【AU】 LISMO Port 【リスモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
LISMO Portは、以下の3つのソフトを1つにまとめたユニットでです。

楽曲管理ソフト「SonicStage for LISMO」、
携帯電話のデータ管理ソフト「ケータイデータバックアップ」、
LISMO Port用バックアップソフト「LISMO Portバックアップ」

※提供は2007年12月以降。

詳しくはKDDI au LISMO! 「au × Sony “MUSIC PROJECT”」へ。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/sony_mp.html
公式サイト
http://www.au.kddi.com/mokuteki/ongaku.html


Q.music portから携帯に音楽が入らない!
A 先に携帯のUSBドライバをインストールする
2非通知さん:2007/11/03(土) 12:53:40 ID:GK2YCf5g0
>>1
板違い氏ね!
3非通知さん:2007/11/03(土) 12:53:55 ID:/g6B72pw0
KDDI 会社情報: ニュースリリース > 総合音楽サービス「LISMO」の拡張について〈別紙〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1016b/besshi.html
Sony Japan|プレスリリース | もっと音楽を自由に楽しめる環境づくりを目指す「au×Sony “MUSIC PROJECT”」の開始について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200710/07-1016/index.html
ITmedia +D LifeStyle:KDDI×ソニー、着うたフルをウォークマンで楽しむ新プロジェクト
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/16/news059.html
LISMOが機能拡張、ケータイとウォークマンで楽しめるように
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36738.html
KDDI高橋氏「あらゆるシーンで音楽を楽しんで欲しい」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36736.html
4非通知さん:2007/11/03(土) 12:56:11 ID:/g6B72pw0
>>2
コンテンツ板と間違えてました。m(_ _)m
5非通知さん:2007/11/03(土) 13:00:03 ID:/g6B72pw0
>>2
コンテンツ板のローカルルール見ると

>携帯コンテンツ板(新設)
>・主にサイト情報
>├サイト
>├着メロ、待受画像

ってことですので
総合板のこちらでやっぱり存続します。



ローカルルールについては自治スレで論議して下さい。
6非通知さん:2007/11/03(土) 13:05:32 ID:GK2YCf5g0
>>5
さっさと謝って無期限停止にされてろ、糞が。
7非通知さん:2007/11/03(土) 17:41:14 ID:bLEhGbQ1P
>>6
FeliCaのスレがあるんだからLISMOもここでいいんじゃない?
なにカリカリしてんの。みっともない。
8非通知さん:2007/11/06(火) 17:50:47 ID:BU3AE+TNO
>>1乙。
荒らしは無視で
9非通知さん:2007/11/06(火) 21:48:43 ID:MUwg1vUa0
LISMOはwin2000対応してくれ。マジで。
10非通知さん:2007/11/06(火) 23:33:00 ID:s2Z7/IP10
au music portってどうなるの?
11非通知さん:2007/11/07(水) 03:20:07 ID:nkLG/MIe0
>>10
LISMO Port対応(KCP+機種)が冬モデルで3機種だけだから、現状のところ存続だろうケド、
春モデルで全機KCP+機種になれば廃止になるだろうな。
12非通知さん:2007/11/07(水) 07:08:33 ID:JuUnK7Xr0
自演乙
13非通知さん:2007/11/07(水) 12:04:28 ID:4Br500pRO
KCP+端末じゃないのは非対応だろうね
14非通知さん:2007/11/08(木) 09:13:24 ID:HhoM9yBVO
なんか携帯側もLISMO Playerになるらしい
この辺りの名称統一はむしろ遅いって感じだな
15非通知さん:2007/11/08(木) 10:27:29 ID:uQqnLPwEO
流行ってない
16非通知さん:2007/11/08(木) 22:54:20 ID:2NYZWZw+0
au music playerって基本的にはROMの中に入っているんだろうけど、
デジカメのアップデートみたいな形で少しは改良できないのかな?
せめてアーティスト別アルバムくらい表示してくれよ。
17非通知さん:2007/11/09(金) 11:05:33 ID:Jpd1Zy0GP
アップデートは技術的にはできるでしょ?
やりたくないだけで。
18非通知さん:2007/11/09(金) 13:45:08 ID:adGJ1vlvO
>>17
技術的にはできるが、auの中の人たちの技術的にはどうなのだろう
外部委託らしいからできるけどやってないのか?
19非通知さん:2007/11/12(月) 02:42:43 ID:tUjYWZHGO
既存機種にも音楽送り込める訳じゃないのか…。
糞使いづらいauミュージックポートを使い続けろって言うのか。
20非通知さん:2007/11/12(月) 10:38:12 ID:ytKnK6oi0
ミュージックポートは単に曲を放り込むだからいいけど、プレイヤー
をなんとかして欲しい・・・もう欲しかったと過去形なのか
21非通知さん:2007/11/12(月) 11:04:37 ID:XZff+0LRO
そうだな
携帯側のプレイヤーもLISMO Playerになるしな
22非通知さん:2007/11/19(月) 22:11:18 ID:qP7cy9tk0
千葉氏
 俺が単独社長賞でないのが納得いかない
 俺がV9すべきだろ常考
23非通知さん:2007/11/19(月) 23:42:35 ID:19XQ5JvI0
MP3対応になっただけで十分だ俺的にはw
さらに動画変換君なしでストレートに・・・・
24非通知さん:2007/11/21(水) 12:13:41 ID:AyrjeI9pO
へんなおどりを踊りたい
25非通知さん:2007/11/21(水) 21:25:20 ID:7UZ3/IEZ0
ひとつ思ったんだが、何気にPCのaMPってイコライザが充実してない?
それに比べて携帯側は貧弱・・・
あと曲ごとに適用イコライザを設定できたらいいのに
26非通知さん:2007/11/21(水) 21:45:53 ID:upf/jkhH0
>>25
そうかなぁ・・・
めんどくさいよ
27非通知さん:2007/11/21(水) 22:47:38 ID:0ndwnTNv0
・アーティスト毎のアルバム表示

せめてこれだけでもできないかねえ・・・全アルバム表示だとアーティスト毎
にソートすらしないし('A`)
28非通知さん:2007/11/23(金) 00:04:47 ID:sQLA79Ew0
千葉氏
 おまえらキモオタのキモいリクエストになどいちいち答えることはない
 そんなことをしたらおまえらキモオタ向けのマニアサービスになってしまうからな
 LISMOはおれのようなハイセンスハイクラスセレブのためのソフトだということだ
29非通知さん:2007/11/23(金) 14:07:22 ID:W6qL4xum0
sonic stageになるんだろ?
ビデオクリップ再生できんのか?
30非通知さん:2007/11/23(金) 14:10:00 ID:6hB0+tB70
貧乏人wwwwアイポ買えよwwww
31非通知さん:2007/11/23(金) 14:11:30 ID:5P1Yuk6lO
明らかに無料サイトでダウンロードするより
au公式の携帯サイトで録ったほうが確実にきれいな音なんだけど

何か、細工されてるの?
32非通知さん:2007/11/23(金) 18:51:16 ID:46+hIe8+0
>>28
そんなぁ〜
低下層クラスも使ってますw
俺みたいに・・・
33非通知さん:2007/11/23(金) 18:52:15 ID:46+hIe8+0
>>30
アイポ買う必要ないだろ
34非通知さん:2007/11/24(土) 02:31:38 ID:HoGlDRu70
>>29
できらしいよ。
SonicStageのスレにもお台場ソニスタのショールームで実際に触れてきた香具師がビデオクリップ再生に対応してたと報告してる。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071018/1003486/?SS=trdimgview&FD=764014590

それにこのスクリーンショット見れば分かるがライブラリにミュージックとは別にビデオクリップの項目がある。
インターフェイスも違うし、既存のSnicStageには無いマルチユーザー機能が合ったりと構成も違うから、
SonicStageをベースに作った亜種とはいえ、既存のSonicStageと同一視できるようなソフトでは無いっぽい。
35非通知さん:2007/11/24(土) 02:36:01 ID:SKXa2QGvO
>>31
無料サイトのことはよくわからんが、一般のサイトからのダウンロードはサイズ制限あるし、音質落として作ってるんだと思う
36非通知さん:2007/11/29(木) 00:20:56 ID:GcPy0PnF0
もう千葉氏軍団でいることに疲れた…
本当に嫌…
毎日でかい声と臭い水虫の足に耐えるのは地獄…
昼時になると吐き気がする…
抜けたいけど酷いいじめにあうから抜けられない…
37非通知さん:2007/11/29(木) 14:46:33 ID:k8/N2a7XO
>>30
誰が今からいぽなんか買うかよw
まだヲークマンのがまし
貧乏じゃなくてかさばるし音も変わらんからじゃね
38非通知さん:2007/11/30(金) 01:07:20 ID:YZR5CoLz0
>>36
バカ、おまえこんなところで千葉のこと書くな。
例の裏サイトに書けよ。
39非通知さん:2007/12/02(日) 23:37:15 ID:QMENYvNO0
このソフトで変換したファイルって何処に保存されてんの?
プログラムファイル格納されてるフォルダには見当たらない?
教えてエロい人。
40非通知さん:2007/12/03(月) 04:17:37 ID:+T4xumBt0
あれ?ちがうとこコピペしちゃった

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\KDDI\auMusicPortUserData\auMusicPort Share\CD Contents
41非通知さん:2007/12/03(月) 09:37:58 ID:iAPsb6Mu0
>>40
ありがとう。
デファじゃデータが出てこなくて、保存場所移動させたら見えるようになった。
一体どうなってだんろ?
42非通知さん:2007/12/03(月) 14:12:42 ID:a+fyKLnn0
music portがA9エラーで動かないから、これ待ってればいいのかな(´・ω・`)
携帯のデータ管理にしか使わないんだけど・・・
43非通知さん:2007/12/04(火) 05:07:05 ID:0tDJVi9P0
スレチだがやっとアディエムスのBeyond the CenturyをDL
なんかマッタリ寝れそうですw
アーエヤー アエヤー・・って、なんていってんだかさっぱりだがww
44非通知さん:2007/12/09(日) 00:24:07 ID:n/0mvHRt0
LISMOもこのスレも終わったのか?
45非通知さん:2007/12/09(日) 02:25:42 ID:6wS4S0zd0
新機種も出てきてることだし静観中じゃねーの?
46非通知さん:2007/12/09(日) 07:24:32 ID:UOKSSC+hO
コンテンツ板の方に居るからなあ
それにこっちは素人ばかりだろ
47非通知さん:2007/12/09(日) 22:37:48 ID:lNOmddKDP
なんと!コンテンツ板にはLISMOの玄人がいらっしゃると!
48非通知さん:2007/12/14(金) 00:16:18 ID:toKZZeuC0
ブタども久しぶりだな
AUを一人で支える千葉氏がすごい理由という記事があるからありがたく拝見するがいい
ありがたすぎて目がつぶれるぞ
http://journal.mycom.co.jp/column/keitaisrv/015/
49非通知さん:2007/12/14(金) 04:36:32 ID:awnJyRCP0
>>「ソフトのインストール方法がよく分からないという声も予想以上にいただきました」(千葉氏)。

はぁ?
インストールしても動かないの間違いだろ。
50非通知さん:2007/12/14(金) 15:58:33 ID:QHIu43HG0
まだ公式サポートが継続されてるWindows2000を切り捨ててる時点でauは頭悪いとしか思えない
51非通知さん:2007/12/15(土) 01:58:02 ID:CgPYLMxz0
>>48
千葉氏、ますます頭頂部薄くなってるwww
52非通知さん:2007/12/15(土) 05:21:31 ID:IX6TvCWY0
稲盛って


朝子夫人は、「韓国農業の父」として知られる禹長春の四女である。

らしいぞ
53非通知さん:2007/12/18(火) 05:42:15 ID:IW9Qr7NKO
>>47
MP3変換出来るよーになっただろ
54非通知さん:2007/12/18(火) 21:45:25 ID:hGB7d9zm0
ソニーにソフトウェアのノウハウをもらっちゃ駄目だろ。
音楽関係で提携をするなら、ソニーにはコンポの音質改善に力を入れて欲しい。

それとも耳の肥えていないユーザーだけを対象にしてるのか?
auもソニーも機能ばかりで薄っぺらなのか?
55非通知さん:2007/12/19(水) 01:18:35 ID:6vGgk29yO
>>54
すまん、コンポって何?MDとかCDの再生機のコンポ?
56非通知さん:2007/12/19(水) 22:17:11 ID:FBDptpe90
>>55
そうだけど、え、なんか変なこと言った?
57非通知さん:2007/12/19(水) 22:46:14 ID:DxOdMdbn0
千葉氏
 おれのLISMOを脅かす存在になりかねないから
 おれの高度な政治力をつかって
 IPHONEはぜったいにAUではださせない

 獅子はうさぎを狩るのにも全力というだろう
 おれのことはセルラーの獅子を呼ぶがいい
58非通知さん:2007/12/20(木) 01:30:09 ID:bXL3nq4FO
>>56
いや、auとの提携でコンポって関係あるのかなって思った
Sonyは音質のノウハウ持ってるとこと提携しろってこと?
59非通知さん:2007/12/20(木) 19:30:28 ID:SEVmXCI40
>>58
どこと提携しろ、という意味ではなくて、
音楽関係の何かしらの提携をするならそれを聴くためのコンポのような機器の改良をもっとしろ、ということ。
確かにわかりにくい文章だ・・・1行目と2行目は全く関係はないです。
60非通知さん:2007/12/22(土) 01:43:08 ID:vv5BMr5g0
ttp://journal.mycom.co.jp/column/keitaisrv/016/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/column/keitaisrv/015/images/006l.gif

そのほかの機能も、着実に進化している。au Music Portでは、PCに転送した着うたフルを聴く際には、ケータイとPCをケーブルで接続している必要があった。
この点も、しっかり改善されており、PC単体で着うたフルを再生できる。リッピング時に選択できるビットレートも「SonicStageと同等」(千葉氏)へと多彩になった。
また、ケータイ側のプレイヤー機能「au Music Player」も一新したそうだ。
「ユーザーインタフェースを改善しつつ、ATRACを他の楽曲と一緒に管理できるようにしています。機能的には今までのウォークマンケータイが標準になったイメージですね」(千葉氏)
今後は、KCP+を導入した全ての機種に、新しいau Music Playerを搭載していく予定だ。
61非通知さん:2007/12/22(土) 02:02:48 ID:IeW0SP8R0
だからアップデートで既存の機種にも対応しやがれと。
62非通知さん:2007/12/22(土) 11:57:00 ID:lhDqTkvMO
とりあえずSDの読み込み速度を上げて欲しいな。43H使ってるからかもしれんが起動して全曲一覧見ようとすると10秒近く止まってる
63非通知さん:2007/12/22(土) 23:43:25 ID:QQCkvSUp0
vistaにリスモポートをインストールしようとすると途中で

the cabinet file data.cab required for this installation is corrupt and cannot be used. this could indicate a network error,an eror reading from the CD-ROM,or a problem with this package.

日本語に翻訳すると

このインストールに必要であるキャビネットfile data.cabは不正であり、使用することができません。これはネットワーク誤り、CD-ROMからのerorの読み、またはこのパッケージに関する問題を示すかもしれません。




の警告が出てインストールできんのだけど、どうすればいい?
セキュリティも解除した状態でもこのザマ
64非通知さん:2007/12/23(日) 00:16:57 ID:a/deGITRO
>>62
43CAだが1分止まるのなんかザラ。本当解約しようかな…
65非通知さん:2007/12/23(日) 01:22:18 ID:KUCgyrJQO
>>63
CDからインストールしようとしてるんだと思うが、ファイルが壊れてんじゃないか?
公式から落としてきてやってみれば?


>>64
まぁこれはハードの問題だからauだけが悪いんじゃないだろうが、実際使い勝手は悪いよな
66非通知さん:2007/12/23(日) 08:51:54 ID:xjJGkbUG0
どうでもいいが、普通にmp3聞けるようにしてくれ
67非通知さん:2007/12/24(月) 00:27:27 ID:+rKu3C8O0
>>65
いやいや、公式からとってきましたよ
確かVer3.2
68非通知さん:2007/12/24(月) 04:02:18 ID:AmECjaUgO
>>67
そうか。エラーメッセージを信じるなら後はダウンロード中の破損かオリジナルのパッケージの破損だが、後者はないだろう


とりあえず常駐ソフトを最低限必要なものだけにする、くらいしか浮かばん。すまん
69非通知さん:2007/12/24(月) 13:27:01 ID:+rKu3C8O0
>>68
常駐をいくつか消してやってみましたがやはりダメでした
もうわけわからん
70非通知さん:2007/12/24(月) 21:17:45 ID:dYvmYYM20
>>63
おれもそのメッセージがでてインストールできない。
再試行を何回クリックしてもとまっちまう。
とりあえずウイルスソフト以外の常駐ソフト片っぱしから止めるわ。
7170:2007/12/24(月) 22:34:56 ID:dYvmYYM20
自己解決しますた。
ダウンロードしたファイルを展開するときに問題があったようで、
『すべて展開』を選ばずに『実行』を選択したらインストールできました。
ダウンロードツールや解凍ソフトを使ってみてはどうだろうか?
ちなみにウイルスソフト止めなくてもできましたよ。
72細木数子:2007/12/26(水) 16:26:01 ID:kFcM/Agm0
auイメージキャラクターの細木数子よ

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} 創価学会なめんじゃないわよ
  r(   / しヘ、  )j
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198573394/
73非通知さん:2007/12/27(木) 01:52:02 ID:uapwhai40
アホな質問してごめんなさい
リスモってWEBに接続しないと出来ないんですか??
携帯をPCに接続することがさっきからできないんです
74非通知さん:2007/12/27(木) 07:18:34 ID:+3JYxhiuO
>>73
PCのPortのことだよな?なら起動は繋がってなくてもできる
携帯との接続はけっこう引っかかるとこだから、ソフトやドライバを根気よくインストし直せば繋がるかも
75非通知さん:2007/12/28(金) 21:47:08 ID:9iDbgNF9O
ドライバもMusicPortも最新のバージョンなんだが
つないでもPC側が反応してくれないorz
音楽ではなく中のデータ整理がしたいのに。
ちなみに機種はW51SHです
何か他に良いフリーソフトがあればいいんだけど見つからなくて…
76非通知さん:2007/12/31(月) 07:24:09 ID:yeXz3Mq8O
・データ通信/転送モードと、マスストレージモード
・必ず待受けにする

これよくあるミスな
取説読んで、も一度確認
77非通知さん:2007/12/31(月) 11:41:49 ID:F07F7DX6O
俺の環境だけかもしれんが、ドライバの再インスト&繋ぎ直しを10回ほどやらんと成功しない
78 【豚】 【746円】 :2008/01/01(火) 17:27:34 ID:Ho6fqXjbP
やっぱりCDからリッピングした曲は着信音とかに設定できないのかな。
これ使っても。
79非通知さん:2008/01/01(火) 18:24:27 ID:ITCszUOeO
>>78
できない。他社でもPCから送った曲は(MMFとか除き)登録できないはず
80 【凶】 【1709円】 :2008/01/01(火) 19:33:39 ID:Ho6fqXjbP
>>79
ありがとう。ホントにプレイヤーのためだけなんだねー。

81非通知さん:2008/01/04(金) 10:35:50 ID:+IPGv09X0
>>80
ドル箱の着信音商売は門戸公開はしないだろうな、
82非通知さん:2008/01/04(金) 20:20:47 ID:gtFftwSO0
ビデオクリップをファイル共有ソフトで
ダウンロードしてLISMOに送ることは出来るのでしょうか?
83非通知さん:2008/01/04(金) 20:53:08 ID:yNHeoLSo0
ファイル共有ソフトでダウンロード、ってわざわざ書かなくても
84非通知さん:2008/01/04(金) 20:59:26 ID:gtFftwSO0
すいません
2ch初心者なもので詳しく書いたほうが
良いかと思いまして・・・
すいません
85非通知さん:2008/01/04(金) 21:27:09 ID:tyAxLiLaO
ファイル共有でそういうの落とすのは違法だぞ、と一応行っておく

で、ビデオクリップのことはよくわからんが、普通の動画とは違うのか?
86非通知さん:2008/01/04(金) 21:43:18 ID:8Zrd6tBrO
普通のMCは取り込めないし、aMPでは再生出来んよ
あくまで端末の動画再生基準通り
ま、そのお陰っつーか、W52TはVGA動画再生が神なんだけどw
87非通知さん:2008/01/05(土) 12:53:46 ID:9UThD1lg0
ということはやはり
LISMOでビデオクリップ見るなら
購入するしか方法がないんですか・・・
88非通知さん:2008/01/09(水) 08:03:18 ID:4htiY1xe0
これがあれば、PC内のmp3をそのまま
新機種(W56T)とかにぶち込めるって事だよね?

便利じゃね?
89非通知さん:2008/01/09(水) 09:10:27 ID:MOYUXjWLO
90非通知さん:2008/01/09(水) 11:10:14 ID:iS9yh2NvO
>>88
そういうことだが、携帯のプレイヤーはかなりもっさりだし、SDに曲入れてるとさらにもっさりだから期待しない方がいい
新機種で改善されてるかは知らんが。どっかに情報ないかね
91非通知さん:2008/01/09(水) 15:20:52 ID:nkW6z6lZ0
リスモの絵本が登場、2月には3冊目も
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37898.html

売るのかよw
92非通知さん:2008/01/10(木) 00:09:53 ID:s2qJN8s3O
リスモがインストールできない助けて(*_*)

携帯でCDの曲いれようとパソコン買ったのに(>_<)
93非通知さん:2008/01/12(土) 01:32:17 ID:LL0aIeRp0
>>91
千葉氏
 どうだ素晴らしいだろう
 それも俺が全てやった仕事だ
 今のAUには俺の足をひっぱる豚しかいなくて困る
94非通知さん:2008/01/12(土) 04:52:58 ID:Po5FEYAhO
>>92
多分OSが古いんじゃないか
95非通知さん:2008/01/12(土) 13:14:10 ID:3YA11EOsO
>>92
システム構成ぐらい書かんと誰も助けられんよ
96非通知さん:2008/01/14(月) 12:24:34 ID:mbJ8QRvf0
いつの間にかVer3.3が出てるぞ!
97非通知さん:2008/01/15(火) 05:55:26 ID:mbL01Thl0
何か変わった?
98非通知さん:2008/01/15(火) 11:16:48 ID:g2UnSeg+0
新機種対応の悪寒
99非通知さん:2008/01/15(火) 12:09:43 ID:DNxSWIpeO
たいしてカワラン
100非通知さん:2008/01/15(火) 23:31:42 ID:O3PPr9m10
1GB程度の曲の転送に2時間もかかるの、どうにかならんの?
本当にUSB2.0なん?
101非通知さん:2008/01/16(水) 00:34:02 ID:FU2qwG9QO
>>100
2時間ってのは変換を含めずにか?なら遅いかもしれん
うちでは900Mくらいで1時間ちょいくらいだな。それでもiPodほかに比べれば遅いが
102非通知さん:2008/01/16(水) 00:46:09 ID:ZdTrm7dM0
>>101
うん、転送のみで。
他の人の方が圧倒的に速いってことは
自分のPCの方を疑った方がいいのか・・・。

もうちょっとサクサクできると便利なんだけどなあ。
103非通知さん:2008/01/17(木) 09:14:55 ID:Ys4MR5ewO
>>102
なんであんな遅いんだろうな
間違いなくスペックにはあんまり関係ないし、やっぱソフト自体がなぁ
104非通知さん:2008/01/22(火) 04:04:30 ID:JFRf0811O
たまに使おうとすると、機種を認識しなくなって新規登録も受付けなくなる
データは再利用できるんだけど、また再インスコでつか><
105非通知さん:2008/01/23(水) 19:41:10 ID:vGR/osFk0
音圧って高ければ高いほどいいもんなんですかね?
106非通知さん:2008/01/24(木) 11:43:48 ID:fmwsarSB0
>>105
音圧≒音量だから大きいに越したことはないが全てではない
107非通知さん:2008/01/30(水) 17:52:45 ID:ouY3ny7d0
ってか、春の新機種はLISMO Portは標準なん?
108非通知さん:2008/01/30(水) 23:04:41 ID:MvcgeFkF0
「管理者権限でつかえ」だ?
なんだこれ。

109非通知さん:2008/01/31(木) 10:53:43 ID:Y7Dyx13P0
>>108
パソコン使っているのなら常識用語だけど?
110非通知さん:2008/01/31(木) 16:04:16 ID:hQQ6dcYpO
XPを管理者権限のあるユーザーで使ってれば知らんかもな
111108:2008/01/31(木) 20:26:37 ID:WMEHL9xH0
ちがうよ。
MusicPortを起動ようとしたらこんなのが出て、
起動しなくなった。
どうすりゃいい?
ちゃんとアドミンでPC起動してるんだが・・
なんだこれ
112非通知さん:2008/02/01(金) 00:24:26 ID:jOwjUiCqO
>>111
XP?Vista?
113108:2008/02/01(金) 07:03:48 ID:y+xL9Ots0
MacOSX BootCampでXP
114非通知さん:2008/02/01(金) 12:09:16 ID:hTgLwJGoO
aMPは普通にXPで使ってても、極たまーにエラーが出て認識しなくなる
そんな時はデーター残して再インスコ
115非通知さん:2008/02/01(金) 12:56:40 ID:YrIIscYPO
>>114
その再インスコを何度しても、二度と認識しなくなった俺が来ましたよ。
('A`)
116非通知さん:2008/02/01(金) 16:02:18 ID:3cMvbRFJ0
117非通知さん:2008/02/01(金) 17:52:29 ID:jOwjUiCqO
>>113
管理者でも管理者権限ないこともあるからいちいち右クリック→管理者として〜でやってみるといいかも
118非通知さん:2008/02/01(金) 21:59:38 ID:j6fdu85o0
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/answer05.html#music_24
SonicStageの既存データを取り込めるみたいだね。
個人的にずっと気になってたんで、ひとまず安心。
ただ、どう取り込むか(同じデータを参照?コピー?まさか移動?)、実際に試してみないと分からないな。
119非通知さん:2008/02/01(金) 22:13:14 ID:PUN8eBxeQ
>>118
既存のSSCPと同じく単にフォルダから検索して取り込むだけの対応。
120非通知さん:2008/02/02(土) 03:38:30 ID:QR5YVPCkO
LISMOport来てたのか、どれどれ布団から抜け出してPCを使うかのう
121非通知さん:2008/02/02(土) 03:40:11 ID:QR5YVPCkO
つーかここは重複の方じゃないか
122非通知さん:2008/02/02(土) 03:52:33 ID:Rktx1hHlO
板違うから重複じゃない
123非通知さん:2008/02/02(土) 12:02:28 ID:2htmegqF0
>>118
共有って形だと思われ。
124非通知さん:2008/02/03(日) 02:46:50 ID:U0h/J17w0
>>119
>>123
共有なら何の問題もないんだけどね。
ありがとう。

さと、あとは肝心のKCP+機が発売されるのを待つばかり…
125非通知さん:2008/02/03(日) 17:21:51 ID:Mjuo742Y0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198801228/762-764

ソニックステージのスレに本家版とリスモ版の比較レポきてた
126非通知さん:2008/02/04(月) 05:02:12 ID:g9tPZ5FM0
池田大作
iKeDaDaIsAkU

K D D I A U

K D D I a u

そうだったのか...

