★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:2007/09/22(土) 16:27:55 ID:TWesm+x10
>>949
秘密裏とありますが総務省の指示で再編は進んでます。
あなたは自分で貼った>>941のリンク先をよく読みましょう。
953非通知さん:2007/09/22(土) 17:26:57 ID:2eo6qKI20
どうやら、mova停波前に>>949氏がレス停波してしまったようだ・・・残念
954非通知さん:2007/09/22(土) 17:54:09 ID:mGy/G7Tp0
>>940
(゚Д゚)ハァ?
955非通知さん:2007/09/22(土) 17:59:13 ID:i/PMtFfC0

あーっ!!
956非通知さん:2007/09/22(土) 18:11:26 ID:8josZ7pt0
秘密裏でどうたらいうなら
山王パークタワーでプラカードで持って
抗議したらいい。

2ちゃんは便所の落書きだって分かってるよね
957非通知さん:2007/09/22(土) 18:17:51 ID:sVmlaYt60
つながらないあふぉーまより、つながるムーヴァという事実は定着したようです。
958(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/22(土) 18:54:11 ID:OyVXPBfFO
アルァ〜ン
私ぬぉFOMAはメッサ繋ぐぁるワヨ〜ゥ?
南青山ぬぉオッサレーぬぁモォープン・カフェで午後ぬぉひととき。
路駐かましたランボルギーニ・ディアブロぬぉワイルドぬぁ排気音をBGMぬぃ、たま露を口ぬぃ運びつつ、エルムェスぬぉキャリーバッグ(オーストリッチ)かるぁSO902WP+を優雅ぬぃ取り出す…
(∞◎ω◎)パフパフパッフン♪
959非通知さん:2007/09/22(土) 19:24:08 ID:Osd+e6ky0
4ヶ月連続で純増数No1を達成!
ドコモは、モジュールごまかしで実質9万の純減!
auは、プリペイドとツーカーで純増ごまかし!
本当の意味で選ばれているのがソフトバンク携帯です!
さあ、沈みかけた巨艦・ぼったくりドコモや
いつまでも自己満足度No1のauに見切りをつけて
ソフトバンク携帯にしてみませんか?
本当の満足が、そこにありますよ!

「SoftBank携帯にしてみよう!」
http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/softbankkeitai.html
960非通知さん:2007/09/22(土) 21:52:33 ID:sVmlaYt60
>>959
禿電のつながらなさは、あふぉーまとあまり変わらんが。
961非通知さん:2007/09/23(日) 00:27:55 ID:3AUmdiPzO
FOMAを批判しているmova使いは、FOMAを使ってみて、批判しているのか?
かなり、初期のころのFOMAの印象が強いだけなんじゃないのか?
FOMAと言っても、2GHz帯の他に、800MHz帯や1.7GHzもあるわけだし、
2GHz帯の基地局も、かなり増加して、エリア的にも穴はそんなにないはず。
仮に圏外があったら、留守番サービスで、着信が分かるから、困らない。
962非通知さん:2007/09/23(日) 00:41:31 ID:4C4I2l1Z0
掛かってくる電話を受けるのにお金掛からない
でも自分から留守電聞くのにお金掛かる
オマケに掛け直すと更にお金掛かるから
電話はなるべく受けたいのだよ
963非通知さん:2007/09/23(日) 01:14:19 ID:3AUmdiPzO
>>962
FOMAの留守番電話サービスは、movaと違い、かけた相手がメッセージを残さなくても、圏外で留守番電話サービスに繋がった時点で、着信履歴がSMSで送られてくるので、大事な電話を逃すこともない。
エリアに不安があるなら、留守番電話サービスを契約して、問題なく使えるのが確認できたら、後で留守番電話サービスを外せば良い。
メールにしても、1日3回はリトライするみたいだから、Fあたりなら、圏外予約送信もできるしね!
964非通知さん:2007/09/23(日) 01:25:51 ID:3AUmdiPzO
>>962
自分から掛け直すのが嫌なら、着もじでワン切りすれば、今は無理で済みます。
無料期間すぎても、着もじは5円だし、SMSかメールでかけるように催促すれば良い。
965非通知さん:2007/09/23(日) 01:27:08 ID:3AUmdiPzO
>>964
無理→無料
スマソ。
966非通知さん:2007/09/23(日) 06:53:25 ID:LPWfesJiO
ここで必死にFOMAのアピールしてる奴って利害関係でもあるの?w
967非通知さん:2007/09/23(日) 07:01:54 ID:7XI6rT6S0
>>966
逆にも言えるだろ
968非通知さん:2007/09/23(日) 07:03:15 ID:w4ld6yMz0
ここで必死にmovaのアピールしてる奴って利害関係でもあるの?w
969非通知さん:2007/09/23(日) 08:54:26 ID:wU+aJb3l0
電話を掛けなおすってアフォか
そういうのを屁理屈って言う
970非通知さん:2007/09/23(日) 10:04:14 ID:7S55iC670
いずれにしてもここ半年近く禿電が純増トップなのは確固たる事実。
厨共、現実を見よ。
971非通知さん:2007/09/23(日) 12:06:56 ID:Cy8eAm0L0
あふぉーまよせめて23区内の見晴らしの良い地上では、
不感エリアなくしてくれ。
未だに江東区の埋立地で通じないところがあるぞ。
ムーヴァではありえないことだ。
972非通知さん:2007/09/23(日) 12:12:05 ID:Aln50OuC0
>>971
俺は海底トンネルをよく通るけど地上にでるとよく切れるよ
あそこは電波確かに悪いwww
973非通知さん:2007/09/23(日) 21:41:04 ID:YUTYFB3z0
>>941
確かにA帯、C帯は停波されつつあるけどエリアは狭くなってないでしょ
収容数は減ってるだろうけど今は問題ないだろうし
974非通知さん:2007/09/23(日) 22:44:15 ID:7XI6rT6S0
>>970
つまりパケット定額なくして0.3円/パケのみにして
料金体系も以前のmovaのものに変更して二年引きなども止めろと言いたいのだな?
975非通知さん:2007/09/23(日) 23:37:08 ID:0GSCEpsd0
>>973
何度もそう言っているが理解できずに話を蒸し返す香具師が約一名いる
976非通知さん:2007/09/23(日) 23:52:52 ID:wU+aJb3l0
確かにここだけだもんな荒れてるの
977非通知さん:2007/09/24(月) 00:04:16 ID:EG+jRtb10
お前らがどんなにほざこうと
通話エリアでmovaより劣ってるのは確固たる事実。
978非通知さん:2007/09/24(月) 00:51:59 ID:HPTzlDlIO
>>977
ところがどっこい、現在では逆転してFOMAの通話エリアの方が広いんだなぁ!
FOMAは成長し、movaは現状維持もしくは後退だから、いつまでもFOMAがmovaより繋がりにくいと思ったら大間違いだ!
一度で良いから、FOMAを使ってみてから言ってみろよ!!
979非通知さん:2007/09/24(月) 00:56:11 ID:vkBFmpls0
俺の家は実家でFOMAが屋内圏外だったからよく行く父だけはmovaのままだけだったが
最近プラスエリア化。さらにその近所のmova何とかで他は全て圏外の寺がFOMAバリ3になったから意味は無くなったな。
今度はどのタイミングで契約変更するか検討してるくらいw
980非通知さん:2007/09/24(月) 01:05:50 ID:84nHF4Z/0
>>978
>現在では逆転してFOMAの通話エリアの方が広いんだなぁ!

