ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
▼ソース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y007%2010052006
▼図
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/119866-29070-4-2.html
▼数年内には10万局に
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20169507,00.htm

▼現在の状況 携帯電話基地局数(平成19年1月6日現在)
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA  5410 +234
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA     53 +0
DoCoMo   2GHz W-CDMA  36408 +201
au     800MHz CDMA1X  16821 +22
au       2GHz CDMA1X  3365 +42
SB      2GHz W-CDMA  25955 +162
eMobile 1.7GHz W-CDMA    776 +172

【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo   2GHz W-CDMA 2906 +66
au      800MHz CDMA1X 1765 +7
au        2GHz CDMA1X   31 -1
SoftBank   2GHz W-CDMA 13063 +454

前スレ
ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1169665531/
2非通知さん:2007/02/08(木) 23:46:23 ID:FJxygBUO0
>>1
3非通知さん:2007/02/08(木) 23:55:08 ID:Hsi/BzTmO
>>1
4非通知さん:2007/02/08(木) 23:57:16 ID:+L2hnPAu0
>>1

5非通知さん:2007/02/08(木) 23:58:47 ID:UDeCUIth0
乙乙
6非通知さん:2007/02/08(木) 23:59:48 ID:DAfOdsoC0
まぁ、ボーダフォン時代に比べて、がんばってるんじゃないの
7非通知さん:2007/02/09(金) 00:00:39 ID:+L2hnPAu0
関係者このスレ見てたら、工事中の現場写真UPしてくれ
8非通知さん:2007/02/09(金) 00:03:11 ID:3+kZ70Q+0
9非通知さん:2007/02/09(金) 00:04:40 ID:Vv85l2kD0
基地局整備の状況
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html

Q3時点で用地確保や工事を行ってる数以上の開局をQ4時点で謳う孫ちゃん
10非通知さん:2007/02/09(金) 00:04:48 ID:y72U1OX8O
鉄塔?
11非通知さん:2007/02/09(金) 00:05:38 ID:rzU9Qa210
現時点の基地局数

開局済み    26200
着工済み    14050
用地確保済み  5870
12非通知さん:2007/02/09(金) 00:07:40 ID:zIpL4LOJ0
>>8
こんなにでかいの?
13非通知さん:2007/02/09(金) 00:13:53 ID:zIpL4LOJ0
百葉箱見たいのを想像してた
14非通知さん:2007/02/09(金) 00:14:02 ID:UCGBcHcP0
前スレを見てきたのだが、一つ疑問に思ったことがあるんだ。
スレが埋まる直前(レス数が950を越えたあたり?)になると痛い奴が沸く法則がある気がするのだが、どうなんだろう。
15非通知さん:2007/02/09(金) 00:16:21 ID:y9ZcBf8E0
>>9
比率的にQ3の着工の部分が少ないんじゃない。
誇張するために。。。そんな必要は無いと思うけど。。。
16非通知さん:2007/02/09(金) 00:19:29 ID:wFpRjnkS0
エリアマップ更新 OR 拡大・品質向上エリア情報更新?
社長、どちらでもいいから早く行進汁。
17非通知さん:2007/02/09(金) 00:20:46 ID:ubIJ+g7X0
拡大・品質向上エリア情報更新はしてるぞ、HPみてみな。
18非通知さん:2007/02/09(金) 00:22:29 ID:UCGBcHcP0
>>15
うーん・・・、こういうグラフって、「その時点で工事している件数」をさすんだろうから、「いつ着工したか」は関係ない気がするんだよな。
「その時点で着工した件数」ならともかくね。
19非通知さん:2007/02/09(金) 00:25:48 ID:Vv85l2kD0
>>8
それはドコモの基地局だろ・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/1219307/

ソフトバンクがそんな立派な基地局工事をするわけがない。
20非通知さん:2007/02/09(金) 00:30:16 ID:eQUfdNJE0
>>19
さすがドコモ、古墳潰してでも立派な基地局工事するんですなあ。見上げたものです。
21非通知さん:2007/02/09(金) 00:32:00 ID:cQNpqp/dO
10の約束破り再びだよ。
最初、今年度内には46000と言ってたのを、何だかんだ理由つけて引き延ばし。
結局、当初のVodaの頃に立ってた予定と変わらないんじゃあ、何の為の約束?
客寄せの為のサプライズ、という名の口から出まかせと言われても仕方ない。
だいたい、最初に46000と言った時に、これから冬で、雪で工事が進まないのは分かってるはず。
その上で約束したんじゃないの?ドコモ、auなら、現場状況や地権者交渉、用地確保、器材用意、進行状況など
充分計算した上で発表するだろうし、それが普通の企業の、顧客の信用を得る為の誠意ある態度だろう。

禿が現場状況おかまいなしに、気分でポンポン言いたい事言ってるだけ。
聞く耳持つのも阿呆らしい。
22非通知さん:2007/02/09(金) 00:32:15 ID:OdBJoHLC0
>>8>>20
詭弁の特徴のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
23非通知さん:2007/02/09(金) 00:32:58 ID:zIpL4LOJ0
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp
これ見ると、夜中に工事してるみたいだね
24非通知さん:2007/02/09(金) 00:33:56 ID:HsFmIz8r0
ふと思ったんだが、このスレの最終的な目的はなんだんだろう?

今年度末に46000局達成しないのを見届ける?
それとも来年度上期中に46000局に達成するのを見届ける?
25非通知さん:2007/02/09(金) 00:34:19 ID:dYmHdoKy0
YOZANからの転用で数稼いだんだと思う。
あれが3000ぐらいあったでしょ。
あと予想としてはYOZAN以外のASTELとも交渉してて、それも数にいれてるとすれば納得できる。

都市部の輻輳やビル影対策にはなるだろうけど、なんだかなぁ。
26非通知さん:2007/02/09(金) 00:34:38 ID:UCGBcHcP0
>>19
ドコモ関西もきちんと調査をしてから動くべきだったが、自治体もきちんと指摘しろよと。
まぁ、アンチにはいい攻撃材料であることに間違いはないな。
27非通知さん:2007/02/09(金) 00:37:24 ID:F6OnG4O40
工事中14050局って聞いて最初に連想したこと。

 ADSLの時も局舎のラックで似たよーは話があったよなぁ。
 SBって全然反省とか進歩とかないんだな……。

28非通知さん:2007/02/09(金) 00:38:22 ID:eQUfdNJE0
>>23
それはシステム変更の工事。基地局建設は夜は出来ないよ。
29非通知さん:2007/02/09(金) 00:41:16 ID:695/VQgM0
なにこれwwww  キムチワロスwwwwwwwww

7 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/02/09(金) 00:00:39 ID:+L2hnPAu0
関係者このスレ見てたら、工事中の現場写真UPしてくれ

8 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/02/09(金) 00:03:11 ID:3+kZ70Q+0
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/3/fcb083258af7fa1307.jpg

19 名前: 非通知さん 投稿日: 2007/02/09(金) 00:25:48 ID:Vv85l2kD0
>>8
それはドコモの基地局だろ・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/1219307/

20 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/02/09(金) 00:30:16 ID:eQUfdNJE0
>>19
さすがドコモ、古墳潰してでも立派な基地局工事するんですなあ。見上げたものです。
30非通知さん:2007/02/09(金) 00:43:02 ID:dHh6CmMA0
>>19
地方の田舎に行けば、そういうタイプの大型基地局がごろごろしてるよ。
っていうか、そういうのばっか。
逆に、市街地に逝けば、ドコモもマイクロ基地局。
31非通知さん:2007/02/09(金) 00:45:20 ID:UnFnX+LP0
>>24
孫が約束を破った証拠をネット上に残すかな?
32非通知さん:2007/02/09(金) 00:45:24 ID:dNPXF9zS0
>>30
ソフトバンクは田舎も電柱型ですが・・・

囲いがあるかどうかさえ怪しい。
33非通知さん:2007/02/09(金) 00:47:46 ID:Agcyx7vc0
>>24
稼動局数46000を達成した暁には、
このスレの住人全員がMNPでホワイトプランに!!
34非通知さん:2007/02/09(金) 00:51:56 ID:dHh6CmMA0
>>32
うちの近所に巨大な鉄塔がつい最近建てられたが何か?
結局、ケースバイケースだよ。
35非通知さん:2007/02/09(金) 00:56:01 ID:UCGBcHcP0
通常は
人口密度の低い地域は大型基地局(マクロセル)
人口密度の高い地域は小型基地局(マイクロセル)
なのだが。
というか、田舎で電柱型って・・・。かえってプチ圏外が多くなるし基地局の数値ほど実効果が出ないだろ・・・。
ケースバイケースなのは当然だが、マクロセルが妥当な地域にきちんと大型基地局を配置しているのかはどうなのかな?誰か情報を!
場所によっては>>34のように鉄塔を建てるだろうけど、他レスを見る限りではマクロセルであるべき地域にマイクロセル配置を行っている
事例が多いように見える。

>>33
まぁ、俺の周りは(アドレス登録件数約200件のうち)
ドコモ4割、au4割(若干auが多め)、固定電話2割、禿1件だからなぁ。
その禿1件も通話頻度は年に数回あるかないか程度だからとてもホワイトは使えねーなぁ・・・。
36非通知さん:2007/02/09(金) 00:56:13 ID:vfTfWI150
>>34
公共事業で立てた3社共同の鉄塔だという落ちでは?w
37非通知さん:2007/02/09(金) 00:56:38 ID:zIpL4LOJ0
基地局なんて、どこの会社のもまだ見た事が無い
視聴率調査の箱同様に、幻的存在
38非通知さん:2007/02/09(金) 00:58:59 ID:dK5M5lD00
>>37
基地局は見えない方がいいよ。
基地局が見え出すと、外出中に基地局が気になって・・・
39非通知さん:2007/02/09(金) 01:00:50 ID:dHh6CmMA0
>>36
どんな山中だよww
普通に平野だよ。

山間部への指向性アンテナだと思うけど、かなり無駄な位置に建ってるのは俺も認めるww
だって、その周辺は建つ前もバリ3。
山までの距離も遠いし、山間部への切り通しのようになってる集落部から見ても陰になるし、ようわからん位置だ。
40非通知さん:2007/02/09(金) 01:00:59 ID:o8OJ4H/bO
田舎は土地や住民の許可がおりれば鉄塔

41非通知さん:2007/02/09(金) 01:01:17 ID:UCGBcHcP0
俺はドコモの基地局ならたくさん見ている。まぁ、偶然俺の行動範囲内にあるだけなのだが。
まぁ、電波が入るって事は基地局が確実にあるって事だし、通常はそれだけでいいんじゃね?

>>38
それには同意。
42非通知さん:2007/02/09(金) 01:03:36 ID:zIpL4LOJ0
>>38
死ぬまでに一度は生の基地局を拝みたいw
43非通知さん:2007/02/09(金) 01:07:53 ID:dK5M5lD00
>>42
都市部ならマンションやビルの屋上を見てるといいよ。
高架を走る電車から眺めると、腐るほど見えて落ち着かないくらいある。
44非通知さん:2007/02/09(金) 01:13:21 ID:zIpL4LOJ0
>>43
多分、普段見えてても基地局だと気づいてないのかも
何せ、形を知らんからorz
45非通知さん:2007/02/09(金) 01:15:47 ID:dK5M5lD00
>>44
そんなあなたに・・・

◇基地局スレッド5局目◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161643096/l50
46非通知さん:2007/02/09(金) 01:17:09 ID:zIpL4LOJ0
>>45
サンクス。
勉強してきます。
47非通知さん:2007/02/09(金) 01:56:03 ID:aSuqbiJJ0
26000









ギャハハハ(≧▽≦)
48非通知さん:2007/02/09(金) 05:18:08 ID:97mexGRr0
>>9
結局ホームアンテナ混みか
全然意味の無い数字だな
49非通知さん:2007/02/09(金) 06:16:15 ID:pJVhhE9k0
ご託はどうでもイイからさっさと増やせよ!
50非通知さん:2007/02/09(金) 06:42:35 ID:4Utazsg4O
>>34
うp
51非通知さん:2007/02/09(金) 06:48:40 ID:lXgwKYU/0
>>34
ふーん
52非通知さん:2007/02/09(金) 08:11:35 ID:d9lvoxE3O
年度内に「工事中」を含めて46000達成すると変わっているのがミソ
また、例え工事が終わっていても、電波出すための総務省の受付処理が間に合わんだろ。今度は総務省に責任転化しそうな悪寒。
稼動しないと意味ないぞ
これで公約達成と言えるかな
53非通知さん:2007/02/09(金) 08:20:33 ID:mwfTuw9K0
年度内は無理って禿自身認めてるし
54非通知さん:2007/02/09(金) 08:23:19 ID:AtKXVxbwO
禿も本気だな。
加速度的に増加するであろうホワイトブランユーザーへの
対策ができればAUぐらいは抜けそうだな。
55非通知さん:2007/02/09(金) 08:40:28 ID:lXgwKYU/0
>>54
>対策ができればAUぐらいは抜けそうだな。
ユーザー数で?
無理だろ、常識的に考えて
56非通知さん:2007/02/09(金) 08:41:24 ID:Gl8e2YG20
>55

どうして?
暗黒期のKDDi知ってれば不可能とも思えないが
57非通知さん:2007/02/09(金) 08:45:16 ID:gUjrDF5G0
>>56
>常識的に考えて
58非通知さん:2007/02/09(金) 08:45:34 ID:lXgwKYU/0
>>56
時代が違う
今から1000万の差をひっくり返すのは非現実的
59非通知さん:2007/02/09(金) 08:46:23 ID:PMVoTeA1O
でもさあほんとに 2 3月で あんなに基地局着工するの? いま26000でさ 年度末までにあと20000だろ?

まあ 確かに最近 真新しい禿と思われる、
見た目からしてしょぼい
局舎 がめちゃ小さい→人が入れる大きさではない
の基地局ちらほら見かけるけど
60非通知さん:2007/02/09(金) 08:49:45 ID:PMVoTeA1O
しかもさ 禿が悪いのが エリアマップに 拡大予定を ほとんど 出してないさ

昨日フリーの石川GJ氏ワラ(^^ゞ が質問してたが。

20000も開局させるならエリアマップに 反映させるべき(・ω・)/
61非通知さん:2007/02/09(金) 09:01:30 ID:PMVoTeA1O
禿の基地局の特徴

・鉄塔がかなり細い
・見た目からしてシンプルというか貧相
・最上部に 鉄塔に直付けの形で かなり小さなアンテナ張り出し
・根元の局舎がかなり小さく 人が入れる大きさではない
62非通知さん:2007/02/09(金) 09:09:25 ID:t/ET86C10
>>61

つ(とても小柄な人)
63非通知さん:2007/02/09(金) 09:14:05 ID:PMVoTeA1O
>>61
そだね(^^ゞ

いま 高速を走っていて たまたま3社の基地局がある場所に出くわした

DoCoMoFOMA 山 型が 高速道沿いに
山の上に 多分auと思われる 最上部にリング二段の リング間にアンテナ張り出し
で 少し奥の田んぼに これまた シンプルな細い鉄塔and小さな局舎
あれは 小さな人か子供なら入れるか・・
64非通知さん:2007/02/09(金) 09:41:18 ID:6vhL9lDX0
エリア図が無い時点でハゲの言い分は
眉唾の可能性大。
65非通知さん:2007/02/09(金) 09:45:02 ID:mwfTuw9K0
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html

とりあえずここを生暖かい目で見守って行こうや
66非通知さん:2007/02/09(金) 09:48:49 ID:6vhL9lDX0
>>65
リンク先を見るとハゲのところが
「ブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ」の類が
やたら多い。
それだけ通常じゃ穴が多いってことか。
67非通知さん:2007/02/09(金) 09:59:43 ID:8JbKGFPR0
そりゃそうだ
だからその穴を埋めるために基地局増やしてるんだろ
何を今更
68非通知さん:2007/02/09(金) 10:19:51 ID:o8OJ4H/bO
昨日の会見でさ
まっとうな基地局とホームアンテナと46000局との関係は何か言っていましたか?

まさか着工中とかいうやつはホームアンテナオンリーだったなんてオチないかね
69非通知さん:2007/02/09(金) 10:20:37 ID:mwfTuw9K0
用地確保とか言ってたからそれはないかと
70非通知さん:2007/02/09(金) 10:39:46 ID:pJVhhE9k0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !     < えびちゃんだとかもえちゃんだとか……私はよく知らないんですが…
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ        ……知らないと言う割には名前をつらつらと言ってしまいました(笑)
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
71非通知さん:2007/02/09(金) 10:41:06 ID:03Dw8c1w0
>>68
ホームアンテナは現在3万で、数値には入って無いって言ってたよ。
72非通知さん:2007/02/09(金) 10:44:33 ID:hN0Qw1cQ0
>>48
>9を見てホームアンテナ込みだなんてわかる君は一体何者?
俺はあのグラフからホームアンテナ込みだなんて一切わからないが。
ま、HSDPAが整備普及し始めたらホームアンテナ無償で配ってるソフトバンクのほうが、
ドコモよりサービスエリアが広がる(穴が少なくなる)ってことだと思うがね。

>>66
穴埋めでホームアンテナを配る辺りはまだマシな施策。
ドコモはそれやってないからね。ホームアンテナ売ってはいるが、配っては居ない。

>>68
ホームアンテナと基地局は別だろ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0612/2701.html
すでに年末から納入が開始されてるから、これから建っていくのはほとんどこれ。
ドコモのように巨大なのを建てなくて済む分用地も小さくて済む。

つかエリアマップってのも案外あてにはならないし、結局自分とこの行動範囲で圏外から圏内になるかどうかが一番の確認なんじゃねーの。
73非通知さん:2007/02/09(金) 11:06:23 ID:WSmtwC+5O
>>72
本当にホームアンテナでエリアが広がるとでも思っているのか。
おめでたいやつだ。
あんなもん、通常基地局のカバー面積の数千分の1しかない。
あくまでもスポット的な弱電エリアを埋めるにすぎない。
一時しのぎ。
74非通知さん:2007/02/09(金) 11:06:41 ID:PMVoTeA1O
>>72
だね(・ω・)/NEC様様だろうなあ
これ 多分俺さっきみた真新しい禿基地局の局舎のやつかな
すげえ小さかったお(・ω・)/だから人が入れなさそうな大きさ とレポ書いたお。

用地も DoCoMoFOMA基地局の6分の1くらいだった。 あれは確かにかなりコストダウン計ってるなあ

どうやら郊外メインで基地局増やしてるような希ガス
75非通知さん:2007/02/09(金) 11:11:13 ID:PMVoTeA1O
>72
あ あと ホムアンテナではエリアは広がらないよ
あくまで宅内のみ。
76非通知さん:2007/02/09(金) 11:12:46 ID:WSmtwC+5O
>>74
それをドコモが使えば良いんじゃないか?
別にソフトバンクが開発した訳じゃないだろ。
77非通知さん:2007/02/09(金) 11:13:03 ID:YWj6cNd90
ホームアンテナはもともとエリア内じゃないと駄目だからな。
78非通知さん:2007/02/09(金) 11:13:25 ID:F6OnG4O40
>69
> 用地確保とか言ってたからそれはないかと

用地確保は昨年数字を発表したときに既に完了していると言ったけど、
あ、あれ嘘、用地確保なんて出来てるわけねーじゃん、おめーらまんまと騙されて
お目でてーなという自爆発表ですな。

>72
>ドコモよりサービスエリアが広がる(穴が少なくなる)ってことだと思うがね。

サービスエリアは広がりません :p
むしろ、ホームアンテナ大量投入するってことは、穴をふさぐのはあきらめました
宣言と受け取るのが正しいと思われ。

>すでに年末から納入が開始されてるから、これから建っていくのはほとんどこれ。
>ドコモのように巨大なのを建てなくて済む分用地も小さくて済む。

つか、何度も何度も何度も何度も書かれているが、張り出し局はドコモもauもさんざん
使っていますから。
79非通知さん:2007/02/09(金) 11:17:38 ID:YWj6cNd90
都心部なんかは小型局がたくさんあるほうが良いんだろうけど、郊外とか田舎
に小型局ばかりだと工事する件数が増えるだけで効率悪いよね。

まぁその辺はケースバイケースでやるのかもしれないけど、工事しやすいところだけ
エリアが広がって終わりって話になりそうな気もする。
80非通知さん:2007/02/09(金) 11:18:26 ID:qZx0xiY40
ホームアンテナは高層マンションの住民にとっては大きい。
機材・工事費が全部無料っていうソフトバンクは、かなり良心的。
81非通知さん:2007/02/09(金) 11:21:55 ID:YWj6cNd90
auは800Mhz中心だから屋内でも比較的入りやすいし、FOMAもあと何年かは
かかるがプラスエリアが住宅地にも広がってくれば屋内の受信環境は改善するだろう。

ソフトバンクはホームアンテナ立て続けるしかないんだよね。
82ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/09(金) 11:23:07 ID:BrCDIIh90
> 何度も何度も何度も何度も書かれているが、

禿信者は馬鹿だから、
何度も何度も何度も何度も言ってもすぐに忘れるんだよ。

都合のいい情報だけが頭に残るんです。
83非通知さん:2007/02/09(金) 11:24:39 ID:y2HKeeiz0
他社が使ってる事とSoftbankが使う事に何も関連が無いと思うんだが、
他社が採用してる方法でSoftbankが基地局増やすと何か問題でもあるのか?
84非通知さん:2007/02/09(金) 11:25:54 ID:l9nPDTJT0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html

Q4凄い伸びだな。(w

来月の基地局数はドカンと伸びるだろうね。(w
85非通知さん:2007/02/09(金) 11:29:17 ID:YWj6cNd90
>>84
前にも誰かが書いてるがQ3の開局済み、工事中、用地確保済みの合計より
Q4の開局済みの方が多い。

この差分はQ3からQ4に変わったら急に沸いて出てくるんだろうかw
86非通知さん:2007/02/09(金) 11:33:00 ID:F6OnG4O40
>83
君が文盲なら理解できなくても仕方ないが、他社との比較でSBの基地局が
小型局にできる理由に張り出し局を持ち出すから「バカじゃん」という話。
87非通知さん:2007/02/09(金) 11:36:03 ID:YWj6cNd90
>ドコモのように巨大なのを建てなくて済む分用地も小さくて済む。
のところに、ドコモも小さいのいっぱい建ててるから必ずしもドコモより
用地が小さくて済むわけではないよねって突っ込みが入るわけだな。
88非通知さん:2007/02/09(金) 11:36:40 ID:F6OnG4O40
>85
それもそうだが、Q4の開局済みの棒グラフからすると、3末での開局済みの
基地局数が4万局位になってるよな。
つまり、あと2ヶ月弱で1万4〜5千局開設させないと数字が合わないってのは
どうしようもないダメっぷりをあらわしていると思われ。

89非通知さん:2007/02/09(金) 11:39:22 ID:YWj6cNd90
>>88
月平均約5000局ぐらいずつ開局することになってるねw
90非通知さん :2007/02/09(金) 11:45:22 ID:uCw7xESO0
来週中頃に1月20日のデータがでるから、それ次第だな。
91非通知さん:2007/02/09(金) 11:51:45 ID:mwfTuw9K0
>>86
>>72を読む限り「この」小型局は新開発で、今の所Softbankにしか納入してないようだが
92非通知さん:2007/02/09(金) 11:55:52 ID:YWj6cNd90
FOMA用の小型基地局もあるようだよ、2003年の報道資料にあるし
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20030919.html

>>72の小型基地局も↑と同じようなタイプの機器でしょ。
93非通知さん:2007/02/09(金) 11:58:48 ID:F6OnG4O40
>91

Aという新製品が出たということが、その機能を実現する他社製品が
それまで存在しなかったという意味にしか受け取れない>91の理解力に
乾杯。

94非通知さん:2007/02/09(金) 12:04:23 ID:DTJyO3Ls0
>>90
今月分は既にソフトバンク自身が発表しちゃっているわけだが?
95非通知さん:2007/02/09(金) 12:04:57 ID:mwfTuw9K0
従来品がどんなもんかは知らんから>>72だけ見たら従来品より小型化、
設置の簡易化されたようにしか受け取れんわ
別に技術オタじゃないしな
96非通知さん:2007/02/09(金) 12:07:11 ID:YWj6cNd90
先月末が26000弱で今月に入って26000超えたって話だっけ>SBの発表
ということは2月と3月で13000以上開局しないとグラフ通りにはなかないのかなw
97非通知さん:2007/02/09(金) 12:10:23 ID:UCGBcHcP0
>>93
普通そうだよなぁ。光張り出し局なんてすでに当たり前になっているし。

>>96
まぁ、普通に考えてありえへんペースだよな。どう始末付けるのやら楽しみだねw。
98非通知さん :2007/02/09(金) 12:29:09 ID:uCw7xESO0
>>92
それの強化判みたいだ。
光ファイバの距離は最大百キロ、重量は20kg以下みたい。

RRHも含めて英語や中国でググってるがなかなかいい資料が見つからない。
99非通知さん:2007/02/09(金) 12:32:02 ID:o8OJ4H/bO
今月の免許数が増えなければガセネタ決定だな
100非通知さん :2007/02/09(金) 12:37:23 ID:uCw7xESO0
ちなみに、HSDPAにも対応してるみたい。
101非通知さん:2007/02/09(金) 12:57:05 ID:F6OnG4O40
>95

>72のだけ見たのなら、それこそ張り出し局じゃない従来品より云々というだけで、
どうひっくり返して読んでも他社従来品より小型化、設置の簡易化がされたという話は
出てこないわけなんだが。
技術オタかどうかなんて全く関係ないな。
102非通知さん:2007/02/09(金) 13:06:38 ID:mwfTuw9K0
>>101
>小型の屋外型の無線部を分離構造とし、RRHを制御部の近傍〜数十km離れた場所に
>設置できることが最大の特長です。

従来は一体型だったのを分離した事で小型化できたんだな、と思った


>基地局本体の設置場所を確保しにくいケースなどでも、簡易且つ迅速に3Gエリアを拡大・構築することができます。
>本装置の導入により、基地局の設置工事期間を約4分の1程度に短縮できます。

こっちはモロにそう書いてあるし。
103非通知さん :2007/02/09(金) 13:15:48 ID:uCw7xESO0
>>102
http://www.nec.co.jp/press/ja/0411/1602.html
これの小型版と思ってくれていいかと。
RRHは元からある技術。

NTTのそれは完全に分離してないんじゃないかと。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/07/7-2.html
104非通知さん:2007/02/09(金) 13:45:59 ID:6nq7LI7sO
>>103
そのFは張出し対応基地局じゃない
別機種である
105非通知さん:2007/02/09(金) 13:58:46 ID:zIpL4LOJ0
ttp://www.plusarea.com/sb/log/eid284.html
ここ見ると増えてくる気がする。
106非通知さん :2007/02/09(金) 14:02:38 ID:uCw7xESO0
107非通知さん:2007/02/09(金) 14:14:56 ID:KRElWzPD0
ソフトバンク社長、携帯電話の設備投資に遅れを示唆――会見で
ソフトバンク(9984)の孫正義社長は8日、同日発表した2006年4―12月期業績に関して
都内で記者会見し、携帯電話事業の3月までの設備投資について、
「もともと5000億―6000億円とみていた基地局などへの投資が4000億円前後に
なるだろう」と述べ、1000億円を数百億円上回る規模の設備投資が08年3月期に
ずれ込むとの見解を示した。ただ、07年3月期から09年3月期までの設備投資の
総額は据え置くといい、「基地局の数を減らすのではなく、単なる費用計上の遅れ」と強調。
「工事着工済み、用地確保済み、完成済みを足すと基地局数は4万6000前後になり、
目標は08年3月期の上期に達成できる」と語った。
108非通知さん:2007/02/09(金) 14:35:14 ID:pJVhhE9k0
ということは一年遅れっつーことですか
109非通知さん:2007/02/09(金) 14:37:37 ID:KRElWzPD0
ソフトバンクが大幅な増益となったのは、携帯電話端末の割賦販売制度を導入したことにより
販売代理店に支払う販売奨励金が減少したほか、既存契約者の解約率の上昇を抑えることができた効果が大きい。
 ただ基地局の設備投資が当初計画よりも遅れていることも、数十億円利益を押し上げる要因となった。
07年3月末までに4万6000局にする方針を打ち出していたが、8日現在で2万6200局にとどまっている。
孫正義社長は目標の4万6000局は「07年度上期中には開設する」とした。
110非通知さん:2007/02/09(金) 14:49:00 ID:ut/c08XZO
>>33
半分以上リピーターやホームアンテナで輻輳祭りが起きてるかな。
111非通知さん:2007/02/09(金) 14:58:43 ID:ut/c08XZO
>>71
総務省の数字が嘘だと?
112非通知さん:2007/02/09(金) 15:00:25 ID:mwfTuw9K0
>>111
何処が嘘なの?
113非通知さん:2007/02/09(金) 15:12:51 ID:ut/c08XZO
>>112
ホームアンテナだけで3万以上が本当なら総務省の発表しているリピーターやホームアンテナやブースターやIMCSの合計値が嘘となる。
114非通知さん:2007/02/09(金) 15:15:30 ID:mwfTuw9K0
>>113
現在稼働中の物が1.5万で、申請中の物も含めて3万という話だったような気が
115非通知さん:2007/02/09(金) 15:31:31 ID:6nq7LI7sO
>>106
それも違う
116非通知さん:2007/02/09(金) 15:53:17 ID:ut/c08XZO
>>114
ハゲ社長の詐欺師たる所以だな。
普通は稼働中のものしか数に含めない。
プリペイドといい基地局といい・・・・
Yahoo!BBと全く同じ事を繰り返しという事か。
117非通知さん:2007/02/09(金) 15:59:23 ID:nEeqEZ6z0
>>113
馬鹿は、一ヶ月前の公表数と、現在の免許数は違っていて当然ということが理解できないらしい
118非通知さん:2007/02/09(金) 16:07:54 ID:lXgwKYU/0
いくら孫でもそんな嘘はつかんだろ
リスクの割りに効果が少ない
そもそも一般のユーザはアンテナの数なんて気にしてない
繋がるか繋がらないか、それだけ
だからソフトバンクは(ry
119非通知さん :2007/02/09(金) 16:38:02 ID:uCw7xESO0
>>115
んじゃ、教えてクレイ。
120非通知さん:2007/02/09(金) 16:48:59 ID:8cn7fSVO0
>32
はいはい。

地方じゃ、1台で何キロもまかなうのに、電柱型で電波が飛ぶわけ無いだろうに。
121非通知さん:2007/02/09(金) 16:52:09 ID:ut/c08XZO
>>117
1ヶ月で1万5千以上も許可が降りたと言いたい訳ですね。
122非通知さん:2007/02/09(金) 16:58:45 ID:s1hYAqru0
>>121
禿はやり手だからな
123非通知さん:2007/02/09(金) 17:19:06 ID:nEeqEZ6z0
>>121
これでも読んで出直しておいで

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33119.html
現在、ホームアンテナは、申請中が3万4,000件、免許取得が2万1,000件。
そのうち、1万4,000件が稼働しており、工事中が7,000件だという。
124非通知さん:2007/02/09(金) 17:20:18 ID:iTkn/KEvO
地方じゃウィルコムより少し高い位の鉄注で数キロまかなってる
125非通知さん:2007/02/09(金) 22:17:58 ID:P4dUw+pI0
なんだかよくわかりませんけど、2003年9月19日の特集でも置いときますね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/19/n_bts.html


内容はドコモのMOF(光張り出し)っすわ
この時点で子からアナログ処理を丸投げされたかわいそうな親を演出しているものの、
これをデジタル伝送できれば親の負担がへるっちゅーわけでんなあ


>>102
少なくともドコモはんでは2003年の段階で実用化していたようでんなあ
126非通知さん:2007/02/09(金) 22:20:50 ID:pJVhhE9k0
併売店の言うことが信じられない

キャリアショップの言うことが信じられない

客センの言うことが信じられない

請求書の内容が信じられない
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿ここクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

127非通知さん:2007/02/09(金) 22:39:04 ID:wFpRjnkS0
建設中に免許が下りるのか、免許が下りてから建設するのかどちらでしょう。
どちらにしろ免許数が増えてなきゃいけないんだけど。
128非通知さん:2007/02/09(金) 23:09:00 ID:UCGBcHcP0
>>127
うろ覚えだが、
工事免許申請→工事認可→着工・完成→落成検査→検査合格→運用開始
といった流れだった気がする。
工事前にどんな設備を建設するのかを届け出て工事の着工許可を申請する。
工事許可が出たら一定期間内に着工し、免許に記載された期間内に落成させ、その後落成検査を受け、工事申請時の書類通りに
工事されているかの検査を請け、その後試験電波を発射して設備の検査を受け、全てクリアして本運用開始という感じだったかと。
かなりめんどいことだけは覚えてる。
(とりあえず本を昔読んだことがある程度なんで、誰か補足訂正を頼む。)
129非通知さん:2007/02/09(金) 23:16:22 ID:lXgwKYU/0
>>128
協和エクシオ新入社員乙
130非通知さん:2007/02/09(金) 23:19:38 ID:UCGBcHcP0
>>128
とりあえず、電波関係とは無関係の職場だ。結構前に街の図書館で読んだ本にそんな内容が載ってたかなぁ・・・て程度。
間違ってたら修正してくれ。
131非通知さん:2007/02/09(金) 23:26:15 ID:kmxC14bK0
DoCoMoで基地局建てる仕事してるおれが来ましたよ。派遣だけどな。

現地調査に行っても見るのはDoCoMoかauがホトンド…
ソフトバンクの基地局見たことあんま無いんだけど。
132非通知さん:2007/02/09(金) 23:29:47 ID:s1hYAqru0
>>130
間違い修正してあげる。
>>128・・・×
>>129・・・○
133非通知さん:2007/02/09(金) 23:39:25 ID:UCGBcHcP0
>>132
いやまじでそういう会社とは関係ないのだが・・・。
まぁ、うろ覚えのものを書いた以上>>128が否定されるのは受け入れるが。
134非通知さん:2007/02/09(金) 23:39:52 ID:f7J9CmYZ0
>>131
お!待ってました(^−^)ネ申君臨キタ――(゚∀゚)――!!

