WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ105
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164117596/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2非通知さん:2006/12/03(日) 00:29:05 ID:YYCoAxCl0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
 http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
 ・AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2006/12/03(日) 00:29:27 ID:YYCoAxCl0
<料金関連>
●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2006/12/03(日) 00:29:50 ID:YYCoAxCl0
●各端末スレ
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164023988/
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico. ニコ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159706928/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 008
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163590057/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ30【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163747016/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160983955/
5非通知さん:2006/12/03(日) 00:30:18 ID:YYCoAxCl0
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→データ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x
6非通知さん:2006/12/03(日) 00:30:40 ID:YYCoAxCl0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/
7非通知さん:2006/12/03(日) 00:32:25 ID:YYCoAxCl0
※※質問は前スレ終了後にお願いします※※

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ105
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164117596/
8非通知さん:2006/12/03(日) 06:42:15 ID:R9ZgLGlmO
長期代替機を期間より一ヶ月くらいオーバーしてしまったんですけど延長料金みたいのとられますか?
9非通知さん:2006/12/03(日) 07:26:14 ID:dE1/iG9n0
10非通知さん:2006/12/03(日) 09:36:41 ID:cWZDHuVf0
京ぽんでじゃらんを使いたいのですが
重い上にメモリが足りないと警告がでます
いい方法はないでしょうか
11非通知さん:2006/12/03(日) 09:53:27 ID:3aG00++A0
>>10
>>7


|・ω・)っ[画像オフ/スモールスクリーン][京2/03に機種変更][諦める][ネットカフェ]
12非通知さん:2006/12/03(日) 11:31:18 ID:6wViW3pr0
新しいw-simは、もう出回っていますか?
中ごろとは聞いていましたが....。

なんかカードが調子よくないんだよ(T_T)
13非通知さん:2006/12/03(日) 11:31:55 ID:jCZT6s4OP
WX310kを使っています。はじめてフリーズしてしまい、裏面のリセットボタンを使いつつなんとか起動することはあっても、すぐに再び動かなくなってしまいます。オールリセットの仕方をご教授ください。
また。ミニSDへのバックアップというのは、データを閲覧した時に「名詞/予定 」に実行したはずのアドレスや受信メールがみあたらなければ、それがコピーできていないということなのでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

(漫画喫茶で書かせてもらいましたが、そろそろ退去しなくてはなりません。こちらにも書き込みさせていただきました。重複お許しください )
14非通知さん:2006/12/03(日) 11:33:10 ID:GoXSCwRV0
So-netのBitWarpに加入していますが、
通信機器をDD等にコソーリ変えても利用できるのでしょうか?
どなたかお教えください。
15非通知さん:2006/12/03(日) 11:45:49 ID:6mq6OMaO0
本スレから質問スレにいけと言われたので、飛んできました。


es買おうかと思うんだけど、どこで買うのがお得? 
ウィルコメショップ?量販店の携帯ブース? 
あと、田舎のほうでes使える? 
16非通知さん:2006/12/03(日) 11:46:47 ID:hsoR37kJ0
使用機種はAH-J3003Sです。
昨日サービスセンターに電話して今日からデータ定額に変えてもらいました。
今まではリアルインターネットプラスだったわけですが、
通信速度は自動的に4xに変わっているのでしょうか。
また、そうなっているか確かめる方法はありますか?

無知ですみません。
どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。
17非通知さん:2006/12/03(日) 11:51:44 ID:RPRBVenY0
>>13
例えば、アドレス帳をバックアップすると、
F:\PRIVATE\BACKUP\AD(FがminiSDの場合)に
AD310K.vcfというファイルが作成される

オールリセットは1と9押しながら、電源を入れる
18非通知さん:2006/12/03(日) 12:10:35 ID:RPRBVenY0
>>16
AH-J3003Sは単体でのブラウジングは1xのみ対応なので変わらない
PCに接続してネットするなら、アクセスポイント(電話番号)を4xのやつに
自分で変更しないとだめ
1916:2006/12/03(日) 12:21:43 ID:hsoR37kJ0
>>18
迅速な回答ありがとうございます。
アクセスポイントを調べてなんとか出来ました。
助かりました。
2013:2006/12/03(日) 12:25:23 ID:jCZT6s4OP
>>17
> >>13
> 例えば、アドレス帳をバックアップすると、
> F:\PRIVATE\BACKUP\AD(FがminiSDの場合)に
> AD310K.vcfというファイルが作成される
>
> オールリセットは1と9押しながら、電源を入れる
21非通知さん:2006/12/03(日) 12:27:43 ID:gP1lLMWT0
偽テンプラま〜た〜チンチン(ry
2220:2006/12/03(日) 12:29:23 ID:jCZT6s4OP
>>20は失礼しました。

>>17
どうも即答くださり、ありがとうございました。うちに帰ってやってみます。喫茶店でねばっていてよかったです。
2310:2006/12/03(日) 13:10:43 ID:CPbEQG2B0
>>11
ありがとうございました

あきらめるしかないのかな...
(´・ω・`)ショボーン
24非通知さん:2006/12/03(日) 14:07:31 ID:q4EXZ1Z/0
>14
BitWarpはウィルコム網を使ってるけどウィルコム契約じゃないからなんとも。
素人考えでは、できないと思う。(とくにBitwarp PDAはだめ)


>15
機種板の価格情報スレでは、
プレミアムじゃない[es]が札幌で15800とかもしもしで18800とか。
プレミアムとの差は名刺リーダーだけ。

WILLCOM端末価格情報スレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164776347/


>23
京1もってないから試せないけど、素朴な疑問としてじゃらんじゃなきゃだめなの?
楽天やらライブドアやらやふーでもよさそうな。


>15
どの位田舎かによる。
詳しくはこちら
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
25非通知さん:2006/12/03(日) 14:24:57 ID:S9MuWo8P0
下4桁の番号選択は可能?
26非通知さん:2006/12/03(日) 14:49:35 ID:7wb0JkRZP
店による
27非通知さん:2006/12/03(日) 14:57:53 ID:Nom4SZIHO
>>26
例えばWSとかビックカメラなら可能でしょうか?
28非通知さん:2006/12/03(日) 15:35:52 ID:c4cJrCAu0
BIGではダメだったぞ。
全桁表示の番号でどれかを選択してくれ! ということだった。
3つの番号からだっとと思う
29非通知さん:2006/12/03(日) 15:39:48 ID:zbGh6PG/0
>>27
自分の経験じゃないけど
ビックカメラで番号選べたっていうブログは見たことある。
番号選択できるのは10月20日〜12月31日までらしい。
ウィルコムストアは分からないけど、通販サイトは結構できる

>>28
いつの事?
3020:2006/12/03(日) 15:55:54 ID:jCZT6s4OP
前スレ>>996さん
>>17さん
実際にやってみたところ、リセットできました。アドレス等のコピーはミニSDやユーナリティソフトを使って試行しましたが、データが変質しているためなのか、だめでしたが。
どうもありがとうございました。
31非通知さん:2006/12/03(日) 16:13:55 ID:KP5C1iiF0
>>12
中旬発売予定。

>>14
不可能です。
32非通知さん:2006/12/03(日) 17:03:27 ID:q4EXZ1Z/0
>28
ふむ。
5月に町田ヨドで加入したときは5択だった。
33非通知さん:2006/12/03(日) 17:17:59 ID:IEc3o6Jt0
京2を今年の4月20日に購入したのですが、機種変更の10ヶ月縛りが解除されるのはいつでしょうか?
34非通知さん:2006/12/03(日) 17:26:16 ID:q4EXZ1Z/0
>33
来年の2月21日じゃないかな?
何しろ優遇期間算定まで約款にないので、1日ずれてたらすまない。
35非通知さん:2006/12/03(日) 18:54:52 ID:yiUQgyYH0
質問させて頂きます。
AirH"利用に於いて、
ネット25(4X)利用と、つなぎ放題(2X)+メガプラス追加
どちらが「体感的に」速いのでしょうか?
現在ネット25ですが、時間を気にしてしょうがないです。
36非通知さん:2006/12/03(日) 18:58:22 ID:q4EXZ1Z/0
>35
画像の劣化が許せるなら、多分後者。
3735:2006/12/03(日) 19:33:11 ID:rd1vYoOZ0
>>36
なるほど
ではメガプラス利用しつつ、綺麗な画像みたいときは
そんときだけオフにできますか?
38非通知さん:2006/12/03(日) 19:55:44 ID:q4EXZ1Z/0
>37
できるよ。
というか、メガプラス料はともかくつなぎ/ネット25は日割り可能だから実際にやって試すのが吉。
39非通知さん:2006/12/03(日) 19:56:49 ID:CESFLRIO0
>>32
自分が買ったとこも、5択だった
暇そうな店だったんだけど、契約するって言ってから
番号出して来るまで1時間位待たされた
40非通知さん:2006/12/03(日) 20:31:14 ID:irUwuA8qO
>>25
つなぎ放題 1?2?X メガパルス時 だいたい90% 画像がみだれます きれいに見たいときは メガパルス切って 接続してますスピードは 時間帯によってかわるかな。 25は画像はまったくみだれませんか?
41非通知さん:2006/12/03(日) 20:35:47 ID:irUwuA8qO
>>40 25→ >>35
間違えました
感謝よろしこ。
42非通知さん:2006/12/03(日) 20:44:15 ID:8o53DGFa0
>>40
画像が劣化するかどうかはメガプラスを使うか使わないかで決まるので、
つなぎ放題とかネット25だとかのプランは関係ない。
43非通知さん:2006/12/03(日) 21:23:23 ID:VShXtzUL0
俺全然メガプラス台風の恩恵感じないのだが
画像劣化させても表示が速い実感が無いし
そもそも台風が動くことが99%くらい無いんだよな
最初にメガプラスのサーバー?に接続できればその後も動くんだけど・・
44非通知さん:2006/12/03(日) 22:42:16 ID:MrDWOps70
ウィルコムホームアンテナについて質問です(;´д⊂)ノ

家の中で圏外で窓際で3本ほどアンテナがたっているんですけど
これは窓際にウィルコムホームアンテナを置いたらバリ5になるものなんですか?
それともバリ5ではなく窓際以外でも3本になるものなのでしょうか?

45非通知さん:2006/12/03(日) 22:47:15 ID:9K/1lwm30
教えてください。
使用機種はWX310Kです。
AB割が適用されないで、ほとんど通話を使わず、4×でPC接続がメインな場合、
定額プラン+データ定額(¥9.200.-)よりも、つなぎ放題[4×](¥8.242.-+通話料)
の方が安くておいしいでいいのですか?

WX310Kからnineへ変更すると幸せになれますか?
46非通知さん:2006/12/03(日) 22:56:28 ID:h/N2maBI0
>>44
最大2ヶ月無料だから試せば?窓際以外で快適に使えるはず。

>>45
そもそもnineにはPC接続機能は無い、DDとかが必要になるから不幸になる。
47場合よっては死にたいかも…orz:2006/12/03(日) 22:59:13 ID:gnsxNZV70
前スレ>>976です
前スレ>>979さん「京スレ」が見付かりません(涙)
前スレ>>980さん「転送」と言う方法を知らなかったので、していませんでした。「データ復旧ソフト」ですが、PCはあります。でもインターネットに繋がっていませんが出来ますか?また、秋葉原とかで売っているのでしょうか?
前スレ>>978さん。質問の仕方を変えますね。
1.受信メールをminiSDへバックアップ中、(通話の)切るボタンを押したらどうなるのか?
2.バックアップ後、電話本体の受信メールボックスが空になっていた。消去になってしまったのか?
3.読み出しが失敗してしまう。
4.バックアップしたメールを電話本体以外で見れないのか?PCで見る方法があったら教えて欲しい
以上です。
もしも方法をご存じの方、教えて下さい…。
48非通知さん:2006/12/03(日) 23:04:50 ID:9K/1lwm30
>>46 nineはつなげられないんですか・・・・・・
今はWX310Kを定額プラン+リアルインターネットプラスの契約です。
WX310K つなぎ放題[4×]に変更してみます。

ありがとうございました。
49非通知さん:2006/12/03(日) 23:55:27 ID:7l/OUzHT0
>>47
WX310K/300K AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合752
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165027121/
5035:2006/12/03(日) 23:57:09 ID:215Nv6zI0
35です。変身遅くなりましてすみません。
今度日割りにして試してみます。ありがとうございました。
51非通知さん:2006/12/04(月) 00:02:38 ID:bH4YN2zE0
((o(*゜▽゜*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!
52非通知さん:2006/12/04(月) 00:03:04 ID:8o53DGFa0
>>44
ホームアンテナを置けば家の中はバリ5になります。
ただ通信速度は基地局とホームアンテナの間の電波の太さに左右されます。

>>45
その使い方の場合はつなぎ放題4xの方が安いかと。
対PHS通話を差額以上やっていなければですが。

>>47
1)そのような状況は誰も試したことが無いのでこのスレではわからない。
2)「バックアップ」なのに本体メールが消去されているのは異常動作。
3)電源OFFによりSDに書き込まれたデータが途中までだとかで異常なのでしょう。
4)miniSDをPCに挿すなり本体をマスストレージで繋げば、バックアップファイルは
PCへコピーが可能です。その上で適当なテキストエディタで開けばメールは見れます。
メモ帳でもなんとかなりますが、文字コード切り替えが可能なエディタの方がいいかと。
データ構造は見たらなんとなくわかると思うので、ファイル末尾の変なのを消して
書き戻せば、残っている分は復活可能かも。でも作業前バックアップしましょう。
53場合よっては死にたいかも…orz:2006/12/04(月) 00:18:47 ID:EN3Hx1ni0
>>49
そっちにも行ってみます。
ありがとうございました
54非通知さん:2006/12/04(月) 00:41:24 ID:jJ89KJjJ0
あらっ?電話番号って選べるもんなのか。
俺が契約したときも、嫁が別の店で契約したときも何も聞かれなかったんだけど。
番号なんてどうでもいいけど、なんか騙されたような気分だなw
55非通知さん:2006/12/04(月) 01:27:34 ID:xmYYSxib0
質問たのんます

写メールをEメールで他社携帯へ送っても無料すか?
56非通知さん:2006/12/04(月) 01:31:14 ID:jyB3Oibr0
>55
yes
57非通知さん:2006/12/04(月) 01:32:35 ID:tWCOSTnF0
>>55
メールはどんな内容でもどんな容量でも、
端末から送ることが出来るものなら無料。
ただし、送信し終わるまでにはそれなりに時間が掛かるぞ。
写メールを多用するなら、4xの契約&対応端末は必須だろうな。
58非通知さん:2006/12/04(月) 01:36:08 ID:jyB3Oibr0
>55
>56-57 は、

・料金プランがウィルコム定額プラン・つなぎ放題のどちらか
【または】オプションメール放題をつけている
・現行機種を使っている

の2つを満たしていることを前提としているので注意。
5957:2006/12/04(月) 02:01:49 ID:tWCOSTnF0
言われてみればその通り。
短絡思考はイカンな。ご指摘感謝>>58
60うま:2006/12/04(月) 02:08:33 ID:Yk31Qyf10
zero3esを購入しようと思ってるんですが、
あとしばらくすると新型のW-simが発売になりますね

これって、今後付属されるW-simが新型になるって事でしょうか?
そうなると、今、airH(×4)で8千円も払ってるんですがリアルプラスの契約で
3千円も安くほぼ同じデータ通信ができて音声も出来るんですが
61非通知さん:2006/12/04(月) 02:14:56 ID:jyB3Oibr0
>60
nine.以外のSIMがどうなるか公式のアナウンスはありません。
個人的には、nine.発売と同時に新SIMということは無いと考えています。

新SIMの効果が出るかは場所によるのでなんとも。
(W-OAMアンテナのエリア内で、とくにアンテナの近く(たとえば500M以内)だけ速くなります)
62非通知さん:2006/12/04(月) 02:16:44 ID:dfARkcM80
>>60
今後は新型W-SIMになるという噂ですが実際本当に切り替わるかは不明。
旧W-SIMだと値段据え置きで新W-SIMだと販売価格が高くなるとかいう可能性も。
63うま:2006/12/04(月) 02:23:13 ID:Yk31Qyf10
多少高くても、別にSIMだけ買うより最初から着いて他方が安いんですけどね
ウィルコムさんお願いしますって感じですね?
64非通知さん:2006/12/04(月) 02:24:44 ID:tWCOSTnF0
>>60
従来機種(WS007SH以前)のW-SIMがどうなるのか、ってのは噂が錯綜しているようだな。
俺は「従来機種は旧W-SIMのまま、新機種(WS008HA)以降は新W-SIM」って噂を聞いてるが。

ちなみに旧W-SIMユーザーも、12月中旬に5000円くらいで新W-SIM単体が購入可能になるそうなので
今使ってる旧W-SIMからこれに「機種変更」すれば通信が高速化するぞ。
ちなみに価格は公式のFAQに記載されてるので、ほぼ確定だと思われる。

新W-SIMに変更することで、1xあたり32kbps→51kbpsに増速する。2xなら102kbps、4xなら204kbpsだな。
ただし、これには「W-OAM対応基地局が近くにあって」「電波状態が良ければ」という条件がつく。
新W-SIMにしたからといって、つなぎ放題4xからリアプラにしてしまうと、速度が低下する場合もあるのでお薦めしない。
65非通知さん:2006/12/04(月) 03:25:54 ID:xmYYSxib0
>>56
>>57
>>58
すみません、詳細書くの忘れてました;;
どうもありがとうございました
66非通知さん:2006/12/04(月) 04:24:54 ID:+XbiumBF0
必ずしも無料とは限らない
67非通知さん:2006/12/04(月) 04:33:59 ID:6mklZz+V0
どーせだから
月末締め時点の使用状況(通話先・時間&パケット使用量)を分析して
自動的に最安プランを適用するその名も
「かんたん!Willcomお任せプラン」
を希望します。
68非通知さん:2006/12/04(月) 05:01:48 ID:jyB3Oibr0
>67
それが仮に存在したとして、ウィルコム定額プラン+データ定額より安くなることはないと思うぞ。
69非通知さん:2006/12/04(月) 05:05:57 ID:rXZC579j0 BE:252322144-2BP(0)
定額でもかける相手が携帯だか意味なくね?
70非通知さん:2006/12/04(月) 05:16:34 ID:cUuJl3+N0
>>69
俺は定額+リアル
通話は、PHS:携帯 20:80
って感じだな
メールとネット代金を考えたら明らかに定額の方が有益だよ。
esを使ってラジオやTVを見まくってるから
パケットだけで言えば
一月1000万パケットぐらい使うなぁ
71非通知さん:2006/12/04(月) 05:21:16 ID:oe19s6xM0
>>69
煽りじゃなく質問だと仮定して答える
純粋にプランの話だけ。エリア云々は除外(繋がらないエリアの人はそもそも検討する必要なし)で。
以下の「データ通信」にはパケット通信自体はもちろん、Eメールパケットも含みます。

・ほとんど通話相手が携帯or通話はほとんどしない人
携帯に掛けるのがメインならウィルコム定額プランは無用
データ通信が主な人はここで繋ぎ放題なんかを考える
データ通信も不要なら間違いなく他キャリアを推奨

・少しPHSにかける頻度がある程度の人(2:8で携帯が多いくらい)
頻度にもよるが計算上メリットは出てくる(対携帯の通話料金もそこそこ安めのため)
このへんは過去の通話時間や料金との比較になると思います
こういう人はウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスなんかを
検討することが多いかな
7270:2006/12/04(月) 05:50:35 ID:cUuJl3+N0
電話をかける相手は
20:80(PHS:携帯)だが
通話の時間で言えば
80:20だな。
携帯にかけるときは、2分程度の短い通話だな。
携帯の人はメールを多様。
PHSは電話で用件を
伝える。
メール核より電話した方が早いし
73非通知さん:2006/12/04(月) 09:17:52 ID:kDyqe1C0O
 つなぎ放題なんですが、パケ量、時間を 知る方法はないものでしょうか? 25を検討してるんですが、、、
 25を使ってる方へ 画像はまったく乱れないものでしょうか?
74非通知さん:2006/12/04(月) 09:26:14 ID:lJoisgWH0
>>73
利用パケット数はコールセンターのオペレータに
聞けば教えてくれるけど、時間は無理。
(ダイアルアップ監視ツールなどを使って自分で
 判断してください。)

また、ネット25だからといって画像が乱れると
いうことはありません。
75非通知さん:2006/12/04(月) 09:34:45 ID:kDyqe1C0O
>>43
Vが99%も回らない? 自分と一緒で切って再接続してますか?

116に聞いたらウィルスソフトのせいがあるので聞いてくれといわれたが ノートンに聞けみたいな 対処された方いますか?
電波の強さでもないといわれましたが、、、。
76非通知さん:2006/12/04(月) 09:39:16 ID:kDyqe1C0O
>>74
ありがとうございました聞けばいいのか。
マイ ウィルコムは表示しないんで。なぜか
77非通知さん:2006/12/04(月) 11:51:53 ID:oe19s6xM0
>>76
利用パケット数が全て表示されるプランと一部表示されないプランがある
MyWillcomのご利用照会サービスの注釈より
>8.
> ご利用パケット数
(中略)
>※ 無料対象は表示されません。ただし、データ定額・リアルインターネットプラスの
> サイト及びデータ通信ご利用分に限り、無料でも表示されます。
78非通知さん:2006/12/04(月) 15:57:56 ID:HAQoFBJa0
>>75
回らない
最初に台風が回った時点で別窓開くなりして無理やり接続を維持しないとすぐグレーVになる
起動させようと思って左クリックしてもメガプラスOFFにするっていう項目しかないし・・
違うPCにメガプラス無しでインスコしたら表示速度が変わらなかったから以来使ってません
ちなみにアンチウィルスはAVG
79非通知さん:2006/12/04(月) 16:48:46 ID:kDyqe1C0O
>>78
477円払ってるならもったいないよ。Vは左クリックでF1の車(変な人?)が4段で表示しません?その下にOFFがあるけど 。そこまでしか知らないけど バージョン? インストールし直してみるとか?
80非通知さん:2006/12/04(月) 16:51:49 ID:SdU3jJGt0
今は京ぽんでPC接続してないのですが機種変して2×とメガプラスにしてPC接続で利用した場合ヤフオクは快適に利用出来ますか?
81非通知さん:2006/12/04(月) 16:55:57 ID:TexRLmGdO
ZERO3esを買ってWILLCOMと契約したいと考えていますが、
音声通話はほとんどせず、ZERO3単体でのパケット通信が主な場合、
一番安くなるプランはどれになるんでしょうか?
よろしくお願いします。
82非通知さん:2006/12/04(月) 17:20:11 ID:pO38+zr20
>81
1)『WILLCOM定額プラン』+『リアルインターネットプラス』
2)『つなぎ放題2×』(AB割等の割引が可能な人のみ)
>>3を参照
8381:2006/12/04(月) 17:40:39 ID:++1qk8B30
>>82
分かりました。
ありがとうございます。
84非通知さん:2006/12/04(月) 18:10:54 ID:OA45T82I0
>>80
出来ると思うよ。
京ぽんメガプラス無しでも画像OFFなら快適だったから。
85非通知さん:2006/12/04(月) 18:20:54 ID:APIE7Pmu0
>>84
出来れば画像ONで見たいのですけど。。。
86非通知さん:2006/12/04(月) 18:23:44 ID:tXWgDy9Q0
>>81
パケット通信の量や時間によっては
パケコミや25でも良いと思われ
87非通知さん:2006/12/04(月) 19:12:32 ID:BHB+ZhJaO
AIR-EDGEの通信でWILLCOMに毎月金払うのはどういう仕組み何でしょうか?
別途プロバイダー契約しても払うんですよね?
88非通知さん:2006/12/04(月) 19:22:43 ID:ZswCrT7U0
現在携帯で通話は一ヶ月10分程度で殆どパケット中心の使い方をしてますが
W-ZERO3にしてPCサイト閲覧できるパケット定額&通話料金(基本料金)最安で
ランニングコストはどの程度なんでしょうか?
定額プランがパケット定額とリアルタイムインターネットプラスがあって良くわからないのですが
毎月定額上限以上は使います。
89非通知さん:2006/12/04(月) 19:30:55 ID:tXWgDy9Q0
>87
携帯端末からCLUB AIRADGE接続ならかからない。
PCから接続だと、別途プロバイダー(PRIN含)代が必要。
90非通知さん:2006/12/04(月) 19:34:13 ID:tXWgDy9Q0
>88

>>82


91非通知さん:2006/12/04(月) 19:52:42 ID:dfARkcM80
>>87
WILLCOMに払う>電話回線利用料金
プロバイダーに払う>インターネット接続サービス料金
端末単体であれば専用接続サービスが受けられる。
92非通知さん:2006/12/04(月) 22:00:30 ID:ngLkINuF0
WS004SHを使っています。FLASHPLAYER7をインストールするにはPCが必要ですか?
93非通知さん:2006/12/04(月) 22:28:37 ID:MnCPHDAo0
WX310Kを使ってますが、機種単体でダウンロード出来る無料着メロサイトってあります?
もしなければパソコンでどのようにすればいいんでしょうか?SonicStageはインストールされてます
94非通知さん:2006/12/04(月) 22:44:43 ID:puZ1iZ1X0
>>92
いいえ、既にインストールされています。

>>93
「midi 聞きたい曲」で検索。

> もしなければパソコンでどのようにすればいいんでしょうか?SonicStageはインストールされてます

SSは、ミュージックプレーヤーを使う時に必要です。
着メロだけなら必要ありません。
PCと接続して音楽ファイルをWX310Kに転送して下さい。
95非通知さん:2006/12/04(月) 22:50:51 ID:Xm95lO8K0
ウィルコムストアの「定額プラン特価」についてですが、

「定額プラン特価」のご注文は
・料金コース = 「ウィルコム定額プラン」
・オプション = 「データ定額」or「リアルインターネット」
でのお申込みが必要となります。

とありますが、これは今データ定額をつけていても対象になりますか?
それともつけてない人が機種変更と同時につけることで割引の対象になるのでしょうか。
96非通知さん:2006/12/04(月) 22:56:29 ID:MnCPHDAo0
>>94
親切にどうもです!
97非通知さん:2006/12/04(月) 23:14:23 ID:kZCsDRIQ0
>>95
継続でも適用されるはず。
98ウィルコム検討妻:2006/12/04(月) 23:22:12 ID:JRiSdC3N0
現在、ドコモのFOMAを2台契約しています。
一台は私、もう一台はダンナです。

契約5年目で、2台で8,000円〜10,000円(ともに4,000円〜5,000円)の
請求額なんですが、通話相手の7〜8割はダンナで、ダンナも同様の状況です。
(※いまどこ? 晩御飯なに? などですが 他愛もない長話になります・・・。)
(※夫婦間のメールはファミリー割引で無料です。)

ウィルコム定額制なら2台契約しても5,100円なので加入しようかと思っていますが、
5年継続利用して割引額の大きいドコモからウィルコムへの乗り換えは無謀でしょうか?

ソフトバンクのゴールドプランも検討しましたが21時から23時(帰宅途中)の
利用が多いので、検討から除外しています。

主な使用場所は大阪市内です。

大阪市内でのウィルコムの電波状況などはいかがなものでしょうか?
室内やビル内での電波状況なども気になります。

使用者の方がいらっしゃたらご教授願います。
99非通知さん:2006/12/04(月) 23:33:48 ID:tWCOSTnF0
>>98
今契約してるプラン晒せない?
そしたら的確な返答が来ると思うぞ。
ただ、7〜8割通話している相手と同時に入るなら、かなり期待できると思うけどな。

ちなみに俺は東京在住なんで大阪の電波状態はわからん。
ただし、住所がわかればその周辺の状態は調べられるし
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
心配ならサポートに電話して調べてもらうことも出来る。

まあ、下調べは十分にしてから契約するようにな。
100非通知さん:2006/12/04(月) 23:46:48 ID:1lLIQF2e0
↑一番気になるのは残りの2〜3割部分が問題だと思います。ウィルコム以外のキャリアに月平均どのくらいそして通話時間を考えるべきです。旦那さんがもし仕事もしくは
付き合い等でよくかけるとなると高くつく場合もあります。
とりあえずMAXの場合
ドコモとウィルコムの差額4000円等
約13円で30秒通話なので計算すれば
だいたいの目途はたつと思います。

大阪でのエリアについてほとんど問題なく
通話できます。
ただビルやショッピングモール等では圏外になることが多い(店内にアンテナがないことが多い)丸ビル圏外、梅田スカイタワー圏外、梅田観覧車のSM圏外。
あとウィルコムは移動中の通話等があまりうまくありません。ぷちぷち途切れることがあります。

101非通知さん:2006/12/04(月) 23:51:39 ID:3U8BEl2g0
>>98>>99
今のプランが確かに知りたいのだけど、大まかに計算してみました。
5年目ということですので、新1年割引が18%、家族割が25%の合計43%割引とすると
プランSS(待ち受け専用)3240円*(1-0.43)=1847円 お二人で3694円になります。
また無料通話2000円分(分け合えるので合計で)がつきます。

この状態に、Willcom2台持ち2900円+2200円の5100円を考えますと
ご夫婦間の通話をWillで常に行い、エリアの広いDoCoMoを待ち受けにとしても
月額使用料は、8794円程度と今とほとんど変わりなく使えると思います。

割引率や、他社携帯との兼ね合い、そしてエリアの広さもあるので
上記のようなお試し期間を一月ほど試し問題がなければWillcomのみにするのも
良いですし、二台持ちが気にならなければ維持と言うことも出来ます、参考までに。
102非通知さん:2006/12/04(月) 23:53:50 ID:kZCsDRIQ0
>>98
乗り換えまで一気に行ってしまうより、ドコモのプランを最低限まで落として2台持ちで様子を見ては?
(ウィルコムで行動圏がカバーできるとなったら解約する方向で。年間契約の絡みで難しいかもだけど。)

自分の場合大阪市内で困ることはあまりなかった。
ポンバシ電気街みたいな窓のない建物の奥深くだとちときついけど、これも普通に窓があるビルならあまり気にならない。

近鉄での移動中は通話には厳しい印象。ただまあPHSでも電車の中で喋るのはどうなんだと。
103101:2006/12/04(月) 23:55:12 ID:3U8BEl2g0
計算間違えた。プランSS3600*(1-0.43)で2052円*2の消費税込みで4300円ぐらいです。
Willと合わせて9400円ぐらい。
10499:2006/12/05(火) 00:22:17 ID:MrQDxE2N0
返事無いね。じゃ、これで行くか。

まずその前に。
他の人もいってる通り、まずは両方持ちで様子を見て、良さそうなら一本化がお薦め。
ここで出している数値は、完全に移行した場合のものなので注意を。

一応、月の金額が4000円〜5000円ってことなので、
その範囲に当てはまる使用状況を計算してみた。
1回線当たりの値段ね。
タイプSS:2052円(25分無料)+1948円(47分)〜2948円(71分)
タイプS:2622円(55分無料)+1378円(37分)〜2378円(63分)
タイプM:3762円(142分無料)+238円(9分)〜1238円(43分)

繰り越しとわけあえるは考慮していない。
で、それぞれの通話時間で7割がウィルコム同士・3割が携帯と仮定した場合の料金
ウィルコム定額:月額2900円or2200円
対タイプSS:+567円(72分×30%)〜756円(96分×30%)
対タイプS:+725円(92分×30%)〜930円(118分×30%)
対タイプM:+1190円(151分×30%)〜1456円(185分×30%)

今使っているのがタイプMだとしても、8000円〜10000円が7480円〜8012円に圧縮される計算。
もしタイプSSを使ってたとしたら、6234円〜6612円に圧縮できることになる。
105非通知さん:2006/12/05(火) 00:33:12 ID:CY8aOdAeO
もう少しSBを検討してみても?オレンジプランのスレにいったら 計算できるテンプレもあるし
魔の時間帯に200、1日10分以上もしゃべるなら。ウィルコムへようこそ
HPで使用範囲のアンテナの数がわかりますし。
905SH 310J 使いから
10699:2006/12/05(火) 00:47:55 ID:MrQDxE2N0
>>104
げげ。基本料金に消費税入れてねぇw
ただ、よりウィルコムが安くなる方向への修正なので、面倒だから放置。
許せ。

>>105
俺の計算だと総通話時間が200分超えてないんで、
ゴールドプランでもイケそうな気がするね。
107非通知さん:2006/12/05(火) 00:58:30 ID:CY8aOdAeO
ひまな天才の方へ

今ふとおもったんだか料金プランが計算できるエクセルを作ってもらえないでしょうか?オレンジにある自社だけではなくて 他社SBとの比較だけでも、
(計算機ありませんか?)
108ウィルコム検討妻:2006/12/05(火) 01:08:33 ID:/vlhHiOJ0
>>99->>106さん
いろいろありがとうございます。

現在のプランは

【私】  タイプS
 通話先 私→ダンナ7〜8割
     私→携帯と家電(ほぼ大阪市内)が残り2〜3割

【ダンナ】タイプM
 通話先 ダンナ→私7〜8割
     ダンナ→携帯と家電(主に近畿圏)が残りの2〜3割

といったところですね。

ウィルコム携帯、またPHSを持ってる知人はほとんどいないので
PHS相手の通話はダンナを除き皆無になると思います。
ダンナとのトランシーバー状態ですね。^^;

家の中とダンナの会社(主に内勤)の電波状況も気になるので
ドコモとの2台持ちから検討してみようと思います。

ちなみにFOMAは居間、寝室などは圏外でキッチンの窓際に置けば
アンテナ1〜2本といった状況です。^^;
109非通知さん:2006/12/05(火) 01:48:55 ID:CY8aOdAeO
 ウィルコムのHPでアンテナたくさんあれば間違いないけど SBにはあるけど電波確認端末借りるのがベタ−かと まずは電波から確認がベータかと。後は機種板も張ってると先週だけど310Jストレートのやつを0円で買えたりします。
110非通知さん:2006/12/05(火) 03:38:57 ID:F62bXzhj0
メールが遅延してませんか?
今日1時間くらいかかってる。
会社帰りに家族に帰るメールを2通送ったら
1通は家に帰ってから家族に届いてた(家族はau)。
1通は行方不明。
これがデフォルト?
111非通知さん:2006/12/05(火) 04:28:03 ID:hceNyTi/0
>>94
WX310Kって.omaも再生できるのか。通りすがりだが勉強になった。ありがとう
112非通知さん:2006/12/05(火) 05:21:42 ID:MrQDxE2N0
>>110
実はこれの影響だったりしたら笑うけどな。
ttp://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061201193457.html
113非通知さん:2006/12/05(火) 07:10:10 ID:CHOXW1fHO
アマチュア無線でおk
114非通知さん:2006/12/05(火) 07:12:34 ID:xabgDg7B0
>107
つくりかけのだるいものならある。
この手のものは目的に依存するので、仕様よこせといいたい気持ちで一杯。
115非通知さん:2006/12/05(火) 07:27:13 ID:mOYw8YG90
>>110
夕方以降遅延するのはデフォルトただちょっと酷すぎなのでWILLCOMに詳細な調査をさせるべき。
116非通知さん:2006/12/05(火) 07:40:41 ID:Lt0XX2fU0
>>108
そんだけダンナとしゃべるのなら、wilcomはメチャ有効。
通話料がフリーになるって、心理的に非常に健康になれるよ。
そういう事も考慮して、是非wilcomへ来てくださいね。
ちなみに私と妻はwilcomでは話しても、リアルでは口も利きませんorz
117非通知さん:2006/12/05(火) 08:27:16 ID:w/71WjwmO
エルが足らんよ
118非通知さん:2006/12/05(火) 11:09:05 ID:ZU9xjxyV0
>>115
遅延と消えるのじゃ話が違う
他に報告もないしw
119非通知さん:2006/12/05(火) 12:25:07 ID:j2ukvO8K0
>ちなみにFOMAは居間、寝室などは圏外でキッチンの窓際に置けば
>アンテナ1〜2本といった状況です。^^;
これは気になるとこだな。
FOMAがその状況でウイルコムがどこまで繋がるか。
しかしファミ割で家族通話30%OFFなのに、結構夫婦で話すんだな…
120非通知さん:2006/12/05(火) 16:02:39 ID:l1Q8lVxZP
新機種の発表って近々ありそう??

