モバイルSuica総合スレ Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Shane ◆SO903i/vfA
モバイルSuicaについて情報交換しましょう。
Docomoユーザーもauユーザーもここでは仲良く

JR東日本モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/

ケータイサイトSuica.jp
http://suica.jp/pc/index.html (PC向け)

前スレ
モバイルSuica総合スレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160817257/l50
2Shane ◆SO903i/vfA :2006/12/01(金) 02:22:45 ID:uBFRqUda0 BE:293400454-BRZ(5150)
【登録編】

Q:VIEWカードがないと使えないの?
A:2006年10月1日以降、V/M/J/D/Aの全カードに対応が開始されました。
 また、2006年10月21日以降はクレジットカード登録無しでも、
 機能限定版のEasyモバイルSuicaの利用であれば可能です。

Q:登録前の注意点は?
A:仮登録完了のメールが [email protected] から届くみたいです。
 指定受信や拒否など設定してる人は、
 受信できるよう設定変更してから登録するといいかも。

Q:PCから登録出来ないんだけど?
A:IEじゃないとダメみたい。
3Shane ◆SO903i/vfA :2006/12/01(金) 02:23:04 ID:uBFRqUda0 BE:821520678-BRZ(5150)
【端末・アプリについて】

Q:対応機種は?
A:公式サイトで確認してください。
 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use.html#model

Q:おさいふケータイ持ってるけど対応機種ではないらしい。なんで?
A:JR東日本の試験を通過した端末だけが対応端末です。
 参考記事↓
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/03/news002.html

Q:アプリをDLしようとしたら容量不足と言われた。
A:鉄道・バス設定アプリを入れることで空きエリアを論理分割します。
 この際141ブロックを必要とします(Ver.1.0の場合、全体は282ブロック)。
 容量不足の場合は、他のカードを削除して領域を確保する必要があります。

Q:FeliCaの容量ってみんな同じ?端末で違う?
A:ドコモの902iシリーズまでと、au、SoftBankの機種はVer.1.0、
 ドコモの903iシリーズ以降はVer.2.0になります。(2006年10月現在)
 Ver.2.0は容量が3倍に増えます。

Q:鉄道・バス設定アプリが削除できない。
A:基本的に削除は出来ません。どうしても消したい場合は、
 ショップでFeliCaを初期化し、全て消去することになります。
4Shane ◆SO903i/vfA :2006/12/01(金) 02:23:25 ID:uBFRqUda0 BE:792180296-BRZ(5150)
【使用編】

Q:チャージはVIEWカードのみ?
A:2006年10月1日以降、V/M/J/D/Aの全カードに対応が開始されました。
 現金チャージはNEWDAYSかファミマで。

Q:モバイルSuicaでグリーン定期買える?
A:買えます。

Q:みどりの窓口ではモバイルSuica使える?
A:使えません。

Q:定期入れてないのに改札を通ると定期期限切れとか出ます。
A:そうみたい。

Q:うまく通れないんだけど?
A:端末のFeliCaマークの部分をリーダーの中央に合わせてください。
 距離よりも静止させる時間のほうが重要とのことです。
 指1本分浮かすような感じもいいみたいです。

Q:改札をSuicaで通り、Suica非対応の田舎駅に降りる場合。
 現金で払わなきゃいけないんですか?
A:東京近郊区間なら簡易Suica読取機が設置されています。
 それも無い場合は、現金清算をして、その証明書をもらい、
 次にSuica使える駅に行った時に証明書を渡して、
 Suicaの入場情報を消してもらいます。

Q:定期でグリーン車乗れる?
A:一昨年から普通乗車券でなくてもグリーン券を買えば乗れるようになりました。
 グリーン券の区間が定期券の区間ならグリーン券だけで乗れます。
 グリーン券の区間が定期券区間外なら不足分はチャージから精算されます。
5Shane ◆SO903i/vfA :2006/12/01(金) 02:23:46 ID:uBFRqUda0 BE:146700252-BRZ(5150)
【カード編】

Q:モバイルSuicaに登録したVIEW Suicaは登録後も独立したSuicaとして使える?
A:使えます。
 ただし定期を切り替えると元の定期券は使えなくなり、
 定期に残っていたSuica残高は次の日にならないと引き継がれないので注意。
 切り替え日はクレジットからのチャージもできません。

Q:VIEW SuicaとモバイルSuicaの残高はシンクロ可能?
A:無理。

Q:モバイルSuicaではポイントは?
A:ポイントが溜まるのも、サンクスチャージもVIEW Suicaカードに対してのみ。
6非通知さん:2006/12/01(金) 11:17:40 ID:ksvLt1vP0
前スレ>>991
Suica対応してない改札の影響だったんか!
7非通知さん:2006/12/01(金) 11:41:12 ID:PRXalzo90
>>6
飯山満の駅ぬこですね。
8非通知さん:2006/12/01(金) 12:13:32 ID:E0r1m+190
前スレ991

991 :非通知さん :2006/12/01(金) 02:01:32 ID:YnyGpXdR0
現場の画像だけど、原因はこれだな
http://www.imgup.org/iup294564.jpg
9非通知さん:2006/12/01(金) 15:48:35 ID:tYAI/Xgy0
クレジット板のSuicaスレに、銀行の振込み手数料を「チャージ手数料」と言い張る人物が。


359 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2006/11/29(水) 01:32:09
モバsuicaでクレカチャージの手数料はなんとかならんのか....

383 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 12:06:58
銀行口座からチャージすると手数料105円や210円かかるんだよね@モバスイ
誰も使いません。

384 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 12:14:11
それってモバイルスイカの手数料なの?
銀行の振り込み手数料じゃなくて?

385 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2006/11/30(木) 12:45:52
>>384
客からしたらどっちでも同じことでしょ。
手数料はJR東でなく銀行に支払いだけど、要するに
「JR東は手数料負担しないからお前ら自分で払えよ」ってことだからね。


∞ Suica電子マネー 3 ∞
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1156505965/359-
10Shane ◆SO903i/vfA :2006/12/01(金) 18:41:53 ID:qRIbdrg1O BE:924210779-BRZ(5150)
SoftBankの対応、そういえば明日からだっけ?
11非通知さん:2006/12/01(金) 20:01:14 ID:H9ND+TJGO
SoftBank 905SHユーザーです。
明日の午前4時から対応するということなので、
早速、モバイルSuicaを利用してWiiを買いに行く予定です。
楽しみだ。
12非通知さん:2006/12/01(金) 20:28:01 ID:j9rJvVmsO
>>11
wii、2マソ円で足りるっけ?

漏れも904SH使いでwktkではあるんだが…使用領域142ブロックだっけ?

edy
ANA
JAL
ヨド
ビック
トクポケ

絶対どっか削らないと…。もうちょっと領域小さく出来ないのかな?
13非通知さん:2006/12/01(金) 20:52:07 ID:JBTjbItQ0
>>8
ぬこかわいいよぬこ。もえ。
14非通知さん:2006/12/01(金) 22:42:53 ID:LhKn1I7u0
目ぇ細いヌコたんだな
15非通知さん:2006/12/01(金) 23:23:14 ID:MRU8XHpd0
>>11
大手量販店はこの時間にもう完売御礼でてるぞ。
16非通知さん:2006/12/02(土) 00:06:16 ID:sfM5GQKW0
softbankのモバスイキター!!!!!!!!!!!
1716:2006/12/02(土) 00:13:39 ID:sfM5GQKW0
と、思ったらダウンロードは
サービス開始後にお願いしますと来たもんだ orz
18非通知さん:2006/12/02(土) 01:48:56 ID:eslh5c7z0
禿ワロスwwwwwwwwwww
19非通知さん:2006/12/02(土) 02:10:15 ID:yy2QVr260
マルチなのに・・・
20非通知さん:2006/12/02(土) 06:43:59 ID:bIBb+V8SO
祝〓SoftBankモバイルSuica開始!

…で思ったけど、モバスイ開始した時のスイッピと仲間/亀梨が踊るCM、SoftBank版は出ないよねorz
キャメロンやブラピが出てくれるわけもなく。
21非通知さん:2006/12/02(土) 07:08:16 ID:3P0PUTB70
>>20
予想GUYがいるでしょ!!

>>3
〓使いだが(905SH)アプリのバージョンVer.2.0ダッタヨ
2220:2006/12/02(土) 07:17:01 ID:bIBb+V8SO
>>21
ソレ、予想GUYデスw
実は何日も前から脳内で社長とペンギンが踊ってて萎えるんだけどorz

…で、904SHはver1.0みたい。同時期発売なのにこの差はナニ!?ver2.0テラウラヤマシス
23非通知さん:2006/12/02(土) 09:03:45 ID:1EN3/+wN0
>>21
???
905SHはVersion1.0でしょ?
何か勘違いしてないかな。
24非通知さん:2006/12/02(土) 09:31:18 ID:CF1jGqM40
>>21
おまい勘違いしてないか?
SUICAアプリは今DLしたらみんなVer.2.0だよ。
>>3が言ってるのは、FeliCa容量(ICチップ)のVerの事で、アプリじゃないぞ。
25非通知さん:2006/12/02(土) 09:34:47 ID:sfM5GQKW0
>>22
904SH使いだがver2だったぞ。
26非通知さん:2006/12/02(土) 09:54:53 ID:AZz2l7me0
意外と禿電使いいたんだ…
27非通知さん:2006/12/02(土) 10:17:36 ID:r5/RfKSH0
便利でよい。
麻呂も気に入ったでおじゃる。
28非通知さん:2006/12/02(土) 10:47:05 ID:W0hike/Q0
禿で登録してみた
29非通知さん:2006/12/02(土) 10:47:56 ID:umazkDFa0
ファミマ以外に、ローソン、am/pa
切符売り場に自販機
できるようにしてほしい

3022:2006/12/02(土) 12:00:17 ID:bIBb+V8SO
>>23-25
混乱してるね。>>22は「904SHはFeliCa領域がver1.0」ってつもりで書いたんだけど。

ソフトバンクは
FeliCaは1.0(282ブロック)
モバイルSuicaアプリは2.0

の1種類だと思うけど。モバイルSuicaアプリは10月にDoCoMo/auも2.0になったはず。
31非通知さん:2006/12/02(土) 14:15:35 ID:OorFKXCI0
これってどうやって退会するの?
3月に再入会したいんだけど。
32非通知さん:2006/12/02(土) 14:35:59 ID:7olSidJt0
別にお金かからないしそのまま放置してればいいじゃん
33非通知さん:2006/12/02(土) 14:38:23 ID:/FD3fjF10
>>32
ちょwww年会費wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34非通知さん:2006/12/02(土) 15:42:42 ID:bIBb+V8SO
>>31
アプリメニューに退会ってあるよ。

さっき904SHで改札初通過。感度良好。変なタイムラグもなかったし。他のソフトバンク機種はどうかな?
35非通知さん:2006/12/02(土) 15:59:59 ID:bIBb+V8SO
連投になるけど、通勤定期移行する必要がなければ、EASY(クレカ無し)で初期登録すると100円貰えて(゚Д゚)ウマー クレカは後で登録出来るし。
36非通知さん:2006/12/02(土) 16:45:18 ID:hqyXBTVdO
905SHで初モバイルSuica。
特に問題なく改札通れた。
キヨスクでも使えたし、わざわざ財布やパスケースを出さないで済むので、
こりゃ楽だわ。
37非通知さん:2006/12/02(土) 20:17:44 ID:PyM4STaZ0
俺も904SHだったけど、感度いいよね。
2cmほど近づければ反応したよ。
38非通知さん:2006/12/02(土) 20:26:49 ID:b58tz5nmO BE:1188270599-BRZ(5150)
DoCoMo端末(SH902iS、SO903i)だとリーダー上で静止させる必要がある感じだな。
39非通知さん:2006/12/02(土) 20:51:47 ID:Jy3kMtaTO
905SH だが これ握りがなかなか良くて 感度も良い!
試したのは西日本エリア
大阪難波駅

西日本エリアのはオムロン製の改札機種かな?
40非通知さん:2006/12/02(土) 21:07:02 ID:AZz2l7me0
>>38
SH902iはギリギリだったって話を聞いた。
感度が悪いってクレームがDSとかにけっこう来てたらしい。
41非通知さん:2006/12/02(土) 21:11:21 ID:/+dBVpZp0
するとD端末はもっと酷いのか?
42非通知さん:2006/12/02(土) 21:13:03 ID:AZz2l7me0
>>41
だろうね。今の青色改札はかなり感度いいからD902iでもクリアしそうだが…
43非通知さん:2006/12/02(土) 21:30:32 ID:sfM5GQKW0
904SHでモバスイ使ってみた。
ミュージックプレイヤー聴きながらだったけど問題なく通れるね。
反応も良い。
44非通知さん:2006/12/02(土) 21:46:19 ID:Odiqkiiq0
SO903iって感度あまり良くないのか.今度使おうと思ってたのに・・・
45非通知さん:2006/12/02(土) 22:30:29 ID:VCAJgu9UO
今、使用してますがSO902iは、感度いいよ。
46非通知さん:2006/12/02(土) 22:32:21 ID:3pkyfgezO
モバイルSuicaてSIM対応がほとんどだけど電池残量・Suica残高ある状態でかつSIM抜いた状態で通過出来るのかね?
端末増設予定でちょっと気になったから聞いてみたんだけど
47非通知さん:2006/12/02(土) 22:33:04 ID:o5O3OG0t0
初歩初歩な質問で申し訳…
定期登録にしたんだけど、改札通るときアプリ起動してなくても、通れます、よね・・?ヽ(;´Д`)ノ
48非通知さん:2006/12/02(土) 22:36:46 ID:RSjLxfJ50
ちゃんとアプリ起動してなきゃだめだよ
もしほかのアプリ使ってた場合は一度それは切らないと
49非通知さん:2006/12/02(土) 22:37:20 ID:5LWoaihH0
>>48
嘘教えてどうすんだw
50非通知さん:2006/12/02(土) 22:37:21 ID:1Tdtizj30
>>47
当然通れる。
いちいちアプリ起動が必要だったら誰も使わんだろ。
51非通知さん:2006/12/02(土) 22:38:41 ID:o5O3OG0t0
よかたw
アプリで登録してたら、ふと疑問に襲われてw
一々カバンからサイフ出さずに済むので助かりますw
52非通知さん:2006/12/02(土) 22:46:19 ID:AZz2l7me0
>>46
スルーされる=まずは試そうぜw
空いてる改札で
53非通知さん:2006/12/02(土) 23:16:12 ID:H3Idf1HMO
>>46
解約後の端末で通れるんだからSIMの有無は関係ない
電源供給さえされていれば、ロックがかかってない限りどんな状態でも使える
54非通知さん:2006/12/02(土) 23:18:06 ID:Avi+DeNk0
>>53
マジ?
実践済み?
SIM抜くとモバスイアプリは立ち上がんないんだけど…
55非通知さん:2006/12/02(土) 23:46:44 ID:yy2QVr260
関係ないでしょ
56非通知さん:2006/12/03(日) 00:07:12 ID:pHiQY+DbO
>>52
44S待ちなんで試せないんだよ、41CAと44S使い分けるつもりだしw

>>53
使えるの?チップとアプリの有無で認識してる?
57非通知さん:2006/12/03(日) 02:03:29 ID:IOBI2rX30 BE:308070173-BRZ(5150)
>>44
SH902iSよりかはいい。
SH902iSやSO903iのように、カメラ部分の出っ張りのすぐ下にセンサーがある端末だと、
改札が「ピピピピピ!」ってなりやすいのかも。
ま、通れないワケじゃないけど。
58非通知さん:2006/12/03(日) 03:26:55 ID:f2pm9W5aO
気がついたんだけど、いつも遮蔽度の高いイヤホンして改札通ってるので、
モバスイ認識音が確認しづらいんだけど、
青いオートチャージのほうを通れば、読取り機の色の変化で確認できるから、
なるべくこっち使ったほうがいいね!

常識だったかな…
59非通知さん:2006/12/03(日) 05:36:10 ID:jPEily/N0
認識音なんて確認せんでも、ダメならゲートがしまるじゃろうが
60非通知さん:2006/12/03(日) 05:54:27 ID:V8cBp6KO0
ぶつかるとお腹の子供が心配
61非通知さん:2006/12/03(日) 07:33:12 ID:rFup+jFO0
>>58
SUICAが使える駅は私鉄乗り換え連絡や、ローカル駅を除いて殆ど青R/Wだけどな。
62非通知さん:2006/12/03(日) 13:27:11 ID:7vnZIYpD0
今持ってる904SHでモバイルSuicaを使ってみたかったけど、2007年3月までは無料だけど、
それ以降は会員費が年間1000円かかるのかぁ…orz
63非通知さん:2006/12/03(日) 13:36:50 ID:OmF/liCm0
>>62
つ bigsuica
64非通知さん:2006/12/03(日) 13:41:04 ID:jR+K2LVE0
>>63
なにそのデカいSuica
65非通知さん:2006/12/03(日) 13:45:05 ID:7cATkHLr0
>>62
3月末までに入会すりゃ「初年度(=入会から1年)無料」だと思っていたのだが
3月からいきなり有料化なんて書いてあったか?
66非通知さん:2006/12/03(日) 13:54:10 ID:OmF/liCm0
>>64
脳内変換してくれると有難かったが、一応訂正bicsuicaね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/
67非通知さん:2006/12/03(日) 14:56:53 ID:LxvU3N2n0
とりあえず、Edyより読みとりがすげー早いな
コンビニのEdy端末読み取らせるときより、ちょっと近づければサクっと読んでくれる
68非通知さん:2006/12/03(日) 14:58:40 ID:tegUGoOb0
>>67
そもそも乗車券だからなw
69非通知さん:2006/12/03(日) 15:02:37 ID:ieNg8XG70
905SHのモバイルSuicaアプリは容量どのくらい?
入れる余地があるか心配。
70非通知さん:2006/12/03(日) 15:36:54 ID:5P/G7Qki0
やべえ
勢いでモバスイ登録チャージして
初改札にドキドキなのに・・・俺の端末はSH902iS
71中学二年生:2006/12/03(日) 16:18:59 ID:1IRdoesG0
改札内で携帯が電池切れになったらどーなるの?
72非通知さん:2006/12/03(日) 16:29:10 ID:uLoyVLEC0
>>71
チャージできなくなる
73非通知さん:2006/12/03(日) 16:31:01 ID:McFZhpaL0
>>71
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/faq_other.html

Q 携帯電話が電池切れとなっても使えますか?
A 通話や画面表示ができなくなってしばらくの間(電池の劣化度合いや使用環境などで
異なります)は、微かな電池残量により自動改札機の通過は可能です。しかしその後電
池の残量が完全になくなると全てのサービスがご利用いただけなくなります。なお、改
札から入場後にこのような状態になった場合は、SF(電子マネー)、定期券いずれのご
利用であっても、ご利用区間の運賃(必要により料金)を全額現金でお支払いいただき
ます。電池の残量には十分ご注意いただき、きちんと充電された状態でのご利用をお願
いします。

Q 携帯電話の電源は常に入れて(ONにして)いなければなりませんか?
A 自動改札機の通過など、画面や通信機能を特に使用しない場合は、携帯電話機の電源
は切った状態(OFF)でもご利用いただけます。
74中学二年生:2006/12/03(日) 16:43:51 ID:1IRdoesG0
ありがとうございます m( _ _ )m
75非通知さん:2006/12/03(日) 16:47:03 ID:PDtQeSERO
>>63-64
ヨーグルトふいたw
76非通知さん:2006/12/03(日) 17:58:32 ID:fyWKmJ2G0
>>67
Edyが遅いのはAMCアプリやKARUWAZAアプリ関連の通信があるからだと思われ。
マツキヨなんかアプリと照合するからけっこう遅い。

Suicaはそーゆーしがらみがなくて早いだろうね
77非通知さん:2006/12/03(日) 22:01:27 ID:HsduPCSZ0
定期有効期間で
定期不要になったので払い戻ししたいんだけど

払い戻し金額ってどこで貰えるの?
78非通知さん:2006/12/03(日) 22:22:39 ID:fyWKmJ2G0
>>77
俺も払い戻ししたけどクレカの明細に
・定期支払い代金
・返金代金
の項目がついて相殺されてたような気がする…どうだっけな…

ちなみに場合によっては最短区間への変更のほうが金は多く戻る。
79非通知さん:2006/12/04(月) 00:22:29 ID:wqrfP8L50
>>77
みどりの窓口
80非通知さん:2006/12/04(月) 05:49:57 ID:lkQYK6LLO
関西在住ですが、いきおいでモバスイ登録しちゃいました!EASYですが。

しかし現金チャージするにもファミマは関東のみ対応みたいでどこ行けばチャージできるかわかりません。

同じく関西の方っていらっしゃいます?
どうされてますか?
ちなみにUFJの銀行チャージも旧三菱東京系のみ対応でして、当方旧UEJです・・・
81非通知さん:2006/12/04(月) 05:57:51 ID:YSjW7kTa0
すいません。Suica通学定期からモバイルSuicaへの切り替えはできないんでしょうか?
やってみたら、「お客様のSuicaカードの定期券はモバイルSuicaへ切り替えできません。(5130)」
とでました。

公式サイトには、「普通定期券(通学)」は切り替えできないって但し書きがありますが、
この普通定期というのは磁気カードではなくてSuica通学定期を指すのでしょうか?

よろしくお願いします。
82非通知さん:2006/12/04(月) 06:54:20 ID:TLjhS91T0
>>80
関西じゃメリットよりチャージの為のデメリットが大きいからな。
銀行チャージも出来ないなら方法は無い。
カード登録してオンラインチャージしかないな。
>>81
公式サイトに書いてある(JR-Eが言う)「普通定期券(通学)」というのは、従来形のペラペラした磁気カードのことでSuica定期のことじゃない。
しかも変更出来るのは会員登録時の1回だけで、出来るSuica定期券も通勤定期・通学定期(大学・専門学校相当)だけ。
中学や高校用の通学定期は仮にSuica定期でも、変更及び登録は出来ない。

多分>
83非通知さん:2006/12/04(月) 06:57:00 ID:TLjhS91T0
>>82先走りorz
続き・・・

多分>>81の定期は中学・高校用なんじゃない?
あと、他社との連絡定期も変更できない。
8481:2006/12/04(月) 07:02:44 ID:YSjW7kTa0
>>82
ありがとうございます。
自分は大学通学なんですが、中高用ってどうやって判断したらいいんですかね?
85非通知さん:2006/12/04(月) 07:09:56 ID:TLjhS91T0
>>84
判断もなにも年齢で分かるだろw
もし出来ないようならサポセンに電話して聞いてみ。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/switch/index.html
86非通知さん:2006/12/04(月) 07:14:29 ID:Rt5xZeM/O
>>84
高校生用は、表面に印字されている区間の間に「学」、その上に「高」という文字が入ってる。

自分の場合だから、他がどうかはわからない。
87非通知さん:2006/12/04(月) 07:19:06 ID:Rt5xZeM/O
>>85
高校生(16歳?)〜 の年齢は就業者もいるから年齢だけじゃ判断できないわけだが。
88非通知さん:2006/12/04(月) 07:20:54 ID:TLjhS91T0
>>87
そっか。
学と高が入るのね。
d
89非通知さん:2006/12/04(月) 08:30:18 ID:pK9MpHyfO
>>81-88
サポセンに電話して聞いたことあるけど、「通学定期は大学生用も含めて全て切り替え不可」という回答だったよ。大学生用なら切り替えOKって試して出来た人いるの?
90非通知さん:2006/12/04(月) 08:36:56 ID:CB6UuOJ90
期限切れの定期券をお財布スイカとしてチャージして使っていますが
これをモバイルスイカに乗せ換えできますか?
9189:2006/12/04(月) 08:37:54 ID:pK9MpHyfO
連投スマソ、後で気付いた。
>>82の「普通定期券」の「普通」ってのは普通(車)の意味じゃない?グリーン(車)やFLEX定期券と区別するために。磁気定期券は「磁気定期券」と表現してる。

それと、磁気定期券からモバスイへの切替は通勤定期券も含めて全て出来ないはず。Suicaカードのシリアル番号登録して切替するんだもの。
92非通知さん:2006/12/04(月) 08:44:43 ID:L4EURRXX0
…なんかgdgdなシステムだな
93非通知さん:2006/12/04(月) 12:18:54 ID:2YYKRtG+0
>※ご利用可能な定期券は通勤定期券、通学定期券(大学生・専門学校生相当)、グリーン定期券、
>二区間にわたる定期券です。新幹線定期券(FREX、FREXパル)については今後サービスを開始
>する予定です。

>※すでにSuica定期券(有効な通勤定期券のみ)をお持ちであれば、会員登録時に「モバイルSuica」へ
>切り替えることができます。(会員登録時のみ可能です)ただし、「ビュー・スイカ」カードの定期券からの
>切替はできません。

小中学・高校生用定期は何であろうとモバスイ不可
決済用クレカがVIEWブランド以外の場合は連絡定期券のモバスイ化不可
乗降駅がSuica非対応なら不可

手持ちの定期券が磁気式(ペラペラ)ならともかくみどりの窓口で500円払ってSuica化しる
あとはお財布携帯でsuica.jpにアクセスしてiアプリを拾って、カードとSuica化した定期券を登録。
定期の登録は原則としてiアプリ初回起動時の1回限り
但し定期終了後残高0円にしてアプリを一旦削除してダウンロードしなおせばOK。
この技がタダで使えるのはとりあえず来年の3月まで
94非通知さん:2006/12/04(月) 14:43:07 ID:wcXE6eRL0
ソフトバンクで登録したんだけど、これアプリ立ち上げようとすると通信するか毎回聞いてくるが
その度パケ代取られんの?
95非通知さん:2006/12/04(月) 15:08:37 ID:FgcPL3rHO
モバスイ(イージー)会員登録完了!

