WILLCOMを真面目に批判するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
WILLCOMにだってもちろん問題点はある
批判もしてこそのキャリアファン
信者・社員・アンチとか無しでおおいに語って下さい

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
2非通知さん:2006/12/08(金) 18:25:59 ID:tfjZ1giH0
 ※質問は質問スレへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ106
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1165073302/l50

このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
3非通知さん:2006/12/08(金) 18:26:03 ID:guAckvkF0
もう少し良い端末出してくれ
キータッチでペコペコ鳴らないヤツ…
4非通知さん:2006/12/08(金) 18:27:20 ID:pyxAGtDU0
キャリアファンとか言って
信者、社員、アンチなどと書きゃ意味ねーじゃん
5非通知さん:2006/12/08(金) 19:08:41 ID:q2xUgFMp0
新端末だして!
6非通知さん:2006/12/08(金) 19:43:46 ID:IRqbG94K0
>>5
ナインやで〜♪
7非通知さん:2006/12/08(金) 19:53:43 ID:E3EhD5UH0
Skypeまで定額に汁!
8非通知さん:2006/12/08(金) 20:27:27 ID:8SXr5Wrl0
MNPできないならクズ
9非通知さん:2006/12/08(金) 20:30:30 ID:4LULJNqMO
端末を何とかしたほうがいい
10非通知さん:2006/12/08(金) 20:39:37 ID:Mnmg3T8a0
何このあからさまなハニーポットは?
11非通知さん:2006/12/08(金) 20:46:15 ID:Mnmg3T8a0
960 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2006/12/08(金) 20:37:43 FQMlRVSr0
>>950
アンチですら純減の予想は立てないのかw

961 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2006/12/08(金) 20:38:58 1AspjDY50
だって禿電話期待はずれだし

こんな連中に真面目な批判など出来るわけありません。明らかに荒れることを予想して立てたクソスレです。ありがとうございました
12非通知さん:2006/12/08(金) 21:01:28 ID:XcGbkqd50
MyWILLCOMの明細、いまいちダメ。
前のシステムの方がPDF化しやすくて良かったのに。
13新機種機種変更が高い:2006/12/08(金) 21:06:43 ID:qPbOoeon0
価格コムより転載 2006/10/16現在の最安値で計算

http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm
310K 新規最安 12600円 機種変最安 18950円 10ヶ月以上
310SA 新規最安 9500円   機種変最安値 18700 10ヶ月以上

http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm
42CA(防水) 新規最安 1円 機種変最安 10290円 12ヶ月以上
42K 新規最安 1円 機種変最安 3800円 12ヶ月以上


こうやって見るとwillcomの機種は本当に高いです。
auの防水タフネス携帯42CAが1円 機種変10290円
WILLCOMの2ちゃん一番人気310kが新規最安 12600円 機種変最安 18950円
約1年で一回新機種に変更すると1万円以上もWILLCOMのほうが高くなります。
頻繁に機種変更する新機種マニアには、インセが高いauのほうがぐっとお得になる計算です。
といいますか、インセシステムが残ってるうちにどんどん利用したほうが私は勝ちだと思います。
なくなってしまってからでは、こういう買い方は出来ません。

14非通知さん:2006/12/08(金) 21:08:13 ID:Zf3TRDCw0
WX300Kなら機種変3800円で買ったよ 
新規は0円だった
15新機種代・機種変更代が高い:2006/12/08(金) 21:09:28 ID:qPbOoeon0
新機種マニアのケース1 2006/10/16現在 最安値で計算
1年目
willcom 310K 12600円+6700×12ヶ月=93000円  ※高速化の場合 96780円
au 42CA 1円+7125円(MY割パケ定額ezweb)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが7499円 高速化の場合 11279円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目 310k 42CA同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18950円+6700×12ヶ月=99350円 ※高速化の場合103130円
au 機種変更10290円+7068円(MY割パケ定額ezweb二年目)×12ヶ月=95106円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4244円 高速化の場合8024円高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三年目 310k 42CA同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18950円+6700×12ヶ月=99350円 ※高速化の場合103130円
au 機種変更10290円+7011円(MY割パケ定額ezweb三年目)×12ヶ月=94422円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4928円 高速化の場合8708円高い結果となりました。

一番人気同士310Kと42CAを比較して見ましたが、どの年でもWILLCOMが高い結果となりました。
willcomは安いと思いがちですが定額プラン対携帯対抗と思われる4xで比較してみる・・
年に一度程度新機種に変更する人には逆に高い結果となりました。
インセ額が大きいauは新機種に興味ある人にはとってもおいしいキャリアだったということが判明しました。
逆に新機種に変更頻度が高い人には、ウィルコムは高めとなります。
※単純な料金比較ではなく、トータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。
16非通知さん:2006/12/08(金) 21:11:10 ID:x0pjoO0TO
んー。性能の割りに高いなぁ
やっぱイラネ
17新機種代・機種変更代が高い:2006/12/08(金) 21:12:06 ID:qPbOoeon0
新機種マニアのケース2 2006/10/16現在 価格コムより最安値で計算

比較的高機能で安い機種を選んで一年に一度機種変し続ける場合で考えてみました。
1年目
willcom 310SA 9500円+6700×12ヶ月=89900円 ※高速化の場合 93680円
au 42K 1円+7125円(MY割パケ定額)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4399円 高速化の場合 8179円高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目 310SA 42K同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18700円+6700×12ヶ月=99100円 ※高速化の場合 102880円
au 機種変更3800円+7068円(MY割パケ定額ezweb二年目)×12ヶ月=88616円

意外や意外・・WILLCOMのほうが10484円 高速化の場合14264円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三年目 310SA 42K同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18700円+6700×12ヶ月=99100円 ※高速化の場合 102880円
au 機種変更3800円+7011円(MY割パケ定額三年目)×12ヶ月=87932円

意外や意外・・WILLCOMのほうが11168円 高速化の場合14948円高い結果となりました。
結論 
一年に一度機種変更する人で安いくてある程度満足するするものに変更していってもwillcomのほうがかなり高い結果となりました。
WILLCOMは安いという先入観がありますが、年に一度機種変更する人には逆に高い結果となりました。
18非通知さん:2006/12/08(金) 21:13:07 ID:boAkf+qM0
なんかえらい 42CA にこだわってるけど、
防水対衝撃に魅力を感じる人は少数だってのがはっきり 42CA のセールスに出てるし、
対衝撃なんてものを組み込んだが故にばかでかくて重いしで、数を売りたいなら逆効果だよなぁ。
19電池など付属品が高い:2006/12/08(金) 21:14:08 ID:qPbOoeon0
WILLCOM https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat360/lstlsct000775/
[電池パック(追加用)]W-ZERO3[es]用 [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]W-ZERO3用   [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310K用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310SA用 [販売価格]3,675円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310J用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX300K用   [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-J3003S用  [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-K3001V/K3002V用 [販売価格]4,000円(税込)
[電池パック(追加用)]H-SA3001V用 [販売価格]4,000円(税込)

DoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/support/after_service/battery_pack/index.html
同一機種を2年以上継続してご利用中のお客様に電池パックを無料でプレゼントいたします
だいたい1470円 DoCoMoの電池は格安です。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2364661

au http://www.rowa.co.jp/ ロワなら格安で新品が手に入ります。一個だいたい1480円です。

補助用の電池年間2個用意した場合
WILLCOM 4725円×2=9450円 DoCoMo 1470円×2=2940円 au 1480円×2=2960円              

※電池に関しては使用期間によって劣化が激しく、中古品ではなく新品を買う前提で計算しています。
310シリーズもWinシリーズもwebを続けて3〜4時間もすれば電池なくなったりしますから、予備が必要と考えます。
最近、出先での勝手な充電は立派な犯罪「盗電」と判断され、新聞ざたにもなってます。
★単純な料金比較ではなく、電池も含めたトータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。
20非通知さん:2006/12/08(金) 21:16:04 ID:wQHfwxGf0
電池が高い
付属充電器がコードと一緒だから、別になるUSB型のを買うはめになる
21キャッチがないから結局高くなる:2006/12/08(金) 21:18:22 ID:qPbOoeon0
キャッチホン機能なしおよびnineのキャッチモドキ機能の弊害。
●通話定額という性質上無駄に長電話するようになってしまいます。
 つまり飛躍的に通話時間が延びるわけです。
 そのためかかってくる電話をキャッチでとることが必然的に多くなってきますが肝心のキャッチホン機能がありません。
 nineのキャッチモドキ機能は着信通知のようなものて留守番電話に近い機能と思われます。 
  →本来かかってきた相手の通話料で話せた通話も当然すべて自分負担になってきます。

解決策
●完全放置 無対策(これが一番いいですが、かかってくる電話が必然的にゼロになりますw)
 着信の通知があったにもかかわらずかけないのはマナー的によろしくなく、小ずるい奴とレッテル張られれば
 かけてこなくなります。
●携帯プリペ維持しての転送(圏外対策としての転送目的の方も多いようですが)
●留守番電話
では解決することへの追加負担はいったいいくらなのか?検証してみます。

プリペ維持費au月833円(1万円プリカ 月あたり最安) 
一日3回5分程度通話とする 13.125円/30秒 5分131.25円×3回=393.75円×30日=11813円
 ↑転送含めキャッチホンがないために余計にかかる単純通話料
留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 

★★★最大で合計 14641円 がキャッチがとれないことによる自己負担が増える計算になります★★★

通話定額が出来るからこそキャッチホンはもっとも欲しい機能です。
nineのキャッチモドキ機能も留守番電話となんら変わらない機能であって解決策はありません。
そしてさの解決のための自己負担の額が大きすぎます。
なんの為の無料話し放題かわからなくなってきます。早急にキャッチホンの対応をウィルコムにお願いしたいです。

各社修理保証状況

            水濡れ 全損 盗難
WILLCOM       ×   ×  ×   掛け金0円 修理5250円
au            ○   ○  ○   掛け金0円 修理5250〜10500円(何回でもOK 10500円の場合電池も新品)
                         au安心サービス (購入後1年以内1回限り希望者には新品交換10500円)
DoCoMo掛け金無  ×   ×  ×   ドコモプレミアクラブ会員は3年間 修理費5250円まで
DoCoMo掛け金有  ○   ○  ○   毎月525円ケータイ補償 お届けサービス5250円(年2回まで)で新品ではなくリフレッシュ品を届ける
SoftBank        ×   ○  ○   毎月498.75円 修理無料(年2回まで) 


SoftBank 月498.75円安心パック利用者1年同一機種継続使用なら電池無料進呈   
DoCoMo 掛け金無 2年同一機種継続使用なら電池無料進

考察
WILLCOM 掛け金0円 修理費5250円 修理できる範囲が狭い 
  W-SIMの電話機は全て保証対象外(メーカー保証のみ)nico ZERO3系 nineは修理費高額確実 ZERO3の液晶割れで2万4千円前後
au      掛け金0円 修理費5250〜10500円でどんな修理もOK 希望なら一回は新品交換OK10500円 最強の保証
DoCoMo  掛け金無 上限5250円だが適用の範囲はせまく掛け金有にしたほうがお得?
       掛け金有 年間6300円 リフレッシュ品代別途5250円 新品交換ではなくリフレッシュ品 年二回中古品だが届けてくれる。
SoftBank  年5985円 年二回まで新品無料交換 
        別にupグレード機種交換費用3000円引き特典あり 掛け金ありならなかなかの内容

毎月の掛け金なし 修理費5250〜10500円 ◎au 掛け金なしで水濡れOKって保証がすごすぎ。 
毎月の掛け金あり ○SoftBank 

※各キャリア修理中の代替え機は貸してくれます。
23非通知さん:2006/12/08(金) 21:28:27 ID:tlIZYZJB0
本スレでは言いにくかったことだけど
11月の加入者数、あきらかにソフトバンクに流れてる
定額プランだけで安泰だとは思えないな
24非通知さん:2006/12/08(金) 21:32:49 ID:wQHfwxGf0
ウィルコム定額プランって最低課金13.125円だろ?
通話ヘビーユーザーは大抵
DoCoMo au たまにSoftBank とバラバラにかけることが多いから
ウィルコム定額プランじゃ安くならない。
全員がウィルコムをサブで持つ必要があるからね。
それは無理だろうし2900円の維持費を考えたら

プランLLの7.875円/30秒課金のDoCoMoが優れてると思う。
SoftBankのブルーLLの7.35円/30秒課金でもいい。

30秒以内で用件伝えて切ることも多いしね。
25非通知さん:2006/12/08(金) 21:37:47 ID:Gs053frF0
        通常 水濡 全損 盗難 保証 費用
WILLCOM    △  ■  ■  ■  1年    0円 修理・貸し出し5250円
au        △  ▲  ▲  ▲  3年    0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料  △  ▲  ▲  ▲  3年    0円
DoCoMo有料  △  △  △  △  3年  月525円 理由を問わず交換5250円(年2回まで/リフレッシュ品)
SoftBank     ○  ▲  ▲  ▲  1年  月499円 水濡全損以外修理無料(年2回まで)

○:修理無料 △:強力な修理・交換減額(必ず1万を切る)
▲:強力ではない修理・交換減額 ■:代替機貸出 ×:フォローなし
26SoftBankより高くつく通話定額:2006/12/08(金) 21:39:56 ID:qPbOoeon0
○条件
 キャリア内通話無料  eメール送受信  WEB閲覧
○比較
ウィルコム     
端末:12600円(310K) http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm 価格コム10/27現在 最安で計算
1年目 0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計47400円
2年目 0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計34800円(累計82200円)
3年目 0−−−1−−−2−−−3−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計34800円(累計117000円)
※通話 キャリア内:無料
    他キャリア:13.125円/30秒
※eメール送受信無料(他キャリア含む)
※WEBパケット料金 0.021円/パケット

〓SoftBank     
ほとんどの機種 0円
1年目:0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−−12
     315円 315円 3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計32580円
2年目:0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
     3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計38340円(累計70920円)
3年目:0−−−1−−−2−−−3(縛り終了)−−−−−−−12
     3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計38340円 (累計109260円)
※通話 キャリア内:無料(ただし21時〜25時までの月間通話時間が200分を超えると21円/30秒)
    他キャリア:21円/30秒
※他社Eメールの送受信は別途3〜200円/通
※WEBパケット料金 0.21円/パケット
※端末の保証が切れる2年目からはスーパー安心(\498(x24=\11952))に入っておくと安心?

27非通知さん:2006/12/08(金) 21:40:24 ID:GHVKqA700
310SAにしろ310Kにしろ もっさり しすぎ (´・ω・`)ショボーン
nineは音楽一曲保存したら他に何も保存できない 
外部メモリーに対応してない  おhる
28非通知さん:2006/12/08(金) 21:41:27 ID:Zf3TRDCw0
>>19>>20
電池切れは修理対象なので修理にだせば新しいのに変えて貰える。
修理費は2100円だが数ヶ月使った後なら、たまったポイントでタダで直せる。
いちいち修理に出しに行って代替機に、ってのがちょっとめんどうだが
2年に1度くらいのことだし、
ついでに外装交換もやってください、と頼めばピカピカの外装になって帰ってくる。

>>22
修理代は機種によって違って2100円、3150円、5250円とあるんだが…
1番数が少ない5250円の機種が基準なのか。
あと、水濡れと全損も2100円、3150円修理の機種はOK。
しかも10ヶ月ほど使ったあとなら、ウィルコムならコインと呼ばれるポイントを使って
全額タダで直せますよ。
 
29非通知さん:2006/12/08(金) 21:44:35 ID:GHVKqA700
>>28
でさ?
nineはメモリー1.5Mで音楽一曲保存したら他をどうするの?
二曲は保存できないの?
30非通知さん:2006/12/08(金) 21:46:02 ID:Zf3TRDCw0
>29
え?そんなことぜんぜん話に触れてないし知らないよwww
31非通知さん:2006/12/08(金) 21:49:59 ID:SpZAyndr0
>>28
ここはこういうスレだから無視無視。
32非通知さん:2006/12/08(金) 21:50:30 ID:Fb95Nkuf0
>>28
基本は電池の新品交換やってないよ。
それは過去の話。
しかも京ぽん・京改とか昔の機種じゃん。
33非通知さん:2006/12/08(金) 21:52:35 ID:Zf3TRDCw0
>32
この前妹がやったからまちがいない。
京改は今も現役で売ってる。
34非通知さん:2006/12/08(金) 21:54:51 ID:bmFf7/W80
>>33
ウィルコムのサポートの質が悪いから、あるとき出来たからといって
人が変われば扱いも変わる可能性があるけどね。
35非通知さん:2006/12/08(金) 21:55:12 ID:tlIZYZJB0
>>24
法人とデータ通信を除いた、たぶん200万契約くらいが純定額相手数
そのたった200万契約の多くが関東圏
関東圏の一部を除くほとんどの人にとってヘビー、ライト問わず
定額プランは割高になるはず
だからスーパーパックの見直しとエリア拡大は絶対に必要
36非通知さん:2006/12/08(金) 21:56:43 ID:x0pjoO0TO
電池が高杉!DoCoMoは1470円なのに
この差は何なんだろ
37非通知さん:2006/12/08(金) 21:57:27 ID:Fb95Nkuf0
>>32
たまったポイントってそれ詭弁だろw
それでも2100円で電池買ってるだけじゃん。

DoCoMoは1480円で買えるし、新しい44SはDoCoMoの電池流用できるから同じく1480円で追加できる。
ロワ使えばサードパーティ制の電池が1400円前後

違法な修理アシスト方法使って2100円だろ?修理アシスト払って電池が新品にならない場合まるまる損。
得でもなんでもないから…
38非通知さん:2006/12/08(金) 22:03:46 ID:H7m3vrdH0
バッテリー差額<基本料金差額
39非通知さん:2006/12/08(金) 22:13:57 ID:Fb95Nkuf0
そういえばオレもポイント4000あるから
42CAにタダ0円で機種変更できちゃうな。

タダで今一番みな欲しい防水対衝撃ケータイに機種変更なんてなんて幸せ 

なんて書いても無意味ちゃうか?w
40非通知さん:2006/12/08(金) 22:18:14 ID:QPies5qc0
とにかく端末の魅力が無さ過ぎなんだよ
薄型がトレンドなのに追従してこない
モデルチェンジのスパンが長すぎ
端末が充実してくればもっと契約数伸びるはずなのに!
SOFTBANKの方がよさげな感じになて来る
41非通知さん:2006/12/08(金) 22:20:47 ID:Gs053frF0
俺は1000円でWX310Kに機変できる。
42非通知さん:2006/12/08(金) 22:21:09 ID:Fb95Nkuf0
>>28
改悪前の修理アシストと違うんだぞ?
今は
水濡れ×
全損×

過去から来た人ですか?w
43通話定額 キャッチ留守電あり:2006/12/08(金) 22:47:55 ID:qPbOoeon0
WILLCOMはキャッチホンと留守番電話が無料じゃないから
それを考慮して計算したのもいれとく。
SoftBankは留守番電話は本来無料だけどパックのいれとく
留守電のメッセージ保存料も計算してない。WILLCOM二台持ち 安心だフォン1029-210(複数割)=819円

○条件
 キャリア内通話無料  eメール送受信  WEB閲覧 キャッチホン利用(転送により実現) 留守番電話利用
○比較
ウィルコム 
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct000074/ 300K 9800円 nico9800円 で計算
1年目 0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900+819+105円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900+819+105円 =45888+9800+9800→合計65488円
2年目 0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900+819+105円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900+819+105円 =合計45888円(累計111376円)
3年目 0−−−1−−−2−−−3−−−−−−−−−−−12
    2900+819+105円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900+819+105円 =合計45888円(累計157264円)
※通話 キャリア内:無料  他キャリア:13.125円/30秒
※eメール送受信無料(他キャリア含む)
※WEBパケット料金 0.021円/パケット
※留守番電話使用料金105円 録音料金含まず 別途一回につき21円
44通話定額 キャッチ留守電あり:2006/12/08(金) 22:59:58 ID:qPbOoeon0
○条件
 キャリア内通話無料  eメール送受信  WEB閲覧 キャッチホン利用 留守番電話利用(スーパー便利パック498.75円)
〓SoftBank     
ほとんどの機種 0円
1年目:0−−−1−−−2−−−5−−−−−−−−−−−−−12
     315円 315円 3195円 3195+498.75円〜〜〜〜〜〜〜3195+498.75円  =合計36570円
2年目:0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
     3195+498.75円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195+498.75円  =合計44325円(累計80895円)
3年目:0−−−1−−−2−−−3(縛り終了)−−−−−−−12
     3195+498.75円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195+498.75円  =合計44325円 (累計125220円)
※通話 キャリア内:無料(ただし21時〜25時までの月間通話時間が200分を超えると21円/30秒)
    他キャリア:21円/30秒
※他社Eメールの送受信は別途3〜200円/通
※WEBパケット料金 0.21円/パケット
※留守番電話、割り込み通話、他者通話、アドレスweb保存サービス スーパー便利パック月498.75円


※本来は留守番電話無料 キャッチホン(割り込み通話)210円 だけのプラスで計算できます。
45非通知さん:2006/12/08(金) 23:03:16 ID:Gs053frF0
留守電無料は3件までだよね。
# そういえば今回は年1回の機種変がなくなってる。
46非通知さん:2006/12/08(金) 23:16:51 ID:aq4ggzKW0
285 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 本日のレス 投稿日:2006/12/08(金) 20:42:33 IcAXTTDS
また、クソスレが建ちましたよ

WILLCOMを真面目に批判するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1165569606/l50

286 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 本日のレス 投稿日:2006/12/08(金) 22:11:40 ZA7gIkE8
ゴキチャンホイホイスレだな。
47非通知さん:2006/12/08(金) 23:22:47 ID:E5AdYb0pO
フェチュイニストが火消しにフィッシなスレですねw
48非通知さん:2006/12/08(金) 23:30:03 ID:aq4ggzKW0
>>47
年末のprin規制を恐れてここで自虐ネタをやることによりアンチのガス抜き狙ってる様な希ガス。
49非通知さん:2006/12/09(土) 01:57:06 ID:mVW/sACx0 BE:247444027-2BP(0)
こりゃWILLCOM潰れるね


これまで10年以上我慢して使ってきたけど、
ようやくKDDIのイジメから脱し、
勢いが出てきた矢先、
頼みの通話定額では禿に負け、
端末の高機能化を目指した八社長は株式公開を急ぐ外人に更迭され、
他キャリアがMNP対策の新機種を次々投入する中で、
携帯ではありえない低機能高価格な端末が店頭に並んでいるのみ。
スマートフォンやマイクロセルならではのデータ通信での優位性も禿に負けた。
MNPの真の敗者は、WILLCOMに決まり。
ようやくWILLCOMにバイバイする決心がついたよ。
どれだけ禿が非難されようとWILLCOMよりはましだ。
株式公開と倒産のどちらが早いか見所だね。
50非通知さん:2006/12/09(土) 02:22:24 ID:cYn4L86v0
まぁ情報操作・言論統制をやってるマルチ商法みたいな会社だからな。
51非通知さん:2006/12/09(土) 02:39:05 ID:27dnMyCR0
釣られて現役ユーザーが真面目に批判してみる

サポート窓口である(ウィルコムの)116が日曜日は有人対応なしってのはどうかと思うぞ
52非通知さん:2006/12/09(土) 02:50:53 ID:OaVcYnvg0
>>40
SBがこの冬、13機種?とかだったっけ?
ウィルコムは1機種・・・。

やっぱ、そこはねぇ・・・。厳しいと思うよねぇ・・・。
53非通知さん:2006/12/09(土) 03:16:22 ID:xrHqEqlaO
あえてユーザーに聞いてみる

おまいらの経験上これだけはやめとけ、と言える機種は何?
そう思った理由もよろしく
54非通知さん:2006/12/09(土) 03:25:42 ID:zqXVMkRr0
>>53
[es]
理由:
キーボードの建て付けが悪く、ガクガク。
また、タッチパネル式の液晶画面が剥き出しで割れやすい。
さらに、割れた場合に修理アシストは効かず、2〜3万程度の修理費がかかる。
そしておなじみの「突然死」。
55非通知さん:2006/12/09(土) 03:31:55 ID:utT58hmn0
>>53
携帯の方がいいと思う人には、「全部止めとけ」しか言えない
5651:2006/12/09(土) 03:55:07 ID:3MPaXFZV0
esで書いてる俺がきましたよー
確かに建て付け悪い、バイブ時にがたがたいう。キースライドさせるとき不安定になりやすく落っことしそう

でも俺が一番ダメなのはnico
基本的にメニュー反応いいのに、特定の操作で妙に重い、変換もっさり。そしてキーストロークが深く、ちょっとしたメールでも疲れてくる
esやめてnicoにしようと試みたけどあきらめた
一番無難なのは300Kかな?
57非通知さん:2006/12/09(土) 04:27:31 ID:eNEupwNb0
>>51
データサポート用の番号にかければ良い
58非通知さん:2006/12/09(土) 05:33:32 ID:DrTddLJ10
首都圏から出ない生活をしているならまだしも、地方でPHS使ってるなんて言ったら完全にキチガイ扱いだね
59非通知さん:2006/12/09(土) 06:12:39 ID:K5sNSe2x0
>>58
「PHSが使えない場所には人も企業も集まらない。」by麻生氏
PHSが使えない様なところに住んでいるとより一層貧乏になるだろうね。 
60非通知さん:2006/12/09(土) 06:41:15 ID:Jw0JB2Gv0
とりあえずnineだろ

なにあれ?笑えてしょうがないw
MNPが始まったこの時期に、大人って言葉を免罪符に新規が絶対手ださないような糞端末だしてんじゃねーよ。
61非通知さん:2006/12/09(土) 07:15:05 ID:fHQH0xB3O
人も企業も集まらないかもしれないが
通過はするんだよな
62非通知さん:2006/12/09(土) 07:58:23 ID:ASdLGHXx0
絵文字増やせ。他社と互換せよ。
63非通知さん:2006/12/09(土) 08:10:21 ID:WGGehCq20
まともな端末があればnineもありなんだがな。
64非通知さん:2006/12/09(土) 08:21:25 ID:Oaly7dB9O
イヤホン端子無い端末を出すな
65非通知さん:2006/12/09(土) 09:19:50 ID:iaY7tx7i0
nineにモデム機能が無いのは信じられん
結局nicoのデザイン違いでしかない
二台持ち用としても、話し放題に便利なイヤホンがつけられないのは痛すぎる
どうにも中途半端な印象が拭えない

W-OAM対応のまともな音声端末を早く揃えて欲しい
66非通知さん:2006/12/09(土) 10:00:48 ID:U7Wln+9r0
プラザ遠すぎ
ウィルコムなんかにするんじゃなかった
67非通知さん:2006/12/09(土) 10:25:51 ID:N1WchN+80
esのプレミアの存在意義がわからん。
ファームUPすればすむ話なのに
旧esを半額で投げ売りするのは機械代の回収できないだろ
68非通知さん:2006/12/09(土) 10:41:37 ID:W76GvDqXP
esってWILLCOM唯一のATOKなんだよな
POBOXも無いし
69非通知さん:2006/12/09(土) 11:41:37 ID:hnO9ocG20
>68
POBoxはあるぞ。
7068:2006/12/09(土) 12:06:50 ID:W76GvDqXP
>>69

WMで?
あるならZERO3を検討します
ザウルスを買い換える時期だし
71非通知さん:2006/12/09(土) 12:09:47 ID:oIpchg9U0
>>70
ZERO3はやめとけ。
あれはまともに使えない。
72非通知さん:2006/12/09(土) 12:10:16 ID:hnO9ocG20
>70
http://omaemona.sakura.ne.jp/lib/pobox/121/readme.txt
俺はzero3持ってないんで、期待に沿えるかは知らない。

他にも、emacs上でpobox.elが動くかも。(←いいかげん)
73非通知さん:2006/12/09(土) 12:28:22 ID:yuEgur1dO
田舎暮らしにはエリア狭すぎ
禿電でさえエリア拡大をするんだから同レベルの拡大を
74非通知さん:2006/12/09(土) 12:36:11 ID:TxamD3zv0
>>73
せめてSoftBankの3Gなみにでもエリアが増えたらね〜
やっぱりPHSだから丸ごと圏外な町や場所が多すぎなんだよな
携帯はそういう丸ごと圏外がまずないからね〜
数日圏外とかPHSだと当たり前に経験するしマイッタょ
75非通知さん:2006/12/09(土) 12:42:42 ID:uAPnwPeiO
禿電ったて携帯だもんなぁ
電波の出力は禿に分があるから仕方なしだね
76非通知さん:2006/12/09(土) 12:43:03 ID:chzdD4gf0

歴7年の漏れがいふ。
 パケ代おばーを仙台から電話してくれたとこ。
  ・・・くらい。。
77非通知さん:2006/12/09(土) 14:36:55 ID:qGqwPKu80
雪が降ると圏外になるよ(/_;)/~~
78非通知さん:2006/12/09(土) 15:18:32 ID:TxamD3zv0
留守番電話のメッセージ保存料金は真面目によけいだ罠。
79非通知さん:2006/12/09(土) 15:51:53 ID:AUlgfVmq0
>>53
京ぽんは信者数だけは多いがもっさりしすぎてどうしようもなかった。
外部メモリもないわ、USB接続でデータ転送もできないわ、時代遅れな代物だった。
買い換える前がPのKX-HV210だっただけに……Pに戻ってきて欲しいわ。

WX310Kはその辺の不満は解消されてたが、結局>55だな
80非通知さん:2006/12/09(土) 16:12:07 ID:HzwP0oLl0
まぁそれは言える。
みんな AH-K3001V に流れたのは、(DDI ポケットのラインナップとしても他社と比較した機能としても)他になかったから、というのが大きいから
今となっては全く薦められる機種じゃない。
弱点を地道に直してきた WX300K もあるしね。
81非通知さん:2006/12/09(土) 17:35:20 ID:EYOpaQno0
SA使いだけどモッサリとキーレスポンスが悪い。
この機種でヘビーメーラーはきついわ。
82非通知さん:2006/12/09(土) 17:41:38 ID:G7sudRVh0
WX310Kって電池の減りが異様に早くない?
83非通知さん:2006/12/09(土) 17:45:41 ID:HzwP0oLl0
>>82
AH-K3001V 時代と比べるとはるかに良くなったが、電源管理がたまにとち狂うことがあるっぽい。
とりあえず全充電→そのまま使い切りを二回くらいやるの推奨。それでもだめなら液晶の明るさ設定を下げてもっさりに耐える方向で。
8482:2006/12/09(土) 18:05:46 ID:pyi8SdQ90
83氏
試してみます。ありがとう。
85非通知さん:2006/12/09(土) 18:14:04 ID:iBFA3Ei20
静岡の基地局をもっと増やして〜
圏外のところを積極的につぶしてよ
86非通知さん:2006/12/09(土) 20:11:01 ID:X84jqB0i0
2900円ぽっきりでwebとメール放題なんだろ?
これは無茶苦茶やすいような
通話は殆どしないか待ち合わせの時の1ー2分みたいな
俺には神キャリアなんだが。別に毎年機種変するつもりもないし。
なんかまずい事ある?
87非通知さん:2006/12/09(土) 20:23:58 ID:Wu+2uKQb0
>>86
おれんちの電波状況が悪い
ホームアンテナ(1万円の預託金なやつ)使うとアンテナ5本になる
しかし通話中に無音になったり雑音乗ったりひどいと切断されたりする

アンテナ建てろよウィルコム  @神奈川
88非通知さん:2006/12/09(土) 20:27:12 ID:GbtRmgoz0
>>86
webは放題じゃないけど
エリアに困ることなく通話相手の多くがウィルコム契約者の人なら
機種の貧弱さを差し引いたとしても確かに神キャリアだろうね
でもそんな人は極少数だからこの程度の純増数

11月は中国・四国・九州・沖縄で純減してるんだよ
89非通知さん:2006/12/09(土) 20:29:17 ID:lvu3yEER0
>>86
○北海道とか四国九州の、田舎とそこに行くまでの道,鉄道で使えない。
○このスレにいるような携帯大好きなオタク友達に「PHSつかってんの?プw」
と笑われるかもしれない。
○携帯サイトの多くがPHSは対象外という現実。個人的にはツタヤオンラインが
使えなかったのが痛い(いまはもう改善されたかもしれないが)。
まぁPHSが使えないような田舎に住んでりゃツタヤもクソもないが、首都圏専用
電話のクセにそれはないよな。
90非通知さん:2006/12/09(土) 20:33:01 ID:GfjnVRng0
モバケータウンに対応してないから
WILLCOMにしたらマジで困った。
また携帯契約しようかな。
そういえば入りたいサイトがほとんど全部非対応。
これ嘘じゃなく真面目に困ってる。
91非通知さん:2006/12/09(土) 20:33:32 ID:HzwP0oLl0
ツタヤって田舎のロードサイド店も多いよ。
だからって WILLCOM 対応がなくていいってわけではないんだが。
92非通知さん:2006/12/09(土) 20:38:04 ID:GfjnVRng0
XXメールに対応してない。
ホストラブがPC扱いなのでみる気なくす。
知りあいの個人掲示板がPC扱いにするため、画面表示が激しく遅い。
93非通知さん:2006/12/09(土) 20:58:51 ID:HzwP0oLl0
かばうわけじゃないが、正直携帯三キャリア対応と同レベルの対応になることはない気がするよ。
コンテンツ重視なら現状でも DoCoMo にいっとくの推奨。brew 縛りでどうこうとかもないし。
94非通知さん:2006/12/09(土) 20:59:10 ID:N1WchN+80
>>88

俺中国地方のes使いだが
プレミア出して半値で投げる売りしているesを見て
解約したくなった。
旧esとプレミアの差がないのに投げ売り
WXシリーズはSAを除けばそんな馬鹿な販売はしていない。
何考えてるんだ?WILLCOM
95非通知さん:2006/12/09(土) 21:08:20 ID:HXuZv0of0
ウィルコムの回線速度は遅いよね。
でも携帯サイトに対応してればまだなんとか我慢もできる。
問題なのは携帯サイトははじかれPC扱い。
そしてさらに数倍遅いPCサイトを読むなくちゃいけないってこと。
とにかくこれが一番のストレス。
携帯と同じようにサクサクみることが出来ない。
画面が小さくて表示も遅いモバイル端末には、携帯サイトって理にかなった構成をしてるとつくづく感じた。
携帯と同じように思ってたら大違いだったよ。
96非通知さん:2006/12/09(土) 21:31:08 ID:BYgRUHNA0
携帯に変えた方が幸せになれる奴多いなw
遅いのは最初からわかってんだろが、
>>━(゚∀゚)━→・∵. サクッと解約しろってww
97非通知さん:2006/12/09(土) 21:40:17 ID:GbtRmgoz0
auのMY割エコノミーにした方が賢い選択なのは分かってるが
PHSの技術が好きなんだ
98非通知さん:2006/12/09(土) 21:43:35 ID:5HOiPUS/0
基本32Kが一番の技術?
PCデータ定額しか道が残ってない気がするんだが。
99非通知さん:2006/12/09(土) 21:47:39 ID:uVyMWDRD0
まあ事情によって解約できない人もいるだろうから、
今のうちに携帯キャリアの一番安いプランで長期割引の準備をしておいたほうが
いいと思う。
とにかく千葉県の奥地やゴルフ場は圏外多すぎだ。
100非通知さん:2006/12/09(土) 21:47:55 ID:opS1KNa10
SAR値とかをパンフに載せればいいのに?
てか載せてるのか知らないけど・・・
101非通知さん:2006/12/09(土) 21:48:22 ID:HzwP0oLl0
>>98
マイクロセル云々じゃねぇの ?
WILLCOM に有利な条件としては適応変調は投入されつつあるし。

あるいは PC データ定額に関しては、来春はさすがに携帯の新規参入組がサービスインするはずだし
DoCoMo も対抗準備は進めてるから、むしろ音声定額より先にやばいことになる可能性が高い。
102非通知さん:2006/12/09(土) 21:51:07 ID:uAPnwPeiO
>>95
それが嫌で初代京ぽんを解約してFOMAにいったんだよ
解約してもう2年近くになるが相変わらずみたいだね
103非通知さん:2006/12/09(土) 21:54:24 ID:uVyMWDRD0
>>97
同意。
PHSの元々のコンセプトに惹かれて、phs登場以来、使いつづけている。
当時はまだ携帯は高くて、ポケベルと固定電話が主流だった。
家でコードレス、外では公衆電話に並ばずに電話ができる、携帯より安い。
本当に魅力的だった。
104非通知さん:2006/12/09(土) 21:57:32 ID:EtZr6NwH0
>>99
長期割引率が永久に上がっていき先に加入した人に
2度と追いつけないならともかく、初年度でも35%引、
10年継続で頭打ち(50%引き)になるならたいした
問題では無いような…。

プランによっては4年で最大割引率になる場合や、
キャンペーンでいきなり最大割引率になる可能性も
ゼロではないしw
105非通知さん:2006/12/09(土) 21:58:07 ID:uVyMWDRD0
結局
AUはガキ臭いし、禿げ嫌いだし。
となるとドコモかウィルコムしか選択できないと俺は思う
106非通知さん:2006/12/09(土) 21:58:37 ID:HzwP0oLl0
>>102
単純に回線速度および端末の処理速度なら AH-K3001V 当時と比較してだいぶ改善はされたよ。
とはいえ PC サイトがそのまま実用になるレベルには達してないから、FOMA に行ったのはそれはそれでせいいかと。
107非通知さん:2006/12/09(土) 22:00:47 ID:W76GvDqXP
ほぼPOP3メール専用で初代京ぽんを使ってる
ネットはauメインだが通勤の地下鉄だと京ぽんを使う
108非通知さん:2006/12/09(土) 22:01:15 ID:HzwP0oLl0
なんだよせいいって >> 106
正解、です。失礼。
109非通知さん:2006/12/09(土) 22:08:54 ID:uAPnwPeiO
>>108
了解です。
だけどPHSの音質の良さは固定並で良かったイメージは今でもありやす
110非通知さん:2006/12/09(土) 22:08:54 ID:TBtb0K6PO
やっぱり禿でも通話定額2800円続かなかったね
やっぱり携帯会社に通話定額2900円は死んでも無理なのかなあ
111非通知さん:2006/12/09(土) 22:11:14 ID:uVyMWDRD0
ウィルコムの価値は定額よりもプランLやLLだと思う。
彼女との定額とかの使い方は携帯じゃなくて固定電話でもいいわけだし。
112非通知さん:2006/12/09(土) 22:13:02 ID:TBtb0K6PO
PC接続定額なんで携帯会社には夢のまた夢なんでしょう
またWILLCOMに戻ろうかな
113非通知さん:2006/12/09(土) 22:16:05 ID:opS1KNa10
>>111
繰越しでもあればねぇ
114非通知さん:2006/12/09(土) 22:19:35 ID:uVyMWDRD0
PHSの帯域でフルブラウザ搭載はどう見てもおかしい。
エッジ専用サイト&エッジEメールのサクサク時代のほうが好きだな。
115非通知さん:2006/12/09(土) 22:20:42 ID:HzwP0oLl0
通話パックで定額プラン向けにも無料通話分という概念が復活したんだし、
繰り越しは実際あったほうがいいだろうなぁ、と、スレの本来の趣旨に沿った発言をしてみるテスト。
116非通知さん:2006/12/09(土) 22:21:20 ID:ibp7dSab0
>>114
銀河の管理者乙
117非通知さん:2006/12/09(土) 22:22:03 ID:CMybKyve0
>>111