今、どうすか?FOMA建設ラッシュで忙しい??
135非通知さん:2007/02/09(金) 23:45:11 ID:o8OJ4H/bO
やはり孫、基地局建設、脳内で。


関東もまじめに屋外増やせよ。
136非通知さん:2007/02/09(金) 23:47:36 ID:kmxC14bK0
>>134
派遣なんで関西しか知らんけど、2005年、2006年は年間1400局くらい建てたみたいです。
137非通知さん:2007/02/09(金) 23:50:55 ID:s1hYAqru0
>>133
いやいや、お前の>>130のアンカーがどこについてるかしっかり見るがいい
138非通知さん:2007/02/09(金) 23:53:40 ID:lXgwKYU/0
>>131
コムシスの下請け乙!
139非通知さん:2007/02/09(金) 23:54:45 ID:kmxC14bK0
>>138
ただのDoCoMoの派遣だって言ってるじゃないか。
コムシスでもエクシオでも大明でもコミーチュアでも無いよ。
140非通知さん:2007/02/10(土) 00:00:57 ID:UCGBcHcP0
>>137
すまん、アンカーミスだな。完全に勘違いしてた。
141非通知さん:2007/02/10(土) 00:08:09 ID:83/KMVWYO
今夜大阪市中央区の本町で飲み会したけど
FOMA&au&SB2Gは圏内でしたがSB3Gは圏外でした…
ちょっとヤバイんちゃいます????
142非通知さん:2007/02/10(土) 00:25:25 ID:WtMyYdUK0
>>141
禿ちゃん電話はそれで十分!

だって、月額980円だから!!w
143非通知さん:2007/02/10(土) 02:26:19 ID:2gMT4aG20
ソフトバンクの電波のつながりやすさに対する懸念を最近耳にする機会が多い。
下記の資料を見ると、確かに現時点でのSBMの基地局はNTTドコモより少ない。

【平成19年1月6日現在】
DoCoMo   W-CDMA  41800
SBM     W-CDMA  25955

これに対しSBMは5000億―6000億円を投じ、基地局の増設を大幅に増強する
計画を打ち出している。
06年11月のSBM設立当初、孫社長は会見にて年度内(07年3月)に46000局
まで拡充させる計画を示していたが、用地確保などに予想以上の手間が
かかり、先日のSBMの決算会見では、年度内の46000局の開局は難しいとの
事であった。

しかし、一番の問題である用地確保はすでに固まっており、計画の3月末
からは若干遅れるが、数ヶ月以内に46000局の基地局の開局はほぼ実現でき
るレベルに達しているとのことである。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html

用地確保さえ出来れば、基地局の開設手続きは90%以上が完了しており
実際の工事は、時間の問題ともいえる。

こうなった場合、SBMの基地局の数はNTTドコモとほぼ同数。
さらに、新たに開設された基地局には、後発の分最新鋭の設備が導入されて
おり、旧世代のNTTドコモ基地局設備に比べ、効率や性能も格段に優れており、
今後SBMの競争力が、より高まるのではないかとのうわさが、関係者の間で
ささやかれている。
144非通知さん:2007/02/10(土) 04:19:11 ID:6NX0x6XI0
少ないだけならまだしも禿のはなぁ…
145非通知さん:2007/02/10(土) 06:37:49 ID:5n2/W+Rr0
そもそも現時点で去年同時期のFOMAの基地局越えてるわけで、
使えない使えない言ってる奴には去年のFOMAはそんなに使えなかったのかと聞きたい
146非通知さん:2007/02/10(土) 07:13:45 ID:XA2V0bCj0
まだ基地局数だけで繋がりやすさを比べる阿呆がいるなw
数を勝手に比較したのは孫社長だが、それでFOMAより繋がりやすくなるとは一言も言っていない
いいかげん理解できないのが不思議だ

>>143
勝手におまえの持論をk-tai.impressが書いたような印象を与えるようなリンク張るなよw
一部を引用し持論を挿入するって詐欺の手法だな



147非通知さん:2007/02/10(土) 07:30:15 ID:tX58BUEDO
>>145
数よりも場所。
ドコモは金があるから良い物件に基地局を取り付けられる。
条件の良い所なら月数百万円オーナーに支払っている。

20mの鉄塔(電柱?)につけるのと、
40mクラスのビルにつけるのは同じ1基だけど
全く電波伝搬距離が違う。半径で倍以上違う。
ドコモより条件が悪い物件で、しかも数まで少ない。
おまけにソフトバンクは、エリア形成上不利な2ギガヘルツ帯しかない。
どう考えてもFOMAのエリアより格段に劣ると考えざるを得ない。
148非通知さん:2007/02/10(土) 07:31:16 ID:RFrwUdkQ0
>>145
実際に比べた上で少なくとも都内ではSBの穴の多さには閉口する。
数だけでなく設置場所や出力がいかに重要かって事が良く分かる。
149非通知さん:2007/02/10(土) 07:33:20 ID:o32cc0eL0
禿の言うことが信じられない

併売店の言うことが信じられない

キャリアショップの言うことが信じられない

客センの言うことが信じられない

請求書の内容が信じられない
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿ここクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
150非通知さん:2007/02/10(土) 07:41:15 ID:XA2V0bCj0
>>148
ほほう、都内をくまなく調査したってか?
あくまでおまえの行動範囲だけだろ、笑わせてくれるわ
151非通知さん:2007/02/10(土) 07:46:35 ID:XA2V0bCj0
孫社長は言ったことは実行する
孫社長はFOMAより繋がりやすくするとはいっていない
あくまで基地局数で越えるといっている

どこの信者でもこれだけは孫社長の言葉として大切にするべきだ
都内で(もしくは他の地方で)FOMAが3Gよりつかえるとかどうでもいい
ここは46000をできるかできないかが最重要なスレのはず
孫社長はやってくれるさ



152非通知さん:2007/02/10(土) 07:51:31 ID:tX58BUEDO
>>150
行く所(飲み屋、レストラン、ゲーセン、スタジオ)でソフトバンクはことごとく圏外。
その事実だけで十分。
くまなく調べる必要なんかない。
153非通知さん:2007/02/10(土) 07:56:21 ID:vxedeabs0
>152

おまえが基準かw
さぞや友達少なかろう。
154非通知さん:2007/02/10(土) 08:07:46 ID:7e1yHITU0
去年
Vodafoneユーザーの主張:実際に使ってみると3GはFOMAと大差ない繋がり具合
DoCoMoユーザーの主張:お前の経験なんか当てになるか、基地局数が全てを物語ってる

今年
Softbankユーザーの主張:今年の時点の基地局数は去年のFOMAを越えてる
DoCoMoユーザーの主張:基地局数だけで語るな、実際に使ってみると穴だらけだ


見事に180度ひっくり返ってますな
155非通知さん:2007/02/10(土) 08:08:47 ID:tX58BUEDO
>>153
そうそう、ソフトバンクの携帯持っている友達は少ないよ。
少ないというよりほとんどいない。

俺が良く行く場所以外ではソフトバンクの方が使える
という可能性は0に等しいと思うのでね。

推測って言葉は覚えておいた方が良いよ。w
156非通知さん:2007/02/10(土) 08:12:24 ID:N1kGDX+H0
>>155
てか、そういう藻前は、なんでここにいる?








と言ってみるテスト
157非通知さん:2007/02/10(土) 08:22:44 ID:pIeECuJh0
>145
去年の一月は既にドコモの基地局増設ラッシュが始まってて差が開いていた時期。
昨年1月末現在と比べるのなら、3Gの基地局数はFOMAの基地局数に届いていなかったと
思ったが。

もしかして昨年秋ごろからずっと、何度叩かれても同じコピペしている人?
158非通知さん:2007/02/10(土) 08:30:23 ID:7e1yHITU0
>>157
いやそうじゃなくて、昨年1月末時点同士で比べてるんじゃなくて、
その時点のFOMAの基地局と、現在の3Gの基地局なら3Gの方が多いってこと
これはhttp://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.htmlで確認できる

んで、現時点で3Gがそんなに使えないなら、去年のFOMAも同じくらいに使えなかったのか?
という問いかけなんだけど
159非通知さん:2007/02/10(土) 08:40:25 ID:rrwKckgzO
4月1日の謝罪会見が楽しみです(・∀・)ニヤニヤ
160非通知さん:2007/02/10(土) 09:50:40 ID:PD0qG/y50
>>158
使えないから人が減っているのでは?

それとこの前の記者会見では用地確保に時間がかかったと入ってないと思ったが

機材確保と設計の為の用地の準備に時間がかかったと言ってたような気がするけど

誰か見直して教えてくれ
161非通知さん:2007/02/10(土) 10:38:35 ID:7frvRM/30
>>160
昨日の決算報告の時には、用地確保に時間がかかったって言ってたよ。
162非通知さん:2007/02/10(土) 10:53:54 ID:vxedeabs0
>155

すべて自分に置き換えて、
他の人のいる事もわすれないようにな。
社会に出たら必要になるぞ
163非通知さん:2007/02/10(土) 11:23:45 ID:Ha40olREP
つーかSBが46000に届くころには(下手すりゃほぼ1年後)
ドコモの基地局数はさらにはるかに多く増えているわけだがw
164非通知さん:2007/02/10(土) 11:30:58 ID:7e1yHITU0
>>163
でも今現在のFOMAと同程度のエリアになればとりあえず不満は無いのでは?
それともそうなってもやっぱりSoftbankは繋がらないとネガティブキャンペーンするの?
165非通知さん:2007/02/10(土) 11:34:58 ID:m6RFc4P/0
先日の報告会で、基地局建設のピーク過ぎるって言ってなかったか?
1000億ほど設備投資額減らせると言ってたきがするが?

それでも更にはるかに増えるのか
166非通知さん:2007/02/10(土) 11:37:07 ID:c1JKeFAy0
今のFOMAと同等の基地局数になったとしても、ホワイトユーザーが増え続ける
のなら快適では無いかもよ。FOMAは通話定額をやってないからね。
167非通知さん:2007/02/10(土) 11:39:28 ID:7e1yHITU0
電波の強弱と輻輳を同列に語るのはどうかと思うけど
大体、少なくとも今の時点ではDoCoMoの方が輻輳しやすいでしょ
168非通知さん:2007/02/10(土) 11:44:10 ID:c1JKeFAy0
輻輳しやすいのがどっちかは判断する材料が無いけど、通話定額で通話が5〜10倍とかに
なるとすると、1/5〜1/10のユーザーで同じ規模のインフラを使ってしまうことになるから。

FOMAとおなじ規模ならOKなのかと言えるかどうかは難しい。
169非通知さん:2007/02/10(土) 11:45:45 ID:2gMT4aG20
>>166
その代わり3倍ものユーザーがいるけどな。
170非通知さん:2007/02/10(土) 11:50:11 ID:7e1yHITU0
そもそも通話が5〜10倍になるという仮定もどうかと
無料になったからと言って話す内容が増えるわけじゃないだろ?
171非通知さん:2007/02/10(土) 11:55:01 ID:c1JKeFAy0
実際ウィルコムでは5〜10倍よりもそれ以上に増えたようだよ。SBMの場合は
一番電話をかけるであろう時間が定額外だから数倍程度ぐらいかなと。

なんでもそうだけど、1割ぐらいのユーザーがサービスの90%を使ってる
って言うのがあるから、一部の電話かけまくりユーザーの利用で平均は
かなり上がるだろうし。
172非通知さん:2007/02/10(土) 12:05:49 ID:3wi5Qehs0
今記事みたんだけど基地局達成出来るのか?
すげーな。
まず無理だと思ってた。工事って何ヶ月くらいかかんの?
達成したらもうアンチの主張は


ボクちんの行くところでは圏外だもん!


しかできなくなるな。具体的に地名を特定してもらって誰かに確認してもらってみるか?w
173非通知さん:2007/02/10(土) 12:24:52 ID:kJ1arSiaO
5〜10倍になんねーよ
ホワイトは通話定額目的じゃないやつ多いからな。
たんに安くあげたいだけ
174非通知さん:2007/02/10(土) 12:25:02 ID:M9GEtFiH0
>>172
俺が出張でよく行く、郊外郡部のところに、
今ドコモのFOMA基地局建設中。

というか正確には、去年11月頃に鉄塔などお目見えした。
しかし、未だにそことおっても FOMA圏外。

その基地局を見ている限り、
工事→完了 2ヶ月 そっから総務省に免許申請、開通で1〜2ヶ月
計4か月程度必要かと。

なので、SBMも、多分46000開通済みになるのは今年の秋あたりじゃないだろうか・・・。
175非通知さん:2007/02/10(土) 12:27:39 ID:sEX82+UX0
そもそも基地局建設工事を見たことがないのが不安。近所にひとつぐらい
あってもよさそうなものだ。あの新型基地局なら電気と光さえ確保すれば
壁に穴開けてたり、電柱に縛り付けたりすぐに装着可能なのかもしれないが。
176非通知さん:2007/02/10(土) 13:46:13 ID:b/IazD9k0
>>152
俺も都内で飲み屋とかレストランとか行くが、一緒のFOMA持ちと比べて殆ど同じ印象
だがな。SBダメなとこはFOMAもダメが多い。おまえの行くところはよほど運が悪いのか?
177非通知さん:2007/02/10(土) 13:55:06 ID:PYcGcvsf0
電車に乗りながらFOMAとSB3Gのアンテナ表示比較してたけど、
意外にSB3G大健闘。3本から全く変動なし。FOMAもほとんど3本だったけど、
ビルの間とかでちょっとフラフラして、ハンドオーバーのときに0本になった。
通話テストはどちらも全く問題なし。
少なくとも屋外は、余程の田舎じゃない限りどっちも変わらないだろ。
178非通知さん:2007/02/10(土) 14:13:24 ID:8vOSi+/OO
>>150
横槍ですまんがヒルズのYahooもひどいもんだぞ。
179非通知さん:2007/02/10(土) 14:15:05 ID:3wi5Qehs0
だからもうau信者とドコモ信者の主張は


「ぼくちんの行くところでは圏外だもん!」
「知り合いのSBはすぐ圏外になってるもん!」

と検証不可能な主張だけ。
今後はこういう主張があったら実際に場所を特定してもらって3っつ持っていってみようや。
180非通知さん:2007/02/10(土) 14:15:52 ID:8vOSi+/OO
>>153
友達少ない方がSB向きだと思う。
181非通知さん:2007/02/10(土) 14:22:47 ID:8vOSi+/OO
>>164
より繋がるのがあると続くだろうね。
いまだにFOMAは叩かれてる。
2年前のauが繋がらなかった所すらカバーされているのに。
182非通知さん:2007/02/10(土) 14:25:10 ID:8vOSi+/OO
>>167
正月の状況からみてそれだけは無い。
183非通知さん:2007/02/10(土) 14:32:02 ID:0f+thM/e0
なんかがんばってるの居るが、SBMの3Gエリアが狭くて穴がたくさんあるのは
事実だよ。
オレの住んでるところは大都市近郊のベッドタウン化著しい県で決してど田舎
じゃないが、エリアの狭さは明らか。水増しが激しい地図上でも狭い。
その上、周辺に高層ビルがあるわけでもないのに穴だらけだ。
近郊の山に登るとさらに悪くなる。

最近は社用でAu使ってるとこも増えてきたけど、まわりでDoCoMo以外使用してるのは
まず居なかったな。(海外出張用でボダを契約だけしてるところはある)
デジタルホン時代はまわりでのユーザー比率も高かったが、いまだにボダ、SBM使ってる
オレは、まわりから「繋がらないのにどうして?」不思議がられる。
184非通知さん:2007/02/10(土) 14:38:02 ID:8vOSi+/OO
>>179
3つと言わず6つ全てで調べてみたら。
au、FOMA、mova、SB2G、SB3G、Willcomの6つ全て。
185w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/10(土) 14:39:36 ID:UbLQuvRL0 BE:203318382-2BP(1050)
>>182
祭りとかの局地的輻輳は多いかも。
186非通知さん:2007/02/10(土) 14:41:12 ID:PD0qG/y50
>>183
具体的な場所を言えよ、みんなで検証してやるから
187非通知さん:2007/02/10(土) 14:51:11 ID:7frvRM/30
>>180
私の周りがSBになっていくのは、私のカリスマ性かな  (笑)
188非通知さん:2007/02/10(土) 14:55:29 ID:D9MVvGl30
なんか、ここまでの流れを見て「繋がらない」→「場所教えろ」
のワンパターンの気がする。別にそこで生活している人の意見なんだろうし、それはそれでいいんじゃね?
なんとなく変に必死になっている気がするな。
SBMのプランはクセが多くて扱いにくいが、ばっちりそのクセにあった状況があれば結構使える・・・のかもしれない。
189w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/10(土) 14:57:54 ID:UbLQuvRL0 BE:177903672-2BP(1050)
通話専用にする分には十分問題ない希ガス
190非通知さん:2007/02/10(土) 15:00:22 ID:PD0qG/y50
つながる話をするヤツ => sageとage
つながらない話をするヤツ => ほとんどがage

でFA?
191非通知さん:2007/02/10(土) 15:02:14 ID:b/IazD9k0
電波が良い悪いは多分にその人の主観が入るからね。例えば穴って言っても、ある範囲内で完全に
圏外になるのか、ただアンテナピクトが0〜1になるのか、誰も定義しないで言ってる。まさか3本が2本
になったから穴と呼ぶヤツはいないとは思うが、それすらわからないしな。
192非通知さん:2007/02/10(土) 15:05:38 ID:c4i2FJ4O0
エリアが一番狭いのは事実
193非通知さん:2007/02/10(土) 15:07:54 ID:FyLCSJCd0
>>190
繋がらなかったことでもった悪印象が、行動に投影されるからな。

当然だろ。
194非通知さん:2007/02/10(土) 15:12:05 ID:b/IazD9k0
更に言えば、飲み屋でも入り口付近では大丈夫だけど奥の席では圏外とかね。
屋内でもポケットに入れると圏外だけど机の上に置けば大丈夫とか。

電波を使う以上、ほんの少しの事で状態が大きく変わるから、例え同じ場所でも
人によって穴だと言う人もいれば問題ないという人もいる。そういう意味では基地局数
というのは、ある程度客観的な指標として有効だとは思うよ。
195非通知さん:2007/02/10(土) 15:22:18 ID:PD0qG/y50
>>193
言われてみればそれもそうだw

ここで強烈なSBMアンチが電波状況を報告してるよ

http://www.fnf.jp/fore/
196w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/10(土) 15:33:42 ID:UbLQuvRL0 BE:686200469-2BP(1050)
自宅がまず一番の問題だけど,いざと言うときに使えないと携帯は意味ないからね。
>>195いいところも悪いところも言ってるんジャマイカ?
>>194小さな飲み屋とかではsoftbankの屋内アンテナは役に立ちそうな予感
197非通知さん:2007/02/10(土) 15:39:06 ID:6aIOi1KV0
>>190
さすがにソフトバンクでも26000局程度は存在するわけで、
まったく繋がらないわけではないだろ・・・

他と比較するとエリアが狭いだけで、基本的なところは抑えていると思うよ。
むしろ、auの2GHz帯を心配すべきだと思う。
198非通知さん:2007/02/10(土) 15:43:13 ID:sEX82+UX0
>>175
そもそも基地局建設工事を見たことがないのが不安。近所にひとつぐらい
あってもよさそうなものだ。あの新型基地局なら電気と光さえ確保すれば
壁に穴開けてたり、電柱に縛り付けたりすぐに装着可能なのかもしれないが。

・・・そんなチャチなものでもなかろうに。
199非通知さん:2007/02/10(土) 15:59:53 ID:eOUQlu700
>>195
見晴らしの良い場所でSBMは強いと、べた褒めのようだが?>そのサイト
200非通知さん:2007/02/10(土) 16:06:10 ID:PD0qG/y50
>>199
BBSとか雑記じゃあぼろくそに書いてるんだよね、そこの人

でもレポート記事なんかは正確に書いてるから間違ってないと思う

それ以外のところだともぅ、禿をほとんど詐欺師扱いw
201非通知さん:2007/02/10(土) 16:13:15 ID:JlsZSHLg0
ゴールドプランの引っ掛けは禿自身が自白したし、
46000問題も来月末に嘘だということが明白となる。

「詐欺師」以外の言葉で表現するなら、大方「ペテン師」といったところか。
202非通知さん:2007/02/10(土) 16:16:54 ID:7e1yHITU0
来月末どころか、既に本人が目標達成時期は遅れると公言してるんだが
203非通知さん:2007/02/10(土) 16:19:33 ID:JlsZSHLg0
>>202
一昨日の決算発表では、来月末で46000になると言ってたよ。

※がいっぱい付いてたけど(笑)
204非通知さん:2007/02/10(土) 16:19:51 ID:Ha40olREP
>>200
あそこのBBS、KEYに粘着されて可哀想だよなぁ。
あの人のHP、自動車関係の商品であるホットイナズマとかのオカルト系商品のインチキを実証実験で暴きたてるなど、
科学的なアプローチでいろんなことを調べてくれるからけっこう役に立つサイトになってるんだよね。
自動車関係だとファイヤーロードスターと並ぶガチの実験検証サイトとしてけっこう有名。
205非通知さん:2007/02/10(土) 16:21:07 ID:o32cc0eL0
禿の言うことが信じられない

併売店の言うことが信じられない

キャリアショップの言うことが信じられない

客センの言うことが信じられない

請求書の内容が信じられない
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿ここクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
206非通知さん:2007/02/10(土) 16:21:25 ID:7NW+Je8u0

「総務省の手続きに時間が掛かって目標を達成できませんでした」

と、総務省のせいにする! に5000オピント♪

責任転嫁も仕様です。
207非通知さん:2007/02/10(土) 16:22:29 ID:b/IazD9k0
>>203
おまえの言う※付きでの46000達成も出来ないから嘘だと断言してるわけか?
おまえは何か根拠があってそういう事言ってるのか?
208非通知さん:2007/02/10(土) 16:22:30 ID:TlF6JVUh0
>>203

決算発表では、2007年上半期と言っていた。
今年度末から数ヶ月遅れることはずいぶん前から宣言していたこと。

結論。
ペテン師はお前。
嘘八百がまかり通る2chに今後一生しがみついていろ。
209非通知さん:2007/02/10(土) 16:23:42 ID:DiBw7+LxO
半年遅れが現在の公約?
一年遅れても46000を達成したら基地局が増えないauよか輻輳はマシになりそうだがな、エリアは互角かね?
210非通知さん:2007/02/10(土) 16:26:41 ID:NUU2a4o50
>>208
後出しなら何でも言えるよな。
正直に、私のどんぶり勘定でした、ごめんなさい、と謝ればいいだろ。

これだから半島クオリティはwwwww
211非通知さん:2007/02/10(土) 16:27:28 ID:b/IazD9k0
>>209
今年度末(3月末)には着工中・用地確保含めて46000にはなるが、開局数が46000になるには数ヶ月
遅れる、というのが今現在の公式発表。用地確保まで行けば90%以上出来たも同然とも言っているから
半年まで遅れるとは考えにくい。
212非通知さん:2007/02/10(土) 16:27:52 ID:Tg7UdSN+0
一応謝ってたと思ったが
213非通知さん:2007/02/10(土) 16:27:58 ID:hXXeu3V50
>>207
しかし未だに4万6000という数字にこだわっている本人が禿本人な訳だが?(笑)
214非通知さん:2007/02/10(土) 16:31:29 ID:yChd3reo0
●平成19年3月期第3四半期決算説明会

説明会オンデマンド配信(2007/02/08)
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/agree.html

プレゼンテーション資料(PDF形式 2.8MB/78ぺージ)
http://www.softbank.co.jp/irlibrary/presentation/pdf/softbank_presentation_2007q3_001.pdf

※ 本資料には、当社の中長期的戦略・計画・見通しが含まれております。
歴史的事実でないこうした記述は将来の業績を保証するものではなく、
リスクと不確実性を内包するものであります。
将来の業績は、経営環境の動向などにともない変化し得る可能性があるため、
本資料のみに全面的に依拠することは控えるようお願いします。

215非通知さん:2007/02/10(土) 16:37:33 ID:Zqq3aGHe0
いくらなんでもこれは大雑把
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html

極端にQ4から増えるわけだが、それに起因する理由がない。
おそらく「ホームアンテナも含めます」と言い出すに違いない。
216非通知さん:2007/02/10(土) 16:38:27 ID:7e1yHITU0
また流れを読んでない奴が来たか
217非通知さん:2007/02/10(土) 16:41:28 ID:b/IazD9k0
>>215
ここでいくら言っても、出来ないとする根拠もまた誰も持っていないわけだ。ただの憶測だけ。

どうせ3月末になればわかる事。今の段階で根拠も無くただの憶測で出来ない、嘘だ、ペテン
だと騒ぎ立てる連中こそ、一番胡散臭い。
218非通知さん:2007/02/10(土) 16:43:50 ID:eOUQlu700
>>145>>158
1年前のFOMAと比較してる時点で意味がない。

基地局数だけだとauの方が圧倒的に少ないが、
つながるエリアの広さは au>>>SBM となっている。

何のために1年前のFOMAと比較しているわけ?
事実上の敗北宣言ですか?
219非通知さん:2007/02/10(土) 16:44:15 ID:DiBw7+LxO
>>211
用地あれば90%出来たも同然って、いつかは出来るという意味で90%だろ。
人が工事する以上は工事の限界もある。工期と業者確保については90%は怪しい。
まぁ半年は遅れると思うがね。
220非通知さん:2007/02/10(土) 16:44:34 ID:8vOSi+/OO
>>190
逆でしょ。
221非通知さん:2007/02/10(土) 16:45:11 ID:7e1yHITU0
>>218
別にauについて言及した記憶は無いんだが・・・
つーかエリアでauに勝てると思ってる奴なんか居ないって
222非通知さん:2007/02/10(土) 16:45:40 ID:PD0qG/y50
>>218
だれかFOMAと比較した意味をわかりやすく説明してやってくれ

あまりにもわかって無さ過ぎぐあいにちょっと笑ってしまった
223非通知さん:2007/02/10(土) 16:46:46 ID:8ldHAQhg0
自ら待ち合わせ時間・場所を指定しておきながら、
毎回必ず遅刻してくるやつと似ている。

これは明らかに確信的と言えよう。
224非通知さん:2007/02/10(土) 16:49:44 ID:eOUQlu700
>>221
つまり、事実上の敗北宣言ですね。
46000にこだわってドコモに敵意むき出しの割に、
まったく工事が追いついてないなんてテラハズカシスwww

>>222
1年前のFOMAと比較してる時点で異常。
しかも、1年前のFOMA以上につながらない欠陥ネットワークだという事実。
常にどこかで障害頻発が使用となっている様をどう説明する。
225非通知さん:2007/02/10(土) 16:50:51 ID:m6RFc4P/0
これは香ばしい
226非通知さん:2007/02/10(土) 16:51:54 ID:b/IazD9k0
>>221
>つーかエリアでauに勝てると思ってる奴なんか居ないって

そうかな?俺は本当に46000開局したらかなりいい線行くと思ってるよ。さらにその先も10万
目指すって言ってるからそうなればあうに勝つと思う。

あうは電波いいって言うが、基地局数が少ないって事は一つの基地局がカバーする範囲が広い
って事。いくら800MHzは屋内に強いって言っても実際はぎりぎりのエリが増える。見かけの
アンテナ本数が多い場所でも不安定な事が多いと言われるのはそのせい。
227非通知さん:2007/02/10(土) 16:52:12 ID:8ldHAQhg0
禿信者は株価が下がるのを恐れて、ここで工作してるのだろうな。
携帯だけでなく株価¥0もそう遠くない。
228非通知さん:2007/02/10(土) 16:52:35 ID:PD0qG/y50
久々に来たね〜油っこいの、:eOUQlu700

楽しいから皆かまってやってくれw
229非通知さん:2007/02/10(土) 16:53:16 ID:7e1yHITU0
事実上というか実際負けてるし、FOMAにも勝ってるわけじゃないしな
1年前のFOMAの例を出したのは単純に書いてある通り
3Gがそんなに駄目だと言うなら、1年前のFOMAはそれと同じくらい駄目だったのか?
という、ただの問いかけ
230非通知さん:2007/02/10(土) 16:55:09 ID:PD0qG/y50
>>229
実際駄目だったからこんなスレがあるわけで

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162547850/
231非通知さん:2007/02/10(土) 16:56:29 ID:eOUQlu700
>>229
FOMAと基地局数が同じなら、
FOMAと同じネットワーク品質を保てると考えてること事態に無理がある。

しかも、1年前にFOMAは既にプラスエリアを開始しているので、
どう考えても基地局数だけでFOMAと比較するのには無理があるよ。
232非通知さん:2007/02/10(土) 16:56:40 ID:7e1yHITU0
>>230
いやそれはわかってるんだ
ただその辺を棚上げして3Gは全然駄目、FOMAとは比べ物にならない、みたいな事を言う人も多いからさ
233非通知さん:2007/02/10(土) 17:00:14 ID:4Lrb7fxP0
雇われ社長の言うことを信用する方がどうかと思うけどね。
大口株主のやり方次第で禿はどうにでもなるんだよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html
>基地局数を年度内にも4万6,000局に増強する方針を示した。
>なお、ソフトバンクが示したドコモの基地局計画は年度内に4万4,000局。

>「基地局は一気に改善していきたい。最新のIP技術を積極的に導入し、
>より安い設備投資で、よりしっかりとしたカバー率を実現したい」と語った。


( ´_ゝ`)ふーん  ・・・で?www
234非通知さん:2007/02/10(土) 17:00:26 ID:8vOSi+/OO
>>200
可愛さ余って憎さ100倍って感じかも。
235非通知さん:2007/02/10(土) 17:00:52 ID:7e1yHITU0
>>231
開始してるだけで800MHz帯のW-CDMAは昨年2月時点で2000にも満たない
236非通知さん:2007/02/10(土) 17:03:36 ID:hZ7s7Hwj0
>>231
同意
FOMAと基地局数が同じなら、FOMAより遥かにネットワーク品質いいものね。
現状で3GとFOMAが、同じぐらいなとこを見るとw
237非通知さん:2007/02/10(土) 17:05:22 ID:b/IazD9k0
>>231
逆じゃないの?Docomoの方がSoftBankより3倍以上のユーザー抱えてるんだからSBと同じ
品質保つなら3倍の基地局が必要かと?

