メールリトライ機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ドコモのメールリトライはもっと他社並みに頻繁にしてくれ
2非通知さん:2006/10/15(日) 11:53:46 ID:va7jIrLY0
3非通知さん:2006/10/15(日) 12:32:47 ID:U3UiXbv20
リトライで抜きに出てるのはアウだよね
4非通知さん:2006/10/15(日) 14:20:50 ID:DfqWD3e1O
なんでできないんだろう

ドコモともあろうものが
5非通知さん:2006/10/15(日) 14:27:09 ID:oSkfGQzmO
DoCoMoオワタ
6非通知さん:2006/10/15(日) 14:28:23 ID:W6OO/qxd0 BE:152489243-2BP(5)
意外に未来的に神スレ?
7非通知さん:2006/10/15(日) 14:37:48 ID:gHBSBqbc0
*****************************************************************

【auリトライ機能】電波が悪い時再送信してくれる機能
72時間ずっと送信し続けるリトライ機能で、しっかりとお届け。
最初の配信で話し中、電池切れ、圏外で届けられなくても、安心です。

アハハハッ!auは72時間(3日間)も話し中、電池切れ、圏外の可能性を
想定しているということだ!(笑)

電波の良いくなったFOMAにはリトライいらね!

*****************************************************************
8非通知さん:2006/10/15(日) 14:42:20 ID:xKLo9f9wO
auは話し中にメール着信しないのか?
だからauってマルチタスクないんだね!
auはAQUOSケータイないんだね!
auってアプリ少ないね!しかも全部有料なんだね!
来年の春でやっとはじめるのか?六年も遅れて。
MORPの時代なのに!

auって料金ぼったくりなんだね!http://www.geocities.jp/docopo/au.htm

au(KDDI)の社員って顧客情報つかってストーカーしたんだね
 しかも会社はそいつを首にするどころか、被害者に謝らないんだね!

auって国際ローミング携帯ないんだね!

auってBREWしかないんだね!

auって周波数帯足りないのに、金ケチって2GHzの基地局たてないから
輻輳はげしく、音質悪く、ユーザーの割りにチャンネルすくないから
災害時にものすごく弱いね!!http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050725/165207/

auの基地局は韓国製なんだね http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20020809_0000034818.asp

auって障害者や学割加入者は繰越しできないんだね!
auってPCSVつかうと5700円もいっちゃうんだね!jigとかibis使わせないから。
DoCoMoとソフトバンクは3900で高性能フルブラウザで使いホーダイなのに。
auのちゃく歌フルってあんな低いビットレートの音質悪い曲に金とるんだね!
auって家族内メール有料なんだな!DoCoMoやソフトバンクは添付メールも無料なのに・・・・
9非通知さん:2006/10/15(日) 14:50:35 ID:W6OO/qxd0 BE:457466966-2BP(5)
>>8
最近このような書き込みが多発しています
10非通知さん:2006/10/15(日) 18:24:32 ID:XxEuqnW50
かなり嘘が混じってるな
11非通知さん:2006/10/15(日) 19:25:33 ID:zkh5IWIE0
>>1
いちいちスレ分けんなこっちでやれ
〓メールの疑問質問・相談・雑談専用スレ(その4)〓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160844502/
12非通知さん:2006/10/15(日) 21:36:41 ID:va7jIrLY0
>>11
重要な問題です。
13非通知さん:2006/10/15(日) 21:40:47 ID:va7jIrLY0
ドコモのリトライは3時間後とかで使えない
14非通知さん:2006/10/15(日) 21:55:25 ID:S5gAkzJN0
>>10 全て事実だと思うけど?
たとえば何が嘘なのかな??

auってマルチタスクないんだね!
auはAQUOSケータイないんだね!
auってアプリ少ないね!しかも全部有料なんだね!
来年の春でやっとはじめるのか?六年も遅れて。
MORPの時代なのに!
auって料金ぼったくりなんだね!http://www.geocities.jp/docopo/au.htm
au(KDDI)の社員って顧客情報つかってストーカーしたんだね
 しかも会社はそいつを首にするどころか、被害者に謝らないんだね!
auって国際ローミング携帯ないんだね!
auってBREWしかないんだね!
Windows Simbianがないなんて!BlackBerryもないしね!
auって周波数帯足りないのに、金ケチって2GHzの基地局たてないから
輻輳はげしく、音質悪く、ユーザーの割りにチャンネルすくないから
災害時にものすごく弱いね!!http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050725/165207/

auの基地局は韓国製なんだね http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20020809_0000034818.asp

auって障害者や学割加入者は繰越しできないんだね!
auってPCSVつかうと5700円もいっちゃうんだね!jigとかibis使わせないから。
DoCoMoとソフトバンクは3900で高性能フルブラウザで使いホーダイなのに。
auのちゃく歌フルってあんな低いビットレートの音質悪い曲に金とるんだね!
auって家族内メール有料なんだな!DoCoMoやソフトバンクは添付メールも無料なのに・・・・

15非通知さん:2006/10/15(日) 22:06:20 ID:55C5EwKE0
なんだか頭悪そうなスレだな・・・
16ふっ:2006/10/15(日) 22:13:12 ID:rVNHC/h/O
お前必死過ぎ笑

auShopのねーちゃんに気持ち悪い、言われたらいな。気持ち悪い
17非通知さん:2006/10/15(日) 22:14:04 ID:0ZVbbD1v0
うそつきはKDDI工作員だしなあ
FOMAのリトライは

1回目10分後
2回目20分後
3回目90分後

まぁ、最近は電波良いからリトライ必要ないし
この3回のタイミングで圏外なんて99%無いな〜
マルチタスクあるドコモは通話中もアプリ中も着信するし!
18非通知さん:2006/10/15(日) 22:20:39 ID:1vfzfXudP
え、FOMAって一番最初のリトライでも10分もかかるの?
地下鉄乗ってたら降りた瞬間にメール届かないの?
そんなので使い物になってるの?ありえなくね?
19非通知さん:2006/10/15(日) 22:22:03 ID:S4bp/Cnm0
>>17
まぁ一番低性能な部分だから嫌がる人もいるぞ・・・致命的w
20非通知さん:2006/10/15(日) 22:26:10 ID:0ZVbbD1v0
auの勝ってるところって唯一そこだけだから必死になるのもわかるが
不便に思ったことないけどね!
21非通知さん:2006/10/15(日) 22:30:05 ID:S4bp/Cnm0
>>20
お前が気にしてないなら別にいいんじゃない?唯一?んな訳ない
だいちauじゃないょ〜 定額最高♪
22非通知さん:2006/10/15(日) 22:30:16 ID:1vfzfXudP
ネタじゃないのか…知らないって幸せなことだなぁ。
23非通知さん:2006/10/15(日) 22:43:12 ID:xKLo9f9wO
ん?AUのいいところって?
auってマルチタスクないんだね!
auはAQUOSケータイないんだね!
auってアプリ少ないね!しかも全部有料なんだね!
来年の春でやっとはじめるのか?六年も遅れて。
MORPの時代なのに!

auって料金ぼったくりなんだね!http://www.geocities.jp/docopo/au.htm

au(KDDI)の社員って顧客情報つかってストーカーしたんだね
 しかも会社はそいつを首にするどころか、被害者に謝らないんだね!

auって国際ローミング携帯ないんだね!

auってBREWしかないんだね!
auってwindowsやsimbianないんだね!ビジネスでauなんてありえないな!
auって周波数帯足りないのに、金ケチって2GHzの基地局たてないから
輻輳はげしく、音質悪く、ユーザーの割りにチャンネルすくないから
災害時にものすごく弱いね!!http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050725/165207/

auの基地局は韓国製なんだね http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20020809_0000034818.asp

auって障害者や学割加入者は繰越しできないんだね!
auってPCSVつかうと5700円もいっちゃうんだね!jigとかibis使わせないから。
DoCoMoとソフトバンクは3900で高性能フルブラウザで使いホーダイなのに。
auのちゃく歌フルってあんな低いビットレートの音質悪い曲に金とるんだね!
auって家族内メール有料なんだな!DoCoMoやソフトバンクは添付メールも無料なのに・・・・
24非通知さん:2006/10/15(日) 23:10:49 ID:/Zojss9zO
>>23
それ半分は捏造だな( ´,_ゝ`)プッ
工作員若しくは無知さん乙!
25非通知さん:2006/10/15(日) 23:26:46 ID:3veF8UyV0
>>24 どこが捏造なのかな??事実を見ようね!!無知さん!!

auってマルチタスクないんだね!
auはAQUOSケータイないんだね!
auってアプリ少ないね!しかも全部有料なんだね!
来年の春でやっとはじめるのか?六年も遅れて。
MORPの時代なのに!

auって料金ぼったくりなんだね!http://www.geocities.jp/docopo/au.htm

au(KDDI)の社員って顧客情報つかってストーカーしたんだね
 しかも会社はそいつを首にするどころか、被害者に謝らないんだね!

auって国際ローミング携帯ないんだね!

auってBREWしかないんだね!
auってwindowsやsimbianないんだね!ビジネスでauなんてありえないな!
auって周波数帯足りないのに、金ケチって2GHzの基地局たてないから
輻輳はげしく、音質悪く、ユーザーの割りにチャンネルすくないから
災害時にものすごく弱いね!!http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050725/165207/

auの基地局は韓国製なんだね http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20020809_0000034818.asp

auって障害者や学割加入者は繰越しできないんだね!
auってPCSVつかうと5700円もいっちゃうんだね!jigとかibis使わせないから。
DoCoMoとソフトバンクは3900で高性能フルブラウザで使いホーダイなのに。
auのちゃく歌フルってあんな低いビットレートの音質悪い曲に金とるんだね!
auって家族内メール有料なんだな!DoCoMoやソフトバンクは添付メールも無料なのに・・・・
26非通知さん:2006/10/15(日) 23:35:51 ID:1vfzfXudP
ああ、DoCoMoが最高だよ。auなんかダメだよな。
うんうん。
27非通知さん:2006/10/15(日) 23:36:55 ID:lVt66rPB0
ドコモは早くauのメールリトライ機能をぱくりなさい。
28非通知さん:2006/10/15(日) 23:40:13 ID:NhnWfoQN0
SM毎日不具合連発
結局韓豚になっても豚電の不調は直ら無いどころかひどくなる有様

10月01日 21時から全国的にメールが送れない
10月02日 メール受信ができない
10月03日 一部地域でメール送信エラー多発
10月04日 早朝からメール送信できず。送信完了とともにエラーが戻る(北海道、東北、新潟、関東甲信越)
10月05日 3時、関東東部でWEBが使えないトラブル
10月06日 静岡や愛知で混雑によりWEBが繋がらないトラブル,関東で圏外表示多発(再起動しても駄目)
10月07日 静岡でメール送信できず明日の予定が伝わらない、何度再起動してもだめ。
10月08日 宵のうち静岡でメール関連トラブル,受信できない状態が続く。
10月09日 宮崎でWEBトラブル 関東で2G障害
10月10日 北海道でメール障害、送信できない状態が数時間続いている(現在進行形)
10月11日 愛知でWEB障害、画像ダウンロードできず。九州でもWEB障害
10月12日 九州、中国でメール送信できず。東京でもWEB障害
10月13日 鹿児島でメール受信障害、大阪で圏外で何もできず、東海でWEB、メール障害
10月14日 受信しに行ってもメール受信エラー、削除もできず,さいたまでメール関連障害
10月15日 メール遅延、未達(まあ紛失でしょ) WEBトラブル
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2469.jpg
しかも発表されたのは5日の一回だけ!!隠蔽ボッタクリ悪徳企業〓ソフトバンクさっさと潰れろ
29非通知さん:2006/10/15(日) 23:42:00 ID:tomE4ncdO
なんかドキュマーって某国人みたいに捏造をコピペしてまで必死にリトライの話をそらそうとするんだな〜
ってのがよく分かるスレ。
痛々しいね。
30非通知さん:2006/10/15(日) 23:46:55 ID:S4bp/Cnm0
一般人は知らないからね メールリトライなんて ドコモの人はこれが当たり前だからなんとも思わない
実際メール今頃きたってよく聞くし かわいそうに・・・
31非通知さん:2006/10/15(日) 23:53:04 ID:aenEdOKjO
>>30
お前からのメール今とどいたよ。
ってなわけでNTT DoCoMoをやめます。
………新いちねん割引の更新月に。電波のせいなのに使った料金以外をこっちが金払うのはもったいないので。
ちなみに前の者に言うが、auの一部はマルチタスクあるぞ。アクオスケータイもそのうち出ると思われ。
とにかく2007年はMNPの影響で大波乱が起こるぞ。
32非通知さん:2006/10/15(日) 23:59:59 ID:9ule6XUU0
なんか必死だな!アウヲタ
マルチタスクのないアウは
通話中も、アプリの最中もWeb見てる最中もメール着信するFOMAが
相当羨ましいようだな。
33非通知さん:2006/10/16(月) 00:01:34 ID:HMDyZc9M0
でもメールリトライ機能なんて簡単に整備できるだろうに
ドコモはなんでやらないんだろうな。
34非通知さん:2006/10/16(月) 00:07:32 ID:S1fRxkHf0
マルチタスクとshのタスクバーが同じだと思ってる
無知なやつがまだいたとは
グローバルエキスパート対応端末をローミング端末と
騒いでたばかと同じだな。
もともとauつかってるのにどうやってDoCoMoからauに
行くのかな?
35非通知さん:2006/10/16(月) 00:52:07 ID:fkx2re200
古い情報であおるなよ。最近のAUはバックグランド受信するよ。
確かにマルチタスクは欲しい機能ではあるが。メールリトライについてはAUが最強。
36非通知さん:2006/10/16(月) 01:08:20 ID:zFBh7+dU0
ドコモしか使ったことが無い奴は、あの不便なメールがスタンダードなんだろな
メールだけなら禿にも劣ってるのに
37非通知さん:2006/10/16(月) 01:13:00 ID:k9bw3LjB0
>>36
LOVE定や指定割、家族割、メール定額で写メ送り放題だのは禿だけ!!
正直メールは禿が一番だと思うょ 3Gなら受信無料だしね
でも最強は文句なくau
ドコモは・・・・かわいそうだな
38非通知さん:2006/10/16(月) 01:45:50 ID:GC8Xy1dEO
ドコモってメールリトライが致死的に糞なので、検討の対象にならん。前一時二台持ちしたけど、狂おしく不便だった。
…逆にもしauに近いリトライになったら、ドコモにしようかなw
最近は電波も改善されてきたし、自由度も高いし楽しそうだね。
39非通知さん:2006/10/16(月) 02:02:19 ID:GgY5ONxp0
ドコモもね、SMSを使えばauと同等のリトライだったりする。