W-ZERO3の新作期待してるんだがww
121非通知さん:2006/12/05(火) 16:08:14 ID:zTTT5UII0
毎月(確認できたのは先々月と先月分ですが)「クラブエアエッジ情報料等」として
210円請求されてるんですが、これってなんの料金か分かります?
機種はWX310J、料金コースはパケコミで、ホームアンテナレンタルしてます。
なんの料金か思い当たる方、レスお願いします
122非通知さん:2006/12/05(火) 16:12:23 ID:nyQmTvI7P
>>121
公式サイト→お気に入りサイト あたりで確認できない?
123非通知さん:2006/12/05(火) 16:13:33 ID:A/2XEeyT0
>>121
公式サイト内のコンテンツの情報料になります。

なにか継続課金のコンテンツを契約していませんか?
契約中の継続課金コンテンツは、CLUB AIR-EDGE
メニューの「お気に入り」から確認できます。
124非通知さん:2006/12/05(火) 16:13:48 ID:E/+hH2fI0
>>121
CLUB AIR-EDGEの有料コンテンツに登録してるのでは?
125非通知さん:2006/12/05(火) 16:17:46 ID:zbanIWkB0
>>114
・目的
 同一の条件下で各社間の料金を比較したい
・要求条件
 なるべくなら全社全プラン分。せめて各社とも代表プランは入れたい。
 設定項目は、通話先キャリア&通話時間&時間帯、使用パケ数(メール/WEBの区別)
 なるべくなら割引サービスについても考慮してもらいたい。

>>120
「近々」で良いのならあると思うよ。
WILLCOM的な「近々」は半年程度だが。

>ZERO3

確証の無い噂しか無いからあきらめた方が良い。
まだ音声端末の方が確実性がある。
126非通知さん:2006/12/05(火) 16:20:11 ID:l1Q8lVxZP
>>125
thx

ZERO3のUSB対応はまだかな………。
127非通知さん:2006/12/05(火) 16:23:50 ID:zTTT5UII0
>>122-124
超即レスありがとう!確認したら今年初めに契約した着メロサイトでしたorz
無事解約しときました。
128非通知さん:2006/12/05(火) 16:46:56 ID:6Z3tCDRf0
>>44
記憶が正しければ、アンテナを捕らえてる数がそのまま表示されるだけなので
1個アンテナを増やしてもバリ5にはならないはず
129非通知さん:2006/12/05(火) 17:01:02 ID:FcueT1jL0
>>128
流石にんなこた無くて直近基地の電波強度と思われ。
130非通知さん:2006/12/05(火) 17:08:07 ID:A/2XEeyT0
>>128,129
端末が表示するのはホームアンテナ⇔端末の電波。
ホームアンテナの近くなら(基地局⇔ホームアンテナの
電波が悪かったとしても)端末ではバリ5表示されます。
131非通知さん:2006/12/05(火) 17:25:51 ID:MrQDxE2N0
>>126
無理。
なぜなら無線LANチップが内部でUSB接続されているから。
無線LANをOFFにしたら何か変わるかもしれんが保証はしない。
132非通知さん:2006/12/05(火) 17:48:38 ID:l1Q8lVxZP
>>131
ありがとうございます。

諦めてes買おうかな
133非通知さん:2006/12/05(火) 18:54:10 ID:CY8aOdAeO
 機種変5000円キターけど買えるのかな?
対象電話番号とは?
ES 14800か考え込む。

40ヶ月も使ってるのにハガキこないぞー
134非通知さん:2006/12/05(火) 19:30:07 ID:xbXQ9qQk0
esに無線LANカード挿して使おうと思ってるのですが、
miniSDの代わりにUSBメモリでも同じように使えますか?
135非通知さん:2006/12/05(火) 19:39:40 ID:MrQDxE2N0
>>133
・AIR EDGE端末ではない
・一度も定額プランにしたことがない
って条件があるという噂だが、該当しているか?

>>134
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000171/
一応言っておくと「W-ZERO3[es] USBメモリ」でググると3番目にあるぞ。
もうちょっとググる癖つけたほうがいい。
136非通知さん:2006/12/05(火) 20:00:04 ID:CY8aOdAeO
>>135
およそれは310K es も?
ずーっとカードでつなぎ放題 で44ヶ月 です。
先週310J を0円でポチッとして マルチパックに
だから今回厳しいのかも? ハガキはまだきてないが、、、
137非通知さん:2006/12/05(火) 20:19:25 ID:sMAZb+Xv0
ウィルコムの修理は非常に悪い。
修理完了後、半日で壊れました。(メール送受信不能、メモリー消去、機種:WX300K)
新しい機種との交換をお願いしましたが、交換してくれません。

不愉快です。

不愉快です。

3度目に壊れても、修理らしいです。
ちなみに2週間かかります。

対応が悪すぎです。
138非通知さん:2006/12/05(火) 20:49:17 ID:xabgDg7B0
>125
キャリア区別なし・パケ数0固定なら近いものが用意できる。
それ以上細かいのは、ぶっちゃけkakaku.comのシミュレータ一位と
ウィルコムシミュレータで競えばすむから他の人に任せた。

>137
修理といいつつ基板変えてそうな壊れ方だが、修理内容はきかなかったのか?
# そいや、基板交換ってPSID変わるのかな?
139非通知さん:2006/12/05(火) 20:49:40 ID:RfNj7wtB0
>>137
普通に初期不良なら交換してくれたがなぁ
自分で壊したんなら仕方ないだろ?
140非通知さん:2006/12/05(火) 21:57:48 ID:kxZkezE0O
WILLCOMショップがどこにあるかわからないのだがどっか載ってる?
141非通知さん:2006/12/05(火) 22:00:24 ID:T7R3UTSf0
ネット見れば
142非通知さん:2006/12/05(火) 22:02:18 ID:MrQDxE2N0
>>136
それ以前に、データカード使ってたなら来ないだろ。
確か条件に
・音声通話向けプランを契約中であること
ってのもあったような気がするし
143非通知さん:2006/12/05(火) 23:50:02 ID:CY8aOdAeO
 やっぱり今回も無理なのか 機種変 。

 カウンターは EDGEカタログの後ろページにある。 何県でしょうか?
144非通知さん:2006/12/06(水) 00:20:38 ID:Jk/namAV0
>125
お望みのものとは違うと思うが、一応。

http://up2.viploader.net/mini/src/viploader90017.zip
・マクロ使用。
・1Xプラン及びブルー未実装。
・パケット代は加算機能のみ。
(どーせがりがり使う層は上限いくんだから細かく調べなくていいやと思ってる)

個人的に面白いのは、
「ウィルコムユーザが2台持ちして対携帯は携帯からかけた方が安くなる分岐点」。
ソフトバンクのオレンジ自分割/家族割、地味に本家より割引率が高い。

# サポートが必要なら総合でやります。
145非通知さん:2006/12/06(水) 01:13:41 ID:YrIiIlPK0
ウイルコムの電話をモデムにしてライブチャットは無理ですかねぇ?
146非通知さん:2006/12/06(水) 01:23:10 ID:Z/ydVZgA0
エアーエッジのつなぎ放題を使ってるんですけどメガプラス月額料を
毎月取られています
どうすれば取られなくなりますか?設定の仕方を教えてください
147非通知さん:2006/12/06(水) 01:23:56 ID:9q3x5XpS0
>>145
電話をモデムにというのは「みなし通信」ですか?2.4kbpsぐらい?
いずれにせよ音声&動画を同時にスムーズにってのは厳しいかと。
148非通知さん:2006/12/06(水) 01:30:47 ID:Jk/namAV0
>145
4Xだったかな? 有明から動画配信をやって「意外とできる」って話はあったが、
双方向となるとやってみなければわからない。

>146
メガプラスのソフト「Venturi Client」をアンインストールする。
プログラムメニューからアンインストールできるそうだ。
この先はwindowsの質問ぽ。

普通にやってできなければこちら
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/megaplus/about/uninstall/index.html
149非通知さん:2006/12/06(水) 01:51:25 ID:BRZ1vTJUO
本当に超超超初心者なのですが…質問お願いします(´・ω・`)

今パソコン持ってなくて、買おうと思ってるのですが、
パソコンとウィルコムの端末を買って、
ウィルコム定額プラン2900円+リアルインターネットプラス2100円
の月5000円だけで、端末でも、PCでもネット定額でやり放題なんですか?他にもお金がかかりますか?

カタログを一時間くらい読んでるんですがよく分かりません…( ;ω;)

ウィルコムでやりたいことは、"外では端末でネット定額やり放題&家ではPCでネット定額やり放題"だけです
電話は携帯を持っているのでウィルコムではしません

こんな自分にオススメな機種とプランを教えて下さい…

150非通知さん:2006/12/06(水) 02:04:21 ID:HXi9Yl/40
PC接続にはプロバイダとの契約が必要。PRINを使う場合は、プロバイダの契約は不要。別途最大1,575円かかる。
151非通知さん:2006/12/06(水) 02:07:27 ID:yLzLxCQw0
>>149
自分でプロバイダー用意できなければ
外部パソコン接続の時だけPRINのプロバイダー料金がかかる。最大1575円
PHSで閲覧中は特にプロバイダー料金はかからない
152非通知さん:2006/12/06(水) 02:15:40 ID:Jk/namAV0
>149
冗談抜きで、そこそこでもPCがわかる知り合いを探すのが先決。
本当に超(ry だと設定できないおそれすらあるんで。
たまたまうまくいっても、ちょっとトラブルが起これば即終了だし。

家でしかPC使わないなら、素直にADSL引いた方が幸せだよ。
そーするとPHSでの通信も端末のみに限られるから、
フルブラに執着が無ければ携帯でネットしてもあまり値段が変わらなくなる。
153非通知さん:2006/12/06(水) 02:21:48 ID:J5k0toFq0
nineっていつ発売?
154非通知さん:2006/12/06(水) 02:36:52 ID:Xo20tHKN0
>>153
まだ中旬のまま。
予想では18日との意見も。
155非通知さん:2006/12/06(水) 03:03:24 ID:bond2wnN0
>>149
超初心者さんはブロードバンドでないアナログモデムやISDNでインターネットをやったことありますか?
Willcomは低価格の定額でPCインターネットも可能ですが、学校や職場で普通に使えるインターネットの
速度から考えるととても遅いです。壊れてるんじゃないの?って言いたくなります。
ブロードバンドでないインターネットで平気であればいいのですが、一般的には152さんのいうように
ADSLその他のブロードバンドを導入されることをお勧めします。

あるいは、
"外では端末でネット定額やり放題&家ではPCでネット定額やり放題" において
「端末」と「PC」それぞれで具体的に何をやりたいのか書き込みをすれば
もう少し詳しいアドバイスが得られるかもしれません。
156非通知さん:2006/12/06(水) 03:27:18 ID:J5k0toFq0
>>154
サンクス
157非通知さん:2006/12/06(水) 03:36:32 ID:BRZ1vTJUO
>>150-152,155
ありがとうございます
本当に初心者でPCはネットカフェでネットやるくらいしか触ったことありません

今携帯でダブル定額に入っててネット中毒なんですが、ネットでやるのは、2chヤフオクモバオクようつべ…あと地図見たり調べ物したり…
多分PC買ってもやりたいのはそういう事です
遅いのは平気ですよ…今W11K使いなので(´・ω・`)

でも携帯じゃ、ようつべ見るのも時間と手間かかるし、画面小さいし、携帯(jigブラウザ)じゃ見られないサイトもあるのでPC欲しいなって思って…
周りに詳しい人あまりいないんですよ

家でADSL?(が何なのかすら、いまいち分かりません(´;ω;`)もったいな〜いフレッツ光を知らないな〜んて♪とか言う奴ですか…?)と、
外でダブル定額ならかなり高くなるかなと思って、
ウィルコムなら両方使えるみたいなんで、安く済むかなと言う考えだったんですが…

ちなみに今ダブル定額+my割+プランSSで7200〜7300円ぐらいです多分(´・ω・`)
オススメのプランと機種があったら教えて頂けますか?
158非通知さん:2006/12/06(水) 03:41:19 ID:BRZ1vTJUO
追加ですが

>冗談抜きで、そこそこでもPCがわかる知り合いを探すのが先決。
>本当に超(ry だと設定できないおそれすらあるんで。

イトコの叔父さんが詳しいみたいなのでPCを買うときは相談しようと思ってます
でもウィルコムの事は知らないと思うので(なんせ家族全員ボーダフォン使いですし…)こちらでまず聞いてみようと思いました
159非通知さん:2006/12/06(水) 03:54:54 ID:nbQaWeR10
>>157
>でも携帯じゃ、ようつべ見るのも時間と手間かかるし
あなたの用途じゃwillcom使えんよ、auより遅いんだから。
動画1つ見るにしても30分〜2時間とか掛かるんだぞ。

素直にPC買う店でブロードバンドのセッティングしてもらいなさい。
(要追加料金)
160非通知さん:2006/12/06(水) 07:17:51 ID:ap1c8dp60
>>157
自分も>>159の意見に賛成だなぁ。
ぱそで(ナローバンドでなく)高速回線を使うようになると、PCメインの使い方になって
モバイルは出先での非常用になるかもだけど。
指定プロバイダが気に入れば、ぱそと同時購入で値引きになることも多いし、
プロバイダを他から選びたければ、価格.comあたりで検索/比較すれば良いしね。

唯一心配があるとすれば「ネット中毒」が固定ぱそメインになることで尻に接着剤パターンになる点。
自制心と強い意志があれば、スピードUPによる時間節約が実現する理屈だけど、
思うようにはいかない鴨←誘惑を断ち切るのは難しいw
161非通知さん:2006/12/06(水) 07:32:09 ID:BRZ1vTJUO
>>159
auからようつべ見るにはファイルシークを使うしかないんですが、ファイルシークはもっともっともっともっと時間かかります
おまけにいっぺんに5分くらいしかダウンロード出来ないので、その度に秒を設定しなおして、また順番待ちです(´・ω・`)

>>160
モバイルの定額は絶対必要なので(電車や休憩中に2chやヤフオクしたいし、方向音痴なので地図も使うし…着うたフルもよく拾うし)、ダブル定額+ADSL代じゃ、貧乏な自分にはキツいのでウィルコムにしたいと思ってます
遅いくらいは別にかまいません
PCでは基本ヤフオク出来ればいいです
動画は別に毎日は見ないと思うので…
2chは多分クラシックの方がやりやすいし

どこかで実際触ることは出来ないんですかね?
ショップ行ったけど無さそうだったのでカタログだけ貰って帰ってきました( ´ω`)
162非通知さん:2006/12/06(水) 07:40:04 ID:hMXIne0A0
>>157
ほとんど電話をしないみたいだから、W-ZERO3[es]にウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスでいいと思う。
「ぽけギコ」を入れたら、かなり幸せになれるし、Yahoo!とかgooのフリーメールでメールの送受信も簡単にできるようになる。
163非通知さん:2006/12/06(水) 07:54:51 ID:NdYcxmrG0
詳しい方教えて下さい。

まだまだバリバリ使える初台を
有効に活用したいので。。。

w-zero3(初台) 1台目を
つなぎ放題契約で音声は使わない
データ、メール、音楽等専用

w-zero3(se) 2台目を
willcom定額で音声とメールを主に
した場合の月料金は、いわゆる
マルチパックの 5,600円? で
よろしいのでしょうか???
164非通知さん:2006/12/06(水) 08:08:56 ID:YQLuNru60
165非通知さん:2006/12/06(水) 08:11:52 ID:vnk8o1zn0
マルチ氏ね
166非通知さん:2006/12/06(水) 08:13:49 ID:ap1c8dp60
>>161
ADSLだけどこんなのもあるよ(例)
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/news/whole_adsl_061002.htm
月額税込2,093円(NTT固定回線ありの人)〜税込3,411円(NTT回線なしのタイプ2)
167非通知さん:2006/12/06(水) 08:17:50 ID:HSQ7aVst0
シム同士の料金はないでしょ?
168非通知さん:2006/12/06(水) 08:21:22 ID:ap1c8dp60
あぁごめん・・・>>161さんの使用条件(状況)を理解せずに言ってた鴨 oTZ
169非通知さん:2006/12/06(水) 08:51:23 ID:y9pkbNI60
>>161
> どこかで実際触ることは出来ないんですかね?
> ショップ行ったけど無さそうだったのでカタログだけ貰って帰ってきました( ´ω`)
ウィルコムプラザかウィルコムカウンターならあるかも
行く前に電話で聞くがよろし
最寄りのカウンター・プラザはウィルコムの公式ページで調べておくれ

一部量販店でもZERO3系はホットモック(動作する品物)置いてあるところもあるが、
おまいの探してる対象機種がなんだか分からんのでとりあえず除外
170非通知さん:2006/12/06(水) 10:18:08 ID:6TRtR9OQ0
というか、まったく電話しないのであれば、通信カードでもいいような・・・端末でインターネットできないけど。
それか310K?
ZERO3系は無理だとおも。PCの知識ゼロみたいだし。
171非通知さん:2006/12/06(水) 10:56:27 ID:RcSRme1HO
>>157 → >>162賛同
esがいいんじゃないかい、専用本も数冊あるし、、最安24800円ぐらい
 ウィルコムにいったら充電がきれそうなやつをさわらしてもらった。ま行く前にTEL確認を。
ただ有名な良心的大型家電にいくと全て有り先日es 触りまくってきたけど
by ベスト電器 本店
172非通知さん:2006/12/06(水) 11:09:33 ID:RcSRme1HO
>>157
SBにおいでよ

動画みるなら普通にひっぱったほうが 2000ちょいなら もれは引越しとか住む環境でケーブル引きづらいんでカードでマルチプラスワンセグ905SH、金を無駄してます orz。
中古ノート?ADSL同時加入なら19800でそこそいいやつが買えるんじゃないかい 2万引き
Windowsへ ようこそ
173W-SIM保証なし問題について:2006/12/06(水) 11:15:31 ID:RiTN1A7S0
W-SIMの端末のジャケットはメーカー保証のみ(初期不良対応的なも)。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/27088.html  ZERO3の液晶割れ保証がないため24000円
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/31721.html  ZERO3[es]の液晶割れ 保証がないため16000円

各キャリア壊れやすい携帯にはかならず掛け金なし掛け金ありの保証があるものですが
唯一保証をしてないキャリアがウィルコムのW-SIM端末です。
壊れてもどこも保証してくれません。
大抵は「修理は無理ですねぇ交換です」と言われ20000円〜30000円くらいの出費がかかるものなのです。


Q1 ビックカメラ・ヨドバシなど量販店の保険に入ればいいのでは? 
A1 量販店の別途有料保険は、携帯電話は入れません。PCとかの電気製品は入れますが携帯は無理です。

Q2 動産保険に入ればいいのでは?
A2 動産保険は携帯電話対象外なので無理です。

Q3 クレジットカードのショッピング保険に入ればいいのでは?
A3 現在調査中

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑のクレジットカードの場合の保険適用例があれば聞きたいです。
174非通知さん:2006/12/06(水) 11:29:28 ID:mHsSEYXI0
壊さなければいいんじゃない?
様々な端末を20年ほど使っているが未だに水没や液晶破損等、壊したことない。

皆さん使い方が悪すぎじゃないのかな?
やさしく扱えば壊れないものですよ。

保証あってもお金払うんだから、別にいいのではない?
ウィルコムさん保証はいいからエリア改善よろしく
175非通知さん:2006/12/06(水) 11:34:46 ID:1KaqFYm30
ウィルコム定額プラン・・・
通話じゃなくパケであの値段だったらヨカタのに。
2,900円で通話1回10円+30秒20円とかで、×2のパケ使い放題。
これから携帯とのダブルホルダーでも普及しるだろ?
んで、普及したら通話定額のメリットも出てくるかと。
まずは「1人ぼっちし放題<でも安い>」ってのキボンヌ。
176非通知さん:2006/12/06(水) 11:37:43 ID:9q3x5XpS0
>>161
自宅での固定PC利用ならADSLにしたほうがいいです。
下手すると「別にモバイル利用できなくてもいいや」とかなる可能性もあるので、
今のキャリアのままどこかADSL1Mタイプにでも申し込みしてしまえば?
ウィルコムADSLでマルチパックというのもあるけど初心者にはオススメしかねる。

>>173
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/31721.html
持ち出し家財保険で適用可能。
177非通知さん:2006/12/06(水) 11:39:43 ID:B9WDFOsD0
初心者の人に中古ノートを勧めるのはちょっとありえない感じ。
なんだかんだいってデスクトップよりはがたがきやすいしメンテもしにくいので。
ノートにしてもデスクトップにしても 8 万円 + 回線関連費用くらいで見ておいたほうがいいかな。あと、ノートであっても WILLCOM 回線で間に合わせようとは思わないほうがいいかも。
どーしても WILLCOM なら、マルチパックで ADSL + 放題2x (+高速化サービス)で 6,300 円/月ってとこか。
178非通知さん:2006/12/06(水) 11:57:56 ID:RiTN1A7S0
>>176
http://www.mizuhobank.co.jp/insurance/fire/loan_fire/mansion/songai.html

基本的に保険詐欺に近い内容での申告でしか適用にならないかじゃないかと。
179非通知さん:2006/12/06(水) 12:14:42 ID:Ur5RaYqC0
>>178
根拠は?
180非通知さん:2006/12/06(水) 12:18:17 ID:RiTN1A7S0
>>179
外出時に携帯中の家財(現金・ 預貯金証書を除く)が建物内において上記1 〜 8の事故で損害を受けたとき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
181非通知さん:2006/12/06(水) 12:25:39 ID:Ur5RaYqC0
>>180
落としたは5番、水没は6番があるじゃないか。
わざとでない限り、それは事故だろ。
182非通知さん:2006/12/06(水) 12:28:37 ID:dx12HmaI0
>>178,>>180
適用可能かどうかは、そのときの担当者が考えることであって、保険契約者には関係ないわな。
詐欺も何も、担当者が「該当しません」「適用できません」といえばそれまでなわけで。
183非通知さん:2006/12/06(水) 12:29:27 ID:RiTN1A7S0
>>181
建物外部からの物体の落下・飛来・衝突・倒壊(ご契約者本人が運転する自動車の衝突等は対象となりません)
                         
かつ

建物内において上記1 〜 8の事故で損害を受けたとき
184非通知さん:2006/12/06(水) 12:34:08 ID:RiTN1A7S0
矛盾してるような契約内容だけど非常に狭い範囲での適用になってる。

建物外部からの物体の落下・飛来・衝突・倒壊により、その建物内において携帯中の持ち出し家財が損害を受けた場合?
よくわからないが外的要因で建物が損害を受けた証拠がなきゃ申請もできないだろ。
185非通知さん:2006/12/06(水) 12:34:14 ID:Ur5RaYqC0
>>183
http://www.bigtomorrow.jp/kasai/shp/tonan.html
こんなんもあるな。1社でもやってるかぎり、保険はきかないという根拠にはならないね。
186非通知さん:2006/12/06(水) 12:34:45 ID:9q3x5XpS0
>>180
ttp://www.bigtomorrow.jp/kasai/shp/tonan.html
こちらの保険であれば「公園でビデオカメラを落とす」といった
「不測かつ突発的事故」にも対応可能なようです。
1つの保険の規約を例に全て不可のように書くのはいかがなものかと。
187非通知さん:2006/12/06(水) 12:40:39 ID:0fr//l660
なんにするか迷ってますだ。

水没とヒンジ大破を乗り越え使ってきた初代味ぽんの液晶がへたってきた。
大きい携帯は嫌いなので、もう2ちゃんはやめてnicoにするべえ、か、
と思ってストアをみると、esが19800円。

なかなかひかれますな〜。
次のがでるんかいな。

独り言です。
休眠状態のtu-kaプリペイドを復活させる用意をして考えます。

188非通知さん:2006/12/06(水) 12:41:04 ID:9q3x5XpS0
おわ、かぶった。
189非通知さん:2006/12/06(水) 12:49:07 ID:RiTN1A7S0
>>185
そんな幸せ回路発動してたらこんな記事自体が存在しませんよw

http://blogs.dion.ne.jp/hoken/archives/3487129.html
http://lifeassist.seesaa.net/article/18597272.html


ちなみに外資のAIU保険は安くていいことづくめのように宣伝してますがこんな記事もあります。

http://plaza.rakutenco.jp/frp2003/diary/200410230000/
イラクで死亡の橋田信介さん AIUが保険金支払い拒否
保険金支払い拒否されてます。
190非通知さん:2006/12/06(水) 13:05:48 ID:B9WDFOsD0
>>187
nine を待ってみるという手が一つ。
あと、nine じゃなくてもあれとともにリリースされる新 W-SIM を待ってみたほうがよさげ、という話もあります。
191非通知さん:2006/12/06(水) 14:29:17 ID:0fr//l660
>>190
ありがと。

春だったか夏に5000円キャンペーン見送ってからガタがきたみたいで。
今回は私もハガキきません。
見送ったせいなのか?1Xからパケコミにしたせいなのか?
192非通知さん:2006/12/06(水) 14:40:02 ID:ZUY/MLFa0
気になったので質問です。
データ定額でPCに接続して、仮に5000円使ったとします。
それからその月は単体のみでネットをしたら通信料は5000円ということになるのでしょうか?

それからもうひとつ。
同じくデータ定額でPCに接続して3800円使ったとします。
以降その月は単体のみでネットをしたら通信料は3800円までで済むのでしょうか?
193非通知さん:2006/12/06(水) 14:54:10 ID:Q+/bZqY00
>>192
単体での上限が3800円と言ってる以上、当然そうなる。
194非通知さん:2006/12/06(水) 14:56:20 ID:9q3x5XpS0
>>192
どちらの場合も端末単体での利用分が3800円を上限として加算され、
その上で全体の上限が6300円になります。
195非通知さん:2006/12/06(水) 14:57:51 ID:ZUY/MLFa0
>>193
どちらのケースでもその認識でいいんですかね?
196非通知さん:2006/12/06(水) 14:58:49 ID:EVDwhOd70
>>192
質問の意図が判りにくいが...
・ウィルコム定プラン+リアルインターネットプラス
 IPS経由で接続した場合は5,000円(上限)+ISP接続料+他社通話料
 ※PCに接続有無関係なく接続先の設定に寄る
 ISP接続先を「CLUB AIR-EDGE」経由で接続した場合は5,000円+他社通話料
 ※PCのブラウザから「CLUB AIR-EDGE」への接続は不可
・ウィルコム定額プラン+データ定額
 IPS経由で接続した場合は9,200円(上限)+ISP接続料+他社通話料
 ※PCに接続有無関係なく接続先の設定に寄る
 ISP接続先を「CLUB AIR-EDGE」経由で接続した場合は6,700円+他社通話料
 ※PCのブラウザから「CLUB AIR-EDGE」への接続は不可
197非通知さん:2006/12/06(水) 15:00:51 ID:dx12HmaI0
>>192
1つ目は「ならない」
その例の場合、単体での使用が約123800パケを超えるまでは従量で増加、それ以上は6300円上限で止まるよ。
2つ目は「済まない」
やはり同様に、単体での使用が約238000パケを超えるまでは従量で増加、それ以上は6300円上限で止まるよ。
198非通知さん:2006/12/06(水) 15:03:21 ID:bVwtM6za0
ウィルコムの公式サイトより。

> ・ 電話機単体でのデータ通信も合わせてご利用の場合は、電話機単体でのデータ通信のご利用分と、PCに接続してのデータ通信のパケット数を合算して計算いたします。
> ・ ただし、電話機単体でのご利用分が36万パケットを超える場合は、36万パケットを超えた分のパケット数は切り捨て、3,800円以上の課金はされません。

端末単体での通信しかしなかったのなら3,800円まで。

PC接続もしたのなら合計で計算する。
ただし、端末単体分はそれでも3,800円まで。
199192:2006/12/06(水) 15:06:26 ID:ZUY/MLFa0
>>194
ということは上のケースでは、単体でプラス1300円以上使えば6300円、1300円以内の使用なら5000+使用した通信料。

下のケースでは3800円(PC接続での使用)+単体での通信料(上限3800円)で7600円になるが上限6300円の為、6300円ということでいいんですかね?
200197:2006/12/06(水) 15:09:10 ID:dx12HmaI0
>>199
それでおk。
パケット数で計算すると>>197になるってことで。
201192:2006/12/06(水) 15:14:56 ID:ZUY/MLFa0
>>197.198
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
単体での通信料とPCでの通信料は分けて考えて、それで単体での通信料が3800円以内ならそこの差分がPCの通信料から引かれる。
といった考えでも問題なさそうですね。
202非通知さん:2006/12/06(水) 15:46:00 ID:BRZ1vTJUO
たびたびありがとうございます

>>166
うわ安い
スレ違いですが、これは月額2093円で定額なんですか?どれだけつかっても2093円だけなんですか?


>>162,177
>W-ZERO3[es]にウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスでいいと思う。
>マルチパックで ADSL + 放題2x (+高速化サービス)で 6,300 円/月ってとこか。

上はどれだけつかっても5000円+プロバイダ代1575円なんですよね?
下は6300円+プロバイダ料1575円ですよね?

この二つの違いは、PCに繋いだときの速さだけでしょうか?そんなに違うんでしょうか?
端末でネットする時の速さは一緒ですか?