屋外ではそうだね。
けど、屋内ではまだまだMOVAより劣るわなw
プラスエリアの恩恵を受けられるのは今のところ田舎だけだし。
981非通知さん:2007/09/24(月) 01:22:10 ID:GaKOlY0T0
まあエリアで言えばau最強なんだがなww
982非通知さん:2007/09/24(月) 01:29:46 ID:KHg0Q4MA0
>>978
お馬鹿さんww
じゃあ何のためのデュアルネットワークサービスですかww
983非通知さん:2007/09/24(月) 01:44:10 ID:CIpAW5nw0
movaは使えるが、まだFOMAは使えないと思う
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.36.705&lon=137.39.41.131&sc=4&mode=map&type=scroll
984非通知さん:2007/09/24(月) 01:48:40 ID:QTLCV9HA0
たしかに通話エリアはmovaの方が広いのは事実です。
始まった時期はmovaの方が早い(mova1993年・FOMA2001年)ですし、
800MHz帯を使っているので少ない基地局で広いエリアをカバー出来ます。
ただサービスエリアマップ見ると、数は少ないですがFOMAの方が広い地域もあります。
それに978さんが書いてあるようにFOMAは成長中です。
HSDPA→HSUPA→Super3Gと進化し、プラスエリアも全国展開する予定です。
しかし現状はmovaの方が優勢と見ていいでしょう。
985非通知さん:2007/09/24(月) 01:50:09 ID:vkBFmpls0
さすがにまだmova>au>>FOMA>越えられない壁>その他だろ
986非通知さん:2007/09/24(月) 01:50:44 ID:hDGoCiEm0
987非通知さん:2007/09/24(月) 01:53:47 ID:vkBFmpls0
北陸はプラスエリア基地局数がmova基地局数超えてるしFOMAの方が良いのはあり得るかも
988非通知さん:2007/09/24(月) 08:21:38 ID:uIrNsr/E0
>>977
実際デュアルネットワークやめる人のほうが多いよ
今デュアルネットワーク入るのは遠出するトラックの運ちゃんとか
989非通知さん:2007/09/24(月) 10:45:30 ID:S4na4kyp0
まあ仮にいくらエリアが広がってもブチブチ切れて災害時繋がらなきゃな…
990非通知さん:2007/09/24(月) 12:01:05 ID:k9qD04GmO
最近は東海道新幹線でのぞみやひかりに乗っていても通話出来るしなぁ。
ハンドオーバー時に少し音が途切れる程度。
2、3年前と雲泥の差。
991非通知さん:2007/09/24(月) 12:34:56 ID:qlStn2GB0
エリアがどうのこうのと言ってるヤシは爺さんでしょ
むかしむかし90年代は各社ともエリア競争してたんだよね。
高速道路周辺とか、ゴルフ場周辺なんかは、ど田舎でもサービス
エリアだったあの時代・・・