大作氏ねや
127非通知さん:2008/02/04(月) 23:51:10 ID:nwdfowqZ0
Lismoで英会話勉強している人いますか?
ICレコーダーとか、そういう専用の機械を使わなくてもLismoで
十分できるんなら、私もやってみようかなあと。
情報きぼう。
128非通知さん:2008/02/05(火) 02:21:12 ID:xBieZXw5O
>>127
英会話の勉強ってのが何を指すのかは知らないが、映画の音声だけなら入れてる
台本のテキストを書店で買って電車の中で聴いたりはするかな
129非通知さん:2008/02/05(火) 02:53:29 ID:l5SI6LFM0
>>127
A-Bリピート、速度調整とピッチコントロールを使わないならauといわず
ミュージックプレーヤ携帯で充分。
130非通知さん:2008/02/05(火) 06:22:31 ID:sg4NBR3N0
インストール後設定すらできないんだが・・・
接続パスワードで確実にフリーズ。
何度再インスコしても同じところでとまる・・・
なんだこの糞ソフト。
131非通知さん:2008/02/05(火) 08:26:08 ID:+6x3/KAhO
それを言うなら、まず糞PCだ
132非通知さん:2008/02/05(火) 11:05:19 ID:xBieZXw5O
>>130
フリーズはPC側の問題の場合が多い
止まってるように見えてもそのうちまた動き出すかもしれない
133非通知さん:2008/02/05(火) 11:54:07 ID:Xv56w6xh0
USBハブ経由して繋いでんじゃね?
134非通知さん:2008/02/05(火) 13:28:01 ID:nyDlFDqZO
ソニエリのサイトに『ウォークマンに転送できるのは2007年冬以降に配信した曲のみ』って書いてあったんだけどマジ?
KCP+対応機種で落としたフルでも、それ以前に配信されたやつだとダメって事?
135非通知さん:2008/02/05(火) 15:32:10 ID:Xv56w6xh0
>>134
その曲を買った先に問い合わせてみろよ。
136非通知さん:2008/02/05(火) 16:34:56 ID:tBHDD6Xq0
more for LISMOって携帯で決済できなくない????
137非通知さん:2008/02/05(火) 23:59:55 ID:genA4VOMO
LISMO Portの感想

旧端末でもLISMO Port対応にしてくれorz
138非通知さん:2008/02/06(水) 00:55:39 ID:G7hAPHXG0
LISMO Portが凄く良いわけじゃないけどaMPと比べると天と地の差だなw
139非通知さん:2008/02/06(水) 01:01:53 ID:MqY0u/ciO
つーか元から音楽プレイヤーとバックアップ類を分けりゃ良かったのに
ま、LISMO PortでDoCoMoのなんたらリンクより遥かに良くなったのは確かだなw
140非通知さん:2008/02/06(水) 01:54:33 ID:SNlpQFqE0
Grancenoteのサーバー落ちた?
さっきからまったく繋がらない
141非通知さん:2008/02/06(水) 08:14:13 ID:E3zTnGw/0
そもそもドコモのデータリンクなんてつかってる奴居るのか?
142非通知さん:2008/02/08(金) 08:19:37 ID:yV0lrgD/O
てす
143非通知さん:2008/02/09(土) 19:55:27 ID:gV13lQTD0
EzDetector.exeとLPStation.exeがずっと常駐したままなのどうにかならんかね
タスクマネージャーでいちいち落とすの面倒
144非通知さん:2008/02/10(日) 01:00:49 ID:MDe4+qPA0
>>143
LismoPim〜もそうだねw

LismoPortを起動して落とした後に残ってるのは確かに嫌だよね
まぁ、PC再起動してもEzDetector.exe以外は自動起動してるっぽいけど
対応携帯がまだ買えてないのでmsconfigでサービスとスタートアップからは削ったよw
145非通知さん:2008/02/10(日) 22:25:09 ID:K4ZQqPi/0
英語の単語帳を入れて使っていたSD Audio Playerに比べて使いにくいな
auは退化させるんだな

SD Audio Playerの変わりにLISMOを使ってみたが1件30曲だと駄目だ使えんわ
編集もSD Playerに比べると劣るしな
困ったもんだ
146非通知さん:2008/02/11(月) 01:07:03 ID:OwECQpwA0
SD Audioがなんかしらんが、aMPからLISMO Portはすごい進化だとおもうが。
SD Audioの使い勝手がいいのはサンヨーぐらいじゃね。
147非通知さん:2008/02/11(月) 02:37:14 ID:6zo6tww20
それ上の方でも言われてるけど具体的にどう進化したの?MP3が取り込める点とか?
LISMO Portから始めるので前のと比較できない
148非通知さん:2008/02/11(月) 03:08:33 ID:2BnMbouR0
iTunesのビデオどうやって取り込むんだよ
149非通知さん:2008/02/11(月) 09:59:39 ID:2BnMbouR0
さていろいろやってみたが、
3gp2もmp4も全く取り込めない・・・!
150非通知さん:2008/02/11(月) 10:15:03 ID:JBMwdwJv0
>>148
え?

>>149
ファイルフォルダから取り込む。もしくは、ライブラリウインドウにD&D。
(ファイル量によっては認識に時間がかかる。)
151非通知さん:2008/02/11(月) 10:30:10 ID:2BnMbouR0
>>150
形式は?
mp4で入れても、2gp2でも
対応してないビデオフォーマットです
とか言われるけど・・
152非通知さん:2008/02/11(月) 10:58:36 ID:JBMwdwJv0
>>151
ビデオ?
153非通知さん:2008/02/11(月) 11:01:19 ID:JBMwdwJv0
>>151
ああ、3gpだと思ってたよ。

携帯のメモリに移送させてそこからとりこむのはどうかしらんけど、無理でしょ。外部動画登録。
154非通知さん:2008/02/13(水) 02:27:25 ID:WOeaGTY80
なんつうか、iPodに惨敗したソニーのネットワークウォークマン構想の
亡霊に取り憑かれたサービスから抜け出せてないよな。。。

本気で今後も売って行きたいならiTunesライブラリを探して勝手に読み込むくらいの事やれよなぁ。。。
ケータイ抱き合わせってだけで機能も使い勝手もユーザーベースも劣る
ソフトが普及すると本気で考えてるのだろうか...
155非通知さん:2008/02/13(水) 06:15:46 ID:RcL1SLJ1O
ムキになって叩いてるアンタみたいなのがいる限りは安泰だろうな
156非通知さん:2008/02/13(水) 20:03:23 ID:1BB5pnlu0
クソ重てぇ
クソ低機能
クソ気が利かねぇ

希に見るクソソフト
157非通知さん:2008/02/13(水) 20:45:33 ID:gkawRes/0
SDオーディオよりマシ
158非通知さん:2008/02/13(水) 22:34:12 ID:cslWYmfX0
iPodとウォークマンの2強になってきたらしいな
159非通知さん:2008/02/14(木) 05:01:33 ID:fgBlHRprO
>>157
同意、あれは酷い
160スレチスマン:2008/02/14(木) 08:32:08 ID:3hgkf0Gm0
リスモのFlashを待ち受けにしてる人いるかな?
既にバレンタインのチョコを食べてるよ
ウラヤマシス
161非通知さん:2008/02/14(木) 15:57:50 ID:idB4jIuJ0
>>158
2強じゃなくてiPodの圧勝なんだがw
162非通知さん:2008/02/14(木) 20:33:00 ID:3CTmh9h80
ここ1年ほど、iPod=5割、ウォークマン=3割、その他=2割という状況が続いてる。
シェア比率はほとんど固定状態で、ウォークマンが伸びればその他が減り、ウォークマンが減ればその他が増えるという状態。
iPodの5割シェアはずっと横ばいだ。


まぁ乗り換えはライブラリの再構築という非常に面倒な手間が必要だから、
DAPの利用暦長い奴ほど多少の不満では乗り換えしない罠。
163非通知さん:2008/02/15(金) 00:14:18 ID:pkFnXJNg0
iPodって不安定だよね、初期不良は当たり前だし・・・
164非通知さん:2008/02/15(金) 00:14:44 ID:pkFnXJNg0
ウォークマンが持ち直してきたのも分かる
165非通知さん:2008/02/15(金) 01:30:51 ID:GU1JCbyZ0
それにしてもiTunesとSonicStageでは勝負にならんからな。
日本人も少しはソフト開発がんばれよ。期待するだけ無駄か。
166非通知さん:2008/02/15(金) 19:33:13 ID:2z4psnfGO
167非通知さん:2008/02/15(金) 19:35:26 ID:ZPsyzL/R0
>165
ソニーもアップルから人引き抜いて開発がんばらせてるよ
168非通知さん:2008/02/15(金) 19:42:53 ID:DWdX1VTaO
LISMO最高
169非通知さん:2008/02/15(金) 22:56:28 ID:fzz8WQso0
iPodじゃなくてウォークマンでも良いんだけど、
SONYだからイヤだ
おらそれだけの理由でiPod
170非通知さん:2008/02/16(土) 00:57:04 ID:LQurdFCj0
きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→    ●俺   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
171非通知さん:2008/02/16(土) 13:48:01 ID:qapXRMYG0
LISMOport(ATRAC)のビットレートって、容量対効果的にはどれがお勧め?
172非通知さん:2008/02/16(土) 15:08:50 ID:KFM6qWbC0
132
173非通知さん:2008/02/17(日) 00:09:54 ID:G8z/oorsO
AUだとアルバムをまるごと一枚ダウンロードとか出来ますか?
174非通知さん:2008/02/17(日) 07:30:16 ID:IhBsPAHXO
どこからよw
175非通知さん:2008/02/17(日) 07:57:18 ID:SlKqb+Ei0
647 名前:携帯電話情報通知しません [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 21:46:12 ID:oyRLFzuO0
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/3180.zip
SS for LISMO用



648 名前:携帯電話情報通知しません [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 23:08:21 ID:/FTL9U1h0
>>647
Vistaは
\ProgramData\Sony Corporation\LISMO Port\SonicStage\Data\XML\Green
176非通知さん:2008/02/17(日) 11:42:42 ID:b0ndhpdh0
CDから30曲づつ入れた曲を、前部または任意のところまでを続けて聴くことはできますか?
サンヨーのSDの99曲なら問題なかったのですが30曲だと少なすぎて困っています。
177非通知さん:2008/02/17(日) 15:59:05 ID:/owUQAG4O
PCリカバリしたのを機に
USBドライバを新しいのにしたらエラー出まくるようになった

古いドライバってどっかで手に入りますか?

@W41H
178非通知さん:2008/02/17(日) 17:06:56 ID:ImrVpZqo0
>>177
すれちがい。

ってか日立のサイトにあるんじゃないのか?
179非通知さん:2008/02/17(日) 18:31:05 ID:/owUQAG4O
>>178
見たところ最新版しか見当たらないんですよ

スミマセン日立スレ(?)で聴いてみますね
180非通知さん:2008/02/18(月) 00:58:49 ID:MvQDjcyb0
Lismoなだけにね(ニヤリ
181非通知さん:2008/02/19(火) 10:43:51 ID:dIr3t0+NO
買った時のCDは無くしたのか
182非通知さん:2008/02/20(水) 00:39:25 ID:rA9lAMWt0
Lismoなだけにね(ニヤリ
183非通知さん:2008/03/08(土) 01:42:36 ID:LF7C0JAg0
質問します
OS:Vista
機種:W52SA
LISMOver3.3

USBドライバ→aMPの順にきちんとインストールしたんだけど
携帯と接続するとエラーコードA9120123と出て接続失敗します

ヘルプとPDF形式の説明書に書いてあることは一通り試したんですが解決できません
どなたか原因のわかる方教えてください
184183:2008/03/08(土) 03:19:57 ID:LF7C0JAg0
すいません
全部アンインストしたあとにやったらできました
たぶんユーザー設定がきちんとなってなかったと思います
185非通知さん:2008/03/08(土) 07:09:51 ID:wjxfJVHPO
ampからLISMOportに曲移すことってできますか?
186非通知さん:2008/03/08(土) 07:30:50 ID:wE8NMLzvO
aMPをずっとアップデートで済ましてきたのになんで捨てるのか意味が分からなかったけど、SSCP for LISMOを使ってやっと理解出来たw
187非通知さん:2008/03/08(土) 12:55:26 ID:pUM9BrhK0
>185
当然
188非通知さん:2008/03/08(土) 20:43:15 ID:uAjI84oG0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/22/news070.html

亀だけど、LISMO Portについての記事
189非通知さん:2008/03/09(日) 16:51:23 ID:5+BZgRAT0
どうでもいいけどlismoのHP
ワイワイうるさいわね
190非通知さん:2008/03/14(金) 12:11:09 ID:hmlZn39zP
機種変したらPCは携帯を認識してるのにLISMOが携帯を認識しない。
サポートに問い合わせたら答える気がまるでなく自作PCはサポート外だって。
つまりauとしては自作PCの奴はau使わないでサッサと他のキャリアに移れとの公式見解なんだ。
au解約するかな。
191非通知さん:2008/03/14(金) 12:34:49 ID:isJRZkoG0
>>190

つり乙
192非通知さん:2008/03/14(金) 13:13:32 ID:adpih5In0
>>190みたいなどqんは、風説の流布とかで逮捕されるんだろ?
IPしっかり覚えられてるから逃げられないし
193非通知さん:2008/03/15(土) 00:39:05 ID:AiyLXapFO
再インスコ汁
194非通知さん:2008/03/15(土) 01:17:03 ID:4rOyB0eTP
LISMOは自作PCサポートしてないな。
195非通知さん:2008/03/15(土) 03:56:06 ID:6TBUEjv80
>>190
繋ぎ方次第じゃないの
自作PC使うぐらいなら、そーいうのを克服するぐらいじゃなきゃw
196非通知さん:2008/03/15(土) 18:08:20 ID:WtGHevqXO
カタログに載ってるLISMOのハメコミ画面に近い画面の機種はどれだろう?
197非通知さん:2008/03/16(日) 02:59:18 ID:q1REAh1CO
どのカタログか分からんがな
198196:2008/03/16(日) 07:12:00 ID:1CDYbFXFO
>>197
auの携帯のカタログ
199非通知さん:2008/03/16(日) 11:59:22 ID:787yBH8M0
SonicStage for LISMO(SSL)、SonicStageCP(SSCP)からデータを取り込めるは良い。
SSCPで購入したmoraの楽曲も取り込んだ。

しかし、ケータイ側に転送したが最後、あとは削除しかできない。
ウォークマンでいう「チェックイン」操作ができない。

moraで購入した曲は転送回数がたいてい決められているから、これはまずいだろ。
200非通知さん:2008/03/16(日) 12:43:49 ID:up4VzydaO
リスモって必要か?
201非通知さん:2008/03/16(日) 17:43:49 ID:OMbMHZ1g0
俺様は携帯持ってウォークマン持ってあれもこれも持って・・・ってのが面倒。
まあ、iPodのシャッフル程度なら持ってるうちに入んないのかもしれんが。
202非通知さん:2008/03/16(日) 21:16:35 ID:Ms/UePBC0
>>199
あれ?削除したら回復されないか?
203199:2008/03/16(日) 22:23:02 ID:787yBH8M0
しなかったよ。
なんか損した気分になった('A`)

SonicStage for LISMOで購入したやつはちゃんとできるのかねえ。
204非通知さん:2008/03/16(日) 23:54:21 ID:Di+XKciJ0
それは問い合わせした方が良いのでは…
205199:2008/03/17(月) 02:00:21 ID:6wJooSnA0
え、ひょっとしてうちだけ?

うーん、もうどうでもいいや('A`)
206非通知さん:2008/03/17(月) 03:23:54 ID:P0+Z9dpQO
最初の勢いはどうしたw
207非通知さん:2008/03/17(月) 05:34:21 ID:cichmy5FO
リスモって今までなんなのか良くわからなかったんだが、スゴス

日本スゴス
208非通知さん:2008/03/17(月) 09:02:22 ID:1PmY+d6F0
ampのバックアップデーターをlismo portに取り込んでW54SAに転送したら半分ぐらいのアルバムが「OpenMG」のエラーで転送されなかった・・・
ampに入ってたアルバムは30枚位で、全てCDから取り込んだものなんだけどなぁ・・・
同じようにエラー出た人いますか??
209非通知さん:2008/03/18(火) 23:40:56 ID:YM+17MSQO
リスモで音楽を聞きながらwebサイト閲覧出来るとか聞いたんですが、実際に出来ますか?また、使い心地を聞きたいです。
210非通知さん:2008/03/18(火) 23:49:19 ID:kAHOg7FS0
可能。
使い心地っつったってスペックは機種によってまちまちだしどうだろうね。
普通に音楽聴きながらサイト見る感覚だと思うが。
211非通知さん:2008/03/19(水) 00:00:49 ID:PLQw4NDfO
>>210おお 良かった。ちゃんと聞けるんですね。
ありがとうございます。 早速アマゾンで2GのSDカードを注文させていただきました
212非通知さん:2008/03/19(水) 15:44:15 ID:cWgMX8UF0
aMPがいつのまにやらバージョンアップしてた(3.31 for WinXP)。
ちょっと軽くなった気がするのは気のせい?
213非通知さん:2008/03/19(水) 21:38:44 ID:9OxSUhVz0
>212
気のせいだし、すれ違い
214212:2008/03/19(水) 23:10:43 ID:cWgMX8UF0
すみませぬ。
そう思ったのですが、aMPのスレって無くなってしまったみたいなので。
215非通知さん:2008/03/20(木) 10:52:26 ID:DOZ9qChv0
携帯買ったときに付いていたダウンロードソフトがインストール途中で
マイクロソフトからインストールを進めると良くないって警告のドキュメント
が出るんですが、みんなもそうですか?
216非通知さん:2008/03/20(木) 11:08:31 ID:WOZyAbMR0
www
217非通知さん:2008/03/22(土) 15:07:57 ID:fxf4tGen0
>>199なんだが、実はau(KDDI)に問い合わせて、昨日返事が来た。

仕様なんだと(´・ω・`)

ただ、その回答で、
2回目以降は転送しても残り転送回数が減らない、ということが判明した。
確かに、実際に試してみたらその通りに動作した。
つーか、SonicStage for LISMOで購入した曲も同じなのな。

確かWindows Media Playerがこんな感じの仕様だっけ?
SonicStageと名前がついているのに、なんか変な感じ。
218非通知さん:2008/03/27(木) 06:17:05 ID:vYFbvOLl0
LISMOのメリットが良くわからないのだけど・・・
219非通知さん:2008/03/27(木) 10:23:28 ID:cNauvSbeO
無料
220非通知さん:2008/03/28(金) 12:56:26 ID:/Fe76fKc0
勝手にインストーラが起動し、
「サービスEzDetectorを停止できませんでした システムサービスを停止する権限を持ってることを確認してください」
とのエラーが出ます。
キャンセルも出来ず、タスクマネージャから強制停止しないと消えません。
アンインストールしようとしても同様のエラーを吐きます。
尚、アカウントはコンピューターの管理者ですので、権限うんぬんも問題ないと思います。
どうしたらいいですか?
221非通知さん:2008/03/28(金) 21:00:48 ID:BO5J3Lw0O
何かさ
PCでは何の問題もなく普通に音鳴ってんのにMUSIC PORTで音源検索して変換、携帯に送信、携帯で再生→音が鳴らんっていうことがよくあるんだが

これはもうどうしようもないんだろうか
222非通知さん:2008/03/30(日) 20:48:30 ID:dlp5bW+T0
KCP+のバグじゃね。どんだけバグしこんでんだよと思うくらいバグバグだしな
223非通知さん:2008/03/31(月) 16:30:52 ID:Ej0UjR+10
aMPっていつ3.4になったの?
51SAでLISMO Port使えたらいいのになぁ。
224非通知さん:2008/04/04(金) 00:55:30 ID:DZh1z6KaO
LISMO Portは最強過ぎなんじゃないの
225非通知さん:2008/04/04(金) 05:13:37 ID:pbUCAsjy0
ファーム更新でLISMO Port使えんじゃね?
そう思ってるのは俺だけじゃないはずだ!
226非通知さん:2008/04/04(金) 15:30:54 ID:Ns0nNjXY0
LISMO?aMP?
どーでもいいが糞すぎ。
重いし、読み込み遅いし、起動中邪魔だし。
もっとちゃんとした会社に制作外注かけろ!
227非通知さん:2008/04/04(金) 17:49:10 ID:xVbgCgOU0
リスモポートはえらく動作が軽快という話が....
その点だけはKCP+機がうらやましス
228非通知さん:2008/04/05(土) 00:27:36 ID:Mj7HqsifO
>>226
外注かけてLISMO Portつくったわけだが

もはやaMPとは別物のソフトだよ
229非通知さん:2008/04/05(土) 05:55:20 ID:IWQ3lfrDO
Portが無料な事に脱糞するぜw
230非通知さん:2008/04/05(土) 12:21:40 ID:zNnSCrvQ0
早く64Bit対応しる
231非通知さん:2008/04/05(土) 18:47:36 ID:qI2Bow2c0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
媚薬・バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV・ボンカレー(甘口)
ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール・桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム
聖教新聞・ザビー・ゼクター・ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ
ショルダー式携帯電話・焼きそばパン・ 触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵
スプー・ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ・シレン・ゴリラ
ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・張さんの22LRバーボン・セガサターン
ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・■e・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡
毬藻・死兆星・ソードカトラス・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン・苺柄のコップ・801穴
米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・絆創膏・Exmor・EmTerm・GDS1・au LISTEN MOBILE SERVICE
232非通知さん:2008/04/11(金) 10:59:15 ID:X4RivgAWO
おま それどころか61T以降なんかこうだぞ。
net K2はauが世界初で採用した技術
圧縮で失われた音楽情報を、新たに生成付加し
圧縮前の音質を蘇らす技術。
CDと同等か、CDを超える高音質が期待できる


バカヤロウ!既存ユーザーに少しは気遣え!
233非通知さん:2008/04/13(日) 06:56:05 ID:0ctni8/CO
それは無い
234非通知さん:2008/04/16(水) 20:53:14 ID:pusGMW5Z0
LISMOportで画像をケータイに送りまくったら
なんかパケ代増えてる気がするんだが、まさか金とられないよな
235非通知さん:2008/04/16(水) 22:30:13 ID:AXNUn3Pm0
取られるわけがないw


LISMOportなぁ、エンコと転送はaMPの何倍も早くて感動したんだけど、
LISMOプレーヤーの方がねえ・・。
長時間の曲だと、ある程度進んだところで早送りとかのボタン操作をすると、
そこで強制終了されちゃう事がわかって萎えたよ。
操作だけじゃなくてメールとか着信があっても強制終了。
普通の長さの曲とか、長い曲でも最初のうちは大丈夫なんだけどな。
ちなみにW54SAなんで、端末側の問題なのかも知れんけどね。
あまりにも使いにくいので、昨日からW51SAとaMPに戻した。
236非通知さん:2008/04/19(土) 13:16:36 ID:kmR1hAX/O
そりゃ単なる不具合だろ(笑)
俺のはそんな事ない
W54S
237非通知さん:2008/04/19(土) 14:31:50 ID:ixDUfHX50
不具合を一般化する輩がいてウザイな
俺のもそんなことない
W54SA
238非通知さん:2008/04/19(土) 14:44:50 ID:mFGHje+UO
新LISMO(携帯/PC両方)のお陰でだいぶ携帯で音楽を聞く環境としては良くなったよな
ソニエリもつなぎ止められたし
あとはSSCPのアーティスト個別再生とLPのMP3再生対応か
239非通知さん:2008/04/21(月) 12:13:37 ID:3/pw/dLg0
music portインストールとUSBケーブル接続のインストールをして携帯とPCを
付属のUSBケーブルで繋ぎ、music portを開いてみると
『接続されていません』とか出てるし

マジ使えねぇ
240非通知さん:2008/04/21(月) 14:55:55 ID:GIw6lC3mO
てめえ そりゃドライバが正しくインストールされてないんだろが。アンインストールしてからもっかいドライバをインストールしろや。その際に保存場所間違えるなよカス
PCオンチペッ
241非通知さん:2008/04/21(月) 21:39:40 ID:A68tHN4lO
Windows2000 ではリスモ出来ませんかね?
242非通知さん:2008/04/21(月) 22:42:43 ID:0AHIFi7tO
おすすめのポータブルスピーカーあるかい?
243非通知さん:2008/04/22(火) 03:10:00 ID:8vC7VcoLO
リスモからケータイに曲を入れると、どうやってもアルバムの順番と逆になってしまいます。どうしたらいいのでしょう?
244非通知さん:2008/04/22(火) 03:37:17 ID:HY5kJLHUO
>>242
SonyのSRS-BT100、まだ少々高い上にラジカセ程度の音だが
BluetoothのA2DPとSCMS-Tに対応してるから便利、有線でも繋げる
ACアダプタのチープさにワロタw、携帯の充電器のがしっかりしてる
245非通知さん:2008/04/25(金) 23:46:32 ID:mEDm/MQk0
LISMOにいま500曲入れてるんだけど
その8割がアニメタルで全曲ランダム再生だと当たり前だがずっとアニメタルばっかり流れる
他のアーティストの作品だけを聞きたいときはやっぱり30曲しか入らないプレイリストに何分割かして
わけるしかないのかな?
246非通知さん:2008/04/25(金) 23:48:50 ID:fbKcFbNOO
>>245
うん
30件の仕様以外はだいぶ良くなったから改善して欲しいわ
247非通知さん:2008/04/26(土) 00:02:27 ID:9mBlzJk00
ジャンル再生とかあればよかったのに
248非通知さん:2008/04/26(土) 01:00:36 ID:vODUMFo60
54SA+リスモポートだと
長い曲だと必ず途中で止まる
使えねえこれ
249非通知さん:2008/04/26(土) 14:30:56 ID:5+rbBxpEO
レーベルゲート?CDはLISMOに変換可能?

250非通知さん:2008/04/27(日) 03:36:13 ID:OjIweazkO
っaMP
251非通知さん:2008/04/27(日) 16:19:02 ID:jbWuzB3yO
160曲ぐらい携帯に転送したんだが
データフォルダにLISMOのフォルダが出てそこに100曲(プレイリスト+サウンド)
あとの60曲はSDに移動されてたんだが
SDを画像専用にしてるからSD満杯になるのはキツいんだよな

↑これってデフォ?

デフォじゃないなら試行錯誤してみるかな
252非通知さん:2008/04/27(日) 16:21:11 ID:0cp9hEjBO
>>251
順位変えられたと思うが
オプション見てみ
253非通知さん:2008/04/27(日) 16:45:54 ID:kVTdiaMJ0
なんかLISUMOで320kbsのmp3ちゃんと取り込めないんだが
俺だけか?
再イントールしても直らねぇ
254非通知さん:2008/04/27(日) 18:09:43 ID:jbWuzB3yO
>>252
できた
ありがとう
255非通知さん:2008/04/27(日) 19:07:15 ID:cWyvPIJJ0
>>208
対処方がアナウンスされています
一括ジャンル変更するが吉
256非通知さん:2008/04/28(月) 08:25:17 ID:oa8sdQpH0
昨日w61pt買ってlismoもインストできたんですが、PCから音楽移そうとすると『451A0956』のエラーが出て移せません。
『コンテンツの異常』とかなんとかのたまっているんですが、データを変えても同じだし、インストし直しても変わりません。誰か助けて…。
ちなみにPCのスペック、OSなどは問題ないし、ケーブルなどにも異常ありませんです。
lismoでCDから音楽をとりこんで転送画面で携帯に転送する作業まではうまくいくんですが、途中でエラーになるのです。
同じような症状で解決された経験のある方がいたらアドバイスお願いします。
257非通知さん:2008/04/28(月) 22:42:36 ID:iCjWEHl4O
LISMO介さずに音楽転送して携帯側のLISMO!で再生させる方法って無い?
OSが非対応だったもので...
258非通知さん:2008/04/29(火) 15:06:32 ID:CgBmC8aZ0
ない
259非通知さん:2008/04/29(火) 23:34:20 ID:/2Y9alVzP
>>257
着うたフルを買う
260非通知さん:2008/04/30(水) 00:40:10 ID:30+lib8H0
W61SAにして、久々に音楽機能を使ったわけだが
このソフトかなり使い勝手よくなったな。

ケータイと繋いでないと聞けないとか糞な仕様はなくなり、
MP3の取り込みもできる。これならIPnanoとお別れできる気がする。

ただ、転送時にMP3を変換してる時に突然落ちる。10曲に1回ぐらい。
これは新しい仕様?w
261非通知さん:2008/04/30(水) 01:44:25 ID:ZExNlmK50
>>260
54SA+リスモポートだと、長い曲が全部再生できないという不具合が出てる
んだが、61SAではどうなのか機会があったら試してくだされ。
もし61SAでは全部再生できるとなれば、さらに54SAの突っ込みどころが増えて
auに無償機種変更を迫る材料になるんで。

ちなみに俺の場合で27分16秒まで再生すると、その曲は必ず終了してしまって
強制的に次の曲になっちまう。
また54SAスレでは10数分しか再生できないという報告もチラホラ。
262非通知さん:2008/04/30(水) 02:00:51 ID:aSVRhBULO
貧乏人のレスいらね
263非通知さん:2008/04/30(水) 02:39:53 ID:+ZrHoReZO
これってソニックステージCPを使い続けてきた人なら、
これまでPCに貯め続けてきたMP3音楽ファイルを
LISMOポートに取り込めて、ウォークマンのように携帯で音楽が聴けるってことですよね?