203非通知さん:2006/12/06(水) 15:56:53 ID:EVDwhOd70
>>202
マルチパックで ADSL(タイプ1の3Mコース)+つなぎ放題(2x)なら5,985円
それとPRINのプロバイダー(接続)料は無料となります。
204非通知さん:2006/12/06(水) 16:02:27 ID:9q3x5XpS0
>>202
NiftyのADSLに関してはどれだけ使ってもその額だけ。

>W-ZERO3[es]にウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
は、PCを買わずにW-ZERO3[es]だけで全部済ませましょうという提案。総額5000円ぽっきり。
>マルチパックで ADSL + 放題2x (+高速化サービス)
こちらは、ウィルコムADSLはプロバイダ代込みなので総額6300円
自宅PC+ADSLで動画を楽しみつつ、普通の端末で出先で2chやオークション。
この二つの端末単体の通信速度は同じ。
205非通知さん:2006/12/06(水) 16:06:12 ID:B9WDFOsD0
>>202
ウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラスは、ZERO3[es] で全てすませるのを前提にした話。
この場合プロバイダ 1,575 円ははじめから不要。
マルチパックは、PC 購入を前提として、自宅での ADSL 回線と出先での WILLCOM 端末利用の抱き合わせ割引を使おうという話。
この場合、1,575 円は割引特典として無料になる。
WILLCOM 回線を使う場合の速度はどちらも同じ。
PC を購入した場合、WILLCOM 回線と ADSL じゃ ADSL のほうがはるかに速い。
206非通知さん:2006/12/06(水) 16:26:40 ID:9q3x5XpS0
そもそも「自宅でもPHSを使ってPCをネット接続」するか、
「出先でもPHSを使ってPCをネットに繋ぎたい」のでなければプロバ代は不要。
おおまかに
1)PCと音声端末を買って自宅ではPC接続、出先では端末
2)W-ZERO3を買って自宅も出先もまかなう
3)ADSL入れてPCと音声端末を買って自宅ではADSL、出先では端末
の三択になるかと思うが個人的には3)推奨。
マルチパックなりAB割なり使えば安いかと。
207非通知さん:2006/12/06(水) 16:29:15 ID:zOXX7Tjj0
SA3001Vを1年半ぐらい使っているのですが、最近調子が悪くなってしまい、修理しようか
買い換え(解約+新規)ようか迷っています。
修理代は2100円と、年契解除と同じ額なので修理の方がお得だとは思うのですが、
新しい機種もいいなと少し惹かれています。
通話のみの使用で目的だったので、電波がいいらしいこれを選んだのですが、ネットも使ってみたいような気も・・・。
契約は嫁とファミリーで入っています。
208非通知さん:2006/12/06(水) 16:31:00 ID:B9WDFOsD0
>>207
電波を気にするなら W-OAM 音声端末まで待ったほうがとは。
209非通知さん:2006/12/06(水) 16:34:28 ID:nbQaWeR10
>>207
機種変更は?ポイントたまってるだろうし、年契解除必要ないし、
事務手数料も新規より機種変更が安い。
210非通知さん:2006/12/06(水) 16:37:24 ID:xb7mfC0y0
電話番号選べるサービスっていつまでやってるんですか?
211207:2006/12/06(水) 16:47:13 ID:zOXX7Tjj0
レスありがとうございます。
書き忘れてしまったのですが、ドコモのカードPHSを解約するので、乗り換えキャッシュバック(事務手数料分)が
無料になるので、変更より新規がいいかなと思いました。でも、次の解約時を考えると、
そう単純にはいかないですね。
W-OAMの音声端末はだいぶ先のようなので・・・。
212非通知さん:2006/12/06(水) 17:28:37 ID:1yzSpr4w0
>>211
まもなく発売の、W-OAM対応W-SIM(通称 赤SIM)を入れれば、SIM機は全てW-OAM対応だよ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/rx/420al/index.html
213非通知さん:2006/12/06(水) 18:36:01 ID:RcSRme1HO
>>207 さんハガキ来たー?
今なら5000円みたいだけど 先週なら新規310J 0円 だった 残念 。
214非通知さん:2006/12/06(水) 19:18:35 ID:BRZ1vTJUO
>>203-206
分かりやすくありがとうございます( ;∀;)

↓これが良さそうですね
>>マルチパックで ADSL + 放題2x (+高速化サービス)
>こちらは、ウィルコムADSLはプロバイダ代込みなので総額6300円
>自宅PC+ADSLで動画を楽しみつつ、普通の端末で出先で2chやオークション。


カタログをみると【つなぎ放題】は【データ端末向け料金コース】になってるんですが、
たとえばesやnine(可愛いですねコレ)でも、このプランは契約できるって事なんですよね?
だったらこれにしたいと思います

jigブラウザの契約が2月に切れるので、買うのはその前くらいになりますが…
端末とPCはヤフオクで安いの探そうかなと思ってます
でも上のプランだったらもうau要らないのかもwほとんどメールメインですし…MNPで行けたらいいのに…

では長々と本当にありがとうございました(・∀・)
215非通知さん:2006/12/06(水) 19:54:47 ID:1Lir6ZbwP
イエス。つなぎなどもほとんど全ての端末で利用できる。
216非通知さん:2006/12/06(水) 20:21:10 ID:0fr//l660
nineの発売時期はまだ12月中旬のままですか?
みなさんの、新規・機種変予想価格は?
217非通知さん:2006/12/06(水) 20:33:06 ID:Wa237CBz0
nine 新規 ¥14800の予定
オプションあり(データ定額、通話パック)で
店によっては9800円いけると思います。
218非通知さん:2006/12/06(水) 21:34:06 ID:0fr//l660
>>217
さんくす。
機種変はつらそうですね。
219非通知さん:2006/12/06(水) 22:18:00 ID:1dgG4iJj0
>>216
今の所、16が最有力らしい。
220非通知さん:2006/12/06(水) 22:22:23 ID:+QqbOcQT0
大宮15日発売って言ってたよ。
221非通知さん:2006/12/06(水) 22:41:17 ID:MmOCXVyC0
WX310K(京ぽん2)で、MP3やWMA等の音楽ファイルを
着信音にすることはできますか?
222非通知さん:2006/12/06(水) 23:03:37 ID:KcWEYnhE0
wx310kでネットページの音楽再生は無理なんですか?
223非通知さん:2006/12/06(水) 23:03:39 ID:LpedMevo0
質問なのですが、ウィルコムのHPにあるエリア確認で

最寄りのアンテナまで290メートル
1`以内2つ
2`以内16個

のアンテナで通話は十分可能なのでしょうか?
ショップに行ったら確認用の端末などを貸してくれるのでしょうか?よろしくお願いします。
224223:2006/12/06(水) 23:07:28 ID:LpedMevo0
ごめんなさい・・。
今、テンプレを読みました。電波については「たぶん」としか言えないですよね。
225非通知さん:2006/12/06(水) 23:08:15 ID:cWEHHLkL0
>>223
極めて危険
電波確認用の端末をかりるべき
226非通知さん:2006/12/06(水) 23:11:58 ID:dx12HmaI0
>>221-222
どっちも「ミュージックプレイヤー」(有償)のライセンスを購入すればおk。
でもWMAはどうだったかな?
227223:2006/12/06(水) 23:15:42 ID:LpedMevo0
>>225
ありがとうございます!
やはり危険なんですか・・・。
田舎の住宅地なので高層の建物はないのですが。
確認用の端末って家電量販店の販売コーナーでも借りれるのでしょうか??
ウィルコムカウンターまで遠いです・・・。
228非通知さん:2006/12/06(水) 23:21:20 ID:78i5CLuI0
222ですありがとうございます(^-^)/
229非通知さん:2006/12/06(水) 23:22:15 ID:IS/bwbsg0
ずばりきびしい〜
230非通知さん:2006/12/06(水) 23:41:14 ID:55/djl2x0
田舎で周りに障害物がなく最寄りが290メートルなんでしょ?
屋外なら問題なく5本立つでしょ。
問題は家の中でしょうね。
リピーター借りればまず問題ないかと
231非通知さん:2006/12/06(水) 23:46:54 ID:ie8v7OcX0
ほかにユーザがいなければの話だね。
複数いるならアウトだろう。
232223:2006/12/06(水) 23:47:32 ID:LpedMevo0
>>230
ありがとうございます。
はい、障害物はないです!明日にでも端末を借りてこようと思いますm(_ _)m
233非通知さん:2006/12/06(水) 23:50:30 ID:6y3aHbMF0
ナイン発売日に新音声端末発表ってナイン?
234非通知さん:2006/12/07(木) 00:23:21 ID:3m+pwb/w0
9だけに9日発売とかないん?
235非通知さん:2006/12/07(木) 00:35:08 ID:CN01Gzd1O
番号選べるサービスは12月31日まで
いい番号あるかな〜
来年ウィルコム買うつもりなんで延長なればいいなぁ
236非通知さん:2006/12/07(木) 00:40:11 ID:3m+pwb/w0
>>235
前回、俺は好きな番号3個出して空きがとれます。
って事で3番目に誕生日入れたら
そのまま誕生日になったorz
今回、同じ方法で3番目にまた誕生日を入れたら・・・
また誕生日になったw
237非通知さん:2006/12/07(木) 00:50:50 ID:eDINWpVB0
ゾロ目に近いようなものじゃなくても
0から始まる4桁はほぼ無理ですと言われたなー

いざ指定するとなると何も思いつかず
結局ランダム5つの中から選んだよ…
238非通知さん:2006/12/07(木) 01:16:33 ID:oRHDHkUx0
既出かもですが、教えて下さい。
ウィルコム定額プラン+通話パック+データ定額って出来るのですか?
カタログや>>5を見るとどっちかのみとも取れるので。
239非通知さん:2006/12/07(木) 01:25:56 ID:8GgvvdC30
>>238
できる!
240非通知さん:2006/12/07(木) 01:30:50 ID:KNrEAMfD0
番号選べるなんていいなぁ。

自分なんて3回線持ってても3回線とも店舗が決めた番号だよ。
選択の余地まったくなし。
241非通知さん:2006/12/07(木) 01:42:50 ID:cH77XGGt0
>>238

出来るけど、パケット料に無料通話分?は効かなくなる。
効いてしまうと複雑な事になるからだと思いますが。
242非通知さん:2006/12/07(木) 02:41:39 ID:U3HwT47J0
IE使って携帯用のページから2ちゃんねるを見てるんですが
書き込みしたらリロード時にPC用のページに飛ばされます。
携帯用のページに飛ぶようには出来ませんか?
243非通知さん:2006/12/07(木) 02:46:52 ID:tb4P6FouO
俺は希望した3つの番号とれなくて、強制的に決められちゃったよ。
244非通知さん:2006/12/07(木) 03:10:07 ID:RCp78Ddv0
>>242
出来ません。
245非通知さん:2006/12/07(木) 07:04:46 ID:ZnfUf5QiO
電波感度はどのメーカーがいいの?
通話しか使わないから
246非通知さん:2006/12/07(木) 08:42:38 ID:s3uTHMExP
c.ってそういう実装なんだ?
247207:2006/12/07(木) 09:29:15 ID:sgmXbsZU0
遅くなりましたが、親切アドバイスありがとうございます。
>>212
かなり勘違いしていたようです。教えて頂いたURLを見て、ようやく理解できました。
>>213
ハガキなんてあるんですか?知りませんでした・・・。

アドバイスを参考に、W-OAM対応SIMと本体を10000円程度で探してみようかと思います。
と、言っても発売を待たないとなりませんが。
248非通知さん:2006/12/07(木) 11:09:39 ID:aLppLi0D0
教えてください。今、AU使いつつマルチパックを契約しています。
自宅で光(一戸建てコース)を使い、外でエッジ利用でしたが最近は利用しなくなりました。
(パソが重いので・・・)
エッジを解約するか、休止するか迷って決めかねています。月に2万、きついっ。

AUは継続したいし、どうしようって。。。皆さんなら、どういう風に節約しますか?
249非通知さん:2006/12/07(木) 11:17:51 ID:9fUYgW3y0
>248
オレは家にADSLをひいて接続時間が極端に減ったことと
エリアの関係でドコモと2台持ちになったことで
とりあえずパケコミ(割引後2,960円)にしてみた。
1ヶ月間のパケット量を見て、このままいくか、携帯のみにするか
PDA+b-mobileのアワーにするか決める予定。
通話がいらないとウイルコムは割高になるので
恐らく一番最後のになると思う。
250非通知さん:2006/12/07(木) 11:18:23 ID:XGwN3l0P0
>>248
ウィルコムは休止中も基本料の75%は払わないと
いけないので、未練がないなら解約した方が…。
251非通知さん:2006/12/07(木) 11:32:05 ID:npcPMWoi0
>>245
弱電界には310Kと言われている。
W-OAM対応音声端末が出たら実質的な感度はこっちの方が上になるかな。
252非通知さん:2006/12/07(木) 12:09:14 ID:YKzlN70P0
>>249
ありがとう。色々調べ、頂いたレスも参考に決めようと思います。
エッジは料金携帯が複雑なんで、このスレがあって助かりました。

>>250
75%は大きいですよね。。うーん悩んじゃうな、、、。
レスありがとう。解約も視野に入れて、検討します。
253非通知さん:2006/12/07(木) 13:09:49 ID:nnMc0lOT0
自分はes(の予定)に機種変して、これまでの端末は新しい番号で家族に持たせたいと考えています。
その場合の料金は下記でOKですか?

1. esの端末料金 \25,000(←適当)
2. es用の事務手数料 \2,100
3. 旧端末用の事務手数料 \2,100

あと、旧端末復活ってのは、どこでもできるのでしょうか?量販店とか。
254非通知さん:2006/12/07(木) 13:12:49 ID:KcuO1ZSu0
>>253
1.→今の機種をどのくらい使ってるかによる。
2.→OK
3.→新規契約手数料は2700円くらい。
255非通知さん:2006/12/07(木) 13:17:32 ID:KKPA7UMN0
nine最大通信速度204kbpsって別途オプション料金を
取られるの?
256非通知さん:2006/12/07(木) 13:18:43 ID:F4dqFT/K0
>>253
端末持込でも、新しい番号を入れる場合は事務手数料は新規扱いで 2,835 円になるはず。
あるいは新端末の月額料金もあなたが一括して支払うなら 1,785 円に割り引かれる。
持ち込み機種変はウィルコムプラザかウィルコムカウンターで受付。できるかできないかで言えば量販店等でも可能なはずだが、受け付けてくれるかどうかは担当者の好意しだい。
257非通知さん:2006/12/07(木) 13:18:53 ID:npcPMWoi0
>>253
持ち込み新規、作業的にはどこでも可能だが、
その店への収入が無いのでプラザ/カウンター以外は断られる可能性大。
機種変ついでに頼んでみるというのはアリ。
258非通知さん:2006/12/07(木) 13:23:02 ID:KcuO1ZSu0
>>253
W-ZERO3 [es]/WS007SH[定額プラン特価]
機種変更19,800円/29,800円/38,800円(税込)
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/guide/change/index_s.jsp

事務手数料
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/system/index.html

※同一契約者・請求先で複数回線を同時にお申し込みの場合、
2回線目以降の契約事務手数料は1,700円(税込 1,785円)となります。

定額プランならファミリーパックも。
259非通知さん:2006/12/07(木) 13:23:11 ID:10yx0YRs0
>>253
必殺技教えよう。
1.esで新規加入=定額プラン特価で19800円+事務手数料2835円
2.ウィルコムプラザで電番入れ替え es←→旧端末=手数料×2で4200円

手数料2100円増しで、端末6000円引きw
電番入れ替えは正式サービスだが、気をつけないと手数料×3を請求されることがあるらしい。
そしたら「サポートで×2の料金で受け付けるといわれた」とゴネれ。
実際、俺はゴネることなく×2の料金で電番入れ替えやってもらったから、×3は不当なので安心してゴネれ。
260非通知さん:2006/12/07(木) 13:27:28 ID:10yx0YRs0
ん? ああ、このままじゃ逆に損か。
店舗で機種変より安く新規加入できないと意味ないな。スマソ。
261非通知さん:2006/12/07(木) 13:30:50 ID:EKb5KGI2O
>>247
ハガキは板、機種310Jの 659の優待キャンペーンに行く 指定券 ゴールドチケット、カミワザ?

どなたか対象外でesゲッツしたかたいませんか?
キャンペーン最後なら可能でしょうか?
機種変 es 14800 9コインつかい1万円 ポッキー
262非通知さん:2006/12/07(木) 13:43:50 ID:5baG4G610
SIM対応機の機種変がいまいち把握できてないんですが、
esを持っていて9への機種変を申し込めば旧SIMから新SIMにできるんでしょうか?
その場合、ウィルコムストアだと13,800円と考えていいんでしょうか?
263非通知さん:2006/12/07(木) 13:44:13 ID:UDOotRrPO
初心者で質問します。今から8年位前のDDI機種も持ち込み新規できるのでしょうか?先日充電してみたら出来ました^_^;E-Mailは当時なかったのでPMail以外無理ですよね?ご教授お願いします。
264非通知さん:2006/12/07(木) 13:48:25 ID:KKPA7UMN0
nine
なお電源ケーブルの着脱はできない
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/07/news033.html

となっているけど電池切れのときは通話できない仕様?
265非通知さん:2006/12/07(木) 13:58:20 ID:DeOFZMz50
>>264
USB充電できるらしいので、そっちなら充電中の通話もしやすいんじゃない?
充電台に置いたままでも、気合いの入った人なら通話できるかもね
266非通知さん:2006/12/07(木) 14:01:05 ID:npcPMWoi0
>>255
W-OAMを使って従来128Kbpsが204Kbpsになる事には別段オプションは取られない。

>>262
そうなります。

>>263
可能です。

>>264
USB充電に対応しているなら可能。対応しているかは自分は知らない。
まぁあの充電台でもマイクが厳しいけど着信と電話帳からの発信は出来るかと。
267非通知さん:2006/12/07(木) 14:01:18 ID:KKPA7UMN0
なるほど
268非通知さん:2006/12/07(木) 14:04:10 ID:3m+pwb/w0
黒い本体に充電台は白なのかな?
269非通知さん:2006/12/07(木) 14:04:15 ID:F4dqFT/K0
>>263
できるはず。通話に関してはウィルコム定額プランも使える。
2012 年までのどこかの時点で制御チャネルが変わって使えなくなるんだっけか。
270非通知さん:2006/12/07(木) 14:05:14 ID:eDINWpVB0
>>262
今のsimに番号が入ってから10ヶ月たってないと機種変価格高いよ(多分
271非通知さん:2006/12/07(木) 14:19:06 ID:etqWBTSSP
>>264
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/18/news065.html
USB充電用のスロットは左側面に用意されている

ということなので、充電台についての記述じゃなかろうか。
# 記者の記事なのに分かりづらい…期待するだけ無駄?
272253:2006/12/07(木) 14:27:24 ID:nnMc0lOT0
>254 >259 >256 >257
4月に機種変更したので8ヶ月くらいです。端末代が高いと259の方法が有効かも。
ちなみに支払いは一括して自分が行います。

ありがとうございました。
273非通知さん:2006/12/07(木) 14:28:13 ID:3m+pwb/w0
>>270
さっきサポセンで新SIMの値段を聞いたら
12月下旬で
年間契約あり3800円
年間契約なし7800円
で販売だって。
年間契約なしで即解約・その場でW-SIM機種変
こで手数料入れても15K円以内だな・・・
それならいっそ、契約なしで購入してマルチでしばらく使い方が幸せかな?
274非通知さん:2006/12/07(木) 14:33:20 ID:s3uTHMExP
既に回線がある人は新規も安かったような。
275非通知さん:2006/12/07(木) 14:36:04 ID:b0+gZ0KBO
すみません質問です

高速化サービス月額300円のやつがプランにくっついてるのですが
これを外すにはウィルコムショップへ行かなくてはいけませんか?
276非通知さん:2006/12/07(木) 14:38:52 ID:eDINWpVB0
>>275
オンラインサインアップ→高速化サービス で外せる
ちなみに日割りにはならないので締め日ぎりで外した方が得かも
277非通知さん:2006/12/07(木) 14:40:02 ID:zE7zmkkK0
>>275
オンラインサインアップ→高速化サービス
278非通知さん:2006/12/07(木) 14:43:08 ID:b0+gZ0KBO
>>276-277
ありがとう!
279非通知さん:2006/12/07(木) 14:49:36 ID:eDINWpVB0
>>273
おーマジすか
機種変が気になる……
sim関係は新規と機変が同じことが多いから3800円かな…

6〜10ヶ月  +5000円
6ヶ月未満   さらに+5000円
て話もあるから6ヶ月未満機種変13800円? 見込み甘い?
280非通知さん:2006/12/07(木) 17:31:49 ID:CyvbDTW80
auから節約のために乗り換えようと思うんですが機種で迷ってます。
メールと通話がメインでネットはしません。液晶が綺麗で通話品質が高いほうがいいんですが何がいいんでしょうか?
ちなみに今使ってる機種はW43Cです。
281非通知さん:2006/12/07(木) 17:48:01 ID:wEbPx/3b0
>>280
300Kかnine(14日発売)かな。
添付ファイルが扱えなくていいならnico.もあり。
282非通知さん:2006/12/07(木) 18:21:09 ID:YSy6XTJh0
esでエミュはできますでしょうか?
GBCのドラゴンクエストモンスターズ1(2MB)です。
283非通知さん:2006/12/07(木) 18:31:41 ID:MXkoKXBq0
見事にスルーされてる>>234ワロタ
284非通知さん:2006/12/07(木) 18:31:43 ID:wEbPx/3b0
285非通知さん:2006/12/07(木) 19:12:54 ID:I0jQmici0
今日、契約しに逝ったら6年前に使っていたときの支払いが遅れた事が残っており
契約できず…
身から出た錆とはいえ厳しいっすorz
預託金を払う以外の方法はないのでしょうか?
286非通知さん:2006/12/07(木) 19:41:27 ID:wEbPx/3b0
>>285
クレカ決済だと預託金いらないとか何とか聞いたことあるが…
287非通知さん:2006/12/07(木) 19:46:59 ID:EKb5KGI2O
[sage]
キビシイ−− なんでもいいんでカードがいるんじゃ
288非通知さん:2006/12/07(木) 20:26:34 ID:LV63ZAHL0
つ ライフカード

 選択カードの方な
289非通知さん:2006/12/07(木) 20:55:49 ID:KkXlxkVU0
W-ZERO3のキーボードと本体が外れてしまいました。
修理代は、いくら位かかるのでしょうか?
290非通知さん:2006/12/07(木) 21:01:22 ID:nafHBngpP
2xでパソコン接続して、ハンゲームはやれるのでしょうか。また、できない場合、4xならば可能でしょうか。ご教授ください。
291非通知さん:2006/12/07(木) 21:06:49 ID:UrcpLy3t0
>>289
通常使用で壊れたなら無償修理なのでは?
292非通知さん:2006/12/07(木) 21:08:15 ID:KkXlxkVU0
>>291
そうですか、安心しました。
ありがとうございます
293非通知さん:2006/12/07(木) 21:51:12 ID:EPSpJkQb0
esはシグマリオン3の代わりになりえるでしょうか
通勤電車の中で長文テキストを打ちます。
294285:2006/12/07(木) 21:57:34 ID:a0Llp2Au0
カードでおkかと思いきや、友人に聞いたらカードでも預託金必要だったみたいorz
諦めて払うしかないのか?!
295非通知さん:2006/12/07(木) 22:00:10 ID:3EaXYGMW0
>>294
滞納でも状態によって違うと思われるので、カード払いでいけるかどうか WILLCOM に直接確認したほうがいい。

# 自分も今はクレジットカード払いだが、請求書払いの頃はちょくちょく遅れてたのでわりとガクブルな感じ。
296非通知さん:2006/12/07(木) 22:00:17 ID:Z4hYkvmv0

自分でまいた種だし払えば?
297285:2006/12/07(木) 22:07:18 ID:a0Llp2Au0
レスありがとうございます。
カード払いで申し込んでダメなら払います…
実から出た錆とは正にこのこと・・・

友人も漏れも解約した後の最後の料金を滞納した為にこの様な結末に…
298非通知さん:2006/12/07(木) 22:23:16 ID:HlyJiAef0
滞納してるんなら普通に払えばいいじゃん。なんで払おうとしないのかわからないのだが、、、。
299285:2006/12/07(木) 22:25:30 ID:a0Llp2Au0
もうとっくに払ってあるんですよ。
解約して払うのが遅れたんですよ〜

未納ではありませんよ
300非通知さん:2006/12/07(木) 22:28:39 ID:3m+pwb/w0
滞納して金払わないで再契約しようって根性が わからんな。
301非通知さん:2006/12/07(木) 22:32:03 ID:WLp3/etG0
いいじゃんか
そんなに責めないでも
302非通知さん:2006/12/07(木) 23:06:53 ID:Tjga3jwt0
>>298>>300
諦めて払うしかないのか?! ってのは預託金の事で、未払いは払ってあるんでしょ?
そういじめてやるなよ。

契約したいなら預託金払うしかないのは、身から出たさびだけど...
303非通知さん:2006/12/07(木) 23:44:18 ID:DbKuZ1lj0
京ぽん2 (310k) を使用している者です。

最近、bluetooth のヘッドセットの購入を検討しているのですが、
色々なサイトを見てみても、あまり京ぽん2 では、
bluetooth の相性の良い機種の情報は見つけられません (※ 1)。
何か良い製品 (※ 2) を知っている方は教えてもらえませんか?
最近の製品で相性が良いものがあれば良いのですが・・・。
宜しくお願いします。

※ 1) まとめサイトや京ぽん2 の公式サイトはチェック済み
※ 2) ヘッドフォンなどの情報もお待ちしております。

注) 京ぽん2 の 京ぽん2 必殺テクなどの書籍は全て目を通してあります。
304非通知さん:2006/12/07(木) 23:46:38 ID:nJlFZOU90
nineとesの2台持ちを考えています。
両端末ともつなぎ放題(通話はちょびっと+端末でネットし放題)で利用したいのですが、

>>ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html によると
マルチパック:つなぎ放題+ウィルコム定額プランで¥5600ってことなんですが、
>>ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc
AIR-EDGE [PRO]・AIR-EDGE向け料金コース、ウィルコム定額プラン、ウィルコムADSLサービス
(3Mコース・50M超コース)のうち、いずれか2つにご契約いただいているかたが対象

両方ともつなぎ放題でマルチパックを契約することはできないのでしょうか?
現在は音声の標準コース\2,835で契約しております。自宅はCATVで契約変更の予定はありません。
305非通知さん:2006/12/07(木) 23:52:12 ID:wEbPx/3b0
>>304
マルチパックは
・定額プラン+データ向けプラン
・データ向けプラン+ADSL
・定額プラン+ADSL
の組み合わせでないとダメ。

マルチパック組むなら
・nineをwillcom定額プラン(必要に応じてオプション付加)
・esをつなぎ放題
とやる必要があるかと。

っていうか両方とも一人で使うの?
だとすれば、一台だけの契約でsimを使いまわしたらいいと思うんだが。
306非通知さん:2006/12/07(木) 23:57:22 ID:CyvbDTW80
>>281
ありがとうございます。
折りたたみの300kにしてみます。
307非通知さん:2006/12/08(金) 00:04:42 ID:HzxT716t0
>>305
一台だけで使いまわしても、月5000円の基本料金が掛かる。
マルチパックで月5600円。
そんなに料金が変わらないから、二つの電番を使い分け出来る目処があれば、
二台契約でも良いと思われ。
308非通知さん:2006/12/08(金) 00:05:18 ID:VkIeUQ010
>>305

お答えありがとうございます。やっぱりダメですか。

いや、simの差し替えでもいいかなと思ったんですが、マルチッパックのサービスを使うと
1台分の料金で2台持ちできると聞いたので、willcomサイトを覗いたのですがいまいち
理解できなかったもので。
両方とも自分で使います。電車待ち等の立った状態で10分以下の暇つぶし用と、
出先で落ち着いて暇つぶしできる環境がある場合用で使いわけようかと考えてました。

nineをwillcom定額プランに、オプションでデータ定額(¥1050)を付け
esをつなぎ放題で契約すれば
マルチパック¥5600+データ定額¥1,050で合計\6650/月の支払いという計算でよいのでしょうか?
309非通知さん:2006/12/08(金) 00:12:17 ID:TGTPia6h0
>>308
OK
310非通知さん:2006/12/08(金) 04:03:56 ID:UZsZ6Fmh0
通話定額+リアルインターネットプラスで契約をしてるんですが
2chとチャットでパケット数が1482795までいきました。
リアルインターネットプラスだとこれだけ使っても2100円+Tax
なのでしょうか?
311非通知さん:2006/12/08(金) 04:23:37 ID:SpZAyndr0
なんだかすげー宣伝臭い質問だが。

リアルインターネットプラスの場合、いくらパケットを使っても定額。
パケット料金だけで言えば、2100円のみ(税込)。
ウィルコム定額プランとあわせて月5000円(税込)しか請求されない。
312311:2006/12/08(金) 05:03:14 ID:UZsZ6Fmh0
>>312
宣伝じゃないですorz
でも、書き込みを読んで安心しました。
レスどうも
313非通知さん:2006/12/08(金) 08:02:22 ID:ll27qAyw0
>>310
接続先を間違ってなければ。
314非通知さん:2006/12/08(金) 10:29:58 ID:f86Q7LWA0
>>313
どういう意味?
315非通知さん:2006/12/08(金) 10:32:35 ID:TmQk96DR0
>>312
自作自演のしすぎですか?
レス番もあんかーも間違えてますよ。
316非通知さん:2006/12/08(金) 10:35:35 ID:/sWZX2TT0
>>314
PIAFSで接続してなければって事
317非通知さん:2006/12/08(金) 11:33:26 ID:I1r0it5QO
ウィルコムにメールしたら〇〇〇←メアドはメールの受取りを拒否しているので送信できませんてなったんですけど、これってどういう事??俺拒否されてんのかな?
318非通知さん:2006/12/08(金) 12:28:19 ID:JvWLfXfe0
>>317
個別で受信拒否されるような覚えが無ければ、相手が
Eメールを全拒否(蓄積しない)に間違えて設定している
可能性があります。

相手に連絡が取れるのであれば、オンラインサインアップで
変な設定をしなかったか確認してみては?
(メール蓄積は「しない」ではなく「する」に戻すように)
319非通知さん:2006/12/08(金) 12:47:42 ID:cWwmL+DIO
ウィルコムにしようと思ってるんですけど、家が田舎にあるから一番近いアンテナが560メートルもあるんですよ。。。500メートル以内でないとやっぱり無理ですか?
320非通知さん:2006/12/08(金) 12:49:54 ID:SNHJueJG0
>>319
基地局のエレメント本数に寄る。 8本の最新基地局なら多分OK
321非通知さん:2006/12/08(金) 13:00:37 ID:CnUwN6zB0
>>319
使えたとしても、家のなかで使える場所と使えない場所が出来そう

どうしてもってなら ウイルコムから中継器を有償で借りられる
322非通知さん:2006/12/08(金) 14:02:38 ID:i33vOyPP0
>>319
距離もあるが、建物内だと電波を拾いにくい
電波状態チェック用の端末を貸してもらえるから、身分証もってウィルコムに行ったほうが良い
窓際まで電波きてるなら、中継器のレンタルという手もある
323非通知さん:2006/12/08(金) 14:04:05 ID:I1r0it5QO
>>318ありがd
後、コムの着拒てどんなコールが流れんのかな?
324311(本物):2006/12/08(金) 14:15:57 ID:SpZAyndr0
>>315
やっぱりそういわれたか。だから答えるの嫌だったんだけどな。
俺は自演に付き合ってはいないよ。単発IDじゃないのを証明しておこう。

とかいってID変わってたら泣くが。
325非通知さん:2006/12/08(金) 14:21:04 ID:KGi2JFtM0
>>324
前回のIDがウザス
ID:UZsZ6Fmh0
326非通知さん:2006/12/08(金) 14:25:21 ID:ZE9TsADW0
>>319
他の人も書いてるし、ウイルコムのエリア確認ツールにも
書いてあるけど、距離だけじゃ測れないよ。
いまアンテナが250m以内10、500m以内23のビルの中にいるんだけど
窓から約10mの位置で、まったくの圏外。
5mの位置なら概ね良好。
327非通知さん:2006/12/08(金) 15:58:51 ID:1MUb4DEc0
>>319
アンテナとの間にビルとか高い山が無ければ、2Km程度は平気な事もあるよ。

こちらは700mで小さい山が間にあるけど、問題無い。
ただ、1階奥の方(アンテナの方向から見て)だと不安定かな。

>>326
ビルだと中に小型基地局無い限りそうだね。
328非通知さん:2006/12/08(金) 16:13:24 ID:HHFKVk1+0
死んだはずの彼女からメールが届いたんですが、
どうも内容を見ると、もう消去してしまったので確実ではないですが去年の今頃やりとりしたメールが
そのまま今もう一度届いたみたいなんです。こういう症状が出た人他にいますか?
329非通知さん:2006/12/08(金) 16:24:31 ID:JvutQNUn0
>>328
HV210とかのH"-LINKの機種だとメールの着日時を指定出来るから、それで届いたとか。
でも以前届いたメールがそのままもう一度だから違うぽいかな?
330非通知さん:2006/12/08(金) 16:29:23 ID:1ito0laC0
331非通知さん:2006/12/08(金) 16:49:46 ID:/rpzyawL0
ウンコムの純増数鈍化

死亡w

来月から純減しますww
332非通知さん:2006/12/08(金) 17:02:44 ID:HHFKVk1+0
>>329
相手はauで、自分はWX310SAなのでそれはないと思います。
前例無いのなら偶然起こった何かの不具合なんですかね、きっと。

>>330
本当に連絡が取れればどんなに嬉しいことかw
333非通知さん:2006/12/08(金) 17:04:39 ID:0njCpMrF0
>>330
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )エジソンか!
334非通知さん:2006/12/08(金) 17:22:28 ID:dxGkICIR0
>>327
基地局が、海を隔てて反対側ってケース(要するに基地局から電話まで
途中が海でかつ妨害物や電波を発信しているものが何もない状態)で、
3−4キロくらい先までアンテナが立った(といっても最後は1本だから
通話できなかっただろうな)ので驚いたことがある。障害物の影響って
大きいと思う。
335非通知さん:2006/12/08(金) 18:17:16 ID:Naj/CDW90

nineの機種変(10ヶ月以上)は、量販店とオンライン及びリアル店舗(新宿とか)とでは
どれがおすすめでしょうか?

オンラインではこの際、定額とデータ定額にすれば、10800円ですね。
(現在は、旧つなぎ放題ー1Xです。)


336335:2006/12/08(金) 18:32:13 ID:Naj/CDW90
あと、これも気になります。
> W-ZERO3 [es]/WS007SH[定額プラン特価]
> 機種変更19,800円/29,800円/38,800円(税込)
> ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/guide/change/index_s.jsp

みなさんのお勧めとしては、nineとどちらでしょう?

用途はメールがほとんど、たまにweb、通話は緊急時のみ。

昔、ノートパソコンとシャープのメール端末(名称失念)を使いつつ、
HPのシグマリオンに似たやつ(ジョルナダ)にあこがれた時の記憶が
3万以上したんではパスですが19800円なら---くすぐるのです。

しかし、毎日のように遠方に勉強やバイトに出かけていて出先で入力していたその頃と違って、
今はほとんど居職状態で外出が少ないから要らないのですが。

337非通知さん:2006/12/08(金) 18:35:00 ID:B9glnXzq0
契約期間と利用期間の違いが今ひとつわかりません。
誰かご教示お願い致します。
338非通知さん:2006/12/08(金) 18:48:46 ID:NXTDMiIXP
それぞれ
ウィルコムに入ってる期間(解約でリセット)
いまの端末を使い続けてる期間(機種変更でリセット)
339非通知さん:2006/12/08(金) 18:58:47 ID:B9glnXzq0
>>338
ありがとうございます。
そうするとウィルコムのオンラインページにて利用期間が10ヶ月となっていた場合、
機種変更における利用期間と価格は10ヶ月以上のものと照らし合わせればおkですか?
340非通知さん:2006/12/08(金) 19:15:36 ID:hxvjroco0
>>339
カートに入れれば値段が分かるよ
気に入らない値段だったら確定する前にキャンセルでおk
341非通知さん:2006/12/08(金) 19:25:06 ID:t703HOQv0
>>328
勘違いかもしれないし、実際にそうなのかもしれません。「メールの遅延」として起こりうることだからです。その例をこないだ読みました。
電波の杜掲示板 ttp://phs.cside.com/h/airh.phpで、半年以上たってからメールが届いた、会う約束をメールでかわしたのに実際に会ってからメールが着信したとかいう内容で書かれていました。
342非通知さん:2006/12/08(金) 19:30:37 ID:JvutQNUn0
>>336
その環境/用途ならnineでいいんでね?
343非通知さん:2006/12/08(金) 19:33:55 ID:B9glnXzq0
>>340
ありがとうございまんた(^ω^)
344非通知さん:2006/12/08(金) 20:42:18 ID:z3MluG+WO
>>335
おおすめはウィルコム優待キャンペーン 機種変es 14800 まだやってるかな
310J Kが5000かな
おらもつなぎほうだい
345319:2006/12/08(金) 20:43:20 ID:cWwmL+DIO
>>320
>>321
>>322
>>326
レスありがとうございます。明日デンコード―でテスト機借りてきます。
346335/336:2006/12/08(金) 20:47:25 ID:Naj/CDW90
>>342
ありがと。うだうだしたレスに答えてくれてありがとう。
月曜日に予約しよう、っと。
あ、あと。
>>335はどうですか?
347非通知さん:2006/12/08(金) 20:49:07 ID:Gs053frF0
>346
月曜夜になってから機種板の価格情報スレ見たら分かるんじゃない?
パワポケが安いんじゃないかと予想するが、実際どうかは値段が出ないと分からないわけで。
348非通知さん:2006/12/08(金) 20:59:08 ID:FG0e3QTjO
WILLCOMが販売中止になるって友達が言ってたのですが、本当ですか?
349非通知さん:2006/12/08(金) 21:03:59 ID:Gs053frF0
>348
いいえ。
どこかのストアで否定する張り紙が貼ってあって、その画像がアップされてました。
350非通知さん:2006/12/08(金) 21:06:41 ID:bdJKVKrH0
004をモデムとして使ってるのですが
連続接続してると必ず25時間で切断されます
これはWillcomの問題ですか?
プロバイダ(IIJ)の問題ですか?
マシン(004)の問題ですか?
351非通知さん:2006/12/08(金) 21:10:16 ID:Naj/CDW90
使えると思うのですが、
nineって、緊急モデムとして活用できますよね。
nicoはこれがあって見送りました。
352非通知さん:2006/12/08(金) 21:14:30 ID:SNHJueJG0
>>351
モデム非搭載
353非通知さん:2006/12/08(金) 21:24:12 ID:px84VIUO0
>>350
少し前にやった時は問題無かったので、多分あなたの環境の問題。

>>351
nineはモデムにはなりません。
354非通知さん:2006/12/08(金) 21:45:43 ID:Naj/CDW90
>>344
> >>335
> おおすめはウィルコム優待キャンペーン 機種変es 14800 まだやってるかな
ないようですね。

>おらもつなぎほうだい
これって、カタログにないだけでまだ契約できますよね。
なぜかというと定額にしたあと戻すこと考えてです。

355非通知さん:2006/12/08(金) 21:46:09 ID:FG0e3QTjO
>>349
ありがとうございます
356346:2006/12/08(金) 21:52:48 ID:Naj/CDW90
>>347
ありがとう。
357非通知さん:2006/12/08(金) 22:13:58 ID:SYZiaBqR0
ノートパソコンを使って外出先でネットをしたいと思っているのですが、
使い放題ならウィルコムがいいと言われここに来ました。
一通り読んでみたのですが、何を用意すればいいのか、
どのプランに入ればいいのかがよく分かりません・・・
出来れば月5000円前後だと嬉しいですのですが教えて頂けないでしょうか?
携帯は別に持っているので、ここの携帯などは使っていません。
358非通知さん:2006/12/08(金) 22:21:53 ID:SNHJueJG0
>>357
PC専用ならカード型端末を買ってつなぎ放題で良いと思います。
「AX420S」
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ax/420s/index.html
「AX420N」
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ax/420n/index.html
「つなぎ放題」:5,176円(年契割)、4,263円(年契割+AB割)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
359非通知さん:2006/12/08(金) 22:23:07 ID:SYZiaBqR0
>358
即レス有難う御座います。
早速じっくり読んで勉強してみます。
360357:2006/12/08(金) 22:47:42 ID:SYZiaBqR0
>358
引き続きスマソ。
早速ですがAX420Sつなぎ放題年契約で申し込んできました。
到着が楽しみです。本当に有難う御座いました。
361非通知さん:2006/12/08(金) 22:53:16 ID:SNHJueJG0
>>360
〜追記〜
ISPは「IIJmio」が315円/月で一番安い(ただしクレカ必須)
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/mobile/
362非通知さん:2006/12/08(金) 23:06:58 ID:z3MluG+WO
>>354
?まだやってたよ 在庫少
カタログ?ソース知ってる?
ウィルコムストアだけど?ウィルコム定額プランが必要だけど
自分は前回310J*0円の時は116にTELしてべつに違約金はらうならすぐ解約していいみたいにいわれたけど orz
363非通知さん:2006/12/08(金) 23:26:31 ID:7aS2SYpP0
>>360

 使用頻度によっては、ネット25もお勧めです。
つなぎ放題よりちょっと安いし、[4x]で接続
できますので。
364非通知さん:2006/12/08(金) 23:49:42 ID:5pVlR+R00
>電波状態チェック用の端末を貸してもらえるから、身分証もってウィルコムに行ったほうが良い

これって無償ですか?
365非通知さん:2006/12/08(金) 23:51:56 ID:Gs053frF0
>364
無償。
366非通知さん:2006/12/08(金) 23:55:57 ID:5pVlR+R00
>>365
サンクス、梅田かぁ遠いな。
367非通知さん:2006/12/08(金) 23:56:38 ID:lsKK6AMp0
>>365
サンクス、梅田かぁ遠いな。
368非通知さん:2006/12/08(金) 23:56:42 ID:Gs053frF0
>366
カウンターや量販店でも貸してくれる場合があるので、電話なりで聞いてみるといいかも。
369非通知さん:2006/12/09(土) 00:00:29 ID:1mgeyKJW0
>>368
なるほどスマソ、ルータ切らないと接続エラーが...
370非通知さん:2006/12/09(土) 00:35:26 ID:3Q/PIm0E0
リアルインターネットプラスが今日適用なんだけど、また手続き中・・
今、ネットとかしまくったらパケット代かかるよね?
こんなもんなん?
371非通知さん:2006/12/09(土) 00:43:07 ID:mEJ9AyoY0
>>370
今日から適用ってのが確かならかからないはず

前データ定額からリアルに変更した時当日変更にしてもらったけど
「0:00からさかのぼって適用になります」と言われたし実際そうだった
4Xで使ったとかそういうのは関係ないみたいだよ
372非通知さん:2006/12/09(土) 00:47:38 ID:q7HXbX5g0
>>348
そんな嘘つきなやつとは絶交しろ、ウィルコムが1億契約になっても続ける(多分)。
373非通知さん:2006/12/09(土) 00:47:58 ID:3Q/PIm0E0
>>371
ありがとうございます
ただ、mywillcomからの申し込みなんで不安ですね
374非通知さん:2006/12/09(土) 00:48:39 ID:mEJ9AyoY0
>>370
あ、でも日付またいで通信した場合どうなるかは知らん
1回回線切った方がいいかも
375非通知さん:2006/12/09(土) 00:54:18 ID:GME500Ok0
代替機を借りてるんだけど、
新しい電話機が必要になった場合、
どこでもPHSを買える?

