モバイルSuica総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1負け犬 ◆T.C.A1.VGg
モバイルSuicaについて情報交換しましょう。
Docomo・au・SBユーザーもここでは( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

JR東日本モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/

ケータイサイトSuica.jp
http://suica.jp/pc/index.html (PC向け)

前スレ
モバイルSuica総合スレ Part 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1181783453/
2非通知さん:2007/09/19(水) 08:12:29 ID:a3XeVQYD0
【登録編】

Q:VIEWカードがないと使えないの?
A:2006年10月1日以降、V/M/J/D/Aの全カードに対応が開始されました。
 また、2006年10月21日以降はクレジットカード登録無しでも、
 機能限定版のEasyモバイルSuicaの利用であれば可能です。

Q:登録前の注意点は?
A:仮登録完了のメールが [email protected] から届くみたいです。
 指定受信や拒否など設定してる人は、
 受信できるよう設定変更してから登録するといいかも。

Q:PCから登録出来ないんだけど?
A:IEじゃないとダメみたい。

Q:VIEW以外の初年度年会費無料の期間は?
A:参照→http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070111.pdf
3非通知さん:2007/09/19(水) 08:13:42 ID:a3XeVQYD0
【端末・アプリについて】

Q:対応機種は?
A:公式サイトで確認してください。
  http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/index.html

Q:おさいふケータイ持ってるけど対応機種ではないらしい。なんで?
A:JR東日本の試験を通過した端末だけが対応端末です。
  参考記事↓
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/03/news002.html

Q:アプリをDLしようとしたら容量不足と言われた。
A:鉄道・バス設定アプリを入れることで空きエリアを論理分割します。
  この際141ブロックを必要とします(Ver.1.0の場合、全体は282ブロック)。
  容量不足の場合は、他のカードを削除して領域を確保する必要があります。
 
Q:FeliCaの容量ってみんな同じ?端末で違う?
A:ドコモの902iシリーズまでと、auのケータイクーポン非対応機種、SoftBankの機種はVer.1.0、
ドコモの903iシリーズ以降とauのケータイクーポン対応機種はVer.2.0になります。
  Ver.2.0は容量が3倍に増えます。

Q:鉄道・バス設定アプリが削除できない。
A:基本的に削除は出来ません。どうしても消したい場合は、
  ショップでFeliCaを初期化し、全て消去することになります。
4非通知さん:2007/09/19(水) 08:14:13 ID:a3XeVQYD0
【使用編】

Q:チャージはVIEWカードのみ?
A:2006年10月1日以降、V/M/J/D/Aの全カードに対応が開始されました。
 現金チャージはNEWDAYSの一部店舗・「ファミマ」「ミニストップ」、
 「ジャスコ」等イオンのグループの店舗の一部でも現金でチャージができます。

Q:モバイルSuicaでグリーン定期買える?
A:買えます。

Q:みどりの窓口ではモバイルSuica使える?
A:使えません。

Q:定期入れてないのに改札を通ると定期期限切れとか出ます。
A:そうみたい。

Q:うまく通れないんだけど?
A:端末のFeliCaマークの部分をリーダーの中央に合わせてください。
 距離よりも静止させる時間のほうが重要とのことです。
 指1本分浮かすような感じもいいみたいです。

Q:改札をSuicaで通り、Suica非対応の田舎駅に降りる場合。
 現金で払わなきゃいけないんですか?
A:東京近郊区間なら簡易Suica読取機が設置されています。
 それも無い場合は、現金清算をして、その証明書をもらい、
 次にSuica使える駅に行った時に証明書を渡して、
 Suicaの入場情報を消してもらいます。

Q:定期でグリーン車乗れる?
A:一昨年から普通乗車券でなくてもグリーン券を買えば乗れるようになりました。
 グリーン券の区間が定期券の区間ならグリーン券だけで乗れます。
 グリーン券の区間が定期券区間外なら不足分はチャージから精算されます。
5非通知さん:2007/09/19(水) 08:14:43 ID:a3XeVQYD0
【PASMO関連】

Q:PASMOエリアで使える?
A:勿論使えます。

Q:EASYで残高不足の場合どうなるの?
A:駅務機器がモバイルに対応していない場合は乗車駅からの運賃を現金で徴収され、
  ICカード処理票をもらいます。その後JR窓口に行って入場の情報を削除してもらいます。

その他詳しくは・・・
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/index.html

【カード編】

Q:モバイルSuicaに登録したVIEW Suicaは登録後も独立したSuicaとして使える?
A:使えます。
 ただし定期を切り替えると元の定期券は使えなくなり、
 定期に残っていたSuica残高は次の日にならないと引き継がれないので注意。
 切り替え日はクレジットからのチャージもできません。

Q:VIEW SuicaとモバイルSuicaの残高はシンクロ可能?
A:無理。

Q:モバイルSuicaではポイントは?
 Suicaポイント・モバイルサンクスチャージの利用が出来ます。
 詳細:(Suicaポイントクラブ)http://www.jreast.co.jp/suicapoint/index.html
     (モバイル*サンクスチャージ)http://www.jreast.co.jp/card/mobilethanks/index.html
6非通知さん:2007/09/19(水) 08:19:45 ID:jDkcSobK0
z
7非通知さん:2007/09/19(水) 12:02:43 ID:c+yNNb1d0
>>1
    ______刀、           , ヘ
   /__.))ノ/: : : \_____/: : : : ヽ、
   .|ミ.l _  ._ i.、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
  (^'ミ/.´・ .〈・.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  .しi ///r、_)u|   `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    |  `ニニ' /          /: : : :/
   ノ `ー―i         /: : : : :/
                /: : : : :/         、
.               /: : : : :/            |\
               ,': : : : /              |: : \
               i: : : : :{             |: : : :.ヽ
               {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :} こ、これは>>1乙じゃなくて
               '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / わしが育てたリーゼントなんだから
                \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ   変な勘違いしたらいかん!
8非通知さん:2007/09/20(木) 08:49:15 ID:lfPRixC9O
>>1乙です!
9非通知さん:2007/09/20(木) 13:47:40 ID:pD1NJ7Xu0
>>1
Nice boat.
10非通知さん:2007/09/20(木) 13:49:52 ID:HhvyheoM0
>>9
ちょwおまw
ここじゃ意味通じないよww
11非通知さん:2007/09/20(木) 14:00:00 ID:pD1NJ7Xu0
>>10
     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ    /   `t   /   |
      ___,r| \  {    / /    < Nice boat.
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´       \
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、       \____________
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
12非通知さん:2007/09/20(木) 14:16:17 ID:HhvyheoM0
>>11
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   |: : |: : : : /!/ ⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー二
  < : 」_: : / 〈 .◎.ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄     
  <:: |. 小{   _,,..ミ }  ...|  /!               
   厶ヘ ハ    」_}`ー‐し'ゝL _
      \_!    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------    
        ヽ    ,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
      ___,r| \  {    / /  
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´    
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
13非通知さん:2007/09/20(木) 21:37:03 ID:+Gs5hBaJ0
>>乙です

最近、駅のそばの松屋にsuicaが導入された
モバイルスイカで使ってみたら
小銭がなくて便利&クレジットのポイントも貯まる
吉野家へ行く機会が激減しそうな予感
14非通知さん:2007/09/21(金) 11:27:51 ID:pc+5NcP00
>>13
それ、どこの松屋かぜひ教えて。

ちなみに、吉野家はクレジットカードなどは一切使えないけど、
ジェフグルメカードが使えておつりももらえる。
ジェフグルメは西武やそごうで一般のクレジットカードで買えるよ。
15非通知さん:2007/09/21(金) 14:50:34 ID:I7V5LKqm0
電子マネー巡り特許訴訟、ソニーとJR東に20億円賠償請求
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D11075%2011092007

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070912/139072/
抜粋引用
> 松下氏は1997年ごろからソニーに対して特許のライセンスを求めて
> いたが,ソニーはライセンスを拒否していたという。
> 「知的財産立国を標榜するにも関わらず,基本特許が顧みられない
> という日本の現状に一石を投じたかった」(松下氏)。

>┃RFIDタグにも適用される基本特許と主張.
> 侵害の対象とされる2件の特許は,いずれも1985年に出願したもの。
> このうち1991年に登録された「第1601672号」は,リーダー/ライターが
> 出力する搬送波からICカードがデータ出力用クロックを作り出す技術に
> 関するもの。松下氏によれば「ICカードのみならず,RFIDタグを含めた
> 近距離通信技術の基本特許になり得る」という。

> 松下氏は,前述の特許を含めて1985年に出願した9件の特許について,
> 単一の特許として米国特許を出願,1989年6月に登録されている。
> 特許番号は4837556。これまでに,東芝,三菱電機,米Intel社,米HP社などが
> 出願した33件の米国特許が同特許を引用している。
16非通知さん:2007/09/21(金) 21:06:55 ID:eBsNtq1T0
>>14
>ジェフグルメカードが使えておつりももらえる。
いいけどね。それ。
金券屋で安く仕入れるワザとか使えるし。
でもオサイフ携帯使い出した今となっては
クオカードですらスゲー前時代的な物に見えるな。
ほんの数年前まで図書券とか普通に使ってたのにな。
17非通知さん:2007/09/22(土) 07:30:50 ID:q5RLmmYE0
今日初めて使うのですが、登録や入金は済んでいます。
あとは待ち受け画面のまま改札のSuica部分にかざせばいいんでしょうか?
それともモバイルSuicaのアプリを起動させた状態で使うのでしょうか?
18非通知さん:2007/09/22(土) 08:40:17 ID:LJXvxSD30
>>17
待ち受けのままでいいですよ。
19非通知さん:2007/09/22(土) 09:03:38 ID:f6x3Na+i0
20非通知さん:2007/09/22(土) 10:37:00 ID:T9XbexLn0
こりゃ待ってりゃキャンペーンの内容がどんどんよくなるな

http://cp1.suica.jp/docomo/pc/001/pc/index.html
21非通知さん:2007/09/22(土) 13:58:33 ID:omDLLAHbP
釣った魚にはえさをやらない。
22非通知さん:2007/09/22(土) 18:06:15 ID:kp95S9k50
モバイルSuica(クレカ登録必須)からEASYモバイルSuicaへの変更は出来ますか?
23非通知さん:2007/09/22(土) 18:12:02 ID:LJXvxSD30
>>22
一度退会→新規入会でいいでしょ。
24非通知さん:2007/09/22(土) 18:36:17 ID:kp95S9k50
>>23
それも考えたのですが残高が残っていた場合どうなるのでしょうか?
一番良いのは2008年3月以降もVIEWカード以外の年会費も無料だというのが良いのですが
25非通知さん:2007/09/22(土) 18:46:02 ID:LJXvxSD30
>>24
手数料を差し引いて払い戻し。
しかし、最大でも残高2万円だろ?
会費が必要になる前に使い切っちまえ。
26非通知さん:2007/09/22(土) 19:07:13 ID:Kb5ZRk1SO
はい、ここまでテンプレ
27非通知さん:2007/09/22(土) 20:38:37 ID:UjZh/OhF0
28非通知さん:2007/09/22(土) 21:18:54 ID:7s70nyWB0
Felicaロックしてるから問題ない
29非通知さん:2007/09/22(土) 22:03:07 ID:hieXZUhw0
最近、セブンイレブン行くの止めてファミリーマートばかりになったな。
30非通知さん:2007/09/22(土) 22:27:44 ID:omDLLAHbP
ナナコつかえねー

つか、あそこだけ使えても意味ねー
edy,suica,idならまだしも
31非通知さん:2007/09/22(土) 23:49:18 ID:n9Rm2U220
一応セブンはクイックペイ導入予定がある
32非通知さん:2007/09/23(日) 09:24:14 ID:FLWcg40jO
>>31 導入遅すぎ。
33非通知さん:2007/09/23(日) 10:15:12 ID:YVwYQTMc0
奈々子ホルダー急増っていってもな、どうせ自社社員アルバイト必死に動員した結果でしょう。

おれの持ってるICマネー使えないからセブンイレブンに最近行ってない。
ローソンはいろいろ対応してるからいいね。am/pmもedyオンリーじゃなくなったし。
34非通知さん:2007/09/24(月) 03:46:13 ID:hWPuWvNVO
>>22
俺はViEWカード解約後、アプリ内でカード情報を他のに書き換えた。
ずっと継続して使ってるが全く問題ない。

会費とかの事は、その日を迎える頃に考える。
35非通知さん:2007/09/24(月) 12:27:55 ID:8hn4w0q90
>>34
見当違いなレスするなよ。
>>34がやったのはカードの変更、>>22がやりたいのはモバイルSuica→EASYモバイルSuicaに変更のこと。
んで答えは公式に書いてある。
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/faq_easy.html
36非通知さん:2007/09/24(月) 22:22:21 ID:kmsSrDbl0
今回のこち亀、モバイルSuicaの話だったな。
37非通知さん:2007/09/24(月) 23:21:23 ID:k/0tt3ew0
私鉄しか使ってねえから定期を携帯に移せない件
38非通知さん:2007/09/24(月) 23:24:53 ID:EqxL8u9H0
>>34、35に関連して、
Viewカード以外は年会費が来年4月からかかるということですが、
少しの間でも浮気するとNGなのでしょうか。
チャージするときだけ、他のカードにしたい。。
ちなみに、えきねっとはポイントを移動するときだけViewカードにしてます。
39非通知さん:2007/09/24(月) 23:41:38 ID:vmoFGkGf0
JRに直接聞けよ
40非通知さん:2007/09/24(月) 23:45:06 ID:PvX4eez/O
コンビニでチャージする方法を教えて下さい
41非通知さん:2007/09/24(月) 23:49:12 ID:6EyqxM1Y0
コンビニで聞けよ...
42非通知さん:2007/09/24(月) 23:59:24 ID:hWPuWvNVO
>>35
なんか気に入らねえ。
43非通知さん:2007/09/25(火) 00:05:51 ID:mIAeGd7R0
>>42
じゃあくるなよ
44非通知さん:2007/09/25(火) 00:56:02 ID:+hNKNqxM0
>>42
バカじゃねーの
45非通知さん:2007/09/25(火) 08:04:02 ID:u3wmILENO
SIMチップ抜いて電源オフ状態でも使えるの?auの場合
46非通知さん:2007/09/25(火) 08:35:58 ID:7tkriv2Q0
あうに聞けよ
47非通知さん:2007/09/25(火) 19:39:16 ID:Vcu3/Olj0
この板、何も答えられないくせに、文句スタンバイしてる暇人がいるね。
48非通知さん:2007/09/25(火) 19:40:01 ID:7tkriv2Q0
自分に聞けよ
49非通知さん:2007/09/25(火) 20:52:02 ID:p+HWHckO0
>>45
無理。SIMチップ必須
50非通知さん:2007/09/27(木) 19:37:22 ID:tTQOUlUE0
ミニストップの大根の輪切りみたいなリーダーだと若干認識に時間がかからない?
51非通知さん:2007/09/28(金) 22:29:48 ID:ZpQj7WB00
モバイルSuicaでは定期券が買えますが、規則上の問題が。
現行仕様では新宿-甲府、上野-水戸、宇都宮-熱海といった
100kmを越える区間が簡単に買えます。
旅客営業規則第35条では定期乗車券の区間距離は100km以下が原則ですが、
制限距離超過区間定期乗車券を発売することは同第37条において
「当社が特に必要と認める場合」とあります。
その基準は「駅長の判断」を原則とし,実態としては
ヒラの駅員も決裁しています(水戸・宇都宮・熱海近辺の駅で該当)。
モバイルSuicaではこの「駅長の承認」がとれませんが、
この掟破りなことをしちゃって、JR東日本はいいんでしょうか?
それか、内規で(モバイルSuicaでは制限距離を超える場合であっても)
「承認を省略できる」としている?
52非通知さん:2007/09/28(金) 23:57:04 ID:9pDlDuLE0
いいんですよ。
53非通知さん:2007/09/29(土) 07:30:18 ID:UEcL7H+90
馬鹿だなー
サーバー内に駅長代行システムが入ってるに決まってるじゃないかw
54非通知さん:2007/09/29(土) 19:27:49 ID:HSHzd5PM0
実際の所、それだけ長距離の定期を実際に買った人はいるのだろうか?
55非通知さん:2007/09/29(土) 19:31:09 ID:4/xAwRLu0
普通にいるだろ
56非通知さん:2007/09/29(土) 19:42:25 ID:RBMuf/5r0
法律がまちがっとる
実際そんな糞遠距離通勤させられたあげく、定期の認可を数週間またされるはめになったらおれはキレる
57非通知さん:2007/09/29(土) 19:51:37 ID:N0o5w/st0
サーバは機械的な処理になってしまいますよ。
この質問、鉄板行きにしていいですか
58非通知さん:2007/09/29(土) 19:54:00 ID:pQoi5VDrP
法律じゃないだろ?
59非通知さん:2007/09/30(日) 00:05:38 ID:g8VZgUtg0
奈々子モバイルって、くれかチャージにならないかな。
今のままじゃ、ただの繰り返し使えるプリペイドカードじゃん。
60非通知さん:2007/09/30(日) 00:18:38 ID:o6U/Pq5d0
そのうちセブン銀行ATMでチャージできるようになるらしい。
セブンでしか使えないからそれでいいらしい。
モバイル版の機動の遅さに辟易する。
残高確認するのに時間かかりすぎ。
61非通知さん:2007/09/30(日) 01:25:48 ID:95XoCnFa0
ATMチャージは明日からだったような・・・
62非通知さん:2007/09/30(日) 03:00:26 ID:THlUZL0P0
デンプレのみどりの窓口では使えないっていうのは
みどりの窓口では他のクレカでチャージできないってこと?
63非通知さん:2007/09/30(日) 03:35:33 ID:FmpkM4oU0
>>62
窓口にケータイを差し出してこれで支払い、と言ってもダメだってこと

クレカでのチャージには窓口も他のチャージ機の類も不要
モバイルSuicaのアプリでカード番号を登録してチャージ指示をするだけ
64非通知さん:2007/09/30(日) 10:28:38 ID:THlUZL0P0
なるほど
年会費の1000円が惜しいからEASYモバイルSuicaで
関西の窓口でチャージしようと思ってたけどできないんだね
65非通知さん:2007/09/30(日) 12:34:49 ID:Z9j55po80
ちょっと質問!
一度モバスイ退会して、
新しいスイカで、新規に登録したら
そこから初年度年会費無料になるの??
それとも同じクレジットカードだと、新規扱いにならないの?
66非通知さん:2007/09/30(日) 13:20:51 ID:miviwsgy0
>>65
新規登録ってなってるからいけるかもしれないけど・・・
今後のこと考えたらビュー作ったほうが良いような気もするけど。
67非通知さん:2007/09/30(日) 13:26:52 ID:Cgw8avgv0
俺も、一年ごとに退会→新規入会を繰り返したらずっと年会費無料になるのか気になるな。
還元率2%を超えるクレカならビューよりもお得になるからね。
68非通知さん:2007/09/30(日) 14:40:14 ID:lF41sleL0
年会費無料キャンペーンは来年3月31日まで。
キャンペーン延長が無ければ、
来年以降は退会->入会を繰り返すたびに
年会費を毎回取られることになる。
69非通知さん:2007/09/30(日) 14:49:24 ID:Cgw8avgv0
>>68
ああ、そうだった忘れてた。キャンペーン延長しないかな・・。
70非通知さん:2007/09/30(日) 16:07:03 ID:Vk6T1gkG0
延長しそうな気はするけどなぁ
モバイルの方ってあんまり普及してないみたいだし
71非通知さん:2007/09/30(日) 17:36:33 ID:lF41sleL0
しかし、ビューカードもあんまり普及してないわけで
どっちを優先するかだな。
72非通知さん:2007/09/30(日) 23:03:33 ID:U12QsB0Y0
スレ違いでスイマセンが、
Suicaのエリア外のような田舎のJRの窓口では
特急券等の高額乗車券にクレジットカードは使えますか?
73非通知さん:2007/09/30(日) 23:04:14 ID:qVzpgXRb0
>>72
「みどりの窓口」なら、ほとんどの駅で使えます。
74非通知さん:2007/09/30(日) 23:06:38 ID:nDK3P4D70
板違いだろ。
75非通知さん:2007/10/01(月) 10:57:14 ID:c4FgyNhC0
>>71
ビューカードは提携カードを含めるとそこそこ普及している訳だが。
76非通知さん:2007/10/01(月) 12:21:02 ID:LaEQLq/l0
延長ないなら大会だな。ビューカード作りたくねーっつーか、
これ以上カード増やしたくねーよ。
77非通知さん:2007/10/01(月) 21:47:53 ID:jAtUTOri0
おさいふケータイ自体いまいち普及してないよな
78非通知さん:2007/10/01(月) 21:51:01 ID:K17rlWBz0
>>77
確かに改札通る時にケータイ使う人はほとんど見ないな。
コンビニでは結構見かけるけどね。
79非通知さん:2007/10/01(月) 22:02:24 ID:6iX2SVHb0
>>77
いや各社標準搭載に近いところまできてるから普及はしてるんだよ。
ただその機能を使うアクティブユーザーが少ないだけw
80非通知さん:2007/10/01(月) 22:19:21 ID:Oz48TNsU0
券売機で使えるようにならんかねぇ
お得きっぷが買えん
81非通知さん:2007/10/02(火) 00:43:07 ID:lUiR3NBY0
モバイルSuicaで改札通るときはペンギンを表示するようにすればいいのでは。
82非通知さん:2007/10/02(火) 09:42:23 ID:urg8IAHH0
西武の券売機と並んでるパスモチャージャーはモバスイだと使えないって言われる
83非通知さん:2007/10/02(火) 09:47:29 ID:THEp0zxy0
むしろ携帯単体でトクトク切符を買えるように。
84非通知さん:2007/10/02(火) 11:35:13 ID:ym40Jums0
>>83
グリーン券購入操作の面倒くささから類推するに
購入操作がものすごく面倒くさくなる悪寒
85非通知さん:2007/10/02(火) 12:04:09 ID:bXleH8sU0
>>79
ウチの妹(2人)がいい例だな。
ずっと前から対応端末を持っていて、しかもルミネカード持ち。
いつでもモバスイにできる状態だったのに使ってなかった。

ところが、ひょんなことから1人が2区間定期を持つ必要ができて、
モバスイならできるよ、という話になって急遽利用することに。

そしたらもう1人の妹がそれを見て羨ましがって自分もやるとか言い出して、
今では当たり前のように使ってる。

そういうの見てると、
何かのきっかけで爆発的に普及する可能性はあるんじゃないかと思う。
86非通知さん:2007/10/02(火) 12:33:08 ID:kJ6sVaBM0
モバスイ、改札でも割とよく見かけるけど…
それで自分もしようと思ったクチ
87非通知さん:2007/10/02(火) 12:36:32 ID:S0t7h5Qu0
>85
妹が2人いる時点で勝ち組
88非通知さん:2007/10/02(火) 13:39:40 ID:THEp0zxy0
>>85が長女かもしれない罠。
89非通知さん:2007/10/02(火) 14:54:03 ID:2kf3Jm4Y0
どちらにしても>>85の生活は楽しそうだ
90非通知さん:2007/10/02(火) 19:20:31 ID:wh1CWmza0
Suicaエリアで鉄道利用してて、カード持ってる人なら
説明の仕方次第では導入に踏み切るかもね。
91非通知さん:2007/10/02(火) 20:59:41 ID:P55f2JhlP
そしてそのパケット代を見て驚く

ぱけほー台までいきついてる奴はそんなに多くない
92非通知さん:2007/10/02(火) 23:09:23 ID:/im/lP9c0
ぶっちゃけモバイルSuicaにするメリットってなんだ?

カバンから財布を出すのが面倒だし、
手に持ってる確率の高い携帯にしようと思ったんだけど、
それ以外のメリットがイマイチ思い浮かばない。
93非通知さん:2007/10/02(火) 23:27:00 ID:8+z0XHeg0
>>92
ちょっとセコい考えかもしれないけど
使うためには必ずクレジットカードを挟むじゃん
ポイント付加してくれるカードを使えば
電車賃とかコンビニでの買い物であっても
1パーセントとかのポイントがつく

これって意外と大きいと私は思うからモバイルSuicaにした

あとは最新技術を使っているという自己満足かなw
94非通知さん:2007/10/02(火) 23:28:09 ID:+7QCcSET0
>カバンから財布を出すのが面倒だし

これが一番の理由だが、オンラインでチャージできることも大きい
95非通知さん:2007/10/03(水) 00:07:05 ID:AqtxVKvU0
グリーン券が座ってから事前料金で買えるところがいいんだよね。
しかし、上野始発の車内だと購入に時間がかかる。
96非通知さん:2007/10/03(水) 01:49:42 ID:6H25U/mB0
ケツのポケットに入れても折れないのがいい。
以前和式便所でウンコしたら、磁気定期がパスケースもろとも曲がったw
磁気だったからそれでも使えたが、Suicaだったら完全に折れてたな。
97非通知さん:2007/10/03(水) 08:02:08 ID:RbqU8syZP
なんか無理やりな理由ばかりだなあ
98非通知さん:2007/10/03(水) 08:06:44 ID:UFj8LRWz0
>>97
それを言ったらおしまいよww

オレは物珍しさと好きなときにチャージ出来るってのとちょっと疲れて帰るときに一般車両の席が空いてなかったらGに移動してからでもG券が事前料金で買えるって所かな!?
99非通知さん:2007/10/03(水) 09:33:53 ID:YeYN76gm0
>92

来年から新幹線で使えるらしいから、
そうしたらモバイルSuicaぐっと増えるだろうし、
便利になるわな
100非通知さん:2007/10/03(水) 10:49:59 ID:RIKf+/lX0
>>93
俺もそうだよ!!
ヨドバシのクレジットをかませて、定期を買ってるから、毎月定期代2万の1%が
ヨドバシポイントになってるよ!!ちょっと得した気分!!
101非通知さん:2007/10/03(水) 11:02:06 ID:L7KXG0y10
定期は普通のSuicaでもクレカで買える
102非通知さん:2007/10/03(水) 13:01:08 ID:FL49UDHFP
>>191
KY
103非通知さん:2007/10/03(水) 14:36:08 ID:5mA1zwJMO
なにこのロングパス
104非通知さん:2007/10/03(水) 15:03:52 ID:AgGj8p4m0
>>92
定期が携帯で買える。
105非通知さん:2007/10/03(水) 17:47:57 ID:i0XNX3gZ0
自分は年会費かかっても使うと思う理由はこんな感じかな
・財布から取り出すカード型より扱いが楽
・チャージで混み合う改札に並ばずにすむ
・チャージでクレジットのポイントがつく
・ヨドバシでクレジットで買うよりゴールドポイント多いので
 年会費の元が取れる
106非通知さん:2007/10/03(水) 19:46:03 ID:5RlCyzJZ0
後はクレジットカードがVIEW以外にも使えるってのがあるな
クレジットのポイントが何でもいいならVIEW-Suicaでもいい訳で
107非通知さん:2007/10/03(水) 19:56:07 ID:XBFrgI010
>>60
ATMチャージって、セブン銀行だけ?
108非通知さん:2007/10/03(水) 19:58:44 ID:8ih4G0+h0
だけ。
109非通知さん:2007/10/03(水) 20:01:50 ID:iU27Qikx0
>>105
俺もクレジットCよりポイントが多いからヨドでモバスイよくつかうんだけど
チャージが2万までしか入れられないってのが使い勝手が悪くてしょうがない。
高額商品ほどCCとのポイント差が大きいのにね。
店員に申し訳ないけど、2万会計してチャージしてまた2万会計を複数回
とかしてもらったことあるよ。チャージでパケ代(50円/回)かかるけど
CCとのモバスイ利用時のポイント差による得の方が大きい場合が多い。
110非通知さん:2007/10/03(水) 20:24:19 ID:5RlCyzJZ0
>>109
良い店員ですね
Suicaで複数支払いができるとは
111非通知さん:2007/10/03(水) 22:08:05 ID:h5Eh+F050
>>110
厳密に複数枚とは言えないからできる事もあるらしいが、ヨドバシ側のブラックリストに入るよ
要はクレーム基地外と同じ扱い
112非通知さん:2007/10/03(水) 22:43:15 ID:isQcufCw0
>>109
Edy使えよ
113非通知さん:2007/10/03(水) 23:30:48 ID:5RlCyzJZ0
>>111
そうなんだ
まぁヨドバシなら普通にEdy使えばいいだけだな
Suicaしかプリペイド型FeliCaのないビックならありなんだろうが
ブラックリストに入ってまではする気はないし
114非通知さん:2007/10/04(木) 11:43:49 ID:q6KJMbxO0
>>111
まじかよ!でも毎回、嫌な顔せずにやってくれるぞ