ちなみにauのEメールリトライはSMS同等のCメールをトリガに使っているので
通話系が規制されると巻き込まれてあぼーんする。(新着通知も)
ドコモのiモードメールリトライはしょっぱいながらもSMSと独立しているので
通話系の規制は受けない。
40非通知さん:2006/10/16(月) 02:27:27 ID:H0Xws0rU0
俺はSo902i&W32T使いだが、一応こんな感じ。

auのリトライは、まず割込通話サービスを受けているかどうかで変わる
割込通話サービスは、WINでは無料基本オプション(はじめからON)、
1xでは月200円の有料オプション

割込通話がない状態で、通話中や通信中にメール新着した場合
-> 通話・通信中は新着は分からない。通話・通信終了後
  イベントリトライで速やかに新着通知を受信(待ち受けに戻ったなら本文も受信)
  ブラウザやメーラを起動中でも1分程度経過して通信がタイムアウトすればOK。


割込通話がある状態で、通話中や通信中にメール新着した場合
・BG受信非対応機種
 とりあえずメール新着通知は通話中や通信中でも即時で届く。
 その後待ち受けに戻って本体受信。

・BG受信対応機種
 通話・通信中の場合はBG受信非対応機種と同等の動作になる。
 通話・通信をしていなければ、メール新着通知と同時に本文はBG受信する
 (添付は待ち受け戻ってからだった記憶)

イベントリトライがしっかりしていることもあって、
1xで割込通話なしでさえもぜんぜん実用上問題はないよ
(というか無理してBG受信して端末が激重即死になるFOMAもイマイチだからね)。
41非通知さん:2006/10/16(月) 02:53:07 ID:M044EHRj0
FOMAはメールを鯖レベルで転送できないのが痛い
仕事のメールも携帯にくる俺としては
せめてAUみたいにPCに自動転送して携帯とPCに到着できるようにしてくれなきゃだめだ
PCから送信元を携帯にして返信した方が楽だし
42非通知さん:2006/10/16(月) 02:59:34 ID:H0Xws0rU0
>>41
メール自動転送は非常に便利だけどスレ違いの気が。
まぁ俺も有効に使ってるけどね。

即時性が要らない添付とかは全部PCで見るし返信もPCからやること多々。
PCから携帯メアドとして送るとなりすまし拒否になりがちなんで、
俺はgmailの+修飾つきメアドで送ってる。
便利便利。
43非通知さん:2006/10/16(月) 03:08:49 ID:zr/sR39c0
へえ。Emailの仕様そのものだな。

俺はIMODEが始まって2ヵ月後から機種変してi-mode使ってるから
au移ってメールリトライがあっても癖で受信しにいくんだろーな。

そういや、ドコモにプラン変更の電話したとき
最後にこれからもNTTドコモをよろしくお願いしますって丁寧に言われたw

MNP使わず新規でau購入してみようかしら。

44非通知さん:2006/10/16(月) 03:17:47 ID:iMwDppLV0
あうはつまり受信メールをPCに自動保存してる状態にもなるのか
韓豚だけどメルリトライより正直興味がある
というか糞は下と後8日も付き合わなければならないのを考えると欝になる
カレンダーの日付に×印を書いていくなんて
中棒の時の7月の夏休み前以来だわさ
45非通知さん:2006/10/16(月) 03:23:03 ID:H0Xws0rU0
>>43
中身はIMAP4の実装に近いみたいだね。

俺は現FOMA&auユーザだけど、
auは1xかWINか、割込通話あるかないか、添付をよく使うか否かで
かなり話が変わるけど、FOMAよりは総じて使いやすい。
46非通知さん:2006/10/16(月) 13:11:58 ID:GgY5ONxp0
>>45
auのEメール機能は基本的にIMAP4です。故に自動転送とかも使える。
ただしこのままだとプッシュ配信が出来ないのでCメールをトリガに
端末側にIMAPサーバに受信させている。このためリトライもCメールに準拠した間隔になる。
つまり
新着メール到着→サーバが通知Cメール発信→端末側が受信してメーラーが起動、新着チェック
という仕組みになっている。
(通知Cメールは通常Cメールと別扱いで端末側で表示されない、不在着信Cメールも同じ)
47非通知さん:2006/10/16(月) 14:21:59 ID:wqP/WAahO
>>25
俺はおまいみたいに必死じゃないから能無しコピペに一つ一つ訂正なんて加えないよw
その少ない脳味噌で少しは一人で調べて考えなよwww
48非通知さん:2006/10/16(月) 20:38:25 ID:PljSYKS60
NTT:圏外や電源OFFで新着メールが受信できなかった場合でも、最大3回まで再送信されるので安心です。
FOMAで提供していたリトライ機能をmovaについても2006年9月14日より提供しております。

KDDI:72時間ずっと送信し続けるリトライ機能で、しっかりとお届け。最初の配信で話し中、電池切れ、圏外で届けられなくても、安心です。
もし、72時間以内に受信することができない場合、30日間はメールサーバーに保存されているので新着メール問合せで受信することができます。

49非通知さん:2006/10/16(月) 20:48:23 ID:EPbileQ5O
DoCoMo、センター問い合わせしてもメールちゃんと届かないの?
50非通知さん:2006/10/16(月) 21:04:44 ID:82GgMlnFO
いくらなんでもそれはない
51非通知さん:2006/10/16(月) 21:42:55 ID:LR9WyT+L0
よく地下から出てくるときや電源入れたときにに
新着メール問い合わせしてる光景を見かけるけど

あんなことが必要なのはドコモだけなんだよね。

他キャリアにも問い合わせ機能は一応あるけど
めったに使う機会がない。
52非通知さん:2006/10/16(月) 21:47:14 ID:nFpzq17+0
>>51
禿使ってるが、新着メール問い合わせなんぞしたことないなぁ。
年に一回、サーバに溜まった不要未読メールの全削除するぐらいか。
53非通知さん:2006/10/16(月) 22:22:59 ID:rfrh8xx80
>>52
禿の2Gでは,新着問い合わせしてもその機能そのものが役割を果たしていない.
3Gでは,新着問い合わせをすると,自動的に受信したときには無料で受信できた
メールに関しても,受信料が発生する.
54非通知さん:2006/10/16(月) 22:34:24 ID:EPbileQ5O
auメールの受信時間って相手が送信した時間が表示されなかったっけ?
尊はケータイが受信した時間がそのまま相手の送信時間みたくなっちゃってるんだけど…これが普通っすか?
55非通知さん:2006/10/16(月) 22:37:59 ID:KNHB6M5DO
KDDI工作社員様乙

auってアプリメーラーないから、自宅のメールとか転送しないと
みれないんだね!
またはリモメか?
auってマルチタスクないんだね!
auはAQUOSケータイないんだね!
auってアプリ少ないね!しかも全部有料なんだね!
来年の春でやっとはじめるのか?六年も遅れて。
MORPの時代なのに!
auって料金ぼったくりなんだね!http://www.geocities.jp/docopo/au.htm
au(KDDI)の社員って顧客情報つかってストーカーしたんだね
 しかも会社はそいつを首にするどころか、被害者に謝らないんだね!
auって国際ローミング携帯ないんだね!
auってBREWしかないんだね!
auってwindowsやsimbianないんだね!ビジネスでauなんてありえないな!
auって周波数帯足りないのに、金ケチって2GHzの基地局たてないから
輻輳はげしく、音質悪く、ユーザーの割りにチャンネルすくないから
災害時にものすごく弱いね!!http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050725/165207/
auの基地局は韓国製なんだね http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20020809_0000034818.asp
auって障害者や学割加入者は繰越しできないんだね!
auってPCSVつかうと5700円もいっちゃうんだね!jigとかibis使わせないから。
DoCoMoとソフトバンクは3900で高性能フルブラウザで使いホーダイなのに。
auのちゃく歌フルってあんな低いビットレートの音質悪い曲に金とるんだね!
auって家族内メール有料なんだな!DoCoMoやソフトバンクは添付メールも無料なのに・・・・
可哀相(T_T)
56非通知さん:2006/10/16(月) 22:41:30 ID:EPbileQ5O
工作員って…オレ?
俺は尊使ってますよ〜
57未来人 ◆MIRAIHw3FE :2006/10/17(火) 00:22:59 ID:uFits6kBO
顔出してみた(b^-゚)

>17
カス太氏の問い合わせによると、
■FOMAのメールリトライについて
 ・電源OFFもしくは圏外だったとき
  一回目:10分後
  二回目:一回目から20分後
  三回目:二回目から90分後
 ・テレビ電話中だったとき
  一回目:60分後
  二回目:一回目から120分後
  三回目:二回目から240分後
 以上、各三回のみ。

だそうで、通常なら
一回目:10分後
二回目:30分後
三回目:120分後
では?

ちなみにmovaでも同様のリトライは始まったようですが…
58非通知さん:2006/10/17(火) 02:51:20 ID:p7oxplC20
>>53
つか禿電3Gには新着問い合わせというものすら無い。
59非通知さん:2006/10/17(火) 03:14:35 ID:D6IQ4QVF0
SM毎日不具合連発
結局韓豚になっても豚電の不調は直ら無いどころかひどくなる有様

10月01日 21時から全国的にメールが送れない
10月02日 メール受信ができない
10月03日 一部地域でメール送信エラー多発
10月04日 早朝からメール送信できず。送信完了とともにエラーが戻る(北海道、東北、新潟、関東甲信越)
10月05日 3時、関東東部でWEBが使えないトラブル
10月06日 静岡や愛知で混雑によりWEBが繋がらないトラブル,関東で圏外表示多発(再起動しても駄目)
10月07日 静岡でメール送信できず明日の予定が伝わらない、何度再起動してもだめ。
10月08日 宵のうち静岡でメール関連トラブル,受信できない状態が続く。
10月09日 宮崎でWEBトラブル 関東で2G障害
10月10日 北海道でメール障害、送信できない状態が数時間続いている(現在進行形)
10月11日 愛知でWEB障害、画像ダウンロードできず。九州でもWEB障害
10月12日 九州、中国でメール送信できず。東京でもWEB障害
10月13日 鹿児島でメール受信障害、大阪で圏外で何もできず、東海でWEB、メール障害
10月14日 受信しに行ってもメール受信エラー、削除もできず,さいたまでメール関連障害
10月15日 メール遅延、未達(まあいつもの紛失でしょ) WEBトラブル
10月16日 神奈川で圏外多発、メール、通話全て全滅
10月17日 東北でメール受信障害、基地局の間引きが原因か。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2469.jpg
しかも発表されたのは5日の一回だけ!!隠蔽ボッタクリ悪徳企業〓ソフトバンクさっさと潰れろ
60非通知さん:2006/10/17(火) 05:35:18 ID:TgpVzqPq0
>>53
ボーダ2G(ソフトバンク2G?)の「メッセージリクエスト」は
ボーダ教の総本山であった今は無きpeace(というサイトがあった、昔)でさえ
「意味ありません、気持ちの問題です」と言われるほど意味が無い(確定)。

それに対し、「自分に対して空メールを送る」という
素直に考えると意味不明な行動はわりかし効果があるらしい、

が、そんなことでどうするんだと小一時間。


>>57
地域や混み具合で変わるらしい
(だからドコモ公式の正確な発表も無い)。

>57 で触れられているのはかなりリトライ間隔が短い場合。
1回目:10分:2回目:30分:3回目:90分ってパターンの報告が以前FOMAスレにあったが、
この場合は1時間半でリトライが終わってしまうので
地下でゆっくり飯食ってた場合とかに問い合わせしないと酷いことになるorz
まぁ2時間でもあんまし状況は変わらないが。

61非通知さん:2006/10/18(水) 20:41:24 ID:Kk/KT71C0
72時間とは言わないが、12時間位はリトライし続けろよ>ドコモ
62非通知さん:2006/10/18(水) 20:57:33 ID:lfh/h03N0
>>61
記憶曖昧だが、もっともリトライ間隔が長くなってしまった場合では、
3時間:6時間:12時間だったような気がする。

まぁこれが使い物になるかといえば使い物にはならないが。
63非通知さん:2006/10/18(水) 21:10:57 ID:djimC6P+0
72時間ってのは、
しばらく携帯にさわれない場合がありうることを想定してるのかな。
64非通知さん:2006/10/18(水) 21:27:32 ID:lfh/h03N0
さわれないっていうよりはさわれない・使えないだと思うよ。

田舎に帰省してるときは仕事ネタが降ってくるケータイは絶対使わないぞ!とか
実際実家は圏外だったとか、
アウトドア派の人が「充電できねー!」でバッテリー切れてたとか?