Willcomショップじゃないと買えない?
376非通知さん:2006/12/09(土) 01:02:04 ID:mEJ9AyoY0
>>375
機種変するってこと?
長期代品だったら量販店とかで機種変更してから返すのもありじゃなかったっけ?
修理代品だったら返した後じゃないとだめだと思うけど
377非通知さん:2006/12/09(土) 02:19:13 ID:ojhGJvTPO
質問です。現在ソフバン携帯使ってます。これを解約して、今度ウィルコムに移ろうと思ってます。疑問なんですが、ネット接続の1Xとか2Xとかって、どう違うんですか?
378非通知さん:2006/12/09(土) 02:38:26 ID:hnO9ocG20
>377
通信速度が違います。
1Xは最大32kbps、2Xは最大64kbps、4Xは最大128kbpsで通信できます。
(たまにこの「最大」より速くなる、そんな機種もあります)

無線の最大なので、実際はそれぞれ25kbps/ 50kbps/ 100kbps 位に考えるのが無難です。

もし移るにしても、重複期間は持つようにしてください。
379非通知さん:2006/12/09(土) 02:54:34 ID:ojhGJvTPO
>>378 わかりました。僕はてっきり「2Xだと観れるサイトが、1Xだと観れない。」←こういう違いがあると思ってました。通信速度の事なんですね。ご親切にどうも。(^-^)
380非通知さん:2006/12/09(土) 03:16:52 ID:t6PPBNbl0
esで、seesaaブログの投稿はできますか?
381非通知さん:2006/12/09(土) 03:29:43 ID:bu6I5wu00 BE:1164713279-2BP(466)
ウィルコム限定じゃないけどDL系ってできるの?
382非通知さん:2006/12/09(土) 04:04:25 ID:sOslcgaB0
すみません水没した京改の修理っていくらくらいかかるのでしょうか。
コインも使えないらしくて持っていくのが怖いです。
383非通知さん:2006/12/09(土) 04:13:58 ID:4I/MOu4F0
>>382
高額修理になる場合は、値段が確定した時点で連絡があるよ。
そこで修理を断れば修理費は発生しない。
心配なら「××円以上になる場合は連絡ください」と窓口で言っておけばいい。
384非通知さん:2006/12/09(土) 06:24:54 ID:sOslcgaB0
ありがとございます。今日修理に持っていきます。
385非通知さん:2006/12/09(土) 08:42:18 ID:GME500Ok0
>>376
THX
386非通知さん:2006/12/09(土) 08:43:37 ID:mEJ9AyoY0
>>384
本当に水入ってたら3万は確実
387非通知さん:2006/12/09(土) 08:45:21 ID:DE5IFTlR0
googleカレンダーを京ぽん2で使えますか?
モバイル用のURLを当てずっぽうに試したのですが無理でした。
388非通知さん:2006/12/09(土) 09:16:33 ID:tPLgcWY5O
本当に何も知らない者なんですが、ウィルコム同士だったら電話し放題って本当ですか?
389非通知さん:2006/12/09(土) 09:20:22 ID:7cj3QQp70
>>388
本当です。
390非通知さん:2006/12/09(土) 09:22:23 ID:gVfdaHNO0
>>388
ググレカス
391非通知さん:2006/12/09(土) 09:28:34 ID:td3TuMp0o
>390
調べたけど不安だったんだろ。
そう言うなよ。
おれもパンフみながら電話で確認したくらいだからさ。
392非通知さん:2006/12/09(土) 10:43:07 ID:Oux9MaqH0
>>362
> >>354
> ?まだやってたよ 在庫少
> カタログ?ソース知ってる?
> ウィルコムストアだけど?ウィルコム定額プランが必要だけど
> 自分は前回310J*0円の時は116にTELしてべつに違約金はらうならすぐ解約していいみたいにいわれたけど orz

これは、esが14800円で機種変できるキャンペーンということですよね。
19800円なら探せたけど、14800円はわからなかった。
393非通知さん:2006/12/09(土) 12:25:55 ID:IKRpmOJAO
300Kか310SAを購入しようとしてるのですが、ムービーは撮影、ネットからDLできますか?また、できないならできる機種はありますか?
394非通知さん:2006/12/09(土) 12:34:34 ID:DpOXnbfh0
京2モデム使用中(PC接続時です)で着信できない状況って
どんな時ですか?
京2一本で、家に居る時はPC接続しっぱなし
かつ電話、メールの着信をしてもらいたいのです。
395非通知さん:2006/12/09(土) 12:41:56 ID:hnO9ocG20
>393
310SAに動画録画再生機能はない。
(再生は無理やり実装したものがある、そうだとしても期待するようなものではない)

310Kはできるらしいよ。(公式に夜有償のコンテンツはないかも)
サンプルは探せばどこかしら転がってるんじゃないかな?

>394
端末で通信中着信をOFFにしたとき
網側でEメール自動受信をOFFにしたとき
だった気がする。
一応京スレで聞いた方がいい。
396非通知さん:2006/12/09(土) 12:45:04 ID:uMgH6vC1O
質問なんですが250mアンテナ1本、500mアンテナ1本、1KMアンテナ10本ですと通話やメールを快適に行えないでしょうか?WILLCOMサイトには500mに複数本アンテナがないと快適に使えないと書いてあったのですがいかがなものなんでしょうか
397非通知さん:2006/12/09(土) 12:58:03 ID:hnO9ocG20
>396
予想としては、「概ね平気だけどちょっと話し辛い場所も出てくるかな」くらい。
自分がその家に引っ越すなら「だめならアンテナ借りればいいか」って考えるけど、
その考えを押し付けるわけにいかないので…

不安なら試験端末借りてください。

ウィルコムプラザおよび、一部のウィルコムカウンター・量販店で借りられます。
お近くのカウンターに電話で質問GO!
398非通知さん:2006/12/09(土) 13:00:13 ID:Zu1O4sUe0
その情報だけじゃ何とも言えないので、チェック端末を借りた方が良いよ。
その一本にどれだけのトラフィックがあるか分からないし
そもそもそれ以前に圏外の可能性もある。
ウチは250m以内に10本、500m以内に23本あるけど、奥の部屋は圏外。
399非通知さん:2006/12/09(土) 13:02:03 ID:AeAjPaQu0
新宿在住 250M 26本 500M 52本
こんな感じだけど圏外になることがある。
結局、ユーザの分布に合わせた基地局が必要なわけ。その辺を考えて欲しい。

ウィルコムさんよ、よろしく。
400非通知さん:2006/12/09(土) 13:04:30 ID:HzwP0oLl0
スポット的な圏外は現状どうしてもあるから、現物を借りて実際に使ってみるしかないでしょうね。
これは WILLCOM に限った話じゃないけど。
401非通知さん:2006/12/09(土) 13:06:13 ID:hWti1ThFO
>>392
みんな知ってるかと。長期使っているひと2年ぐらい機種変してない人かな

機種板 310J の先週ぐらいに
4つソースが貼ってあり
マイウィルコム開いといて、行くと名前がでて ポチッとすると金額がでます 優待ハガキが必要らしいけど??
普通のストアからは行けません
402非通知さん:2006/12/09(土) 13:10:10 ID:IKRpmOJAO
>>395
ありがとうございます。WILLCOMをあまくみてた…orz
403394:2006/12/09(土) 13:26:48 ID:DpOXnbfh0
>>395
ありがとうございます
京スレのほうでも聞いてみます
404392:2006/12/09(土) 13:29:33 ID:Oux9MaqH0

>>401
ありがとう。
ハガキは来てませんが帰るようです。
40ヶ月機種変していません。
前回の京セラ5000円のときは見送りました。(どうも京セラは)

nineがなければ迷わずポチルのですが。
405非通知さん:2006/12/09(土) 13:44:46 ID:hWti1ThFO
>>404
自分は先々週 310Jを0円で定額プランで買い増し マルチパックなんで つなぎ放題だけでよければ ポチッ するんですが orz
来年の320J? 松かな
406非通知さん:2006/12/09(土) 14:42:39 ID:2Is5dIC90
esは淀だと24800ぐらいかしら?
価格スレ探せなかったので、教えてください。
407非通知さん:2006/12/09(土) 14:52:07 ID:d/ZGMvHL0
408非通知さん:2006/12/09(土) 14:56:27 ID:iVdIChjN0
>>388-391
発信者側がWILLCOM定額プランなら本当です。
それ以外は嘘です。

>>406
WILLCOM端末価格情報スレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164776347/
409非通知さん:2006/12/09(土) 15:16:42 ID:lEqPDz840
>392
も本当なんで?310J Kが機種変5000円だよ
310Jからの書き込み(^_^)/□☆□\(^_^)
410さやか:2006/12/09(土) 15:30:11 ID:LmMRDH4hO
はじめまして。代理で携帯解約したいんですけど本人に委任状書いてもらい免許証や保険証あずかれば解約できますか?
411非通知さん:2006/12/09(土) 15:36:00 ID:tKFv7HCV0
質問です。
nineを買おうと思ってます。
PC接続もしたいのでDDもできたら買います。
PCに接続使用中で着信できない状況ってどんな時でしょうか?
W-SIMを買うのは初めてでnineとDDで、PCにも定額でインターネットしてみたいのです。
家に居る時はほとんどPCに接続しっぱなしが多いと思います。
そして電話、メールの着信もして欲しいのです。
412非通知さん:2006/12/09(土) 15:39:42 ID:hnO9ocG20
>410
本人が電話した方が早い。

>411
ジャケットが2機しかないのならば、nineに刺さってないときは音声着信できない。
DDに刺してる時はnineに刺さってないので当然ダメ。
413非通知さん:2006/12/09(土) 15:44:10 ID:B+af32Fo0
↑そんなの無理です。
DDでどうやってメールや電話に出れるのでしょう。nineもやめた方がよい。まぁ京セラでいいと思う。
414非通知さん:2006/12/09(土) 15:45:03 ID:tKFv7HCV0
>>412
音声着信はできないのですね。
とっても残念です。
W-SIMのやつは買わないことにします。
音声が着信できないと
友達から連絡が取れず困ると思うのでやめときます。
415392:2006/12/09(土) 15:45:10 ID:Oux9MaqH0
あらあら、やっぱり一度esを手に入れて置こうと思ってぽちりにいきましたら。
----------在庫切れでした。

京2や味3もなんかなあ。
洋ぽんもないし。

ということで、月曜日にnineをぽちることにしました。
416非通知さん:2006/12/09(土) 15:47:27 ID:7PtNlKh90
nine への機種変更と新規&解約の価格について質問です。

現在 es を二ヶ月(年契あり) 使っていまして、
最終的には、電話機: es, nine  SIM: 新SIM のみ(旧SIM は解約) を手に入れたいと思っています。
番号やらアドレスやらは、別に変わってしまっても問題ありません。

上記の場合、機種変更と新規&解約では、どちらが安くなるでしょうか?

一応、↓のような認識をしています。(この計算の仕方でいいでしょうか?)
機種変更:
  nine & 新SIM への機種変更:\27,800
  事務手数料:\2,100
新規 & 解約:
  nine & 新SIM 契約: \10,800
  事務手数料: \1,780
  解約手数料(旧SIM): \4,200
417非通知さん:2006/12/09(土) 15:50:56 ID:XzHAkAfb0
↑HP読め、おまえの脳みそは腐るぞ。
418非通知さん:2006/12/09(土) 15:55:09 ID:hnO9ocG20
>414 諦めたので不要かもしれませんが、補足します。

メールは外部転送で受け取ればいいとしても、
通話は…携帯なりが他にあり、転送でよければそれでということになります。
つまり一台では解決できません。

逆に言うと、「1台はnineであり、PC接続時もnineでメールや通話が受け取りたい」ならば
2台持てば話が簡単なわけです。

例えばお使いのPCにPCカードスロットが有るなら
・AX420N(AX420S) … つなぎ放題(マルチパック)
・nine … ウィルコム定額プラン(マルチパック)
AX420N(AX420S) はPCに刺しっぱなしにすれば持ち運びもいりません。

nineがメールだけなら、5600円で2回線維持できます。
どちらも完全パケ定額でとなると2回線で7700円です。

>146
事務手数料1780円って?
あ、それと即解約はヨタク金マークされる危険があるから、ちょっとでもまた新たに
契約する可能性があるなら慎重にやった方がいいよ。
419非通知さん:2006/12/09(土) 16:03:24 ID:L/2uKvMn0
ピクトを見ようとするとPCと判断されて見られません。
PC許可していないと見られないんでしょうか?
ナショナルはちょっと手を加えれば見られるんですが。
420非通知さん:2006/12/09(土) 16:04:33 ID:hnO9ocG20
>419
一応確認。
ブラウザモードとユーザエージェントはどうしてる?
421非通知さん:2006/12/09(土) 16:08:22 ID:L/2uKvMn0
>>420
WILLCOMにしています。ブラウザはオペラ?
422非通知さん:2006/12/09(土) 16:13:15 ID:8Ft2Xr1ao
>>386
仰るとおり三万ぐらいかかるからと機種変薦められた。10ヶ月経ってないのでそれまで味ぽんを貸してもらえることになった。
コイン使ったから安くですんでよかったよ。ありがとう。
423非通知さん:2006/12/09(土) 16:36:59 ID:lLM6sGyu0
 es 14800 売り切れたか orz
321J に期待
424非通知さん:2006/12/09(土) 17:08:13 ID:HtQiTXYI0
使ってた310Sの調子が悪かったので、新機種がでるまでのつなぎとして、
以前使ってた古いPHSに機種変しようとしたら、持ち込みの機種変でも
使用期間がリセットされると言われました。
なんとかならんもんでしょうか?
助けてエロい人!
425非通知さん:2006/12/09(土) 17:19:14 ID:KKd/hePhP
修理に出して、持ち込み代替機にする。
それも駄目なら諦め
426非通知さん:2006/12/09(土) 17:43:17 ID:5j+myjUI0
>>424
新機種ってnine? なら、14日まで待つ
未来の機種を待ってるならアホだなw
427424:2006/12/09(土) 18:01:12 ID:HtQiTXYI0
>425
d
持ち込み代替機なんて手があるんすね。


>426
もっと未来の新機種を待ってます。
willcom信者には予知能力があるので、問題ナシ!
必ず出ます!
428非通知さん:2006/12/09(土) 18:10:40 ID:N1WchN+80
>>427

>willcom信者には予知能力があるので、問題ナシ!
>必ず出ます!

おれes使いだがこーゆーキモ信者が正直イタイ
予知能力とか・・・w
何月何日に出るならわかるが
待ちますじゃ予知能力じゃねぇーだろ
429非通知さん:2006/12/09(土) 18:13:02 ID:oIhch3Sj0
>>428( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
430非通知さん:2006/12/09(土) 18:17:33 ID:iBFA3Ei20
オンラインでプランを変更したら次の日にはすでに変更されてるんですか?
431非通知さん:2006/12/09(土) 18:30:08 ID:Y0ihuLBF0
>>430
確か2日後。
432非通知さん:2006/12/09(土) 18:31:31 ID:hWti1ThFO
みなさんのご協力によりぶじes14800が完売しました 悩んでいた人 スマソ
第2弾に期待 \^o^/
433非通知さん:2006/12/09(土) 18:33:15 ID:SD52w9Ao0
質問です
フルブラウザ中ページ情報のサイズが高速化有りと無しじゃ違いますが
コレって高速化有りだと料金もやすくなるって事ですか?
同じページを有り、無しで保存するとなぜか二つとも高速無しのサイズがになりますけど
434非通知さん:2006/12/09(土) 18:54:55 ID:9iP6kARV0
>>433
パケット従量制プランなら安くなる。
435非通知さん:2006/12/09(土) 19:02:24 ID:S87h7W510
>>434
レスありがとうございます
自分はデータ定額ですけど上限額以内だと安くなると考えていいんですね?
436非通知さん:2006/12/09(土) 19:47:06 ID:NzrTQol00
WILLCOM→他キャリア→WILLCOMで、
一回でも料金延滞歴があると再契約に
10万円かかると聞いたのですが、本当ですか?
437非通知さん:2006/12/09(土) 20:01:05 ID:AbpXteZA0
定額リアプラ×1で契約したesを使ってます。
プロバイダの設定が##61のままのpcにusbで繋いでモデムとして使うと通信速度が240.0kbps出るんですけど、このまま使ってるとまずいですかね。
438非通知さん:2006/12/09(土) 20:01:52 ID:yc42MDBI0
ttp://www.arc-city.co.jp/pocketshop/
このウィルコムカウンター新さっぽろ店の通販を利用したいんだけど
これってプリンターないと記入用紙出せないからオワタ?
勢いで申し込んじゃったよ('A`)
439非通知さん:2006/12/09(土) 20:03:31 ID:qtXP50wz0
>>437
問題無し
440非通知さん:2006/12/09(土) 20:06:05 ID:G5qvgRxA0
>437
なぜかその端末での最高速度が表示されるみたいですが
問題なく契約の上限値までの速度で使えます。
リアプラなら現在はx2(64kbps packet)

で、2xまで出るので、どうせなら##64にしておくと幸せになれるかも。
441437:2006/12/09(土) 20:16:16 ID:AbpXteZA0
即答ありがとうごさいました。
442非通知さん:2006/12/09(土) 20:49:26 ID:IJDqfssP0
販売員さんに「アンテナ立ってれば利用OK」と言われ試験用端末でアンテナ立ってたので
年間契約でwillcom端末を購入したんですが、アンテナは立ちますが通話・パケ通信が全
く出来ません。
一応意見箱に連投中だけど、改善無い場合事実証明出来れば通常解約は認められるんで
しょうか?
443非通知さん:2006/12/09(土) 20:54:17 ID:Y0ihuLBF0
>>435
必ずページが小さくなるわけではないので注意。
例えば2chだけなら無駄。

>>436
嘘。

各キャリアのブラックリスト掲載基準に引っ掛かる行為を行うと
ブラックリストに載り、WILLCOMで契約の際には5万円の保証料を預ける
必要があります。

>>438
コンビニFAX使ったネットプリントサービスとかあるよ。

>>442
ちゃんと圏外なら認められる。
単に混雑していただけなら難しい。

筋道立てて冷静にやりとりすればOK。
444非通知さん:2006/12/09(土) 21:08:19 ID:Zu1O4sUe0
>442
そりゃ災難だな。
アンテナ立ってても、通話もメールも不可な所は
実際結構あるのに、いい加減な店員だよな。
がんがれ。
445非通知さん:2006/12/09(土) 21:11:43 ID:q7HXbX5g0
>>442
端末が壊れてる可能性も、どこか別の場所で試してみたら。
446436:2006/12/09(土) 21:55:32 ID:NzrTQol00
>>443
ありがとうございます。
447非通知さん:2006/12/09(土) 22:27:46 ID:Pq5PG9VW0
つなぎ放題プランからウィルコムADSLプランに変更(年間契約途中でも)大丈夫でしょうか?
448非通知さん:2006/12/09(土) 22:51:27 ID:pGwbRQhm0
>>447
つなぎ放題からADSLにはプラン変更は出来ない。
つなぎ放題はPHSのサービスで、ADSLはADSLのサービス。
449非通知さん:2006/12/09(土) 23:08:25 ID:Am/Vf74w0
WK310KかSAでspat4とDnet出来ますか。
450447:2006/12/09(土) 23:25:57 ID:nID4tixe0
>>448さん
すみませんでした!
451非通知さん:2006/12/09(土) 23:32:58 ID:Yw2hNRfs0
都内で003を使っているんだけど23時から急にネットに繋がらなくなった。
SIM抜き差し、オンラインサインアップし直し、初期化しても改善しない。
もしかして壊れた?
表示ではPT ⇔は出てるんだけど。データ受信ゼロのまま。
パケ詰まりのような感じ。
452非通知さん:2006/12/09(土) 23:38:57 ID:xymrYDlL0
003、うちは大丈夫、23区やや東部
453非通知さん:2006/12/09(土) 23:39:35 ID:55rsfZgI0
今凄くWebが重いのだが・・・どうですか?皆様。
454非通知さん:2006/12/09(土) 23:43:57 ID:Yw2hNRfs0
451です。
都内西部側です。未だ改善せず。
455非通知さん:2006/12/09(土) 23:47:05 ID:CMybKyve0
>>453
札幌からだと、WEBがちょっと調子悪いみたい。
メールは問題無い様です。

接続先を nifty にすると問題無いのでprinから先が
詰まってるのかな?
456453:2006/12/09(土) 23:49:58 ID:55rsfZgI0
私、京ぽん2です。
九州、佐賀市内です。変わりませんね。おかしいですよね?
携帯用2ちゃんで見ているけど、一個のスレッドを開くのに30秒から1分かかる。
457非通知さん:2006/12/09(土) 23:51:12 ID:ngeRQVd10
東京目黒区だけど、つまってる感じ。
すぐに繋がるのは、WILLCOM公式だけ
458非通知さん:2006/12/09(土) 23:54:07 ID:2E6mL1j9P
DNSがおかしい時みたいな症状ですね。
速度の変化はないけど問い合わせに時間かかってる感じ
459初代京ぽん:2006/12/09(土) 23:54:30 ID:DLFqPnHy0
やっぱりweb重い
ウィルコムのオフィシャルもトップまでしか繋がらなかった@東京
460非通知さん:2006/12/09(土) 23:56:35 ID:JVtIXNht0
23時過ぎから端末でネットに全然繋がらなかった@杉並区
今治ったみたいだ。
461(*´∀`*)ムフー ◆mufu5jWHXU :2006/12/10(日) 00:03:41 ID:LuRJn66pP
仙台なおりました
462非通知さん:2006/12/10(日) 00:07:00 ID:ficj2+xN0
0時過ぎたらサクサク繋がった@23区
こんなの始めて
463非通知さん:2006/12/10(日) 00:08:58 ID:ZIF6/yw70
札幌も回復しました。
464非通知さん:2006/12/10(日) 00:10:58 ID:xbnkek+q0
中野区も直った。よかった
465非通知さん:2006/12/10(日) 00:17:07 ID:q4JIeZdB0 BE:331874429-2BP(0)
ウィルコムの携帯を初めて持とうか検討中です。
以下質問2つ

1) インターネット接続サービス料金(DocomoならImode300円)にあたるサービスは
  ウィルコムにありますでしょうか? 基本料でemailもnet接続もOK?

2) W-simシステム関連 ウィルコム端末は通信カードが本体に内蔵されていますが、
  たとえば、複数端末の本体を所持してsimカードを差し替えて使うといった用途は
  出来ますでしょうか?例:普段会社の行き帰りには小さな9(nine)を使用。会社に
  ついたらSimを挿し換えてW-ZER03[es]を使用する。

以上よろしくお願いいたします。
466非通知さん:2006/12/10(日) 00:28:28 ID:lA8lsLw40
>>465
1) 接続サービス料みたいなのはなし。基本料+使った分。
   ウィルコム定額プランだとメールは無料。
   ネットは1パケット0.021円(パケット定額のオプションをつけない場合)

2) できます。
467非通知さん:2006/12/10(日) 00:45:59 ID:q4JIeZdB0
>>466
返信THX 料金的にも相当メリットがありそうなので検討させていただきまーす

468非通知さん:2006/12/10(日) 00:48:58 ID:YPBALzz10
>>465-467
すげぇ。
アンチがツッコむ間もない瞬間的解決。

とりあえず、アンテナの位置だけは確認しとけよ?
469非通知さん:2006/12/10(日) 00:55:05 ID:oBwXbrah0
>435


>438
ネカフェがあるじゃない。
あとは図書館とか。
470非通知さん:2006/12/10(日) 01:44:05 ID:xc1bgJv90
定額プランのデータ定額オプションで、
「電話機単体でインターネット接続」というのは「CLUB AIR EDGEを利用しての接続」
ということでしょうか?

PRINやその他プロバイダが定額対象外なんですよね?
471非通知さん:2006/12/10(日) 01:49:25 ID:oBwXbrah0
>470
そうです。
472非通知さん:2006/12/10(日) 02:06:30 ID:6Kkk8INH0
>>470
定額対象外というかPC接続扱い
473非通知さん:2006/12/10(日) 03:10:34 ID:8zqKBgjs0
ウィルコムってクレジットカード持ってないと契約できないの?
474非通知さん:2006/12/10(日) 03:13:01 ID:YPBALzz10
>>473
銀行引き落としでも契約はできるよ。
振込用紙払いが最近廃止されたけど。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/service_info/contract.html
475非通知さん:2006/12/10(日) 10:10:40 ID:Pf0SxO0E0
何か頭がこんがらがってきたので質問です

ネット25+ウィルコム定額+ウィルコム定額

という契約の場合、マルチパックが一番お得なんでしょうか
476非通知さん:2006/12/10(日) 10:24:28 ID:GPXoNgeZ0
WILLCOMの利用を検討してる者なのですが、質問させてください。
WILLCOMの電波って屋内だとつながりにくくなったりしますか?
職場からは約300m離れたところにアンテナがあるようなのですが、
外に出ないと使えないとかでは困ってしまうので……。
利用を検討してる機種はW-ZERO3{es}、定額プランで使う予定です。
ついでにもう一つ。通信速度が遅いと言われてるようですが、メッセ使う点で不具合って感じますか?
できれば通常WEBを見る場合の使用感とかも一緒に教えていただけると幸いです。

SOFTBANK板でも質問しちゃいましたけど、WILLCOMの事はこっちで聞いた方がいいと思って
こちらでも質問しました。
マルチのつもりはないんです。よろしくお願いします。
477非通知さん:2006/12/10(日) 10:25:57 ID:lA8lsLw40
>>475
一番お得です。
というよりその料金コースだと他にセット割引はないと思う。

定額プラン同士のファミリーパックは請求書をまとめていれば自動的に適用になるので
5,300円(定額+25)に2,200円(定額)で7,500円
478非通知さん:2006/12/10(日) 10:36:34 ID:L3JQbCRz0
>>476
300mぐらい離れた所の建物内でも見通しの良い"俺の"職場は大丈夫。
ただこれがあなたの場合大丈夫と言える根拠にはならない。

Willcomストアにいけば評価用端末を貸して貰えるから、それを借りて
電波状態などを自分で確認すること。

WEBに関しては有志が実際に使用している映像をUpしてくれている。
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング2
 Operaを立ち上げ、回線をつなぐところからスタート。
 よく言われるOperaの立ち上げ時のもっさり具合はこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=F4_YSpvsLoY

詳しくは07専用スレがあるのでそっちを見てください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165366689/
479非通知さん:2006/12/10(日) 10:38:44 ID:l85etYB00
>>476

>300番台で話題に上ったばかりだから
読んでみた方が良い。
480非通知さん:2006/12/10(日) 10:42:22 ID:NeMXrbE60
>475
そうです。
481非通知さん:2006/12/10(日) 10:53:25 ID:TUfxw0cqP
>>477>>480
ありがとうございます
IDがp2になってるけど>>475です
482476:2006/12/10(日) 12:02:18 ID:GPXoNgeZ0
遅レスですいません。必死にログ読んでました。
通信遅い以外にもそれなりに問題あるみたいですね。うーん……。
とりあえず電波状況確認用のキャリア借りられるか、ビッグカメラ行って聞いて見ます〜。
483非通知さん:2006/12/10(日) 12:07:32 ID:DvyUJ5tE0
>>482
ビックカメラがあるような地域だったら、
ちょっとがんばってウィルコムプラザまで足を伸ばした方が話が早いと思う。
484非通知さん:2006/12/10(日) 12:18:08 ID:zoHEFyXr0
標準コースのfeelH"(PIAFS)機を定額プランにしようか検討しています。

定額プランではPIAFSメールは当初無料対象外で、後に無料になったと記憶していますが実際はどうなのでしょうか?

先日MyWillcomで変更しようとしたら「その端末ではメールが無料対象外」と出ました。
485非通知さん:2006/12/10(日) 13:11:18 ID:eiu3F6Y+0
>>484
「ウィルコム定額プラン」でのEメール(PIAFS方式)無料化について
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_02.html

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
Eメールの料金は、パケット方式でウィルコムの提供するメールサービス(pdxドメイン)をご利用の場合の料金です。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html
※ Eメールの料金は、パケット方式でウィルコムの提供するメールサービス(pdxドメイン)をご利用の場合の料金です。
  他プロバイダードメインのEメールはサイト利用料が適用になります。
※ エッジeメール、Eメール(PIAFS方式)、ライトEメールも無料となります。

何か、いろいろ色々矛盾してるような、してないような。。。
まぁPIAFSも無料です
486非通知さん:2006/12/10(日) 13:43:35 ID:OdsbxmU10
>>485
という事はMyWillcomのシステムのせいかな?
487非通知さん:2006/12/10(日) 14:04:19 ID:YPBALzz10
>>486
改善のため、きっちりサポートに連絡するべし。
知らせないと放置される可能性が高いしな(苦笑)。
488非通知さん:2006/12/10(日) 14:05:18 ID:G/KRZTO40
面倒臭いなぁ
489非通知さん:2006/12/10(日) 14:22:37 ID:NeMXrbE60
>482
良し悪しには纏めのようなものがあったりする。
http://www6.atwiki.jp/hanetsuki/pages/9.html

(特定の人が連呼する「留守番電話の実装差」や「水没がアシスト対象外」が抜けてるがw)

>488
がんがれ。
490442:2006/12/10(日) 14:30:16 ID:9jGe+1QE0
>>443-444
レスありがとうございます。とりあえず話をしに行ってきます。
エリア改善されれば一番なんですけどね。
会社に恨みは無いけど正直疑ってしまいます。
>>445
都内ではきちんと使えます。
一週間程調査して回線の問題である事は特定出来ております。
491非通知さん:2006/12/10(日) 16:09:22 ID:DRYHfG0/0
年間契約を期間中に解約された場合は契約解除手数料として4200円と記載されていますが、
あくまで解約された場合という事なので、機種変更はこれに該当しないという事でおkですか?
492非通知さん:2006/12/10(日) 16:10:57 ID:l85etYB00
>491
機種変は該当しない。
ただ、それに伴いコース変更した場合
年間割引のないものへ変更すると解約と同じ。
493非通知さん:2006/12/10(日) 16:13:02 ID:DRYHfG0/0
>>492
ありがとうございます。
ということは現在ウィルコム定額プランを使用しており、機種変更の際にコースを
今まで通りウィルコム定額プランを使用するならば該当しない。

で合ってますかね
494非通知さん:2006/12/10(日) 16:17:35 ID:NeMXrbE60
>493
合ってる。
495非通知さん:2006/12/10(日) 16:18:57 ID:DRYHfG0/0
>>494
Very very thx!
496非通知さん:2006/12/10(日) 16:22:03 ID:NeMXrbE60
>495
一応補足すると、昼得と安心だフォンとテレメタ以外全てのコースは
契約解除料ナシで変更できる。
497非通知さん:2006/12/10(日) 16:29:16 ID:DRYHfG0/0
>>496
なるほど。了解しました。
ありがとうございます。
498非通知さん:2006/12/10(日) 16:52:42 ID:zCPMKqZbo
ナイン
明日新規または機種変予約する人多いのかな?
こういう場合受付は通常何時?
499非通知さん:2006/12/10(日) 16:56:04 ID:YPBALzz10
[es]の時のオンライン予約は午前10時開始。
そういや、[es]も11日だったよな。
500非通知さん:2006/12/10(日) 16:57:16 ID:5Fe+EIpQ0
ふぇちゅいんさんは仕事そっちのけのように見えますが
大丈夫なんでしょうか?
501非通知さん:2006/12/10(日) 17:58:58 ID:sgry+WRU0
>>499
ありがと
502非通知さん:2006/12/10(日) 18:18:39 ID:wUXCw8ey0
MyWillcomに登録したら毎月のお知らせハガキは来なくなる?
503非通知さん:2006/12/10(日) 19:18:22 ID:NeMXrbE60
>502
請求(引き落とし予告)なら来る。
オンラインサービス(web)に
・ご利用状況照会 (申し込み不要)
・通話明細照会 (申し込み必要)
・請求照会 (申し込み必要)
があって、一番下[請求照会]を申し込むと請求書が郵送されなくなる。
504非通知さん:2006/12/10(日) 19:24:24 ID:VPNpWwjd0
>>502
my willcomにてお知らせハガキの拒否設定をしなかったらハガキは来ます。
505非通知さん:2006/12/10(日) 19:32:07 ID:wUXCw8ey0
>>503-504
ありがとう!
506非通知さん:2006/12/10(日) 21:14:23 ID:C82Jgece0
ドコモのドッチーモSH821iを手に入れたんですが、これに今使っている
WillcomのPHS電話番号を移すことは可能でしょうか?
また、可能だとしても、現在の定額プランもそのままでおkでしょうか?

