WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

端末価格は価格スレで
WILLCOM端末価格情報スレ17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1174129197/

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ115
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175849888/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2非通知さん:2007/04/23(月) 14:37:49 ID:DQfNFhKy0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 WX300K FAQ
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx300k/faq/f_opera.html
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 ウィルコムの端末で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。またエリアや通信状況に関する質問は
 使用地域が重要になりますので、それを書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCと接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2007/04/23(月) 14:38:15 ID:DQfNFhKy0
<料金関連>
Q.ウィルコム定額プランは通話無料ですか?メール無料ですか?
A.ウィルコム同士を含むPHS間の通話が無料です。メールはウィルコム同士以外のドコモやau、ソフトバンク、パソコン宛も無料です。

●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。
ただし、Googleモバイル(http://www.google.com/imode/ )などパケットを抑えるを使うとつなぎ放題などを
使わなくても良い場合もあり、料金を抑えられる場合があるので、料金を抑えたい人はうまく活用しましょう。
パケット単価が安いのできちんと工夫すれば、パケット単価の高い携帯より料金は安く抑える事ができます。
ウィルコム定額プランなら、標準状態で0.02円、データ定額で0.01円と携帯電話の約10分の1です。1050円分の通信を105-126円で行えます。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2007/04/23(月) 14:39:04 ID:DQfNFhKy0
●各端末スレ 端末の質問はこちらで(ZERO3系列はZERO3質問スレで)
WILLCOM WS005IN nico.ニコ
http://find.2ch.net/?STR=WS005IN&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=9%28nine%29+WS009KE+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
WILLCOM WX320K
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx320k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX310K by 京セラ【京ぽん2】
http://find.2ch.net/?STR=wx310k+%B5%FE%A4%DD%A4%F32+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX300K専用
http://find.2ch.net/?STR=wx300k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX321J・WX310J・WX220J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168336860/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 009
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173633601/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%BC%C1%CC%E4+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1169384914/
5非通知さん:2007/04/23(月) 14:39:39 ID:DQfNFhKy0
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→5万パケット以上ならデータ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x
6非通知さん:2007/04/23(月) 14:40:14 ID:DQfNFhKy0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/
7非通知さん:2007/04/23(月) 14:41:15 ID:DQfNFhKy0
※質問は前スレが終わってから※

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ115
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175849888/
8非通知さん:2007/04/23(月) 16:33:33 ID:Y+YSJ2+XO
そんな
9非通知さん:2007/04/23(月) 16:44:22 ID:8DMpbeXF0
殺生な
10非通知さん:2007/04/23(月) 17:58:37 ID:EKJ3CnmvO
パピポとウィルコムは通話無料?
11非通知さん:2007/04/23(月) 18:17:23 ID:XCneHR5n0
>>10
掛ける側が定額プランなら無料。
受ける側は何でも可。
12非通知さん:2007/04/23(月) 18:21:30 ID:EKJ3CnmvO
即答ありがとうございます(・∀・)
パソコンなくてWIKI見れなくて…OTZ

今から買っても日割りされるかな?いてきます!
13非通知さん:2007/04/23(月) 20:55:09 ID:WneJ0J+20
2ちゃんねるでPRINが規制されるとPHSのブラウザからの書き込みも規制されるの?最近書き込みできなかった。
14非通知さん:2007/04/23(月) 21:08:42 ID:CNvW5pbG0
>>13
規制されます。
15非通知さん:2007/04/23(月) 21:21:10 ID:+i9umsI/0
個人名義の端末を法人名義に変更したいのですが、可能でしょうか?
可能な場合、変更手数料はいくら程になりますか?

現在親の会社で2台保有。自分の端末を法人に名義変更して、トリプルプラン
にできないかと検討中です。
16非通知さん:2007/04/23(月) 21:45:28 ID:XCneHR5n0
個人→個人や、法人→法人ならともかく、個人→法人はどうかな?
さすがに経験者は少ないだろうし、ウィルコムに直接問い合わせるべきだな。

親の会社で2台ってことだが、それくらいなら担当者(たぶん社長)の個人名で登録してたりしないかね?
だったら個人→個人で問題ないのだが。
ちなみにトリプルプランは個人でも契約できるし。
17非通知さん:2007/04/23(月) 22:23:32 ID:Cp2bQJOC0
目覚ましのBGMとして使用したいのですが
サンプルの音楽ファイル(黒電話 着信音1 ボレロなど)はどこにありますか?
18何度もすみません:2007/04/23(月) 23:57:08 ID:QWkDisc00
質問スレ115にも書いてしまったのですが・・・

質問なんですが、
本日、00時にメルアド変更、いくつかメールのやりとりがあった後に、
16時頃からメール受信・送信・ネット接続が一切できなくなったのですが・・・。

機種はW-ZERO3[es]です。
いったいなぜ??なんでしょう。

詳しい方、教えてくださいませんか?
19非通知さん:2007/04/24(火) 00:00:04 ID:12+WkUgL0
>>18
通話はできるの?
20非通知さん:2007/04/24(火) 00:02:51 ID:ZKxAs/Pn0
>>19
今、やってみたら通話できました。
でも、やっぱりメール受信しようとしたら、
「接続できません」となります・・・。
21非通知さん:2007/04/24(火) 00:07:53 ID:qaz7qd860
>20
原因を知ることより解決を優先するなら

・とりあえず再起動
・オンラインサインアップしてみる

やってみ。
22非通知さん:2007/04/24(火) 00:26:09 ID:ZKxAs/Pn0
>>21
いけました!
オンラインサインアップ→応答なしでしたが・・・、
再起動で解決しました。受信きましたーーー!
助かりました!仕事メールでしたので。。。
本当にありがとうございます。
23非通知さん:2007/04/24(火) 00:46:49 ID:EjNSdK/j0
解約したいのだがプラザに持ち込めばそのまま解約出来る?
プラザは日曜ってやってたっけ?
24非通知さん:2007/04/24(火) 00:49:07 ID:KinSGI150
WX310SAでオペラをダウンロードして使っている
人がいるようなんですが、公式には非対応です。
実際にインストールした方は2ちゃんにいるもんですか?
25非通知さん:2007/04/24(火) 00:55:37 ID:0WSPkEO50
>>24
willcomは公式には非対応ですが、
opera社は公式に対応してるようです。
http://www.operamini.com/download/pc/sanyo/sanyo_wx310sa/
26非通知さん:2007/04/24(火) 01:01:14 ID:KinSGI150
>>25
ありがとうございます
27非通知さん:2007/04/24(火) 01:05:14 ID:K1YJRbK40
28非通知さん:2007/04/24(火) 01:10:09 ID:TIBdrYeR0
前スレにあったこれってどう登録すればできますか?

990 :非通知さん :2007/04/23(月) 23:37:57 ID:pyJxY0B70
WX310SAはすくなくとも契約状態なら同機種とトランシーバ通話できる。
他機種とどうかとか、解約して死なないかとは知らない。


29非通知さん:2007/04/24(火) 01:11:23 ID:7uJrJwEyO
6月に発売中止って本当?
30非通知さん:2007/04/24(火) 01:19:20 ID:qaz7qd860
>28
「説明書に従えば」
いや、冗談抜きで。

>29
主語が無いから勘だが、きっと嘘。
31非通知さん:2007/04/24(火) 01:28:10 ID:TIBdrYeR0
>>30
取り説のどこらへん参照でしょうか?
グループモード?
32非通知さん:2007/04/24(火) 01:30:36 ID:qaz7qd860
>31
うん。
33非通知さん:2007/04/24(火) 01:36:23 ID:TIBdrYeR0
>>32
ありがとん
さがしてみます
解約直前の310SAがあるので試してみます

KX-HV系の子機が死にかけなのでトランシーバーできるだけでもたすかります
34非通知さん:2007/04/24(火) 01:54:45 ID:FkQmMu7i0
現在初代zero3をつなぎ放題で使ってます。(1年超でAB割りなし)
マルチプランでpipopaを購入後、音声専用として2台もちを考えています。

そこで質問なのですが
popapiのw-simは赤耳か青耳でしょうか?

zero3と入れ替えて利用とかできますか?

※pipopuのメールはドメインが特殊でbandai.jpとかpipupu.jpらしいです。

最終的にはzero3の番号とメールをpipupeに移して音声利用
pipupeにはzero3のsimでつなぎ放題が理想なのですが。

popupi持って飲み行ったり仕事で使ったり夢ひろがりんぐ

35非通知さん:2007/04/24(火) 05:20:48 ID:cLAV0f800
先日電話で解約したのですが、その時電話で本日の夜中に解約扱いにするみたいな事言われたのですが
MY WILLCOMをパソコンから見ると、まだ契約中みたいな表示なんですが
これってちゃんと解約申し込み出来てないんですかね?
解約の葉書とかって何日ぐらいで来るものなのですか?
ちなみに解約申し込みしたのは4/19なのですが...
36非通知さん:2007/04/24(火) 05:21:45 ID:oCRC2mgEO
テスト
37非通知さん:2007/04/24(火) 05:43:49 ID:kJJJGLIn0
>>35
数日としか言いようがない。
解約申し込み以降に一切使ってなければ、書類変装すれば遡ってその日で解約扱い。
38非通知さん:2007/04/24(火) 05:44:21 ID:kJJJGLIn0
変装してどうする返送だバカモン><;
39非通知さん:2007/04/24(火) 06:43:37 ID:b+itxh5z0
いちいち突っ込むな!見ててうぜー。
40非通知さん:2007/04/24(火) 07:13:14 ID:jS+rum+c0
>>34
こいつは、何がしたいんだ?
41非通知さん:2007/04/24(火) 07:53:06 ID:Sy+3cCB70
>>34
papipo!で赤耳や青耳を使うメリットがあるのか?
42非通知さん:2007/04/24(火) 07:54:13 ID:kU2QriBM0
酔ってたんじゃねえ
43非通知さん:2007/04/24(火) 08:33:46 ID:kJJJGLIn0
>>39
自分で誤字訂正したくらいで何ムキになってんの?
4439:2007/04/24(火) 08:53:28 ID:oE6PQn/W0
>>43
思い過ごしも恋のうち。笑った
45非通知さん:2007/04/24(火) 10:59:24 ID:v3kA7cpi0
>>34
発売開始時点では RX410IN
変更したというアナウンスは現状ではまだない
メーカーに聞くしかないんでは
>>41
BPSK はどんな端末でも常に利点になりうるだろ
46非通知さん:2007/04/24(火) 11:06:36 ID:z4MVTtoC0
>>34
papipoは現状灰耳みたいだけど。
W-SIMの入れ替え利用は可能。それぞれの端末でどう使えるかは契約次第。
bandaiメールはpapipo本体側に依存するのでSIMは無関係。
papipo上ではpdxメールが使えない。
そもそも電話番号(&メルアド)はW-SIMに付いて回る。
たぶんその広がった夢は通話以外は実現不可能。
47非通知さん:2007/04/24(火) 11:12:07 ID:5gYFmtga0
>>35
実際に解約処理されるのは返送したハガキが向こうに到着後。
但し解約日は電話した時になる。

離島やよっぽどの僻地・地震等の被災地で無い限り、郵政公社の怠慢が無ければ
1週間以内には届くはずなので、届いていない場合には再度催促して下さい。

その際には、「〜日に解約の手続きをしたのですが〜」と手続き済みである事を
注釈しておいて下さい。

>>41
ある。
W-OAM局のエリアにおいて、通話の安定度が増します。
48非通知さん:2007/04/24(火) 11:39:33 ID:Sv/MUf2g0
医療関係者は月額2200円で契約できるって聞きました。
今、2900円のプランなんですが、家内が看護士なので家内の名義に変えたら2200円/月になりますか?
電話番号もメアドも変更せずに名義変えれるのでしょうか?
看護士割引(?)を受けるためにどんな書類が必要でしょうか?
49非通知さん:2007/04/24(火) 11:53:02 ID:v3kA7cpi0
>>48
奥さん名義に名義変更した後にハートフルサポートの申し込みかな
電話番号は引継ぎ可能
メールアドレスも引継ぎ可能だが申し込み書類に引継ぎ希望を明記する必要があるとのこと
必要な書類は以下の通り
本人確認は新規契約時と一緒だから免許証とかか

ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch?MAIN=001&MAIN2=001002005&searchtype=1
> 現在のご契約者の本人確認書類
> 今後のご契約者の本人確認書類
> 今後のご契約者の住所確認書類

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/heartful_support/index.html
> 社員証や医療従事者証明書など職員であることが確認できるもの
50非通知さん:2007/04/24(火) 11:59:56 ID:baPmOz1kO
amazonで機種買って申込書送って、SIM来るまでに10日以上かかったんだけど
ウィルコムってこんな糞なサポートがデフォなんですか?
氏ねよ糞ウンコム
51非通知さん:2007/04/24(火) 12:00:02 ID:Sv/MUf2g0
48です。
49さん、素早い回答ありがとうございます。m(__)m
書類用意して名義変更したいと思います。
52非通知さん:2007/04/24(火) 12:03:07 ID:Q8A1hNSZ0
>>50
審査で問題があったんじゃねえのか?
53非通知さん:2007/04/24(火) 12:48:18 ID:jo4Shryp0
>>50
アマゾンの携帯電話に関する注意事項に
注文から実際に電話機を使用できるようになるまでに
4日から11営業日程度かかると、きちんと書いてある
54非通知さん:2007/04/24(火) 13:20:19 ID:5JVcvM4d0

遅レスだけど・・・
>>15 出来るヨ
個人←→法人関係なく、請求先口座が一つで
三回線ともトリプルプランならOK
55前スレ861:2007/04/24(火) 15:40:01 ID:qQXB76O90
>>862
やってみましたが出来ませんでした。
明示的にダイヤルアップとはどうすればいいのでしょうか?

状態としては
普段はプロバイダのUJで接続しています。
無線LANのソフトをインストールした後
接続操作をして、UJに接続しました
と出るんですが
IEやスレイプニルを使ってHPを開こうとすると
サーバーに繋がりませんと出て
失敗します。
動作状況の
送信・受信欄の数値が動きません。

無線LANソフトをインストールすると駄目になります。
今回はプラネックスのGW-US54GXSに付属のソフトを入れましたが
以前バッファローやコレガのソフトを入れたときも
同様の症状が出ていました。
56非通知さん:2007/04/24(火) 16:01:11 ID:uSDWtLOQ0
多分後から設定が変わっちゃったんだろう。
ここ見て。

Netscape Navigator などが自動ダイヤルアップしないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#941
Firefox が自動ダイヤルアップ接続を行うよう設定するには
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2070
57非通知さん:2007/04/24(火) 17:49:06 ID:1Sbpbayt0
>>34,46
papipoはW-SIMの入れ替えに特殊な工具が必要だったはず。
他のジャケットのような入れ替えでの利用は想定してない。
58非通知さん:2007/04/24(火) 21:35:27 ID:zbhdLzum0
過去ログで、W-OAMは、捕まえているアンテナすべてが対応してないとだめだってかかれていましたが、
8xより4x。4xより2xのほうがW-OAMの効果がでやすいってことなのかな?
まあエリア一帯が、W-OAM化されてれば関係ないんだろうけど、まざってるところとかなら、そういうことになる?
59非通知さん:2007/04/24(火) 22:04:41 ID:tAS2rg2WO
現在通話専用でAH-J3003Sを使用しています。
イヤフォンマイクの端子の接触が悪いので修理に出そうと思うのですが
修理アシストでの2,100円というのは必ず自己負担となるのでしょうか?
60非通知さん:2007/04/24(火) 22:23:05 ID:H3GA5x800
>>59
当然、購入から1年以内で
自己原因の故障じゃなければ
無償修理してくれるよ。
61非通知さん:2007/04/24(火) 22:23:50 ID:aMNy954l0
>>59
取り合えず♂の方を鉛筆の芯で擦ってみれ。
擦った後、カスをフッと息で吹き飛ばす程度に汁。
6259:2007/04/24(火) 22:38:23 ID:tAS2rg2WO
レスありがとうございます。

>>60
購入から1年以上経っていたら有償修理なのですね。
明日修理に出してきます。

>>61
イヤフォンマイクがカメラとして認識されたりと挙動も怪しいので
大人しく修理に出す事にします。
63非通知さん:2007/04/24(火) 22:49:52 ID:AEKgMt/U0
>>58
高度な質問だな。

実際は1基のCSから4x8x拾えてしまうことが殆どだと思うので、
その仮定には意味が無い気がする。

>>59
名器だよね。サポートコインが有効な筈。
64非通知さん:2007/04/24(火) 22:59:34 ID:qaz7qd860
>58
全部W-OAMじゃなきゃだめって話自体真偽が怪しい。

というのも、W-OAM基地局は世代から見て1端末に対して複数のリンクを張れるんで。
65非通知さん:2007/04/25(水) 00:52:16 ID:HZcVHbQw0
データ定額からリアプラに変更したいんだけど
これも日割り計算に入りますか?
66非通知さん:2007/04/25(水) 00:54:30 ID:SynbFifG0
>65
入ります。
67非通知さん:2007/04/25(水) 00:57:08 ID:HZcVHbQw0
>>66
ありがとうございますさっそく変更してきます
68非通知さん:2007/04/25(水) 01:32:03 ID:xSwtzcE90
偽装メール拒否はどう設定しますか?
指定受信が無難ですかね?
69非通知さん:2007/04/25(水) 01:41:47 ID:SynbFifG0
>68
未承諾広告を拒否するとある種のフィルタが掛かるような話を聞いたことがある。
(私自身は雑談MLにいる関係で未承諾広告拒否を使っていません)

それでだめなら指定受信かな。
70非通知さん:2007/04/25(水) 01:41:52 ID:xSwtzcE90
>>61
それ鍵のすべり悪い時も有効な手段だお (^ω^;)
71非通知さん:2007/04/25(水) 01:45:34 ID:xSwtzcE90
>>69
そうでしね
しばらく指定受信で戦ってみます。
敵もなかなかやるもので…(´д`)
ありがとうございます。
72非通知さん:2007/04/25(水) 02:02:53 ID:Yj6QxKKf0
最近使い始めたユーザです。
定額プランなんですけど、写真貼付とかでもメールは無料なんですか?
73非通知さん:2007/04/25(水) 02:08:08 ID:XRJKEW0l0
>>72
どんな内容でもどんなファイルを添付しても、
pdx.ne.jpのメールアドレスで送る&受ける限りは無料だよ。
ただし、現時点ではサーバ側の制限で、添付ファイルの容量は700KBくらいまでだが。
74非通知さん:2007/04/25(水) 02:08:59 ID:xg/Fs18KO
ウィルコムって他社の携帯と30分まで無料で通話できるプランをはじめたって聞いたけど本当なんですか??
75非通知さん:2007/04/25(水) 02:10:05 ID:XRJKEW0l0
>>74
ガセです。デマです。そんなプランはありません。
76非通知さん:2007/04/25(水) 02:32:50 ID:xg/Fs18KO
>>75
マヂっすか…
思いっきり信じてたよ
バカやなぁ…
77非通知さん:2007/04/25(水) 07:00:25 ID:mSFlVOlO0
>>76
ウィルコムは携帯電話・固定電話との定額通話も始めたいが
接続料が安くならないから出来ないらしい。
78非通知さん:2007/04/25(水) 07:38:08 ID:8CFWJgKK0
>>74
それって、通話パックの事を言ってるのかも。
1,050円の定額料で携帯へ48分(1,260円分)”無料”で話せる。
79非通知さん:2007/04/25(水) 08:54:32 ID:+pCJzd9yO
ドコモPHS→ウィルコムへ番号移行を可能に!是非ともお願いします。
80非通知さん:2007/04/25(水) 09:16:28 ID:eId8AH8oO
iモードの最大384kbpsと比べて実効速度としてはどうなんだろ?リアプラやデータ定額は。めちゃ遅いのかな?
81非通知さん:2007/04/25(水) 09:51:04 ID:8CFWJgKK0
>>80
テキスト中心のサイトなら、さほど気にならないと思うが、PCサイトなどは、高速化サービスを利用してもイライラするかも知れん。



82非通知さん:2007/04/25(水) 10:02:46 ID:9GfVwk4J0
>>68
メアドが別の物になってもいいなら、Gmailあたりを一次受信として
フィルタリング後にWILLCOM(Gmailのメアドを指定受信)に転送させるのがかなり効果ある。

後、これでも残り19件は指定受信設定出来るので、信用出来る人にはWILLCOMの
メアド教えると言う事も出来る。
83非通知さん:2007/04/25(水) 10:03:22 ID:XQzQ55TRO
昼間は電話繋がるけど1番話したい夜に電話してるとすぐピーピーいって電話切れちゃうんですけど、なんか電波をよくする?ためのアンテナのようなものがあるときいたんですが詳しく教えてもらえませんか??

ちなみに僕の携帯は
WS009KEというやつです。
84非通知さん:2007/04/25(水) 10:10:10 ID:GH+xU7t60
>>83
単に回線が混んでいるんじゃ?
85非通知さん:2007/04/25(水) 10:11:18 ID:9GfVwk4J0
>>83
混雑の確率が高いです。
きっと同じ事考えている夜間の使用者がいっぱいいるのでしょう。

エリアご意見箱から、「昼間は繋がるのに夜間は全く繋がらない」
と定期的に要望を送ってみましょう。運が良ければ数ヶ月で改善されるかも知れません。

エリアご意見箱
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html

> 昼間は電話繋がるけど1番話したい夜に電話してるとすぐピーピーいって電話切れちゃうんですけど、なんか電波をよくする?ためのアンテナのようなものがあるときいたんですが詳しく教えてもらえませんか??

ホームアンテナレンタルサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
86非通知さん:2007/04/25(水) 10:11:23 ID:U35z/7So0
>>83
Willcomのホームアンテナかな?
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
87非通知さん:2007/04/25(水) 10:39:02 ID:XQzQ55TRO
どーもです。
またホームページ見てみます!
88非通知さん:2007/04/25(水) 12:16:32 ID:JtIoDRNd0
はいはいはい!質問あります。今朝オークションで落札したwillcom zero3が届いて
今色々と調べているのですが、CD−ROMがないのですがCD−ROMがなければ
どのような不利に生じるのでしょうか?
お忙しいところすみません。
89非通知さん:2007/04/25(水) 12:20:57 ID:iPhiDeK80
>>88
PCと同期させたり、モデムとして利用しないなら…
でも…
90非通知さん:2007/04/25(水) 12:22:55 ID:JtIoDRNd0
え、でもの後なんでしょうか?
91非通知さん:2007/04/25(水) 12:25:12 ID:JtIoDRNd0
あまり詳しくないのですが、自分は損をしているのでしょうか?
簡潔でいいのでお願いします
92非通知さん:2007/04/25(水) 12:29:40 ID:fxn/5yBk0
>>91
そんな事を聞くくらいの人には、とても使いこなせそうにないな…
93非通知さん:2007/04/25(水) 12:37:46 ID:LjwTa3000
>>91
いくらで落としたのかは知らんが、おそらく損な買い物だな…
94非通知さん:2007/04/25(水) 12:38:26 ID:JtIoDRNd0
PCと同期に関してはホームページ等で手にはいるソフトがあるみたいですが、
そのモデムというのはつまりCD=ROMがなければかけ放題しかネットは
できないということですか?
>>92
嫌がらせならどっかいってください
95非通知さん:2007/04/25(水) 12:39:49 ID:XQzQ55TRO
自分もあのCD何に使うか教えて欲しいです!
96非通知さん:2007/04/25(水) 12:40:53 ID:JtIoDRNd0
1万で購入しました
97非通知さん:2007/04/25(水) 12:42:53 ID:zu3FZVwO0
98非通知さん:2007/04/25(水) 12:44:33 ID:JtIoDRNd0
>>97
このダウンロードはCD−ROMに付属されている内容がそのサイトで手にはいるということですか?
99非通知さん:2007/04/25(水) 12:48:12 ID:fayYw0Ih0
付属品の有無も確認せずに1万払ったのか…
俺もお前にはZERO3は使いこなせないと思うが、せっかく買ったんだからすぐ飽きて
捨てたりせずに使ってやれよ
100非通知さん:2007/04/25(水) 12:49:04 ID:zu3FZVwO0
>>94,95
単体で使う分には必要ない。
PCと同期させたり、モデムとしてり利用する場合に、必要になる。
CD-ROMがなくても、>>97のURLからダウンロードは可能。

101非通知さん:2007/04/25(水) 12:49:13 ID:JtIoDRNd0
相手にこういわれました。「CDがなくてもサイト等でダウンロードできます」って
言われました。
102非通知さん:2007/04/25(水) 12:50:49 ID:JtIoDRNd0
今僕の中ではzu3FZVwO0さんが神です。

ちなみにActiveSyncに関してはダウンロード済みです。
103非通知さん:2007/04/25(水) 12:54:13 ID:z8v+XKV10
>>102
「こんなふうに使いたい」って思うことがあったら、
それから、必要なアプリを見つけた方がいいんじゃない?
104非通知さん:2007/04/25(水) 12:56:26 ID:JtIoDRNd0
zu3FZVwO0様へ
お忙しいところご質問にお答え頂きました誠にありがとうございました。

最終的な結論を申し上げますと、CD−ROMの内容は全てサイト等で手に
入ると言うことでしょうか?
あと、自分個人でインターネットなどで遊びたいので購入しました。
105非通知さん:2007/04/25(水) 12:58:36 ID:zu3FZVwO0
>>104
そうです。
106非通知さん:2007/04/25(水) 13:06:14 ID:RPhizpY2O
まさに宝の持ち腐れ
107非通知さん:2007/04/25(水) 13:23:58 ID:JtIoDRNd0
zu3FZVwO0様へ

先ほどから嫌がらせのように >>まさに宝の持ち腐れ  とおっしゃってくるかたが
いらっしゃるのですが、これはどういう意味でしょうか?
単なる嫌がらせにすぎないだけですか?
108非通知さん:2007/04/25(水) 13:32:35 ID:y+8SmYtt0
>>107
教えてチャンなくせに、こういうクズなレスをするやつはとりあえずいっぺん市ね。

お前は日本語の勉強が先だw
109非通知さん:2007/04/25(水) 13:50:22 ID:JtIoDRNd0
1万で購入したからって>>108が嫉妬してる件
110非通知さん:2007/04/25(水) 13:52:14 ID:U35z/7So0
>>107
実際そんなこと言ってる人間にZERO3が使いこなせるとはおもえんな
俺もes持ってるけど結構わかりにくい仕様があったりして困ったもん

インターネットならどう考えてもPCでやった方が快適だし
バッテリーもそれほど持つ訳じゃないし…
111非通知さん:2007/04/25(水) 14:00:22 ID:4VVP4z0p0
>>94
>荒らしはすべてスルーしてください。
>『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

質問してる人が反応してどうする
聞く態度の言葉じゃないから突っかかられてるって事を少しは考えよう。
112非通知さん:2007/04/25(水) 14:03:00 ID:z8v+XKV10
>>109
たぶんキミには理解できないとは思うけれど、
一番はじめの質問の仕方を見て、不快に思う人は少なくないと思うよ。
113非通知さん:2007/04/25(水) 14:31:08 ID:hqINVbsA0
不快だ・・・
サイトでDLできると聞いておいて、そのサイトすら見ずに質問。
その上、人にものを聞く態度じゃない。
ひどすぎる。
114非通知さん:2007/04/25(水) 14:42:06 ID:hqINVbsA0
しかもマルチかよ!
氏ね
115非通知さん:2007/04/25(水) 15:40:04 ID:WLoVK55B0
消防降臨記念パピコ
116非通知さん:2007/04/25(水) 15:44:12 ID:ED3A0FrC0
ここのスレ住民ってすごく妄想野郎ばっかりだったんだ
117非通知さん:2007/04/25(水) 15:47:48 ID:fKdN3NGv0
はいはい、GWはまだですよ〜
118非通知さん:2007/04/25(水) 15:49:20 ID:EH74q0r80
増速まだ?
119非通知さん:2007/04/25(水) 17:14:01 ID:O1P29WNa0
増速ならとっくに終わったじゃん。
W-OAM typeG(408kbps→500kbps)。
120非通知さん:2007/04/25(水) 17:24:45 ID:MSN1w1D8O
誰か都内でWS004SHを二万以下で買った人いる?
121非通知さん:2007/04/25(水) 17:29:23 ID:ED3A0FrC0
おれオークションで新品同様で1万1千で買ったぞ
122非通知さん:2007/04/25(水) 17:53:35 ID:1TPm2J9N0
>>121
004をか?
123非通知さん:2007/04/25(水) 17:56:44 ID:ED3A0FrC0
おう。しかし、スティックが無かったため相手もその値段で交渉おkしてくれた
スティックとかつまようじで充分じゃwwwwwwwwwwwwwww
124非通知さん:2007/04/25(水) 18:09:59 ID:gFctF1FO0
スティックって言う人、初めてだ…

125非通知さん:2007/04/25(水) 18:25:19 ID:O1P29WNa0
ちなみにスタイラスは買っても400円くらいだけどな。
126非通知さん:2007/04/25(水) 18:27:28 ID:r2Cwug/d0
いいんじゃないスティックでも、タッチペンでも。決められた事ではないから。
127非通知さん:2007/04/25(水) 18:56:43 ID:Ua59EIZx0
>>80
最大384kのほうと比較するならwillcomのほうが全然速い。
iModeのサイトやiアプリブラウザに比べれば、フルブラウザは利用価値が高く、
こんなことも出来るのか、と驚くような使い方も出来る。

FomaハイスピードはHSDPAという規格だが、あれよりは遅い。
ただし、HSDPAは切断や接続ミスが多いので、あんま快適でもない・・・
最大速度か平均速度か、なのだな。

うかつなことを書くと荒れそうだ、という、
この板的な事情があるので、使ってみて、としか。
128非通知さん:2007/04/25(水) 19:08:38 ID:eId8AH8oO
>>127
速さはだいたいの感じはつかめました。ありがとう。
129非通知さん:2007/04/25(水) 19:10:42 ID:76WQ/cRP0
WX-310Kで@niftyのメールを受信しようとしているのだが
サーバが見つかりません

となる。ちゃんとSMTPに
smtp.nifty.com
POPに
pop.nifty.com
を設定しているのだが。
130非通知さん:2007/04/25(水) 19:13:18 ID:O1P29WNa0
131非通知さん:2007/04/25(水) 19:19:15 ID:76WQ/cRP0
>>130
OP25BはKDDIプロバイダからniftyメール送信する時引っかかったけど
そのときでも受信はできてた
132非通知さん:2007/04/25(水) 20:00:13 ID:8eVu1kJO0
今コースを変換したら来月の1日から適応される?
133非通知さん:2007/04/25(水) 20:04:11 ID:O1P29WNa0
>>132
オプションの一部(例えば留守番電話とか)を除けば、日割りで数日以内に適用されるよ。
13465:2007/04/25(水) 20:42:00 ID:HZcVHbQw0
度々申し訳ございません 現在はオンラインサインアップで自動設定した
0570570082##64を使ってますがリアプラに変更の際 
このダイヤル番号を変更する必要がありますか?
135非通知さん:2007/04/25(水) 20:43:06 ID:8eVu1kJO0
>>133
センクス
136非通知さん:2007/04/25(水) 21:24:32 ID:tZkcugak0
ウィルコムのフルブラウザって、piafsで社内のネットワークに入って、
社内のWEBブラウザ閲覧なんかも簡単に出来ますか?
今使っているのがW-ZERO3なんでそれだと出来て当たり前なんですが、
一般の端末でも可能なのかどうか教えてください。
137非通知さん:2007/04/25(水) 21:24:48 ID:tQn52bCA0
>>134
ありません。

