【〓SoftBank】 新スーパーボーナス15 【一括有】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株主【phs:17/1536=1.1(%)】
新スーパーボーナス
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/super_bonus.html

・頭金0円で、端末代金を最長24ヶ月に分けて月々払う。
 ソフトバンクが最大2,280円/月を、基本料や通話料、オプション代、手数料から特別割引として差し引く。
 ※端末代自体からは差し引かれないので注意
 
 例)ホワイトプラン+新規新スーパーボーナスで、基本料980円のみ使用の場合
  804NKだと頭金0円、月々の端末負担0円。「980+(980−980)」:月々の総支払い額は、980円
  911SHだと頭金0円、月々の端末負担2040円。「3020+(980−2280)」:月々の総支払い額は、3020円
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2824%A5%F6%B7%EE%29  

・加入条件は新規、買い増し、機種変更

・特典(2007/4/15まで加入の場合)

1.最初の2ヶ月間の基本使用料が無料 (最初の無料月は締め日「10日、20日、月末のどれか」まで)
2.スーパー安心パック(修理や外装交換100%保証、電池無料/年) 通常475円が3ヶ月無料        【未加入・解約可能】
3.スーパー便利パック(多者通話、割り込み通話、長時間留守電) 通常475円が4ヶ月無料         【未加入・解約可能】
4.パケットし放題(通常WEB、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトも含む)通常1029〜〜10290円が2ヶ月無料  【未加入・解約可能】

※特典2〜4は、「未加入」もしくは「途中解約可能」です。

・スーパーボーナス一括価格で端末を購入の場合、基本料から最大2280円が24ヶ月間引かれます。
 803T(一括支払金23,520円、特別割引額980円)。ホワイトプランの場合、最初に23520円払えば、基本料=0円 (26ヶ月目まで) 


前スレ
【〓SoftBank】 新スーパーボーナス14 【一括有】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1169212345/
2 株主【phs:17/1536=1.1(%)】 :2007/02/05(月) 02:52:02 ID:BokXT//W0 株主優待
3 株主【phs:17/1536=1.1(%)】 :2007/02/05(月) 02:52:24 ID:BokXT//W0 株主優待
■新スーパーボーナスとは
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/

4つの特典(1/16〜4/15)
* 基本使用料2ヵ月無料(一括払い、24回払いが対象)
* パケットし放題2ヵ月無料(3Gの場合)
* スーパー安心パック3ヵ月無料
* スーパー便利パック4ヵ月無料

「基本使用料/通話料/通信料/定額料/月額使用料/手数料の合計金額を上限に、
特別割引額を3ヶ月目から支払い回数だけ割引する」

【例1】
911SH、24回払い(分割支払金3,020円、特別割引額2,280円)
基本使用料980円、通話料210円、S!ベーシック315円、パケットし放題1,029円の場合

分割支払金+(基本使用料+通話料+通信料+月額使用料+手数料−特別割引額)
=3,020+(980+210+315+1,029−2,280)
=3,020+(254)
=3,274円 ←これが3ヶ月目〜26ヶ月目の支払い金額となる

【例2】
911SH、24回払い(分割支払金3,020円、特別割引額2,280円)
基本使用料980円、通話料210円、通信料150円、S!ベーシック315円の場合

分割支払金+(基本使用料+通話料+通信料+月額使用料+手数料−特別割引額)
=3,020+(980+210+150+315−2,280)
=3,020+(-625)
ここで( )内がマイナスになった場合はゼロとする
3,020+(0)
=3,020円 ←これが3ヶ月目〜26ヶ月目の支払い金額となる
4 株主【phs:17/1536=1.1(%)】 :2007/02/05(月) 02:52:40 ID:BokXT//W0 株主優待
【例3】
803T、24回払い(分割支払金980円、特別割引額980円)
基本使用料980円のみの場合

分割支払金+(基本使用料+通話料+通信料+月額使用料+手数料−特別割引額)
=分割支払金980+(基本使用料980−特別割引額980)
=980円 ←これが3ヶ月目〜26ヶ月目の支払い金額となる

【例4】
803T、一括払い(一括支払金23,520円、特別割引額980円)
基本使用料980円のみの場合

分割支払金+(基本使用料+通話料+通信料+月額使用料+手数料−特別割引額)
=(基本使用料980−特別割引額980)
=0円 ←これが3ヶ月目〜26ヶ月目の支払い金額となる
5 株主【phs:17/1536=1.1(%)】 :2007/02/05(月) 02:53:18 ID:BokXT//W0 株主優待
こんなもんでいいのかな?
6非通知さん:2007/02/05(月) 04:37:18 ID:4EnTKWSv0
スパボ(24回分割)使うと月々の支払いは、

端末ローン額(=スパボ特割同額+実質負担額=端末定価÷24)
+利用料金(基本料、オプション料、通話料、メール、パケ代等)からスパボ特割を引いた額(最小は0円)
+コンテンツ等利用料金(着メロや有料サイト)

という風に理解しておけばよし。

新規911SHのホワイトを例にすると
3020円(=ス特2280円+実負740円=72480÷24)
+0円(ホワイト980円+S!315円ースパボ特割2280円)
+0円(着メロ取らない)
合計3020円

※27ヶ月未満で機種変、解約時は3020円×残り月数のローン一括返済
※1〜27ヶ月間の間で必ず72480円は最低払う。
※12/18回払いは特典が無く特割合計総額が減るので100%損
※非スパボだと約28000円+1295円×26ヶ月=約62000円
7非通知さん:2007/02/05(月) 06:10:23 ID:LYGhbTQ80
8非通知さん:2007/02/05(月) 06:53:30 ID:3B01S2VB0
わからん・・・まったくわからん
よくこんな消費者に優しくないシステムを継続する気になるな
確かに利用料は安いんだろうが・・・、機種代必ず72480円は最低払うとか、
は?七マン?て感じるのは俺だけじゃないよな・・・
9非通知さん:2007/02/05(月) 07:01:08 ID:bDKyE4Et0
>>8
とりあえず間違って認識してるから、もっかい勉強し直してこい。
10非通知さん:2007/02/05(月) 07:14:00 ID:VfIMn4X40
>>9
このスパボに関してはそんなエラソーに言えるもんじゃない。
誤認してふつう。

まずショップが誤認を誘う。
それは正しくないと指摘が入る。
その指摘の仕方が誤認の反動の誤認を生むのだが、
これすべてSBの説明不足。
11非通知さん:2007/02/05(月) 08:17:39 ID:YGfWcRB90
>>6
>という風に理解しておけばよし
だからこれが分かりやすくない。
別の言い方してもらえないかなあ
12非通知さん:2007/02/05(月) 09:11:24 ID:aep1mQpU0
13非通知さん:2007/02/05(月) 09:18:32 ID:MHgP0izs0
割賦で縛りを発生させようと、機種料金をわざと高額な値段に設定するとこが嫌らしい
白ロムを一括で買ってそれに機種変でスパボも可能にしろと
それならスパボも使ってやる
14非通知さん:2007/02/05(月) 10:30:57 ID:KvQkqQzU0
いやいや、本来はその、高額と思ってしまう機種の値段が本当の値段なのよ。

今までが、安すぎただけ(月額基本料と通話料から徴収してたから)。
値段的には正常に戻ってるの。
15非通知さん:2007/02/05(月) 11:09:57 ID:0N5iFj5wO
>>6
※非スパボだと約28000円+1295円×26ヶ月=約62000円

非スパボって26ヶ月契約は無かったはず
16非通知さん:2007/02/05(月) 11:11:42 ID:MHgP0izs0
>>14
違うよ
契約無しで白ロムだけなら2万の機種が
契約ありで割賦にすると7万とかなので
本来の値段はメーカー小売希望価格が7万でも店頭価格は2万
つまるとこ割賦でメーカー小売希望価格にしてるのが嫌らしいと
売り方としては正常ではない
正常なら白ロム店頭価格の2万で割賦でしょ
17非通知さん:2007/02/05(月) 11:29:37 ID:UaSzwuzD0
>>16
特別割引を勘定に入れてなくない?
18非通知さん:2007/02/05(月) 11:31:14 ID:jz2zpcyXO
非スパボ価格は、希望小売り価格(スパボ価格)からインセ分ひいた価格。

2万=7万−5万。

今のソフトバンクは、
インセあり:レッドプラン・オレンジプラン・ブループランと
インセ無し:ホワイトプラン・ゴールドプランが混在してるから
成り立つ話。

完全にホワイトに移行したら、スパボ価格だけになる
19非通知さん:2007/02/05(月) 11:32:09 ID:rP1BoPRS0
>>15
スパボが26ヶ月縛りだから、それに対しての参考金額。

20非通知さん:2007/02/05(月) 11:50:30 ID:0N5iFj5wO
>>18

インセって何?
21非通知さん:2007/02/05(月) 11:58:42 ID:8rwDqF9K0
>>1
> 新スーパーボーナス
> http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/super_bonus.html
>
> ・頭金0円で、端末代金を最長24ヶ月に分けて月々払う。





いい加減間違ったテンプレ貼るなよ
端末代金じゃねえだろ





22非通知さん:2007/02/05(月) 12:24:48 ID:+pUvMCN2O
いい加減、自分一人だけに気付けよ…
N73がいくらするか調べてこい。
23非通知さん:2007/02/05(月) 12:27:49 ID:UyAOZsji0
とりあえず金勘定が苦手な奴はスパボ使うな。損するだけだぞ。
24非通知さん:2007/02/05(月) 13:15:40 ID:fjy+hqcA0
>>18
7万はインセ関係無しに店が通常の値引きに使う分も
入ってるからスパボ価格を起点にすると変。
卸値を起点にしたほうがいいよ。
通常販売であればインセ無しでもある程度値引きできるんだけど、
その値引き分をユーザに負担してもらうことで、特別割引とかの
原資にするの。
あと、実質的なインセはホワイトの方がたくさんでる。
25非通知さん:2007/02/05(月) 13:32:05 ID:HRUv8lHJ0
>>12
20円/30円 って何?
26非通知さん:2007/02/05(月) 13:35:49 ID:HRUv8lHJ0
>>25
間違い・・・

21円/30円 って何?
27非通知さん:2007/02/05(月) 13:48:31 ID:qDsy9HL50
>4.パケットし放題(通常WEB、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトも含む)通常1029〜〜10290円が2ヶ月無料  【未加入・解約可能】

パケ放題の最大って、〜10,290円だっけか? 4千円位じゃなかったっけ。
28非通知さん:2007/02/05(月) 13:59:58 ID:Ow78l2dT0
>>27
PCサイトダイレクトは上限が10290円。
29非通知さん:2007/02/05(月) 14:03:52 ID:qDsy9HL50
なるほど、そうでしたか。d
30非通知さん:2007/02/05(月) 16:38:01 ID:PWYTaefW0
>>1
端末代を分割?
どこにも書いてねーぞ馬鹿!
いつまでこの馬鹿が作ったテンプレ貼る気だ
31非通知さん:2007/02/05(月) 17:04:07 ID:Z8V4vFUb0
157の全員が同じ回答するようになるまで
32非通知さん:2007/02/05(月) 18:18:16 ID:4zXhw6aA0
文句言うばかりでなく「正しい」テンプレ作ってみせろよ
33非通知さん:2007/02/05(月) 18:50:14 ID:6EV1Q9mM0
>>30の凄い剣幕のクレームって、もしかして、
先に一括で支払っちゃうこともできることが書かれてないと言ってんのか?
だとしたらショボ
34非通知さん:2007/02/05(月) 19:41:39 ID:jz2zpcyXO
スパボ価格=端末価格(卸値) ではないといいたいのだろう。
35非通知さん:2007/02/05(月) 20:31:05 ID:VdIZ1pia0
オンラインショップに、どうどうと、「割賦販売価格」、と書いてあるのだが?

・・・これが端末代金じゃなかったら、どうやってローン契約するのかね?
36非通知さん:2007/02/05(月) 20:35:09 ID:TDM7IS3O0
やっぱり「スーパーボーナス」は
「スーパーローン」に名称変更したほうが誤解は減るな。
37非通知さん:2007/02/05(月) 21:00:18 ID:7h0e6MQF0
特割無くして最初から特割引いた料金体系にするか、スパボで買うと永久に特割が効くようにすればいいだけ。
それと引き替えの非スパボ廃止でローンor一括のみなら誰も抵抗無い。
SIMロック解除やMMS解放などもセットなら神。
38非通知さん:2007/02/05(月) 21:03:41 ID:dixhm0isO
一括で買おうとしたが、ショップの説明で現ポイントから支払われるから只になるって言われたんだけどこれ間違い?
2年縛りは納得だけど。
39非通知さん:2007/02/05(月) 21:11:33 ID:YGfWcRB90
>>36
特割の存在に気が付いてくれよ。
2280円なり980円分、基本料や利用料がタダになると思えばさ
ボーナスだろうに。
40非通知さん:2007/02/05(月) 21:31:11 ID:TDM7IS3O0
>>39
結局その代金払ってるのは本人なんだけどな
「無料通話分」とかにだまされちゃう人?
41非通知さん:2007/02/05(月) 21:49:17 ID:VHhXOCXq0
>>36
一括でも買えるのに「スーパーローン」?
42非通知さん:2007/02/05(月) 21:52:54 ID:YGfWcRB90
>>40
だから端末代は全額払うんだけど、基本料と利用料の2280円なり980円分
払わなくていいっていうことに読み替えればいいじゃない
って書いた訳だけど。
43非通知さん:2007/02/05(月) 22:47:33 ID:YGfWcRB90
>>40
37がそうだね。こりゃあいかれてるよ。
44非通知さん:2007/02/05(月) 22:51:20 ID:N4//5NqS0
何を言い争ってるのかわかりづらいけどよう。

・(この端末はこの価格だと言われた)端末代金は全額支払う。ローンでも一括でもよい。

・それとともに毎月割引券をくれる。ただしその割引券の有効期限はその月かぎり。

こういう理解でいいんだよなあ。
なんか全然ちがう話ししてたならゴメン。
45非通知さん:2007/02/05(月) 22:57:33 ID:XHuEdTTz0
>スパボで買うと永久に特割が効く
ワラタ これは変だよね!!
46非通知さん:2007/02/05(月) 23:12:58 ID:tzrAW6gU0
>>39
まだ端末0円だったころの記憶が鮮明だからね。
大幅値上げして、最大値上げした分値引きます!と言われても
お得感がいまひとつ・・・
47非通知さん:2007/02/05(月) 23:44:04 ID:DQoyfa3Z0
>>12
パスワードとID教えてエロい人
48非通知さん:2007/02/05(月) 23:58:27 ID:HKjvmZNc0
前スレ>>958
( スパボ一括価格 − 非スパボ価格 − 2ヶ月無料相当額 ) ÷ 特別割引月額 + 2
の計算の意味がよくわかんないです。。

利用期間1年から811SHに機種変、
ホワイト、パケほ上限(フルブラ無し)。 この条件で1年〜1年半程度使う場合だと、スパボと非スパボどっちが安くつきますか?
49非通知さん:2007/02/06(火) 00:46:09 ID:vUCkcXph0
一括価格が57,120円、非スパボ価格が24,150円だとして、
2ヶ月無料相当額が980+315+4,410×2=11,410円だったとする。
(2/15以降の一括価格は68,880円な訳だが、
非スパボ価格も変わるだろうから同じようなもの)

「一括価格−毎月特割額の累計が非スパボ価格を下回る」のが15ヶ月目
57,120-11,410-1,680×(15-2) = 23,870 <24,150

ところが最初の2ヶ月無料期間を高額プランにして使いきったなら
6ヶ月程度は短くなり、最短10ヶ月目にしてスパボの勝ちという訳。
50非通知さん:2007/02/06(火) 00:48:10 ID:Dt+Fj17B0
スパボの安さはインセ付き従来価格に比べて1万円+2ヶ月無料分
めんどくさいならそれだけで決めればいい。

ま選べない状況になりつつあるが
51非通知さん:2007/02/06(火) 01:11:54 ID:1o68wlDL0
>>42
だからそれも結局本人が払ってるんだけど
52非通知さん:2007/02/06(火) 02:04:22 ID:7Y8dLA4S0
>>51
それって何をさしていってる?
非スパボより払う額少ないのに。
53非通知さん:2007/02/06(火) 02:12:11 ID:1o68wlDL0
>>52
>それって何をさしていってる?

特別割引の額に届かなければ結局本人の財布から払う
届いてても結果的に本人の財布から出す。結局は本人負担
まさか本気で「SBMが負担してくれてる!」って思ってる?

無料通話分と一緒、
使って無くても使っても結局その料金は払う
別に無料ではない。それを無料だと信じてるのと同じ。

>非スパボより払う額少ないのに。

スパボ導入前に905SHが0円だった店が
スパボ導入後頭金0円になったが払う額が一体いくら少なくなったと?
54非通知さん:2007/02/06(火) 02:26:23 ID:egQAbtOl0
905SHが0円だった頃にゴールドもホワイトなかったじゃん
コピープランとかはあったんだっけ?
55非通知さん:2007/02/06(火) 02:54:39 ID:1o68wlDL0
>>54
無かったけどそれが?
56非通知さん:2007/02/06(火) 03:16:55 ID:mMe68EVb0
>>35
割賦販売価格がなんで端末代金なんだ?

お前馬鹿だろ、死ねよ

57非通知さん:2007/02/06(火) 03:21:44 ID:kYA90Os10
>>42>>44
だから端末代じゃねえよ
勝手に端末代にするなアホ
58非通知さん:2007/02/06(火) 03:24:24 ID:pn3PbIE40
>>47
草加に入信したら教えたる。
59非通知さん:2007/02/06(火) 03:35:10 ID:exLOg0ll0
なんか携帯電話無線機が本来5〜7万円位するものであることを信じようとしない人間がいるようだが、残念ながら本当はそのくらい高価なものなんだよ。
こういう人間を撲滅するためにも0円表示や不当廉売に近いインセンティブモデルは早急に撤廃されるべきだな。

あと、買いきり端末ばかりなのも気になるところ。
電波の状況確認のためにも「おためしプラン」的なレンタル制の復活も期待したい。
60非通知さん:2007/02/06(火) 03:38:13 ID:+2zAi0jg0
例)

■SoftBank 705NK(N73)
新スーパーボーナス一括払い価格:『60,240円』

※この価格で買うと、24ヶ月間に渡り、基本料や通話料、オプション代、手数料等から、毎月2,080円が引かれる。
 つまり24ヶ月使えば、49920円の割引。
 さらに、基本使用料とパケットし放題が最初の2ヶ月無料。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp


■NOKIA N73
本体のみ価格:『\58,905』
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=136146

※SIMロックはないが、日本のキャリアでは通話とSMSしか使えない。
61非通知さん:2007/02/06(火) 04:13:21 ID:w8jcQeCl0
>>34
違うだろバカ
スパボ価格=端末価格(販売価格)じゃないってことだ
62非通知さん:2007/02/06(火) 04:59:41 ID:k8oeqX2D0
>>59

本来の価格とか卸値とか誰も言ってないぞw




例えば705NK


『60,240円』←これを馬鹿が端末代だと言ってるが、これは端末代じゃないぞ


もちろん、公式ページでもこれが端末だと、どこにも一言も書いてない


なぜなら、これは端末代じゃなくて、『新スーパーボーナス用販売価格』だから。







63非通知さん:2007/02/06(火) 05:04:08 ID:k8oeqX2D0






例えば705NK、オンラインショップで



新スーパーボーナス販売価格 60,240円

新スーパーボーナス未加入価格 20,790円








普通これを見れば『60,240円』が端末代じゃないことぐらい分かるだろw


『60,240円』を端末代だと言ってる奴は、どれだけ知能が低いんだ?w






64非通知さん:2007/02/06(火) 05:05:44 ID:zGYssc670
そうだねー。
コンビニに売ってるおにぎりにも、おにぎり代とは書いてないねw
65非通知さん:2007/02/06(火) 05:10:04 ID:k8oeqX2D0
>>64
お前相当頭悪いなw
それ本気で言ってるなら、死んだほうがいいよマジで
66非通知さん:2007/02/06(火) 05:21:58 ID:nDY2o7Iw0
>>1
> ・頭金0円で、端末代金を最長24ヶ月に分けて月々払う。

3行目から大間違いw
どこから「端末代金」なんて大間違いな言葉を持ってきたんだ?w
67非通知さん:2007/02/06(火) 07:41:56 ID:3ENDxhhM0
>ID:k8oeqX2D0
言いたいことはこういうこと?
極端な例で言ってみれば、たとえば端末の割賦総支払額が50万円とする。
しかし同時に、2年間どこにどれだけ通話しても請求額は1円、パケいくら使っても1円とする。

これは端末を割賦購入させてると見せかけて実態はそうではないと、
こういうことを言いたい?
ちがう?
それなら端末1円商法をとれば、毎月通話料を支払ってるのではない端末代金を支払ってるのだと言うのと同じだよな。
執拗に主張する事柄じゃないよな。

ちがうならこういうことか。
レスの字面通り、スパボ加入時と未加入時の端末販売価格には大きな隔たりがある。
単体の精密機械として見たとき正当に評価された端末代金ではないにちがいない。
きっとスパボ用に設定された代金で、本来の正規の代金はおそらくもっと低いのだ。
「端末代金」なんてあってないようなもんだ!

しかしこれは>>62で否定してるようだな…

いずれにせよスパボ申込書のトップの申込書名には、兼割賦購入あっせん契約申込書と記載されていて、
支払い内容項目には、携帯電話機の支払い総額、頭金(\0)、分割支払金、支払回数が書かれてる。
これ以上ないほど明白に端末の割賦購入と書かれてる。

さっきから(昨日から)あんたが結局なにを言いたいのか全然わからんのですよ。
テンプレに、
「※端末代金は端末代金だがスパボに加入せず端末を購入すると異なる端末代金で端末が手に入る」とでも書き加えとけってこと?
なに?
68非通知さん:2007/02/06(火) 07:55:50 ID:8BQT8uir0
>>67
人を罵倒するばかりで、対話する意思がないようだから、
相手にしない方がいいよ。
69非通知さん:2007/02/06(火) 08:43:19 ID:7Y8dLA4S0
>>53
>届いてても結果的に本人の財布から出す。
非スパボの場合と比較して書いてくれ。頼む。
オマイが勘違いしていないか。
70非通知さん:2007/02/06(火) 09:25:56 ID:M+WRnmwv0
基本料金最大2ヶ月無料の但し書きについて
ホムペでは、
「基本使用料無料期間(加入後2ヵ月間)は、料金プランの変更のお申し込みはできません。
(但し、ホワイトプランへの変更は可能) 」となってるが、
カタログでは
(但し、ホワイトプランへの変更は可能)の部分がごっそり抜けてる。
いつの間にかうやむやに変更できない様になってしまうのだろうか?
71非通知さん:2007/02/06(火) 09:27:15 ID:1sO0xifv0
>9 :名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 00:38:41 ID:ASU5k3v4
> (略)
>2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
>
>キャリア職群 50名
> 朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名
> 慶応義塾大学 高麗大学校 6名 
> 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  
> 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
>
>エンジニア職群 50名
> 浦項工科大学校 8名 朝鮮大学校(東京) 7名 
> ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
> 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
> 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>
>アドバンス職群 150名
> 明治大学 9名 早稲田大学 日本大学 同志社大学 立教大学 7名 
> 東北大学 慶応義塾大学 上智大学 5名
> 法政大学 千葉大学 神奈川大学 東京都立大学 中京大学 明海大学 
> 大阪経済法科大学 朝鮮大学校(東京) 4名
> 他40校66名

1991年 孫正義の名で日本人に帰化。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9


それってなんて朝鮮?
72非通知さん:2007/02/06(火) 10:02:52 ID:mNXkoTmJ0
>>47

ページに書いてある番号に
ダメもとで電話で聞くしかないよ。
73非通知さん:2007/02/06(火) 10:04:58 ID:XEtpX/lI0
>>67
どうやったらそういう解釈になるんだ?w


例えば705NK、オンラインショップで
新スーパーボーナス販売価格 60,240円
新スーパーボーナス未加入価格 20,790円

『60,240円』は端末代じゃない

ということだろ

もう一度言うと、

『60,240円』は端末代じゃない

ということ

念のため、もう一度言うと、

『60,240円』は端末代じゃない

ということ

さらに念のため、もう一度言うと、

『60,240円』は端末代じゃない

ということ

74非通知さん:2007/02/06(火) 10:07:42 ID:Izm4rlcQ0
>>73
誰もお前を必要としてないよ。
ネットでもリアル社会でも。
75非通知さん:2007/02/06(火) 10:09:46 ID:q5fO3Nnq0
>>67
まずは、その「端末の割賦総支払額」という言葉を公式サイトから探して来いよwどこにも書いてねえからw
話はそれからだ!

76非通知さん:2007/02/06(火) 10:14:34 ID:tsffPwa40
どこから「端末代」て言葉が出てきたか不思議、どこにも「端末代」なんて書いてないのに


77非通知さん:2007/02/06(火) 10:17:58 ID:dgHVcG6g0
>>67
>レスの字面通り、スパボ加入時と未加入時の端末販売価格には大きな隔たりがある。

どこに端末販売価格って書いてある?w
どこのレスの字面通り?w
78非通知さん:2007/02/06(火) 10:22:26 ID:NHatfCHh0
>>67
>これ以上ないほど明白に端末の割賦購入と書かれてる。

どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
どこに「端末」の割賦購入って書いてある?w
79非通知さん:2007/02/06(火) 10:50:13 ID:BcRUB89D0
新スーパーボーナス販売価格=端末代だと勘違いしてるバカがいるのか
80非通知さん:2007/02/06(火) 11:03:07 ID:G8ZUMXjf0
新スパボ価格=メーカー小売希望価格みたいなもん?
81非通知さん:2007/02/06(火) 11:35:21 ID:bYV86ewI0
新スーパーボーナスは、新スーパーボーナス用販売価格にて
機種をご購入いただくことにより、とあるから
機種=端末ということで問題ないでしょ。
82非通知さん:2007/02/06(火) 11:52:55 ID:34r56IUs0
スーパーボーナスは、金欠SBMと金貸している金融屋が知恵を絞って練り上げた。

端末の割賦販売=売掛金計上

リスク、負債を顧客に回し、帳簿上の数字をSBMの都合の良いように演出するテク。

SBMにとっての”スーパーボーナス”なんだよ。 顧客に益なし。
83非通知さん:2007/02/06(火) 12:11:57 ID:PuURWFYb0
スーパーボーナスのボーナスとは、利用料金からの特別割引枠や
オプションの無料特典を指して名づけられている。
ユーザの実質的な負担額はこれまでのインセンティブモデルと大差なく、
実際は販売側のリスクを減少させるために考え出された販売方法。
84非通知さん:2007/02/06(火) 12:21:14 ID:ei8pHqZG0
ここで文句ばっかり書いている奴がいるが、
対案も出さずに反対ばかり叫ぶ野党みたいだな…。

お前さんが「正しい」テンプレ書いてみせろよ。
85非通知さん:2007/02/06(火) 12:28:13 ID:b5D8Tn6H0
>>84
新スーパーボーナス
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/index.html 3G
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/2G/super_bonus/index.html 6・5・4・3・2シリーズ
・新スーパーボーナスとは、「新スーパーボーナス用販売価格」で機種を購入することにより、
毎月の基本使用料等から「新スーパーボーナス特別割引」を受けるサービスです。
・特別割引は基本使用料/通話料/通信料/定額料/月額使用料/手数料の合計金額を上限に、
3ヵ月目から支払い回数だけ割引される。

さらに今なら4つの特典!(1/16〜4/15)
●基本使用料2ヵ月無料(一括払い、24回払いが対象)
●パケットし放題2ヵ月無料(3Gの場合)
●スーパー安心パック3ヵ月無料
●スーパー便利パック4ヵ月無料
無料期間終了後は自動的に通常料金が適用される。無料期間だけ利用して解除することも可能。

【例1】911SHを24回払い新規で購入
基本使用料980円、通話料210円、パケットし放題1,029円、S!ベーシック315円の場合
911SHの分割支払金3,020円、特別割引額2,280円(2007年1月19日現在)

分割支払金+(基本使用料+通話料+パケットし放題+S!ベーシック−特別割引額)
=3,020+(980+210+1,029+315−2,280)
=3,020+(254)=3,274円 ←これが3ヶ月目〜26ヶ月目の支払い額となる

【例2】911SHを24回払い新規で購入
基本使用料980円、通話料210円、通信料150円、S!ベーシック315円の場合

分割支払金+(基本使用料+通話料+通信料+S!ベーシック−特別割引額)
=3,020+(980+210+150+315−2,280)
=3,020+(-625)
ここで( )内がマイナスになった場合はゼロとする
3,020+(0)=3,020円 ←これが3ヶ月目〜26ヶ月目の支払い額となる
86非通知さん:2007/02/06(火) 12:29:50 ID:WDuB5nkEO
転売厨阻止に役立つ販売方法ということは言えるな。
87非通知さん:2007/02/06(火) 12:32:45 ID:WDuB5nkEO
>>53
煽ってるだけだろ。
88非通知さん:2007/02/06(火) 12:36:14 ID:bYV86ewI0
>>86
転売厨はX01がクレカ限定になったことからもわかるとおり、
後払いの時点で金払う気がないから。
89非通知さん:2007/02/06(火) 13:31:41 ID:a6x246cK0
>>86
実は三国人には3Gかつ頭金0円は転売促進にしかならなかったw
多重債務者や日本偽名をたくさん持ってる特殊外国籍にもなんの障害にならなかった。

90非通知さん:2007/02/06(火) 13:41:22 ID:zLez9cYH0
それでも今日も911SHは大量出品
91非通知さん:2007/02/06(火) 14:49:13 ID:7B7dkDdi0
最初からバックレる気で、どんな手段でも使う連中だからな。
イニシャルコストさえ低ければ、どんなシステムでも狙われる。
こんなくだらないことのためにスマートフォン普及が進まないとしたら、
実に腹立たしい話だ。
92非通知さん:2007/02/06(火) 15:48:08 ID:lW3Jf+x/0
クレカもてない中国人にスマートフォン買う資格なし

・・・て言うか、てめらのせいで、こっちは迷惑してるんだよ
iPodの4Gと8Gが、出回らなくなったのも、お前らのせいだろ
93非通知さん:2007/02/06(火) 16:35:43 ID:GMMmzyx80
期間限定でやった三国人への利益供与だったのかもね。
26代前は中国人だったという朝鮮族の日本国籍社長からの。
その原資は一般ユーザーからの上がりw
94非通知さん:2007/02/06(火) 17:17:26 ID:JB9ZenZAO
>>93
あなたも含めた私達も 300代も遡れば
大陸や半島の人を祖先に持ってますが何か
95非通知さん:2007/02/06(火) 17:24:03 ID:SRJEKkmc0
テンプレ案:


新スーパーボーナスはインセンティブの新しい形です。
端末に応じた「特別割引金額」が毎月の月額基本使用料等から差し引かれます。
(但し最終的な月額基本使用料等が0円を下回ることはありません)

■端末をスーパーボーナス一括で購入する場合■
たとえば 911SH をスーパーボーナスで一括購入した場合は24ヶ月間、
額基本使用料から最大2,280円が割引されます。

■端末をスーパーボーナス24回分割で購入する場合■
購入方法が24回のローン払いになる以外は、一括の場合と同じです。
ローンの支払いは月額利用料と一緒に請求されます。
機種変や解約を行う場合は、ローンの残高を一括で精算する必要があります。




96非通知さん:2007/02/06(火) 17:41:07 ID:SRJEKkmc0
□スパボ一括のメリット
1. 機種変更時、ポイントを無駄なく利用可能
2. 量販店orカードで買うと、ポイント還元でウマー?
3. 20ヶ月以上の利用が前提なら、非スパボ一括よりも断然お得

□スパボ分割のメリット
1. 手持ちの金が少なくても高級機種が購入できる。
2. SBカードの支払いにローン分のポイントついてウマー?