ドコモMova電話番号が移せるのは確認済で、Willcom電話番号が移せれば
会社での自営子機と合わせて三面待ちができて超楽チン状態なんですが...。
507非通知さん:2006/12/10(日) 21:21:16 ID:NeMXrbE60
>506
多分可能だと思いますが、やったことがないのでわかりません。
できた場合定額プランも維持できますが、その場合も
・メール機能(Pメール以外)使用不能
・パケット方式のweb使用不能
・高速ハンドオーバー使用不能
となると予想します。
508非通知さん:2006/12/10(日) 21:21:30 ID:ptgVxH9h0
ウィルコムのカード型PHSでPCに繋いだ後に
DSやPSPやPS3をインターネットに繋ぐことは出来る?
509非通知さん:2006/12/10(日) 21:25:30 ID:NeMXrbE60
>508
ネットには繋がりますが、ネット越しにゲームできるとは限りません。
64kか128kかどっちか忘れましたが、その手口でマリオカートやろうとしたらダメだったって例があります。
510非通知さん:2006/12/10(日) 21:25:46 ID:TGoDQvNi0
>>508
繋ぐことはできるが、ブロードバンド前提の作りで他人に迷惑かかるからやめとけ。
511非通知さん:2006/12/10(日) 21:28:08 ID:gqvW0iNO0
>>499
WS003SHのときは、午後3時だったな…初回予約受付。
 
512非通知さん:2006/12/10(日) 21:28:53 ID:VPNpWwjd0
>>508
僕の家の近くの電器店のゲームソフト売り場の周辺機器売り場に
インターネットに繋がったPCのUSB端子に挿したらDSの無線機能が
使えるようになる機械が売ってましたのでこれがあれば可能だと思います。
でも通信速度が遅いので通信機能使用のゲームは使えないと思います。
513非通知さん:2006/12/10(日) 21:28:54 ID:HI33IDtS0
>>508
> DSやPSPやPS3

をどうやってPCに繋ぐのですか?
PCに繋げるのなら、インターネットにも繋げる。
514非通知さん:2006/12/10(日) 21:31:25 ID:C82Jgece0
>>507
即レスありがとうございます。
メールやWebは使えなくてもかまいませんが、高速ハンドオーバーが
使えないって...車で街中を50キロ前後で走行していても、ぶちぶち
途切れると言うことでしょうか?(使用中のJ3003Sでは余裕で繋がってます)
515非通知さん:2006/12/10(日) 21:35:46 ID:NeMXrbE60
>514
50kmでどうかはわかりませんが、H"が出る前と同じになります。
当時から「首都高で使えた」とか言ってる人もいましたが、やっぱりやらないと分かりません。
(そもそもハンドオーバーさえなければ切れないという意味でハンドオーバーの頻度が問題になり、
そんなもん道の選び方で変わるわっ!!ってことになりますので)

516非通知さん:2006/12/10(日) 21:42:05 ID:C82Jgece0
>>515
ありがとうございます。
今度、ウィルコムカウンターへ持ち込んで相談してみます。
1時間かかるところにあるけど...orz
517非通知さん:2006/12/10(日) 22:14:11 ID:QihNSbkW0
1. nine + スーパーパックSでフルブラウザ使用時のパケ代は
無料通話分にカウントされるか?
(スーパーパックSのページを見てると無料通話対象に「サイト/
コンテンツ利用料」が入ってるけど「電話機単体でのブラウジング」が
入ってないのが気になっているので)

2. nineを新規で買ったときに抱き合わせで契約させられる
定額プランや通話パックはどのぐらいの期間の縛りがあるか?

3. まわりにwillcom使いがいないし、ネットもメールもたまにしか
しないけど、たまにちょっとだけ電話とかネットとかしまくるときが
あるから

スーパーパックS + 年契 (+ メール放題)

が自分的に一番安全なんじゃないかと思ってるが、一般的なwillcomの
料金プラン選びの観点からこういうのはどうなのか?

(定額プラン + データ定額・通話パックだと今のauに払ってる電話代と
あまり変わらなくなるし、あそこまで使わないので得じゃなくなるから)

定額プランだけにすればいい気がしないでもないが(´д`)
518非通知さん:2006/12/10(日) 22:24:22 ID:NeMXrbE60
>517
1.される
ただしパックSはパケ代が0.1円/pkt(メール放題つけても0.05円/pkt)と高いので
得になるかはわからない。

2.契約上は1日。
販売店のことも考えて締日まで待ってやれよと思うが、もちろん義務ではない。
それと、お店の人と余計な約束した場合、それについては知らない。

3.話からはパックS+メール放題かパケコミ(+メール放題)がよさそうに聞こえるが、
本当にちょっとですむのか分からないから、
最初は「ウィルコム定額+データ定額」の方がお勧めできる。
↑の場合メールのパケット数は表示されないので、116で聞かないとわからない。
519非通知さん :2006/12/10(日) 22:59:51 ID:SeHzPfFc0
請求書や郵便物を郵便局留めにしてもらうことは出来ますか?
520非通知さん:2006/12/10(日) 23:08:08 ID:KARmZQGK0
できません
521非通知さん:2006/12/10(日) 23:19:19 ID:QihNSbkW0
>518
いろいろ教えてくれてありがとう。
よく見てみたら通話料は定額プランのほうが安いんだな

(nineとネフロのもっさり具合にもよるが)使い始めはパケ代を
使いまくりそうだし、しばらくauと2台持ちだから、データ定額を
つけるかパケコミにして、ひと段落したら通話パックに変更で
なんとか基本料内で収まりそうだな(・∀・)ニヤニヤ
522非通知さん:2006/12/10(日) 23:30:32 ID:Erm8VksJ0
>>519
郵便局に聞いてみたら?
家族全員すべての郵便物を留めておくことはできるよ。
最長1ケ月・・・。
523非通知さん:2006/12/10(日) 23:31:14 ID:NeMXrbE60
>521
かな?
パケコミは青天井(正確には天井が2万)だから、本当の最初はデータ定額の方が安全。
全プランは日割りで変更可能なんで、いろいろやってみるといいかも。
524非通知さん:2006/12/10(日) 23:35:42 ID:lA8lsLw40
>>521
通話パックは「1050円払えば1260円分の無料通話分がついてくる」ってだけの
オプションだから、その金額内で収まる人にはむしろ不向きかもよ
無料通話分は繰り越しできないから、毎月基本料金以外に必ず1050円以上
使ってるって人向け。超えないなら定額プランだけの方が安い
525非通知さん:2006/12/10(日) 23:37:27 ID:MoidBYjt0
>全プランは日割りで変更可能なんで、いろいろやってみるといいかも。

たとえばリアルインターネットプラス(2100円)を日曜日だけ音声定額にプラスにすることは可能でしょうか?
また申し込むのは何曜日にするべきでしょうか。
526非通知さん:2006/12/10(日) 23:40:03 ID:YPBALzz10
たとえば、の例えがよーわからんのだが。
聞くなら俺様用語じゃなく、一般に通じる用語を使え。
527非通知さん:2006/12/10(日) 23:48:09 ID:gmH6GXq60
310kに機種変しました。
3001vからブックマークを移行するには、
どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします
528非通知さん:2006/12/10(日) 23:52:43 ID:lA8lsLw40
>>525
WEB上で手続きする場合は申し込むのも解除するのも2日後から反映するらしい
だから1日だけつけるってのはできないみたいだ。最小2日かな

電話やウィルコムプラザだったら前日の申込みもできるはず。
というか頼めば当日からつけることもできたような…。
529非通知さん:2006/12/11(月) 00:09:58 ID:pm83jNja0
>>528
ありがとうございました、日曜だけPCを接続して2100円÷7=300円でWebができたらいいなと思ったのですがタイミングがシビアみたいですね。
こんなことをするとしたら、かなり迷惑な客でしょうね
530非通知さん:2006/12/11(月) 00:30:19 ID:r/tl3eV/0
>525
>528が解説しちゃってるけど、すでに書いちゃってるので一応。

それはやったことが無いのでわからない。
手段と目的が逆でいいなら、機種変更か修理申し込みすればいい。

もうちょっと細かく言うと、
現在、プラン変更は
・オペレータ案内(休日不可)→翌日適用
・web/機械応答→翌々日適用
・機種変更・修理受付と同時→当日0時に遡って適用
(・オペレータに特に強く頼んだ場合→当日0時に遡って適用)
となっているが、最後のオペレータに〜は正規のサービスじゃなさそうなので必ずできるといえない。
必ずできるのは機種変更を同時に行った場合だが、まさに手段と目的が逆。

もしプラン変更の予約を複数積めるなら、日曜になる前にオペレータなり自動応答なり使って
日曜と月曜の両方に変更予約を仕込めばいいわけだけど、これができるかは未確認。

機械応答でも翌日適用されるようにならないかな…。
531非通知さん:2006/12/11(月) 01:04:26 ID:Ao52beP60
ウィルコムストアでW310Kを注文した際、コース変更が必要らしかったので
ウィルコム定額プランにしときましたが、WEBメインの用途だと
何がお勧めでしょうか。

2日間いじくってで5万パケット使っています。
以前はパケコミネットを契約していたので、とりあえずデーター定額を申し込んでおきました。
532非通知さん:2006/12/11(月) 01:16:11 ID:J8OZ3gwJ0
>>424
こんな仕様WILLCOMだけなんだよな。
DoCoMoもauもSBでさえも持ち込みで期間リセットなんてされないのに。糞杉。
533非通知さん:2006/12/11(月) 01:20:28 ID:tSR7Dlbl0
スレ違いだけど
DoCoMoって、持ち込み機種変ならリセットしないわけ?
534非通知さん:2006/12/11(月) 01:28:12 ID:4tFC2MfcO
auでパケット定額利用してます。
なのでウィルコムは通話だけの目的で買いたいんですけど、月に2900円でウィルコム同士通話し放題なんですか?
535非通知さん:2006/12/11(月) 01:38:35 ID:8Om6e8yd0
>534
Yes。もうちょっというと、"070"だと定額です。他社PHSなんて持ってる人なんてあまりいませんが。
あと、”こっちからかける分だけ”ということに注意してください。
あなたが定額プランで、相手は定額プラン以外のプランの場合、
あなたから相手にかける分は定額ですが、逆の場合はお金がかかってしまいます。
536非通知さん:2006/12/11(月) 01:40:25 ID:r/tl3eV/0
>531
端末単体でしか通信しないとして。

・A&B割が適用できるかどうか
・2Xの速度が許せるか
・月にどの位パケを使うか
によって正解は変わります。

大まかには >5 で、これに「高速化サービス(315円/パケ数が例えば3/4になる)」を
つけるかどうかって話になりますが、要するに人それぞれです。

「何も聞かずに妥当なのを選べ」といわれたら「W定額+データ定額+高速化」がいいと答えますが、
何も聞かずに答えてるので占い程度にしか当てになりません。


>534
はい。 >535 が言う通り、「定額プランの人からかける分には」、ですが。
他の条件は「電波が入れば」と「2時間半に一度は電話を切ってね」くらいです。
537非通知さん:2006/12/11(月) 01:41:27 ID:j3dsrGlO0
>>531
4x使いたいのであれば「ウィルコム定額+データ定額」
2xで良いなら「ウィルコム定額+リアプラ」と「つなぎ放題+AB割/年契/長期等各種割引」で
どちらが自分に安くなるか計算。
利用パケ数が落ち着いてきたらパケコミに戻すなり自由に。

>>534
そうです。
538非通知さん:2006/12/11(月) 01:41:44 ID:hw11Tmsd0
nico(+RX410IN)とnico(+RX420AL)とWX300kを比べると電波感度が良いでしょうか?
(420は現状では推測しかできないと思いますが・・)
ココ↓
ttp://csmap.org/wiki/index.php?%C3%BC%CB%F6%C1%AA%C2%F2FAQ
だとnico(表記はないですがたぶん410でしょうね)は意外に感度がよいと書かれていますがどうなんでしょう?

nicoは若干使いにくいので手持ちの300kに機種変しようか、あるいは420を待つか悩むところです。
Willcom1本に絞ってしまったので、電話としての電波のつかみが一番重要です。

よろしくお願いしますm( __ __ )m
539非通知さん:2006/12/11(月) 01:41:53 ID:2dqPXawo0
>>531
2日で5万ならリアプラの方が得じゃね?
速度は落ちるが安い。
(ところでパケコミでいくら払ってたんだ!?)

>>534
2,900円ってのをWillcom定額プランのこととすると、Willあての発信を含め、070で始まる番号
(ドコモPHS、アステルPHS(音声端末の契約が残ってるのか疑問だが))への発信全て無料。
ただし一回に2時間45分を超えないように注意。
540非通知さん:2006/12/11(月) 02:16:15 ID:Ao52beP60
>>539 >>537 >>536
参考になります。ありがとうございます。
珍しさでPCサイトを見て回って5万パケなので、
先月は20万パケ以内です。
京ポンのあまりの遅さにほとんど使ってなかったともいいますw
快適になった分、どのくらい使うかは未知数ですが、
とりあえず今のコース(データ定額)でよさげですね。
541非通知さん:2006/12/11(月) 02:33:32 ID:4tFC2MfcO
>>535>>539
丁寧にありがとうござます。
その『定額プラン』にするとウィルコム同士ならメールも、し放題なんですか?
au使ってるから、ウィルコムでメールはあまりしないと思いますが、気になったので聞いてみました
542非通知さん:2006/12/11(月) 02:39:34 ID:iVrND/LP0
>>541
メールは他社宛もPC宛も添付ファイルも全部「し放題」
543非通知さん:2006/12/11(月) 03:04:48 ID:R+YdfoZG0
>>542
先日ウィルコムのサポートセンターに問い合わせると、
写真等の添付ファイルは料金が加算されると行ってますた。
「読みにいくとき料金がかかります」だとさ。
ほんまかいな?
544非通知さん:2006/12/11(月) 03:14:38 ID:l0dAdtNn0
>524
> 無料通話分は繰り越しできないから、毎月基本料金以外に必ず1050円以上
> 使ってるって人向け。超えないなら定額プランだけの方が安い

確かにそうだな…
データ定額つけといて、頃合見計らって定額プランだけにすっかな
545非通知さん:2006/12/11(月) 03:16:22 ID:3LFtAVrB0
9買ってどこか別の所でDD(WS002IN)を買おうと思うんだけど、
別で買ったDDはWILLCOMに登録とかしないといけない?

要はOAMを差し替えて電話機(9)とPC通信(DD)を使い分けたいんです。
(DDはドライバーがない今はW-SIMとして使うことになりますが)

WILLCOMストアーを見るとDDを発送したら今持ってる電話が使えなくなると
書かれててこれがどういうことなのかよくわからないんだけど、、、
SIM/OAMには一つの機器しか使っちゃいけないってことなの?
546非通知さん:2006/12/11(月) 03:25:30 ID:r/tl3eV/0
>543
まず間違い。
旧い機種(J700以前)でメール放題使用(短いメールはラEで無料)、添付つきのみPIAFS受信とかだと
有料にできないこともない…が、そんな見事な条件に当ってないっしょ?


>545
しなくて平気。
契約ナシのDDはアップルストアで買うのが安いんじゃなかったかな。
ウィルコムストアで買う場合は「単品」で買う必要がある。
(じゃないと契約を伴ったり無駄に機種変更するハメになる)
547非通知さん:2006/12/11(月) 03:46:02 ID:gFK3TH1n0
>>545
W-SIM端末の販売形態には
・新規(W-SIM付き)
・機種変更(W-SIM付き)
・単体(W-SIMなし)
の3通りがある。
複数のジャケを差し替えて使うのであれば、1つは新規か機種変更、残りは単体で入手すればよし。
nineを新規/機種変で手に入れるなら、DDは単体でOK。
548非通知さん:2006/12/11(月) 08:19:07 ID:hB7BdcLQ0
機種 シャープ WS007SH WS007SH

キーボードもついて、pdf添付データも見れますよ・・・
即行で購入しましたが、少し大きいpdfを添付すると、エラーになりメールも
みれません・・・最悪

シャープに問い合わせすると、たらい回しにされ解決できず!
ショップに行ったらminisdを追加すれば大丈夫ですよと・・・一安心
ところが、同じ現象でpdfデータどころか、メールもエラーで見れない状態に。

そこで、秋葉原のウィルコムで話を聞いたら
 あきらかにシャープのミスですね!!!
 はっきりと認め社内で対応するとか
 マニュアルにも記入してないですね・・・おかしいな(店員) 
 
 以前友人が、ウィルコム同士だと安価で通話が可能なので購入したら料金が
 月額7000円以上もしたので問い合わせしたら、長電話でたらい回しされ
 あきれかえっていました。

 そんな友人にウィルコムをすすめたのも私なので反省しています。
 ウィルコムは購入しないほうがいいかもしれません!

※でもサンヨーに変更したらpdfは見れないが、データが大きいpdfデータがついたメールでも受信できたので一安心!

※こんな携帯、車だったらリコールでしょう。
549非通知さん:2006/12/11(月) 08:36:51 ID:i3evdEzUO
質問です。自分は1月1日に新規でウィルコムと契約しようと思ってます。利用料金は銀行引落にする予定です。で、この場合は何日締めの何日引落になるでしょうか?
550非通知さん:2006/12/11(月) 08:41:43 ID:A25fqNMj0
>>548
シャープにたらい回し?
俺もシャープに何度か電話したがすべてフリーダイヤル対応してくれたがな?
551非通知さん:2006/12/11(月) 08:43:07 ID:Upd+fShV0
>>549
・月末締め→翌月27日引落
・15日締め→翌月12日引落
のどちらかに自動的に振り分けられます。
自分では選べませんが、月初に契約すると月末締めになることが多いらしいです。
 
あと銀行引落は手続きに時間がかかるので初回は振込用紙払いになるかも。
その場合は27日(か12日)が振込期日で、その1週間くらい前に請求書と振込用紙が届きます。
552非通知さん:2006/12/11(月) 08:49:40 ID:i+C1F2d80
>>549
店and登録センターが開いてるかという問題もあるね
553非通知さん:2006/12/11(月) 08:52:16 ID:Jq0B15vj0
>>543
メールにhttpから始まるアドレス書いてあって、
(つまりあぷろだ使ってる場合)
それを踏みにいくパターンだと課金される

添付ファイルだと無料
554非通知さん:2006/12/11(月) 10:09:01 ID:i3evdEzUO
>>551>>552 わかりました。ご親切にありがとうございます。
555非通知さん:2006/12/11(月) 10:25:27 ID:gpTxGC2p0
お前らちょっと教えて下さい。
漫然とwillcom使ってはや2年半。
うなぎ放題で月平均12万パケットつかってます(現在はero3)、
あまりにもっさりなのでネット25プロにしたいが、
俺の使う量だと25だと足りないかな?
毎日1時間もやってないつもりだが・・・・
25プロはパケット数に限りはないんですよね?

mywillcomが明日にならンと使えないorz
556非通知さん:2006/12/11(月) 10:28:36 ID:L90bT0VL0
質問です。
データ定額を利用するようになると−
ウィルコム端末でインターネットをする時間が長くなって、
PC本体を利用する時間が短くなりますか?
557非通知さん:2006/12/11(月) 10:30:12 ID:Jq0B15vj0
>>555
日本語でおk
質問するときくらいまともに書けよ


ネット25PROは時間課金なのでパケ量は関係ない。
っていうかero3っていうのが、W-ZERO3を指しているならば、
ネット25プロは対応してないぞ。

あとコース変更は116でもできる
558555:2006/12/11(月) 10:31:03 ID:gpTxGC2p0
布団の中で死ぬまでネットできるからその可能性は高い。
今は冬だしww
俺はPSP買ってから家では端末通信しないけどな。
559555:2006/12/11(月) 10:33:05 ID:gpTxGC2p0
>>557
そうか・・・もっさりで我慢するよ・・・。うまいことできてるんだな・・・・

560非通知さん:2006/12/11(月) 10:34:18 ID:Jq0B15vj0
>>556
PCにブロードバンド回線があるなら、PC使う方がストレスない分PCが多いと思う。
出先なんかでの暇つぶしに使うとかになって、家では短くはならないかと。

PCにAIR-EDGEつないでってんなら、
上限額が上がるのでそもそもデータ定額にしないでリアプラと思う。
561非通知さん:2006/12/11(月) 11:13:11 ID:Edf6qqTs0
>>548

ここは質問スレです。

W-ZERO3[es](WS007SH)の話は↓ 
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1160127358/l50

Willcom利用での雑談は↓ 
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1149862836/l50

(あくまでも誘導なので荒らさないでね♪)
562非通知さん:2006/12/11(月) 11:42:53 ID:j3dsrGlO0
>>548
ここでグチ垂れる前に機種板のZERO3質問スレで相談すべし。
何が問題なのかも切り分けできてないぽいし…。

>>556
人による。

>>559
[PRO]でない、普通の「ネット25」を使っては?
563非通知さん:2006/12/11(月) 12:00:15 ID:gFK3TH1n0
>>559
ネット25[PRO]は8x対応プランだが、W-ZERO3シリーズ(というかW-SIM)は4xまでしか対応していない。
なのでプラン変更しようとしても「お使いの機種は8xに対応しておりませんので変更できません」と断られる。
W-ZERO3で使うなら、4xまで対応の「ネット25」でおk。
564非通知さん:2006/12/11(月) 12:05:31 ID:grhzEiPT0
>>555
月最大20万パケット以下ならパケコミで間に合う。
ネット25はclubAirEDGEは無料時間分を使えないから良くない。
速くしたいなら高速化サービスとか間もなく出るW-OAM対応
W-SIMを手に入れるとか。
565非通知さん:2006/12/11(月) 12:52:05 ID:1DRuWSeJ0
つなぎ放題プラン(2900円)を使った場合、もう一台つなぎ放題の端末(2200円)を買い自宅に
自分用アクセスポイントを設置しておけばDDNSなどで自宅経由でアクセスすれば低コストで
アクセスできるとんじゃないでしょうか。
566非通知さん:2006/12/11(月) 12:53:38 ID:jdTwFBjX0
できるとんかもしれないですね。
567非通知さん:2006/12/11(月) 12:55:30 ID:1DRuWSeJ0
あ、番号がわかってるんだからDDNSすら不要ですね(汗
568非通知さん:2006/12/11(月) 12:55:47 ID:gFK3TH1n0
自宅のアクセスポイントにアクセスするのに、パケ代が掛かるんだが。
トランシーバーじゃないんだから、端末同士で直接繋がるわけじゃないぞ?
569非通知さん:2006/12/11(月) 12:58:48 ID:Jq0B15vj0
音声カプラー?
570非通知さん:2006/12/11(月) 13:01:33 ID:1DRuWSeJ0
出先のWILLCOM――※――自宅のWILLCOM―自宅PC―ルータ――――インターネット
※この部分もパケ代がかかるんですか?
571非通知さん:2006/12/11(月) 13:05:05 ID:m/KnoaV80
音声カプラーだなw
572非通知さん:2006/12/11(月) 13:06:19 ID:JizGl1DC0
>>570
一般のウィルコム端末はパケット着信ができないから、
※の部分が繋げられない。

音響カプラなどを使ってみなし音声通信すればいいけど
通信状況が最良でも14.4kbpsなので、素直にパケット定額
プランに入っておいた方が簡単で安くて速いかと…。
573非通知さん:2006/12/11(月) 13:09:43 ID:1DRuWSeJ0
なるほど、そうですかd
574非通知さん:2006/12/11(月) 13:09:50 ID:BEpw3HMbP
10満パケならパケコミでよくね?
575非通知さん:2006/12/11(月) 13:12:55 ID:grhzEiPT0
>>570
それ自宅のwillcomで受ける動作必要だよな。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs70l/vs70l.htm
これ使ってやってみてくれ。
※の部分の課金はどうなるんかよくわからんけど。
576非通知さん:2006/12/11(月) 13:32:43 ID:hw11Tmsd0
572に同意。パケット着信が可否は俺にはわからんのでどなたかお願い

ただ、565で音声定額とパケット定額がごっちゃになってるのが気になる
ウィルコム定額プラン(2900or2200円)のみではパケット従量(=たくさん使うとパケ死)だから気をつけてね

あと、「つなぎ放題」って用語はwillcomの正式なプラン名にあり、「ウィルコム定額プラン」とは
別物なのでこちらも気をつけてください。
577非通知さん:2006/12/11(月) 13:57:09 ID:f70EP2XHP
質問です
2つの端末の番号を入れ替えたり出来ますか?
578非通知さん:2006/12/11(月) 14:03:27 ID:ZpquOsBW0
nineの予約注文をwillcomストアでしたいのですがキャンセルしたいのです。
それで、My WILLCOMにログイン後ショッピングご注文情報のご購入履歴へ進み、
[注文取消]を選択、内容をご確認のうえ、[確定]を選択いただければキャンセルのお手続きが完了します。
とありますが、注文取消の項目がないのですがコレは電話でキャンセルしないといけないですか?
579非通知さん:2006/12/11(月) 14:06:37 ID:ZpquOsBW0
↑誤字ありました。
nineの予約注文をwillcomストアでしたのですがキャンセルしたいのです。

に訂正。
580非通知さん:2006/12/11(月) 14:23:02 ID:j3dsrGlO0
>>565
ウィルコム定額プランで定額になるのは「音声通話」のみ。以上。
一応「みなし通信」でなら再現可能になるかな。
581非通知さん:2006/12/11(月) 14:31:47 ID:3O6JZD1I0
つなぎ放題とかリアプラのパケット定額って特定の電話番号だけが対象で
ユーザーのPHSへは定額パケット発信出来ないんじゃないか?
582非通知さん:2006/12/11(月) 14:33:48 ID:s9sjWkQWP
0570とかの時点でわかるだろ
583非通知さん:2006/12/11(月) 14:38:05 ID:j+J3rx1w0
>>577
出来るけど機種変3回(2回?)分の手数料が掛かる。
584非通知さん:2006/12/11(月) 15:01:55 ID:GRvjcKVD0
ネット25やパケコミネットで、無料範囲内越えたらネットできないようにできないの?
前パケコミネットで一月2ch見まくってパケ死したんだけどー
585非通知さん:2006/12/11(月) 15:10:46 ID:j3dsrGlO0
>>584
パケット関係でのサービスは現在ありません。要望出してみては?
あとはこまめにパケ数確認して自衛するしか。
586非通知さん:2006/12/11(月) 15:20:20 ID:hw11Tmsd0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/packetanshin/index.html
パケットって書いてあるから、PIAFSとかは対応しないと思うけど
587非通知さん:2006/12/11(月) 15:25:00 ID:hw11Tmsd0
>>584
いくら払ったの?
本格的なパケ死じゃなくてパケ苦ぐらいで済んだんじゃない?
588577:2006/12/11(月) 15:38:38 ID:f70EP2XHP
>>573
ありがとうございます!
589非通知さん:2006/12/11(月) 15:43:28 ID:gFK3TH1n0
>>570
省略するからわからなくなるんだ。
出先のWILLCOM―近くの基地局―インターネット―近くの基地局―自宅のWILLCOM―自宅PC―ルータ―インターネット
※の部分がこうなるので、当然金は掛かる。

>>577
出来る、というかやったことあるし。
機種変更2回分の料金(4200円)でできたんだが……。
どうも2回分での例は少ないらしい。

>>584
その分安く使ってるんだからグダグダ言うな。
パケ死が怖ければ、上限のあるプランにすりゃいいだけだ。
・つなぎ放題
・つなぎ放題[4x]
・つなぎ放題PRO
・ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
・ウィルコム定額プラン+データ定額
どれでも好きなのを選べ。
590577:2006/12/11(月) 15:43:54 ID:f70EP2XHP
>>583でした…
591非通知さん:2006/12/11(月) 15:51:49 ID:xJINfQB8P
パケコミネットにしてる人で高速化サービス入ってない人っているの?
59219歳:2006/12/11(月) 16:08:35 ID:CdC/lvKaO
横からスミマセン。

今ドコモを使っていて通話代に苦しめられています。
事情により料金体系変更や解約ができないので
よく電話をする人たちと今度WILLCOMを買おうと思ってるのですが
私は未成年なので親の承諾がいりますよね。
でも実は今祖父母宅に居候していて親とは一切連絡をとっていません。
でも保険証や学生証の住所は実家になっています。

こんな状況で
申し込みの際、親の承諾&電話確認を祖父母に
請求書等の送り先も祖父母宅というふうにはできるんでしょうか?

また
もし他に親に知られずにWILLCOMを買う、もっといい方法があるなら教えてください。
お願いします。

長文乱文失礼いたしました。
593非通知さん:2006/12/11(月) 16:15:01 ID:gFK3TH1n0
>>592
簡単だろそりゃ。
その祖父母の名義で契約してもらって、お前さんが使えば良い。
祖父母の年齢次第ではハートフルサポートまでついていいコト尽くめだ。
594非通知さん:2006/12/11(月) 16:59:13 ID:Edx64d0u0
>>577
2台ともWーSIM機
595非通知さん:2006/12/11(月) 17:50:44 ID:KiCZCA4I0
未発表のWーSIM機のウワサを教えてください。
ナインはイマイチなんで・・
596非通知さん:2006/12/11(月) 18:33:28 ID:XMlj+XI50
Brandnew Jってどんな感じ?
597非通知さん:2006/12/11(月) 18:47:23 ID:8NQsy9O20
(´・ω・`)知らんがな
598非通知さん:2006/12/11(月) 18:57:44 ID:Jq0B15vj0
>>584
ダイヤルアップ監視ソフト入れておくのが吉。
あとセーフティプランって、通信料が総額で一定額以上(1万、2万、3万から選択)になると
発信規制がかかるってサービスもあるよ。

>>595
噂の類は本スレか京ぽんスレへ
599非通知さん:2006/12/11(月) 19:03:19 ID:PXq2iDnM0
Air発番対応機種の場合、SIMに(利用予定の)番号が登録済みってこと?
それとも、白ロム状態だけど電源onで番号が自動的に登録されるの?
その場合はWillcomがそういう情報を電波に乗せて送信してるってことなのかな・

という疑問をいまさらながら持ったんだけどどうなんですかね。
600非通知さん:2006/12/11(月) 19:04:27 ID:Sbm6jXLs0
>>591
ノシ
2chがメインだとあまり意味が無い気がするので入っていないよ。
601非通知さん:2006/12/11(月) 19:31:38 ID:Dkcw1kFm0
602非通知さん:2006/12/11(月) 19:54:03 ID:hw11Tmsd0
>>538
538本人でございます。
タイミングわるーい書き込みで忘れ去られてしまいました。
答えにくい質問かと存じますが何卒よろしくお願いいたしますm( __ __ )m
603非通知さん:2006/12/11(月) 20:01:28 ID:BEpw3HMbP
出てみないと分からん、が答え。
604非通知さん:2006/12/11(月) 20:23:33 ID:lSBnpo5L0
AH-K3001Vです。
ライトメールを作成しようとしたら
これ以上作成できませんって表示されるんだけど
どして?
605非通知さん:2006/12/11(月) 20:27:39 ID:B57EmylS0
メモリがいっぱい、なんじゃないのか
606非通知さん:2006/12/11(月) 20:36:47 ID:lSBnpo5L0
どう対処すればいいの?
データフォルダの空き容量はまだあるけど
それとは違うのかな?
607非通知さん:2006/12/11(月) 20:46:34 ID:lSBnpo5L0
自己解決しました。。。
608非通知さん:2006/12/11(月) 20:53:37 ID:r/tl3eV/0
>599
電源ONで自動登録。
609非通知さん:2006/12/11(月) 20:56:03 ID:+GxWXrmu0
とりあえず、消すことが出来るメールは全部消す。
610538:2006/12/11(月) 21:38:06 ID:hw11Tmsd0
>>603
早速ありがとうございます。確かに420はまだわからんですねぇ
しかしnico+RX410とWX300Kならどうでしょ?
300Kはダイバシティは積んでないけど一応伸びるアンテナですしやっぱ300Kのほうが電波掴みはいいのかなぁ
でも着信時はアンテナ縮めてる事の方が多いか・・
611非通知さん:2006/12/11(月) 21:43:09 ID:r/tl3eV/0
>610
妄想に近い予想なら誰でもできるさ。
でも実機を持ち歩いて使える人なんて限られるだろ。
612非通知さん:2006/12/11(月) 22:12:06 ID:iXKmkugO0
マルチパックを使うのと、単独で2台使うのを迷ってます。
 1.つなぎ放題と定額&データ定額(マルチパック)
 2.つなぎ放題とデータパックミニ(個別)
2台目はあまり使わないのです。
マルチパックの計算式がわからないので質問しました。
よろしくお願いいたします。
613非通知さん:2006/12/11(月) 22:19:01 ID:gFK3TH1n0
>>610
WX300Kもnicoも持って無いが、AH-K3001VとW-ZERO3[es](RX410IN)なら持ってる。
この2つを比較した場合は[es]のほうが優秀。まあ、さすがにこれで負けてたらアレだけど。
614PHS初心者:2006/12/11(月) 22:19:49 ID:TfntPnd2O
ウイルコムのPHS、WX310Jを買ったのですが、メールに写真や画像を張り付けて携帯電話に送受信できません、どなたか方法を教えてくださいm(_ _)m
615非通知さん:2006/12/11(月) 22:28:16 ID:r/tl3eV/0
>612
「あまり使わない」で使う内容に依存します。
全く使わない、ならつなぎ(A&B)+標準(データセット)が安いだろうなと思いますが、
やはり状況によります。
まずは
・A&B使用可否
・それぞれの回線の契約期間
・それぞれどの位、どの方式(音声通話?パケット(メール?本体WEB?外部接続?))で使ってるか
を教えてください。


>614
まず確認。
同じ方法で「携帯以外」には送れましたか?
例えば自分自身です。
616非通知さん:2006/12/11(月) 22:40:33 ID:iXKmkugO0
>615
 実は端末購入目的で買うので「ほとんど使わない」です。
 ・A&B割は使えません。
 ・つなぎ放題は現在5年目ぐらいです。もう1台は1年弱です。
 ・前者はパソコンを繋いで月数十時間のデータ通信です。
 よろしくお願いいたします。
617PHS初心者:2006/12/11(月) 22:45:29 ID:TfntPnd2O
>615
はい、自分には写真が送れました。
618非通知さん:2006/12/11(月) 22:46:58 ID:dJEd+QidO
>>608
遅くなったけどthx。ということはSIMが白ロムの時は、常に電源on時に
SIMカードのID番号なにかを発信してそのIDに対して登録すべき
電話番号が無いか自動的にチェックしてるって感じなのかな?面白いな。
619非通知さん:2006/12/11(月) 22:48:55 ID:r/tl3eV/0
>616
A&Bが使えないなら、つなぎとウィルコム定額のマルチが最安かと。

>617
じゃあ次。
・自分以外の例えばPCメアドには送れるか。
・そのPCメアドで受け取ったメールをそのまま携帯に転送するとどうなるか。
・送れないとき、何か通知が出るか。出るならその内容は?
・PCと携帯にCCで同時送信するとどうなるか。
620PHS初心者:2006/12/11(月) 23:03:19 ID:TfntPnd2O
PCには送れませんでした、PCと携帯に同時に送った分も戻ってきました、送れない時はメールが来ます、メッセージはUndelivered Mail Returned to Senderです。
621非通知さん:2006/12/11(月) 23:09:47 ID:DCrEGKek0
WS003SHで自宅で、回線速度が38Kほどしか出ません。
同じ条件でもX2てだったらカード型の方がやっぱり早いのでしょうか?
622非通知さん:2006/12/11(月) 23:10:17 ID:r/tl3eV/0
>620
「添付ありメールを自分以外の誰に送ってもエラーが返る」ってことかな?
・添付をつけなければ送れる?