>>112
edyじゃおれのもってるクレカに提携してないんだよ
115非通知さん:2007/10/05(金) 18:53:53 ID:D8PC1xv+O
私はモバイルSuicaを広島で使ってるお!
機種は 912SH
116非通知さん:2007/10/05(金) 20:54:02 ID:vV1r7sh60
漏れの場合はANAカード使ってるので、定期とスイカチャージが全てANAのマイルに化けている。
おかげで特典航空券が近づいてきた
117非通知さん:2007/10/05(金) 23:22:32 ID:tPaQ4TN50
りんかい線の定期はモバイルSUICAにできますか?
118非通知さん:2007/10/06(土) 01:03:33 ID:ky5uL1Rq0
俺は長野在住で地元じゃ使えないが首都圏出張では便利なのでモバスイ使ってる。
周りにもそんな人結構いる。
来年から新幹線でも使えるようになればもっと使う人増えるだろうなあ。
頻繁にチャージしなきゃならんが。
119非通知さん:2007/10/06(土) 01:41:57 ID:M1foccvI0
>>117
JR区間がその定期に入っていれば作れる
逆に言えばりんかい線内でその定期が完結している場合は
作れません
120非通知さん:2007/10/06(土) 02:00:25 ID:j5XLQS2P0
>>118
チケットレスってクレジット決済じゃなかったっけ…?
121非通知さん:2007/10/06(土) 03:18:59 ID:V5CsOryi0
>>109->>114辺りに関連する話だと思うけど
ヨドバシって1会計中にモバスイ、スイカ、パスモ、エディ等を同時に
合わせ技で複数利用することは出来るの?出来ないの?
>>110>>111辺りを読むと
複数利用はできないっぽく書かれてるけど。
俺なんか誤解してる?
122非通知さん:2007/10/06(土) 04:52:03 ID:KQLR+OWP0
ビックの店員もおばさんのパート社員みたいなひとに
SUICA支払いでポイントもお願いって言うとできないっていわれた・・・
まあ複雑なのはわかるけど、扱うんなら教育しようよ
123非通知さん:2007/10/06(土) 12:17:29 ID:mgDrsR6g0
>>121
この間ヨドバシで、Edyとsuica組み合わせで支払いおkだったよ。
124非通知さん:2007/10/08(月) 21:07:42 ID:qKJ6nfiY0
へーっ、東京のヨドバシはedy以外にもsuica使えるの??
初めて知った
125非通知さん:2007/10/08(月) 21:09:52 ID:TpX834xT0
>>124
他にも使えるよ・・・QUICPAYも・・・。
126非通知さん:2007/10/08(月) 21:12:20 ID:plqEtG6u0
ヨドバシのレジはすごい。端末が一杯ある。
127非通知さん:2007/10/08(月) 21:22:08 ID:f3eZvGf70
触手だらけのレジか・・・
128非通知さん:2007/10/08(月) 21:23:34 ID:uwa1PQ+S0
それなんてエロゲ?
129非通知さん:2007/10/08(月) 22:10:27 ID:kOsUdB5j0
今使ってるスイカ定期をモバイルスイカに移すことは可能ですか?
130非通知さん:2007/10/08(月) 22:41:22 ID:D4tt+ijt0
とりあえず公式のFAQくらい読んでから来いよ
131非通知さん:2007/10/08(月) 23:34:38 ID:OPSCdMFhP
土曜日に土浦の花火大会に行ったんだけど、初めて
モバイルSuicaでのG券購入が「役立った」と思った。
他の人たちがG券売機に並んでた中、俺はこれで入場規制中に
G券買っておいて、改札通ったら真っ先に乗り込んで席を確保できた。
132非通知さん:2007/10/09(火) 01:11:02 ID:a5RpX7nXO
モバイルSUICAってアプリとか起動しないでも当てるだけで通れるの?
133非通知さん:2007/10/09(火) 01:14:51 ID:zSVqIHy20
134非通知さん:2007/10/09(火) 01:52:08 ID:m0WGerYe0
>>132
yes
135非通知さん:2007/10/09(火) 03:14:00 ID:CnPCrTxfP
>>131
一人で花火って悲しくないか?少なくとも帰り道。
(Suicaグリーンは複数人対応付加)
136非通知さん:2007/10/09(火) 06:23:00 ID:09TZEeQh0
集団で行動してて長蛇の切符販売の列を軽くSUICAでかわしたとして
ほかのやつを待つ時間がなんか空しい

その逆パターンはもっと悲しい
137非通知さん:2007/10/09(火) 15:37:46 ID:45pV+kTQ0
モバイルSuicaの人が座席を先に確保しとけばよい
138非通知さん:2007/10/09(火) 19:29:47 ID:MxX199ux0
ヨドは決済方法が色々多いけど、電子マネーとかの決済端末が複数方式対応じゃないから
支払い方法で別のレジに移動させられたりとかするのが難点・・・

いずれ端末の入れ替え時期になれば複数方式対応型に変わるだろうけど
当面はこの不便な点が続くんだろうと思う
139非通知さん:2007/10/09(火) 21:40:53 ID:/EZYhKa00
>>138
ビックよりはまし
140非通知さん:2007/10/10(水) 00:20:23 ID:9ZNzIvfa0
>>139はヨド使ったことあんのか?
141非通知さん:2007/10/10(水) 06:37:44 ID:bRpEGQ1z0
>>139
どう見てもビックのほうがすっきりしてると思うけどな。。
142非通知さん:2007/10/10(水) 10:00:03 ID:sfPjIHXC0
これの退会時の払い戻しって日数かかるの?
銀行振り込みってなったから口座指定したのにまだ入金なし。
3日たつけど・・・
5000円(チャージしてあった分)はあきらめなきゃならないのかな??
143非通知さん:2007/10/10(水) 10:11:07 ID:RzqUmXQsO
>>142
少なくとも2週間はかかる
144非通知さん:2007/10/10(水) 13:35:36 ID:ThvD7rj50
モバイルSuicaでも
鉄道博物館に入れますか?
145非通知さん:2007/10/10(水) 14:22:47 ID:OzZ8nQE50
>>144
おk
146非通知さん:2007/10/10(水) 20:23:43 ID:VuDhfiaSO
モバイルSuicaキャンペーンの当選通知メールがきたよ。
六色メモパッドだって。
応募したのも忘れてたんだが、他の景品て何だったんだっけ?
147非通知さん:2007/10/10(水) 20:28:06 ID:CvzzAktz0
モバイルYahoo!のキャンペーンなら、
1000名にメモ、100名にペンギンエプロン。
148非通知さん:2007/10/10(水) 21:09:03 ID:VuDhfiaSO
>>147
(・∀・)ソレダ!!
1000名なら当たるわけだ…。
149非通知さん:2007/10/10(水) 22:27:14 ID:MyBeNIF70
よっ!1/1000っ
150非通知さん:2007/10/11(木) 07:53:56 ID:Eet448kh0
ビュー以外の年会費無料延長は期待出来ますか?
151非通知さん:2007/10/11(木) 11:18:04 ID:2xMUT9B10
100パーセント
152非通知さん:2007/10/11(木) 11:26:37 ID:mcnNIfJL0
ないな。
153非通知さん:2007/10/11(木) 12:22:27 ID:w66IYGlCO
3月にユーザー激減して延長あるかな
154非通知さん:2007/10/11(木) 14:05:27 ID:oBrj3cJZ0
softbankでパケ代無料期間にとりあえずDLしてみたが、
JRほとんど使わないんだった・・・orz
定期はPASMOだから別で使うのもなぁ・・・。
モバイルPASMOはやらないのかな。
155非通知さん:2007/10/11(木) 19:54:14 ID:5MOqqLk20
やらない
156非通知さん:2007/10/11(木) 21:10:06 ID:AiFweE200
>>153
年明けた頃の加入者数次第じゃないかな
未だに初年度目標すら非達成だったんだよね?

もしくは4月ごろに退会する人の数次第とか?
157非通知さん:2007/10/11(木) 21:38:50 ID:Ota4FJ5I0
日本でケータイで電車乗れるのはモバスイだけ。
例えばモバパスモが出来たとして
モバスイとモバパスのアプリ両方が入っていた場合とかのことを考えると
他社はクレームとかきそうだから、わざわざつくらないのじゃないの?

こーゆーと、お前バカ、アプリの優先順位を出来るように作ればいいとか
返事来そうだが、それを忘れた奴がクレームとか出すんだよな。
だから他社はわざわざ追随しないと勝手に解釈。
158非通知さん:2007/10/11(木) 21:50:16 ID:ndJIicXg0
>>157
お察しの通り意見を挟みますw

要点だけいうと、モバイルPASMOとモバイルSuicaは同居できません。
簡単に言ってしまうと、設定アプリを介してアプリ領域を分割した上で利用するモバイルSuicaがいる以上、同じ設定アプリを介することになるPASMOが入ることが出来ないのです。

さらに詳しいことは有識者に任せますが、PASMO協議会もモバイルの検討は行っています。
ただ、現状はシステムが複雑になりますし、オンラインチャージ等用のサーバーやJR-Eとの連携をしなくてはならず、課題は山積。
いつ出来るかは全く予想がたちません。
159非通知さん:2007/10/12(金) 00:08:53 ID:aksoKhTO0
>>157
つ 伊予鉄道のモバイルい〜カード
160非通知さん:2007/10/12(金) 05:45:19 ID:ggEzf30k0
ビックの電子決済端末が安いUSB機器みたいにぞんざいな扱いされててワロスw
レジが狭いから常に置いて置けないんだろうけどバインダーみたいなのから中途半端にぶら下がってたのはさすがにどうかとw
161非通知さん:2007/10/12(金) 08:02:34 ID:oCRbktmA0
>>160
禿
そんなに安いものじゃないと思うんだけどな。
R/Wって1台10マソ前後するんでしょ?
大企業にとっちゃ10マソ位大したことないのかもしれんが・・・

これはマルチだから単体はもう少し安いかもしれない。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/10/1010.html
162非通知さん:2007/10/12(金) 12:15:21 ID:bpwLNfQ50
自分のものじゃなければそんなもんだw
レジ周りは能率優先だろうしね
163非通知さん:2007/10/12(金) 13:45:01 ID:gW3owCoEO
301:名無しさん@八周年[]
2007/10/12(金) 08:05:18 ID:8DERrm+/0
宇都宮駅

モバイルスイカなので携帯見せて説明したら、
「乗車券買わないと入れない」って言われました。
何で定期持ってるのに切符買わされるんだ?

急遽、車に変更しました。
原因作った奴と、駅員に罰があたりますように。

【社会】JR東日本など首都圏各路線の一部駅で自動改札機の電源が入らず使えないトラブルが起きる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192140947/



アプリの定期情報表示させてもダメなんかな?
164非通知さん:2007/10/12(金) 13:53:02 ID:aiMtUi5X0
>>163
宇都宮は駅員も客も基地外多いから仕方ない


今回のケースはそのまま通っていいことになってるので、問題ないはずだけどな
165非通知さん:2007/10/12(金) 13:55:25 ID:nXuNbHYD0
>>163
アプリの定期券情報見せればおk
それに窓口のノートPCで定期券情報も見ることできるんじゃないの?

これがバスだったりして、バス定期をIC定期(モバスイ含む)にしていた場合は、紙の購入情報が書いてあるやつを見せないと駄目だけど今回の場合は、単に宇都宮駅員が無知なだけ。
166非通知さん:2007/10/12(金) 14:03:08 ID:zJHmaXXs0
167非通知さん:2007/10/12(金) 14:45:07 ID:l9wBaFCS0
>>165

これ(来年以降)モバイルSuicaで新幹線乗ったときに言われたら恐ろしいな。
「東京までの分の料金払わないと出られません」とか
168非通知さん:2007/10/12(金) 15:14:53 ID:hSR0tvCK0
>>163
俺が使ってる駅は携帯見せたらOKだったよ!!
降りる駅も携帯見せるだけだったよ
169非通知さん:2007/10/12(金) 16:05:15 ID:bpwLNfQ50
ひどいな
俺だったらあとからでも駅長呼び出してガソリン代請求する
っつーか、それ以前にその場で突破かなw
170非通知さん:2007/10/12(金) 16:46:05 ID:t57lWfXw0
とりあえず、関西や広島の主要駅以外でトラブル起こして、
駅員に言うと、はぁ?、ケータイで電車なんての乗れるわけない
みたいなこと言われる。
もっと勉強しなはれ。
171非通知さん:2007/10/12(金) 16:53:10 ID:Ke3J0+WPO
SuicaやEdyは電源切ってても普通に使えますか?
Suicaで電車乗ってる時電源切れたら何か対応してくれるんですかね?(財布は持ってない)
172非通知さん:2007/10/12(金) 17:08:35 ID:5StVvs6E0
鉄道営業法第十八条二項により罰せられます
173非通知さん:2007/10/12(金) 17:11:00 ID:zU15PxMT0
>>171
電池パック外すか壊すか豆電球付けて使い切らない限りFeliCa動かせるのでそういう場面には遭遇しないかと。
174非通知さん:2007/10/12(金) 17:13:56 ID:nXuNbHYD0
>>171
電源は入ってなくても使えます。
ただ、電池パックを抜いたり電池切れが長い間続くとIC通信に必要な電力の確保が出来なくなるので使えなくなります。
万が一電車内で電源が切れた場合で検札が来た場合は事情を説明すれば大丈夫でしょう。
また、最近はハンディR/Wを携帯している車掌さんも多いので電源が切れて長い間放置しない限りデータの確認は可能です。
175非通知さん:2007/10/12(金) 17:20:19 ID:bpwLNfQ50
予備電池なり予備電源なりを持ち歩く癖を付けて置くことだ
176非通知さん:2007/10/12(金) 17:30:01 ID:Ke3J0+WPO
>>173>>175
回答ありがとう。
ずっと謎だったので…
充電が切れていても電池パックを外さなければ一応使えるんですね
どんな仕組みになってるのか良く分からないんですけどSuica/PASMOカードと同じ原理で認識させてるんですか?
177非通知さん:2007/10/12(金) 19:11:24 ID:hPM1C4PD0
使い切らない限り

電池切れが長い間続くと

178非通知さん:2007/10/12(金) 19:12:44 ID:nXuNbHYD0
>>176
カードタイプはR/Wから発生させる電磁波をカードの中にあるアンテナ兼コイルを通して電力を発生させ通信する。
携帯はセキュリティの関係や端末内にコイルを埋め込むほど余分なスペースが無いことから電池パック給電になってます。

http://osaifukeitai-navi.com/
http://osaifukeitai-navi.com/gjp4_3.html
http://osaifukeitai-navi.com/gjp4_2.html
179非通知さん:2007/10/12(金) 19:57:23 ID:Kpzvl36D0
>178
電池パックからの給電ではあるが、携帯本体に比べると僅かな電力しか使わないので、
本体は起動できなくても Felica は起動する。
180非通知さん:2007/10/12(金) 20:37:21 ID:kg7iXmix0
届いて早速通学定期券買おうと思ったら、
なんか送らないといけないの?
緑の窓口とかで学生証見せて、直接モバイルスイカに定期券情報入れてもらうとか、
そういうのできない?
181非通知さん:2007/10/12(金) 20:39:32 ID:hPM1C4PD0
>>180
できないとわかってて聞いてるだろ。
182非通知さん:2007/10/12(金) 20:40:05 ID:kg7iXmix0
(´・ω・`)だってそんなめんどうなことしたくないもん
希望的観測だ
183非通知さん:2007/10/12(金) 20:47:06 ID:nXuNbHYD0
残念だがそれは絶望的観測だ(´・ω・`)
184非通知さん:2007/10/13(土) 01:22:15 ID:5CFWho9U0
みどりの窓口で発行できたら良いのにね。
切符の紙にQRコード印刷して、携帯のカメラで読み取って定期情報を携帯側にダウンロード。
みたいにさ。
185非通知さん:2007/10/13(土) 06:42:23 ID:l2vZ6S9d0
そういえばPASMOで台風のとき振り替え輸送で降りたとき意味不明な怒られ方したわ
駅員の脳がICカード理解できてないみたいだった 教育しろよ東武○道
携帯ICとなると恐ろしいなあ また不毛な口論を10分ぐらいやらんとならんのかなあ
186非通知さん:2007/10/13(土) 06:58:44 ID:McollVaT0
>>185
定期の範囲内でしか振替輸送に対応しないのを、
Suica/PASMOは振替輸送に対応しないと思ってるのかもね。
187非通知さん:2007/10/13(土) 09:46:36 ID:ysDu6KxP0
昨日コールセンタに確認したところでは,
1つのView(クレジット)カードに紐付けできるモバイルSuicaは一つだけで,
1枚のカードで複数の携帯にチャージすることはできない(全て自分名義でも),
とのことでした.

家族回線の携帯でもモバイルSuicaしようと思ったのですが,
そのためだけにViewカードもう1枚作るというのは...
188非通知さん:2007/10/13(土) 15:16:27 ID:MS+71H/T0
カード式Suica/PASMOも記名式の場合は記名本人以外使えないから当然だろう
189非通知さん:2007/10/13(土) 19:08:19 ID:ysDu6KxP0
Edyのチャージではできるわけだから,
それくらいはできて欲しい.
190非通知さん:2007/10/13(土) 20:08:51 ID:MS+71H/T0
いつからEdy記名式は使い回しOKになったんだ?
191非通知さん:2007/10/13(土) 21:20:36 ID:Ye5nURos0
EasyモバイルSuica、どうして新横浜ではチャージできないんだろう?
NEWDAYSもない…(謎の駅だ、新横浜)
192非通知さん:2007/10/13(土) 21:36:53 ID:1UuwTupn0
193非通知さん:2007/10/13(土) 21:39:39 ID:2NSBwQIx0
>>191
いっぺん千葉に来てみろ
194非通知さん:2007/10/13(土) 22:01:06 ID:o5PSQpN10
>>191
新横浜はJR東海管轄だから。
篠原口なら出来ます。
あと横浜線のホームにNEWDAYSあります。
195非通知さん:2007/10/13(土) 22:14:57 ID:XOLNZUhK0
篠原口って古き良き横浜線を彷彿とさせる何もない出口
いきなり目の前に古びたアバート(推定月額家賃3万円)

この落差がたまらんw
196非通知さん:2007/10/14(日) 01:02:51 ID:PzxLo7Lu0
197非通知さん:2007/10/14(日) 01:27:49 ID:+jhitcuY0
>>196
新幹線口の方は横浜アリーナにプリンスホテルにペペ、ビックカメラ、ラーメン博物館。
新しい駅ビルの建設も進んでいる。

一方、篠原口は…(´Д⊂
198197:2007/10/14(日) 01:32:46 ID:+jhitcuY0
Wikipedia見てみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85

キャベツ畑…
199非通知さん:2007/10/14(日) 01:46:41 ID:1kZl/tCt0
何年前だったか、、新横浜駅でバイクのヘルメットを盗まれて、

ノーヘルで港北警察の前を通って、元住まで帰りますたが、何か?ww

当然当時は、周りに畑しか無かったよ〜w
200非通知さん:2007/10/14(日) 03:04:03 ID:A3DC/zovO
今でもタヌキが出るよ。
当方篠原口定期利用者です。
201非通知さん:2007/10/14(日) 03:08:36 ID:0+y0qvjp0
東横線で矢上川を越えると、横浜特有の地形になるねwププ
202非通知さん:2007/10/14(日) 06:25:58 ID:NDKY/RXR0
横浜特有の地形ってどんなん?
203非通知さん:2007/10/14(日) 06:44:15 ID:KIuIyOC+0
>>202
っ谷戸 ww
204非通知さん:2007/10/14(日) 07:45:28 ID:T8Yj/xhA0
今日EasyモバイルSuicaで普通列車グリーン席乗る予定なのですが、
切符売り場でグリーン券を購入して、Suicaで改札通過→乗車でおk?
座席上部にタッチはするのでしょうか?
車内改札はどうなるのですか?
Suica初挑戦なものですいません。
205非通知さん:2007/10/14(日) 07:49:21 ID:vV+vUxXY0
>>196
これはひどいwwwwwww
206非通知さん:2007/10/14(日) 07:52:53 ID:vV+vUxXY0
>>204
切符売場で磁気式のグリーン券を購入したあとにEASYモバスイで入場。
グリーン席に座っても天井の読み取り機にタッチしてもEASYは使えないのでアテンダントが来たらさっき買った磁気式のグリーン券を見せて検札してもらえばおk
207204:2007/10/14(日) 07:55:05 ID:T8Yj/xhA0
>>206
即レスありがd。
208非通知さん:2007/10/14(日) 10:18:36 ID:W0UPXybxP
>>196
ヴィレッジハウス3号館住民居るか?
家賃いくら?

考えてみればドアツードアで大手町の勤務先まで20分台だって、
結構すごい。
209非通知さん:2007/10/14(日) 19:55:29 ID:XzH9dttpO
モバイルSuicaって携帯の電池が切れた状態じゃ使えないですよね?
210非通知さん:2007/10/14(日) 19:59:00 ID:rvpav60o0
>>209
このスレ内に答えが書いてあるよ。「電池」でスレ内検索汁。
211非通知さん:2007/10/15(月) 02:31:52 ID:yvcYmhSiO
公式に明記してあることなんだけどね>電池
212非通知さん:2007/10/15(月) 03:48:54 ID:F907UWca0
ICロックかけた状態で電池が切れると大ピチン。
213非通知さん:2007/10/15(月) 09:12:40 ID:HEmW0PvtO
今、DoCoMoで10人に1人SuicaのSFプレゼントキャンペーンやってるけど、
入会→退会→入会→退会→入会と繰り返してたらいつかは1000円当たるのかな?
214非通知さん:2007/10/15(月) 11:16:48 ID:QyhFMoi6O
基盤読んでるから無理
215非通知さん:2007/10/15(月) 12:53:22 ID:spqsbC2B0
JR東日本よりJR東海のほうが事業収入がいいので、東海主体で進める事業以外に
JR東海は手を貸したがらないのが原因だよな。
SuicaとかはJR東日本だから、なんで東海が東日本なんかにって感じなので
JR東日本管轄のサービスはJR東海では期待できない事を踏まえて
JR東海主体の新幹線管轄では、Suicaに苦しい思いをするかもしれない。

これさ、グループ内別企業でやってて、なんだか元公社の名残があるから、
グループ内格付けとプライドで、ユーザーに親切なサービスインにならないんだよね。
ある程度儲かってるから、仲良くしてまで儲け様としない変なプライドが、
発展に繋がらないんだよなあ、と思ってしまう。東海地方はプライドがきついのかね。
変な意識もっちゃうけど。某自動車メーカーみたいな。
216非通知さん:2007/10/15(月) 14:26:09 ID:5bKUvVKoO
>>215
遠慮なく日本語使え
217非通知さん:2007/10/15(月) 22:18:21 ID:dPaczK5I0
>>215
jr匹 国まで読んだw
218非通知さん:2007/10/15(月) 22:24:19 ID:s7pXRp950
>>215
JR束まで読んだ


次は電子マネー相互利用 JR東日本・清野智社長

−−来年3月に東日本、東海、西日本のJR3社によるICカード乗車券の相互利用が始まる

「これを機に売り出そうと考えているのは、当社のモバイルスイカを新幹線の切符代わりに使えるサービス」
「JR東海の携帯電話・インターネット新幹線予約サービス『エクスプレス予約』と連動し、モバイルスイカで予約すれば東海道新幹線にも乗ることができるようにする」
「切符を買う必要がなく、利用頻度の高いビジネス客には画期的なサービスになる」

−−その後の展開は

「各社がどう判断するかによるが、われわれとしては電子マネー機能についても相互利用できれば、と考えている」
「JR北海道やJR九州もICカード乗車券のサービスの準備をしている」
「北海道、九州との相互利用については最終的な結論が出ていないが、電子マネー機能が付くなら、日本全国一つのカードで電車に乗れ、買い物もできれば利便性が高まる」

−−電子マネーの相互利用は実現が可能なのか

「当社エリアのイオングループの店舗ではスイカが利用できるが、こうした全国展開しているチェーン店などでスイカを使えるように努力する」
「(首都圏の私鉄が出している)パスモも含め、まずは各社がそれぞれのエリアで店舗の拡大を図るのが望ましく、互いにプラスになる」
「ただ、来年3月の相互利用をしっかりとやることが先決で、電子マネー機能は次の段階の議論だ」
219非通知さん:2007/10/15(月) 22:54:04 ID:iGzwheUf0
SuicaつかえなくてiDだと頭にくるよね!
220非通知さん:2007/10/16(火) 17:43:22 ID:UHkc6QmfO
モバイルSuicaを35000円分1日の中で連続でクレカチャージして、さらにしようとしたら、「クレジットカードが認証出来ません」と出てしまいました。

クレカチャージには1日のチャージ金額の制限なとあるのでしょうか?。テンプレ見ても載っていませんし。
221非通知さん:2007/10/16(火) 17:45:58 ID:vvAwM/nzO
>>220
つか、そんなにチャージする必要性があるのか?
222非通知さん:2007/10/16(火) 17:48:59 ID:HNUkm91J0
>>220
クレカの限度額の問題だろ。
223非通知さん:2007/10/16(火) 18:01:49 ID:fDYeYAE+0
>>220
お前バカじゃねw
224220:2007/10/16(火) 18:05:27 ID:UHkc6QmfO
属性S50なのだが・・・・・
225非通知さん:2007/10/16(火) 18:17:18 ID:G8a5LPy90
Suicaはチャージ枠あるよね
226非通知さん:2007/10/16(火) 18:25:46 ID:2uzt1z+e0
1回1万、上限2万じゃないの?
227非通知さん:2007/10/16(火) 18:41:30 ID:VjJdOJKV0
>>226
シーッ!
それ言っちゃダメ(/ω\)
228非通知さん:2007/10/16(火) 18:47:28 ID:HNUkm91J0
>>226
だから?
229220:2007/10/16(火) 19:45:40 ID:b8+TZr+y0
顛末だが要はモバイルSuicaでクレカチャージをしまくっていたら、不正使用と思われて
カードを一時的に止められていたみたい。

家に帰ったら留守電にカード会社の机からの留守電入っていて
折り返し電話したら直った。スレ汚しお騒がせしました、と言うか
これも次のテンプレに入れておいた方が良いかも知れない。