今までのLISMOってAACファイルくらいしか取り込めなかったから、
かなり使い勝手が悪かったけですけど
ソニックステージやi-tuneで貯めてきたMP3ファイルが
携帯でも聴けるようになるのってかなり大きな違いだと思うんですけど…
264鹿せんべ そんなにうまいか:2008/04/30(水) 02:57:50 ID:dp3Ik0m30
いつまで糞リスにシステムリソース裂くんだろうね。
265非通知さん:2008/04/30(水) 04:16:04 ID:3HJKbkkI0
ずっとsonicstage使ってて今回初めて音楽聴ける携帯買ってsonicstageForLISMO入れたんだけど
コレってsonicstageに入れてた曲をLISMOの方にも移すとHDDの要領2倍食うってことなの?
266非通知さん:2008/04/30(水) 04:38:53 ID:+ZrHoReZO
>>265
いや
対応機種を持っていないのに試しにLISMOポートをインストールをして使ってみましたが、
PC内全ての音楽ファイルか、
ソニックステージ用のフォルダ内のファイルを指定して取り込むだけで
LISMOポート認識できました。

ファイルの場所はそのまま、もちろん容量二倍になったりはしてません
267非通知さん:2008/04/30(水) 07:50:10 ID:50CF1J2I0
w61pt買ってlismoもインストできたんですが、PCから音楽移そうとすると『451A0956』のエラーが出て移せません。
『コンテンツの異常』とかなんとかのたまっているんですが、データを変えても同じだし、インストし直しても変わりません。誰か助けて…。
ちなみにPCのスペック、OSなどは問題ないし、ケーブルなどにも異常ありませんです。
lismoでCDから音楽をとりこんで転送画面で携帯に転送する作業まではうまくいくんですが、途中でエラーになるのです。
同じような症状で解決された経験のある方がいたらアドバイスお願いします。
268非通知さん:2008/04/30(水) 08:26:05 ID:IAI4ycegO
またかw
誰も答えないのは分からないからだろ
とりあえずaMPを立ち上げて、ヘルプのエラーコードにある
45******の項を読め
269非通知さん:2008/04/30(水) 12:59:33 ID:9QopZc97O
まあ、ドコモのDatalinkよりは遥かに優れてる
それは確か
270非通知さん:2008/04/30(水) 13:03:20 ID:W0GsN3ZgO
SSCP for LISMO>>>>>>>基幹ソフトの性能の壁>>>>>>>>>aMP>>>>>>色んな壁>>>>>>>datalink
271非通知さん:2008/05/01(木) 00:42:00 ID:vqsw7J3uO
USBドライバをインストールしようとすると、「セットアップが既に起動しています。セットアップを終了します。」といわれます。
解決策を教えて下さい。
272非通知さん:2008/05/01(木) 01:25:08 ID:NzS5KB0o0
>>271
デバイスマネージャからUSBの箇所見て、ビックリマークがついているのがないか探す。
あったら、それ削除してリブート後、もっかいドライバインストールしてみ。
それでもダメだったら、ドライバをサイトからDLしてインスコ。
それでもだめだったら・・・・・
他の人に聞いて。
273非通知さん:2008/05/01(木) 12:20:12 ID:vqsw7J3uO
ありがとうございます。それをやってみたのですがいまだに同じ現象が起きます…。

なんなんだこれは…。
274非通知さん:2008/05/01(木) 21:20:17 ID:LvM78EZQ0
無かったので立てました。
使ってください。

ドコモDatalink
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1209644114/
275非通知さん:2008/05/01(木) 21:27:09 ID:hn7ygNaCO
LismoPortではATRACにエンコードされるみたいですね。がっかりです
276非通知さん:2008/05/02(金) 11:02:37 ID:ADNKGteNO
>>265
ごめんなさい。
機種変更して実際に使ってみましたが、携帯側に曲を転送したと同時にMP3がATRACに強制的に転換されて、
PC側にもATRACに変換されたデータが残っているようです。
すなわち、HDDをほぼ倍使っているようです。

さすがに携帯側に転送したと同時に元のMP3ファイルを消されたりはしてませんでしたが、
LISMOポート側の初期設定ではATRACの変換レートが64kbpsと低いので、
変換レートを設定変更した方がいいと思います。
自分はMP3ファイルは196kbpsだったので、それに合わせATRACも196にしました。

音質はかなりよくなっているようです。
277非通知さん:2008/05/02(金) 11:04:48 ID:E1WHgJdPO
>>276
設定変更で変換ファイルも削除されるだろ
278非通知さん:2008/05/02(金) 11:05:32 ID:ADNKGteNO
念のために追記しますが
元MP3ファイルは、携帯転送後もそのままの場所に変換されたりもせずにあります。
279非通知さん:2008/05/02(金) 11:08:00 ID:ADNKGteNO
>>277
そうなんですか。
また帰宅したらやってみます。
削除できるんですね

失礼しました…
280非通知さん:2008/05/02(金) 21:39:32 ID:J+SZP+TS0
質問なんだが誰か教えてくれ
mp3などの音楽ファイルをインポートしたときにでてくるファイル名とかあるじゃないか
何故かインポートしてみるとファイル名が元のやつと違うんだ
mp3のファイルをプロパティで選択した後、概要で詳細設定してみたんだが
どうも設定したとおりにならないんだ
誰か教えてくれ。インポートするたびにファイル名が違うのがかなりイラつく
281非通知さん:2008/05/05(月) 04:28:01 ID:aJMoYY3m0
>>261
W61SA使いの260でし。

時間あったんで、検証してみた。
長文で読みづらくてスマソ

手持ちの長めの54分の曲(MP3から変換)をSDに入れて試してみた。
たしかに14分ぐらいで再生ストップ。
ほっておくと5分ぐらいして止まった場所から再生再開ww

んで、曲が54分なんだが、最後まで再生されずに途中で強制終了。で、次の曲へ


動作を見てた感じだと、再生が止まってる間もSDとのデータのやり取りはしてた。
雰囲気的に、プレイヤーの不具合で再生がうまくされてない感じだな。

再生開始から次の曲に変わったのは50数分だった⇒
プレイヤーとしては再生してる(つもり)から、空白の5分をカウントしてて、
その分短く曲が終わった。

推測だが、SDから読み取ったデータ容量がある時点で処理しきれなくなって、
一時的にフリーズ起こしたんじゃないかと思う。
試してはないが、ビットレートによって、その再生が止まるタイミングが変わるなら、この可能性大だな。


ちなみにW61SAスレにて、
俺以外にもLISMOポートから複数の曲を転送しようとすると途中でフリーズの報告があった。
282非通知さん:2008/05/05(月) 08:03:10 ID:of8wIS0LO
>>281
SDどこの使ってる?
高速なやつに変えても変わらない?
283非通知さん:2008/05/05(月) 12:34:06 ID:aJMoYY3m0
>>282
260だが、Sundiskの普通の1GBやつ。
SDHCはケータイが対応してないんじゃないっけ・・
284261:2008/05/05(月) 16:40:29 ID:u5H6dPFc0
>>281
あんがと
もうすっかりレス諦めてたよ。
やっぱ61SAでも動作おかしいんだね。
一応この件はauにメールしたけど、例によって「初めての事例で・・・貴重なご意見
として・・・」だとさ。
こりゃガンガン苦情申し立てしないと直す気無いとみた。
他の電源落ちとか通話できないとかの不具合に比べて、金銭的な損害が出にくいから
auもナメてんだろうな。

>>282
俺はSundisk 2G
285非通知さん:2008/05/05(月) 22:10:43 ID:aJMoYY3m0
>>284
再検証してみたら、止まったのは12分41秒でした。(前回と時間が違うのは見間違え)
6分ほど後、再生再開。カウントは12分42秒〜
ただ再生されてるのは、18分頃〜の音なんだよな。

音と時間は止まってるけど、内部的には再生してることになってるっぽい。


普段あんま長い曲聞かないから、支障はないけど一応auに報告しとくよ。
286非通知さん:2008/05/05(月) 22:19:00 ID:aJMoYY3m0
あ、不具合っぽいのもう一個発見。

再生中にメールの優先受信が入ってメール開く。
んで、メール見てる間はBG再生されない。(これは仕様かも?)
メール閉じても再生再開されず。これは不具合だろうな。
287非通知さん:2008/05/05(月) 22:44:22 ID:wPhWVN0k0
音楽ファイルに歌詞を付けることって不可能?
288非通知さん:2008/05/06(火) 16:02:28 ID:SCOU3wpJ0
なんか、さっきはケータイと接続ちゃんとできたのに
次接続すると不明なUSBデバイスとかでて失敗する。
LISMO PIM Serviceを立ち上げなおすとなぜか直る
289非通知さん:2008/05/07(水) 00:07:19 ID:PPr8ja+L0
>>286
それね、俺の54SAでもある。
つうか54SAでは完璧に曲が強制終了させられる。
俺の場合長い曲ばっかだから使えねーのなんのって。
もう毎日イライラですわ。ヽ(`Д´)ノ
290非通知さん:2008/05/07(水) 03:54:25 ID:PmutBmYb0
61Sを買って同封されていたCDROMで
ドライバとLismoPortをインストールしたのに
アイコンをクリックしても起動すらしないんだけど…。
291非通知さん:2008/05/07(水) 06:17:09 ID:5CwydzWXO
2回クリックしるw

つーか、ちゃんと入れろ
292非通知さん:2008/05/07(水) 18:39:54 ID:W3Itshxd0
61Sで撮影した写真をケータイデータバックアップの写真プレビューで見ると、
縦横比がおかしくなるんですが、同じような方いませんか?
縦型の写真が横に広がってプレビューされるようです。
横向きにとった写真は正しい比率でプレビューできます。

どこかでサイズを設定できるのでしょうか?
機種変前に41Hで撮影したものは正しい比率で見えるのですが・・・?
293非通知さん:2008/05/07(水) 21:41:23 ID:YYZgjH3+0
あの〜LISMO PortでCDから取り込む場合フォーマットとビットレート同じにして
音質を優先した場合と速さを優先する場合とではどこがどう違うわけ?
携帯で聞く時になにか差がでる?
294非通知さん:2008/05/08(木) 06:10:18 ID:zfj/YGzXO
そりゃ低いより高い方が音はいい、ある程度のレートの差があるのなら
1万ぐらいのイヤホンとかオーディオアンプ通して聴き比べると分かる
が、結局自分で聴くだけなんだからソコソコで納得できりゃそれでいいんじゃね
295非通知さん:2008/05/08(木) 15:11:15 ID:xLsY1bag0
上にも出てるが
セットアップが既に起動しています。セットアップを終了します
ってエラーが出るなぁ再起動しても直らないしどうすればいいんだろうこれ
296非通知さん:2008/05/08(木) 19:56:01 ID:TbAqD3sm0
なんだ結局のところイヤホンの差なんだ・・
iPodがどうのと言っていた人もいたが高級イヤホンに変えりゃすむことか
やっぱiPodいらんな
297非通知:2008/05/09(金) 00:12:19 ID:MnP8uX8WO
携帯で掲示板などからとってきた3g2の音楽データをオートプレイしながら、メールができたりする機種があれば、LISMOを介さなくてもLISMOと同じようなコトが可能となるような…そんな機種ありませんか?auから
298非通知さん:2008/05/09(金) 00:59:07 ID:Zj6mFL4+0
196kbpsで入れてみたけど、思ったより元のファイルの音はいいよ。

3000円くらいで買ったソニーのイヤホンでもそこそこ音が良く聞こえてたのに、
試しに25000円のヘッドホンで聴いてみたら、安物のイヤホン程度では
元々の音を出し切れていない状況だったことがわかった。

イヤホンを高いものに変える価値はあるね
299非通知さん:2008/05/09(金) 01:19:22 ID:fEJfE5tS0
196…?
300非通知さん:2008/05/09(金) 01:51:13 ID:dRpJy6gKO
>>296
iPod付属のイヤホンが糞なのはオーディオヲタの間じゃ定説
高級イヤホン使えば、携帯よりは一歩抜けてるよ
が、最近は携帯一台で済ませる事が多いからiPodは嫁専用になってるw
301非通知さん:2008/05/09(金) 01:56:24 ID:dRpJy6gKO
あ、曲選択の操作性とかサーチ関係はやぱーりiPodには負ける
少し前のソニエリにはリモコンマイクが付属してきたけど
最近のは無くなって寂しい限り
302非通知さん:2008/05/09(金) 01:57:26 ID:0Ku8Yu7u0
ウォークマン携帯にしか付かないんじゃないの?リモコン
303非通知さん:2008/05/09(金) 02:34:27 ID:mpCUdwbR0
ソニエリ機なら使い回しが効く。
W61Sは知らんが…
304非通知さん:2008/05/09(金) 03:22:19 ID:v3hDiS1U0
sonicstageの方に貼ってたジャケ写がsonicstageForLISMO初起動時の曲読み込みでほとんど取り込めない
「NoImage」じゃツマンナイと思ってsonicstageの方にいろんなとこから探したり自分でスキャンしたりして必死に貼ったのに
凄いショックw
sonicstageに貼ったジャケ写って右クリックで保存出来ないしよぉ
305非通知さん:2008/05/09(金) 19:07:25 ID:Vhk5ejxr0
>302
そうでもない
41Sはリスモがある意味ウリだったから、ついていた。
>303
61Sでも使えたと、レスあったよ
306非通知さん:2008/05/10(土) 23:30:14 ID:Y36PH+AE0
au Music Portで変換した曲はどうすれば消せますか
携帯に入れたファイルではなく、Music Portのリストに残っているファイルです
307306:2008/05/11(日) 00:46:11 ID:o1iUI0s50
すみません自己解決しました
308非通知さん:2008/05/11(日) 03:50:46 ID:mFDP5MMf0
LISMO Portでは128kbpsので5MBぐらいやつでも、
携帯に移すと、2MBぐらいにすることって出来ますか?

それともやっぱ、LISMO Portにインポートする時点で
2MBぐらいのやつをインポートいないといけない?

または、au Music Portみたいに、インポートの時点で
2MBぐらいでするとか・・・

なんか、LISMO Portになってから、アーティスト別とかに
できなくて使いにくくなった感じがするが・・・
309非通知さん:2008/05/11(日) 14:23:38 ID:8vHq0a4Z0
>>308
ツール→SonicStage for LISMO 設定→携帯設定で
変換時のビットレートを64kbpsか48kbpsに設定
310非通知さん:2008/05/11(日) 17:42:30 ID:mFDP5MMf0
>>309
それでいいんですか。ありがとうございます!
311非通知さん:2008/05/12(月) 16:32:59 ID:69fad88j0
>>267
ためしに、c:\windows\mediaのフォルダにある短い音声ファイルを
転送してみてそのエラーがでなかったら、
auのショップにUSBケーブルと一緒にケータイ本体もって行って
「PCから転送できることを確認してくれ」
つーて相談したほうが早いッス。

W61PTはエラーの番号みても解決でけんことが大杉。
312非通知さん:2008/05/13(火) 04:52:02 ID:+UspaOWM0
リスモでPCに保存してあるリアルプレイヤーの.rmという音楽ファイルを
転送して聞くことはできますか?
313非通知さん:2008/05/13(火) 05:54:44 ID:BdBQOlTQO
やってみりゃ分かるでそ
314非通知さん:2008/05/14(水) 01:07:15 ID:eAOyFeC40
再生時間の長いファイルで再生してたら止まる
W61Sが悪いのか、bluetoothが悪いのか、LISMO portが悪いのか
315非通知さん:2008/05/14(水) 19:40:02 ID:a/m7L28h0
リスモでgracenote接続の失敗と出てくるようになり
ちゃんと楽曲を落とせなくなりました。
原因を調べていくうちにパソコンの設定に原因があるようですが
よく分かりません
あとIEの設定を使用する、を無効にすればいいとも聞いたのですが
それの仕方も良く分かりません。
どうか教えてください
316非通知さん:2008/05/15(木) 21:44:16 ID:C3RPEthz0
いいよ教えてあげる。
なんでも聞きな。
317非通知さん:2008/05/16(金) 01:03:20 ID:ah69kivR0
>>316
>>312をお願いします・・・
318非通知さん:2008/05/16(金) 01:24:49 ID:XXTKgE5g0
パソコンもってんなら変換ソフトでも探したら?
319非通知さん:2008/05/17(土) 00:44:30 ID:sytcU3XQ0
自分で作った3g2ファイルどうかしてmusic playerで聞くことできる?
320非通知さん:2008/05/17(土) 02:18:53 ID:OZM/O9q80
どうやっても聞けないもんなんてないだろ
321非通知さん:2008/05/17(土) 04:16:40 ID:SMEb/7T20
auのサイト落ちてない?
322非通知さん:2008/05/17(土) 09:55:42 ID:SLvp8AugO
>>320
どう言う意味?
323非通知さん:2008/05/17(土) 13:29:31 ID:ZAPri2ZFO
ジャケットのサイズの最適な値ってわかる方いますか??
61Sで再生すると拡大されて汚い…
324非通知さん:2008/05/17(土) 15:58:22 ID:9Fvin+aK0
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
325非通知さん:2008/05/17(土) 19:19:01 ID:U0/JJ7XO0
前まで普通に出来ていたau music portが、
wavファイルをファイルサーチしても引っ掛けてくれなくなりました。
ファイルサーチが完了しましたと出てなにも見つけてない状態になってしまいます。
サーチしているフォルダは間違っていないと思うんですが
どうすればなおるか分からないので教えてください。
w51p mp3をQT Converter 1.3.0でWAVE(WAV)という形式に変換していました。
m4aも試してみたんですがダメ music portを一度取り直したけどダメでした。
326非通知さん:2008/05/17(土) 22:10:31 ID:5fZ1n5Er0
PCでLismoPortを起動しても、動作が停止してしまいます。
インストールしてからずっとこんな状態で一度も使えません。
ちなみに、PC上にはこんな問題レポートが記録されてました。

問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: LPStation.exe
アプリケーションのバージョン: 1.0.0.13230
アプリケーションのタイムスタンプ: 47965c8b
障害モジュールの名前: LPStation.exe
障害モジュールのバージョン: 1.0.0.13230
障害モジュールのタイムスタンプ: 47965c8b
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00020043
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.256.6

一応、IMEをMicrosoftOfficeIMEからMicrosoftIMEに切り替えはしたんですが
状態は一向に変わりません。
どなかた解決方法を教えてください。
327非通知さん:2008/05/17(土) 23:16:01 ID:mZHNrk/KP
sp3を入れたら、USBのドライバが認識されなくなりました。

一応、報告ということで。
328非通知さん:2008/05/17(土) 23:49:04 ID:Cx1b56kA0
>>325
変換時にファイル破損とかしてると取り込めない場合が以前あった
でもQT Converterツカタことないからわからんが・・・
329非通知さん:2008/05/18(日) 00:33:21 ID:ASROYv050
>>322
どういう意味も何もそのままだよ
たとえアナログ音源でもPCに音声入力があれば取り込んで適した形式にエンコなりすれば
聞けないもんなんて無いしな。
それは極端な例としても音として再生されているものなら目的のファイル形式に最終的に
なれば取り込んで聞けないものなんて無いでしょ

だからと言ってどんなソフトでどうやってこうやって、とか説明する気はない。
330非通知さん:2008/05/18(日) 10:50:15 ID:ZjWrcnBlO
>>329
そう言うことね

music PortってCDからしか取り込めない?
331非通知さん:2008/05/18(日) 13:12:48 ID:jLTvyXPWO
自由空間でリスモやろうとしたけど再起動したらデータ消えてだめでした。

友人にもなかなかパソコン貸してなんていえないし、ネットカフェでリスモできるとこってないですかね?
332325:2008/05/18(日) 15:07:16 ID:egVCHO0l0
>>328
返信ありがと。
iTunesでやってみましたがダメでした。
迷宮入りなんだろうか・・・。
音楽ライフオワタ
333非通知さん:2008/05/18(日) 18:01:15 ID:jLTvyXPWO
ちゃんとインストールしてもUSBもハードウェアに追加されてるのにケータイが接続されていません
てなる

リスモ腹立つ
334非通知さん:2008/05/18(日) 19:01:28 ID:f7FHNFaB0
パソコンに問題あるんじゃね?
おれ普通につかえてるけどな
335非通知さん:2008/05/18(日) 23:11:11 ID:5MUKMyEf0
w51caだけどリスモの温室よくないねー・・・
アイポッドやらのほうが音質はいいのかな
336非通知さん:2008/05/18(日) 23:54:22 ID:f7FHNFaB0
高価なイヤホン付ければ幸せになるよ
337非通知さん:2008/05/19(月) 00:49:57 ID:Run+dXr30
貧乏になるよ
338非通知さん:2008/05/19(月) 01:14:49 ID:LkGRvqlgO
音128にすると結構、音良くない?
339非通知さん:2008/05/19(月) 02:39:02 ID:gG0pn+yD0
どうにかして32kbpsより下のビットレートってできないのかな。16kbpsとか。
音楽じゃなくてラジオのポッドキャストを大量に入れたいんで。
340非通知さん:2008/05/19(月) 10:35:45 ID:LkGRvqlgO
61shって128kbpsに対応してる?
341非通知さん:2008/05/19(月) 13:03:31 ID:4rpB9JjMO
352kまでだろ
342非通知さん:2008/05/19(月) 13:05:34 ID:/XIhkYiL0
>>336
そっか。付属のイヤホンはやっぱり温室悪いんだ ありがとう
343非通知さん:2008/05/19(月) 14:36:56 ID:LkGRvqlgO
>>314
リスモで352って作れる?
344非通知さん:2008/05/19(月) 22:37:22 ID:G/DD7Hv30
>343
できるよ
345非通知さん:2008/05/19(月) 23:26:32 ID:fs0tpjNv0
Vista x64だが普通にLISMO Port使えた
346非通知さん:2008/05/19(月) 23:59:24 ID:mYihB/iB0
ソフト自体は使えるらしいが問題は転送なんだよ。
転送まで出来た?
347非通知さん:2008/05/20(火) 00:35:46 ID:+BeIQ8qy0
>>346
そこまで確認せんでさすがに書き込まんわw
LISMO PlayerもBluetoothで(は関係無いが)普通に聴けたしケータイデータバックアップも問題無い。
少なくともオレの環境では。ちなみに携帯はW61S。

ところで無知ですまんがネットとかにあるswfのメニューってどうやって登録すれば良いんだ?
普通にmicroSDのPCフォルダとか経由でファイルを携帯に持って行って登録しようとしてもただの
壁紙になってしまうし、他に選択肢も出てこないし。携帯自体からDLしないといけないのか?
348非通知さん:2008/05/20(火) 01:06:02 ID:78eN5/LPO
当然
349非通知さん:2008/05/20(火) 06:29:38 ID:7X19mCgbO
>>343
どうやって作るんですか?
350非通知さん:2008/05/20(火) 14:46:05 ID:WIoHkBG50
>346
こっちはソフト自体も立ち上がらないよ…。
PCの設定なんだとは思うけど、何をしたらいいのか…。
351345:2008/05/20(火) 23:26:08 ID:+BeIQ8qy0
>>350
64bitは対応してないんだから場合によっては諦めるしかないんじゃ
LISMO PortはためしてないがVMwareはUSBデバイスをホストOS透過してゲストOS上で認識
するから使えるかもよ
ちなみにNintendo のWiFiアダプタは使えた
352非通知さん:2008/05/21(水) 00:39:30 ID:N2PDn3czO
リスモのユーザーデータ間違って削除しちまった…
大事な画像やら曲やら入れてたんで超涙目
復元は可能なんだろうか…どなたか教えて下さい
パニクって色々調べてはみてるんだけど
拡張子がどうのって話まで辿り着いた…
353非通知さん:2008/05/23(金) 02:34:09 ID:3pLpmkTpO
PC自体を数時間前に戻せ
354非通知さん:2008/05/24(土) 04:09:01 ID:d8f5EUR60
LISMO Portって、やっぱKCP+以外のやつには使えないんだよね?
W61S買うつもりでDLしたけど、みおくりしたからさ・・・
355非通知さん:2008/05/24(土) 04:10:45 ID:IK88oLtK0
HDDの復旧屋さんにたのべば
いくらかかるかしらんけどね
356非通知さん:2008/05/25(日) 01:58:03 ID:tz8pg4ab0
SP3だとLISMO起動しない?
357非通知さん:2008/05/25(日) 02:21:58 ID:hwILcQDQ0
する。普通に
358非通知さん:2008/05/25(日) 02:23:22 ID:tz8pg4ab0
>>357
ありがとう
359非通知さん:2008/05/27(火) 03:37:38 ID:Cpd2u+Fx0
ケータイバックアップを使おうとすると、LISMO PIM Serviceが起動していないため開始できません
って出ます。
OSはVISTAです。
ググってもどうもヒットしないみたいなので、サポートページからメールしました。

みなさんはどうですか?
360非通知さん:2008/05/27(火) 03:37:59 ID:Cpd2u+Fx0
ちょ、上げさせてもらいますw
361非通知さん:2008/05/27(火) 15:41:21 ID:ZYMwTQYv0
お前だけ。ageんな。クズ。氏ね。
362非通知さん:2008/05/28(水) 01:16:41 ID:WLnzUGKj0
>>315ですが、どのような対応をすべきでしょうか?
363非通知さん:2008/05/28(水) 04:36:06 ID:DYz9B7p30
>>361
このスレさげ進行なのか?
364非通知さん:2008/05/28(水) 08:13:38 ID:BZo+hXm/0
しったかをいってるだけだ。
あげろあげろ。
365非通知さん:2008/05/29(木) 12:54:26 ID:TLOZHIHF0
下げ進行とは書いてないしどうでもいいんでないか。
わざわざ上げてつまらん質問をするのもどうかと思うが。あと364のような奴も。
366非通知さん:2008/05/29(木) 16:41:30 ID:shoZRn8K0
>>365
つまらん質問なのか?
俺も前からそのエラー出てサポートにメール送ったが
自作PCだったので、答えもらえなかったorz
367非通知さん:2008/05/29(木) 22:21:33 ID:ZUOtd5rC0
>366
そんなん適当なメーカーPC名あげるだけだろ
もっぺん、訊いてみろ
368非通知さん:2008/05/30(金) 13:40:40 ID:NYidx3m20
エラーメッセージをググってもヒットしないくらいレアケースなのなら
常識的に考えて自分のマシン固有の問題じゃね?
369非通知さん:2008/06/01(日) 20:46:56 ID:8e2IfXox0
LISMO PortじゃなくてMusic Portの方だが
携帯本体のメールのバックアップができないorz
いったん外部メモリに保存したメールしか保存できなくて使い勝手が悪い気がする。
370非通知さん:2008/06/01(日) 20:49:07 ID:Kf0YPMhN0
来週末にバグフィックスしたLISMO Port 1.1リリースだってさ
371非通知さん:2008/06/01(日) 23:44:13 ID:5hTVRh8aO
64bitにも対応して欲しいだぜ。
372非通知さん:2008/06/02(月) 00:20:27 ID:quexoevP0
>>371
>>345-347
少なくともVista x64とW61Sでは使えてる。USBドライバの方がダメとかじゃないのか?
373非通知さん:2008/06/02(月) 04:32:46 ID:6vW6m4EP0
うん、54SAはドライバを組み込むことが出来ないようだ。
374非通知さん:2008/06/03(火) 13:22:48 ID:67B8SCyKP
自分でエンコした曲なのに携帯転送時に
「転送する権利がありません。」 とか出る曲があってめちゃくちゃ腹立つんだが
375非通知さん:2008/06/03(火) 20:30:50 ID:tZRmbxPc0
>374
自分で権利無くしたんだろ、何いってんだ?