その時の感覚があるから、エリアにこだわるんじゃないか?
今は競争と言えば、サービスエリアよりも、付加機能だったり、
割引さーびすだったり、若者は、エリアにはこだわってないからな。

結論
このスレ住人は、団塊世代の爺ばかり・・・
らくらくホンでも使ってね・・・
992非通知さん:2007/09/24(月) 12:50:19 ID:Y/K+0w4n0
若い子ほどエリアに拘ってるよ
圏外なんて信じられないし
レストランガイドでも電波が入るか駄目なのかわざわざ書いてある
993非通知さん:2007/09/24(月) 13:05:40 ID:5PtBVcTm0
全国でも、北海道はFOMAのエリアを広げる進捗状況が
一番遅いかもしれない。沖縄・九州のドコモは、エリア図を比較すると、
現在ではMOVAよりFOMAの方がエリアが広い事実は認めざるえない。
北海道は、まだまだだ。札幌周辺や各支庁所在地はそれこそ同じ
かもしれんが、ちよっと郊外行くとまだまだだもんな。
それだけ北海道はひろいということなんだけど。
994非通知さん:2007/09/24(月) 16:08:27 ID:mjRZMkL/0
理論上はFOMAのほうがエリアが広い。
でも2GHzという電波の特性上…

FOMA局が全局800MHzで運用したらこのスレもなくなると思う。

そしてauは・・
995非通知さん:2007/09/24(月) 16:25:37 ID:HPTzlDlIO
2GHz、800MHzって言うけど、東名阪では、1.7GHzもあるんだよ!
それにドコモでは、今は使われていない1.5GHzも3G向けに使用できるかもしれないし、
800MHzだけの理由で、movaを使っているやつは、なんでauに行かないのか不思議?
通話主体なら、auでも良い!しかもauは3Gだし、CDMAだし、movaよりは良いはすだ!
996941:2007/09/24(月) 16:32:37 ID:a7SpLEDp0
このスレも、そろそろ終了が近づいているので、最後にもう一度書き込ませて
いただきます。
私はmovaのエリア性能に魅力を感じて、現在もmovaを使っています。
しかし、最近movaの感度が悪くなったという情報が複数あったもので、movaの
エリアの縮小が始まっているのではないかと想像しました。
そこでドコモコールセンターに、その件をお伺いしたところ「movaのエリア縮小は
現在のところありません。またmovaの電波の一部を停波した事実はありません。
2012年にmovaが廃止になることは決まっていません」との回答でした。
この回答の中で、movaの電波の一部を停波していないというのは事実と違う
と思います。すでに800MHz帯の再編の為にPDCのA帯、C帯は停波され始めています。
情報ソース http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
少なくとも、この質問に関してはドコモは消費者に嘘をついている可能性が
高いのです。もしかするとエリアの件、2012年の件も・・・
電波が地形、気象などの諸条件によって伝播特性が左右されることをいいことに
「たまたま、その場所だけが圏外になったのでは」という言い訳が
出来てしまうことも「正確な情報を開示しないでもすむ」といった、
悪い慣習を作ってしまった一因ではないかとも想像しています。
いずれにしても、我々消費者はエリア内で使えることを前提に端末を購入
しています。また割引契約も中途解約をすれば違約金が発生します。
契約期間の2年間の間にエリア縮小が進み(800MHzの再編が進み)契約時の
エリアが維持されないようなことがあると非常に困ります。
ここのスレの方々には、私の書き込みによってスレが荒れてしまったことを
お詫びします。
そしてドコモ関係者と思われる方々には、私の書き込みによって不快感を
与えてしまったかもしれません。
が、しかし消費者の立場も少しは考えていただきたいと思います。
「movaが使えないと思ったら、auにでもMNPで移れば良いのでは」という
ご意見をいただきましたが、それにしても消費者には上記のような負担が
生じるのです。

携帯電話会社には、消費者に不利益が生じないよう正確な情報開示を希望します。
長文で失礼しました。それでは、またどこかの板で・・・
997非通知さん:2007/09/24(月) 16:53:31 ID:BYpN8BgLO
998非通知さん:2007/09/24(月) 16:54:18 ID:pRnprDB50
999非通知さん:2007/09/24(月) 16:55:53 ID:BYpN8BgLO
1000非通知さん:2007/09/24(月) 16:56:51 ID:WyGchrRK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。