【ドコモ新料金】バリューコース&ベーシックコース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
ケータイ用説明ページ
http://i.nttdocomo.co.jp/f/support/value/index.html

ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
2非通知さん:2007/10/26(金) 16:54:34 ID:ExUPZr2VO
ウホ
3非通知さん:2007/10/26(金) 16:54:39 ID:ldP8nKFL0
●バリューコース
従来の料金プランから一律1,600円(税込1,680円)引。無料通信分はそのまま。
ファミ割★MAX50、ひとりでも割★50申込みでさらに50%OFF。
端末購入方法は一括、12回払い、24回払い。

・タイプSS バリュー
月額基本使用料2,000円(税込2,100円)→50%OFFで1,000円(税込1,050円)
・タイプS バリュー
月額基本使用料3,000円(税込3,150円)→50%OFFで1,500円(税込1,575円)
・タイプM バリュー
月額基本使用料5,000円(税込5,250円)→50%OFFで2,500円(税込2,625円)
・タイプL バリュー
月額基本使用料8,000円(税込8,400円)→50%OFFで4,000円(税込4,200円)
・タイプLL バリュー
月額基本使用料13,000円(税込13,650円)→50%OFFで6,500円(税込6,825円)
・タイプリミット バリュー
月額基本使用料2,600円(税込2,730円)→50%OFFで1,300円(税込1,365円)
4非通知さん:2007/10/26(金) 16:55:01 ID:ldP8nKFL0
●ベーシック購入サポート
2年間同一機種ご利用で携帯電話機購入代金が15,000円(税込15,750円)割引。

料金プランは従来通り。2年以内に機種変更/解約した場合
600円(税込630円)×残月数の解除料が必要。


注意点、疑問点
・ドコモ回線契約があっても分割払いが断られることもある?
・クレジット払いか口座引き落とししか分割できない。
・ファミ割、ひとり割の解約金は別途必要
5非通知さん:2007/10/26(金) 16:57:57 ID:SgJDcN/0O
>>1
ありがとう乙。
6非通知さん:2007/10/26(金) 17:00:50 ID:9aTyrIwAO
端末価格次第だな
7非通知さん:2007/10/26(金) 17:00:52 ID:2ot9CWgO0
ベーシックのほうが安くなる例を教えてください。
どう考えてもバリューのほうが安い気がする。
8非通知さん:2007/10/26(金) 17:03:12 ID:SgJDcN/0O
>>7
プランよりも端末価格だから。
ベーシックとバリューの端末価格に4万以上差があったらベーシックが安い。
9非通知さん:2007/10/26(金) 17:04:11 ID:+5Wfsfu80
端末価格の差は15750円じゃないのか?
107:2007/10/26(金) 17:05:34 ID:2ot9CWgO0
>>8
ベーシックとバリューで基本端末価格が違うんですかね〜
ベーシックはバリューより15000円安いと読みとったんですが。
8さんのいうとおりであれば納得しました!
11非通知さん:2007/10/26(金) 17:05:49 ID:9aTyrIwAO
プランSSとバリューSSと比較だと16800円だな。4万もしない
12非通知さん:2007/10/26(金) 17:06:35 ID:YDRZnaWA0
魅力と言う面ではなんともいえないけど、随分分かりやすい感じ?

なんか、分かりにくくして騙しやすくしている他社のカモになりそうな悪寒・・・
13非通知さん:2007/10/26(金) 17:07:20 ID:SbIZiocz0
705i&バリュープランが一番魅力的かも。
14非通知さん:2007/10/26(金) 17:07:49 ID:ZETs143rO
バリバリバリュー禁止
15非通知さん:2007/10/26(金) 17:08:43 ID:SgJDcN/0O
まあでも値段次第だよね。705iでも5万くらいしたら微妙。
16非通知さん:2007/10/26(金) 17:09:26 ID:Wc6d9OYjO
さっぱり理解できない
17非通知さん:2007/10/26(金) 17:10:37 ID:9aTyrIwAO
SBよりはわかりやすいと思うけど。
18非通知さん:2007/10/26(金) 17:11:11 ID:/YL3cH3a0
端末価格がプランによって違うのか、それによって変わるよね。
一緒なら、ベーシックの意味ないし。
19非通知さん:2007/10/26(金) 17:11:11 ID:cRQEKzE60
テイクアウトでテリヤキバーガーセット1つとメガマックセット1つ
あれ?ドコモがバリューセット売るんでしょ?
あ、ドリンクはコーラで
20非通知さん:2007/10/26(金) 17:12:18 ID:5pVz6hr80
わかりやすさという意味では群を抜いているな
21非通知さん:2007/10/26(金) 17:14:34 ID:YDRZnaWA0
>>18
一律に変わって、それが15,750円なんでしょ。

ベーシックのメリットが分かりにくいのは同意。
22非通知さん:2007/10/26(金) 17:15:18 ID:h4Me74OW0
1年ごとに機種変するなら12カ月の割賦が一番いいのかな?
半額割引に入らないで
23非通知さん:2007/10/26(金) 17:15:22 ID:SgJDcN/0O
だね。期間や端末で変動するSBの特割よりはわかりやすい。
24非通知さん:2007/10/26(金) 17:16:09 ID:2ot9CWgO0
プランによって値段違うのなら15,000円(税込15,750円)割引っていう数字を出す意味がないような・・・
25非通知さん:2007/10/26(金) 17:17:05 ID:h4Me74OW0
ベーシックの必要性ってないよな
26非通知さん:2007/10/26(金) 17:17:31 ID:tfHjxKyG0
>>22
俺も12ヶ月分割が一番いいのではと思う。
無理に高いのを買わなければ、もし壊したりして途中でダブルローンになっても
何とかなる範囲だろうし、つつがなく1年経過したら機種変して白ロムはヤフオク行き。
27非通知さん:2007/10/26(金) 17:18:06 ID:/YL3cH3a0
>>21
あら、だったら、24ヶ月使用時でベーシックが安くなる場合が存在しなくない?
まだ全部はチェックしてないけど…
28非通知さん:2007/10/26(金) 17:18:22 ID:s6B6W/f+O
やっと901から買い増しできるかも
端末価格4、5万になったらバリューで4年くらい使うつもりで買ってみる かも
番号変えられれば新規でいいんだけどなー
29非通知さん:2007/10/26(金) 17:18:43 ID:SgJDcN/0O
12回と24回とで金額変わる可能性はないかな
30非通知さん:2007/10/26(金) 17:19:33 ID:zYF0VSod0
ベーシックはauのと同じように即解厨対策用に2年縛り付けただけだろ
31非通知さん:2007/10/26(金) 17:19:44 ID:i0+mLhiH0
11月のカタログが待ち遠しい(*´д`*)ハァハァ
32非通知さん:2007/10/26(金) 17:20:49 ID:tfHjxKyG0
頭金1万程度、月々はそこそこ安く
33非通知さん:2007/10/26(金) 17:21:15 ID:h4Me74OW0
>>26
だな905i買って1年後の906iに買い替えようって
思ってたから12ヶ月に割賦で買うか
34非通知さん:2007/10/26(金) 17:21:41 ID:YDRZnaWA0
ちょっと思ったんだけど、このプラン、真似をする禿はちょっと困らない?

タイプSSバリューって、一人でも割り使うと、基本使用料1,050円で無料通話分1,050円。
実質、無料・・・
ホワイトプランからこいつに着信する分はもちろん無料だよね?
35非通知さん:2007/10/26(金) 17:21:44 ID:lOGeL5qd0
>>20 確かに
今一番難しいのはauだな
端末2年縛り+ポイント縛りで一番最悪
36非通知さん:2007/10/26(金) 17:23:01 ID:2e8DtFhs0
端末代金 → そのままの金額で購入(バ) → 基本料金が1680円引き下げ(★50利用で840円引き下げ) 
  ↓
15750円引きで購入(ベ)
  ↓
2年間の端末利用縛り


2年間で機種変すると仮定
べ)15750円引き
バ)840*24=20160円引き

ベーシックのメリットないよな?
37非通知さん:2007/10/26(金) 17:23:08 ID:rXt3yQbL0
思ったよりまともな内容だった

サポートに差をつけて
インセモデルにしがみつくauは逝ってよし
38非通知さん:2007/10/26(金) 17:24:03 ID:SgJDcN/0O
>>36
目先の価格にこだわる人向けってことで。
39非通知さん:2007/10/26(金) 17:24:12 ID:3sYpdzPd0
ベーシックプラン選択は多分ないわ
40非通知さん:2007/10/26(金) 17:24:57 ID:Q0PsDUho0
結構いいかもな
端末価格がヤバかったら別だが
41非通知さん:2007/10/26(金) 17:25:48 ID:3iIsKOzoO
現在タイプSSなんだが来月からマジ基本料金1050円?
42非通知さん:2007/10/26(金) 17:26:33 ID:HhsFh1HSO
良スレな予感
43非通知さん:2007/10/26(金) 17:26:37 ID:EtgBB0Ec0
SBは対抗値下げするのかな
44非通知さん:2007/10/26(金) 17:26:42 ID:SgJDcN/0O
>>41
905iを買ったらな。
45非通知さん:2007/10/26(金) 17:27:35 ID:ZETs143rO
>>41
905以降をバリューコースで購入したらね
46非通知さん:2007/10/26(金) 17:28:11 ID:6SU1DpoZ0
>>36
5/31までに購入すれば特典の割引で2年ではベーシックの方が得。
その後は割賦が組めなくて、一括でも買えない人か>>38の言うような人向けでしょ。
47非通知さん:2007/10/26(金) 17:28:13 ID:aMvX/eAm0
>>34
禿パクリプランは-200円だから、SSだと基本料1900円(無料1050円付)
割引入れて50%OFFだと、基本料950円(無料1050円付)じゃないかな
48非通知さん:2007/10/26(金) 17:28:19 ID:KMkGqltJ0
あとはバリュー分割とベーシックでは
解約・機種変時の分割払い金支払いタイミングが違うぐらいか

バリュー分割
 解約しても2年間は支払い強制(一括払いも可)
 支払いにはポインヨをあてることが可能
ベーシック(常に分割)
 解約時に残月数 x 600を支払い
49非通知さん:2007/10/26(金) 17:28:40 ID:2UMHjkmb0
長期ユーザーに優遇措置あるかと思っていたんだけど無しか。もう8年だぞーなんかくれ!
50非通知さん:2007/10/26(金) 17:29:31 ID:8Nm9AeXqO
>>41
905に変えて
さらにバリューコースを選択すればOK
51非通知さん:2007/10/26(金) 17:29:32 ID:EdOy6ATI0
しかし、905以降とかほんとに長期ユーザーは無視なんだな・・・
これまでどうり端末価格払えってことか?
52非通知さん:2007/10/26(金) 17:29:41 ID:KUtt2rok0
>>34
約束通りに210円引きすると、840円で1050円の無料通話が付くことになるね。

月々マイナス210円か。
対抗するかな?
53非通知さん:2007/10/26(金) 17:30:04 ID:u/RptE+jO
様子見だったけど取り敢えず一人割り50に入るか
54非通知さん:2007/10/26(金) 17:30:34 ID:Wc6d9OYjO
1年に1回くらい機種変する人はどれがおすすめ?
55非通知さん:2007/10/26(金) 17:30:35 ID:+5Wfsfu80
しかし、auのプランにもドコモのプランにも対抗せなきゃいかん禿は大変だなw
56非通知さん:2007/10/26(金) 17:30:45 ID:lOGeL5qd0
SSバリュー
ファミ割+年割35%で 月々1365円
MAX50で 月々1050円

これならもうMAXはいらない
57非通知さん:2007/10/26(金) 17:30:49 ID:Wy3Y4MYO0
ついに反撃したか。
これで心置きなく905へいける。
もちろん、バリューコース指名!
58非通知さん:2007/10/26(金) 17:30:56 ID:EtgBB0Ec0
先月ぐらいに、長期ユーザーに対する優遇措置を検討してるってどっかの記事で見た。
俺も7年半使ってるんだから、優遇して欲しい。
パケット定額料金にメスを入れて欲しい。パケ割。
59非通知さん:2007/10/26(金) 17:31:05 ID:h4Me74OW0
>>54
バリューで12ヶ月の割賦
半額割引に入らないで
60非通知さん:2007/10/26(金) 17:31:42 ID:YDRZnaWA0
>>47
そういえば、値引きするんだっけ。

もしかして、禿がマイナスになるの狙ったプラン?
61非通知さん:2007/10/26(金) 17:32:08 ID:nYqA5Z060
>>59
機種変ならMAX入っててもOKだろ?
62非通知さん:2007/10/26(金) 17:33:00 ID:2Hj2G0ay0
>>34
機種代で頭金取るんじゃないの。オレンジプランは頭金取ってる
63非通知さん:2007/10/26(金) 17:33:16 ID:h4Me74OW0
>>61
あそうなの?
64非通知さん:2007/10/26(金) 17:33:29 ID:tfHjxKyG0
>>54
ケータイ命、金持ちなら一括
普通の人なら12ヶ月分割
65非通知さん:2007/10/26(金) 17:34:00 ID:Up4IL/050
※MAX等の違約金は解約時のみ発生
66非通知さん:2007/10/26(金) 17:34:10 ID:EtgBB0Ec0
12ヶ月分割が一番主流になりそう。
67非通知さん:2007/10/26(金) 17:34:17 ID:zYF0VSod0
>>60
auのシンプルプランをパクった時みたいに
スパボ特別割引を少なくするから問題なし
6841:2007/10/26(金) 17:34:26 ID:3iIsKOzoO
905以降かよ
905て端末代高いんだろ? 毎月パケホいれていくらになんだよ?
69非通知さん:2007/10/26(金) 17:35:41 ID:h4Me74OW0
>>65
へーなら12ヶ月割賦のMAX割が一番いいな
70非通知さん:2007/10/26(金) 17:35:51 ID:u/RptE+jO
後は905の販売価格と機能性能か
71非通知さん:2007/10/26(金) 17:36:06 ID:2e8DtFhs0
・905以降の対象機種購入と同時に加入。
(現在利用中の端末での利用はできない。黙ってて1680円引き下げにはならない)
・現在の情報ではベーシックコースのメリットはなし。
(店頭での支払い金額云々は分割の金額がどうなるか次第)

>>46
特典ってこれ?
だったらなおさらバリューの方が美味いと思うんだけど。

===============================================
「バリューコース」・「ベーシックコース」双方の特典
冬のキャンペーン期間中に905iシリーズご購入の場合、店頭販売価格から8,400円(税込)の割引(新規お申込みまたは携帯電話機利用期間12ヶ月超での機種変更と同時にご購入の場合)

「バリューコース」のみの特典
基本使用料(各種割引適用前)最大3ヶ月 最大2,100円(税込) 割引(2008年5月31日お申込み分まで)
「ケータイ補償 お届けサービス」最大3ヶ月月額料金無料
72非通知さん:2007/10/26(金) 17:36:10 ID:ZETs143rO
ファミリーワイド バリューは月額700円だが、禿がコピーすると月額500円で提供するんだよな?
73非通知さん:2007/10/26(金) 17:36:14 ID:tfHjxKyG0
それと705
74非通知さん:2007/10/26(金) 17:36:17 ID:+5Wfsfu80
MAXはキャリア2年縛りだから機種変は自由だな
75非通知さん:2007/10/26(金) 17:37:39 ID:6SU1DpoZ0
>>64
金利がかかるわけでもないのにわざわざ12ヶ月にする理由は?
現在使ってない端末の分まで払いたくない気持ちはわかるけど
総支払額は同じなんだから24回払いにした方が得でしょ。
76非通知さん:2007/10/26(金) 17:37:46 ID:h4Me74OW0
こりゃ端末価格8万ぐらいかもな905i
うーんどうなるやら
77非通知さん:2007/10/26(金) 17:38:01 ID:7+acK1yz0
905って端末代金が10万いくんだろ!?
78非通知さん:2007/10/26(金) 17:38:07 ID:oWLrjlxb0
端末の値段を上げて基本料金を安くして
ベーシックならバリューから15750円値引きするという事
79非通知さん:2007/10/26(金) 17:38:54 ID:tHJ08q+VO
>>58
たかだか七年くらいで長期とかワロス
80非通知さん:2007/10/26(金) 17:39:16 ID:xScI2apQO
端末を分割で払う設定だと、利息分取られんの?
だったら始めに一括がいいや
81非通知さん:2007/10/26(金) 17:39:20 ID:tfHjxKyG0
>>75
気持ちの問題(これ大きい)
あとは2年も使わない人。無事に過ごす自信のない人。
82非通知さん:2007/10/26(金) 17:39:38 ID:grZkeOS60
いい質問きたああああ
83非通知さん:2007/10/26(金) 17:40:49 ID:nYqA5Z060
長期ユーザにどう還元するか
いい質問だ
84非通知さん:2007/10/26(金) 17:40:53 ID:GNnLrPvQ0
インセモデルを廃止ということで今回のプランを出してきたのだから
間違いなく端末代は上がるよな。
いままでより損することするわけはないんだから。
結局ユーザーにとっては縛りがきつくなっただけのこと。
85非通知さん:2007/10/26(金) 17:41:43 ID:EtgBB0Ec0
取らない方が賢いよな
86非通知さん:2007/10/26(金) 17:41:44 ID:n793LGLuO
softbankの動きが楽しみだ。値引きは特割で充当かな?
87非通知さん:2007/10/26(金) 17:41:44 ID:u/RptE+jO
>>80
利息は無いらしい
88非通知さん:2007/10/26(金) 17:41:48 ID:grZkeOS60
これは・・・長期ユーザーの優遇はなんにもないですねwww
89非通知さん:2007/10/26(金) 17:42:30 ID:grZkeOS60
まもなく発表できる???
どうせしょぼいんだろ
90非通知さん:2007/10/26(金) 17:42:37 ID:hQ8tzcoM0
新規解約していた連中が一番悪で追い出し対策なんだろ

904新規で購入しておくかな
91非通知さん:2007/10/26(金) 17:42:41 ID:Llg8OkC60
実況禁止
92非通知さん:2007/10/26(金) 17:42:52 ID:WSUQc62U0
>>88
DSで缶ジュース1本ぐらいサービスしてやります。
93非通知さん:2007/10/26(金) 17:42:53 ID:tfHjxKyG0
何の実況?
94非通知さん:2007/10/26(金) 17:42:54 ID:2e8DtFhs0
「長期利用者における特典はまもなく発表できる」
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
95非通知さん:2007/10/26(金) 17:43:37 ID:aMvX/eAm0
>>88
長期ユーザ向けの優遇策はそのうち出るみたい
今、説明会で言ってた
96非通知さん:2007/10/26(金) 17:43:38 ID:Cr9lMYut0
まじ?
97非通知さん:2007/10/26(金) 17:43:49 ID:YDRZnaWA0
そういえば、通話料をいじくってないな・・・

まさか、長期ユーザー優遇は、初の通話料金割引か?
98非通知さん:2007/10/26(金) 17:44:09 ID:urL3e+gAO
バリューはインセ0だとしたら、12回払いの場合月々普通に5000〜6000円払うのか。
99非通知さん:2007/10/26(金) 17:44:10 ID:grZkeOS60
>>94
あの感じだとどうせ
10年超のユーザーに毎年500Pくらいだろw
100非通知さん:2007/10/26(金) 17:44:40 ID:WSUQc62U0
10年選手専用パケホ半額まだー?
101非通知さん:2007/10/26(金) 17:44:46 ID:RJ/6Lh5+O
102非通知さん:2007/10/26(金) 17:44:57 ID:grZkeOS60
>>95
その後>>89に書きますた
103非通知さん:2007/10/26(金) 17:45:18 ID:Cr9lMYut0
2年以上利用者 無料通話分 4か月繰越し
5年以上          6か月繰越し
10年以上          1年繰越し
15年以上          永久繰越し

程度じゃね? 
104非通知さん:2007/10/26(金) 17:45:18 ID:KoSwwOPa0
バリューコースの端末の分割支払い分は、モバチェでも支払い出来るの?
105非通知さん:2007/10/26(金) 17:45:22 ID:N6kQbuxd0
Iモード利用料が200円だから
・タイプSS バリュー
月額基本使用料2,000円(税込2,100円)→50%OFFで1,000円(税込1,050円)+200円で

1250円で無料通話1000円分か

ホワイトよりもいいかもしれんな
106非通知さん:2007/10/26(金) 17:45:52 ID:1zUsGh7e0
>>75
元の質問が>>54だからだろ。
107非通知さん:2007/10/26(金) 17:45:59 ID:MSvRqEQj0
>>103
いらNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
108非通知さん:2007/10/26(金) 17:46:00 ID:u/RptE+jO
パケット定額の割引は最後の砦だろうから無いか
109非通知さん:2007/10/26(金) 17:46:24 ID:wVOdvNnc0
ポイントはドコモが指定する機種ってところだったりして?
110非通知さん:2007/10/26(金) 17:46:47 ID:HGEJi8B30
ビチ糞コモは当然、ベーシッコとバリューで店頭の端末価格は別けるんだよな?
でなければ、値上げも甚だしいんだけど

今まで報奨金は3万6千円以上は出てたのが、ベーシッコで1万5千円如きに
下がる事になるだろ

流石、鼻糞コモだぜ、余所が常識的な料金プラン出してきたときに余裕の便乗値上げですよ

111非通知さん:2007/10/26(金) 17:47:10 ID:grZkeOS60
>>104
それはまだわからない
それ大事だけど
今日はわからないと思うよ

ポイントは割賦適用可って当たり前だろw
112非通知さん:2007/10/26(金) 17:47:34 ID:ZmnDylxuO
ちょっと気になるんだが分割払いを選んだ場合、審査されるの?
無職の人間は審査の結果、分割払いは拒否されるとか?
113非通知さん:2007/10/26(金) 17:48:00 ID:EtgBB0Ec0
今おじさんが料金プランを話しているドコモのHPで見れる動画は生放送?
114非通知さん:2007/10/26(金) 17:48:27 ID:grZkeOS60
>>112
うん
115非通知さん:2007/10/26(金) 17:49:33 ID:h4Me74OW0
ポイントがなんちゃらって言ってたね
どうなるんだ
116非通知さん:2007/10/26(金) 17:49:46 ID:MSvRqEQj0
>>112
シャチョサン モチロンソウヨ
117非通知さん:2007/10/26(金) 17:50:23 ID:grZkeOS60
>>115
使いやすくなるには時間がかかるよ
段階的に施行してくよ
だって
118非通知さん:2007/10/26(金) 17:50:34 ID:/slgzYBg0
長期ユーザーという点では不満だけど、
とにかく基本料金が下がるというてんではGJ!
ドコモにしてはやるきじゃない?

まあ、905の値段次第だけど・・・

119非通知さん:2007/10/26(金) 17:50:46 ID:rXt3yQbL0
そりゃ審査はあるさ

審査通らないひとはベーシック
120非通知さん:2007/10/26(金) 17:51:33 ID:grZkeOS60
バカな質問
121非通知さん:2007/10/26(金) 17:51:52 ID:2ot9CWgO0
>>110
もし分けるのだとしたら1万5千割引って何から割り引くの?
ベーシック用の端末価格から割り引くのかな。
それだともともとベーシック用の価格を安くすればいいだけのような・・・
1万5千割引といいたいだけ?w
122非通知さん:2007/10/26(金) 17:52:35 ID:grZkeOS60
テキトーな答えすんなよw
123非通知さん:2007/10/26(金) 17:52:37 ID:BtI7X+qlO
審査あるのか。そう考えるとSBは甘いんだな
124非通知さん:2007/10/26(金) 17:53:39 ID:grZkeOS60
そうだな
結局一緒になるだろうな
125非通知さん:2007/10/26(金) 17:54:25 ID:rXt3yQbL0
スパボも審査してる
ザルなだけ
126非通知さん:2007/10/26(金) 17:54:29 ID:h4Me74OW0
販売店自体の端末台割引はあるだろうな
127非通知さん:2007/10/26(金) 17:55:04 ID:tfHjxKyG0
不払い履歴なければ誰でもおkってことになるんじゃない?
128非通知さん:2007/10/26(金) 17:55:34 ID:grZkeOS60
支払う額に反映されるわけないだろwww
実質値上げ
129非通知さん:2007/10/26(金) 17:55:54 ID:HhsFh1HSO
端末は多分、バリューだと7万くらいじゃない?

そっから、毎月1680円引いて、24か月で4万。

実質の機種代は7万−4万で、3万前後になり、
今と変わらないことに。。
130非通知さん:2007/10/26(金) 17:56:05 ID:Udtr6Lp70
ところで秋淀は後何台くらい?
131非通知さん:2007/10/26(金) 17:56:41 ID:grZkeOS60
>>129
正解
ただ端末は8マンくらいだと思う
132非通知さん:2007/10/26(金) 17:57:48 ID:grZkeOS60
バリューコースに力を入れて誘導していくとよ
じゃバリューコースが若干得なんだろうな
微々たる金額オトクなバリュー
133非通知さん:2007/10/26(金) 17:57:54 ID:ZefTfnKo0
ドコモは、
月々最安で基本料1050円+端末分割代 or 基本料1050円(端末代一括)
禿は、
月々最安で 基本料980円 +(端末分割代−特別割引=0)or 0円(基本料980円−特別割引=0)(端末代一括)
ドコモの無料通話分(1050円)と禿の禿同士は通話料無料を相殺できるとすると
料金だけ見れば禿の方がまだ得じゃね?
134非通知さん:2007/10/26(金) 17:58:25 ID:ZETs143rO
>>84
高くなるのは即解厨、もしくは短期解約・短期機種変更のユーザーのみ。

通常ユーザーや長期利用者は従来どおり。
135非通知さん:2007/10/26(金) 17:59:11 ID:KMkGqltJ0
>>129
端末がバリュー分割で7万だと
毎月2916円が割賦だろ
136非通知さん:2007/10/26(金) 18:00:17 ID:2UMHjkmb0
8社統合もGJだな。無能な肩書きはさっさと切ってくれ。
137非通知さん:2007/10/26(金) 18:01:01 ID:h4Me74OW0
おおいい回答ktkr
138非通知さん:2007/10/26(金) 18:01:19 ID:YDRZnaWA0
>>129
多分、そこがミソ。

2年以上使う人にとっては、使えば使うほど安くなってゆく。
ドコモはこの層が多いから、ある種、長期ユーザー引きとめになる。
139非通知さん:2007/10/26(金) 18:01:24 ID:grZkeOS60
MOVAは切り捨てます
140非通知さん:2007/10/26(金) 18:01:27 ID:2QOlHGG80
頬杖ついて喋る社長w
141非通知さん:2007/10/26(金) 18:02:09 ID:Up4IL/050
mova切り捨てて良いから早く無料チケットくれ!!
142非通知さん:2007/10/26(金) 18:02:26 ID:EtgBB0Ec0
決算発表会だか見てると、なんか面白いな。
ドコモの料金システムの考え方とか、すごいよく考えている。
頭の切れる人たちの話は予想できないし、真剣に見てしまう。
143非通知さん:2007/10/26(金) 18:03:01 ID:sUc2BwxPO
>>123
分割の審査か?一括でも審査あるんじゃないだろうな?
144非通知さん:2007/10/26(金) 18:03:30 ID:2Hj2G0ay0
NOVAに見えた
145非通知さん:2007/10/26(金) 18:03:40 ID:tfHjxKyG0
>>143
即解歴のある奴は審査で落とせ
146非通知さん:2007/10/26(金) 18:04:15 ID:grZkeOS60
>>140
態度悪いよなw

>>142
この程度でか?
バカな質問者や応答者もいるぞ
147非通知さん:2007/10/26(金) 18:04:40 ID:WSUQc62U0
>>144
お前を一人にはさせない。
148非通知さん:2007/10/26(金) 18:05:12 ID:sUc2BwxPO
>>145
しかし一括を審査で弾くのはおかしくね?
149非通知さん:2007/10/26(金) 18:06:09 ID:2QOlHGG80
俺達ドコモさんに育ててもらったんだぜ
150非通知さん:2007/10/26(金) 18:06:42 ID:SgJDcN/0O
審査が必要なのは分割だけでしょ。
151非通知さん:2007/10/26(金) 18:07:00 ID:KMkGqltJ0
>>142
頭の切れる人ってよりもファンドの軍団
金が中心
152非通知さん:2007/10/26(金) 18:07:31 ID:ZmnDylxuO
審査の結果、自分みたいな無職の者は分割払い選べないってことかよ。
終わったな…(T_T)
153非通知さん:2007/10/26(金) 18:07:42 ID:7RyZg2310
今まで1年〜1年半に1回くらいのペースで機種変や買い増しをしてきたんだけど、
そういうユーザーはドコモにはいらないということですか?
154非通知さん:2007/10/26(金) 18:08:28 ID:r8RpBD/ZO
仮に割腹12ケ月で端末機代金を完済した後、新機種に機種変する時の価格はどの位いなんだろう?