で、2.0がリリースされたわけだが、どうよ?
ビデオ対応ぐらいだよな?
改善された実感は…
376非通知さん:2008/06/03(火) 21:02:06 ID:3mZwehRZQ
SonicStageCPでもそうなんだけど、SonicStage for LISMOは転送時のエラーは
権利とか関係なくどんな原因のエラーでも転送する権利がないと表示される。
例えば他のソフトでエンコードしたMP3ファイルをATRACに変換して転送しようとした時、変換エラーで転送できなかった。
この場合でも表示されるエラーは転送する権利がないと表示される。
377374:2008/06/03(火) 21:45:59 ID:67B8SCyKP
>>376
そうなんか。情報どうも
378非通知さん:2008/06/03(火) 21:47:42 ID:JXYhQTuu0
LISMO VIDEOってデジタルでモニターと繋いでるPCほとんど
使えないじゃんww
379非通知さん:2008/06/03(火) 22:51:27 ID:aEgK20KE0
380非通知さん:2008/06/03(火) 22:59:04 ID:BsvzBv+00
LISMO VIDEOは失敗だな。
動作環境が厳しすぎる。
何考えてるんだ、au…。
381非通知さん:2008/06/03(火) 23:03:23 ID:JQCvSoc00
地デジやBDをPCで表示するときと同じ条件だわな
DVD以下の低画質なのにここまでする必要があるのか
382非通知さん:2008/06/03(火) 23:12:06 ID:BsvzBv+00
SonicStage for LISMOがらみでSONYから提示された条件を
そのまま飲んだのかもな…。
PCでのBD再生の時にアレだけ不評だったのに…。
今後は各キャリアともに動画勝負だって言われてるのに、
一般人が手軽に楽しめない時点で終わってる。

まあ、どうせ音楽しか聴かないし、SonicStage for LISMOは
その点ではaMPより使いやすいからLISMO VIDEOなどどうでもいいが。
383非通知さん:2008/06/03(火) 23:53:11 ID:JXYhQTuu0
たぶん対応端末を持っている利用者の1%にも満たない利用率になってしまう気がする。

ってことは、どのくらいだ?
300人くらいか?(適当w
384非通知さん:2008/06/04(水) 00:22:48 ID:cM1aUrJj0
LISMO VIDEO こんなスッペック無理
checktoolを満たすのも無理 メーカーに問い合わせっても答えてはくれないと思う

SONYの1seg録画のファイルで対応してくれればいいのになぁ
携帯画面だし1seg位の画質で十分です

携帯で動画をダウンロードした時のパケ代って高そう
パケットプラン無しで誤ってダウンロードしたらヤバイなぁ
385非通知さん:2008/06/04(水) 00:39:24 ID:v8wLW8g40
うち、3年前のノートPCだが普通にいけたぞ
386非通知さん:2008/06/04(水) 00:41:25 ID:NpMUBcML0
DVI端子によるデジタル接続 HDCP対応ディスプレイ
これがいたいよな
387非通知さん:2008/06/04(水) 00:56:44 ID:yuyViE/k0
PCで再生しないで携帯でみるだけならHDCPなんていらないでしょ。
388非通知さん:2008/06/04(水) 01:52:18 ID:NpMUBcML0
>>387
PC経由じゃなかったっけ?
389非通知さん:2008/06/04(水) 01:54:15 ID:IzwTCcQa0
ウチのintel imac(core duoの初代。Boot CampでXPインストール済み)
チェックツールで問題なく、LismoVideoインストールできたw
macスゲー。


390非通知さん:2008/06/04(水) 01:55:50 ID:stsAJSHlO BE:2050234979-2BP(12)
ノーパソは問答無用で行けるんだっけ?
391非通知さん:2008/06/04(水) 05:29:55 ID:iMALup6iQ
>>382
サービス提供してるのKDDIなのにSONY関係ねーだろ。

それにしてもさっそくKDDI提供のLISMO Music Store対応でMORA for LISMOの存
在意義なくなってんな。


>>390
内蔵のチップセットが対応してればOKなはず。

モニター側の問題としてはデジタル出力でHDCPに対応してない場合のみ
D-SUB接続なら無問題なので古いPCの場合問題となるのは、
ビデオカードがCOPPに対応してないという部分ダケだろうな。
392非通知さん:2008/06/04(水) 08:45:42 ID:Hqjx2eniO
うちのパソもダメだった(;´Д`)
だいたいケイタイのサービスなのにケイタイだけで使えないのはおかしいよ!
au氏寝よ
393非通知さん:2008/06/04(水) 08:49:15 ID:ag01CLBoO
↑そもそもLISMOはPCから移すものだろ。糞バカはマジで黙れよ
394非通知さん:2008/06/04(水) 08:53:27 ID:v2Oaz9VMO
よく調べもしないでau叩きに加わってるバカも居るな。
ま、2chなんて今や自分で調べもしないで先導される烏合の衆だらけだからたやすいか。
395非通知さん:2008/06/04(水) 09:58:43 ID:NsxOMXz8O
>>393
そもそもの話で言えば、LISMOは、携帯電話のバックアップソフトだ。

PC(ストリーミング)と携帯(ダウンロード)で分かれていて、携帯電話だけで観たいのにPCにコピーガードがないから、ダウンロードもできないのはどうかと…
396非通知さん:2008/06/04(水) 10:33:27 ID:3WGmmUEv0
>>391
ウォークマン連携とかあるから、今のLISMOにはSONY関係ある
(そもそも基盤となるSonicStage for LISMO自体SONY製だし)。
っていうか、おそらくKCP+のLISMOの規格自体SONYが決めてる感じ。
ここまでバリバリに著作権意識するのSONYくらいじゃね…?
397非通知さん:2008/06/04(水) 10:36:34 ID:stsAJSHlO BE:292891133-2BP(12)
>>391
auのサービスは
ソニーが絡んでることが多いよ
着うたフルや新LISMOやコンテンツモノはソニー多し
398非通知さん:2008/06/04(水) 15:36:27 ID:IdHBmUC20
昨日、W61SでLISMO Portから楽曲やビデオを購入しようとしたら
『ダイアルアップ接続エラー』とか
『この機種はauまとめて支払いの非対応機種です』とか出てきて買えん買った。
無料のビデオ『24第一話』は落とせて、ケータイで見れた。
その他の作業は一切問題なしだし、まとめて支払いも正常に使える状態。
(サポセンで調べてもらった)

今回の件は、サポセンでも原因不明だって。なんだそりゃ。
LISMO Portにする前は問題なかったんだけど。

おんなじ様な人、誰かいるかな?
399非通知さん:2008/06/04(水) 17:25:57 ID:/PJLku8P0
リスモに保存された着うたフルのパッケージ画像は変更できないんですか?
400非通知さん:2008/06/04(水) 19:01:22 ID:RT8qa8kY0
>>396
LISMO Video、ウォークマン連携できてねーじゃねーかwwww
401非通知さん:2008/06/04(水) 20:19:18 ID:J+cOORzV0
LISMO Videoいいな〜
水野キングダムと料理番組ばっか観てる

2画面対応してくれればもっといいんだけど…
402非通知さん:2008/06/04(水) 20:24:43 ID:naBku7aLO
別にPCで再生出来なくたって携帯に移せばいい話
403非通知さん:2008/06/04(水) 20:30:04 ID:NpMUBcML0
>>402
それ以前に使えないっていう。
404非通知さん:2008/06/04(水) 21:02:44 ID:yuyViE/k0
XP以降なら安いビデオカード買ってくればどうにかなるようだけど、それ以前の古いPCだと
事実上買い換えないと無理だからな。

かといってドラマとか映画のように100MB超えるようなコンテンツを携帯でダウンロードしろ
って言われてもそれはそれで困るけどw
405非通知さん:2008/06/04(水) 21:11:09 ID:NpMUBcML0
>>404
さらにデジタル接続な人は無条件に、高いHDCP対応ディスプレイが必要
406非通知さん:2008/06/04(水) 21:28:09 ID:yuyViE/k0
それは一時的にアナログ接続にすればどうにかなるんじゃね、面倒だけどね
407非通知さん:2008/06/04(水) 21:38:57 ID:NpMUBcML0
>>406
おれのビデオカードアナログ出力ないしw
Geforce7800だったかな?型番おぼえてなっす
408非通知さん:2008/06/04(水) 21:43:35 ID:8AH+iDl00
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
デバイスにあるDVIコネクタは実装されている信号線によって3つの名前がある。

* DVI-D(デジタル専用)
* DVI-A(アナログ専用)
* DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)
409非通知さん:2008/06/04(水) 21:59:22 ID:ETEbjmVv0
DVI-DのみでHDCPに対応してないのって数年前のハイエンドくらいでしょ。
410非通知さん:2008/06/04(水) 22:19:56 ID:wf4oqKW60
COPPとかHDCP無しのデジタル出力禁止はDRM機能なわけで、多分ハリウッドの意向と思われる
今時DVDが簡単にリッピングできるというのに何を時代錯誤な……ハイビジョンならともかく。
おそらくauはサービス開始を急ぐあまりろくな権利交渉もせず
言われるままバカ正直にソフト作った結果なんだろうなぁ
411非通知さん:2008/06/04(水) 22:45:35 ID:yuyViE/k0
DVDががたがたな分BDはがちがちに固めてるからね。これもBDに準ずる形に
しろって言うところなんだろうね。
412非通知さん:2008/06/04(水) 22:46:24 ID:3WGmmUEv0
>>400
誰もLISMO Videoがウォークマン連携出来るって書いてないけど?
「ウォークマン連携『とか』」と書いたんだけど。
もう少し文章をよく読むようにしようね、焦らずに。

でも、実際のところLISMOとウォークマン連携されても
あんまり意味ない気がするよな…。
413非通知さん:2008/06/04(水) 23:07:16 ID:TRxph+U40
auの配信サービスが糞なのはKDDIが運営してるけどソニーが関わってるから。
KCP+が糞なのは東芝が規格してるけどソニーが関わってるっぽいから。

でいいじゃない。
東証のシステム不具合だって運営してる東証じゃなくて作った富士通が悪いということになってんだし、
この場合だってKDDIが運営してたって規格つくってるっぽいソニーが悪いでしょ。
どのみちauはソニーに騙されてるだけで何も悪くないんだし。
414非通知さん:2008/06/05(木) 00:11:27 ID:xQhfxnh90
HDCPもCOPPも対応してるPCなのにvideo見れない。。
なんでだー!!!!
415非通知さん:2008/06/05(木) 00:13:23 ID:eHveBHjGO
DVI-Dでデジタル接続なのにHDCP非対応で涙目
416非通知さん:2008/06/05(木) 01:38:29 ID:Sv+yi1EiO
>>414
ディスプレイじゃね?

チェックツールあるから試してみ。
417非通知さん:2008/06/05(木) 01:52:41 ID:xQhfxnh90
>>416
ディスプレイはデルのe207。
グラボはATIのX1600。
グラボかなぁ。
HDCP対応してないX1600だったのかも。残念。
418非通知さん:2008/06/05(木) 05:01:16 ID:GW1fExR30
昔から利用者の事なんか考えないでコンテンツ造るのが得意な会社だなw
こんなの、一番時間持て余してる層に受け入れられないだろww
419非通知さん:2008/06/05(木) 09:11:54 ID:Sv+yi1EiO
>>417
グラボかも。
後はアナログで繋ぐくらいか。
420非通知さん:2008/06/05(木) 10:55:59 ID:Sv+yi1EiO
>>413
ちなみにLISMO ビデオは、デジオンって会社が全部作ってるぽ。
421非通知さん:2008/06/05(木) 15:40:47 ID:A6Hx94FT0
携帯単体のみで完結出来ず、PCでのダウンロードが前提。
視聴はがちがちの制限…
こんなの誰が使うんだ?w
422非通知さん:2008/06/05(木) 17:32:50 ID:eHveBHjGO
>>421
こりゃ誰も使わないわな。
携帯で見たくてパソコンで視聴するつもりは無くとも、ディスプレイの繋ぎ方で一切NG。プログラムした奴キチガイ?
なにが「残念ながらお楽しみいただけません」だよ。
著作権まわりの担当した奴が不慮の事故で死にますように。
423非通知さん:2008/06/05(木) 18:59:11 ID:CJyZwoiU0
携帯単体で完結と言っても、24の1話分だけで130MBぐらいあるから携帯でダウンロード
するのも時間もの凄くかかるぜ。
424非通知さん:2008/06/05(木) 19:16:42 ID:NLLTKKtLP
LISMO Playerのランダム再生って同じ曲何回も当たる仕様なんか
それさっき聴いたっちゅうのってツッコミ入れてもたわ
425非通知さん:2008/06/05(木) 20:07:11 ID:3QraP8ok0
完全ランダムなんてそんなものさ。
再生回数少ないものから優先的にランダムとか細かい設定が出来ればいいのにのう。
426非通知さん:2008/06/06(金) 02:00:46 ID:vggdXPPC0
>>410
移動機網で何百メガのファイルをダウンロードするのはまだ厳しいから、
PCでブロードバンド回線使ってダウンロードするという形にせざるを得ない
のは分かるけど、どういうわけか「必ずPCでも見る」ことが前提になってて
これが動作環境を厳しくしているわけか。

サンプルだけでも、動作環境が厳しくない Flash Video とかで見れるように
して最低限携帯用ファイルのダウンロードと携帯への転送だけはできるように
しておいて、PCで本編をみるときにだけPC用プレイヤーが必要という形に
できなかったんだろうか。サンプルだけならハリウッドもカタいこと
言わないんじゃないかなぁ。
427非通知さん:2008/06/06(金) 09:15:27 ID:zn2eX6uE0
>>426
その上にHDCPを満たしていない場合は携帯への転送だけは可能にするとか
いろいろ緩和する方法はあるよな。
428非通知さん:2008/06/06(金) 20:18:21 ID:ee0lV5tX0
なんで動画の再生アプリを別にダウンロードさせんだろと思ったら、
動画のプレイヤーはSonicStage for LISMO作ってるソニーとはまた別のとこが作ってるのな。
携帯データバックアップはカシオだし、ツギハギ感が凄いな。
429非通知さん:2008/06/07(土) 00:44:49 ID:hTGAYNtD0
PC用動画プレイヤーはデジオンというところが作ってるらしい
ttp://www.digion.com/pf/news/20080603.htm

ところで、COPP/HDCP非対応のPCだと再生アプリがインストールできず、
LISMO Video販売サイトさえ見れないというのも×だけど、
逆に対応PCを持っていても、携帯が旧機種の人はストリーミングが
見れない(サンプルは見れるが買えない)というのも
なんとかしたほうがいいんじゃないか。旧機種ユーザのフォローも重要だろうに。
なんでこんなに無駄に利用者を狭めるようなマネをするのか……
430非通知さん:2008/06/07(土) 00:55:12 ID:Aqm3S2bSO
ガイジが作ったからそこまで考えられなかったんだろ
431非通知さん:2008/06/07(土) 09:18:26 ID:S2AcTjal0
動画なんてどうでもええ。
アーティスト別に表示させるフィルタ機能をさっさと復活させろよと。
432非通知さん:2008/06/07(土) 12:43:46 ID:ph9iaY3/0
ケータイでLISMO起動して、音楽再生中には料金かからないよね?
ショボイ質問でごめん
433非通知さん:2008/06/07(土) 14:52:24 ID:uJZp+ntW0
1分あたり0.6円。一日3時間聞いたとして一月あたり\3,300の視聴料がかかる
434非通知さん:2008/06/07(土) 15:35:19 ID:Aqm3S2bSO
>>432
定額対象外だから注意な
435非通知さん:2008/06/07(土) 15:35:54 ID:ph9iaY3/0
>>433
まじでー
ありがとう!
436非通知さん:2008/06/07(土) 16:52:40 ID:Aqm3S2bSO
>>435
死ね
437非通知さん:2008/06/07(土) 17:57:44 ID:ph9iaY3/0
>>436
ごめん時間差でレス見えなかった
そんな怒らないで
438非通知さん:2008/06/07(土) 20:40:41 ID:iHFJi/Pe0
LISMO Portをインストールしたのだが、ソフトを起動しようとすると
「何らかの原因で起動できませんでした。エラーコード:0000025f」
とでるのだが、何が原因でしょうか教えてください。
439非通知さん:2008/06/07(土) 20:41:36 ID:o6eCIZTBO
LISMOが最強になってからすっかり過疎ったな
440非通知さん:2008/06/07(土) 21:25:55 ID:2VwEJwBj0
SonicStageforLISMOでジャケット写真を
アルバムアートのところにドラッグして設定したのですが、
その画像はどこに保存されているのでしょうか?
foobar2000でアルバムアートを表示させたいんですが、
どこにあるのかわからなくて困っています。
441非通知さん:2008/06/08(日) 00:26:57 ID:JdvypJsF0
>>440
アルバム表示時にアルバム単位で設定できる画像は、設定で指定してる保存先にあるFringeフォルダの中の連番ついてるフォルダのどれか。
楽曲個別に付けられてる画像はATRAC, mp3, AAC, WMAは曲データに埋め込み。WAVは曲データのあるフォルダに別途保存される。
442非通知さん:2008/06/08(日) 16:58:59 ID:gJclzdHG0
>441ありです
443非通知さん:2008/06/09(月) 11:19:04 ID:N7iDbhZ90
>>438
あれ俺も全く同じ状態だ。
もう一ヶ月以上普通に使ってたのになんでだろう。
444非通知さん:2008/06/10(火) 23:45:51 ID:S4sfds+50
>>438
>>443
たぶん原因は、Nortonのソフトだと思われるが。
俺の場合は、Norton削除してLISMOインストールすると起動した。
445非通知さん:2008/06/15(日) 17:31:16 ID:o2b1+HtT0
LISMO Port 3.0 が近々出ることに期待
ビデオカードを使わない、スペックを下げる
446非通知さん:2008/06/15(日) 22:48:42 ID:5V32CGQt0
もうauやめようかな・・・
どう考えてもiPhoneの方が高機能だ・・・
447非通知さん:2008/06/15(日) 23:32:57 ID:zKnoSzPT0
うちのPCのOSが2000なんでネットカフェ行こうと思うんですが、LISMO Portと
USBドライバってインストールすると再起動しないとダメなんでしょうか?ネットカフェ
のPCって再起動する時にデータが初期化してしまうので、もしインストール後再起動
しないといけないとなるとネットカフェでは無理なんですが。
ネットカフェでもUSBドライバとLISMO Port使えますか?
448非通知さん:2008/06/16(月) 00:09:38 ID:ouvieUOD0
>>447
LISMO Portインストール後に、再起動要求されるから難しいかなぁ。
449非通知さん:2008/06/16(月) 00:52:48 ID:eBQHGv2fO
>>446
使ってもいないくせになんで解るんだよ糞アンチ
450非通知さん:2008/06/16(月) 04:05:34 ID:z/dH6S2/0
まったく話題にあがってないね。
戦略失敗か。
451非通知さん:2008/06/16(月) 05:41:17 ID:RYpAuSD+O
>>447
俺もネカフェで入れてるよ
再起動はしてません
それでも曲は聞けるよ
452非通知さん:2008/06/16(月) 09:44:39 ID:qMLepJnQ0
>>451
SonicStage for Lismoは要再起動なはず。
453447:2008/06/16(月) 14:10:45 ID:lzBjl2SJ0
どうなんでしょう?・・・とりあえず明日あたり行ってみます。
ありがとうございました。
454非通知さん:2008/06/16(月) 14:42:44 ID:2nUQh37d0
amp
SP3だとエラーでとまる
455非通知さん:2008/06/16(月) 18:01:22 ID:Z8xfsaTU0
>>454

XP SP2に障害が起きたため、SP3適用XPをインストール。
SP2で問題なく使用出来ていたampが使用不可能に...

オレの場合は、デバイスマネージャの「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」が
携帯を繋いだとたんに消えてしまうと言ったものだった。

ダメ元でSP2のパソコンからC:\WINDOWS\inf中のMDM*のファイルと
C:\WINDOWS\system32\drivers中のrootmdm.sysとmodem.sysを
コピーしたら動き出した。
456非通知さん:2008/06/16(月) 19:59:41 ID:BsqW02Kq0
>>449
少なくともLISMOはウンコなのは間違いないだろ?

appleもあんまり好きじゃないが
どう考えても転送ソフトの出来は雲泥の差(iTunes)
457非通知さん:2008/06/16(月) 20:05:10 ID:bWE6d/jY0
あうんこ
WiMA糞
LISMOはうんこ
458非通知さん:2008/06/16(月) 20:08:18 ID:HcH5mya3O
↑子供だな〜W↑
459非通知さん:2008/06/16(月) 20:11:03 ID:bWE6d/jY0
              ,==ミ、
                   }}
           _   _ノノ
        ィ7´ ア´       ミ  、
       / //// ′ //,    、   ヽ.
      .' ///〃/  /// i i  i i  .ハ
       i i i i ii/   iハハ ! ! :l lハv' iハ
       | l | | l{.   |Ui斗-l  l l-ii l│
       | l | | lハ.   |│lVlハjvvl/ァll l/
       | l | |ハ.ヽ., |│|辷_j   ヒjハ/
       | l l人ヽ\`、|│|"     "/|  子供はウンコネタが大好き
       | l l  `   、|│ト . ー ィ l
       l jハ     │|/   厂  ! /    _人_
      ノノ      , ´V  ,ニニニ 、j/  /    `ヽ
            /    /    \  (_       )   というのは ガセ
         /    .::|      .:Y´ ̄ ●   ●`ヽ.
         /     ..:::ハ    . ..::|   ""   _   " ノ
460非通知さん:2008/06/17(火) 15:57:14 ID:WWabNPhC0
>>459
好き嫌いはともかく、子供はオナラねたがつぼ。
461447:2008/06/17(火) 17:09:37 ID:xWLhT9kN0
今日ネットカフェに行ってきました。やっぱりlismoportは再起動必要でした。
が、今日行ったネットカフェは再起動しても設定がそのままだったので転送する
事ができました。これはこれでどうなの?と思ったのですが、おかげで目的達成
できました。
462非通知さん:2008/06/17(火) 17:10:48 ID:xkD4cd+T0
>>456
そもそも、起動するのにどんだけ時間をかけてるのかと言うほど、
いつまでたっても画面が開かない
463非通知さん:2008/06/17(火) 23:25:36 ID:WWabNPhC0
>>462
それはiTunesにもいえる。
464非通知さん:2008/06/18(水) 07:57:09 ID:ohTptM2wO
>>463
G4だけど数秒で起動するよ。
いつの時代のもの使ってるんだよ。
465非通知さん:2008/06/18(水) 08:10:24 ID:wOV70WnLO
漢字Talk2.0
466非通知さん:2008/06/18(水) 08:42:49 ID:rF6Jyz6Q0
>>463
iTunesは数秒で起動する。
リスモ君は、延々とリスの小窓を眺めてる。

計ってみた。
iTunes・・・5秒
リスモ君・・・20秒

4倍違うな。20秒はちょっと長いだろう。
467非通知さん:2008/06/18(水) 14:44:21 ID:SJCdwkzP0
LISMO Port重いヨー
ソニックステージって書いてある時点で覚悟はしてたけどさ
まぁSD-Audioよりはマシか
468非通知さん:2008/06/18(水) 17:40:03 ID:EOg724sl0
iTunes重い・・・
469非通知さん:2008/06/18(水) 19:46:52 ID:jQ/1QsDEO BE:390521243-2BP(1192)
>>462
aMPは立ち上げは糞遅いけど、LISMO Portは早いでしょ
470非通知さん:2008/06/18(水) 20:05:38 ID:UVCn9iHF0
動画対応になって重くなった希ガス。
動画なんていらねぇからアーティスト別に表示する機能とイコライザつけろよと。
471非通知さん:2008/06/20(金) 11:55:16 ID:JusBrsHn0
>>470
動画対応プラグイン入れないと対応にならない。
よってあなたはインストールすらしていないことが判明しましたw
472非通知さん:2008/06/20(金) 16:51:42 ID:u90u0U9k0
>>1
板違い

氏ね
473470:2008/06/21(土) 02:41:36 ID:vZB6bY290
>>471
いれてるよ。何を根拠に判明とか言ってんだ?アフォか?
474非通知さん:2008/06/21(土) 07:22:14 ID:43lJoDqr0
au music portは起動が遅い、変換遅い、転送遅いの三重苦だな。

なんでMP3をそのままmicroSDにぶっこんだのをそのまま
再生できるようにしないのかな?

475非通知さん:2008/06/21(土) 10:55:11 ID:SfxyLJT20
>>474
苦難を乗り越えてこそ感動がある
476非通知さん:2008/06/21(土) 12:23:38 ID:1vN3sOno0
>>474
金儲けにつながらないからじゃね?
477非通知さん:2008/06/21(土) 12:35:02 ID:ClgKKuZg0
>>476
そうなんだろうが、そんなことやってるとiPhoneに根こそぎ持って行かれるぞ。

478非通知さん:2008/06/23(月) 18:48:12 ID:6m81R92h0
■■■■■■ 開 拓 使 募 集 中 ■■■■■■
携帯動画板(モス板)では板住民を募集しています。
スマートストリーム、Lismo Video、ストレンモビ、iPod、PSP、
モバイルyoutube、ニコモバ、Para.TV、モスバーガー、etc...
可能性の広がる新しい板を開拓してみませんか?
現在スレが少ないのでスレ立ても歓迎です(真面目なスレならなお大歓迎!!)

携帯動画板
http://pc11.2ch.net/mstreaming/
479非通知さん:2008/06/23(月) 18:52:51 ID:iPpdADE+O BE:390521243-2BP(1192)
>>477
iPhoneには端から無理だろw
着うたフルがバックアップ出来て、なおかつau携帯ならLISMOで一応CD資産も活用出来ますよ〜って話なんだから
480非通知さん:2008/06/24(火) 22:01:09 ID:nYqJDPiE0
自分もLISMOが起動しないしケータイ接続しても認識はされるんだけど、
なによりLISMO自体が起動しないんでだめもとでここを見てみたが自分だけじゃないんだな
XPをSP3にしたのが原因なのかな?
酔っ払ってW61SAにオシッコかけちゃったのが原因だろうとばかり思ってた
481非通知さん:2008/06/24(火) 23:01:01 ID:0udJ30Uq0
SP3だが問題なし
482非通知さん:2008/06/24(火) 23:27:23 ID:nYqJDPiE0
今いじってみたんだが、
なんかマスストレージとしてUSB接続するとちゃんと認識するし転送も出来るんだよね
LISMOが起動しないってことだけがトラブルなんだよ
アンインストしてインストしてってのもやってみたしどうすりゃ良いんだ
483非通知さん:2008/06/24(火) 23:30:06 ID:MKr2w92aO BE:781041683-2BP(1192)
LISMOが好きなんですね
484非通知さん:2008/06/24(火) 23:31:47 ID:nYqJDPiE0
LISMO以外でも転送できてケータイの中のLISMOで音楽再生できればなんでも良いです!
485非通知さん:2008/06/24(火) 23:37:41 ID:MKr2w92aO BE:1822431078-2BP(1192)
>>484
まさか転送モードを間違えてるとか言わないよね?
486非通知さん:2008/06/24(火) 23:40:04 ID:nYqJDPiE0
データ転送モードですね
だとしてもLISMOが起動しないこと自体おかしいよね
487非通知さん:2008/06/24(火) 23:42:45 ID:MKr2w92aO BE:650868454-2BP(1192)
>>486
パケウィンモードじゃないと起動しないよ
488非通知さん:2008/06/24(火) 23:51:42 ID:nYqJDPiE0
>>487
すいません、パケウィンモードってどこで確認するんですか?
489非通知さん:2008/06/25(水) 00:18:14 ID:uP2VECNP0 BE:1757344469-2BP(1192)
>>488
M5→データ通信→USB設定ってのがあるはず
490非通知さん:2008/06/25(水) 00:26:29 ID:4tLc7qQ70
・データ通信モード
・高速データ通信モード
・外部メモリ転送モード
・ケーブル接続時に選択

の四つしかない・・・・orz
491非通知さん:2008/06/25(水) 00:34:44 ID:uP2VECNP0 BE:325434252-2BP(1192)
>>490
高速データ通信でやれ
492非通知さん:2008/06/25(水) 00:41:01 ID:4tLc7qQ70
>>491
高速データ通信でやってもだめみたいです
しばらくあきらめます
お付き合いいただきありがとう
493非通知さん:2008/06/25(水) 00:55:53 ID:uP2VECNP0 BE:488151735-2BP(1192)
>>492
そうか
ドンマイ
494非通知さん:2008/06/25(水) 10:23:03 ID:IkJJ0IgB0
漏れの場合、電波オフモードの切替えに失敗すると
接続失敗することがある、、、、ような気がする。
手動で電波オフモードにしたら、繋がったりしたこと
あるから、なんだかダメな時はおまじないとして
手動でオフにしてから接続を試みるようにしている。
495非通知さん:2008/06/25(水) 12:07:47 ID:pjbLYSM70
新機種を買ってLISMO Port Ver 1.0を使うのが一番賢い使い方ですね
Ver 2.0を無理して使う必要はないので軽くなったVer 3.0で動画ができるのを待っています
496非通知さん:2008/06/26(木) 09:48:05 ID:86Q/sbVS0
>>260
亀レスだが、俺もLISMO PortでMP3を携帯に転送しようとすると
変換してる最中に突然落ちる。それも頻繁に。
せっかくMP3対応したのにこの有り様ってどうよ。
497非通知さん:2008/06/29(日) 10:49:45 ID:R98Tm+Ji0
LISMO Portでパソコン内の音楽ファイルを着うたにする方法を教えていただけないでしょうか?
ampならファイルからインポートで出来たんですが…。今は仕方なくampで変換して移してます。
498非通知さん:2008/06/30(月) 12:49:06 ID:uUxOxzwtO
>>497
………釣り?