定額じゃない方のプランも見直しして欲しいですね。
定額が必要という人ばかりでは無いと思うし。
せめて、+\10 が無くなれば大分違うと思うのですが。
118非通知さん:2006/12/09(土) 22:26:03 ID:uVyMWDRD0
>>117
プランLやLLとメール砲台を併用すれば、最強だと思う。
119非通知さん:2006/12/09(土) 22:28:55 ID:GbtRmgoz0
>>118
ライト通話ユーザーだと思うよ
一番数が多いのもこの層だし
120非通知さん:2006/12/09(土) 22:39:20 ID:uVyMWDRD0
121非通知さん:2006/12/09(土) 22:41:10 ID:dqpZetws0
普通ならこの手のスレが立ったら、信者がなりふり構わずに潰しにかかるのに何でこのスレはマッタリしてるんだろう?
信者の自演の香りがプンプンなんだけど。
122非通知さん:2006/12/09(土) 22:48:30 ID:/i0q3eXfO
>>121
アンチを隔離して
本スレを死守するんだろ。
ユーズ出張所としてねw
123非通知さん:2006/12/09(土) 22:48:53 ID:CMybKyve0
>>121

やっぱり人気無いのかな。
SBだったら今頃 Part3位まで逝ってますよね。
124非通知さん:2006/12/09(土) 22:52:45 ID:HzwP0oLl0
えー。
本スレに、エリアじゃ au にも FOMA にも絶対追いつけないと書いたばかりなのにw
125非通知さん:2006/12/09(土) 22:55:29 ID:IWEsWTG20
わかりやすいスレタイだし釣られたくないから
逆にアンチが来なくてマッタリしてるんじゃないの?
126非通知さん:2006/12/09(土) 23:06:21 ID:KliNFDSp0
問題は何で潰しに来ないか。この1点です。
いつもなら、「アンチ乙」とか「糊氏ね」「規制汁」「削除依頼かけますた」とかなのに、それが全くない。
しかも>>121に火消しが入ってるし。
こりゃ、ウンコムも有人監視に本腰を入れたな。
127非通知さん:2006/12/09(土) 23:12:59 ID:uVyMWDRD0
>>126
君みたいな人が来るから荒れるんです。
128非通知さん:2006/12/09(土) 23:16:53 ID:8cwqlxXW0
批判スレで批判して、荒れるからでて逝けと。やっぱり、ここ信者の自演か(w
まぁ、精々100円(だったかな?確か)払って立てたクソスレを1000まで保守するこった。自演で。
129非通知さん:2006/12/10(日) 01:21:58 ID:oBwXbrah0
>87
とりあえず、ホームアンテナの向きとか場所を変えてみたら?
130非通知さん:2006/12/10(日) 01:57:57 ID:W90Xr6GO0
社員の特徴
株式上場のための黒字化(粉飾)について書き込むと
ムキになって突っかかってくる。
131非通知さん:2006/12/10(日) 02:22:17 ID:Sk+3Jz550
俺はes使いだが
WILLCOMの料金・アンテナには特に問題のない地域だからそこは文句ない。
ただし端末には文句あるなぁ
批判されるのは当たり前だろ。

大体、esなんかメイン押しで販売していい端末じゃねぇーな
端末が使い側を裏部機械だからな。
与えられた環境でしか使うことのできないアレが多いんだから値下げは無意味だ。
132非通知さん:2006/12/10(日) 03:02:45 ID:XGxFsS380
佐賀市のエリアどうにかして…
133非通知さん:2006/12/10(日) 04:43:56 ID:Nxa9fwRQ0
新SIMを単品で売れ!
003にホールドキー付けろボケ!
134非通知さん:2006/12/10(日) 05:14:45 ID:wvp/Nt7F0
他社⇔willcomどっちからでも絵文字変換されるように協議しろ。
東海3県にプラザ作れ。
JAVA対応端末が少ないからコンテンツが充実しないぞ。
携帯サイトも弾かれないようにしてくれ。
W-OAMのエリア拡大ガンガレ、ちょーガンガレ。
135非通知さん:2006/12/10(日) 06:20:10 ID:1Y3jNaKg0
絵文字を増やして他社との互換性を持たせてほしい。
これで今通話定額で入っている女子高生あたりが、
メールでもメインとして採用、友達も加入してぐーんと数を伸ばす。
136非通知さん:2006/12/10(日) 08:06:23 ID:c2Vb5AxB0
ウィルコムを批判する必要は無いと思う。
何故なら嫌なら他のキャリア利用する選択肢があるから。
137非通知さん:2006/12/10(日) 08:39:10 ID:c2Vb5AxB0
tp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20338171,00.htm
かっちょえ〜
138非通知さん:2006/12/10(日) 10:39:59 ID:NeMXrbE60
★ 改善希望はここだけじゃなくてwebフォームにも書こうね。
139非通知さん:2006/12/10(日) 11:52:48 ID:DvyUJ5tE0
>>131
[es] はもちろんだが、WX シリーズにしてもそういう意味でメインに押せるかとなると正直あやしい。
初期ファームは避けろとか言わざるを得ないようなものを出すな、と。

>>136
批判自体はあり。
明らかに他キャリアのほうが有利で、WILLCOM での実現性が低い場合は
WILLCOMに言うよりよそに行った方が早い、ということはある。
そしてそういうケースは多い。
140非通知さん:2006/12/10(日) 12:33:57 ID:d4dHoI1w0
>WILLCOM での実現性が低い場合はWILLCOMに言うよりよそに行った方が早い
要は不満を言う契約者はウィルコムには必要ないつーことか。なるほろ。
さすが、顧客満足度が(ネット上で)高いキャリアだな。
141非通知さん:2006/12/10(日) 12:51:11 ID:eiu3F6Y+0
>>140
それって、マックで匠バーガー出せって言ってるような物だからじゃね?
少なくても、他の場所で代替のサービスがあってかつ、もともと目指してる方向が違うんだから
無理な要求をしてもしょうがないし、ユーザとしては他に行ったほうが遥かに早いんだし
142非通知さん:2006/12/10(日) 12:52:02 ID:+BgyKs/5o
一般人を呼び込めるようにしたいのなら携帯専用サイトも見れるようにしないと駄目だろ
フルブラウザがそれを補って余りあるとはいえ、不便に感じることがあるのは事実
あと、これは2ch側の問題だとは思うのだが、2chに従来の携帯電話のような端末識別を導入してほしい(ごく一部の荒らしのせいで全員巻き込まれて迷惑極まりない)
143非通知さん:2006/12/10(日) 13:00:39 ID:d4dHoI1w0
>>136>>139 の流れで何でマクドで匠バーガーになるんだろ?
無理な要求とか要求のレベルなんて一切触れてないじゃん。
それとも、要求すること自体駄目なこと?
144142:2006/12/10(日) 13:02:49 ID:1+LMq1or0
あ、よく見たら触れてるじゃんorz
145非通知さん:2006/12/10(日) 13:20:44 ID:7V+9Q5Wx0
とりあえず端末のモッサリが酷すぎる 310J
あと使って半年たつけど未だにうまく扱えないのは不良品に近いよ
146非通知さん:2006/12/10(日) 13:25:53 ID:gTr2gyQB0
>>145
お前が?
147非通知さん:2006/12/10(日) 13:31:43 ID:GA/rJxSn0
社員がお客様をお前呼ばわりするのか?
148非通知さん:2006/12/10(日) 13:46:14 ID:DvyUJ5tE0
>>140
たとえば、現時点では DoCoMo に通話定額を要求するよりは、SoftBank なり WILLCOM なりを検討する方が早い。
通話定額がどうしても必要な個人の契約者に、DoCoMo が明日からじゃあ一万円で定額にします、というのはありえないだろう。
法人ならやってくれるかもしれんが。

>>141
thx.

>>143
>>141
> 明らかに他キャリアのほうが有利で、WILLCOM での実現性が低い場合は
149非通知さん:2006/12/10(日) 13:48:43 ID:DvyUJ5tE0
>>147
本気でそう思っているなら、log を持ってあなたが言うところの社員が帰属すると判断しされる会社に突きつけた方が話が早いぞ。
150非通知さん:2006/12/10(日) 13:53:00 ID:DvyUJ5tE0
>>142
徐々に増えつつはあるが、DoCoMo なみになることはないだろうし au なみだって無理だろうな。
本当に全ての携帯専用サイトが必須なら、いつまでたっても一般人を呼び込むなんて無理、ってことにしかならん。
151非通知さん:2006/12/10(日) 14:32:44 ID:XTmbNkDa0
ウィルコムストアのサポートに電話したがでんわに出た人がぜんぜん分かってない。

新規で端末を買おうとしたのだが、クレジットカード・口座振替・ご利用中の回線に請求をまとめる
の3種類しか支払い方法がないので、請求書で払うようにしたいと言ったら、カードや振り替えの話ばっかり。
おまけに電話置いて暫く上司に相談に行く始末。。。

教育できてないんじゃね?
152非通知さん:2006/12/10(日) 14:36:07 ID:NeMXrbE60
>151
請求書払いが廃止されたからじゃね?
ウィルコムストアのサポートって …861 の方か。
153非通知さん:2006/12/10(日) 14:37:28 ID:YPBALzz10
>>151
請求書?
個人向けの振込用紙払いは、つい先日廃止されたけど。

そりゃ、対応してない支払方法がしたいってゴネられれば、上司に相談するしかあるまいよ。
154151:2006/12/10(日) 14:42:45 ID:XTmbNkDa0
861にかけましよ。

結局はいけるみたいですが、電話に出た人がまったく分かっていなかった点に。。。

方法は、口座振替を選択して端末を入手して、振替用紙を破棄しろですと。
自動的に、ウィルコムは請求書を送るしか料金の回収方法無くなるってことかな。

なんにしても、HPにそう書いてあるべきだと思いました。
今後HPをそういう風に書くようにするって感じのことを言ってましたが。。。
155非通知さん:2006/12/10(日) 14:44:03 ID:c2Vb5AxB0
まあ俺みたいなメール通話メインでランニングコストが安いウィルコムの洋ポンは
好きだけどな。というかこれ一本だし。
156非通知さん:2006/12/10(日) 14:45:17 ID:d4dHoI1w0
116が糞なのはDポの時からの伝統・・・
でも、H"が登場した99年後半〜00年前半ぐらいはよくなる兆しが見えたんだけどなぁ。
157非通知さん:2006/12/10(日) 14:47:50 ID:c2Vb5AxB0
まあ京2や洋ポンも最新機種と言いながら携帯端末の2年前程度の型遅れなのだから
消費者をナメている。
憶測だが、ユーザー数が少ないからしょうがないってのは嘘だべ。
それを口実に型遅れ端末を最新機種と称して利益あげているとか?
そうだとしらた意味ないぞ。
普通に携帯と同程度の端末だせば、ユーザー数増加すると思う。
158非通知さん:2006/12/10(日) 14:48:26 ID:EVe2UPxq0
157 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 13:53:30 ID:dQL0kdcGo
最近は折り畳みでもボタンが凸になってたりするのになぁ。機能の有無はともかく
ボタンやら角のカクさやらはデザイナの自己満に感じる。最近のシンプルとか
ミニマルとかいう単語をわざわざ謳ってる製品にこういうの多い気が。
159151:2006/12/10(日) 14:51:53 ID:XTmbNkDa0
>>152 >>153

>>請求書払いが廃止された

それに関しては私の勉強不足でした、すいません。

只、過去に(ウィルコム以外)で多めに口座から徴収されてたことがあり、引き落としやカード払いは嫌いなんです。
落とされたものを取り返すのは時間も手間もかかるので、請求書で自分で払うスタイルが好きです。
金額が明らかにおかしければ、請求書だと話して納得してから払えばいいので。。。
160非通知さん:2006/12/10(日) 14:58:06 ID:NeMXrbE60
>159
WILLCOMに関しては「翌請求月から減額」をまじめに実装してるから(A&B割の初月のため?)、
取引の道具にしようってんじゃなければ手間は変わらないと思うよ。

D社は振込みのほか、本人や家族の翌請求月から減額ができるっぽいが、
真面目な実装か例外処理かは知らない。
161非通知さん:2006/12/10(日) 15:04:49 ID:Wb0bb00x0
>>159
いまのWILLCOMはコンビニ払いを拒否してるよね?
162非通知さん:2006/12/10(日) 15:14:01 ID:eiu3F6Y+0
>>160
たとえば、解約した後に過大請求(引き落とし)に気がついたらどうするって問題もあるんじゃね?
その場間と、減額措置取れないし
163非通知さん:2006/12/10(日) 15:21:48 ID:U1KN5QQH0
滞納するとやたら電話してくるのが凄ぇウザい
携帯会社みたいに督促ハガキ送ってからにして欲しい

まぁ俺が悪いんだけどなw
164非通知さん:2006/12/10(日) 15:22:46 ID:bf0JpyFh0
>>163
実家とかにもすぐ電話するよな。あれサラ金なみ。
165151:2006/12/10(日) 15:27:45 ID:XTmbNkDa0
>>コンビニ払いを拒否

FAQ見てみたけど、請求書払いやってないとは書いてないんだけど、
振替にしろとかやたら電話来てもうざいんで今のキャリアを持ち続けるか悩む。。。

Jの頃から持ってるSB早く解約したいw
166非通知さん:2006/12/10(日) 15:27:49 ID:eiu3F6Y+0
>>164
少なくても、一ヶ月なら端末に電話がかかってくるぐらいじゃね?
10回以上やってるけど、最近はそんな感じ
昔は、何にも言わないで次の月にまとめてだったり
ライトメールだかでお知らせが来たりしてた時もあったな
167非通知さん:2006/12/10(日) 15:31:48 ID:eiu3F6Y+0
>>165
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/service_info/contract.html
>* 法人のお客さまで振込用紙でお支払いをされる場合には必要ありません。

としかないので、裏を返すと「個人で振込用紙は使えない」とも読めるね
まじめに答えを出すんなら、約款読まないとだめかな
面倒だから読まないけどw
168151:2006/12/10(日) 15:40:33 ID:XTmbNkDa0
>>167

なるほど、読まないとほんとだめですねぇ(苦w
お騒がせしました。

糞電話使い続けますorz
169非通知さん:2006/12/10(日) 15:42:21 ID:gTr2gyQB0
151
うざい
早く解約して
170非通知さん:2006/12/10(日) 15:42:50 ID:NeMXrbE60
>162
そのタイミングだと振り込んでもらうしかないな。
171非通知さん:2006/12/10(日) 15:53:50 ID:6Kkk8INH0
まぁこんなページもある訳で
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/system/way/index.html
逆に「振込払いも可能です」とはどこにも書いていなかったり。
>お客様ご指定の金融機関からの口座振替、クレジットカード決済が便利です。
この「便利です」の、他にも方法がありそうな書き方はマズいけどな。
たぶん以前からの使いまわし文章なんだろうけど。
172非通知さん:2006/12/10(日) 15:56:38 ID:U1KN5QQH0
解約ってどこですんの
173非通知さん:2006/12/10(日) 16:01:45 ID:6Kkk8INH0
>>172
116へ電話orプラザ/カウンターへ持ち込みor書類請求
174非通知さん:2006/12/10(日) 16:06:43 ID:9wfD8jpE0
早くブラックリストに記載されれば
175非通知さん:2006/12/10(日) 19:42:46 ID:c2Vb5AxB0
わざと料金の話をしてスレの流れをさり気なく乱そうとしてるのみえ見え
176非通知さん:2006/12/10(日) 19:53:01 ID:XqjqCGt10
ウィルコムにしろソーテックにしろ、ビデオ事業における東芝や三菱にしろ、
その分野で3番手くらいになってしまうとクソみたいな狂ったクレーマー(苦情屋)
がつくのはしかたがないのかもしれない。
177非通知さん:2006/12/10(日) 19:58:49 ID:ml21eZEP0
総鉄屑と身潰しとレベルが一緒な訳ね(w 納得。
とち狂った製品信者の基地外が好む訳だ
178非通知さん:2006/12/10(日) 20:07:39 ID:N2biVktO0
エリアと通信速度をどうにかして

つまりW-OAM対応基地局を建てまくって、64QAM対応端末を発売して。
179非通知さん:2006/12/10(日) 21:30:21 ID:sgqt1Hlg0
電池が高いのが一番やかな。
京2だけど電池全然もたないし4500円×2で9500円もかかったよガ━━(゚Д゚;)━━ン!
180非通知さん:2006/12/10(日) 21:40:39 ID:NeMXrbE60
>179
1年で2回交換?
どういう使い方したんだ?
181非通知さん:2006/12/10(日) 21:47:47 ID:Wb0bb00x0
.>>180 うぃるこの電池は高杉。

WILLCOM https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat360/lstlsct000775/
[電池パック(追加用)]W-ZERO3[es]用 [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]W-ZERO3用   [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310K用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310SA用 [販売価格]3,675円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310J用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX300K用   [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-J3003S用  [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-K3001V/K3002V用 [販売価格]4,000円(税込)
[電池パック(追加用)]H-SA3001V用 [販売価格]4,000円(税込)

DoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/support/after_service/battery_pack/index.html
同一機種を2年以上継続してご利用中のお客様に電池パックを無料でプレゼントいたします
だいたい1470円 DoCoMoの電池は格安です。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2364661

au http://www.rowa.co.jp/ ロワなら格安で新品が手に入ります。一個だいたい1480円です。

補助用の電池年間2個用意した場合
WILLCOM 4725円×2=9450円 DoCoMo 1470円×2=2940円 au 1480円×2=2960円
182非通知さん:2006/12/10(日) 21:58:44 ID:YPBALzz10
>>181
そりゃ、純正品と非純正品を比べりゃ高かろう。
真っ当に比較するならドコモの純正vsウィルコム純正で表にしないと。
ここは「真面目に批判するスレ」だからな。
183非通知さん:2006/12/10(日) 22:01:19 ID:xhZDso0k0
>>182
でもサードパーティから安く売ってればそれでいいわけでして
ウィルコムが高いという事実はかわらないですよ。
184非通知さん:2006/12/10(日) 22:02:37 ID:YPBALzz10
>>183
じゃあ、同じROWAで売ってるウィルコム用のバッテリを比較に出してくれ。
185非通知さん:2006/12/10(日) 22:05:13 ID:xhZDso0k0
>>184
売ってないんじゃないの?
それがユーザーに不利益だってことなんだし。
わかってる?趣旨をさ?
186非通知さん:2006/12/10(日) 22:05:45 ID:NeMXrbE60
新品じゃないので若干イレギュラーだけど、こんなのもある。
http://www.rakuten.co.jp/ecojiji/503060/804514/804526/

ただ、そもそも年2回とか電池取り替える必要あるのか?
毎日電池が空になってそれを充電するとしても500日持つはずなのだが。
毎日半分にする場合は1000日。
187非通知さん:2006/12/10(日) 22:08:07 ID:xhZDso0k0
>>186
電池って消耗品だし中古はちょっと無理があるねw
188非通知さん:2006/12/10(日) 22:10:51 ID:NeMXrbE60
>187
じゃあもう一つの見方。
rowa で WX310Kの電池が売ってないのならば、同時にW31Kの
電池も売ってないことになる。
rowaで買えば安いじゃんって話が怪しくならない?
(試しにW42CAの電池を探そうとしたが、どれかさっぱり分からなかった)
189非通知さん:2006/12/10(日) 22:11:07 ID:YPBALzz10
>>185
そろそろしつこい奴といわれそうなのでこれでやめるが。
それは論点がずれてる。
「高い」じゃなくて「サードパーティーから互換品が出てない」だ。
結果的に高くなってはいるが、指摘するポイントが違うだろ。

それに、全く無いわけでもないしな。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=WS003SH
ROWAだとこれだけしか見つけられなかったので、確かに種類は少ないけどな。
190非通知さん:2006/12/10(日) 22:19:48 ID:xhZDso0k0
>>189
じゃあ 
ZERO3    2740円 
ZERO3[es] 6300円
310K SA J  4725円

W41H W43H W41CA W32SA1380円 
W31SA W31SAU 1480円
W21CA W21CAII W31CA 1650円
W21S W31S  1680円
191非通知さん:2006/12/10(日) 22:22:12 ID:xhZDso0k0
>>189 訂正

ZERO3    2740円 
ZERO3[es] 6300円
310K SA J  4725円

W41H W43H W41CA W32SA1380円 
W31SA W31SAUW21S W31S 1480円
W21CA W21CAII W31CA 1650円

192非通知さん:2006/12/10(日) 22:27:16 ID:NeMXrbE60
[電池パック(追加用)]WX310SA用 [販売価格]3,675円(税込)
これも踏まえて訂正しないとな。

それと、そこの表に載せる機種の恣意性を排除するために、
・全機種
・売り上げランキング上位5機種
とか条件合わせないと、馬鹿比較にしか見えないぞ。
193非通知さん:2006/12/10(日) 22:29:15 ID:xhZDso0k0
また訂正

ZERO3    2740円 
ZERO3[es] 6300円
310K 310J  4725円
310SA    3675円

W41H W43H W41CA W32SA1380円 
W31SA W31SAUW21S W31S 1480円
W21CA W21CAII W31CA 1650円
194非通知さん:2006/12/10(日) 22:32:26 ID:NeMXrbE60
>193
300Kも。
195非通知さん:2006/12/10(日) 22:32:39 ID:MoidBYjt0
電池を年に2回も取り替えるほど使えば十分元を取ったということでは。
196非通知さん:2006/12/10(日) 22:39:36 ID:MoidBYjt0
>>195
間違えた、3回だ。しかし4ヶ月ごとに替えるというのはどういう使い方だ?
PCSVとウィルコムの定額とでは年間25000円ほど差があるから電池代に当てても十分おつりがくる。
197非通知さん:2006/12/10(日) 22:46:15 ID:NeMXrbE60
150日で500回使いきるとして(500回で半減だからその気になればもっと使える)、
一日に3.33回空→満の完全充電をやる必要があると。

起きてる間ずっと携帯にかじりついてれば可能か。
ただし、
・充電しながら使ってはいけない。(電池を経由せずに直で使えるので、その分電池の消耗が減る)
・外部の電池式充電器を繋ぐのもだめ。(上記と同様)
…大変だな。
198非通知さん:2006/12/10(日) 22:51:14 ID:jFWHAK/l0
単に、量産効果の違いではナイのか?

他キャリアとは販売台数に根本的違いがあるのだから。

あえて抗弁すれば、京ぽん1号の頃より むしろ価格差は改善していると思う。
199非通知さん:2006/12/10(日) 23:22:24 ID:slfSdmIV0
正直、爆発して怪我するより遥かにマシだなぁ
200非通知さん:2006/12/10(日) 23:28:35 ID:xKI+yHSj0

    今だ!200番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
201非通知さん:2006/12/11(月) 06:54:40 ID:yv8mLJsm0
端末が高いと新規が増えないが
電池は高くてもそれで逃げられることはない


印象は悪いが

202非通知さん:2006/12/11(月) 07:28:16 ID:Oqc13bZd0
バッテリのヘタリ具合が同じと仮定するのも難しいな
PHSと3G携帯では電池の持ちが違うだろう
となれば充電回数も違ってくる
ヘタリ速度は……個体差があるか
203非通知さん:2006/12/11(月) 08:05:09 ID:A25fqNMj0
>>201
確かに高いが・・・
0円詐欺よりましだな。
03esの投げ売り以外は高杉
204非通知さん:2006/12/11(月) 08:29:18 ID:AVC3QnTN0
「willcomは○○が駄目だよね。」

「(一部分を引き合いに出して)△△よりマシだ!」

こればっか。
205非通知さん:2006/12/11(月) 08:49:37 ID:BEpw3HMbP
「(一部分を引き合いに出して)willcomは○○が駄目だよね。」

「(一部分を引き合いに出して)△△よりマシだ!」

だからな
206非通知さん:2006/12/11(月) 08:52:21 ID:3sGvDJJ20
>>204
安くて爆発する電池がいいのなら止めはせんぞ?
ただ、覚悟して使っている以上、怪我しても騒ぐなよ?
207非通知さん:2006/12/11(月) 08:55:45 ID:A25fqNMj0
0怨嗟気よりましだな。
1円でもスマートフォンがないと入らないな
208非通知さん:2006/12/11(月) 10:10:51 ID:8s2V4Dj9O
基本料金を安くして

端末が高い
電池が高い
オプションが高い
WILLCOMの欠点補完系サービスが高い ホームアンテナ高速化等
209非通知さん:2006/12/11(月) 10:15:29 ID:4chPT3RG0
質問スレで見てそういえばそうだった、と思い出した話。
持ち込み機種変で利用期間リセットはちと辛い。白ロム対策か知らんが勘弁してくれ。
>>202
nico. とか安心だフォンはともかく、フルブラウザ搭載機だと大して変わらん気はする。
210非通知さん:2006/12/11(月) 10:21:59 ID:8s2V4Dj9O
あとアチコチでマルチパックを進めてるカキコが多いけど
確かに定額プランだと+600円で二台持てることになる。
キャッチホンのつもりで持てとか(笑)
そんな邪道とも言える方法まで使って純粋な新規回線じゃなくても回線数だけ増やしたいって
ソフトバンクのプリペイドと変わらない気がする
そこまでして純増落ちてきたしそろそろ限界かな。

ZERO3[es]とnineの二台持ちマルチパックを薦めてるのには笑いました(爆
たんに契約数増やすための誘導・宣伝ですね^^;
そんな書き込みだらけ
211非通知さん:2006/12/11(月) 10:25:09 ID:8s2V4Dj9O
DoCoMoだってそんな方法使えば来月20万契約にすぐ戻るでしょ(笑)
212非通知さん:2006/12/11(月) 10:30:47 ID:kC4AGWiy0
「キャッチホンがないと!大変なんだ!」と叫ぶ可哀想な人がいるので
皆さんが「ならダブルホルダーにするか、ウィルコム止めろよ」と
言ってるだけでしたけど?

何度言わせる、とはこのことだなぁ。
213非通知さん:2006/12/11(月) 10:31:10 ID:8s2V4Dj9O
通話定額だってほぼソフトバンクに真似されたしPCに接続しての一番のキモじゃないですか!
今までも散々PC接続の定額のことを持ち出して論点のすり替えをしてきてるのに
PC定額接続が出来ないnineが発表されるや、お前いつもPC持ち歩いてるのか?だって(笑)
PC接続定額なんか必要ないだって(笑)

明らかに工作員ばかりです
214非通知さん:2006/12/11(月) 10:42:27 ID:8s2V4Dj9O
メールはよく遅延するし
nineの発売にも当然のようにまた鯖が落ちる
DDIの頃の技術屋のイメージはもう全くないよね。
215非通知さん:2006/12/11(月) 10:57:02 ID:8s2V4Dj9O
PRiN規制でどうやって2ちゃんねるの書き込みしてるんだろう?
一番2ちゃんねるに向かない携帯になっちゃったよね
216非通知さん:2006/12/11(月) 11:10:52 ID:fcYSCqrw0
ソフトバンクが叩かれているのは21〜25時に月あたり200分の上限があることで、
論点はPC接続時の定額プランがあるかどうかじゃなかったと思うが。
217非通知さん:2006/12/11(月) 11:16:09 ID:8s2V4Dj9O
PC接続定額のこととソフトバンクは別の話です^^;
nineの話ですから〜
218非通知さん:2006/12/11(月) 11:44:51 ID:gFK3TH1n0
>>209
FOMA、au(ICカードタイプ)、SOFTBANK 3Gに「機種変更」って概念が無いことは無視されてるんだよな。
219非通知さん:2006/12/11(月) 11:45:26 ID:4Yx3iCsm0
nineはnico.やTTと同様にシンプルを追求した端末であって
そこにモデムを要求しても仕方ないということ。
他にWXシリーズやW-ZERO3やDDなど用意されているわけだから
PCに接続できる端末を選べばよいというだけであって
PCの接続自体が否定されるような話はなかったと思うが。
220非通知さん:2006/12/11(月) 11:48:24 ID:JizGl1DC0
>>209,218
W-SIM端末も単体購入(買い増し)なら機種変更という
概念や端末利用期間は関係なくなるわけで。
221非通知さん :2006/12/11(月) 11:52:14 ID:g+PO3B0l0
6年間使ってたけど、とうとう解約した。両親がドコモに契約したのがきっかけ。
zero3とか9とかもいいけどもっと普通の音声端末がほしかった。
これ以上使っても安くならないし、次契約する機会があれば定額プランにします。
222非通知さん:2006/12/11(月) 12:00:32 ID:4chPT3RG0
>>218
au あたりは買い増しにも普通にインセが載るんだから、この場合は同じことかと。
SoftBank はアレは別だな、確かに。
223非通知さん:2006/12/11(月) 12:08:14 ID:gFK3TH1n0
>>222
この話の始まりは「ウィルコムだけが持ち込み機種変で使用期間リセット」だからな。
だったら>>218で挙げた例で「持ち込み機種変」って状況はあるのかと言いたいだけ。
224非通知さん:2006/12/11(月) 12:08:19 ID:8s2V4Dj9O
auの買い増し(機種変更)はインセンティブがあるから安いですよね^^;
一年に一度機種変更する人はauが一番安いですよ(笑)
もちろんWILLCOMよりもです(^-^)
225非通知さん:2006/12/11(月) 12:10:23 ID:HSK5CLgx0
>>211
ドコモのPHSが純減した理由に説明がつかなくなりますよw
226非通知さん:2006/12/11(月) 12:36:10 ID:bX+yxjVk0
販促品の割引券になってた上
ファミリー割引で実際に基本料をマイナスにできた。
全く解約理由が見つからないのに純減してたわけだし
227非通知さん:2006/12/11(月) 12:38:24 ID:iXnx9pSU0
auのSIMってまだ全機種搭載してないんでは。
228非通知さん:2006/12/11(月) 12:42:07 ID:gFK3TH1n0
>>226
いかなドコモといえども、四半期の解約率が0.8%だから、月に15万からの解約が定常的にあったと思われるわけで。
今回は、加入が減ったことで、この分が表に出ただけでしょ。
って、スレ違いっぽいな。
229非通知さん:2006/12/11(月) 13:05:25 ID:4chPT3RG0
>>223
あーそうかごめん。もともとは単にこの時期になって WX310K を水没させた自分の愚痴。あんまり一般的な状況ではないかも。
まだ動いてるからいいけど、壊れたら機種変更するか手持ちの旧端末でしのぐか、になるんだが、
来年早々に W-OAM 音声端末が噂されてる状況でいま利用期間リセットはつらいなと。W-SIM 機にする手はあるけどさ。
SIM 端末だと差し替えれば済むから、そもそもこういう状況自体が発生しない。
230非通知さん:2006/12/11(月) 13:15:14 ID:4chPT3RG0
>>227
この冬の win 端末は全機種搭載。春夏あたりだとまだ積んでないのもあった。
あと 1x は当然取り残されてる。
231非通知さん:2006/12/11(月) 13:25:21 ID:XoT0KPnY0
一応新規の持ち込み契約で十ヶ月の期間はもうけてる。
途中の持ち込み機種変更でも期間はリセットされる。
インセとはあまり関係ないウィルコムだから、これはちょっとおかしいよね?
232非通知さん:2006/12/11(月) 13:36:13 ID:XoT0KPnY0
http://another.willcomnews.com/?eid=441434

PC接続が定額でてきることがウィルコムの最大の売りなんだから
普通のまともな誠意ある会社ならドライバを開発して同時に発売するでしょうね。
W-SIM構想とやらもただの開発側のメリットだけで
ユーザーにはメリットがないのが現実なのかも^^;

ただ単に中途半端なのばかり出してて
単に儲けてるだけに過ぎないよね。
それならもっと防水型・音楽型・多機能高機能型とかどんどんださなきゃね。
233非通知さん:2006/12/11(月) 14:13:33 ID:kC4AGWiy0
「単に儲けてる」ってのは売れた時の話だからなあ。

モデム接続が要求されているんなら、nineは売れないことになる。
売れたのなら、モデム接続無しでもいいという客がそれだけいたことになる。
234非通知さん:2006/12/11(月) 14:20:04 ID:kC4AGWiy0
ああ、nineじゃなくてSIMモジュールの話だったのか。失礼。

しかし誠意の有無とはまた別のことだと思うが。
nineのモデム対応(もしあれば)か、新モジュールの単独販売までに
ドライバのリリースが間に合ってればいいんじゃないの?
235非通知さん:2006/12/11(月) 15:24:37 ID:6viNDCdw0
>>234
14日までに間に合うならすでにアナウンスしてるだろうって。
SoftBankなみとは言わないが、たいしてかわらないことやってる。
236非通知さん:2006/12/11(月) 15:30:19 ID:6viNDCdw0
nineスレ

716 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/12/11(月) 15:14:26 ID:+T/cebuT0
ジャケ単体で買うつもりだったけどマルチパックにしようかな

119 名前: 20世紀中年 投稿日: 2006/12/10(日) 23:04:21 ID:NU0zcvd00 ?2BP(201)
es+9のマルチパックにすれば合わせて5000円切るよ。絶対お得


こういう回線数だけ増やしたい意味不明な書き込みが多すぎ。
詐欺会社だなぁw

237非通知さん:2006/12/11(月) 15:37:24 ID:skHaMOW30
何故ウィルコム使うかと言うと、プランLとかLLが神だし、
つまりランニングコストが安いのと、停止時の音声通話が固定電話みたいに音声が聞き取りやすりからなんだ。
そこへ420搭載でさらに携帯に迫る(音声が良い分最強といえるかもしれない)

238非通知さん:2006/12/11(月) 15:41:54 ID:XoT0KPnY0
WILLCOMプランLL

対固定  10.5円+10.5円/60秒
対携帯  10.5円/16.5秒
対WILLCOM 9.45円+9.45円/60秒   これ高いですよw
239非通知さん:2006/12/11(月) 15:49:11 ID:kC4AGWiy0
>>236
あれ、14日時点ではW-SIMモジュールの単独販売も
nineのモデム対応も出来てないと思ったけど?
240非通知さん:2006/12/11(月) 15:52:02 ID:XoT0KPnY0
〓SoftBankオレンジビジネス

基本12915円 年割・家族割→9040円 8820円の無料通話
すべてiに対して10.5円/30秒


〓SoftBankブルーLL

基本14400円 年割・家族割→9360円 11550円の無料通話
すべてiに対して7.35円/30秒

WILLCOMは課金単価が高い。
241非通知さん:2006/12/11(月) 16:43:01 ID:w5DPDL940
長期ユーザも多いのだから、長期割引ぷらんを作ってくれ
242非通知さん:2006/12/11(月) 16:45:57 ID:1BEg0EHL0
いまどきスーパーパック目当てでWILLCOMを選ぶ奴なんか居ないだろ。
DDIポケットじゃあるまいし。データセットより使いやすいマルチパックもあるからな。
広告のやり方から見てもほとんどがウィルコム定額プラン目当てだと思うが。
ちょっとわかってる人なら、つなぎ放題+AB割目当てもあるだろうけど。
243非通知さん:2006/12/11(月) 16:59:37 ID:ibaiahw30
この前、116に電話しクレーム言ったら『いつ頃解約しますか?』
って聞かれたw クレーム言う奴は解約すればいいのにって思ってるのかな?w
酷いっw
244非通知さん:2006/12/11(月) 17:22:24 ID:HUG6SOU7P
>>218
auはSIMカード機種同士の変更でも2100円の機種変更手数料がかかるんだが。
この前W41SからW43Hに機種変しようとしたらショップ、客センの両方に言われたぞ。
そのままドコモにMNPしたからどうでもいいんだけどね。

それはともかく、確かに端末がアレ過ぎるのは頂けないよなぁ。
あと、携帯サイトへの対策不備をフルブラウザで誤魔化している気はするね。
WILLCOMを3年使ってるし、端末機能は携帯で満喫してる
から、それはそれで割り切れるようになってきたけど。
245非通知さん:2006/12/11(月) 17:31:54 ID:bUJQussp0
ほんまに端末いいの出せよ〜SDカードにメールが保存できる機種ないし
何の為の外部メモリー?
それに機種が京セラばかりで、やっとサンヨーの新機種ができたと喜んだら日本無線のOEM版やしね。
端末が高い。ショボイ。
これを何とかしたらほんまにユーザーは増えると思う。
長年のDDIポケット電話からのファンとして現状に大不満
246非通知さん:2006/12/11(月) 17:45:03 ID:8PIiZTS60
>>245
KX-HV210がメールSD保存できたのにね
感度はPHS-J80が最高だったし
なんか退化していってるね

まぁPanaとSanyoが亡くなったから、しかたないか…
247非通知さん:2006/12/11(月) 17:46:36 ID:kC4AGWiy0
miniSDへのメール保存は確かに欲しいな。
248非通知さん:2006/12/11(月) 17:48:52 ID:qhfe1tV40
ローカルルール書いとくから、読んで削除依頼出しとけ。

■スレッドの禁止内容■

携帯PHSと関係のないスレッド
単発質問スレッド ※「何で〜〜(疑問形)」のようなスレタイは単発質問と判断します
内容の重複したスレッド
>>1に客観的なソースの提示がない、個人の主観に基づいたスレッド
叩き、煽りを目的としたスレッド
スレタイにキャリア名の蔑称が入るスレッド
各キャリアユーザー、各端末ユーザーへの批判・揶揄が目的のスレッド
249非通知さん:2006/12/11(月) 18:09:13 ID:R3KtJhjg0
もっというとWILLCOMから業務妨害で逮捕されてもおかしくないよな。
250非通知さん:2006/12/11(月) 18:09:19 ID:A25fqNMj0
>>240
ひっしやなぁw
で?
電話以外のネットに必要な料金が加算されないのはなぜ?
純粋に電話だけを使い奴が禿電話は選ばん
251非通知さん:2006/12/11(月) 19:13:26 ID:8s2V4Dj9O
WILLCOMの詐欺っぷりがきましたよ(笑)
252非通知さん:2006/12/11(月) 19:35:27 ID:kC4AGWiy0
まあ>>251みたいなのは「真面目に批判」とは言えないね。
253非通知さん:2006/12/11(月) 19:38:12 ID:682HuX610
>>252
まあ>>252みたいなのは「真面目に批判」とは言えないね。
254非通知さん:2006/12/11(月) 19:39:45 ID:8s2V4Dj9O
ニュー速のWILLCOMスレはなんですかあれ?
ただの新製品予約開始でスレ立てるなんてバカバカしい
組織的な印象工作だろ
255非通知さん:2006/12/11(月) 20:01:24 ID:EjN3d/a40
>>245
HV210から機種変考えてるけど
今の機種もSDに保存できるもんだと思ってた
256非通知さん:2006/12/11(月) 20:23:43 ID:B57EmylS0
ドコモの電池の不具合に対して、鬼の首を取ったように大はしゃぎしてるけどさ、
nico.の電源アダプターの不具合の事はすっかり忘れてるのか?
全然売れてないから全然話題にならないが。
257非通知さん:2006/12/11(月) 21:40:59 ID:r/tl3eV/0
M1000と[es]の比較で見たような流れだな。
258非通知さん:2006/12/11(月) 22:18:29 ID:HdYHIFXG0
↓これでほぼ合ってますか?間違いないですか?