で、「2泊3日(3日目の夜とかに帰ってくる)」は一般的な一区切りで、
72時間あればカバーできるんでないかね。

auの場合はイベントリトライがあるから、別に72時間過ぎても
電源入れたり圏内に入ったりすればリトライされそうな感じ
(さすがに試したことがないので断言できないが)。
65非通知さん:2006/10/18(水) 21:29:39 ID:lfh/h03N0
>>64 補足

×:田舎に帰省してるときは仕事ネタが降ってくるケータイは絶対使わないぞ!とか
○:田舎に帰省してるときは仕事ネタが降ってくるケータイは絶対使わないぞ!と電源オフを敢行とか
66非通知さん:2006/10/18(水) 21:38:41 ID:Kk/KT71C0
>>64
そーゆー場合は問い合わせするからいいが、知らない間に圏外から復帰した場合が困る
67非通知さん:2006/10/18(水) 23:55:43 ID:lfh/h03N0
>>66

>そーゆー場合は問い合わせするからいい

その意識さえも必要ないほうが道具としてはより良いでしょう。
機械式腕時計みたいに「手間がかかるのがイイんだ!」とかでもなければ。

>知らない間に圏外から復帰した場合が困る
少なくとも新着通知は受信され、待ち受けにアイコン表示までされるから
困ることは無い。


68非通知さん:2006/10/19(木) 03:10:54 ID:j4Pu9bzK0
〓会社がSで客はMその名はSoftbank Mobile <SM>
69非通知さん:2006/10/19(木) 03:26:47 ID:sKzh7QXh0
>>67
>知らない間に圏外から復帰した場合が困る
>少なくとも新着通知は受信され、待ち受けにアイコン表示までされるから
>困ることは無い。

ドコモはアイコン表示なんてほとんどない。
表示なしでサーバにある。

どーでもいいがドコモのリトライは糞。
70非通知さん:2006/10/20(金) 01:26:15 ID:N2CRdUVOO
ドコモのリトライが糞って今頃言ってるオマエも…w
71非通知さん:2006/10/20(金) 08:35:49 ID:j7gAc73HO
すでに常識となりつつあるからな。
72非通知さん:2006/10/20(金) 08:50:16 ID:uZN7ETlRO
センター問い合わせがデフォw>ドコモ
パケホーダイのないムーバのときは、問い合わせして、なにも届いてなければ、0.4〜1.2円パケ代がかかるから、メッセージリクエストやメッセージフリーのチェックを外すのが裏技だったよね。
73非通知さん:2006/10/20(金) 11:48:15 ID:QzFJO4/m0
>>58
実はある
74非通知さん:2006/10/20(金) 12:51:06 ID:6lD/jVhu0
とりあえずメールリトライは3社の中で一番糞なのはドコモって事だな。
75非通知さん:2006/10/20(金) 21:18:49 ID:eNdTnMgq0
>>64
それよりありそうなのが
故障・紛失・水没かな。

水没は他スレにもあるように
電池抜いて乾かさないといけないし・・・
76非通知さん:2006/10/20(金) 22:08:26 ID:xgWiMOXS0
リトライあってもなくてもメールが無くなるのが一番困るけどな。
77非通知さん:2006/10/20(金) 22:24:32 ID:kX5besEL0
movaも先月からリトライ機能付いたのか〜タスカル
78非通知さん:2006/10/20(金) 22:27:24 ID:WO+Vd5Ip0
>>40

どうがんばっても通話中には通知すら無理なんだが。
79非通知さん:2006/10/20(金) 23:37:47 ID:SfheCV4y0
>>78
できますよ。

auの新着メール通知がCメールの機能を内部利用してるのは有名ですが、
それゆえに端末が着信に応答できる状態なら新着メール通知を受け取れます。

割込通話が付いているなら通話中でもOK。
まぁ、分かったからって普通は通話を優先するでしょうし、
割込通話が無くても通話終了のイベントリトライで自動で新着通知が捕れますので
なんにも困りませんけどね。

と、FOMAにもイベントリトライを切実に願う俺はFOMA&auユーザ。
80非通知さん:2006/10/22(日) 10:12:03 ID:b6L0uzbo0
>>78
また韓豚が捏造か!
81非通知さん:2006/10/31(火) 16:13:12 ID:OED29GMf0
くそ、ドコモのメール再送信がマトモならすぐにでもMNPするのに。
by J-Phone 8年目ユーザ
82非通知さん:2006/10/31(火) 21:17:10 ID:TKTIhFI20
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160880472/81
ドコモのリトライが最低だって最近知った。auとソフバンって
同じリトライ機能あるみたいで、それだけで番ポっちゃいそう。
ドコモのサポセンに電話し続けてるが、『現在改善の予定はありません』
とさ。リトライ3回って・・・それでなくても電波悪いのに。
83非通知さん:2006/10/31(火) 21:21:52 ID:mTGoH4Cj0
最近までリトライすらなかったぞ、movaは。
84非通知さん:2006/10/31(火) 21:25:24 ID:TKTIhFI20
そうだねー。あれってお客様の声で改善されたんでしょ?という話も聞いたので
お客様の声を出していこうと思って。ほんと切実に願ってる。
MNPは諸縛りがあってきびしいし、auがGPSも標準搭載で魅力的なんだけどな。
903は高くて買えん。
85非通知さん:2006/10/31(火) 22:09:43 ID:Mp4ptsfS0
>>83

いやmovaの基地局をFOMA用に変えてるからmovaの電波が悪くなると思って
バレないようにリトライ始めたのでしょうね。
そのうちmovaもau並にリトライ増えたるんじゃない?(笑)
86非通知さん:2006/11/01(水) 01:03:17 ID:CvAJ3LTf0
ドコモも72時間リトライしろよ
87非通知さん:2006/11/01(水) 01:06:03 ID:5MGdIo/Y0
1時間後
3時間後
24時間後
48時間後
72時間後

こんぐらいは欲しいな
88非通知さん:2006/11/01(水) 03:11:30 ID:aT3x3eKA0
電車乗ってんだろ?
ホームで着信に気づくけど発車してセンターにメールが残るだろ?
そこからが分かれ道だ。

AU→次のホームで圏内になると同時にセンターからメールが自動受信

ドコモ→10分後を待つか、パケ代かけて自分で問い合わせなければならない。

どちらが優れているか言うまでも無い。
89非通知さん:2006/11/01(水) 03:39:15 ID:+zZafN4VO
なんつうかリトライに関してはどうあがいてもAUが一番なのに
なんで批判的な意見があるんだ?
どう考えてもドコモの社員か工作員の書き込みとしか思えないんだが?
こんな時期に一番立ってほしくなかったスレが立ったから必死なんだよな?
どう考えても電話とメールの安定性はAUが一番だろ。
アプリとかガキが好きそうな機能はドコモに負けてるがな。
90非通知さん:2006/11/01(水) 08:38:31 ID:8kYZkgpu0
ソフトバンクの人が素性隠して必死ですね。
91非通知さん:2006/11/04(土) 11:08:24 ID:QenXea+20
>>87
24時間以内はもっと増やして欲しい。
せめて圏外から圏内へ入った場合すぐリトライして欲しいよ。
92非通知さん:2006/11/04(土) 11:17:12 ID:T+hwW4A20
え、ドコモもリトライしてるの?
使用6年目になりましたが、
たった今まで知りませんでした・・・・・
93非通知さん:2006/11/04(土) 13:19:34 ID:FhAnQ11TP
時間リトライよりもauみたくイベントリトライにして欲しいな
94非通知さん:2006/11/04(土) 21:08:21 ID:QenXea+20
>>93
それそれ!!そうして欲しい
95非通知さん:2006/11/04(土) 21:09:37 ID:BEj4+7ad0
>>93
している。
一応。
確か三回くらいしかしないが。
96非通知さん:2006/11/04(土) 21:39:40 ID:bc7Y2pVr0
メールの「問い合わせ」という機能を使ったのは、ドコモに乗り換えてからだった。
それまで使ってたケータイ(ヴォダ)だと、電源を入れた途端にメールが入ってきてたから、
そういうもんだと思ってた。
「問い合わせ」は不便だね。
97非通知さん:2006/11/04(土) 23:11:25 ID:RTYK8ZLR0
>>95
現状のリトライがイベントリトライだという根拠は?
98非通知さん:2006/11/05(日) 00:09:19 ID:CZXSj8Z70
「3回くらいしか」って言ってる時点で
>95 が言ってるのはイベントリトライじゃなくて時限式リトライでしかあり得ない。
イベントリトライに回数はほとんど意味ないから。


まぁ、リトライという概念に不慣れなドコモユーザの人は
勘違いして当然だと思う。
99非通知さん:2006/11/05(日) 00:12:34 ID:nMVR4dxh0
イベントリトライ=常時リトライ でOK?

>常時リトライとは自分au、相手他キャリアで、自分が圏外時に、
>相手がメールを送ると、 自分が圏外から復帰した瞬間、メールが届くこと。
100非通知さん:2006/11/05(日) 00:22:13 ID:CZXSj8Z70
>>99
それはなんか違う。

基本的には、
・時限式リトライ
・イベントリトライ
のアプローチがあり、前者だけのところや後者も併用のところがある
(もちろん併用のほうがリトライの効果が高い)。

ここで、「常時」と呼べるかどうかはリトライの効果次第だが、おおむねこんな感じだと思う

ドコモ(FOMA)
・3回までの時限式リトライ、間隔は公式発表なし(状況によって変化する)、最終タイミングは12時間後
 間隔が不定であること、回数が3回しかないことから常時リトライとは呼べない

au
・初回3分〜だんだん間隔が長くなっていき最終タイミングは72時間後
 これにイベントリトライ(電源投入or圏外〜圏内復帰、通話通信終了など)を併用
 常時リトライと呼べるというか全キャリア中でもほぼ最高。

ウィルコム
・初回15分〜その後常に15分間隔でリトライを行い、最終タイミングは72時間後
 イベントリトライはないが、常時リトライと言っても差し支えないと思う。

ソフトバンク
・正直よく分からんorz


ってな感じ。
101非通知さん:2006/11/05(日) 00:29:59 ID:2uixnvx4O
サーバーの負担ばかり考えて、ユーザーのことなんか考えないDoCoMoならでは!つーかこれもドコモダケだったリトライ無し仕様。
旧DDIポケットのPHSが携帯より先にEメール使えた頃からリトライはありました。
そーいや、携帯にメールが無い頃から、他キャリアに先に出荷するなら機能落とさせてドコモダケにこだわってたなぁ…
102非通知さん:2006/11/05(日) 00:30:08 ID:nMVR4dxh0
>>100
なるほど

常時リトライってのは携帯電話キャリアが決まった間隔でリトライされるのものを指す。
イベントリトライってのが圏外復帰時などに自動的にリトライされるものを指す。

でいいのかな、よくわかんなくなってきた(´・ω・`)
103非通知さん:2006/11/05(日) 00:39:43 ID:CZXSj8Z70
>>102
まだ違う気がする、まぁ俺の認識も正しいものかどうかは不明だが。

たとえばauの場合、長時間経って間隔が長くなった際には、
時限式リトライの間隔が数時間にもなることもある。
これだと常時リトライとはとても言えない。

が、イベントリトライがあるので、長時間メールを受信できなかった端末
(=電源オフとかずっと圏外とかね)が、いざ受信可能な状態になったら
速やかにリトライが走る。
-> ユーザにとっては、時限式リトライの間隔に依らず、優れたリトライとなる
-> 常時リトライと呼んでよいだろう
って感じ。
104非通知さん:2006/11/05(日) 00:47:33 ID:nMVR4dxh0
>>103
理解した、ありがd。
105非通知さん:2006/11/05(日) 02:00:00 ID:1ueJMY9R0
かつてvodaを使いつつ試しにmovaも持った時、メール問い合わせの
ウザさを知り呆気(あっけ)にとられた。
「なんだよ、この糞ケータイ!」とSEやってるドコモユーザーに
散々なじったところ

「DoCoMoは他キャリアとユーザーの数が圧倒的に違うんだよ。それを
他キャリアのようにリトライサービスなどやり始めたら、たちまち
トラフィックがパンクしてしまう。そういうことまで良く考えて
サービスしてるんだよ、DoCoMoは…。」

と、落ち着き払った声で諭された日のことを思い出しました。
106非通知さん:2006/11/05(日) 02:05:14 ID:1ueJMY9R0
>>100
> ソフトバンク
> ・正直よく分からんorz

こういう人、かなり多いと思うんですよね。だから私はDoCoMoの
糞仕様を知った時にvodafoneへ連絡し、もっとメールリトライの
ことを大きくアピールしてはどうか?と提案したのですが、
お客様のニーズとしてはやはり音楽機能、カメラが大きいと思うので…
てな感じで取り合ってもらえなかった…。
vodafone(現〓)のメール機能って、結構いい感じなのに…。
107非通知さん:2006/11/05(日) 02:52:03 ID:DvZfM2Q2O
>>106
釣り?
いかにも社員乙とか言ってほしそうな内容だな…
108非通知さん:2006/11/05(日) 05:11:29 ID:a6rDXI330
>>100
あんま関係ないけど
> ウィルコム
> ・初回15分〜その後常に15分間隔でリトライを行い、最終タイミングは72時間後
初回5分で、再送間隔は徐々に伸びていき最後は数時間単位だったはず
109非通知さん:2006/11/05(日) 07:07:04 ID:h9EOUaI70
Softbankはメールサーバーがカスで、リトライの負荷のせいで
メール遅延とかのトラブルが多発してると思うけど。
110非通知さん:2006/11/05(日) 10:43:13 ID:hV+vcQtY0
>>100
"※お客さまが圏外、または電源を切っている場合には最大10時間30分通知を繰り返します。"
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/index.html
111非通知さん:2006/11/05(日) 11:57:19 ID:3kYJMMRr0
>>106

>>1
お知らせ
S!メール以外のメール配信リトライ期間について、これまで72時間と告知しておりましたが、 ネットワーク状況により、お客様にお届けするメールの遅延を回避するため、暫定的に、サービス仕様よりも短縮させていただいている地域がございます。

なんだか禿臭い
112非通知さん:2006/11/05(日) 18:23:29 ID:KEDXVwxK0
メール問い合わせ、さんまがよく話題にしているな。
113非通知さん:2006/11/06(月) 00:41:27 ID:fZwDzL6w0
ドコモ core duo
au x2

〓 セレロン300MHz



処理能力これくらいの差があるよな普通に
114非通知さん:2006/11/07(火) 03:36:02 ID:veACdQSe0
AKB48のメジャーデビュー曲「会いたかった」のDVDに、NのFOMAへ
メールが着信する場面があるのだが、そこの歌詞が「やっと気付いた」。
DoCoMoと提携(?)しているAKB的に問題はないのだろうか?w
115非通知さん:2006/11/09(木) 21:14:28 ID:ebShzJMo0
ドコモも他社並みにリトライしろよな
116非通知さん:2006/11/09(木) 21:19:46 ID:G6+cqeRjO
>>35
エセBGか
117非通知さん:2006/11/14(火) 12:55:53 ID:yzVTSIfW0
ドコモでメール問い合わせして
「新着メールはありません」
って表示されると、何だか寂しい。
118非通知さん:2006/11/14(火) 13:05:06 ID:j2pl5rpNO
>>116
どの辺が??
119非通知さん:2006/11/16(木) 18:29:53 ID:eP9A2fYE0
>>117
意図的に電源を切ってない限り、そういうことが99%だね。
120非通知さん:2006/11/17(金) 02:05:43 ID:EsIxgGCa0
ドコモは新機種開発する前にメールリトライ機能を強化した方がMNPでの流出は減ると思う。

そう思わない?
121非通知さん:2006/11/17(金) 11:15:10 ID:woEnpq4D0
>120
そう思う。

SBとauが自分らのリトライ機能のすごさをもっとアピればいい。
そうすれば、ドコモのひどさが浮き彫りに。
そうすれば、ドコモがリトライ拡充に力を入れる。
そうすれば、フォーマでもおk。

auになかなか踏み出せない、FOMA使いでした。
122非通知さん:2006/11/17(金) 11:44:40 ID:woEnpq4D0
123非通知さん:2006/11/18(土) 00:53:11 ID:Ez4hRoMZ0
ドコモプレミアクラブのアンケートでメールのリトライ機能について要望を出しておきました。
ちなみにドコモ(中央)です。
124非通知さん:2006/11/18(土) 01:39:54 ID:BaEhQ8Fu0
125非通知さん:2006/11/21(火) 14:46:48 ID:jvFY6huu0
センター止まりで自動受信しないわけだが・・・@au-win
126非通知さん:2006/11/22(水) 00:28:05 ID:KT8M0aio0
ドコモの圏内自動送信機能って、
自分からメールを送るときに、圏外で送信できなかったのが、圏内になると自動的に送れるってことなの?

