2007/11/13(火) 17:14:38 ID:gTCPwmMM0
>>386
まあそうだけどやっぱり最初からシンプルプラン選びたいんだよね・・・
390非通知さん:2007/11/13(火) 17:15:18 ID:hG/+1lhi0
auはインセ廃止なんかしたくないからねぇ、かなり露骨なやり方ではあるけどw
391非通知さん:2007/11/13(火) 17:15:40 ID:gMQ1cZTu0
         ___
         |    |
         | 禿 |
         | 儲 |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

携帯電話サービスの満足度、au が2年連続、全国9地域でトップに
2007 年日本携帯電話サービス顧客満足度調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007JapanMobilePhoneService_J.pdf
392非通知さん:2007/11/13(火) 17:18:12 ID:TefVk65p0
>>388
ん?パートってなに?
393非通知さん:2007/11/13(火) 17:19:32 ID:x70eZkI9O
>>390
お前のIDに入ってる禿さんの方がインセを止めたくないと駄々をこねてますよ
394非通知さん:2007/11/13(火) 17:22:01 ID:hG/+1lhi0
>>393
だっだれがはげやねん!
395非通知さん:2007/11/13(火) 17:23:39 ID:hG/+1lhi0
ソフトバンクの場合はそのままで分離で通ると思っていたのに、特割にNGだされた
からねぇw
396非通知さん:2007/11/13(火) 17:26:36 ID:TefVk65p0
>>388
誰かと思えば妄想で辞める決心をされた工作員の方でしたか。
そうとはしらず脊髄レスしてもうしわけない。
397非通知さん:2007/11/13(火) 17:28:05 ID:jCrjeEHy0
SBのは端末に利益の上乗せやりまくると
他のもっとやばい所からNG出されそう。
インセかどうか以前に利益分を特割りにのせればよいって判断されないと思う。
398非通知さん:2007/11/13(火) 17:30:44 ID:x70eZkI9O
シャア携帯なんか、あのザクヘッドがあるとはいえ定価10万超えだもんな
端末でぼったくってるのは禿ヲタ以外は公然の事実
399非通知さん:2007/11/13(火) 17:34:41 ID:FRr/Ct870
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007JapanCSI_J.pdf

満足度とはこんなもの。自動車業界で必ずしも
売れてるトヨタとは限らない。
400非通知さん:2007/11/13(火) 17:38:57 ID:LKABb7f+O
・総務省
・値段の高さ=ステータスと思ってる馬鹿
・転売ヤー

こいつらに鉄槌を下したんで大満足
401非通知さん:2007/11/13(火) 17:44:24 ID:9FCt1B970
よし、これで安心して家族でau離れられる。
さよなら〜
402非通知さん:2007/11/13(火) 17:45:14 ID:ee/g9rWQ0
今日からフルサポ加入審査が厳しくなったYO!!

さっきauショップに行ったら店員が教えてくれたんだけど、
今日から「フルサポ加入者が短期解約を行った場合」、
短期解約者として記録され、次回フルサポート加入時の審査が劇的に厳しくなるってさ。

いちおう、基本的にお断りされるらしいのですが、
以下の条件を満たしていないと厳しいのに変わりは無いとの事。

1.フルサポ解除料金を完済済
2.短期即解の履歴が無い
3.通常与信審査がパス出来事


まぁ、転売厨、外国人はアウアウw
403非通知さん:2007/11/13(火) 17:45:59 ID:ee/g9rWQ0
3.通常与信審査がパス出来る事

↑間違えたから訂正
404非通知さん:2007/11/13(火) 17:48:58 ID:5sN7vQ7F0
>次回フルサポート加入時の審査が劇的に厳しくなるってさ。

まさに天狗状態だなw
即解の心配よりも、既存の契約者が離れることを心配しろっての!
405非通知さん:2007/11/13(火) 17:51:21 ID:UsiB6YhV0
今日ショップ行ってみたんだが値札がねえ。
っていうか店員の目からして売る気ない。
どうなってるんだ。一体。

まあ俺も買う気ないからいいけど。
406非通知さん:2007/11/13(火) 17:51:25 ID:TefVk65p0
即解罰則強化は歓迎すべきだと思うけどね。
407非通知さん:2007/11/13(火) 17:55:51 ID:5sN7vQ7F0
そもそも解除料2万じゃ即解する意味無いだろ
今後は3ヶ月以上なら2万増しで機種変できるんだし、オクで2万増しの端末を買うくらいなら
自分で2万増しの機種変するだろうから
408非通知さん:2007/11/13(火) 18:00:39 ID:9X73usYs0
>>402
俺みたいにauの支払いはきっちりしているけど
ウェルコムの支払い放置している人間は
買い方セレクトに加入不可で、実質au解約になるかね?
409非通知さん:2007/11/13(火) 18:05:43 ID:k6Kya/w2O
疑問なんだが、今自分が使ってる携帯が13ヶ月目なんだけど、今までの安い値段じゃ買えないの?
410非通知さん:2007/11/13(火) 18:05:59 ID:CbCs6q6DO
>>396
これでいいか

http://t.pic.to/k2bx6

マジでヤメッからな!
411非通知さん:2007/11/13(火) 18:07:34 ID:ZetXmVAw0
ところで、Gショック携帯って、今は無くなったの・・?
412非通知さん:2007/11/13(火) 18:09:56 ID:hG/+1lhi0
>>411
つ E03CA
413非通知さん:2007/11/13(火) 18:14:07 ID:CgeoFI0g0
誰でも割の2年契約を発表した後にコレ出したのは卑怯だわ
いつものように1年ごとに機種変しようにもシンプルコースしか道は無くなってしまった。
414非通知さん:2007/11/13(火) 18:17:08 ID:hG/+1lhi0
誰割の前からMY割やってるじゃん、誰割とMY割は割引率以外は同じだし。
415非通知さん:2007/11/13(火) 18:17:35 ID:jCrjeEHy0
>>409
だいたい今までと同じ値段で買える。
でもセレクトで買うことになるので2年縛り
ポイント2倍以上もらえる。
今度2年待たずに機種変するときは解除料を払うことになる。
詳しくはauのHPでも見に行ってください。

>>413
別にセレクトでも買えますよ。
持ち込み機種変もできます。
416非通知さん:2007/11/13(火) 18:17:47 ID:YkjJ+aK/O
>>413
解除料免除だし。
417非通知さん:2007/11/13(火) 18:19:31 ID:x70eZkI9O
>>413
解除料かからんぞ
418非通知さん:2007/11/13(火) 18:19:45 ID:o1Y3vAgn0
工作員つまんねー仕事だな
419非通知さん:2007/11/13(火) 18:20:46 ID:An9mxx21O
SB信者たちは今日も必死だね。
420非通知さん:2007/11/13(火) 18:20:52 ID:CgeoFI0g0
俺が何か勘違いしてるのか、すまん
過去ログ漁って調べなおしてくる
421非通知さん:2007/11/13(火) 18:21:30 ID:ZetXmVAw0
>>412
トン。

折角ドコモから乗り換えようと思ってたら、今はもう法人向けしか出てないのか・・orz
422非通知さん:2007/11/13(火) 18:22:01 ID:k6Kya/w2O
>>415
回答どうもです

しかし2年縛りは痛い。いつも13ヶ月で買い換えしてたからなぁ
423非通知さん:2007/11/13(火) 18:23:55 ID:jCrjeEHy0
>>422
毎月2万以上使ってください。
それで今までのポイント+解除料が稼げます。
やったね♪
424非通知さん:2007/11/13(火) 18:24:58 ID:x70eZkI9O
>>422
俺も含めてだけど、インセの甘い汁を吸い過ぎてたってことだな
ま、大体の人は一年半に一回機種変出来そうだからいいんじゃない?
425非通知さん:2007/11/13(火) 18:25:04 ID:obeOzjQqO
回線縛りと端末縛りの違いもわからない低脳禿厨が集まってるのはこのスレかね?
426非通知さん:2007/11/13(火) 18:25:16 ID:TefVk65p0
>>410
マジでauユーザーだったのか。わざわざアップしてくれてありがとう。
そして散々工作員扱いしてすまんかった。まあ他社を満喫してくれ。

>>412
個人でも契約できるはずだぞ。どっかのネットショップでも売ってたぞ。

427非通知さん:2007/11/13(火) 18:26:01 ID:hG/+1lhi0
>>421
法人向けだけど個人でも買えますよ、結構高いらしいし、auショップで
取り寄せてもらう必要はあるようだけどね。
428非通知さん:2007/11/13(火) 18:26:57 ID:Cni7yXdN0
>>252
テメーのような工作員に舐められてたまっかよ!!

TefVk65p0


ふざけんなよ
429非通知さん:2007/11/13(火) 18:28:59 ID:jCrjeEHy0
E03CAは楽天で売ってる、
安いと思うよ。
430非通知さん:2007/11/13(火) 18:30:25 ID:k6Kya/w2O
>>423
月に7、8千位しか使ってないんだ

>>424
それなら少し期間が延びる程度だから我慢出来そうだ
431非通知さん:2007/11/13(火) 18:30:40 ID:TefVk65p0
432非通知さん:2007/11/13(火) 18:31:22 ID:6HXkRKwBO
口調から品性がにじみ出てるなw
433非通知さん:2007/11/13(火) 18:31:46 ID:hG/+1lhi0
>>429
これかな?
http://www.rakuten.co.jp/ultra7/682018/823296/#854054

買い方セレクト前は新規は42000円だって話だから、このぐらいに
なってるとするとかなり安いね。
434非通知さん:2007/11/13(火) 18:35:08 ID:x70eZkI9O
>>430
俺と同じくらいだな
月平均7500円試算
75P×5×18=6750P
月5000円以上なので20P×18=360P
アニバーサリーポイント200P
合計7310P
19ヵ月〜の解除料が6300円なので、21000円のサポートと1000円分のポイントが使えるね
435非通知さん:2007/11/13(火) 18:35:20 ID:hG/+1lhi0
同じところで機種変13,500円だ、安いなぁ>E03CA
436非通知さん:2007/11/13(火) 18:36:39 ID:TefVk65p0
>>430
端末機種変更価格が、従来の13ヶ月から24ヶ月の価格になっているとすると、
月7000円使用した場合は
13ヶ月目で機種変更すると従来より約10000円値上がり
19ヶ月目だと2500円値上がり
25ヶ月目だと4000円値下がり
大体こんな感じ
437非通知さん:2007/11/13(火) 18:37:34 ID:rabuid5r0
フルサポートで買った後2年経過すればシンプルコースに変更できるの?
Webサイトやパンフにはどこにも書いてないんだけど…
438非通知さん:2007/11/13(火) 18:40:17 ID:JOGp7YWDO
ホント改悪だな。
何で一年で今までと同じ金額で買おうとすると違約金払わなきゃならねんだ。
二年間お客を縛るとは、客を客とも思わないとんでもない企業だ罠!
439非通知さん:2007/11/13(火) 18:40:28 ID:ctiiUQLo0
先週土曜日に52Pを8,190円で機種変更したら、
週明けからフルサポで8,190円だった。
これでいつでもMNPできるから、
基本+通話値下げなければおさらばかな。
440非通知さん:2007/11/13(火) 18:40:33 ID:W/hNEaGG0
シンプルコースは3ヶ月目から変えられるだろ
よく読め。理解力がないのか?
441非通知さん:2007/11/13(火) 18:40:44 ID:k6Kya/w2O
>>434
計算しようとしてた所、先にやってもらってサンクス

19ヶ月程度も使うなら次に買う機種は慎重に決めねば
442非通知さん:2007/11/13(火) 18:41:39 ID:jCrjeEHy0
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/e03ca/index.html
バッテリー持ちも良いし、青歯まで付いてるんだ。
やばいチョット欲しいかも。
443非通知さん:2007/11/13(火) 18:42:31 ID:keWkGAa40
>>434
利用額超過による加算は2008年5月まで。
444非通知さん:2007/11/13(火) 18:42:42 ID:TefVk65p0
445非通知さん:2007/11/13(火) 18:43:06 ID:x70eZkI9O
>>438
IDがJOG
53S使いか!
446非通知さん:2007/11/13(火) 18:43:51 ID:ctiiUQLo0
いつまでこの中途半端なごまかしが続くのか
楽しみだねえ。
447非通知さん:2007/11/13(火) 18:44:51 ID:kTCIrrmm0
いろいろ突っ込みどろろ満載だが
auの本音は先数年は活発に機種変してもらいたい事情があるという
ことだから、ま、割高になったにせよ他2社より柔軟なハズ
448非通知さん:2007/11/13(火) 18:45:02 ID:ee/g9rWQ0
ってか、買い方セレクトってヘビーユーザーまたは機種変更を1年ちょいで
行っていたユーザーには非常に損をする改悪サービス以外なにものでもない。
そんな俺も損をしてしまうわけで…。

まぁ、全ては禿が割賦販売を始めたのが悪いと思う。
総務省に入れ知恵したんじゃねーかって思うよorz
449非通知さん:2007/11/13(火) 18:45:28 ID:x70eZkI9O
>>443
ホントだ。指摘d
じゃあ500円引きにしかならんな
450非通知さん:2007/11/13(火) 18:45:43 ID:k6Kya/w2O
>>436
わざわざありがとう

なんとなく感じてたがやはり値上げは避けられなさそうだ…
451非通知さん:2007/11/13(火) 18:46:00 ID:qdp/JmdkO
なんか、最近のauは暗いニュースばかりで嫌になるな。
だれか明るいニュース提供してよ。
452非通知さん:2007/11/13(火) 18:46:04 ID:hua3aC/P0
>>438
じゃ、買わなけりゃ良いだろ?
アンタのようなauユーザーとは思えないクレーマーには用はない。
貧乏で金がないんなら、SBとか好きな所にとっとと行きな!
453非通知さん:2007/11/13(火) 18:50:06 ID:W/hNEaGG0
>>452
SBもどうかと思うがw
金あるなしに関わらずイヤなら他へいけばいいだけ。
ぐだぐだいう人は何処のキャリア使っていても言う
454非通知さん:2007/11/13(火) 18:51:56 ID:hG/+1lhi0
ドコモも905以降はそれなりに払わないと短期の機種変はできなくなるから、
どこ行ってもあんまり変わらないんだけどね。
455非通知さん:2007/11/13(火) 18:52:37 ID:FjsVNkil0
気に入った端末を長く使い続ける俺にしてみたら、
半年やそこらで端末変える青臭いガキどもから、相応の額を回収する
今回のプランは賛成。
456非通知さん:2007/11/13(火) 18:55:59 ID:kTCIrrmm0
>>455そのへんのバランスを取ったってところだろう
457非通知さん:2007/11/13(火) 18:56:24 ID:TefVk65p0
>>448
ヘビーユーザーはポイントの付与率増加で恩恵を受ける場合もあるよ。
458非通知さん:2007/11/13(火) 18:57:11 ID:jCrjeEHy0
>>454
そうなんだよね。
2年の期間に対して文句言っても、そういう人は逃げ場所が無かったりするんだよな。
どの会社も24ヶ月や26ヶ月縛りがあるし、満期以前に機種変すると料金払うことになるし。


でも、どの会社もナンバーポータビリティのキャンペーンってやってるでしょ。
それに乗じて2年毎にキャンペーン特典もらいつつお得なキャリア転々とするのも
悪くないかなと最近思うw
459非通知さん:2007/11/13(火) 18:57:14 ID:HfnHGozkO
早い話が 新規 MNPを13ヶ月機種変と同じ値段にして
新規0円売りを、止めりゃいいだけの話を。
あと、少し基本料金下げればいいだけ。
回りくどいプランなんかしなくてもいいのに。
auの携帯は0円で買わなきゃ損みたいな
固定イメージついちゃって。
それこそ、昔は機種変の方が値段安かったからね。
新規のが高かった・・10年前くらい
460非通知さん:2007/11/13(火) 18:58:06 ID:hG/+1lhi0
料金をいっぱい払うヘビーユーザーは恩恵を受けるけど、料金はあまり払わないけど
利用する方はヘビーってユーザーには改悪だわなw
461非通知さん:2007/11/13(火) 19:00:08 ID:tJY8eKl00
>>455
確かに今までの価格設定が
最初の7ヶ月の下落が凄くて、1年までがまあまあなのに、残りの1年でほとんど下がらないからな。

当然半年もしくは1年経った瞬間の機種変が多いのは当然の成り行きだったと

今回は下落を2年目に持ってきたのが特徴だな。
462非通知さん:2007/11/13(火) 19:03:02 ID:W/hNEaGG0
>>458
下3行は思ってたことw
とにかくこの先どうなるかわからないし暫くは様子見かなーと
最初の誰割更新が来る来年が一つの区切りかなとも感じてるし。
463非通知さん:2007/11/13(火) 19:03:53 ID:jCrjeEHy0
7ヶ月の下落は毎シーズン端末を変えたい中の人都合だと信じてます。
464非通知さん:2007/11/13(火) 19:05:52 ID:JOGp7YWDO
>>452
黙れ!
着信のみで4回線も使ってやってるユーザーに、何たる無礼な口のききかた。
10年も続けてるユーザーにその仕打ちかよ!
465非通知さん:2007/11/13(火) 19:05:56 ID:TefVk65p0
端末の料金の一部をインフラを利用して得た利益(=毎月の使用料)で回収してるんだから、
毎月の料金を支払う人間が機種変更しやすくなる今回のシステムは理にかなっていると思うけど?
だからこれまでの仕組みよりは健全になったと思う。改悪になる人はいるだろうけどね。
466非通知さん:2007/11/13(火) 19:06:56 ID:y0lh2Qin0
でも何だかんだで結局auが一番安いような気がする

禿のスパボ一括は地方だと無縁だからボツ
ドコモの905端末7万円(推定)も論外
2年以内の機種変もauが一番安い

キャリアの魅力は一番劣るが、対費用効果を考えたら十分納得出来る範囲じゃないかな
467非通知さん:2007/11/13(火) 19:07:19 ID:9X73usYs0
そういやあ・・・長期ユーザーの優遇処置ってのはどうなったのだろうか?