230非通知さん:2007/10/16(火) 20:04:57 ID:OyoVTj5g0
>>229
おまえが馬鹿なだけだから心配するな
231非通知さん:2007/10/16(火) 20:05:34 ID:vUHZOTIF0
>>229
そんなのモバイルSuicaの問題じゃなくてクレカの問題だから。
JCBとかとくにうるさいだろ。
232非通知さん:2007/10/16(火) 20:29:10 ID:PRsGoFOm0
>>229
ww
233非通知さん:2007/10/17(水) 11:12:37 ID:0SrHY8km0
>>229
まあ、情報としては参考になるけど、どこのクレジット会社か書かないと
意味がないね。
おそらくSuicaチャージに関して甘いと思われるのは、Viewと、ポイントが
つかないダイナースぐらいじゃないかな。
234非通知さん:2007/10/17(水) 11:54:36 ID:hbVHy+6MO
そもそもなんで35000円もチャージするの?
235非通知さん:2007/10/17(水) 11:56:21 ID:qIfDMRdY0
使うからでしょ。そんなの聞いてもしかたない。
236非通知さん:2007/10/17(水) 15:07:10 ID:FiPocB4k0
スイカ使える高級レストランで彼女の誕生日でも祝うんじゃねーの?
ついでにスイカでプレゼントも買うとか。
まあスイカじゃなくてクレカ使えって話だけどwwww
237非通知さん:2007/10/17(水) 15:22:03 ID:E35rGQYV0
Suicaで数万円のチャージなんてしょちゅうだけど。
ヨドとかビブレで買い物すれば二万三万すぐ使うし。
なんでそんなに珍しがるのか・・・・
238非通知さん:2007/10/17(水) 18:17:28 ID:8VBze20/0
>>237
クレカの方が便利じゃないか?ww
239非通知さん:2007/10/17(水) 18:26:49 ID:BfE60UUE0
なぜ一々、数万円チャージする手間をかけてまで、それなりの買い物をするのか。
電車でSuica使うついでに、細々とした買い物するのなら分かるが。。
240非通知さん:2007/10/17(水) 18:28:12 ID:E35rGQYV0
>>238
モバイルSuicaスレで何言ってんの?愚問だな。
241非通知さん:2007/10/17(水) 18:30:35 ID:E35rGQYV0
>>239
ヨドならSuica払いのがお得だよ。クレカで払うと還元率落ちるけどSuicaなら現金と同じまま。
242非通知さん:2007/10/17(水) 21:14:46 ID:5FB4wm3mP
カードによっては、一概に損とは限らない
243非通知さん:2007/10/17(水) 21:21:55 ID:E35rGQYV0
>>242
ヨドのポイント(10%)+Suicaチャージ(1.92%)=11.92%
クレカで払うとヨドのポイント還元率が8%になるから、11.92-8で
3.92%以上の還元率のカードで払えば損にはならないね。
七日のP-oneか誕生月のライフならクレカ払いでもお得かな。
244非通知さん:2007/10/17(水) 21:25:21 ID:E35rGQYV0
・・と書いたけど、どう考えてもどんな場合でも
Suicaチャージでポイントが付くクレカなら、チャージして払った方が特じゃんww釣られたww
245非通知さん:2007/10/17(水) 22:35:41 ID:r43b8K3c0
もうすぐ金とられるようになるよお。

まぁライフ誕生日月にチャージして、それを利用して買えば
ライフ五倍+通常還元率だからね。ウマウマ
246非通知さん:2007/10/17(水) 22:42:19 ID:r43b8K3c0
と書いたけど、俺も釣られた。
ポケカは七日にチャージしても対象外になるから、
ライフ誕生日のみ。商品券と交換するとして約4%の還元。
25000円分買えば、年会費はチャラになる。
それ以上買うなら、年会費払って方が得。
まぁ電化製品とかは買い待ちしとけばいいわけだし。上限が2万はネックだがな。
247非通知さん:2007/10/17(水) 23:25:01 ID:T8tZ0UTf0
モバイルsuicaの年会費について
損益分岐点に「suicaポイントクラブ」ってのがあるからさらに複雑だわな。

248非通知さん:2007/10/18(木) 01:23:42 ID:xkYbGk+GO
>>247
還元率も悪いしポイントクラブに入っている店が少なすぎて話にならんわ…
現状じゃ紀伊國屋書店(駅ナカのBOOK GARDENが非対応なのか謎だが)と自販機位しかマトモにポイントが溜まらない。
249非通知さん:2007/10/18(木) 14:39:26 ID:YRddwrGK0
>>248
コナカを忘れちゃ困る。
でも、1回2万円までしかSuica使えないから、ろくな背広も
買えない。
250非通知さん:2007/10/18(木) 14:42:26 ID:rBNDXDws0
だから>>220みたいなのが出てくるw
251非通知さん:2007/10/18(木) 14:45:45 ID:vjaxKtHU0
JRも馬鹿じゃないんだから、そのうちEdyに対抗して上限額を上げるとは思うんだけどねぇ・・
252非通知さん:2007/10/18(木) 15:09:14 ID:JPCfZbL/0
質問です。モバイルsuicaの仮会員登録をして携帯にアプリも入れたのに
メールアドレスとパスワードを入力して初期設定をしようとしたら、
「この携帯電話では会員登録できない状態となっております。・・・」
と表示されます。機種は旧vodaphoneの905SHです。何が原因なのでしょう?
253非通知さん:2007/10/18(木) 16:28:50 ID:YRddwrGK0
>>251
どうなんだろうね。今のFeliCaの容量的にSuica1枚だと2万円を超える額
の設定は難しいのかもしれない。
Edyは5万円までだけど、履歴は6件だかしか記載ないし定期券とかバスエリア
なんていうものもないので、それだけ電子マネー金額あげられるのかも。
254非通知さん:2007/10/18(木) 17:03:07 ID:1VavyIzW0
255非通知さん:2007/10/18(木) 17:13:51 ID:rBNDXDws0
>>253
へ〜っそんな仕組みになってるんだぁ
256非通知さん:2007/10/18(木) 18:26:22 ID:xkYbGk+GO
>>251
Suica電子マネー自体少額決済がメインだから、みどりの窓口やMV機やびゅうプラザでSuica電子マネー決済が可能にならない限りは、上限額うpは難しいでしょ。
Edyは収納代行が可能だから上限額5万なんだろうし。
257非通知さん:2007/10/18(木) 18:32:29 ID:IvEXDQ+Z0
コンビニとかでポイント付かないんじゃまず溜まんないよな
おれも、自販機利用分でしか付いてないから全然溜まらん
258非通知さん:2007/10/18(木) 18:45:19 ID:YRddwrGK0
>>256
確かに電子マネーの性格的には少額決済メインってのはよくわかるんだけど、
それにしては家電量販店といち早くタイアップしてカードだしてみたり、
紳士服店も複数でポイント導入させたりと、戦略がちぐはぐな気がするんだよね。

どう考えてもコナカやビックカメラでSuica出して限度額いっぱい2万円ぎり
ぎりSuicaで支払うなんてのはSuicaの正しい使い方じゃないように思える
が、そうするように仕向けてるんだから。
259非通知さん:2007/10/18(木) 18:53:54 ID:rBNDXDws0
>>258
だからコナカやビックでの小額決済がメインなんでしょ
260非通知さん:2007/10/18(木) 19:00:03 ID:dHmIWCOD0
スリーエフってスイカチャージできますか?
261非通知さん:2007/10/18(木) 20:22:24 ID:oyYAZjXV0
>>253
( ゚д゚)ポカーン
262非通知さん:2007/10/18(木) 21:48:07 ID:8nLGVJTP0
http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200710180344.html
また日本信号製でトラブル 65駅窓口でIC券使えず ww
263非通知さん:2007/10/18(木) 21:56:22 ID:Uq+Q9OlqO
>>253
2万と5万で容量が違うなんて発想はなかった
別の理由だろう
264非通知さん:2007/10/18(木) 22:02:45 ID:lhDoOX6A0
>>253
全然関係ない。

バリューを管理している領域はEdyと同じ符号つきDWORD(4バイト)。
-2147483648〜2147483647の範囲を管理できる。
Suicaの履歴の残高部分(参考情報)も符号なしWORD(2バイト)。
0〜65535の範囲を管理可能。
265非通知さん:2007/10/18(木) 22:42:54 ID:rBNDXDws0
(4バイト)とか書く位ならDWORDみたいな方言は使わないほうがいいよ
266非通知さん:2007/10/18(木) 22:58:11 ID:4zuehugF0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/548684.html
携帯を持ってけば郵便物が出せる、ってのは
俺にはありがたい。
267非通知さん:2007/10/18(木) 23:24:59 ID:hqeGDJ7b0
268非通知さん:2007/10/18(木) 23:26:25 ID:xcB6r+Ft0
通れて当たり前だろうw

いっそ検札にモバスイ出してキセル扱いされている動画きぼんぬ。
269非通知さん:2007/10/18(木) 23:40:01 ID:WI7Cb5Zr0
>>266

モバイルSuicaでOKなのか?
間接クレジット決済で切手可というのはなかなかないもんな。
270非通知さん:2007/10/19(金) 00:10:42 ID:ulG3eCvn0
ap、サンクル、ポプラなら新宿どころか全国でEdyで切手買えるけどな
しかし、Suicaで買えるのは珍しいな
271269:2007/10/19(金) 00:16:44 ID:jpIlc8qJ0
失礼。ワタクシのメインカード、EDYチャージポイント非加算なんで・・・
間接クレカ決済の意味なし・・・

話がズレるが、ポイントサイトの100%加算商品の購入
それをEDYに、でサンクスで切手ってのが精一杯だた。
272非通知さん:2007/10/19(金) 07:26:35 ID:8nGuOnpQ0
それどこのカード?
273非通知さん:2007/10/19(金) 12:52:04 ID:7Ap1hy/AO
Edyポインヨ非加算増えてるよね。自由だもつかなくなるし。
274非通知さん:2007/10/19(金) 14:41:34 ID:aCnoxOPe0
ほんと、ポイントクラブに入っている店少なすぎ!
JR、その辺はわかってるんだろうか…
↑わかっててじらしてるとか?
275非通知さん:2007/10/19(金) 14:52:13 ID:UCnmGQrP0
東京都心オフィス街で地域限定「エコポイント」、Suica電子マネー活用:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20071002/283469/?ST=management
276非通知さん:2007/10/19(金) 15:57:07 ID:UCnmGQrP0
新宿郵便局がSuicaを10月17日に試験導入、初日の利用は51件:ITpro[2007/10/18]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071018/284929/?ST=management
新宿郵便局(東京・新宿)が10月17日の開業時から、JR東日本が運営する電子マネー「Suica(スイカ)」を導入した。郵便窓口にSuica専用の決済端末4台を設置。
切手・はがきや収入印紙の購入など、原則として郵便窓口のすべての支払いに使える。Suica と相互利用ができるPASMOも使える。
導入初日の17日は51件、約5万円分の利用があった。郵便局の支払いでSuica電子マネーが導入される初めてのケースになる。
今回は実験導入という位置づけで、今後の拡大を検討している。「現金過不足の防止に電子マネーは有効。
利用率を見ながら、なるべくほかの郵便局にも普及させていきたい」(加地恭則・新宿郵便局長)という。
277非通知さん:2007/10/19(金) 18:33:56 ID:qiH0mMeK0
>>276
郵便局が全国で西瓜使用可の布石かな?ww
278非通知さん:2007/10/19(金) 18:44:58 ID:VlFDfF550
将来はゆう貯の口座からネットバンキングで
モバイルSuicaへチャージできるようになるかな?
279非通知さん:2007/10/19(金) 20:43:56 ID:qiH0mMeK0
>>278
なるねw っつうか、全銀協は郵貯に「全銀ネット」を開放汁!!wプ
280非通知さん:2007/10/19(金) 21:59:14 ID:4+OXHZ4oO
ゆうちょSuicaカードを早く出して欲しいもんだな。
スリーエフの件もあるから、気長に待つしかないが。
281非通知さん:2007/10/19(金) 23:12:06 ID:V3wBR/jm0
ゆうちょからできるようになっても手数料いるだけ。
ufjのように。
282非通知さん:2007/10/19(金) 23:36:35 ID:W8O1HPNa0
>>278
そんな悠長なこと言っても無駄だってw
283非通知さん:2007/10/20(土) 01:15:09 ID:9cqVjYz40
>>282
_________________________
| _______________________ |
| |              ________             | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |  CODE:263   | BALTASAR・2 |     _____  | |
| |   ;:;・、::,    |              |    |審議中| | |
| |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \   MAGI   /             | | |
| | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
284非通知さん:2007/10/20(土) 01:18:07 ID:1MSJC7560
278 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 18:44:58 ID:VlFDfF550
将来はゆう貯の口座からネットバンキングで
モバイルSuicaへチャージできるようになるかな?

279 名前:非通知さん[ ] 投稿日:2007/10/19(金) 20:43:56 ID:qiH0mMeK0
>>278
なるねw っつうか、全銀協は郵貯に「全銀ネット」を開放汁!!wプ

280 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:59:14 ID:4+OXHZ4oO
ゆうちょSuicaカードを早く出して欲しいもんだな。
スリーエフの件もあるから、気長に待つしかないが。

281 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/10/19(金) 23:12:06 ID:V3wBR/jm0
ゆうちょからできるようになっても手数料いるだけ。
ufjのように。

282 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/10/19(金) 23:36:35 ID:W8O1HPNa0
>>278
そんな悠長なこと言っても無駄だってw
285非通知さん:2007/10/20(土) 10:18:36 ID:EOnvcN650
_________________________
| _______________________ |
| |              ________             | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |  CODE:263   |    Suica    |     _____  | |
| |   ;:;・、::,    |              |    |審議中| | |
| |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \  Felica   /             | | |
| | |     Icoca     |――――‐|     Toica   | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
286非通知さん:2007/10/20(土) 21:08:10 ID:qGcAW1ju0
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
287非通知さん:2007/10/21(日) 19:04:15 ID:TxeAdud50
288非通知さん:2007/10/21(日) 23:24:37 ID:3cf6euH70
まあ、なんにしてもモバイルSuica使うなら大亀Suicaと組み合わせるのが最強、ということで。
289非通知さん:2007/10/22(月) 11:19:06 ID:7nwy9Y6NO
ビック≠大
290非通知さん:2007/10/22(月) 11:25:28 ID:jm9d4IfK0
>>288
ビックないとこに住んでるとそうでもない
291非通知さん:2007/10/22(月) 12:26:47 ID:/JxUWG5ZO
イオンSuicaのがいい場所・ユーザもいる。

うちの嫁と母親がそれだが。
292非通知さん:2007/10/22(月) 13:56:31 ID:LfBO9/fdP
ビックバイパー

>・・・・
293非通知さん:2007/10/23(火) 20:07:30 ID:5J3GfoN00
通勤定期、モバスイダメだって言われた(;><)
294非通知さん:2007/10/23(火) 20:39:47 ID:En17dyOs0
地方のjrや私鉄でも、西瓜の採用が増えてるねw
295非通知さん:2007/10/23(火) 22:27:46 ID:tpLl/+rB0
JR九州、西鉄、福岡市地下鉄のことを言ってるのだったら、SuicaやICOCAと同じ
CJRC規格準拠というだけで、Suicaそのものの導入じゃないですよ。
296非通知さん:2007/10/23(火) 23:01:54 ID:En17dyOs0
>>295
JRは一本化すれば、互換の私鉄も増えて、あ〜あ、、こりゃこりゃww
297非通知さん:2007/10/24(水) 00:16:53 ID:x0HVqsqF0
交通系電子マネーって規格も含めて完全な相互利用もしくは統一してほしいね
スイカをイコカエリアで使えるけど電子マネー機能は無理なんだよね

パスモも相互は関東のSuicaだけだったり
各社が独自規格に走るから利用者は不便で所持カードが増えてしまう・・・
298非通知さん:2007/10/24(水) 00:31:02 ID:UUhjJ8Gy0
>>297
完全相互利用は当分ないと思うが、実現してほしいってのはあるね
とりあえずICOCA-Suica電子マネー相互利用は来年3月からだよ
299非通知さん:2007/10/24(水) 06:40:27 ID:Nr0ZUyP9O
ななこをどうにかしてくれ
300非通知さん:2007/10/24(水) 10:30:48 ID:1SSXzClz0
クズの板から出張すんな
301非通知さん:2007/10/24(水) 12:28:32 ID:kW/KkgMhO
菜々子なんか使い物にならんだろ
302非通知さん:2007/10/24(水) 20:11:44 ID:zbt9cOup0
いつのまにか、サンクスポイントがモバスイにチャージできるようになってたんだね?
もしかして前から?
303非通知さん:2007/10/24(水) 20:51:12 ID:UUhjJ8Gy0
モバスイ開始当初からではないが、それ程最近でもない
ググったら普通にでてきたけど、今年の2/13から
8ヶ月前だな
304非通知さん:2007/10/24(水) 21:23:55 ID:SdZd3Rxo0
>>301
お前が使えない
305非通知さん:2007/10/25(木) 01:12:41 ID:BnZRLpJH0
>>301
すまん、ちょっとやりすぎだったか
306非通知さん:2007/10/25(木) 01:37:32 ID:/bgGjJ3+0
10万円の商品をモバイルスイカで買う方法を教えてくれ。
5回チャージして、繰り返しR/Wにあてがえばいいのか?
307非通知さん:2007/10/25(木) 04:10:37 ID:MwRKSXlj0
できる場合もあるしできない場合もあります
そもそも邪魔
308非通知さん:2007/10/25(木) 21:03:34 ID:RQ5DAkPa0
Edyつかいたくねー
309非通知さん:2007/10/25(木) 23:58:15 ID:qxtIsZ/IO
>>306
ビックカメラで3万のものを買うときに
店員に聞いたら、Suicaで繰り返しチャージは
ダメだって言われたよ。
Suicaの不足分は現金だってさ。
310非通知さん:2007/10/26(金) 00:59:30 ID:Cu1Qjl4g0
本来、小額決済用だしなw
311非通知さん:2007/10/26(金) 01:52:10 ID:Pvm8MhF10
>>309
いや、俺はできたよ。レッシートが沢山でてきちゃって大変だったけど。
312非通知さん:2007/10/26(金) 04:13:51 ID:us1X62tV0
Suicaのルール上はできないので、できたらラッキーくらいの気持ちで。
できなくてゴネてはいけません。
313非通知さん:2007/10/26(金) 08:35:15 ID:UaokdVOOO
DoCoMoの「鉄道・バス設定アプリ」 ってのは、
モバスイの設定が終了したら削除しても問題ないですか?
314非通知さん:2007/10/26(金) 10:02:01 ID:J5kySa+aO
いい加減、チャージ上限額を増やせよ

紳士服も買えるったって、2万以上のものなんかザラにあるだろ(w
315非通知さん:2007/10/26(金) 10:03:18 ID:EX37b3dL0
>>314
シャツとかネクタイ買えってことなんだろ
316非通知さん:2007/10/26(金) 10:15:11 ID:SgJDcN/0O
その場しのぎでシャツやネクタイ買うなら鈍器のが全然安いでしょ…
317非通知さん:2007/10/26(金) 21:45:46 ID:gYNvnt600
>>316
鈍器のネクタイはその場しのぎにすらならん。

318非通知さん:2007/10/27(土) 10:40:46 ID:epmChnsw0
>>313
消せません。
319非通知さん:2007/10/27(土) 23:13:09 ID:p5EQRo/U0
>>318
消せるよ?
320非通知さん:2007/10/28(日) 04:07:24 ID:Zs1m5Ul20
消せるけど容量は戻りません
321非通知さん:2007/10/28(日) 12:26:10 ID:1wrRcuG40
>>313

此処の一番下に載ってるよ

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/faq_apli.html
322非通知さん:2007/10/28(日) 17:10:16 ID:hSpbKDZ+0
1文字分のミスで大トラブルに 首都圏改札機トラブル
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200710270270.html

首都圏の鉄道で12日と18日の早朝に起きた日本信号(本社・東京)製の自動改札機と窓口処理機の障害の原因は、プログラムがわずか日本語1文字分のデータの処理を誤ったためだったことがわかった。
「極めて単純なプログラムミス」と専門家が指摘する欠陥は、のべ727駅、260万人の足に影響する事態に発展した。

12日は改札機4378台、18日は窓口処理機101台で障害が起きた。
どちらの機器も、IC乗車券「Suica(スイカ)」と「PASMO(パスモ)」の相互利用に対応している。

日本信号によると、期限切れなどの理由で使えなくなったカードをチェックするため、無効カードの情報(ネガデータ)が相互利用センターのサーバーから各駅の駅サーバーに送られてくる。
駅サーバーはデータ処理に必要な情報を加えて、改札機や窓口処理機にネガデータの情報を送る。

両機器は毎朝の立ち上げの際、ネガデータの最新版を取り込む。
その際、窓口処理機は駅サーバーから直接データを受け取るが、改札機は監視盤で書き換えられたデータを受け取る。

障害の引き金になったのが、2バイト(2進法で16けた)のデータだった。
例えば改札機の場合、ネガデータは5451件分(6万5518バイト)を一区切りとして処理される。
処理は4バイトずつ進めるため、最後に2バイト余る。
全角ひらがなや漢字1文字分のデータ量だ。

半端な2バイトも、件数がこの一区切りまでなら正常に処理されていた。
だが、5452件以上になると「85件増すごとに5件の割合で、余った2バイトの処理を忘れる」(同社)というプログラムの欠陥があった。

相互利用が始まった3月から9月下旬まで、ネガデータは障害が発生する件数に達していなかった。
以後もたまたま障害の条件をすり抜けていたが、10月12日のデータは「5件」に合致して2バイトが欠落し、改札機が立ち上がらなくなった。
323非通知さん:2007/10/28(日) 17:58:19 ID:uNkeonfT0
来年の3月には新幹線でもモバイルSuica利用できるようになるから、その頃には上限あがるかな…。
上がらないと困るような気がするんだけど…。
324非通知さん:2007/10/28(日) 18:56:30 ID:MI297Iik0
>>323

それにものすごく期待。かなり期待。ぬぽぽぽ
325非通知さん:2007/10/28(日) 19:04:56 ID:cJQg4i9J0
クレカ業界は、また脅威やねw
326非通知さん:2007/10/28(日) 19:18:19 ID:WPxqcA+hO
Suicaをバスでよく使うけど運賃が70円(値段は色々)とか安くなるときあるけどあれなに? バグ?
327非通知さん:2007/10/28(日) 19:34:44 ID:0VePuWO6O
10回乗ったら次は割引、とかある。
◆チケットがつきました
みたいの見たこと無いんだろうな。
328非通知さん:2007/10/28(日) 19:43:23 ID:WPxqcA+hO
そうなんだ… なんか割引の文は見たけどパスモだけだと思ってましたよ ありがとう
329非通知さん:2007/10/28(日) 20:36:28 ID:4FmtOr4A0
>>328
バスポイントでググレ
330非通知さん:2007/10/28(日) 20:57:28 ID:rNmLErsC0
ぬぽぽぽ
331非通知さん:2007/10/28(日) 23:26:14 ID:LD1DqGbw0
おさいふケータイの権利ってSIM交換しても引き継げる?

それとも全部消してやり直し?
332非通知さん:2007/10/29(月) 02:41:59 ID:AGCfEh4e0
権利?
333非通知さん:2007/10/29(月) 07:16:55 ID:IWpOQEoK0
>>323>>324
新幹線でのモバイルSuica利用のイメージは、新幹線区間の特急券と乗車券は
チャージ額とは別に別途ICチケット(モバイルSuica特急券)を購入という
形になりそうなので、チャージ額のアップはないと思う。
ただ、そうすると特急券はともかく乗車券の部分の運賃計算をどうするのか
がいまいちよくわからないけど。
334非通知さん:2007/10/29(月) 13:50:17 ID:w8flab6iO
モバイルSuicaのクレジットチャージをしたんですが、
カード会社への売上データはどのくらいで立つんですかね?
335非通知さん:2007/10/29(月) 14:06:53 ID:cTvRqCcUO
東海道新幹線で使えるようになるみたいだけど、結局はエクスプレスカード作らないとダメなんかな?
モバスイ会員はモバスイに登録してある一般クレカでエクスプレス予約も可能ならいいんだけど。
336非通知さん:2007/10/29(月) 14:19:29 ID:6RqZRUgo0
337非通知さん:2007/10/29(月) 15:06:15 ID:Fj9NuhjV0
>>335
viewがあれば年会費1000円でエクスプレス予約使えるように東海と交渉中。
って日経エンターテイメントに書いてた。実際にどうなるかは不明。
338非通知さん:2007/10/29(月) 17:04:36 ID:cTvRqCcUO
>>336
>>337
レスサンクス。
やっぱりJRだとこんなもんか。
航空と比べるとまったく使えないな。
モバスイの一般クレカ年会費もそうだけど、普及するとは思えない。
339非通知さん:2007/10/29(月) 19:40:48 ID:1burP1cC0
分社されてるからそう簡単に統合は出来ないんでしょう。
飛行機会社はそれぞれ独自にやってるからある程度自由に出来るんだろうし。
340非通知さん:2007/10/29(月) 20:06:40 ID:X6URiHQQ0
ドコモは一緒になるけどね
341非通知さん:2007/10/29(月) 20:12:46 ID:1burP1cC0
ん、飛行機会社だと意味が別になってしまうな。
航空会社で。
342非通知さん:2007/10/29(月) 23:05:42 ID:6RqZRUgo0
>>337
出来るようになるといいなぁ。
view持つことでモバスイ、エクスプレス予約が使えるんだもんな。。
343非通知さん:2007/10/29(月) 23:10:26 ID:Y8mlQFys0
JR東海とJR東日本の仲の悪さを知らなさ杉
344非通知さん:2007/10/29(月) 23:12:58 ID:m0JZN8iMO
モバイルSuica・easyで残高70円にチャージしようとしたけど、出来ない。
7ヶ月くらい使ってなかったけど、なぜチャージ出来ないのかわからん。
ファミマとNEWDAYSの店員にもワカリマセンって言われた。
問い合わせの電話もずーっと繋がらない。
なんでチャージ出来ない?
345非通知さん:2007/10/29(月) 23:33:26 ID:Rwet/n+A0
>>344
当然俺にもわからん
346非通知さん:2007/10/29(月) 23:58:42 ID:cp2I8RTQ0
>>344
ロックかかってないか?
347非通知さん:2007/10/30(火) 00:08:06 ID:tm7lMTXw0
5月のマスコミ発表の内容の一部。

モバイルSuicaで新幹線利用

モバイルSuicaでJR東日本の新幹線をチケットレスで利用できる「モバイルSuica特急券」のサービス。また、モバイルSuica会員は「エクスプレス予約」の会員にもなればモバイルSuica1台で新幹線・在来線相互間をスムーズに利用できるという。
348非通知さん:2007/10/30(火) 00:11:57 ID:c5K/PKbzO
>346
と思って見てみたけどかかってない。
駅でもコンビニでもワカランと言われたので、
辛抱強くサポートに電話かけ続けてみる…。

一定期間使わないとダメとかある?
349非通知さん:2007/10/30(火) 00:15:29 ID:TMcK7jyC0
>>347
それだけだとなんとも言えないだろ
現状、エクスプレス予約の会員になるには、エクスプレスカード入会しないと無理なんだし、
なんも書いてなければそれは変わらないんじゃないの?
350非通知さん:2007/10/30(火) 00:19:58 ID:UTb/pR36O
>>348
[1]Suica利用状況確認→[4]Suica情報→[2]SuicaのSFご利用案内は読んだ?