238非通知さん:2007/02/10(土) 17:06:21 ID:0f+thM/e0
電波特性からいくと、auの方が基地局数が少なくて済むだけでなく、
屋外-屋内との減衰も少ない。これは今後46000が達成されても自宅
圏外は解消されない可能性は高いだろうな。
239非通知さん:2007/02/10(土) 17:09:31 ID:3FSzx4L00
46000は最終目標じゃなくて10万目指してるとも言ってる
まあ言うだけならタダという指摘もまた事実だが
240非通知さん:2007/02/10(土) 17:11:39 ID:3wi5Qehs0
auの利点なんざあと長くても3年かそこらで消滅するのにauはエリアが広いとか言ってもねぇ。
241非通知さん:2007/02/10(土) 17:11:46 ID:b/IazD9k0
>>238
なんか、800MHzは魔法の電波のようだなw 基地局数だけでは一概に言えないことは確かだが、
倍以上の差が出てくると800MHzの優位性は保てなくなるよ。800MHzと2GHzの電波の特性には
それほどの差はない。
242非通知さん:2007/02/10(土) 17:12:52 ID:hZ7s7Hwj0
>>238

>電波特性からいくと、auの方が基地局数が少なくて済むだけでなく

それにしても、少なすぎw
243非通知さん:2007/02/10(土) 17:14:38 ID:8vOSi+/OO
>>235
2GHzの穴埋めとしてだからわりと効果有るよ。
山間部のローカル線や道路で数キロに渡って圏外だった地域がプラスエリアで使えるようになった。
244非通知さん:2007/02/10(土) 17:20:51 ID:o32cc0eL0
禿の言うことが信じられない

併売店の言うことが信じられない

キャリアショップの言うことが信じられない

客センの言うことが信じられない

請求書の内容が信じられない
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿ここクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
245非通知さん:2007/02/10(土) 17:21:48 ID:pwhZqVsG0
>>238
電波特性では、たしかに基地局が少なくて済むauは有利だが、
SBがアンテナ建てまくって同じくらいになってくると、
基地局の少なさは音声定額をやる上で決定的に不利な要因になってくるんじゃないのかな
246非通知さん:2007/02/10(土) 17:23:08 ID:8vOSi+/OO
>>236-237
ネットワークの安定性は無線部と有線部の両方が安定して無いと。
正月、最もひどかったのがau。
次がSB。
FOMAは規制の時間も短かった。
movaとWillcomはほぼ問題無し。
247非通知さん:2007/02/10(土) 17:27:12 ID:hZ7s7Hwj0
>>245
>電波特性では、たしかに基地局が少なくて済むauは有利だが

それにしても少なすぎ

au     800MHz CDMA1X  16821 +22
au       2GHz CDMA1X  3365 +42
SB      2GHz W-CDMA  25955 +162

>SBがアンテナ建てまくって同じくらいになってくると

既に超えてるがなw
248非通知さん:2007/02/10(土) 17:31:50 ID:8vOSi+/OO
>>247
リピーターとかの割合を考えるとSBもそれ程余裕無いと思うけど。
今は絶対的にユーザーが少ないから問題が少ないけど。
249非通知さん:2007/02/10(土) 17:34:56 ID:pwhZqVsG0
>>247
>SBがアンテナ建てまくって同じくらいになってくると
SBがアンテナを建てまくってauに近いくらいのエリアになってくるという意味、
2倍以上くらいになれば、建物内部の浸透度ではともかくとして、カバーする広さでは負けないようになるんじゃないか
あと建物の中はホームアンテナを配りまくる、今、自宅だけじゃなくて、一般の店とかにも配りまくっているらしい
250非通知さん:2007/02/10(土) 17:38:07 ID:NAWH2PMi0
Wimaxとのローミングはどうなったん
251非通知さん:2007/02/10(土) 17:59:17 ID:3wi5Qehs0
だから次世代になったらauなんて一気に他と競争出来なくなるんだって。
今のうちにドコモとかSBに逃げておけよ。早く行けば行くほど経年割引が効いてくるだろ。
252非通知さん:2007/02/10(土) 18:21:57 ID:DiBw7+LxO
>>237
全ての基地局が同じ収容数ではない、仮に同じ基地局数になっても収容可能数は異なる訳。
もちろん収容数が多い基地局のが設置場所から何からコストが必要になる。
253非通知さん:2007/02/10(土) 18:23:39 ID:h51Iy8Ua0
>>237
SBMの大半は小型基地局だろ?w

これだから禿&禿信者は素人集団なんだよwwwwwwww
254非通知さん:2007/02/10(土) 18:26:51 ID:PD0qG/y50
>>253
大型だと性能高いのか
それじゃ最初の携帯は超高性能だなw
255〓SoftBank by 孫正義(最強):2007/02/10(土) 18:30:05 ID:7YQ59kaM0
>>254
基地局当たりの収容数の話だろ?
反論できなくなった韓豚は、>>254のようにすぐファビョるよな(笑)
256非通知さん:2007/02/10(土) 18:30:44 ID:3wi5Qehs0
とりあえず253も254もおちけつ。
257非通知さん:2007/02/10(土) 18:37:13 ID:PD0qG/y50
>>256
スマン

このスレ面白くってさぁw
258非通知さん:2007/02/10(土) 18:39:52 ID:c4i2FJ4O0
>>254
例えが変
259非通知さん:2007/02/10(土) 18:42:06 ID:rVzk8kYk0
そりゃあ、禿の発言の矛盾を突くスレだから面白いに決まってる!

禿の詭弁も面白いね。
260非通知さん:2007/02/10(土) 18:45:37 ID:b/IazD9k0
>>252>>253
ふーん。じゃあ収容局数で比較したデータでもあるの?
261非通知さん:2007/02/10(土) 18:48:13 ID:nZiLuvtE0

        (・∀・)ニヤニヤ
           ↓

(・∀・) →  ID:PD0qG/y50  ← (・∀・)

           ↑
        (・∀・)ニヤニヤ
262非通知さん:2007/02/10(土) 18:50:19 ID:c4i2FJ4O0





全 国 的 に エ リ ア が 狭 い の は 事 実 






 
 
263非通知さん:2007/02/10(土) 18:57:32 ID:3wi5Qehs0
だから800にあぐらをかいてたauは優位性はそんな長くは続かん。
苦しくてもFOMA頑張ったDocomoは次世代でも戦えるけどauは無理だろうね。
264非通知さん:2007/02/10(土) 19:02:32 ID:b/IazD9k0
Docomoは大型基地局で収容数が多いので同じ基地局数でも品質が高い、
SBは小型局が多く、収容数が少ないから品質が低い、と言うんだけどほんと
なの?何か比較データはあるの?
265非通知さん:2007/02/10(土) 19:04:41 ID:7x4DgHFY0
>>263
>800にあぐらをかいてたau

そう思ってるからダメなんだよ。
800を獲得するか否かで携帯電話会社の将来は決まる。

あなたは無線工学に素人かもしれないけど、
800という周波数は2Gに比べると、はるかに移動体通信向きで、
電波伝搬に優れてる。
特に回折が効くので、コンクリートビルの奥には有利。

ドコモやSBの社長がauに、愚痴(ドコモ)や文句(SB)を
言ってるのをみても、それは明白だろう。
266非通知さん:2007/02/10(土) 19:04:45 ID:/NijoDJA0
ホームラン級の馬鹿だな
267非通知さん:2007/02/10(土) 19:07:44 ID:m6RFc4P/0
どれくらい収容数違うんだろね。
知識有る人が居るらしいから、具体的数字で教えてほしいな
268非通知さん:2007/02/10(土) 19:09:42 ID:QA2RdQgB0
何故ホームアンテナ無料配布するの?
本当にFOMAより繋がりがよくなったたらいらないじゃん
269非通知さん:2007/02/10(土) 19:11:55 ID:3wi5Qehs0
>>265
俺に、だから駄目と言われましてもw
270非通知さん:2007/02/10(土) 19:13:48 ID:q8aq7Yq00
矛盾を指摘されると緊急回避

(・∀・)ニヤニヤ
271非通知さん:2007/02/10(土) 19:37:46 ID:J1w4zV5kP
Softbankは電波うんぬんの前にシステムをなんとかしろ!
IT企業だろ?(・∀・)ニヤニヤ
272非通知さん:2007/02/10(土) 19:57:48 ID:9yxVbkzG0
>>268
「まだ」なってないから
273非通知さん:2007/02/10(土) 20:01:31 ID:Vi+RUgCL0
1年以上前のFOMAと比較しても明らかに劣ってる。

それはなぜか?
274非通知さん:2007/02/10(土) 20:03:34 ID:DTxBeVVr0
禿だからさ
275非通知さん:2007/02/10(土) 20:05:26 ID:c4i2FJ4O0
>>271
え?なにがIT企業だって?(・∀・)ニヤニヤ
それなら村上ファンドもIT企業だな(・∀・)ニヤニヤ
276非通知さん:2007/02/10(土) 20:09:08 ID:mvfKrQyO0
>>275
そのツッコミは少し違うと思う。要は実質金融取引で儲けを得ているのにIT関連の業務も行っているってことで「IT企業」を
名乗っている、とでも言いたかったのでは?逆説的なツッコミってやつか。ま、こう考えるならお前と同じ考えだろうね。
277非通知さん:2007/02/10(土) 20:13:53 ID:c4i2FJ4O0
ドコモやらKDDIやらが来ている学会でも
禿げの会社は1度も見たことないな(・∀・)ニヤニヤ
新しい技術は買収で手に入れるのか(・∀・)ニヤニヤ
278非通知さん:2007/02/10(土) 20:18:18 ID:0f+thM/e0
ま、何だかんだ言っても
mova=au>>>FOMA>2G≧3G
現状このくらいの感じだな
279非通知さん:2007/02/10(土) 20:20:28 ID:2Ptdrgda0
FOMAよりはまだソフトバンク2Gの方が繋がるよ。
DoCoMoでアンテナ建ててるおれが言うから間違いない。
280非通知さん:2007/02/10(土) 20:21:31 ID:Vi+RUgCL0
Vodafone 2Gは素晴らしいね
281非通知さん:2007/02/10(土) 20:22:30 ID:81yqsuuY0
着工中とかいいつつ、全然建設中の基地局見ない。
見るのはAUの2GHZだけだ。
282非通知さん:2007/02/10(土) 20:23:08 ID:c4i2FJ4O0
>>279
痛犬業乙
283非通知さん:2007/02/10(土) 20:26:57 ID:mvfKrQyO0
まぁ、金融的に縛りのある場合(自社の株価を上げる必要があるとか市場から資金を集める必要があるとか)、
景気のいい話を次々ぶちあげないといけないし。まぁ、それ以外のカードが切れなくなる状況ってのはそれこそ「現代の自転車操業」
とでもいうのだろうか?
284非通知さん:2007/02/10(土) 20:29:32 ID:2Ptdrgda0
>>281
アンテナはビルとかマンションの屋上に建てたりするぞ。
その場合最初から建物の高さがあるから、小さいアンテナで十分なんだ。
だから知らない間に建ってるだけで建ててないわけでは無いと思う。
田舎の方だと鉄塔とか建てるけど。
285非通知さん:2007/02/10(土) 20:30:44 ID:Vi+RUgCL0
ここにもリピータが設置されてそうだな

ソフトバンクモバイル、初の24時間営業店をオープン
2007年02月10日19時56分
http://www.asahi.com/business/update/0210/030.html
286非通知さん:2007/02/10(土) 20:34:18 ID:OAdAqR0o0

おまいら! 基地局を増設する気なんか、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
287非通知さん:2007/02/10(土) 20:38:54 ID:81yqsuuY0
>>284
うん、確かに。
でも都会のビルやマンションでも屋上に足場組んでネット張ったり・・・・と
ささやかな工事が行われるんですよね。
それを見かけないということです。
288非通知さん:2007/02/10(土) 20:50:34 ID:DiBw7+LxO
>>267
基地局数が同じならFOMAと同じ収容数みたいな主張には反論したが
SBが小型ばかりかは知らないな。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/33.html
FOMAでも初期より収容数は向上してるし収容数が少ない小型も利用してる。
自分に判るのは基地局数≠収容数という事。

もちろん常識的には投資額が基地局の収容数にも影響はするだろうけどね。
289非通知さん:2007/02/10(土) 20:51:01 ID:2Ptdrgda0
>>287
アンテナ建てるビルっていうのは当然エリア確保が出来ないといけないから
すぐ側にそれよりデカイビルとかあると候補地にはならないんだよ。
つまり都会であればあるほどそのへんで一番高いランクのビルのてっぺんに建てる事になる。
その場合、もともと高いところに建てる=さらにアンテナは小型化されるから
下から見上げても分からないですよ。
290非通知さん:2007/02/10(土) 20:53:36 ID:2Ptdrgda0
ちなみにアンテナの大型小型って言っても実際そんなに大きさは違わないし
そこまでは大きくない。ただエリア確保にはアンテナを高くしないといけないから
鉄塔とかの部分が巨大になるだけです。電波ふく部分自体はけっこう小さいよ。
291非通知さん:2007/02/10(土) 21:01:37 ID:o32cc0eL0
禿の言うことが信じられない

併売店の言うことが信じられない

キャリアショップの言うことが信じられない

客センの言うことが信じられない

請求書の内容が信じられない
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿ここクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
292非通知さん:2007/02/10(土) 21:03:38 ID:kuC+fYwG0
村上ファンドとライブドアはIT、あいてぃー、・・・あっいてぃー企業
293非通知さん:2007/02/10(土) 21:10:53 ID:3wi5Qehs0
ライブドアとかはどう考えてもIT企業だろ。

Investment Tecnicなんだから。

って誰かが言ってた。
294非通知さん:2007/02/10(土) 21:12:58 ID:c4i2FJ4O0
>>293
どう考えてもITぢゃないw
295非通知さん:2007/02/10(土) 21:16:43 ID:o32cc0eL0
ソフトバンクはアッ、イテー企業w
296非通知さん:2007/02/10(土) 21:20:43 ID:mvfKrQyO0
>>292,>>295
座布団一枚!

>>294
まぁ、LD(H社長時代)の営業益の大部分が金融取引益だったはずだしねぇ。たしか「本業」のはずのIT関連の
営業益は半分もいってなかったんじゃないかと。ただ、友人はLDのブログは操作性がいいとか言っていたなぁ。
(俺が使っていたわけではないのでなんともいえないのだが。また、自分のブログの著作権もLDに帰属するって話しだし。)
って、ちょっとスレ違いだったかな。
297非通知さん:2007/02/10(土) 21:44:26 ID:BgDrDUfQO
田舎だけどau使えないしだんだんムカついてきた。
山間部の集落や主要道路がエリアから無視されてる。山の頂上や、絶対に行くことのない山林が使えても意味なし。こうなると小型基地局があるFOMAやSBが強いな。
298非通知さん:2007/02/10(土) 21:47:19 ID:ZTiz1Dyn0


               λ     
             (  )    
           ヽ( ・∀・ )ノ  < 詐欺ハゲつかまえたー!
           (  ,、,、,、 ) 
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !      
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ        
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

299非通知さん:2007/02/10(土) 22:14:15 ID:IeMPfPAD0
アマチュア無線の430MHz帯を携帯に使えないかな?
携帯には狭いかもしれないけど。
430MHz帯使ってるアマ無線ユーザーは1200MHz帯と144MHz帯に移動してもらう
300非通知さん:2007/02/10(土) 23:08:14 ID:b7GYiBKO0
3Gネットワークは計画通り4万6000局以上を開局予定
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/09/news119_2.html

2月8日現在、開局済みの基地局は2万6200局で、
9月末の2万4539局からは1661局しか増えていない。

しかし、すでに着工している基地局が1万4050局、
用地を確保が済んでいる場所が5870カ所あるとのことで、
すべて足すと4万6120局となり、2007年度の上期中には
当初掲げた目標を達成できるとの見通しを示した。
301非通知さん:2007/02/10(土) 23:31:07 ID:c1JKeFAy0
12月23日の時点で25793だったから、2月8日の時点で26200とすると。
1月に開局したのは400程度か。
302非通知さん:2007/02/10(土) 23:43:27 ID:BCid53KG0
4月になれば、解るんじゃない?
303非通知さん:2007/02/10(土) 23:45:14 ID:m19tpmss0
現在、圏外になることが殆ど無いけど、基地局が増えると切れにくく、
掛からないって苦情も減るのかな?

最近2Gから3Gに変えたけど、一度も通話中に切れたことがない。
通話記録を見たら発信と受信あわせて2時間以上通話しているけど。
304非通知さん:2007/02/10(土) 23:46:25 ID:c1JKeFAy0
今エリア外のところに基地局建てるんだから、今圏内のところはほとんど関係ないでしょ。
305非通知さん:2007/02/11(日) 00:00:38 ID:hZ7s7Hwj0
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.65スレに貼ってあった新CM

484 :非通知さん :2007/02/10(土) 23:18:00 ID:3518GLcY0
>>475
おまたせ
http://www.fileup.org/fup137195.avi.html  パス softbank

感動したよ
306非通知さん:2007/02/11(日) 00:18:33 ID:BWEWde2y0
>>305
いいね〜 でもこのシチュエーションなら 「ラブ定額」復活????
307非通知さん:2007/02/11(日) 00:22:42 ID:iF8dPirz0
もうちょっとイケメンとはいわんでも見てくれのいい俳優使えばいいのに。
308非通知さん:2007/02/11(日) 00:24:19 ID:35S+PMxL0
全米が泣いた!
309非通知さん:2007/02/11(日) 01:19:55 ID:y1BttuzF0
>>289
君は重大な勘違いをしているぞ。

VHF以上の周波数は見通し通信。
アンテナが見えなければ、電波は受信できないのが基本。

CDMAは反射波 も 利用できるが、直接波の伝播を期待しないアンテナ設置は事実上ありえない。
310非通知さん:2007/02/11(日) 01:22:35 ID:7VZBhnuD0
>>299

アマチュア無線用の帯域って何MHzかしってる?
311非通知さん:2007/02/11(日) 01:38:03 ID:VHCqWkAR0
>>310
430MHz帯は20年前とかと比べるといつもスカスカなので
どうかなーと思って

携帯に使えるのかどうかはわからないんで
> 携帯には狭いかもしれないけど。
って書いたっす
312非通知さん:2007/02/11(日) 01:41:23 ID:MPDPCY4s0
ソフトバンクは短波でも使ってろ
313非通知さん:2007/02/11(日) 02:10:03 ID:IgBtR4Fr0
>>312
いや超長波の方がいいだろう。
40キロヘルツでほぼ日本全国カバーできるのだから。
基地局は福島と福岡に2局あれば充分だろう。



314非通知さん:2007/02/11(日) 02:13:31 ID:UrynquSpO
>>313
電波時計?
315非通知さん:2007/02/11(日) 02:14:25 ID:IgBtR4Fr0
>>311
マジで430MHz帯にすれば、ひょっとしたら地下鉄銀座線でも使用可能になるかも?
回折の特性は800より全然いいからな。
道路脇の通風孔からも電波が拾えるかもしれない。

316非通知さん:2007/02/11(日) 02:20:23 ID:653qjQvG0
>>309
いや、そうじゃなくて、工事の様子が見えないって言うから
地上から見上げてもビルの屋上で工事しているところは見えないですよって言ってる。
317非通知さん:2007/02/11(日) 02:26:40 ID:VHCqWkAR0
アマチュア無線の50MHz帯はさすがに狭すぎかな?
昔からほとんど利用者居なかったけど
318非通知さん:2007/02/11(日) 07:05:59 ID:xWZGKR7k0
禿の言うことが信じられない

併売店の言うことが信じられない

キャリアショップの言うことが信じられない

客センの言うことが信じられない

請求書の内容が信じられない
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿ここクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
319非通知さん:2007/02/11(日) 08:16:56 ID:G2ZuNX940
>>301
免許数=開局数と勘違いしてるだろ
320非通知さん:2007/02/11(日) 08:44:37 ID:U/ammJVk0
>>315
それこそ50KHzとかでいいよ。
線路ぎわにケーブル1本引いとけばちゃんと入るし。
321非通知さん:2007/02/11(日) 09:24:17 ID:HKF2K7cS0
おまいら、そんな低い周波数に全部対応してたら、端末がどんだけデカクなるか・・・
322非通知さん:2007/02/11(日) 10:32:14 ID:RB22QyBb0
携帯なら800MHz辺りがいいと思うよ
323非通知さん:2007/02/11(日) 11:33:22 ID:Oo0R/TVP0
世界的には2GHzだからその周波数でやって欲しい
ローミングしやすくなるしね
324非通知さん:2007/02/11(日) 12:04:21 ID:4vzSIC7Q0
>>323
世界的にはGSMなのだが・・・
325非通知さん:2007/02/11(日) 12:17:34 ID:HKF2K7cS0
まあ、わあわあ言ってる連中はほっといて、ほんとに夏ぐらいまでに46000局開局して、
数年で10万まで行ったら、雑居ビルの地下以外は殆ど繋がるようになるよ。
326非通知さん:2007/02/11(日) 12:49:24 ID:53Sn9ZnH0
まずは増えてからそういう事は言え
327非通知さん:2007/02/11(日) 13:53:45 ID:NCllbN200
46000(・∀・)ニヤニヤ
328非通知さん:2007/02/11(日) 14:17:40 ID:M8rvrJ5J0
vodafone 時代、インフラ整備は全くやる気ナシだったから
その頃に比べれば、だいぶマシ
329非通知さん:2007/02/11(日) 14:19:01 ID:Q8YfTk9z0
どちらかといえばVodafoneだったからこそ、
ここまで早く3G網を完成させられたのだが。
330非通知さん:2007/02/11(日) 14:21:49 ID:53Sn9ZnH0
だから基地局が実際に増えてから言えと
331非通知さん:2007/02/11(日) 14:26:34 ID:z1oF5mI40
(・∀・)ニヤニヤ
332非通知さん:2007/02/11(日) 14:42:01 ID:Tk3FsBBo0
孫曰く46000局は本来Vodafoneが3年かけてやろうとしてたらしいね。
333非通知さん:2007/02/11(日) 14:55:41 ID:WHQEDAdO0
「着工」の全貌が見えないことには、なんともわからないね。
YBBの時にも、作業にかかる時間その他一切無視で、「取り敢えずNTTに数千件の作業
依頼を投げたから、NTTが悪い」と喚き散らしていたしね。
着工と言いつつ、実は「業者に取り敢えず発注しただけ」かもしれないと思ってしま
うな。
334非通知さん:2007/02/11(日) 15:01:05 ID:OfxsQLbA0
5月になれば、はっきりするんじゃない???
335非通知さん:2007/02/11(日) 15:26:50 ID:53Sn9ZnH0
3月までに終わらせないと約束破ったって事だけどな
3月→建設中だからもう少し待って→5月→GW休みだからもう少し待って→7月→夏休みだからもう少し待って→9月→子供の運動会で休みだからもう少し待って→11月→忘年会新年会の出し物を練習しているからもう少し待って→1月→大雪で出来ないからもう少し待って→3月
336非通知さん:2007/02/11(日) 15:31:59 ID:OfxsQLbA0
凄い想像力 (笑)
君にそこまでさせるのは、何????
337非通知さん:2007/02/11(日) 15:36:12 ID:53Sn9ZnH0
ネタをネタと
338非通知さん:2007/02/11(日) 15:58:54 ID:4vzSIC7Q0
このスレはネタと本気の区別が付かないところが非常に面白い
339非通知さん:2007/02/11(日) 16:22:45 ID:HKF2K7cS0
3月末までに46000局開局できなければ約束破りっていい続けてるヤツ、最初に言った事
は何があろうと守らなければならないって論理は、一旦決めたら後で不採算になる事が
わかっても作んなきゃいけないっていう官僚の公共事業と同じ発想だな。
340非通知さん:2007/02/11(日) 16:29:26 ID:iF8dPirz0
まぁそういう官僚頭持ってる奴らはだいたいあそことかあそこの工作員だろ。
341非通知さん:2007/02/11(日) 16:37:41 ID:53Sn9ZnH0
ボーダフォンの約束破りは駄目でソフトバンクの約束破りは綺麗な約束破りなのかね?
どっちが工作員だかw
342非通知さん:2007/02/11(日) 16:47:01 ID:HKF2K7cS0
>>341
何言ってんだこいつ?誰もそんな事言ってないのに。妄想癖はどこまで行くんだ?

ていうか、SBの基地局数は単に遅れると言ってるだけだろが。
343非通知さん:2007/02/11(日) 16:53:33 ID:iF8dPirz0
341はおちけつ。
誰もヴォダのことなんか言ってない。
344非通知さん:2007/02/11(日) 16:57:35 ID:4vzSIC7Q0
この香ばしさがたまらない、このスレ
345非通知さん:2007/02/11(日) 17:04:34 ID:53Sn9ZnH0
>>343
>>328あたりで
本当に少しだけ遅れるのなら良いけどね(・∀・)ニヤニヤ
孫の言う事なんて昔から株主対策の為に誇張されまくっているのに信じちゃ駄目だよw
346非通知さん:2007/02/11(日) 17:12:16 ID:53Sn9ZnH0
あと約束破りとして有名なのはボーダフォンなんだから例として出しただけだよ
綺麗な○○ってのも良く2chで使われるネタだからマジにならんでよ
347非通知さん:2007/02/11(日) 18:12:03 ID:653qjQvG0
不利になったら「ネタでした」「釣りでした」と言うのはいつの時代もいるんだなw
348非通知さん:2007/02/11(日) 18:29:15 ID:MPDPCY4s0
>>339
つまり先の見通しが甘いって事だw
349非通知さん:2007/02/11(日) 18:35:18 ID:YQbngScs0
ネタにマジレスする禿工作員
必死具合から見て数ヶ月どころじゃ済まないみたいだな
350非通知さん:2007/02/11(日) 18:38:38 ID:G2ZuNX940
>>341
一応 言っておくが、今年度末4.6万局の基地局整備は、あくまで目標であって、
約束ではない、一部の池沼が日本が理解できなくて、目標と約束を混同しているだけ、
Vodafoneの10の約束とは根本的に違っている
351非通知さん:2007/02/11(日) 18:39:38 ID:U/ammJVk0
>>339
それじゃ「2年使う」と言っておいて1ヶ月で「予定が変わりました」ってのも
何のペナルティーもなくていいわけだ。

(・∀・)ニヤニヤ
352非通知さん:2007/02/11(日) 18:41:15 ID:G2ZuNX940
>>351
それは、契約、
正しくは割賦販売契約と言うのだよ、約束よりもっと重い
353非通知さん:2007/02/11(日) 18:42:57 ID:YQbngScs0
>>350
つ 4つの約束
散々記者会見とかで言っておいて「目標だからOK」ってwww
詭弁丸だしwwww
354非通知さん:2007/02/11(日) 18:43:53 ID:MPDPCY4s0
>>350
じゃあ去年の5月に禿げが言った4つのコミットメントってなんだったんだ(・∀・)ニヤニヤ
355非通知さん:2007/02/11(日) 18:46:18 ID:2SaluvutO
うちの近所に禿電基地が2つ建設中。
金ないせいか、ショボすぎるぜ!
docomoやauは鉄骨の超デカイ基地を建設してるが、禿電ときたら………
裏山の陰に電柱一本の基地(笑)
糞だ糞!
オメーはPHSか?と言いたい。
んな所に建設して電波廻りこまないだろ?と疑いたくなる建て方してるよ。

昨年10月開設予定のエリア未だに圏外(爆)

こんなキャリアにビタ一文出せないな(笑)


糞!糞!糞!糞!糞!糞!糞!糞!糞!糞!
356非通知さん:2007/02/11(日) 18:49:27 ID:MPDPCY4s0
しかも4つのコミットメントの1番最初の項目(・∀・)ニヤニヤ
357非通知さん:2007/02/11(日) 18:56:17 ID:2SaluvutO
無理無理(笑)
禿げ電の言う事なんて嘘嘘(笑)


だって頭禿てるから(爆)
358非通知さん:2007/02/11(日) 18:57:43 ID:MPDPCY4s0
コミットメント

コミットメント(Commitment)とは、「約束、誓約、関与」などという意味。

コミットメントという言葉は、個人や組織の目標を明確に約束して、
その目標達成に全力を尽くし、もし達成できない場合はその責任を明確にするという考え方。
コミットメントを宣言することによって、組織の向かってゆく方向性やゴールが誰にでも分かり易くなる。
組織の他のメンバーや取引業者なども、それに合致した行動を取ることができる。
また責任を明確にすることによって、本人が本気であるのが分かる。

本人が本気であるのが分かる。(・∀・)ニヤニヤ
本人が本気であるのが分かる。(・∀・)ニヤニヤ
本人が本気であるのが分かる。(・∀・)ニヤニヤ


>>358しつこいよw
359非通知さん:2007/02/11(日) 18:59:05 ID:YQbngScs0
>>350
ボーダフォン社長も兼任する孫正義社長は、「つながりにくい」などと指摘されてきた3Gネットワークの増強や、
端末ラインアップの強化など「4つのコミットメント」を明らかにし、「急激な改善」を約束した。


 「カバー率が十分ではない、つながらないなどの理由から解約が多かった」という3Gネットワーク強化は急務だ。
このため3G基地局を現行の2万局から本年度内に4万6000局に増やす。

コミットメント=公約
公約の一つとして今年度内に4万6千局にすると言っている
360非通知さん:2007/02/11(日) 19:08:35 ID:z1oF5mI40
>>355
出来れば画像うpきぼん
361非通知さん:2007/02/11(日) 19:19:26 ID:cC/BmEm9P
まぁ禿社長は自民党とかの政治家と同じくらいの二枚舌ってことでファイナルアンサー、とw
362非通知さん:2007/02/11(日) 19:30:41 ID:ibonPRksO
まぁ、せいぜい何も考えずに、高い通話料払ってなさいw
363非通知さん:2007/02/11(日) 19:31:11 ID:rVCY17+K0
>158
昨年の1月末でFOMAの基地局数は27000を越えてるが? どこが1年前の
FOMAの基地局数を抜いたってんだろうね。さらにFOMAは1年前でも
とっくにプラスエリアの展開を広げてたわけで、3Gは二重にボロ負けって
主張したいのかな。

しかし、何度も何度も論破されたネタをしつこく書いてくるねぇ。
よく懲りないよな。いや、記憶力が無いだけか。
SBMも変なやつに好かれて大変だな。
364非通知さん:2007/02/11(日) 19:42:30 ID:cC/BmEm9P
>>362
まぁ、色しか売りが無いしょぼくて値上げも控えている端末の1色だけに、26ヵ月間縛りつけられてくださいねw
365非通知さん:2007/02/11(日) 19:49:58 ID:xWZGKR7k0
結局「安い」と言われる料金プランも高い端末台で相殺、
エリアはいつかは広がるかもしれないけどいつになるかわからん
これがペテンといわずしてなんとする?