誰割の時に案を出すと言ったのになあ'`,、('∀`) '`,、
468非通知さん:2007/11/13(火) 19:08:21 ID:hG/+1lhi0
>>465
バランス的にこれでいいのかなぁと思わないでもないけど、極端なゆがみは
緩和されるね。
469非通知さん:2007/11/13(火) 19:08:54 ID:x70eZkI9O
>>464
うるせーDQN
さっさと禿なりDoCoMoなり行けw
470非通知さん:2007/11/13(火) 19:08:56 ID:W/hNEaGG0
>>464
で?
そんなに必死になるならAUに抗議の電話でもメールでもFAXでもどうぞ。
ユーザーが抗議の意思として取れる行動なんてキャリアを変えるぐらいしかねーし。
だからキャリア変えたら?
471非通知さん:2007/11/13(火) 19:09:00 ID:jCrjeEHy0
>>467
アニバーサリーポイント増えました。
良かったね♪









ふざけたポイントだけどな!
472非通知さん:2007/11/13(火) 19:09:23 ID:zcko0NW20
>>467
忘れ去られてすんじゃねw てか俺ももう4年近くauなんだなぁ・・・
473非通知さん:2007/11/13(火) 19:09:30 ID:kTCIrrmm0
マニアw
474非通知さん:2007/11/13(火) 19:10:37 ID:W/hNEaGG0
>>466
905端末7万なのかよwww
たかが携帯の端末に7万も出す人いるのだろうか
7万なら1.2万足せばカタ落ちだが国内メーカーの32液晶TV買えるぜw
475非通知さん:2007/11/13(火) 19:11:20 ID:YkjJ+aK/O
>>467
ポイントの増じゃろ
476非通知さん:2007/11/13(火) 19:11:51 ID:x70eZkI9O
>>467
店員ブログによると、中の人に聞いた話では、アニバーサリーポイントはあくまで長期契約者優遇向け施策の第一弾らしいよ
つーかどのキャリアも長期契約者優遇はほとんどされてないからねぇ
477非通知さん:2007/11/13(火) 19:12:36 ID:4bL+C+LE0
元々は高いもんだろ携帯電話
478非通知さん:2007/11/13(火) 19:13:00 ID:9xm3l1E10
>>466
>>474
7万はしないだろ。キャンペーンで5万くらい。
ついでに言うとauと比較するなら7シリーズが妥当じゃないのか?
479非通知さん:2007/11/13(火) 19:13:07 ID:hG/+1lhi0
>>474
一度にそんなに払えないだろうから割賦入れるんだって、結局全額払うんだけどねw
480非通知さん:2007/11/13(火) 19:16:34 ID:W/hNEaGG0
>>478-479
なるほど。
今更機能面で目新しいのなんてなさそうだし
なんだかなー。
大昔液晶画面がカラーになったよ!とか、パケ代定額になるよ。とかはワクワクしたけど今更ねー。
俺はW21S登場で発売日にAUへ帰ってきたけどさw
481非通知さん:2007/11/13(火) 19:17:45 ID:LKABb7f+O
同じ電話番号で2台契約出来る1in2出ないかな〜
482非通知さん:2007/11/13(火) 19:21:07 ID:kTCIrrmm0
>>478 7万近くするのにシングルコアってw
483非通知さん:2007/11/13(火) 19:21:13 ID:9xm3l1E10
>>481
クローン携帯じゃねぇか
484非通知さん:2007/11/13(火) 19:23:25 ID:sFcZ5/XkO
それを言うなら2in1だろw
俺も使ってみたいサービスだけどauはまずやらないだろうな
何故かって?ほとんど利益にならないからだよ
485非通知さん:2007/11/13(火) 19:23:54 ID:9xm3l1E10
>>482
シングルコアって何??
486非通知さん:2007/11/13(火) 19:23:55 ID:jqFkkqiD0
何故かって?
487非通知さん:2007/11/13(火) 19:24:14 ID:sFcZ5/XkO
よく読んだら逆のパターンか…
488非通知さん:2007/11/13(火) 19:24:16 ID:Tj8nfnWT0
(元)TH291使い、登場!
オヤクソクどおり、53Sゲトしてきますた!
JOG、回しづれぇし押しづれぇ(つдT)
電話帳が10年分溜まってたので、ゴミを掃除するつもりでコピーしてもらわなかったw

でだ、申し込み書類のコース選択欄なんだが
「フルサポ:02」「シンプル:10」は当然として、
他に「なし(持ち込み):99」という選択肢があるんだが、これって一体……
どうせ他に料金プランがないから、実のところどうでもいい項目かもw
489非通知さん:2007/11/13(火) 19:24:37 ID:y0lh2Qin0
>>478
この前ドコモショップでは905を7万と予測してた
ドコモも分割を考えた値段設定にしてくるから、割引やキャンペーン無しなら7万でもおかしくない

禿げも上位機種の定価は7万くらいする
490非通知さん:2007/11/13(火) 19:24:53 ID:hG/+1lhi0
>>482
3万円でクアッドコアが買えるのにね(違う
491非通知さん:2007/11/13(火) 19:25:34 ID:WmUVFzxxO
>>483
こーら吹いたwwwwwww
492非通知さん:2007/11/13(火) 19:27:08 ID:jCrjeEHy0
>>488
ちゃんと安心ケータイサポート入ったか?
一年で1000ポイントと電池もらって解除。
493非通知さん:2007/11/13(火) 19:27:23 ID:nx1q0Y2oO
E03CA梅田ヨドバシでフルサポ11350円、めちゃくちゃ安くなった。今回の改定で喜んでいるのはG'zユーザーだけか?
494非通知さん:2007/11/13(火) 19:27:36 ID:x70eZkI9O
>>489
DoCoMoはホントに7万円するんだろうけど、禿は端末でぼったくって儲けてるからなぁ
495非通知さん:2007/11/13(火) 19:27:59 ID:9xm3l1E10
>>489
まじで1?7万はさすがにアホだな。。
496非通知さん:2007/11/13(火) 19:28:40 ID:kTCIrrmm0
>>485脳みそ
497非通知さん:2007/11/13(火) 19:31:02 ID:kTCIrrmm0
498非通知さん:2007/11/13(火) 19:32:00 ID:y0lh2Qin0
>>494
確かに禿の7万は一部機種以外ボッタクリもいいとこ
他にも5万の機種のショボさ見て驚いた
禿の値段は参考にならんか・・・

ドコモの7万はほぼそのまま支払うわけだから厳しいよ
割引いても5万として24ヶ月で2000円/月
料金が安くなるからドコモユーザーは許容範囲内かな?
499非通知さん:2007/11/13(火) 19:32:13 ID:TefVk65p0
>>488
コース選択の「なし」は持ち込み新規の場合に使用されるんじゃないかな。
500非通知さん:2007/11/13(火) 19:34:00 ID:CgeoFI0g0
調べてきたがやっぱり買い方セレクトは従来の客をナメてるとしか思えんわ
フルサポートではポイントで解除料払えるとうたってるが、実質2年縛りだし

まあそもそも年に一回機種変するヤツのほうがレアだし、auにとっても困った存在だったんだろうなあ
501非通知さん:2007/11/13(火) 19:34:43 ID:ukSJZB9G0
auのポイントって上限アリの無期限になったと思ってたんだけど、
auのサイト見ても上限無しの3年のまま。
変わるのってまだ先なんだっけ?
502非通知さん:2007/11/13(火) 19:36:59 ID:bXI+upkw0
年に4回も新型(東芝なんか・・・)出しといて「買い換えるなよ!」とか言われても・・・
503非通知さん:2007/11/13(火) 19:37:12 ID:TefVk65p0
>>501
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/besshi.html
>「au買い方セレクト」の提供開始に合わせ、auポイントプログラムの有効期限を廃止します。
>また、2008年6月よりポイント加算の上限 (1回線あたり4万ポイント) を設けることとし、上限額を超過した時点で、
>「マンスリーポイント」「アニバーサリーポイント」「プレミアポイント」等の加算を行わない提供形態とします。
504非通知さん:2007/11/13(火) 19:37:20 ID:9xm3l1E10
>>494
多分月々の支払いが数百円増える程度で割賦を払いきった後の事考えたら許容範囲だろうね
505非通知さん:2007/11/13(火) 19:37:53 ID:sFcZ5/XkO
年に一回がレアか?
同僚で携帯ヲタでない奴とかも普通に年に一回機種変更してるけどな〜
506504:2007/11/13(火) 19:38:16 ID:9xm3l1E10
>>494じゃなくて>>498でした
507非通知さん:2007/11/13(火) 19:38:40 ID:MAGcBGYd0
フルサポートなら機種縛りが加わるけどかかるコストは今までと同じ?
同じなら改悪度合いは低いような気がする
508非通知さん:2007/11/13(火) 19:40:05 ID:ukSJZB9G0
>>503
ありがとう。
リリースのは見たんだけど、リリースに書いてあるだけでauポイントプログラムのサイトには書いて無いので・・・
509非通知さん:2007/11/13(火) 19:40:51 ID:x70eZkI9O
>>498
DoCoMoは端末代を値引かれるはずの月々840円としたら24ヵ月で20160円
905iは5万ちょいだから店頭持帰り額は3万か
騙されてるスペックヲタ哀れ・・・w
510非通知さん:2007/11/13(火) 19:41:02 ID:Snv13rrZ0
>>488
それは持ち込み新規の人の場合選択するところ。
持ち込み新規/機種変(従来プランでの話)だと買い方セレクト適用されないから。
511非通知さん:2007/11/13(火) 19:42:40 ID:TefVk65p0
>>508
ポイントプログラムのサイトは更新されてないみたいだね…
リリース以外ならこのページに載ってるみたいだから単に更新し忘れみたいだね。
ttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ASS02006
512非通知さん:2007/11/13(火) 19:43:20 ID:x70eZkI9O
>>505
似た感じかな
DoCoMo持ちの奴が機種変間隔が少し長めで1年半〜2年
au持ちは1年〜1年半って感じ
だからau持ちも、DoCoMo持ちの奴みたいな間隔になるんだろうなぁ
513非通知さん:2007/11/13(火) 19:46:46 ID:mCnQaAylO
fdNh8qz3O
514非通知さん:2007/11/13(火) 19:53:33 ID:gSshuI+Q0
>>488
TH291のJOGダイヤルに比べると、最近の携帯でそれを越えるのってないよね。
あのJOGダイヤルは、神だった。
515非通知さん:2007/11/13(火) 19:55:14 ID:FRr/Ct870
KDDIコンシューマ事業企画1部
多田一国 ってバカ死ね

センスないメガネして糞プラン勧めてんじゃねえよ。
516非通知さん:2007/11/13(火) 19:56:38 ID:gSshuI+Q0
>>511
まだ月末までは時間あるもんな。
月末締めでポイント消失するから、まだいいんじゃない?
517非通知さん:2007/11/13(火) 19:58:20 ID:1oKCi1By0
ドコモの905iは実質3万未満

頭金も大してかからず2万7840円で買える
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071105/1004204/?P=4
518非通知さん:2007/11/13(火) 19:58:54 ID:lCuMfUedP
>>488
持ち込み機種変だとフルサポもシンプルも選べない(11日までのプランと同じになる)
フルサポ2年縛りの途中で持ち込み機種変するとフルサポ解除料がかかるので要注意。
ただ安心サポートは加入し続けているなら持ち込み機種変しても継続することができるそうだ。
519非通知さん:2007/11/13(火) 19:58:59 ID:TefVk65p0
>>516
なるほどなるほど。ご指摘thx。
さすがに更新忘れってことはなかったか。
520非通知さん:2007/11/13(火) 19:59:09 ID:ukSJZB9G0
ポイント上限4万に変わったけど、既に4万だった場合は削られちゃうのかな・・・・
521非通知さん:2007/11/13(火) 20:00:46 ID:gMQ1cZTu0
満足度1位の携帯メーカーは三洋、キャリア1位は2年連続でauに
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37185.html

J.D.パワー アジア・パシフィックは、国内市場における携帯電話端末およびキャリアの満足度調査の結果を発表した。
調査は8月に行なわれ、有効回答数は7,200人。
このうち、携帯電話メーカーの満足度調査は、端末購入から1年以内というユーザー3,504人に限られている。

■ auが2年連続の1位、ソフトバンクが価格面で盛り返す
また、キャリアの満足度は、「電話機」「企業イメージ」「各種費用」「非音声機能・サービス」「顧客対応力」「通信品質・エリア」の6項目で調査された。

調査が行なわれた全国9地域で、auが1位となった。
全地域での1位は、昨年に続き、2年連続とのことで、昨年と同じく「通信品質・エリア」が高評価という。
また、NTTドコモは全地域で2位となった。
「各種費用」以外の項目では、auに次ぐ評価となっており、特に「通信品質・エリア」については、昨年の調査よりも満足度が向上しているという。
522非通知さん:2007/11/13(火) 20:01:29 ID:x70eZkI9O
>>517
俺の試算より酷いじゃん
月々2000円、4000円って…
523非通知さん:2007/11/13(火) 20:01:45 ID:tJY8eKl00
>>518
シンプルに新規加入した後持ち込み機種変したらどうなる?
524非通知さん:2007/11/13(火) 20:04:43 ID:1oKCi1By0
>>522
店頭で頭金を払わずに限りなく0円にするためにね
525非通知さん:2007/11/13(火) 20:04:54 ID:Tj8nfnWT0
>492
もちろん入ったさ。
最初の1年はキャンペーン+バッテリー+1000ptでタダ同然だし。

>499>510
……あ、安心サポ等の拒否用か? なら納得。

>514
全くだ。
53SのJOGは、軽く触れてクリクリだから回してる気がしないし、ストロークがないから押した気がしない。
おまけに、機能的には他のキーと組み合わせないとダメ。
TH291の3D-JOGは入力デバイスとしての操作のしやすさはもちろん、
機能面でも単純なOn/Offや項目選択だけならJOGダイヤルだけで完結するのに……
526非通知さん:2007/11/13(火) 20:08:06 ID:RMxMpLD50
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/12/news096.html
従来の方法で、安価に“年数縛り”なく契約したいと考えるお客様などは、
とくに“au買い方セレクト”の特徴をよく分かっていらっしゃるようで、
11日までに契約を済まされていたようです
527非通知さん:2007/11/13(火) 20:09:23 ID:x70eZkI9O
あ、ずっとDoCoMoの宣伝をしてた奴にレスしちゃったか
528非通知さん:2007/11/13(火) 20:16:53 ID:Ienii49s0
おれ、auのなんなんだろう
529504:2007/11/13(火) 20:18:27 ID:9xm3l1E10
>>528
えっ、客。
530非通知さん:2007/11/13(火) 20:20:57 ID:uyQCIiPy0
>>528
キープ君
531非通知さん:2007/11/13(火) 20:22:07 ID:9xm3l1E10
>>528
青春
532非通知さん:2007/11/13(火) 20:25:55 ID:x70eZkI9O
>>528
533非通知さん:2007/11/13(火) 20:26:21 ID:J43miOsWO
セフレ
534非通知さん:2007/11/13(火) 20:27:36 ID:UgYGyxwMO
家畜
535非通知さん:2007/11/13(火) 20:31:51 ID:id6mBQJb0
貢君だろ。
536非通知さん:2007/11/13(火) 20:33:34 ID:U+fMZjhNO
ぼく、桃太郎の何なのさ
537非通知さん:2007/11/13(火) 20:34:06 ID:KF4Eqa5l0
>>528
のび太みたいでいいな
538非通知さん:2007/11/13(火) 20:37:42 ID:gMQ1cZTu0
1位は三洋電機・携帯メーカー顧客満足度、J.D.パワー調べ
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000013112007

調査会社のJ.D.パワー・アジア・パシフィック(東京・港)は13日、携帯電話事業者と携帯端末メーカーの顧客満足度調査の結果を発表した。
端末メーカーで最も顧客満足度が高かったのは、京セラに事業売却することで基本合意済みの三洋電機だった。
キャリアの1位はKDDI(au)。

この調査は今年8月に実施したもの。
全国の携帯電話ユーザー7200人を対象にNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3社の携帯電話サービスについて満足度を調査し、そのうち購入後1年以内の端末ユーザー3504人に計11メーカーの端末について満足度を調べた。

端末満足度では、三洋電機が1000点満点の満足度スコアで630点を獲得し、2004年の調査開始以来初めて首位となった。
サイズ・デザイン、故障・バッテリー、操作性・機能など6つの項目ですべて業界平均を上回り、まんべんなく高い評価を得た。

2位は日立製作所で故障・バッテリーやメールの評価が高く、3位にはサイズ・デザインがトップとなったソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが入った。
以下、カシオ計算機、富士通、京セラ、シャープなどの順になっている。

携帯電話サービスの満足度は、全国を9地域に分けて調査しており、auは全地域で1位、NTTドコモは全地域で2位、ソフトバンクモバイルは全地域で3位という順だった。
auが全地域1位になるのは昨年に続き2回目で、通信品質・エリアの評価が高く不具合経験率も少ない傾向が出ているという。
加入者の純増数が6カ月連続でトップと好調なソフトバンクモバイルは「各種費用」の項目がauに次ぐ評価となり、特に加入1年以内のユーザーの評価が高まっているという。

今回の調査では、端末は高いが通信料金を引き下げる「分離プラン」の影響も聞いている。
現在の端末買い替えサイクルは平均2.85年に1回という回答だが、「月額料金が安く端末価格が平均2万円高くなる」場合は、平均3.24年に1回に下がる。
特に20代のユーザーで買い替え頻度を減らす意向が顕著だという。
539非通知さん:2007/11/13(火) 20:42:48 ID:8fUqYfNc0
フルサポの2年終わったら、いったんドコモか禿の
SIMカードのみMNP契約して、すぐauにMNP新規すれば
ずっと1円携帯?(*‘ω‘ *)
540非通知さん:2007/11/13(火) 20:49:12 ID:tJY8eKl00
>>539
転出手数料 2100円*2
新規加入手数料 3000円*2

が余分にかかりそうだが・・・
541非通知さん:2007/11/13(火) 21:16:31 ID:0rYGkWtn0
最新折りたたみ機種にサブディスプレイ付けろ!
時計が見れないじゃないか、( ゚Д゚)ゴルァ!!
542非通知さん:2007/11/13(火) 21:17:54 ID:s1oDC90n0
>>518

気をつけないといけないのは、安心サポートは、待ち込み機種ではなく
最初に買ったほうに対してということ。

持ち込んだ機種には、当然サポートはない。
543非通知さん:2007/11/13(火) 21:40:16 ID:VtZD+fJL0
auいらねぇ
Willに移るわ
544非通知さん:2007/11/13(火) 21:43:06 ID:KF4Eqa5l0
今人気で品薄だもんな
秋の夜長家族でまったり遊ぶのもよかろう
筋肉痛には注意しろ
545非通知さん:2007/11/13(火) 21:55:10 ID:VhUQ3TuT0
>>488が熱すぎる・・・
来年あたりああいう端末を1万円で売り出してくれないかな・・・
もちろん1xで。
546非通知さん:2007/11/13(火) 21:55:41 ID:LKABb7f+O
そういや、未だにシンプルコースで機種変したって書き込みを見た事が無いな

誰も居なかったらどうしよう
547非通知さん:2007/11/13(火) 22:01:21 ID:cvxj+9F00
>>546
ドコモと違ってauの場合、フルサポで2年経てばシンプルに移行できるんだから
別に最初からシンプルで買う必要性が薄い
(ドコモの場合最初からバリューで買わないとバリューにできないのでバリューで入らざるを得ない)し、
2chにいるような利用者が急いでシンプルを選ぶ層とも思えないな。
548非通知さん:2007/11/13(火) 22:02:27 ID:tmv1cP9k0
俺、今日シンプルで契約してきたけど?

