SoftBank前年度公約3G基地局46000局達成したのか?18
2 :
非通知さん :2007/08/31(金) 14:52:09 ID:h8F1OPRV0
3 :
非通知さん :2007/08/31(金) 15:07:13 ID:TUBMlpTa0
去年からずっとアンケートに圏外報告してるのに未だに圏外。 立てやすいところから立ててるんだろうね。
4 :
非通知さん :2007/08/31(金) 15:32:25 ID:B7Ci6zBQO
既に46000局達成は公式発表済み。故にこのスレッドは事実を故意に 捩曲げようとの意図があるとみなされ、削除の対象となります。
5 :
非通知さん :2007/08/31(金) 15:37:23 ID:kUnORHEs0
6 :
非通知さん :2007/08/31(金) 15:43:45 ID:SglrSRoKO
社長がインフラは駄目って認めたからね 信者よりは嘘つきではなかったという事で はやくPHS程度には使えるようにして欲しいけど マッタリと待ちますわ
7 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:17:02 ID:KV970hC20
8 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:38:39 ID:+Dt/XwGp0
>>7 >発表済み
その会社発表が、総務省データと食い違うから、問題になっている。
SBM社がと言うのは置いておいて:
会社発表が嘘で立件・上場廃止というのは良くある話なので、
社会全体が疑り深くなっているのさ。
非上場かつユーザーが一般市民でなければ、誰も問題にしないよ。
9 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:45:36 ID:4z6BWnA0O
>>4 ,7
はたして中継局を含めて46000局なのか総務省の発表待ちです。
また、中継局を含めるSB基準で46000局というのに納得のいかない方が大多数でした。
そして、他社と同じ基地局カウント→IMT基地局のみで46000局達成できるか。が次の焦点です。
まぁ他社の鉄塔共用したいとかセコイ事言っちゃうくらいなんで、いつになるかは不明ですが、生あたたかく見守りましょう。
>>1 乙
10 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:50:36 ID:PBX2YVYs0
11 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:54:15 ID:KV970hC20
アンチは馬鹿だからプレスリリースが公式発表だということも理解できない
12 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:58:47 ID:NfVUYTbq0
これは俺のものニダ!だれにも使わせないニダ! 他人のものを使わせないのは差別ニダ!公平な競争を阻害するニダ!
13 :
非通知さん :2007/08/31(金) 16:59:27 ID:l6lMCckY0
信者は馬鹿だからソフトバンクがペテンだということも理解できない
14 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:01:28 ID:NfVUYTbq0
アンチって? 単にはげの悪行で普通な日本人がSBMを嫌ってるだけだよ。 まぁ、ウジムシは自分が嫌われてるなんてきづかないみたいだな。
15 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:03:11 ID:M+HKpOeO0
これまでの中途半端なグラフを見ても、いまだに信じ込んでる奴っているんだなw どれだけの嘘を重ねてきた会社だと思ってるの? 株価のためなら決算発表で嘘だって言うし、その気になったら嘘のリリースだって出すよ?
16 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:07:19 ID:KV970hC20
17 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:13:43 ID:Bkm+VjFK0
18 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:16:45 ID:NfVUYTbq0
<<一番選んでいるという>> さすがちゃんころ、ちょんころ。言うことがいんちき。 日本で一番利用者が多いのはドコモですが?次に多いのはauですが? SBMはチャージもされていないぷりぺの扱いをどうしてるんだ? スパボ一括でばら撒いて、一人で使わない回線持たせてなにやってるの?
19 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:18:09 ID:KV970hC20
20 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:20:19 ID:5VnbmAbB0
必死なのは分かったから
>>18 はまず落ち着いた方がいい
まだ慌てるような(ry
21 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:21:14 ID:NfVUYTbq0
ちゃんころ、ちょんころ必死ですね。 よほどこすスレ怖いんだな。 壁に向かって、ニダニダ言ってろよ。
22 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:38:48 ID:KV970hC20
こすスレってなんだ? コスプレとでも間違えているのかな このところ平均的な日本人は、携帯を買うのにソフトバンクを一番選んでいるということを指摘されたら いきなりちゃんころ、ちんころねぇ、事実を指摘されると人種差別に逃げるしかないとは、 中国人や朝鮮人によっぽど劣等感が強いようだな
23 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:39:54 ID:B7Ci6zBQO
46000局達成は公式発表された周知の事実です。故にこのスレッドは 事実を捩曲げ、誹謗中傷を目的としていると認められるので削除されます。
24 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:53:31 ID:4z6BWnA0O
>>23 残念。
"…達成したのか"がスレタイなので、検証と論議の為のスレになります。
まぁその中にはいろいろな意見もあるでしょうが。
SBで秋冬の新機種発表が一番近い会見のタイミングかな。
前回の決算発表より専門知識のある記者も参加するだろうから、基地局の内訳と諸々のツッコミに期待したいね。
25 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:56:40 ID:4z6BWnA0O
>>19 どう見ても"挑戦者"の立場だからじゃないか。
あと、チャレンジっていい意味ばかりでもないからな。
26 :
非通知さん :2007/08/31(金) 17:59:16 ID:Sf4Fn3MXO
つか議論する意味が無いだろ。公式に46000局は達成したって発表してるし。ここにいる奴が何を言っても達成したのは事実。
27 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:06:49 ID:+Dt/XwGp0
>>26 >公式に46000局は達成したって発表してるし。
総務省の数字は認めてない。SBM自社基準とも、時系列で整合しない。
総務省の数字で基地局と登録されているモノは各社で同じでなければいけない。
あるキャリアだけが、今年から基地局の自社定義を変えたから、総数が変わるのは
詭弁であり。上場企業の詭弁はれっきとした犯罪だ。
仮に公式発表が事実と異なる場合、他社の場合、上場廃止も例がある。
28 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:12:21 ID:FqNOC4oO0
つーか総務省では基地局数はいくつあるわけ?
29 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:25:35 ID:KV970hC20
30 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:27:34 ID:FqNOC4oO0
え?総務省の方が多いの? 余計分かりにくくなってきたが 46000より少ないといってる奴は その根拠は何?
31 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:33:06 ID:8YZyE9ne0
ソフトバンクの広報辺りが内訳を説明すれば良いじゃん なんか困るのかな
32 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:33:07 ID:BscaCPs00
∧¶∧ ( ・∀・) 46000石?まことか!? ( ∪ ∪ と__)__)
33 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:34:50 ID:FqNOC4oO0
46000より少ないといってる奴は その根拠は特にナス?
34 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:36:20 ID:FqNOC4oO0
>>31 なんやねん内訳って
ドコモは公表してんのか?
35 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:41:50 ID:FqNOC4oO0
このスレは誰が何のために何をどういう根拠で主張していて という全てが理解できん。 で何がどうだったらどう結論付けられて、 で、それが結局何? 例えば仮に46000ではなくて3万数千だったとしたら 結局何? なんかするの?
36 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:42:01 ID:4z6BWnA0O
>>30 他社基準の基地局(IMT基地局)…32845
ブースタ・リピータ(中継局)…74407
ブースタ・リピータのうち約6万2千はホームアンテナ。約1万2千が中継局。
SBはIMT基地局に約1万2千の中継局を含めた形で基地局数と発表した。
>1は7月21日現在の数値なので8月1日に達成したらしい46000局には若干満たない。
>>29 その内の約7割はブースタ・リピータという水増しSB基準www
37 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:46:17 ID:FqNOC4oO0
またようわからん話 公表してんのか? 公表されてないならソースがあるのか? 情報の出所は? ソースがあるなら結論が出てると思うが、それが納得いくのか納得いかないかでループってワケか?
38 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:50:10 ID:FqNOC4oO0
ソースが確かなものだと仮定して それなら「数え方」の部分の解釈の問題か? 数え方によっては達成。 別の数え方で未達成。 どっちの数え方が正しいかで争う問題であってソースがあるなら数え方の部分の問題になると思うが。 まず俺には「論点」がわからん。
39 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:52:58 ID:SglrSRoKO
なんか疑われてるんだから正式に疑い晴らしたら良いだけじゃん ハイスピード機も割賦で販売してるんだしエリア公表したらいいじゃん あとまたさっきソフトバンクが圏外だったらしく転送先のauに掛かってきた ほんと使えない携帯だのう 無駄に二台も持って歩かされる身になって欲しいわ
40 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:53:40 ID:FqNOC4oO0
どっちの数え方が正しいというのは双方の主張にズレがあるのか? それとも数え方ではなく、内訳の部分で主張にズレがあるのか? で結局何がしたいわけ? おたくら関係者で、関係者同士の意地の張り合いの場か? 何をそんなにムキになっているのかその根本的な部分が一般人には理解できない。
41 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:55:07 ID:FqNOC4oO0
ようわからん 公表してないからそれが疑いの根拠なわけ? 何がしたいのか全くその基礎の部分がわからん。
42 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:57:06 ID:FqNOC4oO0
内訳のソースがわからんが 内訳が周知なら公表の必要性がないだろ?
43 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:57:08 ID:SglrSRoKO
>>40 なにをそんなにムキになってるんだ
一般人の俺には意味がわからん
44 :
非通知さん :2007/08/31(金) 18:59:17 ID:FqNOC4oO0
誰か説明のうまいやつ説明よろしく 俺には全く理解できん ゴール地点は何?内訳が分かっているのに公表だの水増しだのと言ってるが 内訳は分かってるんだから水増ししようもないだろ。公表の必要もない。
45 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:00:49 ID:MEQcTj1N0
所詮は水増しっつーことだな
46 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:07:14 ID:4z6BWnA0O
>>41 一言で言えば、オマイがこのスレ見なきゃいいだけだろwww
基地局のカウントだが、そもそも46000局と言うのが、当時のドコモ(FOMA)の基地局数42000を越えて基地局建設すると掲げた数字。
エリア充実する意味として、孫社長は公の場でドコモ基地局数越え(46000↑)をマニフェストともした。
ちなみに比較対象のドコモはIMT基地局のみのカウントをとっている。
SBはそれに対し、IMT基地局+中継局(と思われる)数値をカウントして基地局数として8/1に46000局達成の発表をした。
そういった意味から水増しではないかだとか言われている。
また期日についても、再三延期してのこの結末。
それだけにいつになっても議論の火は消えない。
以上。
47 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:07:26 ID:KV970hC20
>>36 他社基準ってなにかソフトバンクに関係有るのかな
それからその他社基準の中身を言ってごらん、ソース付きでな
ソフトバンクが4.6万達成したと認めなくないアンチが妄想でIMT局だけが基地局といってるだけだろうが
48 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:09:49 ID:KV970hC20
>>46 当時のドコモはSBよりは多かったが、4.2万もないぞ、
それに、ドコモが居MT局のみが基地局と言ってるなら、ちゃんとソースを出せよ
49 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:10:28 ID:KV970hC20
50 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:12:30 ID:yUeZwJgg0
だいたい46000って数字がドコモの年度末の予定(45000)を超えるってのが SBの歌い文句だったんじゃないのか? 中継局を含めればドコモは年度末の時点でもっと多かったわけだし オタの言い分には無理があるのでは? 実際にはドコモは800Mもあるわけで基地局の数が同じでもエリアでならんだとは いえないんだけどねww まあ、どこまでいっても胡散臭い会社ってのは否定のしようがないだろう>SB
51 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:32:26 ID:KV970hC20
>>50 基地局数だけではドコモを越えられないのは最初からわかっていた話、
4.6万はドコモを越えるのが目標ではなく、基地局を従来の2倍以上に増やして電波のエリアを
広げるのが目的と最初からちゃんと発表されている
ドコモは中継局の数は少ないので含めても含めなくてもそれほど変わりない。
あとドコモがIMT局だけって言うのはSBを陥れたいがための単なるでたらめ、ドコモの基地局の
正式な発表数は中継局を入れないと数があわないし、ドコモはIMT局のみなんて言った事はない
どこまでも胡散臭いのは、嘘を言ってソフトバンクの公式発表をなんとしても認めまいとする連中
52 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:32:26 ID:4z6BWnA0O
53 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:36:21 ID:FqNOC4oO0
こんなのがソース? 結局デタラメ妄想の域だな ドコモも非公表ってことで納得していいようだな
54 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:37:48 ID:FqNOC4oO0
しかもなんで2006年の記事? それがソースって意味不明
55 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:42:37 ID:FqNOC4oO0
結論的にドコモはデタラメ非公表 ドコモは基地局はITM基地局とIMCSのみだよ→ソースなし ってことでOK?
56 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:42:40 ID:wG/V1/8e0
57 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:44:08 ID:yUeZwJgg0
>>51 ドコモの年度末までの目標は45000だったはず。
実際には52ににも書かれてるけど45857で1000近くも余計に作って有限実行!
SBの年度末に46000ってのは屁理屈言ってもドコモを意識した数字だと普通に考えるだろ?
実際には達成できず、8月に中継局を含めて達成?
(これに関してはマスコミ関係も疑問ともとれる記事を掲載してるしね)
これが胡散臭くなくて何が胡散臭いというのかwww
信者になにを言っても無駄だろうけど。
58 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:44:21 ID:KV970hC20
>>52 ドコモは、品質向上への取り組みで、「基地局の種類にはさまざまなものがある」として、
FOMAブースター(中継局)も基地局の種類として説明している。
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0607/25/news101.html >また総務省発表とキャリア発表の実数は違うとか、基地局認可を受けていても開局していない局も含まれるはずとかは無しで
そのURLに総務省発表の免許数と、実際に開局している数は違うと書いてあるので、それは認められないな。
しかし仮に免許数=基地局数と仮定しても、総務省発表のIMT局の免許数よりドコモが3月末で正式に発表した
基地局数の方が多いことから、ドコモが発表する基地局数は中継局を含まないと数が合わないことが判る。
さらに、ドコモが中継局を含めようが含めまいが(実際には含めていないと数が合わないけど)、4.6万と
発表したのはソフトバンクだから、ソフトバンクの基準に決まっている。
59 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:45:00 ID:4z6BWnA0O
(´,_ゝ`)プッ やっぱり詭弁ばかり。。 下の日経の記事内の約46000局の数値と総務省3月31日の数値から、ドコモの言う基地局の基準がわかりそうなものだが。 認められないよなー今更www だってドコモの基地局基準とSBの基地局基準は違って実は中継局込みはSBだけなんですなんてwww ドコモ公式の2007年度の基地局増設予定はあるかもしれんから探してみるか。
60 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:45:21 ID:FqNOC4oO0
>>52 あれ?ドコモ46000もねーじゃん?
それで必死でSB叩きしてんの?
61 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:47:37 ID:4z6BWnA0O
62 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:49:58 ID:FqNOC4oO0
多分この数時間の話を延々何ヶ月もループしてるわけだろ 双方ともご苦労さまだなw
63 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:51:16 ID:yUeZwJgg0
>>60 正真正銘の馬鹿だなwwwwwww
3月末時点の数字だしSBの基準でいくと48557だろ!
SBが自称46000に達成したという8月にはもっと増えているしなwwwwwww
64 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:52:13 ID:wG/V1/8e0
ドコモのFOMA屋外基地局数は2007年6月末時点で3万7300、屋内施設数1万1130の合計4万8430
65 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:52:23 ID:PqSvLIM50
文章をよく読むやつがソフトバンクなんて持ってませんw
66 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:52:29 ID:FqNOC4oO0
どうせあんまちがわねーがな はっきりいってどーでもいいぜー
67 :
非通知さん :2007/08/31(金) 19:54:10 ID:KV970hC20
>>57 ドコモの年度末の目標は4.4万、年度末に正式発表された基地局数は4.63万だから、目標を上回ったのは立派だが、
このスレのソフトバンクが4.6万を達成したかどうかにはまったく関係ない。
ドコモは予定より多くを建てた、ソフトバンクは最初の予定よりは数ヶ月遅れて達成した、それだけのことだ。
そして4.63万の発表された基地局数は3月31日のIMT局の免許数を上回っているから、中継局を入れないと数が
合わない。
68 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:04:21 ID:FqNOC4oO0
>>このスレのソフトバンクが4.6万を達成したかどうかにはまったく関係ない。 ドコモは予定より多くを建てた、ソフトバンクは最初の予定よりは数ヶ月遅れて達成した、それだけのことだ。 まあそうだな 普通に考えて数ヶ月遅れたって事でしょ それを延々気にする神経がわからん >>そして4.63万の発表された基地局数は3月31日のIMT局の免許数を上回っているから、中継局を入れないと数が 合わない。 そもそもドコモは信用ならんし。 結局ドコモも非公表なわけでソースもないし。 なんかこのスレ異質だわな。 一般人にはアンチが何が言いたいのか何をそんなに気にしてるのかってのがまずわからん。 俺もいまだにわからん。
69 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:04:56 ID:r5DooJk60
達成したかどうかも重要だが ふつうに使えてるか、使えてないかぐらいの話にはならんかの 自分はエリア拡大情報とかが出るだけで、今のところ十分楽しいお 基地局は難しいし
70 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:06:46 ID:FqNOC4oO0
だいたい普通のやつはこのスレ白い目で見てるし 一般人は寄り付かん類のものだと思うけどね。 ほっときゃいいと思うが。 このスレは質問すればするほど余計意味が分からん。
71 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:11:26 ID:69m9ZCH80
また立てたのかw そんなに不服ならITmediaでもインプレスでも垂れ込めばいいじゃん んでお前らの主張が正しいのなら、それでメディアが動くだろうよ ま、相手にしてもらえないと思うがw こことアンチブログぐらいだろ、未だに46000局に到達してないって騒いでるの
72 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:12:56 ID:FqNOC4oO0
>>69 普通の人にとってはやっぱ自分のエリアを気にするよね。
他の地域のことは気にしたところで実情はわからんし。
何事もまずソースがないことには結論は出ない。
どの会社も非公表なんだろ。
しかもこのスレに関して言えば結論がでたとろで、
だから何なのか、何がしたいのかが見えてこない。
73 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:16:44 ID:FqNOC4oO0
まあフェアに見てだな ただ叩きたいだけだと思うが その叩きとしてすらも機能していないし まあなによりもドコモのキチガイが敗北を認めたくないってのが実のところだろ 客観的に見てただのキチガイの集まりにしか見えない TCAの比じゃないね
74 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:20:14 ID:4z6BWnA0O
>>73 オマイがアンチドコモと言うのはよくわかったwww
フェアに見てってなんなんだよwww
75 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:22:47 ID:FqNOC4oO0
つーかなんだかんだで結局基地局少ないドコモは 苦情の嵐 ってことでOK?w
76 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:24:50 ID:B7Ci6zBQO
ソフトバンクが自社基準で目標をたて、達成したと発表したので 議論の余地は一切ありません。 このスレッドは事実を捩曲げ、誹謗中傷する事のみを目的として いると認められるので削除されます。
77 :
非通知さん :2007/08/31(金) 20:39:52 ID:XbJAbkm+O
78 :
非通知さん :2007/08/31(金) 21:10:57 ID:SglrSRoKO
うちみたいにホームアンテナつけて苦労してる世帯は全国にどの位あるのかな ワンルームでも無ければホームアンテナ付けるってのは本当に使いものにならないってことだよ もうね、あの犬のCM見るたびに腹立つからね 100世帯位かな まさか万単位ってことは無いよな
79 :
非通知さん :2007/08/31(金) 21:28:11 ID:MEQcTj1N0
結局のところ、連投しているのは火病った既知害ですね。 書けば書くほど痛いほどに胡散臭さが増してますよ。 もしかして禿電の社員さんですか?
80 :
非通知さん :2007/08/31(金) 21:40:58 ID:oZxLd2180
普通に使えてるらしい一般人がこんなスレで必死になる理由がわからん あまりにも不便過ぎて文句を言うほうは当然必死になる なんたって解約しても同料金を毎月払わなきゃいけんし それでいてエリアは大丈夫とか むしろお前が悪いとか 酷い社員だこと
81 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:09:20 ID:kinhybZW0
>>80 >普通に使えてるらしい一般人がこんなスレで必死になる理由がわからん
アホ。
上場企業が、いいかげんな発表をしたら、誰でも文句を言えるのだ。
検察だっていつでも、しょっ引く。東証は即座に上場廃止だ。
本当の事を言え!
82 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:28:28 ID:Sf4Fn3MXO
>>79 あんたも結構火病った既知害ですよ。また事実を捩曲げ捏造ですか?
実際に46000局は達成したから。
納得いかないなら157に電話するか、問い合わせしろ。変な奴と思われるだろうけど!(笑)
83 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:30:20 ID:NpXdikUB0
84 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:32:13 ID:L/3d5oS60
SBMはSBMでも、それたぶん2Gだから、あまり期待しない方が…。
85 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:39:52 ID:SglrSRoKO
そうだ こういう時こそ たぶん公平であろう優秀な彼らの出番だ 市民記者 オーマイニュースwww
86 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:40:21 ID:Gwm3bYDG0
>>83 あえて言おう、そのSoftBankは2Gであると!
87 :
非通知さん :2007/08/31(金) 22:57:43 ID:sGuqYfYE0
あれ、今もう2Gよりも3Gのほうが電波良いはずだけど・・w
88 :
非通知さん :2007/08/31(金) 23:46:27 ID:On3zEpAO0
89 :
非通知さん :2007/08/31(金) 23:47:32 ID:MEQcTj1N0
ようは46000達成してこの程度ってことなんだろ 禿電オワタ
90 :
非通知さん :2007/08/31(金) 23:54:25 ID:Gwm3bYDG0
>>87 3Gが2Gと張り合えるようになったのはここ半年だろ
91 :
非通知さん :2007/09/01(土) 00:13:40 ID:S29nJqIv0
ところで、SBの基地局数の推移を確認したいと思ったんだけど、 SB公式の基地局数って、毎月発表してたっけ? (総務省のじゃなくてSB公式の数を確認したい) 誰か知ってたら教えて。
92 :
非通知さん :2007/09/01(土) 00:49:22 ID:nweYz4xeO
>>89 この程度ってあんたは全国歩き回って電波調査したのかよ。自分の周りの事だけで物を言うな!
93 :
非通知さん :2007/09/01(土) 00:55:27 ID:RTWwLq8G0
>>92 そうだそうだ
お父さんだって努力してるんだから ワン!
94 :
非通知さん :2007/09/01(土) 00:55:34 ID:gmSzCTGm0
これだけ3Gハイスピード端末出しておきながら、HSDPAエリアが広がる気配が全く無く、 また現在のエリア状況も公表しないのが許せない。 せめてイーモバイル並みにしてくれ!
95 :
非通知さん :2007/09/01(土) 00:59:06 ID:JHOzQGg5O
>>91 総務省のも公式だろ?まず他社も基地局数の推移なんか発表してない。
一般ユーザーからしたら基地局の数がどうとかは関係なくて、繋がるかどうかもエリアマップで大体わかるから必要ない。
96 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:03:30 ID:magBE1Dg0
思い返すと 拡大実績にあっても?なとことか 改善はもっと?で いつも同じ地区が一部の表記で続いて 何ヶ月も遅れてる拡大予定が消えたり 突然46000局だったり とても企業とは思えない不透明な展開だったな とにかく一部ばかりで他社の拡大と比べて全く実感が無かった 自宅付近は相変わらずSBだけ圏外だし
97 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:06:59 ID:magBE1Dg0
エリアマップがあまりにも、あてにならないから困るんだって わかってないな
98 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:07:33 ID:nweYz4xeO
>>94 それは俺もそう思う。自分の家がハイスピエリアかわからないから困る。まぁハイスピードエリアが狭いからマップを作る程じゃないのかもな。
99 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:24:06 ID:JHOzQGg5O
>>97 あんたよりはあてになると思うよ。
拡大予定はあくまでも予定だから、用地確保ができなくて予定が無くなったり、その場所をエリア拡大してもあまり需要がなさそうな地域なら需要のある場所に拡大エリアの変更をしたり気象状況などで工事が遅れたりとかはある。
実際に予定には書かれてないのにエリア化された場所もかなりある。
ほとんどは予定と書かれていた場所は数ヶ月でエリア化している。
あんたの言ってる事は予定=決定と言ってるのと同じだよ。
100 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:31:47 ID:magBE1Dg0
>>99 おれエリアマップじゃないし
人間だし
あてにされても困る
エリアマップもう少し正確に作って下さい
余裕の無い社員さん
101 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:33:53 ID:S29nJqIv0
>>95 総務省の免許数とでは計上する基準が異なってるんだから、
「SB基準の」基地局数ではどう推移してるのかを確認したかったの。
実際、決算報告ではSB公式の数を発表してるでしょ?
で、四半期よりも細かく発表してないかと思ったんだが、
それは発表してないってことでよいのね?
102 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:35:33 ID:0hLVt1OOO
>>99 どの時点で予定とするかは不明だが、それなら基地局を建てたいエリアを全て予定にするとかやりたい放題も可能じゃないかね?
ある程度の見通しがついて拡大予定エリアとして掲載するならば、あまりに情報精度が低すぎる訳だし、どちらにしてもやっつけ仕事にしか思えないな。
ところで最新のエリアマップでもまだ富士山は通話エリアになってるの?
103 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:41:37 ID:0hLVt1OOO
>>101 残念ながらしていないんだよ。
SBが本当に、keyを筆頭とするSBの基地局定義=中継局含むを最初から通していたとすると、ある時期から急激に中継局の数が増えた形になるんだよな。
たしかに今年に入って、屋内中継局はかなりのピッチで増設したみたいなんだが。
総務省発表の中継局数は、ホームアンテナを含む形だけに詳細がわからない。
オレは時期毎の、ホームアンテナ設置数を知りたい。
104 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:49:50 ID:RTWwLq8G0
105 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:52:56 ID:6HtTBLRM0
>>104 このエリア図凄いな
FOMAでプラスエリア含めてもかなわないな
106 :
非通知さん :2007/09/01(土) 01:53:41 ID:JHOzQGg5O
107 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:00:43 ID:0hLVt1OOO
>>106 わざわざpita貼ってくれたのねサンキュー。
わかりやすいから富士山を挙げたのだけど、こんな上まで使えないだろwww
拡大エリアについては、そこまで細かく指定したものが、数ヶ月延期になるのはやはり異常だよ。
延期になるエリアがどの程度の比率を占めるかにもよるけれどね。
結局はHPの拡大エリアと品質向上エリアの情報を確認しない限りは頼りにならないってことだろう。
予定は予定だからでなく、予定は未定と取られても仕方ないだろうが。
108 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:01:18 ID:2CUwgqfd0
塗り絵だからあまり当てにしない方が良いと思う
109 :
107 :2007/09/01(土) 02:03:09 ID:0hLVt1OOO
富士山は樹海とか、ギャグなぐらいありえないよなwww 何回見ても笑える。
110 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:03:49 ID:6HtTBLRM0
富士山の山頂とかだけじゃなくその周辺のエリア図もおかしすぎる
111 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:19:28 ID:magBE1Dg0
なんていうかもう こういうのは総務省が指導してくれないのかな 店に×月○○拡大予定とデカく書いて割賦販売しておきながら 拡大せず消えたり 有り得ないとしか いやはや
112 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:32:45 ID:6HtTBLRM0
113 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:40:23 ID:uPlSbqV10
なんかもう、SBが公式に46000局達成したと発表しても信用できないとか基準が おかしいとかいちゃもんつけたかと思ったら、エリアマップまでおかしいとか・・・・・ もうね、アホかと。ただ叩きたいからいちゃもんつけてるだけのヤクザの感覚だな。 SBは信用できないとか言ってるお前らの方がよほど信用ならない、悪質なクレーマー にしか見えないね。
114 :
非通知さん :2007/09/01(土) 02:51:12 ID:oToyuSoi0
でもな、総務省の発表のデータでドコモの42,000達成に最初に文句をつけて いたのはkeyなんだよな。 あれにくらべりゃ、データが出てみるまで待ってみましょうなんて話は かわいいもんだ。
115 :
非通知さん :2007/09/01(土) 03:18:27 ID:YCC2qZhR0
禿儲か社員か分からないが、火消し必死だな。 ダメなモノはダメだと言ってるだけだが。
116 :
101 :2007/09/01(土) 04:11:01 ID:S29nJqIv0
>>103 さんくす。やっぱり無いか。
とりあえず判る範囲でのみ、基地局数の推移をまとめてみた(表組み見づらかったら勘弁)
●Softbank 基地局数推移
時期 公式発表 増分 総務省値
2006/06末 22,771 - 23,526
2006/09末 24,539 ( +1,768) 24,435
2006/12末 25,588 ( +1,049) 25,793
2007/03末 29,404 ( +3,816) 29,911
2007/04末 31,000 ( +1,596) 30,677 *ここのみ一ヶ月の差分
2007/07末 46,000 (+15,000) 32,845
●Docomo 基地局数推移(参考)
時期 公式発表 増分 総務省値
2006/03末 30,400 -
2006/06末 32,700 (+2,300) 32,763
2006/09末 37,400 (+4,700) 38,173
2006/12末 41,600 (+4,200) 41,436
2007/03末 46,100 (+4,500) 45,857
●ソース
Softbank公式
http://www.softbank.co.jp/presentation/results/index.html Docomo公式
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/report/deliver/approach/ 総務省値
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html 総務省値は、各月末に一番近い日付のもの。W-CDMA基地局のみ(ブースタ他は含まず)。
117 :
101 :2007/09/01(土) 04:21:06 ID:S29nJqIv0
で、
>>116 を見ると判るのが、
・増分について:
2007/07末の最後の1Qになって、突然増加している。(それまでの最大増分の3〜4倍弱)
・公式発表と総務省値と差分について:
Softbank も Docomo も、つかず離れずでほぼ同等の値で推移している。
ただし 2007/04末までは。
2007/07末になって突然 10,000局以上の乖離が発生する。
これを不自然と思わないほうがどうかしてると思うんだが。
118 :
非通知さん :2007/09/01(土) 06:20:51 ID:8elCOQKHO
どうみてもソフトバンクのエリアマップは適当っぽい おおまかには合ってるのだろうが、エリアとエリア外の 境界が明瞭過ぎる 本当なら地形等の影響でドコモのみたいに細かい凹凸を描くはずだろ
119 :
非通知さん :2007/09/01(土) 06:24:31 ID:I3vCSEU60
さすが禿だな。 禿電はつもり貯金とかってやつを企業ぐるみでやってるんだよ。 SoftBank前年度公約3G基地局46000局達成したつもり←今ここ やっぱ無駄遣いしちゃダメだよな。 俺なんて毎月の小遣い、二週間ぐらいでなくなっちゃうもの。 来月から禿見習って俺もつもり貯金始めるよ。
120 :
非通知さん :2007/09/01(土) 07:58:50 ID:YCC2qZhR0
>>118 そこらへんはキャリアの信頼性の違いだろうな。
禿儲の連中もエリアチェック機借りない方が悪い、なんて
自白しているくらいだからな。
それに、エリア内でも建物圏外が多すぎて困る。
大きなビルとかだけならまだしも、一軒家でも普通に起きるし。
これでFOMAと同等なんて笑わせる。
121 :
非通知さん :2007/09/01(土) 08:25:05 ID:fW0OdHM10
>>116 その表ではIMT局の免許数しか書いてないが総務省の値っていうのはIMT局の免許数だけが総務省の値と
いうわけじゃないだろ、中継局の免許数も発表しているし、免許数は未開局を含む。
そして、その表をみるとコモもソフトバンクもIMT局の免許数を越えた開局した基地局数を公表して
いることから、ドコモはIMT局のみを基地局数として公表しているとか、
ソフトバンクは8月になって急に中継局を入れてきたというアンチの主張は論理的におかしいことが判る。
それから、確かにソフトバンクの増加は最後の四半期が多いが、これはそもそも基地局の倍増を
計画したのが去年の5月であるから、増加が最後の方に集中するのはやむ得ない。基地局の増設には、
計画、準備してからかなり時間がかかる。ドコモの増設がコンスタントなのは、その前年、あるいは
もっと前から計画を立てて準備してきたから、各四半期で増加が同じようなペースになる。
それにソフトバンクの基地局が突然降って沸いたわけではなく、去年の8月頃には大部分の土地の
目処が付いたと公表され工事の発注も東芝と決まった。今年の3月には、開局済みと工事開始した局で4.6万に
なっている。この3月に工事中の基地局が順次完成しての8月1日の4.6万達成だ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151014-34380-4-2.html ついでに、アンチはソフトバンクの公表する基地局数は免許をもらっただけで開局していない局を含んでいると
中傷する人もいるが、この図は、はっきりと開局済みの数を公表していると明記してある。
免許数=開局数ではない。
122 :
非通知さん :2007/09/01(土) 08:52:45 ID:ZQ850Nvc0
それはいい 9月になったぞ ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 9月のエリア情報まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
123 :
非通知さん :2007/09/01(土) 08:58:43 ID:bBy1ycmcO
今は他に叩けそうなとこも無いからなあ。 純増1位、端末も良くなり料金も安い。 その上電波が普通なのがバレちゃったらアンチ涙目だもんな。 ほんとドコモとKDDIは口ばっかりだよ。
124 :
非通知さん :2007/09/01(土) 09:12:41 ID:fSqUWiS60
ドコモのHSDPA端末には、エリアがHSDPA対応かどうか確認できるアプリがプリインストールされてるけど、 ソフトバンクのHSDPA端末に同じような機能はありますか? アプリじゃなくて、au端末みたいにメニュー機能でもいいけど。
125 :
非通知さん :2007/09/01(土) 09:46:43 ID:lPUTSA5x0
126 :
非通知さん :2007/09/01(土) 10:37:47 ID:YCC2qZhR0
>>123 所詮寝かせ水増しによる純増だろ。
料金は安い? 端末が高いから支払いは安くないからくりつきだw
それに電波が普通なわけないし。
>>124 そんなものはありません。
パケ代浪費してベンチマークするくらいしか方法は無いです。
何しろ客センすらHSDPAのエリアを説明できません。
127 :
非通知さん :2007/09/01(土) 11:09:45 ID:uPlSbqV10
もう46000局の件は完全に決着済み。まだ達成していないなどという話は どう見てもいちゃもん以外の何者でもない。これ以上このスレの存在価値 は無いので普通の感覚の持ち主は放置で。 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
128 :
非通知さん :2007/09/01(土) 11:09:47 ID:RTWwLq8G0
>>119 つもり貯金か ふむ
じゃ 俺もやろう
ドコモかauにしたつもりで、まず、基本料1860-980=880円を貯金
ドコモかauで毎日30分の通話をしたつもりで、30×40×30=36000円
(ソバからソバなら0円)
ドコモかauで毎日250kぐらいの写真を送ったり受信したつもりで、
ざっと700×2×30=42000円
(ソバなら他社へも0円)
で、計78880円/月 年間では946560円の貯金ができるなw
もし、ソフトバンクなら
980+315+7=1302円 ×12で 年間の支払いが15624円か やっすーーー!