各社修理保証状況

            水濡れ 全損 盗難
WILLCOM       ×   ×  ×   掛け金0円 修理5250円
au            ○   ○  ○   掛け金0円 修理5250〜10500円(何回でもOK 10500円の場合電池も新品)
                         au安心サービス (購入後1年以内1回限り希望者には新品交換10500円)
DoCoMo掛け金無  ×   ×  ×   ドコモプレミアクラブ会員は3年間 修理費5250円まで
DoCoMo掛け金有  ○   ○  ○   毎月525円ケータイ補償 お届けサービス5250円(年2回まで)で新品ではなくリフレッシュ品を届ける
SoftBank        ×   ○  ○   毎月498.75円 修理無料(年2回まで) 


SoftBank 月498.75円安心パック利用者1年同一機種継続使用なら電池無料進呈   
DoCoMo 掛け金無 2年同一機種継続使用なら電池無料進

考察
WILLCOM 掛け金0円 修理費5250円 修理できる範囲が狭い 
  W-SIMの電話機は全て保証対象外(メーカー保証のみ)nico ZERO3系 nineは修理費高額確実 ZERO3の液晶割れで2万4千円前後
au      掛け金0円 修理費5250〜10500円でどんな修理もOK 希望なら一回は新品交換OK10500円 最強の保証
DoCoMo  掛け金無 上限5250円だが適用の範囲はせまく掛け金有にしたほうがお得?
       掛け金有 年間6300円 リフレッシュ品代別途5250円 新品交換ではなくリフレッシュ品 年二回中古品だが届けてくれる。
SoftBank  年5985円 年二回まで新品無料交換 
        別にupグレード機種交換費用3000円引き特典あり 掛け金ありならなかなかの内容

毎月の掛け金なし 修理費5250〜10500円 ◎au 掛け金なしで水濡れOKって保証がすごすぎ。 
毎月の掛け金あり ○SoftBank 

※各キャリア修理中の代替え機は貸してくれます。
259非通知さん:2006/12/11(月) 22:24:07 ID:r/tl3eV/0
>258
いいえ。
>25
の方が正解に近いです。
260非通知さん:2006/12/11(月) 22:25:37 ID:HdYHIFXG0
>>259
>>25は間違ってますよ?
貸し出しはすべてのキャリアでやってます。
261非通知さん:2006/12/11(月) 22:32:02 ID:r/tl3eV/0
おお。
そういえば、「代替機貸し出し」は「代替機【長期】貸し出し」の誤りだって話が本スレでありましたね。
262非通知さん:2006/12/12(火) 00:38:25 ID:e4b/vs4d0
>>261
機種変更の縛りが切れるまで、つまり最大10ヶ月。
まあ、機種までは選べんけどな。
263非通知さん:2006/12/12(火) 01:41:08 ID:oV2++TMg0
規制ばっかで2chに書けない京ぽんなんて
もう潮時かな
264非通知さん:2006/12/12(火) 04:03:20 ID:NeCybiZn0
ショップ99、ユニクロと同類の企業だろ。
265非通知さん:2006/12/12(火) 07:04:50 ID:AQA/Iou70
http://au.kddi.com/club_au/support.html
auのサービスでの修理料金ってどこにも載ってないんだけど・・・・・?

>>256
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/07/01/644637-000.html?geta
もう忘れてるよね?w
266非通知さん:2006/12/12(火) 07:17:59 ID:e4b/vs4d0
>>265
確かに「au 修理」とか「au あんしんサービス」とかで検索掛けても引っかからないね。
「機種変更よりお求めやすい価格」としか書いてない。
267非通知さん:2006/12/12(火) 07:36:21 ID:0HlaHisN0
それで確定で価格出てくるのは社員か店員かなぁ?
少なくとも関係者だよね?
268非通知さん:2006/12/12(火) 07:38:54 ID:0HlaHisN0
契約約款に書いてある可能性はあるか。
269非通知さん:2006/12/12(火) 09:01:54 ID:aAVfzQmiP
つまり5000円のソースはない?
270非通知さん:2006/12/12(火) 09:53:52 ID:EiCbnyWU0

http://www.hku.co.jp/~ls/higashinaebo/index.html
レジャスポ 東苗穂店の地下駐車場

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.081232&Mlon=141.407599&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?182,22
ちなみに0〜10mですがレジャスポ 東苗穂店の地下駐車場はウィルコム圏外です。

そしてauは地下でもバリ3


ウィルコムがいかに地下・建物内で弱いかがわかるところです。
1.9GHzのウィルコムは透過性が悪く直進制が高くまわり見込まない→だから地下・建物内が弱い 圏外が多い
800MHzのauは、透過性が高く電波がよくまわり見込む性質→だから地下・室内でもよく繋がる 

札幌の方
いまからでも確かめてください。地下駐車場がCSからの距離0〜10mでも圏外です。
271非通知さん:2006/12/12(火) 09:58:39 ID:EiCbnyWU0
基地局からの距離がここまで近くて
地下のだだっ広い駐車場が圏外ですからね。
東京23区でも圏外が多いのに未だ認めないけど、ひとつひとつこうやって検証していったら
都内でも無数に圏外があるのに…
272非通知さん:2006/12/12(火) 09:58:45 ID:YmSn4feQ0
圏外の表示が出てるのは、わかりやすい。
さらに酷いのは、アンテナピクトが数本表示されているのに、通信出来ない事が頻繁にあること。
273非通知さん:2006/12/12(火) 10:00:48 ID:EiCbnyWU0
そのパフォーマンスを山手線内側のエリアでチェック
 W-OAMで高速化された通信速度を利用するには、基地局側の対応も必要だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウイルコムは具体的にどのエリアがW-OAMに対応しているかを公開していないが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発表会などの資料によれば山手線の内側は対応済みのようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


山手線の内側ってHSDPAより狭いじゃんwwww 糞W-OAM新W-SIMに乾杯。
274非通知さん:2006/12/12(火) 10:03:50 ID:EiCbnyWU0
>>272
中央区のリバーポイントタワーの低層階でさえ先月にエリア改善してましたからねw
要するに高層ビル・高層ビル群は圧倒的に弱いということ。
地下なども弱い。

これは1.9GHzという周波数帯と電波の出力の弱さの影響をモロにうけてますな。
だからこそ、信者いやweb工作員は事実隠蔽にヒッシなわけでして・・
275非通知さん:2006/12/12(火) 10:38:20 ID:Y7EVcqlw0
結局またしてもオカシイ人のリサイタル会場になってますね。

こいつがいる限り「真面目に批判」なんて夢でしょう。
276非通知さん:2006/12/12(火) 11:01:10 ID:FwM83t4H0
>>275
えっ?ここってアンチホイホイじゃないの?
277非通知さん:2006/12/12(火) 11:41:06 ID:5XLYwIZK0
J-Phoneの「写メール」が流行る

「写メールなんて必要ねえよ。カメラなんて携帯に必要ねえ。」

数年後、カメラを搭載したPHS端末が発売される

「マンセー!画像掲示板にupだぜ!」

その後、ほぼ全ての携帯・PHS端末にカメラ搭載の時代になる

そんな時代背景のなか、なんと、カメラ機能すら省略された手抜きPHS端末が発売される

「マンセー!カメラなんて必要ないと元々思ってたし、こういうのを待ってた!」
278非通知さん:2006/12/12(火) 11:41:18 ID:q1Lh49go0
パールホテル川崎はau圏外。
ラゾーナは、1階奥に行くとSBMが圏外。
悲しいことに、ウィルコムは繋がりますが。
279非通知さん:2006/12/12(火) 11:43:27 ID:5XLYwIZK0
>>278
ああ、「奇跡スポット」ね。
280非通知さん:2006/12/12(火) 11:47:02 ID:+vEFczGK0
>>277
カメラ無しの端末には一定の需要があるんだけど。
ドコモもD702iBCLをわざわざ出している。

こんなスレもあるし
【カメラ】 カメラ無し端末を望むスレ 【イラネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118934697/l50
281非通知さん:2006/12/12(火) 11:53:23 ID:5XLYwIZK0
>>280
カメラ付きの端末には大きな需要があるんだけど。
500万画素CCDと光学3倍ズームの端末の時代。

こんな記事もあるし
ついにデジカメと並ぶスペックを手に入れたシャープ製“デジカメケータイ”「910SH」。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html
282非通知さん:2006/12/12(火) 12:31:43 ID:2Q0q8tJ00
>>281
時代と無関係に不要な人も存在する。 個人情報保護法で益々厳しくなった会社も多い。
283非通知さん:2006/12/12(火) 12:41:50 ID:MBfwf2yzO
粘着ふぇちラーの永久規制希望age
284非通知さん:2006/12/12(火) 12:43:35 ID:5XLYwIZK0
高卒が「オレは元々頭がいいから、大学なんて行く必要が無い」と言い張る感じ
285非通知さん:2006/12/12(火) 12:51:36 ID:g2EbSh+L0
カメラ搭載はPHS先だしなぁ

夏野氏とかと間違ってるぞ 藁
286非通知さん:2006/12/12(火) 12:53:40 ID:5XLYwIZK0
ネット対応はドリームキャストが先だしなぁ

まで読んだ
287非通知さん:2006/12/12(火) 12:55:27 ID:g2EbSh+L0
>286
ファミコンで株トレードやってたと思うが?
288非通知さん:2006/12/12(火) 12:59:44 ID:g2EbSh+L0
ドコモ夏野氏「携帯にカメラは不要」

「モジュール単価が安くなったので載せた」

「平均画素数はドコモが一番高い!」

289非通知さん:2006/12/12(火) 13:02:13 ID:5XLYwIZK0
団地に住んでる貧乏人が、金持ち階層を妬むような感じが
ギュッと凝縮されたようなスレだな
290非通知さん:2006/12/12(火) 13:12:58 ID:vnNh94/c0
>>288
シャープはもともと DoCoMo にカメラ搭載の話を持っていったけど蹴られた、って話だっけ。
まーひところはドッチーモとか色物しか作らせてもらえなかった # が今や FOMA の主力、というのは隔世の感がありますが。
291非通知さん:2006/12/12(火) 13:36:59 ID:f5nblAVa0
>>289
そうだよな、0円携帯に群がる乞食が見苦しいよなw
292非通知さん:2006/12/12(火) 13:40:18 ID:BeMKiHIr0
>>290
Nが勝手に沈んでいったから…会社ごと
293非通知さん:2006/12/12(火) 14:23:20 ID:BjwjUmT60
>>282
カメラなんて不要 じゃなくて カメラ「無し」端末が「必要」な層のことだよね。一定以上は確実にあるね
やばいのは個人情報だけじゃないからね。もっとも端末持込禁止ってのもあるけど

あとはあれだ、俺キモヲタなんでいろいろ疑われそうだから
女「あなた、さっきからケータイいじって私の事撮ってるんじゃないの?」
俺「これカメラついてないんだけど・・」
女「・・・」
っていう自衛手段としても使える(藁
294非通知さん:2006/12/12(火) 14:49:53 ID:Y7EVcqlw0
>>232
>>235
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/12/12/index.html

モジュール単体発売の12月19日に合わせてドライバ供給開始だってさ。
問題は解決しましたか?
295非通知さん:2006/12/12(火) 16:11:58 ID:sLA0l7MJ0
え?問題って?
W-OAMに対応しているのが山手線の内側だけっていう問題の事?
解決したの?全国的に対応するには、あと5年はかかると思うけど。
296非通知さん:2006/12/12(火) 16:20:57 ID:vnNh94/c0
>>295
今年度中に全国対応するぞ。県庁所在地中心部のみだろうけどw
297非通知さん:2006/12/12(火) 16:28:46 ID:2Q0q8tJ00
>>293
個人的にはデジタルカメラ派なのでケータイにカメラが無くても問題無いが
通話機能付デジタルカメラがキヤノンとかから出たら面白いと思う。
298非通知さん:2006/12/12(火) 16:31:12 ID:sLA0l7MJ0
問題って、ひょっとしてアレ?
「W-OAMで携帯電話並にエリアが広がるぞー!」って大はしゃぎしてた信者連中が、
実はW-OAMに対応したアンテナ基地局が全国に普及するまでに何年もかかる上に、
一番必要とされている地方のW-OAM対応が一番後回しという事実に愕然としているって事?
299非通知さん:2006/12/12(火) 16:32:37 ID:Y7EVcqlw0
232と235へのレスなんだが、日本語どころか数字も読めない人がいるようだ。
300非通知さん:2006/12/12(火) 17:55:43 ID:prGvC/Rk0
>>297
おもしろいと思うけど望み薄だよね
bluetooth載せたやつとかはもうあるんだっけ
301非通知さん:2006/12/12(火) 18:54:50 ID:FwM83t4H0
>>300
LUMIXに繋ぐ通信アダプタてのがあった記憶が。
これだこれだ
ttp://review.ascii24.com/db/panaspot/news/info_ce/2004/02/17/648263-000.html
今ならW-SIMで対応だろうなぁ。
パナ機はSD対応してたのでカード差し替えて画像をメール送信てのも可能だった。
302非通知さん:2006/12/12(火) 19:31:25 ID:RdLXeq3y0
さて、アンチのいう山の手線はどこを走っているのか楽しみだなぁw

>295 :非通知さん :2006/12/12(火) 16:11:58 ID:sLA0l7MJ0
>え?問題って?
>W-OAMに対応しているのが山手線の内側だけっていう問題の事?
303非通知さん:2006/12/12(火) 19:33:54 ID:RdLXeq3y0
おっと失礼、山手線か。田舎者なんで、間違えたよ。
九州も山手線の内側だったりするのかなぁ〜
304非通知さん:2006/12/12(火) 19:37:10 ID:otrIfb1j0
http://www.mbga.jp/AFmbb.0I7w2bd368/
モバゲータウンとか今一番熱いおもしろいサイトにウィルコムって対応してないですよねぇ。
これが女子高生やその世代に受けない理由かと。。
305非通知さん:2006/12/12(火) 19:39:22 ID:+vEFczGK0
11月15日の事業説明会での高度化(W-OAM)対応エリア
http://s.memn0ck.com/20061115_willcom_08.jpg
306非通知さん:2006/12/12(火) 19:46:25 ID:0cemNHFh0
>>305
地方は後回しなんだね。
地方のエリア化は後回しか。
地方が壊滅的に圏外ばかりだという事が最大の問題なのに。
「エリアが携帯電話並になる!」と喜んでいたのは、一体、何だったのだろうね。
307非通知さん:2006/12/12(火) 19:50:05 ID:YaaA3YCJ0
山手線ってわりと広いんだな

>>306は(首都圏の例)の意味がわからないらしい。
308非通知さん:2006/12/12(火) 19:54:19 ID:0cemNHFh0
都合の悪い事実は公表しない、いつものやり方だね。
せっかくエリアマップがあって、アンテナの位置もわかるのだから、
どうしてそれがW-OAMのそれかを表示しないのか。

理由は推して知るべしだね。
309非通知さん:2006/12/12(火) 19:55:11 ID:YaaA3YCJ0
(首都圏の例)の意味がわからない人必死ですねw
310非通知さん:2006/12/12(火) 19:55:19 ID:RXwnWaBJ0
たぶん、W-OAMエリアが広がるごとに山手線の経路が変わるんだよ。
311非通知さん:2006/12/12(火) 19:58:38 ID:YaaA3YCJ0
なるほど。
東海道新幹線が時速300`運行してたり、
富士山が山陽新幹線から見えるだけのことはある、ということですね。

>295 :非通知さん :2006/12/12(火) 16:11:58 ID:sLA0l7MJ0
>え?問題って?
>W-OAMに対応しているのが山手線の内側だけっていう問題の事?
312非通知さん:2006/12/12(火) 20:06:31 ID:9sJVzhFa0
駅前でWILLCOMのパラソルがいた

上着と机に真っ赤な紙に、YAHOO BBって書いてあった
ガクガク
313非通知さん:2006/12/12(火) 20:09:01 ID:guH8QRyv0
W-OAMは山手線の中が中心ということやね。
これじゃW-OAMの速度アップも糞もない。
まずはエリア確認ツールでW-OAM対応CSを公開することが先やな。
314非通知さん:2006/12/12(火) 20:11:48 ID:0cemNHFh0
「W-OAMです!ますます速く快適に!」なんて、サイトのトップで宣伝しておきながら、現状は首都圏の一部だけ。
地方は切り捨て。後回し。永遠に圏外。
これは誇大広告と言われても仕方がないね。
でも規模の小さいゴミみたいな企業だから、行政から目を付けられない点で有利だね。
315非通知さん:2006/12/12(火) 20:14:00 ID:YaaA3YCJ0
>W-OAMは山手線の中が中心ということやね。
(首都圏の例)の意味がわからない人がやたらと必死ですw
しかも主張が後退しております。
やはり山手線の経路が変わる世界から来てるようです。
果たして山手線は直径何100qになるのでしょうか。
316非通知さん:2006/12/12(火) 20:15:41 ID:RXwnWaBJ0
>>313
山手線の中心は圏外だと思う(御所w

>>314
近未來通信は契約者数でWILLCOMと比較するとさらに小さいんだけどね。
317非通知さん:2006/12/12(火) 20:22:17 ID:8tQWA9Rr0
どっちにしろ地方はW-OAM関係ないしな。
速度upも何年後になるのやら・・トホホ。
318非通知さん:2006/12/12(火) 20:28:20 ID:/9GbqEuS0
しょせんW-OAMとかいってもエリアは広がらないし。
一生狭いままなんだろうけど。
319非通知さん:2006/12/12(火) 20:29:40 ID:YaaA3YCJ0
(首都圏の例)の意味がわからない人はようやく意味が理解できたらしいですねw
320非通知さん:2006/12/12(火) 20:32:32 ID:0cemNHFh0
「オレは山手線の路線を知ってる」って主張したいのは良くわかったけど(田舎モン特有の思考?)、
事実上アラシだよキミ。
321非通知さん:2006/12/12(火) 20:36:54 ID:VnLU/Exc0
ウィルコム、最大204kbps対応のW-SIM新製品を12月19日に単品発売 (MYCOMジャーナル)
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/12/320.html

> 同社では、通信量の多い都市部を中心にW-OAM対応基地局を順次設置しており、
> 2006年度末(2007年3月末)までに、データ通信トラフィックの44%をW-OAMで
> カバーするとしている。
322非通知さん:2006/12/12(火) 20:37:18 ID:WIdmeVz30
公取北―!
323非通知さん:2006/12/12(火) 20:54:21 ID:+vEFczGK0
>>317
名古屋とか大阪といった地方でもW-OAMエリアを
整備しているようですよ。
324非通知さん:2006/12/12(火) 21:17:36 ID:/9GbqEuS0
>>344
WILLCOMで東北新幹線はほとんど切れなかった。

実際に通信できるところは多くないけど、
回線が切れるというのはほとんどない。

>>346
名古屋・大阪間をほぼ毎日移動しているが、確かに
Willcomeは切れなかった。

けど、大半が通信不可能なんでauの通信カードのやつに
変えた。

・・・新幹線の中ではたまに切れるし大阪・京都間は通信が途切れ途切れだが
それなりに使えるので、よしとしてる。

325非通知さん:2006/12/12(火) 21:19:56 ID:9sJVzhFa0
ウィルコムにも注意 PHS料金広告で公取委
ww.tokyo-np.co.jp/flash/2006121201000578.html

公取委によると、ウィルコムはPHSの料金プランを
説明した昨年4月の新聞広告などで「無料通話」と大きく表示。
実際は同社の利用者間以外は有料となるのにその説明が小さく、
利用者の誤解を招く恐れがあったとしている。
326非通知さん:2006/12/12(火) 21:44:53 ID:9muzX4Ku0
公正取引委員会によれば、警告の対象となったのは、

ソフトバンクモバイルの「予想外割」に関する新聞広告とテレビCM。

どちらも「0円」という文字が目立たせた形のものだが、
「ソフトバンクモバイルの携帯電話を利用する全ての場合で、
通話とメールが無料になるかのように表示した」として、
景品表示法第4条第1項第2号(有利誤認)の規定に違反する
恐れがあるとして、警告が行なわれた。

いずれにせよ
ソフトバンクのみが「警告」に該当する不当行為と認定された
327非通知さん:2006/12/12(火) 22:37:56 ID:mFgi0v9R0
>「オレは山手線の路線を知ってる」って主張したいのは良くわかったけど(田舎モン特有の思考?)、
>事実上アラシだよキミ。

自身がアラシだという自覚はない・・・・とw
328非通知さん:2006/12/12(火) 23:47:58 ID:ptKbvAPp0
首都圏というには狭すぎるW-OAMのエリアだったなw
あれではW-OAM端末発売してもあまり意味ない気がする。
事実上東京住みのキャリアだってことだ罠。
329非通知さん:2006/12/12(火) 23:53:13 ID:tlEya62t0
田舎で使ってるけど、正直詐欺。

レスポンスは悪いし、128kbpとかいってその4分の1も出ない。
4xとか変な言い方してるから胡散臭いと思ってた。

電波はキレまくりだし、ちょっと移動すると圏外。

基地局から250mなのだがアンテナがフルに立ったことはめったに無かった。

ビルに入ればいつも俺のPHSだけ圏外だし(www

地下の居酒屋なんかにいけばほぼ100パーセント圏外。

んで、AUに変えたのよ。
値段は大して変わらないくせに、驚くほど快適なネット環境と確実な通話が約束されてる環境にびっくり
でも、PHSがおかしかったんだよね。

PHSやめて本当に良かった。
今はまるで、途上国から先進国へ引っ越したみたいな気分だよ。
330非通知さん:2006/12/13(水) 00:06:08 ID:ptKbvAPp0
itmediaの記事だが
W-OAM対応のすぐ近くで何度も計測したけど
2xで最高82kなんだよなぁ。

どうもあの手の記事はうさんくさい。
8xの登場のときも結構な速度結果だしてたけど、実際はスビード出てないしね。

今まで
W-OAM端末でW-OAM対応基地局で200回はスピードテストした結果 最高は2xで83k。
やっぱりああいう記事って色つけてるんだと思う。
331非通知さん:2006/12/13(水) 00:11:56 ID:gXpKSQUm0
4xとか8xとか言ってるのはごまかしてるとみて良いよね。
332非通知さん:2006/12/13(水) 02:52:22 ID:eyeIl1ld0
>>329
田舎で使うなよw
333非通知さん:2006/12/13(水) 02:57:30 ID:C54t7Ohd0
>>330
2xや4xが転送量に応じて段階的に速度アップするのは考慮に入れてるか?
小さい容量の転送だと2xや4xの効果が出る前に転送が終わるから意味無いぞ。
334非通知さん:2006/12/13(水) 06:47:41 ID:118j5jBC0
ただ詐欺というのなら
光の100Mbpsとか、DSLの50Mbpsとか、Rev.0の2.4Mbps(端末スループット800kbps出ないんだっけ)も
誤解を招くことでは負けてないから大丈夫。
83/102出るなら優秀じゃん?
335非通知さん:2006/12/13(水) 06:55:57 ID:MyWDhvwpO
ふぇちラー規制中age
336非通知さん:2006/12/13(水) 09:26:59 ID:OJZb7Ld0O
8xはまず高杉だよな〜
スピードテストしてみ?
高いのわかるから
337非通知さん:2006/12/13(水) 09:37:34 ID:Aa/dS0en0
>>334
W-CDMA の 384K も酷いな。
338非通知さん:2006/12/13(水) 10:08:55 ID:Aw9BBoYu0
まず今のエリアでは
携帯の変わりになるのは一生ありえない。
ずっとこのままの位置でいるのだろうか?
339非通知さん:2006/12/13(水) 10:18:32 ID:Aw9BBoYu0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/07/news033.html
ダイヤルキー部はほぼフラット。十字キーと決定キーの境目が少々微妙で、押し間違えることがある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


モックさわってきたけど私も同意見です。
十字キーを押してもクリック感がないですし
方向キーと決定ボタンの凹凸が少ないから間違えて押しやすいです。
310Jの二の舞な予感がします。。
340非通知さん:2006/12/13(水) 10:24:40 ID:XgflkEim0
>>336
他に100kbps以上の無線通信で定額サービス
しているものがあったら教えて欲しい。

エリアはauほどは広くなくてもいいけど、無線
LANよりは広いものがいいな。
341非通知さん:2006/12/13(水) 10:32:09 ID:RzUPKTQX0
>>340
bitwarpとkwins
どっちもPDA向けだし対応してる機種が必要だが
342非通知さん:2006/12/13(水) 10:36:44 ID:ql+4LuVw0
FON の様にADSL等の常時接続でネットワークにつながるホームアンテナを作って希望者に低コストで販売
(イニシャルコストのみで維持費は電気代のみ)すればエリアの問題は一気に解決すると思うんだが。
343非通知さん:2006/12/13(水) 10:42:04 ID:Aw9BBoYu0
kwins
http://www.kccs.co.jp/kwins/

は激安だよね。ZERO3[es]で二台持ち、マルチパックとか騒いでる連中って哀れです。
こっちのほうがずっと安いのに。
月1750円ですからね。流石大株主京セラ。

これ+ケータイ(エリアが広いauかDoCoMo)が最強じゃないかと思います。
出先でどうしてもPCが使いたければ無線LANでやればいいです。
大抵の都市にはフリースポットがありますし、滞在先のホテルでも無料であります。
344非通知さん:2006/12/13(水) 10:55:41 ID:XgflkEim0
>>341
それ結局回線はウィルコムだし、非W-OAMの4xまでしか
対応してない。

PDA向けならともかく、PC向け料金はウィルコムとほとんど
変わらないから、「(4xでは遅くて)8xは高い」からかわりに
使うというわけにはいかないのでは?
345非通知さん:2006/12/13(水) 11:10:21 ID:PXz2RAI40
>>1はこのスレがこうなると分かっていたのかどうか、そこには興味があるな。
346非通知さん:2006/12/13(水) 11:16:15 ID:Aw9BBoYu0
>>344
W-OAMのエリアを知ってていってるのですか?
すべての基地局をW-OAM対応にしてから言うべき言葉ではないかと思います。

DoCoMoだったら
HSDPAじゃないからダメとか言ってるようなものです。
347非通知さん:2006/12/13(水) 11:25:52 ID:Aa/dS0en0
>>344
8x は出たよ。
W-OAM 非対応なのは変わらないんで、今年春から W-OAM 対応データカードを売ってる現状で勧められないのはあいかわらずだが。
あと安い代わりに年一括払いなのが地味に辛い。PDA 利用前提だと、月額 1,995 円(自社クレジットカード割引含む)で使えて月払いで実は So-net の固定回線向けサービスが一通りついてくるけどカード代別の bitWarp PDA とどちらがいいか微妙なところ。
348非通知さん:2006/12/13(水) 11:26:37 ID:PXz2RAI40
「結局回線はウィルコム」
349非通知さん:2006/12/13(水) 11:32:22 ID:Aw9BBoYu0
>>348
でもウィルコムのほうが高いです。
回線貸し先でも安いほうがいいです。

そもそもウィルコムのエリアでは番号ついてても電話の変わりにはなりにくいです。
やはりケータイとの二台持ちが必要なエリアな以上、電話番号がついてくる分の余計な料金は邪魔ですね。

電話としての機能はケータイ。
データ通信はpDAで大まかまかなう。KWINS 1750円
PCでの作業はフリースポットなり滞在先のホテルなりで無線LANでやる。

これがベストかと思います。
350非通知さん:2006/12/13(水) 11:36:36 ID:C54t7Ohd0
>>346
HSDPAのカバー率も似たようなもんだけどな。

>>349
使用形態によるってことでしょ。
それと「料金は年額一括払いしかない」「端末が選べない」ってのも考慮すべき。
351非通知さん:2006/12/13(水) 11:38:28 ID:Aa/dS0en0
>>346
W-OAM を抜きにしても、回線は WILLCOM の又貸しだし端末も WILLCOM 向けのお古を再利用してるだけだから。
本家が高いからって安くした劣化 WILLCOM を選ぶのがいいのか、って話だな。
352非通知さん:2006/12/13(水) 11:44:24 ID:XgflkEim0
>>347
d。勉強不足だった。

>>348
携帯+W-ZERO3[es]+PC

>電話としての機能はケータイ。
>データ通信はpDAで大まかまかなう。KWINS 1750円
>PCでの作業はフリースポットなり滞在先のホテルなりで無線LANでやる。

どちらも2台(PC含めて3台)持ちのように見えますが…。

KWINS for PDAやbitWarpPDAのコストパフォーマンスは
高いけど、インセが無いので端末代まで考慮すると微妙な
差にしかならないかもね。
353非通知さん:2006/12/13(水) 11:45:22 ID:Aw9BBoYu0
>>351
日本中の大部分がまだ劣化PHSのエリアだということを言いたいのですね。
W-OAM対応じゃないと劣化PHSだと…。
354非通知さん:2006/12/13(水) 11:48:13 ID:Aa/dS0en0
>>353
351 では W-OAM の話はしてない。
劣化部分
・上流の帯域を本家に比べて絞っている
・圧縮串強制
・カード端末が古い
W-OAM 開始前から本家よりさらに遅かったのよ、あれ。
355非通知さん:2006/12/13(水) 11:53:36 ID:Aa/dS0en0
>>352
KWINS はカード代込みだし、bitWarp もしょっちゅうキャンペーンでカード半額(で、WILLCOM ストアの本家 4x カードと同等程度)をやってるんで
インセという形ではないにしても、カード代はそれなりに考慮されてる。
彼らが売りたいのはカードではなくサービスだし。
356非通知さん:2006/12/13(水) 12:00:38 ID:Aw9BBoYu0
>>354
2xよりは速そうですよ。

KWINSスレから

217 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/19(水) 19:07:35 ID:???0
※串有
データ受信速度測定値
計測開始: 2006/04/19 19:03:41.290
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 8.472 秒
平均速度(バイト/秒) = 18.9 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 151 k bps

※串無
データ受信速度測定値
計測開始: 2006/04/19 19:06:01.862
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 16.944 秒
平均速度(バイト/秒) = 9.44 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 75.5 k bps
357非通知さん:2006/12/13(水) 12:04:30 ID:7fqdbLL50
4x以上なんだろうな。
358非通知さん:2006/12/13(水) 12:06:41 ID:XgflkEim0
>>355
KWINS for PDAはカード代込み12か月ライセンスだと
14175円高く、月2931円相当。
(カード無しの12か月ライセンスで月1750円相当)

Axim51が38000円、iPaq2190bが36540円、
esが新規24800円というPDA側の価格差も
それなりに効いてくるかと…。
359非通知さん:2006/12/13(水) 12:07:34 ID:7fqdbLL50
サイト見たらPC用は4xか8x、PDA用は128k。

2xより遅かったらその方が問題だw
360非通知さん:2006/12/13(水) 12:10:37 ID:Aw9BBoYu0
そもそもエリアの問題があるウィルコムな以上
ケータイの変わりにはならない人がほとんど。
ウィルコム自身もそれを知ってて二台持ち戦略なわけだし・・。

でも定額プランって、データ定額・高速化をつけると7015円で高いですし
私はウィルコムの圏外な地域で困.るからセーブして使ったつもりでも
ケータイのパケットは月30000パケくらい。
パケ定額入ってなかったから、それで結局8000円前後の請求。

これの経験でわかったのはケータイのパケット定額は外せないということ。
ウィルコムの端末をメインで使えないということ。
だから音声定額の2900円の部分だけなら使いようによってはイイですが
パケット定額つけてとかメインの使用は無理でしたね。
数日使えないとかストレスのかかる毎日だったし、これはあまりおすすめしません。
休日に丸一日使えないなんてザラにありますから・・
361非通知さん:2006/12/13(水) 12:12:27 ID:Uree0O7T0
>>349
おまいはオレかw
PDAだと最安になるであろうパケコミですら3千円弱だから
割高感はどうしてもあるよね。
まぁパケコミならいざとなればPC接続もできるけど
それならbモバアワーでもほぼ同じような条件で半額位だし。
362非通知さん:2006/12/13(水) 12:17:18 ID:C54t7Ohd0
>>360
そりゃ「変わり」には使えん罠。「代わり」にはなるだろうが。
というのはさておき。

通信メインなのに定額プランにすりゃ、そりゃ高いよな。
年割+A&B割適用のつなぎ放題なら4263円から使えるよ。
363非通知さん:2006/12/13(水) 12:24:05 ID:Aw9BBoYu0
1750円と4263円

PDAで済むなら1750円でいいというのがPDA使いの間では一般的です。
しかも

4 1750円
x2 4263円  ですから・・
364非通知さん:2006/12/13(水) 12:30:14 ID:C54t7Ohd0
>>363
なんかツッコむだけ無駄な気がするが。
>>360ってPDAの例なの?
特にPDAについては触れられてないし、端末単体での使用っぽかったんでそう答えたんだけど。

PDAだったら別にkwinsを否定するつもりはないよ。
だから「使用形態による」といってるし。
365非通知さん:2006/12/13(水) 12:31:00 ID:R/nxcfYx0
>>363
そりゃそうだろ
使い方は人によって変わるんだから
好きなのを選べは良い

同様に、俺はウイルコム一台で携帯持ってないけど困って無いし
だからと言って、日本中の誰もが困らないって言う気も無い
366非通知さん:2006/12/13(水) 12:32:37 ID:XgflkEim0
いつも例の人が出してくるような感じでまとめると

iPaq2190b 36500円
KWINS for PDA 12か月カード付き 35175円
合計 71675円

W-ZERO3es 19800円(新規手数料2835円)
つなぎ放題 2x 年契・A&B割+高速化 54963円
合計 77571円

1年単位で考えれば、1か月あたり500円弱の差。
2xの方が若干遅いかもしれませんが、うっかり
無線LANの無いカフェやホテルに行ってしまった
場合にもPC接続を定額で使えるという安心感も
ありますねw
367非通知さん:2006/12/13(水) 12:32:46 ID:WcceMr6v0
nineみたいな端末を楽しみにできる神経or状況のやつが心底うらやましい

サービスには魅力を感じるが、新規でWILLCOMに移ろうかと考えるには端末ラインナップが酷すぎる
高性能との比較で出してこそのシンプル端末だろ。いい加減なんとかしてくれ
368非通知さん:2006/12/13(水) 12:35:42 ID:Aw9BBoYu0
>>364
メインとしての使用が実用に耐えられないなら
PDA専用とした割り切って最小限の出費にしたほうが賢いということです。
ウィルコムの端末単体との二台持ちも同じです。
メインにできない以上、通話定額専用2900円の価値とかないと思います。
データ通信目的ならPDAの方向で割り切って使ったほうがいいということです。

ウィルコムのつなぎ放題2xでも四千円代ですから。
369非通知さん:2006/12/13(水) 12:40:47 ID:Uree0O7T0
>>358
>Axim51が38000円、iPaq2190bが36540円、
>esが新規24800円というPDA側の価格差も
Axim51vがいま3.8マソだけど、それとesを比べるのか?
どっちかといえば無印と比べるべきだと思うが…
370非通知さん:2006/12/13(水) 12:41:31 ID:Aw9BBoYu0
>>366
二年目

KWINS 21000円
合計 21000円

W-ZERO3es
つなぎ放題 2x 年契・A&B割+高速化 3,958円2+315円=51276円


全然違います。
371非通知さん:2006/12/13(水) 12:44:21 ID:R/nxcfYx0
>>368
つまり、メインとして使ってればOK?
372非通知さん:2006/12/13(水) 12:47:27 ID:XgflkEim0
>>369
51vってそんなに安かった?
DELLの直販サイト見ると46,000円だけど…。

>>370
いつものように1年ごとに機種変更(買い替え)しましょうよ。
1年後には64QAM対応カード/W-SIMも出ているでしょうし。
373非通知さん:2006/12/13(水) 12:53:03 ID:R/nxcfYx0
>>372
デルっていろんなキャンペーンやってて、入り口によって値段違うよ
374非通知さん:2006/12/13(水) 12:58:47 ID:Aw9BBoYu0
一年目
iPaq2190b 36500円  KWINS for PDA 12か月カード付き 35175円 合計 71675円

W-ZERO3es 19800円(新規手数料2835円) つなぎ放題 2x 年契・A&B割+高速化 54963円  合計 77571円

二年目
KWINS 合計21000円 (累計92675円)
W-ZERO3es つなぎ放題 2x 年契・A&B割+高速化 3,958円+315円=合計51276円 (累計128847円)

三年目
KWINS 合計21000円 (累計113675円)
W-ZERO3es つなぎ放題 2x 年契・A&B割+高速化 3654円+315円=合計47628円 (累計176475円)

三年間の差 47628円。
   ↓
六年間の差 127512円 差は歴然です。
375非通知さん:2006/12/13(水) 13:00:54 ID:7fqdbLL50
何を主張したいんだろう。
KWINSに乗り換えろってこと?

