【議論】携番でメール(SMS)全キャリア規格統一【要望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
・ショートメール、Cメール、SKYメールの企画統一要望スレです
規格統一=使っている携帯電話会社が違っても携帯番号でメールができるようになります。

海外のGSM網ではSMSが主流で、受信無料が当たり前なのに、
日本ではキャリアが違うと送受信できないのでe-mailが主流。
e-mailの便利さ、汎用性の高さは否定しないが、簡単なメッセージ
のやり取りを安価で提供するサービスの充実も不可欠。これ
が無いから、MNPで競争が促進されない原因になっている。

要望電話・メールは総務省へ
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/iken.html
2非通知さん:2006/10/22(日) 21:43:52 ID:dIqf+u0XO
3非通知さん:2006/10/22(日) 21:45:05 ID:sUslbwLV0
○●○ 日本でもSMSを主流にするために総務省へメールを ○●○

867 :非通知さん :2006/10/21(土) 16:32:53 ID:vnIrd4Ck0
海外(香港やシンガポール)では、MNPでシェアが入れ替わった。
日本では、それが起こりえないのは・・・・

・メールアドレスが変わってしまう。(海外はSMSが主流)
・継続利用割引が充実している。
・端末を買い換えなければならない。(GSMの常識)
4非通知さん:2006/10/22(日) 21:45:54 ID:P3RrshyX0
各社携帯電話事業と携帯インターネット接続事業を分離して選択できるように
しちゃえばよくね。さらに携帯インターネット規格を統一、端末も各社共通化
すればよし。

外国並みの体制にしろってことだ。
5非通知さん:2006/10/22(日) 21:46:06 ID:IltAjnz50
>>1さん

ありがとうございます。
6非通知さん:2006/10/22(日) 21:50:31 ID:7qHZEN94P
>>4

i-MODEは解放されてるけどね
7非通知さん:2006/10/22(日) 21:55:57 ID:AG2jovQX0
ドコモの人はあんまり思わないかもしれないけど、
ツーカー、J−PHONEの人は電話番号で他社ともメールできたら
便利だなぁって思う人多いんじゃない?
auはどうだろう。

8非通知さん:2006/10/22(日) 21:56:02 ID:ukxRtJlAO
SMSは、ドコモとSoftBank 3Gなら規格が一緒だから、ゲートウェイを解放すればすぐに出来そう。

au? シラネ。
9非通知さん:2006/10/22(日) 22:18:40 ID:tqIC8VUQ0
>>7
auだけ送れないんじゃ、意味ねーし。
10非通知さん:2006/10/22(日) 22:21:11 ID:45t7MqvgO
あとドコモの国際SMSの提携先もう少し増やしてほしいな
11非通知さん:2006/10/22(日) 23:01:30 ID:qvruC35i0
>>4
同意。そういうのが欲しかったんだ。
12非通知さん:2006/10/22(日) 23:25:24 ID:tqIC8VUQ0
じゃ、SIMも共通化してロックも解除だな。端末はキャリア契約無しで買うと。
ガキは年落ち携帯を中古で買って、金持ちだけが最新機能を使えるようにする。


つか、「長期割引」「インセンティブ販売」を引きずったままMNPやってる現状が異常だ。
13非通知さん:2006/10/22(日) 23:28:48 ID:OK4d19rpO
リトライのない FOMAじゃ E と ショートと感覚まだ違うんだ〜ろね
ショートの方がはえ〜とか?
改善されないね〜なぜかね デコでごまかされとけばねw

短文だからっていまさら回線交換隙間のSMSなんかに戻るのかヨw

5000万人もいてリトライなしの 遅延気味でなんとか裁いてるし〜
ま着メロも歌も絵文字も顔文字もデコメールも、ジーンズのやぶけと同じ単なるハヤリでしょ
14非通知さん:2006/10/22(日) 23:29:58 ID:szOrDexF0
>>7
auじゃCメールなんて使いづらいモノはとっくに廃れてますが、なにか?
だいたい携帯向けとPC向けでメールの仕様が変わるとかの方がキモチ悪いじゃん
15非通知さん:2006/10/22(日) 23:32:17 ID:tqIC8VUQ0
>>13
FOMAってリトライないの?一発勝負?
auは鯖に蓄積されてちゃんと送信するから、e-mailと変わらん。
デコだの何だのって、ガキ用機能でパケ代使わせるより、
簡単に短文送受信できる機能としてSMSが充実してるほうがいいと思う。
16非通知さん:2006/10/22(日) 23:34:35 ID:tqIC8VUQ0
>>14
使いたくない人は使わなければいい。
そもそも、今の仕様じゃ廃れて当然。使えるように「世界標準」にしろってこった。
17非通知さん:2006/10/22(日) 23:35:40 ID:2ntJiBYc0
私は海外に住んでますけど、
SMSは短文しか打てないから評判悪くて、
また20%位は届かないし(届かないことはみんな承知事項だけど)、
だから、今、Eメール受信可能な携帯電話に金持ちからどんどん変えてますよ
Eメール可能だと、PCに送れるし、PCから転送で受けれるから
SMSより便利だと常識になりつつあります。
もう数年するとSMSはなくなるでしょうね。
18非通知さん:2006/10/22(日) 23:38:38 ID:tqIC8VUQ0
>>17
>私は海外に住んでますけど

fusianaしてねw
19非通知さん:2006/10/22(日) 23:41:48 ID:OK4d19rpO
な SMSなんて時代錯誤も甚だしい


添付できねーし な

てか Eメール理解度調査か 自由課題の
20非通知さん:2006/10/23(月) 01:13:07 ID:OWJI50yM0
>SMSは短文しか打てないから評判悪くて
>Eメール可能だと、PCに送れるし、PCから転送で受けれるから

SMSをキャリア規格統一して
Eメールも併用できるようにすれば問題ないよね。
EはEで便利なんだからSMSだけにすることはない。

とりあえず電番でもメールが送れるようになれば
メアドが変わるからイヤって言う
メアドに拘ることでキャリア変えられないって人は減りそうだと思うんだよねえ。

電番メールが一般的になってくると
迷惑メールもあるだろうから対策はもちろん必要だけど。
21非通知さん:2006/10/23(月) 02:00:43 ID:B1cXZUFE0
香港、台湾によく行くけど、主流はSMSだよ。通話よりSMS。
添付ファイルが必要な用事や、長文で伝えなければならない
ことがあれば、当然、PCのメールでやってる。

EMSやMMSが使える機種でも、SMSしか使ってない人が殆ど。
つか、携帯で100文字以上も打って送信するヤツや、ファイル
を添付するようなヤツは見たことない。

携帯メールがE-MAILじゃないと嫌な人は、都会で四輪駆動に
乗ってるような無駄、マヌケさに気付いてない。
22非通知さん:2006/10/23(月) 02:18:48 ID:xOSBAyzoO
わかってねーな
ブラックベリーじゃあるまいし
ケータイっつうのは みてみ 数字キー+αしかないの。

中国語や 英語でいいから入力してみ

な 日本語はほぼ唯一ケータイ親指入力に今んとこ適してるの

ま日本語IMが古のワープロの時から進化しつづけてきたからな。

中国語は漢字ばかりだし、英語は26個はキーがないと すぺるちぇっくしかつくってこなかったし
そういうフカ〜イ理由にきずけよ

したがって キーの多い端末でダブル親指入力はもっと効率がよい

電車で 画面覗かずに 女子高生みてみ すでにダブル親指入力してるし

そういう系の端末進化もこれから

ま 最後は音声認識とASP自動翻訳に収束していくがな

って ケータイからみて書き込めよー ケータイのスレなんだからさw

できない 辛いとかいってねーで そのPCだって初めてさわったのついこないだだろ ぽちぽちとな 人生は繰り返しだよ
23非通知さん:2006/10/23(月) 02:20:23 ID:Hm1ww+o+0
今までSoftBank同士でずっと携番だけで送受信してきたけど、
ドコモもSMS使えるようになったら、迷惑メールがハンパなさそう。

SoftBankとTU−KAだけでほそぼそと、その被害がなく過ごせて来たのに
24非通知さん:2006/10/23(月) 02:46:30 ID:+A5EEWWMO
>>1
何言ってんの?今更。
俺はマレーシア、オーストラリアの友人と国際SWSでやり取りしてるけど。因みに機種は、SH902iです。半角の英語だと日本語よりより多い文字数送れた?と思う。
25非通知さん:2006/10/23(月) 02:46:58 ID:sRJHKgU/0
>>22
日本語でおk

まあ携帯よりPCのが触ったの先だわ。
26非通知さん:2006/10/23(月) 02:48:40 ID:+A5EEWWMO
試しに、オーストラリア、マレーシアの友人(日本語理解できない奴)に日本語でSMS送ったら化けたらしいよ。
27非通知さん:2006/10/23(月) 02:51:15 ID:+A5EEWWMO
オーストラリアにあるNOKIA9210?か8210?で何ヶ国語も設定できるやつで英語から日本語に設定したら、こっちから送った日本語のメッセージが相手は理解してなかったけど、きちんと表示されてたみたい。
28非通知さん:2006/10/23(月) 02:54:12 ID:B1cXZUFE0
>>22
意味わからん。中卒ですか?
29非通知さん:2006/10/23(月) 03:00:44 ID:B1cXZUFE0
30非通知さん:2006/10/23(月) 03:08:00 ID:KojyHE900
どうせだったらSMSじゃなくてちゃんとしたe-mailでやって欲しいな
31非通知さん:2006/10/23(月) 03:19:55 ID:5T5/6I+Q0
>>22
中国語で入力なんて、どうやったら出来るのか分かりませんが。
あなたは携帯で中国語が入力できる方なんですね。
32こんな感じ?:2006/10/23(月) 03:33:36 ID:+A5EEWWMO
漢字だけ使えば全く使えないこともない。
中文可入力、日本的漢文部分可入力。中国語わからんw
33非通知さん:2006/10/23(月) 05:16:40 ID:+wjZ1abcO
>>1
バックボーンのシステムが違うから無理。
34非通知さん:2006/10/23(月) 06:58:30 ID:i7zn6X3Z0
>>33
ドコモ(FOMA)とソフトバンク(3G)は同一のシステム(3GPP SMS)
これは双方のSMS GWを接続するだけで相互にやり取りが可能になる。

au(cdmaOne/CDMA2000 1X/1X WIN)のCメールは別。
ただしGSM SMSを参考に規格策定されたので変換GWを通せば
3GPP SMSとの相互接続も不可能では無い。

やらないのは単純にキャリアのやる気の無さ。
35非通知さん:2006/10/23(月) 07:04:46 ID:6sN4sBkQ0
>>26
SMS自体はUnicode(UCS2)対応の多言語対応のシステム。
(送信時にASCIIかUCS2を選択する)
後は受信側のフォントの有無で見れる、見れないが決まる。

>>31,32
香港や中国で販売されている中文版の携帯は中国語対応の変換ソフトが入っている。
36非通知さん:2006/10/23(月) 08:21:27 ID:gS3q4PDi0
おれの携帯はシンガポールで買った中文と英文しかできないやつ。
SMSは不便でしかたないから、メールはもっぱらemailです。
37非通知さん:2006/10/23(月) 08:32:51 ID:qR6WrxbJ0
>>13
ネットワークに欠陥のあるauと違って、ドコモのネットワークはパケットでの呼が
できるから、様子がだいぶ違うってのもあるんじゃない?

ドコモの場合、通話中でもメールを受信できるし、Web利用中も当然受信する。
リトライも今はmovaですらある状況だけど、実際、リトライが必要なケースは
少ない。

auはネットワークの欠陥のために、メールの受信のためにCメール(=回線呼)を
使っているから、通話中は当然着信できないし、回線が混んでいると、メールの
着信に失敗しやすい。
このため、リトライなしにはメールシステムが成立しないほど貧弱。

以前の地震の際に、ドコモのメールは当たり前のようにメール着信が出来たのに、
auは通話の混乱と同時にメールの着信が出来なくなったのは、auの欠陥のため。
38非通知さん:2006/10/23(月) 09:00:19 ID:KhcQw8AVO
ドコモ社員さんですか
39非通知さん:2006/10/23(月) 09:23:43 ID:wyXea+PCO
迷惑メールがくるから
ショートメッセージなんて拒否してるよ
40非通知さん:2006/10/23(月) 20:04:43 ID:bas4Ii4L0
聞いた話だと
インターネットメールと携帯メールが繋がっているのは
日本だけだと聞いたんだけど本当???

その人の説だと、日本ではインターネットが普及しはじめた時期に
ちょうど、アイモードとかが出てきて

『ドコモなら高いパソコン買って難しい設定とかしなくても、
メールアドレスがもらえて簡単にメールができます』
という宣伝が効いたということらしいが・・・
41非通知さん:2006/10/23(月) 20:13:43 ID:OangItrh0
いわゆるusername@domainの形のE-mailアカウントが各端末にひもづけられてるのは日本だけかもね。
海外でMMSなんて殆ど使われてないし。

そのかわり、海外ではSMSは(不達の問題はあるにせよ)どのキャリア間でも送受信可能だし
インターネットとのゲートウェイが必ず設置されてるからSkypeなどのIMサービスとも連携できる上
最近はPOP3/IMAP4メールクライアントが標準装備の端末が殆ど。
42非通知さん:2006/10/23(月) 23:16:38 ID:S+Ls8o/E0
>いわゆるusername@domainの形のE-mailアカウントが各端末にひもづけられてるのは日本だけかもね。

んなこたない。まあ非常に少ないけど。

>海外でMMSなんて殆ど使われてないし。

んなこともない。まあ少ないけど。
43非通知さん:2006/10/24(火) 18:55:18 ID:ktO1gDrg0
SMSが全キャリア共通になったら便利だわな。
44非通知さん:2006/10/24(火) 20:09:14 ID:qrwW66ij0 BE:328220699-2BP(713)
A子ちゃんともB子ちゃんとも付き合っているC男君がいたとする。A子ちゃんとB子ちゃんそれぞれに「C男君、私とLOVE定額してくれるよね?」と言われたら、
C男君は、定額にしたいどちらか片方を選ぶしかない、ということになる

↑を聞いてすごいこと思いついた。

willcomのphsは1台目2900円 2台目以降2200円だから
自分で契約して女と半分ずつっていって2550円払わせる。

2人目の女に同じことをいって2550円払わせると350円ずつ浮いてくる。
すると8人目で2800円に到達し、250円の儲けになる。
571人彼女がいれば200,100円の儲けになる。うはwww俺天才www
45非通知さん:2006/10/24(火) 20:10:03 ID:uDkarMk90
>最近はPOP3/IMAP4メールクライアントが標準装備の端末が殆ど。

メールをプッシュ配信で受け取れないんでは使い物にならんよね。
X01HTが酷評されてるのもこの点だったりするし。
46非通知さん:2006/10/24(火) 20:28:51 ID:y6MdGHD9O
emailが標準、でいいと思うが。
SMSなんて制限ありまくりじゃん。
47非通知さん:2006/10/24(火) 23:21:05 ID:L2hxHsb1O
44
セコッw
48非通知さん:2006/10/25(水) 15:22:47 ID:6jLyTY+PP
>>44
マジレスするとWILLCOMのファミリーパックは一人6回線まで。
49非通知さん:2006/11/03(金) 13:27:27 ID:UUvVoKx60
>>44 会社代表者とかで、法人名義でどんどん契約できるならね。

個人だと断られるだろ。571本なんて。

法人名義だと、最初の回線で、600円/月 もうからないか?
50非通知さん:2006/11/03(金) 14:04:16 ID:xhb+AFPdO
興味も無い奴から義理で聞いたメアドなんか入力する気も起き無いから
用事の時要件だけ伝えるには丁度良いね。
51非通知さん:2006/11/05(日) 05:15:42 ID:y01Xw0FeO
>>44
その計算はおかしいぞw

騙されるところだった…
52非通知さん:2006/11/05(日) 13:01:53 ID:aohk+xkm0
今のところ他社同士でできるのはソフトバンクとツーカーだけ?
53非通知さん:2006/11/10(金) 00:32:40 ID:yHLrWwtb0
>>52
そうです。
54非通知さん:2006/11/10(金) 08:30:30 ID:zIEPKpQy0
>>52
そうだった わすれてた
55非通知さん:2006/11/11(土) 01:48:06 ID:1Qy6w/630
Emailが標準なんて絶対おかしいよ。会社が儲かるだけだもん。
本当にEメール必要なときは、みんなパソコン使ってんじゃん。
日本を出れば気付くことなんだけどな。
56非通知さん:2006/11/11(土) 08:55:16 ID:8Vt+XeB10
>>55 のいうことが、よく考えてみたら正しいな。すごいなキミ
57非通知さん:2006/11/11(土) 14:02:26 ID:12iogmAq0
そもそもeメールを最初に始めたのはドコモだっけ?

昔は「相手ドコモ」「自分J-phone」とかだとメールができなくて
「そのうちドコモとも電番メールできるようになるらしいよ」って
根拠のない噂がうちの周りではあったけど結局それはなくてeメールが開始されたような・・・。

58非通知さん:2006/11/11(土) 14:41:18 ID:UUwkkqMPO
ryousure
DoCoMoがある限り無理じゃね?ぼったくりたい訳だし。

世界標準が好きなわりに、ぼったくりたいが為に、世界標準に出来ないw

SBあたりがやり始めたら、面白いんだが・・・、
59非通知さん:2006/11/11(土) 16:37:00 ID:eCa73/y10
>>57
携帯(PHSを除く)でEメール送受信サービスを始めたのはJフォン、ツーカー。
SMSサービスのスカイメール(メッセージ)にEメール送受信機能が付いた。
(ただしスカイEメールはSMS基本なので件名が固定)

ドコモや現auはショートメールを拡張せず独自もしくはWAPのEメール機能を
導入し他社との相互接続をInternet経由で行うようにした。
(もっともトラフィックや迷惑メールの兼合いで各社メル鯖を相互接続するようになった)
60非通知さん:2006/11/11(土) 22:56:09 ID:SxyobAQ/0
コピペです。

受信者側にとって
メリット
・電話番号のみで送れMNPでキャリア換えされても困らない
・送信者課金なので受信料が無料、迷惑メールでも課金されない
・配達確認機能が使える
デメリット
・迷惑メールが増える可能性がある

送信者側にとって
メリット
・電話番号で送信出来るので送り易い
デメリット
・送信者課金なので送信コストが高く付き無差別大量送付がし辛い
・現状では携帯のみでの送信になるので制限により大量送付が難しい
・文字数が少なくURLを埋め込むと本文に割ける文字数も減るので効果的な広告が難しい

つかキャリア側でURL付、TELリンク付SMS削除機能と端末側で指定
(電話帳登録のみ)受信機能を付けさえすれば迷惑SMSはそんなに恐く無い。
また電話番号教えたく無い云々はEメールが無くなるわけでは無いので
使い分ければ良いだけの話。


61非通知さん:2006/11/12(日) 00:06:08 ID:0mSPg8Zo0
おいおい、矛盾してないか?  受信側のデメリットと送信側のデメリットが、
62非通知さん:2006/11/12(日) 03:16:59 ID:xdRV/dMR0
>>61
>>60のコピペは
受信者側=一般ユーザ
送信者側=迷惑メール(SPAMメール)送信者
の書き間違えかと。
63非通知さん:2006/11/21(火) 18:11:48 ID:YkEpt8/l0
>>60みたいにすれば迷惑メールも来ないように出来るし
MNPでメアド変わるのもそんなに気にしないで
移動できるのにね。

やらないのはやっぱりEメールをメインにして
金儲けしたいから?
64非通知さん:2006/11/21(火) 18:23:37 ID:fYv+bc270
65非通知さん:2006/11/28(火) 01:35:18 ID:QNFHt/Oq0
統一されるかなぁ・・・。
まったくそんな動きなさそうだね。
66非通知さん:2006/11/28(火) 05:55:58 ID:E2Z3YR6r0
韓豚300KB規制がウザイ
67非通知さん:2006/11/28(火) 06:56:58 ID:FcccBC2Q0
>>65
多分ない。
各社共Eメール方式での送受信側課金というのは利益的に美味しいし
MNPが開始された今となってはメルアドが囲い込みの武器となったしな。

一番最初にメッセージサービスが導入された時に各社がバラバラな規格を
導入せず統一規格(もしくは互換規格)で導入していれば違ったのだろうが。
68非通知さん:2006/11/28(火) 07:48:05 ID:O9qHYM21O
>・電話番号のみで送れMNPでキャリア換えされても困らない
これってかなり重要だな

つか、総務省?に言えば良いんでね?
69非通知さん:2006/11/28(火) 11:43:59 ID:R5QKaptjO
現行の料金体系だとパケット課金のe-mailの方がいいんじゃない?
SMSだと一通3円〜だし。
70非通知さん:2006/11/28(火) 18:08:19 ID:aCD0ihnO0
>>69
でも受信料合わせたらSMSのが安くない?
送信だけで見れば1円から遅れるEメールの方が安いけど
送受信料金一対で見なきゃ意味ない。

大抵のメールでは、送信+受信=2円とはならんと思うからSMSのが安いと思う。
何文字以内だと合計2円で送れるのかなぁ?

あと今は迷惑メールにも課金されるからそれの受信料も考えると
かなりSMSが優勢な気がする。
71非通知さん:2006/11/28(火) 18:11:01 ID:aCD0ihnO0
2行目 遅れる→送れる
72非通知さん:2006/11/29(水) 22:59:44 ID:t3f5kX3H0
携帯メール = 本文 < ヘッダー
料金で納得できても、あのヘッダーの量みちゃうとなんか、納得行かん!
73非通知さん:2006/12/07(木) 15:22:34 ID:MPiYgxJ40
>>72
料金安ければ安いほうがいいじゃん。
74非通知さん:2006/12/07(木) 21:49:56 ID:6A0sQjoj0 BE:72939029-2BP(734)
Pメール、きゃらトーク、Aメールプラス、たのしメール
75非通知さん:2006/12/12(火) 06:11:22 ID:EYWqkGaN0
>>74
あのころのPHSのメールって、変な使い方できて楽しかったよねぇ。
76非通知さん:2006/12/12(火) 07:26:13 ID:byqsL46c0
MNPでキャリアに割り当てられた番号がぐちゃぐちゃになるから
統一しないのなら、いよいよSMSは終了かもな。
77非通知さん:2006/12/15(金) 21:55:12 ID:3ELNNdF/0
で、日本のキャリア間を送受信できる、
SMSゲートウェイサービスってのは存在するのか?
78非通知さん:2007/01/06(土) 00:35:12 ID:kZP2J75z0
MNPしたやつが多く、メモリの管理がうざい。
MNPするとメールアドレスが変わるわけだが、自分のメモリの登録方法は
キャリアによってメール受信のくせが違うから1キャリア1メモリとし、
名前の後にキャリア名を記号で入れて判りやすくしている。
その結果メールアドレスが変わると、電番が変わっていなくてもメモリが2件になる。
(以前受信したメールの差出人もわかるようにする為)

電番メール可能ならここまで「それぞれの携帯会社のEメールのくせ」を意識した
管理ををする必要も無くなるのに。
79非通知さん:2007/01/06(土) 09:39:57 ID:Y39EYfK/0
メール送る前に、他のキャリアに送られるメール確認したよいよ。
絵文字予想外のものに変換されてるから。
ドコモ ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/emoji_convert/index.html
ezweb ttp://www.au.kddi.com/email/emoji/taiohyo/index.html
softbank ttp://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/pictogram/
などで確認しておかないと、変な形で伝わるかも・・。
80非通知さん:2007/01/06(土) 10:07:23 ID:Y39EYfK/0
81非通知さん:2007/01/08(月) 08:13:15 ID:3ww0bzRi0
auは無理だろうというか難しそうだけど、ドコモはすぐ出来そうなのにね。
SBとドコモがSMS共通になったら、それはすごく便利だと思うのだが。
82非通知さん:2007/01/08(月) 09:38:18 ID:LPzIGuBV0
今のままの方が相手が自分と同じ電話会社かどうか判別しやすいけどな
相手がMNPで違う会社行っちゃうと指定割引とか無駄になるし
83非通知さん:2007/01/08(月) 15:17:56 ID:iM5SWNVl0
>>82
そういうのは携帯会社の配慮さえあればどうにでもなるんじゃないの?
AUはかけるときプップップップッ……って言うんでしょ。
あれダサいっていう声もあるけどああいうのを他社もやれば判別なんて
簡単だしSMSは統一したほうが悠に便利だと思うけど。
84非通知さん:2007/01/10(水) 08:36:11 ID:Cv+mfONn0
誰かも言ってたがauユーザーはそもそもCメを使うやつおらん、
というかSMSという言葉自体知らないやつが多いんじゃないか?

やっぱau携帯の9割が第3世代でその8割がパケ定額に入ってるのが大きいんかもな。
大半のヤツがパケ代気にしないし…
85非通知さん:2007/01/10(水) 10:22:23 ID:PIE8XKjC0
>Cメを使うやつおらん

そうなの?au時代は使いまくりだったんだが。
8684:2007/01/10(水) 19:17:17 ID:Cv+mfONn0
俺も昔は使ってたな、、Eメの受信料節約とか行ってCメに転送したりもしてた。

でもWINになって、着うたフル1曲で2000円とかパケ代行くから定額上限行くのが当たり前になったんだわ…
そうなるとEメの送受信って実質タダと一緒になるからEメ主体になる。
あとCメは一昔前に流行ったワンクリ詐欺に使われたせいで、あまりいいイメージが無いせいもあるかもね。
87非通知さん:2007/01/10(水) 19:21:37 ID:PIE8XKjC0
auはパケット使わせようとする根性が端末に染みついてるよね。
それが嫌で俺はSBに変えた。
auは通話音も悪いしね。
88非通知さん:2007/01/11(木) 08:11:08 ID:SQ/X/7930
>>87
織田裕二がCMしていた頃のauは音が良いという触れ込みだったような気がするが…
89非通知さん:2007/01/11(木) 08:14:05 ID:cUOkdxDa0
俺は、au(win)の頃は相手が何言ってるのか分からなくて聞き返すことがしょっちゅうだったよ。
モゴモゴいって、可変長気味。
SB(3G)に変えてからは問題なくなった。
あれでOKの人は耳の性能が良いんだな。
90非通知さん:2007/01/11(木) 08:17:52 ID:eTf37kQJ0
>>84

やはり、シーメール ってゆう名前が良くないのだと思う。
91非通知さん:2007/01/11(木) 11:05:43 ID:1iZxSkds0
音が良いとか悪いってのは通話相手にもよるし加入者数が増えると悪くなったりするから。
あと端末の性能とかもある。

92非通知さん:2007/01/22(月) 11:29:06 ID:vbIsUtHW0
反対!
FOMAのテレビ電話ワン切り→SMSワンクリック詐欺
93非通知さん:2007/01/22(月) 11:33:09 ID:vbIsUtHW0
>>92の続き
がSoftBank3Gにもできるようになるから。
SoftBankの迷惑メール対策で十分対処できるから問題無いや。
94非通知さん:2007/01/31(水) 02:10:19 ID:oPii8YoE0
これは実現して欲しいんだけどなぁ。
受信無料って絶対便利だと思うんだけど。
95非通知さん:2007/01/31(水) 02:12:17 ID:oVB6PzVN0
>>94
パケ割、パケ定売れなくなるキャリアはやりたくないのかと。
96非通知さん:2007/02/06(火) 19:53:38 ID:rMg9F4Sl0
これマジで実現してもらいたい
97非通知さん:2007/02/06(火) 20:31:03 ID:i10LcOhW0
てかネットワーク容量的には大丈夫なの??
現行方式のほうが負荷的にはいい気がするんだが。
98非通知さん:2007/02/06(火) 20:38:04 ID:s6gb5WX4O
she male
99非通知さん:2007/02/06(火) 20:46:29 ID:5w7vb+BtO
ユーザーのことなんて全然考えてないよな
100非通知さん:2007/02/06(火) 21:45:29 ID:vWI/FgLqO
電話番号どうしでメールのやり取りできるようにしたほうがよっぽどMNPにおける流動性を高めると思うんだがな。
メアドに固執する必要なくなるし。
SIMロック解除の議論よりこっち先にしてほしいなあ。
101非通知さん:2007/02/12(月) 18:47:31 ID:UPNcYuzM0
賛成。携帯持ち始めた1999年からこれは思ってました。
やはりGSM網の様な全キャリア共通SMS機能は、選択肢の一つとして欲しい。
それを使うか使わないかは個人の判断で設定、でいいと思う。
Yahoo IDの件(日本/それ以外の国・地域との互換性)といい、
このやっかいな日本独自規格はどうにかならんか。
102非通知さん:2007/02/12(月) 20:38:53 ID:CtQ6zX+80
MNPにすら反対してた連中が規格統一するわけないじゃん
103非通知さん:2007/02/13(火) 12:08:37 ID:LSPPmjZ6O
無理じゃね?
MNPとか解約契約変更、着うたコンテンツキーなど
SMSはくさるほど流用されてるから会社のシステムまるごと変更
しなきゃ対応できないですし
104非通知さん:2007/02/15(木) 20:57:05 ID:+kJb6R4w0
>>103
そうかな?
自分はドコモとSB3Gは規格が同じだしすぐにでも繋ぐことはできるけど
あえてできないようにしてるのが今の現状って聞いたけど。
105非通知さん:2007/02/15(木) 21:01:43 ID:zDHZZnmw0



.
106非通知さん:2007/02/15(木) 21:59:45 ID:u8qSbBgl0
統一したらますますドコモの客が・・・・orz
になりそうだからイチ抜けた。 byどこも
107非通知さん:2007/02/16(金) 00:19:29 ID:bSrT8K9J0
ドコモはしたがらないだろうな
他社に客が流れやすくするだけだから
108非通知さん:2007/02/16(金) 06:30:36 ID:iJSyf82M0
>>1に賛成の反対の賛成の反対
109非通知さん:2007/02/16(金) 06:47:27 ID:2T0W7ZiyO
>>1は個人情報獲得するようなシステムにしたい 業者かな?
電話番号こそ個人情報の宝庫じゃないの?
既にCメールで懲りてるから却下!
110非通知さん:2007/02/16(金) 07:09:02 ID:Qdu/xFFF0
>>109
電話番号が個人情報でメルアドが個人情報で無いと言う
藻前のセンスを疑う。
変更出来る云々はどちらも出来る以上説得力無し。

つか発信元を偽造する事が容易かつ受信者がコストを負担する
Eメールの方が発信元の偽造が困難かつコストが送信者負担の
SMSの方が迷惑メール業者にとって有り難く無い。
111非通知さん:2007/02/16(金) 07:31:27 ID:2T0W7ZiyO
>>110電番のほうがうっとおしい
auでもそうだったけど
迷惑メールはJ-PHONE時代でもありました
電番メールでやると言うのは簡単。
でも電番メールフィルターだけが困難らしく、これといった対策も出来ておらず
実際、ワンクリの被害に、まだ会ってる人達もいるんですよ
30文字入力の数字込みのe-mailアドレス登録であれば
どこかのサイトで個人登録して漏れない限り
まだe-mailのほうが安心だということ。
112非通知さん:2007/02/16(金) 15:36:33 ID:ZqA1DHHY0
>>111
その議論ってこのスレでもうされてて解決してるんだけど。
別に>>60の書いてるみたいに設定できるようにすればいいだけ。
統一したからって使わないといけないということはないし。

ワンクリック詐欺にあいそうな人(一般的にお年寄りとか子どもとか)は
SMSを拒否する設定にして置けばよい。
113非通知さん:2007/02/18(日) 02:06:31 ID:QMg5C1aQ0

.
114非通知さん:2007/02/18(日) 02:08:27 ID:r7/2GLMF0

.
115非通知さん:2007/02/18(日) 02:20:50 ID:D2XCe99AO
J-PHONE関西にブリッジメールというサービスがあったな
116非通知さん:2007/02/18(日) 21:03:20 ID:ykIMyL300
>>115
あったなぁ。あれは便利だった。
高かったけど。
117非通知さん:2007/03/02(金) 02:17:24 ID:sCSSdOUx0
ホント、SMSくらいは規格統一して全キャリアで通信料無料にして欲しいよ。
国内の携帯契約台数からいっても、そろそろこれくらいは完全無料化してくれて良い筈だ。
ボッタクリすぎなんだよ、ドコモを筆頭に。
118非通知さん:2007/03/04(日) 00:52:24 ID:EKqVGnGv0
質問があります。
パソコンからショートメールが送れるソフトをダウンロードしたんですが
古いソフトのせいか、センターの番号が違うらしく番号をお確かめの上〜という
アナウンスが流れました。
vodafoneの時はj-phoneのセンター番号と同じだったので使えたんですが
softbankになった今はセンターの番号が違うのでしょうか?
119非通知さん:2007/03/04(日) 02:04:35 ID:GNy1R0QQ0
>>118
ソフトバンクになってから、一般電話から送れるサービスは終了してます。
120非通知さん:2007/03/04(日) 02:07:47 ID:GNy1R0QQ0
つうか、まだそんなの使う人がいたとは…
E-MAILで使った方が絶対安いはず。
121w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/04(日) 02:11:57 ID:VAeR1ger0 BE:228734036-2BP(1050)
>>118
パソコンからスカイメール送るサービスはちょい前に終了した希ガス
122非通知さん:2007/03/04(日) 06:08:12 ID:yiMPv6Qh0
>117

私も家族間でキャリアが違うので、SMSのためにauとSoftBankの
二台持ちです。
123非通知さん:2007/03/05(月) 08:20:03 ID:BIcCDBAx0
>>111
>でも電番メールフィルターだけが困難らしく、これといった対策も出来ておらず
>実際、ワンクリの被害に、まだ会ってる人達もいるんですよ

火事も殺人も無くならないのが世の理
ワンクリ被害対策が万全じゃないからなどという理由では説得力に欠ける
124非通知さん:2007/03/05(月) 12:19:16 ID:VHW5Wjmu0
国内契約台数1億台突破ということなんだから
もうねMMSのほうを全キャリアでオプション費無料、通信費20kbまで無料とかにすれ(法人を除く
125非通知さん:2007/03/05(月) 22:27:47 ID:Gh6tHwro0
携帯電話以外からのメールを全拒否に設定してる人って結構いるよね。
本来PCとかPDAともやり取りできるのがE-mailのいいところなのに。
ケータイはケータイどうしで、PCはPCどうしでって現状なら、
もうSMS/MMSでいいだろって思う。