リアプラに変えたら4x用の番号でも2x用の番号でも
結局2xでしか接続されません。
変えてもいいし、好きにしてください。
138非通知さん:2007/04/25(水) 21:30:51 ID:EZ9RGIFh0
パソコンにつないでインターネットをする場合の質問ですが、
「リアルインターネットプラス」に加入してプロバイダが「IIJmio」
であればずっと繋ぎっぱなしでも2100円+315円で完全に定額
なのでしょうか?通話時間が2時間45分を超えると・・とかいう
あの話とは全く関係ないのでしょうか?
139非通知さん:2007/04/25(水) 21:31:27 ID:tQn52bCA0
>>136
zero3で見られるなら基本的にはいけると思って良いですが
社内のWebの作りにもよるでしょう。
たとえばflashを使用する場合はflash対応機でしか無理だし
凝ったページを作成されていれば必ずしも全てに対応できるとは言えない。
140非通知さん:2007/04/25(水) 21:33:19 ID:tQn52bCA0
>>136
ただ、重いページは端末単体で見るときに表示が重すぎて
あまり実用的でないのであしからず。
141非通知さん:2007/04/25(水) 21:35:26 ID:Il95GO1e0
>>136
PIAFSで繋ぐメリットがあるのか?
142非通知さん:2007/04/25(水) 21:35:59 ID:O1P29WNa0
>>136
社内ネットワーク側がPIAFSを受けられれば可能。
ただし、そもそも社内ネットワーク(のアクセスポイントの電話番号)が外部に公開されていないと無理。
セキュリティ上、まず公開されていないと思うが。
143非通知さん:2007/04/25(水) 21:37:31 ID:tQn52bCA0
>>138
2時間45分は通話の話。
144非通知さん:2007/04/25(水) 21:38:20 ID:rd8dBPYD0 BE:538664459-2BP(0)
>>138

パケット通信に関しては2時間45分は関係ありません。
思う存分使い倒してください。
145136:2007/04/25(水) 21:39:01 ID:tZkcugak0
>139
ありがとうございます。
今社員にノートとデータ通信用のカードを貸与しているのですが、
それだとちょこっと社内のデータにアクセスするのにもPCを立ち上げないといけないので、
もっと簡便に出来ないかという要求があったもんで検討しているんですよ。
146非通知さん:2007/04/25(水) 21:40:22 ID:Il95GO1e0
>>138
「リアルインターネットプラス」は「ウィルコム定額プラン」のみに付けられるオプション。
ウィルコム定額プラン 2900円
 + リアルインターネットプラス 2100円

> 通話時間が2時間45分を超えると・・とかいうあの話
これは「ウィルコム定額プラン」で相手が 070 の時の話。

070同士の通話が不要でネットにつなぎ放題にしたければ「つなぎ放題」コースがある。

いずれもプロバイダは別途必要。IIJなら315円でOK
147136:2007/04/25(水) 21:42:14 ID:tZkcugak0
>142
ルータに社用PHS番号以外の着信を拒否させているので、
セキュリティ的にはパスワード認証よりも安全です。
電話番号の騙りが出てきたらコールバックにしてやればまず完璧でしょうね。
148非通知さん:2007/04/25(水) 21:51:07 ID:YdAGNCtk0
初期ZERO3(003)では青耳のWOAMは対応していますか?
149非通知さん:2007/04/25(水) 22:24:15 ID:tQn52bCA0
>>148
お前はせめて公式見てからこい

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
150非通知さん:2007/04/25(水) 22:24:34 ID:+ehPBgjE0
>>148
灰耳から青耳に「機種変更」して入れ替えればOK
151非通知さん:2007/04/25(水) 22:52:10 ID:HZcVHbQw0
>>137
ありがとうございます
152非通知さん:2007/04/25(水) 22:54:44 ID:O1P29WNa0
>>147
そのレベルの人だったか。こりゃ釈迦に説法。すまそ。
PIAFS接続が出来る環境なら、普通にアクセス出来るよ。
通信料金は従量課金になるが。
153非通知さん:2007/04/25(水) 23:05:23 ID:1YUas5Rk0
京ポンでメル鯖ジュシンゲンドデスのライトメール来た位から端末でメール受信が受信出来なくなったんだけど、どうすりゃいいんですかね?
手動で受信しようとしても、接続失敗とかログインできませんでしたの繰り返し・・・・・・の状況で24時間位過ぎてしまった

設定してる転送先のヤフーには転送されてるんですけど...
プロバイダのメールは今までどおり京ポンで受信出来てるんで端末の故障ではないと思うんですが
154非通知さん:2007/04/25(水) 23:11:52 ID:SynbFifG0
>153
京使いじゃないのでキイハナですまないが、
端末で受信行数を制限してから受信で直るような話をきいた気がする。
(もちろん、制限行数以降は消えてしまう)

覚悟完了してたら試してみて。
155非通知さん:2007/04/25(水) 23:16:03 ID:1YUas5Rk0
>>154
やってみます
156非通知さん:2007/04/25(水) 23:23:25 ID:DgWkS7KK0
>>153
・端末の空き容量確認
・オンラインサインアップの設定確認
157非通知さん:2007/04/25(水) 23:38:00 ID:1YUas5Rk0
>>154
>>156
受信行数制限10->1->0でも駄目ですね・・・・通信切断になる

>・端末の空き容量確認
空き容量は端末の受信ボックスのメール削除してるから、問題ないかと・・・・・・送信もないし

>・オンラインサインアップの設定確認
クラブエアエッジ接続だし、特に変更してない・・・・・・特に変更してないし大丈夫そうなんですけどね
・メルアド━問題なし
・お知らせ━つけない
・広告━しない
・受信拒否指定受信━利用しない
・ライトEメール━利用しない
・Eメール自動受信/新着メール通知━Eメール自動受信
・未確認メール通知━━する
・期限到来メール通知━する
・受信限度メール通知━する
・転送━━━━━する、アドレス(問題なし・・・・問題起きてから転送されたり、されなかったり)
・蓄積━━━━━する
・添付削除━━━する

駄目でした



158非通知さん:2007/04/25(水) 23:39:36 ID:SynbFifG0
>157
試しに1回オンラインサインアップを削除してみて。
159非通知さん:2007/04/25(水) 23:43:25 ID:1YUas5Rk0
>>158
やってみます・・・・・・削除して駄目ならあきらめるかな
160非通知さん:2007/04/25(水) 23:46:18 ID:N8el1jOJ0
安心だフォンってnicoとか限定のオプションですか?
WX300Kとかでも安心だフォンできますか?
161非通知さん:2007/04/25(水) 23:54:17 ID:EE5k15q10
すっごい単純に素朴に疑問に思うので質問させてください。
PHSって携帯と比べると1基地局あたりの範囲が狭くて回線数も少ないですよね。
これってより無線LANに近いわけで通信速度に関しては携帯より有利なはずじゃないのでしょうか?
にもかかわらず実際は、、、。
基地局規模が「携帯>PHS>無線LAN」なのに、速度は「無線LAN>携帯>PHS」ってのがイマイチ理解できません。
どうしてでしょうか?
それともウィルコムは次の物凄い増速プランでも持っているのでしょうか?
162非通知さん:2007/04/25(水) 23:59:37 ID:1YUas5Rk0
>>158
最後の手段だと思うけど駄目でした__[通信失敗]だって
ISPメール受信、opelaでWEB、電話の発着呼も問題ないのにpdxのメールだけが・・・・明日116に電話して駄目ならどうなるんだろう
163非通知さん:2007/04/26(木) 00:01:44 ID:4VVP4z0p0
>>161
数年前まで「無線LAN>携帯>PHS」だった。
「PHS>無線LAN>携帯」に成るように実験中ではあるが、
何年後になる事やら
そのための端末が今は大きすぎ&回線光化がまだまだ。
164163:2007/04/26(木) 00:02:26 ID:4VVP4z0p0
数年前まで「無線LAN>PHS>携帯」だった。
の間違い
165非通知さん:2007/04/26(木) 00:05:19 ID:bJOR5amZP
>>160
> 安心だフォンってnicoとか限定のオプションですか?
yes

> WX300Kとかでも安心だフォンできますか?
no
166163:2007/04/26(木) 00:06:03 ID:4KXkMAaA0
>>160
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/index.html
おすすめ機種と書いてあるがこの4機種限定だったはず。
実質nicoとpapipoとの二択ですけど・・・。
167非通知さん:2007/04/26(木) 00:08:44 ID:ADhuK31z0
おおざっぱに説明すれば周波数と出力の違い
無線LAN=高周波数・低出力=高速・小範囲
携帯=中周波数・高出力=高速・広範囲
PHS=低周波数・低出力=低速・小範囲
168非通知さん:2007/04/26(木) 00:09:13 ID:dJHgCgyQ0
>162
116に電話してだめだったら、端末を修理に出すことになるね。
網側が悪かった場合代替機でも発症するから、それをもって再交渉すればいい。
(端末の問題だった場合は修理続行)
169非通知さん:2007/04/26(木) 00:19:22 ID:T5Sty5kg0
>>168
うむ・・・・・・レスd
せめて21時位までプラザか116やっててくれたらなぁ・・・・土日までプラザ行けなそうだ
170非通知さん:2007/04/26(木) 00:27:45 ID:wmQHqoD60
>>161
距離と速度は必要な電波の仕様が違う訳です。
距離は電波の強さ。速度は電波周波数帯域の幅広さが必要なのです。
今現在の使われ方で、無線LANとPHSと携帯としてcdma2000とを比較しましょう。
無線LANが200mW20MHz幅、PHSが80mW0.288MHz幅、cdma2000が200mW1.25MHz幅。
1MHz幅当たりの強さの順ですと、PHS:277mW/MHz幅>cdma2000:160mW>無線LAN:10mW
となり、実感と合いませんね。ここで、cdma2000は1.25MHzで27回線分ほど使えるのが入って無いのでそうなるのです。
で、回線当たりの強さの順で、cdma2000:4320mW>PHS:277mW>無線LAN:10mWと実感と合う数字になります。
所が速度は幅広さですので、無線LAN:20MHz幅>cdma2000:1.25MHz幅>PHS:0.288MHz幅となり、現在の速度差になるのです。
もっとも、PHSは現在でも電波を束ねて、少しは対抗してるのですけどね。
現状で2つ束ねた0.6MHz幅が使われており、端末側の性能向上で4つ束ねた1.2MHz幅にするのも計画されています。
で、次の物としては、無線LANのように幅広い電波を使う次世代PHSが開発されたのですが、広い新しい電波帯域が必要なので割り当てを待っている所なのです。
なんといっても、auは60MHz幅分持ってるのに対して、PHSのウィルコムは18MHz幅分を他PHS事業者と共有してましたからね。
ウィルコムとしては、15MHz幅だけでも良いから欲しいと総務省にお願いしている所なのですよ。それだけでも5MHz幅を連続で使えますからね。
171非通知さん:2007/04/26(木) 00:36:18 ID:PqPWW76j0
>>161

回線数が少ないと言っても、一つの基地局でPHSの帯域をフルに
使ってる訳では無い。
現在一番多いものでも、100ch位ある周波数の内の4ch分しか
使っていない。(1ch 当り 300kHz )
172161:2007/04/26(木) 00:51:26 ID:LaBLsh2n0
みなさん、ありがとうございました。
173非通知さん:2007/04/26(木) 01:44:42 ID:xIDHdsvO0
>>160
安心だフォン、ぴぴっとフォン、RX410IN、RX420ALが安心だフォンの対象。
(RX420INは今のところ不明だが多分大丈夫)
なので、TT、DD、W-ZERO3、nico、papipo、W-ZERO3[es]、WS008HA、nineは安心だフォン契約可能。
174非通知さん:2007/04/26(木) 06:31:09 ID:gc/Dm8WaO BE:350439146-2BP(0)
数年前、携帯のエリアがまだ狭かった時代に
携帯は無理だけどPHSなら地下でも電波がはいるって聞いたんですが
それは田舎でもそうなんでしょうか?
地方にある施設の地下で電波が入るなら使用したいのですが
175非通知さん:2007/04/26(木) 06:54:55 ID:qvzd+t2A0
>>174
どこの田舎か知らないけど、基本的に田舎は厳しいんじゃないかな。
最近、盛岡に行ったことあるけど、地下街アウトだったし。
176非通知さん:2007/04/26(木) 07:11:39 ID:Yw1tGnNP0
>>174

PHS,携帯を問わず、地下までは電波が届かないのでアンテナが
設置されて無いとつかえない。
基地局が小型で設置し易いので、PHSは地下街でも使える所が
多いが、単にビルの地下とかだと期待出来ない。
半地下位なら、携帯(800MHz帯)の方が入る確率が高い。
177174:2007/04/26(木) 09:37:57 ID:gc/Dm8WaO BE:408845647-2BP(0)
そうなんですか…残念
ありがとうございましたー
178非通知さん:2007/04/26(木) 10:51:15 ID:knPblgYeO
最近使い始めました。2900のプランです。

ライトメールといぅのは、ウィルコム同士のメールでしょうか?そして、Eメールの問い合わせは料金かかりますか?

あと、NETは使いたくないのですが、使えないよぅにするとか制限はできたりしますか?

質問ばかりすみませんm(__)mおしえてください。
179非通知さん:2007/04/26(木) 11:07:17 ID:pO73gS2u0
>>178
ライトメールはwillcom同士の直送メール。
willcom定額プラン(2900円の)はライトメールもEメールも無料。
web使えない端末(nico)にするか、設定してある電話番号消すなりすれば
繋がなくなるのではなかろうか。
パケット通信での制限は21000円が上限
180非通知さん:2007/04/26(木) 11:14:52 ID:Yy6hzzcc0
>>179
番号を消したら、Eメールも受信できなくなる。
>>178
リアルインターネットプラスは2,100円でインターネット使い放題だよ。
181非通知さん:2007/04/26(木) 11:15:00 ID:07slnh1I0
高速化サービス、最大2ヶ月間無料ってどういう計算なんでしょう?
182非通知さん:2007/04/26(木) 11:18:31 ID:Yy6hzzcc0
>>181
請求書番号の末尾がAなら翌月末日まで、Bなら翌々月15日まで無料。
183非通知さん:2007/04/26(木) 11:24:11 ID:Yy6hzzcc0
微妙に間違ってた。
請求書番号の末尾がBの場合、1日から15日までに申し込みの場合は翌月15日まで、16日以降に申し込みの場合は翌々月15日まで無料。
184非通知さん:2007/04/26(木) 11:35:34 ID:ipp0V4k40
新規契約をしようとしているのですが機種を問わなければ1万5000円で足りますかね?
初回契約手数料3000円と定額プラン2900円込みで。
185非通知さん:2007/04/26(木) 11:39:30 ID:UlqN24yp0
足りるんじゃない?
186非通知さん:2007/04/26(木) 11:47:31 ID:m4nuhf+h0
すみません質問さして下さい
AX520N使ってつなぎ放題PRO使ってるんですけど
このプランだとPRIN料金がタダになると聞いたん
ですけど本当ですか?
187非通知さん:2007/04/26(木) 11:56:44 ID:Yy6hzzcc0
>>186
無料になるのは、ウィルコムADSLサービスとマルチパックを組んでる場合じゃなかったかな?
188186です:2007/04/26(木) 12:08:00 ID:m4nuhf+h0
187さんありがとうございます
自分はマルチ組んでるんでそれを勘違い
したみたいです
お早い回答ありがとうございました
189178です:2007/04/26(木) 14:14:07 ID:knPblgYeO
詳しくみなさん本当にありがとぅございます!!!!!!めっちゃ助かります!!!!

あとね、Eメール受信っていぅのは問い合わせのことですよね?これもお金かかりますか?WEB繋いだことになりますか?

たびたび質問すみませんm(__)m
190非通知さん:2007/04/26(木) 14:28:26 ID:zAriAqmu0
>189
>Eメール受信っていぅのは問い合わせのことですよね?
問い合わせって何よ?
191非通知さん:2007/04/26(木) 14:37:12 ID:D3L/7HOF0
>>189
とりあえず小文字使うのやめれ
192非通知さん:2007/04/26(木) 14:42:52 ID:pCGD/7MM0
>>189

手動受信も定額内です。

WILLCOM以外のメールサーバーに接続した場合は
パケットがカウントされます。
(プロバイダのメアドを登録して使う等)
193非通知さん:2007/04/26(木) 15:39:11 ID:HbdSSFt1O
料金が支払われているか確認するのは
電話案内でできますか?
194非通知さん:2007/04/26(木) 16:00:38 ID:BXuxRhyf0
小文字嫌い=女とつきあったこと無い
195189:2007/04/26(木) 16:35:40 ID:knPblgYeO
みなさんありがとうございます。小文字使いも気をつけます。
196非通知さん:2007/04/26(木) 16:36:52 ID:zAriAqmu0
>195
なにしろ小文字は定額扱いじゃないからね
197非通知さん:2007/04/26(木) 16:54:53 ID:ieAKiDfV0
質問があります。
通話定額の時に、特に契約をしていない場合は、ネットなどの接続は4xになると聞きました。
リアルインターネットが2x
パケット定額が4x
と言うのも理解していますが。
仮にリアルインターネットを契約した場合、メールの送受信も2xになるのですか?
それともメールだけは4xで動くのでしょうか?
198非通知さん:2007/04/26(木) 16:58:26 ID:UlqN24yp0
>>194
俺が付き合ってるのは「女」じゃないのかもな。
小文字などヤツは小文字などつかわないからな。
199非通知さん:2007/04/26(木) 17:02:39 ID:uJlxsuDG0
>>197
リアルインターネットプラスを契約した場合、メールは2xになります。
200非通知さん:2007/04/26(木) 17:20:56 ID:eOEs/8ST0
オプションの通話パックについての質問です。
6月から無料通話分が分け合えるようになりますが、同一請求先内の
全員が通話パックを契約しなければできないのでしょうか?
201非通知さん:2007/04/26(木) 17:22:24 ID:AYes1FWY0
>>190
>>196
またおまえか!おまえみたいなやしは総合スレにいって叩かれてこい。質問スレはROMっとけ。迷惑だ
202非通知さん:2007/04/26(木) 17:28:32 ID:ieAKiDfV0
>>199
ありがとうございます。
203非通知さん:2007/04/26(木) 17:51:47 ID:uJlxsuDG0
>>200
分け合えるのは通話パック同士なので、分け合いたい人は
通話パックを契約している必要があります。

分け合わなくていい人(メールしかしないとか)は契約しなくても構いません。
204非通知さん:2007/04/26(木) 18:37:39 ID:eOEs/8ST0
>>203
ありがとうございます。
とても参考になりました。
205非通知さん:2007/04/26(木) 19:18:59 ID:7taiNIOc0
あのう、powpowというツール以外にキーロックのツールってありますか?
powpowの設定の仕方がかなり難しいです><
ひとどおり調べてFEBDY120も落としたんですが、これも設定難しいです><
206非通知さん:2007/04/26(木) 20:31:06 ID:HKvKujNWO
最近ウィルコムにしたんですが、メールの時ウィルコム同士でも絵文字が化けてしまうのですがなぜなんでしょうか?
またメールに付いてくる広告みたいなものは取れないんでしょうか?
教えて下さい。
207非通知さん:2007/04/26(木) 20:39:19 ID:Fxrl72w20
>>206
広告を付けないようにするには、オンラインサインアップをして
その他の設定→お知らせ つけない にしてください。

ウィルコム同士のメールで絵文字が化ける原因は
お話を聞く限りでははっきりしませんが
とりあえず「Web用絵文字」というを使わないようにして
もう一度試してみてください
208非通知さん:2007/04/26(木) 20:40:14 ID:mW0XnEgR0
>>206
マルチポスト
ライトメール
オンラインサインアップ
209非通知さん:2007/04/26(木) 20:45:27 ID:kAlRnLeV0
>>205
せめて機種名書けよ

deltaLockオヌヌメ
210非通知さん:2007/04/26(木) 20:56:10 ID:z4TdUi3k0
音声端末で8xに対応しないのは、何か理由でもあるのでしょうか
211非通知さん:2007/04/26(木) 20:59:09 ID:U1zPKc2B0
nineでメールアカウントの追加設定をし、
ニフティのメールを受信出来るようにしたのですが、これって別料金になるのでしょうか?
リアプラには入ってますが…
212非通知さん:2007/04/26(木) 21:02:03 ID:gq+PdWq80
>>211
リアプラなら無料
213非通知さん:2007/04/26(木) 21:02:22 ID:NRIJ5sPd0
>>211

リアプラなら、追加料金ありません。
214非通知さん:2007/04/26(木) 21:03:25 ID:kAlRnLeV0
>>210
物事には段階ってものがある。
いままでデータ端末→音声端末の順で対応してきた。

今は音声プランで8x対応も無いことから
サービス、端末、インフラ、ニーズ、トラフィック全てにおいて
導入には考えなくてはならないことがあるから
お前のように早漏ではいけない。
215非通知さん:2007/04/26(木) 21:03:45 ID:7taiNIOc0
あのう、WS003SHを使用してるんですが、カメラボタンを押すと
「ショートカットを開くとき、またはリンク先の検索中にエラーが発生しました。」
と表示してるんですが、これはどこを設定したらよろしいのでしょうか?
最近かったばかりなので詳細についてわからないのです。
216非通知さん:2007/04/26(木) 21:03:57 ID:GiILCpbP0
>>206
オンラインサインアップして
「お知らせ」の項目を「つけない」に変更汁。

文字化けは絵文字使わんからワカンネ。
217非通知さん:2007/04/26(木) 21:06:05 ID:kAlRnLeV0
>>215
カメラボタンの割り当てか何かいじったろ。

スタート→設定→ボタン

で、カメラボタンに何が割り当てられてる?
218非通知さん:2007/04/26(木) 21:09:20 ID:7taiNIOc0
kAlRnLeV0様へ
大変ありがとうございました。
219非通知さん:2007/04/26(木) 21:10:19 ID:7taiNIOc0
シャッターボタンにはカメラとのってます><
220非通知さん:2007/04/26(木) 21:11:26 ID:NRIJ5sPd0
>>210

8x に対応する為には、無線部分が2つ必要になるので、
消費電力も増えるし、SAR値の問題もある。
今の音声端末でも、端末での通信時は上り速度が制限
されてる模様。WX310SA だと上りは 1x位しか出ない。
(モデムとして使用時は問題無し)
221非通知さん:2007/04/26(木) 21:11:38 ID:HKvKujNWO
>>207>>208さん
試してみます。
本当にありがとうございました。
222非通知さん:2007/04/26(木) 21:12:08 ID:7taiNIOc0
カメラに選択してもシャッターボタン押しても起動しないです><
先ほどショートカットなどで色々貼り付けてのが原因でしょうか?
223非通知さん:2007/04/26(木) 21:15:31 ID:kAlRnLeV0
>>222
WINDOWSフォルダに カメラ.lnk ってのある?
あったらクリックしてみて
無ければそれが原因
224非通知さん:2007/04/26(木) 21:16:41 ID:XBAGHsnb0
バッグごと盗まれてしまったorz
止めましたが出てくるとは思えず。
まだ機種変更して3ヶ月です。

Q1。再機種変更はやっぱり3万円とかかかりますか?
Q2。新規で買うのは2台目契約(複数契約?)ですのでできないのでしょうか?
225非通知さん:2007/04/26(木) 21:18:57 ID:7taiNIOc0
あああああ
カメラ.lnkっていうのはないのですが、 「カメラ」だけならありました><
けど・・・・・カメラ.lnkがないです><
226非通知さん:2007/04/26(木) 21:20:07 ID:kAlRnLeV0
>>225
ああ、ファイルエクスプローラね。
カメラでいいよw

クリックしてカメラ起動する?
227非通知さん:2007/04/26(木) 21:20:36 ID:pkUGgOqa0
>>224
既存契約は休止(毎月の料金の75%は掛かる)して、2代目を契約すればいい。
年間契約をしてたら1年以内の解除には4200円、2年目以降なら2100円。
75%はいやだというのであれば、マルチパックかAB割/データセット割引を検討
228非通知さん:2007/04/26(木) 21:21:24 ID:HKvKujNWO
>>216さんも本当にありがとうございました。
229非通知さん:2007/04/26(木) 21:22:01 ID:7taiNIOc0
>>226様へ
いちをクリックしたらカメラは起動しますが、シャッターボタン押したらダメみたいです><
230非通知さん:2007/04/26(木) 21:22:25 ID:dJHgCgyQ0
>224
Q1: お店で【買って】機変したらかかる。
オクで落としたとか自分が持ってる機種を持ち込み機変すればかからない。
それと、10ヶ月になるまで電話機を貸してくれるサービスもある。
これはだいたい5000円。

Q2: 解約直後じゃなければできると思うよ。
(解約直後だと知らない)
231非通知さん:2007/04/26(木) 21:25:19 ID:DYih9z0J0
WX310kを使用してますが、以前使ってたAUのアドレス帳をバックアップしたファイル(拡張子vcf)をインストールするにはどうしたらいいでしょうか?
232非通知さん:2007/04/26(木) 21:30:11 ID:kAlRnLeV0
>>229
何かボタン割り当てアプリ入れた・・?

もしくは
\windows\スタートメニュー\プログラム の下の
画像とビデオ っての消さなかった?
233非通知さん:2007/04/26(木) 21:30:55 ID:dJHgCgyQ0
>231
持ってないから勘だけど、メールに添付してWX310Kに送ってみるとか。
234非通知さん:2007/04/26(木) 21:35:22 ID:7taiNIOc0
そういえば、powpowというアプリをカメラに割り当ててしまいました><
キーロックツールで使用しようと思って、割り当てました><
235非通知さん:2007/04/26(木) 21:36:45 ID:7taiNIOc0
画像とビデオあります!
236非通知さん:2007/04/26(木) 21:39:33 ID:kAlRnLeV0
>>235
じゃあいったん
シャッターボタンの割り当てを別のアプリにして
リセット後、またカメラに戻してみたらどう?
237非通知さん:2007/04/26(木) 21:46:57 ID:7taiNIOc0
あああああああああああああああ
直りました!!!!!!!!!!

kAlRnLeV0様本当に感謝してます><顔が見えないネットの世界ですが、
心の中から感謝してます。
本当にありがとうございました!
今後kAlRnLeV0様が幸せであるよう心から願っております!
238非通知さん:2007/04/26(木) 21:48:51 ID:kAlRnLeV0
>>237
よかったな^^
239非通知さん:2007/04/26(木) 21:52:19 ID:pkUGgOqa0
>>231
付属CD-ROMのケータイマスターLEで [ファイル]→[インポート] →ファイルの種(T): [vCard(*.vcf) ▼]
240非通知さん:2007/04/26(木) 22:11:51 ID:ieAKiDfV0
ウィルコムQ&Aコミュニティー「OKWave」

ってサポセン業務をユーザーに任せる気でしょうか?
まぁ、下手にサポセンにデタラメを教わるより
普通にユーザーに聞いた方が早い場合があるが・・・
241非通知さん:2007/04/26(木) 22:12:48 ID:ieAKiDfV0
ウィルコムQ&Aコミュニティー「OKWave」

ってサポセン業務をユーザーに任せる気でしょうか?
まぁ、下手にサポセンにデタラメを教わるより
普通にユーザーに聞いた方が早い場合があるが・・・
242非通知さん:2007/04/26(木) 22:21:30 ID:pkUGgOqa0
>>240
2ちゃんねるの質問スレまでたどり着かないひとたちにとっては存在は有益だと思う。
ただ、回答内容に責任は持ちませんと書いてあるから、工作員・信者に好き放題にやられる可能性はある。
243非通知さん:2007/04/26(木) 22:29:44 ID:kAlRnLeV0
どうせW+BLOGと同じく過疎っておしまい
244非通知さん:2007/04/26(木) 22:41:33 ID:Cxf3u4SPO
ウィルコムに070からヨンデイナイEメールアリってメールがくるんですけどなんですかね?
245非通知さん:2007/04/26(木) 22:43:30 ID:kAlRnLeV0
>>244
Eメール受信してみたら
246非通知さん:2007/04/26(木) 22:47:27 ID:Cxf3u4SPO
受信してもメールきてないんですよね…
070の番号にかけたらおかけなおしくださいってアナウンスにつながるし…
247非通知さん:2007/04/26(木) 22:54:00 ID:kAlRnLeV0
>>246
センターに電話すんなおww

オンラインサインアップして設定とか確認してみたら
248非通知さん:2007/04/26(木) 23:15:53 ID:Cxf3u4SPO
d!!してみます!!
249非通知さん:2007/04/27(金) 00:16:57 ID:kprCfm2I0
自分も相手もウィルコムで、その相手が自分に電話をかけてきたりメール送ってきたりした時に、
自分が解約してる、という風に思わせたいのですが、何か方法はないでしょうか?
着信拒否だと拒否してるだけだってわかっちゃいますよね?
250非通知さん:2007/04/27(金) 00:26:48 ID:xOrLAkr40
電話番号とアドレスを変更する。。。
251非通知さん:2007/04/27(金) 00:52:51 ID:Lh6tC4c3O
質問です。
ウィルコムの着信または発信履歴画面に、ドコモの携帯またはドコモグループ(問合せ時にかける番号)から着信や発信があった場合、

ウィルコムの電話帳に『DoCoMo』と登録している場合
→表示『DoCoMo』
していない場合
→表示『番号(090など)』
になりますよね?

初歩的な質問ですが回答お願いします。
252非通知さん:2007/04/27(金) 01:06:12 ID:C/EgdKJO0
>>251
はい
253非通知さん:2007/04/27(金) 01:06:55 ID:ytX5KQ0l0
>>251
そうです

ウィルコムのPHSも、携帯や固定電話の発信者番号通知と同様に
何ら変わりなく表示されます
254非通知さん:2007/04/27(金) 01:13:45 ID:Lh6tC4c3O
>252ー253
そうですよね。回答ありがとうございました。
255非通知さん:2007/04/27(金) 07:44:49 ID:iUD4mfKO0
>>242
Microsoftも似た様なこと始めなかったっけ?
Web2.0と言いながら、サポートコスト下げる言い訳だな

サポートが無料だと思ってる日本人の感覚からは受け入れがたいかも
実際は会社がコスト負担してるわけだから、
下がったコスト分を別の投資にまわしてくれるなら
そっちの方が嬉しいな
256非通知さん:2007/04/27(金) 08:46:16 ID:LppCgSABO
パケ割り(パケ使わない)してかけ放題にして月の料金いくらくらいになりますか?
257非通知さん:2007/04/27(金) 08:54:58 ID:oQs5OMB+P
パケ使わないならパケ定額はいらない気がしますが、10万パケまでなら総額3950円です。
5万パケ切るとわかっているならパケ定額を外してもっと安くできます。

どちらにしてもmailのパケはいくら使ってもタダです
258非通知さん:2007/04/27(金) 09:02:39 ID:ENlH73Ex0
信者のデムパはちょ〜強力wwwww
259非通知さん:2007/04/27(金) 10:26:19 ID:7If0cnl30
電話機を購入したのですが、肝心なことをミスっていて
今自分のパソはCD−ROMのところ壊れていて、
USBドライバがインストールができないんです。
500円出して、対応のサービスカウンターに逝った方いいんでしょうか?
260非通知さん:2007/04/27(金) 10:37:20 ID:J8su9viM0
>>259
2〜3000円でCDドライブ買ってきてパソを直してインストールする。
261非通知さん:2007/04/27(金) 10:55:51 ID:YoEPECkn0
>>259
USBドライバはメーカーサイトから落とせる
262非通知さん:2007/04/27(金) 12:56:01 ID:bKsT+dHNO
急に電源が落ちるようになったんですけど普通に考えて故障ですかね?
263非通知さん:2007/04/27(金) 13:04:54 ID:7Ef/uvol0
そりゃそうでしょ。
何か特別な操作を伴わないなら、電池の接触不良か内部の基板関係に異常があるんじゃないかな。
264非通知さん:2007/04/27(金) 15:02:11 ID:qf6uZV/90
willcom zero3 の画面のサイズはいくらなのでしょうか?
画像で640X480で設定しても、どうもピッタリ合わないので
サイズ知ってるかた教えてください。
265259 :2007/04/27(金) 15:07:16 ID:FMVBIMbv0
すいません、もし分かる方がいたら教えてください
WX310SAを購入して今さっきファームウェアアップデートというのを
DLして、本体をバージョンアップモードにして
インストールしようとしたら、検索してもWX310SAが見つかりません
という風に出て、インストールができません。
一応USBのところは他の機器つないでも、何も問題ないのですが、
USB2.0対応じゃないのがまずいんでしょうか?