一定期間ってのは6か月だから、この間に使用がなければJR東日本の改札にある窓口処理機での処理が必要。これはカードSuica・モバイルSuica・EASYモバイルSuica、PASMOも同じ。
351非通知さん:2007/10/30(火) 00:30:56 ID:cyt8XwXZ0
>>344
7ヶ月も放置プレー(w

おまいのSuicaは、>>322にある「ネガデータ」として扱われてんだよ
352非通知さん:2007/10/30(火) 01:49:38 ID:fXfXSx9y0
スイカポイントクラブに入会した?
ファミマで早くポイントゲットできるようになってほしい・・・。
改札でスイカ使ったらもちろんポイントたまるでOK?
353非通知さん:2007/10/30(火) 01:55:47 ID:82nXLyfZ0
>>352
改札じゃ溜まらないよ
354非通知さん:2007/10/30(火) 02:12:21 ID:wSg4z9Ki0
ソニー製だから壊れすいかも  改札は磁石に弱いらしい
355非通知さん:2007/10/30(火) 06:44:20 ID:zue6u+yC0
>>350
たまにアプリ起動やパスモにかざしててもダメってこと?
356非通知さん:2007/10/30(火) 16:17:04 ID:YDMMLTYp0
>>355
「一定期間機器等でって書いてあるからチャージするなりしないと駄目っぽいぞ

そもそもパスモにかざすって何だ?
357非通知さん:2007/10/30(火) 17:43:41 ID:BYLiXxAS0
>>356
サーバにつないで印字してもいいというのを見たことがある。
モバイルSuicaの場合、携帯からアプリ起こしてサーバにつないで履歴
表示をたまにすればよいのかもしれない。
358非通知さん:2007/10/30(火) 18:03:59 ID:dSkzceSy0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36957.html
JR九州のICカード乗車券は「SUGOCA」に   ww
359非通知さん:2007/10/30(火) 20:44:26 ID:/KsFLGvH0
じゃあ東北は『IGOCA』で。
360非通知さん:2007/10/30(火) 22:43:08 ID:zue6u+yC0
>>356
パソリの間違いだった・・・
ごめんなさい
361非通知さん:2007/10/30(火) 22:45:04 ID:+tWKTs3h0
なまはげにちなんで「INECA」は?
(INEGAか?)
362非通知さん:2007/10/30(火) 23:19:28 ID:82nXLyfZ0
JR東北ってないからw
363非通知さん:2007/10/30(火) 23:38:15 ID:g0nl3FNd0
JR東日本は今よりSuicaエリア広げてほしいよ
無人駅とかに簡易suica改札機置いたりとかして広げてくれれば
利便性あがるのにな・・・

無人駅とSuica対応の某大都市の駅を
毎日電車通学してた時期に磁器カードの定期で毎日財布から出す面倒な状況だったんで
いつも簡易改札等でのエリア拡大してほしいと思ってましたよ・・・
364非通知さん:2007/10/30(火) 23:45:41 ID:YDMMLTYp0
将来的に広がるんだから少し待ってろよ
365非通知さん:2007/10/31(水) 00:53:48 ID:SmXRIXx50
PiTaPaと相互利用は無理ですか
無理ですかそうですか
366非通知さん:2007/10/31(水) 17:09:22 ID:DEyxJMRa0
>>363
俺のおばあちゃんの家の最寄り駅も去年、民間委託駅から無人駅になった。(新潟・信越線)
切符は自動券売機が設置されたから困らないと思ったけど新幹線の切符が併せて買えないのが痛いな。
長岡で改札内緑の窓口行かなけりゃならんし・・・
そういう意味ではローカル線ほどSuicaってのが便利なんだろうな。

新幹線で使えるようになって特急券も携帯で買えてタッチ&ゴーでおkってのがすごい便利そう。
最近は自動改札機があるから検札もないしG車や指定席も車掌のPDAで確認できて空席表示なのに座ってる人がいるときだけ検察するようになったし。
367非通知さん:2007/11/01(木) 00:53:07 ID:qt4zpl8l0
>>360
パソリにかざしてもだめ。
サーバにそのカードの情報が行く必要があるので、
・チャージ
・履歴印字
・電子マネーの利用
・電車での利用
・バスでの利用
などをする必要があります。
368非通知さん:2007/11/01(木) 01:29:17 ID:mq6hB5NL0
通学定期がもっとスムーズに買えるようにしてくれ・・・

せめて切り替えできるように・・・・

学生で使ってるやつ見たことなんだが・・・。
369非通知さん:2007/11/01(木) 01:52:34 ID:3LFd1pha0
学生のうちから使ってるんじゃねえよ死ね
370非通知さん:2007/11/01(木) 14:26:45 ID:j2Y/el4K0
と、乳幼児が申しております。
371非通知さん:2007/11/01(木) 19:22:29 ID:TWeWmbl50
「学生」ってことは大学生なんだろ?
だったら、モバスイ使うのもべつにありなんじゃないかと思うんだが・・・、
でも通学定期ってことはやっぱ高校生(生徒)以下ってことか?
372非通知さん:2007/11/01(木) 20:52:02 ID:X1oJFT6CO
通学定期使ってる大学生です。
友達にもモバスイ利用者居ないし大学最寄り駅でも見掛けないな…。

四月の手続きが面倒なのは何とかして欲しい。
373非通知さん:2007/11/02(金) 01:16:46 ID:np3zHKwq0
もれゆうちょ銀行の中の物だが、確か来年度(4月以降)に
ゆうちょカードにSuica機能付のカードが出る予定だお。
内部文書をチラ見したのでビューカードのようなクレカ
になるのか・・ただ単にキャッシュカードにSuicaが付くのかは
明記されてなかった

374非通知さん:2007/11/02(金) 02:03:29 ID:UqA39uaP0
>>373
ちゃんとガン見してきてください。
375非通知さん:2007/11/02(金) 02:33:41 ID:UgtCVNUq0
>>373
ネタでも芯でいいよwプ
376非通知さん:2007/11/02(金) 02:36:23 ID:xEh2evfe0
>>373

お前のような、こじきや部落民は首をくくって、死んでくださいね。
377非通知さん:2007/11/02(金) 09:55:42 ID:cgMLR1L70
>>367
んじゃ、関西で(ICOCAエリア)使ってるんだけど
半年に一度は無理にでも使わなきゃいけないってことだね・・・
378非通知さん:2007/11/02(金) 10:07:09 ID:qZKc5Snh0
使わなくても窓口に行けばいい
379非通知さん:2007/11/02(金) 13:35:52 ID:qD8Khj8CO
>>377
半年間一度もJR利用しないなら持ってる意味ないだろ。
来年3月から電子マネーも相互利用開始だし
それでも無理しないと使わないなら解約した方がいい。
380非通知さん:2007/11/02(金) 13:50:07 ID:cgMLR1L70
>>379
たまに乗るとき(普段はICOCA定期)携帯で改札通って
友達を驚かせるためだけにチャージした。

ただ、それだけのためって、馬鹿ですか(笑)
381非通知さん:2007/11/02(金) 13:53:19 ID:tcZ3jB600
>>380
大馬鹿だな
382非通知さん:2007/11/02(金) 15:39:21 ID:j7t9m1UB0
半年使わなかったぐらいでだめになるスイカのほうがやばくね?
383非通知さん:2007/11/02(金) 16:13:21 ID:g7Ra+v3T0
別に、無効か有効かのチェックをするためだし
384非通知さん:2007/11/02(金) 16:18:07 ID:DTbobtj80
大阪在住で半年使わないでロックされたらJR東まで行って解除してもらわないとだめなの?
385非通知さん:2007/11/02(金) 17:59:39 ID:ftPJ85tz0
「ドコモで始める!10人に1人 1000円分当たる!モバイルSuicaキャンペーン」当たった。
386非通知さん:2007/11/02(金) 18:38:01 ID:A7ZaVEKkO
うちもさっきメール来てたけど年会費1000円かかるしトントンだな。
387非通知さん:2007/11/03(土) 07:44:44 ID:zjdoIlZM0
SIMを外した状態でSuica使えるのか試したことある人いる?
388非通知さん:2007/11/03(土) 09:29:40 ID:mqkbXb/lP
パソリがあれば簡単に試せるだろ?持ってるけどやったことはないが。
389非通知さん:2007/11/03(土) 12:35:11 ID:UggGMVxe0
>>387
とりあえずファミマいって試してきて、そしてレポよろ
390:2007/11/03(土) 13:04:41 ID:fH8kndJhO
確かできないと思うよ。
皆詳しくないね
391非通知さん:2007/11/03(土) 13:27:40 ID:uXTFfmVPO
思う、って言われてもなぁ・・・
392非通知さん:2007/11/03(土) 13:29:32 ID:mqkbXb/lP
できなかったつうか、やってから思い出したけど、成田空港駅で
海外用携帯にSIMさしっぱなしだったこと忘れてSIMなしのDoCoMo携帯
で通ろうとしてダメだったこと忘れてた。

あんときは電池も無くなってたからSIM差し替え、予備電池交換と手間
取った。あの駅、アルッテもクレカ対応チャージ券売機もないんだよな。
日本の表玄関なくせして。
393非通知さん:2007/11/03(土) 13:30:40 ID:5NDkoT5kO
902iS以前の機種は可能
903i以降は不可能

大容量FeliCaに対応した機種はSIMカードが無いと使えなくなっているはず
394非通知さん:2007/11/03(土) 13:40:58 ID:SEeRbrfh0
>>392
指定席券売機で(クレカで)買ったほうが手っ取り早くないか? それ
入れ替えは車内で。
395非通知さん:2007/11/03(土) 13:49:42 ID:mqkbXb/lP
>>394
つか、パスモ開始以後は残額0円でも改札通過できるから、
カードのSUICA使うので無問題。
ついた駅のアルッテでチャージするから。
396非通知さん:2007/11/03(土) 14:11:39 ID:s/j4uudJO
パスモ定期オンリーな人にはモバイルSuicaは特にメリットない?
397非通知さん:2007/11/03(土) 15:20:03 ID:JYS3LWXaO
>>396
Suicaカード定期とモバイルSuicaを使っているけど
電子マネーとして使うにはモバイルSuicaの方が便利だと思う。
残金確認やチャージがその場で出来るから。

あと改札の中に入っている最中はSFとして使えないみたい?(SFで入った場合だけ?)だから
改札はカードで入って改札内での買い物はモバイルSuicaという使い分けをしている。
398非通知さん:2007/11/03(土) 15:49:14 ID:DyrTui4MP
>>397
改札通ったSuicaでも、改札内で買い物できるぞ。
399非通知さん:2007/11/03(土) 16:13:58 ID:Y05i/2LE0
>>397
意味分かんない。どういうこと?

ま、モバイルSUICAがオートチャージできないのはなんとかならんのかな。
400非通知さん:2007/11/03(土) 16:49:59 ID:tHMy0sXd0
>>387
904だけど使えなかったよ。
旧VerのFelicaチップ積んでる端末は分からない。

>>397
モバイル・カード共にSFで乗車しても改札内で買い物できるよ。
ひょっとして買い物に対応してない古いタイプなんじゃない?
カードに↓マークが入ってないと買い物(バス乗車含む)で使えないよ。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/img/index_pic01.gif
ちなみに新カードへは無料で交換してくれる。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html#change
401非通知さん:2007/11/03(土) 17:34:22 ID:Jajq6DJ40
モバイルSuicaで、券売機で切符や指定券が買えるようにしてほしいな。
カードSuicaの入れ口に携帯が入らない・・w
402非通知さん:2007/11/03(土) 17:36:48 ID:zai+SzEJ0
>>394
PASMO以降も初乗り分がないと駄目だったような気が…。
403非通知さん:2007/11/03(土) 19:08:17 ID:uUp/2iR0O
関東圏どの路線でも、改札内外いかなるタイミングであっても買物出来てますが…。
au W44S。
404397:2007/11/03(土) 20:23:28 ID:JYS3LWXaO
へえ改札内でも普通に使えるんだ。

前にモバイルSuicaで京急(パスモ)の改札に入って改札内の自販機(パスモ)で
買おうと思ったらダメだったから使えないのかと思ってた。

ICロックもしてないし残高もあったんだけど何でダメだったんだろう…
405非通知さん:2007/11/03(土) 21:43:50 ID:uLOD7qgs0
>>404
入場記録ある状態でSuica電子マネー使用不可だったら駅ナカ涙目だぞ。
406非通知さん:2007/11/03(土) 21:56:14 ID:gKV+6Q+V0
>>404
自販機でのSuica使用方法を知らなかった、とか言うオチは?
407非通知さん:2007/11/03(土) 22:05:08 ID:SlbHBho20
>>406
「あー喉渇いた。お、この自販機PASMO対応だからSuicaで買えるな。
Suicaをタッチして…これにしよ!あれ?出てこない!どうなってやがるッ!クソッ!クソッ!
そうか!入場したSuicaでは改札内で買い物できないのか!
ならばモバイルとカードの2枚持ちにすればいいんだ!使い分けてる俺カコイイ!」
408非通知さん:2007/11/03(土) 22:13:10 ID:uLOD7qgs0
>>407
「よーし今度はカードで……あれ? あれ? あれ?(ぺたぺたぺた)」
409非通知さん:2007/11/04(日) 04:06:23 ID:y/0lWW8u0
ケータイかざす
ボタン押す
…出ない(´・ω・`)

カードかざす。
出た(・∀・)

で、勘違いしたのかな。
410非通知さん:2007/11/04(日) 05:52:02 ID:BV2biaJz0
>>395
今でも残額0では入場できないはずだが。
初乗り以上はないとだめ。引き落としは着駅だけどね。

あと、着いた駅のアルッテでちゃーじするからいいというけど、アルッテは
改札の外にしかない駅のほうがむしろ多くないか?
411非通知さん:2007/11/04(日) 06:07:11 ID:BBCOgqIG0
>>410
俺の記憶だと半分くらいはラッチ内だな。>ビューアルッテ
412非通知さん:2007/11/04(日) 06:56:33 ID:QLmQDH740
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
413非通知さん:2007/11/04(日) 11:25:59 ID:fBUKjbNu0
はたから見るとサラ金に駆け込んでいるようにしか見えない罠が。

入場記録ついていてもチャージできるのか?<アルッテで
414非通知さん:2007/11/04(日) 11:50:08 ID:fBUKjbNu0
適当にぐぐってみたらできるらしいな。すまん。
415非通知さん:2007/11/04(日) 13:08:03 ID:MiALjJ6w0
>>410
残額0で改札タッチすればオートチャージされて通れる
416非通知さん:2007/11/04(日) 13:14:34 ID:fBUKjbNu0
>>415
カードのスイカ=viewSuica(オートチャージ設定済み)か。
417非通知さん:2007/11/04(日) 15:06:12 ID:ZRYWA1+WO
出る時なら不足金なんかを払えば良いとはいえ…
改札に入る前でも出る時でも、窓口の駅員に言えば問題ない。
現金チャージの場合で、改札からワリと近い位置にあれば
NEWDAYSなんかを指して「チャージさせて下さい」でオケ。

その後でちゃんと改札通れよな。
418非通知さん:2007/11/04(日) 16:07:19 ID:c6S9u1/d0
現在モバイルスイカを利用されている方に
伺いたいのですが、
フェリカロックをかけている場合
改札機の前でロック解除しないと
改札は通過できないのですか?
419非通知さん:2007/11/04(日) 16:08:10 ID:y/0lWW8u0
なんのためのロックかと。
420非通知さん:2007/11/04(日) 16:17:20 ID:0B9RWYnr0
>>418
学校はちゃんと卒業しような
421非通知さん:2007/11/04(日) 16:24:34 ID:c6S9u1/d0
JR東のサイトにロック解除しないと使えないとありますね(当然か)。
しかしそうするとモバスイで定期買った人が、携帯落とした時に
備えてロックかけている場合、改札の前でいちいちロック解除しなくては
ならなくて面倒くさそうに思えるが、まあモバスイで定期の人はいちいち
ロックなんかしないということか。
422非通知さん:2007/11/04(日) 16:29:44 ID:3uGJFZ9f0
>>421
機種によっては解除がワンタッチでできるものもあるから
そういう人はいちいちロックかけてるかも
423非通知さん:2007/11/04(日) 16:30:33 ID:y/0lWW8u0
利便性と堅牢性のトレードオフで、どっちとるかは個人の勝手。
424非通知さん:2007/11/04(日) 16:39:41 ID:73xnWO/I0
ホントの金持ちは電車なんて乗らない。
センチュリーで通勤。
425非通知さん:2007/11/04(日) 16:53:51 ID:yDLdqwHg0
ホントの金持ちは運転手付きのリムジンで出勤
426非通知さん:2007/11/04(日) 17:01:14 ID:3iLJgE0j0
「通勤」しているだけでも負け組。

・・・って、それじゃニート最強になっちまうか。
427非通知さん:2007/11/04(日) 18:39:45 ID:Cv7izhLf0
>>421
他人の不正使用を防ぐため、ロックかけてます。
最初は、ロック解除を忘れて改札に進入→無反応→あれっ?
で、人の流れを乱して赤面でしたが、
しばらくするとロック解除が自然にできるようになりました。
要は、習慣化すれば何も面倒くさいことはありません。
428非通知さん:2007/11/04(日) 19:05:36 ID:6/O1DzbKP
誰か「恋するフェリカロック」 って曲を作ってくれんかな
429非通知さん:2007/11/05(月) 00:06:27 ID:wROBd8lSO
普段はロック無し、紛失した場合は遠隔ロック、じゃないのか?

マジで?
430非通知さん:2007/11/05(月) 07:55:09 ID:qY75JDUL0
いつもはワンタッチロックかけてるよ。側面のFelicaボタンで一時解除して改札通る。ミスったことはないと思うなぁ。
慣れれば問題ない。
431非通知さん:2007/11/05(月) 09:11:17 ID:jVVLeA+F0
>>428
作ったよ( ・∀・)
432非通知さん:2007/11/05(月) 10:06:42 ID:9VIU25Qa0
View-SuicaとモバイルSuicaってどっちが便利?
433非通知さん:2007/11/05(月) 15:31:39 ID:4viUoCc70
>>432
総合ではViewじゃね
モバイルSuicaのメリットはView以外のクレカが登録できることとグリーン券買うときくらいか
434非通知さん:2007/11/05(月) 23:59:31 ID:i/UPUG1BP
圧倒的にViewSuicaだな。オートチャージできないのが致命的。

作った人は、いつでもチャージできるんだからいいだろうと思ってるんだろうが、
ユーザー心理を全く理解してないんじゃね?
チャージまで何分もかけてその間改札の横でボーっと立ってるのと、タッチ1秒で
3000円追加とどっちを取るか、ちょっと考えればわかりそうなもんだ。

グリーン券も最初のうちは乗ってから購入をやってたが、時間がかかるは通信エラー
でやりなおしだとか、その間にお姉さんが来てしまうわで、もうホームのグリーン券
売機使った方が断然楽だってことに気づいた。
で、そういう券売機では当然だけどモバイルSUICA使えないw
435非通知さん:2007/11/06(火) 00:08:16 ID:b7XAHwTA0
乗車時はカード型が使いやすいだろうけど、コンビニとか買い物で使う際には圧倒的にモバスイかな。
残高が簡単に分かるし、その時必要な分だけチャージをするから無駄がない。
436非通知さん:2007/11/06(火) 00:39:48 ID:t5PozV2o0
買物はポストペイの方がいいと思うよ。
関東はiDくらいしかない?おれは関西出張によくいくので
PiTaPaも作ったが、使い過ぎさえ気をつけられれば、これ
が一番ストレスがない。
437非通知さん:2007/11/06(火) 00:47:00 ID:b7XAHwTA0
>>436
iD使いたいけどドコモじゃないからなぁ。まだポストペイ型は使ったことない。
まぁ便利そうなのはよく分かるけど。
438非通知さん:2007/11/06(火) 01:06:51 ID:a/FaEgnH0
>>434
オートチャージできればパケ代も浮くしな
パソリでチャージできれば一番いいんだけど
券売機で使えないのも痛いな
俺は回数券が買えないのが残念かなー

>>437
便利だけど必要って感じは今のところしないな
導入店は大抵クレカ使えるだろ
クレカやプリペイド使えないけどポストペイが使える場所が増えないとな

iDは自販機くらいか。マックに対応してってるけど
QUICPayはセブンで早く使える様にしろ。話はそれからだ
スマプラ/ビザタッチは論外
439非通知さん:2007/11/06(火) 07:01:33 ID:Qx3rYCFzP
タクシーはiDが一番台数多いね。ほとんどそのためだけに作ったけど
気づいたらコンビニもiD払いをしている俺ガイル

残高気にせずにとりあえず買えるっていうのはやっぱり便利だよ。
EdyもSuicaも携帯だと、どうしても数十秒待たないとわからないし。

なんだかんだ言って保有枚数が増えるとそれぞれの残高覚えにくいしな。
440非通知さん:2007/11/06(火) 13:54:40 ID:6rBFQpic0
昨日、話題のイバンクのデビッドカードが届いたw
441非通知さん:2007/11/06(火) 17:32:51 ID:JkrW/MqC0
>>439
>EdyもSuicaも携帯だと、どうしても数十秒待たないとわからないし。
EdyとSuicaはまだましだと思う。
nanacoなんて起動は遅いし、たまにバージョンアップの確認するし、
バージョンアップ確認するときに電波状況が悪いと確認に失敗して起動してくれないw
最低な作りだよ。
442非通知さん:2007/11/06(火) 17:39:58 ID:qE80b8ej0
>>441
バージョンの確認はキャンセルできるじゃん
起動は確かにかったるいが、残金確認以外起動する必要もないし
443非通知さん:2007/11/06(火) 18:31:45 ID:sd7EaUshO
>>441
つ カルシウム
444非通知さん:2007/11/06(火) 23:18:32 ID:/clDtfLI0
もばいるICOCAはまだですか
まだですかそうですか
445非通知さん:2007/11/07(水) 00:05:03 ID:HuS0kw9t0
すいません、質問です。
関西のファミマでモバスイでの決済やチャージは可能でしょうか?
446非通知さん:2007/11/07(水) 00:07:54 ID:cVRPFcVt0

すいません。ファミマのサイトで解決しました。
スレ汚しごめんなさい。吊ってきます。
447非通知さん:2007/11/07(水) 04:21:32 ID:pZtld1UHO
トヨタとSuicaが提携キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

年会費無料延長になりそうな予感
448非通知さん:2007/11/07(水) 04:24:37 ID:pZtld1UHO
ソース貼っとく


JR東日本とトヨタ自動車系のトヨタファイナンス(名古屋市)が、
共通カードの発行などで提携することが6日、明らかになった。同日午後に発表する。

JR東日本が手掛けている電子マネー「Suica(スイカ)」と、
トヨタファイナンスなどの電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」のいずれもが利用できる
共用端末の設置も検討し、会員の増加を目指す。

両社はまず、トヨタファイナンスのクレジットカード「TSキュービック」と
JR東日本のクレジットカード「ビューカード」を一体化したカードを近く発行する。
その後、両社の電子マネーが使える機能も付加する方向で検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071106i206.htm

【電子マネー】JR東日本とトヨタ、カード事業で提携へ [07/11/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194355344/
449非通知さん:2007/11/07(水) 04:45:54 ID:5EWAq0ly0
VIEWだから、当面年会費無料なだけ。
VIEWが当面年会費無料なのは最初から。何もかわらん。
450非通知さん:2007/11/07(水) 09:51:15 ID:/7DHp7Tm0
年会費いるならみんな辞めそうだな。
451非通知さん:2007/11/08(木) 00:06:47 ID:7JJivgV20
>>447-448
むしろ倒壊に邪魔されずに
名古屋エリアでSuicaを広めるための保険だと思う。
452非通知さん:2007/11/08(木) 13:00:51 ID:fVAmmGjS0
>>450
俺も年会費取られるようになったらやめるつもり。
ただでさえ500円のカード会費払ってるのに(プロパーのビュースイカ)、
たかが携帯で使うのに何で年会費が必要なのかと。
iDもsmartplusもQUICPayもEdyもnanacoもWAONも、
携帯使用料なんか取ってる電子マネーなんてないだろ…。
453非通知さん:2007/11/08(木) 13:02:54 ID:fVAmmGjS0
>>451
やっぱり、そろそろ全国展開を本気で考えなきゃいけなく
なったからじゃない?
他の電子マネーとの競合という問題は避けられない以上、
せめて三大都市圏は押さえておかないと、将来的に苦しくなる。
関西は酉に任せておけば安心できそうだが、東海なんて端から
信用できないからな。
自分とこでとっとと進めておかないと、手遅れになり兼ねない。
454非通知さん:2007/11/08(木) 20:06:02 ID:DVya9+H9O
USIMを別の携帯のやつをさしても移行できないよね、登録した定期は使えちゃうよね。
455非通知さん:2007/11/08(木) 20:11:26 ID:GJe2Vy2s0
TOICAは電子マネー事業を全くやる気がないからな
名古屋駅周辺がクイペ天国らしいからトヨタが共用端末入れたらSuica天国に

来年TOICAとSuicaの相互利用が開始すると、TOICAが買い物に使えない分Suicaの方が有利になる
定期機能が唯一の救いか
456非通知さん:2007/11/08(木) 23:11:51 ID:9x0PFGiS0
イオンカードも年会費無料ですか?
http://www.aeoncredit.co.jp/aeonsuica/index.html
457非通知さん:2007/11/09(金) 02:30:24 ID:jcm1U4D00
>>456
勢いで申し込んでしまった。
ETCカードもう1枚欲しかったからいいか
458非通知さん:2007/11/09(金) 03:01:10 ID:2Pzwgq2q0
モバイルスイカ:電子マネー不正利用で1000万円被害
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071109k0000m040153000c.html

> 「モバイルSuica(スイカ)」で、他人になりすまして電子マネーを使う不正が多発していることが分かった。
> 詳しい個人情報が分からなくても不正が可能といい、本人確認の甘さを突かれたとみられる。
> 被害は1000万円を超えており、同社は電子計算機使用詐欺容疑で警視庁に被害届を提出、システム改善に乗り出した。
> JR東日本は、1日の利用額を2万円に制限することを決定。
> 照会項目を増やしたり、カードの暗証番号の入力を求めるようシステムを改善することも検討する。
459非通知さん:2007/11/09(金) 03:03:42 ID:YHuNipm70
>>458
>1日の利用額を2万円に制限することを決定。    馬鹿高額浪費厨には、打撃だろうねえ〜〜wwプ
460非通知さん:2007/11/09(金) 03:05:51 ID:wNemAfxG0
これじゃチャージ額の上限上げろとか言ってる場合じゃねーじゃんw
461非通知さん:2007/11/09(金) 03:17:19 ID:4wqGQOUx0
Suica終わったな
462非通知さん:2007/11/09(金) 03:22:00 ID:izH9w8nk0
【社会】「モバイルSuica(スイカ)」で他人になりすまして電子マネー不正利用…被害1000万円超
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194545691/
463非通知さん:2007/11/09(金) 04:41:00 ID:Y6/3X+f9P
>今年9月末現在の会員は約65万人
464非通知さん:2007/11/09(金) 06:07:47 ID:5EZEkaYu0
> 照会項目を増やしたり、カードの暗証番号の入力を求めるようシステムを改善することも検討する。

suicaアプリのアップデートしなくちゃいけない悪寒がするな
てかチャージでも結構パケ代かかってたから
色々と認証するためのデータやり取りしてるのかと思ってたけど
そうでもなかったんだな
465非通知さん:2007/11/09(金) 07:40:49 ID:xZZhF3oq0
ここはやっぱり以前のように登録はViewカードのみに限定するのが
一番ではないかい。そして限度額は逆にアップすると。

って、余裕のView持ちの独り言だが。
466非通知さん:2007/11/09(金) 09:28:55 ID:WJgys5F40
>>459
淀やBicで高額商品が買えなくなったorz
467非通知さん:2007/11/09(金) 09:43:54 ID:+pwc+kEcO
そんな高額のもの買ってんの?つか2万以上のものって買えたっけ?
468非通知さん:2007/11/09(金) 09:47:04 ID:+pwc+kEcO
>>465
VIEWには指定商品枠5万というハードルがあるけどな。
だからと言うか不正利用しにくいところもあるだろうけど。
469非通知さん:2007/11/09(金) 09:53:44 ID:xZZhF3oq0
>>468
Viewの5万円枠はオレンジカードとView商品券の購入にのみ適用される。
この5万円枠を含む指定商品枠があり、こっちは利用実績とともに
上昇する。この指定商品枠に回数券やSuicaチャージがはいる。
ちなみに現在のオレの指定商品枠は25万円だ。
470非通知さん:2007/11/09(金) 09:56:17 ID:xZZhF3oq0
>>467
2万円使ってまたチャージして連続で使用するんだろうね。
でも、本来はそういう使い方はできないはずだ。

あと、1日の利用額を2万円に制限するということは、モバイルSuicaの
オートチャージ実現も遠のいた気がする。
471非通知さん:2007/11/09(金) 10:06:14 ID:+pwc+kEcO
>>468
いや、Suicaも指定商品枠みたいだよ。俺のVIEWは20万しかないから5万なのかな。
限度額あってもチャージできなくて困ったことあった。
472非通知さん:2007/11/09(金) 10:07:56 ID:+pwc+kEcO
>>470
だよね。一回の会計で基本はSuica一枚だよね。クレ板だと
店員によるみたいなのあったけど…
473非通知さん:2007/11/09(金) 10:11:09 ID:+pwc+kEcO
ごめん>>471>>469あてね。自分にレスしてもうた。
474非通知さん:2007/11/09(金) 10:12:31 ID:xZZhF3oq0
>>471
だから、Suicaチャージは指定商品枠なんだってば。
そして、その指定商品枠は徐々にアップする。事実、オレのSuicaチャージ
額は未払い総額5万円超えることあるけど、なんともないよ。
で、「5万円枠」というのは指定商品枠のさらに内枠。
あなたの場合、そもその指定商品枠が内枠と同額の5万円なのでしょう。
475非通知さん:2007/11/09(金) 10:15:06 ID:xZZhF3oq0
476非通知さん:2007/11/09(金) 10:15:39 ID:tzPyGBIsO
オートチャージはもうないかもな。まあ首都圏の電車乗り降りで1日2万も
使うことはまずないから困らないっちゃ困らないが。
477非通知さん:2007/11/09(金) 10:19:54 ID:BbExyPm/0
>>464
> 照会項目を増やしたり
セキュリティコード必須になるのかな?
478非通知さん:2007/11/09(金) 10:31:23 ID:A9QFQ4wd0
>>475のリンク先を読むと、通販に限り「指定商品のご利用可能額内で5万円が上限」と読めてしまう。
通販じゃなくてみどりの窓口ならもっと買えるのか? それともモバイルSuicaチャージも通販と同じ扱いなのか?
479非通知さん:2007/11/09(金) 11:00:25 ID:+pwc+kEcO
なんつーか、なんでそこまで細分化する必要あるんだろね。
換金する人対策なのかもしれないけど…
480非通知さん:2007/11/09(金) 11:51:29 ID:xZZhF3oq0
>>478
リンク先の文章を抜き出すと、

