WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ101
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160298000/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

2非通知さん:2006/10/21(土) 09:28:50 ID:rux/oku50
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
 http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
 ・AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

3非通知さん:2006/10/21(土) 09:29:09 ID:rux/oku50
<料金関連>
●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
4非通知さん:2006/10/21(土) 09:29:25 ID:rux/oku50
●各端末スレ
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161139898/
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico. ニコ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159706928/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 007
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1153300550/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ27 【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157569497/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160983955/
5非通知さん:2006/10/21(土) 09:29:42 ID:rux/oku50
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/

6非通知さん:2006/10/21(土) 09:30:04 ID:rux/oku50
このスレのテンプレは>>1-5までです。
それでは、前スレが終了次第どうぞ。
7テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:41:22 ID:75olbAkY0
willcom未開業都市一覧
人口の多い順 一部来年年3月迄の合併の新名称になっています 計232市町村
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area_list/kanto/index.htmlから
修正済み 間違いがあれば指摘してください。

都道府県 郡市町村 人口
茨城県 桜川市 48,992 ←2006年度開業予定
長崎県 西彼杵郡西海市 34,298
北海道 静内郡新ひだか町 27,531
北海道 芦別市 19,387 ←2006年度開業予定
北海道 野付郡別海町 16,736
北海道 浦河郡浦河町 15,986
北海道 岩内郡岩内町 15,949 ←2006年度開業予定
北海道 沙流郡日高町 15,039
新潟県 東蒲原郡阿賀町 15,005
北海道 斜里郡斜里町 13,528
新潟県 岩船郡朝日村 11,667
大分県 玖珠郡九重町 11,187
徳島県 那賀郡那賀町 11,155 ←2006年度開業予定
北海道 瀬棚郡せたな町 11,082
北海道 勇払郡むかわ町 10,464
山梨県 南巨摩郡南部町 10,336 ←2006年度開業予定
北海道 松前郡松前町 9,917

8テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:43:43 ID:75olbAkY0
三重県 度会郡度会町 9,157 ←2006年度開業予定
東京都 八丈支庁八丈町 9,115
北海道 川上郡標茶町 9,001
東京都 大島支庁大島町 8,786
鹿児島県 大島郡喜界町 8,668 ←2006年度開業予定
広島県 安芸太田町 8,413
北海道 足寄郡足寄町 8,356
愛媛県 上島町 8,082
青森県 下北郡東通村 7,747
福島県 石川郡平田村 7,728
高知県 吾川郡仁淀川町 7,625 ←2006年度開業予定
岩手県 和賀郡西和賀町 7,470
新潟県 岩船郡山北町 7,344
新潟県 岩船郡関川村 7,114
岩手県 九戸郡九戸村 7,073 ←2006年度開業予定
宮崎県 東臼杵郡美郷町 7,051
北海道 岩内郡共和町 7,028
高知県 津野町 6,976 ←2006年度開業予定
青森県 三戸郡田子町 6,956
岩手県 気仙郡住田町 6,906
北海道 目梨郡羅臼町 6,717
北海道 瀬棚郡今金町 6,549
北海道 十勝郡浦幌町 6,342
北海道 沙流郡平取町 6,151
静岡県 榛原郡川根町 6,137
北海道 新冠郡新冠町 6,136
青森県 下北郡大間町 6,126
島根県 美郷町 6,057

※2006年度開業予定なのでまだ完全エリアではありません。
9テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:46:15 ID:75olbAkY0
長野県 下伊那郡阿南町 5,950
北海道 磯谷郡蘭越町 5,949
長野県 木曽郡上松町 5,935
北海道 幌泉郡えりも町 5,872
長野県 東筑摩郡筑北村 5,830
北海道 様似郡様似町 5,770
北海道 増毛郡増毛町 5,736
長野県 上水内郡信州新町 5,607
長野県 木曽郡南木曽町 5,372
福島県 南会津郡只見町 5,339
北海道 斜里郡清里町 5,218
北海道 虻田郡豊浦町 5,126
北海道 紋別郡湧別町 5,000
北海道 茅部郡鹿部町 4,906 ←2006年度開業予定
長野県 南佐久郡川上村 4,882
長野県 小県郡青木村 4,847
北海道 紋別郡興部町 4,646
北海道 枝幸郡浜頓別町 4,639
高知県 高岡郡檮原町 4,631
奈良県 吉野郡十津川村 4,535
長野県 木曽郡大桑村 4,520
島根県 邑智郡川本町 4,481 ←2006年度開業予定
福島県 東白川郡鮫川村 4,452
秋田県 山本郡藤里町 4,435 ←2006年度開業予定
北海道 上川郡和寒町 4,407
群馬県 吾妻郡高山村 4,405
高知県 長岡郡本山町 4,394
北海道 苫前郡苫前町 4,384

※2006年度開業予定なのでまだ完全エリアではありません。

10テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:48:33 ID:75olbAkY0
愛知県 北設楽郡東栄町 4,363 ←2006年度開業予定
北海道 留萌郡小平町 4,337 ←2006年度開業予定
岩手県 下閉伊郡田野畑村 4,253
長野県 下伊那郡下條村 4,226
北海道 上川郡下川町 4,169 ←2006年度開業予定
北海道 天塩郡天塩町 4,150
北海道 河西郡中札内村 4,117 ←2006年度開業予定
北海道 雨竜郡沼田町 4,087
山口県 阿武郡阿武町 4,080
北海道 古平郡古平町 4,055
北海道 雨竜郡妹背牛町 3,991 ←2006年度開業予定
福岡県 八女郡上陽町 3,974
北海道 上川郡剣淵町 3,962
山口県 熊毛郡上関町 3,869
埼玉県 秩父郡東秩父村 3,850
北海道 中川郡豊頃町 3,845
北海道 寿都郡寿都町 3,842
北海道 上川郡愛別町 3,840
高知県 安芸郡奈半利町 3,836
北海道 常呂郡置戸町 3,833 ←2006年度開業予定
北海道 奥尻郡奥尻町 3,708
鳥取県 日野郡江府町 3,687
青森県 東津軽郡今別町 3,656
和歌山県 東牟婁郡太地町 3,623
福岡県 八女郡星野村 3,602
京都府 相楽郡南山城村 3,589
北海道 礼文郡礼文町 3,573

※2006年度開業予定なのでまだ完全エリアではありません。
11テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:51:06 ID:75olbAkY0
福井県 今立郡池田町 3,571
宮崎県 東臼杵郡椎葉村 3,529
香川県 香川郡直島町 3,526
福岡県 田川郡赤村 3,514
北海道 寿都郡黒松内町 3,474
高知県 安芸郡東洋町 3,471
長崎県 北松浦郡小値賀町 3,455
北海道 天塩郡遠別町 3,450
北海道 紋別郡滝上町 3,443 ←2006年度開業予定
岩手県 下閉伊郡普代村 3,443
岩手県 下閉伊郡川井村 3,440
北海道 虻田郡京極町 3,439 ←2006年度開業予定
長野県 木曽郡木祖村 3,403
北海道 雨竜郡雨竜町 3,376 ←2006年度開業予定
高知県 安芸郡安田町 3,319
北海道 河西郡更別村 3,310 ←2006年度開業予定
沖縄県 国頭郡大宜味村 3,304
高知県 安芸郡田野町 3,245
青森県 三戸郡新郷村 3,242
秋田県 雄勝郡東成瀬村 3,227
長野県 東筑摩郡麻績村 3,219
福島県 双葉郡川内村 3,165
秋田県 北秋田郡上小阿仁村 3,122
東京都 大島支庁新島村 3,112
北海道 雨竜郡秩父別町 3,086 ←2006年度開業予定
北海道 空知郡南富良野町 3,075
北海道 足寄郡陸別町 3,068

※2006年度開業予定なのでまだ完全エリアではありません。
12テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:53:23 ID:75olbAkY0
群馬県 甘楽郡南牧村 3,041
東京都 西多摩郡檜原村 3,004
北海道 積丹郡積丹町 2,947
福島県 大沼郡金山町 2,935
北海道 宗谷郡猿払村 2,925
岐阜県 加茂郡東白川村 2,917
群馬県 多野郡神流町 2,878
京都府 与謝郡伊根町 2,870
北海道 利尻郡利尻富士町 2,870
青森県 下北郡佐井村 2,832
北海道 阿寒郡鶴居村 2,827
徳島県 名東郡佐那河内村 2,814
福岡県 朝倉郡東峰村 2,806
北海道 天塩郡幌延町 2,770
東京都 小笠原村 2,755
北海道 利尻郡利尻町 2,655
青森県 下北郡風間浦村 2,630
奈良県 吉野郡東吉野村 2,605
熊本県 球磨郡水上村 2,574
大分県 東国東郡姫島村 2,571
長野県 下水内郡栄村 2,487
北海道 虻田郡真狩村 2,459
奈良県 宇陀郡御杖村 2,444
北海道 雨竜郡北竜町 2,407
北海道 枝幸郡中頓別町 2,339
福島県 大沼郡三島町 2,313
北海道 中川郡中川町 2,259
長野県 東筑摩郡生坂村 2,231
奈良県 宇陀郡曽爾村 2,223
13テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:55:44 ID:75olbAkY0
奈良県 吉野郡川上村 2,204
宮崎県 東臼杵郡諸塚村 2,186
群馬県 多野郡上野村 2,142
長野県 下伊那郡泰阜村 2,109
鹿児島県 大島郡宇検村 2,104
北海道 島牧郡島牧村 2,096
東京都 大島支庁神津島村 2,064
北海道 有珠郡大滝村 2,055
北海道 雨竜郡幌加内町 2,049
長野県 下伊那郡天龍村 2,046
山梨県 南都留郡道志村 2,039
北海道 古宇郡泊村 2,037
徳島県 勝浦郡上勝町 2,010
鹿児島県 大島郡大和村 2,007
群馬県 吾妻郡六合村 1,929
奈良県 吉野郡天川村 1,877
高知県 幡多郡三原村 1,863
沖縄県 国頭郡東村 1,858
沖縄県 八重山郡与那国町 1,785
沖縄県 島尻郡伊是名村 1,779
熊本県 阿蘇郡産山村 1,763
北海道 勇払郡占冠村 1,754
岡山県 英田郡西粟倉村 1,743
福島県 大沼郡昭和村 1,681
福岡県 八女郡矢部村 1,652
福島県 双葉郡葛尾村 1,627
北海道 苫前郡初山別村 1,577
山梨県 南巨摩郡早川町 1,566
青森県 中津軽郡西目屋村 1,546
14テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 09:58:41 ID:75olbAkY0
愛知県 北設楽郡豊根村 1,542
沖縄県 島尻郡伊平屋村 1,532
高知県 安芸郡北川村 1,514
長野県 南佐久郡南相木村 1,469
北海道 余市郡赤井川村 1,452
沖縄県 島尻郡南大東村 1,429
熊本県 球磨郡五木村 1,388
長野県 下伊那郡大鹿村 1,387
沖縄県 宮古郡多良間村 1,371
宮崎県 児湯郡西米良村 1,339
北海道 紋別郡西興部村 1,258
北海道 古宇郡神恵内村 1,241
長野県 下伊那郡根羽村 1,231
奈良県 吉野郡下北山村 1,215
北海道 中川郡音威子府村 1,183
長野県 木曽郡王滝村 1,142
高知県 安芸郡馬路村 1,108
奈良県 吉野郡黒滝村 1,079
岡山県 真庭郡新庄村 1,044
沖縄県 島尻郡座間味村 1,031
山梨県 北都留郡小菅村 1,016
沖縄県 島尻郡粟国村 997
長野県 南佐久郡北相木村 995
奈良県 吉野郡上北山村 848
山梨県 北都留郡丹波山村 789
沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 780
奈良県 吉野郡野迫川村 741
鹿児島県 鹿児島郡十島村 740
福島県 南会津郡檜枝岐村 740

15テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/10/21(土) 10:00:58 ID:75olbAkY0
長野県 下伊那郡清内路村 739
島根県 隠岐郡知夫村 711
長野県 下伊那郡売木村 698
沖縄県 島尻郡北大東村 649
長野県 下伊那郡平谷村 643
和歌山県 東牟婁郡北山村 614
山梨県 東八代郡芦川村 510
沖縄県 島尻郡渡名喜村 504
高知県 土佐郡大川村 502
鹿児島県 鹿児島郡三島村 459
新潟県 岩船郡粟島浦村 430
東京都 三宅支庁御蔵島村 308
東京都 大島支庁利島村 307
東京都 八丈支庁青ヶ島村 197
東京都 三宅支庁三宅村 0
16テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:03:13 ID:75olbAkY0
地下鉄日比谷線

中目黒→恵比寿駅間
〇win 5割圏内 ウィルコム 圏外

六本木→神谷町駅間
〇win 5割圏内 ウィルコム 圏外

神谷町→霞ヶ関駅間
〇win 7割圏内 ウィルコム 圏外

霞ヶ関→日比谷駅間
〇win 9割圏内 ウィルコム 8割圏内

霞ヶ関→銀座駅間
win すべて圏内 ウィルコム すべて圏内

銀座→東銀座駅間
〇win 9割圏内 ウィルコム8割圏内
17テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:06:02 ID:75olbAkY0
東銀座→築地駅間
win 7割圏内 〇ウィルコム すべて圏内

築地→八丁堀駅間
win 5割圏内 〇ウィルコム 8割圏内

八丁堀→茅場町駅間
win ほぼ圏内 ウィルコム ほぼ圏内

茅場町→人形町駅間
win 5割圏内 〇ウィルコム7割圏内

人形町→小伝馬町駅間
win すべて圏内 ウィルコム すべて圏内

小伝馬町→秋葉原駅間
win 7割圏内 〇ウィルコム9割圏内
18テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:08:25 ID:75olbAkY0
秋葉原→中御徒町駅間
win 8割圏内 ウィルコム 8割圏内

中御徒町→上野駅間
win すべて圏内 ウィルコム すべて圏内

上野→入谷駅間
win 5割圏内 〇ウィルコム 6割圏内

入谷→三ノ輪駅間
〇win 6割圏内 ウィルコム 5割圏内

三ノ輪→南千住駅間ここから地上

19テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:10:42 ID:75olbAkY0
営団地下鉄 千代田線

北千住→町屋駅間
win 1割圏内 ウィルコム 1割圏内

町屋→西日暮里駅間
win 2割圏内 ウィルコム 2割圏内

西日暮里→千駄木駅間
win ほぼ圏外 〇ウィルコム 9割圏内

千駄木→根津駅間
win 6割圏内 〇ウィルコム ほぼ圏内

根津→湯島駅間
〇win 8割圏内 ウィルコム6割圏内

湯島→新お茶の水駅間
〇win 割圏内7 ウィルコム 6割圏内

20テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:14:01 ID:75olbAkY0
新お茶の水→大手町駅間
〇win 5割圏内 ウィルコム 4割圏内

大手町→二重橋前駅間
〇win ほぼ圏内 ウィルコム ほぼ圏外

二重橋前→日比谷駅間
〇win 8割圏内 ウィルコム7割圏内

日比谷→霞ヶ関駅間
win 5割圏内 〇ウィルコム9割圏内

霞ヶ関→国会議事堂前駅間
〇win ほぼ圏内 ウィルコム 8割圏内

国会議事堂前→赤坂駅間
〇win ほぼ圏内 ウィルコム 7割圏内

赤坂→乃木坂駅間
win 5割圏内 ウィルコム 5割圏内
21テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:17:40 ID:75olbAkY0
赤坂→乃木坂駅間
win 5割圏内 ウィルコム 5割圏内

乃木坂→表参道駅間
win 4割圏内 ウィルコム 4割圏内

表参道→明治神宮前駅間
〇win 6割圏内 ウィルコム5割圏内

明治神宮前→代々木公園駅間
win 7割圏内 〇ウィルコム 8割圏内

代々木公園→代々木上原駅間
ここから地上

22テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験:2006/10/21(土) 10:20:03 ID:75olbAkY0
羽田→横浜行のバス 高速走行中は約70〜90キロ  ※京ぽんで検証

ウィルコムの場合

○羽田〜東扇 トンネル ぜんぶ圏外

○東扇(ここから地上)〜横浜ベイブリッジ  圏外・ピクト1〜5を繰り返す ネットが全くできない状況 2ちゃんでさえ読めない

○横浜ベイブリッジ 上 圏外・ピクト5を交互に繰り返す ネット接続全く不可能

○本牧あたりから電波が安定する 本牧〜 ネット可能 2ちゃん観覧OK

ちなみにau winはトンネルも含めてすべての区間でぜんぶ圏内でした
23テンプレ 携帯との通信速度比較:2006/10/21(土) 10:23:07 ID:75olbAkY0
WX310K 〜 京ぽん2は4x対応でどこまで速くなったか?
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html

     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
一回目 53.8k                  396.21k
二回目 63.27k                 391.13k
三回目 47.23k                 432.68k
四回目 50.8k                  364.82k
---------------------------------------------------------------
平均  53.7k                  396.21k  約7.4倍も差がでました。

ヤフージャパン読み込み
     310K(4x6700円最大割引) win(MY割一年目7110円)
     42.6秒               7.2秒 約6倍の差がでました。
   通信速度差約7倍ありですが、料金の差は1.06倍です。
※二年目になると料金の差はもっと縮まります。
通信速度差約7倍をとるか、410円安いほうをとるかの選択です。
WILLCOMには音声定額があり、はまればこれに勝るサービスはありません。

エリア
3Gで唯一完璧なエリアを構築するau

24テンプレ 話し放題 携帯との比較:2006/10/21(土) 10:26:10 ID:75olbAkY0
最安料金 いったいいくらで「話し放題」ができるのか検証してみます。
◆◇◆通話し放題 - ハッピーボーナス最安プラン◆◇◆「税込」
        ライトコールパック(ハピボ)  LOVE定額
A:通常契約      3123円      +  315円    = 3438円/月