でもE-mailのプッシュ配信が常識っていう制度も、それはそれですごいので並存ってことで。
126非通知さん:2007/03/05(月) 23:45:16 ID:soZCqOYa0
日本のキャリアは、真面目にSMSの実装をしなかったからな。
いったんできてしまった、消費者の「常識」は、なかなか崩せないと思うよ。
127非通知さん:2007/03/05(月) 23:56:01 ID:r9IQgZz/0
FOMAもS3Gも各種トリガとしてSMS使いまくりだが
128非通知さん:2007/03/07(水) 00:30:02 ID:8GhdxwjlO
今友達にSMS送ろうとしたら「送信できませんでした」ってなったんだけどなんで?
自分も相手もFOMAなんだけど。
原因わかる人おせーて。
129非通知さん:2007/03/07(水) 02:41:19 ID:wLVEJXbw0
ネットワークダウン。
130非通知さん:2007/03/07(水) 08:26:25 ID:DCQzvFIq0
相手がSMS受信拒否設定してんじゃね?
131非通知さん:2007/03/07(水) 08:43:22 ID:8GhdxwjlO
拒否する意味がわからん。
なんか不都合あるっけ?
132非通知さん:2007/03/07(水) 10:17:59 ID:i+/MBiFP0
スパム大杉だからSMS拒否設定にしてる人も多いかと。
133非通知さん:2007/03/07(水) 13:03:05 ID:rkHWtytV0
FOMA SMSでぐぐって、二番目に出てくるのがSMS拒否設定のしかた。

電話番号でメールをする文化は日本には無くなっており、spamしか飛んでこないでは
全部まとめて拒否するわな。
134非通知さん:2007/03/07(水) 19:07:50 ID:8GhdxwjlO
俺普通に拒否してないけど、変なの来ないよ。
全く。
135非通知さん:2007/03/07(水) 19:20:24 ID:tFsj+kKx0
もう波は過ぎているから。
136118:2007/03/08(木) 01:22:08 ID:MWcX6wbF0
>>118ですが、ドコモへならパソコンからショートメールが送れました。
AUには送れませんか? 相手にメアドを送りたいんですけど
番号しか知らないので口頭でいうのも難しいし、送れたらいいなと思っています。
sms.acのSMSは国選択でJAPANとありますがあれは送れないんですか?
137非通知さん:2007/03/08(木) 01:35:01 ID:GB8k6vOaO
>>136
以前はauの番号宛てにパソコンからもメールを送れたけれど、今は無理。
迷惑メール対策の一貫。
138非通知さん:2007/03/08(木) 06:53:14 ID:uTq9e87K0
>>126
真面目にSMSを実装したのが業界後発のデジタルホンと
それに乗ったツーカーだけだったからな。
139非通知さん:2007/03/08(木) 11:26:39 ID:SBN3wlfN0
>>136
そいつに電話して、手紙送るから住所教えてと言え。
140非通知さん:2007/03/10(土) 21:14:11 ID:ntFMGrVC0
>>136
君があうの携帯買えばOK。
141非通知さん:2007/05/20(日) 23:59:16 ID:24mcLt++0
a
142非通知さん:2007/05/28(月) 01:56:15 ID:hNUtT3mh0
u
143非通知さん:2007/05/28(月) 03:41:14 ID:rjB+dhpw0
韓国の某サイトに登録するとき携帯でメールを受け取る必要があるけど、
AUじゃ無理そうですね。
SMSでしか登録番号を受信できない。こういう時に恩恵を受けることが
できると思った。
144は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/06/19(火) 23:07:06 ID:mnGWmTle0 BE:201744858-2BP(1000)
>>37
>通話中は当然着信できないし
割り込み通話サービスでおk
WINからは標準だし。
>auは通話の混乱と同時にメールの着信が出来なくなったのは、auの欠陥のため。
通知がされないだけじゃない。
>>84
無印1xユーザーを舐めんなよ。
パケット割を入れるとなんで無料通話を食えないんだか。
145非通知さん:2007/06/20(水) 01:41:28 ID:IWDxU7Fz0
友達でau使っている人はみんなWINだな。
パケット割の料金が無料通話にならなかったり、無料通話をパケット代に充当出来ないのは駄目だな。
146非通知さん:2007/06/26(火) 17:12:15 ID:KOa5JJQM0
関連スレ
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/l50
147非通知さん:2007/07/16(月) 10:33:53 ID:GgmoZjJ50
Skype使えばいいじゃん。
148非通知さん:2007/08/31(金) 22:18:08 ID:qcTHQDxoO
DoCoMoでメールアドレスを番号にしたいんだけど…設定できない。
やり方わかる人いませんか?教えて下さい
149w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/08/31(金) 23:49:38 ID:yrR3qhgKO
>>148
メルアド変更ページの前にメルアドリセットってあると思うんだが,そこで出来ないかな?
150非通知さん:2007/08/31(金) 23:52:45 ID:Gwm3bYDG0
でもこれ共通化したら迷惑メール増えるだろうな〜
151非通知さん:2007/08/31(金) 23:57:49 ID:qjBWfxlQ0
手動でポチポチ迷惑メールを出すのか
152非通知さん:2007/09/01(土) 02:59:47 ID:c/HexXfMO
>>148
昔はドコモ内だけは使えたけど止めたから無理でしょう
最初の一文字はアルファベット以外は使えないのが昔からのルールです
153非通知さん:2007/09/03(月) 17:03:35 ID:m/xzI5Gc0
>>148
iモードメールは迷惑メール対策で初期アドレスが電話番号から
ランダム英数字に変わってから電話番号のみのアドレスは不可能。
154は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/11/15(木) 01:39:30 ID:abK/X3l50 BE:75654353-2BP(1000)
どっかがMVNOとかでゲートウェイサービス始めれば良いんだが....
155非通知さん:2007/11/15(木) 13:00:45 ID:18zHJJB00
FOMA宛とソフトバンク2G宛なら他キャリアや固定電話からでも送れる
送信センターを使えば良い
確認済み(ソフトバンク3G宛もたぶん可能だと思う)
ただドコモはEメールとして受信するので時差がけっこうでる
これを解消するための着もじだったのだ
これがau Cメールやソフトバンク SMS相当で速く着信する

156非通知さん:2007/11/15(木) 13:17:29 ID:CAn+tOgZO
>>153
私は、電話番号まえにtelと入れてアドレスにしてます。
157は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/11/15(木) 21:22:43 ID:abK/X3l50 BE:151308656-2BP(1000)
>>155
ドコモのSMSセンターは知っているがSBのスカメセンターって何よ
158非通知さん:2007/11/20(火) 00:26:34 ID:+Olrw5KG0
素直にskypeからsms送信したほうがはやくね?
ただし、あうには送信できんけどな。
159非通知さん:2007/12/02(日) 00:06:57 ID:UyHApOZ20
>>153
アドレスリセット で 電話番号@ドコモ に なるよ!
160非通知さん:2007/12/02(日) 02:25:42 ID:+durkpioO
>>159
それ本当??本当ならリセットするぞ。
161非通知さん:2007/12/02(日) 12:02:11 ID:UyHApOZ20
>>160

やってみてよ!
電話番号にすると、迷惑メール多そうだから、指定受信設定お勧め
162非通知さん:2008/02/05(火) 11:52:07 ID:b7q9rLC90
んー・・・。
163非通知さん:2008/03/25(火) 11:17:36 ID:lKGlyf4l0
ホシュ
164非通知さん:2008/04/11(金) 09:37:54 ID:4AS40UXVO
Cメールって送信してから、どれくらいの時間で相手に届くんですか?
165非通知さん:2008/04/11(金) 10:42:26 ID:+qH+GzUpO
>>164
Cメールは通話と同じ。
相手との通信が確立したらすぐに送られるし、相手が受信したら、到達確認通知が送信側にも届く。
166非通知さん:2008/04/11(金) 11:05:06 ID:4AS40UXVO
>>165
ありがとうございます。
167非通知さん:2008/04/11(金) 11:05:46 ID:6MVIJXr70
ん?受信無料にするのが目的の提案か?
だったら、ソフトバンクみたいにe-mailの指定文字数まで受信無料の方が良いのでは?
168非通知さん:2008/04/12(土) 01:23:39 ID:Lw5qYaUe0
>>164
サーバー蓄積することもあるから即時とは限らない
169非通知さん:2008/04/14(月) 20:47:27 ID:fgRido+zO
>>168
ありがとうございます。
覚えておきます。
170非通知さん:2008/06/09(月) 21:24:10 ID:nVeQZ3hS0
受信料が掛かると送る側はお金掛かって
良いと思って大容量のメール送っても
相手に迷惑が掛かるから嫌なんだよな
送信料を上げても良いから受信料を無料にして欲しい
171非通知さん:2008/07/03(木) 15:22:57 ID:BZnkfM4HO
>>1
賛成
172非通知さん:2008/07/12(土) 21:56:55 ID:htS7wfty0
iPhoneのSMSはすごいですよ
見た目はiChat
今までソフトバンク馬鹿にしてごめんなさいってくらい
SMS多用し始めました
173非通知さん:2008/07/13(日) 07:10:42 ID:8ywg7dHPP
海外で驚いたのは、公衆電話からSMSが打てることだな。
ぜひ、日本でも統一して欲しい…
174非通知さん:2008/07/13(日) 08:24:35 ID:/k/QAZMp0
外国のいSMSってどこでも届くか届かないか不明な点も多いらしい
とくに他社間だと届かなくても当たり前ぐらいにしか思われてない

まあ国内3社間で通じたとしても
当たり前に届くだろうが
外国に送るのを想定したばあい日本人的には厳しい評価をくだしてしまう
175非通知さん:2008/07/13(日) 12:41:50 ID:/o3wcvWw0
島国の性だね
176非通知さん:2008/07/14(月) 14:37:50 ID:XBtnJB7N0
総務省だったかが、携帯端末のキャリア固定を外そうとしているけど
今でもナンバーポータビリティーで契約会社を変えた場合、メールアドレスが変わって大変なわけだ
もしSMSが全キャリアで送れるようになれば
解決とまでいかなくとも、少しは改選するようになるんジャマイカ

というわけでSMSを全キャリアで送れるようにしろよ してください お願いします
177非通知さん:2008/07/24(木) 10:42:36 ID:9tfwCTe60
オイラもiPhoneにしてからSMS派。

携帯とPCの住み分け&連携考えたらすごく当然な気がする。
178非通知さん:2008/07/24(木) 11:47:51 ID:M9ZBuPN90
>>177
負け組iPhoneがこんなところでショートメール自慢かよw
179非通知さん:2008/07/24(木) 17:12:01 ID:S0LqCyY/i
>>178
はいはい、一生負け組乙w
180非通知さん:2008/07/24(木) 19:27:09 ID:I/r38SdKI
ドコモとソフトバンク間では技術的に可能なわけだから
実現させてほしい
どこに要望出せばいいんだろ

181非通知さん:2008/07/26(土) 19:43:07 ID:Oa6v9DWV0
両方じゃね?
182非通知さん:2008/07/26(土) 22:31:31 ID:4cdON8si0
要望なら福田だろ
183非通知さん:2008/08/07(木) 20:26:51 ID:y+CnK2nf0
外国にSMSおくったら「同じメールが何通も届けるなー」って怒られたんだけど、
そいうことって聞いたことあります?
softbank使用してます。
あっちは知らない。
184非通知さん:2008/08/28(木) 14:04:51 ID:KtDTL3ty0
ドコモ、SB、イーモバ間だけでもいいから開放すれ
185非通知さん:2008/08/28(木) 14:17:57 ID:RemFbYmW0
>>174
それはEメールベースの日本の携帯メールでも同じ。
ただしSMSには配信通知機能があるので送りっぱなしのEメールとは異なり
相手の端末にSMSが届いたかを知る方法がある。
186非通知さん:2008/08/28(木) 19:48:48 ID:a3mQOt5V0
>>185
Eメールが届かなかったって話きいたことないな。。。
187非通知さん:2008/08/30(土) 12:45:57 ID:rgJyqZz4O
現実にショートメールスパムが問題になって対策されたのに・・・
今更、全キャリアでゲートウェイを開放すれ!
なんて、ならんだろ。
架空請求振り込め詐欺で社会が対策してる世の中なのにあり得ない。

キャリア内ショートメールでも問題で、人によっては受信しない設定してる奴もいる。
188非通知さん:2008/08/30(土) 14:06:19 ID:qZ4rqlEK0 BE:468672629-2BP(258)
>>186
キャリアの中の人なら よく知ってるよw  wwwwwwwwwww
189非通知さん:2008/08/30(土) 14:08:38 ID:qZ4rqlEK0 BE:234336233-2BP(258)
>>183
あるよ。 それ、SBと海外キャリア間のインタワ〜キングがうまく出来てないんだと思う。
SBのカスタマサ〜ビスに調査以来だしてみれば?
やってくれるか知らんし、 それを調査できる技術者も 今はいないかもしれないけどねw
190非通知さん:2008/08/31(日) 02:31:37 ID:hiSP/4E90
>>187
Eメール経由のスパムが規制強化されたので仕方が無くSMS等を使っただけ。
送信者負担のSMS(ショートメール)スパムは送る側にとっても高コストなので避けたい。

つかキャリア内は無料で送れてユーザーのSMS利用率がずば抜けて多い
ソフトバンクが他キャリアに比べてスパムが多いという訳では無いので
SMSを相互接続したからといって劇的に増えるとは思えない。

またSMS拒否をする人はSMSをまず使わないから拒否設定している人が多数。
191非通知さん:2008/10/13(月) 17:48:13 ID:+ttaN9Q70
MNPが骨抜きになっている原因だわな>キャリア間SMS不可
192非通知さん:2008/10/26(日) 22:49:28 ID:zFJy6PeH0
海外では普通にキャリア間SMSできるんだよな

ガラパゴスって言われるわけだ
193白ロムさん :2008/10/27(月) 23:03:44 ID:3z+6Ozn00
そもそも海外のメールの手段はSMS。
194It's@名無しさん :2008/10/28(火) 00:20:29 ID:VgYpCgDq0
>>193
iPhoneのSMSがメニューの左上にあるのはそうだからか。
195非通知さん:2008/10/31(金) 23:32:33 ID:L7/kHDr90
空メールの電話版、NTTメディアクロスが「空電」試験運用
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42574.html

10月31日時点では、NTTドコモのFOMAおよびソフトバンクの3G端末のみ利用可能。
196非通知さん:2008/11/11(火) 21:46:07 ID:nfZIOm2b0
どうして日本のキャリアはSMSに互換性がないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1219587788/

iPhone板にこんなスレが立って、今更な議論してるけど、なんで?
iPhoneとSMSって、なんかあるの?
197非通知さん:2008/11/11(火) 21:55:03 ID:Z62ktGSL0
>>196
日本の場合、Eメールを利用しないことには、
キャリアの異なる携帯電話どうしでメッセージのやり取りができないってこと。

海外だと電話番号を宛先に使ったSMSで異なるキャリア間でもメッセージのやり取りが可能。
そして日本のキャリアにもSMSがあるのに、キャリアをまたいでやり取りができない。

まあ、迷惑SMSや架空請求SMSなどを考えると、出来ないことにもメリットがあると思うけどね。
198非通知さん:2008/11/11(火) 22:24:46 ID:RaqJ8kqv0
>196
iPhoneってMMSが使えない欠陥機だから。
199非通知さん:2008/11/11(火) 22:25:26 ID:nfZIOm2b0
>>197
そんなこたぁ百も承知。そもそも、このスレを立てるように要望出したのは俺だし。

「なぜ、iPhone板にSMSスレが立ったのか」を知りたいの
200非通知さん:2008/11/11(火) 22:29:47 ID:JV4q7SXR0
>>196
iPhoneでも海外のようにシームレスにSMSを使いたいからに決まってるだろ?
201非通知さん:2008/11/11(火) 22:37:47 ID:nfZIOm2b0
>>198
つまり、日本のiPhoneはプッシュメールが皆無ってこと?なんだ、そりゃ・・・・。

>>200
iPhone以外の日本の端末にも、海外のようにシームレスにSMSを使える機種はありませんが?
なぜ、今更iPhone板に立ったのかの答えになってませんね。
202非通知さん:2008/11/11(火) 22:50:13 ID:9au/Xxu50
>>201
iPhoneのSMSアプリの出来が秀逸なの。

SBMのホワイトプランだとSMSが無料なので、
SBMユーザ間では元々結構使われていたらしいよ。
その上でiPhoneの秀逸なアプリがあるため、
他キャリアともSMSでやりとりをしたいという要望が強いんじゃないかな。
自分もiPhone使うようになってからそう思っているし。
203非通知さん:2008/11/11(火) 22:50:24 ID:JV4q7SXR0
>>201
iPhoneはワールドワイドに展開されている端末だから。
204非通知さん:2008/11/11(火) 23:18:08 ID:RaqJ8kqv0
>202
いい加減なこと書くなっての。iPhoneバカはこれだから。
スカイメールならともかく、日本じゃSMSなんてまったく使われてない。
だいいちホワイトプラン同士ならMMSが無料なんだからSMSを使う必要
なんて全くなかった。
それにSMSだろうがMMSだろうが、別のキャリアに送るには同じパケット
課金なんだから金かかるのは一緒なんだよ。
205非通知さん:2008/11/11(火) 23:39:33 ID:9au/Xxu50
>>204
無知は黙ってろよ。
恥を晒すだけだけだよ。
206非通知さん:2008/11/11(火) 23:50:44 ID:22d3hnJsO
ちゃんとしたSMSが導入されたら、日本国内だけでなくて、海外の携帯にも、簡単にメッセージが送れるよ〜になる。

インドネシアに仕事で行った友達がいるんだけど、パソコンからSMSで彼女が現地のキャリアでの契約の携帯に無料でメッセージを送る事が出来たのにはビックリしたよ〜

ちゃんと、返信もしてくれた〜。

日本だけでなく、海外にいる人達ともやり取りが出来るよ〜になるのは、大きなメリットではないですか?

207非通知さん:2008/11/11(火) 23:58:02 ID:nfZIOm2b0
>>202
SMSアプリが秀逸≠チて一体どんなん?
俺、禿げрフNokia使ってるけど、残念ながら同じキャリア同士でSMSなんて使わないよ。
だって、SMSどころかe-mailがソフトバンク同士なら無料だから。

>>203
君、何もわかってないようだね。

>>204
ま、カリカリすんな。

>>206
海外へも送れるけど、PCや海外からのSMSは受信側も有料になるケースが多いので、あまり頻繁に出せない。
208非通知さん:2008/11/12(水) 00:07:59 ID:g6cqNrf30
>206
今でもできるだろ。ほとんどの場合MMSの方が便利で安いけどな。w
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/global_service/mail/
209非通知さん:2008/11/12(水) 00:10:40 ID:W5lLLhG90
>>208
残念ながら、海外の相手がMMSを使える携帯を持っているとは限らない。
210非通知さん:2008/11/12(水) 00:15:03 ID:g6cqNrf30
>209
iPhoneとか?w
211非通知さん:2008/11/12(水) 00:25:40 ID:BpLpev+70
海外の相手とやりとりする場合、携帯以前に現地のキャリアがMMSに対応してるとは限らない。
個人的には電番でやりとりできればどっちでもいいけど。
212非通知さん:2008/11/12(水) 00:28:43 ID:q+PMW1ci0
>>207
おいおい、人に物を尋ねておきながら、
> >>203
> 君、何もわかってないようだね。
こんな事書いてちゃイカンだろ。
何も調べようともしない君のために彼は考えて書き込んでくれたというのに。
少なくとも何も考えず調べない君よりは彼の方ががわかっているとおもうよ。
213非通知さん:2008/11/12(水) 00:55:18 ID:W5lLLhG90
>>212
いや、君が一番分かってないと思うよ
214206:2008/11/12(水) 01:27:10 ID:ahg7x2odO

>>206です。

私、インドネシアだけでなく、ほかの東南アジアや、欧州・北南米なんかの方々ともやりとりがあるので。無いのは、中近東くらいかなぁ?

携帯から国際電話、パソコンからはSkype やYahooメッセンジャー(これは英語版)とかも使っています。

でも、国際電話はとても高く、また時差があったり。インターネットはというと、回線事情は日本と比べると良くない地域が多かったり。

そういうときでも、便利かなぁ〜って、率直に感じたんです。

 携帯に届くのなら、どんな時間でも迷惑はかかりにくいと思うし。

215非通知さん:2008/11/12(水) 02:01:29 ID:W5lLLhG90
>>214
○パソコンのe-mailに届くなら、どんな時間でも迷惑はかかりにくい
×携帯に届くなら、変な時間だと迷惑になるかもしれない

強いて言えば、こうだと思うよ。ま、SMSの着信ぐらい誰も迷惑だと思わないよ。
ただ、ヤフーメッセンジャー経由のSMSは、メッセンジャーで送信する側は無料だけど、
受信側は有料だから、ほどほどにしたほうがいい。
216206:2008/11/12(水) 02:19:56 ID:ahg7x2odO
>>215さん

う〜んと、実際は、とくに東南アジアや南米では、インターネット以前に、パソコンの普及率が高くない事があります。

パソコンは高価で、インターネットの回線事情が悪いことから、携帯の方がまだ使える、また維持がしやすいという現実があるようです。

普通にパソコンがあり、インターネットが使える地域の一つにすむ私たちは、世界では、多いようで、まだわずかに過ぎません。

時差の問題もあり、パソコンでのe-mailの確認では、思いがけない時間が入ることも、経験しています。

そういう意味では、手元にある可能性が高くて、いつも電源が入っている携帯に連絡を送る事が出来るのは、とても有り難いことなのです、私にとっては・・・。

217非通知さん:2008/11/12(水) 08:11:19 ID:uPPCjUB10
>>216
せめて改行覚えてくれよ。携帯厨は救い様がないな。
218非通知さん:2008/11/12(水) 08:34:22 ID:IyCe3zUmO
>>213
キタ―(゜∀゜)―!!!
なんでもわかっている全知全能のアホ様が!
219非通知さん:2008/11/12(水) 10:50:49 ID:W5lLLhG90
>>216
>時差の問題もあり、パソコンでのe-mailの確認では、思いがけない時間が入ることも、

言ってる意味がさっぱり理解できません。「思いがけない時間が入る」ってなに?

「携帯に届くならどんな時間でも迷惑がかからず、パソコンなら迷惑になる」という、あなたの理屈が
まったく分かりません。東南アジアや南米でのパソコンの普及云々は別問題でしょ。
ヤフーメッセンジャーからのSMSは、受信が有料なんだから、携帯しか使えないような層にとっては
迷惑千万だって気づきなさい。

まったく携帯厨は救いがたい・・・・・
220非通知さん:2008/11/12(水) 19:13:28 ID:CVDCMktd0
>>199
iPhoneはSMSで扱える文字数が何故か多いから、
何かと便利なんじゃない?

最近は改善されてきたみたいだけど、
S!メールで他キャリアに送ると、相手が「携帯メールのみ受信可」にしていると、
受信されなかったみたいだし。
221非通知さん:2008/11/12(水) 23:47:10 ID:g6cqNrf30
>220
ちがうだろ。iPhoneで携帯メールはSMSしか使えないから仕方なく使ってるだけ。
だいいち規格で最大文字数は決まってるんだからそれ以上送りたければ
分割するしかないだろ。分割が自動か手動かの違いだけだな。
あとほかのキャリアでS!メールがデフォで受信拒否って聞いたことないけどな。
捏造はやめろよ。
222メロン名無しさん :2008/11/13(木) 00:33:18 ID:BUdIITrV0
>220,221

iPhoneはメールのドメインがi.softbank.ne.jpになるので、
発売当初は携帯電話からのメールと判定されなかった
ようです。
223非通知さん:2008/11/13(木) 00:48:31 ID:bhB6yZgE0
必死にiPhoneを叩くdocomo厨がウザイですね。
言っていることが支離滅裂すぎて泣けてきます。
SMSにSPAMを垂れ流して事実上死亡させたキャリアらしくて素晴らしいですね。
224非通知さん:2008/11/13(木) 00:52:08 ID:bhB6yZgE0
>>222
捏造というか妄想乙ですね。
225非通知さん:2008/11/13(木) 00:53:32 ID:bhB6yZgE0
おっと失敬。
>>221だった。
226名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 01:01:07 ID:negOJX+F0
別に221を擁護するつもりはないが、i.softbank.ne.jpのメールはS!メールではない。
227非通知さん:2008/11/13(木) 01:05:14 ID:ImV6IltP0
>>226
あれは別モンだね

しかし221の無知さは酷い。
おそらくiPhoneに触れるどころか見たことすら無く、
2chのアンチスレで読み齧った知識で書き散らかしている。
捏造すんなといっている221自身が一番捏造しているw
228非通知さん:2008/11/13(木) 01:11:03 ID:RiRW9bhD0
で、結局、>>196への正確な解答はなんなんだ?
俺もiPhoneは全く知らんから、なんで今頃SMS専用スレまで立ててるのか理由が分からん。
229非通知さん:2008/11/13(木) 01:31:30 ID:RiRW9bhD0
向こうのスレ読んだ限りでは、こういうことかな?

iPhoneは、日本型のケータイメールのプッシュ配信が不可能(能力が落ちる?)
 ↓
海外ではどうなってんの?SMS?なにそれ?
 ↓
キャリア関係なく、文字だけ送れるサービスなの?全世界共通?受信は無料?便利じゃん。
 ↓
SMSなんて初めて知った。そんな便利なものがあるなら、日本でも導入しろよ。


て感じかな?iPhoneユーザーの大部分がSMSってものを知らなかったら、「大発見!」とばかりに
スレ立てたってこと?もともとSMSが海外では主流だって知ってる海外携帯厨が集まるNokiaスレ
では、今更そんな議論は聞かないからな。

>>202
iPhoneのSMSは送信が遅いから海外で評判悪いよ。
230非通知さん:2008/11/13(木) 09:25:20 ID:KwAL1WoD0
>>229
だいたいそれで合ってるんじゃね。
っていうかiPhoneのSMSを便利と思う感覚がわからんけどね。どうせいつもの手のひら返しで、
iPhoneでMMSが使えるならSMSなんて見向きもされなかったんだろう。
231非通知さん:2008/11/13(木) 09:42:59 ID:yB5mE/QkO
iPhoneがどうかなぞどうでもいいのです
要は通話回線を使ったショートメッセージをキャリア間で相互に送受信したいんだよう…
1通5円の送信料位で。
232非通知さん:2008/11/13(木) 09:55:11 ID:RiRW9bhD0
エェェェェェ( ̄ロ ̄lll)ェェェェェエ


送信一通1円、受信無料だろ・・・・・・・・・・・・
233非通知さん:2008/11/13(木) 11:02:48 ID:KwAL1WoD0
>>231-232
パケし放題入ってたら他キャリア宛の有料MMSは1通1円〜なんだから、MMSでいいじゃん。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/packet_estimate/
234非通知さん:2008/11/13(木) 11:17:43 ID:RiRW9bhD0
>>233
「SMSの利点」を何も理解してませんね。
「自分が一通一円で送れればそれでいい」ってもんじゃないの。


全キャリア横断で低価格で送信でき、全キャリア横断で無料で受信できるからこそ意味があるの。


お子様には分からないと思うけどね。
235非通知さん:2008/11/13(木) 11:20:10 ID:58cLziG00
自分の取得したドメインのメールが普通に送受信できれば。
236非通知さん:2008/11/13(木) 11:23:11 ID:RiRW9bhD0
>>235
NokiaかGmail使うしかないね。プッシュは擬似で諦める。つかスレ違い。
237非通知さん:2008/11/13(木) 11:58:27 ID:KwAL1WoD0
>>234
で、SMSの利点ってなに?
なぜ他キャリアからのSMSの受信が無料になると思えるんだよ?ありえないだろ。
238非通知さん:2008/11/13(木) 12:02:54 ID:negOJX+F0
ポカーン
239非通知さん:2008/11/13(木) 12:04:48 ID:yB5mE/QkO
>>233
MMSは通信回線だからSMSとは違うんだよ
今の周波数や電波事情から、MMSの相互送受信はまだ無理

でもSMSならできる

240非通知さん:2008/11/13(木) 12:06:34 ID:yB5mE/QkO
>>237
受信は無料にしないとスパムメールが大量発生しても困るからね

241非通知さん:2008/11/13(木) 12:49:21 ID:RiRW9bhD0
>>237
海外では原則的に受信無料です。勉強してから出直しましょう。
242非通知さん:2008/11/13(木) 12:55:03 ID:RiRW9bhD0
でも、日本のガラパゴスキャリアに洗脳されてるケータイメール脳って、
この程度なんだろうね。

「受信で金払うのは当たり前だ」とか、完全に信じ切ってる。

ケータイメールの弱点は何の疑問もなく受け入れちゃうんだもん。
243非通知さん:2008/11/13(木) 13:06:31 ID:negOJX+F0
海外どころか茸も禿も現時点で国際SMSの受信(つまり他キャリアからの受信)が無料
244非通知さん:2008/11/13(木) 23:29:23 ID:G4TIKdLJ0
いや〜、これ本当やって欲しいわ、総務省なんとかならんかねー。MNPの時どこだったか?署名してたような?またやってくれんかなぁ。
245非通知さん:2008/11/13(木) 23:42:35 ID:Md2R2Yau0
結局黙っちゃったなwもうすぐID変わるからそれまでの辛抱だw
246名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 00:32:21 ID:K9V7MlM60
iPhoneにMMSが付いてなくてしょうがなくSMSが使われてるってのもあるけど、
iPhoneのSMSはMacに搭載されてるiChatにUIが似ててわりかしSMSやるのが楽しいんだよ。
Chat感覚でSMSができる。

アップル - iPhone - 特長 - SMS
http://www.apple.com/jp/iphone/features/sms.html

だからiPhone使ってる連中はドコモユーザーともSMSやりたいって思うわけ。
247非通知さん:2008/11/14(金) 08:44:34 ID:6zwViUw10
どこの携帯についてるSMSも分かりやすいですよ。分かりにくいSMSなんて無いし。
海外では、携帯=SMSですから。通話やウェブ、PIM、カメラより最も頻繁に使うのがSMS。
248非通知さん:2008/11/14(金) 15:33:23 ID:mfZPKDjF0
>>246
バカみたいなことやってんな。単にi.softbankアドレスじゃ受信拒否されて面倒ってのも
あるんだろ。どっちにしろ日本でdocomoがSMSを開放する可能性はゼロなんだから
あきらめて、海外移住でもしろよ。
249非通知さん:2008/11/14(金) 15:37:25 ID:SLlas63/0
>>246
チャットメールみたいなものか。
でもね、docomoのSMSは1通5円なんだよ。
誰がチャット目的で利用するんだwww
250名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 17:35:24 ID:K9V7MlM60
>>248
なんでそんな風に突っかかってくるのかね。
iPhone使ってる奴に彼女でも取られたのか?
とりあえず煮干でも食っとけよ。
カルシウム豊富だからイラつき納まるぜ。
251非通知さん:2008/11/14(金) 20:20:36 ID:XTcAdDuAO
>>248
全部ドコモが悪いね

252非通知さん:2008/11/14(金) 20:35:51 ID:oZ2Q6YE80
だな。
253非通知さん:2008/11/14(金) 21:04:26 ID:loXWBqIW0
ドコモは「悪」なんだよね(笑)
254おさかなくわえた名無しさん :2008/11/15(土) 10:03:34 ID:pUk2wSwE0
携帯電話が無かったら生活できない
とまで思っているやつもいる反面
携帯電話なんて必要ないが、社会人として持たないわけにはいかない
というやつもいるんだよな

そういう携帯電話を使わない層も
他者からMMS(メール)が届くからメールアドレスを持っている
MMSの登録費用としては月300円程度だが
それに登録するとネットが使えるようになる
ネットが使えるようになると
必要ないと思っていたやつでも、終電検索などに使ったりするわけで
そうすれば当全、パケット利用料が必要になる

結局ネットを利用させ金を稼ぐために
SMSを全キャリアに送れるようにはしないんだろうな
255非通知さん:2008/11/15(土) 11:10:20 ID:PPi6kyxW0
×当全
○当然
256非通知さん:2008/11/16(日) 21:00:28 ID:VHX/N4sqO
>>249
DoCoMo以外は一通いくら?
今時カタログみてもSMSメールのことなぞ大々的に書いてないんだよね…

でもキャリア間で出来るようになったら便利だな…
257は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/16(日) 21:15:14 ID:xRlINktK0 BE:176526757-2BP(1003)

>>256
auのCメールは1通3円(ポストペイ契約の場合)
SoftBankはプランによる(青なら5円、橙なら3円、白だと0円(キャリア内のみだからかと))
258256:2008/11/17(月) 01:45:27 ID:vLW+dTUoO
>>257
トン
まあともかくキャリア間が互いにおおらかになってくれないと
困るのはユーザーばかりだよね

259非通知さん:2008/11/17(月) 01:47:07 ID:vLW+dTUoO
>>254
うちは両親が通話のみで固定電話ないから携帯必須

260非通知さん:2008/11/17(月) 13:10:20 ID:VOE6Z6RO0
>>249
ドコモはW-CDMAの共通仕様なので乗せたが使って欲しくなさげな価格設定だよな。
配信確認も別料金(2円上乗せ)だし。

ドコモ SMS…5.25(配信確認付7.35)円/通(パケット割引・定額は非適用)、国際SMS50円/通
au Cメール…3.15円/通(パケット割引・定額は非適用)
SB SMS
 ホワイト・ゴールド…無料、国際SMS100円/通
 オレンジ…3.15円/通(パケット割引・定額は非適用)、国際SMS100円/通
 ブルー…5.25円/通(パケット割引・定額は非適用)、国際SMS100円/通
 Vodafone以前のプラン…3.15円/通(パケット割引・定額適用)、国際SMS100円/通
EM SMS…2.1円/通(パケット定額適用)
261非通知さん:2008/11/17(月) 13:38:20 ID:afRMNwpk0
動画とかパケ代稼げるコンテンツ増やしてるし、家族間とかメール無料とかしてるんだからSMS相互接続考えても大した減収要因にはならないと思うんだがなぁ。
利用が少ないというか利便性を殺した結果利用者が減ったと思うのだが。
262非通知さん:2008/11/17(月) 15:18:30 ID:VOE6Z6RO0
>>261
減収よりメルアドでの縛り効果が半減しかねない事を危惧しているのかと。
263非通知さん:2008/11/17(月) 15:50:24 ID:afRMNwpk0
>>262
あー、すまん。すっかりMNP忘れてた。
264非通知さん:2008/11/17(月) 21:11:22 ID:vLW+dTUoO
>>260
DoCoMoは通話回線でなく通信回線で設けるつもりらしいから
なるべくSMSは使わせたくないんだろう…
かといって現況のガチガチi-modeが
国際的に通用するとはとても思えないけどさ
265名刺は切らしておりまして :2008/11/17(月) 21:19:08 ID:srpvwZYE0
月額300円もの高額な料金を払わないと他社間での文字の通信ができないなんて酷すぎる
マジでなんとかしてくれ総務省
266非通知さん:2008/11/19(水) 15:12:34 ID:F+JkHCNP0
>>264
デコメールとかでメールのデータを増やそうとしているからな。
267目のつけ所が名無しさん :2008/11/21(金) 03:59:42 ID:ELemfKFg0
デコメールは、HTMLメールと同様で、
非対応機種では、<head>などという
HTMLタグが表示された意味不明の
メールとなってしまいます。
268非通知さん:2008/11/21(金) 09:42:39 ID:R7HnOztB0
脳内でレンダリングすればいいんじゃね?
269非通知さん:2008/11/22(土) 06:24:46 ID:+bU//gN80
ノキアが日本で携帯電話「事業」に参入、3月からサービス開始
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227292038/
270非通知さん:2008/11/22(土) 08:53:44 ID:owA/BWLIO
>>269
期待age
vodaの二の舞にならなきゃいいけどね