コンビニで入金する場合って、エディと同じようにすればok?
96非通知さん:2006/12/04(月) 16:18:55 ID:b8MQz+x30
>>94
ソフトバンク使用者は来ないでください
97非通知さん:2006/12/04(月) 18:53:19 ID:vEn9Z6KCO
>>96
病院行ってこい。
98非通知さん:2006/12/04(月) 19:34:58 ID:Lot47JgIO
>>96
ここが何を語る場所か理解しような。
下らん煽りはアンチスレでしろや。
禿電でも何でもでも使う人増えりゃサービス向上するかもしれないだろ。
それでも気に食わないならオマイが各キャリアごとのMobileSuicaスレ立てろや。
9996:2006/12/04(月) 19:36:43 ID:b8MQz+x30
>>97
病院いったけど流行のノロウイルスじゃないってさ
100非通知さん:2006/12/04(月) 19:39:24 ID:Rt5xZeM/O
>>98
禿同だが
最後の一行だけは同意できない。


こんな過疎ってるモバスイスレを3つに分割されたらたまらん。
101非通知さん:2006/12/04(月) 20:04:01 ID:370zt7Fk0
携帯かざして通ったら、おっさんが聞いてきた…あんなにポスター貼ってあるのに
102非通知さん:2006/12/04(月) 20:43:13 ID:997Y9s6I0
モバsuiはあくまで話のきっかけで、本当は君自身に興味があったのだと思われ。ウホ。
103非通知さん:2006/12/04(月) 21:26:44 ID:D1n9C/oQ0
kwsk >>101
104非通知さん:2006/12/04(月) 21:41:18 ID:RLGR58Di0
モバスイにして後悔してるヤシっている?
105非通知さん:2006/12/04(月) 21:53:23 ID:sBs+qyZ60
>>104
IC容量でかいのは承知で入れたけど901iS使いのオレにはちょっと痛いかな。
106非通知さん:2006/12/04(月) 22:47:54 ID:MOnxKKjRO
>>61
東モノはずっとあれのままかな?
107非通知さん:2006/12/04(月) 22:48:25 ID:RLGR58Di0
>>105
容量の問題だけ?
108非通知さん:2006/12/04(月) 23:23:45 ID:D1n9C/oQ0
初めてなんだから仕方ないさ
109非通知さん:2006/12/04(月) 23:25:47 ID:IGgxVF1k0
>>104
現金チャージがしにくいなあとは思うけど
概ね満足。
110非通知さん:2006/12/05(火) 08:51:15 ID:aBzHO3b90
関西エリアで使ってる人はこのスレにいますかー?
111非通知さん:2006/12/05(火) 09:26:58 ID:JGMppprkO
広島に住んでますけど
大阪 芦原橋駅と 難波駅
大阪駅で 使いました905SH
112非通知さん:2006/12/05(火) 12:08:09 ID:QKVGBbML0
>>111
物好きだな。。
銀行チャージか?
113非通知さん:2006/12/05(火) 17:20:05 ID:5hR5N8i4O
SoftBank使いだけど、入会して早速使おうかな〜と思っても、いつの間にかキヨスクが閉店→店舗撤去…ってことがやたら多い。どうなってんだろ?自分は山手線利用してるけど、この1〜2か月の間に続々と消えてる。他の沿線もそうなのかな?
114非通知さん:2006/12/05(火) 22:46:53 ID:Murr/l6E0
うん。キヨスク店舗はどんどん閉鎖してるよ
115113:2006/12/06(水) 00:35:51 ID:DuBiqksuO
>>114
キヨスク閉店は単なる(?)リストラ?それにしては畳み過ぎなような気が…。儲かってないわけじゃないだろうに。
116非通知さん:2006/12/06(水) 00:40:34 ID:QSOx5/eaO
>>110
関西です。勢い余ってモバスイに登録しましたが現金チャージ出来ずに解約検討中・・・
所詮、関西は相手にされてない?!
早くインフラ整えてほしいもんですorz
117非通知さん:2006/12/06(水) 00:44:49 ID:jYDHkw4z0
>>115
儲かって無いらしい・・・
キヨスク1店舗とニューデイズ1店舗比べると
ニューデイズの方が圧倒的に売り上げが上で
キヨスクだと赤字になるらしいんだって

あと人手不足・・・
118非通知さん:2006/12/06(水) 00:59:32 ID:7sDXTMS30
キヨスクの店員は暗算と記憶能力が必要だしな
119非通知さん:2006/12/06(水) 01:16:43 ID:jYDHkw4z0
今はレジでピッだから暗算も記憶能力いらん
120非通知さん:2006/12/06(水) 01:34:35 ID:UfbUc7G50
スイカ使える店がもっと増えて欲しいな。セブンイレブンは独自の電子マネー導入するみたいだから、スイカは無理か・・・。
121非通知さん:2006/12/06(水) 01:42:41 ID:E/Lota9Q0
>>118
客にバレずにトイレする技も必要
122非通知さん:2006/12/06(水) 01:44:36 ID:f1oH2+pC0
>>121
( ゜д゜)
123非通知さん:2006/12/06(水) 01:44:59 ID:jYDHkw4z0
もうセブンイレブンほんと糞
素直にEdyかSuica導入すればいいのに

コンビニで使いたいよね?今は一部だけだし
ローソンはマルチリーダーでSuicaも対応するんでしょ?
124非通知さん:2006/12/06(水) 01:48:12 ID:f1oH2+pC0
>>123
『nanaco』でググれ
125非通知さん:2006/12/06(水) 01:55:42 ID:ufgVAuPt0
>>123
おのれの無知を恥じなさい
126非通知さん:2006/12/06(水) 02:01:45 ID:jYDHkw4z0
>>124-125
何?おまえらの理解力の無さを恥れよ
127非通知さん:2006/12/06(水) 02:08:57 ID:f1oH2+pC0
>>126

 2006年秋〜2007年春にかけてセブン-イレブンに導入されるPOSレジには、松下電器産業製の
「マルチリーダーライター」が搭載される。新型POSレジでは、「nanaco」に加えて、
他社の非接触IC型決済サービスも利用できるとのことで、JCBの「QUICPay」などが利用できるようになるという。
同社では他の決済サービスについて「JR東日本のSuicaやNTTドコモのiDが利用できるよう、
現在両社と交渉を行なっている。当社では基本的にオープンな形で進めていきたいと考えており、
他の決済サービスについても条件が折り合えば対応を検討することになる」と説明している。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/19/12032.html


あと『恥れ』じゃなくて『恥じれ』じゃね?
128非通知さん:2006/12/06(水) 02:12:53 ID:jYDHkw4z0
マルチリーダ導入するのに
独自規格の電子真似ーを作る意味が俺には分からん

>>127

その通りだな俺が無知だったよ
129非通知さん:2006/12/06(水) 02:15:47 ID:ud/MnLbr0
>>127
電子マネー業界での
イニシアチブ(発言力)を取りたいんじゃないのかな?

それとedy、suicaへのライセンス料とかの兼ね合いもあるかと。
130非通知さん:2006/12/06(水) 02:17:25 ID:f1oH2+pC0
誘導

【DoCoMo】おサイフケータイ 14【FeliCa】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161257809/
131129:2006/12/06(水) 02:18:24 ID:ud/MnLbr0
スマソ アンカーミス
>>127 → >>128
132非通知さん:2006/12/06(水) 02:20:21 ID:jYDHkw4z0
でもセブンイレブンヲタ以外は誰も使わなそうナナコは
俺ならSuica使っちゃうなぁ〜
133非通知さん:2006/12/06(水) 02:25:56 ID:ud/MnLbr0
>>132
イトーヨカドーのIYカードをナナコへ統合とかやったら多分使う。
134非通知さん:2006/12/06(水) 02:30:15 ID:f1oH2+pC0
Edyからイニシアティブを獲るのは無理だろうけど
IYはグループの力がハンパじゃないからな。
それから7dream.comもやってるから
nanacoで囲い込めばかなりの恒久てきな収益モデルができるんじゃん?

これ以上やるとかなりスレ違いになっちゃうぞ。
135非通知さん:2006/12/06(水) 03:17:28 ID:EJeUu8rf0
領域馬鹿食いのSuicaだって改札での利便性とJRの力でここまで伸してるしね。
もちろん先行者利益ってのもあるけど。

しかしこういうのって乱立されてもこっちとしてはほとんど益がないんだから、
てきとーなところで国が介入してまとめちゃってほしいなあという気はする。
136非通知さん:2006/12/06(水) 03:39:01 ID:psJPDaNQ0
JR東が走ってるとこにもかかわらず
地域によって無料でチャージする方法が無いに等しいってはなぁ
137非通知さん:2006/12/06(水) 07:14:57 ID:usV4JObU0
>>127
恥じろじゃね?
13890:2006/12/06(水) 08:35:51 ID:v7vDTi7C0
期限切れのスイカ定期からモバイルスイカに切替が出来ないことは何となく判った
まぁ1月でも定期復活させれば切り替えられるとしても、それが切れたときには、
チャージされたスイカのお財布携帯として使用することは出来るんだよね?
139非通知さん:2006/12/06(水) 09:31:52 ID:m9gsWzOx0
おまえら、スイカではトクトク切符のような割引切符は使えないんだぞ。
140非通知さん:2006/12/06(水) 10:12:40 ID:JUWTabO70
>>139
それは乗る前に確認する事だ
だから無問題アルヨ
141非通知さん:2006/12/06(水) 10:13:37 ID:lWANjK3z0
>>118
Suicaのせいで店員の現金処理能力が落ちはじめているという話は昔聞いた。
まぁキオスクのおばちゃんには関係ないけどw
142非通知さん:2006/12/06(水) 12:07:54 ID:JUWTabO70
キオスクじゃねーけど
某スーパーはレジ精算の時客から預かった金を全て機械に読み取らせてる
釣りだけ機械で出すのは珍しくないが預かり金まで機械に読み取らせるから
レジの処理が遅い遅い
143非通知さん:2006/12/06(水) 12:26:09 ID:ud/MnLbr0
>>142
人間にやらすと不足金とかでるしな〜
それが結構ばかにならん額だったりするわけで

入出金全部機械にしてしまえって流れなんだろう。
144非通知さん:2006/12/06(水) 13:07:20 ID:hVnUyR6K0
電話機が通話中、メール送受信中でも改札を通ることは可能ですか?
145非通知さん:2006/12/06(水) 13:52:18 ID:9npSByGc0
>>144
おk
146非通知さん:2006/12/06(水) 14:32:14 ID:utqMUYwe0
>>144
ドコモが通話中にモバスイを使うCMを902iあたりでやってた
147非通知さん:2006/12/06(水) 17:56:10 ID:wqRgxUb60
未明に一気にレスついたな。
ちなみにセブンのR/Wと思われる画像がドコモのおサイフケータイスレにあったぞ。

557 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/12/06(水) 02:38:47 ID:f1oH2+pC0
以前セブンイレブンの新型POSに
ICカードリーダライタ?が搭載されてるのを目撃した者です。
撮れたんでうpってみました。
恐らくやっぱりnanaco対応。

ttp://www.uploda.org/uporg606257.jpg
148非通知さん:2006/12/06(水) 19:58:21 ID:yqSvGRTN0
スマソ
「EASYモバイルSuica」ご入会後、キャンペーンに関する情報をダウンロードしていただくと、
もれなく100円分のSF(電子マネー)をプレゼントいたします。
と書いてあるんだが、これどこからダウンロードするの?
色々探したが見つからん。\100だしどうでもいいっちゃいいんだが、気になる
149非通知さん:2006/12/06(水) 20:03:23 ID:pYNqQ3jV0
>>148
キャンペーン情報は関係なく貰えるみたい。

登録した後にメールが来るでしょ!?
1つは登録完了メール。
もう1つはキャンペーンのメールでア一番下にアプリ起動のリンクが張ってあるやつ。
Suicaポケットとして貰えるよ。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/faq_pocket.html
150非通知さん:2006/12/06(水) 20:07:28 ID:yqSvGRTN0
>>149
ありがとう
Suicaポケットを見たらありました
151非通知さん:2006/12/06(水) 20:12:53 ID:dWvfvguD0
>>147
ファイルが無いって言われるんだけど
このロダって流れるの早いの?
152非通知さん:2006/12/06(水) 21:02:51 ID:DuBiqksuO
〓SoftBank×モバイルSuicaの中吊り広告初めて見た。11月カタログのキャメロンの写真の右に、それと左右対象でスイッピが腰に手(?)を当て、携帯持ってる。亀梨とか仲間より(・∀・)イイ!!
153非通知さん:2006/12/06(水) 23:23:25 ID:05in+oQu0
>110

元ユーザー。
SH902iを中古でゲトした際に、関東遠征用&調子に乗って
「EASYモバスイ」&「みずほマイレージで銀行0円チャージ」で使用。
(関西人のくせにメーンバンクがみずほな漏れって、、、)

しかし、(前機種から使っていたので)iDを導入したところ、
容量不足のため導入不可。
(この時点ではEdy、ANAアプリなど導入済)
泣く泣くペンギンとお別れし、iDを入れたのだが、「鉄道・バ(ry」が消えてくれない。。。
(Suicaは別途、ヤホオクでICOCA相互利用の記念カードを買った)

せっかく、EdyやらiDを入れたのに、「こいつ」を消すために
フォーマットして、最初からEdyとiD入れ直さないいけないなんて、、、(´・ω・`)

154非通知さん:2006/12/07(木) 00:12:36 ID:tzt2IVZvO
>>152
キャリアそのものが全く信頼出来ないからどうでもいい。
155非通知さん:2006/12/07(木) 00:55:09 ID:kH7pK+w80
>>153
iDって初期登録に認証必要で一度消したら無効じゃありませんでしたっけ?
再度登録の場合はデスクで番号の再発行必要と聞いたので
自分も不便に思うこともあったんですがそのまま利用してます。

モバスイは便利ではあるのですが基本設定アプリが必要な点とか
登録が面倒だったり色々悩み所多いんですよね・・・
156非通知さん:2006/12/07(木) 02:39:59 ID:olFOChpRO
昨日何もいつも通り考えずに改札通ったら
定期の有効期限が切れていて通常運賃を取られた
昔使っていたカード型だと表面に有効期限が大きく書かれているから間違わない
なまじ7000円くらいチャージしていたのが敗因
定期券はカード型に戻そうかと悩んだよ
157非通知さん:2006/12/07(木) 03:20:43 ID:T3tklsEM0
>>156
期限切れ間近になると警告音鳴らせるようになってなかったっけ?
もっとも音を聞いてる暇無いか・・・
158非通知さん:2006/12/07(木) 08:06:07 ID:YQceUgww0
>>156,157
音は鳴らせるし、改札機の液晶にも表示される。
カード型と携帯型で改札機を通ったときの表示に差はないぞよ。
159非通知さん:2006/12/07(木) 09:37:20 ID:3jfokntR0
期限が近づくと改札機通るたびに表示されるから
普通気がつくと思うが・・・

カードスイカだったときもチャージするとき以外財布に入れっぱなし
だから印刷表面なんか見ないよ
160非通知さん:2006/12/07(木) 11:24:03 ID:PSANNVaY0
モバイルSuicaなら、「会員メニュー」の中の「サービス利用情報変更」で、
・定期券有効期間外のSF(電子マネー)利用設定
・音声案内サービス利用設定
ができます。

定期券有効期間外のSF(電子マネー)利用設定で、期間外SF利用不可に設定しておけば、
有効期間外に意図せずSFで乗車してしまうことを防止できます。
気がついた時点で、定期券を購入するなり、SF利用可に設定変更すれば乗車できるよう
になります。
161非通知さん:2006/12/07(木) 11:27:37 ID:r+U+tRAN0
カードSuicaでも有人改札行けば同じ処理がOK
駅員に伝わらないことが多いけど…
162非通知さん:2006/12/07(木) 13:32:19 ID:dLekjOEvO
easyモバイルSuica使おうと思ってるんだけど
newdaysでSFをチャージするときってどうするの?
「SFをチャージしてください」
って言えばいいの?
163非通知さん:2006/12/07(木) 13:37:22 ID:6E4RsGZ30
>>162
チャージお願いしますでいいです。
ただ、お店によっては現金チャージに対応していないので、
そこは気をつけましょう。
164非通知さん:2006/12/07(木) 13:40:47 ID:dLekjOEvO
>>163
即レスさんくす
チャージお願いしますで現金渡せばいいの?
165非通知さん:2006/12/07(木) 15:14:02 ID:IR77VrbX0
>>164
おk。千円単位。
166非通知さん:2006/12/08(金) 00:36:13 ID:TpTQR/Yp0
今日newdaysで初チャージしてきました。
緊張してレジのお兄さんに「初めてなんです。」と余計なことを言ってしまった。
チャージ自体はレジ前のマークに携帯置くだけであっけなく出来ました。
簡単だねー
167非通知さん:2006/12/08(金) 00:37:17 ID:VnX60ttA0
>>166
あれってニューデイズだけじゃなく
駅売店のキヨスクでも出来たら凄く便利になると思うんだけど
レジPOP違うのかな?
168非通知さん:2006/12/08(金) 01:05:52 ID:yadSmHvE0
>>166
女の子?
169非通知さん:2006/12/08(金) 01:52:25 ID:j0xoYzXMO
>>167
POPじゃなくてPOSじゃね?
170非通知さん:2006/12/08(金) 08:23:15 ID:Z8J+4BVv0
>>166
>初めてなんです
萌え
171非通知さん:2006/12/08(金) 08:25:25 ID:M+7PbMyHO
(;><)はじめてなんです


こうですかわかりません!
172非通知さん:2006/12/08(金) 12:24:11 ID:ihOwE3Xu0
>>171
日本語でおk
173非通知さん:2006/12/08(金) 12:44:51 ID:T/VK+R8M0
なんかこうお得な情報は無いかねぇ
174非通知さん:2006/12/08(金) 17:23:11 ID:SLmi6KOt0
俺たちは搾り取られる立場
得なんかあるわけねぇ
175非通知さん:2006/12/08(金) 18:27:07 ID:D7F+ILm+0
>>173
Edy番号を出せば心温かい人から「Edy to Edy」でクリスマスプレゼントが?w
176非通知さん:2006/12/08(金) 19:03:32 ID:POJJEb250
Edyのシャリーン♪音源って
ネット上で拾えるとこある?
177非通知さん:2006/12/08(金) 19:08:18 ID:vV8sY0ai0
あの音いいよね。
178非通知さん:2006/12/08(金) 19:55:09 ID:fyJZKSGS0
悪用される?可能性もあるしネットにはうpしないだろうね…
179非通知さん:2006/12/08(金) 20:06:36 ID:fCBNA/FsO
>>178
個人で楽しむだけなら、ICレコーダー搭載機種なら
それで、録音しながらedy使えばいいんじゃん?
ICレコーダーなくてもムービー録画しながらedy使って、とか。
180非通知さん:2006/12/08(金) 21:00:05 ID:fJr0iHLt0
登録してみたよ。初期設定も終わった。
チャージする時もアプリとか起動して画面出さなくても。
newdaysですんなりチャージ出来るのかな。
181非通知さん:2006/12/08(金) 21:35:23 ID:Hoxw6QWq0
newdaysでのチャージならアプリ起動はいらん レジでsuicaにチャージお願いでおK。
ネットワークチャージならアプリ内のSF(電子マネー)からチャージ。
182非通知さん:2006/12/08(金) 22:06:12 ID:fJr0iHLt0
>>181
なるほどーよくわかった。
ありがとう。
183非通知さん:2006/12/08(金) 23:44:54 ID:j0xoYzXMO
モバスイ用に1ヶ月前に豚Suica作ったんだけど、
今日豚行ったら入会で千ポイントプレゼントとかやってた
いつからやってたのよ!
負け組になってしまった。
184非通知さん:2006/12/09(土) 09:32:23 ID:9HWDNDdn0
>>183
2006/11/23から実施中
185非通知さん:2006/12/09(土) 16:37:41 ID:FFfbbtTp0
うちの近所のサンクス、Edy読取端末に「ドコモの携帯は使えません」と表示がしてあった。
186非通知さん:2006/12/09(土) 16:47:24 ID:P9XoYKju0
↑ドコモが使えない理由は?
187非通知さん:2006/12/09(土) 17:57:50 ID:/cghViZH0
たぶんiDのことかと
188非通知さん:2006/12/09(土) 18:24:20 ID:9YQF0MWT0
sicaって不要になったらみどりの窓口に行けばいいの?
189非通知さん:2006/12/09(土) 18:32:19 ID:q+0Kbuuk0
奈良公園にでも捨ててくればいいんじゃね?
190非通知さん:2006/12/09(土) 18:34:42 ID:9YQF0MWT0
500円とかえたいんですけど
191非通知さん:2006/12/09(土) 18:43:06 ID:yqFZIVyR0
モバスイにしたからさSFカードの払い戻しに行ったんだよ
そしたらさ、手数料取られちゃったよ・・・orz
192非通知さん:2006/12/09(土) 18:50:48 ID:pGPaOk43O
SFの残額返却は手数料かかるだろ。


デボジットだけならとられなかった… はず。
193非通知さん:2006/12/09(土) 19:27:35 ID:Oox/qQe30
イオもモバスイもチャージ使い切ってから返却/退会がデフォ
でないと210円引かれますよ。残額無しなら何も引かれない。

>>188
おk。デポジットを返却してくれます
194非通知さん:2006/12/09(土) 19:34:04 ID:E8rjHVZV0
ん? カードsuica→モバスイの場合、チャージ分も以降できるんじゃなかったっけ?
そうすれば手数料はかからないと思ってたんだけど…。
漏れが間違ってる??
195非通知さん:2006/12/09(土) 20:03:33 ID:o+z3mPtp0
関西でチャージできるところってないのかぁぁぁぁぁぁ
196非通知さん:2006/12/09(土) 20:09:16 ID:VrL8h/O70
>>194

Suica定期ならチャージ分も移行できるけど
イオはダメだったはず
197非通知さん:2006/12/09(土) 21:38:41 ID:vyCCF9cD0
>>166
エロいな
198非通知さん:2006/12/10(日) 10:17:51 ID:NjDp/1C1O
千葉駅でチャージをしようと思ってみどりの窓口の横に立っていた職員に聞いたらチャージは隣の稲毛駅からだと…orz
千葉駅ニューデイズ頼むよ…
199非通知さん:2006/12/10(日) 11:19:56 ID:fjEQqxY9O
来年2月のFOMA 903i限定アップグレードって、引越しサービス対応だけなのかな...?

SO903iで使ってるけど、ワイド液晶に合わせた画面表示を出来るようにしてほしい...
200非通知さん:2006/12/10(日) 11:27:52 ID:xKI+yHSj0

    今だ!200番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
201非通知さん:2006/12/10(日) 12:04:09 ID:TOVhwL/k0
>>198 千葉駅の隣は、東千葉、西千葉、本千葉だろうと突っこ……!
202非通知さん:2006/12/10(日) 13:14:39 ID:O6An9F210
ログインできない…
203非通知さん:2006/12/10(日) 13:37:03 ID:1oujZvYnO
>>201
つ[総武快速線]
204非通知さん:2006/12/10(日) 14:01:47 ID:pFLTQbhN0
千葉は特殊だから
205非通知さん:2006/12/10(日) 15:20:07 ID:L/2mwtOI0
蘇我のNEWDAYSでチャージ出来なかったっけ?
206非通知さん:2006/12/10(日) 15:30:26 ID:IB3Z4vWT0
>>198
ファミリーマートでやれば?
207非通知さん:2006/12/10(日) 18:07:53 ID:o+pRMw/MO
駅ナカキャンペーン、何口も応募したのだが

ペンギンカレンダー×1のみか

微妙だ…
208198:2006/12/10(日) 19:08:04 ID:NjDp/1C1O
ソープ行った帰りだったので探すのめんどくさかった…
駅で出来ないほうがおかしい
209非通知さん:2006/12/11(月) 00:18:44 ID:kA6RQRpAP
>>208
羨ましいぞwwwwwwwwwwww
210非通知さん:2006/12/11(月) 01:31:38 ID:H7bLO2Ay0
>>196
ついでにいうと定期券の期限が切れたSUICA定期もだめ。
211非通知さん:2006/12/11(月) 04:33:10 ID:9gKUUeJb0
昨日初めてモバスイで改札通ったよ
すげー緊張した
212非通知さん:2006/12/11(月) 08:12:02 ID:yU3msAC20
>>211
その気持ち、大事にしてくださいね。
213非通知さん:2006/12/11(月) 11:47:41 ID:bxMDkJvo0
今日イージーモバスイ導入
てかアプリ入れて100円もらっただけ。

当方京都で出張でよく関東方面行くので使えるかなと。
でも関西でも使えるなら使いたいが、チャージできないのか?
ネットワークチャージってどうすれば?クレカ必要なのか?
機種は何所ものF702iDです。
214非通知さん:2006/12/11(月) 12:45:18 ID:ircKCTkl0
テンプレくらい嫁。
215非通知さん:2006/12/11(月) 16:45:48 ID:kwQ5Ps7XO
Suicaの反応って早いね!
EdyとSuicaって、なんであんなに反応速度が違うの?
216非通知さん:2006/12/11(月) 16:49:20 ID:qpq95l7n0
>>215
Suicaはその都度、認証してないし・・・
217非通知さん:2006/12/11(月) 18:16:25 ID:DeCyIRBj0
auでEasyモバイルsuica導入して登録済むまで何パケぐらいかかります?
218非通知さん:2006/12/11(月) 20:07:27 ID:HKMHkyJT0
マイルとかポイントプログラムとの照合作業もあるからね>Edy
219非通知さん:2006/12/11(月) 21:24:45 ID:0z+sA1qw0
>>217
気にするな。定額に入れよ。
220非通知さん:2006/12/11(月) 22:00:58 ID:zzQOyrjhO
>>217
モバスイ公式に書いてあった希ガス。
221非通知さん:2006/12/12(火) 08:34:34 ID:r6hR1NAB0
view以外のクレカ登録者の方は来年度以降はどうするのですか?
1.年会費1000円払ってまで利用する
2.Easyに移行する
3.年会費は取られない方向に改定される思っている(もしくは無料キャンペーン延長)

222非通知さん:2006/12/12(火) 08:46:00 ID:u0HZqTO2P
ビックSuicaに切り替えた
223非通知さん:2006/12/12(火) 10:49:23 ID:Nc8ch8rs0
4.モバスイやめて普通のスイカにする
5.パスモに移行

パスモは年会費どうするんだろうな
224非通知さん:2006/12/12(火) 10:56:16 ID:kVRbjANsO
一回クレカ登録したらEZに戻れないんじゃなかったっけ?
225非通知さん:2006/12/12(火) 11:27:37 ID:HijWri9YO
>>224
解約→再契約
226非通知さん:2006/12/12(火) 12:25:24 ID:HOhKiJ5V0
全路線&バスもコレ一枚にして星ー
227非通知さん:2006/12/12(火) 12:28:27 ID:KrukGHIZ0
SII製のEdy読み取り機は爆速
228非通知さん:2006/12/12(火) 17:51:01 ID:xrZSWyUG0
>>223
PASMOはある意味カード縛りあり。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31166.html

PASMOのオートチャージで利用できるクレジットカードは、JCB、三井住友カード、UFJニコスが発行する
「Pastown(パスタウン)カード」と、PASMOに参加する私鉄のクレジットカードのみとなっており、
他社のクレジットカードは利用できない。
オートチャージできる場所は、PASMO対応私鉄およびSuica対応の駅改札。

カードブランドじゃないってのがなあ。
229非通知さん:2006/12/12(火) 17:58:48 ID:tfWkcaLP0
今のところはメインカード+パスタウンカードで2枚、ViewSuicaは1枚
230非通知さん:2006/12/12(火) 18:02:24 ID:l2ZzsJpo0
デジポットと変えてもらうとき具体的にどう言ったらいい?
231非通知さん:2006/12/12(火) 18:42:03 ID:JMw3PX+80
>デジポットと変えてもらう

英語も漢字も違ってる。
あな恐ろしや、ゆとり世代。
232非通知さん:2006/12/12(火) 19:18:50 ID:3emZT6vE0
>>230
デジポットwwwwww
233非通知さん:2006/12/12(火) 20:17:55 ID:4IUDvAv60
>>230-232
りんかい線のSuicaでは返却可能なようですw
ttp://www.twr.co.jp/fare/suica.html
234非通知さん:2006/12/12(火) 20:34:59 ID:AYmuIHXj0
デ・ジ・ポット☆
235非通知さん:2006/12/12(火) 21:29:15 ID:0wN6tqm70
りんかい線もゆとり世代だったのか。
236非通知さん:2006/12/12(火) 21:42:49 ID:faQIxn4Z0
>>235
あってるところもあるからなおさら格好悪いなw
237非通知さん:2006/12/12(火) 21:49:05 ID:65wPbbpd0
デジポットデジポットデジポット
238非通知さん:2006/12/12(火) 22:16:04 ID:cn/xxe2J0
やべえ
既出をついガイシュツと言ってしまいそうになるように
いざというときにデジポットって言っちまうかもしれん
239非通知さん:2006/12/12(火) 22:57:40 ID:D/oPYOcQ0
デポジットは高校で必須の単語のはずなんだがなぁ…
240非通知さん:2006/12/12(火) 23:15:52 ID:4Wla918D0
必須?