□アドバイス
長期保有前提で金持ちならスパボ一括。手持ちが無ければ分割
97非通知さん:2007/02/06(火) 17:47:12 ID:lW3Jf+x/0
>>94
大陸から分かれるのに300代も遡る必要があるのは、縄文人(アイヌ、沖縄人)の系統
現日本人は渡来人の系統が強く、中国や韓国から日本にやってきたのはたかが千数百年前の
民族大移動の時。
http://dandoweb.com/backno/970619.htm
「7世紀初頭の人口構成は縄文系56万人に対して渡来系480万人だという。」

「注目すべきことは、琉球人やアイヌでは大陸由来の特異性をもつ割合は20%以下
であるのに対し、本土日本人の5O%が、中国人や韓国人が多数を占める大陸由来の
特異性をもっていることである」「これらの結果は、現代日本人の起源についての
縄文・弥生混血説と合い入れるものである。さらに本土日本人の遺伝子プールの
約65%は、弥生時代以後に大陸からもたらされたことが示唆された」。
98非通知さん:2007/02/06(火) 17:51:23 ID:pMBJapfmO
 スパボ24回で911SHに機種変を考えています。マイレージ17,000Pを使いたいののですが。分割払いだと、どのような適用になるのでしょうか ?
17,000p÷24=708P →月々の割引使用ポイント
これは違いますよね?
どなたかご存知ですか??
99非通知さん:2007/02/06(火) 18:03:44 ID:SRJEKkmc0
>>98
マルチポストするくらいなら、オンラインショップで見積もってみれば?
100非通知さん:2007/02/06(火) 18:25:48 ID:lW3Jf+x/0
>>98
スパボの分割でポイント使えるのは、特別割引をはみ出す分、
911SH2年以上機種変なら、(1680円+840円)×24、この内840円×24回=20160円分の支払いに使える。
機種変事の安心パックの機種変割引3150円も、ここから引くので、10円残してぎりぎり使いきれる。

使い切れないようだったら、スパボの一括にすれば、全部の支払いにポイントが使える。
特別割引=割賦の実質0円の機種でポイントを使うなら、スパボの一括しかない。
101非通知さん:2007/02/06(火) 19:04:19 ID:pMBJapfmO
>>100さんレスありがとうございます

でも機種変割引3,150円って確かカタログには載ってませんよね

とにかく、ありがとうございました。 (#^.^#)
102非通知さん:2007/02/06(火) 21:06:59 ID:lW3Jf+x/0
>>101
スーパー安心パック、 UPグレード割引
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_safe_pac/
103非通知さん:2007/02/06(火) 23:16:45 ID:1o68wlDL0
>>69
いや別に勘違いはしてない

>非スパボの場合と比較して書いてくれ。

非スパボの場合もスパボの場合も
結局は契約した本人の財布から払う
現実にはSBMの負担など無い

もし途中で解約しているのに
SBMの財布から負担してくれるなら
本当にSBMの負担だけどね。

何度も書いているように「無料通話分」のマジックと一緒
実際は無料じゃなくて本人が負担してる
104非通知さん:2007/02/06(火) 23:31:20 ID:G/KTBBmz0
>>103
2年2ヶ月使った場合の特別割引を無視するのは何故?
105非通知さん:2007/02/06(火) 23:34:21 ID:sJD+mDYK0
>>104
叩けないから(´;ω;`)
106非通知さん:2007/02/06(火) 23:37:50 ID:bYV86ewI0
>>104
2年2ヶ月使ってようやく以前(0円端末時代)と同じユーザ負担になるから。
107非通知さん:2007/02/06(火) 23:38:23 ID:1o68wlDL0
>>104
別に無視などしてないが?
108非通知さん:2007/02/06(火) 23:43:02 ID:bYV86ewI0
こんな話、旧スパボ発表時にもしたような気が。
当時はボダの端末は0円1円当たり前だったから
批判的意見が大勢だったのになぁ。
109非通知さん:2007/02/06(火) 23:45:35 ID:7Y8dLA4S0
>>103
オマイ、馬鹿だろ。

基本料通話料とスパボ代金の両方とも払いたくねえ
って云ってるだけだな
携帯持つな。
110非通知さん:2007/02/06(火) 23:46:34 ID:1o68wlDL0
>>108
同意。
通常価格以外にスパボ価格で7万とかを提示しておき
「そこから引いてあげてるんですよ!」というやり方に
当初はこんな単純なトリックにだまされる人は少なかったよね。

皆さん飼いならされてきつつありますね。
111非通知さん:2007/02/06(火) 23:50:08 ID:7Y8dLA4S0
>>103
携帯タダで使わせてくれ
だって。
112非通知さん:2007/02/06(火) 23:52:23 ID:1o68wlDL0
>>109>>111
そういう意味のことは書いてない
もうちょっと理解力つけたほうが良い
113非通知さん:2007/02/06(火) 23:54:15 ID:EPQXCB+d0
ハイハイ現実を見ようね。


■SoftBank 705NK(N73)
新スーパーボーナス一括払い価格:
『60,240円』

※この価格で買うと、24ヶ月間に渡り、基本料や通話料、オプション代、手数料等から、毎月2,080円が引かれる。
 つまり24ヶ月使えば、49920円の割引。
 さらに、基本使用料とパケットし放題が最初の2ヶ月無料。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp


■NOKIA N73
本体のみ価格:
『価格:72,000円』(完売)
http://www.cell-quest.com/item/nokiaN73JP.html

※SIMロックはないが、日本のキャリアでは通話とSMSしか使えない。





114非通知さん:2007/02/06(火) 23:54:35 ID:Wc/qgMnC0
>>108
そうそうw
頭金一万引きor一万キャッシュバック(従来の売り値と大差ない頭金から)

頭金一万引き(頭金も割賦)

頭金値引き無し

機種変端末価格も値上げ
115非通知さん:2007/02/06(火) 23:55:07 ID:7Y8dLA4S0
読解力ない奴だな
980円のスパボ代金で980円ホワイトプランを26ヶ月使ったら
「どこを」結局本人が払ってるのか
具体的に書いてみて。
116非通知さん:2007/02/06(火) 23:59:11 ID:7Y8dLA4S0
>>103
>もし途中で解約しているのに
>SBMの財布から負担してくれるなら
もうアホかと。
117非通知さん:2007/02/07(水) 00:13:06 ID:HVtdWPLo0
>>100
> 機種変事の安心パックの機種変割引3150円も、ここから引くので、10円残してぎりぎり使いきれる。
使い切れないでしょ。
17000ポイント→17850円割引
安心パック→3150円割引
つまり、合計21000円割引可能
……のはずが、割賦販売だと上限が20160円となり、使い切れない。
118非通知さん:2007/02/07(水) 00:13:39 ID:jRihKFVG0
スパボ代金ってことでFA?
119非通知さん:2007/02/07(水) 00:18:31 ID:FKsHX5X40
某家電量販店で 904sh について
「スーパーボーナスなしで新規加入だとおいくらですか?」
って聞いたら55000円弱(スパボ一括と同じだったような)って
言われたんだけど。

とにかく、ややこしすぎてオレの頭ではよくわからなくなった。
バカなので SB に移行するのやめます。
120非通知さん:2007/02/07(水) 00:19:25 ID:jRihKFVG0
>>119
直営ショップへ行けばよろし
121非通知さん:2007/02/07(水) 00:19:37 ID:U3nQlZuH0
>>119
それ店員が判ってないだけっぽい
122非通知さん:2007/02/07(水) 00:23:29 ID:qEL6tpMm0
>>96
スパボ一括のメリットの1番について質問なんだけど、
1番のポイントってマイレージのことだよね?
スパボ利用機種変時にマイレージ使うと、月々の割賦金から使ったポイントぶんだけ差し引いてくれるんじゃないの?
だから分割でも一括でも、「無駄なく」利用可能とかいう差はないと思うんだけど・・・間違ってたら指摘してください


あと、スパボ使ってるけど26ヶ月以内に機種変した時って、
残りの割賦金はいつもどおり1ヶ月ずつ支払われることになるんですか?
123非通知さん:2007/02/07(水) 00:34:43 ID:HVtdWPLo0
>>122
「無駄なく」という表現が適切かどうかはともかくとして、

たとえば割賦金月額2520円、特別割引月額1680円の機種を買う場合、
スパボ一括の場合は最大60480円分までポイント値引可能
スパボ分割の場合は最大20160円分までポイント値引可能

たとえば割賦金月額880円、特別割引月額880円の機種を買う場合、
スパボ一括の場合は最大21120円分までポイント値引可能
スパボ分割の場合はポイント値引不可

ポイントが無駄になる訳ではないが、機種変更時の値引に使えない。
いつか使える日が来るまで後生大事にとっておくほかない。
124非通知さん:2007/02/07(水) 00:37:50 ID:HVtdWPLo0
>>123
訂正
×:機種変更時の値引に使えない
○:機種変更時の値引に使える上限が下がってしまう
125非通知さん:2007/02/07(水) 00:38:14 ID:qEL6tpMm0
>>123
あ、そっか一括の場合は支払い総額に対して使えて、
分割の場合は月々の割賦とは別のほうの支払い金について使えるんだよね ありがとー
126非通知さん:2007/02/07(水) 00:48:25 ID:5aL/Ra7l0
>>116
>「どこを」結局本人が払ってるのか

基本料金を26か月分払ってるじゃん。

例えばこうかけばわかる?

「価格1万円+送料800円」が
      ↓
「送料は当社負担!(ただし価格は1万1000円)」

にかわったら送料は向こうが負担してくれて
自分は払ってないから前より得してるって思うんだろうね
127非通知さん:2007/02/07(水) 00:50:15 ID:yRaGgYa30
端末代が月々980円の物買えば、ようは普通に金払ってるのと変わらんって事だろ
128非通知さん:2007/02/07(水) 00:51:05 ID:jRihKFVG0
>>126
ふーん 115にも答えてあげてな。
129非通知さん:2007/02/07(水) 00:56:32 ID:U3nQlZuH0
>>126
価格10,000円
  ↓
分割で買うと3,000円の6回払いで総額1万8000円
ただし毎月、有効期限1ヶ月、当社でのみ使用可能な商品券が2,000円分送られます

こうだと思うんだけど
130非通知さん:2007/02/07(水) 00:59:15 ID:5aL/Ra7l0
>>128

>>116>>115>>111>>109だと思うぞ
131非通知さん:2007/02/07(水) 00:59:15 ID:CedggeCN0
>>126
スパボがまだ理解できていないんでは?

基本料と端末代合わせて毎月980円でも、払わされてるというのかね。
対価を払うってことを知らんのかね。
132非通知さん:2007/02/07(水) 01:01:24 ID:sGN+r0LB0
だから基本料1980円、無料通話分1980円にして1分100円取れば良いんだ
133非通知さん:2007/02/07(水) 01:01:54 ID:5aL/Ra7l0
>>131
いや理解出来てないのは君の方
元々基本料金にはインセ分が上乗せされてるんだよ
別にホワイトに限定せずともブルー・オレンジでもね
134非通知さん:2007/02/07(水) 01:04:22 ID:CedggeCN0
>>133
インセ抜きで差引いてくれたら、その分だけ払いますよ
ってこと?
公衆電話を使うといいよ。
135非通知さん:2007/02/07(水) 01:06:51 ID:CedggeCN0
原価で売ってくれ
だって。
136133:2007/02/07(水) 01:13:11 ID:5aL/Ra7l0
7Y8dLA4S0・CedggeCN0にはチト難しかったか

つまり君はスパボ導入以前と比べて
SBMが端末代を負担してくれてるように改善されたと思ってる
わけね。別に君が得したと思ってるならそれでいいよ。
137非通知さん:2007/02/07(水) 01:16:55 ID:CedggeCN0
携帯会社の儲けや経費も払ってるんだよ
って
わざわざ教えてくれてありがとう。

チト難しかったか
って
最後までえらそうだな。

納得いくプランがあるからSBにしてるんでさ
余計な世話だよ。
138非通知さん:2007/02/07(水) 01:18:49 ID:DvVrEVv+0
>>136
反論できないからって話すりかえんな。そんなこと言ってねーだろ
139非通知さん:2007/02/07(水) 01:20:04 ID:yRaGgYa30
5aL/Ra7l0は、なんでこのスレにきてるんだろ?
140非通知さん:2007/02/07(水) 01:24:08 ID:XyBltVG70
どっちにしろ改定でもしないと日本じゃ無理
141133:2007/02/07(水) 01:24:13 ID:5aL/Ra7l0
>>138
別にすり替えとらんがね。
「SBMが端末代を負担してくれてるって」
信じてるならSBMの思惑通りだし
SBMから見れば良いお客様だと思うよ。
142非通知さん:2007/02/07(水) 01:32:25 ID:CedggeCN0
端末代を負担してくれてる、とか
全部か0の話じゃないから、数字出して話してみてよ。

ブルーやオレンジはマッチングプランなわけだから
誘導しなくていいから。

これまでのキャリアのやり方よりはボッテないといえるだろ?
143非通知さん:2007/02/07(水) 01:36:36 ID:DvVrEVv+0
>>141
だから、7Y8dLA4S0=CedggeCN0でいいのかな?はそういうことは言ってないだろ
144非通知さん:2007/02/07(水) 01:40:18 ID:5aL/Ra7l0
>>142
>端末代を負担してくれてる、とか
>全部か0の話じゃないから、数字出して話してみてよ。

スパボ無しの時代と違って、今は特別割引の分、
SBMが負担してくれるからあなたは得だと思ってるんだろうが
自分はそうは思わんてことだよ。

>ブルーやオレンジはマッチングプランなわけだから
>誘導しなくていいから。

そういう問題ではない。
オレンジだろうがホワイトだろうが統一プランだろうが、
インセ分を上乗せしてる料金なんだよ。

>これまでのキャリアのやり方よりはボッテないといえるだろ?

いや、さすがにそれは思わない。
スパボ導入以前の方がキャリアが身を削ってたと思う。
145非通知さん:2007/02/07(水) 01:42:38 ID:5aL/Ra7l0
>>143
と、言われてもCedggeCN0のほうが
こちらが言ってないことを曲解や拡大解釈してるんだがなあ
146非通知さん:2007/02/07(水) 01:44:51 ID:Q9cyN/aX0
まあ結局支払方法が変わっただけなんだが
新規で長期機種変更しないという前提においては

今までのインセ使ってやるよりは安かったりするし
(2280×24+パケ定額×2でパケ定額最高額だと総割引6万超えるからインセだと2〜3万する7万端末を1万以下で買える計算になる)
それを払い終えた後でも他キャリアより

一つの機種を長く使う人ならば現状の競合二社に比べりゃ随分とお得なんじゃない?
と現状3年近く同じ携帯使ってるドコモ使いで911TでMNPで乗り換えようと思っている俺が言ってみる
147非通知さん:2007/02/07(水) 01:48:18 ID:DvVrEVv+0
>>145
あー……もういいです
148非通知さん:2007/02/07(水) 01:50:15 ID:CedggeCN0
>>144
>SBMが負担してくれるからあなたは得だと思ってるんだろうが

そう思ってるとは、さすがにオレも誰も云ってないわけだよ。
(スパボ総額−特割総額)が非スパボ一括よりも安いだろ
というあたりから始まった話ではないかと思うが。
149非通知さん:2007/02/07(水) 01:50:40 ID:Q9cyN/aX0
>>146補足 書いてる途中だった…

5行目
それを払い終えた後でも他キャリアより安上がりだし

まあホワイトプランとかで受信専用電話にしてて割引を無駄にしてる人には損になっちゃうけどさ
150非通知さん:2007/02/07(水) 01:51:07 ID:i93z5Jmz0
SBに対するスーパーボーナスだという意見もあるが、
従来のインセンティブモデルと比較して
顧客側の金銭的負担が増えたということはない。
ただし、短期解約/機種変のリスクや損失は
全て顧客が負わされることになった。
151非通知さん:2007/02/07(水) 01:58:54 ID:Q9cyN/aX0
>>150
やり方次第ではインセンティブモデルの頃より抑えられるんだから
短期解約・機種変更をしない=長期使用がリスクではないユーザーにとっては
金銭的負担が減ったという利益だけが残る
それでキャリア側も安定した利益があげられるだからお互いにとってプラスだろう

もちろん半年→一年でコロコロ機種を変える人にとってはかなり大きなリスクだろうけどね
152非通知さん:2007/02/07(水) 02:03:33 ID:5aL/Ra7l0
>>148
>非スパボ一括よりも安いだろ
>というあたりから始まった話ではないかと思うが。

うんにゃ、そんな前提で条件では始まってないぞ。

現状のスパボ誘導のインセ状態で非スパボとスパボを
比較しても負担云々はわからない。

スパボ導入前とスパボ導入後で比較すれば、
スパボ導入によってSBMが端末代を負担してくれてるようになったのか、
結局、負担してるのは自分なのかどうかわかると言ってるわけで
153非通知さん:2007/02/07(水) 02:16:02 ID:wtwQAaRr0
>>150
短期解約したら、本人が対価を払えってことだね。
他の利用者に、回収できてない分を転嫁しないだけましだと思う。
それでいて携帯会社は利益があがっていて取り過ぎ。

機種変したら、インセつまり毎月の利用料が
2台目に向けられると考えれば当然。
2台持ちして利用料を2台分払うわけじゃないから。
154非通知さん:2007/02/07(水) 02:39:46 ID:z9J7L9WPO
はっきり言って、スーパーボーナスに加入すると未加入より端末代金高いじゃない。
その差額分をスーパーボーナス加入に対する莫大なインセンティブや、月割引差額に使われているだけなんだから、単なる数字のマジックでしょ。
今までのインセンティブをより複雑化しただけで、本質は何も変わってないよね。
155非通知さん:2007/02/07(水) 02:48:00 ID:Q9cyN/aX0
>>154
スパボ未加入の端末代より
スパボ加入の端末代-割引分のほうが安いよ
156非通知さん:2007/02/07(水) 02:52:49 ID:wtwQAaRr0
>>154
未加入の場合の端末代金+毎月利用料を足したものが
スパボの総額
ということだが。 

未加入だと
 端末代金 と 毎月利用料

スパボだと
 スパボ総額−特割総額 と 毎月利用料
とみるか
 スパボ総額 と 毎月利用料は0円(ムダがない場合)
ともいえる。
157非通知さん:2007/02/07(水) 03:04:17 ID:MDtegBjo0
>>154
実質はほとんど変わってない
旧ボダ: 通話料980 + 端末代0 = 980
スパボ: 通話料980 + (割賦金980 - 特別割引980) = 980

どちらも980円。無料2ヶ月があるけれど、旧ボダのハピボは契約してる限り
毎年無料月がつくから互角。通話料が無料ということでHBの方が万人向け。

当時は980なんてなかったろう、という話もあるけれどHB時代からどう
かわったか追ってみようか。
請求書で約100円削減。これで1180円。
スパボ価格は定価なので、普通の店売りなら値引きできる幅の分
10,000円位高く買うことになる。これを2年で回収するとして月416円で1596円。
大体2年で機種変更が普通らしいので機種変更価格を今回1万UPして
これも月当たり416円。これで2,012円。
従来提供していた無料通話の消費率が1/3として、今回無料通話なくした
ために333円プラスとして2,345円。
他にもパケ上限変更やら、アフター→安心の値上げやらもあるから
実質はもう少し上。
HB時代なら経年割引で2年に100円弱ずつ安くなるからこう考えると大差なし。

今の料金体系を一番うまく使うには既存端末を流用して、
同じ機種をずっと使い続けて、月に10分も通話しないで、
請求書の郵送がいらなくて、安心パックなくても平気な人ということ。
普通にスパボとか使って機種変更すると数年スパンで端末代含めて
ユーザがソフトバンクに払う金額には大差ない。
あ、もちろんSB間無料通話を有効に生かせるなら平気。
158非通知さん:2007/02/07(水) 03:12:57 ID:XyBltVG70
ボダユーザーに乗っかった3位の会社が業界に花火上げるのはいいけど
被爆するのは禿げだけにしてくれよな
あっ地雷端末と一緒にスパボ(収容所)った人は2年後にMNPで脱北してくれ☆
159非通知さん:2007/02/07(水) 03:38:22 ID:tBJVST6S0
このスレ見てスパボのカラクリが分かってきた。

そもそも高機能携帯はモバイルPCみたいなもんで、5万以下はあり得ない。
スパボなしの世界で得してたのは、高価な端末を短期間で解約を繰り返した
新機種厨と転売屋(と携帯メーカー)。
今までその損は、基本料金を高くしたり、無料通話分や定額という名の
割り増しで、同機種を長期利用してる人が負担してきた。

つまりキャリア(禿)としては、基本料金を下げる(白プラン)ためには、
同機種を長く使わせるための縛り、または、
本来の端末価格を前払いしてもらう必要がある(と理解した)。
そう考えると、縛りの期間・機種変価格・割引率は、
端末原価と解約・機種変された場合のソフトバンク
(というより長期使用ユーザー)の損益に正比例しているように見える。

スパボは「ソフトバンクを損させないユーザーには報いますよ」という
プランなのだが、今までこっそり取ってた「無料通話分・定額」と違って
ユーザに突きつけた金額が高すぎるので、拒否反応を起こす人がいる。
年単位で計算しないと利益が出ないなんて、住宅ローンだからな。

今まで1機種2年半は使ってきた自分だが、
端末代金を原価で負担させられるのは構わないとしても、
好きなときに自分の都合で機種変できない縛りが一番嫌だ。
リクツは分かった(と思う)けど、やっぱスパボには加入したくない。

スマソ。近ごろ禿のセコさに嫌気がさしてるんで言いたかっただけだ・・・
160非通知さん:2007/02/07(水) 03:54:38 ID:Q9cyN/aX0
>>157
従来のインセによる値引がスパボの特割に変わっただけだからスパボに算入される意味がわからんし
(むしろ値引率から考えると0円携帯で従来の何千円ってしてたのより実質本体0円で月980円で何とかなるスパボのほうが安上がりだし)
別に2年で機種変更する必要もないし
その機種変更価格も根拠不明だし
そもそも普通だからって参入する意味もわからん
それに2年後の機種変更が普通だとすれば旧ボダの機種だって2年経てば交換すんだから同じだけかかるだろ
無料通話撤廃はそれこそ使う人によって大きく依存するんだから消費率なんて考える事も出来ない
むしろ無料通話分として過大に取ってたことを考えれば良心的
請求書だけはわかるが200円増えてるのがよくわからん

何が言いたいかというとお前は禿と交代した方がいいんじゃね?
161非通知さん:2007/02/07(水) 07:32:40 ID:d2sTCGUTO
>>150>>151
スパボを深読みして理解すると これが解る

一台の端末を長く使ってくれる人にはお得な購入方法

スパボに文句言う奴は 即解厨と端末を短期で変えたがる奴

この考えでOK?
162非通知さん:2007/02/07(水) 07:51:01 ID:PjKoO4nzO
一応ローンな訳でしょ?
金融ブラックでもスパボ入れるの?
163非通知さん:2007/02/07(水) 08:00:37 ID:d2sTCGUTO
>>162
俺は五年前〇〇宣告
したが スパボ審査
通った
164非通知さん:2007/02/07(水) 08:47:06 ID:C+nZmwz60
>>161
正解!

縛り、縛りという奴は、もちろん年割契約しとかしたくないと言ってる割に、
実は加入している馬鹿者の集まり。

なんだろね、年割なし月980円なのに、非スパボで販売しろといわれて、
現実できるわけないのわかっているくせに、騒いでいる
┐(´д`)┌ヤレヤレ
165非通知さん:2007/02/07(水) 08:50:19 ID:QZQ+PVjtO
>>126
無料通話の例にたとえてるが、誤解してるぞ。
【無料通話】
基本料金として前払いしてるから、別に無料ではない。
【スパボ】
スパボ特割以下の利用料なら端末月賦のみでよし。本来、利用料+端末代のところを「端末代しか払っていない」のに利用料0で持てるのはどう説明するんだ?
166非通知さん:2007/02/07(水) 10:01:16 ID:04VjTOmL0
>>161
スパボで頭金1万引きが消えた今となっては、
新規即解(機種変)や解約新規の連中は論外としても、
3〜18ヶ月で機種変する場合は超値上げ、18〜24ヶ月で機種変する場合はやや値上げ、
24〜26ヶ月で機種変する場合はやや得、27ヶ月〜で機種変する場合は得、
という感じ。
27ヶ月以上どれだけ長く使っても得しない点と、24ヶ月未満で強烈な罰符がつくのが引っかかる。
あと個人情報ケイマン諸島とか色々な。
167非通知さん:2007/02/07(水) 12:20:59 ID:Tby0tok40
「24ヶ月未満で強烈な罰符」というのが数値的に正しいと仮定しても、それはあまりたいした
問題じゃない。なぜなら「2年以上使えばおトク」というコンセプトに何ら違反しないからだ。

一方で「27ヶ月以上どれだけ長く使っても得しない」というのは強烈な自己矛盾。
スパボ自身がスパボがおかしいと自己批判しているようなものだ。何かと比較するような
問題じゃないし、第一そのレベルに達していない。

もちろん他社も本質的に同様の矛盾をはらんでいるわけだが、システムを自己破壊させない
程度に隠蔽することには成功している。その中で敢えてその矛盾を白日の下に晒す選択を
したソフトバンクには、最低限、その矛盾を解消する責任を負っているはず。

故にソフトバンクが今すべきことはただ一つ、超長期割引かつ白ロム持ち込み用の割引
メニューを用意すること。そのとき初めてスパボは完成する。
繰り返すが、今のスパボが公平なのは27ヶ月という期間の中だけだ。それが終われば
キャリアによる一方的なボッタクリが始まる。
168非通知さん:2007/02/07(水) 12:30:59 ID:5aL/Ra7l0
>>165
誤解してない一緒だよ
スパボになるまえに0円だった機種が、
スパボ後0円の場合で比較すればわかる。
>>157はホワイトでの例だが別に他のプランでも良い
169非通知さん:2007/02/07(水) 12:48:20 ID:O4hTL1Rv0
>>167
スパボ支払い完了または持ち込み契約者のみ利用可能(=直近が従来方法購入の場合は不可)な
料金プランを作り、端末購入時は一切値引きなしで5万とか10万とかで売る。
スパボ等の「料金値引き」も一切なし。
...なら可能かもしれないが、どうせまた、「端末高い高い」と騒ぐ輩が出てくるだろうな。

というかそもそも、そんな「端末持ち込みのみとかスパボ完済後のみとかの前提条件のある料金プラン」なんて
許されないだろうけど。
170非通知さん:2007/02/07(水) 13:21:48 ID:d2sTCGUTO
>>168
スパボになる前の
0円端末が本当に実質0円だと思ってる?

D A S 三社とも0円で売っても 端末代の回収はきちんと出来てるのは知ってるよね?
171非通知さん:2007/02/07(水) 13:25:04 ID:5aL/Ra7l0
>>170
>D A S 三社とも0円で売っても 端末代の回収はきちんと
>出来てるのは知ってるよね?

多分君よりはわかってる
基本料金にインセ分が上乗せされてる
スパボ導入後は突然上乗せされてないとでも?
172非通知さん:2007/02/07(水) 13:27:15 ID:aW2sRrBc0
ログ削除
173非通知さん:2007/02/07(水) 13:45:57 ID:d2sTCGUTO
>>171

だから そこまで解ってるなら スパボを叩く意味がわからない
174非通知さん:2007/02/07(水) 13:47:36 ID:PY91eQHc0
大丈夫
俺は納得して買ってるから
175非通知さん:2007/02/07(水) 13:50:21 ID:5aL/Ra7l0
>>173
別に叩く意図などないが?

カタログ通り「キャリアが負担してくれてる」という意見に対して
「実質的にはユーザーの基本料金などから賄ってる」と言ってるだけ
176非通知さん:2007/02/07(水) 14:00:49 ID:d2sTCGUTO
>>175

それを持ち出せば
携帯会社に限らず
全ての業界ね無料キャンペーンや割引サービス等が それにあたるから いちいち気にしてたら疲れるよ
177非通知さん:2007/02/07(水) 14:12:00 ID:5aL/Ra7l0
>>176
>全ての業界ね無料キャンペーンや割引サービス等が それにあたるから

全てかどうかまで知らんよ。
ただ例に出したとおり通販やオークションの送料負担を額面どおり受け取らず、
結局買った本人が負担してるということを理解している人はいくらでもいる
がスパボに関してはキャリア負担だと信じてやまない人がいるから誤解を解いてるだけなんだけどな。

スパボ導入後の現在でも以前と同じくインセはしっかり積んでる

スパボ以前はインセ回収前に解約・機種変されるとその分はキャリア負担。
スパボの場合はユーザー負担に変わった。

つまりキャリアの負担はむしろ減ってるわけで
現実は逆だって事です。
178非通知さん:2007/02/07(水) 14:22:41 ID:d2sTCGUTO
>>177

スパボは特別割引分が全て購入者のメリットでは無いのは解るが この施策が
即解厨や短期解約者の減少に繋がり しいては優良ユーザーの負担軽減になる事を
SBMはもっとアナウンスすべきだよね
179非通知さん:2007/02/07(水) 14:29:48 ID:5aL/Ra7l0
>>178
>優良ユーザーの負担軽減になる事を

インセ未回収時の損失をキャリアからユーザーに転嫁したことで、
その分をどこにまわすかはまた別の話だと思うぞ。
借金の穴埋めに使わないと決まってるわけでもないし

>SBMはもっとアナウンスすべきだよね

その前にもっとやるべきことが有ると思うぞ
スパボはあくまで選択肢の一つとしてオンラインショップじゃなくても
どの店でも自由に選べるようにするとか
180非通知さん:2007/02/07(水) 14:39:29 ID:d2sTCGUTO
>>179
非スパボ温存は即解厨の温存になるのでは?

181非通知さん:2007/02/07(水) 14:43:52 ID:5aL/Ra7l0
>>180
スパボはスパボで
転売厨のターゲットになってるのは知ってる?
182非通知さん:2007/02/07(水) 14:46:15 ID:8zPlE8Cd0
>>167
>「27ヶ月以上どれだけ長く使っても得しない」というのは強烈な自己矛盾。

???

端末を新たに購入してないなら、使用料だけです済むってことでしょう。
それでいいんじゃないの?