なんと90万円も得なのか!
129 :
非通知さん :2007/09/01(土) 11:16:01 ID:fSqUWiS60
130 :
非通知さん :2007/09/01(土) 11:54:11 ID:I3vCSEU60
>>128 禿電は圏外だけど常にバリ3のつもりで持ち歩くが抜けてる。
131 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:00:11 ID:2CUwgqfd0
>>120 自宅が圏外だった場合の言い訳だと
ドコモ・au→もっとアンテナ建てろよ!
ソフトバンク→エリアチェック機借りろよ!ホームアンテナ申請しろ!
ウィルコム→PHSだから
こんな感じだね。
132 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:00:52 ID:swGyUo/M0
>>116 これを見る限りドコモは多少の差があるものの総じて総務省発表に準ずるものと
なっている。
対するSBに関しては2007/04末までは総務省発表に準ずるものになっているのに
2007/07末の発表ではかけ離れた数字になっている。
これをどうとるか???
普通に考えれば当初は総務省の基準で46000達成を考えていたが路線変更して
上手くごまかしたと考えるのでは?
まあ、ホワイトとかオレンジXエコノなどでプラン的に安くすむ人の使用を
否定するつもりはないが、やっぱり胡散臭いっての否定のしようがないと思うが?
自分は通話量が多いのでSBにしても安くならないのでドコモにしてるけどね。
133 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:02:54 ID:uPlSbqV10
もう46000局の件は完全に決着済み。まだ達成していないなどという話は どう見てもいちゃもん以外の何者でもない。これ以上このスレの存在価値 は無いので普通の感覚の持ち主は放置で。 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
134 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:11:53 ID:lPUTSA5x0
ちょんころ経営者がいるようなSBMの発表が信用できないのは自明の理。 それを妄信書き込みするのは在日の工作員。 これは日本人の常識。 孫が死んだら話聞いてやらんでもないよ在日ども!
135 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:13:09 ID:uPlSbqV10
↑ 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
136 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:17:53 ID:lPUTSA5x0
しかし、在日どもは必死だな。
137 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:19:08 ID:uPlSbqV10
↑ 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
>137 必死だねぇ(・∀・)ニヤニヤ 少しは禿(・∀・)ニヤニヤにも顔出せよ (・∀・)ニヤニヤ
139 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:32:10 ID:lPUTSA5x0
>>133 の46000を日本人拉致に置き換えて読んでみろ。
その思想構造が同じだというのが良くわかる。
140 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:33:02 ID:lPUTSA5x0
>>133 の46000を竹島に置き換えて読んでみろ。
その思想構造が同じだというのが良くわかる。
141 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:35:23 ID:0Vul7X9t0
>>132 >対するSBに関しては2007/04末までは総務省発表に準ずるものになっているのに
>2007/07末の発表ではかけ離れた数字になっている。
総務省のサイトでは、SBMの中継局は、7/4--->7/21で、1万局増えていない。
SBMモバイルのやったことは、これまで自社基準で基地局としなかった
中継局の内14000局程度を、7月のある時点で基地局であると言うことで
ごまかすことにした。
全部総務省に報告してある数字なのだから、ごまかしようがないんだよ。
142 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:35:50 ID:lPUTSA5x0
在日が主体で経営、運営しているこの会社に正直とか、紳士的とかいう言葉は無く いかに日本人を詐欺る、恫喝する、など在日の常套手段が駆使される会社の言うことが 信用できるものではない。
143 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:47:23 ID:uPlSbqV10
もう46000局の件は完全に決着済み。まだ達成していないなどという話は どう見てもいちゃもん以外の何者でもない。これ以上このスレの存在価値 は無いので普通の感覚の持ち主は放置で。 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
144 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:49:12 ID:lPUTSA5x0
>>143 のような、おなじことを繰り返し意味のない書き込みはアクキン食らわしてやってください。
145 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:49:54 ID:uPlSbqV10
もう46000局の件は完全に決着済み。まだ達成していないなどという話は どう見てもいちゃもん以外の何者でもない。これ以上このスレの存在価値 は無いので普通の感覚の持ち主は放置で。 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
146 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:49:57 ID:lPUTSA5x0
ほんと、在日必死すぎ。
147 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:52:28 ID:uPlSbqV10
↑ 以後の書き込みは全てアンチのオナニーレス、妄想なので無視されます。
148 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:54:38 ID:hDk453r60
>>104 >>112 SBは、富士山に限らず郊外でも、
とりあえず広範囲にべったり塗っておいて
エリア内としているとこがあるみたい。
そういうとこは、後に苦情が出たら直すんじゃないか。
ここなんかも
http://vista.undo.jp/img/vi8861878180.jpg 当初は一面べったりエリア内とされていたのに、
一年後には大きな穴ができている。
誰かが苦情言ったのかな。
「ゴルァ!エリア内の筈やのに入らんヤンケ!」
流石に富士山の上や樹海内は
身体を張って確かめる人もいないので、
苦情もなく そのまま放置かと…
149 :
非通知さん :2007/09/01(土) 12:59:04 ID:7T5WsrVh0
46000局とか、地図上のエリアがどうのこうのじゃなくて、 実際困るのはデパートとかのビルの中が弱いのが困るんだよなぁ、2GHz使っとる限り。 ソバはドコモみたいに800MHz使えんの?
150 :
非通知さん :2007/09/01(土) 13:07:18 ID:Q5weRLOb0
>>148 使えるところを塗っていくのではなく、使えないところを白くしていく方式。
基本的にベタ塗りなのはauも同じだよ。
151 :
非通知さん :2007/09/01(土) 13:08:05 ID:FrEEW2KiO
割り当てがないから。だから禿は800Mをよこせと騒いでる。 でもエリア内の穴や屋内を改善するなら2Gでもある程度できるはずなんだが する気配がない。フェトムセルまでやらないのかな。
152 :
非通知さん :2007/09/01(土) 13:10:07 ID:Q5weRLOb0
フェムトセルが許可されるとYBBのパラソル部隊が強化されるだろうな〜
153 :
非通知さん :2007/09/01(土) 13:27:58 ID:0hLVt1OOO
>>116 ,117
乙。ググりながら総務省の数値とマッチングするって意外に面倒なんだよなぁ。
>>121 8月に急増したのではなく、7月のフェムトセル会見の宮川氏の42000局発言から急増したという認識ですが。
154 :
非通知さん :2007/09/01(土) 13:56:47 ID:RTWwLq8G0
155 :
非通知さん :2007/09/01(土) 13:59:02 ID:YCC2qZhR0
禿が増やしたいのはエリアではなく、金蔓。 つまりカネさえ払ってくれればいい。できればたくさん。 客が文句言おうが、派遣に適当にあしらわせればいいし、 残債で縛っているから逃げられることもない。 むしろエリアは狭い方が、無用なトラフィックも増えないし 白プランの通話切断をする必要もなくて好都合。 ただし株主の機嫌取りをしないといけないから 数字だけは達成した、ということだろ。
156 :
非通知さん :2007/09/01(土) 14:01:14 ID:RTWwLq8G0
157 :
非通知さん :2007/09/01(土) 14:25:36 ID:lJ4afKT40
SBMもどこかちゃんとした日本人社長、社員にすればもうちょっと信用されるのに 惜しいことしたよな。 はげちゃびん。
158 :
101 :2007/09/01(土) 14:40:32 ID:S29nJqIv0
>>121 >
>>116 > その表ではIMT局の免許数しか書いてないが総務省の値っていうのはIMT局の免許数だけが総務省の値と
> いうわけじゃないだろ、中継局の免許数も発表しているし、免許数は未開局を含む。
もちろんそうだよ。
でも全体の傾向としてほぼ同等の数なわけで、公式発表数に中継局が含まれていても
IMT基地局数に比べたらごくわずかの割合だということがわかるよね。
DocomoもSoftbankも(ただし2007/4末までは)。
それが2007/7末で突然変化している。
つまり、
>>121 の言う通り最後のほうに開局が集中するのがやむを得なかったというのが
本当だとしても、その中身はほとんど中継局なわけだ。IMT免許数は増えてないんだから。
中継局数が最初から入っていたか否かが問題なんじゃなくて、
46000局の内訳は実は中継局の割合を突然大幅に増やしてたことで達成している、
ということになりそうだが、この結論には同意してもらえるのかな?
であれば、それが実態としてどれだけ利用者にとってメリットになっているのか?
Docomoと比べてどうなのか?という議論ができると思うんだがね。
159 :
非通知さん :2007/09/01(土) 14:51:44 ID:iv8Rw4Bv0
>>158 田舎は中継局で十分だろ?
人少ないから、トラフィックは知れてるし。
160 :
101 :2007/09/01(土) 14:52:40 ID:S29nJqIv0
あとついでに
>>121 > 基地局の増設には、
> 計画、準備してからかなり時間がかかる。ドコモの増設がコンスタントなのは、その前年、あるいは
> もっと前から計画を立てて準備してきたから、
ってことは孫の2006/5時点の「今年度中に46000局」発言はまさに、
実現性も計画も全く考えていない、単なる思いつき発言でしかなかった、
ってことの証明だよね。
そもそもこのスレが立ったきっかけが、上記の発言を聞いて
「そんなんできるわけねーだろw」ってみんな(信者以外は)思ったからできたわけで、
まさにそれが証明された格好だね。
161 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:14:09 ID:6kTrH7I40
というか冷静に考えてみろ。SBM自体は契約者1,600万人なんだぞ。 それでも純粋なIMT基地局は33,000程度持ってる。 仮に中継局を含んだ数だとしても、これは採算の問題からしょうがないとしか言えない。 禿もエリアをもっと拡大したいだろうけど、利益あってこその企業なんだもの。
162 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:14:31 ID:cV9wWB9mO
>>148 先々週富士山登ったけど山頂山小屋付近は普通にバリ3でSB使えたよ?
頂上で写メールしまくった。
登山道は入ったり入らなかったり。
163 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:25:02 ID:RTWwLq8G0
164 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:26:13 ID:Q5weRLOb0
165 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:41:03 ID:Rnaph6paO
IDで検索すると良く解る。 ↓のヤツが何ヵ月も話を戻し続けている事が。 62/160:非通知さん[] 2007/08/31(金) 19:49:58 ID:FqNOC4oO0 多分この数時間の話を延々何ヶ月もループしてるわけだろ 双方ともご苦労さまだなw
166 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:41:45 ID:fW0OdHM10
>>158 もちろんそうだよ。おれも前のスレで書いたが、ソフトバンクの基地局でホームアンテナ以外の
中継局は3月末で千局程度、それが基地局が4.2万に増えたときで1万程度に急増している。
中継局では接続数は増えないが電波は改善される。
>>161 が言うように、ソフトバンクは、
IMT局3.3万でもS3Gユーザは約1000万、IMT局4.5万でFOMA3900万のドコモなどよりはるかに余裕がある。
基地局倍増計画で2.1万の基地局を4.6万に増やしたわけだが、増加のうち半分程度は中継局で、
まず電波のエリアを広げるのを優先するのは合理的な選択。
>>160 思いつきといかいうが、ソフトバンクのVodafone買収が完了したのが4月末、それから5月8日の
基地局倍増計画発表まで10日前後、実際には3月に買収合意した時点で基地局の大幅増設計画を立て始めたが
それでも一ヶ月ちょいの時間でまとめた計画だ。(宮川氏談) 思いつきでなく迅速にまとめた
計画といってくれ。Vodafone時代には年数千しか基地局は増加していない、5月に計画を始動させたので
実際に基地局が大幅に増えるようになるまでに時間がかかったって言うだけの話だ。
167 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:46:57 ID:iFAa8KwZ0
余裕があろうとなかろうと孫社長が今春までに46000局を整備すると言ったのだから。 ユーザー数の割に基地局が多いくせにエリアはいまいちだし、 基地局を計画的に効率よく配置しているのかどうか甚だ疑問だな。 彼らの正体、実は携帯電話の素人集団ではなかろうか。
168 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:48:01 ID:Rnaph6paO
だったら禿社長に思い付きで目標とかを公式発表しないように言えばいいのでは? 結局いつも有言不実行な上にインチキで逃げるから突かれる。
169 :
非通知さん :2007/09/01(土) 15:51:08 ID:Rnaph6paO
170 :
非通知さん :2007/09/01(土) 16:00:49 ID:CC9FNEAlO
171 :
非通知さん :2007/09/01(土) 16:18:45 ID:Rnaph6paO
>>170 このスレは元々禿社長が有言実行出来るかどうかが趣旨で始まってる。
それなのに信者が違う方向性から禿社長を擁護して脱線し続けてるけどね。
第一エリアの話になるとSBMが一番やばいから収容数以前の問題じゃない?
172 :
非通知さん :2007/09/01(土) 16:49:25 ID:lJ4afKT40
在日企業ってどうして自分勝手な論理でゴマカシして、それに異論唱えると さらにその自分勝手な理論でごまかすのかね? ますます使用なくすよ。
173 :
非通知さん :2007/09/01(土) 16:50:04 ID:NvNwVcc20
エリアが一番狭いのは間違いないな まあ事実は事実だ おれ自身はそれが問題になった事は無いのでどうでもいいけど
174 :
非通知さん :2007/09/01(土) 16:54:40 ID:EZhL0iqI0
175 :
非通知さん :2007/09/01(土) 18:57:52 ID:uPlSbqV10
46000局に中継局を含むかどうか、そもそもの目標値に含まれていたのかどうか などを問題にするのはまったく無意味。目標値はSBMが決めたのであり、達成を 発表したのもSBM。外野が勝手な憶測で何を言っても無意味。あげくの果てに 中継局が多いからダメなどと決め付けるのは携帯のシステムに無知など素人の 戯言。 このスレの趣旨である、46000局達成したかどうか、については疑問の余地無く達成 されたのであり、このスレが立った事自体、スレの無意味な消費にあたる。以後、 このスレは放置でよろしく。
176 :
非通知さん :2007/09/01(土) 19:03:39 ID:YCC2qZhR0
火消し工作員が一日中必死だなw エリアがダメって暴露されるのが困るらしい。 ついでに追加投資も絞るって株主総会で言っちゃったしなぁ。 これからエリア拡大はいよいよ期待できないってことだ。 投資は絞るが客からは搾りますってか。
177 :
非通知さん :2007/09/01(土) 19:43:31 ID:fW0OdHM10
>>176 このスレは、もともと4.6万行ったかだけが問題で、エリアの話はスレ違い
178 :
非通知さん :2007/09/01(土) 19:47:43 ID:JWJgoNwS0
基地局と呼べるものが46000あれば後はどうだっていい。 仮に繋がらなくても46000あれば大満足です。 なんとなくドコモと同じ携帯を持っている気がします。
179 :
非通知さん :2007/09/01(土) 20:01:54 ID:EZhL0iqI0
KDDIじゃなくて禿に800Mhz帯やれば良いのに
180 :
非通知さん :2007/09/01(土) 20:03:07 ID:FrEEW2KiO
おまいのID、EZだぞ
181 :
非通知さん :2007/09/01(土) 21:15:02 ID:lJ4afKT40
>>178 じゃあ、SBM公式記録20万局基地局達成って発表してもらえば?
46000も20万もうそに変わりないんだから。
182 :
非通知さん :2007/09/01(土) 21:27:03 ID:lyVL60aA0
>>179 ・スパムメール
・マルチバンド対応に必要な経費は3ドルと言う
・2006年によこせと言う
・無理矢理ガードバンドに詰め込む
こんなのに誰が割り当てるんだよ
こんな禿に割り当てるくらいならemobileに割り当てればおk
183 :
非通知さん :2007/09/01(土) 21:55:07 ID:YCC2qZhR0
禿に800MHzを割り当てても基地局作るかどうか・・・ そもそも割賦縛りで26ヶ月は使えないし。
184 :
非通知さん :2007/09/01(土) 22:48:34 ID:47Rhpr1c0
>>180 おまいのID、自由だぞ
もしくはフリーWindows2000(´・ω・`)
185 :
非通知さん :2007/09/01(土) 22:56:55 ID:WI+Hmo1O0
>>182 > ・マルチバンド対応に必要な経費は3ドルと言う
そのくせに国際ローミング対応端末は激減しましたよねwww
一方、ドコモは800/1700/2100MHz帯のトライバンドに対応しましたね。
GSMや3Gローミング対応機種も増えてますしSoftBankより進んでます。
186 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:03:26 ID:lyVL60aA0
>>185 ハイエンドのGSM対応はもはやDoCoMo/auの方が多くなりそうだしな
187 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:17:42 ID:2gu3tdbC0
>>162 富士山は各社夏の間だけアンテナ立ててるんだよ
188 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:33:51 ID:ZQ850Nvc0
>>159 それには同意
エリアを広げることに意味があるしな
使えないより、使えるほうがよい、スピードとか遅くても、電話として使えるのは貴重
189 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:34:00 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
190 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:38:07 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
191 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:39:21 ID:RTWwLq8G0
>>189 じゃ 次スレからは
SoftBank3G基地局46000らしいけど、繋がるようになったの?
では、いかが?
192 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:40:25 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
193 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:40:57 ID:lyVL60aA0
結局DoCoMoを超えると言いながら超えることは無かったんだよな 期限的にも数の定義的にも…
194 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:42:29 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
195 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:44:15 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
196 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:46:25 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
197 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:48:15 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
198 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:50:54 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
199 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:52:28 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
200 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:54:48 ID:uPlSbqV10
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
201 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:55:36 ID:VLdyGklQ0
なんだ、これ?
202 :
非通知さん :2007/09/01(土) 23:56:17 ID:6HtTBLRM0
通報してほしいんだろ
203 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:03:43 ID:nRxpzWE60
禿工作員は、どこのスレでもコピペばかりw
204 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:04:49 ID:Cpm7ElKx0
ID:uPlSbqV10
205 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:05:46 ID:D15MEqx30
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
206 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:08:16 ID:Cpm7ElKx0
207 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:09:58 ID:D15MEqx30
SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
208 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:10:47 ID:JGnphB7k0
>>200 >SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。
>無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり
>ですので、このスレは放置でよろしく。
総務省へSBM自身が申告した基地局数は、30000少々。
一般論として、株式市場や大衆を欺すのは犯罪だ。
SBMが、本当はどうなのか、もう少しwatchするよ。
規制に巻き込まれた事の無いユトリなんだろうな・・・ (・∀・)ニヤニヤ
210 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:14:39 ID:D15MEqx30
免許数は開局数とは異なるし、申告するものでもありません。事実誤認、 事実の歪曲に伴う誹謗中傷が甚だしいので、このスレで書き込まれている 事柄は犯罪です。 SBMが46000局達成と公表した以上、このスレが存在する理由はまったくありません。 無駄なスレ消費以外の何者でもなく、書き込まれる内容も妄想、誹謗中傷の類ばかり ですので、このスレは放置でよろしく。
211 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:21:09 ID:k0G/JjsU0
俺の周りのソフトバンク持ちは 圏外が減ったなんて言う人 居ないなぁ〜? 本当に46000局たてたの? どこにたてたの?? 使ってるこっちにしてみりゃ 実感できなきゃ意味ねーよ! って申しておりました。 孫社長、あなたの脳内に46000局たてても意味ありませんよw
212 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:21:43 ID:D15MEqx30
事実に反した趣旨でたてられ、誹謗中傷を目的としたこのスレッドの存在自体が ルール違反であり、削除の対象となるものです。このスレは放置でよろしく。
213 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:22:42 ID:nRxpzWE60
>>212 だったら削除依頼してきたら?
却下されるだろうけど
(・∀・)ニヤニヤ
214 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:23:53 ID:e6xBBRvA0
本当に46000局達成したのかを検証するスレ
215 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:25:10 ID:D15MEqx30
>>213 (・∀・)ニヤニヤ
だったら削除依頼してきたら?
却下されるだろうけど
(・∀・)ニヤニヤ
大本営発表が100%正しいのか? ん〜(・∀・)y-~ (・∀・)ニヤニヤ
217 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:25:52 ID:k0G/JjsU0
>>210 疑問に思う人がいる以上このスレは続きます。
みっともないですよw
218 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:28:03 ID:D15MEqx30
SBMが目標をたて、達成したと発表した以上、外野から基準がどうのこうの 言う事自体無意味。もう46000局の件は完全に決着済み。まだ達成していない などという話はどう見てもいちゃもん以外の何者でもない。これ以上このスレの 存在価値は無いので普通の感覚の持ち主は放置で。
219 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:29:00 ID:nRxpzWE60
>>218 いいから削除依頼してこいよ
(・∀・)ニヤニヤ
220 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:30:18 ID:D15MEqx30
>>219 (・∀・)ニヤニヤ
いいから削除依頼してこいよ
(・∀・)ニヤニヤ
221 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:35:00 ID:RyqO80Gi0
>>218 基準、ルールを守らず俺がすべてだ?
ごうだたけしサンですかw?
そんなことするからソフトバンクは叩かれてきてるんですよww
222 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:38:38 ID:JjS6gOBQO
なんか変なソフトバンク信者が暴れてるな。 何か都合の悪いことでも書かれてたか?
223 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:40:19 ID:D15MEqx30
基地局目標をたてたのはSBMでありSBMの基準。達成もSBMの発表。 この件に関するルールはSBMが全て。外野が何を言うのも無意味で あり、46000局に関しては達成された事は疑いようの無い事実。 このスレは、達成発表の後にたてられたのであり、事実を無視し、 誹謗中傷することのみを目的にされた事は明白。よって以後放置で。
224 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:44:49 ID:fjkasi+80
了解しました
225 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:45:20 ID:D15MEqx30
では、以後放置でよろしく。
226 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:46:54 ID:fjkasi+80
了解
227 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:47:45 ID:nRxpzWE60
なにこの茶番劇w
228 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:49:35 ID:D15MEqx30
>>227 (・∀・)ニヤニヤ
>>218 いいから削除依頼してこいよ
(・∀・)ニヤニヤ
>>212 だったら削除依頼してきたら?
却下されるだろうけど
(・∀・)ニヤニヤ
229 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:56:50 ID:nRxpzWE60
イミフ (・∀・)ニヤニヤ さっさと禿電ニヤニヤスレに戻っておいで (・∀・)ニヤニヤ
230 :
非通知さん :2007/09/02(日) 00:59:17 ID:D15MEqx30
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
イミフ (・∀・)ニヤニヤ
さっさと禿電ニヤニヤスレに戻っておいで
(・∀・)ニヤニヤ
>>227 (・∀・)ニヤニヤ
>>218 いいから削除依頼してこいよ
(・∀・)ニヤニヤ
>>212 だったら削除依頼してきたら?
却下されるだろうけど
(・∀・)ニヤニヤ
231 :
非通知さん :2007/09/02(日) 01:04:58 ID:jiZmukVz0
携帯業界後発のソフトバンク、 常識とルールを無視して”0円”を売りにしていた時期がありましたね? その結果どうなりましたか? 他社の情報も信用できませんが それ以上にソフトバンクは信用できませんw
232 :
非通知さん :2007/09/02(日) 01:22:52 ID:zzN0W0fd0
>>231 今でも0円を売りにしているような・・・
その結果、純増1が続いてるような・・・
おれが間違ってるのか・・・?
233 :
非通知さん :2007/09/02(日) 02:09:15 ID:ZdG/z1kW0
>>185 別にコストの問題ではない。GSMに関しては特許料の問題もある。
ついでに言えばワンセグ対応端末だと干渉の問題でアンテナを入れられないとか。
234 :
非通知さん :2007/09/02(日) 03:46:53 ID:DjtyQy8f0
おやおや 売り逃げの苦情だらけとかでそろそろ潰れるとかかな?
235 :
非通知さん :2007/09/02(日) 06:55:04 ID:Dj0hBUUY0
>実際困るのはデパートとかのビルの中が弱いのが困るんだよなぁ ちょwwwどこの田舎なんだよwww デパート?? デパートならどこへ行っても、バリ3だけど? ビルはともかく、デパートは実名書いてくれないと ウソじゃないかと思うって
236 :
非通知さん :2007/09/02(日) 07:27:39 ID:bDNYgnoN0
もはや 建物圏外 はソフトバンクの 定説 だな。 既知害禿儲は場所晒せとかエリアアンケート出せとか いちいちうざいことばかり言ってくるが、引き籠もりだから困らないのか? 携帯の画面睨みつつ建物の中を隅々までうろついていたら それこそ変態だが、笑えることにマジで圏外なんだよな。 まぁソフトバンクのお陰で、電波が届くことのありがたみを感じた。 さすがソフトバンククオリティ。いわば反面教師って奴かな。
237 :
非通知さん :2007/09/02(日) 08:03:39 ID:HZIJmA4a0
>235 破綻してそうな、地方都市のデパートは圏外多いな。
238 :
非通知さん :2007/09/02(日) 10:01:22 ID:J4utFWU90
ドコモもNTT所有のコンクリート製柱を基地局としてカウントして、 いんちきバンクと数で勝負したらいいんだよな。 いかればんくの工作員がごちゃごちゃ言ってきたら 内規であれは基地局と呼んでいますってとぼけりゃいいんだよ。 まぁ、ドコモはまともな日本の会社だからはげみたいなむちゃくちゃ 言わないけどね。
239 :
非通知さん :2007/09/02(日) 13:18:43 ID:kPKtaBasO
良く分からないが、こういう↓ことでOK? アンテナ1個に対して例えば10個の携帯が繋がる。これが一般的に言う所の基地局。 中継局は簡単に言えば基地局の電波到達範囲を広げるだけのもの。 中継局の設置により電波が到達する範囲は例えば2倍になるものの、接続できる 携帯の数は10個のまま。 これに対して基地局を設置すればエリアも2倍、接続できる携帯も各々のエリアで 10個ずつ、合計で2倍の20個になる。 中継局は基地局よりはるかに安価で設置できるが、中継局の設置でエリアは広がる ものの、接続できる携帯の数は変わらないため、電波状況は良好にも関わらず、 接続してる携帯が許容量を超えているため通話ができない「輻輳」という状態が 生じやすくなる。 一般的に中継局は基地局に数えないが、ソフトバンクは中継局も基地局と数え、 孫社長が明言した46000基地局の設置を達成したと強弁している。 このスレのソフトバンク信者も一般的な基地局の解釈は無視して、ソフトバンクの 基準では基地局46000の公約は達成したのでこのスレは不要だと主張している。
240 :
非通知さん :2007/09/02(日) 13:53:11 ID:jucOjepN0
>>239 >中継局の設置により電波が到達する範囲は例えば2倍になるものの、接続できる
>携帯の数は10個のまま。
中継局設置する場所は地形的に限られた場所のみ届かないような限定した場所が
殆ど。エリアが劇的に広がるわけではないが、接続容量が増えないのはその通り。
>中継局は基地局よりはるかに安価で設置できるが、中継局の設置でエリアは広がる
>ものの、接続できる携帯の数は変わらないため、電波状況は良好にも関わらず、
>接続してる携帯が許容量を超えているため通話ができない「輻輳」という状態が
>生じやすくなる。
基地局と中継局の設計は、当然その地域の通信容量を考慮して行われる。中継局
を人工密集地域に乱立させればそういう事もあり得るが、SBがそういう建て方をして
いるという情報は一切無い。アンチがさもそういう事をしているかのように憶測で書いて
いるだけ。
>一般的に中継局は基地局に数えないが、ソフトバンクは中継局も基地局と数え、
>孫社長が明言した46000基地局の設置を達成したと強弁している。
>このスレのソフトバンク信者も一般的な基地局の解釈は無視して、ソフトバンクの
>基準では基地局46000の公約は達成したのでこのスレは不要だと主張している。
総務省発表の免許区分でいう中継局はブースター局、リピーター局、簡易IMCS、
ホームアンテナなどが含まれており、どれを基地局と呼ぶかは特に明確な基準は
ない。ただし、どれも免許が必要な無線設備であり全てを含めて基地局と呼ぶ事
は間違いではない。SBが46000局の目標を発表したとき、ホームアンテナは除くと
明言したが、中継局を除くとは言っていない。ちなみにDoCoMo発表の基地局数も
中継局が含まれていないかどうかは定かではない。アンチは総務省の数字から、
含まれていないと推測して言っているが明確な根拠は無い。
アンチが問題にしている、途中で急に発表される基地局が増えたから、勝手に基準
をすり替えて中継局で水増しして達成したかのように見せた、というのも全て憶測。
そもそも総務省発表の免許数はあくまで交付された無線局免許の数であり、開局
数とは異なるので、目安にしかならない。
241 :
非通知さん :2007/09/02(日) 14:04:54 ID:n5Egix28O
>>239 SBは他社より回線の帯域が余っているからこそできる低コストでエリアを広げる最善の方法。
SBがドコモと同じような建て方をしても回線は増えるがコストが高くつく。
ただでさえ収益もドコモと比べてもかなり少ないから回線は足りているからエリアだけを増やす低コストな拡大を選んだのは正解だな。
ドコモのやり方が全て正しい訳じゃ無い。収益(基地局予算)、ユーザー数、回線の収容数、それらを考慮してするものだから方法は一つじゃ無い。
242 :
非通知さん :2007/09/02(日) 14:48:39 ID:J4utFWU90
はげ電工作員が捏造を正当化する論法はやっぱり、日本人を拉致した半島人の 独りよがり理論。 聞くに堪えないただの屁理屈。 しかも東シナ海のガス資源のっとりを企てる中華人の理論とそっくり。 在日企業、在日社長、社員の言うことは捏造、恫喝、すりかえ、以外何もない。
243 :
非通知さん :2007/09/02(日) 14:52:01 ID:zg4MriEo0
エリアが拡がって無いから余計に胡散臭い
244 :
非通知さん :2007/09/02(日) 15:09:51 ID:zeYdL+0L0
中継局って中継に通信使うから接続チャンネル数は減るんじゃなかったか?