>オレンジカード・「びゅう商品券」の通信販売(ジェイアール東日本商事)
>のご利用につきましては、指定商品のご利用可能額内で5万円が上限となり
>ます

まず、通信販売は「びゅう商品券」のみにかかる。すなわち"オレンジカード
のご利用"および"「びゅう商品券」の通販でのご利用"は5万円以内。
次に、Viewカードでの「びゅう商品券」の購入はそもそも通販のみ。
駅でのカードでの購入は不可。
481非通知さん:2007/11/09(金) 11:53:34 ID:xZZhF3oq0
>>478
で、モバイルSuicaだろうがカード型Suicaだろうが、Suicaへのチャージ
は5万円枠とは関係がない(ということを何度言ったら理解してもらえる
のやら)。
482非通知さん:2007/11/09(金) 11:57:38 ID:BbExyPm/0
そういや新幹線特急券とかはどうするんだろう…
自社内だから気にしないのか?
483非通知さん:2007/11/09(金) 12:08:51 ID:qK1930KX0
とりあえずこれ以上煩雑になったらモバスイ使う意味が皆無だ
484非通知さん:2007/11/09(金) 12:55:54 ID:mQMmt+U10
いまいち実態がつかめないんだけど、カード情報だけを盗んで実際に使っている犯人は自分(もしくは盗んだ)の携帯で使ってるってこと?
家電屋などで使ってそれを換金してるってことだろうけど・・・

1日の上限を2万にしたら将来の新幹線指定席とかに対応した時に金額的に厳しくならないんだろうか?
上限を設けるんじゃなくてチャージするときにカードの暗証番号を入れるようにすればいいんじゃないだろうか!?
485非通知さん:2007/11/09(金) 12:58:14 ID:xZZhF3oq0
>>484
新幹線指定席の料金などは、チャージ分を使うのではなくSuicaグリーン券
と同様に都度決済でクレジット引き落としになるから関係ない。
486非通知さん:2007/11/09(金) 13:05:29 ID:xZZhF3oq0
今回の制限についても、あくまでモバイルSuicaにチャージされた「利用額
の制限」だ。
チャージを1日いくらまで、という話は、モバイルSuica側すなわちJR東側
での制限ではなく、クレジットカード会社側で個々に制限をかけるなら
かければいい話だ。
現在モバイルSuicaの不正利用分については、カード会社が負担している
のではなく、JR東が負担しているということなので、困っているのは
JR東だからチャージ額の制限という話にはならないのだろう。

私見では、現在のEdyへのクレジットチャージのように認証を厳しくすれ
ばいい話であって、いたずらに利用額を制限するのはいかがなものかと
思う。
487非通知さん:2007/11/09(金) 13:27:37 ID:mQMmt+U10
>>485
なるほど。
488非通知さん:2007/11/09(金) 13:30:44 ID:A9QFQ4wd0
>>480
おk理解理解。
489非通知さん:2007/11/09(金) 13:41:34 ID:XC14lZdy0
> ところが、入力情報の一部だけしかカード会社の保有データと照合されないため、
> 照合対象外の情報が間違っていても登録が可能になっていた。
> 登録時も入金の際にもカードの暗証番号の入力は不要で、
> カード情報などを参考にして不正利用された疑いがある。

明らかにJR東側のシステムの仕様が悪い。
これだとカード情報を盗まれた時点でアウトじゃん。
490非通知さん:2007/11/09(金) 14:16:01 ID:UCXkGh3G0
でもこれEdyも他人事ではないよな〜
491非通知さん:2007/11/09(金) 14:25:47 ID:rxjYD9DR0
Edyはカード番号登録から使用可能になるまで数日待たされるよね
なんでモバスイは即時でいけるのかが不思議だった
492非通知さん:2007/11/09(金) 14:31:58 ID:9RiPTe+N0
>>489
カード情報は、お店にいっぱい転がっているからね。
493非通知さん:2007/11/09(金) 14:37:00 ID:llY5Yc+q0
Edyにクレカ登録するときは「セキュリティコード」の入力が必須になったからね。
セキュリティコードは伝票に記載されないのでカード保有者しか分からない。
494非通知さん:2007/11/09(金) 14:46:11 ID:9RiPTe+N0
>>493
大丈夫。セキュリティコードはカード返却までの間に、サイン確認のときに
しっかりおぼえて、メモしておくから。
495非通知さん:2007/11/09(金) 14:48:53 ID:llY5Yc+q0
>>494
ちょwwww
496非通知さん:2007/11/09(金) 17:35:12 ID:mQMmt+U10
約1年で1000万円――モバイルSuicaの不正利用はなぜ起きた?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/09/news033.html
497非通知さん:2007/11/09(金) 17:55:05 ID:gPKQYigl0
今、フジテレビでモバスイ特集放送中
498非通知さん:2007/11/09(金) 18:04:31 ID:oEbfsGfL0
今、TBSでモバスイ特集放送中
499非通知さん:2007/11/09(金) 18:04:45 ID:+rM2lxwu0
特集じゃないだろ、特集じゃwww
500非通知さん:2007/11/09(金) 18:05:09 ID:oEbfsGfL0
今、日テレでモバスイ特集放送中
501非通知さん:2007/11/09(金) 18:14:17 ID:sTQGELlx0
正直、Suicaなんてどうでもええしwww
502非通知さん:2007/11/09(金) 20:44:45 ID:hXNf/aXM0
>>493 >>494
実際悪意ある店員は、
カードの両面を写真に撮った上スキマー通しても客にはほぼ気づかれないくらい手慣れてるものだよ。
まぁ、今回の場合はそれ以前の次元で杜撰すぎたってのはあるけど。
503非通知さん:2007/11/09(金) 21:49:38 ID:5SVYt9pc0
ICを使った利用以外をすべて弾けばいいのに
504非通知さん:2007/11/09(金) 23:13:14 ID:WeJH2/H60
変な独自網組んでそこに無理やり変なGW繋いで
さらにまともに認証してないなんて、
不正利用ばんばんやっちゃってください
と言ってるようなもんだろ
馬鹿じゃね?>設計者
さすがクオリティの違う会社だwwwwww
505非通知さん:2007/11/09(金) 23:52:26 ID:FX4rBlmL0
今、日テレでモバスイ特集放送中
506非通知さん:2007/11/10(土) 00:04:02 ID:s1POaZmiO
あの〜ぅ、モバイルSuicaは一般のモバイルSuicaとEASYモバイルSuicaの2通りありますよ!

507非通知さん:2007/11/10(土) 00:04:54 ID:tj94cxT40
あの板のバカの出張だろ
508非通知さん:2007/11/10(土) 00:06:08 ID:D1+ZjAsA0
俺は平塚在住(平塚市内勤務)だが、平日朝の出張のとき、始発の普通車のいす取りゲームに失敗したときに、モバイルスイカがあると便利かも…
(モバイルスイカでグリーン券を購入できるから・・・)
509非通知さん:2007/11/10(土) 00:22:43 ID:Yxz2pSMS0
請求書が来た時点でバレないか?これ
510非通知さん:2007/11/10(土) 00:24:09 ID:ko+hUfT30
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN002Y222%2007112007
ソニー、米社に「フェリカ」技術供与――共同で学校向けシステム
511非通知さん:2007/11/10(土) 00:36:31 ID:SjkwOt400
>>509
タイムリミットまでに使えるだけ使う作戦でしょ。
512非通知さん:2007/11/10(土) 03:23:24 ID:w30l3Cy00
きっと便乗詐欺しようとして通信記録で発覚する馬鹿もいるんだろうな
513非通知さん:2007/11/10(土) 07:04:51 ID:u9aYELPv0
>>500
新宿南口改札に備え付けのディスプレイで放送しててワロタw
514非通知さん:2007/11/10(土) 09:53:43 ID:H1D3AwHo0
なんで犯人捕まらないの?
不正利用されたクレカでチャージした携帯電話の所有者見つけりゃすぐじゃん。
515非通知さん:2007/11/10(土) 10:06:48 ID:Y7YibaSk0
トバシ
516非通知さん:2007/11/10(土) 10:13:16 ID:RPyUrg4qO
>>514
犯人捕まえるために被害届を出したばっかり。
警察をからめないとJR東日本単体で携帯の契約者までわからない。
517非通知さん:2007/11/10(土) 10:20:45 ID:SjkwOt400
>>514
やるほうも違法なことは十分承知な上でやっているわけで
すぐ足が付くような携帯ではやらないでしょう。
常識的に考えて・・・
518非通知さん:2007/11/10(土) 22:16:26 ID:WBuAmlwiO
>>490
何年か前に大規模な被害にあってるよ
その時にはampmで公共料金の支払いがしばらくできなくなった
それ以来クレカ認証に数日かかるようになった
519非通知さん:2007/11/11(日) 08:30:41 ID:jkfNqPDNP
ユーザーからすれば、今まで以上に重いアプリをダウンロードさせられて
今まで以上に認証に時間とパケット料金がかかり、さらには利用限度も
引き下げられて不便とコスト増ばっかっりってことですか

モバSuiオワタ・・・・
520非通知さん:2007/11/11(日) 09:57:19 ID:vNVONPZj0
>>519
チャージやクレジット決済が絡む事だけにカードの暗証番号入れて認証すればいいんだけど、これってアプリをバージョンアップしないと駄目だから確かに面倒だな。

利用額を増やせとか言ってたけどそんなのJR-Eからしてみればとんでもない話だったんだな。

まぁ不正利用対策していなかったのが悪いんだから自業自得とも言えるが・・・
521非通知さん:2007/11/11(日) 12:06:37 ID:SlBlgt7T0
JR東日本「貴方の持ってるクレジットカードはモバイルSuicaに登録してないと危険ですので
       この機会に貴方のクレジットカードをモバイルSuicaに登録してみませんか?」
522非通知さん:2007/11/11(日) 13:09:00 ID:sXdYtf7p0
クレカと対応機種もってる奴が
カード会社のキャンペーン絡みで登録したことが一度でもあれば

その登録したことのあるカード番号&でたらめ情報で認証通して
ガンガン使われた場合に、JR東がそのカードを過去使ったことが
あるということを理由にして、膨大な額の請求をゴリ押しする
可能性もあるよね

怖っ・・・
523非通知さん:2007/11/11(日) 22:18:58 ID:PGerUeP00
EASYモバスイってチャージ出来る所少ないんだけどファミマだとどこでもできるのかな?
524非通知さん:2007/11/12(月) 02:07:24 ID:EmFJs3RV0
>>522
クレカの与信上それはない。
525非通知さん:2007/11/12(月) 02:46:13 ID:h8DPcPGT0
イチャモン勘でほざいてみたいだけのアホだろ
526非通知さん:2007/11/12(月) 03:00:08 ID:EmFJs3RV0
>>523
SuiCaが使えるファミマなら全て
527非通知さん:2007/11/12(月) 13:46:55 ID:jSBJgLXh0
EASYモバスイでメトロ乗って残高不足になったら現金で精算しなくちゃいけないんですか?
チャージって精算機近くにある機械じゃできませんよね?
なんか実際には出来るらしいですけど・・・
528非通知さん:2007/11/12(月) 14:20:07 ID:gxmvzee5O
>>527
ちょいとコツがいるみたいだが

都銀系な漏れは、モバイルバンキングで下車前にチャージしてる
529非通知さん:2007/11/12(月) 19:59:51 ID:R+xms1r7O
>>527
メトロの窓口処理機は、モバイルSuica対応だから現金で払って出られるよ。
赤いチャージ機でチャージも出来るよ。ダミーカードが要るけど。
ビックとかヤマダのポイントカードでOK。
ただし反応しない事もあるから注意。
530非通知さん:2007/11/13(火) 14:07:41 ID:pErThNXY0
単純に回線契約者の名前と、登録クレジットカードの名義の一致すら確認できてないのか
今回のレベルなら、それだけでもある程度の防衛にはなったんじゃないか
携帯電話側とも密接に関わる機能なんだから、そのくらいの情報提供してもいいと思うのに
531非通知さん:2007/11/13(火) 18:41:40 ID:7DOQmZKX0
モバスイカで定期購入したんだけど
定期代はやっぱ翌々月のクレジット請求?
ドコモなんだけど電話料金としての請求じゃないよね?
532非通知さん:2007/11/13(火) 18:49:53 ID:Ab4XzRBX0
>>531
翌々月のクレジット請求。
ドコモの電話代請求とは全く関係ない。
533非通知さん:2007/11/13(火) 18:57:53 ID:g2WjPadz0
>>531
面白いなぁ
ドコモはDCMX miniとかやってるからドコモユーザーの中にはそんな風に考える人もいるのかな?
534非通知さん:2007/11/13(火) 19:01:57 ID:keWkGAa40
>>531が頭悪いだけでしょ。
535非通知さん:2007/11/13(火) 22:17:38 ID:VGAkc7nwO
これってやっぱり携帯のバッテリーが切れてる時は改札通過出来ないんでしょうか?
536非通知さん:2007/11/13(火) 22:21:35 ID:a+PFV/Y80
完全に空だったらね
537非通知さん:2007/11/13(火) 22:54:21 ID:JRUmk3xa0
他社は知らないけどドコモの端末ならicを動かす僅かな電気残して
バッテリー0扱いで電源落ちるらしいから暫くは使えるらしいよ。

普段でも使えるわけだから自分はバッテリー切れたときの為に
携帯用の充電器を1個カバンに入れてる
538非通知さん:2007/11/13(火) 22:58:10 ID:ov9w6GIn0
>524-525
まじで不安なんだよ、
そもそも不正請求がカードホルダに
行ったから判明したんじゃなかったっけ?

「絶対に大丈夫」ならその根拠が知りたい
申し訳ないが教えてくれないか
539非通知さん:2007/11/13(火) 23:11:50 ID:SvVAeRY+0
>>538
まず被害金額が1年で1000万円。これはクレカ業界では米粒程度の被害額。
suicaでクレカ被害を心配するより他の不正利用を心配しろw
それと、保険に入っているので不正モバスイで被害受けても契約者本人が利用してない場合は払う必要はない。
特にモバスイに関しては、クレカより使用時の証拠が豊富なので本人が利用してないと証明しやすい。
540非通知さん:2007/11/13(火) 23:16:50 ID:6TGftUHV0
そういえばカード会社の保険使わずに東が金はらってるのはなんでだろう?
そんなにめちゃくちゃな本人確認だったのか
541非通知さん:2007/11/13(火) 23:35:13 ID:pOO8wULv0
>>537
どのキャリアも同じで暫く使えるよ

これ、テンプレに入ってなくてよく質問が来るから入れた方がいいかもね
公式にも載ってんだけどな
あと、「アプリを起動してる時じゃないと使えないんですか?」も同じくらい聞かれる
まぁモバスイに限らず、おサイフケータイ共通の話なんだけど
542535:2007/11/14(水) 00:41:31 ID:gckUiDE7O
>>536-537
>>541
回答ありがとうございました!
543非通知さん:2007/11/14(水) 00:52:38 ID:jo6qtpsR0
素朴な疑問が湧いてきたんだが

>>537
>他社は知らないけどドコモの端末ならicを動かす僅かな電気残して
>バッテリー0扱いで電源落ちるらしいから暫くは使えるらしいよ。

>>541
>どのキャリアも同じで暫く使えるよ


オサイフ携帯って、フェリカ部分のICも電源要るの?
カード型のICには電源(電池)無いよね?
544非通知さん:2007/11/14(水) 00:55:48 ID:r27W+1h+0
545非通知さん:2007/11/14(水) 00:56:29 ID:RxfiJsHO0
ヒント:パッシブ/セミアクティブ
546非通知さん:2007/11/14(水) 01:26:25 ID:A2GyvuyC0
なあ、いつもモバイSuiCa使ってるんだけど、
今日、駅を出るとき改札が開かなかった。
駅員に携帯渡してチェックしてもらったら、既に改札出た事になってた。

はぁ? って感じ
同じような経験者いる?
547非通知さん:2007/11/14(水) 01:34:52 ID:jo6qtpsR0
>>544 >>545
即レスありがとうございます。
「パッシブ」と「アクティブ」の違い、勉強になりました。
548非通知さん:2007/11/14(水) 01:56:02 ID:r27W+1h+0
>>546
何度かあるよ。
逆に、モバスイだけかざしてるのに複数読み取りエラーとかもある。
たぶん前者後者とのタイミングとか影響あるのかも。
549非通知さん:2007/11/14(水) 02:30:16 ID:Rdi2qNX+0
>>546
タッチ→処理音鳴る→通過しようとしたら扉閉まる→「もう1度タッチしてください」→有人へ→「このままで大丈夫っすね」
ってことはあった
もしかしたら歩くのが早すぎて扉閉められたのかも。
550非通知さん:2007/11/14(水) 12:42:29 ID:TxgrNlO/0
タッチ⇒処理音⇒通過しようとしたら扉が閉まって「もう一度タッチしてください」⇒タッチ⇒「係員のいる改札口にお回りください」⇒「このままで大丈夫です」⇒
下車駅でタッチしたら「係員のいる改札口・・・」⇒係員「入場記録がないですね」

(´・ω・‘)
551非通知さん:2007/11/14(水) 13:16:03 ID:6LeQXelN0
入場記録って携帯から見れたっけ
552非通知さん:2007/11/14(水) 13:25:34 ID:TuUOVwoE0
出札するまで見れない
553非通知さん:2007/11/14(水) 13:28:29 ID:6LeQXelN0
入場駅ぐらい携帯から見えるようにすればいいのに。
554非通知さん:2007/11/14(水) 13:51:48 ID:zwBID8VwO
>>552
きっぷうりばに行っても見れないよ
555非通知さん:2007/11/14(水) 17:39:10 ID:/HB/J14e0
「みんなSuica で。」キャンペーン 実施します
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071107.pdf
556非通知さん:2007/11/14(水) 17:45:46 ID:i4eYkMmx0
丁度今日モバスイ登録したんだよね
ブックカバー欲しい

質問なんだけど、去年の2月に初めて登録して、諸事情で先週解約、今日また登録になったんだけど、
この場合って初年度年会費無料になりますかね?
VIEWカード以外のカードで登録してんだが
557非通知さん:2007/11/14(水) 18:40:10 ID:7ct9X9hL0
>>551
入場中に物販で電子マネーを使うと物販の履歴が「入場/物販」になる。
558非通知さん:2007/11/14(水) 18:45:49 ID:kjv7HDKa0
>>555
なんだこれ
登録しようとしたらSuicaIDが文字数オーバーで入力できないぞ
システム作った奴頭悪すぎだろ
559非通知さん:2007/11/14(水) 18:46:51 ID:kjv7HDKa0
なんか商品もしょぼいしもういいや
560非通知さん:2007/11/14(水) 19:06:23 ID:i4eYkMmx0
>>558
もしかしてJEを入れてないか?
JEは枠外に既に表示されてるからJEを抜いた番号を入れるんだよ
561非通知さん:2007/11/14(水) 19:07:11 ID:MRkybiQT0
>>558
JE以外を入力っぽい
私も今やったがそこで間違えた

例で書いてあるものと違うものを入力させるとはなんと不親切な
というよりやっぱり少し管理が杜撰なのかもね
562非通知さん:2007/11/14(水) 19:24:35 ID:Jw9gKWuM0
 JE 東日本
 JW 西日本
 SU Pitapa
PB パスモ
563非通知さん:2007/11/14(水) 19:24:49 ID:0/YLu45X0
そんなトコ間違えるバカがいるのは想定外でした
ゴメンね 馬鹿共
564非通知さん:2007/11/14(水) 19:41:53 ID:kjv7HDKa0
>>560-561
なるほど、そうだったのか
だったら入力欄にJEを除く15文字って書いとけよ
わざわざ例でJEつきのコード書きやがって

あと機種変したら再登録が必要なのね
905i買う予定だから機種変してから登録するわ
565非通知さん:2007/11/14(水) 20:01:26 ID:g7ciGJys0
566非通知さん:2007/11/14(水) 20:49:07 ID:ICHVAVAK0
>>562
JC 東海
JH 北海道
JK 九州
567非通知さん:2007/11/15(木) 01:03:05 ID:O+BGlLiM0
PASMO各社の駅に「当社はモバイルSuicaは自動改札機しか対応していません。」ポスターが出ているね。
苦情が多いのか?
568非通知さん:2007/11/15(木) 01:25:19 ID:e2FRy3AT0
>>567
都営地下鉄・東京メトロはICを置くタイプのリーダー設置してるな。
569非通知さん:2007/11/15(木) 01:48:29 ID:DiM2L2jI0
東京メトロはJR東と乗り入れしているんだからICリーダーないと大変なことに。
570非通知さん:2007/11/15(木) 01:51:02 ID:cer3p9xh0
>>555
待ち受けのペンギンが保存できない件
571非通知さん:2007/11/15(木) 01:58:59 ID:jQqE42VZ0
>>570
pdfをIEで表示

キーボードのプリントスクリーン(Prt Sc)

画像ソフトで切り出す
あとは好きなように自分で加工

サンプル
http://www.imgup.org/iup502636.jpg
572571:2007/11/15(木) 02:03:05 ID:jQqE42VZ0
あ、すまん、禿しく勘違いしたようだwwww
忘れてくれorz
573非通知さん:2007/11/15(木) 02:07:57 ID:Ly/g1eKs0
実はadobe readerにも『スナップショットツールってなもんがあるんです』
574非通知さん:2007/11/15(木) 05:58:56 ID:NcFmdqEr0
>>555
こっちのほうが見やすくね?

みんなSuicaで。キャンペーン
http://www.jreast.co.jp/suica/campaign/
575非通知さん:2007/11/15(木) 09:03:04 ID:w/T+wqf60
モバイルSuicaを使ったクレジットカード不正利用について
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/owabi.html
576非通知さん:2007/11/15(木) 10:09:33 ID:JBkhWAjk0
モバイルSuicaを使ったクレジットカード不正利用を防止するためにみんなでモバイルSuica始めようキャンペーンはまだですか?
577非通知さん:2007/11/15(木) 10:14:09 ID:yz4NJ0HY0
>>576
まずは、読点を覚えろ
578非通知さん:2007/11/15(木) 10:16:22 ID:JBkhWAjk0
モバイルSuicaを使ったクレジットカード不正利用を防止するためにみんなでモバイル、Suica始めようキャンペーンはまだですか?
579非通知さん:2007/11/15(木) 10:17:34 ID:JBkhWAjk0
モバイルSuicaを使ったクレジットカード、不正利用を防止するためにみんなでモバイル、Suica始めようキャンペーン、はまだですか?
580非通知さん:2007/11/15(木) 10:45:11 ID:v3mSGhv00
この前のバカか
581非通知さん:2007/11/15(木) 10:53:17 ID:60Ms2bSa0
>>575
月末にチャージを19,000円以上に一気にする俺が止められたら洒落にならんな。
VIEWだし、過去の実績があるから大丈夫なのだろうか。
582非通知さん:2007/11/15(木) 11:07:34 ID:1BK7XzkL0
キャンペーンも不正利用対策なのかもしれんな

勘ぐりすぎか
583非通知さん:2007/11/15(木) 11:27:37 ID:6k0sdeML0
初めてクレカ作ったんですけど、
「EASYモバイルSuica」から「モバイルSuica」
に変更するメリットって何かありますか?