271非通知さん:2008/11/22(土) 22:28:10 ID:l0yl/oUe0
MNPが当初想定より伸びていない原因の一つとして、
メアドが変わる事への抵抗があるみたいだから、
やっぱキャリア間のSMS接続はできるようにすべきだよなぁ。
272非通知さん:2008/11/23(日) 16:59:07 ID:aNsvFLeW0
技術的にはau以外は簡単。auもその気になれば出来る。やらないのは、収益機会を失うから。
273非通知さん:2008/11/25(火) 13:38:26 ID:hrnwUviU0
「電話帳登録番号以外からは受信しない」とかのオプション設定つくれば、
迷惑SMSなんて排除できるから、さっさと始めろよ、馬鹿総務省が。
274非通知さん:2008/11/26(水) 04:12:58 ID:cN7iYhgo0
SMS対応だけじゃ携帯のキャリアメールが主流であることに変わらない。
だから、携帯でIMAPが使えるようになってないと根本的な解決にならないと思う。
275名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/26(水) 10:10:29 ID:eGCY7VQr0
携帯メールは「いまどこ?」みたいな短いやりとりが主流なんだから、
いちいちIMAPとかに対応させる必要なくね?
それとIMAPはプッシュじゃないし、リアルタイムのやりとりには向かない。

キャリア変わっても同じ番号で送受信できるSMSで十分。
276非通知さん:2008/11/26(水) 14:13:28 ID:cN7iYhgo0
>>275
簡単なやり取りはSMSでやればいい。IMAPは普通のEメールをやり取りしたい人が使う。
日本のケータイメールは位置づけが曖昧だから、SMSとIMAPを両方備えることで、多くの
ニーズをカバーできるということ。
277非通知さん:2008/12/07(日) 03:02:53 ID:lLSNX1UU0
>>269,270
Nokia、日本における携帯電話端末の販売打ち切りを発表
http://japan.internet.com/allnet/20081127/2.html
278非通知さん:2008/12/07(日) 22:25:58 ID:/x4TuGiBP
新規参入事業者になるから、競合先には端末供給しないのか。
DoCoMoのMVNOってことはSMSは現状のままだろうなー。
279読者の声 :2008/12/20(土) 22:15:34 ID:CfRVa9mC0
http://www.exa11.co.jp/
エキスパートアライアンスという会社が
携帯事業を始めるそうです

http://blog.livedoor.jp/tmsnet/archives/51176475.html
この話を実際に、耳にしました
docomo au softbank 間でSMSできるの?
って聞いたら、「できます」
と答えてました
技術的に本当なのでしょうか?
わかる方教えてください
280追記です:2008/12/20(土) 22:18:11 ID:CfRVa9mC0
なんでも、アメリカのAT&Tと独占契約したと言ってました
AT&Tの名前を出されると、できそうな気もしてしまったのです
よろしくお願いいたします
281非通知さん:2008/12/20(土) 22:23:05 ID:gE4NOOe30
それ以前にマルチじゃないか。

この手の話題は、全て詐欺なのだが…
282人間七七四年 :2008/12/20(土) 23:43:20 ID:jxcI2nf6P
>>279

技術的には出来る。ゲートウェイを接続する(auはCメールで文字数が違うけど)
MLM全てを否定はしないけど、胡散臭さは否めない
AT&Tと何を独占契約したのだろう?
283非通知さん:2008/12/21(日) 00:35:57 ID:/7W8VuMu0
SMS規格統一にする際、どのキャリアも発信者に課金させる。
(スパムの防止)
ついでに、未成年者にはi-mode等を契約させない法律を作る。
(未成年犯罪の防止)
           ↓
結果、キャリア縛りのないSIMフリー機の登場
(アキバ等にも携帯改造屋が出現)
           ↓
業界、最下位のAUはプリペイドSIMに特化し、成功する。
           ↓
携帯利用料の値下げへ・・・・

このシナリオが総務省を説得しやすいと思うのだが。
逆にキャリアはこれが怖いから、SMSを解放してなかったりしてなw
284名無しさん@3周年 :2008/12/23(火) 19:30:06 ID:9/iuMGFn0
だから〜いつまでもドコモなんか使ってるからユーザーにとって便利にならないんだって
気づけよな〜
ドコモからAUなりSBなりに動かないと業界の優位性が変わらないから
ずっとそのままなんだってば
仮にAUでもいいからドコモと僅差になれば激しく動いてくるぞ絶対に
その為に国でMNP開放したのに日本の国民てつくづく馬鹿だよな〜
駄目になったらまた動けば良いからまず動け!
285非通知さん:2008/12/27(土) 12:04:16 ID:sTiIj94+O
SMSのキャリア間完全フリーは絶対に達成して欲しいね
同一キャリアのみとか意味無さすぎる
知り合いを全て同じキャリアにしろとでも言うのか…アホくさい
286非通知さん:2008/12/29(月) 00:26:52 ID:QrNY6Ydb0
このスレで叫ぶのはどうかと思ったが、
公共性の高い通信キャリアごときが、富を独占しようなんて、
どういう魂胆なんだって思う。
携帯のせいで日本経済がうまくまわってなかったりしてな。

というわけで、一刻もはやいSMSキャリア間フリーを!
287名無しさん@平常通り :2009/01/05(月) 14:20:20 ID:fn/O0kjM0
ほしゅ
288非通知さん:2009/01/10(土) 10:09:55 ID:0n4//f1N0
あー早いとこsmsで250文字くらい送れるようにならんかなぁ
289非通知さん:2009/01/10(土) 22:37:24 ID:+l1PEbkbO
>>288
ノキアを始め海外機には連結SMSってのがあって長文のメッセージが送れる。
iPhoneにもある位海外ではメジャーな機能。
290非通知さん:2009/01/13(火) 18:38:17 ID:eV+DS50b0
スカイメールトリプル
291非通知さん:2009/01/18(日) 12:14:04 ID:Q7rIQBUa0
ガラパゴスどころではない。まったく世界を向いてない。
だいたい高杉。なんで海外の友達にSMS送るのに100円近く取られるの?
結局Brastelとか使うはめに。
相手からは、返信しにくいと言われるし。どうにかシロ!
292白ロムさん :2009/01/18(日) 22:01:35 ID:xGFYbZfK0
同感だけどスレチじゃねえかな
293非通知さん:2009/01/19(月) 19:21:19 ID:6VEV4QIh0
なんでSMSがキャリア内に限定されてるのか?
294非通知さん:2009/01/20(火) 11:33:38 ID:mgAwrhs90
>>293
キャリアが開放しないから
295病弱名無しさん :2009/01/20(火) 15:38:06 ID:pu8lgXiz0
自社の優位性をずっと保ちたいからだろ
さっさと移ればおk
296非通知さん:2009/02/02(月) 19:46:57 ID:oADFRE9i0
日本のFOMAから海外滞在中のFOMAへSMSを送信した場合、
当然受信料は無料だが、送信料はどうなるの?
FOMA同士のやり取りだから5.25円/1通?
それとも国際SMS通信料が適用されて50円/1通?
297非通知さん:2009/02/02(月) 21:35:28 ID:0GCOT/n20
>>296
5.25円
298非通知さん:2009/02/24(火) 12:23:00 ID:NDZJWMkI0
MNPを導入するときにまとめて総務省が指導、強制するべきだったよな
キャリア変えたときにメアドを伝えなきゃいけないのが不便すぎる
メールは必須ツールなわけだし、キャリアの横暴でsmsが非互換になっているのは許されることではないだろう
299非通知さん:2009/02/24(火) 12:25:01 ID:NDZJWMkI0
後、docomoのsmsが1通5円もかかるのは明らかに使わせたくない料金体系だな
せめてパケホーダイ適用にするべきだ
300非通知さん:2009/02/25(水) 01:01:47 ID:NbNMiGYm0
パケじゃないし
そういう意味では基本料の無料通信分充当だね
定額じゃないが

でもドコモは家族間でも無料じゃないんだよな
本当はSMSそのものを不可にしたいんだろうな
301非通知さん:2009/02/26(木) 00:27:09 ID:Nw3RiZEV0
ドコモもソフトバンクも海外にSMS送れるのに国内に送れないってのがこっけいだw

しかし、パケット使用じゃないとはいえ定額通信内に含めることはできないのかねえ
今年はドコモもスマートフォンを出していくんだから敷居は低いほうがいいだろうに
302非通知さん:2009/03/01(日) 18:06:10 ID:u/nIV4kD0
ほしゅ
303非通知さん:2009/03/01(日) 18:11:07 ID:SEoZ1x+jO
お金、むしり取る日本だな。。
304非通知さん:2009/03/01(日) 18:35:39 ID:SyvMUZkr0
iモード解約したけど
そんなに困らないな
ドコモの人→SMS& 長文はPCメール
他社の人→PCメール

月884円
優良顧客だな
305非通知さん:2009/03/02(月) 01:25:36 ID:1C9bbHtTO
質問です。ショートメールの送達通知を設定しているんですが、未来からのメールが届きました。これってなんで?
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/02(月) 13:41:37 ID:X8hQE9Ndi
>>304
相手嫌がらない?1通5円かかるし
307非通知さん:2009/03/03(火) 10:46:53 ID:kuAh+xj90
確かに本人は安上がりかもしれないが、周りが迷惑。
相手もPCに返信してくるであろう。
308非通知さん:2009/03/03(火) 11:01:11 ID:BxSp3WPYi
バカ高いドコモの料金体系も問題だな
今時70文字で5円も取るなよ 0.5円にしろ
309非通知さん:2009/03/05(木) 06:27:06 ID:EQsEVjlx0
>>306
iモード解約して1ヶ月
SMSは文字数の制限のためか?
ドコモの人もPCによこすようになった。
嫌がってはいない感じです。

仕事でメールのやり取りするわけではないので
成り立つのかもしれないけど・・
ほとんどPCでのやりとりになった。
すぐ返信しなくていいのと、小さいキーで打たなくていいので
なかなか快適
310非通知さん:2009/03/06(金) 07:48:58 ID:oAHuEREH0
そうそう、世界的にはそういうスタイルだもんね
携帯ではSMS/MMS、メールするならパソコンで
携帯メッセージングは text であって mail ではない
日本はそういう意味でもガラパゴス
311非決定性名無しさん :2009/03/11(水) 10:46:52 ID:mMC7Pe+l0
もっと議論しるage
312非通知さん:2009/03/14(土) 12:56:05 ID:IbrK3XiH0
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/l50
313非通知さん:2009/03/17(火) 10:52:07 ID:CsQprgV5O
ついに北な

進展ありだ
314非通知さん:2009/03/17(火) 16:14:28 ID:yuK5SHr1i
なんの?
315非通知さん:2009/03/17(火) 17:58:44 ID:zjL3f6yW0
携帯メールの転送可能に…大手3社が検討

 NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルは16日、携帯電話の番号継続制を
使って携帯電話を変えた場合に、メールを転送するサービスの導入を検討していると
明らかにした。実現の時期は未定だが、3社が協議している。

 住所変更した時の郵便物転送のように、持っていた携帯メールアドレスに送ると、
新しい携帯のアドレスに送ってくれる。期間は3年を想定。ソフトバンクが提案した。

 アドレスではなく電話番号を使ってメールする仕組みを、他社の携帯との間で可能に
することも検討している。

http://www.sanspo.com/shakai/news/090316/sha0903162153018-n1.htm
316非通知さん:2009/03/17(火) 18:31:21 ID:rNyvbyT20
や、やっとここまできたか・・・
(;つД`)
317非通知さん:2009/03/17(火) 19:01:15 ID:wBSARYSrO
ドメインを共通にする…無理だよな、それは

俺もSBからドコモにMNP検討してるけど、アドレスがなぁ
318非通知さん:2009/03/17(火) 19:55:54 ID:BMBWPKD0i
>>317
もうすぐ全キャリア、電話番号でメール出来るようになるから
問題なし。
319非通知さん:2009/03/18(水) 01:48:02 ID:dl2UGxs6O
ウィルコムも?
320非通知さん:2009/03/18(水) 04:12:13 ID:BrqnWxEGQ
これでようやくiモードを解約することが出来る。
キャリア関係なく電話番号でSMS送受信出来れば、メールアドレスは必要無いからね。
321非通知さん:2009/03/18(水) 04:35:13 ID:OipH18TmO
期待していいですか
322非通知さん:2009/03/18(水) 07:29:53 ID:Y692Yebk0
>>319
ウィルコムがSMSを導入すれば即解決。

ちなみにドコモFOMAとSBM 3Gは同じUMTS(GSM) SMSなので現状で問題無し。
auはCメールがGSM SMSを参考に作ったものなので変換ゲートウェイを用いれば
問題無し。(アメリカ、韓国等で実績あり)
ただしauのCメールは送信時のレスポンス改善のため他のCDMAキャリアと違い
送信のみパケット通信で行うのでその対策が必要。(プリペイド等従来モードもあり)
323非通知さん:2009/03/19(木) 02:25:03 ID:f8Rjg+550
SMS自体も開放してくれるのはありがたいな。
324非通知さん:2009/03/20(金) 18:04:34 ID:F08JZyl00
SMSのスパム対策はどうするのだろう?
325は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/22(日) 17:26:36 ID:QbZvC2LP0 BE:176526757-2BP(1003)

>>322
つライトメール
326非通知さん:2009/03/22(日) 23:27:08 ID:hkVObzoY0
>>324

SMS一括拒否
327非通知さん:2009/03/22(日) 23:32:09 ID:tjecv1UNO
コンテンツ側でSMS強制してきたら嫌です。
328非通知さん:2009/03/23(月) 01:02:35 ID:pPiXBDjt0
関西人に朗報。ドコモショップイオン大日店(大阪)は良番ゲットに最適。ヤフオクの良番業者もここで取ってる。
業者に高い金だして良番買うのはアホ。ここは9時から営業開始で、朝イチに行けば番号検索し放題。
良番とり放題。取った番号は使うもよし、オクで転売小遣い稼ぎもよし。
329非通知さん:2009/03/24(火) 19:40:31 ID:e7lWIHdv0
ほしゅ
330非通知さん:2009/03/25(水) 06:48:36 ID:mD/D9mLUO
お上が情報欲しいだけだろ
後は出会い系メールが増えるだけ

331非通知さん:2009/03/25(水) 09:54:09 ID:mZZCBu0WO
携帯から送信してる香具師らをみつけたら即通報だろ
332底値さん :2009/03/25(水) 10:07:35 ID:Tocuc3Wv0
禿рゥらの着信(メール含む)と全て排除してくれたら許す
333非通知さん:2009/03/28(土) 11:12:52 ID:YpFPiQ8U0
うん、禿からの着信は全キャリア拒否でいい。
334非通知さん:2009/03/28(土) 14:29:49 ID:MBaosHyq0
キャリア別でSMS着信許可/拒否なんて不可能
それとキャリアの意味分かってる?
baka?
335は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/29(日) 23:17:51 ID:U7cdzO4Y0
>>334
不可能じゃないだろ。やろうと思えば。
キャリアブリッジでどこから来たか判断して、利用者情報と照合して送るかどうか判断する。
336非通知さん:2009/03/31(火) 00:11:40 ID:pjzTxecpO
各社検討はしてるみたいだけどね…
こんな簡単な事が何故実現出来ないのか…
337非通知さん:2009/04/01(水) 01:41:08 ID:2qKpWr9f0
お・と・なの事情か・・・
お・と・なの情事ではないな
338非通知さん:2009/04/01(水) 03:06:39 ID:tqw7+7gM0
http://tmail.ever-free.org/
これめちゃ便利
偽装メール受け取れるから浮気対策に使える
339非通知さん:2009/04/01(水) 16:25:48 ID:2qKpWr9f0
うむ・・・
340非通知さん:2009/04/05(日) 04:19:53 ID:fyV510wN0
偽装メール?
341非通知さん:2009/04/07(火) 17:34:34 ID:2XgCyHwz0
さっさと統一してくれ
342名無しさん@恐縮です :2009/04/10(金) 07:31:07 ID:Di3mrPxG0
日本以外の多くの国は違う国へのSMSも送受信無料なの?
343非通知さん:2009/04/10(金) 12:50:10 ID:kFgaCyMvO
>>342
「送受信」無料なわけないだろが。
344非通知さん:2009/04/13(月) 15:30:00 ID:yeZppweM0
自分で自分に送る。
345非通知さん:2009/04/14(火) 01:18:59 ID:vP5HCgWBO
>>338
この御時世、浮気も命がけだ
346非通知さん:2009/04/15(水) 19:50:47 ID:+GWKHecu0
浮気しなくてもいい嫁をとれ
347非通知さん:2009/04/27(月) 19:44:06 ID:pQKH65EQi
ほしゅ
348非通知さん:2009/04/27(月) 19:46:00 ID:RDMPXkmCi
さげてどーするorz
349名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/28(火) 02:10:47 ID:CiupJWNy0
別にsageでも保守になる
350非通知さん:2009/05/05(火) 03:24:03 ID:V1YiXGKW0
「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090505-OYT1T00045.htm



携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一
定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話
番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他
の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。
351非通知さん:2009/05/05(火) 08:20:51 ID:6HpZskSE0
出来て当たり前のことがようやくできるようになるのか
352Trader@Live! :2009/05/05(火) 08:54:28 ID:fTAHpGxr0
社外SMS 1通120円〜
353非通知さん:2009/05/05(火) 11:46:43 ID:d5n7TIfF0
>>352
SBの国際SMSより高っw
354公共放送名無しさん :2009/05/05(火) 13:25:16 ID:ps0ds4la0
じゃあ ハガキ1通50円 封筒1通80円
355Socket774 :2009/05/05(火) 13:31:17 ID:tMMNhGwD0
SoftBank(2G)のスカイメールはSMS互換だから良いとしても、DoCoMo movaのショートメールとauのCメールは
SMSより短い文字数しか送受信できないはずなので、どう解決するつもりでしょうね。
356は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/05/05(火) 16:33:24 ID:+n/JZFwN0
さすがにJP-Kのブリッジメール(20円/通)と同額にしてほしいねえ
>>355
カットか分割でしょう
357非通知さん:2009/05/05(火) 17:15:18 ID:+RzGfiM/0
同時に国際SMSの料金値下げもやって欲しいな。
SMS一通で50円や100円は高いよ。
358非通知さん:2009/05/05(火) 17:32:24 ID:LGFo4dEW0
MNP先に旧メアド宛のメール転送って3年間なんだってな。
3年のうちに諦めて移った先のメアド作れってことか。
359非通知さん:2009/05/05(火) 17:49:01 ID:T2mbjCnO0
>>355
movaショートメールはmovaの新規申し込みが
既に終了しているので普通に無視。
CメールはSMS←→Cメールの相互変換ゲートウェイが
既に製品化されているのでそれで対処かと。

因にSMS←→Cメールの相互送受信は他の国でとっくに可能。
360iPhone774G :2009/05/05(火) 20:20:55 ID:iksw/97V0
各キャリア内にSMSサーバを設置するのは良いとしても、
MNPしてる回線があるから、携帯電話番号だけではキャリア判定が不能。
電話番号−キャリア判定サーバをどこかに置く必要があるな。
通話用に既にあるはずだけど、それをSMSで使わせてもらえるのかどうか?
361非通知さん:2009/05/05(火) 20:30:54 ID:T2mbjCnO0
>>360
SMSは通話用のシステムに附随する機能なのでその心配は不要。

実際問題国内においても他からMNPポートインした番号にSMSを
普通に送れるし国際SMSでMNPを導入している国のキャリアへも
普通に送れる。
362360:2009/05/05(火) 20:38:40 ID:iksw/97V0
>>361
素早い回答サンクスです。
そうか、大丈夫なのか。
これならSBMの2G回線とも大丈夫そうだなあ。
363非通知さん:2009/05/05(火) 20:58:31 ID:h0BClSoP0
各社、これを機にCメールやSMSの料金の値上げをして来ないかと心配なんですけど…
364山師さん :2009/05/05(火) 21:00:36 ID:je7EswXT0
いっそのこと携帯のメールを全廃したほうがいいのでは?
Gmailみたいに世界的に普及してるメールを採用すればいい。
携帯専用のメールがあること自体おかしいとおもふ。
365非通知さん:2009/05/05(火) 22:26:30 ID:zgMbsg0ZO
>>364
肝心のサービスを他社に依存するってなんなの?
いまでも携帯でGMailは使えるんだからお前はそれだけ使ってろよボケ
366非通知さん:2009/05/06(水) 00:31:42 ID:qeVS04kv0
>>362
SBの2Gというかスカイメールはソフトバンク3G SMSとゲートウェイが
相互接続されているので既にシームレスに送受信出来ている。
これはスカイメールがGSM SMS(W-CDMA SMSと同じ)の拡張版故。
367非通知さん:2009/05/06(水) 04:19:55 ID:L2WbWA470
 携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに
自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサー
ビス(SMS)」も、他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090505-OYT1T00045.htm


SMS相互運用 キター?

 
368非通知さん:2009/05/06(水) 06:46:30 ID:p/J/0sVoO
コレで抜けBEST☆


369名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/06(水) 07:08:53 ID:83IyG4tZ0
ソフトバンクがSMSの相互運用に乗り気のようですが、「これで他キャリアから多くの人が転入してくる」と思っていると、
2年間我慢し続けてきた既存契約者が相次いで流出するのかもしれません。
370非通知さん:2009/05/06(水) 08:56:08 ID:b3zIbJjW0
smsの相互運用くらいじゃ日本人は動かんよ。お前が思ってるよりずっと保守的だからな。
371毛無しさん :2009/05/06(水) 09:21:06 ID:vmR2KdKo0
2年ごとにMNPして今のキャリアに戻ってくれば良さそうだな。
MNPのお買い得感は変わらんだろうし。
高額機種変の存在意義はなくなりそうだ。
372非通知さん:2009/05/06(水) 10:25:58 ID:hljrF68X0
携帯電話番号の持ち運びは出来ているし、SMSでメールも可能になるとして、
あとは、端末自体を持ち運び出来るようにならないとな。
端末はそのままで、SIM差し替えのみでMNP終了、という形になれば、MNPも進むんじゃね?
373非通知さん:2009/05/06(水) 14:45:35 ID:qeVS04kv0
>>372
香港、イギリスあたりがそうだな。

日本もPHS及びCDMAを採用するKDDI以外はW-CDMA方式になったが
ドコモはメール&Web周り(iモード)が独自、プラスエリア
イーモバイルが1.7GHz帯のみ
ドコモ&ソフトバンクとも拡張した独自機能を使った独自サービス
というのがネックになる。

プラスエリア&1.7GHz帯はマルチバンド機で解決するが独自機能&独自サービス
への対応が困難。
374名無的発言者 :2009/05/06(水) 16:34:38 ID:pvygdcXz0
他キャリアにもSMSで短文メールが送れるようになったら、
iモードは解約するかも。
そうなると同キャリア間なら追加料金無しで写真つきメールも
送れた自網S!が少しうらやましい。
375非通知さん:2009/05/07(木) 09:22:37 ID:7CPpw/yQ0
i-modeが癌だよな
376非通知さん:2009/05/07(木) 11:20:58 ID:2xnDwiXPO
だな。
ムーバはまぁ仕方ないにしてもFOMAになった時に、ソフトバンクのようにメールはMMSベースにすべきだった。
していればドコモだけスマートフォンでキャリアメールが使えないってこともなかったし。
377非通知さん:2009/05/07(木) 16:10:16 ID:ATyjnoj/0
SMS送信は基本無料にしてほしいな
世界では無料化が進んでるのに、日本だけ高額だったら嫌だな

こんなに使い易いSMSを最後まで開放させないで、ガラパゴス化にしたくせに、また料金面でも使えない仕様とかだったらもう絶望この上ないな…

あと、ドコモとauはもっとSMSを使い易くしてくれ!ソフトバンクの足を引っ張るんじゃないぞ
378非通知さん:2009/05/07(木) 18:21:49 ID:JwEyVkEyi
>>377
SMS送信無料なキャリアに回線が徐々に集まってくるだけ。
379名無しさん┃】【┃Dolby :2009/05/08(金) 19:03:22 ID:rCcTHr9S0
SMS開放したらしたで1000円で「SMホーダイ」とかオプションだしてくるんだぜ
ドコモは
380非通知さん:2009/05/08(金) 19:22:44 ID:0T03Jdhy0
>>379
SMホーダイってなんかあやしげだなw
381非通知さん:2009/05/08(金) 20:58:57 ID:GXipup+xi
5月4日の報道って、3月の>>315と同じような
気がするんだけど、何か進展あったんだろうか。

382非通知さん:2009/05/09(土) 14:16:54 ID:9S3rb76/0
SMSで相互接続が可能になったら、スパム業者がまた暗躍するんじゃないかなぁ。
電話番号だけだから、単純なループでも楽な気がする。
改めて考えるに、今の滅茶苦茶長かったり判別困難なEメールアドレスは
海外からみたら異常に思うだろう。
つか海外って、その辺どうなってんだろ?
携帯でEメールはあまり一般的じゃないみたいだけど、SMSでは?
383非通知さん:2009/05/09(土) 15:27:08 ID:tOr9XOJC0
>>382
送信者の電話番号が割れてるから規制も
簡単。今は開設時の身分証明も厳格化しているし。
384非通知さん:2009/05/09(土) 21:23:06 ID:9S3rb76/0
>>383
でもそれって、相当流した後でやっと規制される程度のものじゃないの?
プリペイドSIMで一定期間使えれば業者に意味あるんで。

つうか俺がキャリアなら、そうやってSMS事実上潰しておいてパケ代稼げる
Eメールに追い込む。役人に言い訳がきくようにするのが目的のシステム構築。
385非通知さん:2009/05/09(土) 21:48:54 ID:tOr9XOJC0
>>384
送信側有料だから大丈夫なんじゃない?
とりあえず海外では携帯はSMSが常識に
なっているけど(BlackBerry除く)、スパムが
問題という話は聞かないし。
386非通知さん:2009/05/09(土) 22:16:04 ID:24zPTxZG0
もしも1通3円くらいだったら、気軽に使えるし、普及するんじゃない?
昔のドコモのショートメみたいに1通10円とかでは使いずらい。
387公共放送名無しさん :2009/05/09(土) 22:21:20 ID:Zai13oWu0
ソフトバンクは無料だお
388非通知さん:2009/05/10(日) 00:23:11 ID:0bT3SE1C0
>>385
そうそう、パケットと違って受け取り側に金かかんないのがSMSのいいところだね。
迷惑メールの鬱陶しさが、MMSより少しは緩和される。
389Cal.7743 :2009/05/10(日) 01:28:29 ID:6CMN+Y6V0
うん、送信者側に、一通ごとに、e-mailと比べたら高い料金がかかる。
電話番号で発信者を特定しやすい、ある程度は、事業者もSMSにも
フィルタリングをするだろう、ってことで、スパムはそんなには問題にならないだろうって意見に賛成。
390非通知さん:2009/05/10(日) 01:29:52 ID:6CMN+Y6V0
>>387
それは、ホワイトプランで、相手もソフトバンクだったときだけ。
いまこのスレッドの話題の、他事業者にも送れるって話なら有料。
391非通知さん:2009/05/10(日) 08:34:08 ID:VnBlcrmp0
SMSが他事業者と接続可能になっても、有料で、下手すりゃメールより高いんじゃ、
意味なくね?SMS出せるなら電話番号分かってるんだから、通話ですむじゃん。

てっきり無料かそれに近い料金でのSMS相互接続を念頭において
皆話してると思ってたのだが。>>1での趣旨もそうだし。
392名無的発言者 :2009/05/10(日) 08:49:22 ID:2OreYJs00
>>391
Eメールアドレスがわからなくても
iモード、ezweb S!ベークックパックを契約しなくても
メールが送れて、更に
MNPしてもメールの宛先が変わらない
393毛無しさん :2009/05/10(日) 09:22:19 ID:uJ2DET/S0
通話できればメールいらないのか?
394名無し野電車区 :2009/05/10(日) 09:31:09 ID:xOUczC550
>>391
SMS鯖設置するのも運用するのもタダじゃないからね。
従って、送信無料はほぼあり得ない。
(もちろんSBM内SMSを除く。)
395携帯電話情報通知しません :2009/05/10(日) 23:35:01 ID:ymI/CjrM0
家族間無料くらいはやってくるかな
パケットじゃ無いからパケホ計算してくれなさそうなのがネックだな
パケホ扱いしてくれるといいんだが
396非通知さん:2009/05/11(月) 00:48:32 ID:kCgs/bVN0
これってずっと昔から言われてたことだけど、この前新たに発表あったんだよね?
割と早い時期に実現されそうな感じ?今から2年後とかそんなことはない?
397非通知さん:2009/05/11(月) 13:53:39 ID:Q/0eNflR0
ドコモ「プッシュトーク」みたいに作ったが、ほらね、結局いらなかったろ?
で終わりそうな予感。
ドコモみたいに一通100円なら、誰が日常的に使うか。
398非通知さん:2009/05/11(月) 20:07:08 ID:kgDR2OugO
>>396
今年度中、と報道されたから予定通りなら約1年以内には。
399非通知さん:2009/05/11(月) 20:08:30 ID:kgDR2OugO
>>397
ドコモでも一通5円です
400非通知さん:2009/05/11(月) 23:09:20 ID:kCgs/bVN0
>>398
さんきゅ!
401名無しさん@九周年 :2009/05/12(火) 02:02:03 ID:26VrCZki0
>>396
携帯各社で協議中、と読売新聞が推測記事を出しただけで、
どこの会社からも正式発表とかは無い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090505-OYT1T00045.htm

誤報の可能性もあるわけだし、期待しすぎないほうがいい。
402非通知さん:2009/05/12(火) 03:12:28 ID:l27h0PhUO
>>401

>>315の記事で認めてるから
403非通知さん:2009/05/12(火) 09:20:20 ID:E/wyYZD70
俺も悲観的。前に、ドコモが通話定額を導入
とかNHKがわざわざスクープした事があった。
結局出てきたのは、プッシュトーク。
しかも明らかに使えない料金体系だった。
pc接続やフルブラウザとか、事前に期待してた
人間は必ずorzになる。
せめて予定が確立してから、じゃないと期待も
できない。
404名無シネマ@上映中 :2009/05/12(火) 13:15:43 ID:LmJOm9bO0
2010年には第四世代にとかいってなかったか?
それに合わせて変えてくんじゃね?
405Cal.7743 :2009/05/13(水) 15:08:29 ID:vilZN9gy0
LTEのことね。
これは3.9世代ね。
406名無しより愛をこめて :2009/05/13(水) 19:08:56 ID:aq7HttUE0
正式発表を気長に待つだけか。ほんとにやってくれれば嬉しいけど、ダメかもなあ・・・
407非通知さん:2009/05/15(金) 09:36:49 ID:FPnh9KQb0
SMSはパケットではなく音声系のほうのシステムを使うから
LTEは関係ないような。
無理やり力技で相互接続可能にすることはできそうですけど、
そのためのシステム改修にコストがかかりそうですし料金は安くならないかもですね。
408非通知さん:2009/05/15(金) 16:44:51 ID:QrFYKBTk0
SMサービス
409名無しさん(新規) :2009/05/16(土) 07:52:36 ID:Y1f/obeo0
俺はケチだから、万が一SMSがはやればiモード315円が
不要になってうれしい。
でも、日本では携帯でもEメールアドレスがこれだけ普及
しちゃっているから、SMSははやらないんじゃないかな〜
極一部の人は、ひっそりと使うだろうけど。
410非通知さん:2009/05/16(土) 17:18:37 ID:ph5qpLgCO
まあ、70文字しか書けないって点でね…
411非通知さん:2009/05/16(土) 23:37:55 ID:39NvTU3N0
俺の機種、70文字超えて長く書いても、送ってくれる。
自分宛に送ると、ちゃんと全部返ってきて、70文字超カットされてない。
2通とか3通を連結して送信/受信してるんだろうが、こういうのは、珍しいの?
412名無し野電車区 :2009/05/16(土) 23:59:21 ID:nzm5fA8z0
対応機種のみだが、10連結までしてくれるからね。
413非通知さん:2009/05/17(日) 12:05:12 ID:00eK5FTVP
SMSの仕様上は255まで連結できるんだっけ。
シチュエーションが思いつかないけどw
414携帯電話情報通知しません :2009/05/17(日) 14:00:41 ID:Zva/Z+Wki
電話番号だけでメール送れるってのがすごい便利なんだよな
チャット的使い方がほとんどなんだし
415非通知さん:2009/05/18(月) 02:14:18 ID:+detpVxbO
>>411
ノキア?
416非通知さん:2009/05/20(水) 14:37:44 ID:Skw5YYsj0
SMSE-mailのゲートウェイを手軽にこしらえられないか
ttp://smsgateway.blog46.fc2.com/blog-entry-1.html

脆弱なつくりだから、たぶんすぐやめるだろうけど。
417名無し野電車区 :2009/05/21(木) 00:40:19 ID:GPXX6CIq0
>>416
送信してみた。ちゃんと届くね。面白い。
これを使った何か面白い使い道はあるかな?
418非通知さん:2009/05/21(木) 01:13:56 ID:VwDxMiG80
>>416の電話番号に電話掛けてもつながるんだけど、どうなってるの?これ
419非通知さん:2009/05/21(木) 13:40:49 ID:Ooz7UJTD0
>>417
どもです。実は失敗してました。orz
Eメールの件名、from [電話番号]になるはずだったのに、";"が入ってら。
きちんと入ってれば、そのメールを単純に返信すると...。

>>418
だって基本的に普通のソフトバンクの電話だもの。
もう、登録してない番号からの電話を拒否する設定にしちゃったけど、動きを見るために
オープン状態も試して見てました。

個人的に欲しいから作ったわけですが、まあ、smsが各社やり取りできて使いやすい料金
でリリースされれば、こんなもの全く意味がなくなるでしょうね。
と、最後にスレ違い回避。
420非通知さん:2009/05/22(金) 02:48:55 ID:ASFy7UnDP
[email protected]からSMSを受け取れたら便利。
サーバの負荷が一気に増えそうけどw
421非通知さん:2009/05/22(金) 14:07:34 ID:4u2YDEDn0
>>420
>>419に関して?それとも一般論?
いずれにしろ、フリーアカウント踏み台に
メール爆弾が手軽に出来るのは、ちょっとな。
422は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/05/22(金) 22:36:18 ID:z3ESlnIg0
一般論だろJK
423JJJ:2009/05/23(土) 07:24:12 ID:JFSuU+LQ0
iPhoneのSMSって670文字まで送受信できるのね。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/sms.html
670文字ってショートなんだろうか?
これって申し込み不要だから「自網」扱いなんだよね。
157から来るメールはSMSだけれど70文字を超えている。
iPhoneのSMSって最大670文字。
通常端末のSMSは全角文字数70文字。
70文字以上使えるようにしてくれよ。

424非通知さん:2009/05/23(土) 09:08:17 ID:hsKHLMce0
>>423
SMSの標準規格では1回の送信データ量は140バイト。
(7bitのASCIIなら160文字、16bitのUCS-2なら70文字)
で、オプション規格としてSMSを複数連結して文字数を増やす連結SMSというものがある。
つまり送る側の携帯で数通に別けて送り受信側の携帯でそれをくっ付けて1通のメールに
見せている。
iPhoneの場合最大連結数が10通なので70文字×10-連結コードで670文字。

> これって申し込み不要だから「自網」扱いなんだよね。
上記の通りSMSに過ぎないので「自網」扱いではない。
425白ロムさん :2009/05/23(土) 09:31:37 ID:gEiis2BW0
426非通知さん:2009/05/23(土) 14:26:21 ID:bTa063Kz0
ソフトバンクでx02htっての使ってるが、これも70文字超えてもがんがん入力できる。
左下にxx/70とか表示出てるんだが、70超えると、自動で/160とかになる。
内部的には分割してるんだろうが、自分で受けると、普通に1通で来るので
よく分からない。こんな長いsmsもやりとりできて、しかも分割を意識させないなら、
Eメールじゃなくてsmsで充分だ、という人も多いだろうね。
427JJJ:2009/05/23(土) 18:02:14 ID:JFSuU+LQ0
>>423
SMS=ショートメッセージサービス。
でも670文字も送信できる機種があるからロングなんですね。
「申し込み不要」で670文字も送信できて
ホワイトプラン、ゴールドプランだと無料。
なぜに通常端末は70文字なんだ。
>>425 >>426さんみたいにどんどん情報お願いします。
ソフトバンクのSMSの仕様は最大670文字なのか?