まぁ、儲さんたちだけ入ればいいんじゃねw
366非通知さん:2007/02/11(日) 20:05:25 ID:ibonPRksO
>>364
うん、ありがdw
367非通知さん:2007/02/11(日) 20:27:21 ID:4vzSIC7Q0
最近煽りのレベルがかなり下がってる気がする・・・

盛り上がらんからもっと考えて欲しい
368非通知さん:2007/02/11(日) 20:28:01 ID:53Sn9ZnH0
>>363
好かれているんじゃなくて飼っているんだと思う
369非通知さん:2007/02/11(日) 20:37:55 ID:cC/BmEm9P
>>364
いえいえ、お礼を言われるほどのことはないですよ。
にしても812SHをスパボ無しの通常購入で1年以上の機種変で買う場合、
15日からは4万以上するってヨドバシでいわれたんですが、いくらなんでも高すぎやしませんかね?
910SHや911SHよりも高いのにVGA液晶もワンセグも無いなんて・・・
370非通知さん:2007/02/11(日) 20:58:53 ID:5iFxahyB0
自分の祖父の家の近くにもSBMのアンテナ出来てたよ。
>>355が言ってるのと同じと思われる、あまりに簡素な物なので
当初はPHSと思ったけど基地局設置の話無いのでこれは違うと思う。

祖父の家の地区で基地局建設告知してるのドコモとSBMだけなので
PHSは無いだろうからSMBで確定と思いますが、
見た目はどう見てもPHSの基地局と思われそうです。

そこから徒歩で行ける範囲にドコモの鉄塔が同じ頃に出来ました。
どちらも3G携帯の基地局なのに見た目の格差が何とも言えない物でした・・・
371非通知さん:2007/02/11(日) 20:58:57 ID:fTS5MEZF0
局内でNTTがお膳立てしてくれるADSLと違って地権者相手の基地局が
簡単に増えるわけねー。
環境とかで最初に反対される。第一SBは最初につまづいて印象悪いからなお更。
おまえらも家の近くにアンテナ立つとなったら嫌だろ。
372非通知さん:2007/02/11(日) 21:02:39 ID:BQDOrtRM0
実現できる見込みがある→目標
実現できる見込みがない→夢

目標じゃなく夢と言ってくれればよかったのな。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0702/09/l_os_sbm13.jpg
このグラフも納得だよ。
まあ、少なくともQ4終了までに4万弱は逝かないと不味いよね。夢じゃなければね。
373非通知さん:2007/02/11(日) 21:07:56 ID:4vzSIC7Q0
>>371
地役権ってどんなのか知ってる?

というか、知識持ってるヤツに突っ込まれて簡単に論破されるようなところで攻めるなよ〜つまらないから
374非通知さん:2007/02/11(日) 21:10:37 ID:4vzSIC7Q0
>>372
それからitmediaは画像直リンできないと何度(ry
375非通知さん:2007/02/11(日) 21:24:23 ID:52Q+vkso0

おまいら! 基地局を増設する気なんか、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
376非通知さん:2007/02/11(日) 21:38:54 ID:z1oF5mI40
>>355
>>370

ん〜、もしかして、最近のSBMの基地局って、
@まるっきし電柱w 電柱を少し高さあげたような1本柱
A最上部に、かまぼこ上のアンテナが電柱に直付け 
B下の局舎は、せいぜい大型コインロッカー程度の箱のみ。
Cよって、土地もすごく狭い

こんな感じ???
377非通知さん:2007/02/11(日) 21:43:01 ID:53Sn9ZnH0
こういうのかな
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1103.jpg
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1104.jpg
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1105.jpg
近所にあるやつだと地上部分の箱はもっと小さいやつだけど確かにあるな
378非通知さん:2007/02/11(日) 21:46:03 ID:z1oF5mI40
NTTドコモは今年度、第3世代携帯電話「FOMA」の基地局整備に約6400億円を投じる。第2世代「mova」基地局
網のほぼ2倍の4万4000局に増強する計画だ。
9月末までに集中整備して、番号持ち運び制に臨む。
ボーダフォン日本法人を買収したソフトバンクの孫正義社長も、つながりやすさの向上を「公約」に掲げる。約2万3000局
しかない第3世代携帯基地局を、今年度中に4千数百億円をかけてFOMAを超えるネットワークを実現するという。

KDDI(au)も今年度の携帯電話関連の設備投資額に前年度より2割増の3330億円をかける。「整備計画を早めて番号
持ち運び制までに通話品質の向上を急ぐ」という

ドコモ6000億
禿  4000オク
au 3330億
379非通知さん:2007/02/11(日) 21:48:29 ID:z1oF5mI40
>>377
あ!これこれ。
俺が見たのはこれだよ。 ドコモの場合は局舎に必ず ドコモ××無線局 てあるから
この形の貧相なのには 一切なくてどこのキャリアなんだろなあ、と思ったんだ。

SBMの現在進行中の基地局=見た目電柱で貧相。でFA?
380非通知さん:2007/02/11(日) 21:53:27 ID:Yc+UvkiPO
>>377
真新しいな。周りの囲いがピカピカだ。 そしてセクタの 配線のシンプルさ、作業員用登りバシゴじゃなくふつうの電柱と同じ横棒…
これ 相当コスト抑えてるな…
381非通知さん:2007/02/11(日) 21:58:39 ID:LciEHXXP0
安上がりは大いに結構なんだが、地上高低いなあ。

これで郊外をカバーするのは骨だぞ。
382非通知さん:2007/02/11(日) 21:59:32 ID:JDDsxGfp0
>>377
確かにこの規模の基地局でコン柱というのは貧相だな・・・
KDDIでも田舎ではコン柱は良く見かけるよね。
DoCoMoは茶色い鋼管柱が多いかな。
383非通知さん:2007/02/11(日) 22:03:20 ID:O25HjyVG0
>>381
俺もそう思う。もしかしたら基地局の頭数だけ仮にFOMAに追いついたと仮定しても実効エリアでは(ry
まぁ、それは蓋を開けるまでのお楽しみかなぁ。
384非通知さん:2007/02/11(日) 22:06:58 ID:52Q+vkso0

おまいら! 基地局を増設する気なんか、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
385非通知さん:2007/02/11(日) 22:08:34 ID:YD0KxBCJ0
結局SBは基地局でも「安かろう悪かろう」ですかw
386非通知さん:2007/02/11(日) 22:08:47 ID:HKF2K7cS0
NEC製の新しい機材でコスト減と性能向上が図られるって言ってたのがこれなのかな。

見た目の貧相さなんてどうでもいい事。鉄塔方式より遥かに土地が少なくて済み、設置
も簡単なら一気に数が増やせると言うのも納得。カバーできるエリアの心配なぞ、素人
がしてもしょうがない。この基地局の性能を正確に知ってるヤツなんていないんだろ?
387非通知さん:2007/02/11(日) 22:09:42 ID:z1oF5mI40
>>381
禿同。俺が目撃した何箇所かの禿?基地局、いずれも
「高さが、そこらへんの電柱に+α程度」しかないんだ〜。
普通は20〜40mだよね。
あんな低くて、おまけに2GHZなのに、伝送効率悪いんじゃないかなあと・・・。

今日目撃した場所は 住宅地の真ん中にいつの間にか立ってた。
写真撮ればよかったなあ。。住宅地には向いてるのかもねえ・・周辺住民も騒がなそうだしw

「あ。電柱立ったね」「そだね」 で会話終わりそうな希ガスwwwwww
388非通知さん:2007/02/11(日) 22:10:22 ID:4uE7jVSv0
新プランや料金値下げ、他社値下げ24時間以内対抗案だけじゃなく、
基地局の目標達成時期や稼働時の実効等々、それに加えて機種発表会や報告会まで、
wktkするネタが多くて楽しいな
389非通知さん:2007/02/11(日) 22:12:31 ID:xWZGKR7k0
まぁ話題にこと欠かないのは事実だな
いい意味での話題は殆ど無いけど
390非通知さん:2007/02/11(日) 22:13:09 ID:53Sn9ZnH0
上で貼ったようなアンテナは近所だと山の中腹にあるな
これはリピータみたい
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0561.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0567.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0568.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0569.jpg
まあ色々あるなあ
391非通知さん:2007/02/11(日) 22:13:35 ID:Yc+UvkiPO
NEC製の新型基地局は、この画像より更に小さいはず。
これは多分最近のだろけど、NEC製小型局導入直前の基地局じゃないかなあ。
NEC製新型基地局はもっと小さい。
あとこのコン注でブースター、リピーターの場合は 電柱中部にノートPC大の設備を直づけする。外装は チャネラーならともかく一般住民には
携帯の設備には到底思えないシンプルさ。
392非通知さん:2007/02/11(日) 22:16:40 ID:MPDPCY4s0
>>390
4つ目の写真!
made in koreaキターーーーーーーーーーーーーーーーー
北にも電波飛ばせるやつかな?
工作員が使うのかなw
393非通知さん:2007/02/11(日) 22:18:32 ID:Yc+UvkiPO
>>386
同意。 皆見ても分かると思うが、このシンプルさだからコストも工期もかなり抑えられる。

ドコモが立派な鉄塔メイン(もち、コン注のもあるが)で6000億使うのと、
禿が この シンプルコン注メインで4000億使うのとでは、
実際の費用対効果は 禿のほうが より大きい。
1局当たりのコストが違う分、より多くの基地局建設が可能だから。
394非通知さん:2007/02/11(日) 22:19:32 ID:xWZGKR7k0
安っちいなw
395非通知さん:2007/02/11(日) 22:22:35 ID:52Q+vkso0

おまいら! 基地局を増設する気なんか、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
396非通知さん:2007/02/11(日) 22:23:19 ID:4vzSIC7Q0
ttp://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html

ユーザー数1/3で勝負挑むにはこれが正しい姿だろ

それにしてもDELLなんかかが日本で起業してたらこのスレのように叩かれて失敗したんだろうなぁ

アメリカだったら「禿(,,゚Д゚) ガンガレ!!」とみんなで契約してあげて・・・って流れになるだろうに
397非通知さん:2007/02/11(日) 22:24:20 ID:53Sn9ZnH0
>>386
見た目の貧弱さと言うより>>381が言うように高さが足りないって事
どんなに高性能でも高さがなければ駄目
398非通知さん:2007/02/11(日) 22:24:34 ID:MPDPCY4s0
>>390

こういうのってMade in Koreaは普通なの?
 
399非通知さん:2007/02/11(日) 22:24:53 ID:YD0KxBCJ0
多く建てられても、この高さじゃカバー範囲がかなり小さくならざるを得なくなりそうだが・・・
PHSのようにぽんぽん建てようとしても干渉があったりで難しいんでしょ?
なんか下手な鉄砲を数撃って無駄使いするだけのような・・・
400非通知さん:2007/02/11(日) 22:27:00 ID:O25HjyVG0
>>397
俺もそこがひっかかってたんだ。当然ある程度高さが出てくると強度とかの問題から鉄塔とかを組む必要が出てくるだろうし、
非常時用のバッテリー(って表現でいいのか?蓄電池とか内部電源、非常電源とか?)も必要かもしれないし。
401非通知さん:2007/02/11(日) 22:28:12 ID:MPDPCY4s0
>>396

マジレスすると
だれがやっても同じやり方したら同じように叩かれる
詐欺師はホリエもんでも誰でも嫌われるだろ? 
402非通知さん:2007/02/11(日) 22:30:06 ID:HKF2K7cS0
>>397
基地局配置ってのはそんなに単純じゃないんだよ。高さがなければより緻密に配置すればいい。
周囲に障害物があるのならその上に作ればいい。小さくて軽い設備ならいままで設置できなかった
所にも設置できるだろうし。

高くて立派な鉄塔じゃなきゃダメって、あまりにも頭悪すぎ。
403非通知さん:2007/02/11(日) 22:35:06 ID:53Sn9ZnH0
>>398
今無料配布しているホームアンテナはMad in Koreaだよ
基地局関係では大手だったかな?
http://jpn.rfwindow.com/board/view.htm?code=media&schKey=&schVal=&nowPage=1&idx=3

>>402
>緻密に配置すればいい
それは市街地とかなら良いんだが、これは明らかに郊外なんだよね。そんな所に緻密に配置する手間はかけていられないと思うが
404非通知さん:2007/02/11(日) 22:38:37 ID:HKF2K7cS0
>>403
別に郊外だって周囲に大きな山とかなければ高さがあまりなくとも問題ないだろう。
あと、人のいる地域に接近して配置すればいい。小さい設備ほど集落の近くに設置
出来るし。
405非通知さん:2007/02/11(日) 22:39:14 ID:Yc+UvkiPO
>>390
神 乙(・ω・)/そうそう。これだよ これを今禿があちこち建ててるのさ
局舎不要で 設備はコン注根元付近に直づけ。俺はこれを、
・近所の住宅地
・郡部で 中心から離れた集落の中央部
などで チラホラ見かける。
郡部が多いからさ 最初は「なんだこれ 田舎特有の防災無線設備か?w」と思ったw
まあセクタ付いてるから 携帯関係だろとは思ってたが。

これがかなり大増殖してる
406非通知さん:2007/02/11(日) 22:39:41 ID:xWZGKR7k0
取り敢えず数撃たないと公約達成しないからな
46000さえ満たせば文句は言われない理屈。

確かにエリアが他社より良くなるとは言ってないからねw
407非通知さん:2007/02/11(日) 22:40:23 ID:YD0KxBCJ0
なんかこのスレにSBのGKがいる悪寒・・・
408非通知さん:2007/02/11(日) 22:40:38 ID:53Sn9ZnH0
madeだった
>高くて立派な鉄塔じゃなきゃダメって
あと、誰もそんな事言っていない罠
写真から見た感じでは度田舎に見える地域でこの高さは使えるのか?と言っていると思うが
409非通知さん:2007/02/11(日) 22:43:12 ID:YD0KxBCJ0
>>406
>確かにエリアが他社より良くなるとは言ってないからねw
ワロスww
さすが禿、詭弁は超一流だなww
410非通知さん:2007/02/11(日) 22:44:44 ID:WHQEDAdO0
>401
そもそも、アメリカであればYBB立ちあげ時点で潰されていると思いますね。
日本だから苦情殺到ですんだけど、あっちであんなふざけた対応をしていたら
訴訟の嵐でしょうし。
411非通知さん:2007/02/11(日) 22:45:53 ID:4vzSIC7Q0
>>401
禿を詐欺というなら

もっとひどいことしてるビル・ゲイツは詐欺師だし

もっともっとひどいことしてる政治家みんな詐欺だし

そういうこと叩いてるとこ行った方がこんなとこでキャンキャンわめくより世の中のためになるんでない?
412非通知さん:2007/02/11(日) 22:46:33 ID:z1oF5mI40
株)RF WindowはUS$4000万ドル相当のWCDMA用ICS中継機を

Date 2006-08-10 16:33:25

Contents ベンチャー企業(株)RF WindowはUS$4000万ドル相当のWCDMA用ICS中継機を
日本の移動通信事業者に輸出した。NDAにより、RF Windowは企業名は公開しなかった。
通話品質を改善するための大規模投資を進行中である日本移動通信事業者は
施設投資費と運用経費の節減できる装置を選定するために厳しいBMTを行った。


さて。日本の移動通信事業社でW-CDMA通話品質を改善するために
大規模投資している会社って、  ん〜〜〜どこだろうね(´・ω・?)w
413非通知さん:2007/02/11(日) 22:49:00 ID:4vzSIC7Q0
>>410
アメリカだと訴訟も多いけどそれ以上にマーケットでかいし

実際あちらさんのサービスは大手でも信じられないほどひどいよ

YBBがほほえましく思えるようなことも・・・
414非通知さん:2007/02/11(日) 22:50:14 ID:53Sn9ZnH0
>>411
詭弁
415非通知さん:2007/02/11(日) 22:50:34 ID:QBSBGDQW0
鉄塔建てる大型の基地局のほうが、電柱につける小型基地局よりも数が
少なくて同じエリアをカバー出来るよね。

障害物の多い街中は小型をたくさんのほうが良いだろうけど、郊外とか
は大きな鉄塔建てたほうが良さそうだけどね
416非通知さん:2007/02/11(日) 22:51:15 ID:pQaNo0Xe0
ソフトバンク内の詳細基地局マップ、本屋に置けば
結構売れるかもw
基地局ツアーしたいので是非欲しい。
流出しないかなぁ・・・
417非通知さん:2007/02/11(日) 22:52:14 ID:MPDPCY4s0
>>413

ここは日本

 
418非通知さん:2007/02/11(日) 22:53:07 ID:4WaYGHhH0
>>387
禿の場合、繋がるエリアの広さとかは関係ないんだよ。
いち早く46000局を立てることに重点を置いているのです。
立ててしまえば後はどうだっていいんです。
419非通知さん:2007/02/11(日) 22:54:02 ID:z1oF5mI40
>>416
!!!!( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺も基地局リピーターツアーしたいww

特に僻地の。
420非通知さん:2007/02/11(日) 22:56:16 ID:WHQEDAdO0
ビル・ゲイツの名前を出してる奴がいるけど、例えばゲイツが始めた携帯会社が業界下位
だったとしても、
>アメリカだったら「禿(,,゚Д゚) ガンガレ!!」とみんなで契約してあげて・・・って流れになるだろうに
なんて流れには絶対ならないよ。「インターネットなんて潰す」と広言して立ち上げた
MSNとかいう閉鎖ネットサービスがどうなったか、知っているだろうに。

そもそもSBMもYBBも、業務開始の時点ですでにベンチャーでもなんでもないし、「大金持ち
が独占を狙ってダンピングを始めた」としかみて貰えない。
「頑張れ」どころか、むしろ反感を持たれるのが関の山。保守層からは、元々嫌われてい
るしね。
421非通知さん:2007/02/11(日) 22:57:14 ID:3jO6takg0
>390
俺も山の中で見つけたよ。
これもそうだろ? 新型基地局。

ttp://www.nature.waseda.ac.jp/weekly/images/vol_32.jpeg
422非通知さん:2007/02/11(日) 22:57:53 ID:QBSBGDQW0
ベンチャーに2兆円近く貸す銀行は無い罠w
423非通知さん:2007/02/11(日) 22:58:04 ID:LWeW1EA40
ドコモだったらこんな感じだな
http://www.ryosei-densetsu.co.jp/musenkichikyoku.html
424非通知さん:2007/02/11(日) 22:58:53 ID:pQaNo0Xe0
ソフトバンク中の人、詳細基地局マップ
密かに、UP希望
425非通知さん:2007/02/11(日) 23:00:46 ID:MPDPCY4s0
>>422
借金の担保が携帯電話会社じゃ誰でも貸す罠
426非通知さん:2007/02/11(日) 23:02:28 ID:iF8dPirz0
基地局増やしたらこんどは基地局そのものを叩くのかw

もう信者と工作員の暴走は何やってもとまらないな。
427非通知さん:2007/02/11(日) 23:04:50 ID:53Sn9ZnH0
>>426
つ 被害妄想
なんでも叩いているように見えたら病院へGo!
428非通知さん:2007/02/11(日) 23:09:29 ID:QBSBGDQW0
基地局増やしたらってまだほとんど増えてないよw

この前の決算の時のグラフだとQ4に4万弱ぐらいになるはずなんだよな、
ほんとにあと2ヶ月で1万増えるのかwktkしてるよw
429非通知さん:2007/02/11(日) 23:17:21 ID:V3Lo1GuA0
>>420

大金持ちというならドコモやKDDIの方だよな。
その2社が談合体質のまま携帯価格を高止まりさせているのは事実。
ソフトバンクの参入は消費者にとって喜ばしいことなんだよ。
応援するかしないかは別としてね。

あと、保守層って言葉の意味をわかっているのか、君は。
保守ってのは現体制で特権を有しているから変革を望まない
階級のこと。つまり、携帯業界でいうなら、ドコモの大株主とかドコモの
高給社員とかだな。彼らは携帯業界の競争激化がマイナスになるからね。
で、君はなに? 何ら特権的な地位を有してないただの負け組だろ?
保守層の真似事をしたがるのは負け組だという事実を否認してるからだろうね。
430非通知さん:2007/02/11(日) 23:21:09 ID:4vzSIC7Q0
>>427
いや

ドキュモみたいな鉄塔建ててたりしたら

「そんな大がかりなもんで約束まもれるはずねぇじゃんwww」

となるだろ

このスレ楽しいなぁw
431非通知さん:2007/02/11(日) 23:21:36 ID:QBSBGDQW0
ソフトバンクが携帯料金を下げることは難しいでしょう。2兆円近い
借金を返さないといけないのを忘れてはいけない。

ホワイトだって支払総額はさほど下がらない予定だってことは言ってるし。
432非通知さん:2007/02/11(日) 23:25:25 ID:bxY9nvbZ0
http://www.uploda.org/uporg690000.jpg

アンテナ、局舎増設中
433非通知さん:2007/02/11(日) 23:28:07 ID:MPDPCY4s0
>2社が談合体質
妄想乙

>ソフトバンクの参入は消費者にとって喜ばしい
妄想乙

>特権を有しているから変革を望まない階級
妄想乙

禿げ信者ってなんで妄想を一般的なように言うの
禿げを巨大な悪に挑む正義のヒーローみたいな見方してるやつ多いし
禿こそボロ儲けしてんじゃん
家が70億ってなにw
434非通知さん:2007/02/11(日) 23:32:22 ID:WHQEDAdO0
なんか、意味が全然わかってないみたいだね。
いずれにせよ、
>アメリカだったら「禿(,,゚Д゚) ガンガレ!!」とみんなで契約してあげて・・・って流れになるだろうに
になんてならない。孫某がベンチャーならともかく、大金持ちであって、
>「禿(,,゚Д゚) ガンガレ!!」
とやる層の支持が得られるような、「果敢なチャレンジャー」のイメージは全く
ない状態だから。
 で、
>保守ってのは現体制で特権を有しているから変革を望まない階級のこと。
なんていう僕ちゃん定義を振り回してもらっても困るんだが。保守とか保守層と
いう言葉にそんな意味合いは全く存在しない。
435非通知さん:2007/02/11(日) 23:32:41 ID:53Sn9ZnH0
>ドキュモみたいな鉄塔建ててたりしたら
だから、建ててから言おうね^^;
436非通知さん:2007/02/11(日) 23:33:55 ID:V3Lo1GuA0
>>431

ホワイトはソフトバンク同士無料の時間があるから、ある程度の数まで
加入者が達すると、あとは爆発的に加入する人が増える。
だから、そうなる前に他の2社は値下げに踏み切るしかない。
このままソフトバンクへの加入者が増えてシェアが15%から25%を
超えたあたりまで進めば一気に値下げ競争になるんじゃないかな。

財政面ではソフトバンクは年間600億の支払い金利があるらしいけど、
営業利益では2000億以上は手堅く稼ぐ。
金利が急騰しないかぎりは大丈夫。金利が上がったらアウト。
437非通知さん:2007/02/11(日) 23:38:34 ID:YD0KxBCJ0
>>430
ていうかさ、
「もともとの約束がぶっちゃけ実現不可能な大言壮語、っていうか嘘八百」
なわけだが。
「今年度末までには3万」、とかのもっと現実的な数字を掲げて「その後も地道に着実に増やしていきます」とか言ってれば
こんなスレが立つことも、"嘘つき禿"として嘲笑されることもなかったんだぞ?
全ての原因っていうか元凶はあの禿。
世の中のためっていうかソフトバンクのためになることをを考え真にソフトバンクのことを憂うのなら、
あの禿の軽口を何とかすることを何より真っ先に考えたほうがいいぞw

ったく、投資家向けのアドバルーンはある程度はしょうがないがさぁ、
もっと足を地に付けた目標を掲げて欲しいもんだ。
438非通知さん:2007/02/11(日) 23:45:29 ID:MPDPCY4s0
>>436
>シェアが15%から25%
純増1000万なんて常識的に考えて無理
契約は増えると思うけどWillcomぐらい純増したらいいところ


>年間600億の支払い金利
金利だけで?
2009年から毎年1000億返さないといけないのに(´・ω・`)
439非通知さん:2007/02/11(日) 23:49:49 ID:QBSBGDQW0
>>436
爆発的に加入者が増えるようなことになれば、インフラが爆発して
設備の増強で自爆することにならないか?

通話定額のユーザーが増えることは両刃の剣だと思うぞ。
440非通知さん:2007/02/11(日) 23:55:03 ID:oF9j5nCb0
今現在、SB使っていて繋がらないと言うのは事実だから仕方ないが
昔VODAを使っていて繋がらないからAUやドコモに変えたというやつは
今もって繋がらないというイメージでしかない
今現在が繋がるかどうかも確かめもしないで繋がらないといってるわけだが
この辺の層のやつにどうやって繋がるようになったと思わせるのかが
今後のSBの課題だな
一度繋がらんと思ったらいつまでも繋がらんと思うのが人間というもの
441非通知さん:2007/02/11(日) 23:55:44 ID:j5K0n/G1O
>>396
裁判大国のアメリカを舐めてるでしょ。

こいつに限らず>>393とかもそうだが、ここの住人は妄想が激しくて無理有り過ぎでさすがについてけない。
442非通知さん:2007/02/12(月) 00:03:18 ID:LWeW1EA40
>>432
それ、auじゃ?w
443非通知さん:2007/02/12(月) 00:12:37 ID:IjpC1aP70
>>440
繋がるようになれよ。まず。
未だにメールの不達が多いのはダントツでソフトバンクなのだが。
444非通知さん:2007/02/12(月) 00:15:09 ID:tvQ/J49IO
>>440
先月ですらMNPでの転出が止まらないんだから
個々人、解約理由は色々あれど
電波状況は改善されてないと
見るのが普通です。


因みに、この数字が達成されないと
限りなく、風説の流布に近い
445w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/12(月) 00:25:49 ID:CEz2Fbc+0 BE:203318944-2BP(1050)
もし毎月25万ふえたとして1000万じゅんぞうに達するには
40ヶ月でおk
そんなに遠い話でも無い。
446非通知さん:2007/02/12(月) 00:27:28 ID:tPLiDzwJ0
>>440
最近のエリア図すら無いというのはどういうことか説明できる?
447非通知さん:2007/02/12(月) 00:28:41 ID:tz2QnGWE0
>>444
お前がどう思おうが勝手だが、経団連加盟の一部上場企業のコミットメント
の意味は大きい。
お前が、SBはどれだけ「嘘つき企業」と思っても、それは現実ではない。

SBは上場から10年以上経過し、なお成長する日本を代表する企業の1つだ。
その現実の意味をよく考えろ。
お前の脳内で思っている妄想と、実際の社会は違うって事なんだよ。

「風説の流布」なんて言葉を用いるのは10年早いよ。
448非通知さん:2007/02/12(月) 00:31:42 ID:V0z/StaF0
>>445
仮定に無理があるw
数年前ならありだけど
今からだと10年はかかると思う
449非通知さん:2007/02/12(月) 00:34:52 ID:V0z/StaF0
>>447
つ【契約書偽造で行政指導】
450非通知さん:2007/02/12(月) 00:38:35 ID:d1umd+9L0
まぁここの住人はだいたい高校生くらいだろ。
大学生くらいになると携帯とかどうでもよくなってくるぞ。
そんなごちゃごちゃ携帯いじってる暇ないしな。
451非通知さん:2007/02/12(月) 00:38:58 ID:E1ZFMK9n0
毎月25万増えれば40ヶ月だが、月25万純増したことあるのか?
少なくともここ数年は無いだろ。

何ヶ月か続けて25万純増してから言ってくれw
452非通知さん:2007/02/12(月) 00:40:08 ID:tz2QnGWE0
>>449
企業内の些細な問題なら、どこの企業でもある。
ドコモやauでも散々個人情報流出しただろ?

俺の話は企業のコミットメントに関するものだ。
上場企業が決算説明会で46000局の設置を明確に公言しているのに、
「やっぱ設置しませんでした」なんてことは、絶対にないの。
453非通知さん:2007/02/12(月) 00:42:18 ID:V0z/StaF0
>>452
あんなに行政指導受けてる通信事業者は知らない

46000を「今年度内に」だろ?wwwwwwwwwwwww
てらわろす
454非通知さん:2007/02/12(月) 00:44:38 ID:97bsfWau0
禿を叩いてるヤツも擁護してるヤツも一つだけはっきり言えることがある


  禿 と 同 じ 位 置 に 立 つ こ と は 出 来 な い


ここで詐欺だなんだとわめいてみてもNTTやKDDIにケンカ売るやつは今までいなかったわけで

俺も含めてだけドナ orz

でもなんだかんだ吠えてる奴らが集まればきっとすげーキャリアを設立できるんだろうなぁw
455非通知さん:2007/02/12(月) 00:47:22 ID:tz2QnGWE0
>>453
笑うのは結果を見てからにしとけ。
てか、なんでお前はSBが失敗するのをそんなに楽しみにしているんだ?
関係者じゃなきゃ、そうとう性格ゆがんでるね。

ちなみに、年度内から数ヶ月は遅れることはすでにアナウンスされている。
だがすでに用地は確保済み、工事は時間の問題だけ。
456非通知さん:2007/02/12(月) 00:48:39 ID:V0z/StaF0
>>455
むかし騙されたものですw
こうやってアンチは増えていくんだよ
457非通知さん:2007/02/12(月) 00:49:14 ID:VWPjG83G0
>454
そりゃあ損以外の誰だって塀の上に立って踊りたいとは思わないだろう。
その塀が刑務所の塀かも知れんとなるとな。
458非通知さん:2007/02/12(月) 00:51:15 ID:VWPjG83G0
>455
>だがすでに用地は確保済み、工事は時間の問題だけ。

用地は確保済みって、去年も聞いたな。
いったいあと何回確保しなければいけないのかなぁ。
459非通知さん:2007/02/12(月) 00:52:15 ID:97bsfWau0
>>457
んじゃあまず携帯キャリア会社設立運営してから言って見ろよw
460非通知さん:2007/02/12(月) 00:55:31 ID:VWPjG83G0
>459
>んじゃあまず携帯キャリア会社設立運営してから言って見ろよw

なんでそんなことせにゃならんの? どこか「まず」なんだ? 全く論理が繋がってないぞ。
それにおれは詐欺なんかやりたいと思ったことは一度もないしね。
461非通知さん:2007/02/12(月) 00:55:59 ID:elLCpLxH0
ところで、ソフトバンクモバイルって、上場企業じゃないだろう?ソフトバンクの
100%子会社が上場できるわけがないと思うんだが。

後、孫氏は
>キャリアを設立
なんてしちゃいないと思うが。既存のキャリアを、「キャリア自体を担保として」
買収したことはあってもね。
462非通知さん:2007/02/12(月) 00:56:29 ID:SqaclyIPO
>>447
禿げ社長のコミットメントはあと1ヶ月ちょいで破られる訳だが。
もはや確定と言っても言い過ぎじゃない。
ホームアンテナも含めれば可能性は0じゃないが、肝心の設置業者は足りてるのか?
Yahoo!BBの時みたいに派遣のアルバイトかな。
最近は行政も優しくないからちくられたらやばいよ。
463非通知さん:2007/02/12(月) 00:56:45 ID:E1ZFMK9n0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060808/120065/

この記事によると、8月の時点で9割の用地は確保されてるはずなんだよね、
なぜかわからんが8月に既に9割確保済みのはずの用地を今になっても確保してる。

これってなんなんだろうねw

>現在,高さ40mほどの位置に設置する遠距離向けの基地局を中心として,
>20〜30局/日のペースで基地局を敷設しているという。
という話なんだがこんなにたくさんの免許は発行されてないよね、謎ばかりだw

>同年10月以降には,高さ15m〜20mの近距離向け基地局を中心に,数百局/日
>という猛烈なペースで敷設する計画という。
これに至っては(ryw
464非通知さん:2007/02/12(月) 00:57:07 ID:V0z/StaF0
>>459
いみがわからないよちゅうぼうくん
まずぎむきょういくおわってからいってみろよ
465非通知さん:2007/02/12(月) 00:58:52 ID:tz2QnGWE0
>>463
ソフトバンクの電波のつながりやすさに対する懸念を最近耳にする機会が多い。
下記の資料を見ると、確かに現時点でのSBMの基地局はNTTドコモより少ない。

【平成19年1月6日現在】
DoCoMo   W-CDMA  41800
SBM     W-CDMA  25955

これに対しSBMは5000億―6000億円を投じ、基地局の増設を大幅に増強する
計画を打ち出している。
06年11月のSBM設立当初、孫社長は会見にて年度内(07年3月)に46000局
まで拡充させる計画を示していたが、用地確保などに予想以上の手間がかかり、
先日のSBMの決算会見では、年度内の46000局の開局は難しいとの事であった。

しかし、一番の問題である用地確保はすでに固まっており、計画の3月末から
は若干遅れるが、数ヶ月以内に46000局の基地局の開局はほぼ実現できるレ
ベルに達しているとのことである。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html

用地確保さえ出来れば、基地局の開設手続きは90%以上が完了しており
実際の工事は、時間の問題ともいえる。

こうなった場合、SBMの基地局の数はNTTドコモとほぼ同数。
さらに、新たに開設された基地局には、後発の分最新鋭の設備が導入されており、
旧世 代のNTTドコモ基地局設備に比べ、効率や性能も格段に優れており、今後
SBMの競争力が、より高まるのではないかとのうわさが、関係者の間でささやか
れている。
466非通知さん:2007/02/12(月) 00:59:31 ID:CAZtLx7G0
Softbankユーザーが叩くのは判るんだけど、他キャリアユーザーが何故叩くのか理解できない
だって関係ないじゃん
むしろ逆に成長してれれば自分の所のキャリアが対抗策としてサービス良くしたりするでしょ?
467非通知さん:2007/02/12(月) 01:00:35 ID:E1ZFMK9n0
>用地確保などに予想以上の手間がかかり
8月に9割確保済みの用地確保に予想以上に手間がかかるって
ものすごく不思議な話だなw
468非通知さん:2007/02/12(月) 01:01:30 ID:SqaclyIPO
>>455
Yahoo!BBやテレコムなんかで実害受けてる奴は山ほどいる。
469非通知さん:2007/02/12(月) 01:04:22 ID:lFuoPq3o0
YBBで(ry
470非通知さん:2007/02/12(月) 01:05:22 ID:O517tm120
地方、とくに都市部以外に関してはSBMは頑張ってると思うよ。
しかし、SBMは都市部で繋がりにくいこと。

面的なエリア拡大に関してはVodafone時代から力が入ってたが、
人が多く集まる場所のエリア整備は遅れていたように感じる。
471非通知さん:2007/02/12(月) 01:12:12 ID:elLCpLxH0
テレコムも、ソフトバンクに買収された途端に、迷惑電話かけまくりの糞会社に
なったしな。まあ、実際はテレコムじゃなくて、ソフトバンク系の糞営業なんだ
ろうけど。
一時期、毎日のように「おとくなんとかを〜」という留守電が入ってたよ。
苦情殺到で役所から指導が入った事で、迷惑電話もやんだけどね。
472非通知さん:2007/02/12(月) 01:14:04 ID:E1ZFMK9n0
おとくラインはとんでもないことになってるみたいだね。ソフトバンク的にも
大赤字らしいしw
473非通知さん:2007/02/12(月) 01:16:59 ID:SqaclyIPO
場所取りは何年も前から風呂敷広げていて、その度に数より計算が大事と言われ続けている。
無線方式なんだから建てればいい訳じゃない。
仮にそれらを無視したとする。
工事はこれからなのに肝心の業者は?
無限じゃないんだが。
工事にかかる時間は?
ホームアンテナだってそれなりにかかる。
基地局なら言う迄も無いでしょ。
474非通知さん:2007/02/12(月) 01:18:30 ID:mn8afODO0
>>467
確か15年くらい土地を占拠すると(ry
475非通知さん:2007/02/12(月) 01:19:07 ID:tz2QnGWE0
>>471
おいおい、そんなのプラチナラインだってひどいよ。
はっきり言って、どこもたいして変わらない。
それが正常な競争ってもんだ。
476非通知さん:2007/02/12(月) 01:22:06 ID:V0z/StaF0
>>475
間違いなくおとくラインが一番ひどいw
477非通知さん:2007/02/12(月) 01:22:10 ID:tz2QnGWE0
てか、ドコモやauはSBたたきじゃなく、サービスで競争したら?