一年で完済して解約、新機種を新規加入する時、いきなり半額がまだ一年程残っていると、一万円程の違約金が要るよね。

分からなくなって来ました。

155非通知さん:2007/10/26(金) 18:08:38 ID:Cr9lMYut0
>>152
新規だとおそらくそうだろうな

既存ユーザーでクレカ払いだったらたぶんイケると思うよ
156非通知さん:2007/10/26(金) 18:09:12 ID:Cr9lMYut0
>>153
残債全て払えば毎月だっていけるだろうさ
157非通知さん:2007/10/26(金) 18:09:24 ID:h4Me74OW0
ぬおおおいい質問ktkr
158非通知さん:2007/10/26(金) 18:10:07 ID:YDRZnaWA0
>>153
そういう人たちは、今までは5年以上機種変しない人から甘い汁を吸い上げていたわけで・・・

そういう、社保庁の役人みたいな真似は止めて、自分の金だけで買いなさい、と言うことでしょう。
159非通知さん:2007/10/26(金) 18:11:27 ID:TvmwIqRd0
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html

「既存ユーザーが「バリューコース」「ベーシックコース」を選べるのは端末購入時のみとなる。
FOMAカードが装着されていない端末を入手し、店頭で契約手続きを行なう、
いわゆる「持ち込み」の場合も従来通りの料金プランを選ぶことになり、
バリューコース/ベーシックコースともに利用できない。」

ってあるけど、もし今後905i以降の機種の端末持ち込みで契約手続きの場合も
従来通りの料金プランしか選べないってこと?
160非通知さん:2007/10/26(金) 18:12:35 ID:B8AVvqhgO
auより糞なプランだな。
ドコモまた純減じゃね?
161非通知さん:2007/10/26(金) 18:13:32 ID:7RyZg2310
携帯の販売台数自体は確実に今まで減るってことだよね?
電気メーカーにとっても痛手なんじゃ。
162非通知さん:2007/10/26(金) 18:14:35 ID:h4Me74OW0
>>160
はいはいあうヲタ残念だったねw
163非通知さん:2007/10/26(金) 18:15:26 ID:KMkGqltJ0
>>159
白ロムじゃないけど

905i買って、SIM抜いて
「番号入れてくれ」っていう無限バリューSIM増殖ができちゃうだろ
164非通知さん:2007/10/26(金) 18:15:56 ID:i3+qdv030
ドコモとSBがSIMロックをはずせばau再起不能
165非通知さん:2007/10/26(金) 18:16:42 ID:grZkeOS60
この感じだとバリュー圧倒的優位だな!!
166非通知さん:2007/10/26(金) 18:17:27 ID:h4Me74OW0
バリューでいくっていってるからね
167非通知さん:2007/10/26(金) 18:18:25 ID:B8AVvqhgO
>>162
縛りだけ増えただけじゃん(笑)
割引額もauなら20000円なのにドコモは15000円。
ただでも端末価格高いのにどうするの?
おまけに2年縛りだし、ポイント加算無いし。
auより明らかに高いやん。
168非通知さん:2007/10/26(金) 18:18:51 ID:PeZyGSPUO
>>164
残念だが、通信規格が共通化されない限り、日本ではSIMロックは解除されないんだよ
169非通知さん:2007/10/26(金) 18:18:51 ID:YDRZnaWA0
>>160
おそらく、減るだろうね。
でも、今度のは単に減るのではなく、ユーザー構成の移動を伴う可能性がある。

キャリアに負担をかける短期機種変者は流出、変わりに堅実に長期間の計画性を
もって支出を抑えたい人たちが流入する可能性がある。

いわゆる、優良顧客って奴だね。
他者の問題は、今まで優良顧客から金を搾り取り、短期機種変者に還元してきた
訳だけど、優良顧客が流出すると、キャリアの余力が無くなる。
170非通知さん:2007/10/26(金) 18:20:23 ID:h4Me74OW0
これは今回ドコモはマジで本気かもしれんな
171非通知さん:2007/10/26(金) 18:20:42 ID:Up4IL/050
>>167
アホがw
端末縛りが有るのはどうでもいいベーシックコースだけだ
まあAUはその縛りの有る方をメインにしちゃったがなw
172非通知さん:2007/10/26(金) 18:20:53 ID:pMvfZy2i0
一回、バリューで買えばずっと安いままなの?
その後は白ROM調達で・・・
173非通知さん:2007/10/26(金) 18:21:14 ID:6SU1DpoZ0
>>167
ドコモが進めようとしてるのがバリューなんだから
ベーシックと比べても仕方ないだろ。
auのシンプルが使えないのと同じだ。
174非通知さん:2007/10/26(金) 18:21:57 ID:grZkeOS60
>>159
おそらく今後段階的に施行していくだろうが
大分先だろう

175非通知さん:2007/10/26(金) 18:22:15 ID:ZETs143rO
即解厨を排除して収益確保。
割賦代金を払い終えると安くなる。

まともに使ってる人からすれば改善となるだろうね。
176非通知さん:2007/10/26(金) 18:22:35 ID:2QOlHGG80
>>169
堅実に長期間の計画性をもって支出を抑えたい人たち

とっくにMNPして、もう帰ってこないだろw
177非通知さん:2007/10/26(金) 18:22:39 ID:grZkeOS60
>>172
おまえは白ロムをオクで10マン買うのか?w
178非通知さん:2007/10/26(金) 18:22:53 ID:KMkGqltJ0
>>172
これ以降の新機種は機能相応に(高く)なって
いわゆる即解除ができなくなるから

白ロム調達自体が難しくなるかと
179非通知さん:2007/10/26(金) 18:23:25 ID:YDRZnaWA0
>>172
多分、それはそうだろうね。

ドコモのこれは、auのそれと完全に逆で、ユーザーの意識を完全に
インセ脱却に向かわせるのが目的。
端末の還元はしないが、料金は安くなる、というのをユーザーに受け
入れさせる方法だと思う。
180非通知さん:2007/10/26(金) 18:23:56 ID:pMvfZy2i0
>>177
>>178
なるほど・・・ありがとうございます。
181非通知さん:2007/10/26(金) 18:24:10 ID:6SU1DpoZ0
>>174
auみたいなロックを導入するか>>163対策をするか
バリュー購入率がかなり高くなるまで無理だろうな
182非通知さん:2007/10/26(金) 18:24:25 ID:/slgzYBg0
>>170
冨樫も復活したしな
183非通知さん:2007/10/26(金) 18:24:43 ID:YDRZnaWA0
>>176
さいわい、いきなり50%オフは始まって間もないし、MNPの移動は全体の3%。

移動したのは堅実なユーザーではなく、アーリーアダプタ。
184非通知さん:2007/10/26(金) 18:25:04 ID:1zUsGh7e0
>>153
こういう人ってかなり多いとおもうけど。
901→902→903とか900is→901is→902isみたいな感じで機種変してきた人。
185非通知さん:2007/10/26(金) 18:25:48 ID:h4Me74OW0
1年ごとに端末変える人は大丈夫でしょ
ちゃんと12ヶ月の割賦があるじゃん
186非通知さん:2007/10/26(金) 18:25:55 ID:2QOlHGG80
>>178
法人契約で数十代単位で騙し取る奴らがいるから、ヤフオクで安く買えるだろうな
187非通知さん:2007/10/26(金) 18:26:23 ID:b9Nn9+Rt0
>>185
その分、月々の基本料金は高くなる
188非通知さん:2007/10/26(金) 18:26:28 ID:wYlOSC030
端末価格を仮に7万とすると、

俺の場合3年以上持っていないと元が取れん(笑)

どさくさにまぎれて値上げする気だな(笑)
189非通知さん:2007/10/26(金) 18:26:39 ID:B8AVvqhgO
>>171
バリューのほうも最大2年の分割払いだけど(笑)
途中解除の場合は高額な残金が請求されるとか、ベーシックより縛りきついじゃん(笑)
しかも禿みたいに安いプランも特別割引も無いからメリットゼロ
190非通知さん:2007/10/26(金) 18:26:50 ID:h4Me74OW0
>>187
まあそれはしかたがない
191非通知さん:2007/10/26(金) 18:26:59 ID:fzvzVKRF0
ドコモ&au新プラン比較
http://www.imgup.org/iup490084.gif.html
※バリュープランには「ファミ割MAX50」または「ひとりでも割引50」を適用しています。
192非通知さん:2007/10/26(金) 18:27:28 ID:5/zZeeeqO
これからDSは今以上に混むでしょうね。
193非通知さん:2007/10/26(金) 18:27:49 ID:KMkGqltJ0
どうせなら料金割引サービスの2年毎に契約更新も弄って欲しかったなぁ
これだけでも長期優遇になると思うんだが
194非通知さん:2007/10/26(金) 18:28:01 ID:YDRZnaWA0
>>188
そこで、70Xiシリーズが生きてくるのかもしれない。

端末価格3万円なら、機種変の少ない堅実ユーザーには
かなり魅力的。
195非通知さん:2007/10/26(金) 18:28:25 ID:YiBbpa8D0
>>172
白ロムは、突然使えなくなるリスクがあるよ。
今までは、fomaカードが違えば端末使用をロックすることはできなかったけど、
これからは、ドコモに登録された機種の個別番号で、
違うfomaカードが刺さっていても、
携帯電話の使用をブロックすることができるからね。
196非通知さん:2007/10/26(金) 18:28:32 ID:QUqd+Ezg0
>>184
1年サイクル?
197非通知さん:2007/10/26(金) 18:29:17 ID:2Wexa2LC0
これは評価できると思うぞ。
反撃に値する。
198非通知さん:2007/10/26(金) 18:30:14 ID:3d8jUeLS0
禿げ追随キター
199非通知さん:2007/10/26(金) 18:30:17 ID:Lhy+OKJZO
頭悪くてワカラヌのですが、今までのユーザーは905を買い増ししなければバリューコースには入れないの?
この前0円に釣られて904iを買い増ししたのは早まったのかなあ?
教えて下さい、エロい人。
200非通知さん:2007/10/26(金) 18:30:20 ID:B8AVvqhgO
>>191
ドコモはそのグラフに端末分割金が上乗せされるんだけど(笑)
しかも600分までしか書かないんだな(笑) 1000分で計算してみ?
201非通知さん:2007/10/26(金) 18:30:54 ID:KtQBTBBcO
>>188
772/773:白ロムさん[]
2007/10/26(金) 18:23:55 ID:GYYgsRxJ0
905は6万チョ行ってとこだな。
販売価格から15000+8000円引いたら
従来と変わんないって、はっきり言ってたぞ社長


SBMの価格はスパボインセンティブがあるから可能な価格設定。
DoCoMoの価格はインセンティブ込みで上限6万って事でしょ。
202非通知さん:2007/10/26(金) 18:31:07 ID:NQ/hOF0WO
月賦、審査するとか書いてあるな
カードもありみたいだし、信販会社が入るのか
203非通知さん:2007/10/26(金) 18:31:13 ID:b9Nn9+Rt0
いままで4万程度あったインセを基本料金に組み込んでいたけれど、
それを機種代金に回して割賦制度とすることで、見かけ上は安く抑えたか。

実質負担額はいままでとあんまり変わらないだろうね。
204非通知さん:2007/10/26(金) 18:31:14 ID:h4Me74OW0
1年後に機種変すると仮定して端末台が6万で12ヶ月の割賦の一人割50
で月々いくらだこれ?
205非通知さん:2007/10/26(金) 18:31:46 ID:2Wexa2LC0
そんな時こそドコモカードw
もう廃止されるんだっけ?
206非通知さん:2007/10/26(金) 18:32:28 ID:grZkeOS60
>>186
その数十台を
今までの1000倍くらいの倍率で争うわけだから
安くなるはずがない

>>188
まあ値上げと捉えられても致し方ない
見せ掛けの値下げ
実際はかわってない
207非通知さん:2007/10/26(金) 18:32:58 ID:b9Nn9+Rt0
>>204

最低でも月5000円はかかる
208非通知さん:2007/10/26(金) 18:33:18 ID:YDRZnaWA0
>>203
割賦じゃなく、純粋に割引と言うのがミソ。

SBと違って、使っている間はずっと割り引かれるから、
長期仕様ユーザーほど得をするという、当たり前の
状態になった。
209非通知さん:2007/10/26(金) 18:33:31 ID:grZkeOS60
>>199
まそんな感じでとらえておけばおk
904買ったのは関係ないから安心しろ
210非通知さん:2007/10/26(金) 18:33:56 ID:B8AVvqhgO
>>191
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。



糞プランだな(笑)
211非通知さん:2007/10/26(金) 18:35:08 ID:2QOlHGG80
>>206
普通に買うより安くなるに決まってんだろw
212非通知さん:2007/10/26(金) 18:36:02 ID:RXHdwuMY0
きのこ終ったな
213非通知さん:2007/10/26(金) 18:37:08 ID:h4Me74OW0
げパケホにも入るから月々1万は超えるじゃんこれ
駄目すぎる
214非通知さん:2007/10/26(金) 18:37:08 ID:YDRZnaWA0
>>211
たぶん、今までの携帯電話の常識は通用しない。
これからは、パソコンとかゲーム機と同じように、端末は自前で用意する時代だから。

下手すると、Wiiの発売直後みたいに、人気端末はプレミアム価格で落札することになるかも。
215非通知さん:2007/10/26(金) 18:38:08 ID:grZkeOS60
>>211が能天気すぎて笑った
216非通知さん:2007/10/26(金) 18:38:14 ID:mpQrpl940
ミドルスペック不足
217非通知さん:2007/10/26(金) 18:38:55 ID:h4Me74OW0
端末が6万以上ならされにするのか
うーんこれはこれは。ベーシックのほうがいいのかな
218非通知さん:2007/10/26(金) 18:38:58 ID:N6kQbuxd0
906がでるころに905をバリューで安く買えばいいだろ
219非通知さん:2007/10/26(金) 18:39:33 ID:grZkeOS60
>法人契約で数十代単位で騙し取る奴らがいるから

第一こんなのこれから出来るのか?
この前提からしておかしい
220非通知さん:2007/10/26(金) 18:40:12 ID:Pz2SP7AY0
関西が安いというのが唯一の自慢だったのに・・・・・・・・・・・・・
ふざけんなあああああああああ!!!!!!!!!!!!!
221非通知さん:2007/10/26(金) 18:41:34 ID:wrjcCclm0
自動車メーカーは
関東○○、関西○○ってあるのにな
222非通知さん:2007/10/26(金) 18:42:04 ID:grZkeOS60
しかしこれを気に新機能つける前にプレミアアンケなりで
ユーザーの意見を聞いて
それを反映した機能のみ開発費をかけてほしいな

プッシュトークとか直感ゲームとか
2in1で軽く億かけてるんだぜ

誰もつかわねーのによぉwww
223非通知さん:2007/10/26(金) 18:43:02 ID:B8AVvqhgO
>>217
ベーシックはベーシックでauのフルサポートより遥かに糞プラン
224非通知さん:2007/10/26(金) 18:43:38 ID:RXHdwuMY0
>>219

カンロク先生法人契約の携帯飛ばし詐欺で捕まったな
225非通知さん:2007/10/26(金) 18:43:43 ID:B8AVvqhgO
>>203
じゃあauのが遥かにマシじゃん。
ドコモ終わったなwww
226非通知さん:2007/10/26(金) 18:44:16 ID:WSUQc62U0
煽ってるのがあう厨ばっかりで禿厨がいないのが興味深いな。
227非通知さん:2007/10/26(金) 18:44:24 ID:Lhy+OKJZO
>>209
即レスありがとうです。
んじゃ、買い変えたばかりの私には、今のところ基本料割引はないんですね…orz
228非通知さん:2007/10/26(金) 18:44:38 ID:fYPpnf/h0
インセンティブが隠れていたけど40000円位あったのが
明らかになったけど15000円に減った分
従来よりは端末価格が高くなるって漢字?
229非通知さん:2007/10/26(金) 18:44:44 ID:h4Me74OW0
あ頭金あるんだっけ?それ考えると月々の払う金額変わるか
230非通知さん:2007/10/26(金) 18:45:09 ID:E2FjWQc9O
トータル値下げ(微量)かも知れないけど
実際は、まとまった金がある時に端末買って
月の出費を押さえられた方が精神的には安く感じるかも。
231非通知さん:2007/10/26(金) 18:45:14 ID:B8AVvqhgO
>>205
auのシンプルは通話のヘビーユーザーにとったら一番特
232非通知さん:2007/10/26(金) 18:45:22 ID:2Wexa2LC0
>>226
ID:B8AVvqhgOの一生懸命ぶりには禿ユーザも尻込みするんだろう。
233非通知さん:2007/10/26(金) 18:46:13 ID:grZkeOS60
>>228
そんな当たり前のこと聞くなといいたいw

>>230
それは少数派だろうな
その場で0円で買えてうっはー
ってバカが多い世の中だよ
234非通知さん:2007/10/26(金) 18:46:18 ID:f5RxVR3W0
バリュープラン+「ファミ割MAX50TM」または「ひとりでも割50TM」

(バリュープラン)+「ファミ割MAX50TM」または「ひとりでも割50TM」適用後の基本使用料※2

※2 平日午前8時〜午後7時以外は31.5円(税込)、平日午前8時〜午後7時で着信先がドコモのケータイ以外の場合は15.75円(税込)となります。

小さな文字でぼった栗
ふざけてるのか?



「ファミ割MAX50TM」または「ひとりでも割50TM」解約料+割賦残金

「ファミ割MAX50TM」または「ひとりでも割50TM」解約料+ベーシック
コース解除料

ソフトバンクよりひどくなるぞ
235非通知さん:2007/10/26(金) 18:46:53 ID:1zUsGh7e0
>>196
1年サイクルっていうか数字が増えるたび。
それを発売されてすぐに変えるって層もかなりいるはず。
236非通知さん:2007/10/26(金) 18:47:11 ID:obm5HX7h0
>>228
インセは端末だけじゃねーぜよ。
残りはオプションや契約数のインセ。
237非通知さん:2007/10/26(金) 18:47:49 ID:B8AVvqhgO
auの勝ちが決定的になりましたね(笑)
機種変を多くするヘビーユーザーはauへ流れるな(笑)
238非通知さん:2007/10/26(金) 18:48:28 ID:h4Me74OW0
>>237
そのヘビーユーザーはあうの糞端末なんかにゃ満足できません
239非通知さん:2007/10/26(金) 18:48:30 ID:YDRZnaWA0
>>228
それは多分違うと思う。
おそらく、インセ抜きで計算されているのはバリュープランの方。

1680円割引を永遠に続けても大丈夫、と言うのが、今までのインセ分と
言うことじゃないか?

ベーシックは旧来のインセモデルの延長だと思う。
240非通知さん:2007/10/26(金) 18:48:33 ID:24D6jDo5O
みんなバリューがいい空気になってるが、端末の価格次第で変わってくる。
ローンの支払いが終わる2年間は、
毎月のローン払いが1680円以上ならメリットがあまりない。
頻繁に買い換えするばあいはベーシックのような…。
241非通知さん:2007/10/26(金) 18:49:13 ID:O7+L+So10
主力の売り方と使用料SSプラン

ドコモ 月1,050円 (無料通話1050円分) 30秒21円 +端末代金(店頭価格を支払い+分割支払い)
au   月1,800円 (無料通話1050円分) 30秒21円 +端末代金(店頭価格を支払う)
SBM 月 980円 (無料通話なし)     30秒21円 +端末代金(分割【月々最大2200円割引】or 一括)
           (SBM同士1〜21時話し放題)

こんな感じ?
242非通知さん:2007/10/26(金) 18:49:18 ID:R7keUK9+0
>>237
はいはいわろすわろす
243非通知さん:2007/10/26(金) 18:49:35 ID:EZmBHWyiO
禿のとこの特別割り引きは、割賦支払い終了と同時に無くなるが、バリューの1600円引きは割賦終っても、続く?
244非通知さん:2007/10/26(金) 18:50:08 ID:B8AVvqhgO
>>238
あう端末より糞なのが今のドコモ(笑)
今時、時代の過ぎたワンセグすらろくに無いってwww
245非通知さん:2007/10/26(金) 18:51:18 ID:YDRZnaWA0
>>237
そのかわり、今までauの収益を支えてきた優良顧客が流出する可能性がある。
長期利用ではインセ抜きの方が得だから。

インセを自分で払う気のない人間ばかりになったらどうなるのか、auが見せて
くれるのかもしれない。
246非通知さん:2007/10/26(金) 18:51:20 ID:Wy3Y4MYO0
>>226
だな、少ないけどw
247非通知さん:2007/10/26(金) 18:51:29 ID:asH757SN0
>>244
ワンセグいらないだろ
248非通知さん:2007/10/26(金) 18:51:30 ID:E2FjWQc9O
>>237
なにも言われてないのに勝利宣言www
249非通知さん:2007/10/26(金) 18:51:47 ID:grZkeOS60
>>240
勿論そうなんだが
社員の口ぶりから察するに
バリューに力を入れたってことは間違いない

流石にあそこでハッタリかますほどアフォじゃないだろ

頻繁に買い替えする奴は今までのうまみが
なくなるだけであって妥当な価格になるだけ
250非通知さん:2007/10/26(金) 18:51:52 ID:B8AVvqhgO
>>241
ドコモが一番高いやん(笑)
分割金は間違いなく800円以上だし(笑)
251非通知さん:2007/10/26(金) 18:52:14 ID:XOmlvvyZ0
905で今までのプランにすれば何もかわらない?
252非通知さん:2007/10/26(金) 18:52:53 ID:/K2fm366O
わざわざ量販店やDSで買わなくても、白ロム屋とかヤフオクで安く905買えば、縛りとか一切関係無くない?
253非通知さん:2007/10/26(金) 18:52:57 ID:1zUsGh7e0
>>218
その頃には905は指定機種から外れてんじゃね?
254非通知さん:2007/10/26(金) 18:53:20 ID:Pz2SP7AY0
おもしろかわいそうなID:B8AVvqhgOがいるときいてとんできました。
255非通知さん:2007/10/26(金) 18:53:48 ID:KRFH4cTF0
>>250
PCすら変えない貧乏の君とは違うから俺は一括で買うよ(笑)
256非通知さん:2007/10/26(金) 18:53:49 ID:B8AVvqhgO
>>245
auでもインセ抜きプランあるけど(笑)
しかもインセ抜きに需要が無いのは分かりきってること。
端末を長期間使うやつなんて儲からない客ばかりだし
257非通知さん:2007/10/26(金) 18:53:53 ID:o0IDX9Xf0
>>222
禿道
258非通知さん:2007/10/26(金) 18:54:07 ID:2Wexa2LC0
ID:B8AVvqhgOがかわいそうになってきた
259非通知さん:2007/10/26(金) 18:54:09 ID:Wy3Y4MYO0
ID:B8AVvqhgO
当スレのあうヲタフル
260非通知さん:2007/10/26(金) 18:54:17 ID:7RyZg2310
タイプMだと
初回頭金に3万払ってバリューで安くなった2650円×12ヶ月の月賦払いで合計61800円
結局1年くらいで機種変する人は支払い料金はたいして変わらないってことか。
261非通知さん:2007/10/26(金) 18:54:36 ID:B8AVvqhgO
>>244
ヒガミ乙(笑)
2in1の方がいらねーよ(笑)
262非通知さん:2007/10/26(金) 18:54:45 ID:grZkeOS60
>>252
↑なんでこうゆうのが次から湧いて来るわけ?