428非通知さん:2009/05/23(土) 19:55:43 ID:hsKHLMce0
>>427
ソフトバンクもドコモもSMSの送信は1通70文字(英字160文字)
で、海外機に多いのだが連結SMSに対応している携帯だとSMSで
70文字を超えると自動的に複数のSMSに分割し受信側の携帯で
自動的に連結して1つの長文メールとして見る事ができる。

連結SMSは各社で細かい仕様がバラバラだが概ね最大手のNOKIAに
準拠しているものが多いので意外と互換性はある。
最大670文字というのは10通連結の場合。(70文字-制御コード3文字×10通)

ちなみに長い文章を70文字づつ区切って送るだけなので料金が発生した場合は
分割したSMS数分の料金が発生する。
429非通知さん:2009/05/23(土) 19:57:12 ID:hsKHLMce0
>>427
書き忘れたが日本の場合SMSよりEメール互換サービスやソフトバンクでも
MMSがある事から連結SMSを実装する国内メーカーは少ない。
430非通知さん:2009/05/23(土) 22:11:09 ID:Lgg4/XzH0
SMSなんか無くてもいいわ。
431名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/25(月) 03:13:18 ID:NbCcS5gS0
やだ
432非通知さん:2009/05/28(木) 12:58:26 ID:mxWpAWo40
まるきり話題にならなくなれば、今回出たSMSを接続?みたいな話も闇に葬られる。
キャリアには利点にくらべて、割に合わない設備構築の手間が増えるから。
433非通知さん:2009/05/28(木) 15:29:02 ID:SFL8xCxI0
auの3件まで指定定額通話で、Cメールの利用が広まって
絵文字無理、文字数制限ありでも十分いけるじゃんってのが認知されればいいのに。
そうすればケータイでネットなんかしないんで、iモードやEZウェブを契約しないで済む。
434非通知さん:2009/05/28(木) 19:04:41 ID:4649Cmfh0
ドコモ、海外事業者との国際MMSを拡充
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45472.html
435は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/05/28(木) 21:50:35 ID:my6E0QMP0
あれ?絵文字は可能だったはずだけど>Cメール
436携帯電話情報通知しません :2009/05/29(金) 12:04:53 ID:gJYTyAaMi
ソフトバンクのSMSも絵文字おk
ドコモはどうだろ?
437非通知さん:2009/05/29(金) 14:18:43 ID:lXs9t+Ij0
メールは簡潔な短文しか打たないし、絵文字も使えるのなら十分だな。
オプションでiモードなどのネット機能をつけなくてもいいから、デコメを送ってくる輩の強制排除にもなるし。
438KO:2009/05/29(金) 19:22:37 ID:HEaZCTYH0
>>423
>>425
>>426
ホワイトプランだったら申し込み無料で通信料も無料だから
70文字以上送信できる特殊な機能の端末機情報をお願いします。
439非通知さん:2009/05/29(金) 19:34:58 ID:9RZ2/Yhy0
>>438
海外機にはあたり前の機能なのでSIMフリー含む海外機買えよ。
(SB特注仕様のSCは除く)
440非通知さん:2009/05/29(金) 21:31:38 ID:Mm0f1dfb0
携番メールさえ開放されたら、10年使ったこのメアドを捨てるんだが
441425:2009/05/30(土) 01:07:26 ID:B1BlYOS00
私はn82std使っている。
>>438は勇気をもってガラパーを引退しるw
442ko:2009/05/30(土) 07:04:00 ID:9pxiY+H10
>>411 >>412 >>413 >>415 >>423 >>424 >>425 >>426 >>427 >>428 >>441
ソフトバンクは今や自網契約はできない。SMSは添付ファイル関係もダメ。
でもショートでなくてロングメッセージは機種により可能なことが分かった。
海外製造メーカーにその機能があるようである。
ドコモもソフトバンクも同じ海外メーカーがあるから両社間で
SMSのロングメッセージ?の送受信実験してくだされ
(どうせネットワークではねられるか)。
該当機種持ち合わせてないので暇な人はどうぞ。
443非通知さん:2009/05/30(土) 07:45:52 ID:qbgYGGL0O
え? 他の悪徳業者に携帯番号知らされて迷惑メール電話かかりっぱになって 正直要らないだろ。
こんな隙間だらけの機能はSIMシステムと同時に早く消えてしまえよ
444非通知さん:2009/05/30(土) 08:48:21 ID:kN9STKDR0
>>442
ネットワークが繋がっていない以上そんな実験をやる意味が無い。
やらなくても対応機同士なら普通に送受信出来るのも目に見えているしな。
また連結SMSは複数通のSMSなのでロングメッセージでは無い。
連結SMSをロングメッセージと言い張るのはお前だけ。

ついでに連結SMS対応機から非対応機に送った場合受信側では連結されない
分割状態のままのSMSが複数届くだけだ。

>>443
迷惑SMSが主流なら今でも流行っているはず。
しかし迷惑メールの主流はEメール。
自キャリア向け送信無料のプランが主流で昔からSMS利用率が高い
ソフトバンクですらEメールの迷惑メールが主流。
そういう事だ。
445非通知さん:2009/05/30(土) 09:28:35 ID:qbgYGGL0O
>>443 Eメールは細かく設定出来るからかなり便利なんだけどね。
個人番号からメールくると厄介。知らせたくない子まで番号通知で送ってしまう。
メル友に番号通知で送れますか?って話だ。
446非通知さん:2009/05/30(土) 10:22:32 ID:kN9STKDR0
>>445
そういう相手にはEメールで送ればいいんじゃね?
447いつでもどこでも名無しさん :2009/05/30(土) 10:33:09 ID:fPsFE1vU0
電番だと拒否が簡単でいいじゃん
448非通知さん:2009/05/30(土) 14:40:29 ID:Iw2UsaBp0
Eメールの数十文字だけ、受信を無料にするとか、Eメール使い勝手をよく、
安くしてくれれば、SMSなんかいらないと思う。

J-PHONEで初めて携帯電話を持って以来、基本的に「メールは無料」の感覚で
いられるキャリアを選んできた。従量課金なんて、もう無理。
スパムメールで課金されるなんて、たとえ10円でも憤慨するだろうね。
449非通知さん:2009/05/30(土) 19:49:14 ID:MqKEUzv80
キャリアが変わる度にメアドが変わるのが面倒くさいんだよ
450非通知さん:2009/05/30(土) 20:28:32 ID:TOGbCVCx0
家族としか通話しないから、無料通話が消費できない。
携番メールなら無料通話1000円で200回送れる。
i-modeも不要でウマー
MNPもやりたい放題
451名無し野電車区 :2009/05/30(土) 20:35:14 ID:MOjQ7P7R0
確かに、SMSがもっと一般的に広く使われるようになったら、
MNPがしやすくなることは確かだなあ。
Eメアドに縛られる必要がなくなる。
452非通知さん:2009/05/31(日) 00:16:44 ID:j38OvKhd0
もともとiモードのサービスを推し進めたいために、やったことだからな。
連絡手段としてだけ使うなら、SMSのみでいい。
453名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/31(日) 02:33:24 ID:plu6rrJV0
やっぱり夏野剛の罪は重い
454非通知さん:2009/06/02(火) 18:42:10 ID:aUMCkpCIO
つか海外は迷惑SMSが社会問題になってたりしないのか?
455非通知さん:2009/06/02(火) 20:25:43 ID:BHE93rbn0
456非通知さん:2009/06/02(火) 23:42:41 ID:1lvXt9HB0
でもどうせ迷惑メールがくるなら受信有料のEメールより
SMSの迷惑メールのほうがいいけどな。
受信料無料ならそんなにむかつかないし。
457非通知さん:2009/06/02(火) 23:50:14 ID:3U7Xz39o0
間接的な値上げに繋がりそうで心配
458非通知さん:2009/06/03(水) 00:06:23 ID:/0KYZG+h0
SBMが確かプリペイドで突きに300円ほどかければメール定額だと聞いた事あるけど、
メールよく使う人間はそれ使えばいいんじゃ?
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/03(水) 00:10:22 ID:rnfaKNvT0
>>458

プリペイドカードが最低額でも3000円/60日有効なので、月に1500円かかります。
460非通知さん:2009/06/03(水) 09:20:39 ID:j0yOimUAO
通話料より通信料のほうがどう考えたって安上がりだろw
基本料でのサービスについている無料通話料で発信したことがあるやつなら知ってるが
SMS は 通話料がかかる上に通信料もかかるってことだ
電話番号で発信するから無駄に金がかかる。
あんなのが安いと思ってたら大間違いだぞ!
個人情報である電話番号は相手(なりすまし業者)に知られる上に一回の発信に今2円以上かかるんだからな
キャリア企業側が儲かるだけで俺ら利用者は糞の役にもたたん!

今キャリア側がやるなら、なりすまし業者に顧客情報(電話番号)を売り飛ばすだろう。タダにするなら。
461非通知さん:2009/06/03(水) 10:46:05 ID:/0KYZG+h0
>>460
>SMS は 通話料がかかる上に通信料もかかるってことだ

462非通知さん:2009/06/03(水) 12:19:31 ID:A9ikF/chi
>>460
SMSには通話料はかかりませんが何か?
PHS時代のPメとかと勘違いしてる?
463416:2009/06/03(水) 15:05:42 ID:U3KxZ9eU0
>>460を見て、あせってソフトバンク白の料金表見直した。
SMSをもういくつ出した事か...。
464非通知さん:2009/06/03(水) 15:33:24 ID:/fTR6Gm20
>>460>>462
通話料はかからないよね。
>>460は何か勘違いしてると思う。
465非通知さん:2009/06/03(水) 21:28:16 ID:JpvXhCG9P
>>460
思い込みだけで、ここまで強い文章が書けることを尊敬するわw
「無知」は、適当なことを言っても許される理由になんねーよ。
466(名前は掃除されました) :2009/06/09(火) 19:13:59 ID:r7DjeWiV0
ああ、確かにmovaでは>>460のやり方だった
…10年前w
467非通知さん:2009/06/10(水) 07:50:00 ID:79+xH0BX0
海外は1通10円とかぼったくってるらしいがな。
468非通知さん:2009/06/10(水) 17:17:33 ID:8/CT6ioT0
SMSが各キャリアで互換性を持つなんて、夢物語な気がしてきた。
すぐ音沙汰なくなるし。
469ujj:2009/06/11(木) 22:32:18 ID:8S1SfEeG0
SMSの応用サービス発表。
http://www.nttmc.co.jp/karaden.html

470非通知さん:2009/06/13(土) 01:57:26 ID:3ZZSQNQv0
ttp://www.youtube.com/watch?v=B2LEjQKT764&feature=fvste1

ヨーロッパはSMSよく使う。アメリカはそもそも携帯じたいあまり使わない、みたいね。
471非通知さん:2009/06/18(木) 14:41:44 ID:i/qHUPFw0
SMSなんて、だたじゃなければ使わない
472非通知さん:2009/06/19(金) 22:51:54 ID:VoWmP1Qz0
無料じゃなくてもMNPしたときには便利だし
携帯電話会社が違っても送れるようになれば
結構使う人いると思うけどなぁ。
473非通知さん:2009/06/20(土) 11:34:35 ID:a3/N3PfO0
>>472
>MNPしたときには便利
普通の人なら、MNPなんて2年に1回あるかないか、ぐらい。
その時、メールアドレスが変わってメールが届かなくなった人間、
しかし電話はしたくない人間、MNPした当人からも変更のメール来ない人間。
当然MNPした側は、連絡したい人には連絡してるよ。
そんな、状況なんだよなぁ。

>携帯電話会社が違っても送れる
普通にEメール使えば、携帯電話会社もPCでも関係ないですね。

そりゃああれば便利だよ。ないよりあった方が。でも金かける意味あんのか、とも思う。
それなら、「メールのパケ代は1万パケまでi-mode基本料とかに含む」という取り決めを
キャリアにしてもらった方が、余程いい。あやらねーだろけど。
474非通知さん:2009/06/20(土) 15:40:43 ID:fzgtkABc0
>>460 の人気に嫉妬
475非通知さん:2009/06/20(土) 22:16:26 ID:JFDffE7e0
iモードの国際MMSが電話番号で送信できるようになるから、
国内向けMMS・iモードメールもキャリアを問わず電話番号で送信できれば
いいんだがな
476非通知さん:2009/06/21(日) 01:52:49 ID:gAdP8/zR0
>>437
どのくらいお金が掛かるかにもよるけど、
ドコモとソフトバンクは現時点SMSのシステムが同じだから
特別な設備投資しなくても送受信可能って聞いたことがある。
もしそうなら大してお金も掛からないだろうしすぐにでもやってほしいと思う。

>携帯電話会社が違っても送れる
>普通にEメール使えば、携帯電話会社もPCでも関係ないですね。
これはMNPしたときにわざわざ連絡しなくてもいいし
楽って意味も含んでる。
まぁ本当に連絡したい人ならキャリア変わった時点で
連絡するだろうけどそれでも大して設備投資費も掛からずに
できることなら携帯電話会社が違っても電番メールができたほうが便利だしいい。


477476:2009/06/21(日) 01:53:50 ID:gAdP8/zR0
>>437じゃなくて>>473へのレスです。
478名無しさん@英語勉強中 :2009/06/21(日) 14:07:20 ID:k19gg48i0
>>476
だとしても料金計算のプログラムに手を入れるのに3ヶ月くらいかかる。
そのあと数ヶ月間のテスト稼動をするから、キャリア同士の契約をどうするかお盆までに決めたとしても
今年中のサービス開始は難しいだろうね。
479非通知さん:2009/06/21(日) 14:19:41 ID:OIDa6L2C0
>>476
>MNPしたときにわざわざ連絡しなくてもいいし
Eメールするなら、絶対連絡必要だろう?
なんか前提が分からん。
Eメールが衰えて、SMS、もしくはMMSのコミニュケーションになるって事?

汎用性、機能で考えてSMS/MMS<Eメールだよね。
480非通知さん:2009/06/21(日) 16:17:53 ID:05ar5NDCO
これは心底望むわ…
481名無しさん@英語勉強中 :2009/06/21(日) 18:40:22 ID:k19gg48i0
>>479
DoCoMoかAUユーザーと見た。
ちょっと整理するぞ。
ソフトバンクの状況で説明するとこうだ。

[現状]
 SMS ・・・ 電話番号で送信する。キャリア跨ぎ不可。
 MMS ・・・ 電話番号、もしくはメールアドレスで送信する。電話番号で送信する場合はキャリア跨ぎ不可。

[改善後]
 SMS ・・・ 電話番号で送信する。キャリア跨ぎOK。
 MMS ・・・ 電話番号、もしくはメールアドレスで送信する。電話番号で送信してもキャリア跨ぎOK。

要するに、i-modeメールのあて先に電話番号が指定できるようになると思ってもらえればいい。
482非通知さん:2009/06/21(日) 19:17:23 ID:Aij6Re8i0
>>479
eメールするなら連絡が必要って?
全キャリア規格が統一されて電話番号でメールができるようになれば
eメールじゃなくて電話番号でメールすればいいんだし
MNPしてもわざわざ連絡する必要ないと思うけど。

汎用性、機能で考えてSMS/MMS<Eメールって言ってるから
eメールにはできて、電話番号メールだとできないことがあるの?
483非通知さん:2009/06/22(月) 00:40:43 ID:k9vnyQbl0
海外って他キャリアにSMS送った時の送信料/受信料ってどうなってるの?
そこらへんの解決ができないことにはダメだと思うんだが。
484非通知さん:2009/06/22(月) 00:47:05 ID:WnCpw3tO0
>>483
原則として送信側に課金。着信は無料。たまに例外もあるけど。
485白ロムさん :2009/06/22(月) 01:10:27 ID:ouGkoCQi0
>>483
同じキャリアに送信するときは実質無料、違うキャリアに送るときはいくらかかかる。
キャリア関係なしで受信は無料。

って感じが多いんじゃないかな。
486名無しさん@どっと混む :2009/06/22(月) 03:41:43 ID:WnCpw3tO0
ヨーロッパではSMSが重視されてるので、政府で料金規制して値下げさせたりしてる。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/20/23203.html

SMSで大臣の首も飛ぶ。w
http://www.afpbb.com/article/politics/2373109/2796460
487非通知さん:2009/06/22(月) 11:14:40 ID:g6p0PvDw0
>>486
SMSが1通15円くらい?ローミング微妙。
488非通知さん:2009/06/22(月) 22:14:04 ID:ouGkoCQi0
>>487
安いじゃん。
日本のキャリアの国際SMSなんて一通100円だったりするし。
489非通知さん:2009/06/22(月) 23:16:24 ID:GrknfWXN0
>>487
15円じゃ高いな。
昔のショートメ10円でも高いと思うのに。
SBM内で1通3円だから、他社宛はせいぜい1通5円。3円ならなお良い。
490非通知さん:2009/06/23(火) 01:10:14 ID:8v72hm9Y0
>>489
ドコモのSMSは、1通5円だから、どうなることやら



携帯電話4社が、「電話番号の持ち運び制」の使い勝手の悪さを改善しようと、
携帯メールを新しいメールアドレスに転送するサービスの導入を協議している
ことが4日、わかった。
今年度中の合意を目指し、転送サービスを始める方向で、携帯各社の契約者が
一気に流動化する可能性もある。
お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2009.05.04
491非通知さん:2009/06/23(火) 14:28:48 ID:4/9tCk3f0
>>490
「合意に至りませんでした」それで幕引きな予感がずっとしてる。
492非通知さん:2009/06/23(火) 20:45:22 ID:H+l/z1GNO
SMSって確か回線交換だよな?
禿宛だけ高くなったりしてなw
493名刺は切らしておりまして :2009/06/23(火) 22:21:53 ID:3XLi/8wZ0
そもそも、マスコミが「協議中だ」って飛ばし記事を書いただけで、
携帯各社は協議の存在を公式に認めてないし。
なんの発表もなく、うやむやに終わるんじゃないの。
494非通知さん:2009/06/23(火) 22:41:35 ID:nYgsNoLe0
いいことを考えた。
ドコモとauと禿電を、最低料金で一回線ずつ持てば、たいていの相手に携番メールできるよな?
495非通知さん:2009/06/23(火) 22:42:39 ID:wasjgJQ8O
>>487
1通15円とかありえない高さ
496名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/23(火) 22:46:23 ID:3XLi/8wZ0
>>495
国際ローミングの話ですけど。
497名無し野電車区 :2009/06/23(火) 22:47:55 ID:7ueovPI90
>>492
SMSとMMSは制御チャンネルを使っているんじゃなかったっけ?
498非通知さん:2009/06/23(火) 23:29:03 ID:4/9tCk3f0
>>494
禿以外はSMSが定額になる手段がないので、青天井に。
同じような事考えながら>>416つくりはじめた。
「まあ最悪パケ定入れば定額内だろう」
とか考えながら。でも甘かった。
499非通知さん:2009/06/24(水) 04:00:27 ID:ftS1ErTC0
>>498
>>416の料金が、まさか定額にならなくて、すごい金額請求きたとか?
500非通知さん:2009/06/24(水) 08:46:51 ID:xqV+1j8OO
>>482
写真添付は当然出来るんだろうな?
501非通知さん:2009/06/24(水) 09:12:27 ID:mXCr04ps0
>>500
MMSって何の略か知ってる?
502非通知さん:2009/06/24(水) 12:03:42 ID:WiluN8FY0
>>499
いや、>>416の分は、問題ない。
ソフトバンクのホワイトプランは、SMSは無料(基本料のみ)。
今後、仕組み各所の動きを確認して、問題なければ
ドコモやau用を作成して、
最終的にはキャリアをつなげるつもりだった。
503非通知さん:2009/06/24(水) 21:41:06 ID:v+dTZ6f70
正直MMSとEメールの違いがよく分からなくなってきたのde
調べた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/マルチメディアメッセージングサービス
一般的なEメールと呼ばれるものとMMSのもっとも大きな違いは、
Eメールは、あくまで送信者の送信メッセージに手が加わらない形で相手に配送する。
一方MMSは、コンテント・アダプテーションという機能により、送信者のメッセージは、
MMSサーバーで改変されることがある。

例えば、4メガピクセルのカメラ付き携帯より4メガピクセルの画像をMMSで送っても、
受信側の端末のMMSでの申告表示能力がそれを下回る場合は、
MMSサーバーは画像サイズを縮小して受信者へ送る。

何故か猪木の「この道を〜」の詩をついでにぐぐってしまった。
ずっと一休さんの言葉だと思っていたが、違うんか。やっぱまた聞きって駄目なorz
504名無しさん@英語勉強中 :2009/06/25(木) 00:53:16 ID:3IHUntxR0
i-modeメール(EメールのようでEメールではない)とかはメディアの変換もしてくれるんじゃなかったっけ?
知らんけど。
505は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/27(土) 21:01:55 ID:C3JiEpT+0 BE:161396148-2BP(1003)

i-modeメールってMMSじゃなかった記憶が
506非通知さん:2009/07/09(木) 04:15:21 ID:I31Qvuup0
共通化きたー
507非通知さん:2009/07/09(木) 04:35:05 ID:I31Qvuup0
電話番号だけでメール、「SMS」相互接続10年度にも開始 携帯各社
2009/07/09, 02:00, 日経速報ニュース, 424文字

 NTTドコモやKDDI(au)など携帯電話4社は2010年度にも、
「ショートメッセージサービス(SMS)」と呼ばれる簡易メールを、
それぞれの加入者間でも活用できるようにする。
相手の電話番号をアドレス代わりに使うサービスで、
これまでは同じ携帯会社の加入者同士でしか利用できなかった。
508名無しでいいとも! :2009/07/09(木) 08:51:17 ID:8Zj0M4Sc0
NTTドコモやKDDI(au)など携帯電話4社は2010年度にも、「ショートメッセージサービス(SMS)」と呼ばれる
簡易メールを、それぞれの加入者間でも活用できるようにする。
相手の電話番号をアドレス代わりに使うサービスで、これまでは同じ携帯会社の加入者同士でしか利用できなかった。

ドコモの山田隆持社長が8日、明らかにした。ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの4社は
昨年10月からSMSの相互接続や、番号継続制で携帯会社を変更した後に一定期間、古いアドレスに届いたメールを
転送するサービスの導入について協議を重ねてきた。システム改修負担が生じるなどの理由で協議は難航していたが、
SMS相互接続については実現のめどが立ったという。

携帯各社はドコモが「ショートメッセージサービス」、KDDIが「Cメール」などの名称でSMSを提供。ドコモの場合、
1回最大70文字(全角換算)など各社とも一度に送れる文字数に制限がある。
509非通知さん:2009/07/09(木) 18:00:33 ID:QNF0YZtp0
なんだウソか
510名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/11(土) 01:17:03 ID:UPR4RMqg0
釣だったのか?
511非通知さん:2009/07/12(日) 09:12:33 ID:GLILMpUw0
ぐぐってもこのスレしか引っかからないし
釣りですね
512非通知さん:2009/07/12(日) 11:05:00 ID:DwjFWYA50
先週のめざましテレビで>>508のような内容のニュースやってたよ。
検索しても出てこないのは確かに引っかかるけど。
513名無し検定1級さん :2009/07/12(日) 11:24:56 ID:oSbzTkkA0
ググって引っかからないって、ちゃんと調べてる?

ショートメッセージ、携帯会社違っても送受信、4社、来年度にも
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9433&NewsItemID=20090709NKM0190&type=2
514名無し野電車区 :2009/07/12(日) 11:34:36 ID:KtMPBd5M0
>>509-511の方が釣りだったんだな。
515510:2009/07/12(日) 22:54:27 ID:DMa386dwi
よかった。
俺のほうが釣だったんだ。
516白ロムさん :2009/07/12(日) 23:34:37 ID:Oxad1TX20
ちょうど二年縛りが解除されるから来年の4月1日希望。
517非通知さん:2009/07/13(月) 09:14:57 ID:xAX4bb8r0
"2010年度にも"って事は、2009年中は来ないって事で。
来年の今頃「どうなってんだよ!」となっていない事を祈る。

相互接続すると、ソフトバンクの白で「SMS無料」は改悪必至かな?
ソフトバンクの強力な売りの一つになって、他キャリアも「SMS無料」を望みたいけど。
でもそれならそれでスパムが心配だしなぁ。
518非通知さん:2009/07/13(月) 13:07:21 ID:ItsAz9h20
2011年3月も『2010年度』ですからね
519名無しさん@涙目です。 :2009/07/13(月) 14:04:33 ID:oAdXmihi0
>>517
無料なのは自社網だから
他キャリアの場合は当然有料だろ
520非通知さん:2009/07/13(月) 16:27:43 ID:xemC7Am60
Q.iPhone 3GSで、ドコモや AU の友達と絵文字入りメールのやりとりは普通にできますか?
A.普通にできます。
iPhoneを買うとMMSとIMAPメールのアドレスが貰え、どちらでも他社と絵文字のやりとりができます。

Q.iPhone 3GSは、メールは手動操作しないと15分おきにしか端末に来ませんか?
A.MMSは即時に受信します。音とバイブ、そして画面メッセージで着信をお知らせします。
IMAPメールも、即時、着信お知らせがあります。
521非通知さん:2009/07/13(月) 18:32:04 ID:LKKTq4FZi
なんでウィルコムだけハブられてるの
ウィルコムにもライトメールあるのに
522非通知さん:2009/07/13(月) 18:34:04 ID:MoqfqB9C0
>>521
がっかりした。
今回の報道で、ウィルコムから他社に乗換を検討中。
523非通知さん:2009/07/13(月) 19:17:16 ID:Hw1HV/qZi
>>521
技術的なこと分からないんだけど、PHSの
ライトメールってSMSと互換あるの?
524非通知さん:2009/07/13(月) 20:40:46 ID:67Tl3OX60
>>523
互換性はない。
つかウィルコムがハブられたのはMNP対象外だからかと。


既に互換性があるのでSMS GWの相互接続だけで桶
ドコモFOMA(SMS)、SBM3G(SMS)/2G(スカイメール)*、イーモバイル(SMS)
(※SBM2GのスカイメールはGSM SMSの上位互換)

GSM SMSをベースにしたサブセット版で変換GW(海外で実用化済)で互換性を確保
KDDI-au(Cメール)

GSM SMSと互換性無し
WILLCOM(ライトメール)、ドコモmova(ショートメール)
525(`・ω・´)シャシーン :2009/07/13(月) 20:41:50 ID:GS4Mr6tH0
まぁ個人情報に過敏に反応する日本人は、結局いままでどおりEMAILを使うに1票。
電番よりメアドのほうが教えやすいでしょ。今メアドなのをわざわざ、電番に変更するメリットは一般人にはないだろうな。
526非通知さん:2009/07/13(月) 20:51:07 ID:67Tl3OX60
>>525
別に排他でないので使い分けるだけ。

つか電番ってそんなに貴重な個人情報か?
普通に教えるし教えてもらっているが。
527非通知さん:2009/07/13(月) 20:55:45 ID:Wt7gXWKm0
>>524
実はできないことはない>PHSでSMS
すでに中国では携帯電話とPHS間でSMS相互接続してるし
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2004&d=1228&f=it_1228_004.shtml

あとはウィルコムのやる気次第
528非通知さん:2009/07/13(月) 21:04:38 ID:b3WxSTb90
Jフォンとツーカーで電話番号メール送受信できたときは
受信無料、送信はeメールと同じくらいだったよね?
今回もそうなるかな〜。
529非通知さん:2009/07/13(月) 21:20:44 ID:0rjLCsL+0
SMSをsb以外が導入してくれれば、
skypeでPC経由のメッセージ、
海外のwebサービスのアラート、
いろいろ便利になりそう。

…だから統一されないという見方もあるけど
530非通知さん:2009/07/14(火) 22:22:05 ID:fByJ5AOV0
pめーるがPHS三社とDDIセルラー各社で相互運用もやってたよな

最近の機種はpメール機能を無くしちゃったからな
531非通知さん:2009/07/15(水) 10:35:48 ID:66BzDsgd0
>>529
>skypeでPC経由のメッセージ
skypeやらないんで、よくわからないが、メールじゃ駄目なの?PC経由してるんでしょ?
532iPhone774G :2009/07/15(水) 16:14:05 ID:lv+f5zDF0

docomo
送信
5円(税込5.25円)/1回
送達通知機能をご利用の場合、7円(税込7.35円)/1回になります。

受信
ショートメッセージの受信は無料です。

sb
送受信無料



来年の接続で他キャリアは送信10.5円、受信0円ぐらいがデフォになるのかなぁ?
533非通知さん:2009/07/15(水) 21:30:51 ID:vEwfmNc00
J-PHONEとTU-KAのときはJ-PHONE⇔J-PHONE、TU-KA⇔TU-KA、J-PHONE⇔TU-KAどれでもメール料金一緒だったけどな。
今回はやっぱりそうはいかない?
534非通知さん:2009/07/15(水) 21:46:37 ID:JK4V7ekI0
>>531

Wi-Fi経由で相手の携帯端末へ発信
→世界どこでも定額通話!