なんか錯覚していませんか?
スパボ自体がキャンペーン。

端末が高いから、割賦で購入したら支払いが楽ですよ〜って普通の売買契約。

で、キャンペーンとして今回購入した人には、
月々○○○円ボーナスを出しましょうって事でしょう。
あくまでも端末は、販売価格で個人で購入するのであって、
キャリアが払ってくれるんじゃない。
だから、キャリアに払う分から引きましょうって事。

ただ、現時点では理解できない人がいるから、
2重3重価格になっているだけでしょう。

27ヶ月以降は、何の得も無い?って、麻痺してませんか?
183非通知さん:2007/02/07(水) 14:54:37 ID:d2sTCGUTO
>>181
犯罪もどきで悪用すればの話では?
184非通知さん:2007/02/07(水) 15:02:53 ID:5aL/Ra7l0
>>183
そうだよ。スパボを利用してな。
そういう怪しい客の場合には店が通常契約をススメて防御してるケースがある。

全店スパボ強制だと難しくなるな。
185非通知さん:2007/02/07(水) 15:09:32 ID:d2sTCGUTO
>>184

そのケースはインセの無駄遣い

スパボ利用させたほうが 悪用された時
告発しやすいのに
186非通知さん:2007/02/07(水) 15:19:55 ID:5aL/Ra7l0
>>185
なにが無駄?
そういう連中は通常契約をススメると嫌がり、
転売厨であることが確認出来る。
そのまま通常契約をすすめると旨味がないからあきらめて帰る。

強制だとその方法は難しいんだが。
187非通知さん:2007/02/07(水) 15:42:06 ID:5aL/Ra7l0
>>185
スパボ強制にすれば一年とかで機種変するユーザーは確かに減るだろう
でも転売厨はむしろ増えるんじゃないかな
参考用にSBショップ店員掲示板からのコピペ張っとく
188非通知さん:2007/02/07(水) 15:45:19 ID:5aL/Ra7l0
[12562] ノキア 投稿者:そふと 投稿日:2007/02/06(Tue) 22:50
705NKの即解が多いです。
ロックはずせなくても、普通の転売が流行ってるのでしょうか?在庫ないです。
--------------------------------------------------------------------------------
[12577] Re:ノキア 投稿者: 投稿日:2007/02/07(Wed) 03:01
転売大流行です。
原因はスパボW
--------------------------------------------------------------------------------
[12339] 新たな転売・・ 投稿者:ゆう 投稿日:2007/01/31(Wed) 22:42
ここ最近はipodナシでも転売が多いらしいですね・・。
初めに数台契約して、しばらくして家族名義でMAXまで増やし解約・・。
在庫が無いのに勘弁してくれって感じです(>_<)
980円の機種(705T)でホワイトプラン・・二台購入して、即解。
こんなの防げませんよ・・。
皆さんのショップもお気をつけ下さいね・・。
--------------------------------------------------------------------------------
[12375] 新たな転売・・ 投稿者:うるうる 投稿日:2007/02/01(Thu) 23:58
5Tに転売需要あるんですね…。
--------------------------------------------------------------------------------
[12381] Re:新たな転売・・ 投稿者:家電量販店 投稿日:2007/02/02(Fri) 00:43
秋に香港旅行したとき、803Tですら二万で中古屋に売れそうでしたよ
--------------------------------------------------------------------------------
[12403] Re:新たな転売・・ 投稿者:ゆう 投稿日:2007/02/02(Fri) 17:49
シム解除して、転売かと・・。
本当に転売やられると、凹みます・・。
最近はスパボ契約=転売では?と思ってしまいますよ・・。
在庫もサムスン以外は殆どありません。
ショップを潰す気なのでしょうか・・?
--------------------------------------------------------------------------------
[12516] Re: 新たな転売・・ 投稿者:ぎゅうたん 投稿日:2007/02/06(Tue) 01:19
最近は810T、811Tも転売需要あるみたいだからご案内には気を付けまひょ。
189非通知さん:2007/02/07(水) 15:50:23 ID:aW2sRrBc0
ID:5aL/Ra7l0
ID:d2sTCGUTO

透明ケテイ
190非通知さん:2007/02/07(水) 15:52:39 ID:Lz/y+a3D0
ソフトバンクアフターサービス(月額300円の方)に加入してるんですが、スパボで機種変するとき、アップグレード割引きはどうなるんでしょうか?
191非通知さん:2007/02/07(水) 15:59:39 ID:2wv30o9z0
ID:5aL/Ra7l0
ID:d2sTCGUTO

おまえらメッセなりIRCなりでやれよ
192非通知さん:2007/02/07(水) 16:13:04 ID:8W++6tRJ0
そのスパボ導入での恩恵を現実に示さないと駄目だろ
何時やるんだよ
193非通知さん:2007/02/07(水) 16:16:30 ID:8W++6tRJ0
特割なんかするなよ7万の月賦でいいだろ
それで全体のサービースに還元しなきゃ
インセの尻ぬぐいは終わらんよ
194非通知さん:2007/02/07(水) 16:20:13 ID:2wv30o9z0
>>190
俺の時はアフタ→安心パックに移行しないとアップグレード割引使えないって言われた
元から安心パックには入るつもりだったんで詳しく聞かなかったから、
問いつめれば安心パック不要で割引があるかもしれない、ないかもしれない
自分で書いておいてアレだが全然参考にならんな・・・すまんw
195非通知さん:2007/02/07(水) 16:41:39 ID:O4hTL1Rv0
>>190,194
スパボ適用時点で、アフターは安心パックに移行(外すことは可能)します。
アフターのままでスパボ利用の端末購入は不可。
「購入前」にアフターから安心パックにしないといけないかどうかは知らない。

スパボを利用しないで電話機購入する場合や単なる料金プラン変更では、安心パックに
されることはない(もしされたらそれは店員の間違い)。
196非通知さん:2007/02/07(水) 18:00:36 ID:3a/G/hpe0
新スーパーボーナス分割金一覧とかないの?
どの機種が分割した場合いくらになるのかあったらわかりやすいのに。
197非通知さん:2007/02/07(水) 18:08:55 ID:aW2sRrBc0
198非通知さん:2007/02/07(水) 18:15:03 ID:3a/G/hpe0
>>197
これは見やすい、ありがとうございます
199190:2007/02/07(水) 21:11:01 ID:ZRuwyrIl0
>>194,195
ありがとうございます。
安心パックに移行するのは問題ないとして、
結局約3000円はどうなるんだろう???
200非通知さん:2007/02/07(水) 21:15:23 ID:YAiyfg3F0
すみませんがどなたか教えてください。スパボで先日3Gから3Gへ機種変(買い増し)したのですが、特典の「パケットし放題」って「マイソフトバンク」の契約内容照会で加入を確認できないのですが、皆さんもそうですか?
201非通知さん:2007/02/07(水) 21:45:17 ID:57LfnPgS0
今日スパボで機種変したんだけどパケット無料は今日からで良いんですよね?
3月末まで無料で解釈OK?
パケットだけに怖くて
202非通知さん:2007/02/07(水) 21:58:48 ID:2wv30o9z0
>>199
アフタではなく安心パックの方でアップグレード割引分の3000円が引かれる
移行する気なら問題なく3000円安く買えるよ

>>201
スパボで機種変した当日から無料
俺は各サービスの終了日時と、各月の支払い額を書いた紙貰ったけど、
ひょっとして全店で配ってる訳じゃないんかな・・・
203非通知さん:2007/02/07(水) 22:00:40 ID:57LfnPgS0
>>202 ありがとう
204非通知さん:2007/02/07(水) 22:24:28 ID:vQWiYv0wO
ボーダ時代からコンビニ払いだった友人が
1月に新スパボで契約変更しました。
でも契約の時に口座振替やクレカ払いの手続きはしていないそうです。
新スパボはコンビニ払い(窓口払い)は出来ないですよね。
これはショップのミスでしょうか?
205非通知さん:2007/02/07(水) 22:24:32 ID:/gLV2CMe0
今日機種変してスパボに加入してきた。
パケし放題って今日から適応されるんでしょうか?
パケ放題二ヶ月無料っていくら使ってもタダって認識でおk?
206非通知さん:2007/02/07(水) 23:52:45 ID:R8kJAicp0
買い増しでホワイトプランに変更で、スパボに入ったんですが、
今日からホワイトプランでパケットし放題になるのでしょうか?

にちゃんみてたらふあんになって…
207非通知さん:2007/02/07(水) 23:56:04 ID:klon5MdF0
【モバイル】1月携帯契約数…MNPはKDDIの「一人勝ち」 [07/02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170857440/
208非通知さん:2007/02/08(木) 00:48:42 ID:XmM8/0Ir0
スパボの2ヶ月基本使用料無料って事は
基本料一番高いやつにしないと損なんですか?
209非通知さん:2007/02/08(木) 01:43:32 ID:nLrFl5MR0
オレンジW LL がおすすめ
210非通知さん:2007/02/08(木) 02:02:23 ID:XmM8/0Ir0
でもよく考えたら無料通信はつかないですよね?
自分は通話もしないしあんまり意味無いですよね
211非通知さん:2007/02/08(木) 07:16:07 ID:G98Nnt9M0
ホワイトプランだけどSベーシックも入る場合って
携帯のローンは980円でも1300円でも、支払いは同じ1300円になりますかね?
212非通知さん:2007/02/08(木) 08:11:30 ID:xT5PkOw20
>>206
買い増しなら、翌月から適用じゃなかったっけ?
213非通知さん:2007/02/08(木) 08:27:36 ID:5uskePfy0
>>208
無料月終わってもホワイト以外はすぐにコース変更できないよ。
ならもともとホワイトにするつもりで無料2ヶ月時はいちばん高いプランに入っておけば得か?

個人的意見だけど、それも結構あぶなっかしいと思うんだよね。
ホワイトにならすぐにでも変更できますというのは、いわばSBの期間未定キャンペーンにすぎなくて、
ホワイトの客が一定数に達したら打ち切る可能性だってある。
そう思わん?

というわけで合をとって、ほどほどに高めのプランに入っとけばいいんじゃないの。
214非通知さん:2007/02/08(木) 09:27:53 ID:6K4OtS7N0
転売厨とありますが、転売しても割賦は残ると思うのですが
金を払わずにばっくれるということですか?
そんなことが可能なのですか・・・・・
215非通知さん:2007/02/08(木) 10:07:27 ID:bY066mcb0
>>214
1、スーパーボーナスで割賦額、特別割引額どちらも2,280円の機種を購入
2、通常購入で新規1円の機種を購入→即解約
3、1で購入した機種を転売
4、SIMは2の機種に入れて使う

こういう方法もある
216非通知さん:2007/02/08(木) 10:23:16 ID:6K4OtS7N0
>>215
なるほど、そうなのですが
私も家内と4台持ってますが、一台は白ロムです
そういうことができるのか・・・・・勉強になりました
217非通知さん:2007/02/08(木) 10:35:12 ID:0NPKYKAA0
ノリも無職になって節約の為に禿にしたんだな
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/01/23/images/KFullNormal20070123020_l.jpg
218非通知さん:2007/02/08(木) 10:37:51 ID:ChX+5ZbP0
911SH?
219非通知さん:2007/02/08(木) 12:15:41 ID:Elvlm+4A0
15日から機種変更の値上げですか?

何で?
220非通知さん:2007/02/08(木) 12:19:46 ID:JmYmRAGE0
>>219
純増→値上げ→ウマー
221非通知さん:2007/02/08(木) 12:57:04 ID:R22YXESq0
>>206,212
新スパボ利用の場合、
・料金プラン変更が反映されるのは翌請求月から
・「パケットし放題」への変更は当月から
・基本料無料&「パケットし放題」無料が適用されるのは当月から

スパボの説明のWebページにも、
> ※ 新スーパーボーナスにご加入された請求月を1ヶ月目とします。
とある。
222非通知さん:2007/02/08(木) 14:22:52 ID:Qjcc7rq60
だから、月末でスアボ契約すると損
223119:2007/02/08(木) 15:12:32 ID:1oWbp9I60
>>120
>>121

ありがとうございます。

きのう直営ショップに行ったら 19000 円弱って言われた。
ソフトバンクのオンラインショップだと 14000 円弱だけど
ピンクしかない。つか、直営店って価格は統一されてないんですね。
いろいろまわらなきゃいけないのか。面倒だ…。
224非通知さん:2007/02/08(木) 15:15:46 ID:RUSW5AAk0
まだ980円だけですまそうとするカスがいるのか
225非通知さん:2007/02/08(木) 15:17:30 ID:e4zpH8190
そう思って月初に契約したら締日が10日だったりする
226非通知さん:2007/02/08(木) 15:18:12 ID:An0ChGTn0
できる限り安くしようとしてる奴がいることの何がいけないんだ??
227非通知さん:2007/02/08(木) 15:19:43 ID:e4zpH8190
225は>>222

>>224
俺は987円出すよ
228非通知さん:2007/02/08(木) 15:40:48 ID:l/G1SR6E0
>>223
ソフトバンクショップといっても、ほとんどの店が代理店運営。
これはどのキャリアも一緒。

藻前が理解しないとまずのはまず端末価格。3つの買い方がある。

(1)非スパボ
 こいつは、店、エリアによって差がある

(2)スパボ一括
(3)スパボ分割
  このふたつは差がない。量販店で買っても一緒。

この違いを分かっていないとみた
229非通知さん:2007/02/08(木) 15:42:25 ID:4tPeP/xU0
>>223
そこホントに直営店?何県よ?
230非通知さん:2007/02/08(木) 15:45:42 ID:e4zpH8190
>>229
SBショップ=直営と思ってるのが多い
231非通知さん:2007/02/08(木) 15:47:36 ID:4tPeP/xU0
>>230
うん、だから何県なのか聞いてみた。
>>223は自分の行ったSBショップ(代理店)を
直営だと思い込んでる可能性が高い。
232非通知さん:2007/02/08(木) 15:49:11 ID:/VDK14EtO
最近はスパボ何?と聞かれたら端末代金キャッシュバックと答えるとあっさり納得してもらえるよ。
233非通知さん:2007/02/08(木) 15:50:37 ID:An0ChGTn0
>>232
詐欺じゃん
234非通知さん:2007/02/08(木) 15:54:07 ID:/VDK14EtO
>233
どして?
235非通知さん:2007/02/08(木) 16:01:04 ID:QKYrBtWaO
特別割引は端末代金適用外
236119:2007/02/08(木) 16:09:36 ID:OfK5jQNu0
すいません、たしかに SB ショップを直営店と勘違いしてたんだと思います。
ググった結果六本木にありそうなのがわかったのですが、
直営店の一覧が見つからない…。探します…。
ありがとうございました。
237非通知さん:2007/02/08(木) 16:10:56 ID:4tPeP/xU0
238非通知さん:2007/02/08(木) 16:12:16 ID:knBxfIYu0
>>235
端末代金相当額をキャッシュバックという事だろ
239非通知さん:2007/02/08(木) 16:15:09 ID:boUPKEev0
2.15から機種変価格大幅に上がるらしいけど、ぽまえら駆け込み機種変するの?
240非通知さん:2007/02/08(木) 16:19:04 ID:R74W5z610
>>239
俺はもうした。
241非通知さん:2007/02/08(木) 17:01:47 ID:SBTfoleg0
みんな無料期間後に安心パックって解約してんの?
6ヶ月間壊さなければ解約してもいんだけど怖いな・・・。
242非通知さん:2007/02/08(木) 17:11:55 ID:QZOgmFK20
>>238
禿今日も特別値引きと言ってるな。
243非通知さん:2007/02/08(木) 18:02:28 ID:t7V50nUp0
>>241
お好きなように
244非通知さん:2007/02/08(木) 20:31:54 ID:BxQu6j7D0
>>241
一年以内なら、メーカー保証があるだろ。。。

私は2年6ヶ月使うから、外さないよ(笑)
245非通知さん:2007/02/08(木) 20:36:11 ID:SBTfoleg0
>>244
保証書あったっけな。
来月外装交換して、無料期間終了後に解約しよ。
246119:2007/02/08(木) 21:14:42 ID:Vrgpak060
>>238

スレ違い気味なのにありがとうございます。
これが最後にします。すいません、皆さん。

電話で確認したところ六本木店には 904SH 新規の在庫が(いっぱい)
あるとのことだったのでお店に向かい、手続きしようとしたのですが、

オレ「スーパーボーナスなしで新規はいくらになりますか?」
店員「今在庫がありません」
オ「電話で、新規の在庫がいっぱいあると聞いてきたのですが」
店「……それはスーパーボーナス用のものです。なんで
  スーパーボーナスは嫌なんですか?」
オ「いろいろ理由はありますが…、というか、理由を納得して
  いただかないと契約はできないんですか?在庫があるというので
  来たんですけど…」
店「……」
オ「……」
店「……」
オ「要するに、スーパーボーナスなしでは売りたくない、
  ということですね。了解しました」
店「……」
オ「失礼します…」
店「……」

というわけで MNP しようと思ってたんだけどやめることにしました。
なんか、むりやりすぎ…>店員さん。
247非通知さん:2007/02/08(木) 21:45:10 ID:SBTfoleg0
いつになったらオンライン料金、更新されるんだよ。
先月は8日の20時半くらいには確定メールきたのに。

なんで年末年始挟んでる先月より遅いんだよ。
気になってねむれねーじゃねえか。
248非通知さん:2007/02/08(木) 22:03:46 ID:yi1s1eAR0
Win-Win
249非通知さん:2007/02/08(木) 22:03:52 ID:QEyhtUGKP
>>246
今はスパボ契約ならSBからインセがじゃぶじゃぶ出て店は儲かるけど
スパボ無し契約だとインセをしみったれた額しか出してくれないから店は損なんだよ。
だからスパボ無しでは売りたくない売れない。
たったそれだけの単純な理由さ。
250非通知さん:2007/02/08(木) 22:14:31 ID:hq2/Fr/Z0
イオンニューコムではスーパーボーナス以外の販売方法有ります張り紙から通常価格張り紙に変わったよ。15日には値上がりするんだろうけど。
251非通知さん:2007/02/08(木) 23:40:12 ID:F0UCQLGj0
>246のオトナな態度に生暖かい笑みがコミアゲ
ま、オンラインで安いの見つかったら禿電においで。
252非通知さん:2007/02/09(金) 00:49:32 ID:IoAy8jZe0
>>249
六本木は直営じゃなかったっけ
253非通知さん:2007/02/09(金) 00:51:17 ID:oyX1EpTy0
>>246
直営店でそれをやったら、おもいっきり禿発言と矛盾するんだが
254119, 246:2007/02/09(金) 01:17:56 ID:elPTsJS70
レスがあるようなので…
移動すべきであれば教えてください。

ソフトバンク六本木
http://mb.softbank.jp/mb/shop/search/detail.html?shopId=0357755011

僕が行ったのはこのお店です。実は直営店じゃなかったりして?

>>253
調べたのが最近なのでよくわかんなかったのですが、やっぱそうですよね…。
直営店なのにこの対応というのに違和感を感じたので、ごり押しも
しませんでした。(そのまま契約するのに危険を感じました)
直営店じゃなかったとしても、対応として微妙じゃないかと。

>>251
会話はだいたい書いた通りですが、僕の顔にはむかつきが出てたと思います。
帰るときにありがとうございます、とも言われなかったし、
そのへんは店員さんにも伝わってるかと。

僕の今のニーズを満たす端末でいま簡単に手に入りそうなものは
3キャリア見渡しても 904SH しかなかったので、
夏モデルまで待ってからもう一回どうするか考えようと思います。
でも、SB については僕には難しい契約条件や今回の件もかんがみ、
優先度は下げて考えるつもりです。(このスレにいらっしゃる方からすると
ダメ発言かもしれませんが)
255非通知さん:2007/02/09(金) 01:54:16 ID:RwpQAlj00
全ての人に選択の自由がある。

無理に自分の思い通りにしようとダダこねないで、
他のキャリアにすることだね。

もう少し早い時期なら、思いどうりなったかも知れないけど。

256非通知さん:2007/02/09(金) 03:54:09 ID:CVqICs1A0
スパボで端末売るとぼったくりスパボ価格で大きな利益が出る。
その利益が売った瞬間に確定するので、携帯サービスの料金は赤字にならない程度までとことん安売りできる。
逆に安売りを武器に端末販売を呼び込める。
スパボは端末を26ヶ月以上使って欲しいのではなく、
適当な割賦額で考えたら24ヶ月が合っていたということでしかない。
禿は端末販売利益目当てなのでなるべく26ヶ月以下、短ければ短い期間で機種変して欲しいのだ。
そしてその債権はいつでも転売して現金化できるのである。
257非通知さん:2007/02/09(金) 04:01:20 ID:rWf63hjG0
「現在スパーボーナス8割 非スーパーボーナス2割 の比率であるが、できればスーパーボーナスを増やして生きたい・・・」


ということで、>>246 はめでたくドコモユーザーになりました。電波が安定してるし、これからトラフィックも空くので快適だね。
258非通知さん:2007/02/09(金) 04:30:50 ID:0kLXuZiz0
6ヶ月後機種変更に毎回平気で数万出す客にはスーパーボーナスは説得力ないだろ。
6カ月後にスパボ一括機種変で7万払わせて月々の使用料から2080円キャッシュバックするような売り方しても客に喜ばれないから6カ月おきに2万〜3万円の通常機種変で売るほうが良いって言う代理店とかいるはずだよ。
通常契約のインセは残るよ。
259非通知さん:2007/02/09(金) 05:16:34 ID:yXUTWmxQ0
インセがあるから代理店はそういう客を歓迎するだろうけど、
キャリアから見ると放り出したい客じゃないの?w

スパボはそういう客を客じゃねぇって言ってる制度なわけだし。
260非通知さん:2007/02/09(金) 06:33:53 ID:kIuI9GpV0
>>254
六本木店は直営だがスキルの低い店員が結構多い
261非通知さん:2007/02/09(金) 06:49:45 ID:nwQrshZn0
>>254
渋谷行け
262非通知さん:2007/02/09(金) 07:14:54 ID:IvmOnWyN0
>>261
渋谷か、直営と逝ったら八重洲北口でないの?
263非通知さん:2007/02/09(金) 07:29:34 ID:nwQrshZn0
あす午後、原宿行け
264非通知さん:2007/02/09(金) 10:10:12 ID:BCGcLN9U0
スーパー安心パック
スーパー便利パック

webで解約可能ですか?
265非通知さん:2007/02/09(金) 10:12:02 ID:mwfTuw9K0
my softbank見てみりゃいい
webで手続き出来ない項目はちゃんとそう表示される
266非通知さん:2007/02/09(金) 10:13:17 ID:BCGcLN9U0
まだ契約前なんで、my softbankの見方がわからない…
auから移りたいもので
267非通知さん:2007/02/09(金) 10:36:55 ID:mwfTuw9K0
できる
268非通知さん:2007/02/09(金) 11:12:45 ID:BCGcLN9U0
>>267
ありがとうございました。
269非通知さん:2007/02/09(金) 12:09:29 ID:P+t1o/+T0
ハイエンド端末は2/15からはスパボ機種変よりオクの方が安いな
これじゃハイエンドだれもスパボつけて買おうとは思わない
270非通知さん:2007/02/09(金) 12:10:56 ID:hRIEwHmB0
>>269
いや普通の人は端末をオクで買うという発想自体無いから
271非通知さん:2007/02/09(金) 12:28:18 ID:cGy+Dfo60
機種変が上がれば、当然オクも上がるだろ
272非通知さん:2007/02/09(金) 12:52:25 ID:RZLcY2ib0
ワロタ。オクで買うという発想は普通出ない。
273非通知さん:2007/02/09(金) 13:01:32 ID:XpuojMzQ0
ヤフオクで「新規即解しました」とか平然と書いてあるのを買う気になれないw
274非通知さん:2007/02/09(金) 15:51:32 ID:nEeqEZ6z0
>>273
他のやり方で手に入れたかも知れないが、新品同様と公表できる理由で、一番無難なのがそれなんだよね、
275非通知さん:2007/02/09(金) 21:04:28 ID:hu5QpR3J0
>>274
転売厨???
276非通知さん:2007/02/09(金) 21:13:50 ID:5+sp5zoz0
そりゃ「店員から横流しして貰いました」とは言えねーわな
277非通知さん:2007/02/09(金) 21:53:56 ID:f7J9CmYZ0
>>246

オンラインショップで買ったら??
278非通知さん:2007/02/09(金) 22:27:09 ID:pnIqfefpP
ちと質問。普通に分割払いで買う時ってクレジットカードは別にしても
クレジット会社と契約するために書類書いたり審査あったりするわけですが
スーパーボーナスで分割で買う時ってどういう感じなんでしょう?
普通に携帯契約するのと同じですかね?
279非通知さん:2007/02/09(金) 22:29:15 ID:55TJJRIC0
ザル審査
280非通知さん:2007/02/09(金) 22:57:19 ID:kIuI9GpV0
>>276
実際、即解なんじゃないかな?

>>188に有るように店員の間で
転売厨はスパボを利用することが知られてるから
281119, 246:2007/02/10(土) 01:18:08 ID:HXwO5nHA0

>>277
オンラインショップだと、904SH はピンクしかないんです…
当方男性で、ピンクはきついっす。

レスくださった方、ありがとうございます。
週末に時間があればもうちょっと店舗をまわってみて、
なんとかなりそうだったら契約します。ダメだったらあきらめます
(あたりまえですが)

スレ違い失礼しました。
282非通知さん:2007/02/10(土) 01:54:23 ID:M6feK5+oO
旧スパボからホワイトへ移行は可能ですか?
可能な場合ホワイト6ヵ月縛りで違約金免除になりますか?
283非通知さん:2007/02/10(土) 07:40:43 ID:2SIQ9JsRO
スパボにはいったまま統一プランに機種変は可能ですか?教えてください
284非通知さん:2007/02/10(土) 07:51:51 ID:7QOUdwMX0
>>280

とにかく目先の借金をなんとかしたい輩はスーパーボーナスで
0円で入手 → 転売 だとおもう。

クレカで、 ショッピング枠を現金に というのと同じ。
285非通知さん:2007/02/10(土) 08:06:18 ID:BGd9YDIs0
>>284
あくまでうわさだが、多重債務者に手数料だしてそれやらしてる、ってのも聞いたな。
286非通知さん:2007/02/10(土) 10:37:47 ID:LKRDiCaP0
本人が店頭購入した以外、オク等で仕入れた端末はアフター等の適用外だからね。
アフターサービス(スーパー安心パック)意味ないので、外さないと無駄金だよ。

保証は良心的な店ならメーカー保証(1年)のみ対応してくれますが…。

ただし、2Gはアフター有効。
287非通知さん:2007/02/10(土) 11:14:36 ID:d/ykNwRW0
がんばって理解したつもりだったが、また解らなくなった。

マイレージポイント(12000) + 安心パックUPグレード(3150)=15150
年割(8年目)+家族割
オレンジXエコ+S!ベーシック+ユニバーサルS
3969x48%+315+7=2227

SPB一括の場合
店頭支払い :62400-15150=47250
最初2ヶ月  :2227-1905=322(基本料無料)
3〜26ヶ月  :2227-1680=547
以降      :2227

でOK?

スパボのポイントの使われ方もよく解らん。
SPB分割 その1
店頭支払い  :0
最初2ヶ月   :2227-1905=322(基本料無料)
18ヶ月目まで :2227-1680+2600-920=2227
19ヶ月目    :2227-1680+2600-430=2717
20〜26ヶ月   :2227-1680+2600=3147
以降       :2227

SPB分割 その2
店頭支払い   :0
最初2ヶ月    :2227-1905=322(基本料無料)
3〜26ヶ月まで :2227-1680-547+2600=2600
以降       :2227
マイレージポイント残:2022

分割の場合は、その1? その2? それ以外?
288非通知さん:2007/02/10(土) 11:31:49 ID:d/ykNwRW0
>287
あ、機種核の忘れてた
910SHで機種変2年以上でそ
289非通知さん:2007/02/10(土) 11:41:48 ID:4tGEVYiW0
>>287
一括おk

分割はその1
290非通知さん:2007/02/10(土) 11:54:52 ID:pGRZGD7b0
スパボ一括、非スパボの場合、ポイントとアフターの値引きは普通に使える。
特割額はポイントやアフター使っても、一括と分割で同額。
スパボ分割の場合、アフターの3000引きはなく、割賦−特割の足が出た部分(実質負担額という錯誤狙いのネーミング)と同額まで毎月ポイントで減額できる。
ただし、月々の利用料金から特割引いて余った部分からポイント分が引かれるので、ホワイトプランや家族割で半額の人は注意。

291非通知さん:2007/02/10(土) 11:57:24 ID:d/ykNwRW0
>289
ありがとさん
292非通知さん:2007/02/10(土) 12:17:44 ID:fqCAoWA80
>>287
> マイレージポイント(12000) + 安心パックUPグレード(3150)=15150
マイレージポイントは1000ポイントにつき1050円引
12600 + 3150 = 15750
293非通知さん:2007/02/10(土) 12:26:00 ID:ptHS0sbE0
某直営店では1000ポイントにつき1000円引
287の分割の場合
3〜26ヶ月まで :2227-1680-500+2600=2647
294287:2007/02/10(土) 13:10:53 ID:d/ykNwRW0
>292
マイレージポイントにも消費税?が付くわけですね。

>293
申し訳ないです。意味が解りません。
1000ポイント単位でしか引いてくれないという事?
あと500ってのが何なのか。
295293:2007/02/10(土) 13:27:02 ID:ptHS0sbE0
>>287
ゴメン、説明不足だった。
分割の場合290が言ってるように、アフターの3000引きはなし。
ポイントも消費税?なし。
12000/24=500を287が言うSPB分割その2の方式で引いていくらしい。
店によってかなり違うみたいだね。
296非通知さん:2007/02/10(土) 13:32:30 ID:7e1yHITU0
分割でポイント使う場合は840円づつと聞いた
297287:2007/02/10(土) 13:45:00 ID:d/ykNwRW0
>295
店によって違うのか・・・
マイレージポイントを24分割して毎月引く方式は無い、と理解してた。

SPB分割その2は、あくまでも割賦金は全額払う、という前提があるかな?てことで
実質負担分を上限に、基本料と通話料などから特割を引いた残りまでしかポイントが使えない、
てことで計算してみたものです。
298非通知さん:2007/02/10(土) 13:52:56 ID:9HmllkWU0
>>296
ポイント使用は分割支払金と特別割引の差額だから840円固定という訳ではないはず?