やはりCD−ROMからやった方がいいんでしょうか?
あとこういう場合、問い合わせるのはウィルコムじゃなくてサンヨーでしょうか?
266質問:2007/04/27(金) 15:36:53 ID:mhAD5yP60

音声端末をデータパックminiのプランに変更しても、音声通話は可能ですか?

267非通知さん:2007/04/27(金) 15:51:44 ID:qfWaior+0
どのプランでも音声通話可能ですよ。
268非通知さん:2007/04/27(金) 16:53:13 ID:AkOOIK5f0
>>265
パソコンにWX310SAのドライバー入れましたか?
ケーブルの手順とか↓に書いてあるのでPDFを読んでみて下さい。
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/gaiyou.shtml
ちなみにUSB2.0でも問題無いです、当方がそうだったので。
そして端末単体のことは製造メーカー=三洋でいいと思います。
269非通知さん:2007/04/27(金) 17:19:32 ID:hW9yfk5h0
便利なツールなどあれば教えていただけないでしょうか?
270非通知さん:2007/04/27(金) 17:39:45 ID:8vrbY/tT0
>>269
機種名+機能の名前でぐぐられ。
271266:2007/04/27(金) 17:52:12 ID:MnO/A1ZZO
>267
ありがとうございます。
272非通知さん:2007/04/27(金) 18:46:29 ID:hW9yfk5h0
1万程度で買える時代 WS003SH
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66154778
273非通知さん:2007/04/27(金) 19:14:49 ID:oU6uDIc5O
白ロムをウィルコムストアに持ち込んで契約したいのですが、
契約料金は幾らかかるでしょうか?
宜しくです
274非通知さん:2007/04/27(金) 19:16:17 ID:C/EgdKJO0
>>273
2,835円
275非通知さん:2007/04/27(金) 20:55:20 ID:PnRWnLfu0 BE:653475896-2BP(330)
>>262
すぐバックアップを撮って修理に!!
俺の場合その症状がでてしばらくしてから電源が上がらなくなって
電話帳以外がパーに

修理結果は
内部データエラーを確認しました

となっていたのでBUGの可能性高し
276非通知さん:2007/04/27(金) 21:38:22 ID:mAF3NJ9z0
Q.PHSの技術基準の改正に係る意見募集 拝見しました。
PHSのハーフレート方式の導入について、技術的な詳細がわかりませんが、不安に思ったことです。
私は聴覚障害者です。聴覚障害者の間では、PHSの、いわゆる「出たブル」機能が大変重宝していました。
接続状態でチャットメールできるのも利点でした。
「出たブル」は、次のようなサービスです。
http://www.phage.co.jp/ptelcom/preddi.html
現在はサービス対応機種がなくなったようですが… 聞こえなくても、送信できた、というのが確認でき
るという点で重宝だったのです。いつか復活してほしいと思っています。
今回のハーフレート方式は、こうした機能に影響することはないのか、という点 不安に思いました。

A. ハーフレート方式の採用が、御指摘の機能に影響することはありません。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070427_4_bs4.pdf
277非通知さん:2007/04/28(土) 00:17:20 ID:TQREqgcN0
現在定額プランのみでの契約なんですが、
3日間だけリアプラをつけた場合は日割りで約210円分の請求になるのでしょうか?
+定額プランの2900円と。
278非通知さん:2007/04/28(土) 00:21:00 ID:V5jvT28k0
>277
うん。
279非通知さん:2007/04/28(土) 00:56:35 ID:Frpv75fa0
>>277
ちなみに、オプション変更などはオペレータ経由で翌日から、自動音声またはMy WILLCOMでは翌々日からの適用。
280非通知さん:2007/04/28(土) 02:09:27 ID:6yRaa3Lr0
二つ質問です。

ZERO3でdocomoやauで見られる携帯サイトは見られますか?

中古でSIMカードを購入した場合、
現在使っているSIMから番号そのままで移し替える事が出来るのでしょうか?
通常の灰SIMを使っているので、青耳か赤耳のW-OAMを使いたいと思ってます。
281非通知さん:2007/04/28(土) 02:15:27 ID:LNP10qjn0
>>280
携帯サイトは無理だと思っておくべき。

番号を移し替えることは出来るよ。
282非通知さん:2007/04/28(土) 02:18:30 ID:6yRaa3Lr0
>>281
どうもです。
しょぼぼん(´・ω・`)

更にもう二つ質問です。

zero3で2chブラウザみたいなのはありますか?

番号移すにはどうすればいいでしょうか…?
283非通知さん:2007/04/28(土) 02:24:18 ID:LNP10qjn0
>>282
ぽけギコが有名でしょ。

電話番号は、
灰耳→本体→赤耳(青耳)で書き換え可能じゃない?
なにより、機種変するのにカウンターかプラザに行くんだから、
その時に頼めばいいんじゃない?
284非通知さん:2007/04/28(土) 02:24:24 ID:uBFDnSlt0
>282
ある。
プラザかカウンターで「持ち込み機種変更」としてやってくれる。
285非通知さん:2007/04/28(土) 02:28:55 ID:6yRaa3Lr0
>>283-284
どーもです!

zero3楽しそうなので今度の給料入ったら買ってみようと思います。
286非通知さん:2007/04/28(土) 02:29:48 ID:LNP10qjn0
>>285
新機種が発売されることを知っての所行だろな?
287非通知さん:2007/04/28(土) 02:33:28 ID:6yRaa3Lr0
>>286
夏頃にzero3の新型出るみたいですね
でもだからこそ中古で安いの買おうかなーて思ってます
あんまお金ないので…

新型の方が絶対的に良いと思いますけど、出たては中古も高そうだし…
新品じゃ手が出せないし…
288非通知さん:2007/04/28(土) 02:34:11 ID:uBFDnSlt0
>285
ひとつアドバイス。

ZERO3を中古で買うか貰うかしたものにするのはかまわないけど、
SIMはそれ付属のガ灰クッション(灰耳)だった場合、
その灰耳に機変するんじゃなくて青耳か赤耳を買った方がいいよ。

あと、ZERO3自体まだ手に入れてないなら機種板の
価格情報スレに行くと幸せになれる「かも」。
289非通知さん:2007/04/28(土) 02:34:51 ID:6yRaa3Lr0
そして最後に一つ質問します。

zero3とesはどちらが便利ですか…?
今nicoだけなので中途半端なesよりもパソコンみたいなzero3買おうと思ってるんですが…
esの方が安いのでorz
290非通知さん:2007/04/28(土) 02:35:04 ID:oEbSd8A50
ドコモ(10月〜) 64kbps 4200円
イーモバ  3600kbps 4980円
ウィルコム  64kbps 5,176円

結構ショックなんだが…
291非通知さん:2007/04/28(土) 02:38:49 ID:uBFDnSlt0
>289
どっちも重機だけど、より重機なZERO3([es]じゃない方)のでかさに耐えられるなら、
あの画面の広さは便利。

…と、両持ちの廃が言ってました。

>290
イーモバの表記が理論値なら、
ウィルコムもW-OAMの理論値の方がよくない?

ま、A&Bがないとリアプラの方が安いとか、色々と切ないね。
292非通知さん:2007/04/28(土) 02:40:01 ID:LNP10qjn0
>>289
LANの有無とか 液晶の大きさとか 本体の大きさとか 違いがあるよね。
004shは 256のメモリを積んでるしな。
さぁ、どっちだろ。
293非通知さん:2007/04/28(土) 02:40:24 ID:6yRaa3Lr0
>>291
携帯ではありえない画面サイズが良いですよね
PCサイトも凄い見やすそう
もう携帯とかPHSとかじゃなくて、PSPみたいな感じで持つ気なので大丈夫です。
294非通知さん:2007/04/28(土) 02:45:49 ID:uBFDnSlt0
>293
初代はちょっとSIMが外しにくいからそこもチェック。
(裏蓋を外さないとSIMが外せない)

詳しい使い心地はぐぐるなり該当スレで聞く (機種板にzero3質問スレがある) ことをおすすめ。
覚悟さえできてれば スマートフォンは最強のおもちゃです。

私は覚悟できなかったので洋ぽん使ってます。
295非通知さん:2007/04/28(土) 02:46:36 ID:TD21Xto30
>>290
割引最大&速度理論値最大でよければ、

ウィルコム 200kbps 3654円

とも書ける罠。
そうでなければイーモバは

イーモバ 3600kbps 5980円

と書くべき。
296非通知さん:2007/04/28(土) 03:30:21 ID:hIgY08xC0
>>289
夏に新型のZERO3でますよ。
例のx-w

297非通知さん:2007/04/28(土) 03:43:10 ID:0ghpL67j0
新規での比較に長期割引付けての比較はちょっと待てと一言
イーモバイルはエリア内全域で最大理論値が出る可能性はあるが
WILLCOMはエリア内全域で200k出る可能性は0
298非通知さん:2007/04/28(土) 03:46:54 ID:uBFDnSlt0
>297
> エリア内全域で最大理論値が出る可能性はある
ないよ。
HSDPAもW-OAM同様基地局から離れると変調方式を変えるから。
299非通知さん:2007/04/28(土) 04:11:53 ID:OSkWM2Y/0
>>298
>>297はEMはすべての基地局が3600kでる用になっているが
WillcomはまだW-OAM+IP化基地局が少ないと言いたいんだろう
300非通知さん:2007/04/28(土) 10:01:07 ID:R2QBhqwX0
母親用に320Kを購入しました。
この機種、着信時の表示が白抜き文字になってしまい
老眼の母親には見にくいとかなり不評なのですが
表示設定の変更はできるのでしょうか?
301非通知さん:2007/04/28(土) 11:04:47 ID:9tDw+spM0
通話パック
データパック
リアルインターネット

のどれかをつけると\3000くらい引くでしょ。音声しか使わない場合、どれで
契約すれば一番安くあがる?解約のしやすさも含めて。
302非通知さん:2007/04/28(土) 11:22:50 ID:OSkWM2Y/0
>>301
確かどれでも電話で解除できる上に
日割り計算にできるはずだけど…
303非通知さん:2007/04/28(土) 11:29:39 ID:ElsjOtP90
>>301
音声しか使わないのなら通話パックでいいのでは?
304非通知さん:2007/04/28(土) 12:31:20 ID:Eido+5640
ケータイマーケットイオン千種店というお店で、ウィルコムを買いました。
その際、モニター契約書というのにサインさせられました。
内容は、「10ヶ月以内に解約したら、31500円(株)トーシンに支払うこと」というものでした。
解約はしませんが、機種が壊れたりした場合、どうせなら機種変したいんですが、機種変しても違約金を払わなければいけないんでしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えてください。お願いします。
305非通知さん:2007/04/28(土) 12:35:31 ID:OSkWM2Y/0
>>304
直接店に聞いてみた方が良いと思うけど
306白ロムさん:2007/04/28(土) 12:52:53 ID:G/aiYjKV0
アフォみたいな質問で申し訳ないですが
2×とか4×ってどういう意味ですか?
307非通知さん:2007/04/28(土) 13:07:32 ID:Uj1eaaq90
サポセンにチクってやれ。
308非通知さん:2007/04/28(土) 13:13:49 ID:W0lfb8FD0
>>304
解約しなければ、違約金は発生しない。
機種変はとても高いけどね。
309非通知さん:2007/04/28(土) 13:17:47 ID:SSTJVDlR0
>>306
基準となる通信(以前は32kbps)をいくつか束ねて通信してるってこと。

道路に例えると、1車線の道路を2車線とか4車線に広げてるようなもの。
W-OAMとかTypeGは舗装を良くしたりして1車線の最高速度を上げたもの。
310非通知さん:2007/04/28(土) 13:40:41 ID:Oc4INwyn0
ありがとうございます
名前間違えて申し訳
311非通知さん:2007/04/28(土) 13:49:52 ID:eu4d9Mip0
4×だと速い代わりにパケ代も4倍になるの?
312非通知さん:2007/04/28(土) 13:51:17 ID:CHA0kaJ70
>>300
メニュー→機能→画面/照明→配色設定→フレッシュホワイト
じゃ駄目?
313非通知さん:2007/04/28(土) 14:02:49 ID:wVnoQI9c0
2台契約をしているのですが、解約するために契約者の私が解約手続きを行いました。
ですが私の携帯だけしか契約が切れておらず片方は普通に作動しています。
どうすればよいでしょうか?
314非通知さん:2007/04/28(土) 14:23:11 ID:uBFDnSlt0
>313
・解約時期は?
・解約方法は?
・それぞれの名義は?

最近解約したとしたら、書類を書かないと解約できてないはず。
二人分書いたのに解約されてないなら、
解約した場所(116かプラザかカウンタ)に申し出た方がいい。
315非通知さん:2007/04/28(土) 14:26:36 ID:wVnoQI9c0
解約したのは昨日です。
直接お店に行って解約しました。
名義はどちらも私です。一括請求です。

わかりました。ありがとうございます。
WILLCOMのカウンタにいってみます。
316非通知さん:2007/04/28(土) 15:49:26 ID:sU9krZT80
>>311
「パケ代」というのは通信したパケット数に応じて料金がかかるという意味なので
4xだろうが8xだろうが1xだろうが一定。
ただ、パケット単価は契約プランやオプションによって変化します。
317非通知さん:2007/04/28(土) 17:10:03 ID:h9zlrFKY0
なるほどthx
318非通知さん:2007/04/28(土) 17:38:56 ID:u+3OD74Z0
>>304
違約金は払う必要ないけど壊さないように丁寧に使ってあげて下さい(^^♪
319非通知さん:2007/04/28(土) 17:39:27 ID:2bw5h1jc0
ウィルコムの携帯ってイメピタ見られないんですか?
320非通知さん:2007/04/28(土) 17:41:54 ID:uBFDnSlt0
>319
imepita.net のFAQには未対応ってあるね。
321非通知さん:2007/04/28(土) 17:50:00 ID:BlwxnG6I0
>>319-320
でも、一応見られるよ。
携帯専用にしなければ良いと思う。
322非通知さん:2007/04/28(土) 18:11:12 ID:PHATQnc50
>>320
>>321
回答ありがとうございます。
>>321
わかりました、やってみます。
323非通知さん:2007/04/28(土) 18:28:02 ID:mw9Lo2hsO
前スレで相談してesをリアプラで4日ほど前に契約しました。
PCよりは不便だったりしますが携帯でできないことができるので対費用効果で満足してます。ありがとうございましたm(__)m
今は色々音楽サイトを見たりしてます。
直観的に操作できないことは説明書見ながらいじってますが、ぽけぎこ等ソフトは端末単体では入れられないものが多いみたいですね(;_;)
ネットカフェに行ってPCと接続しないといけないのかなぁと思ってます。

さて、前置きが長くなりましたが、ここで質問してもいいでしょうか。
es関連で買ったほうがいい役に立つ本はありますか?
もちろんネット上でソフトや使いこなしの情報が色々出回ってるのでしょうが、まとまっていてわかりやすい本があれば教えてください。
324非通知さん:2007/04/28(土) 18:33:43 ID:LNP10qjn0
>>323
それは自分の使い方にあった本を探すしかないと思うよ。
でも、その前にこれでも見てくれ。
おれは、アプリとかの情報をこのあたりでまかなっている。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/
http://www.forest.impress.co.jp/article/index_winmob.html
325非通知さん:2007/04/28(土) 18:48:28 ID:uBFDnSlt0
>323
質問の答えにはなってないけど、アドバイス。
zero3についての質問は、携帯機種板のzero3質問スレの方が濃い回答を期待できるよ。
その他、機種板の該当スレ(zero3で検索してかかるスレ)のテンプレ (先頭部分) を見ると
割と幸せになれると思う。
326非通知さん:2007/04/28(土) 18:58:51 ID:Eido+5640
>>305
直接お店に聞いてみました。
そしたら、解約や機種変した場合、違約金を31500円お店に持ってきていただければいいですといわれました。
解約や機種変って、別のお店でやっても、買ったお店にばれるものなんでしょうか?
327非通知さん:2007/04/28(土) 19:07:05 ID:4JMES7Z30
>>323
324さんや325さんが教えてくれててなんだけど、
esで楽天ブックスやアマゾンでesで検索して、
片っ端から図書館でリクエストするといいよ。
最近は他の自治体からも取り寄せてくれるし。私は7冊借りた。
同じソフトでも本によって利点欠点書き方違うから複数見ると便利。
たしかフリーソフトたくさんCDに入れたやつもあるから
ネカフェ行くならそれもってくと時間短縮かもね。

でも、本の内容なんて、サイトに載ってることがほとんどなんだけどね。
328非通知さん:2007/04/28(土) 19:13:36 ID:LNP10qjn0
>>326
たしか、その販売方法は禁止されていたんじゃないの?
329非通知さん:2007/04/28(土) 19:21:02 ID:4JMES7Z30
>>323
ちなみに、検索すると、たくさん出てくるから、
CDがついてたり、発行が最近のものを優先してリクエスト冊数上限までリクエスト。
emailでリクエスト本到着通知を設定しておくと楽。
本に書いてある知識なんて最初の一回しか活用しないんだから、
本買うお金で液晶フィルターや予備電池パックなり
実用的なもの買った方が有意義なんでないかな。
みみっちくてスマソ
330非通知さん:2007/04/28(土) 19:31:25 ID:vBh3EB6e0
>>326
とりあえずWILLCOMのサポートセンターへ通報しろ
331非通知さん:2007/04/28(土) 19:55:06 ID:mw9Lo2hsO
323です。
本を買うお金は他に回して手間はかかってもサイトや図書館を活用するのが良さそうですね。
買うべき本より良いサイトを聞くべきだったかもしれません。
みみっちいのは別に構いませんよ、もともと一人暮らしになってネットカフェ代の節約になるようにesを買ったんですし(^-^ゞ
332非通知さん:2007/04/28(土) 20:17:25 ID:xi4CjR9l0
esの後継機種を待ってますが、いつですか?
0円祭りのときネタと思ってサイト行かなかったorz
333非通知さん:2007/04/28(土) 20:19:29 ID:6muXNseG0
質問です。WX310Kを使って着うたを作っているのですが、前の洋ぽんとは違うので苦戦しています。

まず、1:【WAVファイルを8000Hz,16bit,mono】に変換して2:【mfmファイル】に変換、更に3:【拡張子をmid】に変える

という手順でやっているのですがどうしても端末で再生するとずっと無音なのです。1の段階では圧縮されたファイルが再生できるのですが2,3からはコーデック何やらでPCで再生できないのでどこで間違っているのかわかりません・・・
詳細サイトの手順でやっているのですが何故再生できないかわかる方いますか?
ちなみに端末ではきちんとサイズも表記されているのでデータはあるみたいなのですが・・・
334非通知さん:2007/04/28(土) 20:19:43 ID:uBFDnSlt0
>332
夏らしいです。
http://www.x-w.jp/

0円祭って話には聞くけどよーしらないや。
335333:2007/04/28(土) 20:20:34 ID:6muXNseG0
すいません機種間違えました。WX320Kです。
336非通知さん:2007/04/28(土) 20:23:39 ID:uBFDnSlt0
>335
Convert Succeeded って表示された?
337非通知さん:2007/04/28(土) 20:26:21 ID:uBFDnSlt0
>336
あとはこれかも。

> 再生できるファイルにサイズ制限がある模様です。
> WX320Kでは1MB以上のファイルは再生出来ませんでした
> (1,048,099バイトはOK、1,048,899バイトはNG)。
338333:2007/04/28(土) 20:46:13 ID:6muXNseG0
アドバイスありがとうございます;;
Convert Succeeded の表記も無事にでて、サイズの問題かと思いましたが400kあたりですし、これという原因が見当たらないのです・・・
ファイル名.mfmから右クリでファイル名.midに打ち込む時に何かしたかなあと思いもう一回しましたがやはり再生時無音・・・
端末にデータを送り、添付リストを開くと「ファイル名.mid」とあるので再生ボタン押すと「♪アイコン」のみの表記で後は無音なのです。
普通再生中はファイル名が表示されてると思うのですがここもなぞです。すいません今日この機種にしてまだ全体的な表記を掴めていませんが何としてでも目覚ましにお気に入りのBGM流したいです( Д ) ゜゜
339非通知さん:2007/04/28(土) 21:02:41 ID:VRJTfpeL0
>>331
購入おめでとう。一番大事なのはバックアップなので、マスターしておこう。
サイトでおすすめなのはこのへんかな?

Willcomファン W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/

W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage

ぽけギコうんぬんは、ZIP解凍出来ないってことか?
ファイルの圧縮解凍(伸張)ができるアプリもあるので、まずはそれを入れて、
みたいな事を全部ここで答えられないから、とにかく色々調べてやってみてくれ。
340非通知さん:2007/04/28(土) 21:06:46 ID:uBFDnSlt0
>338
うーん。
となると、著作物じゃないwavを変換したファイルをどっかにアップして、
その上で他の人にテストしてもらうしかなさそう。
341非通知さん:2007/04/28(土) 21:22:17 ID:Eido+5640
>>330
そうしてみます。 ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
342非通知さん:2007/04/28(土) 21:27:24 ID:9tDw+spM0
>>302 >>303

昼間はありがとう。310SA買ってきました。

310SA -> 310SAに電話帳を丸ごと転送したいのでH問屋をインストール。
続いてcomポートの設定でいきなりわからず。

USBケーブルはデータストレージにしてから接続?

343非通知さん:2007/04/28(土) 21:34:12 ID:uBFDnSlt0
>342
いや、そのままでOK
マスストレージはminiSDリーダにしたいとき用
344非通知さん:2007/04/28(土) 21:45:33 ID:uYGr24Wt0
>>324

電話帳の転送は、モデムモードです。
(ただつなぐだけ)
ストレージモードはSDカードの読み書き用です。
345非通知さん:2007/04/28(土) 21:57:48 ID:9tDw+spM0
できましたー。
ReadmeやスタートメニューにDDIポケットって名前が・・・
346非通知さん:2007/04/28(土) 22:14:35 ID:QPCzTlSu0
他社携帯カウンターのおねーさんから年度内で
PHSは廃止されるって聞いたんですが本当ですか?
347非通知さん:2007/04/28(土) 22:16:29 ID:iK4orl8S0
嘘です。
348非通知さん:2007/04/28(土) 22:16:52 ID:LNP10qjn0
人の話は ちゃんと聞くようにしないと、駄目ですよ。
349非通知さん:2007/04/28(土) 22:27:08 ID:ElsjOtP90
>>346
ドコモのPHSは廃止する予定ですが
ウィルコムのPHSは継続します
350非通知さん:2007/04/28(土) 22:28:41 ID:9tDw+spM0
有料の留守録を契約してて気付かなかったんですが、本体に留守番機能ってないんですか?
昔の機種にはあったような?気のせいかな?
351非通知さん:2007/04/28(土) 22:30:16 ID:uBFDnSlt0
>350
あるよ
352非通知さん:2007/04/28(土) 22:46:06 ID:mw9Lo2hsO
>>339
ありがとうございます
解凍できるアプリとかあるんですね!サイトを色々みて勉強します。

前レスから私に色々アドバイスしていただいた他の皆さんもありがとうございます。
またお世話になることもあるかと思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m
353333:2007/04/29(日) 00:55:00 ID:y6f5zb640
あれから粘り、やっと出来ました。1の段階のソフトを変えたら出来るようになりました。お騒がせしましたこれで目覚ましも安泰
354非通知さん:2007/04/29(日) 02:47:06 ID:kaAemvRgO
nico持ってます。今まで通話のみの使用で、メール機能使っていませんでした。
取り扱い説明書なくしたので、アドレス取得方法が分かりません。お手数ですが、教えて下さい。
355非通知さん:2007/04/29(日) 03:07:35 ID:kaAemvRgO
>>354です。連カキ済みません。
メール取得方法は分かったのですが、オンラインサインアップの方法が分かりません。何を入力したらいいんですか?
356非通知さん:2007/04/29(日) 03:12:17 ID:rzAdrqlc0
俺とお前しか居ない予感・・・!
オンラインサインアップの項目がメニューにないか探してみて。
357非通知さん:2007/04/29(日) 03:16:46 ID:9Fry8RWwO
自分もコッソリいるわけだがw
メールのとこの4番にあるね>オンラインサインアップ
358非通知さん:2007/04/29(日) 03:21:36 ID:g67x1Z7MO
未成年で親の同意が必要なんですが紙に同意書って書いてもってくような契約の仕方は駄目ですかねぇ´・ω・?
359非通知さん:2007/04/29(日) 07:10:10 ID:uTdfeCXr0
>>358
必要な内容が書いてあればおkだったはず
360非通知さん:2007/04/29(日) 09:01:15 ID:P36yuir60
一つの名義で二回線持っていて、その現在所有の二つの機種の電話番号を入れ替える、ってやってもらえるものですか?
この場合、機種変扱いになって10カ月縛りもそこから発生しちゃうんでしょうか?
361非通知さん:2007/04/29(日) 09:34:01 ID:HjRHF1Fg0
そろそろ機種変しようと思ってるんですが
オススメなのありますか?
現在京ぽん1使用です。
普通に京2ですかね?
通話とネトできればおkです
362非通知さん:2007/04/29(日) 09:37:01 ID:kaAemvRgO
354 355です。
解決しました。ありがとうございました。
363非通知さん:2007/04/29(日) 09:53:15 ID:8gu7ynaS0
>>361
細かな希望次第かと
スペックや機種変での価格とか
機種変のキャンペーンなども不定期にあるので

細かいことを気にしないのであれば、使い慣れた京セラでW320Kとなるかと
364非通知さん:2007/04/29(日) 10:18:17 ID:T6vn98Dd0
>>360
残念ながらお互いに持ち込み機種変扱いになると思われる。従って縛りが残ってれば、縛り適用だね。
俺もメインで使ってるes灰耳と9の赤耳と電番入れ替えたいのだか、縛り解けるまでまってるやしだ

365360:2007/04/29(日) 11:11:17 ID:9sGxtW3l0
>>364
ありがとうです
やはりそうですか
簡単にはいかないですね
366非通知さん:2007/04/29(日) 11:47:58 ID:HePDGv+s0
>>364
もう一台、白ロムがなくても入れ替えはできるの?
367非通知さん:2007/04/29(日) 11:50:48 ID:HePDGv+s0
IDを取得してもらえばできるか…orz
368非通知さん:2007/04/29(日) 12:06:28 ID:0QNgxs9i0
>364
待つのっておかしいぞ?
この場合の縛り「端末利用期間」は最後の機種変更から10ヶ月で、
その間は【お店で購入する端末の価格が】高くなる。

なので、交換など持ち込み機変するときは待つ必要は無い。

例1: 2回線とも機変1月
(前回の機変)
(【お店で購入する端末の価格】はおよそ通常+2万)
↓1ヶ月
番号交換 (端末利用期間リセット)
(【お店で購入する端末の機変時価格】はおよそ通常+2万)
↓6ヶ月
(【お店で購入する端末の機変時価格】はおよそ通常+1万)
↓4ヶ月 (番号交換から10ヶ月)
(【お店で購入する端末の機変時価格】は通常通り)

例1: 2回線とも機変10月
(前回の機変)
(【お店で購入する端末の価格】はおよそ通常+2万)
↓10ヶ月
(【お店で購入する端末の価格】は通常通り)

番号交換 (端末利用期間リセット)
(【お店で購入する端末の機変時価格】はおよそ通常+2万)
↓6ヶ月
(【お店で購入する端末の機変時価格】はおよそ通常+1万)
↓4ヶ月 (番号交換から10ヶ月)
(【お店で購入する端末の機変時価格】は通常通り)
369364:2007/04/29(日) 12:25:48 ID:evuuNzl00
>>368
よく、読みとれなかったが、機種変はいつでもできるってことかな?そりゃそうだ。費用考えなければそうだし。
俺、前に味ぽん持ってて、相手には京2あげてさ、やっぱ新しい京2使いたくなってプラザに相談行ったんだ。そう聞いてきたよ。
370非通知さん:2007/04/29(日) 12:33:13 ID:0QNgxs9i0
>369
つまりこういうこと。

A・機変のために【お店で電話機を購入】する場合、最後の機変から10ヶ月たってないと高くなる。

B・自分で持ち込んで機変 (番号交換もこれ) する場合10ヶ月たってなくても高くならない。
ただし、この機変も「最後の機変」としてカウントされる。
(次にAの機変をする場合は10ヶ月待たないと高い)


それと、今京2に機変したい場合は、グレードアップCPがあるから
待たないといけない期間は10ヶ月じゃなくて6ヶ月じゃないかな。
これは余談なんで、詳しい話は価格情報スレで。
371非通知さん:2007/04/29(日) 12:39:18 ID:x5ECbTry0
今、持ってる端末の縛り。
電番入れ替えるはどちらかの端末が10ヶ月以内だったら、そっちの端末高くなる。って思ってたけど
372非通知さん:2007/04/29(日) 12:44:36 ID:0QNgxs9i0
>371
それは「気のせい」ってことになる。

そもそも、10ヶ月云々で高くなるのは【購入する端末の代金】なので、
自分が持つ端末を交換するんなら、高くなるものはない。

販売店との間に特殊な契約を結んでいたら別だけど、
解約じゃなくて機変でもダメって契約、某スパボ以外にあるのかな…?
373369:2007/04/29(日) 12:48:26 ID:ttS9E29d0
>>370
わかるような、わからないようなww
まぁ、プラザで聞いた話なので。
たしかに、普通に機種変だと、縛り有り無しは端末価格の差だけどね。
374非通知さん:2007/04/29(日) 14:53:01 ID:LG8nDMpG0
SDが反応しなくなったので反応される方法ありませんか?
375非通知さん:2007/04/29(日) 14:57:07 ID:0QNgxs9i0
どっちの問題か切り分けたいから、
同種のSDか、同種のSDが刺さるものがあればそっちを刺してみて。
376非通知さん:2007/04/29(日) 17:11:01 ID:9Jbsceis0
友達から白ロムをゆずってもらえるのですが持ち込みの場合は料金は契約手数料だけで
よろしいのでしょうか?あと大学生ならもう自分で買えますよね?
377非通知さん:2007/04/29(日) 17:15:52 ID:uTdfeCXr0
>>376
手数料だけでおkだけど手数料は翌月の料金でじゃなかったかな
378非通知さん:2007/04/29(日) 17:25:54 ID:P4JJRJ/10
修理アシストについて教えて下さい。
いま使っている機種がJ3003でかなり使い込んでいて、
電池の持ちが悪く、十字キーの塗装も剥げてきています。
客船に聞きますと、修理アシスト適用の可否はメーカー
判断に依るとの事で、適用になるかどうかは判らない
との事でした。
電池や外装の交換は修理アシストの対象になるのか
否か、ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。
379非通知さん:2007/04/29(日) 17:25:56 ID:h0FgnNWV0
グレードアップキャンペーンって定額プランにしないと駄目なの?
あとからパケコミに戻すことってできる?
380非通知さん:2007/04/29(日) 17:31:33 ID:wsaBPudb0 BE:539082959-2BP(51)
>>378
普通は無理。ま、でも、何かのついでなら出来るかもね。

>>379
戻せるよ。ただ、AB割を使っているなら、また申し込みしないと駄目だけどね。
381非通知さん:2007/04/29(日) 17:49:32 ID:0QNgxs9i0
>376
20歳未満だと親の同意が必要。
申込書の同意欄か別紙の同意書に書いてもらう必要が有る。
382非通知さん:2007/04/29(日) 17:51:52 ID:W63kyQMM0
今パピポ10ヶ月目なんだけど、W03に機種変して、もし12ケ月目に解約したり、年契解除したら違約金とか発生しますか?
383379:2007/04/29(日) 18:30:39 ID:t3hGFlhg0
>>380
どうもです
AB割は使ってないです
すぐ戻しても大丈夫でしょうか?
384非通知さん:2007/04/29(日) 18:36:48 ID:0QNgxs9i0
>382
まさに12ヶ月目だと契約解除料が発生しそうだけど(発生しないのは13/14ヶ月目のどちらか)、
そーいう話じゃなければウィルコムから違約金を請求されることはない。

その他の場所からどうかは知らない。
385非通知さん:2007/04/29(日) 18:42:50 ID:Fq/wazi50
>>382
12ヵ月後ってのは、年間契約を意識してのものだと思うけど……。
ウィルコムに存在するのは「年間契約解除料」だけで、それ以外には契約期間を理由に課される追加料金は無いよ。
12ヶ月後の年間契約更新月に解約や年間契約解除をするのであれば、とくにお金は掛からない。
386非通知さん:2007/04/29(日) 19:13:22 ID:UEHyCP+h0
年契約更新が5/1〜5/31なんだけど、
グレードアップキャンペーンで003に機種変して
5/31までに年契約じゃない安心だふぉんコースにしても
年契約解除料かからないよね?
387非通知さん:2007/04/29(日) 19:21:13 ID:Fq/wazi50
>>386
掛からないよ。
ボケかまして、明日ポチったりしない限りは。
388白ロムさん:2007/04/29(日) 19:24:45 ID:s48rqBiu0
【質問です。】
MyWillcomで今月どのぐらいパケット使ったか見てたんだけど、
これってメールのパケット分も表示されるの?
表示されるとしたらデータ定額で10万パケット超えたか超えてないかの計算がしずらいね。
389非通知さん:2007/04/29(日) 19:59:03 ID:E9R1cSSj0
>>388
ウィルコム定額プランはpdxドメインのEメールは無料です。
390非通知さん:2007/04/29(日) 20:16:33 ID:0QNgxs9i0
>388
カウント外のパケ代は表示されません。
表示されるのはwebのパケ代だけなので、カウントは簡単です。
391非通知さん:2007/04/29(日) 21:12:16 ID:UEHyCP+h0
>>387
さんくすこ!
392非通知さん:2007/04/29(日) 21:58:06 ID:ZPwPVoym0
AIR発番で320Kに機種変更したので機種変前の310Kの電話番号を抜いてもらった。
本人確認もなしでそのまま白ロムにしてくれた。

これでいいのか?
やばいだろ?