全カキコミ読んで市場の原理を一から勉強して来い
263非通知さん:2007/10/26(金) 18:55:32 ID:KRFH4cTF0
264非通知さん:2007/10/26(金) 18:55:41 ID:E2FjWQc9O
>>251
2年縛り以外はね
265非通知さん:2007/10/26(金) 18:56:18 ID:B8AVvqhgO
>>255
一括で買っても、プランは高いまま(笑)
ドコモはぼったくり糞企業だね(笑)
266非通知さん:2007/10/26(金) 18:56:30 ID:9HCsvxJJ0
端末の価格次第だが、SBが良い刺激を与えてくれたような形になったな。
267非通知さん:2007/10/26(金) 18:56:43 ID:grZkeOS60
>>257
だよな〜
せっかくインセなしになるからには
その辺わかりやすくなるからな

おバカな煽りいれる奴はスルーしとけ

268非通知さん:2007/10/26(金) 18:57:03 ID:Wy3Y4MYO0
>>261
おまいさんには要らないだろうw常考
>>262
スルー汁
269非通知さん:2007/10/26(金) 18:57:36 ID:w7rNzm6f0
2年割賦2端末分=1年割賦1端末分が条件(ってほどでもないけど)だけど、
割賦残額のこってても買い増しできるから、2年割賦で1年ごとに買い増し、
いい端末が無ければいいのが出るまで1端末分の割賦払いを続けていけば一番ロスが少なそう。

発売サイクルが頻繁に他とずれるSOのユーザーのオレみたいな人はとくに。
270非通知さん:2007/10/26(金) 18:57:39 ID:h4Me74OW0
1年後に機種変すると仮定して端末台が6万で12ヶ月の割賦の一人割50
でパケホにも入ったら月々1万は超える
で今まで通り最初に3万ぐらい払ったら月々の支払は7500ぐらいだから
結局1年サイクルの人も今まで通りってことだ
271非通知さん:2007/10/26(金) 18:58:21 ID:YLVLC7D0O
KDDIから派遣されてきた工作員が1名いるようだけど、
ウザイから消えろ。
272非通知さん:2007/10/26(金) 18:58:38 ID:FsLrzsiP0
ところでファミリーワイドの扱いは・・・
273非通知さん:2007/10/26(金) 18:59:11 ID:tuYmYpG70
パケホ下げて欲しかったな
274非通知さん:2007/10/26(金) 18:59:14 ID:h4Me74OW0
さらにファミ割とかもあったら安くなるね
275非通知さん:2007/10/26(金) 18:59:27 ID:grZkeOS60
>>273
問題はそこだよな・・
276非通知さん:2007/10/26(金) 18:59:48 ID:B8AVvqhgO
>>269
禿以下の糞プランだなドコモ(笑)
値上げ&縛りwww

ドキュマー涙目超悲惨www
277非通知さん:2007/10/26(金) 18:59:55 ID:LqDol/B20
ID:B8AVvqhgOが長い目で計算できないってことだけはわかった。
278非通知さん:2007/10/26(金) 19:00:15 ID:oFlnNL5O0
>>272
ファミリーワイドは735円。
279非通知さん:2007/10/26(金) 19:00:35 ID:m4/qOFET0
今北
寝ぼけてるんでよく分からなくなってきたバリュープランで
10ヶ月使えば元が取れる気がしてきたのだが間違ってるか、あれ・・・
280非通知さん:2007/10/26(金) 19:00:38 ID:FsLrzsiP0
0円端末しか買えないんでしょう・・・
281非通知さん:2007/10/26(金) 19:00:50 ID:3d8jUeLS0
>>272
ファミ割ワイドバリュー\735(税込)
282非通知さん:2007/10/26(金) 19:00:55 ID:2Wexa2LC0
最近のauはマイナスイメージばかり目立つから大変だよな。
自称お客様満足度ナンバー1って名乗ってるし。
ドコモはもともとイメージが売りでない、というか悪いし。
たまに思い切った事やると、印象が良い。
283非通知さん:2007/10/26(金) 19:01:33 ID:g5Jg3sqm0
バリュープランにしたいのに、
機種縛りがある事に腹立ったので、ドコモに電凸して文句言った
既存機種利用者には一切メリットないじゃん
284非通知さん:2007/10/26(金) 19:02:09 ID:h4Me74OW0
間違ってないよな?
285非通知さん:2007/10/26(金) 19:02:09 ID:FsLrzsiP0
>>278
その値段だと、禿のプリペイドからそれなりに
移転が来そうな予感
286非通知さん:2007/10/26(金) 19:02:39 ID:leqp7CQaO
au社員は頑張るな〜
287非通知さん:2007/10/26(金) 19:02:41 ID:56ucZXiK0
結局、長期ユーザーの優遇策って発表されたの?
288非通知さん:2007/10/26(金) 19:02:51 ID:9HCsvxJJ0
>>283
機種変更も対象。ちゃんと読め。
289非通知さん:2007/10/26(金) 19:02:59 ID:IxSq6UhjO
きのこ\(^_^)/オワタ
290非通知さん:2007/10/26(金) 19:03:24 ID:g5Jg3sqm0
>>288
今の機種が使いやすくて、機種変したくねーんだよ
291非通知さん:2007/10/26(金) 19:03:30 ID:YDRZnaWA0
>>256
多分、auの方はインセ抜きになっていない。
インセ込みで少し安くしただけ。

インセありをメインに据えているから、従来どおり、長期ユーザーからの搾り取りをしている。
292非通知さん:2007/10/26(金) 19:03:50 ID:grZkeOS60
>>287
その内発表するとよ
293非通知さん:2007/10/26(金) 19:03:54 ID:2Wexa2LC0
>>290
まさかSH901iCじゃないよな?w
294非通知さん:2007/10/26(金) 19:04:26 ID:KMkGqltJ0
>>285
プリペと比べても高額な端末代金を払う人はきっといない
今の所な

905以降で、多様な端末が出てからがこの料金プランの勝負になるんだろうな
295非通知さん:2007/10/26(金) 19:04:31 ID:Lhy+OKJZO
ところで905iはいつ頃発売になる予定なのでしょう?
296非通知さん:2007/10/26(金) 19:04:48 ID:grZkeOS60
>>290
おまえはほんとかわいそうなくらいバカ
機種変してその905転売して
カード差し替えて使いやすい今の奴使えばイイだろ
297非通知さん:2007/10/26(金) 19:04:49 ID:g5Jg3sqm0
>>293
残念w
F901iSです
298非通知さん:2007/10/26(金) 19:05:13 ID:9HCsvxJJ0
>>290
なら我慢するしかない。昔から新規優遇はつき物だし・・・
299非通知さん:2007/10/26(金) 19:05:20 ID:KMkGqltJ0
>>290
機種変して白ロムで売れw
300非通知さん:2007/10/26(金) 19:05:34 ID:h4Me74OW0
>>295
11月26日
で俺の説明間違ってないよな?
301非通知さん:2007/10/26(金) 19:05:45 ID:g5Jg3sqm0
白ロム売るのめんどくせ ('A`)
302非通知さん:2007/10/26(金) 19:05:45 ID:B8AVvqhgO
>>277
同じ端末を4年も5年も使うのか?www
普通に使う分では遥かにauの方が特。
端末は高いわ、縛りは出来るわwww
いいとこないなドコモwww
303非通知さん:2007/10/26(金) 19:05:51 ID:56ucZXiK0
>>292
マジで?
無料通話分永遠延長かポイントで還元か、通話料から直引きに期待。
あとはオプション料金の割引にも期待。
304非通知さん:2007/10/26(金) 19:06:36 ID:2Wexa2LC0
>>297
なるほどw
901あたりは単純に使いやすくていいよな。
いまだSH901iCだよ。
305非通知さん:2007/10/26(金) 19:06:48 ID:YDRZnaWA0
>>290
それ、気持ち分かる。

出来れば、2年間機種変していない人間にはバリュープランを選択させて欲しいな。
それなら、今までの機種分は払ったことになってるんじゃない?
306非通知さん:2007/10/26(金) 19:07:02 ID:grZkeOS60
>>295
11/26から順次発売予定

ID:g5Jg3sqm0 こいつほんとバカ
転売もめんどくさいならおとなしく
今のF901iSでも一生使っとけ
307非通知さん:2007/10/26(金) 19:07:37 ID:56ucZXiK0
>>279
基の契約料金の割引比率に損益分岐点は比例するよ。
50%offになってるなら1年半くらいで元がとれる。
308非通知さん:2007/10/26(金) 19:07:52 ID:grZkeOS60
>>303
パケ定額の割引が良くないか?
309非通知さん:2007/10/26(金) 19:08:06 ID:gQ1ZqCRb0
既存機種1年以上使ってたらバリュープランでいいじゃん、と思ったが、
これまでの無駄に高い通信・通話代は、
すでに、即解厨と転売屋に吸い取られてるから、
ドコモとしては、905からってことにせざるを得ないんだよな。
マジむかつくわ転売屋ども^^
310非通知さん:2007/10/26(金) 19:08:10 ID:nqgnkbAO0
値段設定的にauはもう眼中無いよな。SBに勝負を挑みにいってる
311非通知さん:2007/10/26(金) 19:08:30 ID:fYPpnf/h0
>>290
これ端末の販売価格の問題だから
端末買い替えてないのにバリュープランに変更とかって
意味不明
312非通知さん:2007/10/26(金) 19:08:44 ID:YDRZnaWA0
>>302
パソコンの買い替えサイクルを考えると、4〜5年と言うのは妥当かもしれない。

車なんて、最近は11年サイクル。
携帯もそろそろ機能が飽和しているから、買い替えサイクルは伸びるのかもしれないね。
313非通知さん:2007/10/26(金) 19:09:17 ID:2Wexa2LC0
>>310
今現在の業界1に対抗するのは当然でしょ。
314非通知さん:2007/10/26(金) 19:09:22 ID:rTTOy3N90
>>266
そうだな、ビチ糞コモは常に他社が何かしてから出ないと全く何もしない
これはNTT、いや電電公社から脈々と受け継がれてきた倒産しない会社独特の

殿様商売のやり方だから仕方がない
公務員(身内)でも無いのに利用してる奴らが悪いのだ

ここの連中もPC使ってるなら、NTTのブロードバンド戦略で散々苦渋を
飲まされてきた奴らばかりじゃないのか?

官僚主義の鼻糞企業に未来など与えてはならない
皆で脱糞(脱DoCoMo)しようではないか
315非通知さん:2007/10/26(金) 19:09:32 ID:ozHAYNLp0
>>302
あうのメリットを教えてください
316非通知さん:2007/10/26(金) 19:10:04 ID:grZkeOS60
>>312
PCや車と比べるのはおかしい
317非通知さん:2007/10/26(金) 19:10:41 ID:B8AVvqhgO
>>291
ドコモの方が露骨じゃん(笑)
インセ分離プランで端末の原価を分割で払うのに、その分割金に見合った割引されてないじゃんwww
料金+分割金がで今までの料金より高いんだから、インセ分を搾取されたまま原価代を支払わされてるのと同じ。

auはヘビーユーザーほどポイント還元されるからドコモより公平
318非通知さん:2007/10/26(金) 19:10:51 ID:r8RpBD/ZO
905以降に発売される7**シリーズはどうなるの?

端末機の価格が安いだけで料金プランは対応してる?。

319非通知さん:2007/10/26(金) 19:10:56 ID:grZkeOS60
>>314
言い方は変だけど
オマエの言ってることはわかる
事実だな
320非通知さん:2007/10/26(金) 19:11:07 ID:YDRZnaWA0
>>311
それは、auの考え方。
ドコモは、端末代金を基本使用料から切り離そうとしているから、
従来機種でもインセ還元後ならバリュープランもありじゃない?
321非通知さん:2007/10/26(金) 19:11:11 ID:h4Me74OW0
1年後に機種変すると仮定して端末台が6万で12ヶ月の割賦の一人割50
でパケホにも入ったら月々1万は超える
で今まで通り最初に3万ぐらい払ったら月々の支払は7500ぐらいだから
結局1年サイクルの人も今まで通りってことか

間違ってないよね?
322非通知さん:2007/10/26(金) 19:12:06 ID:B8AVvqhgO
>>302
ヘビーユーザーほど機種変がたくさん出来るし、全体的に見ても機種変が安い。
よりユーザーに公平なプラン。

ドコモみたいに分割じゃないから、機種変を気軽に出来る。
323非通知さん:2007/10/26(金) 19:12:07 ID:grZkeOS60
>>318
ドコモはバリュー推しなんだから
当たり前

端末価格が安いのは
原価が安いから
324非通知さん:2007/10/26(金) 19:12:31 ID:Lhy+OKJZO
>>300
>>306
あと一ヶ月先かー。値段が気になるなあ。
325非通知さん:2007/10/26(金) 19:13:00 ID:ozHAYNLp0
>>317
それはポイント縛りといって悪質です
326非通知さん:2007/10/26(金) 19:13:01 ID:56ucZXiK0
>>308
俺が言ったオプション料金ってのは、パケット定額ももちろん含まれるよ。
他にはi-mode、パケットパック、留守電、キャッチとか。
327非通知さん:2007/10/26(金) 19:13:01 ID:YDRZnaWA0
>>316
それが、そうでもない。
インセモデルの存在しない海外では、パソコンに近い買い替えサイクルだから。

時代が変わろうとしているんだから、老人みたいに過去にすがっていちゃダメだよ。
328非通知さん:2007/10/26(金) 19:13:19 ID:grZkeOS60
>>324
残念ながら君の期待よりは高いと思うよ
7〜8マンだろうね
329非通知さん:2007/10/26(金) 19:13:27 ID:c9fCYL1t0
バリュープランは905i以降のドコモ指定の端末を購入しないと
選べないぞ。

おまいらもっと説明をよくよめ
330非通知さん:2007/10/26(金) 19:13:36 ID:2Wexa2LC0
>>322
この人自分にレスしてるんだけど
331非通知さん:2007/10/26(金) 19:14:14 ID:oFlnNL5O0
>>330
そっとしておいてやれw
332非通知さん:2007/10/26(金) 19:14:28 ID:YDRZnaWA0
>>322
それ、他人から金を搾取している状態。

自分のものは、自分で金を払いなさい、となると、ドコモの値段になる。
333非通知さん:2007/10/26(金) 19:14:40 ID:56ucZXiK0
まぁ、どっちにしても、これで即解→転売の転売ヤーは駆逐されるよな?
チョンとチャンの盗人転売ヤーが出てきそうだけどw
334非通知さん:2007/10/26(金) 19:15:10 ID:maUZ009c0
10年以上使用の長期ユーザーの優遇は無いのかよ!!
335非通知さん:2007/10/26(金) 19:15:13 ID:2Wexa2LC0
>>331
必死になると人間周りが見えなくなるってやつですかねw
336非通知さん:2007/10/26(金) 19:15:45 ID:FsLrzsiP0
なんつーか、ガク割の呪いがボディーブローのように
じわじわとauをなぶり殺しにしている予感
337非通知さん:2007/10/26(金) 19:15:49 ID:/Kh4typr0
905に興味ない奴も、905に機種変してバリューに加入。
905はオクで売って、古い機種使い続ければ、最高だろ。
壊れたら終了だがw
338非通知さん:2007/10/26(金) 19:17:33 ID:Up4IL/050
今のうちに、らくらくホンシンプルを大量に買い占める

905をバリューで買う

SIMカード差し替えて905売る

これで完璧だ
339非通知さん:2007/10/26(金) 19:17:34 ID:grZkeOS60
>>326
そっか
そうだな
そのくらいはやってほしい

通話はあまりメリット感じないけどな
SBもウィルコムもあるし

>>327
海外と日本が同じだと思ってることが間違い
端末の性能を見てみろよ
ゴテゴテいろいろ付いてるのは日本だけだろが

>老人みたいに過去にすがっていちゃダメだよ。

10代の若者にこれはカチンとくるな
俺にはおまえが海外が進んでると盲目的に思い込んでるおっさんにしか見えないが

もう一度言う

海外と日本が同じだと思ってることが間違い
340非通知さん:2007/10/26(金) 19:17:36 ID:WpK2hy0M0
同じ携帯でも原価は
Docomo <<< AU <<< 禿げ だろ
みかん10個買うより 100個買ったほうが安い
これ資本主義の原理
341非通知さん:2007/10/26(金) 19:19:21 ID:SyraRPTC0
長期ユーザーへの優遇はこんな感じだったらいいのに

例えば継続10年の場合、通話料またはパケットプランが50%割引とか
どちらかを選ぶかはユーザーが決められる

無理か・・・
342非通知さん:2007/10/26(金) 19:19:30 ID:/K2fm366O
352だけど質問。
ここにいる人達って、ヤフオクとか利用しないの?
安く買えるならそれで良くないですか?


抜け道があるのに、何故わざわざキャリアのボッタクリ正攻法で行くの?


343非通知さん:2007/10/26(金) 19:20:07 ID:h4Me74OW0
誰か答えてちょ
344非通知さん:2007/10/26(金) 19:20:10 ID:grZkeOS60
>>342
全レス読み直して来い
345非通知さん:2007/10/26(金) 19:21:01 ID:YDRZnaWA0
>>339
ニュース、もう少し見た方が良いよ。
総務省の通達は、インセモデルの廃止だから。

そうなると、未来は海外と日本とに違いを生める方向に進む。

ネズミ講の詐欺がいつか破綻するのと同じで、インセモデルは
破綻に向かっているのだから。
346非通知さん:2007/10/26(金) 19:21:02 ID:grZkeOS60
>>343
マルチやめろ

その仮定ならそれで大体あってるよ
347非通知さん:2007/10/26(金) 19:21:07 ID:56ucZXiK0
>>341
チョイス方式はシステム的に大変なんじゃないか?
何かやるなら、一括でやるんじゃないか?
348非通知さん:2007/10/26(金) 19:21:11 ID:Lhy+OKJZO
>>328
そんなに高いの?
んじゃ古い携帯使ってる親には、今のうちに機種変させたほうが良いですか?
349非通知さん:2007/10/26(金) 19:21:23 ID:c9fCYL1t0
これからはオク相場もあがるだろ。
審査が甘いSBはかわらないかもしれないけど。
350非通知さん:2007/10/26(金) 19:21:34 ID:DrxMGl/PO
新プランでドコモ純増しそうなの?
ドコモはもっと純減しないとダメだ!
351非通知さん:2007/10/26(金) 19:22:22 ID:grZkeOS60
>>345
おまえがな
論点ずれてるし
>>339をよ〜く読んどけ

352非通知さん:2007/10/26(金) 19:22:23 ID:2Wexa2LC0
ID:B8AVvqhgOのレスがピタリとやんでワロタ
顔真っ赤にしてるなw
353非通知さん:2007/10/26(金) 19:22:39 ID:h4Me74OW0
>>346
ごめんね。だよねじゃあ12ヶ月割賦でいいや
354非通知さん:2007/10/26(金) 19:23:24 ID:B8AVvqhgO
>>340
あまりにも無知だから教えてやるが、端末原価が一番安いのはau。
ドコモより1〜2万安い。
一番高い機種で5万円台だけど(笑)
355非通知さん:2007/10/26(金) 19:23:26 ID:KMkGqltJ0
Dだけじゃないけどさ
長期ユーザーって微妙な立場なんだろうよ
ぶっちゃけちゃったら長期ユーザよりも金を落としまくってくれた
ユーザーを優遇するって話じゃね?
356非通知さん:2007/10/26(金) 19:23:52 ID:YDRZnaWA0
>>350
多分、純減する。
ただし、ユーザー層は健全化する。

人から金をたかる不良ユーザーは多分、出てゆくから。
357非通知さん:2007/10/26(金) 19:23:59 ID:grZkeOS60
>>347
その通り
絶対やんないだろうな

>>348
親の使用状況にもよると思うよ
358非通知さん:2007/10/26(金) 19:24:10 ID:ozHAYNLp0
今回は間違いなくキノコの勝ち









端末価格次第だが
359非通知さん:2007/10/26(金) 19:25:00 ID:2Wexa2LC0
もっと他にユーザが流れて純減すればいいと思うよ。
360非通知さん:2007/10/26(金) 19:25:33 ID:YDRZnaWA0
>>351
他の人と自分の論点がずれている事はようやく分かったんだね。

少し頭が良くなって良かったね。
361非通知さん:2007/10/26(金) 19:25:36 ID:grZkeOS60
>>356
単純な公平化ならいいことだな
みんなが納得できるシステムになるわけだ

0円で買えたラッキーっていうのはなくなるけどな
362非通知さん:2007/10/26(金) 19:25:52 ID:B8AVvqhgO
>>356
一番分離されてないのがドコモだろwwww
363非通知さん:2007/10/26(金) 19:26:46 ID:1tFrr61iO
>>307
俺も同じ疑問を持ってたけど納得しました
基本使用料が1700引きね
未知数おいて計算しちゃったよ・・・
364非通知さん:2007/10/26(金) 19:27:32 ID:yhEYy4d00
持つだけで機種変しない人間
禿>>>みかか>>>>>あう

周りが禿
禿>>>>>(越えられない壁)>>その他

会社としての信頼度
みかか>>(トヨタの壁)>あう>>>>>>(朝鮮の壁)>>禿
365非通知さん:2007/10/26(金) 19:27:52 ID:grZkeOS60
>>360
意味不明なオウム返し+煽りってバカの典型なんだけど

ちゃんと反論するならレスしてやるよ

海外と日本では趣味嗜好が全く違います

↑これを百回くらい復唱しとけ
366非通知さん:2007/10/26(金) 19:27:55 ID:B8AVvqhgO
>>358
どこが?
分割金の上乗せで今までより割高なうえに、縛りが発生。
ポイントの加算も無し。
遥かに糞プランだろwww
367非通知さん:2007/10/26(金) 19:28:13 ID:bLTSn2GQO
得なんだか損なんだか今一良くわかんないけど、頭の悪い私でもわかるのは、



ただでさえ離職率の高い携帯屋さんやDSのスタッフの回転はもっと速くなるだろな。
368非通知さん:2007/10/26(金) 19:28:44 ID:grZkeOS60
ID:B8AVvqhgOはもう寝て枕でも濡らしとけ
369非通知さん:2007/10/26(金) 19:29:08 ID:WpK2hy0M0
>>354
おいおい
同じ機種と仮定してと書いてるだろ
370非通知さん:2007/10/26(金) 19:30:50 ID:B8AVvqhgO
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auのフルサポの劣化版。
割引額少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
371非通知さん:2007/10/26(金) 19:30:54 ID:Lhy+OKJZO
>>357
ありゃ、そうでした。
らくらくホン使いなんですが、機種変させたほうがよいんでしょうか?通話メインな人たちです。もろもろの割引パックには入ってます。
372非通知さん:2007/10/26(金) 19:31:13 ID:YDRZnaWA0
>>367
多分、携帯ショップは淘汰が始まる。
まともな販売形態になるわけだから。
今までのような詐欺まがいの商売は出来なくなる。
373非通知さん:2007/10/26(金) 19:33:29 ID:gQ1ZqCRb0
価格体系が分かりにくくなったが、要するに店頭価格がいくらになるかで決まる話だろう。
そこから割引があったり、分割したりするわけだから。

そうすっと、
端末調達価格がいちばん安いauと
毎月の特別割引が高めに設定されてるSBが有利で、

調達価格も高くて、月々の割引額も1680円★で半分の840円ポッチしか
割引されないドコモは、初期費用と月額支払料金の合計額が圧倒的に高くなると予想する。
374非通知さん:2007/10/26(金) 19:33:34 ID:r8RpBD/ZO
冷静に!

静かに!

落ち着いて!

先はまだ長い!

375非通知さん:2007/10/26(金) 19:34:24 ID:WSUQc62U0
ベーシックの2年縛りって、
一人でも割の2年縛りとは別だから、ひとりでもを付けて解約したら
最大9500+15120=たくさん
違約金とられるってことでよろしいのかしら。
376非通知さん:2007/10/26(金) 19:34:35 ID:B8AVvqhgO
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
377非通知さん:2007/10/26(金) 19:35:30 ID:wCYOcVLfO
同じ機種を例えば3年とか4年とか使うような人は明らかに今までより安いわけだろ?
378非通知さん:2007/10/26(金) 19:35:35 ID:2Wexa2LC0
>>375
そういうことでしょ。
ドコモとしてはバリュー進めたいんだろうな。
379非通知さん:2007/10/26(金) 19:35:50 ID:Cr9lMYut0
905が機種変20000円でバリューに出来るなら俺は無問題
380非通知さん:2007/10/26(金) 19:36:04 ID:SbIZiocz0
安い70xシリーズを知らないぁぅヲタがいるようですね。
381非通知さん:2007/10/26(金) 19:36:12 ID:B8AVvqhgO
>>375
その通り。
auならフルサポを契約したら誰でも割の違約金は免除されるのにね。
さすがぼったくりドコモ
382非通知さん:2007/10/26(金) 19:36:45 ID:7RIwUiZiO
12ヶ月で完済するプラン付けたのは端末メーカーへの配慮かな?
383非通知さん:2007/10/26(金) 19:36:46 ID:KRFH4cTF0
>>380
知ってても認めたくないんだろうね。
384非通知さん:2007/10/26(金) 19:36:54 ID:24D6jDo5O
バリューはポイント付くみたいだだけど……。
385非通知さん:2007/10/26(金) 19:37:24 ID:grZkeOS60
>>371
らくらくホン使ってるなららくらくホンしか
無理なんじゃないかな?
君が欲しい端末があって安く買えるのなら機種変しとけばいいんじゃない?


>>373
割賦があるから
386非通知さん:2007/10/26(金) 19:38:03 ID:grZkeOS60
>>377
そうゆうこと
>>379
無理
387非通知さん:2007/10/26(金) 19:38:19 ID:KMkGqltJ0
>>375
ベーシックは残月数による
即解除したらその値段取られる
388非通知さん:2007/10/26(金) 19:38:30 ID:bLTSn2GQO
>>372
淘汰、整理というと聞こえは良いけどさ。
店仕舞いに伴う悲劇は避けられない訳でして。

店仕舞いに至らずとも、スタッフの自主的、非自主的退職は激増する罠。

そのうちとても不愉快な社会的事件が起こるんでないかい?
389非通知さん:2007/10/26(金) 19:38:31 ID:56ucZXiK0
これがメーカーへの値下げ圧力になることを期待するよ。
390非通知さん:2007/10/26(金) 19:38:51 ID:B8AVvqhgO
>>384
auは月の利用額に応じて、ポイントの還元率が柔軟に変わる。
ヘビーユーザーほど還元率が上がってポイントがいっぱい貯まるから、より安く、より早く機種変出来る。
極めて公平なプラン。
391非通知さん:2007/10/26(金) 19:39:49 ID:LyBhFmyw0
NTTドコモ新サービス発表を受け、210円安い対抗サービス発表
〜新料金プラン「ブループラン・バリュー」を導入〜
ttp://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20071026_02/
392非通知さん:2007/10/26(金) 19:40:24 ID:grZkeOS60
NG・スルー推奨

ID:B8AVvqhgO

無駄レスになるのでこれ以後スルーでお願い致します
393非通知さん:2007/10/26(金) 19:40:27 ID:dSrWxBLf0
394非通知さん:2007/10/26(金) 19:40:35 ID:Wy3Y4MYO0
禿早杉www
395非通知さん:2007/10/26(金) 19:40:53 ID:wCYOcVLfO
au有利を主張してる奴は買い方セレクトスレで改悪改悪言われ続けて
フラストレーション溜ってたんだろーな
396非通知さん:2007/10/26(金) 19:41:19 ID:aMvX/eAm0
>>391
パクリ早っ!wwwwwwwwwwwwwww
397非通知さん:2007/10/26(金) 19:41:44 ID:zyYLegTg0
ドコモを悪く言うのはかまわないけど、auのイメージまで下げないで欲しい
398非通知さん:2007/10/26(金) 19:41:48 ID:LyBhFmyw0
禿のシステム屋はいつも涙目(´;ω;`)ウッ…
399非通知さん:2007/10/26(金) 19:41:53 ID:2Wexa2LC0
>>391
これってドコモの宣伝になってるだけだと思うが。
400非通知さん:2007/10/26(金) 19:41:55 ID:grZkeOS60
ハゲ柔軟過ぎwww
これは評価出来るな
401非通知さん:2007/10/26(金) 19:42:03 ID:B8AVvqhgO
>>389
今でもメーカーは最大限値下げしてるよ。
だからどのメーカーも赤字スレスレ。
このままだと販売量が激減して倒産するんじゃね?
端末が売れないから、ラインナップは減るし、高額ハイスペ機種はどんどん無くなるだろうなwww
ドコモ哀れwww
402非通知さん:2007/10/26(金) 19:42:43 ID:B8AVvqhgO
>>393
それに分割金が上乗せされるから、ドコモが圧倒的に高くなるなwww
403非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:00 ID:N6kQbuxd0
>>391
ブループランバリューss

945円ならホワイトプランより安いじゃないか
404非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:01 ID:KRFH4cTF0
>>397
彼のおかげでDユーザーとしては下がりまくってるけどねw
いや、アレが特殊なことは重々承知ですがねw
405非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:09 ID:Lhy+OKJZO
>>385
らくらくホンの人には今回のニュースは全然関係ないってことですね。
くだらない質問に付き合ってくれてありがとうです。
406非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:25 ID:ZETs143rO
ID:B8AVvqhgO

あうヲタスイッチ入りまくりだな(嘲笑)
407非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:28 ID:LyBhFmyw0
脳内ソースだけで延々としゃべるauヲタいたのね
408非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:43 ID:B8AVvqhgO
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
409非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:45 ID:7EtcOcTC0
auのシンプルプランと比べると、ドコモのバリュープランって
完全に勝っているような気が・・・
どちらも端末が高くなる代わりに、月の基本料は安くなるってプランを
考えると、auのシンプルプランはほとんど安くならないし。
バリュープランも一括購入可能だし。
410非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:46 ID:WSUQc62U0
>>391
表までパクんなよw
411非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:47 ID:KMkGqltJ0
>>391
スパボ一括安売りと組み合わされると、
めちゃくちゃ安いプランになるな