送られたメールが、圏外で受信できなかったときに、圏内になると自動的に受信するんじゃなくて??
127非通知さん:2006/11/22(水) 01:55:37 ID:7ReMumh+0
>>121
韓豚のリトライ機能?????????

どさくさに紛れて寄生するなよ韓豚wwww
128非通知さん:2006/11/22(水) 07:11:14 ID:dmW9y+u6O
ソフトバンク携帯って、センターにメールが残っていても、
ユーザー側の意志でメールを読み出せない馬鹿みたいな仕様になっているって本当ですか?
ひたすら配信されてくるのを待ってなきゃいけないの?
129非通知さん:2006/11/22(水) 19:38:18 ID:sHn58mt/0
>>127
禿にもリトライはあるよ

>>128
いちどオフラインにしてオンラインに戻せば配信される。
圏外から圏内に復帰したときも自動で配信されます。
130非通知さん:2006/11/24(金) 22:32:27 ID:KLKFYbJm0
> AU→次のホームで圏内になると同時にセンターからメールが自動受信

最近の輻輳で、リトライしてるはずなのに届かない。
問い合わせの習慣が無いからずっと気づかない。

>ドコモ→10分後を待つか、パケ代かけて自分で問い合わせなければならない。

閉じたままで問い合わせ出来る機種もあるし、習慣になってる。
問い合わせしたら(相手側サーバーが問題無しなら)絶対届く。
131非通知さん:2006/11/24(金) 22:35:41 ID:KLKFYbJm0
ごめん、ドコモをマンセーしすぎた。
132非通知さん:2006/11/26(日) 03:06:13 ID:3iOCA7T70
auで輻輳なんて、この3年で1,2回しか経験ないんだけどねえ。
そもそも輻輳してる間は問い合わせしても届かないしなあ。
異常状態の輻輳を持ち出してる時点で詭弁のガイドライン抵触だねえ。

それに自分で問い合わせはパケ代かかるという点が争点なのに、
閉じたままで問い合わせ云々て…論点ズレてんの分かってんのかねえ…
これも詭弁のガイドライン抵触だねえ。ドコモマンセー以前に頭悪そうだよ?

こういう馬鹿相手だとドコモも商売楽そうでいいよなあ。

個人的にドコモのリトライに望むことは、
電源ONと圏内復帰をトリガーにしてくれってことだ。
133非通知さん:2006/11/26(日) 03:44:29 ID:c/p2XnwB0
と、au信者になりすましたソフトバンクの人がageカキコしています。


さすが2ch、すばらしいですね。
134非通知さん:2006/11/26(日) 04:08:53 ID:oxw9nSZf0
あうって、メール問い合わせはパケ代無料なの?
135非通知さん:2006/11/26(日) 04:47:46 ID:c/p2XnwB0
「問い合わせ」ってのがドコモとちょっと異なるから曖昧だが、

a)「サーバにメールがあるかどうかも分からないために確認するための問い合わせ」
auではこれは基本必要ない(新着通知まではイベントリトライでほぼ確実に届く)が、
災害発生時などの規制状態ではごく希にすることもある。この場合有料。

b)「サーバにメールが来て、新着アイコンが点いたがが、
 電波不安定や通信中などで端末が受信していない場合にメール本体を受信するための問い合わせ」
auでは普通に有料。

ドコモでは a) が多発するので問い合わせの多くは a) で費やされるな
by FOMA & au ユーザ

136非通知さん:2006/11/28(火) 15:02:35 ID:ZjrMpQlu0
ドコモがメールリトライを充実させるのが先か、
auが海外での利便性をドコモ並にするのが先か、
ソフトバンクが国内エリアを他社並にするのが先か・・・。
137非通知さん:2006/12/01(金) 23:56:20 ID:pW58K57V0
マジでFOMAはメールリトライを何とかして欲しい。
今日も知らぬ間に圏外にいたらしくて、何時間も前のメールが届きやがった。
138非通知さん:2006/12/02(土) 17:05:44 ID:IwoE/NLT0
その圏外の場所というのは、何時間居たの?
139非通知さん:2006/12/02(土) 17:09:14 ID:V3rvo1zb0
>>137
嘘をついてもすぐにバレますよ(笑)
140非通知さん:2006/12/02(土) 17:15:07 ID:D0TJbbUp0
いつの間にかFOMAもリトライとかできるようになって
家族メールを問い合わせずに受信できるから
その分パケ代節約できるようになってよかったね
1回たったの600バイト分だけど
5パケット×0.2円=1円
141非通知さん:2006/12/02(土) 17:23:09 ID:kAIZecA/0
>>140
FOMAをパケットパック無しで利用しているのか。

ある意味すごいな・・・
142非通知さん:2006/12/02(土) 17:28:43 ID:D0TJbbUp0
ドコモにとっては一番ウザイ客なんだろうな・・・
ぴったり10ヶ月で900シリーズを1万くらいで買増
143非通知さん:2006/12/02(土) 17:39:38 ID:kAIZecA/0
>>142
型落ちだと10ヶ月で1万くらいで手に入るのね
144非通知さん:2006/12/03(日) 12:25:49 ID:t7XXBBLH0
いまは902だろ?メール画面モッサリ非常に気になる
145非通知さん:2006/12/03(日) 13:41:32 ID:XPGEww5H0
ドコモも圏外から復帰とか電源を入れたときに
即座にメールをチェックしに行って欲しいな。
146非通知さん:2006/12/03(日) 16:44:09 ID:1qIc9pKe0
うん
147非通知さん:2006/12/04(月) 21:17:34 ID:9vxDktxX0
>>145
端末に付けとけばいいのにな。
電源オンや圏外からの復帰でセンター問い合わせ。
バックグラウンドでやってくれればうざくないし・・
148非通知さん:2006/12/06(水) 01:07:07 ID:/i/BCZrw0
>>147
サーバー側でのリトライは本当に必要最小限しか行われないから網負荷が最小限だが、
端末側でのオートリトライは空振り上等になるので網負荷が非常に高い。
今のFOMAの品質@東京では電車とかもーひっきりなしにリトライし続けるような状態になりますよ by FOMAユーザ
149非通知さん:2006/12/07(木) 22:35:37 ID:WDXsEqe10
>>148
ああ、なるほど。
地下鉄の駅に着くたびにアクセスされたらセンター落ちるよね。
150非通知さん:2006/12/08(金) 00:12:30 ID:K9QUE1tY0
しかし、今のままのメール品質だったら、ドコモの純減は
とどまるところを知らない気がする。
FOMAが電波悪いっつってmova使うと文字制限でストレス
溜まるし。
ドコモの「古さ」は、メール周りに最も顕著に表れている
気がする。by DoCoMoユーザ
151非通知さん:2006/12/08(金) 00:21:00 ID:m3rMs8E70
>>150
いまだにFOMAをまともに使えない地域って存在するんだな。

国策でエリアを隅々まで展開しているドコモが使えない時点で、
日本国から見放されたも同然だと思うよ〜
152非通知さん:2006/12/08(金) 01:09:48 ID:LzQyWmU/0
都心だが電波入らないところたくさんあるだろ?
153非通知さん:2006/12/08(金) 16:25:51 ID:SlAhlPEB0
>>151
JR東京駅山手線ホームやJR新橋駅ホームで輻輳してますけど。
ああどうしようorz

154非通知さん:2006/12/14(木) 00:15:53 ID:iohIxGAm0
ドコモだと電源入れるたびにメール確認に
行かないといけないのが面倒なんだよな。
auはメールだけでなく、圏外や電源オフの間にかかってきた電話番号も
分かるわけだろ?

やっぱり、その辺のサービスはドコモは遅れてると言わざるを得ないね。
155非通知さん:2006/12/14(木) 10:28:55 ID:bv3voSlC0
まぁ、分かることが良いとは一概に言えないけどな。
分からないほうが都合のいいこともあるよな
156非通知さん:2006/12/14(木) 12:00:28 ID:LaRMRpHz0
>>155
わかるわかる。着信通知してみたくて留守電加入したんだけど、
圏外だったーって言い訳通用しなくて困った。
でもメールリトライは欲しい機能だな。
157非通知さん:2006/12/18(月) 07:59:14 ID:VmYtuQIw0
結局、ドコモのメールリトライは糞って事だなw
158非通知さん:2006/12/19(火) 23:25:38 ID:V90eaP3z0
ドコモは糞。3日後とかにほかのメールと一緒に押し出されてくるのなんてザラだし。
もうその用件はとっくに終わってんだよ。アフォ!
ドコモショップは悪びれもせずに開き直って「そんなもんですよ」だと。
159非通知さん:2006/12/19(火) 23:35:09 ID:1/iM70Mm0
>>156
べつに相手には着信通知機能を使ってるかどうかなんて分からないだろ。
160非通知さん:2006/12/26(火) 23:28:23 ID:B9Z12VPC0

だから、逆に、メールリトライ機能がないことを利用すればいいんだよ。

フォーマはメールをすぐに受信できない事がある・・・
と、女性に対していいわけができるでしょ。
161非通知さん:2006/12/27(水) 23:49:10 ID:YPjl4pBD0
その女性がmovaからFOMAに変えた人だったら、ヤバいよ。
162非通知さん:2006/12/28(木) 02:37:55 ID:18TPQvwC0
SMSを使って圏内復帰確認か!!!w
163非通知さん:2006/12/28(木) 02:48:53 ID:NlHvOBew0 BE:686199896-2BP(500)
電源つけてすぐに今までのメールが受信されるのに感動@FOMAからauに変えた俺
164非通知さん:2006/12/28(木) 05:44:33 ID:2wtDqUH4O
au&ソフトバンク使いの俺が来ましたよ
ソフトバンクも電源ON時にメールすぐに入ってくるよ
使っても無い人がソフトバンク叩いている人はドキュマーですね?
DoCoMoがメールが糞なのは理解しましたよ
165非通知さん:2006/12/28(木) 05:52:08 ID:NlHvOBew0 BE:457467449-2BP(500)
>>164
って事は電源入れたときにメールが入ってこないのはdocomoだけか。
166非通知さん:2006/12/28(木) 06:04:57 ID:2wtDqUH4O
>>165
DoCoMoは使った事ないので知らないけど
そうゆう事じゃない?
DoCoMoも使ってみようと思ったけどメールオンリーの俺に
とってはかなり辛い仕様だね
167非通知さん:2006/12/28(木) 08:39:08 ID:SA+xfOxuO
禿のメール送信失敗したら自動で送り直してくれるのは便利だと思うな。
168非通知さん:2006/12/28(木) 09:41:26 ID:qMW8UAat0
禿電のメールは、元々はJ-PHONEが基礎を作ったものだから、悪くはないよ。
169非通知さん:2006/12/29(金) 02:22:01 ID:Uut6swinO
ドキュマーのカキコがなくなった…
やっぱりこの機能ばっかりは言い訳しようが無いよね
残念…
170非通知さん:2006/12/29(金) 02:30:20 ID:zMQZ45rTO
リトライが糞なキャリアは潰れろ
171非通知さん:2006/12/29(金) 08:01:15 ID:qO6+jd4kO
叩くしか脳が無いんかい。
172非通知さん:2006/12/29(金) 08:53:09 ID:uWcx2/VMO
俺、ナンバーポータビリティーでソフトバンクからFOMAに換えたんだが…
概ね満足してたんだが、何?このメールリトライ。猛烈なストレスなんだけど。
はっきり言ってひどい…
173非通知さん:2006/12/29(金) 10:08:38 ID:rmkQXJsL0
メールリトライを意識することなんてあるのか?

常時圏外のソフトバンク3Gなら仕方ないか・・・
174非通知さん:2006/12/29(金) 10:11:02 ID:AXkAsHAV0
>>173
地下鉄も無い地方の方ですか?
175非通知さん:2006/12/29(金) 10:13:56 ID:5L/ZKsPj0
お知らせ
S!メール以外のメール配信リトライ期間について、これまで72時間と告知しておりましたが、 ネットワーク状況により、お客様にお届けするメールの遅延を回避するため、暫定的に、サービス仕様よりも短縮させていただいている地域がございます。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/
176非通知さん:2006/12/29(金) 10:14:32 ID:4zm8WMrS0
>>174
地下鉄が圏外の名古屋の方ですか(笑)

普通は気づいたら受信してるだろ。
ずっと圏外の地下に長期滞在していると大変ですね。

地下街でさえくまなくカバーされているから、
地下街で働く人でも問題ないと思いますけどね。
177非通知さん:2006/12/29(金) 10:37:24 ID:6N6Gn3Tj0
ドコモのメール再送、来年早々、改善されるそうですよ。
携帯電話の位置登録の際に再送する機能を追加するらしい。
(=圏外→圏内がトリガーでメールが再送される。)
178非通知さん:2006/12/29(金) 10:40:56 ID:+E2HgEy/0
>>177
あうヲタの仕事をなくすなよwwwwww

現状のリトライで困ってるやつなんているのか?
問い合わせて受信したことがないのだが・・・
179ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2006/12/29(金) 10:49:29 ID:KoUnsXGX0
auのメールリトライは魅力的だったもんな。
これを早いうちから搭載したauも凄いよ(110)
180非通知さん:2006/12/29(金) 11:09:25 ID:h6GBL4pHO
最初のキャリアがドコモなら、センター問い合わせに慣れてるから、特にストレスはないはず。
でも、他のキャリアからドコモに来たら、「なにこれ?」って感じだろうなw>メールリトライ機能
181非通知さん:2006/12/29(金) 12:47:58 ID:LnuGCV9B0
>>177
マジ???113に電話して確認してもらったけど、
機能拡充の予定はないって言われた。ソースは正しいですか??
そんなリトライがドコモでも始まったらマジで嬉しいのに。
182非通知さん:2006/12/29(金) 13:46:20 ID:I+8NzP720
auケータイをお使いの皆様へ
http://www.imgup.org/iup307909.jpg
183非通知さん:2006/12/29(金) 17:41:36 ID:6N6Gn3Tj0
>>181
113はそう返答するのかあ、と思った。あわてずにお待ちを。
184非通知さん:2006/12/29(金) 18:08:21 ID:LnuGCV9B0
>>183
レスありがとう!問い合わせをしたら、確認して折り返しますとのこと。
『上司に伺いをたてましたが、3回までのリトライでその他変更はございません。』
と。183さんを信じます!
185非通知さん:2006/12/29(金) 20:44:38 ID:K6uggrH70
とりあえず今現実のサービス内容でね。
186非通知さん:2006/12/29(金) 22:58:59 ID:yWDjaiPiO
>>176
あなたの乗っている地下鉄は駅間も圏外無いんですか?すごいですね