3G電波がなくてもWi-Fi経由でSMS
→キャリアをスルーできて快適

今どき携帯端末もWi-Fi搭載当然だし、
iPhoneはじめスマホはskypeアプリでまくりだし、
念願のVoice over TCP/IPへの第一歩


…となるといいなぁ
535名無し野電車区 :2009/07/15(水) 23:00:16 ID:c8PG+9Yi0
>>533
今考えると、Jと塚って画期的だったんだな。
536名無しさん? :2009/07/16(木) 10:11:41 ID:6TpZA4iP0
海外だとSMS無料プランがあるみたいだな
日本でもSMSが使われるようになれば無料プランができると思うが
SMSが一般的に使われるようになるのかが…
537非通知さん:2009/07/16(木) 20:04:10 ID:UUAHYqiK0
海外は、Eメールができる機種が限られているから、SMSに頼る。
日本で今さらSMSとかいう意味が分からない。
538iPhone774G :2009/07/16(木) 21:33:26 ID:Ag7hRzdl0
>>537
つmnp
539非通知さん:2009/07/16(木) 21:57:34 ID:sPNq3Kan0
>>537
ケータイではフルブラウザとか呼んでいるみたいだけれど、
webkitベースのブラウザを搭載してパソコンと変わらない
ネット環境を備えているiPhone、androidユーザーは
モバイルバンキングなんて当たり前に行う。

そんな時、取引明細をパソコンとモバイル端末で
シンクロ出来る真のE-mailはスマホには必須になる。


i-modeとかezweb、softbank.ne.jpみたいな独自仕様のメールアドレスは、
ezwebとかi-modeみたいな箱庭じゃない、真のネット環境を活用出来て、
パソコンとの連携が前提であるスマホには必要ないんだよね。

先にimapのi.softbank.jpをもらったiPhoneユーザは
SMS,MMSはケータイ相手のメッセージング専用に割り切ってる人が多いみたい。
日本のケータイE-mailをE-mailだと思って、どっぷり漬かっちゃっていると、そのへんは想像しづらいのかもね。
540非通知さん:2009/07/17(金) 12:02:00 ID:RUqC3b980
>>539
>日本のケータイE-mailをE-mailだと思って、どっぷり漬かっちゃっていると、
>そのへんは想像しづらいのかもね
?
"日本のケータイE-mail"だと、"普通"のe-mailとどう違ってて、どういう所が不便なの?
それがSMSやMMSで解消できるの?
普段ケータイで利用してるのはgmailのアカウントだから、よく分からんわ。

SMS同士もいいけど、SMSとE-mailをつなげてくれ、と思う。
PC相手と区別せず送受信したい。
541名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 13:32:01 ID:jojWr0yX0
iPhoneのSMSってUIが最高だよね
542当方名無し、全パート募集中 :2009/07/17(金) 21:33:24 ID:35vA18lV0
>>540
まず、前提として、日本と海外ではそれぞれのメールの使われ方が違う。

・海外の場合
Email = 文章やファイルのやり取り。メールといえば、基本的にはこちらを使う。
SMS = ちょっとしたやりとり、即応性の高いメッセージはこちらを使う。チャットのイメージに近い。
MMS = 写真や動画も送れるSMS。あくまでも、SMSの延長上のサービス。

・日本の場合
Email = 一般的にはあまり使わない。ネットで何か買ったり、仕事でたまに使う程度。頻繁に使うのはパソオタくらい。
SMS = もはや、使っている人はほとんどいない。
MMS = いわゆる、ケータイメール。メールといえば、基本的にはこちらを使う。

このような状況が「なぜ不便なのか」については、あなたが「なぜ普段ケータイで利用しているのはgmailのアカウントなのか」
を考えれば、わかりやすいと思う。


そもそも、番号ポータビリティが始まった理由が、番号をそのまま他のキャリアに移せるようにすることで、キャリアの囲い込み
を防止するためだった。
だけど、日本では知っての通り、ケータイメールにべっとり依存している人が多いため、番号がそのままでもケータイのメアドが
変わってしまうのなら、番号ポータビリティの意味合いが薄くなってしまう。
そこで、>>508のSMSキャリア間相互接続やメール一定期間転送サービスってわけ。

始めから海外のように使われていれば、こんな面倒なことにならなかった。
まさにガラパゴス。
543非通知さん:2009/07/17(金) 21:43:41 ID:rnAos60X0
ケータイからじゃないと迷惑メール扱いされたり、
携帯メールじゃないと登録できないサイトとか。

Email だと、取りに行かないとメールが来てるかどうか
分からないからそれも不便だけどね。

でもね、国際SMS 一通100円とか、死ねよソフバン
544非通知さん:2009/07/17(金) 22:28:28 ID:iyXy2xA40
>>535
デジタルツーカーがあったからな
545非通知さん:2009/07/18(土) 00:47:42 ID:pPN0zLy40
>>542
俺がPCと同じgmail使ってるのは、単純に「履歴を残したい」から。
メール転送でも受信はバックアップになるけど、送信がバックアップできない。
それだけ。

はじめから海外のようにっていうけど、初めは何も無かったんです。
より便利な方向に志向した日本の技術者を私はおかしいとは思いません。
まあRIMは充分商売になっているようだし、やり方だと思うけど。

この辺は「標準は自分達がとる」という欧州の思惑を感じずにはいられません。
モバイルSUICAも、かなり欧州からの熱い視線を受けてたようですが、
取り入れるにしても、少しでも変えて標準を打ち出すでしょう。もうやったのかな?
わかんないけど。
546非通知さん:2009/07/18(土) 01:07:30 ID:q7Rj2J0W0
>>545
ケータイのなんちゃってE-mailは履歴残らないの!?
それじゃデジタルの意味ないじゃんwww
たとえ残ったとしても、キャリア変えたらダメになるんでしょ?

iPhoneのSMS,MMSはバックアップとれるし、
機種変更しても母艦のiTunesで同期先を新しい端末に変更すれば
移行出来るし、これが当たり前だと思うのにね。

「標準は自分たちがとる」で世界的に有名な会社が
日本にありますねw

 テープメディアビデオデッキで囲い込もうとして失敗、
 フラッシュメモリ型メモリーカードで囲い込もうとして失敗、
 著作権保護機能付きコーデックで失敗、
 ついでに自社製品を宣伝しようと捏造ブログ作ってモロバレ。

3Gを謳っておきながら、しっかりと独自仕様の捻じ込みも
忘れない。
とばっちりを喰うのはユーザーと、一手間加えて日本市場に
対応させる必要に迫られ、世界市場での競争力を弱められた
国内メーカーという結末。
547非通知さん:2009/07/18(土) 02:53:29 ID:nYjlYEFy0
>>545
>より便利な方向に志向した日本の技術者を私はおかしいとは思いません。

より(キャリアにとって都合の)良い方向に志向していっただけ。
ユーザーのことなどこれっぽちも考えていない。
もっとも、悪いのは技術者ではなく、それを動かす一部の人間だが。

具体的にどういう部分が?なんていちいち上げるのもばからしくなるくらい、
このような例はたくさんある。
548非通知さん:2009/07/18(土) 09:48:12 ID:pPN0zLy40
>>547
キャリアへの悪意を感じるな。そりゃ利益も当然とろうとしたけど、初期の頃、
例えばskywalkerは非常に便利で料金的にも納得して使ってたよ。
i-modeとかezwebはしらんが。
549非通知さん:2009/07/18(土) 10:01:21 ID:nYjlYEFy0
>>548
そこで昔は良かったっていって、「初期の頃」が例にあがること自体、
ユーザーを置いてけぼりでキャリアの勝手な都合で志向してしまっている何よりの証拠。

本当にユーザーにとって良い方向に志向していってるのなら、現状を例にあげればいいのに。
550非通知さん:2009/07/18(土) 10:22:21 ID:biFwXNtl0
キャリアがパケット定額へ誘導するにはSMSだと都合が悪いんだよね
551iPhone774G :2009/07/18(土) 10:31:04 ID:a26iTHsx0
>>545
>この辺は「標準は自分達がとる」という欧州の思惑を感じずにはいられません。
標準にできたら商売しやすいでしょ?
何でそれを悪いみたいに言うのかわからん
ベータとVHSの話とか知らんのか?
552非通知さん:2009/07/18(土) 11:48:51 ID:T4IQq+Yc0

>はじめから海外のようにっていうけど、初めは何も無かったんです。
>日本の技術者を私はおかしいとは思いません。
>欧州の思惑を感じずにはいられません。
>キャリアへの悪意を感じるな。

なんか、こういった言葉の節々から、なんかもう…ねぇ。

こういうコチコチの糞頭の持ち主が、キャリアやメーカーのトップにもいるから、
日本はガラパゴスなんて馬鹿にされる。
技術力で見れば、世界でも十分通用するだけの、潜在的な力はあるのに。

情弱を囲って目先の利益を追求するよりも、標準規格に準拠し、幅広いユーザーの利益を
追求することが結果として企業の利益にもなることを理解していない。
553774mgさん :2009/07/18(土) 14:27:30 ID:DASuxQlb0
有権者がアホだからああいう政治家たちを当選させてきた。
ユーザーがアホだからああいう機種やそういうプランやこういうサービスを

俺たちがアホだからだよ
554名無しさん :2009/07/18(土) 14:47:27 ID:qWf9UHDs0
さかのぼればキャリアがPDCを選択した時点で、キャリア間相互接続を
ショートメールサービスでする意味が無くなったわけだし、その時点で
こうなる萌芽はあったわけだよね。
555ナイコンさん :2009/07/18(土) 21:01:16 ID:pPN0zLy40
>>552
海外で携帯まともに使った事ないよね?少なくとも3Gは。
556非通知さん:2009/07/18(土) 21:18:22 ID:T4IQq+Yc0
お前がな。
557非通知さん:2009/07/18(土) 21:18:50 ID:GZurstND0
まあ、相互にやりとりするようにするって
いうんだから、いいんじゃん?
様子を見守りゃ。
俺的には、ソフトバンクの白で同キャリアは
ただだし、他キャリアへもSMS経由でおくれる
し、現状で満足。
558名無しさん@英語勉強中 :2009/07/19(日) 00:10:37 ID:b4X8NoWC0
海外の携帯事情ってほんとにショボイよ。
味も素っ気もない感じ。
559非通知さん:2009/07/19(日) 09:28:03 ID:V42xpfbg0
海外じゃGSMいまだ強し。
560非通知さん:2009/07/19(日) 11:36:52 ID:rPOehZUR0
>>558
富裕層やマニアはアメリカにもヨーロッパにもアジアにもいるから。
俺は90年代にイギリスでNokia Communicator使ったりして楽しかったよ。
一般庶民は通話とSMS、アメリカなら通話さえできればいいや、ってかんじだけど。
561非通知さん:2009/07/19(日) 11:50:40 ID:u7efP65g0
>一般庶民は通話とSMS、アメリカなら通話さえできればいいや、ってかんじだけど。

日本の場合は、SMSで十分なはずの一般庶民を、パケ代のかかるMMSに半強制的に移行させ、
パケ代という形でキャリアが搾取しているってわけだな。

例えるなら、日本国内のほぼ全ての道路を無理矢理高速道路にして、本来不要なはずの高速料金を
すべての道路利用者から搾取しているようなもんだ。
562iPhone774G :2009/07/19(日) 13:05:13 ID:btCSNRkT0
その通りだな、海外ユーザーは
パケ定上限料金なんて払いたくないから
通話とSMSで十分って話。
もちろん、タダみたいな金額ならネット使うだろ。
563非通知さん:2009/07/19(日) 13:13:05 ID:TgI31DsF0
ちなみに、海外だとSMSを送ってくれ、という時は、

Mail me(メール送ってくれ)

ではなく

Text me(テキスト送ってくれ:直訳)

そういう認識らしい。完全にEmailとは違う存在。
564非通知さん:2009/07/19(日) 13:49:00 ID:rPOehZUR0
txt me
(Text me.)
565非通知さん:2009/07/19(日) 14:27:54 ID:qQVA7nkii
MMSとかiMMS(imode MMS)はいらないんだよ。
SMSと、それでこと足りない人はgmailでも使えばいい
携帯コンテンツもいらない
ネットしたければインターネットのサイト行けばいいんだから
通話とSMSなら古い機種でも安い機種でも問題ないんだし、
もっといろんなことやりたい人はスマートフォンでも買えばいい。
だからあ〜いうガラなんとか携帯って本当はいらない
でも俺たち日本人ユーザーが馬鹿だから仕方ないよね
566白ロムさん :2009/07/19(日) 14:31:29 ID:b4X8NoWC0
>>561-562
知ったかぶり乙。
SMSは日本でも海外でも有料で(ソフトバンク除く)、だいたい1〜5円。キャリアを跨ぐSMSは3〜10円。
日本の携帯メールより高い。
それと、海外キャリアのパケット通信は従量制のみだ。
567非通知さん:2009/07/19(日) 14:46:44 ID:u7efP65g0
>>566
だれもそんな話してない。
会話に混ざりたいなら、せめて話の流れを理解してから頼むわ。
568非通知さん:2009/07/19(日) 15:32:50 ID:rPOehZUR0
>>566
SMS全キャリア送信完全無料から割引きパックまで、
キャリアによっていろいろ。
SMSの意義はMMSよりどうこうじゃなくて、
通話するよりも安いってことです。

いまどきの海外キャリアはさすがに
HSDPAパケット定額制くらい普通にありますよ。
569非通知さん:2009/07/19(日) 15:47:09 ID:pmiGt1Tui
ネパールとかアフリカ最貧国の話でもしてるんじゃないの?
570非通知さん:2009/07/19(日) 16:13:33 ID:voQIa9jlO
文字数上限70文字な件について。
ここに集うオサーンどもはそれで十分なんだろうけど。
571非通知さん:2009/07/19(日) 16:34:04 ID:u7efP65g0
>>570
連結で解決。
572非通知さん:2009/07/19(日) 16:54:35 ID:eOBjer09i
>>570みたいなのは、キャリアの用意してくれた
なんちゃってE-mail使っていればいいよ。


キャリア様は君のコトを見捨てず、世界中のコンテンツにケータイサイト用意してくれるさ(笑)
573非通知さん:2009/07/19(日) 16:58:04 ID:cAgG7ZK10
どう考えてもオーバースペックな携帯をわざわざ高い金だして頻繁に買い替え、
毎日猿みたいにくだらないメールのやり取りをして、パケ代をバカスカ使う

そんな、養分にはこのスレの話の1割も理解できないだろうな。
574非通知さん:2009/07/19(日) 18:08:32 ID:t1C3F0og0
いまNHKで各社のSMSに互換を持たせるって話題があっだけど既出?
575渡る世間は名無しばかり :2009/07/19(日) 18:08:56 ID:yvYEUb7o0
国内の携帯電話4社は、
同じ会社の利用者なら電話番号をアドレス代わりにして送ることができる簡易版のメール=「ショートメッセージ」について、
来年度以降ほかの会社の携帯電話ともやり取りできるようサービスを拡充することになりました。

携帯電話のメールには、インターネットに接続してやり取りする電子メールと、
電話番号をアドレス代わりに短い文章をやり取りする簡易版メール=「ショートメッセージ」の2種類があります。
このうちショートメッセージは、電話番号さえ知っていればやり取りできるのが利点ですが、
会社が異なる携帯電話とはやり取りができず、利用者から不満が出ていました。

このため「NTTドコモ」、auの「KDDI」、「ソフトバンクモバイル」、それに「イー・モバイル」の4社は、
ほかの会社の携帯電話ともやり取りができるよう設備を改良することにしたもので、
来年度以降の実現に向けて準備を進める方針です。

携帯電話の利用者が契約する会社を換えたい場合、
電話番号はそのまま移行できますが、メールのアドレスは移行できないため、
各社は今回、ショートメッセージでメールの互換性を出すことで、
消費者が携帯電話会社を換えることへの抵抗感を和らげ、顧客獲得につなげたいというねらいもあります。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014363151000.html
576非通知さん:2009/07/19(日) 18:12:55 ID:UgvRV1znO
なんで来年度以降なんだよ

さっさと始めろよ
577非通知さん:2009/07/19(日) 18:19:30 ID:1ClgtC8w0
これ大体通信業者4社で協力するってことは、大量広告メールみたいな発信番号はブラックリスト化出来るんだろうな
578非通知さん:2009/07/19(日) 18:19:38 ID:L25hNNt1O
このスレ見て、iモード契約してない親にSMSメールしてみたw
気づいてくれるかな
579非通知さん:2009/07/19(日) 18:30:19 ID:bZ6Ur05z0
>>577
auのCメールとかドコモのショートメールでは、大量広告メール発信者の規制をしているよ。
もし、迷惑SMSが着たら、通信事業者に申告すれば、回線停止になる可能性があるよ
580非通知さん:2009/07/19(日) 18:46:40 ID:HztHHGAX0
>>578
メールのマークが付いてても気付かないよ、きっと。
うちの親もそう。広告メールが5通くらい溜まってた。
581名前をあたえないでください :2009/07/19(日) 19:32:07 ID:ZyWFSKDE0
来年度とかふざけた事いってないで今年中にやってくれよ。
582非通知さん:2009/07/19(日) 20:41:51 ID:RK5BXhSA0
>>578
docomoのはSMSじゃないよ。
アノ会社が世界標準規格なんて採用してくれる訳がない。
583名前をあたえないでください :2009/07/19(日) 22:32:06 ID:oB7Atm3r0
SMSに世界標準規格もないんだが。
禿、ドコモはSMSを名乗ってるがauはSMSって言葉使ったことないしな。
584非通知さん:2009/07/19(日) 22:41:34 ID:RK5BXhSA0
>>583
じゃあなんでiPhoneのOSに載ってる
SMSは、そのままsoftbankでつかえてるんだ?

じゃあなんでヨーロッパじゃ国境越えてショートメッセージやりとり出来てるんだ?

SMSは国内では旧ボーダの流れでsoftbankだけです。
docomoのは、「ショートメッセージサービス」という亜種。
585ラーメン大好き@名無しさん :2009/07/19(日) 22:44:49 ID:Cv9jqnhD0
>>583
GSM 03.40.、ISO/IEC 21989は国際規格ではないと?
586名無しさん@英語勉強中 :2009/07/19(日) 22:45:25 ID:b4X8NoWC0
ややっこしいところで議論がすれ違ってるな。

SMSはW-CDMAのサブセットだよ。
それとW-CDMA規格を主導したのはドコモとエリクソンとノキア。
587非通知さん:2009/07/19(日) 22:53:24 ID:RK5BXhSA0
>>586
thx!
ちと調べてみたけど見つからなくて
混乱してたよ。
588非通知さん:2009/07/19(日) 22:59:25 ID:RK5BXhSA0
ん!?
じゃあiPhoneにdocomoシム刺しても
SMS使えるのか?

やべー、iPhone買わない理由が益々無くなりそう(笑)
589非通知さん:2009/07/19(日) 23:14:11 ID:b4X8NoWC0
>>588
SIMロックを解除すれば使える。

ただしパケット定額の回線に繋がらないから、アプリや音楽をダウンロードしたらパケ死する。
590非通知さん:2009/07/20(月) 08:54:18 ID:E0AKmk4y0
統一化で、iモードを搭載しないスマートフォンも日の目を見るかな
591非通知さん:2009/07/20(月) 11:16:20 ID:cpl/HXuIO
Cメールとかフォルダ分け機能が貧弱
592非通知さん:2009/07/20(月) 14:35:11 ID:I4avQO2zO
ドコモとソフバンはともかく、auはどうするつもりだよ
593白ロムさん :2009/07/20(月) 15:55:16 ID:NQTT2/Sd0
iPhoneのSMS便利過ぎてマジヤバイ
594非通知さん:2009/07/21(火) 21:29:46 ID:h8fO4y+10
>>561
全然違う。
70文字では足りないならスマートフォン使えなんて、ユーザーの声を無視した殿様商売。
日本の、携帯電話を買えばすぐに長文が送れるシステムこそ、利用者本位の優れたシステム。

たとえて言うなら、
海外「舗装もされていない劣悪な道路を走るか、高い金を出して飛行機に乗るかしか選択肢がない。」
日本「快適な高速道路が張り巡らされ、安価に利用できる。」
595非通知さん:2009/07/21(火) 21:56:51 ID:vPh2TCMe0
596非通知さん:2009/07/21(火) 23:02:10 ID:yrRb1vJg0
オサーンな俺はデコメはおろか絵文字すら使わないし、ケータイで
長文メールなんてとんでもないから大抵はSMSで十分。

ところで、あまり指摘されてないみたいだけど、ビジネス用途で
考えた場合SMSの共通化は凄くメリットが大きいと思う。若い人は
知らんけど、仕事で連絡する相手って会社の連絡先以外は携帯の番号
しか知らない事が多いと思う。それに、社外にいる時は移動中だっ
たり会議中だったりで電話に出られない事も多いけど、そんな時SMSは
便利だよね。会議中でも中座せずに確認できるし、緊急の用件でも
断った上でタイミングを見て席を外すことができる。送る側も相手の
都合を気にする必要がないし、電車の中みたいに電話し辛い状況でも
大丈夫。
もちろん、ケータイメールのアドレスさえ知ってりゃ今でも同じ事は
可能なんだけど、俺より年上のオサーンは自分のアドレスすら知らない
人も多いと思う。そんなオサーンは自分でSMSを送ることはないだろう
けど、受信したSMSは見てくれるだろう。それだけでも十分。
597596:2009/07/21(火) 23:20:13 ID:yrRb1vJg0
ちなみに、キャリア気にせずSMSが当たり前のヨーロッパの場合、
国際ローミング中でも普通に受信できるから、国外も含めて出張中の
相手(ビジネスの)に連絡を取るのにもSMSはすごく重宝する。
携帯電話は大抵持ち歩いてるから、SMSさえ送れば出張中だろうが休暇中
だろうがちゃんと届く。奴等は休暇中はよほど緊急性がない限り受け
取っても連絡を返してくるのは休暇が明けてからだから、こっちもあまり
気にせず送れる。
アメリカ人の場合、俺が付き合いのあるビジネスマンはほぼ100%BlackBerry
を持っていて、普通に会社のメールを確認できるみたいだからわざわざSMSで
連絡を付ける必要がない。普通のアメリカ人がアメリカでどうしてるかはよく
知らね。
598非通知さん:2009/07/22(水) 00:17:10 ID:sBGniW+Y0
>>595
そもそも70文字上限の規格なのに、連結で解決なんて、しょせんはその場しのぎ。
古い規格を拡張してもまた別の問題にぶちあたる。
SMSに見切りをつけたのは正しかったと思うよ。


>>596
はいはいビジネスビジネス
携帯電話がエリートビジネスマンのステータスだった20年前から時計が止まっている人ですか?

もし日本の携帯電話がSMSメインだったら、女子高生に普及はしなかっただろうし、
ケータイ小説も生まれなかっただろうな。
いまどきの高校生は携帯電話で400文字くらいなんとも思わないから。
599非通知さん:2009/07/22(水) 00:43:48 ID:vD2RCojW0
eメールと電話番号メール(SMS)両方できるのが一番いい。
携帯電話会社が違うとeメールしか不可じゃなくて
最初から両方できるようにしておいてくれればよかったのに。
600596:2009/07/22(水) 00:56:38 ID:OTdnNvMd0
>>598
その場しのぎでも何でもいいけど、普通に使ってたら勝手に連結してくれるから
文字数の上限なんて意識することないよ。送る側も受ける側もね。拡張ってか、
多分ごく初期からある機能だと思うけど。

拡張と言えばMMSなんかがそうだけど、その名の通りマルチメディアを扱えるように
拡張したもので、インターネットメールアドレスの付与だとか文字そのものの装飾
なんかは日本独自の方向性だね。日本にしかないわけじゃないけど。

日本が日本独自の拡張をするのは構わないし、女子高生に普及するとかケータイ小説
とかはどうでもいいんだけど、日本の消費者が受け入れればそれでいいと思う。
ただし、日本の消費者ってのは何も若者だけじゃなくて、デコメなんて使ったことない
年寄りだって一定数いるわけさ。ビジネスマンだってプライベートでは好きに活用すれば
いいんだけど、ビジネスのツールとしても今や不可欠になってるんだから、ビジネスで
使い易い機能なり、統一規格なりについても考えて欲しいよねってこと。

個人的には、女子高生にケータイが普及しなくてもケータイ小説が生まれなくても全く
困らないけど、欧米で当たり前のキャリアを跨いだSMSが使えないのは結構困る。
601It's@名無しさん :2009/07/22(水) 01:24:59 ID:p1DavPzc0
>>594

利用者本位とか、本気で言ってる!?
あなたの言う「優れたシステム」を提供する「利用者」っていうのは、
 キャリアにお金を落とす人
だけ、後はシラネw
っていうキャリア側の都合だってことは解るよね?

ユーザー「SMSが他キャリア利用者に送れない!」
キャリア「(なんちゃって)E-mailをどうぞw」
ユーザー「やったー!E-mailだ! これで勝つる!」

    「あれ?パソコンからのメールが届かない?」
キャリア「多分迷惑メールでしょうw
     安全なケータイサイトをどうぞw」
ユーザー「これは便利! 日本の技術は世界一ィィィ!」
    「他キャリアに乗り換えよう。
     電話番号はそのまま移れるなんてさすがケータイ先進国日本!
     メールアドレスそのまま使いたいな…」
キャリア「(手のひらを返したように)はぁ!?
     金も払わないヤツの面倒を、何で見てやんなきゃいけねぇんだよwww」

今の日本の状況は、
「特定区間の定期を持っていなければ、異なる鉄道会社への乗り継ぎも出来ない、出来ても特定区間のみ」
「駅構内の売店では、鉄道会社が認めた商品のみが、街中の小売店よりも割高な価格で販売されている」
こんな感じじゃね?
602非通知さん:2009/07/22(水) 02:40:18 ID:zBTpAQ/U0
SMSとMMSの違いはパケット通信の有無でしょう。
キャリア間SMS解放によって、携帯電話は通話とSMSだけ、
MMSやiMMS、email、携帯コンテンツ、web不要、
つまりパケット通信しないというユーザーが増えたら
キャリアにとっては明らかな減収。
docomoならimode契約や各種パケット定額外すことになるわけだから。
ユーザーが選べるようになることはいいことじゃない?
603非通知さん:2009/07/22(水) 02:46:31 ID:b4/EsZSn0
他社にSM送信しても定額にしてほしいな





いや、してもらわねば
604非通知さん:2009/07/22(水) 04:52:47 ID:SlnVw4FfO
選択肢が増えるのはいいが、携帯メールがここまで普及してしまった現在、
SMSが開放されたからといって、大きく利用法が変わるとは思えないな。

むしろ莫大な設備投資した割には通常利用者が少なく、キャリアは
スパム対策だけに追われそうな気がする。
605非通知さん:2009/07/22(水) 05:07:51 ID:TEYDyykFi
それ来月の衆院選で民主党はそれでも勝てないって予想するようなものかも。
docomoは以前本気でSMSスパム対策したのだろうか?
是非検証してもらいたいんだけど。
606非通知さん:2009/07/22(水) 05:49:52 ID:YYx8NPWL0
>>604
>>315>>508>>575とかの記事読むとMNPしたときに便利なようにってことみたいだからね。
普段使いにどれだけ普及するかは分からないけど、MNPしたときには便利なんじゃないかな。

むしろ莫大な設備投資した割にはって言うけど、
キャリア側も一定期間メール転送よりSMS統一の方がお金が掛からないと言っているようだし
そこまで設備投資費はかからないんじゃない?
607名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/22(水) 08:26:02 ID:kL4V4S990
盛り上がっているところ悪いが、
この話ってdocomoでもiPhoneを販売するための
下準備じゃないかと思っているのだがどうよ。
608非通知さん:2009/07/22(水) 10:27:54 ID:f70phvsbO
>>607
あんまり関係ない気もする。
現状FOMAでもSMSできる訳だし。

どっちかというと国際MMSが番号で送れるように変わったのが関係するかも。
609iPhone774G :2009/07/22(水) 10:38:29 ID:A8EmV5Fv0
むしろSMSの良いところは70文字(全角)制限があるとこだろ
610It's@名無しさん :2009/07/22(水) 10:41:08 ID:+qRQ/aEki
>>608
来た、見た、勝った!

天候晴朗なれど波高し
611ナイコンさん :2009/07/22(水) 16:34:27 ID:qorz/hvr0
正直メールのバックアップを取ってる俺は、人によりSMSとメールに
分かれるのは嫌だな。それこそ以前紹介されてたようなメールとSMSのゲートウェイを
キャリアに設けて欲しいわ。
もしくはgmailがSMS対応になるように(確か他国向けGmailはモバイル=SMS)。
612非通知さん:2009/07/22(水) 17:26:23 ID:zBTpAQ/U0
各キャリアには携帯の(MMS)は実はメールじゃなくて、
メッセージングだってことを浸透させることから始めて欲しい。
613非通知さん:2009/07/22(水) 19:49:05 ID:UUfVFdn10
>>604
標準機能なのでiモードメールやEZwebメールより遥かにローコストですが。

>>608
> どっちかというと国際MMSが番号で送れるように変わったのが関係するかも。
あれはiモードメールサーバーが海外向け電話番号の直接処理に対応しただけの話で
ドコモがMMSを採用したわけではないからまったく関係ない。

>>611
それは海外機やSB向けの国産機みたいにSMSがメール(MMS)機能と一体化すれば良いだけの話。
つかSMSとメール(MMS相当)を分離して実装するのは日本のキャリア機位。
614非通知さん:2009/07/22(水) 21:17:50 ID:0FeRV8ghi
去年からDがE61→BBBでSBがiPhone 3G→3GSなもんで、
ついこのあいだまでMMSなしで生きてきた。
(いまだにiMMSは使えないけどね)
仕事先はドコモ、友達はソフトバンク(なぜ?)なんでSMS使うんだけど、
auのヤツは面倒だったわ。
SMS送れないし、おれMMSないし、emailはフィルターで弾くし。
早くSMS解放してくださいな。
615非通知さん:2009/07/22(水) 21:49:48 ID:WVHedOR6O
まあ、これで無駄なi-modeやezweb料金315円から逃れられるな
616非通知さん:2009/07/22(水) 21:52:38 ID:WVHedOR6O
>>576に禿同(死語らしいw)
617非通知さん:2009/07/22(水) 22:01:23 ID:zuw+G3Df0
ドコモだけど
884円は助かるわ
短文、外出時の連絡 SMS
長文 PC
で十分だわ
携帯でダラダラ長文打たなくていいしな
ドコモの人以外
疎遠気味だけど
618非通知さん:2009/07/22(水) 22:16:44 ID:iAVfn17U0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
619非通知さん:2009/07/22(水) 22:50:53 ID:KmQto91q0
Email → SMS のゲートウェイサービス
ちゃんとしたのが始まるといいなぁ。
620iPhone774G :2009/07/22(水) 23:07:41 ID:A8EmV5Fv0
一日送信50通まで月々480円
一日送信200通まで月々980円
こんな感じのSMSし放題プランとか出るといいな

621非通知さん:2009/07/22(水) 23:18:36 ID:ZbDkYiSI0
>>601
日本は資本主義、携帯電話会社は慈善事業ではないのだから、
金を払う顧客を優先するのは当然だろ。
君の言っていることは
「グリーン車に乗れるのは金を払った人だけ、
金を払わない奴は自由席で何時間も前から並べというのは、利用者本位でない。
金を払う奴も金を払わない奴も平等に座席を割り当てろ。」
というのに等しい。

そして、日本のユーザーは月にたった300円で自由に長文が送れるというサービスに満足している。
西洋かぶれがどんな理屈をこねようと、それが事実。
622非通知さん:2009/07/22(水) 23:26:03 ID:zBTpAQ/U0
キャリア間はいくらくらいかね?
今の話
ソフトバンクはえらい。
ドコモは無料が無理ならプランについてる無料通話料分に含めれ
一通5円で一ヶ月1000円くらいになる。
月に200、日に6-7通か。
通話料が余ってる時は何だかなぁって思います。
623非通知さん:2009/07/22(水) 23:26:28 ID:0auwCoBv0
いや満足してないユーザーがいるからここが盛り上がってるわけで。

それに>>621は、>>601を読み違えているような気がするんだが、自分の気のせいだろうか?
624非通知さん:2009/07/22(水) 23:26:47 ID:ZbDkYiSI0
>>600
ビジネスビジネス言うわりには、ケータイ小説はどうでもいいとか、女子高生に携帯電話が普及しなくてもいいとか、
よくそんなこと平気で言えるところに感心するわ。
ヤング層の携帯電話コンテンツ市場とか、ケータイ小説関連産業も立派なビジネスじゃないの?
それともあんたの言うビジネスは、どういう海外取引してるのか知らんが、
自分の業界が伸びればほかの産業はどうなってもいいと?

そりゃ、SMSも携帯メールも両方使えたら言うことないよ。
でも、どっちを取るかと言われたら、どう考えても後者だろう。
625非通知さん:2009/07/22(水) 23:35:30 ID:zBTpAQ/U0
どう考えてもSMSだな。
あ、俺は、ね。
626非通知さん:2009/07/22(水) 23:35:31 ID:ZbDkYiSI0
>>623
だから、その満足していないユーザの割合は?
>>601は鉄道でたとえたからそれをまた流用させてもらうが、
寝台特急っても絶滅寸前だよなな。
かといって寝台特急の需要がゼロというわけじゃないんだよ。
乗り換えが嫌いなお年寄り、朝が弱く早朝の新幹線や飛行機に乗れない人、
ブルートレインに旅情を感じる鉄道ファン、その他需要は確かにある。
しかし、お客さま全体の満足を最大化するという視点からも、経営の視点からも、
寝台特急は評価されなかったがゆえに、廃止されていっている。

あるいは、携帯電話そのものの例でたとえれば、イリジウムがそうかな。

戻って、デコメールや長文送信の機能よりも、キャリア間でSMSを送信することを重視する人が、いったいどれだけいるのか。
西洋かぶれや携帯電話オタクだけのために携帯電話があるのじゃないことを念頭に置いていただきたい。
627非通知さん:2009/07/22(水) 23:35:51 ID:D0vkhYkiO
>>622
今さらすぎて聞くに聞けなかったんだが…
やっぱりSMSの料金は無料通信分で充当出来ないんだね
だったら例えSMSが他社間でやり取り出来るようになっても、無料通信分で充当出来るようにならなければ使うことは有り得ないわ
628名無しの愉しみ :2009/07/22(水) 23:41:10 ID:7EdPrtLv0
>>620
いまよりたけーよw
629622:2009/07/22(水) 23:41:37 ID:zBTpAQ/U0
>>627
禿げてて白い人なら完全無料なんだけどね。
ドコモは知らんぷりだろうね。
SMSはなるべく使わせたくないみたいだから。
630名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/23(木) 00:02:21 ID:VsHzptyJ0
>>627
auは無料通話に含まれるよ
631白ロムさん :2009/07/23(木) 00:07:24 ID:4idEiJlj0
>>626
俺は、長文やデコメールも今まで通り打ててかつ電話番号で送信出来るようになると予想してる。
というかそれが普通のMMS。Softbankみたいにメアドで送信するMMSが異常。

Docomoが他社からのMMSをi-modeメールにゲートウェイするか、もしくはMMSサービスを始めるかどうかが鍵だな。
632非通知さん:2009/07/23(木) 01:08:32 ID:LKxVGqm70
>>631
SoftBankのMMSはVodafone時代から電話番号で送れますが。
633非通知さん:2009/07/23(木) 01:30:59 ID:XJrp8Ukv0
>>622>>627
ドコモってSMSは無料通話内に含まれないの?
公式見てきたけどそれっぽい記述がなくて分からなかった。
634非通知さん:2009/07/23(木) 01:34:33 ID:4idEiJlj0
>>632
勿論知ってる。俺もSoftbankユーザーだしね。

でも現実的に、電話番号でのMMSが実用になってないのが現状だろ?
635非通知さん:2009/07/23(木) 01:43:14 ID:zwH5+hoR0
>>624
あ、「ビジネス」って言葉が分かりにくかったか。俺が言ってるのは「仕事用」くらいの
意味ね。ケータイ産業は立派な(かどうか知らんが)ビジネスだし、そっちの業界の人は
そっちで頑張ってくれたらいい。俺はあくまで利用者として、プライベート用途とは別に
ビジネス用途での利便性を言ってたわけ。

世の中には会社から携帯電話を支給されてる人がそれなりの数いて、携帯電話回線の契約数
の中でも法人契約はかなりの割合を占めてるよね。そりゃ法人契約でも色んな使い方をする
人もいるだろうけど、今時自分個人の携帯を持ってない人も珍しいわけで、会社支給の携帯
では通話くらいしかしないって人が多いわけさ。で、そこでSMSが使えりゃもっと便利に
なるのにね、って言ってるわけ。

ま、知らない世界の事を想像するってのは意外に難しいから理解できなくても仕方ないと思う
よ。俺だってケータイコンテンツ産業なんてものに金を払う気持ちは理解できん。でも否定は
してないだろ。自分は魅力を感じないから利用しないってだけ。
ところで、今の若い人も「ヤング層」とか言うの?
636非通知さん:2009/07/23(木) 02:03:38 ID:LKxVGqm70
>>633
プランの無料分は適用されるがパケット定額の対象外。
ソフトバンクのコピープランも同じ。
ソフトバンクのホワイトは現在の所無料。(自キャリア内のみなので)
ボーダフォン時代のプランは無料分、パケット割引&定額も適用。

>>634
それはソフトバンクだけの原因ではない。
637非通知さん:2009/07/23(木) 02:05:13 ID:zwH5+hoR0
>>634
電話番号でのMMSって、メールアドレスでのMMSと何か違うの?キャリア内なら
同じだよね。てか、俺は同じキャリア宛は電話番号でしか送ったことないけど。
国内ではMMSを採用してるのがSoftbankだけ(e-mobileもだっけ?)だから、
他社にはそのまま番号では送れないのは仕方ないわな。

ちなみに、MMSはSMSの数ある拡張の一つに過ぎないわけで、圧倒的にメジャーでは
あるけどSMSみたいに標準というほどではない。キャリアが対応していても未対応の
端末がいっぱい出回ってるしね。その点SMSは日本以外ではキャリアも国境も、自網か
ローミングかも何も気にせず送ったらほぼ確実に相手に届くっていう汎用性が、広く
支持されている理由だと思う。

MMSでもi-modeメールでも全部電話番号で送れるようになったら便利だと思うけど、
嫌がる人もいるんだろうな。SMSだけを共通化するくらいが現実的なのかもね。
638非通知さん:2009/07/23(木) 02:05:28 ID:gs0aR/1Ji
ドコモ、ソフトバンク(ホワイト除く)ともに、無料通話にSMSが含まれる。
(ドコモ「パケ・ホーダイ ダブル」、ソフトバンク「パケットし放題」の定額対象ではない。)
但し、
・ドコモ「パケットパック10/30/60/90」の無料通信分にSMSも含まれる。
・旧ボーダフォン「デュアルパケット定額」はSMSも定額対象。
639非通知さん:2009/07/23(木) 02:18:27 ID:uI8Vr4kaO
SMS相互開放がもたらすメリットはこんな認識で合ってますか?