245 :
非通知さん :2007/09/02(日) 15:26:23 ID:3aqojQWP0
それは中継方法によるね
246 :
非通知さん :2007/09/02(日) 15:31:39 ID:mpn3iukk0
このスレ見てたらソバアレルギーになっちまったよ。 悪いデムパに毒されたみたい。
247 :
非通知さん :2007/09/02(日) 17:11:20 ID:5LNTkNZn0
いや、勉強になったよ。 単純に増やせば良いってモノでも無いんだな。端末の値段や通信料なんかとの 兼ね合いもあるし、難しいもんだな。 ただ、何となく電波に関してはかなりぎりぎりでやってるって印象かな。SBM 余裕がないって感じ。auから移行を検討してたけど、も少し様子見します。
248 :
非通知さん :2007/09/02(日) 17:31:05 ID:Ottf3mS30
最近、ソフトバンクの電波調査の業務委託を受けているという 業者から俺の携帯に電話あり。 俺ん家の近くに基地局が建ったから、自宅周辺の電波調査に 伺いたいとの事。もし電波状況が改善されていれば、 ホームアンテナを撤去させてほしいと言われた。 こんな電話かかってきた人っている?
249 :
非通知さん :2007/09/02(日) 19:01:01 ID:J4utFWU90
普通に考えたら、キャリアじゃあなくて業者が勝手に電話などという 身分を確かめる方法のない手段でそういう問い合わせなんかしないと思う。
250 :
非通知さん :2007/09/02(日) 20:51:03 ID:PUrL6KH20
>>249 >普通に考えたら
でも、SBMなら。。。
251 :
非通知さん :2007/09/02(日) 21:11:43 ID:kPKtaBasO
>>248 委託業者にあなたの個人情報が流れている事実。
委託契約には秘密保持の条項が含まれているだろうが、昨今の情報流出事件等を
見ていると、できる限りリスクの少ないキャリアを選びたい。
252 :
非通知さん :2007/09/02(日) 21:17:59 ID:bDNYgnoN0
個人情報ダダ漏れってか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
253 :
非通知さん :2007/09/03(月) 00:48:26 ID:dIkfzEf+0
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 9月のエリア情報まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
254 :
非通知さん :2007/09/03(月) 07:25:14 ID:vb7+v2G50
>>248 ホームアンテナなしの状態でも、室内で電波が強いと、ホームアンテナをつけると干渉して
かえって悪化するので、本当に電波が強くなっているなら撤去してもらったほうがいい。
255 :
非通知さん :2007/09/03(月) 09:21:58 ID:5nuzu1aYO
個人情報ダダ漏れどころか、契約時に約款を読めば書いてある。 数々の関連会社に個人情報を提供するということがな。
256 :
非通知さん :2007/09/03(月) 10:33:10 ID:+cP9kx/4O
工事とか調査なんてどこのキャリアだろうが外部委託。個人情報 漏洩事件も全キャリアが前科持ち。 ほんと、ここに住み着いてる連中はただSB叩くだけの工作員見え見え。
257 :
非通知さん :2007/09/03(月) 10:42:42 ID:YTvlX/CXO
>>255 実際、スパボ契約者の債権と個人情報を売り飛ばしているしな。
DoCoMoやauくらいの体力があれば自社内で完結できるのだろうけど、
自転車操業のソフトバンクにそんな余裕は無く、ユーザーの債権も何も
売れるものは全て売って即現金化していかないと2兆円超もの借金を抱えた
身がもたないのだろう。
258 :
非通知さん :2007/09/03(月) 12:52:59 ID:/Xx/D1600
職業:禿社長 特技:ペテン 趣味:サイクリング
259 :
非通知さん :2007/09/03(月) 13:04:52 ID:z/pec6uo0
>257 SBMって今もまだ身元確認が甘いところがあるからな。債権化して売り飛ばすのは いいが、その債権もとの個人がバックレて請求が滞っていったりして信用収縮が 起これば一気に萎む弱点もあるな。 どこぞのサブプライムローンみたいな話にならなきゃいいが。
260 :
非通知さん :2007/09/03(月) 14:15:05 ID:WpU5z35Q0
叩きたいだけなんじゃなくて叩かれるようなことが多いだけなんだと思うのが普通の反応
261 :
非通知さん :2007/09/03(月) 14:38:10 ID:SJl0ew7B0
8月4までの基地局数が見れるようになったけど、3万2千くらいしかないじゃん。 4万6千局なんてうそだね。
262 :
非通知さん :2007/09/03(月) 15:47:17 ID:+V+gqHLH0
>>259 <<SBMって今もまだ身元確認が甘いところがある>>
偽造身分証書類で気軽に携帯電話は契約できるらしい。
テレビでやってた。
その端末はヤフオクで売買!
なんかヤフオクって孫にとっては良いのやら悪いのやら。
お気の毒としか申し上げられません。
競合携帯他社は完全に被害者だけどね。
263 :
非通知さん :2007/09/03(月) 19:33:02 ID:4TALn22Q0
>>255 DoCoMo(FOMA)の契約約款にもあるね。44ページに「特定事業者との個人情報の共同利用」。
<a href=
264 :
非通知さん :2007/09/03(月) 19:34:37 ID:4TALn22Q0
265 :
非通知さん :2007/09/03(月) 19:49:44 ID:zUeXEPgm0
266 :
非通知さん :2007/09/03(月) 20:03:57 ID:+0HN3KpR0
在日ソフトバンク工作員がまたもや必死ですね。 ドコモの下請け業者から利用者に電話がかかってくるとでも言いたいわけ? <<お宅様電波ありますか?って>>
267 :
非通知さん :2007/09/03(月) 20:15:15 ID:PHk5i1b40
少なくともSoftBank以外だと
>>248 のようなことはないw
268 :
非通知さん :2007/09/03(月) 20:35:43 ID:jk6qFJQH0
269 :
非通知さん :2007/09/03(月) 20:52:30 ID:bPOOHF+Q0
>>264 携帯事業者同士で滞納情報なんかを共有化してあるって事だろ、カタログにも書いてあるし。
270 :
非通知さん :2007/09/03(月) 21:24:06 ID:MmiWWpfR0
271 :
非通知さん :2007/09/03(月) 21:30:11 ID:DzpQHAoT0
272 :
非通知さん :2007/09/03(月) 22:10:16 ID:LRmkGr/g0
273 :
非通知さん :2007/09/03(月) 23:52:01 ID:dSHAcxq40
>>270 軽自動車に2d車のカバーを嵌めてみますたww
274 :
非通知さん :2007/09/04(火) 00:31:58 ID:T0MPuQKc0
275 :
非通知さん :2007/09/04(火) 00:37:16 ID:/m5339Le0
>274 高速で移動と停止を繰り返せば、10,000局位に見えるのでは?
276 :
非通知さん :2007/09/04(火) 01:58:12 ID:ZEpneTrY0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成19年8月4日現在) ※増減は平成19年7月21日との比較 【3G基地局】 DoCoMo 800MHz W-CDMA 9159 +351 DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 340 +2 DoCoMo 2GHz W-CDMA 40194 +123 au 800MHz CDMA1X 17323 +30 au 2GHz CDMA1X 5584 +154 SB 2GHz W-CDMA 33032 +187 eMobile 1.7GHz W-CDMA 3566 +110 【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】 DoCoMo 800MHz W-CDMA 22 +4 DoCoMo 2GHz W-CDMA 4452 +80 au 800MHz CDMA1X 2270 +27 au 2GHz CDMA1X 328 +33 SoftBank 2GHz W-CDMA 77889 +3482 eMobile 1.7GHz W-CDMA 4 ±0
277 :
非通知さん :2007/09/04(火) 02:12:24 ID:ZEpneTrY0
2007年8月1日
ソフトバンク3G携帯電話基地局が4万6000局を突破
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、
携帯電話事業参入に際して掲げた目標のひとつである第3世代携帯電話のネットワーク強化について、
本年度上期中を目途に達成を目指していた4万6000の基地局開局を、
本日2007年8月1日(水)に突破いたしました。
これは、2006年3月末時点の第3世代携帯電話の基地局数(2万1000局強)と比較し、
1年4カ月で2倍以上に増加したことになります。
ソフトバンクモバイルは、お客さまに満足いただけるよう、
今後も引き続きネットワーク強化を進めてまいります。
ttp://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070813_1j.pdf ちなみに2006年4月1日時点の基地局数
vodafone 2GHz W-CDMA 22304
DoCoMo 800MHz W-CDMA 2095
DoCoMo 2GHz W-CDMA 27764
278 :
非通知さん :2007/09/04(火) 02:15:25 ID:hEhMCn9y0
誰が見てもペテンです。本当にありがとうございました。
279 :
非通知さん :2007/09/04(火) 02:26:58 ID:8lyAx647O
俺、FOMAとSB2台持ちだけど山間部はさすがにFOMAの電波が少しいいと思うが、SBはアンテナ0でも普通に使えるから実行エリアは差がないと思う。ちなみにFOMAはアンテナ0だと使えないし1本でも辛い。北陸だけど両方共ほとんど圏外にはならない。
280 :
非通知さん :2007/09/04(火) 02:38:45 ID:87hX40dT0
アンテナ一本でも使えるよ でもな その付近の住宅はエリアマップ上はサービス地帯でも実態はほぼ全滅地帯なんだよ その割合がソフトバンクだけダントツなんだよ FOMAと比べるならそこら辺も考慮して工作活動しなさい
281 :
非通知さん :2007/09/04(火) 02:49:46 ID:8lyAx647O
>>280 工作活動?実際使ってての感想だけど。SBのおかげで2台持ちでも携帯代がだいぶ安くなった。友達もSB増えたし。2台持って歩くのは面倒だが。
282 :
非通知さん :2007/09/04(火) 02:57:08 ID:cM7VSsG/O
>>279 SB3Gのアンテナ0本は爆遅・接続失敗ばかりでまともなwebが不可能。
自分は910SHだが、0本で普通に使えてるなんてとても言えん。
283 :
非通知さん :2007/09/04(火) 03:02:18 ID:8lyAx647O
>>282 通話ね。webはFOMAメインなので。
284 :
非通知さん :2007/09/04(火) 07:49:42 ID:fZr6KaOgO
285 :
非通知さん :2007/09/04(火) 07:52:15 ID:fZr6KaOgO
286 :
非通知さん :2007/09/04(火) 08:00:23 ID:FfsAzLCF0
>>277 >vodafone 2GHz W-CDMA 22304
この時点では、SBM自社基準と、総務省「基地局」の差は1000局。
いろいろあうのでしょうが、この「基地局倍増大作戦」は、
カリスマ的経営テクニックの魔術師も、技術論で大失敗ですね。
素直に、総務省基準の基地局を月400開局すれば良かったのに、と思う。
287 :
非通知さん :2007/09/04(火) 08:07:37 ID:M2WnuNN70
>>1 アンチ基準基地局数、32845局(7月21日):アンチは馬鹿だからIMT局のみが基地局だと思っている
ソフトバンク基準基地局数、46000局(8月1日):ソフトバンクは家庭用小型基地局を数に含めない
総務省基準基地局数、107252局(7月21日):総務省はソフトバンクのIMT局と中継局を無線局にカウント
そもそも最初に4.6万の目標は、ソフトバンクが定めた基準での目標だってことも知らないで、
自分基準を押し通そうとするアンチってどんだけ〜
288 :
非通知さん :2007/09/04(火) 08:48:26 ID:I4FGF6Zn0
中継局はあくまで”中継”するもの、 基地局があって初めて役に立つ。 中継局だけじゃ産廃にしかならん。 PHSのホームアンテナは中継するものだが あれを基地局というか? ナノセルは基地局だがな。
289 :
非通知さん :2007/09/04(火) 09:06:07 ID:WUccZdy60
>>287 のような在日ソフトバンク工作員は必死すぎる。
必死になればなるほど、日本人社会から半島人や中華、その手下どもは
嫌われて、暴力団員くらいしか職業が選択できなる。
そんな在日、不法密告者の就職先の救世主とも言えるちょんころ経営者の
孫がまつり上げられるのは当然だが、必死になりすぎて日本人社会から
ますます、ちょんころ孫とその手下どもは行き場を失うだろう。
290 :
非通知さん :2007/09/04(火) 09:10:33 ID:jFEFpdNS0
>>289 のような文章だけで在日だとか妄想できる人って
2ちゃん脳に侵されてるのかな?本当の在日ソフトバンク工作員より
かわいそうに見える
291 :
非通知さん :2007/09/04(火) 09:15:10 ID:9wf0wZvB0
差別的な発言や考え方はしたくないが、 正直言って基地局46000達成のアナウンスはがっかりした。 実際に使っているから言えることだが、 このレベルで達成、かつ今後の投資は控えるということは 以後エリアの劇的改善は望めないということになる訳で。 今ダメなところは今後もダメということだろ。 叩くつもりはないが、がっかりだ。
292 :
非通知さん :2007/09/04(火) 09:36:51 ID:WUccZdy60
この会社にマトモな考え方で接していたらこちらが精神的に壊れてしまう。 なんせ、判断の基準がわれわれ日本人とは遊離しているんだから。
293 :
非通知さん :2007/09/04(火) 09:39:28 ID:M2WnuNN70
>>291 それは3月に4.6万達成したドコモも似たようなもの
都会とか、そこそこの郊外では、むしろFOMAよりよくなっている例も多い
http://tomiichi.com/tokusyu/k-tai/index.html ホームアンテナ無料の分もドコモよりはマシだ。
au見たいに800MHzがないと、劇的にはよくならないだろうね。
ただ、アンテナの数はある程度増えたので、個別の調整により良くなるかも知れない。
あきらめずにアンケートを送ってみるといい事が有るかも。
今は一気に増やしたばかりだから、まだまだ調整不足の可能性はある。
それに1年で基地局倍増のペースはさすがに維持できないだろうが、数年で10万の目標はまだ残っている。
今後もかなりのペースで基地局は増えることになるだろう。
294 :
非通知さん :2007/09/04(火) 09:47:43 ID:sgwbAc6o0
ID:M2WnuNN70
295 :
非通知さん :2007/09/04(火) 10:53:51 ID:5oL///gn0
>>293 無理無理スパボやホワイトなんていう実際は大した実入りがないプランで
ユーザー数を水増ししているのでお金が言うほど入ってこないのに、
そんなペースで基地局増やしたら会社が先に無くなる。
新設にお金がかかるだけでなく、基地局が増えてきたらその維持にも
お金がかかっていくことを分かってないんじゃないか?
296 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:03:27 ID:JFR1ehv80
基地局達成してたのか…このスレ今までお疲れ様
297 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:10:02 ID:5oL///gn0
>>296 実際には達成してないけどこじ付けで水増ししてるだけ。
>>276 の表でも分かるようにホームアンテナやレピーターで
とりあえず有る程度の穴はふさいで見掛けだけ電波を強化した地域もある。
そんなことをするともしユーザーが増えてきたらちょっとしたことで
簡単に輻輳してしまう。
もしこの調子でユーザーがずっと増えていったらアンテナが立っていても
つながないキャリアになるだけ。
298 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:10:02 ID:5oL///gn0
>>296 実際には達成してないけどこじ付けで水増ししてるだけ。
>>276 の表でも分かるようにホームアンテナやレピーターで
とりあえず有る程度の穴はふさいで見掛けだけ電波を強化した地域もある。
そんなことをするともしユーザーが増えてきたらちょっとしたことで
簡単に輻輳してしまう。
もしこの調子でユーザーがずっと増えていったらアンテナが立っていても
つながないキャリアになるだけ。
299 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:19:52 ID:XHayVkLOO
>>296 このスレ自体、SBからの達成宣言出た後に立ってるからね。
所詮、チョンだの平気で使う連中は、叩くネタなんてどうでも
いいって事だろ。誹謗中傷を書き散らかして自己満足したいだけ。
このスレはもう、ただののゴミタメだね。
300 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:20:08 ID:cM7VSsG/O
301 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:25:24 ID:cM7VSsG/O
>>299 チョンと叩かれたくなければ竹島返せ。
捏造史料だとばれたらシカトする人種に何言っても無駄か?
302 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:34:55 ID:M2WnuNN70
>>296 8月1日に公式に達成している、頭の弱いアンチがケチをつけてるだけ
ちなみにソフトバンクは総務省基準では基地局に含まれる家庭用小型基地局を数にいれていない。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/01/news106.html 2006年3月のボーダフォン買収発表時は約2万1000だった3G携帯基地局数は、2006年9月末に2万4539、
2007年4月末に約3万1000、そしてその約3カ月後の8月1日、ソフトバンクの孫社長が2006年5月に
「2007年3月までに実行する」と掲げた、目標の4万6000にようやく達した。同社広報部によると
3G屋外基地局および屋内施設を含めた数値とし、一般ユーザー向けの小型基地局数は含まない。
303 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:44:22 ID:M2WnuNN70
>>301 こういう領土問題と携帯の区別もつかないお馬鹿な書き込みをみると、ほんとにアンチってキモイな
304 :
非通知さん :2007/09/04(火) 11:52:21 ID:cM7VSsG/O
>>302 半島人特有の自称だろ。
4月末までは公式発表もほぼIMT局だけの数字だったしだよな。
何が3ヶ月で0局→15000局も増えたのか、ソースなし。
305 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:00:21 ID:M2WnuNN70
アンチには、itmediaの記事や公式発表が正式なソースということが理解できないようだ そもそも中継局が基地局でないという時点で馬鹿確定だが
306 :
禿社長 :2007/09/04(火) 12:02:46 ID:cmzCFvlL0
サイクリング♪サイクリング♪Yahoo!Yahoo!
307 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:12:19 ID:cM7VSsG/O
>>305 そか、中継局4月末0局だったのが8月に15000局になりましたという事ね。
自称ソースなら何とでも言えるわな。
いかれバンク自称以外のソースある?
308 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:28:09 ID:nYDeMcJT0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成19年8月4日現在) ※増減は平成19年7月21日との比較 【3G基地局】 DoCoMo 800MHz W-CDMA 9159 +351 DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 340 +2 DoCoMo 2GHz W-CDMA 40194 +123 au 800MHz CDMA1X 17323 +30 au 2GHz CDMA1X 5584 +154 SB 2GHz W-CDMA 33032 +187 ← ここ注目!33032と書いて4万6000と読みます(韓流換算) eMobile 1.7GHz W-CDMA 3566 +110 【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】 DoCoMo 800MHz W-CDMA 22 +4 DoCoMo 2GHz W-CDMA 4452 +80 au 800MHz CDMA1X 2270 +27 au 2GHz CDMA1X 328 +33 SoftBank 2GHz W-CDMA 77889 +3482 eMobile 1.7GHz W-CDMA 4 ±0
309 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:28:52 ID:4o4RkyQw0
中継局はそれだけでは役に立ちません、それこそゴミそのもの! バンク諸っていい加減見苦しいんだよw と言うわけでこのスレはマダマダ必要ですね(*^ー゚)b
310 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:32:48 ID:hemSeTlt0
設置に2ヶ月かかり。 いそいで引越しまでに撤去をしてほしいと頼んだら 35000円が必要と言われた。 アンテナの性能は、気持ち電波がマシになったかな?って感じだけど 隣の部屋に行ったら繋がらない。 工事は機械を持ってきて、電源を入れるだけ。 これだけで2ヶ月。 撤去は線を抜いて小さな箱を持って変えるだけ、これで35000円 最悪です。
311 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:34:31 ID:6XHke+Xr0
>>305 総務省発表の3G基地局の免許数が3万3032なのに、
実際には4万6000以上の基地局を稼動させてるの?
それって違法行為じゃない?
4万6000と言うのは“基地局”の数ではなく“基地外”の数では?
312 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:36:57 ID:fBSOa4mp0
>>310 置きっ放しで引っ越せば?
「撤去はすでに依頼しましたから」ということで。
どうせ次に越してきた人が〓だったら必要なわけだしw
313 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:42:42 ID:XHayVkLOO
>>309 中継局は収容数が増えないだけで、エリアをひろげ、その地域の
電波状況を改善する効果は同じ。
現在の加入者数を考えれば、DoCoMoなら基地局が必要な場所でも
SBなら中継局で十分な場所が沢山ある。今は中継局でまずエリア
改善し、将来必要になったら基地局に変更すればいい。利用者に
とっても会社にとってもベターな選択だと思うがね。
314 :
非通知さん :2007/09/04(火) 12:59:36 ID:WUccZdy60
>>313 はげはもう投資はしないと明言してるわけだが?
なに?
ドコモの基地局を半島人得意の恫喝で奪い取る?
そうだろうそうだろう。
在日どもの資産は日本人から恫喝で巻き上げたから
そういうの普通と思ってるんだよな?
はげも基地局ローミングさせろとすでにノロシあげてるからな。
あとは拉致して、脅すだけだな。
315 :
非通知さん :2007/09/04(火) 13:00:39 ID:AIR6A27n0
316 :
非通知さん :2007/09/04(火) 13:50:57 ID:M2WnuNN70
>>311 総務省発表のソフトバンク基地局数は
総務省基準基地局数、107252局(7月21日):総務省はソフトバンクのIMT局と中継局を無線局にカウント
ちなみにドコモもIMT局の免許数以上の基地局を開局したと発表しているのが、どうしてアンチは
違法だとか、中継局を基地局数の数にいれて誤魔化していると言わないんだろう。
317 :
非通知さん :2007/09/04(火) 13:56:21 ID:Miu6kykuO
言いたいだけだからW それにしてもau少なすぎだろ。
318 :
非通知さん :2007/09/04(火) 14:02:21 ID:WUccZdy60
アンチじゃあなくて 嫌在日。
319 :
非通知さん :2007/09/04(火) 14:03:05 ID:9wf0wZvB0
>>313 またこのコピペか・・・
禿は加入者数が少なくても疑似定額があるからね。
頭数で比べたらダメでしょ。
320 :
非通知さん :2007/09/04(火) 14:10:19 ID:WUccZdy60
>>319 SBMはベストエフォート方式のケイタイキャリアでございます。
使えたらラッキ〜と思ってご加入くださいませ。
そのため基本料金には通信、通話料金をふくみません。
もし、ラッキ〜にもつながったら通信、通話料金をいただくことにしております。
321 :
非通知さん :2007/09/04(火) 14:47:08 ID:LsyZH91y0
>316 > ちなみにドコモもIMT局の免許数以上の基地局を開局したと発表しているのが、 ソースぷりーづ
322 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:00:00 ID:M2WnuNN70
323 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:02:04 ID:zaItELQ30
324 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:12:29 ID:M2WnuNN70
325 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:14:37 ID:zaItELQ30
>>324 つまり、鉄塔は1つだけど基地局は3つ、ということが可能なの?
326 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:21:07 ID:M2WnuNN70
>>325 もちろんYES
,少なくとも、免許は3つになる。
これまでドコモは建物や鉄塔は一つでも、基地局数はおなじFOMAなのに、周波数が違えば別々に発表してきた
ソフトバンクがおなじことをやれば、アンチが水増しと騒いだろうな、
幸か不幸かソフトバンクは3Gの周波数をひとつしか持ってないので、基地局数を周波数別に増やすことはできない
327 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:21:56 ID:1w1/tqVR0
3in1
328 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:25:03 ID:ikxyOHIjO
329 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:31:58 ID:mFcpAtDv0
始めに数有りきの禿と、数だけを重視してる訳じゃないドコモを同列にする時点で 単なる禿基地外 まぁkeyだか豚ゴボウだか知らないが屑だしな
330 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:36:50 ID:M2WnuNN70
>>329 豚ゴボウなどいう人間の屑になにを言っても無駄だろうが、
>>323 が数を問題にしたから数の話をしたのだが、
数が問題じゃないのなら、なぜドコモは5万7千が目標と数を公表したのかな
数が問題だからに決まってるだろ、
331 :
非通知さん :2007/09/04(火) 15:39:01 ID:D66wF7l60
最大で三重のオーバーレイにより、エリア最強を目指すドコモ
332 :
非通知さん :2007/09/04(火) 17:45:26 ID:LsyZH91y0
>322 > ここに、2007年3月FOMA基地局数 46100局とある。これは3月末のIMT免許数より多い。 だから、3月末でのIMT免許数のソースをぷりーづ。 判りやすく「多い」というドコモの差と、SBMでの差を見せてくれ。
333 :
非通知さん :2007/09/04(火) 18:01:27 ID:ftQXKxPZ0
ドコモの4万6000局は誤差の範囲内だが、 SBMの4万6000局にはIMT免許数との差が大きすぎる。
334 :
非通知さん :2007/09/04(火) 18:02:02 ID:+xdHxGQ90
>>322 その資料では基地局は35,700だよ。
屋内「施設数」の10,400を足して46,100とある。
屋内施設には基地局に分類されるものもあるしそうでないものもある。
335 :
非通知さん :2007/09/04(火) 19:12:51 ID:9wf0wZvB0
まぁ〓は一部地域でしか使えないってことで
336 :
非通知さん :2007/09/04(火) 20:07:48 ID:9Tb5hLaD0
スーパボーナスホワイトプランとかの端末代金のみが収入みたいな ことをやったから、だれが見ても減収減益。 チャージされてないプリペ携帯を抜けばとうぜん大幅な純減。 こういった状況で二三年後まで引き続き基地局増設とか基盤整備ができるとは思えない。
337 :
非通知さん :2007/09/04(火) 20:17:13 ID:5uaPVImd0
338 :
非通知さん :2007/09/04(火) 20:21:26 ID:J32eDlS50
ホームアンテナなんて置いたら頭痛くなったりしないの?個人的には通話だけでもアレなんだが
339 :
非通知さん :2007/09/04(火) 20:37:53 ID:M2WnuNN70
340 :
非通知さん :2007/09/04(火) 20:53:53 ID:sXoH13DS0
おまいら! 圏外が多くても、我慢するんだな! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
341 :
非通知さん :2007/09/04(火) 21:00:14 ID:vXNNY/1UO
ソフトバンクって中継局建ててから数ヵ月放置後にそれ用の基地局建ててる感じだけど 他のキャリアもそんなアホっぽい事してるの?
342 :
非通知さん :2007/09/04(火) 21:29:23 ID:0bKgokvsO
>339のリンク先を見ると ドコモ 800MHz… 7015 1.7GHz… 265 2GHz……38577 計……45857 中継局… 3700 いわゆる近似値の範疇に収まる。 これだけを見ても総務省発表とキャリア発表の"基地局数"で、いかにSBが中継局を含めた形であるかがよ〜くわかる。 最新の8月のデータでも約33000のIMT基地局に対し、中継局は約13000という形になる。 対するドコモは基地局49700に対し、中継局は4600。 比率にしてSBは約10:4、ドコモは約10:1以下。 3Gユーザ数に対する基地局+中継局の比率の話になってもSBの方が数が大きくなり、通話定額の面も含めるとSBの方が輻輳の可能性は現時点でさえ高い。 中間結論:やっつけ仕事と水増しと数々の数字の捏造はやはり実在した! 金がないのでネットワーク負荷などの計算では(わかりつつも)、株主や販売宣伝のために中継局を含めた水増し数字の独自SB基準の"基地局"達成をアピールした。
343 :
非通知さん :2007/09/04(火) 21:37:06 ID:0bKgokvsO
補足 また>116の数値を見ればわかるが、SBが中継局を含めたのは、7月のフェムトセル会見の時からであることも数字の乖離した推移からわかる。 異常から、keyを始めとする儲集団が、SBは中継局を最初から含めたというのも捏造された事実。 それぞれの月の中継局の進捗を見ればよくわかること。 あとは機種発表の会見で各メディアの記者のツッコミに期待しよう。 駄目なら2Qの株主説明の場で質問するしか、全容を知るチャンスはなくなってしまう。
344 :
非通知さん :2007/09/04(火) 21:53:36 ID:M2WnuNN70
>>342 おいおい、どうみてもドコモ公式発表基地局46100 > 総務省IMT免許数45860 だろ
数の、大きい、小さい、わかりますか?
ドコモはIMT局以上の基地局数を公表しているんだよ、その点ではソフトバンクと同じ
それに、開局数は免許数より減るから実際には、この差はもっと開く
あと、ソフトバンクは去年の9月の数字でもドコモと同じように公表基地局数がIMT局を上待っていることからも、
最初からIMT局以外の中継局を含めていることが判る。去年の9月の時は、中継局数は数百だったから、
ドコモの今年の3月の数字のように、中継局をいれてもそれほどはIMT局を上回っていない。
それから中継局とIMT局の比率で屁理屈をこねてソフトバンクを不利に見せようとしているが、
重要なのはIMT基地局あたりのユーザ数。
ドコモはIMT基地局4.5万でFOMAユーザ3800万、ソフトバンクはIMT基地局3.3万でS3Gユーザ980万、
ソフトバンクは基地局辺りのユーザ数では圧倒的に有利だ。ソフトバンクが、
3.3万のIMT基地局+1.3万の中継局でエリアを広げているのは極めて合理的な選択。
345 :
非通知さん :2007/09/04(火) 21:58:33 ID:QIUtrrp70
>>344 >おいおい、どうみてもドコモ公式発表基地局46100 > 総務省IMT免許数45860 だろ
SBの1万3000局差には敵わないけどなwその程度なら普通に考えて誤差。
SBの場合収容数は今どうしても必要な訳じゃないが
中継局は親局の電波が届いている事が必要になるから穴埋めやエリア端が若干広がる程度にしかならないぞ
346 :
非通知さん :2007/09/04(火) 22:10:32 ID:0bKgokvsO
>>344 去年の9月に中継局数百局のソースないだろ。
オレは逆引きでホームアンテナ数を知りたいが公表していないんだよな。
中継局-ホームアンテナ数がブースタ・リピータ数になるからね。
この辺りは実に巧妙に隠すよSBwww
ホームアンテナは3ヶ月に約2万局ペースと読んでいるんだが、確証がないんだよ。
ヒマなんだろ。key探しておいてくれwwww
347 :
非通知さん :2007/09/04(火) 22:53:50 ID:cM7VSsG/O
>>346 そこだよな。不都合なソースは出さない。
ずっと総務省の値とほぼ同じだったのが、ある日の宮川発言で突然1万局以上増える怪奇現象w
会社としての公式発表がこのクオリティだから凄いwww
348 :
非通知さん :2007/09/04(火) 22:59:33 ID:5oL///gn0
349 :
非通知さん :2007/09/04(火) 22:59:40 ID:M2WnuNN70
>>346 去年の9月にソフトバンクの中継局が数百局のソースはこれ、
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/46.html この時点では、免許数900だが、開局までの時間を考えうると
一ヶ月前あたりの中継局600免許数くらいが9月末開局の妥当な数字
隠すもなにも、だれも中継局の数も、ホームアンテナの数もソフトバンクに質問していない、
これは、ドコモも同じで基地局の数しか公表せず、隠しているというならドコモも中継局の数を隠している
350 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:08:04 ID:0bKgokvsO
>>349 keyの理論だと、推測が入るんじゃソースにならんのだろう。
昨年9月の中継局数はそれじゃソースにはならない。
それにドコモはIMT・IMCS基地局のみだって。これもソースないけどねw
9月の基地局数百はソースになるが、総務省・キャリア発表の基地局数の近似からドコモは基地局単体ってのはソースにはならんのか?