電話番号の持ち主の本人確認いるだろよ・・・
対応したのが研修中の奴だったから忘れたのかな?
393非通知さん:2007/04/29(日) 22:06:47 ID:pFGTURmV0
質問です。
新規で買おうと思うんですが、
明日買うのと、5月に入ってから買うのとでは、
料金的には大差ないですよね?
明日買うと1日分余計に支払わないといけないだけですよね?
394非通知さん:2007/04/29(日) 22:30:12 ID:Fq/wazi50
>>392
契約状態でない端末に何をしようと、前の契約者に関係ないから無問題でないの?

>>393
料金的にはそれでおk。
料金以外で言えば、締め日が変わる可能性がある。
中の人じゃないから断言はできないが。
395離婚寸前山田僚子です:2007/04/29(日) 22:37:19 ID:0Q9poY8rO
くたばれクソ女
396非通知さん:2007/04/29(日) 22:37:53 ID:0QNgxs9i0
>393
お店によっては電話機が「月末特価」で安くなるから、
そっちの影響はあるかもしれない。
397非通知さん:2007/04/29(日) 22:48:13 ID:6tqKkvEn0
オークションなどで機種とSIMカードを手に入れた場合は
それを持って、ウィルコムストア等へ行き契約すればよいのでしょうか
その場合でも紹介キャンペーンは適用されるのでしょうか
398非通知さん:2007/04/29(日) 22:54:17 ID:OebPmftR0
昨年の4月30日に2回線契約しました。
契約時は、通話定額x2でしたが
現在は、通話定額&つなぎ放題になっています。
つなぎ放題の年割りを外すのは明日であれば違約金なしで大丈夫ですか?
399非通知さん:2007/04/29(日) 23:00:19 ID:0QNgxs9i0
>398
締日によるので、116かプラザにでも聞いてください。
たぶん、明日から約1ヶ月の間なら違約金無しで外せます。
(私が相談者の立場なら、5/1に116に電話するかプラザに行きます)

>397
ウィルコムプラザ/カウンターに行けば契約できますし、
その場合も照会キャンペーンは適用されます。

ただし、手に入れたSIMがRX410INの(クッションが灰色)場合は、
そのSIMで契約するよりもウィルコムストアかどこかでRX420ALかRX420INを
新規契約した方が幸せになれると思います。
400非通知さん:2007/04/29(日) 23:09:22 ID:dBrN7ZwE0
>>392
灰ロムを白ロムにするのに手数料って取られるの?
401非通知さん:2007/04/29(日) 23:12:14 ID:+ml6mTfp0
ウィルコムはキャッチホンのような機能やオプションありますでしょうか?
長電話多いので その機能あるといいんだけど
402非通知さん:2007/04/29(日) 23:13:11 ID:l8J18Azv0
>>394
>>396
では、明日買うことにしようと思います。
1年契約だから、4月中に買えば来月買うより早めに契約終わるだろうし
403非通知さん:2007/04/29(日) 23:14:45 ID:OebPmftR0
>>399
サンクス
5/1に電話してみます。
カウンターではだめなんですよね。
404非通知さん:2007/04/29(日) 23:21:24 ID:Fq/wazi50
>>400
いや、無料でやってもらえるよ。
機種変更時や解約時に同時にやってもらうのが手間掛からなくていいと思うけど。

>>401
WX320K、WX220J、WX321J、nine(RX420ALまたはRX420INを併用した場合)の4機種には、
「通話中着信」というキャッチホンに似た機能がある。
通話を切り替えることはできないが、通話中に着信があった場合にアラーム音で知らせてくれるし、
着信履歴にも不在着信として残るようになってる。
利用料金は無料、というか端末側の機能なのでオプションなどに関係なく使える。
405非通知さん:2007/04/29(日) 23:21:46 ID:6aW29Zcj0
>>401
ないのです。

ただ…
「通話中着信」機能のある端末もあるみたい。
406非通知さん:2007/04/29(日) 23:22:26 ID:0QNgxs9i0
>403
ダメかどうかは、試してないのでわかりません。
あまり不確実なことは言いたくなかったので触れませんでした。

407非通知さん:2007/04/29(日) 23:38:42 ID:ZPwPVoym0
>>394
例えば
失くしまったので機種変更した。
その失くしたPHSを他人が拾って、勝手に白ロムにできるのはおかしいと思うけどね。
後日、持込の新規契約されちゃうじゃん。

ドコモのときは前契約者に連絡とってから白ロムにしたけどね。
(ヤフオクで白ロム購入したけど番号抜けていなかった)

>>400
無料です
408非通知さん:2007/04/30(月) 01:08:20 ID:FKQmQZrl0
>>403
カウンターでのオプション変更は、機種変更または修理受付・返却時のみ可能。

409(・∀・):2007/04/30(月) 10:27:54 ID:40ONtiYnO
携帯からすいません
質問なんですが、あたし今nico使っててパケット通信できないからできる機種に変えたいんです。でもまだ7ヶ月しかたってないので、オークションで機種を購入しようと考えてるんですが、その場合手数料とかかかります?
410非通知さん:2007/04/30(月) 10:34:20 ID:Ri0hCEKUO
SIM差し替えればそのまま使える
411非通知さん:2007/04/30(月) 10:38:44 ID:nbi0Gf990
>>384 >>385 
トン
子供がパピポ止めたいらしいので、今安いW03に定額プラン込みの機種変して
使い続けたいんだが、万が一使い切れない時に、機種変してから
1年は使い続けないといけないのか心配してたのですが、ダメなら
解約もできるってことですね。
なんだか、あっちの白プランで色々あるらしいので、つい臆病になってしまいました。

412非通知さん:2007/04/30(月) 11:16:40 ID:MKcJH6oy0
現在、H-SA3001V(定額プラン)+ぴぴっとフォンで
2人で通話のみ使用中なんですが、
だるいぴぴっとフォンをWX310SAに変えて定額プランにしようと思っています。
ネットで安く買えるところを探しましたが
3つほどオプションをつければ新規で5,800円程度、
定額プランだけだと新規で8,000円程度のようです。
通話にしか使わないし使用頻度も低いのでオプション不要な場合、
やはり8,000円かけて新規契約するしかないでしょうか?
長々とすみません。それにしてもウィルコムって、新機種出しませんね〜。待ってたのに。
413非通知さん:2007/04/30(月) 11:35:07 ID:RZWFq4EK0
>>412
おすすめしないけど、後からオプションを外せばいいよ。

新機種は結構出てるんだが、三洋はご無沙汰だね。
414非通知さん:2007/04/30(月) 12:04:31 ID:FzOlSBvJ0
>409

@SIMごと機変する場合やSIM-STYLEじゃないものに機変する場合、
2100円が通話料と一緒に引き落とされる。

Anico.は SIM-STYLE なので、オクでnine.か[es]の単品を買ってきて
nico.に入ってる SIM を差し替えれば、機変にならないので手数料はかからない。

415非通知さん:2007/04/30(月) 12:27:07 ID:MKcJH6oy0
>>413
三洋の、画素数の高いカメラ搭載新機種をず〜っと待ってたんだけど、
それにしてもWX310SAが安くなっていなくてビックリしました。
8,000円ほどしたぴぴっとフォンはタダ同然になっててそれにもビックリ。

オプ解約とか面倒なので、正攻法(?)で定額プランのみの新規契約にします。
買った途端に三洋の新機種が発表されたりし・・・ないか。
ありがとうございました。
416非通知さん:2007/04/30(月) 12:50:17 ID:8eycfMhu0
>>415
東芝のが発表されるかもな。
417非通知さん:2007/04/30(月) 13:02:19 ID:2u4VOSqM0
>>407
落としたPHSを他人が拾って勝手に白ロムにはできるかもしれんけど、
端末にだって固体番号があるんだから、その端末を契約に使った場合
少なくともウィルコムには以前誰が契約していた端末なのかはわかる。
契約に使われないのだとしたらウィルコムの関知するところではない。
(ま、チェックするに越したことはないけど)

落とした人から盗難届が出ていた場合、ウィルコムが実際にどこまで
対応するのかは知らん。
418非通知さん:2007/04/30(月) 13:41:38 ID:sLn8ZTpk0
理解しがたいなぁ・・。Willcomは携帯電話ではなくPHSだよ?
419(・∀・):2007/04/30(月) 14:06:13 ID:40ONtiYnO

>>415
ありがとうございます。じゃあnicoやnine以外の二つ折りの機種に変えるなら手数料みたいなものがかかってしまうってことですよね?

あとこれはウィルコムショップでないと無理ですかね?
近くにウィルコムショップなくて…
420非通知さん:2007/04/30(月) 14:11:19 ID:FzOlSBvJ0
>419
そーいうこと。

ウィルコムカウンターもない?
421非通知さん:2007/04/30(月) 14:19:14 ID:rMhE4oE30
>>414
WX320Kも、W-OAM対応ということなのですが、SIMの差し替えとかできるんでしょうか?
422非通知さん:2007/04/30(月) 14:33:27 ID:1U4Yz6lz0
>>421
WXシリーズは普通のPHSです。W-SIM機ではありません。
423非通知さん:2007/04/30(月) 14:33:48 ID:hkQ/ROyA0
>>421
できない。
W-SIMに対応している機種名はWS0XX。
W-OAMとW-SIMは別物。
424(・∀・):2007/04/30(月) 15:11:06 ID:40ONtiYnO


>>420
ウィルコムカウンター?
量販店とかなら行けます?
425非通知さん:2007/04/30(月) 15:21:59 ID:MKcJH6oy0
nicoや9って、
通話音質・電波キャッチはいいですか?
京セラと三洋は比べたことがあって、三洋の方がいいように思いましたが、
nicoと9は使ったことがないのでわかりません。
教えてちょんマゲ。
426非通知さん:2007/04/30(月) 15:29:04 ID:iPVqhsFh0
ホームアンテナを解約したいんだけど
116に電話すればOK?
427非通知さん:2007/04/30(月) 15:32:02 ID:GsJrKQwA0
>>426
電話して返送
428非通知さん:2007/04/30(月) 15:58:51 ID:rMhE4oE30
>>422さん>>423さん
情報サンクス
429非通知さん:2007/04/30(月) 16:20:25 ID:PhIJTQDY0
現在京1使いで、京2にしようかと考えてます。
グレードアップキャンペーンのハガキは
どーいった人を対象に送られてるのですか?
5000円なんて羨ましい。。。
430426:2007/04/30(月) 16:39:06 ID:iPVqhsFh0
>>427
分かりました
ありがとう
431非通知さん:2007/04/30(月) 18:00:49 ID:7nkxgaG+0
WX310K
WX310J
WX320K
WX321J

この中で、動作さくさくでお勧めなのはどれでしょうか?
当方、京ぽん初代使いです。
ほとんど通話、たまにEメール、ライトメール という感じです。
ネットはほとんど見ないです。
432非通知さん:2007/04/30(月) 19:35:54 ID:v0gBocGD0
>>431
発売時期から言って、320k=321J>310k=310Jかと。
自分は310kだけど、特にもっさりだとは思わんけどな。
433非通知さん:2007/04/30(月) 19:36:21 ID:qUGkkPq10
今週買い換えたWX310SA落として液晶わってしまった
修理可能ですか?
434非通知さん:2007/04/30(月) 19:45:05 ID:IsaTQ3qg0
質問なんですが、ウィルコムをオークションで買った場合、どこでどうやって契約手続きをすればいいんですか?
教えてください。お願いします。
435非通知さん:2007/04/30(月) 19:47:33 ID:fkJB57XD0
436非通知さん:2007/04/30(月) 19:49:55 ID:nGhbvCBN0
>>434
ウィルコムプラザかカウンターへ
437非通知さん:2007/04/30(月) 19:56:32 ID:1U4Yz6lz0
>>431
WX310K、WX320Kなら初代よりCPUが強化されてるので
Opera等もサクサクですよ。

通話主体ならW-OAMに対応したWX320K、WX321Jがお勧め。
438非通知さん:2007/04/30(月) 19:59:30 ID:HFP12mbXO
ウィルコムのグレードアップキャンペーンのDMが来たんですが電話もサイトも繋がらないってどーゆーこと
439非通知さん:2007/04/30(月) 20:02:31 ID:3GBFXOZM0
440非通知さん:2007/04/30(月) 20:06:41 ID:3GBFXOZM0
>>438
もう一度URLを確認してみましょう。
電話は10:00から18:00までです。
441非通知さん:2007/04/30(月) 20:09:04 ID:PhIJTQDY0
>>435
レスありがとうございます。
・対象電話番号の機種変更以外はお受け付けできません。
となってますが対象電話番号って??
442非通知さん:2007/04/30(月) 20:17:58 ID:3GBFXOZM0
>>441
ハガキを送られた人が契約してたウィルコム回線の電話番号。
443非通知さん:2007/04/30(月) 20:22:50 ID:fkJB57XD0
.>>429
youポチッちゃいな
444非通知さん:2007/04/30(月) 20:29:38 ID:8biSK4ya0
ホームアンテナ、 x1 と x4 とかっていう風に、
1つの家で2つ以上入れている方いらっしゃいますか?
もちろん Willcom 2台以上なきゃダメだろうけど。
445非通知さん:2007/04/30(月) 20:34:49 ID:TM75q7zV0
ケイタイで料金確認する場合はどのページにいけばいいですか?
446非通知さん:2007/04/30(月) 21:08:36 ID:oR8CrlHe0 BE:119703252-2BP(0)
>>445
ケータイモードに切り替えて、公式メニューから「My WILLCOM」を
クリック。以下↓こんな感じ。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/picnic/use/inquiry/index.html
447非通知さん:2007/04/30(月) 21:32:52 ID:D9hfA64Z0
nine黒使っています。
さっき、21時からメールの返信や新規作成ができません。
容量不足と言われて色々ガンガン消してもまだ足りないようで…
この場合、まだまだ消去しなくちゃいけないのでしょうか?
448非通知さん:2007/04/30(月) 21:34:44 ID:wYqeJiYo0
>>447
メールを削除した?
449P751v:2007/04/30(月) 21:37:11 ID:oH0tsyNq0
ドコモPHSのP751vですがウィルコ
ム契約(ウィルコムの番号を入れる)
はできますか?
また、メール機能を使うことはできる
でしょうか?
TV電話は無理ですよね。
450447:2007/04/30(月) 21:42:17 ID:MqITTiF30
>>448
今いらないメール必死で消してる最中です
まだ返信できません…
451447:2007/04/30(月) 21:51:14 ID:LBtOl49u0
やっと返信可能になりました。ありがとうございます
452447:2007/04/30(月) 21:51:38 ID:OURC2zGw0
やっと返信可能になりました。ありがとうございます
453非通知さん:2007/04/30(月) 22:53:03 ID:PhIJTQDY0
>>443
DM届いてないけど・・・いいの?
454非通知さん:2007/04/30(月) 23:28:19 ID:fkJB57XD0
>>429
まだやってなかったの?
もうオレンジしか残ってないよ
455非通知さん:2007/04/30(月) 23:46:53 ID:VI9fsz8J0
WILLCOMのエリア確認ツールで確認したら最寄のアンテナまで600mって出たんだけどこれって十分繋がる範囲でしょうか?
456非通知さん:2007/04/30(月) 23:47:38 ID:je1t4J7o0
たまに電話かからなくなるんだけど
これって故障?
457非通知さん:2007/04/30(月) 23:56:49 ID:FzOlSBvJ0
>455
60〜70%くらいはホームアンテナでいけるけど、
30〜40%くらいはホームアンテナが必要になるかも。

>456
かも。
無線ものなので、可能性はいくらでもある。
(場合によっては相手側が原因かもしれない)
とりあえず116に相談するか修理に出してみたら?
458非通知さん:2007/05/01(火) 00:27:53 ID:xhHzCovS0
>>456
W-SIM端末でRX420ALを使ってたりしない?
アップデート出てるから試してみれ。
459非通知さん:2007/05/01(火) 00:40:22 ID:qN+7a6820
esで安心だフォン契約にするとオンラインサイトアップが出来なくなる?
お兄さま方教えてつかーさい!
460非通知さん:2007/05/01(火) 00:40:35 ID:PbzCGuxZO
ウィルコム同士の電話で相手が出なかったときにただいま電話に〜ってアナウンスが流れるんですが、そのとき通話は無料ですかね?
461非通知さん:2007/05/01(火) 00:42:16 ID:T5bw1lY50
>>457
それ結局ホームアンテナ100%必要って言ってない?
462非通知さん:2007/05/01(火) 00:51:54 ID:IY7ltrpF0
>>457
学校の所在地でエリア検索したのでホームアンテナは無理ですorz
463非通知さん:2007/05/01(火) 01:11:41 ID:ijEiGkcn0
>>449
契約できる
自分は、その機種を知らないけど、メールもPIAFS接続ができるのならできる。
464非通知さん:2007/05/01(火) 01:34:39 ID:6tT+Jwpo0
>>462
600mなら使えると思うけど、絶対使える、なんて誰も言えないので察してくれ。
奥まった場所でも着信したいから、
WSIM機(nico、nine等)よりはアンテナ付き(300k、321J等)のほうが無難かな。

電波がもっとも強いのは、理論的にはアンテナつきのW-OAM対応機種ですな。
465非通知さん:2007/05/01(火) 01:46:47 ID:xhHzCovS0
466非通知さん:2007/05/01(火) 03:05:05 ID:wki4+csJ0
>>416
東芝から新しい機種出る噂があるんですか?また東芝使いたいな…。
467非通知さん:2007/05/01(火) 03:15:34 ID:JJcvvW9i0
グレードアップで310K申し込んだ
miniSDカード買いに行こうと思うがどれ買えばいいのかワカラン
最初は安いのでおk?
468非通知さん:2007/05/01(火) 03:37:18 ID:XvgdyDM80
micro1Gの3000円ぐらいで十分だと思う
469非通知さん:2007/05/01(火) 03:42:53 ID:T5bw1lY50
どうせ1万円せずに買えるんだから最大容量積むのも手だな
470非通知さん:2007/05/01(火) 04:04:15 ID:qt1hqCwZO
明日難波ビックカメラで購入予定なのですが、
通話のみでの使用ならどの機種でも不具合無いでしょうか?
あと今一番安くていくらぐらいしますか?
端末価格スレが見れなかったもので…
471非通知さん:2007/05/01(火) 04:13:52 ID:j0dtbAaD0
nicoはイヤホンマイクが使えない。
もし長電話をして、イヤホンマイクを使おうと思うなら駄目
472非通知さん:2007/05/01(火) 05:47:35 ID:RlHLrktI0
>>470
W-OAMに対応したWX320シリーズが良いかと・・・
カメラなくても良いならnineもOKかと・・・
473非通知さん:2007/05/01(火) 06:02:59 ID:+q0JaPi20
>461
ごめん。
一行目はホームアンテナ【なし】で、のつもりだった。

>460
無料。
474非通知さん:2007/05/01(火) 06:06:56 ID:+q0JaPi20
>473
>460 で無料になる前提が抜けてた。
かけた側が定額プラン加入だった場合ね。
475非通知さん:2007/05/01(火) 07:43:27 ID:IY7ltrpF0
>>464
WM6搭載機種が今夏に出るので一度聞いて起きたかったんです。
ありがとうございました。
476非通知さん:2007/05/01(火) 08:11:03 ID:RlHLrktI0
>>467
>>469
たしか、京ぽん2はminiSD 1Gまでだったはず・・・2GがNGだったような
ぐぐって確認してくれ・・・
477非通知さん:2007/05/01(火) 10:12:59 ID:eVpLpLtB0
高速化サービスって、パケット代の節約にもなりますか?
それとも課金は圧縮前のデータ量で勘定されるんでしょうか?
478非通知さん:2007/05/01(火) 10:18:21 ID:VikCXihA0
>>467,469,476
WX310Kは1Gまでしか認識しない。
2G認識出来るのは今の所ZERO3だけ。

>>468
WX310KはminiSD。

>>477
なる。
でも圧縮の効果はサイトによりけりだから、そこらへんは注意。
479非通知さん:2007/05/01(火) 12:26:15 ID:6S7m/Csf0
WX310SAとWX320Kってどっちがオススメ?
今京セラのK3001V使っててしっくりこなかったから、
三洋にしようかなと思ってるんだけど・・・。
WX320KのRSSリーダ機能ってどう?
480非通知さん:2007/05/01(火) 12:56:57 ID:yisbKRN80
>>477
なると思うが・・・高速化オプション分のパケット使うぐらいなら、最初から定額・リアルにして、思う存分使った方がいいのでは?
もしくはエア串を利用するとか
481非通知さん:2007/05/01(火) 13:11:23 ID:6tT+Jwpo0
310SAはいろんな意味で癖が強い。
出た当初はGZIP転送に対応してないとか、写メが送信に時間かかりすぎとか、
たまにもっさりだとか電波拾わないとか、ちくちく言われたもんだった。
なので、310SAを使うなら必ず最新のファームであることを確認されたし。

完成度で言えば320kが良いに決まってるのだが、逆に無難すぎて語ることがない。
RSSリーダーは評判良いね。
482非通知さん:2007/05/01(火) 13:23:31 ID:6S7m/Csf0
>>481
情報ありがとうございます!
WX320Kにしてみたいと思います。
K3001Vが大分もっさりと感じていたので、
310SAはスルーしてみます。
頼むよ京ぽん。
483DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/05/01(火) 13:42:44 ID:9vgCnoKK0
>>477
テキストや画像の圧縮で平均して少なくとも半分以下になると思う。
データ定額の1050円で最低20万パケット以上使えると思われ。

>>480
>最初から定額・リアルにして、思う存分使った方がいいのでは?
477の使いかた次第かなと。特に我慢するとか意識せずに、
思う存分、使ってもそれらが必要なほど使わない人もいるだろうし。
484非通知さん:2007/05/01(火) 14:15:08 ID:xDH2DrGr0
ちず丸って便利ですけど、
無料ですよね、通信料以外は。
485非通知さん:2007/05/01(火) 14:26:14 ID:fmn9lMEA0
サポセンって今日やってんの?ぜんぜんつながらん
486非通知さん:2007/05/01(火) 14:30:15 ID:Qa6n7Tl90
>>484
ですね。
487非通知さん:2007/05/01(火) 15:01:56 ID:RJExj4JM0
>>484
「一部無料」ですのでご注意下さい。

ちず丸メニュー内には有料の機能もあります。
(使用時には、承諾画面が表示されるので判ります)
488484:2007/05/01(火) 15:26:35 ID:8VIaBoK80
>>486,487
わかりました、有難う。注意して使います。
489非通知さん:2007/05/01(火) 15:54:24 ID:u0Opowhn0
最近WX310Kに変えました

電源を入れたまま充電していると画面が真っ暗になって、
電源を切る以外の操作を受け付けなくなることが時々あるんですが
これってそういう仕様なんですか?
詳しい方教えてくだしあ
490非通知さん:2007/05/01(火) 17:17:57 ID:6dYoK06x0
>>489
最近機種変して数回遭遇するような頻度なら常識的に考えて初期不良。
491非通知さん:2007/05/01(火) 17:25:17 ID:vndWHQq30
>>490
初期不良ですか…
気合いで乗り切ります、ありがとうございました!
492非通知さん:2007/05/01(火) 18:25:07 ID:Mz/5Csm50
>>491
いやいや、初期不良なら修理考えろよw
493非通知さん:2007/05/01(火) 19:01:32 ID:Z2nTdKT40
マンションの部屋の中で話してると
不安定で、ブチブチと会話が途切れたり
突然耳をつんざくような異音が聞えたりします。
(相手には聞えず。先方三洋、当方安心だフォン)
こんな時、アンテナをレンタルするのと、機種変更するのと、
どっちがいいと思いますか?
494非通知さん:2007/05/01(火) 19:06:56 ID:8nG4pI1b0

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <   好きなもん使えばええやん
   丶        .ノ    \__________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
495467:2007/05/01(火) 19:50:16 ID:D68kW1AI0
1Gのにしようと思う
miniSD用アダプタが付いてるやつならどれでも大丈夫?
496非通知さん:2007/05/01(火) 19:51:14 ID:6dYoK06x0
>>493
「問題のあるのが自分側」と仮定した上で確実な方法は、
ホームアンテナを使って不要なハンドオーバーを減らす方かな。
497非通知さん:2007/05/01(火) 19:55:50 ID:ZgQQOhBKP
あとはアンテナを伸ばすとかイヤホンマイクを使うとかでもある程度しのげる。
困るのが家だけならエリア要望してアンテナ借りる、他でも困るようなら修理を検討するとか。
機変はコストからも後回しかな。
498非通知さん:2007/05/01(火) 20:08:52 ID:6dYoK06x0
>>495
基本的にそれでOK
ttp://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B3%B0%C9%F4%A5%E1%A5%E2%A5%EA
ちと情報古いがココのリストも参考にするといい。
499非通知さん:2007/05/01(火) 20:40:14 ID:Z2nTdKT40
レスありがとうごぜえます。
まずはアンテナレンタルしてみます。

トリプルで1900円のプランがダブルでもOKだったら
即行で機種変更するのにな。
500( ゚Д゚):2007/05/01(火) 20:55:32 ID:bKBjmmYD0
( ゚Д゚)<ごひゃくにゃー
501非通知さん:2007/05/01(火) 23:07:11 ID:wHkqX2bC0
マルチパックで、esとカード型を使ってるのですが、
2台ともモデムとしてPCに繋いだときと、esのオペラで
竜巻を使いたい場合は、メガプラス500円×2と、
esの高速化300円で合計1300円もかかっちゃうと
考えてOKですか?

それともマルチパックの両方でメガプラス使っても
500円と計算されるんでしょうか?
どなたか教えてください。
502非通知さん:2007/05/01(火) 23:29:17 ID:38wCv/5C0
>>501
端末ごとに課金だから、上の1300円になると思うぞ。
503非通知さん:2007/05/01(火) 23:48:16 ID:lfAZJ2e90
>>446

この料金確認サイトって無料かな?
504非通知さん:2007/05/01(火) 23:57:22 ID:jLVq1EGI0
WX310SAを使用しています。パソコンのアドレスをメールアカウントに設定しました。
そのアドレスで、WX310SAから送信することは出来るのですが、受信することができません。受信には何か特別な操作が必要なのでしょうか?手動受信とは、メールボタンのEメール受信をすることで良いのですよね?
505非通知さん:2007/05/02(水) 00:10:45 ID:pARDmC2D0
>>504
送信はPDXメールでしていると思われる。
(オンラインサインアップで蓄積の設定をするに変えると、PDXメール受信できるはず)

PCメールの設定はしても、インターネット設定の使用接続モードを変えていないのでは?



506非通知さん:2007/05/02(水) 00:15:50 ID:D9KxlFi80 BE:239592454-2BP(51)
>>503
パケット代は別途かかるけど、サイト自体は、無料。

>>504
手動受信はその通り。
Eメール受信するときに、どのアドレスのメールを受信するか選択するはず。
ちゃんと選択しているのに、上手くいかない時は、もう一度アカウントをチェック。
どっかに打ち間違いがあるかも。
507非通知さん:2007/05/02(水) 00:17:50 ID:YaxZ1oPL0
三者通話出来るって聞いたんですがどうやるか分かりますか?
508非通知さん:2007/05/02(水) 00:33:46 ID:IaIcrI560
>>506
パケット代かかるんですね。
料金かからずに、料金確認できる方法はないのでしょうか?
509非通知さん:2007/05/02(水) 00:35:08 ID:FEvmqPR10
>>508
つなぎ放題
510非通知さん:2007/05/02(水) 00:39:28 ID:SBQ/xukW0
>>507
これだな。
昔は事前登録無しで使えるのが有ったんだが、違法な打ち合わせに使われた時に責任追及できる形じゃないと不味いと止めるハメになったんだよな。
で、登録制で復活したんで、ちと面倒くさい。プリペイドなどにも利用者登録が義務化された頃だったかな。
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/air_conference/index.html
電話会議システム「AIR-CONFERENCE」
ウィルコムサービスセンターに申込書をご請求いただき、必要事項を記入のうえご返送ください。
<ウィルコムサービスセンター>
ウィルコムの電話から [局番なしの]116
一般加入電話・公衆電話から 0120-921-156
(携帯電話・PHSからもかけられます)
弊社に申込書到着後、1週間程度で開通通知(郵送)が届きます。開通通知に記載の下記情報をご確認のうえ、AIR-CONFRENCEをご利用ください。
・クライアントID
・主催者パスコード
・参加者パスコード
・アクセス番号
・着信課金サービス番号
511非通知さん:2007/05/02(水) 00:40:01 ID:iq8GS8dX0
512非通知さん:2007/05/02(水) 00:40:24 ID:pARDmC2D0
>>508
PCからMYwillcom見ればいい。
513非通知さん:2007/05/02(水) 00:41:24 ID:Gey4ziNm0
esを使用しているのですが、オプションを今月からデータ定額からリアルインターネットプラスにしました。
データ定額は4xで通信でリアルインターネットプラスは2xでの通信なワケですが、
なにかユーザー側でesの設定を変えなくてはいけないのでしょうか?