パケットサービス契約者と未契約者間で、自社他社を問わずメッセージが送れる

MNPの後にも、一定期間自分宛のメールをSMSとして転送してくれる

世界標準に近づく=ガラケーから遠ざかる
640非通知さん:2009/07/23(木) 02:27:07 ID:6NHiPJLL0
転送はまだなんじゃないの?
あと世界標準に近づくからといってガラケーから遠ざかるとは限らない。
641非通知さん:2009/07/23(木) 02:32:10 ID:FPRpfvQf0
やー工作員さんが痛々しいですね
642非通知さん:2009/07/23(木) 02:35:37 ID:0pTjWC8C0
>>633
含まれる
643非通知さん:2009/07/23(木) 02:51:58 ID:u5HzrAn80
>>621

あんたの例えでいうと、日本は

「グリーン車の方が、必ず座れるし、席は広いし、快適だよね。
だったら、グリーン車さえあれば、自由席なんていらないよね。
もちろん、グリーン車だから、その分のお金はとるけどね。」

っていって、だれでもかれでもグリーン車に乗せているのに等しい。

本来SMSで十分なはずの多くの人に、半強制的にMMSへ移行させ、パケ代で稼いでる。
日本のガラケー脳がどんな理屈をこねようと、それが事実。
644非通知さん:2009/07/23(木) 03:14:32 ID:DbIt3lE00
>>639

>MNPの後にも、一定期間自分宛のメールをSMSとして転送してくれる

いやいやw
電話番号を変更しないのだから、
期間の制限無くSMSはあなたの電話番号に届く。

…そしてキャリアの囲い込みツールであった
なんちゃってE-mailの呪縛から、
消費者は開放されることでしょう。
645非通知さん:2009/07/23(木) 04:46:10 ID:a+GirlPf0
動画のドコモと呼ばれたいだとか…?
昨日社長が演説してたね
自民党総裁の斜め上行ってるよ
docomoがdocomoだからdocomoなんだな
俺はかわいい禿社長に期待するぞ
646非通知さん:2009/07/23(木) 07:49:05 ID:HvvPvGC/O
>>643
SMSの方が高くないの?
647非通知さん:2009/07/23(木) 10:32:51 ID:M48puOqV0
そもそも文字数が少ないなら少ないなりの文化が発展するよ。
twitterが良い例だ。個人的にメールで長文は不健全だと思うしね。
648非通知さん:2009/07/23(木) 11:16:04 ID:j36dz9JqO
不健全かどうかしらんが、
携帯に長文送ってくるやつうざすぎ。
長文なら電話しろっつーの
649非通知さん:2009/07/23(木) 11:23:39 ID:u5HzrAn80
>>646
docomoの場合。
全角50文字程度のやり取りを想定。

・SMS
送信 : 5円
受信 : 無料

・MMS (パケット割引なし)
送信 : 約3円
受信 : 約3円

・MMS (パケ・ホーダイ ダブル)
送信 : 約2円
受信 : 約2円

こんな感じ。

送信だけで比較するとSMSの方がやや高い。
ただ、お互いにメールのやり取りをする(返事をし合う)ような一般的な状況で考えると、
MMSは送受信合わせて5円前後となり、SMSとの差はほとんどなくなる。

また、SMSとMMSの大きな違いは、SMSは受信は無料だが、MMSは受信も料金がかかるということ。
迷惑メールを受信した際はもちろん、送信側が写真の添付やデコメール等で通常よりも大きなファイルを
送ってきた場合、受信側はそれを受信するだけで数十円から数百円、下手したら数千円かかることになる。
そして、現状ではこれを防ぐような現実的な手段がない。

つまり、「ケータイサイトはあまりみないし、メールもそこまでしないから…」なんて思っていても、
実は予想以上に料金がかかっていたりすることもある。
このような状況のため、利用者としては、自然とパケ・ホーダイを検討せざるをえなくなるし、中には、
こういった状況をあまりよくわからずに、そのまま払っている人も多いだろう。
650非通知さん:2009/07/23(木) 11:33:46 ID:u5HzrAn80
あ、ちなみに比較のため、わかりやすくMMSって言葉を使ったが、
docomoのは正確にはMMSとは呼べない。
651非通知さん:2009/07/23(木) 13:15:36 ID:phBL0g45O
早く開始してくれ。そうでなきゃ彼女にメール出来ない
652非通知さん:2009/07/23(木) 14:48:39 ID:6bfw+t2hO
ショートメール拒否にしてるわ
653非通知さん:2009/07/23(木) 16:37:49 ID:lv4p4oQUi
>>652
ショートメールって、どこのキャリア?
余程ザルなフィルタ使っているんでしょうね。
それじゃ流石にSMS互換なんて夢物語だね。
654非通知さん:2009/07/23(木) 20:21:48 ID:9FU3T1wg0
ドコモ持ちだけど、ここ11年くらいショートメール拒否設定にしたことないが一通も来ない。
自分から出したことはあるが、iモードメールに返信されたorz
これが普通だと思っていた。
655非通知さん:2009/07/23(木) 23:37:07 ID:zwH5+hoR0
SMSを共通化したら迷惑メールが増えるっていう意見をたまに見かけるけど、
どういうことか誰か分かりやすく説明してください。迷惑メールを送る業者
からすれば送信にコストが掛かって、しかも送信元の番号が通知されてしまう
SMSはメリットが少ないように思うのですが。でも、過去に実際に問題に
なったからSMSを拒否するなんていう設定があるんですよね。
私自身は迷惑メールってほとんど受けとることないんでよく分かりません。
656非通知さん:2009/07/24(金) 00:40:23 ID:IaAho+Ik0
>>655
PCからでもSMSを送信することはできるし、
適当な番号に送れば、メアドが分からなくても送れるから
迷惑メールになりやすいってことじゃないかしらん。
まあ、現状とあまり変わらないと思うけどね。
657非通知さん:2009/07/24(金) 01:18:34 ID:3UfljaUW0
>>656
> PCからでもSMSを送信することはできるし、

日本のキャリアは自社網の外からのSMSを受け付けていないはず。
将来的にSkypeとかからSMSを送れるようになったとしても、これはあくまで有料。

> 適当な番号に送れば、メアドが分からなくても送れるから
> 迷惑メールになりやすいってことじゃないかしらん。

日本の場合ランダムに送るには携帯の数が多すぎる。
それにMNPのおかげで電話番号とキャリア括り付けがなくなっているので
ランダムな電話番号に送ってしまうと数十パーセントの確率でキャリアを跨ぐことになり、
料金的に割が合わなくなる。

あとPCからのE-Mailとはちがって簡単に足がついてしまうため、スパムを送ると即効で契約解除されてしまう。
658非通知さん:2009/07/24(金) 03:04:41 ID:mFDIDNNp0
ん?
Skypeからdocomo、SkypeからSoftBankは今でも送れるでしょ。
659非通知さん:2009/07/24(金) 06:25:43 ID:frIPEWOcO
このニュースちょっと前に見たけど、メリットがさっぱりわからない

自分の使い方だとパケ定額は必須だから、今更他社同士でSMSが
使えるようになってもなあ…
660山師さん@トレード中 :2009/07/24(金) 09:40:13 ID:8/e/KJlP0
パケ定額使ってる人ってたったの4000万人だから
6000万人はパケット定額を契約していない。
さらに言うとパケット定額上限なんて2000万人くらいのはずだよ。
(上限に関してはデータないので推測)
661非通知さん:2009/07/24(金) 13:16:18 ID:RakcCw/d0
>>659
つMNP利用者
662愛蔵版名無しさん :2009/07/24(金) 20:04:10 ID:TuKB14CJ0
キャリア間SMS導入するかどうかを決めるのは個人ではなくキャリア

使いたくなきゃ使わなきゃいいだけなのにずいぶん必死に
ネガキャンやってるヤツがいるな
663非通知さん:2009/07/24(金) 22:42:14 ID:ls7TTqy00
iモードは使うけど、それはメイン回線だけ。
サブ機でほんのちょこっとだけメールするのに、月々315円払い続けるのはイヤすぎる。
くだらない写真を送りつけられるのもいやだ。だからSMSのサービス拡張は歓迎。
664It's@名無しさん :2009/07/24(金) 23:32:31 ID:4vK7GFir0
>>663
docomoって、メールやり取りするためだけにも
i-mode契約させられるんでしょ?
665非通知さん:2009/07/25(土) 00:25:39 ID:ie2XZGBk0
それは禿も同じ。あうは知らんけど。
666It's@名無しさん :2009/07/25(土) 01:02:37 ID:aOiEuEed0
>>665
SBはパケット通信契約しなくてもSMS使えるでしょ?
SMSの通信料金にホワイトプランも適用されたはず。
667666:2009/07/25(土) 01:03:49 ID:aOiEuEed0
あ、>>664の言う「メール」が
 docomo:i-modeメール
 softbank:MMS
なら条件同じか。失礼。
668非通知さん:2009/07/25(土) 13:31:00 ID:QKh0NHk80
>>661
よく言われるけどさ、これ。MNPがどれだけの頻度であるっていう感じだわ。
しかも普通なら、今も通知はしてる。必要な知人友人にはな。
届かなかったら、そのリストから漏れている事を自覚しろって。
その上今までの話からすると、どうもメールよりも1通あたりの単価は高そう。
定額にもならなそうだし。

そりゃあ、無いよりあった方がいいよ。当然。
だけど、しわ寄せは必ず来るし、負担をかけるなら、i-modeやezwebを完全software化
するとか、そっちに資源を使えよ、と思う。
669iPhone774G :2009/07/25(土) 13:37:07 ID:qYo33vCr0
>>668
だからパケット定額に入ってる人なんて全利用者の半分もいないんだって。
670非通知さん:2009/07/25(土) 13:51:23 ID:QKh0NHk80
>>669
で?定額入ってない利用者のどれだけが良いと思うサービス?これ
671非通知さん:2009/07/25(土) 15:37:53 ID:qYo33vCr0
>>670
入ってない人にとって相互接続は大半が良いと思うサービスだろ。

あえて言うなら定額利用者が減って定額利用者にしわ寄せが来たしても
それはこれまで不当に優遇されてたのが世界標準になって正常化しただけ。
でも670は利用する人が少ないとみてるようだからその場合は、
しわ寄せは極めて限定的でキャリアの膨大な利益と内部留保から
すれば微々たるものだから些細なことだ。少しは吐き出せって思うわ。
672非通知さん:2009/07/25(土) 15:38:15 ID:J4Hl2gOJP
なんでそこまで暑苦しいまでに反対しているのだw
673非通知さん:2009/07/25(土) 17:26:45 ID:fcMO23gz0
夏だからさ。
674非通知さん:2009/07/25(土) 18:44:29 ID:y1Mx6oNx0
ここで書き込んでいる人、どんだけ頻繁に
携帯メールつかってる?友達と
ひょっとして、ipサービスにすら入ってない人すら
いそうだ。
675非通知さん:2009/07/25(土) 18:52:09 ID:QKh0NHk80
>>671
>入ってない人にとって相互接続は大半が良いと思うサービスだろ。
なんで?
明らかに安いの?
まだ全然課金体系は分かってないけど。
少なくともそんなには安くしないだろうってこのスレでも言われてるみたいだけど。
迷惑SMSをさせないように。
676名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 19:30:29 ID:MVnW2CbxP
>>649
> また、SMSとMMSの大きな違いは、SMSは受信は無料だが、MMSは受信も料金がかかるということ。

ウィルコムのウィルコム定額やトリプルプランは
メールの送受信が(相手の通信会社やプロバイダによらず)基本料の範囲内で無料なので、
愛手先や使い方での使い分けが難しい人にはケータイやパソコンを気にすることなく安心して使えるのでいいですよ。

ウィルコム同士に限っては、相手の電話番号宛てに送れるライトメールも双方無料です。
しかもライトメールは電話機から相手の電話機直接電話をかけて繋がったらメッセージを流し込む形なので、
送れたら相手の電話機に届いたことが分かりますし電話が着信可能(電源入っていて電波の届くエリア内)なのがわかります。

SMSは、いわゆる3社+イーモバイルが共通に使えるような話が進んでいるというニュースを見て、
興味を持ち情報収集を始めましたが、
上記ライトメールみたいな使い勝手で他社宛てに出来ると便利かなぁなんておもっています。

677非通知さん:2009/07/25(土) 20:29:25 ID:YdHhsFUe0
糞コムの話なんかやめてくれ。
回線品質の割りに料金高杉で、去年解約したばかりだ。
パケホダブルの時も沸いてきて、激遅回線のくせに宣伝しまくってて腹が立つ。
678非通知さん:2009/07/25(土) 23:40:54 ID:Hg1jEhjj0
>>675
メリットの一つは、電話番号さえ分かればメッセージが送れるってことだと思う。
携帯の番号は知ってるけど、メールアドレスはおろかどこのキャリアかすら知らない
っていう相手はいるだろ?
SMSをメールと比較するからややこしいんだよ。SMSは通話の代替と考えるとすっきり
する。連絡を取りたいんだけど、相手が電話に出られる状況かどうか分からない、で
もってケータイメールのアドレスは知らない、もしくは、電話で話すまでもないけど
一応知らせておきたい、そういう状況で使うんだよ。あくまで一例だけどね。
料金については、現状でMMSやそれに類するメールの料金が各社ともかなり優遇されて
いるみたいだからSMSのメリットはあまりないかもしれない。ただ、受信側は無料なので
少なくとも料金面で相手に迷惑をかけることはない、つまり気兼ねなく送れるというのは
メリットと言っていいと思う。

SMS共通化のメリットがよく分からないという人は、日本以外の国でSMSがどういう
使われ方をしてるのか調べてみるといいんじゃないかな。
679非通知さん:2009/07/25(土) 23:55:11 ID:URwRWD8W0
「メアドは知ってるけど、番号は知らない」ってのが
普通じゃないか?

とりあえず、メアド交換からだろ、JK
680非通知さん:2009/07/26(日) 00:20:59 ID:9EGHaR0u0
>>679
何が普通かは、その人の属している集団によって変わるよね。
大人になって色々経験すれば分かると思うけど、今現在自分の周囲での「常識」
がどこでも通用すると思わない方がいいよ。
681非通知さん:2009/07/26(日) 01:18:36 ID:eO7GhQCs0
SMSのキャリア間送受信なんて他の国では当たり前なんだし、
ユーザーからの要望もあったわけで、
日本のキャリアはできることを敢えてやってこなかかったんだから、
それはどうしてかっていうのが問題でしょう?
当たり前のことをできるようにしてもらった上で、
そのサービスを使う使わないは個々のユーザーが決めれば良いことだよね。
682白ロムさん :2009/07/26(日) 01:38:14 ID:yC4qDym40
いま思った。
例えばネット通販で何か買ったときとか、連絡先として携帯の電話番号を書くじゃん?
今は気楽に教えてるけど、来年度からは警戒しないといけなくなるな。
683非通知さん:2009/07/26(日) 01:50:04 ID:TPTjPfK+0
はぁ?
684非通知さん:2009/07/26(日) 02:38:42 ID:DIrLYv4g0
>>679
>とりあえず、メアド交換からだろ、JK

見事なまでのガラケー脳、乙。

いや、馬鹿にしているつもりはない。
こんなことになっているのも、すべては日本のキャリアのせいだからな。
685非通知さん:2009/07/26(日) 09:41:06 ID:tJFQeFf30
>>684
いや、電話するのは、メールするより勇気がいるんだよ。
SMSになったら、いきなり電話番号聞いてもいいのか・・・
まあ、キャリアのメールを使わなければいいんだけどね。
686非通知さん:2009/07/26(日) 12:53:17 ID:jgjq7XFgO
つか「世界標準のSMS最強。Eメールはクソ。」って言ってるように聞こえてなんだかなぁ。
687非通知さん:2009/07/26(日) 13:01:09 ID:eO7GhQCs0
EメールじゃなくてMMS/iMMSでしょ?
SMSなんて最強でもなんでもないですよ。
3G/GSMの基本中の基本のサービスだから。
当たり前のことを当たり前にさせてくれよ、ってだけの話です。
通話とSMSだけでいいや、パケット通信いらね、
なんていう貧乏人とか変人にはいい話だったりする。
688名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/26(日) 13:14:01 ID:DIrLYv4g0
>>686
「Eメールがクソ。」なんじゃなくて、「SMSが出来ないのがクソ。」っていってるんだよ。
EメールとSMSは用途に合わせて使い分けるもので、どちらか一方を選ぶものではない。

そもそも、それ以前に日本のケータイメール(笑)はEメールですらない。
689非通知さん:2009/07/26(日) 14:02:18 ID:34qVExV10
西洋かぶれのケータイオタクにはわからないかもしれないけれど、
SMSとMMSを「使い分ける」と、機種によっては受信箱や送信箱が分かれてしまい、
あとで見返すときに面倒なんだよ。
690非通知さん:2009/07/26(日) 14:07:28 ID:vVmndL3b0
>>689
それって今までSMSがあまり使われなかったからじゃないの?
普通に使われるようになって受信箱、送信箱が分かれると不便だってことになれば
分かれない機種が一般的になっていくだろうし
そんなことは別に大した問題じゃないと思うんだけど。
691非通知さん:2009/07/26(日) 14:13:17 ID:9vyhMHqzO
FOMAの電番メールなんか最初から一括拒否設定してる。
おそらく使う事はないな。
692名無しさん@英語勉強中 :2009/07/26(日) 14:22:14 ID:yC4qDym40
ところでSMSを拒否設定してる人って何で?
全く使わないから普段意識することすら無いんだけど。
693非通知さん:2009/07/26(日) 14:22:47 ID:UVk+S1gd0
>>691
迷惑メールが届き始めたら拒否る
694非通知さん:2009/07/26(日) 14:35:34 ID:F5/7KKV30
>>688
使い分ける必要が、ないので。
海外は「Eメール=即座に配信されない」が当たり前だから、使い分ける意味がある。
だからこそブラック7ベリーの価値があるんだが、日本人には何故人気があるのか
理解できない。

>日本のケータイメール(笑)はEメールですらない
実用で問題ないので。殆ど難癖のレベル。
695非通知さん:2009/07/26(日) 14:45:55 ID:UVk+S1gd0
ガラパゴスなのは日本ではなく海外の携帯メールだろう。
日本の携帯は常時リトライのEメールを使えるのだからな。
696非通知さん:2009/07/26(日) 15:04:39 ID:DIrLYv4g0
まぁ、ガラケー脳が何をいおうと、今後SMSが普及し、ケータイメール(笑)を使う人が
減っていくのは間違いないからどうでもいいや。

事実、iPhoneユーザーでは既にその傾向が出てるし。
697非通知さん:2009/07/26(日) 15:07:49 ID:F5/7KKV30
そう言えば、転送設定できないのってソフトバンクだけ?
MMSだから?単にサーバしょぼいから?
698非通知さん:2009/07/26(日) 15:18:14 ID:F5/7KKV30
>>696
>事実、iPhoneユーザーでは既にその傾向が出てるし。
ちょっと笑った。センスあるよギャグの。
事実か。あいほんユーザーには、事実だね。
がんばれ
699非通知さん:2009/07/26(日) 15:22:21 ID:tJFQeFf30
>>697
サービスしてないだけだろ
700非通知さん:2009/07/26(日) 15:52:41 ID:rcq1K2Ys0
USA:基本的に携帯電話は通話のみ。
EU:ちょっとSMSが盛んになりはじめ。
韓国:SMSは文字?とか言う。でも通話中心。

ビジネスで使いたいならブラックベリー。
何故ならeメールが使えるし、ネットも
インターネットを閲覧できるから。
(日本以外は、通常ネットと言ってもキャリアの
クローズドなネットだった。携帯電話が直接閲覧
可能になってきたのは、ここ数年)。
おまけに、回線が遅かったので、無線lanを搭載した。
これのおかげで、他国に行っても無線LANスポットさえ
あれば使えた。

こんな背景を理解しないと、なんでブラックベリーが
人気あるか、とかiPhoneが熱狂的に受け入れられたり
が分からん。
SMSを(比較的)よく使うのは、「共通なのは、それだけ」だから。
それだけだ。
701非通知さん:2009/07/26(日) 16:14:37 ID:U4cL8pZl0
「SMSなんて何に使うの?どこが便利なの?」なんていうアホがこれだけいるのも、
日本のキャリアが、上手に情弱達をガラケー脳に洗脳することが出来た証拠だ。
その善否はおいといて、見事だと思う。

今後数年でその洗脳は徐々にとけてしまうだろうが、もう十分に稼いだからいいでしょ。
そろそろ潮時じゃないの、日本のキャリアさん。
702非通知さん:2009/07/26(日) 17:39:26 ID:jgjq7XFgO
>>701
なにそれキモい
703名称未設定 :2009/07/26(日) 18:45:42 ID:7VJyHeFT0
世界中の携帯ユーザーの大半は通話とSMSだけしか使ってないんだよなー
704非通知さん:2009/07/26(日) 19:29:58 ID:aPWtcq40i
世界標準であるMMS、SMSを導入して、一番助かるのはメーカーなんだと思う。

今後、使い方が益々広がって行くスマホに合わせたメールサービスの実装のために、現在のなんちゃってE-mailの仕様をツギハギで拡張して行くのにも無理がありすぎる。

迷惑メールの情報だって共有すればいいし、キャリアを跨ぐことになれば、各社発信源に対するペナルティを強化する方向へ進むと思うよ?
705非通知さん:2009/07/26(日) 19:43:01 ID:Db8vXKioP
ケータイメールのだめな点は日本国内とかケータイメール同士とかで限定してるとこだな。

ただ単に一つのアドレスでPC(IMAP)、ケータイ(即時着信)、webメール(海外とかから)と、使いたいだけだったのが
iPhone+MobileMeでやっと達成できたよ。
706非通知さん:2009/07/26(日) 19:54:40 ID:PUku0+KO0
> ケータイメールのだめな点は日本国内とかケータイメール同士とかで限定してるとこだな。
実質SMSと変わらない状態だよな、これって。

つかSMS GW相互接続で携帯メール(メッセージング)が廃止されるわけではないのに
反対する奴の気が知れない。
迷惑SMS云々とか言うのなら今と同じくSMS拒否や機能停止すればいいだけの話だし
メールボックスが別れると言うのは別けて実装して来たメーカー(キャリア)が
共通メールボックスにすればいいだけの話。
実際SBはデジタルホン時代から共通化しているし。
707非通知さん:2009/07/26(日) 20:30:22 ID:1d7cMnd10
日テレの笛吹キャスターが
SMSの相互接続のことを報道したとき
私も連絡に使った事あるとか言ってたな
ちょっとうれしかつた。

708非通知さん:2009/07/26(日) 20:42:59 ID:NzV21pqz0
パケットは数百円からスタートの定額制になってしまったし。
通話料は一定の相手はただだったりしたら、1通当りで課金できるSMSやらに何か仕掛けてきてもおかしくないわな。
709非通知さん:2009/07/26(日) 21:04:04 ID:eO7GhQCs0
iPhoneはSMS/MMSがとても扱いやすい。
言語設定を英語にしてみると仕組みが分かりやすいかもしれない。

SMS/MMS<Messages>
(メッセージング)
iChatのようなインターフェース
SMSメッセージのやりとりする時は送信<Send>か発信<Call>が選べる
MMSメッセージでは送信<Send>かメール<Email>

メール<Mail>
(Eメール)
MobileMe、Gmail、Yahoo!などのメール


あとはNokia S60も使いやすいね。
710非通知さん:2009/07/26(日) 21:21:02 ID:JMw71CDeO
またアフォーンの宣伝か
711710:2009/07/26(日) 21:21:16 ID:eO7GhQCs0
書き忘れたけど、iPhoneのSMS/MMS、
メッセンジャーでの会話みたいに、
相手ごとに双方のメッセージのやりとりが時系列で並んでいくよね。
これは携帯電話でのメッセージングの即時受信という便利さをうまく表現してると思った。
日本製のケータイもこれくらいできるはずなのにな。
ん?なんか昔auにそういうサービスあったような…?
712709:2009/07/26(日) 21:22:39 ID:eO7GhQCs0
あごめん宣伝した上に名前間違ってた
713非通知さん:2009/07/26(日) 21:32:09 ID:7VJyHeFT0
714非通知さん:2009/07/26(日) 21:33:29 ID:A3cOdfHo0
>>705-706
何言っているのか分からない。
日本国内とかケータイ同士限定?いつからそんなんなった?
SMS GW?何それ?

なんか違う世界のようだ

715非通知さん:2009/07/26(日) 21:45:30 ID:U4cL8pZl0
>>714
このスレ初めから読めば。
それでもわからないなら、何がわからないかを具体的にいえば、相手してもらえるかもよ。
716非通知さん:2009/07/26(日) 21:46:42 ID:F5/7KKV30
>>713
つまりはs価学会は実際に素晴らしいから、異常な宣伝にうんざりしても宣伝は
仕方ないと?
717非通知さん:2009/07/26(日) 21:58:05 ID:X5pYoBdri
仕方ない。諦めろ
スティーブ>太作
iPhone>御本尊
718非通知さん:2009/07/26(日) 22:11:45 ID:Db8vXKioP
海外で撮った写真を一枚、10人に送る。

ケータイメールアドレス使ったら、パケット代で死ねるし、かといってそのときだけ一般的なGmailとか使うと一人か二人かは拒否。
さらに
常時Gmailなら拒否されないだろうが、今度は国内で即時着信とか返信の手間がかかる。

ケータイで普通にIMAP対応してくれるだけでいいのに。

SMSはもちろん賛成だ。送れなかったらそれがわかるしIMAPアドレスに送れば届くという共通認識があればいいしね。
719非通知さん:2009/07/26(日) 22:58:44 ID:F5/7KKV30
>>718
>海外で撮った写真を一枚、10人に送る。
それは、単純にネットにスペース作ってあげとくだけでいいだろ。
送信するのはURLだけでいい。
720非通知さん:2009/07/26(日) 23:00:55 ID:U4cL8pZl0
キチガイ過ぎてワロタw >ID: F5/7KKV30

あれを異常な宣伝と感じるとは、随分と敏感なお肌なんですね。
何か特殊な立場のお仕事でもされてるんですか?w

しかも、本人はちゃっかり「だからこそブラックベリーの価値がある(キリッ」とか宣伝してるしw
721非通知さん:2009/07/26(日) 23:16:44 ID:38I8JWO50
なんでもいいから、アイホン儲は巣にかえれ。
でてくんな。
722非通知さん:2009/07/26(日) 23:26:32 ID:34qVExV10
>>703
つまり、日本が世界の最先端を行っているわけだ。
723非通知さん:2009/07/26(日) 23:39:28 ID:TPTjPfK+0
>>722
なんとしてでもパケットを使わせたい
キャリアにとっては最先端だw
724718:2009/07/26(日) 23:52:04 ID:Db8vXKioP
スペースつくるとかややこしいわ。


俺の要望おかしいかね。ただ単にキャリアつーかSIM関係に連絡先依存したくないのよ。買い付けの仕事してるからな。年の半分は海外。零細つーか自営業だから、ローミング代とか払えねえ。

iPhoneはSIMロック以外は要望みた
してくれるしIMAPはSIM関係ないし。

つーかスレ違いすまん。
725非通知さん:2009/07/26(日) 23:57:26 ID:N2ZkAV6qO
SMS共通化も勝手にやればって感じだけど、今まで使ってたか?
こんなもん共通化しても大して使われないんじゃねーの
726名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/27(月) 00:02:25 ID:U4cL8pZl0
さっきから末尾Oのケータイ厨の糞ガキがわいてるな。
会話にまざりたかったら、せめて過去レス読んでからにしろ。
727非通知さん:2009/07/27(月) 00:22:05 ID:yEqUy88y0
>>714
迷惑メール対策で携帯電話のメッセージングサービスからのみ
受信するという設定が主流になってしまったと言う事。

本来はネットワーク(Internet)に対して開かれているのがEメール。
しかしiモードメールを始めとしたEメールにも送れる日本の
携帯電話メッセージングサービスは迷惑メール問題の対策で携帯電話の
メッセージングサービスからのみ受信可能にするというフィルタを
登場させてしまったためInternetから発信される迷惑メールに対しては
非常に効果的だが結果としてEメールから閉じてしまった。
728非通知さん:2009/07/27(月) 01:00:14 ID:PZ5vdNph0
>>725
だよね。みんなi-modeメール(笑)使ってんだもんね〜

で、みんなからそうやって集めた巨額な金を海外に
「i-mode使ってください<(_ _)>」ってばらまいちゃったんだよね(笑)

で、日本以外でi-mode使ってる国って何カ国あるの?
みんなの払った料金で開発したi-mode2.0の使い心地はどう?
729非通知さん:2009/07/27(月) 09:13:49 ID:QK7ZoMtWO
>>728
i-modeメールは快適ですよ
どこぞと違って障害少ないので
730iPhone774G :2009/07/27(月) 10:16:03 ID:vrp8CmL40
ホント、ドコモの海外投資は下手すぎるな
一種の寄付に近いわw買値が毎回バブってる時に買うし。
オレンジでは莫大な損失を出したけど
今度のインド投資はどう出るやら
731非通知さん:2009/07/27(月) 11:50:15 ID:svoYMZjbi
>>729
存在自体が障害なのに?
732非通知さん:2009/07/27(月) 12:02:08 ID:p9SmfVmE0
>>725=729

ふむ、非常によく飼いならされているな。
優秀、優秀。

それでいい。
思考するのはやめよう。疑問はいらない。
日本のキャリア、万歳!
733非通知さん:2009/07/27(月) 15:46:02 ID:ZT1JBTdR0
>>732
頭悪そう。
734非通知さん:2009/07/27(月) 16:04:35 ID:d/Qg1MOZ0
アメリカのケイタイ電話。。。それとiphoneのこと
ttp://www.youtube.com/watch?v=kYtzD3UBT4U

これは、まだiphoneがGSM版しか出てない頃の動画だから、1年以上前の話だが、
G3版が出ても、あんまり変わらない。結局、主に無線LANを使うから。
海外、むしろ何もなくて、高い感じ。
735非通知さん:2009/07/27(月) 19:46:32 ID:GAW8QHFyO
海外の携帯って2Gの頃からPOPメーラー付いてる機種多かったよね。
あれは日本の携帯にも付いていて欲しかった。
736非通知さん:2009/07/27(月) 20:05:32 ID:rk9MhYd/0
>>727
開けてもらえばいい。
普通のeメールだってフィルタは当然あるよ。
有名な会社のドメインだと、えらいことになってます。
課金があるケータイメールが「択一」で閉め気味に
するのは仕方ないかも知れません。

つうか、だからsms?よく分からん。
他の書き込みも、なんかケータイメールの
(ちょっと頭使えば解決しそうな)不満ばかり。

sms賛同派は、今も同キャリアにはsmsで送ってんの?
737名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/27(月) 20:35:41 ID:p9SmfVmE0
ここまで理解が浅いのは、もうわざとしか思えない。
SMS共通化で困る人なんて誰もいないはずなのに。

あ、キャリアが困るか(笑)
738非通知さん:2009/07/27(月) 20:47:26 ID:jGZRHR/y0
>>735
それは海外では範疇としてもうスマートフォン。
機種として上等なものばかり抽出してるだけかと。
739非通知さん:2009/07/27(月) 21:53:44 ID:GAW8QHFyO
>>738
あれ、そうだっけ?webで見たカタログでは見た目ドコモの
25xiレベルのしょぼい端末にも付いてたような気がしたが
740非通知さん:2009/07/27(月) 22:11:05 ID:7Qhh9/zb0
日本の携帯電話の優れたところは、携帯電話会社ドメインのメールアドレスがもらえるところ。
普通の人は1台しか持たないから、これ簡易個人認証として使えるのよね。
それでいてPCとの送信も相互に可能。
わかりやすい例で言うとmixiモバイルだ。

SMS信者はmixiする友達もいないのか、かわいそうに。
741非通知さん:2009/07/27(月) 22:18:40 ID:52rXa9eM0
ツッコミどころだらけなこと言ってるな
742非通知さん:2009/07/27(月) 22:44:35 ID:PZ5vdNph0
>>740
携帯電話会社ドメインのメールアドレスって、
簡易な個人認証どころか囚人の様に割り当てられ、
それで管理するための投資番号そのものの間違いでしょ?

で、キャリアと結託して規制を免れた出会い系サイトまがいの
mixi(笑)やモバゲー(笑)でヴァカな中高生やヤンキーどもから
金を巻き上げる…

あれ?社会に貢献してる(笑)?
743非通知さん:2009/07/27(月) 22:51:14 ID:PZ5vdNph0
>>740
転載
どんどん認証に使ってくださいw

>ドコモの新型iモードブラウザについてですが、端的に話すと「復帰」もなにも当初の形でスタートできない不具合なので実質「なかったこと」になります。

>具体的には、XSS関連セキュリティ問題。その不具合によるアカウント乗っ取りの犯罪、事故防止が今回の新機能停止処置。

>XSSの問題があちらこちらのサイトに残っているため、セッションのIDを盗むだけで他人のアカウントにログインが可能
744非通知さん:2009/07/27(月) 22:52:30 ID:p9SmfVmE0
>>740
わざと頭の悪そうなこと言って、このスレを盛り上げてくれてるんだね。
ありがとう。
745iPhone774G :2009/07/27(月) 22:55:51 ID:vrp8CmL40

モバゲーやグリーは登録するだけで
広告クリックしなくても迷惑メールで悲惨なことになったよ
つーか、すぐアドレス変更しないと使い物にならないな、あれ。
ありゃ、詐欺だわ

携帯だけで閉じてるサービスは
PC文化圏から離れてるから叩かれにくいんだろうな
746非通知さん:2009/07/27(月) 22:59:26 ID:BsPqpBYqO
>>745
GREEとモバゲ登録してるけど迷惑メール来たこと無いよ
747非通知さん:2009/07/27(月) 23:36:08 ID:yCjig3Fj0
携帯電話でSMSもMMSもEmailもそれぞれのユーザーが使いたいものを好きに使えばいいわけ。
選択肢の幅をキャリアの都合で狭められるのはユーザーとして嫌ですよという話。
SMSのキャリア間送受信は技術的に難しい話でもなんでもないからね。
ケータイでCubase動くようにしろとか無茶なこと言ってるわけじゃないんだから。
次はSIMロック(解除)の話が総務省から出てくると思うけどね。
748非通知さん:2009/07/27(月) 23:38:55 ID:d/Qg1MOZ0
まあ実際企業も普通のEメールより携帯電話ドメインのメールを歓迎したりする。
ネットでも携帯からのアクセスだけ許すサイト作ったり。最近の
http://100man.jpとかもそうだったんじゃないっけ

要は応募やメールの身元確認を定めたいのだろうな。
少なくとも継続的に金を支払っている人間はいるわけだから携帯電話ポストペイドは。
そういう意味では>>740も分かる。
749非通知さん:2009/07/28(火) 00:02:27 ID:Ffi1TeeMO
>>747は偉そうな事言ってるけど、サービス導入する各キャリアに素直に感謝しとけよw
実際にそのシステムを構築して俺らを便利にしてくれる技術者がいなけりゃ共通化も何もねぇんだからよ
750非通知さん:2009/07/28(火) 00:11:49 ID:VsnzVvTP0
個人認証ならSMSで十分なんだが。
751747:2009/07/28(火) 00:24:34 ID:j1cWwtwz0
>>749
なるほど、おっしゃる通りですね。
そんな素敵な助言を与えてくれるあなたとまずは感謝のキスでもしてみたい。
752非通知さん:2009/07/28(火) 02:08:30 ID:iSl2ECvD0
>>748
企業が金もうけの為に勝手にやってる販促活動に、
何で消費者が身元明かさなきゃならないんだ?