              プリペカード
B:〓SoftBankプリペ     3000円/420日 (着信可能期間) = 215円/月
■片方向通話■
月3653円相当で、A→Bへの話し放題の携帯2台1組が完成。ハピボ(プリペはハヒポがOK)で11年目になると2735円。
~~~~~~~~~                                                    ~~~~~~~
                         A(発信)→B(受信)
                          3438円+215円=3653円/月

※プリペのカードはヤフオクで2500円で購入可能 
 その場合3438円+178円=3616円でA→Bへの話し放題の携帯2台1組が完成
 また端末価格は〓SoftBankショップで9800円前後 ドンキ等で3800前後
25テンプレ 新機種マニアのケース:2006/10/21(土) 10:28:26 ID:75olbAkY0
価格コムより転載 2006/10/16現在の最安値で計算

http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm
310K 新規最安 12600円 機種変最安 18950円 10ヶ月以上
310SA 新規最安 9500円   機種変最安値 18700 10ヶ月以上

http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm
42CA(防水) 新規最安 1円 機種変最安 10290円 12ヶ月以上
42K 新規最安 1円 機種変最安 3800円 12ヶ月以上


こうやって見るとwillcomの機種は本当に高いです。
auの防水タフネス携帯42CAが1円 機種変10290円
WILLCOMの2ちゃん一番人気310kが新規最安 12600円 機種変最安 18950円
約1年で一回新機種に変更すると1万円以上もWILLCOMのほうが高くなります。
頻繁に機種変更する新機種マニアには、インセが高いauのほうがぐっとお得になる計算です。
といいますか、インセシステムが残ってるうちにどんどん利用したほうが私は勝ちだと思います。
なくなってしまってからでは、こういう買い方は出来ません。
26テンプレ 新機種マニアのケース:2006/10/21(土) 10:30:43 ID:75olbAkY0
新機種マニアのケース1 2006/10/16現在 最安値で計算
1年目
willcom 310K 12600円+6700×12ヶ月=93000円  ※高速化の場合 96780円
au 42CA 1円+7125円(MY割パケ定額ezweb)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが7499円 高速化の場合 11279円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目 310k 42CA同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18950円+6700×12ヶ月=99350円 ※高速化の場合103130円
au 機種変更10290円+7068円(MY割パケ定額ezweb二年目)×12ヶ月=95106円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4244円 高速化の場合8024円高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三年目 310k 42CA同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18950円+6700×12ヶ月=99350円 ※高速化の場合103130円
au 機種変更10290円+7011円(MY割パケ定額ezweb三年目)×12ヶ月=94422円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4928円 高速化の場合8708円高い結果となりました。

一番人気同士310Kと42CAを比較して見ましたが、どの年でもWILLCOMが高い結果となりました。
willcomは安いと思いがちですが定額プラン対携帯対抗と思われる4xで比較してみる・・
年に一度程度新機種に変更する人には逆に高い結果となりました。
インセ額が大きいauは新機種に興味ある人にはとってもおいしいキャリアだったということが判明しました。
逆に新機種に変更頻度が高い人には、ウィルコムは高めとなります。
※単純な料金比較ではなく、トータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。

27テンプレ 新機種マニアのケース:2006/10/21(土) 10:33:45 ID:75olbAkY0
新機種マニアのケース2 2006/10/16現在 価格コムより最安値で計算

比較的高機能で安い機種を選んで一年に一度機種変し続ける場合で考えてみました。
1年目
willcom 310SA 9500円+6700×12ヶ月=89900円 ※高速化の場合 93680円
au 42K 1円+7125円(MY割パケ定額)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4399円 高速化の場合 8179円高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目 310SA 42K同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18700円+6700×12ヶ月=99100円 ※高速化の場合 102880円
au 機種変更3800円+7068円(MY割パケ定額ezweb二年目)×12ヶ月=88616円

意外や意外・・WILLCOMのほうが10484円 高速化の場合14264円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三年目 310SA 42K同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18700円+6700×12ヶ月=99100円 ※高速化の場合 102880円
au 機種変更3800円+7011円(MY割パケ定額三年目)×12ヶ月=87932円

意外や意外・・WILLCOMのほうが11168円 高速化の場合14948円高い結果となりました。
結論 
一年に一度機種変更する人で安いくてある程度満足するするものに変更していってもwillcomのほうがかなり高い結果となりました。
WILLCOMは安いという先入観がありますが、年に一度機種変更する人には逆に高い結果となりました。

28テンプレ 付属消耗品の価格:2006/10/21(土) 10:36:02 ID:75olbAkY0
WILLCOM https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat360/lstlsct000775/
[電池パック(追加用)]W-ZERO3[es]用 [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]W-ZERO3用   [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310K用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310SA用 [販売価格]3,675円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310J用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX300K用   [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-J3003S用  [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-K3001V/K3002V用 [販売価格]4,000円(税込)
[電池パック(追加用)]H-SA3001V用 [販売価格]4,000円(税込)

DoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/support/after_service/battery_pack/index.html
同一機種を2年以上継続してご利用中のお客様に電池パックを無料でプレゼントいたします
だいたい1470円 DoCoMoの電池は格安です。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2364661

au http://www.rowa.co.jp/ ロワなら格安で新品が手に入ります。一個だいたい1480円です。

補助用の電池年間2個用意した場合
WILLCOM 4725円×2=9450円 DoCoMo 1470円×2=2940円 au 1480円×2=2960円              

※電池に関しては使用期間によって劣化が激しく、中古品ではなく新品を買う前提で計算しています。
310シリーズもWinシリーズもwebを続けて3〜4時間もすれば電池なくなったりしますから、予備が必要と考えます。
最近、出先での勝手な充電は立派な犯罪「盗電」と判断され、新聞ざたにもなってます。
★単純な料金比較ではなく、電池も含めたトータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。
29テンプレ 各キャリアPC接続料金:2006/10/21(土) 10:40:06 ID:75olbAkY0
完全定額ならWILLCOM、
エリア・スピード重視と無線LAN組み合わせの賢いユーザーは・・・

●AIR EDGE PRO つなぎ放題コース
・基本料金                           12,915円
・割引適用(年間契約割引またはA&B割適用時)    12,001円  
       (年契割+A&B割)               11,088円
・マルチパック適用                       9800円 
・通信速度     受信256kbps      
 W-OAM対応は最大408kbps 現状この速度が出る場所はごく希 
 WILLCOMがエリア確認ツールでW-OAM対応CSの場所を明らかに出来ないでいるのが、進行の相当の遅れを物語ってる
 
●WINシングルLL 「WINシングルセット割」適用後    無料通信料     パケット通信料
                    (税込8,190円)   (1,500,000パケット分)  (税込0.0126円)/パケット

●WINシングルL 「WINシングルセット割」適用後    無料通信料     パケット通信料
                    (税込5,880円)   (1,200,000パケット分)  (税込0.01575円)/パケット

●〓SoftBankコネクトカード 
 通常料金                                   11,130円  
 2年割引 ※1(データバリューパック用) 基本使用料 25%OFF 8,347.5円
 無料通信                      3,500,000パケット(約427.2MB)
 パケット通信料                           0.0126円/パケット

パケットの安さはダントツでWILLCOMと〓SoftBank。〓SoftBankはスピードも常に300前後で安定。
30テンプレ 各キャリアPC接続料金:2006/10/21(土) 10:44:22 ID:75olbAkY0
●DoCoMo 
データプランLL パケットプラス  ファミリー・年間割引適用後  無料パケット数     パケット通信料
           (税込14,595円)   (税込9,486円)       250万パケット     (税込0.0126円/パケット)

データプランL パケットプラス  ファミリー・年間割引適用後   無料パケット数    パケット通信料
(税込7,770円) (税込5,050円)  120万パケット (税込0.01575円/パケット)


DoCoMoの場合、二ヶ月繰り越しが適用され無料のパケット分の有効利用が可能である点が他キャリアと違う。
31非通知さん:2006/10/21(土) 10:45:46 ID:gRyrFS2G0
余分なものが見えてるみなさまへ。

>>6
32非通知さん:2006/10/21(土) 11:21:36 ID:SeR693/50
25レス程飛んでますw
33非通知さん:2006/10/21(土) 11:57:46 ID:kGy9ygce0
ハートフルプランのために親名義で契約のウィルコム回線2回線の
支払いを自分名義のクレカで(契約者と違う名前)って
できるのでしょうか?
実際定額じゃないほうを親が使ってる訳だが。
34非通知さん:2006/10/21(土) 12:47:02 ID:SGv5VbcB0
26 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/07/11(火) 02:25:05 ID:IeiiJYIk0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/07/23(日) 00:40:43 ID:BEkR5Yhn0
4 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/07/26(水) 00:21:09 ID:4VmNrdkE0
9 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/08/08(火) 13:14:47 ID:bJem8ZHd0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/08/20(日) 12:14:45 ID:oipEpi//0
6 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/08/30(水) 12:02:10 ID:UmZo60dV0
6 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/08/31(木) 11:57:34 ID:uzNsO/UI0
5 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/09/06(水) 23:00:40 ID:k5Us+z7Q0
8 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/09/11(月) 23:16:34 ID:UKt9NkAU0
14 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/09/13(水) 20:36:25 ID:lZ9jOoOI0
12 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/09/20(水) 22:41:53 ID:F+SYk/qc0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/09/24(日) 14:29:12 ID:e2RDkNAp0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/09/25(月) 21:40:37 ID:G5DXuaVY0
9 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/02(月) 00:51:23 ID:Mwj3ERC80
18 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/07(土) 00:45:30 ID:bGcxMupx0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/08(日) 18:04:52 ID:ku5yZ+e40
14 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/12(木) 16:05:04 ID:3sHe1UJI0
20 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/16(月) 19:16:08 ID:Nq3I5tXo0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/19(木) 11:49:21 ID:BTVZGR+J0
7 テンプレ WILLCOM未開業都市 sage 2006/10/21(土) 09:41:22 ID:75olbAkY0
3534:2006/10/21(土) 12:49:15 ID:SGv5VbcB0
スマン orz
36非通知さん:2006/10/21(土) 13:13:26 ID:VU/UZhBH0
070以外もお得な通話パック
って意味あるんでしょうか?
200円ぐらいしか得しないですよね
37非通知さん:2006/10/21(土) 13:15:38 ID:eMtOajV/0
支払いを口座振替からクレカに変更したいんだけどマイウィルコムからクレジットカード登録するだけじゃダメ?
38非通知さん:2006/10/21(土) 13:23:20 ID:SGv5VbcB0
常に1050円以上使う人には一応得。わざわざ新設する意味があるかは非常に疑問。

39非通知さん:2006/10/21(土) 13:37:47 ID:o9wojuJm0
>36
加入時(機変時も?)にそれに入ってると端末が安くなるんじゃないかと予想している。
40非通知さん:2006/10/21(土) 14:08:19 ID:RA8vNH810
質問です。
ここで相応しくなければご指摘ください。

現在、本田エレクトロンのカードAH-H407Pを使っています。

ただし、全く使わない月がほとんどです。
たまにどこかへ出かける時に使えればと思って確保しているのですが、
今年になって使ったのは、1月に9日間入院した時と10月に外泊した時のみです。

PCが富士通のLOOX S9/70という非力なマシンのためか、
128Kになった時もあまり早いとは思いませんでした。

そこで、これまでの料金コース「ネット25」から「データパックmini」に切り替え、
(同時にパケットOnlyサービスは解除)
1月に入院した時のようなダラダラ使うことが前もって判っている時にだけ
料金コースを再度切り替えようかと思っているのですが、
さらに経済的な方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
(ADSLが繋がらない時の緊急避難のため、25%しか安くならない「中断」はしないつもりです)
41非通知さん:2006/10/21(土) 14:19:44 ID:xCsWp8EpO
某電気屋でWX310Kが新規で15800円だったんだが普通こんなもん?通話だけの目的だから安いの探してるんだがウィルコムプラザには古い型とか安く置いてるもんかな?
42非通知さん:2006/10/21(土) 14:26:14 ID:I20SS/Wn0
>>41
nico.とかwx300kとかない?
公式通販でもいいんじゃね?
43非通知さん:2006/10/21(土) 14:40:54 ID:o9wojuJm0
>40
その方法が最安だと思います。
緊急用という条件がなければ、中断や解約/再加入に加えレンタルサービスの利用もあります。

>41
機種板の価格情報スレ行ってみ。
44非通知さん:2006/10/21(土) 14:41:29 ID:8iMIqYAr0
>>40
・DDに機種変(公式通販のアウトレットで1,800円)+nico.WSIM無しを購入
・ネット使うときはDD、使わない時は安心だフォンにプラン変更
 (nico.を入手しておくのは、安心だフォンはnico.を持っていないと変更不可な
  可能性があるので)

但し、
・初期費用が結構かかる
・PCとの接続がUSBになる
・年契解除のタイミングによって2,100円かかる。
・H407Pより多少電波感度が落ちる可能性がある。

>>41
そんなもん。
今安いのなら、nico.かWX300Kあたり。
45非通知さん:2006/10/21(土) 15:13:39 ID:xCsWp8EpO
>>42-44
素早い返答ありがとうございました。WX300Kだとたしか9000円くらいだったのでそちらにします。2台だから18000円かぁ…
4640:2006/10/21(土) 15:50:16 ID:RA8vNH810
>>43-44
早速のご回答ありがとうございました。

やはり、AH-H407Pを保持したままではベストの方法になりましょうか。

で、
>>44さんのオススメの機体はこれですね。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/index.html
タイでも通話できるのなら考えてみようか知らん。
で、
「W-SIM」を差し替えて機種変更をするということですね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24683.html
で、
>>安心だフォンはnico.を持っていないと変更不可な可能性
「W-SIM」に番号が付いているのではなく、
挿した本体で料金プランが決まるということでしょうか。
それは、ADSLが繋がらない時の緊急避難として、
「安心だフォン(のまま)」+「DD」では使えない可能性もあるということでしょうか。
(nicoではデータ通信できないようですし)
ちょっと考えちゃいますね。
47非通知さん:2006/10/21(土) 15:53:46 ID:eDGgpCfO0
定額プランにデータ定額つけたら3000円くらいそれぞれ安くなるはず。

2台同時なら更に値引きってとこも多いと思われ。
事務手数料もバラで払うより得。

プラン変更はいくらでも利くから、とりあえず3000円*2はゲトしとくが良いかと。
48非通知さん :2006/10/21(土) 16:21:02 ID:qINtsE0E0
コンビニで支払いを済ませているのですが、支払い通知が
かなり上下します。酷い時は、通知が送られて来た次の日が
支払い期限日だったり。ドコモを使っていた時はこんな事はなかったのですが。
良くある事なのですか?
49非通知さん:2006/10/21(土) 16:25:35 ID:gRyrFS2G0
>>48
引き落としなりカード決済なりにすればいいと思う。
50非通知さん:2006/10/21(土) 16:46:48 ID:aZApjweP0
京ぽん1の電池がなくなりつつあるので
京ぽん2で機種変更しようと思ったら金欠なわたしには
とても機種変更が高くて思わずauにしてしまったのですが(でもまだ取り寄せ段階なので
キャンセルできる段階です)
いろいろ見てたらやっぱりネットとかも低価格で出来る京ぽんが
いいなーって思ってきました。
京ぽんで不便だったのはメールで連絡のやり取りをしてるときに
こちらが(相手は携帯)一時電波が不安定なため圏外になり
センター預かりになり、1,2,3と相手が送っても
1.3,2と届いたりすることでした。
それはホームアンテナ使えば何とかなりますか?

携帯のほうが長い目で見たらやっぱり高いのでしょうか。。学割利く年齢なのですが
学割対象の携帯だと京ポンのほうが機能がいい気が。。。
51非通知さん:2006/10/21(土) 16:52:47 ID:o9wojuJm0
>50
・安い高いは使い方(何が必要で何が「どっちでもいい」かなど)によるので、
大まかには「計算がんばれ」としか言えません。

・京1については、ファームアップや修理など試してみましたか?
・ホームアンテナも初めて借りた月と翌月は無料なので、
とりあえず頼んでみるといいと思います。

・ガク割はダブル定額と併用できないので気をつけてください。
52非通知さん:2006/10/21(土) 16:58:07 ID:aZApjweP0
>>51
そうなんですよね。。Wから始まる機種は学割だめっていわれたので
・・Aという機種をみてました。そしたらおじいちゃんでも出来る携帯みたいで
ちょっとつまんないです。WのはPCサイトを見るには月々プラス千円(定額?)
かかるといわれたし。結構かかりそう。。

フォームアップって何ですか?調べてみます。
電波って修理で直るのでしょうか(ここ一ヶ月で特に圏外が多くなったので)
修理と電池パック交換で直るなら(愛着がある携帯なので)なんとかしたいのですが。

メール132とくるので意味がわかんなくなって困ってたので
アンテナは考えてみたいと思います。レスありがとう
53非通知さん:2006/10/21(土) 17:12:19 ID:nVxiHkEnO
WSOO7SHの事で聞きたいんですが、サイトに接続したくても色々設定しないと接続出来なくてその設定の仕方が全く解らないのですが詳しい方居られますか?
(説明不足申し訳無いです)
54非通知さん:2006/10/21(土) 17:16:47 ID:o9wojuJm0
>52
・ダブル定額は上限で4410円(税込)
・直る「かも」
55非通知さん:2006/10/21(土) 17:27:51 ID:aZApjweP0
>>54san
親切にありがとう。
フォームアプじゃなくてファームアップでしたね。。
前スレみたらAH-K3001Vは劣化すると音が悪くなったり電波が悪くなるって
あったので故障かも?ちょっと検討してみます。
56非通知さん:2006/10/21(土) 17:30:35 ID:I20SS/Wn0
>>53
買ってきたままならオンラインサインアップ以外なんの設定もいらないが
57非通知さん:2006/10/21(土) 17:57:19 ID:nVxiHkEnO
>>56
したはずなんですけど出来てなくて(´・ω・`)ショボーン
オンラインサインアップってやると詳細設定って色々出てくるんですが何をどうすれば良いか全く解らなくて話にならず…
買わなきゃ良かった。
58非通知さん:2006/10/21(土) 18:10:13 ID:oe/REr4i0
>>46
> 「W-SIM」に番号が付いているのではなく、
> 挿した本体で料金プランが決まるということでしょうか。

いえ。
安心だフォン契約のW-SIMをnico.以外で使用する事は非公式ですか可能です。
(但しDDで使用する場合、PIAFSでしか使えません)

しかし安心だフォン契約にプラン変更する場合には、公式対応端末である
nico.を所持している事を確認出来ないとプラン変更出来ない可能性があります。

>>57
まずオンラインサインアップでメアドを取得して下さい。
で無いと、ネット接続も出来なかったはず。
59非通知さん:2006/10/21(土) 18:42:21 ID:fjBUsKLZ0
>>57
説明書を丁寧に読めば、ここに質問しなくても良い内容の質問ですね
60非通知さん:2006/10/21(土) 19:34:57 ID:o9wojuJm0
>58
安心だフォンプラン←→他プラン の変更って手数料かからなかったっけ?
6140・46:2006/10/21(土) 19:36:26 ID:RA8vNH810
>>58
ありがとうございます。
料金プランの切替は「My WILLCOM」でしようと思っていますが、
その際にスムーズにできれば、と思っています。
「W-SIM」だから大丈夫のようにも思えますけれど。

失礼しました。
6240・46:2006/10/21(土) 19:39:52 ID:RA8vNH810
>>60
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/index.html
このページでは特に謳われていないようですが……

あ、3つ限定の発信先(の一つ)をデータ通信の番号にしても大丈夫ですよね。
63非通知さん:2006/10/21(土) 19:54:22 ID:mz1PajNZO
明日買いに行くつもりなんですが未成年の同意書は普通の紙に書いてもらったやつで平気ですかね?どこもショップではそれで平気だったのですが
64非通知さん:2006/10/21(土) 20:03:39 ID:qcZHanXq0
1年前にauから強制解約にあい、今は全額支払docomo持ちなんですが
預託金なしでWelcom契約できますか?
65非通知さん:2006/10/21(土) 20:09:52 ID:Cya30Jtp0
DD使ってる者ですが、祖父地図にzero3中古(simなし)あったんで買おうとしたら、
機種変更必要って言われました。
今つなぎ放題コスですが、sim差替えてそのままでは使えないんでしょうか。
66非通知さん:2006/10/21(土) 20:12:31 ID:o9wojuJm0
>62
nico.でのプラン変更が「一度登録した発信先を変更する場合は、データ変更(手数料2,100円)が必要です」
に該当する話をどこかで聞いた。
ソースがある話じゃないので「〜っけ?」と。

>63
新規加入申込書の保護者同意「欄」に書かないとダメなはず。
申込書貰って来て書いてもらうといいかも。

>64
素人目にはできそうだけど、やってみないと分からない。
やった人が過去にいれば強制解約スレで書いてるかも。
あと、クレカ決済なら預託金は要らないらしい。

>65
技術的には間違いなく使える。
というかsimとかウィルコム契約がなくても「電話機以外として」使える。
「simなしのzero3中古」をウィルコム契約なしで売れないのはあくまでソフ側の事情。
67非通知さん:2006/10/21(土) 20:15:40 ID:Iio8fiEY0
>>65
機種変更は必要ないです。そのまま使えます。おそらく店員の知識不足。
68非通知さん:2006/10/21(土) 20:33:27 ID:xCsWp8EpO
>>47
定額プラン+データ定額で安くしてもらって、すぐにデータ定額外せますか!?
6965:2006/10/21(土) 20:34:47 ID:Cya30Jtp0
>>66,67
ありがとうございます。これで回線増やさないで音声通話できそうです。
7040・46:2006/10/21(土) 20:43:26 ID:RA8vNH810
>>66
なるほどです。失礼しました。
71非通知さん:2006/10/21(土) 20:49:40 ID:o9wojuJm0
>68
外せます。
ただし、web使わない自信がないなら最初の月くらいは付けといた方がいい気がします。
(データ定額の下限があるとは言え、パケ代が半額になるので)
72非通知さん:2006/10/21(土) 21:09:59 ID:/SCKubsL0
さっき、サポセンにTELしたら・・・
現行のW-SIMは、「9」では利用できません。
「9」のW-SIMは、ESで使えます。

9を新規で契約して
現行の、esのSIMと交換して使う計画が崩れた。
本当にユーザーを大事にしない。
今後の新SIM端末に現行のSIMは使えません。
ファームアップも検討するかもしれません。
だって・・・
ジャケット購入の方気をつけてね
73非通知さん:2006/10/21(土) 21:11:36 ID:I20SS/Wn0
>>72
嘘書いてると通報するよw
74非通知さん:2006/10/21(土) 21:13:41 ID:/SCKubsL0
>>73
まじだって!
だった、明日にでもサポセンに電話してみろ
75非通知さん:2006/10/21(土) 21:16:54 ID:2JKhJEU60
>>74
おまえ機種板にもコピペしてるだろ
しかも速攻で公式ページ貼られて否定されとるがな
76非通知さん:2006/10/21(土) 21:27:42 ID:qiFbk4bi0
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html
対応W-SIM
RX420AL(W-OAM対応) ●
RX410IN ●

ちゃんと使えるって書いてあるな
77非通知さん:2006/10/21(土) 21:36:36 ID:QPuy+qSB0
京ぽん単体でもプロバイダのダイアルアップ設定すればツインのメアド使えたり、ツインのISPでネットに接続を出来るみたいなんですけど、セキュリティは問題無いですよねえ?初歩的な質問なんですけど京ぽん単体だと何でFW必要ないんですか?
78非通知さん:2006/10/21(土) 21:43:31 ID:w4t2x+ak0
>>77
なんでFWが必要なのか、FWで何をやっているのかを理解されていますか?
ネットワークを介した様々なサービスが動いているPCのOSと違い、
最低限の機能しか動いていない携帯PHS等では基本的にセキュリティの心配はありません。
(端末側の作りやキャリア側の問題でセキュリティ上の問題が存在する場合はありますが
それは個人が防ぐものでも防げるものでもありません。)
79非通知さん:2006/10/21(土) 22:21:22 ID:JIhQShtT0
PHSをPCに接続して使うときってprinになるんですか?
80非通知さん:2006/10/21(土) 22:32:14 ID:Xk3GaGcs0
>>79
好きにしろ。
81非通知さん:2006/10/21(土) 22:32:46 ID:xCsWp8EpO
>>71
とりあえず最初の月だけ外さないで付けてて様子みてみるか。サンキューでした!
82非通知さん:2006/10/21(土) 22:34:17 ID:w9fCcgfZ0
>>79
prinも選べるし、それ以外も選べる
相対的にはprinは高い
83非通知さん:2006/10/21(土) 22:39:23 ID:JIhQShtT0
>>82
ありがとうございます
やっぱりプロバイダは必要なんですね
84非通知さん:2006/10/21(土) 22:41:43 ID:wpkW83Fg0
 
85非通知さん:2006/10/21(土) 22:42:32 ID:NHtg3RwM0
>>78
京ぽん単体で別プロバイダでメールやネットしても安全って事ですか?!
86非通知さん:2006/10/21(土) 22:47:17 ID:FVJ5VtKz0
過去スレでウィルコムストアのMyWillcomで契約登録情報の紹介・変更が
出来ない(表示されない)と書いたものです。ファイヤーウォールソフトをオフにしたり、
「es」で接続してみたりしたのですがこれでも結果は同じでしたorz

しかも、先ほどウィルコムストアに接続したらes購入時に1000pt程ついていた
オンラインポイントが0ptになってるし、もうなんじゃこりゃ状態です。
サポート電話には繋がらないし、一度オンライン会員を退会してやり直した方が早いですかね?
87非通知さん:2006/10/21(土) 22:50:05 ID:w9fCcgfZ0
>>86
サポート電話は、繋いだまましばらく放置してると繋がるよ
数分待って繋がらないからといって、回線を切ってしまうと
また列の最後に並び直しになるから永遠に繋がらない
88非通知さん:2006/10/21(土) 22:56:00 ID:FVJ5VtKz0
>>86
電話は掛けたらひたすら待ちの状態で、貴重な土曜の夜をムダにしてしまいましたw

だいたいZERO3シリーズの予約の度にポカやらかしてばっかのウィルコムストアに
大事な契約関連の委託をするなんてどうかしてますよ…
契約情報が表示されないのは回線状況にもよるらしいから仕方ないとして、
オンラインポイントが0ptにされてるのは情報管理がテキトーだからとしか言えないし。
89非通知さん:2006/10/21(土) 23:00:13 ID:FVJ5VtKz0
>>88>>87宛てです…
90非通知さん:2006/10/21(土) 23:01:28 ID:w9fCcgfZ0
>>88
具体的にはどれくらいの時間待ってたの?
91非通知さん:2006/10/21(土) 23:10:05 ID:FVJ5VtKz0
>>90
1回につき20分程度でしょうか、
と言うかサポートに電話が繋がらない事自体はどうでも良いんです。

PCなら回線やブラウザ、FWで言い逃れできるだろうけど、
「es」でウィルコムストアに接続してるのにまともに表示されない事が
不満なんです。自前の回線と端末で不具合が出るオンラインサービスてw
92非通知さん:2006/10/21(土) 23:19:36 ID:2JKhJEU60
>>91
平日の4時頃がおすすめ。昨日電話したら2分で出た。
ここは質問スレなので不満たれるのはスレ違い
93非通知さん:2006/10/21(土) 23:42:32 ID:ftrdRxZN0
>>86
マイヰルコムの【ご契約情報紹介・変更】は番号登録してから数日かかる。
94非通知さん:2006/10/21(土) 23:52:10 ID:3OX4+qKm0
>>37分かる方います?
95非通知さん:2006/10/21(土) 23:53:07 ID:OhGiT8Qq0
>>94
以前、おなじようにしたけど大丈夫だった。
ん?当時はpic@nicか。
96非通知さん:2006/10/21(土) 23:57:41 ID:3OX4+qKm0
>>95
メールもなんも来ないから本当に変更されたか凄く心配。
しかもクレカ情報をああやって登録しておく形にするのはなんか不安。
97非通知さん:2006/10/21(土) 23:59:43 ID:YtJr+QLg0
>>93
86じゃないけど、やっぱりそうか・・・
98非通知さん:2006/10/22(日) 00:31:01 ID:aJUrQJ4RO
ウィルコムの解約方法を教えて下さい。
99非通知さん:2006/10/22(日) 00:44:07 ID:eIAVPgz50
>>98
サポセンに電話して解約させてくださいと言うと解約できる
100非通知さん:2006/10/22(日) 00:44:57 ID:xbQXyt5P0
101非通知さん:2006/10/22(日) 01:14:55 ID:AF6XNez40
解約料金っていくらくらいかかりますか?
102非通知さん:2006/10/22(日) 01:20:59 ID:eIAVPgz50
>>101
年間契約してたら4200円
年間契約無い人は無料
103非通知さん:2006/10/22(日) 01:33:24 ID:xNUeYh9w0
>102
正確には、年間契約していても、ウィルコム加入期間が1年を超えていれば2100円
104非通知さん:2006/10/22(日) 01:41:21 ID:fRE1TjTN0
現行の機種でINSからのコールバック着信に対応してるのってありますか?

社内LANにアクセスしたいのですが、セキュリティの問題でインターネット経由ではなく、
TAに直接接続したいです。

さらに、可能だとしたら、ホスト側にもDDを使って、定額プランに運用できませんか?
連続接続時間は、そんなに長くないので。

αPHSな時代からとまってる人です<自分。
105非通知さん:2006/10/22(日) 02:09:16 ID:Qx7KGDTl0
>>85
何をもって「安全である」「安全でない」としていますか?
厳密にセキュリティを問うなら暗号化されたプロトコル以外を使うのは危険でしょうし、
個人情報を流出させたり倒産してしまうようなプロバイダを使うのも危険でしょうし、
利用者自身が安易にカード番号を入力したりPWを付箋で貼ったりするのも危険かと。

>>104
端末単体でコールバック対応は無いかと。
あとはVPNを使ったこのへんのサービスを利用するとか
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/privateline/index.html
ホスト側にウィルコム端末を使ったとして、PIAFSでなくパケットでの接続ってできないような・・・
106非通知さん:2006/10/22(日) 02:51:14 ID:fRE1TjTN0
えっと…「安全である」と認識しているのは次の2点です。
・TAと端末の間はインターネットを使わない点。
・コールバックすることで、相手の端末の電話番号を指定する(コールバックするときに発呼番号を確認する)点。
あ、私宛じゃないけど、せっかく書いたのでこのまま。

パケット通信である必要はありませんよ?社内LANで利用しているのはTCP/IPなので、
どちらかがダイヤルアップサーバになる必要はありますが。INSのTA/ルータでは、
ふつうにできてるので、これを移動端末で実現したいな…と考えています。

ウィルコム端末単体ではNGって意味なら、PC+モデム扱いならOKなのかな?
教えてもらったサービスは、月曜日に問い合わせてみます。資料請求しかできない。
107非通知さん:2006/10/22(日) 03:06:23 ID:Qx7KGDTl0
>>106
コールバックと定額通信を断念すれば、INSのTAは大概PIAFSも対応していますので
そのまま接続が可能です。ただ時間課金になりますけど。
定額通信を望むのであればウィルコムのプラン的にパケット通信でないとダメですね。
PC+モデムでコールバックに対応するかはPC側のソフト次第かと。
素直に法人窓口に相談するのが早道な気がします。
108非通知さん:2006/10/22(日) 03:22:16 ID:fRE1TjTN0
>>107
どもです。コールバック無しはツラいですが…時間課金でもかまわないので、実働試験してみます。
…と、ここでレンタルサービス(ウィルコム謹製)をみたら…接続はパケット方式のみ…?
トライアルキャンペーンって、当選確率は低いのかな?

昔、相互にPHS端末を使ってPIAFS2.*の接続をしてたことがあるので、週明けにでも
「ウィルコム端末同士の、PIAFS接続は、ウィルコム定額プランに含まれますか?」
と質問してみます…もし、すでにご存知の方がいらしたら教えてください。

# ニーズがありそうなのに、ソリューションがみあたらないのは…やっぱり無理だから?
109非通知さん:2006/10/22(日) 03:31:07 ID:am/+Bm250
>>105
CLUB AIR-EDGE経由でネットやメールするのとセキュリティ的に同じぐらいか知りたいだけだけど。プロバイダが倒産するとかは別にして。。。
110非通知さん:2006/10/22(日) 04:00:00 ID:Qx7KGDTl0
>>108
PIAFS接続は定額にはなりません。
ウィルコム定額プランで定額になるのはウィルコム端末同士の「音声通話」のみです。
どこかでみなし通信で無理やり定額にする実験してたサイトはありますが…

>>109
そのプロバイダがあえて怪しい事をしていない限りセキュリティに差は無いかと。
111非通知さん:2006/10/22(日) 04:00:18 ID:fRE1TjTN0
>>109
話の流れからすると「そんなに大きく変化ない。心配ないから、やっとけ」なんじゃないの?
設定を元に戻せるようにしとく(できるようにしとく)ほうがいいと思うけど。

HV210(メール放題)+データカード(データセット割)の人なので、
京ぽんのことに詳しくないので間違ってたら申し訳ない。
端末でeメールといえば、ライトEメールの感覚しか無い人だしな。
112非通知さん:2006/10/22(日) 04:08:00 ID:fRE1TjTN0
>>110
>PIAFS接続は定額にはなりません。
やはりそうなんですね…ウィルコム端末同士なら見逃してよ…って無理か。
みなし音声通話は、モデムは転がってますが…さすがに…。

ども、ありがとうです。

# 音声なら、えんやろ!ってコトで、受け側の端末にイヤホン&マイクを
 電気工作して流行のIP電話と連携でどうだ!とか?なんか、着信なら
 できそうな気がしてきた…ひまがあったら作ってみよう。
113非通知さん:2006/10/22(日) 07:11:12 ID:jPdefuqI0
>>106
> ・コールバックすることで、相手の端末の電話番号を指定する(コールバックするときに発呼番号を確認する)点。

まともなTAであれば、任意番号からの着信許可/非許可設定があると思いますが。

>>108
野暮かも知れませんが。

> # ニーズがありそうなのに、ソリューションがみあたらないのは…やっぱり無理だから?

それこそソリューションは千差万別なので、いちいち全提供例を載せる訳には行きません。
法人窓口に相談して、じっくり煮詰めて下さい。
(コールバックは知りませんが、インターネットを介さないAIR-EDGEソリューションは知っています)

但し、あなたのレスを見る限りなるべく安く上げようと言う気持ちが見え隠れしています。
そうであるならばVPNしかあり得ないと思いますが。
それ以上の事を望むならば、それ相応のコストが必要となる事をご承知下さい。
114非通知さん:2006/10/22(日) 09:44:00 ID:RXGAI0Qr0
ttp://www.bug.co.jp/mn128/faq/router/modemc.htm#bm608

AirEDGEのパケット着信NG、パケット発信はAPまでできるのに残念、
コールバック着信でのPIAFS着信(データ通信)はできる。

それよりも、PC側のAirEDGE端末で
コールバック着信のパケット通信に対応できる方法があったらスゴイねw
(かなり無理ぽいがw
115非通知さん:2006/10/22(日) 11:09:36 ID:Iy7bh9WS0
いまJ3003Sつかってて今度nineに変更したいと思ってます。
パソコンも接続しているのでDDのガワだけ欲しいのですが、
あとウィルコムストアじゃガワだけは買えないのかな?
アウトレトで1800円新規は安いから其れかって解約しろってこと?
116非通知さん:2006/10/22(日) 11:14:39 ID:qfSWzotu0
>>115
アップルストア
117非通知さん:2006/10/22(日) 11:17:21 ID:eIAVPgz50
>>115
アップルの通販でDDのガワが買えます。
でも、ウィルコムストアでガワだけ買う価格と
アップルの通販の価格は同じなんですが、
SIMが必要な人は別途申し込めば無料で付いてくる。
(もちろん不要な人はSIMを申し込まなくて良い)
何故かアップルの通販の方がお得なんですね。
アップルとはMacのアップルの事です
118非通知さん:2006/10/22(日) 11:20:17 ID:Iy7bh9WS0
ありがとうございました。
これで心置きなくナイン待てます。
119非通知さん:2006/10/22(日) 11:59:54 ID:WOSeM8w60
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/family_pack/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/plural/index.html
ファミリーパックと複数割引は同時適用はされないですか?
家族3人構成で全員がウィルコム定額プランで全てまとめた場合です
料金はそれぞれ、1人目2690円(複数割210円引)2人目2200円(複数割なし)3人目2200円(複数割なし)
なのか、2人目以降は1990円?ファミリーパックの2200円から複数割の210円引?
そんなオトクすぎる料金になんてならないですよね?
120非通知さん:2006/10/22(日) 12:05:13 ID:yURr0EZ50
>>119
同時適用されません
2900円+2200円+2200円
ですね
121119:2006/10/22(日) 12:08:33 ID:WOSeM8w60
>>120
やっぱそうですよねぇ両方のプランページにウィルコム定額プランって表記してたから
同時に適用されるのか・・・なんて思っちゃいました
素早い返事ありがとうございます

それならこの2つのページというか複数割引のページのウィルコム定額プランって表記に
注釈が欲しいです・・
122非通知さん:2006/10/22(日) 12:13:53 ID:yURr0EZ50
>>121
複数割引コースの方を良く読もうね
<対象外料金コース>
    ~~~~
 ○ ウィルコム定額プラン  ○ H”IN使っただけコース  ○ テレメタリング
123非通知さん:2006/10/22(日) 12:14:45 ID:3AhVG2UM0
>>119
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/plural/index.html
<対象外料金コース>
 ~~~~~~~
 ○ ウィルコム定額プラン  ○ H”IN使っただけコース  ○ テレメタリング

何事もよく見たほうが、いらん恥をかいたり損をしないでいいと思うよ?
124非通知さん:2006/10/22(日) 12:34:30 ID:WOSeM8w60
>>121 122

( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …?!


旅の恥は書き捨てって言うじゃないか・・・ orz
125非通知さん:2006/10/22(日) 14:42:12 ID:8wJc/9wj0
>>119
使い方次第だが、ネット接続する人がいるならマルチパック(つなぎ放題+定額プラン)+定額プランで
トータル7800円っていうのはありな気がする。
126非通知さん:2006/10/22(日) 15:13:37 ID:Piz0WuTx0
初心者です、すみません、教えて下さい。
ウィルコムで2chに書込みをすると、
一日以内でもIDが別のものに変わっています。
これはウィルコムだけのものなんですか?
他人が見たら全く別の人のIDに見えるんでしょうか?
127非通知さん:2006/10/22(日) 15:17:38 ID:JEOEegTh0
>>126
オフラインにするとIDが変わる。
128非通知さん:2006/10/22(日) 15:24:09 ID:Piz0WuTx0
即レスありがとうございます。
オフライン?何の事か分からないですが
私はオフラインになっているみたいですね。
ありがとうございました
129非通知さん:2006/10/22(日) 15:25:10 ID:JEOEegTh0
>>128
ネットに接続してる状態がオンライン、切断してる状態がオフライン。
130非通知さん:2006/10/22(日) 15:29:14 ID:lRsoppUU0
おおっ親切な人ありがとうございます。
分かってすっきりしました
131非通知さん:2006/10/22(日) 15:40:58 ID:QZbHee5kO
20歳でなければ親の同意書が必要になりますか?
高校卒業済みの18歳以上では無理なのでしょうか?
132非通知さん:2006/10/22(日) 15:54:09 ID:yURr0EZ50
>>131
無理
結婚してれば、不要
133非通知さん:2006/10/22(日) 15:54:16 ID:1KQs9DTx0
>>131
あなたが未婚であれば無理です。
134非通知さん:2006/10/22(日) 16:08:41 ID:s3yATLFlO
同意書って何ですか?
135非通知さん:2006/10/22(日) 16:14:22 ID:rYoDzbGi0
おっけーって奴
136非通知さん:2006/10/22(日) 16:20:27 ID:s3yATLFlO
今、親元を離れて都内に住んでいます。
未成年ですが、契約する際親同伴というのがかなり難しい状況なのです…。同意書はどうすればいいのでしょうか?
137非通知さん:2006/10/22(日) 16:23:57 ID:xNUeYh9w0
>136
ウィルコムに電話で相談すればよきに計らってくれるかもしれない。
特別扱いがない場合は
1 加入申込書をお店で貰う
2 申込書の中で書けるところを埋めて親に郵送
3 親が同意欄を埋めてあなたに返送
4 お店にGO!
(5 ひょっとしたら親に確認の電話が有るかも)
が正しい道になります。

親の代わりを友達にやってもらっても往々にしてばれませんが、もちろんお勧めしません。
138非通知さん:2006/10/22(日) 16:27:13 ID:YLdgf7sH0
>>136
同意書を印刷、もしくはウィルコムから貰い、親に郵送、必要事項を記入してもらってから、返送してもらう。
小学生でも出来ることですよ。
139非通知さん:2006/10/22(日) 16:45:47 ID:s3yATLFlO
>>137-138

ご丁寧にありがとうございました。
スッキリしました。
140非通知さん:2006/10/22(日) 17:05:08 ID:QZbHee5kO
>>132.>>133
ありがとうございます。助かりました
141非通知さん:2006/10/22(日) 17:32:46 ID:w6G4DhUu0
安心だフォンのAP-K202Sって定額プランに入れないんですか?
年寄りで簡単な携帯しか使えず、しかも結構話すので、基本料1029円で
一分10.5円だと割高になってしまうのですが。
142非通知さん:2006/10/22(日) 17:45:01 ID:xNUeYh9w0
>141
Q,安心だフォンで、ウィルコム定額プランへ加入することはできますか?(AP-K202S・KX-AP201)
A.申し訳ございません。安心だフォン(AP-K202S・KX-AP201)は「通話相手先限定コース」専用の端末であるため、お申込みいただけません。

nico.辺りで妥協してください。
143141:2006/10/22(日) 17:57:03 ID:w6G4DhUu0
>>142
ありがとうございます。
nico.でさえ使えない年寄りなので、高くはなりますがauの簡単ケータイS
にします。
ウィルコムも簡単なケータイを定額にしてくれたら、大変助かりますが、
利益が上がらないから無理なのでしょうかね。
144非通知さん:2006/10/22(日) 18:11:04 ID:ffJhJIDK0
どなたかお願いします。
現在、w-zero3esを購入検討中で、いろいろ調べてるうちに、自宅PCのネット接続
もEDGEに変更して、データ定額に加入して、割引を受けるのもありかなと思いはじめて
います。
そこでなのですが、PCのネット接続は、固定電話回線を持たないのでJ-com(CATV)で、
月使い放題で約5000円程度の定額料金を支払っています。
通信速度に関しては、PCのスペック自体が古いので、今でも決して早くはないのですが
通信速度より利用料金を重視したいと思っています。
教えて欲しい点は、EDGEの通信速度は、Jcomと比較してどうかという点、
(EDGEの通信速度が極端に劣るなら再考したいと思うのですが、)
また、J-COM+w-zero3es利用料金を、EDGE+w-zero3esと比較して、どれだけ
差が出るのか、通信状態の安定度などの3点です。
宜しくお願いします。
145非通知さん:2006/10/22(日) 18:16:04 ID:EkhwCYWJ0
>>144
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/isp_list/index.html
ここから好きなのを選べばよいのでは?
そういうことではないのか
146非通知さん:2006/10/22(日) 18:16:58 ID:D+XDT+Us0
質問です
Net FrontとOperaって何処が違うのですか?
147非通知さん:2006/10/22(日) 18:22:27 ID:NNaG3WRs0
>>144
J:COMの営業の人に「ウィルコムのw-zero3esに興味あるんだけどJ:COMモバイルで採用の予定ない?」って聞いて見ろ
148非通知さん:2006/10/22(日) 18:24:12 ID:yURr0EZ50
>>144
>(EDGEの通信速度が極端に劣るなら再考したいと思うのですが、)
極端に劣るよ
基本的に、有線系のサービスと無線系のサービスを同等に比べるのは間違い

>>146
ブラウザ
310SA/J と 310Kの違いって事でOK?
なら、
Operaの方が再現性も速度も速い
Net fron はタブが使える
って違い
149非通知さん:2006/10/22(日) 18:38:04 ID:8OjcVfMK0
w-zero3の白ロムを貰ったのですが、
ウィルコムに加入せずに(SIMなし)ホットスポットに
契約して、無線LAN通信端末として、使えるのでしょうか?

自宅の無線LAN環境では使えてますが。
150非通知さん:2006/10/22(日) 18:38:19 ID:D+XDT+Us0
>>148
レスサンクス
310SA/310Kの違いで知りたかったです
基本的にスピードとタブが使えるかどうかで
見れるサイトとか出来ることは違わないという理解でいいですか?

もしわかれば将来的に使える方、つまり
次のバージョンの開発が進んでる方?はどちらでしょう?
151非通知さん:2006/10/22(日) 18:41:30 ID:O0C8VzHN0
すんません。
以前の照会サービス
ピクニックでは年割りやAB割でいくらやすくなってるかなどが
見ることが出来たのですが
新しいMYWILLCOMでは見ることができなくなったのでしょうか?
見ることが出来るならどこから見れるか教えてください。
152非通知さん:2006/10/22(日) 18:41:47 ID:yURr0EZ50
>>149
何で使えないと思うかが判らない
普通に使える
153104:2006/10/22(日) 18:55:52 ID:fspKCNxi0
>>113
どもです。

>> ・コールバックすることで、相手の端末の電話番号を指定する(コールバックするときに発呼番号を確認する)点。
>まともなTAであれば、任意番号からの着信許可/非許可設定があると思いますが。
「安全である理由に必要だよ」っていう発言ですので(^^;過去に、コールバック要求に相手先を確認しないTAが
ありましたね。ただ、コールバックの仕様(規格)は厳密なものがあるわけでないそうなので、そういうもんなんでしょ。
十分確認して導入っていう当たり前の話です。

>それこそソリューションは千差万別なので、いちいち全提供例を載せる訳には行きません。
検索方法が悪いのか「使い放題、データ定額でインターネット網を利用した、(クライアント)ソフトウエアVPN!」しか
見つからなかったですが…なんのことはない、ウィルコムのトップページからの検索で見つかりました。申し訳ない。
とりあえず、明日の営業日待ちです。

>(コールバックは知りませんが、インターネットを介さないAIR-EDGEソリューションは知っています)
WindowsサーバにCALを追加しない程度のクライアント数に、適切なプランがあることを期待してます。
そういう場合って、社内サーバにつながってるモデムにダイヤルアップしてもらう…に置き換わるものが
なかなかみつかりません。

>但し、あなたのレスを見る限りなるべく安く上げようと言う気持ちが見え隠れしています。
もちろん、安価であるにこしたことはないでしょ?可能なら「できるだけ安価な定額」でっていう話です。

>それ以上の事を望むならば、それ相応のコストが必要となる事をご承知下さい。
昔の?(今でもですが)…INSでやってたころと比べれば、現在の「相応のコスト」なんて、しれたものです。
でも、それでも、使う人に納得させるのは難しいですよね…ため息。
154104:2006/10/22(日) 19:02:37 ID:fspKCNxi0
>>114
な…懐かしい。これ、MN128-SOHO Slotinでしょ?実は使ってたコトがありました…。
先のカキコにかぶりますが、こんなルータに、PHSカード挿して、コールバック(しかも、
音声に準じる定額プランで)使える社内LAN向けRASユニット…というのが、自分的な理想です。

>コールバック着信のパケット通信に対応できる方法があったらスゴイねw
>(かなり無理ぽいがw
私も無理だと思いますw

ただ、自分に必要な機能としてはPIAFS発着信できれば、別にパケット方式発着信いらないです。

たぶん、そういうことができて、音声まわりもゴニョゴニョできちゃうと、相互に乗り入れちゃう
ような人が現れて、通信の法律的にどうなのよ?って話になるのかな?今でも。…とか思っちゃう。
自宅にインターネット環境のある人は、データ定額への魅力も低くしまうだろうし。
そうなれば、モバイルなSkype端末なんて要らないなって思う人も…多くないのかな?