よろしくお願いします。
514非通知さん:2007/05/02(水) 00:45:40 ID:J70luaUh0
>508
116の自動音声案内。

>513
変えなくてOK
網側で2Xにしてる。
515非通知さん:2007/05/02(水) 00:50:22 ID:cLIUojva0
>>514
ありがとうございます
516504:2007/05/02(水) 01:51:52 ID:gbS4yi6n0
>>505-506さん
レスありがとうございました。インターネット設定で、接続モード設定の受信メールアカウントをONにしてないことが分かりました。
現在、つなぎ放題コースで契約しているのですが、ウィルコム以外のアドレスを使うことで別料金等発生するのでしょうか?
517非通知さん:2007/05/02(水) 03:25:53 ID:SPU8AC7v0
>>516
ダイアルアップ設定を変えていなければ、発生しない。
518非通知さん:2007/05/02(水) 06:02:10 ID:hetGVkqf0
京都で安くwillcomの携帯売ってるとこないですかねぇ?
519非通知さん:2007/05/02(水) 07:55:54 ID:uLhCYNtq0
イーモバイルが快適なんで
WILLCOM解約死体のだが
GW中にプラザは営業してますか?
520非通知さん:2007/05/02(水) 08:02:48 ID:lK+Tq98r0
>>519
9時まで待って、116 -> 4 -> 2 でOK
プラザに行く必要なし
521非通知さん:2007/05/02(水) 08:27:11 ID:ZdQ9cq5q0
料金の質問です。

先月、機種変を行い合わせて料金プランも変更になりました。

・以前よりつなぎ放題を利用
・データ定額契約割引で機種変でウィルコム定額プラン+データ定額

機種変後2〜3日で9万パケットに達してこれは駄目だと思い
つなぎ放題に料金プランをもどしました。(PC接続は使用せず)

ウィルコム定額プランの料金は日割りになると思いますが
データ定額の方は1050円となるってことでしょうか?
522非通知さん:2007/05/02(水) 08:46:19 ID:QSggBMkoP
9万パケなら945円かな
523非通知さん:2007/05/02(水) 08:46:37 ID:Dig4BWSa0
>>502
遅くなりました、ありがとうございます。
524非通知さん:2007/05/02(水) 09:08:12 ID:rkZvmFPn0
>>521
データ定額の無料パケット分も日割りになる。
3日だとすると10万×3÷30=1万で、使ったうちの1万パケだけ無料対象になり、残りの8万パケはそのまま課金で+840円かな。
もしかすると、そのまま月末まで使った方が安かったかもしれん。面倒だから計算せんけど。
525非通知さん:2007/05/02(水) 09:23:58 ID:ZdQ9cq5q0
>>524

> 3日だとすると10万×3÷30=1万で、使ったうちの1万パケだけ無料対象
> 残りの8万パケはそのまま課金で+840円

データ定額は日割りで約100円?残りはデータ定額対象外とすると
1パケット0.021円だから・・・1680円とか? orz
526非通知さん:2007/05/02(水) 09:59:15 ID:e6C/g9Ul0
>>524-525
上限も日割りです。

データ定額の最低額(3日分):105円(1万パケットまで)
データ定額の最高額(3日分):380円(3万6千パケット以上)

3日間の使用パケが1万までは105円。
そこから3万6千パケまでは105円+0.021*パケ数。
3万6千パケ以上使ってるなら380円だけ。
527非通知さん:2007/05/02(水) 10:04:16 ID:rkZvmFPn0
>>526
へー。上限も日割りなんだ。ずっと謎だったんだが、謎が解けたよ。
ちなみにデータ定額だから、パケ代は0.0105円だと思うよ。
528質問:2007/05/02(水) 13:01:55 ID:HuIu7NKh0

音声端末で、プランはデータminiなのですが、Eメールが受信されなくて困っています。

他のプランに変えた方がいいですか?
529非通知さん:2007/05/02(水) 13:20:47 ID:qgnZ0rWO0
>>528
プランは関係ないと思うよ。
530非通知さん:2007/05/02(水) 13:50:51 ID:W2T8cMg90
>>528-529
データパックではパケット通信出来ません。

最近の機種を使ってるのであれば、PRINの接続設定を作って
通信しないと出来ません。(23.625円/分)

エッジeメール、Eメール(PIAFS方式)が使える古い機種なら、15.75円/分
で受信出来ます。

設定が面倒で理解出来ないなら大人しく他のプランに変更するのが一番です。
531516:2007/05/02(水) 14:21:08 ID:aWJJOPE/0
>>517さん
レスありがとうございました。
ダイアル設定は多分いじってないので大丈夫だと思います。
ダイアル設定は、英数字記号等を手入力しないと変更出来ないものですよね?ON・OFFの様な、単純な切替で設定できるものですか?
532非通知さん:2007/05/02(水) 14:25:45 ID:ZdQ9cq5q0
>>526
上限も日割りですか・・・了解しました。
本当にこれだけなら助かります。
533非通知さん:2007/05/02(水) 15:48:42 ID:W2T8cMg90
>>531
> ダイアル設定は多分いじってないので大丈夫だと思います。
> ダイアル設定は、英数字記号等を手入力しないと変更出来ないものですよね?ON・OFFの様な、単純な切替で設定できるものですか?

そうです。
534非通知さん:2007/05/02(水) 16:31:39 ID:Zs4YCofS0
電波悪くありません?
都内なのに…
電話するときれてしまう
535非通知さん:2007/05/02(水) 16:38:48 ID:Dig4BWSa0
SIMじゃなく、ジャケットやDDをウィルコムストアで購入した場合も、
10ヶ月以上だった利用期間はリセットされてしまうんでしょうか?

SIMだけ赤耳にして、翌月あたり気が変わってnicoが欲しいとなっても
nicoは6ヶ月未満の値段になってしまうんですか?
536非通知さん:2007/05/02(水) 16:41:32 ID:8Pz2TfJp0
>>529
知らないなら知ったかするな
>>528
音声端末でデータパックminiを使う意図は?
単に、節約のつもり?
537非通知さん:2007/05/02(水) 16:43:25 ID:1Pm7zDAgO
現在入院していて
ネットをやろうとおもい
WILLCOMのカードタイプのやつを購入予定です。
退院後はPDAにさして使おうと思うのですがおすすめのプランと機種はありますか?
現在考えているのは
AX420Xでプランはつなぎ放題の年契約+AB割です。
よろしくお願いします
538非通知さん:2007/05/02(水) 16:56:51 ID:pARDmC2D0
>>535
SIMを赤耳にした時点でリセットされてると思うが。
ジャケットを単体で買えばリセットされないけどな。
539535:2007/05/02(水) 17:03:14 ID:Dig4BWSa0
>>538
ジャケット単体はリセットされないんですね、ありがとうございます。
540非通知さん:2007/05/02(水) 17:05:04 ID:pARDmC2D0
>>537
退院後にPDAで本当に使うのか?
縛りとかの関係で仕方なく退院後も適当に使うのなら
レンタルサービス使っといた方がいい(短期入院の場合)。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/

541非通知さん:2007/05/02(水) 17:14:01 ID:VD+DurKW0
>>539
ジャケットのみは高額だけどね
542非通知さん:2007/05/02(水) 17:14:02 ID:pARDmC2D0
>>536
528ではないが、漏れも流れで音声端末をデータパックミニで使ってる。
パケコミでも無料分多く中断で維持でもいいが、全く使えない状態で
金払うのもあほらしいので・・・。

webちょっとだけでメール使う予定は無かったが、メール届いちゃって
”ヨンデナイメールアリ”がばんばん来てたな。
設定面倒だったが仕方なく設定して受信した。


543非通知さん:2007/05/02(水) 17:18:05 ID:1Pm7zDAgO
すみません、今携帯しかなくかくにんできないんですが
もしよかったから具体的なレンタルサービスについて教えてください。
パンフレットにも少ししか載ってないもので…
544非通知さん:2007/05/02(水) 17:39:31 ID:lK+Tq98r0
>>543
本当に通話には使わない予定なら、bモバイルの方が良いかも
545非通知さん:2007/05/02(水) 17:42:43 ID:1Pm7zDAgO
bモバイルですか、聞いたことないですね。
ドコモのPHSですか?
なぜいいのかできたら教えてください。こちらもできるかぎり調べてみます。
546非通知さん:2007/05/02(水) 17:44:06 ID:bZmYfC8M0
>>543
リンク先見たけど、ウィルコムのデータカードレンタルは全て「在庫切れ」

bモバイル→eモバイルだとオモウょ
547非通知さん:2007/05/02(水) 18:00:53 ID:PnvkRWmo0
bモバは、WILLCOMのMVMOでデータ通信を提供してる会社。
まとめ払いが主だがWILLCOMより安い。ただ帯域制限があるとか(実際に利用はしてないので詳しくはしらん)
548非通知さん:2007/05/02(水) 18:16:55 ID:lK+Tq98r0
>>545
回線はwillcom
willcomから回線を借りてサービスしている会社
通話が出来ないとか、変な通信をすると制限が掛かって遅くなるとかは有るけど
その分値段が安く設定されている

メイン回線が他にあって、外でちょっと繋ぐ程度ならこっちの方が良いよ
549非通知さん:2007/05/02(水) 18:39:10 ID:1Pm7zDAgO
そうなんですか、ありがとうございます。
しかしまとめ払いは正直きついです‥
完全親依存なので。
スレ探したけど見つからなかったんですがどこにあるでしょうか?
550非通知さん:2007/05/02(水) 18:43:20 ID:fk4k7teU0
b-mobile のスレはモバイル板。
551非通知さん:2007/05/02(水) 18:45:13 ID:pARDmC2D0
>>549
【プリペイド簡単接続】日本通信b-mobile【19】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174317410/l50
552非通知さん:2007/05/02(水) 19:37:47 ID:8nm6zgVk0
電話番号を新しい番号に変更したいのですが可能ですか?
手続方法、手数料等を教えてください。
553非通知さん:2007/05/02(水) 19:42:57 ID:r+5F6CXz0
>>552
つサポセン
554非通知さん:2007/05/02(水) 20:13:32 ID:bBD0dqxM0
WILLCOMの解約って葉書出してからどれくらいで解約されます?
連休前に葉書は投函してるのですが、いまだにMY WILLCOMで出てくるので
試しに117したらまだつながった..
まあかけちゃった自分も悪いのですが、今日かけても解約の約束は生きてますよね?
これからずーっと連休でWILLCOMも電話しても出ないだろうから、ちゃんと解約手続き進んでるのか不安です。

昔みたく電話でその場で出来るようにしといてくれれば良かったのに..

ちなみに葉書は5/2まで到着すれば、電話した日に解約という事にすると書いて
ありました。今日かけちゃった時点で今日までの契約になっちゃうのは納得積みです。
また解約手続きが完了したら、端末のアンテナは圏外になりますかね?

555554:2007/05/02(水) 20:28:36 ID:bBD0dqxM0
あと今日電話かけてしまったので、これから解約されるまでずっと
かけなければ今日付で日割り計算されますよね?
実際連休明けの解約手続き完了までの日割りとかではないですよね?

後者ならMY WILLCOMで通話パックとか外しておきたいんですけど
余計な事しない方が良いですかね?
556非通知さん:2007/05/02(水) 20:43:54 ID:YzG5CONJ0
即出かもしれないが携帯からで過去ログ見れないorz

ウィルコムを解約せずに番号を変更したいんですが、可能ですか?
そしてそれはウィルコムカウンターで出来ますか?><
557非通知さん:2007/05/02(水) 20:45:17 ID:8aDPPmw40
>>555
余計なことはしない方がいいと思われ

発信してしまった分の請求が来たって
1ヶ月分丸々取るようなことは無い
558非通知さん:2007/05/02(水) 20:54:35 ID:lK+Tq98r0
>>556
http://csmap.org/wiki/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A4%CEFAQ
Q.いたずら電話、ワン切りがひどいのですが対策方法はありませんか?
A.116に電話すると電話番号を変える事ができる場合があります。

559非通知さん:2007/05/02(水) 20:56:15 ID:lK+Tq98r0
>>557
よくわからないけど

116で解約を申し込んだときって、電話回線は休止状態におちないの?
出ないと、発着信があったときの料金の問題があると思う
560非通知さん:2007/05/02(水) 20:56:24 ID:YzG5CONJ0
>>558
ありがとうございます!
561非通知さん:2007/05/02(水) 21:02:48 ID:yrHZKbjL0
>>554
27日投函とかなら、今日届いて無くてもおかしくは無い。
20日投函とかなら郵便事故の可能性を考えておいた方が良い。

> 昔みたく電話でその場で出来るようにしといてくれれば良かったのに..

電話の個人確認でいっぱい苦情が寄せられた為、ハガキで意志確認に変更されました。

> また解約手続きが完了したら、端末のアンテナは圏外になりますかね?

数時間〜数日でアンテナ無し(圏外とはちょっと違う)になる。

>>555
前者のはずだけど、連休中に止まらなかったら念のため連休明けに電話で確認する
のが良い。(PHS以外から0120-921-156)

>>559
あくまでも電話で即停止に対する苦情対応で変更されたので、
勝手に休止にも出来ない。(契約者が休止にするのは可能)

使わない限り解約日は電話した日時になるし、
着信では料金は発生しない。
562554:2007/05/02(水) 21:12:33 ID:bBD0dqxM0
皆様ありがとうございました。
>>559
休止にはならないですね。普通に使えます。
なのでちゃんと受付されてるのかどうかわからないという...

>>561
>個人確認でいっぱい苦情が寄せられた為、ハガキで意志確認に変更されました。

これに対しても別にそれでもいいよって人に対しては柔軟に対応してもらえるように
してくれると嬉しかったなと思ったりもします。

色々とお聞きしますが、それでもよろしければ、この電話をもって解約処理しますが?
みたいな説明の上でね。
何となく改悪な気が...

というわけで皆様ありがとうございました。連休明けまで様子見てみます。
563531:2007/05/02(水) 21:21:50 ID:uAgQ7MxC0
>>533さん
レスありがとうございました。
もう一つ質問させていただきます。使用機種はWX310SAです。
Eメールアカウント設定の項目に、Eメール自動受信機能をONにした場合、サーバーへのトライ回数を1回〜3回まで設定出来るようなのですが、その回数を増やした方が、送受信の失敗が少なくなると考えて良いのでしょうか?
現在の設定では1回になっています。電波の悪い所でメールをすることが多いので、何度も手動で送受信を繰り返すことが多く困っています。また、その設定を変える(増やす)ことで、何か不都合は生じたりしますか?
564非通知さん:2007/05/02(水) 21:29:10 ID:0ZXS3/aW0
機種変して3日目のWX321Jなのですが、今朝から圏外の表示が出たままで
通話ができなくなりました。
あちこち移動して、スイッチのオン、オフをしてもアンテナが立ちません。
対処方法があれば、教えていただけませんか?
565非通知さん:2007/05/02(水) 21:45:21 ID:Gw0AAaCU0
なんか友達紹介したら1000円キャッシュバックキャンペーンをやっているみたいですが、
これって、紹介すればするほどキャッシュバック増えていくんですかね?
それとも一人紹介したらそれまでですか?
566非通知さん:2007/05/02(水) 21:54:05 ID:EmuzAMty0
>>559

気になるのであれば、休止してもらえば良いのでは?
MyWILLCOMからも出来ますし。
567非通知さん:2007/05/02(水) 21:54:07 ID:G8bEN1Nw0
>562
本人じゃなかったトラブルがあったのが発端なので、
その「それでもいいよ」って言った人が本人かわからないとどうにも。

プラザなりカウンターに出向けるば、その場で本人確認して解約できる。


>563
> サーバーへのトライ回数を1回〜3回まで設定出来る
そんな設定どこにあったっけ?


>564
とりあえず修理に出してみるとか。
568DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/05/02(水) 21:58:48 ID:tn4NjcW10
>>565
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/happy/index.html
一月当たり一万円(10人分)までキャッシュバックされる。
569非通知さん:2007/05/02(水) 22:03:59 ID:Gw0AAaCU0
>>568
ありがとう
極端な話20人紹介したければ、2ヶ月かかるってことね
570非通知さん:2007/05/02(水) 22:07:22 ID:fOlBMbvf0
目標20人?!
おれは まだ一人だけだわ。
571非通知さん:2007/05/02(水) 22:44:40 ID:ZREl4PEA0
>>567
WX310Kだと、メール→設定→接続先/アカウント設定→アカウント設定→Eメール
→Eメール自動受信機能→自動受信回数設定で1〜3回に設定可能
572非通知さん:2007/05/02(水) 22:56:13 ID:G8bEN1Nw0
>571
トンクス。
WX310SAでも同じ場所で見つかった。
573非通知さん:2007/05/02(水) 23:45:43 ID:aGvlPlC40
購入して2,3ヶ月目になる端末を紛失してしまったのですが
以前使っていた端末を持ち込めば、それを代替機にしてもらうことは可能でしょうか?
574非通知さん:2007/05/02(水) 23:47:16 ID:r+5F6CXz0
>>562>>554さん
大丈夫
ちゃんと電話した日に解約になりますよ
〜5/2までの基本料金なんて発生しないはずです
そのかわり日割り計算には少し時間がかかりますし
4月分は一旦全額お支払い頂いて5月に返金先の口座をお伺いして返金となると思います

ちゃんとハガキが届いていて、オペレーションされていれば…
575非通知さん:2007/05/02(水) 23:54:29 ID:l917QkgG0
>>573
可能、ただし、電番焼付け可能店舗へ来店必要。
店舗詳細は、HPから確認して。
576495:2007/05/03(木) 00:36:25 ID:bLaOWJvt0
>>498
thx
I/O DATAの1Gの買ってきた
\4,980の値札付いてたのになぜかレジで\3,980になったw
さようなら京ぽん1号2年半ありがとう
577573:2007/05/03(木) 00:42:46 ID:hYXp4sQr0
>>575
ありがとうございます。持ち込んでみます。
可能店舗=データサポートサービスが利用できる店舗ですよね
578非通知さん:2007/05/03(木) 01:10:31 ID:EZw8CN/X0
>577
たぶん、ほとんどのカウンターでできると思うよ。
579非通知さん:2007/05/03(木) 07:03:49 ID:23Nqn1HD0
質問。
自分は料金は銀行引き落としなんだけど、
今月の分は残高が足りなくて引き落とされなかったみたい。
これってどうなるの?
580非通知さん:2007/05/03(木) 07:09:02 ID:H8M3VKXb0
>>579
2ヶ月分とまとめて引き落としになる
581非通知さん:2007/05/03(木) 09:45:10 ID:eyZU09Nv0
>>563
> Eメールアカウント設定の項目に、Eメール自動受信機能をONにした場合、サーバーへのトライ回数を1回〜3回まで設定出来るようなのですが、その回数を増やした方が、送受信の失敗が少なくなると考えて良いのでしょうか?
> 現在の設定では1回になっています。電波の悪い所でメールをすることが多いので、何度も手動で送受信を繰り返すことが多く困っています。また、その設定を変える(増やす)ことで、何か不都合は生じたりしますか?

まあ理屈の上ではそうですが、連続リトライなので電波の悪い所だと
大して変わりが無い事が多いと思います。
たまたまタイミングで駄目だったとかの場合には結構有効です。

不都合としては、回数が増える事による電池保ちへの影響くらいしか
ありませんし、それとしても電波が微妙な所で無ければ影響と言う程の
物も無いです。
582非通知さん:2007/05/03(木) 11:40:00 ID:y0k/7UvnO
質問です。ウィルコムの年間契約に入っている場合、2ヶ月程度で解約したら手数料はいくらかかりますか?
どなたか知ってる方いませんか?
583非通知さん:2007/05/03(木) 11:49:15 ID:12VBI1w40
・ 年間契約を期間中に解約された場合は、契約解除手数料として4,200円(1年超過以降は、2,100円)をご請求いたします。また、年間契約対象外の料金コースへの変更も、契約解除手数料の請求対象となります。
と、Willcomのサイトにきちんと説明が書いてあるわけだが
584非通知さん:2007/05/03(木) 13:48:34 ID:1aR++hCm0
すいません、質問させて下さい
京ポン2がネットに強いと聞くんですけど、具体的にどう強いんですか?
ちなみに今はW-ZERO3の004SH使っていますが、以前より電波が弱い気がします
585非通知さん:2007/05/03(木) 14:13:12 ID:EZw8CN/X0
>584
携帯用フルブラウザとして定評のあるOperaを積んでるから。
以前ってのが何を指すかわからないけど、ZERO3は小さいアンテナ(W-SIM)が
奥まった場所にあるだけだから、その分は他音声端末よりは感度が悪いよ。
586563:2007/05/03(木) 14:33:51 ID:ROA3TFeW0
>>581さん
レスありがとうございました。良く分かりました。間を取って、リトライは2回に設定しようと思います。
587香那子:2007/05/03(木) 15:36:41 ID:4tiKaV4tO
すいません、質問です〜。ウィルコムの毎月の利用明細を届かない様にはできないのかな??ドコモならばeリビングがあるけどウィルコムにはないのかな?
588非通知さん:2007/05/03(木) 15:39:40 ID:XhdmkvR40
請求書のことだったら、MyWillcomの「請求照会サービス」から登録
589非通知さん:2007/05/03(木) 15:39:44 ID:MpyZgUyI0
>>587
MyWILLCOMでオンライン明細を申し込み
590非通知さん:2007/05/03(木) 15:44:40 ID:h2eUGbQW0
請求照会サービスの申し込みで通話明細も無料で見られるようになる。
eビリングのように、割引はない。



591香那子:2007/05/03(木) 15:45:44 ID:4tiKaV4tO
お二人ともありがとう。私主婦なんだけど旦那に内緒で彼とウィルコム持ってて、明細書がきちゃうからバレそうで。教えてくれてありがとう。明細書送付中止してもらえる様に頼んでみます。
592非通知さん:2007/05/03(木) 15:48:22 ID:h2eUGbQW0
>>591
PCからじゃないと申し込みできないからね
593非通知さん:2007/05/03(木) 15:49:54 ID:YlLiu5Xy0
彼に請求書を回せばいいのに。。。
594非通知さん:2007/05/03(木) 15:51:22 ID:4tiKaV4tO
マジですか(涙)パソコン音痴です。ウィルコムサービスセンターでできませんか?
595非通知さん:2007/05/03(木) 15:59:08 ID:h2eUGbQW0
>>594
できません
それより、請求書をまとめれば、安くなるのに。
596香那子:2007/05/03(木) 16:08:39 ID:4tiKaV4tO
まとめた方が安くなるのは知ってるのだけど、お互いが一台づつだから別々に。あっ、ウィルコムの携帯から出来る話をきいたわ。確かかしら?
597非通知さん:2007/05/03(木) 16:12:58 ID:h2eUGbQW0
>>596
一応できる
598非通知さん:2007/05/03(木) 16:31:13 ID:YlLiu5Xy0
ちなみに俺は2回線契約して、ひとつを彼女持ちにさせている。
599非通知さん:2007/05/03(木) 19:23:53 ID:FrpPnd920
>>584
ThinkpadとかVaioとか工人舎wのモバイルノートや、
各種PDAからBluetoothで使えたり、ブラウザ上でFlashが使えたりする。
BTに関しては唯一の選択だな。

でもW-OAM非対応。Java実効環境もない。
600非通知さん:2007/05/03(木) 19:43:39 ID:6QyslSGu0
PC接続した時のパケット通信最適化プログラムってどこにありますでしょうか?
os2000マシンでカード端末で動かしたいので・・・
確かXPだと最初から最適化されてるから気にしなかったんだけど。
601非通知さん:2007/05/03(木) 20:06:38 ID:t/C+kQGA0
>>600
詳しいことはここ見れ
ttp://www.memn0ck.com/airh/ippacketsize.html
602非通知さん:2007/05/03(木) 20:34:32 ID:WkwFDiSC0
WX320Kへの機種変更を考えてるんですが2つ質問させてください
@現在エアエッジカードで4xなんですが、データ定額を契約すれば
4xで通信できるのでしょうか?他にプランは必要ないんですよね?
AWX320KをPCに接続すればネットが出来ると思うんですが、通信中
電話がかかってきたら通話は出来るんですか?

非常に初歩的な質問かもしれませんが、一通り調べても良く分からなかったので
質問しました。宜しくお願いします。
603離婚寸前山田僚子です:2007/05/03(木) 20:52:13 ID:oozECzYVO
いいえ
604非通知さん:2007/05/03(木) 21:02:19 ID:rH4n+3Gr0
NO
605602:2007/05/03(木) 21:04:07 ID:WkwFDiSC0
>>603
>>604
つまり通話できないって事ですか?
606非通知さん:2007/05/03(木) 21:06:45 ID:6QyslSGu0
>600
ありがとうございます!!
そうか、AIR−EDGE完全マニュアルがあったか!!
607非通知さん:2007/05/03(木) 21:40:18 ID:9UN/GPRm0
>>602
310Kなら通信中に着信あったら通話に切り替えるように設定できるよ
当然、その場合ネット接続の方は切れるけど
608非通知さん:2007/05/03(木) 22:15:20 ID:zXjS0FuZ0
初代京ぽん使用中ですが、310SAに乗り換えようと検討中です。
現在「つなぎ放題」「年間割引」「長期割引」で月額3767円みたいなのですが
ウィルコムストアの「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」の特価に申し込むと
年間契約の解約手数料取られますか?

あと、毎日1時間程度、2ch中心にブラウジングしてるんですが
データ定額だとオーバーするでしょうか?
定額プランだと今より高くなってしまう気もするんですが・・・
もうDDIPの時代から9年以上使ってます。

ヨドバシで買おうと思ってたんですが、コインなんてのがあるのを
今日初めて知りまして・・・10枚あるみたいなので使った方が安いかなって。
「定額プラン特価」で機種変更→「つなぎ放題」に変更するのと、
特価を諦めて普通の機種変更で申し込むのとどっちが安いですか?
漫然と長く使ってるのでサービスに無知です。よろしくお願いしますm(__)m
609非通知さん:2007/05/03(木) 22:24:15 ID:ZRQgcCZj0
nicoを使ってる友人が電池切れで電話帳が消えてしまったようなんですが
nicoあるいはw-simにそういう不具合ってあったりしますか?
610584です:2007/05/03(木) 22:24:58 ID:+sYKspnN0
585さんありがとうございます
あと、お礼遅れて申し訳ありません
611非通知さん:2007/05/03(木) 23:22:19 ID:EZw8CN/X0
>608
取られません。
年間契約に対応している2プラン間の変更はノーペナルティです。
612非通知さん:2007/05/03(木) 23:42:46 ID:JVLACSyU0
>>602
1.データ定額はWILLCOM定額プランの「オプション」です。
  契約としては、定額プラン+データ定額オプションとなります。
2.通信中着信設定を行えば出来ますが、通信は切れます。

>>608
定額プランは年契必須なので取られません。

オーバーと言うのは何をオーバーと言う事でしょうか?
どれだけ使っても月額上限は6,700円です。

コインは持ち込み機種変以外ならどこで購入しようとも使用できます。

>>609
故障の可能性大だけど、タイミングの問題でそうなる可能性が
もしかしたらあるかも知れない。

少なくとも体験した事は無い。
613非通知さん:2007/05/03(木) 23:49:30 ID:LF3e/oN+0
定額プラン・通話パックの無料通話分は
64kPIAFS通信にも適用されますか?
614非通知さん:2007/05/03(木) 23:58:54 ID:C53bvRuu0
>>613
されます。
615非通知さん:2007/05/04(金) 00:21:27 ID:J0I4y4bq0
>>609
nicoとesでSIM入れ替えて使ってるけど、経験ないですね。っていうか電池空にしたことないので。少なくともSIMには電話帳情報残っていそうな気がするけど。
試してみようかな。でも、nicoは電池のもちが良いからな
616非通知さん:2007/05/04(金) 00:31:04 ID:CoDCPzFk0
夜分に質問失礼します。
4月に就職で一人暮らしを始めて、ウィルコムを初めて使っています。
現在は社員寮で、個人でNTT回線は利用できない為、エアエッジでPC接続したいと思っています。
(定額+リアルインターネットは申し込んであります)
Q&Aで銀行振り込み向けにTWINがあげられていましたが、千葉在住でも使用可能ですか?
(ウィルコムの対応プロバイダーを検索しましたが、アクセスポイントが大阪とあったので)
TWINを利用されている方がいらっしゃったら、使い勝手なども教えて頂けるとありがたいです。
TWIN以外にも銀行振り込み可能な使い勝手のいいプロバイダをご存知でしたら教えて下さい。
617非通知さん:2007/05/04(金) 00:32:10 ID:ao5vSFVq0
608です。
他のお店で買ってもコイン使えるのですね。
定額プラン+データ定額で\3950〜だと、パケット10万超えた場合
今より高くなるかなと思いまして。

いろいろ面倒なのでやっぱりヨドバシにしようかと思います。
ありがとうございました。
618非通知さん:2007/05/04(金) 00:38:31 ID:X7U+AlfV0
>>614
ありがとうです。
通話パックが余ったときの処分法のひとつにします。
619非通知さん:2007/05/04(金) 00:55:53 ID:axgB0cAu0
>>616
問題なく使える。もちろん端末が圏外でなければ。アクセスポイント番号は全国共通。俺もtwinです。詳細はHPで!確か初回は半年分?かまとめて振り込む必要あったけど。
620非通知さん:2007/05/04(金) 10:57:55 ID:4qTMC0L/0
>>617
機種変はそれで良いとしても、一度116に電話して「プランの参考にしたいので
使用パケット数を教えて下さい」とオペレータに伝えて下さい。

それで20万パケ近辺以下なら、パケコミに変えた方が速度も上げられるし
もっと安くなるよ。
PC接続がメインの話なら、ネット25でも良いんだけどね。
621非通知さん:2007/05/04(金) 11:26:34 ID:1ooMnUOP0
質問です。
ウィルコムの人に電話したとき、留守番電話サービスのほうにいったんですが、それでもウィルコム同士ってことで通話代は無料なのでしょうか?
622非通知さん:2007/05/04(金) 11:49:19 ID:9l3YlZM60
>621
あなたがウィルコム定額プランを使用していれば、無料です。
623非通知さん:2007/05/04(金) 11:53:04 ID:en5W/clTO
マヌケな質問かと思われますが、どなたかご回答願います。すみません…。

いま5年くらい前に契約したfeelH"をそのまま利用しています。
父がそのことを仕事場の人に話したら、「半年後くらいに使えなくなる」と聞いたそうなんですが
そんなことはないですよね?
少しググったりしましたが出てこなかったので、よろしくおねがいいたします。
624非通知さん:2007/05/04(金) 11:58:52 ID:Genb29NN0
>>623
サービスを終了するのはドコモPHS。ウィルコムは今後もサービスを継続する。
625非通知さん:2007/05/04(金) 12:00:12 ID:9l3YlZM60
>623

可能性1
確か2011年にちょっとした周波数移動があるので、
あまりに古い機種だと4年くらいあとに使えなくなるかもしれません。
最近(といってもここ3年以内)の機種に機種変更すれば問題なく使えます。

可能性2
単純に、内蔵しているリチウムイオン電池が寿命になれば使えません。
この場合は機種変更するか、または電池だけ買えば大丈夫です。

可能性3
仕事場の人が「ウィルコムが無くなる」デマを真に受けている
可能性があります。
626非通知さん:2007/05/04(金) 12:06:44 ID:en5W/clTO
>>624-625
ありがとうございます。
あわてて機種変しなきゃならないかなと思ったので安心しました。
壊れるまで使おうと思ってるので、もう少し使い続けます(*´∀`*)
627非通知さん:2007/05/04(金) 12:16:50 ID:o2eFJqzO0
先日、nineの液晶を割ってしまいました。
修理費用をウィルコムストアに聞きに行ったところ、一万〜二万円とのこと。
nineは二ヶ月前に一万円で買った物なので修理に一万はちょっと・・・
電話機能はまだ使えるのですが、やはり液晶が割れているのはとても不便なので
機種を替えようと思っています。
nineでなくても良いのでとりあえず安く済ませればなと。

再度、新規契約で買うにも、解約手数料・新規手数料・がかかってしまい、
結局そこそこの値段になってしまって。

そこでオークションで白ロムを購入してSIMを入れ替える方法を思いつきました。
しかし安価で買える一昔の機種はSIMに対応してないと思います。
この場合、ウィルコムストアにnineとその機種を持ち込むことによって
契約機種の変更をしてもらえるのでしょうか?
またその際の費用はどのくらいかかりますでしょうか?