クレカの利用ポイント1%で考えると
年間10万以上利用しないと年会費1000円の元とれないですよね?
08年まで無料とはいえ、それ以降のことを考えると
このままにしといたほうがいいのでしょうか?
584非通知さん:2007/11/15(木) 11:40:50 ID:6k0sdeML0
すみません。ググってたら

「ただしEASYモバイルSuica会員が利用できるのは
Suicaイオカードと同等の乗車券機能と、電子マネー機能に限定される。
Suica定期券として利用したり、Suicaグリーン券を購入することはできない。」

という記事を見つけました。
この他に何かありますかね?
585非通知さん:2007/11/15(木) 13:01:39 ID:9RhaL1jZ0
あとはチャージする場所かな。
EASYだとコンビニチャージに限定(銀行口座チャージもあるが手数料がかかる)されるから私鉄で残高がなくなるとモバイル対応をしていない会社だと乗り越し精算などができずに発駅からの現金精算になる。
グリーンに普段乗らない・定期券機能はいらない+チャージするのが面倒じゃないのであればEASYのままでもいいと思うよ。
586非通知さん:2007/11/15(木) 13:09:11 ID:6k0sdeML0
>>585
レスありがとうございます。
今現在はUFJネットバンキングから一回50円でチャージしています。
メインバンクなので特に不自由はしていませんし、
グリーン・定期も利用することは無いのでこのままEASYを使おうと思います。
587非通知さん:2007/11/15(木) 13:11:25 ID:XpkMHO9l0
50円払ってチャージしてるなんて、お金持ちだなぁ。
588非通知さん:2007/11/15(木) 16:23:46 ID:JBkhWAjk0
20回ジャージするなら元取れるんじゃね?
589非通知さん:2007/11/15(木) 17:19:43 ID:xrUa36610
>570
同じく保存できなかった。
再生とプロパティ表示以外グレーになっちゃう。
仕方ないからプロパティ見たら
保存:不可
転送:不可
メモリカード転送:不可
……えーっと、これは自分の携帯が非対応ってことじゃなくて、
ファイルそのものが保存不可になってるってことで良いんだよね?
ペンギン……(´・ω・`)ショボーン
590非通知さん:2007/11/15(木) 17:25:36 ID:+JW9H2/k0
ペンギンの保存ができないってのはどういうこと?
俺のはmicroSDにも本体にも保存できるんだが・・・
ちなみにドコモF904i
591非通知さん:2007/11/15(木) 17:39:48 ID:xrUa36610
>590
上にも書いたけどペンギンの画像を「ファイル保存」しようとすると、
再生/表示かプロパティの二つしか選択できない状態なんだ。
できてる人がいるってことは単純に自分が非対応機種だった
ってことだね、ゴメソ……orz@SB・910T
592非通知さん:2007/11/15(木) 21:53:59 ID:vpacNvme0
フリースの色、青以外さえないなあ。
593非通知さん:2007/11/16(金) 00:49:19 ID:jMb6q00x0
画像の保存って選択肢は出て来ないのか?
594非通知さん:2007/11/16(金) 00:55:19 ID:Yw2/bAI70
570だけど589と同じ状態。
保存の所は薄いグレーで選べない@SB 815T
595非通知さん:2007/11/16(金) 01:12:44 ID:r9OklsqI0
>>589>>594の共通点「ソフトバンク」
596非通知さん:2007/11/16(金) 02:25:35 ID:HI/rWgVl0
auのw53sではファイル保存できた
597非通知さん:2007/11/16(金) 15:37:54 ID:utJbBQNj0
>>555のキャンペーンって鉄道利用は相変わらず対象外なのな

それとモバイルsuicaだとIDの入力が面倒だな
598非通知さん:2007/11/16(金) 18:31:50 ID:HUJyPbL+0
>Q:VIEW SuicaとモバイルSuicaの残高はシンクロ可能?
>A:無理。

とのことですが下記のように移行は可能ですか?
(移行前)
VIEW Suica残高 → \1000
モバイル Suica残高 → \500

(移行後)
VIEW Suica残高 → \0
モバイル Suica残高 → \1500


599非通知さん:2007/11/16(金) 20:41:43 ID:3Zby0RmV0
無理。
VIEWのチャージとモバスイのチャージ金額は別物。
カードが2枚あって、たまたま片方が携帯なだけだよ。
600非通知さん:2007/11/18(日) 01:59:40 ID:SCJ9lJF/0
いまだ〜!600ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
601非通知さん:2007/11/18(日) 08:37:02 ID:4NBzfabm0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ゚Д゚ )
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>600
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
602非通知さん:2007/11/18(日) 17:32:34 ID:/aWtL2xG0
>>601
いまだにキリ番getなんかする奴は貴重だぞ
厳重にしまっとけw
603非通知さん:2007/11/18(日) 19:55:51 ID:yS7Q/dp10
(´д`) <ナニコノ6〜7年前な感じのの2ちゃんねる
604非通知さん:2007/11/19(月) 19:40:04 ID:M2g/jrGA0
>>170
亀レスだけど

岡山駅の中央口で残高不足になって
モバイルSuica差し出した時は駅員は手馴れた感じ。

田舎の駅だと「駅員によって」発駅取消をやってくれるときと
処理票渡して処理せず済ますときの両方がある。
山陽線の笠岡駅で駅員に申し出たときはそんな対応だった。
605非通知さん:2007/11/20(火) 15:03:32 ID:xaP6HzlnP
いまビューカードで登録してるんだけど
2008年3月31日までに三井住友に変えたら1年間は会費かからない?
それとも初年度無料は申し込み時のみ?
606非通知さん:2007/11/20(火) 21:58:27 ID:SrNKl4O50
4/1に即年会費発生じゃなかったっけ?
ワロスな公式PDF見た記憶・・・
607非通知さん:2007/11/20(火) 22:43:36 ID:Jc3oCS0M0
今日久しぶりに俺以外でモバスイ使ってる人を見た
会員数65万ぐらい?だが意外と見ない。
608非通知さん:2007/11/20(火) 23:21:22 ID:e114bTKz0
モバイルSuicaといっても東日本だけではないからなぁ・・
岡山や広島でもちょくちょく見たりするお
609非通知さん:2007/11/21(水) 04:10:36 ID:X4WVfuLX0
>>608
ほう、岡山のようなど田舎でもか^^;
610非通知さん:2007/11/21(水) 13:38:00 ID:kHVU4R4z0
>>608
大阪民国周辺も加えてやれw
来年3月は倒壊エリアも加わるぞw
611非通知さん:2007/11/22(木) 22:09:38 ID:DrmCoaOi0
岡山と言えば変態糞親父
612非通知さん:2007/11/23(金) 00:23:11 ID:EQ5JF2th0
>>607
なんか全然増えてないなぁ。。。
613非通知さん:2007/11/23(金) 00:39:12 ID:L7DjsRKc0
>>605
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070111.pdf

一度退会して再入会すれば1年間無料。
カードを変更するだけではだめ。
614非通知さん:2007/11/23(金) 04:42:39 ID:MQEXs2a90
モバイルSuica登録してみた。
めったに電車に乗らないけど、たまに東京まで出かける時に便利そうだ。
近所のスリーエフでも電子マネーが使えるようになってて、これもまた便利。
つか面白いな。
615非通知さん:2007/11/23(金) 17:57:57 ID:7ulGQEhK0
CMの画像をケータイ待ち受けにしよう
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html

すげー踊ってる
616非通知さん:2007/11/23(金) 18:15:08 ID:NwFYeFqI0
>>615
なんだこれwww
617非通知さん:2007/11/23(金) 18:25:51 ID:ils+Xu6u0
女の人の画像がとれない
618非通知さん:2007/11/23(金) 18:30:18 ID:JWg3tOMm0
>>615
チャーーーーーーーーーーーージッ!
619非通知さん:2007/11/23(金) 19:46:53 ID:vw3+DyRf0
>>615
「ス シ」に決めた!
620非通知さん:2007/11/23(金) 20:45:56 ID:/JRhzwST0
>>608
以前、レスした1日の乗降客数が10〜30万レベルの私鉄某駅の駅員だけど
改札監視してるとけっこうモバイルSuica見るよ。今はだいたい平日昼間1時間に数十人は見る。
ユーザーの多くは20代〜40代のリーマンが多い。女性はほんのわずかだけいる。

つかうちの駅はいつになったらモバイルSuica対応機器を入れるんだ…
621非通知さん:2007/11/23(金) 20:58:47 ID:anWgEro00
>>615
すげーかっこいいwwwwwwwwwwwww
622非通知さん:2007/11/23(金) 22:13:11 ID:CksjDtJz0
>>615
なんだこのリアルペンギンは…
623非通知さん:2007/11/23(金) 22:19:08 ID:cl6PGjs20
>>574
http://www.jreast.co.jp/suica/campaign/
↑このサイトの上のバナーのペンギン

http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071107.pdf
このpdfから素材抜いたくさいな。
pdfで赤文字かぶってたところがボケてる気がする。
制作会社は素材用意できなかったのかな。
にしても、もう少し綺麗な仕事しろよ、と。
624非通知さん:2007/11/24(土) 13:27:06 ID:AhkyfXgp0
>>620
小田急ですか?
以前バカ利用者が来たときは困ったよ
625非通知さん:2007/11/24(土) 15:12:09 ID:jwbePWuy0
>>615

よーしスペシャル4種ゲット
626非通知さん:2007/11/24(土) 19:48:59 ID:2f6DbROj0
ダウンロード完了してアプリ起動後ですが、「エリアB 生成」というところ
で注意書きに「使用してもしなくてもパケット代が今後かかります」というような
文面があります。どういう意味でしょうか?何故、かかるのでしょうか?

それから「退会のときはICチップから、データを削除できなので
携帯ショップで削除してもらって下さい」というような文面もありました。
なんだかメンドクい感じですが、

余計なお金がかかりませんか?
627非通知さん:2007/11/24(土) 21:13:14 ID:BzqEwcrl0
>>624
違いますwつか同業者様光臨www
628非通知さん:2007/11/24(土) 21:31:47 ID:MPQUQ2Zh0
ひんとー

毒無効なえーりんが、なぜ毒を食らったのでしょうか?
629非通知さん:2007/11/24(土) 21:32:37 ID:MPQUQ2Zh0
すまん誤爆。
630非通知さん:2007/11/24(土) 21:42:06 ID:MoWjnCMp0
ww
631非通知さん:2007/11/24(土) 23:43:14 ID:d1+zHhuqO
suicaは直接改札機に当てなくても使えますか?
例えば財布のなかに入れておいて間接的にとか…
632非通知さん:2007/11/24(土) 23:59:02 ID:VKhahWnm0
>>631
乙であります
633非通知さん:2007/11/24(土) 23:59:47 ID:jW0VSX7f0
634非通知さん:2007/11/25(日) 00:46:25 ID:ZZ8CMvgH0
モバイルSuicaをどうやって財布に突っ込むか考えてしまったじゃないか。
635非通知さん:2007/11/25(日) 02:13:26 ID:r94X+GdE0
財布に入れて使うから尋ねてんだろ、ボンクラども
早く教えろよ
http://www.n-keitai.com/pickup/n705imyu/release/
636非通知さん:2007/11/25(日) 02:14:18 ID:3/jNO0RDO
>>634
IDがガンプラ人身事故
637非通知さん:2007/11/25(日) 02:19:03 ID:h1mLOlsp0
携帯を財布に入れる意味が分からん
638非通知さん:2007/11/25(日) 02:21:58 ID:gwydvczb0
モノによるから自分で確かめるしかないよなぁ
俺はデジカメケースに入れてるけど入れたまま使えてるよ
639非通知さん:2007/11/25(日) 02:26:00 ID:kJ3vaFMx0
おサイフケータイっていうぐらいだから、
端末に小銭や札を入れる場所があってもいいと思う。
640非通知さん:2007/11/25(日) 02:33:57 ID:3/jNO0RDO
財布を携帯ストラップにすれば解決
641非通知さん:2007/11/25(日) 08:35:54 ID:QWvtif2U0
>>626
クレジットチャージの際やアプリの有効確認で起動時にサーバーと通信するときにパケット代がかかります。
パケット定額に入るほどの金額にはなりませんが気になるのであれば定額プランの検討を・・・


削除の件・・・退会しても必ず携帯ショップで削除してもらう必要はありません。
モバスイは機能上ICエリアを分割する必要があります。
しかしモバスイを削除した後でもエリアは分割されたままになっているのでICエリアに無駄なスペースが生まれ他のICアプリを入れる容量が少なくなります。
特に気にならないのであればそのままでもおk
ちなみにICエリア初期化の値段は0円です。

>>628
( ゚∀゚)o彡゜えーりん!えーりん!

>>634
俺も考えたw
642非通知さん:2007/11/25(日) 09:42:28 ID:JTqKkFH60
>>637
秋冬モデルの超薄型端末なら無理すれば入りそうなんじゃないかなw
ドコモのμモデル等にはic対応があるし
643非通知さん:2007/11/25(日) 12:04:18 ID:aJsWbLfAO
確かに財布に入るかもしれんが
何のために入れるんだ?
644非通知さん:2007/11/27(火) 00:57:17 ID:foL2Wggs0
着信のたびにポケットから財布取り出して
財布から携帯取り出すのめんどうじゃね??
645非通知さん:2007/11/27(火) 01:29:23 ID:743QGlz00
>>643-644
は未だに何が聞きたいのかわからんのかよ。
>>634にすでに答えが出ているのに。

つまり>>631はカードのsuicaについて聞きたかっただけなんだよ。
それでたまたまsuicaとタイトル名がついてるスレに迷い込んで
たずねてきただけ
646非通知さん:2007/11/27(火) 01:32:18 ID:tdv41tAZ0
>>645

かわいそうに。
647非通知さん:2007/11/27(火) 02:05:49 ID:foL2Wggs0
>>645
だって、だって、俺らヒマだし〜ぃ。
648非通知さん:2007/11/27(火) 06:52:18 ID:uBqyUOwaO
ヒマヒマ星人2号に任命する
649非通知さん:2007/11/27(火) 15:21:34 ID:rIDPucjT0
蓖麻子油w
650非通知さん:2007/11/27(火) 21:26:06 ID:7U6IDB5G0
>>648
1号はポテトっすか
651非通知さん:2007/11/28(水) 17:47:38 ID:DIBJ0gm40
モバイルSuicaを使ったクレジットカード不正利用防止について
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/boushi.html


◎チャージ制限の内容
新規入会後、一定のご利用実績を超えるまでの間は、1日あたり4万円をチャージ額の上限といたします。

※1日あたりの上限額については、普段ご利用になるお客さまへご不便をおかけしない範囲内で、いずれも使用状況を見極めながら随時変更させていただきます。
652非通知さん:2007/11/28(水) 17:51:10 ID:DIBJ0gm40
東西線でPASMOを使った早起き通勤キャンペーン
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/28/news044.html

数寄数寄ICキャンペーンと同じ端末だな。
653非通知さん:2007/11/28(水) 18:55:55 ID:yEw2WfL00
たまに首都圏に出張するぐらいなので、EASYモバイルSuicaを利用しているのですが、
PASMOエリアでの下車時に、残高が足りない場合の精算はどうなるのでしょう?
自動精算機がありますか? それとも、駅員に申し出て精算するのでしょうか?
654非通知さん:2007/11/28(水) 18:57:43 ID:necWlzCP0
駅員に申し出て精算
655653:2007/11/28(水) 19:00:33 ID:yEw2WfL00
すみません。>>5 に書いてありましたね…。

ちなみに、京王線の新宿駅は、モバイルSuicaの精算機あるのでしょうか?
656非通知さん:2007/11/28(水) 19:22:38 ID:Pb5IKUQY0
ドコモ端末使用してますが、アプリDL、書き込みまで何パケット
位かかりますか?今月は最近新規契約して初月でパケフル付加して
いないので、おとなしく月が替わってからのDLが良いですかね
657656:2007/11/28(水) 21:01:54 ID:Pb5IKUQY0
自己解決しました。
658非通知さん:2007/11/28(水) 23:35:15 ID:e0xDF2p+0
>>655
新宿にゃぁ何でもあるよ!
659非通知さん:2007/11/29(木) 12:46:25 ID:06zi1RUZ0
私鉄各社のモバイル対応状況ってどんな感じなのかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   会   社      |モバイル対応可否
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊豆箱根鉄道      |?
江ノ島電鉄        |?
東急            |?
小田急           |?
東京都交通局      |?
東京地下鉄        |?
京王            |?
東武            |?
京成            |?
東葉高速鉄道      |?
京浜急行         |?
箱根登山鉄道      |?
埼玉高速鉄道      |?
北総            |?
相模            |?
首都圏新都市鉄道(TX)|?
ゆりかもめ        |?
新京成          |?
みなとみらい線     |?
西武            |?
横浜市営地下鉄    |?
多摩都市モノレール  |?
横浜シーサイドライン |?
660非通知さん:2007/11/29(木) 13:00:22 ID:9d2H+mjL0

釣り?
661非通知さん:2007/11/29(木) 13:01:55 ID:06zi1RUZ0
>>660
至ってマジレスですが・・・
どこか間違えてる?・゚・(つД`)・゚・
662非通知さん:2007/11/29(木) 13:11:00 ID:LzjmfHQK0
なぜ湘南モノレールや山万がないのだ
663非通知さん:2007/11/29(木) 13:15:20 ID:06zi1RUZ0
>>662
まだ導入してないから。
664非通知さん:2007/11/29(木) 13:25:52 ID:4kRA901IO
905i向けのモバイルSuicaアプリって、WVGA対応になったんだね。

やっと見た目がauに追いついた。
665非通知さん:2007/11/29(木) 16:55:43 ID:hh81fCAa0
>>659
東葉高速(北習志野)と、新京成(北習志野・新津田沼)と、京成(船橋競馬場)の窓口ではモバイルSuicaNGって言われたような。
京成グループはみんな同じ機械だろうから、NGでは?東葉高速然り。
666非通知さん:2007/11/29(木) 17:03:54 ID:tkooYjnH0
「対応可否」ってのは窓処のこと?
667非通知さん:2007/11/29(木) 17:06:06 ID:hh81fCAa0
>>666
改札で使えるのは自明だから、窓口処理かと思ってレスしたんだ。すまんかた
668非通知さん:2007/11/29(木) 17:14:39 ID:x8CSRP020
小田急は窓口のところに「モバイルSuicaが使えるのは自動改札のみ、精算は出来ないので全額現金でお支払いいただきます」って
張り紙が貼ってあるな。
669非通知さん:2007/11/29(木) 17:17:51 ID:53P5CjEe0
現金なかったらキセル扱い?
670非通知さん:2007/11/29(木) 17:29:10 ID:T7zsdOkLO
衣類または金目の物を置いていく
671非通知さん:2007/11/29(木) 20:55:50 ID:6/8nwcJ90
体を売る
672非通知さん:2007/11/29(木) 21:02:32 ID:hoAt3l2Q0
東武もNGだと思う。

過日、栃木駅で「スペーシア日光」に乗るために乗車券を持っていたのに、
ついうっかりモバSuiで入ってしまって、記録消去を頼んだら
ここではできませんて。JR栃木駅の窓口に回って消してもらった。
673非通知さん:2007/11/29(木) 21:13:57 ID:55sKPns40
>>615
携帯をリーダにかざすカットで
三洋の2機種だけかざす面が逆じゃないか?
もちろんそれでも読み取れるんだろうけど
674非通知さん:2007/11/29(木) 21:20:45 ID:9FUPCPTn0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   会   社      |モバイル対応可否
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊豆箱根鉄道      |?
江ノ島電鉄        |?
東急            |?
小田急           |×
東京都交通局      |?
東京地下鉄        |○
京王            |?
東武            |?
京成            |×
東葉高速鉄道      |×
京浜急行         |?
箱根登山鉄道      |?
埼玉高速鉄道      |?
北総            |?
相模            |?
首都圏新都市鉄道(TX)|?
ゆりかもめ        |?
新京成          |×
みなとみらい線     |?
西武            |?
横浜市営地下鉄    |?
多摩都市モノレール  |?
横浜シーサイドライン |?
675非通知さん:2007/11/29(木) 21:23:37 ID:rG6BlOs3P
京王線|×
676非通知さん:2007/11/29(木) 21:34:01 ID:x8CSRP020
>>674
つくばエクスプレス(TX)も窓口対応は無理とのこと
677非通知さん:2007/11/29(木) 21:36:25 ID:rn/l2flC0
TXもだめ
TXだけPASMO定期なのでたまにモバイルSuicaで間違えて入って
JRで処理してもらっている。
678非通知さん:2007/11/29(木) 22:45:15 ID:U34nc02m0
相模鉄道は○だお
って、対応ってどこまでの対応?
679非通知さん:2007/11/29(木) 23:07:05 ID:x8CSRP020
自動改札が非対応ってことはないから、窓口での話じゃないの?
680非通知さん:2007/11/29(木) 23:19:04 ID:U34nc02m0
相模鉄道は駅員が電卓みたいなリーダー持ってて、それをモバイルスイカにかざしてるよ。
定期券での乗り越しとかは普通に差額払えばいいんじゃえの?
やったこと無いからそこまで出来るか知らないけど。
681非通知さん:2007/11/30(金) 00:04:29 ID:pIMOigVE0
>>680
Suicaのリーダは残高とか有効期間を見るだけのものだから、精算は無理だよ。
それで精算しても、モバイルSuicaに精算済みの記録が残らないから無意味だし。
682非通知さん:2007/11/30(金) 01:27:24 ID:jKVTM0D80
>>681
定期の区間確認してたよ。
どこで最後に使ったかとかも。
683非通知さん:2007/11/30(金) 02:19:29 ID:zvGyclqRP
モバスイで入った駅の窓口で、急用で出たいと申し出てみて、
「JRで処理してもらってください」と利用証明書なりを渡されたら非対応。
684非通知さん:2007/11/30(金) 07:43:26 ID:SxEpcHfY0
モバスイの履歴を見るのはパソリとPCがあればSFCard Peeperとかで直近3件の詳細情報までは見れるからね。
ここでいう「対応」ってのは窓口で入場情報の“削除”が出来るかどうかってことでおkじゃない?

685非通知さん:2007/11/30(金) 08:00:25 ID:90UnMm7G0
相互利用前提だったんだから、さいしょからモバイルSuica対応の上に置く型のリーダーライターおいとけばいいのに。
686非通知さん:2007/11/30(金) 08:40:37 ID:Th1WatGc0
>651
なにこの対策になってない対策内容
本人認証機構を直せよ
687非通知さん:2007/11/30(金) 09:28:24 ID:rYqxiPeC0
本人じゃないと使えないなんて、一番困るのはJR職員とその家族。
688非通知さん:2007/11/30(金) 11:10:13 ID:pIMOigVE0
>>687
モバイルSuicaは以前からそういう物だったろ。
689非通知さん:2007/11/30(金) 14:49:31 ID:IG2JuREs0
一日4万円でも2万円でもいいから、まずは安心して使えるようにしてくんないと
690非通知さん:2007/11/30(金) 14:57:08 ID:MTpNBtij0
モバイルSuicaは安全だぞ。
全然関係ないクレジットカードが危険になるだけで。
691非通知さん:2007/11/30(金) 16:38:33 ID:gVtIz5L00
単純に換金性の高い商品購入を制限すればいいだけの話な気もする。
692非通知さん:2007/11/30(金) 22:43:49 ID:NmCOUkSO0
携帯の名義と、クレジットカードの名義なんてマッチング不可能さ。
693非通知さん:2007/11/30(金) 23:03:06 ID:8xBt7j8o0
>>674
西武 |×(拝島は除く)
694非通知さん:2007/12/01(土) 08:15:33 ID:cjZYSnwu0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   会   社      |モバイル対応可否
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊豆箱根鉄道      |?
江ノ島電鉄        |?
東急            |?
小田急           |×
東京都交通局      |?
東京地下鉄        |○
京王            |×
東武            |?
京成            |×
東葉高速鉄道      |×
京浜急行         |?
箱根登山鉄道      |?
埼玉高速鉄道      |?
北総            |?
相模            |○
首都圏新都市鉄道(TX)|×
ゆりかもめ        |?
新京成          |×
みなとみらい線     |?
西武            |×
横浜市営地下鉄    |?
多摩都市モノレール  |?
横浜シーサイドライン |?
695非通知さん:2007/12/01(土) 08:43:20 ID:1hHzkTep0
相模鉄道は本当に○でいいの?
定期区間を見れるのはJR東の車掌が持ってるようなリーダだろ?
リーダは読むだけで、精算は出来ないやつ。
696非通知さん:2007/12/01(土) 12:25:03 ID:8oBCJEUq0
それに、モバイルスイカのトラブルだと駅員オドオドするしw
697非通知さん:2007/12/01(土) 12:46:38 ID:uMUI59NnO
696「お前初めてだなこれは、力抜けよ」
駅員「アッー!」
698非通知さん:2007/12/01(土) 13:04:19 ID:8m3aLuso0
>>693 西武の精算をモバイルスイカでやるのは不可だと思います。
参考までに折れの予想 チラシの裏
江ノ電:藤沢で確認
東急:東横線渋谷で確認
都営地下鉄:新宿西口と練馬で確認(押上、新宿線新宿は不可)
東武:東上線池袋駅で確認、大宮は不可だったので東上線のみ?
埼玉高速・東葉高速:赤羽岩淵・西船橋のみ使用可能(かも)
東京メトロ:代々木上原、日比谷線北千住は不可!
東京モノレール、りんかい線、埼玉新都市交通(大宮にはあった)はほとんどの駅で不可
699非通知さん:2007/12/01(土) 13:04:51 ID:69aLjNCD0
一応見れるということなので△にしてみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   会   社      |モバイル対応可否
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊豆箱根鉄道      |?
江ノ島電鉄        |?
東急            |?
小田急           |×
東京都交通局      |?
東京地下鉄        |○
京王            |×
東武            |?
京成            |×
東葉高速鉄道      |×
京浜急行         |?
箱根登山鉄道      |?
埼玉高速鉄道      |?
北総            |?
相模            |△
首都圏新都市鉄道(TX)|×
ゆりかもめ        |?
新京成          |×
みなとみらい線     |?
西武            |×
横浜市営地下鉄    |?
多摩都市モノレール  |?
横浜シーサイドライン |?
700非通知さん:2007/12/01(土) 22:20:40 ID:oQ1J2jwEO

700GET!



701非通知さん:2007/12/01(土) 22:37:45 ID:99GlmTnd0
みんな携帯に、モバイルSuica以外に何入れてる?
702非通知さん:2007/12/01(土) 22:42:43 ID:SVTR9wfm0
EdyとQUICPAYと・・・好きな人の画像。
703非通知さん:2007/12/01(土) 22:47:18 ID:Sxtim+0Y0
キリ番ゲットして喜ぶ馬鹿ってまだいるんだなw
704非通知さん:2007/12/01(土) 22:49:37 ID:zRpz7fId0
EdyとnanacoとiDとAMCとマツキヨポイントはとりあえず入れた
705非通知さん:2007/12/01(土) 22:52:10 ID:x359f7Hs0
とある組織への直通番号
706非通知さん:2007/12/01(土) 23:40:43 ID:CeMsldYr0
>>705
つまん
707非通知さん:2007/12/02(日) 00:37:10 ID:Hg6mdbgM0
誰だって、とある組織への直通番号のひとつや二つ入ってるよ。
708非通知さん:2007/12/02(日) 01:28:52 ID:cF8ZsUd+0
>>701
Edyとヨドのポイントカード。
709非通知さん:2007/12/02(日) 03:11:22 ID:M8M8nbn60
>>701
みんな色々と入れておくものなのかと思って
Edyとnanaco入れてみた。
710非通知さん:2007/12/02(日) 07:20:42 ID:4hv/fUuB0
ぷっ、nanacoだって。
711非通知さん:2007/12/02(日) 07:56:31 ID:tgcmAHhF0
nanaco…入れてるやつはダメ人間。
712非通知さん:2007/12/02(日) 08:44:37 ID:Sgvc25q6O
711のくせにnanaco批判となw
713非通知さん:2007/12/02(日) 08:54:22 ID:h5yw14Uz0
都営地下鉄は自局管理駅と東京メトロ管理駅ならモバスイ処理できるよ
714非通知さん:2007/12/02(日) 08:56:34 ID:h5yw14Uz0
連投すまん

TWRは東京テレポートは確認
他駅はしらね
715非通知さん:2007/12/02(日) 09:46:48 ID:KmK/dTFS0
クレ板と違って連投罵倒できないからストレス貯まるな、例のお馬鹿は(w
716非通知さん:2007/12/02(日) 11:19:18 ID:Hg6mdbgM0
で、結局全部入れてる奴は、タダの馬鹿
717非通知さん:2007/12/02(日) 12:57:18 ID:RwJHFv5g0
ちょっと質問!!
今日からモバスイにしたんだけど、、
初年度無料ってのはいつまで??
今度の3月末までなの??
それとも、来年の12月なの??
718非通知さん:2007/12/02(日) 13:05:52 ID:H4SbbtQF0
719非通知さん:2007/12/02(日) 13:07:19 ID:bSI74wDF0
720非通知さん:2007/12/02(日) 13:12:44 ID:H4SbbtQF0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か? 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     
721非通知さん:2007/12/02(日) 13:25:48 ID:bSI74wDF0
やらん!
722非通知さん:2007/12/02(日) 16:51:12 ID:rEFB/9wk0
モバイルSuica得急券のサービスって予想通り別で会費取られるんですね・・・
これじゃあ航空会社と違ってペーパーの削減は殆ど進まない予感

使ってみたいけど来年以降はモバイルの年会費すら悩まなきゃいけない状況のうえに
新規のカードまで作らなきゃ駄目なんじゃJRはやる気ないんだろうか
723非通知さん:2007/12/02(日) 18:42:12 ID:7P4sfm680
焼津駅準備完了
724非通知さん:2007/12/03(月) 01:34:54 ID:l17kPZA6O
モバイルICOCAまだ〜?
725非通知さん:2007/12/03(月) 05:58:48 ID:s+CyvuhF0
>>722
東海道新幹線に関してはJR東海扱いだから仕方ないだろう。
なお、JR東日本管轄の新幹線利用に関しては他のカードを作る必要はないみたいだが。
(現時点ではモバイルSuicaしか対応しないみたいだし)
726非通知さん:2007/12/03(月) 09:04:04 ID:eMZVRaNVO
こういう書き方のほうが見易くね?

×| 東京地下鉄
727非通知さん:2007/12/03(月) 10:12:45 ID:67LgQk3O0
>>725
view以外で年会費無料キャンペーン終了のことを指しているんじゃないか?
一気にユーザー減ったら笑える。
728非通知さん:2007/12/03(月) 10:36:23 ID:2tjNj8nP0
view以外で当面年会費無料化になるの楽観視してたんだが、なかなかリリースされねーな・・
こりゃ、まじで解約かな。。会費はらうほどのサービスでもないし。
729非通知さん:2007/12/03(月) 11:56:34 ID:wMMOeiK50
京急:×

ところで>>680の簡易Suicaリーダは相鉄に限らずPASMO導入路線ならすべて
の有人改札で用意してあると思われる。
あれは入場記録を見られればそれでいいわけで、たとえモバイルSuica
非対応といったって、それじゃあどこの路線のどの駅から入場したかが
わからないと困るでしょ。だからそれだけは用意してあるはず。
たとえばJR東海の駅にもあるようにね。
もっともモバイルSuicaの場合、電池切れさえしてなければ、その場で
アプリを動かして残高や履歴は見られるわけだけど、それでも最終の
入場履歴だけは確か見られないはず。
730非通知さん:2007/12/03(月) 13:52:33 ID:ARBYTxuQO
905シリーズの感度はどうなんだろ?
読み取りエラーは少なくなったかな?
731非通知さん:2007/12/03(月) 15:48:45 ID:wMMOeiK50
>>730
前から少ないし、905iにしてももちろんエラーにはいまのところ
なっていない。
732非通知さん:2007/12/03(月) 16:44:39 ID:5Xh1iT25O
モバイル特急券詳細ケテーイ
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071201.pdf
733非通知さん:2007/12/03(月) 17:01:36 ID:67LgQk3O0
モバイルSuica特急券
・当然モバイルSuicaが必要(EASY不可)
・支払いはクレカから(チャージからではない)
・新幹線駅相互間の乗車券+特急券セット
・従来の自由席特急券+運賃より安い値段(指定席、自由席同額)
・新幹線駅まで/からの運賃は別に必要。
・Suicaエリアならタッチアンドゴーで幹在乗り換え改札通過可能

・4/1からview−Suica以外では年会費がかかります
734非通知さん:2007/12/03(月) 17:03:58 ID:sZ9lT+I00
>>730
N903iからP905iに変えたら読み取りが早くなったよ。
N903iは読み取りが遅くていらいらした。
735非通知さん:2007/12/03(月) 17:08:10 ID:67LgQk3O0
903iから新チップじゃなかったっけ?
736非通知さん:2007/12/03(月) 17:09:41 ID:SJSDJTj1O
ペンギンブックカバー当選メールktkr
737非通知さん:2007/12/03(月) 17:33:55 ID:98Vqv5+a0
>>733
・従来の自由席特急券+運賃より安い値段(指定席、自由席同額)

これって何気に凄いことだよな。
Viewなら年会費もかからないし、カード自体の年会費もビックとかなら実質0円だし。
普段自由席しか乗らない俺にとっては実質的な特急料金値下げだな。
これでモバスイユーザーは増えるのかな?かな?