・>Undelivered Mail Returned to Sender の続きは?
623非通知さん:2006/12/11(月) 23:16:38 ID:r/tl3eV/0
>621
ZERO3よりカード型の方が優れる傾向はあるけど、あなたの場合に当てはまるかはわからない。
つまり、同じ遅いにも
・電波が弱くて遅い
・混んでるから遅い
・ZERO3だから遅い
があって、うち「混んでるから遅い」は機種を変えてもだめかも知れないので。

157に聞かずに原因を突き止めたいなら、
電測して電界強度調べてから機種板のZERO3質問スレで聞くといいと思う。

それともうひとつ。
物は試し、騙されたと思ってSIMスロット上になるように端末を立ててみ?
624PHS初心者:2006/12/11(月) 23:19:05 ID:TfntPnd2O
張り付けなくて、普通のメールは携帯、PCに送れます、メッセージの続きは、MIMEーVersion:1.0
ContentーType:text/plain;charset=isoー2022ーjpです
625非通知さん:2006/12/11(月) 23:45:21 ID:r/tl3eV/0
>624
うーん、エラーメールに原因が乗ってないとなると、ちょっとわかりません。
すみません。
(エラーメールの転送コピーが見れればラクなんだろうけど、そうも逝かないし)
626PHS初心者:2006/12/11(月) 23:51:17 ID:TfntPnd2O
そうですか、暇な時にでもショップに行って聞いてみます('ω')遅くまでありがとうございましたm(_ _)m
627ななし:2006/12/11(月) 23:51:21 ID:uzGvsnMD0
ちょっと初めて携帯をもちたいんですけど、
旅先でもネットが出来るwilcomということで着ました。
使うのはネットとメール、電話だけでいいのですが、
月にいくら払ったら使用できるようになるのですか? もうグチャグチャといろいろ書いていて頭痛くなりました。

4000円かからないっていうことでいいのですか?(とにかく出先でネットを閲覧し放題にしたいのです。旅がすきでよくいきます)
628非通知さん:2006/12/11(月) 23:56:34 ID:C+bT6U7q0
willcomのwx300Kでgmailを使いたいを考えてるのですが、
受信はGmailから転送でいいとして、送信で悩んでいます。
SMTPの設定をしても、接続先がclub air edgeじゃダメですよね?
別のプロバイダーのアクセスポイントを設定した場合、パケット代の
ほかに通話料みたなものもかかったりするのでしょうか?
素直に毎度Gmailモバイルにアクセスして送信のほうがいいのでしょうか?

どなたか、WX300Kでの実用的な使い方をご教授願います。
629非通知さん:2006/12/11(月) 23:58:39 ID:Jq0B15vj0
>>627
初年度じゃ4000円きるのは無理

出先にPCもって行ってなら
つなぎ放題コースで年間契約割引・A&B割加入なら4263円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
willcom定額プラン+リアルインターネットプラスなら5000円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html

端末だけでいいなら、上に加えて、
willcom定額プラン+データ定額なら3950円〜7700円(パケット量で変動)

このどれかになるかと。
630非通知さん:2006/12/12(火) 00:06:04 ID:LFK+Rr/h0
>>628
Gmailは接続先を限定しないと思ったけど
つまりCLUB AIR-EDGEでも接続できる

他のISP使っても、パケット料金はCLUB AIR-EDGEと同額だぞ
つなぎ放題やリアルインターネットプラスなら定額対象。
ただし、データ定額だけはPC接続扱いで上限額が6300円になるので注意。
631非通知さん:2006/12/12(火) 00:10:24 ID:+WelzLwZ0
>629
の 3950 - 7700 は、3950 - 6700 です。

>630
webメールとして使う場合はそれでいいとして、POP使う場合はSSH必須でそこがひっかかったような。
送信だけならメアド詐称でできるかもしれない。
(いずれも、試したわけではありません)
632非通知さん:2006/12/12(火) 00:17:57 ID:w4+Xh9e20
J−WAVE聞けた
ZERO3でね
633非通知さん:2006/12/12(火) 00:18:20 ID:NeCybiZn0
わかってねーのに適当なこと書き込むなボケ。

630 :非通知さん :2006/12/12(火) 00:06:04 ID:LFK+Rr/h0
>>628
Gmailは接続先を限定しないと思ったけど
つまりCLUB AIR-EDGEでも接続できる

他のISP使っても、パケット料金はCLUB AIR-EDGEと同額だぞ
つなぎ放題やリアルインターネットプラスなら定額対象。
ただし、データ定額だけはPC接続扱いで上限額が6300円になるので注意。


>>628
お前も死ね。
634非通知さん:2006/12/12(火) 00:19:43 ID:+WelzLwZ0
>633

回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
635538=610:2006/12/12(火) 01:28:21 ID:3BmBKnc20
>>611
特にこの組み合わせで実機を比較したことがある人ってのは少ないかもしれないですね。
XXXの掲示板でこんな情報みたよ とかでもあると助かるのですが・・・

>>613
ありがとうございます。初代京ぽんは私も持ってます(休眠中)。
そうですか、410の方がよさげですか。


携帯機種のもっさりランキングみたいに、電波掴みランキングってないですかねぇ?
ちょっと触っただけじゃわからないから無理か
636非通知さん:2006/12/12(火) 01:40:39 ID:+WelzLwZ0
>635
曖昧なのはあるといえばあるんだけど、ハッキリさせようとするともめるからやってない、んだと思う。
というのも、電波周りの能力と言っても

・弱電界の粘り(狭義の感度)
・ハンドオーバー能力
(ハンドオーバーが速すぎて途切れるとか遅すぎて途切れるとかある)
・W-OAM対応

とか、たぶんもっと細かく分類できるわけで。
例えば、

・ダイバシティ対応
(狭義の感度を上げるための技術だけど、上がり幅が一定じゃないので「素」とは別分類にできる)

とかね。
637非通知さん:2006/12/12(火) 01:42:38 ID:wGNSz6XV0
>>630-361
回答ありがとうございます。

CLUB AIR-EDGEだと、pdx以外のドメインは使用できなさそうです。
家でOCNのADSLを使ってるのですが、そっちのアクセスポイントにしなきゃ
ダメなんですかねぇ。
Gmailアプリがwillcom端末にも対応していたら、話は早いのですが。
638非通知さん:2006/12/12(火) 01:50:30 ID:UGgC8nbVO
通話中ノイズがハンパなくて相手の声が全然聞き取れないことがありまくりです。けど相手にはちゃんと自分の声が聞こえてるみたいなんです。

これは自分の端末が悪いんでしょうか?
639非通知さん:2006/12/12(火) 01:57:31 ID:uc+pE3nN0
みなさん、日頃どのくらいスピード出てる?
自宅 2x 61K 最高速度 
640非通知さん:2006/12/12(火) 02:00:18 ID:V7Ub9iEu0
>>637
微妙に突っ込むと
「CLUB AIR-EDGEだとpdx以外のドメインが使えない」ってことはないよ
Gmailがダメっぽいだけで、yahooメールはCLUB AIR-EDGE接続で送受信できるよ
641非通知さん:2006/12/12(火) 02:10:42 ID:wGNSz6XV0
>>640
そうなんですか!?てことは、WX300Kのメーラーが問題ってことですね。
う〜ん、じゃあやっぱり送信毎にOperaを立ち上げて、Gmailモバイルサイトに
アクセスしなきゃならいですね。時間がかかる上に微妙にパケット代も気に
なるなぁ。
642非通知さん:2006/12/12(火) 02:37:05 ID:e4b/vs4d0
>>638
そのパターンは、相手側の電波状態が悪い場合だな。
受けるほう(相手からの声)は基地局が出す電波なので強いが、送るほう(自分の声)は端末が出す電波なので弱い、と。
相手に自分の声が聞こえているなら、問題は相手側にある。
643非通知さん:2006/12/12(火) 02:41:50 ID:FwM83t4H0
>>639
そーいうのはブラウザ速度スレやモバ板をチェック。
計測HPで集計している所もあります。
ここで皆がわらわら結果書いてもまとまらない。

>>641
Gmailをメーラーから扱えるのは現状W-ZERO3だけ。
ま〜JAVAアプリで誰かソフト作ればその限りではないだろうけど外部ISP必須。
受信の溜め込み場所として使って、送信は普通のSMTP対応アドレスから送るのが良いですよ。
(いずれにせよpdxメアド以外はメール定額対象外でパケ消費しますが)
644非通知さん:2006/12/12(火) 03:50:42 ID:NeCybiZn0
何であんたら自分がわかってないのにでたらめ書くの?
645非通知さん:2006/12/12(火) 07:17:53 ID:uWSDWEr90
>>643
JAVAアプリは既に存在します、外部ISP必須だけど
646非通知さん:2006/12/12(火) 08:39:51 ID:aAVfzQmiP
正解しってるなら、あのメール鯖はSSHじゃないと駄目だからってなぜ言わないの?
647非通知さん:2006/12/12(火) 09:07:15 ID:O4mj0YhIO
本体のみ白ロム(?)で貰ったものを契約して使用してます。
ノーパソに繋げて使ってみたいんですが、USBケーブルを買うだけでは無理ですか?
「付属のCD-ROM」がありません。
648非通知さん:2006/12/12(火) 10:54:09 ID:FwM83t4H0
>>647
機種は何ですか?
メーカHPにドライバが置いてある場合があります。
649非通知さん:2006/12/12(火) 13:37:39 ID:kUu6F6TG0
ウィルコムのオンラインストアとウィルコムプラザでは
販売価格はやはり違うのでしょうか?
FAXを持ってないので価格が同じなら直接買いに行きたいのですが…
650非通知さん:2006/12/12(火) 14:23:49 ID:Yy8Gc0hV0
>>649
WILLCOMプラザでは販売していません。
651非通知さん:2006/12/12(火) 14:37:05 ID:vnNh94/c0
>>650
いつの話だよそれ。
今は普通に売ってる。
652538=610:2006/12/12(火) 17:02:43 ID:BjwjUmT60
>>636
そうですね、もっさりなら感覚のほかに「メール画面がでるのに1秒かかる」とか絶対値で比較できるけど
電波掴みを絶対値であらわすのは難しいですね。ありがとうございます。
一時期、両端末契約していた時に自分で比較しておくべきでしたorz 
653非通知さん:2006/12/12(火) 17:07:31 ID:UGgC8nbVO
>>642
遅くなりました。ご丁寧にありがとうございました。
654非通知さん:2006/12/12(火) 18:01:25 ID:htUTVG710
今、W-ZEROの初代を使ってます。
Eメール送信は、
1、電話開始
2、ユーザーデータ送信
3、ログイン
4、送受信
の順番(あってなかったらすみません)で行ってると思うのですが、
あまりに遅すぎます。
ライトメールを使えばいいのでしょうけど、相手がdocomoなので不可です。

上記の理由で機種変を考えていますが、
xero3はwm機なので特に遅いと聞いております。
他の機種ならEメールでも多少は早くなるのでしょうか?
docomoのmova並、とまではいかなくても、fomaよりちょっと遅いくらいなら
辛抱できます。

機種としては、nico.papipo、WX310系列を考えております。
655非通知さん:2006/12/12(火) 18:11:29 ID:+vEFczGK0
>>654
その中で体感できるほど速くなるのはnico.だけです。
WXシリーズも送信には10秒程度かかってしまいます。

ただ、nico.は画面が狭いので、これはこれでメールの
作成にストレスを感じてしまうかもしれません。
656非通知さん:2006/12/12(火) 18:28:19 ID:htUTVG710
>>655
レスありがとうございます。
しらべていたら、ライトEメールというのに対応している機種なら
早いみたいですね。
現在はnico.しかありませんが、昔の機種をヤフオクで落とすなりして
機種変をしようと思います。
657非通知さん:2006/12/12(火) 18:34:06 ID:+vEFczGK0
>>656
昔の機種だとスペック的にnico.と大差ないかも
しれませんね…。

最も新しいものでもH-SA3001Vですし。
658非通知さん:2006/12/12(火) 18:47:38 ID:FwM83t4H0
>>656
メール送信速度は
ライトEメール>PIAFSメール>エッジEメール>SMTPメール
の順になります。最近の機種は最後のだけ使えるのがほとんどですね。
旧機種のHV210等ですと文字数によって送信時にライトEメールとPIAFSメールを切り替えるので便利。
ただ漢字辞書やレスポンス等で不満が出る可能性もあります。
659非通知さん:2006/12/12(火) 19:47:43 ID:foIh2NE80
ウィルコムストアでWX310kに機種変の注文をして、その後やっぱW-ZERO3esのが良いかなと思ったんですが、
こういう場合今から注文の変更は可能なんでしょうか?
発送完了メールが来たので、明日届く予定のようです。
クーリングオフで返品して注文しなおせばいいのでしょうか?
660非通知さん:2006/12/12(火) 20:06:45 ID:aAVfzQmiP
ただクーリングオフを使っても機種使用期間は失うかも。とにかく明日朝一で電話汁。
661非通知さん:2006/12/12(火) 20:08:27 ID:Gs+VhX+N0
やはりダイヤルアップ環境を経験したことのない世代には厳しいのかのぉ。
自分など自宅モデム14.4kbps、PHS見なし音声9.6kbpsからスタートのひよっこだと思っておったのだが。

ダイヤルアップしてPPP確立して、SMTPにメールを投げる という一連の動作を理解できると遅さは気にならないけどな
662非通知さん:2006/12/12(火) 20:10:33 ID:YaaA3YCJ0
理解してても遅いもんは遅いだろ。
PIAFS時代の速度ならいいけど。5秒以内で送れてたし。
663非通知さん:2006/12/12(火) 20:10:46 ID:foIh2NE80
>>660
レスありがとうございます。
機種変の期間失ったら高くなってきついですね。明朝電話で聞いてます。
664非通知さん:2006/12/12(火) 21:35:05 ID:+WelzLwZ0
>654
310SAの場合で送信始めてから終わるまで大体20秒(添付が無い場合)。
送信箱にためて一気に送るとどうなるかは確かめてないが、一通単位だとこのくらいかかる。
(ちなみに、自動時計あわせを外すと2秒弱縮むw)
665非通知さん:2006/12/12(火) 21:48:24 ID:pGe34D070
>662
>理解してても遅いもんは遅いだろ。
ハゲドウ。
携帯としてどうかというのは、また別問題だよな。
666非通知さん:2006/12/12(火) 22:57:12 ID:BjwjUmT60
>>656
nicoなら機種変しなくてもSIM差し替えで確かめられるから、ヤフオクで落として確かめてみたら?
機種変での新品購入も可能だろうが、利用継続期間がリセットされるからあまりおすすめしない
おれはesとnicoの両方を持ってる。
nicoは確かに送受信が速い点「だけ」は気に入っている。(エッジメールだという話もどこかで読んだ気が・・)
ただ、他がいまいちで「だめだこりゃ」になる可能性が高い。

nicoも候補に入るくらいなら、あせらずに期待の新人nineくんの評価を待つものいいかも
667非通知さん:2006/12/12(火) 23:25:28 ID:RrY0q8mw0
W-SIM無しのesがほしいのですが、ウィルコムストアのどこに金額が明記されてるか分かりません。
金額を教えてください。
668非通知さん:2006/12/12(火) 23:30:19 ID:fIJtLMDZ0
>>667
商品カテゴリのSIM STYLEの中にある
税込み36800円
669非通知さん:2006/12/12(火) 23:34:36 ID:RrY0q8mw0
>>668
ありがとうございます。10ヶ月以上使うとSIM無しより、機種変更+定額プランの方が安いのですね。
機種変更+定額プランにすると単体より劣っている面はありますか?
670非通知さん:2006/12/12(火) 23:49:14 ID:fIJtLMDZ0
>>669
基本的には10ヶ月未満の機種変をする場合に単体を購入するのが
ベストだと思います。
但し、今のタイミングだと12月19日より新SIMのRX420ALが発売されるので
近いうちにesにも新SIMが同梱される可能性があります
せっかく機種変するのであれば、新SIMの方が良いと思うので…
もうしばらく様子を見るのが良い選択かもしれません。
旧SIMでも安く手に入れば良いというのであれば機種変でも良いと思います
671非通知さん:2006/12/12(火) 23:49:26 ID:57rZm43n0
>>669
機種変手数料2000円必要・利用期間リセットされる。
672非通知さん:2006/12/12(火) 23:53:10 ID:RrY0q8mw0
>>670 >>671
お二人方、本当にありがとうございます。そうですね、ちょっとまってみます。
673非通知さん:2006/12/13(水) 00:03:14 ID:ZK2rAooR0
【自宅】
最寄のアンテナまで約100mです
半径
250m → 2本
500m → 14本
1km  → 55本
2km  → 245本

【勤務先】
最寄のアンテナまで約10mです
250m → 19本
500m → 82本
1km  → 260本
2km  → 886本

大阪市内在住で、こんな環境なんですが・・・、ウィルコム契約して問題なさそうでしょうか?
気になるのは自宅での電波状況だったりします。
674非通知さん:2006/12/13(水) 00:30:20 ID:Bcf1Zi3p0
>>673
かなり恵まれてるほう。
田舎だと最寄アンテナまで750m(電測で取れるアンテナ最大2本)
なんてこともあるからね。
675非通知さん:2006/12/13(水) 00:33:14 ID:Zx6eClSs0
>673

>>319-327
>>396-399

建物に弱いので、自宅と職場の環境による。
ビル内は圏外が多いので職場がビル内ならきついかも。
ビル内に弱いということは、即ちマンション内も弱いだろうし
一軒家でもRC造だときついかもしれない。
木造でも周りをRCの建物に囲まれてると厳しいかもしれない。
と、言うことで、その情報だけでは判断できない。
676非通知さん:2006/12/13(水) 00:36:37 ID:zzcTV9qH0
新しいW-SIM 、RX420AL入りのW-ZERO3[es]って19日から買えるのだろうか、
677非通知さん:2006/12/13(水) 00:41:00 ID:C54t7Ohd0
>>676
19日発売は「RX420AL単体」だけ。
678非通知さん:2006/12/13(水) 01:31:28 ID:DpdN+6sp0
W-ZERO3[es]をAIR-EDGEからの機種変更で購入しようと思ってたのですが
例えば今日13日に購入して、19日にW-SIMをRX420ALに機種変更というのは可能でしょうか。
年末に使いたい都合があるので少し急いでいます。

また、RX420AL同梱になったら今の市場価格から値上がりする可能性もあるのでしょうか。
一時期に比べて安くなっているようですが。
679非通知さん:2006/12/13(水) 01:49:21 ID:pxhyU0HV0
>>679
投げ売りのes 15K前後
9新規 10K前後
元々もってるの電話番号さえを別々に気にしなければ
購入後に赤SIM差し替えてオクで売るっていかが?
680非通知さん:2006/12/13(水) 01:52:18 ID:wpalBkGY0
>>678
RX420ALへの機種変の価格は、3,800円だが10ヶ月未満8,800円で6ヶ月未満13,800円になるので、
13,800円払う気があれば、その方法は可能です。
681非通知さん:2006/12/13(水) 02:03:29 ID:DpdN+6sp0
>>679-680
どうもありがとうございます。
やはり買ったばかりの機種をオクに出すのは何となく気が引けるので
普通にesを買って、それからせめて6ヶ月経つまではRX420ALは我慢しようと思います。
AIR-EDGEが年割でなければ解約してるところでしたが…w
682非通知さん:2006/12/13(水) 02:33:22 ID:C54t7Ohd0
>>681
うまくいったらご喝采。他の奴に先越されてもシラン。
「WILLCOM端末価格情報スレ14」でURLのバラされてるグレードアップキャンペーン版[es]を買うパターン。
機種変更14800円+RX420AL機種変更13800円+機種変更手数料2100円=30700円
683非通知さん:2006/12/13(水) 02:47:11 ID:FxxBP/030
>681
6ヶ月待ってる間に64QAM変調方式対応のW-SIMが出るかと思います。一応来春までにはでるはずなので。
それを待つ方がよろしいのではないかと。
684非通知さん:2006/12/13(水) 02:56:19 ID:DpdN+6sp0
>>682
ウィルコムストアの非PV(完売)の値段に釣られて
店頭で購入の踏ん切りがつかないヘタレですがこんな情報が。
3年11ヶ月、ずっとネット25でAirH"使ってきてますから
条件には合致する気はしますがハガキなんか着てませんからね…
蹴られそうな気もしますが申し込んでみます。どうもありがとうございます。

>>683
なるほど、また新型が出る予定なんですね。リサーチ不足でした。
とりあえずesをさっさと購入してしばらく様子見が良いみたいですね。
どうもありがとうございます。
685非通知さん:2006/12/13(水) 03:22:58 ID:pxhyU0HV0
俺がサポセンに聞いた話だと
赤SIMは、年間契約なしで7800円で販売するってサポセンのねーちゃん行ってたぞ。
新規契約即解約機種変を考えていたんだが
そのあたりどー?
686非通知さん:2006/12/13(水) 04:13:01 ID:djy65fHe0
>>685
それなら、nineを年間契約なしの17800円で買って解約。
赤SIMに機種変、nineはオク行きで元取るってのどうよ?
687非通知さん:2006/12/13(水) 04:19:02 ID:C54t7Ohd0
>>685
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=427705

ちなみに新規即解機種変の試算。
7800円+2835円+2100円=12735円+新規即解フラグ
nine新規即解機種変オク売り飛ばしの試算。
17800円+2835円+2100円−18500円=4235円+新規即解フラグ
688非通知さん:2006/12/13(水) 06:44:14 ID:pxhyU0HV0
俺es使いだけど、知り合いから無印03を激安で譲ってもらった。
W-SIMは他の端末で使っているので付属しない。

で赤SIMを新規で購入
現行のesのSIMを安心だフォン契約して無印03に使い
新SIMをesに入れたら幸せになれる?
689非通知さん:2006/12/13(水) 06:52:37 ID:z6v3Ptd00
>現行のesのSIMを安心だフォン契約して無印03に使い

ジャケの方が対応してないと思うが?
690非通知さん:2006/12/13(水) 06:56:09 ID:118j5jBC0
>675
10mだし、19方向から囲まれてるし、窓の有る部屋ならまず平気でしょ。
ハロゲン消火設備とかあるタイプのビルだと分からんがw

てか、職場に一人くらいウィルコムの人いないの?
691非通知さん:2006/12/13(水) 07:06:19 ID:pxhyU0HV0
>>689
無印03に安心だフォンのSIMを入れて受信だけできないの?
だったら、うちにあるRZ-J700に旧SIMの番号を移して新SIMでマルチパッックにした方が幸せですか?
692非通知さん:2006/12/13(水) 07:17:30 ID:118j5jBC0
使い方次第じゃないかな?
マルチとはいえ単回線より基本料は増えるんだから、その分
何かに役立てないなら元は取れないことになる。

「6月機変は高いからイヤ・即解約はしたくない」ってのが目的なら、
A&B効くみたいだし「つなぎ(A&B)+標準(データセット)」でもいいかも。

それと、持ち込み機変も端末使用期間はリセットだからそのつもりでね。
あとはA&B割は日割りが効かないなんてのも地味に注意事項だったり。
693676:2006/12/13(水) 07:18:17 ID:zzcTV9qH0
>>677
>>683
[es]+RL420ALが出るのであれば、機種変を考えていたが
セットが出ないのならどうしようかな。

しかし、さらに新型が近日中に出るのであれば、休止無の[es]にしちゃおうかなぁ
694非通知さん:2006/12/13(水) 08:22:29 ID:GNp/AWXG0
WX310Jにデータ定額のオプションをつけようと思ったのですが、オンラインで変更しようとしたところ、
「この機種では4xでは使えません。1xのみになります。」との注意書きが出ました。
カタログには4x対応と書いてあったと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
695非通知さん:2006/12/13(水) 08:23:53 ID:EDTQ6r850
>>691
nicoを持っているが、MYwillcomでプラン変更できない。
店頭で専用端末もっていかないと安心だフォンプラン
の受付しないんじゃないか?
696非通知さん:2006/12/13(水) 08:24:36 ID:an+CYAGcP
ヨンエックス対応です
697非通知さん:2006/12/13(水) 08:41:32 ID:dFA7bMyZO
はじめまして。
今週の日曜にesを買ったんですが昨日初めて電源立ち上げたら
液晶が壊れてるのかトップの画面の中央らへんに色々やってもずっと色が変わらない部分があるのですが
これはバージョンアップすれば治りますか?
また修理となったら初期不良として交換または無償で修理してもらえますか?
すみませんがどなたか教えて下さい。
698非通知さん:2006/12/13(水) 08:44:55 ID:EDTQ6r850
>>697
液晶のドット欠けだろ、販売店で交換してもらえ。
699非通知さん:2006/12/13(水) 08:55:54 ID:hpk8jxCq0
>>695
電話で契約変更できますよ
あとZERO3でも安心だフォンとして使えるはず
安心だフォンのラインナップにZERO3がないのは
性能上おすすめできないという意味だろう
700非通知さん:2006/12/13(水) 09:47:06 ID:0P3NjAlZ0

    今だ!700番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
701非通知さん:2006/12/13(水) 10:00:27 ID:wFn7RuP+0
いろメロミックスを退会したいのだが、その方法がわからない・・・。
誰か〜
702非通知さん:2006/12/13(水) 10:12:51 ID:Zx6eClSs0
>>690
ダメとは書いてないよw
自分のところは政令指定都市の中心駅前で250m以内に10本あるけど
レンタルアンテナ無しだと窓際から5mしか入らず、自分の机は常時圏外になる。
恐らくビルに併設された立駐が邪魔している。
なので、距離とアンテナの数だけ書かれても、大丈夫かもしれない
位しか言い様がないよ。
端末でアンテナ立ってても通話・通信できない場所もあるし。

ちなみにプライベート含めても、周りにウイルコム持ちは一人も居ないw
703非通知さん:2006/12/13(水) 10:23:52 ID:Aw9BBoYu0
>>675
http://www.hku.co.jp/~ls/higashinaebo/index.html
レジャスポ 東苗穂店の地下駐車場

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.081232&Mlon=141.407599&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?182,22
ちなみに0〜10mですがレジャスポ 東苗穂店の地下駐車場はウィルコム圏外です。

そしてauは地下でもバリ3


ウィルコムがいかに地下・建物内で弱いかがわかるところです。
1.9GHzのウィルコムは透過性が悪く直進制が高くまわり見込まない→だから地下・建物内が弱い 圏外が多い
800MHzのauは、透過性が高く電波がよくまわり見込む性質→だから地下・室内でもよく繋がる 
ウィルコムの使ってる周波数は建物の中が弱いのでRC作りの一軒家、商業ビルなど結構な確率で圏外になりますね。。
たとえばですが
基地局までの距離が10mで圏外なのですから、これでわかると思います。
近いからといって繋がるものでもないのがPHS。出力の弱さが影響してしまうのも大きいです。
704非通知さん:2006/12/13(水) 11:02:29 ID:yOJKe57J0
北海道不通ネタは糊の最後の拠り所。
705非通知さん:2006/12/13(水) 11:18:16 ID:Jslglfdk0
タワーパーキングのてっぺんでも試してk(ry
706非通知さん:2006/12/13(水) 11:52:15 ID:C54t7Ohd0
>>703
3G携帯だと2.0GHz帯なんで、直進性・透過性でいえば五十歩百歩。
デュアルバンド端末も数が出てるわけでもないし、コストの面から積極的に推進してもいないしな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/25/news037_3.html
707非通知さん:2006/12/13(水) 11:53:11 ID:87igDuDm0
初めての機種変です。

オンラインストアで買ったもののアドレス帳移行は、
プラザにいけば(安価なら有償でも可)やってもらえるのでしょうか?

PCがあればできると思いますが、面倒で------。
708非通知さん:2006/12/13(水) 11:56:17 ID:GNp/AWXG0
>>696
ありがとうございます。
また、試してみたのですが、
「●ご利用の機種は4xパケット通信には対応しておりません。データ定額をご利用の際は1xパケット通信となりますが、よろしいでしょうか。」(原文)
と表示されました。このまま確定しても問題ないでしょうか?
709非通知さん:2006/12/13(水) 12:23:21 ID:9N4+pjoX0
>>707
やってもらえます。

>>708
問題ありません。

MyWILLCOMはまだまだ変な所が多いですので、問い合わせから伝えておくと
なお良いでしょう。
710非通知さん:2006/12/13(水) 12:59:15 ID:an+CYAGcP
圏外が多くても止める先がないのがウィルコム。アンチも長期契約中
711707:2006/12/13(水) 13:54:59 ID:87igDuDm0

>>709
> >>707
> やってもらえます。
ありがとう。
横着してすみません。


>>710
うまい!
712非通知さん:2006/12/13(水) 14:33:20 ID:9b5CXia90
最寄のアンテナまで約290mです
半径     250m500m1km 2km
アンテナ数 0   1   3  7
という田舎に住んでいます。

エリア確認用の東芝はアンテナが窓際100%室内50〜100%です。
2年前に使っていた京ぽん1は窓際50〜100%室内0〜100%でした。
レピーターは使っていませんでした。

今使っているsoftbank3Gをやめようと思うのですが
今売っている310SAやKは京ぽん1と比べると
電波の掴みはよいでしょうか?
借りた東芝機並みであればちゃんと使えると思うのですが。
713非通知さん:2006/12/13(水) 14:40:01 ID:C54t7Ohd0
500m以内にアンテナ1本ってのは、見通しが良いにしてもあまりいい条件じゃないな。
まあ、WX310シリーズは京ぽん1よりは確実に上だから、過去に京ぽん1で使えてたなら大丈夫だと思うけど。

どうしてもウィルコムっていうなら、Softbank3Gを一番安いプランで維持して2台持ちでの様子見がお薦め。
714非通知さん:2006/12/13(水) 14:42:19 ID:q+mVhNAF0
ソフトバンクもそんな電波変わらないからどっちかでいいと思うよ

もし電波を良くしたいのなら、ソフトバンクにしろ、WILLCOMにしろホームアンテナ借りればおk
715非通知さん:2006/12/13(水) 14:45:10 ID:RAdvXPpv0
716非通知さん:2006/12/13(水) 14:47:17 ID:RAdvXPpv0
717非通知さん:2006/12/13(水) 14:49:49 ID:C54t7Ohd0
アンチ来たねぇ。
そんなデータで判断できるなら、最初からここで聞いてないだろ。
そもそもウィルコムのアンテナ数まで調べてから質問してきてるくらいなのに。
718非通知さん:2006/12/13(水) 14:57:40 ID:q+mVhNAF0
なんでPHSと比べてんの?
だっせwwwww
719非通知さん:2006/12/13(水) 15:01:40 ID:cf6dX0jV0
車なのに自転車板来て「おまえらより速い」って言ってるようなもんだなwwww
720非通知さん:2006/12/13(水) 15:17:57 ID:Aw9BBoYu0
自転車と新幹線くらい差があったりしますがね。
721非通知さん:2006/12/13(水) 15:34:21 ID:Gg6wm2yIO
新宿のウィルコムストアって何時まで営業してる?
さっきから電話してるんだけど混んでるのか繋がらなくて。。
722非通知さん:2006/12/13(水) 15:43:28 ID:cf6dX0jV0
>>721
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/tokyo/1561002095.html
>定休日 木曜日/2月と8月の第一日曜
>営業時間 10:00〜19:00
723非通知さん:2006/12/13(水) 15:44:19 ID:QLbpK+Rx0
724非通知さん:2006/12/13(水) 15:48:17 ID:kyncuxKHO
>>671
ウィルコムでは、持ち込み機種変更の場合、利用期間がリセットされるのですか?

725非通知さん:2006/12/13(水) 16:02:25 ID:XgflkEim0
>>724
されます。
726366:2006/12/13(水) 17:42:30 ID:SW1Jl/MC0
ゼロ3の白ロムをヤフオクで買って、端末持込で新規契約だと、
新規契約料おいくら?
普通に新規契約する方が安いの?
727非通知さん:2006/12/13(水) 17:47:25 ID:zxZcY2Dt0
>>712
うはw 俺と同じような環境だ

最寄のアンテナまで地図上目測で270m
半径     250m500m1km 2km
アンテナ数 0   3   5  8

しかも遮蔽物が家の前にある。


ホームアンテナが今日着いたばかりなんで、帰ってからが楽しみだ
728非通知さん:2006/12/13(水) 17:59:36 ID:53G8bzTf0
>>726
新規契約料は持ち込もうが店頭だろうが同額。
729366:2006/12/13(水) 18:25:26 ID:SW1Jl/MC0
いくら?
730非通知さん:2006/12/13(水) 18:44:38 ID:C54t7Ohd0
2835円
731非通知さん:2006/12/13(水) 19:58:27 ID:djy65fHe0
・ 本機器1台につき、同時に使用できるウィルコム電話/通信機器は1台のみとなります。
・ 本機器の契約者以外のウィルコム電話/通信機器でもホームアンテナの電波を使用することができます。

てことは、ホームアンテナは電話かける前とかかかってきた時にコンセント挿すのがベストなの?