俺が新スパボで機種変した時は、分割支払金1970円の24回払い、特別割引が1480円の機種で、
3000ポイントと安心パックの3000円分があったから6000円分を毎月490円(1970−1480)ずつ消費。
なので2ヶ月後の支払い開始から1〜12回までは「1970円(分割支払金)−1970円割引」(6000円から5880円分使用)で、
13回〜24回は「1970円(分割支払金)−1480円割引」になった。

>>297
分割支払いだと、大量にポイント持ってたら使い切れない場合も出てくるね
299非通知さん:2007/02/10(土) 14:02:26 ID:TlF6JVUh0
MNPでスパボは大損。

・ドコモ→au
新規契約になるので、5千円程度で最新機種が手にはいる。ローンなし。
・ドコモ→ソフトバンク
スパボで2年ローン強制。最新機種は実質1万〜2万程度の負担。

その後、携帯をなくしたり壊してしまったときには・・・
・auにMNPしていた場合
機種変更の料金、つまり新たに買う携帯の料金だけ払えばいい。
・ソフトバンクにMNPしていた場合
残されたローンにプラスして新たな携帯の料金を負担することになる。
300287:2007/02/10(土) 14:10:01 ID:d/ykNwRW0
>298
分割だとポイントを使いきれないてのはなんだかなぁ。
とりあえず最上位機種あたりだと、ポイントは使いきれないほど溜まってないから大丈夫。

298さんは分割だけど、安心パックのUPグレード割引は適用されてるみたいですね。

公式を見ると、
* 新スーパーボーナス用販売価格で且つ割賦によるご購入の場合は3,000円分(税込3,150円分)のポイントをプレゼントさせていただきます。
* 一括払いでご購入の場合、もしくは新スーパーボーナス用販売価格以外でご購入の場合は店頭価格より3,000円(税込3,150円分)を割引させていただきます。

てことで、分割でも一括でも3150円もらえるが、
分割ではその場で使えない、一括ではその場で使える、てことなのか?
ていうか、分割でもその場で使ってるようだが・・・
301非通知さん:2007/02/10(土) 14:18:32 ID:914AZZq90
>>299
新規ってことは長期割引がなくなるだろが。
端末代金だけの問題じゃない。
302非通知さん:2007/02/10(土) 14:48:38 ID:7frvRM/30
>>299
そっか転売考えるなら、DかAってことだな。。
303非通知さん:2007/02/10(土) 15:09:18 ID:TlF6JVUh0
>>301

じゃあ、端末だけじゃなく通話料についても考えてみよう。

・au プランSS
加入1年目は、My割または家族割りで2400円。
無料通話分1000円あるから基本料金は実質1400円

・ソフトバンク ホワイトプラン
基本料 980円+315(S!ベーシック)=1300円

かわらねーじゃん。
つまり、安く感じるのは禿マジックでしかない。
むしろソフトバンクの電波の弱さとか、26ヶ月ローン縛りのリスクの
方がデメリットになる。
304非通知さん:2007/02/10(土) 15:11:25 ID:914AZZq90
>>303
もう何度も指摘されているが、ホワイトプランは使い方次第なんだよ。
SB同士専用にかけまくるか待ち受け専用以外にはお勧めできない。
305非通知さん:2007/02/10(土) 15:14:51 ID:BGd9YDIs0
>>303
また無料通話マジック言ってる奴がいるな・・・

無料通話分なんて、いつかつかうかもしれない、って物置にゴミ貯めるのと
同じだってことがわからないやつが。

そんなにプリペイド制度が好きなくせに、スーパーボーナスに文句付ける
のはどういう了見なのかわからんなぁ。 毎月2280円もの無料通話権が
付いているのにさ。(w
306非通知さん:2007/02/10(土) 15:39:48 ID:M1VKEVb60
無料通話なんていらないならWILLCOMのつなぎ放題年割長期割AB割で3654円がいいぜ〜
速度は64k/104k(来年以降192k)だけど、基本料だけでPCSVパケ定額!(パソコンのモデムにしても!)
通話料は24秒10.5円でらWホワイト並だし、市内固定やIP電話へはなんと1分10.5円だぜ!
フルブラ除くとJ-SH51並の機能すらない端末しかないけどな〜
エリアも狭いぜ〜でも都会じゃau並に強いぜ〜
307非通知さん:2007/02/10(土) 15:42:07 ID:xuaMCdSI0
頭金ゼロにつられてSBに入った人は1年後に
ほとんど後悔するかと
携帯平均買い替え期間が若い世代だと1年くらいのはず
飽きてしまってもどうにもならない
308非通知さん:2007/02/10(土) 15:43:11 ID:/bk/nFXy0
別に端末なんか壊れない限り俺は変えないよ・・・
309非通知さん:2007/02/10(土) 15:49:41 ID:TlF6JVUh0
スパボは後になって入った方が得というか、
早く入ればそれだけ入り損になる。
905SHで入った奴は911SHまで待てばよかったと
思ってるだろ?
あと数ヶ月もたてば913SHも出るわけでして。

だから、26ヶ月縛りってのはけっこうきついんだよ。
まして、加入年数による割引がないから、早く入るメリットが何もない。
310非通知さん:2007/02/10(土) 15:59:37 ID:AL/jlSPz0
>>308
壊れたついでに修理するより安い新機種に機種変する権利はなくなるね。
あと冬惨事のような核地雷踏んでも我慢の子。
311非通知さん:2007/02/10(土) 16:07:48 ID:xuaMCdSI0
26ヶ月は絶対甘くみてはいけない
いままでの携帯2年以上使った人は例外

半年とかで換えたことがあるひとは非常に危険
自分が使ってきた機種たちの使用期間を思い返す必要がある
312非通知さん:2007/02/10(土) 16:10:16 ID:pwhZqVsG0
>>303
とりあえず、auは2年縛りか1年縛り+家族割りを持ち出している時点で、公平な比較じゃないだろ。
ホワイトは縛りなし、家族も必要ない。
それから、ホワイトはSB携帯にメール送受信無料で、S!ベーシック315円なしでも無料メール可能だが、
auは、なぜかおまえさんが無視したEZWEB 315円が必要だし、メールも無料ではない。
もうひとつ、ホワイトにはSB携帯に最大150万円分の無料通話が付いているが、それも無視しているな。
313非通知さん:2007/02/10(土) 16:10:22 ID:r8w9OW190
4年物の携帯を持ってるオレは問題ないな
314非通知さん:2007/02/10(土) 16:16:20 ID:/bk/nFXy0
俺のツーカーも三年目だ
315非通知さん:2007/02/10(土) 16:18:03 ID:7FXJeUJA0
俺も4年使ってるけど自主的に長く使ってるだけであって
半強制的な26ヵ月縛りは抵抗が少しある
316非通知さん:2007/02/10(土) 16:19:10 ID:3TENW51G0
>>312
可哀想な子
317非通知さん:2007/02/10(土) 16:20:26 ID:/bk/nFXy0
V3は最初から24ヶ月縛りだったけどねw
318非通知さん:2007/02/10(土) 16:23:46 ID:uNKL2Poi0
702sMOとか802Nなんか買った奴が当時スパボ入ってたらまだ縛り明けてないのか〜。
枯れて安定してる2G機種ユーザーには想像を絶する世界だろうね。
319非通知さん:2007/02/10(土) 16:25:01 ID:AL/jlSPz0
>>317
機種変縛りが?
320非通知さん:2007/02/10(土) 16:27:55 ID:/bk/nFXy0
いんにゃ
解約のみ
321非通知さん:2007/02/10(土) 16:29:08 ID:7FXJeUJA0
津波大惨事の機種はメニュー画面だけで買う気が失せたよ
2chチェックしててそれでも買うなんてどんなマゾなんだと思ったw
322非通知さん:2007/02/10(土) 16:30:11 ID:TlF6JVUh0
>>312

auの縛りはキャリア契約の縛りなんだが、ソフトバンクの縛りは
端末についての縛りでしょ。端末なんて何があるかわからんから
端末縛りは厳しいと思うが。

あと、ソフトバンク同士の無料通話については、
よく通話する者同士で一緒にソフトバンクに入ればたしかにお得。
このメリットを否定するつもりはない。

ただし、逆にいうと、このメリットを活かせない人にとって、
ソフトバンクはデメリットが大きいと言える。
323非通知さん:2007/02/10(土) 16:32:07 ID:/bk/nFXy0
そんな人は契約しないと思うが・・・
324非通知さん:2007/02/10(土) 16:33:04 ID:7e1yHITU0
今まで買った端末
ND2
J-P01
J-SH52
J-SH53
V902T
V904SH
911T

買って後悔したのは902Tだけだ
あの時期はほんとロクな機種が無かったな
325非通知さん:2007/02/10(土) 16:36:12 ID:7e1yHITU0
最後のは911SHの間違いorz
326非通知さん:2007/02/10(土) 16:50:21 ID:F+7PuH+3O
スパボ推進はやむを得ないにしても、せめてメーカー保証相当の内容は26ヶ月にしてくれ・・・
327非通知さん:2007/02/10(土) 16:53:28 ID:7FXJeUJA0
どっかのブログで保障を2年にするとか載ってたような
328非通知さん:2007/02/10(土) 16:54:51 ID:/bk/nFXy0
>>326
それは同意
329非通知さん:2007/02/10(土) 17:23:33 ID:/KgcRI8A0
あとこれから出る機種は生活防水仕様にして欲しい。
330非通知さん:2007/02/10(土) 17:50:54 ID:ljb2DIWi0
12月にスーパーボーナス使って2G→3G契約変更しました。
で、さっきMySoftbankみたら最近、ポイントが4200ほど増えてました。
これって27ヵ月後にもらえる予定の4200ポイントが繰上げでもらえたってことでしょうか。。。。
331非通知さん:2007/02/10(土) 17:57:35 ID:H6Fxa+zb0
>330
もともと4200ポイントあったとか。
いつか忘れたけど、1ポイント2円が
1ポイント1円になったんだよ。
332非通知さん:2007/02/10(土) 18:28:47 ID:RKtiOx7q0
携帯はその場でもらって、iPodは入荷を待つとして
今から8GiPodを手に入れられないの?
333非通知さん:2007/02/10(土) 18:43:06 ID:naQFN22j0
今のうちに911SHを買って妥協してしまうか高くなっても911Tを待つか悩む…
334非通知さん:2007/02/10(土) 21:24:36 ID:tWueAgGUO
ドコモからソフトバンクに乗換えようと思ってるんですが、携帯買うときのシステムよくわからないんだけど。
あの分割払い制度なに?
詳細聞かせてくれ!
335非通知さん:2007/02/10(土) 21:43:45 ID:W3qB6pjc0
>>334

>>1からログ読め
336非通知さん:2007/02/10(土) 23:36:34 ID:fqCAoWA80
>>330
契約変更時に残っていた無料通話がポイントに化けたんじゃないか?
337非通知さん:2007/02/10(土) 23:51:33 ID:NxLL7eAP0
教えてくらさい。
こんなん見つけたんだけど
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1159.jpg

オレンジプランで年間割引していたとしても
スパボ加入中にホワイトプランに変更した場合
「6ヶ月契約」しないでも解除料はかからない

でおk?
338非通知さん:2007/02/11(日) 00:50:20 ID:Z19fFVkl0
>>337
かかるじゃん
339337:2007/02/11(日) 01:04:58 ID:abIB9i/S0
【補足】に、以下の場合は契約解除料は発生しない、となってて
新スパボに加入している場合 とあるから。。。
340非通知さん:2007/02/11(日) 01:09:41 ID:Z19fFVkl0
ああそういう事か
確かにかからないな
その代わりスーパーボーナスの2年縛りがあるわけだ
341非通知さん:2007/02/11(日) 01:28:13 ID:LAUO45jyO
半年未満でスーパーボーナスの機種変更で
812SHか911SHを検討しています

それぞれの端末価格と割賦額と特割額を教えて頂けませんか

>>1の価格表が携帯からだと見れなくて
宜しくお願いします
342非通知さん:2007/02/11(日) 05:52:02 ID:6UF8lo030
911sh 72,000
812sh
1リンクにはのってね以上
343非通知さん:2007/02/11(日) 09:50:44 ID:LAUO45jyO
>>342
ありがとうございます


携帯から見れる価格表ないかな。ググッても出ないや
344非通知さん:2007/02/11(日) 10:43:36 ID:gIMlDjNxO
>>343

ttp://mac.io/m.php
この無料ブラウザからGoogle使って
MDBを検索してみれ
345非通知さん:2007/02/11(日) 10:50:57 ID:4l4fIhWY0
オンラインで見るとスパボ一括に利用期間分の割引が適用されないのはなんで?
2G端末から3G端末に移る場合、旧ボーダプランは強制変更されるんすか(´・ω・`)
346非通知さん:2007/02/11(日) 14:00:53 ID:wiNax2rAO
スーパー安心パックを無料にして、26ヶ月に一回限りで電池パック無償提供すれば、スーパーボーナスにいってもいいんだが!
347非通知さん:2007/02/11(日) 14:14:41 ID:LAUO45jyO
>>344
親切にとんくすです

ググッてみたのですが
携帯から見れるやつはあったのですが、
PC画面サイズでの表なので
頭の中で色々想像しながら組み立てて見ましたが無理でしたw

ネットカフェでも行って表をプリントアウトしてこようかなと思いまふ

348非通知さん:2007/02/11(日) 15:43:00 ID:REsqqcnM0
15日値上げはマジなの?
349非通知さん:2007/02/11(日) 17:04:32 ID:Xmc0qOuF0
>>348
ネタ
350非通知さん:2007/02/11(日) 17:38:04 ID:MOg5Ck/s0
>>348-349

911SHの場合
2/15から
月額・総額
3,020 72,480 新規
3,350 80,400 3ヶ月以上
3,170 76,080 1年以上
3,000 72,000 1年半以上
2,870 68,880 2年以上

2/14まで
月額・総額
3,020 72,480 新規
3,000 72,000 3ヶ月以上
2,690 64,560 1年以上
2,600 62,400 1年半以上
2,520 60,480 2年以上
351非通知さん:2007/02/11(日) 18:02:08 ID:wiNax2rAO
総務省から携帯端末の割賦販売禁止の通達が来たら、スーパーボーナスはどういうふうに変化するかな?
352非通知さん:2007/02/11(日) 18:05:36 ID:4AtbS6W50
新スーパーボーナスについておたずねします。

これの加入中は、各種継続割引等の解除手数料が免除とありますが、
新スーパーボーナスの加入期間とはいったいいつからいつまでを指すのでしょうか?

端末割賦金が発生している期間中が加入期間なんでしょうか?

そうだとすれば、26ヶ月めを過ぎると自分割縛りや年割縛りが
いきなり復活ということになるのでしょうか?

どうもよく分からないので教えてください。よろしくお願いします。
353非通知さん:2007/02/11(日) 18:38:22 ID:Om8jnVuI0
>>352
割賦払い終わっても免除のままだよ。
前回端末買うときにスパボにしてれば永久に縛り解除違約金無し。
354352:2007/02/11(日) 18:42:15 ID:4AtbS6W50
>>353
早速のご回答ありがとう。

そうなんですか!!! 神みたいな話ですね!!!  ━━━(゚∀゚)(゚∀゚)
355非通知さん:2007/02/11(日) 18:48:09 ID:Om8jnVuI0
>>354
そのかわりいつ機種変や解約しても26ヶ月分の料金を払う義務があるんだけどね。
356非通知さん:2007/02/11(日) 18:51:24 ID:iEdwZcNqP
便乗質問、26ヶ月以内に、例えば白ロムゲットして
中のカード入れ替えで使ってた場合って分割金はどうなるんでしょう?
ソフトバンク側には機種変わったのバレバレですよね?
357非通知さん:2007/02/11(日) 18:56:24 ID:sLy4YxIz0
>>356
>中のカード入れ替えで使ってた場合って分割金はどうなるんでしょう?

どうにもならない。なんの変化もない

>ソフトバンク側には機種変わったのバレバレですよね?

バレようがバレまいがなんの問題も無い
358非通知さん:2007/02/11(日) 19:04:43 ID:+p8dlKiJ0
>>356
前にも同じ質問してなかったか?SBMにばれると特割停止されるとか。
359非通知さん:2007/02/11(日) 19:04:59 ID:iEdwZcNqP
>>357
サンクスです。自分は2年間がんばって911SH使うつもりですけどね。
ちょっと疑問に思ったので質問してみました。
360非通知さん:2007/02/11(日) 19:10:50 ID:Fj/MfO7g0
>>359
困るのはスーパー安心パックの保証が効かないだけ。
361非通知さん:2007/02/11(日) 23:21:25 ID:F8+bzeo80
新規で709SCを買おうとして店に行ったのだが特別割引額が販売員のパンフ
だと2,080円。2月のカタログ(a35)だと1,880円となっていて販売員が固まった。

カタログを信じてください、と言われたのだが

スパボの説明もメチャクチャだったので契約せずに帰ってきたのだが、どっち
が正解?
362非通知さん:2007/02/11(日) 23:25:16 ID:3o9V1LZ80
2,080円だと思うよ
363361:2007/02/12(月) 00:15:45 ID:jX7VphpF0
>362
ありがとう
念の為に(直営ではないが)SBショップに明日にでも確認してみます。
364非通知さん:2007/02/12(月) 00:23:56 ID:fyHV7Jhi0
スパボは、店によって価格が違ってくることもあるかなって思ってたけど違わないね。価格統制過ぎると問題にならないかな?
旧スパボのときは店によって結構割賦金が違って810T1年半満了でも追金なしだったりした気がする。
店によって安く出来るのなら新機種でも自己負担分が0円とか設定できるような気がするんだが今は同じでは公取委にでも通報してみようかな。
365非通知さん:2007/02/12(月) 00:45:13 ID:gp/YUbB60
携帯初心者です。
スパボの「パケットし放題」無料期間中に皆さんなら何をしますか?
もうすぐ期限切れになるので、何かしなきゃと焦ってます。
ちなみにminiSDカードは1Gあります。
366非通知さん:2007/02/12(月) 00:50:04 ID:dZcF7sV/0
つ【半角文字板】
367非通知さん:2007/02/12(月) 06:32:33 ID:bHxy3fxQO
新規スパボでiPodnano8Gも買おーと思ってるんだが、基本料金がスパボ割引より下回ってても、
iPod代金も含めて割引額より月々の支払額が上回ってたら、全額割引とゆー認識でOKでしょうか?
368非通知さん:2007/02/12(月) 07:39:13 ID:26qZ1dcoP
スパボ使って加入した場合、2ヶ月ぐらい安心パック無料みたいなんですが、MYSoftBankで調べたらこのオプション付いてなかったんだけど、自分で申し込まないとダメなの?
369非通知さん:2007/02/12(月) 08:14:23 ID:JAP9dn7u0
価格上昇が本当だとすれば、格安機種を新規契約・即時解約して、予備機として確保すべき?
370非通知さん:2007/02/12(月) 09:20:18 ID:bDYoZVOT0
価格上昇は本当でしょ。
土曜日に直営ショップのお姉様が言っていた。
371非通知さん:2007/02/12(月) 09:25:01 ID:N+Vlr8WO0
ipod4Gと8Gはもう終了です。
シャッフルと2Gも売り切ったら終わりじゃないかな?
即解が多くて、在庫がないみたいだよ。
372非通知さん:2007/02/12(月) 11:36:32 ID:dZcF7sV/0
>>371
ひどい話だ…
373非通知さん:2007/02/12(月) 11:40:14 ID:rv0uL/i30
>>368
そういう場合もある。
先月、パケットし放題2ヶ月無料を鵜呑みにして使いまくったら、実は契約してなかった…。
通常は全部入りだが、店員さんが気を利かして(?)加入の可否を聞いてくれる店もある。
374非通知さん:2007/02/12(月) 13:38:10 ID:xGvwWNRj0
何その新しい核地雷
375非通知さん:2007/02/12(月) 16:50:05 ID:gcfgRLgS0
>パケットし放題(通常WEB、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトも含む)
>通常1029〜〜10290円が2ヶ月無料  【未加入・解約可能】

つまり
最大2ヶ月(契約から2回目の締め日まで)は
極端な話ずっとWEBしてても無料、って解釈でOK?

>>373
自分の場合は店員さんが全部説明してくれた
「今日から○月○日までが無料期間です」まで細かく
376非通知さん:2007/02/12(月) 17:14:10 ID:sbROY0P/O
>>369
予備に何台必要ですかw

予備なら古い機種を
奥で買えば?

それとも それでは何か不都合でも?w
377非通知さん:2007/02/12(月) 19:18:12 ID:q1E6p55K0
>パケットし放題(通常WEB、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトも含む)
>通常1029〜〜10290円が2ヶ月無料  【未加入・解約可能】

ある店で、無料なのは、通常1029〜の1029円だけだと言われた。気をつけたほうがいいよとまで・・・
その店でスパボで買うと、割賦金のほかに頭金必要だって言われたし。

あやしいから、そこはやめて、ショップで買ったけど。

一応ショップで確認したけど、上限まで2ヶ月無料なんだよね?
378非通知さん:2007/02/12(月) 20:13:53 ID:kNCYGzRu0
始まって3ヶ月経ってるのにそんな罠あったら祭りがありまくりだろw
379非通知さん:2007/02/12(月) 21:03:43 ID:o3Pf6CKN0
>>377
無知な店名を晒せ
380非通知さん:2007/02/12(月) 21:52:25 ID:1pGKj1/y0
非スパボの場合、即時解約って普通にできるの?
なんでもいいから予備に3G機1台確保したいんだが・・・。

AUの場合、水没で1ヶ月以内に解約できるか聞いてみたら、
6ヶ月は無理って断られたことあるんだけど。
(結局修理1万円でいけたから修理した。)
381非通知さん:2007/02/12(月) 22:16:58 ID:o3Pf6CKN0
プランで縛りに入ってなければOK
ま、はいっていたらその違約金払えばいいのだが
382非通知さん:2007/02/12(月) 22:29:46 ID:0HWPDCHV0
スパボ登場で機種変が伸び伸びのワタシが来ましたよっ
カラープランとか出てきた頃から、機種変マンドクセで禿倒産待ちしてたんだけど
ハピボ→スパボの継続年数リセットってその後どうなった?
相変わらずハピボでしがみついてた方がお得?
383非通知さん:2007/02/12(月) 22:42:14 ID:fekLQ/wa0
>>380
ならヤフオクで安いのを落札するのがいいんじゃね?
即解は可能だけど、BLに載る可能性もあるよ。将来契約断られる
可能性もある。
384380:2007/02/12(月) 23:52:24 ID:1pGKj1/y0
>>383
BLなんてガクブルなんでやっぱ即解はまずいよね。
半年後くらいならいいんだろか・・・。

ヤフオクで安いのっていくらくらいである?
前見た感じでは今使ってる705Pとかで1万強って感じだったけど、
もっと古いので安いのあるんかな?
また明日にでも調べてみるけど、安いのでお勧めとかあったら教えてください。

385非通知さん:2007/02/13(火) 01:23:17 ID:WEyx6ZMW0
2/15以降
非スパボ→2〜4万爆値上げ
スパボ機種変→約1万値上げ
スパボ新規→値段据え置き
386非通知さん:2007/02/13(火) 09:34:33 ID:yZut7zaV0
スーパーボーナスの月額負担金がポイントから相殺されてないことが
確定した・・・誤請求か登録ミスかな・・・
そこで質問ですが
スーパーボーナス利用者の方で月額負担金のポイントでの相殺が
されてた明細ってどのように記載されてますかね?
387非通知さん:2007/02/13(火) 09:48:17 ID:WCr6PgOA0
マチルダ
388非通知さん:2007/02/13(火) 10:48:24 ID:bC+byp150
新スーパーボーナスに加入したはいいけど
重要な端末の分割代金がわからない・・・。
割引額はわかるんだけど。機種は705SH。
どこ見れば載ってるんだろ・・。
389非通知さん:2007/02/13(火) 10:49:45 ID:WCr6PgOA0
>>388
公式オンラインショップ
390非通知さん:2007/02/13(火) 10:52:42 ID:bC+byp150
新スーパーボーナスと機種番号で検索したらわかった。
391非通知さん:2007/02/13(火) 11:58:37 ID:hv5+in3RO
無料月終わって初めて確定請求きたけどポイントが全然つかわれてねーぞ
ポイント毎月機種代にあてられるってきいてたのに
これってゴラァしてきていいのかなぁなんかまちがってる?
392非通知さん:2007/02/13(火) 12:01:45 ID:bC+byp150
>>389
オンラインショップのも使えるポイントによって
値段がかわりまーすとか書かれててはっきりはしなかったけど
大体の金額がわかったんで、ま・いっかというところです。

自分は新スーパーボーナス+ホワイトプランで
ケイタイは殆どつかわない。
たぶん殆どの月で
(基本料+使用料+オプション等)−割引額が
マイナスになって割引が無駄になるけど
毎月分割代だけ払えばいいわけだ。それで2000円以下。
やっぱ安くなったわ。
393非通知さん:2007/02/13(火) 12:05:34 ID:bC+byp150
>>391
新スーパーボーナスになってから旧スーパーボーナスの
頭金だった部分も月賦になったんだけど
頭金の月賦部分は特別割引が適用されないんだって。
だから頭金の月賦部分を相殺するために新スーパーボーナスを
契約した月の請求でポイントが使用されてたよ。
394非通知さん:2007/02/13(火) 12:08:05 ID:bC+byp150
えーと、多分そういうことだと思うんだけど
ちがってたらごめん。詳しい人ヨロシク。
395非通知さん:2007/02/13(火) 12:32:28 ID:9JDbPDhM0
しまった!特典の「パケットし放題」抜き忘れたかも知れん!

12月半ばの新スパボで機種変したんだが、この場合、無料期間は1月末までだよな?(月末締めの場合)
よりのよって、157でしか解除できんし…orz
396非通知さん:2007/02/13(火) 12:56:58 ID:AmQSWyIg0
買い増しでスパボ。
変更は1台目はオレンジプランと2台目はホワイトプラン。
パケットし放題をつけたら、
プランは来月からで、パケットし放題は今日からって言われたんだけど本当?
397非通知さん:2007/02/13(火) 13:09:30 ID:cT9i7NVQ0
スパボの正体

非スパボ(従来方式販売)
SBMが端末をメーカーから3万で仕入れ店に4万で卸し、ユーザーに1万で売り店に4万の補助金提供する。
店は1万儲け、SBMは3万の赤字(帳簿上も同じ)
毎月の料金で赤字回収。
※端末価格はメーカー納入価格や市場原理(インセの増額)で変動。

スパボ
メーカーから3万で仕入れ店に4万で卸しユーザーに頭金0円(5万のローン)で買わせ店に5万補助する。
店は1万儲け、SBMは4万の赤字(帳簿上は1万の儲け)
毎月のローンで最終的には1万利益がでるが、ローン期間の特割で5万円分料金収入が減る。
※頭金0円なので市場原理とは離れたキャリアコントロールで端末価格設定


非スパボだと一台売るごとに回収不安がある3万の赤字出すが、
スパボでは一時的に4万赤字出し、かつ特割で料金を二年間で5万取り損ねて料金収入減らすが、
一台売るごとに確実に1万儲けが出せる。
何と言っても帳簿上は短期間(約2年間)だけだが簡単に収益改善したように見せれるのが大きい。
そしてローンによって26ヶ月以内で端末代金(しかも自由に値段設定可能)以上はユーザーに金を払わせることを強制出来る。
しかも、頭金1万円引きをやめたので、赤字額は非スパボと同等に。

極端な話、毎月の料金が0円でも、端末価格でぼったくれば(例えば3万で仕入れ10万で売る)、ローンで縛れるSBMは利益が出るのである。

これがスパボの正体だ。
398非通知さん:2007/02/13(火) 13:11:14 ID:DxL3hddo0
で?
399非通知さん:2007/02/13(火) 13:48:34 ID:cT9i7NVQ0
>>398
今までインセ適用前の価格で5万で売れたもんが6万の価格つけようが10万の値つけようが今後は禿の好き放題。
スパボ特割とスパボ特典で7万得しても、値付けで3万ぼれば実質的な負担は減らせ放題w

W52Tと911TやW51SHと911SHみたいな直接比較出来る機種の価格比較してみようw
400非通知さん:2007/02/13(火) 13:56:27 ID:DxL3hddo0
で?
401非通知さん:2007/02/13(火) 14:27:40 ID:cT9i7NVQ0
サービスに魅力を出してユーザーを繋ぎ止められず、料金の安さやハイスペ端末の安さでアピールするしかないから短期機種変や解約新規対策しなきゃならない。
踏み倒し海外転売はスパボでも防げないしな。
スパボはTSUNAMI自爆の尻拭いの面もある。
402非通知さん:2007/02/13(火) 14:40:42 ID:bC+byp150
まあ、むずかしいことは抜きにしてほとんどケイタイ使わない私には
ホワイトプラン+新スーパーボーナスがオトクということだ。
403非通知さん:2007/02/13(火) 14:42:24 ID:NFopAaRV0
パケットし放題(通常WEB、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト)
のPC関係って要するに何ができるの??
PCでweb見るのと同じように携帯でも見れるの????
404非通知さん:2007/02/13(火) 14:45:36 ID:E/qN88KG0
>>403
基本的にはそんな所
PCのブラウザのウィンドウサイズを携帯と同じくらいまで小さくしてみるとイメージが掴めると思う
405非通知さん:2007/02/13(火) 14:50:14 ID:KYlPA0II0
>>401
どうせおまえは使ってないんだから関係ないじゃん
406非通知さん:2007/02/13(火) 15:09:38 ID:cT9i7NVQ0
>>405
どうせおまえも使ってないなら関係ないじゃない。
407非通知さん:2007/02/13(火) 15:21:40 ID:fN5+Zf/20
>>406
どうせおまえは使ってないんだから関係ないじゃん
408非通知さん:2007/02/13(火) 15:22:29 ID:WCr6PgOA0
本日の流行フレーズ?
409非通知さん:2007/02/13(火) 15:36:42 ID:NFopAaRV0
>>404
dクス!