シンプルの方が断然いいじゃん
549非通知さん:2007/11/13(火) 22:02:51 ID:bAxkEN4E0
>>548
ワロス
550非通知さん:2007/11/13(火) 22:06:14 ID:KF4Eqa5l0
>>547
(auに)あきれたが(君の説明に)なるほど笑えた
551非通知さん:2007/11/13(火) 22:30:26 ID:LKABb7f+O
機種によってはシンプルとフルサポで2万以上差が付いてるのもあるから
フルサポ→シンプルの方が結局得なケースも多そうだね
552非通知さん:2007/11/13(火) 22:45:34 ID:r3SN8UQ90
>>540
MNPで解約します→○○移ろうと思ったけど都合で止ーめた
→MNPで再度au契約したいんですが

…って駄目なのかな、まあMNP移動した事も無いし
単なる思い付きだからどうせ規約で出来ないとは思うけど(´・ω・`)
553非通知さん:2007/11/13(火) 22:46:53 ID:KF4Eqa5l0
>>552
なんかそんなやり方で新規即解する方法言ってたやつがいたな
554非通知さん:2007/11/13(火) 22:50:46 ID:uQNVOiOe0
>>552
>○○移ろうと思ったけど都合で止ーめた

この時点でMNP未遂なわけだから、再契約にはならんべw
555非通知さん:2007/11/13(火) 23:04:57 ID:gMQ1cZTu0
■2004年
顧客満足度でauがドコモを逆転〜J.D.パワー調査
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/15/news075.html

■2005年
auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ〜J.D.パワー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/24/news084.html

■2006年
au、全国9地域すべてで顧客満足度第1位──J.D. パワー アジア・パシフィック
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/09/news127.html

■2007年
三洋電機、ケータイの顧客満足度でトップに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/13/news121.html ←アホー系itmediaの言論統制(w

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  キャリアの「顧客満足度」記事まだ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
556非通知さん:2007/11/13(火) 23:18:37 ID:r3SN8UQ90
>>554
MNPの有効期間(15日だっけ?)までは最後の契約期間になるのですかね
それ越えて新規契約だと番号強制的に変わるだろうし

まぁ大人しく溜まったポイントでフルサポ新規買いますかね
ええ、駆け込み需要失敗組みです(´・ω・`)
557非通知さん:2007/11/13(火) 23:31:49 ID:d8Nlv5uA0
>>207
ばれないようにひっそりシステムを変えたいんだろ。
558非通知さん:2007/11/13(火) 23:36:55 ID:VhUQ3TuT0
>>557
パンテックの骨伝導もたまには思い出してあげてくださいw
559非通知さん:2007/11/13(火) 23:37:09 ID:d8Nlv5uA0
しょぼい携帯を高い値段で売られる。
完全にツーカーやん。
560非通知さん:2007/11/13(火) 23:40:54 ID:x70eZkI9O
>>559
高いと思うなら他社に行けばいいじゃん
5万とかで端末を売ってくれるぞ
561非通知さん:2007/11/13(火) 23:46:16 ID:vHRaekHT0
WINのIC機でシンプル最安値って幾らだろう?
アキバでちょっと見ただけだと41SHで25200円ってのがあったが・・・
562非通知さん:2007/11/13(火) 23:46:21 ID:d8Nlv5uA0
>>282
コロコロくだらん機種出すauも悪いだろ。
いい機種はずっと出せばいいのに。
563非通知さん:2007/11/13(火) 23:47:30 ID:d8Nlv5uA0
>>286
少なくともじっくり考える時間がある程度のタイム感
564非通知さん:2007/11/13(火) 23:52:17 ID:d8Nlv5uA0
>>325
ワロタwww
565非通知さん:2007/11/13(火) 23:52:22 ID:kTCIrrmm0
イメージ崩さず維持しているのカシオ日立くらいだな
566非通知さん:2007/11/13(火) 23:55:53 ID:Gn44l6ja0
んで、結局、携帯あまり使わないヤツが、最新機種に機種変する場合、
2年目以降じゃないと、今までより機種変代、高くなってバカみたい。
もう、騙されないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! でいいのか?

Gzを2年に1回コンスタントに出すなら許す。
567非通知さん:2007/11/13(火) 23:56:17 ID:L5OHobbT0
>>560
11日以前に発売になった機種の価格は既にインセ等で値引きされてて
新プランの移行に伴って今更発売直後の価格に戻すことも出来ないから
取りあえず+21000円にしてるだけでしょ
新プランの本当の価格が解るのは12日以降に発売される新機種だと思う

さっそく最新機種のA1407PTがシンプルで42000円って事だから、winで
ワンセグが付いている機種なら50000円程度でも不思議じゃないと思うぞ
まぁフルサポートで買えば21000円引きで30000円程度だけどさ
568非通知さん:2007/11/13(火) 23:58:15 ID:d8Nlv5uA0
>>368
つーか一ヶ月ごとに1000円引いてきゃいいじゃんね。
無駄が多すぎるよこのプラン。
569非通知さん:2007/11/14(水) 00:00:05 ID:i7+N9SQeO
>>551のフルからシンプルにした方が得って、どう得なん?
570非通知さん:2007/11/14(水) 00:01:26 ID:d8Nlv5uA0
>>400
kwsk
571非通知さん:2007/11/14(水) 00:02:12 ID:wjvmmSYf0
>>402
海外勤務とかになったらどうするんだ〜〜〜
572非通知さん:2007/11/14(水) 00:02:55 ID:d8Nlv5uA0
>>406
解除料とってるのにそれ以上何がある!?
573非通知さん:2007/11/14(水) 00:05:25 ID:SOIs+ihvO
遅レスを断りもなくグダグダ一レスずつ書いてる奴は氏ねばいいと思うよ
574非通知さん:2007/11/14(水) 00:07:25 ID:4OzqsvPk0
>>571
iPhone使えてウッハウハじゃねーかよ
575非通知さん:2007/11/14(水) 00:09:11 ID:WnpMNEFt0
>>573
同意。ほんとにあほだと思う。
576非通知さん:2007/11/14(水) 00:10:24 ID:KcxFn/qI0
A1407PTがシンプルで42000円?!

誰が買うんだ・・・
577非通知さん:2007/11/14(水) 00:11:05 ID:wjvmmSYf0
>>521
三洋!?
578非通知さん:2007/11/14(水) 00:13:44 ID:4OzqsvPk0
三洋1位なんて信用できねえな
クソカメラだしもっさるしてるし(41SAしか知らんが)
579非通知さん:2007/11/14(水) 00:14:19 ID:wjvmmSYf0
>>573
勇気を出して「死ね」と書きなさい。
580非通知さん:2007/11/14(水) 00:15:46 ID:w6rjb12K0
周りにいる人は、自分も混ぜて、月5,000円前後で、1年ぐらいで
機種変してって人が多いんだが・・・市ね。
581非通知さん:2007/11/14(水) 00:15:56 ID:ciLSPkG/0
582非通知さん:2007/11/14(水) 00:19:39 ID:WnpMNEFt0
>>580
これまでが単にインセの恩恵を受けていただけ。
583非通知さん:2007/11/14(水) 00:23:21 ID:wjvmmSYf0
>>580
機種変野郎が恩恵受けなくなるのはかまわんが、
解除料が上がったのが納得できん。
少なくともau長期利用者からは解除料とんなや!
584非通知さん:2007/11/14(水) 00:28:01 ID:4OzqsvPk0
>>582
恩恵じゃなくキャリアが買ってもらうために勝手にしてたこと
585非通知さん:2007/11/14(水) 00:28:44 ID:w6rjb12K0
>>582
いや、恩恵を受けていた人は、そのまま。
他の人は値下げってのが企業努力というものではないか。と。
過去最高益だし。

なら、せめて長期利用者は解除料割引してよね。
なあ>>583
586非通知さん:2007/11/14(水) 00:29:46 ID:WnpMNEFt0
それこそお前らの勝手だろ。いやならよそ池。
587非通知さん:2007/11/14(水) 00:30:23 ID:WnpMNEFt0
>>584
だからそれを正常な形に戻した。
588非通知さん:2007/11/14(水) 00:31:00 ID:l8Mz5Jv/0
骨伝導方式のヘッドフォンがあれだけ高いんだから、端末も高いんだと思う。
あれで新機種の平均的な価格だったらいいんじゃない。
589非通知さん:2007/11/14(水) 00:32:09 ID:4OzqsvPk0
別に俺は今回のフルサポでもいいんだけどよ
即解厨にまわすインセロスなくしたのに、いままでそのインセ分乗せてた通話料が値下げになってないのが解せないのさ
590非通知さん:2007/11/14(水) 00:33:53 ID:9JJZORNP0
>>585
その為のアニバPだったりするんじゃねーの?
俺的には契約年数でポイント還元率を別で+αとか付けてもいいんじゃねーと思うけど
それか10年以上契約で13ヶ月以上で違約金0とか7年以上で19ヶ月以上は〜とかさ。
こういうのはあってもいいよな
591非通知さん:2007/11/14(水) 00:33:59 ID:O+YT1PkQ0
>>585
自分の都合のいいことばっか「企業努力」で要求する前に、
まず自分自身が、安く済ませるための努力をしようよ。

端末買ったら、2年間は大事に使え。それだけのこと。
592非通知さん:2007/11/14(水) 00:35:05 ID:4OzqsvPk0
安く済ましたらポイントが付かなくて(´・ω・`)なんだが
593非通知さん:2007/11/14(水) 00:35:09 ID:wjvmmSYf0
>>591
端末コロコロ換える気はないが、解約せざるをえない状況になる可能性は否定できない。
594非通知さん:2007/11/14(水) 00:36:18 ID:wjvmmSYf0
>>591
21000円のサポートとかいらんし、余計な機能いらんから、シンプルな機種を安く売ってくれ。
595非通知さん:2007/11/14(水) 00:38:06 ID:WnpMNEFt0
つ簡単ケータイS
シンプル21000円で買えます。
596非通知さん:2007/11/14(水) 00:40:09 ID:w6rjb12K0
>>590
そんな感じがステキ。

>>591
2年で区切ると欲しい機種が売ってない期間にあたる確率も高まるワケで。
1年なら何とかなる気もするし。まあ、実際は13ヶ月だったワケですが。
597非通知さん:2007/11/14(水) 00:41:45 ID:WnpMNEFt0
>>593
オークションで安い端末を買って持ち込み新規(機種変更)で契約すればOK
新しい端末を利用したいならそれ相応の対価を支払いましょう。
598非通知さん:2007/11/14(水) 00:43:17 ID:MYsDdMhV0
企業は、儲けてナンボの世界でっせ

いかに周到に顧客に分からない様に値上げをするかがその企業の考え
儲けすぎて悪いなんていう気持ちは全く無いのだろう。
セレクトをみんなが褒めて、auが最高益をだしたらセレクトを考えたやつは
特別ボーナースいただき
599非通知さん:2007/11/14(水) 00:43:32 ID:wjvmmSYf0
>>597
それはリスクあるでしょ?
600非通知さん:2007/11/14(水) 00:44:14 ID:WnpMNEFt0
買い方セレクトで誰でも割の解除料金がほとんど意味のないものになってしまったので、
長期利用者優遇制度は何とかしないとと言う意見には同意。
601非通知さん:2007/11/14(水) 00:44:49 ID:WnpMNEFt0
>>597
何のリスク?
602非通知さん:2007/11/14(水) 00:45:59 ID:4OzqsvPk0
>>598
その考えはわかるが
>いかに周到に顧客に分からない様に値上げをするか
バレバレでんがなwwwww
603非通知さん:2007/11/14(水) 00:46:36 ID:9JJZORNP0
>>597
売る方は新規解約のうまみがほとんどなくならね?
違約金2万近く取られていくらでダフオクで売るの?って感じ。
4万とか出たらそれこそショップで違約金払ってでも機種変した方がほとんどのケースで安くなりそう。
604非通知さん:2007/11/14(水) 00:47:10 ID:Hz7B9y37O
白ロムのオークションて誰が出品してるの?
605非通知さん:2007/11/14(水) 00:48:49 ID:4OzqsvPk0
>>601
保障が効かない
606非通知さん:2007/11/14(水) 00:50:06 ID:w6rjb12K0
あと、特殊で固定ファンがいる機種、INFOBARとかGzOneは、2年周期で
機種変していっても、必ず買えるように在庫を保持してくれるなら許す。
でも、そんなヤツは高くても機種変するんだろ?って感じか?゚・(ノД`)・゚・
607非通知さん:2007/11/14(水) 00:50:25 ID:WnpMNEFt0
紛失なり故障したらまた安い端末を買えばOK。
608非通知さん:2007/11/14(水) 00:50:35 ID:1wmmdTHnO
もう機種変うながすDMこないのかな?
今年もこなかったけど
609非通知さん:2007/11/14(水) 00:51:09 ID:wjvmmSYf0
>>601
使ったやつじゃないの?
どんなやつかわからないじゃん。
610非通知さん:2007/11/14(水) 00:51:26 ID:4OzqsvPk0
>>607
安い端末ってどんなよ?
611非通知さん:2007/11/14(水) 00:52:35 ID:WnpMNEFt0
型落ちでも中古でも安い端末なんていくらでもあるだろ。
新規じゃないなら今まで使ってる端末の電池を買い替えたらいい。
612非通知さん:2007/11/14(水) 00:53:22 ID:9JJZORNP0
>>610
個人が使ってた中古の白ロムや即解で作って売れ残ったやすーい白ロムじゃねーの
613非通知さん:2007/11/14(水) 00:53:29 ID:xbI87QS60
>>600

禿しく同意

総務省からの通達で長期利用者への優遇〜 
って部分をキャリアは勘違いしてるな
端末を長期利用する2年縛りの方に振りやがって・・・
キャリアを長く利用してる人間を優遇しないプランなどいらぬわ!

614非通知さん:2007/11/14(水) 00:54:23 ID:wjvmmSYf0
>>611
中古なんてイやジャン。
いま1Xで定額ないのがきついので、WINにしたいなあと思ってたら、
いつの間にか買い方セレクト始まってた。
615非通知さん:2007/11/14(水) 00:54:37 ID:4OzqsvPk0
型落ちや中古しか選べないのは立派なリスクだぞ
616非通知さん:2007/11/14(水) 00:56:29 ID:9JJZORNP0
機種変は慎重にって事だろ。
1年縛りなら神な仕様なんだがなー
何処のキャリアも2年縛りが好きだなほんと
617非通知さん:2007/11/14(水) 00:56:49 ID:WnpMNEFt0
安いのが欲しくて保証もほしい。もちろん中古はいや。
それならお金を払って購入してください。
618非通知さん:2007/11/14(水) 00:56:53 ID:xbI87QS60
>>600

その意見に禿しく同意。

端末の長期利用を優遇するよかキャリアを長く使ってる人に優遇措置を!!
auのドアホ
619非通知さん:2007/11/14(水) 00:57:49 ID:O+YT1PkQ0
>>593
それはあるよな。
心臓に爆弾抱えてるオイラは、「2年後まで生きてるか?」ってのも
けっこうヤバいバクチだったりする。
逝ったら、遺族が違約金払うのかねえ?

俺みたいなのはレアケースとしても、
国外転勤がある会社に勤めてる人なんかは
2年縛りは嫌らしいだろうな。
620非通知さん:2007/11/14(水) 00:57:49 ID:4OzqsvPk0
おらあほしい端末出たら解除料払ってでも機種変しちゃうもんね
621非通知さん:2007/11/14(水) 00:58:01 ID:wjvmmSYf0
>>617
払うに決まってんでしょうが。
選択し少なすぎな上に、いらん機能押し付けられてる。
622非通知さん:2007/11/14(水) 00:58:41 ID:4OzqsvPk0
>>619
確か死亡診断書持ってけば解除料免除してくれるんじゃないっけな
623非通知さん:2007/11/14(水) 00:59:35 ID:wjvmmSYf0
>>622
死亡診断書って金かかるだろ?
624非通知さん:2007/11/14(水) 00:59:54 ID:MYsDdMhV0
>>602
2chを見ている方々はそう思うかもしれませんが
会社でauを使っているやつをに聞いても
よく分からんと言うヤツばかりだし
2年は使うから良いというやつばかり

ヤマダ電機でもそうだけど、ポイントを金に換算すると、7掛けがよいところじゃないかな
625非通知さん:2007/11/14(水) 01:00:38 ID:4OzqsvPk0
俺2chに毒されかけてるのか
626非通知さん:2007/11/14(水) 01:01:13 ID:Hz7B9y37O
総務省の通達は機種の長期利用者の事だと思うが・・・

総務省もキャリア長期利用の特典はあまり好ましく思ってない悪寒

キャリアをコロコロ変える競争スタイルに持って行きたいんじゃないかなとか
627非通知さん:2007/11/14(水) 01:01:19 ID:WnpMNEFt0
>>622
別スレで確か免除って見たような。
628非通知さん:2007/11/14(水) 01:01:25 ID:+C7NKRKGO
だから?
629非通知さん:2007/11/14(水) 01:02:49 ID:WnpMNEFt0
騒いでるのは毎月の利用料が少なく、機種変を頻繁に行うやつだけ。
おそらく端末の本来の価格がわかっていないと思う。
630非通知さん:2007/11/14(水) 01:03:30 ID:E+s1u5QG0
>>626
そうだよなぁ・・・MNPとかあんまりこの流れだと意味無いような・・・
むしろ顧客の流れを流動的にして競わせるなら今までの方がよかったような・・・
631非通知さん:2007/11/14(水) 01:04:29 ID:WnpMNEFt0
>>621
選択肢がないなら他のキャリアにいきなよ。
すべての人が満足するラインナップなんて用意できるわけがない。
632非通知さん:2007/11/14(水) 01:04:42 ID:4OzqsvPk0
>>623
見せるだけなら使いまわしできるんだけど、どうなんだろうね?
1通5250円2通目から4200円とかググったら出てきたけど
633非通知さん:2007/11/14(水) 01:05:04 ID:w6rjb12K0
>>626
それは、あるかも。
キャリアも長期利用者は、ちょっとやそっとじゃ変えないと思ってるだろうし。
その辺が今回の買い方セレクトにも出ててヤな感じ。
634非通知さん:2007/11/14(水) 01:05:29 ID:xbI87QS60
御上のやる事は好かん

ついでに
【従来通りプラン】てのも作ってくれよ
635非通知さん:2007/11/14(水) 01:06:24 ID:l8Mz5Jv/0
流動性を高めるためなら、まず縛りを無くすように指導するべきだったね、総務省は。
636非通知さん:2007/11/14(水) 01:07:28 ID:9JJZORNP0
>>624
ヤマダじゃ売ってないけどヨドなどのポイントは金券に交換すると100%だよ。
ヨドのポイントはウェーブマネーやwii用ポイントカードを貰ってるがこっちのがいいな。
637非通知さん:2007/11/14(水) 01:08:02 ID:xbI87QS60
結局 選択の自由度と流動性を止める流れになっちゃうんよね
638非通知さん:2007/11/14(水) 01:08:43 ID:RxfiJsHO0
>>636
え、金券にできる?
639非通知さん:2007/11/14(水) 01:09:34 ID:JKwPdHuY0
>>520
すでに4万超なら削られることはないよ。
ただしこれ以上の加算はないけどね。
もし一括請求なら  4万×一括加入の台数分  が上限額となる。

間違ってたらすマン
640非通知さん:2007/11/14(水) 01:10:42 ID:9JJZORNP0
>>638
俺はウェーブマネーを貰ってるから出来る。
金券つーてもこういったのだがね。その分買うときもポイントが付かないから何処で購入しても同じ。
641非通知さん:2007/11/14(水) 01:11:08 ID:Hz7B9y37O
>>635
総務省は今回の事で怒ってるらしいから
何かしらあるかもね

でも禿の時と違って詐欺まがいではないから指導までかは微妙
逆に変な嫌がらせを受けないかが心配
642非通知さん:2007/11/14(水) 01:12:24 ID:xbI87QS60
寝るzzz 明日朝また覗くww
643非通知さん:2007/11/14(水) 01:16:20 ID:C5jftMmU0
>>469
客に対してその態度は、いい度胸だ

俺のような考えの奴は1000万はいるぞ。
1000万ドコモに行って、商売続けられんのか www
644非通知さん:2007/11/14(水) 01:18:20 ID:E+s1u5QG0
>>643
ならドコモに行ってauに思い知らしてやってくれw
645非通知さん:2007/11/14(水) 01:18:32 ID:MYsDdMhV0
よくポイントで電池を貰って、オクで売ると言うが
あれも、人気機種なら1500円で売れるくらいじゃないの?
ポイントなんて、悪くいえば円天といっしょだよ
646非通知さん:2007/11/14(水) 01:21:23 ID:CMxfzzef0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37185.html
またかよーーーーーーーーーーーーーーーwww
CMでまたまたお客様まんz(ry

>端末購入から1年以内というユーザー3,504人に限られている。
氏ねや、JD糞パワー
647非通知さん:2007/11/14(水) 01:21:39 ID:V+zYyNCC0
液晶が割れて本来なら機種変する所だが、今回は修理に出した
648非通知さん:2007/11/14(水) 01:21:58 ID:C5jftMmU0
>>644
もう俺はドコモ4回線持ってンだよ。
649非通知さん:2007/11/14(水) 01:23:04 ID:3W61NsX90
年金の財源確保をみているような錯覚がある
逃げれないよ
650非通知さん:2007/11/14(水) 01:26:02 ID:E+s1u5QG0
>>646
そういや夏に図書券貰えるアンケートがKDDIから家に送られてきたなw