SBMはまかりなりにも、端末、価格、基地局増設など最大限の努力をしている。
ボーダ買収からわずか数ヶ月で、驚くべき進化だ。

ドコモやauはサービスや価格は何の努力もしないくせに、えらそうな口たたくな
って事だ。
478非通知さん:2007/02/12(月) 01:24:24 ID:78UpZ2gN0
>>390
韓国RFw社のリピータがついに大増殖を始めたみたいだね
これは電源があれば設置できるから、NECの新型よりも工期が短くて済む
NECの新型でも親と子の間の専用線の多くを他社に頼らないといけないSB
それに対してこのリピータは電源以外自社完結
さすが携帯先進国の韓国製だ

しかも出力が20wと高出力タイプ
これで基地局数とともにいくつかの問題が解決する
479非通知さん:2007/02/12(月) 01:24:46 ID:E1ZFMK9n0
おとくラインの場合は契約した覚えがないのに契約したことになってるって
苦情が総務省に行って総務省から指導を受けたんでしょ。

YBBの時もそんなことあったよねw
480非通知さん:2007/02/12(月) 01:24:47 ID:elLCpLxH0
>それが正常な競争ってもんだ。
 迷惑電話かけまくることがか?それも明白な「嘘」をついてまで?
笑わせないでくれ。
481非通知さん:2007/02/12(月) 01:24:55 ID:wfa+R+Kj0
>てか、ドコモやauはSBたたきじゃなく、サービスで競争したら?
意味がぷー
482非通知さん:2007/02/12(月) 01:26:18 ID:V0z/StaF0
>>477
端末はどこでも頑張ってる
好みの問題

ホワイトプランは安いな
インセンティブ分を売上げに計上できる賢いやり方だ

基地局増設でがんばるって
それは遅れてるだけ
483非通知さん:2007/02/12(月) 01:27:05 ID:E1ZFMK9n0
>>477
端末も基地局増設もこれまでの分のほとんどはヴォーダ時代から
準備されてきたものだと思うぞ。数ヶ月じゃ携帯端末は作れないからねw
484非通知さん:2007/02/12(月) 01:32:25 ID:tz2QnGWE0
>>482
ボーダの時代から考えてみろよ。
わずかな期間でどれだけ進化したか。

別に余裕があってやってるわけじゃない。
借金2兆円してそれでもなお価格破壊を仕掛け、端末はわずかな期間でこれだけ進化、
ゴールドを投入し、問題があればホワイト投入、さらに3月からダブルホワイト投入
アンテナも一気に増設するこの情熱、知恵、努力を少しは見習えよ。
たったの数ヶ月だぞ?

ドコモやauは、同じ期間で一体何が進歩したんだ?
485非通知さん:2007/02/12(月) 01:32:43 ID:KDRi75yE0
>>466
ヒント:既得権益  

たたいているのは今まで散々大手にしがみついて肥えてた連中しかないだろ。
486非通知さん:2007/02/12(月) 01:35:44 ID:69axQD5R0
>>402
電波の飛びが悪ければ、密度を上げればいい、というのは基地局一局からのあがりが一定上あれば
成立するわな。

しかし、このコン柱基地局が設置されているのは、背景見てもわかるように田舎。
こういう水揚げの少ない地区は、セル半径を拡大して収益を確保するというのが常識。

セル半径が小さければ、国道沿いをカバーするだけでも山ほど基地局が必要になる。
人が住んでいるとこだけ繋がれば桶、と、PHS並の割り切りをすれば、集落に打って終わりで済むが。
487非通知さん:2007/02/12(月) 01:38:32 ID:fbzEYDFj0
>>465
>>…とのうわさが、関係者の間でささやかれている。

Dポ犬よ。
ちゃんとコテハン名乗れよ。
488非通知さん:2007/02/12(月) 01:42:50 ID:tz2QnGWE0
>>483
違うね。
薄さにこだわったのはSBMになってから。
基地局の大増設もSBMになってから。
もちろんプランもな。
それを数ヶ月でやっちまうところがSBのすごいところなんだよ。
図抜けた社長のトップダウンでなきゃ無理。

>>487
勘違いはずすと恥ずかしいよ。
489非通知さん:2007/02/12(月) 01:51:54 ID:elLCpLxH0
>たたいているのは今まで散々大手にしがみついて肥えてた連中しかないだろ。
 自分らの所行に対する反省は一切無しで、「嫌うのは誰かの手先だからだ」か。
 まあ、「悪いのは全部他人で、僕ちゃんは一切悪くない」と開き直って逆ギレ
するってのが、孫某のやり方だから、それを見習っているんだろうね。
490非通知さん:2007/02/12(月) 01:51:57 ID:wfa+R+Kj0
>勘違いはずすと
何語?
491非通知さん:2007/02/12(月) 01:53:35 ID:V0z/StaF0
>>490
朝鮮語だお
492非通知さん:2007/02/12(月) 01:55:57 ID:V0z/StaF0
>>488
つまり白ロム基本料金が安くなる以外は何もしてないってことですね
493非通知さん:2007/02/12(月) 02:13:11 ID:g3Dgu0sLO
>>これに対しSBMは5000億―6000億円を投じ、基地局の増設を大幅に増強する計画を打ち出している。

予算あるのかwww
昨年1-4月期の売上高が1兆円超で、2兆円の債務の支払いも始まるんだっけ。
494非通知さん:2007/02/12(月) 02:20:58 ID:7h/QgN710
リピーターは基地局を補完する物であって基地局って読んで良いのかちょっと疑問だな。
495493:2007/02/12(月) 02:27:40 ID:g3Dgu0sLO
×昨年1-4月期
○昨年4-12月期
496非通知さん:2007/02/12(月) 02:49:16 ID:+hcCBRr30
>>494
回線収容数にはなんら貢献しないけれど、
ソフトバンクの回線数なら悪くない選択肢じゃない。
将来の輻輳はもう関係無いだろうし。
497非通知さん:2007/02/12(月) 03:02:12 ID:TD0Jt99c0
4年ドコモ使用から最近3週間前にソフトバンクに変えました。

ドコモ12月 13000円 ほとんど同じ時間で 1月の請求 ソフトバンクで 
2500円になりました。 基本料金値下げ 無料通話は本当にありがたい。

今迄のボーダフォンとは違って ソフトバンクになってからは 

1 つながる携帯 基地局数 ドコモと同じ5万局 (2007年4月下旬達成予定)
2 斬新 画期的な デザイン  世界最薄携帯 1機種 20色 パントーン携帯 など
2007年 春モデルでは ドコモ AUより 多い機種 色数を 2月上旬より販売予定です。
3 業界最安値 基本料金 ホワイトプランで 月980円   ダブルホワイトで  1960円で
30秒 10円  ソフトバンク同士無料かけ放題
4 ヤフージャパンをコンテンツとした ネットでのコンテンツ充実
 (ゲーム 着歌 音楽)
動画で以上の約束を孫社長より確認できます。
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/agree.html
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/streaming.html



498非通知さん:2007/02/12(月) 03:03:59 ID:F4nhlim+0
>>478
詳しくお願い。煽りではありません。
宜しくお願いします。
499非通知さん:2007/02/12(月) 03:43:59 ID:yNAaVuxk0
>>493
返済開始はまだ先の話。

禿と禿鷹の約束は
・最初は金返さなくてもいいからとにかく客を捕まえろ
・客をある程度捕まえたら、返済のために搾り取れ
ってことになってる。
500非通知さん:2007/02/12(月) 04:09:09 ID:V0z/StaF0
>>499
ついでに言うと
・2008年までは金返さなくていいって言ったけど
 そんな無茶苦茶やっていいって言ってねーぞ
 固定電話戦争を再現するきがゴルァ
ってことになってる
501非通知さん:2007/02/12(月) 05:31:14 ID:HGXLM1Dx0
禿も禿なら儲も息をするように嘘をつくんだなw
502非通知さん:2007/02/12(月) 07:57:30 ID:Dd9g1d+E0
>>484
>ゴールドを投入し、問題があればホワイト投入、
問題があるプランを投入すること自体がそもそも間違(ry

同様に物理的に達成不可能な嘘八百をコミットメントに掲げてしまう禿のビッグマウスにそもそもの問題が(ry

>>487
こいつはKEYだろ。

>>488
そのワンマン社長の現場を無視した無茶なトップダウンで
課金システムを構築するシステム屋や店頭で販売する従業員は泣いてますよ。
2日後から新プラン受付開始とかいきなりプラン数が3倍に増えるとか、どう考えても組織の末端までたった2日で浸透するわけがない。
その結果が、次々に発生する誤課金だったり店頭での説明不足によるクレーム多発だったり。
そしてその無茶は最終的に信用や利益の損失だったりで会社にめぐりめぐって帰ってくるわけだが。
503非通知さん:2007/02/12(月) 07:58:59 ID:Mn9tOD2lO
>497
禿を社長と言うあなた☆とてもステキだわよ
504非通知さん:2007/02/12(月) 08:06:26 ID:6G3nYRK30
SBがAUに勝つのは無理w
505非通知さん:2007/02/12(月) 08:12:47 ID:78UpZ2gN0
>>498
通常の基地局の多くはNTTか電力の光(専用線)を借りている
もちろんSBの自社網が広がっている地域では自社で完結できるものの、
これから広げる地域の多くは他社の専用線に頼らなきゃいけない
自社だけでは管理できない工程がある
NECの新型基地局も光(専用線)を引き込まなければならないのは同じ

韓国RFw社のRSCは通常のブースタ(リピータ)と違い、エリア拡大に使える
容量大のNode-Bをぶら下げた通常局の周辺をRSCで拡大する
この韓国RFw社のRSCは自社網内では特に調整を必要としない
RSCがその調整を自動で行なうため、基地局設置時の調整に時間をとられない
通常のブースタ(リピータ)と違い、このRSCを数珠つなぎにして新規拡大が可能
もちろんスポットへの対応も可能でまた、出力も20wと強力だ
これは他社エリアへの侵食妨害も可能

純粋な日本人だけど、日本は携帯先進国韓国に感謝しなきゃいけないね
506非通知さん:2007/02/12(月) 08:31:18 ID:V0z/StaF0
>>502
会社をデカくすることしか頭にない禿げは
システムをちょっとでも変更することが
どれほど大変で時間がかかりリスクを背負うことか絶対分かってないとオモタ
技術的なことを知らないワンマン経営者って終わってるだろ
金回すのは本当にうまいけど
507 ◆xdaxYonFPw :2007/02/12(月) 08:46:15 ID:Tnirbbqt0
>>505
>これは他社エリアへの侵食妨害も可能
詳しく
508非通知さん:2007/02/12(月) 09:02:36 ID:HatNg92E0
>>505
キムチ基地局も、みためしょぼいが 中身は強力で美味しい、
ってことか。
これ結構増殖してるお。俺も数箇所で見た。
都市の住宅地や、すげえ田舎の集落とか、いろんなとこに設置してる様子。

これだとさ、工期1週間もあれば終わるかもね。
509非通知さん:2007/02/12(月) 09:06:08 ID:LyNQ2M3n0
来年からはWCDMAの基地局にWiMaxを装着
510非通知さん:2007/02/12(月) 09:12:33 ID:VWPjG83G0
>497
> ドコモ12月 13000円 ほとんど同じ時間で 1月の請求 ソフトバンクで 
> 2500円になりました。 基本料金値下げ 無料通話は本当にありがたい。

SB儲のこういう書き方って、まさに新興カルトの儲の言葉とそっくりだな。
○○尊師に出合って今まで××だった私の人生が△△になりました! ってさ。
511非通知さん:2007/02/12(月) 09:13:08 ID:HatNg92E0
>>509
下手したら、auよりも基地局設備としては
最新型ネットワークになるかもねえ。
512非通知さん:2007/02/12(月) 09:15:58 ID:HatNg92E0
>>510

>>497は色んなとこに貼ってるコピペだお。
 スルーがよろしいかと。
513非通知さん:2007/02/12(月) 09:20:21 ID:VWPjG83G0
>502
KEYってSB店員掲示板が閉鎖されたんで、また2chに出戻ってきたんだろ?
YBB!でも嫌われてたしな。ま、アムウェイで勧誘に必死になってるディストリビュータと
同じで、見ている分には面白いけどね。書いてる内容の論理構成はおなじだから。
論理矛盾で支離滅裂って点が特に。
514非通知さん:2007/02/12(月) 09:26:45 ID:JahXEktK0
(・∀・)ニヤニヤ
515非通知さん:2007/02/12(月) 09:34:16 ID:8CUCWxpl0
スイマセン。ブースターやリピーター局って何ですか。言葉からすると
微弱電波を正常電波に作り変える施設って感じみたいだけど。
あと、これって基地局にカウントされるのですか?。
516非通知さん:2007/02/12(月) 09:45:10 ID:cQdzhv9k0
>515

中継局は免許必要
電波法でも読んでくれ。
517非通知さん:2007/02/12(月) 10:00:40 ID:L1rVuLxP0
>これは他社エリアへの侵食妨害も可能

auやdocomoユーザーが
現状バリ3の場所で「音質低下や回線断が増えた」って訴えたら
出力強制ダウンも可能なんですか?
518非通知さん:2007/02/12(月) 10:04:36 ID:gW7/KMWf0
>>517
基地局の周波数は各キャリア毎に分けてあるから、SBのリピーターが増えたって
他社を妨害したりはせんよ。
519非通知さん:2007/02/12(月) 10:15:21 ID:5Hxz6ewoO
都内にはもう基地局増設しないのでしょうか?
ところどころ穴があったりするのに、放置でしょうか?@23区民
田舎は田舎で0本の場所あるのに放置…基地局建てやすい割に建たない。@千葉東総民
520非通知さん:2007/02/12(月) 10:19:21 ID:gW7/KMWf0
>>519
まあ待て。今増設中で夏ぐらいまでには46000局開局させるって言ってるんだから。

具体的に改善してほしい場所あるんならSBのホームページから改善要望出せば?
521非通知さん:2007/02/12(月) 10:25:47 ID:C+/tUVVH0
>>520
だから増やしてから言えよ禿儲
522非通知さん:2007/02/12(月) 10:30:47 ID:gW7/KMWf0
>>521
今増設中だから待てって話を、終わってから言えって・・・・日本語不自由な方ですか?w
523非通知さん:2007/02/12(月) 10:36:43 ID:C+/tUVVH0
>>522
>>521
TCAでも必死過ぎですよw
524非通知さん:2007/02/12(月) 10:41:06 ID:gW7/KMWf0
>>523=>>521
>>>521
>TCAでも必死過ぎですよw

ぷ・・・・・必死なのはどっちなんだか。

もっと落ち着けw
525非通知さん:2007/02/12(月) 10:44:56 ID:W10j9LOo0
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
526非通知さん:2007/02/12(月) 10:45:09 ID:W10j9LOo0
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/19/soumu.htm
NTTの大崎局での具体的な事例を交えながらYahoo! BBのスペース占有問題を指摘したのは
イー・アクセスの千本社長。大崎局でYahoo! BBが占有しているスペースを調査したところ、
ラックが取り付けられているのは十数架、このうち電源が入っているのは4架、
実際に使っているのは2架に過ぎなかったという。
さらに、ラックすら取り付けられていないスペースが40架分、別のフロアにも20架分のスペースが
あったが、これもYahoo! BBに押さえられていたと指摘した。

このラックが取り付けられていない60架だけでも6万7000程度のADSL回線が収容できる。
大崎局が持つ一般加入回線は全部で5万回線。この数値だけを見ても、
健全な計算にもとづいてスペースを占有しているのか疑わしいとした。

*************************************
5万しか客が居ないところで6万7000も場所占有。
他社妨害以外に理由が考えられない。
ヤクザよりヒドイ脱法行為。

こういう最低企業は日本には不必要。
527非通知さん:2007/02/12(月) 10:53:07 ID:C+/tUVVH0
>>524
増えてから言えば言いだけで何か支障が有るのか?
全く増えてもいないのに46000局!と馬鹿の一つ覚えみたいにいうのが分からん
26000局と46000局はニアリーイコールじゃないぞ。間に超えられない壁がある状態

儲じゃなければなんでしょうな。ほんと変な人
528非通知さん:2007/02/12(月) 11:00:04 ID:E1ZFMK9n0
まぁ増設中なんだろうけど、現実的じゃない時期までに実現する
って言って客を集めて、出来ませんでしたあははもう少し待ってね
って言うのはソフトバンクの常套手段だからな。

過去に何度もやってる、YBBでもおとくラインでも基地局増設でも。
529非通知さん:2007/02/12(月) 11:03:06 ID:kX16bwRE0
田舎にアンテナを!
過疎の町々,村々にもSB使いたい人がたくさん居ることを
忘れないで。

孫社長!!
530非通知さん:2007/02/12(月) 11:04:07 ID:V0z/StaF0
おとくラインのときもそう
客だけ大量に確保しておいて工事は数ヶ月遅れ
遅れてクレームが来てる間も
迷惑電話かけまくりでさらに客確保
契約取ってしまえば後は軽く放置状態

こういう最低企業は日本には不必要。
531非通知さん:2007/02/12(月) 11:07:36 ID:+PcKbaiV0
イメージダウンしか方法取れないのもなんか哀れ。。。
532非通知さん:2007/02/12(月) 11:07:42 ID:LyNQ2M3n0
こういうドチャバタ企業変革期に必要。
YahooBBも始まってすぐに入ったが
いまではYahooの半額コースがたくさん
あるのでもう必要ない。
auドコモが値下げしなければ半年以内に
SBMに移る。
533非通知さん:2007/02/12(月) 11:11:49 ID:E1ZFMK9n0
半年以内にはauもドコモも値下げしないだろうからすぐに移ればいいのにw
534非通知さん:2007/02/12(月) 11:15:22 ID:JahXEktK0
旧ボーダフォンよりは、携帯業界に対する貢献度は高いと思うよ。
535非通知さん:2007/02/12(月) 11:18:20 ID:SQcAHpno0
今年の冬にワンセグ搭載機沢山出しますなんて事は、
まず去年発表したワンセグ機種を発売してから言えって事だな。
536非通知さん:2007/02/12(月) 11:22:07 ID:C+/tUVVH0
すぐドコモの話題を出すのはよくない癖ですよニヤニヤ
537非通知さん:2007/02/12(月) 11:26:26 ID:IJ+15kbL0
>しかし、SBMは都市部で繋がりにくいこと。

都市部というより高層ビル街とかの都心部でつながりにくい。
田舎と違って基地局の用地取得が難しいからね。
ただ、3月あたりに千代田区エリアの品質向上がたくさんあるから、
もしかしたら一気に改善するかも。
538非通知さん:2007/02/12(月) 11:26:31 ID:E1ZFMK9n0
半年近くあとに発売する端末の発表するのはどうかとは思うけど、
別に発売が遅れてるわけではないけどねw
539非通知さん:2007/02/12(月) 11:28:21 ID:GKMLFvKK0
>>513
First & FastのBBSでも完全論破されていた。

懲りないねぇ…

web masterには
>>確かに突っ込みどころは満載だし、そこに不快感を感じる人もいるとは思うが、これほどまでにSBMを愛してやまない人が他にいるだろうか。
>>氏の書き込みと、それへの反論を読むと全体が見えてくると言うことで勉強になると思う。

と、反面教師、と喝破されているし。
540非通知さん:2007/02/12(月) 11:34:44 ID:C+/tUVVH0
そのkeyはさっきまでいたような気
541非通知さん:2007/02/12(月) 11:48:05 ID:gW7/KMWf0
>>527
今は増設中ですよ、って話を増えてから言えって方がよっぽど変な話だと
気が付きませんか?じゃあ、まだ約束の期限も来ていないのに出来っこない
と言うのも、期限が過ぎて本当に出来なかった時に言ってくれませんか?
542非通知さん:2007/02/12(月) 11:53:43 ID:E1ZFMK9n0
もう3月末の約束は守れませんってことで、期限までには出来ない
って自分で言ってるわけだが。

期限を自分の都合でのばして約束は守りましたってのはないよねw
543非通知さん:2007/02/12(月) 11:58:18 ID:+PcKbaiV0
800は入るって暗示かけて、
なかなかアンテナを増やさないのも問題があるようだけど。
544非通知さん:2007/02/12(月) 11:58:26 ID:lLzac5Rm0
>>541
自己矛盾しているんだけど…マジで大丈夫?
545非通知さん:2007/02/12(月) 12:00:18 ID:gW7/KMWf0
>>542
だから今現在の公式の期限は、「今年度末(3月末)までに用地確保・工事中含め46000局達成。
その後数ヶ月以内に開局数で46000局を超える」なのだが?

開局数の話は、期限が過ぎてから言ってね。
546非通知さん:2007/02/12(月) 12:00:36 ID:xKfI7ESi0
>>539
どっちかというと、あそこのweb masterが病的なSB嫌いだと思うぞ
547非通知さん:2007/02/12(月) 12:03:11 ID:lLzac5Rm0
>>545
もう諦めろよ…
548非通知さん:2007/02/12(月) 12:03:13 ID:E1ZFMK9n0
>>545
つまり8月の約束は破ったわけだろ。
2007年度上半期までに達成するって言うのは新しい約束だ。

前の約束を破ってる以上、新しい約束が守られるのを信じろ
って言われても難しいだろ。
549非通知さん:2007/02/12(月) 12:09:48 ID:gW7/KMWf0
>>548
別に信じる信じないはその人の勝手。俺は、今はまだ増設中だって話をしたら、そんな
話は増えてから言えとか訳わからんツッコミ受けたから反論したまで。

増やします、っていう発表があり、そんなの嘘だと思う人もいる。俺は少なくとも嘘だとも
やらないで済ますつもりでいるとも思ってないから、増えるものだと思っている。しかし
この夏ぐらいまでに本当に進捗が見られないなら他所に移るなりなんらかの行動に移す
だろうね。キャリアヲタじゃないんで。
550非通知さん:2007/02/12(月) 12:12:42 ID:8CUCWxpl0
ブースター局でも新型基地局でも何でもいいけど、46000局達成の
あかつきには、画期的に電波状況がよくなるのだろうか?。
ここが重要だ。
551非通知さん:2007/02/12(月) 12:13:38 ID:+PcKbaiV0
4600はゴールじゃなく、途中の目安。
自分が問題なく使えていれば、いいんじゃない?
言いたい香具師には、言わせて桶。
どこのキャリアも全て約束を守ってきたわけじゃない。
552非通知さん:2007/02/12(月) 12:14:45 ID:E1ZFMK9n0
3月末までに増やしますって約束を守れてないんだから、
増やしてから言えって言われても仕方ないだろw

別に信じるのは自由だが、一度ならず約束破ってる
奴が信用されないのは仕方ないことだと思うぞ。
553非通知さん:2007/02/12(月) 12:21:07 ID:gW7/KMWf0
>>552
しかししつこいね。3月末までに工事中含めれば46000局達成って言ってるんだろ?
開局数は少し間に合わないってだけ。約束完全に破ったわけじゃない。一般的には
許容される範囲だろ。

3月末に工事中も含め46000行ってなかった時に言えよな。しこtくてウザイ。
554非通知さん:2007/02/12(月) 12:22:03 ID:97bsfWau0
そんな事良いから発表した冬モデル端末を春モデル発売前に店頭に並べてみろや

ガタガタいってんなよ7000のくせに!
555非通知さん:2007/02/12(月) 12:23:15 ID:E1ZFMK9n0
工事中も含めればなんて8月には言ってなかっただろうがw

最初に言ったことの内容を途中で変えてそれで約束を守りました
って言うのがOKなら守れない約束なんか無いぞw
556非通知さん:2007/02/12(月) 12:28:25 ID:6Sd/MApvO
ここでなにを言っても無意味。基地局は増えます。増やさないのに増やすとかは言いません。
アウオタが必死なのを見て恥ずかしい。つかアウオタには関係のない話。
557非通知さん:2007/02/12(月) 12:29:35 ID:gW7/KMWf0
>>555
基地局を増やす、とだけ言ってたと思うが?

まあ、揚げ足取りの相手は空しいだけだな。ああ言えばこう言うの典型。ウザイ。
558非通知さん:2007/02/12(月) 12:30:51 ID:zyYBkM0s0
auの場合は増やさないのではなく増やせないという事情も
559非通知さん:2007/02/12(月) 12:32:21 ID:xKfI7ESi0
>>557
まあ、そうだな、ホームアンテナも含めると今までさんざん嘘を言っていたあうヲタは反省なんてしてないしな。
560非通知さん:2007/02/12(月) 12:33:45 ID:E1ZFMK9n0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y007%2010052006

>ソフトバンクは10日、2007年3月期中に第3世代携帯電話サービスの基地局
>を現行の2万カ所から4万6000カ所に増やすと発表した。当初は3万カ所を目
>安としていたが、NTTドコモが同基地局を4万4000カ所強に増やすことが明らか
>になったため、設備投資の前倒しでドコモを上回る基地局数を確保、サービス向上を急ぐ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html

>その解決策として、ボーダフォンの3G基地局を大幅に拡充させるとし、基地局数を年度内
>にも4万6,000局に増強する方針を示した。なお、ソフトバンクが示したドコモの基地局計画は
>年度内に4万4,000局。「基地局は一気に改善していきたい。
561非通知さん:2007/02/12(月) 12:36:27 ID:+PcKbaiV0
>>558
 そっか 800は増やせないのか。。。
 掟破りを続けてきたからなぁ〜
562非通知さん:2007/02/12(月) 12:36:30 ID:OoZDN3H+0
増やすと言って増えていないのが現実なんだから
563非通知さん:2007/02/12(月) 12:37:55 ID:E1ZFMK9n0
工事中でも増設したことになるなら、書類上工事始めたことにすれば
3月末までに46000は可能じゃん。

エリアは広がらないけどねw
564非通知さん:2007/02/12(月) 12:38:50 ID:d1umd+9L0
とにかく都内での電波状況には対して関係無いんだよね?
都内も増やしてんのか?
565非通知さん:2007/02/12(月) 12:40:37 ID:xKfI7ESi0
>>560
そこにも書いてあるが、4つのコミットメントの一番目は、基地局の大幅増設までしか約束していない。
今期中に4.6万局にする方針を示したわけだが、4.6万はあくまで方針の部分で、厳密な約束の部分ではない。
今期末に、工事中を含めて4.6万局でも、4つのコミットメントの基地局大幅増設は嘘ではなかったことになる。
566非通知さん:2007/02/12(月) 12:41:13 ID:+PcKbaiV0
都内は、日本の一部。
都内・都内って言ってたら、他はどうするの?
567非通知さん:2007/02/12(月) 12:41:35 ID:E1ZFMK9n0
つか、工事中でも増設したことに含めるなら、2万局なんてけちくさいこと
言わないで98万局ほど工事中にして、「ソフトバンクの基地局は100万局を
超えました、つながるソフトバンク」とかやればいいのにw
568非通知さん:2007/02/12(月) 12:43:27 ID:OoZDN3H+0
>>565
ニホンゴダイジョウブデスカ?
569非通知さん:2007/02/12(月) 12:46:08 ID:+PcKbaiV0
>>568
 最低な香具師だね (笑)
570非通知さん:2007/02/12(月) 12:49:44 ID:OoZDN3H+0
>>569
アリガトウ(ワラ)
571非通知さん:2007/02/12(月) 12:50:23 ID:xKfI7ESi0
>>568
そっちこそ、日本語大丈夫? 4つのコミットメントと、その解決策の方針の部分は分かれているだろうが。
コミットメントでは、具体的にどうするかまでは、約束の範囲に含めていない。
> 孫氏は、これまでのボーダフォンの問題点として、「3G網の増強」「3G端末の拡充」「コンテンツ強化」「営業体制/ブランディング強化」の4点を挙げた。

>その解決策として、ボーダフォンの3G基地局を大幅に拡充させるとし、基地局数を年度内にも4万6,000局に増強する方針を示した。
572非通知さん:2007/02/12(月) 12:52:59 ID:+PcKbaiV0
>>571
 最初から理解なんてしようとしてない香具師に言っても無駄だよ。
573非通知さん:2007/02/12(月) 12:56:03 ID:OoZDN3H+0
あっちの人みたいな解釈論ですね
無理が有る
574非通知さん:2007/02/12(月) 13:04:47 ID:lOR3TP110
昨日から、妙にとばしてますな、このスレ。
それだけ、関心が高い証拠かと。
575非通知さん:2007/02/12(月) 13:05:25 ID:OoZDN3H+0
>>350>>358-359>>361>>372からループか
オチ>>375
576非通知さん:2007/02/12(月) 13:08:16 ID:8CUCWxpl0
新型基地局の実物を見たことある人いてる?。
577非通知さん:2007/02/12(月) 13:14:37 ID:31wJWUE2O
>>571
損もSBMも嫌いじゃないけど(というか結構好き)その理論は…。

約束があって、それを達成する方法がある。
方法の部分ができてないんだから、約束も達成できてないんじゃないの?