628非通知さん:2007/05/04(金) 12:19:53 ID:9l3YlZM60
>627
ご愁傷様。

SIMを入れ替えるつもりなら家でできる。
店に行く必要は無い。

SIM-STYLE機を安く手に入れることができなかった場合は、
ウィルコムの「長期代品貸し出し」サービスを使うといいかも。
確か5250円で6ヶ月の間端末を貸してくれる。
629非通知さん:2007/05/04(金) 12:20:05 ID:Z6fSiCNi0
質問させてください。
現行2台持ちで1台を最近W-OAM対応W-SIM付のW-ZERO3esに機種変更しました。
ところがesの回線の方が着信専用でよくなり安心だフォン契約にしようと思います。
その際W-SIM無しのnico.等を買ってウィルコムセンターかどこかで契約し直せば
esについていたW-SIMをそのまま使うことはできるのですか。
ご教示下さい。
630非通知さん:2007/05/04(金) 12:20:31 ID:Genb29NN0
>>627
ジャケットを買えばいいのでは?
631非通知さん:2007/05/04(金) 12:27:04 ID:9l3YlZM60
>629
回答としては「できる」。

ただし、esの回線は機変から10ヶ月経ってないから、
機種変更をともなう安心だフォン化は安くなさそう。
とはいえ、機種変更を伴わないとSIMは余らない。

その辺を踏まえて考えるといいかも。

最適解が欲しければ、状況の詳細を教えてください。
632629:2007/05/04(金) 12:37:12 ID:Z6fSiCNi0
>>631
早速の回答ありがとうございました。
10ヶ月経っていないとやっぱりだめなのですね...。
折角手に入れたesですので活用することを念頭に
もう少し現行プランでがんばってみることにします。
ありがとうございました。
633627:2007/05/04(金) 12:52:41 ID:o2eFJqzO0
>>628
早速のお答え有難うございます。
「長期代品貸し出し」サービスを使うというのもひとつの手ですね。

SIM対応機→SIM未対応機

にウィルコムストアにて変更はできないものなのかなと
ドコモの場合でですが、FOMAカードがなかった頃の

MOVA→MOVA

に手数料を払うことで変更できたので。
質問内容がややこしくて申し訳ありません。

>>630
どうしてもSIM対応機は高くなってしまい・・・
nicoならまだ安価で買えるのですが、できればイヤホン端子がある機種に
したいなという気持ちがありまして・・・。
634非通知さん:2007/05/04(金) 12:58:05 ID:9l3YlZM60
>633
> SIM対応機→SIM未対応機

ウィルコムストアでもできる。
ただし、その場合は購入と同時に機種変更する必要が有る。

持ち込み端末への機変は実店舗、つまりウィルコムプラザと
ウィルコムカウンターでのみ受付。
635627:2007/05/04(金) 13:05:56 ID:o2eFJqzO0
>>634
ウィルコムプラザorウィルコムカウンターにて
持ち込み端末への機種変更も可能でしたか。

早速白ロムを探してみたいと思います。
迅速でとても有益な答えをありがとうございました。
636非通知さん:2007/05/04(金) 13:46:25 ID:nz/ZDCI30
質問です。
ヤフーのフリーメールを310Kに取り込んで使うことはできますか?
637非通知さん:2007/05/04(金) 13:51:30 ID:9l3YlZM60
>636
試したことはないけど Yahoo! デリバーに申し込めばできると思うよ。
638非通知さん:2007/05/04(金) 14:47:18 ID:sHsx6wsr0 BE:119796252-2BP(51)
>>632
契約しなおすとか言ってるけど、そのまま安心だフォンプランにコース変更すればいいじゃん。
639非通知さん:2007/05/04(金) 16:26:18 ID:qE2S48JTO
ようつべの動画を変換してダウンロードできますか?
640非通知さん:2007/05/04(金) 16:27:12 ID:9l3YlZM60
>639
機種による。
641非通知さん:2007/05/04(金) 16:31:22 ID:qE2S48JTO
>>640
マジですか?!俺としてはようつべの動画をガンガンダウンロードして携帯で見るのが理想なんですよ。

でもauだとファイルは最大1.5Mだし、PSPだとちょっと喫茶店とかだと使いずらい。だから悩んでるんですよね。
642非通知さん:2007/05/04(金) 16:39:18 ID:9l3YlZM60
一応可能な機種を挙げておく。

【共通】 変換までPCでやれば可能
WX310K WS003SH WS004SH WS007SH

「京つべ」なるサービスを利用すれば可能
WX310K

端末単体でget可能
WS003SH WS004SH WS007SH

京つべについての説明はしないのでよろしく。
643非通知さん:2007/05/04(金) 16:42:16 ID:vKpqivZf0
>>641
willcomの回線が遅いので、ガンガンダウンロードするのが無理かも
644非通知さん:2007/05/04(金) 16:58:41 ID:qE2S48JTO
>>642
ありがとうございます!

>>643
そうなんですか?アニメをダウンロードしたいんですよね。


自分の理想としては、DVDやようつべの動画を一本丸々携帯に変換して、携帯で見るのが理想なんです。でもそんな時代はこないんですかね?
645非通知さん:2007/05/04(金) 17:00:00 ID:27+R2CvO0
>>644
端末でダウンロードはしないが変換なら普通にやってるよ
特にZero3使ってる人は
646非通知さん:2007/05/04(金) 17:11:33 ID:qE2S48JTO
>>645
一本丸々大丈夫なんですか?映画とかもですか?ファイルのサイズに規制とかないんですか?質問ばかりですみません。
647非通知さん:2007/05/04(金) 17:16:24 ID:27+R2CvO0
>>646
2GのminiSDがつかえるので普通に圧縮すればいける
映画1本丸々は電池持つかわからんw
648非通知さん:2007/05/04(金) 17:18:03 ID:vNmYqBfC0
>>641
困ったことに、Flash Video(.flv)は糞重たいんだよ。
サイズも膨大で、再生にプロセッサを使う。携帯では無理。
Zero3系でも快適とは言い難い。良いflv再生アプリが出てくることを期待しよう。

現状なら、ぐるっぽ
http://lupo.jp/
の動画変換サーバーを使って、Flash Videoから3GPに変換してDLするとか・・・
310kだと、動画プレイヤーを追加せにゃならんけど。

そのもののサイズを減らせるので、これはAU/Docomoでも利用できるよ。
今の端末でお試し版を使ってみ。
649非通知さん:2007/05/04(金) 17:34:07 ID:6pWmEdiB0
家の近所の基地局が朝から止まっているらしくずっと圏外なのですが、どこに電話したらいいのでしょうか?
サービスセンターに電話しても休みだし・・・

位置情報を確認してもいつものところにアンテナがありませんでした。
650非通知さん:2007/05/04(金) 17:48:01 ID:qE2S48JTO
>>647
そっか、電池の問題があったWW

でも2GBなら大丈夫ですね。やべえWW欲しくなってきたWW


>>648
重たいんですか………今はiTurbo使ってます。
http://iturbo.onimedia.tv/

ちょっとウィルコムを色々調べてみます。ありがとうございました!
651非通知さん:2007/05/04(金) 18:14:50 ID:jJjwq5RR0
データ定額は4xですか?
意味分かりません
よろしくお願いします
652非通知さん:2007/05/04(金) 18:18:30 ID:urWG4jkd0
>>651
はい
653非通知さん:2007/05/04(金) 18:59:29 ID:9l3YlZM60
>649
157もダメ?
654649:2007/05/04(金) 19:19:40 ID:6pWmEdiB0
>653
157は年中無休だったんですね!
今すぐ電話しましたが19時まででした。
あした電話してみます。

ありがとうございました。
655非通知さん:2007/05/04(金) 19:26:03 ID:27+R2CvO0
>>654
基地局復帰まで2週間ぐらいかかることもあるよ
656649:2007/05/04(金) 21:36:30 ID:6pWmEdiB0
>655
基地局をリセットするとか電源入れるとかで、すぐになおってほしい・・・
657非通知さん:2007/05/04(金) 21:56:12 ID:3d0poQCxO
すみません
ウィルコムから留守電のメッセージを聞くには何番をかければよいのですか?
説明書が見当たらず ごめんなさい
658非通知さん:2007/05/04(金) 21:59:10 ID:1Hld89IT0
>>657
*931
659非通知さん:2007/05/04(金) 22:00:19 ID:at3zPoML0
俺は*931(臭い)と*9610(黒い霊)と覚えてる
660非通知さん:2007/05/04(金) 22:03:28 ID:3d0poQCxO
>>658 >>659
有難うございます
661非通知さん:2007/05/04(金) 22:23:08 ID:eWz/fWSQ0
>>657
電話番号ガイダンスつきは*9311
662非通知さん:2007/05/04(金) 22:27:17 ID:j6ANNwke0
>>659
何もお金かけてまで聞くことないのに*9610
663非通知さん:2007/05/04(金) 22:48:39 ID:zV+xnzJY0
オッパイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
664非通知さん:2007/05/04(金) 23:00:55 ID:CoDCPzFk0
>>619
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
早速HP見てきます。
665136:2007/05/05(土) 00:21:44 ID:LI1BvMqs0
ハーフレートというのはどういう風に導入されるのでしょうか?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070427_4.html
を見る限りではどこにも「音声レートをハーフにする」とは書かれていないのに、
「何故か音声の品質が悪くなる」かの煽りが多いようですがどうも違うと思うのですが。
現状では8スロットに1回電波を発射しているのを16スロットに1回出すという変更ですから、
従来機種は対応できず新機種のみになります。新機種ならW-OAMなりTypeGなりに
対応しているでしょうから、スロット当りのスループットは倍増している可能性があります。
それならハーフレート化しても音声はフルレートが維持できるのではないでしょうか?
基地局もISDNの足回りでは無理でIP化しないと実現は難しいのではないでしょうか?
666665:2007/05/05(土) 00:25:23 ID:LI1BvMqs0
スイマセン。読み間違えてました。
「音声符号化レートを半分」って書いてますね。自己解決です。
667非通知さん:2007/05/05(土) 00:30:56 ID:F4LjiZUG0
夜10時以降になると、AIR-EDGEでのパケット通信が使用困難な状態になって困っています。
父が使用するノートパソコンに刺さってるWオーム対応のNEC製CFカード(最高速度が4Xの製品です)では正常に通信できて、インターネットができるのに、
パソコンが置いてある部屋の真後ろの位置にある部屋で僕が灰耳シムが刺さってるesにてインターネットをやろうとすると、
接続開始時の→←の表示が動いている時に、電波強度表示の棒グラフが減っていき自動的に通信が切断されます。
何回か繰り返すと正常に通信できるようになります。
ただし、パソコンを置いてある部屋では正常に通信できます。
でも、パソコンを置いてある部屋とは、壁1枚を隔てて隣で、両親が口喧嘩をすると喧嘩の声が丸聞こえな位に壁が薄いです。
だから、電波は同じ位に届いても良いように思います。
ということは、パソコンに使っているものと同じWオーム規格の赤耳か青耳に機種変したら、
通信状態が良くなって快適にesにてインターネットができると思って良いのでしょうか?
668非通知さん:2007/05/05(土) 01:23:32 ID:jVd7HgyiO
ウィルコムって着うたとれますか?
669非通知さん:2007/05/05(土) 01:34:29 ID:1QkPoG5a0
教えてください
現在「つなぎ放題」(5800円)の契約をしています。
実際の支払いは割引があり3800円くらいです。
使用目的はエッジから直接ネットを使用しています。
メール、電話はほとんどしません。
Operaのみの使用です。
これよりも安い料金設定ってありますでしょうか?
お願いします。
670非通知さん:2007/05/05(土) 01:36:08 ID:yljis7Af0
>>667
ケースバイケースだろうけど、W-OAM対応になったら安定するかも?
今4xか2xで繋いでいるなら、とりあえず1xにしてみるのもアリ。
(ダイヤルアップの末尾を##61にする)

>>668
着うたが「とれる」というのがどういう事を指しているのか謎。
W-ZERO3であれば公式にDLサイトがある。
WX310Kであれば好きなMP3を着メロにできる。
他の機種も自分でPC使って作れば着うたが出来る機種がある。
671非通知さん:2007/05/05(土) 01:36:59 ID:7zgQ5Kfl0
>>668
マルチポスト(複数のスレッドに同じ内容を書き込むこと)しているな。

>>667
もちろん、W-OAMで改善が期待できる。
AirKeeperなどは使ってる?
http://air.fem.jp/
672668:2007/05/05(土) 01:41:10 ID:jVd7HgyiO
ここのスレを紹介されたんできました。
WX310SAは着うたをダウンロード出来ますか?
673非通知さん:2007/05/05(土) 01:42:50 ID:uDej/rLO0 BE:166079982-2BP(0)
連れとの電話が多くて、二人でドコモからウィルコムに変えようと思うんだけど…

俺が埼玉で、彼女が千葉なんだけど電波は安定して入る??
674非通知さん:2007/05/05(土) 01:45:04 ID:2LUBsRv30
>>669
ネット接続だけで良いなら全く同じエリア展開の日本通信の「b-mobile」やnifty、ソネットがやってるのがある。
675非通知さん:2007/05/05(土) 01:45:19 ID:uYAcyBPB0
安定しているって言えば安定しているし、そうじゃないっていえばそうじゃないよ。
676非通知さん:2007/05/05(土) 01:49:06 ID:uDej/rLO0 BE:498240386-2BP(0)
>>675
どういうこと?

すぐにドコモ解約しないでウィルコムと併用したほうがいいのかな。
677非通知さん:2007/05/05(土) 01:51:24 ID:uYAcyBPB0
>>676
おれは通話に支障を感じたことはないが、使えないっていう人も少なくないからね。
678非通知さん:2007/05/05(土) 01:53:45 ID:uDej/rLO0 BE:363300757-2BP(0)
>>677

そうか…ちょと不安だな。通話が定額なのが魅力だけど・・・
679非通知さん:2007/05/05(土) 01:53:46 ID:jVd7HgyiO
ウィルコム同士なら非通知で掛けても無料ですか?
680非通知さん:2007/05/05(土) 01:56:54 ID:F4LjiZUG0
>>672
着うたがとれるのはW-ZERO3シリーズだけ。
WX310SAは着うたは出来ません。
ウィルコムには着うたをダウンロードするサイトは存在しません。
自作してください。
681非通知さん:2007/05/05(土) 01:57:43 ID:jVd7HgyiO
ありがとぅございます。
682非通知さん:2007/05/05(土) 02:02:57 ID:uYAcyBPB0
>>679
無料ですよ。

>>678
通話定額だけじゃなくて音質もいいから、話しやすい。
683非通知さん:2007/05/05(土) 02:03:20 ID:wOFAq1i00
>>679
無料です。
684非通知さん:2007/05/05(土) 02:06:34 ID:XGN0oskYO
はじめまして。
テンプレ読んだのですがわからないことがあったので質問させてください。
彼氏の誕生日にウィルコムを2ダイ買おうとしているのですが、基本使用料が2ダイで5000円ということは わかったのですが、今わたしの手持ちが15000円しかありません↓
新規契約は2ダイでいくらかかるのですか?
もっとわかりやすく言いますと、ウィルコムのお店にいくらお金をもっていけばいいのですか?
本当にわたしは無知で馬鹿なので何もわかりません。
よろしくおねがいします。
685非通知さん:2007/05/05(土) 02:18:02 ID:F4LjiZUG0
>>684
契約料金と電話機2台分の電話機台
ウィルコムはインセが少なく電話機が他社より少々お高いのであります。
15000円しか持ってないなら電話機すら買えないので、バイトなどの仕事をして金を貯めてから買ってください。
他社のような型落ち0円機種は無い。
686非通知さん:2007/05/05(土) 02:24:53 ID:uYAcyBPB0
>>684
ここ(http://www.moshimoshihonpo.com/)で買えとは言わないが、
ネットで2台同時購入したりすると、結構安かったりする。
一般の店舗でも同時購入の場合割引しているのを見たことがある。

あとは請求書をどうするかってことかな。
687非通知さん:2007/05/05(土) 02:28:04 ID:1QkPoG5a0
>>674
言葉足らずでした。
携帯のiモードのような感覚で
エッジのOperaを使用したいのです。
メールはドコモ、ネットはOperaというように使い分けたく思ってます。
688非通知さん:2007/05/05(土) 02:29:43 ID:XGN0oskYO
>>685

即スレありがとうございます。
そうですか、もう時間がないので日払いのバイトでもしようと思います。
何度もすみません。最後におしえてください。
だいたい、2台の契約料と機種代あわせていくらくらいかかりますか?
おねがいします。
689非通知さん:2007/05/05(土) 02:31:06 ID:xvGv3Mkw0
>667
圏外になる部屋と時間に父のノートパソコンで試してみて、つながるようなら
大丈夫なんじゃないかな。


>669
「ウィルコム契約でパケット数をいくら使うかわからない」って条件だと、
それがわりと最安の選択かな。

パケット数が例えば20万パケ程度で収まるなら、
パケコミまたはパケコミ+メール放題でもう少し安くなるかもしれない。

…私自身は、20万パケを気にするのがイヤになってつなぎ放題に戻したけど。


>678
エリア確認ツールでお互いの家の近くにアンテナが有るか調べるといいよ。
距離とか個数をここに書けば、ココの人たちがどのていど快適か予想してくれると思う。


>685
> 15000円しか持ってないなら電話機すら買えない
いや、それはいいすぎだろう。
店によって選択肢が制限されることはあるにしてもさど。
690非通知さん:2007/05/05(土) 02:32:32 ID:uYAcyBPB0
>>688
ネットでいいお店を探して買いなさい。
15000円でお釣りくるよ。
691非通知さん:2007/05/05(土) 02:34:28 ID:XGN0oskYO
>>686
ありがとうございます。
請求書をどうする?とはどういうことですか?
何かウィルコムを買うのに問題でもあるのですか?
ほんと無知でごめんなさい
692非通知さん:2007/05/05(土) 02:35:51 ID:xvGv3Mkw0
>688
通販使えて最新機種にこだわらないなら、WX310SA辺りが一台あたり4000円とか。
最新機種にこだわると、WX320Kが7000円くらいかな。

それと、【後日(一月くらい先)】基本料と一緒に
新規加入事務手数料 4670円(2回線同時加入の場合)が請求されるので、
その分も引き落とし口座に入れておかないとダメ、


>691
ウィルコムのファミ割は請求書を1つにまとめる必要があるから、
どっちに請求書を回すか決めないといけないってこと。
693非通知さん:2007/05/05(土) 02:36:05 ID:BHeaXhJyO
青耳ってネット以外だとどこで買えるかな?
フツーの店頭で買いたいんだ。
プラザとかになるのかな?
694非通知さん:2007/05/05(土) 02:41:31 ID:uYAcyBPB0
>>691
自分の名前で2台以上申し込むと、
事務手数料も割引されるみたいよ。
それがいくらになるかは知らないけど。

あと…
紹介させてくれたら、キャッシュバックもあるw
695非通知さん:2007/05/05(土) 02:44:32 ID:1QkPoG5a0
>>689
ありがとうございます。
このまま今の状況で使用してみようと思います。
696非通知さん:2007/05/05(土) 02:45:58 ID:XGN0oskYO
>>692

ご丁寧に詳しく説明していただいてありがとうございました。
明日お店にいって見てきたいと思います。
697非通知さん:2007/05/05(土) 02:55:03 ID:SWC86NQ20
>>687
言ってる事がよく理解できない。
そもそも、ウィルコムをiモードのように使うのは、あまりにも無理がある。



698非通知さん:2007/05/05(土) 03:00:28 ID:7zgQ5Kfl0
>>684
端末で一番安いのは、今ならnicoの量販店モデルが2900円。
店によってはベネトンモデルも2900円だったかもしれない。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/index.html
二台持ちで通話用なら、15000円のうち、初期導入費用に10000円もあれば足りる筈。

>>687
とりあえず年契でも付けてみよう。つなぎ放題はデータプランなのでAB割も付けられる。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
699非通知さん:2007/05/05(土) 05:11:01 ID:UI+RFZQC0
>>687はどう考えても年間契約割引もA&B割も適用されてるよな。
700非通知さん:2007/05/05(土) 08:49:10 ID:rNxU0Bck0
ウィルコムで2台目を「ぴぴっとフォン」で契約して子供に持たせています。
契約して3ヶ月になります。

この子供の持ってるのをコース変更&機種変更にして、
2900円(2200円)の定額コースに変えたいのですが、手数料は
(端末代金は別にして)どのくらいかかるでしょうか?
701非通知さん:2007/05/05(土) 09:07:17 ID:cL7o8kXE0
>>700
料金変更はタダ
116に電話してオペと対応すれば即日変更可能
702非通知さん:2007/05/05(土) 09:52:43 ID:/BahoVag0
WS-007esでPCと同期したいのですが、認識してくれません。再インストールしたり散々やってみたのですが。。
 メイルは(outlook)同期しなくて、メディアプレイヤーだけ同期してくれれば良いのでが。
703非通知さん:2007/05/05(土) 10:06:30 ID:tLy0Hgvf0
>>702
同期リストに何も入ってないとかじゃないよね?
USBの差し込みが甘いとかってこともないよね?
704非通知さん:2007/05/05(土) 10:14:13 ID:rNxU0Bck0
平型ジャックではなく、小さい丸型ジャックにイヤホンを付けて通話した場合
相手の音声だけイヤホンから聞こえて、こっちの声は携帯のマイクから、、
というようになりますか?

機種は京セラの3001Vです
705非通知さん:2007/05/05(土) 10:14:59 ID:rNxU0Bck0
>>701
ありがとうございました。早速子供のを普通の携帯に機種変更してきます。
706非通知さん:2007/05/05(土) 10:18:17 ID:QWc3aT2hO
通話パックは、違約金を取られずにすぐに解約することは可能でしょうか?
また、端末から解約はできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
707非通知さん:2007/05/05(土) 10:45:21 ID:k7l+WSIH0
機種変更で受信メールデーターの移行は出来ないの?
708非通知さん:2007/05/05(土) 10:50:10 ID:hQcNFlgf0
>>704
ならない。
マイクも付いてないとダメ。
709非通知さん:2007/05/05(土) 10:56:16 ID:Vjougmjm0
>>706

違約金とかはかからない。MyWILLCOMから変更可能。
710非通知さん:2007/05/05(土) 11:14:22 ID:cmLMNe5O0
>>697
ウィルコムに内蔵してあるOperaでネットをしたいのですが・・・
711非通知さん:2007/05/05(土) 11:18:15 ID:cmLMNe5O0
>>698
現在AB割もしてます。
ありがとうございます。

>>699
年間割引もAB割引もしています。
712非通知さん:2007/05/05(土) 11:26:02 ID:ddXF5t7I0
>>710
テキストだけにしたいってことか

無理
713非通知さん:2007/05/05(土) 11:27:24 ID:CjCrIFj6O
質問お願いします。
ウィルコム買おうと思ってるんですが、本体が7800円でした。
買う時それ以外にいくらかかりますか?
714非通知さん:2007/05/05(土) 11:32:41 ID:hQcNFlgf0
>>713
掛からない。
事務手数料とかは後から一緒にイルコムから請求される。
715非通知さん:2007/05/05(土) 11:42:54 ID:c8syM8jB0
>>707
Gmailとかに転送→機種変後に再度自分のメアドに転送
716非通知さん:2007/05/05(土) 11:49:10 ID:CjCrIFj6O
>>714
ありがとうございます。
その後はいくら請求されますか?
717非通知さん:2007/05/05(土) 12:01:01 ID:LPr9ERb50
WX310SAを使っているのですが、電波が5本立っていてもネットワークエラー というのが出てWebやメールが出来ないことがよくあります。これは設定の仕方とかが悪いのでしょうか??教えてください。
718非通知さん:2007/05/05(土) 13:28:28 ID:vrn4jUh50
>>701
コース変更はタダだが、機種変更代金¥2000は必要だと思うが。
719非通知さん:2007/05/05(土) 13:54:06 ID:4gO6WGLX0
ハンズフリー通話が可能なのはWX310SAだけでしょうか?
720707:2007/05/05(土) 14:42:40 ID:3AF/hrsV0
>>715
ありがとうございます。ウィルコムプラザに問い合わせても不可能って
言われてガックシでした。
おかげでデーター移行もなんとか出来ました。
本当に有難うございました。
721非通知さん:2007/05/05(土) 15:06:14 ID:ch/XAq560
>>717
ファームウェアは最新になってるかい?

310SAは色々と癖が強いんで、そういう覚悟で。

>>719
J3003S等も対応してる。ってことはWX220Jも対応だろう。
店頭およびウェブサイトのカタログを参照してくれ。

また、クリップする形のハンズフリーキットも、
カー用品店で扱ってる。3000円程度。
これは機種を問わず使えるよ。
722非通知さん:2007/05/05(土) 16:07:46 ID:6V7ieANx0
サポートセンターが祝日でお休みだったため、こちらで質問させていただきます。

昨日ウィルコムの携帯を2台、新規契約しました。
加入したオプション(通話パックなど)を解約したいと思ってMy Willcomに登録し、
電話番号情報を登録しようとしたのですが、
「ご入力のウィルコムの電話番号では登録できません。」と表示されてしまいます。
入力した電話番号は自分名義で契約した番号ですし、暗証番号も間違っていません。

新規契約後、何日かしないと登録できないなど制限があるのでしょうか?
723非通知さん:2007/05/05(土) 16:28:43 ID:hLc6eilt0
質問です。
RX420IN・ALは重さと会社が違うだけなのですか?
調べても違いがよくわからないのですけど
724非通知さん:2007/05/05(土) 16:34:50 ID:rz5nRsch0
>>722
私の場合、今日機種変更して契約内容も同時に変更したのですが
なんか反映されてないっぽいです
My Willcomの表示は変更前の機種名&契約状態のまま
サポートコインを申し込みたくても対象端末無しと断られる

ゴールデンウィークでなんか処理が遅延してるのかも
725非通知さん:2007/05/05(土) 16:37:26 ID:Qj3h8HCc0
>>722
My Willcomへの番号登録は契約後、数日間は受け付けられません。
サービスセンター総合窓口116に電話をかけて、自動音声ガイダンスにしたがってください。
726非通知さん:2007/05/05(土) 16:40:38 ID:xXR0gSg30
>>722
祝日でも157はやってますよ

>新規契約後、何日かしないと登録できないなど制限があるのでしょうか?
はい
登録が可能になるまでに数日かかります
727非通知さん:2007/05/05(土) 16:40:57 ID:Qj3h8HCc0
>>723
ユーザー側から見た機能はRX420IN(青耳)もRX420AL(赤耳)も
全く変わりありません。
RX420INではRX420ALの一部に見られたW-ZERO3系との不具合が
解消されているという話があります。
728非通知さん:2007/05/05(土) 16:43:01 ID:tLy0Hgvf0
>>723
チップが違うので消費電力も多少違うはず
どっちが大きいかは不明。
何しろスペックでは消費電力と平均消費電力でかかれているので
基準が同じかどうかわからんからな
チップが違うので微妙に感度等の挙動が違う場合もあるだろうが基本は同じという考えで問題ない
729723:2007/05/05(土) 16:49:22 ID:hLc6eilt0
>>727>>728
ありがとうございます。
すっきりしました。
730719:2007/05/05(土) 18:14:34 ID:aKaBD1S60
>>721

ありがとうございます。
ちなみに、ハンズフリーの機能を使ってる方いますか?
聞こえ方とかどうですか?
731非通知さん:2007/05/05(土) 18:46:00 ID:dVLNpA880
18なんですけど、彼女と妹とその彼氏と四人分買おうと思っています。
全部自分名義でいけますかね?
732非通知さん:2007/05/05(土) 18:53:06 ID:efXjxKcv0
>>731
まず無理
733非通知さん:2007/05/05(土) 18:57:26 ID:wNgvSevw0
>>731
参考までに言っておくが、ウィルコムは加入審査が厳しい。
734非通知さん:2007/05/05(土) 19:31:09 ID:wE6l3TUmO
ドコモとウィルコム両方持ちたいけど反対されました。ウィルコムだけの場合の弱点てなんでしょうか?
電波とかですかね??
735非通知さん:2007/05/05(土) 19:34:35 ID:xXR0gSg30
>>734
電波(エリア)もだけど、端末の機能が少なかったり、
公式コンテンツや各種サービスへの対応が悪い
絵文字の互換性がない
通信速度が遅い

とかかな
736非通知さん:2007/05/05(土) 20:16:40 ID:FkwDnBS/0
>>731
彼女の分はわかるが、なぜ妹と妹の彼氏の分までお前が買うのだ?
今後の料金支払いもお前がするのか?
後で妹に請求とか絶対払ってくれないから、買えたとしてもやめといた方がいいぞ。
737非通知さん:2007/05/05(土) 20:22:25 ID:x1y9HyLP0
>>734
学生さんには、みんなと同じものを勧めるよ。
別に企業にマーケティングされて金をむしりとられるのがR15層の宿命とか言いたいのではなく、
パケット料金がかさむとか、通話が高いからメールだとか、
同じ苦労を共有し共感するほうが友情が深まる。

ウィルコムは自立した人向き。ウィルコムにピンと来たのはなかなか非凡なんだろうが、
人間、平凡なほうが警戒されない。

もしくは、最近はウィル友とか、定額通話のコミュニティが出来てる地域もあるが、
そういう用途なのか?
その場合で親御さんを説得するなら、
xx君との通話で月x万だから、これをウィルコムにしたら2900円で済むし、
自分もいっぱい話せていいんだ!と言ってみ。

あわせて、電話代使いすぎちゃってて悪いから、とか言えば効果的だぞ。
738731:2007/05/05(土) 20:29:00 ID:dVLNpA880
四人で買えば月々が一人2200円って聞いたんで!
もちろん料金は各自ですが、やっぱり一人の名義じゃ無理なんですかね?
739非通知さん:2007/05/05(土) 20:32:35 ID:hQcNFlgf0
>>738
君と妹さんは嫌でも他人には成らんが、交際相手はなぁ…

どうせ直ぐ別れるし(w
740非通知さん:2007/05/05(土) 20:33:59 ID:/Fb/WWpWO
金銭トラブルの恐れを考えたら、各自それぞれで買うのがいいと思うけど。
741非通知さん:2007/05/05(土) 20:35:57 ID:uYAcyBPB0
2200円だと思っていたら、料金のかかる通話やパケット使用で高額の請求書がこないとも限らない。
このスレでもそういうハナシはたまにでてくるよ。
742非通知さん:2007/05/05(土) 20:40:22 ID:NRqGFPyY0
ソフトバンクなら嫌がらないと思う。
良いかどうかはあんたら次第だけど。
743非通知さん:2007/05/05(土) 21:02:32 ID:HNyWAev10
ZERO-3esを買ったのですが、
定額プラン+データ通信定額の場合、
接続方法がCLUB AIR-EGDEであればOperaでのブラウジングが定額適用になる、
という認識で合っていますでしょうか?
744非通知さん:2007/05/05(土) 21:08:02 ID:x1y9HyLP0
>>743
はい。
745非通知さん:2007/05/05(土) 21:10:02 ID:tLy0Hgvf0
>>743
データ定額ならIEだろうとOperaだろうとその他ブラウザだろうと問題ない
接続先の番号が##61なら1x ##64なら4xで接続される。この場合は定額が適用される
##7になってると課金されるので注意
746非通知さん:2007/05/05(土) 21:17:28 ID:gSFvH5Qy0
>>731
こういう発想をする人がいることに驚き
747非通知さん:2007/05/05(土) 21:31:04 ID:fMBsM+OQ0
>>731
まず、未成年者が購入する場合には親権者の承諾
(契約書の承諾欄に記入してもらう)が必要。
親の名義なら問題無いけど、あなた名義ではほぼ無理。
748743:2007/05/05(土) 21:31:08 ID:HNyWAev10
ありがとうございます。
これで安心して使うことができます。助かりました。
749非通知さん:2007/05/05(土) 21:53:37 ID:fs/7kW9U0
WX310SAは癖が強いとのレスを読みました。現在、WX310SA(ファームは最新です)を使っているのですが、圏外になったり、ネットワークエラー等が良く起きます。同じ場所で、知人の京セラのPHSでは問題なく通話&メール送信等出来ていました。
そこで、WX310JかWX320Jに機種変更しようと考えているのですが、それらはWX310SAの兄弟機種みたいなものだというレスを過去に読んだ記憶があります。WX310JやWX320Jも似たような癖を持ち合わせているのでしょうか?
また、新機種発売の噂なんか出てますか?
750非通知さん:2007/05/05(土) 22:00:06 ID:/diBg38/0
au一本もちからwillcomとの2本持ちに変更しました。
ところで、auはパケット割引のオプションなどを、使いすぎたと思ったら後からつけることが可能だったんですが、willcomもそうゆうことできますか??