地下鉄乗ったことがないのばれちゃいましたねww
187非通知さん:2006/12/29(金) 23:02:31 ID:uzVEAkvY0
駅間でも切断されずに使えることって多いよね。

>>186の使ってる禿電だと切れるようだけど(笑)
188非通知さん:2006/12/30(土) 00:35:03 ID:+ra45/eX0
>>187
おれは>>186ではないが,地下鉄の駅間でも圏外になるところがあるなら是非どこか教えてほしい.
189非通知さん:2006/12/30(土) 00:58:34 ID:N6vex2SJ0
>>188
それは>>186が知ってるのでは?
>>186の周囲では圏外だらけで常時リトライが必須のようですし。
190非通知さん:2006/12/30(土) 12:24:34 ID:4xQ9wKN80
>>179
マジレスするとauのメールリトライはCメール(SMS)の
機能だったりする。

>>184
何処のキャリアでも未発表の事に付いて答える所は無いよ。
191非通知さん:2006/12/31(日) 11:30:22 ID:tRPwFjajO
鬼が笑うからじゃね?
192非通知さん:2007/01/05(金) 13:21:24 ID:YM4+o4DdO
193非通知さん:2007/01/07(日) 00:47:18 ID:XAEq1B1z0
>>177さんの情報が正しいとすると、いつ頃発表なのかね?
早く改善してくんないかな。この情報知ってから
メール問い合わせすんのバカらしくなってきた。
194非通知さん:2007/01/07(日) 10:52:40 ID:1TL8j3MdO
>常時メールリトライなんて不要
この時点で十分頭おかしいが
>なぜならFOMAは地下鉄の駅間でも圏外にならないから!
もうね、救いがたいよ。地下鉄駅間でも圏外にならない携帯があるのか?
195非通知さん:2007/01/07(日) 12:20:51 ID:f4aOcsJu0
>>194
>>常時メールリトライなんて不要
>この時点で十分頭おかしいが
メールが週1くらいでしかこないから問題ないのでは?w
196非通知さん:2007/01/07(日) 15:00:07 ID:IXpod17uO
本当に駅間をカバーしてる路線、キャリアなんてあんのか?
そりゃ駅間が短くてなんとかアンテナが1本なんとか立ってるって場所はあるかもだけど。駅間をカバーしようとしてるキャリアがあるとは思えないんだが

>>187>>189はあるらしいから是非紹介してほしいものだ。
それともあれか?リトライ不要論を唱えたいDQNユーザーか?
197非通知さん:2007/01/07(日) 15:03:38 ID:LmRFth6PO
千代田線は普通に3キャリア全部圏外になるぞ。
198非通知さん:2007/01/07(日) 15:12:46 ID:IXpod17uO
横浜市営地下鉄
湘南台〜新横浜間全滅です

横浜市営地下鉄は電車内携帯電源OFFを唱えてるのでキャリア側が強化したいと申し出ても許可しないと思われ
199非通知さん:2007/01/07(日) 17:26:03 ID:2NAYG0Um0
つくばエクスプレス、ずっとアンテナ立ってた>au
200非通知さん:2007/01/07(日) 22:49:23 ID:TtPLwOgU0
200get!
201非通知さん:2007/01/07(日) 23:31:10 ID:TjIIVSN70
このスレ見るまで知らなかったのですが電源OFF中のメールが
遅れるのは送信側の問題なのですか?
e-mailだと受信サーバをいつ読みに行くかの問題ですよね。
ソフバン使っててドコモからのメールがたまにとんでもなく遅れるのは
ソフバンの問題だと思ってました。
漠然と「携帯ってずっと電源入れておかないといけないのかな」とか思ってました。
この辺の仕組みを解説してるところとか有りますか?
202201:2007/01/07(日) 23:44:09 ID:TjIIVSN70
あ、すみません。
送信のリトライって送信者からのリトライじゃなくて、受信サーバー(でいいのかな)から
携帯への送信のことかな?
だったら、電源オフ時のメールが遅れるのはやっぱりこちら(ソフトバンク)の問題?
でも、何時間も遅れるはずは無いのですよね。なんでだろ???
203非通知さん:2007/01/08(月) 00:27:14 ID:p7mLeF3nO
残念ながらソフトバンクではよくあること。
204非通知さん:2007/01/08(月) 02:29:54 ID:qpj3Ugi/O
俺はドコモのメールリトライがソフトバンク並だったら余裕でドコモに移行してたんだがな…
一時二台持ちして確認したが、手動式メール問い合わせなんてウザ過ぎ。実際時折サーバにたまってるから、問い合わせをせざるを得ないんだよな。
よくドコモユーザーは我慢してるな。
205非通知さん:2007/01/08(月) 02:42:48 ID:TQLyc7Oy0
それが普通と思ってるから
206非通知さん:2007/01/08(月) 03:10:05 ID:MQW3hQhyO
メールリトライが最強でもBGが貧弱じゃたまらんよァゥ。『意味ねーよ!!』と胸の奥で叫びたくなる。
これは機種のせい?キャリアのせい?
207非通知さん:2007/01/08(月) 03:29:55 ID:2HClRHs0O
どのBGのこと?
それによって答えは決まる。
208非通知さん:2007/01/09(火) 21:52:55 ID:TLKYZeQ4O
あげ
209ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/01/11(木) 09:47:58 ID:nZXyaDN+0
>>206
キャリアのせいです
210非通知さん:2007/01/14(日) 21:42:15 ID:cs2rMuW10
au>>>>>softobank>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>docomo
211非通知さん:2007/01/14(日) 21:43:43 ID:0WvJ2Kro0
>>210
ユーザーの基地外の割合だろ?
212非通知さん:2007/01/14(日) 22:00:06 ID:t4mVF5S10
FOMA使いだけど、送信中に同時に受信した場合受信できないのが不満
次に受信した時まで気づかない
213非通知さん:2007/01/16(火) 18:08:03 ID:55Namy4O0
>>177
今日新機種の発表と合わせて、リトライ機能拡充も発表するかと思ったけど
なかったねorz
214非通知さん:2007/01/16(火) 18:20:13 ID:+nLjKM+sO
なかったね。softbankにMNPしたばっかの自分的には合ってほしく無かったが、DoCoMoユーザーが可哀相。
いい加減リトライちゃんとやってくれ
215非通知さん:2007/01/16(火) 18:33:19 ID:KzjVYChX0
>>198
その区間には地上が微妙にあるのですが。
216非通知さん:2007/01/19(金) 20:44:46 ID:1TUyW3f8O
>>177
リトライまだー??
来年早々っていつのことよ?

んあー待ちきれん!仲間由紀恵がおいでよって言ってる(古)
217非通知さん:2007/01/19(金) 23:20:15 ID:oM+cXj6dO
忍 by KDDI
218非通知さん:2007/01/20(土) 08:41:12 ID:rRNZS/PjO
FOMAで昨日から電源入れた時にメールが来るような気がするんだけど、俺だけかな?@関東
219非通知さん:2007/01/20(土) 08:45:30 ID:ESbqUlEN0
>>218
今試してみたけど、ダメだったorz
たまたま糞3回リトライのタイミングだったんじゃ?

ドコモ早く改善しる!!
220非通知さん:2007/01/20(土) 09:01:44 ID:XKLxJx66O
ドコモのメール着信拒否って、相手に通知するか、しないか、選べる?



221非通知さん:2007/01/20(土) 09:16:45 ID:rRNZS/PjO
昨日電源入れた時にすぐメールが来たのが3回、今朝目覚まし電源ONした時にすぐ夜中2時頃のメールがきたのが1回。一部の基地局から機能追加が始まっているのではと予測
222219:2007/01/20(土) 09:29:36 ID:Du37MyH9O
すげー!かなり興奮する。サーバーで一斉に変更するんじゃないんだね。基地局ベース?でも報道発表会ってもいいと思うけどなぁ。気長に待ってみようかな…待てるか!早く改善して下さいほんと(T_T)
223非通知さん:2007/01/20(土) 09:48:24 ID:rRNZS/PjO
目覚ましと共にメール入ってきたのには感動した。普通に考えてもリトライのタイミングには合っていないと思う。
224非通知さん:2007/01/20(土) 09:56:53 ID:Du37MyH9O
いいなぁ。東京多摩地区はまだまだダメみたい。待ちきれなくて足がガタガタしてきた。でもこんなカキコを常時リトライが当たり前のソフトバンクやauの人が見たら、( ´,_ゝ`)プッって感じなんだろな…
225非通知さん:2007/01/20(土) 10:21:35 ID:Cv8JvJoQ0
>>224
ソフトバンクはリトライとかいう以前に、まともに届きません。
1発目の受信を逃したとすると、数時間掛かることが良く、本当に良くあります。
ドコモは自分で問い合わせが出来るのでドコモの方が全然良いです。
226非通知さん:2007/01/20(土) 10:28:06 ID:ec4STRe00
>>218
機種名を書いてくれると嬉しいな。
903以降で対応とか、そういうのがありそう・・・
227非通知さん:2007/01/20(土) 10:32:33 ID:rRNZS/PjO
機種はN901iSだから基地局次第だと思う。試しに親の携帯使ってもう3度実験してみる。確証を得たい。
228非通知さん:2007/01/20(土) 10:36:21 ID:2Qt9hID80
現時点では10分後にリトライされた@関西
229非通知さん:2007/01/20(土) 11:18:46 ID:rRNZS/PjO
実験結果 @茨城
【1回目】10:47に受信したメールを10:54電源ON数秒後に受信

【2回目】10:56に受信したメールを10:59電源ON数秒後に受信

あとは今日の夜中に友達にメール送ってもらって明日の朝の目覚ましと共に受信すればマジかもしれない。
230非通知さん:2007/01/20(土) 11:22:15 ID:6RCR33WV0
これでまた、あうヲタの叩き文句が一つ無くなったな(笑)

>>229
HSDPAエリアか否かも関係あるのかな?
231非通知さん:2007/01/20(土) 11:45:50 ID:rRNZS/PjO
確かに。またauとの差がなくなると思う。
>>224が対応してないのを考えるとHSDPAエリアは関係ないっぽい。
232非通知さん:2007/01/20(土) 12:02:46 ID:27g2Q6gO0
so902i@広島中心部で試してみたけど、リトライする気配は全くない。
233非通知さん:2007/01/20(土) 12:05:48 ID:mjvC2GvK0
>>231
多摩地区のHSDPAエリア化は完了してるの?
予定を見たところ微妙な感じだったけど・・・
234非通知さん:2007/01/20(土) 12:29:06 ID:rRNZS/PjO
単純に多摩地区=東京だからエリア内かなと思った。エリアマップの赤い部分には多摩は入ってないんだっけ?
235w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/01/20(土) 13:45:33 ID:0bpL1qJn0 BE:50830122-2BP(950)
自動問い合わせ機能とかつければいいのに。
※通信料無料で
236非通知さん:2007/01/20(土) 14:33:54 ID:1OBqZYEt0
大阪市都島区
試してみたけど、電源オンで来なかった。
問い合わせしたら来たけど。
関東からやってんのかなぁ。ちなみにHSDPAエリアです
237非通知さん:2007/01/20(土) 14:41:48 ID:A54uPcyXO
リトライがあう並になったらドコモに行ってもいい
あうのデザインに萎え萎えなんで
238非通知さん:2007/01/20(土) 20:37:22 ID:ZtrEbmVs0
東京23区内、SO902iの電源を切って、
PCから20:30分にPCからメールを送信、20:34にSO902iの電源をON。

結果:
2分後くらいにメール到着。


電源ONのイベントリトライが走っているとは思えない(間隔が広すぎる)。
おそらくリトライ間隔を見直した(回数が変わってるかどうかは分からん)だけと思う。


今、電源OFF後20:36にメールを送って、
しばらく(最低30分以上くらいかな)間を開けてから
もう一度どのくらいで受信するか追試してみます。
239非通知さん:2007/01/20(土) 20:59:21 ID:rOPy9wht0
フォーマユーザーって大変ですね
電源切ったり入れたりで
240238:2007/01/20(土) 21:14:55 ID:ZtrEbmVs0
21:12電源投入。

1分後くらいにメール到着。
う〜ん、即時ではないがなんか改善が見えるような気がする。
他に試験できる人がいたらやってみてほしい。

ちなみに、ichを契約してるかどうかで話が変わりそうな気がする。
(ich契約済みで、画面にテロップ出してるSO902iなんだが)
1回目の時には、電源投入後にichが更新され、画面が一度明るくなってからメールが来た。
241非通知さん:2007/01/20(土) 21:16:44 ID:ESBJSGUy0
楽しんでるんだよw

俺もやってみよう。
242非通知さん:2007/01/20(土) 21:43:29 ID:3NPJQQ3cO
あうのメールリトライも
どきゅものマルチタスク(擬似マルチタスクだけれど)も
どちらもある禿バンクマンセー
243非通知さん:2007/01/20(土) 22:16:24 ID:/1c/vKJq0
>>242
どちらも劣化版という罠(笑)
244非通知さん:2007/01/20(土) 22:17:34 ID:DVhK4xvg0
>>234
東京をなめすぎ。
ものすごく広いよ、東京都は!!