ネット配信されてる動画までは見れないよね?
メディアプレイヤーとかを携帯に入れるのはできないだろうから。
できたりする??
410非通知さん:2007/02/13(火) 15:39:21 ID:WCr6PgOA0
>>409
携帯用の動画フォーマットで配信されてる物であれば見れる
PC向けの場合、普通はrmかwmvかdivxかflvなので無理
一応そういう動画を携帯向けに変換してくれるサイトもあることはある
411非通知さん:2007/02/13(火) 15:43:54 ID:yZut7zaV0
>>391
同じ状況です。安心パックの3000ポイントからの
相殺どころか登録されたか分からない状況と
157に確認したところ言われました・・・
さらに11月6日時点で1000ポイント登録したのに
11月10日からポイント換算が変更されたのに対応して
いるかの確認もできないと・・・
折り返して掛けなおすが3日ほど待ってほしいの
一点張りでした・・・
日曜日 担当のものは平日しかいない
本日  担当のものは今日はいません
どうやら157からは繋がらないようです・・・
412非通知さん:2007/02/13(火) 16:02:23 ID:NFopAaRV0
>>410
まじありがと!
自分がパケし放題に入るメリットがあるのかどうか
新スパボにするかしないかの判断がつきました。
413非通知さん:2007/02/13(火) 16:19:29 ID:tmLmHXfl0
しかしお前らよくこんなややこしい形態の携帯使ってるよな
414非通知さん:2007/02/13(火) 16:22:16 ID:KYlPA0II0
>>413
別にややこしくもないが、そう思うならやめておいた方が良い
415非通知さん:2007/02/13(火) 16:47:09 ID:yZut7zaV0
折り返し連絡があった方の話では
システムがポイントを差し引くように
なっていない為のシステムトラブルのようだと・・・

ということは1月分スパボ負担金をポイントで
相殺する予定の方全てということに・・・

来月から対応らしいですが・・・

折り返しの電話はまだかな・・・

416非通知さん:2007/02/13(火) 16:49:09 ID:3rjeib6T0
またまたまたまた誤請求キター
417非通知さん:2007/02/13(火) 17:15:15 ID:cT9i7NVQ0
>>415
御請求じゃない誤請求キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
418非通知さん:2007/02/13(火) 18:03:50 ID:KYlPA0II0
>>417
嘘付け
ほんとならうぷって見ろよw
419非通知さん:2007/02/13(火) 18:11:43 ID:qdijoQLW0
ここの課金シテムは全く信じられないな
自分で通話明細つけておかないとひどいことになりそう
420非通知さん:2007/02/13(火) 18:23:54 ID:WIGo3UTC0
確かに課金シテムなんて代物が使われているなら全く信じられないな
421非通知さん:2007/02/13(火) 18:56:58 ID:e6HQ2/w10
スーパーボーナス分割払いで買った端末が支払い期間内に壊れた場合は
その端末を買い取らなきゃダメなんでしょうか?
すごいアホな質問してるのかもしれませんが、教えてください
422非通知さん:2007/02/13(火) 19:03:59 ID:oRuE2ZuO0
>>421
全損でないかぎり、修理すればいいだろ。
割賦契約だから、残債は払わないといけない。

自然故障なら1年のメーカ保証あるし、安心パック入れば、基本的に修理で直る
ものは100%ソフトバンク負担で直してくれるよね。
423非通知さん:2007/02/13(火) 21:14:40 ID:hv5+in3RO
391(アンカつけかたしらないゴメン)だけどショップにゴラァしてそっから157と話したらおかしいですねだと
それより腹立ったのが本人確認で請求書ありますかだと
てめんとこが有料化してオンラインしたくせにあるわけねえだろって言ったよ
424非通知さん:2007/02/13(火) 21:23:28 ID:e6HQ2/w10
>>422
やっぱり割賦で買ってるんだからあたりまえですよね

ホワイトプランで契約しようと思ったんですが、安心パックも入るとなると
今の料金とあんまり変わらなくなってしまう・・・
425非通知さん:2007/02/13(火) 21:53:23 ID:JHafMbHjO
911T目当てにアウから移動を考えてますがスパボがよく分からんので教えて下さい。
>>1にあるスパボ有の一括とスパボ無の一括では値段違うんですか?
426非通知さん:2007/02/13(火) 23:56:53 ID:WnayzSCX0
電波帯を確保するには契約本数を上げないといけない。
そこで、ゴールドプランを思いついたが、早々に仕掛けがバレて契約が延びない。
ホワイトプランで起死回生と思ったが、支払額を、月額基本料金ではなく
端末割賦代金で縛っていることに気付かれ、先行きが暗い。
決算発表は、二年分を先取りできるスーパーボーナスと、
アンテナ設置の先送りで体裁を繕った。
スパボ未加入価格の値上げか契約期間を設ければ、
スーパーボーナスへ誘導できる。
客単価は、割賦代金980円の端末台数の増減で調整できる。
これでAUのタイプSSとほぼ同等の、客単価2000円台への誘導は万全。
さて、今度は、どこの規約を見直そうかな。
427非通知さん:2007/02/14(水) 06:23:27 ID:e8hkCfAO0
客単価2000円台じゃ、利益出ないぞ。
今より更にローン総額を値上げしないと。
428非通知さん:2007/02/14(水) 07:05:07 ID:gnoVKRLO0
>>427
端末で確実に回収できてるから他キャリアのようにARPUが高くなきゃいけない
ということはないんじゃない、ってこと?
429非通知さん:2007/02/14(水) 12:52:34 ID:wAfJXmFb0
何故ココの人はそんなにスパボが好きなの?
ソフトバンクに変わってからの新しいユーザーなの?
ボーダの頃と比べたら今のがよっぽど嫌だけど・・・
だって2年縛りは前からあったけど、高額な端末代を長期間に渡って負担するリスクは無かったんだよ。
割賦販売なんかされちゃイヤだ。。
430非通知さん:2007/02/14(水) 13:00:32 ID:gDWtAwA70
>>429
別にいいじゃん
そういうリスクを負いたくない人は、スパボ一括か、非スパボで買えばいいこと
スパボ分割契約でなければいけない理由はないんだし
どうしたら自分に一番得なのか、自分で考えて、判断すればいい話

今回の新しい制度は、短い期間で次々と取り替えるような使い方は、歓迎されて
いないというだけのこと。大切な端末は、大事に使いましょうということで、FA?
431非通知さん:2007/02/14(水) 13:09:39 ID:+VTdoMnJ0
>>430
>短い期間で次々と取り替えるような使い方は、歓迎されていない
ソフトバンクとしてはスパボで短期間の取替えは大歓迎だ
432非通知さん:2007/02/14(水) 13:12:52 ID:gDWtAwA70
>>431
逆説的な意味合いでね( ̄ー ̄)ニヤリ
433非通知さん:2007/02/14(水) 13:13:13 ID:1KvCkwQU0
>>430
そのリスクを負わないと値上げだけどなw
434非通知さん:2007/02/14(水) 14:10:43 ID:BrsGDhve0
結局、端末代金は3社で一番高いでOK? ホワイトプラン等の穴埋めか
435非通知さん:2007/02/14(水) 14:16:14 ID:y7xif0RB0
>>434
他社は端末安くして、基本使用料で回収
SBは、端末原価近くで回収
海外方式
436非通知さん:2007/02/14(水) 14:41:24 ID:sajLe5SZ0
>>429
Jフォンプランを続けるスレの住人だったが、
俺にとってはボーダ時代こそ黒歴史だがな。
一分課金とか、くだらない事してたよな。
437非通知さん:2007/02/14(水) 15:00:31 ID:gDWtAwA70
>>436
なので、いまだにJ-T08ですよ。
J-フォン名を冠した最後の機種といってもよいでしょう
438非通知さん:2007/02/14(水) 15:16:02 ID:sajLe5SZ0
>>437
おお。ガンバレよ。俺は一足早くオレンジXに逝ってしまった。
やっぱりパケ放題にはなじめそうもないが、
音楽を携帯に入れたり(USB経由だから、これは金がかからん)、
iMona使って楽しんでるぞ。
439非通知さん:2007/02/14(水) 15:22:30 ID:wfpTCbhK0
>>430
いや、スパボ一括は何の解決にもならないw
440非通知さん:2007/02/14(水) 15:48:53 ID:xna1IU/4O
スパボでLOVE定とか使えるようになれば、端末は2年以上使うから問題ないんだけど…

あと、長期利用者優遇で2年6ヶ月とか3年以上とか端末利用期間割引があってもいいのに
441非通知さん:2007/02/14(水) 15:52:37 ID:y7faiBSU0
俺が以前vodafone時代に機種変更した時、何処に行っても
機種変更価格が一緒でしかも型落ちボロ端末でもえらく
高かったんだよな…あれいつ頃だったっけ。

あの時と比べると、割賦980円端末を量販店でスパボ一括すると
実質金かからんどころか利用料値引きになる現状は
すごい改善されてるように思える。どうせ2年ぐらいは機種変更しないし。
442長期契約者:2007/02/14(水) 16:35:41 ID:YkszWGmm0
>>440
できる店とできない店がある。

できなかったら、あきらめずに
主ホワイトで追加契約して
主 ホワイト
副 旧プラン+ラブ定
で、副主の端末のSIM入れ替えて利用すべし。
当然、このスレの人は主ホワイトはスパボで契約してね。
443非通知さん:2007/02/14(水) 17:06:02 ID:EsiGEfiP0
415です
折り返しの連絡がきました

@ 2月分にて調整

A 安心パック分3000ポイント
11月6日登録1000ポイントは2000ポイントになり
5000ポイント登録

B 現在ホワイトプラン+Sベーシックの為
980+315+7=1302
スーパーボーナス特別割引 1180
月額負担金 180

2月分は1302−調整180=1122となり
1180円以下となる可能性があっても問題はない

以上疑問に思っていたことに即答したので
なぜか安心できました・・・


444非通知さん:2007/02/14(水) 17:10:43 ID:Lzw8HYjj0
11月に機種変した人で、末締の人の
ポイント相殺は2月からになります
というSMSが届きました。
445非通知さん :2007/02/14(水) 17:17:52 ID:YOQS+xEb0
質問させてください
新型 812SH 20色のやつ

新規 と 機種変(2年) の場合  どちらも新スパボに入り、ホワイトプラン980円きっかりしか使用せず

この場合の812SHの機種の分割金は、月々いくらぐらいになりますか?
446非通知さん:2007/02/14(水) 17:24:57 ID:oW3nfOYJ0
>>445
割賦金2,580円
特別割引1,960円

ホワイトプランのみでオプションまったくつけないとすると
月々2,580円の支払いで、1,960円−980円=980円分の繰越できない無料通話が付いてるような感じ
447非通知さん:2007/02/14(水) 18:09:55 ID:lm7M7pok0
スパボ一括ってすごく損してる気がしない?
448非通知さん:2007/02/14(水) 18:12:31 ID:0EhFMD4PO
804Nや803Tは量販店で今買えるんですか?
449長期契約者:2007/02/14(水) 18:16:28 ID:AT7gYfSA0
>>447
気がするが、
家電のポイント使える
クレカ払いでマイルポイントがつく

450非通知さん:2007/02/14(水) 18:31:44 ID:fbHMQKue0
451非通知さん:2007/02/14(水) 19:07:12 ID:nV2JRiUt0
>>450
元々、猿はいくら貰ってたんだ?
猿に餌やって家計を火の車にするなら奥さんに雷喰らうだろ。
452非通知さん:2007/02/15(木) 00:08:47 ID:2Y9RyL3f0
スパボ分割→朝四暮三
スパボ一括→朝三暮四
実際には一括ならではのメリットもあるから、朝三暮五といってもいいのか?
453非通知さん:2007/02/15(木) 08:09:19 ID:kM0ttrhv0
新スパボで500円近く払って安心パックつけるじゃん
携帯を紛失や水没ってのは、買った時から発生しうるリスク
安心パックで「お手頃な会員価格」ってので購入できるらしいけど
これっていくら位(何%off)で買えるの?
色々見てるけど、どこにも書いていない。

更に紛失してもないのに、「紛失した」と言ってお手頃な価格で購入も可能?
良く分からん。
454非通知さん:2007/02/15(木) 08:12:30 ID:ebt3OYoG0
>>453
1年半以上2年未満の機種変価格と一緒
大して得でも無い
455非通知さん:2007/02/15(木) 08:17:55 ID:kM0ttrhv0
>>454
ありがと
俺間違ってたわ
紛失→即、残額清算(初期だと6万とか7万円)。

新しい携帯は「1年半以上2年未満の機種変価格」で追加購入。
何も得しないんだね。

やっぱり非スパボが得なのかな?
ちと考えるわ
456非通知さん:2007/02/15(木) 08:22:17 ID:ebt3OYoG0
>>455
紛失もしくは水没させた場合、
1年半以上2年未満の機種変価格で一括支払い購入
あとは元の機種の割賦金をそれまで通り支払い続ける事になる

ローンのこってる車を事故で廃車にして、別の車を一括払いで買って
元の車のローンを払い続けるようなもん
457非通知さん:2007/02/15(木) 08:32:25 ID:kM0ttrhv0
>>456
分かりやすい説明ありがとう
良く分かったわ

新規非スパボ価格値上げだけど、
3月から新スパボのみっていう噂もあるし
早いうちに「オクで白ロム落札+USIM新規」が、
俺にとっては一番の安心パックかも。

凄くスッキリした。感謝
458非通知さん:2007/02/15(木) 12:31:29 ID:fcSLiYG70
なぜか盗難品の流通防止のためソフトバンクの
携帯端末だけオクに出品できなくなったりするかもしれんから
早めに手を打ったほうがいいぞw
459非通知さん:2007/02/15(木) 12:45:33 ID:s0uCYTdx0
スパボって要は、1年経っても1年半経っても過去の機種の性能で我慢できる人のためのものでしょ?
割賦販売どうこうの前に、そんな古い携帯じゃアタシは満足できないのよ・・・
頑張っても1年が限界↓↓
460非通知さん:2007/02/15(木) 12:46:12 ID:ebt3OYoG0
スパボは24回払いだけじゃなく18回や12回もあるぞ
461非通知さん:2007/02/15(木) 12:56:23 ID:yGfZyDw50
>>459
auで新規買え
462非通知さん:2007/02/15(木) 12:57:39 ID:/qNIMMRr0
>>459
au行け
463非通知さん:2007/02/15(木) 13:01:04 ID:aJVNscZu0
>>456
>1年半以上2年未満の機種変価格
というのがスパボ価格なら
そんなに単純な話ではないのでは。
非スパボ価格で売るの?。
464非通知さん:2007/02/15(木) 13:01:09 ID:bp8eG2b40
スパボで故障したときのために
ソフトバンクカードは必須
年会費無料なのがよい。
宣伝になってしまった。
465非通知さん:2007/02/15(木) 13:02:01 ID:7SiP/SsU0
最新の機器が欲しければ、高くてもお金を出して買えば済むことでしょう。
違約金と違って、払っても何も手元に残らないお金ってわけじゃなく、払っているのは
買ったものの代金なわけで。
しかし1年やそこらの期間じゃもうそれほど大きな機能面の進化はなさそうに思うのは俺だけ?
iPhone が欲しいとかいうなら別かもしれませんが、確かあれも「早くて」来年だし。

# まず1台買いその1年後に機種変更(買い増し)して後から買ったほうを二年つかうとして、
# 両方を従来方式で買うのと両方を新スパボで買うのとそんなに金額が違うもんだろうか?
466非通知さん:2007/02/15(木) 13:02:20 ID:ebt3OYoG0
>>463
非スパボ価格だよ
467非通知さん:2007/02/15(木) 13:04:35 ID:/qNIMMRr0
電話とメールが出来ればそれでよい
468非通知さん:2007/02/15(木) 13:09:42 ID:yGfZyDw50
>>465
液晶画面の進化か、電池の進化かぐらいだろうな。
それでも程度が読めるぐらいにしか変わらないだろう。
キャリアが囲い込みのヘンテコ機能おいかけ続けている間は先が読める。

そんなのよりサイクロイドとかの耐性の方が気になるぜw
469非通知さん:2007/02/15(木) 13:20:08 ID:T6p+f/Bv0
>>468
そういえば特異な形状のヒンジ使ってる端末ふえたね
丈夫すぎると買い替え需要に響くからわざと脆くしてあるとかw
PL法に抵触しない範囲でw
470非通知さん:2007/02/15(木) 13:26:17 ID:OVFJWlau0
このスレ見てなかったので、今日販売店にクレーム入れたのですが、その直後、
>444と同じ通知が157から届きました。

<ソフトバンクより>
平素はソフトバンクをご利用頂きありがとうございます。
この度、2006年11月1日から11月30日の間に割賦契約にて機種変更・契約
変更・買い増しをされた月末締めのお客さまに対するポイント割引の適用は、
2月度請求分より開始となります。
尚、ポイント割引の初月となる2月度請求分につきましては、2ヶ月分のポイント
割引が適用となります。

お店の人は、状況を全く知らなかったのですけど、請求ミスがあったのなら、
それがわかった時点で、ショップにも連絡しとくべきだと思うけどねえ。。。
471非通知さん:2007/02/15(木) 14:24:55 ID:fcSLiYG70
>>470
もしかして申告した人だけなのかな?
472非通知さん:2007/02/15(木) 14:45:02 ID:7SiP/SsU0
確かに、ミスにせよ単なるシステム上の都合にせよ、事前に言っておくべきだよなぁ。
少なくともショップ(と157オペレータ)には。
473非通知さん:2007/02/15(木) 15:12:34 ID:F3LM8r500
それが、J-PHONEQ、VodafoneQ、SBMQと首尾一貫してるクォリティ
474非通知さん:2007/02/15(木) 17:44:05 ID:JgLkdHwO0
・プラン変更や新規で家族割、家族定額の非適用
・各種オプションの加入、非加入、継続、非継続の登録ミス
・プラン変更、MNPでの契約期間引継ミス
・デュアル定額をパケし放題で割高課金
・機種変でのポイントの実質負担への適用の料金計算システム不備

475非通知さん:2007/02/15(木) 17:50:20 ID:Oth1cl4B0
ローン払い終わった頃にはほぼ糞端末扱いだもんな
その辺のバランスは携帯には合わない
476非通知さん:2007/02/15(木) 17:51:59 ID:7KPLJn440
例えば,812SHの機種変の場合を考える。価格は以下のページのものを利用
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32899.html

今まで○ヶ月使った携帯を機種変して、それから812SHを○ヶ月使うと考えると端末の実質代金は以下のとおり
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1364.png

端末代だけを考えても、20ヶ月程度使えばスパボ無しとほぼ同等の価格になるし、
2ヶ月無料と言った特典を使って1万円分得したと考えれば、14ヶ月程度の機種変でも
スパボは損をしないと言える
477非通知さん:2007/02/15(木) 17:54:17 ID:Oth1cl4B0
携帯会社の不良在庫って実は深刻なんだろ
シムロックしてるし
478非通知さん:2007/02/15(木) 18:08:06 ID:qb5XVLB50
2006年6月
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/29712.html

705SH 24ヶ月以上15,750円
905SH 24ヶ月以上31,500円


2007年2月15日〜
http://mobiledatabank.jp/

812SHスパボ実質負担 24ヶ月以上21,120円
911SHスパボ実質負担 24ヶ月以上28,560円
479非通知さん:2007/02/15(木) 20:41:56 ID:M1ofLuA80
今日新スパボで機種変してきたけど 
パケ放題2ヶ月無料ってのはサイトにいくらつないでも無料中は0円ってことでいいの?
480非通知さん:2007/02/15(木) 20:45:12 ID:T6p+f/Bv0
>>479
Yes
481非通知さん:2007/02/15(木) 20:50:20 ID:M1ofLuA80
>>480
どーも
これで気兼ねなく来月までサイト見てパケ代気にせずダウンロードしまくれます
482非通知さん:2007/02/15(木) 20:59:46 ID:jHLmdK9v0
>>481
コンテンツ情報料はかかりますので、そこんとこよろしこ
483非通知さん:2007/02/15(木) 21:11:13 ID:M1ofLuA80
>>482 了解です  無料コンテンツでまずダウソします
484非通知さん:2007/02/16(金) 00:28:56 ID:NMuayqhI0
>>449
スパボ一括は高額になるからポイント使ったらもったいないよ
さすがにX01HT一括で買ったときはパソコンが買える金額だったが・・・
485非通知さん:2007/02/16(金) 00:31:21 ID:NMuayqhI0
>>330
スパボ一括で買った?
なら俺も付いてるよ
486非通知さん:2007/02/16(金) 00:40:48 ID:CVHbRiDT0
とんでもない高くなったな。。。
487非通知さん:2007/02/16(金) 00:53:32 ID:ZsldplJJ0
ホワイトプランに引合う価格がこれだよ
逆にいうと、スパボなし価格で購入してホワイトプランにするのが勝ち組
488非通知さん:2007/02/16(金) 01:07:27 ID:xC6HpVfT0
>>487
勝ち組は、スパボなし価格で購入してリベートもらってホワイトプランにする
489非通知さん:2007/02/16(金) 01:25:56 ID:NMuayqhI0
機種変・契約変更だとスパボ無し価格は必ずしも良くないな
490非通知さん:2007/02/16(金) 04:54:26 ID:We88DIWJ0
スーパーボーナスの特典の2.3.4なんですけど
無料の期間だけで解約しようとおもってるんですけど
これって近くのソフトバンクショップでも当然解約できますよね?
また時間とか結構かかるんでしょうか?
491非通知さん:2007/02/16(金) 04:58:03 ID:DpCyHkRX0
普段携帯でネットしないのでパケし放題になっても何をしていいか
よく分かりませんorz
一般的にはみんなこの期間にどんなことをしているのでしょうか?
機種は810T、着うたには興味ありません。
492非通知さん:2007/02/16(金) 06:10:40 ID:NMuayqhI0
>>490
157でも可。
>>491
ウェブサイト見まくり。ハマって無料期間後も使わないように。
493非通知さん:2007/02/16(金) 07:48:48 ID:uSlQtBx3P
ぶっちゃけ安心パックは2年使うわけだから切ろうか悩むけど
便利パックは切りたいね
てか俺も解約しよ
494非通知さん:2007/02/16(金) 08:47:25 ID:G3Hx3Rr50
少なくとも、メーカー保証のある最初の1年間は、安心パックは要らない。
壊して修理するときに窓口で加入すればいい。
495非通知さん:2007/02/16(金) 09:11:36 ID:4pWpVpEI0
>>494
>壊して修理するときに窓口で加入すればいい。

それならメーカー保証切れてからも加入しなくて良いよね。
加入後すぐ修理だと怪しまれそうだけど、だめとも言われないって感じなのかな?
496非通知さん:2007/02/16(金) 09:27:35 ID:OcRMwmdJO
こんな値上げ
やっぱりこれはもうダメかもしれんね...
スパボなんか使わずauうつるんだった...
497非通知さん:2007/02/16(金) 09:27:47 ID:leVXVOAo0
なんでこんなクソ高い端末代を払わされるのに
それでもSIMロックがかかってるんだよ。
498非通知さん:2007/02/16(金) 09:37:00 ID:2ZzmgwY90
>>494
全損水没盗難紛失に関してはメーカー補償の対象外だぞ。
あとその場合のセーフティリレー価格は13ヶ月以上の機種変価格とほぼ同額なので
15日以降の値上げを受けてこちらも値上がりし、3万〜5万くらい払う必要があるので要注意。
499非通知さん:2007/02/16(金) 09:57:27 ID:G3Hx3Rr50
>>495
別に怪しまれないし、逆に窓口で今入った方が良いと勧められる。

>>497
ほら、好きなの買え。

価格:66,000円
http://www.cell-quest.com/item/nokiaN73JPheiko.html
価格:99,800円
http://www.cell-quest.com/item/nokiaN93.html

>>498
自業自得をメーカーが保証するわけ無いだろ。
500非通知さん:2007/02/16(金) 10:28:00 ID:4pWpVpEI0
>>499
じゃ普段から安心パック加入してる人は、
入り損って窓口でも認識してるてこと?

壊れた端末もって行って、
「安心パック加入しますからただで修理して」ってのは
さすがに通じないと思ったんだけど・・・。

あとセーフティーリレー使うよりオクなんかで端末買った方が安くつくよね。
端末ID関連で不便が出そうな気もするけど。
501非通知さん:2007/02/16(金) 10:42:00 ID:S+MHszE20
>>500
オクの代物は出所が不明だし、どんな隠れた不具合があるかもわからない。
あとで落札したのは、糞だったとがっかりすることの方が多い。
値段を除けば、いいことは何もない。

セフリレはメーカ保証もつくし、安心パックもつかえる
リスクをどう評価するかで決まりだな。
502非通知さん:2007/02/16(金) 10:49:00 ID:5269u+ic0
>壊れた端末もって行って、
>「安心パック加入しますからただで修理して」ってのは
>さすがに通じないと思ったんだけど・・・。

普通はそう思うよな。でもできちゃうらしい。
ttp://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20070131B/

実は昔アップルでも同じようなことがあってね、途中からアップルケアに入れた。
だからマックが壊れてからアップルケア加入→無償修理ってのができてた。
で、実際にやってみたらできちゃった。基盤丸ごと交換、10万オーバーの修理が
タダになった。今はできなくなってるけどね。
503非通知さん:2007/02/16(金) 10:53:33 ID:leVXVOAo0
>>499
NOKIAのウンコ端末イラネ
504非通知さん:2007/02/16(金) 10:54:52 ID:G3Hx3Rr50
>>500
安心パックに入ってればポイントも貰えるし、1年続ければ3000〜5000円する電池が貰える。
解約後半年は再加入できないから、心配性な人はずっと入るだろう。
入ってる限り、外装交換も頻繁に出来る。
他キャリアで外装交換すれば、1年分の安心パック代くらいかかる。
いつ携帯の液晶を割ってもすぐに無料で修理できる。
他キャリアで液晶交換すれば、2年分の安心パック代くらいかかる。

自分で判断して付ければいい。
俺は未だにアフターサービスだが。
505非通知さん:2007/02/16(金) 11:05:00 ID:Y0d4bY0s0
もうスパボ特典で安心パック2年間無料にしてくれれば良いのに。
他の特典全部要らないから
506非通知さん:2007/02/16(金) 11:08:08 ID:S+MHszE20
>>502
> 普通はそう思うよな。でもできちゃうらしい。
> ttp://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20070131B/

これは修理してでも、先々も使ってくれるユーザの利便性を考えてなんだよね。
ケータイの場合、端末があってなんぼなので。

しかし、

・知り合いに程度を誤魔化して、端末を譲るためのリニューアル
・あとで解約してオクなどの転売で、さばくための修理やリニューアル

などがたくさん横行すると、せっかく善意でやってくれる制度が崩壊するわけですよ。
その辺、節度ある利用が求められるところに、厨にたかられると、本来使わせたい
ユーザに不利益になる。
507非通知さん:2007/02/16(金) 11:20:52 ID:2ZzmgwY90
>>504
2年間オプションとしてつけ続けた場合で比較すると、
安心パックよりもアフターサービスの方が月単価の安さとポイント還元額の多さで電池パックの分も考慮しても安いんだよな。
だから今アフターをつけている人は継続し続けたほうが得だったりする。
まぁこれもソフトバンクのオプションぼったくり商法の一環での改悪だからしょうがないが・・・
508非通知さん:2007/02/16(金) 11:46:03 ID:uwDRF2z40
俺は今アフターだが、
今月のパンフみたら、ソフトバンクカード入会(年会費無料)で
故障時10000円補填の特典があった。
ただ今、アフターやめるかどうか悩み中。

安心パックなら、迷わず止めるがアフターは止めると再入会不可
で余計迷う。
509非通知さん:2007/02/16(金) 12:48:53 ID:4pWpVpEI0
>>502
>普通はそう思うよな。でもできちゃうらしい。
>ttp://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20070131B/

ほんとにできちゃうんだな。

自分的にはスパボの無料期間特典もつけないで、
未加入>ほんとに必要になったときに加入
がベストだと思うね。

来月まで無料期間なんで、
終了後解約して6ヶ月は注意して使うことにします。

あと電池はポイントで購入した方がいいよね。
510非通知さん:2007/02/16(金) 13:04:20 ID:4pWpVpEI0
安心パックについてはこっちも参考になるね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF

外装交換は半年に1回なのか。
でも預ける期間長そうなのと、たいしてぼろくなってないのに
交換要求するのは躊躇しちまうなー。

511非通知さん:2007/02/16(金) 13:07:05 ID:J0QhmZoy0
先月に安心パック非加入でも無料でKOTOの外装交換してくれたのだが、
基本的に無料のサービスなのかな?
来月911T買うのに安心パックの加入を継続させるべきか迷ってる。
512非通知さん:2007/02/16(金) 13:20:26 ID:4pWpVpEI0
>>508

SoftBankカードのケータイ安心補償って全損の時だけだよ。

https://www.sbcard.jp/sbp/info/anshin.jsp

セーフティーリレーとか併用したときどうなるのか気になる。
微妙な但し書きあるし。
513非通知さん:2007/02/16(金) 13:20:36 ID:AG1orR/H0
KOTOがKOTOKOに見えてしまった俺は重傷
514非通知さん:2007/02/16(金) 13:21:40 ID:2ZzmgwY90
>>508
ソフトバンクカードはアフターとの重複利用が出来ないみたいだし、
ソフトバンクショップにて新規携帯電話を購入または機種変更している必要があるみたいだから
けっこう補償適用条件が厳しいみたいだよ。
515非通知さん:2007/02/16(金) 13:31:58 ID:Eq8ORsne0
auみたいに3年にしろとは言わんから、せめて2年保証にしてくれりゃ安心してスパボに入れるのに。
516非通知さん:2007/02/16(金) 13:40:01 ID:uSlQtBx3P
そかぁ、やっぱ保険だと思って安心パックだけ毎月入ってるかな。
1日の昼飯代より安いしね^_^;

これから157に電話して便利パックだけ解約してきます。
つながらない予感だけど(笑)
517非通知さん:2007/02/16(金) 13:50:58 ID:2OG1ewL+0
何かあったときに、安心パックにはいる。
そしてすぐに解約。
それから半年以内に何かあるほうが可能性が低い。
もう8年ぐらいこれでもってるし。

ちなみに外装交換しかしたことない
それも白ロムで売りの為だけw
518非通知さん:2007/02/16(金) 13:55:14 ID:uSlQtBx3P
とりあえず電話そっこう繋がったので便利パックだけ解除しといた。
安心はポイントと電池といざという時のために入っておく事にしました。
無駄金かもしれんけどね^_^;
519非通知さん:2007/02/16(金) 14:03:57 ID:hBM6K+YH0
安心パック入ったら価格メリットがなくなっちゃうじゃん。
特別割引消化しきれない時以外はいらんと思う。
520非通知さん:2007/02/16(金) 14:07:33 ID:4pWpVpEI0
>>512
自己レスだけど

SoftBankカードのケータイ安心補償とSAFETYリレーサービス
は併用可能でした!

これは使えるわ!

ttps://www.sbcard.jp/sbp/support/faq_ansin.jsp

可能です。2つのサービスを組み合わせることによりさらに安心してソフトバンク携帯電話をご利用いただけます。
521非通知さん:2007/02/16(金) 14:19:52 ID:2OG1ewL+0
電池パックなんてうんこみたいな値段。
522非通知さん:2007/02/16(金) 14:25:54 ID:8Wdiwtrd0
まぁ電池パックなんてROWAの互換バッテリーを買って使えばいいもんな。
修理や外装交換に出す時だけ純正バッテリーに付け替えれば良いだけの事だし。
523非通知さん:2007/02/16(金) 15:21:21 ID:6FoKvUB00
インセンティブモデルは端末代金を月々の料金から回収すんだが、
スパボは逆に端末代金の儲けから月々の料金の利益分も回収する方法にできさえ見する。

端末0円で月々7000円払うというモデルケースに対し、
スパボで端末20万で毎月7000円まで26ヶ月携帯料金割引と言う形にすることが出来る。
これは極端な例だが、スパボは市場の端末値下げ競争から逸脱できるので、額を小さくすれば簡単に出来る。
524非通知さん:2007/02/16(金) 15:31:40 ID:qbgwtwYC0
新スーパーボーナスは
機種変更とかプラン変更とか
電波がいまいちだった時とかにリスクがある
24ヶ月程度にわたって

それらをクリアーできる人にとっては悪くないということでいいかな」
525非通知さん:2007/02/16(金) 16:06:46 ID:+/gyb2yJ0
ソフトバンクショップへ行っていろいろ質問してきた。
スーパーボーナス24分割で分割支払金980円の端末を頭金0円の店で買うと月々980円だが
頭金4,800円の店で買っても月々980円取られるんだってな。
これって頭金じゃなくて手数料って言うんじゃないの?
普通、頭金4,800円なら月々780円の支払いだと思うんだが
俺の日本語は間違えてる?
526非通知さん:2007/02/16(金) 16:10:54 ID:hBM6K+YH0
>>525
頭金とってるところがより正しく、
頭金0円は実際は「頭金は当店が負担!」が正しいらしい。
527非通知さん:2007/02/16(金) 16:21:47 ID:+/gyb2yJ0
>>526
それならなおさら手数料のほうがわかりやすい気がする。
家でも車でも頭金と言えば最初に支払う金額を自分で設定できるのに…。
528非通知さん:2007/02/16(金) 16:31:55 ID:hBM6K+YH0
>>527
その辺を明確にすると
スパバで購入で客が払った全額をSBが立替払いしないと
いけないので(SBが)ややこしいことになる。
529非通知さん:2007/02/16(金) 16:40:14 ID:5269u+ic0
は、話が見えない。。
スパボって頭金0か全額一括かのどっちかしか選べないんじゃなかったっけ。
530非通知さん:2007/02/16(金) 16:44:46 ID:9U3mEHqd0
>>529
スパボの頭金0円は、1月15日に終わっている。
今、大抵の店で頭金を取っていないのは、店がもらったインセンティブから頭金を補完している。
一部の店では、頭金数千円を取っているのは、その補完が少なめなため。
現在、スパボの頭金は10500円が正規の価格。
531非通知さん:2007/02/16(金) 16:46:50 ID:P0y5rG5I0
ちょwwwwwこんなところにもスーパーボーナス発見wwwwwwwwww
ttp://www3.yamasa.co.jp/cbdr/cd_s.htm
532非通知さん:2007/02/16(金) 17:43:10 ID:5269u+ic0
>>530
>現在、スパボの頭金は10500円が正規の価格。
オンラインショップでは全部頭金0になってるんだけど。。?
533非通知さん:2007/02/16(金) 17:45:15 ID:rAhFoYYc0
ってか、頭金取って特割=割賦金に戻せよ!
534非通知さん:2007/02/16(金) 18:23:37 ID:9U3mEHqd0
>>532
だから、ほとんどの店は、頭金を割引いている
535非通知さん:2007/02/16(金) 18:26:14 ID:9U3mEHqd0
>>534
追加すれば、オンラインショップも頭金を割引いているってこと。
頭金を取っているのは、一部の店だけ、それもインセの少ない、ブルー、オレンジの時に頭金を取ったりしている・
536非通知さん:2007/02/16(金) 18:26:57 ID:1tqcq25Q0
>>530
割賦金額が1万円値上がりしたのは違うのかね。
537非通知さん:2007/02/16(金) 19:42:09 ID:wZkw30iT0
>>530
>>534
>>535

今は頭金は無いだろ。
2007年1月15日までのキャンペーン期間中にスーパーボーナスに加入すれば、
最大10,500円割引されていたが、その頃は端末代金が0円ではなかった。
今は頭金無しでその分、割賦金に上乗せされてる
538非通知さん:2007/02/16(金) 19:58:56 ID:vfO/uKw80
スパボ一括払の金額が知りたくて157に聞いてみたら

オンラインショップの値段はあくまで標準価格ですので
各ショップにお問い合わせください

って言われたよ
539非通知さん:2007/02/16(金) 20:15:05 ID:6dbCX+W1O
この前、ビックカメラでスパボ無しの端末価格がほとんど、5〜6万円台なの見て驚きました。

孫社長、会見で完全に全機種がローン販売(スパボ)SIMフリーは無理だとか言ってたけど、
自社の日本一有名なヤフオクでの白ロム取引が無くならない限り、永遠に無理だと思いました。
540非通知さん:2007/02/16(金) 21:16:29 ID:j4uHMMxl0
結局スパボに入らないで2年使うのと
入って2年使うのってどっちがお得なんですかね?