どっちにしてもウィルコムユーザーになるけど。
376非通知さん:2006/12/13(水) 13:08:41 ID:Aw9BBoYu0
結論から言えば
ウィルコムのエリアは穴が多いのでKWINS(MVNO先だろうと)で十分ということです。
377非通知さん:2006/12/13(水) 13:10:41 ID:Aa/dS0en0
結論になってない...
「穴が多い」と「KWINSで十分」の間がどうつながってるのか謎過ぎる。
いや、実際 KWINS で十分って状況はありうるけどさ。
378非通知さん:2006/12/13(水) 13:11:47 ID:7fqdbLL50
エリア的にKWINSで十分ならウィルコムで十分ということ。
379非通知さん:2006/12/13(水) 13:12:45 ID:bJPxXccYP
MVNOじゃVPN張れなくないか?
それ以外にもポート規制が結構あった気がするぞ。
いくら安くても、それじゃな。
380非通知さん:2006/12/13(水) 13:13:48 ID:Aw9BBoYu0
>>377-378
穴が多いエリアに月1750円以上出すのは、ばかばかしいということです。
381非通知さん:2006/12/13(水) 13:17:21 ID:XgflkEim0
>>374
とうとう丸3年、あるいは丸6年同じ端末・回線を使う
設定にしてしまいましたか。

途中で壊したり落としたりはしないんですか?w
382非通知さん:2006/12/13(水) 13:18:40 ID:Aa/dS0en0
PDA を使いたいって状況が先にあって、その PDA 専用の回線を安く上げたいなら kwins とか bitWarp PDA とかは有効ですな。
ZERO3 の登場で微妙にはなってるけど、肝心の ZERO3 のソフトも微妙だってのがさらにあるし。
383非通知さん:2006/12/13(水) 13:20:30 ID:rciKjc8/0
スマートフォンなんて、電話付PDAだから、電話がイラネ、なら、PDAでOK。
別にそれだけじゃん。

PDAからの接続でKWINSが良いかどうかは、その人の使い方次第なので、わからんよ。
384非通知さん:2006/12/13(水) 13:20:48 ID:Aw9BBoYu0
ZERO3[es]が修理アシスト対象ならウィルコムにしたほうがいいかも知れないが
対象外に以上、それほど変わらない。
それより月々の使用料金の差の方が大きいな。
385非通知さん:2006/12/13(水) 13:21:30 ID:Aa/dS0en0
>>381
そもそも開始から二年ちょっとしかたってないサービスだしねぇ。
bitWarp でもようやく三年。
386非通知さん:2006/12/13(水) 13:31:18 ID:XgflkEim0
>>385
これまで動きの少なかった回線の方はともかく、PDAは
もうちょっと早いペースで買い替えたりしない?

6年前というと、Palm日本法人ができてPalmIIIcやVxが
発売されたり、MI-E1や初代CLIEが出た頃ですが…。
387非通知さん:2006/12/13(水) 13:36:18 ID:RzUPKTQX0
話しずれるけどMI-E1はいまだに使えるよ
ブラウザのフォントの関係で見れないサイト(主にブログ)が増えてきたのとさすがに動画再生は厳しいけど

MIシリーズにも機器認証が対応してくれたらなぁと思う
388非通知さん:2006/12/13(水) 13:37:50 ID:Aa/dS0en0
>>386
kwins や bitWarpPDA を可能にした機器認証対応の一号機は SL-C860 だけど、
六年前だと SL ザウルス自体がまだ世の中に存在しなかった頃ですな。
これからの話としても、こないだ CE6.0 の発表があったばかりだから、来年にかけて WindowsMobile も大きく変わるでしょうし。
389非通知さん:2006/12/13(水) 13:46:57 ID:Aw9BBoYu0
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_11/pr_j1501.htm

六年前はこんな端末でしたね。こんなもんでしょ?
390非通知さん:2006/12/13(水) 13:49:23 ID:Aa/dS0en0
>>389
端末どころか、六年前だと AirH" のつなぎ放題プランすらなかったわけで。
これから六年間 kwins が妥当な選択肢であり続けるってのがそもそも非現実的な設定。
391非通知さん:2006/12/13(水) 13:54:55 ID:Aw9BBoYu0
>>390
それではウィルコムの現つなぎ放題・定額プランリアプラも今後六年間あり続けるのかも不安ですね。
そのような論点のすり替えの方が非現実的です。
392非通知さん:2006/12/13(水) 13:54:59 ID:Aa/dS0en0
って、電話型の端末をモデムにしてパケット定額を使えるようになったのが KX-HV200 からだから、ほぼ五年前か。
389 の機種を今でも使ってると今でも PIAFS で青天井 ?
393非通知さん:2006/12/13(水) 13:56:44 ID:kMMVwx++0
個人的に東芝の端末があればよかった
394非通知さん:2006/12/13(水) 14:00:12 ID:Aa/dS0en0
>>391
kwins は WILLCOM 回線の再販だから、WILLCOM が停波したら同じサービスの継続は不可能。
kwins が止まっても WILLCOM には直接の影響なし。
...ま、どちらにしてもよりよいサービスが出て時代遅れになる可能性が高いのは確か。
そしてそうなったとき、年払いの kwins は乗り換えに支障をきたす可能性が高いよ。
395非通知さん:2006/12/13(水) 14:01:58 ID:C54t7Ohd0
6年経ったらCFカードスロットも絶滅してそうだし。
396非通知さん:2006/12/13(水) 14:02:07 ID:RzUPKTQX0
>>394
willcom側も年契約前提で話してるからそれはどちらも一緒だろ
397非通知さん:2006/12/13(水) 14:06:18 ID:7fqdbLL50
KWINSがウィルコムに対して有利なところを持ってなかったら商売が成り立たない。
だからKWINSが有利になる時があって当たり前。

ウィルコムへの批判にも攻撃にもなってないんじゃ?
398非通知さん:2006/12/13(水) 14:06:21 ID:SAaak7EC0
つなぎ放題+AB割で4,000円以下で利用している人に対して
KWINS 1,750円+エリア補完の為のパケット定額付き携帯電話にしろ
という人は何を言ってるのだろうか?

少なく見積もっても月あたり7,000円を払う携帯電話と
KWINS用のPDAを新たに購入して、さらに毎月1,750円を払わなければ
いけないほどWILLCOMのエリアには不自由してない。
勧誘にしても、あまりにも方向性が稚拙で的外れ過ぎ。
そもそも真面目に批判にも何にもなってないし。
399非通知さん:2006/12/13(水) 14:06:47 ID:C54t7Ohd0
>>396
いやいや。
kwinsは年払いだから、ワーストケースだと支払った分全額が無駄になるってこと。
willcomの年契だと解除料4200円or2100円で済む。
400非通知さん:2006/12/13(水) 14:10:22 ID:RzUPKTQX0
>>399
確かに一緒ってわけじゃないか
401非通知さん:2006/12/13(水) 14:10:51 ID:Aa/dS0en0
>>396
あーそうか。程度の問題とはいえそれはあるな。
もっとも、WILLCOM の年契解除は二年目以降は常に 2,100 円なのに対して、年間一括払いだと払ってしまうと最大一年分はそのままだから、12ヶ月中 11 ヶ月で WILLCOM のほうがマシって仮定もできるが。
さらに kwins は 8x スタート時にも 4x 中途からのアップグレードパスを用意してないから、十ヶ月目以降で機種変更にもプラン変更にも制約の無い WILLCOM に対してはやっぱり縛りが強いって話になる。
...ま、それだけ縛りがあるからこそ安いわけで、わかった上で使うのはもちろんあり。
402非通知さん:2006/12/13(水) 14:14:16 ID:Aa/dS0en0
あ。そもそも契約月での年契解除は無料だよ...失礼。
403非通知さん:2006/12/13(水) 14:32:08 ID:Aw9BBoYu0
>>398
ウィルコムを普通に使うことのできない地方在住者にとっては
ケータイのパケホは絶対なのです。
実際に住めばわかります。
丸一日使えないなんてザラなので、安い安くないの話のまえなのです。

だからどうしても携帯の小さな画面で嫌ならばPDA。
PDAも狭いは狭いのでどうしてもPCの画面で、かつ定額にこだわるならウィルコム(MVNO含む)。

まぁフリースポットで無線LANでPC
あとは携帯でって話が一番現実的な気がします。
404非通知さん:2006/12/13(水) 14:35:50 ID:Aa/dS0en0
ま、実際に住んでだめな人はそもそも MVNO であっても WILLCOM なんかにすべきじゃないだろうな。
FOMA が絶対で WILLCOM がダメ、でも 1750 円だったら使ってもいい、というのは、ものすごく狭いスポットだろう。
405非通知さん:2006/12/13(水) 14:37:55 ID:Aa/dS0en0
あ、パケホってあったから FOMA と仮定した。
ダブル定額とか言われたら少し話は変わるかもしれん。
406非通知さん:2006/12/13(水) 14:40:10 ID:7fqdbLL50
文体ってのは驚くほど癖が出るものなんだなあ。
407非通知さん:2006/12/13(水) 14:41:30 ID:Aw9BBoYu0
一応FOMAもものすごい勢いでエリア拡大してますから

FOMAかauでいいですよ。
だって一泊二日の旅行にいってまるまる二日間ウィルコムは圏外なんてザラ。
その間のメール・電話・webを考えたら多少の料金差よりエリアが勝ります。
408非通知さん:2006/12/13(水) 14:44:17 ID:Aa/dS0en0
>>407
そういう人は FOMA でいいだろうね。無理して WILLCOM なんか持つことは無い。

...ってなわけで、結局 MVNO だろうがなんだろうが関係ないってことで FA だな。
409非通知さん:2006/12/13(水) 14:45:22 ID:7fqdbLL50
地方在住でエリア外なのか、旅行に行くからエリア外なのか、どっちだw
410非通知さん:2006/12/13(水) 14:47:01 ID:SAaak7EC0
>>403
>ウィルコムを普通に使うことのできない地方在住者にとっては
ケータイのパケホは絶対なのです。

だったら携帯電話を使えよって話じゃないの?

それでもWILLCOMを使いたいからWILLCOMに向けて何かして欲しいという
話でもなさそうだし。単にWILLCOMではなくてKWINSを使えという話なら
それはありえない。

WILLCOMが使えなくて携帯電話を使いたいなら、どうぞ携帯電話を
使ってて下さいよ。私はWILLCOMを使いますけど?
411非通知さん:2006/12/13(水) 14:48:52 ID:Aa/dS0en0
>>410
そうつっかからなくても、実際 403 とか 407 の状況だと選択肢は携帯しかないから、
KWINS がどうのって話は全部無駄だった、ってことで終わりにしていいんじゃなかろうか。
412非通知さん:2006/12/13(水) 14:51:13 ID:Aw9BBoYu0
PHSのエリアで月4〜5千円は高いです。
どうしてもZERO3[es]系のPDAじゃなきゃって人は、KWINSでおk。

1750円ならこんなエリアだし我慢もしますけど、月5000円はちょっとねぇ。
413非通知さん:2006/12/13(水) 14:52:20 ID:C54t7Ohd0
結局、kwinsに関係なく
「ウィルコム網だと電波が届かないぞ」ってのが批判の内容なわけね。
で、ウィルコムに求めるとしたら「エリアの改善・拡大」であると。

これにて糸冬了。
414非通知さん:2006/12/13(水) 14:52:50 ID:SAaak7EC0
>>411
そういうことですね。いえ、あまりにも的外れな話題が続いたもので。

415非通知さん:2006/12/13(水) 15:02:25 ID:SAaak7EC0
>>412
わざわざKWINSを買い足すくらいならW-ZERO3[es]にします。
携帯電話を買い足すつもりも全くありません。勧誘するのなら
つなぎ放題+AB割の4,263円より安いパケホとやらのプランを
提示して下さい。話になりません。携帯電話を使う気にはなれません。
416非通知さん:2006/12/13(水) 15:04:28 ID:7fqdbLL50
結局、「真面目な」レスは読まない人でしたね。

いやまあ見当はついてたけどさw
417非通知さん:2006/12/13(水) 15:05:52 ID:Aa/dS0en0
>>415
まぁまぁ。
そりゃ世の中には、5000 は辛いけど 1750 円ならネタで持てるってひともいるだろ。
そうじゃない選択肢を選ぶ人のほうが、世の中といわずこのスレですら多かったってだけでさ。
418W-OAMでエリアは広がらない:2006/12/13(水) 15:12:24 ID:qsp7+s6B0
W-OAMがやっとこきてもエリアはほとんど期待できませんから・・・
http://www.phs-mobile.com/

・BPSKの効果訂正&BPSK対応ホームアンテナ強く希望
と言うことで、RX410ALの登場でついに現実のものとなったBPSK音声。これでどの程度エリア改善できるのかについては
まだ実用報告を待たなければならないわけですが、ぼんやりとした見積もりでは2倍前後は外乱に強くなると思われるわけで。
しかし、「本当にエリアとしてぎりぎりのやばい所ではどうなのか?」というと、ちょっと疑問だったりします。と言うのが、
最新(?)のPHS規格書によると、リンクチャネル確立のために使用される「SCCH」という下りチャネルには、
BPSKのフォーマットが定義されてないんですよね。
これは何を意味するかと言うと、つまり、「一番最初の基地局を掴むという動作」だけは、従来通りの感度である、
と言うこと。一旦掴んでしまえば、その後移動してもBPSKに切り替えて安定して通話できるけど、最初の一発目だけは
どうしても従来通りの感度となる、と言うわけです。これにはやはり理由があると思われるわけで、というのはつまり、
そもそもこのSCCHというのは全ての通信の最初、つまりそれ以前には「端末がBPSK対応かどうか」は言うに及ばず、
そもそもどの端末が通信をしようとしているのかさえわかり得ないからなんです。つまり、BPSK非対応の端末が存在する
以上はこの最初の一発目だけは変調を変えることができないわけです。
と言うことで、結果としてはBPSK対応しても「待ち受けエリアを広げる」という効果は期待できないと言うことになります。
そうではなく、通話中にエリア外に移動したり高速移動したりその他の外乱が発生したときに威力を発揮するのがBPSKで
ある、と言うこと。あくまで安定性の向上と言うことなんですよね。ってことで以前私が「BPSKになればエリア半径が倍近く
になる」と言ったのは大嘘でしたごめんなさい(オイ)。
419W-OAMでエリアは広がらない:2006/12/13(水) 15:14:27 ID:qsp7+s6B0

ってことを考えつつ、そうはいってもエリアぎりぎりのところである程度安定して使いたいと言う需要もあります。
そうなると、そういった場所で使われる、ウィルコムホームアンテナ。これなら、
エリアぎりぎりの場所でも屋内でしっかりと使えます。

ただこのホームアンテナもやっぱりエリアぎりぎりの所で使うと、結構雑音が入ったり通話がとぎれたりと言うことは頻繁に
発生します。と言うことは、それを防ぐために、ホームアンテナをBPSK対応しちゃうのが一番いいのでは、と思うわけです。
つまり、通話用チャネルに関して、ホームアンテナ←→基地局の間をBPSKで通信できるようにすれば、
格段に通話中の安定性は上がると考えられます。

と言うことで、ウィルコムさんに是非とも考えていただきたい、BPSK対応ホームアンテナ。
もし実現したら、+100円くらいなら払うよ!(ガビーン)。
420非通知さん:2006/12/13(水) 15:20:06 ID:7fqdbLL50
あ、スイッチが入っちゃったか。
421非通知さん:2006/12/13(水) 15:22:50 ID:Aw9BBoYu0
W-OAMがやっと音声端末にも登場しますが、エリアがかわらないんじゃ無意味ですね。
422非通知さん:2006/12/13(水) 15:26:00 ID:C54t7Ohd0
>>418-419
こういうのも何だけど「他人のふんどしで相撲を取る」ってやつ?
他人の適当な想像垂れ流しを持ってきて何が言いたいんだか。

そもそも批判にすらなってないし。
W-OAMについて批判が可能になるのは、nine発売の14日以降だろうな。
423非通知さん:2006/12/13(水) 15:31:17 ID:Aw9BBoYu0
音声のW-OAMの機種にする意味ないですねぇ。
エリアがダメなままじゃ、音声分の基本料金を払うのばかばかしいです。
424非通知さん:2006/12/13(水) 15:37:05 ID:Aw9BBoYu0
http://www.yomiuri.co.jp/net/zoom/NT20061213113832362L0.htm

ウィルコムの無料通話はPHS同士 シェア4%同士 
もっと厳密に言えばカード型・法人比率が高いウィルコムなので
100〜150万くらいじゃないですか?
425非通知さん:2006/12/13(水) 15:42:09 ID:Aa/dS0en0
>>420
いきなり露骨に話題が変わったんで吹いた。
426非通知さん:2006/12/13(水) 15:49:46 ID:7fqdbLL50
仮にも掲示板なのに、会話しないし。
427非通知さん:2006/12/13(水) 15:51:14 ID:OJZb7Ld0O
定額プランってWILLCOMもソフトバンクも高いんだよな
428非通知さん:2006/12/13(水) 15:53:19 ID:7fqdbLL50
言いたかないけど自作自演にしか見えんな。
429非通知さん:2006/12/13(水) 15:58:12 ID:faW9MDxc0
このスレ自体、本スレ保護の自作自演だと言ってみる
430非通知さん:2006/12/13(水) 16:00:10 ID:FF+w5edn0
大体こういう流れの場合はエリアの話題から動こうとしないから
検討はつくよね。他社をどうこうするより、まず自分の商品を
変えたら?って思う。他社に文句つけるばかりで
ちっとも安くならないんだから。貰うもん貰ってるんだから
他社の批判スレで遊んでないで自分のところのサービスを
何とかしろよ。いくら他社の印象操作したところで
誰もあなたの会社の商品なんか買いませんよ?問題外です。
431非通知さん:2006/12/13(水) 16:16:28 ID:Aa/dS0en0
工作員ならもっとうまくやるだろ。ネガキャンにすらなってない。
kwins のほうが安いよね→安いけどそもそも中身は WILLCOM だし不利な点もあるよ
ほら六年間だとこんなに安いよ→六年後に同じプラン使ってねーよw 乗り換えも年払い使いきりの kwins のほうが不利だしな
エリアが全くダメなんだから WILLCOM なんて使えません→kwins と WILLCOM は同一エリアだし、全くダメならたとえ月 1,750 円でも無駄金は使わないほうがいいだろ
432非通知さん:2006/12/13(水) 16:28:26 ID:Uree0O7T0
平日の昼間から凄い伸びだねw

エリアの関係で携帯を持たざるをえなくなったけど
PCサイト閲覧用にPHSも使いたいなぁ。
でもPDA用だとウイルコムはちょっと割高なんで
kwinsかb−モバあたりを使おうかな。

って、単にそんな話だったんじゃないの?
そもそもなんで批判スレにこんな話があるのか分からんが
値下げしろってこと?w
433非通知さん:2006/12/13(水) 16:35:44 ID:OJZb7Ld0O
いまWILLCOMで障害おこってるね
434非通知さん:2006/12/13(水) 16:37:00 ID:7fqdbLL50
>>432
ポイントは、他人に自分の想定を押しつけて
「だ、だ、だからウィルコムはダメなわけだよ!」
とか言い張るところ。
435非通知さん:2006/12/13(水) 16:38:54 ID:Aa/dS0en0
>>432
単にそんな話だったら、うんそうだね、で終わってる。
無理やり WILLCOM 使えねぇにつなげようとしていじられて自爆したって流れじゃないかな。
なんで批判スレにあるのかは確かに謎。4x の値下げは欲しいとこですな。
436非通知さん:2006/12/13(水) 16:43:26 ID:C54t7Ohd0
やっと建設的な話になったか。

確かにつなぎ放題4xは、年割が変な形で計算されるからお得感が薄いんだよね。
もうちっとなんとかしてほしいところではある。

いっそ通信専用(発信専用)で割引、ってのもありかもしれん。
437非通知さん:2006/12/13(水) 17:37:02 ID:l19oeSch0
人口カバー率表示が一番詐欺っぽいのがうぃるこ
438SBM(・∀・)ニヤニヤ難民:2006/12/13(水) 17:39:12 ID:9+Gh8BUn0
DポからのJRC端末とVodaからのモトローラ端末とダブルホルダー
Dポ端末が遅れてるとは言わないけど
Voda端末は驚く程進んでるね
もうこんなに進んでるといいの?ってくらい(・∀・)ニヤニヤ
439非通知さん:2006/12/13(水) 17:43:50 ID:l19oeSch0
端末は驚くほどチープ。
普通に携帯のミドルレンジあたり想像してると、肩すかし食らうね  @310の全部
440SBM(・∀・)ニヤニヤ難民:2006/12/13(水) 17:44:01 ID:9+Gh8BUn0
訂正

DポからのJRC端末とVodaからのモトローラ端末とダブルホルダー
Dポ端末が遅れてるとは言わないけど
Voda端末は驚く程進んでるね
もうこんなに進んでていいの?ってくらい(・∀・)ニヤニヤ
441SBM(・∀・)ニヤニヤスレできた?:2006/12/13(水) 17:53:10 ID:9+Gh8BUn0
やっぱり外国産は違うね
どれくらい進んでるかって言うとさー

時刻合わせしてから約2年で18分
Voda端末は年10分も進んでるんだよ
予想外だね

Dポ端末は約3年で秒単位しか進んでないよ
時刻補正機能オフでも

(・∀・)ニヤニヤ
442非通知さん:2006/12/13(水) 17:56:15 ID:7fqdbLL50
他人と会話することなくコロコロとネタを変えるが、結局は同じネタの使い回し。
443SBM(・∀・)ニヤニヤスレできた?:2006/12/13(水) 17:59:10 ID:9+Gh8BUn0
ごめん嘘ついた





全然予想外じゃなかったんだ
丁度1年目に10分進んだ時は馬鹿なと思ったさ
でも今18分以上進んでるのは
ワシの目に狂いは無かった
予想通りってやつー(・∀・)ニヤニヤ
444非通知さん:2006/12/13(水) 18:37:42 ID:Klp+Cgem0
>>438
Voda端末は驚く程進んでるね
もうこんなに進んでるといいの?ってくらい(・∀・)ニヤニヤ

そうなんだよな、他社携帯にかけると料金の進み方がすごい。
445非通知さん:2006/12/13(水) 19:05:28 ID:rciKjc8/0
>>444
なるほど、それか!
パケ代なんか、桁違いに進んでるね。
446非通知さん:2006/12/13(水) 19:20:31 ID:Om+Y//zA0
本当に懲りないよね。その情熱を自分の使ってるキャリアの
サービスに対しての意見に向けたら?他社ユーザーのなりすまし
だけじゃ自分の使ってるサービスがいつまで経っても安くならないよ?

もしくは自分のところのサービスを向上させるための努力をしてくれよ。
こんなことを続けても絶対にお前のところの商品なんか買わないよ。
447非通知さん:2006/12/13(水) 19:35:27 ID:an+CYAGcP
あんたのところって、糊は当該キャリアにとってすら迷惑な存在だと思うぞ。
448非通知さん:2006/12/13(水) 19:39:23 ID:KJ1D1I8K0
>>447
>>446はWILLCOM信者に対するコメントだと思うのだが?
449非通知さん:2006/12/13(水) 19:42:27 ID:BFWrKh5v0
>>447
どちらにしても、そんな奴が支持してるキャリアなんか絶対に買わない。
奴が嫌ってるWILLCOMだから金を出す価値があるよ。
450非通知さん:2006/12/13(水) 19:47:42 ID:an+CYAGcP
糊宛てだと思った

そうそう、創価学会は日蓮宗の派生で、儒教ではなく仏教のはず
451非通知さん:2006/12/13(水) 19:51:41 ID:ftkXodFO0
WILLCOMより携帯電話のほうが安かったらとっくの昔に移ってる。
他社の悪口ばかりで全然安くしない携帯電話の料金に愛想をつかしたよ。
452非通知さん:2006/12/13(水) 19:52:13 ID:KJ1D1I8K0
>>449
>>450
でも糊ってWILLCOM使いじゃん?
453非通知さん:2006/12/13(水) 19:52:50 ID:C54t7Ohd0
>>448
ま、釣られてやるか。

ここは「WILLCOMを真面目に批判するスレ」だな。
そこでその住人(>>448の言う「信者」)に向けて
「その情熱を自分の使ってるキャリアのサービスに対しての意見に向けたら?」
と発言するのは、明らかに矛盾するんだが。

普通に考えれば、糊宛だと思うんじゃないのか?
454非通知さん:2006/12/13(水) 19:57:50 ID:ftkXodFO0
>>452
常に携帯電話マンセーじゃん。奴がWILLCOMをけなして
携帯電話をマンセーする度にWILLCOMで良かったと思う。
奴がマンセーするあのキャリアの商品だけは絶対に買わないでいい。
それだけは確実にわかる。
455非通知さん:2006/12/13(水) 20:11:10 ID:KJ1D1I8K0
>>454が使っていると思うとWILLCOMを辞めようかと思う。
これは試練です!
456非通知さん:2006/12/13(水) 20:17:15 ID:gn0o21v00
辞めたきゃ勝手にやめろよ。
それと、お前のところの商品なんか絶対に買わないから心配すんな。
457非通知さん:2006/12/13(水) 21:01:00 ID:2HppemJG0
>>452
まさかとは思いますが、「糊」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、 あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
458非通知さん:2006/12/13(水) 21:05:48 ID:c8vW8Nlw0
ああ、お前の宣伝する商品なんか絶対買わないから心配すんなよ。
459非通知さん:2006/12/13(水) 21:15:16 ID:UM9EB/+R0
移動に弱くて車乗ったことないのかな?
車の免許もってないのかな?
460非通知さん:2006/12/13(水) 21:19:04 ID:7lA9SFMt0
で?どのキャリアの商品を買わせたいの?
言ってみろよ?
461非通知さん:2006/12/13(水) 21:21:03 ID:UM9EB/+R0
車に乗ってる人はウィルコムじゃ確実に困ってるわけなんだけどねぇ〜
>>460
何歳なの?
462非通知さん:2006/12/13(水) 21:23:14 ID:KJ1D1I8K0
>>457
言っている意味が分からない。
旅行に出かけたらauとWILLCOMのアンテナピクトを見つめ続ける人と
糊は別の存在という事ですか?
463非通知さん:2006/12/13(水) 21:23:44 ID:7lA9SFMt0
>>461
困ってないけど?タクシーの後部座席でも十分に途切れず通話出来てるし。
それで?
464非通知さん:2006/12/13(水) 21:26:46 ID:nhlv+xxo0
別に糊がいようがいまいがどうでもいいんだけどさ。

>>462
そもそも au はアンテナピクトが立ってて輻輳でやられるケースが多いし
WILLCOM も基地局はつかめてても上りを送りそこねてつながらないケースが多いから
どっちから見ても役に立たないよなぁ、それw
465非通知さん:2006/12/13(水) 21:28:57 ID:UM9EB/+R0
>>463
ふ〜ん、車乗ってないわけね。
それでタクシーで困らないって?
俺もタクシーでよく使うけど、無音が多くてかなり疲れるよ。
466非通知さん:2006/12/13(水) 21:31:16 ID:7lA9SFMt0
>>465
じゃ、使うなよ。バカじゃないの?
467非通知さん:2006/12/13(水) 21:34:23 ID:FX2i5RIA0
>>466
タクシーで使うビジネスマンは顧客対象外と メモメモ
468非通知さん:2006/12/13(水) 21:34:27 ID:9nFhltXq0
>>462
アンテナピクトを見続けていても、その場が本当に圏外かどうかはわかりません。
ウィルコムの場合、端末のアンテナ表示が数本ある場合でも頻繁に通信に失敗するからです。
ですので、圏外の場合は間違いなく圏外であり、
端末のアンテナ表示が数本の場合は、圏外の可能性がある、という事であります。
469非通知さん:2006/12/13(水) 21:37:24 ID:7lA9SFMt0
>>467
勘違いだな。「お前の場合だけが」顧客対象外。
わかったら巣に帰れ。
470非通知さん:2006/12/13(水) 21:43:35 ID:UM9EB/+R0
本日、ウィルコムプラザにてNINEを触ることができた。もちろん、モックではありません。ここから書くことは私の個人の印象です。

設定などは電源を入れたプリセット状態です。
SIMは4x、しかしCSが対応してないためBPSK変調を体験できず。
(ウィルコムさんに周辺CSを検索していただきました)

@サクサク
 端末自体はサクサクですね。電話帳や電話などいい感じでした。
 パワー電源でサスペンド、これには驚きました。一瞬電源が落ちたのかなって思った。

Aブラウザ
 ブラウザの立ち上がりなどは気にすることはなかった。サクサク感あり。
 お気にからYAHOOを選択、読み込み。これは普通によめました。
 十字キーの両隣がスクロールボタンとして使えます。
 スクロール感はサクサクです。
 
 ブラウザー文字入力
 YAHOOで入力、この部分は反応がよくありませんでした。
 十字キーで選択してクリックしたのですが、入力画面にうまく移行しませんで  した。(3度挑戦・・・ネフロの問題?)
 文字入力はサクサクでした。京ぽんより早い。

471実機さわったレポでたけどビミョーだな:2006/12/13(水) 21:45:36 ID:UM9EB/+R0
Bブラウザ タブ
 スピードテストサイトで回線チェック、タブが開くとモッサリします。
 メモリーが少ないためか、フリーズしました。フリーズすると電源を落とすしかな いようです。当たり前、2つでNGかよ。
 (3度目の挑戦でようやく即速度がわかりました、4xで70Kでした)

Cメール
 確認できませんでした。ごめんなさい。

D本体
 いろいろ言われている十字キー、はっきりいって押しづらいです。
 (プラザの方もこれは・・・・と嘆いていた、ちなみに手痛いと言ってました)
 親指のでかい人は指を立てて押すしかありません。
 もちろん、30分ほどでしたが手に痕がついちゃいました。
 いたいいたい。

E赤耳
 ゼロ3での赤耳使用について。不具合というか、それに近い、問題はあるそう です。現在、シャープで検証しているということです。
 (速度や読み込み、書き込みなどの問題)

 ちなみにウィルコム営業さんは何も問題ないということです。
 (嘘つくなとおもいました)

以上 体験レポートでした。

最後に私はNINE購入を見送ることにしました。
ブラウザや本体を使って見ての感想です。 
京セラや日本無線さんに期待します。
472ありゃ〜:2006/12/13(水) 21:49:34 ID:UM9EB/+R0
予約しちゃってて代引きなんだけど、今からキャンセルできるかな。
やっぱやめますわ。
473非通知さん:2006/12/13(水) 21:53:54 ID:7lA9SFMt0
この流れのコピペってことは嘘8割だろうな。
まあ、どっちにしてもNINEは期待出来そうだ。俺もやっとコピペの見方に
慣れてきたよ。
474非通知さん:2006/12/13(水) 21:53:58 ID:EJ8Y61rS0
ウィルコムで困ってるのに、あえて新機種を注文するという
マゾっぷりがたまりませんねw
475非通知さん:2006/12/13(水) 21:57:14 ID:R/nxcfYx0
何で糊の想像するサラリーマンって

外回りだけ
ケータイの通話が生命線
会社支給の端末ではなく、個人の端末を使う
移動はタクシー
一日30回は留守電を入れられる

って非現実的何だろ
なんの職業?
476非通知さん:2006/12/13(水) 21:57:40 ID:UM9EB/+R0
まぁこれは310Jと同じ運命かと思う。

出る前

指紋認証(・∀・)イイ!! カメラなしプレーンなスタイル(・∀・)イイ!!
電池の持ちが(・∀・)イイ!! 指紋認証カーソルなんて(・∀・)イイ!!

出た後
指紋認証うまくいかないことが多くて(・A・)イクナイ!!
カーソルを何度も調整してもうまく操作できない(・A・)イクナイ!!
                    
                   ↓
誰もが後悔するほどの糞機となりますた
477非通知さん:2006/12/13(水) 22:00:24 ID:C54t7Ohd0
>>470-471
なんだ、やっぱりコピペだったのか。
nineスレの122にも同内容でカキコされてるな。
478非通知さん:2006/12/13(水) 22:02:31 ID:7lA9SFMt0
>>475
でも、しょっちゅう休暇で全国を旅行して、ありえない
強行軍でアンテナピクト確認するのなwどんな趣味だよw
479非通知さん:2006/12/13(水) 22:05:52 ID:KJ1D1I8K0
>>475
・東海道新幹線が時速300km/hで走行
・山陽新幹線から富士山が見える
・山手線内の範囲は拡大する
・KJ1D1I8K0は統合失調症

の世界の住人が「糊」
480非通知さん:2006/12/13(水) 22:06:47 ID:UM9EB/+R0
nine

出る前
デザイン(・∀・)イイ!! 軽くて(・∀・)イイ!!
W-OAM対応速度up(・∀・)イイ!!

出た後
十字キーか゜とにかく押しにくい(・A・)イクナイ!!
十字キーの反応が悪い(・A・)イクナイ!!
キーレスポンスが悪い(・A・)イクナイ!!
ネフロが固まる(・A・)イクナイ!!
ちょっと使ってると指が痛くてしかたない(・A・)イクナイ!!
481結論:2006/12/13(水) 22:08:47 ID:UM9EB/+R0
今からキャンセルするわ。
482非通知さん:2006/12/13(水) 22:13:25 ID:7lA9SFMt0
奴のマンセーする携帯電話の端末を購入するくらいなら
不具合があってもWILLCOMを買って失敗はなかった。
これからも奴のすすめる携帯電話は絶対に買わない。
もちろん、あのキャリアね。あのキャリアだけは絶対に買えないな。
奴がいる限り。
483非通知さん:2006/12/13(水) 22:18:01 ID:UM9EB/+R0
15 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/10/14(土) 07:21:05 ID:E6Bcv3pV0
指紋センサーがスイスイ使えるようになったら
神デバイスの予感はするので、
(かなり快適だろうし、本人にしか操作できない究極のセキュリティも理屈の上では実現可能)
地道に改良を頑張ってもらいたい気はする。

だが、販売店としては
「せっかく他の性能は悪くないのに、もっと売りやすい端末を」
という意見があっても仕方なかろうとは思う。

18 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/10/14(土) 13:17:25 ID:E6Bcv3pV0
べつに、
「今後も成熟の進んでいないデバイスを搭載した機器を
発売しつづけつつ改良してください」
とは一言も書いていない。

開発は続けて、良くなったら搭載して出してくださいと。


入力デバイスの出来が悪いとこういう酷評になり、売れなくなるわけです。
nineの十字キーはモックからしてかなり押しにくかったし、これが評価をもっとも左右しそうです。
484非通知さん:2006/12/13(水) 22:22:29 ID:7lA9SFMt0
>>475
四六時中、国道で通話し、通話中に数十回ものキャッチがくる。
何のビジネスだか想像もつかん。
485非通知さん:2006/12/13(水) 22:25:27 ID:UM9EB/+R0
nineの出来だとまた文句の荒らしになりそう。
やっぱ十字キー以前にモデム機能をつけて、PC接続中の着信にも対応するべきだったよな。
予約したけどキャンセル間に合うと思うからよかったよかった
486非通知さん:2006/12/13(水) 22:29:48 ID:7lA9SFMt0
>>485
うん、じゃ、お前は買うな。
487非通知さん:2006/12/13(水) 22:33:30 ID:Klp+Cgem0
>>485
予約したけどキャンセル間に合うと思うからよかったよかった


よかったな、これがSBMだったらと思うと27ヶ月もの間・・・・。
488非通知さん:2006/12/13(水) 22:34:08 ID:qjkxEtwp0
>>479
・60度の坂道を車が普通に行き来する
も付け加えてくれ。
489非通知さん:2006/12/13(水) 22:36:44 ID:Uree0O7T0
オレはアンチじゃないが、エリアが弱点なのは事実だよね。
旅行中こそ、待ち合わせや、問合せ、連絡など通話する機会も多いし
自宅や勤務先で連絡がつかないからこそ、普段より余計に着信もある。
通話できなかったら、命取りということはないけど
本来活躍する時に数日間圏外とかは、やはりつらい。
ので、最近2台持ちになりますた。
490非通知さん:2006/12/13(水) 22:36:51 ID:qjkxEtwp0
>>484
さらに、
「一日中2ちゃんやってて問題ない。」
一体、どんなビジネスなんだ。
491非通知さん:2006/12/13(水) 22:37:34 ID:UM9EB/+R0
>>486
だから買わないでよかったって言ってるじゃん。
492非通知さん:2006/12/13(水) 22:41:01 ID:qjkxEtwp0
おや?キャンセル間に合うと思ってるところで、
すでに買わないでよかった、確定ですか?

22時過ぎて、12分でキャンセルまで確認できるとは、そりゃすごい。
493非通知さん:2006/12/13(水) 22:42:11 ID:118j5jBC0
ストアのひと、夜遅くまで」頑張って仕事してたんだな…。
494非通知さん:2006/12/13(水) 22:44:30 ID:UM9EB/+R0
請求額が予想外の8万円(w

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5748118/&topics1171


↑これあちこちコピペされてるけど、オレauで同じようなことがあったけど
さかのぼって割引してくれたよ。
auの例も一人書かれているけど、これと同じように店員の説明ミス+こっちの確認ミスから生じた
トラブルでも、こっちの言い分で割引してくれた。

auって本当にいいキャリアですよ。
逆にウィルコムは支払い方法とか規則が融通が利かない。
オレの友達は引っ越しして一般電話がなくなったのに、転居先の一般電話を教えてくれないと契約続行できない
勤務先でもどこでもいいから教えろ!っていうのでトラブルになってた。
495非通知さん:2006/12/13(水) 22:48:09 ID:7lA9SFMt0
さすが一日中2ちゃんにコピペしながら300km/hで移動しつつ
キャッチを受けまくるビジネスマンは違いますね。
てか、くだらねえことやってないで仕事しろよw
というか、これが仕事?それは
くだらないなんて言ってスマンねw
496非通知さん:2006/12/13(水) 22:50:04 ID:qjkxEtwp0
ID:UM9EB/+R0さんは大変信用のおけるかただと思います(棒読み)
497非通知さん:2006/12/13(水) 22:58:50 ID:7lA9SFMt0
どんなに宣伝されてもWILLCOMをけなして落とすやり方を
変えない限りお前の商品は絶対に買わないから帰んな。
498非通知さん:2006/12/13(水) 23:04:46 ID:C54t7Ohd0
>>494
携帯電話不正利用防止法の都合だろ。
連絡先押さえておかなければ、本人確認できないし。
auもドコモもソフトバンクも、今はこれに従ってるはずだが?
499非通知さん:2006/12/13(水) 23:08:20 ID:iE05YUcc0
なんか随分と話が違うようですが?

http://8713.teacup.com/gun/bbs
高額請求が来ました 投稿者:びっくりパパ 投稿日:10月23日(月)22時53分6秒
小学5年の娘にGPSの位置情報確認サービスを利用するために携帯電話を持たせました。
もう8ヶ月ほどたち、これまでは特にトラブルもなく<中略>つかっていました。
娘も数名の友達とのメール以外は大変なお金がかかる可能性があるので、つかってはいけないとの約束を守っていました。
しかし、9月分の請求金額を見てびっくりです。パケット通信で69000円以上の利用請求がきたのです。
すぐにキャリアに電話し、娘の電話の履歴を確認しながら話をしたのですが、履歴に通信記録がないにもかかわらず、
履歴は削除できるし、利用実績に基づいて請求しているの一点張りです。
10月分も確認したら、すでに32000円近いパケット通信料金が課金されていました。
<中略>
問合せ先の担当者は、小学生の子供が、パスワードを調べて、PCサイトビューワで散々有料サイトをブラウズしまくった上、
履歴を削除したと言わんばかりです。
<以下略>
500非通知さん:2006/12/13(水) 23:10:38 ID:R/nxcfYx0
>>494
willcomも、こっちが悪いのか、向こうが悪いのか判らなかったけど
AB割の認証が3ヶ月ぐらい通らなかったときに
一番最初に申し込んだ月に遡って適用してくれたよ

>>498
免許証とか見せれば良いんじゃないの?