499非通知さん:2008/06/30(月) 21:24:47 ID:0UnudN1AO
あちゃー。
61SA使いなんだけど、今日aMPからLPに移行して、何も思わずaMPアンインスコしたら、
LPで取り込んだCDの曲は、aMPのみ対応機では聴けないのね…orz
取り込みがATRACしか選べない時点で疑うべきだったorz
どうせ使うのは便利から61SAだけになると思うが、今まで集めた10台の機種はこれからはもうゴミかよ…せつねー。
500非通知さん:2008/07/01(火) 12:53:04 ID:3aRrmUpM0
ようするに、itunesでMP3かロスレス形式にして取っておけ。
501非通知さん:2008/07/01(火) 18:10:06 ID:I5BbZ6R/0
>>496
転送しようとしているMP3のファイル、ビットレートが320kになってない?
うちの環境で320kのファイルを転送しようとすると確実にLISMOが落ちる。
しょうがないので、一旦Waveに変換して読み込ませているが…。
502非通知さん:2008/07/01(火) 20:14:50 ID:2/Uj82VRO
>>500
なるほど、そこからLPにインポートすればいいのか。
サンクス!
503非通知さん:2008/07/01(火) 23:06:22 ID:7sXTDuHE0
W61S、VAIO Vista SP1
動作せず。
504非通知さん:2008/07/01(火) 23:11:52 ID:bkDFoUq0O
思い出をゴミとかいうやつはSTF食らわしたいな
505499:2008/07/02(水) 11:43:36 ID:rhCgF+LUO
>>504
言い方が悪かったな、ごめん。
自分も今までの機種は思い出の詰まった宝物だよ。
だからこそ現役で活躍してほしい訳で。
au側の、今までの機種を切り捨てる姿勢には軽く憤りを感じるんだ。
506非通知さん:2008/07/02(水) 13:24:27 ID:UeUyhZ0V0
>>505
それはAMP以前の機種についても言えるんだがどうよ?

AMP対応機種を持ってるやつが甘えたこと言うんじゃねぇw
507非通知さん:2008/07/02(水) 14:13:08 ID:rhCgF+LUO
>>506
そういえばLISMO開始当時も、始まったばかりのミュージックプレイヤー機能をバッサリだったな。
SDオーディオもau的にはもう過去のものになってるしな。
まあ、32Sと32Hの後すぐだったから、被害はまだ少ない方だったよね。ちょっとがっかりしたけど。
それ以前はROM機だったから諦めもついたし。
ここ二年は機種大量に出たし、ICに変わってからコレクションしてたから思い入れもあって、ショックが大きいよ。
てか、LISMO対応機種使ってない猛者が何故ここに?
508非通知さん:2008/07/02(水) 17:19:26 ID:UeUyhZ0V0
>>507
ヲクマンユーザ。
SSCPよりもある機能だけ性能がいいんだよ。<SS for Lismo
509非通知さん:2008/07/02(水) 18:20:05 ID:rhCgF+LUO
>>508
ほぉ、ATRACだから使えるのかぁ。なるほど。
ある機能って何なに?
今後の参考にしたいので、教えて!
510非通知さん:2008/07/02(水) 18:24:33 ID:3EftoVeYO BE:390521726-2BP(1192)
ライブラリ管理?
511非通知さん:2008/07/02(水) 18:35:17 ID:S3EWmigaO
またmicroSDが使えるようになった とかw
512非通知さん:2008/07/02(水) 21:30:04 ID:UeUyhZ0V0
>>509
ジャケ表示
ウザイ栗鼠と黄緑色は正直勘弁してほしいんだけどな。

仕方が無いのでj駆除して塗り替え中。
513非通知さん:2008/07/02(水) 21:32:28 ID:UeUyhZ0V0
>>509
それから今のヲクマンはAtrac以外にWAV,MP3、WMA、MP4(AAC、3gp、etc)にも対応してるからね。
みんな特殊な拡張子になっちゃうけどw
514非通知さん:2008/07/02(水) 22:27:23 ID:rhCgF+LUO
なるほど〜
ヲクマン、知らない間に便利になってんだね。
てことは…au解約する時、今まで溜めた曲はヲクマンに入れればずっと聴けるって事なのかい?!
515非通知さん:2008/07/03(木) 08:16:51 ID:N8E+niqj0
携帯の写真取り込むと横になるんだよな。あれドッコイショって縦に直せないのかな。
516非通知さん:2008/07/03(木) 08:52:40 ID:SYBXfGQuO BE:488151353-2BP(1192)
>>514
着うたフル以外はOK
517非通知さん:2008/07/03(木) 21:03:25 ID:EOG7SsD3O
>>516
おぉ!なんと!
それが気がかりで、auやめられない原因の一つだったんだよね。
まあ当分はau持つが、よーしパパ、そのうちヲクマン買っちゃうぞー
参考になりました、ありがとう!
518非通知さん:2008/07/09(水) 15:21:15 ID:Ga2ZiiLC0
125 :携帯電話情報通知しません:2008/07/06(日) 11:09:24 ID:72zXJ+JK0
LISMO VIDEOの洋画に英語字幕はついてますか?
519非通知さん:2008/07/09(水) 17:16:10 ID:lNt9rjRJ0
すみません昨日LISMOPort対応の機種を買ってきたのですが、
音楽はkmfに変換しないとLISMOでは聴けないのですか?
mp3をSDカードに入れて聴こうと思ってたのですが・・・
520非通知さん:2008/07/09(水) 17:31:04 ID:UQIHW6mYP
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
521非通知さん:2008/07/09(水) 18:21:49 ID:lNt9rjRJ0
何か変なこと言いましたか(´・ω・`)?
522非通知さん:2008/07/10(木) 11:55:45 ID:ZLWGmvx30
mp3そのままコピー無理。
lismo portで取込(=変換)して転送。
kdrじゃなかったっけ?kmfってできるの?
523非通知さん:2008/07/13(日) 16:42:40 ID:sONxRbWg0
mp3ってLISもって携帯に入れてもいざ再生してみたら異常に高速再生されるんだが俺だけ?。
524非通知さん:2008/07/13(日) 19:48:30 ID:fcdlQKk90
525非通知さん:2008/07/15(火) 01:33:24 ID:QPGAn/dA0
320kで取り込んだ曲、今まで au music port では聴けてたのに、
lismo port にしたら超高音ノイズ(ずっと「ぎゅるるるるるる」みたいな)だったり
まったく無音だったりで全然聴けないんですけど。

kakaku.comにも全く同じ現象が載ってたが回答が載ってない。

助けてください。
526非通知さん:2008/07/15(火) 10:31:26 ID:GBgOVlo10
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「元々そういう曲だった」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
527非通知さん:2008/07/15(火) 10:32:48 ID:GBgOVlo10
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .み る ぎ  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  た る ゅ  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  い る る  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .な る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈      る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.     る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
528非通知さん:2008/07/16(水) 03:42:02 ID:66oLkSrC0
真面目に聞きたいのですがが、↓のmp3ファイルをLISMO Portに取り込んで再生できますか?
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2707

出来た方、出来なかった方、できればPCの環境を教えてもらえますか?
(OSは?メーカー製or自作?)
529528:2008/07/16(水) 03:43:09 ID:66oLkSrC0
ぎゅるるる
530非通知さん:2008/07/16(水) 08:38:32 ID:hTisChtC0
>>528
普通に再生可能。

SSCPで似たような話として。FFDSHOWでMP3をサポートさせてるとか?

531非通知さん:2008/07/20(日) 12:20:20 ID:FlRnB/ufO
aMPからPortにデータが移せなくて涙目www
取り込み先が書き込み可能な状態であることを確認てどこを確認すればいいんだorz
532非通知さん:2008/07/21(月) 11:50:58 ID:K1z1NLFg0
iTunesでエンコードしたMP3をSSforlismoに登録して聞こうとすると
ほとんどのアルバムで、曲の出だしで一瞬だけ、音量が大きく再生されてしまうのはなんでだ。

・・・と疑問に思ってここに来て、>>528を聞いたら同じように。
とりあえず、出だし以外は問題なく再生できるんだけど何が悪いのかわかりません。
携帯に転送して聞いてみても同じようになるけど、iTunesで再生すると問題ないです。
533非通知さん:2008/07/21(月) 14:57:17 ID:isFfJOKP0
自分で回答を出してるじゃまいか。
534非通知さん:2008/07/21(月) 15:45:33 ID:ITfNxpqf0
>>532
iTunesを使わなければいい。
535非通知さん:2008/07/21(月) 17:15:11 ID:K1z1NLFg0
どうも、細かいこと考えずに携帯に送るのは
CD→SSforLismo→携帯で行くことにします。
536非通知さん:2008/07/23(水) 01:54:02 ID:4HVno4rD0
Mp3をフォルダからインポートしようとしてるんだが、
MP3というフォルダだけが表示されない。どうすればいいかわかる人います?
537非通知さん:2008/07/23(水) 14:06:27 ID:j1hh+tpK0
>>536
そもそもMp3というフォルダに保存したのか?
538非通知さん:2008/07/23(水) 14:40:06 ID:Y/13x/1L0
iTunesなんかですでに.m4a/.mp3になってる曲を取り込んで、
携帯に転送すると音質がおちるね(変換かかるんでしょ?)。
シャカシャカする。
CDから直接取り込んだ物は若干マシ。
539非通知さん:2008/07/23(水) 21:19:12 ID:Pels3c7zO
au music portってICカード入ってないと機能しないの?
540非通知さん:2008/07/23(水) 21:40:16 ID:TbcrHDCI0
うんそう
541非通知さん:2008/07/23(水) 22:23:23 ID:Pels3c7zO
まじかよ…めんどくせ…!
542非通知さん:2008/07/24(木) 04:17:05 ID:jSFALUCGO
お前には向いて無いからやめておけ
543非通知さん:2008/07/24(木) 07:14:38 ID:W5obU153O
>>542
どゆこと?
544非通知さん:2008/07/25(金) 01:34:19 ID:lH53CsWI0
今日初めて使ったんだけど一曲再生し終わって、
すぐ次の曲が再生されないようにするのは出来ないの?
545非通知さん:2008/07/25(金) 16:42:39 ID:Bp6y/3FdO
なんか今やってたら
携帯の情報取得中、で固まって転送出来ないんだが…何だコレ
546非通知さん:2008/07/26(土) 06:31:58 ID:ierAKnb/0
778 名前: 非通知さん 投稿日: 2008/07/25(金) 19:15:12 ID:oJhVlK5C0
他スレより

239 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/07/25(金) 09:15:22 ID:6OEQmY/B

「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/
547非通知さん:2008/07/26(土) 08:06:17 ID:1WEthx/h0
>>546
なんという斜め上のwww
548非通知さん:2008/07/26(土) 08:35:25 ID:sawoJ+Et0
>>546
これは酷いwwww
549非通知さん:2008/07/26(土) 08:42:30 ID:gv3dDTsu0
>>546
その金が何割権利者に配分されるのかまで公表しないと意味のない数字だ。
550非通知さん:2008/07/26(土) 10:00:15 ID:SRVmSjAK0
日本のDLミュージックはどんぶり勘定なのでミュージシャンには支払われないんじゃないの?
版権持ってるヤツとカスラック、配信会社で山分けでしょ?
iTSがハッキリとミュージシャン別に配当金を支払ったのでカクラックはかなり困ってたと聞いたよ。
551非通知さん:2008/07/26(土) 10:07:56 ID:1WEthx/h0
>>550
ジャスラック経由すると職員のための給与にほとんどが消える。(赤十字経由で寄付すると7割が赤十字にとられるのと同じ)
iTSはiTSの職員がやるので配当金搾取が少なくなるのかな?
552非通知さん:2008/07/26(土) 13:37:40 ID:ierAKnb/0
KDDIってアホだろ

リスモ経由で買ったら歌手に大部分が行くならいいが
これってKDDIが取ってんだよな

リスモの開発費を教えろ。どうせ、その開発者、開発費、会社へ
金が流れてるんだろうから
553非通知さん:2008/07/26(土) 13:45:20 ID:2FZTHtzX0
>>546
優位性があるってのは、
「アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、
LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。」
にかかる発言なわけだ。
ビジネスモデルは権利者向けの発言。
554非通知さん:2008/07/26(土) 15:08:13 ID:/OoQGuzj0
すくなくともユーザの方を向いてないことだけはわかったなwwwwwwww
555非通知さん:2008/07/26(土) 20:43:53 ID:uaZQ2X5B0
>>550-551
ジャスラック経由は2次利用だけだよ。
カラオケとかTV番組でのBGMに使用とかそーいうの。
556非通知さん:2008/07/26(土) 22:50:25 ID:fKCsvbM20
>>555
アップルとカスラックのやりとりを聞いた事あるけど?
ストアでの販売は2次利用じゃないでしょ。
557非通知さん:2008/07/27(日) 20:04:52 ID:yDDPw3vc0
つ ネット経由の配信事業はカラオケの配信事業と同じ扱い
558非通知さん:2008/07/28(月) 00:44:22 ID:G/1Ti0Ag0
>>372
ドライバをどう解決されたかは知りたいです・・・
自分もx64。ぐぐってもわからず・・・
559非通知さん:2008/07/28(月) 01:10:04 ID:GoDMApKgO
LISMO最強!
560非通知さん:2008/07/28(月) 19:33:37 ID:rWuBVVV60
超初心者てす。ウインドウズプレイヤーから変換成功して無事携帯に入りました。
YOUTUBEからとった動画入りの歌部分は,どうすたらいいのか,よろすく。。。
561非通知さん:2008/07/28(月) 23:06:04 ID:zX1zjxvG0
562非通知さん:2008/07/29(火) 00:26:57 ID:LkHMrOsU0
>>553
まあそうなんだろうね。
単価を高くしてバックを増やすからレーベルを囲い込めると。売れる曲を
抑えてるからユーザーは高くても買うぞってことをアピールしてるんでしょ。
でも東洋経済なんてユーザーも見るだろうしこうやってWebにも転載
されちゃうのにこの発言は脇が甘すぎる。
「バカなユーザー相手に楽な商売しますよ宣言」とほぼ同義だろ。
563非通知さん:2008/07/29(火) 01:22:54 ID:LccfQ58uO
【社会】携帯の着うたでソニー・ミュージックエンタテインメントなど4社の独禁法違反認定 新規参入妨害…公取委審決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217233442/

「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/
564非通知さん:2008/07/29(火) 01:31:56 ID:ohkBDwWV0
まあ着うたフルなんて誰も買わないだろ
565非通知さん:2008/07/29(火) 06:20:09 ID:BNzlp2qL0
>>561
ありがとうございました。成功しました。感謝感激です。
566非通知さん:2008/07/30(水) 00:39:36 ID:d9D2/Vg+0
mp3を携帯に転送するとやたらと遅いんだけど、LISMOはATRACに変換してから転送してるのか!!
やっぱりiPodは手放せないのね
567非通知さん:2008/07/30(水) 00:46:47 ID:J9FD5uzU0
転送する間PCの前でじっと待ってるのかお前はメシとかフロの間にでもやっとけばいいだろう
568非通知さん:2008/07/30(水) 00:49:38 ID:d9D2/Vg+0
寝る前に転送しておこうと思ったんだよ
クソ仕様のせいでPC落とすこともできねぇ
569非通知さん:2008/07/30(水) 02:00:22 ID:ddkJjGs20
PCがもっさりなんだね。
570非通知さん:2008/07/30(水) 05:07:52 ID:x3qM/cdmO
アップデート来たな!
571非通知さん:2008/07/30(水) 05:34:33 ID:x3qM/cdmO
着うたフル買うよ
最新の曲を先行発売されたら手の打ちようがないじゃない。

最新の曲を着うたにしたいし
572非通知さん:2008/07/30(水) 06:56:31 ID:8TqNUHr+0
>>571
ケータイで音楽聴くなよw
アホに見えるw
573非通知さん:2008/07/30(水) 07:23:09 ID:kRVzJV4Y0
何で聞くかよりどうやって聞くかのほうが問題。

iPodで大音量で付属イヤホンで聞いている奴のほうがアホに見える。
574非通知さん:2008/07/30(水) 08:34:56 ID:o2ahpFVc0
LISMO Port Ver1.0だと何の問題もないのに、Ver2.0にアップデートすると
LISMO自体が起動しない・・・どうして?
OSはVISTA


575非通知さん:2008/07/30(水) 09:36:19 ID:8TqNUHr+0
>>573
何故iPodに限定するのか謎だが確かにあれはアホすぎだな。
自分が聞いてる曲他人に聴こえて恥ずかしくないのか?
576非通知さん:2008/07/30(水) 12:55:34 ID:6C0kll380
>>566
mp3からATRAC(3)に変換させると、音質劣化する感じだから
LISMO PortでCDから取り込みなおした方がいいよ。
577非通知さん:2008/07/30(水) 15:53:07 ID:Y4PXMAr90
リスモwww
こんなもんよく使うなwww
578非通知さん:2008/07/30(水) 16:08:30 ID:6C0kll380
退屈なの?
579非通知さん:2008/07/31(木) 00:01:15 ID:pkIWR+ab0
「EzWeb」一部利用者の通信速度を規制へ au
▼KDDIは10月1日から、au携帯電話のネット接続サービス「EZweb」で大量のデータを通信する一部利用者の通信速度を、午後9時から午前1時まで制限する。この措置によって、他の利用者の通信速度は向上するという。
▼制限対象は、前々月の利用パケットが300万パケット(着うたフルで250〜300曲分のダウンロードに相当)以上の利用者。約3千万人の契約者の1〜3%が対象になる見込み。対象者の通信速度はかなり遅くなる場合があるという。
580非通知さん:2008/07/31(木) 00:24:30 ID:8GkEFD/LO
リスモは神だな
アドレス帳も管理してもらってる
581非通知さん:2008/07/31(木) 03:34:00 ID:P0HxJW+e0
どうやらlismoの曲順は転送された順になってるらしいので
この間1時間以上掛けてmusic port内の曲順変えて転送してみた
移動するだけで遅すぎだろ・・・1曲ずつしか動かせないし
で携帯見たら曲順バラバラ
転送する順番ってリスト順じゃないのかよ('A`)

その次の日携帯内の曲全部消してからもっかい挑戦した
時間は掛かるだろうけど、1曲ずつ転送すれば絶対リスト通りになるだろう
と思ったらなぜかバラバラ
もうマジでどうしろと('A`)
582非通知さん:2008/07/31(木) 11:32:24 ID:co2BoPs+0
これウンコすぎて泣けてきてアウやめました。

このソフトUSBパソコンに差し込んでも認識しないエラー頻発5回くらい抜き差ししてやっと認識。
今でもこんな状態なのか??
イライラしまくって最後はケータイ床においてパンチしてた。

アウやめた一番の原因がこのリスモ。
583非通知さん:2008/07/31(木) 11:40:33 ID:vCVEWASj0
PCとの相性が悪かったんだな
残念だったな

へんにストレス溜める前に
やめたのは正解だ
584非通知さん:2008/07/31(木) 18:19:15 ID:vBBhwC3T0
>>580
これって個人情報漏洩の心配はないの?
585非通知さん:2008/07/31(木) 20:05:46 ID:12AA/PCd0
>581
本スレ見てれば良かったな
586非通知さん:2008/07/31(木) 20:21:33 ID:nrXW6gfzO
LISMOも需要無いのによく続くよね〜
LISMO STOREなんて誰が使ってるんだろ
587非通知さん:2008/07/31(木) 20:26:02 ID:8GkEFD/LO
LISMO使ってないやつなんていない
588非通知さん:2008/07/31(木) 20:29:52 ID:aG25y76k0
お仕事ご苦労さんです。
KDDIからの時給は上がりました?
589非通知さん:2008/08/02(土) 23:43:06 ID:gcmwdls90
すみません、LISMOで動画の取り込みってできるんでしょうか
590非通知さん:2008/08/03(日) 01:41:52 ID:GxsnyYQ20
情報弱者の味方LISMO Music Store!
2chにこないような人たちはみんな使ってるよ!
591非通知さん:2008/08/03(日) 02:09:01 ID:jyZHFIk30
ここを本スレだと思ってた俺は・・・('A`)
592非通知さん:2008/08/03(日) 02:28:40 ID:A2HKWaGW0
ほ、本スレじゃなかったのか。。。('A`)
593非通知さん:2008/08/03(日) 03:33:08 ID:bMJU7tdN0
ちょっと待てよ、本スレじゃないのかよ・・・・orz
誘導してチョンマゲ・・・
594非通知さん:2008/08/03(日) 09:23:48 ID:3WkD+gun0
>589
リスモ動画はEzからダウンロードで取り込める
パソコンにある動画を取り込むなら
携帯動画変換君で3g2を作ってEzムービーとして携帯で再生可能
micoroSDにファイルを移すだけなのでパケ代はかからない
595非通知さん:2008/08/03(日) 13:55:16 ID:0fMaZOHa0
本スレはコンテンツ板
596非通知さん:2008/08/03(日) 21:07:38 ID:jyZHFIk30
俺が書き込んだら自演みたいな流れになって吹いたw
あと曲順のこと本スレになかったけどもしかして過去ログか・・・
597非通知さん:2008/08/04(月) 00:13:15 ID:h0DPe4Zw0
これってフィルタ機能ないの?
ありえないんだけど・・・。
aMPも、重くてどうしょうもなかったけど、これもカスだな。
598非通知さん:2008/08/04(月) 00:39:45 ID:C/BK1S++0
フィルタ機能?
599非通知さん:2008/08/04(月) 08:40:53 ID:bx+ZG/x70
ま、携帯一つもっていけばいいから、楽でいいよ。
電源管理も一元管理できてらくだし。

ただ
幾らなんでも重過ぎる。
曲順のソートさせろ。
600非通知さん:2008/08/04(月) 09:07:24 ID:89JA3A460
携帯のmusic player にあるイコライザやサラウンド
ほどんなときに設定できるのですか??
601非通知さん:2008/08/04(月) 10:35:19 ID:ZveWBO+k0
>600
DBEX(ラウドネスみたいな音)NOだとサウンドとイコライザは設定できない
OFF にしてサウンド(残響音を変える)とイコライザ(音響を変える)は変更できるよ
602非通知さん:2008/08/04(月) 11:41:32 ID:eFJ+XmK60
どうしてもインストールができません。
公式から最新ものをダウンロードしてインストールしようとしているのですが、インストールに失敗しました(2051,20710)と表示されてしまう

セキュリティソフトも終了してあるし、公式にある動作環境の条件も満たしているのにできないです・・・
603非通知さん:2008/08/04(月) 12:59:12 ID:VpqXMbLL0
>602
LISMO Port 2.0 はバグがあるので LISMO Port 1.0 を使いましょう
1.0がないなら探すかau使ってる友達にCDを借りてくる
604非通知さん:2008/08/04(月) 13:01:23 ID:ndVsv/7h0
LISMO Port 1.0で取り込んだ曲の並び替えは出来ないのかな?
605非通知さん:2008/08/04(月) 13:43:33 ID:eFJ+XmK60
>>603
1.0も試したのですが、同じ結果だったので最新版なら平気かなと思ったので・・・
606非通知さん:2008/08/04(月) 14:42:13 ID:vBx8B7sw0
>604 できる 面倒なのでプレイリスト作成で並び替え
>605
SonicStageをインストールしてみてそれからインストールしてみれば
それでもだめなら音楽コーディックがいっぱい入っててコーディックエラーか
Microsoftのプラグインなどが足りないのかもしれない
・Microsoft .NET Framework2.0 関係ないかも
・Microsoft .NET Framework2.0 日本語 Language Pack 関係ないかも
・DirectX 9 関係ないかも XP SP2なら削除しない限り入ってる
・QuickTime 7.20 関係ないかも
・Adobe - Adobe Flash Player 最新版 必要
607非通知さん:2008/08/04(月) 14:53:13 ID:ndVsv/7h0
>>606
> >604 できる 面倒なのでプレイリスト作成で並び替え

プレイリストを使用しない場合どうやるの?
曲の右クリックで「上・下へ移動」のメニュー出るけどクリックできない・・・
608非通知さん:2008/08/04(月) 16:19:12 ID:eFJ+XmK60
>>606
すべて試してみましたが、やはりできませんでした・・・
609非通知さん:2008/08/04(月) 16:21:33 ID:zWHBycZ80
>607
任意で細かく移動はプレイリストじゃないとできない
タイトル アーティスト アルバム 時間 サイズ 登録日時 評価 ジャンル
をクリックで自動的に並び替えされてしまうので評価の星の数を弄って順にならべるか
アルバム名の先頭に数字を順に変えていけばアルバムタグをクリックで自動で並ぶ
ジャンルに数字を順番に入れてジャンルタグをクリックでもいける
再生回数を増やして再生回数をクリックx2で再生回数が多い順に並ぶ(並んでも再生回数が変化すれば入れ替わる)
610非通知さん:2008/08/04(月) 16:33:02 ID:zWHBycZ80
>608
セキュリティソフトをアンインストールしてからLISMO Portインストール
インストールできたらセキュリティソフトをインストールする
これでもだめならC.Dドライブの空きがないか音楽コーディック系のエラー

XP SP2を基準に説明していますが、ところでXP SP2なの?
SonicStageが起動できれば普通はLISMO Portもインストールできるのだが・・・
611非通知さん:2008/08/04(月) 16:43:56 ID:eFJ+XmK60
>>610
xp sp2です。
C Dともに空きは十分あります
やはり、音楽コーディックのエラーなんでしょうか・・・
612非通知さん:2008/08/04(月) 17:03:49 ID:fs3BVccu0
SonicStageは起動できて、LISMO Portは失敗なら
セキュリティソフトがじゃまをしていると思う
セキュリティソフトをアンインストールして試すしか方法しか思いつきません

MediaPlayer iTunes QuickTime RealPlayer SonicStage LISMO Port DviX
これが入っていてもコーディックエラーは起きません
ここに他のコーディック(Xivdなど)が入るとエラーが起き色々な症状がでます
613非通知さん:2008/08/04(月) 18:15:19 ID:RfLNXu4YO
面倒臭いからau止めたわ
614非通知さん:2008/08/04(月) 18:42:56 ID:CeiJ1Hp2O
ケータイww
615非通知さん:2008/08/04(月) 18:46:14 ID:q82y2hPG0
リスモは有料だし使いずらい
タダでリスモと同じ機能を使えるドコモ

あなたならどっちを選ぶ?
616非通知さん:2008/08/04(月) 19:26:27 ID:CeiJ1Hp2O
こんなところにまで嫉妬するって ドキュマーのコンプレックスはどんだけ無限大なんだよ
617非通知さん:2008/08/04(月) 20:00:16 ID:eFJ+XmK60
>>612
アンインストールしてやってみましたが、やはり同じ結果でした・・・
何がいけないんだろうか・・・
618非通知さん:2008/08/04(月) 20:50:18 ID:9v7ttqVV0
>617 応急処置として
netからだとダウンロードに失敗していることもあるのでCDからLISMO Port 1.0 をインストールする

考えられるのは、何かのソフトと干渉していてインストールに失敗している
PCが何らかの原因でSonicStageのOpenMG Secure Module が正常にインストールできない状態
リカバリをかけてXP SP2にしたらインストールできると思う
できなかったらお手上げかな
619非通知さん:2008/08/04(月) 21:24:07 ID:jp+A+MZJ0
プレイリストだと30曲までしかできなくないか?
620非通知さん:2008/08/04(月) 22:11:11 ID:8MzijSvd0
>619
プレイリスト何曲でもいけるよ
ジャンルに数字を順番に入れてジャンルタグをクリックこれが一番いいか
結構綺麗にリストが並ぶ
621非通知さん:2008/08/04(月) 22:22:56 ID:bx+ZG/x70
自作のプレイリストには制限があった気がする。

苦労した覚えアリ
622非通知さん:2008/08/04(月) 23:31:04 ID:tNHhT3tS0
>>617
自分でも把握してない常駐物が有ったりするから、
msconfigを試してみそ。
こいつで、常駐してるモノや初期起動されるモノを
一時的に保留にしてトライ。
623非通知さん:2008/08/04(月) 23:53:58 ID:8MzijSvd0
ファイル名を指定して実行 msconfig OK
スタートアップは全部外してもいいね(電源管理、IMJPMIG除く)
サービスは選んでレ点を外せばいい
勝手に有効になってるソフトを止めるってものありだね 使えるかも
インストールが終わったらレ点を元のように戻せばいいね
624非通知さん:2008/08/05(火) 01:16:25 ID:FoMMhp35O
みんな優しいのな
625非通知さん:2008/08/05(火) 03:50:28 ID:uluMo7LX0
vista 32でCDから読み込んだ後にアルバム単位でみると
一曲目だけ他のアルバムのが表示されてる人いない?