今大体月6000〜8000円くらい払ってますが(基本料、通話料、メール、WEB代)パケット定額とかは入ってない
このペースで使った場合で
541非通知さん:2007/02/16(金) 21:24:35 ID:C4721TWi0
>>540
小学生の筆算で計算できることを、なんでわざわざ聞くのだろうか・・・

機種によって微妙に違うから、なんとも言えないが、スパボには、2ヶ月の基本料無料と、
パケット定額無料がある。
542非通知さん:2007/02/16(金) 21:45:25 ID:lpOHBQMl0
請求明細確認したら
分割支払金/賦払金(月額) 2,210
新スーパーボーナス特別割引 -1,600
となってました。
理解として税込みで-1,680だと思ってました。
そんなもんですか?
543非通知さん:2007/02/16(金) 22:18:03 ID:eCCwgce90
>>542
税込み1680円、税抜き1600円
何か問題でも?
544非通知さん:2007/02/16(金) 22:19:52 ID:ZsldplJJ0
>>542
最後に消費税プラスされてるだろ
税抜きで計算されてる、
って気が付け
545非通知さん:2007/02/16(金) 22:21:44 ID:j8AVXko50
>>542
請求書明細は税込み、税なしが
入り混じっています。
よくよく検算すると合っている
ことがわかります。
546非通知さん:2007/02/16(金) 22:24:22 ID:jd0ZqoAv0
ソフトバンク店員が詐欺的商法を告発
「客だけでなく店員も舐められているんです」
ttp://www.mynewsjapan.com:80/kobetsu.jsp?sn=540
547非通知さん:2007/02/16(金) 22:31:37 ID:lpOHBQMl0
みなさんありがと。
>>543
負担金額が\530だと思ってたので。
これだと\610負担することになるから。
>>544
最後に消費税プラスされちゃうの??
引いて欲しいんだけど。
どこにもないから気が付かん。すまん。
>>542
検算しました。
合わん。

みんな合ってるの??
548非通知さん:2007/02/16(金) 22:35:52 ID:HZDx++Yr0
>>547
元金額が3,000円とすると

3,000−1,600=1,400円(税込み1,470円)
3,060円(税抜き3,000円)−1,680円=1,470円

の違い
549非通知さん:2007/02/16(金) 22:36:47 ID:HZDx++Yr0
間違えた、3,150円(税抜き3,000円)、ね
550非通知さん:2007/02/16(金) 22:48:28 ID:eCCwgce90
>>547
釣りか?

割賦金(2105円+消費税105円)−特別割引(1600円+消費税80円)=自己負担505円+消費税25円
割賦金2210円(税込み)     −特別割引1680円(税込み)     =自己負担530円(税込み)

ここまで書いてなんだが、こういう単純問題を理解しやすく書くのって難しいな。
上の分だけじゃ理解できないかもしれない。
もっと上手い説明方法はないものだろうか・・・
551非通知さん:2007/02/17(土) 08:46:53 ID:uB/X7HREO
542だけど。
釣りじゃないよ。
質問の仕方を変えます。
811SH 機種変 2年以上です。
実質負担は\530だと思ってましたがそうではなく\610負担の理解でおK?
552非通知さん:2007/02/17(土) 09:05:33 ID:nSMdKKQl0
特割で割引できるのはあくまで割賦金以外だから、毎月最低割賦金分は払わなければならない。
553非通知さん:2007/02/17(土) 09:15:47 ID:x0dlSN6n0
>542

>550
ここまで書いてもらってまだ言うか!?
554非通知さん:2007/02/17(土) 09:35:22 ID:nSMdKKQl0
前から思ってたけど>>550の考え方は人によっては混乱するから好きではない。
割賦金と特割は個別に考えるべきだと思う。
555非通知さん:2007/02/17(土) 10:14:58 ID:GyQ++SRL0
そもそも個別なものなので個別に考えるのが当然。
特別割引(枠)は割賦金に全く影響を与えない。
556非通知さん:2007/02/17(土) 10:36:52 ID:gUP5TlhF0
ちなみに割賦契約=ローンを組むという事。

万一支払いが遅延すると、いわゆるブラックリストに載る可能性がある。

そうなると、クレジットカード発行、自動車ローン、住宅ローンを申請
しても、審査で断られる事になるかもしれない。

通話料金の支払いを遅延しても上のようにはならないが、割賦支払いを
遅延した場合は、その後の人生に重大な影響を及ぼす事になりかねない。

毎月口座引き落としで、常に十分な残額を置いている几帳面な人は
あまり気にする必要のないリスクだが、毎月請求書が来ても放置して
期限を過ぎてから払う事があるルーズな人は、注意してほしい。

割賦契約というのは、このように重大なリスクをはらんでいる。

スーパーボーナスの割賦契約=無利子のサラ金で金借りて端末を購入してる
という事を忘れないで。
557非通知さん:2007/02/17(土) 10:52:21 ID:ej3c+xHd0
>>551
税込みと税抜きなんて小学生の加減乗除の世界だぞ?
まだ理解できないなら明細さらしてみろって。
それ見ながら実際の数字で説明しないと納得できる説明できそうにないよ。
SBMだけに誤請求って可能性もあるかもしれないしなw
558非通知さん:2007/02/17(土) 11:23:15 ID:G4U9qMeU0
>>556

>スーパーボーナスの割賦契約=無利子のサラ金で金借りて

確かに無利子かもしれんが、
割賦金総額(=端末機代)は、世間の常識とはかけ離れたボッタクリ額。
オンラインショップのスパボなし価格と比較すればよくわかる。
考えようによっては、高利貸し並みの悪徳。
559非通知さん:2007/02/17(土) 11:28:38 ID:VynYd0ChP
>>556
金借りる=みんなサラ金ですか?
その発想が何とも...前半は納得するけど
560非通知さん:2007/02/17(土) 11:43:44 ID:ehf/ImOl0
>>558
高機能携帯電話の電気製品としての本当の価値分るか?
普通に5〜10万位はする商品だぞ
それに対してスパボ無しはインセを先に端末代金から差し引き、
スパボ有りはインセを後で利用料金から差し引いてるだけだろ

スパボ無し:旧態依然とした日本の歪んだ携帯電話の普及方法
スパボ有り:↓に至るまでの過渡期の苦肉策
端末常識価格&利用料安価:グローバルスタンダード
561非通知さん:2007/02/17(土) 11:45:06 ID:7CYD/YDo0
今、旧ボダプラン+ハッピーボーナスなんですが、
機種変してスパボで端末を買ったら、
ハッピーボーナスは強制解除になるんですか?
562非通知さん:2007/02/17(土) 11:46:05 ID:ijSeJ3rp0
うん
563非通知さん:2007/02/17(土) 11:47:46 ID:rCZtOrq50
教えてください。
今スパボ組んでて今度機種変更をするんだけど、
そうなったときは
1)前の機種の特割が解除
2)新しい機種に特割適用
3)店で払う頭金等は不要
でいいんですよね?解らなくなってしまったもので。どなたか教えてください。
564非通知さん:2007/02/17(土) 11:50:10 ID:7CYD/YDo0
そうですか。
自分の場合、副回線なので、ボダプラン+ハピボが最安なんですよね。
非スパボの端末価格を上乗せして比較してみないと駄目ですね。
ありがとうございました。
565非通知さん:2007/02/17(土) 11:51:50 ID:ijSeJ3rp0
>>563
1と2の間に「前の機種の残額清算」がある
566非通知さん:2007/02/17(土) 12:57:31 ID:11CDZnYc0
外装交換で色変えたり出来ないもんかな
567非通知さん:2007/02/17(土) 13:54:49 ID:zJ3+DUba0
>>566
色が違うと、型番が違うことになるから×
812SHとか色を変えられると楽しいんだろうけどね。。。
568非通知さん:2007/02/17(土) 14:11:42 ID:2F1nyw/F0
12月分のスーパーボーナス分の分割支払い料金1680円が
明細に記載されてなかったってことで、
今月1680円追加で引き落としますってハガキが来た。
12月分の料金明細見たら
分割支払金1680円の記載が確かに無かったんだが、
スーパーボーナス特別割引料金−1600円もなかった。

これで1680円追加で引き落としっておかしいよね?
569非通知さん:2007/02/17(土) 15:36:51 ID:8aim/+HJ0
>スーパーボーナス分の分割支払い料金1680円
これは携帯端末代

>スーパーボーナス特別割引料金−1600円
こっちは基本料金・通話・通信料などから引かれる特別割引料金

前回、特別割引料金が引かれた料金で請求がきたのでは?
570非通知さん:2007/02/17(土) 15:48:45 ID:rmFqOdGw0
>>569
> スーパーボーナス分の分割支払い料金1680円
> これは携帯端末代

はぁ?分割支払金が携帯端末代のわけないだろ?
超バカw
571非通知さん:2007/02/17(土) 15:51:11 ID:smOl4AMO0
分割支払いって何の支払いしてると思ってんだ?>>570の激バカはw
572非通知さん:2007/02/17(土) 16:00:03 ID:Tg76/f7x0
>>569>>571 ←こーゆー奴は偏差値が低いから決して公式ページを見ようとしない。みなさん放置でw
573非通知さん:2007/02/17(土) 16:01:54 ID:ijSeJ3rp0
釣りだろ
574非通知さん:2007/02/17(土) 16:05:35 ID:Jb7Jz0WO0
スパボの仕組みを理解してれば、分割支払金=携帯端末代なんて馬鹿な間違いはしないんだけどな
世の中にはそれが理解できない頭の悪い人がいるんだな〜
575非通知さん:2007/02/17(土) 16:07:25 ID:6yRqFAyJ0
じゃあ、分割支払金≒携帯端末代
576非通知さん:2007/02/17(土) 16:11:04 ID:GyQ++SRL0
つーかずっと単発IDで粘着しているのは何なんだ?
携帯端末代とは何か。分割支払金とは何か。
解かり易く説明すればいいのに。

そもそも人によって「携帯端末代」の指すものが違ってないか?
「分割支払金」は違いようがないんだけどね。
577非通知さん:2007/02/17(土) 16:11:57 ID:33afrJlP0
新スーパーボーナス販売価格とは携帯端末代に特別割引と特典をセットにした価格のこと。
たいていの人は理解してるからそんな遠回しに言うこともないだろ。
578非通知さん:2007/02/17(土) 16:16:57 ID:yeJOQT1G0
>>577
あーあ、答え言っちゃった
バカは放置しとけばもっと楽しめたのに

579568:2007/02/17(土) 16:43:39 ID:2F1nyw/F0
なんか荒れてますね、、、
さっきソフトバンクに行ってきました
やっぱりこの請求はおかしいとの事でした
スパボ2カ月分の請求が来たり、
いろいろと誤請求のトラブルが起きているとの
事でした
私の発言で荒れてしまい申し訳ないです
580非通知さん:2007/02/17(土) 16:46:42 ID:8aim/+HJ0
いや、俺が一番悪いorz
ごめん
581非通知さん:2007/02/17(土) 16:47:26 ID:y2/F9qpQ0
本当に悪いのは俺だ、みんなごめん!
582非通知さん:2007/02/17(土) 16:53:24 ID:ijSeJ3rp0
機動魔砲少女タクティカルなのはDestiny
583非通知さん:2007/02/17(土) 16:53:56 ID:ehf/ImOl0
>>581
それじゃお前が責任とって氏ね
584非通知さん:2007/02/17(土) 16:54:03 ID:ijSeJ3rp0
すまん、超誤爆
585非通知さん:2007/02/17(土) 16:59:48 ID:ehf/ImOl0
>>584
お前は生きろ
586非通知さん:2007/02/17(土) 17:55:03 ID:idzBLQrk0
 
ふーん、過剰請求分は徴収してから翌月調整で当月不足分は追加引き落としするのか


なかなかやのぉ
587非通知さん:2007/02/17(土) 18:29:15 ID:WJVcfDq+0
どこの板と誤爆したんだw
588非通知さん:2007/02/17(土) 18:36:06 ID:D2xzEIA60
結局、分割で買う場合は必ず入らなきゃダメって事?
というか、入らない場合のメリットは?
そもそも入らないで分割で買えるのかわからんが

結局、一括、白ロムか分割で新スパボの2択って事ですかね?
他の選択肢あったら教えてください
589非通知さん:2007/02/17(土) 19:00:24 ID:wvhdxKpC0
スパボ分割
スパボ一括
非スパボ一括
白ROM持ち込み

この4パターンだな
590非通知さん:2007/02/17(土) 20:33:19 ID:ej3c+xHd0
>>588
分割したいだけなら非スパボカードで買ってリボ払いでおk
当然利子つくけど。
591非通知さん:2007/02/17(土) 22:34:04 ID:9ugKpqie0
ややこしいことするから誤請求とか問題が起こるんだ。

非スーパーボーナスに統一しろ。通話に機能限定すれば
もっと安く作れるだろうにな。
592非通知さん:2007/02/17(土) 22:36:22 ID:2C9u83z70
毎月の特別割引額について、、、

月、2万円電話料金払ってる香具師と、月5000円位しか払ってない香具師と
割引額が同じだなんて不公平!!!
593非通知さん:2007/02/17(土) 22:43:33 ID:D2xzEIA60
それじゃ4台持って1台につき月5000円使うとか・・計2万
いろんな機種使えて楽しそうだしw
594非通知さん:2007/02/17(土) 22:44:09 ID:4latWDjZ0
>>592
月2万払う奴は正しいプランを選択することで安い通話単価という割引を受けられる。
595非通知さん:2007/02/17(土) 23:37:56 ID:BN4gZZ7e0
>>592
じゃ節約しる
596非通知さん:2007/02/18(日) 00:13:47 ID:Idt9NNNO0
>>592
おい、oi、チョット待てよ
割引額が違うほうが不公平だろうがw
597非通知さん:2007/02/18(日) 06:58:04 ID:+zdpBPpu0
>>592
つか、そのためにソフトバンクマイレージのポイント還元があるわけだが。
割引額で差をつけて、より複雑にするくらいなら、一定額以上を使う人には、
もっとたくさんポイントつけろという要望の方が現実的。
598非通知さん:2007/02/18(日) 08:58:08 ID:RHKxrcmQ0
>>592
月2万も払ってるなら12回分割にしちゃえばいいじゃん。
多く払ってる人なら買い替えの周期短くできるよ。
599非通知さん:2007/02/18(日) 10:57:31 ID:csrtKATs0
>>558
>オンラインショップのスパボなし価格と比較すればよくわかる。
あの値段て販売店でやってるんでしょうか?
600非通知さん:2007/02/18(日) 12:07:50 ID:cKTRwCZXO
移動してきますた。

新規でスパボ加入でも機種変更でスパボ加入でもパケットし放題2ヵ月の特典はつきますか?

また、プランの変更の場合は締め日過ぎからの適応になりますが

機種変更でのスパボ加入の特典(基本料2ヵ月無料やパケットし放題2ヵ月無料)については

お店でスパボ契約した当日からすぐに適応されるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします
601非通知さん:2007/02/18(日) 12:43:26 ID:KjMHyBxw0
602非通知さん:2007/02/18(日) 14:09:18 ID:P6WEShoG0
603非通知さん:2007/02/18(日) 15:08:21 ID:cKTRwCZXO
>>601
オマケ

>>602
携帯からだと見れないんですorz
604非通知さん:2007/02/18(日) 15:09:52 ID:cKTRwCZXO
ファイルシーク使ったら見れますた

問い合わせてみます

ありがとう
605非通知さん:2007/02/18(日) 15:30:03 ID:k/5NzSMZ0
905SHで新規加入しようと思ってるんですが、新スパボで端末を買う場合の
割賦金や特別割引って、店頭で買ってもオンラインショップと同じですか?
販売店によっては安い場合もあったりします?
606非通知さん:2007/02/18(日) 15:39:40 ID:+1fHC+AP0
割賦契約はどこで買ってもSBMと結ぶので一定。
頭金以外は同じ。
607非通知さん:2007/02/18(日) 15:58:04 ID:cKTRwCZXO
>>602
携帯からだとメールできませんでしたorz

157に問い合わせたら
安心パックと便利パックは機種変更からのスパボ加入でも特典として
つきますと言われたけど係の人の間違いですよね?
『公式では新規で加入する人のみと書いてありますが?』と言ったら
さようで御座いますかって・・・

念の為、スーパーボーナス一括の人が、また機種変更してスーパーボーナスで購入する場合どうなりますか?と聞いてみたら
スーパーボーナスに一括払いはありません、それは通常購入ですと言うので
『あります』と答えたら
今調べますからと10分近く待たされたので
電話きっちゃいました。
日曜だから係の人に繋がるまでも時間かなりかかるのに;;

608非通知さん:2007/02/18(日) 16:07:10 ID:k/5NzSMZ0
>>606さん、ありがとうございます。
そうなんですね。ソフトバンク端末は実質的には定価販売ってことですか。
店巡りしなくていいのはよいけど…ちょっと残念な気も。

となると、販売店の意味合いってほとんどなくなるような。
他キャリアとの競合に対しての、広告効果と説明役だけってなると
仕組みの理解は多少しんどいものの、きちんと自分で内容を把握してから
オンラインで買った方が、納得のいく買い物ができそうですね。
希望モデルや色の在庫状況とかにもよるんでしょうが。


あと追加で質問させていただきたいのですが、オンラインショップで購入する場合
「3月からの契約」という形で、今から注文することって可能かどうか
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?今月中の契約って損な気がするのでw
609非通知さん:2007/02/18(日) 16:15:54 ID:+1fHC+AP0
>>608
原則、注文日=契約日なので無理。
処理が間に合わなくて翌日契約日はありえるけどその程度。
610非通知さん:2007/02/18(日) 16:26:15 ID:/92XN+lG0
スパボ月末締めの場合、今から契約すると確かに損。
3/1に契約するといいよ、2ヵ月丸々基本使用料無料になるから。
611非通知さん:2007/02/18(日) 16:43:05 ID:cKTRwCZXO
157繋がらないから三軒位ショップに電話してみたけど回答が、まちまちなので

質問は『機種変更からのスーパーボーナスに加入の場合に特典は全てつくか?』です

一軒目;機種変更からのスーパーボーナス加入でも
基本料金無料・安心パック・便利パック・パケットし放題も全て適応される

二件名;最初は全て適応されると言ったけど
途中でカタログを確認しきて
便利パックと安心パックは、つくが
パケットし放題は分からないとの事。

今まで機種変更からスパボに加入した例を扱ってないため分かりかねますと

三軒目;24回の分割払いなら機種変更からのスパボ加入でも
特典は全てつくとの事。(機種変スパボの一括払いは特典つかないと言われましたが、合ってますか?)

パケットし放題に関しては、機種変更でスパボに加入すると
プランも変わる為、デュアルパケットなどに入っている場合は切り替えないとパケットし放題2ヶ月無料の対象にはならないとの事。

これ合ってますかね?三軒目が一番具体的な説明だったのですが。
612非通知さん:2007/02/18(日) 17:40:42 ID:cKTRwCZXO
もう一度157に問い合わせたら完璧に答えてもらったので自己解決レスです

@6・5・4・3・2シリーズからスーパーボーナス加入で3Gへの機種変更
(特典全てつく)

A3Gからスーパーボーナス加入で3Gへの買い増し
(特典全てつく)

B現在スーパーボーナスの人が、再度スーパーボーナスで端末を変える場合
(特典つかない)

C現在スーパーボーナスの人が、二代持ちなどでスーパーボーナスに加入する場合。←この場合は新規スパボになるはずですが
(全て特典つく)

Dスーパーボーナスで
6・5・4・3・シリーズを購入する場合
(非パケット機の為、パケットし放題なし。その他の特典は、つく)

Eスーパーボーナスに加入した当日から
特典がつく。 (買い増しの場合)

F2・3・4・5・6シリーズから3Gへの機種変更の場合は、
プラン変更もある為、
締め日過ぎからの適応

それまでは日割り計算

こんな感じでした。スレ汚し失礼しますた
613非通知さん:2007/02/18(日) 18:03:09 ID:BSv5YZoV0
スパボって割賦の26ヶ月縛りが注目されるけど、キャリアによる強固な価格統制なんだよな。
非スパボ価格を段階的に値上げしてスパボ一括払い価格に近づけていって、
最終的にはスパボ強制状態にするんだろうし。
基本料980円、10円/分、0.01円/パケ、パケ上限2000円くらいなら考えるが。
24時間定額なら基本料1960円でもいい。
614非通知さん:2007/02/18(日) 18:26:25 ID:rMLV0oIM0
>>613

マルチうざい
気に入らなければ他キャリア使えばいいだけ
615非通知さん:2007/02/18(日) 18:35:33 ID:k/5NzSMZ0
>>609さん、>>610さん、みなさん、お返事ありがとうございました。
現在のキャリアとの契約もあるので、月末まで待ちモードで
いろいろ勉強しておきたいと思います。

>>613さん
私は逆に固定価格を強調する形でもいいと思うんですよね。
店員の態度がよいとは決していえないショップをあちこち巡らずに済みますし。
「分割でも一括でも本体を買ってくれれば、27ヶ月間、ホワイトプランなら基本料が
無料の上、約1000円の無料通話も付きます。他のプランも特別価格で利用できます。」
みたいな。私はそれで納得して、キャリア移行を考えているのですが…
もちろん、これは割賦金と特別割引額が釣り合う905SHで考えた場合での話なので
そう単純にはいかないと思うんですけどね。

新スパボの表現では「契約してくれたら端末代はうちが毎月肩代わりしますよ」と
アピールしながらも、諸条件で縛りまくって、さらに途中で解約したら肩代わりして
くれたはずの端末代(しかも法外)を激しく取り立てるという、闇金もビックリの現実があって
それ故に世間からは詐欺だとバッシングされてるわけで…

この辺はやっぱり禿社長のミンジョク性からくる企業体質から逃れられないってこと
でしょうけど、もうちょっと日本人の感性に合わせようって頭はないのかな。
その辺がひっかかりますが、あぐらをかいてるDocomoとAuにはもっと抵抗があるので
前向きに考えようと思います。
616非通知さん:2007/02/18(日) 19:46:24 ID:AtFKc1NU0
>>612
>B現在スーパーボーナスの人が、再度スーパーボーナスで端末を変える場合
>(特典つかない)

3Gの場合、"変える"のではなく買い増しなので、常にスパボ新規加入に
なると思うんだけど。
617非通知さん:2007/02/18(日) 19:51:56 ID:B8V+h5lF0
>>616
買い増しの場合、特典付かないってことだね
新規加入(新規回線)なら付くのかな・
618非通知さん:2007/02/18(日) 20:21:35 ID:mDqzws2y0
>>614  
出た!図星で反論できない時の常とう文句w  >気に入らないなら使うなw
619非通知さん:2007/02/18(日) 20:24:04 ID:0pgkHA4cO
>>617
一台目 スパボ購入

二台目 新規回線を
スパボで購入なら
全ての特典付く


だと思われる

また 一台目スパボ完走後 買い増しをスパボで購入時は 基本料二ヶ月無料は付く気がする
だって 割賦支払いはやはり三ヶ月目からで 26ヶ月完走だと思うから

違うかなー?
620非通知さん:2007/02/18(日) 21:29:04 ID:cKTRwCZXO
>>616>>617>>619

>>619さんの説明通り

同一人物による新しい回線での契約はスパボ新規と同じになる為、特典つきます。(二代持ちとか家族へとかの場合ですね)

現在スパボ→またスパボで機種変更(買い増し)の場合が特典は全てつかないと説明受けました。
スパボは、殆どが24回払いの人だと思うので、まだこのケースは扱われてないかもしれませんが
スパボ一括払いの人もいるので、その人達が端末に飽きて、再度スパボで機種変更(買い増し)する場合を想定して聞いてみた質問なのですが。

157では2人の方から特典は、つきませんと回答されました。

あと、細かい話ですが
@現在6・5・4・3・2シリーズの人がスパボ加入で6・5・4・3・2シリーズに変える場合

A現在3Gの人がスパボ加入で6・5・4・3・2シリーズに変える場合は
どうなるかってのは聞き忘れちゃいましたorz

おそらく
スパボ→スパボでない以上は、どれも特典がつくのだと思いますが
(↑要するにスパボの加入が、その回線で始めてでさえあれば)

6・5・4・3・2シリーズをスパボで購入しても、新規、機種変更に関わらず、非パケット機の為
パケットし放題は、つかないとだけ覚えておきます。
621非通知さん:2007/02/18(日) 21:37:14 ID:cKTRwCZXO
改行できてませんでした。すみません

因みに12回払い16回払いの場合は

新規・機種変更(買い増し)に関わらず特典全てなしですよね

で、ショップの方に問い合わせた所

機種変更(買い増し)での『スパボ一括払い』も
特典は全てつかないと言われましたが

新規でスパボ一括払いなら特典つきますよね?確か。違ったかな。

ここの部分を明日また157にて問い合わせてきます。

とにかく今回分かったのは機種変更でも買い増しでも
スパボに加入する事が始めてであれば
特典は全てつくという事だけです。

また新規回線であれば
新規スパボと同じという事

スパボで非パケット機購入の場合は如何なる場合も
パケットし放題の特典はなし。

12回払い・18回払いも特典はなし

といった事だけです。

ではまた明日きますです。
622非通知さん:2007/02/19(月) 00:11:21 ID:g6s1qJb60
>>618
マルチの時点で反論する資格なし。
623非通知さん:2007/02/19(月) 02:38:37 ID:xJ1lGFtN0
クレカとかある程度年齢いくと入れませんよね(収入もないと)
スパボに加入するための年齢制限とかはないのでしょか?(特に上限)
スパボ加入には審査はあるのですか?
スパボ期間中に契約者が死亡した場合の取り扱いは?解約可?不可?

取り扱いが面倒そうなので、知り合いのジジババにはあまり薦められないですよね
624非通知さん:2007/02/19(月) 02:56:08 ID:3aH+C5hA0
>>623

割賦販売なので審査はありますけど、ブラックリストに
載っているかどうかのチェックだけじゃないですか。
特に、カード払いでの申し込みだとほとんど問題ないんじゃ
ないでしょうか。(カードも会社によりますけど、年金収入だけで
作れるところもありますよ。)

契約者が死亡しても割賦購入ですから債務は当然残りますよ。
携帯回線の解約はいつでもできますけど、ローンの残りは
当然払わなければいけないです。資産も債務も合わせて相続に
なりますから、相続人が払うことになります。解約しにいった
相続人が残債の一括支払いを求められてトラブルということは
ありえますけど、債務は債務です。それから借金抱えて亡くなって、
相続財産がマイナスの場合は相続放棄すれば債権は中に
浮きますので、踏み倒すことはできます。
625非通知さん:2007/02/19(月) 10:17:19 ID:qusxiuUd0
20日が締め日なので明日でスパボの無料期間が終わるのですが
今日(19日)パケットし放題を解約した場合、やはり明日は
パケットし放題は適用されないのでしょうか?

明日は忙しくて157に電話したりできなさそうなので、
今日のうちにパケットし放題を解約しようと思ってるのですが…
626非通知さん:2007/02/19(月) 11:20:41 ID:CEKiTZaC0
>>625
早くしろ。
627非通知さん:2007/02/19(月) 12:46:03 ID:r0qw2xyI0
スーパーボーナスは契約した途端に料金と端末代合わせて7万の支払い義務が発生し、
尚且つその金額の根拠となる端末価格ってのは禿の自由裁量で決めて、市場原理一切無視。

まぁ、割賦980円の機種もあるけど、いずれも2年前くらいの冬惨事機種の弟や子供といった感じの機種で、
au京セラのもっさりやバグ地雷と比較にならない、対戦車地雷級(冬惨事は核地雷級)


628非通知さん:2007/02/19(月) 12:53:32 ID:qQhCSgKX0
>禿の自由裁量で決めて、市場原理一切無視。

販売側の裁量で価格決めるのは当たり前
その結果としての売れる/売れないは市場原理
629非通知さん:2007/02/19(月) 13:01:41 ID:oA6j663C0
誤請求の過払いでは、SBに金利を請求できるのでは?
630非通知さん:2007/02/19(月) 13:04:05 ID:qQhCSgKX0
出来るだろうね
嫌がらせ以上の意味はないと思うけど
631非通知さん:2007/02/19(月) 13:34:07 ID:oA6j663C0
通常は金利上乗せ
以前から
NTT(加入)、アステルと過請求経験しているが、
いずれも、自動的に金利上乗せで再請求でした。
企業としての姿勢が伺えます。

滞納時は金利請求、過請求は金利なし、
僅かな金額でどうでも良いが
SBの企業としての姿勢が伺えます。
632非通知さん:2007/02/19(月) 13:35:42 ID:jyKcdgks0
個人情報漏洩のときソフトバンクは500円くれた
KDDIは?
633非通知さん:2007/02/19(月) 13:39:44 ID:RyZiCSFj0
>>631
そんな僅かな金の話どうでもいい
634非通知さん:2007/02/19(月) 17:12:44 ID:+EwXrzSJ0
あー。スパボの説明読んでたら頭混乱してきた。
おれ、携帯ほとんど使わなくって、
カメラ欲しいから910SH買おうか悩んでんだけど、

スパボ未加入未加入で\47400
スパボ加入でだと\830*24で\19920だけど、
通話料とか毎月\0だと未加入以上に金払うんだよね?
635非通知さん:2007/02/19(月) 17:17:15 ID:qQhCSgKX0
>>634
料金プランによりけり
基本料+オプション+通話料が2,280円を超えてれば深く考える必要はない
ちなみにホワイトプラン+S!ベーシック+パケットし放題で2,275円
636非通知さん:2007/02/19(月) 17:53:56 ID:OaYYkTqS0
>>634
カメラを欲しいだけならデジカメ買えよ・・・。
絶対その方が幸せになれる。
637非通知さん:2007/02/19(月) 19:18:07 ID:n1rfKj3j0
>>634
お前はとんでも無く勘違いしてるぞ
スパボ加入だと毎月3,110円を割賦代として払わねばならんぞ
638非通知さん:2007/02/19(月) 21:19:31 ID:h0DwHOzk0
既に何遍も聞かれているかもしれんけど、イマイチ計算に自信がもてないからスマンが、

ようするに

(端末代金−2280円×支払い回数)÷支払い回数+通話料金総額=月々支払い金額総額

という計算で

80000円の携帯を24回払いで、月2500円払っている人だったら

(80000円−2280円×24回)÷24回+2500円=24か月間 毎月3553円

で、ただし2280円を下回る利用料金総額だったら、その分2280円の部分が下がる。
ということでいいんよね?
639非通知さん:2007/02/19(月) 21:23:10 ID:i6pklD8g0
基本料+オプション料+通信・通話料−新スパボ特割の額に割賦額を足した金額を2年払い続けると考えろ
640非通知さん:2007/02/19(月) 21:26:13 ID:n1rfKj3j0
(80000円÷24回)+(2500円−2280円)=24か月間 毎月3553円

(80000円÷24回)+(980円−2280円)だと24か月間 毎月3333円
641非通知さん:2007/02/19(月) 21:27:46 ID:eB4GHX5i0
>>638
ちょwその括弧の使い方はアウトwww
642非通知さん:2007/02/19(月) 21:41:31 ID:Q1sGUJTp0
>>638
なんのためのテンプレだよ。
643非通知さん:2007/02/19(月) 21:42:48 ID:h0DwHOzk0
もうひとつ、月賦が2280円を下回る携帯を購入したら、
差額は利用料金から引かれる?