それもおかしな話だろう。
351 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:18:48 ID:AI4DnuioO
>>349 DoCoMoは無線式ホームアンテナを利用して無い。
総務省発表のソフトバンクの簡易中継局の数字には無線式ホームアンテナが含まれている。
ソフトバンクの8月の数字と今回の総務省の数字を比べる事でホームアンテナを除く簡易中継局の数字が明らかになった。
ただそれだけの事。
これを否定するって事は総務省の発表した数字を完全に否定するって事だから。
352 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:24:30 ID:AI4DnuioO
>>350 どちらについても裏付けとなるソースは総務省のホームページに有る。
総務省の数字を完全に否定するならもう各キャリアをソーシャルハッキングするしか無いね。
353 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:25:05 ID:9wf0wZvB0
禿の一声で1万増えるのか さすが禿電
354 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:25:36 ID:1QEb0wxx0
うちみたいにホームアンテナで一部屋でしか使えないとこが2万もあるかもシレンのか おそろべきソフトバンクモバイル
355 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:30:59 ID:sXoH13DS0
おまいら! 46000局達成は誤報なんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
356 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:37:44 ID:o8wJsJQU0
357 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:45:37 ID:fnIlRLBX0
基地局がIMT局だけだと思ってるバカ多くないか? 地下鉄やビル内でもなんでもかんでもIMT局立ててどうすんのよ? ドコモだって中継局つかうっての。 アホじゃないの? SBMの基地局46000局は、IMT局と中継局あわせたもの。 当たり前の話を必死にたたいている連中って、なんなの? ホームアンテナどうの持ち出すやつは論外。
358 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:49:11 ID:QIUtrrp70
>>357 それはそうだけど
DoCoMoが期限内に中継局抜きで達成したのに対し
SBは期限5ヶ月延ばして中継局込みで達成したのではあまりに見劣るだろ
特にこの公約発表時にはDoCoMoを超えると言いながらも達成した時には
中継局込みでもDoCoMoのIMTのみの数に追いつけてないと言う有様だし
それに通話定額や2G巻き取りで飛躍的に負荷は増すのだし
359 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:54:25 ID:KMX1reu40
おまいら! あの昆虫アンテナがうちのなんだよ! ウィルコムのとまちがえるなよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
360 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:55:10 ID:Gt7Pyfeb0
でも、1基地局あたりの加入者数なら、SBMだね。 どっちにせよ、無料通話できるのは、当分のあいだはSBMだけだろな ドコモは加入者多すぎるし、auはアンテナ少なすぎるし・・・
361 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:56:18 ID:0bKgokvsO
>>357 ドコモはIMCSという屋内基地局もあるし、簡易IMCS等もちろん中継局もある。
ただ基地局として公表した数値は、IMT基地局とIMCS基地のみ。
SBが基地局として公表した数値は中継局を含んだ数値。
362 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:58:42 ID:fnIlRLBX0
>>358 何いってんの?
SBMは1年で2万局の増設よ?
目標なんて勝手に企業が決めているもの、
そもそも保守的なドコモなんて、わざと低めに設定しているのがミエミエ。
目標達成できないと担当者の社員も給料下がるしね。
増減率とか絶対数で見なきゃ、全く意味が無い。
1年で100%の増設、はっきり言ってありえない驚異的な伸びだよ。
auの基地局数なんて15年かけて2万局だぜ。
1年で同数建てちまったってことだ。
まあ、何やっても批判のアンチに言ってもムダだろうけど。
363 :
非通知さん :2007/09/04(火) 23:59:55 ID:QIUtrrp70
>>360 その「当分の間」がSBが定額停止するか他社が参入するかどちらが確率高いだろう…
今は3G化に向けて余分に帯域があるからこそ出来てるけど
3G化率100%になったらとたんにきつくなる。でも、中継局ばかり増やしていると言うことは何か勝算があるのかw
364 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:02:11 ID:O3kEz5JQ0
>>363 いつぞやの発表会か何かで
SoftBankが管理するネットワークを統合するとか言ってなかったか。
あれならバックボーンも十分だと思うが。
365 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:03:10 ID:R+b0fy0U0
>>362 鉄塔と昆虫(とりあえず中継局の13000局分は昆虫と見て間違いなしもちろんIMTの昆虫もある)を単純に比べるなよw
これから設備投資もケチられるし今後のこと考えたら多少遅くてもまともな整備をしたはずの
vodaの計画の方がましだったかもしれないというのに
>増減率とか絶対数で見なきゃ、全く意味が無い。
率は絶対数じゃないwwww
366 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:04:24 ID:R+b0fy0U0
>>364 バックホーンは金さえ掛ければ(SBはその金を掛けるか怪しいがw)無限に増やせるが
電波は有限。このまま3Gが増えれば近いうちに限界が訪れるよ
367 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:05:27 ID:PPgxBlVP0
>>363 お前にも分かるだろうけど、50%のシェアを持つドコモがSB並みの
通話定額やったら確実に破綻するよ。
つぶれなくても、利益激減、株価大暴落。
経営者は戦犯扱いされて、即解任。
10年たっても20年たっても出来ません。
いくら待っても100%ムダです。
定額期待させてボッタくる、それが作戦、てかそれしか道がない。
哀れな既得権益斜陽企業、それがドコモ。
368 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:07:49 ID:IU3sAZfH0
auは無料通話のテストしたら、輻輳して失敗したとの書き込みがあったね (誰かソース知らない?) それから、auは800Mhzの基地局にしか2Ghz建ててないという書き込みもあったが、 誰かソースおせて!
369 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:09:06 ID:PPgxBlVP0
>>365 鉄塔と昆虫、そんな素材の比較しかできんのかいな?
豪華絢爛で立派な鉄塔に高い金払いたいなら、どうぞ自由に払ってください。
俺は通話やサービスのコストパフォーマンスのいいものに金を払うよ。
立派な鉄骨に金を払う気はありません。
370 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:10:03 ID:R+b0fy0U0
>>367 誰もSB並の無料通話するとはさすがに言ってないw
あるとしても指定先無料か家族内無料だろうな
371 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:12:21 ID:9rBRXFnWO
>>367 やる意思はわからんがHSDPAの普及やバックボーンのさらなる追加で、VOIPで定額実現は可能だろうな。
これはauについても言えることではあるが。
そういったことも含めて通話基本料を半額に下げて、パケ定額へ誘導するような施策ばかりを両社はとっている。
正直両社は基本料500円・無料通話なしにしてもやっていける体力はある。
無料通話をつけているのは、営業利益の底上げや来たるべきインセ廃止対策の意味もあるしね。
372 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:18:49 ID:PPgxBlVP0
>>371 技術的な可否ならドコモでも可能です。
でも実際には出来ません。
SB並みの料金にすることも100%出来ません。
もしやったら、高コストの20万人のグループ社員の1/3位はリストラしないと
成り立ちません。
組合の強いドコモには10000%不可能です。
もし組合を押し切って強硬にやったとしても、利益は激減、株価大暴落。
はっきり言って八方塞り。
海外展開はひとつの抜け道だったが、所詮元々は楽な仕事を求めて電電公社
に入社した公務員。
当然のごとく、利益どころか数兆円の赤字を大放出して撤退。
こんな企業が生き残れるわけが無い。
373 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:19:08 ID:9rBRXFnWO
>>369 素材自体というより、持つ性能が桁違いなんだが。
高さも設置できるアンテナの出力もまるで違う。
コストパフォーマンスについても、通話先SBユーザが少ないと少ない分だけ他社との差が埋まるか逆に高くなる。
トランシーバ以外でSB使うのはCP以前にあまりメリットない人が多数だろうな。
エリア展開やコンテンツを考えると、追従プランでさえ選択の余地はないだろう。
374 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:26:02 ID:IU3sAZfH0
>>372 でもね、幸せな頭の持ち主達は、ドコモもきっと定額通話してくれると
期待を膨らませて、MNPせずに、待ち続けてます。w
確かに、auが誰でも割なら、即ドコモもひとりでも割だからね
なんでも、他社がやれば自社もやるとの思い込み。
アワレ
375 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:26:54 ID:PPgxBlVP0
>>373 へえ、鉄塔と昆虫の性能の違いを説明して欲しいもんだな。
費用対効果も加味してね。
「エリア展開やコンテンツ」???
最近でこそやっとGSMローミングはじめたドコモと、ボーダフォンが母体の
SBの海外での実力知ってるのか?
海外での通話料金表見てみ。
ドコモのコンテンツ?そんなのあるのか?goo?
それってYahooやSB系のネットコンテンツよりすげぇのか?
376 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:28:10 ID:9rBRXFnWO
>>372 なにやら非常に香ばしいのだがwww
企業というのはまず生き残りが第一。
SBはキワモノの扱いだろうが、auがVOIPを導入すれば同等のサービスを提供するだろう。
むしろauに先じた形の通信環境をうたうがための迅速なHSDPAエリア展開だろうね。
377 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:32:47 ID:PPgxBlVP0
>>376 まあ、VOIPでやればドコモは無理だがau位なら可能かもな。
でも、そのころにはSBMは24H通話定額+パケット定額で5000円ポッキリ位
になっているだろ。
それにauがついてこれるのかね?
俺は普通に無理だと思うよ。
378 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:44:25 ID:9rBRXFnWO
>>鉄塔と昆虫の性能の違い ・見た目ですぐわかるだろう。ビル3Fより低いコン柱と田園地帯に突如そびえる鉄塔の違いが見てわからんかなwww >>費用対効果 ・具体的な数字はよくわからんけど、資金のないSBに極端に少なく、鉄塔を間借りしたいという孫社長の発言からも高価なんだろうな。 ただ電波の伝播という主目的を考えれば、重要で必要なものであろうね。 中央・東名・関越道を通ればわかるが、アンテナピクト揺れや不安があるのはSBだけだよwww >>「エリア展開やコンテンツ」??? ・誰が海外だとww 国内はもう最低なのは周知だからか? それにしてもボダの遺産だし、最近ではGSM対応機種すら出さなくなった。 >>コンテンツ ・最近になってやっとストリーミングβを始めたり、プッシュトークや着うた対応も最後発。地震速報も2年後で予定だっけw 公式の2MB上限のファイル制限もあるし、キャリア提供のコンテンツはぶっちぎりの最低だよ。 非公式だと300KB制限もあるしね。 結局はトランシーバ利用限定か#儲以外では魅力やメリットが薄〜いキャリアってこと。 つかスレ違いだな。TCAで毎日似たような書き込みが見れるよwww
379 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:59:28 ID:IU3sAZfH0
>>378 SBMはメール無料だからいいんじゃないの?
380 :
非通知さん :2007/09/05(水) 00:59:49 ID:mITdR/qL0
>>357 どれだけ中継局増やしても収容数は増えないんだけどな。
381 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:01:25 ID:IU3sAZfH0
>>380 利用者少ないのに、収容数増やしても意味ないんじゃないの?
382 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:10:51 ID:PPgxBlVP0
>>>鉄塔と昆虫の性能の違い >・見た目ですぐわかるだろう。ビル3Fより低いコン柱と田園地帯に突如そびえる >鉄塔の違いが見てわからんかなwww 鉄塔がかっこいいのは分かった。男のロマンだよな。 で、肝心の性能は? どのくらい効果があるのか、そこが知りたいのよ。 >>>費用対効果 >・具体的な数字はよくわからんけど、資金のないSBに極端に少なく、 >鉄塔を間借りしたいという孫社長の発言からも高価なんだろうな。 いやいや高いのは分かってるって、土地代もそりゃ違うよな。 俺が聞きたいのは費用対効果ね。要は鉄塔だと、どのくらいすごいのよ? >中央・東名・関越道を通ればわかるが、アンテナピクト揺れや不安 >があるのはSBだけだよwww アンチはいつもそうだけど、ずいぶん主観的だな、 俺は高速で不便を感じたことは無いな。ちょっとはデータとかないの? >それにしてもボダの遺産だし、最近ではGSM対応機種すら出さなくなった。 へえ? ちょっとはカタログ見たら? >>>コンテンツ >・最近になってやっとストリーミングβを始めたり、プッシュトーク >や着うた対応も最後発。地震速報も2年後で予定だっけw よく分からんけど、ドコモってキャリア提供のコンテンツでYahooを超え るもの持ってるの? ストリーミングなんとやらは、Yahoo動画よりすごいんだ? プッシュトーク???、そんなのまだあるの?Lmodeみたいだな。 ずいぶん説得力の弱いドコモ信者だな。 もうちょっと具体的に書けよ。
383 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:11:06 ID:S7CC8w9y0
SBMはSMSとMMSが無料
384 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:18:08 ID:mITdR/qL0
>>382 >よく分からんけど、ドコモってキャリア提供のコンテンツでYahooを超え
>るもの持ってるの?
>ストリーミングなんとやらは、Yahoo動画よりすごいんだ?
なんでキャリア提供に限定なんだ?
ニコ動単体だけで既に完全なキラーコンテンツだと思うが。
385 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:21:27 ID:IU3sAZfH0
>>383 ほんとは3Gなら、すべて無料(転送わざで)なんだが、
ドコモとauへの送信だけ有料になる。
なぜなら、ドコモとauはemlを受信できないので、ふつうにメールしなくては
いけないからね。
pc宛なら、無料。
それから、ドコモauからのメール受信は転送で、すべて無料。
386 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:22:35 ID:l0kHTIGt0
387 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:23:41 ID:PPgxBlVP0
>>384 ドコモのコンテンツがすごいとか寝言言ってたんでな。
ちょっとからんじまったよ。
アンチがどう逆立ちしても、キャリアのコンテンツはSBMが上だ。
3rdパーティ入れると、今は別に大差ないかもな。
ドコモでもYahoo使えるし。
今後は、もっとキャリアのネットコンテンツとサービスが密接に絡んで
くると思うけどな。
388 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:31:36 ID:mITdR/qL0
>>387 初めからドコモの携帯で使えるコンテンツだと常識解釈しろよ。
読んでて面倒くさくなってきたので突っ込ませてもらった。
Yahooはキャリア持ちにカウントしてもいいとは思うが
ドコモからでもアクセスして使えるから余り胸張ってまで自慢にはならんわな。
逆にYahooはドコモをシャットアウト出来んだろ、収益的に。
3rd入れると断然どこもが上になるよ。
ドコモでしか使えないところもあるしな。
キャリア毎にわざわざアプリ組まない所はドコモしか組まんからな。
389 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:45:12 ID:PPgxBlVP0
>>388 まあ、近い将来VGAが標準になり、フルブラウザが高速で安く使えるように
なれば、今のCHTMLの世界は終りを告げる。
こんなものは世界から取り残された日本だけのものだしな。
そのときは、ネットの覇者がケータイの覇者となる。
俺はそう信じているよ、もちろん遠い先の話じゃない。
ドコモだけなら5年10年先の話かもしれないが、SBMなら2、3年。
そう期待をいだかせ、それを実現するパワーがSBMにはある。
auが15年かけて作った2万局の基地局を、たった1年で作ったわけだしな。
端末もサービスも、1年前のボーダ時代では夢だった話が現実になっている。
いや、まじで今後数年間はSBMから目が離せないな。
いったいどんなサプライズを提供してくれるんだろうな?
ってことで、オヤスミ!
390 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:47:02 ID:jACQGIAiO
ソフトバンクは携帯キャリアでは無くただの1コンテンツ事業者に過ぎないって事ですかね。 通信事業は素人なら数合わせだけの基地局展開も仕方無し。 その代わり価格とイメージで勝負ですね。
391 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:55:28 ID:PPgxBlVP0
>>390 キャリア素人でも電波がよくなり、価格が安く、コンテンツも豊富ならいいんじゃないの?
頭固すぎるんじゃない?
ケータイは哲学じゃなくて、生活の一部よ。
392 :
非通知さん :2007/09/05(水) 01:57:06 ID:7d5rWV1ZO
D=電話が繋がらない。 O=オタク御用達 C=CMキモい O=終わった(ドコモノジダイ) M=毎月純増3位。 O=音質最悪。
393 :
非通知さん :2007/09/05(水) 02:15:06 ID:mITdR/qL0
張りぼてでもここまで突っ張って作った禿はさすがとは思うが、 ここまでで作ってしまった兆単位の巨額の突っ込み負債はどうするつもりなんだろうか。 安価なばら撒きビジネスで今後4〜5年で償却できるとも思えないんだけど。 道半ばで¥の弾切れさえ起きなければ何らかの道は無いでもないとは思うが、 安物張りぼてインフラでどこまでいけるのかはまだまだこれからしばらく成り行きを見ないとなんとも言えん。 巨額の有利子負債を抱えてのスタートなんだから3ヶ月純増一位程度で喜んでるならまだまだ甘ちゃんだ。 ユーザーが狂喜するほど安いってことはSB自体への実入りが少ないってことなんだから。
394 :
非通知さん :2007/09/05(水) 02:28:05 ID:qA7DIhs80
395 :
非通知さん :2007/09/05(水) 04:28:22 ID:3Tf/zpS+O
まずはPHSより圏外になるのをなんとかしろ
396 :
非通知さん :2007/09/05(水) 05:45:21 ID:9rBRXFnWO
>>391 >キャリア素人でも電波がよくなり、価格が安く、コンテンツも豊富ならいいんじゃないの?
・電波がよくなる=3キャリア中の断トツの最下位wwwだからこんなスレが長命だったりするwww
コンテンツが豊富=SBはぶっちぎりに貧弱なのだが。
価格はホワイトは確かに着信専用やトランシーバ需要ならば安い。
ただ、キャリア素人は同意だなwwwwwww
397 :
非通知さん :2007/09/05(水) 08:54:24 ID:9ZIA5Dhc0
398 :
非通知さん :2007/09/05(水) 09:05:15 ID:HhbIlGju0
SBMのキャリア内無料通話とかさ、あれは禿も言っているようにユーザー数が少なくて 帯域に空きがあるからできるサービスだってこと忘れてるんじゃないかなぁ。 ユーザー数が増えるに従って収容局数をバンバンと増やしていかないと破綻する モデルなんだからさ、中継局を含まない基地局の増加が鈍化したら黄色信号でしょ。 生暖か〜く見てればいいじゃん。 まぁ、あそこは過去にも帯域に空きがあるからって「つながる、しかも音がいい」って 集めるだけ集めておいてあっさりハーフレートに切り替えてったりと、ユーザーを 裏切る事にかけては前科が多すぎるからね。どうなることやら。
399 :
非通知さん :2007/09/05(水) 09:18:57 ID:8E/YMVF00
コンテンツなんて各社、目糞鼻糞じゃん。みんな何を楽しんでるの?
400 :
非通知さん :2007/09/05(水) 09:41:19 ID:vkKYeRCN0
中継局って基地局じゃねえだろう! 通話可能エリアもめちゃくちゃ狭いし
401 :
非通知さん :2007/09/05(水) 10:28:31 ID:IU3sAZfH0
>>398 いまだに無料通話してないキャリアは、すでにユーザーを裏切ってる。
そうは思わないのか?
402 :
非通知さん :2007/09/05(水) 10:31:00 ID:2QUEHiHF0
403 :
非通知さん :2007/09/05(水) 11:45:30 ID:jACQGIAiO
>>399 SBMしか使って無いとそう思うかもね。
DoCoMoはオープン化が進んでるおかげで公式も非公式も多種多様化して充実している。
404 :
非通知さん :2007/09/05(水) 12:28:17 ID:HhbIlGju0
>401 > いまだに無料通話してないキャリアは、すでにユーザーを裏切ってる。 > そうは思わないのか? 携帯網の構築・維持コストがゼロだというのならそうかもしれんがな。 実際にはとんでもない金額がかかっているのに、見かけの追加費用がないだけで 高い・安いなんて思わん。ってゆーか、auもドコモも通話料は既に大分安いしね。 それよりも、一番連絡が取りたい地震だの台風だのの災害時に、真っ先に通話不能で 復旧が遅い方が裏切りに感じるよ。
405 :
非通知さん :2007/09/05(水) 12:32:39 ID:1qEgZzsy0
>>404 SBMは唯一、規制しなかった携帯キャリアです。
規制されたら、そもそも通話出来ないからね。
それをお忘れ無く。
406 :
非通知さん :2007/09/05(水) 12:56:40 ID:2IVXNkCzO
>>399 auは助手席ナビがめちゃめちゃ便利。
SB白のみと2台持ちだが、助手席ナビはSBには真似出来ない技術だからSB1台にはできない。
407 :
非通知さん :2007/09/05(水) 13:05:33 ID:2IVXNkCzO
>>405 基地局が生きていて規制だけなら、何度もトライしてると繋がる。
いずれ自番が接続可の周期が来るからな。
けど、電源が無くて死んだ基地局には何度トライしても繋がらない。
408 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:02:41 ID:mITdR/qL0
>>405 基地が貧弱で輻輳することは最大級の規制だと思うが。
409 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:19:17 ID:IU3sAZfH0
そんなたまたまの地震の時はどうだとか、 どうでもいいよ。 毎日安いSBMで十分だって気が付かないのかね? しかも、地震時だってSBMと他社なら、一長一短だったし。 だいたい、そんな非常事態に携帯に頼るほうが馬鹿。 俺なんて、アマ無線のハンディー機沢山持ってるよ。 地震にそなえて、しかもあてにならないのに 通話は有料、メールも有料のキャリアなんて持ってらんないねw 金持ちなら、それでも不思議じゃないけど、この不況の世の中でそんな金持ちは どれだけいるのやら?
410 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:27:39 ID:mITdR/qL0
んで免許ない人間に配って使わせると。 アマ無機なんて待ちうけ時間もいうほど長くないよな。
411 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:35:51 ID:IU3sAZfH0
>>410 んだよ
緊急事態のときは、免許なしでもアマ無線使ってもよいことになってるからね。
ただ、事後報告を総務省にすべし。と、電波法にあったような・・・
俺も、今は局免切れてるけど、緊急時なら電波だすつもり。
みんなも、2mか430Mhzのトランシーバー持っておくべきだと思うよ。
できれば、無線免許もとっておくべし。
無線に疎い人のために書いておくけど、
430Mhzなら、各地にレピーターが設置してあるので、余裕で他府県にまで
電波届くよ。
412 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:36:29 ID:HhbIlGju0
>405 まぁ、ものは言い様だが。 先日の地震では、規制するまでもなく大量に基地局・中継局がつぶれて通話不能になってた気がするな。
413 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:41:21 ID:jb9vPN470
何を言っても在日ソフトバンク工作員は自己満足レスで返してくるから 無駄なんだよな。 日本人拉致被害者の件を見てたらコイツらの思考が良くわかるよ。
414 :
非通知さん :2007/09/05(水) 14:44:22 ID:jACQGIAiO
>>412 潰れたっていうか補助電源の無い簡易局が多すぎて大量に電源落ちしたんだけどね。
復帰も電力会社任せ。
415 :
非通知さん :2007/09/05(水) 15:14:08 ID:mITdR/qL0
>>414 地震直後の数時間が一番通信したい時なのに一番役立たずだな。
416 :
禿社長 :2007/09/05(水) 16:03:26 ID:n2B9N4bV0
417 :
非通知さん :2007/09/05(水) 16:12:23 ID:g5kwG9lo0
>>415 その時間が一番通信しちゃいけない時なんだよ。
回線がパンクするっちゅうの。
この常識知らずが!
418 :
非通知さん :2007/09/05(水) 16:15:48 ID:mITdR/qL0
>>417 知ってるよ。
地震直後3分で輻輳なしに二箇所連絡取った。
その後は輻輳防止のため電話はしていない。
輻輳が始まるまでは5分位の余裕が有るよ。
それまでは回線はガラガラ。
419 :
非通知さん :2007/09/05(水) 16:30:27 ID:3Tf/zpS+O
災害じゃなくても普通に停電になったらホームアンテナ落ちて使えなくなるんだぜ ホームアンテナ落ちてなくてもたいして使えないんだぜ 便利だろ?
420 :
非通知さん :2007/09/05(水) 16:43:20 ID:zuhQvjCi0
421 :
非通知さん :2007/09/05(水) 17:01:49 ID:Pf6tYjXK0
地上網をリング型トポロジで結ぶとは… 抗堪性を度外視して、コスト削減に走った証明か。 まあ、カバー半径が小さなコン柱局に、スター型でバックボーンを結べば 金かかって仕方ないから、リング型にせざるを得ないという事情もあろうが。
422 :
非通知さん :2007/09/05(水) 19:16:35 ID:oRbgQeG+0
>>421 >リング型に
昔懐かしい、FDDIを思い出しますね。
リングですと、確かに2箇所の故障までは大丈夫。
423 :
非通知さん :2007/09/05(水) 19:28:46 ID:KjoG5R840
424 :
非通知さん :2007/09/05(水) 20:03:44 ID:cLsWVSe50
>>423 達成する毛なんて毛頭ないんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
425 :
非通知さん :2007/09/05(水) 20:49:40 ID:UVdHr3Lo0
おまいら! 46000本増毛したんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
426 :
非通知さん :2007/09/05(水) 21:04:48 ID:A02j4glj0
_
/ ̄\ \
/ \ \
| | \. ニダニダニダ…
| | | |
>>423 只今、増設中ニダ
| | | | これからもチョフトバンクをよろしくニダ!!
| __/ |匚 ̄ ̄|┐ [冊冊] V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ○=< |  ̄|7/ | || ∧_∧
|  ̄ ̄\ | |ノ(_了 || i <`∀´丶>
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄厂||几ァ⊂ ⊂)||
| | | |⌒||⌒||⌒||⌒|  ̄\| _ / |
| | / |_||_||_||_|___|┘ |
\ / / ( )( )( )( ) └───┘
\_/ / ========
 ̄ // // | \\
// // ̄ ̄| | \\
// // | | \\
// // / \ \\
/ \ //  ̄ ̄ / \
 ̄ ̄ ̄ / \
427 :
非通知さん :2007/09/05(水) 21:15:59 ID:x5Z/iEbm0
428 :
非通知さん :2007/09/05(水) 21:17:02 ID:g5kwG9lo0
429 :
非通知さん :2007/09/05(水) 21:59:56 ID:K5GiwW3+0
>>427 マジでツッコミ入れるが、いくら何でも4600は達成してるだろ
430 :
非通知さん :2007/09/05(水) 22:50:34 ID:jACQGIAiO
>>429 簡易中継局を含めればね。
因みに損社長はDoCoMoが44000局ならそれを超える46000局を目指すとか言ってたよね。
損社長は4月末まではDoCoMo同様に総務省準拠のIMT、IMCS局のみの数字を発表していたんだけどね。
なのに8月は急に簡易中継局を含めて発表したんだけど何故ですかね。
DoCoMoを超えるってのはあきらめたんですかね?
431 :
非通知さん :2007/09/05(水) 22:54:06 ID:/HA8Cf/70
DoCoMoの44000局が簡易中継局を含めた数字だから 正しいじゃん
432 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:15:00 ID:K5GiwW3+0
>>430 いや、あの・・・よんせんろっぴゃく ですけど。
よんまんろくせん なんて言ってません。
433 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:18:53 ID:MXPz0s9l0
>>431 >DoCoMoの44000局が簡易中継局を含めた数字だから
DOCOMOのW-CDMA基地局は、8/4だけど
800MHz 9159
1.7GHz 340
2.0GHz 40194
合計 49693局
簡易中継局は入っていない。
434 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:22:16 ID:R+b0fy0U0
>>385 PCでeml受信しても鬱陶しいことこの上ないんだが。
お前は相手のことも考えないのかよ
435 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:26:09 ID:R+b0fy0U0
>>431 DoCoMo屋内向けIMT局入れてるだけでIMCS等の中継局は入れてないぞ
436 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:26:57 ID:jACQGIAiO
>>431 総務省準拠ってわざわざ書いているのにアホですか?
でも俺の方がアホか…
>>432 …orz
437 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:28:51 ID:6pE400Pj0
>>433 ドコモ計画値4.4万は簡易IMCSを含めているし、2006年度末の公表数値4.61万はIMT局以外の基地局も入っている
ソフトバンクが中継局を最初は含めていないって言うのも、単なるアンチの妄想
438 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:40:50 ID:R+b0fy0U0
>>427 ほとんどau並の増設数で吹いたwww
それに対してDoCoMoはプラスエリアだけで350局以上で
auの背中が見えてきた地域もあるな
>>437 簡易IMCSは入れていない。
総務省発表の数値でも3/31現在IMT局45857局で中継局は3700局。
で、DoCoMoは46000局と発表してるのだから中継局を含んでいるのでは無く誤差と考える方が自然。
中継局含むのだったら49000局と言うはずだし
439 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:43:16 ID:ZiaMP6ys0
アンチの妄想は良いとして 孫社員の言うFOMAに負けない基地局は結局無理でしたということでよろしいんだな? ユーザとしてこれからずっとエリアはしょんぼりと思っていると良いんだな? ガッカリだよ
440 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:47:12 ID:/HA8Cf/70
驚いたよ、アンチって平気で嘘を言うんだなw ここは結局アンチが嘘を吐くためのスレなんだな
441 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:51:38 ID:ZYACfOXGO
auの800MHz基地局はソフトバンクのそれに比べてカバーする範囲が広いんだろ? どの位広いか平均値を出して、n倍広いんだとしたら 実質基地局数○○○○○局(=本当の基地局数×n)ってことにしちまえば いいんじゃね?自社基準ってことで。
442 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:55:09 ID:/HA8Cf/70
443 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:56:06 ID:ZYACfOXGO
>>438 ドコモの800MHz基地局は、エリアの穴埋め的に使われてるんじゃなかった?
そうなら、数がau並になっても800MHzエリアがau並に広がるわけじゃないことになる
444 :
非通知さん :2007/09/05(水) 23:59:10 ID:jACQGIAiO
>>437 IMCS局は含まれているけど簡易IMCS局は含まれていないよ。
総務省の数字と比べたらよく解る。
445 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:01:02 ID:6BgxXSCF0
446 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:01:30 ID:WDwmAFK+0
447 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:01:37 ID:eMMRySJw0
>>442 はて?はて?
またまたコピペかよ
コピペしか出来ないのならアウトソーシングの中国人に
新しい文章を書いてもらいなよ
(・∀・)ニヤニヤ
448 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:10:27 ID:YnYzJ8El0
>>446 ariaって…? これってドコモ東海の公式なサイトだよな?
もしかしてブラジル人向け?とか思って調べたけど、
ポルトガル語でもやっぱりエリアはareaだった。
449 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:20:02 ID:h5znQF5f0
スレを読んでると 基地局数はFOMAに並んでるからエリアは問題無い 目標は自社が決めるのだから基地局の内訳はFOMAと比べる必要ない となるけど 都合良すぎないかい?
450 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:24:04 ID:G3zuQVNnO
そもそもDoCoMoの数字を引き合いに出して来たのは禿野郎なんだけどな。 信者っておもしろ。
451 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:24:52 ID:J9tRKqgI0
452 :
非通知さん :2007/09/06(木) 00:37:19 ID:pp34r50/O
たまに禿Tel(・∀・)ニヤニヤスレのコピペを貼る脳無し儲がいますね
453 :
非通知さん :2007/09/06(木) 01:15:40 ID:1WJQ1JZp0
ボッタクリのドコモに金を払い続ける、マゾが多いんですね。 高給取りのドコモ社員は、あんたを単なる金づるとしか思ってませんよ。
454 :
非通知さん :2007/09/06(木) 01:42:08 ID:6nQzh3U8O
8月4日現在の基地局数 FOMA IMT 49693局+中継局 4474局=50100局 au IMT 22907局+中継局2598局=25505局 SB3G IMT 33032局+中継局77889局=110921局 SBの基地局数はFOMAの約2.2倍、auの4.3倍もある。よって基地局数では1位ですよ。
455 :
非通知さん :2007/09/06(木) 01:48:42 ID:+k0Q5J+W0
>>454 ホームアンテナが含まれていることを忘れてやしませんか?