少なくとも私的には、電波良くなったなーって実感はほとんどないんだけど。@京都
頑張れ損〜。
578非通知さん:2007/02/12(月) 13:19:02 ID:E1ZFMK9n0
今のところ電波が良くなった実感が無いのは当然でしょ。
完成して電波出してる基地局は結局あんまり増えなかったわけだし。
579非通知さん:2007/02/12(月) 13:20:02 ID:XPrkd8U90
元々特に不満はなかったので確かに実感は無い
580非通知さん:2007/02/12(月) 13:22:45 ID:E1ZFMK9n0
もともと電波状態に不満がないなら良くなったなぁって実感するわけもないw
581非通知さん:2007/02/12(月) 13:28:39 ID:wfa+R+Kj0
決算などの記者会見でお山の大将が約束しているのにそれを否定しちゃ駄目っすよ
582非通知さん:2007/02/12(月) 13:30:17 ID:oqHS1dct0
擁護している連中は、工事中、用地確保済をあわせれば
46000になるんだからいいじゃん、後は時間の問題といってるが
批判している連中はそれが目に見えてないから批判してるんでしょ
口だけならいくらでも言える、14000ほど工事中というが
工事中ならいつかは完成するわけで
その完成している現実味が今のところ全く現実味がないから批判が出てくる
社長自身は数ヶ月は遅れるが完遂するといってる
数ヶ月ということは8月〜10月までには完成するということだが
10月としても毎月2500ペースで開局していかなければならない
そろそろ実際の開局数にも結果が載ってこないといけないわけだが
来月あたりの開局数がどうなるか楽しみ
583非通知さん:2007/02/12(月) 13:30:40 ID:xKfI7ESi0
>>577
まあ、約束破りとまでは言えないが、工事中を含むでは厳密に目標には達しなかったということで、
責める部分はあるとは思う。個人的には、けっこう頑張ったと思うけどね。
584非通知さん:2007/02/12(月) 13:31:52 ID:31wJWUE2O
移動が多いからかな。
昨日のバーベQも、SBの2人だけ圏外でしょぼーんだった。
四国旅行もそうだったし、車で移動中はもちろん、うちでも時々ぶっつん切れるんだけど…。
585非通知さん:2007/02/12(月) 13:32:08 ID:MzpZtMMU0
SBユーザーが、禿は頑張っているなぁ、と思っているのに、
AUユーザーが約束破りだ!と、禿を叩きまくるのがわからん・・・
586非通知さん:2007/02/12(月) 13:34:31 ID:E1ZFMK9n0
>>582
この前の決算報告の時のグラフではQ4のうちに4万弱ぐらいが完成する
ことになってたんだよ。それに工事中と用地確保済み含めて46000。

だから3月末までにあと1万、2月と3月で月平均5000は開局するはずだよ。
あの発表に間違いが無いのならねw
587非通知さん:2007/02/12(月) 13:36:05 ID:wfa+R+Kj0
エスパーがいるなw
IDあるとは言え書き込みだけで何処のキャリアユーザか分かるのか
588 ◆xdaxYonFPw :2007/02/12(月) 13:36:36 ID:Tnirbbqt0
むしろ禿を叩かないSBユーザが分からん・・・て、あ
解約かMNPでポートアウトしてるのか。
589非通知さん:2007/02/12(月) 13:40:14 ID:d1umd+9L0
まぁどうせいくら4万6千開設しようが5万超えようが7万超えようがau信者と工作員がSBはつながらないって書き込みまくるから延々ループだよ。

「この前行った○○ではSBだけ・・・」
「都内だったのに・・・」って。

んで実際の場所聞くとだんまりだから。
590w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/12(月) 13:41:32 ID:CEz2Fbc+0 BE:508296285-2BP(1050)
前にした「1ヶ月25万増」って言う表現は良く無かったかな。
んじゃ逆に10年かけて増やすなら,1ヶ月何件増えればいいのか。
A.一ヶ月83333契約。
8万ならいけるべ。「こ・の・ま・ま・維・持・で・き・れ・ば」
591非通知さん:2007/02/12(月) 13:42:35 ID:E1ZFMK9n0
屋外基地局46000とは別にビル内とか地下の問題もあるわけだから、
これとは別にそっちも増やす必要はあるんだろうな。
592w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/12(月) 13:46:16 ID:CEz2Fbc+0 BE:711615078-2BP(1050)
445のバリエ,590のばりえ増やすわ。
1ヶ月10万増8年3ヶ月
1ヶ月5万増16年6ヶ月
1ヶ月15万増5年5ヶ月
----
5年掛けるなら:1ヶ月16万
10年掛けるなら:1ヶ月8万
1年掛けるなら:1ヶ月83万
2年掛けるなら:1ヶ月41万
3年掛けるなら:1ヶ月27万
593非通知さん:2007/02/12(月) 13:50:33 ID:N3LPPcZR0
引きこもってる人が工事を手伝いに行けば達成できる。
594非通知さん:2007/02/12(月) 13:53:35 ID:VWPjG83G0
>552
結果として嘘だったというのならまだしも救いがあるが、最初から嘘と
判っていてついた大嘘なんだから信じる方がアホ。

8月に確保していたと豪語していた用地はいったいどこへ
消えてしまったんだろうな。
595非通知さん:2007/02/12(月) 13:56:03 ID:+PcKbaiV0
>>597
 預言者???? なに様?
596非通知さん:2007/02/12(月) 14:00:58 ID:oqHS1dct0
>>589
以前繋がらなくてauに行ったやつは、今は繋がるとしても
繋がらないというイメージを持っている
それはある意味仕方のないこと
そういった連中にも今はSBは繋がるようになったと感じさせていくのも
SBの重大な仕事
アンテナ立てました、今は繋がります
だけではだめ
悪いイメージはそう簡単に払拭できない
ましては身銭を切って繋がるようになったかを確かめるはずもない
じゃあ、どうすればいいのか?
それを考えるのはSBの仕事なんだな

597非通知さん:2007/02/12(月) 14:03:28 ID:3LiS1XbgO
マホメットです。
598非通知さん:2007/02/12(月) 14:04:03 ID:E1ZFMK9n0
>>597
中東かよ
599非通知さん:2007/02/12(月) 14:06:29 ID:xKfI7ESi0
>>596
そうだな、まずは詳細なMAPつくりか。

それと、今は電波の悪い店にホームアンテナを無料でつけているが、これをもっと強力な営業で
ホームアンテナを配りまくって欲しいものだ。飲み屋とか、けっこう重要。
600非通知さん:2007/02/12(月) 14:08:03 ID:97bsfWau0
>>594
用地は消えないだろ
幼稚な質問だ
601非通知さん:2007/02/12(月) 14:10:18 ID:VWPjG83G0
>600
消えるはずのない用地が、禿のプレゼン資料からはすっぱり消えてたな。
ま、儲には輝ける尊師の後光にさえぎられて見えるものも見えんのは仕方ないか。
602非通知さん:2007/02/12(月) 14:13:29 ID:97bsfWau0
今初めてNGワード機能を使ったんだが、素晴らしいなこれ
一気にスレがきれいになった!!!

ちなみに登録したのは

oqHS1dct0
E1ZFMK9n0
VWPjG83G0
603非通知さん:2007/02/12(月) 14:14:21 ID:E1ZFMK9n0
8月に用地確保は9割終わっているといっていたのに、この前の
決算発表のグラフでは去年末まででも9割に届いてないんだよな。
604非通知さん:2007/02/12(月) 14:16:07 ID:XPrkd8U90
煽りじゃなく純粋に質問
8月時点で用地確保うんぬんって言ってたっけ?
ソースあればよろしく
605非通知さん:2007/02/12(月) 14:17:48 ID:VWPjG83G0
>604
このスレを読み返してみれ。
606非通知さん:2007/02/12(月) 14:21:31 ID:XPrkd8U90
>>605
スレ内にその件に関するソースが無いから聞いてるんですけど
607非通知さん:2007/02/12(月) 14:21:40 ID:E1ZFMK9n0
>>604
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060808/120065/

>同社は2006年5月にこの目標を掲げて以来,基地局の設備や設置場所の確保に奔走した。
>この結果,設置場所は9割を確保でき,基地局設備の調達のメドも立ったという。

608非通知さん:2007/02/12(月) 14:23:42 ID:XPrkd8U90
>>607
サンクス
609非通知さん:2007/02/12(月) 14:28:02 ID:5uin2iER0
auユーザーがこのスレに来る理由がわからん
610非通知さん:2007/02/12(月) 14:31:50 ID:+PcKbaiV0
危機感からだよ
611非通知さん:2007/02/12(月) 14:34:22 ID:xKfI7ESi0
>>607
それが、その記事がかなり疑問なんだよね、
この説明の基地局に関するところを聞くと、基地局の資材、資金、工事の手配の目処は付いたとはいってるが、
8月に土地が確保できたとは言っていない。
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20060808/ja/agree.html
他の記事も探したが、8月で土地が確保できたといってるのはその記事だけで、独自の取材としても、
ソフトバンクが8月に土地が確保できたと言ったという話は今のところ見当たらないな。

ソフトバンクの基地局の土地が確保できたという公式の説明は、2QのYOZANのビル局確保と、
3Qの決算説明会の説明だけしか見当たらない。
612非通知さん:2007/02/12(月) 14:40:31 ID:E1ZFMK9n0
>>611
日経BPの捏造か?wこういう記事は少なくともソフトバンクの
広報と話をしないで書くわけないだろ。
613非通知さん:2007/02/12(月) 14:44:32 ID:+PcKbaiV0
「・・・だろ」も推測の域を出ない。。。
614非通知さん:2007/02/12(月) 14:48:10 ID:xKfI7ESi0
>>612
日経の勘違いという可能性もあるが、少なくともソフトバンクのプレスリリースや決算説明などで
公式に8月に9割土地が確保できたっていう話は見当たらないな

iPod携帯の話もそうだったけど、単なる憶測記事じゃないのか。
615非通知さん:2007/02/12(月) 14:50:04 ID:V0z/StaF0
>>600
だれがうまいこと言えと
616非通知さん:2007/02/12(月) 14:51:36 ID:97bsfWau0
この前の決算発表聞き直したんだけど、そこでの発言を要約するとこうなる

・基地局を増やそうと決断してから用地確保の交渉に時間がかかった
・それから機材の確保、用地の設計に時間がかかった
・半年ぐらいの時間差でずっと来た
・これから仕上がりの時期になるので一気に増えていく

確かにどこにも8月時点で用地を確保したと言い切ってるソースがないんだが・・・

それとソースが日経って・・・

あまりにも適当な記事ばっかだから昔は日経情報=信用無しだったんだけどな、この前も何かあったよなiPhone以外で

いつの間にそんなに信用が上がったんだあの会社?


>>615
突っ込んでくれてありがとうよw
617非通知さん:2007/02/12(月) 15:21:16 ID:dKsyxptB0
>>602
非通知さん
これを登録したほうがすっきりするよ
618非通知さん:2007/02/12(月) 15:32:44 ID:+sSVeQd+O
>>616
この間の決算報告の中から、8月に用地確保済の話を探すのは意味ないだろう。
もし616の希望通り、そこで8月の用地確保の話が出るなら、禿自ら「8月に9割確保済と言ったけど嘘でした。
実際はこんな感じ」と、グラフを出すしかないし、それはありえない。
ソースを探すなら、それこそ昨年8月辺りから探さなければ意味ないよ。

しかし、日経のソースが嘘だとして、9割って具体的な数字はどこから出てきたんだろうな。
禿自体がビックマウスで、裏付けもなく思いついた事を平気でポンポン言うから、実際に8月に言ってたと
しても今更驚きもしないけどな。
619非通知さん:2007/02/12(月) 15:47:26 ID:+PcKbaiV0
推測を憶測でカバーしても意味が無い。
620非通知さん:2007/02/12(月) 15:50:35 ID:PFr9NPf4O
孫社長が一度でも約束をやぶったことがあるだろうか?
いや、一度もない。
ソフトバンクを驚異に感じるのは理解できるがみっともないぞ
素直にソフトバンクの凄さを認めたまえ。
621非通知さん:2007/02/12(月) 15:51:40 ID:CU0jQo6e0
>>619
まあおまえがいうなだけどな
622非通知さん:2007/02/12(月) 15:55:37 ID:97bsfWau0
>>618
別に何も希望してないが・・・

確かに8月時点では用地確保の目処はついていたという言い方はしていたけど、それだけ

というか、色々はしゃいでる奴らが可愛いくて可愛いくてもぅ・・・(*´д`*)ハァハァハァアハァ
623非通知さん:2007/02/12(月) 16:01:20 ID:xKfI7ESi0
>>620
確かに約束を破ったことはないが、目標に達しなかったことは何回かある。
その辺がビックマウスといわれる原因なんだが、例えばYahoo!BBを発表した時は
年内(2001年)に100万が目標とぶち上げたが、実際に100万行ったのは2002年で
数ヶ月遅れた。これが、どれだけアンチの攻撃の的になったことか。
今回の基地局の目標も、似たような経緯。
624非通知さん:2007/02/12(月) 16:01:44 ID:Ys8XQKKn0
大魔神キター
625非通知さん:2007/02/12(月) 16:04:12 ID:+sSVeQd+O
>>622
もちつけ。確かに希望って言い方はちょっと違ったな。ごめん。
8月にめどがついたって事は言ってたんだ。知らなかった。
626非通知さん:2007/02/12(月) 16:05:25 ID:E1ZFMK9n0
普通は予測とか見積もりとかちゃんとしてから外部に発表するんだけど。
孫社長は思いついたらすぐに言ってしまうからな。

そして客や社員や取引先なんかが迷惑を被るw
627あう=端末もださい。ユーザーもださい:2007/02/12(月) 16:10:53 ID:LAJftBZR0
AUユーザーきもすぎる

ソフトバンクの端末がかっこよすぎて僻むな
まぁ、数年後はソフトバンクが2位だから覚悟しとけwwww

AUはまた低迷時代に戻ります。
628非通知さん:2007/02/12(月) 16:31:36 ID:jm0cviYC0
よくこんな公約した基地局建設すらままならない禿の
携帯なんか使う気になるよな。
629非通知さん:2007/02/12(月) 16:38:34 ID:BCF1L8G30
関連会社もなく完全な外注で達成できる数ではないよね。
630非通知さん:2007/02/12(月) 17:12:10 ID:9XMPa6760
>>628
たかが携帯
生活圏で問題なければ使うし
使えないと判断すればキャリア変えるなどするだけ
あんたに言われる筋合いはない
631非通知さん:2007/02/12(月) 17:15:51 ID:yySAkWFi0
スルーという初歩的なことが出来ないお馬鹿さんが未だにいるから公約なんて気にしないんだよ
632非通知さん:2007/02/12(月) 17:20:04 ID:9XMPa6760
>>631
日本語ヘン
633非通知さん:2007/02/12(月) 17:24:07 ID:tdwWVxaf0
本当に釣られやすいねwww
634非通知さん:2007/02/12(月) 17:27:50 ID:6Sd/MApvO
>>628
自分の行動エリアで問題なくつかえるし、あんたにゴチャゴチャ言われる筋合いはない。つかなんでアウオタはこのスレにくるのかがわからない。関係ないくせに。
635非通知さん:2007/02/12(月) 17:29:01 ID:9XMPa6760
>>633
中学生でももうちょっとましだよなぁ
636非通知さん:2007/02/12(月) 17:33:52 ID:V0z/StaF0
朝鮮人が2ちゃんねるに来ている意味がわからない。関係ないくせに。
637非通知さん:2007/02/12(月) 17:35:46 ID:tdwWVxaf0
連休に一日中いるみたいだねw
638非通知さん:2007/02/12(月) 17:37:33 ID:jm0cviYC0
煽りの楽しみをちょっとだけ感じてしまったよ(w

そんな俺もSBユザなんだよね。

いまだPDC利用者だから3Gのアンテナ数が関係ないので、
ちょっとちょっかい出してみました。
639非通知さん:2007/02/12(月) 17:52:14 ID:Xj83jiWqO
みんなSBのアンテナがコン柱とか言っているが、誕生秘話として

禿:あのアンテナはどこのだ?
SBの人:ウイルコムです
禿:周波数は?
SBの人:1.9GHzです
禿:1.9GHzも2GHzも変わらんだろ?あれで行こう!
SBの人:Σ(゚Д゚;エーッ!


…こんな感じでは…?
640非通知さん:2007/02/12(月) 18:32:12 ID:6Sd/MApvO
>>636
今時、朝鮮人とか韓国人だとかそんなことしか言えないお前はSBの電波だとかゴチャゴチャ言う前に人間として終わってるな。お前も日の丸に火つけて反日やってるやつらと同じ。
641非通知さん:2007/02/12(月) 19:08:50 ID:ObuZMuDC0
>>639
マイクロセルでネットワークを構築するつもりなのでは?
642非通知さん:2007/02/12(月) 19:13:05 ID:GKMLFvKK0
>>641
マイクロセル化ができるほど、電波の割り当てがありませんよ。

W-CDMAは占有帯域が大きいんで、余程の割り当てがなければ繰り返しパターンが組めなくなります。
643非通知さん:2007/02/12(月) 19:15:02 ID:ybLdteAK0
>>642
マジで?正気で言ってる??
644age:2007/02/12(月) 19:15:13 ID:VkPfZQDPO
禿げ電は糞!糞!糞!糞!糞禿電の言う事なんて嘘(笑)
645非通知さん:2007/02/12(月) 19:25:14 ID:20eFKMZ80
>>642
W-CDMAの勉強したほうが良いのでは?
646非通知さん:2007/02/12(月) 19:29:45 ID:o3+VbBb00
>>642
( ´_ゝ`)ふーん
647非通知さん:2007/02/12(月) 19:48:08 ID:GKMLFvKK0
PN異符号でも、空間のノイズレベルを押し上げるので
セルの重なり合いが多くなれば復調できなくなりますよ。

まさかPN符号変えれば無制限に多重化できるとでも?
648age:2007/02/12(月) 19:55:05 ID:VkPfZQDPO
禿アゲ糞age禿アゲ糞禿アゲ糞禿アゲ糞!
649age:2007/02/12(月) 20:00:21 ID:VkPfZQDPO
禿アゲ糞!糞!糞!オメーは糞!一度だけ。またよろしく
650非通知さん:2007/02/12(月) 20:11:54 ID:VkPfZQDPO
禿アゲ糞!
651非通知さん:2007/02/12(月) 20:23:15 ID:VkPfZQDPO
はげぇ〜
652age:2007/02/12(月) 20:27:47 ID:VkPfZQDPO
禿ぇ〜☆
653age:2007/02/12(月) 20:35:22 ID:VkPfZQDPO
禿TEL?禿てるぅ〜???
654非通知さん:2007/02/12(月) 20:41:13 ID:V0z/StaF0
>>640
ごめんなさい
655age:2007/02/12(月) 20:45:03 ID:VkPfZQDPO
アゲ糞禿
656非通知さん:2007/02/12(月) 20:49:19 ID:nvLLydgK0

おまいら! 基地局を増設する気なんか、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
657age:2007/02/12(月) 20:54:34 ID:VkPfZQDPO
だから禿
658age:2007/02/12(月) 20:58:12 ID:VkPfZQDPO
あの言う事なんて嘘(笑)
659非通知さん:2007/02/12(月) 21:27:00 ID:dijMhN750
参考スレ
日本テレコム電話販売 永遠の螺旋 part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1166192076/
テレコム系の派遣会社だけど、禿が46000局の為にこの会社から派遣社員を大量に受け入れてる。
660非通知さん:2007/02/12(月) 21:48:13 ID:TpGZhlEE0
>>647
誰もそこまで極端な仮定をしてません。

現に都市部ではマイクロセルとなっていますが、
それについてもセルの重なりが多く復調出来なくなっているのでしょうか?
661非通知さん:2007/02/12(月) 21:53:10 ID:ewkU66+N0
社長さんの頭では、都会はもう大体繋がる、増設は地方優先
という思いだけしかありません。
662非通知さん:2007/02/12(月) 22:04:32 ID:SqaclyIPO
>>475
固定電話をテレコムに変えなきゃいけないかのように勧誘して行政指導受けるような所にはかないません。
663非通知さん:2007/02/12(月) 22:11:42 ID:SqaclyIPO
>>485
禿詐欺の被害者を舐めんなよ!
664非通知さん:2007/02/12(月) 22:14:40 ID:V0z/StaF0
>>662
「お客様の地域は日本テレコムに変わりました、回線切り替えの手続きをお願いします」
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665非通知さん:2007/02/12(月) 22:17:37 ID:SqaclyIPO
>>489
あいつらの行動って何か見た事有ると思ったらオウム信者にそっくりなんだ。
妙に納得してしまう。
666非通知さん:2007/02/12(月) 22:24:47 ID:xKfI7ESi0
>>647
単純に出力を下げれば、セルは小さくできるよね
667非通知さん:2007/02/12(月) 22:26:14 ID:d1umd+9L0
どう考えてもオウムにそっくりなのはauの方じゃんw

結局何言ってもauが一番!しか言わないじゃん。
668非通知さん:2007/02/12(月) 22:41:33 ID:SqaclyIPO
>>545
最初に示した4つのコミットメントの内の1つは今年度中に46000局に増設だった。
それを36000局に誤魔化そうとしたり今年度中に準備だけみたいに言ってる時点でコミットメントの意味無いだろ。
信者丸出しだぞ。
669非通知さん:2007/02/12(月) 22:42:07 ID:E1ZFMK9n0
>>666
それはそうだがある程度重ねないと隙間ができる。
670非通知さん:2007/02/12(月) 22:45:38 ID:SqaclyIPO
>>553
最初の約束を100%破らないとその後の約束が成り立たないよ。
671非通知さん:2007/02/12(月) 22:50:57 ID:SqaclyIPO
>>571
その手の言い訳は詐欺行為働いてる奴しか使わないだろ。
672非通知さん:2007/02/12(月) 22:53:39 ID:rzGJwScK0
周辺住民への説明をほとんどしてないという噂を聞いたが、
大丈夫なんだろうな
いきなりぷっつり電波を止めたりしないだろうな?
673非通知さん:2007/02/12(月) 23:19:18 ID:VWPjG83G0
>660
リピータを大量に増やしていけばそうなる危険はかなりあるね。
674非通知さん:2007/02/12(月) 23:31:53 ID:SqaclyIPO
>>586
そんな数、インチキじゃなきゃ不可能だ。
工事業者は無限じゃない。
まさかまたもド素人のアルバイトにやらせるのか。
675非通知さん:2007/02/12(月) 23:33:04 ID:gW7/KMWf0
セルの重なりとかの条件は、高密度配置をするのならDoCoMoだろうがauだろうがSBだろうが同じ。
リピーターの増設は、もともと重なってない所の穴埋めに使うなら問題なし。ていうか、その程度の
回線設計も考えないで増設などするわけなかろう?
676非通知さん:2007/02/12(月) 23:41:01 ID:HGXLM1Dx0
電波は飛ばないがデムパを撒き散らすコン厨が完成します
677非通知さん:2007/02/12(月) 23:43:40 ID:97bsfWau0
連休最後の晩にムシが沸きまくって大盛況ですな ( ´ー`)フゥー...
678非通知さん:2007/02/12(月) 23:44:24 ID:SqaclyIPO
>>611
資材や資金はともかく、用地も無いのに工事の手配なんか成り立たないだろ。
その工事業者はなんの契約をしたんだよ。
679非通知さん:2007/02/12(月) 23:46:54 ID:VWPjG83G0
>675
auとFOMAじゃ条件は同じじゃないが、それはそれとして。
ドコモはリピータは地下や屋内等、通常の基地局ではカバーし切れない所に
使うわけだが、SBMではエリアの拡大にも使おうとしているわけでしょ。
そうなると同じ方式のFOMAと3Gでもリスクは結構違ってくる。
そもそもドコモとSBMの網運用の技術力自体が違うしね。仮に同じことを
やっててもリスクは3Gの方が高そうだ。

680非通知さん:2007/02/12(月) 23:55:20 ID:SqaclyIPO
>>620
昔から嘘ついてはトラブル処理の繰り返しじゃん。
何回行政指導うけたことか。
681非通知さん:2007/02/12(月) 23:56:17 ID:97bsfWau0
こんな時間に大量に沸いてルなぁ〜

>>678
工事の手配の目処が立った=工事の手配をしたになるのですか
虫理論は驚きの連続ですね、ホント勉強になります!


>>679
>ドコモはリピータは地下や屋内等、通常の基地局ではカバーし切れない所に
>使うわけだが、SBMではエリアの拡大にも使おうとしているわけでしょ。
そんな事がわかるなんてすごいですね、関係者ですか?
あ、電波受信してたエスパーの方でしたか
これからも世界の平和のために頑張ってください!!!
682非通知さん:2007/02/13(火) 00:03:49 ID:muwQA/IP0
>>675
>回線設計も考えないで増設などするわけなかろう?
禿なら。禿ならやってくれる。

と、思ってしまうところが禿なんだよな〜
683非通知さん:2007/02/13(火) 00:05:30 ID:UdI754QM0
ここって、SB ユーザが基地局増設を要望するスレですよね?
SB 以外のユーザが書き込むメリットあんの?
684非通知さん:2007/02/13(火) 00:06:36 ID:oZFOo51Q0
>681
ま、>681みたいに変な人から変と言われるってことは
それだけ俺が常識人というだけの話なんだけどさ。

余計なことだが、無意味に感嘆符をつけまくっていると、書いてる人まで
馬鹿にみえるから控えたほうがいいよ。そうすれば同じとんでもない
文章でも多少はそれっぽく見えるようになるから。

685非通知さん:2007/02/13(火) 00:09:29 ID:BsE8stsi0
>>684
>ま、>681みたいに変な人から変と言われるってことは
>それだけ俺が常識人というだけの話なんだけどさ。

論理として成り立ってない
686非通知さん:2007/02/13(火) 00:11:05 ID:EQ0/cRIc0
>>683
今年度内にほんとに46000局になるのか生暖かく見守るスレですよ。
687非通知さん:2007/02/13(火) 00:11:34 ID:muwQA/IP0
>>683
違う違う。あまりに無茶な計画を発表したから本当にできるか!
と、その動向を観察するスレです。
688非通知さん:2007/02/13(火) 00:13:19 ID:pITZOM6b0
>>684
>ま、>681みたいに変な人から変と言われるってことは
>それだけ俺が常識人というだけの話なんだけどさ。

実はものすごく変なヤツなんじゃあと自分を疑わないのか?
689非通知さん:2007/02/13(火) 00:14:19 ID:oZFOo51Q0
>685
ん? エスパーだのなんだの言い出す馬鹿が相手にどれほどの
論理的整合性が必要かって話だな。
普通は適当にあしらっておけばそれで十分。
690非通知さん:2007/02/13(火) 00:18:30 ID:s81Qn4xrO
>>681
用地が無いと言う事は工事の手配どころか工事の場所や量や日数といった見積りすらたてられない。
そんな状況で手配の目処がたつなんて何処の世界の話?
691非通知さん:2007/02/13(火) 00:21:39 ID:yBLEQLv80
>>664

それは元国営企業が民間になったときに流行ってた手口だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=4cUZeosKvh4
http://www.youtube.com/watch?v=rtBngqnpWRs
このひとたちはガチで名前で騙された。ソフトバンクなんて名前で騙されないだろ?

いまだに元国営企業の方は2000億利益上げてといてうちは関係ないとか言ってるぞ。
どっちが悪質かよく考えてみろ。
692非通知さん:2007/02/13(火) 00:25:24 ID:EQ0/cRIc0
手口はともかく、おとくラインの件では総務省から指導が入ってるよ。

契約した覚えが無いのに契約したことになってるとか諸々の苦情が
総務省に行ってね。
693非通知さん:2007/02/13(火) 00:26:45 ID:BsE8stsi0
>>689
>適当にあしらっておけばそれで十分
論理を欠いた書き込みをしても説得力がないと思うよ
相手が勘違いしていると思うのならその証拠を示ば済むだけの話
694非通知さん:2007/02/13(火) 00:30:08 ID:pITZOM6b0
>>693
いや〜久しぶりに本物の人達が来たって感じで
頑張ってもらって盛り上げてもらいましょう
695非通知さん:2007/02/13(火) 00:30:44 ID:T4LOQt710
NTTは未だにやってるよ。

「住居中の皆様への重要なお知らせ」
※必ず中をご覧ください

とか言って。
開けてみると光の宣伝。
696非通知さん:2007/02/13(火) 00:39:38 ID:ZYJRmYO60
あくまでも一般論だけど…。
工事の契約に関しては、取り敢えず概算で契約しておいて後精算とか、いろいろ形は
とれなくはないでしょう。
子会社の工事屋にとりあえず包括で出しておいて、そこから下請けの実作業会社に
出すのは手続きができてからにするとか。
無論、あまりに無茶な変更になるようなことは、難しいでしょうけどね。
697非通知さん:2007/02/13(火) 00:40:03 ID:yBLEQLv80
競争が激しくなると倫理が低下するのは最近よく目にすること。それを正すのは消費者の目と
行政しかない。

勧告に応じているソフトバンクと いまだ応じていない元国営企業。
698非通知さん:2007/02/13(火) 00:43:54 ID:EQ0/cRIc0
>>696
とりあえずある程度の地域の中で、どういう種類の基地局をいくつ作るのか
まで確定すれば契約は出来るのかもしれないが。

携帯の基地局って適当に並べればOKってもんでもなくて、ある程度配置を
設計しないといけないものでしょ。そうなると8割方ぐらいの用地確保ができないと
どのくらいの工事をするのか決められないと思うんだけどね。
699非通知さん:2007/02/13(火) 01:08:45 ID:s81Qn4xrO
>>695
他の会社の名前を語って無い訳だが。
ただの自社サービスの宣伝と詐欺を同列にするのが禿の教えかい?
700非通知さん:2007/02/13(火) 01:21:42 ID:UdI754QM0
>>687
観察なら、読むだけになるはずなのに
なぜ書き込んでいるんですか?
701非通知さん:2007/02/13(火) 02:57:43 ID:KvwmrEFZO
禿げ信者が話題のすり替えに必死ですねwwwwww
702非通知さん:2007/02/13(火) 03:18:51 ID:q9syjkXp0





全 国 的 に ソ フ ト バ ン ク の エ リ ア が 狭 い の は 事 実






 
703非通知さん:2007/02/13(火) 06:10:54 ID:EH+xafww0
そうだけど何か?
今更言うことでも無いと思うけど
704非通知さん:2007/02/13(火) 07:40:08 ID:9RQ45GBV0
8月に工事の目処が付いたといったのは、7月に基地局工事の大規模入札を行い東芝が落札したからだろ。
工事業者が落札したら、工事の手配の目処がついたというのは、まあ当然。
705非通知さん:2007/02/13(火) 08:06:47 ID:pITZOM6b0
>>704
駄目駄目
ここでそんな常識的な事言ったら


業者落札=工事の手配の目処がたった(禿が言ってたこと)

=土地確保済み=工事計画・見積もり作成済み(>>690)


と言う脳内理論になって吠え出すから

今度はどんなとんでも言い出すんだろうw
706非通知さん:2007/02/13(火) 08:38:36 ID:pITZOM6b0
そういや「SBMはリピータもエリアの拡大にも使おうとしているわけでしょ」と言ってた常識人もいたなぁ
いつどこで誰がそうすると言ったのかは知らないけど、元ネタ出して欲しいなぁ
707非通知さん:2007/02/13(火) 08:39:18 ID:oZFOo51Q0
>693
エスパーで無い証拠を示せばって、そんなことを書くお前も相当おかしい人だね。
708非通知さん:2007/02/13(火) 08:42:19 ID:WCr6PgOA0
>>706
別に間違ってはいないと思うが
所々の穴を埋めるのもエリア拡大には違いない
もっともそれはSBMに限った話ではなくDoCoMoだって同じだが
709非通知さん:2007/02/13(火) 08:44:18 ID:T79RlNp80




    S o f t B a n k が 脅 威 な ん で しょ ?   