732非通知さん:2006/12/13(水) 20:01:32 ID:jaFI1to50
>>731
理屈はそうだけど、つないでおかないとかかってくるのが分からないのでは…
733非通知さん:2006/12/13(水) 20:39:28 ID:n84y5L8k0
>>727

そういうところあるの?
是非正確な住所を・・・
734非通知さん:2006/12/13(水) 20:56:02 ID:jaFI1to50
>>733
よく通るところでしってるのは、中央道諏訪湖SA付近。

最寄のアンテナまで約260mです
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 0 1 4 8

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=20&Meki=&Mlat=36.027188&Mlon=138.072269&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?250,204
735非通知さん:2006/12/13(水) 21:24:26 ID:muP8KPpI0
メアドに大文字って使えますか?
あれはまだソフトバンクだけ?
736非通知さん:2006/12/13(水) 21:31:19 ID:jaFI1to50
>>735
いま自分のメールアドレスを大文字にしたやつに送ってみた。
大文字小文字は区別されないみたい。
737非通知さん:2006/12/13(水) 21:44:59 ID:Uree0O7T0
>>733
荒らそうとしてんのか?
そんなとこいくらでもあるだろ。
738非通知さん:2006/12/13(水) 22:01:45 ID:118j5jBC0
雪と一緒w、いくらでもある地域とそうじゃない地域があるんじゃね?
「珍しい」地域の人は具体例を知りたいだろうね。
739非通知さん:2006/12/13(水) 22:22:17 ID:vRwp0eYCO
auってそんなに電波が入りますか?
自分はauを使っていて
@バリ3でもメールが送れなくなったりして困っている
Aパソコンでネットがしたい
BZERO3の様なスマートフォンがほしい
以上の理由でWILLCOMにしたいと思っています
どうでしょう?
740非通知さん:2006/12/13(水) 22:28:56 ID:HNqqKEAw0
Aパソコンでネットがしたい
→ADSL
741非通知さん:2006/12/13(水) 22:30:59 ID:Uree0O7T0
>739
携帯でも困るくらいならウイルコムはあまり薦めないけど
2台持ちで様子をみるのが最善策だと思う。
742非通知さん:2006/12/13(水) 22:34:34 ID:118j5jBC0
>739
圏外を探すのが目的ならauよりwillcomの方が簡単に見つかる、程度には入るよ。
どちらも圏外にならないわけじゃないから、
後は運(たまたまどちらかの入りがいい)とかトレードオフ(劣っても他の利点を感じればOK)の問題。

あなたの場合、最適解はauでもwillcomでもない他のキャリアにあるかもしれない。

3は「スマートフォン」が実際どんなもんかわかって選ばないと苦労するかも。
何しろ、ZERO3は売る側が「携帯電話じゃない」として売るものなので。
743非通知さん:2006/12/13(水) 23:07:31 ID:5G/snweN0
>「スマートフォン」が実際どんなもんかわかって選ばないと苦労するかも

スマートフォンを「スーパーケータイ」だと思っているなら、
各ケータイキャリアの「全部入り」機種を選んだほうがいいだろうね
744712:2006/12/13(水) 23:10:49 ID:9b5CXia90
>>713 >>714 皆さんありがとうございます

310シリーズは京1よりも上ということに期待して
ダメならホームアンテナですね。
SAとKで迷うことにします。
745非通知さん:2006/12/13(水) 23:13:04 ID:B4sjHPAI0
利用目的は通話とメールのみ。
カメラとブラウザ、ミュージックプレイヤーなどは、あっても使いません。
通話のクリアさ、しやすさが最優先です。
留守電やマナーモード、ダイヤル禁止などの便利な機能は
一般的な携帯並に付いていて欲しいです。

こんな私に一番合っていると思われる機種はどれでしょうか?
WX310SAが妥当かなと踏んでいるのですが。
746非通知さん:2006/12/13(水) 23:56:33 ID:kDzsSs/70
>>745
310SAをメールで使っていての不満点 この機種メールにはあまり向いてないと思いますよ。

・メールの受信画面から一発で返信にいけない 
  他のケータイでは大抵一発でいけます。
・メールの作成画面から一発で返信にいけない 
  一度戻って送信も含んだ全体画面になって初めて送信 本文の表示領域が狭い
・メールを送信→このままの状態では返信のメールを受信できない
 もし写メなどを添付した場合、1分以上メールの送信が終わるのを待っていて
 そこで完全待ち受けにしないと次のメール受信が出来ない 私のメールの受信の半分以上はセンターにたまる
・長い文章はペーストを使うと思いますが、ペーストがたったのひとつしかできない
 普通は履歴として10カ所くらいあります
・Eメールの一覧がたったの三人のみ WQVGA等のケータイなら15人くらい一覧表示できます
・選択保護・選択保護解除が出来ない 一件一件やるしかない
・クリアで全段階の階層になる一定の決まりがあると楽だけど、クリアで戻れない階層が多々ある
・使ってると予測変換がもっさりしてきてイライラする
・絵文字の履歴がない 普通は10〜15くらいよく使う絵文字の履歴が出ます

747非通知さん:2006/12/14(木) 00:05:49 ID:WRCDifOK0
>>746

そうイジメちゃるなよ。
ユーザ数が違うんだから、機種にお金掛けられないんだから、高性能の携帯と比べちゃだめだよ。
ある程度の不満は安さで我慢できるから使うのでは?
そこまで不満があるのに、無理して使う貴方の脳みそがちょっと心配ですよ。
序々に解消されていくから、じっくり見守るものさ〜。
それもできないなら、やっぱり携帯持てば?
748非通知さん:2006/12/14(木) 00:36:21 ID:pKbbQoH6O
>>740-743
レスありがとうございます
家にはCATVがあるんですけど、外でゆったりできるところではパソコンを使い、移動中などにはスマートフォンでネットサーフィンをしたいのです。
とにかくauは電波強度の偽装がムカつく
749非通知さん:2006/12/14(木) 00:43:08 ID:DVpJD7lb0
>>745
今、お使いの機種(ウィルコムでなくてもおk)と不満点などをさらすと、
あなたの基準がわかりやすく回答しやすいかもしれない
2台持ち予定かウィルコム1本にするつもりかなども

>>747
まぁまぁおちついて。
俺少ない知識を頼りに、745氏が「通話重視」と書いてあったからダイバ積んだ310SAなら
いいんじゃないかと思ってました。
たが、746氏の指摘は使ってみないとわかりにくいところですから、貴重な情報として拝聴しましょう。
っと、実は私もちょっとだけ310SAが気になっていたんでかなり参考になりました。
750非通知さん:2006/12/14(木) 00:54:32 ID:aTnh4f0+0
ほとんど通話はしなくて主に電話機での2chとネットで
たまにパソコンにも繋いでネットしたいんですがどのプランにすればいいですか?
751非通知さん:2006/12/14(木) 00:58:04 ID:aTnh4f0+0
つなぎ放題ですね
あと通話料ってどこに書いてあるんでしょうか?
昔のパンフには乗ってた気がするんですが
752非通知さん:2006/12/14(木) 01:01:41 ID:QDLq7Dxd0
スレチだと思ったんで厨スレでレスしちゃったけど、なんか参考にする人がいそうだからリンク貼っとく。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1163417616/317-318

個人的評価としては、色々難点もあるし携帯のメール機能の方が優れてるとは思うけど、
使えないってことはないってところ。
毎日90通メールが来る環境で使えてるので。
個人的に一番タコだと思うのが、ブラウザ立ち上げたままメールを読めなそうなこと。

>750
使用パケ数に依存。大まかには >5
A&B割対象ならつなぎ放題・そうじゃなければウィルコム定額+リアプラが、初年度は最も安そうかな。

>751
公式のつなぎ放題のページに「その他の通話料」だったかな、そういうリンクがあるはず。
753非通知さん:2006/12/14(木) 01:02:41 ID:DVpJD7lb0
>>746
ところで、745氏に対して746氏がオススメできる機種は?
俺も似たような状況なので気になります。

>>748
741氏の指摘どおり、まずは2台もちがいいでしょうね。
ところで、ウィルコムの通信速度はそれほど速くないのはご存知ですか?
たとえばこんな記事
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/11/news065.html
記事中に168kbpsとか175kbpsとかでてますけどたとえば私の使ってるADSLですと
7Mbps(約7000kbps)くらいですから40倍くらい差があります。

>>750
 >3
 >5

>>751
つなぎ放題の場合
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html


754非通知さん:2006/12/14(木) 01:05:23 ID:aTnh4f0+0
>>752-753
あざす
755非通知さん:2006/12/14(木) 01:12:05 ID:qAilH+cy0
N900iSも糞なんだなぁ。
そんなレベルで使ってるから310SAとかで満足なんだよ。
一度41CAとか使ってみな。

絵文字の履歴がない
ペーストの履歴がない これにはビックリ。他の機種でも普通にある。
756非通知さん:2006/12/14(木) 01:16:10 ID:QDLq7Dxd0
白ロム譲ってくれ。
757非通知さん:2006/12/14(木) 01:20:49 ID:DVpJD7lb0
【等価】いらない端末(屮゚Д゚)屮カモーン【交換】32台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164643062/l50
758非通知さん:2006/12/14(木) 01:24:40 ID:QDLq7Dxd0
>757
いや、 755 に言ったのだが。
大体、N900iSと等価の端末じゃ 755 はお喜びになるまい。
(ま、履歴機能の有無だけならキャリア公式から説明書落とせば分かるんだけどさ)
759非通知さん:2006/12/14(木) 01:27:01 ID:JfzAmZnQ0
>>750-751
端末からのネットがメインなら
そうそう20万パケを超えることはないと思う。
760非通知さん:2006/12/14(木) 01:40:37 ID:cMdEKXCW0
>>746

>普通は履歴として10カ所くらいあります
定型文登録を利用すれば、最大12個とっておけますが
ちょっと不便ではありますね。

あと全体的に速度が遅めなのは、否めないところです。

ただ、パソコンのアドレスとの使い分けが簡単に
出来るのはやはり良いです。
761非通知さん:2006/12/14(木) 01:52:57 ID:UypHZchI0
俺はZERO3でほぼ毎日2chとWebみてるから100万パケット越える。
762非通知さん:2006/12/14(木) 01:57:44 ID:QDLq7Dxd0
俺も310SA単体使ってて、半月で17万パケ達成した。
(パケコミ+メール放題。高速化つけてたかは憶えてない)
763非通知さん:2006/12/14(木) 02:26:37 ID:JfzAmZnQ0
>761-762
それは全くPCの併用がないからでは…
764非通知さん:2006/12/14(木) 02:34:44 ID:QDLq7Dxd0
>763
いや、家や職場ではPC使ってる。
ちなみに通勤は片道一時間ってところ。

20万パケいかない人も多いとは思うけど、とくにパケコミ選ぶと
超過ペナルティがでかいので、20万いかないだろうって表現は怖いと思った。

だからリアプラ/つなぎかデータ定額が無難、どうしてもパケコミなら
最初はメール放題(メールパケ無料/超過パケ半額)+高速化(パケ数削減)、かな。
765非通知さん:2006/12/14(木) 02:43:52 ID:JfzAmZnQ0
>764
その状況で端末から20万パケ超えるってのは相当だと思われ
766非通知さん:2006/12/14(木) 03:38:40 ID:jkT8VQnS0
某駅前ウィルコムカウンターのぞいたら
店員があまりにもブサイクで契約する気なくしたんですが
非ウィルコムカウンターの携帯販売店で購入契約するデメリットってありますか?
767非通知さん:2006/12/14(木) 03:55:18 ID:mqYj6JrJ0
横からすみません。
ウィルコムを買おうと思っていたのですが、
田舎に住んでいるため、家のそばにアンテナがあまりありません。

250m 0
500m 0 
1km 2 
2km 5

という感じなのですが、ホームアンテナを買えば通話できるでしょうか?
そもそも圏外になってしまうでしょうか。
768非通知さん:2006/12/14(木) 04:00:12 ID:mqYj6JrJ0
767です。
ドコモと2台で持つので、通話のみ利用したいです。
よろしくお願いします。
769非通知さん:2006/12/14(木) 04:09:09 ID:EtNURkHQ0
esでTV鯖ラジオ鯖を自分で立てると1日で100万パケット行くよ
770非通知さん:2006/12/14(木) 04:47:22 ID:tF5PPw/s0
>767

まず、Willcomプラザかカウンター、無ければ大手量販店なんかで電波確認端末を借りて、
窓際でアンテナが立つ(最低でも安定して2~3本)かどうかを必ずチェックしましょう。

それでOKなら、ホームアンテナとの併用で、木造や軽量鉄骨な家の中なら
おおむね大丈夫だと思います。

ただ、正直な所条件はかなり良くないです。
電波確認端末が借りられない場合、見切り発車での契約はあまりにリスキーです。

窓から最寄りのアンテナが直接見えるような恵まれた状況でない限り、
そもそも窓辺のホームアンテナと基地局との間で、
安定した通信が出来る可能性も、残念ながら低いでしょう。
771非通知さん:2006/12/14(木) 05:19:52 ID:mqYj6JrJ0
>767さん

親切な回答ありがとうございます。
電波確認端末が借りられるんですね。知りませんでした。
量販店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
772非通知さん:2006/12/14(木) 05:35:24 ID:8eC6YemO0
>>769
そうだね。
ストリーミングをやるかどうかで大幅に変わってくるね。

試しにドコモmovaのパケット単価(0.3円/1パケット)で計算すると
とんでもない金額になるよ。
実際は通信速度の壁があるからここまでにならないけど。
773745:2006/12/14(木) 08:41:29 ID:wWZf73xo0
レスありがとうございました。

>>746
メールに関しては比較的不便な機種なんですね。

>>749
今使っているのは旧ボーダのV601SHです。
それをメインに通話(メール)用に2台持ちを考えています。
774非通知さん:2006/12/14(木) 08:46:23 ID:iRB+eiy2P
カウンターで買わなくてもデメリットはないですよ。
775ウィルコム:2006/12/14(木) 08:59:46 ID:HJtwvRkQO
って今0円の機種ってあるんですか?また一番安くていくらですか?教えてください
776非通知さん:2006/12/14(木) 09:15:03 ID:iRB+eiy2P
パワポケでWX機が全てただってのは聞いたことがある
777非通知さん:2006/12/14(木) 09:18:27 ID:9s1G8iJu0
>>766
購入に関してはカウンターである必要は無い。
ただし、購入後の修理対応とかは量販店ではやってくれなくてウィルコムカウンターに行く必要が出る。
778ソフトバンク:2006/12/14(木) 09:20:15 ID:6zFDduOR0
全機種¥0ですよ(大きく表示)
あとでローンで返済…(小さく表示)
779746:2006/12/14(木) 09:42:48 ID:YU3UsUW50
310SAをメールで使っていての不満点 

・メールの受信画面から一発で返信にいけない 
  他のケータイでは大抵一発でいけます。
・メールの作成画面から一発で送信にいけない 
  一度戻って送信も含んだ全体画面になって初めて送信 本文の表示領域が狭い
・メールを送信→このままの状態では返信のメールを受信できない
 もし写メなどを添付した場合、1分以上メールの送信が終わるのを待っていて
 そこで完全待ち受けにしないと次のメール受信が出来ない 私のメールの受信の半分以上はセンターにたまる
・長い文章はペーストを使うと思いますが、ペーストがたったのひとつしかできない
 普通は履歴として10カ所くらいあります
・Eメールの一覧がたったの三人のみ WQVGA等のケータイなら11〜15人くらい一覧表示できます
・選択保護・選択保護解除が出来ない 一件一件やるしかない
・クリアで全段階の階層になる一定の決まりがあると楽だけど、クリアで戻れない階層が多々ある
 たとえばYES NOの選択の決定の入力を要求している時、クリアで前の階層にに戻れない
・使ってると予測変換がもっさりしてきてイライラする
・キーレスポンスがよくない キーレスのよい機種のつもりでパパパって入力すると大抵間違えてる
・絵文字の履歴がない 普通は10〜15くらいよく使う絵文字の履歴が出ます
・メールの作成中電話がかかってきたりして急遽作成を間違って断念したときに、メールの未送信に保存してない 消える
780非通知さん:2006/12/14(木) 09:42:52 ID:y0KhbH2C0
WX310Kで、Cookieが急に働かなくなったので一旦削除しましたが
その後も働かずCookieの削除もできない状態です
電源オフ、電池抜き、Operaの設定リセットをやっても変わりません
他に何か方法があるのでしょうか?
781ウィルコム:2006/12/14(木) 09:50:29 ID:HJtwvRkQO
ウィルコムのメリットって何?通話料金? ウィルコムだけでも都内なら大丈夫かな? 料金の支払いはコンビニ払いできるの?
782非通知さん:2006/12/14(木) 09:58:17 ID:YU3UsUW50
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061213/120178/index4.shtml

通信方式   従来PHS(RX410IN)    W-OAM(RX420AL)
        高速化なし 高速化あり   高速化なし 高速化あり
9 (nine)     48秒      40秒      39秒     35秒
WX310K     38秒      35秒      −      −
WX310SA     58秒      47秒      −      −


nineって最新の高速CPUを使ってるにもかかわらず遅い310kよりさらに遅いということでしょうか?
これはネットフロントを採用してるからですか?
もしそうならせっかくの新機種なのに残念です。
候補から外れました。
783非通知さん:2006/12/14(木) 10:13:11 ID:OVJbcdyo0
質問です。1年以上、余裕で使えていたのに
最近、急に自宅内での電波状態が悪くなってしまいました。
たまに良好な場合もありますが、ほとんどの場合、
窓際でも圏外になってしまいます。

窓際をあちこち移動してギリギリまで高く持ち上げて・・・
とやると、ようやくアンテナ0本で通信可能な状態になります。

窓際でもまったく安定しないのでホームアンテナを
使ってもダメなんでしょうか??

そもそも、今まで普通に使えていたのに、
ほぼ使用不可になってしまったのが疑問です。

またほぼ同時期ぐらいから、駅のすぐ側にある会社屋内でも
電波が非常に弱くなってしまいました。
以前はどこに置いておいてもアンテナ1本ぐらいは立っていたのですが
最近は高い場所に立てかけておかないと圏外になってしまいます。

ちなみにアンテナ場所は、
自宅では、ギリギリ250m内に1本、500m内に3本、
会社では、ギリギリ250m内に1本、500m内に4本、
となっています。

自宅も会社も500m内にいくつかアンテナ場所があるので
良好に使えるはずだと思いますし、つい最近まで良好に使えていたのですが、
急に電波状態が悪くなるようなことがあるのでしょうか?

もう普通に電話として使えない程度にまで電波状態が悪くなっていて
明らかにサービス内容が以前より低下しているわけですが
ホームアンテナの無償貸与などウィルコム側で
それなりの対応はしてくれるものなのでしょうか?
784非通知さん:2006/12/14(木) 10:15:00 ID:9s1G8iJu0
>>782
こないだ WILLCOM 本スレで話題になったときは win で PCSV を使っても 28 秒かかったって話だから
高速化ありとはいえ 4x で 35 秒はむちゃくちゃ速いな。
785非通知さん:2006/12/14(木) 10:16:39 ID:YU3UsUW50
>>484
あれはitmediaのさらに重いサイトであって
310SAで4分近くかかっていたと思います。
786非通知さん:2006/12/14(木) 10:19:43 ID:9s1G8iJu0
あーそうか、あれは ITmedia だったか。失礼。
Yahoo! トップだと win で 8 秒とかだっけか。
787非通知さん:2006/12/14(木) 10:22:04 ID:9s1G8iJu0
まぁ NetFront < Opera が今回も覆ってないのは本当だろうな。
あとは細かな使い勝手(京セラの苦手な部分)がどうなってるかしだい。
788非通知さん:2006/12/14(木) 10:27:44 ID:ZFY6EnzI0
>>781
メリット:通話料金と通話品質。070定額の恩恵受けまくり。
     PCサイトが見れる。POPメールが使える。
     PC繋いで定額。端末からどこ宛でもメールし放題。(料金体系にもよる)    
     自分はes使ってるのでもうキーボード無しには戻れないw

都内在住だけど、使ってる上で困った事はあまりない。旅行に行ったら圏外は多い。
回り中みんなwillcom使いなんで、他のキャリアに比べて都内での圏外がどれくらい多いかは
あんまりわかんないw
そもそも電話頻繁にする方じゃないんで。今携帯持ってるなら最初は2台餅推奨。

今コンビニ支払はないんじゃないかと思った。
789非通知さん:2006/12/14(木) 10:29:18 ID:9s1G8iJu0
コンビニ支払いは今新規契約すると選べないって話ですな。
790非通知さん:2006/12/14(木) 11:28:58 ID:usVtFEXX0
待望の新機種 しかもW-OAM初対応の音声端末なのに
しかもW-OAMの速度で京2よりすべてにおいて遅いなんて・・・

まさにサプライズだ・・orz
791非通知さん:2006/12/14(木) 11:31:12 ID:XzXSS5z3O
nineで契約しちゃおうかと思ってたけどやめといたほうがいいね(*´Д`)
京ぽん2より遅いなんて嫌だよ( ̄〇 ̄;)
792ウィルコム:2006/12/14(木) 11:31:30 ID:HJtwvRkQO
788さん 789さん ありがとございます! すごくわかりやすい回答でした。ウィルコムにしようと思います 支払いは口座引き落としですか? 振込みですか?
793非通知さん:2006/12/14(木) 11:52:26 ID:pxWFFT2m0
>>792
クレジットカードか口座引落ですよ
口座引落の場合、(手続きが間に合わなければ)初回は振込用紙が届いてコンビニ払い。
クレジットカード持ってるなら手続きはカードの方が楽
794非通知さん:2006/12/14(木) 11:58:24 ID:m4vArR9z0
>>792
普通クレジットカード払いじゃないのか?
795非通知さん:2006/12/14(木) 12:08:30 ID:Z4l3bB5r0
>>783
うちも同じような状況だわ。
おまけに50m以内にアンテナあるのになる。
電話してると、ぶつぶつ言ったり途中で切れたり
とりあえずアンテナ注文してみた。
796非通知さん:2006/12/14(木) 12:21:38 ID:KxQiuDSV0
雑談は総合スレで。ここは質問スレ。
797非通知さん:2006/12/14(木) 12:22:35 ID:pxWFFT2m0
>>783
同時期に2つの場所でってことは端末の調子が悪い可能性が高いんじゃないかなあ。
「今まで使えていた複数の場所で感度が悪くなった」とか言って修理に出してみたら?
買って1年未満なら無償だしね
798非通知さん:2006/12/14(木) 12:24:01 ID:YU3UsUW50
>>783
そういう状況が最近多い気がします。
ユーザーが増えたせいなのか
単にCSが古くなって性能が落ちたのか
通話中に切れることが増え始めました。
799797:2006/12/14(木) 12:28:14 ID:pxWFFT2m0
あと自宅や会社付近の基地局が壊れてないかどうかの調査をWEBから依頼できるよ
プラザとかで電話機の修理出す場合に一緒に頼むのもあり
800非通知さん:2006/12/14(木) 12:48:51 ID:iRB+eiy2P
・メールの作成中電話がかかってきたりして急遽作成を間違って断念したときに、メールの未送信に保存してない 消える

消えないから。
801非通知さん:2006/12/14(木) 12:57:05 ID:YsTYna/o0
2chに書込みしてる最中、電話がかかってくると必ず固まる。
電源断を長押ししても切れないから、電池を外して再起動。時計合わせ。めんどい。
802非通知さん:2006/12/14(木) 13:23:41 ID:YU3UsUW50
>>800
違います。
あわてて終話ボタンで通話を切るとき、続けて2〜3回終話ボタン押すとメール画面を消しちゃうのです。
基本的に他の携帯とかはメール作成中の時に
終話ボタンを続けて押し消してしまった場合は、未送信メールに保存されるのです。
803非通知さん:2006/12/14(木) 13:39:59 ID:zhtb+8jS0
電話がかかってきたぐらいであわてるな
世界のヘイポーかよ
804727:2006/12/14(木) 14:03:41 ID:2558cl/q0
>>733
どこにでもある、市街地と郊外の境目の住宅地だよ

ホームアンテナ電源入れてみた。
置いた場所は、窓際でも1〜3本しか立たず頻繁に圏外アラームが鳴る
最悪な部屋。

結果:
家中どこに行っても電波強度5本立ってワロタ。
ホームアンテナ自体の電波受信も安定している。
試しに1時間ほど話してみたが、一回も途切れることなし。
805非通知さん:2006/12/14(木) 14:18:25 ID:2558cl/q0
>>737
すまん、733って荒らしだったのかw

>>783
近くに変な構築物できなかった?
屋根の形によっては空に向かって反射されて届かないことがあるらしいよ。

うちはそれが原因だった。
806797:2006/12/14(木) 14:29:20 ID:pxWFFT2m0
>>804
ちょwホームアンテナは家の中で一番電波が良い場所に置くんじゃないのww
807非通知さん:2006/12/14(木) 14:30:55 ID:lGTG9QzM0
>>806
その「最悪な部屋」が、自宅内では一番受信状態が良い部屋なんじゃないの?
808非通知さん:2006/12/14(木) 14:36:53 ID:ieEHSFFq0
つか、端末の電波強度5ってのは
ホームアンテナとの電波強度じゃなかったっけ??
いくらそこが5でも、元が弱きゃダメなのでは…
809非通知さん:2006/12/14(木) 14:40:54 ID:MOTlzmiF0
>>802
京セラ製機種なら消えない。
810非通知さん:2006/12/14(木) 14:41:47 ID:oE2lY+Cw0
>>805
ウチの場合、電波の入りが悪くなったなー、と思って「エリアご意見箱」に苦情入れてたりしたんだが、先日エリア確認ツールで確認したら20m先にあった基地局が撤去されてた orz
それまで超快適だったのに

110m先に基地局あるんだが、そこじゃなくて1kmほど離れた基地局3個ほどを拾いにいくんだよなー どうなってんだ?
811非通知さん:2006/12/14(木) 14:44:44 ID:fEgFoYjq0
ネットフロントを使った

期待の新機種 nine       310SA 310Jは糞機種ってことでFAですな。期待して損した。
812非通知さん:2006/12/14(木) 14:44:46 ID:xGbv4sXH0
ホームアンテナ本体は(4x対応のであれば)指向性アンテナ内蔵なので、
端末で直接受けるよりも改善はある。
「設置したら5本になった!」と単純に浮かれてはいけないのは確かだがw
813非通知さん:2006/12/14(木) 15:03:50 ID:2558cl/q0
>>807
グスン AA略 そのとおり。


>>808
>いくらそこが5でも、元が弱きゃダメなのでは…

これもそのとおり。
大事なのは、ホームアンテナのほうがPHS本体(WX310SA)よりも受信感度が良くて
結果的に安定してたってこと。

でも、家の中で廊下が入り組んでる構造なんで、普段は圏外の場所で5本立ったときは
かなり感動したww
814非通知さん:2006/12/14(木) 15:06:15 ID:2558cl/q0
>>810
このスレのなかで一番可哀想な人かもw

近隣のキチガイと揉めて撤去したのかモナー
815非通知さん:2006/12/14(木) 16:41:44 ID:7I16Y/Cz0
今日新規でnine買ったんですけど、まだMy WILLCOMには番号を登録できないんですか?
816非通知さん:2006/12/14(木) 16:44:51 ID:7I16Y/Cz0
契約してすぐには出来ないみたいですね、スレ汚しすいません。
817非通知さん:2006/12/14(木) 17:12:38 ID:2558cl/q0
>>816
何度もログイン失敗を繰り返すと、ロックされるから気をつけろ
818非通知さん:2006/12/14(木) 17:28:35 ID:Z4l3bB5r0
>>804
ホームアンテナは4xの方?
819非通知さん:2006/12/14(木) 17:35:57 ID:dcodt0xD0
本日ウィルコムストアで購入したnineが届いたのですが、以前使用していた京ぽん1からアドレス帳の移行をどのようにやれば良いのか解りかません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

それとも、もしかして「できない」のでしょうか?
820非通知さん:2006/12/14(木) 17:40:28 ID:BkfBzgLf0
ウィルコムセンターでやってくれる
821非通知さん:2006/12/14(木) 17:57:40 ID:vgTz6Brg0
>>815
数日掛かります。

>>819
WILLCOMプラザに持っていけばやってくれるし、
PCがあるなら H"問屋でも出来る。
822非通知さん:2006/12/14(木) 18:14:56 ID:dcodt0xD0
レスありがとうございます。
H"問屋で吸い出すことはできるのですが、nineへの書き込みが「通信ポートが開けない」というエラーが出ました。
問屋の対応機種を見てもジャケットフォンは無いので、素直にウィルコムプラザに行くしかないのでしょうか?
823非通知さん:2006/12/14(木) 18:20:16 ID:qe0kE4qWO
機種変したいんだけど、今WILLCOMって量販店でいくらくらい?機種にこだわりなくて、安けりゃいいやって感じなんだけど。
824783:2006/12/14(木) 18:38:58 ID:bjgGko4R0
みなさんのご意見参考になりました。
端末の故障などもあわせて確認してみます。
有難うございました。

>>805
自宅付近に低い建物が建ったので
もしかしたらそれが原因かもしれません。
825非通知さん:2006/12/14(木) 19:33:43 ID:3TWEOd9V0
おばあちゃんの名義借りてハートフルサポートで契約しようと思うんですけど、
購入のときにおばあちゃんいないとダメですか?
826非通知さん:2006/12/14(木) 20:00:15 ID:kn/oqAL+0
>>825
契約者と代理人の本人確認書類の原本が必要。
あと委任状もいる。
827非通知さん:2006/12/14(木) 20:04:09 ID:3TWEOd9V0
>>826
ありがとー!
いけそうかな

あ、あとウィルコム定額+データ定額で機種代5000円OFFとかいろんな店でやってるけど、
契約した次の日にプラン変更したら怒られますか?
828非通知さん:2006/12/14(木) 20:07:49 ID:pxWFFT2m0
>>827
WEBは知らないけどプラザとか店とかだと
新規は本人が行かないと駄目じゃないかな
機種変なら委任状でおkだと思うが

>契約した次の日にプラン変更
ウィルコムには怒られない
契約した店と「しばらく解除しない」とか約束したらそれは知らない
829非通知さん:2006/12/14(木) 20:12:35 ID:3TWEOd9V0
>>828
おばあちゃん連れてくのが無難なのかなあ

プラン変更はタイミングが難しそーだね
誰か即効変更に挑戦した勇者はいなものか。。
830非通知さん:2006/12/14(木) 20:24:17 ID:lFU5s1xO0
>>829
willcomストア、通販店等で買えば。
おばあさんの本人確認書類をFAXするだけだから。

自分は定額プラン加入特別割引で新規加入して、
翌日に116のお姉さんにつなぎ放題に変更してもらいましたよ。
「まだ、契約情報が上がってきていないけど,,,,,,変更可能です」
って言ってましたけど。
831非通知さん:2006/12/14(木) 20:38:37 ID:3TWEOd9V0
>>830
willcomeストア、通販は定額プラン割引やってなさそうですね

翌日変更の場合の月額は、
定額プラン料金の日割り一日分と、残りはつなぎ放題の日割りになるんですよね?
832非通知さん:2006/12/14(木) 20:55:01 ID:CM6EcNo7O
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス の通信速度は、[2X]。
ウィルコム定額プラン+データ定額 の通信速度は、[4X]。

でも、オプションを付けないウィルコム定額プランのみの場合は、通信速度は、[2X] or [4X]?
それとデータ定額では、ウィルコムメールも[4X]ですよね?
833非通知さん:2006/12/14(木) 21:05:09 ID:QDLq7Dxd0
>831
・willcomeストア(通販)は定額プラン割引やってる。
たぶんもしもし本舗(通販)もやってる。
・正解。

試した人によるとオプションを付けないウィルコム定額プランのみの場合は、
通信速度は[4X]らしい。
ただし、実験する人は稀な上、116に聞くと[2x]と答えがあるらしい。
…俺は絶対実験しない。どー考えてもトリビアだし。

また、メールの速度はウェブと共通。
834非通知さん:2006/12/14(木) 21:35:17 ID:adRH5XRuO
ウィルコムプラザで、ドコモからウィルコムへ電話帳移せるが逆は出来ないって言われた。本当に?
835非通知さん:2006/12/14(木) 21:38:06 ID:QDLq7Dxd0
>834
ウィルコムプラザの機材/サービスとしてはサポートしていないってことでは。
多分ドコのキャリアも一緒。
必要なら自力で。またはドコモショップで(これはできるか知らない)。
836非通知さん:2006/12/14(木) 21:38:44 ID:lMRDGUpb0
>>832-833
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html
「データ通信料」の表を参照。

>>834
そりゃウィルコムプラザじゃできんわな。
ウィルコム→ドコモのパターンならドコモショップで頼めよ……。
837非通知さん:2006/12/14(木) 21:41:26 ID:QDLq7Dxd0
>836
おおう。知らなかった。
838非通知さん:2006/12/14(木) 21:43:39 ID:IU4eBgXH0
ZERO3でネットするときって、普通の携帯みたいにいきなりつながるんじゃなくて、
一度ダイヤルアップみたいに”接続する”という行為をしないといけないんでしょうか?
ちょっと見て、すぐやめて、またちょっと見て、すぐやめて・・・みたいな使い方をするときは、
そのつどダイヤルアップしないとならないってことなんでしょうか?
839非通知さん:2006/12/14(木) 22:19:25 ID:EtNURkHQ0
>>838
それはバッテリーを長持ちさせるためにいちいち切るって事か?
それだったらブラウジングしてキャッシュで確認すればいいだけだろ。
840非通知さん:2006/12/14(木) 22:39:01 ID:CiY/KjehO
壊れてしまったようなのですがどこに持っていけば直してもらえるんでしょうか?
現在の状態は画面真っ暗、閉じた時に時間表示する場所に壊れたと思われる時間、21:35と表示されなにも動かない状態です。自分でなんとかなるものではないですよね…?
841非通知さん:2006/12/14(木) 22:42:19 ID:QDLq7Dxd0
>840
機種も分からんので勘だが、電池を一回外して付けて、電源入れたら普通に動くかもね。
修理を頼むなら、ウィルコムカウンター/ウィルコムプラザが基本かな。
ぐぐれる?
842非通知さん:2006/12/14(木) 22:48:19 ID:CiY/KjehO
機種はWX300Kです。
電池パックの外し方もよくわかりませんが試してみます。
アドバイスくれた方、ありがとうございます
843非通知さん:2006/12/14(木) 22:59:08 ID:CiY/KjehO
>>840です。
電池パック外し方がわかったので試したら直りました!ありがとうございました!失礼します
844非通知さん:2006/12/14(木) 23:17:15 ID:jvtaqyKO0
メール・ネットがつながらなくなりました。通話も試しに家の電話からかけてみたら一瞬かかって
不在着信となります。夕方頃からつながらなくなりました。それまでは大丈夫でした。
機種はAH-K3001Vです。自分の電話機か通信施設か、何か原因でしょうか?
バッテリ一回外して付け直ししてみても変わりません。
845思いついたので追加:2006/12/14(木) 23:30:07 ID:VZs98JDG0
310SAをメールで使っていての不満点 

・メールの受信画面から一発で返信にいけない 
  他のケータイでは大抵一発でいけます。
・メールの作成画面から一発で送信にいけない 
  一度戻って送信も含んだ全体画面になって初めて送信 本文の表示領域が狭い
・メールを送信→このままの状態では返信のメールを受信できない
 もし写メなどを添付した場合、1分以上メールの送信が終わるのを待っていて
 そこで完全待ち受けにしないと次のメール受信が出来ない 私のメールの受信の半分以上はセンターにたまる
・長い文章はペーストを使うと思いますが、ペーストがたったのひとつしかできない
 普通は履歴として10カ所くらいあります
・Eメールの一覧がたったの三人のみ WQVGA等のケータイなら11〜15人くらい一覧表示できます
・選択保護・選択保護解除が出来ない 一件一件やるしかない
・クリアで全段階の階層になる一定の決まりがあると楽だけど、クリアで戻れない階層が多々ある
 たとえばYES NOの選択の決定の入力を要求している時、クリアで前の階層にに戻れない
・使ってると予測変換がもっさりしてきてイライラする
・キーレスポンスがよくない キーレスのよい機種のつもりでパパパって入力すると大抵間違えてる
・絵文字の履歴がない 普通は10〜15くらいよく使う絵文字の履歴が出ます
・メールの作成中電話がかかってきたりして切断するときに終話ボタンを連打し急遽作成を間違って断念したときに、
  メールの未送信に保存してない→消える
・車での移動中の受信 半分以上は「メールがセンターにあります」の表示 そのとき固まったような半フリーズ状態