>>648
そうか(´・ω・`)
651非通知さん:2007/11/14(水) 01:26:25 ID:LZAYEUR40
>>648
ならドコモのスレでくだ巻いてればいいじゃんw
652非通知さん:2007/11/14(水) 01:28:08 ID:WnpMNEFt0
>>648
すべてMNPして2in1にするんだ
653非通知さん:2007/11/14(水) 01:35:30 ID:Hz7B9y37O
auの機種変時の隠れた難点として
一緒に巨大な粗品が勝手に入って袋が巨大になる所だな

去年はマグカップだったのに今年は更にデカいリスの置物だった
年を追う事に巨大化している。
フルサポで2年縛られるが、2年後の機種変が少し恐い

その時、勇気を持って言えるだろうか
「これ、要りません」と
654非通知さん:2007/11/14(水) 01:36:31 ID:WnpMNEFt0
>>648
わるい、上のほうで4回線持ってる長期の方と混同してレスしてしまった。
>>652は忘れてくれ。
655非通知さん:2007/11/14(水) 01:38:50 ID:nvB8SibGO
>>653
おれ、もらったことないよ。オサンだからか?@関西
656非通知さん:2007/11/14(水) 01:39:51 ID:4OzqsvPk0
持込してないか?
657非通知さん:2007/11/14(水) 01:40:04 ID:WnpMNEFt0
断ったら店員がすごい悲しそうな顔したので、結局もらうことになった@関西
658非通知さん:2007/11/14(水) 02:16:10 ID:vBLXnLUq0
ころころ端末変える奴なんてほとんど十代のガキだろ。
高い金払いたくないが新機種したいなんてわがまま。
文句があるならドコモでも禿でも行けよ。

659非通知さん:2007/11/14(水) 02:17:38 ID:4OzqsvPk0
なんで他人様のやることにいちゃもんつけてるんだ?
あんたに関係ないだろ
660非通知さん:2007/11/14(水) 02:20:19 ID:WnpMNEFt0
>>658
もうほっといたほうがいいよ。
説明してもわからない人は何でもキャリアやメーカーのせいにするからね。
661非通知さん:2007/11/14(水) 02:25:18 ID:z6X0dReAO
>>659
ただの僻みか関係者だからほっといた方がいいよ
662非通知さん:2007/11/14(水) 02:29:11 ID:vBLXnLUq0
>>659
自分勝手でわがままな要求を抜かす、ずうずうしい奴が嫌いなだけ。
今までお前らが受けてた恩恵はどこから来てたか少しは考えろ。
お前が一顧客としてAUに出来る最大の抗議は他のキャリアに行くことだよ。
よそ行けよ。
663非通知さん:2007/11/14(水) 02:31:46 ID:WnpMNEFt0
>>661
携帯からわざわざご苦労様です。
騒いでるのは今まで他のユーザーを利用して安く機種変更できていたのがわからない連中なんだよな。
言ってることは自己中心的な発言ばかり。
まあこれからはどのキャリアもそんなに甘くなくなるから、せいぜい騒いでるといいよ。
664非通知さん:2007/11/14(水) 02:37:53 ID:BUjvclVL0
ま、新プランがどうあろうと、始まってしまったもんはしょうがないけど…

今までの○ヶ月目のフォローが欲しかったなぁ…
24ヶ月だった俺涙目
665非通知さん:2007/11/14(水) 02:41:10 ID:WnpMNEFt0
まあ今まで携帯電話の本体価格が安いという認識を植えつけた
キャリアが悪いという部分もあるな。そこは反省すべきだ。
666非通知さん:2007/11/14(水) 02:44:35 ID:WnpMNEFt0
>>664
俺なんて1回線は30ヶ月目なんだぜ?
そろそろDMが送ってこないかなーと密かな期待をしている。
667非通知さん:2007/11/14(水) 02:49:38 ID:vBLXnLUq0
>>665
禿同。
あと個人的にはシンプルプランの割安感があまりないのが残念だった。
数年は機種変しないから、長期利用で端末の差額をカバーできるプランだったら
嬉しかった。
668非通知さん:2007/11/14(水) 02:53:19 ID:FQywnxtrO
なんかコロコロ機種変してたインセ泥棒ざまぁwって意見ばかりで
自分達が一つも安くなってない事は放ったらかしで良いのか
インセ分を基本料なり通話料なりに還元して欲しいんだが
669非通知さん:2007/11/14(水) 02:59:42 ID:WnpMNEFt0
確かにシンプルプランだけじゃちょっと弱い気がするね。
docomoみたいな形態のほうが良かったかな。
670非通知さん:2007/11/14(水) 03:09:43 ID:LmF4vVrs0
とりあえずシンプルでW53S買いました(3.2万円)
年末にはINFOBAR2に機種変します
たった1ヶ月で機種変出来るところが良い
月額も1000円だし
言うことなし!だね
671非通知さん:2007/11/14(水) 03:14:55 ID:WnpMNEFt0
初めてのシンプルコースでの購入報告か?
シンプルコースはとがってるけどうまくはまるといい感じになるよね。
次のINFOBAR2が本命?そのときはフルサポートで加入するのかな?
672非通知さん:2007/11/14(水) 03:30:54 ID:LmF4vVrs0
シンプルにします
今時ノートPCでさえ最低8〜9万円もする
ノートPC以上に小型化されたケータイの本当の定価は10万円超える
だから5万円でも安いと思ってる
今まで買ったもの
SH901iS 3ヶ月目で機種変 5万円ちょい
W32H 2ヶ月目で機種変 5万円ちょい
W-ZERO3 契約なし 5万円
673非通知さん:2007/11/14(水) 03:59:52 ID:v5UpbOWv0
携帯に3万も出す気にならない俺はSB行き決定
674非通知さん:2007/11/14(水) 04:12:27 ID:WnpMNEFt0
>>672
端末価格は同意。
それにしてもすごいな。
シンプルコースが導入されてよかったですね。
675非通知さん:2007/11/14(水) 04:31:30 ID:Rk6WBPGs0
5万円でも機種変した自分のためにある新プランと思ったが
それだけではない
自分はローン嫌いで貧乏人だけど車は貯金して現金一括で買った
スーパーボーナス分割とかはありえないと思っている
21000円分先に収める気持ち
シンプルを選ぶもう一つの理由だ
676非通知さん:2007/11/14(水) 04:37:22 ID:Rk6WBPGs0
激安端末を販売して月々の利用料で取替えそうというやりかたが
自分にとってはローン生活と同じように思えた
自分みたいな人は結構多いんじゃないかな
677非通知かよ:2007/11/14(水) 04:39:44 ID:MMF/iCBb0
結局のところ、
シンプルコースで契約→持ち込み機種変でシンプルコース維持
は可能or不可能どちらなんでしょうか?
諸説あるやに思うのですが...。
678非通知さん:2007/11/14(水) 05:25:06 ID:8HPxOiJq0
>>672
ノートPCにそんな価値観を持ってる人間は、ごく少数派だ。
もっとノートPCを使いこなせ。
679非通知さん:2007/11/14(水) 06:08:06 ID:CeRTaDqyO
BCNランキングのサイトに、11月12日付(買い方セレクト導入日)の携帯売上ランキングが載ってるけど、1位〜5位までauが占めてる。
新制度導入でも、特に売れ行きに変わりはないみたいで、ユーザー的にはホッとした。
ちなみに、携帯から
http://m.bcnranking.jp
680非通知さん:2007/11/14(水) 06:20:33 ID:xG0J98JZO
>>668
還元してるだろ
681非通知さん:2007/11/14(水) 06:24:13 ID:71Mt/N4FO
なんという宣伝会場・・
なんつーかお疲れ様です。
682非通知さん:2007/11/14(水) 06:24:21 ID:ogaLSJEf0
>>679
集計日付 2007年11月6日〜11月12日じゃん?
つか売れ行き悪くなる方がサービス改善→ウマーだろ?
683非通知さん:2007/11/14(水) 06:59:42 ID:d15IJaKR0
>>679
なんでユーザーがホッとするんだよ? アホか? ショップ関係者か?
684非通知さん:2007/11/14(水) 07:03:40 ID:wjvmmSYf0
>>641
なんで怒ってるの?
何について怒ってるの?
685非通知さん:2007/11/14(水) 07:05:00 ID:wjvmmSYf0
>>657
店員も困ってるんだなw
686非通知さん:2007/11/14(水) 07:06:23 ID:wjvmmSYf0
>>680
どこにどういう風に?
687非通知さん:2007/11/14(水) 07:13:19 ID:fNEb8ADsO
社員用テンプレ作りますた

「ソフトバンク工作員様お疲れ様です」
「ドキュマーが必死だなw」
「騒いでるのは自己中心的な人間だけだよ」
上記の内容を定期的に書きこんで、レッテル貼りと印象操作で
火消し工作を行いましょうo(^-^)o
688非通知さん:2007/11/14(水) 07:30:31 ID:jDWyYVld0
とりあえず、もうすぐau歴10年になる俺に今すぐアニバーサリーポイントくれ
689非通知さん:2007/11/14(水) 07:38:52 ID:FQywnxtrO
ドコモのバリュースレに行ったらドコモが叩かれてるけど意味わからん
買い方セレクトに比べりゃ分かりやすいし得なプランだろうに
690非通知さん:2007/11/14(水) 07:43:55 ID:MvBTGgnU0
誰でも割で2年間auから逃げられないようにした上でこのプラン提示されちゃあ
年一回機種変してる人間はどうしようも無いよな
691非通知さん:2007/11/14(水) 07:45:18 ID:ACf2rhhN0
>>689
叩いてるのは少人数なきがするけどね
692非通知さん:2007/11/14(水) 07:48:34 ID:QcFd257a0
スパボ一括だって叩かれてるよ
693非通知さん:2007/11/14(水) 08:09:37 ID:LsIwmZYYO
年一回MNPか解約新規しない限り誰割関係ないじゃん
694非通知さん:2007/11/14(水) 08:19:44 ID:MvBTGgnU0
>>693
誰割入ってなければこのプラン提示された時点で他に移るよ
まあ先見できなかった俺が悪いんだけどね
695非通知さん:2007/11/14(水) 08:23:21 ID:3oU2lnavO
>>694
誰割の解除料は免除ですよ。シンプルもフルサポートも。
696非通知さん:2007/11/14(水) 08:24:30 ID:VSBe5cruO
>>692
スパボ一括は買えない人が多いからね。んでいざ発売になると鼠スネークが…
697非通知さん:2007/11/14(水) 08:29:09 ID:LsIwmZYYO
>>695
今契約してる誰割の解約金払いたくないって言ってるんだろ
でも禿だろうがドコモだろうが2年契約が主流になってるんだから大差ないだろうに
698非通知さん:2007/11/14(水) 08:31:16 ID:wiGsarUf0
縛りの無いシンプルでも4万程度なら安い

ただし禿の5万端末よりはマシだが、機種の魅力が無いのが難点
699非通知さん:2007/11/14(水) 08:34:35 ID:QcFd257a0
縛りの無いスパボ一括14800円−キャッシュバックが一番安いのに叩かれる
700非通知さん:2007/11/14(水) 08:43:59 ID:vdfg6glz0
キッズケータイ:シンプルコース7000円+事務手数料2100円
持ち込みで前機種に戻す:事務手数料2100円

月々1000円ウマー
701非通知さん:2007/11/14(水) 08:49:32 ID:MvBTGgnU0
>>695
アホか、誰割が免除されてもフルサポで2年縛りされるだろ(バカ高い解除料払えば縛られないけど論外だ)
シンプルは選ぶヤツいねぇだろうし

こんな糞制度出ると分かってたら誰割なんて入らないんだよ
まあ自己責任なのは認識した上で愚痴ってるだけなんだがな
702非通知さん:2007/11/14(水) 08:50:34 ID:wiGsarUf0
>>700
なるほど、良い作戦

でも従来のSSプラン(長期割り半額)と比べてメリットが少ないような?
703非通知さん:2007/11/14(水) 09:12:13 ID:k3N5fz8uO
すいません、質問です。
いま通常プランで5000円ほど無料通話が余っているのですが、
機種変の際、シンプルプランに変更したら無料通話は消えてしまうのでしょうか?
704非通知さん:2007/11/14(水) 09:39:18 ID:KmuhSqoD0
ピエール
705名無しさん@Linuxザウルス:2007/11/14(水) 09:41:42 ID:sxxurzdM0
>>700
で結局のところ、それできるの?
>>158という情報もあるんだけど。
706非通知さん:2007/11/14(水) 10:10:14 ID:66+OvvFiO
>>703
そもそもシンプルには無料通話分が無い
ただし、通常のwinコースを選べば今まで通り消えない
でも、普通のコースを選ぶなら縛りがあるフルサポのが特典は多い
さあどっちを選ぶ
707非通知さん:2007/11/14(水) 10:21:32 ID:J9Q9wVhM0
現在、誰割に入ってて、機種変してシンプルプランに入ると誰割の解除料は発生するの?
こういう質問はこのスレでいい?
708非通知さん:2007/11/14(水) 10:27:00 ID:SOIs+ihvO
>>707
おk
ちなみに買い方セレクトで買う時点で解除料は発生しない
まぁ最も、買い方セレクトはほぼ強制なんだけどなw
709非通知さん:2007/11/14(水) 10:27:43 ID:h+BJ4YhI0
>>707
誰割はそのままでいいんじゃないの?シンプルプランで値引きないだけだから
710非通知さん:2007/11/14(水) 10:41:31 ID:whXRWrHw0
>>632
ショップでコピー取るだけ。
だから死ぬ予定のある人はむしろ2年縛りを推奨。
ていうかそういうレアな前提で話進めるなよw

まあ、死亡時の解除料免除は自分から言わないと、
ほとんどの場合店員が普通の解約のまま処理進めやがるから、
香典出さないどころか死人から逆に1万むしり取るんだよな。
711非通知さん:2007/11/14(水) 10:51:49 ID:WVMOhIPv0
>>672
昔はノートパソコンはもっと安かったかのような
文章だ。
712非通知さん:2007/11/14(水) 10:54:43 ID:whXRWrHw0
>>632
とりあえず死んだら残されたやつが適当に処理してくれるから心配するな。
用紙の右側の死亡診断書を病院で書いてもらったら、
左の死亡届を記入して(返してもらえないので提出前に必ずコピーを取る)
役所へ提出する前にショップ行くか、
提出後なら死亡届と引換でもらった火葬許可証(埋葬許可証)でもわかるだろ。
生きたまま火葬したり埋葬するわけないんだから。
チラシの裏の体験談、以上です。
713非通知さん:2007/11/14(水) 11:10:22 ID:J9Q9wVhM0
>>708-709
サンクス
誰割は途切れないということか。
714非通知さん:2007/11/14(水) 11:34:52 ID:P2t5LfU7O
>>705
出来ないよ
シンプルコースという区分けにはなるけど、シンプルプランは「新たに端末を購入した場合」しか適用されない
715非通知さん:2007/11/14(水) 11:37:57 ID:R+qCmYGp0
フルサポート解除ってどうやるの?
716非通知さん:2007/11/14(水) 11:39:53 ID:VhDID7UgO
ややこしい!

シンプルに!

(>_<)

717非通知さん:2007/11/14(水) 12:01:54 ID:mDH6dF8w0
>668
ハゲドウ

名目どおりであれば、フルサポの2年間は割引適用外だったり基本料上乗せだったりと
インセ分を払い切るまでは払いきった客より割高にして、差別化を図るべきだろう。
ところが、今の料金プラン構成ではまるっきりそういうのがなく、
「長期利用者の不満」はそのまま捨て置かれてる状態。

インセ泥棒を排除しても、それで確保できた利益を均等にばら撒いたのでは意味がない。
フルサポ束縛期間以外の客にのみ還元汁!
718非通知さん:2007/11/14(水) 12:06:10 ID:LEMxSeF8O
>>705
出来る。契約期間も引き継ぐ。ただし持ち込んだ端末では安心サポートには入れない。
719非通知さん:2007/11/14(水) 12:08:08 ID:5Dzi7ORD0
>>676
少なくとも、私は同じような事考えてました。

同じ端末を何年使おうが、無期限に「ローン分回収」が続くと感じて
解約してしまいましたが。
720非通知さん:2007/11/14(水) 12:13:06 ID:DIGy5xBc0
721非通知さん:2007/11/14(水) 12:31:18 ID:9QY7Eve1O
>>718
157で聞いてみたところ、シンプルで持ち込み増設したら通常プランに戻ると言われた。
ちなみにフルサポで持ち込み増設は解除料必要だとも。
フルサポに関しては10月に聞いた時は解除料不要とのことだったので
今回対応したお姉さんの間違いかもしれないけど。
722非通知さん:2007/11/14(水) 12:40:03 ID:tPEtOBRkO
>>721
単に持ち込んだ端末のICカードロッククリアをするだけなら、
フルサポ解除料は発生しないように思うが…。
持ち込んだ端末がロム機だったり、ロム機からIC機に持ち込んだ場合は、かかるかもしれないね。
723非通知さん:2007/11/14(水) 12:40:05 ID:kD/XPClG0
>>721
KDDI au Eメールお問い合わせ窓口xxでございます。

「シンプルコース」をご選択後、新たにau電話をご購入し、「フルサポー
トコース」を選択なさらなければ、「シンプルコース」は継続されます。

そのため、解約済みのau電話(白ロム)に機種変更なさっても、「シンプ
ルコース」は継続されます。
724非通知さん:2007/11/14(水) 12:41:58 ID:z6X0dReAO
「プラン」についてはどうなの?
725非通知さん:2007/11/14(水) 12:44:07 ID:RxfiJsHO0
>>724
どうとは?
726非通知さん:2007/11/14(水) 12:44:30 ID:jRVbjP/e0
客船も混乱してるんだろうな
727非通知さん:2007/11/14(水) 12:44:40 ID:kD/XPClG0
どうどう?
728非通知さん:2007/11/14(水) 12:48:47 ID:z6X0dReAO
シンプルプランでいられるの?
シンプルコースでもシンプルプランと通常プランあるでしょ?
729非通知さん:2007/11/14(水) 13:31:52 ID:BjRdbL0v0
>>728
シンプルコースでも通常のプランSSとかは選べるが、
誰割とか適用されない、はず。
730非通知さん:2007/11/14(水) 13:51:35 ID:CCKi1bn+O
>>679
割賦販売が反映されないランキングだから当たり前。
731非通知さん:2007/11/14(水) 14:08:27 ID:Hz7B9y37O
明らかに2万5千円以上付いてる差額をみると
シンプルプランは
「高い金を払えばとりあえず得するに違いない」
と思ってる層を罠に掛けるプランにしか見えない

高価な情報端末にはそれなりの対価をと思ってくれる人が
身銭を切って募金してくれるボランティアプランと言う噂も
732非通知さん:2007/11/14(水) 14:36:17 ID:mDH6dF8w0
>720
オマエこそな。
スライド表示してある内容はゴマカシでしかないのは、モデル計算でも明らか。

まずゴマカシその1、フルサポとシンプルとでは、実質的な価格差がほとんどない。
「端末補助金がない分、低廉な料金」がウソ。
これは先に挙がってたどっかの記事にあったグラフで視覚化されたが、
フルサポのグラフを滑らかにしたものがシンプルと言っていいだろう。
更に、フルサポであればポイント還元があるがシンプルにはない事にも注意。

ゴマカシその2、フルサポの契約期間(2年)を経過しても安くならない。
「利用期間に応じた端末補助金」は、「インセ分の支払い期間を明確化」と言い換えることも出来る。
しかし、そのインセ分の回収の必要のないフルサポの2年経過後が、
インセ分を支払っているはずのフルサポ期間と同じ料金になっている。
つまり、全員からインセ分を徴収し続けているのが実態。