だからといって必死で書き込みしなくてもいいのに
今工事中の14050局が次々に開局します!工期は通常の4分の1のNEC基地局もあるので
あっという間に数は増えるでしょう!
auのですけど通常の鉄塔型基地局が土地の造成から電波だすまで4ヶ月くらいでした
NECのは通常の4分の1だそうなので1ヵ月後にはものすごい数の基地局増加になるでしょう

710非通知さん:2007/02/13(火) 08:49:44 ID:pITZOM6b0
>>707
きたー!ありがとうございます
エスパーでない証拠を示せと言ってた方がいたんですか、大変ですね
自分にはそんな書き込み見えないんで教えてください

で「SBMはリピータもエリアの拡大にも使おうとしているわけでしょ」のソースは?


>>708
その通りなんだけど
>>679はそういう意図とは違うこと言ってるでしょ、DoCoMoは穴埋めに使ってるがSBMは違うって
711非通知さん:2007/02/13(火) 09:00:24 ID:oRuE2ZuO0
つか、リピータの役割と意味わかってない議論は、そろそろ辞めたら。

リピータは、他の基地局から電波を受け取り、信号を増幅して、目的の方向に再送出
するのだから、リピータの役割を考えたら、エリアが重なっていないといけないわけ。
調整で親局のセクタにより送信出力は、多少下げるケースがあるけど。
712非通知さん:2007/02/13(火) 09:03:03 ID:pITZOM6b0
>>711
あ〜すみません、それぐらいはわかっておりますよ

訳わからん書き込みの揚げ足とって遊んでるだけなんで
713非通知さん:2007/02/13(火) 11:54:08 ID:EAq0oUkp0
さすがに朝の一般人が忙しい時間帯は香ばしいなwww

(・∀・)ニヤニヤ
714非通知さん:2007/02/13(火) 12:21:58 ID:O6+C6cmSO
繋がれば何でも良い。
公衆向け基地局なら。
実際リピーター局かなんかなんて、ユーザーにはわかんねーし。
そこまで気にして使ってる?
715非通知さん:2007/02/13(火) 14:51:46 ID:89ZKlHY/0
田舎に電波を、アンテナを立ててください、孫様
716非通知さん:2007/02/13(火) 14:56:24 ID:hMTdjVBi0
このキャリアに期待する方が間違い
717非通知さん:2007/02/13(火) 15:02:59 ID:OkpPE6nV0
ドコモ:ハンズ
au:無印良品
〓:宇宙百貨
718非通知さん:2007/02/13(火) 15:22:58 ID:u8p/Uq4KO
1ヵ月1万本立つなら1年で12万本いくね
719非通知さん:2007/02/13(火) 17:37:58 ID:B64m6u+/0
そうなったら、喜ぶだけです。
720非通知さん:2007/02/13(火) 18:54:48 ID:h1u2AMTE0
>>717
宇宙百貨

初耳のショップなので調べてみたら、趣味の悪い商品がいっぱいでwwwww
721非通知さん:2007/02/13(火) 18:55:40 ID:T4LOQt710
>>720
どうやら田舎にお住まいのようで。
722非通知さん:2007/02/13(火) 18:56:36 ID:GdbPuonf0
WiMaxもCDMAの基地局の設備共用すれば
2008年立ち上げ
2009年CDMAから移行
ってかんじかな
723非通知さん:2007/02/13(火) 18:57:20 ID:h1u2AMTE0
>>721
阪神間のベイエリアだから確かに田舎だな。

俺も君のようにニューヨークのような大都会に住みたいよ。
724非通知さん:2007/02/13(火) 18:59:42 ID:T4LOQt710
煽ってるつもりかも知れんがニューヨークが大都会って冗談は休み休み言おうな。
725非通知さん:2007/02/13(火) 19:02:39 ID:jF/3OGVs0
禿信者は常時sage

都合の悪いスレッドは常時sage

他キャリアの叩きスレは常時age(笑)
726非通知さん:2007/02/13(火) 19:56:28 ID:JjOp6jS70

儲からないから、ホワイトプランの受付やめちゃおうかな〜!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
727非通知さん:2007/02/13(火) 20:11:48 ID:/P+0ycE/O
>>709
近所のNEC基地局は去年から工事始めてるが、


4月になっても開局の予定がありません
728非通知さん:2007/02/13(火) 20:25:00 ID:ed5J+ZmFO
検査確認など役所仕事があるから、数カ月かかるんでないかい?
729非通知さん:2007/02/13(火) 20:40:47 ID:N2t7BoV00
>>720
じゃあauのほうが宇宙百貨っぽいな

SoftBankは看板が無印っぽいし
730非通知さん:2007/02/13(火) 20:56:02 ID:ldqPbqtU0
無印悪品 〓
731非通知さん:2007/02/13(火) 22:40:05 ID:EQ0/cRIc0
>>728
それだとQ4のうちに4万近く開局するのも、来年度上半期に46000局に
到達するのも難しいw

確かに役所が半年強の短期間に2万局もの免許事務をこなせるのかな
っていうのは前から思ってはいたけど。
732非通知さん:2007/02/13(火) 23:12:59 ID:LwUH5e+00
>>709

>S o f t B a n k が 脅 威 な ん で しょ ?
ええ、とっても脅威です。



だって、北朝鮮の破壊工作員に積極的に通信手段を提供するなんて、
日本の国家安全保障上、由々しき問題です。
仮想敵(丙)の関連企業って事で、潰した方がいいですね。
733非通知さん:2007/02/14(水) 00:20:55 ID:ww7Tl9AJ0
>>731
しかしドコモは予定通りニ開局している件について
734非通知さん:2007/02/14(水) 00:26:55 ID:XsO9JcmU0
>>733
そりゃあ、ドコモには役所から大量の天下り・・・・・・
735非通知さん:2007/02/14(水) 00:56:36 ID:nfJ1EmIX0
>>733
ドコモは去年1年で15000でしょ、ソフトバンクは2月からの8ヶ月で2万だよ。
うち1万以上は今月と来月に開局するって決算のグラフにあったよね。

ドコモが月に5000局以上も開局したことないよ。
736非通知さん:2007/02/14(水) 00:58:11 ID:25g/Ffcq0
>>734
役所の処理が遅ければそれを批判できるだろ。
ただし、ドコモやauに比べて極端に遅くなきゃ無理だろうが。

まあこういう免許には申請していついつまでにっていう大体の期限がある。
それを天下りでドコモは・・・ということ自体的外れ。
737非通知さん:2007/02/14(水) 00:59:06 ID:KEaHu07NO
>>732
今時、朝鮮人とか韓国人だとかそんなことしか言えないお前はSBの電波だとかゴチャゴチャ言う前に人間として終わってるな。お前も日の丸に火つけて反日やってるやつらと同じ。
738非通知さん:2007/02/14(水) 01:02:05 ID:9YOCtjza0
朝鮮人や韓国人、在日は氏ねって思うけど、禿は帰化人だからOK
739非通知さん:2007/02/14(水) 01:05:02 ID:nKAJ4n890
というか朝鮮人とか言って晒してるやつって自分等が馬鹿にしてる(と想定してる)奴らと大差ないどころかそれと同レベルってことに気づかないのかね。
740非通知さん:2007/02/14(水) 01:10:42 ID:9YOCtjza0
今時だろうが何だろうが朝鮮人も韓国人もさっさと氏ね
在日は国に帰れ
でも帰化したなら元何人であっても日本人には違いない
741非通知さん:2007/02/14(水) 01:13:36 ID:hAMgGPP10
昔は、運輸省と国鉄、郵政省と電電公社って、犬猿の仲で有名だったんだけど、
今は違うのかな?
NTTも旧郵政省としっくりいっていなかった印象があるんだけどね。
742非通知さん:2007/02/14(水) 01:31:33 ID:WC79FeSf0
自分はSB2G、SB3G、mova、FOMA、Willを契約してて
趣味でよく地方とか色々出掛けるけど

(地方)
mova>>FOMA>SB2G≧SB3G>>Will
(都内)
mova≧FOMA>SB3G>Will≧SB2G
(屋内)
FOMA≧mova>Will≧SB3G>SB2G

最近のFOMAは屋内でかなり繋がるようになって来た感じ。
SB3Gも今まで使えなかったところでどんどん使えるようになってる印象。
mova、SB2Gはもうほとんど拡充がない感じ。
Willは都心の屋内ではよく繋がるが郊外の住宅地に行くと弱いイメージ。

少なくともSB2G・3Gは今住んでる23区内の住宅地、
関西のある地方都市の実家、都内の職場共に常時フル3本立つ。

残念ながら他はどれかが弱かったり圏外になったりする。
昔au使ってたけど自分の環境では使い物にならなかったのですぐ解約した。
743非通知さん:2007/02/14(水) 01:35:09 ID:nKAJ4n890
つか都内ならどこ使っても大差ない。
大体どれかが逝ってると全員逝ってる。

ソフトバンクだけつながらないって場所があるなら具体的に特定してみて欲しいもんだ。
744非通知さん:2007/02/14(水) 01:57:38 ID:lZAorI2s0
745非通知さん:2007/02/14(水) 02:01:06 ID:T8eHoCkW0
都内じゃないが・・・・
うちは、SBM(2Gは確認済)だけは入らない。 通話してると、常に’プププ・プププ’だ。
基地局建設・エリアについて質問のメール出したら、穴エリアなのはSBMも認識していた。
が、このエリアには基地局は作らないって返事キタ。
近所の知り合いのSBM使い(ヴォダ)は、みんなauに切り替えたよ。 
ドコモも基地局の建設はした。 だから、FOMAは入るようになった。
SBM、マジにクソキャリアだよ。
746非通知さん:2007/02/14(水) 02:10:33 ID:T8eHoCkW0
ちなみに、高さによってはメールはできるので、横になってねっころがっているときには、
ウルトラマンに変身するような感じで携帯電話機を高々と持ち上げてスイッチを押している。
747非通知さん:2007/02/14(水) 02:19:40 ID:Y6zZ7J0X0
>745

そういうのは設置しようとして設置できそうな地権者に話持ちかけたら
法外な額ふっかけられたか、電波が体に悪いとか、住民運動で設置できない
事が多いんだよ。
748非通知さん:2007/02/14(水) 02:39:39 ID:T8eHoCkW0
>>747
SBMだけ・・なんだが。 ウィルコムも入るぞw

>ドコモも基地局の建設はした。 だから、FOMAは入るようになった。
749非通知さん:2007/02/14(水) 08:27:16 ID:oW3nfOYJ0
そんな特定スポットだけで語られてもな・・・
うちはmovaぎりぎり窓から離れると通話不可、Softbank2Gもほぼ同じ、
3Gは家中どこでもバリ3、WILLCOMは5本から圏外まで変動しまくりだ
携帯3キャリア全滅でWILLCOMだけ通じる街なんかもあるし
750非通知さん:2007/02/14(水) 08:32:55 ID:V3qAiYnO0
それなんて特定スポット?
751非通知さん:2007/02/14(水) 08:40:08 ID:oW3nfOYJ0
ちなみにWILLCOMだけ通じるってのは山形県の温海町という所
山で囲まれて谷底みたいな場所にある
山形県は県の方針でPHSのアンテナに助成金が出てるとかで、
すげえ山奥で何故かPHSだけ通じる場所なんてのがあったりする
752非通知さん:2007/02/14(水) 08:48:34 ID:4gHi/GD+0
>>742
こちら、まもなく政令市になる地方都市だが、
(屋外)
FOMA≧SB3G>SB2G≧Will
(屋内)
SB3G>SB2G>FOMA≧Will
だぜ・・・

だから屋内ではしょっちゅう悔しい思いをする。
753ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/14(水) 09:45:38 ID:FLIH7RRM0
北朝鮮がエネルギー支援を条件に軍縮すると言い出した。
実際はコソコソ核開発を続けて重油もゲットしてウハウハだろうね。


まるでソフトバンクを見ているようだ。

基地局を増やすと言いつつ裏ではサボりまくり、
表では安くするといいつつ、裏ではスパボで稼ぎまくり。
754非通知さん:2007/02/14(水) 11:40:32 ID:uA3ScYAC0
ドキュモ さんは大変だね。 あう叩いたり、SB叩いたり。。。
755非通知さん:2007/02/14(水) 11:49:18 ID:LYxZnqie0
>>753
はは、その書き込みがますますドコモの評判落としているって気がつかないのかね、
君の努力で純増7000おめでとう
756非通知さん:2007/02/14(水) 11:50:46 ID:iwTi0CpX0
>>751
これだな

http://www.ttb.go.jp/hodo/h1310-12/1130b6501.html
移動通信用鉄塔施設整備事業による携帯電話不感地域の解消の促進
757非通知さん:2007/02/14(水) 11:55:45 ID:oW3nfOYJ0
>>756
たぶん違う
飯豊町と温海町は全然離れてるし、岩手の湯田や秋田の雄勝はPHSろくに使えなかった
758非通知さん:2007/02/14(水) 12:57:54 ID:RyihBr+C0
>>752
日本海側?
759ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/14(水) 13:36:51 ID:FLIH7RRM0
>>754-755
チョンたちが何を言いたいのかサッパリわからんw
760非通知さん:2007/02/14(水) 13:42:48 ID:sdf+3Mpv0
ソフトバンクの2Gは屋内では特に弱いね 3Gのほうがぜんぜん強い
761非通知さん:2007/02/14(水) 13:57:23 ID:uA3ScYAC0
>>759
 同じ日本人(と思うけど)として、恥ずかしいよ。
762非通知さん:2007/02/14(水) 22:20:54 ID:cK1oA+100
禿信者は常時age

都合の悪いスレッドは常時age

他キャリアの叩きスレは常時sage(笑)
763非通知さん:2007/02/14(水) 22:30:27 ID:uySBek0Z0
ホームアンテナ含むはガイシュツなの?
764非通知さん:2007/02/14(水) 23:13:34 ID:XsO9JcmU0
>>763
含まない。
765非通知さん:2007/02/14(水) 23:21:05 ID:UqGlFJC90
>ドキュモ ◆eGOskV.k.c

他人を叩くなら叩くでいいが、ワンパターンなのがウザい。
脳ミソついてんならちったぁ考えて叩けや。

・・・ってレスしかつけようが無いよお前の書き込み
766非通知さん:2007/02/14(水) 23:48:16 ID:XsO9JcmU0
それにしても、このスレの元ネタである無線局免許情報検索なんだけど、1月6日から
ぱたっと更新が止まってる。2週間に一回程度更新されるはずなのに・・・・。

好意的に見ると、SBからあまりに大量の免許申請が出されて、更新してる暇もないとか?
767非通知さん:2007/02/15(木) 00:08:29 ID:VyJZP6j20
768非通知さん:2007/02/15(木) 00:08:50 ID:4vRkHAP40
だいたい1ヶ月前までの物が公開されてるようだよ。2/5頃1/6までの物が
公開されてるようだから次の更新は20日過ぎかと。
769非通知さん:2007/02/15(木) 00:15:41 ID:Tah2zshg0
>>768
いや、今まではほぼ2週間に一度更新されてたよ。

ttp://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
770ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/15(木) 00:19:58 ID:gGdQouUN0
> 他人を叩くなら叩くでいいが
> 脳ミソついてんならちったぁ考えて叩けや。

自分のやってる事を棚にあげるのが得意なんですかねw
771ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/15(木) 00:25:19 ID:gGdQouUN0
ちなみに「ワンパターンだ」なんていう擁護は通用しない。

実際にソフトバンクは詐欺的な行為をしてるんだから、
利用者に対して定期的に警告してあげるのは当然です。
ソフトバンクに騙されて消費者センターへ駆け込むような事が増えてはいけない。
772非通知さん:2007/02/15(木) 00:38:39 ID:MO7fC3kE0
>>769
1ヶ月前のものが2週間毎に発表されるのであってその月の基地局数はリアルタイムには表示されない
773非通知さん:2007/02/15(木) 00:47:49 ID:Tah2zshg0
>>772
へ?あれってまとめて掲載してるの?2週間に一回更新してますって書いてあるけど?
774非通知さん:2007/02/15(木) 00:47:56 ID:x/+TMi7j0
1/29に1/6現在の数で更新されたから、そろそろ今週あたりに1/20現在くらいで更新されそう
775非通知さん:2007/02/15(木) 00:59:58 ID:UUqxHH560
>>766
>>SBからあまりに大量の免許申請が出されて、更新してる暇もないとか?

開通できもしないのに、大量のコロケーション申請を出した故事が思い出されますねw
776非通知さん:2007/02/15(木) 07:31:14 ID:3vBkp80w0
またよそのせいにする作戦ですねw
777非通知さん:2007/02/15(木) 07:45:07 ID:TdKkWoRA0
>>766
つ 電子申請
778非通知さん:2007/02/15(木) 12:27:50 ID:If1yLrMn0
12月中旬ごろ混乱期があり、フライング掲載をしたりと、
いろいろあったので3週間更新のときが1回できた。
779非通知さん:2007/02/15(木) 21:41:49 ID:lZLqjnDO0
【〓】ソフトバンク、携帯事業経営権失う恐れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171542972/
780非通知さん:2007/02/15(木) 21:55:07 ID:IlRlESYL0
ドコモも大量に申請しているわけだが、ドコモの計画には遅れが無い件についてww
781非通知さん:2007/02/15(木) 22:01:13 ID:jHLmdK9v0
>>780
ドキュモは、総務省(電監)OBの天下りをたくさん採用して、申請書を作成
もともと審査する部署にいた連中だから、つーかーの仲で、よほどの記載
ミスがないかぎり、申請が素通しの件について
782非通知さん:2007/02/15(木) 22:02:59 ID:IlRlESYL0
まだ陰謀説www
783非通知さん:2007/02/15(木) 22:09:32 ID:MO7fC3kE0
ソフトバンクにも天下りはいるんだけどね
どの企業にだって少なからずはいる
784非通知さん:2007/02/15(木) 22:44:22 ID:SYjvFG3s0
禿は目立って分かり易い小悪党だが、Dは裏でやりたい放題の大悪党だからなぁ
785非通知さん:2007/02/15(木) 22:47:34 ID:TjKQmge/0
>>784
禿がこれだけやり放題をやってるのに潰されないのには理由がある
786非通知さん:2007/02/15(木) 23:23:24 ID:mfuDrrLZ0
>>785
潰すとDoCoMoがいかに暴利を貪ってたかがバレるから
787非通知さん:2007/02/15(木) 23:23:34 ID:XT7qBGyx0
ところで潰れる事がもう既に海外でも噂されてるソフトバンクだが
次のキャリアはどこに買い取られるんだ?

またvodaとかありえるの?
788非通知さん:2007/02/15(木) 23:27:56 ID:mfuDrrLZ0
どこも買わないのが目に見えてるから金出してる側も禿に協力するだろ
789非通知さん:2007/02/15(木) 23:45:28 ID:p/VYdBgE0
Docomoが買い取る
790非通知さん:2007/02/15(木) 23:54:20 ID:JvU2wMGa0
>>789
それはどうだろ・・・。余計なもんはできれば引き取りたくはないだろうし・・・。
通常のMNPで客だけ引き取るのが関の山じゃね?
(au(サービスイン状況によってはイーアクとかにも)との取りあいにはなるがリスクは相対的に低くなると思う。)
791非通知さん:2007/02/15(木) 23:57:59 ID:FWaa1/Vp0

            ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
            ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
             l  i''"        i彡
            .| 」   /' '\  |
            ,r-/   -・=-, 、-・=- |
            l       ノ( 、_, )ヽ  |
            ー'    ノ、__!!_,.、  |           えっ!? どこ ここ ?
             ∧     ヽニニソ   l             おまえら なに!?
           /|           /\ 
         / | |     `ー--一' ノ/  \
    / ⌒ヽ´  \\____ /_/ノ     \            オレは詐欺師じゃないよ
   /     |´      | ̄―--―― ´ヽ      /⌒\        詐欺ハゲって孫さんじゃん!
  人_ _ __/-―――.| ( T )      `l    (      )
 / |   |   | 、   \  ̄        }      |\_/
/ / `-●−′ \  \ ̄ ̄ ̄ ̄|  /      |
|/ ── |  ──  ヽ  \__ ノ   ノ     |
|. ── |  ──   |   |―----― ´      |ー○
| ── |  ──   |    l__  ,-――-、    |
ヽ (__|___   /  /     ̄)     ,`―― 、
 \         /  / ` ―――´    (___

792非通知さん:2007/02/16(金) 00:08:01 ID:6NAnYLp/0
「ソフトバンクモバイル基地局3月までに46,000建設中」
かのユニホーム着て、都内のマンション行脚したら
793非通知さん:2007/02/16(金) 01:10:28 ID:L7wOR5iZ0
先日こんな記事があったよ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702140059.html

794非通知さん:2007/02/16(金) 11:07:35 ID:vEvK0RAg0
>>787
中国か韓国のキャリアが買収に乗り出すかもな。
あとはアメリカ系投資ファンドとか。
795非通知さん:2007/02/16(金) 11:37:14 ID:JD2Lr3Q4O
>794
買えるかどうかも怪しい。
Jフォン復活が噂されてなかったか?
796非通知さん:2007/02/16(金) 11:53:20 ID:5Le9a59L0
>>795
結局ソフトバンググループかよw
おとくラインとセット売り乙
もし万一Jフォン復活しても名前だけだな
当時を支えた優秀な人間はVoda時代に他社に流れてるから
797非通知さん:2007/02/16(金) 12:10:45 ID:JD2Lr3Q4O
>796
人材はつくれば良い。
潰れた会社になど良い人材いるわがけない。

逆に人材か悪いから潰れるわけだが?
798非通知さん:2007/02/16(金) 12:11:37 ID:RwbCjeHl0
人材を使いこなせない経営が、会社を潰す。
799非通知さん:2007/02/16(金) 13:28:07 ID:2ZzmgwY90
いまのところ、組織内の人間やショップ店員などの関連する人間からの恨み節や内部告発が一番多いのはソフトバンクですけどねw

【Vodafone】希望退職者を募集【ソフトバンク】10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1158904979/
800非通知さん:2007/02/16(金) 13:47:25 ID:5Le9a59L0
NOVAに立ち入り検査 解約時の精算金でトラブル多発
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070216/jkn070216004.htm

英会話スクール最大手「NOVA」(大阪市)が、受講者に解約時に払い戻される精算金をめぐってトラブルが多発しているとして、経済産業省が特定商取引法に基づいて立ち入り検査していたことが16日、分かった。
解約する際の清算について事実と異なる説明をしていた疑いもあり、同法違反に問われる可能性も出てきた。
同省は違反事実が固まれば改善指示などの行政処分をする方針。

経産省によると、立ち入り検査は東京都と合同で実施。
同社の本部や都内の一部の教室などで行われたとみられる。
NOVAでは事前に受講料を支払うシステムとなっているが、受講者が途中で解約を申し出た際、契約時とは異なる料金体系で清算金が計算され、受講者の手元に戻る金額が少なくなるなど関係機関に苦情が多数寄せられていた。

受講料は事前に購入した「ポイント」の数が多いほどレッスン単価が安くなる仕組み。
しかし、中途解約した人が受講済みの料金をどの単価で算定するかをめぐって民事裁判で争われるなど、トラブルが起きていた。
経産省は、こうしたトラブルの背景に、NOVA側の契約時の説明が不十分で、一部は特商法で禁止されている「不実の告知」に当たる疑いもあるなどとして、立ち入り検査に踏み切ったとみられる。

NOVAは昭和56年8月に大阪市で創業。
「駅前留学」をキャッチフレーズに業績を伸ばし、平成17年9月時点での受講者数は約48万人。
同社のホームページによると、業界でのシェアは67%。


    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  禿とやってること一緒クマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
801非通知さん:2007/02/16(金) 13:49:52 ID:eoHLKv5nO
>>743
池袋のモーパラは店の奥だとSBだけまともに電話出来ない。
あそこは食べ放題が安くてよく皆で行くからガチ。
802非通知さん:2007/02/16(金) 13:59:58 ID:eoHLKv5nO
>>780
妄想で書かないように。
SBみたいに準備も出来ないうちに大量申請したりしなければ普通に処理されるよ。
803非通知さん:2007/02/16(金) 14:07:11 ID:eoHLKv5nO
>>797
良い人材が居ても上が馬鹿だと簡単に他に流出する。
金だけばらまいたって結局は根付かないからどんどん駄目になる。
804非通知さん:2007/02/16(金) 14:11:17 ID:9yt7tx9u0
>>781
地方局の人間が、DoCoMoに天下り出来るの?
天下りするような奴が免許申請まですんのか?
805非通知さん:2007/02/16(金) 15:11:09 ID:ME7IpVzi0

            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  詐欺ハゲさん
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  頭にお注射よ♪
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /

806非通知さん:2007/02/16(金) 15:56:22 ID:lTT4YLYg0
>>804
天下りした人間が直接申請書作ってると思ってる・・・

(・∀・)ニヤニヤ
807非通知さん:2007/02/16(金) 16:00:01 ID:vv5P/eVK0
暖冬だと工事が進むよね

(・∀・)ニヤニヤ
808非通知さん:2007/02/16(金) 16:09:45 ID:JcBssfLV0
最近の基地局工事ってはやいよね。
造成含めて年末から始まった工事だけどもう空中線取り付け完了。
キュービクル設置の40m鉄塔で調整含めても3カ月で完了するそうだ。

SoftBankの新型基地局ならもっと短いんだろう。
きっと工事中の14050も3月末にはほとんど完成してるんだろうな(・∀・)ニヤニヤ
まさか3月末でも工事中のままってことはないよね(・∀・)ニヤニヤ
809非通知さん:2007/02/16(金) 16:11:36 ID:/qlj1nXm0
今度の更新で前回から一気に5000くらい増えてたらそれはそれで笑えるな
810非通知さん:2007/02/16(金) 16:30:07 ID:Mrb4GjYt0
つかそのぐらい増えないと、決算報告のグラフが嘘になってしまうw
811非通知さん:2007/02/16(金) 16:35:24 ID:/qlj1nXm0
一応今の所は半年遅れで目標達成という事になってるから、10月でに46000-25000=21000増えればいいわけで、
21000÷8ヶ月=2,625、1ヶ月あたり2,625、半月で1,300ちょいのペースでOKかと
812非通知さん:2007/02/16(金) 16:38:42 ID:R3569OMaO
すごいな。1日100本ペースかwww
813非通知さん:2007/02/16(金) 16:40:14 ID:mYHN6r0Y0
>811
2月頭に孫氏が自らやったプレゼン資料では、3月末で4万局前後が設置済み
になってたから、今月と来月で1万4千局位を開局まで持ち込ませないと
おかしい話になるよ。
814非通知さん:2007/02/16(金) 16:43:42 ID:/qlj1nXm0
予定は未定にして決定に非ずと昔から言いまして
815非通知さん:2007/02/16(金) 16:49:40 ID:vZw1Z8wZ0
1日100本てw
3日で建てられても毎日300ヶ所で工事してることになるぞw
816非通知さん:2007/02/16(金) 16:58:26 ID:Mrb4GjYt0
ドコモが去年、月に2000局ぐらい開局したことあるからその辺までは
十分に可能なんだろうけど、その2倍以上ってのはかなり凄いよなw
817予想GUY:2007/02/16(金) 17:15:44 ID:hG7o8oBFO
“予想外”が宣伝文句なのだから、そのくらいは朝飯前でしょ!

しかも、自らが掲げた目標だしね。
818非通知さん:2007/02/16(金) 17:28:27 ID:rpm6AaxV0
46000局不達成を理由に解約したい。
819非通知さん:2007/02/16(金) 17:41:09 ID:vbPxntkLO
全然工事なんか見かけないよ
免許増加数がすべてを語る
どうせ来週も合計250ヶ所あるくらいだろうよ
820非通知さん:2007/02/16(金) 19:53:35 ID:YlNPuSEYO
>>818
じゃあ明日解約だな
821非通知さん:2007/02/16(金) 21:02:39 ID:lTT4YLYg0
>>818
ゴネられたらこちらへ

全国の消費生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/map/

(・∀・)ニヤニヤ
822非通知さん:2007/02/16(金) 21:20:07 ID:JD2Lr3Q4O
下請さえ契約が揃ってれは、一日100本は不可能な日数でもないが。
と言ってみる。
823非通知さん:2007/02/16(金) 23:09:19 ID:eoHLKv5nO
>>822
現実問題、そんなに大量の下請けが存在するのかって話だけどね。
Yahoo!BBのモデム設置や開通チェックは大量の素人の派遣アルバイトがやっていたから、今回も似たような事してるの?
824非通知さん:2007/02/17(土) 00:35:30 ID:qTG7dFgI0
無茶言うな。
仮にも無線局をバイトごときが建てられるか!
825非通知さん:2007/02/17(土) 00:45:36 ID:FjRkjK6Y0
こんな程度で信じられなくなるなら、とっとと解約しろ。オマエにはSBは無理だ。
826非通知さん:2007/02/17(土) 00:51:35 ID:T6zTndWX0
エリア図が去年の10月以降全く無いのはおかしい。
穴埋めが急務だからエリア拡大は相当遅れてるんだろうな。
827非通知さん:2007/02/17(土) 00:57:42 ID:qTG7dFgI0
>>826
いや、一気に広げて「どーだ!すごいだろー」をやりたいんだと思う
828非通知さん:2007/02/17(土) 00:59:26 ID:9ugKpqie0
>>800

そういえば京都の賃貸部屋も敷金礼金とか取るよね。
敷金を返さない大家多すぎ、
まさに入居時の契約にはない計算で減額される。

挙句の果てに追加金請求してきやがった。

京都だけに許されている不動産業界の慣例。
829非通知さん:2007/02/17(土) 01:19:27 ID:Ax85CT0f0
>>828
東京も敷金と礼金取られるよ
830非通知さん:2007/02/17(土) 01:24:42 ID:qTG7dFgI0
俺は敷金は16万いれて11万帰ってきたよ@川崎
831非通知さん:2007/02/17(土) 01:38:51 ID:FjRkjK6Y0
そもそも、礼金ってなんだよ!?金払って借りてやるのはこっちなのに!?
832非通知さん:2007/02/17(土) 01:44:47 ID:qTG7dFgI0
>>831
携帯の端末代と基本料の関係と同じだよ。
833非通知さん:2007/02/17(土) 02:12:53 ID:bGwaYSiS0
工事のスピードも問題だが、基地局用の機器・機材の生産もそんな短期間で大量に可能なのか?
工場フル操業なら間に合うってレベルじゃねーぞ!!
834非通知さん:2007/02/17(土) 02:13:53 ID:xEKsXbs/0
礼金は払わなくて良いよ
835非通知さん:2007/02/17(土) 02:49:32 ID:uHBg9ggm0
>>833
俺の知り合いの工事屋の話しだとSBは単価低いから暇な時しかやらねえっ
て言われるレベルじゃね〜(w
普通、短期突貫工事だと単価上がるんだけどね〜
携帯各社設備投資して、それなりに仕事入る状況だから、単価でも上がら
ないと優先してやってくれないよな普通(w
まあ、他の会社の状況は知らないけどね。
次の基地局数の発表が楽しみだな。
836非通知さん:2007/02/17(土) 08:32:37 ID:9ugKpqie0
>>829

そうか知らんカッタ。

>>832

確かに同じかもしれんな。事前の説明がないとやっぱり犯罪だろう。
勝手に自分たちの都合で預かり金消費しやがって腹立つは。

禿も基地局たてるのにどれだけ費用が要るのか
ちゃんと説明しときやがれ。
837非通知さん:2007/02/17(土) 09:19:38 ID:huUSiGGr0
838非通知さん:2007/02/17(土) 10:00:58 ID:ojIHP+6q0
>835
普通は急ぎの仕事は単価が上がるが、単純に時間いくらと考え急がせて
時間が短くなればなるほど安く上がるという計算かもな。俺には理解できんけど。
839非通知さん:2007/02/17(土) 11:15:32 ID:UaqHHMa60
短期間 安価j 突貫工事は良いけれど

例えば足場のコンクリート張が不十分だとか。
コンクリートに海砂使ってて鉄塔の鉄骨が腐ったとか。
鉄塔の例えば鉄骨の太さなどや、鉄骨の変わりに空き缶や先木片を使ってた、だとか。
電力系統の配線が悪く、台風の日に漏電し、付近一帯停電したとか。

そんなこんなの問題が後から出て来なければ良いが。
840非通知さん:2007/02/17(土) 11:17:13 ID:ijSeJ3rp0
それは流石にSoftBankに言う事じゃないと思うが
841非通知さん:2007/02/17(土) 11:52:47 ID:2tFx8b3d0

  ∩___∩      
  | ノ  ___ヽ      
  /。・゚・(____ `・゜゚・。   
  |    u( _●_)ヽ 〉     
 彡、   |∪|   /      ・・・詐欺ハゲつかまえろ〜 
. /    ヽノ . /´        

842非通知さん:2007/02/17(土) 12:57:07 ID:bGERxxy/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000541-reu-bus_all

どっこもリースさせてくれないから、基地局代稼がなきゃ。
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
843非通知さん:2007/02/17(土) 12:58:35 ID:Jtm4h1bxO
>>839
業者は慈善事業ではないから、利益出す為には何でもやるよ。
SBMは単価下げてウマーなんて思っているかもしれん。
でも現場では、普通に海砂使っている。
あの単価で普通の砂が使える訳が無い。
今後が楽しみだよ。海砂使ったコンクリートの鉄塔が何時までもつか?