スレ違いな妄想でしたね。ごめんなさい。
155非通知さん:2006/10/22(日) 20:58:59 ID:mwyJ7fA30
未だに My WILLCOM で「ご契約情報照会・変更」が
何もないページに飛ばされますね
みんなは?
156非通知さん:2006/10/22(日) 21:05:57 ID:nKxYhXvq0
>>155
やってみたけど、ちゃんと表示されてるよ
157非通知さん:2006/10/22(日) 21:23:05 ID:mwyJ7fA30
>>156
最近ちゃんと表示される人は初めてです
OSとブラウザを教えてくれませんか?
こちらは試せる限り試したのですが全部駄目でした
158非通知さん:2006/10/22(日) 21:30:34 ID:nKxYhXvq0
>>157
xpでfirefoxっす
ログインしてみたついでに登録情報変更もしたので
ちゃんと動作してるはず。確認メールも来た。
159非通知さん:2006/10/22(日) 21:35:47 ID:R2UQTBoL0
>149
使える。

>150
ちょっとだけ、WX310Kの方が見れるサイトが多いかも。

>157
横からだけど、うちもマトモに表示される。
環境は xpProSP2/IE6
Pic@nic移行は使わず、storeアカウントに番号追加した。
160非通知さん:2006/10/22(日) 21:35:59 ID:ULSbHwN/O
今日ウィルコムに新規で契約してきました。それで公式の着メロはどこがオススメですか?
161非通知さん:2006/10/22(日) 21:56:23 ID:mwyJ7fA30
>>158
ありがとうございます

xpでfirefoxでも駄目でした・・・いろんなブラウザでだめです
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/member/contract/index.jsp
というページに飛ばされてしまいます
162非通知さん:2006/10/22(日) 22:06:18 ID:2P+7L3Jg0
>>161
今試してみたけど別に普通に表示されてる(XP SP2/IE6)
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/member/contract/index.jsp

時間を変えて何回かやってみてダメならサポートに問い合わせてみるしかないかも
163非通知さん:2006/10/22(日) 22:08:00 ID:mwyJ7fA30
>>159
XPでIE6でも駄目でした
Mac OS X でも Linux でもいろいろなブラウザでやってみましたが駄目です
Cookie も Javascript も Java も有効にしてセキュリティソフトは切ってみています

すべて
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/member/contract/index.jsp
というページに飛ばされてしまいます。


Pic@nic 移行だと不具合があるのかなあ
164非通知さん:2006/10/22(日) 22:10:59 ID:1TPeuVnG0
300k使用中ですが、このアドレス(@wm.pdx.ne.jp)にきたメールを他のアドレスに転送ってできますか??
素人なんでよろしくお願いします。。。
165非通知さん:2006/10/22(日) 22:12:23 ID:mwyJ7fA30
>>162
数日前にサポートには問い合わせたんですが、大した返答ではなく改善しませんでした。

(前スレ)
> ちなみに 116 にオペレータに聞くと
> お使いのパソコンのセキュリティの問題ということになりましたが、
> ウイルスソフトなど全くなしにしてブラウザも Mac OS X の Firefox, Safari, Netscape, WindowsXP の IE, Firefox など
> いろいろ試しても同じです。

ということです。

前スレの 747 さんも同じ状況だそうです

> さきほど116に電話してきました 状況を説明したところ原因が不明なので調査する
> とのこと 分かり次第折り返し連絡をくれるということでした 本日中には無理とのこ
> とですがまぁこれは仕方ないかな
snip
> 結果わかりしだいここで報告します


このかたは連絡が来たかなあ


しかし出来る人がいるということもわかりました
ちなみに >>162 さんは Pic@nic から移行されました?
166非通知さん:2006/10/22(日) 22:13:06 ID:lmSzLnWa0
>>161
そのアドレスで普通に本人認証のページが表示されるんだが。
167非通知さん:2006/10/22(日) 22:13:44 ID:JEOEegTh0
>>164
自動転送って事かな? オンラインサインアップで設定可能です。
168非通知さん:2006/10/22(日) 22:15:13 ID:mwyJ7fA30
>>166
そのページが真っ白で何も書かれてないんですよ

169非通知さん:2006/10/22(日) 22:37:00 ID:2P+7L3Jg0
>>165
うちは移行してない
というか、先にstore登録してたから移行できなかったんだ

飛び先のページはこちらも同じだから、変なページに飛んでるわけではないみたいだし
やっぱり鯖とかLBの設定がおかしいのかなー

緊急避難的な方法としては、定額系契約してるなら端末をモデム接続して見てみればいいかも
(これでダメなら端末設定の問題って可能性が非常に高いし)
170非通知さん:2006/10/22(日) 22:58:52 ID:nKxYhXvq0
移行失敗とかできちんと情報が登録されてないのかも
もう一度サポートに訊いてみるとか…

パソコンのセキュリティといっても、条件はcookieとjavascriptだけだからなあ
うちはそれ以外切ってるしリファラも送信してないけど表示できる
ちなみにpic@nicから移行ではなくてストア登録組です
171非通知さん:2006/10/22(日) 23:07:40 ID:gwCX2HAS0
pic@nicからさっき移行してみた。
生年月日が思いっきり違ってて、登録するのに難儀しました。

何で違ってたのかは不明です。
自分で間違って登録したんかいな?
訂正しようにもオンラインでは無理だし。

そんで、3回線使用なので電話番号追加しようとしたけど、パスワードで
蹴られて追加できない。

結局、元からpic@nicに登録してある番号しか照会できないヘタレっぷり。
もう( ゚Д゚)マンドクセーからいいや…
172非通知さん:2006/10/22(日) 23:14:05 ID:lmSzLnWa0
>>171
追加するときはもう認証してるからログアウトしてなきゃ
パスワードいらんと思うがなぁ。
173非通知さん:2006/10/22(日) 23:16:03 ID:gwCX2HAS0
>>172
番号追加のときパス求められるんだけど、違います?
174非通知さん:2006/10/22(日) 23:17:19 ID:1TPeuVnG0
W-SIMって結局なにがでるものなのですか??
esでついてるのと付いてないのがあってよく違いが分からんのですが。
175173:2006/10/22(日) 23:19:55 ID:gwCX2HAS0
すまん、正確には暗証番号だったorz
176非通知さん:2006/10/22(日) 23:38:11 ID:mwyJ7fA30
>>169
なるほど pic@nic からの移行の問題だったりするかもしれませんね

家からと大学からと同じだったのでこちらの回線の問題ではない気がします

>>170
そうかもしれませんね
他の情報は全て見られるのが不思議です

一度 My WILLCOM を退会してみようかなあ
177非通知さん:2006/10/22(日) 23:49:36 ID:dZArsiRi0
すみません
携帯から乗り換えを考えています
やっぱり通信状況が気になってしまうんですが、大都市はともかく地方都市ではいかがでしょうか??
岡山在住なんですが
178非通知さん:2006/10/22(日) 23:55:08 ID:fJjpnIND0
地方都市でも、
各県内の地方の主要地域ならOK
179非通知さん:2006/10/23(月) 00:02:22 ID:mwyJ7fA30
>>177
WILLCOMのサイトでエリアを確認されることをお勧めします
生活圏がピンクになってればいいですね!
180非通知さん:2006/10/23(月) 00:06:44 ID:qqgwmAu90
>>177
とりあえずエリア確認ツールをドゾー
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
181非通知さん:2006/10/23(月) 00:09:03 ID:MTun4WgR0
WELCOM
の機種ってだいたいどの位の値段ですか><?
後、未成年の場合 事前に同意欄をうめて
ショップに行った場合親を同伴さしてない場合は電話確認ってあるんですか?
182非通知さん:2006/10/23(月) 00:13:53 ID:iJ3ZLRUA0
>>177
岡山市内、倉敷市内の平野部なら、まず問題ありません。
 津山、玉野、笠岡等の都市部では、中心部以外はエリアマップ
で確認した方がいいですよ。
183非通知さん:2006/10/23(月) 00:18:43 ID:EB5F0jjn0
>>181
値段は、機種によってまちまちですので実際にショップに
行くのが一番ですが、大体の値段であれば公式にあるウィルコムストアで
見て見れば大体その価格です。

未成年確認は分かりません。自分は未成年だけど家族名義なので申し訳ない。
184非通知さん:2006/10/23(月) 00:24:09 ID:VCoRpVdU0
みなさん、ありがとうございます
エリア確認してみましたところ仕事場の真上にアンテナがありました
家の方も問題ないみたいでした

新機種の発表があるかもしれないとのことなのでもう少しだけ様子見してから変えることにします
185非通知さん:2006/10/23(月) 01:20:30 ID:LGlIERlW0
***はメールの受取を停止しているため送信できませんでした。
と相手にメッセージがでるらしくメ一ルの受信のみできなくなりました。
どうすればなおりますか?
お助けください。
186非通知さん:2006/10/23(月) 01:24:58 ID:DsrZRHjS0
日本の友だちがウィルコムを使っていて、
アメリカに住んでいる私も日本でウィルコムを買ってアメリカに持って行ったとしたら
それも月額2900円で電話&メールし放題になるんですか?
187非通知さん:2006/10/23(月) 01:27:18 ID:7GLcOJ7J0
>>185
オンラインサインアップで蓄積をONに
188非通知さん:2006/10/23(月) 01:29:42 ID:fRGUfDiP0
>>186
ウィルコムはアメリカでは利用できません。
189非通知さん:2006/10/23(月) 01:35:58 ID:DsrZRHjS0
>>188
国際電話出来るというのは日本から海外にかけられるという意味ですか?
190非通知さん:2006/10/23(月) 01:40:14 ID:fRGUfDiP0
>>189
そういうことです。
ちなみに、ウィルコム定額プランでも海外にかける場合は
別途通話料が発生します。
191非通知さん:2006/10/23(月) 04:25:14 ID:DZHAGAZh0
儂も My Willcom の契約確認・変更のページだけが出てこない(Opera 9.02使用)
機種・契約変更した直後は駄目なのかね、もう届いてから5日目だど

192非通知さん:2006/10/23(月) 09:30:41 ID:b6EOYJtm0
>>177
玉野に行くときに金甲山側のくねくねした道路を使うと、
小串で曲がり、玉野市に入り、東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ
のゴルフ場入り口の付近までが通話不可能です。
両備バスの上山坂経由宇野行きのバス路線沿いは
非常に電波が悪いです。
昼使えたのに夜はダメになったとかがあります。
193非通知さん:2006/10/23(月) 09:42:47 ID:MNrNTZE0P
文字コードをいじるのはどうだい
EUCとかいろいろあるやん
194非通知さん:2006/10/23(月) 09:50:39 ID:s7Uf/3m40
質問
W-ZERO3でファイルバンクにログインできますか?

ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/
195非通知さん:2006/10/23(月) 12:16:20 ID:kkGAyb6H0
>>174
W-SIMが電話機のほとんどの機能を持ってる
W-SIMが無いと通話・通信できません
196非通知さん:2006/10/23(月) 14:41:22 ID:GZVvU+tx0
>>194
こっちで。

W-ZERO3質問スレ28 【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159780845/
197非通知さん:2006/10/23(月) 15:09:01 ID:I9r2PxddO
前にサンヨーのカメラ付き折たたみを買ったんだがあの機種はもうないのだろうか…1円だったのに…
198非通知さん:2006/10/23(月) 15:49:26 ID:0xJ/pxh00
AH-K3001Vを譲ってもらったので使おうと思ったら
充電器が使えませんでした。
電器店で購入しようと思ったのですが、WX300Kしか対応してませんと言われました。
WX300Kで使える充電器はAH-K3001Vでは使えないのでしょうか?
199非通知さん:2006/10/23(月) 16:26:37 ID:5WOLb8kJ0
>>198
厳密にはバッテリーの型番が違うから安全の確証はないが
容量も電圧も同じだから使用可能だと思う(自己責任で)
200非通知さん:2006/10/23(月) 17:12:12 ID:GZVvU+tx0
>>197
多分
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/h/sa3001v/index.html

なんだろうけど、もう生産終了です。
1円機種が欲しいなら携帯へどうぞ。

>>198
USBのであれば、問題無く使用できます。
台付きのなら>>199の通り。
201非通知さん:2006/10/23(月) 17:30:03 ID:0xJ/pxh00
>>199さん、>>200さん
返答ありがとうございました!
仕事終わったら電器店に買いにいってきます!
202非通知さん:2006/10/23(月) 17:43:30 ID:5hlQGivh0
HS110を根気よく使ってきましたが、この冬中に
9に買えようと思います

確か以前(ウィルコムに変わる前?)はトヨタの
ディーラーでも端末置いてたと思うんですが、
現在トヨタでウィルコムの端末って買えるのでしょうか?
203非通知さん:2006/10/23(月) 17:47:38 ID:G3pFW3/r0
>>202
KDDI傘下を離れた今では、店によっては在庫があるかもしれないけど、
基本的にはもう扱っていないと思われ。
204非通知さん:2006/10/23(月) 17:52:28 ID:5hlQGivh0
>>203
ありがとうございます

我が家から行くのに一番便利なのはトヨタの販売店だったんですが
あきらめて別のお店いくかなあ…
205非通知さん:2006/10/23(月) 18:49:11 ID:rUKPH1pl0
>>204
通販でいいでしょ
その機種なら昔のように使えない期間もないし。
206191:2006/10/23(月) 18:59:54 ID:DZHAGAZh0
 相変わらずPCのオペラやIEでは契約確認・変更のページのデータが
送られてこないのですが、WX300KでWillcomサイトに接続してみると
あっけなく該当ページが出て、無事契約確認・変更が出来てしまい
ました。
207非通知さん:2006/10/23(月) 19:27:36 ID:ll6tdrwJ0
ノートPCを購入しましたが、Easy Setup ToolのCD-ROMを紛失してしまいました。
Willcomのサイトで落とそうと思いましたが、適用可能機に京ぽんは入っていませんでした。
(データ通信専用のばかり)
http://www.fgeorges.com/cgi-bin/cgiproxy/nph-proxy.pl/010100A/http/www.willcom-inc.com/ja/support/download/easysetuptool/win/index.html
ここ以外で落とすところありますでしょうか? よろしくお願いします。
208非通知さん:2006/10/23(月) 19:37:04 ID:G3pFW3/r0
>>206
Tool自体は普通に公式HPから落とせますよ
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/download/easysetuptool/index.html
あと、京ぽんのドライバを別途インストールする必要があります。
209非通知さん:2006/10/23(月) 19:37:53 ID:2/knkkO20
>>149

ありがとうございます。
無線LAN内蔵のキーボード付きPDAで、最も経済的だと
思っていたが、無線LAN中心で使っている人が回りにいなかった
ので、不安になって質問しました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/sony.htm

これよりも、お得な感じがする。
210非通知さん:2006/10/23(月) 19:46:43 ID:ll6tdrwJ0
>>208
207へのレスですよね。ありがとう。機種・その他でやってみます。
211非通知さん:2006/10/23(月) 20:07:54 ID:hkGtitLa0
何か会社の電話から俺の京ぽんにつながらないみたいなんだけど、そういうのあり得る?
今まで会社の別の電話(携帯)からかかってきたときはちゃんと着信するんだけど
212非通知さん:2006/10/23(月) 21:08:25 ID:9utqWe7C0
7月中旬にWX310SAを買ったのですが、ここのところそんなに使ってないのに
1日で充電が切れてしまいます。こんな事ってあります?
213非通知さん:2006/10/23(月) 21:11:01 ID:hp9Ngb0o0
>>212
たぶん故障
214非通知さん:2006/10/23(月) 21:44:28 ID:4wv7NliKO
マイウイルコムは契約してから何日目で端末を登録できるようになりますか?
サポートセンターに電話しても全然繋がらないです。
215非通知さん:2006/10/23(月) 22:18:50 ID:43PlWXbj0
Willcom端末の新機種ってまだでないんでしょうか?
それとワンセグ端末っていつかでるんですかね?

詳しい人、教えてください。
216非通知さん:2006/10/23(月) 22:34:10 ID:xEjP7kOy0
>215 噂はぐぐれば出てくるよ。年内に日本無線 2機種。来年2月?に京3。
だけど来月下旬に新機種が・・・とか、どこかのスレにあったなぁ・・・。

ワンセグ?、お財布?・・・夢のまた夢では? ^^;
217非通知さん:2006/10/23(月) 22:35:24 ID:yUspcwKN0
>>215
NETで調べて出てくる情報程度しか誰も知らない。
その程度の情報なら、自分で調べて。
社員か、各メーカーの端末開発チームしか知らない話だと思うよ
218非通知さん:2006/10/23(月) 22:39:54 ID:+Ph8OCfw0
友達が加入しようと思ったら、家に固定電話がないからと断られたらしい。
事情があって実家の番号は書きたくないらしく、仕事もバイトなので、どちらの電話番号も書き難いと。

この場合、加入を諦めるしかない?
219非通知さん:2006/10/23(月) 22:39:59 ID:hp9Ngb0o0
>>215
12月に出るのですけど・・。
220非通知さん:2006/10/23(月) 22:50:51 ID:7GLcOJ7J0
>>218の電話番号でも書けば?
221非通知さん:2006/10/23(月) 22:51:56 ID:nNtmaND90
>>214
アカウント発行後すぐ登録出来たけど。
ただ電話番号を登録した直後はすぐには照会が出来なかった気がする。
少なくとも翌々日には詳細も見られた記憶があります。

>>218
とにかく本人と確実に連絡の取れる(直接でなくともいい)固定電話の番号が必要だと言われます。
222非通知さん:2006/10/23(月) 22:53:41 ID:EB5F0jjn0
>>215
ワンセグ端末はでないけどワンセグ受信機なら出るかもしれない。
というのもw-zaro3esが出た時にワンセグ受信機も開発中とでていたから
出る事には出るだろうね。
223非通知さん:2006/10/23(月) 22:58:42 ID:+Ph8OCfw0
>>220>>221
ども、やっぱダメみたいね。

一人暮らし等だと加入電話のない人も多い事と思われる。
加入電話番号が必要なら、HPやパンフレットに告知してけって感じ。
この辺のいい加減さは、DDIポケットの頃から変わってない・・
224非通知さん:2006/10/23(月) 23:09:21 ID:zacteVT80
>>211
繋がらない時に相手側にメッセージは出るの?
それとも呼び出し中のまま?

>>215
・12月に出ます。
・12月にes用のワンセグチューナーが発売予定です。
225非通知さん:2006/10/23(月) 23:19:12 ID:5WOLb8kJ0
>>223
固定電話番号は本人でなくても良い、親兄弟姉妹の家族の固定電話番号でOK。
226非通知さん:2006/10/23(月) 23:33:22 ID:qaPFGYqU0
俺のトコも19日に新規で契約して、
未だにMy Willcomで番号登録できないや・・・
どうなってるんだか・・・ったく。
227非通知さん:2006/10/23(月) 23:33:47 ID:4wv7NliKO
>>221
ありがとう。
明日もう1度挑戦してみます。
228非通知さん:2006/10/24(火) 03:00:32 ID:ebNCHRHz0
PC接続でネットしなくなったんですが
メガプラスの解約方法教えてください。
229非通知さん:2006/10/24(火) 04:25:52 ID:0SUntkOv0
また、prin規制?
230非通知さん:2006/10/24(火) 04:38:16 ID:Lqhv8/CB0
231非通知さん:2006/10/24(火) 04:55:45 ID:cVgSiOi40
                                ソフトバンク ウィルコム  ドコモ  au
通話定額(家族割無し)                 -         -      −   −
通話定額(家族割適用).               3,876円     -      −   −
通話+メール定額(家族割無し)          -       2,900円    −   −
通話+メール定額(家族割適用)         4,191円.   2,200円    −   −
全定額(携帯サイトのみ)(家族割無し)...    -       5,000円    −   −
全定額(携帯サイトのみ)(家族割適用).   8,601円.   4,300円    −   −
全定額(PCサイト含む)(家族割無し)      -   .   5,000円    −   −
全定額(PCサイト含む)(家族割適用)    10,176円.   4,300円    −   −
全定額(スマートフォン)(家族割無し)       -       5,000円    −   −
全定額(スマートフォン)(家族割適用)    14,481円.   4,300円    −   −
232非通知さん:2006/10/24(火) 06:01:30 ID:WOxF12DO0
既出かもしれませんが、周りにまったくウィルコムみかけないんですが、
何かウィルコムにすることで、他社携帯に劣る面、デメリットってありますか?

今の所、価格の安さのメリットがでかすぎてマイナス面がないように思えるのですが…
233非通知さん:2006/10/24(火) 06:37:36 ID:zluZhgkx0
>>228
単純に、PCからアンインストールすれば良い。

>>232
・通話エリア
・データ通信の速度
・携帯と比べるとまだまだ見劣りする端末自体の性能(カメラだとか)
・他社とやりとりするメールで絵文字が使えない。

これらが許容出来るのなら確かに強いよ。
234非通知さん:2006/10/24(火) 07:14:35 ID:WOxF12DO0
まぁソフトバンクがやってしまった訳で
これでウィルコムのメリットはなくなるかもしれないですね…。
235非通知さん:2006/10/24(火) 09:44:42 ID:LPG0hNBa0
携帯電話ポータビリティ制度ってウィルコムも適用されますか?
テレビ見てるとウィルコムの名前が出てこないんですが・・
236非通知さん:2006/10/24(火) 10:01:45 ID:1YlTeE1g0
>>232
こないだ、郵便局に小荷物の不在通知を連絡して折り返しすると言われたので

070

って言った時点で、電話の女が”えっ?”ってお目木利驚いていたw
まぁなれてるけどね。
おれ地域は田舎だが、普通にアンテナが有るからデメリットは感じない。
まぁ、ネットの接続やメールが鈍くさいぐらいかな?
これは機種にも夜ので・・・
237非通知さん:2006/10/24(火) 10:03:13 ID:necpuHXc0
>>235
適用されません。
238非通知さん:2006/10/24(火) 10:06:05 ID:Ig8HOwbe0
>>234
金額的にあちらは高額基本料ですし、慢性的な回線の輻輳も心配されていますけどね。
利用者が宣伝にだまされず自分の状況に応じて良い方を選択すればいいかと。

>>235
ウィルコムはNMP適用外です。
他社PHSからの乗り換えキャンペーンは実施中
239非通知さん:2006/10/24(火) 10:10:37 ID:oRvrJZQv0
>>234
話のネタとしてならともかく、現実的にはきちんとプランを調べる必要があります。
240非通知さん:2006/10/24(火) 10:13:50 ID:IASBfH4f0
>>234
>>231

ていうか、PC接続をする人にとってはいまだに実質ウィルコム一択。
241非通知さん:2006/10/24(火) 10:29:55 ID:necpuHXc0
>>234
PC 接続とか抜きにしても、SoftBank 本スレですらオレンジプラン(X)最強という流れになってる時点で答えは出てる。
242非通知さん:2006/10/24(火) 10:46:41 ID:GDvieARm0
初心者大歓迎ということで質問です。

現在京ぽん使用しています。
しかし、通話などで使用する機会は皆無で
どうせならW-ZERO3に機種変したいと思うのですが
W-ZERO3に機種変する場合、手続きはなにが必要ですか?

243非通知さん:2006/10/24(火) 10:49:40 ID:OQXpdyg10
>>242
・本人確認書類(運転免許証など)
・現在利用中の京ぽん
・W-ZERO3の代金
を持っていけばOK。(京ぽんは無くてもいいけど…)
244非通知さん:2006/10/24(火) 10:59:55 ID:GDvieARm0
>>243
ありがとうございます。

プランのおすすめはありますか?
W-ZERO3での利用目的は出張時のスカイプによるチャットで
月の半分は出張で外にでています。
245非通知さん:2006/10/24(火) 11:08:57 ID:IASBfH4f0
>>242
通話しないのならつなぎ放題でしょ。
年割+A&B割で4263円に長期割引がさらに期間に応じてつく。
ただスカイプするんだったらつなぎ放題4Xの方がいいかも?その場合は7938円。
もしくは年末ごろまで待てれば通信速度が向上したW-OAM対応のSIMをつんだ新ZERO3が出るかもしれないから
それを待ってみてもいいかも。
246非通知さん:2006/10/24(火) 11:19:12 ID:GDvieARm0
>>245
ありがとうございます。

チャットでは仲間の報告がさらっと読みできたらよいだけですので
つなぎ放題の年割+A&B割で4263円
このコースで入ってみようと思います。
247非通知さん:2006/10/24(火) 12:52:32 ID:7UW14VdA0
現在ZERO3esを使っています。
一度フォーマットしたいと思っているのですが、フォーマットすると
メールパスワ−ドなんかも消えてしまうんですよね?
はじめに設定してからずっとパスワードを保存して使っていて
手元に控えていなかったために忘れてしまったんですが、
WILLCOMに問い合わせて確認することはできるのでしょうか?
248非通知さん:2006/10/24(火) 12:57:44 ID:OQXpdyg10
>>247
pdxドメインのEメールのアカウントやパスワードは、再度
オンラインサインアップすれば自動的に設定されます。

また、標準のメールアプリ以外のものを使いたい場合でも、
オンラインサインアップで各種設定情報を参照することが
出来ますよ。
249非通知さん:2006/10/24(火) 12:59:23 ID:qCa5i7kL0
新規です

AH-J3002Vという端末が4000円で売られているようですけど
これってお買い得ですか?
250非通知さん:2006/10/24(火) 13:02:42 ID:qCa5i7kL0
すんません、聞くとこ間違えたかも
251非通知さん:2006/10/24(火) 13:04:27 ID:LMFY92ub0
>>247
フォーマットしてもオンラインサインアップを行えばメールアドレスは自動的に設定されます。
しかもオンラインサインアップを行わないと通話以外の通信は出来ない状態です。
そしてメールパスワードは、オンラインサインアップの設定変更の所で、
PCでprinを使ってpdxメールを受信するときの設定を自分でアクセスして閲覧すれば
センターメンテナンス時以外なら好きなときに閲覧でき、しかもパスワードの変更も出来ます。
252非通知さん:2006/10/24(火) 13:53:28 ID:7UW14VdA0
ZERO3esのpdxメールパスワード忘れたんだけどどっかで確認できる?
端末をフォーマットしたいんだが設定したときメモるの忘れてた。



253247:2006/10/24(火) 13:56:58 ID:7UW14VdA0
ごめん>>252は書き込みミス。
>>248、251
レスありがと。安心してフォーマットしてきます。

254非通知さん:2006/10/24(火) 14:36:57 ID:Jp2TUhIEO
俺ウィルコムの事全然わかんないんだけど、「通話が安い」とか、「ネットがすごい」とか聞くんだけど、簡単で良いんでドコモと比較して教えてほしいです。
255非通知さん:2006/10/24(火) 14:40:15 ID:zRA97Lwn0
W-SIMってなんですか?
W-OAMってなんですか?
256非通知さん:2006/10/24(火) 14:47:43 ID:5HymEySO0
310Kと310Jってどっちがお勧めですか?通話とメールとちょっと2chぐらいにしか
使わない予定なんですが。

どちらかと言うとUIがこなれてる方がいいです。今使ってる機種(voda)はシマジロウとか
イルカが画面に出てくるという糞仕様で...

この二つでいいと思ってる点は、KがミニSDにMP3突っ込んでウォークマンみたいに
使えそうな点 + カメラ。
JがJAVA、ICレコーダ、デザイン
ってところでしょうか。

宜しくおながいします。
257非通知さん:2006/10/24(火) 14:52:09 ID:IASBfH4f0
どちらかといえば310Kだが、なんにせよホットモックを触ってみることをお勧めする。
特に310Jの指紋認証装置でカーソル移動はかなりの慣れが必要。
258非通知さん:2006/10/24(火) 14:53:09 ID:7rQX0OkX0
>>256
どっちもあんまり通話性能は変わらない
メールはKの方が変換賢いかも
2chはKはOperaでJはJavaアプリでみる

Jは持ってみるとでかいよ
KはOperaが素晴らしいJのネフロはあまりよくない

個人的にはKがおすすめ
259非通知さん:2006/10/24(火) 14:56:15 ID:7rQX0OkX0
>>255
W-SIMは電話機の通話・通信機能をほとんどカードに押しつけた物
ジャケットと呼ばれるマイク、イヤホン、ブラウザがついた物に刺して使う(例えばW-ZERO3シリーズ)

W-OAMは高度化PHSと呼ばれていて高速なデータ通信を行ったり、エリアを広げたりする規格
260非通知さん:2006/10/24(火) 14:56:34 ID:oRvrJZQv0
310KではJAVAアプリとおつき合いできないってことは一応覚悟しておくこと。
261非通知さん:2006/10/24(火) 14:57:00 ID:7rQX0OkX0
>>254
WILLCOMは通話が定額、パケットも定額で5000円
DoCoMoは通話が定額じゃなくて、パケットも準定額でもっと高い。
262非通知さん:2006/10/24(火) 14:59:08 ID:oN67DEp+0
>>249
その機種は生産終了した機種なので、得じゃありません。
多少高くなるかも知れませんが、WX300Kの方が性能面でもかなり上です。

>>255
W-SIM:
通信機能を小さいカードに集約して、ガワを取り替える事により
色々な端末で同じ電話番号を使える様にした物。

W-OAM:
電波の強さによって、強い場所ならより高速、弱い場所なら安定度の向上
と動的に変化させる技術。

>>256
UIなら310J>310K(但し、310Jは方向キーがスライド式なので慣れが必要)。
310Kというか京セラ機のUIは不評が多いです。
263非通知さん:2006/10/24(火) 15:30:48 ID:Jp2TUhIEO
着うたとかダウンロードできて、着信音に設定できますか?
何KBまでダウンロードできるんでしょうか?
264非通知さん:2006/10/24(火) 15:34:40 ID:7rQX0OkX0
>>263
着うたはWX310であればCDから好きな曲を作れて設定できます。
miniSDの容量で決まるので1GBのminiSDを入れれば1GB使えます。
265くだらねー質問する奴は死ね!!:2006/10/24(火) 15:38:41 ID:tF8CLAJO0
     :: _, ,_
     :(゛( ^ё^)'):  アッ!
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,ω,_人,,)  


    .,v─ーv_         〕  〕 .|  .il゛      I`| ̄ ̄〉
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「  .》;ト-v,|l′ _,    U I I I 〔
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ   .il|′アll! .     UUUU {
   《 il|′     フーv,_ .,i″   ||}ーvrリ、    ¨'‐.`    {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_ .》′  ゛゛ミ| ,r′        }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト .ミノ′        〕
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃   :、_ リ         .}
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、   ゛ミ}        :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ        ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }       .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y    ]       '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .]        ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔        ミ
              }    }     ′    }        {
              .|    .ミ     .<     〔         〕
              .{     \,_   _》、    .{        .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《        {


266非通知さん:2006/10/24(火) 15:42:39 ID:Jp2TUhIEO
>>264
わかりました。
でも、SDカード対応のパソコンかコンポが必要ですよね?
267非通知さん:2006/10/24(火) 15:46:03 ID:EG4Q34Y/O
パナソニックのコンポじゃ_

PC必要
268非通知さん:2006/10/24(火) 15:54:38 ID:Jp2TUhIEO
端末の種類、携帯で見れるとこないですかね?
269非通知さん:2006/10/24(火) 15:59:17 ID:Ig8HOwbe0
着うたが可能なのはZERO3かWX310K(310SA/Jでもやれなくもないが面倒)
310Kの場合着信音に出来るのは本体メモリ(最大4MB)上の曲のみ。ZERO3はようわからんので機種板へ。

>>268
携帯のフルブラウザでWILLCOMのHPを見れば良いのでは?
270非通知さん:2006/10/24(火) 16:07:41 ID:jBqac1IM0
>>266
>SDカード対応の

USB端子のあるPCに付属のケーブルで端末を繋げてデータを入れる。(ミニSDは端末に入れたまま)
だから必要なのはPC、問題となるのはUSB端子がついてるかどうかとOS。XPだったら問題ない。
271非通知さん:2006/10/24(火) 16:11:13 ID:rRSQLTI10
エリアが人口カバー率99パーセントとなった現在、
ここで何度か書かれているウィルコムの欠点に、エリアの狭さは入らないんじゃないか。
272非通知さん:2006/10/24(火) 16:12:54 ID:5+RF5FR8P
>>271
OAM対応SIMもそろそろ出る予定だしね。
273非通知さん:2006/10/24(火) 16:37:30 ID:/58XgZ1n0
むぅ... やはりMyWillcomが表示されない人多いんですね...
なんじゃこりゃ...
274非通知さん:2006/10/24(火) 16:43:52 ID:j7uE7ex00
MyWillcomの他のページは見れるのに
「よくある質問(だったかな)」だけがPCで見れなかったりもしてる。

端末のOPERAからは見れる
275273:2006/10/24(火) 16:56:15 ID:/58XgZ1n0
ここで見た中の「MyWillcom解約即登録」で見れるようになった。
Pic@nic移行ツールの不具合なんじゃないのか?