一般的に東京と言うと23区内を刺すと思われ。
245非通知さん:2007/01/20(土) 23:27:53 ID:MrICIo+I0
>>243
劣化版なのか知らんがこれで十分だわな ソフトバンクが最高だな
246非通知さん:2007/01/21(日) 00:15:12 ID:xI4zNKfsO
ソフトバンクはメール遅延が駄目じゃん
247非通知さん:2007/01/21(日) 00:19:54 ID:RP4e/sGS0
>>246
アンチ乙
248238 by SBも使ってるユーザ:2007/01/21(日) 00:23:16 ID:WMuCOXWe0
はいはい、SB最高SB最高。
障害だらけで送信しても「送信できたかどうか分からない」なんて状態になろうとも
(注:ガチです。秀丸メールからgmailアカで送るとときどきそうなる)、
とにかくSB最高SB最高。


だからSBユーザはとりあえず寝てください。邪魔ですから。
249非通知さん:2007/01/21(日) 00:26:27 ID:g/gTiyAS0
>>245
問い合わせさえ出来ないくせによく言うよw
250非通知さん:2007/01/21(日) 00:26:51 ID:aqejiOVHO
SH902iSだけどリトライ間隔短くなってると思うよ。
いつも電波入った瞬間とは限らないようだがイベントリトライ?と思う時もある。

それにたまーに勝手に問合せしてる気がする。
メールセキュリティしてる(全てのメール機能に認証がいる)から明らかに誤操作でもないのに
勝手に問合せの時みたいにメールマーク、メッセージフリー、メッセージRが順番に点灯するよ。
251非通知さん:2007/01/21(日) 01:06:55 ID:xAQzHZZe0
FOMAはTV電話中にセンターにメールが来ると
通知もないし、リトライはその後1時間くらいしないと来ない。
まあ、待ちうけで他のメールが送られてくればいいんだが。
プッシュトゥトークも同じ。
252非通知さん:2007/01/21(日) 01:34:15 ID:bCNb2xjU0
>>251
どちらも使われない機能の代表だな(w
253224です。:2007/01/21(日) 01:40:12 ID:E/wTLQVGO
多摩市はだめだね。電源投入後10分後にはちゃんとリトライした。あと都内地下鉄移動中も10分後。今日は仕事で沖縄にいるんだけど、空港着いて電源入れても一向にリトライせずあきらめて問い合わせしたよorzしかもなんかWebのつながり悪いし。
ちなみにD902ISです。
254224です:2007/01/21(日) 01:42:50 ID:E/wTLQVGO
多摩市はだめだね。電源投入後10分後にはちゃんとリトライした。あと都内地下鉄移動中も10分後。今日は仕事で沖縄なんだけど、空港着いて電源入れても一向にリトライせずあきらめて問い合わせしたよ。しかもなんかWebのつながり悪いし。
ちなみにD902iSです
255非通知さん:2007/01/21(日) 02:22:20 ID:QhdXzEbN0
>>253-254
何もかもダメダメのようだなwwww 連投してるようじゃwwww
256非通知さん:2007/01/21(日) 02:36:18 ID:3ZNGgrWR0
メールリトライしてくれるなんて夢のようだ

ヘボムーバ(N503iS)使いの折れ
リトライ間隔は10分、30分、90分みたいだ
257非通知さん:2007/01/21(日) 04:38:08 ID:WMuCOXWe0
movaにリトライは無い。

ここ最近で改善されたというなら試験結果も含めレスよろ。
258非通知さん:2007/01/21(日) 07:13:17 ID:nVbxg5qr0
>>257
去年の9/14からある。
259非通知さん:2007/01/21(日) 08:51:03 ID:m+BdqAB6O
【3回目の実験】
今さっき8:30に目覚ましで電源ONになったと共にメール着信音が鳴った。メールの着信時間は0:49。こりゃ本当にリトライ改善されてる可能性が高い。@茨城
260非通知さん:2007/01/21(日) 09:12:14 ID:+QItDbcX0
たまたまじゃないの?
煽りじゃなくて、この板でそんなこと言ってるの君だけじゃん。
数秒単位のリトライが導入されてたら、もっと騒ぐだろ。
この板の住人は。
261非通知さん:2007/01/21(日) 09:24:24 ID:E/wTLQVGO
>>259さんの結果見る限り茨城は改善されてるっぽい。全国に先駆けて実験調整中なのか?常時リトライが確立されればヘボ2ギガでも暫くは目をつむるとしようか。しかし沖縄は電波いいな。ピクトほとんど変動しない。東京の西に向かう電車内は最低だけど。
262238:2007/01/21(日) 16:48:04 ID:WMuCOXWe0
>>260

なんか多少は改善されてるような気はするよ。
ただ、東京23区内で試した限りでは、
他の人が言ってるほどの効果は出ていない
(自分の場合のように、2分かかるとしたら
 地下鉄乗ってるときに「駅に着いてる間にリトライ受信」ができない可能性が高いからね)。

混雑具合とか見ながら、非公式にいろいろやってるところじゃないかな?
263非通知さん:2007/01/21(日) 23:55:40 ID:xAQzHZZe0
>>252
忘れてた。
メール受信直後でも受信されない。
要はメールアクセスが出来ないネットワーク接続中の
メール受信通知は受け取れない仕組みになってる。
そんでリトライもしないと。
264非通知さん:2007/01/22(月) 04:26:43 ID:x9Ust9rz0
FOMAとメールのやりとりをしばらくしてると(こちらはPC)、たいてい
最後はこっちから送ったのが向こうで遅延して終わりになる。
1時間後くらいに、「今きたー」なんてメールが入ってくる。
あと写真を続けて3枚くらい送ると、けっこうな確率でそのうち1枚が
行方不明になったりするし。
なんとかする気ないんだろうかドコモって。
265非通知さん:2007/01/22(月) 09:48:10 ID:1gL/ZmQQ0
>>264
きっとおまえのことがうっとおしくなってそんなこと言ってるだけなんだよ
266非通知さん:2007/01/22(月) 14:10:25 ID:H5JtfLpl0
>>264
相手は決まって〓SoftBankユーザーだよな?w
267224:2007/01/22(月) 15:32:20 ID:ZMPpCr8AO
さっき羽田空港着いて電源投入。12:56のメールを投入後問い合わせすることなく、15:08に約一分以内に自動的に受信。ってことは糞3回リトライ仕様の範囲外ってことだ。羽田エリアも改善されてきたのかな?いい調子いい調子。
268非通知さん:2007/01/22(月) 16:28:30 ID:sEUmtI2R0
ソフトバンク3Gのメールリトライはどんな感じ?
269非通知さん:2007/01/22(月) 18:01:21 ID:CZEFo2ou0
270非通知さん:2007/01/23(火) 00:51:25 ID:O4hcCixi0
こことか障害スレ見るとみんなメールの受信時間にシビアだなぁ10分で障害とか
仕様上遅れたり無くなる可能性は少なくないのにね。
私はリトライよりも転送したい…家でau使えたら乗り換えたんだけどなぁ
転送使えないのmova、FOMAだけ?
271非通知さん:2007/01/23(火) 14:25:45 ID:qR02OjkH0
そもそもメールって確実に届く保障なんてないからね
272非通知さん:2007/01/23(火) 19:02:04 ID:sIssCKfr0
だからこそ、リトライを充実してほしいもんだ
ここだけは全社auを見習ってくれ。ここだけでいいからw
273非通知さん:2007/01/23(火) 20:42:31 ID:NX3NLe480
auを見習うのなら、さらなる上位のWillcomの仕様にあわせてくれ。
メール転送以外はauとSoftbankはほぼ同じ。
274非通知さん:2007/01/23(火) 22:19:24 ID:rujRqZ2p0
>>273
auはイベントリトライだが、ウィルコムは15分でのタイマーリトライ。
即時性はauのほうが上になるよ。

auの外部アドへの自動転送は非常に便利ではあるがスレ違いかな?
275非通知さん:2007/01/25(木) 10:34:19 ID:PFcDLlWC0
東京文京区も改善が見られるね。電源入って20秒後に自動受信した。
でも京王線の新宿駅はダメだったわ。
そろそろ公式発表あるのかもしれんな。
276非通知さん:2007/01/25(木) 14:47:12 ID:MAstMptE0
関西は駄目だな
277ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/01/25(木) 16:28:38 ID:mC+m1/bp0
電源投入ではなく、
圏外→圏内のりトライはどうなんだろう?
278275ですが:2007/01/26(金) 09:52:06 ID:nTODAhmZ0
文京区、自動リトライできなくなってるorz
やっぱり実験かなんかだったのかな。
リトライも含めて、最近のドコモって勢いないよな。
プッシュトーク?着もじ?一回も使ったことないんですけど・・・。
エンタな携帯もいいけど、本来の携帯を見直してもらって
もうちょっと実用的なものにしてほしい・・とMNPに踏み切れず
切に願う。
279非通知さん:2007/01/26(金) 10:36:24 ID:8Mib+xW+0
ここ良スレだわ。
auの場合はサーバーの他に、Cメール機能をリトライに活用できるからつかえるんじゃないのかな
280非通知さん:2007/01/26(金) 14:01:02 ID:l7NGiXtU0
>>279
Cメールに相当する機能としてFOMAにはSMSがあるだろ。
SMSは圏外復帰or電源投入時には問い合わせてる。
281非通知さん:2007/01/26(金) 16:32:24 ID:LMeXea1uO
FOMAのSMSは拒否するのが当たり前状態で
まともに使えないからなぁ。
282非通知さん:2007/01/26(金) 17:12:11 ID:D75QyLhi0
>>281
なぜ、SMSを拒否しないといけないのだろう。

拒否してようが、してまいがリトライには無関係だろ。
拒否してても着信通知のSMSは届くのだから機能してる。

受信拒否したところで機能が完全に使えなくなっているわけではない。
283非通知さん:2007/01/26(金) 20:24:42 ID:9GxO4Zvn0
>>279
auのEメールはCメール由来でiモードメールのようにサーバからプッシュ
する仕様では無くCメールを使ったトリガで端末側が受信する仕組み。
で、当然の事ながらリトライもCメールのリトライと同じとなる。

ドコモもイベントリトライがちゃんとあるSMSならauと同等。
ちなみにSBMのメールも同等。
ただしSBMのMMSや一部地域のスーパー/ロングメールでは最大リトライ期間が
24時間に短縮されている。

284283:2007/01/26(金) 20:26:16 ID:AinjrriU0
>>283訂正
誤:auのEメールはCメール由来で
正:auのEメールリトライはCメール由来で

つまる所リトライにEメールサーバは関係ないです。
285非通知さん:2007/01/26(金) 21:39:46 ID:poSQMQIkO
>>283
では圏内にいるときにe-メールを受信した場合でもCメールがトリガーで端末側がサーバーに取りに行くって事?じゃあパソコンのeメールと同じってことだよね。アウトルックの任意同期みたいに。

もしiモードメールを端末側が勝手に問い合わせかけちゃう機能があってもその度パケ料かかってしまうのか…うまくいかないね。

ここのスレみてるとなんか改善しようと努力してるみたいだし、後出しジャンケンでキャリア一のメール仕様にしてほしいわ。
286非通知さん:2007/01/26(金) 21:49:27 ID:pdq4RYYz0
>>285
>勝手に問い合わせ機能
これはパケホーダイがあるんだし、機能的にon/offできれば搭載していい、っていうかしたほうがいいと思う。
287238:2007/01/26(金) 21:56:00 ID:CGUPRaf/0
東京都江戸川区、
21:34に電源OFFのFOMA(SO902i)にPCからメール送信、21:52にFOMAの電源投入。

3分後の今にメール受信。20分目のリトライだね。
この前は「なんか変わったような気がする?」だったけど元に戻ってる。
やっぱ、試験的にリトライ間隔とか回数とか変えてみたけど戻した、でしょう。
諦めましょう。


>>286
端末からの問い合わせは(空振り劇的増加を含め)網負荷が非常に高い。
288238:2007/01/26(金) 22:07:54 ID:CGUPRaf/0
ちと試験内容が微妙だったんでもう一度試してみる。

21:57にPCから電源OFFのFOMAにメール送信、
初回の端末へのメール配送がカラぶったと思われる30秒後、FOMAの電源をON。

-> FOMAにメールが届いた時間が、初回リトライまでの間隔となる想定

22:07分ちょっと過ぎにメール到着。

初回10分に完全に戻ってますorz


289非通知さん:2007/01/27(土) 21:33:27 ID:aeyqLDYyO
リトライ完全に元に戻ってるorz
束の間の喜びだったなぁ。他スレでフルブラ上限5700円と新サービスを近日中に発表するみたいだから、それに便乗してリトライ拡充もよろしくドコモさん!!
290非通知さん:2007/01/30(火) 18:00:14 ID:FS6B1daW0
よく考えたら、
相手のリトライが不十分な携帯とメールしてると、相手にメールが届かないのは
自分の携帯キャリアのせいになってたりするのは充分考えられる訳だw
自分のは全部届いてるのを相手が知れば尚更誤解されそう。
291非通知さん:2007/01/31(水) 02:26:12 ID:wIpBDehlO
ドコモから届かないなら仕方ない、
ドコモに届かないなんて許せない

世間は大体そんな感じ。
元凶はドコモなのにね by 現FOMAユーザ@FOMA
292非通知さん:2007/01/31(水) 07:47:32 ID:UAu6eeNR0
二週間後に報道発表

・圏内復帰、電源投入のイベントリトライ
・リトライ間隔の短縮化(1,3,5,10,15,30,45,60,90分後リトライ、以後30分間隔)

ようやくですがリトライだけはAU並みになります
293非通知さん:2007/01/31(水) 10:11:06 ID:0lT7VPqD0
>>292
今日パケホについて報道発表があるって他のスレに書いてあったけど、
それに合わせてリトライも発表されるのかと思ってた。2週間後ってだいぶ先だねorz
この情報、俺的にはネ申光臨なんだけど^^
やっとドコモも他社並みか。リトライについてもっとアピってもいいと思うんだけど、
皆さんどう思いますかね?
294非通知さん:2007/01/31(水) 10:56:20 ID:61PpJrgA0
>>292
ソースは?
295非通知さん:2007/01/31(水) 11:30:14 ID:0lT7VPqD0
>>292
たしかにソースは気になるね。
でも、>>177の情報や、その他の実験結果を見る限り
信憑性はありそう。
296非通知さん:2007/01/31(水) 12:05:30 ID:uDgymYBY0
>>292
まぁほんとだったらうれしいけどね。
297非通知さん:2007/01/31(水) 12:16:48 ID:wIpBDehlO
ドコモから正式発表されるか、
よほど信頼に足る情報サイトで触れられない限り
鵜呑みにするのは単なる世間知らず。

by 現FOMAユーザ@FOMA

真偽に関わらず信用できるレベルに達していない。
298非通知さん:2007/01/31(水) 13:24:29 ID:9vkXnpvfO
>>297
また出た!毎回FOMAユーザーであり、SO902iユーザーであることを文末にしつこく強調するやつ
コテハンにすればいいじゃん
299非通知さん:2007/01/31(水) 16:12:24 ID:rkqO76ojO
>>298
しかも根っこはあうヲタだからね。
300非通知さん:2007/01/31(水) 23:43:50 ID:s/+06gKbO
FOMAのメールリトライが本当に改善されるなら、これ以上うれしいことはないよ。
301非通知さん:2007/01/31(水) 23:59:00 ID:KqqyRWNv0

記者: 今年を漢字一文字で表すと何になりますか?