業者は目に見える所は、手は抜かないよ。引き渡しの時のチェックでバレるから。
防水テープの品質を下げるとか、巻き数を減らすとか日常茶飯。
844非通知さん:2007/02/17(土) 13:18:12 ID:+KRIXrL3O
これはあれか?もしもの時の為の伏線張り?
基地局倒れたら業者のせいにして謝罪と賠償を(ry

教訓:朝鮮人には関わるな
845非通知さん:2007/02/17(土) 13:18:53 ID:ijSeJ3rp0
>業者のせいにして

いや、それ以外の何だと・・・
846非通知さん:2007/02/17(土) 13:37:08 ID:305h8AWt0
ちょw
業者の手抜き工事も禿げのせきにんかよw
847非通知さん:2007/02/17(土) 13:40:31 ID:+DYRL0WE0
そのうち、基地局数ではなくてアンテナ数とかに表記変えするんじゃねーか?
「基地局アンテナ10万本達成!」 とか言ってさ

1つの基地局に3つ4つくらいアンテナが付いてるでしょw
848非通知さん:2007/02/17(土) 13:40:37 ID:g3EbLShe0
>>846
手抜きしかできない金しか出さない禿のせいだろ
849非通知さん:2007/02/17(土) 13:41:58 ID:AUsnFBwQ0
>>844

 会社を攻撃するのは許せるけど、
 すぐ人種差別的言動するやつは、人間として最低だね。
850非通知さん:2007/02/17(土) 13:43:35 ID:ijSeJ3rp0
>>848
その金で請け負う業者のせいだろ
851非通知さん:2007/02/17(土) 14:36:24 ID:r1jZh4nn0
その業者を請け負った会社が悪い
852非通知さん:2007/02/17(土) 14:39:16 ID:r1jZh4nn0
間違えた、その業者に任せた会社が悪い
853非通知さん:2007/02/17(土) 15:02:58 ID:wEtDz5jI0
ポーアイでさえまともに繋がらないエリアをどうにかしろ
854非通知さん:2007/02/17(土) 15:04:00 ID:qTG7dFgI0
三宮まで戻れ
855非通知さん:2007/02/17(土) 15:15:19 ID:ijSeJ3rp0
>>852
どういう理屈でそうなるんだよ
SoftBankは建築屋じゃないんだぞ
856非通知さん:2007/02/17(土) 15:28:44 ID:4VMKWv0Q0
寒いなぁ雨も降ってるし今日の工事は中止中止。
857非通知さん:2007/02/17(土) 15:31:08 ID:wEtDz5jI0
まずはドコモのようにJRや私鉄の全駅で使えるようにしろ。

いまだにJR武田尾では繋がらないだろ。
858非通知さん:2007/02/17(土) 15:34:56 ID:r1jZh4nn0
ユーザにとっては建設業者が何やろうが関係ない。第一ユーザには何処の建設会社が建設したかなんて知らない
結局はそれを選んでしまった会社に責任の目が向けられる
選ぶ自由もあれば選ばない自由もある。一定状況を満たさない業者には請け負わせないとかね
859非通知さん:2007/02/17(土) 15:36:32 ID:+KRIXrL3O
   言乍 言其
860非通知さん:2007/02/17(土) 15:39:50 ID:r1jZh4nn0
誤字ばっかり○| ̄|_
一定条件を満たさない・・・役所は建築屋じゃないけど公共事業では条件を設けている事がある
技術力がない業者に工事させない為にね
861非通知さん:2007/02/17(土) 15:41:55 ID:ijSeJ3rp0
もちろん矢面に立つのは結果としてSoftBankだろうけどさ
何かトラブルあったらSoftBankが賠償金なり何なり出した上で
後で施工業者に請求するんだろうね
862非通知さん:2007/02/17(土) 15:51:00 ID:n+4CCt9R0
どこのキャリアが基地局建てる場合でも、実際に施工する業者って結局同じなんでしょ。
キャリア専属の施工業者なんかほとんどいなそうだし。
863非通知さん:2007/02/17(土) 15:51:05 ID:8bLWwH4n0
工費を抑えまくって作ってるのだから無理もあるだろう。
それでSBMがOKを出しているのだから文句は言えまい。
864非通知さん:2007/02/17(土) 15:52:21 ID:ElYvnMJf0
素人同然の業者が請け負っているのは間違いない。
865非通知さん:2007/02/17(土) 16:03:15 ID:k88gULEmO
まあ 単価下げてるSBMが悪いわな…
866非通知さん:2007/02/17(土) 16:07:11 ID:62asAG4yO
端末値上げ分をケチらず基地局に使え
867非通知さん:2007/02/17(土) 16:08:21 ID:bbdJqR3V0
大手業者はソフトバンクからの安い仕事なんて請けないよね・・・
すでにドコモやKDDIからの仕事で手一杯だろうし。

SBMは街の工務店がやってるのかな?
868非通知さん:2007/02/17(土) 16:14:23 ID:vtLJv0Dw0
>>866
借金返済と宣伝広告費で
もう、イッパイイッパイですわ。
869非通知さん:2007/02/17(土) 16:14:37 ID:Lylk56+A0
どうして、適当な嘘ばっかりつくやつが多いのかな、
ソフトバンクは別に工事費をケチってなんかいない、
入札に応じて落札したのは東芝だが、その価格で
応募したのは東芝の責任
870非通知さん:2007/02/17(土) 16:16:10 ID:k88gULEmO
まあ 特にドコモからの依頼で 電気工事業者はパンパンだと思うよ

やはりドコモの基地局は金かかってるわ 敷地広いし クレーンもデカいの使うし
完成したら、周囲の金網の周りに小さな木を40本くらい植樹していった。さすがドコモ。

auは今はエリア拡大は落ち着いてて 基地局内部設備の更新作業がすごいらしい。
871非通知さん:2007/02/17(土) 16:17:53 ID:N14ibu4R0
5000局は確保されました w

https://mb.softbank.jp/mb/biz/antenna/index.html
872非通知さん:2007/02/17(土) 16:19:10 ID:r1jZh4nn0
東芝が入札したっていう話はあの雑誌一誌のみで信憑性薄いんだよね
873非通知さん:2007/02/17(土) 16:19:58 ID:ijSeJ3rp0
>>871
だからそれは含まないって
874非通知さん:2007/02/17(土) 16:21:31 ID:n+4CCt9R0
元請けが東芝だろうが他の業者だろうが、現場で実際に作業する
下請けは変わらないんでしょw

光ファイバーの敷設なんかもそんな感じだもんね。
875非通知さん:2007/02/17(土) 16:38:45 ID:l7MKhw3i0
>>873
含まないってソース有るの?
常識的に考えれば当然含まないと考えるだろうけど。
876非通知さん:2007/02/17(土) 16:39:57 ID:ijSeJ3rp0
>>875
先日の発表の時に基地局数と別に室内アンテナ数を発表したから
877非通知さん:2007/02/17(土) 16:42:35 ID:uHBg9ggm0
>>875
禿が言ってる。
それに>>1のデータを見れば入ってないのが分かるでしょ?
足し算すれば、現在4万局弱になるからね。
発表が2万6千局だから>>1のリピーター局含まずと数が合致する。
当初は、そこを突っ込まれないだろうと踏んでたんじゃないの?
丁度数が合うし、実現可能だしね(w
878非通知さん:2007/02/17(土) 17:24:53 ID:isihCaNgO
つながらなくていい携帯!J-PHONE、vodafoneが、つながらなくてはならない携帯に移行してることがそもそもの間違い。
879非通知さん:2007/02/17(土) 17:29:26 ID:AUsnFBwQ0
しょうもない戯言ばかり書くんじゃないよ >>878
880非通知さん:2007/02/17(土) 17:36:00 ID:B+SPbSwuO
用地確保だけで基地局の数に入れる禿はペテン師。
ましてや、擁護する韓豚は見苦しい。
881非通知さん:2007/02/17(土) 17:52:34 ID:Dhkl49390
従業員の自宅をホームアンテナ設置候補地として「用地確保」の数に含めそうなヨカン
2〜3年前に学歴経験年齢不問で正社員を数千人募集してたよね
882非通知さん:2007/02/17(土) 17:54:01 ID:62asAG4yO
もうこの板の住人が資格や技術を身につけて、有志で建設やるしかないね
883非通知さん:2007/02/17(土) 18:27:38 ID:2tFx8b3d0

     _,,..,,,,_
   ./ ,' 3 U`ヽーっ  
   l   ⊃ ⌒_つ
  ,,イ'´ `'ノノリ ''''' 'kヽ、      ニヤニヤニヤ
 //         ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ 
||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
 |  〈トェェェェェイ〉  ;> /
. |   'ヾェェェ/ ,  ン 
  |    ,::::::,,   ,,,//
  \ `ー― '''  l゛ 

884非通知さん:2007/02/17(土) 18:51:36 ID:kKueCVyB0
>>849
>すぐ人種差別的言動するやつは、人間として最低だね。
普通だろ。鮮人なんて劣等人種かばうのは止せ。
特定アジアは人じゃないのだから、差別して当然。
885非通知さん:2007/02/17(土) 18:56:10 ID:FjRkjK6Y0
>>884
オマエは日本人だとしたら日本の面汚しだ。オマエみたいなのが日本の品位を
落としている。最低最悪の日本人と認定し、今後一切、発言を禁止する。
886非通知さん:2007/02/17(土) 18:56:16 ID:305h8AWt0
2chに毒されて理由も無く半島+中国を蔑む奴って頭空っぽなんだろうな。
887非通知さん:2007/02/17(土) 18:57:21 ID:V/+vE2f4O
>>884
こいつ糞だなw
888非通知さん:2007/02/17(土) 18:57:59 ID:r1jZh4nn0
その話題は余所へいけ
そしてスルーしろよ
889非通知さん:2007/02/17(土) 19:02:54 ID:upIKKciP0
>>884
「普通だろ」
だってよw
勝手に「普通」という言葉、使わないでくれる???
スルーしようと思ったけど、クソと同じと思われたくなかったんでw
890非通知さん:2007/02/17(土) 19:04:11 ID:iCIcNWst0
>>881
ホームアンテナは46,000局に含まれないと既に公表済み。
891非通知さん:2007/02/17(土) 19:35:56 ID:kKueCVyB0
>>885
>オマエは日本人だとしたら日本の面汚しだ。オマエみたいなのが日本の品位を
正真正銘の日本人ですが、何か?
>落としている。最低最悪の日本人と認定し、今後一切、発言を禁止する。
特亜に尻尾を振るお前の方が最低最悪の日本人だよ。恥を知れ。

>>886
>2chに毒されて理由も無く半島+中国を蔑む奴って頭空っぽなんだろうな。
理由?ありますがな。私の祖父は朝鮮人による拷問で殺されました。
李承晩ライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
漁師だった祖父は鮮人によって拿捕/連行されて、殺されたよ。

親父は、領海侵犯して海保に追われて逃げる鮮人の漁船に当て逃げされて
大破。この時に親父は下半身不随に。向こうの領海に逃げ込んだ船は
鮮人の駆逐艦の影に隠れて逃亡。いまだに向こうは知らぬ存ぜぬ。

>>889
>「普通だろ」
>だってよw
>勝手に「普通」という言葉、使わないでくれる???
>スルーしようと思ったけど、クソと同じと思われたくなかったんでw
普通は普通。日本人として極当たり前。特亜に味方する方が異常。

>>888
申し訳ないですね。確かに板違いですわ。
892非通知さん:2007/02/17(土) 19:40:13 ID:305h8AWt0
>>891
悪いが俺も隣国どもは嫌いだ。
それは国として嫌いなだけであって人種は関係無い。
893非通知さん:2007/02/17(土) 19:41:19 ID:kKueCVyB0
>>884 >>
禿しく同意。

894非通知さん:2007/02/17(土) 20:03:47 ID:YUPjRO2S0
平成18年1月7日現在
DoCoMo 800MHz W-CDMA 1592
DoCoMo 2GHz W-CDMA 24903
DoCoMo W-CDMA total 26495
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/16.html

平成19年1月6日現在
SoftBank 2GHz W-CDMA 25955
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/55.html
895非通知さん:2007/02/17(土) 20:06:00 ID:uMGMXcT+0
すべてのバス停を圏内にしてくれないかな
バスが来ない時に圏外じゃ電話できねいしな
896非通知さん:2007/02/17(土) 20:12:20 ID:nGlk0290O
>>870
>auは今はエリア拡大は落ち着いてて 基地局内部設備の更新作業がすごいらしい。

エリア拡大と更新作業?の情報を詳しく
897非通知さん:2007/02/17(土) 20:13:01 ID:nIWtMIlV0
>>884-887
でも嫌われるのは嫌われるだけの要因ってのがあるのも事実出しなあ。
まさか、ユダヤ人は罪もないのに〜とか本気で思ってる人?
まあそんな例はおいておいても、嫌い=差別、ではないわけだし、印象としてフィルタを
かけるのまで差別というなら、人間誰もが差別してることになるわけだし。

ソフトバンクは今まで規定をすぐに変えてきたから信用ならない、って思う事を
ソフトバンクだからと言ってそう見るのは差別だ、とか言われても困るだろ。


ま、それがいいことか悪いことかといえば悪いことになるんだろうけど。
898非通知さん:2007/02/17(土) 20:16:33 ID:305h8AWt0
>>897
悪いが世界情勢や歴史は君よりは知識がある。
スレ違いだからこれ以上は突っ込まないが。
ここは携帯板だ。お前もこれ以上はやめておけ。
899非通知さん:2007/02/17(土) 20:23:14 ID:uHBg9ggm0
嫌いは分かる。
でも「劣等人種」とか言っちゃう所が何だか低レベルの匂いを感じるんだよな。
「朝鮮の人たちは嫌いだ」と「朝鮮の人たちは劣等民族だ」この大きな違いを
理解してないんだよな。
「朝鮮の人たちは劣等民族だ」朝鮮の人が努力しようと何しようと絶対に上に行けない
と言ってることと同義語なんだよね。これが差別。
で、朝鮮人が嫌い。嫌いなだけで、別に馬鹿にした言葉でも何でもない。
900sage:2007/02/17(土) 20:23:18 ID:slJzG0Bv0
社会的な弱者ほど、誰かを、何かを差別したがる。
どこの国でも同じだ。日本人も、大方の国では差別され
ている。
しかし、したたかに上手く生きればいいのさ。
901非通知さん:2007/02/17(土) 20:27:05 ID:0jqw/N7m0
>>871
>ソフトバンク3Gシリーズの携帯電話が快適に使用できるようになります。

SB-3Gしか対応してない時点で論外(笑)
902非通知さん:2007/02/17(土) 20:32:34 ID:9JN2m8WD0
>>871

なんだ、ホームアンテナ設置するだけかw
903非通知さん:2007/02/17(土) 21:47:08 ID:nIWtMIlV0
>>898
>悪いが世界情勢や歴史は君よりは知識がある。
自分であるって言う奴は対外、自分に都合のいい知識とかだけあるって言うやつが
多いんだよなw 在日とか、捏造された知識や一方的な知識を持って、
「日本人は何も知らない」って言うケースも多いし。あ、もちろん、お前が在日とか
言ってる訳じゃないぞw

>スレ違いだからこれ以上は突っ込まないが。
>ここは携帯板だ。お前もこれ以上はやめておけ。
お前から言い出しておいて、よく言うぜw

自分からやったこともいつの間にか何故か日本の責任にする民族がいたよな。確か。
904非通知さん:2007/02/17(土) 21:54:52 ID:ojIHP+6q0
>894
keyがいろんなところで1年前のFOMAより多いとコピペしまくってるけど、
それさえも大嘘だってことだね :)
905非通知さん:2007/02/17(土) 21:59:33 ID:Lylk56+A0
>>904
とりあえず、1年前のFOMAより多いとコピペしたというソースを上げてごらん、
906非通知さん:2007/02/17(土) 22:02:46 ID:r1jZh4nn0
あなたがkeyじゃなければ気にする事ではないかと
907非通知さん:2007/02/17(土) 22:07:48 ID:nzxYtVZ00
結局、総務省の基地局情報更新されなかったな。
来週なのかな?
908非通知さん:2007/02/17(土) 22:14:58 ID:305h8AWt0
>>903
分かったから中学生はもう宿題やって寝ろ。
別に東アジア諸国を擁護するつもりは無い。お前の空っぽの頭が心配なだけ。
909非通知さん:2007/02/17(土) 22:19:12 ID:Lylk56+A0
とりあえず、こうかな、
平成18年1月7日現在
DoCoMo 800MHz W-CDMA 1592局
DoCoMo 2GHz W-CDMA 24903局
DoCoMo W-CDMA 合計 26495局

平成19年1月6日現在
SoftBank 2GHz W-CDMA 基地局 25955局
SoftBank 2GHz W-CDMA 陸上移動中継局 13063局
合計 39018局
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
910非通知さん:2007/02/17(土) 22:34:05 ID:1s+B1hMP0
>905
keyかどうか知らないが、このスレにもこんなの言ってるバカがいたね。

>145 :非通知さん :sage :2007/02/10(土) 06:37:49 ID:5n2/W+Rr0
>そもそも現時点で去年同時期のFOMAの基地局越えてるわけで、
>使えない使えない言ってる奴には去年のFOMAはそんなに使えなかったのかと聞きたい
911非通知さん:2007/02/17(土) 22:35:21 ID:ojIHP+6q0
>909
> とりあえず、こうかな、
> 平成18年1月7日現在
...
> DoCoMo W-CDMA 合計 26495局
...
> 平成19年1月6日現在
> SoftBank 2GHz W-CDMA 基地局 25955局

あっさり負けてるじゃん。
912非通知さん:2007/02/17(土) 23:02:22 ID:Lylk56+A0
>>911
ソフトバンクは合計で合計 39018局
913非通知さん:2007/02/17(土) 23:06:29 ID:ojIHP+6q0
>912
その水増し分の多くはホームアンテナっぽいのだが、ソフトバンク儲は
ホームアンテナを基地局として数えてるわけですね。なるほど。
914非通知さん:2007/02/17(土) 23:09:37 ID:Lylk56+A0
>>913
ホームアンテナは、基地局だよ、少なくとも総務省の免許情報ではそうなっている、
915非通知さん:2007/02/17(土) 23:10:39 ID:305h8AWt0
そういやアホな奴がホームアンテナの電気代は自己負担だ!とか文句言ってたな。
916非通知さん:2007/02/17(土) 23:14:14 ID:r1jZh4nn0
ホームアンテナはリピータであって基地局ではない
917非通知さん:2007/02/17(土) 23:25:16 ID:SzEbNnaE0
教祖はホームアンテナは
46000にカウントしないと仰っておられます>信者の皆様へお知らせ

教祖のお言葉すら効かない幸せ回路ですか?
918非通知さん:2007/02/17(土) 23:26:32 ID:x7p4Xvp0O
>>905
46000局スレの過去ログにいくつもあった。
919非通知さん:2007/02/17(土) 23:29:22 ID:ojIHP+6q0
>914
中継局だね。

しかし、そうか、ホームアンテナまで必死になって数えるほど切羽詰まってる訳か。
そりゃエリアが広くならないわけだ。まったくもってご苦労様です。
920非通知さん:2007/02/17(土) 23:30:22 ID:B+SPbSwuO
>>913
確保した基地局用地も既に基地局として数えるぐらいだからw
921非通知さん:2007/02/17(土) 23:42:05 ID:5g7G9XiCO
このスレ初めて来たけどソフトバンクってすごい体質だね…
922非通知さん:2007/02/17(土) 23:47:29 ID:udLf0X+g0
10日でスレ使い切りそうな勢いだな

それだけみんな気になってるんだね、SBの基地局数に
923非通知さん:2007/02/17(土) 23:48:37 ID:B+SPbSwuO
>>921
そりゃ、ケイマン諸島の会社に個人情報売ってスパム送り倒すぐらいだから。
裏で何されるか解らんとこが怖い。
924非通知さん:2007/02/17(土) 23:57:20 ID:Ax85CT0f0
端末が値上がりした理由



ソフトバンクテレコムの社員集まれ!其の十一

559 :名無しさん@電話にはでんわ :2007/02/17(土) 08:57:54
>>557
SBMは端末価格を上げてホワイトプランの損失分を補ってるけど
テレコムは端末値引きやタダ配りしまくってるけどいいのか?

565 :名無しさん@電話にはでんわ :2007/02/17(土) 18:16:39
>>559
法人営業のバカ親父共の給料を捻出するために
SBMの個人ユーザーが高い金を払わされるわけだな

566 :名無しさん@電話にはでんわ :2007/02/17(土) 18:25:39
何たってほとんどの営業をSBM法人営業本部に兼務出向したから
数千人も養う奴が増えてSBMもたいへんだろうよ。
テレコム営業に採算とかコストと言う言葉はないので
SBMの利益をすべて食いつぶすかもな!
925非通知さん:2007/02/17(土) 23:58:23 ID:nIWtMIlV0
>>908
リア厨に限って相手を厨扱いする法則wwwwwww

擁護しまくってるくせに、何を今更www
926非通知さん:2007/02/18(日) 00:00:39 ID:xSTN77Jn0
>922
   明日の総務省基地局更新であまり増えてなかったら
 どうなるのだろう? 恐ろしい予感
927非通知さん:2007/02/18(日) 00:06:57 ID:HscaXfqg0
>>926
増えてないだろ
この間の報告でもまだ2万5千局ほどって言ってたし
928非通知さん:2007/02/18(日) 00:29:10 ID:/I5UUvt40
夏になったら台風でパタパタ倒壊して減ったりしてw
929非通知さん:2007/02/18(日) 00:32:13 ID:TfPpkDsT0
だから・・・・。

2月18日・・・1基。
2月19日・・・2基。
2月20日・・・4基。

と工事をやっていけば充分3月末までには間に合うよ。

930非通知さん:2007/02/18(日) 01:09:37 ID:+BH5j0px0
>>929
2月21日・・・8基。
2月22日・・・16基。
2月23日・・・32基。
2月24日・・・64基。
2月25日・・・128基。

いける!
931 ◆xdaxYonFPw :2007/02/18(日) 01:23:25 ID:EznrQhsZ0
>>844のどこが人種差別発言なんだろう・・・。
932非通知さん:2007/02/18(日) 01:28:28 ID:FU53c8Uj0
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005200
だって平気でこんなことを考え出す国だからな関わらない方が吉
よってSBMも契約する気無し

まぁ目標が達成できない言い訳も見てみたいしここにいるわけだが
今年は記録的な暖冬で雪の言い訳もほとんどできないしw
933非通知さん:2007/02/18(日) 01:34:48 ID:mME8taTv0
達成できないときの言い訳も万全だ>工事中も含めれば46000局

通常局で2〜3ヶ月で完成、NEC光はりだしでその半分以下の期間で完成。
それでも3月末に現在工事中の14050のうちいくらが完成しているのか・・・

ま、どちらにせよ孫氏は工事中も含めれば達成するといってるのだからそうだろう。
934非通知さん:2007/02/18(日) 01:56:12 ID:osCiOJG90
>933
でも、孫氏は3月末で開局が4万局位ともつい先日公式に発表しちゃったしねぇ。
誰も信じていないけど。
935非通知さん:2007/02/18(日) 06:20:28 ID:d/mzv/KC0
>>918
つまり脳内ソースか、
936非通知さん:2007/02/18(日) 07:14:25 ID:vDcRmyec0
騙すことが仕事みたいなもんだからなw
937非通知さん:2007/02/18(日) 08:51:14 ID:d/mzv/KC0
>>917
ソフトバンクがカウントしようがしまいが、陸上移動中継局は免許の必要な基地局であることは事実。
それにソフトバンクがカウントしないと言っていたのはホームアンテナで中継局の全部じゃないだろ。
938非通知さん:2007/02/18(日) 10:00:19 ID:osCiOJG90
中継局は中継局。
それ以上ではないね。
939非通知さん:2007/02/18(日) 10:02:59 ID:3NpyBjyeO
しかし凄い勢いで増えてるのは確かだ。羨ましい。
940非通知さん:2007/02/18(日) 10:07:07 ID:osCiOJG90
ホームアンテナを建てまくらないとどうしようもないのは、
むしろ憐れさを感じるけどね。
941非通知さん:2007/02/18(日) 11:13:06 ID:PGROUTBu0
この町は、バカの集まり。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702140059.html
942非通知さん:2007/02/18(日) 11:21:19 ID:9MZ6T6yS0
>>中国総合通信局は「説明不足のケースが多いのでは」とみている。

合意取り付けを急いで、一部住民の同意だけで見切り発車。
要するに強引に着工したんだろ。

これからもどんどん増えるぞ。尻に火がついているんだから。
943非通知さん:2007/02/18(日) 11:25:34 ID:X1wuev/A0
一般家庭用向けホームリピーター→含めない
店舗・オフィス向けリピーター→含める
944非通知さん:2007/02/18(日) 11:31:09 ID:4iX7tnwP0
次スレ


ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171765827/
945非通知さん:2007/02/18(日) 11:33:35 ID:kg/fMSnG0
>935
このスレにも居るね。その脳内ソースな人が。
>145 :非通知さん :sage :2007/02/10(土) 06:37:49 ID:5n2/W+Rr0
>そもそも現時点で去年同時期のFOMAの基地局越えてるわけで、
>使えない使えない言ってる奴には去年のFOMAはそんなに使えなかったのかと聞きたい

>937
>陸上移動中継局は免許の必要な基地局であることは事実。

免許の必要な中継局だよ。
大体、教祖様自身がFOMAの44000局を超える46000局と言ってるんだから、ドコモが中継局を
含まない44000局ならソフトバンクも中継局を含まないで46000局建てないと話が矛盾する。
ま、フェア精神なんて誰も孫に期待していないから、いつものビッグマウスって言えばそれだけ
なんだけどね。
946非通知さん:2007/02/18(日) 11:39:10 ID:EFXhRgML0
>>945
 使ってなくて、使う気もないなら関係無い事。
 よっぽど恨みがあるのかな?
 それともただの偽善者きどりなのかな (笑)
947非通知さん:2007/02/18(日) 11:48:35 ID:d/mzv/KC0
>>945
新興宗教の教祖と大企業の社長も区別がつかない馬鹿だから、Keyが言ったというソースを上げてごらんと
言ったら、匿名のだれかが言ったことがソースになると思っているらしい。

それから、中継局も基地局、ドコモもIMCSも計画数にカウントしている。所詮、電波とか携帯というものが
理解できない馬鹿にはわからないかも知れないがな。
大体なんで、
携帯・PHS関連@Wiki 携帯電話基地局数(平成19年1月6日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/55.htmlに、中継局の数がカウントされていると思っているんだろうな。
948非通知さん:2007/02/18(日) 12:22:44 ID:osCiOJG90
>947
> それから、中継局も基地局、ドコモもIMCSも計画数にカウントしている。所詮、電波とか携帯というものが

ドコモが中継局を含めて44000局と発表したソースをキボン。

> http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/55.htmlに、中継局の数がカウントされていると思っているんだろうな。

そこには基地局と中継局はわざわざ分けてカウントされてますが、それがなにか?
949非通知さん:2007/02/18(日) 12:25:35 ID:jaxxT4uV0
keyを擁護?するなんて珍しいのがいるもんだ
本人カナ
950非通知さん:2007/02/18(日) 12:57:26 ID:d/mzv/KC0
>>948
ソースは、昔に2回くらい上げている、けっこう面倒なんで、まあ、信じてくれよっと。
951非通知さん:2007/02/18(日) 13:09:53 ID:VvoOytpt0
>>949
keyについてkwsk
952非通知さん:2007/02/18(日) 18:57:34 ID:gHDsykg+O
そろそろ梅
953非通知さん:2007/02/18(日) 19:41:30 ID:FtPHGitD0
どっちにしろ、数が出てこないことには判断しようがないのに、必死だね。両方とも。
954非通知さん:2007/02/18(日) 19:56:21 ID:jaxxT4uV0
>>951
MDBのblogで十分かな
http://mobiledatabank.jp/blog/sb.cgi?cid=28
2chでも書いているっぽいけど名無しで書いているから引用は無理
特徴としては中身のない「長文」かな
955非通知さん:2007/02/18(日) 21:31:20 ID:vDcRmyec0
>>954

F&FのBBSにもカキコしてるみたいだけどね
956非通知さん:2007/02/18(日) 22:38:58 ID:iCJvtDgwO
>>953
必死なのは信者と社員だけ。
工事業者、申請処理、用地、期間など物理的問題上、インチキ無しじゃ数字をクリア出来ない事が明かだから必死になるのも仕方無いけど。
特に工事業者と申請処理は金だけでどうにかなるものでも無いしね。
957非通知さん:2007/02/18(日) 23:08:35 ID:Wej6PexJ0
あらあら、そんなだから必死だねって言われるのに
958非通知さん:2007/02/18(日) 23:29:20 ID:3NpyBjyeO
どうでもいいけど基地局は確実にかなり増えてるよ。東北ではの話しだけど。数で言ったらFOMAに近いと思う。大体はFOMAの近くに建ててるし。auのヤバイあたりにも激増してる。はやくマップ更新しないか楽しみです。
959非通知さん:2007/02/19(月) 00:01:25 ID:7xUNW/c50
はいはいw
960非通知さん
ドコモには追いつけないよね、いつまで経っても・・・