>>730
携帯の機種毎に個体差があるから何とも言えない。
>>735
そうVer.2を積んでる。
でも通信方式自体は変わってないと思う。
端末同士のIC通信が出来るようになったからひょっとしたら変わったのかもしれないけど・・・
738非通知さん:2007/12/03(月) 17:40:47 ID:67LgQk3O0
>>737
新幹線駅で打ち切り計算だからその分安くなっていると思われ。

家の前が新幹線駅(もしくは新幹線駅までJR以外の交通手段を使う)場合は得で、
熱海あたりから東京(から先へ)までくるようだったらわるいこといわんからやめとけw
739非通知さん:2007/12/03(月) 17:41:49 ID:67LgQk3O0
さすがに新宿-大宮-(幹)-仙台-松島海岸 と通算は無理だったかw
740非通知さん:2007/12/03(月) 17:58:47 ID:75ftPkOu0
領収証は改札とかで切ってくれるのかなぁ。
便利そうだけど、んじゃなきゃ出張には使えない〜
741非通知さん:2007/12/03(月) 18:02:05 ID:98Vqv5+a0
>>738
山手線内〜長岡〜(500円区間)〜信越線なんだが、長岡までモバスイで買って長岡からは現金で切符購入なんだが安くならんのか?
長岡で降りる場合は新幹線改札は特急券だけ回収。その後在来線改札で駅員に乗車券を渡して出るんだけど、乗り換えの場合は特急券回収された後ノーラッチで在来線まで行けるんだ。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1085.html

この場合モバスイだと在来線の切符を持たずに在来線にも乗れる。⇒降りる駅無人駅・・・500円(゚д゚)ウマー

それとも長岡の在来線改札にもタッチするところが出来てタッチしてない場合は次回使えないとかになるのかな?
そうすると長岡の新幹線窓口(みどりの窓口併設)でモバスイの処理してもらって、そこで500円の乗車券購入という形になるのか?
742非通知さん:2007/12/03(月) 19:00:08 ID:P65ekGZ90
モバイルSuicaにビューカードを登録していて、
さらにエクスプレス予約ICサービスを利用するには、
結局エクスプレスカードも申し込まなければならないのでしょうか?
これではクレジットカードの与信が2つになってしまいます。
743非通知さん:2007/12/03(月) 20:06:45 ID:u5T2yuSp0
今の時代、なにかにはいろうとすると
クレジット付いてんだよな、むかつく
744非通知さん:2007/12/03(月) 20:08:20 ID:wNDfCNEK0
>>741
改札機にタッチして出場記録つけないと当然使えなくなる。(有人改札までどぞー)

現行のシステムだと有人改札に回って出場処理→清算券もらって在来線へ だと思う。
磁気券とSuica併用できないので(私鉄乗り換え改札除く)、事前に切符を買っておいても無理かと。
切符あるなら一回出てからもう一度入ったほうが早いと思うけどw

>>742
いまんとこ不明。
エクスプレス会員になるというのが、
・会費1000円払えばおk
・別にエクスプレスカードが必要
なのかいまだにはっきりしていない。
745非通知さん:2007/12/03(月) 20:16:24 ID:u5T2yuSp0
モバイルSuicaって、クレジットカードからチャージする形になるの?
746非通知さん:2007/12/03(月) 20:18:27 ID:P65ekGZ90
>>744
少し前にトレンド情報誌DIMEに掲載されていましたが、
ビューカード会員で1000円払えばモバスイでエクスプレスICを
使えるようJR東日本とJR東海が交渉中とのことです。
747非通知さん:2007/12/03(月) 20:18:35 ID:7X3LAA+J0
>>745
基本的には。
ファミマ・NEWDAYSで現金チャージもできるよ。
748非通知さん:2007/12/03(月) 20:19:54 ID:wNDfCNEK0
>>745

クレカか銀行振り込み
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/sf/index.html

他、NEWDAYS、ファミリーマート等でも現金で可能。
749非通知さん:2007/12/03(月) 20:20:31 ID:RzpdUbLK0
一昨日、イオン銀行のカードが届いたおw
750非通知さん:2007/12/03(月) 20:23:47 ID:u5T2yuSp0
>>747-748
サンクス

定期を携帯のチップに入れたいんでクレカベースを考えております
年会費が納得いかないけどねw
751非通知さん:2007/12/03(月) 20:24:06 ID:Cv+eIf6jO
VIEWカードでEXPRESS使えるようになるとありがたいな。
東海道新幹線のためだけにまたクレカ作るのも嫌だし。

といっても年間10回くらいしか東海道新幹線乗らないから年会費1000円分
ペイできるかも微妙か。
752非通知さん:2007/12/03(月) 20:24:56 ID:7X3LAA+J0
>>750
定期はたしかクレジットと紐付けじゃないと
買えなかったな。
753非通知さん:2007/12/03(月) 20:33:47 ID:iJ7HlLJI0
>>744
なるほどなぁ・・・
だったら、東京に居るうちに長岡からの在来線切符をみどりの窓口で買って、長岡では普通に出て再度入った方が早そうだな。
ってか無人駅こそSuicaのありがたみが分かるのに・・・
はやく全駅でSuica使えるようにならないかな。
754非通知さん:2007/12/03(月) 20:34:11 ID:u5T2yuSp0
>>752
そうみたいなんよ

で、お金入れるのは、クレジット経由になるのかどうか
イマイチ分からなかったんで
まあ、やってみるのが一番わかるだろうね
755非通知さん:2007/12/03(月) 20:36:09 ID:iJ7HlLJI0
>>754
お金入れる(チャージ)のはクレジットカード経由でもできるしコンビニで現金チャージもできるよ。
一番はクレジットカードでチャージしてクレジットカードのポイントもらうのがいいね。
756非通知さん:2007/12/03(月) 20:36:17 ID:7X3LAA+J0
>>754
定期代はクレジット決済が必須だけど
チャージはクレジットでも銀行口座からでもNEWDAYS等での
現金チャージでも可。
757非通知さん:2007/12/03(月) 20:39:57 ID:u5T2yuSp0
>>755-756
なるほどなるほど
定期の購入がクレジット必須で、それ以外のチャージはいろいろんな方法があるってコトね

理解しやした!!
758非通知さん:2007/12/03(月) 20:43:25 ID:wNDfCNEK0
>>753
そこまでするなら、もはや「えきねっと」でいい罠w
759非通知さん:2007/12/03(月) 20:46:09 ID:SQFNa3t30
>>736
てことは、来てないからフリースもブックカバーも外れたのか。
760非通知さん:2007/12/03(月) 20:50:15 ID:Cv+eIf6jO
定期で思い出した。今日までだから継続しとかないと。
761非通知さん:2007/12/03(月) 20:59:28 ID:7V6yImb80
エクスプレス予約が使えても、カードでのきっぷの受取はできないんだろうなあ。
762非通知さん:2007/12/03(月) 21:13:54 ID:R0sI4HLa0
三井住友がEdyだけじゃなく
モバイルSuicaのチャージの際のポイント廃止もみたいですね

VISAメインに生活してたんですがチャージに使う意味がなくなったから
チャージやJRでの利用目的で再度VIEWマークあるクレカ作ろうかな・・・
763非通知さん:2007/12/03(月) 21:17:35 ID:R0sI4HLa0
文が変になってた・・・orz

誤:モバイルSuicaのチャージの際のポイント廃止もみたいですね
正:モバイルSuicaのチャージの際のポイントも廃止らしいですね
764非通知さん:2007/12/03(月) 21:20:02 ID:wNDfCNEK0
カードに余裕があるならview作ってもいいんじゃないか?
切符類は1.5%還元だし。
765非通知さん:2007/12/03(月) 21:23:03 ID:jvgXZ67m0
「モバイルSuica 特急券」を使って新幹線に乗ると
一般クレジットカード登録の年会費をペイできるのか。
766非通知さん:2007/12/03(月) 21:25:45 ID:wNDfCNEK0
新幹線駅までの運賃別だからそれによって採算ライン変わるよー

ひとによっては「こんなのイラネ」と思われ。
767非通知さん:2007/12/03(月) 22:39:07 ID:a+fyKLnn0
>>762
mjd?つい一昨日導入したばかりだったのにorz
蜜墨VISAのサイトにニュースリリースでてる?

ちまちまマイル貯めようと思ってたのに…(´・ω・`)
768非通知さん:2007/12/03(月) 22:51:05 ID:bjOr2xvv0
>>766
ちょっと計算してみたけど、旅先で在来線に乗らない場合なら
たいていは現行より安くなりそう。
東京側で在来線を使う場合でも、大網とか大月とかまで行かないと
逆転現象はまず起こらないと考えてよさそうだ。
769非通知さん:2007/12/03(月) 22:58:51 ID:RzpdUbLK0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0712/03/news015.html
小田急、子供がPASMOで改札を通過すると親に通知するサービス
770非通知さん:2007/12/03(月) 23:08:06 ID:ZJeV2fnX0
771非通知さん:2007/12/03(月) 23:32:01 ID:a+fyKLnn0
>>770
ありがd。
春までにANAcard-Suicaが出なかったら(一応、否定はされたたけど…)、VIeW-Suica作る(´Д`;)
772非通知さん:2007/12/03(月) 23:47:18 ID:u5T2yuSp0
>>762
なんかさ
三井住友ってダメダメじゃない?

インタネットバンキングのEdyへの振込みも手数料取るし(東京三菱UFJは無料)
今、メインバンクが三井なんだけど、三菱への移行を検討中
773非通知さん:2007/12/04(火) 01:20:17 ID:cabHjd080
>>772
MUFJの窓口行ってみろ
最悪だぞ
軽く人間不信になれる
774非通知さん:2007/12/04(火) 01:29:39 ID:vPpXwAyZ0
細かい突っ込みだけどMUFJじゃなくて、BTMUな。
775非通知さん:2007/12/04(火) 01:29:57 ID:RCDCm+/p0
窓口なんて10年以上行ってねーな
776非通知さん:2007/12/04(火) 01:40:34 ID:oIkhWbrb0
>>773
別に接客なんてどうでもいいかな
無駄金さえ取られなきゃ

基本、ネットとATMだし
777非通知さん:2007/12/04(火) 01:46:03 ID:vFfdHoXY0
>>772
クレ板行ってやれ。まぁ向こうじゃ相手してもらえず寂しくてこっち来てるんだろうけど。
778772:2007/12/04(火) 02:14:27 ID:oIkhWbrb0
>>777

クレ板ってなんだ?
純粋に手数料取るんじゃねーーーーボケってダケだが
779非通知さん:2007/12/04(火) 02:53:07 ID:dqJQ27Y30
クレジット板。
携帯PHS板の住人など足下にも及ばぬヲタの巣窟。
その筆頭はコテハンの猫頭●
780非通知さん:2007/12/04(火) 03:11:21 ID:vFfdHoXY0
>>779
クレ板もときどき見てるが、この板とあんまし変わらん。
この板で言うなら、
・ドコモ・・・・・・JCB
・au・・・・・・三井住友、UC
・SB・・・・・・セゾンやらイオンやら
・その他・・・・・その他
くらいの対応で延々言い争ってる。

UCは数年前までJCB並みに人気だったが最近セゾン含めた合併劇の性で完全没落。
DCは元々人気がなく、乞食ゴールドカードのために乞食がたくさんいる。
781非通知さん:2007/12/04(火) 07:16:01 ID:n7XQ9RcEO
>>772
ローソンで店長に土下座してもらえるんだからいいジャマイカ
782非通知さん:2007/12/04(火) 09:09:23 ID:Y50e2h38O
>>734
N903iからN905iμでほとんど変わらず
Nは遅いみたいね
783非通知さん:2007/12/04(火) 12:21:35 ID:mhXEVe8F0
念のための質問なんですが・・・Easyモバイルスイカっていうのは
年会費は取られないんですよね?
ここで年会費について話しているのは、クレジットカード登録する方のモバイルスイカですよね?
784非通知さん:2007/12/04(火) 12:44:52 ID:PKMzwNlZ0
>>783
そう。
少なくとも今のところは有料化の話は出ていないよ
785非通知さん:2007/12/04(火) 15:24:06 ID:cHq7KeSB0
W54Tにつけてるeasyモバスイ、一ヶ月ぐらい前から改札で認識されるまでに
1拍か2拍余計に時間がかかるようになった
女房のF905はかざした瞬間にすんなり認識されるんだけど(自分のも一ヶ月前まではそうだった)
理由わかる人います?
786非通知さん:2007/12/04(火) 17:57:09 ID:4Yv/fWzQ0
ビックSuicaでオートチャージ設定すれば年会費要らないよね?
787非通知さん:2007/12/04(火) 18:05:17 ID:lZcKVsTp0
>>786
まぁ年に1回はチャージされていればおけ
788非通知さん:2007/12/04(火) 18:22:20 ID:k4trZIrvO
モバイルSuicaアプリをバージョンアップしようとしたら
ソフトに誤りがあるためダウンロードできませんって出た
SO903iTV
789非通知さん:2007/12/04(火) 18:49:40 ID:Z+aAkvHoO
機種変手続きで残高預けてアプリ削除→再ダウンではだめニダか?
790非通知さん:2007/12/04(火) 19:00:56 ID:k4trZIrvO
>>789
出来た。ありがとう。

バージョンアップしたら、アプリが画面いっぱいで
表示されるようになった。
791非通知さん:2007/12/04(火) 23:01:03 ID:hWY6KOUy0
つくばEX × 
東武鉄道(東上線系統)○
東武鉄道(伊勢崎線系統)×
東急 ○

792非通知さん:2007/12/04(火) 23:20:34 ID:mhXEVe8F0
>>784
ありがとう、安心してEasyに入れます。
793非通知さん:2007/12/05(水) 03:10:19 ID:Kza6GXw3O
>>785
理由は判らないけど、俺も似たような感じのW44S。

改札による気もする。ホント。
すんなり通れる時もあるし。

酷い時は一度エラー(赤ランプ&音)になってしまう。
そのまま静止させてるとエラーのすぐあとで正常に処理されるんだけど。

オートチャージはしてない。そして残額なんかは無関係。
音声サービスも利用せず。
使うのは山手線などJR、井の頭線、東横線、東西線等々。
あぁ、何故か関東バスやNEWDAYS、ファミマでは全く快調。
ワケ判らん。

そういえば改札では必ずピピッって鳴るな。
バスやNEWDAYS、ファミマはピッって一回。
794非通知さん:2007/12/05(水) 03:54:22 ID:9CMPnaU70
そもそもモバイルSuicaにオートチャージ無いが
795非通知さん:2007/12/05(水) 04:00:48 ID:Kza6GXw3O
そういえばそうだ…
ナイスツッコミ。
796非通知さん:2007/12/05(水) 09:48:37 ID:v/SxAmBg0
なんでピピッてなるかというと。
797非通知さん:2007/12/05(水) 11:30:35 ID:7aUN4r8g0
一枚のVIEWカードで二台の携帯(番号もキャリアも違う)にモバイルスイカ登録って出来ますか?
798非通知さん:2007/12/05(水) 11:51:32 ID:A7g1jn+60
>>797
出来ない
799非通知さん:2007/12/05(水) 11:53:13 ID:7aUN4r8g0
>>798
ありがとう!!
800非通知さん:2007/12/05(水) 18:54:29 ID:dMCCXdY50
モバイルSuicaによるモバイル特急券の書き込みがありますが、
エクスプレス予約ICサービスにも対応するクレジットカードは、
ビューカード・エクスプレスカード・J-WESTカードエクスプレス限定に
なるかも知れませんね。
さて、モバイルSuicaでエクスプレス予約が可能になっても、
これではエクスプレス予約向けの紙の特急券が受け取れませんので、
それが可能なビューカードもあればいいと思います。
ビュー・スイカ・エクスプレスという名前でね。
これでエクスプレスカードやJ-WESTカードエクスプレスと同等になります。
801非通知さん:2007/12/05(水) 21:55:52 ID:fTtSEf7C0
えきねっとをお使いください
                      JR東日本
802非通知さん:2007/12/06(木) 00:03:12 ID:74WffI7Y0
他人のクレジット不正利用している奴のSuicaのIDをマッチングさせてるんだよ。
803非通知さん:2007/12/06(木) 08:20:50 ID:KU8lA6AP0
>>800
>ビュー・スイカ・エクスプレスという名前でね。

年会費があがるな
確実に
804非通知さん:2007/12/06(木) 09:07:36 ID:eus5Mx/80
モバイルSuicaにしてVIEW以外のカードにしていたんだけど
そのカードを解約してしまったのでEasyにした方がいいのかなぁ。
でも、つねに使用しているので残高の無い時がありません。
本来なら残高の無い時に切り替えればいいのだけど・・・・。
805非通知さん:2007/12/06(木) 11:34:45 ID:xLunq4+AO
Suicaホームページの会員限定デコレーションアイテムがゲットできないんですけど
既会員じゃ無理ですか?
806非通知さん:2007/12/06(木) 17:59:01 ID:syZnK4rO0
>>804
別なカードに切り替えればいいんじゃね?
持ってないの?
807非通知さん:2007/12/06(木) 22:04:29 ID:eSZsC4+A0
モバスイの吊り広告のぺんぎんかわいい
808非通知さん:2007/12/06(木) 22:38:34 ID:8yDrhxsF0
auでモバイルスイカのアプリを起動するときに
「最大150KBの通信するかもしれないけどいいか?」って毎回聞いてくるんだけど
あの「通信」てのはSuicaの利用状況や履歴を確認するときじゃなくて
時刻乗換え案内や運行情報を取り出すときのみ、通信して調べますよってことだよね?
809非通知さん:2007/12/06(木) 23:58:22 ID:eus5Mx/80
>>806
804です。
実は自己破産しましてカード類一切持てません。。。。
810非通知さん:2007/12/07(金) 00:44:28 ID:FsCZsnVO0
ワロス

自己破産するような人間は、カードとかおサイフケータイとか便利なものは持たないほうがよいよ
811非通知さん:2007/12/07(金) 00:48:35 ID:BqVmUZLJ0
自己管理のできないダメ人間なんですね
812非通知さん:2007/12/07(金) 00:49:45 ID:ALIhGCPB0
妥協策でスルガやイーバンク等のVISAデビも対応じゃなかったかな?

>>810
管理が不十分で使った額が自分で予想してた以上になったりで
後で支払いが大変になったりとかが原因なら尚更。

破産の理由がカード破産なら再度持つのは危ないかもね
813非通知さん:2007/12/07(金) 01:54:24 ID:FsCZsnVO0
25:30 PCで仮登録
 ↓
25:35 携帯でアプリダウンロード
 ↓
25:45 Suicaの切り替え
 ↓
25:47 切り替え可能時間 5:00〜0:50 ←今ここ

...................................orz
814非通知さん:2007/12/07(金) 02:25:50 ID:AeGo3Irq0
ガンバレ
815非通知さん:2007/12/07(金) 08:03:54 ID:riJA0dygO
>>809
東京スター銀行のクレジットもどきカードにすれば
816813:2007/12/07(金) 09:07:01 ID:FsCZsnVO0
無事、定期の切り替えもできました。
今日からモバイルSuicaーですヾ( ゚д゚)ノ゛

FSは明日以降だけどw
817非通知さん:2007/12/07(金) 09:12:43 ID:5VFVP8M00
FS
818非通知さん:2007/12/07(金) 23:30:08 ID:1Pef6krL0
オートチャージ対応頼むよー
819非通知さん:2007/12/08(土) 00:36:15 ID:e8W/6Unw0
(゚听)イラネ
820非通知さん:2007/12/08(土) 03:29:06 ID:wyRKpFAr0
>>813
今どき、新規にモバイルSuica登録する人なんていたんだ、へぇ。
来年から定期券購入がクレカのポイント付与対象外になるのに。
821非通知さん:2007/12/08(土) 03:35:43 ID:e8W/6Unw0
>>820
市ね
822非通知さん:2007/12/08(土) 03:47:01 ID:E/mnEBYu0
>>820
というか、EdyとEasySuicaは
どちらもチャージでのポイント付与がどんどん無くなって行ってるからねぇ。

ポイントを考えると、一番いいのは
カード型のViewSuica定期一体型を持っておいて、

・定期はまずポイント貯めたいクレカで磁気定期を買って、定期情報だけViewSuica定期に移行
・高額切符はポイント貯めたいクレカで
・Suicaのチャージは仕方ないんでViewクレカから

ってのが一番無難だろうね。
823非通知さん:2007/12/08(土) 06:34:25 ID:BlQYs4h60
>>818
オートチャージは謬カードだけの特権にしないと差別化できない
824非通知さん:2007/12/08(土) 09:06:28 ID:jhjxD2vL0
モバイルスイカのサイトに

本iアプリは、お客さまの携帯電話におけるネットワーク接続可否設定の
有無に関わらず一定期間毎にネットワークへ接続し、
パケット通信を行う必要があります。

つーことはパケホーダイに入ってないとパケ死の可能性もあるんですか?
825非通知さん:2007/12/08(土) 09:09:45 ID:N5/d21K90
パケホ非加入で使うものじゃないぞ。
チャージするだけでも結構パケ使ってる。
826非通知さん:2007/12/08(土) 09:13:03 ID:jhjxD2vL0
なるほど。ありがとう。
827非通知さん:2007/12/08(土) 09:13:50 ID:jhjxD2vL0
とりあえずパケホに入ってくるよ。
828非通知さん:2007/12/08(土) 09:18:18 ID:8cx/bVfz0
ってことは、実質月額980円くらいの月会費取られているってことじゃん。
829非通知さん:2007/12/08(土) 09:25:19 ID:CIjMRSMLO
別に強制じゃないんだから
830非通知さん:2007/12/08(土) 09:29:41 ID:9ugzy4PE0
そんなにパケット使わないから。
auだけど、アプリダウンロードで4000パケット程度、チャージで200〜300パケット程度のもの。
0.2円/パケットでもチャージは50円程度。

DoCoMoならアプリダウンロードする月だけパケホーダイとか、する日だけパケットパック90とかにすればいいだけ。
831非通知さん:2007/12/08(土) 09:33:15 ID:E/mnEBYu0
>>830
今までに数回、アプリ更新しろが来てうざかった気がする。
パケパク変更もわりと時間や手間暇かかるしね。

一番楽なのはやっぱりカードでオンラインチャージだろう。
832非通知さん:2007/12/08(土) 11:36:19 ID:cjiRrcbG0
今まで持ってた普通のカード型Suica(定期券ではないタイプ)のお金を
モバイルSuicaに移動することってできないの?
使わないのにカード型の方に2万以上入れちゃって、どうにかしたい。
833非通知さん:2007/12/08(土) 11:47:08 ID:OmEm6fcn0
無理。
てか使わないならモバイルに移したところで使わないんだから一緒じゃんw
210円払って払い戻しすれば。
834非通知さん:2007/12/08(土) 11:50:20 ID:VTwKuve00
>>832
無理
使い切るか、手数料払って払い戻しするしかない

残額0なら手数料無でデポジット帰ってくるから
俺だったら使い切ってからデポジット返金してもらうけどな
835非通知さん:2007/12/08(土) 12:15:40 ID:58WrxT4M0
>>831
オンラインチャージにパケ代はかからないの
836非通知さん:2007/12/08(土) 12:30:13 ID:E/mnEBYu0
>>835

・・・・・・ゴメン、オンラインチャージじゃなくてオートチャージorz
837813:2007/12/08(土) 12:40:03 ID:5LWQgg8r0
>>820
別にポイントが欲しくてやるわけじゃないからね
欲しいのは利便性

そんな乞食みたいな発想はないよ
838非通知さん:2007/12/08(土) 13:14:05 ID:58WrxT4M0
>>836
モバイルSuicaでオートチャージ出来たっけ
839非通知さん:2007/12/08(土) 13:16:33 ID:58WrxT4M0
あ、ごめん「カードで」って書いてあった
ここはモバイルSuica板だったんで勘違いした
840非通知さん:2007/12/08(土) 13:29:25 ID:58WrxT4M0
やっぱり勝手にチャージされたり、通信されるのは好きくない。
よってEASYモバイルで現金チャージ。
ただ、駅の券売機でチャージさせて欲しい。
841非通知さん:2007/12/08(土) 14:10:48 ID:VTwKuve00
>>840
だったら普通のカードSuicaでよくね?
842非通知さん:2007/12/08(土) 17:47:17 ID:3+HOcHcj0
駅の券売機ではeasyモバスイに現金チャージできないの?
現金はコンビニ店頭の機械のみ?
843非通知さん:2007/12/08(土) 17:55:26 ID:cjiRrcbG0
>>833-834
dクス。ダメなのかー。
確かに移動出来ても自転車通勤で普段使わないから意味無いといえば無いよねw
手数料で払い戻しお願いしてきます。
844非通知さん:2007/12/09(日) 01:40:07 ID:a8Q4DQ3gO
パケホ使わないと通信料かなり行っちゃいますか?
845非通知さん:2007/12/09(日) 02:40:58 ID:G4dmRmA60
パケホだから意識したこと無いw
846非通知さん:2007/12/09(日) 02:46:45 ID:Ydx68KTM0
13のレスにある松屋は三鷹かあ
行ってみるかな
847非通知さん:2007/12/09(日) 03:17:44 ID:a8Q4DQ3gO
そうですよね。
パケホ付けない人はモバイルSuicaとかやらなそうだし。
848非通知さん:2007/12/09(日) 03:21:35 ID:z2EMM/zR0
パケット定額の要不要は使い方による。
849非通知さん:2007/12/09(日) 05:55:35 ID:qSMGf37f0
Suica程度じゃパケホじゃなくても基本料金通話分だけで十分
850非通知さん:2007/12/09(日) 06:14:35 ID:wYszagqv0
モバスイでパケ代を気にする人は、改札通過の度にパケット通信してると勘違いしてるんじゃないのかな?
2ch見る方がよっぽどパケ代掛かるのにw
851非通知さん:2007/12/09(日) 10:03:55 ID:48iYIme+0
イージーモバイルスイカで
駅のニューデイズとかでチャージして、改札通して使うだけなら
パケット代もなんもかからないじゃないか。
852非通知さん:2007/12/09(日) 11:36:35 ID:uoTxxMWMP
アプリダウンロードで数百円、一回のチャージで数十円ってどう考えても高いだろう。
853非通知さん:2007/12/09(日) 12:30:27 ID:G4dmRmA60
まあ、素直にパケホにするのが利口だとは思うがねえ
854非通知さん:2007/12/09(日) 13:08:51 ID:8Scy8W5p0
>>853
このためにパケホにするのは利巧とは思えない
855非通知さん:2007/12/09(日) 13:39:13 ID:1nIQRyOR0
パケットパックでも使えよ
856非通知さん:2007/12/09(日) 13:52:25 ID:G4dmRmA60
>>854
このためだけにパケホにするのは馬鹿らしいが
このためだけに携帯を使うなら、Suicaカードで十分w
857非通知さん:2007/12/09(日) 13:54:34 ID:wpvwbn/q0
モバイルSuica特急券はじまってからが本当の勝負だな。

……勝負になってくれよーw
858非通知さん:2007/12/09(日) 14:30:56 ID:hjeakP+j0
>>856
>このためだけに携帯を使う

そんな奴ぁいねーだろw
そもそも電話機なんだから携帯は
859非通知さん:2007/12/09(日) 15:22:26 ID:G4dmRmA60
>>858
ああ、そういえば電話機だったな

音楽とおサイフとメールとiアプリしか使わないから電話ということを忘れていたw
860非通知さん:2007/12/09(日) 19:48:21 ID:E9zsVq2j0
以前の報道では、東海道新幹線もモバイルSuica対応になるって言ってなかったっけ。

自分は新幹線は東海道しか乗らないから、今回の発表はちょっとorzな感じ。
861非通知さん:2007/12/09(日) 20:14:14 ID:wpvwbn/q0
>>860
JR東海の発表を待ちましょう。
862非通知さん:2007/12/09(日) 20:48:36 ID:E9zsVq2j0
>>861
可能性あるの?
今回の発表では、東海はエクスプレスICカードしか対応しないみたいだったけど。
863非通知さん:2007/12/09(日) 20:52:07 ID:E9zsVq2j0
おっと、東海道でも使えるようになるって書いてあったわ。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071201.pdf
の2ページ。
864非通知さん:2007/12/09(日) 21:16:53 ID:G4dmRmA60
ほおおう

俺、すでにエクスプレス会員なんだよな
どんな感じで統合できんだろ、楽しみ
865非通知さん:2007/12/09(日) 21:57:41 ID:E9zsVq2j0
>>864
10ページに詳しいことが書いてあった。

しかしこれ、エクスプレス予約のカードから引き落としだな、この感じでは。
モバイルSuica登録のクレカから引き落としして欲しかったが。

J-WESTカードでも作るかな。
866非通知さん:2007/12/09(日) 22:36:09 ID:G4dmRmA60
>>865
そうなるか、やっぱ
切り替えるの面倒だなあ
867非通知さん:2007/12/09(日) 22:51:48 ID:E9zsVq2j0
でもエクスプレス予約の場合、紙の切符を受け取れば市内制度も適用になるんだよな。
直接、新幹線停車駅同士を移動する場合以外、ICを使うのはあまりメリットがないんだよなぁ。
868非通知さん:2007/12/10(月) 01:33:16 ID:sIQbALxi0
エクスプレスとモバイルsuicaは別に考えたほうがいいかもなあ。。。
869非通知さん:2007/12/10(月) 04:13:02 ID:/RNanUeoO
在来線特急もモバイルスイカで乗れるようにしてほしい
870非通知さん:2007/12/10(月) 07:13:09 ID:AjRYs7I40
在来線特急はモバイルSuicaで乗れるようになっても、車掌による拝見はあるだろうけどな
871非通知さん:2007/12/10(月) 11:22:26 ID:/RNanUeoO
>>870
Suicaグリーン車システムみたいなのは特急では無理なの?
872非通知さん:2007/12/10(月) 11:45:52 ID:AjRYs7I40
>>871
今のところ特急で対応している車両がないでしょ。
将来的にはSuicaグリーン車システムみたいなタッチするシステムを導入するかもしれないけど。

今のSuicaグリーン車システムはあくまでグリーン券が有効区間であるかしかみないから、
乗車券+特急券の両方を読み取るようにしてもらわないといけないのもあるし。
873非通知さん:2007/12/10(月) 12:12:41 ID:52qf+oVB0
>>872
別にそうなると特急券だけで乗車券はノーチェックでもいいのでは?
現に成田エクスプレスなんか特急券情報が車掌に渡されてるようで、
車内改札はなくて乗車券はチェックされない。
874非通知さん:2007/12/10(月) 13:05:30 ID:qgVpodAI0
>>873
成田エクスプレスは全席指定だからでしょ?