題目どおりにカネの流れを変えただけであれば、
2年満了後とシンプルプランは「低廉な料金」が適用されるはず。
といっても、2年契約で2万円の補助なら月額千円弱にしかならないけど、
それでもシンプルSなら基本料がほぼ無料になる計算だ。
733非通知さん:2007/11/14(水) 14:37:39 ID:DIGy5xBc0
>>731
>明らかに2万5千円以上付いてる
オプション契約にインセ積んでいるからね。
734非通知さん:2007/11/14(水) 14:53:35 ID:OCMJNp+90
そもそも同じ額のインセ投入が前提なのだから
実質的な価格差があったらおかしいだろw

フルサポから2年後シンプルへのリレーができるみたいだから、
別にそれほどおかしい訳じゃないと思うが。
735非通知さん:2007/11/14(水) 14:55:48 ID:DIGy5xBc0
>>732
フルサポート2年契約満了後はシンプルプランを選択できる。
で、シンプルプランは端末料金のしがらみがなければ提供できる価格を提示したもの。
シンプルから更に割引なんておかしな話。

まぁ、端末と通信料が絡み合ったコースの方が結果的に得になるってのは皮肉な話だが。
736非通知さん:2007/11/14(水) 15:03:34 ID:rePBewAZ0
安心ケータイサポートに入ったら
・1年以上で電池パック1個
・3年以上でさらに電池パック1個

もらえるんですよね。3年も使わないだろうけど。
737非通知さん:2007/11/14(水) 15:08:47 ID:p9DLBz2p0
>>736
>・3年以上でさらに電池パック1個
これは本当?
738非通知さん:2007/11/14(水) 15:14:53 ID:rePBewAZ0
>>737
11月の総合カタログvol.2に書いてありました。

自分は1年目の1個だけと思ってたんだけど。
739736:2007/11/14(水) 15:22:00 ID:p9DLBz2p0
>>738
そうなのか、カタログ確認してみる。
情報ありがd
740非通知さん:2007/11/14(水) 15:45:52 ID:z6X0dReAO
電池パックは13ヵ月目の請求権は1年間
また自己申告制なので25ヵ月過ぎて思い出し多様にもらいに行ってもだめらしいからご注意
741非通知さん:2007/11/14(水) 15:52:46 ID:DIGy5xBc0
http://www.au.kddi.com/club_au/support.html
[電池パック無料サービスについて]
ご購入から同一のau電話を1年以上継続利用経過時に1個、
3年以上継続利用経過時に1個の電池パックを無料で提供致します (合計2回まで)。
「電池パック無料サービス」をご利用の場合、別途お申し込みが必要となります。
お申し込み可能な期間は、au電話のご購入後1年〜2年までの間、
または、3年〜4年までの間の計2回 (各1個プレゼント) となります。
742非通知さん:2007/11/14(水) 15:59:29 ID:Eh+d0s+20
ホント、客をバカにしてるよな
さっさと潰れて、楽天あたりに乗っ取れてくれ
743非通知さん:2007/11/14(水) 16:08:02 ID:mDH6dF8w0
>734
いや、その考えはおかしい……というか、騙されてる。
通常プラン+誰割とシンプルプランとでは実質価格差がないし、
フルサポコースの2年間と2年後の料金の価格差もゼロ。
すなわち、フルサポの束縛期間の料金をA、束縛期間が明けた後の料金をB、
シンプルプランの料金をCと表記すると、A=B=Cになる。
フルサポからシンプルに移行しても、A=Cだからサッパリ安くならない。
Aからはインセ分を回収しなきゃならないのだから、A>B且つA>Cにするべき。

>735
「シンプルから更に割引」なんて誰も言ってない。
「低廉な料金」という題目に見合った「今より安い料金」にすべきであって、
「月額千円云々」は過剰徴収分を均一還元した場合の計算例に過ぎない。
もしくは、フルサポのインセ支払い期間を割高にするか、だ。

>736
でも、1個目と2個目の間に支払う金額(7560円)って、
バッテリーを普通に買う(2100円)より遥かに高いよね。
無事故ポイントバック分を入れても、4200円相当。
1個目がタダ同然なのは、キャンペーンで3ヶ月無料、すなわち最短なら9か月分2835円で
バッテリー+無事故ポイントバックで計3150円相当が返ってくるから。
むしろ、バッテリーが欲しいならポイントで買った方がいいんじゃないかと。
どうせポイントなんて、オプション品、EZコンテンツ、
機種変更や修理代金などの充当にしか使えないんだし、
長期間同じ機種を使い続けるなら余らせるだろ。
744139:2007/11/14(水) 16:11:09 ID:aQtpd+kf0
>>718-728
そのあたりの件を身を持って試そうと思ってビック有楽町でA5522SAを契約した俺が来ましたよ

……となるはずだったのだが、昨日行けずに今日行ったら5522がもう無くなってました ザンネム
745非通知さん:2007/11/14(水) 16:25:32 ID:DIGy5xBc0
http://www.kddi.com/corporate/ir/interview/2007/1019/index.html#10

Q.買い方セレクトの「シンプルコース」はどのようなユーザにメリットがあるのか。
A.機種変更のニーズがないお客さまや着信専門のお客さまにメリットが大きいプランである。
今回の秋冬ラインナップにおいても、「シンプルコース」のお客さま向きの低価格端末を発表している。
こうした低価格の端末を購入の上で「シンプルコース」をご利用いただければメリットがより大きくなる。

Q.今回の料金体系は、2010年までの経過措置なのか、あるいは、今後、永続的に提供していく決定版と考えてよいか。
A.「シンプルコース」は、携帯電話サービス開始当初の料金体系と同様であり、
これ以上シンプルでわかりやすい体系はなく、当社としては、決定版だと考えている。

Q.「フルサポートコース」において、2年以上契約するユーザへの特典を検討しないのか。
A.「フルサポートコース」はお客さまが端末を機種変更しやすいようにサポートするプランであり、
機種変更しないお客さまは、「シンプルコース」に移行していただくことがメリットになると考える。
746非通知さん:2007/11/14(水) 16:29:13 ID:mpzDjn4y0
ドコモのバリューでは、端末購入時のインセ15750円を受けられない代わりに月額基本料金が下がり
無料通話分はそのままなのに対し、auのシンプルは購入時のインセ21000円分を受けられなく基本料が
下がるけど無料通話まで無くされてるから叩かれるんだろ

プランSSとシンプルSの差額21000を24ヶ月で割ると875円、さらに請求書代が別途105円
1050+875+105=2030円(無料通話無し)
30秒あたりの単価こそ若干安いが、フルサポのプランSSと比べると全然安くないどころか高い
747非通知さん:2007/11/14(水) 16:51:20 ID:hlZt4pCd0
無料通話がないなんてテレビでは一切報道されてなかったけど?
748非通知さん:2007/11/14(水) 16:56:05 ID:JH+uJU0M0
このスレうぜえ・・・
俺はVIPで有名なコテやってるんだが、VIPPER召集してこのスレ潰すぞ。
749非通知さん:2007/11/14(水) 17:01:33 ID:wiGsarUf0
>>748
> 俺はVIPで有名なコテやってるんだが、VIPPER召集してこのスレ潰すぞ

自分じゃ何も出来ないの〜?www
750非通知さん:2007/11/14(水) 17:04:06 ID:pCA5Y+An0
どうもVIPPERを頼めば
何でも潰してくれる便利屋と勘違いしてるようだな
751非通知さん:2007/11/14(水) 17:06:55 ID:aI/rmmSF0
現状、プランSSの無料通話分で通話もパケットも収まるくらいしか使わない。
シンプルプランSでも良いくらいの利用量だけど、電話機購入価格が高くなるのがダメ過ぎる。

やっぱり、フルサポートコースだね!
752非通知さん:2007/11/14(水) 17:07:51 ID:JH+uJU0M0
ビビったようだな。今回は許してやろう。
753非通知さん:2007/11/14(水) 17:10:23 ID:jRVbjP/e0
>JH+uJU0M0

工作員さんも火消しに必死だなw
754非通知さん:2007/11/14(水) 17:14:17 ID:wiGsarUf0
748 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:2007/11/14(水) 16:56:05 ID:JH+uJU0M0
このスレうぜえ・・・
俺はVIPで有名なコテやってるんだが、VIPPER召集してこのスレ潰すぞ。

752 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:2007/11/14(水) 17:07:51 ID:JH+uJU0M0
ビビったようだな。今回は許してやろう。


↑自演、乙
755非通知さん:2007/11/14(水) 17:19:35 ID:jCmqxW+5O
>>754
これを自演とは言わないだろw
756非通知さん:2007/11/14(水) 17:21:13 ID:E+s1u5QG0
>>748
VIPで有名なコテってフェンリルとかwwwてかまだいるのか?
757非通知さん:2007/11/14(水) 17:22:04 ID:0BCNQ7gt0
>>753
仕方が無いよwこんな仕事している奴なんて何時首切られるか分からないし
758非通知さん:2007/11/14(水) 17:23:46 ID:Hz7B9y37O
どっちが得とかじゃなくて純粋な割賦上乗せの方が筋が通っているよね

フルサポもシンプルも統一料金で
フルサポはインセ補助するから最大24回払いで返せよで良かったんじゃなかろうか
759非通知さん:2007/11/14(水) 17:24:43 ID:X2qm5VGvO
>>754
あんた威勢よく釣られすぎw
760非通知さん:2007/11/14(水) 17:37:53 ID:WhsL0BFf0
機種変更する場合、今使ってる端末を12ヶ月使ってるといくらとか無くなったの?
761非通知さん:2007/11/14(水) 17:41:41 ID:jdm3Juxc0
>>760無くなった。
762非通知さん:2007/11/14(水) 17:43:50 ID:DIGy5xBc0
>>760
その代わりのフルサポート解除料
763非通知さん:2007/11/14(水) 17:47:05 ID:WhsL0BFf0
>>760
>>761
そうなのか、ありがとう。
今の端末29ヶ月使用してて、飽きてきたんだよね。
どうみても機種変の時期を逃したようだ。
764非通知さん:2007/11/14(水) 17:51:21 ID:5FKEohsx0
なんか最近ずっと思っていたけど、お前らすごくナメ杉。
公共の電波を使用する携帯を使う時点で 多少の不都合を納得して購入するのは当たり前だろ?
安易な値段で自宅から外出しないで、お手軽に遠方の奴と話せるだけで有難いと思えよ。
それが我慢できないんだったら、買い方セレクトのauで契約しないで 
自分の足でdokomoなりsfootbankなり出向いて契約して来いよ!

俺はだんだんと、ある意味お前らは自業自得だと思ってきたよ。
楽して安い値段で携帯を手に入れようとブーブー文句ばかり言ってるお前らに 正直アタッマきている。
765非通知さん:2007/11/14(水) 17:52:52 ID:X2qm5VGvO
マジレスしちゃいけませんよ
766非通知さん:2007/11/14(水) 17:53:47 ID:5FKEohsx0
>>763
29ヶ月も使うような人なら
フルサポでも全然OK。デメリットよりメリットの方が大きい。
機種変の価格も安いか同じだし、11日までに比べてポイントが倍以上つくから。
767非通知さん:2007/11/14(水) 17:54:09 ID:YXcT+HlsO
釣られたくて堪らないw
768非通知さん:2007/11/14(水) 17:58:03 ID:0BCNQ7gt0
工作員の低レベルさに吹いたw
769非通知さん:2007/11/14(水) 18:30:53 ID:z6X0dReAO
dokomoじゃなくdocomo
cです
sfootbankじゃなくSoftBank
バラバラ過ぎます
出直しなさい
770非通知さん:2007/11/14(水) 18:38:06 ID:hTxCVJJj0
スフットバンクww
771非通知さん:2007/11/14(水) 18:38:35 ID:5FKEohsx0
誰も反論できないようだ。

>>769
万人が理解できりゃあいいんだよ
2ちゃんで誤字脱字指摘って、どんだけ初心者なんだよ。
772非通知さん:2007/11/14(水) 18:40:13 ID:5FKEohsx0
ちなみに「自分の足で」と書いたから
footにしたってわけさ
この悦なはからいを誰も理解できないとは嘆かわしいわ
773非通知さん:2007/11/14(水) 18:40:21 ID:ZXncqhxc0
ID:5FKEohsx0ちゃんは企業名をまともに書けないおこちゃまだから致し方ないよ。
774非通知さん:2007/11/14(水) 18:43:34 ID:hZfMnhun0
>>760
今までは過去の実績で金額が決まっていたが、これからは未来の使用実績で決まるようになった。
775非通知さん:2007/11/14(水) 18:44:25 ID:iuF2mOjA0
>>769
そうムキにマジレスしなくとも、>771の言うとおり。
776736:2007/11/14(水) 18:48:58 ID:p9DLBz2p0
カタログもらってきた。
>>740-741
公式ページにもあったのか、気づかなかったorz

安心ケータイサービスの電池パック、
1年超えたら1個、3年超えたらもう1個とかより
「3年目まで毎年1個プレゼント」とかにして欲しい。
777非通知さん:2007/11/14(水) 18:56:22 ID:d15IJaKR0
>>776
ガメツいauがそんなサービスするわけないじゃん。
778非通知さん:2007/11/14(水) 18:58:34 ID:5FKEohsx0
>>776
最初の一個は
安心サポートに入らすための餌だろ
とりあえず一年間は入るかという客が
二年目になっても解約手続きを行わないでさろうという
auの超天才的な計画。

まあブロードバンドのキャッシュバッグと原理は同じだ。
779非通知さん:2007/11/14(水) 19:04:31 ID:Q2+WmAU20
きょうアキハいった。シンプルは5千円くらいの端末を3万円で売りつける。インチキ。
780非通知さん:2007/11/14(水) 19:14:15 ID:4pm0bdZr0
>>701
ほんとそう思うわ。
こんな糞プランが出来るとわかってたら誰割りなんか絶対入ってないわ。
781非通知さん:2007/11/14(水) 19:16:11 ID:55YBfHecO
安心サポの電池パックて自己申告制なのな
何かアナウンスとかしてくれるのかね?
一年後は兎も角、三年後なんて普通に忘れてそうだ
782非通知さん:2007/11/14(水) 19:21:22 ID:hTxCVJJj0
機種別にはフルサポートコースで、
W52Pが32,000円程度、W52SA・W53Tが34,000円程度、
W52S・W53Sが36,000円程度、W52SH・W52CAが40,000円程度、
W53CA・W54Tが44,000程度の見通しで、これら以外の機種は30,000円前後になる模様だ。
また、順次発売される冬モデルは38,000円から48,000円程度になる見通しだ。

大嘘じゃない?
783非通知さん:2007/11/14(水) 19:29:32 ID:0nPo7pMw0
Q.フルサポ導入。短期間でコロコロと機種変してたインセ喰らい、ざまあ。
A.フルサポの1番恩恵を受けるのは6ヶ月以内の短期で機種変してた人です。

Q.フルサポで機種変代が安くなるの?
A.6ヶ月以内と25ヶ月以上で機種変する場合は、フルサポ解除料込みで考えても従来と比べ安くなります。

Q.7〜24ヶ月で機種変する場合でもポイントうp分安くなるんじゃないの?
A.月に8750円以下の人はならない。
  13ヶ月目で機種変すると考えると月に19385円以上使っている人は従来と比べて安くなる。
  24ヶ月目で機種変すると考えると月に8750円以上使っている人は従来と比べて安くなる。
  アニバーサリーポイントは考慮せず。

Q.普通1万ぐらい、多いやつは2万は使ってるから大丈夫じゃね?
A.普通は6500円ぐらいです。

Q.アニバーサリーポイントを考慮しろよ。アニバーサリーポイントは増えるんだろ?
A.「auプレミアメンバーズ」会員の人は年間0〜800ポイントうp

Q.ほれみろ!
A.「auプレミアメンバーズ」会員の人は特典ポイント廃止で年間0〜3600ポイントダウソ

Q.工作員ってホントに居るの?
A.さあ。>>10を参考に。

簡単にまとめた。間違いはないと思うけどどうでしょう?
784非通知さん:2007/11/14(水) 20:01:39 ID:OCMJNp+90
さすがに悪意全面に出すぎだと思うが。
785非通知さん:2007/11/14(水) 20:02:33 ID:Rt7i3T5C0
>>783
そこまで必死にまとめたいのならば、

・一般的な平均機種変更期間が2.8年程度
ってことは重要な材料ではないかと思うよ。

詳細に記述するならより記述しきるほうがいいからね。
786非通知さん:2007/11/14(水) 20:11:22 ID:Rt7i3T5C0
>>785 補足

2.8年じゃなくて2.6年みたいだね。
http://sageken.sblo.jp/article/5471403.html
だいたい31ヶ月程度。

>783 のように、頑張って必死に纏めようとするなら、
「平均的な利用者では明らかに安くなる」ってことになってしまうが、
そんなに都合がいいものかねぇ、 >783 さん?

787非通知さん:2007/11/14(水) 20:14:39 ID:0nPo7pMw0
>>784
作り始めると面白くて筆がすべったw

>>785
うい。
>・一般的な平均機種変更期間が2.8年程度
政府の調査にあったね。耐久財の買い替え。
それも入れるから、正確な年数調べてもらえないですか?
あと13〜24ヶ月で機種変した場合、これからは25ヶ月以上の
値段で帰るであろうことも考慮してみる。
788非通知さん:2007/11/14(水) 20:35:26 ID:MvBTGgnU0
普通携帯の機種変は1年に1回はするものだと思っていたよ
789非通知さん:2007/11/14(水) 20:38:02 ID:Rt7i3T5C0
>>787
やるかやらんかはキミ次第だが、やるなら早くしたほうがいい。

わざと中途半端にau叩き要素しか詰め込まないコピペネタを提供するのは典型的荒し煽り野郎だからね。
キミがそうでないことを祈る。
790非通知さん:2007/11/14(水) 20:50:15 ID:5FKEohsx0
なんか馬鹿が荒らしているな
auが嫌なら他に移れよ
791非通知さん:2007/11/14(水) 21:15:52 ID:0nPo7pMw0
>>786
dd

『「平均的な利用者では明らかに安くなる」ってことになってしまう』ことは
計算すればすぐにわかることです。都合がいいも悪いもないです。

月6400円 機種変期間2.6年 >平均的な利用者
だいたいauポイントや代金の損得なんて数字は計算すればすぐ分るんだけどね。

>>789
とりあえずここまで出来た。文章はあとで推敲する。
あとは計算式と象徴的な使用月数の場合の例を出すのと、
平均利用料のソースを探してくる。ほかになんかメリットデメリットってあったっけ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.フルサポートコースで変わったことは?メリットとデメリットは?
A.購入後2年以内に機種変・増設を行ったときのフルサポ解除料(19800〜6300円)の新設 所謂『2年縛り』
  ポイント付与率の改善。アフターサービスの拡充。

 メリット
  ポイント付与率の増加(2%→4〜7%)
  アニバーサリーポイントの増加(200P→200〜1000P) 要会員登録
  「安心ケータイサポート」の新設

 デメリット
  フルサポ解除料(19800〜0円)
  プレミアム特典ポイント廃止(0〜3600P) 2008/5から
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>790
>auが嫌なら他に移れよ
たぶん馬鹿はお前だと思うよ。こんなことしか書けないんだから。
792非通知さん:2007/11/14(水) 21:24:38 ID:pY1VldzIO
auのCM、何が解除料がかかる場合がありますだよ。
基本かかるんだから、かからない場合もあるって方が正しいだろうがよ。
auにして7年になるが、来年の春夏でろくな機種がなくて、料金体系を改善しなかったらドコモに行くよ。
793非通知さん:2007/11/14(水) 21:26:08 ID:pEiOFZkn0
そのCMさえ流れない。auに見放された地域...
794非通知さん:2007/11/14(水) 21:36:52 ID:wjvmmSYf0
2年縛りするからには、糞端末絶対出すなよ!
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796非通知さん:2007/11/14(水) 21:51:21 ID:wjvmmSYf0
11/12以降のこの状況で、auにおもくそ損させる方法なんかないかな?
797非通知さん:2007/11/14(水) 22:03:43 ID:jCmqxW+5O
>>795
そのサイトで言ってること、鵜呑みにしてよいのか…。
798非通知さん:2007/11/14(水) 22:06:36 ID:RuoclZAK0
>>796
短期間解約
799非通知さん:2007/11/14(水) 22:09:20 ID:wjvmmSYf0
>>798
フルサポで10台ぐらい契約して、死亡診断書偽造作戦だな。
800非通知さん:2007/11/14(水) 22:15:13 ID:noZbViDX0
>>796
安心ケータイサポートで修理に出しまくる。
ちょい傷で外装交換、液晶のドット抜けで基板交換etc...
801非通知さん:2007/11/14(水) 22:17:06 ID:wjvmmSYf0
>>800
それだ!