今んところ強制的にホワイト契約されるような店だらけだが
412非通知さん:2007/10/26(金) 19:44:48 ID:WpK2hy0M0
>>401
それ以前に AUなんかこの冬から悲惨になってる
統合チップも間に合ってないし、メーカーも減った
413非通知さん:2007/10/26(金) 19:45:36 ID:wCYOcVLfO
>>401-402
論拠なさすぎw
もはやただの感情論だな
414非通知さん:2007/10/26(金) 19:45:48 ID:LyBhFmyw0
そもそもauのシンプルは勝つためのプランじゃないし
415非通知さん:2007/10/26(金) 19:46:09 ID:56ucZXiK0
>>391
禿wwwwwwwwwwwwwwww
まだ、月々の割賦料金とか出てないのにwwwwwwwwwwwwww
416非通知さん:2007/10/26(金) 19:46:34 ID:2Wexa2LC0
auの端末ってドコモで言う70Xシリーズみたいなもんだろ。
417非通知さん:2007/10/26(金) 19:47:18 ID:LyBhFmyw0
ウチの場合は回線交換が使えないauは問題外
418非通知さん:2007/10/26(金) 19:47:36 ID:56ucZXiK0
まぁ、これでWiMAXはau落選、ドコモ確定は確実っぽいな。
419非通知さん:2007/10/26(金) 19:48:23 ID:9HCsvxJJ0
>>391
12月5日からってのが微妙に遅い気がするんだがw
420非通知さん:2007/10/26(金) 19:48:42 ID:LyBhFmyw0
トヨタの強力な圧力があるから、まだなんともいえないけどね・・・
421非通知さん:2007/10/26(金) 19:49:30 ID:8cT4XPSz0
ソフトバンク

端末持込でホワイトプラン契約できるから

懐が広いね

あう&ドコモは殿様商売、役人天下り高給で値下げできない

SBは役人一切受け入れない
422非通知さん:2007/10/26(金) 19:49:56 ID:grZkeOS60
>>405
いいえ
わかったぶった人達よりよっぽど真っ当な質問だったよ
君も自分の得意分野で困ってる人がいたら助けてあげてね

423非通知さん:2007/10/26(金) 19:50:22 ID:fYPpnf/h0
> バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。

半額割が適用済みからの移行のことを言ってるなら
バリューで割引後さらに半額割だろ

池沼は引っ込め
424非通知さん:2007/10/26(金) 19:51:36 ID:LyBhFmyw0
× 懐が広い
○ 赤切っても加入者増やさないと融資元に怒られるので必死
425非通知さん:2007/10/26(金) 19:51:51 ID:WpK2hy0M0
>>421
あそこはトラブル多すぎ
社長はいかがわしいし
役人の方がましだね
426非通知さん:2007/10/26(金) 19:52:35 ID:bLTSn2GQO
んとさ。私は関係者ではないけど、携帯屋やDSのスタッフの愚痴や悲鳴は聞いた事がある。
SoftBank本社辞めた知人の本音も聞いた。
あとメーカー名は晒せないけど、開発担当者の本音も。
経済原理では競争も、インセ廃止も必然なのだろうけど、
あまりにも多くの人を不幸にしながら、競争が泥沼化しているようなキガス。
427非通知さん:2007/10/26(金) 19:52:51 ID:B8AVvqhgO
>>409
バリュープランとauのフルサポートプランを比較したら完全に負けてるだろwww
バリューだと、今までのプランに分割金が上乗せで明らかに割高。
auフルサポだと今までの料金で良い。
しかも端末を安く買えるのも、機種変をたくさん出来るのもauフルサポ。
ポイント還元もauフルサポが遥かに高い。
428非通知さん:2007/10/26(金) 19:53:06 ID:grZkeOS60
>>425
まあ泥舟でももしかしたら沈まないかもしれないだろ?
沈んでも税金で賄えるかも知れない
それにサブとしては優秀だよ
429非通知さん:2007/10/26(金) 19:53:52 ID:WpK2hy0M0
割賦債権転売してるんので、
知らないやつが取り立てに着たらどうする
バンクユーザー
430非通知さん:2007/10/26(金) 19:54:50 ID:B8AVvqhgO
>>412
auは毎年冬のラインナップは少ないけど(笑)
ドコモだと70X相当。
auが主力ラインナップを投入するのは春だよ(笑)
毎年その時涙目なのがドコモじゃん(笑)
431非通知さん:2007/10/26(金) 19:54:56 ID:daKCTYdk0
資産の流動化ができなくなったら禿は終わりだし・・・
432非通知さん:2007/10/26(金) 19:56:47 ID:B8AVvqhgO
>>413
バカ?
縛りによって端末買い換え需要が下がるのは誰が見ても明らか。
そしたらメーカーは再編されるさ、ラインナップは縮小する。
さらに、今までのプランに分割金が上乗せされて割高なのがバリュープランなんだけど(笑)
433非通知さん:2007/10/26(金) 19:57:53 ID:daKCTYdk0
>>432
まあ、がんばれよw
434非通知さん:2007/10/26(金) 19:58:26 ID:bLTSn2GQO
>>431
良く言った。
私の知人もそれに近い意味の事を言ってたよ。
435非通知さん:2007/10/26(金) 19:58:31 ID:WpK2hy0M0
>>430
来年の話されてもねー
新しいチップは動いたの
発表会で動かない携帯並べても失笑だよ
液晶もあたらしいのを入れようね
436非通知さん:2007/10/26(金) 19:58:44 ID:0Gvjpj3CO
ドコモ新料金発表で、アウヲタも完全死亡だろうな。

どう弁護が出るのだろうかwwwww

今頃必死に、比べてauの良さを調べてるだろうけど

料金面、ハード面、何においてもダメダメダメ!

電波とか言ってくるぜw
437非通知さん:2007/10/26(金) 19:59:17 ID:B8AVvqhgO
>>423
お前が池沼。
半額割をつけるのが今や販売サイドではスタンダードな売り方。
半額割をつけると、バリュープランでの実質の割引額はたったの840円。
それに分割金が上乗せで明らかに割高
438非通知さん:2007/10/26(金) 19:59:49 ID:DrxMGl/PO
オレは貧乏なくせに同じ機種何年も使う自信がないんですけど



あうでOK?
439非通知さん:2007/10/26(金) 20:00:29 ID:09kBpvPK0
>>432
縛りはあうもだろwww
何がフルサポだよw

要は、余計に月額料金取りたいだけだろwww
携帯から必死にご苦労さんw
440非通知さん:2007/10/26(金) 20:01:27 ID:NQSweVbf0
自分auユーザーだけど、今回のドコモの発表は衝撃的だと思う。
速攻追随した禿もw
これで携帯料金は一気に下がる。端末がダブつく2年後あたりが楽しみだ。
auからはいつでも離脱できる状況(2002年以前の年割ユーザー)だからあと半年くらい様子をみたい。


あとキチガイが暴れてすいません。
441非通知さん:2007/10/26(金) 20:01:54 ID:B8AVvqhgO
>>435
まだ発表すらされてない会社が何を言っても(笑)
発表会の半年後に発売するのはドコモダケ(失笑)
442非通知さん:2007/10/26(金) 20:02:00 ID:qL3bkIaK0

端末価格は上昇するが
冬のキャンペーンで8400円を割り引き、
タイプSSバリューだと1050円。
っていうことでいいんだよね?

誰か端末価格がどれくらい上昇するかわかる人居る?
443非通知さん:2007/10/26(金) 20:02:06 ID:09kBpvPK0
要はこうだな

禿>>>>>>>公社=あう

いい加減、談合のような肩並べ商法やめてくれよな
444非通知さん:2007/10/26(金) 20:04:14 ID:PeZyGSPUO
>>435
ちょww
それに関しては昨年の秋冬の903iTVシリーズの前例があるDoCoMo、X01Tなどの禿、どこも何も言えんぞw
445非通知さん:2007/10/26(金) 20:04:21 ID:bLTSn2GQO
>>438
貧乏人が色んな機種変更を満喫出来る時代は過ぎ去りしつつある。
だから転売ヤーのみならず、携帯ヲタもスパボ一括のセールに熱狂している訳。
446非通知さん:2007/10/26(金) 20:04:27 ID:i3+qdv030
一年前までどんだけドコモ、ユーザーから利益搾取
しとったんやって話
447非通知さん:2007/10/26(金) 20:04:50 ID:B8AVvqhgO
>>439
あうのフルサポ解除料は、バリューコースの分割代の残金支払いより遥かに安いうえ、大幅に還元率が上がるポイントで相殺可能。
どうあがいてもドコモが割高(笑)
448非通知さん:2007/10/26(金) 20:05:48 ID:qL3bkIaK0
15750円端末価格が上がる、でおk?w
449非通知さん:2007/10/26(金) 20:06:01 ID:grZkeOS60
ハゲがナイス過ぎるな
これは想像以上

おまえら今ADSLがなんでバカみたいに
安いか知ってるか?
意外にもハゲのおかげなんだぜ
10〜12Mが2000円で使える

正直光の速度なんて一般家庭で必要ないしな
ハゲ様々だよ
450非通知さん:2007/10/26(金) 20:07:09 ID:B8AVvqhgO
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
451非通知さん:2007/10/26(金) 20:07:20 ID:ZETs143rO
>>438
ぁぅも2年縛りあるよ?
452非通知さん:2007/10/26(金) 20:07:31 ID:i3+qdv030
>>449
ハゲに様をつけるとは
揶揄してるのかそうでないのかどっちだww
453非通知さん:2007/10/26(金) 20:08:07 ID:pn0/r8cf0
>>449
いまADSLでは高いほうだがなwww
454非通知さん:2007/10/26(金) 20:08:33 ID:r8RpBD/ZO
何処網でも端末機の販売台数は減少する→コストアップ→端末機メーカー多過ぎ→3〜4社体制でOK→何処野メーカーが消えて行くのか。
機種代金アップして行くんじゃ無悩かな?

455非通知さん:2007/10/26(金) 20:08:52 ID:ZETs143rO
>>370>>376>>408>>450

くどいほど必死ですねwww
456非通知さん:2007/10/26(金) 20:08:52 ID:KMkGqltJ0
端末代金と携帯利用代金を厳密にきっちり分離しろって言われた時に
一番文句を言われなさそうなのがDだな

SやWは、割賦から特別割引があって、その金がどこから出てるんだ?って話になるし
Aはシンプルを選んでわざわざフルサポ用プランを選ぶバカはいないだろうしな

ただ、とにかく安くしたいって利用者は選ばない

これで905に関しては、ワンセグやカメラ目的即解が無くなる(だろう)から
そうなれば、SIM無し起動も許可してほしいな・・・
457非通知さん:2007/10/26(金) 20:09:48 ID:09kBpvPK0
>>447
そうだね(笑)
あうもドキュモも高いよな(笑)

つまり禿が最強だよな(笑)

仲良く肩並べで頑張ってね?工作員にも値しない低能さんwww

どう考えてもあうが一番高くて、僅か無さでドキュモ追従
禿が一番良心的www
458非通知さん:2007/10/26(金) 20:10:12 ID:wCYOcVLfO
>>447
もうやめなよ
auのスレでも今のままだとDoCoMoのが良さそうって雰囲気じゃない
459非通知さん:2007/10/26(金) 20:11:09 ID:B8AVvqhgO
>>451
あうのフルサポ解除料は、バリューコースの分割代残金より遥かに安いうえ、大幅に還元率が上がるポイントで相殺可能。
実質今までと変わらず機種変出来る。

どうあがいてもドコモが割高(笑)
460非通知さん:2007/10/26(金) 20:11:28 ID:O29iOb1Z0
au厨必死だなwwww
35回もレスって明らかにドコモのプランがうらやましいって
言ってるようにしか思えないよ。
お前みたいな馬鹿はずっと安いだけがとりえの学生ケータイ使ってろ。


抽出 ID:B8AVvqhgO (35回)




461非通知さん:2007/10/26(金) 20:11:44 ID:B8AVvqhgO
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
462非通知さん:2007/10/26(金) 20:12:15 ID:2e8DtFhs0
バリューで★50使って、840円/月 の割引だから、
12ヶ月10080円 18ヶ月15120円 24ヶ月20160円 30ヶ月25200円 36ヶ月30240円

905iのキャンペーン施策8400円引き
12ヶ月18480円 18ヶ月23120円 24ヶ月28560円 30ヶ月33600円 36ヶ月38640円

バリューコースの最大3ヶ月最大2100円引き(※6300円引けたとして)
12ヶ月24780円 18ヶ月29420円 24ヶ月34860円 30ヶ月39900円 36ヶ月44940円

とりあえず、発売してすぐに飛びついたとして、
今までの90Xシリーズの発売当初の価格が35000円前後だから(itmediaのSH904i 10ヶ月以上の機種変価格より)
905iの端末代金が7万円前後なら24ヶ月以上使えば現行の料金プランより値下げ
6万円前後なら12ヶ月以上使えば値下げ

間違ってる?
463非通知さん:2007/10/26(金) 20:12:37 ID:3rvVbHORO
>>447
バリューとフルサポを引き合いに出してる時点で矛盾してるだろ?
複数キャリア持ってる奴だってスレ見てんだぞ!
恥ずかしいからもうやめろ
464名無しさん:2007/10/26(金) 20:13:16 ID:KNoLaDPJO
B8AVvqhgOは相当ヒマ人だな。
465非通知さん:2007/10/26(金) 20:14:05 ID:B8AVvqhgO
>>460
どこが羨ましがられるポイントだと思ってるの?(苦笑)
auより全てにおいて糞なプランじゃん>バリュー&ベーシック(爆)
一つでもauの買い方セレクトよりましなとこあるなら教えてwww
466非通知さん:2007/10/26(金) 20:15:10 ID:JY+rAGxXO
>>449
禿に値下げを煽らせておいて
下がったところで追随した競合他社に乗るのが
賢い禿の使い方よ
467非通知さん:2007/10/26(金) 20:15:12 ID:xs3p/GVQ0
必死なキチガイはこの2人でおk?

grZkeOS60
B8AVvqhgO
468非通知さん:2007/10/26(金) 20:16:07 ID:u+P+HkTk0
とりあえずもういいよ。
料金プランを複雑にしてもうけるビジネスモデルはどこの国でも一緒だね。
インセ完全廃止にして月1000円で1分10円、+1000円でパケット1万円分、+5000円でパケット使い放題、+10000円で64kのネット定額

これでいいじゃん。
469非通知さん:2007/10/26(金) 20:16:33 ID:Pz2SP7AY0
>>440
いやいや、どういたしましてw
貴方みたいなのばかりなら議論のしがいもあるってもんだが。
どのみち正式に905が発表されるまではなんともいえんな。
470非通知さん:2007/10/26(金) 20:16:39 ID:B8AVvqhgO
>>463
何で?
auのフルサポよりマシなプランがあるの?ドコモごときに(笑)
バリューもベーシックもフルサポより割高で糞じゃん(笑)
471非通知さん:2007/10/26(金) 20:16:52 ID:h4Me74OW0
1年後に機種変すると仮定して端末台が6万で12ヶ月の割賦の一人割50
でパケホにも入ったら月々1万は超える
で今まで通り最初に3万ぐらい払ったら月々の支払は7500ぐらいだから
結局1年サイクルの人も今まで通りってこと
472非通知さん:2007/10/26(金) 20:18:34 ID:KNoLaDPJO
アイタタタ…。
B8AVvqhgOの言う通りだよ(笑)
473非通知さん:2007/10/26(金) 20:18:36 ID:8UK89eroO
IDランキング:
52:grZkeOS60
39:B8AVvqhgO
29:h4Me74OW0
25:YDRZnaWA0
15:2Wexa2LC0
12:KMkGqltJ0
9:56ucZXiK0
8:tfHjxKyG0
8:ZETs143rO
8:SgJDcN/0O
7:LyBhFmyw0

474非通知さん:2007/10/26(金) 20:19:10 ID:5r1vCVGy0
「安売りするような端末ではない」(高橋取締役)という。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070926/282976/?ST=network

高橋 かといって、単純な値下げをやってもしかたががないですし。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/14/news053_2.html

OTA Over The Air:無線による電話番号等、加入者情報の書込み・消込み機能
http://doplaza.at.webry.info/200701/article_33.html

レベル2 SIMロック
このレベルのSIMロックを採用しているのは、日本ではauだけとなっている。いったんau ICカードを挿した端末に別のau ICカードを挿して使うには、auショップで有料の手続きが必要となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

「総務省に言われて始めるわけではない」
──au買い方セレクトに込めたKDDI高橋氏の意図
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/05/news028.html

au新料金に総務省が
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071009/137134/










KDDI営業益最高
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN003Y207%2016102007
475非通知さん:2007/10/26(金) 20:19:31 ID:09kBpvPK0
>>465
あうみたいな糞高い会社を選ぶ必要あるの?www

禿の足元にも及ばないよwww

ドキュモは100歩譲って加入者が多いというメリット?があるけど、あうは無いwww


誰が、あうみたいな殿様天狗会社を選択するんだよ(笑)(笑)(笑)
476非通知さん:2007/10/26(金) 20:20:13 ID:OHsAPUKK0
「割高」「割高」って煩い蝿が…w
477非通知さん:2007/10/26(金) 20:20:21 ID:O29iOb1Z0
auのスレが葬式状態だから、涙目でここに来たんだろ。
まあ冬モデルも糞で、料金プランも糞なんだからファビョりたくもなるよ。
478非通知さん:2007/10/26(金) 20:21:17 ID:OHsAPUKK0
とりま、禿とドコモ持ってればおk?
あう不要www
479非通知さん:2007/10/26(金) 20:21:26 ID:09kBpvPK0
高い会社という現実が見えないID:B8AVvqhgO

創価が何でも一番と思い込んでいる信者と変わらないwww
480非通知さん:2007/10/26(金) 20:21:43 ID:DrxMGl/PO
オバチャンなんか目先の安さに釣られるから
あうか禿ににげそう


なんだかんだいってもドコモ純減するでしょ?
481非通知さん:2007/10/26(金) 20:22:01 ID:MqI9kmHI0
とにかく端末価格が7万以下で出る事を祈る・・・
482非通知さん:2007/10/26(金) 20:22:16 ID:HVlmdclnO
結論…要は端末価格しだい


「端末は今までより2、3万あがる」という記事を
どこかで見た気がするんだが、そうなると価格は
9シリーズは6〜7万円、
7シリーズは4〜5万円。

12回分割だと、
9シリーズは5〜6千円
7シリーズは4千円前後
月々の料金に上乗せされることになる。


ファミリー層には不人気なような気がする
483非通知さん:2007/10/26(金) 20:22:19 ID:qL3bkIaK0
今回のプランって1年に1回機種変する俺にとって
はどうなの?
484非通知さん:2007/10/26(金) 20:22:52 ID:O29iOb1Z0
抽出 ID:DrxMGl/PO (3回)

350 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/10/26(金) 19:21:34 ID:DrxMGl/PO
新プランでドコモ純増しそうなの?
ドコモはもっと純減しないとダメだ!

438 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/10/26(金) 19:59:49 ID:DrxMGl/PO
オレは貧乏なくせに同じ機種何年も使う自信がないんですけど



あうでOK?

480 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:21:43 ID:DrxMGl/PO
オバチャンなんか目先の安さに釣られるから
あうか禿ににげそう


なんだかんだいってもドコモ純減するでしょ?
485非通知さん:2007/10/26(金) 20:22:55 ID:Pz2SP7AY0
ところで>>462はだいたいあってるの?
486非通知さん:2007/10/26(金) 20:22:56 ID:09kBpvPK0
やっぱこうだよな。
メイン:ドコモ
サブ:彼女や仕事でSBM同士との通話


あう?何それ、おいしいの??www
487非通知さん:2007/10/26(金) 20:23:11 ID:rXt3yQbL0
まさかインセ分離で一番まともなのがドコモになるとはね

やるときはやるなー。
488非通知さん:2007/10/26(金) 20:23:16 ID:B8AVvqhgO
>>475
安かろう悪かろうとの違いだよ(笑)
安くても顧客が満足しない会社、それが禿(爆)
489非通知さん:2007/10/26(金) 20:23:18 ID:nYSD3Ujv0
 
シンプルコース発表時と比べるととんでもない凄い勢いだな
490非通知さん:2007/10/26(金) 20:23:49 ID:JHvKYopT0
すでに報道に出ている通りなら、6万円前後で出すだろうけどねぇ。
491非通知さん:2007/10/26(金) 20:24:58 ID:B8AVvqhgO
>>478
満足度底辺のゴミを2つも持ってどうするの?



>>479
どうあがいても一番高いのはドコモ(笑)


バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
492非通知さん:2007/10/26(金) 20:25:56 ID:MqI9kmHI0
しっかしパケホは頑なだなあ・・・
493非通知さん:2007/10/26(金) 20:26:02 ID:09kBpvPK0
>>488
どこが満足しないのか具体的に教えてくださいwww
実際安くて満足なんですがwww

スパボ9800円一括より、あうは満足するサービスあるんですか?
ドコモ以下に成り下がったあうオタさんw
494非通知さん:2007/10/26(金) 20:26:15 ID:B8AVvqhgO
>>487
どこが一番まともなの?(苦笑)
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも業界ダントツの糞プランだな(笑)
495非通知さん:2007/10/26(金) 20:26:44 ID:grZkeOS60
>>452
両方だYOwww
>>453
もちろん他のISPを使っておりますwww
>>466
俺とおまえは友達になれそうだ
>>473
俺一位だなw


496非通知さん:2007/10/26(金) 20:26:44 ID:wCYOcVLfO
たまにはWillcomのこと、思い出して下さいw
497非通知さん:2007/10/26(金) 20:27:18 ID:h4Me74OW0
>>483
端末価格しだい
まあ今までとあまり変わらない
498非通知さん:2007/10/26(金) 20:28:21 ID:B8AVvqhgO
>>493
安くしないと売れないほどの糞だから安いんだよ(笑)
安かろう悪かろうって分かる?
安くて中身も良いなら、とっくに満足度トップになってるよ(笑)
499非通知さん:2007/10/26(金) 20:28:40 ID:h4Me74OW0
500非通知さん:2007/10/26(金) 20:28:48 ID:SbIZiocz0
auって分割出来ないんだよな。
501非通知さん:2007/10/26(金) 20:29:40 ID:09kBpvPK0
>>491
シンプルプラン1050円(笑)無料通話も無しwww
え?あう同士でも通話料取るの??

ドコモ
SSでMAX適用1050円(無料通話があるから、実質0円)

禿
今更言う必要ないか
502非通知さん:2007/10/26(金) 20:30:42 ID:B8AVvqhgO
>>500
20000円の割引で機種が買えますが(笑)
しかも大幅に増加するポイントで払えるし
503 ◆OUFPNullPo :2007/10/26(金) 20:30:43 ID:mF72GdQb0
auの新プラン計算ソフトを作った者です↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038417/

ドコモの新料金計算ソフト、要望があれば作ろうかと思うのですが、需要はありそうですか?

それと、本日のNHK21時のニュースで特集があるみたい
>携帯新料金どこまで広がる…メーカーにも新たな動き

504非通知さん:2007/10/26(金) 20:31:00 ID:09kBpvPK0
>>498
4月から純増トップなんですがwww
反論になってませんよwww

感情論は無しにしてくださいねwww
505非通知さん:2007/10/26(金) 20:31:27 ID:h4Me74OW0
>>503
お願いしますマジ助かります
506非通知さん:2007/10/26(金) 20:31:29 ID:S93uxFcc0
バリューコース神すぎる
端末5年は使うからお得だわ
507非通知さん:2007/10/26(金) 20:31:44 ID:87n1OTgJ0
>>449
ハゲがADSLを格安で提供できたのは
他人(NTT)のふんどしで相撲取ってたからだって知ってる?
508非通知さん:2007/10/26(金) 20:33:44 ID:WJJNqMRF0
>>503
神キタ――(゚∀゚)――!!

まじでお願いします。。。需要はかなりあるかと。
509非通知さん:2007/10/26(金) 20:34:01 ID:grZkeOS60
>>507
それがどうしたの?
510非通知さん:2007/10/26(金) 20:34:21 ID:09kBpvPK0
だっせーなあうってwww
完全にドコモにやられたじゃんwww


天狗会社ざまあwwww
511非通知さん:2007/10/26(金) 20:35:06 ID:B8AVvqhgO
>>504
ドコモとauが切り捨てている、低ARPUの貧乏市場&サブ機市場分を上乗せしてるだけなのは以前から指摘されてるけど(笑)
所詮サブ機ユーザーと貧乏ユーザーが増えてるだけだから、満足度が高くて所有してるわけじゃない(笑)
モノがいいならメインとして乗り換えるユーザーが増えるはずなのに、メイン機市場であるMNPでは相変わらずauの圧勝
512非通知さん:2007/10/26(金) 20:35:39 ID:xs3p/GVQ0
直接関係無い禿使いだが、このスレどうしようもないの多くて面白いなwwwww
特にこの2人grZkeOS60 B8AVvqhgO両方論点ずれててただでさえ痛いのに必死過ぎるから試しにお前ら2人で煽り合ってみてよwwwww
513非通知さん:2007/10/26(金) 20:35:45 ID:ifpqJjXo0
バリューコースって例えば端末を24ヶ月の分割で買ったとして
その端末を3年、4年って使い続けたら毎月1680円割引され続けるのかな?
514非通知さん:2007/10/26(金) 20:35:59 ID:sgXNyiDM0
905i期待してた人は、買うのやめて、
他さいっちゃうだろうなー。
515非通知さん:2007/10/26(金) 20:36:21 ID:B8AVvqhgO
>>510
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも遥かにauフルサポ以下の糞プランだな(笑)
516非通知さん:2007/10/26(金) 20:37:16 ID:QGgpq0M60
ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
(携帯向け)ケータイの買い方を選べるようになります
http://i.nttdocomo.co.jp/f/support/value/index.html

新たなご購入方法および料金プランを提供
-携帯電話機ご購入代金のお支払い方法を、お客様が選択可能に-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ドコモ、選べる購入制度を発表
月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
ドコモ、新料金プラン発表・基本使用料から1680円割り引き
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000026102007
ドコモ、同じ電話機を長く使うほど割安な「バリューコース」を905iで導入
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/26/010/index.html
ドコモ、905i以降に端末割賦販売新プラン「バリューコース」・「ベーシックコース」を適用
http://www.rbbtoday.com/news/20071026/45949.html
517非通知さん:2007/10/26(金) 20:37:27 ID:e1OFT13w0
未成年はどんな扱いになるんだろ?バリューパックはいいけど割賦購入無理ってか?
SBMのSPBは未成年でも割賦購入できるけど。

未成年無理ならL704iかN904iで我慢・・・したいところだが俺は我慢できない人なんでなんとか7万貯めるか。
518非通知さん:2007/10/26(金) 20:38:39 ID:pn0/r8cf0
auのユーザーってB8AVvqhgOのような香具師ばっかなのか。
大変だな('A`)
519非通知さん:2007/10/26(金) 20:38:42 ID:09kBpvPK0
>>515
シンプルプラン1050円(笑)無料通話も無しwww
え?あう同士でも通話料取るの??