456 :
非通知さん :2007/09/06(木) 01:49:04 ID:VsDI4pccO
>>454 8月4日現在の基地局数
FOMA
IMT 49693局+中継局 4474局=54167局
au
IMT 22907局+中継局2598局=25505局
SB3G
IMT 33032局+中継局77889局=110921局
SBの基地局数はFOMAの約2.04倍、auの4.34倍もある。よって基地局数では1位ですよ。
457 :
非通知さん :2007/09/06(木) 02:00:43 ID:6nQzh3U8O
>>455 リピーターやブースターなども含まれていることを忘れてやしませんか?
458 :
非通知さん :2007/09/06(木) 02:05:26 ID:d3LKvh5s0
ホームアンテナつけてるヤシならわかると思うけど 自分の所だけじゃなく全国的にまだまだ使えないんだなっていうのがよくわかる数学だなぁ…
459 :
非通知さん :2007/09/06(木) 02:09:41 ID:1WJQ1JZp0
冷静に考えることだ。 1年前のFOMAとほぼ同等の基地局を持ったSBM 1年以上FOMAを使っているヤツならわかるだろ、電波で支障はほとんどない。 端末はメーカー製でほぼ同じようなもの。 サービスも大して変わらない、逆にYahooケータイは魅力。 料金は通話料を含め圧倒的に安い。 ドコモを使う理由が一体どこにあるのか? 携帯に月1万以上払う価値があるか? 毎月1万でローン組んだら、どんなものが買えるのか? 冷静に考えることだ。 高い金を払って、ドコモを使い続ける意味があるのか? 高い金を払って使うだけの価値があるのか? 冷静に考えることだ。
460 :
非通知さん :2007/09/06(木) 02:35:48 ID:d3LKvh5s0
冷静に考えて 販売促進はショップとかに任せてユーザーは禿社長に基地局促進したほう良くね?
461 :
非通知さん :2007/09/06(木) 06:37:56 ID:OKTffUMw0
>ドコモを使う理由が一体どこにあるのか? ニコモバを見れるのは、ドコモだけらしいよ。 でもさあ、PCで見るのだって遅くて、DLするまで 他のサイト見てたりするのに(1Mだから遅いんだけど)、 ケータイでなんてすぐにDLできて快適に見れるものなの?
462 :
非通知さん :2007/09/06(木) 06:42:50 ID:EkF9SvL60
>>461 普通1Mみたいな遅い回線じゃないからだよ。
PCもHSDPAも。
その調子じゃ実測1M出てないんだろ。
463 :
非通知さん :2007/09/06(木) 06:42:59 ID:EkF9SvL60
>>461 普通1Mみたいな遅い回線じゃないからだよ。
PCもHSDPAも。
その調子じゃ実測1M出てないんだろ。
464 :
非通知さん :2007/09/06(木) 07:12:05 ID:Pp5dnwTZ0
3Gの基地局が分かる方法知りませんか?157に聞いてもダメでした。
465 :
非通知さん :2007/09/06(木) 07:31:13 ID:by0GvHuf0
総務省発表の基地局免許数を基地局数、中継局免許数を中継局 だと考えるのが最も客観的だろう。 ハゲが勝手に中継局も基地局に含めちゃっただけ。 こういうとSBM傾倒派は「ホームアンテナをSBMは小型基地局と 言っているから基地局だ」とか言うけどね。 所詮言葉遊びに過ぎないね。
466 :
非通知さん :2007/09/06(木) 07:34:36 ID:EkF9SvL60
>>465 言葉遊びというか、どうしても目標達成したかったから
こういうこじ付けを思いついたんでしょうね。
467 :
非通知さん :2007/09/06(木) 08:03:51 ID:xDQR2kG8O
>>465 じゃあなんで10万局達成って言わないんだろうねW
468 :
非通知さん :2007/09/06(木) 09:52:39 ID:hxcrEhrj0 BE:471414492-2BP(0)
469 :
非通知さん :2007/09/06(木) 10:13:51 ID:apvqMtCk0
>446 > いや、2Ghzエリアに800Mhzを被せる形で展開するからそれはないらしい ま、一度、山口や島根あたりのエリアマップを見てみれば? 最初からプラスエリアだけで広げているようなところが結構あるぞ。
470 :
非通知さん :2007/09/06(木) 10:13:56 ID:Za3jC/1S0
アンチ基準基地局数、33032局(8月4日):アンチは馬鹿だからIMT局のみが基地局だと思っている ソフトバンク基準基地局数、46000局(8月1日):ソフトバンクは家庭用小型基地局を数に含めない 総務省基準基地局数、110921局(8月4日):総務省はソフトバンクのIMT局と中継局を無線局にカウント そもそも最初に4.6万の目標は、ソフトバンクが定めた基準での目標だってことも知らないで、 自分基準を押し通そうとアンチってどんだけ〜
471 :
非通知さん :2007/09/06(木) 10:19:59 ID:Za3jC/1S0
472 :
非通知さん :2007/09/06(木) 11:06:45 ID:Lk214CdS0
key必死だなw
473 :
非通知さん :2007/09/06(木) 11:08:33 ID:3L/Ef72U0
474 :
非通知さん :2007/09/06(木) 11:34:13 ID:55zQkmca0
4万6000局にリピータも含まれているのなら、 同じリピータであるホームアンテナも含まれている計算になるよな。 なぜ、計算が合わないの?
475 :
非通知さん :2007/09/06(木) 11:46:47 ID:3L/Ef72U0
ホームアンテナ+他の中継局=77889 なんでしょ? だから、 総中継局77889-ホームアンテナ数?+IMT33032=46000なら、納得。(8月4日現在)
476 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:03:56 ID:XI8vQgI80
>そもそも最初に4.6万の目標は、ソフトバンクが定めた基準での目標だってことも知らないで、 >自分基準を押し通そうとアンチってどんだけ〜 そのソフトバンク基準を初めから謳って明確にしてたら叩かれることもなかったんだよ。 勘違い誘うような公表をしておきながら突っ込まれても後から「基地局だけとは言ってませんから」 って言い訳するような手法をとったから叩かれてるんだよ。 まあバンクらしいやり方と言えばそうなるわけだが。
477 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:05:06 ID:qeI8C7+X0
>>475 >総中継局77889-ホームアンテナ数?+IMT33032=46000なら、納得。(8月4日現在)
最初から、そう言っていれば、全然許せたのだが、「基地局」て言うからなあ。
SBM信者(社員)は、大真面目で自己正当化するし。
まだしばらくこのスレは続くね。
478 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:10:39 ID:apvqMtCk0
>477 > 最初から、そう言っていれば、全然許せたのだが、「基地局」て言うからなあ。 単なる基地局ならまだそれでよかったんだけどね。 あの場合の基地局って言葉の前には、「ドコモの(平成18年度末)目標を超える」との 枕がついてるから。こうなるとドコモとソフトバンクで数値根拠となる基準が大きく 違うようではその数値に意味はない。 まー、悪く言えば詐欺、控えめに言って損の寝言。
479 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:17:52 ID:XI8vQgI80
「基地局」と言い切ってましたか、失敬。
480 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:32:38 ID:Za3jC/1S0
>>478 ドコモとソフトバンクで基地局の基準が違うという根拠は?
これまでアンチだけがそう主張してきたけど、ドコモがIMT局のみが基地局だなんていったことはないし、
IMT局の免許数以上の基地局数を公開している
481 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:34:14 ID:KwivIG/I0
>477 中継局も、免許としては基地局扱いだろ?
482 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:41:53 ID:+k0Q5J+W0
なんだかんだで山間部だとFOMAも中継局使ってるからな。 ちなみにこのFOMAの中継局、SBMのそれよりも見た目がかなり貧弱。 ただ、とりあえず現状FOMAの純粋なIMT基地局が5万弱あるのには変わりない事実だ。
483 :
非通知さん :2007/09/06(木) 12:57:40 ID:apvqMtCk0
>480 > ドコモとソフトバンクで基地局の基準が違うという根拠は? その前に、同じであることの説明をするのが筋じゃないか? なにしろこの勝負はSBMがドコモに対して一方的にやってる話なんだから。
484 :
非通知さん :2007/09/06(木) 13:28:41 ID:Za3jC/1S0
>>483 ソフトバンクの基準ははっきりしている、小型家庭用基地局のホームアンテナも含めて中継局も基地局と最初から言っている。
ただ、4.6万の目標数には家庭用小型基地局を含めないと言うだけ。基地局数の公表も免許数から、最初からホームアンテナ以外の
中継局を含めている。
ドコモはIMT局のみを基地局数として公表しているという、つまり免許数以上の基地局を公表しているという
あきらかにおかしなことを主張しているやつが根拠を示すべきだろ。
485 :
非通知さん :2007/09/06(木) 13:29:11 ID:3L/Ef72U0
でも、中継局だって、ちゃんと電波出してくれるわけで、 圏外減少という意味ではokかと、少し弁護させてもらいます。 問題はそれでどの程度エリアの改善ができたかだよね ドコモもphsのアンテナ代用で2000Mhz出したりしてるわけで・・・
486 :
非通知さん :2007/09/06(木) 13:47:26 ID:apvqMtCk0
>484 回りくどく書いていますが、要約すると「SBMの数える基準と ドコモの基準が違う」ってことですね。 了解しました。
487 :
非通知さん :2007/09/06(木) 13:48:58 ID:5sF0UBNg0
結局この話はソフトバンクが勝手にドコモに勝負を挑んだくせに勝ち目がないとわかったとたんに 勝手に当初の言い分を変えて誤魔化したって事ですよね。
488 :
非通知さん :2007/09/06(木) 13:55:01 ID:XI8vQgI80
最近のレスを要約すると 「初めはドコモに基地局数追いつく」とか言ってたけど、 期日になってみたら中継局もカウントしてごまかしていたというオチ。 ってことだよね。 禿のことだから初めからそうするつもりだったようにも思えるけど。 インパクト取る為のほら吹きテク・・・w
489 :
非通知さん :2007/09/06(木) 14:52:03 ID:CwC50vGy0
>>487 そういってるメディアがいるか?
文句あるならどこにでも垂れ込んでみればいいじゃん
んで、記事の一つにでも取り上げてもらってみろよ
まぁ誰にも相手にされないと思うがw
490 :
非通知さん :2007/09/06(木) 14:55:44 ID:USQMFXDr0
ソフトバンク系メディアは取り上げるわけ無いよねw
491 :
非通知さん :2007/09/06(木) 15:08:34 ID:jWrgoH9MO
毎日5回、エリア充実アンケートを書いてたらいつの間にか、マイソフトバンクにログインが必要になってた。 ログイン無しでも投稿できるみたいだけどね。 姑息なやつらだね。
492 :
非通知さん :2007/09/06(木) 15:38:26 ID:zOuuIA2k0
2007/8/10 情報を更新しました。 ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 9月のエリア情報更新まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
493 :
非通知さん :2007/09/06(木) 15:45:54 ID:mT68+H5b0
無意味な基地局数ばかり多い求めるのではなく、 まずは全国にある「道の駅」をカバーしてくれ。 「吉野路 黒滝」ではソフトバンクだけ圏外だったぞ。 おかげで恥をかいたじゃないか!!
494 :
非通知さん :2007/09/06(木) 15:47:43 ID:Yuyfu3+G0
495 :
非通知さん :2007/09/06(木) 15:52:50 ID:Yuyfu3+G0
496 :
非通知さん :2007/09/06(木) 15:56:42 ID:8WXjvX240
497 :
非通知さん :2007/09/06(木) 16:10:11 ID:lRpbu/3c0
498 :
非通知さん :2007/09/06(木) 16:14:17 ID:s2b0aGzc0
嘘ばっかりw
> 238 :非通知さん :2007/08/13(月) 13:32:49 ID:8e+SjuNx0
>
>>232 > 奈良県の吉野はFOMAよりソバ3Gがまし。
> でも、どちらもauに負ける。
>
> しかし、吉野、川上より南下すると
> auは圏外多発。
>
> ムーバ>ソバ2G>ソバ3G>au>FOMAってとこかな
ここまで工作しないといけない〓SoftBankって、いったい・・・( ゚д゚)
499 :
非通知さん :2007/09/06(木) 18:45:11 ID:XI8vQgI80
>>497 プラスエリアでほぼ必要なところカバーできてるじゃないか。
500 :
非通知さん :2007/09/06(木) 18:49:43 ID:L/wFxAsa0
使い無いケータイスレで500ゲット
501 :
非通知さん :2007/09/06(木) 20:22:17 ID:NsFwQlvp0
おまいら! 災害に弱くても、我慢するんだな! by禿 __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
502 :
非通知さん :2007/09/06(木) 21:09:16 ID:J9tRKqgI0
(・∀・)ニヤニヤ
503 :
非通知さん :2007/09/06(木) 21:42:05 ID:WDwmAFK+0
>>459 >1年以上FOMAを使っているヤツならわかるだろ、電波で支障はほとんどない。
使い物にならないのなら良く分かるw
FOMAは今年に入って急激に良くなってる
504 :
非通知さん :2007/09/06(木) 22:14:56 ID:J9tRKqgI0
505 :
非通知さん :2007/09/06(木) 22:20:46 ID:3L/Ef72U0
506 :
非通知さん :2007/09/07(金) 00:46:32 ID:n6XVQape0
507 :
非通知さん :2007/09/07(金) 00:47:52 ID:n6XVQape0
508 :
非通知さん :2007/09/07(金) 01:51:14 ID:m9s4nL8p0
>>504 ブランドバリューにしちゃ高すぎだろ。
てか、そもそもお役所ドコモにそんなブランド価値は無い。
連中は市役所職員と同じ元公務員よ。
頭でっかちで、親方日の丸にすがる役立たず満載企業。
もちろん中身も大差ない。
509 :
非通知さん :2007/09/07(金) 10:07:09 ID:z6gnUowiO
510 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:07:14 ID:xU7B+Wao0
>>509 >お得意の不透明感がここでも露呈している。
ワロタw
511 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:08:26 ID:NvwodBhp0
512 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:15:20 ID:depZVlhh0
そこの道路にどれだけ立ち止まるんだよw
513 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:16:47 ID:NvwodBhp0
道の駅でさえ使えない〓SoftBank
514 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:36:07 ID:0h2f6hgFO
>>512 車に乗りながら通話もできないし、事故ったら他人頼りだし、ナビアプリも使えないし。
515 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:49:35 ID:wu3O3rZG0
>>511 北海道でエリア外にもかかわらずつながってたぞ。俺の携帯。
知床の国道334ね。
後、稚内からオロロンラインに向かう海沿いの道路もほとんどつながってた。
マップ上エリア外なのに。
516 :
非通知さん :2007/09/07(金) 12:55:43 ID:qS5De2UB0
517 :
非通知さん :2007/09/07(金) 13:15:14 ID:acvKkE940
>>515 海岸沿いや山頂、峠などの見通しが良い場所だと、
たとえエリアマップ上ではエリア外でも電波が入る場合がある。
ただし、安定した通信品質を得ることは難しいので、例外的に使えるだけ。
518 :
非通知さん :2007/09/07(金) 13:43:26 ID:fLa8/jc10
>>517 >ただし、安定した通信品質を得ることは難しいので、例外的に使えるだけ。
雨の日はダメだろうね。
519 :
非通知さん :2007/09/07(金) 16:23:46 ID:K2hIINUA0
ハゲの日ならおk
520 :
非通知さん :2007/09/07(金) 19:18:52 ID:J7kLb8LDO
>>511 ソフトバンクのエリアの書き方フォーマと比べるとえらく曖昧だな
521 :
非通知さん :2007/09/07(金) 20:20:51 ID:eSUU7kW00
おまいら! 災害に弱くても、我慢するんだな! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
522 :
非通知さん :2007/09/07(金) 21:33:10 ID:ax4i+4CHO
SBに品質を求める時点でバカ決定
523 :
非通知さん :2007/09/07(金) 21:39:02 ID:k+fl1vET0
SBといえば5/8だろ 品質や信頼性もその程度ってことだ
524 :
非通知さん :2007/09/07(金) 22:27:32 ID:8weG08XE0
525 :
非通知さん :2007/09/07(金) 22:31:26 ID:n6XVQape0
SBMは最高! 安い!速い!うまい!
526 :
非通知さん :2007/09/07(金) 22:33:35 ID:J/D1cDNq0
>>522 ホンコン焼きそば、最高にうまいと思うが。
527 :
非通知さん :2007/09/07(金) 22:36:27 ID:eSUU7kW00
無念! 純増、8月もauに負けてしまった! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
528 :
非通知さん :2007/09/07(金) 22:41:59 ID:n6XVQape0
a アホ u ユーザー
529 :
非通知さん :2007/09/08(土) 01:18:27 ID:GJD3McX/O
家で出番の無いまま半年程寝てる980円携帯はいつ使えるようになるのかな マチクタビレタ-
530 :
非通知さん :2007/09/08(土) 01:58:09 ID:y38SDBMp0
>>529 じゃ おくれ!
しっかり目覚ませてあげるから
531 :
非通知さん :2007/09/08(土) 08:55:49 ID:eVJhmplr0
>>509 このスレで前から散々ガイシュツの論理。ここで延々ループしてる話を
ただまとめただけ。ああそうですかって感じだな。
532 :
非通知さん :2007/09/08(土) 09:48:39 ID:IEw9lpWQO
>>526 ホンコン焼きそばって宮城と大分でしか販売してないぞ。
ローカル杉www
533 :
非通知さん :2007/09/08(土) 10:47:06 ID:JZ1KkyceO
>>516 今の機種は殆ど繋がりますが何か?w
古い機種使って使えないって言ってるわけじゃねーよな?
534 :
非通知さん :2007/09/08(土) 11:09:25 ID:4t+EwNvP0
535 :
非通知さん :2007/09/08(土) 12:17:29 ID:M6bhSJbP0
536 :
非通知さん :2007/09/08(土) 13:19:32 ID:35mXDWlv0
537 :
非通知さん :2007/09/08(土) 14:30:19 ID:tkCN0LIu0
538 :
非通知さん :2007/09/08(土) 21:31:17 ID:KstaJ0kj0
悔しいのう! 純増、8月もauに負けてしまった! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
539 :
非通知さん :2007/09/08(土) 23:18:41 ID:udnCA96D0
540 :
非通知さん :2007/09/09(日) 03:58:25 ID:Di0M+/WGO
このスレで必死に基地局の件誤魔化してたのいたけど あれが社員による個人的な職務外行為ってやつだよね 禿は犯人みつけて厳重注意しないとな
541 :
非通知さん :2007/09/09(日) 08:32:06 ID:2xmnkuhL0
>>540 表彰状と金一封もらっただろうよ。
在日の鑑とかもてはやされて。
542 :
非通知さん :2007/09/09(日) 11:44:42 ID:Pcrgyw6k0
ソフトバンク3G携帯電話基地局が4万6000局を突破
2007年8月1日 ソフトバンクモバイル株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、
携帯電話事業参入に際して掲げた目標のひとつである第3世代携帯電話のネットワーク強化について、
本年度上期中を目途に達成を目指していた4万6000の基地局開局を、
本日2007年8月1日(水)に突破いたしました。
これは、2006年3月末時点の第3世代携帯電話の基地局数(2万1000局強)と比較し、
1年4カ月で2倍以上に増加したことになります。
ソフトバンクモバイルは、お客さまに満足いただけるよう、
今後も引き続きネットワーク強化を進めてまいります。
以上
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070801_01/index.html クレーマーども、
46000局は、とっくに達成してるんだよ!
543 :
非通知さん :2007/09/09(日) 13:03:57 ID:WtrhGwxyO
>>542 そういう風に事実と異なることを事実だと言い張れば言い張るほど、
信用度は益々失われることに気付かないかなあ
544 :
非通知さん :2007/09/09(日) 13:23:08 ID:MvkDTks70
>>542 46000局なんてケチな主張してんじゃねーよ
ソフトバンクは11万局超えてるんだよ!
おまえこそアンチだ!
545 :
非通知さん :2007/09/09(日) 13:26:00 ID:XAnuIfFP0
>>544 激しく同意。
基地局モドキ最多は〓SoftBank
546 :
非通知さん :2007/09/09(日) 13:46:54 ID:FqOeYjWX0
>>542 >46000局は、とっくに達成してるんだよ!
それは、世の中の誰が見ても、総務省に届けた無線局の数の方だ。
基地局は10000増の31000程度。辞書・用語の書き換えを主張しはじめると
ありとあらゆる発表を疑う必要があるかもしれないね? 純益? 純増?
実際そうなりつつあるらしいがね。
電気/電子用語の定義:Base Station
用語: Base Station
定義
基地局:携帯電話ネットワークのようなワイヤレス通信ネットワークの一部である固定場所(例:電柱の上)にあるワイヤレストランシーバ。通常、基地局はその地域のあらゆる携帯電話に接続し、その電話を有線ネットワークに中継する。
547 :
非通知さん :2007/09/09(日) 14:17:38 ID:MvkDTks70
中越沖地震ではソフトバンクの「基地局」が93局落ちたわけだが、 この「基地局」には一般名詞での中継局が含まれているのかな?
548 :
非通知さん :2007/09/09(日) 14:19:14 ID:AYG3Tw6b0
>>547 そんな都合の悪い物をあのSBが含めると思うか?
549 :
非通知さん :2007/09/09(日) 16:37:45 ID:Pcrgyw6k0
ソフトバンク3G携帯電話基地局が4万6000局を突破
2007年8月1日 ソフトバンクモバイル株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、
携帯電話事業参入に際して掲げた目標のひとつである第3世代携帯電話のネットワーク強化について、
本年度上期中を目途に達成を目指していた4万6000の基地局開局を、
本日2007年8月1日(水)に突破いたしました。
これは、2006年3月末時点の第3世代携帯電話の基地局数(2万1000局強)と比較し、
1年4カ月で2倍以上に増加したことになります。
ソフトバンクモバイルは、お客さまに満足いただけるよう、
今後も引き続きネットワーク強化を進めてまいります。
以上
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070801_01/index.html アンチども、
46000局以上は、とっくに達成してるんだよ!
550 :
非通知さん :2007/09/09(日) 17:29:18 ID:JuWmiH/v0
>>547 何度も言うが、あれは旧日本テレコムの基幹網が2箇所でやられたから。
551 :
非通知さん :2007/09/09(日) 17:51:54 ID:XRYLYU7C0
552 :
非通知さん :2007/09/09(日) 18:07:58 ID:4CHx93330
>>550 たとえば、衛星のバックアップ回線備えてれば迂回ルートで落ちないんだけどね。
旧日本テレコムって他社じゃなくて、SBのグループなんだけど??
なんで、わざわざそんな言い方してるの?
ソフトバンクテレコムって衛星やマイクロによるバックアップ体制がほとんど無いの?
553 :
非通知さん :2007/09/09(日) 18:24:10 ID:VG1WW4vc0
>>552 嗚呼?ソフトバンクテレコムがクズなだけでソフトバンクモバイルにはなんの落ち度もないだろうが。
ということが言いたいんだと思うよ、
>>550 は
554 :
非通知さん :2007/09/09(日) 18:27:45 ID:nNh09i190
555 :
非通知さん :2007/09/09(日) 18:27:57 ID:FqOeYjWX0
>>552 >バックアップ体制がほとんど無いの?
解説記事が、先週リンクされていたけど。一応真面目にバックアップを考慮した
リング状の回線になっており。一カ所故障は無問題。二カ所同時故障で、
故障箇所の中間の幾つかが落ちる設計。
ここでリングの根本で2カ所同時し、リングの上の基地局と枝葉の中継無線局の
合計93局が落ちたという、お話でした。
556 :
非通知さん :2007/09/09(日) 18:39:16 ID:4CHx93330
>>555 そのリングの途中に、衛星&マイクロによるバックアップがあれば孤立する箇所が相当減るんだけどね。
地震の場合、2カ所同時にケーブル破損なんて当たり前だからなね。機器故障による障害にはリング状設計
は相当有効だろうけどね。
557 :
非通知さん :2007/09/09(日) 20:32:08 ID:JuWmiH/v0
>>556 無茶苦茶な理論だな。
基地局を結んでる光ファイバーとかそんなローカルな話ではない。
マイクロ波はともかく、中継地点に衛星回線まで用意するなんてドコモでも無いだろ。
558 :
非通知さん :2007/09/09(日) 22:38:14 ID:WtrhGwxyO
>>557 ここは屁理屈・こじつけ何でも有りなんじゃないの?
559 :
非通知さん :2007/09/09(日) 23:20:48 ID:jYlnUh6E0
屁理屈こじつけなんでもありはソフトバンク
560 :
非通知さん :2007/09/09(日) 23:24:06 ID:JzOmEVxl0
そーいや、来月で1周忌・・・いやいや1周年だったよね? 禿はなんかやらかすのかなぁ?ここでは禿儲祭の予感なんだが (・∀・)ニヤニヤ
561 :
非通知さん :2007/09/09(日) 23:32:28 ID:InAQARKD0
>>560 ホームアンテナの出力を10倍にできるように、ごねる。
これで一気に基地局10万オーバー
562 :
非通知さん :2007/09/09(日) 23:38:22 ID:JzOmEVxl0
しまった!!スレ違うのにいま気づいた・・・・スマソ 逝ってきます
563 :
非通知さん :2007/09/10(月) 00:24:16 ID:5T7RK43I0 BE:1414244096-2BP(0)
564 :
非通知さん :2007/09/10(月) 00:35:29 ID:9pHFby7+0
>>550 答えになっていないres、ありがとう!
565 :
非通知さん :2007/09/10(月) 00:40:44 ID:NRuF1Dy10
>>557 そもそも、リングトポロジを採るのは、小ゾーン基地局を大量に打つという
SBMの網整備ポリシーが理由。
他社はそういう制約がないから、制御局からはスター型で地上網を構築する。
これだと隣接する基地局が束になって落ちるという醜態を晒すことはない。
BSからの衛星回線云々なんてことを言い出す前に、やれることはいくらでもある。
とはいえ、使い手としては、低コストの網整備の代償として、非常時の信頼性が
他社と比べて低めであることを承知した上で、二台目端末で音声定額を安価に
使うというのはアリだと思うがね。
566 :
非通知さん :2007/09/10(月) 01:33:11 ID:SQHfJBZG0
非常時なんかどおでもいい 家のなかは常時圏外だから
567 :
非通知さん :2007/09/10(月) 03:12:50 ID:BS0zdDvJO
それなら自宅が圏外のスレへ逝けよ
568 :
非通知さん :2007/09/10(月) 03:18:39 ID:ezellfEcO
ソフトバンクの基地局って本当に小さいな。 PHSの基地局かと思ったら、「ソフトバンクモバイル株式会社」というシールが。
569 :
非通知さん :2007/09/10(月) 06:51:57 ID:X5Ersb4Z0
今日、エリア情報更新来るかな
570 :
非通知さん :2007/09/10(月) 07:14:33 ID:QbOZNAUI0
>>568 高性能だからもんだいなし。
ピッチでさえ2km近く届くから、10kmは余裕。
571 :
非通知さん :2007/09/10(月) 07:44:17 ID:HbYcTQky0
10kmは無理です。 せいぜい1〜2kmならなんとか。
572 :
非通知さん :2007/09/10(月) 09:06:09 ID:SqixjLG/O
しかも大半が中継局www
573 :
非通知さん :2007/09/10(月) 10:41:04 ID:4XVVhOeq0
おまいら! 基地局を増やす気なんて毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
574 :
非通知さん :2007/09/10(月) 11:04:12 ID:tj8sagnH0
>>570 >ピッチでさえ2km近く届くから、10kmは余裕。
基地局の背比べしようぜ。 あ、SBMは中継局か。
高さ同じなら、エリアもニアリーイコール。
575 :
非通知さん :2007/09/10(月) 11:49:59 ID:0dc3evWgO
嘘臭い46,000局は詐欺確定だが、それよりさらに深刻なのは 今後は基地局を増やす気がないのが見え見えな事じゃね?
576 :
非通知さん :2007/09/10(月) 12:58:17 ID:M2WpD+tx0
増やす気がないっていうより、よそ様の基地局はおれのものニダ! 論法で在日関連議員が総務省にねじこむんだろ。
577 :
非通知さん :2007/09/10(月) 13:08:47 ID:xU5EjDedO
社長さはをもっと毛地局増やして!! 圏外続きのとこを圏内にしてくれ
578 :
非通知さん :2007/09/10(月) 17:01:26 ID:v+HBtcA70
>>248 248だが今日、ソフトバンク委託業者がきて、ホームアンテナ
なしでも、家の中で電波が届くか調査に来た。
基地局が近くに建ったおかげで、ホームアンテナなしでも
余裕で圏内だったので、ホームアンテナを撤去して帰って行った。
業者の人に聞いたところ、自宅周辺に基地局が建ったところで
ホームアンテナを設置している家は電波状況の調査をして
もしホームアンテナなしでも利用可能であれば撤去して
ホームアンテナを「再利用」するとの事!!
びっくりした。
579 :
非通知さん :2007/09/10(月) 17:04:59 ID:1tBr9kjB0
ホームアンテナは応急処置というわけか
580 :
非通知さん :2007/09/10(月) 17:09:30 ID:t+ZkxOXH0
>>568 FOMAもPHSアンテナみたいな光張り出し局いっぱいある。
それくらいしないとエリアの穴が埋まらない悲しい現実。
581 :
非通知さん :2007/09/10(月) 18:02:31 ID:n8+sibd6O
エリア更新 マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
582 :
非通知さん :2007/09/10(月) 18:39:06 ID:qtolxG2d0
>>578 ホームアンテナは貸してるんだから点検後機能に問題がなければリユースするでしょ
583 :
非通知さん :2007/09/10(月) 18:52:57 ID:4XVVhOeq0
おまいら! 基地局を増やす気なんて毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
584 :
非通知さん :2007/09/10(月) 19:39:02 ID:SqixjLG/O
ホークス=ハゲタカル
585 :
非通知さん :2007/09/10(月) 22:11:00 ID:CpGsRWSy0
>>582 コンシュマへの貸し出し物品は点検コストが残価を上回るから破棄するのが普通。
点検せずに次に回すのでなければ、余計金がかかる。
586 :
非通知さん :2007/09/10(月) 22:27:01 ID:tWaxW33E0
大丈夫。そんな金は交換業者に押し付ければおk
587 :
非通知さん :2007/09/10(月) 22:42:57 ID:54rbfrMN0
単純に、点検もせずに次の取り付け先に回しているだけでしょう。 yahoo! BBもそうだった。
588 :
非通知さん :2007/09/10(月) 23:54:57 ID:Qlz09gMQ0
もはや完全にスレの末期。 アンチの妄想満載の盲目的批判スレになってしまいました。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。 だめだこりゃ
589 :
非通知さん :2007/09/11(火) 00:55:46 ID:iI7WTdQd0
2007/8/10 情報を更新しました。 ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 9月のエリア情報更新まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>578 貸し出し品だから新品も中古も無いのですが、新品でないのはイメージ悪いですかね。
気持ちは分かりますがエコを考えてる所もあるわけですよ。
591 :
非通知さん :2007/09/11(火) 08:43:41 ID:ajnlanB30
端末代払い終わるまで不便だけど仕方なく使ってやってるのにエラソーな社員共だな
592 :
非通知さん :2007/09/11(火) 10:48:20 ID:9C6rIJkD0
>580 > FOMAもPHSアンテナみたいな光張り出し局いっぱいある。 FOMAのそのタイプは、有線で繋がった先に親局がちゃんといる「外付けアンテナ」みたいな もんだから、SBMに多いリピータと一緒にするのは失礼じゃないかな。 前者は収容数が増えるが、後者はむしろ減る。
593 :
非通知さん :2007/09/11(火) 10:56:19 ID:NLxMqe990
>>592 すまん、リピーターも電波中継するだけだから
光張り出しとの違いは有線か無線か以外に思いつかないんだが・・
無知な俺に教えてくれ。
594 :
非通知さん :2007/09/11(火) 11:43:39 ID:UrJh8XVjO
もう相手しない方がいいよ。システム設計の事なんか全て無視して、 ひたすら中継局だからダメ、収容数増えないからダメ、昆虫だから ダメ、ってもうほとんど呪文だもん。 俺なんかは実際ここんとこ電波良くなった実感あるしね。ここ で呪文繰り返してる人達はもう取り残された人達だからここに 隔離でいいんじゃね?