駅に貼ってあるポスター見るのに、いちいちID提示するか?
商店街でやってるような福引き引くのに、ID提示?
携帯電話からのアクセスを許す?
「アクセスを許された俺、カコイイ!」とか思っちゃってんの?
あほらし。

ケータイ向け販促サイトなんて、
キャリアが広告主と、囲い込んでるパケット通信ユーザーの
双方から体よく金を巻き上げるための檻じゃん。
753非通知さん:2009/07/28(火) 02:42:28 ID:EakYV5QIO
>>748
身元確認というより、DMを確実に届けたいからじゃね?

ひどいところだと2in1のAアドレスに限るって所もあるし
754非通知さん:2009/07/28(火) 04:46:25 ID:PS0otn4t0
>>752は、なんか企業の金儲けが許せないのかな。
755非通知さん:2009/07/28(火) 04:48:14 ID:5bXfeaOL0
ケータイのメアドだとそう頻繁に変更しないだろうからね。
PCのメアドだといくらでも作れちゃうし。
まあ、オレはプリペイドでメアド変えまくってるけどね、
怪しいサイトに登録するときは。
756非通知さん:2009/07/28(火) 05:51:12 ID:HK/+CIPI0
みんな、もっと我が儘でもいいと思うが。
smsの完全無料化とか。
迷惑sms?来たらクレーム入れるし。
eメールとのゲートウェイもつくってな。
ついでに一定期間コピー置いといてよ。

このぐらい言っておいても。
キャリアは基本的にやりたくないんだから、
もっとケツひっぱたくつもりでないと。
開始時期をもっと早めろ、とか。
757非通知さん:2009/07/28(火) 14:55:41 ID:ExNgJ5EOO
てか、はやくせーよ。
一言メールでデコメとかうざすぎるし。
758非通知さん:2009/07/28(火) 22:06:52 ID:G3xkK+k00
ああ、デコメはうざいな。
というか見れねえよ(NM706i)
759非通知さん:2009/07/28(火) 22:08:15 ID:Ffi1TeeMO
試しに女友達にSMSで送ってみた

「バカじゃないの?普通のメール使いなよ」
ってかわいいウサギさんがぷりぷり怒ったデコメ絵文字付きの返信が来た
そんなに怒るようなことかよ…
760非通知さん:2009/07/28(火) 23:24:38 ID:V+VotBt10
完全無料化なんたしたら、それこそ迷惑SMSだらけになりそう。まぁでも受信はタダなんだから気にしないがな。

現状、auやドコモは受信にも金かかって大変だね。ソフトバンクは迷惑メールの(先行)受信は無料だし。
761名無しさん@英語勉強中 :2009/07/28(火) 23:36:32 ID:Int8Mci80
>>759
めんどくさい事するなって事だな。
来年になれば状況も変わってるだろうが、今あえてSMSなんかを使うのは嫌がらせ以外の何者でもない。
762名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/28(火) 23:40:31 ID:bGOB6z8C0
SMS共通化サービスが始まっても、今の携帯だと正直SMSは扱いが特殊で不便だよね。
そのうち、「SMS対応モデル」とかいって売り出すのかな。
iPhoneみたくソフトウェアアップデートで対応なんて、絶対ないだろうな。
763iPhone774G :2009/07/28(火) 23:43:33 ID:X98585/s0
そういやソフトバンクは送受信無料だけど
迷惑メール一回も来たことないなー
三回線持ってるけど
764非通知さん:2009/07/29(水) 01:23:11 ID:J/9+cVu50
ソフトバンクは自社が迷惑メールを送ってくる。
S-1しかり。
765非通知さん:2009/07/29(水) 06:48:43 ID:EagNqjzU0
>>762
ドコモとauだとほとんどの機種がそんな感じなの?
ソフトバンクだとSMSかEメールかなんていちいち意識することがない造りになってると思うんだけど。
766非通知さん:2009/07/29(水) 10:47:39 ID:0YXU72sE0
>>765

Pは意識しないとSMSにならない
767非通知さん:2009/07/29(水) 13:48:27 ID:gdAnYFko0
>>763
俺も来た事ない。そんなに心配する事ないかも?
768非通知さん:2009/07/29(水) 21:19:27 ID:MAqoSnBsO
>>760
ドコモは受信無料
769非通知さん:2009/07/29(水) 21:29:05 ID:na1hGgVq0
auのCメールは継子みたいな扱いだな。
家族間無料だから利用する人は少なくないみたいだけど。

ドコモは知らん。

SBはMMS通知にSMSを使っているから、仕様上S!メール(MMS)と
SMSは同じ受信箱に入る。

ちなみに海外で標準的なノキアの端末(Symbian OS S60)の場合、
送信時は"Text Message"(SMSのこと)、"Multimedia"(MMSのこと)、
"E-mail"(任意に設定したPOP/IMAP)から選択する。
受信箱はSMS/MMS用のInboxとE-mail用のMailboxにで分かれている。
(もっとも、一番標準的なのはSMSしか使えない端末だけど。)
770非通知さん:2009/07/29(水) 22:39:36 ID:DGpGtbIi0
MMS通知にSMSを使うのは、別にSBに限らずMMS共通の仕様。
771非通知さん:2009/07/29(水) 23:00:25 ID:gdAnYFko0
>>769
>(もっとも、一番標準的なのはSMSしか使えない端末だけど。)
ここが問題なのだな。SMSしか使えない端末の割合が、無視できる程度に
割合として小さくならないと、SMSのまま。
772非通知さん:2009/07/29(水) 23:05:36 ID:lhKpQGJX0
>>769
ドコモのFOMAもMOAP以降なら受信は共通のメールボックス。
今時メールボックスが別なのはau位。

つかauのEZwebメールもリトライ含む自動受信トリガなどは
Cメールを使うMMSと同じコンセプトなのにな。
773非通知さん:2009/07/29(水) 23:51:27 ID:KPS14BTq0
受信はともかく、送信は?
774非通知さん:2009/07/30(木) 03:40:55 ID:Iapyms6U0
昔、J-phoneでスカイウォーカーてメールサービス
あったけな。
受信は月300円で受信し放題、送信は一通5円だか
だったかな。今じゃ高いかな送信。当時は激安に
感じた。100通出しても500円で済む、とか考えてた。
eメールも区別せず出した。
電話番号の後ろにドメインつけただけのシンプルさ。
サイズ制限が128バイト(送信時)とかで、件名も
なし。後になると色々拡張されたみたいだけど。
まあとにかく、文字数は気を使った。
海に来てて、天気いい。そちらはどうか?
みたいな文意を押し込む為に、句読点はもちろん、
送り仮名までたびたび省略。
今ならキツいかな。
775非通知さん:2009/07/30(木) 04:22:01 ID:GgBlStYL0
>>769
ドコモは家族間でもSMSは1通5円
それに対しiモードメールは家族間だと規格上限の2Mファイルを添付しても送受信無料
率直にSMSを使うメリットがない
SBも新サービスのパケットし放題SをつけるとホワイトプランでもSMS、MMS共に送受信有料になるようだし
SMS無料化なんてなさそうだな
776[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/30(木) 08:18:54 ID:+R750mkJ0
>>775
SMS普及で一番都合が悪いのがドコモだからなwww
iモード氏にかねないしwwwすげー嬉しいwwww
777新規名無し案議論中@名無しスレ :2009/07/30(木) 18:54:06 ID:2yW13+5P0
>>776
家族間の場合明らかにiモードメールのほうがドコモ側が損しているけど
送受信とも料金取れないし
778非通知さん:2009/07/30(木) 18:58:36 ID:JoYnt7r+0
日本でのSMSの普及はないだろう
海外でSMSが主流なのはEメールが使えない機種が大量にあるから
スマートフォンの定義はインターネットに接続できること
Eメールが使える端末は全部広義のスマートフォン
その程度でスマートフォンということはネット接続できない端末がいかに多いか、ということだし
779非通知さん:2009/07/30(木) 19:00:35 ID:tLeMkcq30
SBのパケットし放題SはホワイトプランでもSMS送信有料、MMSは送受信有料になるようだ
MMSはともかくとして、パケット関係ないSMSが有料になるのはいったいどういうこと?
納得がいかないんだが
780非通知さん:2009/07/30(木) 19:02:50 ID:966FY5ow0
メアド知らない相手とかMNPでメアド変わってしまった相手にも
とりあえず文字が送れるので重宝する。
781非通知さん:2009/07/30(木) 19:32:04 ID:+9Wr8bww0
>>779
ソフトバンクの施策は、納得いくものの方が少ないよ。
782非通知さん:2009/07/30(木) 19:32:49 ID:jScQf+zLi
>>779
SMSは、ホワイトプラン入っていれば、少なくとも指定時間内は無料、あるいは24時間無料だよ?

SMSはパケット通信じゃないし。
783iPhone774G :2009/07/30(木) 20:19:51 ID:+R750mkJ0
汚い所はあるものの、結局のところソフトバンクが一番いいよ。
784774mgさん :2009/07/30(木) 20:58:15 ID:3Fo/ZbAL0
禿げ社長の会社が全て良いとは言わないが、
docomoやKDDIに比べたらよっぽどまし。
Appleに社員派遣させてiPhone 3Gの開発に参加して日本発売にこぎつけたって言うし、
旧Vodafone 3Gの遺産の世界標準規格とiPhoneでいい感じになってるんじゃない?
docomoはimode中心のサービスから脱却できないところまで来てしまってる。
それが将来命取りになるような気がする。
「動画のdocomo」って言われたいそうだし。
docomoもSoftBankも使ってるけど、
なんとかして欲しいのはdocomoのほう。
785非通知さん:2009/07/30(木) 22:39:00 ID:zi9q4wtcO
>>782
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090724_304654.html

なお、「パケットし放題S」に加入すると、ホワイトプランなどで提供されている「メールし放題」は適用されず、S!メール(MMS)がパケット通信として定額の対象になる。
「メールし放題」では無料のSMSも、送信が1通につき3.15円となる。
786非通知さん:2009/07/30(木) 23:20:24 ID:9yByfobI0
>>779
パケット関係ないからこそパケット定額の対象からは外れるんじゃないの?
SMSと同じ、回線交換網の制御チャネルを使う情報通信として、発信者番号通知を
載せた発呼処理は(相手が出なければ)普通無料でできるのだから、大したコストが
かかるわけじゃないんだろうけど、ま、SMSが音声通話と同じく送信有料、受信無料と
いうのは世界中どこでも一般的だよ。
787非通知さん:2009/07/31(金) 00:10:04 ID:53s2v1sa0
海外ではテキストというのが一般的なんだな。


★テキストは安全運転の大敵〜事故リスクは23倍に

 運転中のテキスト・メッセージ受送信は、ドライバーの注意力を落として事故発生リスクを
大きく高めることが、バージニア工科大学輸送研究所(VTTI)の調査で分かった。

 ニューヨーク・タイムズによると、VTTIが長距離トラックに18カ月間ビデオ・カメラを設置して
100人以上のドライバーの行動を調べた結果、運転しながらテキストしていたドライバーの
事故リスクは23倍も高かった。

 テキストしていて事故を起こした、または事故を起こしかけたドライバーは、
多くが事故の直前に約5秒間道路から目を離し、通信機器を見ていた。
高速道路では、5秒間の走行距離はフットボール・フィールドの長辺(120ヤード)を超える。
世界最大級の自動車安全研究機関であるVTTIのトム・ディンガス所長は
えは明らか。『やってはいけない』ということだ。法律で禁じるべきだ」と話した。

 運転中のテキスティングは、アラスカ、カリフォルニア、ニュージャージーなど
14州で禁じられており、ニューヨークでも関連法案が可決され知事の署名待ちとなっているが、
データ不足を理由に禁止法案を否決している州もあり、36州では規制がない。
しかし米国の携帯電話利用者が送信したテキスト・メッセージ数は
わずか3年間で10倍に増え、08年12月には月間送信数が1100億通に達している。

 ドライバーの多くは、危険を知りつつ運転中のテキストを続けている。
AAA財団が今春、ドライバー2501人を対象に行った調査では、
95%が「テキスティングは受け入れられない行動」と考えているが、
21%が「最近、運転中にテキストかメールを送信した」と答えている。
特に16〜24歳のドライバーの約半数が運転中にテキストしており、35〜44歳の22%を大きく上回った。

US.FrontLine http://www.usfl.com/Daily/News/09/07/0729_036.asp?id=71859
788非通知さん:2009/07/31(金) 04:10:46 ID:zhnuzJHd0
>>780
(変わったか元から知らないか)メアド
を教えてもらえないのが何故か考えないの?
789名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/31(金) 06:18:43 ID:Xe3GZ2WJ0
君のように「嫌われていて教えてもらえない」人ばかりじゃないんだよ。
色々な状況があるということを考えようね。
790は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/31(金) 20:11:35 ID:n9e4c9Ba0 BE:60523362-2BP(1003)

SMSが共通化されて困る人間の気持ちがわからない。
SMS共通化されたところで送信には金がかかるわけだし、
迷惑メールの送信者は強制解約となるだけだ。
それにSMSなら受信料は取られない。
791非通知さん:2009/07/31(金) 20:22:54 ID:PV1AmI6h0
仕事の名刺は
事務所固定電話、携帯電話、PCメールのコンボが多いから
携帯に文字を送ろうと思ったらSMSだねえ
792非通知さん:2009/07/31(金) 22:01:20 ID:1tjnwH0u0
>>790
SMSみたいな死に体の部門に回す金があるなら
みんなが喜ぶケータイメールの充実に回してほしい。
793非通知さん:2009/07/31(金) 22:06:53 ID:3ZuhlhUx0
>>792
ケータイメールの充実に回すお金は
韓国様に全額寄付されました。
ご安心下さいwww
794774mgさん :2009/08/01(土) 08:46:38 ID:RcdhUo3c0
電番でキャリア間SMS/MMSどちらも送受信できるようにしてくれ。
書いて送る時にSMS/MMSどちらか選ぶ
どちらもメッセージングなんだから使うほうはそれが自然じゃない?
795非通知さん:2009/08/01(土) 09:57:35 ID:NRkqwiYV0
>>794
海外機に近いボーダフォン時代のソフトバンク機(SH)とかは
新規メール作成でデフォルトSMS、宛先にEメールアドレスを入力、件名入力、
文字数オーバーの何れかで自動的にMMSに変わるものだった。

まぁSMS/MMSとほぼ同様のシステムだったJフォンのスカイ/ロングorスーパーメールも
スカイメールで作成中に文字数オーバーするとロングorスーパーメールに切り替えますか
と確認後そのまま移行出来るので考え方としては昔からあった。
796非通知さん:2009/08/01(土) 12:14:35 ID:w1PhFzT60
>>792
ケータイメールの充実ってのがどういうことか知らないけど、SMSを共通化する
のはゲートウェイを設けるだけだからコストはほとんど掛からない。ま、迷惑
SMS対策とか各種の拒否設定なんかをネットワーク側で実装しようとしたらそれ
なりにコストが掛かるだろうけどね。

>>795
あれ、余計なお世話というか却って面倒くさい仕様だと思う。SMSならSMSのまま、
字数がオーバーしたら2通以上の連結にしてくれたらいいのに。ま、Jフォンの時代は
ほぼ全ての機種がロングメールに対応していた一方、スカイメールの連結なんて実装
してなかったから仕方ないんだけど、現在の機種はdocomoもSoftbankも受信側はSMS
の連結はほとんど実装されてる(積極的に公表されてないけど)んだから、今後は
送信側でSMSの連結もできるようにしてほしい。てか、Nokiaとかの海外機はたいてい
そうなってる。
797非通知さん:2009/08/01(土) 19:50:51 ID:RcdhUo3c0
いや、字数の問題じゃなくて、写真とかのファイル送るならMMS、
テキストだけならSMSっていうふうにしたい。
両方とも宛先は電話番号なら便利かな、と。
そもそも携帯メールに個別アドレスって絶対に必要なの?
SoftBankみたいに電番でもアドレスでもMMS送れるようにできるんじゃない?
798非通知さん:2009/08/02(日) 10:00:48 ID:+COJm3kl0
>>797
パソコンから送るため
799非通知さん:2009/08/02(日) 10:25:51 ID:E5FVAbG/0
>>775
>ドコモは家族間でもSMSは1通5円
>それに対しiモードメールは家族間だと規格上限の2Mファイルを添付しても送受信無料
>率直にSMSを使うメリットがない

iモード月300円SMS60通分、それからファミ割タイプSS無料通信分が1000円を
SMSで使い切って200通分。
1日数通のメールやりとりなら家族間でもそうでなくても、iモードがすごいムダじゃねいかね
800It's@名無しさん :2009/08/02(日) 16:47:39 ID:OFps2NrD0
>>798
ドメイン限定がデフォの、なんちゃってE-Mailで?
添付ファイルにあれこれ制限のあるなんちゃってE-Mailで?

どんなマゾプレイですか?
801非通知さん:2009/08/02(日) 17:24:10 ID:ou/77vYS0
>>799
>iモード月300円SMS60通分
まさにそれくらいの使い方してるよ。
iモードの付加機能315円以内で、一ヶ月分の送信メールがまかなえるんだよな。
802非通知さん:2009/08/02(日) 17:38:52 ID:hgpV9q0/0
>>799
SMSが骨抜きにされていたのって、i-modeを
契約させるための罠って認識でいいのかな。
803非通知さん:2009/08/02(日) 22:58:05 ID:moQgfYHh0
>>800
わかってないなー

ドメイン限定は、相手が確かに携帯電話であるという証明。
フリーメールが無尽蔵に作れるPCのアドレスと違って、
携帯電話のアドレスをたくさん持つことは割に合わないから、
@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpや@softbank.ne.jpは相手が変な業者などではない
ある程度の安心を与えてくれる。

添付ファイルに制限があるのは、ウイルスや著作権侵害のファイルが拡散しないため。
これも安心して携帯電話を使うために大事だし、
コンテンツ提供側にとっても安心。
804非通知さん:2009/08/03(月) 08:20:37 ID:fFm1JiiCP
>>803
業者乙
805非通知さん:2009/08/03(月) 09:30:09 ID:x41uMDb6i
>>803
そんなに素晴らしいメリットがあるサービスなら、E-mailなんて名前付けなきゃ良かったのにね…

あ、消費者を騙したかったのか(笑)
806799:2009/08/03(月) 23:26:59 ID:77+bAVo/0
>>801
ほんと、そうだよ。

>>802
おっしゃるとおり。海外ではsmsがtextといわれて一般化してるけど
日本はキャリアのISPを装ったインチキな集金システムにはめられてる

みんなとつながる、みんながやってる、これなら毎日が楽しくなる、これは便利だよ。。。
村八分の不安や恐怖をあおり、自己評価の低い人たちの弱みにつけこんでインチキなライフスタイルを
ねつ造して金をまきあげるクソみたいなキャリアとその取り巻き連中に騙されてはいけない ただの携帯電話だよ!
ブラッド・ピットのファイトクラブはいいね
807非通知さん:2009/08/04(火) 00:02:09 ID:+IlnobYf0
>>803
同意。

それに加えて、「電話番号は教えたくないが連絡は取りたい」という心理に、
これほどマッチしたサービスはないんだな。

それならかPCと同じEメールアドレスだと、送ったほうはすぐに相手が読んでくれるかわからないから、
モバイルコミュニケーションの道具としては失格だし。
それと、PCでメールを読む設定をするのにも、有料の簡単設定サービスが存在する現状を考えれば、
とても万人に受け入れられるとは思えない。
808774mgさん :2009/08/04(火) 00:12:14 ID:acWkvZnJi
なんだよ、昨日の自分に同意してんのか
809非通知さん:2009/08/04(火) 00:47:12 ID:Fugsr5W30
i-modeを契約させるための罠とか集金システムとか陰謀論も甚だしいだろw

そもそも日本のキャリアがPDC選んだ時点でキャリア間のテキストメッセージは
SMSじゃなくてemail形式を選択せざるを得なかったのだから
810非通知さん:2009/08/04(火) 00:56:13 ID:Fugsr5W30
ざっとスレを見直して気づいたのだが、一見SMS共通化が原因で
荒れてるように見えたが、単に過度なドコモアレルギーの奴が1匹紛れ込んでるのが
原因なだけじゃねーかw

余計な自説をごり押ししてスレを荒らしてる自覚はないのかね?
811非通知さん:2009/08/04(火) 01:04:53 ID:wdjT1dCc0
そうか?
IDO、J-Phone...
docomoだけは継続して使ってるけど、
癌はこのキャリアだ、っていうのはよくわかるぞ。
今はBBB/iPhone3GなんでiMMS死んでもらいたい。
812非通知さん:2009/08/04(火) 01:31:31 ID:CWrcI8x10
>>810
>荒らしてる自覚
ないでしょ、雰囲気から察するに。お子ちゃまっぽいもの。
働いた経験すら怪しい。
利益をあげることへの、ものすごい反感をみると。
学生で、パケ定なんて入った事もないし、携帯をばりばり使う奴をあたまから馬鹿にする
人間。学生じゃなくて、PC関連する業界の中年かも。
(そのポジションもお子ちゃまなままの人間多し)

そんなふうに見て、にやにやしてる。
813非通知さん:2009/08/04(火) 03:51:39 ID:wdjT1dCc0
「携帯電話メーカーは世界市場を目指すことで収益を拡大し、通信事業者は別腹事業で収益を増やしていく」

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306003.html
814非通知さん:2009/08/04(火) 15:19:45 ID:zcKAY4d10
SMSについて要望とか出すの、キャリアに
個別に出すしかないのかな。
815非通知さん:2009/08/04(火) 18:32:17 ID:dq7XkR7R0
>>810
iphone儲と同じで正義を広めているつもりなんでしょ
SMS共通化でも結局docomoのシェアが減ってほしいだけのようだし
MNPがしやすくなっても大移動が起こるとは限らない、逆にMNPがなかった頃でもvodafoneのように大純減は起こった
docomoのシェアが中々減らないのも下位キャリアがdocomoの何十倍も努力しないのが悪い
816It's@名無しさん :2009/08/04(火) 19:01:59 ID:2DvkWno4i
>>815
docomoが旧公社時代からの遺産と天下り受け入れで築き上げたシェアの上にあぐらをかいて、更にそうやって獲得したユーザーを囲い込む事は棚上げ?放置?
817非通知さん:2009/08/04(火) 19:23:53 ID:Vwom2AhhO
SMSキャリア間の規格統一

→問題なし。反対する理由がない

ガラケー問題

→スレ違い。NTTだけの問題じゃない

今後はSMSの話題だけにしてくれ
818非通知さん:2009/08/04(火) 20:58:09 ID:b/CSsQnOO
>>817
同意〜
Eメールがうんたら言うやつはスルーしようぜ
819は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/06(木) 00:36:09 ID:kwxROS9L0
>>792
これ以上どう充実させろと?
>>809
>SMSじゃなくてemail形式を選択せざるを得なかったのだから
つ「ブリッジメール」
820なまえないよぉ〜 :2009/08/06(木) 01:03:36 ID:orpWB4Z40
>>815
今のSoftbankは全然努力していないだろw
821非通知さん:2009/08/06(木) 01:32:22 ID:3UpocsoM0
>>819
ブリッジメール
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2069.html

1メッセージ20円…
822非通知さん:2009/08/06(木) 09:31:33 ID:m05xFMGPO
>>819

そりゃ変換ゲートウェイ設ければ解決するかもしれんが

標準仕様があればそんな無駄な事いらない訳で

結果としてEメールが相互交換の仕様になったというだけ
823非通知さん:2009/08/06(木) 16:47:11 ID:RM5e6YDxO
あと、時代背景が大きいと思う。

ケータイメールが出始めた頃は、ITバブル真っ只中で老若男女が
PC買ってインターネットに接続しだした。e-mail形式にしておけば、
限定はされるが、モバイルユーザー以外とも相互にやりとりできるからね。
合理的な選択だとは思うよ。
824非通知さん:2009/08/06(木) 17:29:22 ID:Qdj7yrb/0
SMSだけに話題を絞るなら、話題は非常に少ないよね。
現時点で相互乗り入れは決まったのだから、後は希望を挙げて妄想するぐらいしかない。
あと、機種としてSMS連結が可能な機種が出るか、とかの監視くらい?国内機種で

事実上、現在はほぼ使われてないのだから、話にならない。
それともアクティブに使ってるって人いる?アイホンとかの人?
825非通知さん:2009/08/06(木) 18:00:46 ID:SwWB8LEu0
先日、さほど携帯電話に詳しくないはずの私の母の知人(60歳女性)が
「もうすぐCメール(彼女はau利用者)を他社ともやりとりできるようになる。
 メールアドレスを知らなくてもメールできるようになるのでありがたい」
と言っていたくらいなので、意外と需要があるのではないか
826非通知さん:2009/08/06(木) 18:15:17 ID:3Z2B8crbi
SMSが現在ほとんど使われてないって本当?
docomoはBBB、SoftBankはiPhone 3GS、それにNokia E61。
俺の周りも同じよう機種のやつが多いから、
携帯番号とキャリア聞いたら同じキャリアの電番とGmailのアドレス教えてる。
auユーザーは「そういう機種」が少ないから?ほとんどいないんだよな。
それでSMSで頻繁にやりとりしてる。
わざわざSoftBankのMMSアドレス教えるのはお姉さまたちにだけだな。
827非通知さん:2009/08/06(木) 18:24:46 ID:D4iRCdVa0
>>825
へえー。
俺の母親なんか、アドレスにメール出してるとか
ショートメールを電話番号に出してるとか、
何番に電話かけてるって意識も薄い。
アドレスに登録するのは、他の人に頼む事、
と割り切っている。
高齢ユーザーはそういう人多いような。
828非通知さん:2009/08/06(木) 18:31:25 ID:ighdB+QX0

Google Talk、Windows Live Messanger、BlackBerry Messanger、
携帯でどれもできないやつと付き合うのはかったるいんだよな。
そういうのはだいたいSMSも使う気がないので携帯メールでやりとりするハメになる。
ただただ鬱陶しい。
829非通知さん:2009/08/06(木) 19:18:23 ID:ogFVi7QVi
SMSはスカイウォーカー時代からよく使っている。
今でもSMSの方が多い。Eメは少ないね。
回りにSBM使いが多いということも関係しているのかもしれないが、
特にiPhoneにしてからは、あのフキダシが楽しいので、SMSを使う頻度がますます増えた。
830非通知さん:2009/08/06(木) 19:20:05 ID:0w0WQU97i
>>823
E-mail形式?
どこのキャリアが提供してた?
ソフトバンクのiPhone用i.softbank.jpが初だったと思うけど?

docomoのi-modeメール(笑)とか最悪だったよな。
アドレスに..とか平気で使わせて、パソコンとの連携完全無視!
831名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/06(木) 20:00:19 ID:RDvOBff40
クンクン
ドコモ陰謀論者のかほりがします
832非通知さん:2009/08/06(木) 21:58:17 ID:Qdj7yrb/0
>>830
>ソフトバンクのiPhone用i.softbank.jpが初
って何の事?
833非通知さん:2009/08/06(木) 22:09:43 ID:SwWB8LEu0
>>832
日本の携帯電話で利用できるメールは、
たとえメールアドレスを用いていても、
正確にはEmailではないということ
(@docomo.ne.jp @ezweb.ne.jp などのメール)
834非通知さん:2009/08/06(木) 22:14:24 ID:2Pmiluq4O
正確なE-Mailである必要なんてないんじゃね
835白ロムさん :2009/08/06(木) 22:50:50 ID:jFuQhFFd0
色々制限があったり末端で変換がかかったりするが、正確にE-Mailだよ。
MIMEでエンコードされてSMTPで転送されりゃE-Mail。

普及を始めた頃のE-MailはBCCも添付ファイルもなく件名に日本語が使えなかったが、
それは正確なE-Mailじゃなかったとでも言うのか?
836非通知さん:2009/08/07(金) 00:52:18 ID:0QqDhH/r0
制限があったり変換されたりするってことは、
MMSやiMMSは携帯電話番号に紐付きされたのメッセージングサービスだからであって、
いわゆるemailとは違うだろ。
837非通知さん:2009/08/07(金) 01:19:55 ID:DxOiiyK50
実用的かどうかが問題で、細かい「正確には〜」は
比較的どうでもいい。
SMSを互換性持たせるのだって、別に無理に原理原則に
則る必要はない。
まあ極力かえないのが、今のところ一番メリットありそうだが。
838非通知さん:2009/08/07(金) 01:40:35 ID:aqchWxHbi
>>837
何が言いたいのか理解できないんだけど。
主語をな、頼むから書いてくれ。
839名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/07(金) 01:42:21 ID:BfVUWuNg0
例えば、ドコモのiモードメールからソフトバンクのMMSへ、E-mailを送信する際の
通信上のプロトコルは、ざっくり以下の通り。

ドコモ携帯
  ↓iモードメールプロトコル
[iモードメールセンター]
  ↓SMTP
[ソフトバンクMMSセンター]
  ↓↑SMS/MMSプロトコル 
ソフトバンク携帯

サーバー間通信にSMTPを使用しているので、RFC5321/5322形式のアドレス(識別子)で
メールサーバーに送信しているに過ぎない。
だからといって、この形態がE-mailである・ないの論議になる部分では無いことに気づくだろう。


それよりも、ドコモの国際MMSが相手の電話番号で送信できるようになったんだから、
日本国内、せめてソフトバンクとイーモバイルのMMS宛には電話番号で送受信できるようにならないかな。
国際MMSとほとんど同じ技術で使えそうなものだが。
840非通知さん:2009/08/07(金) 02:44:37 ID:kMJmad+1O
>>836
「いわゆるemail」の定義をお願いします
841非通知さん:2009/08/07(金) 05:33:26 ID:/tCk+sSgi
Eメールと違って、携帯メールは専用回線でしか使えないってことだろ。
842非通知さん:2009/08/07(金) 07:29:41 ID:6ihgKp1S0
で、結局いつからSMSが共通化されるんだ?
それとも今回も新聞の飛ばしで終わるのか?
843非通知さん:2009/08/07(金) 08:52:40 ID:3wUt609iO
いつからってw
来年を目処って言ってんだからまだまだ先の話だろ
実現すんだからいちいち文句言うなよ
844非通知さん:2009/08/07(金) 08:54:34 ID:3Ju88Nwki
SMSとMMSはシームレスに扱えるべき
送受信はキャリア問わずに電話番号で行うべき
メッセージングにアドレスを使う日本のローカルルールはdocomoの陰謀wと気づくべし
SMS解放はアメリカの策略かもしれないと疑うべし
ベキッ ベシッ
845非通知さん:2009/08/07(金) 12:01:45 ID:2LXFcD/30
>>843
でも、俺もとっととやれよ、とは思う。>SMSが共通化
これが利益に直結してる事なら、半年でスタートしてるぜ絶対。
多少の不具合をはらみながらでも。
846非通知さん:2009/08/08(土) 11:09:26 ID:6Ck4tkJ70
ドコモは8〜9月で3回SMSの工事が予定されてる。共通化のためかどうかはわからんが。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/sms.html
847非通知さん:2009/08/08(土) 16:07:18 ID:NpSIbRTo0
mnpが始まったときに出来てないのがおかしいからな
むしろ今ごろなぜやる気になったのか?
848非通知さん:2009/08/08(土) 16:13:13 ID:EIw8/z/ZO
こんなもん必要だと思ってた人が少なかったからだろ
しかし最近になってブラウザ搭載端末の犯罪問題やらくらくホンの人気で共通SMSに需要が湧いてきた
そういうことだろう
849非通知さん:2009/08/08(土) 16:47:59 ID:iyFUw5NQO
>>844
アメリカの策略は少なからずあるだろうね。年次改革要望書でも
通信分野のさらなる規制緩和を強く望んでるし、光インフラの
方にもごちゃごちゃ言ってきてるみたい

この辺の意図が見えてからは、ガラケーガラケー言うのは止めた
850非通知さん:2009/08/08(土) 18:18:19 ID:cPLcsAyAi
>>849
そんなの最初からわかっていて、みんな期待してる。

黒船っていう表現も正にそれ。
まさか黒船の来訪がペリーの独断だとは思ってないよね!?
851非通知さん:2009/08/08(土) 19:02:31 ID:MV6PoP/e0
ない。
アメリカにとってメリットがない。
海外携帯の日本市場参入の妨げになってるのはi-modeみたいな安価に開発できるソフトウェアじゃなくて
フェリカやワンセグ、日本独自の周波数帯など金のかかるハード面の障壁が大きい。

今回のSMS共通化はドコモやAU加入者の流入を目論むソフトバンクのロビー活動の成果だ。
852非通知さん:2009/08/08(土) 19:14:15 ID:cPLcsAyAi
>>851
Wi-Fiだって周波数帯違うけど(笑)

世界市場で売り出しているスケールメリットが国産とは比べ物にならない端末が流通すれば、何よりユーザーのメリットが大きいけど。

ワンセグとかおサイフとか、使わないユーザーは付いてない安くて軽くて小さい端末を選べるし。

あなた、メーカーorキャリアの方?
853非通知さん:2009/08/08(土) 21:06:53 ID:MV6PoP/e0
>>852
> Wi-Fiだって周波数帯違うけど(笑)

初耳。
つか俺は海外仕様の携帯を使ってるが、Wi-Fiはそのまま使えてるぞ?