…必修?
241非通知さん:2006/12/13(水) 00:14:43 ID:zF+J/j140
>>228
viewカードの発行種類考えれば、
PASMOの方がずっと選択肢が多い。
どうせsuicaと同じようにカード縛りもなくなるだろうし。
242非通知さん:2006/12/13(水) 00:42:26 ID:O0w82xC0O
まずい。デジポットが妙に馴染む〜。
243非通知さん:2006/12/13(水) 00:50:12 ID:scoPgC3m0
>>241
種類つったって、各私鉄毎に分かれているだけやん。
例えば東急沿線に住んでてOPとか京王パスポート持ったってあんまし意味無いし、
実質、地元の私鉄カードかPastownぐらいしか選択肢がないのでは?

あと、ViewはビックだのみずほだのJALだの他の業種との提携カードを出しているが
私鉄カードで他の業界と提携しているのって、JALTOPぐらいしか知らないが他にある?
244非通知さん:2006/12/13(水) 02:02:04 ID:i3x23CuV0
モバイルSuicaで私鉄(PASMO)定期って買えるのかなあ。
245非通知さん:2006/12/13(水) 02:03:27 ID:S2eGju2b0
>>244
散々既出
「かなぁ」じゃねぇよ
246非通知さん:2006/12/13(水) 07:48:38 ID:hshYls0rO
この度、デポジットはデジポットに生まれ変わりました。
新しいデジポットをどうぞ宜しくお願いします!


こうですか!わかりません(><;)
247非通知さん:2006/12/13(水) 08:02:20 ID:q43N1LvH0
>>230の人気に嫉妬w
248非通知さん:2006/12/13(水) 08:35:52 ID:Dk4CloCP0
ま、ゆとり世代ゆとり世代言うなや。
ゆとり世代だって、旧世代よりもずっと出来る奴はいくらでもいるんだしさ。
249非通知さん:2006/12/13(水) 11:28:55 ID:Qg22Muyr0
マジでデジポットと・・・・・
250非通知さん:2006/12/13(水) 11:53:53 ID:nTkILARUO
象印デジポット
251非通知さん:2006/12/13(水) 12:36:12 ID:l26EMGjV0 BE:458588055-2BP(11)
デポジットをデジポットと間違えるよりも、
何と言ったらいいかネットで聞かないと分からないことの方がよっぽど問題じゃないか?
252非通知さん:2006/12/13(水) 13:59:58 ID:CJg03s5n0
デジポット! デジポと呼ぶにょ!
253非通知さん:2006/12/13(水) 17:24:39 ID:RT69x+qdO
>>240がゆとりっぽいのはスルーされている件
254非通知さん:2006/12/13(水) 17:35:06 ID:FSU4GTiS0
>>253
  プ
  ギ
   ャ
    ァ
     ァ
    ァ
    ァ
    ァ
    ァ
     ァ
  ヽ\  //

  ゚ (^Д^)9m゚
   (っノ
    `J
255非通知さん:2006/12/13(水) 18:10:04 ID:Qg22Muyr0
デジポット
http://www.d-pot.net/
256非通知さん:2006/12/13(水) 18:11:38 ID:bdp4MiHo0
257非通知さん:2006/12/13(水) 20:57:04 ID:zmJchtYzO
>>253が一番ゆとりっぽい文章だなwww
258非通知さん:2006/12/13(水) 21:01:52 ID:hshYls0rO
>>257
あるあるwww
259非通知さん:2006/12/13(水) 21:53:02 ID:S2eGju2b0
ん?
必修も必須も同じじゃないのか?

少なくとも国語辞典では同じようだが。
260非通知さん:2006/12/13(水) 22:19:20 ID:eT8hXAtI0
>>254,257,258
おまえらみたいな無知なヤツらが
寄ってたかって責め立ててる様は見ていて無様だなw

>>259
ほっとけよ
261非通知さん:2006/12/13(水) 23:46:50 ID:/7IMJsOR0
モバSuiに変えたが、カナーリ便利だね
確かに始めて通るときは緊張ものだったけど

試しにグリーン定期を見積もってみたら、
エライ金額が提示されてビビッたw
262非通知さん:2006/12/14(木) 00:17:52 ID:jdaayM3G0
必須と必修が同じ国語辞典て…。
263非通知さん:2006/12/14(木) 00:24:48 ID:vKMeTCbnO
日が代わってまでその話ひっぱるなよ
264非通知さん:2006/12/14(木) 01:34:25 ID:wD6K024PO
確認したいです。
モバイルSuica(easy)でも、パスモ対応機はokなんですよね?
265非通知さん:2006/12/14(木) 01:38:41 ID:toLJeVOJ0
>>264
プレスリリースによるとPASMOはSuicaと互換であるし、
モバイルSuicaはカードSuicaと同等であるからOK。

でも…まだPASMOはCO前なので…わからないっていえばわかりませんねw
266非通知さん:2006/12/14(木) 04:54:29 ID:+uInMh0R0
有料サービスなんだから便利じゃなくちゃ許されんべ>>モバスイ
267非通知さん:2006/12/14(木) 04:58:15 ID:+uInMh0R0
補・店頭チャージが出来ない地域だと。
268非通知さん:2006/12/14(木) 14:21:09 ID:WqYKuV2J0
ただ今だ不明確なのが
私鉄〜JR間の定期はモバスイで購入可能か?ということ
たぶん購入可能だろうけど明確な言葉はない。
269非通知さん:2006/12/14(木) 14:36:19 ID:lVNnD79X0
少なくとも支払いがビューカード指定じゃないと連絡定期は・・・
270非通知さん:2006/12/14(木) 17:23:01 ID:N64Z4gDf0
ITmedia News:今や100人に1人はモバイルSuica――JR東に聞く「Suica最新事情」 (1/3)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news055.html

モバイルSuica利用者数は約20万
271非通知さん:2006/12/14(木) 17:28:11 ID:qxhyPOUTO
>>270
PASMO導入と共に私鉄〜JRの連絡定期をモバイルSuicaで提供するようになります。

>>さらっと確信部分を言ったなw
272非通知さん:2006/12/14(木) 17:29:20 ID:2Om0R4tg0
>>270
ヤマダさん久しぶりにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
273非通知さん:2006/12/14(木) 17:40:46 ID:WqYKuV2J0
100人に1人なのに一度も見たことない件
274非通知さん:2006/12/14(木) 17:46:01 ID:6CyLfPox0
ViewSuicaの定期切れ待ちなので、自分対応携帯持っててなおかつ会員だけど、使ってないや。

でも、正直カード型のままでいいやという気もしてきたw
275非通知さん:2006/12/14(木) 17:46:57 ID:+YhKf5l90
対応機所有=使用者 ではない件
276非通知さん:2006/12/14(木) 17:49:40 ID:2Om0R4tg0
10月から使ってるけど
実はオートチャージVIEWスイカが一番便利なんじゃねーの
って気がしてきたこの頃。
277非通知さん:2006/12/14(木) 17:53:23 ID:p8AXZQul0
>>270
"モバイルSuicaでもオートチャージ機能を導入する予定です。"
キタ?
278非通知さん:2006/12/14(木) 18:27:18 ID:WsZygm7Z0
デジポット(。。
279非通知さん:2006/12/14(木) 18:39:29 ID:SQ39p8kR0
>>277
キタ――(゚∀゚)――!!
280非通知さん:2006/12/14(木) 18:39:41 ID:5KP2oAvy0
easyでsuicaポケット100円もらってから、クレカ登録すればおk?
それとも、>>183の1000ポイントってまだやってる?
お得な登録方法あれば教えてください。
281非通知さん:2006/12/14(木) 19:15:56 ID:+3QhRVO1O
>>280
勿論おk。
ただ定期を登録するつもりなら、登録時にクレカ登録しないとだめぽ。
(後からクレカ登録しても、定期は移行できない。)
282非通知さん:2006/12/14(木) 20:15:36 ID:C5QTUOLeO
>>273
俺もw
ビックカメラとかの100人に一人タダとかと一緒か…
283非通知さん:2006/12/14(木) 20:18:57 ID:YSg5LUq70
>>270
肇、元気そうじゃねえか。
284非通知さん:2006/12/14(木) 20:47:44 ID:jq1FzRcQ0
何度もみたことあるよー。

自分自身のことなんだけどね…
285非通知さん:2006/12/14(木) 20:52:07 ID:iC9nvEm80
定期ではないカードsuicaの残りをeasyモバイルsuicaに移すのは可能ですか?
286非通知さん:2006/12/14(木) 20:58:08 ID:1BcUBvkZ0
Suicaへのチャージの支払いを、Suicaで出来ると良いのにな
287非通知さん:2006/12/14(木) 20:58:58 ID:T6V2IgmG0
>>285
ムリポ
使い切ってからみどりの窓口に持っていけば手数料取られずにデポジットを返してくれる。
288非通知さん:2006/12/14(木) 23:14:21 ID:qds9/gvR0
モバスイでオートチャージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

VIEWSuicaカード哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289非通知さん:2006/12/14(木) 23:17:41 ID:bF6YZjxlO
>>287
そこでデジポットと言って欲しかった。
290非通知さん:2006/12/14(木) 23:47:18 ID:jdaayM3G0

今年度中に《モバイルSuicaでもサンクスチャージ可》が嬉しい。
291非通知さん:2006/12/15(金) 00:20:50 ID:wjjRBc2P0
あとは年間利用料の永年無料化か・・・。
292非通知さん:2006/12/15(金) 00:58:29 ID:UwW5wILq0
>>288
モバスイでオートチャージって、どっかで発表されたの?
293非通知さん:2006/12/15(金) 01:03:04 ID:1x1hdsOh0
>>292
(´д`)
294270:2006/12/15(金) 01:50:28 ID:Mv93+dg10
まとめ。

1.現時点でのモバイルSuica利用者数は約20万人。現在の見込みは(100万人は諦め)「年度末までに35〜40万人」
2.PASMO開始と同時に、私鉄〜JRの連絡定期をモバイルSuicaで提供
3.年度内にビューサンクスポイントを、モバイルSuica側に還元可能に
4.ついでにモバイルSuicaにもオートチャージ機能を導入
295非通知さん:2006/12/15(金) 03:31:33 ID:BB736stZ0
>>294
現在、連絡定期はVIeWカードのみだけど、他社カードも利用可能になる
可能性はあるのかな。モバイルSuucaのみ開放(年会費でカバー)という
こともありそう?
296非通知さん:2006/12/15(金) 05:00:42 ID:0OcuL3by0
九州は福岡で EasyモバイルSuica に現金チャージする方法はありますでしょうか?

297非通知さん:2006/12/15(金) 07:36:31 ID:1tXWRxn7O
九州のファミマは出来ないの??
298非通知さん:2006/12/15(金) 08:01:30 ID:8nFu0Zc/0
>>297
九州じゃなくてもファミマは全店で使えるわけじゃないよ。
東京23区以外は駅最寄・駅近辺のファミマくらいしか使えるところがない。
駅からちょっと離れたらSuica対応のマークが無い店ばっかりになる。

で、九州は「JR東日本」とは連携してないのでSuica対応してる店はまずない。
299非通知さん:2006/12/15(金) 08:25:16 ID:Uv/JUuRMO
すいません、機種変などするとき
モバイルSuicaのデータを一度預ける作業をするんですよね?

その預けたデータを、もう一度同じ携帯に戻すことは可能なんでしょうか?
300287:2006/12/15(金) 08:39:45 ID:rA3nEYcVO
>>289
オレも悩んだんだw
察してくれ…
301非通知さん:2006/12/15(金) 11:08:37 ID:V5ULN+4w0
モバスイのデジポットはあくまで予定。
302非通知さん:2006/12/15(金) 11:21:57 ID:sWZkghLB0
suicaで買い物出来る店だったらどこでもチャージできますか?
303非通知さん:2006/12/15(金) 12:35:28 ID:lHw6ov18O
>>302
いいえ
304非通知さん:2006/12/15(金) 15:25:35 ID:I+mbzmRiO
>>295
そしたら他社が怒るでしょ
305非通知さん:2006/12/15(金) 15:30:09 ID:XYllbLwC0
さきほどすべての移行作業が終了したわけだが、
これは本当に定期券として機能するんだろうか。
実に不安だ・・・
306非通知さん:2006/12/15(金) 16:06:05 ID:+RJYA6D20
わかるわかるよ、君の気持ち〜
307非通知さん:2006/12/15(金) 16:16:53 ID:17tBf8+S0
>>291
それが障壁になってるかもね
edyはいらないし
308非通知さん:2006/12/15(金) 22:02:41 ID:+KTg8b6Q0
>>305
俺も定期持ちだったけど、初めて改札通った時は
ちょっと感動したw
309非通知さん:2006/12/15(金) 22:10:23 ID:AzrgdWYvO
>>305 大丈夫だよー きっと大丈夫だよー
310305:2006/12/15(金) 22:15:34 ID:pZh66oNA0
無事通れたよう。緊張したけど必死で緊張してないそぶりをしたぜ。一人でwww
311非通知さん:2006/12/16(土) 01:23:44 ID:GikQrZT70
処理の違いあるとはいえ、Edyが処理に数秒かかるんで
モバスイ使った際に時間かかったら恥ずかしいと
初めて利用する際は不安でした・・・・

改札入る前に駅の自販機で試したら、いつもと同じ速度で決済できたんで
結局不安はすぐに吹き飛びましたけど・・・
312非通知さん:2006/12/16(土) 02:00:24 ID:fGRabMHE0
>>299
できないと、預ける意味ないじゃん。
おれ、この間、修理するとき、アプリ削除したから、edyとsuicaの機種変更の
手続きを行ったよ。
携帯のメールアドレスと、suicaパスワードで認識する。
313非通知さん:2006/12/16(土) 05:06:57 ID:16qh4uLI0
僕初めてなんで・・・で緊張する香具師はICカードロック(フェリカロック)の解除を必ず確認するべし。
デフォでは外れてると思うけど、掛かってたらチャージも定期も使えないよん
314非通知さん:2006/12/16(土) 08:17:32 ID:mdAkRubK0
モバスイ童貞
315非通知さん:2006/12/16(土) 10:02:51 ID:X9I0p+Nr0
モバイルSuicaアプリで会員登録中に
「会員情報と定期券購入時の情報が一致しない」
ってエラーが出ます
定期券を登録したのはずいぶん前なので、どんな情報(電話番号,生年月日)が
間違っているのかがわかりません
定期券のデータって緑窓とかで確認変更できるのでしょうか?
316非通知さん:2006/12/16(土) 10:59:22 ID:YKjN63SG0
>>315
免許証とか持っていけば確認できる。
それでも分からなければサポセンに電話してみ
317非通知さん:2006/12/16(土) 11:20:17 ID:Y1aQ1LL80
今年の初め頃モバイルSuica登録したときにダウンロードできた
ペンギンの待ち受けって今はもうないんですか?
318非通知さん:2006/12/16(土) 11:43:46 ID:8QseABtR0
変更できるかな…結局払い戻しということに落ち着きそうな悪寒
今のカード定期切れるまで待てば?
319315:2006/12/16(土) 12:23:56 ID:CuEs8oYe0
>>316,318ありがとう
いまサポセンに電話した
定期券の登録情報を確認してもらっている
連絡待ち状態です
320315:2006/12/16(土) 12:42:47 ID:CuEs8oYe0
解決!!
サポセン新設丁寧&迅速な対応でした
結果、誕生日の情報が間違って登録されていたことを突き止めてもらい
一旦PCで会員登録内容変更で間違っている誕生日で登録
携帯の方で登録完了させ、もう一度PCで会員登録内容変更で本当の誕生日に
修正しました
これから試しに出かけます
321非通知さん:2006/12/16(土) 14:43:56 ID:56js7xq6O
モバイルSuicaを使ってるみなさんは、携帯ケースとか使われていますか?
322非通知さん:2006/12/16(土) 15:13:28 ID:YuE8Zdya0
ネックストラップ+胸ポケ
323非通知さん:2006/12/16(土) 15:33:09 ID:bM7H5AOwO
ストラップすら付けずに胸ポケ。
IC未挿入のモバイルSuica端末で改札マジで通過出来るとは思わなかったわw
324非通知さん:2006/12/16(土) 15:56:56 ID:XLHhxanx0
>>277
「モバイルSuicaでもオートチャージ機能を導入する予定です。」という文面が消えてる
325非通知さん:2006/12/16(土) 16:07:44 ID:6eyrf0fP0
>>324
な、なんだってー!! Ω ΩΩ
326非通知さん:2006/12/16(土) 16:51:18 ID:SOmvDgU9O
確かに消えたね
サンクスチャージの話まで消えなきゃいいけど
327非通知さん:2006/12/16(土) 16:53:33 ID:+5/UO/pw0
そして山田も消されるという…
328315:2006/12/16(土) 18:58:21 ID:V0t/sNSp0
SH902isは感度が悪いっていう話だったからどきどきでしたが無問題
快適に改札通過できました
329非通知さん:2006/12/16(土) 19:12:42 ID:tAdT9Oge0
「モバイルSuicaでもオートチャージ機能を導入する予定です。」
これは本当だとおもう。
オートチャージをメリットとしてVIEWSuicaカードの加入者増やしたい。

うっかり言ってしまった。

消しといてくれ。
330非通知さん:2006/12/16(土) 20:05:27 ID:gtjALQGI0
車内検札の時は車掌に携帯を見せるだけでおk?
331非通知さん:2006/12/16(土) 20:21:59 ID:oRJi4UVtO
>>330
N903iで使ってるやつは居ないのかな
明日モバイルSuica筆下ろしだからちょっと緊張するわーw
332非通知さん:2006/12/16(土) 20:27:32 ID:igXbyjNC0
>>331
いるよー
なかなか快適

333非通知さん:2006/12/16(土) 20:32:44 ID:oRJi4UVtO
すまん
>>331のアンカーは間違い…

>>332
問題なく使えてるみたいだね
良かったー

感度はどうかな
近付け過ぎると駄目とかある?
334非通知さん:2006/12/16(土) 20:49:09 ID:5U7hWDg70
>>333
SuicaのR/W個体によっても結構違う。
裏でいける所もあるし駄目な所もある。@SH901iS
335321:2006/12/16(土) 20:55:47 ID:56js7xq6O
サンクス。

浅草で、携帯ケース買ってきました。
336非通知さん:2006/12/16(土) 21:15:11 ID:8QseABtR0
>>334
アルミボディかつ超巨大なサイズだからじゃん>SH901iS
N902iだが自販機は裏では無理。青色改札なら裏でも余裕
337非通知さん:2006/12/16(土) 23:28:59 ID:OPdbZokr0
>>331
12月17日日曜日赤口

○中吉
天運が味方して思惑通りに展開できます。
計画した事を実行に移す時です。
(注:俺の運勢)
338非通知さん:2006/12/17(日) 00:18:57 ID:I+Osu1bF0
オートチャージ激しく希望
339非通知さん:2006/12/17(日) 01:26:49 ID:3+wlVmFxO
私鉄事業者でのモバイルSuica利用って、来年度入ってすぐに使えるようになるのかな
340非通知さん:2006/12/17(日) 02:13:15 ID:KoqiVN/k0
今年度中にできるようになるよ
341非通知さん:2006/12/17(日) 02:50:19 ID:cpkReJnc0
>>338
つ PiTaPa
342339:2006/12/17(日) 12:01:33 ID:3+wlVmFxO
>>340
そうなんだ
私鉄の定期もモバイルSuicaに纏めたかったから助かるー
ワクテカしながら開始を待とう
343非通知さん:2006/12/17(日) 13:41:47 ID:3gMlqw8T0
>>342
私鉄の定期もモバイル対応するの?
344非通知さん:2006/12/17(日) 14:34:27 ID:hZBihtHS0
>>343
私鉄のみの定期ならモバイルはまだ非対応だけど
JRとの連絡定期券なら
モバイルSuicaで発行可能になるんじゃね?
345非通知さん:2006/12/17(日) 15:56:30 ID:X9Gn5cR0O
なぜか自販機で使えて、改札で使えないお…
346非通知さん:2006/12/17(日) 16:01:51 ID:hZBihtHS0
自販機で購入して
改札だと「チャージしてくだい」って言われてないか?
347非通知さん:2006/12/17(日) 16:54:08 ID:aD+F3bN/P
無事、機種変更終了。
348非通知さん:2006/12/17(日) 17:23:00 ID:W477xI4L0
>>344
今や100人に1人はモバイルSuica――JR東に聞く「Suica最新事情」 (2/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news055_2.html
「PASMOが始まれば、私鉄とJRの連絡定期券をモバイルSuicaで提供するようになりますので、私鉄沿線にお住まいの方にも(モバイルSuicaが)使いやすくなります」(山田氏)
349非通知さん:2006/12/17(日) 17:25:12 ID:kjj5aawU0
モバイルSuicaマジ便利
早くパスモこないかな〜
350非通知さん:2006/12/17(日) 17:44:55 ID:hZBihtHS0
パスモは関東私鉄だけじゃねくて
路面バスも使えるって言うのが
すげー魅力
マジで始まってくれ
もうバス共通カードもパスネットもモバイルSuicaでいらなくなる
351非通知さん:2006/12/17(日) 17:58:31 ID:UOrAeK3v0
路面バスってトロリーバス? とボケてみる。

352非通知さん:2006/12/17(日) 18:01:00 ID:Sqp2esu40
PASMO始まったらバスカードとパスネットとSuicaイオカードとSuica定期と私鉄定期を一枚にしちゃうお!
353非通知さん:2006/12/17(日) 18:40:49 ID:ZOnFtbdB0
w44sで今日、モバスイデビューした。
オマイラよろすく。
354非通知さん:2006/12/17(日) 18:57:57 ID:2yphINAv0
バスに対応してもおまけ付かないだろうし
バスは共通カードのままかな
355非通知さん:2006/12/17(日) 19:06:32 ID:pdKaqcfJO
バス共通カードの廃止については(PASMO協議会としては)自由だろうし、
即廃止しちゃったり残しておいたりは各社分かれるのではなかろうか。

ただ、磁気カードは読み取り機のメンテナンスが(非接触型ICカードに比べ)頻繁に必要だから…
向こうとしては廃止したいんじゃなかろうか?
356非通知さん:2006/12/17(日) 19:35:42 ID:b5zobUOg0
>>354
おまけは残るらしいよ。
せたまるで使ってるポイントシステムになるとかならないとか。
357非通知さん:2006/12/17(日) 20:01:04 ID:2yphINAv0
そうなんだ
おまけ付きなら移行しない理由はないな
358非通知さん:2006/12/17(日) 23:43:24 ID:G45PbQqV0
回数券は?
359非通知さん:2006/12/17(日) 23:47:19 ID:hZBihtHS0
回数券は無くならないだろ
360非通知さん:2006/12/18(月) 00:03:31 ID:CzrrOnxH0
PASMOにバス共通カードのプレミアにあたるものができるのはほぼ確定だが、
モバイルSuicaでバス利用しても還元とかは無いと思うぞ?
361345:2006/12/18(月) 01:16:17 ID:7tXmhMQvO
チャージしてくださいとは言われないが、記録がなんたらとか言われる。駅員に池って言われるお
362非通知さん:2006/12/18(月) 02:11:13 ID:HD0N6NYv0
>>361
前回の出札記録が無いんじゃね?
363非通知さん:2006/12/18(月) 08:46:58 ID:E4/jI5dH0
すまん
すれ違い承知で教えてくれ
DCMXminiってVISAとかのクレジットで携帯料金支払っている者は対象外?
364非通知さん:2006/12/18(月) 09:24:56 ID:hC0q0qjl0
>>363
無理。
詳しくはこちらへ。

DoCoMoケータイクレジット『iD』3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153711175/
DoCoMoクレジット 'DCMX' 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153716967/
365非通知さん:2006/12/18(月) 10:01:13 ID:E4/jI5dH0
ありがとう
366非通知さん:2006/12/18(月) 10:36:18 ID:aZsCmSdM0
現在モバイルSuicaで定期券使ってるんだけど
みどりの窓口に行けばカード型のSuica定期券に戻す事って出来るのかな
367非通知さん:2006/12/18(月) 11:46:05 ID:UOp/fczKO
できないよ
368366:2006/12/18(月) 11:50:28 ID:aZsCmSdM0
>>367
ありがとう
じゃあ、払い戻してから買い直すって事になるんですね・・・
369非通知さん:2006/12/18(月) 12:45:02 ID:B9OslvM20
>>368
正確には退会すると払い戻しを受けることになる。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/change/index.html#02
370非通知さん:2006/12/18(月) 13:54:44 ID:e57N5PN+0
depo
371345:2006/12/18(月) 19:24:19 ID:57S0f5sP0
>>361
それだ!そう改札に言われた・・・
普通に改札モバスイで通ったのに
372345:2006/12/18(月) 19:31:09 ID:57S0f5sP0
>>362だったスマソ
373非通知さん:2006/12/19(火) 00:37:07 ID:xuctfYGB0
>>329
キャリアからのクレーム。
今のところモバイルSuicaのチャージはケータイの通信インフラ使わないとダメ。
カード型へのオートチャージで話変わるかと思ったら
わざわざモバイルSuicaだけオートチャージ不可にした時点で夢は消えたorz

903以降のR/W機能使ってケータイが自発的にチャージするっつー話もあったみたいだけど
これも使い物になるとは思えんし。
374非通知さん:2006/12/19(火) 02:43:10 ID:KXSndERL0
>>373
なるほど。キャリアがパケ代稼ごうとしてんのか。せこいな。
しかし、モバイルPASMOができたらPASMO陣営と共同でキャリアに圧力かけて欲しいところだ。
375非通知さん:2006/12/19(火) 03:18:48 ID:123TYOXQ0
自分のところのカード加入者を増やすことしか考えてないので
モバイルPASMOなんて検討すらされてません>PASMO陣営
376非通知さん:2006/12/19(火) 09:04:10 ID:ke8XTWBq0
>>373
キャリアにそういう考えが根底にあるうちは、
おサイフケータイ自体が一般になかなか浸透しない希ガス。

自分だってたまたまパケホに入っているからモバSui使ってるけど、
そうでなかったら普通にカード型でオートチャージしているだろうしな。
チャージ1回にパケット代ウン十円って考えられん。
377非通知さん:2006/12/19(火) 18:11:41 ID:z7QiTr2X0
>>373
> 今のところモバイルSuicaのチャージはケータイの通信インフラ使わないとダメ。
店頭チャージの立場は…
378非通知さん:2006/12/19(火) 18:41:39 ID:esmH6Vc9O
モバイルSuicaにビューカードじゃないクレカ登録してるんだけど
金額足りない場合とか自動的に引き落としになる?
379非通知さん:2006/12/19(火) 18:59:36 ID:o7NtomVc0
>>378
ならない。

仮にビューでも今はまだオートチャージには対応してない。
380非通知さん:2006/12/19(火) 19:34:45 ID:esmH6Vc9O
>>379
ありがとう