告知くらいせぇよ
276非通知さん:2006/10/24(火) 17:00:37 ID:cI3KB1h90
>>271
ま〜人工カバー率の算出方法てのは賛否両論な訳で…
W-OAMと基地局増設で実面積UPも期待したい。
277非通知さん:2006/10/24(火) 17:05:06 ID:g5323nFk0
>>271
お前は一度富士五湖まわってこい。
それでわかるはず。
残り三つは繋がる場所を探すのが大変。
二つも繋がりエリアともにイマイチ。
278非通知さん:2006/10/24(火) 17:08:57 ID:MNgZkZuk0
富士五湖逝かなくても鹿島灘の大洋村なんか。。。。。
279非通知さん:2006/10/24(火) 17:20:53 ID:RRHu8/J/O
定額パソコン接続って携帯をパソコンに繋げれば定額でインターネットができるってことですか?
280非通知さん:2006/10/24(火) 17:25:29 ID:jBqac1IM0
>>279
テンプレより

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
281非通知さん:2006/10/24(火) 17:28:43 ID:O+UenxfrO
nicoを購入したんですが…ウィルコム定額プランのみ(だと思う)加入して、メアド登録しました。
Eメールは送れるのですが、ライトEメールを送信しようとすると、オンラインサインアップでライトEメール契約をしてください。と表示されます。
ウィルコム定額プランではEメールのみしか使えませんか?
ライトEメール他、のメール機能を使用するには別途料金かかっちゃいますか?
282非通知さん:2006/10/24(火) 17:39:12 ID:5dravZO+0
>>281
オンラインサインアップでライトEメールの設定すれば使えるようになる
別料金はいらないよ。
283非通知さん:2006/10/24(火) 17:41:42 ID:O+UenxfrO
>>282
ありがとうございます!
ということは、ウィルコム定額プランに加入していればメール機能全般、定額で使えるって事ですよね?

他社携帯(ドコモやau)へのEメールも無料になりますか?
284非通知さん:2006/10/24(火) 17:47:06 ID:Bv4GGkEg0
>>283
もちろんなる
285非通知さん:2006/10/24(火) 17:47:54 ID:0cH0/Pba0
>>283
確認してから買えやボケ
286非通知さん:2006/10/24(火) 17:52:12 ID:O+UenxfrO
>>284
度々ありがとうございます。ウィルコム定額プランの中には全てのメール無料と考えればいいわけですね。
>>285
それなりに購入前に調べてたいたのですが、実際操作してみるとわからない事だらけで…すいませんでした。
287非通知さん:2006/10/24(火) 17:55:45 ID:32gxbctsO
結局パケ定入るといくらなの?
288非通知さん:2006/10/24(火) 18:05:52 ID:j7uE7ex00
>>286 「すべてのメール」とは思わない方が位以下も・・・

>>287 つ「足し算」
289非通知さん:2006/10/24(火) 18:05:57 ID:0cH0/Pba0
>>286
操作のことじゃネーヨ
料金のこと他社へのEメールの料金なんか重要じゃん
それを確認せずに契約したとは・・・
そのうち悪徳商法に引っかかってもシラネーヨ
290非通知さん:2006/10/24(火) 18:23:05 ID:32gxbctsO
テンプレみてもどうもよくわからん。通話、メール、サイト閲覧で、PCはまったく使わない場合いくらになるの?
291非通知さん:2006/10/24(火) 18:25:56 ID:/58XgZ1n0
>>289
確かにキミの言うとおり。契約を理解しないままサインするということは。身を滅ぼす一歩。
それは誇張でなく。

キミは優しい。
だけど顔の見えないところでは、不意に書いた一言で非常に損をすることがある。
気恥ずかしくとも、気持ちの良い言葉で書けば。それだけでも相手に伝わると思うよ。
292非通知さん:2006/10/24(火) 18:33:17 ID:IASBfH4f0
>>263
ゼロ3ならminiSDにある曲も着信音にできるのでminiSDの容量が許す限りどんな大きなファイルも大丈夫です。
また、著作権云々も関係ないですのでネットに転がっている野良mp3だろうがなんだろうがOKです。
293非通知さん:2006/10/24(火) 18:46:07 ID:DEPc1CbO0
>>292
miniSD内の曲を指定するとスリープからの復旧時SDが見えなくなり電話が受け取れないが
294非通知さん:2006/10/24(火) 18:53:59 ID:/v0AOu3F0
>>290
ここはウィルコムの質問スレなわけで、機種やプラン名によって様々としか言えない。
せめて想定してる機種名をどうぞ。
295非通知さん:2006/10/24(火) 18:59:34 ID:IASBfH4f0
>>292
あ、そういやそういう不具合があったっけ。フォロースマソ。
ちなみに俺は約3MBの「日本ブレイク工業社歌」を着うたにしてる(フルッ
296非通知さん:2006/10/24(火) 19:04:50 ID:Bv4GGkEg0
>>290
メール放題・web放題・家のインターネットがA&B割対応
→つなぎ放題\4,263(3年後\3,654)

メール放題・web放題・070通話定額
→willcom定額プラン+リアルインターネットプラス=\5,000

メール放題・webダブル定額・070通話定額
→willcom定額プラン+データ定額=\3,950〜\6,700
297非通知さん:2006/10/24(火) 19:18:51 ID:e+VVeDBe0
今現在W-ZERO3をウィルコム定額+データ定額で契約しているのですが
さらにもう一台契約したいと思っております。
現在のZERO3の契約をつなぎ放題に変更することで
つなぎ放題+(ウィルコム定額+リアルインターネットプラス)
にマルチパックの適用は可能なのでしょうか?
298非通知さん:2006/10/24(火) 19:38:18 ID:IASBfH4f0
>>297
OK
299非通知さん:2006/10/24(火) 20:58:50 ID:wIQ4/3810
Willcomのクズサポートよりこのスレで質問した方が良いのかな。
Willcomのサポートに電話したらMyWillcom使ったこと無い人に当たって
見当違いの案内されて結局解決せず放置されて終わったし。
300非通知さん:2006/10/24(火) 21:00:12 ID:e+VVeDBe0
>>298
ありがとうございました。
301211:2006/10/24(火) 22:57:40 ID:7n2weVBN0
遅くなったけど
>>224
相手から繋がらないってこと
会社は以前普通に俺のにかけてきてたんだが、繋がらなかったと言われたこともある
俺としては相手が間違えてるとしか思えないんだが・・・
302非通知さん:2006/10/25(水) 00:04:29 ID:4L7UvRLv0
今度新規契約する予定です。
自分はゲームが好きなのですが、310SAと310Kでしたら、どちらのほうが配信数が多いですか?
303非通知さん:2006/10/25(水) 00:07:46 ID:SmbDHMtG0
ナイスジョーク
304非通知さん:2006/10/25(水) 00:30:11 ID:bvhwH9FE0
>>302
310KはJAVA無し端末です
305非通知さん:2006/10/25(水) 00:37:52 ID:dnXdSFHw0
今My willcom で利用状況を紹介しているのですが、
willcom の月締めって、何日ですか?
先月分・今月分が、それぞれいつからいつまでの
範囲を指しているのかがわからないです・・
306非通知さん:2006/10/25(水) 00:39:03 ID:t2Po9Bs80
>>305
請求期間・支払期日はいつですか?

A.お客さま番号の末尾が「A」の場合は、料金計算期間は1日〜月末でお支払い期日は27日頃です。「B」の場合は、16日〜翌15日でお支払い期日は12日頃です。
なお、請求書はお支払い期日の1週間前までにお送りいたします。

※クレジットカードでお支払いの場合、ご利用のクレジット会社の指定日にて引落しになります。

※お客さま番号は請求書に記載されています。
307非通知さん:2006/10/25(水) 00:56:10 ID:dnXdSFHw0
ありがとう。請求書探してみます。
308非通知さん:2006/10/25(水) 03:19:06 ID:kW9U1wai0
僕は未成年なんですが、ウィルコムストアで携帯電話を買うことは可能なんでしょうか?
親の同意を無しにというわけではなく、良くある質問のなかにあった親権者が契約書にサインするのと、
同じ意味を持つ欄もしくは手順はあるんですか?
309非通知さん:2006/10/25(水) 03:32:48 ID:IJ0rms6X0
ポケベル方式で日本語入力ができる機種ってありませんか?
「け」を入力するのに 4444 で無く 24 って入力できるタイプです。
あと、予測変換も…
310308:2006/10/25(水) 03:35:01 ID:kW9U1wai0
自己解決しました。どうも無理そうですね。おとなしく休日に実家に帰って電器店で契約することにします。
それで質問なんですが、電器店で契約した場合、在庫がある場合はその場で手渡しで契約終わりだと思うんですが、
在庫が無い場合は翌日かその次の日には受取り出来ますか?
311非通知さん:2006/10/25(水) 03:40:23 ID:4R+BljAu0
8月28日,と 9月10日 に 契約したPHSの支払いはクレジットカードにしましたが、
請求明細の郵便でまだ届いておりません。料金月は1日〜月末の区分(A)です。
どれぐらい後に届くものなのでしょうか?
312非通知さん:2006/10/25(水) 08:55:16 ID:ey1Nl7rc0
>>309
WX310SA、WX310Jがベル打ち+予測変換対応です。

また、W-ZERO3[es]は自分でベル打ちアプリ(ctrlswapmini)を
入れればベル打ちに切り替えることが出来ます。
313非通知さん:2006/10/25(水) 09:12:49 ID:4dgrvlZnO
池袋でウィルコム0円で売ってる店あったら教えて下さい
314非通知さん:2006/10/25(水) 09:27:16 ID:Mte+fBNRO
使っていたウィルコムを壊して代替品を使っていたのですが、目を放した隙に犬にかまれてアンテナや本体に無数の傷ができました。
使う上では何の問題もないのですが、やはり弁償しなくてはいけませんかね?
315非通知さん:2006/10/25(水) 09:48:33 ID:1tMP/Y5KO
いまW21CAからW-ZERO3への移行を考えてますが、x4でも通信速度は遅いですか?あと電波はどうでしょうか?@神戸
316非通知さん:2006/10/25(水) 10:04:04 ID:b7rakU5p0
>>315
通信速度は 4x でも WIN より遅い。21CA は WIN としては速いほうではないが、それでも惨敗だと思う。
神戸だったら三宮にウィルコムプラザがあるはずだから、評価機を借りられるかどうか聞いてみて自分で電波状態を確かめる手はある。
317非通知さん:2006/10/25(水) 10:11:26 ID:b7rakU5p0
>>314
あきらめて借りたところに聞いたほうがいい。
318非通知さん:2006/10/25(水) 10:16:58 ID:Amkovk/Y0
ゴールドプランは基本料70%OFFで2880円だが以下のサービスに入ることが必須。

(1)データ通信定額サービス「パケットし放題」(月額1029円〜10290円),
(2)10月26日発表の「新スーパーボーナス」(ローン支払い?、27ヶ月縛り?)
(3)「スーパー安心パック」(月額498円)
(4)「スーパー便利パック」(月額498円)

つまり、最小の月額料金は,2880円に2025円を追加した4905円となる。
そこに毎月「新スーパーボーナス」のローン支払いを1000円程度払い続けなくてはいけない。

さらにメール・携帯サイトの閲覧、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトをパケットし放題の
上限まで使用した場合それぞれ8286円、9861円、14166円かかる。

なので

                                ソフトバンク ウィルコム  ドコモ  au
通話+メール定額(家族割無し)          -       2,900円    −   −
通話+メール定額(家族割適用)         4,905円.   2,200円    −   −
全定額(携帯サイトのみ)(家族割無し)...    -       5,000円    −   −
全定額(携帯サイトのみ)(家族割適用).   8,286円.   4,300円    −   −
全定額(PCサイト含む)(家族割無し)      -   .   5,000円    −   −
全定額(PCサイト含む)(家族割適用)     9,861円.   4,300円    −   −
全定額(スマートフォン)(家族割無し)       -       5,000円    −   −
全定額(スマートフォン)(家族割適用)    14,166円.   4,300円    −   −
319非通知さん:2006/10/25(水) 11:27:57 ID:HBW5ghJN0
2年以上使ったSA300からの機種変更を考えています。
通話・メール・WEB(2ch中心)の使用予定。カメラはあったほうがいい。
PC接続なし、着ウタ・着メロ興味なし、ゲーム興味なし・・・の場合、
WX310K WX310SA WX300Kが候補になります(というかそれしかない)。
ウィルこむストアで見ると、定額プラン特価で、300だと8800円、310だと18800円で
ずいぶん違うんですよね。
「カメラの画素数」「液晶サイズ」くらいしか差がないように思うのですが、
実際に使う上ではこれが大きな違いなのでしょうか。

あと、PHSでネットをしたことがないのでお馬鹿な質問かもしれませんが、
目的のページが表示されたらいちいちオフラインにしないと通話料はどんどん加算されてしまうのですか?

以上アドバイスよろしくお願いします。

320非通知さん:2006/10/25(水) 11:32:32 ID:sDsMqQ4T0
>>310
取り寄せには数日かかったよ。
翌日は無理だろう。
321非通知さん:2006/10/25(水) 11:44:51 ID:sDsMqQ4T0
>>319
300と310を比較
カメラ画素数多
FLASHもしくはJAVA搭載
外部メモリー搭載
アンテナ受信性能強化
(前は1xのみ→4x対応つーのもあった)

>オフラインにしないと通話料はどんどん加算されてしまうのですか?

ネット25契約もしくはPIAFS接続でなければ加算されない。
パケット通信はやり取りしたデータ分のみ課金なので表示したまま
データやりとりしなきゃ繋いだままでもOK。(ネット25契約は除く)
322非通知さん:2006/10/25(水) 11:44:58 ID:r2jaqYL60
>>319
ネットが2ちゃん中心ということであれば
気にならないんじゃないかな。こればかりは
人によるけど。

ネットの通信料はパケット課金なのでオフライン
にしなくても大丈夫。バッテリーのためには切った
方がいい場合もあるけど。
323非通知さん:2006/10/25(水) 12:54:03 ID:4R+BljAu0
>>319
買う前は興味がなかった BlueTooth ヘッドセット。
WX310K + BT-MH1で使い始めたが、あまりの便利さに手放せない。

あんまりにも便利だから、 相方の分も買ってきた。
相方も常につけていて、いつでも離れていてもヘッドセットで通話中だぉ。

ところで、300K は mp3 再生できるのかな。着信音楽とか。
まあ音楽に興味がなければ、miniSD も必要ないのかな?
もれはminiSD が必須条件だったけど。
324非通知さん:2006/10/25(水) 13:34:33 ID:G80YRcAt0
当方東京都港区在住者ですが、
あまり郊外に行かないせいかウィルコムで充分満足しています。
携帯と比べると、通話料が安く、音もよい。電波の不自由がないむしろ、
六本木周辺ではドコモや、ソフィトバンクが電波が入らなくても、
ウィルコムは余裕で通話可能。
ただ、広尾ガーデンヒルズ付近は電波が悪い。
それさえ改善してくれれば、携帯より全然ウィルコムの方を
強くお勧めする。
なんでみんな携帯持つのが不思議?
325非通知さん:2006/10/25(水) 14:01:21 ID:NAmSEJUtO
掲示板ではなぜか繋がるWILLCOMも
実際に町に出ると繋がらないからだろ?
携帯なみに繋がって料金安いならDoCoMo、auに純増で勝てるわ。
326非通知さん:2006/10/25(水) 14:06:01 ID:dJJrE2oL0
スレタイも読めず独り言を書き込む輩が絶えないのはなんでだろう…

次の質問どぞ〜↓
327非通知さん:2006/10/25(水) 14:09:55 ID:bvhwH9FE0
>>325
実際に町に出て役所の前に行けば繋がります。
街では地区によって繋がらない場所がありますが・・。
町でも同じ町の役場付近に行けば繋がる。
328非通知さん:2006/10/25(水) 14:16:43 ID:v8ecW2WIO
ライトEメールの存在意義は?
329非通知さん:2006/10/25(水) 14:28:46 ID:HDqrt9250
パケット機でクラブエアエッジが使えない料金プラン使ってるときには
意味が有るんじゃ無かったっけ?>ライトEメール
330非通知さん:2006/10/25(水) 14:40:58 ID:5c8XKXVk0
>>308
FAXで個人情報送らないといけないから、その際に同意書も一緒に
送らないといけないと思う。

>>311
9月分の請求書が月曜日に届いたから、そろそろだと思うよ。

>>328
短文メールの高速送受信。

もともとは短文メールを無料化する為の物だったけど、長文メールも
無料になってしまったから今はメリット少ないかも。
>>329も大きいね。
331非通知さん:2006/10/25(水) 14:57:59 ID:xZlXZSXz0
メール定額だけできればいいと思ってるんだけど、
その場合は込み込みで>>318の2900円でいい?
他に基本料とかオプションが必要あるの?
あと、添付ファイルの容量はどれぐらいまでおk?
写真を大量に送りたいと思ってるんだけど。
332非通知さん:2006/10/25(水) 15:10:02 ID:dJJrE2oL0
>>331
2900円の「ウィルコム定額プラン」というのが基本料金。
メール定額だけ希望であればオプションは不要。
添付容量は端末依存だけどWX300系/310系で350KB、W-ZERO3で1MBぐらいまで。
ただしサーバのメールBOX容量が1MBなのでそこには注意。
333非通知さん:2006/10/25(水) 15:12:36 ID:xZlXZSXz0
>>332
サンクス。
送る分には、350KBまでで連続して送っても大丈夫?
あと、ウィルコムの端末使ったこと無いんだけど、
100万画素以上のカメラって付いてるよね?
334非通知さん:2006/10/25(水) 15:13:59 ID:v8ecW2WIO
>>329-330
なるほど
335非通知さん:2006/10/25(水) 15:17:59 ID:6jLyTY+PP
>>333
WX310K/WX310JとW-ZERO3シリーズが130万画素カメラ付き(AF無し)
通信は契約オプションに依存(64or128kbps理論値)するので、大きなデータを
送受信しようとすると少々遅く感じるかも。

あとWX310Kだと仕様上、添付データが本体メモリ内にないとNGなので要注意
336非通知さん:2006/10/25(水) 15:21:52 ID:dJJrE2oL0
>>333
送る分にはなんぼでもOK。
(相手によっては相手のサーバのメールBOXが溢れる可能性はあるけど)
100万画素以上のカメラ搭載機種は
W-ZERO3(133)、W-ZERO3es(131)、WX310SA(133)、WX310K(130)
ま〜画質はケータイWatchのレビューとか参照。
337非通知さん:2006/10/25(水) 15:22:10 ID:xZlXZSXz0
>>335
サンクス。
大きいデータはツライか。
まあ100万画素クラス1枚とかなら大丈夫だよね。
338非通知さん:2006/10/25(水) 15:22:54 ID:noTOMV9t0
310kはユーチューブみられますか?
339非通知さん:2006/10/25(水) 15:30:31 ID:Amkovk/Y0
>>338
no だ TOM
340非通知さん:2006/10/25(水) 15:32:49 ID:wfHS7ZjR0
今度esに変えようと思ってるのですが、
東京ディズニーリゾートでの電波状況はどうなんですか?
341非通知さん:2006/10/25(水) 15:33:05 ID:noTOMV9t0
>>339
ども。
フラッシュプレーヤーが使えるとあったので期待したのですが。。。
342非通知さん:2006/10/25(水) 15:43:23 ID:4L7UvRLv0
今日auから仲間入りした者です。
自分は通話よりも断然携帯ネットが多いので、
定額プラン+リアルインターネットサービスで契約したのですが、
店員に「データ定額でなくてよいですか?」と訊かれました。
自分の契約したプランは月額5000円で、データ定額だとそれより高額になるのですが、
何故店員はあんなことを訊いたのでしょうか?
ちなみに自分はau時代毎月100万パケ以上使っていたので、
データ定額でも上限に達することは目に見えています。
343非通知さん:2006/10/25(水) 15:52:48 ID:dJJrE2oL0
>>340
全然ダメという意見とバリバリOkという意見が交錯している。
施設内にアンテナは無いけど周りのホテルから指向性アンテナで狙いまくっているので
少なくとも屋外であれば大丈夫かと。
あと12月以降に出るW-OAM対応W-SIMを使えばまた状況は違うでしょうね。

>>341
「京つべ」というWEBサービスを使うとWX310Kで再生可能な動画形式に変換されて見る事が可能。
詳細はググって自力で解決を。(動画廚トラフィック対策のため)
また310KのFlash上で動画を再生する技術がこちらで展開中です。
Willcom Flashアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1140180556/

>>342
店員が携帯時代のパケ数を知らなかったので、速度が早く利用パケ数によっては
安くなる方を勧めてきたとか。
あとはauからの移行だと速度に不満が出る可能性を考えてとか。
親切そうに見えるがデータ定額契約の方が販売奨励金が多いかもといった穿った見方もあります。
344非通知さん:2006/10/25(水) 15:52:53 ID:fzCQSWPY0
>>340
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=12&Meki=&Mlat=35.622531&Mlon=139.888871&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?147,78

敷地内には立てられないのでがんばって高出力な基地局を周りに立てまくっている。
が、建物内や混雑時はつながらないこともある。
345309:2006/10/25(水) 16:03:40 ID:gsiiM3yD0
>>312
ありがとう!パカパカしない J3003S を使っているので、
同じくパカパカしない WX310J 辺りを検討してみます!
346340:2006/10/25(水) 16:13:03 ID:wfHS7ZjR0
>>343-344
どうもありがとうございます。
これで契約に踏み切れます!
347非通知さん:2006/10/25(水) 16:19:36 ID:alTAhDnE0
>>340
ランド側しか行ったことありませんが、メールは問題なしです(勝手に入ってきたので)。通話はしてないのでわかりません。
写真撮るのでちょくちょく画面は見ましたが、アンテナは3〜5本表示されます。
348非通知さん:2006/10/25(水) 16:19:57 ID:9k6yvaWM0
ウィルコムのアンテナについてまとめてるサイトってある?
いくつか見える所にあるのだが、公式で表示されてないんだ
349非通知さん:2006/10/25(水) 16:23:55 ID:rcW3Vk2n0
>>348
ウィルコムの基地局はアンテナ(エレメント)が白く本数は4本又は8本
350非通知さん:2006/10/25(水) 16:35:21 ID:jMZ2zkXQ0
351非通知さん:2006/10/25(水) 16:37:28 ID:6kP75Jxl0
Macos9.2.2/ヴァーチャルPC3/Win98でesってつかえるかな?
352非通知さん:2006/10/25(水) 16:41:45 ID:+I+31JCA0
同志社大学での電波状況はどうですかw?
353非通知さん:2006/10/25(水) 16:50:25 ID:cL+oD44w0
一年目

ウィルコム     パケット定額二ヶ月
最初        0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
12800円(310K)  5000円 5000円  2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計51800円


〓SoftBank     パケット定額二ヶ月
最初        0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
??(ダダらしい) 0円 無料  無料〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2880円  =合計28800円



これ通話専用として二台目として買っても〓SoftBankのほうがかなりお得じゃないか?
しかも端末はローンはあれど、最新機種が0円 通話専用と割り切れば普通に27ヶ月使えるな。

これであってますか?
354非通知さん:2006/10/25(水) 17:03:02 ID:Amkovk/Y0
>>353
何の計算してるのかさっぱりわからない。

ちゃんと説明しろ!
355非通知さん:2006/10/25(水) 17:08:22 ID:cL+oD44w0
>>354 〓SoftBankゴールドプラン 話し放題永久2880円のコースとウィルコムを比べての試算です。
一年目

ウィルコム     パケット定額二ヶ月
最初        0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
12800円(310K)  5000円 5000円  2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計51800円


〓SoftBank     パケット定額二ヶ月
最初        0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
??(ダダらしい) 0円 無料  無料〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2880円  =合計28800円



これ通話専用として二台目として買っても〓SoftBankのほうがかなりお得じゃないか?
しかも端末はローンはあれど、最新機種が0円 通話専用と割り切れば普通に27ヶ月使えるな。

これであってますか?
356非通知さん:2006/10/25(水) 17:08:25 ID:fzCQSWPY0
>>352
大学の屋上にWILLCOMの基地局があるだろ。
357非通知さん:2006/10/25(水) 17:12:42 ID:fzCQSWPY0
>>355
なぜにWILLCOMははじめ2ヶ月5k円なんだ?0ヶ月目から2900円だぞ。
あと非定額時間帯はWILLCOMにはない。
358非通知さん:2006/10/25(水) 17:13:46 ID:AtX3azgm0
もう終わりだな。
359非通知さん:2006/10/25(水) 17:27:19 ID:rcW3Vk2n0
>>354
頭やられてるから諦めろw
360非通知さん:2006/10/25(水) 17:37:56 ID:3xC6Dza10
とりあえず突っ込ませてくれ。

>>355
>??(ダダらしい)

三面怪獣か?w
361348:2006/10/25(水) 17:42:27 ID:N6+hn6Xo0
>>349
>>350
ありがとう。
家から5m(というか目の前)に4本槍が2つ同じ場所に立ってたから気になったんだ。
しかも2つとも違う形だったからねぇ・・・
片方が白の4本なんだけど、もう1つが黒の4本でさ。

ちなみに、大学の方で、白4本ロングタイプがあるんだけど、これもウィルコムだよな?
公式に出てないってことは故障か?
362非通知さん:2006/10/25(水) 17:52:14 ID:GTxFKKyY0
質問なのですが、
番号ポータビリティで他社に移り(1,2ヶ月ほど使って)また戻る とやれば
新規の値段で本体を変えることが出来るのでしょうか?
363非通知さん:2006/10/25(水) 17:54:51 ID:fzCQSWPY0
>>362
できますが、ソフトバンクモバイルのスーパーボーナスで入ると解約後最大27ヶ月間残りの端末代が請求されます。端末死にご注意。とだけ言っておきます。
364319:2006/10/25(水) 18:00:49 ID:HBW5ghJN0
アドバイスありがとうございました。

コインでの割引4000円が見込めるので、思い切って18800円の310にしようかな・・・
アンテナ受信性能も強化されているのであれば、10000円差も納得・・・か?
しかし、今の機種でもほとんど写真なんか撮ってないしな・・・100万画素も必要かな・・・
いろいろ手数料もかかるし・・・やっぱり300にしようかな・・・

といまだゆれておりますがw

お財布機能がついた機種が出る気配はないものでしょうか。絶対それにするのになあ。



365非通知さん:2006/10/25(水) 18:03:37 ID:GTxFKKyY0
>>363
やろうと思えばできるんですね。
けどウィルコムはMNP対応してないとさっきしりました( ´ー`)
366非通知さん:2006/10/25(水) 18:05:35 ID:fzCQSWPY0
>>364
どうでしょうね、以前年度中におさいふケータイを出したいようなことを言っていましたが、突然社長が変わってしまったので、今後の会社の方針が変わる可能性があります。
もうすでに開発に取りかかっているのかもしれませんがまだわかりませんね。

機種変更はもう少し待ったほうがいいですよ。新しい端末(今のところわかっているのは3機種)もハードウェアの開発完了しているようですし、エリアが広がり高速通信も対応になるW-OAM端末のほうがいいでしょう?
367非通知さん:2006/10/25(水) 19:13:03 ID:f7jBM/OU0
現在、つなぎ放題とウィルコム定額でマルチパックを組んでいます。
このうちつなぎ放題をパケコミに変更し、なおかつ一時休止にして
しばらくウィルコム定額の分のみ利用したいのですが、
MyWillcomで手続きしてもマルチパックはそのまま継続されるのでしょうか?
368非通知さん:2006/10/25(水) 19:18:19 ID:fzCQSWPY0
>>367
されない。
369367:2006/10/25(水) 19:23:38 ID:f7jBM/OU0
>>368
されないと言うのは、MyWillcomでつなぎ放題→パケコミ(+一時休止)
にしたあとでウィルコムセンターに電話をしないとマルチパックが適用
されないという意味でしょうか?
それとも片方を一時休止にした時点でマルチパックが適用されなくなるという意味でしょうか?
370非通知さん:2006/10/25(水) 19:52:44 ID:Vm0OABx90
おさいふケータイなんていらん機能つけないでほしい
べんりなものかもしれないがおしつけられたら困る。カード性みたいに
金が見えないとろくなことにならない。使うか使わないか選べるようにして欲しいね
371非通知さん:2006/10/25(水) 20:12:07 ID:Gp07FhGL0
前スレでマイウィルコムで契約変更できず白紙のページに飛ばされる件について
原因が分かり次第ウィルコムから連絡もらうと書き込んだものです。今日連絡が
ありましたんで報告しておきます。

どうやら通話定額でリアルインターネットをオプションにしていた人限定の障害だったよう
です、障害は取り除いたのでもう大丈夫とのこと。実際繋がるかどうかさきほど試して
みましたが普通に繋がりました。同じような症状に悩んでいた方もおそらくいけるん
じゃないでしょうか。
372非通知さん:2006/10/25(水) 20:13:12 ID:NZbncXQo0
>>370
別に付いてても使わなければ良いと思うが
373非通知さん:2006/10/25(水) 20:14:04 ID:xTxPPwd30
>>371
報告乙です。
374非通知さん:2006/10/25(水) 20:15:23 ID:ey1Nl7rc0
>>370
>使うか使わないか選べるようにして

プリペイド式のedyは当然として、クレジットのiDなどでも
事前に登録をしなければ利用することは出来ませんよ。
(ドコモの携帯料金と一緒に引き落とされるDCMXminiでも
 申し込みしなければ利用できません。)
375非通知さん:2006/10/25(水) 20:16:52 ID:4L7UvRLv0
ネットなんですが、デフォルトではPCサイトの表示が可能ですが、
例えば固定で携帯用表示サイトに切替える手段はないでしょうか?
例えばYahooのサイトなら、携帯なら即Yahoomobileに飛ばしてくれますが、
・・・そういう風にしたいのですが。。。
376176:2006/10/25(水) 20:29:56 ID:lYGElwAl0
今日見てみたら表示されるようになっていました。
退会はしていませんし、環境も変えていません。
WILLCOM 人が直したんでしょうね。
ありがとう WILLCOM!!!