関係ないけど、willcomは親権者同意書をネット上から落とせるようにしてほしいね
501非通知さん:2006/12/13(水) 23:17:20 ID:A/Cu/WtH0
あのキャリアだけは絶対にコピペされないし不利な書き込みも
一切無いんだよな。まあ、そんな卑劣なやり方をする
キャリアの商品なんて絶対買わないからいいけどさ。
502非通知さん:2006/12/13(水) 23:17:24 ID:C54t7Ohd0
>>500
ウィルコムの親権者同意書は申し込み用紙に合体してるらしいな。
503非通知さん:2006/12/13(水) 23:33:05 ID:R/nxcfYx0
>>502
合体してるし、申し込み用紙は大体その店の判子押してある
だから、親と離れて暮らしてる未成年の人が契約しようとすると大変

そのあたり、もうちょっと融通利かせるようにしても良いと思うんだが
504非通知さん:2006/12/13(水) 23:35:48 ID:rZerNGrC0
>>498
DoCoMoもauも一般電話を教えなくても契約できるが?
505非通知さん:2006/12/13(水) 23:42:31 ID:9QXqbCcD0
>>499
何か、、、そこの人たちって、、、馬鹿?
506非通知さん:2006/12/13(水) 23:49:13 ID:hLjv4VZV0
別に一般電話くらい置いときゃいいのに。何がそんなに嫌なのか
よくわからないが。携帯ユーザーって携帯電話の料金には
無頓着のくせして、そういうところは削ろうとするし。
結局は固定を引いてたほうが通話料金が安上がりなのにな。
意味がわからん。
507非通知さん:2006/12/13(水) 23:53:15 ID:yfS0XbP70
>>494
請求額が予想外の8万円(w <SoftBank
↑これあちこちコピペされてるけど、オレauで同じようなことがあった

SoftBankとauにこんな誤請求が有るようじゃ
DoCoMoかwillcomにするしかないな

後で訂正が効く効かないの問題じゃなくて
誤請求するようなずさんな体制の話だから
SoftBankはもちろんとauも駄目ダメだな
508非通知さん:2006/12/13(水) 23:53:33 ID:R/nxcfYx0
>>506
>結局は固定を引いてたほうが通話料金が安上がりなのにな。

それは生活スタイルによって変わるかと
509非通知さん:2006/12/14(木) 00:01:46 ID:hLjv4VZV0
>>508
別に置きたくないなら置かなくてもいいけどさ。
そんなの自分の都合じゃん?それが嫌なら一般電話の要らない
DoCoMoかauにしたら?
510非通知さん:2006/12/14(木) 00:03:51 ID:rdDh6L1V0
ID:Aw9BBoYu0
こいつ、結局いつものかな入力のアンチだったね。

> 368 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 12:35:42 ID:Aw9BBoYu0
> メインにできない以上、通話定額専用2900円の価値とかないと思います。
                                 ~~
511非通知さん:2006/12/14(木) 00:07:39 ID:rdDh6L1V0
ID:UM9EB/+R0
こいつもだ。
最初に山中湖て言われてたヤツもかな入力だったなあ

> 480 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 22:06:47 ID:UM9EB/+R0
> 十字キーか゜とにかく押しにくい(・A・)イクナイ!!
       ~~~
512非通知さん:2006/12/14(木) 00:12:21 ID:GrukNhXk0
>>509
それってユーザー視点からしたらおかしいだろ
最近だと、独り暮らしや世帯持ってても固定(0AB〜J)を引かない家も増えてる
俺は今、実家だけと 結婚して出てった兄は050しか引いて無い
マクロに見ても、固定契約って減少してなかったっけ?

今時、クレジットカードすら固定が無くても作れる時代に
固定の番号だから信用有るって問題でも無いだろ

ウイルコムとしては、問題が有った時に連絡が取りやすい
ってのが有るのかもしれないけど


これって無理な要求に入るのか?
513非通知さん:2006/12/14(木) 00:12:39 ID:lMRDGUpb0
山中湖ってかな入力だったのか。
そういやかな入力で変なの居たなぁ。
514非通知さん:2006/12/14(木) 00:17:24 ID:U9bmefvU0
>>506
マジレスすると固定電話には回線契約権利書のようなものが有って
これが7万円くらいしたと思われ引越しの度にこの売買が面倒
不評のため権利書を0円にするという意見も有り
7万円の資産が何時紙切れになるかもしれず
SoftBankの端末代ローンどころでない危険な代物

willcomの場合は他のキャリアと違って
対固定電話や対他キャリアへの通話料金が以外に安い
ゆえに危険な回線契約権利書代7万と
固定電話機の購入代金の分を払ってまで固定電話を使うよりは
willcomのみで済ませてしまう方が
売買の面倒もなく安上がりで良い

特に今迄は回線契約権利書を持っていない新規世帯や
転勤の多い仕事の場合には有効
番号が変わらないメリットも有る

SoftBankのように自キャリア以外への通話料が高いと考えも及ばないだろうけどね
515非通知さん:2006/12/14(木) 00:20:38 ID:pRVjLSLr0
使うのが嫌なら使わなきゃいいだけなのにな。
人の物をボロカス言えば自分のところを買って貰えると
本気で思ってるところが頭悪いよな。

まあ、それでも料金が安くなるなら好い人だなって思うけど
料金が2倍近くにはね上がるプランを何とかして使わせようとするから
タチが悪い。
516非通知さん:2006/12/14(木) 00:21:54 ID:U9bmefvU0
だからwillcomも固定電話番号なしで契約できるようにして欲しいね
517非通知さん:2006/12/14(木) 00:23:08 ID:yu7EHxMF0
>>514
電話加入権は相当前に不要になった。
518非通知さん:2006/12/14(木) 00:24:26 ID:pRVjLSLr0
>>512
050も駄目なんだっけ?
519非通知さん:2006/12/14(木) 00:24:38 ID:GrukNhXk0
>>514
施設負担金は、既に半額位に引き下げられたよ
施設負担金の無いライトプランってのもある

それでも、使わないものは無駄
520非通知さん:2006/12/14(木) 00:24:41 ID:lMRDGUpb0
つ [加入電話ライトプラン]
521非通知さん:2006/12/14(木) 00:24:45 ID:U9bmefvU0
な なんだってー!

既に紙切れに
522非通知さん:2006/12/14(木) 00:26:58 ID:GrukNhXk0
>>518
ごめん
知らないw
523非通知さん:2006/12/14(木) 00:32:09 ID:GrukNhXk0
で、ここまで来て ようやく真面目な話に成ったな

5年位前なら固定必須も容認出来たけど
そろそろ見直す時期じゃ無いかと思う
カード型が多いって特殊事情はあるんだろうけど
524非通知さん:2006/12/14(木) 00:38:03 ID:QDLq7Dxd0
もしもし見てて気付いたんだが、別紙の親権者同意書なんてあったんだな。
525非通知さん:2006/12/14(木) 00:38:50 ID:6TQH+fEn0
固定電話は自宅になくても、実家や勤務先の固定電話番号を書けば良いはず。
固定電話すらない会社ってありえない気もするけど。
526非通知さん:2006/12/14(木) 00:39:18 ID:AdVfENRj0
ZERO3のパケット中着信不可は相変わらず放置ですか?
527非通知さん:2006/12/14(木) 00:39:28 ID:alw9gz+g0
>>519
でも、パケット定額のオプション4,000円は必要で通話定額は
不要だったり。少々料金が高くても絶対的なエリアの広さを求めるし。
何故かそれだけは絶対に必要なのな。

でも、たかだか月に2,000円程度の固定の料金は絶対に払わないと。
別に人それぞれだからいいけどさ。よくわからんね。
528非通知さん:2006/12/14(木) 00:48:17 ID:GrukNhXk0
>>524
それ、他の店でも使えるのかな?
公式に有ると便利だね

>>525
学生とか、引いてない人多いし
実家にしても、今後は固定契約が減っていくって前提だったけど

あと、個人的には職業は書きたく無いなぁ
ってのも有るw
2、3年で部所変わるから、連絡めんどいし

後半はざれごとだけどね
529非通知さん:2006/12/14(木) 00:51:02 ID:GrukNhXk0
>>527
何か勘違いしてる?
エリアにはそんな不満無いし、俺はパケコミ使ってる
通話は1000〜3000円ぐらいかな
530非通知さん:2006/12/14(木) 01:04:35 ID:alw9gz+g0
>>529
いや、別に職場や実家の番号で契約出来るならそれでいいんじゃないの?

531非通知さん:2006/12/14(木) 01:15:27 ID:GrukNhXk0
>>530
でも、無い方が楽じゃね?
両親死んだら、実家の番号もなくなるし
532非通知さん:2006/12/14(木) 01:19:17 ID:JfzAmZnQ0
批判スレで批判を書くと、他キャリアの中の人と
認定されちゃうのもマヌケな話だなw
533非通知さん:2006/12/14(木) 01:21:17 ID:QDLq7Dxd0
批判する側は批判する側で擁護する側?をドコモ信者とか呼ぶから、中の人しかいないスレと化してる。
534非通知さん:2006/12/14(木) 01:23:49 ID:6TQH+fEn0
>>531
両親が死んだら実家の加入権を継承・移転すれば
よいのでは?
一般電話の基本料が高すぎるというのであれば、
ひかり電話みたいに低額で維持できる0AB-J番号に
すればいい。(こちらはそもそも加入権不要だけど)
535非通知さん:2006/12/14(木) 01:31:33 ID:GrukNhXk0
>>534
今、ひかり電話にしてる
でも、俺一人ならひかり電話すら解約してるな
そんぐらい固定を使わないんだよ

実際、固定の加入者数って減ってるでしょ


寝る
536非通知さん:2006/12/14(木) 01:36:32 ID:o0lPLGGP0
結婚して加入権一つ不要になったんだよな。
で、売ろうと思ったけど、手続きがかなりめんどくさそうだし、買取してるところは怪しげなところばかりなのでそのまんま。
金に困ったときの隠し貯金ということにしておくかw
537非通知さん:2006/12/14(木) 01:50:41 ID:JfzAmZnQ0
いまさら加入権を売ってもいくらにもならんと思うが…
538非通知さん:2006/12/14(木) 01:56:16 ID:alw9gz+g0
>>532
実際に使ってる人から見て
「別に不便じゃねえよ。何言ってんだコイツ?」的なものが出ると
本当に使ってるのか疑うよ。自分が使いもしないものの
アホな批判もどきを真に受けられても困るからな。
実際に使ってる人が見て不便だと共感出来る部分は
見ればわかる。別にここは乗換えスレじゃないしな。
宣伝は本当にウザイ。絶対買わないそんなの。
539非通知さん:2006/12/14(木) 02:01:35 ID:oZSp6X8b0
誤請求防止はこまめに利用状況チェックするしかないよ
大抵はユーザ側の勘違いだし
540非通知さん:2006/12/14(木) 02:16:55 ID:JfzAmZnQ0
>538
エリア云々に関しては妥当なカキコが多いと思うけどね。
オレも4年使ってるけど、他人に手放しで薦めたりはしない。
実際に周りで使ってる椰子は一人も居ないけどw
541非通知さん:2006/12/14(木) 02:32:52 ID:mYsMwtd40
>>540
一番、疑わしいよ。大体エリアが不満な奴が何で使ってるの?
馬鹿じゃないの?他の使えよ。

つーか、細かい要望はエリア意見箱に出せアホが。
でも、中には建物の中で弱いとか共感出来るものもあるから
そういうエリア意見箱じゃどうにもならんような本当の
部分が嘘に埋もれるのが馬鹿でしょ。そんなことしても
携帯電話なんか買わないよ。無駄なことすんなアホ。
542非通知さん:2006/12/14(木) 02:36:35 ID:lMRDGUpb0
>>541
「不満があってもそれ以上の魅力もある」か
「不満があっても代わりが無い」かのどちらかだろうな。
543非通知さん:2006/12/14(木) 02:39:12 ID:mYsMwtd40
>>542
例えば?
544非通知さん:2006/12/14(木) 02:40:35 ID:JfzAmZnQ0
>541
何をそんなに神経質になってんだ?
>でも、中には建物の中で弱いとか共感出来るものもあるから
これもエリアの話だし、べつにおまいが携帯買おうが
買うまいが知ったこっちゃないよw
545非通知さん:2006/12/14(木) 02:46:24 ID:mYsMwtd40
>>544
別に。俺が携帯電話を買わなくてもお前に関係ないだろ?
それとも買って欲しいの?そんなとこ突っ込まないだろ普通。
546非通知さん:2006/12/14(木) 02:50:05 ID:JfzAmZnQ0
>545
だから関係ないって言ってるじゃんw
>そんなことしても
>携帯電話なんか買わないよ。無駄なことすんなアホ。
と書いてあったから、どうでもいいよ、と書いただけなんだが
普通の会話が成り立たない人ですか?
547非通知さん:2006/12/14(木) 02:54:06 ID:mYsMwtd40
>>547
そんなに宣伝したいのか?
548547:2006/12/14(木) 03:01:23 ID:0fMj2AVH0
>>547 ×
>>546
549非通知さん:2006/12/14(木) 03:06:21 ID:lMRDGUpb0
>>543
一例として「速度は不満だがPC接続で定額がない」とかな。
その人によって色々と違うだろうけど。
550非通知さん:2006/12/14(木) 03:12:05 ID:JfzAmZnQ0
>547
なんだかなぁ。オレは何の宣伝もしてないよ。
自分が一番必死にウイルコムの宣伝をしてんじゃん。
それじゃ信者と言われても仕方ないでしょ。

継続して使ってるからと言って100%満足しているわけではないし
すべての人に携帯の代わりとして使えるわけじゃないという事も
ユーザーなら分かってることだと思うが…
551非通知さん:2006/12/14(木) 03:14:02 ID:00b49bOs0
>>549
それならわかる。が、エリアの不満の書き込みの9割がたが
通話が出来ないと。だったら携帯電話使えよって話だから。
552非通知さん:2006/12/14(木) 03:21:36 ID:00b49bOs0
>>550
馬鹿じゃないの?「嫌なら使うな」なんて宣伝屋が居たら
すぐクビだよ。携帯電話を使わないといけないみたいな
印象操作が宣伝だろ。使いたくなきゃ使わなければいいだろ。
でも、携帯電話は無いと困るから絶対持てってか?アホらし。
絶対買わねえよそんなの。
553非通知さん:2006/12/14(木) 03:26:51 ID:JfzAmZnQ0
>552
他の誰かと勘違いしてんのか??
なんか話がまったく噛み合ってないんで、もういいよw
がんがってウイルコムの宣伝をしてください。

554非通知さん:2006/12/14(木) 03:34:37 ID:00b49bOs0
>>553
お前が勘違いしてるんだろ。携帯電話の使用を推奨してるのに
なぜウィルコムの宣伝をしてると見えるのか理解に苦しむ。
ウィルコムが駄目なら携帯電話使えよ。駄目な物を持っても仕方ないだろ?
はい、さよなら。
555非通知さん:2006/12/14(木) 03:42:24 ID:lMRDGUpb0
まあまあ、両者とも、もちっと冷静になれ。
556非通知さん:2006/12/14(木) 03:54:12 ID:6hSmue/Y0
全ての人が携帯電話代わりに使えるかわからないじゃなくて、
auだってDoCoMoの代わりに使えるかわからないしDoCoMoが
SoftBank代わりに使えるかなんて使ってみないとわからない。
WILLCOMは特別エリアが狭いのかもしれないが、俺のように
不満を感じないというか実際、ほとんど圏外に遭わない人もいる。
各種サービスの可否も同様。そんなのは使ってみないとわからない。
使いたくなきゃ使わなければいいだけ。そんなの自己責任だよ。
いちいち人のせいにすんな。自分で選んで自分で責任もてアホ。
557非通知さん:2006/12/14(木) 04:24:10 ID:U9bmefvU0
自宅での通話が良好=>固定の代わりにwillcom自宅に置きっぱなし
行動範囲で圏外を見かけない=>携帯の代わりにwillcom
な複数持ちしてます。こういうパターンも有りますよ。

批判ですか。
PCカードスロットからはみ出ないノートPC用のW-SIMジャケットを何故だしてくれないのかと。
これが出れば携帯してる方を通話と通信に使い倒せるのに。
558非通知さん:2006/12/14(木) 05:00:59 ID:v77ftKAl0
WILLCOMに対しての不満は公式サイトの対応の弱さと機種のラインナップ。
別に携帯電話と同等にしなくてもいいけど良くなっていって欲しい。
特にNINEのようにブラウザの処理速度にこだわるのは
凄く良いことだと思う。WILLCOMの端末と言えばフルブラウザ。
特に力を入れて欲しい。
559非通知さん:2006/12/14(木) 10:57:14 ID:IcITok0x0
京ぽん2使ってるけど、auと比較すると色々不都合なことが多い
ねらーの自分には書き込みが出来ないのが最大の不満
携帯3社には対応しても、ウイルコムには非対応の携帯HPが多すぎる
560非通知さん:2006/12/14(木) 12:38:33 ID:ieEHSFFq0
批判スレなのに、批判が書き込まれると
駄目なら使うなというスレ違いが暴れると。
561非通知さん:2006/12/14(木) 12:57:38 ID:iRB+eiy2P
スレちがいでもなんでも、なぜいやいや使うのかっていう素朴な疑問を感じる俺ガイル。。
562非通知さん:2006/12/14(木) 13:03:48 ID:9s1G8iJu0
>>560
批判って難しいからね。
前にも書いたが、なんで DoCoMo に通話定額がないんだって言われたら
そりゃ WILLCOM なり SoftBank なり IP 電話なり使えって言わざるをえないだろうし。
563非通知さん:2006/12/14(木) 13:06:11 ID:9s1G8iJu0
で、PC 向けじゃなくて WILLCOM に対応するサイトが増えて欲しい、だったら全くそのとおりなんだが
携帯並みにならないじゃないかといわれたら、そりゃ同じになることは無いから DoCoMo を使っとけといわざるをえないし。
564非通知さん:2006/12/14(木) 13:12:27 ID:YU3UsUW50
モバケータウンとか今一番おもしろいサイトにWILLCOMが対応してない。
これではWILLCOMだけになんてできない。
たとえば
モバイル版もあるHPなのにPCからと判断され強制的にPC画面を読み込みさせられる。
だから読み込みが携帯の数倍〜十数倍遅いことがかなり多いです。
携帯の非力なパワーでは、軽い携帯サイトが実に理にかなってる構成をしてます。
そこをはじかれ元々遅いものがさらに遅くなる悪循環に至ってます。
携帯専用サイトにほとんど繋がらないっていうのはかなりのマイナスです。
PCサイトが全部見れるメリットより、携帯サイトに入れないデメリットが遙かに大きいと実感してます。
565非通知さん:2006/12/14(木) 13:24:51 ID:e+d5VcFi0
>>564
そのサイト使わなくても困らない奴が、1台持ちするんじゃねーの?
いつも思うが、批判とそれによって導かれる結論が対になってないんだよなぁ。

携帯にできて、ウィルコムにできないことを並べて
最後は1台持ち出来ません、ウィルコム使えませんで締めくくるだけ。
君にとってのデメリットだけで
なぜかいつも、結論が世論一般を代表して〜みたいな語り口。
もう少し視点を広げることはできないのかな。
566非通知さん:2006/12/14(木) 13:28:09 ID:GrukNhXk0
>>593
契約時に固定の番号必要なくして欲しいって書いたら、糊扱いされたんだが
567非通知さん:2006/12/14(木) 13:30:52 ID:YU3UsUW50
>>566
引っ越しして固定電話なくなったら、
勤務先でも友人宅でも、実家でもいいから教えろって、
移動通信キャリアなのに固定電話に執着してるってヘンですよね?
568非通知さん:2006/12/14(木) 13:38:50 ID:ieEHSFFq0
>>562
>前にも書いたが、なんで DoCoMo に通話定額がないんだって言われたら
>そりゃ WILLCOM なり SoftBank なり IP 電話なり使えって言わざるをえないだろうし。
これ見て思ったんだが、きっと他人の批判(不満)を否定するから荒れるんだな。
べつにドコモに通話定額がないことを批判しても良いと思う。
同じ事が人によって不満だったり、どうでも良かったりするのは当然なんだけど
なぜかキャリア側に立って、他ユーザーの不満を否定するのが問題なのでは。
569非通知さん:2006/12/14(木) 13:41:33 ID:YU3UsUW50
言論統制される筋合いありませんし、不満も愚痴もどんどん語っていきませう^^
570非通知さん:2006/12/14(木) 13:44:58 ID:pRVjLSLr0
批判じゃなくて単に人のせいにしたいだけの意見が多すぎるからな。
571非通知さん:2006/12/14(木) 13:45:28 ID:9s1G8iJu0
>>568
言うなってのはよくないかもな。
ただ、じゃあ他キャリアにしろってのが「キャリア側に立って」になるのははっきり否定。
いつまでたっても使えないものに対してひたすら愚痴をこぼすよりは、今使えるものに行ったほうがマシ、ってのはユーザ視点以外の何者でもないだろ。
572非通知さん:2006/12/14(木) 13:45:31 ID:plP30rPi0
9やnucoやTTにイヤホンマイクない件。
明らかに長時間通話させたくない下心みえみえなんですよね。
573非通知さん:2006/12/14(木) 13:47:50 ID:9s1G8iJu0
>>569
言論統制される筋合いありませんし、人の意見に対する意見もどんどん語っていきますね(^^)。
574非通知さん:2006/12/14(木) 13:50:49 ID:C8hyI5jS0
ふーん。音声はSBよりずっとよくなったし、
料金も安くなって、
端末のちゃちさに目をつぶれば、ハッピーボーナスの違約金払っても
まあまあと、思ってたけど
場所や使い方で全然違うんですね
575非通知さん:2006/12/14(木) 13:51:13 ID:plP30rPi0
観光地エリアについて、スキー場とか要らんから、もっと温泉地をエリア対応させろ。
湯治目的で自炊宿連泊し、持ち込みノートPCでNETできないじゃねーか。
576非通知さん:2006/12/14(木) 13:51:54 ID:2slT3V+B0
nineに至っては、USB端子がありPCと接続してアドレス帳管理などは出来るものの、
一番肝心なモデム機能が省略されているという、なめきった仕様。

今後は
イヤホンマイクは無しの方向で長時間通話を抑制し、
モデム機能は省略の方向でPCでのデータ通信端末は別途購入させる、
そういう方向で行くんでしょう。
577非通知さん:2006/12/14(木) 13:52:01 ID:9s1G8iJu0
あるいはさ。
人っ子一人いない山中が圏外です。アンテナを立ててください、っていうのは確かに自由だし
それこそ北海道あたりだと、ある程度の妥当性がある場合だってありうる。
でもそれ非現実的だよね、と言うのが「問題」なのか。
578非通知さん:2006/12/14(木) 13:56:56 ID:plP30rPi0
>>577
だからそれなりに人くる温泉観光地についてなんだけど。
579非通知さん:2006/12/14(木) 13:56:57 ID:9s1G8iJu0
>>576
次の京セラ新機種には bluetooth は載らないって話だし、
イヤホンマイクの利用を縮小方向ってのはマジでありうるかもな。ひでー話だが。
580非通知さん:2006/12/14(木) 13:58:21 ID:YU3UsUW50
>>578
論点のすり替えという奴です。
気にしないでスルーしてどんどんエリア化してほしい場所書いちゃいましょう^^
581非通知さん:2006/12/14(木) 13:59:21 ID:QS0qsXSl0
別にイヤホンマイクが付いてる機種が無いわけじゃないんだからな。
付いてるヤツ買えばいいだけだろ。わがままだな。
582非通知さん:2006/12/14(木) 14:00:31 ID:9s1G8iJu0
>>578
あ、すまん、577 が 575 の後になったのは単なる偶然で別の話。
温泉地なら山中でも人は住んでるだろうし、あるいは人が住んでなくても幹線道路沿いならアンテナを立てろって話は当然あるだろうし。
583非通知さん:2006/12/14(木) 14:01:30 ID:plP30rPi0
>>580
そういうことなら、日本語でおk。

とりあえず草津温泉や別府温泉だと流石にエリア対応されてるのな。
今度行く石見の国の温泉津や有福は、まったく駄目。
584非通知さん:2006/12/14(木) 14:03:02 ID:YU3UsUW50
まぁnineはUSB端子があるのに肝心なモデム機能がないというお馬鹿仕様ですから
そこはどんな批判をされてもしかたないと思いますよ。
だってPC接続定額がウィルコムの最大のメリットなんですから。
ウィルコム薦めてるてる人も、だいたいそこの話に行き着きますし
市場調査・ユーザーの声より開発優先ってところでしょうか・・
585非通知さん:2006/12/14(木) 14:04:04 ID:plP30rPi0
>>581
W-ZERO3[es]持ってるが、通話用に着せ替えたいだけ。
通話中にesでエクセルしたり無線LANでNETしたりとか、そういう目的で。
流石にウンコム2回線契約はキツイ。
586非通知さん:2006/12/14(木) 14:05:00 ID:9s1G8iJu0
>>581
恐ろしいことに、現状イヤホンマイクと W-OAM の両方を使って通話が可能な機種は ZERO3 と [es] しかない予感。papipo! は知らんがあれはさすがに買わないだろう。
しかも同梱販売はまだはじまってないし。
通話という基本中の基本機能で、なおかつ定額を売りにしておいてこれはないだろうと思うよ。
587非通知さん:2006/12/14(木) 14:05:57 ID:QS0qsXSl0
ウソくせー
588非通知さん:2006/12/14(木) 14:07:04 ID:9s1G8iJu0
>>583
スキー場がありで温泉地がだめってのは確かに納得いかんわな。
589非通知さん:2006/12/14(木) 14:07:29 ID:YU3UsUW50
私の不満点は速度に対しての応答性ですね。
新幹線で問題なくメールできるとかよく書き込みみますが
東海道新幹線で速度がのってると、メールはもちろん何も反応しませんね。

新幹線でも問題なしって人は列車速度が遅い、
しかもアンテナの密な横浜近辺とかあちらのほうの限定的な使用感で言ってる気がします。
駅近くになり、速度がたいぶ落ちてくるとパケットも同時に落ちてくるといった印象です。
新幹線の速度域では使えないに等しく感じます。
590非通知さん:2006/12/14(木) 14:10:32 ID:9s1G8iJu0
>>587
明確に煽ってるのは現状 YU3UsUW50 くらいだろ。
591非通知さん:2006/12/14(木) 14:11:16 ID:YU3UsUW50
あとネットフロントの問題で
310SA、310J、発売したばかりのnineは
prin規制されちゃうと公式P2しか書き込みできなくなるんじゃないですかね?

他ISP経由で書き込み不可能でしたが、まえ質問したらネットフロントの仕様の言われました。
nineを買ってもprin規制されると公式p2使うしかなくなるってことなら・・いらないです^^;
てか最近いつもprin規制で嫌になりますね
592非通知さん:2006/12/14(木) 14:13:21 ID:9s1G8iJu0
>>585
「ウンコム」は有無を言わさずアンチ認定されるワードかも。
わかってて使ってるなら止めないが。
593非通知さん:2006/12/14(木) 14:13:39 ID:YU3UsUW50
ZERO3[es]でイヤホンで通話ですか?
まず想定外ですね^^;

青葉ありならありな話ですが・・
594非通知さん:2006/12/14(木) 14:16:01 ID:9s1G8iJu0
>>593
おまいさんは 9s1G8iJu0 を論点すり替え認定したんだから、都合のいいとこだけ反応するなw
595非通知さん:2006/12/14(木) 14:16:20 ID:plP30rPi0
>>592
まあ俺は、どのキャリアにも、さほど愛着ないからw
ドキュモのアフォーマも使ってますよw
自虐って解釈でおk。
596非通知さん:2006/12/14(木) 14:19:19 ID:9s1G8iJu0
>>595
フーンたん認定w
いや、すれ違ってすまんかったがおまいさんの主張を否定する気は全く無いので。失礼。
597非通知さん:2006/12/14(木) 14:19:48 ID:ieEHSFFq0
おお、今日も昼間からすごい伸びだw

>>571
そうなんだけど、PC定額接続があるからウイルコムを使ってるけど
他の面で不満があるということもある。
それなら携帯に変えろ、とか言われても他に選択肢がないわけで
駄目なら使うな的論調だと、もう何も書くことも無いと思う。
598非通知さん:2006/12/14(木) 14:20:25 ID:YU3UsUW50
456 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/14(木) 14:03:37 ID:+8/q0UoO0
今朝届いた。
電源入れた。
使えない。
納品書見た。  12/15  AM2:00から使えます
116かけた
早く使えるようにしてー
ダメだって。

orz ←今ここ

459 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/14(木) 14:05:55 ID:29seiy43O
あれ…15日AM02:00から切り替えじゃないの…?
今、14時からWX310Jが使えなくなったんだが…

おいおい、9を家に置いてきたよ


通販を使っての機種変更のスムーズさが他キャリアよりかなり不便で要改善ですね^^;
ちなみにauだと機種変更の端末に番号入り(SIM)で送られてきて、機種変更前の古い機種は使えます。
そして新しい端末が来たら、auに電話して切り替えを頼むだけです。
そして瞬間的に古い機種は使えなくなり、新しい機種は使えるようになります。
ウィルコムだと場合によっては使えなくなる日が丸一日くらいでてきますね。
これは問題だと思います。その分基本料金のマイナスをしてくれるならいいですけどね・・・
599非通知さん:2006/12/14(木) 14:21:12 ID:plP30rPi0
ところで、W−OAMって、エリアのつかみと安定はどうよ?
W−SIMは京ぽんより不安定で、いつも通話がいつ途切れるかと不安なんだよね。
最悪、持込でesを京ぽんに戻すかも。
600非通知さん:2006/12/14(木) 14:28:03 ID:9s1G8iJu0
>>597
全てにおいて完璧ってものは DoCoMo だろうが au だろうが存在しないし、結局は取捨選択の問題ではあるんだよな。
で、ここがもうちょっと何とかなればとか、現状無いけどこれさえついてくれればなぁ、というのは当然ありかと。
ま、気持ちはわかるけどそりゃ無理だよね、ってなったら確かにキャリアなりメーカーの論理かもしれん。
601非通知さん:2006/12/14(木) 14:40:03 ID:fEgFoYjq0
>>598
機種変更で使えない日が出てくるって本当かい。
使えない日、時間ができるなんてにわかに信じがたい話だが、
本当なんだろうな。
602非通知さん:2006/12/14(木) 14:48:09 ID:YU3UsUW50
>>601
基本料金の割引とか本音はいいたいですねぇ^^;
603非通知さん:2006/12/14(木) 14:52:19 ID:/RWtCQQU0
>auに電話して切り替えを頼むだけ

買ったショップであったauそのものに電話じゃないな、これ
604非通知さん:2006/12/14(木) 14:55:18 ID:rjKfbl4Z0
>>567
ドコモも同じだけどね。>実家or勤務先、それすら無理なら友人宅。
例えクレジットカード払いでも連絡先固定電話番号が全く無いのは
お断りするように言われてる。
605非通知さん:2006/12/14(木) 14:55:38 ID:9s1G8iJu0
>>601
店頭で機種変更しても、数分間だが使えない時間はあった覚えがある。
目の前で番号を入れてもらってその場で受け取りでもなければ意識しない話だが。
606非通知さん:2006/12/14(木) 14:57:50 ID:YU3UsUW50
>>605
数分の機種変更の時間と
丸一日、半日使えないのとは全く意味合いが違います。
それこそお門違いのの話です。
607非通知さん:2006/12/14(木) 15:00:54 ID:/RWtCQQU0
AIR発番対応機は、納品書に記載された時間に自動的に切り替わるだけで
回線をそのものが使えなくなるわけじゃないな。
608非通知さん:2006/12/14(木) 15:01:01 ID:YU3UsUW50
http://nukuob-orenabah.cocolog-nifty.com/jiji/images/img612.jpg

京ぽんと同じ方式なんですねぇ^^;
これって固まったときとかリセットがかなりやりにくいんですよ。
なんでこうユーザーの声を反映しない、作り側の思想でのみやるのかな・・・
ウィルコムってそういうとこ変わりませんね。
京セラの128文字コピペ制限も同じ・・
609非通知さん:2006/12/14(木) 15:01:22 ID:9s1G8iJu0
>>606
同じ意味だとは誰も言ってないし、使えない時間があることが問題ないとも言ってないわけだが。
信じられないというから別のケースで使えない場合の例を示すことの何が問題なんだろう。
610非通知さん:2006/12/14(木) 15:05:43 ID:YU3UsUW50
◎メールが半日・丸一日遅延したぁ →これは結構問題です。

●メールが1〜2分遅延したぁ 同じ遅延だ大問題だぁ〜→ 意味が全く違います(笑)
611非通知さん:2006/12/14(木) 15:09:38 ID:9s1G8iJu0
>>610
で、それが同じだといってる奴は誰もいないから問題にはならないね、と。
「二分遅れることはあるけど一日遅れることはないだろ」とすら言ってない。
「二分遅れることがあるから、場合によっては一日遅れてもおかしくないんじゃね ?」という話。
...まさか擁護して噛み付かれるとは思わなかったよw
612非通知さん:2006/12/14(木) 15:12:11 ID:9s1G8iJu0
あ、おかしくないんじゃね、だと WILLCOM 擁護に見える可能性があるな。
「二分遅れることがあるから、場合によっては一日遅れることもあるかもしれないし、そうなったら問題だね」くらいか。
613非通知さん:2006/12/14(木) 15:15:39 ID:YU3UsUW50
◎メールが半日・丸一日遅延したぁ →これは結構問題です。
●メールは他のキャリアも数分の遅延はある。

これってなんて言うのでしょうか?焦点ずらし?論点のすり替え?ん?w
614非通知さん:2006/12/14(木) 15:17:15 ID:plP30rPi0
京セラがウンコムよりアウに機種投入数多いのが問題

と私見w
615非通知さん:2006/12/14(木) 15:17:44 ID:MqkzJdV20
>>613
盲目的に語る信者に何言っても無駄な稀ガス。
616非通知さん:2006/12/14(木) 15:17:50 ID:9s1G8iJu0
すごい、WILLCOM の話しかしてないのに例にいきなり他のキャリアを持ち出してるよ。
どうみても焦点ずらしとか論点ずらしの実例です。本当にありがとうございました。>>613
617非通知さん:2006/12/14(木) 15:22:30 ID:MqkzJdV20
誰彼かまわずアンチ認定したり
フーン認定したり
こーゆーリアル基地外ってWILLCOMに多いな。
618非通知さん:2006/12/14(木) 15:23:57 ID:9s1G8iJu0
いや、じっさい基地外は多いだろ。
YU3UsUW50 みたいに日本語の文章すら読めてない奴とか。
619非通知さん:2006/12/14(木) 15:26:30 ID:YU3UsUW50
>>617
基地外って自分の異常さに気づいていないわけです。
そっとしときましょ。
620非通知さん:2006/12/14(木) 15:30:55 ID:plP30rPi0
な(ry
ウィ(ry
621非通知さん:2006/12/14(木) 15:36:18 ID:9s1G8iJu0
そっとしておいてくれるそうなので、これで安心して WILLCOM 批判を続けられます。
さすがにあんな言いがかりにもなってない言いがかりで絡まれるよりはほっておかれたほうがまだましかな。
...でさ。nico. はそれこそメーカーの論理としてあれでダメなら買わなくていいよ、くらいに突き放された機種だと思うんだけど
9 にイヤホンマイクが無いのは正直どうよと思うわけですが。モデムイラネとまで突き放した機種なのに長電話ユーザもはじく矛盾。
622非通知さん:2006/12/14(木) 15:38:55 ID:9s1G8iJu0
あるいは移動に強いという触れ込みの W-OAM で、bluetooth ハンズフリーが使えるようになる気配が無いという矛盾。
623非通知さん:2006/12/14(木) 15:42:13 ID:YU3UsUW50
http://www.hku.co.jp/~ls/higashinaebo/index.html
レジャスポ 東苗穂店の地下駐車場

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.081232&Mlon=141.407599&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?182,22
ちなみに0〜10mですがレジャスポ 東苗穂店の地下駐車場はウィルコム圏外です。

そしてauは地下でもバリ3


ウィルコムがいかに地下・建物内で弱いかがわかるところです。
1.9GHzのウィルコムは透過性が悪く直進制が高くまわり見込まない→だから地下・建物内が弱い 圏外が多い
800MHzのauは、透過性が高く電波がよくまわり見込む性質→だから地下・室内でもよく繋がる 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
W-OAMになるとこういう場所でも繋がるようになるのかな?
実際地方在住だからW-OAMの恩恵なんてほとんど受けないけどね^^;
でも地下とか室内は本当にウィルコム PHSって圏外になりやすいよね。
でも近くにCS設置しているんだし一生圏外のままだろうなぁ。
周波数の壁って技術じゃ克服できないってことか・・・
624非通知さん:2006/12/14(木) 15:42:31 ID:9s1G8iJu0
>>614
ひところの京セラ au 機みたいに、とりあえず動きはするぶん WILLCOM 向けのほうがまし、みたいな機種を連発されても困るけどねw
625非通知さん:2006/12/14(木) 15:46:19 ID:LNZ6XQbw0
WILLCOMの最大の泣き所はあの京セラが音頭をとってるところか。

>>621
イヤホンかブルートゥルースが使えればよかったな。

>>623
俺も福島だからエリアかなり悪いし八槍なんて見たことないでし。
626非通知さん:2006/12/14(木) 15:52:53 ID:YU3UsUW50
527 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/12/14(木) 15:47:54 ID:9zyqJlw80
今310SA使ってるが、通話中の無音が酷い
9の通話性能が良いのなら買い換えたい
買った人そのへんどうですか


通話中の無音ってよく俺は全然ないしわからないって書き込みみますが
310SA J3003S 京ぽんの三機種でさんざんどころか毎日体験しているんですが・・
基本車で移動しながら会話しないのでしょうね。
私は毎日車で会話してますから、イヤホンは絶対に必要ですしnineのコンセプトは正直わからないです。
627非通知さん:2006/12/14(木) 15:56:41 ID:9s1G8iJu0
>>625
京セラでなければ PHS 自体消滅していたような気もするので難しいとこですな。
628非通知さん:2006/12/14(木) 16:01:14 ID:YU3UsUW50
>>625
京セラは最悪ですね^^;
京ぽんなんて三度基盤交換までしましたが、ろくに直らなかった。
雑音・無音が頻繁。
移動しなくて止まっていても雑音がはいる。
USBの端子カバーとかもうおもちゃ程度の作り。
どこでも評判の悪い京セラですが、他の会社と比べてツーランク・スリーランクくらい質が悪い感じです。
nineもどうもよくない機種みたいですし、頼みの綱が京3ってところがウィルコムの最大の欠点だね。
誰も欲しくない会社の機種が、一番の頼みどころって・・・
629非通知さん:2006/12/14(木) 16:11:45 ID:lMRDGUpb0
>>628
そう思うのは一部のヲタだけだよ。
まずは端末の売り上げランキングを確認したほうがいいな。
630非通知さん:2006/12/14(木) 16:28:03 ID:ieEHSFFq0
>USBの端子カバーとかもうおもちゃ程度の作り。
これなぁw
3001Vがすぐパカパカになった。
631非通知さん:2006/12/14(木) 16:31:30 ID:fwNZh6Px0
とりあえず、エリアをなんとかして欲しい。

カバー率99%って、本当かと疑いたくなる。
632非通知さん:2006/12/14(木) 16:51:40 ID:9s1G8iJu0
>>629
他に妥当な機種がないから、って話もある。
nine がどこまで行くかは見所だろうな。
633非通知さん:2006/12/14(木) 16:57:08 ID:LDSu0jhd0
W44Kは、ランク上位の常連みたいだけど?
634非通知さん:2006/12/14(木) 17:05:57 ID:0fMj2AVH0
YU3UsUW50は嘘くさい。
635非通知さん:2006/12/14(木) 17:15:08 ID:9s1G8iJu0
>>633
今年に入ってから au 向けもずいぶん持ち直したみたいですな。
636非通知さん:2006/12/14(木) 17:20:30 ID:mYsMwtd40
というかさ、別に9にイヤホンマイクやモデムが付いたとしても
たいして便利だとは思わないんだが。もちろん、そりゃ個人の感想だけどさ
9にイヤホンマイクやモデムを付けてくれというのも個人の意見だから。
そこらへん、はっきりさせて欲しいよな。

特に9にYU3UsUW50とかいい加減にして欲しいよ。
それはお前の問題であって総意じゃないんだから勘違いすんなよ。
637非通知さん:2006/12/14(木) 17:33:41 ID:+S4ktrrA0
>>636
何とも思わんのはオマエだけ。
638非通知さん:2006/12/14(木) 17:50:01 ID:uLW6VjkHP
別にイヤホンもモデムもあればあったでいいんだけど、それをつけたから
20c増えちゃったとかいうのならやぱっぱりいらないかな
639非通知さん:2006/12/14(木) 17:51:34 ID:U9bmefvU0
>>633
その機種に覚えは無いな
カード型の話?
640非通知さん:2006/12/14(木) 18:04:30 ID:XzXSS5z3O
他キャリアのことなにも知らないのに
猛烈に批判したりするんだよな
641非通知さん:2006/12/14(木) 19:28:15 ID:fUrHNepP0
>>636
要る奴もいるし要らない奴もいるだろうと。
ただ、ほんとにばっさり切りつめた TT とか nico. と違って、nine はカメラ無しとはいえちょっとは機能を付けましたって機種だから
人によってこれだけは欲しいという要望が出やすくなるのは自然だと思う。
642非通知さん:2006/12/14(木) 19:38:39 ID:yu7EHxMF0
イヤホンマイクがない
カメラがない
モデム接続できない
NetFrontが遅い
…以外にもアンチの方が叩きやすい筈のnineの大きなデメリットがあるのだが
未だに彼らは気付いていないのだろうか。
643非通知さん:2006/12/14(木) 20:39:20 ID:fZGgSSUv0
>>640
まあ、俺もDoCoMoを見切ってAirH゙PHONE目当てでDポに移ったんだが
確かにWILLCOMを使いもせずに適当言ってる馬鹿が多そうだな。
料金ならWebでも調べられるから他キャリアに言えるのはわかるが。
使いもしないで圏外報告なんて馬鹿の極みだよな。
644非通知さん:2006/12/14(木) 20:56:24 ID:H3Z6noJx0
>>637
そんな小さいことにこだわるのは、お前だけ。
645非通知さん:2006/12/14(木) 21:33:37 ID:qpvgdGiiO
思いきってケータイ事業化したら
ただし値段はいまくらいで
646非通知さん:2006/12/14(木) 21:44:43 ID:6TQH+fEn0
デザイン担当のアフロの女性が提案した初期モックに
比べると、nine製品版はまだ大きいので、サイズ的に
イヤホンマイク端子は付けられなかったのかもしれない。
(USB端子があの場所ということは、USBかイヤホンか
どちらを選ぶかの葛藤があったのかも?)