とりあえずトイレにおちましたっつって、ウンコまみれのケータイあうshopに持ち込むよ!
802非通知さん:2007/11/14(水) 22:20:03 ID:noZbViDX0
>>801
水濡れだと5,250円かかる罠。
803非通知さん:2007/11/14(水) 22:20:12 ID:Ma/jmpIJ0
>>791
プレミアムポイントを年間合計3600ポイントももらえる人なんてほとんどいないと思うけど。
だって、毎月毎月3万以上も支払いをしてなければならないんだよ?
毎月1万以上の支払いが1年間継続してあって、
プレミアムポイントを50×12=600ポイントもらうことができる人なら結構いそうではあるけど。

それと、今までだと月に1万の支払いがあった場合は、2%のポイント還元+50ポイントだから250ポイントもらえる。
これからはフルサポなら7%のポイント還元だから700ポイントもらえる。
その差は450ポイント。
プレミアポイントが無くてもはるかにお得だと思うけど。
804非通知さん:2007/11/14(水) 22:26:10 ID:Hz7B9y37O
まて、平均支払いが月6500円てどういう事だ

W定額フルに使わない奴が結構多いのか?
にしても少ない気がする
805非通知さん:2007/11/14(水) 22:29:00 ID:0nPo7pMw0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.フルサポートコースで変わったことは?メリットとデメリットは?
A.購入後2年以内に機種変・増設を行ったときのフルサポ解除料(19800〜6300円)の新設 所謂『2年縛り』
  ポイント付与率の改善。アフターサービスの拡充。

 メリット
  ポイント付与率の増加(2%→4〜7%)
  アニバーサリーポイントの増加(200P→200〜1000P) 要会員登録
  「安心ケータイサポート」の新設
  利用月数の数え方

 デメリット
  フルサポ解除料(19800〜0円)
  プレミアム特典ポイント廃止(0〜3600P) 2008/5から

Q.それで得するの損するの?
A.自分で計算しる!

     いままで                   フルサポートコース
  端末代金−auポイント    新端末代金+(フルサポ解除料)−(auポイント)
    (auポイント)              (フルサポ解除料)     (auポイント)
  月額料金*0.02*月数    . . .      3〜12ヶ月 18900円   月額料金*0.04*月数=auポイント (月額料金4999円以下)
                        13〜18ヶ月 12600円   月額料金*0.05*月数=auポイント (月額料金5000〜9999円以下)
                        19〜24ヶ月.  6300円   月額料金*0.07*月数=auポイント (月額料金10000円以上)
                        25ヶ月以降     0円

注 フルサポでは利用年数による端末価格差がなくなり、いままでの25ヶ月以上あたりに統一されそうです。
   従来と比べ3〜6月は3-4万 7〜12月は1-1.5万 13〜24月は0.5-1千円ぐらい差がでます。
806非通知さん:2007/11/14(水) 22:29:16 ID:wjvmmSYf0
>>804
税ヌキだろ
807非通知さん:2007/11/14(水) 22:29:30 ID:QJI2hUYf0
コミコミエコノミーだけだけど何か?
808非通知さん:2007/11/14(水) 22:29:31 ID:4OzqsvPk0
うんこケータイじゃ嫌な思いはしても損はしないだろ
修理に関しても粗が出ないだけで損はしないだろ
809非通知さん:2007/11/14(水) 22:30:20 ID:0nPo7pMw0
Q.ややこしいな。『普通の人』はどうなん?『普通の人』は?
A.『普通の人』ってどんな人? 月の利用料6500円 機種変2年半で考えてみる。
     いままで                フルサポートコース
  端末代金−auポイント       新端末代金+(フルサポ解除料)−(auポイント)
  端末代金−6500*0.02*30     新端末代金+(0円)−(6500*0.05*30)
  端末代金−3900           新端末代金−9750
 30ヶ月目なので端末代金はあまり変わらないものと考えると、フルサポの方が 5850円・auポイントお得だね。

Q.おれ漏れも。
A.知るか!

Q.そこをなんとか。
A.しょうがないなぁ。分りやすいところだけ。

 例 月の利用料1万9380円 13ヶ月目で機種変
     いままで                フルサポートコース
  端末代金−19380*0.02*13     新端末代金+(12600円)−(19380*0.07*13)
  端末代金−5038.8          新端末代金−5035.8
 新旧ほぼ同じ。ただし
 13ヶ月目で25ヶ月以上の値段で買えることを考慮すると、フルサポのほうが500-1000円・auポイントお得

 例 月の利用料8750円 24ヶ月目で機種変
     いままで                フルサポートコース
  端末代金−8750*0.02*24     新端末代金+(6300円)−(8750*0.05*24)
  端末代金−4200          新端末代金−4200
 新旧変わらず。ただし
 24ヶ月目で25ヶ月以上の値段で買えることを考慮すると、フルサポのほうが500-1000円・auポイントお得
810非通知さん:2007/11/14(水) 22:31:19 ID:cWw6rKvJ0
>>791
乙。
平均利用料(ARPU)は
\6430 2007年度第1四半期(2007年4〜6月)を使えばいいかと。

ソースは[KDDI 会社情報: 財務・事業データ > モバイルサービスデータ:]
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile_service/index.html
811非通知さん:2007/11/14(水) 22:34:27 ID:j2apGek60
>>800
それ、安心ケータイサポートの細かい契約書の細かい規定でダメみたい。

ショップの人が講習会で、担当が激しく指摘してたらしい。(ショップ店員談)
812非通知さん:2007/11/14(水) 22:35:24 ID:Ma/jmpIJ0
>>809
たびたびのツッコミで悪いが、

>例 月の利用料8750円 24ヶ月目で機種変
24ヶ月目で機種変するってどんな変人だよw
あと1ヶ月我慢すれば解除料の6300円を取られずにすむのにw
813非通知さん:2007/11/14(水) 22:35:35 ID:0nPo7pMw0
Q.アニバーサリーポイントも計算に入れなければ?
A.そうなんだけどね。13ヶ月目で1回の人も2回の人も居るわけで。
Q.プレミア特典ポイント廃止も計算に入れなければ?
A.そうなんだけどね。めんどくさくて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たぶん数字関係はこれで終わり。

>>796
「フルサポコース」で購入→紛失→「シンプルコース」で購入で10,500円割引→「シンプルプラン」
→アニバの前の月に統一プランへ変更→アニバポイントもらったらまた「シンプルプラン」へ

うはっ
おれ天才!!

>>803
計算汁!

>>804
ソースとってくる。
確か6700→6400円に下がったはず。
814非通知さん:2007/11/14(水) 22:37:57 ID:Hz7B9y37O
>>806
納得した
815非通知さん:2007/11/14(水) 22:41:08 ID:wjvmmSYf0
2年縛りやるなら、防水端末いっぱい出してくれ!!!
816非通知さん:2007/11/14(水) 22:42:46 ID:aMyFkCA30
>>811
まぁauショップの修理受付の糞さは今に始まった事じゃ無いしな。
817非通知さん:2007/11/14(水) 22:44:27 ID:VRYubfvx0
質問

俺、今の番号11年使ってます。
今の状況なら長く使ったからってメリットはないんじゃないでしょうか?
番号変えて新規にしたいと思ってます。

ご意見ください
818非通知さん:2007/11/14(水) 22:46:30 ID:MgKjchL50
>>815
携帯3年位変えず・情報仕入れずで浦島太郎みたいだった俺
「これだけ色々機能も増えたんだしもう防水位デフォだろう」とか思ってたよ
819非通知さん:2007/11/14(水) 22:47:01 ID:4OzqsvPk0
機種変したら確かに安くなるかもしれないが友人知人に連絡しなおすのがめんどくさい
端末代以外にデメリットはないんじゃないかえ?
820非通知さん:2007/11/14(水) 22:50:02 ID:nMd/0snGO
何で機種変なのにアドも番号も変わるんだよwwwwwww
821非通知さん:2007/11/14(水) 22:51:21 ID:4OzqsvPk0
書き方悪かったすまん
でも謝らない

この場合の機種変とは番号も変えるが端末も新しい最新の新しいやつに変えることだ
822非通知さん:2007/11/14(水) 22:54:41 ID:AZOiN9MY0
フルサポで機種変更し2年後には、そのままシンプルコースへの変更はできるのでしょうか?
(2年未満でも解除料をはらえば、シンプルへ変更できるのでしょうか?)
823非通知さん:2007/11/14(水) 22:57:44 ID:FqdKYImQ0
シンプルで買ったヤツいるのかな、実際。
824非通知さん:2007/11/14(水) 23:02:16 ID:0nPo7pMw0
>>810
ありがとう。
修正−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.ややこしいな。『普通の人』はどうなん?『普通の人』は?
A.『普通の人』ってどんな人? 月の利用料6430円 機種変2年7ヶ月で考えてみる。
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile_service/index.html
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2007/0703sousetai.pdf

     いままで                フルサポートコース
  端末代金−auポイント       新端末代金+(フルサポ解除料)−(auポイント)
  端末代金−6430*0.02*31     新端末代金+(0円)−(6430*0.05*31)
  端末代金−3986.6           新端末代金−9966.5
 30ヶ月目なので端末代金はあまり変わらないものと考えると、フルサポの方が 約5980円・auポイントお得だね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>812
俺もあと1ヶ月我慢するw
よくフルサポ解除料はauポイントupで問題なしって論をみるから、
その為には最低月いくら払わなければいけないか出してみた。>月8750円 24ヶ月目
825非通知さん:2007/11/14(水) 23:02:21 ID:hTxCVJJj0
ほとんど電話かけない人はシンプルの方が得だと思うよ。
買う人もわずかだろうけどいるはず
826非通知さん:2007/11/14(水) 23:02:29 ID:3oU2lnavO
>>822
とりあえず>>1から見ろうな
827非通知さん:2007/11/14(水) 23:11:39 ID:O+YT1PkQ0
>>824
ユーザーの平均利用料が6430円だけれども、
それが「ふつう」なのかなあ?

月10万円とか使う人が平均額を跳ね上げてるだけで、
「ふつう」はもっと低いのではないか、と思う。
828非通知さん:2007/11/14(水) 23:17:31 ID:0nPo7pMw0

とまあ、色々と計算すれば円・auポイントの損得は分るけど。
そんなんじゃ駄目駄目だな。

『2年縛り』、これに尽きる。いままでなかった悪条件を付けられる。

2年以上使うつもりなら一緒とか言ってる奴の気が知れん。結果2年以上使ったとしても、
契約から24ヶ月間は解除料を払わなければならない立場の2年間と
いつ止めてもペナルティーのない2年間が同じなわけがない。

>>827
分んない。みんなどういうつもりで『普通』って言ってるのかな。
今回は『普通』≒平均で計算してみた。
829非通知さん:2007/11/14(水) 23:25:01 ID:hTxCVJJj0
>>828
携帯が自分にあわなかったっ場合のこととか言いたいんだろうけど今までも1年以内に機種変したらべらぼーに高かったよ。
まあ2年に延びたから少し縛りはきつくなったと言えるだろうけど。
830非通知さん:2007/11/14(水) 23:25:53 ID:wjvmmSYf0
>>829
機種変なんてどうでもいいんだよ。問題は解約のとき。
831非通知さん:2007/11/14(水) 23:30:23 ID:Ma/jmpIJ0
>>828
>いつ止めても
その「止める」はどっちの意味?
買った機種を使い続けるのを止めて新しく買い換えるということか、
auの契約を止めて解約するということか、どっち?

機種変のほうなら同意できる。
ただ、どのみちどの携帯会社も2年縛りになったわけで、
その中では途中機種変に対するペナルティは一番軽い分まだマシともいえる。

解約のほうだといまいち同意しかねる。
19ヶ月以上使えば解除料が6300円になってMY割の縛りよりも安くなる。もっとも年割+家族割の縛りよりは高いけど。
25ヶ月以上使えば解除料はゼロ。その後はいつ解約してもゼロ円で抜けられる(だよね?)
これに関しては明らかな利点だろ。
832非通知さん:2007/11/14(水) 23:33:07 ID:DtKVAsjk0
>827
平均値と中央値って話だね。

給料なんかでも一部の人が平均を跳ね上げていて、
経営側は平均値で話したがり労組側は中央値(上から数えて真中の人の額)で話したがる。
833非通知さん:2007/11/14(水) 23:43:44 ID:nbDYNOdo0
>>832
携帯料金の普通なんて話すんなら最頻値じゃないか?w
834非通知さん:2007/11/14(水) 23:46:38 ID:4OzqsvPk0
だけど数字にゃはははんは泣けてくぅる〜
蕁麻疹が出てかゆくなるから確立統計みたいな流れはやめて〜
835非通知さん:2007/11/14(水) 23:52:29 ID:0teIOJRW0
何かよくわからんが諸悪の根源がMNP制度のような気もしてきた。
これでメールアドレスも移行できるとかなったら30年縛りみたいなプランも・・・
836非通知さん:2007/11/14(水) 23:53:05 ID:jdm3Juxc0
>832経営側は平均値で話したがり労組側は中央値で話したがる。
逆じゃね?
837非通知さん:2007/11/14(水) 23:53:49 ID:0nPo7pMw0
>>831
書き方悪くて申し訳ない。機種変の方です。
上の方で色々書いてきましたが、全て機種変の話です。
au 9年目 年割 家族割
全然縛りのない立場です。

縛りのない立場は気楽でいい、と。まあ気の問題ですが、それだけに少々のauポイントの
損得に置き換えられるものでもないのですね。

解約のほうは利点の人が多いと思います。
ただ6〜8年ぐらいの長期ユーザーは悩ましいところでしょうね。

俺も2点確認したいので分る人、教えてください。
フルサポで25ヶ月以上使えばフルサポ解除料はゼロ。その後はいつ解約しても誰割の解除料はかからない?
シンプルプランでも家族の無料通話分は受け取れる?
838非通知さん:2007/11/15(木) 00:06:31 ID:s4NzxZeO0
この話のポイントは、今後の端末の設定代金じゃない?
現行機種はフル・サポートの場合だと、最高値でも15k程度だけど、今後は実質値上げするんじゃない?

現行機種は、買い方セレクト実施前の端末料金が逆算されちゃうけど、新機種は好きに値段設定できるし。

そうでなければ単純にポイント付与率向上による料金値下げだから、ワザワザ(シンプル・プランとセットにして)やる意味が分からない。

予想では見た目の端末価格帯を5kほど引き上げる(最高値を20k程度に設定する)事で、ポイント付与率を上げた分を回収する。

結局、今まではすぐ機種変する奴となかなか機種変しない奴がいたけど、今後は大体2年でみんな機種変。

つまり、AUからすれば携帯販売価格も、販売台数も、通信・通話料金も同じ。
839非通知さん:2007/11/15(木) 00:29:30 ID:Q9kwmDgZ0
>>828
前払い(24ヶ月未満の場合は高かった)と後払い(解除料金)の違いじゃん
840非通知さん:2007/11/15(木) 01:10:42 ID:pXL8goLg0
シンプルで買ってきた!
仲間に入れてくれ
841非通知さん:2007/11/15(木) 01:10:44 ID:K64kH7GQ0
>833
代表値として最頻値はもっとも意味がないと思うけど。
一つに絞れるかどうかすら定かじゃないし。
842非通知さん:2007/11/15(木) 01:55:42 ID:s0ss/z3NO
メーカー側はどう思ってんだろう?

少なくとも13ヶ月で、機種変する人は減る

売上落ちる

(´A`)マンドクセー

年、3回から2回に新機種の開発を減らす

またまた(´A`)マンドクセー

撤退??????
端末供給、京セラのみ
843非通知さん:2007/11/15(木) 01:58:12 ID:Q9kwmDgZ0
>>842
ぶっちゃけ開発側の下っ端はリリースのペースが遅くなるなら大歓迎だと思うぞ
なにせ携帯のソフトウェア開発って言ったら修羅場に次ぐ修羅場でエライことになってるらしいし
844非通知さん:2007/11/15(木) 02:06:05 ID:K64kH7GQ0
ふむ。
開発量が2/3になったら割り当てられる人数も2/3になるんだよな。
つまり、1/3は助かるわけだ。
845非通知さん:2007/11/15(木) 02:45:12 ID:FtMlzwPy0
SIM縛りに、2年縛り(解約料も一番高い)

縛りが大好きな、キチガイ携帯電話会社au
846非通知さん:2007/11/15(木) 03:04:11 ID:5Ojs+lnw0
世の中には縛られるのが好きな人も居るからね、マジで
847非通知さん:2007/11/15(木) 03:27:16 ID:cQs0s3hf0
今の機種、25か月使ってるんだけど、フルサポで機種変したらまた一か月目から?
848非通知さん:2007/11/15(木) 03:55:58 ID:1GPSNOTP0
>>847どういう意味だよ?
849非通知さん:2007/11/15(木) 03:59:18 ID:MBxbAgbV0
ローンという名の端末縛りを2年間押し付けられ、
解約してもローンの支払いを続けなきゃ行けないのと、


端末縛りを2年間と設定されたとしても、
解約したときには最大でも18900円払えば縁が切れるのと、


どっちが良心的なんだろうね
850非通知さん:2007/11/15(木) 04:08:23 ID:WIvvL7dr0
端末の物がいいドコモが良心的です
851非通知さん:2007/11/15(木) 05:15:47 ID:j8Uys+vo0
>>763
これまでは長く使えば使うほど買うときに割引されてたのに
今機種変する2年以上の利用ユーザはなんか腑に落ちないよな。

機種版のINFOBAR2スレでは初代を延々と使ってた
長期利用ユーザ(俺含む)も7ヶ月以上全員同じ待遇に涙目。
(まぁ、それでも俺はINFOBAR2買うんだが)

AU、何年か前は長期利用ユーザの救済に携帯利用端末価格を引き下げる
みたいなこといってた気がするんだが。(思い違いだったらすまん)
正直、今回の新料金体系は長期利用者優遇じゃなくて長期利用縛りに見えて不満。
852非通知さん:2007/11/15(木) 05:41:36 ID:i1FzrQHeO
>>849
ローンというのは残りを一括払いしても構わないんだよ。12回払いでも構わない。
それに、フルサポと比べるならベーシック。
auヲタは、馬鹿ばっかりだなw
853非通知さん:2007/11/15(木) 06:06:24 ID:SNKtP3Je0
auのフルサポートで店と機種を探せば0円端末もあるということなので
「au買い方セレクト」開始、au携帯は最高4万円台に──ただし、条件次第で“0円”端末も継続
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/12/news096.html

最安を狙うと
au SSフルサポート2年縛り 無料通話月1050円、それ以外は21円/30秒 端末は2年縛りで最低0円
au シンプルS 無料通話なし、それ以外は15.75円/30秒 端末は21000円以上、縛りなし
SBM ホワイト 無料通話1日20時間(1時から21時、SB携帯)家族24時間、それ以外は21円/30秒
ホワイト、スパボ一括は縛りなしで2年間基本料が無料

au SS 0円端末、シンプル2.1万端末、SB スパボ一括9800円端末
初期費 \0    \21,000 \9,800
手数料 \2,835 \2,835 \2,835
1ヶ月目 \1,890 \1,050 \980
2ヶ月目 \1,890 \1,050 \980
3ヶ月目 \1,890 \1,050 \0
・・
26ヶ月目\1,890 \1,050 \0
合計  \51,975 \51,135 \14,595
※最低支払いは、これに毎月ユニバーサル費用(7.35円)を追加
通話時間は、それぞれの最安、au SS月25分、au シンプル通話なし、SB 自社1日20時間、で比較。

auはキャンペーンで、MNP利用は契約した月基本料最大2100円割引、フルサポート1050円分のポイント
紹介者には30人に1人5000円の商品券

SBはキャンペーンで紹介されて入ると5000円のキャッシュバック、紹介者には5000円のキャッシュバック
親の券がもらえるのは11月30日まで、子は1月15日まで有効、券がない人はこちらかヤフオクで無料でもらえる
〓SoftBank 紹介キャンペーンで紹介しあうスレ10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194869972/
もうひとつ、他社で1万円以上のユーザがMNPをつかって「Wホワイト」で1万円キャッシュバック
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/07/news106.html
Wホワイトは翌月オプションを外せる、ふたつのキャンペーンを利用すると、26ヶ月実質0円になる
854非通知さん:2007/11/15(木) 06:07:22 ID:nbYayVWjO
>>852 これはヒドい
855非通知さん:2007/11/15(木) 06:12:31 ID:pMWT14NiO
>>853
分かりやすくて、これはいい物だな
だが俺の生活圏じゃ使えないから話にならんよ
856非通知さん:2007/11/15(木) 06:41:20 ID:WIvvL7dr0
SSプランバリューのソフトバンクが最強だよな
857非通知さん:2007/11/15(木) 06:44:05 ID:Ov9RWY21O
解約しても尚も付きまとわれるよりマシ
J-PHONE時代はあんなに安くても パケ代がバカ高くて
ユーザーが殆どとんずらしたのにw
本当、学習能力がない会社w
858非通知さん:2007/11/15(木) 06:46:45 ID:Ov9RWY21O
>>857
×ユーザーが殆ど
○殆どのユーザーが
859非通知さん:2007/11/15(木) 07:03:53 ID:bOGLNsrb0
>>858
>×ユーザーが殆ど
○殆どのユーザーが

と、わざわざチェックを入れてくれたが、
ユーザーが殆んどとんずらと、殆んどのとではユーザーでは意味が違うぞ・・
もっと、国語を勉強しな!