他の出来なかった方もなおったのでしょうか。
377非通知さん:2006/10/25(水) 20:32:14 ID:fzCQSWPY0
>>369
後者

>>375
自分でUA見て飛ばすスクリプト組んでうpすりゃできるんじゃない?
378非通知さん:2006/10/25(水) 20:32:17 ID:bbjddZ/EO
一人で二台持った場合
二台目はファミリー割引適用は可能?
家族名義じゃないと駄目なのか?
379非通知さん:2006/10/25(水) 20:33:42 ID:ey1Nl7rc0
>>378
同じ名義でも一括請求にすればファミリーパックが
適用されます。
380非通知さん:2006/10/25(水) 20:35:23 ID:fzCQSWPY0
>>378
ファミリー割引ではなくファミリーパック?
一人で2台ぜんぜんOK
381非通知さん:2006/10/25(水) 20:40:25 ID:bbjddZ/EO
>>379 >>380
ファミリーパックでしたね。
ありがとうございます。
382TOM:2006/10/25(水) 21:50:44 ID:gMaP7GLK0
こんばんは。当方[es]使いのソフトスレ住人なんですが、WX300Kに関して質問です。
WX300Kでエセ着うたの再生は不可でしょうか。初代京ぽんのときは随分楽しんだんですが、
さくっとググッたところ、不可という情報ばかり。全く無理ぽな感じですか?
383非通知さん:2006/10/25(水) 21:54:10 ID:ms3DLFue0
>>355
ソフトバンクを使ってて27ヶ月の間に万が一の全損盗難紛失水没があったら、
残りの残ローン一括請求最大5万円近くがきますけどねw
おお怖っ!
決して落とさないように腰紐でくくりつけて完全防水の箱に入れて持ち歩きましょうねw
384非通知さん:2006/10/25(水) 21:58:06 ID:0MXbb+D/0
>>382
音源チップが変更になった&解析資料が手に入らない&310Kで普通に着うた可能なので皆のやる気が冷めた
という理由から無理です。
385382:2006/10/25(水) 22:07:02 ID:gMaP7GLK0
>>384
ありがとうです。当時俺はAH-K3001V持ちで「あの」解析のスレに張り付いていまして・・・
今回はそうでしたかー。WX300K自体が、最先端を求める人は買わなかいであろう端末ですから
仕方ないですね。どもでした。

実は、女友達がWX300K持ちで「そんなん俺が着うた作ってやるよ」とか偉そうなこと言っちまったので
マズいです。逝ってきます。
386非通知さん:2006/10/25(水) 22:18:11 ID:963kdaRw0
藻前の金で310Kに機種変してやれば無問題
387非通知さん:2006/10/25(水) 22:37:26 ID:jO3urgc/0
ここ最近ZERO3(Opera)でYahooニュースを見ようとすると
記事の読み込みが13Kあたりから異常に重たくなるのは、ぼくだけ?
Softbankの力によるものですか?
388非通知さん:2006/10/25(水) 22:52:39 ID:awO8OVgv0
>>387
串刺すか、他プロバ使うヨロシ
389非通知さん:2006/10/25(水) 22:58:11 ID:YwskAVfb0
>>387
> Softbankの力によるものですか?
正解
390非通知さん:2006/10/25(水) 23:14:01 ID:2oLpSIPf0
>>211 >>301
もしかして、会社ではNTTコムの「0033」サービスを利用してませんか?

https://faq.coden.ntt.com/support/CQFAA_FAQ.asp?faqno=WM-00465

このFAQにあるようにPHSには対応してないんだけど、0033をつけて私のPHSへかけた人から「電話したのにつながらなかった」と言われたことがあります。

391非通知さん:2006/10/25(水) 23:28:44 ID:6jLyTY+PP
>>211 >>301 >>390
ちょっと亀レス気味だからスルーしようか悩んだのですが…w

端末側で発信者番号非通知を拒否していたりすると、会社のビジネスホンの
構内交換機(PBX)の設定によっては非通知発信しかできない関係で、繋がら
ない事も考えられます。

その辺も一度確認してみては。
392非通知さん:2006/10/25(水) 23:37:38 ID:qEzg9oaaO
ウィルコムADSLについての質問です。

wikiにプロバイダはOCNになるとありますが、PHSとPDAを繋いでネットする時にはOCNを使うことはできるのでしょうか?
PRINは規制が多いらしいので、OCNを使いたいのです。
393非通知さん:2006/10/25(水) 23:45:03 ID:8Vk71qYZ0
>>392
OCNのサービスを利用しているからホスト名がocnになるだけです。
OCNのアクセスポイントが使用出来るわけではありません。
394非通知さん:2006/10/26(木) 01:22:31 ID:lkR0Njf30
淀やビックで機種変してもコイン使えますか?
395非通知さん:2006/10/26(木) 01:23:38 ID:vqzuPHNm0
>>394
使える
396非通知さん:2006/10/26(木) 01:26:45 ID:upYpedBb0
ウィルコムのケータイをオークションなどで輸入した後
ウィルコム会社と契約するにはどうすればいいんでしょうか?
397非通知さん:2006/10/26(木) 01:28:36 ID:vqzuPHNm0
>>396
輸入?どこの国の人間だ?

日本に来てwillcomプラザ・カウンターで開通してもらう
398非通知さん:2006/10/26(木) 01:30:03 ID:upYpedBb0
すみません
購入です
399非通知さん:2006/10/26(木) 01:47:44 ID:wJHKKQ3K0
>398
397の通り、ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターで開通してもらえる。
ただし、その端末に電話番号が入っていないのが前提で、入っているとちょっと面倒くさいらしい
400非通知さん:2006/10/26(木) 01:55:15 ID:upYpedBb0
>>399 返事ありがとうございます
それなら 
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63093243
で購入するとしたら電話番号はいってますよね?
401非通知さん:2006/10/26(木) 02:03:31 ID:sEY+372p0
>>400
出品者に質問しないと電話番号が入ってるか抜けてるか
どうかがわからないので、ここの掲示板では
あなたの質問の回答は不可能です
402非通知さん:2006/10/26(木) 02:07:47 ID:wJHKKQ3K0
中古だというリスクを考えても、新規加入するつもりなら
機種板の価格情報スレなりで安いところ調べて買った方がいいと思う。
403非通知さん:2006/10/26(木) 02:09:38 ID:upYpedBb0
>>401
はい、わかりました。本人に聞いてみます。ありがとうございました!

>>402
機種板の価格情報スレですね? 今いってみます アドバイスありがとうございます
404非通知さん:2006/10/26(木) 02:11:56 ID:jmmhUiz70
質問があります。

リアルインターネットからデータ定額に移行したのですが。
接続先の電話番号やユーザ&パスワードに変更はないのでしょうか?
405非通知さん:2006/10/26(木) 02:15:09 ID:wJHKKQ3K0
>404
ありません。
406非通知さん:2006/10/26(木) 02:15:33 ID:sEY+372p0
>>404
何も変更無し。
407非通知さん:2006/10/26(木) 02:20:02 ID:hE4Uktu70
W-ZERO3を使う場合、定額プランとリアルインターネットプラスorデータ定額の申し込みで
Web閲覧はつなぎ放題ということでよいでしょうか。
408非通知さん:2006/10/26(木) 02:22:28 ID:wJHKKQ3K0
>407
そうですね。(その2つでは上限額と速度がちがいますが、定額は定額です)
また、音声定額が不要な場合は「つなぎ放題プラン」というものもあります。
409非通知さん:2006/10/26(木) 02:33:14 ID:hE4Uktu70
ありがとうございます。
音声無しの「つなぎ放題」だけ、ということも出来るんですね。
410非通知さん:2006/10/26(木) 02:39:32 ID:jmmhUiz70
>>405-406
早速のご回答。ありがとうございました。
変更通知メールも来なかったので、心配になっていたところでした。
411非通知さん:2006/10/26(木) 06:53:29 ID:JEsuk9Ix0
>>410
My WILLCOM以外での変更なら、メールは来ないはずです。
412非通知さん:2006/10/26(木) 07:30:03 ID:wSynDtvr0
>>409
定額プランとは別につなぎ放題というプランがある
つなぎ放題でも、音声通話は出来ます
ウイルコム宛て通話は定額になりませんが
413非通知さん:2006/10/26(木) 08:48:22 ID:nON8Xv0m0
>>409
俺はつなぎ放題利用、
通話は1000円/月 くらいだからね。
414非通知さん:2006/10/26(木) 09:07:49 ID:hnXYFFYK0
ソフトバンクに変えようかと思ってたけど、長期契約で端末壊しても
悲惨そうだし(てか2年半ももつとは思えない)今のwillcomである程度
満足していたらメリットなさそうですね…
AQUOS携帯、ちょっと憧れたなw
415非通知さん:2006/10/26(木) 09:13:29 ID:uNxI8cPn0
シャープがAQUOS ZERO-3を出してくれれば無問題(ぇ?
416非通知さん:2006/10/26(木) 11:08:08 ID:qVJNszhU0
ウリコム終了祭りマダー?
417非通知さん:2006/10/26(木) 11:11:29 ID:ioKApn0E0
nicoとか03とか、w-simの端末は
修理アシスト対象機種じゃないんですね。
壊れたらやっぱり高いのでしょうか?
418非通知さん:2006/10/26(木) 11:28:24 ID:4Y5Q6LcpO
ウィルコムでWeb接続可能な一番安い基本料はいくらなんでしょうか?
419非通知さん:2006/10/26(木) 11:46:10 ID:uNxI8cPn0
可能不可能で言うならデータパックminiか昼得コースの2079円だと思うが、
それでWebに実用的につなげられるかは知らない。
420非通知さん:2006/10/26(木) 11:50:58 ID:JEsuk9Ix0
>>417
初期不良等なら、メーカー保証が利きます。
故意の故障なら修理代が掛かります。

故障内容にもよりますが、確かに新規購入代金よりは掛かると
思っていた方が良いでしょう。

>>418
定額接続なら、
WILLCOM定額プラン(2,900円)+リアルインターネットプラスオプション(2,100円)
の月5,000円です。
421非通知さん:2006/10/26(木) 13:48:50 ID:f3ANdwAh0
willcom脂肪とか言われてるけど、実際のトコどうなの?
422非通知さん:2006/10/26(木) 13:54:35 ID:jmmhUiz70
>>410
ありがとうございます。
何だかMyWillcomが使えなかったので、電話で変更申し込みました。


>>421
どの辺が脂肪の要因なのかわからんね。
SB厨の希望なんじゃない?
423非通知さん:2006/10/26(木) 14:03:38 ID:bVFnDnLTQ
ソフトバンク同士って通話料無料なんですか?
424非通知さん:2006/10/26(木) 14:07:08 ID:qVJNszhU0
ウリコムが勝ってるのは価格と音質だけ
425非通知さん:2006/10/26(木) 14:22:01 ID:H4DrjcoTO
データカード欲しいんですけどプロバイダー加入してないんですが
PRINってのは買えば自動的に入るのでしょうか?
426非通知さん:2006/10/26(木) 14:29:44 ID:qVJNszhU0
入るというより設定すればすぐ使えるけど料金的には割高なのでスレ的にはIIJmioがオヌヌメ
427非通知さん:2006/10/26(木) 14:45:54 ID:JEsuk9Ix0
>>421-422
実態はどうであれ、「通話料0円、メール0円、端末代も0円」と
ニュースや広告で大々的にやられてしまったら、しばらくの間は
大変になるだろうと思います。

メディアの力って凄いよ。簡単に乗せられる人が多いのも原因だけど。

>>423
スレ違い。
428非通知さん:2006/10/26(木) 15:21:33 ID:pOSKIWKi0
>>421
つうか、以前から厳しい状況は変わらず。
それでも、DDIポケット時代よりはマシだから、大丈夫でない??
429非通知さん:2006/10/26(木) 15:31:53 ID:+kdugSHv0
>>424
その二つが最も重要だよな
430非通知さん:2006/10/26(木) 15:37:31 ID:nZU/kldW0
W-SIMってよくわからないんだけど、
回線は1契約だけで、W-ZERO3esとTTを持って、
状況によってSIMだけ差し替える
なんて使い方は可能ですか?
431非通知さん:2006/10/26(木) 15:40:45 ID:7WG/PLK/0
10月始めにウィルコムに加入しました。

W-ZERO3 [es](WS007SH)
ウィルコム定額プラン+データ定額(定額プラン2,900円+データ定額1,050円〜)
の組み合わせです。

PRINがこの前から規制に引っかかり書き込めません。
それで>>3にあるTwin Internetに加入しようと思いましたが、

W-ZERO3 [es](WS007SH)
ウィルコム定額プラン+データ定額(定額プラン2,900円+データ定額1,050円〜)

の組み合わせで「Twin Internetの月額  472円 モバイル専用コース(AIR-EDGE) (3ヶ月無料)」
に申し込みをしたらOKなのでしょうか?

W-ZERO3 [es](WS007SH)をPCにつなげる事はしません。W-ZERO3 [es](WS007SH)単体での
使用です。
432非通知さん:2006/10/26(木) 15:41:36 ID:bXh1TYjm0
>>430
まさにそういう使い方をするためのものです。
W-SIM自体が本体で、電話番号もW-SIMに割りふられます。

esやTTが着ぐるみとすると、W-SIMは中の人に相当します。
433非通知さん:2006/10/26(木) 15:51:47 ID:0JEpsCKO0
>>431
それでOK。
ただ、自宅でADSL等使っているならそこのプロバのサービスが利用出来ないか調べるべき。
公式p2の利用を検討するのも良いかと。
434非通知さん:2006/10/26(木) 16:03:18 ID:7WG/PLK/0
>>433
自宅の環境はCATVでモバイルアクセスサービスもありましたが630/月でした。

レスありがとうございます。助かりました。
435非通知さん:2006/10/26(木) 17:16:09 ID:sbvh84NX0
質問です
携帯を解約してある場合は電話番号は残ってるのでしょうか?
436非通知さん:2006/10/26(木) 17:49:36 ID:fyOiUohk0
解約の処理の仕方によっては番号を消してくれることもある。
端末で自番号表示で123456等になっていれば消えている
437非通知さん:2006/10/26(木) 17:56:59 ID:AkIPajTl0
SIMと本体を両方持ち込みで新規契約した場合でも
次の機種を購入するときは10ヶ月以上待たないと
高いお金を払わないといけないのでしょうか?
例えば、いま持ち込みで新規契約した後で12月に新シムを
購入したい場合は10ヶ月未満の料金が必要ですか?
438非通知さん:2006/10/26(木) 18:00:39 ID:0bWmQX7n0
>>421
過去7年位遡ってみれば、Dポ死亡、ウィルコム死亡などのレスが
1000や2000ではすまないことがわかるでしょう。
ま、信憑性はそういうことです。

逆に、そういうことをほとんど書かれてこなかった
ドコモのPHS事業が先に廃止宣言をした事実もあったりします。
439非通知さん:2006/10/26(木) 18:13:10 ID:5XWI6oQ70
必要になります
440非通知さん:2006/10/26(木) 18:55:57 ID:QwHIKzL4O
10月いっぱいでWILLCOMの新規契約ができなくなるとか聞いたのですが、
マジですか?
441非通知さん:2006/10/26(木) 19:06:07 ID:97UEn3Tj0
>440
少なくとも、信用の出来るソースからは、そのような情報は出ていません。
根拠のない憶測でしょう。
あと、>421も参照。

#普通、通信事業者がそこまで大きなサービス変更をする際に、
#1週間前の時点で何の発表もないというのはまずあり得ません。
442非通知さん:2006/10/26(木) 19:06:41 ID:SIqlTjgaP
>>440
どこでそんな話を聞いたんですか?
443非通知さん:2006/10/26(木) 19:12:52 ID:QwHIKzL4O
>>441
ですよね、普通CMかニュースか何かで放送されるはずだし、ありえない話ですよね。

>>442
恥ずかしながらソースは友達です。
444非通知さん:2006/10/26(木) 19:57:09 ID:0HyGAi0u0
〓クソフトの口コミ作戦か。
445非通知さん:2006/10/26(木) 20:06:03 ID:lMVX79Yn0
社長交代から個人契約までくまなくネガキャンか。
そこまで WILLCOM が怖いのか。

...そもそも WILLCOM の音声契約が全員 S! に行っても DoCoMo どころか au にも全く歯が立たないわけだが。
446非通知さん:2006/10/26(木) 20:19:34 ID:VlJy15/j0
>>443
友達は選んだ方が良いぞ…
447非通知さん:2006/10/26(木) 20:43:49 ID:Pr5sxmDY0
ウンコでないサポートのウィルコムストア、ウィルコムカウンターありますか。
448非通知さん:2006/10/26(木) 20:45:25 ID:TcrQBYez0
近年、接続障害が多いんで調べてもらったが特に異常が無い、該当時間帯にビジーになるんで基地局リセットしたそうだが。
対策に少しでも電波掴もうとホームアンテナをレンタルしたんですが、これってレンタルした契約者専用ってわけじゃないんですね!?
説明書に書いてあって、ちょっとなあ〜って思った。
今まで接続悪いのはユーザー増加で混雑したせいかと思ってますが、その連中に便乗で利用されるのか!?と思うと納得いかない。
個人専用にホームアンテナが設定出来ないのは何故でしょうか?法的な問題ですか?
449非通知さん:2006/10/26(木) 20:48:20 ID:lMVX79Yn0
>>447
ウィルコムプラザだと少しはましかと。
カウンターは単に WILLCOM の窓口を請け負ってる店と言うだけなので、期待しない方がいい。

>>448
そういう仕様。認証のかけようがない。
450非通知さん:2006/10/26(木) 21:03:09 ID:wYYYJM/T0
家族・兄弟との通話用に、Willcomの契約を考えてます。
持ち歩くわけではなく、ほとんど家電と同じ状態で使う予定です。
(今、使ってる携帯はこのまま使い続けて、2台目の扱いです)

そこで質問ですが、専門用語良くわかりませんが
携帯の機種自体の値段はどんなものですか?
通話と、たまにメールする程度しか使う予定はないです。
契約(購入)予定地は、大阪の日本橋です。
451非通知さん:2006/10/26(木) 21:05:03 ID:7+/msIU10
家電の意味がわからん。
通販でもかえるよ
452非通知さん:2006/10/26(木) 21:05:45 ID:wYYYJM/T0
>>451
家電、家にある普通の電話の意味です。
453非通知さん:2006/10/26(木) 21:08:55 ID:wJHKKQ3K0
>450
機種板の価格情報スレで聞いた方がいいかも。
安いところを探すためにどの位手間を掛ける気かにもよる。
なーんも考えなければ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/31579.html
だし、ちょっと探せばこの値段-5000円は軽くいく。
都内にはWX3x0が全て1円って店もあるし。
454非通知さん:2006/10/26(木) 21:13:00 ID:wYYYJM/T0
>>453
ありがとうございます。
機種は、ある意味、通話さえ出来ればいいので、古くても写真撮れなくても
まったく気にならないので、安いとこ探して見ます。

あと移動中は喋れない、とのことですが
10年くらい前のDDIポケットとかを想像してればいいですか?
455非通知さん:2006/10/26(木) 21:13:58 ID:fxz/Cixo0
456非通知さん:2006/10/26(木) 21:26:47 ID:sEY+372p0
>>454
10年くらい前のDDIポケットとかを想像したら
今の通話性能はびっくりするぞ。
車で40キロくらいで走ってるとき、es使って助手席で通話できました
457非通知さん:2006/10/26(木) 21:29:57 ID:Pu0CrR0HO
本当初心者の質問で申し訳ないです。
家がYahooBBなどのインターネットが使えない所なんです。
(回線がいっぱいだと言われた。)
光→1km先の地区では使えるのに、家では不可。
こんな環境でも、ウィルコムならPCでインターネットできるんですか?
誰かよろしくお願い致します。
長文失礼しました。
458非通知さん:2006/10/26(木) 21:34:27 ID:sEY+372p0
>>457
あなたの言ってる環境でも
ウィルコムの基地局が家の500M以内にあれば快適に使えます
459非通知さん:2006/10/26(木) 21:35:12 ID:nph2i5np0
外部プロバイダ接続について聞きたいのですけど
こういったアクセスポイントにアクセスする場合って
一般的に、アクセスポイントまでの接続料金ってかかるのでしょうか?
例えばprinは5.25円/分かかるようですが。
460非通知さん:2006/10/26(木) 21:38:58 ID:fxz/Cixo0
>>459
プロバイダーの契約コースにより、追加料金なしのところもあれば、
オプション料金300〜800円/月ぐらい取られる。
461非通知さん:2006/10/26(木) 21:44:28 ID:TiPHtGBs0
>>457
とりあえず住所を聞こう。話はそれからだ
462非通知さん:2006/10/26(木) 21:49:04 ID:nph2i5np0
>>460
ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですがA&B割を適用するとき
willcomに申し込んだ名義とA&B割対応プロバイダの名義は
同じ必要があるのでしょうか?
実家で入っているプロバイダはA&B割対応プロバイダなので
利用したいのですが。
463非通知さん:2006/10/26(木) 21:50:18 ID:U3wpGSwv0
>>450
OCNコミデ400加入
   ↓
優待キャンペーンで購入
http://www.ocn.ne.jp/ocnmobile/mcdirect/campaign/?mobile
   ↓
コミデ400 解約
464非通知さん:2006/10/26(木) 21:50:40 ID:+kdugSHv0
>>462
違ってもOK

ただWILLCOMに登録する住所と一緒じゃないと駄目
465非通知さん:2006/10/26(木) 21:51:05 ID:hZpzoD3S0
>>462
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html
>AIR-EDGEと対象ブロードバンド回線の請求先の氏名(姓)が同一、
>かつ住所が同一の方のみ、割引対象となります
466新庄最高:2006/10/26(木) 22:05:22 ID:r974f3Fr0
すみません、ネタじゃないのですが、本体を修理に出して戻ってきたら
全然知らない電話番号やメールがたくさん入っていて自分の連れのデータなど
すべて消えていたんだけどどこに怒鳴り散らせばよいでしょうか?
これって情報漏えいですよね?
467非通知さん:2006/10/26(木) 22:21:12 ID:wYYYJM/T0
>>455
ありがとうございます。店頭と比べて考えてみます。

>>456
そうなんですか。でもやっぱり2台目でいい感じですね。ありがとうございます。
468非通知さん:2006/10/26(木) 22:31:08 ID:+kdugSHv0
>>466
修理に出したら中の情報は消えると思わないといけないから必要だったらバックアップ取っておけ
469非通知さん:2006/10/26(木) 22:32:41 ID:xVJcRnui0
>>466
取りあえず修持ち込みした店舗にゴラー!ついでに116にもゴラー!しとけ
470非通知さん:2006/10/26(木) 22:34:08 ID:uNxI8cPn0
>>431
亀だが、CLUB AIR-EDGE以外に繋いだ分はデータ定額の上限高い方でカウントされるから注意だ。
471非通知さん:2006/10/26(木) 22:34:15 ID:5XWI6oQ70
>>466
それ誰か違う人のメモリー戻しちゃったんじゃないのか・・・
472非通知さん:2006/10/26(木) 22:39:02 ID:jmmhUiz70
>>466
そりゃ洒落にならないんじゃ...
もしかしたら別の人のかもしれないし。あなたの別の人のところ行ってるかも知れないし...

即ゴラ電話&通報?
473非通知さん:2006/10/26(木) 22:41:39 ID:XXkys6HF0
知らないメールが入ってる…って、基盤入れ間違いかな?
京セラ修理はデータ移動しないからSANYOですか?
これは大変な事になりますよ!
474非通知さん:2006/10/26(木) 22:52:27 ID:7+/msIU10
なりません。
475非通知さん:2006/10/26(木) 23:14:00 ID:gS3jaI5w0
しかし違うデータの時点でタイヘンな事になるだろう。
476非通知さん:2006/10/26(木) 23:20:42 ID:MJK+iwNAO
今京セラの一番安い機種を使っているのですが、文字の変換の反応が鈍かったりなど使いづらい所がたくさんあります。
今後ウィルコム一本に絞ろうかとも思っているのですが、ウィルコムの中でも使い安い機種ってありますか?
サンヨーなんかはどうでしょう?
477非通知さん:2006/10/26(木) 23:24:07 ID:wSynDtvr0
>>466
店かメーカかは解らないが、ちょっと酷いな
先ず店とメーカとウイルコムにクレーム
478非通知さん:2006/10/26(木) 23:24:34 ID:wJHKKQ3K0
>476
予測入力をなかったことにすれば割といいんじゃないかな。
ただ、買い換える前にファームアップとか、機種板の京スレのテンプレあたりに載ってる加速策を試してみる方がいいと思うよ。
それで上手くいったらタダなんだから。
479新庄最高:2006/10/26(木) 23:24:34 ID:r974f3Fr0
みなさん、ご回答ありがとうございます。絶対にデータは消すな、消えるくらいなら
自分で修理するからもしデータを消すようなことになるようであれば事前に
連絡くれ とちゃんと伝えておいたのですがこのありさまです
480非通知さん:2006/10/26(木) 23:27:49 ID:wSynDtvr0
>>476
310SAより、310Kの方が速いかも
辞書が馬鹿なのは、追加辞書でカバー
481非通知さん:2006/10/26(木) 23:27:55 ID:jmmhUiz70
>>479
そういうレベルを遥かに超えてるような気がする...
482非通知さん:2006/10/26(木) 23:30:11 ID:0HyGAi0u0
>>448
余計な認証操作を必要とせず、誰でも簡単に使えるようにした製品だからね…
483非通知さん:2006/10/26(木) 23:33:22 ID:twa5z3Iq0
現在ウィル定額プラン+リアプラなんですが、うちのADSLが
YBBな訳です。
せっかくなんでつなぎ放題+A&B割に変更しようと思うのですが、
YBBモバイルIDだかが必要とのことでこのIDのみ取得し、
200円払いたくないのでモバイルオプションはすべて無しにしました。

このIDでA&B割に申請してもやっぱり蹴られますかね?
取りあえず申請はしましたが、けっかまちです。
484新庄最高:2006/10/26(木) 23:35:08 ID:r974f3Fr0
とりあえず明日、○田店のやつ覚悟しとけ
485非通知さん:2006/10/26(木) 23:37:21 ID:wSynDtvr0
>>483
結果まちなら、その結果が出たら報告してください
そっちの方が、他の人が想像するより遥かに良い情報です
486非通知さん:2006/10/26(木) 23:38:42 ID:bOiB2v0CO
nicoが欲しいのに京都でほとんど品切れorz
487非通知さん:2006/10/26(木) 23:56:15 ID:twa5z3Iq0
>>485
レスありがと。報告しますね。
質問の意図は、YBBのみ何故かSBに200円取られるのが
気に入らないが、同じ心境で既に試した人がいるかなーと
思いました。で、長いこと使ってるが、別にいきなりA&B解除
されたりしないよっと、安心させて欲しいなとおもたです。
488非通知さん:2006/10/27(金) 00:15:16 ID:0VgIUTFL0
>>484
店は取り次ぎしただけだから、修理したメーカーの責任。
データは消さずにそのままにして、プラザか支社に持ち込むのが良い
489非通知さん:2006/10/27(金) 00:18:13 ID:ugJiQ/rH0
1年半程ウィルコム使ってるけど、結構不満があるな。
基本的にPHSでの通話はしないから割高に思えるし、
京ぽんのデザインは気に入ってるが、もっさり過ぎていらいらする。
かといって、機種がださいのばかりでわざわざ2万ぐらい出して
変える気がおこらない。
ZERO3?は変えてもいいかなって思ったけど不具合多いみたいだし、
決定打となる機種がいつまでたっても出てこない。
何でここまでウィルコムが過剰評価されるのか分からんなあ。
俺は知人がウィルコムについて聞いてきても決して勧めないことにしてるし、
解約違約金とられなくなったから近々また携帯へ乗り換える予定。
どのキャリアにするかは決めてないけどね。
490非通知さん:2006/10/27(金) 00:21:00 ID:G2gRFiz40
>>488
店が親切心でデータを書き込んでくれたのかもしれないし

>>489
どこが質問?
491非通知さん:2006/10/27(金) 00:23:25 ID:/CBFkXXT0
契約者情報と、A&B割で申請する地域密着型なプロパイダが場所的にかけ離れてたらなんか言われるかな?
492非通知さん:2006/10/27(金) 00:30:05 ID:10Ohw5CU0
>491
>465
条件満たしてれば文句ないかと。
493非通知さん:2006/10/27(金) 00:30:20 ID:0VgIUTFL0
>>490
アドレス帳以外のメール等のデータ移動は代理店では行いません
494非通知さん:2006/10/27(金) 00:32:20 ID:/CBFkXXT0
>492
対象ブロードバンド回線の請求先の住所を満たしてないや。。。orz
ありがとうございました。
495非通知さん:2006/10/27(金) 00:49:33 ID:2ZtBpoij0
テンプレにも載っていないような,ものすごく基本的な質問なのですが宜しいですか。
自宅の電話回線を引かず,プロバイダーとも契約しないで,パソコンのみで無線でネットをする場合,
エアエッジのLANカードを購入して,ウィルコムと契約すればいいのでしょうか。
496非通知さん:2006/10/27(金) 00:54:46 ID:G2gRFiz40
>>495
その場合だとprinというプロバイダを使うことになりますが、
上限が1500円と高い
iij-mio等のプロバイダと契約することを勧めます

PCに繋ぐ場合willcomはNTTの様な物で、基本的には回線の提供のみです。
なのでプロバイダは必須
prinは、willcomがやってるプロバイダで一括請求が可能
特に契約が必要ないってメリットがある
497非通知さん:2006/10/27(金) 00:58:59 ID:0w3ucvMq0
ウィルコムとの契約には固定電話の電話番号が必要です。
友達や会社や実家などのすぐあなたに通知できる固定回線の電話番号が必要です。
その他の内容は>>496の投稿した通りですが、
PCのメールソフトで使えるメールアドレスが欲しい場合は、フリーの物か
ちゃんとしたプロバイダに加入することをお勧めします。
498非通知さん:2006/10/27(金) 01:04:41 ID:T+NR+BD+0
>>497
固定電話必要だったのか…orz
499非通知さん:2006/10/27(金) 01:25:25 ID:10Ohw5CU0
>498
実家でいいじゃん
500非通知さん:2006/10/27(金) 01:55:40 ID:WZkTVxJ60
>>498
>>499も言ってるが、自宅である必要は必ずしも無い。
自分に連絡の付く固定電話の番号であれば受け付けられる(質問はされるかもしれんが)。
501非通知さん:2006/10/27(金) 02:03:41 ID:icz8iMEh0
もう一度聞くけど、特定の電話から繋がらない、こっちから掛けても繋がらない
ってあり得る?
もちろん着信拒否とかじゃなくて
502非通知さん:2006/10/27(金) 03:00:41 ID:10Ohw5CU0
>501
相手の電話の種別がわからないと否定も肯定もできないんじゃ。
503非通知さん:2006/10/27(金) 03:16:03 ID:WF6viWiS0
>>501
IP電話の一部はだめかもね
504非通知さん:2006/10/27(金) 03:20:14 ID:hMi1d/Oj0
022から始まる番号から留守電が入ってたんやけど返信しても大丈夫かな?
一応、ウィルコムからって言ってたんやけど
505非通知さん:2006/10/27(金) 03:45:48 ID:WF6viWiS0
>>504
仙台にウィルコムの徴収センターがあります。
ウィルコムに滞納とかありませんか?
電話番号をGoogleなどで検索するとでてくると思いますよ
506非通知さん:2006/10/27(金) 03:49:00 ID:hMi1d/Oj0
>>505
最近、購入したばかりなんです。
検索しても出てこないんですよね
507非通知さん:2006/10/27(金) 03:54:36 ID:mdOthXFg0
>>506
116でその電番を確認してみたら?
508非通知さん:2006/10/27(金) 04:01:10 ID:hMi1d/Oj0
>>507
明日にでも確認してみます。
ありがとうございました。
509非通知さん:2006/10/27(金) 08:31:05 ID:d4ucJ653O
>>457です。
>>458さん。ありがとうございます。
調べてみたら、最寄りのアンテナまで
約1800メートルと出ました。
これでは無理ですよね。
510非通知さん:2006/10/27(金) 09:09:53 ID:9+3zwPL80
どこかで聞いたんだけど
12月頃発表の新W-SIMで
blueteeth内蔵のSIMと後一つ他の機能が内蔵してるSIMが出るの?
511非通知さん:2006/10/27(金) 09:33:05 ID:HvN7hX5P0
機能はじめて電車内でesをいじってる奴見た。50がらみのオサーンw
おっさん絶対靴磨きと間違えて買っただろ
512非通知さん:2006/10/27(金) 09:33:14 ID:0w3ucvMq0
>>510
あなたは嘘を聞きました
そんな物は出ない
513非通知さん:2006/10/27(金) 09:52:29 ID:xwq1mzWF0
確かに、blueteethは絶対に出ないw
514非通知さん:2006/10/27(金) 09:58:53 ID:YGQCnm1GO
質問スレで聞くのもなんだけど、Bluetooth搭載SIMってどうやって使えばいいんだろう・・・

nineにモデム機能なくてもBluetooth経由でPC/PDA接続できるとか?
515非通知さん:2006/10/27(金) 11:12:11 ID:oyPE6V6K0
Bluetooth搭載SIM------Bluetooth搭載ジャケット
で繋いで、ウッカリ装着し忘れても、、、、
516非通知さん:2006/10/27(金) 12:35:55 ID:YbneD7aJ0
ウィルコム定額プランで
ウィルコム同士の通話とEメールが定額になるけど
これにデータ定額をつけた時場合
Eメールに使ったパケットはデータ定額の方から引かれるの?(引かれるって言いかたは変かもだが)
それとも影響なし?
区別してるのかしてないのか気になったもんで。
517非通知さん:2006/10/27(金) 12:43:15 ID:2bP4jToh0 BE:189124782-2BP(0)
>>516
Eメールで使った分は定額プランの無料対象なので、
データ定額の課金カウント外のパケットになります。
518非通知さん:2006/10/27(金) 12:53:47 ID:0w3ucvMq0
>>516
ウィルコムの定額はウィルコムが提供するEメールを使うなら
ウィルコム定額プランだけの加入でOK。
しかも、ソフトバンクみたいな縛りがないので全世界どこに送っても定額範囲内。
データ定額が関係あるのは自分が加入してパソコンなどで利用しているプロバイダ
のメールアドレスやフリーのアドレスを使って受信する場合です。
519非通知さん:2006/10/27(金) 13:09:31 ID:ERSbLMlr0
縛りさえ許容できればSBも悪くないんだけどな
520516:2006/10/27(金) 13:22:53 ID:YbneD7aJ0
>>517>>518
thx!
区別されてるんですね。
521非通知さん:2006/10/27(金) 13:46:10 ID:7LOwA8uM0
あうのWINから乗り換えた方はいませんか?
携帯はPC接続が高いのでデータ通信用に2台持ち使用と思うんですが、やっぱり体感でも遅くなりますか?
522非通知さん:2006/10/27(金) 13:54:37 ID:icz8iMEh0
>>502>>503
IP電話か分からないけど、普通に03で始まる番号
523非通知さん:2006/10/27(金) 14:02:36 ID:0w3ucvMq0
>>521
ウィルコムプラザで契約するかどうか決めかねている人用の
体験機が貸し出されているのでこれをつかってみられてはいかがでしょうか?
524非通知さん:2006/10/27(金) 14:03:12 ID:nGcsixya0
>>522
もし、NTTのひかり電話なら、普通の番号が
そのまま使えるIP電話というのが売りですので、
03でもIP電話と言う事はありえます。
525非通知さん:2006/10/27(金) 14:10:11 ID:RyFaEIzd0
NTTのひかり電話などの050を使わない
IP電話にWILLCOMのPHSから通話した場合、
通話料金はIP電話が適用されますか?それとも一般回線宛通話料金が適用されますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
526非通知さん:2006/10/27(金) 14:48:58 ID:wMwf9tfG0
つなぎ放題+AB割+年間割+長期割 のコースなのですがパソコンに繋げてネットする事はなくなり
ブラウジングも一日数回のコロプラと交通案内を見る程度です。通話料は毎月1000円程度。

そこでデータ料金では基本料金の一番安いパケコミネットにしようと思っているのですが
通話料はいくらぐらいなのでしょうか。HPを見たのですがつなぎ放題の通話料金も書いてないんですよね。。
データ通信料金というのは書いてあるのですが。

また、コース変更する時に変更先も当然年間割引にしようと思っているのですが現在のコースの年間割引から
引き継いで年割になるのでしょうか。コース変更時に余計な手数料かかったら年割掛けてる意味ないですし。。
527非通知さん:2006/10/27(金) 14:55:11 ID:hzkNl14w0
>>521
遅くなるよ。PC接続だと端末単体よりも体感差があると感じます。

>>522,524
ひかり電話からPHSへは発信可能です。

>>525
一般回線宛です。

>>526
パケコミの通話料金
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/pakekomi/charge/index.html
つなぎ放題の通話料金
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

>年間契約

年契対応コースから年契対応コースへの変更は何も手数料は掛かりません。
年契非対応コースへの変更時のみ、変更日によって解約料が発生します。
528非通知さん:2006/10/27(金) 15:11:16 ID:9+3zwPL80
二台持ち用のプリペイド機って何処のがいいのかな?
出来るだけ安くてカバー率が高い所を教えてください

ちなみにメインはウイルでプリペイド機は待ち受けのみ使用予定です
529非通知さん:2006/10/27(金) 15:20:55 ID:+XQ3hjZJ0
安さならソフバン
カバー率ならあう

そもそもスレ違いだ。あとは自分で調べられるでしょ?
530非通知さん:2006/10/27(金) 16:59:45 ID:icz8iMEh0
>>524>>527
繋がりにくい、すぐ切れるという可能性は?
IP電話でもなくの電話で、こっちのPHSもアンテナマークちゃんとあるのに繋がらない
ってのは有り得ない?
531526:2006/10/27(金) 17:22:37 ID:xoG6k5YR0
>>527
返信ありがとうございます。 「詳しくはこちら」ってリンクを見落としてました^^;
パケコミとつなぎ放題は通話料が同じなのでパケコミにしてみます!
パケット量だと繋げてる時間も気にしなくていいし!