595 :
非通知さん :2007/09/11(火) 11:47:19 ID:JOSgsnv40
keyかバンク社員か知らないですがお疲れ様ですw
596 :
非通知さん :2007/09/11(火) 12:44:51 ID:wp0/Yg59O
電波に満足したならこのスレくる必要ないよね。 それでも火消しにくるのは工作員としかいいようがない。一ユーザーなら満足したらこのスレはスルーでおk
597 :
非通知さん :2007/09/11(火) 12:46:16 ID:jNRknpst0
598 :
非通知さん :2007/09/11(火) 12:53:57 ID:+tzxMdOrO
912SHを購入。912SHは気に入ってます。 voda時代から通学先の電波が圏外だの1本で非常に不安定なんです。 エリアアンケートはvoda時代から数え切れない程出してます。 メールで回答を求めるといつも、 「現状当該地域における具体的なエリア状況向上・改善計画は未定 となっております。今後の展望については、詳細が報告されており ませんので、明確なご案内が出来かねる点をお詫び申し上げます。」 と返答。 もう諦めたほうがいいのかな? 一応、HSDPAエリアだけど速さどころか繋がんない…
599 :
非通知さん :2007/09/11(火) 12:59:32 ID:mUEajVAu0
600 :
非通知さん :2007/09/11(火) 13:00:14 ID:mUEajVAu0
601 :
非通知さん :2007/09/11(火) 13:19:41 ID:H9C9sHTUO
>573 禿も毛(が)頭(に)無いんだよ!
602 :
非通知さん :2007/09/11(火) 13:30:14 ID:Vcj7Q0kpO
>>598 現時点でエリアのとこは当面改善する気ないよ。俺もvoda時代から使ってるけど全然変化ない。
家だけならホームアンテナもあるけどそんなんじゃ足らないくらいエリアの穴が多い。
おまけに最近基地局が混雑しだしたからWEB中の応答待ち時間が長くなった。
繋がってしまえば速度は出るけど1000K超えたことない。
以上、新宿区内でのお話。
603 :
非通知さん :2007/09/11(火) 13:45:15 ID:NlvIe+SR0
>>598 うちの大学は山奥の田舎にあるんだけど、ネットで要望出しても改善されないから
学生(先輩)がボーダフォン研究会みたいなの作って署名活動や学内や市内の施設の電波状況を調査して
ショップに直談判に行ったらしい。
それが功を奏したかどうか分からないけど、それから少しは電波良くなったてよ。
束になって掛かれば無視は出来ないんじゃないのかな。
604 :
非通知さん :2007/09/11(火) 13:48:56 ID:Vcj7Q0kpO
>ショップに直談判に そこまでやっておいて本社でなくショップへ? つかショップ店員大迷惑だなそれ。
605 :
非通知さん :2007/09/11(火) 13:53:33 ID:q0mpk2+H0
l |:: /| / ! / ', | \ l l l l l. l::_ / .|. / |/ ',l \ ', ', _| l l l. | |::..´/' ‐| /,__ l' _ '| __,,,. -\''i"', | ! .l .l| |::::/ ,|==="'' ´"=== 、 \ `| l l i ! |:/ //::○::::ヽ /::○::::ヽ\ | .l l ショップ店員 カワイソス i ! ! / {::::::::::::::::} {::::::::::::::::} ヽ .| .l l | ! : |i/ 丶:::::::::::/ ヽ;:::::::::ノ ',| : ! ! ! l :. l'、 `"^´ ~"´ | :. l l ,' l:. .: l)i ' /| :::l .!::. l ./,. -l::. l l::l, /v! :::! !,_::.. l -‐==,-., , '/f. l::. l l:::'、 ,..' | :::l l \l `, ', / ,' ! l:::..! .l:::: 丶, ,. ' l :::l:. l ヽ ! l . / i l. l:::::l l::: `'- .,_ '''''' _,. -''´ l :::l::::l 〉, ノ .! ´ / | 丶._ l:::::l l:::. `" '' ー - ‐ '' "´ .::l :::|::::l_,,. - '´ l` ‐--‐'´ ' // .:l l:::::l l::::._ ' ‐- 、 , -‐ ' _,,.::::l :::l'l:::l lヽ' ‐-‐ '´ f .::::l. l:::::l l:::::.` ' ‐- .,,__ ` ´ _,,. -‐ ''' ´ .:::::l :::l ',{ l::. \
606 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:03:29 ID:+tzxMdOrO
>>602 >>603 レスありがとう。そう簡単には改善しないだろうな…
学校の女子とか
「SoftBankって、1階圏外なんでしょ」
「うわ、悲しい〜」
とか言ってるぉ…(´・ω・`)
607 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:08:09 ID:RmgHh8JO0
学校の女子とか 「auって駅つかえないんでしょ」 「うわ、悲しい〜」 とか言ってるぉ…(´・ω・`)
608 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:10:10 ID:Vcj7Q0kpO
↑SB社員乙。とっととエリア拡充しろボケ
609 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:12:54 ID:RmgHh8JO0
↑au社員乙。とっとと駅使えるようにしろボケ
610 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:24:09 ID:dxHOeHN7O
ソフトバンクに苦情いれても拉致あかないだろ そこで何にも知らないお馬鹿さんのふりしてシャープとかにこの機種壊れてますよ!もうシャープ製品は買いません!とプッツン電話 もう社外に現状報告しまくるしかない
611 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:27:12 ID:Km5rOcWy0
まあ、証券会社はいい加減に禿に騙されてるのがわかってきたのか目標株価がどんどん下がってるな
612 :
非通知さん :2007/09/11(火) 14:56:34 ID:ifAWp+qS0
>>593 光張り出しなら、空間のノイズレベルを上げないから、チャンネル当たりの収容数への
影響はない。
リピータはその逆。
613 :
非通知さん :2007/09/11(火) 15:28:27 ID:JiW7nIaDO
2007/9/11 情報を更新しました。
614 :
非通知さん :2007/09/11(火) 15:43:36 ID:/MjLMwlHO
>>609 どこの駅で使えないのか教えてくれないか?
615 :
非通知さん :2007/09/11(火) 15:46:16 ID:3ccCDrA20
>>599 SBが佐川に基地局を依頼したら、どんだけ品質が低下するやら、思いっきり悪寒がする。
安さだけで業者を扱き使うSBが、安さとノルマで運転手を扱き使う佐川で工事を
するなんて、怪談以外のなにものでもないわな。
616 :
非通知さん :2007/09/11(火) 16:00:44 ID:9C6rIJkD0
>595 keyはいま2chどころじゃないから違うと思われ。
617 :
非通知さん :2007/09/11(火) 16:04:28 ID:WyMgctp60
618 :
非通知さん :2007/09/11(火) 16:22:51 ID:HXmGJSIW0
2007/9/11 情報を更新しました。 2007/8/10 情報を更新しました。 2007/7/19 情報を更新しました。 2007/6/12 情報を更新しました。
619 :
非通知さん :2007/09/11(火) 16:29:03 ID:X30Jreh50
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
620 :
非通知さん :2007/09/11(火) 17:01:49 ID:5jzBdd/SO
ハゲの業績の根幹に株価操作が深く絡んでるのは有名。 どこから崩れたのか分からないけど、この2000円割れは相当痛いだろうな。 因果応報としか言いようがないが。
621 :
非通知さん :2007/09/11(火) 17:07:54 ID:ifAWp+qS0
発表会商法。
622 :
非通知さん :2007/09/11(火) 17:18:28 ID:MCIz2Xqa0
623 :
非通知さん :2007/09/11(火) 17:20:55 ID:NLxMqe990
も一つ質問。 ソフトバンクの昆虫でIMT局ってあるの??
624 :
非通知さん :2007/09/11(火) 17:22:58 ID:O6q2W+UNO
ドコモとauとソフトバンクを使ってる俺は勝ち組?
625 :
非通知さん :2007/09/11(火) 17:50:15 ID:UrJh8XVjO
>>612 しったかで嘘書くのやめれ。中継局だと収容数減るソース出してみ。
626 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:12:12 ID:ifAWp+qS0
ソースっておまいな… レピータ−端末間のトラヒックに加え、レピータ−基地局間のトラヒックが 同じ符号空間に存在することになれば、原理的に倍のトラヒックが消費されるでしょうが。
627 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:18:27 ID:NLxMqe990
それ、素人目にもなんか違う気が・・。
628 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:22:28 ID:eqjrPjfx0
先へいくほど細くなっていく
629 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:35:14 ID:TAJv0hEK0
少なくとも中継局の制御分は減るね。 間違っても増えることはない。
630 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:37:59 ID:ifAWp+qS0
631 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:48:48 ID:UrJh8XVjO
だから、中継局間の通信に携帯端末と同じ周波数使ってるというソースは?
632 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:52:24 ID:ifAWp+qS0
つSBMへの帯域割り当て
633 :
非通知さん :2007/09/11(火) 18:57:08 ID:UrJh8XVjO
いやだから、帯域割り当ては携帯端末との通信用であって、中継局間 通信は専用マイクロ波回線でもいいわけでしょ?
634 :
非通知さん :2007/09/11(火) 19:08:24 ID:BLraEv/1O
>>633 専用マイクロ回線用に割り当てられた帯域が存在し免許が交付されている事実は存在して無い。
ちったあ調べろ。
635 :
非通知さん :2007/09/11(火) 19:12:16 ID:o4At5yXVO
リピーターは単なる増幅器だから携帯の電波と一緒 に雑音も増幅します 必然的に基地局に届く雑音レベルが高くなります 携帯が配下にいないリピーターも雑音だけを 基地局に送信し続けていますので収容数が減る 要因になります
636 :
非通知さん :2007/09/11(火) 19:31:09 ID:UrJh8XVjO
>>635 それはブースター局。リピーター局は周波数変換して隣接する基地局
との干渉を防いでいる。ちなみに総務省発表の中継局には両者の区別
はない。
>>634 携帯基地局免許と中継局間通信用免許は、同じ設備であってもまったく
違う免許が交付されるよ。
637 :
非通知さん :2007/09/11(火) 20:05:55 ID:SYniLpud0
>>634 15GHzとか18GHz帯でせいぜい20mWくらいの出力だけど、ちゃあんと免許もらってやってるわ!
638 :
非通知さん :2007/09/11(火) 20:35:32 ID:1t9nVZV30
なぜ社員は火消しに必死なのでしょう もしエリア拡充が満足にできていたら、 そもそも火は出ない筈なのですが・・・
639 :
非通知さん :2007/09/11(火) 20:49:14 ID:P3a/Lyyn0
640 :
非通知さん :2007/09/11(火) 20:51:05 ID:ifAWp+qS0
>>636 いやだから、バンド割り当てを見てってばw
もしくは、DS-CDMAのDSの意味を考えろってばw
641 :
非通知さん :2007/09/11(火) 21:02:30 ID:UrJh8XVjO
>>640 CDMAでも周波数で分けるんだよ。確かに拡散符号によって同じ
周波数をシェア出来るが、更に少しずつ拡散する周波数もずらして
隣接する基地局間の干渉を防いでいる。
ていうか、中継局間通信になんでわざわざ貴重な携帯端末用帯域
を使わにゃならんのだ?
642 :
非通知さん :2007/09/11(火) 21:07:53 ID:dxHOeHN7O
ソフトバンクはなんで昆虫建てたあと半年放置して親局みたいな鉄塔を後から建ててるの? 素人ながらに効率とか悪そうだなって思ったけど やっぱり46000の為?
643 :
非通知さん :2007/09/11(火) 21:13:17 ID:iNqfmtS80
FOMAやauと違って明らかにSBは中継局でエリア内にある穴を潰すと言う段階まで行ってないよな…
644 :
非通知さん :2007/09/11(火) 21:22:53 ID:o4At5yXVO
>>641 MCでなくDS-CDMAなんですけどw
645 :
非通知さん :2007/09/11(火) 21:47:05 ID:1t9nVZV30
そもそも穴と言うほど小さくないし、 建物の中もダメだし
646 :
非通知さん :2007/09/11(火) 21:50:24 ID:ijSwcrln0
昨日行った店はムーバが圏外なのにSBM2Gが圏内だった。 by 奈良
647 :
非通知さん :2007/09/11(火) 22:13:40 ID:ifAWp+qS0
>>641 だから、SBMに割り当てられている帯域を見てね、と何度も言っている。
648 :
非通知さん :2007/09/11(火) 22:56:31 ID:dxHOeHN7O
649 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:03:46 ID:rQLm/Lcr0 BE:235707833-2BP(0)
650 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:04:38 ID:ijSwcrln0
>>648 どこの話してんの? 地域だよ
もちろんSBM持ってて言ってるんだろね?
651 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:15:36 ID:Vcj7Q0kpO
>>650 新宿区は青空圏外なにげにあるよ。建物がかなり隣接して立ってるせいもあるが。
その地域では当然屋内の電波状態もひどい。おまけに基地局混雑もする。
以上、Jフォン時代から所有してる俺の報告でした。
652 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:20:27 ID:X30Jreh50
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
653 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:22:09 ID:ijSwcrln0
>>651 貴方には聞いてませんよ。
で、いつの話ですか?
また、3Gですか?
654 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:24:43 ID:Vcj7Q0kpO
(´;ω;`)
655 :
非通知さん :2007/09/11(火) 23:27:12 ID:6l229KeuO
>>653 誰が書こうが意味は一緒じゃね?
株価大下落であらゆる面で更に必死www
Welcomeミズホンかwww
656 :
非通知さん :2007/09/12(水) 00:05:39 ID:OBwcxKtKO
657 :
非通知さん :2007/09/12(水) 00:20:09 ID:DH6RuB2n0
>>646 どこの話してんの? 地域だよ
もちろんmova持ってて言ってるんだろね?
658 :
非通知さん :2007/09/12(水) 00:26:39 ID:U3AEGHMd0
>>657 movaのIMCSは新規設置が終わってるから新しい店ならあり得る話。
おそらく同じ場所でFOMAなら繋がるはず
イオン神戸北でも同じことになってたし(ここは要望は送ってるもののFOMAしか設置してもらえないのでFOMAに変えてくれと言うことが書いてあった)
659 :
非通知さん :2007/09/12(水) 00:31:56 ID:zYcyIgds0
660 :
非通知さん :2007/09/12(水) 00:40:00 ID:Cq0rkEi10
>>657 嘘書いてもしょうがないだろ?あうヲタじゃないんだから。
その店の店長がムーバかったのに圏外で使えないから、自宅に置いたまま
なんだってさ。
でも、俺のぼろ2Gは使えたってこと。
奈良市の小西通りのモスバの近くの店ね
661 :
非通知さん :2007/09/12(水) 00:45:28 ID:dRNQPOwG0
662 :
非通知さん :2007/09/12(水) 01:22:21 ID:v/a5kwQ20
9月のエリア・・・ずいぶんとしょぼくなったな もっとエリア増やそうぜ・・・。エリア更新楽しみにしてたが・・・しょぼくなってつまらん! ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 9月のエリアマップ更新まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
663 :
非通知さん :2007/09/12(水) 01:23:51 ID:Nm8vy877O
>>656 =
>>641 ?
周波数をずらすってあの低い昆虫にマイクロ波
とかのエントランスが全数ついているとでもw
それとも5MHzとか4.8MHzずらすの?
ほとんどが636がいうところのブースターでは?
636がいうブースターも3GPPではリピーターなんだが
664 :
非通知さん :2007/09/12(水) 01:25:42 ID:bI0eYTij0
665 :
非通知さん :2007/09/12(水) 01:53:21 ID:8wTZS3CO0
相変わらずどこか聞く社員いるけど一ヶ所や二ヶ所ならともかく多すぎて書く気にならんがな ソフトバンク使ってるんだよね?ってねどこまで馬鹿なんだか エリア更新見たら糞だったし 疲れるわホント
666 :
非通知さん :2007/09/12(水) 06:38:41 ID:76odIaxxO
667 :
651 :2007/09/12(水) 08:17:32 ID:r+r19gwtO
>>664 2台持ちだけどSBよりは全然マシだぞ。基地局混雑はするがSBも最近してるので
SBの状況の悪さがさらに増してる状況。
別に煽りで言ってるつもりないからな。あくまでも利用者の率直な声。
668 :
非通知さん :2007/09/12(水) 08:36:07 ID:rD1QAmTnO
所詮は便器 北傀糞インフラ
669 :
非通知さん :2007/09/12(水) 10:52:49 ID:CrR5srtJO
>>665 場所は多過ぎで書く気にならないけど、つまらんレスはするんだな。そんなレスするより1ヵ所でも2ヵ所でも書けばいいじゃないの。
670 :
非通知さん :2007/09/12(水) 11:11:25 ID:nyRZwxJH0
社員乙。そんなレスするより1ヵ所でも2ヵ所でもアンテナ立てればいいじゃないの あと仕事しろw
671 :
非通知さん :2007/09/12(水) 11:17:12 ID:+sN/DTdd0
新宿だとauよりソフトバンクのが電波いいと思う。伊勢丹とかもそうだし、色んなとこで電波がソフトバンクのがいい。 auよりソフトバンクが電波がいい場所はこの辺しかしらないけど。二台持ちならわかるはず。
672 :
非通知さん :2007/09/12(水) 11:25:26 ID:PweQcDo80
もっと増やせ
673 :
651 :2007/09/12(水) 11:51:29 ID:r+r19gwtO
>>671 新宿2〜3丁目や歌舞伎町はauの場合はエリアよりも輻輳が問題。
駄目駄目なほどは混雑してないが混雑してるのはわかるはず。
SBの場合は混雑よりもエリア。伊勢丹とか屋内アンテナが設置されてるとこはよくて当たり前。
最近そっちには行ってないからSBの混雑具合はわからんけど
少なくともうちのほうは混雑しだしてる。
674 :
非通知さん :2007/09/12(水) 11:56:16 ID:IWJIFlS60
>>671 在日が住んでるところは電波良いってことだな。
それなら納得だ。
675 :
非通知さん :2007/09/12(水) 11:58:49 ID:r+r19gwtO
在日は百人町、大久保のほうかとw
676 :
非通知さん :2007/09/12(水) 12:31:46 ID:PweQcDo80
大久保はauの天下じゃないか百人町は知らんけど
677 :
非通知さん :2007/09/12(水) 14:44:24 ID:cfqRD9OAO
シャチョサン キチキョク モト フヤシテクサイ
678 :
非通知さん :2007/09/12(水) 15:49:32 ID:CrR5srtJO
679 :
非通知さん :2007/09/12(水) 16:18:12 ID:bI0eYTij0
屋内エリアは知らんが、少なくとも新宿辺りの電波品質はauよりSBの方が良い。 FOMAも使ってるが、正直新宿だけはauガチで糞。
680 :
非通知さん :2007/09/12(水) 16:41:30 ID:Y4SHq6df0
auはマイクロセルを嫌う傾向にあるからね。 より少ない基地局で多くの加入者を裁くことが重要だと思ってる。 方向性としては間違いではないんだけど、実際に使えなかったら意味がないよね。
681 :
非通知さん :2007/09/12(水) 16:51:24 ID:r+r19gwtO
>>679 上にも書いたけど新宿駅周辺は混雑の問題。
新宿はSBがいいというレスがあるけど、住んでる俺からしてみたら全然だよ。
2Gの頃からあまりよくなかったけどさ。2Gの基地局探してみたらかなり遠いとこだったし。
ちなみに俺が言うのは新宿区全域。もちろんau<SBもあるけどau>SBのが多いです。
両方使っての感想。混雑についてはまた別問題。
682 :
非通知さん :2007/09/12(水) 16:56:18 ID:IWJIFlS60
一万数千本の中継局を昆虫で建てたんだってね? それに、一兆数千億もかかったわけ?
683 :
非通知さん :2007/09/12(水) 17:42:43 ID:v+NUifa/0
684 :
非通知さん :2007/09/12(水) 18:10:48 ID:EeinWQsdO
SBMは基地局を0.6兆で整備したって話じゃなかったっけ。 その内訳が中継局・コン柱中心でリース契約なんだよな。 ドコモ・auの基地局展開が、専門店の国産鰻(松)だとすると、SBMのは、中国産鰻を使用した480円のウナギ弁当みたいなものってことだろ。
685 :
非通知さん :2007/09/12(水) 18:23:52 ID:hyW2qxGU0
喰えればいいの!
686 :
非通知さん :2007/09/12(水) 18:46:29 ID:WjCTI6P90
まぁ何だ。更新実績も予定も途端にショボくなりましたね。 なぜか10、11のような遠い未来の予定は景気いいんダケド。 これが近づいて、過ぎるとどこかへいっちゃうんだよね〜。 マカ不思議。
687 :
非通知さん :2007/09/12(水) 18:49:54 ID:IU2D5wJqO
SBの基地局のそこそこ性能はいいと思うよ。 ドイツのシーメンス社とNECの共同開発の基地局もSBにいち早く導入されたしね。 コン柱でも搭載された機器の性能は高い。
688 :
非通知さん :2007/09/12(水) 19:10:40 ID:ryYAuKUu0
auはCDMA2000だからねFOMAやSBのW-CDMAとは勝手が違う
689 :
非通知さん :2007/09/12(水) 20:34:00 ID:KTh/mL+NO
もう何ヶ月も通話品質向上に名前だけある地域とか 何がしたいのかよくわからん 詐欺じゃないのこういう表記は
690 :
非通知さん :2007/09/12(水) 20:44:06 ID:KTh/mL+NO
691 :
非通知さん :2007/09/12(水) 20:49:24 ID:LRQPOAek0
DoCoMoも9月までにエリア化と書いてあってwktkしていたら12月に延びてorzになった事があるから どっちもどっちだと思うけどね。 結局そこは8月末に基地局が建ったみたいだけどw
692 :
非通知さん :2007/09/12(水) 21:05:01 ID:hXPjjorh0
全然違うと思うよ エリア化なんじゃなくて 品質向上のほうで何ヶ月もただ表記してるだけ しかも圏外
693 :
非通知さん :2007/09/12(水) 21:17:42 ID:fvN1NVg80
SBは数ヶ月放置でいまだに完成してない基地局もあるしねー すでに電気もきてて通電してるwあとはNOKIA待ちなんだけど
694 :
非通知さん :2007/09/12(水) 21:47:43 ID:bI0eYTij0
>>684 1.4兆円だったはず。
ちなみに0.6兆円っていうのは、もしソフトバンクに800MHz帯があればの話。
695 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:16:32 ID:EeinWQsdO
>>694 サンキュ。
やっぱり例の都合のいい話の中で出てきてるんだね。
ということはボダ買収と設備投資で約3兆円。携帯事業は、桁違いに金がかかるね。
儲かるって実感までは10年近くかかりそうだが、次世代の設備投資→借金→返済→次々世代の設備投資→借金…のスパイラルに陥りそう。
やっぱり壮大なチャリンカーなんだな。株価もそりゃ続落するわ。
しかし、基地局建設も資金の無さからヤケクソで、中継局5割増しで達成とかにしたい気持もわからんでもないなww
696 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:16:37 ID:YzlqUAzQ0
もしソフトバンクに800Mhzがあってもさらにケチれたって程度でいい加減なエリア整備なのは変わらなかったんだろうな 体質的なものだろうし
697 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:22:42 ID:bI0eYTij0
>>696 それは絶対にない。普通に考えれば分かるだろ。
698 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:33:04 ID:bVzVJX/E0
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
699 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:35:28 ID:EeinWQsdO
ケチれはしないが、かなり遅れた基地局展開になりそう。 800MHzの電波の特性上、鉄塔中心の基地局展開だろうし、コストは何十倍にもはねあがる。 設計、予算や工程から、コン柱+中継局みたいにポコポコ建てられないし、更にリース契約とかのハードルがプラスされれば、かなり遅々とした展開になるよ。
700 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:46:12 ID:r+r19gwtO
もし800M手に入れたらどう動くか気になるな。 前みたいにやっぱやめますとかはナシな。
701 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:49:03 ID:LRQPOAek0
今更割り当てられたところで端末が行き渡るのにも時間が掛かるし(FOMAでさえ電波が悪いと言ってる人の一部はプラスエリア非対応だったりする) 禿でまともに整備出来るとも思えないしな… そもそも割り当てられるくらい増えないでしょ
702 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:51:01 ID:bVzVJX/E0
おまいら! うちのネットワークは信頼性が低いから、モジュールには不向きなんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
703 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:52:44 ID:KTh/mL+NO
禿に800Mhz帯は豚に真珠か
704 :
非通知さん :2007/09/12(水) 22:54:21 ID:r+r19gwtO
>>701 まあSB版プラスエリアが提供可能になる頃には4G始まってるかもしれんな。
705 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:02:55 ID:EeinWQsdO
結局、他社がメリットになる何かを持ち、SBMが持っていないと、ただ吠えて噛みつくだけなんだよな。 800MHzもいざもらっても何もできないでしょ。 WiMAXも、ダチョウ倶楽部の上島が手を挙げるネタみたいなもんじゃね。 上島は実際やるけどさ。
706 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:04:08 ID:HujV6GHD0
**が貰えなかったから、と契約者への言い訳にも使えるしね。 手を上げて損にはならない。
707 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:07:53 ID:vFNuFEl70
マルチで悪いが、2本MNP脱北、1本解約させた。 禿電に白丁980円以上の価値はない。
708 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:26:15 ID:+cZAVb080
>>707 二度と来るな。来なくて結構。オマエみたいなのはSBM使ってもらわないほうがいい。
709 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:29:39 ID:XjhgOssW0
スパボ一括、月7円以上の価値はない、と言われるよりマシですがな…
710 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:30:38 ID:JqFogSPU0
なんかえらそうな禿社員がいるな
711 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:31:48 ID:KGqVIZji0
余程ウケたか或いは琴線に触れたか・・・ あちこちに貼られてますなw
712 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:47:57 ID:g4Sz0I9t0
だが電波さえ良くなれば他社には現状追随不可能だろう。 よくなれば…だけど。
713 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:49:57 ID:KTh/mL+NO
そんな事言わずにみんなに使って貰えるようにしろよ なんかえらそうな禿社員
714 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:50:21 ID:XjhgOssW0
あまり定額利用者が増えるようじゃ、禿自身継続不能にもなりかねないが。 Love定の二の舞の恐れも。
715 :
非通知さん :2007/09/12(水) 23:54:54 ID:Cq0rkEi10
>>707 おまいな
それだけの価値しか見出せないのか?
まさに宝の持ち腐れってやつだよw あ〜ほ
俺の連れなんて、毎晩1時間しゃべってるよ
それだけで、おまいの贔屓のキャリアなら月72000円かかる。
それが、た〜だ。
メールだってた〜だ。
つまり、980円で7万以上の価値。
980+315なら天文学的数字の節約が可能なんだよ。 ば〜か
もうこれ以上、自分の無能さをさらすなよな アーメン
716 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:13:19 ID:iDhRIN0R0
それには、何回線もいらんわな。一回線持っているだけで充分。
717 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:19:14 ID:yTwFPoT/0
718 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:27:17 ID:yTwFPoT/0
節約というより時間の浪費にも思えるけど ソフトバンク使っていてもホワイトの定額なんて雀の涙程度のオマケの価値しか無い そんなのよりエリアだ
719 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:33:06 ID:OtSXcG5Y0
>>717 >>718 のような あわれな人を思う 人類愛の涙だよ。
おめぇなら、劣ってる人を見ると笑いとばすんだろ?
俺は哀れみをもってるからね かわいそう 泣泣
720 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:35:12 ID:0G7b3diAO
>>715 の発言ってSBMは月8円払いしか価値が無い事を強調してるだけにしか見えない。
721 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:41:53 ID:iDhRIN0R0
志村ーっ 7円、7円!
722 :
非通知さん :2007/09/13(木) 00:43:13 ID:yTwFPoT/0
おれのも7円にしてくれ禿
723 :
非通知さん :2007/09/13(木) 01:29:29 ID:0jtRqijD0
なんかアンチが罵詈雑言で罵るスレに成り下がったな。 アレだけ「無理だ」「ダメだ」「ウソだ」「詐欺だ」言っていた基地局46000局。 実際に達成しちまったんだモンナ。 矛先を失って暴徒化しているようだ。 見苦しいことこの上ない。
724 :
非通知さん :2007/09/13(木) 01:39:21 ID:OtSXcG5Y0
>>723 ええねんて
じゃんじゃん、繋がらん、圏外って書いたほうが、もっとよくなる
可能性があるってもんよ。
725 :
非通知さん :2007/09/13(木) 02:11:01 ID:Oy586JC20
726 :
非通知さん :2007/09/13(木) 02:19:03 ID:iXsgwiUx0
達成してない方が望みもあるのに46000達成してこの程度のエリアか ダメだこりゃって感じだろ
727 :
非通知さん :2007/09/13(木) 07:02:57 ID:0g7GWzUv0
賢い人 SB携帯にして節約したお金でうまい物を食べるとか人生を楽しむ 恋人や気のあった人をSB携帯に誘い無料で自由に会話する 愚かな人 ドコモかauの携帯にしてSBの倍から4倍の基本料を払う、 通話は無料範囲に収めるため月25分に限定
728 :
非通知さん :2007/09/13(木) 10:27:30 ID:PwApQS6E0
コピペにマジレスして悪いが・・・。 賢い人 ソフトバンクとは一切関わらない ↑に修正するべきだといつも思ってしまう。 釣られてしまったorz
729 :
非通知さん :2007/09/13(木) 10:39:34 ID:0G7b3diAO
730 :
非通知さん :2007/09/13(木) 11:16:56 ID:0g7GWzUv0
>>729 税金の端数の関係で、スパボ分割の最低支払いは基本料とユニバーサル費用+税金で988円だが、
スパボ一括の最低支払いはユニバーサル7円+税金0.35円で端数は切り捨て、月7円の請求になる。
>賢い人はSBMをメインにはしない。
727はメインかサブで使うかは、問題にしていないのだが・
Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているのでホワイトやオレンジの
恩恵を素直に受けている。ソフトバンクになって解約率、特に3Gの解約率は急降下した。
サブで使うやつはソフトバンクになって他社から移ってきたやつに多い。
2chで工作しているあうヲタに騙されているのだろう。なかには電波が問題なやつもいるが、
大部分の人間は普通に使うには問題ない範囲。ソフトバンクになって、新規契約数はうなぎのぼり、
最近はTCAの純増でトップになった。
最初はサブで使っていても、しばらくするとどっちか片方を解約するやつも多いだろう。
その時、どっちが解約されるのかな。
731 :
非通知さん :2007/09/13(木) 11:30:42 ID:I4ooQMYpO
>Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので >Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので >Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので >Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので >Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので >Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので
732 :
非通知さん :2007/09/13(木) 11:33:50 ID:0g7GWzUv0
>Vodafone時代からのユーザは、もとから使える携帯であることは知っているので なんか、変な事いったか? Vodafone時代も、それほど解約が多いというほどでもない、最後の方はわずかでも純増してたろ
733 :
非通知さん :2007/09/13(木) 11:49:22 ID:iDhRIN0R0
鰯の頭も信心から。
734 :
非通知さん :2007/09/13(木) 12:09:23 ID:0g7GWzUv0
常識的に言って、使えないと本気で思っているやつは、それまで使い続けていないって、 多少は今までは電話番号が変わるのが不便ということあったが、MNP以降はそれもない
735 :
非通知さん :2007/09/13(木) 12:16:57 ID:aXKrE/zD0
ボータの時から使ってるけどエリアなんかちっとも変わってないよ 元々混まないのをさらに混まなくしたってだけで使えないとこはそのままって感じ 勿論使えないのはソフトバンクだけ ソフトバンク同士だけって時点でホワイトもたいして魅力を感じない 純増が良かったって言っても全国的にみたら(見てないけど)どうせ一ヶ所くらいに集中してるとかなんじゃないの? とにかく一番使えないのは昔からちっとも変わらない
736 :
非通知さん :2007/09/13(木) 12:35:47 ID:I4ooQMYpO
およそ7年近く動きがなかった基本料の価格破壊をした点については評価してるよ。
737 :
非通知さん :2007/09/13(木) 12:37:07 ID:k+5e1ScQ0
あと長期利用者の切り捨てをやったのもソフトバンクが最初だよな(笑)
738 :
非通知さん :2007/09/13(木) 12:54:08 ID:Fcj+7tZgO
>>723 >アレだけ「無理だ」「ダメだ」「ウソだ」「詐欺だ」言っていた基地局46000局。
>実際に達成しちまったんだモンナ。
してないから。
純粋な基地局ではない中継局を基地局に数えて、達成したと強弁してるだけ。
同じこと何度も何度も書かせるな。
739 :
非通知さん :2007/09/13(木) 13:05:10 ID:DSlNNdcKO
>>738 シーッ!