ドコモ
SSでMAX適用1050円(無料通話があるから、実質0円)

禿
今更言う必要ないか
520非通知さん:2007/10/26(金) 20:38:46 ID:YaiTKc6+0
割賦制になるなら端末はいくらぐらいになるんだろ?
10万越えとかすんのかな
521非通知さん:2007/10/26(金) 20:39:26 ID:sgXNyiDM0
>>520
レスくらい嫁
522非通知さん:2007/10/26(金) 20:39:39 ID:dSrWxBLf0
>>509
携帯では同じ事出来ないと言う事だろ



でも、鉄塔寄こせとか言ってたしそうでもないか。
523非通知さん:2007/10/26(金) 20:39:46 ID:rXt3yQbL0
>>513
され続ける。そこがスパボとの大きな違いだな。
端末代と基本料が完全に分離されてて
端末代の支払いが終わればそれで終わり。
524非通知さん:2007/10/26(金) 20:40:19 ID:Q5/7nF7n0
選択肢からauだけがなくなった感じだな。
525非通知さん:2007/10/26(金) 20:40:51 ID:09kBpvPK0
>>511
あれあれ??
勝てないからって逃げ始めたよwww

お前が何を言おうとトップは、トップwww


早くあうも安いプラン出せよwww(笑)
526非通知さん:2007/10/26(金) 20:42:18 ID:B8AVvqhgO
>>519
バカだから教えてやるよ(笑)
ドコモは1050円に分割金が上乗せされるから、実質2000円以上。

禿が安いのは、安くしないと貧乏人すら集められない糞会社(満足度万年最下位)だから。

今は貧乏人を集めて純増してるに過ぎない。
527非通知さん:2007/10/26(金) 20:42:41 ID:i3+qdv030
ま、auもなにかしら
対策はするだろうな
シンプルプランとドコモのSSぷらんが同じ値段で無料通話は無しってのは
だれが見てもauにするメリット無し
528非通知さん:2007/10/26(金) 20:43:41 ID:Z40nuKa80
test
529非通知さん:2007/10/26(金) 20:43:54 ID:ifpqJjXo0
>>523
ありがとう!
割引され続けるなら905iの次は白ロム買おうかな
530非通知さん:2007/10/26(金) 20:43:58 ID:09kBpvPK0
もうID:B8AVvqhgOは何言っても、同じ事しか言えないみたいだなwww


どう見ても、あうの方が高い(笑)
そろそろNG指定しとくかwww

見てて、負け犬の遠吠えにしか見えなくて面白いが
531非通知さん:2007/10/26(金) 20:43:59 ID:MkIr3rG90
機種変の時の端末代は前機種の使用によらなくなるってことだよね?
てことは今0円機種買えばお得じゃね?
532非通知さん:2007/10/26(金) 20:44:05 ID:rXt3yQbL0
>>526
auはシンプル場合、一括でウン万最初に払わないといけないことを
なんで無視するかな。
533非通知さん:2007/10/26(金) 20:45:29 ID:9pwVs4L6O
戦国時代か。
534非通知さん:2007/10/26(金) 20:45:46 ID:dSrWxBLf0
>>527
auはインセ廃止に超消極的だからあり得ないだろうな。

これからは短期で機種変えまくる人→au、長期間同じ機種を使う人→DoCoMoの流れになりそう。
そうなるとMNPもこれまで通りau→DoCoMoになるだろうけど
インセの出費が減る分でDoCoMoはトータルで(゚Д゚ )ウマーになる気がする
535非通知さん:2007/10/26(金) 20:45:52 ID:B8AVvqhgO
>>525
企業は純増数獲得団体ではありません。
純増を獲得したいだけなら、全部無料にすればいいだけ。
でも実際はそうじゃない。
何故なら企業は利益を増やすのが目的であって、純増数を増やすために赤字になるなら本末転倒だから。
禿は貧乏ユーザーを集めるのに必死だが、結果的に客単価が減って経営が一番危ないのは事実
536非通知さん:2007/10/26(金) 20:46:03 ID:SbIZiocz0
>>503
onegaishimasu
537非通知さん:2007/10/26(金) 20:46:12 ID:KMkGqltJ0
>>531
今までの機種はこのコースが始まっても今まで通り
インセの仕組みとかはわからんけどな
538非通知さん:2007/10/26(金) 20:46:26 ID:+xZYTATn0
バリュー一括で端末買うとして、いくらなら出せる?
たとえ今よりお得でも3万以上は躊躇しそう
iPodやゲームハードと比べてるのがいかんのか
539非通知さん:2007/10/26(金) 20:46:33 ID:09kBpvPK0
>>526
シンプルプラン1050円(笑)無料通話も無しwww
え?あう同士でも通話料取るの??

ドコモ
SSでMAX適用1050円(無料通話があるから、実質0円)

禿
今更言う必要ないか


あれ?
シンプルにすると端末高くなるし、お前が言っているポイント特典も無いんだけど(笑)


端末が高くなるのはお互い様なのにない言ってるの???www
540非通知さん:2007/10/26(金) 20:47:40 ID:B8AVvqhgO
>>532
シンプルなんて旨みゼロのプランと何で比較するかな?
あんなの無いに等しいじゃん(笑)
フルサポに比べるとバリューもベーシックも明らかに割高(笑)
541非通知さん:2007/10/26(金) 20:48:23 ID:0GOojpoa0
近々プレミアクラブのポイント率改定もドコモは考えてるんじゃないか?
あくまでも今回は新料金体系だけの発表であって
ポイントは11/26サービス開始までの動向をみてからぼちぼち発表とか

と期待しているんだが
542非通知さん:2007/10/26(金) 20:48:31 ID:Z40nuKa80
>>538
分割の場合でもSBMが月1,000円ちょいで済むことを考えると、割高感は否めない
543非通知さん:2007/10/26(金) 20:48:45 ID:7cwihGgh0
俺も10年以上au使ったけどいよいよユーザーでいるのも終わりかもな。
少なくとも長期ユーザーにとってauの新コース&プランは糞以前に箸にも棒にもかからんよ。
長期ユーザーサービスは口だけの放置状態で実質縛り強化のみだからね。
これはauユーザーなら誰もが理解しているはず。
一見au信者見たいのが居るけど単なる荒らしだと思うよ。
544非通知さん:2007/10/26(金) 20:49:22 ID:09kBpvPK0
>>535
ちゃんと禿も黒字だよwww
あうは高くてボッタだからもちろん黒字だねwww


しっかり黒字でトップですよww
あうオタさんw(笑)(笑)(笑)
545非通知さん:2007/10/26(金) 20:49:29 ID:rXt3yQbL0
>>538
自分は高機能端末(7万前後)だったら
3万を頭金にして残り4万を分割24回とかにするかな。

つーか、頭金は自由に突っ込めるようになるのかな。
なるといいんだが。
546非通知さん:2007/10/26(金) 20:50:45 ID:B8AVvqhgO
>>539
何でわざわざ高いシンプルと比べるの?www
安いフルサポがあるじゃんwww

意図的に高いプランと比較するなら禿のゴールドプラン持っておいでよ(笑)
547非通知さん:2007/10/26(金) 20:51:46 ID:dSrWxBLf0
>>542
それにはインセで補ってあるからなw

>>544
端末売上も入れちゃってるからなぁ…
そうやって単純に黒字だから大丈夫というのはどうかと
548非通知さん:2007/10/26(金) 20:52:20 ID:B8AVvqhgO
>>544
利益率見たことある?
禿はauの半分だけど(苦笑)
無知だから知らなかった??wwww
549非通知さん:2007/10/26(金) 20:52:25 ID:i0+mLhiH0
ID:B8AVvqhgO
ID:09kBpvPK0
550非通知さん:2007/10/26(金) 20:53:53 ID:oFlnNL5O0
禿ヲタ頑張れあうヲタやっつけろ〜

でもスレ違いだから2人とも余所でやれ〜
551非通知さん:2007/10/26(金) 20:54:25 ID:grZkeOS60
>>522
追随して値下げに協力してんじゃん

552非通知さん:2007/10/26(金) 20:55:22 ID:dSrWxBLf0
>>551
553非通知さん:2007/10/26(金) 20:55:26 ID:Z40nuKa80
>>547
そうなんだけど、2年くらいで機種変することを考えると厳しいプランだよね
端末の価格次第かな・・・
やっぱり、新規優遇は変わらないんだろうな・・・
554非通知さん:2007/10/26(金) 20:56:26 ID:xs3p/GVQ0
>>549
ID:09kBpvPK0はまともなこと言ってる常識人だろw

キチガイは以下の2人で十分wwwwwwwwwwww
ID:grZkeOS60
ID:B8AVvqhgO
555非通知さん:2007/10/26(金) 20:56:34 ID:grZkeOS60
>>552
値下げに一役買ってるってこと
556非通知さん:2007/10/26(金) 20:56:57 ID:BbegT02w0
あうオタと禿儲がドキュモスレで戦ってる
客観的にみると禿儲が有利か・・・
あうオタはもっと具体的な部分に突っ込まなきゃ
557非通知さん:2007/10/26(金) 20:57:01 ID:oyoxM8iM0
NTTドコモ新サービス発表を受け、
210円安い対抗サービス発表
〜新料金プラン「ブループラン・バリュー」を導入〜
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20071026_02/
既出?


キッズ・シニアプランって、
税込み630円になるんだね〜
558非通知さん:2007/10/26(金) 20:57:43 ID:B8AVvqhgO
>>544
ARPU980円の貧乏ユーザー20万人とARPU7000円の普通のユーザー15万人。
どっちが儲かる?
貧乏人ばっか集めて必死だな(笑)
まぁ貧乏人相手に商売しないと成り立たないからな禿は(笑)
559非通知さん:2007/10/26(金) 20:58:33 ID:grZkeOS60
>>554
俺をキチガイなんて言ってんのおまえだけだよw
どうせさっき俺に論破されて顔真っ赤にした奴がID変えて来たんだろ?
560非通知さん:2007/10/26(金) 20:58:51 ID:dSrWxBLf0
>>555
話の流れを読んでくれ…
理解した上でそれなら訳が分からないw

>>557
インセ代要らないしほんとに最小限なんだろうな。
561非通知さん:2007/10/26(金) 20:58:55 ID:B8AVvqhgO
>>556
具体的って?
無知な禿ヲタ逃げちゃったよ?(笑)
562非通知さん:2007/10/26(金) 20:59:30 ID:5y+OwONd0
端末価格6万円とすると、24回払で月々2500円up
1680円(実質840円)安くなっても意味ねぇ
563非通知さん:2007/10/26(金) 21:00:16 ID:grZkeOS60
>>560
読めてないのはオマエだろ
アンカーを追ってみろよ
564非通知さん:2007/10/26(金) 21:00:20 ID:BtI7X+qlO
>>559
悪い。俺も思ってた
565非通知さん:2007/10/26(金) 21:01:53 ID:grZkeOS60
>>564123 非通知さん sage New! 2007/10/26(金) 17:52:37 ID:BtI7X+qlO
審査あるのか。そう考えるとSBは甘いんだな


564 非通知さん sage New! 2007/10/26(金) 21:00:20 ID:BtI7X+qlO
>>559
悪い。俺も思ってた
566非通知さん:2007/10/26(金) 21:02:21 ID:O29iOb1Z0
ID:5y+OwONd0ってアホですか?
567非通知さん:2007/10/26(金) 21:02:40 ID:dSrWxBLf0
>>563
ADSLは禿のおかげで安くなった

それはNTTのインフラ使ってたから

それがどうかしたの?

携帯では同じ事が出来ない

値下げに一役買っている?

最後のどう繋がってるんだよ…
568非通知さん:2007/10/26(金) 21:03:12 ID:aKHGwTKt0
「ケータイあんしんパック」と「ケータイ補償 お届けサービス」も安くなったんだな。
569非通知さん:2007/10/26(金) 21:03:15 ID:rXt3yQbL0
>>562
24か月以上使うことをなぜ考慮しない…。頭金0円の設定だし。
570 ◆OUFPNullPo :2007/10/26(金) 21:03:20 ID:mF72GdQb0
>>505
>>508
>>536
返事ありがとう
需要があまりなさそうなので、他のスレ等の要望等をみて判断します。
作るなら、明日作成して日曜の公開という方向で。

いまやってるNHKニュースウオッチ9の携帯料金特集が気になって仕方がない・・
571非通知さん:2007/10/26(金) 21:03:24 ID:sgXNyiDM0
>>566
ナゼ?
572非通知さん:2007/10/26(金) 21:03:26 ID:B8AVvqhgO
>>562
やっと気付いた?
さぁauへいらっしゃい(笑)
573非通知さん:2007/10/26(金) 21:04:19 ID:grZkeOS60
>>567
>>557

十分繋がってると思うが
流れ読めてる?
574非通知さん:2007/10/26(金) 21:04:46 ID:BtI7X+qlO
>>565
それがどうしたの?
575非通知さん:2007/10/26(金) 21:06:16 ID:grZkeOS60
>>574
参加してないおまえに言われたくないってことだよ
576非通知さん:2007/10/26(金) 21:06:30 ID:aKHGwTKt0
>>572
なんだ、社員かよ。
消えな。
577非通知さん:2007/10/26(金) 21:07:11 ID:MkIr3rG90
>>537
言葉足らずだった。
(新規の場合)今0円機種買えば端末を同じ値段で2つ買えるかなって。
そしたら気分とかで使い分けられるかもってこと
578非通知さん:2007/10/26(金) 21:08:03 ID:B8AVvqhgO
>>576
後だしジャンケンで糞サービスを出すドコモを恨むんだなwww
579非通知さん:2007/10/26(金) 21:08:05 ID:09kBpvPK0
>>548
利益率?
おまいみたいな信者から高い料金でボッタクリしている証拠だろw

禿は黒字で安いプランを提供できているんだよw
現実が見えないあうオタ哀れwww

>>546
あれ?インセ廃止の方向なのにシンプルはなげるんですかあ?(笑)
580非通知さん:2007/10/26(金) 21:08:45 ID:3/KaYW1u0
あうのフルサポの方が割安感はある?
どんぐりの背比べか?
581非通知さん:2007/10/26(金) 21:09:46 ID:xs3p/GVQ0
>>573
つながってねぇしwwwwwwwww
やっぱりコイツ面白いなwwwwwwwww
さっさとB8AVvqhgOと絡んでくれよ、もっと面白くなるからwwwww
しかも俺が前に論破したつもりの奴と脳内で同一人物認定とかバロスwwwwwwww
582非通知さん:2007/10/26(金) 21:10:34 ID:grZkeOS60
467 非通知さん sage New! 2007/10/26(金) 20:15:12 ID:xs3p/GVQ0
必死なキチガイはこの2人でおk?

grZkeOS60
B8AVvqhgO


512 非通知さん sage New! 2007/10/26(金) 20:35:39 ID:xs3p/GVQ0
直接関係無い禿使いだが、このスレどうしようもないの多くて面白いなwwwww
特にこの2人grZkeOS60 B8AVvqhgO両方論点ずれててただでさえ痛いのに必死過ぎるから試しにお前ら2人で煽り合ってみてよwwwww



554 非通知さん sage New! 2007/10/26(金) 20:56:26 ID:xs3p/GVQ0
>>549
ID:09kBpvPK0はまともなこと言ってる常識人だろw

キチガイは以下の2人で十分wwwwwwwwwwww
ID:grZkeOS60
ID:B8AVvqhgO


581 非通知さん sage New! 2007/10/26(金) 21:09:46 ID:xs3p/GVQ0
>>573
つながってねぇしwwwwwwwww
やっぱりコイツ面白いなwwwwwwwww
さっさとB8AVvqhgOと絡んでくれよ、もっと面白くなるからwwwww
しかも俺が前に論破したつもりの奴と脳内で同一人物認定とかバロスwwwwwwww


粘着すんなよw
583非通知さん:2007/10/26(金) 21:10:46 ID:d0RVmAay0
auの機種変価格50000円!の隣に、
ドコモの最新機種0円!!ていう値札が貼られるわだ。
そしてその横に小さく、分割価格2000円/月(24回払い)

au涙目wwwwwwww
584非通知さん:2007/10/26(金) 21:12:21 ID:wCYOcVLfO
>>582
お前が言うなwww
585非通知さん:2007/10/26(金) 21:12:28 ID:xs3p/GVQ0
>>582
そのすぐ釣られるのとかが、面白いからっての分かってないのかwwww
いいからお前はあうヲタと絡んでろwwwwww
586非通知さん:2007/10/26(金) 21:13:46 ID:grZkeOS60
>>585
日本語でおk
あと草はやし過ぎんなよ
587非通知さん:2007/10/26(金) 21:14:20 ID:xs3p/GVQ0
grZkeOS60は必死になって論破したつもりなのに、
周りから見るとネタになっててくやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
588非通知さん:2007/10/26(金) 21:14:24 ID:aKHGwTKt0
>>583
そうか、auは分割払いが無いからな。
589非通知さん:2007/10/26(金) 21:14:56 ID:dSrWxBLf0
>>573
おk。今理解できた。
つまりNTTのインフラでなくても値下げ出来てると言いたい訳か。

確かに値下げだけなら出来るだろうけどADSLは全てNTTだからほとんどサービスに差が無いけど
携帯はインフラは自前だからその辺で差が出てるよ。
だから単純比較は禁物。その辺で設備投資してないおかげで安いのは当然なんだし。

それにさっきも言ったけど禿の収支が本当に黒字なのかは怪しい。
590非通知さん:2007/10/26(金) 21:15:23 ID:wCYOcVLfO
とりあえずID:grZkeOS60はこのスレでの主張をまとめてくれ
591非通知さん:2007/10/26(金) 21:15:53 ID:09kBpvPK0
2年未満の解約はフルサポート解除料が契約月数に応じてかかる。
0〜12ヶ月:18,900円 13〜18ヶ月:12,600円 19〜24ヶ月: 6,300円

あう↑解除料金高すぎだろ
せめて6〜10、10〜12ヶ月も分けろよw
592非通知さん:2007/10/26(金) 21:16:25 ID:xs3p/GVQ0
>>586
日本語通じてないお前に言われるとはwwwwwwwwwww
まあ俺はお前と絡む気無いからwwwwwwwどうせ電波発信して勝手に論破したとか言ってくるの目に見えてるからwwwwwww
それにしてもよく釣れるのうwwwwwwwwww
593非通知さん:2007/10/26(金) 21:17:24 ID:B8AVvqhgO
>>579
満足度見たら?
満足してるから高い対価を払うんだよ。
客自身が高い対価を払ってるのに満足してる。
満足度が高いから客も集まるし、儲かる。
企業として理想的。

いくら安売りしても満足度が低い会社はねぇ(苦笑)



あとインセ廃止?
禿だって廃止してないじゃん。
しかも禿よりauフルサポの方がユーザー間の不公平が少ないけど(笑)
594非通知さん:2007/10/26(金) 21:17:35 ID:d0RVmAay0
ソフトバンクモバイルは、NTTドコモが新たな販売方式およびそれに伴う新料金プランを
発表したことを受け、6つの新料金プランを12月5日より導入する。

今回発表された6種類のプランは、「ブループラン・バリュー」という総称が付けられている。
従来より提供している「ブループラン」を元に、新スーパーボーナスで3G端末を購入すると、
毎月の基本使用料が1,680円割り引きされる。

たとえばブループランのうち、月額3,570円のSSプランをベースにすると、ブループラン・バリュー
(SSプランバリュー)の月額基本使用料は1,890円となる。この場合、通話料や無料通信分は
従来プランと同じ。さらに、ブループラン向け割引サービスの「家族割引MAX50」や
「自分割引MAX50」を適用すると、月額945円で利用できる。

同社では、「ブループラン・バリューであれば、スーパーボーナスの特別割引総額が
ホワイトプランなどと比べて最大15,600円減るが、従来のブループランより安いプランを
選べることになる」としている。


(ソース)http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36927.html
595非通知さん:2007/10/26(金) 21:19:03 ID:d0RVmAay0
NTTドコモグループ9社は、事業運営体制を見直すため、2008年度第2四半期をめどに
地域8社をNTTドコモに統合し、全国1社の事業運営体制にすると発表した。

ドコモグループは現在、NTTドコモ(中央)のほか、北海道、東北、東海、北陸、関西、中国、四国、
九州の全9社体制。ドコモでは、地域ドコモ8社で行なっている事業運営の体制をドコモ(中央)に
統合し、サービスの充実と強化、意志決定の迅速化と経営の効率化を進めるとしている。

具体的な実施日は明らかにされておらず、詳細は決まり次第案内される。


(ソース)http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36918.html
596非通知さん:2007/10/26(金) 21:19:48 ID:B8AVvqhgO
>>583
auの端末価格はフルサポで-20000円された価格が表記されるんだけど(笑)
今まで通り完全0円機種も残ります。
597非通知さん:2007/10/26(金) 21:19:56 ID:F/NbnPa/P
ドコモのIR資料を見ると、端末の平均は四万五千円くらいなのな。
905から新プラットフォームで5000円くらい原価低減できたっていっても、
ワンセグとHSDPAで帳消しだろう。
905で六万、705で四万くらいだろうか。
598非通知さん:2007/10/26(金) 21:20:03 ID:grZkeOS60
>>589
ほら 読めてなかったのはおまえだろ
俺の全レス読んで見ろ 長いけどw
そんなの判り切ってるから
それにサービスに差が無いなんて一言も言ってないし
俺はドコモから他に変える気はないよ

ただ価格競争を煽ってくれればそれでいいって言ってるだけ

>>590
何が言いたいんですか?w一貫してますが
599非通知さん:2007/10/26(金) 21:20:17 ID:09kBpvPK0
>>593
出たw満足度www
お前はあう安いと主張してるんだろ?

バカの一つ覚えしか反論できないのか?

お前は、>>593のレスであうは高い会社ですよと認めたねw
600非通知さん:2007/10/26(金) 21:20:21 ID:aKHGwTKt0
>>591
au解除料はそんな高いのか。
ドコモのベーシックは1年時解約で7,560円だから際立つな。
しかも1ヵ月後との細かな算定だし。
601非通知さん:2007/10/26(金) 21:20:27 ID:pn0/r8cf0
>>596
本当に社員っすか。残業で2ch書き込みか大変だな。
602非通知さん:2007/10/26(金) 21:21:30 ID:aKHGwTKt0
>>600
×1ヵ月後との細かな算定
○1ヵ月ごとの細かな算定
603非通知さん:2007/10/26(金) 21:22:01 ID:wCYOcVLfO
ID:B8AVvqhgOがau大好きなのはわかった
しかし新プランに対するauの優位性の主張は妄想全開で萎える
604非通知さん:2007/10/26(金) 21:22:58 ID:B8AVvqhgO
>>599
ドコモより安いと言ったまでだけど(笑)
禿より安いなんて一度も言ってない。
禿は安かろう悪かろうだからな。
糞だから安いのは当たり前。
605非通知さん:2007/10/26(金) 21:22:59 ID:09kBpvPK0
もう疲れたから、落ちるね。
ID:B8AVvqhgOが自爆してくれて満足w
606非通知さん:2007/10/26(金) 21:23:46 ID:xs3p/GVQ0
>>605
えー、もう落ちちゃうの?
期待してたのにw
607非通知さん:2007/10/26(金) 21:23:47 ID:8kX9sXN/0
ここでは、ドコモのサービスはどんな悪いことでも、いいこと
他のサービスは、どんないいことでも、悪いこと
他のキャリアサービスについていいことを書くと
社員、オタなどと言われますのでご注意を

ドコモの方が満足するためのスレです。
608非通知さん:2007/10/26(金) 21:24:10 ID:rCYX7UhR0
バリューで端末買って(905)オクで売り
旧端末をSIM差し替えて使ってもバリュープラン適用されるの?
どっかのキャリアみたいにショップで手続しなきゃならないの? 
609非通知さん:2007/10/26(金) 21:24:14 ID:2e8DtFhs0
バリューで★50使って、840円/月 の割引だから、
12ヶ月10080円 18ヶ月15120円 24ヶ月20160円 30ヶ月25200円 36ヶ月30240円

905iのキャンペーン施策8400円引き
12ヶ月18480円 18ヶ月23120円 24ヶ月28560円 30ヶ月33600円 36ヶ月38640円

バリューコースのキャンペーン施策(割引前の基本使用料に対してなので、★50で1050円*3ヶ月=3150円)
12ヶ月21630円 18ヶ月26270円 24ヶ月31710円 30ヶ月36750円 36ヶ月41790円

とりあえず、発売してすぐに飛びついたとして、
今までの90Xシリーズの発売当初の価格が35000円前後だから(itmediaのSH904i 10ヶ月以上の機種変価格より)
905iの端末代金が7万円前後なら28ヶ月以上使えば現行の料金プランより値下げ
6万円前後なら16ヶ月以上使えば値下げ

一部訂正。
多分これであっていると思う。
610非通知さん:2007/10/26(金) 21:25:18 ID:efoiQwlB0
NHKきた
611非通知さん:2007/10/26(金) 21:25:25 ID:wCYOcVLfO
>>598
だからさ、お前の60近いレスを全部読むより
ここでお前に自分の主張をまとめてもらいたいんだよ

そのくらい言われないでも察しろよ
612非通知さん:2007/10/26(金) 21:25:30 ID:B8AVvqhgO
>>600
auはその分購入サポートが5000円高いからね。
差し引きするとドコモのベーシック解除料の方が若干高い。
さらにauフルサポ解除料は段違いに加算されるポイントで相殺出来るけど、ドコモのベーシックはポイントシステムに変更無し。
613非通知さん:2007/10/26(金) 21:25:45 ID:NuAb/XWP0
さあ来ましたよオマイラ
614非通知さん:2007/10/26(金) 21:25:54 ID:pV7X7Zc+0
NHKみろ
615非通知さん:2007/10/26(金) 21:26:42 ID:rXt3yQbL0
auフルサポにせよベーシックにせよ
24か月以上はインセ搾取されつづける。

端末長期利用者からしたらどっちもナシ。
616非通知さん:2007/10/26(金) 21:26:41 ID:B8AVvqhgO
>>603

バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも糞プランだな(笑)
617非通知さん:2007/10/26(金) 21:27:24 ID:KDUfNL0g0
Auなんて恥ずかしくて使いたくない

あうが好きとか・・・変な人w
618KDDI:2007/10/26(金) 21:28:13 ID:Y1SwoFBD0
ホンマ、営業妨害、止めてください。
619非通知さん:2007/10/26(金) 21:28:16 ID:grZkeOS60
>>611
なんで俺がそんなことしなきゃならねんだよwww
そんなんおまえだけの希望だしおまえがやればいいじゃん
えっらそうにバカじゃないの

ID:grZkeOS60語録でも作れば?
620非通知さん:2007/10/26(金) 21:29:07 ID:pV7X7Zc+0
高橋www
621非通知さん:2007/10/26(金) 21:29:20 ID:iRolC0jc0
>>618
何となくIDが
Y! SoftBank
622非通知さん:2007/10/26(金) 21:29:44 ID:aFLU+rrr0
NHK見てるがさっぱりわからんぞ
623非通知さん:2007/10/26(金) 21:29:45 ID:wRteWdA8O
通話料の安い旧料金プランを維持するには、新機種は買えないとゆーことですか、そーですか