仮に特急券だけチェックだと、青春18切符とか特急乗車が認められていない切符でも乗れてしまうが。
Suicaグリーン券導入の際には普通列車自由席に限り青春18切符でも可能になったけど、
特急自由席までOKにはならないだろう。
875非通知さん:2007/12/10(月) 14:04:57 ID:52qf+oVB0
>>874
>特急券だけチェックだと、青春18切符とか特急乗車が認められていない切符でも乗れてしまう

現に成田エクスプレスはそういう状態にある。
まあ、成田空港駅の改札をどう突破するかっていう問題はあるけど、
快速の到着を待って出場すればよろしい。
876非通知さん:2007/12/10(月) 14:28:27 ID:absuMvbkP
最近、はるかなんかは自由席でも特急券チェックだけが多いから、緩く考えて良いんじゃないか?
だいぶ前はカラフルなビュースイカを車掌に見せたら、分かってくれなかったが。
877非通知さん:2007/12/10(月) 16:14:47 ID:aojwm1YlO BE:616140476-PLT(12895)
電源OFF状態のSO905i、さっき改札が全く反応しなかった…。
878非通知さん:2007/12/10(月) 16:28:30 ID:R+efb6690
そらあICロックかけてりゃ
879非通知さん:2007/12/10(月) 16:40:39 ID:wyDVI7Jj0
もしくは電源OFFではなく電池切れ?
ケータイ起動すらできないぐらい完全に電力が尽きてたら
さすがにic機能も動かないですし。
880非通知さん:2007/12/10(月) 21:15:56 ID:9KPXUR6u0
suicaポイント全然貯まらん
駅の外で貯まる店を増やして欲しいなぁ…
881非通知さん:2007/12/10(月) 21:19:14 ID:0g7z7+PT0
>>880
サンクスポイントはすぐたまるんだけどなぁ
882非通知さん:2007/12/10(月) 21:35:16 ID:bWKRVPdh0
>>880
セックスポイントもすぐたまるんだけどなぁ
883非通知さん:2007/12/10(月) 21:54:42 ID:8jcSTskhO
kwsk
884非通知さん:2007/12/10(月) 22:40:44 ID:k/I3A4R10
Suicaポイントはあきらめた
本気で集めようとするとかなり骨の折れることをしないといかん
885非通知さん:2007/12/10(月) 22:46:37 ID:TitgYYNg0
あともう少し経ったら年会費かかるのも嫌だし、JAL-Viewカードでも作ろうかなー。
ビックカメラsuicaもあったな。ビックあんまり利用しないしJALでいいかな。
886非通知さん:2007/12/10(月) 22:50:46 ID:E0E1MZ8e0
ビックのあれは普通にSuicaポイント付くし、一度でも使えば年会費無料なんだがな。
887非通知さん:2007/12/10(月) 22:51:19 ID:E0E1MZ8e0
Suicaポイントもそうだけど、サンクスポイントって言いたかった(´・ω・`)
888非通知さん:2007/12/10(月) 23:08:55 ID:BZjTvt9J0
ポイントを意識しすぎて、それに囚われたら
本末転等だよ
889非通知さん:2007/12/11(火) 00:58:00 ID:CObIh/Gv0
特急券が安くなったところでどうせ経費で請求するから変わらんよな。
どうにもメリットが分からん。
JREはホントに広めたいと思ってるんかね? それともViewカードの販拡?
後者だとすればViewのみに付帯する特典をもっと強化すべきだと思うんだが……。
890非通知さん:2007/12/11(火) 10:27:46 ID:ZJ033u1I0
エクスプレス予約がviewカード会員でもできるようにならんかなー。
891非通知さん:2007/12/11(火) 14:00:02 ID:cqFO8L+F0
>>885
おれはイオンVeiwにした。
オートチャージ設定したから、モバスイはあんまり使わなくなりそう(´・ω・`)
892非通知さん:2007/12/11(火) 15:17:42 ID:VJDAHBQy0
>>891
おれも来年3月にはイオンViewに乗り換え予定。
倒壊地区在住なのでオートチャージよりモバスイのほうが便利なので
そのまま使い続けるよ。
893非通知さん:2007/12/11(火) 15:32:51 ID:St1CypMB0
イオンSuicaはポイントが大した事ないからあまりオススメできないけどな
イオンをよく利用し、電車にはあまり乗らず、クレカを増やしたくない主婦向けかな
JAL Suicaも年会費高いから本気でJALマイル貯めるつもりないならやめた方がいい
894非通知さん:2007/12/11(火) 15:36:25 ID:oLGaxdgk0
ビックsuicaがよくない?
ビックカメラに売ってるものだったら年に1回くらい買い物するし
suicaで買えばポイントも10%つくし
895非通知さん:2007/12/11(火) 15:38:38 ID:cqFO8L+F0
>>893
近くにイオンはあるがビックカメラはない、飛行機も今年まではけっこう乗ってたが来年以降あんまり乗らない予定だし
となると、消去法でイオンになる
ま、飛行機乗らなくなると、電車もあんまり乗らなくなるのかな、って感じではあるんだが、全く乗らないってわけでもないし
896非通知さん:2007/12/11(火) 17:19:27 ID:TpVo8qda0
SuicaとICOCAの電子マネー、来年3月18日より相互利用開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37617.html
897非通知さん:2007/12/11(火) 18:16:29 ID:JB34YKmp0
モバイルSuicaの現金チャージって普通の駅にあるカードタイプ系のSuicaチャージ機でもチャージできますか?
898非通知さん:2007/12/11(火) 18:21:42 ID:ZPSVqUBb0
>>897
ふか
899非通知さん:2007/12/11(火) 18:22:51 ID:urptHSgY0
普通の駅にあるカードタイプ系の が 何を指してるのかわからんが、
物理的に明らかに不可能なやつと、工夫すればできるやつがある。
900非通知さん:2007/12/11(火) 18:35:49 ID:LJj0kSy90
工夫ってw
公衆の面前で怪しい行動はしたくねえw
901非通知さん:2007/12/11(火) 18:57:52 ID:SSMMtICeP
>>900
怪しい風貌してれば怪しい行動も気にならなくなるよ。
902非通知さん:2007/12/11(火) 23:44:23 ID:56TTm9dW0
モバイルsuicaは本人名義のクレカに限るって書いてあるけど、家族カードはおk?
903非通知さん:2007/12/12(水) 00:27:07 ID:iljxnj3Y0
>>902
え?
会社名義の携帯に自分名義のクレカでモバスイ登録したけど、無問題だよ。
904非通知さん:2007/12/12(水) 02:11:34 ID:enHfisDw0
>>899
>工夫すればできるやつがある。
kwsk!
905非通知さん:2007/12/12(水) 02:46:44 ID:iNOzWKBX0
よくモバスイの履歴印字してるわ^^
906非通知さん:2007/12/12(水) 08:15:23 ID:3qzJbqND0
アニメでわかる!モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
907非通知さん:2007/12/12(水) 08:22:11 ID:pzuCC3Un0
>>902
ドコモなどは携帯電話の名義人とクレカの名義が同一人物かチェックは
できないはず。
それなので不正に他人名義のクレカを偽造してモバイルスイカにチャージする
犯罪が発覚した。
908非通知さん:2007/12/12(水) 10:12:07 ID:CRFQ5aEY0
>>907
JRもだけど
EDYも名義人とクレカ名義のチェックはできないよ
それは全キャリア共通
909非通知さん:2007/12/12(水) 13:16:19 ID:fj4qOYXe0
>>907 >>908
ちょっと話がずれてると思う。

名義人チェックもシステム上はできるよ、やらないところが多いだろうけど。

多いのは、カード番号、チェックディジットのチェックと、
生年月日、登録電話番号などのチェック+もう一つなんかテキトーに。

チェック内容は、「ドコモが」とか「JRが」とかではなく、
その内容をカード会社に照会して、カード会社から「一致・不一致」だけ返ってくる。
910非通知さん:2007/12/12(水) 18:06:18 ID:LlwrWcyK0
すいません聞き方が紛らわしかったです。

Aさんのカードで発行した家族カードB所持者のBさんが
Bさん名義の携帯電話でモバイルsuicaを使えるかという意味でした。

名義は同じですから問題ないですね。
911非通知さん:2007/12/12(水) 18:07:34 ID:LlwrWcyK0
簡単に言えば、
家族カードを持っているBさんがBさん名義の携帯で
モバイルsuicaを使えるかと言う事です。
912非通知さん:2007/12/12(水) 19:26:18 ID:qW+ha+bV0
SuicaとKitacaの相互利用、2009年春に開始
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37637.html
913非通知さん:2007/12/12(水) 19:28:33 ID:Hc1zrTcb0
>>912
来たか
914非通知さん:2007/12/12(水) 19:40:57 ID:8F7/LWEj0
そんなのよりpitapaと相互利用しろ。
関西行ったら不便。
915非通知さん:2007/12/12(水) 19:51:49 ID:kYtosnGq0
>>914確かに。
先週もモバSuiとICOCAの2刀流してきたばかりだ。。。
916非通知さん:2007/12/12(水) 19:56:23 ID:N/FamF8U0
モバイルSuica特急券、最終的に札幌まで延長するんだろうなぁ……
917非通知さん:2007/12/12(水) 20:36:40 ID:7bR+T2xjO
Pitapaとの相互利用は2009年以降です。
918非通知さん:2007/12/12(水) 21:52:38 ID:GaQZaJJeP
それよりワシントンやパリ、ロンドンの交通カードと相互に使えるようにしろよ
919非通知さん:2007/12/12(水) 23:42:09 ID:z5+tsVhk0
NYの鉄道と共有して欲しい
920非通知さん:2007/12/12(水) 23:42:54 ID:BshkUh970
>>918
まず国内の交通icの統一もしくは完全な相互利用じゃないかな?
921非通知さん:2007/12/13(木) 00:01:54 ID:2Ykn6RdnO
>>920
マジレス(;´Д`)ハァハァ
922非通知さん:2007/12/13(木) 00:29:17 ID:tVBhk/GK0
かわいいよ >>920 かわいいよ
923非通知さん:2007/12/13(木) 01:29:12 ID:Wpah1bABO
年会費を取る理由を教えて下さい
924非通知さん:2007/12/13(木) 06:08:39 ID:0OF9deEy0
お布施みたいなもんです
925非通知さん:2007/12/13(木) 12:56:15 ID:877bIl+TO
居酒屋のつきだしみたいなものです
926非通知さん:2007/12/13(木) 19:19:27 ID:tVBhk/GK0
キャバの席代みたいなものです
927非通知さん:2007/12/13(木) 19:29:36 ID:ej8ZPa9V0
>>923
マジレスするとFelica領域使うとキャリアに金を取られる。
それに使うと思われ。
928非通知さん:2007/12/13(木) 19:35:57 ID:tVBhk/GK0
>>927
やっぱ、キャバの席代じゃんw
929非通知さん:2007/12/13(木) 22:52:02 ID:VJMwvSDy0
モバイルスイカ来年3/31まで他社クレカでも年会費無料って書いてあるんですが、
12/13申し込むと、12/12まで年会費無料で使えるということですかね?
仮に12/13申し込んで、いつ退会すれば年会費取られずに済みますか?
930非通知さん:2007/12/13(木) 22:55:56 ID:tVBhk/GK0
>>929
その説明文を100回読めば分かる
931非通知さん:2007/12/13(木) 23:03:17 ID:VJMwvSDy0
>>930
つまり意味が2通りとれるわけよ
@20/3/31までに申し込めば、申し込み日から年会費1年無料
A20/3/31までに解約すれば年会費はかからなく、20/4/1時点で登録してあると年会費が課金される
932非通知さん:2007/12/13(木) 23:06:43 ID:giPb61MF0
どう見ても一通りだろw
933非通知さん:2007/12/13(木) 23:10:28 ID:V+GJFH9f0
>>931
横やりごめんなさいね。
20/3/31までに登録すれば1年間は無料だね。

一応、公式貼っておく。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070201.pdf
934非通知さん:2007/12/13(木) 23:23:05 ID:VJMwvSDy0
>>933
サンクス 解決しました
935非通知さん:2007/12/13(木) 23:24:33 ID:i1lUQzMa0
他金融機関のカードでATMを利用するための手数料みたいだ。
936非通知さん:2007/12/14(金) 00:49:46 ID:JYAU2z5LO
しょーもないサービスに付き合って使ってあげてるのに手数料取るの バカじゃねーの
937非通知さん:2007/12/14(金) 06:20:22 ID:F0KsDie10
>>936
利用する、しないはキミの自由だが?強制じゃないよw
938非通知さん:2007/12/14(金) 06:33:33 ID:JYAU2z5LO
必ずそう返してくると思ったよ
なぜ、開発する必要があった 誰も求めてないのに
実際出来上がって 便利だなって利用はしてるが ないならないで知らないだけで終わりだし
939非通知さん:2007/12/14(金) 06:38:34 ID:F0KsDie10
>>938
日本語でおk
940非通知さん:2007/12/14(金) 06:42:32 ID:JYAU2z5LO
必ずそう返してくると思ったよ

日本にきてまだ一ヶ月なんだ
941非通知さん:2007/12/14(金) 06:49:23 ID:F0KsDie10
>>940
頭が悪そうなんで教えてあげよう
イヤなら解約、納得するなら継続

日本のルールだ
942非通知さん:2007/12/14(金) 07:12:41 ID:JYAU2z5LO

ワォウ そうですか、日本好きなんで 継続します。
943非通知さん:2007/12/14(金) 08:14:50 ID:/ZBHtbNBO
ひきこもりの癖に外人のマネとかきめえよw
944非通知さん:2007/12/14(金) 09:48:22 ID:pX60vy/d0
Pitapa+モバスイ使いだが、新幹線の利用が多くなってきたから
J-westカード作りたくなってきたが、スマートICOCAは使えないし・・・
で、年会費対策で、VIEWカードも作りたくなってきた・・・

不便だな。
945非通知さん:2007/12/14(金) 09:51:42 ID:JYAU2z5LO
オォ ボクノナマエハ ヨギータラガシャマナンジャワディカとイイマス
946非通知さん:2007/12/14(金) 10:00:31 ID:RE7/+XTmO
つまんねーんだよ低学歴
947非通知さん:2007/12/14(金) 10:03:54 ID:JYAU2z5LO
低学歴を非難するなんて かわいそうな人
948非通知さん:2007/12/14(金) 10:27:30 ID:2E8B1hYvO
>>927
モバイルナナコは無料だったんだが、711が肩代わりしてくれてるってこと?
949非通知さん:2007/12/14(金) 10:47:10 ID:RRpSaLXr0
>>948
他社クレカを使うと決済手数料として数%掛かる
モバイルnanacoは、クレカチャージできないから掛からない
950非通知さん:2007/12/14(金) 11:22:57 ID:emObpQD90
>>949
じゃあ>>927の言う
>Felica領域使うと
っていうのは間違いってこと?
951非通知さん:2007/12/14(金) 11:51:30 ID:bj4dgyRh0
そう。大間違い
952非通知さん:2007/12/14(金) 12:06:02 ID:2E8B1hYvO
>>949
チャージの手数料の代わりに月額使用料取ってるってことですね
953非通知さん:2007/12/14(金) 12:15:42 ID:v9VqRbmU0
Edyはクレカチャージ出来るけど年会費なんて無いぞ
954非通知さん:2007/12/14(金) 13:24:22 ID:DIFKLKqTO
ひとまず3月中に一度退会して再入会すれば、無料期間を最長1年延長できる。
まだ手数料のことを心配する必要はない。
955非通知さん:2007/12/14(金) 13:39:11 ID:q6rzj+b60
手数料ってケチるほどの金額ですかwwwwwwww?
956非通知さん:2007/12/14(金) 14:24:02 ID:emObpQD90
>>955
NHKの受信料とか国民年金とか交通安全協会費とか
何の疑問を持つ事もなくい続けてるんだろうねこういう人は
957非通知さん:2007/12/14(金) 14:32:53 ID:JYAU2z5LO
>>954
それほんとにできるんすか?
携帯でだと、端末識別して退会しても再登録という形になっちゃうんじゃないんですか?
958非通知さん:2007/12/14(金) 15:56:40 ID:QHIu43HG0
手数料嫌ならEASYモバイルSuicaにすればいいじゃん?
なんでそうしないの?
959非通知さん:2007/12/14(金) 17:22:53 ID:JYAU2z5LO
↑詳しく
960非通知さん:2007/12/14(金) 19:40:48 ID:F0KsDie10
まだ、板のか
ニートか
961非通知さん:2007/12/14(金) 19:46:45 ID:JYAU2z5LO
僕のこと?まぁいつでもいるよ
なんか問題あった?
962非通知さん:2007/12/14(金) 22:44:22 ID:4BZN+L6l0
>>956
交通安全協会費はともかくw

受信料や国民年金を払わないことをかっこいいと思っているアホバカな956でした。

こういうアホバカの周りには同類しか集まらないから、自分がアホバカだと気付かない。不幸の連鎖。
963非通知さん:2007/12/14(金) 23:01:42 ID:JYAU2z5LO
>>958
調べたら
クレジットチャージと定期券買えないやんけ
これがよく使うっちゅうねん
貧乏は還れ
964非通知さん:2007/12/14(金) 23:05:48 ID:emObpQD90
>>962
何の根拠もないのに妄想爆発で
>払わないことをかっこいいと思っている
などと決めつけちゃうアホバカの周りにはやっぱり同類が集まってくるの?
965非通知さん:2007/12/15(土) 00:11:26 ID:YKSoMy59O
まあ俺以外全員アホバカだから、
おまえらとおまえらの周りがアホバカなのは必然なのだが
966非通知さん:2007/12/15(土) 00:47:39 ID:tCEI7tL40
>>965
アホやバカがいるから天才がいるんだぜ?

キミが自分のことをアホやバカでないと思うのなら、
アホやバカに感謝しなくちゃいけないな。
みんながみんなアホやバカでなくなったら、キミの優位性がなくなる。

アホやバカのおかげでキミが優位にいるのなら、
少しぐらいアホやバカに寛容であってもいいんじゃないか?
967非通知さん:2007/12/15(土) 01:04:02 ID:G6P/P2t20
年会費さえ払えない貧乏人は消えろってこと
968非通知さん:2007/12/15(土) 01:13:12 ID:hQqmLDb00
>>963
じゃぁ、VIEW付のクレカ作れカス
969非通知さん:2007/12/15(土) 07:47:37 ID:HJ1cTk+IO
>>968
うっとしいわかった作ってみるか
970非通知さん:2007/12/15(土) 11:43:57 ID:oURGnRszO
>>912-913はもっと評価されてもいいはずwww
971非通知さん:2007/12/15(土) 11:46:09 ID:i6d/wKK20
>>913
すいか

だったら、評価していた
972非通知さん:2007/12/15(土) 14:06:17 ID:6Xk6DU/zO BE:1766342988-2BP(61)
鎮丘(静岡)東部でモバイルSuicaチャージするとこってある?
973非通知さん:2007/12/15(土) 14:24:28 ID:bToR+26D0
携帯電話の電波が届くところであればどこでもOK
974非通知さん:2007/12/15(土) 15:23:06 ID:HJ1cTk+IO
>>973
誰がクレジットだと言った
975非通知さん:2007/12/15(土) 15:56:51 ID:i6d/wKK20
クレジットでないとも言っていないなw
976非通知さん:2007/12/15(土) 16:37:05 ID:4szO4pbx0
イージーモバイルスイカはポジションがあまりにも微妙だよなあ
唯一、携帯に内蔵できるという点以外は
チャージできる場所は減るし、アプリを操作すればパケ代かかるし
カード型よりメリットがあまりにも少ない

とはいえ通常のモバイルスイカもわけのわからん年会費がかかるシステムだし
毎年金を取られる版ETCみたいなことになってるな
金を払うために金を払う

いったいモバイルスイカは何がしたいのかわからん
977非通知さん:2007/12/15(土) 16:52:31 ID:i6d/wKK20
>>976
年会費無料の1年間だけ使って、はいサヨウナら

そういう人間ばかりなら、間抜なJRも考えるだろう
978非通知さん:2007/12/15(土) 17:33:08 ID:HJ1cTk+IO
モバイルSUIKEN便利だから
やめられないなぁ 年会費が腹立つけど
979非通知さん:2007/12/15(土) 17:37:40 ID:YKSoMy59O
カード型はデポジットでシステム構築と改札の改修に回すことができた。
モバイルはデポジットが無い代わりに、年会費で充当する。
一般的にはデポジット500円が受け入れられるギリギリだが、
わざわざ携帯でスイカ使うようなヲタか金に糸目をつけない奴なら、
携帯片手に喜んで勃起しながら年会費千円払うだろということ。
980非通知さん:2007/12/15(土) 17:55:38 ID:x9CQyb440
edyのように券売機にもチャージするのついてたらいいのにね。
981非通知さん:2007/12/15(土) 18:14:31 ID:4B4fz5Kb0
デポジットは退会時に還ってくるからまだしも
「金を払う為に金を払う」事になる年会費はどうにも納得できんな
そんなおれはEasyモバスイのコンビニチャージオンリー派
982非通知さん:2007/12/15(土) 18:23:24 ID:i6d/wKK20
無料期間を前に退会者続出
無料期間延長

このシナリオが望ましい
983非通知さん:2007/12/15(土) 18:26:36 ID:gqq6IUHF0
>無料期間を前に退会者続出

同意
984非通知さん:2007/12/15(土) 18:40:36 ID:HJ1cTk+IO
じゃあ日にち決めて一斉に退会しようぜ
985非通知さん:2007/12/15(土) 19:04:07 ID:bToR+26D0
別に今やめられても年会費掛かってないからむしろ大歓迎だな、とっとと退会してくれ
あとはViewカード登録組&有料でも残った組でキャンペーンのうまいところ共有するから
986非通知さん:2007/12/15(土) 19:50:22 ID:NsaSFpuM0
EasyモバイルSuicaの残高が少し残っているのですが、
機種変更した後に引き継ぐことは可能ですか?
987非通知さん:2007/12/15(土) 19:51:27 ID:STFdP8Pe0
だめ。easyの場合は解約のみ。後日銀行振り込みされてくる。
988非通知さん:2007/12/15(土) 19:51:30 ID:HJ1cTk+IO
>>986
お前の携帯はサーバーか
989非通知さん:2007/12/15(土) 19:57:13 ID:NsaSFpuM0
>>987
振込みだと何処かで手続きしないと駄目ということですか。
面倒ですけど仕方ないですね。

>>988
引き継ぐための仕組みがあればいいんですけどね。
Edyはできたような気が。
990非通知さん:2007/12/15(土) 20:04:33 ID:STFdP8Pe0
>>989
すまん、easyでもおkだった。

ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/change/index.html

easy×は紛失再発行だった(一度退会してから再登録)
991非通知さん:2007/12/15(土) 20:10:48 ID:HJ1cTk+IO
引き継ぎできんに決まってんだろ
ほんとバカだな
そんな不便なことしねーよ
992非通知さん:2007/12/15(土) 20:10:57 ID:NsaSFpuM0
>>990
ありがとうございます。きちんと書いてあったんですね…。
さっそく手続きしたいと思います。
993非通知さん:2007/12/15(土) 21:17:49 ID:6Xk6DU/zO BE:662379438-2BP(61)
>>973
補足:コンビニで、さらに熱海を除く
994非通知さん:2007/12/15(土) 22:37:50 ID:RryDpGRh0
ume
995非通知さん:2007/12/15(土) 22:41:44 ID:RryDpGRh0
次スレplz・・・
996非通知さん:2007/12/15(土) 22:53:32 ID:i6d/wKK20
ぴゅり〜ん♪
997Shane ◆SO905i.MTs :2007/12/15(土) 23:07:03 ID:PpiB/YPo0 BE:88020623-PLT(12895)
次スレ立てました。
 
次スレ
モバイルSuica総合スレ Part 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1197727446/l50
998非通知さん:2007/12/15(土) 23:12:32 ID:I/awdc+OO
999999:2007/12/15(土) 23:36:06 ID:5j6GTWNW0
999!
1000非通知さん:2007/12/15(土) 23:36:58 ID:tCEI7tL40
特に言うことはありません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。