1 Aのアルバム一曲目
1 Bのアルバム一曲目
2 Bのアルバム二曲目
って感じ

わかりにくくてごめん
626非通知さん:2008/08/05(火) 09:51:53 ID:u9Jtvbg20
>>615
なんだ?LISMOが有料って。
627非通知さん:2008/08/05(火) 20:02:11 ID:466Bjr+q0
>>414
俺もHDCP、COPP両方に対応してるのにVideoが見れません。
チェックツールを使うとCOPPがNGと表示されます。

サポートセンターに問い合わせしたら、自作PCはサポート外と言われました・・・

OS:Vista SP1
グラボ:RADEON 2600XT(ドライバは最新版)
ディスプレイ:三菱 RDT222WM

どうすればいいんでしょう?
628非通知さん:2008/08/05(火) 21:47:00 ID:lWHR/Q9Y0
>627
LISMO Port 1.0 を使いましょう(音楽専用でね)
LISMO Port 2.0 はインストールできてもバグがあるので動画は見れないよ
LISMO Videoを見たいなら携帯からダウンロードで使うしかないよ
パケ代かからないしEzムービーを自作したらいいじゃん

とりあえずLISMO Port 3.0でスペックを落としビデオカードを使わない仕様で
作るように要望は出してあるので、そのうち出ると思うので出るのを待っています
629600:2008/08/05(火) 22:09:27 ID:RbHHMnAU0
>>601

できました。ありがとうございます
630非通知さん:2008/08/06(水) 09:07:21 ID:VF8ul9ML0
>>628
うちの環境も再生に対応してないんだけど、見るのは携帯で見られるん
だから、PC再生に対応してなくても購入くらいさせろ、と要望を出して
おいた。
631非通知さん:2008/08/06(水) 10:19:07 ID:s4VpdXNZ0
LISMO Port の要望は掲示板で文句を言うだけでなく
直接、思ったことをTELやメールでお客様センターに言うべきですね
いつ出るか分からないけど、要望にあった仕様になっているといいですね
要望やクレームが出ない限り、LISMO Portは今の仕様でいいと思うはずなので
ガンガンお客様センターに言わないとなかなか次が出ないよ
632非通知さん:2008/08/07(木) 00:36:47 ID:O2ClVa3x0
>>621
解決方法あるのか
できれば教えて欲しい
633非通知さん:2008/08/07(木) 05:59:41 ID:ndA8igc10
>632
対策は、そのケータイにあわせた曲数のプレイリスト作るしかない。
634非通知さん:2008/08/07(木) 08:55:42 ID:x5kFvKNU0
>>632
客船に色々相談したよ。

結論的には、>>633のようにするしかない。
635非通知さん:2008/08/07(木) 10:05:44 ID:zB4Qeh4d0
>632
新機種、旧機種は知らないけどドライバによってそうなっているようですね
ちなみにW61Tはプレイリストに制限なし
夏モデルも制限がないといいけどね メーカーごとに制限が違うかもしれないね
636非通知さん:2008/08/07(木) 12:19:02 ID:iJ+j5Nbn0
プレイリストはalbum毎、メドレーで
多くても30数曲。
好きな曲にはレートをMAXに設定
して、トップレートで流して聴いて
る。
そんな俺は少数派か・・・
637非通知さん:2008/08/07(木) 20:27:04 ID:ndA8igc10
>635
61Tは30曲までだよ

>636
それが普通だろ
638非通知さん:2008/08/07(木) 21:13:22 ID:kDmyWrUb0
W61Tは制限ないよ ってかプレイリストはPC画面のことを話している
携帯画面のプレイリストじゃないよ
639非通知さん:2008/08/07(木) 22:08:03 ID:vG5gPszv0
そもそも客が苦労しないと使えないようなソフトはおかしいと思うよ。
ここにカキコしてるユーザーは凄く助け合ってて良い人ばっかりだから好き、だからなおさら怒りがこみ上げてくる。
こんな良いユーザーを悩ませて本当にアウはサイテーだと思う。

僕は他社ユーザーだから余計なお世話かもしれないけど、もうちょっとしっかりしてあげてほしい、アウはマジで何考えてんの??
640非通知さん:2008/08/07(木) 22:13:56 ID:dH3+loY+0
>僕は他社ユーザーだから余計なお世話かもしれないけど、
自覚しているならどうぞお帰り下さい^^
641非通知さん:2008/08/08(金) 12:46:00 ID:nh/K7wg10
>638
結局それはpcの話だろ
pcで30曲以上いれても、61Tでは30になる
642非通知さん:2008/08/08(金) 14:05:16 ID:hb1AkQ+F0
サンクス。
制限掛けてる意味がわからんなー
643非通知さん:2008/08/08(金) 14:39:31 ID:50s872t00
「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

・auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数1854万台と、幅広いユーザーに
 お使いいただいている。アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、LISMOは
 3Gのネットワークを使う。場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。
 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。最近でもサザンオール
 スターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、ものすごい人気で、これまで触れた
 ことがない人が来ている。

 LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されて
 いるわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを
 高く評価してくれるはずだ。(抜粋。ソースはドコモ側の意見も書かれています)
 http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/


お前らこれを見てどう思う?
644非通知さん:2008/08/08(金) 14:52:39 ID:ryD9p8jR0
>>643よ、先ずは過去ログ嫁。
645非通知さん:2008/08/08(金) 14:52:46 ID:GA/aUfD30
ダウンロードの糞音源に金払うぐらいならCD買うよ
646非通知さん:2008/08/08(金) 17:43:02 ID:1uhJb9lv0
>641
PCプレイリストを携帯の方のプレイリストに入れないで転送すればいいじゃん
PC画面の順で曲が制限なしで何曲も入るよ
携帯プレイリストを使わないで全ての曲表示の一覧で
使用することをおすすめします
携帯プレイリスト使わないからいらないよ
647非通知さん:2008/08/08(金) 18:08:07 ID:jM4nCg8YO
俺もほとんどプレイリストは使わない
たいていアルバムを全曲再生する
648非通知さん:2008/08/08(金) 18:14:46 ID:dFpx/t110
ファイル共有サイトから音楽mp3取得→フリー変換ソフトSUPERでWAV?に変換それをリスモプレイヤーに取り込み。それを転送っていうやり方をしていたんですが、
パソコンをVISTAにかえてからはわざわざ形式変換しなくてもリスモも取り込むことができるようになっていました。これは、なぜでしょうか?

リスモビデオ体験したいんですが、パソコンの動画ファイルを形式変換で、変換したら見れるようになりますか??
あと、その時のファイルの種類おしえてもらえませんか??
649非通知さん:2008/08/08(金) 18:34:45 ID:0AtdOHAC0
通報しました
650非通知さん:2008/08/08(金) 18:34:55 ID:d5a21mUF0
>>648
>ファイル共有サイトから音楽mp3取得
違法かよw
651非通知さん:2008/08/08(金) 19:15:45 ID:w4diB6370
>>646
>全ての曲表示の一覧

曲順が目茶苦茶になってしまうんだ。
トラックがやたら多い英語のCDで困ってる
652非通知さん:2008/08/08(金) 21:44:10 ID:DeOgEqUT0
>>648
こーいうことを堂々と書けるセンスがすげーな
てか最近の中高生はこんなんばっかか
やるならもっと隠れてこそこそやれよ・・・
653非通知さん:2008/08/08(金) 23:38:28 ID:dB+zp5Y+0
まぁ具体名書いてないから著作権フリーのmp3じゃないとは言い切れないしスルーしとけよ
IDが110番てのがオツじゃないか
654非通知さん:2008/08/08(金) 23:53:04 ID:dFpx/t110
アップロードはしてません
655非通知さん:2008/08/09(土) 00:00:27 ID:iMgwslSc0
ドム野郎
656非通知さん:2008/08/09(土) 00:08:10 ID:fNScdh6RO
マッスル
657非通知さん:2008/08/09(土) 00:15:09 ID:fNScdh6RO
てか→リスモビデオって値段高くないっすか?リスモもかなり値段高いし↓↓↓せめて今の半額くらいにしてほしいですよp(´⌒`q)


てか→よく本屋さんに無料でリスモとかいう本おいてあるけど………めっちゃ怪しそう………あんなの出版していいですかね?

658非通知さん:2008/08/09(土) 00:16:33 ID:ZBJI836r0
>651
W61Tはぐちゃぐちゃにならないよ
PCプレイリスト順に再生してくれる
次回、転送すると今まで入っていた曲は後ろに行き新しく転送した曲は
先頭に登録されPCプレイリスト順に再生してくれるので便利です
機種によってそうならないのかもしれないけどね
659非通知さん:2008/08/09(土) 00:20:21 ID:4C5J2jU70
著作権フリーで3Pプレイ
大麻機能付きのAUはやばい
660非通知さん:2008/08/09(土) 21:28:08 ID:I1FmLWxd0
LISMO Portでは、ampのようにHE-AACで携帯に転送できないのでしょうか?
トランスミッターで使うため音質はあまり気にしないので、HE-AACでたくさん入れたいのですが、
転送の設定にATRACしか見当たらないので・・・
661非通知さん:2008/08/10(日) 00:43:55 ID:mDbIAO9B0
LISMO PortのATRACってATRAC3Plusのこと?
662非通知さん:2008/08/10(日) 08:48:08 ID:OX5jD2E10
>660
48kbpsで転送すればいいだけ。
>661
ATRACったらATRAC、今は区別しない。
663非通知さん:2008/08/14(木) 00:57:44 ID:ar8NOr/k0
最近W61S買ってLISMO Port使ってMP3転送しようとしたら全部「転送する権利がありません」て言われて、
同じ機種使ってる友達にメッセンジャー経由でMP3全部送って、友達のPCからLISMO Port使ったら全部転送できた

これどーゆーこと 俺のPCが悪いの?
664非通知さん:2008/08/14(木) 01:12:53 ID:G4XzR5kJ0
>>663
以前に別の機種でLISMO使ってる時にタグ関係でそのメッセージが出たことがあった気がする
とりあえずアーティスト、タイトル、アルバムくらいの最低限のタグ以外消してやってみたら
もしかしたらいけるかも?まぁ全然関係なかったらすまん
665非通知さん:2008/08/14(木) 09:45:29 ID:0qVD0nhl0
>>663
SSCPの仕様がそのまま引き継がれているのなら、
もしかしたらマルチバイトの特殊な文字が関係しているのかもしれない。
666663:2008/08/14(木) 09:54:34 ID:ar8NOr/k0
MP3ファイルは全く同じなんだけどね
ソフトもインストールしたばっかりで設定弄ってないし

友達のPCも当然同じなわけで。自分のPCだとどんな音楽ファイルでもダメだった
ffdshowとか問題あるのかなぁ。
667非通知さん:2008/08/14(木) 11:09:34 ID:0qVD0nhl0
>>666
今のFFDShowは有効/無効の確認ダイアログが出からあんまり悪さしないと思うんだけどな。
668非通知さん:2008/08/14(木) 11:29:36 ID:3D6wgxhU0
>633
ソフトのせいなのでMP3を転送する前にATRC3に変換してそれから転送すれば
普通に使えます
669663:2008/08/14(木) 12:18:48 ID:JDh8w1QQ0
>>668
SonicStage使ってATRAC3に変換しようとしても全部エラー出るんだ
670非通知さん:2008/08/14(木) 13:04:54 ID:0qVD0nhl0
>>669
とりあえずMP3をffdshow経由しないように設定してみれ。
671非通知さん:2008/08/14(木) 15:33:26 ID:ZM1Uf91l0
とりえず、lismoく そ す ぎw
毎回エラーで一回もまともに使えたことがない
672663:2008/08/14(木) 17:32:13 ID:ar8NOr/k0
>>670
ffdshowも全部切ってみたけどダメだった
どれをやっても「転送する権利がありません」・・・。

誰か助けて・・・orz
673非通知さん:2008/08/14(木) 20:29:54 ID:g2I2IiLN0
凄くこまってます。助けてください
今日機種交換したのですが、機種交換すると前に機種はSDカードにコピーできなくなると聞いたので
機種交換前にSDカード(512MB)に着歌フルを移しました。
だけど今後の事も考えて2GBのメモリーカードを買いパソコンを通じて移しました
たった今、新機種にSDカード(2GB)を差込んで着歌フルを聴こうとしたら
著作権領域エラーアクセスできません って出ます買った本人なのに機種交換しただけで今までDLした音楽を聴けなくなるんでしょうか?
きけれる方法があれば宜しくお願いします。><
674非通知さん:2008/08/14(木) 20:58:17 ID:/vt462Uw0
どうしてパソコンでコピーしたの
その時点で2GBのカードに入ったデータはコピー制御でゴミ化してるよ
512MBのカードを新しいケータイにさして移動しろ
675非通知さん:2008/08/14(木) 22:54:12 ID:1XUOcm7H0
LISMOPortにDVDから動画は入れられないの?
676非通知さん:2008/08/14(木) 23:31:17 ID:g2I2IiLN0
>>674
元に戻したらだいじょうぶなんですか?
677非通知さん:2008/08/15(金) 04:30:39 ID:K/aj6HM20
元に戻しても無駄
パソコンで著作権データをコピーすると成功したように見えるが
実際にはコピー先で再生できないよう、劣化されたゴミがコピーされただけ
678非通知さん:2008/08/15(金) 06:57:16 ID:J7MC3N4c0
じゃあ。もうきけれないんでしょうか・・・・・? 100曲近くあったのに
orz
679非通知さん:2008/08/15(金) 11:25:47 ID:Q/KWHwxu0
>>678
きけれない
きけれない
きけれない
きけれない
680非通知さん:2008/08/15(金) 11:41:36 ID:RSv6G73o0
>きけれる方法があれば
この時点でウズウズしてた訳だが
681非通知さん:2008/08/15(金) 12:51:44 ID:uzHNKrzT0
リスモつかってるやつの意味がわからん、高いだろ?

それとも何か?
リスモ使えば着信音に使えんの?w

大体着信音着メロにするやつの意味がわからんな、着ウタなんか論外。
何でオマイの好きなアーティストの曲を部屋中にいる人間、周囲の人間に無理やり聴かせる?
迷惑だろ、どれだけ主張してんだよww
恥ずかしくないか?ww

バスとかで大音量で変な着うた鳴って乗客全員ドン引き、その後クスクス笑われながらその曲について小声で話される光景。
最初はオモロかったけど最近はいい加減にしてくれよーって引いてる。

リスモは何やらエラーも多いらしいし、何で使ってんの?・・・ドMか?ドMなのか??
682非通知さん:2008/08/15(金) 12:55:53 ID:sp7lMsB40
質問なんだけど非KCP+のW51Sを使っててSSCPを愛用しているんだけど
SSCPと同じようにSSCP fo LISMOからW51Sに曲を転送出来る?
店頭で見た大き目のジャケット表示が気に入ったので導入してみたい
683非通知さん:2008/08/15(金) 12:56:55 ID:RPNjbxJi0
解約したり、機種変しても聴けなくなるのか?
金を、ドブに捨てたいのか?wwwww

捨てるくらいならどっかに寄付しろ。
684非通知さん:2008/08/15(金) 13:07:31 ID:XOzijft00
>>678
かわいそうに・・・。
でも40000円程度だろ。
授業料だと思って諦めるしかないな。

iTunesで買っとけばよかったな。
その値段で同じ曲数+iPod本体まで買えてたんじゃないか?
iPodならパソコン5台まで同期できるしなぁ〜。
操作性も最高でサクサクできるし。

俺的にはケータイで音楽聴くこと自体なんか恥ずかしいんだよな。
685非通知さん:2008/08/15(金) 13:52:28 ID:Q/KWHwxu0
リスモってお金かかるってことを今知ったぜw
自分は拾ったMP3聞いてる&携帯に落としてるだけだからかな
686非通知さん:2008/08/15(金) 20:45:39 ID:K/aj6HM20
>>678
512MBのカードの中に、まだ音楽ファイルが入っているならまた聞けるが
消してしまったら\(^o^)/

>>682
SSCPからW51Sがウォークマンとして認識されてるなら、
理論上はfor LISMOで転送出来る筈。
こればっかりはやってみないと分からないな(客セン聞いても答えられないだろうし)
687非通知さん:2008/08/15(金) 20:53:56 ID:fHsdYXRb0
移したって事は消したって事か・・・
おいたわしや・・
688非通知さん:2008/08/15(金) 23:49:22 ID:iGOGRMKfO
ここんところのauの2ちゃんの繋がりにくさから、脱庭しようと思った。
ソニー儲なので、SO905iを買ってみた。
WALMANの技術を使った音楽ケータイとのことだし、対応ファイルも多いので、もしや…と思い、LPと繋いでみた。
…おおお!WALKMANとして認識してる!
ATRACファイルは超簡単に転送できた。
HE-AACはmicroSDモードでは転送できず。ATRACモードで繋いでATRACに変換して転送する必要あり。
SO905iにはBluetoothもFMトランスミッタもなくてしょんぼりだが、今まで苦労して転送した500曲が無駄にならず、これからもLPで管理できるからジャケも入れられるし、楽に済んで嬉しい。
ただし、これからのドコモで同様の機種が出るかが問題だがな…
脱庭計画中の人は参考までに。
689682:2008/08/16(土) 03:45:48 ID:CmLz8prn0
>>686
結果から書くとW51Sはウォークマンとして認識しなかった(´ー`)
まあ予想してたとはいえ寂しいもんだね
SSCPもあのジャケット表示に対応すればいいのに

とか書いてたら>>688…うらやましなオイ
auはダメでDoCoMoはおkとかwwねじれ現象乙だね
690非通知さん:2008/08/16(土) 09:18:23 ID:F/t/hii10
2.0にしてから携帯を認識しなくなった。機種はW54SA
ドライバ何回再インスコしてもだめ
LISMOPort再インスコしてもだめ
もうやだ しにたい
691非通知さん:2008/08/16(土) 09:30:28 ID:2yo8GUqeO
>>689
>>689
688です。
自分はMSミュージック使ったことないんだが、SSCPと繋ぐのと同じ手順ではダメだったの?
あと、LPの転送モードを「ウォークマンに転送」にしてる?
自分は「ケータイに転送」では移せなかったよ。
692非通知さん:2008/08/16(土) 11:07:00 ID:yQebrfQE0
久しぶりにバージョンうpしたらスパイウェア入りなのな

って既出?
693非通知さん:2008/08/16(土) 11:19:22 ID:INbgTO/y0
>>692
kwsk
694非通知さん:2008/08/16(土) 12:10:55 ID:GDC+KwD40
>>691
どっちのモードでも試してみたよ
SSCPでの転送モード時もウォークマンとしてではなくW51Sとして認識する
規格的には転送可能な筈だけどauが塞いだんだろね
>>692
QMPのGracenoteやaMPの通信をスパイウェアと誤爆判定したりするから
アンチウイルスやアンチスパイソフトも万能じゃないよ
695非通知さん:2008/08/16(土) 12:40:01 ID:yQebrfQE0
>>694
agent.exeでぐぐってみ
デスクトップ晒されるぞw
696非通知さん:2008/08/16(土) 13:24:43 ID:GDC+KwD40
>>695
agent.exeという名の実行ファイル名だけでスパイウェアとか本気か?
LISMO Videoの著作権保護がらみでインストールされたMacrovision社のライブラリの一部だw
697非通知さん:2008/08/16(土) 13:48:47 ID:yQebrfQE0
>>696
マジかよ…orz
焦ってぞねあらーむ登録しちまったorz
698非通知さん:2008/08/16(土) 13:52:52 ID:h7NQjzzS0
>>697
どんまいw
ファイル単位でウィルスチェックできるオンラインスキャンが数種類あるから、
それしてから焦るといいよ^^
699非通知さん:2008/08/16(土) 14:02:59 ID:GDC+KwD40
>>697
LISMO Videoを使う時になったら解除すればいいよ
700非通知さん:2008/08/16(土) 16:39:17 ID:LKbyXbvZ0
iPod使えよ。
701非通知さん:2008/08/16(土) 19:05:36 ID:tsdP74zg0
相変わらずリスマー必死だなwwwwww
素直にiPod使えばいいのになwwwwww
702非通知さん:2008/08/16(土) 22:23:46 ID:2yo8GUqeO
iPodも持ってるけど容量食うじゃん。自分は二世代nano4Gなんで、iTunes限定曲しか入れない。
それに、iPod持つ前に必死でCDから転送した曲達を無駄にしたくないつーか。
今更転送し直すのはすげー手間だしな。
703非通知さん:2008/08/16(土) 22:26:01 ID:hjacJZQzO
♪リスモ一緒に居たかった〜
byプリンセス・プリンセス
704非通知さん:2008/08/17(日) 06:57:40 ID:7D/z7eEV0
>>695
デスクトップ晒されるとか、スパイウェアってレベルじゃねぇだろw
と、時間差ツッコミ
705非通知さん:2008/08/17(日) 22:42:08 ID:+xPm9HTR0
釣りかも知れないけど、リスモと着うた(フル)を区別できてないやつが
たまにわくよねぇ。夏休みだから?
706非通知さん:2008/08/17(日) 23:05:40 ID:pvVOFNj60
一般人にとってはそんなもん
君のようなオタとは違うのだよ
707非通知さん:2008/08/17(日) 23:53:15 ID:Ds+ffbT70
つまり一般人と言うのは自分から情報を得ようとせずメディアが報じる消費者のニーズ(笑)
やトレンド(笑)を鵜呑みにしてiPodを添付品の白いイヤフォンで聴く人々の事です。
自称音楽好きとはその白いイヤフォンをやめてAudio-TechnicaやSHUREにする人達の事です。
708非通知さん:2008/08/18(月) 00:02:51 ID:TB7Y8Ujq0
白いイヤフォンでシャカシャカやるのはやめてほしい。
709非通知さん:2008/08/18(月) 11:41:36 ID:155LvXPu0
>>706
>>707
俺は初代のiPod shuffleを付属のイヤホンで聴いているが、
LISMOと着うたフルの区別ぐらいつくぞ。
俺はオタなのか一般人なのかはっきりしやがれ。
710707:2008/08/18(月) 12:54:54 ID:Ekc+gcG60
>>709
区別つくとか関係ねぇ
>自分から情報を得ようとせず
だと一般人だとオレは思うぞ。ハードにしてもソフトにしてもそれなりの選択肢を自分で
取捨選択した上でiPod+白イヤフォンなら別に人の意見なんかどうでもいいだろ?
逆に何を使っていようが人に「これとこれが良いよ」と薦められてそのまま使ってるだけ
ならそれもまた一般人。一般人だと悪いってわけでもない。世の中の大多数は一般人だし。
711非通知さん:2008/08/19(火) 13:05:03 ID:gIb7IgUwO
価値観は人それぞれ
712非通知さん:2008/08/20(水) 05:28:50 ID:7cNIwFWm0
糞サービスであることを周知徹底するためにageます
713非通知さん:2008/08/20(水) 16:22:12 ID:6zafyCe4O
お仕事大変ですね
早く、借金が膨れ上がるのを少しでも減らせて
株価も上がりゃいいですね
714非通知さん:2008/08/20(水) 17:31:38 ID:es45+clv0
LISMOに入れた音楽、画像、アドレス、メールは
auを解約してしまったら全部消えてしまうのでしょうか

データをPCなどにおとすことはできますか
715非通知さん:2008/08/20(水) 17:58:18 ID:GEZ4sjiu0
au music portはUSBドライバをインストール後、
携帯をUSBでつながないと曲を入れることはできませんか?
友達の携帯に入れたいので、CDからマイクロSDに入れて
それを渡せば携帯で入れた曲を聴くことはできると思ったのですが
716非通知さん:2008/08/20(水) 18:19:53 ID:93lL2w0P0
>>714
携帯のデータは、解約前にLISMO portなりを使ってPCへ移しておかないとだめ。

>>715
そんな違法コピー無理。

717非通知さん:2008/08/20(水) 19:08:47 ID:GEZ4sjiu0
>>716
それで違法なの?
じゃMDでも、「これに録音しといて」って会話は違法ってこと?
718非通知さん:2008/08/20(水) 21:56:18 ID:v43P6q+l0
そうだよ
719非通知さん:2008/08/21(木) 12:07:46 ID:seW0i/ta0
>>717
CD->MDは個人的な利用ならOK。誰かにあげるとかはNG。
>>715の件は推して知るべし。
720非通知さん:2008/08/21(木) 23:19:05 ID:IcAJ3eJw0
9月後半にAppleから定額で音楽がダウンロードし放題の「iTunes Unlimited」登場か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080821_itunes_unlimited/

\(^o^)/
721非通知さん:2008/08/24(日) 01:10:25 ID:AlY+DnSM0
リスモってパソコン内のmp3はぶち込めないの?
722非通知さん:2008/08/24(日) 04:11:05 ID:xiTax+UVO
出来なくもない
723非通知さん:2008/08/24(日) 13:49:38 ID:AlY+DnSM0
>>722
kwsk
724非通知さん:2008/08/24(日) 17:08:12 ID:NjAP1y0s0
>>723
新しい機種用のLISMO PORTならMP3取り込める
昔のやつならパッチを当てると使えるらしい
詳しくはググって味噌
725非通知さん:2008/08/24(日) 17:57:47 ID:AlY+DnSM0
>>724
おお、そうなのか
じゃあググってみるか……
サンクス!
726非通知さん:2008/08/24(日) 21:01:57 ID:4hUPCZ+N0
モデムから2台のパソコンを繋いでるんですが
Telephony、Remote Access Auto Connection Manager、Remote Access Connection Manager
以外のサービスで、他に必要なサービスってありますか?
PCと携帯を繋いでも「新しいハードウェアの追加ウィザード」が出てくるんです。
ドライバ→SSfLの順にインストールしました。XPでW61Sを使ってます。
727非通知さん:2008/08/25(月) 03:47:57 ID:QO8PzpE80
>>726
何を言いたいのかよくわからんが、
最初につないだ時に「新しいハードウェアの追加ウィザード」ってのが開くものだよXPは。

そういうことも知らないでサービス切ったりしてたら無駄にOSの動きを悪くするだけだと思う。
728非通知さん:2008/08/25(月) 18:34:30 ID:tmmXoWnF0
ごめんなさい一番重要な事を書き忘れていましたw
PCが携帯を認識しないんです。
「新しいハードウェアの追加ウィザード」が開いて、自動的に検出しようとしても失敗してしまいます。
デバイスマネージャでは、「その他のデバイス」のところにau W61Sがありました。
正常に動作していないとあります。再インストールしても変わりませんでした。
HID Input Service、Shell Hardware DetectionのUSBに関係してそうなサービスは実行しているんですが、
他にも必要なサービスがあるのかもしれないと思い質問しました。
もしかしたら、サービスが原因ではないのかもしれませんが。
729非通知さん:2008/08/26(火) 21:25:58 ID:VESRJYJU0
au、3組のアーティストとコラボするLISMOのキャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41499.html

さすがau(笑)
730非通知さん:2008/08/26(火) 22:48:18 ID:zqRfOlwh0
最近LISMO使い始めたんだけどありえんほど使いにくい・・・
一度音楽を入れたら好きな曲順に並び替えることができないし
プレイリストは一つにつき30曲までだしプレイリストの連続再生もできない
ampではできたのに・・・
どうにかならないんかね・・?
731非通知さん:2008/08/26(火) 22:48:50 ID:S7SD7ril0
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻3Pのオレ達が公式ソング歌った北京(笑)
       |    (  ,- )\       ::    次は24時間テレビを大麻で盛り上げるぜ(笑)
       ∧   ____二____         __ノ   
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
732非通知さん:2008/08/27(水) 00:36:59 ID:YGwlOtlj0
>>730
もうね、auはSonicStageで統合してほしい。LISMO(゚听)イラネ
733非通知さん:2008/08/27(水) 01:35:15 ID:m6GNPUGO0
LISMO Portのミュージック&ビデオはSonicStageじゃん
734非通知さん:2008/08/27(水) 23:20:14 ID:c5rlsSbbO
>730
激しく同意。曲順変えられないとかありえない。前のエリクソン時代はソニックステージオンリーでまだ使いやすかった。CDも焼けたし。
735非通知さん:2008/08/27(水) 23:44:13 ID:5AzO17320
LISMO・・・クソだな・・・

結局itunesが一番使いやすいんだよな・・・
736非通知さん:2008/08/27(水) 23:57:34 ID:H7MB7G58O
嫉妬アンチ哀れ(笑)
737非通知さん:2008/08/28(木) 00:26:01 ID:U9Mja4AD0
リスモビデオにDVDっていれれないの?
EZムービーにいれてもワイヤレスで聞けなかった



738非通知さん:2008/08/28(木) 00:48:30 ID:UK6CLtCl0
レレレのレ
739非通知さん:2008/08/28(木) 18:09:58 ID:Wp6PQUFr0
「嫉妬アンチ哀れ(笑)」()笑
740モチーフ:2008/08/29(金) 08:34:12 ID:MrpV9vuI0
みなさん!
LISMO!のvideo って使ってます??
741非通知さん:2008/08/29(金) 19:29:46 ID:+LjyyWBi0
使ってるよ
742非通知さん:2008/08/30(土) 19:30:59 ID:DheBNF5N0
PCを新調しないと俺はミリ
モニタ・グラボ・DVDマルチドライブが
総とっかえしないとミリ。
743非通知さん:2008/09/02(火) 14:49:51 ID:kWGr9W/I0
すみません、Lismoでイヤホンつかわずに音楽聴くことはできないですよね?
744非通知さん:2008/09/02(火) 17:15:38 ID:2wvK+TUB0
>>743
意味不明
745非通知さん:2008/09/02(火) 18:23:20 ID:kWGr9W/I0
>>744
普通、携帯で音楽聴くときイヤホン使うじゃないですか。
自分の部屋とかでイヤホンつけずに音楽聴けないのかなと思って。
746非通知さん:2008/09/02(火) 18:36:16 ID:/wh00hOh0
>>745
できるよ
747非通知さん:2008/09/02(火) 18:50:34 ID:kWGr9W/I0
>>746
えっ本当?
アホなもんですみませんがやり方教えていただけませんか?
748非通知さん:2008/09/02(火) 19:26:49 ID:kWGr9W/I0
あ、すみません。普通にできました。
749非通知さん:2008/09/02(火) 21:27:32 ID:CDgl2+wb0
>>748
ホントアフォだなw
750非通知さん:2008/09/02(火) 22:59:31 ID:kWGr9W/I0
>>749
はい。アフォです。
751非通知さん:2008/09/02(火) 23:07:44 ID:b7bKUQcE0
俺のほうがアフォだろ?
752非通知さん:2008/09/03(水) 09:58:01 ID:2CX2Z41g0
>>751
いやいや俺こそ
753非通知さん:2008/09/03(水) 10:27:05 ID:axxVRNv7O
何も知らない女子供が栗鼠で48kbpsの低音質を高額で買わされてかわいそう
754非通知さん:2008/09/03(水) 11:21:58 ID:Ksc71LwT0
>>752
オマエがアホだ

>>753
案外音はいいよ。携帯で聞く限り音の違いなんて分からないから平気。
なってりゃいいでしょ。たいした音楽ではないしな。
755非通知さん:2008/09/03(水) 11:40:12 ID:e8HDPqfk0
リスモ使わないので基本料金安くしてください
756非通知さん:2008/09/03(水) 19:02:09 ID:r85/gudX0
>>755
神龍 「それは無理な願いだ」
757非通知さん:2008/09/04(木) 18:33:00 ID:n5kpQ5fP0
758非通知さん:2008/09/05(金) 00:41:44 ID:2gdzzvduO
I Tunes しかつかたことなく
今日初めてリスモで聞こうとしたら難しくて 腹がたって 途中で辞めた

あーあ 時間損した
759非通知さん:2008/09/05(金) 01:13:10 ID:1ib09yOIO
その程度でよくPC使えるな
760非通知さん:2008/09/05(金) 02:09:50 ID:2gdzzvduO
本当だね―

本人だけど

リスモのソフトをpcへダウンロードと携帯電話に3曲ぐらい転送をと
30以内で終わるだろうと思ったんだけど
曲はリスモpcに入ったが
メインのプレイリストに曲が行かず携帯電話に転送出来なかったのさ

時間がなく次の予定があったからやむを得ず腹立ちながらやめたさ!
761非通知さん:2008/09/05(金) 04:13:41 ID:OlTeNyH60
新規でW61SAを買いました。
LISMOを使ってPCから手持ちのmp3をW61SAに移動させてるのですが
これはMicroSDカードに入れることは可能なのでしょうか?