コロプラって一度表示するとどれくらいパケット料金かかるんですかね。
幾らかかっても、携帯ブラウジングだけで20万パケットもいきませんよね。
532非通知さん:2006/10/27(金) 17:24:39 ID:i8OyWq2+0
>>531
オレ。月300万パケットくらい。
533526:2006/10/27(金) 17:37:56 ID:xoG6k5YR0
>>531
まじですか!携帯のブラウジングだけで?
画像サイト沢山見るとそうなるのかな。つなぎ放題だとどれくらいパケット使ってるかわからないからなぁ。。。
534526:2006/10/27(金) 17:41:48 ID:xoG6k5YR0
パケコミネットに変更してみました。AB割は再度登録しなおすのでしょうか。
535非通知さん:2006/10/27(金) 18:38:15 ID:i8OyWq2+0
>>533
いや、ロケフリでテレビ見てるw ゴメン
536非通知さん:2006/10/27(金) 19:11:33 ID:eLEKTySQ0
リアルインターネットプラスからデータ定額に変更を申し込んだのですが
2xから4xになっているのはどこを確認すればわかるのでしょうか。
537非通知さん:2006/10/27(金) 19:13:59 ID:Rnrc1O1O0
>>536
どっかの回線測定サイトで計って味噌
70kbps以上なら4xだ。
538非通知さん:2006/10/27(金) 19:14:17 ID:jG2iSU0f0
0039等を使わず、
NTT西日本の家電からウィルコム(定額プラン)に通話した時の料金表教えてください。
ぐぐってもみつからない‥。
539非通知さん:2006/10/27(金) 19:15:43 ID:dFSlFjK00
>>531
Willcom公式によれば、10万パケット=約12.2MBだから20万パケットなら
月に約24Mとして、一日800KB程度の使い方ならそれで収まる。

自分は定額+リアプラなんだけど、MyWILLCOMの「ご利用状況照会」で
使用パケット量確認できるけど見てみたらどうかな?
540非通知さん:2006/10/27(金) 19:23:41 ID:gN7JnZsE0
>>538
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_phone.html
ここの一般加入電話の項目に書いてあるちょ。
541非通知さん:2006/10/27(金) 19:29:11 ID:jG2iSU0f0
>>540
ありがとう。サンクス。見てて、ウィルコム定額プランの料金の安さを再認識した。
542非通知さん:2006/10/27(金) 19:32:03 ID:YbneD7aJ0
>>535
ロケフリってなんだ?って調べたら
zero3でテレビが見れるのか
しらなかった・・・
543非通知さん:2006/10/27(金) 20:22:49 ID:e0xZzpzP0
>>533
>>539

My WILLCOMの注意事項をみるとわかるが、つなぎ放題の場合は表示されない。
知りたい場合は116にかけてオペレーターに聞くとわかります。
「プラン変更の参考にパケット 数 (量ではない)を知りたい」などと聞きましょう。
教えてくれないハズレオペレーターに当たったら、再度掛けなおすと良いでしょう。
544非通知さん:2006/10/27(金) 20:24:40 ID:n6utWQca0
>>534
以前は登録し直しが必要だった。
今は知らない。
545非通知さん:2006/10/27(金) 20:28:39 ID:10Ohw5CU0
>534
A&B割適用プラン間なら再登録は不要だった気がするが、念のために確認した方がいい。
546非通知さん:2006/10/27(金) 20:30:44 ID:T+NR+BD+0
実家のプロバイダでA&B割をこっそり利用したい…
547非通知さん:2006/10/27(金) 20:36:55 ID:NSeutz0f0
すみません、ウィルコムのCF型カードを使おうと思っているのですが、
これってスカイプ、規制してたりしませんよね。
×4のつなぎ放題にしておけば、いつもノートPCも持っているので、
ちょっと便利かな、と思っているのですが。
548非通知さん:2006/10/27(金) 20:40:30 ID:10Ohw5CU0
>546
ウィルコムの請求先を実家にすればOK

>547
PC使う場合はISPのポリシー次第だと思いますが、少なくともprinは規制していません。
ただし、4Xでも「何とか使える」程度って話なので過度な期待はしないように。
549非通知さん:2006/10/27(金) 20:57:09 ID:T+NR+BD+0
>>548
請求先の項目が別にある?
それとも実家の住所で登r…(ゲフゲフ
550非通知さん:2006/10/27(金) 21:05:48 ID:LonHcCJM0
今初代京ぽんを使っているのですが
バッテリーがあきらかに膨らみだしました。
これってカウンターにいけば無償で交換してもらえるのでしょうか?
551非通知さん:2006/10/27(金) 21:09:22 ID:H6s6WFFS0
WX310SA持ちですが、この機種で楽しめるRPGって
Another-IQOP
InQuestOfPower
くらいでしょうか。
あとはBGMなかったりセーブできなかったり・・・なんか欠点があるもにばかりなんですが。。。
やっぱ無難に金出してDLした方がいいでしょか?
552非通知さん:2006/10/27(金) 21:14:39 ID:Rnrc1O1O0
>>551
金出すならesにしたら?

エミ(ry とか エロg(ry とかやり放題だよ。
553非通知さん:2006/10/27(金) 21:38:17 ID:KPJzJF500
ウィルコムストアでnicoに機種変→出荷完了のお知らせが来たのですが、
(黒猫の荷物お問い合わせで照合したところ該当荷物は実在するようです)

未だに今使っている端末が思いっきり使用可能なんですけど、いかがなもんでしょうか?
554非通知さん:2006/10/27(金) 21:48:06 ID:Eykgsx9oP
AIR発番ができるnico.の電源を入れた瞬間使用不能になるはず。
555非通知さん:2006/10/27(金) 21:59:06 ID:KPJzJF500
>>553
どうも
556非通知さん:2006/10/27(金) 22:21:37 ID:Mo7EPAU40
WX310Kで、一回のメールで受信できる添付ファイルの数は何個までですか?
557非通知さん:2006/10/27(金) 23:31:37 ID:kXIqPVqH0
今現在一台所有しています。もう一台受信専用で買いたいのですが、
ウィルコムのサイトには、データ通信カードを除き、原則一台までと
書いてあり、やはり二台持ちは無理なのでしょうか?
家族名義とかにする必要がありますか?
558非通知さん:2006/10/28(土) 00:05:14 ID:Rw0W5mRq0
>557
FAQにあった気がするが、音声端末の場合2台まではそのままいける。
俺が5月に2回線目を契約したときは、
3台目以降は家族の名前が必要で4台目以降は家族がいる証明が必要と案内された。

ちなみに契約したとき1台目はつなぎ放題で、2台目はウィルコム定額+データ定額にした。
559非通知さん:2006/10/28(土) 00:11:14 ID:WeIRPzIBO
W-SIMのデータ通信カードをつなぎ放題で契約した後、
他に音声端末単体を購入して、差し替えてつなぎ放題で使えるのでしょうか?
560非通知さん:2006/10/28(土) 00:12:23 ID:XMriFq+c0
>>558
なるほど、レスありがとうございました。
ちなみに一台目は定額プランです。
二台目は安心パックで申し込んでみようと思います。
561非通知さん:2006/10/28(土) 00:16:12 ID:Rw0W5mRq0
>559
意図が分からないので勘で答えるが、DDのようなPC接続向けジャケットとともに
買ったW-SIMがつなぎ放題契約の場合、
それを[es]なりpapipo!なりnico.なりnineに刺した場合もパケット代は定額になる。
562非通知さん:2006/10/28(土) 00:19:21 ID:WLRAprnj0
母親がハートフルプランで2200円で定額で
私が母親とファミリーパックに入れば合わせて4400円でPHSが二台使えるのでしょうか?
563非通知さん:2006/10/28(土) 00:23:23 ID:GMUAJj/H0
病院勤務ですか?
ハートフルは公的病院しかだめですよ
564559:2006/10/28(土) 00:23:30 ID:WeIRPzIBO
>>561
まさしくその回答が欲しかったのです!有難うございます。
言葉足らずですみません(´・ω・`)
565563:2006/10/28(土) 00:33:04 ID:jZLo57X10
>>563
母親は60才超えてるので使えると思うのですけど…
566非通知さん:2006/10/28(土) 00:50:12 ID:xTZh3JAT0
>>565
その条件でしたら4400円で使えます。
567非通知さん:2006/10/28(土) 01:11:19 ID:XKAx5Atf0
>>563
俺の友達は30代だけど、障害者手帳持ってるからハートフルプラン申し込んだぞ?
568非通知さん:2006/10/28(土) 01:13:44 ID:XKAx5Atf0
× ハートフルプラン
○ ハートフルサポート
569521:2006/10/28(土) 02:45:28 ID:J4tKMBip0
>523
早速、ウィルコムプラザいってきた

>527
たしかにEV-DO比だと体感で明らかに遅かった。おまけにぷらざの電波環境は最寄60mで250m以内13基+高速化op付、それでも遅く感じた
ただ、携帯波とちがって急にガクっと落ちることはなくて、均等に遅い感じ。ちょうどイライラする分界点ぐらいなかんじ

なぜか、帰り道はキーボートが付いててちょっと大きめの携帯電話を握り締めていた。
570非通知さん:2006/10/28(土) 02:50:04 ID:Rw0W5mRq0
>569
#製かHTC製か、それが問題だ。
[es]なんだろうなと予想。

網側が遅いのはある程度しょーがないとして、
端末処理で遅いのは色々改善できるから機種板の該当端末スレとか見に行くといいかも。
571非通知さん:2006/10/28(土) 08:36:31 ID:gv2t9ft20
willcomにしたいけど故障率が高いらしいから怖くて使えない
572非通知さん:2006/10/28(土) 08:42:49 ID:3W9n3bir0
サポート拠点もメッチャ少ない
573非通知さん:2006/10/28(土) 09:56:43 ID:25yRoxNE0
>>550
買って一年超えてるなら、無料は無理だと思う
修理アシストで2100円かな
574非通知さん:2006/10/28(土) 11:33:51 ID:LmuqvIDk0
すみません、PC接続を含めたパケット定額と音声定額ってプランは無いんですか?
今見てきたらどっちかしか無いみたいで。
575非通知さん:2006/10/28(土) 11:43:07 ID:25yRoxNE0
>>574
プランはないですが、音声定額のプランにオプションをつけると実現できます。
オプションは、速度と料金が違うデータ定額とリアルインターネットプラスがある。
リアルは2100円で2xまで
データ定額は最高6300円で、4xまで
つかえます
576非通知さん:2006/10/28(土) 11:52:55 ID:Ns1RFhkD0
577非通知さん:2006/10/28(土) 12:37:51 ID:XJsB1SCd0
まず〓SoftBankの今回のプランだが

●ゴールドプラン。
これってセカンド携帯として使うためのプランじゃないかな?
セカンド携帯・二台目需要として売れたウィルコムが完全なライバル想定プラン。
腐っても携帯 エリアが広いのと端末が高機能以外は細かくカラクリが仕掛けてあるゴールドプラン。
しかし長時間の通話ならイヤホンマイクつけっぱなしで、車で移動なども軽々こなす。
ウィルコムだとタクシーに乗る前に用件すませなきゃ・・とあせる場合がほとんど。
移動しながら会話が難しいのはPHSのかなりのマイナス点。
あとウィルコムはキャッチホンがない。せっかくの話し放題なのに相手からかかってくる電話を取れない。
留守電を聞き、こちらからかけ直す。または転送。もち転送代はこちらもち。
結局こちらからの発信が増える仕様だから単純な料金表だけの問題ではない。

●ブループラン
ドコモのプランのパクリで200円安い。
っていっても、「メールアドレスが変わる」&「DoCoMoよりエリア狭い」というデメリットがあるのに、
たかが200円節約するためにドコモユーザがわざわざブループランを選ぶとは思えない。
DoCoMoの9割が郵送で、〓SoftBankは郵送105円 iモード200円 S!300円で完全に相殺される。

●オレンジプラン 
これがどのMNPの大本命だろう。
auのプランのパクリで200円安い。winで使えなくした魅力あるプラン。KDDIは早くつぶしたかった魅力あるプランなのだ。
ドコモユーザは、安い料金と長期割引継ぎができるのでオレンジプランを選ぶだろう。
通話料安いし、そのうえKDDI゛はできなかったパケット定額、3G機種など特典は多い。
既存のVodafoneユーザー含め大本命プラン。

今回の発表はウィルコム潰し、DoCoMo潰し、au潰しなど実に巧妙な仕掛けになっている。
しかも対抗値下げしにくい禁じ手を使ってきている。孫マジックとはよく言ったものだ。
578非通知さん:2006/10/28(土) 12:43:25 ID:QV5MOM5G0
あからさまな吊りにあえて吊られてやるが、
PHSの音質を経験してしまうと、携帯の音質で通話する気持ちにはなれない。
長電話ならなおさらで、同じ無料通話ならどう考えてもwillcomの勝ち。
579非通知さん:2006/10/28(土) 14:00:33 ID:K+7KB/OC0
圏外で高音質を語る、か。
580非通知さん:2006/10/28(土) 15:00:44 ID:QV5MOM5G0
俺は東京神奈川千葉を電車で移動する生活だが、電波で困ったことはない
しかしまあたしかに都市部から離れるとツラいだろうね
581非通知さん:2006/10/28(土) 15:47:12 ID:f0U3lTYs0
俺も都内在住だから「困った」ことはないな。
でも神奈川、埼玉の山奥でもない友人の住宅地レベルでも
圏外になってしまったこともある。まぁ別に俺は常に電波が
入ってるかきにするタイプじゃないから全然かまわないんだが。
582非通知さん:2006/10/28(土) 15:54:31 ID:K+7KB/OC0
あたかも「都市部でなら圏外は無い」かのようなイメージ操作
583非通知さん:2006/10/28(土) 16:04:56 ID:RxqXbJlT0
質問でも回答でもないがな
荒らすな
584非通知さん:2006/10/28(土) 17:12:16 ID:t5+xijvc0

 アンチは「新機種を買わない新機種マニア」という無理な想定をしているからねぇ。
585非通知さん:2006/10/28(土) 19:21:12 ID:oCDewzkd0
>>580
それで何故か繋がらない俺はなんでなんだろうなぁ・・・
586非通知さん:2006/10/28(土) 19:40:23 ID:OYZh9XnRO
『CDとほぼ同じ圧縮技術』だっけ?w
587非通知さん:2006/10/28(土) 19:41:25 ID:bqarRifk0
新機種、無いじゃん
588非通知さん:2006/10/28(土) 20:06:41 ID:w0tGxwzz0
WX310KをBluetoothモデムとしてPDAに接続し、PDAで通信をしたいのですが
リアルインターネットプラスに加入しても、プロバイダ料金が別個にかかってしまうのでしょうか?
589非通知さん:2006/10/28(土) 20:10:11 ID:ndHlndL+0
>>563
公的病院しかだめなんですか?
サイトには「医療法人……医療法(昭和23年法律第205号)第39条の規定に該当する、
法人格を持つ、病院、医師若しくは歯科医師が常時勤務する診療所又は介護老人福祉施設」
も該当施設に入っているんですが。
ひょっとしてこの条件って外されたとかそういうことでしょうか。

ハートフルサポートに入って2台目として加入しようと思ったんですけどちょっと残念。
590非通知さん:2006/10/28(土) 20:26:33 ID:I/IAUkx70
>>586
PHSで使われているADPCMは、携帯で使われるCELPなどの「辞書に
記録されているのと似た波形+音程」に変換して圧縮する方法と
比べれば、CDのPCMのように波の形をできるだけそのまま記録する
方法という意味で近いよ。
591非通知さん:2006/10/28(土) 20:28:03 ID:Vtv4jGLq0
>589
ここの回答者が常に正しいことを言えるとは限らないので、直接確かめた方がいい。
(相当な自習を積んだ方々ではあるが、それでも全員が約款を読破したとかそういうわけでは無いので)
592非通知さん:2006/10/28(土) 20:30:00 ID:i1LdyBzy0
WX310JA新規契約したのですが、
公式アプリでRPG配信してるサイトは「ケムコ帝国」以外ないのでしょうか?
593非通知さん:2006/10/28(土) 20:32:29 ID:zE5T+Rqa0
>>592
WX310農協って何だ。
おもしろいじゃん。
三洋買ったのか日本無線買ったのかわからない。
594非通知さん:2006/10/28(土) 20:45:44 ID:Vtv4jGLq0
>589
現在の約款では

ア 当社が別に定める年齢に達した者
イ 身体障害者(身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4項の規定により、身体障害者手帳の交付を受けている者)
ウ 社会福祉事業者(社会福祉法(昭和26年法律第45号)第2条の規定により、社会福祉事業を経営する者)またはこれが使用者となり雇用される者
エ 公的医療機関(医療法(昭和23年法律第205号)第31条の規定に該当する者)またはこれが使用者となり雇用される者
オ 医療法人(医療法(昭和23年法律第205号)第39条の規定に該当する者)またはこれが使用者となり雇用される者

がハートフルの対象だった。
595非通知さん:2006/10/28(土) 20:51:10 ID:ndHlndL+0
>>594
ありがとうございます。自分も確認してきました。
医療法人オーケーということで大丈夫っぽいです。


というわけで2台目として買うことは決定。
端末とかプランを詰めていきたいと思います。
596非通知さん:2006/10/28(土) 21:05:35 ID:Vtv4jGLq0
>595
契約するときはファミリーパックの主回線が期待通りになるように、気をつけてね。
597非通知さん:2006/10/28(土) 21:17:08 ID:ndHlndL+0
>>596
勘違いさせてしまったかも。ごめんなさい。
今現在auを使ってて、これに加えてPHSを1台買うので「2台目」と書きました。

でもファミリーパックも魅力的ですね。家族全員変えさせたくなってきました。
598非通知さん:2006/10/28(土) 21:52:09 ID:GvFRvgc5O
こっちもウィル送信先もウィルなんですが、メールの受け取りを停止しているため送信できませんでしたって返ってきました。

これって拒否ですか!?それともとまってるだけ?
599非通知さん:2006/10/28(土) 22:09:57 ID:3DkO5yM5P
〉〉598
多分メール機能そのものを殺しているかも。
600非通知さん:2006/10/28(土) 22:14:36 ID:I/IAUkx70
>>598
オンラインサインアップでメール蓄積を「蓄積する」にしないと
Eメールが誰からも受けられなくなるよ。と伝えてあげましょう。
601非通知さん:2006/10/28(土) 22:46:00 ID:Wdk8+guU0
非常に初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

ネット25に入りたいのですが、クラブエアエッジは駄目なんですよね。
ということは、別プロバイダが必要だと思いますが、プロバイダはどこかと
契約するとして、そこのプロバイダまでのダイアルアップの料金が、25時間
までOK,ってことなんでしょうか?

602非通知さん:2006/10/28(土) 22:51:52 ID:7GfwsG9+0
>601
はい、今のところ間違いはありません。
ネット25はPCにつないで使うんですか?
603非通知さん:2006/10/28(土) 22:54:52 ID:Wdk8+guU0
>601さん
ありがとうございます。

ネット25は、主に端末から使う予定です。
現在、京ぽんで、つなぎ放題に入っていますが、1日1時間も使ってない
みたいなので、ネット25の方がいいかなと思って…。

PCにも繋げられたら便利だと思いますが、出来るんですか?
といっても、たまにしか使わないと思いますが。

あと、プロバイダの電話番号(ダイアルアップ先)が、どこであっても
25時間までは料金に含まれるということでいいんですよね。
いまいち、理解が出来ずすみません。
604非通知さん:2006/10/28(土) 22:57:03 ID:Wdk8+guU0
あ、すみません。
1日1時間も使ってない、というのは、WEBにつなげて画面が出たら
すぐ回線を切って、ということを繰り返してるので…

WEBを見てても、画面が出たら回線を切れば、25時間のうちには
入らないですよね?
605非通知さん:2006/10/28(土) 22:57:28 ID:IZNkqHxv0
AH-K3001Vを使用してるんですが
Googleモバイルのトップページに繋がらないのは俺だけですか?
おとといくらいから、何度やっても「XMLの解析に失敗しました:フォームが不正です(行:1、文字:229)」
ってエラーになる
それでソースらしき文字列がうじゃーって表示される
606非通知さん:2006/10/28(土) 22:58:54 ID:zE5T+Rqa0
>>603
ネット25はPCにつないで1日1時間しかネットをしないような人のために作られたコース。
PCに京ぽんのモデムドライバ入れて、ネット25用電話番号を設定すれば使えます。
607非通知さん:2006/10/28(土) 23:11:34 ID:7GfwsG9+0
>603
まず注意点
・ネット25の25時間無料はCLUB AIR-EDGE接続では適用されない。
・pdx.ne.jpアカウントのメールはCLUB AIR-EDGE または PRIN からしか読めない。
・PRIN は月額最大1575円(25時間使うつもりならウィルコムADSLに加入しない限りこの額)
これでよろしければ「端末単体ネット25」でも問題ありません。

ただ、116に月当たりのパケット数を聞いてみて、それが20万切る様ならパケコミネットの方が安くなると思います。
このとき、webのパケット数とメールのパケット数を別に聞いて、メール放題をつけるか判断して下さい。
メール放題をつけるとメールのパケット数がパケコミのパケット数として消費されなくなる上、webのパケット数が20万パケットを超えた場合も超過パケット代が半額になります。
(CLUB AIR-EDGE接続の場合)
608非通知さん:2006/10/28(土) 23:26:51 ID:y1MlZza90
すみません。
新規にW-OAM対応のAX420N購入したのですが、W-OAMで繋がってくれません。
どういう条件だとW-OAMの208kbpsという理論値で通信してくれるのでしょう。
アンテナ10mぐらいのところに行ってもW−OAMしないようなんですが。
609非通知さん:2006/10/28(土) 23:34:35 ID:zE5T+Rqa0
>>608
W-OAMに対応している基地局が必要です。
208kbpsはあなたが基地局を独り占め出来ないとこの速度は出ません。
それから、大きなサイズのデータをダウンロードするときに
だんだんと速くなっていく仕様なので小さなデータを少しだけ
ダウンロードする使い方なら効果が出ません。
610非通知さん:2006/10/28(土) 23:37:50 ID:0U1HvzuW0
DDってW-OAMに対応してますか?
611非通知さん:2006/10/28(土) 23:41:52 ID:Wdk8+guU0
>603さん
ありがとうございました。確認してみます。

追加で質問、すみません。
マイウイルコムに、端末が登録できません。
確かに正しいはずの暗証番号がなぜか跳ねられれます。

ちなみに、ログインせずに料金照会できる方では、携帯端末番号と暗証番号
を入れて、きちんと料金が表示されます。
(つまり、暗証番号は間違ってないはず)

ログインして、端末登録しようとしても出来ないのはなぜでしょう…
こんな人、ほかにもいますか?
612非通知さん:2006/10/28(土) 23:41:53 ID:/pUbR00r0
PHSの通信機能は、W-SIMに全て入ってるわけだから、
W-OAM対応のW-SIM使えば使えないってことはないと思う。
613非通知さん:2006/10/28(土) 23:46:44 ID:Wdk8+guU0
ごめんなさい、お礼は607さんにでした。
614非通知さん:2006/10/28(土) 23:52:04 ID:u6cN6hlf0 BE:5875946-2BP(20)
>>611
最近2台目を購入して登録を忘れていたので
自分も登録しようとした所跳ねられました。
しばらく待ってみても登録できなかったらサポートに電話ですかね…
615非通知さん:2006/10/28(土) 23:52:46 ID:zE5T+Rqa0
>>610
DDってW-OAMに対応しますかと言う質問は変です。
なぜならRX410NをDDにさせばW-OAMには非対応であり
RX420ALをDDにさして使えばW-OAM対応になるからです
616非通知さん:2006/10/28(土) 23:53:31 ID:HQ1aMvkH0
現在、nico.で定額プランのみの契約で使っている者です。

nico.で使っているW-SIMをW-ZERO3に差し替えて使った場合、
ウィルコムメールのパケット代金は請求されるのでしょうか。
差し替え時にオンラインサインアップはしていません。

識者のみなさま、よろしくお願いします。
617教えてください。:2006/10/28(土) 23:56:49 ID:ji4+PWex0
今、sパックで、長期割引で使用しています。
esは、今、流行りのワンセグは見えますか?また、見えるようにするには
本体費用の他、どのくらいかかりますか?
それと、どうせなら、PCのHPも見えるようになる為には費用はどのくらい
かかるのでしょうか?
一番安くなるパターンで教えてください。
当方おじさんで、親指運動が苦手なため、esならメールもしやすいかな?と考えてます。
詳しい方ヨロシクです。
618非通知さん:2006/10/28(土) 23:58:16 ID:0U1HvzuW0
>>612
>>615
ご返事ありがとうございました。
12月に発売される新SIMが使えるようであれば、DDを購入しようと思ったので。
購入する決断ができました。
619非通知さん:2006/10/29(日) 00:00:25 ID:zTZf7rNG0
契約したときのメアドはどうやってきまるの?
サブドメイン無しの@pdx,ne.jpってのはとれないですか?
620非通知さん:2006/10/29(日) 00:03:43 ID:5Z9Ab+kY0
>>616
SIMをW-ZERO3に挿したときにオンラインサインアップをしないとメールが受信できないので
メール受信通知が来たときに
「センターにEメールが有ります。オンラインサインアップを行ってから受信してください」
と画面に出て受信できません。
あなたは定額プラン契約なのでnicoで使ってもW-ZERO3に差し替えて使ってもメール料金は無料です
621非通知さん:2006/10/29(日) 00:07:04 ID:5Z9Ab+kY0
>>619
買って帰ってから自分でオンラインサインアップと言うところに
アクセスしてメールアドレス設定欄を表示させて設定する。
サブドメイン無しの@pdx.ne.pがとれるかどうかは運次第です。
622616:2006/10/29(日) 00:10:21 ID:9wxU7Rnu0
>>620
ありがとうございました。
OLS後に普通にメールの送受信できております。
623非通知さん:2006/10/29(日) 00:18:15 ID:JX2hSaim0
W-ZERO3[es]を買うんですが、ウィルコム定額とリアルインターネットプラスに入れば
通話とインターネット(含PC接続)も定額でOK?
624非通知さん:2006/10/29(日) 00:21:33 ID:zv3FRUmR0
>623
070宛で連続2時間45分までの通話と、すべてのパケット通信が定額でOK
625非通知さん:2006/10/29(日) 00:29:22 ID:5uESw7Ez0
パケットについて教えてください。

パケ込みネットだと、20万パケットまでが使えるとありますが、

1.10万パケットが約12メガ、20万パケットで約24メガという理解でよいでしょうか。

2.画像をオフに設定していれば、画像のダウンロードはない=パケットがその分
少なくなる、と考えてよいですか?

3.1回読み込んだページを再度読み込んだ場合、同じパケット数がまたかかるので
すか?