金額足りないまま乗らなくて良かった

しかし不便だな
381非通知さん:2006/12/19(火) 19:35:51 ID:wtQquxjY0
>>380
なんの為のオンラインチャージかと。
改札内にチャージできるNEWDAYSもあるだろうに。
382非通知さん:2006/12/19(火) 20:50:53 ID:59FcamA50
>>381
改札外にあってもチャージできないNEWDAYSだってあるぞ。
南船橋とか。
383非通知さん:2006/12/19(火) 20:54:24 ID:mYgNKOv/O
あと、最近増えてる 簡易NEWDAYS(?)でもチャージできないとこ、多いな。
384非通知さん:2006/12/19(火) 22:13:53 ID:o9h6WGct0
>>383
最近はファミマの方がチャージできる所多いんじゃね?
385非通知さん:2006/12/19(火) 22:48:26 ID:JwQqHn6OP
しかし、これなんで137BLもフェリカ領域使うんだろ?
386非通知さん:2006/12/19(火) 23:10:50 ID:o9h6WGct0
>>385
903i以前の人はかなり苦労するよな。
オレなんか、Edy+モバスイ+iD+ビックでもう限界。
来年6月で24ヶ月だからそれまでは買い増し我慢だな。
387非通知さん:2006/12/19(火) 23:40:24 ID:qrgwxfhe0
地方在住でEasyモバイルSuica を申し込んだのですが、
羽田空港から一番近くて現金でチャージできる場所を教えていただけないでしょうか?
388非通知さん:2006/12/19(火) 23:47:59 ID:xuctfYGB0
>>385
Felica領域は今後容量拡大で改善していくだろうけど、
「モバイルSuicaを止めたくなったら定期は払い戻し」
っていうのは実際その状況になると大変だよ。

たとえば6ヶ月定期3万円を入れているモバイルSuicaを、
3ヶ月ちょうどで止めたくなった場合、
6ヶ月定期代金 - 3ヶ月定期代金 -> 結局3000円くらい損する。
「1ヶ月に満たない端数は1ヶ月に切り上げ」とかマジヤバイからね。

389非通知さん:2006/12/20(水) 01:04:03 ID:h0vKmddP0
>>386
自分も3つ程の利用で目一杯、iDやモバスイの容量が大きすぎるね
カルワザやマツキヨ等を加えたいから903iTVの発売待ち

気になることにiCお引っこしサービスに関して
モバスイ利用中のicカードの移動制限あるような事を伺ったのですが
詳しい方いませんか?
390非通知さん:2006/12/20(水) 02:02:03 ID:RlWVfXxQ0
>>387
Suicaが使えるお店だけどチャージできるかどうかわからない。
羽田空港のスレで聞くといいよ。

エアポート マート イースト
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=suica&ino=BA623439
   羽田空港総合スレッド★2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157443517/
391非通知さん:2006/12/20(水) 02:16:26 ID:RlWVfXxQ0
「ミニストップ」のSuicaの使える店舗でも現金でチャージができます。

ミニストップ大鳥居駅前店
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA691065&grp=suica&pg=1
http://202.216.241.18/ministop/map/map.php?smid=12633
392非通知さん:2006/12/20(水) 02:22:48 ID:sGpuj+WJ0
>>388
はぁ?それ磁気定期券の払い戻しとどこが違うの?
ttp://www.jreast.co.jp/kippu/22.html
393非通知さん:2006/12/20(水) 07:43:23 ID:viC9vpUY0
磁気・カードICへの切り替えすらできず
払い戻ししか取り扱わないところが、じゃね?>マジヤバイ

さすが束品質というかwwwww
394非通知さん:2006/12/20(水) 08:57:11 ID:SgNgFTs/0
ミニストップみたいに、クレカ/Edy/Suicaが使えるようなところでは
クレカ/Edyで、Suicaのチャージ代金を支払うことができますか?
395非通知さん:2006/12/20(水) 09:58:38 ID:wF20DIFbO
>>388
経路変更扱いで払い戻してくれないのかな
区間変更なら10日単位(旬数)で払い戻しが可能だけど…
396非通知さん:2006/12/20(水) 23:39:32 ID:CZ0dH20x0
>>392

>393 が言ってくれているが、「磁気カードに戻せない」がヤバいんだよ。

オサイフケータイを止めることになったら強制払い戻し。
1ヶ月の単位でキリがいいところまで我慢したとしても
定期が3ヶ月もしくは6ヶ月ならやっぱり損。
もしくは延々と使いもしない端末を持ち歩くかの二択を迫られる
(完全にバッテリーが切れているとFelica機能も死ぬので充電も必要)。
解約後端末ではオンラインチャージもできない。

397非通知さん:2006/12/21(木) 02:45:02 ID:UJnbMjlI0
ならSuica定期券使ってれば良いじゃん

とか書くと携帯の意味ないだろとか取捨選択できないレスが返ってくるんだな
398非通知さん:2006/12/21(木) 06:45:48 ID:i4vzj9Va0
携帯の意味ないだろ



これでいいか
399非通知さん:2006/12/21(木) 06:55:25 ID:Gcbp6jVbO
記念パピコ

>>397
携帯の意味ないだろ
400非通知さん:2006/12/21(木) 07:05:04 ID:gAMfLC8q0
携帯の意味ないだろw
401非通知さん:2006/12/21(木) 07:19:31 ID:a6orLvPd0
>>397
携帯の意味ないだろ
402非通知さん:2006/12/21(木) 08:02:44 ID:xFidT1dYO
>>397
おい!携帯の意味ないだろ
403非通知さん:2006/12/21(木) 08:40:40 ID:5yOw0QSrO
>>397の人気に嫉妬w
404非通知さん:2006/12/21(木) 10:13:09 ID:p2zpQ7gm0
駅構内の自販機で、モバイルSuicaで120円のお茶を買い、履歴を見たら「入・物」となって250円引かれていた。
もしかしてこれって、入場料金を取られているのか?
ちなみに駅には紙の定期で入りました。(地下鉄連絡定期なので)
入場料取られてるなら二重取りじゃん。納得できない!
そもそも仕様なのかバグなのか、どっちなんだろう?
405非通知さん:2006/12/21(木) 10:20:18 ID:lae93gsf0
あれ?磁気カードは廃止の動きだろ。
だから磁気タイプイオカードなくなったんだし。
定期も徐々にSuica移行だろ、ただ、区間でSuica扱ってない所があるから
廃止方向にも持っていけてないわけで。
406非通知さん:2006/12/21(木) 10:51:40 ID:8hW99bvdO
>>404
250円引かれたんじゃなくて残額が250円なんだろ

あ、もしかして釣られた?
407非通知さん:2006/12/21(木) 11:31:48 ID:p2zpQ7gm0
釣りじゃないよ。マジだってばさ。
駅で文句言えば調べてくれるかな?
408非通知さん:2006/12/21(木) 11:40:50 ID:2D47vu+VP
一応言っておくが、表示されているのは残額だからな。
409非通知さん:2006/12/21(木) 11:42:22 ID:p2zpQ7gm0
わかってる。前回の残額から250円減ってるんだよ。
410非通知さん:2006/12/21(木) 11:45:23 ID:2D47vu+VP
駅で聞いてみて、その後レポよろ。
411非通知さん:2006/12/21(木) 11:58:36 ID:x2AREVlM0
>>404
モバスイで入って駅構内で買い物した時は俺も同じ表示だった。
しかし、磁気定期で入って入場料も取られてるなら話は別だ。
ひょっとして、確変突入?w
412でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/21(木) 12:42:52 ID:NrLVD0Bu0
>>404
Suicaの場合、入場時にその駅からの初乗り料金分がバリューから減算処理されるため
差分だけみると、入場直後の物販が初乗り料金+物販利用額になります。

その次のSF利用分との差額を計算すると、初乗り分を差し引いた額だけが引き落とし
処理されているのがわかります。
413非通知さん:2006/12/21(木) 12:45:09 ID:c1AliNPP0
>>412
Suicaで入場してないだろ、>>404
414でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/21(木) 12:59:45 ID:NrLVD0Bu0
別途、磁気の連絡定期券をお持ちだということなので、その物販利用時以前に
Suica入場 → 磁気定期出場をやってしまい、Suicaが入場状態のままになって
いる可能性が高いと思います。
415非通知さん:2006/12/21(木) 13:08:35 ID:p2zpQ7gm0
>>414
なるほど、今日は絶対にSuicaで入場していませんが、以前にSuica入場 → 磁気定期出場をしてないかと言われると自信がないです。
なにしろ直前の履歴が9月なので、それから今日までの間にやっているのかも・・・
416非通知さん:2006/12/21(木) 13:10:40 ID:x2AREVlM0
>>414
Suica入場→磁気定期出場ってフェアスルー解除してないと不可能だぞ。
それより>>404はどこいった?
417非通知さん:2006/12/21(木) 13:12:41 ID:x2AREVlM0
>>415
直前の履歴が9月ならSuica自販機使ったときにエラーになるんじゃない?
とりあえず結果はどうだったんだ?
駅員に聞いたんだろ?
418非通知さん:2006/12/21(木) 13:45:02 ID:p2zpQ7gm0
会社に着いてから気が付いたので、まだ駅には行ってません。
しかしたとえそうだったとしても、入場した日付を履歴に表示して欲しいよなあ...
419非通知さん:2006/12/21(木) 16:03:07 ID:4UQNsiaI0
3月18日 suica pasmo 運用開始
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/image/061221.pdf
420でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/21(木) 16:13:45 ID:NrLVD0Bu0
>>416-417
私もJR東とメトロの連絡定期を使っていますが、デフォルトでフェアスルー解除設定です。
(特に申し出てそうしてもらったわけではなく、JR東の定期券販売機で普通に購入しただけ
です。)
>>404さんも地下鉄との連絡定期とのことなので、フェアスルー解除設定かと思います。

物販端末は、改札機的な管理は行っていないので、3ヶ月前から入場状態のままでも、
バリュー残高さえあれば問題なく使えます。
(物販加盟店にとっては、電子マネーとして決済ができればよく、鉄道の乗車券としての
辻褄があっているか否かは知った事ではないので。)
421非通知さん:2006/12/21(木) 16:47:08 ID:VMj3J3pVO
pasmoの話題じゃなくてスマソだが通学定期をモバイルSuicaに切替えできないのが痛い…
払い戻し→モバイルSuicaで新たに購入でもいいから何か良い方法ないかな?
ちなみに手持ちのSuica通学定期は期限が一ヶ月切ってます。。
払戻額無いかな…助けて。
422非通知さん:2006/12/21(木) 16:54:21 ID:ZilM1r2G0
pasmoすげー!
インターネットで履歴紹介だってよ。
View=Suica頑張れ
423非通知さん:2006/12/21(木) 17:36:44 ID:iXB2gG1g0
>>421
1ヶ月まてばいいだけでは?
424非通知さん:2006/12/21(木) 17:48:38 ID:kjR35pUb0
>>422
PASORI持ってる香具師には関係ないな
425非通知さん:2006/12/21(木) 18:24:48 ID:xckQsQxV0
質問です モバイルSuicaを
クレジットカードからチャージ処理中に音声着信したら
チャージ処理はバックグランドでしてくれるのでしょうか?
それともチャージ処理は中断するのでしょうか?
この場合はチャージされてなくて実際には請求があがってしまうことが
ありえますか。 まぁ・・このへんもプログラムの総合テストとかをしている
イレギュラー事象としてテスト項目には入ってるかと思いますが・・
426非通知さん:2006/12/21(木) 18:38:14 ID:FJWaygrUO
↑ JR聞いた方が確実じゃないか?

427非通知さん:2006/12/21(木) 18:41:48 ID:Ogu5iJdC0
処理中何とかが出るんじゃないの?冊子を見た限りでは。
428非通知さん:2006/12/21(木) 18:51:47 ID:j1boKa3K0
PASMOキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.pasmo.co.jp/
429非通知さん:2006/12/21(木) 19:07:54 ID:BV1ogC+70
結局モバイルPASMOはないのかよ…
430非通知さん:2006/12/21(木) 20:46:41 ID:j/6xJkit0
モバイルsuicaは使えるからいいじゃない
みんなsuica持ってるだろうからPASMO自体の発行量は少なそうだな
431非通知さん:2006/12/21(木) 21:43:08 ID:fiaRympY0
>>429
最初からねーよw
バカじゃねーのww
妄想乙wwwww
432非通知さん:2006/12/21(木) 21:53:23 ID:lq0CS/rEO
>>429
とはいえ、公式キャラが携帯電話みたいな格好だ。モバイルPASMOを想定したキャラとしか思えん。

ついでにチラ裏。ボ○バーマ○にも見えるぞこいつは…
433非通知さん:2006/12/21(木) 22:08:12 ID:grI4EUpv0
>>430
私鉄の定期のみ使ってる人は買うと思う。
434非通知さん:2006/12/21(木) 22:09:21 ID:OjPc5Ilj0
結局モバイルsuicaは使えるって事でいいんだな?
435非通知さん:2006/12/21(木) 22:19:29 ID:ARIfc10DO
使えないと困るw
定期→モバイルSuicaはめんどいからモバイルSuicaのみにしたい
436非通知さん:2006/12/21(木) 22:20:54 ID:RgWbWgGv0
>>434
使えるよ。
437非通知さん:2006/12/21(木) 22:23:22 ID:p2zpQ7gm0
>404です
帰りに駅で調べてもらったら、>414の言う通り、Suica入場 → 磁気定期出場を10月にやっていました。
たぶん飲んだ帰りかなんかでSuicaで通っちゃったんだと思うけど、お騒がせしました。

しかし色々と面倒くせえなあ...
普段JRで入場する時は、わざわざ切符を買ってます。(出る時、窓口で携帯渡して精算するのが嫌なので)
Suicaがあるのに切符買わなきゃいけない。この状態、3月になったら解消されるの?
438非通知さん:2006/12/21(木) 22:43:48 ID:j2anISv90
>>437
私鉄〜JRの区間ならおk
モバイルでも可能。
439非通知さん:2006/12/21(木) 23:03:18 ID:8egfAHcp0
モバスイ、suicaで、バス利用特典って付与されるのかな。
440非通知さん:2006/12/21(木) 23:04:48 ID:qt1ouS5B0
モバイルPASMOが当分出ないらしいことに絶望して、
モバイルSuicaで押し通そうと決めた京王線沿線住人なんだけど
モバイルSuicaではPASMOエリアでオートチャージできないって
マジでつか?
ケータイウォッチには確かにそう書いてあるんだけど
リリースではモバイルに関してはスルーで、SuicaでPASMOエリアでも
オートチャージ可能とした書いてないんだけど…
441非通知さん:2006/12/21(木) 23:12:14 ID:LYgMA5XR0
>>439
Suicaで出来るから、Suicaと同じ位置づけのモバスイでも当然付く。

>>440
って言うかモバイルSuicaはJR線内でもオートチャージできないし。
できるのはビューのみ。
今後出来る予定だけど今はリリースされてない。
442非通知さん:2006/12/21(木) 23:17:56 ID:qt1ouS5B0
>>441
スマソ、クレジットチャージと勘違いしてたみたいだ
443非通知さん:2006/12/22(金) 00:08:00 ID:o1W5Nq540
日本は私鉄〜地下鉄の乗り入れが異常に発達してるからJRと連絡定期使ってる奴は案外少なそうだな。
444非通知さん:2006/12/22(金) 00:08:28 ID:RxkOZC1r0
このカード、28で始まる13桁のビックポイントカード番号を内部に持っているんだな。
まぁ、当然って言えば当然なんだけど。。。

店員に聞いたらレジで調べてくれました。
445非通知さん:2006/12/22(金) 00:11:18 ID:IJR1CbH20
モバイルPasumoが出ないことによって、今までよりモバイルsuica加入者を増えていくのか、
それともその逆になるのか、非常に興味深く見守りたいと思います。
446444:2006/12/22(金) 00:12:40 ID:RxkOZC1r0
ごめん、誤爆。
447非通知さん:2006/12/22(金) 06:55:15 ID:pmZwjygg0
俺が改札通るとき、タッチしたら一瞬赤くなってすぐに緑?になる
一応通れるんだけど、毎回怖い。
タッチが下手なのかな?ピピピピって、ピが4、5回なるんだが
少しこすってる気がするがそれがいけないのかな?
448非通知さん:2006/12/22(金) 08:04:05 ID:6CqWpe9+0
>>447
ttp://www.jreast.co.jp/suica/use/pass/pass01.html
・「ピピピピピ」は、うまくSuicaを読み取れない場合です。
もう一度、同じ改札機の読み取り部にしっかりタッチしてください。

通過じゃなくてタッチしないとダメ。
449非通知さん:2006/12/22(金) 09:39:55 ID:FVCxHAit0
今度モバイルsuica導入予定だが,使うのに緊張するなぁ.まずは人があんまりいない駅で試してみようかな・・・
450非通知さん:2006/12/22(金) 10:13:37 ID:tLj038+1O
>>447
p903iで定期利用です
入場は赤点滅しないで青オープンしますが、
出場は赤点滅後、青オープンとなるのがほとんどです。
451非通知さん:2006/12/22(金) 12:13:22 ID:g+TL43NQ0

有効範囲内で一定時間の《静止》が必要なの。
ケータイでもカードでも一緒。
タッチは必須ではない。タッチのほうが止めやすいならタッチすればいい。

452非通知さん:2006/12/22(金) 15:46:07 ID:pmZwjygg0
>>448>>451
レスありとうございます
カードのときから滑らせるくせあったんですよね
さすがに携帯になってそんなことしたら反応しにくいみたいです
これからはちゃんと静止させます
453非通知さん:2006/12/22(金) 16:26:00 ID:9o2ycRne0
タッチ・アンド・ゴー!って前はCMやってたんだけどな…
Suicaの使い方が知らないヤツ大杉。
454非通知さん:2006/12/22(金) 16:44:17 ID:bgUpOnwZ0
>>453
>タッチ・アンド・ゴー!
ではいろんな面で誤解が大きいため、今は声高に言ってないはず。

>>451が言ってるように
>有効範囲内で一定時間の《静止》
が正しく認識させる為には必要。

非接触ICだから読んで字のごとく、タッチは必要ではない。
455非通知さん:2006/12/22(金) 16:56:51 ID:KCVMsx/PO
乱暴にタッチすると携帯が壊れるから言わなくなったんだよな
456非通知さん:2006/12/22(金) 19:01:32 ID:MzfuWS8XO
料金所の減速ETC通過の感覚とは違うのか
457非通知さん:2006/12/22(金) 21:47:22 ID:rnUhk0ib0
>>449
あまり人がいないなら、相模線がいいよ。

無人駅もあるし・・・。
(Suica使える)
458非通知さん:2006/12/22(金) 22:19:44 ID:v0xVcSgqO
今、1枚の磁気定期券で私鉄→JR→モノ/りんかいは発券可能なのかな?可能なら、PASMO導入後はこれをIC定期券として作れるようになると思うけど、モバスイ定期は「発駅はJR線内に限ります」だから、このままだとこの経路じゃ結局モバスイ不可になりそうだ。
459非通知さん:2006/12/22(金) 22:20:58 ID:us7VOuh40
>>456
あれは、事故防止の為の減速であって基本は80キロで通過出来る設計。
Suicaの場合は静止しないとちゃんと通信できない可能性があるからETCの減速感覚とは違うね。
460非通知さん:2006/12/22(金) 23:00:33 ID:o1W5Nq540
>>449
自動販売機相手に試せよw
461非通知さん:2006/12/22(金) 23:40:20 ID:l+aE9ITJ0
>>449
漢なら通勤ラッシュの新宿で試せやぁぁぁ!!!!!!!!!111111111111111111111
462非通知さん:2006/12/22(金) 23:54:04 ID:wGzGv6Ln0
>>449
怖いならまずはNEWDAYSやキオスクで試しに使うのでいいんじゃない?
FeliCa携帯を会計の際に持ってればモバスイ利用と理解して
何も言わないでもSuica利用ですかと聞いてくれる店も結構ありますよ。
463非通知さん:2006/12/23(土) 01:27:32 ID:82C6+AfF0
>>455
多分、改札機側が壊れるから言わなくなったんだと思う
464非通知さん:2006/12/23(土) 01:40:03 ID:vM6SH3KF0
昨日京都から王寺まで初めてモバイルSuicaを使ったんですが、JR西日本エリア在住のため利用履歴が「※※※※」しか表示されません
西日本エリアで表示させるのは無理なんでしょうか?
465非通知さん:2006/12/23(土) 01:43:33 ID:sH6rbNZt0
確か、履歴表示・印字はSuica圏内の駅券売機だけだったと思うから
モバスイで履歴表示も_
466非通知さん:2006/12/23(土) 02:10:00 ID:rDMHB78v0
>>464
SFCard Peeperで我慢してね。
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/SFCardFan/
467非通知さん:2006/12/23(土) 03:00:36 ID:sjLTEDbj0
PASMOの発表と同時に、
「カード型Suicaには」子供用Suicaの発行が可能になったのに、
モバイルSuicaは不可。

今後は「私鉄改札などオートチャージが機能する」シーンが劇的に増えるのに
モバイルSuicaはオートチャージが不可のまま。

モバイルPASMOは検討さえされていない状態。

どうするどうなるモバイルSuica。
少なくともカード型と同等の機能と融通性は持たせるもんじゃないかねぇ、普通。
468非通知さん:2006/12/23(土) 03:33:06 ID:qVoOcaxDO
>>467
1つだけ指摘しておくと
モバイルSuicaに子供用なんて不要じゃん

だって、モバイルSuicaは小学校以下は使えないんだから。
子供用なんて何に使うんだ?
469非通知さん:2006/12/23(土) 05:06:04 ID:GLMu+noK0
幼児小児プレイ
470非通知さん:2006/12/23(土) 08:07:57 ID:XuVFTOQS0
>>467
モバスイのオートチャージはhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0612/14/news055.htmlで山田氏が言及した後に
何故か消された経緯がある。

暫く待てば公式にくるかもしれないが、検討はされてると思う。
471非通知さん:2006/12/23(土) 10:54:50 ID:uUhlvyDB0
既出だがオートチャージを導入するとケータイキャリアがパケ代を取れなくなる
472非通知さん:2006/12/23(土) 12:13:03 ID:bpYEBJGB0
チャージのためのパケ代で稼ごうなんてしないつーの。
そんな細かい売り上げ増よりも、モバスイを普及させて
携帯を生活に密着させることのほうが、キャリアにとっても圧倒的にメリットがでかいんだから。
ものの見方が小さすぎ。
473非通知さん:2006/12/23(土) 12:23:39 ID:Z2pwDNd60
というより、オートチャージのためのクレカがView以外でも
できるのかどうかが疑問なのだが。PASMOは指定のクレカ
でないとできないらしいけど、Suicaではどうなのかが知りたい。
これはモバスイだけじゃなく、カード型でもそうだと思うので。
474非通知さん:2006/12/23(土) 12:33:15 ID:PsGeWQJp0
モバイルスイカ
2007年度中に新幹線でも使えるようになる計画らしい。

byJR東日本
475非通知さん:2006/12/23(土) 14:01:44 ID:un9cwLco0 BE:220122162-2BP(11)
>>473
VIEWと一般クレカの差別化を図るために、モバイルSuicaでオートチャージが始まっても、
VIEWカードで登録しているユーザーに限られると思われ。
476非通知さん:2006/12/23(土) 14:27:16 ID:wD9dC49i0
>>472
それをぜひドコモに言ってやってくれ。
477非通知さん:2006/12/23(土) 14:37:03 ID:8MenPeYn0
>>474
東日本線の新幹線だろ、どうせ。
478非通知さん:2006/12/23(土) 15:02:33 ID:vDGCdmFk0
>>386
モバイルsuicaが入っていると、iCお引越しサービス使えないよ。

モバスイは独自の領域を使っているから、ドコモの手に負えないのでしょう。
やれやれ
479非通知さん:2006/12/23(土) 15:10:47 ID:sjLTEDbj0
>>468
だからその前提自体がもはや劣悪って話だよ。
カード型Suicaなら子供も使えるし、子供用Suicaも作れるようになる。
モバイルSuicaは子供用Suicaが作れないどころか子供は使えない。

本来カード型SuicaとモバイルSuicaを同等に扱うなら、
今回に合わせてモバイルSuicaでもEasyモバイルSuicaなら子供も可能+子供用Suica可能にするべきでしょ。
それを放置するなら批判が上がって当たり前。


>>472
パケ代もあるし、ケータイ経由でチャージされたときのバック分もある。
ついでにケータイからバリューを使われたときのバック分もある。

EdyとSuicaではちと経営主体の構成上話が変わるのでSuica限定にしますが、
キャリアはチャージは可能な限りケータイから行わせるよう仕向けてますよ。
480非通知さん:2006/12/23(土) 15:19:55 ID:QPKjwpl20
カード型とモバイルを同等にしなければならないって誰が決めたんだ?

誰も使わない子供用を追加することで増加する
無駄な手間やコストを誰が払うんだ?

機能追加されることで選択肢が無駄に増え、
複雑化するUIに意味があるのか?

小学生にモバイルスイカってもうアホかと…
481非通知さん:2006/12/23(土) 15:29:40 ID:sjLTEDbj0
>>480

>カード型とモバイルを同等にしなければならないって誰が決めたんだ?
モバイルは機能的に劣ってもよいと誰が決めたんだ?
ですかね。

一般人が「Suica」の言葉で表現されるもので認識するものが
モバイルSuicaにもあってしかるべきという話。
無くていいという論理のほうがどっから出てきたのかサッパリ分からん。


>誰も使わない子供用を追加することで増加する
>無駄な手間やコストを誰が払うんだ?

まずその意見はカード型Suicaに言ってみてください。
そして「カード型も子供用なんて不要!」と叫んでみてください。

きっとたくさんの方が
「Suicaでも子供は子供料金で使えたほうがいいだろ、切符ならできるんだから」
と言うと思いますよ。


>機能追加されることで選択肢が無駄に増え、
>複雑化するUIに意味があるのか?