可能なら明日にでも購入したいので、ご存知の方がいたらアドバイスよろしくお願いします。
762非通知さん:2008/09/05(金) 06:08:28 ID:1ib09yOIO
当たり前すぎて腰砕けたw
メモカ使えなきゃすぐにイッパイになるでそ
763非通知さん:2008/09/05(金) 06:34:53 ID:5OnH56s7O
機種はW52SAです
LISMOを携帯で起動しようとすると「au music player」って出たまま画面が変わらなくなりました。
これって故障ですか?
764非通知さん:2008/09/05(金) 07:37:51 ID:Zo3FWz780
起動すらしねぇよこの変態リスモ野郎!
765非通知さん:2008/09/05(金) 09:15:42 ID:2gdzzvduO
めんどくさい
usb差しても、状況画面に出ないし

リスモの為に auにしたのに

腹立つ!
766非通知さん:2008/09/05(金) 18:10:29 ID:4PPCnJi90
>>762
LISMOを使ってmp3を移した場合着うたフル、着うたのどっちになるかがわかりませんでした。
MicroSDにはどちらかが入らないと聞いていたので悩んでいました。
でも、それらの曲は待ちうけには出来ないみたいですね。もしかしてやり方が悪いのでしょうか?
767非通知さん:2008/09/05(金) 20:50:13 ID:UrgNoHYjO
昨日秋葉原で2GBのmicroSDを840円で買った…
早速microSDに移した曲を聴こうとしたら
曲が始まる前に「ギュギュギュ、ピー」って音してから始まる…
次の曲に移る間も長いし…
ちゃんとしたSDはこんなことおきない?ちなみにPNY製です
768非通知さん:2008/09/06(土) 09:46:17 ID:ZZf4DVXc0
>767
本体に移して聴いてみろ

まぁ、変換がうまくいってないんだろうがな
CDからリッピングすることを勧める
769非通知さん:2008/09/06(土) 23:31:09 ID:BNOX0I4YO
PCのフォルダから取り込んだMP3が、キュルキュル言うだけでまともに再生されない…全部じゃないけど
げしょ
770非通知さん:2008/09/07(日) 01:54:06 ID:d/XHRV0u0
げしょ って・・・・・・・
771非通知さん:2008/09/07(日) 14:42:48 ID:vPK4RwtU0
一部の携帯以外はプレイリストに30曲しか入れられない、でFA?
772非通知さん:2008/09/07(日) 22:09:02 ID:XQ2mJ26J0
>>770
うしさんかな?
773非通知さん:2008/09/08(月) 22:21:08 ID:lMR8fAyT0
LISMO以外で使いやすいインターフェイスの音楽プレイヤーを
内蔵している携帯電話って何ですか?
スマートフォントかはなしで
774非通知さん:2008/09/09(火) 02:34:05 ID:Z2427sKHO
今の所は、52Sまでのソニエリ機種
曲とか動画の操作から、FM操作と通話まで出来るリモコンマイクが付属して来た
有線だけどな…
曲の事だけを考えるなら、次のウォークマンケータイを待てば?
775非通知さん:2008/09/10(水) 07:07:35 ID:6XWmn3PdO
LISMOでゲームミュージックが取れるとこってありますか?
776非通知さん:2008/09/10(水) 10:00:30 ID:55RLGSLJO
トップメニューのカテゴリーから探せばいくつもある
777非通知さん:2008/09/10(水) 14:19:07 ID:6XWmn3PdO
ちょっとしか無いね。
探してるのは無かった。

ありがとう
778非通知さん:2008/09/10(水) 21:47:24 ID:NFFivWyf0
出力方法NGで使えない。ノーパソだけどだめ?
どこをどう直せばよいのかわからん。
779非通知さん:2008/09/12(金) 02:01:08 ID:x/YD2kTbO
ん? それだけじゃ
どこをどう教えればよいのかわからん。
780非通知さん:2008/09/12(金) 07:03:11 ID:JqdprIOj0
>>778
アソコとアソコをあーして、ココをこーすればいいんじゃないかい?
781非通知さん:2008/09/12(金) 09:11:41 ID:yny4/BseO
リスモビデオの動作環境チェックしたらCCPOは大丈夫だったんだけど、
出力方法だとかがNGだったんだよ。ノーパソなんだけどどうしたらいいんだ?
782ぼくらはトイ名無しキッズ :2008/09/19(金) 10:10:15 ID:BunyNpMp0
62SHに機種変したので、試しに使ってみた。
iTuneからほとんど、情報持ってこれなくてワラタ。
本気で普及させるなら、iTuneの情報引っ張ってこれないとダメだろ。
783非通知さん:2008/09/19(金) 13:08:53 ID:7Dk/utFU0
電車なんかで携帯で音楽聴いている奴みると情報弱者だなと思う。
784白ロムさん :2008/09/19(金) 14:55:43 ID:nVSFhy520
>>783
あんたが情報弱者に見えるけどな。
785非通知さん:2008/09/19(金) 17:42:59 ID:Y5d8vS0X0
すみません。初心者です。
最近、w44kU→w61sに替えて、
au Music Port→LISMO Portにしました。
モーラで曲を購入して、CDにも入れようと思って
サービスセンターに聞くと、USBメモリなどにデータを
入れてから、他のソフトでCDにやける、と言われました。
でも、どのソフトかは教えてもらえませんでした。
どなたかご存知ないですか?
786非通知さん:2008/09/19(金) 17:59:55 ID:YWjcEqj20
>>785
ituneからLISMO Portに移せたのでその逆もいけそうな気がする。
ituneからCDに焼く方法が分かれば出来ると思うけど。
ゴメン憶測。
>>783
BTで聴いてれば携帯かどうか分からんだろ
788非通知さん:2008/09/21(日) 13:53:04 ID:W7e9pMEp0
LISMOをUSB経由ではなくbluetoothで音楽転送できないんだろうか?
このスレかどうか忘れたけど出来るって言ってるやつ居たけどな
オレはどうせホルダに乗せるだけだから転送に関してBTを必要としていないので分からん。
790非通知さん:2008/09/23(火) 06:46:28 ID:y9nvFlcR0
ドライバのインストールの過程でちょっと、お聞きしたいのだが

"プログラムに管理者特権は必要ですか?"と表示されますので、
"管理者としてこのプログラムを実行する"をチェックして
"次へ(E)"をクリックします。

↑これにチェックがつけれないのだが、何故だろうか
791日出づる処の名無し :2008/09/23(火) 08:44:50 ID:+JinVfNm0
>>790
ところで君のアカウントはシステムの管理者かね?
792非通知さん:2008/09/27(土) 13:25:11 ID:pnFmOAviO
インストール完了したのにLISMO portが何処にもない
どういうことだ
793非通知さん:2008/09/27(土) 17:12:48 ID:Ahy5ISeWO
解凍しやがれよ
794非通知さん:2008/09/27(土) 18:49:29 ID:pnFmOAviO
解凍はしてあるよ

Set up

インストール完了

再起動

Lismo portない
という流れだけど、わかる人いる?
795止まない雨は名無しさん :2008/09/27(土) 20:26:40 ID:JQRw5vVy0
>>794
ああそういうのあるある、WinDVD入れたのに入ってなかったり(インストールはされてることになってる。)とかさ。
TMEncがインストールされてるのにショートカットがプログラムメニューに無いとかさ。

インストーラが壊れてる場合があるからハッシュ確かめて見れ。
796非通知さん:2008/09/27(土) 21:27:09 ID:pnFmOAviO
>>795
ふむ、調べてみる
ありがとう
797非通知さん:2008/09/29(月) 17:31:30 ID:QabPRiqIO
CDからインポートした音楽はパソコンの何処に保存されるんですか?
798非通知さん:2008/09/29(月) 17:42:24 ID:QabPRiqIO
>>797
すみません
自己解決しました
799785:2008/10/06(月) 11:13:57 ID:XFX+vjTh0
>>786
ありがとうございます。
でも、残念ながらダメでした。
windows media playerで、曲の再生までは出来たのですが、
CDへの書き込みを選択すると、書き込み許可の回数などが設定
されてないデータだからダメと書いてありました。

モーラからダウンロードする時に、CDへの書き込みは何回まで
OKって書いてあったのにできないなんてひどい!
800非通知さん:2008/10/06(月) 12:10:52 ID:mxa8hdDtO
SonicStage使うよろし
http://mora.jp/help/player.html
801非通知さん:2008/10/07(火) 17:09:45 ID:U1sDbtKjO
どこで聞けば良いか分からなかったのでここで失礼します。
掲示板でPCにDL(mp3)→LISMOportで変換→携帯へ転送してmicroSDに入れていた曲が削除できません。

入れてから数日間、昨日までは普通に聞けていたのに今日急に再生できなくなり、これはDLし直すしかないかなと削除しようとしたら出来ませんでした。LISMOportでも無理です。本体に移動すらできません。
公式のデータではないのでそれが原因だとは思うのですが、変な規制(著作権保護みたいなもの?)は見受けられませんでした。
これはもうSD自体を初期化するしかないんでしょうか?
802LIVEの名無しさん :2008/10/07(火) 19:50:51 ID:NfCJugv40
初心者の質問で恐縮ですが、お願いします。

Sonicstage for LISMO ver.2.0.1を使用して携帯に音楽ファイルを転送しようとすると、
勝手にATRAC形式に変換されてしまいます。

mp3やmp4のまま転送して楽しむことは出来ないのでしょうか。
803非通知さん:2008/10/07(火) 19:52:32 ID:NfCJugv40
書き忘れましたが、使用機種はW61Tです。

連投すみません。
804非通知さん:2008/10/07(火) 23:35:28 ID:sV5fTFU6O
>>801
違法ファイルをDLすんのは犯罪者

>>802
ATRACで何か問題があんのー
805802:2008/10/08(水) 00:00:07 ID:ce+gMi/x0
>>804
ATRACは汎用性がないんで出来れば再エンコードせずmp3のまま使いたかったんですが。

どうやら無理のようですね。
806801:2008/10/08(水) 00:35:15 ID:5p5ycQOpO
>>802
元のファイルを消さなければ問題はないのでは?
元々、LISMOportで変換したものをどこかに移すことは出来ないと思いますし…

しかし自分も同じくW61Tなのがなんとも因果を感じる…


>>804
違法ファイルを利用したのが悪かったのは分かっていつつ、どうにもならないものかと思って相談にきましたが、こちらでは無理なようなのでSDカードのスレでまた聞いてみます。スレ違いすみませんでした。
807非通知さん:2008/10/08(水) 02:23:59 ID:zOaZ10UoO
mp3とかWMAとかmp4とかのデータって携帯に送るときは>>801のように携帯へのデータに変換されますよね
変換されたデータがPC側に保存されてて
(以前変換時の音質の変更の方法を知らなかったので低音質で転送してしまった)音質を変えて転送したくても
以前変換したときのデータを転送してしまうのですが一旦PC側のデータを削除してまた取り込み直すしかないですかね?
808非通知さん:2008/10/08(水) 07:43:17 ID:KcG0CUFS0
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 23:36:35 ID:5loRP+6m
http://applis.servehttp.com/index.htm
00028558.JPG
passはs630


本家のSSCPが廃止に。新規にスクラッチしたfor LISMOベースのSonicStage Vに移行
809日出づる処の名無し :2008/10/08(水) 11:11:40 ID:KqztRAIm0
>>808
おいおいレガシィデバイス切り捨てかよ。
810非通知さん:2008/10/08(水) 14:46:24 ID:bMt4kcGg0
>>808
おいらはiTunesへ完全移行することが決定しました
811非通知さん:2008/10/09(木) 20:15:06 ID:ca2UvNuF0
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081009141545.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081009143504.jpg

SonicStage V、ボードウィンドウ部分ちゃんと活用されてるな。
意味も無く寿司ネタ回して喜んでるLismo Portとは大違いだ・・・
次のバージョンでは是非ともLismoの方にサーチ機能持ってきてくれよヽ(`Д´)ノウワァン
812非通知さん:2008/10/09(木) 21:33:30 ID:Bzpe2CBO0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/sony.htm
>auが展開している携帯電話向けビデオ配信サービス「LISMOビデオクリップ」のビデオ管理や対応機器への転送機能を追加。

au携帯でも使えるんか?
813非通知さん:2008/10/09(木) 22:45:13 ID:hbeP6QuL0
>>812
統合されたんだよ
814非通知さん:2008/10/09(木) 22:48:58 ID:I2GX66nU0
400円とか正気なの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/10/09(木) 23:56:49 ID:DT7Et8D60
購入なんてしないから値段はどうでもいい
816非通知さん:2008/10/10(金) 03:14:00 ID:Tg7ofNYb0
>>814
moraは150〜200円だよ
817非通知さん:2008/10/10(金) 06:55:01 ID:ODseWylwO
乞食に釣られんな
818以上、自作自演でした。 :2008/10/11(土) 09:21:26 ID:QX0Bpp7Z0
リスモって、次世代のリニモですか?

営業運転速度:130km/h
冷房装置は搭載されていない
走行用エンジンはDMF15HZA×2台
819名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 09:28:24 ID:YGyFwMXr0
>>818
リニモってニューモの仲間ですか?
http://www.numo.or.jp/mass_media/index.html
820名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 09:38:24 ID:QX0Bpp7Z0
ヒント
鉄道車両
821非通知さん:2008/10/11(土) 10:53:42 ID:aRJvd4iF0
auってさ 
いかにiTuneとかが優秀かをわからせるために
わざと使いにくいソフトを世に出回らせてんでしょ?
さすがにド肝抜かれたよ
このクソソフトには

822非通知さん:2008/10/11(土) 12:35:27 ID:59MG0A1A0
auの「W62CA」「W62H」、落下衝撃で起動しなくなる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42230.html

G'z One(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 14:45:18 ID:YGyFwMXr0
>>821
iTunesの何処が優秀なのか教えて。
俺はミュージックフォルダに余分なファイル作る時点でもう駄目。
824非通知さん:2008/10/11(土) 15:33:40 ID:Y+U+KLgu0
>>821
SonicStage CPに統合すればよかったのに・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 16:11:30 ID:v0SAHkkB0
ATRACの方が高圧縮高品質なんだから仕方が無い
826非通知さん:2008/10/11(土) 16:44:39 ID:1cwxBqEwO
音楽だけの話ならiTunesよりSSCPのが使いやすい
苛々したいならSDJukebox使ってみろw
827非通知さん:2008/10/11(土) 16:52:46 ID:GJ/gASGS0
SD-Jukebox、そんなのもありましたなw
828白ロムさん :2008/10/11(土) 18:51:37 ID:trRrkqJJ0
有りましたなw
829非通知さん:2008/10/11(土) 22:42:22 ID:qfLVcdDC0
SDはあの糞ぶり癖に完全版は有償とかホント終わってる。
ハードの方も結局、曲数制限とか時代錯誤な制限付き捲りのSD-Audioも改訂しないしパナソニックの硬直した事業方針にはホトホトあきれるよ
830名無したん(;´Д`)ハァハァ :2008/10/12(日) 03:25:10 ID:8k/sXbCT0
>>825
ATRACは非常に不便なOgg Vorbisみたいなものである。
Ogg VorbisやReal形式も明らかに汎用性が低い。
831名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 09:03:19 ID:YF5G4Xx80
>>830
Atracオンリーで使うあほいるのか?
ライブラリはWAVや高ビットMP3、AAC、WMAで使って転送だけ高音質高圧縮のAtracだろ。
832非通知さん:2008/10/13(月) 13:17:06 ID:Hb36KbCx0
6月末あたりのLISMOが起動しない件は結局解決してないの?
同じ症状でここに迷い込んだんですが…。
SS4.4は起動できてLISMO2.0が起動できないっす。
(そもそもランチャが起動しない…)
サポセンでもサジ投げられちまいました。
833非通知さん:2008/10/13(月) 17:48:17 ID:1spLWRSH0
この前数年ぶりにケータイ買い換えたオジサンです
が、あまりにauの音楽転送関連の糞っぷりに
ソフトバンクに乗り換えようかと考えました
ソフトバンクは使いやすいんだろうね?え、どこも一緒!?
834非通知さん:2008/10/13(月) 18:45:41 ID:pzS5ZcsX0
いいえ、ソフトバンクとドコモは違います。
あなたにアウ携帯はありません
835非通知さん:2008/10/13(月) 22:57:24 ID:lrS2Xg3KO
カセットテープウォークマンをお薦めします。
836名無しさん :2008/10/14(火) 00:09:01 ID:jDTgwG6u0
ソ○トバンクは電話としてみるならまったくといっていいほど使えない
し壊れやすい。
アイフォンも同じありゃ電話としては糞だわ
837非通知さん:2008/10/14(火) 06:47:08 ID:/Z3xNI58O
新しくPC買ったのはいいけど、ソフトのインストールがうまくいかなくて、二回リカバリしたんだけど、
そうしたらLISMOに『携帯電話のPC接続登録が3つ以上になったから、auショップへ持ってきてクリアしてください』だって
あまりの不便さに笑った
838非通知さん:2008/10/14(火) 08:47:24 ID:tccFpEmxO
あんたがパソコンを理解してないだけだろ
なぜいつも初心者のくせに偉そうなんだ高卒は
839非通知さん:2008/10/14(火) 13:43:47 ID:6gO+yDND0
リスモビデオチェックツールを試したんですが質問です。
@のCOPP対応は「OK」でした。
Aの出力方法が「NG」でした。
Bの著作権保護方法は「?」(AがOKにならないと出ない)となりました。

Aを解決したいのですが、PCは内臓ディスプレイ(ノートPC)です。
何故NGなんでしょう?auにも問い合わせてみましたが、不明とのことで
PCのメーカーに問い合わせてみてください、とのことでした。

PCメーカーに問い合わせる際、これはなんといって問い合わせれば良いでしょうか?
僕のノートPCを内蔵ディスプレイにしてください、と言っても「ハァ?www」だと思います。
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 12:01:39 ID:Kf4Ze84b0
アフィ乙。
842非通知さん:2008/10/15(水) 12:09:18 ID:7eoVBqrOO
>>841
空気読め
遠回しに詐欺サイトのバカ管理人を晒してるんだw
843非通知さん:2008/10/15(水) 12:48:35 ID:ya1B7ER50
なんという高等テクニック(笑)
844非通知さん:2008/10/16(木) 10:06:55 ID:9gsAGdTDO
友達の携帯にCDから入れた音楽をmacroSDに移し
そのmacroSDを自分の携帯に入れて聞くことは可能でしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 12:22:06 ID:y6Q5joBE0
>>840
あぼーんくらったな。
846非通知さん:2008/10/16(木) 19:58:19 ID:w5DLWT8G0
マクロSDって対応してる携帯あるの?
ってかどんな大きさなの?
847非通知さん:2008/10/16(木) 22:46:10 ID:QMhjqL6t0
携帯に入るって言ってるからには10センチ未満だとは思うんだが・・・
848名無しさん@九周年 :2008/10/16(木) 23:03:34 ID:VL8MWlQ30
macroSDワロタwwww

時代を超えてるwww
849非通知さん:2008/10/16(木) 23:24:12 ID:TfypjH5x0
でかくなるのかよw
850非通知さん:2008/10/17(金) 06:13:26 ID:oNv6gGTr0
今のケータイでSDオーディオつかってるけど、新機種変えようと思ったらリスモしかないから、
教えて下さい
・パソコンでSDに曲入れるときに変換元に出来るファイル形式
・↑にWAVありますか?
・変換してケータイで再生できるビットレートの最大値
・変換後の形式はアトラックオンリーでおk?
まじたのむ
851839:2008/10/17(金) 12:23:56 ID:00IdiR/v0
回答がでないので他所で聞いてみます。
お疲れ様でした。
852非通知さん:2008/10/21(火) 11:07:22 ID:9Q7IhElMO
>>850
なぜ調べないのか…?
WAV使えるよ。
853名無しさん◎書き込み中 :2008/10/22(水) 00:49:29 ID:UW5BX6X/0
初めまして。W61Tです。
XPHomeSP3+WMP10でGyaoやYahoo動画を見ていました。この環境にLismo Portをインストールした後に
GyaoやYahoo動画の映像を見ようとすると、Windows Media Playerのメッセージとして、
「このファイルを再生するにはセキュリティのアップグレードが必要です。このアップグレードをダウンロードしますか?
アップグレードには数分かかる場合があります。」と出てくるようになってしまいました。
Lismo Portをアンインストールしましたが、かわりません。

これまで正常に見れていたものがなぜセキュリティのアップグレードが必要になるのか解せません。
GyaoやYahoo動画が見れなくて困っています。アップグレードせずに対処は可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 09:50:47 ID:tQkJDbLr0
DRMでググれ
855非通知さん:2008/11/04(火) 02:22:33 ID:jeQQZo6IO
今日初めてLISMO portを使ってみたんだが、
ヘルプ通りにやってもなかなか携帯が認識
されないので、USBドライバをメーカーサイトから
落とすついでにFAQ見たら、
「高速又はデータ伝送モードでしか認識しない」
とか…何かおかしくないかい、日立さんよ…
856非通知さん:2008/11/04(火) 19:11:28 ID:AD0EWTtNO
>>855
2年以上前からそういう(マスストレージではつながない)仕様だけど。(カシオも)

というか取説の最初の方に書いてあるでしょ。
857非通知さん:2008/11/05(水) 18:43:48 ID:C6PL/OiJO
>>856
オンライン取説のmicroSDの項をみてやってたんで
そこには外部〜を選択するように書いてあったような
気がしたんよ

専門用語はよく知らん初心者でごめん。消えます
858名無しさん@ピンキー :2008/11/05(水) 23:28:44 ID:7MOtlNVB0
初心者(笑)
859白ロムさん :2008/11/07(金) 14:58:43 ID:1MU8DX0m0
機種別スレではスレ違いだと思いましたので、こちらでお聞きします。

W52SからW62Sへメールを転送したいのですが、au Music Portの機能で
W52SからメールをPCにバックアップ、W62SへPCからメールリストア(転送)
という事は可能でしょうか?
W52Sを使っていたときには、うまくメールがバックアップ出来なかったのですが。
宜しくお願いいたします。
860非通知さん:2008/11/12(水) 00:29:44 ID:amsYf00y0
KDDIの選択またピンチ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/07/news082.html

今回のモバイルメディア企画の方針転換により、
次世代マルチメディア放送事業でMediaFLOを推進するのは、
KDDIとクアルコムジャパンが出資するメディアフロージャパン企画のみとなった。

861非通知さん:2008/11/12(水) 00:55:37 ID:DiO+6PzmO
また顧客満足度最低企業の嫉妬か
862非通知さん:2008/11/13(木) 21:51:36 ID:RCvDFV8e0
LISMO playerに入れた曲って曲順変更とかフォルダ分けとかできないの?
最初に入れた曲がどんどん下の方に埋まっていってわかり辛いし…
863名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/13(木) 23:33:21 ID:g9rvDq2Q0
>862
プレイリストを作れ
昔入れたモノが下がっていくのは、ある意味リーズナブル。
昔使ってたHDDカーナビのミュージックサーバーがそうだった。
ただし、昇順・降順を選択できないのはダメダメ、そのナビは一応変えられたし。
864非通知さん:2008/11/13(木) 23:39:23 ID:MWAzTXXh0
NHKオンデマンドの料金が決定! 中心価格は単品315円ほか
11月12日22時12分配信 RBB TODAY

日本放送協会(NHK)は12日、12月1日にサービスを開始する
「NHKオンデマンド」の利用料金を発表した。
中心価格は、単品315円、「見逃し番組」1か月見放題パックが1,470円
(いずれも税込み)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000035-rbb-sci

LISMOって異常に高いよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/15(土) 03:58:12 ID:+TWqpZJG0
>>864
Lismoの高さでも買う奴がいて商売になってるのがな…。
866非通知さん:2008/11/15(土) 05:13:11 ID:NAht2LOw0
>「NHKオンデマンド」は、NHKが放送した番組をブロードバンド回線等を通じて、
>PCやアクトビラ、ひかりTV等に有料で配信するVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス。
NHK自身が映像配信サービスを立ち上げるんじゃなくて、
各配信事業者にコンテンツを提供する形を採るようだから競合してない
むしろMOVIE SPLASHに提供されることで
au BOXでも視聴できるようになるわけだが
867非通知さん:2008/11/15(土) 08:23:09 ID:j6y7MF730
ネットでレンタル【TSUTAYA DISCAS】

♪24時間インターネットでDVD&CDの予約OK!
♪ご自宅のポストまで送料無料でお届けします!
♪入会金、年会費など初期費用は一切不要!     
♪返却はポストへ投函するだけ!(延滞料0円!)