サブで買ったソフトバンクの一括2回線のほうが縛りもなくて安心だわ
624非通知さん:2007/10/26(金) 21:30:30 ID:aFLU+rrr0
>>623
安い機種を買えば良いんじゃないの?
625非通知さん:2007/10/26(金) 21:31:07 ID:pV7X7Zc+0
ソフトバンクのお父さん登場w
626非通知さん:2007/10/26(金) 21:31:41 ID:2e8DtFhs0
>>623
通話料は変わんないんじゃね?
627非通知さん:2007/10/26(金) 21:31:47 ID:dSrWxBLf0
>>609
乙。

F900iCなんて凄まじい糞機種を24ヶ月使った俺は905買って3年くらい使うか…
逆に言うとそれ未満に変える人はどうぞ他社を使って下さいということみたいだしw

>>619
自分の意見は短く端的にまとめないと誰にも読んでもらえないぞ。
628非通知さん:2007/10/26(金) 21:33:14 ID:efoiQwlB0
629非通知さん:2007/10/26(金) 21:33:14 ID:wCYOcVLfO
ID:grZkeOS60はホント使えない子だなー
他に要望が無いのはお前のヨタ話を聞いてやろうっていうのが俺くらいしかいないからだろ

空気くらい読めよ
630非通知さん:2007/10/26(金) 21:33:22 ID:wRteWdA8O
見た限り新端末はベーシックかバリューが必須なんだろ

旧プラン使えねーじゃん
631非通知さん:2007/10/26(金) 21:33:50 ID:xs3p/GVQ0
>>619
お前のレス一貫性が無いから、お前の主張が普通の人は分からねーんだよwwwwwwww
それとも自分で何言ったか分からなくなってるから、単にまとめられないだけか?
632非通知さん:2007/10/26(金) 21:35:10 ID:iHDNPs060
たんまり税金取られて役人奉仕

たんまり通話料&端末代取られて天下り役人奉仕

あんたら凄いMだねW
633非通知さん:2007/10/26(金) 21:35:33 ID:9/aLkBOf0
さっきNHKで基本料とかが安くなるなら本体が高くなるのは良いと
インタビューされてた女が言ってた
二万くらいならいいかなって言ってた、たぶん端末の方だと思うが

二万で買えるのか?
634非通知さん:2007/10/26(金) 21:35:36 ID:ZbcJW3knO
>>627
おまいは反論出来なくて涙目で煽りって最低だな

流れも空気も読めないカスが
635非通知さん:2007/10/26(金) 21:35:40 ID:xs3p/GVQ0
>>629
使えないってより、リアルでちょっと可哀想な子だなw
あうヲタの奴より自分が正常って思ってそうで怖いwwww
636非通知さん:2007/10/26(金) 21:36:25 ID:efoiQwlB0
>>633
705シリーズがいくらになるかな・・・
637非通知さん:2007/10/26(金) 21:36:26 ID:gSe82Py0O
端末価格が上がるのはうれしい。
高い最新機種をひけらかす優越感は心地いい。
バーキンを持ち歩く優越感には劣るが。
638非通知さん:2007/10/26(金) 21:36:49 ID:E2FjWQc9O
>>630
え?マジ??
ベーシックなら旧プランOKじゃないの?
639非通知さん:2007/10/26(金) 21:37:04 ID:6S19obfC0
>>633
6万から10万円だよ
640非通知さん:2007/10/26(金) 21:37:57 ID:2e8DtFhs0
>>630
なんで旧プラン選びたいん?
641非通知さん:2007/10/26(金) 21:37:59 ID:rXt3yQbL0
>>633
2万の「値上げ」じゃないの?
新聞でもそうでてたしな。
642非通知さん:2007/10/26(金) 21:38:20 ID:btACjA7c0
NHKみたけど、分割で買えるのはSBだけみたいな説明に聞こえたよ
643非通知さん:2007/10/26(金) 21:38:46 ID:auFYP4UHO
ホームページ見てきたが、全然分からん…
携帯の電池だけ買って長持ちさせようかな…
644非通知さん:2007/10/26(金) 21:38:55 ID:7iKdXkTF0
905iの値段によってはバリュープランは
神レベルだと思うけど
645非通知さん:2007/10/26(金) 21:38:59 ID:wRteWdA8O
2年前に改悪される前の旧料金プランだよ
通話料やすいの

FOMA49+デュアルmovaおはなしM

平日movaで19時と23時から段階的に安くなり、土日はFOMAが終日安い

現行の新料金プランで値上げとなってるわけだが…
646非通知さん:2007/10/26(金) 21:39:20 ID:B8AVvqhgO
>>291
バカ乙(笑)
auは今まで通り、分割じゃない完全0円機種が大量に残るよ。
購入サポート20000円がひかれた価格が店頭表示されるからね
647非通知さん:2007/10/26(金) 21:39:37 ID:I/F2lkGt0
確実に言えることは、端末価格が上がって簡単に買い替えするなってことだな。
携帯メーカーは価格を抑える為に高機能化を止めると、魅力ある端末が無くなるかもな。
648非通知さん:2007/10/26(金) 21:40:07 ID:6S19obfC0
>>644
いくらなら神あつかいされるの?
前情報では6万相当っていわれてるけど
649非通知さん:2007/10/26(金) 21:40:51 ID:zy2K45yTO
基本的には実質値上げ。
同じ端末を何年も使う人は
値下げ。
650非通知さん:2007/10/26(金) 21:41:52 ID:xs3p/GVQ0
>>646
どうしようも無いから、今まで突っ込まないであげたけど突っ込んでやるかw

で、同一機種2年以上使う人は?
バカ乙(笑)なのはお前だなwwwwwwwwwwwww
651非通知さん:2007/10/26(金) 21:42:01 ID:kRMpM34z0
すでに10年以上使っている俺は、一人割りなんか必要ないし・・・・

そんな長期使用ユーザーに対する特典つけろ。

652非通知さん:2007/10/26(金) 21:42:06 ID:6S19obfC0
>>647
買いかえしたくなくてもすぐ水没するんだよ
もちろん水につけてないのに
ドコモショップに故障したともちこんだら
蒸気とか汗とか湿気でも何に地下あびたら水没と同じ現象になるんですって
自己責任にされた
653非通知さん:2007/10/26(金) 21:42:39 ID:MqI9kmHI0
DSによって値段変わるのかな?
654非通知さん:2007/10/26(金) 21:43:04 ID:6SU1DpoZ0
>>649
逆だろ。基本的には値下げ。
インセのおかげで頻繁に安く機種変更
できていたユーザーにとっては値上げ。
655非通知さん:2007/10/26(金) 21:43:39 ID:1oE8s8Bx0
質問です。
月賦だと905シリーズは月々どれくらいの値段になりそうですかね?
656非通知さん:2007/10/26(金) 21:43:38 ID:KtQBTBBcO
597/631:非通知さん[sage]
2007/10/26(金) 21:19:56 ID:F/NbnPa/P
ドコモのIR資料を見ると、端末の平均は四万五千円くらいなのな。


平均って事はインセンティブ無しで7シリーズは4万、
9シリーズは6万ぐらいかな。
657非通知さん:2007/10/26(金) 21:44:01 ID:utxdbtc10
1600円安くても、いきなり半額プランなら半分の800円しかお得感が無いんだよね。
800円×24で約2万円割引、端末2万高いので相殺。そんなに安くない。
結局、auと同じで、2年目以降も同じ端末使う人しか、割引の恩恵はないよね。
4、5年は使わないとお得じゃないよ。w 笑える。総務省とか、そんなのかんけいない。
658非通知さん:2007/10/26(金) 21:44:06 ID:BfzVkxCHO
これって905以降の携帯端末料金は
新機種でようとショップで買おうと
量販店で買おうと変わらないってことでOK?
659非通知さん:2007/10/26(金) 21:45:27 ID:2e8DtFhs0
>>645
やっと理解した。
多分そのプランは引き継ぎできないと思う。
660非通知さん:2007/10/26(金) 21:46:15 ID:wCYOcVLfO
>>652
その辺は自己責任じゃね?
661非通知さん:2007/10/26(金) 21:46:48 ID:dSrWxBLf0
>>658
違う
662非通知さん:2007/10/26(金) 21:46:53 ID:G7Xi+qbV0
新料金プランの話はこっちで

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1193385245/
663非通知さん:2007/10/26(金) 21:47:09 ID:B8AVvqhgO
>>650
2年以上使う儲からないユーザーなんていらないよ(笑)
しかも、2年以上使っても840円しか安くならないじゃん(笑)
664非通知さん:2007/10/26(金) 21:47:31 ID:G7Xi+qbV0
みすったww
665非通知さん:2007/10/26(金) 21:47:36 ID:Ypo53PvkO
月々1680円×24回安くなるんだから、
1680×24=40320
機種の元値60000としたら、
機種代20000くらい払えば905帰るんじゃないの?
666非通知さん:2007/10/26(金) 21:47:49 ID:ZETs143rO
>>658
端末価格は販売店が決めます
667非通知さん:2007/10/26(金) 21:48:50 ID:ZETs143rO
>>662
それがここだよ、バカ?
668非通知さん:2007/10/26(金) 21:49:25 ID:G7Xi+qbV0
>>667
ミスったって言ってるだろかス
669非通知さん:2007/10/26(金) 21:51:19 ID:mQAPOWLA0
>>667
>>668
喧嘩ダメ!
670非通知さん:2007/10/26(金) 21:51:21 ID:MiGHGBEEO
ドコモ死亡。乗り換えユーザー加速の悪寒

ニュースウォッチ9観たよ
671非通知さん:2007/10/26(金) 21:52:11 ID:aPKIII910
>>22の半額割引に入らないでっていうのはなぜですか?
入ったほうが安くていいんじゃないの?
縛りが発生するからでしょうか?
672非通知さん:2007/10/26(金) 21:52:21 ID:rXt3yQbL0
>>663
>2年以上使う儲からないユーザーなんていらないよ(笑)

本気で言ってるのかこれは。
673非通知さん:2007/10/26(金) 21:52:58 ID:QpXayl3b0
蕎麦の禿はどう対応するんだろう?

なんか動かないような予感…
674非通知さん:2007/10/26(金) 21:53:06 ID:Y1SwoFBD0
>>657
7と9は原価1万円差くらいだった気がする。結構高いんだよ、7。

>>655
従来どおりの原価&購入時頭金0円で計算すると、
24ヶ月払いで2500円(9)/2000円(7)/1500円(6)くらいじゃね。

新型9買う人へ。
従来どおり、購入時頭金2万4千円払うとすると、月+1500円/2年利用くらいの感じ。
バリュープランが1600円引きだから、ちょうど月100円トクになる+2年以後激安。
みたいな。
675非通知さん:2007/10/26(金) 21:53:14 ID:wRteWdA8O
>>659

レスd

やっぱりそうなりそうでしょ

またまたドコモに反撃喰らった気分だよ

F905i欲しいのに…

うっぷんばらしに明日からDSで愚痴りまくるか…
676非通知さん:2007/10/26(金) 21:53:19 ID:dSrWxBLf0
>>672
それが一番儲かるユーザーなのになw
677非通知さん:2007/10/26(金) 21:53:25 ID:Z40nuKa80
>>665
50%OFFを考えると
840円×24=20160
678非通知さん:2007/10/26(金) 21:53:34 ID:K0DkT7a50
>月額基本料を1680円下げるプラン

現在、ひとりでも割★50で月1,890円
新プランを使えば1680円安くなって月210円になるの?
679非通知さん:2007/10/26(金) 21:53:41 ID:efoiQwlB0
>>673
ソフトバンク、素早くドコモの新販売方式に追随する料金プラン導入
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193401644/
680非通知さん:2007/10/26(金) 21:54:38 ID:Z40nuKa80
>>674
>2年以後激安
機種変しなきゃね
681非通知さん:2007/10/26(金) 21:54:44 ID:8ihvPrG90
>>671
俺もこれ気になってた
682非通知さん:2007/10/26(金) 21:54:54 ID:VkgcW9tx0
>>656
端末調達単価(foma+mova)の平均は45000円以下ですね。
4-9月のmova新規・取替えは30万台
4-9月のfoma新規・移行・買い増しは1250万台だから、
movaが安いとしても、それはわずかだろうし、
fomaは90Xが半分で、70xなどがもう半分だから。
端末原価は90Xが45000円より高くて、
70Xが45000円より安いと考えていいんじゃないの?
10万なんていう価格にはならないだろうね。
インセも完全廃止ではないから、
90xで5万円後半、70xで3万円後半の値段くらいになるんじゃない?
そこから、縛りをかけたり、キャンペーン参加で1-2万円割り引いてくれるかな?
683非通知さん:2007/10/26(金) 21:55:28 ID:B8AVvqhgO
>>672
端末を2年以上使うユーザーへの施策は、今から2年後に導入すればいいだけ。
それまでは、安く端末を購入して月々の料金が安いauが圧倒的有利。
2年経ったらシンプルプランを改訂すればいいだけ
684非通知さん:2007/10/26(金) 21:55:47 ID:noxa9c24O
2年縛りでいいから
パケホを半額にしてほしいお
685非通知さん:2007/10/26(金) 21:56:31 ID:dSrWxBLf0
>>674>>682
それ考えると24ヶ月さえ使えば意外と安そうだな。
903を一年しか使ってないのは勿体ない気もするがやっぱり905を買うか
686非通知さん:2007/10/26(金) 21:56:33 ID:MjCTFSdmO
すげーなSoftBankは。
料金体系ではもはや
禿>DoCoMo>>>au
この優位性はくつがえしようがない気がする
687非通知さん:2007/10/26(金) 21:56:37 ID:rXt3yQbL0
>>683
未来日記かよ
688非通知さん:2007/10/26(金) 21:56:47 ID:utxdbtc10
>>665
10000円の半額プランで5000円也(今まで)
10000円の1600円引きで8400円、それの半額プランで4200円也(割引も半額でしょ?w)
689非通知さん:2007/10/26(金) 21:57:03 ID:B8AVvqhgO
>>672
会社的にも機種変を多くする感度の高いユーザーを囲い込んだ方が勝ち。
690非通知さん:2007/10/26(金) 21:57:15 ID:FsLrzsiP0
>>683
(;・∀・)...
691非通知さん:2007/10/26(金) 21:58:24 ID:dSrWxBLf0
>>690
斜め上の発想だなw
692非通知さん:2007/10/26(金) 21:58:43 ID:FsLrzsiP0
わしかいw
693非通知さん:2007/10/26(金) 21:58:58 ID:xs3p/GVQ0
キチガイ2人が消えてつまらなくなったなw
694非通知さん:2007/10/26(金) 21:58:59 ID:K0DkT7a50
>月額基本料を1680円下げるプラン

現在、ひとりでも割★50で月1,890円
新プランを使えば1680円安くなって月210円になるの?
695非通知さん:2007/10/26(金) 21:59:08 ID:pn0/r8cf0
>>683
お前が改訂してるのか?
696非通知さん:2007/10/26(金) 21:59:43 ID:dSrWxBLf0
>>692
スマソ
正しくは「斜め上の発想だよな」だったw
697非通知さん:2007/10/26(金) 22:00:27 ID:B8AVvqhgO
>>686
90Xシリーズを買った場合、毎月の支払い額が今より5000円近く値上げだけど、どこが安いの?(笑)
auのほうが遥かに安いじゃん(笑)
698非通知さん:2007/10/26(金) 22:00:38 ID:FsLrzsiP0
本当に感心するわ そのポジティブシンキングにw
699非通知さん:2007/10/26(金) 22:01:05 ID:jlZO29A70
>>618
お得意の「NTTという巨大な力を持った企業による不当な行動だ」って泣きつけばいいじゃないか
700非通知さん:2007/10/26(金) 22:01:54 ID:MqI9kmHI0
>割賦購入あっせん契約のお申込みにあたっては
ドコモが定める手続き・審査が必要です。

これって、
クレジットカード持ってれば会社に電話してくることはないよね?
701非通知さん:2007/10/26(金) 22:02:44 ID:WnWXlMtuO
ケータイ補償お届けサービスが3ヶ月無料だけど905を買ってすぐ無くしたと言えば
新品を5250円で貰えるんですか?
そして貰ってからサービスを解約すればウマーですか?
702非通知さん:2007/10/26(金) 22:02:54 ID:xs3p/GVQ0
と思ったらあうヲタの方はまだ居たのかww
2年経った後に改定が有るって勝手に脳内で妄想してるなんて、予想以上に重症のようだがwwwww
改善どころか、今のあうなら今後更なる改悪だってあり得ると思うんだがw
だれか病院に連れて行ってやれよw
703非通知さん:2007/10/26(金) 22:02:57 ID:3d8jUeLS0
携帯保証\315
12ヶ月に1回破壊交換\5,250
\315*12+\5,250
毎年\\9,030(税込)で機種変ウマー。
壊れた端末と同じ機種、同じカラーにしか交換できなけど、毎年やってれば
在庫切れでつねに2年後は最新機種が手に入るんじゃないの?
704非通知さん:2007/10/26(金) 22:03:05 ID:Ypo53PvkO
>>677
基本使用料の割引とか考えないで、
1680円分安くなる分は機種代で毎月1680円かかってチャラになると考えればダメ?
705非通知さん:2007/10/26(金) 22:03:18 ID:ajwwFGo/0
AUと違ってFOMAカード差し替えるだけで使えるから
バリューは白ロムで機種変うま〜?
ソフトバンクみたいに業者が多重債務者使って最初から踏み倒しで頭金0円購入させ
オクで流すとなると20000〜30000ぐらいで落ち着くと思うし。
盗難事件も多発しそう。
706非通知さん:2007/10/26(金) 22:05:06 ID:B8AVvqhgO
>>695
してないけど(笑)
その頃には分離プランの標準化がいっそう求められてるのは間違いないから、その時にシンプルプランを改訂してメインに据えればいいだけ。
オールIP化も完了してるから値下げしやすいだろうし
707非通知さん:2007/10/26(金) 22:05:10 ID:rXt3yQbL0
>>705
バリューの審査次第かな
SBとおなじく大甘・スルーだったら白ロムが溢れる。
ちゃんと審査すれば白ロムはでない。
708非通知さん:2007/10/26(金) 22:05:42 ID:wCYOcVLfO
>>703
それなら普通に外装交換でいいじゃないかw
709非通知さん:2007/10/26(金) 22:06:09 ID:YLVLC7D0O
683はさっきからずっと、auの擁護とDoCoMoの批判を必死でしてるけどなんなの?死ね。
710非通知さん:2007/10/26(金) 22:06:27 ID:FsLrzsiP0
本当にそうなるといいね( ^ω^)
711非通知さん:2007/10/26(金) 22:06:53 ID:Z40nuKa80
>>704
えーと、駄目も何もファミ割やひとりでも割に加入した場合はどうしたって月840円のマイナスにしかならないでしょ
その場合でも機種代は同じままなわけで
712非通知さん:2007/10/26(金) 22:07:24 ID:oSVj2AegO
auもDoCoMoもそんなに変わらないね。
713非通知さん:2007/10/26(金) 22:07:30 ID:ispxeLm10
質問です。
今、PHS(ピードコ)持ってて、PHS終了まで機種変更が無料になる権利をもってます。
それを使って905を購入しようと思っていますが、今、持っているポイントが10000くらい。
904を買ったあとにすぐ905に変更し、904を家族にあげるというのは得策ですか?
714非通知さん:2007/10/26(金) 22:07:30 ID:7I7/MOWw0
ドコモポイント・・・どうなるわけ??
長くドコモ使っても3年だったっけ??ポイント消滅していくの・・・
携帯値上がり!ポイント価値同じなら新機種購入考える矢先からどんどん消滅して
結局、長く使っても恩恵無いような気が・・・
電池代も値上がりするんじゃ?買い換えなきゃ電池必要でしょ??
715非通知さん:2007/10/26(金) 22:09:15 ID:wCYOcVLfO
>>713
全然得じゃないよ
716非通知さん:2007/10/26(金) 22:09:22 ID:GKDk3+Ig0
>>714
ポイントはいままでどおりって書いてある
717非通知さん:2007/10/26(金) 22:09:30 ID:B8AVvqhgO
>>702
改訂があるなんて言ってない。
2年超の同一端末利用者への割引プランは2年後に本格的にやればいいだけと言ったまで。
それまでシンプルプランを寝かせておいても無問題。
718非通知さん:2007/10/26(金) 22:09:35 ID:Y1SwoFBD0
>>705
> ソフトバンクみたいに業者が多重債務者使って
> 最初から踏み倒しで頭金0円購入させ

割賦販売方式では1人2台までしか買えないらしい。
719非通知さん:2007/10/26(金) 22:10:33 ID:E2FjWQc9O
>>704
それは禿プランなのでは?
720非通知さん:2007/10/26(金) 22:10:41 ID:dSrWxBLf0
>>717
今二年使うつもりで端末買う層は逃しそうだけど?
721非通知さん:2007/10/26(金) 22:11:20 ID:B8AVvqhgO
>>714
その通り。
どっちみち機種変しなきゃいけなくなる。
つまり機種変が安く出来るauの勝ち
722非通知さん:2007/10/26(金) 22:12:50 ID:h4Me74OW0
1年で買い変えるやつはドコモもあうも料金同じぐらい
2年以上使うならドコモのほうがいいでFA?
723非通知さん:2007/10/26(金) 22:12:52 ID:ispxeLm10
>>715

どうすれば一番得なんでしょう?
724非通知さん:2007/10/26(金) 22:12:55 ID:2e8DtFhs0
>>678=694
タイプSS+★50 → タイプSSバリュー+★50
1890円/月 → 1050円/月

>>701
紛失届けが必要。
725非通知さん:2007/10/26(金) 22:13:11 ID:pn0/r8cf0
>>714
プレミアクラブ(無料)はいってれば、機種買ってから2年後
にタダで貰える。
ドコモユーザーでは常識なんだが・・・
726非通知さん:2007/10/26(金) 22:13:36 ID:S7rcic5U0
今北産業。だれか3行で説明して。
727非通知さん:2007/10/26(金) 22:14:04 ID:4ZGnoli40
しかし15000円割引だと、
905iって、従来のインセンティブ有りでも5万は越えてくるのかね
それもすごいな
728非通知さん:2007/10/26(金) 22:14:07 ID:K0DkT7a50
俺の仕事用の携帯は10年使ってる
729非通知さん:2007/10/26(金) 22:14:11 ID:xs3p/GVQ0
>>717
ほんとコイツ頭悪いなw
シンプルはお前自身が必死に批判してただろwwww
端末長期で利用する人はどう考えてもドコモ有利だろうがw
2年後にやれば良いなら、現時点で2年以上端末使ってる人への優遇措置も今発表出来たよなwwww
つまりあうは、現時点ではフルサポで2年以上端末使ってるやつを値引きなんて端から考えてないんだよwwwwww
730非通知さん:2007/10/26(金) 22:14:55 ID:dSrWxBLf0
>>725
しかも1年経過で500円に、普通に買っても1500円だからなw
731非通知さん:2007/10/26(金) 22:15:09 ID:xs3p/GVQ0
>>726
キチガイ
あうヲタ
大暴れ
732非通知さん:2007/10/26(金) 22:15:32 ID:kCPrJhjM0
ドコモポイントって、円天みたいなもの?
733非通知さん:2007/10/26(金) 22:16:00 ID:wCYOcVLfO
>>723
最新機種を求めないで型落ちして安くなった機種を買うのがいいと思うよ
機能的には大差ないし
734非通知さん:2007/10/26(金) 22:16:16 ID:Z40nuKa80
>>722
機種変頻度の高い人はau
低い人はドコモって感じじゃない?
735非通知さん:2007/10/26(金) 22:16:23 ID:xs3p/GVQ0
>>732
IDがKCP
結構凄いかも
736非通知さん:2007/10/26(金) 22:16:54 ID:LcyQtD7S0
月1,680円も引けるんだったら、客の希望で契約期間を設定して、
その分を端末代金から割引くっていうサービスやってくれないかな?

例えば、
1年間契約を約束したら、1,680円×12ヶ月=20,160円割引
(端末が6万円設定なら約4万円。12回分割で約3,300円/月)

2年間なら、1,680円×24ヶ月=40,320円割引
(端末が6万円設定なら約2万円。12回分割で約1,700円/月)

短いけど、3ヶ月なら1,680円×3ヶ月=5,040円割引
(端末が6万円設定なら約55,000円。12回分割で約4,600円/月)


最大設定期間を3年間くらいにして、約束した契約期間を超えた月からは毎月の料金を1,680円割引。
違約金は、「端末代金−{1,680円×(約束した契約期間−実際に使用した期間)}」にすれば、良いかと。
1年使う毎にバッテリー1個プレゼントとかやってさ。

料金プランによって割引額に多少変化をつけるやり方もアリだと思う。(ヘビーユーザー対策)
多少は長期ユーザーの優遇にもなると思うし。

自分的には今回のよりだいぶ分かりやすいと思うんだけど。
結果的にやってる事ほとんど変わらないし。
737非通知さん:2007/10/26(金) 22:16:58 ID:kVXmtYJf0
>>652
つF704、SO902iwp
738非通知さん:2007/10/26(金) 22:17:01 ID:h4Me74OW0
>>726
1年で買い変えるなら今までと払う料金変わらない
2年以上使うなら
神プラン
739非通知さん:2007/10/26(金) 22:18:04 ID:K0DkT7a50
そのプランが適用される機種って幾らになるの?3万ぐらい?
740非通知さん:2007/10/26(金) 22:18:12 ID:B8AVvqhgO
>>720
2年以上使いたがるユーザーには、ポイントの大幅増加をアピールすればいいだけ。
ドコモのバリューコースのように、2年後からの毎月の支払い額をたった840円安くするために、それまで3000円近く月々の支払いが上がるのを容認する客はなかなかいない。
しかも3年経ったら貯まったポイントが消失するしな
741非通知さん:2007/10/26(金) 22:19:02 ID:sf/Pfo750
よく分かんないけど、例えば4万円の機種を24回払いで購入したとしたら、
4万÷24回=1667円が月々上乗せされるけど、バリュープランで1680円割り引かれて、
プラマイゼロ。この場合は2年以上使うとお得です。ってことでおk?
742非通知さん:2007/10/26(金) 22:19:06 ID:OZY69FuZ0
平均の使用年数って2.7年だっけ
なら、普通のユーザには問題なしじゃん
743非通知さん:2007/10/26(金) 22:19:19 ID:kVXmtYJf0
基本料よりパケホ1000円引きにしてくれ。
744非通知さん:2007/10/26(金) 22:19:28 ID:B8AVvqhgO
>>722
全然違うけど。
ドコモで1年の分割を選んだら、毎月5000円近く支払い額が増える。
745非通知さん:2007/10/26(金) 22:20:08 ID:xs3p/GVQ0
>>740
何で端末買わない層にポイントがアピールになるんだ?
しかもあうのポイントなんて機種代とか、フルサポ解除料とかどうしようもない使い方しかできないもんだしw
746非通知さん:2007/10/26(金) 22:20:16 ID:aefxkKjp0
なにこれ、結局905以降買わないと適用されないの???