カード型にUIはありませんし、子供用だからといってUIが増えることもありません。
子供じゃないのに子供用を使うことも(倫理上)ありません。

反論したいだけの意見は不要です。
482非通知さん:2006/12/23(土) 15:33:38 ID:wD9dC49i0
ID:sjLTEDbj0は子供用モバSuiごときでなんでムキになってんの?
483非通知さん:2006/12/23(土) 15:40:03 ID:sjLTEDbj0
>>482
別に子供用Suicaについてムキになんてるわけじゃないですよ。

俺が重視してるのはオートチャージが不可なままであることのほう、
その上さらに今回子供用Suicaは不可ってのまで増えたからそれを書いている。

>480 のような意見を認めたら、
「モバイルSuicaはどれだけ不便でどれだけ面倒でも問題ない」
に行き着くだけだから反論せざるを得ない。
484非通知さん:2006/12/23(土) 15:43:26 ID:+fbpU56l0
必要だとか不必要だとかコストがどうだとかの前に、
小学生で携帯持ってて、かつフェリカ対応機種で、
かつ通学で電車を使ってて又はよく電車に乗る子どもで、
かつ携帯を無くさないような子どもいるかな?
カード型ですら使ってる子あんまりみないけど。
485非通知さん:2006/12/23(土) 15:44:57 ID:/GNXtqDF0
>>484
子供で使おうとすると、定期くらいしか子供用が無いからなw

利便性を取ってオトナ料金で使わせているのなだまだしも。
現時点ではw
486非通知さん:2006/12/23(土) 15:46:41 ID:sjLTEDbj0
>>484
その条件、読み解くと
・Felica対応機種を持っていて
以外はカード型と論点が変わりません。

子供はパスケースも良く無くしますので紐を付けて落とさないようにしたりします。
防犯などの面でケータイ持つ子供は激増、その子供達もパスケースと同様、
紐を付けたりしてますね。


あと、「カード型さえも否定する」とキリがありませんのでご注意。
487非通知さん:2006/12/23(土) 15:48:51 ID:2dovCIgrO
なんか一人池沼がわいてるな
488非通知さん:2006/12/23(土) 15:50:37 ID:+fbpU56l0
>>486
携帯とカードは一緒ってことですか?
携帯無くしたら怖いですよ。スイカカードはいいけど
489非通知さん:2006/12/23(土) 16:02:16 ID:sjLTEDbj0
>>488
話がずれてますよ。

「ケータイを無くしたら怖い」はモバイルSuicaに関係ありません。
子供にケータイを持たせるべきか否かの話でしかなく、ここでやることでもない。
ただし、防犯上子供にケータイを持たせる方向というのは、
各キャリアもどんどんアピールしてますし、(子供含め)総務省もGPS搭載を実質義務づける方向など、
今の流れであって否定しても意味ありません。否定したいなら他でどうぞ。

その上で、「持たせる、だが無くしたら困る」ものは、より大切に扱うように子供に教育しますし、
無くさないようにネックストラップでぶら下げるなど注意も払うでしょう。

ここはモバイルSuicaスレ、話はずれないよう気をつけましょう。
490非通知さん:2006/12/23(土) 16:12:02 ID:6PcacWa10
>>489
こんな掲示板で必死に反論する事自体不毛だと思わないの?
JRの人とやりとりしてるわけじゃないんだぞ
491非通知さん:2006/12/23(土) 16:13:48 ID:+fbpU56l0
>>489
「なぜカード型は子どもに対応して、モバイル型はダメか」
このテーマのカギは携帯電話それ自体にあると思ったので、意見したんです。
きっと、JRはまだ小学生たちに携帯自体普及してないと考えたからなんじゃないのかなと思っただけなんです。
スレ汚してごめんなさい。私自身もモバイルスイカユーザーなので子どもにも普及すればいいなとは思ってますけど。

視野を狭めて、モバイルスイカそれ自身についてなら、私もあなたの意見に賛同しますよ。
492非通知さん:2006/12/23(土) 16:29:49 ID:vi3Vq/XL0
気持ち悪いID:sjLTEDbj0がいるスレはここですか?

もしID:sjLTEDbj0が対象のガキだったら褒めてやるがなwwww
493非通知さん:2006/12/23(土) 16:52:34 ID:Rpd4NlWe0
>>492
おまいも同類だな。
494非通知さん:2006/12/23(土) 18:04:44 ID:s5gZ3ECbO
カードとモバイルは別のサービスだということが理解できないのかね。
耳真っ赤にしてまでアピールするような話じゃないだろ。
495非通知さん:2006/12/23(土) 18:15:01 ID:hFMnZ2/R0
>>478
モバスイ利用してると他のicカードも全部移動無理って事?
それともモバスイだけが駄目でiDやポイントカード等の他は移動できますか?
496非通知さん:2006/12/23(土) 20:43:41 ID:GLMu+noK0
携帯のメモリが問題
497非通知さん:2006/12/23(土) 21:35:29 ID:PsGeWQJp0
>>477
モバイルスイカはJR東日本のサービスだからね
498非通知さん:2006/12/23(土) 23:44:10 ID:UW/HLfYSO
子供用のモバイルSuicaかー…
改札通過時に親にメールしてくれるとかなら需要ありそうだけど…
499非通知さん:2006/12/23(土) 23:50:50 ID:7VoZR6tn0
Suicaの新幹線利用も最初は指定席のみだろうな…。近距離主体のSuicaだろうから
自由席開放しないと使いづらいわな
500非通知さん:2006/12/24(日) 08:27:24 ID:PqgEqufO0
それでも私鉄とJRやバスが共通に使えるようになるのはうれしい。
メモリーってそんなに必要なんですか?
902で使い始めたけれど。足らなくなることもあるのでしょうか。
501非通知さん:2006/12/24(日) 09:18:49 ID:40ACXoJp0
FeliCa IC chip の記憶領域の大半?を持っていかれるから、
ICアプリいろいろ入れているならそれを消すことになる
どっかに使用ブロック数は載っているはずだが
502非通知さん:2006/12/24(日) 10:50:54 ID:O0f08ogP0
>>495
前者です。
モバイルsuicaがある時点で、まとめてのお引越しはできないです。
一個一個、サービス提供もとの用意した引越し手段を使うしか方法はありません。

まあ、手数料とるところもほとんど無いでしょうが。。。
503495:2006/12/24(日) 11:23:54 ID:kcmmw84X0
前者ですか・・・
モバスイは簡単に機種移動の手続出来たと思いますけど、
手数料取られたと思われるプリペイドサービスや
店頭でしか切り替え出来ないポイントカードを利用してる自分には落胆ですね。

あとicお引越しサービスがモバスイ利用者は出来ない事
全くなぐらい報道されてないですよね
ただでさえ制約とか多いのにモバスイの普及は
これではまだ当面先に思えますよ・・・
504非通知さん:2006/12/24(日) 11:39:29 ID:uSUxuBBF0
>>501
アプリのFeliCa使用容量一覧
http://osaifukeitai-navi.com/gjp2_3.html
505非通知さん:2006/12/24(日) 14:45:44 ID:O0f08ogP0
>>503
現状の制度でいうと、、
モバスイは移行に手数料を取らないので、このスレ的には問題なし。

スレ違いだけどEDYは手数料をとるので、古い端末は残額0円にして
新しい端末で0円からはじめれば、これも問題なしでしょう。
ビックとかヨドバシは、買い物のついでに再発行手続きを行うと。

まあ、しょうがないですね。。

どちらにしろパケ代はかかりますが、それはプランで対応しましょう。
506非通知さん:2006/12/24(日) 20:23:25 ID:bxzE3VBq0
>>499
ていうか新幹線でのサービスは携帯で席を取ってそのままチケットレスで乗れる「Suica特急券」と思われ
多分料金自体は登録カードからの引き落とし(チャージには2万しか入らないから新幹線じゃなあ…)
507非通知さん:2006/12/24(日) 21:02:30 ID:CEPFPpVb0
>>506
だろうね。モバイルSuicaというより
「モバイルSuicaのシステムを利用した特急券チケットレスシステム」
といった感じかと
508非通知さん:2006/12/24(日) 21:04:02 ID:C+2MflFA0
>>506
小田急のロマンスカークラブみたいにすればいいと思う。

509非通知さん:2006/12/24(日) 21:42:46 ID:2NE8xg78O
>>508
禿同。
…なのだが、本州系JRは裾野を拡げるより、囲い込みに走ってるから望み薄だろなぁ。
510非通知さん:2006/12/25(月) 03:45:23 ID:yQfB/FcY0
Suica割りってやらないのだろうか・・・
511非通知さん:2006/12/25(月) 06:52:13 ID:C/vl9XTU0
>>508
ロマンスカー@clubみたいな画面見せる方式だと、
せっかくの自動改札・検札省略システムが意味なしだな
512非通知さん:2006/12/25(月) 10:04:09 ID:2fFecfuZO
>>510
関西みたいにやって欲しいね
まあJR東じゃ、無理だろうけど…
513非通知さん:2006/12/25(月) 14:33:15 ID:aA4iFM000
Suica割りって名前が・・・
514非通知さん:2006/12/25(月) 15:40:38 ID:wE0n06VRO
マーケティング的にはありだと思う
515非通知さん:2006/12/25(月) 16:32:16 ID:oBduVw5c0
ペンギンが目隠ししてスイカ割りしてるポスターキボンヌ
516非通知さん:2006/12/25(月) 17:44:49 ID:7JoZfPCNO
大晦日〜元旦終夜運転時でもモバイルSuicaは深夜通常通り運用停止だって。チャージとかモバイルグリーン券とか、気をつけないと…。
517非通知さん:2006/12/25(月) 18:40:36 ID:QddFukXx0
深夜通常通り運用停止って通常なの?
518非通知さん:2006/12/25(月) 18:48:15 ID:2dX2tcy60
>>517
終電から始発までは運用停止してる
519非通知さん:2006/12/25(月) 18:50:48 ID:2fFecfuZO
>>516
まじかよ…
改札通過は可能なの?
520非通知さん:2006/12/25(月) 19:31:35 ID:rUuiWSWl0
なんだかんだで12月1日0時に一部駅でSuicaが使用不能になったアレは有耶無耶だな。

ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT0z000004122006
521非通知さん:2006/12/25(月) 19:49:00 ID:3qDW0MsP0
>>519
チャージとかだけじゃん
それよか今日初めてモバスイ使ってる人見た!!












しかもおばちゃん・・・・・・
522非通知さん:2006/12/25(月) 20:48:18 ID:r1WZSRWU0
携帯メール配信サービス開始ってメールが来た。
523非通知さん:2006/12/25(月) 21:59:55 ID:2fFecfuZO
>>520
日本信号様の製品だからなー
結局何が原因だったんだろうな…
524非通知さん:2006/12/25(月) 23:18:41 ID:VZ7hoV2L0
>>477
もうちょい時間かかかるけど、
えぇぇぇぇーーーー!
って展開があるよ。
525非通知さん:2006/12/25(月) 23:40:37 ID:rMoVSP+p0
東京メトロ⇔東武東上線の定期を来年3月以降に作りたいんだけど
モバイルSuicaで作れるんかな。
ダメっぽいよなあ・・・
てか注意書きにことごとく「東武鉄道」が別扱いで出てくるのはなんじゃろ?
526非通知さん:2006/12/25(月) 23:45:36 ID:yJ3wtV8X0
>>525
JR区間のみの定期はSuicaでしか作れないし、
私鉄区間のみの定期はPASMOでしか作れない。
両者にまたがる連絡定期はSuicaでもPASMOでも作れる。

相互接続しているとはいえ、Suica側の利益とPASMO側の利益は別物で、
相互に手数料を奪ってやろうとしてるから、落としどころとしてこうなってる。
527非通知さん:2006/12/26(火) 00:03:41 ID:rMoVSP+p0
>>526
レスサンクス。
そうだよねえ・・・
そうすっとモバイルPASMOが出ない限り
私鉄定期券はモバイル化できないって事だよねえ・・・
528非通知さん:2006/12/26(火) 09:08:39 ID:qFGNiP0A0
>>525
ttp://www.pasmo.co.jp/corporate/press/2006/pdf/061221_02.pdf
相互利用対策本部の本部長がJR東日本、副部長が東武鉄道だからだと思われ
529非通知さん:2006/12/26(火) 09:40:22 ID:qaguQLE+0
私は新しいもの好き。電話もカード電話が始まったときに住んでいる地域に
まだないときにカードを買って使った。
今も、モバイルスイカ使ってる。他人から見るとめずらしぃ・・と
見られているのだろうか。ただ私はEASYモバイルSuica。
530非通知さん:2006/12/26(火) 12:27:37 ID:C6jOhLMPO
>>528
よりによって、鉄道事業者でもっとも客のことを考えてなさそうな二社がトップかよ…w
531非通知さん:2006/12/26(火) 13:26:13 ID:R5aFBJ3zO
JR東日本はしかたないにしても、民鉄側が東武ってのがね。
532非通知さん:2006/12/26(火) 14:08:00 ID:YLIJRrlLO
>>529

皆「なんだろう、珍しい」って思ってるよ、絶対。








って言えばいいの?この場合。
533非通知さん:2006/12/26(火) 16:41:04 ID:zvV29X4B0
なんかモバイルSuicaから
『携帯メール配信サービス』開始のお知らせってメールが来た。
534非通知さん:2006/12/26(火) 17:34:55 ID:1P77/GIs0
>>532
そんな感じでいいと思う。

>>533
折れんとこにも北。
どんな内容のお知らせが来るのか知りたいからとりあえず
配信するようにした。
535非通知さん:2006/12/26(火) 22:18:05 ID:2AGHuN6F0
とりあえず、2/1からサンクスチャージ可能になるっぽいな。
536非通知さん:2006/12/26(火) 23:04:16 ID:ckFkBrgI0
>>535
その情報源はいずこ?
例のメール配信か?
537非通知さん:2006/12/27(水) 13:38:26 ID:43LysLSvO
スレ違いだけど、Suica.jpのカウントダウンTRAIN-Sは903i対応してくれないの?
538非通知さん:2006/12/27(水) 18:29:06 ID:nDFLdQ2E0
今、1月1日までのモバイルSuica定期入ってるんだが
1月2日から定期区間が少し変わるんだけどそれを事前購入できるかな?
539非通知さん:2006/12/27(水) 18:52:56 ID:hk4mWk2W0
>>538
期限終わってない区間変更だと払い戻しになってから購入になるよ。
540非通知さん:2006/12/27(水) 19:18:57 ID:nDFLdQ2E0
>>539
サンクス。正月にいきなり定期購入かな…
541非通知さん:2006/12/28(木) 00:18:20 ID:L0mf0fzi0
2/1にView's Netの改修があり
Suicaポケット経由でサンクスチャージ可能に。
山田さんの年度内実現発言とも整合取れる。
542非通知さん:2006/12/28(木) 01:57:01 ID:7L06tufM0
んで情報源は・・・
543非通知さん:2006/12/28(木) 07:37:16 ID:6zfDAXen0
改修のソースはあるが、サンクスは改修のついでにという妄想と思われ。
544非通知さん:2006/12/28(木) 12:19:50 ID:hBk/dhBJ0
大晦日の案内キター
545非通知さん:2006/12/28(木) 14:39:09 ID:ZB+GM5k+0
サンクスチャージ可能になるなら嬉しいなぁ
546非通知さん:2006/12/28(木) 14:46:21 ID:nBKBoLR4O
いつもルミ姉に化けています。
家内安全。
547非通知さん:2006/12/28(木) 15:03:10 ID:hBk/dhBJ0
俺は既に
ビックSuica払い→ビックポイント→サンクスポイント→ビックSuica
という流れが出来てるからサンクスチャージをモバイルSuicaに出来てもなぁ…

ビックSuicaだけでポイントカードと支払いできるからケータイ出すより便利なんだよね。
ポイントアプリなんて面倒だし
548非通知さん:2006/12/29(金) 18:41:13 ID:TtaWe/VU0
いまさらだけど
suicaxキャメロンの広告って景品表示法にひっかからないの?
あたかも超薄い端末でモバイルsuicaが出来るように見えるんだけど。
直接お金の事じゃないけど、騙されて買った奴もいるんじゃないの?
549非通知さん:2006/12/29(金) 18:51:49 ID:HUUXomYK0
>>548
どっかがJAROにたれこめばくるかもな。
550非通知さん:2006/12/29(金) 21:48:43 ID:OPgjHC5oO
>>548
法的にはどうかわからないけど、あれを見るだけで何の確認もせずにSCの薄型買う人の方がまずいような…さすがに0円広告同様の話にはならないように思う。

すぐにとはいかないだろうけど、薄型×FeliCaは期待したいところだけどね。
551非通知さん:2006/12/29(金) 22:53:45 ID:ttTPUEyQ0
なんだ、またソフトバンクの詐欺広告?

“胡散臭い”というイメージが世間一般にまかり通ってるから、
まともな日本人なら手を出さないと思うけどね。
552非通知さん:2006/12/30(土) 08:51:26 ID:hjmR0eoS0
端数がチャージできるようにしてほしい
553非通知さん:2006/12/30(土) 13:23:14 ID:ZvyeFwKk0
2000円,4000円はできるようになるらしいね
554非通知さん:2006/12/30(土) 15:51:28 ID:YIke75bp0
>>552

モバイルSuicaは1000円単位で2万までオンラインチャージできるけど…
555非通知さん:2006/12/30(土) 18:34:26 ID:SRwDXsoS0
>>552
端数はチャージするんじゃない、使うんだ。
556非通知さん:2006/12/30(土) 18:38:43 ID:uQ3NSIym0
SF利用で発生した端数が気持ち悪いからなんとかしたいとか、
Edyみたいなつり銭チャージとかできるといいなとか、
そんなトコかな。
557非通知さん:2006/12/30(土) 18:41:55 ID:00sT17zR0
つまり1円単位でチャージできるようにしろと…?
誰にもメリットねーよバーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558非通知さん:2006/12/30(土) 19:46:10 ID:uKQIKNrC0
NewDaysでチャージ対応始まってすぐのころ
NewDaysで買い物→札で支払い→つり銭全額チャージ
当然出来るものだと思って店員にチャージするよう依頼したら
出来ないといわれてポカーン

さすが束クオリティだと思ったw
# 普通のカード型での話ですが。。。

>557
小銭増えなくていいじゃんw
559非通知さん:2006/12/30(土) 20:17:05 ID:cWOHF49A0
それが当然できると思い込む根拠はなんだよ。
自分の勝手な思い込みじゃん。
560非通知さん:2006/12/30(土) 21:47:20 ID:hHZlh/tz0
Suicaでパソコン買いたいんだけど
20万のパソコンを購入するとしたらレジの現場で
2万ごとの精算をチャージしながら10回繰り返して
支払う事はできるの??
561非通知さん:2006/12/30(土) 21:50:26 ID:1HCRA15h0
edyで出来るからsuicaも可能じゃないかな
562非通知さん:2006/12/30(土) 22:29:21 ID:oXdQrc3b0
その間ずっとレジを占領する気か
563非通知さん:2006/12/30(土) 22:59:00 ID:Q+vbMLfq0
>>560
周りから
(現金持ってるなら普通に払えよバカヤロウ…)
って思われつつならできるんじゃね?
564非通知さん:2006/12/31(日) 00:14:21 ID:Fqt7Y82f0
>>561
Edyは5回までじゃなかったっけ?
565非通知さん:2006/12/31(日) 02:40:57 ID:+SNAy+Rn0
Suicaは一回の精算に一度まで。
>>560のようなことは不可能。

Edyの場合は規約上は5回まで。
店によっては6回以上やってしまってるところもある。
566非通知さん:2006/12/31(日) 04:23:33 ID:okiMV60X0
>>560
普通にクレカ使えばいいじゃね。
567非通知さん:2006/12/31(日) 05:43:44 ID:bhQtW+aV0
ひんと:ぽいんよ
568非通知さん:2006/12/31(日) 09:13:06 ID:TRFojQGh0
>>565
Suicaも店員によってやってくれる
569非通知さん:2006/12/31(日) 11:40:08 ID:C3aANQWAO
Edyの場合も同じなんだろうけど、カード会社からしたら苦々しく思ってるだろうな。
EdyやSuicaのチャージに使われたらその先何に使われたかわからないから
マーケティングデータが充実しなくなる。
570非通知さん:2007/01/01(月) 19:42:06 ID:A8i+tDVS0
>>569
クレカ決済だとマツキヨやビッグ・ヨドバシ等は手数料の問題でしょうけど
ポイントが付かなかったり少なかったりするんですよね。
だから自分も一手間多いですけどモバスイやEdyを残額確認してから
レジでプリペイドで決済してます。
571非通知さん:2007/01/02(火) 01:42:08 ID:688ZfdOJO
帰省で千葉に来てるんだけど、こっちってコンビニチャージ出来ないの?

千葉駅のNEWDAYSでチャージ出来ないって言われたから、本納駅のNEWDAYSじゃ当然出来ないんかな…
572非通知さん:2007/01/02(火) 05:30:23 ID:EdLdRuc6O
>>571
都心から離れると出来ない駅が多いな

素直にクレカチャージしなさいな
573非通知さん:2007/01/02(火) 08:10:01 ID:4r+Cr6HV0
>>571
ファミマで検索したら大網駅付近の店がSuica対応。
ただ、モバイルSuicaのスレで聞くことではないかもな。

大網白里駒込店 千葉県山武郡大網白里町駒込436−1
574非通知さん:2007/01/02(火) 17:27:15 ID:aDMyhVVDO BE:58680522-BRZ(7000)
初めてモバイルSuicaでグリーン券払い戻しをしたよ。
帰省シーズンだからグリーン車だけがぬるぽな大混雑。
575非通知さん:2007/01/02(火) 19:09:23 ID:688ZfdOJO
>>573
情報ありがとうございます!
千葉に限らず、Suicaでの支払いに対応しているファミマはチャージも出来ると考えて大丈夫ですかね?
576非通知さん:2007/01/02(火) 21:56:42 ID:4r+Cr6HV0
>>575
たぶん大丈夫だと思うけど、ファミポートであらかじめ金額を選択して
プリントアウトされたものをレジに持っていかなければいけない。
NEWDAYSやEdyのコンビニチャージとは違うから最初は戸惑う。
577非通知さん:2007/01/02(火) 23:33:13 ID:fSe7OU4P0
ファミポートはモバチェも変なプリントアウトとして出てくる
システムぬるぽ過ぎだな。
578非通知さん:2007/01/02(火) 23:55:40 ID:Xs7yWqWA0
モバイルスイカの定期券予約をやってみた。
川口←→川崎の定期券なんだが、経路選択画面で
> 経路1 東北線−東海道線
> 経路2 東北線−総武線(各駅停車)−中央線−東海道線
> 経路3 東北線−京浜東北線−山手線2−東北線−東海道線
> 以下略。

と出てきた。
基本京浜東北線を使うんだが、3を正しく選べるのは鉄ヲタ(微ヲタも含めて)だけだろう・・。
素人を置き去りにしてるよなぁ。
579非通知さん:2007/01/03(水) 00:53:36 ID:s+IfkK/tO
すまんくだらんことを聞くけど、EASY Suica会員は利用料無料?
初心者ですまん(´・ω・`)
580非通知さん:2007/01/03(水) 00:59:05 ID:s+IfkK/tO
↑EASYモバイルSuica会員の間違いだった
581非通知さん:2007/01/03(水) 01:06:09 ID:yib4PWNQO
>>578
たしかになw
分岐する駅をリストアップするタイプにすれば、まだ大衆にやさしかったかもな。
…まあ、ますます紛らわしくなりそうだがw

>>579
EASYモバイルsuicaは年会費はなし。モバイルsuicaは3月まで年会費無料。
582非通知さん:2007/01/03(水) 04:05:07 ID:Sx50ZeBjO
モバイルSuicaはブラウザ付いているんだから、図解して選ばせればいいのに。
583非通知さん:2007/01/03(水) 11:52:44 ID:tn2eGbOI0
>>582
パケットの無駄
584非通知さん:2007/01/03(水) 15:19:24 ID:BNhvdTnd0 BE:176040634-BRZ(7050)
>>577
ガッ!
585非通知さん:2007/01/03(水) 16:28:51 ID:FXVkeHnH0
質問です。
EASYモバイルsuicaをコンビニチャージで利用しようと思っています。
アプリDLし登録後の通信はありますか?あるとしたらどのような場合ですか?
586非通知さん:2007/01/03(水) 17:12:09 ID:XRT4nVgf0
>>585
はい?上の行と下の行に何の関連が?
587非通知さん:2007/01/03(水) 17:55:14 ID:iWi6aa+M0
>>585
銀行チャージはするつもりはないので、そこで通信が発生するのは無視していいよ、と解釈しておいた。
あと登録って言うのは初期設定もろもろのことでいいよね?
わかる範囲で。間違ってたらゴメン。

使い始めてから特に何もしなければ通信は発生しないかと。
で、通信が発生する事項についてはPCサイトでも可能なので
ttps://www.mobilesuica.com/
ここでやればOK。

Suicaの大事なお知らせとかがメールでくることもあります。
588585:2007/01/03(水) 18:13:06 ID:FXVkeHnH0
>>586
説明がうまくできなくてすみませんでした。

>>587
説明不足ですみません。おっしゃる通りです。
ありがとうございました。
589非通知さん:2007/01/03(水) 20:17:08 ID:mwQTisqW0
   ∧ ∧  >>586
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
590非通知さん:2007/01/04(木) 12:00:04 ID:ebFj3UFx0
>>581

モバイルsuicaの年会費は
3月までに入会した場合は「初年度年会費無料」だよ。
今年の3月に入会したら年会費発生は来年の3月から。

あなたの書き方だと今年の3月に入会しても
4月からは年会費が発生する、みたいな感じなんだけど・・・。
591非通知さん:2007/01/04(木) 12:46:20 ID:/QYQPpQP0
>>590
581じゃないけど、
> 今年の3月に入会したら年会費発生は来年の3月から。
ってどっかに書いてあるの?
初年度=H18年度って解釈してもおかしくないと思うが。
592非通知さん:2007/01/04(木) 13:58:21 ID:ff72clIf0
>>591
590じゃないけど、
>初年度=H18年度って解釈してもおかしくないと思うが。
それが誤解。"初年度"は申し込んでから1年間。
H18年度だったら"H18年度"って書くでしょう。

まあ、私もヴァカなんで、初めは今年の3月までかな、と思った。
593非通知さん:2007/01/04(木) 14:13:27 ID:HGYZr/jk0
1年でやめれば無料って事?
594非通知さん:2007/01/04(木) 14:56:55 ID:kr25CTuy0
>>590
俺、この件で悩んでた。初年度無料なのか、07/3月まで無料なのかと。
近々、JRに電話して聞こうかと思っていたよ。
お前の話が本当なら3月にやめる必要ないな。ちょっと光明が見えてきた。
595非通知さん:2007/01/04(木) 14:59:41 ID:I8yoUErFO
>>593
Yes
ただし前述のとおり、今年の3月までに入会した人対象のキャンペーン。
596非通知さん:2007/01/04(木) 17:04:48 ID:IObIvjZK0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061214.pdf

いまさらだけど…
なんだこのハイペース…
597非通知さん:2007/01/04(木) 18:48:09 ID:TgZFTRB50
モバイルSuicaサービスの設定者数が
6ヶ月あまりで10万人を突破いたしましたw
598非通知さん:2007/01/04(木) 19:53:48 ID:VOiLew2Y0
599非通知さん:2007/01/05(金) 12:46:44 ID:eqSoXj/40
>>597
どこにもモバイルSuicaとは書いてないのですが(そもそもオートチャージ対応してないし)
600非通知さん:2007/01/05(金) 14:20:11 ID:6S6p2JQz0
例のバカだ
601非通知さん:2007/01/05(金) 14:35:00 ID:bYgBQHiM0
結局のところ、

いま使ってるモバイルSUICAは、
PASMO開始と同時に私鉄・地下鉄つかえるんだよね?

定期券も、私鉄・地下鉄区間を、モバイルSUICAで利用できるようになるの?
602非通知さん:2007/01/05(金) 14:54:43 ID:Td3kvIxI0
連絡定期券は問題ないが、私鉄・地下鉄の単独定期券は乗せられないと思われ。
603非通知さん:2007/01/05(金) 15:07:02 ID:4ao7dsPn0
バスや都電の定期券は、SuicaにはのせられるがモバイルSuicaにはのせられない希ガス
604非通知さん:2007/01/05(金) 16:24:20 ID:BKa2P1axO
FOMA 903iだけ来月にアプリがバージョンアップするけど、もしかしてバス・都電定期券絡みの変更があるのかな...?