月賦金額がMAX?
644非通知さん:2007/02/19(月) 21:46:31 ID:QMSg75NC0
>>643
割賦金は割賦金。
特別割引額は特別割引額。
それぞれ端末ごとに設定されてる。
645非通知さん:2007/02/19(月) 21:47:21 ID:8KjHS3VWO
>>643

釣り?
天然?
646非通知さん:2007/02/19(月) 21:49:22 ID:eB4GHX5i0
647非通知さん:2007/02/19(月) 21:53:24 ID:h0DwHOzk0
>>646
あのテンプレ読んだけど、特別割引額が、
どういう条件でどのように設定されるかが書いてないから分からんのよ。
648非通知さん:2007/02/19(月) 21:56:40 ID:h0DwHOzk0
と思ったら、リンク先見てようやく分かった
649非通知さん:2007/02/19(月) 21:57:41 ID:i6pklD8g0
>>647
キミの理解力の無さに特割は関係ないと思うんだ
650非通知さん:2007/02/19(月) 22:05:18 ID:h0DwHOzk0
いや、はっきり言いたい。

テンプレが思いっきり分かりにくい!
これ見ても俺だけじゃなしに、世の中に人はほとんど分からんだろ〜。
651非通知さん:2007/02/19(月) 22:09:37 ID:n1rfKj3j0
>>650
いや、君と君の小学校のお友達以外は皆分ってるから心配無用だよ
652非通知さん:2007/02/19(月) 22:11:31 ID:h0DwHOzk0
まあいいや。
俺が分かれば。

お前らにはもう洋梨だし、ウンコどもめ全員氏ねやw
653非通知さん:2007/02/19(月) 22:12:08 ID:OLMtSWBl0
特別割引と割賦金、SBMが自分の都合にあうからといって一般に馴染みのない言葉を突然使うのが混乱の元なんだよね。

1 特別割引=キャッシュバック1ヶ月分(繰り越し無し)
2 割賦金=端末代金の1ヶ月分(24か月分払う)

解約・買い増しでスーパーボーナスの権利1がなくなっても2は残る。
この説明が分かりやすいとは思っていない。
654非通知さん:2007/02/19(月) 22:14:46 ID:QMSg75NC0
割賦金が馴染み無いって己の無知を曝け出してるだけだと思うの。
655非通知さん:2007/02/19(月) 22:17:45 ID:i6pklD8g0
ワロタ。マジでリア笑だった。
656非通知さん:2007/02/19(月) 22:19:02 ID:OLMtSWBl0
>>654
SBM工作員乙
657非通知さん:2007/02/19(月) 22:20:05 ID:eB4GHX5i0
>>656
割賦って読めるか?
658非通知さん:2007/02/19(月) 22:20:11 ID:OLMtSWBl0
>>654
工作員の特徴そのまま杉
659非通知さん:2007/02/19(月) 22:20:49 ID:OLMtSWBl0
>>657
かっぷきん
660非通知さん:2007/02/19(月) 22:22:09 ID:OLMtSWBl0
>>657
うんこって言われるだけのことはあるな。馬鹿すぎ。
661非通知さん:2007/02/19(月) 22:24:09 ID:OLMtSWBl0
>>644
SBMの都合をそのまま述べるだけの工作員ですか?消えていいよ。すぐに個人攻撃にはしるのは話題をごまかしたい工作員。
662非通知さん:2007/02/19(月) 22:36:34 ID:8KjHS3VWO
>>653
まぁ 一理あるな

契約者には 中高生やじじばばもいるから
万人に理解しやすい言葉を使うべきではある
663非通知さん:2007/02/19(月) 23:20:00 ID:a/POYxYH0
新規だったらオクで白ロム買うより、
ショップで買ったほうかいいな。
664非通知さん:2007/02/19(月) 23:22:38 ID:Wj4Vwk+c0
それでも、1万円前後、値上がりしてしまった。
2月上旬あたりに欲しいのを買っておけばよかった
665非通知さん:2007/02/20(火) 00:55:21 ID:mZES5B2M0
このスレも貧乏くさいな
うんことか工作員とか。心も荒んでそう・・。
666非通知さん:2007/02/20(火) 01:19:11 ID:GncFkto50
>>653
割賦金は端末代金じゃなくてスパボ販売価格に対する割賦金だぞ
嘘書くなよ
667非通知さん:2007/02/20(火) 01:35:09 ID:gnqfTVMI0
>>666
スパボでの端末代金という主張なんだよ。

割賦でモノ買ったらその代金だろ??

カタイ頭なのは君
668非通知さん:2007/02/20(火) 01:56:58 ID:x9Xwacis0
>>667
バカは死ねよ
どうやったら割賦金=端末代金になるんだ?
とりあえず公式ページから「端末代金」という言葉を探してみろ
間違いだからあるわけねえから
669非通知さん:2007/02/20(火) 02:01:27 ID:WmRZeb7u0
>>668
じゃあ割賦金って何だ?

わっぷ 0 【割賦】

〔「わりふ」の転〕
(1)借金の返済・代金の支払いなどを月賦・年賦など、何回かに分けて行うこと。かっぷ。割賦償還。
(2)割り当てること。配当。
670非通知さん:2007/02/20(火) 02:01:31 ID:8zk8QUhN0
公式でスパボ販売価格と書いてあるのに、わざわざ「端末代金」に置き換えちゃうんだから>>667は凄いバカだな
671非通知さん:2007/02/20(火) 02:02:58 ID:WmRZeb7u0
>>670
それって何を販売した価格よ?端末じゃないのか?
672非通知さん:2007/02/20(火) 02:06:29 ID:UfM4fEy60
どう見ても端末代金じゃなくて、端末代金と特別割引と特典をセットにした価格だけどな
673非通知さん:2007/02/20(火) 03:08:05 ID:uBh1OXDL0
>>670
新スパボの提供条件に「新スーパーボーナスは、
新スーパーボーナス用販売価格にて携帯電話機を
ご購入された場合に適用されます。」と書いてあるから
端末(携帯電話機)代として考えて問題ないと思う。

特別割引を前提として携帯電話機代が
決定されているということには異論ないけど。
674非通知さん:2007/02/20(火) 06:13:40 ID:cjisqQB30
>>672とかは、屁理屈だよなっw
675非通知さん:2007/02/20(火) 07:05:44 ID:EXCqocwA0
つうかさ、スパボ特別価格とか作って、端末代金から特別割引を引いた値段だけ提示すればいいのに、
変に0円とか強調したり、二重に値段を提示したりするから、わからん人が出てくるんだろ。
このシステム作った奴マジで頭悪すぎだぞ。
676非通知さん:2007/02/20(火) 07:25:37 ID:mZpP24Am0
>>674
だよ。 ほっとけ。

液晶テレビXX万で買った、って言うのに、それはほんとうは、代金じゃなくて、
設置費用、前のテレビの撤去費用、リサイクル費用も入ってるじゃん、とか
言うんだろう。 店がオマケしてくれてたりしてもな。

>>675
世の中には、いろんな事情があると思うぞ。
それに、ローン代金を割り引きして売るほうが、問題になる可能性が高い。
(ウソの価格で売っていることになるから)
677非通知さん:2007/02/20(火) 07:37:59 ID:LRnUrYSZO
>>675
禿は従来のインセのぬるま湯体質を変えようとしてるだけ

なぜ?

短期解約や即解転売を 減らしたいのも
一つの理由

まぁ それ以外にも理由はあると思うが
678非通知さん:2007/02/20(火) 07:47:58 ID:LRnUrYSZO
>>676
嘘の価格?

じやあ 本当の価格とは?

インセジャブジャブの0円端末代金のこと?
679非通知さん:2007/02/20(火) 07:49:28 ID:EXCqocwA0
>>677
いや、そういうのをやるのはいいけど、何故もっと分かりやすくできないのかと。
多分今現在、世の大半の人々にとってスパボは、
「携帯代金は最初は0円だけど、後でお金を取られたり、解約すると違約金を莫大に取られる怪しいシステム」
くらいの認知度しかないぞ。
680非通知さん:2007/02/20(火) 07:57:54 ID:LRnUrYSZO
>>679
まぁ 確かに もっとわかりやすい提示の仕方を考えるべきだよな
681非通知さん:2007/02/20(火) 08:08:38 ID:zXtzVL1b0
よく出来たシステムではあるんだけど、考えた人が自分の頭を基準にしたので
馬鹿には理解出来ないようになってしまった、という感じ
682非通知さん:2007/02/20(火) 08:10:39 ID:EUdOlB9r0
まぁ、言ってみれば苦肉の策だからね、これ。
よく考えてあるとは思うよ。
683非通知さん:2007/02/20(火) 08:27:24 ID:LRnUrYSZO
>>681>>682
同意
684非通知さん:2007/02/20(火) 08:48:04 ID:gnqfTVMI0
スパボの場合の端末代金
685非通知さん:2007/02/20(火) 08:55:44 ID:RDXujZg+0
ホワイトプラン+パケットし放題+S!ベーシック契約の場合、
980円+1,029円+315円=2,324円で、
さらに新スーパーボーナスが賦払金2,280円(特別割引2,280円)の場合に、
一切使用しないと仮定したら、
月の支払い金額は2,324円という認識で間違っていないでしょうか?
686非通知さん:2007/02/20(火) 08:56:39 ID:zXtzVL1b0
おけ
687685:2007/02/20(火) 08:57:43 ID:RDXujZg+0
>一切使用しないと仮定したら、
一切、発話やメール、ウェブなどを使用しないと仮定したら、です。
688685:2007/02/20(火) 08:59:43 ID:RDXujZg+0
>>686
うお。自己フォローよりも早く、ありがとうございます。
689非通知さん:2007/02/20(火) 09:37:19 ID:gxI+6ZuA0

スーパーボーナスは契約した途端に料金と端末代合わせて7万の支払い義務が発生し、
尚且つその金額の根拠となる端末価格ってのは禿の自由裁量で決めて、市場原理一切無視。

まぁ、割賦980円の機種もあるけど、いずれも2年前くらいの冬惨事機種の弟や子供といった感じの機種で、
au京セラのもっさりやバグ地雷と比較にならない、対戦車地雷級(冬惨事は核地雷級)
690非通知さん:2007/02/20(火) 10:05:28 ID:iO5IUOHw0
11月25日に910SHに買い増し2年以上価格でスパボ24回分割で買った。
2ヶ月無料期間が終わり、今日1月分の請求書が届いたのだが気になることが・・・。
・ポイントが先月より数千ポイント減っている。
・端末分割支払金−特別割引からはみ出た部分はポイントが残ってるうちはポイントによって割引されると思ってたけど、
割引されてない。どういうこと???

SBに詳しいつもりでいたが・・・。
教えてくださいm(_ _)m
691非通知さん:2007/02/20(火) 10:14:10 ID:kfrHyo4N0
>>690
11月にスパボで買った人は、1月にポイント割引適用されておらず、
2月から引かせていただきます、ごめんなさい、ってことみたいよ。

けどポイントが減った理由がわからんので問い合わせたほうがよろしいかと。
692非通知さん:2007/02/20(火) 10:22:31 ID:iO5IUOHw0
>>691
マジデジマ?やっぱこんな複雑なシステム作って一発でうまくいくわけないのか・・・。
俺の8000ポイントはどこいったー。返せやーって感じ。
693非通知さん:2007/02/20(火) 10:43:11 ID:LRnUrYSZO
>>689
市場原理は特別割引の 増減で 調整できる

しかも 割引を増やせば 場合により ARPUの増加にも貢献出来る(ホワイトプラン等の場合)
694非通知さん:2007/02/20(火) 10:46:55 ID:s/LukHLT0
あれ?
ポイントって月ごとの端末分割支払金への充当された分ずつ引かれるんじゃないの?
最初にまとめて引かれちゃうの?
ということはたとえばもし18ヶ月目で機種変とか解約した場合、
それ以降の特別割引分が無くなるだけでなく、それ以降に還元されるはずだったポイント分も丸損?
695非通知さん:2007/02/20(火) 10:49:09 ID:VrpFIN9l0
>>694
最初にまとめて引かれたぞ。
途中解約でもその分は引かれるだろう。
696非通知さん:2007/02/20(火) 10:50:38 ID:iO5IUOHw0
俺は問い合わせしたほうがいいのか?
697非通知さん:2007/02/20(火) 10:52:20 ID:s/LukHLT0
>>693
>しかも 割引を増やせば 場合により ARPUの増加にも貢献出来る(ホワイトプラン等の場合)
おいおい、それってホワイトプランで980円+αしか使わない人にとっては
使ってないのにぼったくられる分が増えるってことじゃんw
まぁパケット定額オプションの上限まで使うような人にとってはメリットあるので悪いことばかりじゃないが、
あまり通話もパケットもしないのに月2000円以上払ってた人が
「SBに行けば安くなる」と移動することが結構多いだろうから、
割合的はぼったくられる人のほうが多くなるような・・・
698非通知さん:2007/02/20(火) 10:54:20 ID:LRnUrYSZO
>>696
末締めの人は 二月分請求で 二ヶ月分まとめて引かれる
699非通知さん:2007/02/20(火) 10:55:37 ID:iO5IUOHw0
>>698
そうなのか。どこかにソースある?
あといきなり8000ポイント減った理由も分かれば頼む。
700非通知さん:2007/02/20(火) 10:58:35 ID:s/LukHLT0
>>695
あぁそうか、ローン残金の支払い分からもポイント分は引かれるから大丈夫か。

>>696
>>691で言っている
「ポイント還元が適用されておらず翌月分でまとめて還元します、ごめんなさい(ってメールではお詫びの言葉一つ無しみたいだが」
という誤課金に該当している可能性が高いから、問い合わせてみるべし。
あと翌月の請求金額も注意したほうがいいよ。
誤課金の返還でもさらに誤課金された人がいるみたいだから。
(誤課金返還分を引くと支払いが特別割引額以下になるはずが
通常と同じく特別割引額分の支払いが下限額と勘違いされたのか引かれていないとかが発生している模様)
701非通知さん:2007/02/20(火) 10:58:49 ID:iO5IUOHw0
どうやらこのスレに同じ人いたみたいね。
ありがとでした。
702非通知さん:2007/02/20(火) 11:02:08 ID:LRnUrYSZO
>>697
まぁ 頭のいい経営者なら やるだろうな

魅力的なコンテンツを作り
少しでも 高い端末を選んでもらう

980円端末は とりあえずの とっかかり

俺 は 禿が へた打てば いつでも あうに
移るつもりだか
703非通知さん:2007/02/20(火) 11:03:09 ID:iO5IUOHw0
>>700
ポイント減については俺の勘違いだった。
2ヶ月前に消費されてた。一括で最初に引き落とされるのね。ポイントは。
だとしても今月引かれてないのはおかしいので問い合わせてみます。
704非通知さん:2007/02/20(火) 11:12:38 ID:EUdOlB9r0
>>697
SBを使うなら禿たぬきとの化かし合いだと思ったほうが良いw
禿は980円制限定額プランを始めながらARPUは大きく低下しないと説明している。
これがどういうことか考えればホワイト+スパボ戦略のカラクリがわかる。
賢く活用すれば携帯代を大幅に安くすることは可能。それだけは間違いない。
705非通知さん:2007/02/20(火) 11:44:52 ID:LRnUrYSZO
>>704
その通りだね

脳活性にはSBMが一番www
706非通知さん:2007/02/20(火) 11:48:01 ID:f7TI+DSM0
>>673
新スーパーボーナス用販売価格が端末(携帯電話機)代のわけないだろ
カタログ読めよバカ
707非通知さん:2007/02/20(火) 11:51:16 ID:LRnUrYSZO
>>706
きみ まだいたの?w
708非通知さん:2007/02/20(火) 11:51:56 ID:I3Bwe4IO0
>>706
文句はソフトバンクに言ってくれ。
https://mb.softbank.jp/mb/online_shop/products/super_bonus.html
709非通知さん:2007/02/20(火) 12:33:04 ID:f7TI+DSM0
「新スーパーボーナス用販売価格」って書いてあるだろ
どう見ても「端末代金」じゃねえのに端末代金て書くわけないだろ
710非通知さん:2007/02/20(火) 12:35:51 ID:oUSMnMZW0
スパボ用販売価格は端末代金ではないよ
特別割引額の方が大きいだろ、常識的に考えて
711非通知さん:2007/02/20(火) 12:39:58 ID:vwYkdPs80
端末代じゃないから公式で端末代なんて一言も書いてないわな
なんで端末代なんて間違った言葉をわざわざ使うバカがいるのか不思議


712非通知さん:2007/02/20(火) 13:21:24 ID:o7TtVJ0K0
スパボ端末価格と特別割引を合わせたのが最安実質端末代金。

スパボ特割は端末割賦には適用されず、満額もらえない状況が簡単に生じるからな。


713非通知さん:2007/02/20(火) 13:28:23 ID:LRnUrYSZO
>>712
言葉遊びが好きなおこちゃまはThroughが妥当
714非通知さん:2007/02/20(火) 14:05:11 ID:LRnUrYSZO
>>709

釣られてみようw

新スーパーボーナスは、新スーパーボーナス用販売価格にて機種を購入頂くことにより新スーパーボーナス特別割引が受けられると 公式のパンフにある

機種=端末
購入する=代金を払う

よって 割賦金合計=端末代金(商品価格とスパボ契約書では
書かれている)
715非通知さん:2007/02/20(火) 14:33:37 ID:9ICB4RzT0
>>714
お前みたいなバカ始めて見たw
死んだ方がいいよw

どう見ても「新スーパーボーナス用販売価格」って書いてあるだろ
716非通知さん:2007/02/20(火) 14:37:45 ID:IgSIjSMm0
新スーパーボーナス用販売価格=端末代は大間違いだろ
どうやら一人の気違いが「端末代」だと嘘を言いふらしてるようだな
717非通知さん:2007/02/20(火) 14:40:23 ID:ZmTWB75s0
>>714
それ全然間違い
いい加減死ねよ馬鹿!!!!



× 割賦金合計=端末代金
○ 割賦金合計=新スーパーボーナス用販売価格

718非通知さん:2007/02/20(火) 14:42:14 ID:zXtzVL1b0
販売価格という表現が勘違いを生んでるのかもしれない
719非通知さん:2007/02/20(火) 14:43:46 ID:EOKVILH70
>>666
> >>653
> 割賦金は端末代金じゃなくてスパボ販売価格に対する割賦金だぞ

ID:GncFkto50は、端末代金≠スパボ販売価格といっていうのか?ばかなこというな。
それともソフトバンクは二重価格といいたいのか?それはあるかも知れんな。
720非通知さん:2007/02/20(火) 14:44:51 ID:4A9XBx8F0
どっから端末代金なんて間違った言葉が出てきたんだw
公式サイトを読めないほど馬鹿なのかww
721非通知さん:2007/02/20(火) 14:45:59 ID:EOKVILH70
>>668
馬鹿は死ねよ。
割賦金=端末代金になるわけないだろ。割賦金の24倍が端末代金だ。ID:x9Xwacis0は、リアル房ww
722非通知さん:2007/02/20(火) 14:46:01 ID:EUdOlB9r0
どうみても単発ID基地外の粘着連投自演です。
本当にありがとうございました。

端末代云々はどうでもいいし、言いたいことは解かるが、
句読点くらい使えよw 特長出すぎなんだよ。
723非通知さん:2007/02/20(火) 14:47:07 ID:EOKVILH70
>>670
個人攻撃もそのくらいにしとけよSBM工作員。
724非通知さん:2007/02/20(火) 14:48:36 ID:2EDVuSiy0
要するに、新スーパーボーナス用販売価格、分割支払金が正解
端末なんて言葉使わなければいい
ただそれだけのことだろ
725非通知さん:2007/02/20(火) 14:49:42 ID:EOKVILH70
>>681
理解できない客に売るなよ。まともな契約といえんな。
726非通知さん:2007/02/20(火) 14:50:36 ID:qm0erfmb0
スパボ理解してれば分割支払金が端末代じゃないことくらい分かるわな
つーか、まずは公式読めよw
727非通知さん:2007/02/20(火) 14:51:48 ID:zXtzVL1b0
客が理解できてるかどうかなんてどうやって判断するんだ?
わかって無くても、「大丈夫大丈夫、わかってるから」なんて言う奴はザラだと思うが
728非通知さん:2007/02/20(火) 14:53:33 ID:hCnOkxY00
公式に端末代なんて言葉があるわけないだろw
全然意味違うし
729非通知さん:2007/02/20(火) 14:56:00 ID:gRsyZE+H0
端末、インセ


↑ソフトバンクスレでこの文字使ってるやつはだいたい基地外だからw

すげー見分けやすいよw
730非通知さん:2007/02/20(火) 14:56:35 ID:EOKVILH70
SBM工作員は端末代金=新スーパーボーナス用販売価格がきにいらんらしいな。理由を言ってみれ。

709 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 12:33:04 ID:f7TI+DSM0
「新スーパーボーナス用販売価格」って書いてあるだろ
どう見ても「端末代金」じゃねえのに端末代金て書くわけないだろ

711 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/02/20(火) 12:39:58 ID:vwYkdPs80
端末代じゃないから公式で端末代なんて一言も書いてないわな
なんで端末代なんて間違った言葉をわざわざ使うバカがいるのか不思議

716 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 14:37:45 ID:IgSIjSMm0
新スーパーボーナス用販売価格=端末代は大間違いだろ
どうやら一人の気違いが「端末代」だと嘘を言いふらしてるようだな
731非通知さん:2007/02/20(火) 14:59:28 ID:v/wzgKag0
>>730
低脳乙w
732非通知さん:2007/02/20(火) 15:01:53 ID:zXtzVL1b0
低能と帝王って似てるよね
733非通知さん:2007/02/20(火) 15:05:34 ID:U7KdI/Wk0
じゃあ新スーパーボーナス用販売価格のことを「生活必需品代金」と呼ぼうぜ
というくらい端末代金という言い方は馬鹿げてるな
734非通知さん:2007/02/20(火) 15:07:13 ID:EOKVILH70
新スーパーボーナス用販売価格で携帯電話を買っているのだから端末代金

端末代金=新スーパーボーナス用販売価格でないというなら公式のとおりケータイ代金としようか。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/index.html 割賦金=分割支払い代金

1 特別割引=キャッシュバック1ヶ月分(繰り越し無し)
2 分割支払い代金=ケータイ代金の1ヶ月分(24か月分払う)

解約・買い増しで1がなくなっても2は残る。
735非通知さん:2007/02/20(火) 15:09:07 ID:o7TtVJ0K0
>>726
スーパーボーナス理解するためには、
割賦総額=端末代金
とした方がいいだろ。
736非通知さん:2007/02/20(火) 15:10:16 ID:EOKVILH70
工作員にしては稚拙。社長はこんなやつに給料払ってるの?

731 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 14:59:28 ID:v/wzgKag0
>>730
低脳乙w
733 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/02/20(火) 15:05:34 ID:U7KdI/Wk0
じゃあ新スーパーボーナス用販売価格のことを「生活必需品代金」と呼ぼうぜ
というくらい端末代金という言い方は馬鹿げてるな

生活必需品代金ww 
737非通知さん:2007/02/20(火) 15:13:06 ID:EOKVILH70
SBMは、新スーパーボーナス用販売価格で携帯電話を売っていると知れると都合が悪いというのはうすうす分かるよ。
統制価格=新スーパーボーナス用販売価格だろ。
738非通知さん:2007/02/20(火) 15:19:46 ID:1U0vZHXu0
新スーパーボーナス用販売価格 72,480円

この中には
新スーパーボーナス特別割最大 54,720円
基本使用料最大2ヵ月無料 ホワイトで約2000円
パケットし放題最大2ヵ月無料 約20000円
スーパー安心パック最大3ヵ月無料 約1500円
スーパー便利パック最大4ヵ月無料 約2000円
が含まれる

端末代金を出そうとしたら72000円ー(54000+2000+20000+1500+2000)になるな
利用期間によって端末代は実質0になるな

つーかこれだけセットになってるのに、端末代なんて明確に定義できない、これが答えだな
だから公式でも端末代なんて言葉は使ってない

正しくは新スーパーボーナス用販売価格または分割支払金
739非通知さん:2007/02/20(火) 15:20:57 ID:LRnUrYSZO
>>737
俺は公式HPにサインして 携帯を購入したわけではない

契約書にサインした

そこには
新スーパーボーナス用販売価格にて商品を購入とある

商品=携帯端末だろ
740非通知さん:2007/02/20(火) 15:22:34 ID:zXtzVL1b0
>>739
商品=端末+サービス
741非通知さん:2007/02/20(火) 15:22:48 ID:OiHr/oJr0
>>734>>735
だから公式で新スーパーボーナス用販売価格が無くなって
端末代金って言葉が使われてから言えよ
742非通知さん:2007/02/20(火) 15:24:57 ID:LxqTx5Sw0
>>739
だから公式で新スーパーボーナス用販売価格が無くなって、端末代って言葉が使われるようになってから言えよ
743非通知さん:2007/02/20(火) 15:28:58 ID:WmRZeb7u0
>>741
新スーパーボーナス用販売価格って何の販売価格だよ?
744非通知さん:2007/02/20(火) 15:29:03 ID:HPkARQefO
もういいじゃない

無駄にレス消費しないでくれ。
745非通知さん:2007/02/20(火) 15:29:16 ID:jnHhHhKQ0
スパボ価格は端末代より特別割引や特典の額の方が大きいんだよな

746非通知さん:2007/02/20(火) 15:30:02 ID:sgMLXS+w0
なんだ、またいつもの奴が暴れてるのか
前スレから粘着ご苦労様
747非通知さん:2007/02/20(火) 15:31:20 ID:UdZBe7qd0
>>743
だから公式で新スーパーボーナス用販売価格が無くなって、
端末代って言葉が使われるようになってから言えよ
748非通知さん:2007/02/20(火) 15:33:17 ID:upciusCj0
他社の端末販売価格も「端末代ではない」というなら、それはそれで一つの見方だけど...

>>738
新スーパーボーナス用販売価格からは1円も引かれないんですが、何ですかその計算は?
749非通知さん:2007/02/20(火) 15:35:41 ID:2zaQAe1H0
>>748
実質の端末代を出そうとしただけだろ
月の支払金を計算してるわけではないだろ

基本使用料/通話料/通信料/定額料/月額使用料/手数料も入ってないことから気が付けよ
750非通知さん:2007/02/20(火) 15:38:13 ID:Ki0lhbO50
>>748
>他社の端末販売価格も「端末代ではない」というなら、

誰も言ってねえよw
妄想するな馬鹿
死ねば?
751非通知さん:2007/02/20(火) 15:40:08 ID:D3SbISJx0
結局、禿ならヤフオクで白ロム買ってWPで入るのが正解みたいだなw
752非通知さん:2007/02/20(火) 15:42:38 ID:+RCFmJz30
まとめると、
「新スーパーボーナス用販売価格」には「端末代」も含まれるが、
「新スーパーボーナス用販売価格」=「端末代」ではない。
利用期間にもよるが特別割引や特典のほうが大きく、「端末代」は実質0になることもある。
753非通知さん:2007/02/20(火) 15:46:13 ID:EUdOlB9r0
端末代金実質〜円などというのはそもそも間違い。
特別割引や特典というのは利用料金に対するものであり端末代金とは関係がない。
そういうおかしな説明をしようとするからこの会社は疑われるんだよ。
754非通知さん:2007/02/20(火) 15:49:50 ID:7Nc0JrVS0
>>753
お前みたいな馬鹿は騙されて金だけ払ってりゃいいんだよw
俺たちの生活が豊かになればいいんだよw
755非通知さん:2007/02/20(火) 15:49:53 ID:sgMLXS+w0
>>738
おお、わかりやすい説明ありがとう!
なるほどなるほど、あなたの言いたいことが良くわかった。
まとめて読みたいので、こんどからコテをつけてくれないか?
756非通知さん:2007/02/20(火) 15:57:53 ID:EUdOlB9r0
>>754
騙されるのは、お前みたいなキャリア側に都合の良い説明に納得する馬鹿な客だよw
何に対する特別割引なのか理解していなかったら、月額980円で使えないからな。
そういう客、または良い端末を使いたいばかりに甘んじて高額月賦設定端末を買う客が多ければ、
ホワイト+スパボ戦略は禿の思惑通りに機能するからな。
757非通知さん:2007/02/20(火) 16:06:26 ID:I3Bwe4IO0
お客様の中で日本語教師の方はいらっしゃいませんか!
758非通知さん:2007/02/20(火) 16:06:51 ID:LRnUrYSZO
>>752
@新スーパーボーナス契約
A割賦購入あっせん契約
B移動機買い増し契約

上記の異なる3つの契約 の総称を便宜上
新スーパーボーナスと呼んでいるみたいだよ

@は 携帯端末の事
A各種割引や無料サービス
B商品代金

よって 新スーパーボーナス販売価格は
移動機代金とみていいのでは

こう 判断することに何らかの不都合があるのなら 仕方ないが事実は正視しなければ 損することも
たまにはあるよ
759非通知さん:2007/02/20(火) 16:08:32 ID:Qim7rcxO0
別に支払う金額の呼び方なんて、どうでもいいんだけどね。
俺の場合、Vodaの時より良くなるから、それでいい。
760非通知さん:2007/02/20(火) 16:13:04 ID:LRnUrYSZO
>>758
ごめんなさいなんか違う

@各種割引
A商品代金
B携帯端末

だね
761非通知さん:2007/02/20(火) 16:35:02 ID:upciusCj0
>>749
特別割引は必ず満額引かれるとは限らないことが分かっていれば
あんな計算で「実質の端末代」なんて言えないと思うのですが。

>>748
ではスーパーボーナス用販売価格が端末販売価格(端末代)ではないという理由は?
762761:2007/02/20(火) 16:36:30 ID:upciusCj0
×
| >>748
| ではスーパーボーナス用販売価格が端末販売価格(端末代)ではないという理由は?


| >>750
| ではスーパーボーナス用販売価格が端末販売価格(端末代)ではないという理由は?
763非通知さん:2007/02/20(火) 16:48:24 ID:6Ng9pa9p0
>>758
だから公式で新スーパーボーナス用販売価格が無くなって、
端末代って言葉が使われるようになってから言えよ
764非通知さん:2007/02/20(火) 16:57:53 ID:o7TtVJ0K0
>>741-742 >>747 >>758
なんでSBMのお達し通りに服従しなきゃならんのだ?
端末を高く売って料金値引きで還元してるだけだろ。
ポイントやキャッシュバックの大げさなもんだろうが!

新スーパーボーナス用販売価格=端末代

だろ!
SBMの会計にもきっちり売上げとして計上されてるだろうが。
765非通知さん:2007/02/20(火) 16:58:50 ID:FtH4S/sB0
>>764
だから公式で新スーパーボーナス用販売価格が無くなって、
公式で端末代に変わってから言えよ

なるわけねえからw
766非通知さん:2007/02/20(火) 17:01:54 ID:sgMLXS+w0
>>765
そうだそうだ!