今までの機種使うユーザー無視?
747背番号ドコモ:2007/10/26(金) 22:20:33 ID:MiGHGBEEO
ドコモグループ9社は

来年度第2四半期から
ドコモ中央一社体制になります
従って、ドコモ中央を除く北海道から九州の会社は
支店になり ドコモ中央が もともとドコモの統括会社ですが
使えない奴は リストラになる予定。
748非通知さん:2007/10/26(金) 22:20:40 ID:GKDk3+Ig0
4万だと70xシリーズの値段かも
90xは5〜6万と見てるけどね
3万以下はSimpureあたりの予感
749非通知さん:2007/10/26(金) 22:20:53 ID:qK61A5HG0
>>746
無視だな、多分
750非通知さん:2007/10/26(金) 22:20:58 ID:7I7/MOWw0
ポイント同じなら・・・将来的にチビチビ貯めたポイントで電池も買えなかったりして(-_-;)
新割引=割引前にのみ1640 実質840
10年以上ドコモ使用者・・・いきなり誰でも50%off 長期ドコモ契約者恩恵なし
結局、ベーシックだろうがバリューだろうが2年&解約金で縛って・・・
なんだかなぁ〜 はあ〜(>_<)
751非通知さん:2007/10/26(金) 22:21:03 ID:Ypo53PvkO
そっか全くベツモンなんだね。
頭金次第になるってことか、、
752非通知さん:2007/10/26(金) 22:21:04 ID:q2VEHs2+0
>>730
普通に買うと正確には1260円だね
1年以上で500円なんてあったっけ?
753非通知さん:2007/10/26(金) 22:21:14 ID:KybuchD70
>>743
割引前提の基本料金より
オプション料金から優先して値引きしてほしいよな
754非通知さん:2007/10/26(金) 22:21:45 ID:h4Me74OW0
>>746
長期ユーザー用になんか発表するっていってたぜ
755非通知さん:2007/10/26(金) 22:21:56 ID:wCYOcVLfO
なんでID:B8AVvqhgOはauの機種が0円
DoCoMoの機種が60,000円とかそういう前提条件で話てるの?

2年後はシンプルプラン値下げとかホント妄想乙
756非通知さん:2007/10/26(金) 22:22:00 ID:Y1SwoFBD0
ところで、ファミ割ワイドはどーなるのだ。
757非通知さん:2007/10/26(金) 22:22:10 ID:HxHihLto0
>>726
安いプランに入るには
高い905iに買い換えて
2年以上使え
758非通知さん:2007/10/26(金) 22:22:20 ID:pn0/r8cf0
>>750
プレミアクラブ(無料)に入ってれば、機種買ってから
2年で電池一つ貰える。
759非通知さん:2007/10/26(金) 22:22:50 ID:i3+qdv030
>>756
700円
760非通知さん:2007/10/26(金) 22:23:09 ID:GKDk3+Ig0
見える、見えるぞ 
プレミアクラブを知らずに無料の電池もらいそこねてる
750の姿が・・・
761非通知さん:2007/10/26(金) 22:23:38 ID:kVXmtYJf0
>>747
俺岡山なんだが異様に買い増し価格が高いんで
ほかの安い地域並みにしてくれれば許せるかな。
762非通知さん:2007/10/26(金) 22:23:54 ID:B8AVvqhgO
>>741
実質840円しか割り引かれませんが(笑)
763非通知さん:2007/10/26(金) 22:23:59 ID:dSrWxBLf0
>>757
905「以降」の機種な。
764非通知さん:2007/10/26(金) 22:24:03 ID:2e8DtFhs0
>>736
月1680円は引けないでしょ。

・ベーシックコースが2年縛りで15750円引き
・名目上は1680円引きだが、ほとんどのユーザーがいちねん割とかF割とか★50とかに加入している
765非通知さん:2007/10/26(金) 22:24:27 ID:GKDk3+Ig0
>>761
多分さらに高くなったりして
766非通知さん:2007/10/26(金) 22:24:29 ID:h4Me74OW0
B8AVvqhgOこいつ精神障害者?基地外?
767非通知さん:2007/10/26(金) 22:24:42 ID:Z40nuKa80
勘違いしてる人へ

1680円の割引は基本料金(各種サービス適用前)に適用されるのであって、端末料金とは関係ありません
768非通知さん:2007/10/26(金) 22:24:56 ID:wCYOcVLfO
>>762
auは1円も割り引かれませんがw
769非通知さん:2007/10/26(金) 22:26:08 ID:xs3p/GVQ0
>>766
その通りです。
可哀想な人なんで適当に相手してやってくださいw
770非通知さん:2007/10/26(金) 22:26:14 ID:kVXmtYJf0
>>765
そりゃ大阪とかの値段の地域は爆死だな。
岡山より1万円程度安いから

出張の時値段見て即購入したよ。
771非通知さん:2007/10/26(金) 22:27:11 ID:2e8DtFhs0
>>746
その機種を買うとき販売奨励金の恩恵を受けたのだから入れないってことでしょ。
772非通知さん:2007/10/26(金) 22:27:11 ID:h4Me74OW0
1年毎に機種変すると仮定して端末台が6万で12ヶ月割賦の一人割50
でパケホにも入ったら月々1万は超える
で今まで通り最初に頭金3万ぐらい払ったら月々の支払は7500ぐらいだから
結局1年サイクルの人も今まで通りってことです
773非通知さん:2007/10/26(金) 22:28:07 ID:efoiQwlB0
>>770
SO903iを、わざわざ大阪まで1円のために買いに行ったのを思い出した。
あの時は、まさか携帯業界がこんな構図になるとは思わなかった・・・
774非通知さん:2007/10/26(金) 22:29:07 ID:utxdbtc10
>>741

割引ないの素プランならそうなるけど、何かしら割り引き恩恵受けてるでしょ?
自分割りなら即アウトw
775非通知さん:2007/10/26(金) 22:29:36 ID:efoiQwlB0
776非通知さん:2007/10/26(金) 22:29:41 ID:Ypo53PvkO
24回払いにしたら元値60000だとすると、
使用料の他に機種代を毎月2500円はらわなくちゃならないの?
777非通知さん:2007/10/26(金) 22:29:50 ID:B8AVvqhgO
>>755
どこに妄想書いたの?(笑)
これだから文盲は(笑)
778非通知さん:2007/10/26(金) 22:30:41 ID:LcyQtD7S0
>>764
いや、あくまで一つの方法を提唱しただけなんで・・・

とは言え、ドコモがバリューコースに力を入れるなら、月1,680円は無理としても、月1,000円くらいは引けるかと。
そもそもはそういう話だった訳だし。
779非通知さん:2007/10/26(金) 22:30:51 ID:KDUfNL0g0
結局、割り50の人は840円しか安くならないのですか??
780非通知さん:2007/10/26(金) 22:31:44 ID:BkkwX6TV0
>>776
yes
ただし、頭金払って月々の額は減らせる
781非通知さん:2007/10/26(金) 22:32:23 ID:mqR5E85HO
学生は審査通るのかな?
782非通知さん:2007/10/26(金) 22:32:31 ID:rHCJEK8aO
ベーシック
6万から15000引いて45000円?

高っw
783非通知さん:2007/10/26(金) 22:32:36 ID:7I7/MOWw0
プレミアクラブは知ってるが、同じ機種を長く使うような今回の案なら
電池価格設定さえつり上げてこないんだろうか??
仮にそうなったとき、クラブドコモで無料交換なんてするのかなぁ〜?
別に電池だけにこだわった訳じゃないけど、昔はポイント価値も高かったのに
いきなりポイントシステムが変わったり・・・
先が分からないからクラブドコモをアテにしてもいいんだろうか?

784非通知さん:2007/10/26(金) 22:33:06 ID:B8AVvqhgO
>>768
auは毎月の料金に分割金が上乗せされませんが?(笑)
ドコモの90Xシリーズを2年の分割で買ったら、毎月2500円近く上乗せされるけど(笑)
840円割り引かれても割高(笑)
785非通知さん:2007/10/26(金) 22:33:17 ID:Z40nuKa80
>>779
月額だとそうなるね
786非通知さん:2007/10/26(金) 22:33:26 ID:NUGUbOtB0
決算発表の映像みたいんだけど、ネットにある? 見当たらない。
787非通知さん:2007/10/26(金) 22:33:29 ID:cpMKxxtg0

B8AVvqhgO =自演顔

キチガイにはなに言っても無駄
788非通知さん:2007/10/26(金) 22:33:30 ID:bSWQBrF30
結局どこが安いのか
 DQNにも分かりやすい様に言え
ったく〜〜〜〜
789非通知さん:2007/10/26(金) 22:33:51 ID:7HQbjkaU0
月々の基本料金は安くなるけど結局端末がかなり高くなるんだから、
いままでと変わらないんじゃないの?新プランっていうだけで割引プラン
じゃないじゃんか・・
790非通知さん:2007/10/26(金) 22:34:23 ID:dSrWxBLf0
6万円の機種を
・12ヶ月使う場合
頭金として今まで通り24000円払うとして
60000-24000=36000これを12で割って月+3000
で、値引きは-800*12-2000*3=-15600これを12で割って-1300。
トータルで月々1700円のプラス

・24ヶ月使う場合
60000-24000=36000を24で割って月+1500
値引きは-800*24-2000*3=-25200で、月-1050
トータルで月々450円のプラス

両方払ってしまえば毎月-800円

誰だ月5000円も上がると言ったのはw
とはいえ90xを買うと割高にはなるな…
791非通知さん:2007/10/26(金) 22:35:02 ID:efoiQwlB0
792非通知さん:2007/10/26(金) 22:35:04 ID:wCYOcVLfO
>>784
はぁ?別に分割で買わなきゃいいじゃんw
793非通知さん:2007/10/26(金) 22:35:38 ID:oOxiDZvw0
こういうプランやるなら、通話とメールだけに絞ったような他の半値以下のモデルも作れよ。
794非通知さん:2007/10/26(金) 22:35:49 ID:KDUfNL0g0
>>785
ありがと・・・840円だと微妙だね・・・
795非通知さん:2007/10/26(金) 22:36:04 ID:rHCJEK8aO
結局auのほうがプランは微妙だけど端末安いからauのほうが得そう…
796非通知さん:2007/10/26(金) 22:36:08 ID:2UMHjkmb0
禿は携帯電話会社持つのが夢だったみたいだから、意地になって対抗してくるわけ。
たとえ利益が出なくても。Yahooの売り上げが右肩上がりなんで損失など屁でもない。
797非通知さん:2007/10/26(金) 22:36:11 ID:qK61A5HG0
ベーシックでキャンペーン中購入すると
15750円+8400円=24150円の割引でいいのかな?
798非通知さん:2007/10/26(金) 22:36:19 ID:aMvX/eAm0
>>786
まだうpされてない
799非通知さん:2007/10/26(金) 22:36:26 ID:Ummniih80
>>784
むしろ一括でしか買えないauのが糞だと思うんだが・・
800非通知さん:2007/10/26(金) 22:36:30 ID:KMkGqltJ0
>>781
通るかどうかはわからないけど>>780の話が本当だとしたら
審査の結果によって割賦(頭金の支払い)額が変わってくる可能性はあるだろうね

NTTのグループクレカでの加入なら頭金0でバリュー分割可能とか
801786:2007/10/26(金) 22:36:30 ID:NUGUbOtB0
すまん。「説明会の模様を後日オンデマンド配信予定です」とあった。
802非通知さん:2007/10/26(金) 22:37:03 ID:B8AVvqhgO
>>790
ほら見ろ!涙目乙wwww
803非通知さん:2007/10/26(金) 22:37:08 ID:h4Me74OW0
駄目だもう分けわからなくなってきた
804非通知さん:2007/10/26(金) 22:37:44 ID:ZK0u5Syu0
ベーシックの存在意義がわからん
805非通知さん:2007/10/26(金) 22:37:53 ID:2e8DtFhs0
>>778
まぁそうだな。
多分、店頭でのオペレーションの簡略化もあるんだと思う。
端末買いに来て、「何年契約をしますか?」とか「何年契約だと○○円です」とかだと一般ユーザーは困るだろうし。
806非通知さん:2007/10/26(金) 22:38:02 ID:dSrWxBLf0
>>802
お前が月5000円近く高くなるなんて言ったんだろw
807非通知さん:2007/10/26(金) 22:38:14 ID:Ypo53PvkO
頭金は機種次第?
それとも店員との交渉次第?
808非通知さん:2007/10/26(金) 22:38:31 ID:efoiQwlB0
端末がいくらになるかだな。
6万円になるのか、毎日の予想してる45000円程度になるのか、
もっと安くなるのか、高くなるのか。
809非通知さん:2007/10/26(金) 22:38:41 ID:bSWQBrF30
秋吉英美には理解できないようです。
 もう一回お母さんのお腹から出直してきます。
   もっと賢くなる様に生んで・育てて下さい。
810非通知さん:2007/10/26(金) 22:38:46 ID:l9U8O+E70
まとめは既に出ている

>562 非通知さん [sage] Date:2007/10/26(金) 20:59:30  ID:5y+OwONd0 Be:
>    端末価格6万円とすると、24回払で月々2500円up
>    1680円(実質840円)安くなっても意味ねぇ

実態は2年縛りの大幅値上げ
811非通知さん:2007/10/26(金) 22:39:09 ID:uOaqs/S/0
多分分割の金利分がインセンティブなんだろうなw
812非通知さん:2007/10/26(金) 22:39:14 ID:h4Me74OW0
だあーーもう分けわからん結局ドコモとあうどっちがいいんだこれ?
もう理解できなくなってきた
813非通知さん:2007/10/26(金) 22:39:24 ID:B8AVvqhgO
>>792
ベーシックってこと?
ベーシックなら月々の割引は無し。
さらに、購入サポートはたったの15000円ぽっち(笑)
814非通知さん:2007/10/26(金) 22:39:27 ID:PshQ7hgHO
>>790 12ヶ月又は24ヶ月払い終わった後に同じ端末を使い続ければ一番得するんだよな
815非通知さん:2007/10/26(金) 22:39:35 ID:kVXmtYJf0
>>782
また、バリューコース/ベーシックコースの開始にあわせ、
11月26日から冬のキャンペーンを開始する。期間中に端末を購入すると
店頭価格から8400円を割り引く(新規または12カ月超での機種変更時)
816非通知さん:2007/10/26(金) 22:39:48 ID:9UhqkOOOO
これ今までの最新機種頭金が一年利用で3万だったら3年以上ドコモ使い続けて一年ごとに最新機種に替えると基本料含めた実質負担額は安くならないか?
817非通知さん:2007/10/26(金) 22:40:07 ID:povpxUMx0
俺の誕生日から施行されんのか・・・
複雑だ・・・
818非通知さん:2007/10/26(金) 22:40:20 ID:KKAV09yJ0
最新端末の魅力ってのがあまりなくなってきたし
もともとAUよりは買い換え志向な層も少ないだろうからいいんじゃね
819736:2007/10/26(金) 22:40:42 ID:LcyQtD7S0
問題は、「トータルでは大して違いが無い(と思われる)のに、
いきなり一気に高くなってしまうかの様な印象をユーザーに与えてしまっている」事かと。

いきなり端末代金を6万円も払えって話になったら、いくら1年間や2年間使ってトントンでも
ユーザーは料金が高くなった印象を抱いてしまう。

そこをうまくかわせるかどうかが、各社の腕の見せ所だと思うんだが・・・
820非通知さん:2007/10/26(金) 22:40:43 ID:B8AVvqhgO
>>510
バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも遥かにauフルサポ以下の糞プランだな(笑)
821非通知さん:2007/10/26(金) 22:41:09 ID:bSWQBrF30
今からマックスバリューに行って
 バリュー・・・詳細!聞いてきます。
822非通知さん:2007/10/26(金) 22:41:22 ID:O7+L+So10
>>812
多分、端末価格が出揃ってからじゃないと比較できないと思う。
だから俺も考えるのやめた。
823非通知さん:2007/10/26(金) 22:41:29 ID:E2FjWQc9O
>>815
またSO辺りが期間中に端末発売されなそうな悪寒
824非通知さん:2007/10/26(金) 22:41:46 ID:wCYOcVLfO
端末代60,000円はあくまで想像だろ?
それを論拠に高くなる安くなるって言っても仕方ないと思うんだ

あとau大好き君はauの機種変代がどれくらいになると予想してるの?
825非通知さん:2007/10/26(金) 22:41:49 ID:rXt3yQbL0
>>800
いまどき学生カードでも最低10万ぐらいは枠がつくから
割賦額が変わるってのはないと思うよ。
与信が下りるならまず全額通るでしょ。(頭金は本人が自由に入れる)
俺は大学生の頃に12万のMIDI音源の割賦与信通ったし。

高校生以下はわからん。SB並に甘くするんだったら通るけど。
通常のショッピング与信と同等だったら難しいだろうな。
826非通知さん:2007/10/26(金) 22:41:54 ID:h4Me74OW0
>>822
俺も考えるのをやめた
827非通知さん:2007/10/26(金) 22:42:00 ID:kVXmtYJf0
6万円−8400円−15000円から
どうせなんとか割りで5千程度値引くんだろ。
これで3万強だな。

先払いなら45000円程度か。
828非通知さん:2007/10/26(金) 22:42:16 ID:2e8DtFhs0
>>790
>>609に訂正版書いたんだけど、-2000*3は間違ってる。
829非通知さん:2007/10/26(金) 22:42:26 ID:9eq9w5EHO
もうめんどくさいから禿行こうかな
830非通知さん:2007/10/26(金) 22:42:30 ID:cpMKxxtg0

auの新料金が最悪だからドコモやソフトバンクがなにやっても良くみえるw

新機種もクズ端末だったし、auユーザは涙目だな

831非通知さん:2007/10/26(金) 22:42:32 ID:B8AVvqhgO
>>806
一年の分割で90Xを買うと月々5000円近く値上げだよ(笑)
832非通知さん:2007/10/26(金) 22:43:04 ID:h4Me74OW0
>>829
禿が一番安いけど電波と300KB規制が
それさえクリアすればすぐ移るのに
833非通知さん:2007/10/26(金) 22:43:05 ID:kVXmtYJf0
>>824
6万円は一応禿げのハイスペックのSHあたりの価格を参考にしてると思うよ。
834非通知さん:2007/10/26(金) 22:43:18 ID:KWhiYhOX0
あのさ、905以降買う場合はバリューかベーシックのどちらか選択
しなければいけないわけだよね?
ベーシックは2年前提だし、バリューも途中解約したら残りの払わないといけないし
実際は2年契約ってことじゃねーかよ。


バリューかベーシック選択しなくてもいいっていうのはないわけ?
835非通知さん:2007/10/26(金) 22:43:29 ID:B8AVvqhgO
>>812
明らかにauが得。


バリュー:1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。
しかも、それに分割金が上乗せされるから、実質は値上げ。
そのくせ、機種変もろくに出来ない。
ポイント加算も無し。

ベーシック:auフルサポの劣化版。
購入サポートもauより少ないし、ポイント加算も無しwww




どちらも遥かにauフルサポ以下の糞プランだな(笑)
836非通知さん:2007/10/26(金) 22:43:52 ID:qK61A5HG0
取り合えず、風呂入って頭、温めてくる
837非通知さん:2007/10/26(金) 22:44:06 ID:uOaqs/S/0
新しいプラン、なんかドコモの方は凄く解り易いな。auの方が難解。

どちらが良いかは結局、実際に始ってからの店頭販売価格が解らないと、なんとも言えないんじゃない?
838非通知さん:2007/10/26(金) 22:44:12 ID:efoiQwlB0
端末代6万→現状の料金プランで、端末代が19680円
端末代4万5千→現状の料金プランで、端末代が4680円

ということでいいの?一応。
839非通知さん:2007/10/26(金) 22:44:35 ID:cpMKxxtg0

auの新料金が最悪だからドコモやソフトバンクがなにやっても良くみえるw

新機種もクズ端末だったし、auユーザは涙目だな



840非通知さん:2007/10/26(金) 22:44:40 ID:Z40nuKa80
ユーザーの機種変期間てどのくらいなのかね?
もし2年くらいだとしたら、ドコモからの流出止まらなそう
逆に3,4年以上なら流出止まりそう
841非通知さん:2007/10/26(金) 22:44:43 ID:h4Me74OW0
>>834
ない。もうドコモは今までと変わらないか安く使いたければ2年以上使えってこと
俺みたいに1年ごとに機種変する人は超涙目
842非通知さん:2007/10/26(金) 22:44:49 ID:KMkGqltJ0
>>834
今までの機種を買え
843非通知さん:2007/10/26(金) 22:45:01 ID:bSWQBrF30
疲れた
  明日の昼飯!!!
    何食うか考える方がマシだわぁ

みんなま〜るくタケモトピアノ〜
844非通知さん:2007/10/26(金) 22:45:43 ID:dSrWxBLf0
>>828
確かに。
スマソ
845非通知さん:2007/10/26(金) 22:45:59 ID:awB0dxZi0
「長期ユーザーを馬鹿にしている!」って言う奴は、
文句を言うだけでどうせ出ていかないってDoCoMoは分かってるのさ。

DoCoMoに不満があるならMNPを使って、さっさと出ていけばいいんだよ。
長期ユーザーの50%ぐらいがMNPでいなくなれば、DoCoMoも考え直してくれるから。w

でも、自分が出ていったら、いざ「超長期」割引が出来たときに
恩恵を受けれないじゃないか……とか思ってるわけだろ?
で、文句言いながらも、結局はDoCoMoを使い続けるわけだ。

DoCoMoもそれが分かってるから、乞食長期ユーザーの文句なんか気にもしないってわけ。
DoCoMoがクソだと思うなら、素直に出ていくのが一番。
というか、オマエらのような奴が率先して出ていかない限りDoCoMoは変わらない。

長期割引にしがみつきたい奴にとっては、完全にジレンマってわけさ。
(もしくはDoCoMoが主導権を握った状態のチキンレース)

オマエらみたいな奴は完全にDoCoMoに足元を見られてるんだよ。
今後も末永くお布施をよろしく、ってこと。

846非通知さん:2007/10/26(金) 22:46:03 ID:O7+L+So10
>>826
(・∀・)人(・∀・)
847非通知さん:2007/10/26(金) 22:46:15 ID:B8AVvqhgO
>>824
ドコモの90Xの原価が6〜7万円なのは常識。
ベーシックでは今までと変わらない新規30000〜35000円、バリューの2年分割では毎月2000円程度の値上げ。
848非通知さん:2007/10/26(金) 22:46:28 ID:pCQ112eJO
結局、12ヵ月払いと24ヵ月払いでの合計額は変わらないの?
849非通知さん:2007/10/26(金) 22:46:35 ID:rHCJEK8aO
つまり1番得する方法は、型落ちするまで待って、安くなったらバリュープランで購入。さらに
二年以上使い続けるってことだ………

型落ち待ちでさらに二年以上買い替えしないって、どんだけ時代遅れ機種
になることやら…
850非通知さん:2007/10/26(金) 22:46:57 ID:xGCPk+nAO
割引前から基本料安くするってとこがトリック

SSプランで半額なら840円しか安くならない
それで二年使っても
現行の投入されてるインセンティ分には満たない
851非通知さん:2007/10/26(金) 22:47:04 ID:PshQ7hgHO
>>834 12ヶ月払いにすればいんじゃね?
852非通知さん:2007/10/26(金) 22:47:16 ID:kvZK8N080
>>835
>1680円割引されても、半額割で実質840円しか割引されない。


意味不明なのだが。
853非通知さん:2007/10/26(金) 22:47:18 ID:cpMKxxtg0
ドコモの発表の質疑応答で

「まもなく長期のユーザーに対する施策発表もある」

だってさ。
854非通知さん:2007/10/26(金) 22:47:36 ID:KWhiYhOX0
>>841
ベーシックで2年以内に解約したらどうなるの?
違約金発生?