安倍: リトライ
302非通知さん:2007/02/01(木) 00:05:56 ID:1oDIwMmwO
はげ
303非通知さん:2007/02/01(木) 00:44:46 ID:IVaaTbwm0
>>300
同感。ドコモユーザーは問い合わせが当たり前と思ってるのか??
MNP始まってそう思えなくなってきた。アウってすごいね。

>>301
どういう意味?笑うとこあるはずだよね?
304非通知さん:2007/02/01(木) 01:46:54 ID:b8e/JEaWO
>>297
PCSV信者クンじゃん(笑)
早くフルブラ定額マンセーレスでもしろよ

叩く材料が一つ減って残念だったなぁ
305非通知さん:2007/02/01(木) 02:09:50 ID:/JC4v51o0
>>303ドコモユーザーはメールが10分や1時間届かないのはよくあると思ってやがる。

「そもそもメールは不安定なものだから」とか「到着保証はない」とか言い募るが、
そんなのは分かりきってること。それを前提とした上で
AUだと電波のよさとリトライのおかげで、5分以上遅延することが滅多にない
(自分と周囲の体験ではこの3年で5分以上の遅延は数回程度しかない)という事実が理解できないようだ。

ドコモ様の馴致が行き届いてるということなんだろうなあ。
306ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/02/01(木) 09:17:34 ID:i6070sB40
>>305
>「そもそもメールは不安定なものだから」とか「到着保証はない」とか言い募るが、
> そんなのは分かりきってること。

> AUだと電波のよさとリトライのおかげで、5分以上遅延することが滅多にない

↑そんなのは分かりきってること。
307非通知さん:2007/02/01(木) 09:18:44 ID:iGi4Iz2K0
>>305
>ドコモユーザーはメールが10分や1時間届かないのはよくあると思ってやがる。
そっか?ドコモユーザーはムーバ時代から瞬着が基本でウルサいと思うが?
というか携帯ユーザーで瞬着が基本ではないユーザーっているか?
携帯からメールを始めると、メールも通話と同じ感覚なんだろう。

リトライ(メール問い合わせ)は話が別よ。
auのCメールで叩くリトライ位はSMSを使って導入できそうなんだが、やらないな。
308非通知さん:2007/02/01(木) 11:54:00 ID:CUHpF3jd0

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い な
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
309非通知さん:2007/02/01(木) 11:59:57 ID:Tkt08AyqO
まじで?
310非通知さん:2007/02/02(金) 01:40:01 ID:xdxQbRrV0
movaの芋メールはSMSみたいなもんだからね。
800Mhzなのと相俟って、キホン瞬着。
リトライ一切なしだけど、あまり遅れた記憶がない。
たまーに問い合わせしてなくて数時間遅れることはあったぐらい。
FOMAは全然駄目。この1ヶ月だけでも、10回ぐらい遅延してる。
311非通知さん:2007/02/02(金) 01:53:50 ID:1kEUlxi30
>>310
ウチとまるきり逆だわ
312非通知さん:2007/02/02(金) 02:17:07 ID:dz9C57X50
movaはしょっちゅうセンターで止まってて、よく返信が遅れたりしたよ。
FOMAって言ってもここ2年くらいはほとんど瞬着っぽい。
313非通知さん:2007/02/02(金) 02:32:30 ID:k7uiMAv6O
movaも今はリトライあるしセンター止まり
ってのも今は少ないだろうな
314非通知さん:2007/02/02(金) 03:21:22 ID:xdxQbRrV0
地域によってmovaが強かったりFOMAが強かったりするのかね〜。
渋谷なんだけど、ビルが立て込んでるせいかな。
遅延といっても1時間以上遅れたのは2、3回で、
だいたいが10分前後の遅れに過ぎないんだけど、
それでもやっぱり瞬着とはほど遠いし、返信の時機を逸するしね。
本当に困るよ。話にならないmovaに戻す訳にもいかないし。
315非通知さん:2007/02/02(金) 06:38:28 ID:ZcXzgTouO
>>314
10分ってリトライじゃねーの?
ドコモはセンターが受け取った時間を表示してるハズだから、受信時間+10分で携帯が受け取ったならリトライだと思うが。

受信失敗は圏外以外にも電話やメール発着信の接続中は失敗するよ。
チャットメールもどきに連発してると送信の接続と受信がぶつかり失敗する場合がある。
316ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/02(金) 11:17:36 ID:TAW5SUc20
どこかの胡散臭いキャリアでは消失するらしい。
317非通知さん:2007/02/03(土) 02:05:33 ID:Kl3jXaT90
FOMAは嘘ピクトで有名なように、知らない間に圏外になってることが多い。
かつ、リトライも貧弱なので、遅れてメールが到着することが頻繁にある。

auより電波が弱いんだから、リトライはauよりもやらないとダメなのに、
auよりも低劣なリトライだから、論外。
318非通知さん:2007/02/03(土) 02:12:31 ID:EVhIzczB0
ウソピクトはauの専売特許じゃねえええかw
319非通知さん:2007/02/04(日) 05:49:00 ID:euBgBDl3O
メールリトライは改善されるのか?
320非通知さん:2007/02/04(日) 07:18:12 ID:fbDNYjMYO
FOMAのメールって、そんなに遅れるかな?
たいていはすぐ届くし、メールリトライって、なんのことか最近まで知らなかった。
321非通知さん:2007/02/04(日) 10:41:16 ID:N82lj1im0
ドコモしか使ったことない、とかムーバ上がりの人はそうだろうけど
他社から移った人にはすんごくストレスなレベル
322非通知さん:2007/02/04(日) 10:46:54 ID:fdhZPVUT0
>>320
待ち合せ中にメールでやりとりすればすぐわかるよ
たいていはすぐ届くでは困るしね
323非通知さん:2007/02/04(日) 11:27:56 ID:kXWi/NiWP
>>321

movaというかPDCのメールに慣れてるとauとかFOMAのメールはレスポンス悪すぎ
メールをするためにDNS切替でmovaにしたりする
324ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/04(日) 12:57:53 ID:jqjLq2NL0
>>317
ほんとう無知なんだね・・・。
325238:2007/02/04(日) 20:25:14 ID:u2KSZdg10
FOMA批判に無理やりauを引きずりこもうとしてる人がいますね。
326非通知さん:2007/02/05(月) 00:59:28 ID:ORT1HnQj0
>>323一生添付も長文も不可なキャリア独自SMS使ってろよwww

まあFOMAがauと比較して遅れて届きがちなのは事実だしな。
それが電波のせいか,リトライが糞なせいかは知らんけど。
327非通知さん:2007/02/05(月) 01:14:38 ID:G0cGcYP70
“遅延メール”ってなつかしい響きだな〜^_^;
俺は昔からFOMAだけど遅延メールなんてあったの
最後がいつだったか覚えていないくらい数年前だな〜?
そのときは施設の故障か何かのトラブルの時だったおぼろげな記憶が....。
メールリトライも必要無いかなー?
ここ数年は一応気がついたら
“問い合わせ”してみるけどメール残っていた事無いもんね。
328非通知さん:2007/02/05(月) 01:29:20 ID:QEUibl6L0
と、妄想を振りかざすのが流行です。
329非通知さん:2007/02/05(月) 01:31:17 ID:ORT1HnQj0
5分10分の遅れに気付いてないだけだろ
330非通知さん:2007/02/05(月) 10:27:01 ID:AGV1QGQ80
んなの自分宛に送ってみりゃ判るだろ。
隣の友人に必要なメールを転送してもらうとかもせんのか?

瞬着が基本、自分宛の場合は機種次第で回線切断と着信がぶつかり
問い合わせをする必要もあるがな。

なんかリトライ配信を遅延と勘違いしてるの多数な印象
331非通知さん:2007/02/05(月) 11:18:42 ID:QEUibl6L0
電波状態は常に変動するから
一度受信できたからって他は大丈夫とは限らない。
特に混雑由来要因。
332非通知さん:2007/02/05(月) 11:43:50 ID:MMQeqNbIO
YOU
333非通知さん:2007/02/05(月) 13:47:38 ID:AGV1QGQ80
>>331
メール遅延は電波でなくメールサーバーの処理能力っしょ?
あけおめメールやらでドコモメールサーバーの処理能力の高さは
証明されてると思うが?
もちろん遅延ナシとは言わないが
334非通知さん:2007/02/05(月) 15:01:20 ID:Xn9v4LeG0
さっき問い合わせしたら1時間前のメールがセンターにあった。
ドコモよリトライ強化してくれー!
335非通知さん:2007/02/05(月) 16:13:59 ID:mKDyAFce0
ドコモのメール時刻は端末到着時刻でしょ。
あれは汚いよ。
問い合わせでもその時刻で表示だったかしら。
ユーザーに、遅れてもそれを気付かせないようにしてるとしか思えんし。
336非通知さん:2007/02/05(月) 16:19:54 ID:8hJBsNdc0
>>335
寝言は寝てから言え(笑)
337非通知さん:2007/02/05(月) 16:40:20 ID:82HYDICFO
>>335
嘘は言わないように。
メールサーバに届いた時間です。
338非通知さん:2007/02/05(月) 16:52:56 ID:mKDyAFce0
最近は違うのね。
以前movaはそうだったから。スマソ、スマソ。
339非通知さん:2007/02/05(月) 16:54:02 ID:ggOIRafn0
>>338
ムーバも違うよ
ウソばっかり言いやがって
340非通知さん:2007/02/06(火) 10:03:54 ID:ZMN4G5Zu0
PCからFOMAに送ったら5秒ぐらいで必ず届くけど。
携帯同士がややこしいのかな?
341非通知さん:2007/02/06(火) 10:55:15 ID:6aBpfrUc0
必ず届きます。
342非通知さん:2007/02/06(火) 10:58:43 ID:9I8sLfI50
圏外復帰時とかが困るの
343非通知さん:2007/02/06(火) 12:24:16 ID:PYcmLWvXO
>>292
裏とれたよ。113センターいわく、改善には取り組んでいて近日中には発表するって。その近日中っつーのがいつなんだって話。誰か詳細知らない?
344非通知さん:2007/02/06(火) 12:38:42 ID:6aBpfrUc0
「裏が取れました」という裏が取れません。

345非通知さん:2007/02/06(火) 13:17:02 ID:lS3GL34i0
見苦しい捏造工作(笑)

335 :非通知さん :2007/02/05(月) 16:13:59 ID:mKDyAFce0
ドコモのメール時刻は端末到着時刻でしょ。
あれは汚いよ。
問い合わせでもその時刻で表示だったかしら。
ユーザーに、遅れてもそれを気付かせないようにしてるとしか思えんし。

338 :非通知さん :2007/02/05(月) 16:52:56 ID:mKDyAFce0
最近は違うのね。
以前movaはそうだったから。スマソ、スマソ。


キムチ臭がしますね〜www
346ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/06(火) 13:26:47 ID:b0EV75VR0
ここまで分かり易いと、何だかキムチいい(気持ちいい)ですな。
347非通知さん:2007/02/06(火) 14:50:40 ID:K+YJ74I90
SMSは初期から圏外復帰したら、直後に届くけど
その仕組みを使うのかな。
であればリトライよりいいね。
348非通知さん:2007/02/06(火) 15:07:55 ID:PuP4A1KE0
>>347
SMSって音声扱いだと思った。SMSもどきで通知してもトリガーにセンターに
取りに行く仕組み(auと同じ)が現行機種には無いと思うからなぁ‥
やるならSMSリトライの仕組みをメール配信に連動させんのかな?
349非通知さん:2007/02/06(火) 18:40:13 ID:PYcmLWvXO
>>344
なるほど。じゃ自分で113電話しみなよ。裏の裏が取れっから。
350非通知さん:2007/02/06(火) 19:32:02 ID:U0KFn+9b0
裏の裏って、表じゃねーのか?
351非通知さん:2007/02/07(水) 02:31:18 ID:usMbCZ5/0
瞬着しないのは全部「遅延」。

サーバー由来か電波由来のリトライかは問題じゃない。
用語を正確にしろというなら、「広義の遅延」てことで。

FOMAのメールは遅延することが多い。以上。
352非通知さん:2007/02/07(水) 03:38:21 ID:ISd5C/sRO
メールなんて直ぐに届かなくても何の不都合もない。
eメールなんて、必着の保証すらされてないからな。

緊急の用件なら直電すれば良いんだし。
353非通知さん:2007/02/07(水) 03:47:41 ID:usMbCZ5/0
お前には不都合はないからといって他人にも当てはまると思うなよ。
必着保証がないんて当たり前だろ馬鹿。
それでも他社・movaは瞬着という比較の問題だということがわからんのか?
無駄な独り言はチラシの裏にでも書いてろよ。
354非通知さん:2007/02/07(水) 04:01:08 ID:ISd5C/sRO
>>353
って、自分に言い聞かせてるんだな。
それこそチラシの裏だ、タワケ。
355非通知さん:2007/02/07(水) 04:58:13 ID:p0d6GudE0
>>351
>FOMAのメールは遅延することが多い。
まさか、年末年始ごときでメールが使い物にならなくなる自称お客様満足度No.1のA社とか、
メール消失するからお勧めできないキャリア認定されちゃったS社は、FOMAのメールよりも信頼性が高いとでも?
>>353
自称お客様満足度No.1のA社は、Yahoo!オークションの通知メールが2日遅れらしいですよ。
速達郵便の方が早いですね^^^;;;;;;;;;;
356非通知さん:2007/02/07(水) 08:33:15 ID:qZzqkpVI0
年末年始はFOMAのメールが遅延して友達と合流失敗、
わりかし困ったなぁ。

by FOMA @p2

まあこの板ではauだけ批判しなきゃいけないみたいだけど。
357非通知さん:2007/02/07(水) 09:06:46 ID:jXXiA5p30
ドコモの3回リトライで十分いいよ。
仕事中にウザいだろうが。学生さんには有益だろうが。
358ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/07(水) 09:18:41 ID:PGFW6po/0
遅延と圏外で受信失敗を同列に語らないように。
359非通知さん:2007/02/07(水) 09:56:45 ID:2PU56gX70
年末年始の阿鼻叫喚を忘れた某ヲタが暴れてるみたいだが、
遅延と配信失敗は同列ではないよ。

配信失敗が広義の遅延というのは個人的には理解も出来る、
だからこのスレがあるんだよな。
360非通知さん:2007/02/07(水) 11:01:55 ID:461lwd9lO
>>356
はいはい自称FOMAユーザー(根はあうヲタ)の被害者妄想乙。
auはいつもドキュマーや豚に叩かれて可哀想だね(はーと
あうヲタが他社叩きしてるのは脳内削除だもんね(b^ー゚)♪
361非通知さん:2007/02/07(水) 11:29:05 ID:2PU56gX70
>>360
by 現FOMA&auユーザ
by 現FOMAユーザ@FOMA
by 現FOMA&jigユーザ

FOMAを使ってるふり(持ってはいるだろが)で非難しあうマンセー
pcsvマンセーもFOMAフルブラ定額で沈黙
嘘でもパケフルマンセーぐらい書けばFOMAユーザーを装えるが
ヲタのプライド(笑)がFOMAを肯定できないんだろねぇ、難儀だ
362非通知さん:2007/02/07(水) 11:57:02 ID:qZzqkpVI0
都合の悪いものはあうヲタです。