また、keyチャソが必死になって火消しに来るシャマイカ!w
740 :
非通知さん :2007/09/13(木) 13:08:15 ID:hzseWmt40
家庭に無料配布している中継器も算入してるって噂は本当なんだろうか
741 :
非通知さん :2007/09/13(木) 13:10:53 ID:iDhRIN0R0
>>739 FnFから逃亡して、暇コイてるだろうからね。
742 :
非通知さん :2007/09/13(木) 13:15:30 ID:zyRzal8g0
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/72.html SoftBank 2GHz W-CDMA
平成19年8月4日現在
局数計 33032
増減 187
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 4万6000局達成 まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
743 :
非通知さん :2007/09/13(木) 13:18:48 ID:0G7b3diAO
>>730 7円請求も有るんですか。
知らなかった。
>>277 は「〜にして」という書き方なので日本語の使い方としてはサブを追加する意味としては通らない。
日本語が不自由な人ならその限りでは無いけどね。
744 :
非通知さん :2007/09/13(木) 14:14:15 ID:aPJUaqGK0
結論として一番オイシイ思いをしたのは基地局設営会社ってことだな。 はげ電は借入金の返済とホワイトプランで入ってる加入者は収入源と ならないだろうし。
745 :
非通知さん :2007/09/13(木) 15:21:48 ID:EhzIpubX0
おいしくないだろ かなり工事費叩かれてるよ
746 :
非通知さん :2007/09/13(木) 15:33:57 ID:qpgQiApyO
>>738 中継局も基地局ですから。中継局は基地局に含まないなんて自分勝手
な理屈で達成してないなどと強弁してるのは、ここに巣くってるアンチ
だけですから。
同じ事を何度も言わすな!
747 :
非通知さん :2007/09/13(木) 15:40:42 ID:gJ6NpPqT0
>>746 お前みたいな屁理屈を主張してるのはソフトバンク関係者とkeyだけだよ。
748 :
非通知さん :2007/09/13(木) 15:58:19 ID:3V2YhuMA0
keyだろ。 F&Fからトンズラして2chに来たんだろ。
749 :
非通知さん :2007/09/13(木) 16:45:34 ID:DSlNNdcKO
>>746 keyチャソ?w
ねぇ、keyチャソなの?w
どうなの〜?w
750 :
非通知さん :2007/09/13(木) 17:10:09 ID:aWOT0JILO
中継局を含むとしてもある日突然12000局も増えた珍事www
751 :
非通知さん :2007/09/13(木) 17:25:48 ID:qpgQiApyO
>>747 屁理屈はそっちだろ。あんたらの言う基地局ってのはおそらく有線の
回線網に接続された収容局の事を言ってるんだろうが、ユーザーから
してみれば、その場所のエリアが広がる、通話品質が改善される等の
メリットが同じなら中継局だろうが関係ない。収容数が増えなくとも
利用頻繁が少ない場所なら問題にならない。
利用者の利便性が上がる効果は同じなのに中継局は基地局とは認め
ない、などと強弁する方が屁理屈だろ。
752 :
非通知さん :2007/09/13(木) 17:41:47 ID:6a3hdnIC0
keyはF&Fで自信満々に書いた内容をボコボコに叩かれて 逃げ出したみたいだからな。 MDBにも帰れないだろうから大変だ。
753 :
非通知さん :2007/09/13(木) 17:59:16 ID:0g7GWzUv0
どうみても、ぼこぼこなのは、中継は基地局でないと言う屁理屈をこねてるやつらなのだが
754 :
非通知さん :2007/09/13(木) 18:05:02 ID:0G7b3diAO
>>751 そもそもDoCoMoの目標を抜くと言い出したのは孫社長。
少なくとも4月末の公式発表まではDoCoMo同様に総務省の示すIMT、IMCS局の数字とほぼ同じ数字だった。
それが急に8月の公式発表で総務省の中で明確に分けられている簡易中継局の一部が含まれている数字に変わった。
信者は何故か初めの基準を作ったのは孫社長で有るという事実をスルーする。
755 :
非通知さん :2007/09/13(木) 18:09:50 ID:0G7b3diAO
756 :
非通知さん :2007/09/13(木) 18:13:28 ID:j0Es2oIz0
>>754 keyちゃんは人の話聞かないから、理を持って説いても無駄だよw
757 :
非通知さん :2007/09/13(木) 18:18:19 ID:T/gJy2pqO
水増しした中継局3割分は、株価が一月で3割引で相殺されました。 明日はWホワイト価格より安くなる予定です。
758 :
非通知さん :2007/09/13(木) 18:28:19 ID:M6VavkPJ0
>>751 FnFその他でお前の理屈は完全に論破されてるのに2ちゃんなら通用するとでも思ったか?www
759 :
非通知さん :2007/09/13(木) 18:39:55 ID:4AjpL8Yu0
FnFのウサ晴らしに2chで嵐とは、痛すぎる
760 :
非通知さん :2007/09/13(木) 19:07:00 ID:T/gJy2pqO
keyって、中小企業で年功序列だけで課長になったオサーンの酔った時の愚痴みたいなんだよな。 『おまえらにはわからねぇのかな』『なんでオレは理解できるのに冷や飯を…』『みんなバカタレだぁ!』みたいな。 だから不遇→成り上がりの孫社長を尊敬して止まないのかね。
761 :
非通知さん :2007/09/13(木) 19:29:24 ID:t4cnqyI+0
中継局を基地局に含めようが、バナナをお弁当に含めようが そんなことはどうだっていい。 ようは、インチキだったということと、今後期待できないということだ。
762 :
非通知さん :2007/09/13(木) 19:50:02 ID:aWOT0JILO
車5台持ってる、と言って自転車やリヤカーも数えてるようなもんだ。 信者は 「これも法律上は車だ!ちゃんと車輪がまわるだろ!」の一点張りだがw
763 :
非通知さん :2007/09/13(木) 20:11:33 ID:iGJ3/PBwO
解約したい。 スパボ縛りとか死ねばいい。 地方都市たとPHS以下。
764 :
非通知さん :2007/09/13(木) 20:27:28 ID:YpKvb4lt0
明日のpc定額の発表は、如何するのかな?SB ww
765 :
非通知さん :2007/09/13(木) 20:28:45 ID:qy8rvagV0
>>762 お婆さんが押してる四輪のカートも軽車両らしいなw
二輪の引っ張るやつは軽車両に含まれないそうな。
766 :
非通知さん :2007/09/13(木) 20:53:56 ID:t4cnqyI+0
>>761 もうひとつ追加すれば、
禿は顧客より株主の方を向いているということだ。
767 :
非通知さん :2007/09/13(木) 21:09:05 ID:Fcj+7tZgO
768 :
非通知さん :2007/09/13(木) 21:10:54 ID:XBl+c6CL0
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
769 :
非通知さん :2007/09/13(木) 21:14:03 ID:i14NdZF20
>>766 企業が発表する数字が疑わしい、ということは株主にとっては一大事だが。
770 :
非通知さん :2007/09/13(木) 21:29:02 ID:EnUf0gO40
>>763 ナカーマ
本当にPHS以外なんだよね
呆れるほどエリアが狭い
771 :
非通知さん :2007/09/13(木) 21:55:03 ID:YpKvb4lt0
772 :
非通知さん :2007/09/13(木) 22:32:06 ID:LBe0S9/f0
3.6Mbps出るところはほとんどないが、月1万もってくサービスに仕上がる悪寒。
773 :
非通知さん :2007/09/13(木) 23:05:54 ID:E+DNJkQd0
このスレ、ほんとアンチの便所の落書きスレになったな。自転車やリヤカーも同じ車? はあ?オマエは自転車乗っても自動車乗ってもどちらも同じだと感じるのか? オマエらの言う基地局も中継局も、携帯使う上ではまったく区別はつかず同じサービス 受けられますが?
774 :
非通知さん :2007/09/13(木) 23:10:11 ID:tW4jg3/Y0
keyちゃん絶好調 FnFもヨロシク!
775 :
非通知さん :2007/09/13(木) 23:52:18 ID:t4cnqyI+0
サービスがうけられないからカキコしてるのにね
776 :
非通知さん :2007/09/14(金) 01:13:57 ID:F2vDU7Tn0
嘘つきが多いスレですね。 そもそも中継局が基地局じゃないとか屁理屈こねるヤツが、SBMユーザーの わけが無い。 使ったことも無いくせに、電波どうの語るなよ。 アンチってのはマジでバカだな。
777 :
非通知さん :2007/09/14(金) 01:19:43 ID:VuroMJMT0
わけが無い わけが無い わけが無い わけが無いw
778 :
非通知さん :2007/09/14(金) 07:11:29 ID:sMcgu2Vu0
779 :
非通知さん :2007/09/14(金) 09:04:51 ID:olg7Wlig0
在日ソフトバンク工作員は中継局も基地局もおなじだとかいう半島人理論で 突っ切ろうとすればするほど在日ソフトバンクは嫌われるってことを悟れよ。 日本人拉致問題とまったく同じ展開だな。
780 :
非通知さん :2007/09/14(金) 09:49:18 ID:luF3ftXt0
781 :
非通知さん :2007/09/14(金) 11:53:48 ID:fvU1io2V0
言い負かさせると人種差別しか言えない人間ってかわいそうだね、 馬鹿だから基地局にはIMT局と中継局があるということさえも理解できない
782 :
非通知さん :2007/09/14(金) 12:07:03 ID:Tmt6Ww6lO
単発で擁護フィッシw (・∀・)ニヤニヤ
783 :
非通知さん :2007/09/14(金) 12:14:36 ID:CKvrPityO
>>781 基地局にはIMT局も中継局も含まれる。
車には自動車や自転車やリヤカーも含まれる。
この比喩の意味分からん朝鮮の方ですか?
中継局なんてIMT局に接続しないと何もできないガラクタだから、自走できないリヤカーとそっくりだなw
784 :
非通知さん :2007/09/14(金) 12:21:09 ID:T4++HbLjO
>>783 屁理屈乙。普通は車両。車という場合は自動車ね。
785 :
非通知さん :2007/09/14(金) 12:27:27 ID:D3bU6Ufh0
ガタガタ言ってないで禿に発表した基地局数は中継局もホームアンテナも含んだ数字ですって発表(明言)させろよ。 下手にドコモ並みとか言ってるからみんな詐欺だって言ってるんだから。
786 :
非通知さん :2007/09/14(金) 12:50:37 ID:yacf0XTCO
アホか。ホームアンテナ含めたら軽く10万越えるんだが? 車の比喩使ってる奴こそ日本語不自由だって気が付けよ。中継局も 基地局も、携帯使う上では何も違いは無いし、使ってる人は判別する事 すら不可能なんだよ。車だったら、車種が違うだけで乗れば違いに気が つくわな。それともアンチの方々は、リアカー乗っても自動車だと思う わけですか?w
787 :
非通知さん :2007/09/14(金) 13:05:29 ID:olg7Wlig0
あほはおめぇだろ? 在日がいばってるんじゃあねぇ〜よ。 そういうことばかり言ってるから半島人は世界の嫌われものなんだよ。
788 :
非通知さん :2007/09/14(金) 13:07:07 ID:MliKlELS0
>>786 適当に誤魔化すために全部のホームアンテナの数は加えなかったんだろ。より悪質。
789 :
非通知さん :2007/09/14(金) 13:30:53 ID:5ujkww5m0
安い! 遅い! 狭い! 〓7円
790 :
非通知さん :2007/09/14(金) 13:41:03 ID:b1Z7fFTR0
>786 車でも自宅に届いた荷物が途中トラックで運ばれたのか台車で運ばれたのか、 はたまた牛車で運ばれたかなんかわかりゃしないけどな。
791 :
非通知さん :2007/09/14(金) 13:56:20 ID:yacf0XTCO
だから〜、届いた荷物に傷が付いたとか、遅れたとか実害が無い限り 途中は利用者には関係ないでしょ?宅配業者に使う車の指定するやつ いる? 何度も言うが、IMT局だろうが中継局だろうが携帯利用者には何も違い は無い。それをことさら区別して詐欺だとか言う奴がおかしいだろ。
792 :
非通知さん :2007/09/14(金) 13:58:48 ID:CKvrPityO
>>784 普通はね。普通ならボーダの頃も他社も中継局は含んでないんだがwww
793 :
非通知さん :2007/09/14(金) 14:09:01 ID:b1Z7fFTR0
まぁ、トラックと牛車じゃ運搬能力に違いがあるだろうから、台数が 同じだから同じとはいえないだけだですな。
794 :
非通知さん :2007/09/14(金) 14:10:51 ID:0doZO9hDO
途中からきた俺にはすべてが屁理屈にみえる
795 :
非通知さん :2007/09/14(金) 14:24:53 ID:pgeEJ50P0
kengai 920SH ケッテイー!
796 :
非通知さん :2007/09/14(金) 14:29:16 ID:dRUXfwvQO
IMT局で33,000局とちょっとくらいしか建っていないのは事実。 中継局が増えるよりIMT局が増えた方がエリア的にも輻輳解消にも有利なのも事実。 IMT局が46,000局まで増えた方が良いのは明白。 いつになったら46,000局まで増えるのかは不明。 禿儲はそんな事関係なくマンセーしているのが現実。
797 :
非通知さん :2007/09/14(金) 14:37:28 ID:PgQ3mNC20
引っ込みがつかなくなってんだから、いい加減許してやれよ。
798 :
非通知さん :2007/09/14(金) 15:38:28 ID:iTuv3lnZ0
つーかkeyがこのスレ来るのは勝手だがいい加減コテハンにすれば? 「MDBでもFnFでもボッコボコにされたんで名無しじゃないともう怖くて発言出来ません」 って言ってるのと同じ
799 :
非通知さん :2007/09/14(金) 15:53:52 ID:fvU1io2V0
中継局だろうがなんだろうが、要するに携帯の端末に電波がとどけばいいだけの話。 その先が中継されて無線で別のIMT局に繋がっているか、直接IMT局に接続されその先は 有線でリンクするかどうかはユーザには関係ない。 日本の新幹線は電車の一台一台にモーターが入っている、自力で駆動しているわけだ 欧州の高速鉄道は客車は自分では駆動せずに電気機関車に引っ張ってもらっている その程度の違いでしかない、客にとっては自力駆動だろうが機関車に引っ張られようが、 客車で運んでもらえば同じこと。目的地に到達すれば良いだけの話。 IMT局の数がどうたらも、ユーザー、一人当たりのIMT基地局数はドコモやauより上 輻輳にはむしろ
800 :
非通知さん :2007/09/14(金) 15:54:43 ID:AUFWXcCw0
>>799 電波だけ届いても回線に空きがないとつながりませんよ。
801 :
非通知さん :2007/09/14(金) 15:58:32 ID:NTUhtr8V0
つながっているじゃん
802 :
非通知さん :2007/09/14(金) 16:00:22 ID:fvU1io2V0
>>800 >輻輳にはむしろ
のあとが切れてしまった。輻輳にはむしろ有利と書くはずだった
この1年でIMT局はVodafone時代の21000から33000に増加しているわけだから大幅な増設、
基地局の能力が違うので一概に言えないにしても、IMT基地局数ではドコモ、auより輻輳に有利
803 :
非通知さん :2007/09/14(金) 16:07:58 ID:aoDyoNpl0
keyがいくら騒いでも基地局数がごまかしだという批判は禿自身が招いた自業自得。 ドコモの基地局数を超えるとかいういつものアドバルーンをあげなければ済んだ話。 いくら言いつくろっても中継局を含めた数を発表して目標を達成したと言った時点で詐欺。
804 :
非通知さん :2007/09/14(金) 16:27:29 ID:PgQ3mNC20
805 :
非通知さん :2007/09/14(金) 16:28:46 ID:b1Z7fFTR0
>799 TGVは動力車両の騒音がすごいので、速度を上げて走れる区間が限られる問題を 抱えているわけだけどな。 仮に日本みたいにトンネル・市街地がおおく、駅間距離の短いところで走らせたら ロクに加速もできないうちに次の駅について終了しちまうから、乗ってる乗客にも モロに影響が出る罠。
806 :
非通知さん :2007/09/14(金) 16:32:29 ID:2JU04pim0
_ /゙ヽ_ / i i f,;:/. ̄´ 〈 |:: : : :. r=, r_ ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';., i::i ゙ rフ r゙ ,.: :;;;:: : : : :; /:::ヽ li==イ < 負け犬って言うなっ! | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : :::ヽ.,.,  ̄〒 ,i ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ i r' ::::::::::::::::: : : :::::: ::::: ::::. . / .| :::::::::: : : : : ::: :: :: イ i : : ::::::::::: : : ::::::: : | .| ,.;イ-- ., ,... -' i i ,.;':/ ゙'ー-.,_ i ,.イ:: / .i:::: /:/  ̄i / ゙i | │:: ノ::/ | i | | r':: イ:::::i゙ | | i | |::: /'i: i i i | i |:: | ヽ '-., ヽ 〈 ヽ ヽ., i, , '-, ゙'ー'ー' ヽ、`,ー、 `'ー'ー' `^ '´ `゙' ゙
807 :
非通知さん :2007/09/14(金) 16:33:55 ID:RcsPN+bHO
PHS並のショボいエリアとサービスで我慢してるんだからPC定額さっさと始めて欲しいな 自慢の46000局で大丈夫だろ
808 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:04:46 ID:q1ISWkuo0
>>807 使ってもないくせに、我慢だなんてアンチは本当に平気で嘘つくな。
だいたい、PC定額なんてSBMがやって誰が得するんだよ?
809 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:06:12 ID:yacf0XTCO
最初の46000て目標はDoCoMoとエリアで肩を並べたいって事から始まった。 中継局でもエリア拡充効果は同じ。後は輻輳の問題だが、これは現在の 利用者数を考えたら当分DoCoMoと同じ収容数にする必要はないのは明白。 実際、輻輳がひどいなどという事も起きていない。中継局でまずエリア 広げてもらって、ユーザーとしてはまったく問題無いね。
810 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:10:58 ID:MsW5K7Vy0
>>804 どっちにしろ定額データプランHIGH-SPEEDは使い物にならないからだろw
HSDPAのちゃんとしたエリア公表してない限り下手にユーザー増やしたらクレームの元とか
そしてついでに64Kもやりませんよと
811 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:15:45 ID:igAZ0VOS0
812 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:16:41 ID:Kn01wliuO
都合の良いキャリアだな
813 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:19:25 ID:igAZ0VOS0
814 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:24:59 ID:MsW5K7Vy0
あと輻輳がやっぱり怖いんだろう いまだに300K制限の存在とか貧弱な基地局設備と自ら言ってるようなもんだ ユーザーの増加に見合った基地局の整備してないからな
815 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:35:03 ID:pi5RrST60
>>809 FnFやマイドきっさで完全否定された理屈をここで言っても駄目だよ。
816 :
非通知さん :2007/09/14(金) 17:54:43 ID:KHHenSL9O
key営理論全開で屁理屈ですか、そうですかw 車がどうのこうの言っても、中継局って宅急便の集配所から手押し車で配達してるのと一緒。 集配能力が違いすぎんだよ。
817 :
非通知さん :2007/09/14(金) 18:20:12 ID:yacf0XTCO
中継局だと携帯使う上で何か差があるのかな?まさか手押し車だから 音声やデータが遅れますなんて言い出さないでよw
818 :
非通知さん :2007/09/14(金) 18:39:35 ID:0G5XO7XG0
pc定額で判明した、 大人のドキュモ 子供のSB wwプ
819 :
非通知さん :2007/09/14(金) 18:52:16 ID:aF6brHV20
負け犬キャリア全開なスレ
820 :
非通知さん :2007/09/14(金) 18:56:42 ID:N97sS0mH0
そもそも中継局は親局の電波が届いてないと使えない訳で 穴埋めか若干エリアの端が広がる程度にしかならないでしょ
821 :
非通知さん :2007/09/14(金) 19:28:22 ID:fvU1io2V0
中継局といってもそれなりの高さはある、立地も選べるから親局を見通せるし、 端末より大きくて指向性の高いアンテナで親局とはリンクするから10Km以上離れていても使える
822 :
非通知さん :2007/09/14(金) 19:46:19 ID:tvVJOa8Z0
823 :
非通知さん :2007/09/14(金) 19:49:44 ID:RcsPN+bHO
国道から数百m離れると住宅街でも圏外になるPHS以外のクオリティはその指向性の高い中継局のせいかな? エリアマップ広く塗り過ぎてないかい 嘘つきだと言われてもしょうがないな アンテナ三本が速攻で圏外になるもんな こんなんエリアチェック機借りても気付かないわ 割賦のあとのお祭りですわ
824 :
非通知さん :2007/09/14(金) 19:51:49 ID:RcsPN+bHO
PHS以外じゃなかった PHS以下ね
825 :
非通知さん :2007/09/14(金) 20:12:12 ID:7o/8MscP0
>>821 それなりの高さはあるって?
二階建てに埋もれてる昆虫基地局があるんだよな。
高架の鉄道線よりひくいヤツ。
原野に建てればそれなりでも、市街地に建てたらそれなりの高さとはいえないぞ。
826 :
非通知さん :2007/09/14(金) 20:13:58 ID:N97sS0mH0
そもそも昆虫で見通せるような所なら中継局要らないだろw
827 :
非通知さん :2007/09/14(金) 20:50:18 ID:sMcgu2Vu0
頭数が必要だったんだから、いるいらないは関係ないだろ
828 :
非通知さん :2007/09/14(金) 20:56:52 ID:DVzmU6tB0
>>813 どの辺が不当廉売?
ちなみにauやドコモの0円の端末販売は不当廉売ではないとか?
SBは端末代として9800円払ってその代わり基本料などから特割980円〜×24ヶ月分が割り引かれる。
829 :
非通知さん :2007/09/14(金) 21:04:01 ID:N97sS0mH0
830 :
非通知さん :2007/09/14(金) 21:08:37 ID:KHHenSL9O
831 :
非通知さん :2007/09/14(金) 21:20:34 ID:DVzmU6tB0
>>829 そりゃLL系のプランが24ヶ月無料なら不当廉売だろうけど
980円×24ヶ月程度の割引、
しかも端末代金として事前に9800円支払っているのに不当廉売?
不当廉売だとすれば公取が動かないのはなぜなんだろう。
少なくともこの掲示板にいる人たちなら誰かが公取に通報していると思うが。
擁護している訳ではないんだけど
このスレで客観的(S社寄り)に書くとK氏呼ばわりされるなw
いずれにせよスレ違いすまそ。
832 :
非通知さん :2007/09/14(金) 21:30:19 ID:JKpq6dai0
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
833 :
非通知さん :2007/09/14(金) 21:45:29 ID:4FaysEt40
【平成19年8月4日現在基地局数】
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/72.html ●FOMA 800MHz帯基地局数 9,159
●au 800MHz CDMA1X 800MHz帯基地局数 17,323
●SoftBank 800MHz帯基地局数 0
すでにau自慢の 800MHz基地局数の半分以上の数がある。
それにしてもauの2GHz帯基地局数の少なさ(笑)
●au 2GHz CDMA1X 5,584
●DoCoMo 2GHz W-CDMA 40,194
●SoftBank 2GHz W-CDMA 33,032
DoCoMo100%とすると au 13.8% Softbank 82.2%
834 :
非通知さん :2007/09/14(金) 22:23:30 ID:F2vDU7Tn0
何でアンチは中継局を基地局と認めないの? 収容数を重視するなら、ドコモはSBMの3倍の基地局持たないといけない んじゃないの? 利用者3倍いるんだし。 つながりやすさで大事なのは、中継局も含んだ基地局数だろ?
835 :
非通知さん :2007/09/14(金) 22:26:28 ID:JKpq6dai0
おまいら! PC定額をやる気なんて、毛頭ないんだな! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
836 :
非通知さん :2007/09/14(金) 22:29:04 ID:isMrjXuI0
中継局は基地局があって初めて役に立つもの。 地震で基地局が停電、倒壊したら? たった1〜2基の基地局が停止したら? 一体どれだけの範囲が圏外になるのでしょうか? 中継局など一切役には立ちません、 だって 基地局じゃないんだもんwwwwwwww
837 :
非通知さん :2007/09/14(金) 22:33:36 ID:N97sS0mH0
>>831 いや、事前に払ってるか否かは関係ないと思うよ
それにスパボ一括0円もあったという話もあるし
俺は携帯のインセ制度が不当廉売から見るとどういう扱いになってるのか分からないし何とも言えないなぁ
>>834 中継局が基地局並みにエリアカバー出来てあとの事考えないならそれで良いけどね
現実は上で論破されてるように中継局はほとんどが良くても昆虫だからまともにエリアカバー出来る訳が無く…
鉄塔立てるならわざわざ中継局にする意味は無いしね。
838 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:17:21 ID:b1Z7fFTR0
>834 > 収容数を重視するなら、ドコモはSBMの3倍の基地局持たないといけない > んじゃないの? 収容能力なら3倍どころかもっと持ってるでしょ。 IMT基地局の数も重要だが、ここの収容力は同じって訳じゃないから。
839 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:21:50 ID:yacf0XTCO
やっぱ、ここで批判してる連中は何も理解してないな。 中継局だからダメって言うんなら、もっと技術勉強したら?
840 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:27:01 ID:r09cuSvpO
>>839 素直に当初の予定とは違うんだってこと認めろよ
話はそれからだ
841 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:34:46 ID:aLyeis/XO
842 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:46:07 ID:W1R8/o5/0
だからさ、中継局だと利用者にどんな不便があるのかを言えよ。 中継局はダメって言うんならDoCoMoの簡易IMCS局もダメだよな? あれも基地局にカウントしてるようだが?
843 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:51:18 ID:W1R8/o5/0
SBMの中継局は基地局として認められない、それでエリアが拡充しても 認められない、って人は、DoCoMoの簡易IMCS局でアリアになった屋内 (スーパーとかデパートとか)も、エリアとして認められないんだよな?
844 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:57:58 ID:SaCXJiit0
結論は、これねwププ >PCでのデータ通信は、携帯電話でのそれと比べ、ネットワークへの負荷は >>相当高いものになるはずだ。ドコモにはそれだけの負荷に耐えられるだけの >>>ネットワークを構築したという自信があるのだろう。 流石だあ〜 ドキュモw ドキュモの爪の垢でも、煎じて呑みな、SB! wwプ
845 :
非通知さん :2007/09/14(金) 23:58:51 ID:W1R8/o5/0
中継局では殆どエリアが広がらないとかアホな事言ってる人、その根拠を 示してもらいたいね。
846 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:01:13 ID:hde+Crvx0
>>844 その分、PCでのデータ通信など使わない大多数の人は、余計なインフラ整備の為に
必要な高い金を払わせ続けるわけですねwwプ
847 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:04:11 ID:dJRdOql20
>>842 だから何度も行ってる通り中継局は親局の電波が届かないと使えないから
ちょっとした穴やエリアの端を若干広げる程度にしか使えない
もちろん見通しの良い所に中継局を設置できれば良いけど
そんな見通しの良い所は元々繋がるだろうし見通しを稼ぐために鉄塔を建てるなら中継局にする意味がないから
もちろん1万局も増えたから結構差はあるだろうけどIMTのみで46000局達成していたら現状とは雲泥の差だろうな
848 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:11:25 ID:hde+Crvx0
>>847 だから何度も言うように、中継局では若干広げる程度、ってその根拠を示せと。
まさか、中継局の設備は携帯端末と同じだから親局の電波を拾う感度も同じだ
などと、ど素人丸出しの意見は言わないよね?中継局のアンテナ、親局とつなぐ
無線設備は専用の高性能なものだってこと知らないなんて事ないよね?
IMT局の必要数は加入者数、その地域の利用頻度で計算されており、加入者数
が遥かに多いDoCoMoとSBMが同じ設備が必要などと、ど素人丸出しの意見も
言わないよね?
849 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:12:12 ID:dJRdOql20
>>848 じゃIMTと全く同じように展開できるとでも思ってる?
850 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:13:30 ID:hde+Crvx0
851 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:15:34 ID:dJRdOql20
あと、加入者数が少ないからと言ってエリアをカバーするのに必要な基地局が少なくて済む訳ではない
>>850 分かりやすく言うとだから中継局ではない基地局と全く同じ建て方は出来ないでしょと言う事
852 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:19:08 ID:hde+Crvx0
>>851 だから、今のSBMの加入者数、今後しばらくの増加まで考えても全てIMT局にする必要はない
って事でしょうが。加入者数を数えたらその位の事は素人でもわかうでしょ?
いま中継局を設置した場所は、もう設備も土地もあるんだから、将来加入者が増えれば、IMT局
にするのは簡単だわな。
853 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:24:34 ID:dJRdOql20
>>852 だから・・・・・
中継局をIMT局と全く同じ建て方は出来ないだろ?
どうしてもIMT局に比べてたてれる場所と恩恵を受けれるエリアは限定される
それにほとんどの中継局は高架で隠れてしまう程の昆虫だろうがこれがどこまでエリアをカバーできるものだか…
854 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:27:10 ID:MPWRdy19O
855 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:27:14 ID:hde+Crvx0
>>853 だから・・・・・・
エリアは限定されるとか、ほとんどの中継局は高架でで隠れてしまう程の昆虫だとか・・・・
その情報の根拠を示せと。まさか、ここでアンチが吹聴してるデマを真に受けてるとでも?
856 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:32:00 ID:Gd8Yjhxf0
>>853 なんか同じ建て方同じ建て方って、変なことにこだわってるけど、
なんで中継局立てる場所が限定されるの?
全然意味わかんねえよ。
妙にIMT局信仰が強いようだけど、違い分かってる?