4.動画は見ませんが、ZERO3で2chとかmixiとかホットメールとかしたいのですが
20万パケットでは足りませんか?(大体の感触で)

パケットという概念がいまいちなので、パケ込みネットにするか定額の方がいいのか
悩んでいます。
626非通知さん:2006/10/29(日) 00:44:01 ID:QlaStGjx0
20万パケ程度では普通に使ってれば一週間もあれば
超えてると思う。
節約しないと20万パケ以内には抑えられんよ
627非通知さん:2006/10/29(日) 00:44:42 ID:MIJTjvBE0
>>621
さんきゅ
取れるまでやり直すってのはできないの?
628非通知さん:2006/10/29(日) 00:47:16 ID:zv3FRUmR0
>625
個人的な感触としては使いまくると「メール抜きで」30万パケとか軽く行きますが、
結局使い方の話なので他人の感触とかあまり当てになりません。
定額に入ってから実際に使って確かめるのが一番です。

パケ数の調べ方は
・リアルインターネットプラスの場合は My Willcom でパケット数を見る
・つなぎ放題の場合は 116でパケット数を聞く
です。


1)
はい。
しかし送受信合わせてなので、受信できる量としては10万パケットで10メガと考えた方が安全です。

2)
はい。

3)
場合によります。
前回見てから時間が短い場合、例えば半分のパケット数ですむことがあります。
半分で住むかはキャッシュの仕様によるため、詳しくない人にとっては運次第です。

4)
予想ですが足が出そうです。
つなぎ放題の方が気分的に楽なのでお勧めですが、
パケコミを使うとしてもメール放題(pdxメール無料。超過パケ代1/2)をつけた方が良さそうです。
629625:2006/10/29(日) 00:56:22 ID:5uESw7Ez0
どうもありがとうございます。
パケ込みじゃなくて、ネット25で考えます。

端末オンリーで使います。
この場合、
1.iijmioなどでプロバイダ加入(300円ほど)
2.そこでもらうアクセスポイントに繋ぐ設定をする

これで、25時間までは使えるんですよね。
ところで、アクセスポイントの番号設定のほかに、面倒な設定は
必要でしょうか?
IPアドレスがどうとか、DNSがどうとかの…

そういう設定が必要なら、私には分からないのでclubAirEdgeを使う
プランしかないのですが…。
630非通知さん:2006/10/29(日) 01:06:07 ID:ogl3Dt+80
>>629
pdxなメールは課金対象なので要注意!
プロバイダの設定については、各社の設定に従うのでなんとも・・・
631非通知さん:2006/10/29(日) 01:11:06 ID:2dGh3jTQ0
書いてもしょうがないのは分かってるけど。
esがほしいのだけど、訳あって、SBを解約できない。
esを購入する目的は、windows mobileとネット接続なので、
電話とメールは使う予定なし。
でも、そういう場合でも、基本料金とデータ定額が必要になるわけでしょう?
かといって、2台持つような余裕はないし、かといって、x01HTは使う気に
なれないし。(料金面など。)
どうしたらいいのだ・・・・
632非通知さん:2006/10/29(日) 01:13:15 ID:6hugRV7+0
>>629
最近のISPって番号だけで後自動取得で何とかなる事が多いけど、
その辺を面倒くさい設定と思うなら、正直インターネッツ自体しない方がいいと思う。
633非通知さん:2006/10/29(日) 01:15:34 ID:6hugRV7+0
>>631
つなぎ放題とかパケコミとかいうプランもあるよ。
家にブロードバンド回線引いてるならA&B割の対象になることがあるし。

あとはSBを安いプランに切り替えて、esメインにするのは無理?
634非通知さん:2006/10/29(日) 01:16:14 ID:p0qGRtH+P
>>631
家にADSLとかあってAB割できるなら
つなぎ放題にすれば3000円ちょっとでネットできて
音声定額の基本料とたいして変わらない
635非通知さん:2006/10/29(日) 01:16:18 ID:XuXPbXFp0
>>631
SBとwillcom2台持ちだよ。
つなぎ放題ならいろいろ割り引きして月4,263円でいける訳だし
SBは通話専用で使えばいいじゃん。
636非通知さん:2006/10/29(日) 01:17:06 ID:zv3FRUmR0
>631
・ウィルコムはプラン変更を電話で申し込め、日割りで翌日から適用できる。
(ネットでも申し込めるが翌々日適用になる)
・年間契約を外さなければ、データ定額をリアプラにしようと
ウィルコム定額をつなぎ放題にしようと契約解除料はかからない。

AB割効くなら、契約したその日に116でつなぎ放題申し込めばいいんじゃない?
AB割効かなくてもつなぎ放題にはできるけど、1年目はリアプラの方が安い。
637非通知さん:2006/10/29(日) 01:23:56 ID:gdld22vV0
>634
いや、3000円ちょいはないだろ・・・
638非通知さん:2006/10/29(日) 01:30:21 ID:a+wXbTZ/0
オンラインサインアップ時の通信ってパケット代かかりますか?
639非通知さん:2006/10/29(日) 01:32:09 ID:PLCvHQ010
>>617
>esは、今、流行りのワンセグは見えますか?また、見えるようにするには
本体費用の他、どのくらいかかりますか?
12月に発売予定のes専用ワンセグチューナーがなければ見れない。
料金については、色々選択肢があるけど、通話がメインなら定額+インターネットプラスで
2900円+2100円=5000円が基本かなぁ
640非通知さん:2006/10/29(日) 01:37:24 ID:6hugRV7+0
>>638
かからない
641非通知さん:2006/10/29(日) 01:38:21 ID:KLR/LsAv0
>>637
年間契約割引+長期割引Max+A&B割で3500円程度だっけ?
新規さんだと長期割り引きがないのでどうしても4500円程度に
なってしまいますね。>つなぎ放題2x

#2回線以上契約するならマルチパックで1年目から3400円だけど。

>>638
オンラインサインアップは無料です。
642非通知さん:2006/10/29(日) 01:40:56 ID:3N+Usf1k0
>>641
割引MAXで3,654円
643非通知さん:2006/10/29(日) 01:41:23 ID:jMncuR0c0
>>617
使用者がおじさん、と仰られているので遠慮なく書きますが、[es]ですと画面が小さく、
文字も小さいため、非常に疲れると思われます。実際に店頭などでホットモックを見てもらうと
よいのですが・・・。

画面の大きい03 or 04の方がPDAとして使う場合にはお勧めです。
しかし03 or 04には今後発売されるes専用ワンセグは装着できません。
また電話として使うには少々難があると思います。よくある手段としては
03をPDAとして、nico をSIMなし別買いし通話時にはW-SIMをnicoに移動して使うと
いった方法があります。
644638:2006/10/29(日) 01:45:24 ID:a+wXbTZ/0
>>640,641
ありがとうございます
645617です。:2006/10/29(日) 01:56:45 ID:ocLBuVok0
639さん、643さんありがとうございました。
幸い、目はいいので、大丈夫と思われます。今、現機種(サンヨー)で不自由してないので、
12月にチューナーが出てからにします。
646非通知さん:2006/10/29(日) 07:06:09 ID:jgOMzBQK0
>>609
すみません。
そのW−OAM対応エリアかどうか、
もしくは基地局がW−OAM対応かどうかっていうのはどうすれば分かるんでしょうか。
8×だと8本アンテナが立ってるという話を聞いたことがあるのですが、
ウィルコムのページをみてもアンテナが半径250mに5本あるのはわかったけど、
それがW-OAM対応かどうかはまったく分かんないよー。

もうひとつ、自分がW-OAMで通信しているかどうかというのは
どこで確認できるんでしょう。

まるでW-OAMを実感できないorz
647非通知さん:2006/10/29(日) 07:22:41 ID:fJE9QZP30
>>646
わからない。
確認できない。

っていうか250m以内にアンテナがって速度が上がらないなら、
それはW-OAM対応の基地局ではないって事じゃね?
648非通知さん:2006/10/29(日) 08:19:05 ID:jgOMzBQK0
>>647
ってことは、つまり、W-OAM対応です、といっていてもほとんどW-OAM対応でないということもありうるわけだ。実際、どうなの?
649非通知さん:2006/10/29(日) 08:26:22 ID:fJE9QZP30
>>648
現状そういうことかと。
今OAM対応がどれだけ進んでるのかユーザーにはわからないわけだし。
650非通知さん:2006/10/29(日) 08:28:59 ID:KLR/LsAv0
>>646
コールセンターに住所を言えば、その付近の基地局がW-OAMに
対応しているかどうかは教えてもらえるらしい。
651非通知さん:2006/10/29(日) 09:48:41 ID:5ZVmjOJw0
今始めてパピポのコマーシャル見た
パピポとパピポは通話無料ってウィルコム同士は通話無料のことだよね?
652非通知さん:2006/10/29(日) 09:54:52 ID:Fpd2vhFk0
各プロバイダのA&B割に対応しているコースでプロバイダ料金が安いとこってどこがありますかね?
653631:2006/10/29(日) 10:44:42 ID:2dGh3jTQ0
レス遅くなりました。
誤解のないように書いておくと、ネット接続と書いたのは、携帯でのwebブラウジング
という意味です。ちなみに、自宅のPCはCATV回線を使用しています。
もちろん、EDGEも検討しましたが(そうすれば、PC・携帯トータルでコストダウンできますしね。)
EDGEは通信速度がかなり劣るとのことだったので、今のところEDGEの方は考えていません。
SBの方も最大限安い料金プランにはしてあります。
ただ、正直言うと電話も普段それ程使用する方ではないので、それなのに、両方の会社の基本料金を
払わなければならないというのが、やはり納得いかないというか、一番そこで踏ん切りがつかないのです。
654非通知さん:2006/10/29(日) 11:21:33 ID:hspy3UKU0
>>653
日記なのか、質問なのかをはっきりしろ

>>652
ttp://kakaku.com/bb/
で適当に安いプロバイダを見て、そこからAB割が使えるかを調べればすぐに判るだろ
655非通知さん:2006/10/29(日) 11:26:16 ID:hspy3UKU0
>>653
>esを購入する目的は、windows mobileとネット接続なので、

だったら、好きなPDA+b-mobileでも使えば?
それ以上出したくないってんなら、多分諦めた方が早い
656非通知さん:2006/10/29(日) 11:36:47 ID:s0rCHa7z0
ウィルコム買おうと思って店に見に行ってきた。
データ定額同時加入での本体価格が書いてあったんだけど
データ定額は契約後即解約してOK?
定額ってくらいだから料金は日割り計算じゃないんだと思うんだけど
どうなんでしょうか?
657非通知さん:2006/10/29(日) 11:42:07 ID:TI6NePZn0
>>656
即解約OK?116に電話して下さい。

料金は日割りで計算されます。
658非通知さん:2006/10/29(日) 11:42:42 ID:TI6NePZn0
>>657
訂正

即解約OKです。
116に電話して下さい。
659非通知さん:2006/10/29(日) 12:05:31 ID:s0rCHa7z0
>>657-658
さんくす!
もひとつ聞きたいんだけど昔DDIポケット時代に
使ってたことがあったんだけど基地局の場所なんかは
DDIポケット時代のを引き継いでるんでしょうか?
エリア確認ツールで見るとうち500m以内に2本しかないので不安です。
ちなみにDDIポケット時代は普通に通話できました。
660非通知さん:2006/10/29(日) 12:14:44 ID:raM3VK0L0
>>659
DDIポケット時代からそのままです。
まあ、減ることはほとんどないでしょう。
661非通知さん:2006/10/29(日) 12:15:14 ID:raM3VK0L0
>>659
ただ、端末借りられたら確認した方がいいと思うけどね
662非通知さん:2006/10/29(日) 12:23:45 ID:s0rCHa7z0
>>660-671
借りることってできるんだ。
ウィルコムいって借りれるか聞いてくる!
ありがとね。
663非通知さん:2006/10/29(日) 13:53:59 ID:6Rzv/Ixr0
都内でウィルコム新規0円のところ教えてください
664非通知さん:2006/10/29(日) 14:01:13 ID:hspy3UKU0
665非通知さん:2006/10/29(日) 14:06:25 ID:iH9LuXBzO
>>664
お世話様です
666非通知さん:2006/10/29(日) 15:10:57 ID:WlEpDrsc0
リアルインターネットプラスでも、PC接続でネットする場合はプロバイダ料金取られるの?
667非通知さん:2006/10/29(日) 15:17:28 ID:r7XJptth0
>>646
ウィルコムHPの質問フォームに住所記載で問い合わせれば、付近のアンテナ位置を教えてもらえます。
W-OAM対応基地局は、通信量が多い地域から重点的に配備されているようです。
なお、「8x対応」に関しては、合計で8ch捕まえられれば良いので必ずしも8本槍基地局である必要はありません。

>>666
ウィルコムが提供しているのは「接続回線」であり「プロバイダ」ではありませんので、
(端末単体利用の場合は端末専用の無料プロバイダが提供されています。)
PC接続する場合は別途プロバイダ料金が必要です。
668非通知さん:2006/10/29(日) 16:13:01 ID:aTYgHB5o0
初めて携帯というか端末としてPHSを持つのですが
私の考えている料金プランが見合ったものかどうか皆様のご意見を
伺いたく書き込ませていただきました。ウィルコムが候補に上ったのは
都市部を出ることが滅多になく通話よりメールが主だからです。
機種はカスタマイズできて楽しそうなのでWZERO3(es)考えています。
使用環境は、通話よりメールが主でPCには接続せず単体で使います。
ネットは自宅のPCで接続することが多いのですが、でも折角なので
情報検索や2ちゃんを見たりmixiを見たりと少しはesでも使いたいと思っています。
(ダラダラ使うことは無いです)
そこで2900円の定額プラン+データ定額を考えているのですが
データ定額では心もとない感じでしょうか?リアルインターネット+に
した方がいいかとも思いますがそこまで使わないかもとも思い
決断しかねております。ご教授お願いいたします。
669非通知さん:2006/10/29(日) 16:21:19 ID:hspy3UKU0
>>668
データ定額かリアルかは、そんなに深くは考えないで
使ってみてから、パケット使用数をwebで確認してから変えてみては?

他にも、AB割が使えるなら使用パケット数によってはパケコミってのも有るし
670非通知さん:2006/10/29(日) 16:24:13 ID:r7XJptth0
>>668
年間契約プランである限りプランやオプションは自由に日割りで変更可能なので
まずはそのまま使ってみては?
まぁ最初は色々試行錯誤でパケ数多めに消費しそうですけど、数ヶ月使って見極めていくのが最善。
あとesは12月にW-OAM対応W-SIM入りが発売されるらしいので、すぐに必要でなければ
それまで待ってみるのも良いでしょう。
671非通知さん:2006/10/29(日) 17:00:59 ID:j+2ZKFru0
>>668
電車の中でひまつぶしに2ちゃん見てる程度の俺は月10万弱
672非通知さん:2006/10/29(日) 17:06:23 ID:VaHsyAXm0
>>671
パケットか料金か分からん。
たぶんパケだと思うけど
673非通知さん:2006/10/29(日) 17:07:33 ID:hspy3UKU0
>>671
俺は先月22万まで行った
設定を見直したら、p2サーバの圧縮転送が利いてなかったので設定を変えたら
今月は12万ぐらいに成った
674非通知さん:2006/10/29(日) 18:26:04 ID:WzHPidtpO
メアドはどれくらいしたら変えれるんですか?
675非通知さん:2006/10/29(日) 18:35:16 ID:FGPykJMh0
以前にも質問したと思いますが…
SANYO J700から京セラ310Kに機種変更した際、
着信音を拾い出すのが間に合わなかった者です。
エッジ問屋でできると伺いましたが、
私のパソコンではどうやってもできないようなのです。
捨てアド出しますので、移すのを受けてもいいという方がいらしたら、
御連絡戴けないでしょうか?
もちろん有償でお願いします。
着信音は有料の物では無く、拾ったものを加工したものなので、
ガードはかかっていません。
何とぞよろしくお願いいたします。
676非通知さん:2006/10/29(日) 18:38:45 ID:hspy3UKU0
>>674
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2004/09/08/index.html
※ 前回変更時から48時間以内は、メールのアドレス変更はできません。

>>675
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/products/index.html
H"問屋には、そもそも着信音を吸い出す機能は無いと思いますが
677非通知さん:2006/10/29(日) 20:24:09 ID:kOwj6Vj3O
>>25
地元のショップで310Kが新規9800円でした。

現在300Kを使用していて、12月で一年になります。
それで新機種はいつ頃発売されるのでしょうか?
まだまた先なら12月に310Kにしようかなと…
新機種発売まで待ったほうが良いですかね?
678非通知さん:2006/10/29(日) 20:28:04 ID:62eY7dDlO
W-OAMというのは現状のものとどう違うのでしょうか?
679非通知さん:2006/10/29(日) 20:29:41 ID:kOwj6Vj3O
連投スマソ

そっかウイルコムは10ヶ月で機種変更でしたね。
今310Kに変えるべきか?新機種発売まで待つべきか?
680非通知さん:2006/10/29(日) 20:34:27 ID:7jkRbquv0
>>678
簡単に言うと、
 基地局に近いとスピードが速くなる。
 基地局から離れるとスピードが遅くなるかわりにエリアが今までの基地局より広くなる。

>>679
310Kに変えた場合のメリット/デメリットを考えれば答えはでます。
個人的には待ちですね。
681非通知さん:2006/10/29(日) 20:38:44 ID:r7XJptth0
>>677
W-SIM機でしたら12月に新機種が出ます。
WXシリーズはWX321/320/220Jの3機種が認証通過していますが発売時期は不明。
12月まで待つ気があるなら待ってみて動き次第という所かと。

>>678
現在は1スロット32Kbpsで通信していますが、これを基地局に近いところでは51.5Kbps、
遠い所では16Kbpsで通信する事により高速性と安定性を得る技術です。
使うには基地局/端末両方が対応している必要があります。
682非通知さん:2006/10/29(日) 20:53:03 ID:kOwj6Vj3O
>>680-681
サンクス!PC無しの単体使いなので、WXシリーズ狙いです。
因みに12月3日に300Kを購入したのですが、
この場合12月2日が満一年ですかね?
確か一日でもオーバーすると新規で購入する時に解約金が発生するとか?
683非通知さん:2006/10/29(日) 20:57:04 ID:7jkRbquv0
>>682
なぜ新規?!
684非通知さん:2006/10/29(日) 20:57:34 ID:298pzwpr0
2年前ぐらいは070-6で始まる電話番号が多かったけど最近はどうなってる?
また070-5に戻ったのかな?
685非通知さん:2006/10/29(日) 21:02:27 ID:kOwj6Vj3O
>683
新規のほうが安いかなと思って…
累計コイン数は4です。
686非通知さん:2006/10/29(日) 21:04:33 ID:sqMzMsf90
>682
都会在住じゃないとW-OAMは意味ないぞ
田舎の俺は全く恩恵にあずかれない
687非通知さん:2006/10/29(日) 21:04:55 ID:ila0m5aF0
>684
昨日契約で070-69です
688非通知さん:2006/10/29(日) 21:07:48 ID:298pzwpr0
>>687
まだ070-6も続いてるんですね。ありがとう。

番号選べる内に一つぐらい取っておこうかな。
689非通知さん:2006/10/29(日) 21:08:38 ID:oeXUUCon0
>682 一応、念のためだけど、締め日(月末締か15日締か)を確認
しておいてから、サポセンへ電話して聞いた方がいいと思います。

機種変の時、オペレーターに確認しながら、締め日前日にお願い
して、明日から・・・とやったことあります。
690非通知さん:2006/10/29(日) 21:12:34 ID:LcSe5WR80
>>686
都会のほうもかなり危ないよ。
CSの新旧が乱立してる場合、古いほうに引っ張られる仕様だかせ速度が出ないんだ。
都会もヤバイのは全く変わりなし。
691非通知さん:2006/10/29(日) 21:21:09 ID:sqMzMsf90
>690
都会は都会で問題点もあるのね
692非通知さん:2006/10/29(日) 21:22:49 ID:kOwj6Vj3O
>689
領収証見たら15日でした。
年内は様子見てみます。サンクス!
693非通知さん:2006/10/29(日) 21:23:32 ID:LC6biw9a0
現在、標準+メール放題とつなぎ放題4xの2契約
最近やっとマルチパックの存在に気づいたのですが^^;
10年と5年の長期割引とデータセット割引と複数割引より
定額プランに替えてマルチパックにしたほうが安いようなのです。
落とし穴とかありますかね?
発信は年間平均すると、固定1:5携帯くらいです。
会社の両隣の同僚もwillcomですが滅多に通話してません。
webはタマに使う程度で普段は0です。
694非通知さん:2006/10/29(日) 21:55:12 ID:vEtuhvz80
RPGが好きで公式アプリで探してみたのですが、
「ケムコ帝国」以外では配信されていないようです。

ソード&マジック サガ
暁の聖王ホーリーウォーズ
アニマルマスター
ロードオブザラビリンスDX
真田十勇士
ソーサリーソードDX

無料では

InQuestOfPower
Another-IQOP
MobileRogueLikeEX

が有名なようですね。

1.「InQuestOfPower」「Another-IQOP」が拡大画像で粗いのですが、適切な大きさで表示する方法は無いのでしょうか?
2.配信サイトの追加情報を知ることの出来るサイトはないでしょうか?
695非通知さん:2006/10/29(日) 21:59:01 ID:XwyO5nGy0
>>684
そういえば、PHS使い始めた頃の電版は 060-xxx-yyyyy だったのが、途中で070-6xxx-yyyy に変わったんだった。
696675:2006/10/29(日) 22:01:41 ID:FGPykJMh0
>676さん
作成中メールを吸い出せる、と伺いました。。
697非通知さん:2006/10/29(日) 22:05:28 ID:amPD0Kkm0
>>695 最初は050だったよ
698非通知さん:2006/10/29(日) 22:12:17 ID:nayjjKBR0
ネット25にするか鰻にするか考え中
京2単体で使う時に×2と×4で体感速度にかなり差が出ますか?
699非通知さん:2006/10/29(日) 22:19:11 ID:aV+24r+i0
>>698
でませぬ。
ただ、PCに接続した場合はねっと25のPIAFSは早いよ。
700非通知さん:2006/10/29(日) 22:38:58 ID:imFjVNUG0
アンテナ図見たら近くにあるみたいなんですけど、大阪の堺市で今ソフトバンク
なんですけど大阪全域で他社の携帯の様に聞こえますか?通話とメールさえ出来
れば良いんですけど。ウィルコム定額プランならメールが無料でで30秒あたり
13円で安いのでポータビリティーできなくても乗り換えようかと思って
るんですけど。詳しい人教えてください。
701非通知さん:2006/10/29(日) 22:41:07 ID:vEtuhvz80
お前らさっさと俺の質問に答えろ。
702非通知さん:2006/10/29(日) 22:44:39 ID:ioMcAeLr0
携帯3キャリアの料金体系知れば知るほど、ウィルコム応援したくなってきた。
全国津々浦々に基地局敷き詰めてくれ。
なんだったら設置のボランティア買って出る。
703非通知さん:2006/10/29(日) 22:44:51 ID:nayjjKBR0
>>699
出ないのか〜
PC接続を多く使う様になったらネット25考えます。
とりあえず鰻にしますTHX
704非通知さん:2006/10/29(日) 22:57:42 ID:CM64P2f50
>なんだったら設置のボランティア買って出る。
わしも応援したい。
家のブロードバンド回線使ってないとき無線基地に接続して応援したい
705非通知さん:2006/10/29(日) 23:30:36 ID:SbTeNVOCP
>>701
知ってるがお前の態度が気に食わない。
706非通知さん:2006/10/29(日) 23:32:49 ID:amPD0Kkm0
おれもなんらかの形で応援するぞ。
707非通知さん:2006/10/29(日) 23:33:34 ID:tkfR5pmo0
>>700
俺の経験では都市部ならSBよりよいと思う
708非通知さん:2006/10/29(日) 23:35:39 ID:CRv30Ezw0
>>701
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
709非通知さん:2006/10/29(日) 23:55:06 ID:SytSPcMq0
>>707
横レスだが、ソンだホンからウィルコム乗り換えを決意した者です。
理由はSB社長の性格w
でもウィルコムの良かった社長が更迭されちゃったのね?残念です。
710非通知さん:2006/10/30(月) 00:20:18 ID:EwDEo/+b0
八っちゃん…・゚・(つД`)・゚・
711非通知さん:2006/10/30(月) 00:23:21 ID:2Om52UKk0
>ウィルコム定額プランのデータ定額オプション「データ定額」か「リアルインターネットプラス1x」
>を同時に申し込むと電話機が通常価格より3,000円OFFになります。

こういうのをいろんなお店で見かけますが、リアルインターネットプラスが月額2,100円ということは
最初の一ヶ月だけ利用して解約しても良いのでしょうか?
712非通知さん:2006/10/30(月) 00:27:50 ID:UB61Osbt0
おk
713非通知さん:2006/10/30(月) 00:32:24 ID:v7BIoL04O
esを買おうと考えていますが、メールの送受信って普通の携帯のようにできますか?時間がかかるとか、延着するとか、良くききますが…どんなソフトがあるんでしょうか?OutlookとW-ZEROメールとライトメールはどう違うんですか〜?
714非通知さん:2006/10/30(月) 00:37:26 ID:vM7xcu3X0
>>713
携帯の感覚で使うと、かなり遅く感じるかも。
大体、10秒はかかる??


そういや、昨日今日辺りオンラインサインアップを一旦削除して、再設定したら、ちょっと速くなったね。
SAスレに載ってたんだけど。
715非通知さん:2006/10/30(月) 00:43:44 ID:vM7xcu3X0
>>713
追記ですけど、普通の携帯みたく使いたかったら、ちょいと色々とソフトを入れる必要があるかもしれないっす。
ソフト関連スレなどに載ってるので、そちらを参考に。
ウィルコムのメールにはEメールとライトメールというのがあって(他にもあるけど、割愛)、
ライトメールはウィルコム独自のメール、いわゆるショートメールですな。文字数、少ない。

Eメールは、ごく普通にEメールです。
それを扱うのに、esではOutlookという標準のアプリと、Zero3メールというアプリが用意されているのです。
Zero3メールならば、何もしないでも携帯みたいな操作で送受信が出来るように設計されている。
ただ、まだ不安定な所があるらしいので、Outlookを使ってる人も多い。
Outlookを携帯みたく使うのに、色々アプリを入れる必要があるのです。

他にも、メールのアプリが色々とあるようなので、それを試してみるのも、いいかもしれません。
716非通知さん:2006/10/30(月) 00:44:15 ID:v7BIoL04O
ありがとうです。
少し時間がかかるだけで、相手のメールがなかなか来ないとか、まだ送ったメールが届いてないというようなことはなさそうですね!?
717非通知さん:2006/10/30(月) 00:50:56 ID:bBySSQX10
>>714
esでもオンラインサインアップ削除で再設定したら早くなりますか?
718非通知さん:2006/10/30(月) 01:05:53 ID:vM7xcu3X0
>>716
どこぞやのキャリアとは違うんでw
ただし、他のキャリアは知らないけど、Willcomはメール鯖のメンテナンスが
年に何回かありまして、その時はメールが出来ないときがある。
深夜3時から5時までとか。
719非通知さん:2006/10/30(月) 01:09:51 ID:vM7xcu3X0
>>717
なった・・・・・・・・ような気がする。
センター接続までの時間は同じだけど、
ログオンしてから、送受信中〜メールを送信中(又は受信中)
の時間が、何となく速くなったような。
720非通知さん:2006/10/30(月) 01:22:42 ID:GQwucHan0
ログイン、ログアウトもどうにかして早くならないかな?
ユーザー名とパスワードを送ってるだけじゃないの?
721非通知さん:2006/10/30(月) 01:26:51 ID:vM7xcu3X0
>>720
どうやら、W-OAM対応の新W-SIMは、速くなってるらしい。
722非通知さん:2006/10/30(月) 01:44:04 ID:cXUooCd40
質問なんですが、

さっきまで、ソフトバンクのスレに行ってウィルコムまんせーしてた
港区に住むモデルの日仏ハーフのものですが、
PHSて070で始まる番号は日本人にとってすごくかっこ悪い
なんか貧乏臭いみたいなイメージと沢山の人に書かれて
ビックリしたのですけれども、それはどうしてですか?

自分は逆と思う
携帯が無駄に高くお金支払って、馬鹿にされてるみたいだし、
田舎は電波届かないから携帯しか持てない安くて音のいいPHS持てない
かわいそうなイメージ。
723非通知さん:2006/10/30(月) 01:46:33 ID:h/DS3K4A0
ファビョーン
724非通知さん:2006/10/30(月) 01:51:00 ID:Bcx8k8bE0
>>722
何が間違っているかというと、SBスレでwillcomマンセーが間違い。
逆でwillcomスレで他のキャリアマンセーも間違い。
つまり、お前のその考え方自体が間違い。
TPOってもの知れ。
725非通知さん:2006/10/30(月) 01:55:33 ID:vBQmQYm/0
タイムスリップしてきました。
H-SA3001Vという、今で言うと”洋ぽん(故)”にあたりそうな筐体を持っています。
サイレントにしても音が出るという素敵な筐体です♪

せっかく新しい時代に触れたので、筐体を乗り換えようかな?と。(必要ならプランも)
しかし時代の流れに愕然としております。ライトe-mailはどこへ行ったんですか?

・コースは恐らくS+メル放題
・PCには(問屋使う時以外)つながない(ノーパも勿論ないですし)
・通信機能は、メール>関東→九州(固定)≧他キャリア>市外県内
 (通話履歴が手元に無いので使用頻度です)
・筐体の機能はカメラ、カレンダー(スケジュール)、メモ、単語登録(or辞書)
・コンテンツサービス(現行の機種で使えるのかは知りません)はダイヤ検索専用と化しています。
・年末発売(?)の9の見た目に惹かれましたがカメラが付いていないのでしょんぼりです。

お前が乗り換えるべきはコイツだっ と、いうのがあったら教えてください。
あとこの古い筐体でもオンラインサインアップの削除って出来るんでしょうか?
726526:2006/10/30(月) 01:56:25 ID:NuUePD8H0
>>543
プラン変更しちゃったけど聞いてみます。

>>545
それも含めて聞いてみよう。

>>546
自分は実家のプロバイダでAB割してますよ。請求先は自分のクレジットカード。
727非通知さん:2006/10/30(月) 01:56:58 ID:vM7xcu3X0
>>722
Willcomでなくても、au/ドコモマンセーしても同じ結果かと。
728非通知さん:2006/10/30(月) 02:01:10 ID:XGAIZaaq0
>>722
韓国サイドの応援席いって日本応援してるようなもの
729非通知さん:2006/10/30(月) 03:51:02 ID:cd1d+Gv50
>>725
> ・通信機能は、メール>関東→九州(固定)≧他キャリア>市外県内
> お前が乗り換えるべきはコイツだっ と、いうのがあったら教えてください。
> あとこの古い筐体でもオンラインサインアップの削除って出来るんでしょうか?

あえてそのままw
最近の機種に乗り換えると、メールの送受信の遅さに愕然とするよ
大体20秒以上はかかる

乗り換えるんなら、310Kに追加辞書かもだけど
特に必要が無いなら、来年の春頃までには新端末が出てるかも
730729:2006/10/30(月) 03:53:35 ID:cd1d+Gv50
わすれてた
その機種の場合、今騒がれてるオンラインサインアップの削除は意味が無い
あれは310SAとかの場合のみ
731非通知さん:2006/10/30(月) 05:59:31 ID:HUkYaKsP0
>>693
近距離固定向け通話が高くなる、(will定額は)強制年契約ぐらいじゃないか?
732非通知さん:2006/10/30(月) 07:41:33 ID:ne+3WZfmO
DoCoMoでTV電話してたら毎回とんでもない請求きます
いつもベッドで寝ながらTV電話します
で、ウィルコムでスカイプすれば安いって聞いたんですけど
機種はW-ZERO3とesでしかできません?
733非通知さん:2006/10/30(月) 08:20:30 ID:juAnbgsxP
>>732
だったら普通にWILLCOM同士で通話定額すれば良くない?
734非通知さん:2006/10/30(月) 08:20:34 ID:vD5SzluDP
Zero3のスカイプではカメラは使えませんよ
735732:2006/10/30(月) 09:19:10 ID:ne+3WZfmO
スカイプでカメラつかえないの?
ついてるから大丈夫って言われて安心してた
じゃあ通話は定額だけどTV電話する方法はないって事か・・・
736非通知さん:2006/10/30(月) 09:57:17 ID:HUkYaKsP0
>>735
ビジュアルフォンVP-210とかドコモP751Vとか・・・
こんな古い端末手に入らない上、willcom契約して定額になるかは知らんが。
737非通知さん:2006/10/30(月) 10:33:55 ID:zIefGjC4O
ソフトバンクのインチキ通話定額実施で携帯会社の定額の限界を知りました
PC定額なんて一生無理な事も今回の禿騒動で分かりました
WILLCOMマンセー
マイクロセルマンセー
738非通知さん:2006/10/30(月) 11:00:18 ID:sVCjmNUi0
教えてください
WX300Kを使っているのですが、付属のUSBケーブルを使って
winXP付属のダイアラーにてPCから音声通話(PCにヘッドセットをつけて)
って出来ないのでしょうか?
何度か試しているのですが・・・・
739非通知さん:2006/10/30(月) 11:23:09 ID:oFMQiQ270
直ぐ近くにPCが2台あって、それぞれでつなぎ放題(2x)を契約中。

片方でMSNメッセンジャーを使っている(=ドーマントにならない)状態だと、
もう片方では接続状態であっても通信できない?
740非通知さん:2006/10/30(月) 11:28:09 ID:MZVjUyBg0
@FreeDの質問はこちらで(´ω` ) 

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1158309944/
741非通知さん:2006/10/30(月) 11:39:45 ID:oFMQiQ270
@FreeDじゃなくて、Willcomのつなぎ放題(2x)の話。

確かWillcomのパケット方式の通信でも、ドーマント状態というのがあると聞いた。
15秒か20秒か通信が途絶えると、回線が一度切断した状態になると。
データ通信中の着信やメール受信は、回線が切断された状態だから可能とも。
742非通知さん:2006/10/30(月) 11:48:41 ID:MZVjUyBg0
まーボケも入ってるわけなんだが(´ω` ) 
willcomのパケットだとスロットという概念がないから通信できないわけじゃなく通信速度が落ちるのが正解なんじゃなかろうか(´ω` ) 

↓ソースらしきモノ
ttp://www.phs-mobile.com/data/air-h0.html
743非通知さん:2006/10/30(月) 11:51:54 ID:POC8CVhC0
>>741
1)通信中
2)無線ドーマント
3)ネットワークドーマント
4)切断中
があり、1)と3)と4)では着信を受けられます。

一定時間通信が途絶えると、2)になり、さらに一定
時間通信が無いと3)に移行します。

また、2)の状態からはほぼ瞬時に通信を復帰できる
ようですが、3)の状態からは3〜5秒必要らしいです。

@FreeDのドーマントは3)だけのようです。
744非通知さん:2006/10/30(月) 11:54:24 ID:6YeiBEns0
うーん…通信速度がおちるというよりは、
回線が繋がっている(ことになっている)のに、メールが受信できない
状態ってのがしっくり来る。

もう一度原理から再確認してみます。即レス多謝。
745693:2006/10/30(月) 14:22:10 ID:2WhjVS9w0
>>731
今も年契なんで、近隣の固定宛の長話さえ気をつければ、
特に落とし穴は無さそうですね。
なんで今まで気づかなかったのかorz
746非通知さん:2006/10/30(月) 14:40:18 ID:VVK3l5DPO
ウィルコムは最高だよ( ´_ゝ`)ノちょっと電波は悪いけどSBより全然いい☆携帯と一緒に使ってて携帯代安くなった☆携帯だけだったら携帯代3万だったけどウィルコムも使いだして1万をきったぁ(>_<)
747非通知さん:2006/10/30(月) 15:25:45 ID:dj78xK6T0
AH-K3001VのUSBドライバがないのですが
どこかでダウンロードできないでしょうか?
748非通知さん:2006/10/30(月) 15:27:50 ID:CN3MsOvM0
京ぽんって繋がり悪い?
普通に都市圏で電話して、会話が出来ないほど途切れるとか繋がらないって事は普通無いよね?
749非通知さん:2006/10/30(月) 15:31:33 ID:waxSs1MW0
750非通知さん:2006/10/30(月) 15:33:22 ID:4KU+9mCK0
>>747
>>2のリンクでは行けないようなので
AirWiki: WILLCOM/AH-K3001V/FAQ
ttp://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fAH%252dK3001V%252fFAQ.html
751747:2006/10/30(月) 15:42:38 ID:dj78xK6T0
>>749-750
ありがとうございます、感謝。
752非通知さん:2006/10/30(月) 15:48:13 ID:YGYNS6Ji0
>>735
使えないよ。

>>738
不可能。

>>748
1年以上使っていると、そういう症状が起こる場合はある。
使い方次第だから個人差・個体差があるけど。

新品の話なら、エリア端で無ければ普通は無い。
エリア端とか80Km/h以上の移動しながら通話とかだと、無理な場合が多い。
753738:2006/10/30(月) 16:19:54 ID:b1v/itXQ0
>>752
ありがとうございます。

他の機種でも同様でなのでしょうか・・・
754非通知さん:2006/10/30(月) 16:32:59 ID:0Twfqxe+0
>>753
他の機種でも同様です。
一部カード型端末に専用ソフトを使って音声通話も可能にしているモデルがありますが
PDA向けでありPC用は無かったような。
755非通知さん:2006/10/30(月) 16:49:44 ID:+Ma1Yu0V0
Willcomの機種はminiUSB端子がデフォみたいですけど、
パソコンと繋いで充電する事はできますか?