「バス・都電の定期になれるのはドコモダケ」とか。

ドコモユーザーで、903i持ちな自分としては、そのような展開を希望。
605非通知さん:2007/01/05(金) 18:20:36 ID:82S8Ylth0
思われる。
気がする。
希望する。
606非通知さん:2007/01/05(金) 21:02:04 ID:f2pGr6Tn0
>>604
馬鹿じゃない?
607非通知さん:2007/01/05(金) 21:13:23 ID:G6Ssh7iD0
なんでわかったんだよ(・∀・)
608非通知さん:2007/01/05(金) 22:13:22 ID:SP2Io1bS0
>>601-604
PASMOが開始されても、JRで私鉄区間のみの定期券は発券できないし、
その逆(私鉄駅でJR区間のみの定期)も出来ない。
よってモバイルSuicaもJRを含まない定期は不可能。
609非通知さん:2007/01/05(金) 22:26:27 ID:wWRq0KVs0
私鉄-私鉄-JRでモバスイ発行できるかな?
610非通知さん:2007/01/05(金) 23:08:24 ID:EldvYdbm0
3社はいまだに…
611非通知さん:2007/01/05(金) 23:46:32 ID:KK7Uz+dk0
>>610
綾瀬、代々木上原接続
JR-メトロ-小田急
612非通知さん:2007/01/06(土) 01:05:21 ID:qiOJF4ZQ0
>>609
J発なら可能性はあります。
今のSuicaでできるならできる。
613非通知さん:2007/01/06(土) 01:16:27 ID:Ixburyf10
プレスリリースと山田の話を統合するに
JR区間が絡んで今まで時期定期を発行できてたところなら
モバスイで連絡定期買えるんだろ?
614非通知さん:2007/01/06(土) 01:20:30 ID:3sWdh4R60
JRと私鉄の連絡定期はSuicaにせよPasmoにせよどちらにも乗せられる。
JRのみの定期はSuicaにしか乗せられない。
私鉄のみの定期はPasmoにしか乗せられない。
これはプレスリリースも出てるので確定。

モバイルpasmoはまったく白紙で検討さえしていない状態なので
何かとカード型にしておいたほうがよいのが現実。
615非通知さん:2007/01/06(土) 01:26:25 ID:fm0INtbD0
無理矢理一駅JRの定期を買えばいい、財布が許すなら。
ただ3社にまたがると、一部を除いて難しい。
616非通知さん:2007/01/06(土) 01:37:07 ID:tj5EA+l80
ところでもまいら、モバイルSuicaのアプリをダウンロードするとき、

「このアプリは端末側からの設定に関わらず、勝手にパケット通信するけどいいよね?」

みたいな注意書きが出てたけど、具体的にどういう内容の通信をどれくらいの頻度でやるのかね?

パケホだから通信料は気にしてないけど、意図しないところで電池喰いそうなのと、
勝手に自分の知らないところで余計な情報送られてるとしたらいやな感じじゃね?
617非通知さん:2007/01/06(土) 01:51:21 ID:3sWdh4R60
そりゃさすがに本末転倒
618非通知さん:2007/01/06(土) 03:35:17 ID:sUAFfPOw0
>>616
常識的に考えてあり得ないことを想像してビビり杉w

それはそうと903iにしたらFeliCa容量不足が一気に解消したよ
ICアプリを片っ端から入れられるのは気持ちがいいね
619非通知さん:2007/01/06(土) 09:49:28 ID:R10RSdg50
普通はあり得ないけど

相手がしR束だからなぁ…
斜め上の行為される可能性が…
620非通知さん:2007/01/06(土) 10:11:55 ID:arzx2Oze0
>>616
auだと、ダブル定額の対象外だけど、ドコモはパケホ内?
まあ、たいした金額じゃないけど。
621非通知さん:2007/01/06(土) 10:37:43 ID:8L4l9kxU0
>>620
それじゃない。
622非通知さん:2007/01/06(土) 10:48:53 ID:kuRc1Q3A0
>>620
>auだと、ダブル定額の対象外だけど

ドコモユーザなのでAUのことはよく知らないが、ホントにそうなのか?

ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/packet_waribiki/double_teigaku.html
↑を見ると

>「モバイルSuica」の初期設定時に搭載されたFeliCaチップ上にSuica専用領域が設定されますが、
>この処理にかかるパケット通信料は定額制の上限対象ではありません。

となっているので、初期設定後の通信はパケホ対象になると読み取れるのだが。
623非通知さん:2007/01/06(土) 10:54:10 ID:kuRc1Q3A0
>>620
すまん、肝心な質問への回答を忘れていた。

パケ・ホーダイ契約でモバイルSuicaを利用しているけど
今まで追加の課金が発生したことはないよ。
624非通知さん:2007/01/06(土) 11:00:27 ID:arzx2Oze0
>>622
そう、最初だけ。
その他通信料として6円って請求書にあった。
625非通知さん:2007/01/06(土) 11:12:30 ID:8L4l9kxU0
>>624
だから616の言ってるのはそれじゃない。
626非通知さん:2007/01/06(土) 12:39:31 ID:sUAFfPOw0
>>621,625
なんでこいつこんなにえらそうなの?
627非通知さん:2007/01/06(土) 14:13:46 ID:R10RSdg50
勘違い君だからw
628非通知さん:2007/01/06(土) 14:26:26 ID:zr+oazfp0
>>616
モバイルSuicaに限らずiアプリDXはソフトの有効性を確認するために通信することがある
アプリが古いまま使われてたりすると問題となる場合とか向けの機能
629非通知さん:2007/01/07(日) 00:00:29 ID:wFKtRUP00
905SH使ってて今頃モバスイ入れてみたんだけど、チャージしてみてまだ使ってないんだが
これICってどこの部分にあるん?
カメラのレンズのとこか?
630非通知さん:2007/01/07(日) 00:13:32 ID:bqagVcMm0
>>629
 つ みたいなマークがあるだろう
631非通知さん:2007/01/07(日) 00:13:36 ID:E8g6+Gmy0
スレ地外

SB専用スレに逝けよ
632非通知さん:2007/01/07(日) 00:17:38 ID:85hfce+p0
>>630
サンクス。
やっぱそれがFelicaのマークだったのね。
633非通知さん:2007/01/07(日) 01:12:15 ID:1MDY4vsMO
関西でモバイルSuicaを"使ってる奴"見たことある?

この間、初めて見た
634非通知さん:2007/01/07(日) 02:27:16 ID:tDX8mkpb0
関西で モバイルsuica チャージできるんですか?
635非通知さん:2007/01/07(日) 02:30:11 ID:GDrGmczm0
>>634
iモード圏内ならどこでもできるでしょ
636非通知さん:2007/01/07(日) 02:43:44 ID:tDX8mkpb0
>>635
ああっ、すみません。EASYモバイルSuicaでした。

637非通知さん:2007/01/07(日) 09:31:00 ID:uqRF5h5Z0
>>636
銀行チャージならどこでもできるでしょ
現金チャージはしらね
638非通知さん:2007/01/07(日) 18:29:37 ID:Q6KjKhVkO
関西圏では現金チャージ不可だよ
Suicaの読み取り機がないんだし
639非通知さん:2007/01/08(月) 12:24:03 ID:PSWgxTflO
第一、関西には電車がまだ走って無…、 いや何でも無い!
640非通知さん:2007/01/08(月) 19:31:28 ID:5hfBwuHP0
うるせーんだよ、関西には電車は無いけどその分人力車が発達してんだよ!ボケ!
641非通知さん:2007/01/08(月) 21:11:40 ID:zyr65Fqd0
ここは文明開化なスレでつね。
642Yu→Ki. ◆t2YHLCu0LM :2007/01/09(火) 22:32:39 ID:WJM3K0+/0
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・)< モバイルSuicaのオートチャージ対応まだぁ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
   |NTT DoCoMo |/
643非通知さん:2007/01/09(火) 22:41:34 ID:lnFJSXjx0
2台おさいふケータイ持ってるのですが
漏れはアホなので2台ともモバイルSuica
インストールしてしまいました。 
やっぱり1台は不要という場合 退会すればいいのですが
残額の払い戻しとかはどうなるのでしょうか?
644非通知さん:2007/01/09(火) 22:51:55 ID:BX50qqeN0
>>643
退会後、クレジットの口座に払い戻されます。
645非通知さん:2007/01/09(火) 22:53:48 ID:lnFJSXjx0
>>644

レスありがとう・・早速不要な1台を退会します。
646非通知さん:2007/01/10(水) 01:55:54 ID:yQjckieI0
手数料1000円がイタイよな。
647(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2007/01/10(水) 03:45:25 ID:OnUeEWmi0
今更ながらモバスイ入れた。VIEWカード持ってないからほかのカードで登録しちゃったけど
やっぱVIEWカードのがいいのかなぁ。チャージが意外とめんどい。
でもクレカ4枚もあるからいまさら作る気もないしなぁ。
648非通知さん:2007/01/10(水) 06:16:32 ID:nVlEfTdC0
>>647
同感。
649非通知さん:2007/01/10(水) 06:59:38 ID:uJTd6bWZ0
>>647
VIEWで登録するメリットって別にないんじゃない
オートチャージが出来るわけじゃないし
俺はクレカの後払い自体嫌なんで、蜜墨作って
振込みチャージ。手間は変わらんけどね
650非通知さん:2007/01/10(水) 13:10:36 ID:jS0CoQsTO
JR東日本に限らず、西日本やら東京モノレールは
さっさと伊予鉄の例のアレを置けよ
651非通知さん:2007/01/10(水) 15:01:08 ID:jc6ZSUoxO
初モバSui定期に挑戦。大学生だから面倒だけど…
通学定期は物好きしか購入しないだろw
とりあえず通学証明書を発行してもらた。郵送か…。
652非通知さん:2007/01/10(水) 18:22:25 ID:CxTUj1p00
モバイルSuicaなしには生活できません。アップルさん、iPhoneの日本版発売時には対応よろしく。
653非通知さん:2007/01/10(水) 20:46:18 ID:Od74uLDv0
>>650
アレってJRでは無人駅みたいな場所に置いてるゲート無しの簡易Suica改札ですか?

あれを使えば今より広範囲をSuicaエリアに出来て利便性上がると思うんですがね・・・
少し都市部離れると無人駅や、早朝・夜間に駅員居ない駅が多いですから。
654非通知さん:2007/01/10(水) 21:04:54 ID:jc6ZSUoxO
郵送する申込書類の準備完了。
明日通学途中に東京駅のポストにでも出すかな。
wktk
655非通知さん:2007/01/10(水) 21:58:58 ID:0vFaZXUI0
>653
チャージ機と思われ
なんでやらないんだか…
伊予鉄の方が優れてるよな
656非通知さん:2007/01/10(水) 23:12:41 ID:DmHuoKMm0
モバイルSuicaの意味が無くなるからじゃね?
ネットでどこでもいつでも(携帯の電波入る場所)オンラインでチャージが可能が売りだからな
しかしEASYモバイルSuica登場で現金チャージ機は必要だと思うけどね
657非通知さん:2007/01/10(水) 23:52:12 ID:rAEjYJl90
winでsuicaアプリダウンロードして設定終わるまでにどのぐらいのパケット代金がかかりますか?
ダブル定額入っていないんでダウンロードするのを迷っています
500円以内なら問題ないのですが・・・
658非通知さん:2007/01/10(水) 23:53:19 ID:DmHuoKMm0
ダブル定額入らないのになぜWIN買ったの?
659非通知さん:2007/01/11(木) 00:10:53 ID:cJv3eBCh0
>656
オンラインチャージ*しか出来ない*のは逆にデメリットじゃないかと思うんだが…
660非通知さん:2007/01/11(木) 00:13:44 ID:SJEbMbvs0
そー思うならカード型のSuica使えばいいだけ
661非通知さん:2007/01/11(木) 00:29:00 ID:MPGlaKzHP
理屈じゃないんだよ。
携帯で改札通れるってだけでデメリットには、目を瞑っちゃうんだよ。
662非通知さん:2007/01/11(木) 01:21:04 ID:PHAd7fnA0
まあとりあえずJR的にまだ様子見ってのもあるかも知れないけど、

・Edyのような現金チャージャーが無い
・アプリのVer.UPにパケット料が発生する
・ケータイを失効した場合にカードSuicaに再発行出来ない

ってのは即刻改善して頂きたいもんだ。
それでも…やっぱりケータイで改札通れるってのは便利なんだけどなw
663非通知さん:2007/01/11(木) 01:58:55 ID:bNMC91Nc0
特急券買えるようにならないかなあ…
664非通知さん:2007/01/11(木) 04:32:26 ID:zwp+A2L5O
>>656
easyは悪いが使い物にならん。カード型の方がずっと便利。まあ仕方なく出しただけな気がするが。
easyはクレカが作れない属性の鉄ヲタ以外使わない方がいいと思う。
665非通知さん:2007/01/11(木) 07:34:45 ID:Qxsv03bUO
スルガVISAデビットが使えるから実質誰でも使えるわけだがな。
666非通知さん:2007/01/11(木) 09:31:56 ID:Wd/uAtQA0
>>665
クレジットも作れない層が年会費を払うとは思えないが。

>>658
最新機能搭載機種を求める人もいるからWIN購入者でもダブル定額に
加入していない人も多いと思うよ。
Win相当の機能で1X相当の料金プランが適用できるソフトバンクの
オレンジプラン(X)がうらやましい。
667非通知さん:2007/01/11(木) 10:48:06 ID:T2OxOoDO0
それと既にWIN=定額制のヘビーユーザー御用達ではない
CDMA1xの機種もだんだん減ってるしローエンドユーザーもWINへ機種変するしかない現状。

友人はローユーザーだがモバイルSuicaのアプリDLするためだけにダブル定額に今月だけ加入だと…
668非通知さん:2007/01/11(木) 13:37:06 ID:M0uJ2H/P0
年末年始、モバイルスイカ初体験しました。
混んでる時期に改札に並ばなくても良いのは快適。

しかし乗車中に暇つぶしに携帯いじって
降りる駅までに電池の残量を残さないと、出られないのは注意点だろうな。
669非通知さん:2007/01/11(木) 13:52:06 ID:adQv8bXP0
フツーに電池切れただけなら使えるから。
670非通知さん:2007/01/11(木) 14:08:59 ID:M0uJ2H/P0
>>669
平日 昼間ニートうぜえよ。
俺は仕事の休み時間だがな。
671非通知さん:2007/01/11(木) 14:22:01 ID:+peQpqkWO
ID:M0uJ2H/P0
久々に池沼キタコレw
672非通知さん:2007/01/11(木) 14:33:07 ID:xFPm2fFu0
普通に使えないクズだろ
673非通知さん:2007/01/11(木) 14:51:32 ID:O8QP8AZX0
>>668
>降りる駅までに電池の残量を残さないと、出られないのは注意点だろうな。
アホか?
674非通知さん:2007/01/11(木) 16:31:30 ID:FGtf6hVy0
VIEWカード以外だと ポインヨってつかないんだよね?
定期購入もチャージも?
675非通知さん:2007/01/11(木) 16:31:49 ID:bg0nv9QK0
>>668
最近の携帯だとほとんどの機種にエクステンションモードがあるはず。
676非通知さん:2007/01/11(木) 16:35:45 ID:UyQgkpba0
>>674
ビューカード以外のクレジットカードのことを聞いているのか?


ニヤニヤ。
677非通知さん:2007/01/11(木) 16:36:37 ID:LsWjHQuS0
>>668
凄い香具師でつねw
指摘されたくらいで怒るか?
678非通知さん:2007/01/11(木) 16:37:01 ID:vdaikoWw0
完全放電させてるんだよ。
679非通知さん:2007/01/11(木) 17:11:40 ID:FGtf6hVy0
>676

そうです 聞いてるのです

ニヤニヤ。
680非通知さん:2007/01/11(木) 18:11:30 ID:UGwSAkKF0
久々に豹変見たな。ワロタ
681非通知さん:2007/01/11(木) 18:17:58 ID:w4Sj00oc0
>>657
2000円位はかかるかもね。
682非通知さん:2007/01/11(木) 18:31:08 ID:BaJDVNY60
>>668は人のことをニートとかいった手前、夜になるまで書き込めずに
モニターの前で震えている、社会人の振りしたニート。
もうそろそろ出てきてもいいんだよ668
683非通知さん:2007/01/11(木) 20:35:59 ID:9Dfg1Tuf0
あれくらいの指摘でキレるんだもんなあ
とてもじゃないけど社会人とは思えないw
684非通知さん:2007/01/11(木) 20:47:30 ID:vuAm/t8c0
反社会人
685非通知さん:2007/01/11(木) 20:54:57 ID:NW/FbziU0
>>668
> 混んでる時期に改札に並ばなくても良いのは快適。
×改札
○券売機
686非通知さん:2007/01/11(木) 21:26:35 ID:4caUdpRwP
基地外>>668(・∀・)マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
687非通知さん:2007/01/11(木) 23:50:09 ID:OXQrAbjD0
チャージしてあればSuicaでも並ばないで済むよ
とか
ViewSuicaならオートチャージあるから並ばなくても済むよ
とか
並ばなくても済むのは改札じゃないよ
とか指摘しなくて良かった。
688非通知さん:2007/01/11(木) 23:54:53 ID:WUbV2ze30
>>674
それぞれのカードのポインヨは付くでしょ。

ただしVIEWが他より有利なのは、サンクスポイント。
1000円利用(定期、切符、チャージ)につき6ポイント。
このポイント400ポイントごとにスイカに1000円チャージできる。
つまり、約67,000円の利用で1000円分戻ってくる。

他のクレカの場合は、
セゾンの永久不滅ポイントだと、1000円利用で1ポイント
これが200ポイントで1000円分の商品券がもらえるという感じ。
(実際は400ポイントで2000円分とか、1000ポイントで5000円分とかだけど。)
これだと1000円分戻ってくるには200,000円分の利用が必要。

ただ、サンクスポイントは有効期限があるから、
どっちがおトクかはカードに使い方による。



それにしても>>668
689674:2007/01/12(金) 00:29:51 ID:L3impyzE0
>688
ごていねいに ありがとうございますた。
690非通知さん:2007/01/12(金) 10:09:25 ID:tQi+z8Vn0
>>657
アプリの容量は500kくらい。
0.2円/1パケで計算すると

0.2×8×500 = 800円になる
691非通知さん:2007/01/12(金) 12:24:17 ID:5n56nKzHO
>690 0.2×8×500 = 800円

??????
1パケ=128バイトじやなかったか!?

692非通知さん:2007/01/12(金) 12:28:48 ID:kUSH/j0j0
だから、1KBは8パケットですがなにか。
693非通知さん:2007/01/12(金) 12:30:17 ID:QGHh3upy0
1Mバイト = 1024バイト = 8パケット
694非通知さん:2007/01/12(金) 12:33:25 ID:QGHh3upy0
遅レスの上、メガじゃねえじゃん…
695非通知さん:2007/01/13(土) 01:06:05 ID:p68x+CMi0
実際はパケットの中にも制御情報その他含まれてるので、
利用者から見た場合、1パケット -> 128バイトのうち、7〜8割程度しか
有効な情報が得られません。

696非通知さん:2007/01/13(土) 11:17:28 ID:9YBbWdjI0
697非通知さん:2007/01/13(土) 15:17:30 ID:JdRgpSIO0
pasmo始まったらモバイルsuicaでも同じように通過できるんだよね?
普通に清算してくれて、定期が使えればおいらは満足だヨン
698非通知さん:2007/01/13(土) 15:24:46 ID:v8ay8nCX0
edyはダタなのに
なんでsuicaは年会費いるんだ

こんなのイラネ!!!!
699非通知さん:2007/01/13(土) 15:41:14 ID:SGAXWCWU0
>>697
モチ
700非通知さん:2007/01/13(土) 16:21:26 ID:1MuvkPY40
>>698
edyはお金を移そうとするときに金とるよ。
それがたった1円でも100円取る。

edyも舐めてるよ
701非通知さん:2007/01/13(土) 17:44:26 ID:pIB8NTDr0
移せない上に210円…
702非通知さん:2007/01/13(土) 17:44:59 ID:zHwi5ZZZ0
そんなの移さなきゃいいじゃん。
電子マネーは現金じゃないんだからシステムを使ったら誰か金を払う必要があるんだよ。
Edyに年会費がかからないのは確かだし
703非通知さん:2007/01/13(土) 17:45:04 ID:oadRHJgg0
>>700
使い切るのが通の使い方
704非通知さん:2007/01/13(土) 23:57:21 ID:p68x+CMi0
別にチャージ分払い戻しの210円は大して負担でもないんじゃない?
チャージ分を払い戻せることはメリットだと思うし。

迷惑なのは定期。
カード -> モバスイは行けるのにモバスイ -> カードは行けない一方通行。
モバスイを止めたければ強制定期払い戻しでかなりの負担になる。
確信犯的詐欺でしょ。

705非通知さん:2007/01/14(日) 01:42:13 ID:2n/fqYYh0
そりゃ再びカードに移行するのに手続き必要だからだろ
706非通知さん:2007/01/14(日) 01:45:40 ID:IHJrLOnFO
>>697
ただしPASMOの駅では若干制限があるから気をつけてね。さらにEASYの場合はチャージの問題もあるし。

ところで、SH903iを買い増ししてSH901iSからSuicaを以降したのだが、ペンギン×ドコモダケのデコメテンプレを移し忘れた(´Д`)ショック
707非通知さん:2007/01/14(日) 02:04:31 ID:scJ+I/++0
>>705
手続きが必要なことは問題ない。

問題なのは、
「カードからモバスイに行くときはペナルティナシに引き継ぎが可能である」
(もちろん強制定期払い戻しなど不要)
のに対し、
「モバスイからカードに行こうとすると強制払い戻しのペナルティを受ける」
ことなんだよ。
708非通知さん:2007/01/14(日) 07:38:21 ID:iGWVuJAc0
>>707
そういう規約があるのがわかってて契約したんでしょ。
契約したというのは「わかっている」ということ。
知らなかったというのは通りませんよ。
709非通知さん:2007/01/14(日) 07:48:36 ID:1JCFdQpP0
制約があるから移行しない
改善したらいいのにな

という話ではなくて?
710非通知さん:2007/01/14(日) 09:32:53 ID:W3R3zZL+0
単なる醜い発作だろ 例によって
711非通知さん:2007/01/14(日) 11:42:06 ID:nae5DDeJO
>>707
だったら、モバスイ定期を有効期間切れるまで使って
次からはカードで新規、では駄目なのか?

金額的には変わらないはずだが。
712非通知さん:2007/01/14(日) 12:10:11 ID:vO5mM1uw0
>>711
そうそう〜、定期券の有効期限がある間に
モバスイからsuicaカードの定期券にデータを移そうとしてるから
払戻せよ、になっちゃう。

今、モバスイに入っている定期券の有効期限が切れてから
カード型の定期券を新規購入すればいいんだよ。ネー(^.^)

つか、そんなに文句タラタラなら初めから使わなきゃいいのに?
別に義務でも強制でもないんだからさぁ?
713非通知さん:2007/01/14(日) 13:06:04 ID:ha5jc/YmO
>>706
EASYモバイルSuicaの場合はどんな制限つくの?
714非通知さん:2007/01/14(日) 14:16:37 ID:BrhZ51Wb0
>>698
だってEdyは買い物履歴とか情報を提供してるもん
いつもグリコのプッチンプリン買ってる人が
今回は別メーカーのプリン買ったとかさ
715非通知さん:2007/01/14(日) 14:20:04 ID:bG6ohZ6B0
>>714
じゃあsuicaも危ないね
716非通知さん:2007/01/14(日) 16:13:22 ID:dIn5VSA/0
大和駅でSuicaとPasmoの共用チャージ機が設置準備中だった。 
717非通知さん:2007/01/14(日) 17:14:55 ID:C+RivRVL0
>>713
利用に関しては全く問題ないが、チャージ不足の場合は係員改札でも対応できないので、
乗車駅からの運賃を現金等で収受して次回利用時に乗車情報をJR改札で消去してもらうことになる。

718非通知さん:2007/01/14(日) 17:19:50 ID:BrrQ4dh60
>>715
俺が毎日帰宅途中キリン挽きたて工房愛飲してるのも
週末東スポ買ってるのもお見通しなのかw
719非通知さん:2007/01/14(日) 19:42:24 ID:ha5jc/YmO
>>717
残高不足てのはPASMOのあれとは違うよね?
720非通知さん:2007/01/14(日) 23:38:43 ID:Vq2jURDp0
私鉄定期もモバイルできるようにしてくれよ!!!
721非通知さん:2007/01/14(日) 23:55:39 ID:1XvUkfEz0
年会費を撤廃しない限り
suicaはedyに絶対勝てない
722非通知さん:2007/01/15(月) 00:39:32 ID:4v6W3i0i0
電車に乗れないEdyはクレジットカードの永久機関にしか使えない
723非通知さん:2007/01/15(月) 01:51:31 ID:6/9LT8vq0
Edyで電車乗れるんならそれこそSuicaいらなくなるよw
724非通知さん:2007/01/15(月) 09:25:41 ID:9ZlyLIdwP
電子マネーとしてならば、
Edy>>>>>>>>>>>>>>>Suica
725非通知さん:2007/01/15(月) 12:21:06 ID:7tek83Vd0
>>719
日本語でおk
726非通知さん:2007/01/15(月) 22:47:49 ID:s4DJldBd0
さっき降りるときにタッチミスだったのか、音が鳴って自動改札が閉まり
履歴見ても出場の記録がないんですが
(かなり急いでて走るように通ったので、閉まる前に通過できてしまった)

これ、明日駅の有人改札で話せば処理してもらえますよね?
727非通知さん:2007/01/15(月) 22:55:48 ID:XHeCplle0
ちゃんといいわlけすれば、対応してくれるよ。
728非通知さん:2007/01/15(月) 23:08:55 ID:CGTRLU0q0
マルチ申し訳ないのですが書く場所を誤っていたようなのでもう一度お聞きします。

現在FOMAを持っていてスイカを使っています。
そして今回別のmovaの携帯をFOMAに機種変更をしてこの携帯と
現在持ってる携帯のFOMAカードを入れ替えて新しい携帯で引き続き
スイカを使いたいんですけどどういう作業をすればいいのでしょうか?
729非通知さん:2007/01/15(月) 23:13:46 ID:oD4DZgzc0
新しい携帯でスイカ使えるかどうか確認
730非通知さん:2007/01/15(月) 23:14:14 ID:DERpPTQrO
普通に機種変の操作をアプリから
731728:2007/01/15(月) 23:25:27 ID:CGTRLU0q0
古い携帯から一度情報をセンターに預ける→
古い携帯からFOMAカードを抜き、新しい携帯に入れアプリをダウンロードする→
読み込む

でいいのでしょうか…?
732非通知さん:2007/01/16(火) 15:11:26 ID:j9Ouc/ejO
>>731
おk
733非通知さん:2007/01/16(火) 15:59:26 ID:tea2d+zt0
俺は今まではおさいふケータイには否定的だったんだが、
クレジットカード派(非現金派)で鉄の俺には駅ナカで現金以外のものを使うにはSuicaしかないこと、ついでにSuicaが駅外でも使えるところが増えてること、
チャージするのにモバイルSuicaなら場所を選ばないこと、VIeW Suicaオートチャージと違って千円単位で必要に応じての細かいチャージが可能なこと、
などから、モバイルSuicaのため「だけ」にソフトバンクを契約してきた。
で、早速モバイルSuicaアプリをダウンロードしてチャージ、小田原駅のNEWDAYSで使ってきた。早くて感動した。
もう少し使ってみたくなり用もないのに国府津まで往復し帰りにベックスでコーヒーも飲んできてしまった。
モバイルSuica、思った以上にいいね〜。
これでさらにキャッシュレスで過ごせそうだ。
長々とチラ裏スマソでした。
734非通知さん:2007/01/16(火) 16:24:32 ID:CazzkYmb0
FOMA F703iのような普通のデザインをした防水携帯は重宝するな。
見るからに防水を意識したやつは使い勝手が犠牲になるケースが多い。

対衝撃性能を上げたG'z何とかは別枠だけど。
735非通知さん:2007/01/16(火) 16:29:00 ID:SpbEjhpc0
今日発表の703iシリーズが一気に対応機種に追加。
SO703iはまだ対応してないことから発売遅れると思われ。
ちなみにN703iDは26日発売

ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/index.html

というかN902iLは法人向けなんだがなぁ…
736非通知さん:2007/01/16(火) 17:16:39 ID:qWTlbiPF0
737非通知さん:2007/01/16(火) 17:21:49 ID:6hIXwZC00
してるけどどれが対応なんだか
738非通知さん:2007/01/17(水) 01:45:56 ID:RpETNoucO
>>737
auの場合FeliCa搭載機種は皆モバイルSuicaに対応してるんだから、普通に使えるでしょ。
最近は東日本も端末メーカーにテスト用の改札機貸し出してるし。
739非通知さん:2007/01/17(水) 02:33:36 ID:RXRGA2Ax0
>>708 >>712
だから踏み倒すわけでもなくしっかり払い戻ししたよ。
消費者の義務はこれで果たした。

その上で文句を言って改善を期待するのは当たり前のこと。
カードからモバイスイに行くようにモバスイからカードに戻れるようにして欲しい。当たり前。
これを否定するのは社員さんかな?