あと、契約時に通話パックと留守電に加入させられたのですが、来月からこの2つのオプションをやめようと思っています。やめる連絡はいつまでにすれば来月に間に合いますか?
751非通知さん:2007/05/05(土) 22:00:25 ID:mXV3HMvu0
>>749
修理依頼した方が良さそうに見える
752非通知さん:2007/05/05(土) 22:09:06 ID:Qj3h8HCc0
>>749
少なくともWX310JがWX310SAの兄弟機なのは違いないです。
WX321JはWX310Jのマイナーチェンジのような外観だけど、
W-OAMという新しい通信規格に対応しているので、中身は
だいぶん違うのかも知れません。

どちらにしても問題がWX310SA全般の問題なのか、
それとも、あなたが使っている電話機固有の問題なのかの切り分けを
ハッキリさせてから、変更機種の検討をしたほうがいいと思います。

また、知人の京セラ機で問題なかったのなら、その機種への変更も
検討してみてはいかがでしょうか。

あと、ウィルコムの場合、新機種発表は不定期なモノになりますので
あまり期待しないほうがいいかと思います。
現在のトコロ、近い将来(夏頃までで)にWX型新機種発売という話は聞こえておりません。
もちろん、発売がないという保証が出来るものではありませんが。
753非通知さん:2007/05/05(土) 22:10:55 ID:TD4U761C0
>>750
オペレータ経由は通常翌日、自動音声またはMyWILLCOMは翌々日からの適用。
オプションはすぐ外しても構わないが、二度と同じ店では買えなくなる可能性がある。
754非通知さん:2007/05/05(土) 22:18:31 ID:Qj3h8HCc0
>>750
パケット定額等のオプションは日割り計算になるので、
使いすぎたあとで付けても、あまり意味がありません。

あと、購入時に加入させられた通話パックと留守電は
今からでも116に電話して自動音声ガイダンスにしたがって
外す事が出来ます。
755750:2007/05/05(土) 22:23:33 ID:/diBg38/0
オプションを外すことについては販売店に聞いてOKだったので大丈夫だと思います。
 ということは通話パック、留守電などのオプションの料金も日割り計算なんでしょうか?
756非通知さん:2007/05/05(土) 22:27:01 ID:IeAZFFcf0
>>755
基本料金は日割り可、オプションは日割り不可
757非通知さん:2007/05/05(土) 22:33:03 ID:Qj3h8HCc0
>>755
通話パックは、おそらく日割り計算されると思われます。
留守電サービスは日割りにはならないとのではないかと。

ハッキリした事は、平日に116に電話してオペレーターの方に聞いてください。
758非通知さん:2007/05/05(土) 22:35:04 ID:/diBg38/0
>>756
ということは今日MyWillcomでオプションの取り消しを申請したら、翌月から取り消されるってことですよね?
759非通知さん:2007/05/05(土) 22:41:07 ID:ZysiPQdD0
>>755

日割りのもあるし、日割りじゃないのもある。
データ定額、リアプラは日割り。
通話パックも日割りだったと思う。
760非通知さん:2007/05/05(土) 22:47:00 ID:il+8EAms0
>>758
今日MyWillcomでオプションの取り消しを申請したら2〜3日後にオプションは解除されるが、
日割り計算で利用料金が請求されないので
1ヶ月分丸々請求されます。
たとえば1ヶ月の利用料金が100円の留守番電話を2日間だけ使う契約をしても
日割りされずに100円請求されるということです。
761非通知さん:2007/05/05(土) 22:47:58 ID:Qj3h8HCc0
WILLCOM よくあるご質問
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
QA番号から探す QA番号 001840

Q 通話パックとはどのようなサービスですか?
(中略)
※月途中で加入または解約した場合は、月額料も無料通話分も日割りになります。
762750:2007/05/05(土) 22:50:16 ID:/diBg38/0
皆さん返信ありがとうございました。
今度オペレーターに色々聞いて変更したいと思います。
763非通知さん:2007/05/05(土) 23:04:52 ID:TD4U761C0
>>755
>>756
>>757
>>760
留守番電話は日割になる

764非通知さん:2007/05/05(土) 23:10:07 ID:il+8EAms0
>>762
無能なオペレータがいて嘘を教えられる事が多いので気をつけてください。
765非通知さん:2007/05/05(土) 23:15:46 ID:IeAZFFcf0
>>764
> 無能なオペレータ

ウィルコムを使ってないオペレータ
766非通知さん:2007/05/05(土) 23:29:03 ID:QJjLoeNv0
>>762
重要な事だったら2〜3回電話して別々のオペレータに聞いた方がいい
それぞ回答が違ってる事があるから
767749:2007/05/05(土) 23:59:20 ID:WIeOElrg0
>>751-752
回答ありがとうございます。修理も検討したのですが、それだったら機種変更してしまおうかなと考えています。
京セラ機種は以前使っていて自分には使いづらいものだったので候補には挙げませんでした。
新しい機種の発売の噂もないようなので、WX320Jに変えてみようと思います。
768非通知さん:2007/05/06(日) 00:23:00 ID:/YxgB8/P0
分かる方教えてください。
メールの中にあるWeb入力用絵文字なんですがWILLCOM同士の場合
使用することって出来ないんですか?使ってみたところ相手にうまく
表示されなかったり文字化けしてたんですが。

それと、着メロの無料のサイト教えてください。

機種はWX310SAです。

御願いします。
769非通知さん:2007/05/06(日) 00:32:23 ID:oTwwHPAa0

質問です。
自宅の1階が圏外で、willcomホームアンテナをレンタルし、
家の2階の片隅に置きました。
アンテナの電波の受信レベルは2(平均)程度で
稼動中は1階でもPHSの電波は5本立っている状況なのですが、
電話をかけようとしたり、メールを受信しようとした瞬間、
それまで5本立っていた電波が一気に圏外になってしまいます。
通信終了すると、また5本に戻るといったような感じで、
端末がホームアンテナにうまく接続できていないのかなと感じます。

こういった問題は機種の問題なのでしょうか?
なにか良い対応策、似た例などありましたら教えていただきたいです。
どうか宜しくお願いいたします。
770非通知さん:2007/05/06(日) 00:33:21 ID:lrjdCI4j0
>>768
絵文字は3(4?)世代に分かれてるから相手の機種にそれが無いと表示されない。
基本的に絵文字は使わない方が良い。
PCや他社の携帯宛に送るならなおさら。

> 着メロの無料のサイト
ありませn
771非通知さん:2007/05/06(日) 00:33:32 ID:m1rs+9+7P
新しく出たw-sim(白ロム)を持っていて
そちらの方に機変したいのですが、
事務手数料だけで大丈夫ですか?
6ヶ月以上です。
772非通知さん:2007/05/06(日) 00:36:54 ID:lrjdCI4j0
>>769
ホームアンテナはアンテナレベルが一番良いところに置く方が良い。
住まいによっては玄関口の方が良い場合もあるし窓際が一番良いとも限らない。

あと、そのホームアンテナを近所の誰かが知らない間に使ってる、ってこともある。
773非通知さん:2007/05/06(日) 00:37:41 ID:uBo++dEH0
>>768
Eメールの場合、web用絵文字は使えない
ライトメールとdocomoに送るときには使える
単なる絵文字は使える

専用の着メロ無料サイトはないと思うけど、
普通のmidiが鳴るので(ry

>>771
大丈夫です

>>769
ホームアンテナのランプはどうなってる?
774非通知さん:2007/05/06(日) 00:37:48 ID:DqC2Zh0M0
>>768
WEB入力用絵文字はiモード向けに作られたサイトを閲覧したり、そのサイトの文字入力欄で使うために入っているのであって、
ウィルコム同士のメールにはウィルコム専用絵文字を使わないからこのような文字化けが発生するのです。
それから、ウィルコム用の無料着メロサイトは今のところ存在しません。
775非通知さん:2007/05/06(日) 00:38:22 ID:/YxgB8/P0
>>768
ですが770さん相手も同じ機種を使用しています。
ということはWeb絵文字は使用せずに通常の絵文字
を使用するということですね。

着メロのサイトはないんですが。
携帯の場合はあるからあるかと思ったんですがないんですね。
776非通知さん:2007/05/06(日) 00:39:43 ID:kPd89Fup0
>>771
すでに持っているなら事務手数料だけで持ち込み機種変更可能。
777非通知さん:2007/05/06(日) 00:41:36 ID:m1rs+9+7P
>>773,776
ありがとうございます!
今週中にでも変えてきます!
778非通知さん:2007/05/06(日) 00:42:56 ID:DqC2Zh0M0
>>775
ウィルコムのメールのサーバーでウィルコム専用では無い絵文字だからという理由で削除されたり、別の文字に変換されるから
同じ機種同士でも文字化けが起こってしまうのです。
779非通知さん:2007/05/06(日) 00:43:02 ID:YdvkHtAe0 BE:287510764-2BP(51)
>>775
まあ、MIDIが鳴るからね。
インターネット上にあるMIDIが全て着メロに出来るってことさ。
780769:2007/05/06(日) 00:46:36 ID:oTwwHPAa0
769です。
回答ありがとうございます。

確かに他人が使用している可能性もあると考えましたが、
設置したのが本日で、通信中のランプも点っていませんでした。

ランプの状態は電源に点灯、電波の受信レベルの2段階まで点灯、あとは消えていました。
781非通知さん:2007/05/06(日) 01:10:09 ID:tV5ik1JM0
>>775
公式にはいろメロミックスとか、ぐるメロがあるといえばあるが・・・。
無料着メロサイトはありません。無いと思った方が気が楽だと思う。

310SA用の着うた作成は、こんな感じ。ちょいとパソコンに詳しい友達でもいたら、作ってもらえ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/02/news090.html

作るだけなら俺がFMラジオやITMSの試聴から音源パチって
ちょちょっと作ってもいいんだが、ヘタレなんで裁判も損害賠償も怖い。すまん。
782665:2007/05/06(日) 01:19:52 ID:u8xI+YMC0
>769
その状態はホームアンテナがきちんと基地局を捉えられていないんだと思う。
まずエリア情報で最寄の基地局を調べて、それを意識しつつ根気よく3本が
安定する場所を探す。
天気とか朝晩でもゆれるから2週間くらいかけてベストポジションを探す。
そこさえ見つかれば必ず安定して端末が使えるようになると思う。
783782:2007/05/06(日) 01:24:36 ID:u8xI+YMC0
すまん。名前の番号はミスです。
784非通知さん:2007/05/06(日) 02:13:31 ID:E9vwMkGy0
>>775
つ[google]

いやマジでマジで。
785非通知さん:2007/05/06(日) 07:32:23 ID:P0HlICnh0
質問です。
どこに発信したか全て明記してある紙を請求書郵送時に送ってもらえるサービスってありますか?
786非通知さん:2007/05/06(日) 07:44:45 ID:dhEk1/XI0
>>785
郵送の場合は、105円/月かかる。
MyWILLOMで、請求照会サービスに申し込みをすれば、無料で通話明細が見られる。ただし、請求書が送付されなくなる。
787非通知さん:2007/05/06(日) 07:53:16 ID:x4d47v2M0
>>785
月105円で郵送してもらえる。
PCで確認できるサービスもあるが、こちらは無料。
788非通知さん:2007/05/06(日) 08:01:19 ID:TI3Koeh70
>786-787さん

回答ありがとうございました。
789731:2007/05/06(日) 09:01:55 ID:4JcFWGZg0
各自で買うことにします!
ありがとうございました^^
790768:2007/05/06(日) 10:50:19 ID:/YxgB8/P0
>>775
色々有難うございました。
参考になりました。
791非通知さん:2007/05/06(日) 10:55:44 ID:25T3IzeE0
>>789
妹との分くらいは同時購入でかまわないんじゃない?
おれなら、そこに彼女の分も付けるけれど。。。
792非通知さん:2007/05/06(日) 11:22:09 ID:W9ACB/1R0
VIPにスレたったおかげでここの存在を知りました
793非通知さん:2007/05/06(日) 11:51:53 ID:TFQr4sHP0
WX310Kでつなぎ放題の契約はできますか?
794非通知さん:2007/05/06(日) 12:03:53 ID:6PZbb8zk0
>>793
OK
795非通知さん:2007/05/06(日) 12:38:30 ID:SNiAvs180
ウィルコムで赤外線通信できる端末ってありますか?
796非通知さん:2007/05/06(日) 12:44:16 ID:FxY9HLxd0
月100円の留守番電話サービスなんですが、この留守番電話をきくときの通話料は無料ですか?
797非通知さん:2007/05/06(日) 13:22:34 ID:Sfn2W4270
>>796
有料です
798非通知さん:2007/05/06(日) 13:24:29 ID:dRRqYPOa0
>>786
「通話明細照会サービス」と「請求照会サービス」は別
申し込むと請求書が送ってこなくなるのは後者
799非通知さん:2007/05/06(日) 13:29:37 ID:FxY9HLxd0
>>797
有料なんですか、、
ここも無料にしてくれると便利なのにな・・・
800非通知さん:2007/05/06(日) 13:45:45 ID:GGbB5JwP0
>>795
papipo
801非通知さん:2007/05/06(日) 13:51:37 ID:VWNK8Wkb0
引越しの際にホームアンテナを紛失してしまったのですが
本当に3万円支払うのでしょうか?レンタル(315円)のやつです。

こわくて116に電話できません。。
802非通知さん:2007/05/06(日) 13:58:10 ID:UgRALUAV0
あたりまえ
803非通知さん:2007/05/06(日) 14:17:16 ID:jQVQeWt00
>>801
・ 本機器を紛失されたりご返却いただけなかった場合は、機器代金として
30,000円(税込)をご請求させていただきます。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
804非通知さん:2007/05/06(日) 15:29:16 ID:vW+kIzR4O
アンテナの数を調べた所500m圏内にはアンテナがなく1km圏内に2本あるのですが電波は届きますかね?
805非通知さん:2007/05/06(日) 15:35:11 ID:UgRALUAV0
やめといたほうが無難
どうしてもというならホームアンテナ借りる
806非通知さん:2007/05/06(日) 15:37:05 ID:vW+kIzR4O
>>805
ホームアンテナかりればなんとかなりますかね??
807非通知さん:2007/05/06(日) 15:38:30 ID:rDykDHP+0
>>804
3カ所にマルチとは…
808非通知さん:2007/05/06(日) 15:42:42 ID:RZBLKZB30
質問なんだけど・・・
WX300KとK3001Vのメールの受送信の速さは、
K3001Vの方が速いような気がするけど・・・
なんで???
809非通知さん:2007/05/06(日) 15:45:47 ID:sUcJQQKz0
>>806
それは借りてみないと分かりません
私の知り合いは近くにアンテナ一本しかない
アンテナ借りる前は、家の中で座るときれてましたけど
アンテナ借りたら座っても使えるとの事少しは変わってるみたいだけど
あんたに当てはまる事なのかは分からない
ようは、まずは借りて確かめてみるしかない
810非通知さん:2007/05/06(日) 15:59:46 ID:IIBreQ/k0
>>808
WX310K/320K/300K AH-K3001V 京セラWILLCOM総合828
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178412887/28

28 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/05/06(日) 15:17:16 ID:EZBJDdbt0
質問なんだけど・・・
WX300KとK3001Vのメールの受送信の速さは、
K3001Vの方が速いような気がするけど・・・
なんで???
811非通知さん:2007/05/06(日) 16:06:14 ID:rDykDHP+0
マルチが多いな…
812非通知さん:2007/05/06(日) 16:17:35 ID:IIBreQ/k0
GWだから諦めよう
813非通知さん:2007/05/06(日) 18:09:24 ID:Cko6nVGG0
>>795
PNV1000P
814非通知さん:2007/05/06(日) 18:10:02 ID:Cko6nVGG0
すまんDDIポケットだった。
815非通知さん:2007/05/06(日) 18:37:44 ID:24r+VMte0
紹介キャンペーンについて質問です。
webで登録を行った場合、紹介先の登録が完了したら、
紹介元に登録完了のメールのようなお知らせはあるのでしょうか?
何もないとちゃんと登録できてるのか不安になるんですが…
816非通知さん:2007/05/06(日) 19:21:57 ID:hC0hLpw10
電話かけても毎回「プープー」状態
しかも9時間ずっと。
これは着信拒否されてますか?
817非通知さん:2007/05/06(日) 19:34:07 ID:g4grMy8KO
816
相手の機種は?最近だと話し中でも履歴が残るのがあるよ(オレはナインだけど他にもあるみたいだよね?)
着信拒否は着信拒否されてます、みたいにウィルコムはバレバレなんじゃなかったかな?
818非通知さん:2007/05/06(日) 19:36:09 ID:E9vwMkGy0
>>816
相手が古い機種を使っててずっと通信しっぱなしでなければ拒否かな。
非通知で電話してみるとか。
819非通知さん:2007/05/06(日) 19:42:26 ID:g4grMy8KO
815
来るよ。
820非通知さん:2007/05/06(日) 20:02:42 ID:exMPhe7+0
家族にナイショで契約したいんだが
銀行引き落としはネットバンク不可だよな、普通…。
821非通知さん:2007/05/06(日) 20:07:03 ID:66+937kb0
>>820
ソフトバンク支店とかだろ?
口座引き落としで使えるんじゃないか?
822769:2007/05/06(日) 20:08:33 ID:oTwwHPAa0
>>782
回答ありがとうございます。
本日無事に端末にアンテナを認識させることができました!
アドバイスくださった皆さん感謝です
823801:2007/05/06(日) 20:22:48 ID:8JCgchHD0
>802
>803
回答ありがとうございます。電話する覚悟ができました。。
今月はこづかいなしだ、、orz
824非通知さん:2007/05/06(日) 20:44:12 ID:y4luMStY0
>>822-823
2人のギャップワロタ

>>823
もうちょっとよく探すんだ!
825815:2007/05/06(日) 20:49:37 ID:oa/eXicX0
>>819
サンクス
何も来ない…ってことは正常に登録できてないってことですかねorz
先方は「手続きできた」言ってたのに…
826816:2007/05/06(日) 20:49:48 ID:hC0hLpw10
>>817-818
ちなみにメールすると、
「メールの受取を停止しているため送信できませんでした。」とエラーメール。
827非通知さん:2007/05/06(日) 20:53:22 ID:3tiTtX+1O
最近急にウィルコム欲しくなったんだがみんなは他社の携帯と併用してるの?
自分は通話とメールが普通にできればいいから携帯解約してPHSのみにしたいとか考えてる
828非通知さん:2007/05/06(日) 20:58:30 ID:uBo++dEH0
>>827
アンケートをとってどうするんだ?
829非通知さん:2007/05/06(日) 20:59:30 ID:66+937kb0
>>827
しばらくは両方持って一本でも平気か判断汁!
830非通知さん:2007/05/06(日) 21:00:32 ID:4fWJzOxG0
>>827
既にDoCoMoで10年使っててファミ割&年割りで50%引き
加えて月5千円近く通話料使ってるので通話はFOMAがメインのまま

Nineは070相手とメールがメインです。
831非通知さん:2007/05/06(日) 21:17:12 ID:3tiTtX+1O
>>828
>>829
>>830
ありがとうPHS初めてだからちょっと参考にしたくて
もう少し調べて良さそうだったら試しに契約してみるわ
832非通知さん:2007/05/06(日) 21:29:05 ID:kO9uUBlV0
>>831
俺は、6年前(30ヶ月前)から、DDIポケット→ウィルコム一本持ち。
833非通知さん:2007/05/06(日) 21:30:29 ID:FXSPh8jI0
俺はノートで通信するためにHV200を買って、
普通に通話にも使えるんで、AUから移行しちゃったよ。5年くらい前だな。
834非通知さん:2007/05/06(日) 21:46:58 ID:GFIJVKcRP
拒否ではなく未払いで止められてるのかも。
835非通知さん:2007/05/06(日) 22:22:37 ID:LLrZcdX10
320Kなんですが、ライトメールを書こうとしたら
「これ以上作成できません」
と表示されるようになりました。
もし、直す方法がわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、Eメールは普通に書けます。
836非通知さん:2007/05/06(日) 22:26:56 ID:25T3IzeE0
メモリがいっぱいになってるとか?
837非通知さん:2007/05/06(日) 22:54:15 ID:a+0y66dw0
>>821
そっか。とりあえず聞いてみるよ。
ありがとう。
838非通知さん:2007/05/06(日) 22:56:18 ID:66+937kb0
>>837
あ、でもダイレクトメールとかが家に届くけど…
契約時だけバレ無きゃイイの?
ずっと隠しとくのは無理だと思う。
839非通知さん:2007/05/06(日) 23:09:34 ID:a+0y66dw0
>>838
DMは問題ない。
請求書等も職場に送ってもらえるみたいだったから、ちょっと心が動いたわけ。

>ずっと隠しとくのは無理だと思う。
やっぱりそうかな…orz

知り合いが結構快適に端末だけでweb見てるのを見て
ちょっとうらやましくて。携帯だとお話にならないし。
840非通知さん:2007/05/06(日) 23:17:57 ID:66+937kb0
>>839
事情は分らないけど、後から発見されたら要らん疑いが掛かるんでね?
用途からしてつなぎ放題が良さそうだけど、家にブロードバンド引いてれば
AB割りも効くから年契と合わせて4000円くらいだし説得して公認取りなさいよ。
841非通知さん:2007/05/06(日) 23:18:34 ID:3tiTtX+1O
>>832
>>833
なるほどなーありがとう参考になる
やっぱその人の使い道にもよるよな


自分は本当最近ウィルコムのこと知って感動したんだが、こんな安いのになんで携帯の方人気なんだろ?
機能とか電波の問題なのか
マジ初心者スマン
842非通知さん:2007/05/06(日) 23:25:17 ID:66+937kb0
>>841
俺も一本持ちの一人だけど、使った事が無い人はイメージで手を出さないんだろうな。
人里離れた場所に行かない限りはエリアも殆ど不満が無い(首都圏)。
843非通知さん:2007/05/06(日) 23:28:38 ID:i3W5Pome0
>>841
一番のネックは、WILLCOMは電話番号が090じゃなくて070って所じゃないかね
もちろん気にしない奴は全然気にしないだろうけど、やっぱり番号教えた時に変な顔する奴多いし
機能性をよく知らずに「ピッチw」って馬鹿にしたような偏見を持ってる人は結構いるから
844非通知さん:2007/05/06(日) 23:30:44 ID:25T3IzeE0
>>841
地方じゃ使えないっていうイメージが強いからじゃない?
845sage:2007/05/06(日) 23:38:13 ID:mSLlxJH70
4xでWiFiってきついですかねー?
846非通知さん:2007/05/07(月) 00:09:45 ID:FvJQ5ely0
>>845
ナローバンドでもwi-fiが出来たと報告があるけど
きついらしいよ
正直にブロードバンドにするべし
847非通知さん:2007/05/07(月) 00:15:03 ID:pD0F7+G1O
>>842
>>843
>>844

そうかー自分もPHSなんてとか思ってたとこあるしな…

でも今は考えてたよりずっと便利になってるみたいだね。やっぱ欲しくなってきた契約してみる。

まりがとう^ω^
848非通知さん:2007/05/07(月) 00:51:17 ID:f0upFkY5O
電磁波も弱い(低い?)し、災害時に強いのは新潟の時に実証された。
ピッチをバカにするのは30代より上の世代な気がする。10年前はそれこそ無料で配ってたから
849非通知さん:2007/05/07(月) 01:03:52 ID:cTBljWqh0
DDIポは、昔から、十分に使えたけどな。
他社PHSとごっちゃにされてたんだよ。
850非通知さん:2007/05/07(月) 01:30:06 ID:oVRM9/U20
>>845
ソフトによる
帯域よりも遅延が辛いので相手とのデータやりとりに即反応が必要なゲームは辛い
たとえばぶつ森では入って店の中うろつくなどは問題ないが
多のプレイヤーとアイテムのやりとり等をすると相手が固まったのかと勘違いするくらい待たせる事になる
851845:2007/05/07(月) 01:46:44 ID:PUzHXmtq0
>>845
ブロードバンドができない状況なんですよ
>>850
即反応が必要なゲームをしようとしてました


あきらめます
ありがとでした!
852非通知さん:2007/05/07(月) 02:58:21 ID:5WXy0PgK0
>>849
そうそう。
Dポは、500mW、パーソナルとアステルは100mWだったんだよね。
だから、Dポは、結構使えた。
σ(゚∀゚ ∬オレ、30台半ばだけど、PHSとか携帯とか、別に区別してないよ。
ウィルコム1台で、十分用足りるから。
昔は、PHSが050で、携帯はそれ以外だったんだよね。
090と070に分かれてから、PHSが差別されるようになったような希ガス。
853非通知さん:2007/05/07(月) 03:49:48 ID:t3zhVVhq0
それを逆手にとって、070なら定額対象、しかも高音質という、
ポジティブイメージの宣伝が始まったのだった・・・

雑談スマソ
854非通知さん:2007/05/07(月) 10:23:21 ID:Rr5V4UAjO
新規で2台購入し、この2つの携帯間だけの通話をしたいと考えています。
機種については電話のみできればいいのですが、この場合、ぴぴっとphonに音声定額をつけるのが一番安いですか?
855非通知さん:2007/05/07(月) 11:00:12 ID:g14XCUW90
>>854
ぴぴっとフォンって結構高いよ。
新規で端末代を安くしたいなら、nicoだと思う。
まあ、一番安いのは、昔PHSを使っていた人から端末を譲り受けることだね。
856非通知さん:2007/05/07(月) 11:04:18 ID:cTBljWqh0
新規オプション付きでnicoは1円とか0円で販売していたことがあった。
857非通知さん:2007/05/07(月) 11:51:40 ID:AqkaRndd0
端末の無線性能もあわせて考えれば、青耳付属のnico.が最安かつ最強だろうな。
858非通知さん:2007/05/07(月) 12:27:55 ID:Rr5V4UAjO
>>855
>>856
>>857
ありがとうございます。nicoという機種で契約したいと思います。
859非通知さん:2007/05/07(月) 13:22:51 ID:eYJ6NR2y0
ロワジャパンで、互換バッテリー買った方いましたら(ZERO3)、
感想きかしてください。
860非通知さん:2007/05/07(月) 13:26:38 ID:4u3BKIZ/0
>>858
新規1円で通話のみならpapipo!でもいいやん。
デザインも豊富。
しかしメールは別料金でバンダイアドレスと言う癖があるので、
メール使わないのが条件だが。
861非通知さん:2007/05/07(月) 14:00:16 ID:Zg2yKMc8O
ウィルコム購入を検討しているのですが
毎月の料金の支払いはカード以外になにがありますか?
コンビニ支払いなどあれば助かるのですが……
あと、端末価格ですがネットと普通の量販店ではどちらが安いのでしょうか?
地域によって誤差があるのは知っていますのでだいたいのことを教えてください。
862非通知さん:2007/05/07(月) 14:09:42 ID:AqkaRndd0
863非通知さん:2007/05/07(月) 14:10:44 ID:P5wHtiJL0
エッヂカードからesに機種変更しました。で質問です。この機種はドコモのように3GPの動画は見れないのでしょうか?
864非通知さん:2007/05/07(月) 14:11:42 ID:4u3BKIZ/0
>>861
WILLCOM端末価格情報スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1177590118/l50

口座振替
865非通知さん:2007/05/07(月) 14:13:26 ID:Zg2yKMc8O
>>862
今携帯だったので公式サイトが頭にありませんでした。ありがとうございます。
値段などはわかりますか?
866非通知さん:2007/05/07(月) 14:41:50 ID:1hVr9F520
>>865
>>862は支払方法ですよ。

端末価格は店によって異なります。
通販・量販も店によって異なりますので傾向はありません。

>>863
ソフト入れれば出来ます。
方法等はそれなりの知識と自己責任で行う必要がありますので、
ご自分で検索してみて下さい。

WX310Kなら動画プレイヤー購入するだけで簡単に見られる。
867非通知さん:2007/05/07(月) 14:49:34 ID:+B9dPH+g0
>>863
esは結構使いこなすのは難しいよ〜
俺も使ってるけど…
868非通知さん:2007/05/07(月) 15:05:25 ID:qVfeZOhi0
今ネット25を使用してて解約しようと思ってるんですが
日割り計算ですか?
年割りに入ってると約4000円の違約金が掛かるんですよね
869非通知さん:2007/05/07(月) 15:05:27 ID:cTBljWqh0
たかがソフトを入れるだけのことでおおげさな
870非通知さん:2007/05/07(月) 15:16:29 ID:AqkaRndd0
>>868
日割り。
ちなみに違約金ではなく「年間契約解除料」な。
初年度4200円(税込)、2年目以降2100円(税込)。
871非通知さん:2007/05/07(月) 16:52:04 ID:YbKzP9zI0
>>863
TCPMPでも入れましょう。アプリの導入というと敷居が高い気がするかもしれんが、
ここが親切だった。
http://weed.cocolog-nifty.com/wzero3es/2007/04/tcpmp_5d2b.html
VLCのPPC版って選択もあるが、まだ素人の手には負えない。
872非通知さん:2007/05/07(月) 17:35:57 ID:rOOnJK+10
すみません、1MBのPDFファイルを会社のPCにメール送信した所、数分後にエラー表示が出て送れないのですが、何か良い方法ありますか?
機種はWS004SHです。
873非通知さん:2007/05/07(月) 17:52:39 ID:g5lOoulr0
>>872
1) そのPDFをネットのストレージサービス(※)にうp
2) うpしたファイルのURLをメールで送信
3) 受信した人がそこにアクセス
4) ( ゚д゚)ウマー

※”ネットのストレージサービス”
Yahoo!「ブリーフケース」、Justsystemの[InternetDisk]、などなど。
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=en&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
874非通知さん:2007/05/07(月) 17:54:21 ID:zBnlmQ170
WILLCOMの料金引き落とし日はいつでしたか?
そろそろだと思うのですが
875非通知さん:2007/05/07(月) 18:02:11 ID:GsgPZZW80
>>872
pdxだと添付ファイルは1Mが上限ってことかな?
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%CF%A2#hc2ef972
前に増強するって言ってたはずだが。はやくしろウィルコム。

対策と言うか方法論としては、>>873の方法以外に、
・一般プロバイダやWebメールのメールアドレスから送る。
・Windows Live for Windows Mobileを導入、メッセのファイル転送機能で転送。

FTPを入れておいて、プロバイダのサーバースペースにFTPで上げてもいい。
Prin(Club Air h)にはサーバースペースは無いけどな。
876非通知さん:2007/05/07(月) 18:04:21 ID:g5lOoulr0
>>874
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch


Q&A番号:000334
請求期間・支払期日はいつですか?