その場合、miniUSB-USBケーブルは専用の物じゃないとだめですか?
デジカメに付属してきたような汎用品を使えるなら便利だな、と。
756非通知さん:2006/10/30(月) 16:55:47 ID:Kk0LdCzk0
機種による
汎用品でOK
757非通知さん:2006/10/30(月) 17:01:46 ID:VaEL//IwO
W-ZERO3[es]
でネットし放題+パソコンに繋いでネットし放題
だと月にいくらかかりますか?
758非通知さん:2006/10/30(月) 17:08:00 ID:0Twfqxe+0
>>757
5000円〜9765円までプランやオプションによって色々。接続速度も色々。
とりあえずウィルコム定額プラン+リアプラの5000円コースから始めて、
平均利用パケ数&料金形態を把握&不満があったら別のプランを検討すればいい。
759非通知さん:2006/10/30(月) 17:08:31 ID:HUkYaKsP0
>>757
プラン次第
約4000円〜9000円(+通話料)ぐらい。

760非通知さん:2006/10/30(月) 17:15:18 ID:+Ma1Yu0V0
>>756
ありがとう。すごく便利そうですね。
761非通知さん:2006/10/30(月) 17:15:21 ID:QPJ2W6mF0
電話をほとんどかけない、2xでいいならデータ定額+年割+AB割も?
4xでやるならウィルコム定額+データ定額かつなぎ放題4x+年割+AB割?
762非通知さん:2006/10/30(月) 17:24:57 ID:VaEL//IwO
>>758
>>759
>>761
ありがとうございます
電話はほとんどかけません
最低速度でいいです
パソコンに繋いで2ちゃんができればいいです
この場合4000円で済みますか?
あ、それと特別なプランに加入しなくてもウィルコム同士なら通話は無料なんですよね? 
763非通知さん:2006/10/30(月) 17:35:26 ID:mmgggj4F0
料金の支払いについてなんですが、普通に請求書が届いて
コンビニなどで決済したいのですが可能でしょうか?
ウィルコムストアなどでもクレジットカードでの支払いか
口座振替しかないようなのですが・・・
764非通知さん:2006/10/30(月) 17:51:57 ID:yqyPAlyA0
>>762
>この場合4000円で済みますか?
新規なら、家にブロードバンド環境が
ある:つなぎ放題 + 年割 + AB割 = 4,263円
ない:ウィルコム定額 + リアルインターネットプラス = 5000円
の二択になるが、「PCをつないで」という事は、
ブロードバンド環境を持ってなさそうなので、多分5000円コース。

>それと特別なプランに加入しなくてもウィルコム同士なら通話は無料なんですよね? 
ウィルコム定額に入ればPHS(070)への通話は1通話2時間45分まで無料。
それ以外は相手との距離に応じた通話料が掛かる。
765非通知さん:2006/10/30(月) 17:52:11 ID:/wPPPEhEO
ウィルコムの着メロ 公式以外で取れるとこないでしょうか?探すのヘタクソだからいくら探しても見付かりません。
766非通知さん:2006/10/30(月) 17:58:24 ID:ShgU/SGOO
そろそろ大正時代の携帯からゼロ3か[es]にしようかなと思っています。皆さんの料金プランを参考にしたいのですが…?
あと、音楽をダウンロードした場合、音質はいかほどなのかな…?
767非通知さん:2006/10/30(月) 18:01:34 ID:HUkYaKsP0
>>762
>特別なプランに加入しなくてもウィルコム同士なら通話は無料なんですよね?
電話かける場合willcom定額プランじゃないと通話定額にならない。

>4000円で済みますか?
つなぎ放題2xとAB割・年契約で4263円
(音声定額にしたいならwillcom定額+リアルインターネットプラスで5000円)


768非通知さん:2006/10/30(月) 18:07:56 ID:0Twfqxe+0
>>765
つ[google]
「[曲名] mid」で検索。 
769非通知さん:2006/10/30(月) 18:09:41 ID:VaEL//IwO
>>764
>>767
ブロードバンド環境ありません(T_T)

じゃあ5000円か
安いですね(^-^)

詳しい説明ありがとうございましたm(_ _)m
770非通知さん:2006/10/30(月) 18:26:09 ID:HUkYaKsP0
>>769
PC接続だよね?
PC接続はISP料金も必要だ。
willcomのPRINは従量制で最大1500円/月で高い。
メール無し300円/月のIIJMIOかどっか契約必要。
771非通知さん:2006/10/30(月) 18:41:46 ID:/wPPPEhEO
>>768
dクス
772非通知さん:2006/10/30(月) 19:06:21 ID:GYIeI6Ww0
ウィルコム定額プランで、口座引き落としではなく、普段コンビニから振り込んでいます。
先月分を振り込んだのか不安なのですが、振込みしてあるかどうか調べる方法はありませんか?
773非通知さん:2006/10/30(月) 19:17:30 ID:kIedFk260
>>772
116
774非通知さん:2006/10/30(月) 19:42:29 ID:CN3MsOvM0
>>752
サンクス、そういう場合無償で交換とかしてもらえるかな?
775非通知さん:2006/10/30(月) 19:46:16 ID:IEuEd2zR0
最近の端末はモデムとして使えるそうですが、発信だけでなく着信も出来ますか?
776非通知さん:2006/10/30(月) 20:08:04 ID:5+kDJ40c0
>>766
大正時代の携帯といふ物興味アリ
777非通知さん:2006/10/30(月) 20:08:46 ID:wizgfJcZ0
5000円コース3台餅です。
ウィルになる前からも含めると8年くらい料金延滞せず契約続けてます。
1,料金を2割下げる
2,楽天に携帯同様の扱いにするよう掛け合う
3,お買い物券と交換等コインの使用範囲を広げる
以上の3点検討してください。
そうしないとSBに乗り換えたくなってしまいます。
778非通知さん:2006/10/30(月) 20:11:29 ID:PokWcYuM0
>775
カード型で音声通話対応の機種だと多分着信機能自体は持ってる。

ダイアルアップ(RAS)サーバーを構築して、音声端末を受け側モデムとして使って、
通話定額で64kPIAFSを使うとかだと、正直やってみないと何とも……。

カード型だと出来る製品はある↓みたいだけど高価だし生産終了品。
ttp://www.co-nss.co.jp/products/network/lanbase/hport/hport-top.html

具体的に何をやりたいのかを明記した方が答えが得やすいと思う。
779非通知さん:2006/10/30(月) 20:13:31 ID:fYOR58qI0
ポイントゲット
780非通知さん:2006/10/30(月) 20:19:17 ID:oStAmGNf0
何が悲しゅうてわざわざソフトバンク。。。。>>777
781非通知さん:2006/10/30(月) 20:23:01 ID:IEuEd2zR0
>>778
まさしくそれみたいな事ですw
PHS(ウィルコム定額)−PHS(待ち受け専用)−自宅鯖−WAN(ADSL)
として激安ネット使い放題環境が出来ないかなぁ…とか考えてみたのですがw
782非通知さん:2006/10/30(月) 20:27:07 ID:hTjZyGaZ0
>>781
その構成なんの利点があるんだぜ?
783非通知さん:2006/10/30(月) 20:36:18 ID:8Xi0MVgj0
>>738
Windows付属のダイヤラーは、モデムのダイヤル機能を呼び出しているだけですので、
ダイヤラーを使用してダイヤルし、PC側のマイク・ヘッドホンで通話を行うことは不可能です。
一部の固定回線用モデムやデータ通信カードでは通話が可能ですが、PC側ではなくモデム側にイヤホンマイクを接続しなければ使えません。
784非通知さん:2006/10/30(月) 20:46:18 ID:Ev7Oa8SW0
>>777
要望スレではないし、SBに行くことを止める奴もおらん。
むしろさっさと行け、何回も言わせるな。
785非通知さん:2006/10/30(月) 20:53:32 ID:IEuEd2zR0
>>782
ひょっとしてウィルコム間でもモデムとして使った場合はウィルコム定額対象外?
es+安心だフォンW-SIMでも使えるとか見かけた気がするので
モデムでの通信にもウィルコム定額が適用されるならば
リアルインターネットプラスよりやすくなるかと思ったのだけど…
786非通知さん:2006/10/30(月) 21:17:31 ID:BLuibmYn0
>785
データ通信は無料じゃないと思う。
もしそうならドコP2台用意して無料テレビ電話ってネタができることになる。
787非通知さん:2006/10/30(月) 21:19:03 ID:Oxkgzh3m0
>>753
AH-N401Cのみが可能です。(生産終了)
ttp://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/ah_n401c.htm

>>766
定額プラン+リアルインターネットプラス。
(速度遅いけど)

>音質

音楽ファイルのフォーマット次第。
高ビットレートのファイルならそれなりに良い。

>>774
1年以内なら、故意じゃ無ければ無料。
1年越えているなら、修理アシストサービスで有料か5コイン。
788非通知さん:2006/10/30(月) 21:21:00 ID:Oxkgzh3m0
>>753
補足すると、専用のダイアラーソフトをインストールする必要があります。

>>781
着信はPIAFSのみなので、出来ても通信料は有料です。

つうか、普通にWAN側から入れば良いだけの話だと思いますが…
SSLなプロキシソフト使えばセキュリティも問題無いし。

>>782
> es+安心だフォンW-SIMでも使えるとか見かけた気がするので
> モデムでの通信にもウィルコム定額が適用されるならば

自分のレスが矛盾している事に気付きませんか?
安心だフォンのW-SIMをesに付けても安心だフォンとしてしか使用出来ません。
(3箇所のみ発信可能、データ通信はPIAFSのみ、料金コースも当然安心だフォン)

また、定額プランの適用範囲は070への「音声通話」です。
当然ながら、音響カプラを使用したみなし音声通信であれば定額だと思いますが。
789非通知さん:2006/10/30(月) 21:23:40 ID:K12Su1aU0
>>781
56kモデムみたいに、繋ぐ元と繋ぐ先で機器が非対称だったような。
>PHSのデータ通信

自宅鯖経由にしたいのであれば、一旦通常のISP経由でInternetに繋いで
VPNで自宅鯖に繋ぐのが一般的構成じゃないかな。
790非通知さん:2006/10/30(月) 21:26:44 ID:wqGBIKxJ0
>763
ウィルコムは10月12日から個人新規契約時はクレジットカードか口座振替での
申し込みが必須となりました。既存でウィルコムを持っていて請求書統合するのであれば、
請求書払いが可能ですが、まったくの新規では無理です。
791非通知さん:2006/10/30(月) 21:33:54 ID:ShgU/SGOO
>>766ですが、一人もボクの質問にレスが無い件について。
792非通知さん:2006/10/30(月) 21:38:01 ID:AEkV4duA0
WX310SAですが、Eメール設定で「オンラインサインアップ-削除」とはどういう機能でしょうか?
取説にも「オンラインサインアップ-接続」に関する記述はあるのですが、削除のほうは無いのです。

また、取扱説明書は公式でPDFアップはされてないのでしょうか?
793非通知さん:2006/10/30(月) 21:38:08 ID:gNvmrWbA0
>>787
N401Cだけじゃないよ H403Cも出来るし他にももっとあったと思う

カードで音声通話って現行機種でも一部メーカー製なら出来そうな気もするけど、ZERO3との関係とか需要とかを考えて提供されないだけのような気がする
794非通知さん:2006/10/30(月) 21:40:36 ID:VK0Gmcys0
>>791
>>787を10回音読
795非通知さん:2006/10/30(月) 21:42:22 ID:IEuEd2zR0
>>788
>着信はPIAFSのみ
そういうオチか…アナログで着信してくれればあわよくば…と思ったのだけど…(汗
確かに音響カプラも考えたけど…う〜む…そうそう甘くないか
796非通知さん:2006/10/30(月) 21:45:51 ID:jq/gP3xwO
恋人同士の電話料金が高いので、ウィルコムも持ち2台持とうと思うのですが、ウィルコムで1番安くていくら位でしょうか?
797非通知さん:2006/10/30(月) 21:50:54 ID:h/DS3K4A0
月々2900円でウィルコム同士で話し放題メールしほうだい
さらに他の割引もあり
798非通知さん:2006/10/30(月) 21:51:27 ID:v0rBx6lD0
マルチ失礼します。

docomoやvodafoneから画像添付のメールが来たとき、ファイルが見れず、
本文にコード?みたいなものが表示されます。

機種はWX310Kです。

どなたか理由をご存知でしょうか?
799非通知さん:2006/10/30(月) 21:52:23 ID:7z/mbwoT0
マルチ失礼します。
マルチ失礼します。
マルチ失礼します。
マルチ失礼します。
マルチ失礼します。
800非通知さん:2006/10/30(月) 22:05:14 ID:zcH0VgEH0
>>791
料金プランたって二者択一くらいしかないし。
新規だったら、W-ZEROはもう機器的には古いから、しばらく待った方がいいかもよ。
htcやhpがウィルコム端末出してくれれば最強なのになぁ。
801非通知さん:2006/10/30(月) 22:05:19 ID:FIN8AxDU0
ソフトバンクの定額とWILLCOMの定額、
同じ会社同士だけの通話に限って言えば、料金にほとんど差は無いよね?
無料なんだよね?
802非通知さん:2006/10/30(月) 22:05:53 ID:zv9cDv7F0
一部の機種でオンラインサインアップを一度削除して
登録し直すと送信時間が早くなる
という情報があるんですが
オンラインサインアップを削除したら
メールアドレスが消えたりしないんですか?
803非通知さん:2006/10/30(月) 22:08:39 ID:At6ICC/Y0
消えない消えない
804非通知さん:2006/10/30(月) 22:09:37 ID:VaEL//IwO
W-ZERO3、[es]、WX310K
これらの機種にはネット(単体、パソコンに接続の両方)しているときでも着信をしらせてくれる機能はありますか?
805非通知さん:2006/10/30(月) 22:10:52 ID:nkfGiFuQ0
>801
いいえ、通話料金は無料ですが・・・
willcomは本当に2900円の請求書がきますが、
SBから2880円の請求書が来る事はありません。
806非通知さん:2006/10/30(月) 22:12:19 ID:VaEL//IwO
>>805
>willcomは本当に
wwww
807非通知さん:2006/10/30(月) 22:12:44 ID:BNYy3qez0
>>801

ウィルコム自慢も気持ちいいけど、そろそろその手の質問聞き飽きたべ、もっと面白い話題ないの?
808非通知さん:2006/10/30(月) 22:14:42 ID:cXy4ixYJ0
>>801
WILLCOMは連続通話2時間45分まで定額です。
それ以上通話する場合は一回切ってかけ直さないと料金がかかります。

SoftBankは21:00-00:59までの間は一ヶ月200分まで定額です。
それ以上通話すると料金がかかります。
809802:2006/10/30(月) 22:16:10 ID:zv9cDv7F0
>>803
ありがとうございます。
810非通知さん:2006/10/30(月) 22:17:44 ID:At6ICC/Y0
>>808
知らんかったわん。
811非通知さん:2006/10/30(月) 22:18:32 ID:VaEL//IwO
>>808
もし定額内に収めようと思ったら一番話す時間帯に一日6分30秒しか話せないのかwwww
こんなんタダじゃないwwww
812非通知さん:2006/10/30(月) 22:18:38 ID:iMdcmGkP0
ファミリーパックについてお聞きしたいんですが、
別々に加入していても、後からでも請求書を統合すれば適用されるんですよね?
自分は定額プランで2900円で入ろうと思います、それで
田舎の親(60過ぎ)には定額通話にハートフルプランで入ってもらい、
その後請求書を親側にまとめれば、自分も2200円になりますよね?
自分は住民票は親元から今住んでる所へ移していますけど、大丈夫でしょうか?
813非通知さん:2006/10/30(月) 22:21:35 ID:E+EAlafV0
>>811
理論的には、お互いが決まった相手とだけ話し二人ともゴールドプランに入ってれば
21〜25時までの間でも200分x2=400分しゃべれることになるね。



まあんなことはないだろうし、30秒単位での計算だろうから実際に使える分数は
それよりは短くなる罠。それにどうしても必要ならskypeでもやるべ。
814非通知さん:2006/10/30(月) 22:21:48 ID:FIN8AxDU0
夜は普段は滅多に会話しないので、ソフトバンクでも良いんです。
昼間に使い勝手がいいやつを選びたい。
WILLCOMは電波悪いらしいので(田舎では)昼間定額ならソフトバンクがいいなあと。
¥2880だけで昼間定額じゃないの?
815非通知さん:2006/10/30(月) 22:26:11 ID:At6ICC/Y0
定額じゃないの?
816非通知さん:2006/10/30(月) 22:33:06 ID:VaEL//IwO
>>813
それでも一番話す時間帯に一日13分しか話せない…
これを無料というには無理がある…
817非通知さん:2006/10/30(月) 22:34:35 ID:NRcra3ZH0
>>814
ソフトバンクのスレいって聞いてください。
818非通知さん:2006/10/30(月) 22:35:37 ID:CN3MsOvM0
>>787
5コインだけで?安い・・・
819非通知さん:2006/10/30(月) 22:36:01 ID:E+EAlafV0
>>814
なら他のスレ行けば?でも田舎で電波が悪いのはウィルコムに限ったことではなく
当分の間(アンテナ増設、順調に行くの?)ソフトバンクだって酷いぞ。
それにゴールドプランは基本料金に無料通話分が含まれないし。
相手がソフトバンクOnlyならいいけど、そうじゃないならauのデイタイムプランあたりに
入る方が賢いと思うけどな(+長期割+家族割/My割)。


>>816
まあそう言わないでくれw
あくまで「理論上の話」だし、21〜25時が1日13分だけというと短く感じるが
1ヶ月の間、21〜25時の時間帯に40分間の会話が10日もできるって考えれば・・・・・
あれ?なんか短ry
820非通知さん:2006/10/30(月) 22:37:31 ID:At6ICC/Y0
SBMだとスーパーなんとかパックってのに強制加入させられるんちゃうんかいな?よくしらんけど
821非通知さん:2006/10/30(月) 22:44:34 ID:nkfGiFuQ0
>>814さんとか>>820さんとか、
一応貼っとくね。 
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/27/news006.html
822非通知さん:2006/10/30(月) 22:46:34 ID:At6ICC/Y0
823非通知さん:2006/10/30(月) 22:53:55 ID:nkfGiFuQ0
>>822
ソンの顔、連打にワロタ!
824非通知さん:2006/10/30(月) 22:54:48 ID:iIl8c4vY0
ウィルコムの動向は良くわからんし頼りないけど

SBM選ぶ奴はギャンブルとか向いてないと思う。
825非通知さん:2006/10/30(月) 23:00:17 ID:Mx6WF9Dj0
WILLCOMは、Softbank Mobileの騒ぎで定額プランが見直されるのは長期的にはいいのだろうけど、これ以上のペースで契約者が増加するとインセンティブの支出がきつそうだよなぁ。
826非通知さん:2006/10/30(月) 23:03:12 ID:fOSN9h870
●ゴールドプラン。
これってセカンド携帯として使うためのプランじゃないかな?
セカンド携帯・二台目需要として売れたウィルコムが完全なライバル想定プラン。
腐っても携帯 エリアが広いし端末が高機能で500万画素のデジカメ級までありウィルコムではスペオタには耐えられない。
長時間の通話ならイヤホンマイクつけっぱなしで、しかも車での移動・新幹線なども軽々こなす。
ウィルコムだとタクシーに乗る前に用件すませなきゃ・・とあせる場合がほとんど。
移動しながら会話が難しいのはPHSのかなりのマイナス点。
あとウィルコムはキャッチホンがない。せっかくの話し放題なのに相手からかかってくる電話を取れない。
留守電を聞きこちらからかけ直す。または転送。もち転送代はこちらもち。転送用の携帯の基本料金の維持費もかかる。
結局メインなりサブなりからこちら側からの発信が無駄に増える仕様だから単純な料金表だけの問題ではない。
話し放題ができてキャッチがとれて無駄なこちらからの発信を防げる。ウィルコムの場合料金表だけ比べられない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061030AT3L3005E30102006.html
また、同社の契約者同士の通話を無料とする新料金体系で、
他社の携帯への通話料金が高くなっていることについて、11月10日からは他社料金と同じ水準になるよう、
他社への発信料を30秒あたり20円(税抜き)に値下げすることを発表した。〔NQN〕 (20:10)

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/win/index.html  auプランSS 3780円 21円/30秒
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/index.html DoCoMoタイプSS 3780円 21円/30秒

基本料金2880円で〓SoftBank同士無料 Eメール無料 通話料は他社携帯の3780円クラスと同等 これだけでもかなり得かと。
827非通知さん:2006/10/30(月) 23:13:22 ID:AEkV4duA0
>>792の質問の回答よろしくね
828非通知さん:2006/10/30(月) 23:15:19 ID:T4S6ctjw0
>>827
きえ(ry
829非通知さん:2006/10/30(月) 23:20:02 ID:nkfGiFuQ0
>>824
ここはwillcomスレなので、例としてうちの嫁のwillcomを晒す。

基本料    2762円
割引額    -666円(ファミリーパック適用))
通話料 155円
パケット    132円(6633パケット)
小計      2383円
消費税 119円
合計      2502円

通話定額の部分は記載無しだよ。
SBではこんな料金出ないよな。
830非通知さん:2006/10/30(月) 23:22:46 ID:BB9guhe+0
>>826

>Eメール無料
誤解を招く表現だな
831非通知さん:2006/10/30(月) 23:23:01 ID:1JAtkX4FO
WILLCOMは何してるの?
寝てるんでつか?w
危機感無さ過ぎだね、WILLCOMって。
832非通知さん:2006/10/30(月) 23:26:02 ID:iIl8c4vY0
何もしなくても良いじゃない。
ウィルコム定額以上のネタがあるわけでもなし。
833非通知さん:2006/10/30(月) 23:29:23 ID:Mx6WF9Dj0
>>832 21時-25時も定額なのはウィルコムだけ、って宣伝はしたほうがいい気がする。
834非通知さん:2006/10/30(月) 23:31:39 ID:hTjZyGaZ0
総合スレでやれよ
835非通知さん:2006/10/30(月) 23:32:16 ID:IAGu2kB10
>>826
>●ゴールドプラン。 これってセカンド携帯として使うためのプランじゃないかな?
セカンド携帯としてのプランだというなら、完全にウィルコムの勝ち。
よくTELする人との通話定額とメール定額が目的の2台もちでしょう。
ソフトバンクと違って何時にかけても定額、他社メール無料もコミで機種代ローンもなし縛りも10ヶ月のみで完全に2900円。
その他の問題すべて個人的にはどうでもいいことだが、気になる人は2台持ちのうちの1台目で事足りるのでは?
836非通知さん:2006/10/30(月) 23:47:07 ID:VaEL//IwO
いま隣に座ってるサラリーマンが[es]使ってるぅぅ
ほすぃ〜
837非通知さん:2006/10/30(月) 23:50:23 ID:AVhFQ61X0
殺してでも奪い取る
838非通知さん:2006/10/30(月) 23:52:21 ID:XQyc7LWW0
>>881
一人の馬鹿が複数ID使って好き放題やってるからなw
んで一部が釣られて相手しちゃってる、と。


建設的でないレスは放置すればいいんじゃない?
839非通知さん:2006/10/30(月) 23:54:55 ID:At6ICC/Y0
>>838
時空を超えて俺がレス。

そういうことか
840非通知さん:2006/10/31(火) 00:02:10 ID:HHhsPqc40
上の方に、×2と×4だと、端末単体で使う分にはあまり差が無いと
書いてるのを見ましたが、そう思ってる方がほとんどでしょうか?

2→4に変更して、早く感じるようになった方はいますか?

今度、ES買って、ついでに2→4に契約変更しようと思うのですが
あまり差が感じられないならもったいないなぁと迷ってて。
841非通知さん:2006/10/31(火) 00:03:13 ID:ecwCEna4P
>>774
修理に出せば、購入後1年以内ならメーカ修理で無料、以後は修理アシスト適用となります。
ただ、修理に出したからといって必ずしも改善するとは限りません。
(故障が必ずしも原因でない場合があります。)

>>777
ここは質問スレであって、愚痴・要望スレではありませんよ。
またキャリアを跨いでのプラン検討はどっかに専用スレがあったような…

>>789
PHSは上下対称通信。ただ端末出力により上りはエラー多目で遅めになりがち。

>>812
請求先がまとまれば別居家族でもOK
自分も実家のと全部統合している。

>>820
よく知らないならなおさらSBスレで勉強してきては?
思い込みで比較しても何の役にも立ちません。
842非通知さん:2006/10/31(火) 00:17:43 ID:JquJSi+N0
ウィルコムストアで見たんですけど
電話機が高いように感じるんですが・・・
他もこんなもんですかね
843非通知さん:2006/10/31(火) 00:20:38 ID:CwGfQtmn0
エイデンでnicoのドラゴンズ優勝モデルを6000円で買った。
844非通知さん:2006/10/31(火) 00:24:19 ID:XWQVq9T50
イニシャルコストとランニングコストを天秤に掛けられない奴は
ウィルコム以外で搾取されてる奴だ。
845非通知さん:2006/10/31(火) 00:28:02 ID:2Ozkoaxp0
>>842
販売店に支払われる販売奨励金が少ないため
購入時の端末料金が高くなっています。

その分、基本料などが安くなっていますから
機種変更をなかなかしないのであればウィルコムの方が得かと思います。
846非通知さん:2006/10/31(火) 00:28:25 ID:UWSK3u500
ウィルコムの機種をオークション等で購入して、新規契約をしたいと思うんですけど、
WーSIMという付属品が着いてないと契約できないものなのですか?

http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc

ここで調べてみたのですが、見つからなくて・・・

気長にレスまってます。
847非通知さん:2006/10/31(火) 00:30:25 ID:yo9S/Q1B0
>>840
プランは日割り計算だから、料金的に問題がないなら
最初からx4使うプラン使ってみて大差ないと思えばx2に戻すとか大アリ
自前の圧縮proxy通すとかだと正直x2で充分早いと感じるが、こればっかりは
個人の感覚なので。

あ、もちろん大きめのファイルのやりとりするならx4のほうが絶対的に早いですよ。
848非通知さん:2006/10/31(火) 00:31:27 ID:L6VDyqQi0
>>793
H403CはPocketPCからしか音声通話出来無い。
カードの方にイヤホンマイクを付けるのならば古いカード型なら大半が出来ますが、
「WindowsXP側のマイク」から通話が出来る端末はN401Cだけだと思う。

>>798
本文無し(画像添付しただけ)のメールだったか、HTMLメールで届いたかのどちらか。

本文無しなら、本文を何か付けてもらう。
それでも駄目なら、HTMLメールで届いているから対処出来ない。

>>804
es、WX310K:単体もPC接続もどちらもOK。

でも、esは取りこぼしがあるかも。

>>818
全損とか水没じゃ無ければね。

>>825
既にきつい。(ここ2年程はインセが原因で赤字決算になっている)

>>840
まあ、2,3日だけ使用とか出来るので実際に実感してみるのが良いと思います。
849非通知さん:2006/10/31(火) 00:31:38 ID:70wbmtT3P
>>846
「W-SIM」が電話機そのものです。W-ZERO3やnico.はそれを使うためのスイッチやマイクやスピーカだと考えてください。
またWXシリーズ等の端末は一体型ですのでそのまま単体で契約が可能です。
850非通知さん:2006/10/31(火) 00:35:35 ID:H97zE+qo0
>>844のキメ台詞
テラカッコヨスww
851非通知さん:2006/10/31(火) 01:05:01 ID:heQJNuN10
>>830
どんな誤解?
852非通知さん:2006/10/31(火) 01:06:19 ID:U3oVgO600
オペラに接続しても「メモリが不足しています。起動できません」と表示されるだけです。
これを通常に戻すにはどうしたら良いですか?
当方京2使いです
853非通知さん:2006/10/31(火) 01:11:25 ID:4gvz9eD70
>>852
画像や着メロのデータやフラッシュのデータ、既読メール
が多すぎてOperaを起動させるときに使う
メモリ領域が確保できてないので、要らない物を消したら直る。
それでも直らなかったら購入時の状態にリセットする。
854非通知さん:2006/10/31(火) 01:13:00 ID:79TByGBt0
WX310Kを使用しています。
このたび、KDDIのメタルプラス(10M)と言うのに契約しまして、
パケットサービスと言うのが無料らしいのでノートPCと接続して試しています。
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/connect/packet-s.html
しかし、PAPでもCHAPでも30秒程で切断されてしまいます。おそらくコネクションも成立していません。
WX310K単体でのダイヤルアップでやってみても、PPP認証に失敗しました と出ます。

一体どういう事なのでしょうか?
855非通知さん:2006/10/31(火) 01:21:50 ID:U+HFvCvf0
>>831
最早、独占企業状態ですからね
魏 docomo
呉 au
蜀 sbm

倭 willcom

MNPもなんのその、対岸の火事です><
856非通知さん:2006/10/31(火) 01:53:24 ID:KQ1ttfl00
>>854
無料でも申込みは必要だけど、申込みはした?
しているなら、再度ID、パスワード、アクセスポイントを確認。
857非通知さん:2006/10/31(火) 02:19:29 ID:WyVXTU9M0
>>729
レスdクス

壊れるまでコレ使ってようかなーとも思う
もうコレに慣れてるからjavaゲーとか興味が。。。
ただ、パナのとちがって電極接触充電だから、
基地と筐体の電極が最近渋い。ぬれてっちゅでグシグシやると戻るんだけどw
京ぽんの2と3は相変わらずメール遅いの?
858非通知さん:2006/10/31(火) 02:28:39 ID:UFG9Oazq0
>>857
固定宛だとアクセスチャージのないコースのほうがいい場合もある
短い通話が大量にあるともったいない。
場合によっては相手に安心だフォン持たせて定額通話という手もある。
定額コースだと長距離は安くなってるから計算してみても良いかも。
あと、電極はシャーペン(炭素)で掃除すると良い模様。
859非通知さん:2006/10/31(火) 08:22:52 ID:FgXV+sgoO
MY WILLCOMにつなごうとすると、メアドかみつかりませんって出るんだけど…
何で接続できないんでしょうか?前はできたのに
860非通知さん:2006/10/31(火) 08:25:25 ID:Ni08uH+v0
>>859
今メンテ中じゃないかな?
俺はアクセスすら出来ない。
861非通知さん:2006/10/31(火) 08:40:47 ID:FgXV+sgoO
>>860
d!もうちょっと待ってみます!
862非通知さん
>>860
メンテは終わってます。
2006年10月27日(金) 3:00 〜 5:00でした。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/06102301.html