>>711
おさいふケータイとして使うためにはバッテリー残量があることが必要なので、
使いもしない昔の端末を持ち歩いた挙げ句、充電までしなきゃいけません。
あまりにも面倒すぎ。


不便なものを不便と言ってはいけない世の中ですかね。
740非通知さん:2007/01/17(水) 02:36:16 ID:2P21SCo60
>>739
モノはいいよう。クレイマーに見えるような言い方をしたら
それなりの答が返ってくるに決まってるじゃないか。
741非通知さん:2007/01/17(水) 02:41:04 ID:RXRGA2Ax0
>>740
それは見る側が色眼鏡で見てるだけとしか思えないな。

「カードからモバスイに行くのは簡単なのに、
 モバスイからカードに戻すのは手間も金銭負担も大きい。改善して欲しい」
至極簡単な内容だし、消費者の立場からこれに反対する人はいない。

この意見に対し、賛成せずに頭ごなしにクレーマーだの「嫌なら使うな」だの
どこをどうしたらそんなことを言えるのか?

答えは一つで至極簡単。「とにかく反論したいだけだから」
742非通知さん:2007/01/17(水) 07:21:48 ID:lIELgB4F0

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいわろすわろす
    ⌒ ⌒
743非通知さん:2007/01/17(水) 08:08:58 ID:ZTvK2u1g0
モバスイからカード型に戻すには
カード面の印字が必要だし、カードへのデータ記録が必要になるんだから、
その分手続きが面倒で費用もかかると考えるのは至極当然だと思うが。

カードからモバスイへの移行は、
その手間暇をユーザーがパケット代・電気代・人件費を自腹で行ってるわけで。
744非通知さん:2007/01/17(水) 08:30:26 ID:baPmXLxx0
つーかそれなら最初からカード使ってろよ
745非通知さん:2007/01/17(水) 08:46:11 ID:VrG6K/2o0
チョンは低能だな
746非通知さん:2007/01/17(水) 12:52:38 ID:P1q8RrB90
戻すのが簡単なら試してみようというユーザも増える

現状では増加率が頭打ちになるのがいいところ

ユーザ獲得の機会を捨てるしR束クオリティワロス
747非通知さん:2007/01/17(水) 12:56:01 ID:dfZ4afrf0
俺もモバスイ→カードSuicaの移行が原則的には不可なのはかなり不満に思っている。
というか、次の三点は消費者を無視したJRらしい施策であると思う。

・紛失時でもモバイルSuica→カードSuicaの移行ができない
・アプリのVer.UPにパケット料が発生する
・Edyのようなチャージャーがない

『ケータイを紛失したら、再び対応するおサイフケータイを購入しないと
モバイルSuicaの再発行が受けられない』ってのは
贔屓目に見ても消費者軽視・企業主導だと言わざるを得ない。

ちなみに、3/18からスタートする記名式の『My Suica』は紛失しても
500円支払えばカードSuica再発行を受けられる。
作業としては『サーバのデータを新しいFeliCaチップ内に再記録する』
というだけでモバイルSuicaと変わるところは無いのに、である。

このあたりからして、『年会費取れるモバスイ会員をカードSuicaに流したくは無い』
ってのがありありと窺える。
748非通知さん:2007/01/17(水) 15:43:11 ID:OAP8g8Qe0 BE:73374522-2BP(11)
モバイルSuicaを入れた携帯電話を修理に出す場合は、
モバイルSuicaのデータをサーバに預ける手続きをしないとだめですか?
749非通知さん:2007/01/17(水) 15:58:25 ID:6/3C6Uw3O
モバスイってカード形より改札での読取りがうまく行かない気がする。
W47Tなんだが俺だけ?
カードは青リーダだと適当でもすぐ反応するのに。
750非通知さん:2007/01/17(水) 16:14:39 ID:e907/p+C0
>>747
まあうだうだ長文書いても3月までに登録しなかったビューカード以外の利用者は有料になりますけど
751非通知さん:2007/01/17(水) 16:32:52 ID:TQ8XCjqQ0
チャージすると携帯電話の料金に合算ですか?
752非通知さん:2007/01/17(水) 16:40:14 ID:FYu9gLdn0
歯?
753非通知さん:2007/01/17(水) 17:38:47 ID:EOLhhOe/0
>>751
釣りは他所でやれ
754非通知さん:2007/01/17(水) 18:47:33 ID:gFQ69YIGO
あと、正確に経路指定してモバスイ定期券購入が自分では出来ないとこ改善して欲しいな…神田以南から御茶ノ水以西への定期券を買おうとすると、秋葉原経由が出てこない。経由駅指定出来るようにするとか、みどりの窓口で購入予約出来るようにするとか出来そうなもんなのに。
755非通知さん:2007/01/17(水) 20:15:39 ID:50o3uNwbO
>>749
俺はW41H使いだけどカードの時より反応がかなりいい。

裏返しでも余裕で通るし、5cm位離れてても反応する。

距離より、読み取り部の上で静止させる事の方が重要だよ
756非通知さん:2007/01/17(水) 20:49:21 ID:8V0hKu3k0
>>754
モバスイセンターに電話すればやってくれるよ。
説明にも書いてある。
確かに不親切だけどね。
757非通知さん:2007/01/17(水) 22:22:40 ID:Ds0ajE0W0
俺は私鉄ーJRー私鉄だけど定期一枚で入れられる?
758非通知さん:2007/01/17(水) 23:07:51 ID:3kRVMnYE0
>>757
私鉄ーJR or JRー私鉄
759非通知さん:2007/01/17(水) 23:16:45 ID:DKQ6rPWN0
>>749
最近気付いたんだが俺のN902iは閉じたままR/Wに近づけるより
以下の感じで近づけたほうが感度がけっこうよくなるw

ttp://www.vipper.org/vip424475.jpg
760非通知さん:2007/01/17(水) 23:42:56 ID:e7+O+cBx0
>>759
マウスパッドが汚い。
761非通知さん:2007/01/17(水) 23:49:24 ID:dyzsa91V0
>>760
感想はそこかw
762非通知さん:2007/01/17(水) 23:56:56 ID:PO44slcj0
バザール君が懐かしい。w
763非通知さん:2007/01/17(水) 23:58:08 ID:YOzbKBSj0
SO902iで年明けにモバSui定期デビューした。
今は概ねうまく使えてるけど、Felica容量の壁とかあんまり考えてなかったなー

ところでオフィスが2箇所に分かれているので、通勤区間の都部を
定期にして、曜日によって2種類の回数券を使い分けてる。
モバに限らないけどこういう時はSuicaは時々不便。

それにこれもモバに限った話じゃないけど、清算機や券売機も
タッチ式読み取りを導入して欲しいや。
764非通知さん:2007/01/18(木) 00:21:50 ID:4Y1zjRSd0
>>759
NECの犬め!
765非通知さん:2007/01/18(木) 00:26:34 ID:Wj6cbgKs0
>>743
システムの構築・運用のコストはカード -> モバスイでも同じようにかかるわけですが。
駅員の人件費だけの話じゃない、というか駅員の人件費なんて圧倒的に極小。

それに実費負担としても、払い戻し強制は負担が大きすぎる。
あなたの論理を素直に受け止めるならなおさらだよ。
紛失再発行でさえ1000円で済むのだから、それ以下程度で払い戻し不要で当然だろう?

766非通知さん:2007/01/18(木) 00:33:35 ID:9VzwaSdb0
>>764
猿だろw
767非通知さん:2007/01/18(木) 01:10:07 ID:SUWq4viB0
玉川大学に入学資格がないと言われたチョソみたいな奴が粘着してるねw
768非通知さん:2007/01/18(木) 07:01:23 ID:d9dnTMPmO
>>754
今試したが普通に候補表示されてるじゃん。
例えば東京〜新宿なら東北本線〜総武本線(緩行)〜中央本線のルートがそう。
769非通知さん:2007/01/18(木) 07:35:30 ID:o6hQQI4z0
>>748
もち
>>749
個体差があるからなんとも・・・
理論的には携帯の方が上手く読み取れるんだけど、プラカードよりも周りの環境(携帯の装飾や材質)に左右されやすいからね。
770非通知さん:2007/01/18(木) 09:59:36 ID:/kl0fofKO
「PASMOいいかも」ってフリーペーパーが置かれてたんで読んでみたら、チャージ専用機の写真が載ってた。JR酉の券売機横にあるのと似たような感じで、挿入ではなくストンと差し込むタイプ。うまくかざせばモバスイのチャージも出来そう。
771非通知さん:2007/01/18(木) 16:54:41 ID:O8SZmzd50
チャージ(笑)
772非通知さん:2007/01/18(木) 19:51:41 ID:Lt8Tw6JC0
PASMOのチャージャってこんなんらしいぞ…

ttp://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho114/s11435.pdf
773非通知さん:2007/01/18(木) 20:23:10 ID:J6D8l7BL0
>>772
昭和を感じるな。felica非対応?
774非通知さん:2007/01/18(木) 20:24:41 ID:Lt8Tw6JC0
>>773
FeliCa非対応のPASMOってなんだよw
775非通知さん:2007/01/18(木) 20:27:11 ID:J6D8l7BL0
>>774
俺アホスw
おサイフケータイって事です。
776非通知さん:2007/01/18(木) 20:27:49 ID:gz6TGVbM0
接触式ICカード機構が積まれてるのと勘違いしてるバカだろう
777非通知さん:2007/01/18(木) 22:00:24 ID:MEB0lLWL0
>>772
本当にチャージできるのか不安になるデザインだなw
778非通知さん:2007/01/18(木) 23:20:12 ID:V1y5k4Px0
703シリーズでも多くの機種がおサイフケータイ対応になって、
モバsui利用者増加の弾みになるかな。
779非通知さん:2007/01/18(木) 23:24:50 ID:5dpr4dUE0
非対応多くないか?
780非通知さん:2007/01/18(木) 23:30:00 ID:I42BrEuy0
>>779
非対応は特殊モデルのみじゃね。
特殊モデル以外は原則FeliCa搭載になると思われ。
というかDCMX普及させるにはこんな手を使わなければいけないわけで…
781非通知さん:2007/01/18(木) 23:48:48 ID:B5THXR0A0
×N703iμ
×P703iμ
×D703i
○F703i
○N703iD
○P703i
○SH703i
○SO703i
こんな感じだな
782非通知さん:2007/01/19(金) 08:40:29 ID:oU+FzAHZ0
なんでDだけ不可?
902の時もそうだったよな。

Dは改札機借りてないのか?
783非通知さん:2007/01/19(金) 09:33:00 ID:bDFBdW1Q0
DはFeliCa自体ない
784非通知さん:2007/01/19(金) 17:08:49 ID:0PVRgKf90
>>782
Felica積んでないから・・・
>>772
トトロとかはちょっとタイプが違うみたいだよ。
挿入型でモバスイは非対応らしいけど。

785非通知さん:2007/01/19(金) 20:57:34 ID:A6gpDzpV0
質問です。
さっき会員登録をしたのですが

Q1.改札を通貨する際はアプリを起動しておかなれればならないのでしょうか?
Q2.普通のSuicaのようにあらかじめ料金をチャージしておかなければならないのでしょうか?
それとも使用した区間の料金が後日クレカの方で引き落とされるのでしょうか?

よろしくお願いします。
786非通知さん:2007/01/19(金) 21:03:13 ID:MuDgHjcM0
Q1:必要はない
Q2:予め携帯を操作しチャージしておく事が必要。(ただし、料金は後で引き落としだが)ポストペイではないので。
787非通知さん:2007/01/19(金) 21:21:17 ID:OlHwna6P0
やっぱりJR〜私鉄のモバイルSuica定期はビューカード限定かな?
788非通知さん:2007/01/19(金) 21:28:48 ID:545qWI82O
そう書かれている物は見ないが非常に気になる。
789非通知さん:2007/01/19(金) 23:15:34 ID:OPVQhQkxO
東C限定。
790非通知さん:2007/01/20(土) 00:27:49 ID:iVCE7Im70
>>778
現状の年会費や、簡易版のチャージ対応レジの少なさでは難しいのでは・・・

あと903ユーザーでお財布携帯を使い込む人達の中には
ICお引越しが使えない点で不満や、モバスイ導入に踏み切らない人も多いのでは?
791非通知さん:2007/01/20(土) 00:39:10 ID:og2+mHYM0
903使ってるけどそうでもないよ
901から903に移行するときも端末の操作一つで済むから便利。

それよりもiDやQUICPayみたいにいちいち発行元に電話してアクセスキーを取り寄せる方が面倒。
792非通知さん:2007/01/20(土) 01:52:56 ID:iVCE7Im70
>>791
903のicお引越しサービスを発表当時から期待してたんで、
モバイルSuica利用機種は【903→以降の機種】への
引越しサービスが利用できませんって告知がガッカリさせられたんですよ。

再発行は店頭でアクセスキー発行が必要なカードを利用してる方で
現状でモバイルSuica利用機種がicお引越しが利用出来ない点を
不満に思ってる方は結構居るのではないでしょうか?
793非通知さん:2007/01/20(土) 02:04:43 ID:AH7ypyg7O
>>792
日本語でOK
794非通知さん:2007/01/20(土) 05:36:47 ID:EPI2Y4Tk0
903発売されてまだ数ヶ月しかたってないのに携帯買い替える気なの?
795非通知さん:2007/01/20(土) 05:40:46 ID:ZgvqkHb0O
そんな告知公式にあったか?

あとお引っ越しができないからモバイルSuica使いませんなんて奴
おまえぐらいのもんだろ

できた方がいいに決まってるが、それが理由で使わないなんてあり得ん
使わない奴はFeliCaを最初から使わないか、他に不満点があるから使わないんだよ
796非通知さん:2007/01/20(土) 07:46:30 ID:y3h2ErK7O
902->903に変更したが

モバイルSuica->端末操作で簡単にお引っ越し

iD->書類のやり取りが必要で面倒だから一時解約(新規の方が簡単)

QUICPay->電話で手続き出来たから継続

Edy->手数料取るなよ
797非通知さん:2007/01/20(土) 11:49:16 ID:7STalh1S0
2月からVIEWカードに新サービスが登場するようです。
全ての種類のVIEWカードでショッピング時にリボ払い選択可能になる
キャッシング時の分割払いが廃止され1回払いもしくはリボ払いになる
請求確定前なら支払い方法の変更が可能になる
VIEW'sNETで利用可能残高が確認できるようになる
このスレVIEWカードユーザー多いはずなので報告します(・∀・)ゞ
798非通知さん:2007/01/20(土) 14:30:53 ID:rVyIYoR/0
1回払いしかしないからあんまし関係ないな。
特にViewは普通に使ってもポイントの溜りが悪いから、定期券とチャージぐらいしか使ってない。
799非通知さん:2007/01/20(土) 20:19:03 ID:og2+mHYM0
Edyは旧端末に残った分は使い切って、サービス登録削除して、
新端末で改めてサービス登録したよ。
Edyはなんでもかんでも金取るのが良くない。
800非通知さん:2007/01/20(土) 20:46:25 ID:qtyXay7I0
解約した携帯でもEdy機能は使えるだろ?
801非通知さん:2007/01/20(土) 20:46:35 ID:eRVLSAAJ0
現在suica定期と私鉄の磁気定期を併用しています。
pasmo発売と同時にSuicaでもJR+私鉄連絡定期にできるようになるということですが
今月中に定期が切れるのでとりあえず買わねばなりません。
この場合、JRと私鉄をバラバラに買ってしまうと一旦清算して買い直しになりますか?
今連絡定期を磁気定期で買っておかないとsuica連絡定期にできないですよね?
もちろんモバイルsuica連絡定期にする予定です。
802非通知さん:2007/01/20(土) 20:53:04 ID:n2Af5wVk0
>>801
今まで通り継続して、3月18日以降にSuicaの方の定期券を区間変更すればよいのでは?
803非通知さん:2007/01/20(土) 21:02:52 ID:Uq+hZJjJ0
駅の案内ポスターやパンフみたいなのに書いてあるけど
3/18から3ヶ月間は日割計算・手数料なしで払戻ししてくれるみたいだよ

連絡磁気定期→Suica連絡定期
Suica定期+私鉄定期→Suica連絡定期

両方できるみたいだからいままでどおりでいいのでは
モバイルSuicaでも大丈夫でしょ…たぶん
804非通知さん:2007/01/20(土) 22:28:42 ID:AL/jRiQ90
>>803
連絡磁気定期→Suica連絡定期→モバイルSuica
Suica定期+私鉄定期→Suica連絡定期→モバイルSuica

一度Suicaにする必要があるので結構手間かと。
それか払戻をしてモバイルSuicaで新規購入となります。
あと日割り計算は結構損することが多いです(使い切った方が得)
805非通知さん:2007/01/20(土) 22:50:29 ID:K42w/rsx0
>>804
> Suica連絡定期→モバイルSuica
これはモバイルSuica会員登録時にしか切替できない。
806非通知さん:2007/01/21(日) 15:38:31 ID:6CskoQ9c0
PASMO開始から3ヶ月間はJR定期券と私鉄定期券をSuicaにまとめるのは
日割計算により手数料なしってなってるけど、
現在JR区間をモバイルSuicaを利用してる場合はどうなるんだろう。

モバイルSuicaでJRのみの区間→JRと私鉄の区間に区間変更したら手数料取られないのかな?
でも払いもどし申し出の証明がもらえないから、私鉄側で古い定期券を払い戻すときに
日割計算にならずに手数料も取られる気がする。

みどりの窓口でモバイルSuicaも対応してくれのだろうか…。
807非通知さん:2007/01/22(月) 13:00:50 ID:5Yu9eG9U0
>>800
903からは設定によっては使えない。
その設定は端末を買って初めてIC使うアプリを立ち上げたときのみ。
808非通知さん:2007/01/22(月) 20:30:50 ID:eKuXP81L0
モバスイって時間制限ないの?

八王子から立川を横浜上野山手中央経由(品川駅ナカと上野の改札内待ち合わせに用事があっただけなので降りずに一筆書きで帰ってきた。)
別に豊田でもよかったけど引っかかると説明めんどくさいし、事情知らないとキセル扱いされるので磁気券で引っかかって話したことある立川にした。
(いわゆる速攻でまた電車に乗り直して八王子へ行くわけだから)

朝9時前入場−16時過ぎに出場があっけなくいけた。
磁気券なら4時間程度でもアウトなのに。

一筆書きはわざわざ駅員に説明する必要はないの?
引っかかって駅員が処理することもないの?

ほぼ同じ経路磁気券で立川で話したときは5分は話したけど。(各駅の時刻はほぼ把握している程度。)
809非通知さん:2007/01/22(月) 21:09:20 ID:JajxzQf80
>>808
事情話せば対応してくれるけど値段は分からない。
時間制限は聞いた事無いな。
810非通知さん:2007/01/22(月) 22:04:30 ID:qKwmxRnY0
東京ではモバイルSuicaのCMを流してるねんな・・・
あまり行かないから全然知らんかったわ。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/index.html
811非通知さん:2007/01/22(月) 22:18:04 ID:JDVexv/M0
モバイルSuicaって機種変のときとか面倒臭そうだからなぁ
812非通知さん:2007/01/22(月) 22:24:06 ID:6M8uKJI/0
>>808
カードも含め、Suicaは近郊区間大回り乗車の必需品

[参考スレ]
東京近郊区間大回り乗車スレ 4周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159795147/

>>812
鉄オタウザー
813非通知さん:2007/01/22(月) 22:41:24 ID:938IN4br0
>>811
iDとかにJALポケットアプリに比べりゃ楽な方
814非通知さん:2007/01/22(月) 23:08:04 ID:eS2b1lLq0
pasmo使える?
815非通知さん:2007/01/22(月) 23:36:51 ID:fLaUOwup0
>>814
使える。

っていうか質問はもう少し分かりやすく・・・。
816非通知さん:2007/01/22(月) 23:41:19 ID:8JciLBY70
>>814
使えない。

っていうか質問はもう少し分かりやすく・・・。
817非通知さん:2007/01/22(月) 23:48:21 ID:z689Tive0
>>814

使うなら屏風から出してください。

っていうか質問はもう少し分かりやすく・・・。
818非通知さん:2007/01/23(火) 00:52:20 ID:cU7gNs530
>>814
>>814
今日使えたよ。

っていうか質問はもう少し分かりやすく・・・。
819非通知さん:2007/01/23(火) 05:22:09 ID:IJUt+tXKP
>>814
大人気だな。

っていうか質問はもう少し分かりやすく・・・。
820非通知さん:2007/01/23(火) 06:46:53 ID:qQo2N8Q00
クレカの請求があがってきません。
今月は遅いのかな?
821非通知さん:2007/01/23(火) 09:07:54 ID:epNlF7330
そう言えば郵送の方がうちも来てないです。
WEBの方は来てるけど。
822非通知さん:2007/01/23(火) 10:40:28 ID:ZrvIOD8Q0
>>820
Viewなら昨日郵送できたよ
823非通知さん:2007/01/24(水) 12:25:12 ID:Ze/r20MFO
サンクスコチャージ早くして‥
824非通知さん:2007/01/25(木) 03:50:10 ID:fLXVzrZF0
>>801-806
俺もモバイルSuica+磁気定期使ってるから切り替えは気になるところ。
まあ、私鉄側は3/19までだから3/20に区間変更すればいい話なんだけど、
どうせなら3/18から使いたいので2日分はお布施って事にするかな…。
825非通知さん:2007/01/25(木) 07:26:44 ID:wiMlZmn00
>>824
もしかしたら無手数料で払い戻しできるかも
826非通知さん:2007/01/25(木) 10:25:25 ID:CAgQi4aI0
>>822
うちは水曜(昨日)来た。いつもより2日ほど遅かったかな。
827非通知さん:2007/01/25(木) 21:41:06 ID:m8wIRicf0
>>825
手数料はかからないけど、日割り計算だから残り2日だと払戻額がないよ。
828非通知さん:2007/01/25(木) 22:09:54 ID:GIBYj16M0
思ったんだがあと1年もしたらモバイルSuica公式の対応表が膨大な数になるだろうなw
今年1年で40ぐらい追加されそうな予感
829非通知さん:2007/01/25(木) 23:19:36 ID:DFaNeV63O
外装交換に出したら一旦削除→再ダウンロードすることになった。
これってブロック数二重に使ってることになるの?
830非通知さん:2007/01/26(金) 00:15:21 ID:Mc79lxqA0
>>829
ならない。削除しているでしょ。
831非通知さん:2007/01/26(金) 00:50:23 ID:JRxL6o5h0
>>827
手数料がかからないんなら、日割り計算だとたとえ1日でも払戻額はあるだろ。
(自己都合での月単位での払い戻しとはそもそも計算方法が違う)
区間変更で旬単位での払い戻しのときに、6ヶ月定期が残り10日でも払戻額があるのと同じ。
832非通知さん:2007/01/26(金) 16:07:52 ID:25EKZ6y00
それにしても「Suica.jp」情報量多杉じゃないか?
一回サーフィンしただけで2000パケぐらいかかったよ。。。
833非通知さん:2007/01/26(金) 21:36:10 ID:FZROYh/M0
>>832
パケ定額入っていないの?
834非通知さん:2007/01/26(金) 21:53:41 ID:cYlXL5z70
未だにケータイのパケ代気にして「サーフィン」する人
両方久々に見たなw
835非通知さん:2007/01/26(金) 22:00:01 ID:Pmu4rr9C0
W定額とかやってりゃ、使わない月はなるだけ下限に抑えようとするもんだよ
836832:2007/01/26(金) 22:43:09 ID:jA8dfZhY0
>>833-835
       _\4000
    _/
\1000        ←下側で抑えたいもんです。。。
837832:2007/01/26(金) 22:46:13 ID:jA8dfZhY0
あとそれから、「W定額L」に入ってて25000パケを超えると
「W定額」のほうがお得になってしまうので、それが一番イヤです。
838非通知さん:2007/01/26(金) 23:08:29 ID:jkNAM9LL0
普通に考えて、この板の住人でダブル定額ライトで足りるやつなんているかな?
絶対に素のダブル定額の方が得だと思う。
早く上限に達するようにキャリアが仕掛けた罠なんだけどね。
839非通知さん:2007/01/26(金) 23:21:51 ID:RaKKS1QXO
>>838
パケット割WINミドルの方がパケット単価が安いから、毎月パケット通信で上限額まで達するなら絶対得。PCSVも割と安く見れるからな。
840非通知さん:2007/01/26(金) 23:50:17 ID:o2dmqATM0
どちらにしても当月適用はかかせない
841非通知さん:2007/01/27(土) 17:01:50 ID:TDv/udy30
どちらにしてもFOMA持ちのオレには関係ない・・・
842非通知さん:2007/01/27(土) 19:16:33 ID:4ghVvNwo0
>>841
DoCoMoは基本料金のプランを当日適用の日割り計算できるから許す
843非通知さん:2007/01/27(土) 21:43:52 ID:Qsg/TpPF0
北海道はいつからで?
844非通知さん:2007/01/28(日) 03:03:46 ID:9z3y7lpy0
モバイルSuica上の連絡定期は、決済クレカがVIEWのみなの?
845非通知さん:2007/01/28(日) 04:22:32 ID:0uaVZxBM0
846非通知さん:2007/01/28(日) 08:53:26 ID:KhJ0zJfy0
モバイルSuica使用開始、1周年記念 パピコ
847非通知さん:2007/01/28(日) 11:52:47 ID:XM9sG5qA0
>>844
現状を聞いてるのかpasmo導入以降を聞いているのか
後者ならJRに問い合わせてみてくれ
848非通知さん:2007/01/28(日) 12:28:55 ID:LUbdgd/c0
>>847
モバイルSuicaはあくまでもJRのシステムだからカード開放はしません
849非通知さん:2007/01/28(日) 12:34:46 ID:pBwHgMk60
viewカードのモバイルスイカへのチャージ分がポイント3倍キャンペーンってやつは、いつまでなのだろうか・・・。
850非通知さん:2007/01/28(日) 12:40:47 ID:6dlDzOZJ0
>>849
それがデフォルト。規約かわんないかぎりずっと。
851非通知さん:2007/01/28(日) 14:33:45 ID:61Fmjpv30
>>849
キャンペーンじゃないし。
852非通知さん:2007/01/28(日) 15:04:52 ID:lBWrdB8S0
オサイフータイかったんだがスイカ金かかるんだね、ふざけんな
ビッグのカードにすりゃいいのかな
853非通知さん:2007/01/28(日) 15:07:50 ID:J8mgVgDj0
ツッコミ禁止
854844:2007/01/28(日) 16:20:08 ID:9z3y7lpy0
>>845
>>847
質問がわかりにくくてゴメン。
pasmo導入以降のことを言ってます。
現状、りんかい、モノレールがVIEWのみだから、
その他公民鉄の連絡も多分同じ事だよね。
俺はVIEWなんか持ちたくない、連絡定期持ちなんだが、
去年の10月にVIEW以外でクレカチャージ出来るようになったと言うから、
PASUMO導入見越してモバスイにしたのに、
結局VIEWカード作らなきゃ意味ないって事なのか??
東日本は、何もアナウンスしてないね。問題だこれ。
855非通知さん:2007/01/28(日) 16:22:35 ID:7C05GeJ+0
>>854
今のところPASMO区間との連絡定期が
モバイルSuicaでも実装できるというアナウンスしかない。