846非通知さん:2006/12/14(木) 23:30:48 ID:QDLq7Dxd0
>844
個人的な予想としては端末の故障だろうと思いますが、根拠が欠片もありません。

とにかく困っていて解決したい場合は、
0120-921-156 に明日の9:00〜21:00に電話してオペレータの人に相談するのが簡単です。

ちなみに。
WILLCOMに頼らずに端末のせいか基地局のせいかを区別したい場合、
最寄り駅(家から離れており、圏内だと分かってる場所ならどこでもいい)に端末を持っていって、
そこで使えるかどうかを確認する手があります。
847非通知さん:2006/12/14(木) 23:33:57 ID:IU4eBgXH0
>>839
いえ、そういうことではなくて、つながりっぱなしでいられるのであればそれでいいんですけど。
なんか「接続に失敗したりする」とか読んだので、もしかしたらダイヤルアップと同じ形式なのかな?と思いまして。
それだとしばらく操作がない時は勝手に切られたりしないんでしょうか?
848非通知さん:2006/12/14(木) 23:38:24 ID:rmPqZtcm0
test
849非通知さん:2006/12/14(木) 23:44:30 ID:jvtaqyKO0
>>846
レスありがとうございます。最後にネットつないで15分くらいしてからまたつなごうとしたら全然ダメで、
それからもう6時間くらいこのままで、自分でも何が悪いのか全然わかりません。
特に落としたとかぶつけたとか濡らしたとかもないので、さっぱりです。

明日も出先で使おうと思ってたので、どうしたら良いのやら・・・orz
朝になってもダメなら電話してみるしかないですね。
850非通知さん:2006/12/14(木) 23:48:18 ID:znOy8igj0
前にも書いたが
田舎ですが自分の畑にアンテナ立っている
ほぼ独占状態専用みたい
設置料ももらってこの環境です
851非通知さん:2006/12/14(木) 23:51:17 ID:tW/g8iUN0
>>839
>もしかしたらダイヤルアップと同じ形式なのかな?
その通りです。
>しばらく操作がない時は勝手に切られたりしないんでしょうか?
しばらく操作がない時は勝手に切られたりします。
852非通知さん:2006/12/14(木) 23:58:48 ID:DVpJD7lb0
>>849
ttp://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fAH%252dK3001V%252fFAQ.html
↑見た? 立ち上がらなくなったときの方法を試してみたら?
注意書き読んで自己責任で

>>850
設置料っていくらくらいもらえるんですか?
853非通知さん:2006/12/15(金) 00:04:43 ID:qsvEFTSE0
>>852
意外に安いよ。
854非通知さん:2006/12/15(金) 00:13:52 ID:2xnEHgltP
>>849
メニュー0で表示される自電番が点滅していませんか?
もし点滅していたら擬似白ロム化状態です。
855非通知さん:2006/12/15(金) 00:15:04 ID:6TG/fidc0
>>847

ダイヤルアップですが、繋ぎっぱなしにして置けます。
長時間パケットが流れない状態だと切れる事もあります。
856非通知さん:2006/12/15(金) 00:22:17 ID:az2zjKRI0
>>852
そのFAQは知りませんでした。ありがとうございます。

>>854
見てみましたが、特に点滅はしてません。
857非通知さん:2006/12/15(金) 00:27:23 ID:bXU8CF8y0
>>853
やっぱ守秘義務とかあるんでしょうか?なければ教えてほしいです
858非通知さん:2006/12/15(金) 00:37:12 ID:9uW2Zcm10
規制されているので、自宅で使ってるtepco+DTIの方から書き込もうかと調べたんですが、PIAFSしかないみたいです。
1500円ちょい以上は請求しないみたいな感じですが、ウィルコムの方がPIAFSで従量制になってしまう、という事でいいですかね?
間違いがあればご教授ください。
859非通知さん:2006/12/15(金) 00:39:58 ID:TymcCilk0
すみません、質問お願いします。

WX−K310を利用して、PRIN以外のプロバイダアカウントでメールの送受信をしているのですが、
送った相手から「アドレス変えた?」と聞かれました。
何かの設定が変なのでしょうか?
860非通知さん:2006/12/15(金) 00:57:07 ID:WKSUx1h/0
リアルインターネットプラスはPHSからのネットが使い放題ってこと?
861非通知さん:2006/12/15(金) 01:04:27 ID:4MGFjPhn0
>>860
リアルインターネットプラスは
通話定額の契約者が加入できるオプションです。
PHS電話機の画面でネットするときだけで使えるだけでなく、
電話機をドライバの入ったパソコンに接続し、
プロバイダのダイヤルアップ接続のAIR-EDGE1Xまたは2X用電話番号
を使ってパソコンでもインターネットができます。
862非通知さん:2006/12/15(金) 01:09:29 ID:0/ISoklm0
横レスだが

PCに繋いで気兼ねなく使いたい人はリアルインターネットプラス
PHS単体が基本でPCに繋ぐとしてもほんの少しって人はデータ定額

ってことでおk?
4XといってもPHSじゃ大して変わらんだろうし
俺はリアルインターネットプラスでes契約してきちゃった。
863非通知さん:2006/12/15(金) 01:12:06 ID:qsvEFTSE0
prin規制なのに相変わらず単発IDにする必要なかろうになw
自演スレ宣伝スレ お疲れ
864非通知さん:2006/12/15(金) 01:14:12 ID:qsvEFTSE0
>>854-862 全部単発IDってすごいなwwwwww
865非通知さん:2006/12/15(金) 01:18:34 ID:mIBss5fF0
リアルインターネットプラスだけじゃパソコンでネット使えないぜ。
prinだと従量課金で1500円+税取られる。
俺はそれに気付かず2か月分(3000円+税)も取られた。
866非通知さん:2006/12/15(金) 03:45:57 ID:Wb5mv+iX0
すみません。
ウィルコムストアで機種を購入して
サービス店に持ち込み、機種変した場合に
機種変料金とか手数料とかかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。
867非通知さん:2006/12/15(金) 04:13:37 ID:fw5A3+Z+0
以前、契約してたH-SA3001Vがあるのですが(今はwillcomは解約してる)
再度、契約をしたいなーって思う場合は、本体を持ち込んで契約をしたらいいんですよね?
この場合、いくらくらい契約料はかかるのでしょうか?
868非通知さん:2006/12/15(金) 04:29:22 ID:0y71HlrU0
>>866
機種変更手数料2100円
>>867
新規契約事務手数料2835円
869非通知さん:2006/12/15(金) 04:33:04 ID:iEBnWCs/0
>>867

http://www.willcom-inc.com/
で、「よくあるご質問」→「新規加入するときの契約事務手数料はいくらですか? 」
より。

>契約事務手数料は2,835円です。
>ただし、同一契約者・請求先で複数回線を同時にお申込みの場合、
>2回線目以降の契約事務手数料は1,785円となります。
>契約事務手数料は、ウィルコムからの初回請求書でウィルコム電話料金と
>一緒にご請求させていただきます。
870非通知さん:2006/12/15(金) 04:33:09 ID:0y71HlrU0
>>866
スマンちゃんと読んでなかった
ウィルコムストアでの購入は電話機の場合
「新規契約」もしくは「機種変更」しかないよ
買ったら電話番号入った状態でお届け
店に行く必要はありません
871867:2006/12/15(金) 05:37:45 ID:fw5A3+Z+0
>>868
>>869
ありがとう。
検討してみますねー。
872非通知さん:2006/12/15(金) 06:17:27 ID:DjbMpHsD0
ウィルコムストアでnineを買ったのですが、保証書が空欄です。
873非通知さん:2006/12/15(金) 06:58:37 ID:YVXpQrtfO
>>872
押し忘れじゃなく転売だと思われたんだと思う。
auだけどドンキでやられたことある。
サポセンに電話しても謝ることも捺印する事もないと思わます。
874非通知さん:2006/12/15(金) 07:08:19 ID:+9cIrbrQ0
ていうかillcom storeで買うと保証書貼付用シールが同梱される。
875非通知さん:2006/12/15(金) 07:10:44 ID:W8I8c6jS0
>>858
PIAFSは上限なく課金される

>>859
どんな設定をしたのかわからん
876766:2006/12/15(金) 08:53:53 ID:ntB0goxN0
>>774>>777
ありがとう
877非通知さん:2006/12/15(金) 08:54:47 ID:Cv5K5GB00
従量制でも1ページ15円ほど(200KB)だから、それはそでもいいかな。
問題は添付ファイル月メールだ。
878非通知さん:2006/12/15(金) 10:39:58 ID:TU5s1Va/0
>>858
ttp://www.dti.ne.jp/mobile/edge.html
PIAFSではなくパケットで使えます。
879非通知さん:2006/12/15(金) 10:42:10 ID:6h9GvpgjO
リアルインターネットプラスからデータ定額に変更したんですが、
端末側で何か設定を変更する必要があるんでしょうか?
880非通知さん:2006/12/15(金) 10:42:40 ID:Nf9aez1F0
今現在ウィルコムのつなぎ放題に契約してます。
更にもう一回線、通話+外出先でのネット用にウィルコム定額プラン+データ定額に申し込もうと思うんだけど、
その場合つなぎ放題と定額プランが合わさってマルチパックとやらになるんですよね?
月の料金は5600円+1050円でいいのかな?
881非通知さん:2006/12/15(金) 11:00:37 ID:vs9nJgslO
すいません教えてください
仕事でたまに台湾にいくんですが台湾から電話機単体で2chなどをブラウジングするのにはどれを買ってどうすればいいんでしょうか?
882非通知さん:2006/12/15(金) 11:19:30 ID:Bzw+y+q/0
883非通知さん:2006/12/15(金) 11:27:03 ID:vs9nJgslO
>>882
ありがとうございます
日本での契約種には関係ないってことですね!
884非通知さん:2006/12/15(金) 12:42:01 ID:0Gfx8ic80
ところで中国でのローミングはやらないのかな。
方式が違うのか?
885非通知さん:2006/12/15(金) 12:49:50 ID:ZfecjZXAP
880

たぶん合ってる。
886非通知さん:2006/12/15(金) 13:22:31 ID:eX4h+UA40
@niftyのBフレッツ接続やってますが、
この状態でAIR-EDGEに接続しても、別途@niftyからの料金は発生しないのでしょうか?

@niftyのページには接続方法は出てますが、料金計算方法が出ていないので不安です。
887非通知さん:2006/12/15(金) 13:41:03 ID:+bI3PSoR0
888非通知さん:2006/12/15(金) 13:52:30 ID:Uh6O9FCZ0
>>886-887
そっちじゃなくて、むしろこっちだろ
ttp://support.nifty.com/support/faq/connect_qa/bflets/bflets_qa_ans19.htm

> 国内ダイヤルアップ接続(テレコミアクセスポイントを除く)は、時間無制限・追加料金なしでご利用いただけます。
> ただし、アクセスポイントまでの通信料が別途かかりますのでご注意ください。

つーことで、@niftyからの追加請求はないよ
889非通知さん:2006/12/15(金) 14:17:13 ID:IomI3Wil0
>>879
ありません。
番号を手動で変更している場合には同じように変更する必要がありますが。

>>884
パケットが使えないだけで方式は一緒だが、
ローミングを行う為にはWILLCOMと現地通信会社との色々な契約が必要。
890非通知さん:2006/12/15(金) 14:29:50 ID:ge2/PBkj0
バッテリーはウィルコムプラザで買えますか?
それともオンライン販売のみですか?
891非通知さん:2006/12/15(金) 14:40:23 ID:rUpuYmjw0
ウィルコムカウンターで買ったことがあるんでプラザでも購入は可能だと思う。
ただし取り寄せになる可能性が高い。あと定価販売。
892非通知さん:2006/12/15(金) 16:27:23 ID:LbbE7bWD0
今、zero3とWX310kの2契約のマルチパックを使っていまして
zero3の方はつなぎ放題で9ヶ月目。WX310kの方は定額プランで21ヶ月目
最近、ナインと新しいSIMが出たのでWX310kを解約して新規で契約・乗り換えようかと思っているんですが
どちらの方で契約したほうが安くなるのでしょうか?
契約できたら赤SIMを定額プランにzero3のSIMを定額プランにして
赤SIMの方をzero3に入れてzoro3の方のSIMをナインにいれて使うつもりです。
あと、コイン4と累計ポイントが368あるんですがこれは利用することができないのでしょうか?
最後に読みにくくてすみません。
893非通知さん:2006/12/15(金) 16:46:16 ID:TU5s1Va/0
>>892
nineは新規も10ヶ月以降機種変も値段同じ状態なので、解約せずに機種変。
コインは3コインから使えた気が。
894非通知さん:2006/12/15(金) 16:48:13 ID:QSiodv+I0
>>892
解約新規:解約違約金2100円+新規事務手数料2835円+端末代(Wストア10800円)
機種変更:機種変更手数料2100円(5コイン−2000円)+端末代(期間?10800〜円)

310K何ヶ月目か知らんが、1・2ヶ月で5コインになるし、WXからの機種変なら赤耳SIM
付きだからもうちょっと待って機種変がいいような。
895非通知さん:2006/12/15(金) 16:51:52 ID:J1K+94rC0
電話とADSLのマルチパックを考えています
先にADSLに入ろうとしてるんですけど、支払い方法がクレジットと振込用紙しかありません
後で、電話代用の口座から一緒に引落せるようにできますか?
896非通知さん:2006/12/15(金) 17:14:50 ID:s8dTDUfX0
es使ってます。
家の電波が悪かったので、安い方のホームアンテナをレンタルして、電波の表示はほぼ最高の状態です。

4時頃から、ライトメールを送信しようとしても送信に失敗し、送信できない状態なんですが、原因は何が考えられますか?
前にメールしたのは12時間ほど前で、それまで送信を失敗することもありませんでした。
897非通知さん:2006/12/15(金) 17:23:56 ID:Bzw+y+q/0
>>896
通話はできるのか?ホームアンテナに電波がきてないと、いくら端末のアンテナ表示が最高だろうと関係ないぞ。
898非通知さん:2006/12/15(金) 17:28:48 ID:LbbE7bWD0
>>893
>>894
ありがとうです。もうちょっと待ってから機種変してみます。
899非通知さん:2006/12/15(金) 17:29:49 ID:s8dTDUfX0
>>897
ためしに通話してみました。問題ないです。
自分の部屋で電話することが多いんですが、ホームアンテナを立ててから通話中の電波状態もとくに問題はありませんでした。
ですので、ホームアンテナに電波がきてないということはないと思います。
900非通知さん:2006/12/15(金) 18:27:28 ID:HMZzP58hO
W-ZERO3[es]を購入しようと思っているのですが、私のパソコンがMacなんです。
MacからminiSDにカードリーダーを通して音楽を転送してesで聴こうと思っているのですが可能でしょうか?
901非通知さん:2006/12/15(金) 18:30:06 ID:vzA8EnmlO
WILLCOMの料金未納なんですが、いつごろ停まってしまいますか?!
902非通知さん:2006/12/15(金) 18:48:38 ID:NQt1IYq00
>>659
esつかってるけどメール打ちにくいです
903890:2006/12/15(金) 19:53:43 ID:n8t+/ed50
>>891
どうもありがとうございます。とりあえずプラザに行ってみたいと思います。
904非通知さん:2006/12/15(金) 19:57:15 ID:ZRHXgJnP0
素朴な疑問なんだが…WS007SHのW-ZERO3メールの後ろにつく
「sent from W-ZERO3」って言うのは消せないのかな…?(´・ω・`)
今日変えたばっかりなんだけど。
905非通知さん:2006/12/15(金) 20:19:27 ID:qShur4Ab0
ブラウザIE7で
PCと京ポン改つなげてるんですが

受信と送信がたまにおかしくなって
通信が出来なくなります
なにが問題なんでしょうか?

PCの設定なのか?
電話機の状況なのか
判りません
ページを開いたりするときによく起こるような気もします
解決方法があればお願いいたします。
906非通知さん:2006/12/15(金) 20:21:36 ID:fm6hZhKk0
907非通知さん:2006/12/15(金) 21:00:33 ID:ZRHXgJnP0
>>906
ありがd!(`・ω・´)
初歩的な質問ですまぬよ。
908非通知さん:2006/12/15(金) 21:23:26 ID:UNUZqTFO0
AH-K3001Vを使っています。
友人よりMMFファイル(着ウタ ?)を開くことはできますか?
909非通知さん:2006/12/15(金) 21:26:04 ID:UNUZqTFO0

i入力を間違えました。
友人よりMMFファイル添付メールをもらったのですがAH-K3001Vで開くことはできますか?
910非通知さん:2006/12/15(金) 21:28:39 ID:4MGFjPhn0
>>909
AH-K3001Vは着うた非対応。
ウィルコム回線用電話機に着うた専用データのMMF対応電話機は
今のところ存在しない。
911非通知さん:2006/12/15(金) 21:35:32 ID:J1K+94rC0
マルチパックとハートフルサポートの併用はできないんですよね?
912非通知さん:2006/12/15(金) 21:37:06 ID:b6E7cbp70
今度nineをヨドバシで新規購入するのですが
電話番号の下4桁が選べますか?
913非通知さん:2006/12/15(金) 21:56:04 ID:sdGQRAcZ0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html

ここの『つなぎ放題Pro』のところで、料金が12001円になってるが・・・。
914非通知さん:2006/12/15(金) 22:00:22 ID:fm6hZhKk0
>>911
どちらも主回線のウィルコム定額プランを2900円→2200円にするサービス。
金額の変更であって700円引きではないので併用不可。

>>913
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_pro/index.html
年割適用時の価格。
915911:2006/12/15(金) 22:15:51 ID:J1K+94rC0
>>914
ありがとです
916非通知さん:2006/12/15(金) 22:47:50 ID:V7lKBxSI0
ウィルコム定額で話し放題(一方通行で可能)になる回線が欲しいんだけど
お互いに普通の端末(安心だフォンとかじゃなくて)を使った時って
2,900円+2,079円=4,979円ですか?
917非通知さん:2006/12/15(金) 23:13:09 ID:VuQuNr/m0
>>916
いや、2900+(2079-210)=4769

マルチパックで4900ってのもあり
918非通知さん:2006/12/16(土) 00:07:15 ID:NBgYHwH5O
明日にウィルコムを買うとしたら、日割計算でウィルコム同士かけ放題ですか?
919非通知さん:2006/12/16(土) 00:08:04 ID:rHNtvGDu0
日割です
920非通知さん:2006/12/16(土) 00:34:42 ID:MzmnGLgq0
NetFrontとOperaとで大きく違いはあるんですか?
921非通知さん:2006/12/16(土) 00:36:38 ID:IgjIXIph0
>>920
NetFrontだけは止めておけ。
922非通知さん:2006/12/16(土) 00:41:45 ID:MzmnGLgq0
>>921
まじですか。
遅いとかそういう・・・?
923Perry:2006/12/16(土) 00:53:23 ID:hAglAPtU0
WX-310タイプの新機種は発売されないのですか?
924非通知さん:2006/12/16(土) 01:07:00 ID:0G8GiGrI0
>>923
1ヶ月後か2ヶ月後、または6ヶ月後か1年後
いつまで待てばいいかわからないが必ず発売されるので
気長に待て。
925非通知さん:2006/12/16(土) 01:17:24 ID:emnd5gjQ0
>>920
WX310J/nineのNFが310kのOperaに劣る点は、
NFが圧縮転送(Gzip転送等)に非対応なのとFlashPlayerが無いことかな?
そのかわりタブブラウジングが出来る。
レンダリング速度は大差ないが、Operaのほうが速い。

NFはアクセス社から提供されるのはコンポーネントで、
ウィジットなどの実装はメーカーによるから、ネフロといっても色々あるんで
すごいとかすごくないとか簡単には言えない。

>>923
WX310kは変な所もあるが、いい機種だよ。
だけど通話とウェブ・メールに機能を絞った300kや、
通話専用のnico等のほうが圧倒的に売れてる。

310シリーズ路線の後継機が出るかどうかは、民衆の支持次第。
つまり、お前がまず310kを買え。お前が舵を取れ。
926非通知さん:2006/12/16(土) 01:27:21 ID:4M+zXb+V0
>>925
WX310JのNetFrontは発売時からGZIP圧縮転送対応、
SAの方は最初のファーム更新から対応しましたよ。
927922:2006/12/16(土) 01:27:53 ID:MzmnGLgq0
>>925
ありがとうございます。

あー・・・9もOpera入ってたら買う決心が着くのにな。あーあ。
928非通知さん:2006/12/16(土) 01:47:59 ID:LC5Zb1770
>>926
そうか。すまん。

>>927
というわけで、ネフロといっても機種ごとに実装は全然違うんだわ。
余談だが、WindowsMobleのzero3ではネフロのほうがOperaより高速。

nineについては、そもそもCPUが高速なのでネフロもサクサクらしい。
店頭で触ってみ。
flashのプラグインもネフロには存在するんだがなぁ・・・
929非通知さん:2006/12/16(土) 02:02:15 ID:NBgYHwH5O
基本料金が日割り計算ですよね
930908 909 です:2006/12/16(土) 05:27:32 ID:vn0jr1kP0
>>910さん
ありがとうございました。残念 !
931非通知さん:2006/12/16(土) 05:56:13 ID:kNitb4CS0
>>930
そーいうキャリア毎のサービスは互換性が無いのが普通。
AH-K3001Vであれば、PCを持っているなら自分で作れば着うたが可能です。
もっとも音質は良くないし本体メモリ少ないので短いのしか入りませんが。
具体的な作り方は「京ぽん 着うた」とかでググればいいかと。
932非通知さん:2006/12/16(土) 06:41:52 ID:MkcEGYiK0
質問です。よろしくお願いします。
現在、2人ともドコモを使っているのですがウィルコムに変えようか検討しています

ドコモmova プランMとプランS いちねん割引、ファミリー割引
通話はほとんどA-B間
メールは少しする
webはしない
通話はAが車で移動中の時が多い(高速道路走行もあり

Aの近辺
最寄のアンテナまで約160m
半径   250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1  1  6  15

Bの近辺(マンション
最寄のアンテナまで約150m
半径    250m 500m 1km 2km
アンテナ数 2   8  27 118

移動中の通話とアンテナの数が少し不安なのですが、
ウィルコムで幸せになれそうでしょうか?
また、お勧めのプランと機種はどれになりますか?
933非通知さん:2006/12/16(土) 07:21:36 ID:MVkhmPb10
>ドコモmova プランMとプランS
無料通話内なら大した料金差も無いしエリアも狭くなる。
あんまりメリットなさげ。
934非通知さん:2006/12/16(土) 07:32:39 ID:8XL/FkHW0
>932
1.エリアと電波強度について
Aさんのお家だと、近所のアンテナとの間に障害物(崖や丘、ビルなど)がないかどうかを
確認した上で、屋内での感度が悪ければ、ホームアンテナ↓を借りる必要が出るかもしれません。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html

Bさん宅周辺は比較的大丈夫そうですが、いずれにせよ、契約前に電波確認端末を、
大きな家電量販店や最寄りのWillcomプラザ・カウンターで借りて確認されることをお奨めします。
移動時の通話については機種によりますが、高速道路走行中は厳しいかもしれません。

2.プラン・電話機について。
定額プランをお奨めします。これで070への通話と、全てのメール送受信が定額になります。
機種はサンヨーのWX310SAが、高速移動に比較的強いと言われています。
ただ、movaに比べると機能はともかく、ソフトウェアの完成度は低めです。

3.総合的なメリットの有無
現状、通話・メールが無料通信分を大きく超過しているなら、まずは2台目として
検討する価値はあるでしょう。そうでないなら、初期投資分の回収には時間が掛かります。

完全に乗り換えてしまう場合でも、最低でも最初の1ヶ月はmovaと併用し、
エリアと端末に満足できるかどうかをよく見極めることをお奨めしておきます。
935非通知さん:2006/12/16(土) 09:16:51 ID:444iKK5/0
>通話はAが車で移動中の時が多い(高速道路走行もあり

運転しながら通話はイカンよ。
それはさておき、高速移動しながら通話するんだったらウィルコムは×
936非通知さん:2006/12/16(土) 09:45:32 ID:6PWzaJqu0
新音声端末の発表はまだですか?もういい加減疲れました
937非通知さん:2006/12/16(土) 10:20:58 ID:QISFiTgA0
>>936
12/14に発売開始されました。
938非通知さん:2006/12/16(土) 10:26:38 ID:6PWzaJqu0
あんな半端な機種じゃない奴
939非通知さん:2006/12/16(土) 10:29:36 ID:QISFiTgA0
>>938
12/15日に新色追加がありました。

愚痴は本スレへどうぞ
940非通知さん:2006/12/16(土) 10:41:44 ID:57NhCoIV0
発売開始(笑)
941非通知さん:2006/12/16(土) 12:24:37 ID:pgY3ZA/Q0
>>724>>725
いつから、持込機種変更もリセットされるようになったんだ?

前は、そんな事はなかった気がするが。
942非通知さん:2006/12/16(土) 12:57:13 ID:aZXUq7YN0
>>941
前から
943非通知さん:2006/12/16(土) 13:46:58 ID:6NlXsxSO0
>875
>878
遅レススマソ
あれ、パケット方式もあるんだw
かなり誤解してたみたいだ。サンクス
944非通知さん:2006/12/16(土) 14:36:32 ID:KGL2ioSUO
突然すみません
なぜか つなぎ放題 mico で書き込めません ノートンの対処をしたのでノートンではないみたいです つなぎ放題で書き込みしてる方います? ギコナビをためしましたが無理でした よい アドバイスを
945非通知さん:2006/12/16(土) 15:06:20 ID:2sPwq7rL0
>944
・使用機種
・接続方法
・書き込めないときに出たメッセージ
946非通知さん:2006/12/16(土) 15:06:25 ID:q/z3ckrW0
947非通知さん:2006/12/16(土) 15:21:34 ID:JFvQRma9O
昔の機種(TU-KAなど)で契約できますか?
948非通知さん:2006/12/16(土) 15:23:22 ID:RnFkx2Ol0
DS用W-SIM開発中との情報
949非通知さん:2006/12/16(土) 15:33:17 ID:KGL2ioSUO
>>946
なんとなくわかりました。
ノートンの設定ばかりやってました。
あぼーんがたくさんいる?
どうやったら書き込めるのでしょうか?
カードを使っていますが、携帯みたいに発信者番号 ONとかないのでしょうか?
ひろゆきさん 改善を〜
950非通知さん:2006/12/16(土) 15:34:14 ID:wJS5Y2SD0
WILLCOM加入検討中なんですが2xの速度って
固定アナログの56k接続みたいな感じですか?
(実測50k前後?)
951非通知さん:2006/12/16(土) 15:39:26 ID:MVkhmPb10
>>950
64kbpsor102kbps(W-OAM対応の場合)のベストエフォート。
その認識でOK
952非通知さん:2006/12/16(土) 15:58:39 ID:18zz6AGO0
↑自分の場合、2x 高速化なし ISP接続
62Kぐらいかな?
953非通知さん:2006/12/16(土) 16:32:44 ID:wJS5Y2SD0
>>951>>952
どもです、参考になりました。
954非通知さん:2006/12/16(土) 16:36:23 ID:FW5y0dXC0
>>947
WILLCOMはPHSです。TU-KAは携帯なので、契約できません。
PHSの昔の機種であれば契約できます。

>>949
> どうやったら書き込めるのでしょうか?

アクセス規制なので書けません。他のプロバイダを契約して
そちらから書き込むか我慢しましょう。

> カードを使っていますが、携帯みたいに発信者番号 ONとかないのでしょうか?

PHSは携帯ではありませんので、端末固有番号は存在しません。

> ひろゆきさん 改善を〜

だから、2chに何を言っても意味はありません。
955非通知さん:2006/12/16(土) 16:36:36 ID:2sPwq7rL0
>949
prin以外から繋げばprin規制は関係ないよ。
自分が使える全てのISPが規制中なら、それはもう●とかp2しかないと思う。
956非通知さん:2006/12/16(土) 16:43:01 ID:aZXUq7YN0
>>949
そもそも、PCにつないでるんならwillcomは関係ないな
発信者番号onも存在しないし
957非通知さん:2006/12/16(土) 16:49:20 ID:MVkhmPb10
>>954
>> カードを使っていますが、携帯みたいに発信者番号 ONとかないのでしょうか?
>PHSは携帯ではありませんので、端末固有番号は存在しません。

発信者番号はあるよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/picnic/change.html
【発信者番号通知に関する注意】
* 発信者番号通知が非通知になっている場合は、接続はできません。
* AIR-EDGE(CFE-02)以外のカードで発信者番号を非通知にするため にはATコマンドを使用する
必要がありますが、CFE-02はユーティリティソフトで設定が可能となっております。
* 確認方法はユーティリティソフトを起動していただき、設定ボタンにて「発信者番号を通知する」の
チェックボックスに、チェックがついているかどうかご確認をお願いいたします。
958非通知さん:2006/12/16(土) 17:42:48 ID:A7uvks6w0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/content/kx_ap201.html
↑のページに「ツインウェーブ機能搭載」とあります。
ハイブリッド携帯H”ってデビューした頃には、盛んに「ツインウェーブ機能」という表記を耳にしましたが、
最近の機種ではこの表記をみたことがありません。
この「ツインウェーブ機能」はなくなってしまったのでしょうか?
それとも全機種に標準装備されてしまったので掲載されなくなったのでしょうか
959非通知さん:2006/12/16(土) 17:52:59 ID:aZXUq7YN0
>>958
標準搭載になりました
直接的なソースはないけど

http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/voice/index.html
また、ツインウェーブ機能により、

って有るように、機種を限定しないで書いてるし

960非通知さん:2006/12/16(土) 18:14:37 ID:WjsX/kVb0
新規契約で一番安いのって6800円?
友達が1500円で契約したって聞いて驚いたんだけど
961非通知さん:2006/12/16(土) 18:16:09 ID:MVkhmPb10
>>960
店次第。
962非通知さん:2006/12/16(土) 18:17:56 ID:WjsX/kVb0
>>961
まじか…
一軒一軒聞いて回るしかないのかなあ
963非通知さん:2006/12/16(土) 18:25:58 ID:z/SjVRQ90

店と時期と機種
私も配偶者も1円。(味1と京1、それぞれ出てから3-6ヶ月後だったかなあ。))
でも大事に長く使っていますよ。
964非通知さん:2006/12/16(土) 18:27:46 ID:KGL2ioSUO
>>944 >>949です
たいはんが 『変な情報が送られてきました』か『アクセス規制中です』
みなさんありがとうございました 。
>>955 さん mico biglobe なんですが だめ みたいです。
『●』とか のまるとは?

やはりギコナビとか無料のじゃだめと言うことでしょうか?
965非通知さん:2006/12/16(土) 18:27:51 ID:4M+zXb+V0
>>960
そもそもどの機種?

ウィルコムカウンター大宮の通販ではWX310Kが期間
限定で新規0円っぽいけど。(メールマガジン登録で)
966非通知さん:2006/12/16(土) 18:32:34 ID:XSJL06u10
今メールとか使えなくね?
967958:2006/12/16(土) 18:34:31 ID:A7uvks6w0
>>959
おぉ、確かにそのページに書いてありますね。ありがとうございます。

>>960
WillcomStore(ウィルコム直販)は新規購入だとJ3003S
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000074/cmdprdw000026/
が若干安いかな?
961の言うとおり店によって異なる。これは他の携帯と同様。
しかも直販があるくらいだから、そこらのショップなら直販と同じか安いだろうと思っていると
ショップの方が高いこともあるので注意が必要。
というか、友達にきいてどこでどの機種が1,500円だったか↓へ報告しる

WILLCOM端末価格情報スレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164776347/l50
968非通知さん:2006/12/16(土) 18:39:22 ID:2sPwq7rL0
>966
試しにML経由で送ってみた。即座に届いた。
端末からMLに送ってみた。即座に届いた。
多摩 / dk
969非通知さん:2006/12/16(土) 18:46:12 ID:XSJL06u10
>>968
さんくす
俺は東京/diだけどまた定例の遅滞故障かな。
970非通知さん:2006/12/16(土) 19:16:14 ID:A7uvks6w0
>>969
いま、ニワンゴに空メール送ってみたがすぐにニュースが来た。
当方愛知の片田舎
971非通知さん:2006/12/16(土) 19:22:07 ID:WjsX/kVb0
>>967
AH-J3003Sが1500円だったらしい
972非通知さん:2006/12/16(土) 21:10:05 ID:XxLeO6pt0
次スレ。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ107
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166270639/
973非通知さん:2006/12/16(土) 21:10:58 ID:MkcEGYiK0
>>933,934,935
ありがとうございます。
通話定額が素敵だと思うのですが、不便になる可能性もありそうですね。
もう少し考えてみます。

運転中はイヤホンマイク使ってますが、あまり良くないですね。気をつけます。

ありがとうございました。
974947:2006/12/16(土) 22:00:56 ID:5+CrXv2d0
>>954
ありがとうございます。

ふるくても、通話定額など適用できるのでしょうか?
975非通知さん:2006/12/16(土) 23:00:05 ID:ip35viQO0
>>974
できる
976非通知さん:2006/12/17(日) 00:19:45 ID:OYNqI3QG0
>>964
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1163341890/22
22 名前:軍艦焼 ★ 投稿日:2006/12/16(土) 08:05:02
FLA1...\d+.kmm.mesh.ad.jpに対して全サーバで規制。

どう見ても規制中です。ほんとうにry
biglobeがアウトmicoってISPは俺はしらないけど、
規制されてるとしたらhttp://qb5.2ch.net/sec2ch/に情報があるはず

●についてはhttp://2ch.tora3.net/を参照
977SNG:2006/12/17(日) 04:13:33 ID:WrLmA3k/O
友達からウィルコムの本体をもらったんですけど新規で契約できますか??本体をお店で購入しないとダメとかもあるんですかね??
あと新規で契約できる場合ウィルコムショップでしか契約できないんですかね??

質問ばかりですいません!
978非通知さん:2006/12/17(日) 04:15:13 ID:6GGvbzTg0
19日以降にW-zero3を買えばW-SIMがW-OAM対応の奴になるの?
979非通知さん:2006/12/17(日) 04:25:20 ID:q+Bk3A4R0
>977
もちこみ新規ってことになるので、ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターでしか契約できません。

>978
そういう話はとくにありません。
切り替わりがあるとしても、少し先のことになると思います。
980非通知さん
多分ならないんじゃないの。箱詰めされた製品をわざわざ開けるのは白ロムくらいだし。
しかしSIMカードを買わせようとする会社ってのも例に無いなwこれは新しいよw