860非通知さん:2007/11/15(木) 07:06:47 ID:g6KKIQANO
>>852
auオタは学習能力のない可哀想な子たちだから仕方ないよ。
861非通知さん:2007/11/15(木) 07:06:57 ID:bOGLNsrb0
>>859
すまん間違えた。
訂正。
殆んどのとではユーザーでは意味が違うぞ・・ ×
殆んどのユーザーとでは意味が違うぞ・・ ○


862非通知さん:2007/11/15(木) 07:12:01 ID:Ov9RWY21O
>>859 殆どのJ-PHONEユーザーが支払いを拒否してブッチした
これでいいのかいw
パケ代入れて月に10万円
しかも、止めたその後の2ヶ月間分もきっちり請求来るしw

払えるユーザーどこにも居ないだろw

今の人はこれを期日まで支払えると??w
すげー金持ちばっかで頭下がりますねw
863非通知さん:2007/11/15(木) 07:12:49 ID:SNKtP3Je0
>>855
そうかな、建物の中で差がでると言う話は聞くけど、
実際にauからソフトバンクに移行したおれの範囲では
全然問題ない

まあ、中には使い物にならないユーザもいるかもしれないが、
大部分の人間には実用的なエリアでなければ1700万もユーザは
いないし、純増でトップにもならなかったろう
864非通知さん:2007/11/15(木) 07:30:37 ID:Ov9RWY21O
auの欠点はメーカー側による内蔵型のアンテナ受信感度の違いとマイク位置と小さいスピーカー。

これを何とか全社統一してくれれば完璧なんだけどね
865非通知さん:2007/11/15(木) 08:05:04 ID:iiQV+OYQ0
年に1回は買い換えていた人間に対するあてつけだな
866非通知さん:2007/11/15(木) 09:12:18 ID:B98WB7BWO
auは、比較的安く7か月目から機種変できたのに、残念だよね>フルサポート
867非通知さん:2007/11/15(木) 09:25:36 ID:iiQV+OYQ0
俺の場合は1シーズン遅れたヤツをほぼ毎回タダで機種変してたから
解約料制度が一番痛いわ

機種料金がどれだけ安くても金は払わないといけないからな
868非通知さん:2007/11/15(木) 09:45:16 ID:euXrR/TV0
>>867
冷静に見たらもの凄い手の込んだ高性能な機械だよ
7万はどうかと思うが、5万円でも高くはない
(黙って払うかどうかは別だが)
869非通知さん:2007/11/15(木) 10:24:53 ID:iRLR6bntO
まあ、auは高機能機種でも端末の製造原価は2万後半なんだけどな
870非通知さん:2007/11/15(木) 10:36:08 ID:iEY7TEfy0
買い方セレクト前に機種変したけどなんだか後悔してる。。。。7ヶ月目に入ったらシンプルコースSにするか。
871非通知さん:2007/11/15(木) 10:50:55 ID:jBqaAZsr0
シンプルにするなら7ヶ月前でもできるじゃん
872非通知さん:2007/11/15(木) 11:01:36 ID:YBV02Fs70
ID:SNKtP3Je0はSBの狂信者keyだから放置汁。
あちこちで嘘混じりの毒自論を息を吐くように投げつけまくってる荒し。
いくつかの個人サイトにおいても迷惑がられてるし
2chにおいてもなんども荒し行為で投稿を削除されてる。
873非通知さん:2007/11/15(木) 11:38:45 ID:9PuUuu3eO
keyよりもLeafが好き
874非通知さん:2007/11/15(木) 11:47:21 ID:uu78+JseO
京都のミドリ電化
W53CAの場合
http://a.p2.ms/50c05
875非通知さん:2007/11/15(木) 12:01:04 ID:wQr7J/JW0
>>864
そこはメーカーの腕の見せ所だし

>>867
2年待てばいいじゃない
876非通知さん:2007/11/15(木) 12:01:10 ID:+sa8tbGPO
>>874何かシンプル高くない?
シンプルで4万超えするなら
MNPで、DoCoMoのバリューに行くわ!
877非通知さん:2007/11/15(木) 12:04:12 ID:5NTTsteD0
>>876
インセ分の21000円どころの差じゃすんでないね
同じインセ無しプランならドコモの方が全然いいよな〜
あっちは、基本料金下げたうえに無料通話はそのままだし
やっぱauの糞シンプルは見せかけだな
878非通知さん:2007/11/15(木) 12:06:04 ID:5NTTsteD0
俺のID・・・
ドコモに変えろとお達しかw
879非通知さん:2007/11/15(木) 12:06:17 ID:h+xOn19OO
てかわかりにくいよシステムが・・・
880非通知さん:2007/11/15(木) 12:06:51 ID:wQr7J/JW0
>>851
2年経過時がフルサポートのベース価格になっているんだから問題ないだろ。

>>862
>殆どのJ-PHONEユーザーが支払いを拒否してブッチした
契約解除に至るほど滞納する奴なんてごく一部だ。
881非通知さん:2007/11/15(木) 12:16:54 ID:MBxbAgbV0
>>852
12回払い、12回未満残債一括払いって結局いくら取られるの?
ソフトバンクのスパボ解約なら特割解除後の残債一括?


>>853
スパボ一括での比較なんて万人が手に入れられるわけでもないし、
最新機種が手に入るわけでもないでしょ?

どうせなら、あうのW52SH(既に量販店だと新規1円で買える)と
同等のソフトバンク機種辺りの比較にしてもらえたら分かりやすいんだけど…
882非通知さん:2007/11/15(木) 12:18:48 ID:9PuUuu3eO
殆どのJ-PHONE料金滞納ユーザーが支払いを拒否してブッチした

改訂版
883非通知さん:2007/11/15(木) 12:26:01 ID:m5xpo7vBO
auのプラン改訂を待っているのだが、今の所その気配すら無いな
884非通知さん:2007/11/15(木) 12:41:37 ID:BOlewSng0
>>878
うわっ、ミラクル!www
885非通知さん:2007/11/15(木) 12:49:10 ID:TUuYTD0+0
「安心ケータイサポート」の電池パック無料サービス、って
同機種を複数年使用し続けたら、1年毎に毎年くれるのかな??
886非通知さん:2007/11/15(木) 12:53:58 ID:uu78+JseO
同店
52SHと52CAの場合
http://a.p2.ms/3b91h
887非通知さん:2007/11/15(木) 13:02:04 ID:+3ezRGOaO
今の月々の支払い額と機種変更までの期間を選んだらauのままでトクかどうか分かるCGIを誰か作ってください(>_<)
888非通知さん:2007/11/15(木) 13:08:33 ID:JU4gKh7rO
最後の絵文字がキモイから嫌だ。
889721:2007/11/15(木) 13:46:07 ID:YdUzlV3qO
今日も>>721について聞いてみた。
持ち込み増設によってコースが変わらないこと、フルサポ解除料がかからないことを確認。
あれ?シンプル"プラン"が変わらないことを念押しして聞くの忘れた…
プランも変更されないというふうに受け取れる会話だったけど。
890非通知さん:2007/11/15(木) 13:48:30 ID:CAn+tOgZO
>>870
旧プランで欲しい機種にしたんでしょ?
私の場合なら、旧プランで買った欲しい機種とシンプルSで一番安い機種を増設した金額が

旧プランで買わず、 シンプルSで欲しい機種を買った場合の金額とを比べると、手数料分位の差だから、旧プランで変えて良かったと思ってる
891非通知さん:2007/11/15(木) 13:57:06 ID:nXxESvxM0
>>883
動くとしたら12月から3月くらいじゃないの?
セレクトの結果資料もそろうし、春商戦前だし。
892非通知さん:2007/11/15(木) 14:20:49 ID:9PuUuu3eO
>>889
もう一度かけなおすんだ
…客センはいまいち信用ならんが

俺は今回の騒動でショップでは録音したり契約書とは別に念書がいるって学んだ
893非通知さん:2007/11/15(木) 14:35:45 ID:wQr7J/JW0
>>883
あってもシンプルコースに割賦が導入されるだけだな。
894非通知さん:2007/11/15(木) 14:57:25 ID:5NTTsteD0
プラン改定なんて期待するだけ無駄だろうな
今年何回期待はずれな発表があったよ?
895非通知さん:2007/11/15(木) 15:17:23 ID:wQr7J/JW0
>>894
お前が勝手に期待しただけだ
896非通知さん:2007/11/15(木) 15:20:58 ID:xT3cvY+10
>>883
2年縛りのせいで売れ行きが落ちてるみたいだからこの調子でいけば何か考えるでしょ。と期待。
>>893
ポイント・無料通話付加ぐらいはしないと。ドキュモはやってるんだから。
897非通知さん:2007/11/15(木) 15:27:23 ID:wQr7J/JW0
http://www.kddi.com/corporate/ir/interview/2007/1019/index.html#11

Q.今回の料金体系は、2010年までの経過措置なのか、
あるいは、今後、永続的に提供していく決定版と考えてよいか。

A.「シンプルコース」は、携帯電話サービス開始当初の料金体系と同様であり、
これ以上シンプルでわかりやすい体系はなく、当社としては、決定版だと考えている。
898非通知さん:2007/11/15(木) 15:29:58 ID:wQr7J/JW0
>>896
どのキャリアも契約期間なり割賦なりで2年縛りが主流になるから、
それが原因で端末販売が鈍ることは織り込み済み。
899非通知さん:2007/11/15(木) 16:22:00 ID:fnY6Fhai0
auの経営陣は発狂してしまったようですね。
kddi株を安心して空売りすることができます。
900非通知さん:2007/11/15(木) 16:40:50 ID:HSU8TuSHO
900ならあうをやめてdocomoに移動する。
901非通知さん:2007/11/15(木) 16:44:03 ID:TUuYTD0+0
どうぞご移動下さい
902非通知さん:2007/11/15(木) 16:44:51 ID:BghFdSbtO
>>900
903非通知さん:2007/11/15(木) 17:09:18 ID:B6dikg8R0
>>900
ノシ
904非通知さん:2007/11/15(木) 17:10:37 ID:BOlewSng0
>>900
いらっしゃぁせ〜
905非通知さん:2007/11/15(木) 17:17:14 ID:n4GJ8cHCO
905ならDoCoMoにMNP
906非通知さん:2007/11/15(木) 17:19:46 ID:BOlewSng0
906なら今回のは我慢
907非通知さん:2007/11/15(木) 17:22:42 ID:HSU8TuSHO
もうレス番で何とかはやめようよ…
908非通知さん:2007/11/15(木) 17:36:38 ID:26crd9c7O
>>907
事の発端が何をいまさら
909非通知さん:2007/11/15(木) 18:01:43 ID:OiQ4gr6m0
もこみち君、docomoへいらっしゃいw(by土屋アンナ)
910非通知さん:2007/11/15(木) 18:16:44 ID:3/Tz60dD0
>>907
お前が言うなw
911非通知さん:2007/11/15(木) 19:13:36 ID:Mzy65hV50
auよ

PC定額もやる気配ないし、3MB縛りの上にプラン改悪かよ

ダメダメだ
912非通知さん:2007/11/15(木) 19:31:21 ID:T+nXC07eO
>>897
糞オナニー会社だな!
純減して恥でもかいてろクズ!
913非通知さん:2007/11/15(木) 20:08:10 ID:JhKrAv1R0
実際さ、買い方セレクト導入後の今のケータイ価格なんてふっかけだろ?
このままだと単に売れなくなってメーカーがヒーヒー言い出すんだから。
ケータイ作るメーカーが撤退したらAU自身も困るだろうしな。
ホント、今回の価格体系変更でAUがケータイ会社で一番うさんくさく思えてきた。
914非通知さん:2007/11/15(木) 20:19:49 ID:tv8OjkAG0
>>913
携帯メーカが減ることは織り込み済みだと思うけどね
世界では上位5社が80%以上のシェア持ってるのに、
日本のシェアは世界で10%以下なのに10社以上も
ひしめき合ってる

それだけ少ない数の販売で利益を出さないといけないので、
端末あたりの価格も高くなるって寸法

いずれメーカは銀行のように合併していくか、
自動車業界のように外国の資本が入るって感じになるでしょ
915非通知さん:2007/11/15(木) 20:35:48 ID:w4+DXZcM0
>>865
使わない高性能はいらないから、かっこよくて安いの出してくれ。
PCみたいにBTOできるのが理想。
916非通知さん:2007/11/15(木) 20:36:47 ID:BfryPaL3O
端末1年縛りの「フルサポートライト」を新設すれば問題なしw
でも、端末価格設定が微妙になりそう…。
917非通知さん:2007/11/15(木) 20:39:30 ID:BOlewSng0
>>915
かっこいいのは無理です。auなんで。
918非通知さん:2007/11/15(木) 20:39:58 ID:w4+DXZcM0
同じケータイを一生使うのが一番安上がりってことだよね?
919非通知さん:2007/11/15(木) 20:41:12 ID:w4+DXZcM0
auからauにナンポタってできないの?
920非通知さん:2007/11/15(木) 20:42:05 ID:3cXGinAR0
>>916
それいいなw
921非通知さん:2007/11/15(木) 20:43:18 ID:n4GJ8cHCO
>>916
フルサポに入って一年でシンプルに設楽ええんよ。色々計算したけどこれが良さそうだと自分は思う。
922非通知さん:2007/11/15(木) 20:44:14 ID:YusgdxE50
>>916
それ出てくると思う、来年くらいにw
だって縛れば端末売れないからメーカーや株主に煙たがれるし
マイ割が誰でも割になったくらいだから、首絞めるしかないもんなw
923非通知さん:2007/11/15(木) 20:47:42 ID:uBgEnOlk0
>>916
二年縛りに嫌悪感を感じてる人には一年縛りになるだけでも
良いのかもしれないけど結局はフルサポよりも高くなりそうだなw
924非通知さん:2007/11/15(木) 20:54:38 ID:BOlewSng0
>>923
そうだな。もしそうなればドコモで言う所の2年割賦を1年割賦にした時ぐらい高くなるのが妥当なんじゃないかな。
925非通知さん:2007/11/15(木) 21:00:12 ID:yGXsMH18O
>>916
-1万円が妥当かな
926非通知さん:2007/11/15(木) 21:00:17 ID:wg7GFvNeO
それにしても月賦といえば普通支払い回数が少ないほど総支払い額が少なくなるのにな
まあ携帯の場合は月賦を利用した期間縛りだからこうなんだろうが、ほんと歪んだ業界だよな…
927非通知さん:2007/11/15(木) 21:03:31 ID:uBgEnOlk0
>>926
なぜ割賦販売のないauのスレでその話題を出すのか知らんが

つジャパネット
928非通知さん:2007/11/15(木) 21:09:14 ID:wg7GFvNeO
>>927
話の流れでつい…
とりあえずドコモに戻る予定だが、905は一括で買うつもり
929非通知さん:2007/11/15(木) 21:14:53 ID:g6XsSTNq0
>>872
待受メインのプリペ代わりなら
スパボ一括9800が最強に決まってる
その代償としてエリア最弱
930非通知さん:2007/11/15(木) 21:19:49 ID:URlKXJo80
>>926
分割の手数料や金利が掛からないんだから回数に関係なく総額が同じなのは当然だろ?
キミの先入観の方が歪んでるんじゃないか?
931非通知さん:2007/11/15(木) 21:37:30 ID:y2XjKbwX0
>>889 >>892 持ち込み機種変・増設に関しては普通にサポセンに聞くと
フルサポ解除料発生となる。がっ増設したい端末を持ち込んでSIMロック解除(クリア)
のみしてもらって自分で現端末のICカードを挿せば、新端末と自分のICの紐付けが
出来て旧端末と併用できる。この場合フルサポ解除料なし。
※ IC端末からIC端末の時
※ 新端末は正規ルートで購入しない事
※ 自分の回線を教えても(ロッククリア料金引落しの為)ICは渡さずロッククリア
だけと念押す
※ SIMロッククリアのみというのは裏技なのでサポセンや店頭窓口でも具体的に
突っ込んで聞かないと蹴られる
932非通知さん:2007/11/15(木) 21:42:05 ID:YBV02Fs70
>>929
>※ 新端末は正規ルートで購入しない事
これが気になるんだが、
2回線目としてショップで新規契約して短期解約した端末を(いわゆる新規即解)
持ち込んでSIMロッククリアはだめってこと?
933非通知さん:2007/11/15(木) 21:44:18 ID:3/EHOeqv0
中国地方だけど、冬SALEの「パケット定額」入ると5125円だったかな
割引されるって書いてあるけど、入ってる人は割引されないのだろうか・・・?
934非通知さん:2007/11/15(木) 21:55:32 ID:y2XjKbwX0
>>932 2回線めとして新規即解した場合の端末はあくまでフルサポ契約回線とは
別だから無関係でしょ、但し今ではもう新規回線もセレクトなので旨みは無いと思う
935721=889:2007/11/15(木) 22:45:12 ID:YdUzlV3qO
>>931
ありがとうございます。
au歴3年、W11Hから機種変したことがなく、
SIMロッククリアについてよくわからないので、
今日はそれを中心に聞きました。
その結果が>>889ですが、原理がわかれば結論は明白ですね。
936非通知さん:2007/11/15(木) 23:37:27 ID:aT1JTj/C0
au契約約款(別記)より転載