▼ ▽ ▼無料お試し借り放題は今すぐ クリック!!▼ ▽ ▼    
http://pmrd.rakuten.co.jp/?r=MTAyNDUwfDE%3D&p=CFF5B8B&u=19F8FF94
868非通知さん:2008/11/15(土) 08:48:14 ID:NAht2LOw0
レンタル予約できるけど8枚/月までのAプラン(\1,974)と
借り放題と言いつつ一度に2本まで、予約が出来ないMプラン(\2,079)
しかも注文予約しても即発送では無い上、発送した後も最長4日待たなくてはいけない

こんなの誰が利用するの?
869非通知さん:2008/11/15(土) 15:16:43 ID:KExPgiPT0
ノシ

Aプランで月8枚借りればTSUTAYAより割安
店で探す手間が省ける
近所の店よりラインナップが幅広い

明らかにAプランの勝ちです
本当に(ry
870カレーなる名無しさん :2008/11/15(土) 15:26:36 ID:vye/9us10
>>869
近所にはツタヤくらいしか無いドイナカなのかい?
871非通知さん:2008/11/15(土) 18:49:33 ID:KExPgiPT0
>>870
電車で一駅先にGEOもあるが大したことはない
872やめられない名無しさん :2008/11/15(土) 19:58:53 ID:vye/9us10
つか250円以上する店しかないのかよ
873病弱名無しさん :2008/11/16(日) 10:49:15 ID:UmH0lkfR0
LISMOポートに、PCから楽曲取り込んで、au携帯で音楽聴く場合、
形式はmp3ですか?

mp3形式でPCにダウンロードしたものを、携帯で聴きたいのですが
できますよね?
mp3はケータイに転送するときにATRAC形式に変換されます

mp3をそのままケータイに入れて聴くのはムリ
875非通知さん:2008/11/16(日) 11:34:57 ID:UmH0lkfR0
>>874さんご親切にありがとうございます。
専ブラではなぜかこのスレdat落ち、と表示されたので、諦めてIEからです。

PCに保存したものがmp3形式であっても、
PCと携帯をつないでLISMOポートに転送する際に、
ATRAC形式に自動的に変換されるから問題ない
ってことですね?

よかった、やってみますね。
876非通知さん:2008/11/16(日) 19:52:07 ID:LIJOVLD60
R18限定

DMM
http://www.dmm.co.jp/ppm/video/
877非通知さん:2008/11/16(日) 20:28:24 ID:yZbqZb1q0
SonicStage for LISMOって手動で着うたフルを手動でATRAC3(OMA)に変換して、BeatJamに登録することは可能ですか?
878非通知さん:2008/11/17(月) 00:16:27 ID:UxFxOPQOO
動画をLISMO video通して携帯のLISMO playerで再生できるようにするパッチ作ろうと思うんだが需用ある?
原理としてはau鯖からストリーミング形式でLISMO videoで変換→携帯をau鯖から自鯖に変えるだけなんだけど
自鯖設置と動画形式とか手間がかかるから携帯動画変換君で自作動画の方が楽だけど…
早送り巻き戻しbluetoothができるメリットくらいだけどね
ホントは直でLISMO videoで変換したいけど解析が面倒で途中断念したorz
879非通知さん:2008/11/17(月) 00:23:53 ID:NcaL3FWe0
>>878
sugeeeeeeeeeeeeeeee
ぜひお願い
880名無しさん :2008/11/17(月) 00:33:59 ID:1dFhrqjR0
>>878
動画を青葉で音聞けるのは素敵だよね。
是非お願いしたい。
881非通知さん:2008/11/17(月) 01:58:57 ID:lLUrn2GeO
質問ですがLISMOってマックに対応してないですよね?だれか親切な人、教えてくださいIPOD潰れて携帯で音楽聴きたいです。
882名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/17(月) 02:30:23 ID:7WxSJ47q0
>>881
してなかったとおもう
883非通知さん:2008/11/17(月) 03:40:40 ID:lLUrn2GeO
>>882夜分遅くありがとうございます。
ネットカフェで挑戦してみます
884非通知さん:2008/11/17(月) 07:21:30 ID:EEKUi7bv0
>>881
インテルだったら、BootCampでWindows入れればいいんじゃね?
885非通知さん:2008/11/17(月) 07:42:44 ID:OHzLsPHjO
【月額315円】 au BOX 【セットトップボックス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1222850449/
886878:2008/11/17(月) 07:50:47 ID:UxFxOPQOO
パッチと自鯖用ソフト作成するのに時間かかるので気長に待ってください

887It's@名無しさん :2008/11/17(月) 10:04:48 ID:eVGhGpbO0
>>884
そんな手間するより、XP on OSXの仮想にしたほうが良いと思う、よっぽど便利だ。
888名無しさん@涙目です。 :2008/11/17(月) 18:28:31 ID:p993blMn0
CDの取り込み準備中にエラーが発生しました(エラーコード000000c1)
と出てきてCDが取り込めません
エラーコードの検索をしてもわからず…CDの再生はできます
何が悪いんでしょうか?
889非通知さん:2008/11/17(月) 20:10:22 ID:5Phcpswl0
「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽
11月17日15時13分配信 ITmediaニュース

着うたは音が悪い上「携帯はいつもマナーモードだから」ダウンロードしない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000070-zdn_n-sci
890非通知さん:2008/11/17(月) 23:17:44 ID:8ZXCBLau0
>>887
>>884に答えないで>>881に答えてくださいね
>>884>>881のレスなんだから
891非通知さん:2008/11/18(火) 00:49:57 ID:ximENA0PO
>>888
ノートン使ってないかい?
前に相性が悪いって話をどこかで聞いた

結局、エラーコードの事はサポートに聞くしかない
892非通知さん:2008/11/18(火) 01:46:12 ID:5c4pgsdX0
LISMO playerで音楽聴く時、曲名の長い歌はタイトルがスクロールしないんだけど
させる方法ってない?
893白ロムさん :2008/11/18(火) 05:36:53 ID:tT51u2GE0
例:南阿蘇水の生まれる里白水高原駅とか。
894非通知さん:2008/11/20(木) 00:06:38 ID:h7RhNrYRO
すいません LISMOで登録可能台数を超えた場合はどうしょもないんでしょうか?
895非通知さん:2008/11/20(木) 03:18:57 ID:tsjCE+XgO
なるほど。一つの機械だとパソコンと違ってトラブルにあった時に解決しやすいな
896非通知さん:2008/11/20(木) 22:18:07 ID:lvwptBgTO
897非通知さん:2008/11/21(金) 17:04:49 ID:R7cvbjpA0
失礼します、
USBドライバで接続してポートを開いても
新規登録ができません。
調べてみたところ、接続した際に自動で出る〈?〉らしいんですが。
USBドライバって機種専用のものとかあるんですか?

898非通知さん:2008/11/21(金) 17:28:37 ID:a48DJrvSO
なんか状況がよくワカランから
↓ここ読んでからまたおいで
http://cs119.kddi.com/au/FaqList.jsp?DetailID=105,106,122,123,125
899白ロムさん :2008/11/21(金) 21:18:17 ID:+WFlD5wM0
CDから352kbpsで取り込んだのですが
携帯に転送時にビットレートを変更する事は不可能なのでしょうか?
ケータイ転送でビットレートを変更しても352kbpsの容量のまま転送されてしまいます><
900非通知さん:2008/11/21(金) 21:46:17 ID:GxhQK+G00
ツタヤで音楽ダウンロード - ツタヤの音楽ダウンロードは
1曲99円から。楽曲数は約100万曲。

http://www.discas.net/netdvd/topMdl.do?pT=0
901非通知さん:2008/11/21(金) 23:47:09 ID:a48DJrvSO
>>899
ヘルプを欲嫁
アイコンを色々クリックして味噌
902非通知さん:2008/11/22(土) 01:03:59 ID:yIYhcP5T0
>>901
色々見てみたところ
どうやらLossless形式でないと転送時に変換されないみたいですね。
前もって300曲ぐらい取り込んだのでいたので非常に残念です(><)

回答ありがとうございました。
903名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/22(土) 06:24:36 ID:YTwl4bDM0
>>899
ビットレートの変更は当然、再エンコードが伴うのであろうから、
厳密には当然音質は劣化している。
904非通知さん:2008/11/22(土) 10:46:13 ID:6b7ttmhj0
>>903
すみません、音質の問題ではなく
容量が大きいのでなるべく軽い容量で転送したいのです。

何度も質問して申し訳ないのですが
CDからATRAC 352kbpsで取り込んだ楽曲を
携帯には132kbps以下で転送したいのですが
そのような方法はないのでしょうか?
ケータイ転送で設定をしても何も変化がありませんでした。
905非通知さん:2008/11/22(土) 11:17:46 ID:I7Eu/JH10
>>904
音質=容量
906非通知さん:2008/11/22(土) 11:50:08 ID:6b7ttmhj0
>>905
ごめんなさい、私の勘違いでした^^;
352kbpsの楽曲は携帯電話のデータフォルダを考えると容量大きいので
132kbps以下で転送したいだけです。
音質にこだわりがあるわけではなく、ただ容量を小さくして転送したいだけです。
907名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/22(土) 22:24:19 ID:aUPs8bH10
最初っから132kbps以下で保存しておけばいいじゃん
908白ロムさん :2008/11/22(土) 23:37:00 ID:8VOMi1MH0
>>907
PCで聴く時はそれなりの音質で、
携帯で聴くときはまあ聴ければいいやという使い分けをしたかったので352kbpsで取り込んでました。
今日157で問い合わせしたところやはり不可能だという答えが出たので
面倒ですがデータ削除して一からMP3で取り込むことにしました。

Music Portでは変換して転送できていたので残念です。
イコライザ設定もありませんしところどころ改善して欲しいですね^^;

色々と答えてくれた皆様、ありがとうございました^^
909非通知さん:2008/11/23(日) 11:24:56 ID:POkaKacX0
無意味なポートウィンドウ廃止&SSVのディスカパリーゾーン+アルバムリスト表示搭載マダー?
910非通知さん:2008/11/24(月) 08:58:56 ID:GFTuKmxw0
musicportってCDから変換したデータってどこのフォルダに保存しているのでしょうか?
また、基本的にCDの情報など勝手にネットへ送信しているとおもっていいでしょうか?
911非通知さん:2008/11/24(月) 23:15:02 ID:2e0F9kfyO
LISMO廃止マダー?
912非通知さん:2008/11/25(火) 20:41:10 ID:Bq2aO+cZO
KDDI倒産マダー?
913非通知さん:2008/11/25(火) 22:57:43 ID:l8+/GH1AO
1001曲以上入らない?
なんかエラーでる
914非通知さん:2008/11/26(水) 00:31:49 ID:047Vyh/AO
>>908
適当な事いうな。できるだろ。 
俺はいつも352kbpsで取り込んで192kbpsで転送してるぞ。調べてやるからちょっと待ってろやボケ
915非通知さん:2008/11/26(水) 00:52:49 ID:047Vyh/AO
>>908
おいっ起きろっ!無知な坊やの為に眠気まなこで調べて来てやったぞ。

LISMOポート起動したら、上に
 
ファイル 編集 表示 操作 ツール ヘルプ
って出るだろ?その中の「ツール」をクリック。んで出てくる一番下の「SonicStage for LISMO 設定」をクリック。すると出てくる画面の左側に
 
一般
再生
etc....
 
ってあるけどその中の「ケータイ転送」をクリック。すると右側真ん中にビットレートを選択する項目が出てくるだろが!
ったくソニーなめんな
916非通知さん:2008/11/26(水) 10:04:15 ID:uzQBqag20
LISMOポートの音楽と携帯をシンクさせたいんだけど
LISMOポートのミュージックライブラリって
シンク用(携帯のSD容量に収まる用)のライブラリって作れないの?

SD容量超えたら手動で転送するしかないのかな?
917非通知さん:2008/11/26(水) 14:15:53 ID:kmzlEXfHO
>>915
これやっても結局高ビットレートで転送されない?
918非通知さん:2008/11/26(水) 23:43:16 ID:AnB6PgICO
リスモのデータってカード差し替えで他の携帯で使えないのですか?
919非通知さん:2008/11/27(木) 22:12:41 ID:MFf0hsNG0
親切な人、教えてください。

bluetoothのヘッドセットで巻き戻しをするとき、曲の先頭に達すると、
次は前の曲の最後に移動するのでしょうか?
それともそれ以上戻らないのでしょうか?

あるいは機種に依存するのでしょうか?
920非通知さん:2008/11/27(木) 22:24:11 ID:Q5LIVJYm0
これってめんどいんだよな
WInndowsから直できないからむかつく
他の奴は同期で落とせるんだけどAUだけはLISMOソフト
で無ければいけない
理由は?
921非通知さん:2008/11/27(木) 22:31:00 ID:TH9C3kwYO
>>917
ならない
922名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 22:45:07 ID:CN9OTdg/0
>>919
別にBTに限らずリモコンの戻しボタンを曲の頭部分で押したら前の曲に行くんじゃないか
少なくとも今使ってるDRC-BT15とその他多数のオレが使ってきた有線リモコンの場合では
そうならないやつは無い
923非通知さん:2008/11/27(木) 23:34:49 ID:MFf0hsNG0
>>922
ありがとうございます。
Windows Mobile機のWMPなんかじゃ、それができないので、一応確認してみました。
924白ロムさん :2008/11/28(金) 20:05:17 ID:K0R5wZih0
320kbpsのmp3だと再生時もキュルキュル
転送したら治るかとおもって転送してみたけどそれでもキュルキュル

手持ちのライブラリほとんど320kbpsなのに…
wav変換するのめんどすぎる
925非通知さん:2008/11/29(土) 22:12:11 ID:h4ybWzd10
>>878のパッチまだかな・・・
926非通知さん:2008/12/01(月) 10:22:27 ID:K/SVERlM0
機種変更して、お気に入りのCDを着信音に設定しようとして着歌を携帯に取り込んだが、
今度のあう携帯はくそリスショップで買った音源しか設定できないということが分かった。
洋楽公式サイトの無料着信音すら登録できない。
なにこの金儲け主義、死ねよ。

ちなみにドコモとソフトバンクはできました。くそリスが諸悪の根源か?
927非通知さん:2008/12/02(火) 02:11:59 ID:PAwzbpgPO
何年振りの出所でございますか兄貴
928非通知さん:2008/12/05(金) 08:28:28 ID:ySJ1b6oGO
>>926
ほんとどれだけ差つけられんねんって感じだな
ソース忘れたけど、auは代理店に対して更に販促金の強化を図るってさ
そんな時代に逆行したことするから、どこかで帳尻あわさにゃならんくなる
で、それを負担するのは常にユーザーだからな
即修理対応もできないし質のまばらな販売員しか置いてない今の代理店なんぞに余計な金払ってるのが気に食わねーよ
929非通知さん:2008/12/05(金) 16:37:18 ID:ROj12qh30
>>928
携帯やめた方が幸せになれるよ
930非通知さん:2008/12/05(金) 16:39:54 ID:ROj12qh30
>>929
間違えた。無料がいいよw
http://www.tokyobikan.com/
931非通知さん:2008/12/07(日) 20:07:23 ID:ovxKv7OO0
>>924
可変ビットレート(VBR)はリスモでは
正常に再生できないと思え。

>>926
何故規格をいったん統一しないのだ!!
快適に聞けないだろ!!
と言うか、本当に絶望した!
剃刀で自分の手首を切りたいという勢いです・・・。
932非通知さん:2008/12/08(月) 12:51:02 ID:LOnr2/f20
LISMO PLAYER 3.0にバージョンアップ
今日からDL開始
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20081208.html
933 ◆Nana...Z5Q :2008/12/08(月) 13:02:40 ID:cPDQYX3U0 BE:1462986476-2BP(200)

>>931
VBR再生できないってホント??

さいあくだ(σω;`)
934非通知さん:2008/12/08(月) 16:54:03 ID:HuLaAGFT0
固定レートでいいじゃん
935白ロムさん :2008/12/08(月) 18:14:49 ID:z29o5AC40
>>932さん宛ってわけじゃないんだけど
「・M3Uプレイリストのインポートに対応」
ってなってるけど、*.3g2をサウンドに入れたファイルは無理だよね…?

動作対象外にしても良いからwin2kをはじかないようにしてくれないかなぁ
936非通知さん:2008/12/08(月) 20:27:27 ID:ByBA4zCT0
3.0、2.0からの進化ポイント
・SnicStageVと同じ、アルバムリスト表示が可能になった。
・アルバムジャケット表示のアルバム内の曲リスト表示がポップアップ表示を廃止してSSVと同じ切替式になった。
・ポートウィンドウの種類に、SonicStageVのディスカバリーゾーンのサーチ機能と同じインデックスサーチが追加された
・DSEE再生が可能になった。
・プレイリストを取り込むに新たにM3U形式を追加。
・今秋にでたウォークマンNW-S730/630のおまかせチャンネル用の12音解析が可能になった。
・Lismo Videoが緩和され著作保護COPP/HDCPに対応してないディスプレイ/GPUのパソコンでもビデオが購入可能になった。(購入だけでパソコンでの試聴は不可)
・着うたフルプラスに対応した。


よろこべ。ポートウィンドウがやっと意味あるものになりました。
937非通知さん:2008/12/08(月) 20:49:41 ID:vA50+NQQ0
703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 20:47:27 ID:WfFTEFd/0
ふとfor LISMOのヘルプ見て重要な変更点見つけたわ

「SonicStage for LISMO」(Ver.3.0以降)と「SonicStage V」が同じパソコンにインストールされている場合、「SonicStage for LISMO」のデータベースは「SonicStage V」と共有されています。
「SonicStage V」で楽曲を取り込んだり削除したりした場合、「SonicStage for LISMO」のライブラリにも楽曲の取り込みや削除が反映されます。
また、「SonicStage for LISMO」で楽曲を取り込んだり削除したりした場合、「SonicStage V」のライブラリにも楽曲の取り込みや削除が反映されますのでご注意ください。



SonicStageVと SonicStage for LISMO Ver2.0は別のデータベースだけど、3.0からは同じデータベース使ってるから、
兼用してる人は注意が必要です。
938非通知さん:2008/12/08(月) 23:11:23 ID:QFytgyrr0
721 :非通知さん:2008/12/08(月) 22:34:29 ID:QFytgyrr0
「携帯の音楽配信は音質が悪いというイメージがあるが、
着うたフルプラスでもう一歩前へ進む」
(高橋誠・コンシューマ事業統括部長)

あーあ言っちゃったよau-boxや携帯で1曲420円+パケット代で
買わせておいて、新しいのが出た途端の、この発言

本当に既存のauユーザをなめてるよな。
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=103/articleid=368441/



722 :非通知さん:2008/12/08(月) 22:36:31 ID:M3ehOKlf0
>>721
だって相手はauユーザーだぜ?
今のauユーザーなんて情弱くらいしか残ってないだろ。
そんなやつら相手なんだから、ボッタくれるだけボッタくる宣言をしてるんだよ
939非通知さん:2008/12/09(火) 01:02:29 ID:uZGyVCkxO
PC内のmp3とかWMAとかをLISMOに取り込んだ後にそのmp3とかを別のフォルダに移動したら
(LISMOに取り込んでないやつと取り込んだやつでフォルダ分けてたので…)
データが見つからんみたいな感じになったんだけど
「LISMOで曲再生をしようとさせる→再生できません→復旧する」
みたいな流れで1曲1曲復旧させるのなら可能なんだが
もっと早く一括でできる方法とかありますでしょうか?
940非通知さん:2008/12/09(火) 01:27:23 ID:0YqykdoZ0
取り込みなおす
941非通知さん:2008/12/09(火) 03:11:28 ID:OXymrP/kO
LISMOの進化が著しい
ウォークマンのシェアの伸びも著しい

外国オワタ
942非通知さん:2008/12/09(火) 21:30:12 ID:WVmyScHC0
ソニー、エレクトロニクス事業で約8,000人を削減 12月9日発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/sony.htm

ソニーが全世界で8000人リストラ、09年投資3割減
携帯電話向け半導体の生産を外部委託
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yomiuri-20081209-00541/1.htm


943非通知さん:2008/12/10(水) 02:52:44 ID:aAEEuqqzO
ウォークマン、ソニーステージってソニー本体グループだっけ?
携帯の方のソニーエリクソンはソニーとは別会社だが
944非通知さん:2008/12/10(水) 21:17:05 ID:Dm/Ku2Na0
うわぁぁぁlismo portってパソコンに入ってる音楽取り込めないのかよ
なんで退化してるんだよ
945白ロムさん :2008/12/10(水) 21:22:17 ID:HF2oeBjm0
>>944
???
946ラーメン大好き@名無しさん :2008/12/10(水) 22:39:36 ID:EwPfKY6I0
インストールしてPCの外付けスピーカーで聞いてみたが少し音が良くなった気がする
DSEE再生ってやつのおかげかな?

そのままCD書き込み出来るようになったのも、ちょっとうれしい。
947愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票 :2008/12/10(水) 22:54:36 ID:F+WPE0jR0
DSEEをONにしても音が変わらないんだが・・・
ヘッドフォン使って聞いても全く変わらない。断言できるくらいに
948非通知さん:2008/12/10(水) 23:47:24 ID:EwPfKY6I0
>>947
そう言われて、自分もヘッドフォンで聞いて
オンオフ切り替えてみたけど確かに変わってない感じw

早くauもSDHC16G対応してくれないかなぁ
949非通知さん:2008/12/12(金) 18:28:23 ID:ef7C0ZOOO
iTunesでmp3をAACバージョン作成して、
LISMOportで変換して携帯のSDにぶち込んで聞いてたんだが、
docomoのdatalinkにはそれないんかよ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 21:34:15 ID:2q+zJNci0
mp3→AAC→ATRAC
音質劣化しまくりだな
951非通知さん:2008/12/12(金) 21:42:27 ID:ZjLlWsjMO
なぜiTunesでAACに変換?
952非通知さん:2008/12/13(土) 01:28:43 ID:CcPxTdlG0
持っているだけで恥ずかしいケータイ。
それが、au。
953非通知さん:2008/12/13(土) 01:55:01 ID:iMXpggFCO
キモいお前が持てばな
954非通知さん:2008/12/13(土) 12:22:24 ID:sOTvAA5CO
>>949
何故に直接mp3をLISMO portに入れて変換しないんだ?
実は持っ(ry
955非通知さん:2008/12/14(日) 11:52:00 ID:aysSE6S90
他人の携帯キャリアや機種をいちいちチェックするキモい奴には幸運にも遭遇したことないです
956非通知さん:2008/12/14(日) 18:11:00 ID:XoeEAmCHO
PCと携帯しか使わない場合 12音解析って意味あるの?
いつまでたっても率が0%だorz
957名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/14(日) 19:03:27 ID:kAnJbSk30
>>956
ない
PC側で携帯のプレイリストを編集できないのかなこれ
携帯に入れてから一々手動でプレイリストに振り分けるのがものすごい面倒なんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 20:18:03 ID:FUMJsDoj0
>>958
できるだろ、常考
ヒントはリスモ画面の左下あたりにあると見た
960非通知さん:2008/12/15(月) 22:19:44 ID:Evo+gViS0
フツーにできるけど

プレイリストに写真貼り付けることもできるし
961非通知さん:2008/12/16(火) 00:02:39 ID:G7v84G1K0
ver.upキターッと思ってたらアウMuiscPortしか対応していない俺には関係なかったか・・・・・
962非通知さん:2008/12/16(火) 16:34:37 ID:SWL3yfV30
>>961
関係ないかもしれないけど
W43Sなど一部の旧ソニエリ機種は設定でウオークマンに転送をメモリースティックに変更したら
ウオークマンに転送で転送できるよ
963非通知さん:2008/12/16(火) 17:49:58 ID:ijNiywbl0
>>962
自分も確認済み
対応機種は43S、44S、51S、52Sは確定
32S、41S、42Sは分からないが
964非通知さん:2008/12/17(水) 12:32:01 ID:1DENaOmbO
動画変換ソフトで携帯向けに変換した動画がLISMO videoで取り込めない…
ググってもググっても、出て来るのは「EZムービーとして」取り込む方法ばかり…そっちは特に問題なく出来るけど…
一応いくつかのソフト・設定で、LISMO対応の拡張子に合わせて変換してみたが「対応していないフォーマットです」と弾かれる…orz

どなたかコレに成功してる人が居ましたらご教授願います。

LISMO videoのバージョンは1.01、試した変換ソフトは携帯動画変換君・SUPER・woopieです。
965非通知さん:2008/12/17(水) 22:09:55 ID:ADd8lCUCO
>>964
(・_・)..

つ、つられないぞ

966非通知さん:2008/12/18(木) 22:26:01 ID:VsGDtsx20
結局バージョンアップしても、W62CAがLISMO Portインストール直後にしか認識されない件は
改善していないのでした・・・

なにが悪いんだろう・・・

インストール直後は認識されるのに、PC再起動するともうNGなのです。
967名前をあたえないでください :2008/12/19(金) 02:10:34 ID:YZFHjIWv0
LISMOに関してのwikiみたいなまとめられたサイトってないのですかね?
ちょっとわからないことが多いのだが……

初歩的な質問で申し訳ないのですが、LISMOは携帯機種によって仕様が
違うのですかね?俺の携帯(W44T)でPC内のMP3音源を入れようと
しても失敗するのですが(wavなら可)、他の機種なら出来るかもしれないということ?
968非通知さん:2008/12/19(金) 02:31:08 ID:GBteXIw70
「LISMO」自体はauの総合音楽サービスのことを指す。
今年の春(KCP+対応ケータイ)から別のサービスと言って良いほど変わってる。

対象の機種なら、PC管理ソフトは「au Music Port」から「LISMO Port」へ
楽曲管理がウォークマンで使われている「SonicStage」ベースになり使い勝手が劇的に向上した。
・MP3などインポートできるファイルの種類が多くなった
・ケータイ繋がなくてもバックアップした楽曲の再生が可能に
・転送できるビットレートが最大352kbpsに etc...
さらにはau BOXに対応したり、映画や海外ドラマが見れるようになってる
ケータイ側のプレーヤーも高速化してるからストレスゼロ

・・・で、今の機種のままMP3をインポートしたいなら
ttp://reiven0.hp.infoseek.co.jp/aMP.html
自己責任でコレ使いなさい。
969非通知さん:2008/12/19(金) 10:05:35 ID:YZFHjIWv0
おおwレスありがとうございます
「機種ごとに違う」ではなく、今年の春後に発売されたか、前に発売された機種かで
違う、ということですね

ツールを使ってみるか、買い換えるか……悩むなぁ
970非通知さん:2008/12/19(金) 10:15:23 ID:pVVV3dpB0
買い換えられるならLISMO Port使える機種に替えたら?
変換できる音質が違う
971非通知さん:2008/12/19(金) 15:50:14 ID:GBteXIw70
>>969
買い替えは来月まで待って、それまでツールを使ったほうが良い。
どうしても今年発売のモデルから選ぶならW65T、W63CA、W63H、W64SH、Xminiの5択。
それ以前のLISMO Port対応機種は全体の動作がとろい。
972名前をあたえないでください :2008/12/25(木) 11:08:50 ID:uMNDt3Sn0
いつの間にこんなに高音質になってたわけ?。
973非通知さん:2008/12/26(金) 04:22:42 ID:Z1ORejLfO
ソニエリじゃ当たり前だった機能が、KCP+機種で使えるようになっただけ
974非通知さん:2008/12/26(金) 13:54:51 ID:LnxjaPNP0
どうやっても携帯をPCが認識してくれないんだがorz

機種は64sh
975昔の名無しで出ています :2008/12/26(金) 22:31:35 ID:Iw5kaGE10
>>971
すまん。
なんで来月?
976白ロムさん :2008/12/27(土) 00:05:21 ID:Av0nJlBz0
>>975
新機種発表されるからじゃない?
977774号室の住人さん :2008/12/27(土) 17:46:54 ID:lOK8ax+B0
音楽配信でもなんでも、録音した瞬間に音は悪くなってます 原音が一番いい
のだ 変わりない気もするけど・・気持ちの問題かな?
978非通知さん:2008/12/28(日) 06:46:26 ID:XfSZDt4/0
W54T使いな俺も携帯が認識できなくなりました。
CDからはXPSP3は駄目と弾かれるのでネットから3.0を取ってやったのですが無理みたい。
979非通知さん:2008/12/28(日) 09:57:24 ID:U3W6sYe/0
私は携帯付属のLISMOport1.0だと問題なく使えるのですが
ネットで2.0とか3.0とかにアップデートしちゃうとPCが携帯を認識しなくなります。
なので、いまだに1.0を使ってます ^^;
980非通知さん:2008/12/28(日) 15:32:32 ID:ITi968P+O
>>978
LISMO portってKCP+だけじゃなかったけ?
突っ込んでもうた
981W54T:2008/12/29(月) 14:03:19 ID:kPu/vB7S0
>>979
だよね。
俺も1.0の時は認識してました。
でも、XPをSP3にしてあげてしまったので付属CDからは旧バージョンをインストール出来ません。
なんとか1.0を入れる方法はないものでしょうか…
誰か助けて〜
982W54T
>>980
ごめんなさい。
LISMO Port入れてて騒いでいました。
私の機種はau Music Portですね。
お恥ずかしい書き込みすいません。