>>645
ソフトバンクが返納した1.7GHz帯W-CDMA免許を
取得して全国展開しろってこと?
ちょっと資金的に厳しいのではないかと…。
647非通知さん:2006/12/14(木) 21:47:39 ID:yu7EHxMF0
iPod Shuffleみたいに、変態ケーブルでUSBとイアホンの兼用にすればよかったのに。
648非通知さん:2006/12/14(木) 21:54:23 ID:6TQH+fEn0
>>647
確かに。そうなってたらスマートだったね。

ウィルコムもかつてはイヤホンマイク端子に電源+
シリアルデータを流して使うTrevaなんてのあったし。
649非通知さん:2006/12/14(木) 21:54:45 ID:ieEHSFFq0
>>643
>>640はウイルコムユーザーのことを言ってるのでは?
auの京セラ製W44Kは、auではある程度人気機種なのに
ここではなんで京セラが叩かれているのか?ということなのでは。


それにしても、ウイルコムは通信重視のユーザーと通話重視のユーザーとでは
視点が大分違うようだから、意見がかなり分かれてるね。
650非通知さん:2006/12/14(木) 22:06:50 ID:+S4ktrrA0
>>644
仕事できない無能?
それか通話中は公然と仕事サボれるのかなあ?

イヤホンマイクあると作業しながら通話できるので必要
651非通知さん:2006/12/14(木) 22:12:54 ID:lMRDGUpb0
>>650
単に「637や650のような人の選択肢にはならない端末だ」ってことだろ?
どしてnineに拘る?
イヤホンマイクが重要なら他キャリアも含めて選択肢はあるだろうに。
652非通知さん:2006/12/14(木) 22:18:48 ID:uG/Y5zXk0
京セラそれにKES,JRC、どれも家電量販店で目にするメーカーではないな。
TDKや東レみたいな日本を影から支えるメーカーが多いのがウィルコムの特徴。
653非通知さん:2006/12/14(木) 22:24:58 ID:daOufBue0
>650 :非通知さん :2006/12/14(木) 22:06:50 ID:+S4ktrrA0
>>>644
>仕事できない無能?
>それか通話中は公然と仕事サボれるのかなあ?
>イヤホンマイクあると作業しながら通話できるので必要

正直、事務屋の俺には何が言いたいのか意味がわからん。
仕事中にイヤホンマイクあろうがなかろうが私用電話は基本的に厳禁なのだが?
654非通知さん:2006/12/14(木) 22:31:19 ID:QDLq7Dxd0
>653
曰く、「私はそういう人です」。
ま、うすうすわかってるっしょ?
655非通知さん:2006/12/14(木) 22:44:31 ID:zPw1oIzu0
「ウィルコムは全くダメだ。○○は素晴らしい!」と言いつつ解約しないアンチの行動って、
「日本は腐りきっている。我が祖国は素晴らしい!」と言いつつ日本を離れようとしない
在日朝鮮人利権団体によく似てる。
656非通知さん:2006/12/14(木) 22:55:10 ID:EB+Aj3mR0
しょせんPHSだしな
軽自動車サイコーって騒いでる乞食だから。
LS460の乗り味も知らないくせに、変わらない、燃費が悪い、税金高いと騒ぐバカと一緒。
657非通知さん:2006/12/14(木) 22:58:11 ID:UCPqg07w0
今年の夏頃にあった具体例を一つ

アンチ君)ウィルコムは駄目駄目だね(日本は悪い国だ)
→解約すればいいじゃん(日本にいなけりゃいいじゃん?)
  ↓
アンチ君)もしもし本舗で6ヶ月縛りなんだよ!HP見りゃわかるだろ!!(日本人が無理やり連れてきたんだよ!)
→ウィルコムで6ヶ月縛りの記述ないけど?(ほとんどは自主的に来てるし、別に引き止める人いないけど?)
  ↓
アンチ君)!!(!!)
  ↓
アンチ君)以前はあったんだよ!いつの間にか消したんだよ!!(昔連れてきたんだよ!事実をもみ消してるだけなんだよ!!)
→やれやれ:┐('〜`;)┌ (やれやれ:┐('〜`;)┌ )
658非通知さん:2006/12/14(木) 23:16:34 ID:5qUFXeDf0
>>640
分かったぞ!俺は理解できた!

633 :非通知さん :2006/12/14(木) 16:57:08 ID:LDSu0jhd0
W44Kは、ランク上位の常連みたいだけど?

639 :非通知さん :2006/12/14(木) 17:51:34 ID:U9bmefvU0
>>633
それはWILLCOMの機種じゃねーだろ
スレタイ嫁
659非通知さん:2006/12/14(木) 23:27:09 ID:5qUFXeDf0
>>626
>イヤホンは絶対に必要ですし
じゃダイバ搭載のやつでぐにゃぐにゃしてれば?
いらないでしょnine

>>628
>頼みの綱が京3
別に頼みの綱じゃ無いし
単なる選択肢の1つでしか無いし
660非通知さん:2006/12/15(金) 00:09:50 ID:xvgYlWgl0
とにかくユニークな端末ばかり出すのはやめてほしい。
携帯電話のミドルレンジ級の片落ちで十分
661非通知さん:2006/12/15(金) 00:11:49 ID:Y5EPppjE0
>>660
京セラのR77(仮)とか、日本無線のWX220/320/321Jの
発表を待ってみたら?春までには出るんじゃない?
662非通知さん:2006/12/15(金) 00:12:53 ID:qsvEFTSE0
日本無線か 、、
663非通知さん:2006/12/15(金) 00:20:39 ID:iw3a68R80
>>650
それはお前のことだろ。イヤホンマイクが使える機種を選べよアホ。
そんなことも出来ないの?小学生?
664非通知さん:2006/12/15(金) 00:36:11 ID:6TG/fidc0
>>660

通常の端末は、今の所年1回位が限度かなと思います。
加入者数からすると。
500万位になれば、ペースが上がってくると思いますが。
665非通知さん:2006/12/15(金) 00:40:11 ID:qsvEFTSE0
スピードテスト結果
4xパケット、高速化なし、単位kbps
場所は京都、基地局は付近にたくさんあるような場所の室内

端末単体(BNRスピードテスト画像版)
機種  1回目  2回目
京2  75.47  95.68
03赤耳Opera  72.44  88.98
9赤耳Opera  66.95  59.37

PC接続(BNRのFlash版)
京2  67.12  82.135
03赤耳  61.268  47.526

測定値のバラつきがでかくて判断しにくいが、正直いって赤耳効果は特別には
感じられなかった。端末の処理性能の問題も相当あるかもしれん。
アンテナをしっかり伸ばした京2はやっぱり強い
端末単体のときのダイヤルアップ完了までの速度は、京2に勝てるものはない
03旧SIMのダイヤルアップと、赤SIMダイヤルアップは変化があるようには
思えなかった
弱電界の場所や移動中に赤耳効果があることに期待

●京2より遅い新W-SIM nine でした。w

666非通知さん:2006/12/15(金) 02:42:21 ID:lpRc9GnW0
時々フリーズする。ファームのUPを頻繁にして欲しいんだけどなぁ〜。
667非通知さん:2006/12/15(金) 03:12:10 ID:3B04lHYp0
>666
それ、ファームアップで解決するタイプの問題かな。
例えば普通に壊れてるとか、タコなminiSD刺してるとか、その他の原因は疑わないの?
668非通知さん:2006/12/15(金) 08:33:38 ID:Eyjvg6eE0
>660
同意
auでいうなら1xクラス、DoCoMoでいうなら700型番クラスのものを出してくれればいい
何なら二世代くらい前のでも
そりゃハイエンドも欲しいけど、インセの少ないWILLCOMでそんなの出したら6〜8万円しそうだし

京セラも三洋も何でわざわざゼロから設計し直す(しかも変態仕様)のかね?
元キャリアが縛ってるの??
669非通知さん:2006/12/15(金) 08:51:40 ID:rUpuYmjw0
>>668
どちらも携帯じゃ Qualcomm のプラットフォームを使ってるし
Q はもちろん PHS なんかやってないから。
670非通知さん:2006/12/15(金) 09:00:22 ID:rUpuYmjw0
DoCoMo は自分で使ってないから au でたとえるけど、それこそ 5500 番台ですらなくてもよくて
1402S くらいのが出れば喜ぶ人は多そうだな。
671非通知さん:2006/12/15(金) 10:17:19 ID:Eyjvg6eE0
>669
それは通信部分の話でしょ
メニューとかメーラとか操作部分までゼロから開発する必要性が感じられない
672非通知さん:2006/12/15(金) 10:28:38 ID:8uoX6q0U0
nineヨドバシで買ったけど、データ移行がほとんど出来ていないよ
どこもそんなかんじなの?
なんかこれこそ大問題だし、みんな不満を漏らしていたよ
ウィルコムはなによりも早く対応するべき
673非通知さん:2006/12/15(金) 10:44:56 ID:rUpuYmjw0
>>671
いや、通信部分だけじゃなくて CPU/チップセットあたりから Q プラットフォームお仕着せ。
メーラにしても WILLCOM は pop3 なのに対して au は imap だし基盤部分がぜんぜん違う。
ああいうものにしてほしいってのはわかるし同意もするけど、流用すれば済むわけじゃない。
674非通知さん:2006/12/15(金) 10:47:02 ID:rUpuYmjw0
ちなみにどっちかというと、pop3 な WILLCOM が変というより(いや、携帯の常識からしたら変かもだけど)
imap なんぞ突っ込んだ au のほうがはるかに変。あれも初期は送受信が遅いとさんざん言われてたし。
675非通知さん:2006/12/15(金) 10:54:00 ID:rUpuYmjw0
で、ワンストップで丸ごと流用できるのが売りの NetFront 採用機が WILLCOM では不評、という落ちまでついてるしね。
676非通知さん:2006/12/15(金) 10:59:47 ID:koYysRuKP
京ぽん→京2と使いつづけています。嫁にも310SA持たせてます。
持っている移動体通信はwillcomのみですので信者の部類かな?
維持費の安さで使っています。夫婦ともヘビーユーザではありません。
エリア(ならびに電波状況)や端末性能は既に散々他の方が書かれているので今更書きません。
大勢の方が書かれているのと大概は同じ意見ですし。
既出でない意見としては、惜しむらくは家の一般電話機との連携… 
確かPHS発売当初は家の電話のコードレス子機としても使えますというのが売りの一つだったと思いますが、
この頃とあるきっかけでそれを思い出し調べてみたところ、今はそういう機能がないんですね‥
古い機種や一般電話機を手に入れて使えばいいようですが、いまさらだしそれに時間費やすのも考え物ですし…
なぜでしょう?PHS側には機能があって一般電話機側にないのなら家電メーカーに文句を言うべきですが
どうやら昨今はPHS側にも機能が実装されていないようで…
せっかくの売りであり、携帯にない強調できる特色、一般人が本当に使って便利だと思える感動を
自ら放棄してしまうことは無いと思うのですが…
なにか致命的な欠点とかあったんでしょうかね? 今時はskypあるし需要はないのかな?
これって今つかえれば便利だと思うんだけどなぁ… コードレスって点だけでも
677非通知さん:2006/12/15(金) 11:06:51 ID:Eyjvg6eE0
>673
そうじゃなくて
ん〜上手く言えないけど、メニュー階層とかメール送信後の挙動とか
その辺の仕様書の段階でどうして携帯と同じ「普通」にできないのかなと

例えば「背面液晶にメール通知しない」なんて変態仕様が何ででてくるの?って事
これはさすがにファームアップで修正されたが
678非通知さん:2006/12/15(金) 11:17:09 ID:rUpuYmjw0
>>676
企業向けのコードレス内線電話になる PHS は今でも作っているし普通に売っています。
結局、個人向けは商売にならなかったんでしょうね...うちでも松下の親機に登録して使ってたんで本当に残念。
679非通知さん:2006/12/15(金) 11:19:05 ID:W8I8c6jS0
>>676
インセだして売った端末が
即解約されて、子器としてしか使われない
ってのが有ったかららしい
政治的理由だね

だから、事業所の内線として使える機種は
ほそぼそとだけど有る

>>677
それがネットフロントの仕様なんじゃね〜の?
680非通知さん:2006/12/15(金) 11:20:15 ID:rUpuYmjw0
>>677
了解。そのへんはほんとそのとおりだと思う。
外部仕様くらいまともに合わせてくれよ、って話ね。
681非通知さん:2006/12/15(金) 11:36:46 ID:koYysRuKP
>>678
なるほど 法人用ではあるんですか… でも一般家庭で使うにはちょっと引いてしまいますね… なんかとっつきにくいですから

>>679
そういう理由でしたか… 確かに昔の機種は安かったし標準の子機よりも小さかったからそういう輩が大勢出たんでしょうね… 
でも今時は端末価格も高い(WXシリーズなら)ですし、わざわざPHSを契約後即解約して子機使用する人って少ないんじゃないかと思いますけどね…
682非通知さん:2006/12/15(金) 11:53:39 ID:bXU8CF8y0
>>676
私はそれほど詳しくはないですが、勝手に想像してみます。
1)エリアの問題
あくまで個人的イメージで現在は携帯を10とするとPHSは5〜8くらいでしょうか?
10年前だとは2〜5くらいではないでしょうか?
ちょっと不便だけどではなく、まったく使い物にならなかった人も多いと思います。まさに「自宅が圏外」
そのための家電話子機機能だと言われるかもしれませんが、携帯PHSの魅力はやはり「個人を
直接呼出しできる」という心理的部分も大きいと思います。
たとえ圏外時、家電話への転送機能があったとしても「彼氏・彼女にかけたら両親が出た」らいやですよね?
ポケベルですら本人あてに呼び出しができたわけですから

2)親機の価格
10年前はPHS3社が競争、¥0円端末投売り状態でした。
でも親機は今のコードレスホンセットよりずっと高く、5万くらいしたと思います。
親機は基本料や通話料で回収できないですからね


679さんのいわれるような即解問題もあったのですね。知りませんでした。
683非通知さん:2006/12/15(金) 14:39:43 ID:KyOY9Okh0
>>653
業務電話中は何時間でも電話に専念できるバカ?
仕事しながら電話しろやクズ
684非通知さん:2006/12/15(金) 14:43:26 ID:KyOY9Okh0
>>663
池沼?
W−SIM使える機種とか過去ログ見ろ糞野郎

てゆーか、携帯みたいに簡単に手続きできない糞仕様なんとかしろ
いちいち116せんとアカンのか?
685非通知さん:2006/12/15(金) 14:45:33 ID:KyOY9Okh0
つか、ふぇちゅいん筆頭に、頭おかしい信者多いのは痛いよ
アウヲタみたい

批判スレって、タイトル読めないのお?

マンセーしたいなら他所でやってくれ俺は反対しないからさあ
686非通知さん:2006/12/15(金) 14:53:47 ID:hi1jDXMz0
とりあえず、翻訳からよろ。
687非通知さん:2006/12/15(金) 14:54:05 ID:nn7uqJww0
>685
ハゲドウ
ただのユーザーなら、キャリア批判なんて気にならんよな。
単に契約してサービスを利用してるというだけで、自分とは何の利害もない。
自分が使ってる物が他人に否定されると、自分自身を否定されてるような
そんな気分にでもなるのかなぁ??
688非通知さん:2006/12/15(金) 15:06:04 ID:rUpuYmjw0
>>682
あと、親機の仕様として、当時の DDI ポケットが採用したαPHS と
他社が採用していた自営標準第3版の間に互換性がなかったりもしましたな。
結局残ったのは自営3版で、DDI ポケットでも J90 とか HV200 とかはそちらに対応してた。(HV は両対応だっけか)。
689非通知さん:2006/12/15(金) 15:30:16 ID:yhKjsBqY0
>>684
何を言ってるんですか?
イヤホンが必要なら初めからそういう機種を買えばいいだけでしょう。
W-SIMジャケットでなければならない、という前提はどこから?

>>685
「文句を垂れるスレ」じゃないんでしょ。
真面目に批判するのであれば、言いがかりは正さねばならないし、
良いところがあればそれは認めなければならないでしょう。
690非通知さん:2006/12/15(金) 15:36:27 ID:rUpuYmjw0
>>689
昨日も出た話だが、現行の通常音声端末で W-OAM に対応したものはまだないから。
音声通話で W-OAM(というか BPSK)対応の恩恵を今すぐ受けようとしたら RX420AL を使わざるを得ないし、その上でイヤホンマイクを使おうとしたら、通話のみ必要な場合にはどう考えても不向きな ZERO3 系しか残らない。
691非通知さん:2006/12/15(金) 15:44:00 ID:yhKjsBqY0
>>690
了解しました。

その話から>>650>>683-684までには、越え難い深い溝があるような気はしますが。
(ZERO3なら出来るんだし)
692非通知さん:2006/12/15(金) 15:45:19 ID:oqrKEWiD0
http://blog.so-net.ne.jp/hota_papa/2006-10-24

う〜んごい速度だね。
ウィルコム薦める人ってやたら料金だけ言ってくるけど
エリアとかスピードってかなり重要なんだよね。

結局遅いから安いのであって8xなんてそれほど速くないのにかなり高いのにねぇ…。
個人的には移動中に使い物にならない速度がネック。
あと電車・車での移動中のメールの受信もよくセンターに貯まってる。
693非通知さん:2006/12/15(金) 15:47:34 ID:oqrKEWiD0
W-OAMはユーザーよりの声を反映してるのではなく
作り手側優先の端末ばかり。
イヤホン使いたかったらWXを買えということです。
くだらないけど、そういう戦略なのでは?
694非通知さん:2006/12/15(金) 15:47:40 ID:637ObwlS0
>>692
金惜しまないなら、ドコモのHSDPA対応機でPC接続が最強だけど?
695非通知さん:2006/12/15(金) 15:50:07 ID:rUpuYmjw0
>>691
煽り口調にいちいち釣られて遊ばれても仕方ないだろw
あと、ZERO3 ならできるってのは正直どうかと。たとえば外部端子さえついてれば nico. でもいいくらいの人に [es] を買えというわけにもいくまい。
696非通知さん:2006/12/15(金) 15:51:47 ID:VnJXXCno0
とりあえずZERO3で作業しながら、入れ物だけ変えてそれで通話したいと言う欲望を叶えるW−OAM端末がないから不満でるだけ。

批判スレで批判見て、
「ウィルコム辞めれば?」
とか叩く奴は荒らしと同じ。

ウィルコム絶賛スレで批判レスするのと同じなわけだよ。

批判出るのは、PC接続でNETが定額、同キャリアなら通話定額なんてサプライズはウィルコムしかないから、
嫌でもウィルコムしか使いようがないってこと。
697非通知さん:2006/12/15(金) 15:52:28 ID:rUpuYmjw0
>>694
win 発表時には理論値六億円/月というのが話題になったけど
HSDPA だとどうなるんだろうw
698非通知さん:2006/12/15(金) 15:54:29 ID:oqrKEWiD0
nineスレ

232 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 15:15:32 ID:m91JoCqN0
>>227
PC用サイトを見てると、結構固まるよ・・・これ・・・ファームアップ希望・・・

233 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 15:19:21 ID:gX3JhCuP0
メモリ容量が少ないからね


メモリの少ないのもかなりのネック。
携帯サイトははじかれる
 →PCサイトは情報量が多いから激遅になるうえにメモリが少ないために表示が出来なかったり遅くなったり…

あとメモリが少ないからメモリを消費しだすと→もっさりになる
 送受信メールをこまめに削除するしかない→本体だけでメールの確認がしにくい

gmailを使えとかよくあるけど、定額プランのみの人はメール以外のパケット使いたくないしそれは現実無理だろうと思う。
699非通知さん:2006/12/15(金) 15:57:57 ID:Rrko3ZkB0
つーか、通信部分のバージョンアップが楽なW-SIMが
たまたま先にW-OAMに対応できたってだけの状況だろ。
700非通知さん:2006/12/15(金) 16:01:12 ID:rUpuYmjw0
>>699
その状況でおそらくあと二ヶ月は放置されるわけで。
まぁ通話定額目当てで買う人の大半は気にせず nico. なり 300K なりを買っていくでしょうけど。
701非通知さん:2006/12/15(金) 16:07:07 ID:sPLE9UEv0
>>700
んー、気持ちは分かるが、ちと不満がニッチ過ぎるというか。
俺の欲しい機種に、フェリカ機能がねーってレベルじゃね?それ。
702非通知さん:2006/12/15(金) 16:09:01 ID:rUpuYmjw0
>>701
んー。言ってることはわかりますが、FeliCa までいかれるとちょっと言い過ぎかも。
それこそ赤外線くらいかw
703非通知さん:2006/12/15(金) 16:14:05 ID:rUpuYmjw0
もうちょっと詳しく言うと。
音声定額→通話ヘビーユーザー→ハンズフリーはあるべきだよね
メール定額→結局世の中の過半は DoCoMo→赤外線はあったほうがいいよね
それぞれ電話としての基本にかかわる部分なわけで。
704非通知さん:2006/12/15(金) 16:26:00 ID:yhKjsBqY0
>>695
「煽り口調」がたまにあるくらいならいいけど、
しつこく話を捻じ曲げてる人がいるみたいなので。

「真面目な批判」が埋もれるのは良くないでしょ。
もったいないよ。
705非通知さん:2006/12/15(金) 16:37:47 ID:rUpuYmjw0
>>704
まぁねぇ。
689 からここまでの間でも、話を捻じ曲げて批判に対する反応を封じようとしてる 696 みたいなのもいるしね。
706非通知さん:2006/12/15(金) 17:48:44 ID:Toy0hpxZ0
たしかにW-OAMで普通に薦められる機種ってまだひとつもないね
全部が中途半端になってる。
707非通知さん:2006/12/15(金) 18:04:42 ID:DU3+SvTg0
>>653 :非通知さん :2006/12/14(木) 22:24:58 ID:daOufBue0
>>>650 :非通知さん :2006/12/14(木) 22:06:50 ID:+S4ktrrA0
>>>>>644
>>>仕事できない無能?
>>>それか通話中は公然と仕事サボれるのかなあ?
>>>イヤホンマイクあると作業しながら通話できるので必要
>>正直、事務屋の俺には何が言いたいのか意味がわからん。
>>仕事中にイヤホンマイクあろうがなかろうが私用電話は基本的に厳禁なのだが?

>683 :非通知さん :2006/12/15(金) 14:39:43 ID:KyOY9Okh0
>>>653
>業務電話中は何時間でも電話に専念できるバカ?
>仕事しながら電話しろやクズ

正直、固定電話を両手持ちする癖はないし(片手でも筆記や効率悪いがキー叩きはできる)、イヤホン端子なんざ最初からついとらんが?
社内に無線電話おいてる部門は確かにあるが、一人一台ずつじゃなくて
あくまで、コードレス電話(コードの取り回しに煩わしさがない)としてしか使ってないぞ?
一体どういう事務屋を想像してんだ?

そもそも平日の昼間から2ちゃんでゴチャゴチャ言って仕事云々書いても
一般人には説得力ないことに気付けよw
708nineのW-SIMが死にました:2006/12/15(金) 18:07:06 ID:Z7X4yFEK0
103 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 06:52:18 ID:5HD0mcB50
ひゃひゃひゃ! 早速赤耳死んだ!
TT/[es]/nine どれに入れても認識しねぇ。

[es]に入れたら
  古いバージョンのW-SIMが装着されています。
  W-SIMをアップデートしてからやり直して下さい。
だって。

410用のアップデータは残ってるが、保証利かなくなりそうだから素直にプラザに持って行くぜ。


人柱冥利に尽きるね orz
709nineのW-SIMが死にました:2006/12/15(金) 18:09:11 ID:Z7X4yFEK0
249 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 16:39:11 ID:EB03YBHC0
>>103
同じ現象かどうかわからないけど、自分の赤耳も死んだ。

直接原因は、オンラインサインアップ時のハングアップ。
一応、ウィルコムストアでの初期不良交換での対応になっ
たけど、もしかすると、初期不良ではない問題かもしれない。

特にZero3使っている人は、9との差し替え後のオンライン
サインアップには細心の注意が必要。
どうやら、サインアップ時にハングすると、W-SIMに致命的な
影響を与え、復旧不能になるらしい。
710nineのW-SIMが死にました:2006/12/15(金) 18:11:40 ID:Z7X4yFEK0
252 名前: 103 ◆q/fDs4mRn2 [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 16:54:48 ID:oWXsDgkR0
一応トリつけておこうか
>>249
自分もオンラインサインアップ関係だと思う。
W-SIMのメモリになにやら書き込む時に何かの拍子でデータが欠落すると稀に死ぬっぽい。

自分はいわゆる「灰ロム」状態になる症状が発生した。
だからオンラインサインアップをし直すことすらできなくなってプラザのお世話に。
対処してもらったプラザの中の人曰く「AIR発番まわりでなにか不具合がおきたっぽい。契約情報を書き込み直しました。」とのこと。

その後懲りずに[es]とnineで抜き差ししてたわけだが、どうも調子が悪いなー、とおもったら[es]から「W-SIM情報」の内容が見えなくなってた。
オンラインサインアップしなおしたら復旧したけど…

つーわけで、[es]とnine間でのW-SIMの共用は要注意。
俺は懲りたからnineは非常用と割り切ることにした。
711非通知さん:2006/12/15(金) 18:12:45 ID:XeACthLL0
一回の仕事の電話でイヤホンマイクつけてまで何時間も話さなきゃならないって、
相手がよほどのクレーマーか、受けた当人が無能すぎて会話になってないかのどちらかだろ。
712非通知さん:2006/12/15(金) 18:20:50 ID:kQ201+IG0
>>696
>批判出るのは、PC接続でNETが定額、同キャリアなら通話定額なんてサプライズはウィルコムしかないから、
>嫌でもウィルコムしか使いようがないってこと。

そこは携帯キャリアのボッタクリ体質を批判するべきじゃねーの?
弱小キャリアすらやってることを何故しない!と
713非通知さん:2006/12/15(金) 18:57:05 ID:Eyjvg6eE0
>712
いや、せっかくの"強み"をなぜ活かさない!という苛立ちは俺にもあるよ
隔靴掻痒というか何というか
714非通知さん:2006/12/15(金) 20:09:06 ID:B4SDi8Rq0
303 名前: でしょ Mail: 投稿日: 2006/12/15(金) 19:23:02 ID: 8V35oWE80
みなさん不具合はどうですか?

発売前から不具合が多いと発言していた私の意味わかったっていうか体験した?まぁ別に自分に興味ないけどね。
オンラインサインアップの問題や電話帳などメーカが変われば使えない、w-simの意味ないでしょ。しかもセンターメンテナンスでサインアップできませんなど笑える。
ちなみにこういう情報を教えてくれたのはウィルコムの人です。

それでは最新情報をひとつ
来年、w-zero3の後継機は発売されません。(カラーバリエーションはあるかも?)やっぱりシャープさんもw-zero3バグなどでいっぱいなんでしょか?
未だに通信中着信や不具合等を解決したと聞きません。
(通信中着信は発売前からネットインデックスさんが対応したらできるようになると発表してましたからね・・・対応したSIMを使ったら動かなかったというのが実情)
さて信じるも信じないも勝手ですが、みなさん良いお年を。
715非通知さん:2006/12/15(金) 20:38:48 ID:Econ09yf0
コピペにマジレスだが、少なくとも来年前半は ZERO3 系完全新機種は無理だろ。
WM6 が来るから、そのまえにハードを一新して半年で使い捨てるなんて無駄はシャープと WILLCOM にはできない。
716非通知さん:2006/12/15(金) 20:42:59 ID:iEi/cY+F0
>いや、せっかくの"強み"をなぜ活かさない!
金がないからだろ。
金もってるキャリアには批判という名の難癖つけないところが謎、ってこと。
717非通知さん:2006/12/15(金) 20:49:59 ID:KH3ePtZo0
どこでも批判くらいありますが。
ウンコムだけ批判されてると思うなや。

これだからユーザーはマニアか厨房工房しかいないような印象を与える。

ま、通話定額を活かされたくない中の人乙!
718非通知さん:2006/12/15(金) 20:51:45 ID:nn7uqJww0
たしかにこの板にも各キャリアの批判スレがあるしね。
719非通知さん:2006/12/15(金) 20:54:14 ID:iEi/cY+F0
>>717-718
自分の使ってないキャリアスレなんか読まんので、
具体的にどんな話が出てるのか教えてくれないかな?
720非通知さん:2006/12/15(金) 21:00:39 ID:iEi/cY+F0
批判という名の難癖つける人には2分でフォロー?入るのになぁ。
ま、そういうことですか。
721非通知さん:2006/12/15(金) 21:01:44 ID:KH3ePtZo0
俺はFOMA併用だし、旅行用にデュアルできるようにプレミニも持っているが、ドコモ批判されても気にならないよ。

>>719
見れば?


722非通知さん:2006/12/15(金) 21:05:46 ID:KH3ePtZo0
>>ID:iEi/cY+F0
ココはウィルコム批判スレなんでスレ違いになるんで無理ですねー。
スレ違いな話題は荒らしと同じなんで、素直に各キャリア関連スレ見ればいいよ。
723非通知さん:2006/12/15(金) 21:07:24 ID:iEi/cY+F0
>>721
ドコモが定額始めりゃ済むわけだろ?
ドコモスレで批判wせんの?
724非通知さん:2006/12/15(金) 21:09:14 ID:nn7uqJww0
パケ代高杉なんて話はずっと前から出てると思うが?
725非通知さん:2006/12/15(金) 21:09:57 ID:KH3ePtZo0
>>ID:iEi/cY+F0
先行してるウィルコムがイヤホンマイク使えるW−OAM端末出すのと、
ドコモやAUあたりが通話定額するのが、
どちらが実現性高いか、よーく考えろよ?

まあいいや、ID:iEi/cY+F0は信者で池沼っぽいのでNGいれとくわ。
726非通知さん:2006/12/15(金) 21:14:56 ID:iEi/cY+F0
>ドコモやAUあたりが通話定額するのが、
>どちらが実現性高いか、よーく考えろよ?

具体的にどの程度違うか教えてほしいとこだけど、どうせ口からでまかせ言ってるだけだろうし。

結局、ドコモには批判しないってことだね。
弱小キャリアに何を難癖つけてるんだろうねぇ。
最後には信者呼ばわりというのも何も考えてなさそうでいいね。
727非通知さん:2006/12/15(金) 21:16:47 ID:KH3ePtZo0
あぼーんw
必死で恥ずかしいですねー。

B型かVIPの人?
728非通知さん:2006/12/15(金) 21:18:19 ID:iEi/cY+F0
どこが必死に見えるのだろうw
729非通知さん:2006/12/15(金) 21:27:07 ID:KH3ePtZo0
とりあえずID:iEi/cY+F0煽るのもアホ臭いし、同Lvで恥ずかしいから止めますわ。


赤外線通信ないから、携帯とメアドや番号交換できない。
9やnicoはイヤホンマイクないせいで、女友達の通話付き合いが面倒。
それなりに人が来るような観光地をエリア対応して。
京ぽんは過去のDポ時代のH”端末に比べ、通話音質悪すぎです。

とか、こんな感じ?
730非通知さん:2006/12/15(金) 22:19:55 ID:Lpy8Rlc30
「赤外線通信の搭載を検討」に一言。
いや、他方式の端末とデータ通信なら便利かなって事だけど
ことPHS端末の同士のデータ通信に赤外線通信を使うのは邪道。
PHSにはちゃんと自営モードに端末間データ通信を行なえる規格がある
先ずはそっちを優先的に搭載すべきだと思う。 
少なくともPHSに「愛」があるのならね ウィルコムさん

731非通知さん:2006/12/15(金) 22:50:24 ID:B4SDi8Rq0
赤外線みたいなレガシーな規格をいまさら導入するのもどうなのかね…
BluetoothとかFelicaとかでアドレス帳交換する機能は実用化されているし
そうでなかったとしてもそれらに要望はあるわけだから
そちらで実装するというのはどうだろう
732非通知さん:2006/12/15(金) 22:57:54 ID:Eyjvg6eE0
>731
現状として他社携帯のほとんどが赤外線を搭載し、Bluetoothはまだ一部にとどまっている
「アドレス交換」が主な用途であることを考えると、赤外線搭載が先決じゃないか?
あるに越した事はないけどね
733非通知さん:2006/12/15(金) 23:14:07 ID:B4SDi8Rq0
>>732
http://www.nttdocomo.co.jp/service/function/ic/

こういうのもある。
DoCoMoでも903から導入された機能だから時期尚早という考え方もあるかも
しれないけど、「携帯で枯れた技術ばかり追いかけている」と思われないため
ある程度先走る事も時には必要だと思う。

赤外線通信のための部品の価格なんて高が知れているのかも知れないけど。
734非通知さん:2006/12/15(金) 23:19:02 ID:iEi/cY+F0
結局ドコモには批判という名の難癖つけないID:KH3ePtZo0でしたw
735非通知さん:2006/12/15(金) 23:24:08 ID:iEi/cY+F0
って、よく見たらいつもの繰言を回してるだけじゃんw
736非通知さん:2006/12/16(土) 00:07:09 ID:I2ZLTh+X0
赤外線とかよりむしろそもそもが電波発信機なんだから工業規格帯無線入れるのが確実だ
それはともかくうちの職場じゃウィルコム全くはいらねえええええええええ
docomoもはいらねええええ
737非通知さん:2006/12/16(土) 00:27:14 ID:5xkDX7iH0
つか、まともな機種だせって感じ
738非通知さん:2006/12/16(土) 00:33:20 ID:5xkDX7iH0
413 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/12/15(金) 23:48:22 ID:j3Q3fVsc0
すまんちょっと質問
喪前ら電話帳とか埋まるぐらい友達いんお?
個人的やりとりのメールとかひんぱんにくんお?