コストを含めて、適材適所よ。
857 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:38:52 ID:Gd8Yjhxf0
ダンプの方が積載量多いからって、郵便配達にダンプ使う馬鹿いないでしょ。 必要な場所に必要なもの。 つながりやすさが向上させることが目的なのよ。 ここのアンチの言っていることは、ドコモのダンプはたくさん詰めるから ドコモのほうが一杯運べるでしょ?って感じ。 そりゃ一杯運べるだろうけど、ユーザーが負担するコストとか考えてるの? ケットラで十分なところもたくさんあるよ。 お役所ドコモらしいね。
858 :
非通知さん :2007/09/15(土) 00:52:59 ID:hde+Crvx0
まあ、最初に孫がDoCoMoの基地局設置目標を上回るんだって言って46000って数字が 出たからね。経営トップの戦略的大目標としては間違っていない。 でも、技術的、戦術的にみてDoCoMoと同じ設備で46000って数値目標を達成するのは、 今のSBMの経営規模としては過剰だと判断して中継局も含めた数にしたとしても、利用者 の利便性を損なう事は無いとの前提での判断はまったく妥当だと思うね。
859 :
非通知さん :2007/09/15(土) 01:01:13 ID:rJfPZvhe0
>>858 アホ相手にご苦労。
賢い人が相手なら、何度も書く必要なくて楽だけど、暇つぶしにはならんねw
アホには何度書いて同じ答え。ま、暇つぶしにはいいかもねw
860 :
非通知さん :2007/09/15(土) 01:03:00 ID:ZjYkqeRH0
861 :
非通知さん :2007/09/15(土) 01:08:46 ID:rJfPZvhe0
>>860 金持ちはいいね
俺なんか、たとえ定額あっても、高過ぎて無理。
別世界じゃ。
ま、たとえ金があっても、利用せんけど・・・
862 :
非通知さん :2007/09/15(土) 02:33:19 ID:yk9X8OX10
>>846 乞食ウーザーが増えても、繁盛貧乏が進むだけで、
インフラの整備が遅れるだけだねw
今回のpc定額サンユウww頓挫が、その象徴だなwププ
863 :
非通知さん :2007/09/15(土) 03:27:22 ID:sjTyo6T50
次スレ中継局で46000局達成でいいかw
864 :
非通知さん :2007/09/15(土) 05:54:32 ID:Setz+FwKO
>>855 おい馬鹿
百聞は一見になんとかだ
ソフトバンクの中継局がどれだけ無駄なことしてるか自分で見てこいよ
そのうえで中継局でエリアは拡がるから大丈夫とか寝言を言えるならたいしたもんだ
実際に見て知っていて力説してるなら詐欺
知らずに力説してるなら馬鹿
865 :
非通知さん :2007/09/15(土) 06:26:45 ID:qPuCn2gf0
ドコモの定額に追随できないことで、 図らずも基地局水増しを露呈してしまったわけだ。 24時間以内に追随→24時間以内に声明 基地局46000→頭数だけの水増し スマートフォンのラインアップが充実している割に インフラは随分とお粗末な状態ですね。 何せ、未だにHSDPAのエリアを公開していませんし。 客センに問い合わせてもまともに答えられない始末・・・
866 :
非通知さん :2007/09/15(土) 06:48:43 ID:wSeqDvFh0
867 :
非通知さん :2007/09/15(土) 08:48:58 ID:pqBfm6Pz0
46000局に大幅に増えた時期にエリアが広がっているか調べりゃいいじゃん。 俺はめんどうだからしないけど、それなら中継局でエリアが拡大したかどうか大体でもわかるだろ? 穴埋め程度にしか使えなかったのならエリア改善が主で広がって無いんだろうから。 あと基地局数と加入者で単純にSBMの基地局に余裕があるとか言ってるのはバカなのか? 初期のNECシーメンスのNode-Bとか、収容数は64回線だろ、たしか。 それに制御用等が入れば実数50程度しか使えないだろ。複数設置で対応してるが、田舎ではそれで十分。 田舎でSBMはエリア的に劣るため加入者が他社に比べて少なく、一基地局で収容する数が少ないからな。 要は適材適所。田舎でドコモのように人口数上回る収容数設置は無駄。観光地なら別だが。 結果として全体の加入者に対するアドバンテージなんて発表されている訳でもないしわかんねーんだから、 単純に基地局数で割るなよなw
868 :
非通知さん :2007/09/15(土) 08:53:20 ID:pqBfm6Pz0
そうそう、それから同じ中継局でも有線と無線で意味合いが違うから。 有線は親のNodo-bにおんぶに抱っこだが、通常局と同等。 無線はエリア末端ではノイズがのるから多少差が出る。 エリア広げるのはそこまで大差ねーよ。
869 :
非通知さん :2007/09/15(土) 09:52:13 ID:hde+Crvx0
>>867 中継局は収容数増えないし性能悪いからダメ、無意味、と一方的に決め付けて批判
続けてるのはアンチだろが。
中継局だろうが何だろうが、その地域で普通に携帯が使え、エリアが広がるなら利用者
にとってはいい事。俺は首都圏で使ってるが、最近都内の地下の居酒屋でも使えるよう
になってて驚いたよ。
870 :
非通知さん :2007/09/15(土) 10:21:38 ID:pqBfm6Pz0
中継局は収容数はふえねえよw エントランスが有線だろうが無線だろうが親のNode-Bにぶらさがるだけだっつーのw 無線はノイズでエリア末端が苦しい部分で劣るが、有線は設置面でコスト高。
871 :
非通知さん :2007/09/15(土) 10:26:56 ID:hde+Crvx0
いやだから収容数増えない事ぐらい知ってるが。収容数増えなくても問題の無い 場所で使えば中継局でも利用者にとっては関係ないと言ってるんだが。
872 :
非通知さん :2007/09/15(土) 10:34:52 ID:pqBfm6Pz0
じゃあ>中継局は収容数増えないし性能悪いからダメ、無意味、と一方的に決め付けて批判 続けてるのはアンチだろが。 じゃなくて、収容数は増えなくとも性能は劣らないからエリア改善で効果がある とかにしろよw 厳密に言えば無線タイプは速度の低下や通話品質の低下はあるんだが、そんなのかんけーねえw 混雑気味のFOMAに比べるとはやいだろうな、地域差はあるだろうが。 あと、親のNodo-B増やす前にリピーター設置し過ぎて混雑したりするのは駄目な部分だな。 その対策で新規開設(エリア改善で通常局用)のNode-Bまわして開局が遅れるとかがデメリットかw
873 :
非通知さん :2007/09/15(土) 10:39:44 ID:rJfPZvhe0
874 :
非通知さん :2007/09/15(土) 10:44:57 ID:pqBfm6Pz0
>>873 だいじょーぶじゃねーよ、872で書いたが工程が遅れまくりでいい迷惑w
PHS設定すらできやしねえwまたあんな遠い所いくの面倒で俺涙目w
あ、それからSBももちろんホワイトプランで使ってる。
まあ、何にしろ親受けの東芝ももっとちゃんとしろよなw
875 :
非通知さん :2007/09/15(土) 11:23:47 ID:HGyFDUpD0
>>853 だから、中継局をIMT局と全く同じ建て方をする必要はない
中継局が建てにくいところやトラフィックが多いところはIMT局を建てるに決まってるだろ
ビルの谷間の昆虫とやらも意味不明、ビル街なら普通、基地局はビルの上に設置する。
エリアの補完的なやつなら、そういうのもありだが。
876 :
非通知さん :2007/09/15(土) 11:55:30 ID:7pWTMW94O
昆虫局は通常都市部では見られない。市街地や田舎にある。
877 :
非通知さん :2007/09/15(土) 12:26:00 ID:7AJOSQKb0
ま、なんにせよデータ通信定額に対抗できないネットワーク能力ってのは 確かだしな
878 :
非通知さん :2007/09/15(土) 12:58:01 ID:KCfb7clB0
ドキュモ 「定額データプランHIGH-SPEED」 「定額データプラン64K」 サービス開始日 2007年10月22日(月曜) ww
879 :
非通知さん :2007/09/15(土) 14:40:15 ID:hde+Crvx0
SBMは音声定額やってるわけだが。いずれにせよスレ違い。
880 :
非通知さん :2007/09/15(土) 14:44:48 ID:SEY3ox6H0
電話定額欲しいやつとデータ定額欲しいやつ、どっちが多いかって問題だよな。
881 :
非通知さん :2007/09/15(土) 14:59:01 ID:Setz+FwKO
業者必死で火消し中かよ いくら屁理屈並べて誤魔化したところでソフトバンクは使えないからが合言葉になってるつーの 素人も騙せてませんから
882 :
非通知さん :2007/09/15(土) 16:28:57 ID:UBGNSjljO
もうSBMは携帯として普通に使えるがね。エリアも特に狭いとも思わない。 使えないなんて言ってるのはここの引きこもりヲタだけ。
883 :
非通知さん :2007/09/15(土) 16:36:12 ID:pGBOD/HT0
884 :
非通知さん :2007/09/15(土) 16:41:23 ID:YeAJI8vf0
>>880 負荷 データ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>通話 だよw
だから、SBやアウは頓挫したのさあ〜ww
885 :
非通知さん :2007/09/15(土) 16:46:08 ID:G9eTmvKx0
>>884 負荷は
@Freed(回線交換)>>>>Air-H(パケットデータ)だったが?
886 :
非通知さん :2007/09/15(土) 17:36:06 ID:HGyFDUpD0
ドコモのPC定額の負荷が高いって言うが、パケットはデータ量が多くても網は通話優先だから むしろ通話の数が増えたほうがきつい。データ通信の人数が増えても、どんどん優先度を落としていくだけ。 そもそもドコモのあの内容じゃ100万も申し込まないだろ。音声以外に別に端末を買って、月1万500円。 芋場(今6万だっけ)見てると10万行くかどうかも怪しいくらいだ。 700万の音声定額を抱えるホワイトとは網の負担が全く違う。 悔しかったら月980円の音声定額を真似してごらん。網が貧相なので、真似したくても真似できないだろう。 スレ違いですまんね
887 :
非通知さん :2007/09/15(土) 17:50:58 ID:S34MOTsQ0
諸どもは、アンチは「中継局の性能が悪い」と捏造してると言う。 逆に性能が良いというソース等貼り付けてくれよ。 誰もが納得するソースを! 否定するだけならアホでもできるw さぁ、貼れ。 これはめいれいだwww
888 :
非通知さん :2007/09/15(土) 18:16:10 ID:Setz+FwKO
禿TELにハイスピードは期待してないけど低速PC定額は早めに出さないと駄目だろ PHS以下のエリアで我慢してやってるんだから 自慢の46000局で人も少ないし余裕だろ 早く始めてくれないと禿TELの存在価値が無くなるぞ
889 :
非通知さん :2007/09/15(土) 18:32:08 ID:HGyFDUpD0
890 :
非通知さん :2007/09/15(土) 20:07:13 ID:Yoz+gIbC0
>>889 >電波を改善する基地局としての役割は果たしていそうだ
電波を改善する無線局。
891 :
非通知さん :2007/09/15(土) 20:30:13 ID:v6KeNBhw0
892 :
非通知さん :2007/09/15(土) 21:40:11 ID:ddIF1PQM0
おまいら! PC定額をやる気なんて、毛頭ないんだな! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
893 :
非通知さん :2007/09/15(土) 22:10:29 ID:Ks0eSTyK0
>>電波を改善する基地局 日本語がどんどん捻じ曲げられてゆく現場を目撃したっ
894 :
非通知さん :2007/09/15(土) 22:42:46 ID:GOpaSZ200
>>888 いや、データ定額できない理由は恐らくHSDPA対応エリアの少なさかと。
既に音声定額でかなりトラフィックが大きいのに、W-CDMAのエリアでかつ
そこにパソコンのデータ通信が定額で乗っかられるとホントに厳しいと思う。
ドコモの場合HSDPA対応エリアが年度末までに人口カバー率90%になるからできたんだろ。
確かソフトバンクのHSDPA対応基地局は8,000局ちょいだった希ガス。
895 :
非通知さん :2007/09/15(土) 23:47:45 ID:dJRdOql20
ここに中継局は基地局。禿はインチキじゃないとか必死に擁護してるけど
禿信者としてじゃなくSBユーザーから見たらIMTで46000局か中継局込みで46000局かどちらが良かったのか分かるよな…
比較すると中継局で問題のない場合はあってもIMTで問題のある場合はないからなw
負荷の件で言うと3G化率100%(いつになるんだろ)が達成してからもホワイト維持出来るかが見物だな。
その頃には借金を返済していくためにまともな利益も出す必要もあるし余分に割り当てられた帯域もなくなるしで980円も通話定額も辛くなる
>>885 PC定額(3.6Mbps)と通話(2-18kbps?)だからなぁ
その比較は両方64kbpsだし
896 :
非通知さん :2007/09/16(日) 00:38:36 ID:YKTbYx0y0
897 :
非通知さん :2007/09/16(日) 01:00:46 ID:gPnqsBhM0
ひと様の家を基地局にしてるとこがやれる訳無いわな
898 :
非通知さん :2007/09/16(日) 01:09:47 ID:QzoWfK730
>>897 それって、回線まで借りるんだよw っつうことで、基地局が多いドキュモが一番有利やねww
音声で繋ぎっ放しなんて居ないから、定額も出来るんだよ!wプ
逆に、データは長時間繋げっ放しで、負荷は通話の比じゃないねww
だから、あうやsbはデータ定額に頓挫したのさあ〜〜w爆 試練は続く。。ww
899 :
非通知さん :2007/09/16(日) 04:34:46 ID:iJ5bC9/e0
>音声で繋ぎっ放しなんて居ないから、定額も出来るんだよ!wプ ふ〜ん。 音声定額やれるけど、やらない。 それって、「やれないから、やらない」ていうよりも ユーザーとしては頭に来ないのかな? もっとも、君の勘違いだとおもうけどねw
900 :
非通知さん :2007/09/16(日) 05:18:11 ID:kGb9VMaG0
インチキ言ってるのは中継局は基地局じゃないと屁理屈言ってるやつら それから、アンチの言う通りにしたら8月までに3.3万のIMT局のみしか建たないだろ 中継局を含めて4.6万作るのとどっちがユーザによかったのか 4.6万のIMT局が建つと言ってるやつは、その費用と、工事日程をどうするかきちんと説明してみろよ ドコモはIMT局が多いが9千億かけている、ソフトバンクは半分くらいだが、その差額はだれが負担するのかな 工事日程も無理だろ
901 :
非通知さん :2007/09/16(日) 05:25:48 ID:NX8pRLMDO
>>899 なんか朝から監視乙
おまいもユーザがエリアが駄目で頭にきてるのが理解できるだろ
けしてアンチが騒いでるんじゃないんだよ
屁理屈こねられても誰も納得できんよ
902 :
非通知さん :2007/09/16(日) 05:29:38 ID:NX8pRLMDO
903 :
非通知さん :2007/09/16(日) 07:20:02 ID:h2MzaQyU0
>>900 ユーザーに基地局やらインフラのコスト云々言われてもね。
そんなものは企業が努力すべきところであって、
それが出来ないのなら、通信事業なんかしなければいい。
では問うが、役員や社長の報酬は幾らなのか、と。
禿電社員はドコモやauより高給取りらしいがどうなのかと。
社員はどさくさ紛れに話をすり替えないで欲しい。
904 :
非通知さん :2007/09/16(日) 08:30:29 ID:FaKBJsrFO
905 :
非通知さん :2007/09/16(日) 10:07:01 ID:a8TRhuO10
>>904 アンチが唯一よりどころにしている、総務省発表の免許数とSBM発表の基地局数
は、そもそも違う基準の数字なんだけど。総務省発表の免許数は、単に免許が
交付されましたってだけで、実際の開局数とは違う。
SBM発表の数字は開局数が途中まで総務省免許数と概ね一致していたからと
言ってIMT局のみカウントしていたという証明にはならない。8月で一気に増えた
のも、そもそもカウントしていた中継局が一気に開局しただけと考えても合理的。
その前のSBM発表では春の時点で工事中の基地局数は既に46000局超えている
と発表されていたので、ふってわいたわけでもない。
906 :
非通知さん :2007/09/16(日) 10:12:22 ID:a8TRhuO10
>>903 DoCoMoの純利益がいくらか知ってて言ってるのか?
auやSBMより桁違いの利益上げながら料金値下げもせず、社員の給料も低い
DoCoMoって・・・・
907 :
非通知さん :2007/09/16(日) 10:13:53 ID:TevdelAO0
46000局は達成したんだよ!たいしてエリアは広がってないがな。 なんか文句あるのか?アンチどもw
908 :
非通知さん :2007/09/16(日) 11:00:56 ID:YKTbYx0y0
SBはピコセル局が増えているからな。エリアは広がらないよ。輻輳耐性は高いけどな
909 :
非通知さん :2007/09/16(日) 11:08:39 ID:eKcKyy0t0
>>908 中継局で十分と主張する儲の話と矛盾するなw
910 :
非通知さん :2007/09/16(日) 11:18:33 ID:TevdelAO0
そもそもこのスレは46000局を達成したかどうかだろ?達成した。以上で結論は出てる。 孫社長は最初っから数は言明したが、ドコモのエリアを抜くとは一言も言っていない。 一部の馬鹿な販売代理店が言っていたかも知れんが、いくら孫社長でもそこまで管理できない。 アンチが儲と決め付けてる奴だってドコモよりエリアが広いとはいってないだろ? 孫社長は言ったことを達成した。それに対する批判はナンセンスだ。エリアが広がってないことに 対して文句あるなら別のスレたてて勝手にやれよw
911 :
非通知さん :2007/09/16(日) 12:15:30 ID:xqxH7c9YO
>>906 禿社長による自爆テロに備えてる。
自転車操業より何倍もマシだぞ(笑)
912 :
非通知さん :2007/09/16(日) 12:42:59 ID:FaKBJsrFO
>>905 だから
>>754 を良く読みなよ。
特に最初の行と最後の行。
あんた信者確定の行動パターンだよ。
913 :
非通知さん :2007/09/16(日) 12:53:46 ID:FaKBJsrFO
>>908 ピコセルなんて高度な物じゃないけど。
たんに小型の簡易中継局が多いだけ。
世界的に見てもPHS以外で都市部のピコセル化による収容能力アップに手を出してるのはDoCoMoだけでしょう。
自ら実験と開発を繰り返して来てるしフェムトセルの実用化も一番乗りだし。
お国柄も有るでしょうけどね。
914 :
非通知さん :2007/09/16(日) 12:54:58 ID:a8TRhuO10
>>912 DoCoMoの2006年度基地局設置計画が44000局だったからそれを上回る46000局
を目標にした。途中経過の基地局数が総務省発表の免許数にほぼ一致していた
からと言って中継局を含めていない目標数だったのかどうかはわからない理由は
>>905 で書いた通り。数ヶ月遅れたが当初目標の46000局た達成した。何も矛盾は
ない。そもそもDoCoMoも基地局数のカウント方法の詳細は明らかにしていないし
簡易IMCS局もカウントしているという話もある(あれも中継局の一種)
915 :
非通知さん :2007/09/16(日) 13:26:54 ID:hDTBCJF70
黙れ、在日!
916 :
非通知さん :2007/09/16(日) 13:50:36 ID:kGb9VMaG0
アンチってまともなこと言われると朝鮮半島持ち出すかk氏呼ばわりするしかできないようなのが哀しいね
917 :
非通知さん :2007/09/16(日) 14:29:35 ID:TevdelAO0
まったくだ、孫社長は今は日本人だし、それ以前に何処の国のひとだとか関係ない。 どうしてそんな批判ができるのか、同じ日本人として恥ずかしいばかりだ。 46000局は達成したんだよ、それが事実。ただ、エリアはそんなに広がってないが、 それはまた別の問題だ。
918 :
非通知さん :2007/09/16(日) 14:30:01 ID:Z/VwyG4r0
SoftBankスーパーアグリホンダ、おめでとう
919 :
非通知さん :2007/09/16(日) 15:31:39 ID:YKTbYx0y0
孫社長とのおつきあいは古く、実は2004年の年末に「BBモバイルの社長をやらないか」というお誘いを受けたこともあります。
その時は辞退させていただき、「ソフトバンクはボーダフォンとの提携関係を構築していくべき」と進言しました。
今年になって、ソフトバンクがボーダフォンを買収して移動体通信事業に本格的に参入することになり、
KDDIとソフトバンクの板ばさみになることを恐れた私は、クアルコムジャパンの会長を辞めて米国へ移住しようと考えていました。
実際、2〜3年をかけて、発展途上国で3Gネットワークを展開するプロジェクトに注力しようと、BRICS諸国を頻繁に訪れる生活に入っていました。
孫社長から再びお誘いをいただいたのは、その頃です。
熱心に「アメリカの会社も面白いかもしれないが、人生最後の仕事には、日本を良くするものを選ぶべきだ」と説かれ、ついに心が動きました。
ttp://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_012/index.html 「人生最後の仕事には、日本を良くするものを選ぶべきだ」
帰化日本人でもこれだけのスピリッツがあるというのに
>>915 みたいなのは本当に情けない日本人だよ
920 :
非通知さん :2007/09/16(日) 15:47:06 ID:9XmN9K610
>>919 おまえさんが孫正義をいかに愛してるかよくわかったよ。
そして俺はおまえさんもペテン禿も大嫌いだ。
921 :
非通知さん :2007/09/16(日) 15:53:53 ID:YKTbYx0y0
全然愛してないよ ただすぐに「黙れ、在日! 」って一言で済まそうとするクズがより好かないだけだ
922 :
非通知さん :2007/09/16(日) 15:55:48 ID:oph142MX0
2chはそういう場だ。 それがいいか悪いか別にして、嫌なら来るな。
923 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:22:38 ID:hDTBCJF70
在日が嫌いなのが日本人の国、日本。 いやならさっさっと帰れ!
924 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:26:09 ID:hDTBCJF70
925 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:29:41 ID:a8TRhuO10
2chはそういう場ではないし、どんな場であろうと人間としてやるべきではない。 2chなら許されると思い込んでるヤツが大勢いる事は事実だが、差別や誹謗中傷 は、少なくとも日本という国では、いかなる場でも許されない行為。
926 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:30:38 ID:hDTBCJF70
927 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:31:29 ID:hDTBCJF70
じゃあ在日はなんでもやっていいのか?
928 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:32:32 ID:oG+OVBYFO
またkeyを筆頭とするSBM基地局水増し班が出動してるのか。 基地局の話はそんなにSBMにとって大事な話なのかw 都合のいい数字作りは今に始まった訳でもなかろうに。
929 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:33:24 ID:hDTBCJF70
在日の悪行の事実は差別や誹謗中傷にあたらない。 半島人の日本人拉致問題が犯罪だ。 死ね在日!
930 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:34:55 ID:a8TRhuO10
ID:hDTBCJF70 あなたの書き込みは完全にスレ違いなので、在日批判スレでもどこでも、とっとと出て行ってください。
931 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:35:24 ID:hDTBCJF70
932 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:37:09 ID:hDTBCJF70
SBMが在日企業だから、46000局捏造があるってことだ。 自覚しろや。 おめぇら在日と日本人じゃあ感覚が違うんだよ。
933 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:38:27 ID:hDTBCJF70
934 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:41:46 ID:a8TRhuO10
あ〜あ、荒らしまで始めちゃったよ。差別するような人間こそ犯罪の素質を持ってるって よくわかるね。まあ、こんなクソスレ、早く消費してもらっていいんだけどねw
935 :
非通知さん :2007/09/16(日) 16:45:05 ID:hDTBCJF70
在日って自分たちが犯罪の温床って自覚ないからSBMみたいな犯罪まがいを やり続ける企業がマトモに見えるからか迷惑なんだな。 46000なんて捏造までして。
936 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:08:01 ID:TevdelAO0
孫社長は日本の通信業界に改革をもたらした。国籍なんて関係ない。 それにくらべておまいらときたら自宅警備員・・・
937 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:09:51 ID:9XmN9K610
ID:a8TRhuO10=ID:hDTBCJF70 久しぶりにひどい自演を見た。
938 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:26:51 ID:qe9wezYg0
ソフトバンク儲って虎キチみたいなもんだな。
939 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:40:27 ID:O+1xNjcl0
ニヤニヤ スレの中でも此処が一番面白い! 純憎No1もうなずける。(・∀・)ニヤニヤ
940 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:41:10 ID:pTJdqGxM0
で、目標の4万6千局までのあと1万3千局、いつできるの?
941 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:43:00 ID:NX8pRLMDO
孫が在日でも宇宙人でもどっちでもよいけど
>>1 にある事守って無い嘘つきなのは確定したって事
そして普通のひとは嘘つきが嫌い
それを壊れたテープレコーダの如く屁理屈並べて誤魔化してるのが在日根性と言われるじゃね?
942 :
非通知さん :2007/09/16(日) 17:44:59 ID:eKcKyy0t0
エリアは大して変わって無くても達成した事になっているのでこれ以降はペースを落とされるって SBユーザーから見ても最悪の結末だと思うんだが 禿信者ってなぜこうも擁護しようとするんだろ
943 :
非通知さん :2007/09/16(日) 18:14:31 ID:FaKBJsrFO
>>914 DoCoMoを超えるってな言い方したにもかかわらず途中からDoCoMoと違う基準に変えたからみんな不信感を持ったんだよ。
なのに必死に筋が違うポイントを擁護するから信者とか社員とか孫社長本人とか馬鹿とか言われる訳。
944 :
非通知さん :2007/09/16(日) 18:17:17 ID:NX8pRLMDO
内部資料がどうのとか言ってたくらいだから2ちゃんだけでも火消ししないと立場上マズかったんじゃ無いの? 実際に手抜きしまくり(技術が無い?)な所まで足を運んで確認する人間は少ないだろうし 都市部だけで誤魔化せると思ってるんだろうけど 無駄なこと むしろ印象悪いだろうね
945 :
非通知さん :2007/09/16(日) 18:23:52 ID:h2MzaQyU0
>>942 禿しくそう思う。
擁護してもいいことないのにね。
それでなくても投資ケチるなんて言われてるのに。
946 :
非通知さん :2007/09/16(日) 18:41:43 ID:O5DjxsHZ0
孫が携帯業界に参入したのは 「儲かるから」 決して日本を良くしようとは 微塵も考えてない。 Yahoo!などで今までしてきたことを考えれば、 奴の言動に信頼性など無い。 孫が日本人とかぬかした馬鹿、 紙の上で日本人に書き直しても 奴の血肉はチョンには変わりがないんだよ。 46000局? 俺も納得できないね。 会社で使ってる人が自宅じゃ 圏外と1本行ったりきたり、一向に改善されないと。
947 :
非通知さん :2007/09/16(日) 18:43:22 ID:kGb9VMaG0
>>943 とりあえずドコモを越えるといったことはない
948 :
非通知さん :2007/09/16(日) 18:51:12 ID:YKTbYx0y0
>>946 結果的にドコモもauも基本料半額になったじゃない。
電波が本当に弱いのか端末の性能が低いのか確認した方がいいよ
(SHで圏外、NKで圏内ってのはよくあるからね)
949 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:04:08 ID:FaKBJsrFO
>>947 そういう筋違いの擁護するから信者とか言われる訳。
DoCoMoの44000局以上の46000局を目標にするって内容と何か食い違いが有るならともかくあなたのは単語に拘って内容無視じゃん。
950 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:06:06 ID:O5DjxsHZ0
>>948 どのキャリアにもメーカーによって
電波の掴みの違いがあるのは知ってる。
が、多少の違いはあるもんじゃない?
目に見えて違いがわからなければ
使ってる方にしてみりゃ意味がない。
何で碑文谷近辺は弱いままなんだ?
3Gなのにって、ちょっと悲しげな顔してたよ。
951 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:15:06 ID:G2SbS5E50
シャープはこんな糞キャリアからは早いとこ撤退したほう良くね? なんで禿の為に信用落とさなきゃならんのか
952 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:22:02 ID:YKTbYx0y0
>>950 多少の違いというレベルじゃない場合もあるよ
705SHで圏外表示、同じ場所で705NKでバリ3なんて事が結構ある
953 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:31:22 ID:WnTibsU3O
同じようにソフトバンクの基準をクリアしてるから端末の性能のせいにされてもなぁ
954 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:41:25 ID:YKTbYx0y0
文句を言う先は機器認定をしたJATEだろうけどな ところで電波掴み性能なんて項目の審査基準はあるのかな?
955 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:43:40 ID:pTJdqGxM0
>951 シャープは十分SBM向きのメーカーだと思うがな。 決して一流になれないメーカーだべ。
956 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:50:04 ID:WnTibsU3O
>>954 JATEは法に即してあるか判断する機関
性能の評価機関じゃないんだけど
957 :
非通知さん :2007/09/16(日) 19:56:08 ID:ZyTGvwPb0
>>955 SBのエリアが悪いという悪評もその立役者の1人(一社)がシャープだからな。
付加機能は他社を圧倒していたが、無線機としては・・・。
958 :
非通知さん :2007/09/16(日) 20:00:46 ID:YKTbYx0y0
よりによって705SHがベストセラー機種になってしまったのが致命的
959 :
非通知さん :2007/09/16(日) 20:08:12 ID:3TQ/6yE+0
#は2流が精々w 3流程度だなww
960 :
非通知さん :2007/09/16(日) 20:08:51 ID:fhMGpJvN0
>>954 おいおい、あんまり頭悪いこと書くなよ。
>>957 シャープ端末の感度の悪さには定評があるな。
かといって、感度の良さに定評があるNokia端末は、一般人には激しく不評。
961 :
非通知さん :2007/09/16(日) 21:56:29 ID:eKcKyy0t0
SBにSH以外の選択肢は実質無いだろ…
962 :
非通知さん :2007/09/16(日) 22:40:19 ID:fthBTHgM0
おまいら! 通話品質を良くする気なんて、毛頭ないんだよ! __,,,、,、,、_ /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
963 :
非通知さん :2007/09/16(日) 23:58:32 ID:vy0BYPPoO
スピーカーと耳の位置がずれると相手の声が異常に聞こえにくくなるのもシャープ。 付加価値は高いけど、電話機としての基本的要素を忘れてきたメーカーだな。
964 :
非通知さん :2007/09/17(月) 00:44:19 ID:BVF/qUoV0
目のつけどころが違うんだから 耳や口も普通のところについてないんだよ
965 :
非通知さん :2007/09/17(月) 01:09:18 ID:3z7Ocq8c0
966 :
非通知さん :2007/09/17(月) 01:33:34 ID:bd/vNjI10
967 :
非通知さん :2007/09/17(月) 01:40:50 ID:x4yEixEc0
968 :
非通知さん :2007/09/17(月) 01:42:35 ID:WX9rmWJX0
なんか在日と日本人の意味すら分かってないヤツがいるな。 上の方で勘違いしているヤツも多いが、 在日ってのは「国籍は海外で居住地が日本」の在日本外国人の略称。 もちろんアメリカ人でもイギリス人でも、国籍が海外で日本に住んでいればすべて在日。 孫正義は、爺さんが大陸からの移住者だが日本生まれの日本育ちで、国籍も日本。 すべてにおいて完全に日本人だよ。 爺さんの代がどうの言うなら、日本にいるハーフやクオーターはどうなるのよ? これを差別と言わずなんと言うんだ? 基本的に差別主義者はろくでもないのが多いが、驚くほど頭も悪い。
969 :
非通知さん :2007/09/17(月) 03:32:52 ID:Ts07YYs+O
970 :
非通知さん :2007/09/17(月) 03:34:15 ID:G9b5Tw+HO
ついに東芝社員のシャープ批判が始まったか? 責任転換てやつ? 東芝脂肪?撤退? いらない子だから誰も困らないと思うけど
971 :
非通知さん :2007/09/17(月) 04:47:23 ID:WX9rmWJX0
>>969 あえてもう一回書いておくよ。
批判の材料にしたいようだからな。
上の方で勘違いしているヤツも多いが、
在日ってのは「国籍は海外で居住地が日本」の在日本外国人の略称。
もちろんアメリカ人でもイギリス人でも、国籍が海外で日本に住んでいればすべて在日。
孫正義は、爺さんが大陸からの移住者だが日本生まれの日本育ちで、国籍も日本。
すべてにおいて完全に日本人だよ。
爺さんの代がどうの言うなら、日本にいるハーフやクオーターはどうなるのよ?
これを差別と言わずなんと言うんだ?
基本的に差別主義者はろくでもないのが多いが、驚くほど頭も悪い。
972 :
非通知さん :
2007/09/17(月) 05:00:29 ID:iHCBoUXwO 爺さんが ということは孫は三世か? 国籍はそうであっても中身は変わらん でもおかしいな 孫の兄だか弟だかが完全なる韓国人で韓国で通信事業してなかったか?