37 auサービスの継続的利用に対する補助金の支給に関する取扱い
(5) 購入サポートの適用を受けた契約者回線について、フルサポート最小期間の満了前に
次のいずれかに該当する事由が生じた場合、そのau契約者は、その購入サポートの適
用のあった日を含む料金月を初月として起算し、その事由の生じた日を含む料金月まで
の間の料金月数(以下「継続利用月数」といいます。)に応じ、第5表(フルサポート解
除料)に規定する料金の支払いを要します。
ただし、その契約者回線について、その購入サポートに関して第5表に規定する料金
を支払ったことがある場合は、この限りでありません。
ア そのau契約が解除された場合
イ そのauサービスの利用の一時休止があった場合
ウ そのau契約者が、当社のサービス取扱所において、その契約者回線に関する他の
  特定端末設備を購入する場合
エ その契約者回線の基本使用料の料金種別としてシンプルプランを選択しようとする場合
937非通知さん:2007/11/15(木) 23:38:57 ID:YBV02Fs70
>>934
なる。把握した。
938非通知さん:2007/11/16(金) 00:16:48 ID:etocfpu20
月々の支払い2000円前後
初売りで5000円程度で毎年機種変してた俺は完全に涙目
939非通知さん:2007/11/16(金) 00:23:57 ID:hTDTfWRXO
ロッククリアしても同じ端末で使えるICカードは一枚だけだよ。
もう一度お客様センターに問い合わせてみるとわかるよ。
940非通知さん:2007/11/16(金) 00:25:41 ID:0Lu7Je6D0
>>931
一見完璧に見えるAUの機種縛りだが

ロッククリアして一度もICカードを刺さない状態で譲渡すればOKなんだな。
941非通知さん:2007/11/16(金) 00:26:40 ID:hTDTfWRXO
939の書き込みの訂正。
書く板間違えた。申し訳ない。
942非通知さん:2007/11/16(金) 00:49:28 ID:Cif5SEFD0
今、縛りのない通常のプランなら、オクとかで白ロムを手に入れて
、その都度、持込機種変というか、ロッククリアしていけば、ずっと
2年縛りにあうことはないんじゃないのか?型落ちの機種なら安いし。
943非通知さん:2007/11/16(金) 00:52:41 ID:rTacEO4xO
>>942
だが、壊したりなくしたりしたときに、困ることになる罠。
持ち込んだ端末には、補償が一切つかないからな。
944非通知さん:2007/11/16(金) 01:04:26 ID:WIDvhHz+0
自分で購入した端末なら、メーカー保証があるんじゃね?
オクとかで仕入れた端末だと・・・多分難しいな。

もち改悪セレクト前に
家族分全回線機種変更&1x端末持ち込みで
縛り無しWIN端末複数ゲット&家族分の1xプラン(コミエコ)ゲットしたさw

ただ、壊したり無くしたりはまずいな。
945非通知さん:2007/11/16(金) 01:15:57 ID:z1AED5cmO
そこまでやるか
946非通知さん:2007/11/16(金) 01:33:21 ID:affeewEJ0
俺がいったショップでは、オクで買ったやつでも
メーカー保障期間内は修理すると言っていたが
今思えばバカらしいが、43Hを持っているが、オクで色違いを2個も買ってしまったよ

そうゆう俺は、6日に通販で、53CAを買ってSIMを通していないので
そのうち売る予定。
947非通知さん:2007/11/16(金) 02:08:53 ID:2XKAj9Eb0
>>898
>2年縛りが主流になるから

縛りの無いスパボ一括が祭りなってるの知らんのか。

>>929
>その代償としてエリア最弱

確かにその心配があるので主回線を残したまま
禿副回線を契約する予定。
どちらを切るかは使ってみてから決める。
948非通知さん:2007/11/16(金) 02:12:33 ID:tFu16igo0
新規即解出来なくなって、オクの白ロム価格が上がってきてるな。
まあ2年縛りがいやな奴が増える一方なのに、新規供給がほとんどないんだからあたり前だが。

2年縛りのきつさに気付いてない奴がまだまだいる今が買い時だよ。
あとでもっと上がるから、その時売ってもいいし。
949非通知さん:2007/11/16(金) 03:00:10 ID:WNYTACw4O
住んでる地域がauしか使い物に
ならないので
2年縛りは良いんだけど機種変くらいさせて欲しいよ
シンプル高過ぎだし…
950非通知さん:2007/11/16(金) 03:15:23 ID:sOzBWseA0
>>949
買い方セレクトは機種変自体は否定してないと思うけど…
951非通知さん:2007/11/16(金) 04:49:12 ID:u11WJMhl0
同じ携帯一生使うなら、禿か、ドコモの方がいいだろう。マイナーチェンジを繰り返したい
やつがアウ。バリュープランなんて無料通信分ついてくるんだぜ?さらに禿だと200円
引き。劣化端末アウでシンプルだと、無料通話つかないは、端末代ぼられるわで、散々
だよ。
952非通知さん:2007/11/16(金) 05:49:27 ID:IOyhJECXO
「同じ携帯一生使う」なんて発想が異常だし、
それを今の料金体系だけで判断する人間がいることに驚きだよw
953非通知さん:2007/11/16(金) 06:10:23 ID:u11WJMhl0
だいたい、フルサポートなんて言ったって、料金体系でドコモとソフトバンクの方が
安いし、2年で21000円払わされてるからな。新規0円で21000円、10000円の
機種なら31000円だしね。それでいてソフトバンク、ドコモの方が端末はスペック高い
しね。
954非通知さん:2007/11/16(金) 06:32:27 ID:O9LuwyZf0
端末の大きさを別にすれば、DoCoMoの905iシリーズはauのW52Tクラスに
ようやく性能的に追いついただけだと言えそうな。w
955非通知さん:2007/11/16(金) 07:29:43 ID:Dsi4aiYIO BE:745176839-2BP(61)
〓>>>>>au≫≫≫≫≫≫≫≫┃超えられない壁┃>>>>>>>>>★
956非通知さん:2007/11/16(金) 07:33:58 ID:zixdSDZpO
>954
そんなムキになって釣るなよw
52Tとかウンコ端末持ち上げるなよw
痛いァゥォたまだまだ居るねえ。

957非通知さん:2007/11/16(金) 08:03:13 ID:AkD1jU/XO
ドコモは今年の冬から来年の春以降まで出し尽くして、な〜に考えてんだか…
毎年楽しみにしている人がいるのにあまりにも酷い仕打ち!
ソフトバンクもいい加減、シャープばかりで飽きて来た
友達は揃いも揃ってみんなシャープのAQUOS
この前、サがミでヤバい光景を目にしたよ
60にもなるモサいおっさんがソフトバンクのシャープAQUOS
携帯広げてお会計でのレジ付近でテレビ見ていて…
日本国民として非常識極まりない有り得ないマナー!!
近くの居酒屋に食べに行った時、周りがうるさかったのか一人の18くらいの女が
ソフトバンクのAQUOS携帯で必死に、しかもデカい声…何もかも話筒抜け。
相手に伝わらないほど周りがうるさいなら外へ池!
家の近所、にいる外人。最近、非常識な外人ばかり。
夜の9時か10時頃、家の中で電波が入らないのか、外にでて大きな声で相手と喋ってる
その携帯もソフトバンク。しかもカラフルなSamsung携帯
いくら無料だからとはいえ、本当に迷惑!!

DQNばかりになるなこの国は!
958非通知さん:2007/11/16(金) 08:12:06 ID:Cj0l7XosO
そのコピペ初めて見た
959非通知さん:2007/11/16(金) 08:15:02 ID:5D84lh75O
084

960非通知さん:2007/11/16(金) 08:25:32 ID:6Vm4ozjG0
http://blog.auone.jp/skyopon/
このアホ販売員ブログ、なんかむかつく
燃やすかw
961非通知さん:2007/11/16(金) 08:32:44 ID:u11WJMhl0
だがハイスペック志向ではないので、個人的にはアウ使いな俺
962非通知さん:2007/11/16(金) 09:11:51 ID:sDroQ4EnO
さようならau
今回の事でDoCoMoに行く決心がつきました。
963非通知さん:2007/11/16(金) 09:22:15 ID:mnw1NdBeO
ドコモは今年の冬から来年の春以降まで出し尽くして、な〜に考えてんだか…
毎年楽しみにしている人がいるのにあまりにも酷い仕打ち!
auもいい加減、糞端末ばかりで飽きて来た
友達は揃いも揃ってみんなauのリスモ対応
この前、サがミでヤバい光景を目にしたよ
60にもなるモサいおっさんがauのシャープAQUOS
携帯広げてお会計でのレジ付近でテレビ見ていて…
日本国民として非常識極まりない有り得ないマナー!!
近くの居酒屋に食べに行った時、周りがうるさかったのか一人の18くらいの女が
auの防水携帯で必死に、しかもデカい声…何もかも話筒抜け。
相手に伝わらないほど周りがうるさいなら外へ池!
家の近所、にいる外人。最近、非常識な外人ばかり。
夜の9時か10時頃、家の中で電波が入らないのか、外にでて大きな声で相手と喋ってる
その携帯もau。しかもカラフルな着せ替え携帯
いくら決める夏だからとはいえ、本当に迷惑!!

DQNばかりになるなこの国は!
964携帯電話情報通知しません:2007/11/16(金) 10:14:36 ID:KoyTSk2z0
>>963
でっ、自分はどうなんだ?
965非通知さん:2007/11/16(金) 10:19:05 ID:TfqildTJ0
>>926
日本の携帯業界はキャリア主導だから、歪んでるのは月賦販売に限らないよ
コンテンツ縛り、SIM縛り(auは更に端末単位でも縛り)、違約金縛り
MNPで番号縛りが無くなっただけは改善されたけどね


>>960
そのブログ読んだけど、気になることが書いてあるな

>将来、シンプルプランに変更する時に
>誰割は、裏で生きていて
>更新月以外は解約金が発生しちゃうよっていうのも
>重要事項だから、説明しなきゃなんないけど
>無理だ。
>そもそも2年過ぎても、解約金免除はずっと続くし、
>シンプルプランに変更≠解約金発生だし
>将来シンプルにするなら、その時に説明してくれるよ…受付した人が…


これってつまり誰割で3ヶ月目の時にフルサポで機種変更したら
フルサポ期間の2年が満了する前に誰割の更新月の方が先にくるから、
シンプル移行には誰割解除料が掛かるってことだよね?

シンプル移行に誰割解除料がかからないのは、誰割加入月とフルサポ購入月が同一の場合のみってことでFA?
966非通知さん:2007/11/16(金) 11:04:08 ID:EC4Dgi070
>>965
フルサポートは「誰割の解除料が免除」されるだけで誰割自体は継続されてるからね
シンプルプランに移行する際は、手続きの時に
先に誰割解除→シンプルプラン移行すればいいだけでしょ
967非通知さん:2007/11/16(金) 11:14:53 ID:RhR5QOK50
>>926
割賦でも一括と同額なのに何を言ってんだか。
968非通知さん:2007/11/16(金) 11:19:21 ID:TfqildTJ0
>>966
>先に誰割解除→シンプルプラン移行すればいいだけでしょ

誰割解除料はかからなくなるだろうが、残りのフルサポ期間の月額料金が高くなる
差額を考えると2〜3ヶ月程度ならそれほど高額にならないだろうけど、
半年や1年だと先に誰割解除する意味がなくなるな
969非通知さん:2007/11/16(金) 11:21:14 ID:RhR5QOK50
>>968
シンプルに移行する直前に解除すればいいだけ。
970非通知さん:2007/11/16(金) 11:23:46 ID:RhR5QOK50
>>965
シンプル移行時には解除料は掛からん。
シンプルに移ってからauをやめる際に誰でも割の効力が残っているって話。
971非通知さん:2007/11/16(金) 11:32:11 ID:EC4Dgi070
>>968
キミの前提がわからない
何故
>半年や1年だと先に誰割解除する意味がなくなるな
こんな必要があるの?

シンプルプランに移行する時に、先に「誰割解除」をして、その場で「シンプル移行」をすればいいでしょ?
972負け犬 ◆T.C.A1.VGg :2007/11/16(金) 11:33:50 ID:Ap4klevBP
次スレです

au by KDDI 買い方セレクト 13択目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1195180346/
973非通知さん:2007/11/16(金) 11:35:42 ID:TfqildTJ0
>>970
>シンプルに移ってからauをやめる際に誰でも割の効力が残っているって話。

えっ?シンプルだと誰割加入そのものがなくなるんじゃないの?

さっきも書いたけど、解約の話じゃなくてシンプルに切り替える場合の話で、
ブログには更新月以外に切り替えると解除料がかかるみたいな書き方してるのが疑問だってこと

>将来、シンプルプランに変更する時に
>誰割は、裏で生きていて
>更新月以外は解約金が発生しちゃうよっていうのも
974非通知さん:2007/11/16(金) 11:47:48 ID:RhR5QOK50
>>973
シンプルに切り替えても割引はないが誰でも割が生きているって話だが。
だから裏でという表現なんだよ。

>シンプルプランに変更する時に誰割は、裏で生きていて
975非通知さん:2007/11/16(金) 11:55:41 ID:Q4UIY51G0
どう考えても大幅な値上げと解約制限なのに、
良いことであるかのようなことを言う奴は精神病としかいいようがない。
976非通知さん:2007/11/16(金) 11:59:40 ID:UXIaC60f0
携帯通信費に金掛けたくない人にはGOOOD
977非通知さん:2007/11/16(金) 12:03:25 ID:kGYtdHvHO
>>974
シンプルに切り換えたら誰割は解除だろ?
誰割の解除料は免除だけどフルサポの解除料は必要だし。
裏でうんぬんでは無いと思うが。
978非通知さん:2007/11/16(金) 12:07:49 ID:CFP9/RyA0
>>967
キャリアの都合で2年縛りたいがために、わざわざ分割にしてるんだし
月賦の手数料がかからないのをありがたがるってアホか!
スパボなんか2年以内に解約するとその分損をする罠があるんだし
979非通知さん:2007/11/16(金) 12:08:52 ID:EC4Dgi070
>>973
何故、自分で引用しておいて
>そもそも2年過ぎても、解約金免除はずっと続くし、
>シンプルプランに変更≠解約金発生だし
ココを読み飛ばすの?

何故、疑問に思ったら公式を読まないの?
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html
これを読めば全部書いてあるよ?

そもそも、そのブログに対するツッコミどころは
>重要事項だから、説明しなきゃなんないけど
>無理だ。
「販売員だけど重要事項は説明できません」という職場放棄の告白だろ?

>>977
思うのは勝手だけどキミもよく読んだ方がいいよ
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html
980非通知さん:2007/11/16(金) 12:10:24 ID:94oN9ujT0
>>975
人によるだろそんなの
機種変あまりしないしような奴にとっては悪くないこと。

単一視点で物事を捉えるからややこしくなるんだよ。
981非通知さん:2007/11/16(金) 12:15:34 ID:31IWwyKH0
いや、むしろK○○I関係者としか(ry
982非通知さん:2007/11/16(金) 12:46:01 ID:jBQn3khwO
シンプルコースと誰でも割に関する答え

フルサポに入っていれば誰でも割解約料無料なのはご存知の通り。
シンプルコースを選べば今まで通り契約更新月以外の誰でも割解約料はかかります。

ただし、
シンプルコースでの誰でも割解約料は今後一年間の間はauが無料にしてくれてます。
よって猶予期間の2008/11を迎える前に、シンプルコースのヤツは誰でも割解約しとけ。
シンプルコースだと付けている意味がないしな
983非通知さん:2007/11/16(金) 13:04:34 ID:24IaPvH60
>>971のやり方で良いと思うが
984非通知さん:2007/11/16(金) 13:12:47 ID:kGYtdHvHO
>>979
ん?何か間違ってるか?
985非通知さん:2007/11/16(金) 13:13:06 ID:ukB54tyj0
おれは逆。シンプルコースが一番つまらないと思った。
オレのオフラインの周りの連中もフルサポは評価高かった。
シンプルが良いという奴もいたけどそいつは一番仕事できない奴で、
なにやらしても中途半端でプライベートもぱっとしないやつだった。
ルックスは中の上って感じで悪くは無いんだけど特別な一人になれない感じ。
そいつがシンプル選んだときは、ああなるほどねぇ、と思ったよ。
986非通知さん:2007/11/16(金) 13:20:16 ID:jBQn3khwO
>>965
シンプル移行に誰でも割解約料はかかりません。
誰でも割は電話番号とキャリアのしばりです。
au内の機種変更に誰でも割は関与しません。
987非通知さん:2007/11/16(金) 13:21:49 ID:EC4Dgi070
>>984
うん
>シンプルに切り換えたら誰割は解除だろ?
ここが間違ってる

フルサポートプランからシンプルプランへ切り換えただけでは「自動で(勝手に)」解除はされない
「誰割を解除します」という申し出が必要
988非通知さん:2007/11/16(金) 13:22:36 ID:sQCMlmgAO
>>985
コピペか?じゃなかったら痛いな
989非通知さん:2007/11/16(金) 13:23:40 ID:z1AED5cmO
>>978
最初に提示された端末代を一括で払うか分割で払うかってだけ。
ってか関係の無いauスレでいつまで割賦批判してるんだ??
990非通知さん:2007/11/16(金) 13:47:45 ID:UbRwd+tu0
禿儲のストーキング行為(w
991非通知さん:2007/11/16(金) 14:02:50 ID:GH5rbC5XO
W53Kの価格
http://app.blog.livedoor.jp/guttyon_1155/tb.cgi/50795941
やっぱ買い方セレクト高いじゃん。
992ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2007/11/16(金) 14:15:08 ID:rTacEO4xO
>>991
ヒント:地域
993非通知さん:2007/11/16(金) 14:15:30 ID:ougo2zxuO
>>991
九州だからじゃね?
994非通知さん:2007/11/16(金) 14:19:02 ID:GH5rbC5XO
>>992
福岡は高いのか。
じゃ東京だともっと安くなると期待するよ。
995非通知さん:2007/11/16(金) 14:23:17 ID:sOzBWseA0
>>991
冬割分引けばいつも通りの値段じゃないの?
996非通知さん:2007/11/16(金) 14:30:33 ID:BCEisoklO
あれ?
今まで九州ってau安かったんじゃ
保守的でドコモの方が人気あるってのが理由らしいが
997非通知さん:2007/11/16(金) 14:45:21 ID:/C1YjMRZO
auオワタ\(^o^)/
998非通知さん:2007/11/16(金) 14:54:57 ID:TfqildTJ0
もう訳わからなくたってきた・・
要するに誰割に加入3ヶ月目の状態でフルサポ機種変した場合

2年未満でシンプルへ移行 … フルサポ解除料はかかる、誰割解除料はかからない
2年経過後にシンプルへ移行 … フルサポ解除料・誰割解除料ともかからない

2年未満で解約 … フルサポ解除料はかかる、誰割解除料はかからない
2年経過後にシンプルへ移行した後に解約 … 更新月以外だと誰割解除料はかかる
2年経過後もフルサポのままで解約 … 誰割解除料免除? 更新月以外だと誰割解除料はかかる?


フルサポの誰割解除料免除ってのが2年後も続くのかいまいちわからないんだよね・・
999非通知さん:2007/11/16(金) 14:55:18 ID:h3U4J0td0
1000ならau純減 m9(^Д^)
1000非通知さん:2007/11/16(金) 14:55:50 ID:94ISH6g40
1000ならauは11月・12月は純減
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。