もれはいない・・orz

416 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/16(土) 00:00:34 ID:75pqnzszO
>>413
彼女はいるが友達はいない。
強いて言うなら会社の同僚達が友達だが毎日会社で会ってるからわざわざメールも電話もしない。
だから9は彼女との通話専用機だ。


★やっぱり友達いない。彼女いない。オタクそのもの。
だいたい彼女いたとしても"彼女との通話専用機"だなんてうかれてるのはつきあい始めて一ヶ月くらいでしょ?
このへんからしてちょっと強がって書いてしまった気が汁。
ちなみに同棲(結婚)も長くしてれば浮気の電話はバレる。
女ってちょっとした会話でも、雰囲気ですぐ相手が女だと察するからなぁ。
だからメールのほうが都合いいんだけどね。オレは・・
739非通知さん:2006/12/16(土) 00:53:28 ID:kLKfzv4i0


オタクが オタクを批判しました

740nineの注意点:2006/12/16(土) 03:19:58 ID:8pFHzV+60
【物理的仕様】

・角が尖ってる。
試しに、ボールペン代わりにゆうパックの伝票に書いてみると、最後のページまで複写されているほど。
通話してると耳たぶが痛い。
注意して持ち運ばないと、ダウンジャケットの表生地は破れるだろう。

・着信有り、等を教えてくれるイルミネーションは、本体の裏側。
充電台に載っけると、見えない。
テーブルに置く場合は、裏返さないとイルミネーションは見えない。
その場合、表面(つまり液晶側)が傷つく恐れが大きい。

・◎が押しづらい
「サクサクを目指した」との事だが、肝心のカーソルボタンがこれでは、それ以前の問題。

・ほぼ完全なストレート
折りたたみ端末に慣れていると、持ちどころが分からず落とす。
形状がストレートである故に、すっぽり手から抜け落ちる。けっこう切実。
落下防止にネックストラップ必須。
741非通知さん:2006/12/16(土) 03:39:22 ID:1izeubn10
WILLCOMヲタを真面目に批判するスレ

が、あればいいな、と思うスレ。

まあウィルコムに限らず、どのキャリアヲタも痛いけどな。
742非通知さん:2006/12/16(土) 03:57:59 ID:x0/apfEp0
自分が批判だと思う意見は絶対であるから誰も反論するなというアホを
徹底的に批判するスレが欲しい。
743非通知さん:2006/12/16(土) 04:09:43 ID:CsPa8Yng0
MNP参加への働きかけは継続してやれ
イザと言う時、自分の番号取り上げられるのはPHSだけだ
744非通知さん:2006/12/16(土) 04:22:08 ID:EgmPUZx70
>>741=>>742=>>743 バカだねぇww
745非通知さん:2006/12/16(土) 04:32:47 ID:HdqO3oRj0
お前もな
746非通知さん:2006/12/16(土) 08:03:43 ID:Z0iHsMFG0
中途半端に新機能付けたPCカードと
わざと古い機能つけた音声端末出さなくていい。
747非通知さん:2006/12/16(土) 11:34:22 ID:KYASTGeS0


  ウンコムはダサイ



748選択失敗:2006/12/16(土) 11:43:45 ID:jL/Y0LfP0
ドコモ3年目を一時休止して、WX310SAを買ったが、少し安くなっただけだった。

これまでの通話が月平均で150分、メール代が500円だったからな〜。

家族との通話が20分足らずというのが大誤算。
メールでしかやり取りしないからな〜。

解約金を払わないようにするにはあと10ヶ月持っていなければならない。
749非通知さん:2006/12/16(土) 12:00:22 ID:Sk/KPeIv0
>>748
ウィルコムは通話、メールにしろ回線数にしろ何かを沢山使った時に
安さが際だつキャリアだからね

750非通知さん:2006/12/16(土) 12:04:58 ID:jIQGgFz10
安さだけだったら、ほんとにウィルコムが一番だと思う。
だけど使ってて楽しくないんだよね。
サイトも見られないのが多いし、メールも絵文字が使えない。
おまけに端末はクソで馬鹿高い。
コピペであるように、機種変も考えたら、決して他社とそれほど差はないのかも。
少しくらい安くても、ワクワク感がまったくないなんて、すごい損した気分になってきた。
いうことで、他社携帯に移ろうかと思う。
お世話になりますた。
751非通知さん:2006/12/16(土) 13:06:26 ID:imMCEgr80
>>748
キミ、ドコモはタイプSで1年割引+ファミ割とかで使ってない?
そうだとしたら、日常的に数字に弱いって言われてるでしょ?

数字に弱いのはキミの弱点であって批判にはならないよ?
752非通知さん:2006/12/16(土) 13:06:41 ID:FeEAGSYp0
それは言える。
携帯各社の定価が 3000〜5000 円程度の無料通話付きプランに収まって、
なおかつ各種割引を効かせて実際に払う額はもっと安い、という場合は
WILLCOM にしてもそんな極端には変わらない。極端に高くなることも少ないが。
(そこらに貼られている極端な試算を見ればわかるように、全くないとも言い切れない)

だから WILLCOM 間の通話が少ない人だと、スーパーパック系の +10 円を止めてくれとか、通話パックに繰り越しを付けてくれとかいう要望が出るわけやね。
753非通知さん:2006/12/16(土) 13:11:34 ID:imMCEgr80
>だから WILLCOM 間の通話が少ない人だと、スーパーパック系の +10 円を止めてくれとか、
対携帯には+10円はつかないというのは基本事項ですが。
754非通知さん:2006/12/16(土) 13:14:00 ID:FeEAGSYp0
あ、752 の同意は >>749 ね。

>>750
そのほうが楽しいなら正しい決断やね。移った先で楽しめますように。

>>753
752 では「WILLCOM 間の通話が少ない」とは書いたが「対携帯の通話が多い」なんていってないわけだが。
あと 752 に >>749 あてのアンカーを付けてなくて、結局 751 に同意するように見えてしまってるのは自分のミス。失礼。
755非通知さん:2006/12/16(土) 13:21:31 ID:DSMj2ZJy0
スーパーパックLL 対携帯 10.5円/16.5秒 

これってSoftBankの高い高いと言われてるゴールドプラン 21円/30秒とかわらないよねw
756非通知さん:2006/12/16(土) 13:22:51 ID:imMCEgr80
対固定&対PHS近距離は、基本が安いから
「一般人のの通話は必ず10秒以上30秒以内だ!例外は認めん」などという奇特な人じゃない限り
+10円あっても十分安かったりする。

結局のところ、データ通信向けコースの通話料金適用してくれるのが
現状の中では一番いいかと。
757非通知さん:2006/12/16(土) 13:25:09 ID:imMCEgr80
>>755
ゴールドプランにパック内通話料金が10000円分くらいあれば、ほとんど変わらないね。
あるの?
758非通知さん:2006/12/16(土) 13:27:51 ID:FeEAGSYp0
>>755
そんな論外なプランを出してこなくてもw
DoCoMo のタイプ S とかタイプ M で間に合うような人だったら、そりゃ安くなっても千円台とかそんなもんだろうって話で
例えばいきなり半額になるかというと微妙だよねと。

まぁ見返したら 752 の展開が微妙におかしいのも確かだが。
いきなりスーパーパックの話を出すような例でもないわな。
759非通知さん:2006/12/16(土) 13:31:04 ID:imMCEgr80
って・・・
760非通知さん:2006/12/16(土) 13:31:52 ID:FeEAGSYp0
>>756
一分以内程度で細かく連絡する状況って普通に多くないか ?
まー旧voda プランとか au 1x の旧セルラー系プランみたいに一分課金でそれなりの単価だと +10 円の不利なんて吹っ飛ぶのも確かだが。

WILLCOM 間通話頻度が低いならデータ通信向けコースがいい、というのは同意。
もし AB 割とかマルチパックとかデセ割とかを前提にできるならなおさら。
761非通知さん:2006/12/16(土) 13:33:25 ID:DSMj2ZJy0
スーパーパックLL 対携帯 12,600円 年間契約割引適用時 10,080円   無料分10500円 繰り越しなし

平日 8時〜19時  対携帯10.5円/16.5秒
それ以外       対携帯(最初の60秒まで)10.5円/15秒 (60秒超過時)10.5円/24秒


SoftBank
LLプラン 15120円 年割家族割一年目 9828円 無料分11550円 

すべての時間 7.35円/30秒

対携帯が多くてよく通話するヘビーユーザーは繰り越しもある携帯のプランLL系のほうか安い
762非通知さん:2006/12/16(土) 13:37:12 ID:imMCEgr80
>対携帯が多くてよく通話するヘビーユーザーは
繰り越しが発生しないだろ。いじょ
763非通知さん:2006/12/16(土) 13:39:39 ID:FeEAGSYp0
>>761
それを持ち出すなら、元になった DoCoMo のブループランのほうを引き合いに出すべきかと。
請求書の分で二百円差が相殺されるのはさんざん既出だし。
764非通知さん:2006/12/16(土) 13:41:13 ID:DSMj2ZJy0
>>762
だからよく使う月もあれば使わない月もあるわけさ?
070以外もお得な通話パックにしろたったの210円のプレミアムのために
毎月1050円掛け捨て

これこそ無駄になることが多いのでは?
たとえば一ヶ月でも半分500円しか使わなかったとすると
その損をうめるためにフルにうまく使い切って二ヶ月半かからないと取り戻せない。
掛け捨てとか無駄なんだよ。
WILLCOMはそのへん改めるべき。繰り越しは1〜2ヶ月必要。それは人って使用頻度が月バラバラが多いから。
だから。
765非通知さん:2006/12/16(土) 13:49:02 ID:RDC4gCTu0
ぐはぁ。
妹のために取れるメアド確認しようとしたら、いきなり変更されちまった!
KATTUNメアドなんていらねーよw
今まで使ってたメアド、気に入ってたのに……。
有料でもいいから元に戻せるようにするか、せめて変更まえに確認入れてくれ orz

>>764
人によるだろ。
俺なんかは、常に月1000円以上4000円未満くらいの範囲で使ってるので、通話パックが普通に得になるけど。
766非通知さん:2006/12/16(土) 13:50:44 ID:DSMj2ZJy0
とにかく
WILLCOMの場合 スーパーパックLL L系の料金改定 あと無料通話の繰り越しが必要と思われ
通話パックにも繰り越しは必要

プランSS〜Mの場合はWILLCOM定額プラン スーパーパック系のほうが安い
それ以上のヘビー層 携帯のプランL〜LLの場合は携帯のほうが安いって料金体系になってる。

あと使用年数による割引率がWILLCOMは低いから
3〜4年の利用実績がある場合確実に携帯のプランのほうが安くなる。
プランSS系の通話しない層にはWILLCOMのほうが得だが
それ以外は携帯のほうが安くなってる
767非通知さん:2006/12/16(土) 13:53:35 ID:FeEAGSYp0
>>764
携帯各社で無料通話繰り越しが成立するのは、ひとつにはもちろん無料通話分という概念が存在するからなんだが、
もう一つは高額プランほど通話単価が極端に低くなる、という仕組みがあるからでもある。

それこそ極端な例だが、DoCoMo でタイプ L からタイプ SS に落とすといきなり通話単価二倍。全額繰り越しても 1/2 に削られる。
WILLCOM で通話パックを外しても、通話単価は変わらないから損は最大 210 円で済む。
そこの極端な落差をある程度緩和するための仕組みとして繰り越しがあるわけで、WILLCOM だと単に通話パックを外せば済む話。

ま、210 円の話であっても繰り越しはあるに越したことはないとも思うが。
768非通知さん:2006/12/16(土) 13:56:43 ID:DSMj2ZJy0
WILLCOM スーパーパックLL 
平日 8時〜19時  対携帯10.5円/16.5秒
それ以外       対携帯(最初の60秒まで)10.5円/15秒 (60秒超過時)10.5円/24秒

SoftBank
LLプラン 15120円 年割家族割一年目 9828円 無料分11550円 

すべての時間 7.35円/30秒


単純に通話料金は2.5〜3倍WILLCOMのほうが高いのだけどこけは無視?
769非通知さん:2006/12/16(土) 14:15:53 ID:4M+zXb+V0
今更スーパーパック系の料金改定は望めないと思う。

通話パックの繰り越し対応か、通話パックの改訂(1050円で1050円分無料、
ただし全通話が2割引)がいいなぁ。対携帯も2割引の10.5円/30秒なら
ギリギリ逆ざやにはならないだろうし。
770非通知さん:2006/12/16(土) 14:22:51 ID:RDC4gCTu0
>>766
11年間(132ヶ月)の平均月額
ウィルコム・スーパーパックS:
(2945×12+2772×12+2702×12+2598×96)÷132=2654円
ウィルコム・スーパーパックL:
(4462×12+4200×12+4095×12+3937×96)÷132=4023円
ウィルコム・定額プラン+通話パック:
3950円

ドコモ・タイプSS:
(3402×12+3328×12+3255×12+3171×12+3097×12+3024×12+2982×12+2950×12+2908×12+2877×12+2835×12)÷132=3075円
ドコモ・タイプS:
(4347×12+4252×12+4158×12+4053×12+3958×12+3864×12+3811×12+3769×12+3717×12+3675×12+3622×12)÷132=3929円

たいした差じゃないな。
771非通知さん:2006/12/16(土) 15:05:29 ID:O8y700Yq0
電話とメール、2chだけ、10年同じ機種って人向けだね
それでこの値段が果たして安いと言えるかどうかね
772非通知さん:2006/12/16(土) 15:08:18 ID:X8Vl7hnJ0
つか、通話定額を売りにしてる事からもわかるとおり、
月通話が1000円以内とか繰り越せるほど無料通話分が余る人というのを
あまり想定していない気がする

とにかくかけまくりしゃべりまくりで毎月通話代でヒーヒー言ってる人とか
パケット使いまくりの人がWILLCOMで支払金額を節減できる

ちょこちょこ通話するくらいだったら、携帯でもそこそこ安いプランはたくさんあるので
WILLCOMには分が悪い
773非通知さん:2006/12/16(土) 17:24:17 ID:3YzXsw+30
>だからよく使う月もあれば使わない月もあるわけさ?
よく通話するヘビーユーザーは、って自分が振った前提を無視すんなよタコ
774非通知さん:2006/12/16(土) 17:47:28 ID:mPK0hH/Q0
>WILLCOMはそのへん改めるべき。繰り越しは1〜2ヶ月必要。それは人って使用頻度が月バラバラが多いから。

2ヶ月繰り越しできるからって常に高いプランで契約してても
3ヶ月連続であまり使わなかったら無駄だよなぁ・・・・
だって、人って使用頻度が月バラバラが多いからね。
毎月使う月と使わない月が交互にくるわけもないし。
交互にくるなら、毎月プラン変更したほうが繰り越しより確実に得するよね。
ないよりはあったほうがいい制度だけど、繰り越しを万能主義的に語るのは
「自分は数字に騙されやすいですよ」と言ってるようなものだよ。
775非通知さん:2006/12/16(土) 17:49:12 ID:ezhrJe5r0
nineにカメラつけてデータ通信できるようにした端末を出せよー! ヽ(`Д´)ノ
おれの味ぽん1、電波の感度やばくなってきた・・・
776非通知さん:2006/12/16(土) 18:33:08 ID:PHAD+zru0
俺の彼女も最近感度悪いから、そろそろ機種変だな。
777非通知さん:2006/12/16(土) 19:02:01 ID:l+N4BPJw0

君のテクが無いから、別の人のテクを受けてるかも。
778非通知さん:2006/12/16(土) 19:49:50 ID:lLOo9RKv0
>>775
nineスレで隠しコマンドの存在が確認されて必死で探してるぞw
隠しコマンドさえみつかればファームアップでカメラも実装だ

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1166114692/

779非通知さん:2006/12/16(土) 23:11:07 ID:xqreq3do0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2865199/detail

[イー・モバイル]電話もデータも料金定額制 来年3月導入
 携帯電話事業に新規参入するイー・モバイルは15日、来年3月から始めるデータ通信サービスで料金定額制を
導入することを明らかにした。08年3月からの電話サービスでも、イー・モバイル加入者同士の料金は定額制と
することを検討している。音声とデータの双方で定額制を導入し、NTTドコモなど既存の携帯会社からシェアを奪う。


WILLCOMも速度アップしないとな。。
780非通知さん:2006/12/17(日) 00:42:21 ID:tLsC4Loy0
速度アップよりも定額データ通信サービスとしての
圧倒的なアドバンテージであるエリアをもっと強化してもらいたい
781非通知さん:2006/12/17(日) 01:25:00 ID:CkxwsuMB0
http://blog.phs-mobile.com/index.php?blogid=3236
昔はこのプラザ、東京近郊に何軒かと大阪に一つ、くらいしか無かったんですよね。
これが、ウィルコムに社名変更した頃から徐々に増えてきています。
今では、半分くらいの都道府県に一つはあるようなものになってきています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ〜サポートもお金ですからね。駅前でサポートを受けてその場で直る帰れるって素晴らしい。
↓↓こんなことも十分日常にありえるわけです。

「こんな軽くてプラスチックで液晶むき出しじゃすぐ壊れるんじゃないかな。あっもしかして何度壊れてもタダで直してくれるとか?」
「いや…保証はなんにもなし W-SIMは保証ないから壊れたらたぶん2万以上とられる」
「まじなの!?これは一番のサプライズだ!まいったまいった。これホントに壊れたらどうするの?」
「バイトをまた追加してガンバル…」
「駅前にウィルコムプラザってあったか?」
「………ない。」
「どこ?」
「…水戸までいかなきゃないんだ」
「そりゃえらい遠いな。毎日バイトだしどうするんだ?」
「バイト休んで行くしかないよ…。」
「それじゃ結局高くなってない?安くなるからってウィルコムに変えてたみたいだけどさぁ〜?」

「………グスン なんか…もうイヤダ……。」
782非通知さん:2006/12/17(日) 01:32:30 ID:CkxwsuMB0

http://blog.phs-mobile.com/index.php?blogid=3236
J-WAVE for W-ZERO3放送開始
いや正直、なんか今更かなー、なんて思ったりしたのも事実。だってそれ以前にも、
個人開局のネットラジオをZERO3で聴いてるなんて話は結構ありましたもんね。とはいえ、
まぁ私自身ネットラジオ試したことないし、ちょっと聴いてみっぺかー、と思ってちょっとアクセスしてみたりしたわけです。

ウィルコムってやっぱ軽自動車。
軽自動車しか眼中になくって、頭の中が軽自動車のことだせけ。普通車眼中なし。
初めて電動スライドがつくと狂喜乱舞状態。
初めて電動メタルトップオープンがつくと狂喜乱舞状態。

なんかちょっとおかしな連中だと思う。
783非通知さん:2006/12/17(日) 01:35:51 ID:CkxwsuMB0
774 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/12/17(日) 01:30:18 ID:FnPD3o+E0
nineで2ちゃんに書き込みようがない件について

ネットフロントってprin規制はいると、2ちゃんねる書き込みできないんだよねぇ。
公式P2しか無理。

ネットフロントはホントに糞。またnineに同じバージョン載せて被害者だしてるし
評判悪ければ何が何でもオペラ普通載せるだろ?
だからモデム機能落としたりユーザーをみて開発してないっつーの。
784非通知さん:2006/12/17(日) 07:43:25 ID:O0B8LHbU0
>>783
nineでネットフロントはまた評判悪いみたいだな。
あとメモリの不満が多いね。
自慢のフルブラが固まるってさ。
785非通知さん:2006/12/17(日) 08:24:17 ID:DFM2mK1G0
>>781
増やしてるみたいだがそれでもプラザ・カウンターの少なさは真面目に困る。
山梨とかあのへん住んでる人間は契約したくてもサポートから遠慮しちゃう気が汁。
786非通知さん:2006/12/17(日) 08:32:52 ID:eue3ClFm0
>>784
フルブラ固まったり勝手に再起動するのはW42CAも同じでつ・・・・・orz
787非通知さん:2006/12/17(日) 08:39:04 ID:CkxwsuMB0
ネットフロントは高頻度で99%で固まったままになる問題なんとかしないとな。
788非通知さん:2006/12/17(日) 08:42:12 ID:GbeXVRec0
>・角が尖ってる。
>試しに、ボールペン代わりにゆうパックの伝票に書いてみると、最後のページまで複写されているほど。
伝票に書けない素材の携帯あったら教えてほしいもんだ。

>通話してると耳たぶが痛い。
どんな通話の仕方してるのか想像もつきません。ちなみにスピーカーは角じゃなく平面についてます。

>注意して持ち運ばないと、ダウンジャケットの表生地は破れるだろう。
安物のダウンジャケット?

>・着信有り、等を教えてくれるイルミネーションは、本体の裏側。
>充電台に載っけると、見えない。
>テーブルに置く場合は、裏返さないとイルミネーションは見えない。
>その場合、表面(つまり液晶側)が傷つく恐れが大きい。
は?w


>・◎が押しづらい
>「サクサクを目指した」との事だが、肝心のカーソルボタンがこれでは、それ以前の問題。
押しにくいな。

>・ほぼ完全なストレート
>折りたたみ端末に慣れていると、持ちどころが分からず落とす。
>形状がストレートである故に、すっぽり手から抜け落ちる。けっこう切実。
>落下防止にネックストラップ必須。
そりゃあんたが、不器用なだけだろ。

かなり、おかしな奴だなぁ。
789非通知さん:2006/12/17(日) 08:48:10 ID:GbeXVRec0
伝票を書けそうもない携帯に思い当たった。
その名は、ルシフォン。

他にもあるかな?
790非通知さん:2006/12/17(日) 08:51:06 ID:GbeXVRec0
ちなみにコレな。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050131b.html

これなら、多分書けない。
791非通知さん:2006/12/17(日) 08:52:04 ID:3rmtzvR90
nineって持ちにくい。
話してると耳が痛くなるって評判みたい。
長電話されると困るウィルコムの新たな戦略なのかな。
792非通知さん:2006/12/17(日) 08:54:32 ID:GbeXVRec0
>nineって持ちにくい。
>話してると耳が痛くなるって評判みたい。
という自作自演?耳が痛いというのは、どうやっても無理あるけど。
角に耳つけて話す奴なんていないよ?
793非通知さん:2006/12/17(日) 08:58:36 ID:3rmtzvR90
ブックマーク 一般的にはお気に入りの並び替えが出来ないって致命的 orz
いちいち消してまた登録とかマンドクセ( ゚Д゚)イッテヨシ
794非通知さん:2006/12/17(日) 09:00:53 ID:GbeXVRec0
評判みたい・・・・・伝聞
いちいち消してまた登録とかマンドクセ・・・・・実用感

ああ、いつもの人ですね。
795非通知さん:2006/12/17(日) 09:44:57 ID:xakuq4870
W-SIMはやっぱ感度悪いな。
796非通知さん:2006/12/17(日) 10:27:02 ID:giHlMAFX0
よく分からんが、>>788が神経質な揚げ足取り、
っていうことだけはよく分かった
797非通知さん:2006/12/17(日) 10:33:13 ID:wOYGD0tb0
W-SIMでもアンテナはジャケット側に持たせるべきだと思うな
見るからに感度悪そうだもんあれ
798非通知さん:2006/12/17(日) 10:35:12 ID:MX87RpLH0
>797
でもそれだとSIMにする意味半減w
799非通知さん:2006/12/17(日) 10:56:45 ID:Mxfa2e/O0
ウィルコムなんかに(ry
800:2006/12/17(日) 11:01:32 ID:LyUjjE6SO
まあ、直にウィルコムの約10倍の速度で6000円弱のサービスが発表されるのだから、この板に4X以上のプラン使っている奴らの出番も近い。「ウィルコムは高いし遅い。」と。
一応、その予防でADSLとのマルチパックを導入しているが…
801非通知さん:2006/12/17(日) 11:05:29 ID:YP5jROAV0
よく分からんが、>>796が揚げ足取り、
って言えばなんでも誤魔化せると本気で考えていることだけはよく分かった
802非通知さん:2006/12/17(日) 12:04:21 ID:ZLW22t1s0
>>800
そうなると、3Gキャリア全ても「高いし遅い。」になるわけだ。
803非通知さん:2006/12/17(日) 12:40:24 ID:z3SRt5EM0
携帯からってのが泣かせるじゃん
804非通知さん:2006/12/17(日) 12:53:03 ID:w1kA1Emp0
回線だけ10倍早くなっても、今のフルブラのもっさり具合考えるとWEB閲覧が快適になるのはまだまだ先だろ
805非通知さん:2006/12/17(日) 13:04:49 ID:kB6yDNX10
>>804
esでUSB接続ActiveSync経由でWEBアクセスしてもかなり重いね
無印の無線LANやminiSD無線なら速いのかな?
806非通知さん:2006/12/17(日) 13:05:32 ID:fJYb/J5v0
>>800
今のwillcom程のエリアとは言わないけど、
3年ぐらい前のwillcomのエリア+音声通話が出来てその値段
しかも速度は実測で1Mbps以上でPC繋いでも定額

って条件なら乗り換えるな
807H"信者(ふぇちゅいん教信者)を退治( ´_ゝ`) フーン :2006/12/17(日) 13:10:44 ID:4corTnIH0
そろそろオイラの出番?
808非通知さん:2006/12/17(日) 13:12:19 ID:q+Bk3A4R0
期間限定とはいえソフトバンクがHSDPA使ったPC定額やってるのに、
なんでその話題を出さないんだろう。
809非通知さん:2006/12/17(日) 13:17:29 ID:tgzwe/7o0
>>804
無線LAN接続(実行速度800kbps程度?)にするとかなりサイトとか表示速いし、
動画もストリーミングでかなり綺麗に見れるし、skypeも余裕なんだが…
810非通知さん:2006/12/17(日) 13:19:45 ID:q+Bk3A4R0
想定している機種が違ってそうな予感。
811非通知さん:2006/12/17(日) 13:56:05 ID:8S6QX46n0
PC定額よりエリアが大事。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=19&Mmsh=533800&Mmov=4&Msvg=0&Mpag=3&Mtyp=1
http://www.au.kddi.com/service_area/chubu/kakudai/map_06.html

伊豆山梨のほうに遊びに行くと
ウィルコム軒並み圏外だからなぁ。
やっぱりこのヘン直さないとケータイの代わりには絶対に無理だぉ。
812非通知さん:2006/12/17(日) 14:00:42 ID:ti0LEPRo0
山梨なんていかねーよ。
813非通知さん:2006/12/17(日) 14:07:03 ID:EiYgYbuT0
平地以外は人が居ないんだから電波が無いのはしょーがない
電話線が来ていないからアンテナ立てられない
実際不便だけどそういう作りだからしょーがないかも
814非通知さん:2006/12/17(日) 14:08:32 ID:hNoC94X80
>>811
そうするとローミング中は通話とショートメールしか使えない
イーモバイルは論外だよな。特にプランSSで無料通話が余って
端末単体のメール・webメインの人には。
815805:2006/12/17(日) 14:40:43 ID:kB6yDNX10
>>809
>>810
今、再度試してみた。
ttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/  で、1〜1.6Mbpsくらい
スループットよりもレンダリング?が遅い感じ。flashもあるし。見てるのはyahooトップね
PCなら1〜2秒だが、esのoperaでページの一部が見え始めるまで5〜6秒、完全に「受信中」ゲージが消えるのに20秒ほどかな
まぁ、この大きさとバッテリ駆動を考えれば十分高速なんだろうが、フルブラウザでPCと同じような表示ができてしまうから
つい期待も大きくなってしまうのさ

この速度で素人相手に「PCと同じようにWEBが見られる」とか言ったら間違いなく「遅っ!」って言われる
816非通知さん:2006/12/17(日) 14:45:14 ID:8S6QX46n0
http://www.fujisafari.co.jp/
富士サファリパーク

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=22220014000&Meki=&Mlat=35.256860&Mlon=138.812693&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?119,130

せっかく家族で旅行しても写真に撮って送れない。
nineでは写真も撮れません。
またウィルコムは圏外なのでその場の感動を誰かに伝えられません。

不意の事故があっても助けも呼べません。
これがウィルコム。安いからそれなり。
817非通知さん:2006/12/17(日) 14:48:32 ID:q+Bk3A4R0
もうちょっと東にずれるとアンテナが写っちゃうんですね。
ところで、実際に行ってみたんですか?
818非通知さん:2006/12/17(日) 14:56:14 ID:8S6QX46n0
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2y-mnn/photo/kyouzanbou_p.html
蕎麦づくし 蕎仙坊(きょうざんぼう)

ここは有名な蕎麦屋で古い日本家屋を改造した
とっても美味しい店です。
日曜日ともなると首都圏から集まりお昼時普通に一時間待ち。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=22220014000&Meki=&Mlat=35.239433&Mlon=138.872804&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?119,108

こんな雰囲気の場所で撮った写真を同じ瞬間に誰かに伝えたい。
auはもちろんバリ3ですが、ウィルコムはなんと圏外です。
570mですが出力の弱いPHSであるが故なのでしょうか?
500m前後の圏外が日本中に星のように点在していると思われます。

そしてここでは座敷はすべて圏外。
んとか繋がって欲しいと思いまして縁側のほうにいったのですが残念ながら圏外でした。
こんな場所で使わないと主張する方もいますが、
実際に行ってみればわかります。
そこで使えるauと使えないWILLCOMでは大違いなのです。

819非通知さん:2006/12/17(日) 15:11:02 ID:8S6QX46n0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=19&Meki=&Mlat=35.402483&Mlon=138.868082&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?239,258
ここあたりの別荘地帯も当然圏外です。
CSまで1280m 当然圏外と思われますが、実は外のデッキでは繋がったりします。
しかし雨が降ると大抵圏外になります。
繋がったときもよく切断されまして、これはとても使えたものではないと感じました。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=19&Meki=&Mlat=35.404574&Mlon=138.858292&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?177,132 
またこのあたりは石原都知事の別荘もある場所。
友人がいましたのでよく遊びに行きましたがここでもウィルコムは圏外。
なんと470mで圏外です。
ウィルコムの信者はよく嘘だねつ造とかいいます。
しかし家の中でエリア確認ツールみて判断するのと、実際にそこに何度もいき確かめた結果どちらが信用できますか?
言わなくてもわかりますね。

要するに安いなりとエリアなのがウィルコム。
有名な別荘地でもまともに使えないのが現実なのです。
820非通知さん:2006/12/17(日) 15:43:17 ID:DDQkHvfi0

都会(住宅地)で使用するなら問題ないですが、
行楽地(特に山!)は圏外が多いですね。

ID:8S6QX46n0 殿が申すように
ウイルコム様どうかひとつ宜しくお願いいたします。
821非通知さん:2006/12/17(日) 15:45:06 ID:lrewxkqN0
>PC定額よりエリアが大事。
携帯使っとけばいいじゃん。
822非通知さん:2006/12/17(日) 15:51:29 ID:BMqTs8C40
ttp://www.rbbtoday.com/column/rbbtoday/20061203/

RBB TODAY編「特別企画」

女子高生座談会〜私たちが欲しい携帯〜
2006年12月3日
823非通知さん:2006/12/17(日) 16:01:28 ID:MX87RpLH0
PC定額よりエリアが大事な人は携帯
エリアよりPC定額が大事な人はWILLCOM
両方大事な人は二台持ち

携帯各社が定額にするよりWILLCOMがエリア広げる方が(比較としては)話が早そうなので
WILLCOMに「エリア広げろ」と要望を出しておく
824非通知さん:2006/12/17(日) 16:03:21 ID:eS94D8JF0
圏外が多いのは認めるけど、
行く先々で圏外に遭遇するような生活をしてる人が、
何故、ウィルコムを持ち続けてるのか不思議でならない。
『圏外だから対応して』という書き方なら賛同するけど、
どうもそうではない書き方だし・・・
825非通知さん:2006/12/17(日) 16:31:01 ID:q+Bk3A4R0
ここは使えない・ここは使えないといってる本人が長期契約してそうな矛盾、ってのはあるな。
あなた使えてるじゃん、ってゆー。
826非通知さん:2006/12/17(日) 16:32:03 ID:lrewxkqN0
>携帯各社が定額にするよりWILLCOMがエリア広げる方が(比較としては)話が早そうなので

ワラタ!
どうみても金余りの携帯各社が定額にするほうが簡単じゃん。
台数調達&莫大な資金が必要なハード準備するのと、
莫大な資金のみの定額プラン準備するのどちらが早いか?
答えは一つだけどなぁ。
827非通知さん:2006/12/17(日) 16:36:29 ID:q+Bk3A4R0
株主がいなければ、または営利企業じゃなければ、そのとーりだね。
オヤジが自分の首飛ばす覚悟でやってくれたらすげーカッコいいけど、そのつもりなら既にやってる予感。
828非通知さん:2006/12/17(日) 16:43:22 ID:lrewxkqN0
>オヤジが自分の首飛ばす覚悟でやってくれたらすげーカッコいいけど
定額にして赤字になるという明確な試算もない以上、単に
「加入者増加してるから、わざわざ儲け減らすようなことしなくてもいいじゃん」
と思ってるだけなんだろーな。
829非通知さん:2006/12/17(日) 16:57:25 ID:q+Bk3A4R0
試算はちゃんとやってると思うぞ。
(試算こそマーケティングなわけだし)
ただ、株主にとって判断の基準が黒字・赤字ではなく増益・減益なだけ。
830非通知さん:2006/12/17(日) 16:59:33 ID:lrewxkqN0
ま、どっちにしても定額なんか簡単にできるのに
「加入者増加してるから、わざわざ儲け減らすようなことしなくてもいいじゃん」
って携帯キャリアが考えてることには変わりないわな。
831非通知さん:2006/12/17(日) 17:05:27 ID:MX87RpLH0
>826
簡単かどうかと、実際にするのが早そうかどうかは別
とてもじゃないけど携帯各社が利益削ってPC定額始めるとは思えないw

って書こうとしたら>827-830でもう書かれてたww
832非通知さん:2006/12/17(日) 17:23:50 ID:lrewxkqN0
思えないって・・・・・
@FreeDやパケ定額や通話定額の時も同じこと言ってたんじゃねーの?
(まぁ@FreeDはNTT東西が協力したからできたんだけどさ)

簡単にできることは、ちょっとしたきっかけで始まるもんだよ。
今度のeモバの報道なんて、そのきっかけ足りうるものだしね。
逆にエリア拡大は、
資金の調達・設置場所の検討・設置場所持ち主との交渉・機器の手配・設置工事など
スムーズに行っても時間かかるし、やはり営利企業だから携帯の定額化同様出資者の意向というものもある。
その辺りを考えると3Gキャリアに定額要望したほうが遥かに実現性高いと言わざるを得ないだろ。
より優れた代替手段出れば、キャリアが潰れてもユーザーは困らんぞ。
833非通知さん:2006/12/17(日) 17:28:21 ID:k1MRAfJV0
auとDocomoの音声定額は、KDDIとNTTの固定が定額にならなきゃ無理でしょ?
固定電話の通話量が今以上に激減するじゃない。
携帯ユーザが自慢してる高速通信で、PC定額なぞやったらSkype使われて同じ事だし。
あれこれ制限の付いたPC定額なら、やっても意味無し。
834非通知さん:2006/12/17(日) 17:32:18 ID:fJYb/J5v0
>>833
携帯の方がNTT依存率低くなかったっけ?
835非通知さん:2006/12/17(日) 17:35:58 ID:lrewxkqN0
てか加入者同士定額のあるIP電話とかの存在をどう考えてるんだろう・・・・・
836非通知さん:2006/12/17(日) 17:49:30 ID:q+Bk3A4R0
ちょっとぐぐってみたら、新規参入の周波数帯って1社あたり5MHzっぽい。
足りるのかな。

それと、相手がローミング中でも通話定額の対象になるのかが気になった。
837非通知さん:2006/12/17(日) 18:04:52 ID:VCQaVghW0
>>781
>もちろん、店員もウィルコムから直接お給料をいただいている身分の人で

ウィルコムプラザの店員は全部派遣です
838非通知さん:2006/12/17(日) 19:48:23 ID:eMauu0UY0
あちこちのスレみてると、信者もアンチも多いねぇ。(一部特定人物の書き込みがやたら多いだけ?)
俺はウィルコム一本に絞ってしまい信者になりかけてたが、キャリアに固執せず自分の都合のいいように利用するよ。

スクエアエニックスのドラクエのように、そのとき一番都合のいいキャリアを利用すればいいのさ
839非通知さん:2006/12/17(日) 19:51:21 ID:DZ+9dhUq0
>838
それが普通だと思うんだけど、このスレにはそうじゃない奴がいるよね。
どうして、キャリアなどにそんなに入れ込むのか不思議でしょうがない。
840非通知さん:2006/12/17(日) 20:00:06 ID:zXVOr/2f0
>>839
この板では、厨や、アンチの書き込みしていても、買う時には普通に選びますが、何か?
だいたい、厨のキャリアも日替わりだしw
841非通知さん:2006/12/17(日) 20:04:56 ID:7xWG02YN0
>>838
PC接続がたくさんたくさん必要な人は、WILLCOMで決まり。
携帯単体でいろいろしたい人はエリアと信頼からDoCoMoかauで決まり。
ちょっとでも安く済ませたい端末厨房は、SoftBankで決まり。

これがファイナルアンサー。決まり。
842:2006/12/17(日) 20:33:18 ID:9ZZOUi4p0
まだSBよりウィルコムのほうが安くない?
843非通知さん:2006/12/17(日) 20:35:21 ID:7xWG02YN0
>>842
WILLCOMはエリアが駄目なんで単に安さだけでは、決められない。
844非通知さん:2006/12/17(日) 20:49:44 ID:q+Bk3A4R0
エリアがダメでウィルコムにできない人は、それが2%だろうと98%だろうと
選択の自由が無いんだから、気にしなくていいんじゃね?