A.
お客さま番号の末尾が「A」の場合は、料金計算期間は1日〜月末でお支払い期日は27日頃です。
「B」の場合は、16日〜翌15日でお支払い期日は12日頃です。
なお、請求書はお支払い期日の1週間前までにお送りいたします。

※クレジットカードでお支払いの場合、ご利用のクレジット会社の指定日にて引落しになります
※お客さま番号は請求書に記載されています。
877872:2007/05/07(月) 18:08:12 ID:jPD2Ok2P0
>>873さん
>>875さん
大変有難うございました!
878非通知さん:2007/05/07(月) 18:33:24 ID:zBnlmQ170
>>876
どうも有難う
たすかりました
(^^)
879非通知さん:2007/05/07(月) 21:49:02 ID:0XvQZHD/0
家のすぐ近くにアンテナがあるみたいなんですが、電話だけじゃなくてメールも安定した通信できるのでしょうか。
880非通知さん:2007/05/07(月) 21:56:32 ID:lm/ORh6G0
いまだに初代京ぽん使ってるんですが
電池がもう持たないので機種変使用と思ってます。
今日ショップ行ったらwx301kが無くてとりあえずやめときました。
FLASH・動画・音楽再生が魅力的なので。
探してみて見つからなさそうなら
302K・301SAしかないかなとも思ってます。
探してでも301Kのほうがいいでしょうか?
と、後者の2機種ならどちらの方がいいでしょうか?
アドバイス御願いします。
881非通知さん:2007/05/07(月) 21:58:25 ID:4CuMFUT/0
>>880
ツッコミどころ満載なのはどういう意図が・・・
882880:2007/05/07(月) 21:58:56 ID:lm/ORh6G0
激しく間違ってますね。。。
301→310
302→320
883非通知さん:2007/05/07(月) 22:05:44 ID:AqkaRndd0
>>880
301K・302K・301SAなんて機種は無い。
WX310K・WX320K・WX310SAならある。
この中では、WX320Kが新通信方式(W-OAM)に対応しているのでお薦め。
その他の大きな違いとしては、WX320Kにはメモリカードスロットが無く、機能の充実度で言えばWX310K>WX320K>WX310SAってところ。
あとは店頭でイジって決めれ。
884880:2007/05/07(月) 22:10:42 ID:lm/ORh6G0
>>883
詳しくどうもありがとう。
もうちょっと310k探してみます。
ウィルコムショップで320kと310SAの違いを教えてくれって聞いたら
メーカーが違います、って言われただけだったんで
対応に凄くがっかりしてたとこでした。
885非通知さん:2007/05/07(月) 22:25:47 ID:7Gl9PSr40
>>884
ちなみに、ウィルコムショップってどこにあるんだ?
886非通知さん:2007/05/07(月) 23:16:30 ID:MJ8LPJZG0
310k、先月は5000円で機種変できたんだがな。
887非通知さん:2007/05/07(月) 23:30:38 ID:dUXkyJ5E0
まだ5000円で機種変できそうだな
888非通知さん:2007/05/07(月) 23:34:31 ID:ghS15L+i0
888!
889非通知さん:2007/05/08(火) 01:39:20 ID:WLtzBMmr0
>879
ほぼ確実に安定すると思うよ。
表現が「ほぼ確実」なのは、あなたの家の構造を知らないから。
890非通知さん:2007/05/08(火) 03:06:37 ID:pxSLQPNt0
>>885
えとー
なんかおかしかったでしょうか?
カウンターをショップって書いたことにむきになってるんですか?
普通解りますよね?あほですか?
891非通知さん:2007/05/08(火) 03:23:40 ID:2O9cmN790
ムキになってますよ。
アホですから。
892非通知さん:2007/05/08(火) 03:28:24 ID:s7Cef+Wj0
>>890
ほっとけ
ただ、そういう基本的な事を間違えてると
そもそも店頭での聞き方が悪かったんじゃないかと
無駄な詮索をされる可能性もあるので
今後は注意をした方がいい
893非通知さん:2007/05/08(火) 04:10:46 ID:oTiE5jeK0
W320Kってメモリーカード無しらしいけど、
画像や音楽のデータのPCでのバックアップが
楽とかなにかカードが無い事にたいする
フォローってあるの?
W320SAから変えようかと思ったけど、
フラッシュ対応、OPERAブラウザの2点しか
機能的に期待できる点が無いのはどうも…
894非通知さん:2007/05/08(火) 04:56:45 ID:G9W0Y46b0
>>893
W320SAってauの機種?
895非通知さん:2007/05/08(火) 08:13:41 ID:61ZTe1+F0
896非通知さん:2007/05/08(火) 08:18:19 ID:61ZTe1+F0
>>893
WX320KはFlashに対応してないよ。
897893:2007/05/08(火) 09:14:22 ID:ZkaC011d0
機種名のX抜けてたOTL
WX320K、フラッシュないのか…
いよいよ機種変のメリット感じね…
898非通知さん:2007/05/08(火) 09:26:50 ID:ZkaC011d0
連続すまん
>895を見ずにレスしてた。
サーバーにデータ保存が出来るからカードは要らないわけね。
あとRSSもつくのか。
この方式を後続機種でもずっと続けてくれるならありかな。
でもなおのことフラッシュ非対応なのがわからん。
899非通知さん:2007/05/08(火) 09:29:21 ID:gadE6Z0BP
その代わりJavaのポート制限がないぞ。
ISP制限(勝手アプリ制限)は相変わらずあるけど、それも端末の機能で310ほどはだるくなくなってる。

…ってので喜ぶ層はフラッシュにこだわらないか。
900非通知さん:2007/05/08(火) 11:40:44 ID:77QUFXFB0
>>893
WX310SAより大幅にCPU性能がアップしてる(WX310Kと同等の物を使用)
ので、アプリ等の速度段違い。

FLASHも良いけど、今の所ゲームや実用アプリはJava製が多いと思う。

>>898
WX310Kが Java非対応なのはライセンス料の関係と言う京セラ関係者の発言がある。

WX320KはWX310Kより価格を抑える必要があるので、なおさらFLASHまで入れられなかった
のだろうと思う。
(組込み用はライセンス料掛かるし、その分メモリ等も増やす必要がある)
901非通知さん:2007/05/08(火) 12:43:02 ID:lNwaQFkE0
ここの留守電サービスって、
ドコモの様に、圏外・電源OFFの状況に関わらず
メッセージを残さなくても発信元の電話番号を
SMSで送信してくる機能ある?
ドコモはSMSながら、willcomならメアド宛に送信してくるとか・・・。
902非通知さん:2007/05/08(火) 15:46:30 ID:xcUXyeZG0
>>901
ありません。
出来る事は、録音済みメッセージの発信元電番を音声で聞く事と、
録音済みメッセージがあるという自動通知だけです。
903非通知さん:2007/05/08(火) 16:35:16 ID:c+w2669B0
>>902
レスdクス。
FOMAとの2台餅ながら、321Jだけで賄えるなら・・・と考えたものの
やはり2台目と言うポジションは変えられないか・・・。
904非通知さん:2007/05/08(火) 18:43:03 ID:/IFhgNzc0
高速化サービスをオンラインサインアップで利用しないにして2ヶ月くらい立つのに
使用したことになって毎月請求来るんだけどなんの嫌がらせですか?
905非通知さん:2007/05/08(火) 18:51:47 ID:34wyWBOu0
ダイアルアップ番号変更しようね
906非通知さん:2007/05/08(火) 18:55:26 ID:YnqeOmls0
>905
kwsk
907非通知さん:2007/05/08(火) 18:56:16 ID:QFE+Fy0g0
>>904
接続するアクセスポイント(=掛ける電話番号)で高速化サービスのON/OFFを切り替えるので、
自前で設定して使ってる場合は、オンラインサインアップ設定にかかわらず料金取られるよ。
もしかしてPCでCLUB AIR EDGE接続する裏ワザとか使ってない?
908非通知さん:2007/05/08(火) 18:58:00 ID:34wyWBOu0
・高速化サービスの有無は,アクセスポイントの電話番号で振り分けている
0570570081##64 → 高速化サービスなし
0570570082##64 → 高速化サービスあり
909非通知さん:2007/05/08(火) 19:40:25 ID:/IFhgNzc0
接続の番号が0570570081##64 になっているのを確認したんですが
これで二度とボッタくられないということですね
910非通知さん:2007/05/08(火) 19:43:51 ID:WLtzBMmr0
>909
その他の設定がなければそーだね。
高速化課金は機械的なものだから、今まで課金されてた理由が分からないと保証はできない。
911非通知さん:2007/05/08(火) 20:18:34 ID:0HsJNlYt0
自宅の周辺500m以内にウィルコムのアンテナが1つしかないのですが
まともに通話できますか?
912非通知さん:2007/05/08(火) 20:26:56 ID:XPW9gYFr0
W-OAM対応エリアで、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットで
W-OAMの早さは出ますか?

全然違ったら済みません。
913非通知さん:2007/05/08(火) 20:27:04 ID:H1H/kyIo0
>>911
住宅地とかならほぼ大丈夫。
但し周辺の使用者が多ければ混雑で通話は厳しい事もある。
914非通知さん:2007/05/08(火) 20:28:36 ID:H1H/kyIo0
>>912
出ますが、保証する物ではありませんのでご注意下さい。
混雑していれば当然ながら遅くなります。
915非通知さん:2007/05/08(火) 20:53:05 ID:XPW9gYFr0
>>914
ありがとうございます。

もうひとつ質問させてください。
リアルインターネットはx2/x4対応とありますが、W-OAMとはどう違うのでしょう?
916782:2007/05/08(火) 20:57:08 ID:Hxu4iEYw0
917非通知さん:2007/05/08(火) 21:22:04 ID:Klu+A6j80
>>908

高速化オプションつけると、パケット量が減るので、
データ定額やオプション無しだと合計の料金はあまり
変わらない事もある。
918非通知さん:2007/05/08(火) 21:28:25 ID:TU09Qnzp0
>>911
出来ると思うよ。もし不安なら、アンテナのあるものを選べば大丈夫。
919非通知さん:2007/05/08(火) 21:30:51 ID:a8u2SHKL0
AX420で2xから4xにプラン変更したのですが、
速度が128.0kbpsのままです。
番号も変えましたが・・・。
上記で正常?
920非通知さん:2007/05/08(火) 21:34:03 ID:QFE+Fy0g0
>>919
表示はそれで正常。
921919:2007/05/08(火) 21:39:34 ID:a8u2SHKL0
>>920
さんくす。表示変わるものかなぁーと思ったもので。
922非通知さん:2007/05/08(火) 21:40:00 ID:AZx2KraK0
>>911
環境による
自宅は平地の住宅街だけど下のアンテナ数でホームアンテナ借りてます、ズレたらごめん

半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 3 13 61 203

ホームアンテナが無いと通話切断や時々凄いノイズが入ってしまいます
出来れば電波確認用の端末を借りた方がいいよ
923非通知さん:2007/05/08(火) 22:00:36 ID:OqSQ4f/AO
どのくらいの速度がでるか気になっていて試したいのだけど、
ウィルコムショップでお試しレンタルをしているというのは本当?
924非通知さん:2007/05/08(火) 22:03:35 ID:q4zmLwPb0
>>923
カード型端末のみだけどレンタルはできる。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
925非通知さん:2007/05/08(火) 22:19:01 ID:3CK5uhS/0
>>923,924
それはまともな有料レンタル。
そうでなくエリア確認用に販売店が個別に無料レンタルしてくれる場合がある。
カウンターだけじゃなくて量販店とかでも。まずは電話で問合せ。
926非通知さん:2007/05/08(火) 22:26:31 ID:739S7G8Z0
●emobile HSDPA定額(ADSLもタダコース)+DoCoMo  FOMA64k PC接続定額 カード型4200円 +音声端末の場合
 emobile 5980円+DoCoMo64k 4200円=10180円
  裏技 DoCoMoはモバイラーズチェックを金券ショップ
  またはヤフオクで購入しこれを支払いに充てる これで5〜8%さらに安くなる仕組み。
  emobile 5980円+DoCoMo64k 3864円=9844円 俺は91%90%をねらう。90%もたまにあり。 
  音声端末はSoftBankホワイトプラン +980円=総額10824円
  音声端末で月816件までプッシングメールすると仮定(パケし放題適用)

 emobile 5980円+DoCoMo64k 3864円 +980円+315円(S!)+1029円(パケし放題)=総額12168円

 自分の生活圏はADSL並のモバイル通信+別荘やゴルフ場でもPC通信をこなせるエリア完璧プラン+携帯でメールも音声定額もOK
 
●ウィルコム AX530IN(つなぎ放題8x)+定額プラン(音声端末)
  8x 9800円(マルチパック)+2200円(定額プラン)=12000円 +自宅ADSL2580円(3M) =総額14580円
  
  都市部中心の生活圏で8x 音声定額メールし放題 しかし別荘ゴルフ場スキー場リゾート地・地方田舎町村では繋がらないことが多い

結論
自宅ADSLを含めて考えるとウィルコムが大差で負け エリアでも都市部中心と大差負け 勝負にならない
自宅ADSLに加入しない場合でも料金差は、たったの168円の差。それでエリアは天と地の差ほどあります。
いろいろ試算してみた結果
emobile+FOMA64kPC定額+SoftBankホワイトプランが最強でしょう。

927非通知さん:2007/05/08(火) 22:43:50 ID:oFG0XhUc0
>裏技 DoCoMoはモバイラーズチェックを金券ショップ
>またはヤフオクで購入しこれを支払いに充てる これで5〜8%さらに安くなる仕組み。
上記のようにドコモで安くするために必須ともいえまた推奨されているモバイラーズチェック。
しかし・・・・・・モバイラーズチェックには意外な落とし穴が・・・・・

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp7317.jpg
『5.モバイラーズチェックの残金について
PHSに登録されたモバイラーズチェックの残金は携帯電話へ引き継ぐことはできません。
また、残金のご返還はできませんので、サービス終了時までに使い切っていただきますようお願いいたします。』

な、なんと!モバイラーズチェックは、突然利用停止される可能性があることがわかりました。

金券ショップで安いと思ってモバイラーズチェックを大量購入し登録

モバイラーズチェックは廃止になりました。返金等には一切応じられません。

こういったコンボも考えられる、まさに安物買いの銭失いのリスクを持つモバイラーズチェック。
甘い話の落とし穴にだけは気をつけたいものです。
928非通知さん:2007/05/08(火) 22:43:54 ID:OHXn3CAn0
昨日、ウィルコムに解約の電話をしました(AirH"カード使用)

でもまだ電波は生きてるし普通に使えるので、光の工事日の金曜まで使おうと思ってます。
その場合、解約の電話をした以降も使ってたら
1ヵ月分の通信料(使い放題2x)をとられるんでしょうか?
日割りになるんでしょうか。
929非通知さん:2007/05/08(火) 22:54:18 ID:rhyLGgxq0
無理矢理高い条件をでっち上げて、安い条件と比較してるな。

もちろん、通話だけ、通信だけ、エリアだけで条件を限定すれば、
ウィルコムより優れたものもある。
そのために3台持ちしたければご自由に。
930非通知さん:2007/05/08(火) 22:56:59 ID:7lc4Oldr0
>>928
↓に日中問い合わせろ。
0120-921-156
回答があったら、どこのセンターかと、担当者名をきっちり聞いとけ。

日割りなのは間違いないが、7日までの日割りなのか、最後に利用した日(仮定11日)までの日割りになるか
回答できる奴はここにはいないと思うぞ。推論すると最後に利用した日で日割りだろうけどな。
931非通知さん:2007/05/08(火) 23:00:55 ID:q4zmLwPb0
>>928
受付日の翌日から2週間以内にご返却いただければ、基本料は
受付日にさかのぼって計算しますので、郵送期間中の料金を
お客さまにご負担いただくことはありません。

解約届出書のご返却が2週間を超えた場合、基本料は届出書が
到着した前日までの日割りで計算いたします。

ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc

因みに、現在は電話のみでの解約は出来ません。
932非通知さん:2007/05/08(火) 23:01:43 ID:OHXn3CAn0
>>930
レスありがとうございます。明日にでも問い合わせてみます。
933非通知さん:2007/05/08(火) 23:02:03 ID:+o/KREsv0
>>928
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=000024
>受付日の翌日から2週間以内にご返却いただければ、基本料は受付日にさかのぼって計算します
じゃないのか。
934非通知さん:2007/05/08(火) 23:05:15 ID:OHXn3CAn0
>>931,933
なるほど・・そうなんですか。少しホッとしました
レスありがとうございます
935非通知さん:2007/05/08(火) 23:05:56 ID:7lc4Oldr0
正直、
「今日付けで解約にしてくれ」と言った奴が
「翌日も使えてるから」と使ってしまうことを考えているほど、
willcomは利口じゃないと思う。

なので、言質をとった上で、繋がったセンター名と担当者名をきっちり聞いて
対処したほうがよい。と思ったんだが。
936非通知さん:2007/05/08(火) 23:10:50 ID:eCK2Gq920
新規契約でウィルコムストアで頼んだ端末が今日届いたので
さっそくネットにつなごうと思ったら
ネットワークが利用できませんと表示されました。
アンテナ表示の部分には圏外とも表示されず無表示のままです。

納品書の契約情報を見ると利用開始日時はお届け時より、とあるのですが
どうしてなのでしょうか?
電話番号の確認方法をとっても何も表示されてません。
教えてくださいよろしくお願いします。
937非通知さん:2007/05/08(火) 23:30:48 ID:QFE+Fy0g0
>>936
W-SIMジャケットを単体で買った、とかボケは無いよな?
そうでなければ、ウィルコムに問い合わせてみれ。
電話するなら朝一番がつながりやすいぞ。
938非通知さん:2007/05/08(火) 23:41:37 ID:Rj8mH8GO0
外出先での充電はどうされてますか?
JTTのがいいですか?

販売元がウィルコムと書いてある
乾電池2本で充電するものを買ったのですが、
なにせ乾電池2本なので、
満充電にはならないし、繋ぎっぱなしにしたら、
一度、充電後、放電し電池が無くなってしまいました。

外出先で充電するもので良いのありましたら
紹介して下さい。
939非通知さん:2007/05/08(火) 23:48:50 ID:eCK2Gq920
>>937
ありがとうございます
新規契約の条件で端末を安く買ったから
端末が届いたらすぐ電話機として利用できるんだと思ってたけど
違うみたいなのね・・・

明日サポートに電話してみます
940非通知さん:2007/05/08(火) 23:58:38 ID:XPW9gYFr0
>>916
ありがとうございます。
x1でも速度が違う規格ですね。
941非通知さん:2007/05/09(水) 00:21:34 ID:0lZYjgniO
一昨日ナインを購入し月々の支払いをクレジット払いにしました
ごみになるだけなので請求書は要りません
マイウイルコムでどの様に手続きしたら良いですか
942非通知さん:2007/05/09(水) 00:25:39 ID:70q4Qrek0
メール送れねぇ。

メンテにゃまだ早いだろ!
943非通知さん:2007/05/09(水) 03:28:41 ID:DpTk+cN3O
質問です
BPSKとは今のアンテナでも効果あるのですか?
W-OAMとは速度が早くなるだけなのでしょうか?
944非通知さん:2007/05/09(水) 03:42:13 ID:SnBl4TCs0
W-OAMとは、電波の状態に応じて通信方式を変え、
電波状況のよいときにはより速く、また電波状況が悪くて圏外になってしまうような場所でも、
速度は遅いが通信はできるようにする。
なので、いつでもどこでも速度が上がるわけではないし、いままで通信できなかった場所で
通信できるようになるというメリットもある。

今のアンテナでも効果があるかという質問は、アンテナは今のままでもいいかもしれないが、
その中の通信機器がW-OAMに対応していないといけない。(基地局、電話機とも)

なので、対応していない電話機では使えない。
945非通知さん:2007/05/09(水) 03:43:51 ID:SnBl4TCs0
ちなみに、BPSKというのは、W-OAMのなかで用いられる変調方式の一つ
946非通知さん:2007/05/09(水) 04:31:23 ID:DpTk+cN3O
>>944
ありがとうございます
そうですか
田舎だから無理かな
もう少し様子をみてみようかな
947非通知さん:2007/05/09(水) 06:41:18 ID:OlNedX+D0
>938
目的による。
乾電池の奴でも逆放電に気をつければフルブラ3時間分くらいにはなるし、
(このとき電池としてエネループを使うのがおすすめ)
とにかく容量が欲しいならzero3にも使えるような大型の外部リチウム電池がいい。
出先でもUSB端子やコンセントがつかえるならそれらに繋ぐ機材って手もある。
さらに、金に糸目をつけないなら【本体用】の電池をもう1つ買うって手もある。

俺自身は乾電池の奴をエネループ4本(2本*2セット)で使ってる。

>941
請求照会サービスに申し込むといいよ
948非通知さん:2007/05/09(水) 07:19:11 ID:CUB30VLm0
顔文字辞書みたいのは無いのかな。
デフォのままじゃー顔文字少なすぎるよ。
949非通知さん:2007/05/09(水) 07:28:45 ID:PuDiM6p+0
>>947
ありがとうございます。

良ければお使いの製品をご紹介下さい。
950非通知さん:2007/05/09(水) 07:35:57 ID:1glGl9YI0
>>947
金に糸目をつけないなら充電用ノートパソコンだろう。
俺はそうしてる。
951非通知さん:2007/05/09(水) 08:17:00 ID:STyoKwH/0
>>938
リチウム電池のやつなら、3回くらい満充電できる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175335523/
952非通知さん:2007/05/09(水) 10:10:32 ID:1Dp9NVJE0
買い換えキャンペーンってやってないのですか?
953非通知さん:2007/05/09(水) 10:32:21 ID:XFYBgrgE0
>>946
地方の新規局はむしろW-OAM対応だったりします。
まぁケースバイケースですが。
基地局検索で近くの局を探して実際に行ってみて見るとよいかも。
形状が8本槍だったらW-OAM対応の可能性高し。

>>948
まず機種名ぐらい書かないと。
WX310/320だとユーザー辞書が使えるので、機種板のスレのテンプレから
有志作の辞書置き場に行って漁ると良いです。
W-ZERO3の場合も、機種板で相談した方がいいでしょうね。
954非通知さん:2007/05/09(水) 10:48:32 ID:Cul2fNOw0
955非通知さん:2007/05/09(水) 11:05:14 ID:RjfO8MQN0
MY WILLCOMでコインの使用を申し込み出来るまでだいたい何日ぐらいかかりますか?
956非通知さん:2007/05/09(水) 11:48:31 ID:m6lp9V2X0
WX310Kを定額プラン契約で持っています。
goomailを直接WX310Kで無料で送受信することは出来ますか?
957非通知さん:2007/05/09(水) 13:41:11 ID:heeFDNtD0
>>955
3〜5日くらい

>>956
出来ません。

リアルインターネットプラスも付けて、gooメールアドバンスを
申し込めば出来ます。
958非通知さん:2007/05/09(水) 16:32:05 ID:ezXLNoY+0
>>957
ありがとうございます。
もう少し待ちます。
959非通知さん:2007/05/09(水) 19:08:23 ID:g4W1zY3vO
共有メモリのweb57KBは消すこと不可能ですか?
960非通知さん:2007/05/09(水) 20:36:42 ID:elPOi/Pr0
リアルインターネットプラスの説明がカタログから消えているのはなぜですか?
961非通知さん:2007/05/09(水) 20:39:22 ID:atLd/FQw0
>>960
単にカタログのシェイプアップに失敗しただけ。
ちなみにウィルコムプラザ秋葉原で配布しているカタログには、
旧料金表(リアプラなどが残っているもの)のコピーが挟まれて配布されてるな。
962恋人同士の通話定額の料金試算:2007/05/09(水) 21:25:21 ID:E+OBnujL0
●ウィルコム
 それそれ自分名義で契約
 2900円+2900円=合計5800円 24時間通話し放題 2時間45分以上は有料で注意

 自分名義で彼女に渡す
 2900円+2200円=合計5100円 24時間通話し放題 2時間45分以上は有料で注意

●SoftBank
 それそれ自分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし 


結論
料金からしても完全にSoftBankで決まり。
2時間45分の制限もないし、エリアも流石に携帯だから海・山・川でもウィルコムより繋がる。
なにより車で移動しながら普通に話せるのがいい。ウィルコムの場合50〜60キロで会話が難しくなる。
963非通知さん:2007/05/09(水) 21:41:05 ID:NWhlWUqt0
>>951
情報ありがとうございます。
964非通知さん:2007/05/09(水) 21:52:05 ID:yxH9Br8p0
>>959
機種は?
ブラウザがNetfrontの機種なら、キャッシュを削除して下さい。
965非通知さん:2007/05/09(水) 22:58:20 ID:PyRbfRDGP
既に持っている白ロムに機種変更する場合、白ロムを
電気屋に持っていけば機種変できますか?
それとも機種変できるのはウィルコムプラザだけ?
966非通知さん:2007/05/10(木) 00:25:21 ID:Nq7Hrf1A0
>>965
ウィルコムプラザ(直営店)もしくはウィルコムカウンターだけ
一般店じゃやってくれません
967非通知さん:2007/05/10(木) 00:40:21 ID:3J9GIHJDP
>>966
ありがとうございます。
そうですか。。明日あたり新宿に行ってきます。
968非通知さん:2007/05/10(木) 00:52:35 ID:Cuh6pd+b0
>>962
2000円で話し放題だなんて・・・すごすぎ。
残るメリットは唯一つ「電磁波」。
通話目的の契約者は病院関係者のみってか orz
969非通知さん:2007/05/10(木) 00:56:44 ID:8Y+llWsg0
発表から実行まで最速2日って早いよな。
(10日絞め日の場合)
ウィルなんてトリプル発表から実行まで
1か月以上かかってんのに機動力が違うよね
移っちゃおうかな・・・
970:2007/05/10(木) 00:56:57 ID:Z21a5wZiO
質問いいですか?既出だったらすみませんが…
昨日からNETINDEX使い始めたんですが、電話をかけてみたところぷっぷぷっぷ言うだけで、あらゆる操作を受け付けなくなってしまいました。電源すら切れませんし。
落っことすどころかほとんど使ってないのに…

ウィルコムってそんなに壊れやすいor不具合起こしやすいんでしょうか?
971非通知さん:2007/05/10(木) 01:03:59 ID:UgQGyx5p0
アンテナは5本立ってるのに、
電話が出来ません。
なんでですか?
詐欺ですか?
972非通知さん:2007/05/10(木) 01:06:28 ID:28ZVWqjt0
糞蛮苦に行けよ
973非通知さん:2007/05/10(木) 01:08:01 ID:nxrOSCRR0
>>971
基地局が混んでいたら出来ないでしょうね
974非通知さん:2007/05/10(木) 01:08:30 ID:uMZDF3arO
質問です。
非通知でもWILLCOM同士(PHS同士)なら定額対象でしょうか?
975非通知さん:2007/05/10(木) 01:09:54 ID:Cuh6pd+b0
いぇs
976非通知さん:2007/05/10(木) 01:14:13 ID:uMZDF3arO
ありがとうございます。
977非通知さん:2007/05/10(木) 01:16:32 ID:QoJlqe4s0
>>970
不具合が起こりやすいか?ということについては、
機能が少ないほど故障しにくい、という一般法則が当てはまるはずなんだが・・

Netindex(=本多エレクトロン)は通信機器では実績のあるメーカーだけど、
indexによる統合後は、製品の傾向が少し変わった、といわれてるふしもある。
統合については、
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0508/23/news002.html
978非通知さん:2007/05/10(木) 01:18:10 ID:Nq7Hrf1A0
>>970
そんな統計は誰も取ってないと思うので、
客観的判断が不可能です

>>971
機種名と状況を詳しく書いて
979:2007/05/10(木) 01:53:51 ID:Z21a5wZiO
貴重なレスありがとうございます。
とりあえず電池パック外してみたりしようかと思います。一般的に。


あ、うわ…カバー外れねえ…
980非通知さん:2007/05/10(木) 09:24:50 ID:Bs0MSVFV0
次スレです。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ117
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1178756413/
981非通知さん:2007/05/10(木) 10:30:43 ID:zmTLZJ2i0
>>978
揚足鶏だけど統計はウィルコムとネットインデックスが取ってると思うよ。
もし取ってなかったらサービス&プロダクト提供者として失格。
982非通知さん:2007/05/10(木) 11:33:46 ID:QDvqyGcQO
>>964
消しても2KBしか減りません。WX310SAです。
983非通知さん:2007/05/10(木) 12:17:38 ID:+NAtBv380
A&B割が承認されるのは毎月何日頃でしたっけ?
984非通知さん:2007/05/10(木) 12:40:32 ID:PJ5LvZgY0
>>981
と思うよ?・・・根拠の無い感で言うんだったら誰でも言える
985非通知さん:2007/05/10(木) 12:42:58 ID:53KvDzNA0
982さん、おいらも
おいらは390KB消せない…orz
986非通知さん:2007/05/10(木) 12:50:02 ID:o9YwfPXW0
>>983
申し込んだ月から(もしかしたら翌月かも・・・)。
申し込んでからだいたい1、2ヶ月くらいかかるけど、反映されなかった月は、
反映月にまとめて、割引。

987非通知さん:2007/05/10(木) 15:01:36 ID:21bSSkmK0
今朝からメールが×っすね
988非通知さん:2007/05/10(木) 15:40:13 ID:lhuuDkQ30
>>987
俺は特に問題無いけど @di.pdx.ne.jp
989非通知さん:2007/05/10(木) 15:41:31 ID:JXolmlkH0
>>982,985
説明書P252。
Diskキャッシュ全削除&ページメモ削除。

>>987
サブドメインは?
こちらは何も問題ありません。

後、端末の故障もチェックしてみて。
990非通知さん:2007/05/10(木) 16:27:56 ID:+NAtBv380
>>986
ありがとうございます。
結構時間がかかるようなので気長に待つことにします。
991非通知さん:2007/05/10(木) 17:16:24 ID:1k8ojptrP
前から聞きたかったんだが
どうしてWILLCOMについてこんなに詳しいんだぜ?
992非通知さん:2007/05/10(木) 17:20:56 ID:o9YwfPXW0
携帯キャリアと違って、マニアの割合が多いからだと思う。
2chに来る人はさらにその割合が高いのだと思う。
マニアって言い方は悪いかもしれないが、ようはそんな感じ。
993非通知さん:2007/05/10(木) 17:22:52 ID:PedLGlQE0
だぜ?  行ってることが良くわからん
994非通知さん:2007/05/10(木) 17:37:36 ID:1k8ojptrP
>>922
なるほど
こんな下らん質問にも答えてくれてありがとな

>>923
スマンコ^^
995非通知さん:2007/05/10(木) 17:38:50 ID:1k8ojptrP
間違えた
>>992>>993だったorz
996非通知さん:2007/05/10(木) 19:13:10 ID:ycA6DlPw0
989さん駄目です。WX321
HTTP設定
@キャッシュ

BDiskキャッシュ削除

ACookie

ACookie削除

履歴、ページメモも削除しました。しかしWebメモリを消せません。
997非通知さん:2007/05/11(金) 02:27:24 ID:n36Us/pR0
966でつ
自己解決…\(^-^)/
998非通知さん:2007/05/11(金) 02:36:02 ID:/DG4csYt0
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ117
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1178756413/
999非通知さん:2007/05/11(金) 02:38:51 ID:/DG4csYt0
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ117
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1178756413/
1000非通知さん:2007/05/11(金) 02:40:18 ID:NasId/Ll0
1000いっただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。