う〜ん。904が古くなり販売されなくなったら>>841みたいな人にとってみりゃ大変だな
855非通知さん:2007/10/26(金) 22:48:13 ID:kCPrJhjM0
端末を一括で買った人への特典は?  ないのw
856非通知さん:2007/10/26(金) 22:48:41 ID:kVXmtYJf0
>>847
原価×
定価○
857非通知さん:2007/10/26(金) 22:49:00 ID:bSWQBrF30
大富豪でもやるかぁ
  夜食のラーメン食うか
    探偵ナイトスクープ始まるまで寝るか
      考え中・・・
858非通知さん:2007/10/26(金) 22:49:23 ID:zYF0VSod0
>>855
月々の支払いが安くなってお得になった気がします
859非通知さん:2007/10/26(金) 22:49:26 ID:h4Me74OW0
905i買って1年後の906iに買い替えようって考えは崩れさったさ
860非通知さん:2007/10/26(金) 22:49:38 ID:q2DpArDGO
あうのお客様満足度にすがる儲って、円天の儲に似てるよね。
儲にとっては「人生バラ色、春爛漫。」なんだろうな。
実体のないものに踊らされているだけなのにね。

いまやイメージの上だけに成り立つ「お客様満足度」。
儲達がその幻想から覚め始めたとき、あうはバラバラと音を立てるように崩れていくんだろうな。
861736:2007/10/26(金) 22:49:54 ID:LcyQtD7S0
>>834
2年契約前提ではないでしょ。
そもそも端末代は払わなきゃいけないものなんだし。

つまり、端末代さえ払ってもらえば、ドコモとしてはいつ解約されても問題ないって事。
最終的には月々の料金で儲けたいんだから。

こういう混乱を招いているのは、日本の携帯電話端末が世界的に見て異常に安かった事が理由。
862非通知さん:2007/10/26(金) 22:50:20 ID:XubMxLPT0
auの新料金も改悪だが、ドコモは端末コストがauと比べて15000〜20000円
高いのでたいした違いはないね。
863非通知さん:2007/10/26(金) 22:50:23 ID:Y1SwoFBD0
欠かさず1年ごとに買い換えていたり、2回線持って半年ごとに買い換えたり
していて、今回の割賦制度導入で、機種を換えにくくなると悲しんでいる者へ。
心配するな。

今後は、今までなんとなしに仕舞い込んでいた旧機種を、
外装交換後、ヤフオクで売るようにすればいいのさ。。
ドコモが厳密に割賦制度を運用すれば運用するほど、端末のヤフオク取引価格は
高くなるし、旧機種の0円放出とかも難しくなるから、旧機種のヤフオク価格下落も
緩やかになる。

むしろ、2回線持って半年ごとに買い換えていた奴は、2回線持つ必要がなくなって
ランニングコスト下がるぞ。
864非通知さん:2007/10/26(金) 22:50:43 ID:cMeaTzBJ0
普通の人にはチンプンカンプンだろうな
865非通知さん:2007/10/26(金) 22:52:09 ID:OZY69FuZ0
>>863
取引価格が高いなら、オクで中古買わないで、新品を買うよ。
866非通知さん:2007/10/26(金) 22:52:16 ID:wCYOcVLfO
>>847
平均原価は45,000円くらいだろ?
インセンティブ全廃とも聞いてないし、
まだ端末は販売されてないんだから価格はあくまで妄想

ところでたしかお前の主張は、2年以上同じ端末を使うユーザーは儲からないからいらない、だったよな?
867非通知さん:2007/10/26(金) 22:52:20 ID:efoiQwlB0
>>864
だな。俺もスパボ勉強してなければ、全然ついていけない話だ。
868非通知さん:2007/10/26(金) 22:53:22 ID:B8AVvqhgO
>>849
バリューコースだと片落ちだろうが何だろうが端末の原価代の分割
869非通知さん:2007/10/26(金) 22:53:37 ID:Y1SwoFBD0
>>865
外装交換されていたり、預託交換されていれば、見かけは新品同様なんだから
3000円から5000円安ければ、喜んで買う層はいっぱいいるさ。
870非通知さん:2007/10/26(金) 22:53:44 ID:Fsvzomm10
別に一括で買えば期間縛られることはないだろ>>134
ともかくこれからは高機能端末と低価格端末の価格がこれまで以上に
顕著になってきて、本当に自分に必要な端末を適正価格でチョイスでき
るようになりそうだから、俺は今回のドコモの新料金プランの発表は大い
に歓迎だけれどもな。
871非通知さん:2007/10/26(金) 22:53:53 ID:h4Me74OW0
とりあえず俺みたいな1年ごとに機種変するやつは糞涙目ってことでFA?
872非通知さん:2007/10/26(金) 22:54:20 ID:7I7/MOWw0
1万以上のポイント使って905買うか・・・
しかし買えば来年出ると噂のハイスピードの2倍になる906が出ると言うし・・・
905にすれば強制的に2年は交換無理だし・・・
待てばポイント消滅するし、かといって905の為にスルーした904で妥協出来る訳もなく・・・
ほんと足元みられてるってことかな(T_T)
873非通知さん:2007/10/26(金) 22:54:20 ID:rHCJEK8aO
>>862
その通り
874非通知さん:2007/10/26(金) 22:55:19 ID:OZY69FuZ0
>>869
おれなら1万ぐらいの差なら新品を買うw
875非通知さん:2007/10/26(金) 22:55:36 ID:7I7/MOWw0
ですね
876非通知さん:2007/10/26(金) 22:55:50 ID:B8AVvqhgO
>>852
バカ乙
877非通知さん:2007/10/26(金) 22:55:52 ID:PshQ7hgHO
端末価格は一律なのか?
今までだったら最新の端末がDSで3万5千〜ぐらいだった
けど携帯ショップだと2万5千くらいで安く買えたりした
これからは携帯ショップでもDS並になってしまうの?
878非通知さん:2007/10/26(金) 22:56:05 ID:G7Xi+qbV0
>>872
いやそれはお前の都合だろ
879非通知さん:2007/10/26(金) 22:57:25 ID:povpxUMx0
既存機種買うか
905買うか
そんなかでも
バリューにするか
ベーシックにするか

マジでどうすればいいかわかんない
880非通知さん:2007/10/26(金) 22:57:48 ID:efoiQwlB0
>>877
割賦販売となると、契約相手はドコモ自体になると思うから、
そうなると価格は一律になるな。
その中で一括の方で差を付けていくしかない。
881非通知さん:2007/10/26(金) 22:57:59 ID:VkgcW9tx0
>>701
ケータイ補償お届けサービスは、
紛失・盗難の場合は利用中断を申し出ることと、
警察に被害届けを出すことが求められています。
故障・全損などの場合は、旧電話機をdocomoに返却しないと
違約金として42000円請求されます。

被害にあっていないのに、被害にあったフリをして、電話機を騙し取ると
詐欺になる可能性があるので注意してください。
また、利用中断の申し出を行うと、おまかせロックをするように
勧められると思います。
そのときにfomaカードを外していても、携帯電話の製造番号から
ロックできる仕組みを付け加えられるので、
悪用することは難しいかもしれませんよ。
882非通知さん:2007/10/26(金) 22:58:08 ID:B8AVvqhgO
>>866
バカか?
ドコモより1〜2万円原価が安いauですらそんなに安くないけど。
883非通知さん:2007/10/26(金) 22:58:38 ID:TJHAb3Ej0
日本もいよいよ中古携帯販売ビジネスの土壌が整ってきたな。
俺も立ち上げようかな。
884非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:06 ID:2e8DtFhs0
あれこれ議論して、いざスタートしたら「端末代金は今までの15000円増しでした」とかだったらどうする?w
885非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:31 ID:dK3u/vC00
結局,あうのシンプルは総務省へのいいわけプランだが
ドコモは即解厨切り捨てで純減もやむ無しの本気プランってことだな

だが,俺は今の機種がそろそろ丸2年なので、
すでにインセ分払い終わったくらいの長期利用者への優遇策プリーズ
886非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:36 ID:l9U8O+E70
ポイントは、905i(以降の機種)を店頭で買わないと新プランに入れない。
白ロム持ち込み不可ってのは転売屋殺し。これが真の狙い。
887非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:37 ID:BfzVkxCHO
分割で大量に法人名義で買って速解約でヤフオクで大量に売りさばくか…
888非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:39 ID:B8AVvqhgO
>>866
そうだけど。
2年以上も機種変しないユーザーは基本的にスペックやサービスに興味がない低ARPUユーザー。
889非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:46 ID:LBWGtnvMO

携帯からこのスレだけで70も書き込みしてるキチガイくんの自演顔

どんなに必死になってもauが一番改悪なのは誤魔化せないよw
890非通知さん:2007/10/26(金) 22:59:50 ID:+CaRQilZ0
分割で買ったら損することはあっても得することは何もない。
ヨドバシとかでポイントがつけば10%以上のポイントつくから、実質一割引きと言える。
891非通知さん:2007/10/26(金) 23:00:07 ID:rHCJEK8aO
>>868
そうか…
原価は変わらないよな…
892非通知さん:2007/10/26(金) 23:00:26 ID:kvZK8N080
>>876
じゃあ、どういう意味なのか説明してみろよ。

因みにMAX50で値引きされるのは基本料金から1,680円引いた物が対象になる。



で、それを踏まえて「半額割で実質840円しか割引されない」ってどういう意味?
893非通知さん:2007/10/26(金) 23:00:37 ID:pCQ112eJO
894非通知さん:2007/10/26(金) 23:00:45 ID:2dDbCwlE0
> 分割払いの場合は、店頭で頭金を払い、申し込み翌月から12回もしくは24回払いで払うことになる。

てことは、
端末価格:4万円
頭金:1万円

のケースの場合、

頭金を引いた3万円を12ヶ月or24ヶ月で分割支払いになるわけだから、
タイプSSバリュー+ひとりでも割の1050円に、プラス2500円or1250円で
新機種が購入出来るのか。

とりあえずauより分かりやすいのは確かだ。
895非通知さん:2007/10/26(金) 23:00:47 ID:LpB34zYpO
905→2000×24=48000円
705→1300×24=31200円
長期ユーザー→ステージUP
896非通知さん:2007/10/26(金) 23:01:40 ID:OZY69FuZ0
>>888
>2年以上も機種変しないユーザーは基本的にスペックやサービスに興味がない低ARPUユーザー。
ソースは?
基本的に使用年数とARPUは無関係のはずだが?
897非通知さん:2007/10/26(金) 23:01:50 ID:gJxg+jcc0
お前ら話題尽きないなww
数千円安くなるぐらいなんだから落ち着けよww
むしろ高くなる可能性もあるし。
898非通知さん:2007/10/26(金) 23:02:02 ID:PxFNWe9N0
>>809
道上洋三??
899非通知さん:2007/10/26(金) 23:02:13 ID:povpxUMx0
>>892
俺もバカだからそこんとこよく理解できない
900非通知さん:2007/10/26(金) 23:02:38 ID:ck1+USdY0
バリューコースの料金って、そこから利用年数による割引分が
引かれるんだよね?
901非通知さん:2007/10/26(金) 23:02:40 ID:h4Me74OW0
1年ごとに機種変するユーザーにもなんかプランだしてくれよ
数カ月じゃないぞ。一応1年使ってるんだから
902非通知さん:2007/10/26(金) 23:02:51 ID:n+xb/CVFO
>>864
さっぱり分かんねー
903非通知さん:2007/10/26(金) 23:02:55 ID:4bT90L8c0
ドコモ905シリーズは端末代7万円台だろ。

楽観しすぎ。

殿様ドコモだぞw
904非通知さん:2007/10/26(金) 23:03:09 ID:B8AVvqhgO
>>870
残金だがそうはならない。
今回の施策で端末買い換え需要が激減するのは疑う余地がない。
市場が小さくなった分、メーカーはラインナップを縮小せざるを得ないし、高い機種は売りにくくなるから低スペック機種が中心になる。
これがドコモの未来だよ(笑)
905非通知さん:2007/10/26(金) 23:03:19 ID:qCZ2J79+O
>>888
俺はただ単に機種変したい機種がないから機種変しないだけで、パケ使いまくってるぞ。
906非通知さん:2007/10/26(金) 23:03:38 ID:o4VYVaue0
PHSからの無料券あるんだが、
無料券使ってバリューコースできるのか?
907非通知さん:2007/10/26(金) 23:03:42 ID:9UhqkOOOO
>>871
いや、逆に規則正しく一年ごとに新機種に乗り換えるなら、3年替え続ければ全負担額は
同じになるはず。それ以降は得になる。今現在、最新機種の頭金は3万以上するはずだから。
ただし一年ごとに3万出して機種変しつづける前提ダケド
908非通知さん:2007/10/26(金) 23:04:15 ID:efoiQwlB0
>>901
何年使おうが、即解だろうが、正当な価格で端末買えと言ってるんじゃないの?結局。
909非通知さん:2007/10/26(金) 23:04:43 ID:h4Me74OW0
>>907
ああまさしく俺だ、なーんだそうなんだ
910非通知さん:2007/10/26(金) 23:05:14 ID:2UMHjkmb0
正直みんな新端末に対する異常なまでの興味が薄れてきてないか?
もう高性能すぎても使わないしついて行けないし、メールと電話ができればいいよ、みたいな
903あたりからそんな人増えた気がする。
911非通知さん:2007/10/26(金) 23:05:30 ID:wCYOcVLfO
>>888
その低ARPUを裏付ける資料でもあるの?

むしろインセンティブシステムの崩壊は
短期に機種変を繰り返す人が引き起こしたものだよね?
912非通知さん:2007/10/26(金) 23:05:47 ID:kStG7zwV0
ID:B8AVvqhgO
>>892への返答は?
913非通知さん:2007/10/26(金) 23:06:05 ID:1mVWOWys0
今後は端末の値下げ競争になるな
選ぶ側から見たらどこがぼったくってるのか分かりやすくていい
914非通知さん:2007/10/26(金) 23:06:25 ID:40XjXKPC0
・従来タイプSS
月額基本使用料3,680円(税込)→50%OFFで1,890円

・タイプSS バリュー
月額基本使用料2,100円(税込)→50%OFFで1,050円

840円が理解できない人、判った?
915非通知さん:2007/10/26(金) 23:06:53 ID:cZ9TiaTz0
>>845
まったくお前の言う通りだ。

だがiDに嵌ってしまった漏れは出て行けない…。
916非通知さん:2007/10/26(金) 23:07:02 ID:B8AVvqhgO
>>892
基本料から1680円割引されても、ファミ割MAX50やひとりでも割50で基本料が半額になるから、バリューコースの割引額も実質半額になって840円しか割り引かれませんが(笑)
917非通知さん:2007/10/26(金) 23:07:02 ID:2e8DtFhs0
>>892 >>899
あうと比べて云々ってのは良くわからんが、
SS+★50→1890円/月 に対して
SSバリュー+★50→1050円/月 だから、1680円値下げじゃなくて840円値下げだって言いたいんじゃないの?
918非通知さん:2007/10/26(金) 23:07:40 ID:povpxUMx0
あ、わかったわかった。

従来のプラン
タイプSS★で基本使用量1890円

タイプSSバリュープラン
基本使用量1050円

差引き840円しか安くならねえ、ってことだな!すっきりした
919非通知さん:2007/10/26(金) 23:08:28 ID:B8AVvqhgO
>>894
90Xの原価は6〜7万円、70Xの原価は4〜6万円。
常識
920非通知さん:2007/10/26(金) 23:08:41 ID:h4Me74OW0
携帯のことに多少詳しいやつが集まってるこのスレでもこんだけ悩むんだから
一般人からすればもう分けわからないんだろうな
921非通知さん:2007/10/26(金) 23:09:08 ID:povpxUMx0
>>914>>916>>917
ありがとう。すげーすっきりした
922非通知さん:2007/10/26(金) 23:09:17 ID:rHCJEK8aO
>>913
ワロタw

SHとか値下げしないしボッタクリイメージつくかもな
923非通知さん:2007/10/26(金) 23:10:14 ID:xAW7HuNsO
次スレがあるんだったら
>>609
テンプレきぼん
924非通知さん:2007/10/26(金) 23:12:01 ID:Vi4Zye+aO
905をオークションなどで購入した場合、新プランは適応されるのですか?
925非通知さん:2007/10/26(金) 23:12:02 ID:15raqpoWO
>>904
お前は 未来話しが好きなんだなw

ところで、2年後にシンプルプランがどうなるんだったっけ?ww
926非通知さん:2007/10/26(金) 23:12:14 ID:KtQBTBBcO
>>919
DoCoMo全端末平均はIRに4.5万と出てるから、
それじゃ平均より高すぎ。
927非通知さん:2007/10/26(金) 23:13:23 ID:kCPrJhjM0
>>924
無理なんでしょ?
928非通知さん:2007/10/26(金) 23:14:22 ID:MiGHGBEEO
プロソリッドをベースに

カメラとハイスピードだけで十分!

一度も使った事の無いテレビ電話やプッシュトークなんぞイラネ。

ワンセグもイラネ
929非通知さん:2007/10/26(金) 23:14:28 ID:B8AVvqhgO
>>911
2年も機種を替えないこと自体が最新のサービスや機能に興味がない証。
後進的ユーザーのARPUが低いのは、他の業界でも同じ。
しかも短期で機種変するユーザーがインセ制度を崩す?
バカもほどほどに。
短期で機種変するユーザーは、インセがほとんどかかってない価格で端末を買っている。
930非通知さん:2007/10/26(金) 23:14:47 ID:VkgcW9tx0
>>908
それが、総務省からの指導内容だからね。
>>888
もしかすると、長期間使っていて機種変更にあまり興味がない層に
使用料金が安くなることをインセンティブとして、
新しい機種に変更してもらいたいという考えは多少はあるかもね。
FOMAプラスエリアに対応していない機種だってまだ稼動しているし。
機種変更をきっかけに、パケットを使い始める場合もあるかもしれないし。
931非通知さん:2007/10/26(金) 23:15:04 ID:h4Me74OW0
はあとりあえず1年ごとに機種変するとしたら
月々の料金は7000〜9000ぐらいってこと?
頭金を払ったこと前提で
932非通知さん:2007/10/26(金) 23:15:43 ID:KtQBTBBcO
933非通知さん:2007/10/26(金) 23:15:45 ID:qCZ2J79+O
俺みたいに、一年で機種変するか二年使い倒すかまちまちな奴には得なのかね。
934非通知さん:2007/10/26(金) 23:16:12 ID:rHCJEK8aO
とにかくベーシックでの端末購入はやめるべきだな
935非通知さん:2007/10/26(金) 23:16:17 ID:h4Me74OW0
>>933
損じゃね?
936非通知さん:2007/10/26(金) 23:16:20 ID:B8AVvqhgO
>>925
未来のことがどうなるかなんて誰が分かるんだ?
頭狂った?(笑)
937非通知さん:2007/10/26(金) 23:17:11 ID:zgC0Q5dL0
長期変えてない奴にはポイントで還元しろ
938非通知さん:2007/10/26(金) 23:17:23 ID:xs3p/GVQ0
キチガイあうヲタ虐めも飽きたなw
寝るかw
939非通知さん:2007/10/26(金) 23:18:00 ID:pn0/r8cf0
>>936
シンプルプラン改訂の話しはどうしたの?
940非通知さん:2007/10/26(金) 23:18:40 ID:lGPYBmX80
>>633
端末が値上がりしたら2万円で買えるわけないだろ!と思いながら俺もそれ見てた
941非通知さん:2007/10/26(金) 23:18:49 ID:wCYOcVLfO
>>929
それじゃ完全に脳内ソースだろ

端末原価の話といい、未来の空想話といい、ARPUといい、お前の常識はどこから仕入れてきたもんなんだ?
942非通知さん:2007/10/26(金) 23:19:00 ID:ZPQuHRgQO
なんで新機種買わんきゃいかんのよ糞が
943非通知さん:2007/10/26(金) 23:19:03 ID:qCZ2J79+O
>>929
俺みたいに、興味はあるけどデザインが気に入らなかったりして機種変しない場合は?
パケホなかったら100万超えることもあるし。
944非通知さん:2007/10/26(金) 23:19:19 ID:beAnT2g5O
940
945非通知さん:2007/10/26(金) 23:19:29 ID:2h7lVkUH0
10年以上も使ってる俺には関係無い話だな・・・
やはり改悪筆頭のコドモ・・・
946非通知さん:2007/10/26(金) 23:19:32 ID:rHCJEK8aO
端末15000円高くなるってことは結局いくらになる?
947非通知さん:2007/10/26(金) 23:20:11 ID:OZY69FuZ0
>>929
結局、なんの裏付けもないってことねw
948非通知さん:2007/10/26(金) 23:20:16 ID:pn0/r8cf0
>>936
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 改訂の話しまだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
949非通知さん:2007/10/26(金) 23:21:17 ID:8Ws2dIlt0
>>938
もう寝るのかよ。小学生か!
950非通知さん:2007/10/26(金) 23:21:45 ID:E2FjWQc9O
すみません
ベーシックの説明の料金プランの所に
バリュー以外のプランとなってるので
旧FOMAプラン継続したい場合は
ベーシックでことでFA?
951非通知さん:2007/10/26(金) 23:21:56 ID:9UhqkOOOO
>>871
ごめん
>>907は間違いだった
952非通知さん:2007/10/26(金) 23:22:05 ID:beAnT2g5O
こんばんは
953非通知さん:2007/10/26(金) 23:22:55 ID:h4Me74OW0
>>951
マジか、やっぱ涙目ってこと?
954非通知さん:2007/10/26(金) 23:23:26 ID:B8AVvqhgO
>>941
端末を長期間替えないユーザー=年寄りが多いのはバカでも分かるだろ。
なぁ、本当はお前もわかってるんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
そろそろ自分でも辛くなってきたんじゃない?(笑)
955非通知さん:2007/10/26(金) 23:23:37 ID:MiGHGBEEO
また
デフレの始まりだなorz
956非通知さん:2007/10/26(金) 23:23:46 ID:ryM1zr+G0

904を1円で新規契約購入。即解約。

今までの契約の番号で905をバリューコース端末代一括で購入。
905をヤフオク等で転売。

端末代はヤフオクの分で回収。
904をバリューコースで使用。。

これがよくないですか?
957非通知さん:2007/10/26(金) 23:23:59 ID:zgC0Q5dL0
継続10年以上は50000ポイントくらい還元しろよ
958非通知さん:2007/10/26(金) 23:24:17 ID:B8AVvqhgO
>>941
端末原価なんてインセがかかってない額を見ればバカでも分かるだろw
959非通知さん:2007/10/26(金) 23:24:27 ID:wCYOcVLfO
>>949
実は俺も眠いんだ…

ところで契約者数で圧倒的にauを上回るDoCoMoのがたぶん端末流通量が多いんだよね?
ID:B8AVvqhgOの理論で行くと端末原価はauよりDoCoMoのが安くなるはずだよなw
960非通知さん:2007/10/26(金) 23:24:28 ID:taXM/n4U0
要するに既存機種使ってる限り、何の恩恵もないプランだな。
特定のヘビーユーザーには機種変割引券攻撃するんだろう。
961非通知さん:2007/10/26(金) 23:24:39 ID:ldP8nKFL0
次スレ
【ドコモ新料金】バリューコース&ベーシックコース 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1193408604/
962非通知さん:2007/10/26(金) 23:24:58 ID:LqDol/B20
「バリューコース」は販売奨励金を減額し、端末価格を1万5000円程度引き上げる。
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2007102608262b6

ってことは、7万は免れたかな。
963非通知さん:2007/10/26(金) 23:25:16 ID:xs3p/GVQ0
>>949
だってあうヲタ低脳過ぎてまともに反論出来てないから見ててつまらないんだもんw
誰かあうヲタの応援してあげたらw
964非通知さん:2007/10/26(金) 23:25:35 ID:ldP8nKFL0
>>951
何気にID凄い
965非通知さん:2007/10/26(金) 23:25:48 ID:505Ih341O
基本料-1680÷2
基本料÷2-1680
どっちなの?
966非通知さん:2007/10/26(金) 23:26:17 ID:9HCsvxJJ0
端末価格も出てないし、議論をしたところであんま意味ないような・・・
967非通知さん:2007/10/26(金) 23:26:18 ID:kCPrJhjM0
別に金持ってりゃ、1年ごとに機種変したって痛くもねぇ!
968非通知さん:2007/10/26(金) 23:26:27 ID:h4Me74OW0
とりあえずパケホ入って端末代6万としたら
割賦12ヶ月と24ヵ月それぞれ毎月いくらになるんだ?
969非通知さん:2007/10/26(金) 23:27:16 ID:rHCJEK8aO
>>956
ブラックリストにのるよ
970非通知さん:2007/10/26(金) 23:28:07 ID:KMkGqltJ0
>>965
括弧が無いからどっちも間違い
971非通知さん:2007/10/26(金) 23:28:14 ID:xH7nDyC20
さんざん既出かもしれないけど、901を二年以上使ってる俺には
新しく買い換えないと関係ない話なんだよね?
俺みたいに携帯新しく買わない客はドコモにとってありがたいはずなのに
結局こういう客には何もなしってこと?
972非通知さん:2007/10/26(金) 23:28:16 ID:wCYOcVLfO
>>954>>958
なんでインセ抜いた額=原価なんだ?
お前の国ではモノを原価で売ってるのか

あと端末を変えないのが年寄りと言い切るのは勝手な決めつけ
内閣府の統計でも平均2.7年とあるだろうが
973非通知さん:2007/10/26(金) 23:28:38 ID:kCPrJhjM0
24ヶ月以上機種変していないと、今まで通り端末は安くなるのか?
974非通知さん:2007/10/26(金) 23:29:22 ID:B8AVvqhgO
>>959
auがソフトの共通化で端末の開発コストを大幅に低減させた事実を知らないの??
だからドコモもそれを真似てるんだろ(・∀・)ニヤニヤ

その結果が昨年度の決算。
端末を売れば売るほど赤字になるドコモに対して、auは順調に増益。
さらにインセもauとドコモは同額なのに、auはドコモより市場価格が10000〜20000円安い事実。
975非通知さん:2007/10/26(金) 23:29:49 ID:dSrWxBLf0
>>973
ならない。その代わり月額料金が支払い終わると安くなる。
976非通知さん:2007/10/26(金) 23:30:19 ID:KMkGqltJ0
>>968
基本料金+パケホ代+端末代を割賦する月数で割った分

大体全部これで計算おk
977非通知さん:2007/10/26(金) 23:30:23 ID:Nu9QJ0QF0
単に新機種に魅力が無いから機種変しなかっただけなのに
気が付いたら何か囲い込まれてるのな。
905が気に入らなかったら氏ねってことか。
978非通知さん:2007/10/26(金) 23:31:00 ID:OZY69FuZ0
>>954
2年以上買い換えないって話してるのに、
2年以上を長期間替えないと言い換えて、長期間替えない=年寄り=ARPUも少ないって
何その無理矢理の詭弁w
979非通知さん:2007/10/26(金) 23:31:01 ID:B8AVvqhgO
>>972
インセで値引きしてない元の額=原価なんですが。
バカですか?
980非通知さん:2007/10/26(金) 23:31:04 ID:2h7lVkUH0
>>957
なんか俺と気が合いそうだなww
長期間使ってるユーザーは、
どうせ・・・って感じで蚊帳の外って感じなんだろ。
981非通知さん:2007/10/26(金) 23:31:54 ID:KMkGqltJ0
>>971
今まで買った端末はインセ付きだからって言い訳
982非通知さん:2007/10/26(金) 23:31:57 ID:wCYOcVLfO
>>974
つまり端末流通量が減れば原価が上がるとしたお前の理論は間違いだったわけだ

流通量が少ない場合でも改善がなされ、原価も下がるという例示をありがとう
983非通知さん:2007/10/26(金) 23:32:25 ID:QGgpq0M60

【ドコモ新料金】バリューコース&ベーシックコース 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1193408604/
984非通知さん:2007/10/26(金) 23:33:02 ID:OZY69FuZ0
>>979
インセで値引きしてない元の額=原価+利益 だろ?w
985非通知さん:2007/10/26(金) 23:33:21 ID:B8AVvqhgO
>>978
実際そう。
周りみてみ?
大昔の機種を大事に使うユーザーは、携帯に興味がない低ARPUユーザーばかりだろうから(笑)
そろそろ自分で言い訳してて辛くなってきたんじゃない?(・∀・)ニヤニヤ
986非通知さん:2007/10/26(金) 23:33:50 ID:Dh8F6dbI0
何でID:B8AVvqhgOは一部の人にしかレスしないんだろうね?w
987非通知さん:2007/10/26(金) 23:34:35 ID:dSrWxBLf0
>>979
それは定価だろ…
988非通知さん:2007/10/26(金) 23:34:44 ID:OZY69FuZ0
>>985
いや?まわりでも使用している人はおおいよ。
それから平均買い換え年数は2.7年な。
29歳以下でも1.9年。

ほとんどの人間には2年縛りは関係のない話。
989非通知さん:2007/10/26(金) 23:34:45 ID:B8AVvqhgO
>>982
流通量が減れば原価が上がるなんてどこにも書いてないけど(笑)
また捏造ですか?(・∀・)ニヤニヤ
990非通知さん:2007/10/26(金) 23:34:45 ID:zZbuQXRyO
ベーシックプランの存在理由が分からない。
1680円×24ヶ月=40320円−15750円=24570円。
損じゃ?
991非通知さん:2007/10/26(金) 23:35:07 ID:VhVjgZZ50
>>911
インセンティブモデルの崩壊は、機種変更ではなく、
解約に原因があると思います。
契約さえ継続していたら、そこに投入した費用は回収できる
制度は設計できるけど。
解約されたら、初期費用を取り戻すことができないでしょ。
だからこそ、契約数だけでなく、解約率が話題になるんだし。
992非通知さん:2007/10/26(金) 23:35:16 ID:kIvXxowBO
くだらね
993非通知さん:2007/10/26(金) 23:35:35 ID:wCYOcVLfO
>>985
いいや俺の回りは違うよ
若者でも機種変しないヤツは多い
お前友達とかいる?
ていうかいちいち知り合いの老人の携帯をいつもチェックしてるの?
994非通知さん:2007/10/26(金) 23:37:17 ID:KMkGqltJ0
>>990
>ベーシックプランの存在理由が分からない。
それ言っちゃうと世の中の借金全ての存在理由を尋ねるようなもんじゃね?

最初の投資を安くしたい人向けに(形だけでも)安く見せる効果はあるわな
995非通知さん:2007/10/26(金) 23:37:22 ID:xGCPk+nAO
>>990
インセンティブ廃止に向けて
意図的にバリューコースを有利にしてる
996非通知さん:2007/10/26(金) 23:38:19 ID:B8AVvqhgO
>>993
周りに貧乏人しかいないんだな(笑)
類は友を呼ぶ( ´,_ゝ`)プッ
997非通知さん:2007/10/26(金) 23:38:34 ID:Nu9QJ0QF0
997だったら新料金プラン中止
998非通知さん:2007/10/26(金) 23:38:46 ID:91OPZtnvO
禿がウロウロしてんじゃねーよバーカ
999非通知さん:2007/10/26(金) 23:38:57 ID:KDUfNL0g0
wwww
1000非通知さん:2007/10/26(金) 23:39:09 ID:3d8jUeLS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。