個別のケースとしては 1 or 0 だし、全体の確率を決めようとしても
まとまらないことはいいかげん分かってるわけだし。
845非通知さん:2006/12/17(日) 20:53:19 ID:zXVOr/2f0
>>842
いつもの禿げ豚工作員だよ。
ゐるこむのが、禿げ3Gよりは、エリアもマシだし、料金も安いのは皆知ってる。
846非通知さん:2006/12/17(日) 20:54:50 ID:7xWG02YN0
>>844
それならSoftBankとau・DoCoMoの差が縮まる。
エリアはやはりそれなりに評価しないと駄目です。

>>845
真面目にそう思ってるなら一度SoftBankと同時持ちしてみればわかる。
悪い悪いと言われてるSoftBank3Gだが、WILLCOMと比べたら差が歴然。
847非通知さん:2006/12/17(日) 21:02:23 ID:q+Bk3A4R0
>846
そのそれなりをここで揃えようとすると決着のつかない揉め方をするから、
そこは各自で考慮しろってのが俺の提案。
味付けはお好みで、って奴だ。
ドコモとSBMの電波が同じという主張ではなく、
北海道と東京で味付けが違うのに味をそろえるのは無駄って主張。
848非通知さん:2006/12/17(日) 21:17:39 ID:zXVOr/2f0
>>846
X01HTとW-ZERO3[es]と、いろいろと持ってますが何か?
849非通知さん:2006/12/17(日) 21:36:43 ID:7xWG02YN0
>>848
写真うぷ ID:zXVOr/2f0のIDを書いた紙そえて
850非通知さん:2006/12/17(日) 21:46:03 ID:w1kA1Emp0
>>849
おまいもSB3Gとウィルコムの末端をうp、ID:7xWG02YN0のID書いた紙を添えて

先にうpった方が正しい
851非通知さん:2006/12/17(日) 21:46:36 ID:MX87RpLH0
>839
そうだよね
エリアとか速度とかコンテンツとかが不満なら、それらが充実した携帯を使えばいいのに
そう言うと「信者が!」とキレる
何をこだわってるんだか……
852非通知さん:2006/12/17(日) 21:49:13 ID:DZ+9dhUq0
エリアの不満は、ユーザーなら多かれ少なかれ、多少はあるんじゃないの?
オレの場合は、通信メインで通話はオマケ位の気持ちで使ってた時は
あまり気にならなかったけど、仕事で実用的な通話が必要になった時に
2台持ちになった。
建物の中とか、ちょっとした時に圏外になってるんだよね。

あと自動受信できなかったメールが貯まってることがあるんだけど
Lメールで通知してくる位なら、貯まってるメールその物を送信して欲しい。
通知メールを読んで、自分で拾いに行くってのは、なんだか謎の仕様だよな。
853非通知さん:2006/12/17(日) 22:00:20 ID:w1kA1Emp0
ウィルコムとあと一台だとしたら、どのキャリアが一番スマートなのかね
自分はauの一番安いプランを学割で使ってる、基本使用量2.5kで無料通話分が1k
プリペイドも気になるけどEメール出来ないのがなぁ
854非通知さん:2006/12/17(日) 22:04:12 ID:SiS2B3DS0
>>X01HTとW-ZERO3[es]と、いろいろと持ってますが何か?

嘘なんですか?
855非通知さん:2006/12/17(日) 22:06:21 ID:MZycLEX50
855は7xWG02YN0とzXVOr/2f0のうぷを待っています・・・

ところで
>840
>だいたい、厨のキャリアも日替わりだしw

日替わりどころか7xWG02YN0=zXVOr/2f0 だったりして 2回線つかって
856非通知さん:2006/12/17(日) 22:19:09 ID:MX87RpLH0
>852
>851に書いたエリアの不満というのは、「山中湖で使えない」等の事
857非通知さん:2006/12/17(日) 22:24:57 ID:MZycLEX50
>>853
禿プリペはメールできる。まぁ禿キライっていわれるとどうしようもないが


引き続き、7xWG02YN0とzXVOr/2f0のうぷを待っています・・・
858非通知さん:2006/12/17(日) 22:37:31 ID:w1kA1Emp0
>>587
SBはエリア補完にはあんま適さないイメージなんだけど、スキー場とかでちゃんと通じる?
859非通知さん:2006/12/17(日) 22:45:11 ID:DZ+9dhUq0
>>853
自分は、最近ヨットに乗り始めたので、防水機種限定で選んでドコモになった。
auのG'zも考えたんだけどゴツすぎてw
確かファミ割他で2.4k、無料通話1Kかな。でもはっきり言ってパケ代高すぎ。
0.2円/パケじゃ無料分などあっというまにふっとんじゃう。
でもパケホに4k払う位ならウイルコムに払うw
860非通知さん:2006/12/17(日) 22:48:15 ID:lOkDzGv90
>>でもパケホに4k払う位ならウイルコムに払うw

防水型でウィルコムが出たらウィルコムにしたら?
実際バスルームでネットできる。
プールでネットできる。
これはかなりおもしろいよ。
861非通知さん:2006/12/17(日) 22:50:54 ID:w1kA1Emp0
うぉ、風呂入りながらネットとかメールとかかなり羨ましい
862非通知さん:2006/12/17(日) 22:52:47 ID:7xWG02YN0
>>861
カシオの42CA使ってるけど、まじに(・∀・)イイ!!よ。
どこでも2ちゃんねるライフ。
863非通知さん:2006/12/17(日) 22:54:01 ID:G9AB5m6a0
まあなんというか、ウィルコムのエリアはあともう一歩なんだよな。今のアンテナのエリア半径が2倍になるだけでも
かなり良くなると思うんだが。もしそれでもだめならもうPHSではなく携帯の出番だな。  それとある程度人が
住んでいるのにいまだにエリア化されない地域があるのは、当該地域を管轄するNTT交換局に原因がある
らしい。
864非通知さん:2006/12/17(日) 22:54:38 ID:dvvqLXHo0
端末の魅力がゼロに近いんだよなぁ…
これが一番のガン。
865非通知さん:2006/12/17(日) 22:59:16 ID:MZycLEX50
>>858
俺、スキーとかしないからわからん。引き籠もりなんで_| ̄|○
ただ、そういうとこではウィルコムに期待せず、併用する気持ちはわかる。
スキーをやるウィルコムメインの連れも、そういう時だけプリペ併用してるっていってた。
あうも禿も両方もってるっていってたから、どっちがより使えるのかはわからん
そういう場所でも、都会でいうあう800Mhz帯の強みってあるのかな?


>>862
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
7xWG02YN0氏、いらっしゃるではないですか
引き続き、7xWG02YN0とzXVOr/2f0のうぷを待っています・・・

866非通知さん:2006/12/17(日) 22:59:23 ID:DZ+9dhUq0
>860
あ、自分は2台持ちなんで、ウイルコムも使ってるよ。
ただ海の上はさすがにほとんど圏外なんで、いざという時を考えても
携帯は外せなくなってしまった。

ウイルコムは未だに2年前のK3001Vなんで、そろそろ変えたい。
PDA+kwinsも考えてはみたんだけど、どうもZERO3の004に惹かれる…
867非通知さん:2006/12/17(日) 23:03:37 ID:dvvqLXHo0
>>865
スキー場ではよく連れとはぐれて困る。
特に吹雪いてるとワケワカメw
スキー場でこそケータイなりPHSなり繋がることってかなり便利だよぉ〜。
いまどこにいるから〜来て〜って当然使える。
初心者が連れの中にいると、必ずケータイ持たせるね。
WILLCOMってスキー場では使えないことがほとんどだから
俺たちの中では論外。
868非通知さん:2006/12/17(日) 23:07:11 ID:7xWG02YN0
>>864
これは俺も同意。端末の魅力がないというか頑張ってるんだろうけど、しょせん数モデル前のレベル。

>>865
その時だけプリペなんて余計に維持費がかかる。
禿の端末うぷよろしく。
869非通知さん:2006/12/17(日) 23:09:56 ID:DZ+9dhUq0
>867
やぱ携帯(ウイルコム含)って出先でこそ活躍するんだよね。
待ち合わせや問い合わせ、情報収集や連絡など使う場面も多いし
自宅や事務所で電話が繋がらないから、普段より頻繁に鳴る。

でもスキー場はメジャー所は結構繋がるのでは。
白馬とかはだいたいおkだったよ。
八ヶ岳とかの小規模はまったくダメだけどね。
870非通知さん:2006/12/17(日) 23:43:39 ID:7xWG02YN0
>>869
スキー場は広いの。
そしてWILLCOMはエリアのスキー場でも
どこでも繋がるというわけではない。
出力が弱いから電波が届かないんだろう。
正直PC定額以外は使えない。
871非通知さん:2006/12/17(日) 23:50:55 ID:MZycLEX50
>>868
俺、zXVOr/2f0ではないですよ?
また、禿プリペは知ってる事を書き込みましたが、持っているとは書いてないのですが・・・  実際は持ってますが
実はあおっておいて何ですが、自分がうぷしたことは一度もありません。初うぷです。
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1166365676184.jpg

たぶん、実害はないと思いますが時間がたったら削除の予定
左から SB201SH(プリペ)、[es]、nico(SIMはesと差し替え)、WX300K
WX300Kは契約なし。es+nicoで利用しているが300Kに戻ろうか未練があるためまだ持っています。

>>867
俺が「わからん」なんて書いてしまったんで誤解を生んでしまったかな?
まぁ、批判スレなんでWillcom信者と思われても仕方ないですが
わからないと書いたのは禿プリペのスキー場での実用性の事です。
スキー場で連絡手段がほしくなるのはとてもわかりますよ。
特定省電力トランシーバーとかありますが、まわりがみんな携帯だから普通に携帯を用意すると思います。
もうかなり前にスキーへいったことがありますが、運動苦手なのではぐれたときは超心細いです。
872非通知さん:2006/12/17(日) 23:52:56 ID:DZ+9dhUq0
>870
広いところもあるし、そうでないところもあるなw
エリア内のスキー場ならセンターハウスのとこはだいたいいけるよ。
どこでも繋がるとはとてもじゃないけど言えないが
エリア内なら、まったく繋がらないこともない。

自分の場合は、スキー場そのものよりも道中の国道が
約2時間に渡り、ずっと圏外なことの方が問題w
エリアはもうちょっとがんばって欲しいところ。
8737xWG02YN0:2006/12/18(月) 00:20:40 ID:ZSKX96Mj0
874非通知さん:2006/12/18(月) 00:26:19 ID:XMD7fIJn0
>>872
このスキー場はエリアですと歌っておきながら
レストラン付近とかしか繋がらないからね。
875非通知さん:2006/12/18(月) 00:28:20 ID:XMD7fIJn0
>>X01HTとW-ZERO3[es]と、いろいろと持ってますが何か?



こいつはハッタリかましちゃったわけねww
876非通知さん:2006/12/18(月) 00:28:19 ID:GqKeMaCL0
ぬるぽ
877非通知さん:2006/12/18(月) 00:32:25 ID:67wUqn2z0
W−SIMなんかにしないで、ICカードにすりゃいいのになあ。
W−SIMにアンテナ持たせるから感度悪いんでそ?

まあICカードは出し入れ面倒だけどな。
878非通知さん:2006/12/18(月) 00:39:10 ID:kxJjbCEP0
879非通知さん:2006/12/18(月) 00:42:18 ID:XMD7fIJn0
X01HTのうぷマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
880非通知さん:2006/12/18(月) 00:44:20 ID:XMD7fIJn0
>>878
FOMA現在契約してないじゃんww
881非通知さん:2006/12/18(月) 00:45:59 ID:kxJjbCEP0
>880
そだよ。
契約機は左2つだけw
882非通知さん:2006/12/18(月) 00:52:27 ID:zo65tvIN0
嫁がnineに機種変した。
機種変前のWX310Kをそばに置いておいたら、そっちに着信履歴が残る。
混線ですか?
8837xWG02YN0 :2006/12/18(月) 00:58:31 ID:HWz5O3mB0
http://mbup.net/d/16406.jpg
http://mbup.net/d/16407.jpg


ほれ 
携帯と同時もちしないとウィルコムのエリアが携帯と比べて
狭いのか広いのかわからないだろw
884非通知さん:2006/12/18(月) 00:58:37 ID:5tDmtO9AO
ここに居る奴ってみんなWILLCOMが気になって仕方ないんだけど
みんなでPHSの弱点見つけ合って携帯に留まってるみたいな
そんな感じするよね
885非通知さん:2006/12/18(月) 01:03:19 ID:+Q8LgJoH0
結局ケータイとの二台持ちはたった一人 しかもプリペだけかwwww
くだらねぇ
それでFOMAよりSoftBankよりエリアがいい、かわらないとかアホくせぇ
886非通知さん:2006/12/18(月) 01:04:27 ID:AZsfZaqm0
SBがあんなCMやってる今だからこそ
「うちなら24時間掛け放題」ってCM打てばいいのに。

商売根性に欠けるWillcomカワイソス。
887非通知さん:2006/12/18(月) 01:08:34 ID:Bzf5kyrh0
同じ場所で静止してるのに、電波が圏外〜5本を行ったりきたり。
こんな電波状況、さすがに擁護できないよ。
888非通知さん:2006/12/18(月) 01:10:09 ID:+Q8LgJoH0
>>887
ベッドで寝ながら話すだけで圏外になったりありえない挙動するからな。 >PHS
889非通知さん:2006/12/18(月) 01:18:41 ID:+3OIe0j30
>>883
おまいがパーカーを着ているということは分かった
890非通知さん:2006/12/18(月) 01:19:18 ID:h8KvmyFF0
>>882
どこかのスレでこういう現象についての良い対策方法を見た気がしますが忘れました。
このスレの上のほうか、「WILLCOM」がつくスレを探すとみつかるかも

自分の場合、京ぽん1−>es 量販店機種変で同様の現象が起きました。
116に聞いたら、オンラインサインアップをやり直せといわれたような気がする。
前の端末の電源を切って、やり直せだったかも?

不安だったので、ウィルコムカウンターで旧機種から番号を抜いてもらった

>>873
>>883
サンクス。W41CA、WX310SAは型番書いてあるのでわかるけどあとはなに?W42CAかなもう一台がわからない。
しかしいっぱいもってますねぇ。仕事用とプライベートって感じですか

で、電話発着信・メール発着信したときにあうならOKの場所でもwillcomは圏外ってことかなりあるということですか?
891非通知さん:2006/12/18(月) 01:35:26 ID:zo65tvIN0
>>890
ありがとう。
よくあるトラブルなのね。
892非通知さん:2006/12/18(月) 01:38:48 ID:3fSxF0tN0
トラブルというか仕様みたいな感じ?
893非通知さん:2006/12/18(月) 01:45:25 ID:uSdG8rZN0
このスレは画像うpしないと妄想扱いなのかw

http://mbup.net/d/16413.jpg

人それぞれ事情があると思うけど、自分の場合はエリアの問題がなければ
2台持ちなどせずウイルコム一本にすると思う。
894DZ+9dhUq0:2006/12/18(月) 01:47:32 ID:uSdG8rZN0
日付またいでID変わってますた
895非通知さん:2006/12/18(月) 02:10:32 ID:+Q8LgJoH0
X01HTのうぷマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
896865:2006/12/18(月) 02:12:31 ID:h8KvmyFF0
890=865=h8KvmyFF0=MZycLEX50 です。

>>885
それは、俺のことかな?間違いかもしれないけど念のため。
俺はdocomoやSBよりエリアが広いとかマシとかなんて書いてないですよ。
むしろ、ちょっと田舎にいくとヤバスなのは承知のうえ。自分の両親にすら勧めてません。
料金的にも本当は親のSBと家族割してオレンジXあたりを使うのが一番安いです。
タダ、人とちょっと違ったものが使いたかったという興味本位だけです。あとは人柱です
6年ほど前にJ-Phoneからドコモ(502くらいのころ)に変えたのもi-modeが使って
みたかっただけで、周りはみんなJ-Phoneでした(ドコモは通話料が少し割高だったと思う)

一応、今のところ自分の行動範囲では9割がたエリア内のようです。
周りから「つながらない」等苦情があったり、行動範囲が変わって圏外が頻発するようなら
即別キャリアに乗り換え予定です。

>>888
寝ながら圏外はFOMAで経験しました。といっても2年ほどまえP2102Vという旧機種で
まだ基地局整備が進んでいなかっただけかも知れませんが、PHSだけとは限らないので気をつけてください。
ただPHSは出力自体が弱いので、圏外になりやすいとは思います。
897非通知さん:2006/12/18(月) 02:26:04 ID:+Q8LgJoH0
FOMAで寝たら圏外になるなんてあるのかね?
WILLCOMだと結構ある現象。
最初は端末が壊れてるのかと思ったけど、いろいろ変えてみてPHS特有なものだとやっとわかった。
898非通知さん:2006/12/18(月) 02:36:37 ID:+3OIe0j30
つ【レピータ】
899非通知さん:2006/12/18(月) 02:45:44 ID:h8KvmyFF0
>>897
スマン、FOMAは圏外じゃなくて電波弱くなるだったかも。「通話品質アラーム」をONにしておくと
着信はするもののすぐにアラームが鳴り出してそのまま放っておくと切れてしまったような気がする。
あるとき気づいて、寝たままをやめて起き上がるようにしたら切れなくなった。
アンテナって完全な全方向対応無指向性を作るのは難しいのではないかと予想する。
普通の携帯でも、寝転がってて電波状態が悪いときは起き上がる向きに変えるとマシになるかも

esで10分ほど寝ながら会話した時は特に問題なかったが運がよかっただけかも

>>898
ホームアンテナだね。
900非通知さん:2006/12/18(月) 03:07:52 ID:kxJjbCEP0
>899
アンテナは地面と垂直にするのが最適。
というのも、電波は大抵横から来るので。

ダイバーシティ機だと複数有るアンテナのうち一つを違う向きに内蔵したりして、
話が違うかもしれない。
901非通知さん:2006/12/18(月) 17:52:01 ID:4i7N/6Cx0
W-OAM評判悪いらしい。
902非通知さん:2006/12/18(月) 18:08:31 ID:wCyowUyT0
>>900
目がテンの番組だかでやってたが、携帯とかの送信アンテナが
縦に付いてるから端末のアンテナも縦(地面に垂直)がいいらしい。
ビルの合間などの狭い所も障害になりにくいとのこと。

ちなみにTVアンテナは広範囲に飛ばしやすい横向きだそうで。
屋根にアンテナあるから障害物もあんまり無いから。
903非通知さん:2006/12/18(月) 18:20:47 ID:h8KvmyFF0
>>900
>>902
なるほど、だとW-SIMは水平だから不利なのかなぁ

>>901
具体的にどんな内容ですか?ちょっと気になるなぁ
904非通知さん:2006/12/18(月) 18:23:25 ID:awmxzy9t0
>>902
見通し通信なら確かに向きを合わせた方がいいんだろうが
PHSの場合、基地局の高さが低いから見通し外通信も重要
となると、必ずしも縦の方が良いとも限らないのかも

ちなみに、TVのアンテナは垂直偏波の地域もあるよ
905非通知さん:2006/12/18(月) 20:09:15 ID:YFEbbak60
俺はこういう感じ。

http://mbup.net/d/16502.jpg

イヤホンマイク端子あるW−OAM端末はよ出せと思う日々。
ついでに赤外線通信も。

通話はW-ZERO3[es]、携帯HP巡りとアプリはSO902i、電波繋がらないような旅行用のデュアルにPremini-S。
esで通話しんどいし、音が聞きづらい。
906非通知さん:2006/12/18(月) 20:46:40 ID:kxJjbCEP0
二台持ち多いなぁ。
ってか、写真うぷした人で単騎って俺だけかw
907非通知さん:2006/12/18(月) 23:04:23 ID:K35H7yBd0
てか[es]って結構デカいんだな
最近無印から変えたからやたら小さい印象だったぜ
908非通知さん:2006/12/18(月) 23:07:37 ID:4i7N/6Cx0
つまり信者でさえもWILLCOM一本でやってくのは無理ということでFA?
WILLCOMだけでエリアもおkは
ただの広告と一緒なので今後スルーしてください。
909非通知さん:2006/12/18(月) 23:25:11 ID:/0payQ5e0
俺も回線もぶちキレながらやってるよ
910非通知さん:2006/12/18(月) 23:26:05 ID:K35H7yBd0
逆にわざわざ2個持ちするだけの多大なメリットがあるってことだがな〜
911非通知さん:2006/12/18(月) 23:29:54 ID:zHC4hV9x0
シャープは
ドコモとソフトバンクに出してるワンゼグ機種を
ウィルコムで出せ
それで俺の不満はすべて解決
912非通知さん:2006/12/18(月) 23:31:38 ID:/0payQ5e0
出さないだろ・・・常識的に考えて・・・(AA略
913非通知さん:2006/12/18(月) 23:33:13 ID:FPi0rleZ0
>>908
FAじゃねえよ。勝手に決めつけんなアホ。
914非通知さん:2006/12/18(月) 23:36:05 ID:K35H7yBd0
>>913
901 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/12/18(月) 17:52:01 ID:4i7N/6Cx0
W-OAM評判悪いらしい。

908 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 23:07:37 ID:4i7N/6Cx0
つまり信者でさえもWILLCOM一本でやってくのは無理ということでFA?
WILLCOMだけでエリアもおkは
ただの広告と一緒なので今後スルーしてください。


ウィルコム気になってはいるけど使ったことがないっていう単なるアンチですので、心乱す必要なしでございます
915非通知さん:2006/12/18(月) 23:51:24 ID:Zp7vYO9w0
そりゃ、四六時中300km/hの新幹線でビジネスしながら留守電受けまくる
変態野郎には使えないわな。
916非通知さん:2006/12/18(月) 23:53:28 ID:YFEbbak60
つか、俺は信者ちゃうし(苦笑

917非通知さん:2006/12/18(月) 23:57:16 ID:n3lc1DiT0
俺だって別にDoCoMo信者じゃないよ。
918非通知さん:2006/12/18(月) 23:58:35 ID:K35H7yBd0
ウィルコー信者に好戦的なのはSB信者と相場が決まってます
919非通知さん:2006/12/18(月) 23:58:41 ID:4i7N/6Cx0
PC接続が定額じゃなかったら全く価値はないでしょ?
こんなエリアだし。
920非通知さん:2006/12/19(火) 00:00:37 ID:K35H7yBd0
通話定額の恩恵がない寂しい人には確かにそうかもですねw
921非通知さん:2006/12/19(火) 00:04:08 ID:iZnWJNIv0
>>908
FA
922非通知さん:2006/12/19(火) 00:04:27 ID:qF83dOLG0
>>908
俺、ウィルコム2台持ち。
関東圏は結構頻繁に移動するが、俺の活動圏内で圏外になったことは無いぞ。

あ、言っておくけどヒッキーでもニートでもないから。
ふつーの会社員。
923非通知さん:2006/12/19(火) 00:06:46 ID:xvT8cI1o0
924非通知さん:2006/12/19(火) 00:11:24 ID:iZnWJNIv0
>>919
データ通信カードの人は死亡確実だな・・
925非通知さん:2006/12/19(火) 00:23:58 ID:J4SMGmhTO
安定性ではフレッツISDN以下かね?
所詮弱い電波だし無線はあまり信用出来ないと思う
926非通知さん:2006/12/19(火) 00:24:14 ID:EYUi3OzA0
通話定額ウマーだけど、通話音質は昔のDポのH”より落ちたよねぇ。

当時のお気に入り端末は三洋のPHS-P221だったかな?
あれくらい小さくイヤホンマイク端子ある端末でたらネ申!なんだけどな。
927非通知さん:2006/12/19(火) 01:03:10 ID:rQA5C8ia0
SANYOのH"はPHS-J80、J81
昔のDポのH"でもISD-E7は酷かった
928非通知さん:2006/12/19(火) 01:09:45 ID:qF83dOLG0
929非通知さん:2006/12/19(火) 01:12:07 ID:qF83dOLG0
930非通知さん:2006/12/19(火) 01:22:52 ID:yEe+PC5T0
>925
だが待ってほしい。
フレッツISDNって、フレッツ系では安定度が一番高くないか。
931非通知さん:2006/12/19(火) 01:58:57 ID:6yEWMoNW0
WILLCOM信者なんで一本持ちです。
自宅も会社も都心近郊。休みの日は家族揃って出かける。といっても子供は小さいので近場だけ。
友達との連絡はメールだけ。
仕事の連絡なんかないし、あったとしても家族優先なんで受けられなくても気にしない。
毎日仕事帰りは子供の声を聞きたいから、駅から電話。

こーゆー使い方をする人にはWILLCOM最高。
チンケなサラリーマンだから余計な金使えないし、金があるなら子供に使う。

逆に言えば、こーゆー使い方しない人は携帯がいい。
932非通知さん:2006/12/19(火) 02:09:04 ID:Awr2Dg7x0
要は日常的に着信に重要性がなければ、繁華街の建物の中や
郊外なんかで、ちょっと位圏外でも気にならないってこったよね。
オレも4年位そういう感じでウイルコム1本で使ってたよ。
933非通知さん:2006/12/19(火) 04:13:34 ID:BKSfsr890
私は w-zero3 があるから、ウィルコムにしましたよ

au は囲い込みがすぎるから嫌
スマートフォン出すなら乗り換え考える

docomoは殿様だから嫌
ここにするぐらいなら au の方がいい

禿は禿が嫌
934非通知さん:2006/12/19(火) 04:21:53 ID:mXwH63Mz0
ゼロ3のおかげで、お決まりのPHS叩き「端末が数年遅れのくせに高い」って言われなくなって清々した
あとはエリア問題だけど、まだSB3Gには勝ってるからいいや
935非通知さん:2006/12/19(火) 06:48:35 ID:fOACG6yo0
>>931
俺と似たような境遇だな。
子供はいないが…
936非通知さん:2006/12/19(火) 07:22:18 ID:J4SMGmhTO
>>931
あなたにはピッタリだね
WILLCOM
電波がもっと強くて安定してたらDDIPOCKETは解約しなかったよ
現FOMA使いより
937非通知さん:2006/12/19(火) 07:43:21 ID:XYcC+YZs0
ダサくて高いからいつまでもあうから乗り換えられない
938非通知さん:2006/12/19(火) 09:01:57 ID:WAZLDdlQ0
>>925 >>930
フレッツというより ISDN ≧ 光 > 越えられない壁 > ADSL ですな。
フレッツ ISDN と言ってしまうと、プロバイダ側の帯域とかそういう話も出てくるから一概には言えない。
939非通知さん:2006/12/19(火) 09:15:48 ID:F/yM0fzN0
PHS自体がISDNベースなのを知らないのか?
940非通知さん:2006/12/19(火) 09:24:08 ID:WAZLDdlQ0
>>939
ISDN + 無線区間だから素の ISDN より遅いし安定しないのは当たり前。
しかし ISDN による個人のインターネット利用が他の手段を利用できない場合の代用策としてしか受け取られていない現状で、わざわざ「フレッツ」ISDN を引き合いに出すのが謎。
941非通知さん:2006/12/19(火) 10:42:31 ID:hLjG4Gy+0
ISDNがきててもエリアになってない地域は結構あるし、
WILLCOMの投資が悪いから
エリアが悪い。

でいいのかな。
942非通知さん:2006/12/19(火) 11:03:11 ID:9AWdrMms0
>>941
ISDN≠I'(PHS用の機能が追加されたISDN)
現在ISDNをサービスしている交換局であっても、PHS
基地局が接続できない場合がある。
943非通知さん:2006/12/19(火) 11:07:47 ID:Awr2Dg7x0
加入者数の割にはがんがってるとは思うけど
利用者としては、もうちょっと広いと良いなと思う。
944非通知さん:2006/12/19(火) 11:36:11 ID:yTB5W0ix0
何でもいいけど、新端末出して
945848:2006/12/19(火) 12:00:54 ID:HQ3RJyZ00
日曜は酒飲んで寝ちまったが。なんだか、むちゃくちゃ言われてたんだなぁ。
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1166495621623.jpg

>>849
>>854
そういう煽りは、10分以内に書けヨ!こっちは、ヒッキーのおまえらと違って仕事も家族もあんだから!
946非通知さん:2006/12/19(火) 12:08:23 ID:aozWqPgT0
>>945
電源入ってないしモックか?ww
947非通知さん:2006/12/19(火) 12:22:03 ID:/hW5oJOv0
http://mbup.net/d/16534.jpg
http://mbup.net/d/16533.jpg

ちゃんとアンテナが繋がってる状態でヨロwww
実はモックでしたってオチか?
948848:2006/12/19(火) 13:28:29 ID:HQ3RJyZ00
949905:2006/12/19(火) 14:15:03 ID:iZ7/j0nq0
てか、うちの嫁の職場がnico導入してるそうだが、旧H”端末より音質悪い京ぽんよりはるかに音質悪いわ、電波不安定だわで憤慨しとったよ。
そう考えると9も音質悪いんかのう?
950非通知さん:2006/12/19(火) 14:16:23 ID:9AWdrMms0
ん?SB3Gのアンテナピクトは1?
ウィルコムより電波状況が悪いというのはあながち
間違いでもなさそうだ…。
951非通知さん:2006/12/19(火) 14:19:54 ID:WAZLDdlQ0
>>949
電波のいい悪いを別にして音質だけで比べるなら、最近の端末では TT がもっとも評判がよかった気がする。
自分で使ってないから本当かどうかは知らないが。
952非通知さん:2006/12/19(火) 14:30:45 ID:qF83dOLG0
>>949,>>951
通信経路での劣化は無くとも、
端末の再生環境(スピーカーやノイズ対策)が悪ければ音質は落ちるわな。
そういう意味ではnineやnicoは音質低いかもしれないぞ。
953非通知さん:2006/12/19(火) 14:36:14 ID:RP9KA9pg0
http://www.rbbtoday.com/column/rbbtoday/20061203/
――まず、みなさんの携帯を教えてください
伊藤「N902iとWX300K(ウィルコム)です。両方とも5ヶ月前くらいに買いました」
岡田「(ウィルコムの名前が)長い(笑)」
「ウィルコムは通話用でドコモはメール用です」
――なんで2つ持ってるの?
伊藤「ウィルコムは指定された友達とかと何時間話しても1ヶ月2900円なんです。なので、こっちを通話用にして、N902iはメール用」
――じゃあN902iのほうはパケホーダイに入ってる?
伊藤「そう、パケホで、だから自分のブログもN902iで更新します」

これで考えるとウィルコムはメール無料があるにもかかわらずメールで使ってないw
それは通話定額は安いから我慢して使うけど、メールはエリアが大事でいつでもどこでも使うものだから
やっぱりDoCoMoという訳だ。

つまりウィルコムのエリアは普通に使えるレベルにないと女子高生に判断されてるとも言える。
わざわざメールの為にDoCoMo しかもパケホつけてるのには笑った。
無料でメールし放題りコースに入っておきながらウィルコムメールを使わない女子高生。
これが現実。 FOMAよりいいなどと宣う信者の工作活動もあきれるばかり。
いったいどれだけFOMAのエリアに金使ってると思ってるんだろう…

954非通知さん:2006/12/19(火) 14:42:30 ID:8LqQy8ejO
どうしてみんなそんなに必死なの?
顔真っ赤だよw
955905:2006/12/19(火) 14:49:14 ID:iZ7/j0nq0
>>952
なるほど〜。
ちと納得しますた。

>>951
TT・・・実は初代ZERO3とセット販売ので持ってたが、京ぽんがマシに思えたんで持ち込みで京ぽんに戻して両方売却しちゃいますたw

>>953
FOMA端末はメール飾れるからねぇ。
文字に色付けたりとかさあ。
それに902iだと付いてるカメラもウィルコムよりいいよ。
だからドコモがメール用ってのは理解できるよ。
俺もメールはドコモだもん。
ウィルコムは嫁か、同じウィルコムでライトメールしかしません。
956非通知さん:2006/12/19(火) 14:55:36 ID:e2lbp/Ns0
193 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/12/19(火) 14:16:36 ID:viSjWX1i0
>>189
子どもに防犯携帯を持たせるなら、auかDocomoにしなさい。
たった数百円の違いで子どもの安全をむしばむ必要なし。
いざというときに圏外・メール遅着では悔やんでも悔やみきれない。


やっぱりエリアは大事ということです。
しかもメールの遅延も問題だよなぁ。  〓SoftBankとWILLCOM。
957非通知さん:2006/12/19(火) 14:59:44 ID:ShcDyY1q0
通話の音質は〓プリペイドのほうが上でガッカリ。
958非通知さん:2006/12/19(火) 15:05:44 ID:5WVJsrxd0
>>956
これには激しく同意だな…。

ぶっちゃけ、PC接続でデータ定額以外の魅力がない。
エリアだけでも、何とかして欲しいもんだが。
959非通知さん:2006/12/19(火) 15:07:57 ID:Ih460uT70
>>957
つ【耳鼻科】
960非通知さん:2006/12/19(火) 15:32:44 ID:YKatgxdm0
>>959
ヒント:キムチ
961非通知さん:2006/12/19(火) 15:35:45 ID:WAZLDdlQ0
人間の音声を聞き取らせるのに特化した PDC のほうが聞き取りやすい、という人はいてもおかしくないかも。
自分自身はできるかぎり PDC なんざ使いたくないが。mova くらい絶対的なエリアの利点があればまだしも SoftBank だしな。
962非通知さん:2006/12/19(火) 15:38:03 ID:mXwH63Mz0
ピッチも出てから長らく経つんだから、高再現性ゆえのノイズをカットする機能をそろそろ端末につけてくれないかなぁ
そうすれば問答無用に通話最強になるのに
963905:2006/12/19(火) 15:45:48 ID:iZ7/j0nq0
とりあえずせっかくの通話定額でも、イヤホンマイクつかえないW−SIMやら、音質が数年前の端末に劣るわで、
ウィルコムは昔を知るユーザー減らしたいのか?

どう見ても最近は中高生ばかり新規じゃないかい?
モバゲーとかGREEとか見てると、中高生でウィルコム持ち多いんだけど。
964非通知さん:2006/12/19(火) 15:47:01 ID:AyoL1hqZ0
そんな所にゃガキしかいないだろw
965非通知さん:2006/12/19(火) 15:48:36 ID:/vsdu5vf0
やぱユーザーは都心在住者が多いのかな?
某地方の政令指定都市に10年強住んでるんだけど
今まで通信目的以外でPHS持ってる椰子に一度も会った事ない。
仕事上の顧客も合わせれば軽く千人以上の番号をもらってるのに
070は一人も居ないし、番号を教える時はよく驚かれる。

通信目的の椰子も一人だけで、しかも東京在住だった。
まぁ通信目的の椰子は、持っててもそうそうは分からないけどねw
966905:2006/12/19(火) 15:48:43 ID:iZ7/j0nq0
てかGREEはアウ参入前は普通だった。
EZGREEになってから、もう放置してるよ、厨臭いもん。
967非通知さん:2006/12/19(火) 15:49:32 ID:WAZLDdlQ0
モバゲは WILLCOM に対応する気があるようにも見えないから、それこそ二台持ち前提なんだろうな。
968非通知さん:2006/12/19(火) 15:54:28 ID:AyoL1hqZ0
また名刺千枚か!
969非通知さん:2006/12/19(火) 15:57:21 ID:WAZLDdlQ0
EZGREE になる前から年齢層的には mixi > gree (> モバゲ)だろ。
だからって mixi がいいってわけじゃないが。
970非通知さん:2006/12/19(火) 16:51:35 ID:d/xCi0fpP
GREEもモバゲもさっぱりわからないや…WILLCOM一本なんで利用できないし
こういう面では素直に携帯に憧れるなぁ
971非通知さん:2006/12/19(火) 18:17:29 ID:fCjxFAB20
アカウントを持ってないから知らんけど、GREE はもともと PC ベースなんだし WILLCOM でもいけるんでね ?
モバゲはどうしようもないな。WILLCOM も一台目で持ってもらおうとするなら対応を働きかけるとか必要かも。
972905:2006/12/19(火) 18:20:59 ID:hNxPv84S0
年齢層はmixi>greeでも、垢無警告削除のmixiよりgreeのが安心感だけはあるよ。
てか、ウィルコムの新規年齢層が若いって例えでgreeやモバゲの話題出したが、
それらSNSそのものの話題はココでしても意味ないよ?

まあウィルコム未対応HPやSNS多くて糞だとは思う。
あと公式コンテンツのヘボさ。

このままでは通話定額やデータ定額の恩恵目当てでない人は離れるだけなんですが。
俺も通話定額前は数年PHS離れていたし、もしドコモかアウが通話定額を6K円以下でやりだしたらウィルコム解約考えるかも。
973非通知さん:2006/12/19(火) 18:28:42 ID:9AWdrMms0
>>972
>通話定額やデータ定額の恩恵目当てでない人は
>離れるだけなんですが

feelH"後期以降、音声端末については寒い時代が数年に
渡って続いたので、既にそういった層は離れ切ってる気が。

>ドコモかアウが通話定額を6K円以下でやりだしたら
>ウィルコム解約考えるかも

ほとんどのユーザーはサービス内容的にウィルコムしか
選択肢が無いので仕方なく契約。という状況だろうから、
他に代替可能なサービスがあれば大きく減るだろうね。
974非通知さん:2006/12/19(火) 18:29:29 ID:fCjxFAB20
ちょっと待て。
新規年齢層が若いって例で、もともと十代が大半といわれるモバゲや二十代が多いといわれる GREE だけを出しても、それこそ意味がないんじゃないか ?
高年齢層が少ないって例とセットで出さないと、若い人「にも」売れてるって話にしかならんだろ。

ちなみに mixi は PC 版を SSR で開くのが一番楽。
975非通知さん:2006/12/19(火) 18:32:23 ID:fCjxFAB20
まぁ DoCoMo がそれなりの額で自社内通話定額をはじめたら、
WILLCOM に限らず太刀打ちできるキャリアは存在しないだろうな。
976905:2006/12/19(火) 18:39:00 ID:hNxPv84S0
あああくまで俺の憶測ですから。
憶測なんで、絶対そうだとも言い切れないわけで。

とりあえず携帯が1分15円プランあって、PHSが定額してない時期、俺はPHS解約してましたよ。

まあウィルコムには通話定額を活かせるW−OAM端末を出して欲しいもんだ。
977非通知さん:2006/12/19(火) 18:46:20 ID:HQ3RJyZ00
>>975
DoCoMoの前にauがやるだろう。
その時点でソフトバンクとWILLCOMの定額は・・。
978非通知さん:2006/12/19(火) 18:49:46 ID:mcFHSH/2P
SOFTBANKは既にPC定額な件について
979非通知さん:2006/12/19(火) 18:53:17 ID:9AWdrMms0
>>978
ん?新ファーム(新AP)用の新しいパスワードも
もう解析されたの?
旧ファームのままだと来年の4/1以降はパケット
通信が一切できなくなってしまうのでは?
980非通知さん:2006/12/19(火) 18:58:53 ID:qF83dOLG0
981848,977:2006/12/19(火) 18:59:29 ID:HQ3RJyZ00
>>978
非公式かつ一時的だからなぁ。
それとハイスピード3Gのエリアが狭すぎ!うちのあたりでは300Kしか出ないよ。

ちなみに、仕事が一段落して、戻ってきたヨ。
982非通知さん:2006/12/19(火) 18:59:56 ID:oSiaoB9n0
GプランしかりOPEN接続しかり、期間限定wなのに恒久的な他社プランと比較しようとするのはどうかと。
983非通知さん
いや、三月末までのキャンペーン。