あなたを見失うためにも是非コテをつけてください!
767非通知さん:2007/02/20(火) 17:04:24 ID:ygqqhJFl0
>>764
公式が端末代に変わってから言えよw




768非通知さん:2007/02/20(火) 17:13:24 ID:VrpFIN9l0
もうどうでもいいよ
769非通知さん:2007/02/20(火) 17:14:02 ID:o7TtVJ0K0
端末の販売価格は端末代金だ。
特割考慮した実質負担額が表示してあっても許さなくはない。

770非通知さん:2007/02/20(火) 17:14:31 ID:pSwmHY3S0
約款の第2条や第10条を読めば、「新スーパーボーナス用販売価格」が
有体物としての商品、つまり端末の対価であって、それ以上のものは
含んでいないことは明白なのだが。

https://mb.softbank.jp/mb/online_shop/products/kohin_yakkan.html

端末の対価を「端末代」と読んで何が悪いんだ?
771非通知さん:2007/02/20(火) 17:16:46 ID:JLixr/ze0
>>769>>770

だから公式が端末代に変わってから言えよw
772非通知さん:2007/02/20(火) 17:19:21 ID:pSwmHY3S0
>>771
「新スーパーボーナス用販売価格」が端末の対価であることは認めるんだな?
773非通知さん:2007/02/20(火) 17:21:21 ID:GsPPQFnZ0
ループですね なんでそんなにこだわってんの?
ワカンネ
774非通知さん:2007/02/20(火) 17:21:44 ID:pKLcmote0
>>772

だから公式が端末代に変わってから言えよw

775非通知さん:2007/02/20(火) 17:22:24 ID:zXtzVL1b0
正直物凄くどうでもいい
776非通知さん:2007/02/20(火) 17:23:43 ID:WKKZOcUh0
お前達、手を出すな!
全力で傍観しろ!
いいか、全力でだ!
777非通知さん:2007/02/20(火) 17:24:51 ID:9WyJ68Cl0
>>774,771...
端末代だと何か不都合がおきるのか?
説明してくれないか
778非通知さん:2007/02/20(火) 17:24:56 ID:LRnUrYSZO
>>774

釣り宣言まだ?
779非通知さん:2007/02/20(火) 17:26:10 ID:xOe6hYy10
>>772
俺が認めても公式は変わんねえよw
780非通知さん:2007/02/20(火) 17:27:47 ID:LRnUrYSZO
>>776
おK
781非通知さん:2007/02/20(火) 17:28:34 ID:pSwmHY3S0
>>774
>>772の質問には「端末代」とは一言も書いていない。
「新スーパーボーナス用販売価格」が端末の対価であることを
認めるかどうかを聞いているのだ?
782非通知さん:2007/02/20(火) 17:30:46 ID:GsPPQFnZ0
何でそんなに必死なのか理解できん
yoso行ってやってくれ
783非通知さん:2007/02/20(火) 17:34:55 ID:o7TtVJ0K0
>>771>>774

約款と禿の経理は端末代として扱ってるぞw
784非通知さん:2007/02/20(火) 17:41:16 ID:3kiwZsD30
>>783
だから公式が端末代に変わってから言えよw
785非通知さん:2007/02/20(火) 17:43:01 ID:pSwmHY3S0
>>784
早く>>772に答えてくれ。
786非通知さん:2007/02/20(火) 17:44:23 ID:sgMLXS+w0
>>784
コテつけてくれ
787非通知さん:2007/02/20(火) 17:46:30 ID:upciusCj0
>>784
君の頭が悪いのはもう十分わかったから、他所へ行ってくれないか。
788非通知さん:2007/02/20(火) 17:47:42 ID:o7TtVJ0K0
まぁ馬鹿はほっといて、
新スーパーボーナス用販売価格(割賦総額)=端末代
割賦総額−特割総額=最安実質負担額
でいいよな。
スパボの仕組みにも合ってる。
789非通知さん:2007/02/20(火) 17:49:13 ID:9WyJ68Cl0
説明能力なかったのか、客セン並の単なる馬鹿だったとはガッカリだぜ >>>>774,771,784
790非通知さん:2007/02/20(火) 17:54:16 ID:EUdOlB9r0
>>788
(最安)実質負担額という説明は誤解を招くからやめた方が良い。
905SHも804SHも新規での(最安)実質負担額は0円だが前提となる条件が違う。
791非通知さん:2007/02/20(火) 17:58:23 ID:o7TtVJ0K0
>>790
では何とネーミングすべきか…。
792非通知さん:2007/02/20(火) 18:00:36 ID:s/LukHLT0
>>791
(基本料金に)ローン上乗せ分、でどうよ?
793非通知さん:2007/02/20(火) 18:02:45 ID:7JfF6eDu0
つまりケイタイを基本受信で使ってる・2年以上同じケイタイを使えるヤツは
SoftBankでホワイトプランが最高ってワケだ!

あと白ロムでスパボ入っても最大2,280円/月はくれないよね?
794非通知さん:2007/02/20(火) 18:05:09 ID:GsPPQFnZ0
>>793 あたりまえ白ロムでスパボってありあえない
795非通知さん:2007/02/20(火) 18:06:04 ID:SN+Uup0x0
>>788
だから公式が端末代に変わってから言えよw
796非通知さん:2007/02/20(火) 18:06:53 ID:SqinG9UO0
スパボ24回払いだから2ヶ月は基本料金無料のはずなのにネットの請求額照会に反映されないのは仕様?
797非通知さん:2007/02/20(火) 18:12:43 ID:7JfF6eDu0
>>794
ほんとだ。HPの特徴に ケータイを購入していただく事 ってあったわスマン。

ケイタイを基本受信で使ってる・2年以上同じケイタイを使えるヤツは
SoftBankでホワイトプランが最高 これはそんなに間違ってないよね?

特別割引として差し引く額を一定にすればいいのにな。そうすれば半年で
ケイタイ変えたいヤツも安い機種選べば半年で済むようになる、とかの方が
幅が広がると思うんだけど。
798非通知さん:2007/02/20(火) 18:13:46 ID:LRnUrYSZO
>>795

ごめん みんな
これがさいごです

割賦購入分割支払は
端末代金と 契約書に書いてある
公式な契約書だ

http://vdfx.net/l/src/MDBL0635.jpg

http://vdfx.net/l/src/MDBL0636.jpg
799非通知さん:2007/02/20(火) 18:17:06 ID:9WyJ68Cl0
>>798
1つだけ、突っ込まさせてくれ

それは「公式な契約書」じゃなくて「契約申込書」だと思うが、たぶん
800非通知さん:2007/02/20(火) 18:17:38 ID:h8Kac2Ts0
>>798
なんて書いてあるんだ?
文書丸々書いてみ
801非通知さん:2007/02/20(火) 18:21:57 ID:dbqqWYab0
>>798
残念、どこにも分割支払金が端末代金とは書いてないなw
802非通知さん:2007/02/20(火) 18:23:43 ID:sgMLXS+w0
>>795
だからコテつけてから言えよw
803非通知さん:2007/02/20(火) 18:23:46 ID:LRnUrYSZO
>>799

すまん おっしゃる通りです

この公式な申込書で
端末代金割引や支払方法を契約したから
間違いない
804非通知さん:2007/02/20(火) 18:27:05 ID:dbqqWYab0
>>803
残念だったなw
805非通知さん:2007/02/20(火) 18:41:36 ID:gyVXLkxG0
>>798
端末代金じゃなくて端末代金割引じゃんw
新スーパーボーナス用販売価格は端末代金じゃないぞ
まずは公式見ろよw
806非通知さん:2007/02/20(火) 18:42:28 ID:o7TtVJ0K0
>>792
特割が満額もらえないなら同じ事。

>>793
待ち受け主なら割賦980円前後の2G機種や3Gウンコ機種で十分だからそうだな。

持ち込みじゃスパボ入れない。
端末を高額で買ってキャッシュバックされるのがスパボだ。

>>795
お前の指図は受けないよ。誤李ラッパー!
807ID変えて必死だなSBM工作員:2007/02/20(火) 20:27:27 ID:UY2PdRta0
767 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/02/20(火) 17:04:24 ID:ygqqhJFl0
>>764
公式が端末代に変わってから言えよw
771 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/02/20(火) 17:16:46 ID:JLixr/ze0
>>769>>770
だから公式が端末代に変わってから言えよw
774 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/02/20(火) 17:21:44 ID:pKLcmote0
>>772
だから公式が端末代に変わってから言えよw
795 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/02/20(火) 18:06:04 ID:SN+Uup0x0
>>788
だから公式が端末代に変わってから言えよw
808非通知さん:2007/02/20(火) 20:39:48 ID:b9J8+BFq0
>>738

新スーパーボーナスは、新スーパーボーナス用販売価格にて移動機をご購入いただくことにより、新スーパーボーナス特別割引の適用とゴー
ルドプランへの加入をご提供させていただく契約です。
ttp://broadband.mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/pdf/super_bonus.pdf

新スーパーボーナス用販売価格=移動機代金
809非通知さん:2007/02/20(火) 20:45:47 ID:VrpFIN9l0
まだどうでもいいこと話してたのかよ
810非通知さん:2007/02/20(火) 20:46:16 ID:LRnUrYSZO
>>807
この販売価格にこだわる アホ が
SBMを工作員まがいに擁護しているとは
到底思えないのだが


むしろ アンチSBMに
思うが
811非通知さん:2007/02/20(火) 20:54:14 ID:NjkyqQWt0
新スーパーボーナスとは

1 新スーパーボーナス用販売価格で移動機を購入し分割支払金を24ヶ月または一括で支払う。(絶対無くならない)
2 毎月ソフトバンクに支払う利用料から新スーパーボーナス特別割引額相当を相殺キャッシュバックする。(繰り越し無し)

解約・買い増しで1が無くなっても2は残る。
1はびた一文安くなることはない。
812非通知さん:2007/02/20(火) 21:48:22 ID:Q6Tan7MG0
端末なくしたり壊したりしても通話できもしないのに基本料+強制利用サービス代金(通話料orオプション)
を払わせる仕組みはあくどいねぇ。
813非通知さん:2007/02/20(火) 21:57:54 ID:zHLXFzSQ0
>>812
ローンで買った家電製品を無くしたり壊して、本体保証すら受けれない状態でも
保証してくれる他の電化製品ってあるなら教えてくれ。
814非通知さん:2007/02/20(火) 22:47:26 ID:biJI/6NH0
>>812
>端末なくしたり壊したりして
それ誰の責任なのかと・・・。

一括で買ってれば、いつでも解約できるわけだし・・・。
815非通知さん:2007/02/20(火) 22:59:41 ID:TB/d9aH80
機種変の場合
白ロム買ったほうが幸せになれるんですね?
816非通知さん:2007/02/20(火) 23:02:17 ID:LRnUrYSZO
>>813>>814

いや >>812
>>811のトンチンカンなレスに対する釣りだとおもうが
817非通知さん:2007/02/20(火) 23:48:06 ID:Q6Tan7MG0
>>813
ローンで買った家電製品を無くしたり壊して、本体保証すら受けれない状態で
その後も実質的な使用料金相当額を請求される電化製品ってあるなら教えてくれ。
818非通知さん:2007/02/20(火) 23:49:47 ID:WmRZeb7u0
>>817
回線契約してるんだから普通の電化製品はその部分に関しては関係ないだろ
819非通知さん:2007/02/20(火) 23:51:00 ID:3Z9dEWaA0
>>817
トヨタプリウス
820非通知さん:2007/02/20(火) 23:53:20 ID:Q6Tan7MG0
その回線契約とやらが回線が使えなくなっても支払う必要があるなんてねぇ。。。
本体買取であれば落としたり故障したりしてもその後の回線使用料+従量課金が不要なのにねぇ。
821非通知さん:2007/02/20(火) 23:56:53 ID:WmRZeb7u0
>>820
回線が使えない場合は使えなかった日分は基本料引かれたりするだろ
端末が使えないのと回線が使えないのは違うぞ
822非通知さん:2007/02/20(火) 23:58:03 ID:Q6Tan7MG0
じゃ訂正しとくよ。

その回線契約とやらが「端末」が使えなくなっても支払う必要があるなんてねぇ。。。
本体買取であれば落としたり故障したりしてもその後の回線使用料+従量課金が不要なのにねぇ。
823非通知さん:2007/02/20(火) 23:59:38 ID:zHLXFzSQ0
馬鹿だw
824非通知さん:2007/02/21(水) 00:00:46 ID:ZvvnyjKg0
>>822
その時点で残額清算すれば良いだけの話だろ
825非通知さん:2007/02/21(水) 00:07:42 ID:+R6j1yPx0
PCでインターネットやってるか?
PCが壊れてもプロバイダへの支払いはある訳よ
それと同じ事じゃねーの?
826非通知さん:2007/02/21(水) 00:08:31 ID:EywMAWSI0
精算って。。。
残額全部支払う、と。

馬鹿だな。
827非通知さん:2007/02/21(水) 00:17:03 ID:ZvvnyjKg0
>>826
何で?
828非通知さん:2007/02/21(水) 00:18:07 ID:EywMAWSI0
829非通知さん:2007/02/21(水) 00:26:28 ID:ZvvnyjKg0
>>828
理由になってないよ
830非通知さん:2007/02/21(水) 00:28:44 ID:ZYvlpnCj0
ageるヤツっておつむ弱いな
831非通知さん:2007/02/21(水) 00:40:48 ID:3yx0SVks0
壊れて使うのやめたら割賦は全返済。
つまり、スーパーボーナス用販売価格=端末代金
832非通知さん:2007/02/21(水) 00:43:49 ID:+R6j1yPx0
833非通知さん:2007/02/21(水) 01:59:53 ID:kwgDl/rj0
MNP新規で基本待ち受け+それなりに良い機種使いたいやつは705SHを選択してるよな??
834非通知さん:2007/02/21(水) 03:11:23 ID:n6cuecL+0
>>832
新スーパーボーナス提供条件書
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/pdf/super_bonus.pdf
新スーパーボーナスは、新スーパーボーナス用販売価格にて移動機をご購入いただくことにより、新スーパーボーナス特別割引の適用とゴー
ルドプランへの加入をご提供させていただく契約です。

移動機代金=新スーパーボーナス用販売価格
835非通知さん:2007/02/21(水) 03:39:05 ID:TLBKe+350
>>738
> 端末代金を出そうとしたら72000円ー(54000+2000+20000+1500+2000)になるな
> 利用期間によって端末代は実質0になるな

ID:EOKVILH70の言い方であれば

新スーパーボーナス用販売価格=移動機代+特別割引+特典 

となるようだな。これは成り立たないのは一目瞭然。
もしこのような販売形態でしか移動機を販売しない場合それは抱合せ販売となり公取委に通報されるべき販売方式である。

新スーパーボーナス用販売価格=移動機代

>>正しくは新スーパーボーナス用販売価格または分割支払金

笑うしかないな。公式房の公式知らず。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/#contract-caution
新スーパーボーナスは、新スーパーボーナス用販売価格にて機種をご購入いただくことにより、新スーパーボーナス特別割引をご提供させていただく契約です。
「特別割引」は、月額基本使用料や通話料などの電話料金請求額から割引
836非通知さん:2007/02/21(水) 03:53:40 ID:TLBKe+350
>>577
> 新スーパーボーナス販売価格とは携帯端末代に特別割引と特典をセットにした価格のこと。

新スーパーボーナス販売価格=携帯端末代(数万)−特別割引(数万)+特典

携帯端末代(数万)−特別割引(数万)=自己負担分

新スーパーボーナス販売価格=自己負担分+特典 

これじゃ左右はイコールで結べない。と言うより間違いやすい店員の説明の一例だな。
客は、>>557の説明聞くと自己負担だけでスパボ特典と携帯が手に入ると勘違いするな。
837非通知さん:2007/02/21(水) 04:03:06 ID:uls/49y00
現在、安心サービスもアフターサービスも入っていません。
前回アフターサービスを解約してから半年以上たってます。
2Gから3Gへ機種変更したいと思ってるんですが、
スパボ契約時に付いてくる、安心パック3ヶ月無料で
機種代金から3150円引いて貰えるのでしょうか?
それとも、機種変更手続きの前に、安心サービスに加入しないとだめんでしょうか?
838非通知さん:2007/02/21(水) 04:08:48 ID:NBjwzskW0
>>837
UPグレード割引※3
ポイントアップグレード時の機器代金が何度でも、一律3,000円(税込3,150円)相当分割引になります。

* 新スーパーボーナス用販売価格で且つ割賦によるご購入の場合は3,000円分(税込3,150円分)のポイントをプレゼントさせていただきます。
* 一括払いでご購入の場合、もしくは新スーパーボーナス用販売価格以外でご購入の場合は店頭価格より3,000円(税込3,150円分)を割引させていただきます。

※3
ポイントアップグレード価格がUPグレード割引額[一律3,000円(税込3,150円)]を下回る場合は、UPグレード割引額はその価格を限度とします。UPグレード割引は、SAFETYリレーサービスとの併用、並びに各種手数料の支払いに充当することはできません。
839非通知さん:2007/02/21(水) 04:13:19 ID:kwgDl/rj0
スーパー安心パック内の
->電池パック無料サービス
1年以上同一の機種を利用し、かつ1年以上「スーパー安心パック」に加入の場合、1機種につき電池パック1個、無料で進呈

について、テンプレでは電池無料/年となっていますが、
これは例えばひとつの機種を3年間ずっと使えば計三回電池を無料で進呈してくれるということなのでしょうか?
あるいは一回だけなのですか?
840非通知さん:2007/02/21(水) 04:19:40 ID:kwgDl/rj0
>>838
便乗して質問なのですが、「ポイントアップグレード」とは「ポイント使って機種変更」という意味なんですか?
841非通知さん:2007/02/21(水) 04:22:21 ID:uls/49y00
>>838
って事は、機種変更手続きまで加入してなくても、
スパボで機種変更したら、
割賦の場合、3000円分のポイントゲット。
一括の場合、その場で3150円引きってことですね。

どうもありがとうございます。
842非通知さん:2007/02/21(水) 04:27:02 ID:kwgDl/rj0
>>841
ちがいますよ?機種変更手続きまで加入していないと適用されませんよ。
スパボ加入と同時にその場では値引きされたりしません。
843非通知さん:2007/02/21(水) 08:07:18 ID:NdHLD0iAO
他社通信提供サービス「0570等」通話料

670円
分割支払金/賦払金(月額)

3,020円
新スーパーボーナス特別割引

-2,172円
ユニバーサルサービス料

7円
当月基本ポイント 158P


ボーナスポイント 115P


累計ポイント 481P



表示されるポイントは締日時点です
これってあってます?
2280円じゃないんですかね。911SHです。
844非通知さん:2007/02/21(水) 08:35:25 ID:2RsL+IRf0
>>843
-2172円

2172×1.05=2280.6

ポイントはそれだけの情報じゃ分からん
845非通知さん:2007/02/21(水) 09:57:29 ID:HLWKAO8M0
オンラインショップの機種変更で実質負担額を簡単に見えるようにしろ!
機種選んで料金見て、割引額確認して、手で計算して……ああ、メンドクセ!
846非通知さん:2007/02/21(水) 10:01:59 ID:k6N8rxlS0
なんのこっちゃわからんが、
MobileDataBankの表から目ぼしい端末のデータを
抜き出してもって歩けばいいだけだ。
どうせスパボはどこでも値段一緒なんだから。
847非通知さん:2007/02/21(水) 10:03:05 ID:g/rUSKxA0
>>841
あってる。

>>842
違う、スパボと同時加入でも適用される。
848非通知さん:2007/02/21(水) 10:05:46 ID:lzL9arPx0
>>839

電池もらえるのは1回限り。
ショップで確認済み。
849非通知さん:2007/02/21(水) 10:11:40 ID:OXLz+pbnO
日経ITプロに、またネガキャン記事が載ってるね。記事内容はともかく、なんで「カラクリ」という悪イメージが強いタイトルをつけるかねw
毎度ながらよほどSB嫌いなんだろうな、日経
850非通知さん:2007/02/21(水) 10:20:38 ID:/0xDWKRo0
>>839
電池パック無料サービス
1年以上同一の機種をご利用で、かつ1年以上「スーパー安心パック」にご加入の場合、
1機種につき電池パック1個、無料で進呈いたします。

※4 電池パック無料サービスはお申し込み制です。
お申し込み期間は無料提供の権利発生後、1年間とさせていただきます。
なお、1年を超えてお申し込みの場合は、電池パックをお渡しできない場合がございます。

>>848のレスのように、電池が貰えるのは1個だけ。
しかも契約後1年以内。
851非通知さん:2007/02/21(水) 10:40:20 ID:HLWKAO8M0
>>846
あの表、まだ18か月と12か月が新価格や新機種に対応してないじゃん。
つうか、ユーザー有志に頼らせる時点で間違ってるだろ。
852非通知さん:2007/02/21(水) 10:48:53 ID:qtLH8ahc0
>>845
単純に全員が全員「(端末割賦金−特別割引額)+電話料金」で計算したのと
「端末割賦金+(電話料金−特別割引額)」が同じになるわけじゃないから、無理でしょう。
ここでは散々「実質負担額」ってのがおかしい解釈だと言ってるわけだし。
853非通知さん:2007/02/21(水) 11:19:23 ID:+OIfB/Io0
>>851
wiki否定せんでもええがね
854841:2007/02/21(水) 12:16:07 ID:uls/49y00
>>842
>>847
お返事ありがとうございます。

でも…どっちなんでしょうか?
855非通知さん:2007/02/21(水) 13:16:17 ID:C1TkH6CJ0
>>842
機種変時にスパボ加入と同時に安心パック加入でUPグレード割引は適用できます。
但し、オンラインショップの場合は自動適用されるのですが、
店頭の場合は「UPグレード割引を適用してくれ」といわないと適用されません。
(店員が気を利かせてくれれば別として)
856非通知さん:2007/02/21(水) 13:21:00 ID:QihLD5DY0
>841
>855
俺の行った店では、使わせろと言ったが、
加入してその場では使わせてもらえなかった。
857非通知さん:2007/02/21(水) 13:22:40 ID:C1TkH6CJ0
分かりやすく書くと、
安心パック加入手続の後に機種変更手続をすればUPグレード割引適用あり
機種変更手続の後に無料特典として安心パックに加入すればUPグレード割引適用なし
(安心パックは月割りではなく日割り計算、即時適用だというのがポイント)
858非通知さん:2007/02/21(水) 13:24:28 ID:C1TkH6CJ0
>>856
それは単なる店員のスキルの問題
859非通知さん:2007/02/21(水) 13:48:54 ID:uls/49y00
>>857
なるほど。
あえて機種変更する際に、店員に言わなけりゃだめなんですねー。
ありがとうございました。
860非通知さん:2007/02/21(水) 13:51:10 ID:Hvw4XHYa0
ドコモの携帯をお持ちの方に、お得な情報です!
http://www.freepe.com/ii.cgi?sinnoke
861非通知さん:2007/02/21(水) 14:37:18 ID:Vu9vzXO4O
>>812
「契約」というものを理解できてない香具師が馬鹿なだけ。
862非通知さん:2007/02/21(水) 21:24:43 ID:kwgDl/rj0
新スパボのパケットし放題二ヶ月無料はPCサイトブラウザ使っても二ヶ月無料ですか?
863非通知さん:2007/02/21(水) 22:09:05 ID:79Tdl3kz0
はい。
新スパボはパケし放題の定額料が無料。
PCサイトブラウザを使うと定額料の上限金額が変わるだけのこと。

ただし、パケし放題の有料無料と関係なく、
パソコンやPDAでのモバイルデータ通信(インターネット接続など)は
パケットし放題の対象外となります。

864非通知さん:2007/02/21(水) 22:56:21 ID:J5Y6tgZh0
911Tの価格ってどこかに載ってた?
865非通知さん:2007/02/22(木) 00:40:38 ID:qZ92bTXP0
なんでこんな複雑なボナスにしたんだろう?
トラブってかえって印象悪くなるだけのような紀がするんだが
866非通知さん:2007/02/22(木) 01:23:05 ID:u7eNZRd90
毎月の固定と従量の費用の1部をキャリアが負担してやるぞ、ていうどこが複雑なんだ?
867非通知さん:2007/02/22(木) 01:29:15 ID:Kd8ViiWE0
複雑じゃないのと、安いのとどっちがいいのか?
複雑じゃなくて安くしろという選択肢はないものとする。
868非通知さん:2007/02/22(木) 01:51:38 ID:1oYLn8Q+0
スパボが複雑だっつー人は、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070216/262182/
の第2回 「本音ではやめたい」,知られざる事業者の裏側
のとこを一通り読んでみてはどうか。インセンティブってどういうものかよくわかってないのでは?
まぁ、このスレにいるような人は基本的にインセンティブで得をしていた人の方が多いだろうから、スパボ方式には反対が多くても自然だが、

元々、従来の販売方式でも同様に(というか誰が買ったのか、何台かったのかに関わらず一律に)
割賦で払ってた(月々の携帯料金にその分は加算されてた)ようなもんなんだよ。
むしろそれが見えるようにした、という意味ではスパボはわかりやすい。

月の携帯料金によって、割引されない場合がある(980〜2280より支払いが低い場合)のがズルい!
ってとこも、第2回、3回を読むとそうなってる理由がわかる。
(第2回では問題にしてたことを解消したら、第3回では解消したことが課題だと言ってるのは疑問だが)
てか、割引されない場合があるってほど月額携帯料金が安いなんてことはめったになかったはずなんだが・・・
安くして文句言われるんじゃSBMも気の毒だな
869非通知さん:2007/02/22(木) 01:55:58 ID:no8qiSBF0
高卒なら新スパボが理解できて当たり前。
870非通知さん:2007/02/22(木) 01:59:16 ID:IxP0FLve0
まぁ〜スパボ無しのハピボ1円で905SH買ってる人間もいるわけだから
ブーブー言いたくなる人の気持ちもわからないわけじゃないけどね。
871868:2007/02/22(木) 02:01:26 ID:1oYLn8Q+0
>このスレにいるような人は基本的にインセンティブで得をしていた人の方が多いだろうから
→この板にいるような人は基本的に従来型インセンティブで得をしていた人の方がおおいだろうから

に訂正。一応。
872非通知さん:2007/02/22(木) 02:02:09 ID:vfWJy/oR0
スパボの安心パックは無料月のうちに解約すると3000円引きがきかなくなる。
1日でも課金日があって初めて適用される。
873スーパーボーナスは、簡単:2007/02/22(木) 02:14:56 ID:Q/YEvad+0
スーパーボーナスは、

1 特別割引=毎月の請求金額から相殺キャッシュバック(分割支払金は割引しない、繰り越し無し。)
2 新スーパーボーナス用販売価格で携帯電話を買わなければならない(分割または一括で支払う。)

解約・買い増しで1がなくなっても2は残る。

http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/#contract-caution
新スーパーボーナスは、新スーパーボーナス用販売価格にて機種をご購入いただくことにより、新スーパーボーナス特別割引をご提供させていただく契約です。
874非通知さん:2007/02/22(木) 02:25:29 ID:3IAoTza50
>>870
今905SHをスパボで買ったら、超ライトユーザー以外は
差し引き0円&2ヶ月基本料パケット料無料
で、ハピボ1円購入よりも安上がりなのだが
875非通知さん:2007/02/22(木) 02:30:11 ID:Q/YEvad+0
>>874
そのとおり。中途解約なしが前提だが。
876非通知さん:2007/02/22(木) 03:42:57 ID:yeo/DFHX0
>>872
無料月解約でも大丈夫
1日以上課金があった上で全額割り引かれてるだけなので。
877非通知さん:2007/02/22(木) 04:44:14 ID:Sv6vqRPq0
スパボでも代理店へのインセは残ってるでしょ。
それが端末価格の減少という形でユーザーに流れるのが通常販売方式(非スパボ)で、
インセ適用前(またはそれ以上の言い値)の高い価格設定の端末をローンで買わせるのと引き替えに、
ローンの大半を毎月キャッシュバックする形でインセをユーザーに還元するのがスパボ。

料金回収と同時にその料金の中からインセを与える(料金減額する)ので、非スパボのようにインセ払い損がおきない。(ローン踏み倒しは除く)
そしてユーザーはインセ相当を満額貰うには26ヶ月料金を払わないといけない。
代理店へのインセとユーザーの購入価格は直接的な関係がなくなり、SBMは2回インセ払ってるようなもの(スパボ販売インセとスパボ特割)。
878非通知さん:2007/02/22(木) 06:25:00 ID:C6c6W6JU0
携帯使用料がテレビ局の資金に!?

日本の電波の周波数帯域のうち、UHF帯は主にテレビと携帯電話などに割り当てられている。
帯域の9割がテレビが使用しており、携帯電話は1割程度。
帯域を使うには電波利用料を事業者は政府に支払う必要がある。

2005年の電波利用料669億円のうち、テレビ局全体が支払ったのは30億円。全体のわずか4.6%だ。
一方、携帯電話利用者と事業者の負担額はなんと552億円。実に全体の82.4%にあたる。
あまり知られていないが携帯電話を契約すると1台につき年間420円の電波利用料払っており
これが電波利用料の主要財源となっている。

この電波利用料の主な使い道は、テレビ局の地上波デジタル化だ。
電波利用料の4割近くが地デジ化のために使われており、2005年だけでも202億円投資されている。
テレビ局の地デジ化のために携帯電話利用者が資金を負担させられているわけだ。

ちなみに海外のテレビ局ではどうなってるかというと、フランスではテレビ局への電波利用料は
免除されているが、かわりに目的税等として380億円徴収されている。
またイギリスでは放送事業免許料として538億円徴収されている。
一方、日本ではテレビ局1局あたりの電波利用料はわずか3億円。
公共の財産である電波を独占的に利用して、5千億円以上の売上があり、平均年収1500万円の
テレビ局が国に払ってる電波利用料はたったの3億円なのである。

総務省 電波利用料の区分別収納済歳入額の推移
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm
総務省 電波利用料の歳入・歳出状況
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm
総務省 電波利用料額表
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm
総務省 電波利用料制度の見直しについての基本的な考え方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040722_1_bt2.pdf
879非通知さん:2007/02/22(木) 08:07:28 ID:Z2+/zD/j0
>>874
この場合の0円は賦払金が発生した上だから、
高額プラン使ってないと安上がりにはならんだろ。
880非通知さん:2007/02/22(木) 09:31:46 ID:6hcui5EIO
>>877
そりゃ代理店へのインセ(というかそれは販売報酬でそれがなきゃ小売りは成り立たないでしょ?)はあるに決まってるじゃん。
単純に、26(24)か月割引を満額受け、なおかつ2ヶ月の基本料・パケット定額無料分(平均的ARPで計算して1万は超える)を考えれば、
実質端末代としてのユーザ負担は0以下になるのがほとんど。
それでいわゆる通信費は値下げされてるんだから、一般ユーザには何の問題もない。
881非通知さん:2007/02/22(木) 09:37:12 ID:6hcui5EIO
インセの分割支払での高額化をしつつ、さらに料金が下がるのは何故かといえば、>>868の特集で説明されてるような超短期ユーザや超低額ユーザにも一律インセンティブを払うという不均衡が、いかに無駄だったかの結論といえる。
882非通知さん:2007/02/22(木) 09:42:56 ID:vfWJy/oR0
>>876
それマジ?先日ショップの店員に無料月解約だと3000円引きが
なくなるので1日だけでも課金日を経た上で解約したほうが得と言われたよ。
883非通知さん:2007/02/22(木) 10:04:22 ID:SoG5QEi+0
>>877>>881
根本的に勘違いしてるぞ。
インセってのはキャリアが代理店に払う販売奨励金のことだから
特別割引とかユーザーに払ってるのはインセじゃない。

それにスパボでもちゃーんと従来通りインセ相当額は
代理店にBMは支払ってんだよ。それによって0円持ち帰り(頭金)にしてんだから。

逆に非スパボの方はインセが減らされてるけどね。
884883:2007/02/22(木) 10:07:21 ID:SoG5QEi+0
ミスタイプ。BMじゃなくてSBMね。
885非通知さん:2007/02/22(木) 10:10:16 ID:3KWyN653O
>>883

>>877>>881

ユーザーにインセ支払 を

ユーザーに 従来のインセ相当額を還元

だと どう?
886非通知さん:2007/02/22(木) 10:25:31 ID:eALNUSbj0
>>882
マジ
俺一括スパボで購入したけど、ちゃんと3150円分引いてもらった。
で翌日解約したから、請求書上は1日分課金された上で全額割引扱い。
後から3150円追加徴収されてるわけでもない。
887非通知さん
>>883
まあインセ(販売奨励金)が直接ユーザに行くわけではないですね。ユーザが販売するわけじゃないんだからw
従来型インセによるユーザへの恩恵・利得を直接ユーザに渡す、いわば購入奨励金とでもいいますかw