> 世界市場で売り出しているスケールメリットが国産とは比べ物にならない端末が流通すれば、何よりユーザーのメリットが大きいけど。
> ワンセグとかおサイフとか、使わないユーザーは付いてない安くて軽くて小さい端末を選べるし。

そういう海外製品はとうの昔に参入してるが、市場は縮小する一方だな。
3年ほど前にモトローラ、去年はノキアが撤退した。
残念ながら、国内にはチープな携帯のニーズが無いらしい。

チープとは逆の路線のスマートフォンにしても、実際に使ってみるとかなり粗悪。
スマートフォンの自由度の高さは完成度の低さの埋め合わせに過ぎず、
いろいろなノウハウを調べる事を億劫に感じる大多数の人たちにとっては、デメリットが目立ちすぎる。

結局、ワンセグとかおサイフ携帯とかの"生活を便利にする機能"を備えた携帯が売れるんだよ。

854非通知さん:2009/08/08(土) 21:52:21 ID:q45JO5fr0
>>852
>ワンセグとかおサイフとか、使わないユーザーは付いてない安くて軽くて小さい端末を選べるし。
シャープの816shはワンセグとかおサイフもなく、安くて軽くて小さい端末だったが、
売れなくて結局スパボ一括要員として流れていったよ。
どっちも同じ料金負担なら、高機能(高価格)を選ぶ。
855It's@名無しさん :2009/08/08(土) 23:09:58 ID:IDcmqJDM0
急にスレが伸びていると思ったら、iモード奴隷が騒いでいたのか。
856非通知さん:2009/08/09(日) 02:38:53 ID:R4px9huZ0
生活を便利にする機能…
おれBBBと3GS。
なんだ、どうりで毎日不便なわけだ。
粗悪品使ってるのか?
ち、ち、恥ずかしい…
857iPhone774G :2009/08/09(日) 11:18:24 ID:IBYmeRZv0
ワンセグもおサイフ携帯も使ってる人はそんなにいないのにな。現実を見ろ。
858名無しさん@英語勉強中 :2009/08/09(日) 11:32:24 ID:wbwTe29M0
日本の消費者は実際に使う可能性があるかどうかではなく、将来使おうと思っても使えない
という状況を嫌うんだよ。

お前こそ現実を見ろ。
859非通知さん:2009/08/09(日) 11:40:30 ID:IBYmeRZv0
いや、勝手に入ってるだけだろw
860非通知さん:2009/08/09(日) 11:41:46 ID:IBYmeRZv0
使いやすさ、デザイン、値段で選ぶ人が大半だろ。
861-7.74Dさん :2009/08/09(日) 11:51:06 ID:wbwTe29M0
多数派の話をするなら、実際の機種の売れ行きが全てを語っていると思うぞ。

日本ではろくに使いもしないギミックが詰まったガラケーが売れる。それが現実。
862非通知さん:2009/08/09(日) 12:07:16 ID:OG2LlrP+0
>>861
で、そのギミックはろくに使われず、
ユーザーには「機能減らして端末安くしろ」と言われる。
それが現実。
863非通知さん:2009/08/09(日) 14:44:54 ID:ibWMQJyH0
>>861
なにその
「カレー屋ではラーメンよりカレーのほうが売れる! カレー最強!」
みたいな超理論www
864非通知さん:2009/08/09(日) 16:25:09 ID:wbwTe29M0
飛躍しすぎ。
半島に帰ってキムチでも食っとけ。
865非通知さん:2009/08/09(日) 17:02:01 ID:OG2LlrP+0
>>861
「日本ではろくに使いもしないギミックが詰まったガラケー」しかない、
選択肢が無い惨状だからだろ。


と言うと、極端な「らくらくホン」を持ち出してくるのは阿呆。
866非通知さん:2009/08/09(日) 17:16:40 ID:R4px9huZ0
カッコ良いらくらくフォンなら買うよ。
通話とメッセージングに特化した軽量ストレート。
867iPhone774G :2009/08/09(日) 17:29:22 ID:IBYmeRZv0
そういや長い期間を見るとらくらくフォンが一番売れてるんだっけ?
868非通知さん:2009/08/09(日) 19:47:41 ID:7r0U3P+Q0
競争に勝てず、苦肉の策としてシンプル路線を打ち出したツーカーはどうなった?
869毛無しさん :2009/08/09(日) 19:55:06 ID:FHqPxlNG0
auになれた。
870非通知さん:2009/08/09(日) 21:36:02 ID:cwNR2TmA0
SMSの話はー?
871非通知さん:2009/08/09(日) 21:40:24 ID:7r0U3P+Q0
要するに、全角50文字程度しか送受信できないSMSが
多機能な日本の携帯電話に慣れたユーザーに受け入れられるかという話だよ
872名無し野電車区 :2009/08/09(日) 21:59:59 ID:dfvRySvc0
10連結まで出来ますけど
873非通知さん:2009/08/09(日) 22:00:29 ID:co7ZBj7B0
>>857
そりゃ、君みたいな山奥に住んでたらワンセグやおサイフケータイ使っている人見ないだろうがな。
874非通知さん:2009/08/09(日) 22:05:33 ID:OG2LlrP+0
>>871
> 全角50文字程度しか送受信できないSMSが
まだこんなことほざくバカがいるのか。
875871:2009/08/09(日) 22:20:59 ID:7r0U3P+Q0
>>874
誤解しないで欲しいが、私自身はSMSの普及は望ましいと考えている。
MMSやEメール(に似た独自規格の携帯メール)で利用できる絵文字やデコレーション機能は
プライベート用途にしか向いていない。家族間の連絡やビジネス用途であれば、
SMS程度の長さで充分だし、通話のほうが正確で即時性がある。
ただ、一般論として『日本のユーザーの間でSMSが普及するのか』と言ったつもりだ。
876ラーメン大好き@名無しさん :2009/08/09(日) 22:28:06 ID:3reQ5pxi0
>SMS程度の長さ

↑これに突っ込まれてんだろうが
877非通知さん:2009/08/09(日) 23:13:51 ID:tDc8Bzeg0
>>861
「ろくに使いもしない」のはお前の周囲だけ。
878非通知さん:2009/08/09(日) 23:16:14 ID:tDc8Bzeg0
いろいろな機能を「ろくに使いもしない」のは、「ろくに使いもしない」と主張している人のの周囲だけで、
実際はおサイフケータイもワンセグも大人気なんだけれどな。
コンビニでシャリーンという音を聞かない日はないし、
電車に乗っているといつも長椅子に最低1人はテレビが携帯電話に映っているう。
879非通知さん:2009/08/10(月) 03:43:14 ID:WRe85hVX0
HT-02A使ってるけど、最近家族と連絡を取るときはSMS使うことが多いね。iモードメールに送るより確実だし。
WindowsMobile機もSMSはチャットみたく扱えるから、時系列を追うには便利だもんなぁ。
それに、iモードの軛から脱け出せたことのほうが嬉しかったり。
880iPhone774G :2009/08/10(月) 09:36:19 ID:+rg61OC/0
>>871
au以外は全角70文字

>>875
普及する
その上で両方に分かれる
若者中心にEメールに残ると思う

>>878
たしかに使ってる人はいる、でも多くはカード型ばかり使ってる。
モバイルSuicaは会員150万人程度しかいないよ
全国で使える分モバイルEdyの方が利用者は全然多いが
登録だけして普段、使ってない人も多い
この程度じゃ必須な機能ではないな。
881非通知さん:2009/08/10(月) 11:06:06 ID:JX93K6H90
まあ現状、メールアドレス知ってれば同じキャリアかどうかは確認できるわけだが、
「キャリア同じだ、この人にはショートメールで送ろう」
こんな人はかなり少ないだろうな。
882非通知さん:2009/08/10(月) 11:13:51 ID:Rq4eTwn00
電話番号だけ知っている相手にちょっとメッセージ送るのに役立った。
メアド送ればあとはメールにすればいい。
ちなみにオレの周りは九割ドコモユーザー。
883非通知さん:2009/08/10(月) 11:15:25 ID:YxGQ8xNZ0
>>878
俺も、昨日乗った電車で両隣の人が両方ともワンセグで同じ番組を見ているのに気づいて笑いかけた。
884非通知さん:2009/08/10(月) 14:01:35 ID:nqYzh4RR0
メイン以外のサブケータイで、オプション無しで簡易的にメールを送れるようになるのは有難い。
885非通知さん:2009/08/10(月) 15:03:58 ID:oCf7UPQg0
>>416のドコモ版はないの?
886非通知さん:2009/08/10(月) 16:11:29 ID:AE27uM6J0
昔は公衆電話からメッセージが送れたよね
887非通知さん:2009/08/10(月) 16:12:32 ID:fFRJqxqg0
コチラハ ドコモ メッセージセンターデス
888非通知さん:2009/08/12(水) 10:44:44 ID:YNSLM3Sv0
ツーカー/デジタルホン・Jフォン・ボーダフォン・ソフトバンク2Gのスカイメールみたいに
SMSにもEメールアドレスが付与されれば使いやすくなるんだが。
889非通知さん:2009/08/12(水) 15:41:18 ID:+l3bR+bf0
Eメールアドレス?
890名前アレルギー :2009/08/13(木) 21:29:49 ID:6SCMKRpW0
>>888
それがMMSというものだが?
891非通知さん:2009/08/14(金) 03:40:51 ID:aH6F5wNFP
J-PHONEやTU-KAの採用規格だったから、なじみが薄い人も多いんだろうね。
なんていうか、それ世界規格だったの?!みたいな。
iモードもホント罪作りだよ…。
892非通知さん:2009/08/14(金) 05:32:48 ID:7gb3mdgr0
iPhoneにdocomoのSIM挿して、
(ロック解除またはSIMロックフリー機)
iMMS使えねぇ、けど…まいっか、
っていうのがいいな。
万が一docomo版が出たらimode実装させてもらえるんだろうか?
imode非対応でもBBBなんかとは桁違いに売れるだろうから、
imodeの墓坂限あ馬鹿さ加減がばれちゃうよねたぶん。
893非通知さん:2009/08/14(金) 12:54:23 ID:4fujJNiF0
>>891
その通り。

ttp://int.tumblr.com/post/150767817/sms

> 3.メールのゲートウェイが提供されている
> SMSからメールの送受信が限定的に可能になっており、この場合、キャリアよ
> り、ゲートウェイのアドレスが割り振られます。ほとんどの場合は電話番号をベー
> スにしたメールアドレスと自分で指定するアドレスを使うことになります。

>>889-890
残念だったな
894非通知さん:2009/08/14(金) 16:41:51 ID:RLAcQGLH0
SMSは電番だけ
メールアドレス使えるように拡張したのがMMS
895非通知さん:2009/08/14(金) 17:27:20 ID:QRj4qNX/0
MMS だと Email に送れるけど受信は出来ない。
キャリアがゲートウェイを提供してくれるかどうかは別の問題だね。
SMS 受信が無料だと、キャリア側のサービスになっちゃうし。
SMS 受信有料の場合、迷惑メール対策はどうしているんだろうか?
896非通知さん:2009/08/14(金) 19:31:56 ID:XqUPqQ330
>>892
ドコモだと800MHzに対応せざるを得ないから結局ハードに手を入れる事になる。
よって出るんなら可能な限り手を入れるので、もう、もう
897iPhone774G :2009/08/14(金) 21:29:33 ID:kIUS18Th0
受信は無料に決まってるだろ
その代わり送信高めにするだけの話。
他社宛の場合7-10円と予想する
898非通知さん:2009/08/14(金) 22:40:03 ID:R4zivFc6i
>>896
ドコモの800MHzはアメリカの850MHzと同じ帯域のサブセットなので
北米仕様があれば容易に対応可能。
(モトやノキア、RIMのプラスエリア対応の理由)

つか日本式の周波数表記が世界とズレているだけで日本の800MHzを
世界標準で表記すると850MHzだ。
(同様に2GHzは2.1GHz、1.7GHzは1.8GHz)
899名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/15(土) 03:11:10 ID:kux9mQ9FP
ウィルコムも仲間に入れてくださいな。(;_;)

まぁ、メアド教えて貰えばそれでいいんだけど、
3キャリア対応とかケータイサイトっていうと、
ウィルコム仲間外れなのが切ないのよね。
900非通知さん:2009/08/15(土) 05:57:13 ID:BefUUfwkP
それにしても、早くキャリア間SMSできるようにならないかなー。
それほど必要でないメールに関して、タイトルを考えないでよくなる。
俺から送るメールのタイトル、「おはよー」とか「ひさしぶりー」とかばっかw
901ナイコンさん :2009/08/15(土) 12:22:00 ID:PqcmvkT00
>>900
なんて後ろ向きな理由(^^;
そりゃ久しぶりに顔文字も使うわ。
「mail from 電話番号」とか単語登録しといて固定で使えばいいんじゃね?
普通にそれ1本で押し通す。
902非通知さん:2009/08/15(土) 13:53:26 ID:BefUUfwkP
>>901
天才w つかわせていただきますw
903非通知さん:2009/08/15(土) 15:25:56 ID:HTyN4tSY0
>>900
件名なんか書かなきゃいいだけ。
904非通知さん:2009/08/15(土) 20:25:00 ID:PqcmvkT00
>>903
もしかしたら、御丁寧に「題名入ってませんよ?いいんすかホントに」みたいな
メッセージ出す機種なのかもよ。
意識していれない場合は、地味に邪魔な機能。
メッセージ出るまでの微妙なタイミングがいらっと来たりする。
905_ねん_くみ なまえ_____ :2009/08/16(日) 07:07:29 ID:Dc5a/qxe0
>>900
むしろタイトルに用件入れて
本文は空で良いんじゃね?
906非通知さん:2009/08/16(日) 10:24:00 ID:c+rz+vAu0
>>905
俺もそれよくやる
907非通知さん:2009/08/16(日) 12:55:59 ID:i5lB6dJOO
件名:今日は夕飯いるのか?
本文:父
908非通知さん:2009/08/16(日) 17:02:40 ID:9TI3ar7Pi
英語で言うとT/Oってやつか。
909非通知さん:2009/08/16(日) 18:35:22 ID:eXeQFljV0
>>904
PCのメーラーは普通にあるが携帯だと珍しいくらいに無い。

この辺りからも携帯のメールがEメールでは無くメッセージングサービスという事。
910非通知さん:2009/08/16(日) 19:12:19 ID:3FcY4TUhi
>>907
賎業主夫か?
911非通知さん:2009/08/17(月) 05:59:24 ID:BoYTTItg0
>>909
俺の聞いてくるよ。

第一聞いてこないからeメールじゃなく
メッセージングて、全く関係なくね?
912非通知さん:2009/08/17(月) 11:31:02 ID:HPLik4AB0
(件名なし)
913非通知さん:2009/08/22(土) 11:42:31 ID:wK3U2RKU0
マレーシアに遊びに行ってきた。
現地の友達は、キャリア越えはもちろん国際ローミングでもSMSは通るのが当たり前
と思ってるから平気で「高速降りたらSMSして」とか言ってくる。個人に直接繋がる
連絡先として携帯電話番号1本だけで済むのはやっぱり便利だと思う。
ちなみに、「SMSする」(sms me when you got off the highwayみたいに)という
表現は北欧の一部(友達はデンマーク人)では一般的だけど、国際的に認知されてるか
どうかは知らない。アメリカなんかではtextって言う方が普通っぽいしね。
そう言えば、こないだテレビでゴースト観てたら高校の皆に幽霊から一斉にメールが
届くっていう話があったんだけど、その時はe-mailって言ってた。登場人物が持ってた
のはblack berryで、他の高校生もみんなスマートフォンを持ってたみたいだけどあれは
現実的なんだろうか。金持ち学校ならあるのかも知れないけど。
914非通知さん:2009/08/22(土) 17:49:36 ID:JdRNhWArO
>>913
×got
○get
915913:2009/08/22(土) 22:05:40 ID:wK3U2RKU0
>>914
そだね。
916非通知さん:2009/08/23(日) 01:58:34 ID:anOj+uMx0
こうしたら便利という意味では、eメールをケータイメール転送が最強な気がするが。
なんでそこまでしてSMSの互換性をとらなきゃいかんか。
917非通知さん:2009/08/23(日) 02:37:33 ID:ATpX5jgz0
相手のパケット代くらい考えてやれよ。
918非通知さん:2009/08/23(日) 06:06:20 ID:QUAxmhkLP
>>916
国内にしか目が向いてないと、そう思うかもね。
919非通知さん:2009/08/23(日) 10:03:24 ID:anOj+uMx0
>>918
海外に知り合いがいるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 12:15:42 ID:O7wjoxKE0
同一キャリア内でしかSMSのやり取りができないので、未成年が携帯電話を使う時に

友達の携帯電話(自分とは異なるキャリア)とメールのやり取りができない
→やむなくインターネットオプションを付ける
→副作用でWebにもアクセス可能
→出会い系サイト等にもアクセスする

という問題が生じているので、キャリアを超えてSMSのやり取りが出来れば、それなりのメリットではないですか。
921非通知さん:2009/08/23(日) 12:25:24 ID:M7uCBFAm0
他社へSMS送れるようになったら俺も使うだろうけど、
それでも未成年はインターネットオプションつけると思うけど・・・

とマジレス
922非通知さん:2009/08/23(日) 12:27:02 ID:QUAxmhkLP
>>919
いるよ。仕事でもプライベートでも。
仕事で使いたい人は、俺以外でもそれなりにいると思う。
923非通知さん:2009/08/23(日) 14:32:56 ID:58uCFtyu0
俺も海外に知り合いは多いけど、国際SMSはどのみち高いから滅多に使わないと思う。
そもそも海外との連絡に即時性が必要なことはまれなので、普通にe-mailが便利だろう。

それより、やっぱり仕事関係(国内)でメリットが大きいと思う。プライベートなら今の
携帯メールで事足りるし、仕事でも社内なら携帯メールアドレスを教え合うのもそんなに
非現実的じゃない。でも会社支給の携帯だとメールの設定がしてなかったり、してあっても
アドレスを知らない使用者もいる。てか、ウチの上司はそう。社外に至っては最近は名刺に
携帯電話の番号が載っていることも多いし、よく連絡を取る相手だと番号は知ってるけど
携帯のメールアドレスが付いた名刺は見たことないし、取引先の人に携帯のアドレスを教えて
下さいっていうのも俺の感覚ではかなり違和感がある。
そう言う相手に対して、その場での返答が必要でない一方的な連絡をしたい場合なんかに
SMSが使えたら便利だと思う。相手が電話に出られない状態でも大丈夫だしね。
俺は海外の実状はよく知らないけど、俺の狭い交遊範囲の中ではビジネスでもちょっとした
連絡にSMSを使うことはよくあるみたい。
924非通知さん:2009/08/24(月) 01:00:30 ID:8cM4jGKv0
いらんという奴を説得しなくてはならない状況ではなくなってるからな、喜ばしい

今後、通話とSMS専用の安い端末が出るのか出ないのか
925非通知さん:2009/08/24(月) 01:16:36 ID:5I2u0OSBO
葬式でバタバタしてる時、初めて使った

普段メールなんかしない親戚のおっさんにちょっと連絡するのにはいいかも
926非通知さん:2009/08/29(土) 17:59:42 ID:DHTgIFUj0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
927名前は誰も知らない :2009/08/29(土) 18:37:23 ID:rYY0RIZt0
大手3社が検討してるというニュースはその後進展ないのか?
928非通知さん:2009/08/29(土) 19:47:48 ID:5E5WDTA0P
(´・ω・`)うん、わかった。ごめんね。
929非通知さん:2009/08/29(土) 19:59:55 ID:PwY5mD180
>>927
検討どころか決定しました。

>>513 >>575
930非通知さん:2009/08/29(土) 21:18:52 ID:GOBaLOKn0
SMSの互換性確保は重要事項だよ。
Eメールだと相手がパケット放題に入ってないと、つい大容量の画像添付で送ってしまう。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:30:14 ID:5wvUeNnJO
そんなことすると、SOFTBANKが他キャリア発信のSMS代ふんだくるだろ。

勘弁してくれ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:19 ID:BUjcDj2VO
とりあえずドコモはSMSの料金を無料通信分から差っ引かれるようにしてくれ
そうしないと使う気にならん
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:37 ID:0L+dN1nI0
>>932
差し引かれるぞ。
知らないから、使ってなかったんだな。
934非通知さん:2009/08/30(日) 22:17:10 ID:jnbxvx1c0
>>932
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/notice/index.html

> 無料通信分は音声通話、テレビ電話等デジタル通信(FOMA)、パケット通信、プッシュトーク通信、
> 着もじ通信、ショートメッセージサービス通信(FOMA)、ショートメール通信(mova)、国際系通信にご利用いただけます。
935932:2009/08/31(月) 09:12:45 ID:MBNqU1nTO
>>933-934
公式見てきた
無料通信の対象外だと勘違いしてたよ
わざわざありがとう
936It's@名無しさん :2009/08/31(月) 14:43:00 ID:4BJn8iwri
>>935
異キャリアへの送信は適用外、
なんてコトもあり得るから注意してくれwww
937非通知さん:2009/08/31(月) 15:31:41 ID:kZow66M+P
現状では送れないから、大丈夫w
938非通知さん:2009/09/01(火) 08:03:19 ID:FAMlMBKW0

939非通知さん:2009/09/01(火) 15:21:54 ID:wf/4L3aU0
ショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続検討に関する基本合意について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090901_00.html

<2009年9月1日>

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
イー・モバイル株式会社

NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンクモバイル株式会
社およびイー・モバイル株式会社の5社は、本日、現在各社で提供している第三世代携
帯電話(3G)におけるショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続の実現に向け
た検討を進めていく上での基本事項に関して合意をしました。

今後、事業者間で実現に向けた詳細検討を行います。なお、事業者間でサービスの詳
細が合意できましたら、別途お知らせいたします。



ようやく世界標準に、ちょこっとだけ近づいた。
940非通知さん:2009/09/01(火) 17:06:31 ID:lJMad1Y2P
やっと合意のプレスリリースかー
早くサービスインしれー
941名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2009/09/01(火) 17:45:32 ID:TlLkRw8u0
携帯各社、SMSの相互接続実現へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090901_312245.html
942非通知さん:2009/09/01(火) 18:08:45 ID:FAMlMBKW0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
943非通知さん:2009/09/01(火) 18:52:36 ID:J/BPnxB1O
>>942
(´・ω・`)了解
944非通知さん:2009/09/01(火) 18:58:01 ID:ZdW2ce3f0
キャリア間でSMSが送受信可能に――ドコモ、au、ソフトバンク、イー・モバイルが検討
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/01/news097.html

(´・ω・`)
945|男|名無し湯|女| :2009/09/01(火) 20:28:02 ID:Zj5E1RZH0
統一したら迷惑メールが増えるね。
CメールみたいにURLや電話番号は送れなくなるのかな?

メール受信料は無料が当たり前なのに、携帯Eメールは受信料払っていた、おかしい状態が10年続いたね。
946非通知さん:2009/09/01(火) 20:39:05 ID:DWnqPd4h0
携帯各社、SMSの相互接続実現へ
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090901_312245.html
>5社では2010年度後半以降を目処に、実現したい考えという。

まだそんな事いってんのか。
沖縄セルラー増えた(?)以外>>575とまるで変わってないような。
947非通知さん:2009/09/01(火) 20:44:04 ID:wf/4L3aU0
まぁ、そう言うな。このスレが立ったのが3年前。以来、ちっとも盛り上が
らず、賛同者も少ないのに、ここまで来たんだから。

一気に政権とれなくても、堅実に議席数を伸ばしていこうじゃないか。
SMSの利用者が増えれば、利用料にも競争の原理が働くだろう。
948非通知さん:2009/09/01(火) 21:03:44 ID:Zj5E1RZH0
電話番号でメールが送れるようになったら携帯Eメールはなくなるのかな?もしくは値上げ。利用者減るのでは?
949非通知さん:2009/09/01(火) 21:08:28 ID:tdx6oKfEO
>>945
電話番号は偽装できないから送れば即停止タイーホだろ。
ちなみにCメールは自分のezwebのアドレスからのみEメールが受信可能なので
短文メールなら無料読みできる。

>>948
SMSやCメールのが高くつく場合もあるからねぇ。これを機に
欧米にあるようなSMS定額オプションの導入してくれたらいいんだが。
月額525円でSMS放題とかね。
950非通知さん:2009/09/01(火) 21:13:12 ID:ApXPVOZY0
auのCメールは糞遅いで
951非通知さん:2009/09/01(火) 21:28:29 ID:tdx6oKfEO
それは昔でしょ。いまは送信にパケットを使ってるからかなり早いよ。
対応機種じゃないと遅いかもしれないけど。
952( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/09/01(火) 21:41:02 ID:ZRZp4B91P BE:346815397-PLT(16000)

そろそろ次スレの季節なんでテンプレよろしく( ゚∀゚)彡
スレタイも変えるのかな?
953名無しさん@涙目です。 :2009/09/01(火) 22:31:11 ID:c2SqF1L/0
再来年くらいに実現したらいいねレベルだなまだ
954非通知さん:2009/09/01(火) 23:00:22 ID:44aNft+F0
(´・ω・`)ノ
955非通知さん:2009/09/01(火) 23:08:53 ID:b6jhLlCQO
iチャネルでは「SNS」としてる件。
956非通知さん:2009/09/02(水) 00:05:52 ID:9o7U85E+0
>>951
なんと、パケットなんか使ってるのか。さすが俺俺仕様だな。SMSなんて呼べる代物でもない。

まぁ、SMS統一しても、
画像送れない
デコメできない
とかじゃ、若者はあまり使わないだろうな。
絵文字はいけるだろうが、とりあえず煩わしいものが少し消えてうれしす。
957ギコ踏んじゃった :2009/09/02(水) 03:25:59 ID:ed1X3LEU0
ウィルコムは?ヽ(`Д´)ノ
958非通知さん:2009/09/02(水) 04:30:12 ID:rm6fNzE/0
WILLCOMは携帯じゃないから無理(笑)
959非通知さん:2009/09/02(水) 04:53:45 ID:elcphy3NO
>>958
ハイブリッドケータイ
960非通知さん:2009/09/02(水) 05:01:50 ID:rm6fNzE/0
>>959
いつの時代だよww
961非通知さん:2009/09/02(水) 06:29:47 ID:XCYJZ6VK0
同一キャリア 0〜2円
他社キャリア 4〜5円
国際SMS   100円〜

これが現在の一通の送信料。香港も同じぐらいの値段。
もちろんパケット定額適用外で、通話料扱いになる。
一気に爆発的に利用者が増えるとも思えないけど、相手
に受信料を負担させないという安心感があるから、ビジネス
の利用は増えるんじゃね?「ちょっと遅れます」「昨日はあり
がとうございました」てな、メールや電話を使うほどじゃない
挨拶程度にはSMSのほうがいいと思う。普及が進めば、
SMS定額サービスとかも始まると思う。
962非通知さん:2009/09/02(水) 06:47:42 ID:YX3tv6Aei
>>958
いや技術上では出来るって>>527
単にウィルコムにやる気がないだけ
963(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2009/09/02(水) 06:51:59 ID:HkLY7gG60
SMS定額サービスは導入して欲しい人多いだろうね。
iモード基本料とか払ってなくてもメールできるしね。

ただ最近の端末はSMSが使いにくい。
SBはわりとSMSと使い分けがしやすいけどドコモやauは使いにくい。
電話帳から電話番号を選択してサブメニュー開いても「メール作成」がない。
SBはただともの都合もあるせいか電話番号でも「メール作成」の項目がある。
964非通知さん:2009/09/02(水) 06:53:40 ID:Yxn/tC9P0
件名なんか懸命に考えなくていいよ
965(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2009/09/02(水) 07:08:37 ID:HkLY7gG60
次スレのテンプレ用に・・

各社SMSサービス比較

●NTTドコモ ショートメッセージサービス
・全角70文字 絵文字不可
・海外への送受信可
・拒否設定あり

●au Cメール
・全角50文字 絵文字利用可
・EZwebに来たEメールを転送可
・拒否設定、迷惑メール設定あり

●SoftBank SMS
・全角70文字 絵文字利用可
・海外への送受信可
・キャリア間定額あり

●EMobile SMS
・全角70文字 絵文字利用可
・キャリア間定額あり

●全社共通
・添付ファイル不可
966(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2009/09/02(水) 07:16:14 ID:HkLY7gG60
次スレの>>1用にでも

いよいよ各社相互接続に動き出した電話番号メール(SMS)
メアドが変わっても、キャリアを変えてもシームレスにメールができるようになります。
e-mailの便利さ、汎用性の高さは否定しないが、簡単なメッセージ
のやり取りを安価で提供するサービスの充実も不可欠です。

携帯各社、SMSの相互接続実現へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090901_312245.html

キャリアまたいでSMS送信 ドコモ、ソフトバンク、KDDIなどが検討
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/01/news108.html

参考スレ
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/

前スレ
【議論】携番でメール(SMS)全キャリア規格統一【要望】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161520854/
967非通知さん:2009/09/02(水) 07:21:49 ID:+cP1eb0Q0
>>963
au はメニューにあるよ。
固定電話でもCメール作成というメニューがでてくる
968非通知さん:2009/09/02(水) 07:31:46 ID:uwlg/jzGO
そのへんは機種によるんじゃない?
禿でも東芝はSMSとMMSを自動選定してくれるけどシャープはあまり使いやすくない。
969非通知さん:2009/09/02(水) 07:35:04 ID:h4g26NMqO
>>963
ドコモもある
970非通知さん:2009/09/02(水) 07:43:13 ID:uwlg/jzGO
Nだけどドコモにもあるね。ただすごくわかりにくい。
>>963は見落としてるだけ?
971非通知さん:2009/09/02(水) 10:50:06 ID:XCYJZ6VK0
これを機会に、各社のサービス名をショートメール、Cメールとか「メール」って呼び名を
あらためるべきだと思う。これは、いわゆる「メール」じゃなてく「テキストメッセージ」って
認識を一般化させるべきかと。

テキストメッセージで済ませられる用事(緊急じゃない、記録する必要ない)を、いちいち
通話やメールでやって、相手の時間やパケ代を無駄に使うのは駄目ってことにしないと。
テキストメッセージの良さが分かれば、ちゃんと通話やメールと棲み分け出来るし、ユーザ
ーにとっては価値のあるサービスになると思う。
972非通知さん:2009/09/02(水) 11:56:56 ID:pkbwzQOy0
メールしかしない人は付加機能使用料300円を解約するのかな?
Eメールの為に嫌々払っている人多いし。受信料は迷惑だし。
受信料なくなれば日本の景気はよくなるの?

画像メールやムービーメールは迷惑なだけ。パソコンのアドレスに送れよ。
973名刺は切らしておりまして :2009/09/02(水) 12:10:49 ID:QZgjKQl+0
番号はそうちょくちょくかけて来られないから教えるけど
メアド教えると頻繁に来そうで嫌だから教えない

って人が困るな
974非通知さん:2009/09/02(水) 12:19:23 ID:pkbwzQOy0
>メアド教えると頻繁に来そうで嫌だから教えない

って人が困るな

日本国内にいて受信料払うのおかしいよ。
海外なら着信料金メール受信料は仕方ないけど。

以前海外から携帯のEメールアドレスで送ったら。日本国内に帰って来てるのに携帯にEメール送られて迷惑した。
追加登録されたみたい。

携帯電話番号とパソコンのアドレスで十分だよ。
975非通知さん:2009/09/02(水) 12:24:42 ID:u/Lb3kJJO
>>972
そんなこと日本のクソ携帯キャリアが許すわけないと思うよ
あとSMSは無料通話で使えなくするとかしそうな予感
976非通知さん:2009/09/02(水) 12:32:29 ID:uwlg/jzGO
SMSだけでいいという人のためにSMS割引プランや定額プランを用意するとかないかな。
付加利用料収入はなくなっても定額料金で稼げるし。

105円で月200通まで無料、以後1通1円。525円で定額。
977 [―{}@{}@{}-] ( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/09/02(水) 12:48:14 ID:EjunxAkbP BE:77071027-PLT(16000)

スレタイは現状維持
テンプレは>>966,965でいいのかな?
978非通知さん:2009/09/02(水) 12:59:24 ID:uwlg/jzGO
要望は通ったとみなしていいだろうからスレタイも変えたほうが。

【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)2【開始予定】
979非通知さん:2009/09/02(水) 13:21:44 ID:h4g26NMqO
スレタイは何でもいい
お任せ
980 [―{}@{}@{}-] ( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/09/02(水) 13:26:48 ID:EjunxAkbP BE:269745577-PLT(16000)

>>979

【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)2【WILLCOM以外】
でもいいの?
981非通知さん:2009/09/02(水) 13:39:02 ID:uwlg/jzGO
おっぱいちゃんてお・ちゃ・めw
982Socket774 :2009/09/02(水) 13:53:55 ID:CMW4URs70
SMS相互接続は朗報だ!

と思いつつも、契約の問題か、設定の問題か、一度も送受信に成功していない俺の携帯
調べてみたら、マルナンで付加番号を通常発信番号に設定しているのが原因だった
付加番号でも送受信できるようにしてほしい
983( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/09/02(水) 14:01:46 ID:BgDD0u3x0
次スレ

【相互接続】携番でメール(SMS Cメール)2【開始予定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1251867450/
984非通知さん:2009/09/02(水) 14:23:23 ID:uwlg/jzGO
乙。
985非通知さん:2009/09/02(水) 14:48:26 ID:gMWWlYa30
とにかく、今分かっているのは、一番早くても1年以上先の話だという事。
やりたくねーんだな。
986非通知さん:2009/09/02(水) 15:17:59 ID:0RMLaNgt0
海外とはできて国内できないって、ほんと理解に苦しむな。検討もくそもないだろう。いますぐやれよと。
987非通知さん:2009/09/02(水) 15:32:47 ID:vVwoCIYhO
SMSの利点って何ですか?
988非通知さん:2009/09/02(水) 15:33:36 ID:uwlg/jzGO
メアドを知らなくてもメールができる
989非通知さん:2009/09/02(水) 15:36:19 ID:wrWkJ6DUO
いらね。携番で迷惑メールだらけになるのがヲチ
私は携番メール断固拒否するよ。
990非通知さん:2009/09/02(水) 15:45:01 ID:uwlg/jzGO
メアドよりも迷惑メールリスクは少ないんだが。
991名無し検定1級さん :2009/09/02(水) 16:20:25 ID:q8/eiyph0
525円定額 ただし1日あたりの回数制限あり(迷惑メール対策)
というのが現実的かな。525円ならiモード等からの移行も
最小限に抑えられるし、必要ない人からは525円取れるし。
992非通知さん:2009/09/02(水) 16:29:08 ID:CMW4URs70
Eメール/iモードが390円で収まってる俺は、SMS定額315円でも微妙
993非通知さん:2009/09/02(水) 16:34:16 ID:vVwoCIYhO
>>988
それだけすかw
994非通知さん:2009/09/02(水) 16:38:29 ID:eHyZKCRz0
>>993
iモードに加入しなくてもメールが送れる。
995非通知さん:2009/09/02(水) 17:22:42 ID:uQbu1z6u0
>>989
でも迷惑メールが来てもSMSの場合は受信料が無料だから
その点はeメールよりいいと思うなぁ。
996名無し野電車区 :2009/09/02(水) 17:24:49 ID:sWwBYJc20
いらない奴は使わなければいいだけの話
なんでこう新しい(実際は全く新しくないが)サービスが始まることが決まると
ネガティブなレスだらけになるんだろう
997非通知さん:2009/09/02(水) 17:31:21 ID:Oe253aSW0
>>996
新しい物を批判する年寄りの悪い癖
998非通知さん:2009/09/02(水) 17:50:14 ID:99Y9Jnrt0
>>993
わりとデカイことだと思うけどな
999名無しさん@ご利用は計画的に :2009/09/02(水) 18:02:19 ID:NENMj07S0
1000【三村】:2009/09/02(水) 18:03:05 ID:EoiZlzTOO
1000-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。