まあ、常識的に考えて既に他カードユーザーもいることだし
大丈夫なんじゃないの?
てか逆にこれでまたVIEW縛りしたら束は益々総スカンだろw
856844:2007/01/28(日) 16:25:27 ID:9z3y7lpy0
>>855
>てか逆にこれでまたVIEW縛りしたら束は益々総スカンだろw
東日本のこと、何かそうなるような気がする。
特に何もアナウンス無しで。。
857非通知さん:2007/01/28(日) 16:28:50 ID:7C05GeJ+0
>>856

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
858非通知さん:2007/01/28(日) 16:41:42 ID:Po0iiUNt0
>855
そういう縛りをかけるのが好きなのが、JR東という企業なわけだが。。。
859非通知さん:2007/01/28(日) 16:47:01 ID:lxBm9V9G0
というか現状でビュー縛りかかってるんだから無理でしょ?
例えば東京メトロだと自社カードじゃないと定期券買えないみたいだし。

友人はビューカード縛りが消えたという知らせを聞いてFeliCa対応機種に機種変して
PASMO対応を心待ちにしてたんだが私鉄連絡定期はビュー縛りの可能性が高いという話したら
ちょっとショック受けてその場合は諦めるとのこと。
860844:2007/01/28(日) 16:54:25 ID:9z3y7lpy0
PASUMO陣営が一番頭悪い。
東もほめられたもんじゃないけどw
861非通知さん:2007/01/28(日) 17:05:14 ID:49x0AnTN0
磁気式の連絡定期券がVIEWカードでしか購入できないのに、モバイルSuica定期の連絡定期は
VIEW以外のクレジットカードでも購入できるとなると辻褄が合わないことになりますね。
順当に考えて、モバイルSuicaの連絡定期券もVIEWカード決済のみでしょうね。
862非通知さん:2007/01/28(日) 17:17:23 ID:7C05GeJ+0
磁気連絡定期ってVIEW縛りだったのか…知らなんだ。
じゃあ…モバイルSuicaでも縛りだろうねえ…
863非通知さん:2007/01/28(日) 17:41:10 ID:4N813CZo0
ビューカードのリボ払い専用のカードだと
ETCカードも含めて永年無料
864非通知さん:2007/01/28(日) 19:12:43 ID:hWXRjWND0
>>860
とりあえずその『PASUMO』ってのやめた方がいい
非常に頭が悪そうに見える
865非通知さん:2007/01/28(日) 19:40:09 ID:ZmNcoAEM0
連絡定期がモバイルSuicaにも入るのは分かったが、
「東モノ〜KQ」とか「東モノ〜石原」ていうパターンも可能なのだろか。。。
866非通知さん:2007/01/28(日) 19:47:06 ID:euloyfZpO
クレジットカード関係のメンテ(?)があるみたいだからちょっと期待してるのだが
867非通知さん:2007/01/28(日) 20:14:53 ID:oGzL8FhkO
>>859
既に自社区間限定で定期の一般クレカ購入を解放している東日本と、自社で発行するクレカのみ定期購入可能にしようとしている(今は現金でしか買えない)メトロを同列に扱うのは無理がありすぎる。
868非通知さん:2007/01/29(月) 00:19:48 ID:KZNGDxRb0
>>865
現在、磁気定期券でかえるのならOK、かえないならNG
869非通知さん:2007/01/29(月) 00:45:08 ID:4DH0JbXeO
モバイルSuicaの連絡定期がView縛りなんてマジ勘弁…
今他社クレカでモバSui定期使ってて他のSuicaと同じように
他社クレカモバSuiで連絡定期を作れるものと信じているのだが…
諦めが付かないがViewは要らない…
870非通知さん:2007/01/29(月) 01:10:40 ID:BCdtNgM4O
連絡定期は、モバイルPASMOを始めてくれればそっち系のカードが使えるんじゃない?
871非通知さん:2007/01/29(月) 01:33:57 ID:gpaIKAFu0
また来たなVIEW縛り・・・
マジか?
872非通知さん:2007/01/29(月) 01:58:26 ID:INfLrExI0
今、磁気式の連絡定期がVIEW縛りになってるのは、他社線分にかかるクレジット会社の
手数料を負担してまで販売したくないって事でしょ。他社線分の販売手数料なんて、
そんなに多いわけじゃないだろうから、それが目減りするのはかなわんと。

ICカードやモバイルSuicaになっても、そういった事情は同じわけだから、モバイル
Suicaだけ別扱いすることはないでしょ。
873非通知さん:2007/01/29(月) 02:38:29 ID:qqXgJkSf0
モバイルPASMOが出来ても他のクレジットカードじゃダメで自社(小田急なら小田急)カードだけだろ。
PASMOですらカードの囲い込みしてるというのに。
874非通知さん:2007/01/29(月) 07:37:45 ID:rVtCg69Y0
>>872
会員数少ないモバイルSuicaだけ別扱いするってのも手だね
875非通知さん:2007/01/29(月) 10:19:25 ID:dClRqjCH0
定期はJRだけで間に合うから関係ない
876非通知さん:2007/01/29(月) 12:50:11 ID:opIpu6mM0
>>874
モバイルSuicaは、カード型Suicaよりも運用費がかかるわけで、他社クレジットカード会員
からは年会費を徴収してるし、VIEWカード会員にも将来年会費を徴収するつもりだと公言し
ている状態だから、そこまでして会員獲得するつもりはないと考えているように思う。
877非通知さん:2007/01/29(月) 21:37:42 ID:LHXMjfb80
みどりの窓口でモバイルスイカ利用できますよね? キオスクにおいてある機器があって、そこに載っければいいんですよね?
新幹線のチケットをVIEWのポイント狙いでモバスイ利用したくて・・・・。でも、ぱっと見た感じおいてないのですが・・・。引き出しから出してくるんですかね・・・。
878非通知さん:2007/01/29(月) 21:38:52 ID:a+ItFT5g0
新幹線のきっぷはビューsuicaカード自体で買うの
879非通知さん:2007/01/29(月) 21:45:28 ID:LHXMjfb80
>>878
ありがとうございます。
ということは現金ではかえるけど、チャージしたスイカでは購入できないってことですか・・・。
おかしな話ですね・・・
880非通知さん:2007/01/29(月) 21:46:14 ID:WVviJFbKO
>>877
モバスイに限らずSuicaはみどりの窓口では使えないよ。イレギュラー対応は出来るようになってるが。カード型なら券売機で乗車券等の購入が出来るけど、モバスイはそれも不可能。
881非通知さん:2007/01/29(月) 22:17:04 ID:VPb4F6Ni0
券売機にR/Wくらいつけてほしいよな。自販機につけてるくらいなのに。
家族のきっぷは、別カードか現金でしか買えないよ。結局、Suica部分でさえ
カードSuicaの完全代替にならんじゃないか。
モバSui餅の優良顧客が、一番不便強いられてるよ。
本気で普及させる気があるんなら、ユーザーの声聞いてくれよ・・
システム改良の設備投資するのに、くだらん社内稟議とか理屈づくりはやめろよ。。
ITはスピードが命だよ・・
882非通知さん:2007/01/29(月) 22:29:38 ID:LHXMjfb80
スイカで代金決済できる旅行代理店を探して、そこで新幹線のチケットを購入するしかないですかね・・・ うーーむ。
883非通知さん:2007/01/29(月) 22:32:23 ID:a+ItFT5g0
なぜsuicaにこだわるの?
ビューのポイントならカードでも付くのに・・・
884非通知さん:2007/01/29(月) 23:04:55 ID:LHXMjfb80
>>882
モバイルスイカへのチャージはカードの3倍ポイントがつくから。
885非通知さん:2007/01/29(月) 23:05:34 ID:a+ItFT5g0
ああ、そういうわけか・・・
886非通知さん:2007/01/29(月) 23:25:36 ID:a9+c6yWO0
モバイルスイカのチャージは、VIEWプラス扱いで通常ポイントの3倍。つまり
VIEWカードでJR切符購入=モバイルスイカのチャージ=1000円で6ポイント。
カードで切符買っても、モバスイチャージで購入しても同じかと思ってた

887非通知さん:2007/01/29(月) 23:49:02 ID:EHVp4RkRO
viewでみど窓で切符買うときと、Suicaにチャージするときはどっちも千円あたり6ポインヨで同じだお
888非通知さん:2007/01/30(火) 00:39:20 ID:GT3HJtnM0
viewプラザなら使えるんじゃないの。
889非通知さん:2007/01/30(火) 01:38:55 ID:p+o7P8om0
>>887
なんと!そうだったんだね。知らなかったー。ありがとん。
890非通知さん:2007/01/30(火) 02:03:47 ID:WoEb+qIt0
モバイルSuicaチャージだけが3倍なのではなくて
Viewプラス対象商品が3倍だから、
窓口でSuica払いにするのとカード払いにするのは何も変わらない。

チャージもみどりの窓口での乗車券購入もViewプラス対象商品だ。
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/viewplus.html

気をつけなければならないのは、
東京駅などにあるJR東海の窓口での利用。
JR東日本での利用ではないので、
Viewプラス対象外になるからポイントが3倍にならない。

両方の窓口がある駅ではJR東日本の窓口を探すべし。
891非通知さん:2007/01/30(火) 02:15:28 ID:E0g1KLJyO
>>881
鉄道でITを活用しているだけであって、IT業界ではありませんから。
スピード命で誤収受が多発したらどうするの?
JR私鉄合わせて万単位いる関係者習熟はどうするの?
貴様みたいなのが10円誤収受で大騒ぎするんだろうな…ヤ゙タヤダ
892非通知さん:2007/01/30(火) 07:45:15 ID:xgmcUUgH0
>>891
お前センス無さ杉、金融業界に就職できないな。
せっかくの売り手市場なのに。
893非通知さん:2007/01/30(火) 10:27:54 ID:4RI8pFY10
何このバカは
894非通知さん:2007/01/30(火) 11:21:11 ID:E0g1KLJyO
>>892
ニート乙!どこの誤爆よw
895881:2007/01/30(火) 12:16:34 ID:ZAV3HBabO
>>891
あなたね、突っ込みどころ満載で爆笑だわ。
まさか、中の人じゃないよな?だったら、カナリイタイぞ。
896非通知さん:2007/01/30(火) 16:10:17 ID:v9eBr/iFO
明後日、FOMA 903iシリーズ限定でアプリのバージョンアップがあるけど、何が変わるのかな...?
897非通知さん:2007/01/30(火) 16:13:02 ID:UdhM0Ym60
容量が5倍ぐらいに増えるんだろ
898非通知さん:2007/01/30(火) 16:55:25 ID:pGWsjBwRO
5倍じゃ1MBに収まり切らんぞ
899非通知さん:2007/01/30(火) 17:00:52 ID:3c5LURPw0
>>896
FOMAカード抜いたら使えなくなるだけだったりな。
900非通知さん:2007/01/30(火) 17:12:32 ID:HdH47fVX0
明日の夜から1日の朝6時まで、モバスイのシステム、止まるらしいよ。
901非通知さん:2007/01/30(火) 17:15:51 ID:HdH47fVX0
明日の22時30分から朝6時まで、チャージとか出来なくなるらしいよ。
902非通知さん:2007/01/30(火) 17:44:25 ID:xXamYkctO
改札通るぶんは関係ないよね?そこまではやらないかw
903非通知さん:2007/01/30(火) 17:50:51 ID:ffDW00g30
システム停止の案内のメールが今携帯に届いた。
904非通知さん:2007/01/30(火) 17:56:28 ID:3CYVvAp40
発売日に機種変する新機種マニアの人たちはどうしてるの?
905非通知さん:2007/01/30(火) 17:59:33 ID:L0JeFdXa0
俺もメール来た
何なんだろ? 903i用のアプリ更新って。
これだよな?

ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/osaifu/usage/suica/mobilesuica.pdf

未だ特に詳細なプレスリリースって無いよな?
906非通知さん:2007/01/30(火) 18:04:41 ID:vcrG+vky0
iCお引っこしサービス対応は?
907非通知さん:2007/01/30(火) 18:52:52 ID:E0Lw4Fa00
2ちゃんねるデータセンターの電源工事と関係があるな。
908非通知さん:2007/01/30(火) 19:04:36 ID:DO26TLo90
>>902
改札通ったり買い物するのはOKだけど、充分にチャージしておきましょう。
909非通知さん:2007/01/30(火) 20:01:55 ID:7ya5CBpI0
>>906
モバイルスイカ自体は無くても移動簡単だけど、
モバスイ利用端末は現状では引越しサービス使えないから
iD等の移動に一手間かかるサービスを利用できるように
サービス対応アプリへ変わればありがたいですね。

ちなみにアップデートって3月初め頃って
聞いた気がしましたけど早まった?
910非通知さん:2007/01/30(火) 20:07:10 ID:L0JeFdXa0
>>909
ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/osaifu/usage/suica/mobilesuica.pdf
によると2月中にアップデートがあるっぽいよ。
で、3月以降に旧アプリが使えなくなる、と。
911非通知さん:2007/01/30(火) 23:50:12 ID:hwWuzphK0
本家スレなので一応はっとく。

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
     サービス開始日時:
       2007年2月13日(火)10:00(予定)
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

○モバイル*サンクスチャージ
│ →貯まったビューサンクスポイントを、モバイルSuicaに入金
│  (チャージ)できるようになります。

メルマガで来たけど、Webには記載ないんだよな。。
912非通知さん:2007/01/30(火) 23:57:48 ID:4mSbvEuG0
キター。

自分はルミネ商品券にするからどうでもいいんだけどね。
913非通知さん:2007/01/31(水) 00:13:40 ID:t1Mi0Ezq0
>>912
俺もビックSuicaで12.5%還元を実行するから
ケータイにチャージすると面倒なんだよね。
914非通知さん:2007/01/31(水) 02:09:53 ID:d35f/e3m0
>>911
1ポイント1円とかじゃないだろうなぁ?
915非通知さん:2007/01/31(水) 03:01:04 ID:ADhFHWY90 BE:264060836-BRZ(7610)
車内広告で知ってたから、早めに定期の継続処理したよ。
ちょうど2月1日で切れることになってたから…。
916非通知さん:2007/01/31(水) 05:06:10 ID:sVG0JEar0
ジョナサンで使ってきたけど、便利でいいな。
917非通知さん:2007/01/31(水) 12:56:37 ID:mI23y4NaO
>>914
さすがにそれはねーだろw
918非通知さん:2007/01/31(水) 14:22:25 ID:KZ94uutF0
903iのバージョンアップについて質問してみました。

http://ch00288.kitaguni.tv/e341524.html

PASMOエリアだと、新FeliCaチップが不具合を起こす恐れがあるそうで。

919非通知さん:2007/01/31(水) 15:20:20 ID:OsbTk9XF0
>>918
ほほう。
不具合修正か。

PASMO対応は10月のVer.2への更改で対処した筈だが
新FeliCaチップだとマズかったのか?
920非通知さん:2007/01/31(水) 15:58:24 ID:ZxWT9e880
モバイルスイカで買う私鉄定期分にポイントって付くの?
921非通知さん:2007/01/31(水) 19:24:10 ID:63ekRFev0
>>918
ICお引越しサービスを将来利用する可能性ある人は
相変わらずスルーされたのか・・・
922非通知さん:2007/01/31(水) 20:08:34 ID:8hBtPqzr0
この話題は既出?

「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは苦手?割高の場合も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070131i507.htm
923非通知さん:2007/01/31(水) 20:40:29 ID:SeXh5PoC0
>>922
きしゅつ
924非通知さん:2007/01/31(水) 22:55:47 ID:ImltPcMZ0
>>922
既出
925非通知さん:2007/01/31(水) 23:31:56 ID:gDppDh3G0
イオンSuicaカードってどうよ?
入会金・年会費・デポジット不要とあるんだけど…
モバイルへの対応具合が今ひとつわからないけど。
926非通知さん:2007/01/31(水) 23:51:21 ID:bX136ssF0
>>115
明日からだね。
http://www.aeon.info/news/newsrelease/200701/0124-1.html
ビュー・スイカ相当じゃないのかな?分からんけど。
927非通知さん:2007/01/31(水) 23:56:01 ID:bX136ssF0
なんで >>115 に・・・
>>925 の間違い。
928非通知さん:2007/02/01(木) 02:08:20 ID:6yetxkdu0
VIEW会員であることの喜び
どんどんVIEW縛りしてほしいね
929非通知さん:2007/02/01(木) 02:46:31 ID:7R8a/KHB0
W51CA W51K W51P
対応きますた。
930非通知さん:2007/02/01(木) 03:05:02 ID:uHLcNZhW0
一度解約して、再入会するときはSuica定期からの切替はできますか?
931非通知さん:2007/02/01(木) 06:39:31 ID:oDMLC7Vb0
>>928
禿同
せっかくJR東のハウスカード作ってるんだからな。
他社と同じなら他社使った方がいい。
932非通知さん:2007/02/01(木) 06:45:39 ID:3sCMli4QO
ログインしたら Ver.2+になった@N903i
933918:2007/02/01(木) 07:14:16 ID:uSWzYakz0
自分もVer.2+になりました...

本当にアナウンス無いんですね...
934918:2007/02/01(木) 07:25:16 ID:uSWzYakz0
早速エントリを作りました...

ご参考まで。

http://ch00288.kitaguni.tv/e341743.html
935非通知さん:2007/02/01(木) 07:47:37 ID:t7rdWHC30
結局、今回のver.うpはPASMO対応の為だけで、
夢のオートチャージはやっぱり無しか…orz
そもそもそんな事キャリアが許さないだろうしなぁ
936非通知さん:2007/02/01(木) 09:43:28 ID:JaKPelQR0
>>935

鉄道でITを活用しているだけであって、IT業界ではありませんから。
スピード命で誤収受が多発したらどうするの?
JR私鉄合わせて万単位いる関係者習熟はどうするの?
貴様みたいなのが10円誤収受で大騒ぎするんだろうな…ヤ゙タヤダ


937非通知さん:2007/02/01(木) 10:17:38 ID:LStM3vZO0
コピペ乙
938非通知さん:2007/02/01(木) 10:49:41 ID:oIJRZcei0
>>935
気に入らないのは束サイトに未だ何らのアナウンスも載ってないことだ。
939非通知さん:2007/02/01(木) 12:03:41 ID:ATzF2IWm0
今日モバイル西瓜に登録した.明日使うつもりなんだが,すげー緊張する.ちゃんと通れるかな・・・
940非通知さん:2007/02/01(木) 12:17:40 ID:LRjUj6myO
>>939
機種によっては反応が悪かったり(いったんリーダーが赤くなってから青になる等)

でも、しっかり制止させれば大丈夫。
941非通知さん:2007/02/01(木) 14:19:52 ID:RTIsQoBt0
この程度の更新ならアナウンスなしで以前もあったよ。
確かSuicaグリーン車エリアが増えたとき。
942非通知さん:2007/02/01(木) 14:22:01 ID:Z0VEbG3/0
モバsuicaでクレカチャージの手数料はなんとかならんのか
943非通知さん:2007/02/01(木) 14:31:31 ID:GlzRwRCh0
なにそれ?
944非通知さん:2007/02/01(木) 14:37:57 ID:ujKNFxQ40
945非通知さん:2007/02/01(木) 14:38:09 ID:Z0VEbG3/0
銀行口座からチャージすると手数料105円や210円かかるんだよね@モバスイ
946くすっち:2007/02/01(木) 17:32:21 ID:m9B92yzjO
結局モバスイってイオンで使えるのかな
947非通知さん:2007/02/01(木) 18:01:35 ID:IWm3DAkN0
JRと私鉄で連絡定期にしたいんですが、
東京モノレール・東京臨海高速鉄道(りんかい線)以外なら
Viewカードじゃないクレカでも定期にできますか?
948非通知さん:2007/02/01(木) 18:22:28 ID:K3xcM6du0
Suica定期ならムリ
949非通知さん:2007/02/01(木) 18:44:39 ID:IWm3DAkN0
じゃあViewカードにしないとだめって事っすね・・・
ありがとっす。
950非通知さん:2007/02/01(木) 18:56:51 ID:WlBMrB6yO
>>946
電子マネーに関しては、Suicaが使えるならモバスイもOKですよ。

さっき山口智子×Suicaペンギン×ドコモダケの新CMやってましたし。
951非通知さん:2007/02/01(木) 20:24:29 ID:5LWxzyJt0
今日クレジットカードを登録しないほうのモバイルスイカに登録したのですが、
コレっファミマで現金でチャージしてくれば後はそのままアプリ起動なしで使えるという事でしょうか…?

あとはこれEasyモバイルスイカでの登録の場合は、年会費等一切かからないんですよね…?

昨日普通のsuicaのカードを作ったのですが、サイフに入れるスペースがないためモバスイを入れてみたのですが
いろいろさっぱりで…orz
普通のsuicaの残高も千円ぐらい残ってるって言うのにもったいない…
952非通知さん:2007/02/01(木) 21:29:23 ID:4wYdXXvu0
両方はい。
953非通知さん:2007/02/01(木) 21:54:02 ID:ztX86eSj0
ログインしたらVer.2+になりました@P902i
903iだけじゃないのね、アップデートって
954非通知さん:2007/02/01(木) 22:40:15 ID:Zmhnu+rHO
903とか902とか以前にauもデータ更新で2+になりました。
955非通知さん:2007/02/01(木) 23:00:10 ID:0p/xpk9j0
確かに、Edyだと振込み手数料は掛からないんだが、
Suicaだと掛かるんだよな…(MUFGからの振込み)
親父が納得いかない顔してた。
956非通知さん:2007/02/01(木) 23:19:55 ID:DCBAuPRR0
関西圏で911SHで使ってます
クレカからチャージ便利だね 何の問題もないよ
957非通知さん:2007/02/01(木) 23:33:18 ID:VmqnYNEr0
年会費は?
AUで使いたいんだけれど
500円 1000円
無料になる方法は?
958非通知さん:2007/02/01(木) 23:38:39 ID:y49wbvBP0
>>957
ビックSuicaに入れば年会費不要。
でもってモバイルSuicaに登録する。
959957:2007/02/01(木) 23:47:10 ID:VmqnYNEr0
>>958
ビックSuicaも年会費がかかるんじゃないですか?
960非通知さん:2007/02/01(木) 23:49:07 ID:y/N/Na9/O
ビックSuica二年目からは年に一回クレジットでお買物してね。
うまい棒一本でもいいから。
そうしないと五百円もらっちゃうよ。
961957:2007/02/01(木) 23:51:55 ID:VmqnYNEr0
>>960
くどくてゴメン
これは、携帯のモバイルスイカで
ビックカメラで買い物をしても OKですか?
962非通知さん:2007/02/01(木) 23:57:26 ID:y/N/Na9/O
>>961
NGです。
クレジットを使わないとだめなの。

WBSキタ
963非通知さん:2007/02/02(金) 00:39:47 ID:Mqknt8Cu0
>>961
ビックカメラSuicaカードをモバイルSuicaの決済カードにして
コンビニ店頭とかでモバSuiに現金チャージするのではなく、
モバSuiのアプリ上でチャージすれば、クレカを使ったことになる。
これで、年会費無料の条件満たすから
上記のようにチャージしたモバSuiをビックで使えば、あなたの言うように
>携帯のモバイルスイカでビックカメラで買い物をしても OK
ってことにはなるけどね。
964非通知さん:2007/02/02(金) 00:51:22 ID:mNRCFrwQO
>>963
それ確か?
私がビックSuica入会するときに聞いた話では、
モバスイへのチャージだけでは年会費免除にならないと聞いた。
クレジットでショッピングしてくださいと言われた。
965963:2007/02/02(金) 01:08:31 ID:Mqknt8Cu0
>>964
確かだ、と言っても所詮2ちゃんねるでの話しなので、信じる信じないはあなた次第。
確かめたかったら、カードセンターに電話して聞いて。
966非通知さん:2007/02/02(金) 01:11:29 ID:sVNwZPbr0
結局モバイルSuicaで、単独のパスモ定期(JR連絡なし)は使えないの?
今はJR使ってるんだけど、今度から私鉄と地下鉄だけになっちゃうんだよ_| ̄|○
967非通知さん:2007/02/02(金) 01:23:14 ID:WU84AEVO0
>>966
使えません。
968非通知さん:2007/02/02(金) 01:25:17 ID:y4aB0YT70
スイカペンギンの さかざきちはるがデザインした
千葉国体のマスコット チーバくん
969非通知さん:2007/02/02(金) 01:59:09 ID:ppK8mCw00
>>953
俺のSO902iでもログインしたらVer.2+になったんだけど
コレと矛盾しないか…?

ttp://ch00288.kitaguni.tv/e341524.html
>Q3 : 902iや901iS、auやSoftBankの現行端末でモバイルSuicaを使っている場合は、そのままPASMOエリアもOK? auの新FeliCaチップ搭載モデルは?
>A3 : OKです。auの新モデルで新FeliCaチップを搭載しているものは、当初からPASMOエリア対応対策済みのBREWアプリがダウンロードされます。
970非通知さん:2007/02/02(金) 02:13:15 ID:Z4fBAj6jO
W47Tの俺もVer.2+になった。
PASMOとの連絡定期も他社クレカで買えますように…
学生だし大学で作らされた学費用のクレカ以外に持ちたくも無いし…
頼むよJR…内心はVIEW縛りにはキレそうだけど。
中央ライナー予約したいんだよ(゚д゚#)
971非通知さん:2007/02/02(金) 02:25:21 ID:mNRCFrwQO
学生が中央ライナーなんて贅沢だ!
972非通知さん:2007/02/02(金) 05:18:31 ID:n2tRLtF20
>>952
サンクス
早速ファミマでチャージしてきます。
973非通知さん:2007/02/02(金) 11:09:04 ID:AM6Kus2gO
>>970
その願いは叶わないから諦めろ
974非通知さん:2007/02/02(金) 11:12:41 ID:PeSXGs220
というかver.2になる時にパスモ対応の為に必要ですとか
アナウンスしてたよね
何で今回ver.2+なんだろう?
975非通知さん:2007/02/02(金) 11:34:36 ID:WKFATjWJ0
>>957
viewのリボカード作るといいよ。年会費無料
毎月の支払額を一番上まで上げておけば、よほどの買い物しない限り
手数料無しの1回払いカードになるから。
976非通知さん:2007/02/02(金) 12:32:45 ID:K4kYtuqx0
>>974
実はオートチャージにこっそり対応とか。
977非通知さん
Ver.2+になっても、アプリ自体は5.3.10のままだね。

それにしても、九州に住んでてみずほSuica作ってモバSuicaを1年前から持ってる俺は

   勝   組