世の中簡単ですね(はーと
363非通知さん:2007/02/07(水) 12:17:22 ID:jowtgUlx0
>>348
M1000はSMSがトリガーになってメール受信(moperaUメール)してたはず。
364非通知さん:2007/02/07(水) 12:42:16 ID:2PU56gX70
>>362
はよパケフルマンセーレスしてくれ
非あうワタさん(はーと(わら
365非通知さん:2007/02/07(水) 12:49:06 ID:WFjGCXdMO
メールリトライも強化されたら消えるんだろから
後は何に難癖付ける?
366非通知さん:2007/02/07(水) 13:16:53 ID:qZzqkpVI0
>>364 >>365
他キャリアにようやく追い付いた、そんだけでしょ
(5900円程度固定など微妙だが)。

「賞賛か批判か」なんてステレオタイプな行動するつもりはないし、
批判するほどでないくらいまで改善すればそれ以上批判もしない。
当たり前。

「ヲタということにしたい」ってのがミエミエだよ、
ヲタのお二人さん
by FOMA@p2
367非通知さん:2007/02/07(水) 14:08:07 ID:WFjGCXdMO
とFOMA批判しかしないヲタが申しています(笑)
368非通知さん:2007/02/07(水) 15:26:48 ID:PTgMn3rF0
>>351
遅延したことないですね、年末年始でもない限り
369非通知さん:2007/02/07(水) 20:44:36 ID:a4fF07uwO
メールのリトライ本当に強化するのか? auに変えようか悩む…
370非通知さん:2007/02/07(水) 21:08:22 ID:qYuL3K3T0
それ以前に、問い合わせで受信することがないのだが?
371非通知さん:2007/02/07(水) 22:04:11 ID:dvxghm1d0
最近auも延滞ひどいよ
372非通知さん:2007/02/07(水) 22:09:46 ID:qZzqkpVI0
>>370
問い合わせで受信することはあんまりない
(無いわけではない、地下鉄とか地下の店出たあととかで
 月2〜3回くらいはある@東京)。

しかし、「問い合わせする」という行為を意識する、それが負担。
空振り繰り返すのは手間も暇も非パケホなら金もかかるからね。
リトライがしっかりするに超したことはなく、
「問い合わせ自体誰もしない」くらいになるならそのほうがいい。
373非通知さん:2007/02/09(金) 12:21:04 ID:r/TP6+joO
リトライ強化は嘘なの?
374非通知さん:2007/02/09(金) 12:41:58 ID:em6WQL6lO
一月末の書き込みで二週間後に発表って情報があったから
バレンタインデーくらいで待ってみたら。
375非通知さん:2007/02/09(金) 14:59:48 ID:r/TP6+joO
サンクス。
376非通知さん:2007/02/09(金) 22:07:40 ID:fKvFyn+9O
ドコモリトライ機能強化
2/13 10時より提供開始
●電源オン時
●エリアまたがり時 など
FOMAのみ
377非通知さん:2007/02/09(金) 22:14:26 ID:7IXjeu0b0
おっとまさにSMS

本当なら最強か??
378非通知さん:2007/02/09(金) 22:14:47 ID:8kTwV1V8O
ねた?
379非通知さん:2007/02/09(金) 22:19:16 ID:o/FUcNxr0


  <⌒/ヽ-、___      
/<_/____/
380非通知さん:2007/02/09(金) 22:42:25 ID:fKvFyn+9O
>>377-378
ガチ
あと、エリアに変更がなくても一定周期で再送する機能も追加
2/13にドコモHPに載るってよ
381非通知さん:2007/02/09(金) 23:05:35 ID:7IfSQPh50
ウホッ
wktk
382非通知さん:2007/02/09(金) 23:31:46 ID:UF6TsW8E0
>>380
マジで嬉しい。これでもう少しFOMAに留まろう。

しかし、>>177といい>>292といい>>376といいどっから情報仕入れるわけ??
スゴ杉。2chもバカにできん。13日10時まで興奮して眠れないヲタでした。
383非通知さん:2007/02/10(土) 00:19:37 ID:XcTGP3HAO
追記
>>292が書いてるリトライ間隔について、タイマーリトライ3回というのは変更なし。
リトライ時間が短くなるだけで、30分間隔で送り続けるというのは残念ながらない。
384非通知さん:2007/02/10(土) 00:24:51 ID:v/vUQ0sc0
ドコモのリトライは本当に糞だからな〜。
送信から1時間後にメールが来るって、どんだけリトライさぼってんだよ。

そもそもリトライやってんのか疑問に思えるわ。
auだったら電波状態不安定な場所にいても10分遅れ以内には確実に届くぞ?

純減にビビッて、ようやくドコモも顧客満足に目を向け始めたかね。
385非通知さん:2007/02/10(土) 00:26:04 ID:TzaeGeXZO
てゆうかFOMA使いの人とau使いの人が一緒に3日くらい旅行に行くと
FOMAの携帯電話としての基本性能の駄目っぷりがかなりわかるよね。
FOMAだけつながらないメール届かない。下手したら置いてかれるw
386非通知さん:2007/02/10(土) 00:37:57 ID:cf9CdPF50
なんかauが唯一ドコモに誇れたリトライも
負けてしまうことがわかって
必死になってるアウヲタ惨め。
387非通知さん:2007/02/10(土) 00:38:17 ID:tX58BUEDO
>>385
おかしいな。叔父の別荘はFOMAが使えてauは圏外だったが。
場所にもよるんじゃないか?
まっとうな意見はご法度?
388ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/10(土) 00:40:46 ID:mQEySpOg0
もともとFOMAを叩く為のスレだったからねー。
389非通知さん:2007/02/10(土) 01:28:59 ID:e9874nNIO
メールリトライってなに?
FOMAからauに換えて 圏外の時来たメールは FOMAの時は 問い合わせして入って来たのが auは圏内になると自然にメールがくる
このこと?
903になっても変わってないの?
あと不在着信が 圏内になれば わかるのには 驚いた
390ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/10(土) 01:30:38 ID:mQEySpOg0
俺も不在着信が 圏内になれば わかるのには 驚いた
俺のF902iSにいつの間にか圏外時の着信履歴が入ってくるんだもんな
391非通知さん:2007/02/10(土) 01:32:57 ID:RhjPmE+v0
有料300円の留守番電話を契約すればな@FOMA
392非通知さん:2007/02/10(土) 01:58:21 ID:TzaeGeXZO
>>387
あなたの行動範囲狭すぎない?
つうかそんな状況になる場所なんて日本にほとんどないんじゃない?
その逆になることはかなりある…
あとスキーのパンフレットとかも見てみると
各携帯キャリアの電波状況が書いてあるけど
FOMAだけあきらかにつながらないスキー場が多い。
自分はかなり旅行いくけど実際問題FOMAuじゃ悲しくなるくらいauと
勝負にならないよ?
393非通知さん:2007/02/10(土) 02:14:54 ID:v/vUQ0sc0
>>386 むしろFOMAがauに勝ってるところを教えてほしい。契約者数とかじゃなく使える機能で。

>>387 「場所による」。その通り。ただ、FOMAが使えずauが使える場所の方が多いのは、現状では定説だな。
394非通知さん:2007/02/10(土) 02:26:16 ID:VUsIBKgJ0
>>393

テレビ電話w
395非通知さん:2007/02/10(土) 07:26:56 ID:U3DHcQI6O
>>393
アプリとコンテンツ仕様とメール仕様(リトライは来週改善だからそれ以外)と
マルチタスクとネットワーク品質とサポート体制かな。
396非通知さん:2007/02/10(土) 08:00:25 ID:RhjPmE+v0
>>395
FOMA&WINユーザだが、

>アプリと
「勝手アプリ」なら同意だが「アプリ」なら同意できない。
ブラウザからメーラ、ナビウォークやワンセグなど端末機能まで作り込んでいる
Brewと、単にアプリを作っているだけのJavaでは一概に比較できないし、
Brewによる効果がこの冬機種の機能満載端末に結びついているのは明らかだから。

>コンテンツ仕様と
これはそのとおりかな。

>メール仕様(リトライは来週改善だからそれ以外)と
まったく間違い。メール仕様は一般ユーザには明らかにauのほうが上。
・PCなど外部メアドへの自動転送
・Reply-Toなどヘッダへの反応
・添付ファイルダウンロードのサイズ指定制限
・返信時挙動(引用符の付け方など)
などなど明らかにauのほうが上で、はっきり言ってFOMAはぜんぜんダメ。

>マルチタスクと
変わりにモサモサということを明示しないと偏った意見にすぎない。

>ネットワーク品質と
東京ではauのほうが明らかに上。

>サポート体制かな。
これはドコモのほうが上。
397非通知さん:2007/02/10(土) 11:28:41 ID:U3DHcQI6O
>アプリと
少し語弊があったかな。サブパーティが多彩なサービスを提供しやすいって意味。

>メール仕様(リトライは来週改善だからそれ以外)と
確かに細かな仕様を加味すればauの方が上であるとみられるが、添付ファイルで言えばドコモが上。
万人のユーザーに触れる機会がある仕様という点で見れば添付容量はとても重要なものであるから、
ぜんぜんダメと言えるほどの格段の差ではない。

>マルチタスクと
有利な点を挙げろと言われたから挙げただけ。偏った意見だという意見は筋違い。

>ネットワーク品質と
電波の入りの話をしてないのはわかってると思うが、FOMAハイスピードの速度は通常のFOMAと同じ帯域を
共有しているにもかかわらず、WINよりも早い。一方理論値の割には既にWINは速度が出ない事が多い。
これすなわち、FOMAのネットワークキャパシティの方が余裕があることになる。
398非通知さん:2007/02/10(土) 11:44:26 ID:RhjPmE+v0
後付けでいろいろ隠してた条件が出てきたね。
めでたしめでたし
399非通知さん:2007/02/10(土) 13:54:44 ID:U3DHcQI6O
>>398
やり投げなレスされるのが一番つまらない。
400非通知さん:2007/02/11(日) 02:31:53 ID:hX4rtI0P0
>>395のレスが投げやりじゃないとでも?
なんだよ「メール仕様」って。ドコモの糞メール仕様のどこが優れてるんだっつの。

>万人のユーザーに触れる機会がある仕様という点で見れば
>添付容量はとても重要なものであるから、ぜんぜんダメと言えるほどの格段の差ではない。
これ日本語として意味がよく分からない。

まあreply-toを変更できない点、PCに自動転送できない点、
i-modeにキャッシュという概念がどうもないらしい点、
マルチタスクとの引き換えのモッサリ動作の点はドコモのどうしようもない欠点だと思うが。
401非通知さん:2007/02/11(日) 02:33:59 ID:IgBtR4Fr0
あふぉーまは、地下鉄駅から下車した時に一々メール再呼び込みしなきゃいけない。
あうは、そんな面倒から解放されるので嬉しい。
402非通知さん:2007/02/11(日) 10:42:01 ID:NSl4LI2N0
圏内回帰時にメールリトライをするのはあうだけだという思考が、
あうヲタらしくて素晴らしい。
403非通知さん:2007/02/11(日) 13:25:14 ID:aPwlv+0m0
>>402
たんに「それ以外は眼中にない」だけかと思われます。

強いて言えばウィルコムはイベントリトライではなく15分間隔継続リトライだし。

by SBプリペユーザ
404非通知さん:2007/02/11(日) 17:30:29 ID:9TTBs9PJO
イベントリトライって何?
405非通知さん:2007/02/11(日) 17:43:12 ID:Zsq9uwZS0
406非通知さん:2007/02/11(日) 17:55:30 ID:F87VMdFiO
>>404
電源オンや圏内復帰などのイベント発生をトリガーにメール配信をリトライする事。
auはCメールを利用してセンターにメールがある事を通知、端末が受信しにいく。
だから昔はメール受信が遅いだの言われた。
407非通知さん:2007/02/11(日) 19:17:24 ID:lHi3mOJG0
a社はサーバーごとに当たり外れがあるからなあ…
408非通知さん:2007/02/11(日) 19:45:13 ID:oz0VGeNhO
2/13からのメール機能改善により、
ドコモも『圏外から圏内に復帰した時一定条件を満たせば』メールリトライするようになります。
409非通知さん:2007/02/11(日) 19:50:50 ID:dbEL0lXf0
     ↓以下、騙され易い方どうぞ
410非通知さん:2007/02/12(月) 00:39:33 ID:BQzJrUIK0
マジか!!!DoCoMoやるじゃん!!FOMAはやっぱり最強だな!!!!
さすがシェアナンバー1のDoCoMoだぜ!!
411非通知さん:2007/02/12(月) 02:57:46 ID:zeu+lC8W0
ようやくこれであうヲタがあうあう言うのを黙らせれるな!(´;ω;`)ブワワッ
何かにつけてはリトライだの遅延だのとあうあう言ってやがったからな。
412非通知さん:2007/02/12(月) 10:35:04 ID:G8F7dvis0
やった!これで200KBとかの添付ファイルつきメールもうけとれるんだね!FOMA最高!

これでいいっすか
413非通知さん:2007/02/12(月) 11:02:45 ID:Jk73bTPM0
>一定条件を満たせば

「電源を入れなおす」とかじゃないだろうなw
414非通知さん:2007/02/12(月) 12:26:12 ID:f5z0fVaKO
リトライ強化のソースは?
415非通知さん:2007/02/12(月) 13:03:31 ID:2r5dMmgaO
まあ明日にはわかることなんだから
416w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/02/12(月) 13:57:41 ID:CEz2Fbc+0 BE:317685555-2BP(1050)
そーすは?
417非通知さん:2007/02/12(月) 14:33:08 ID:rkm3jejc0
>>414
>>416

ttp://www.teshimaya.co.jp/ 株式会社豊島屋 岡山県
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
418非通知さん:2007/02/12(月) 15:57:49 ID:BQzJrUIK0
久しぶりにこの流れを見たw
419非通知さん:2007/02/12(月) 16:37:08 ID:r6Sfvf7L0
そーちゅか
420非通知さん:2007/02/12(月) 20:25:04 ID:9+DcnXb50
>>417
サンクス!!
421非通知さん:2007/02/12(月) 20:26:57 ID:miMr22hp0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 リトライ!! リトライ!!
  (  ⊂彡    ドコモ!!  ドコモ!!

ようやくリトライ機能強化か。
FOMAは一度メール受信を逃すと、1時間ぐらい遅れるのザラだからなー。
これで少しはマシになるんかな。

って信じていいんだよね??
422非通知さん:2007/02/12(月) 21:17:01 ID:f5z0fVaKO
もう始まってるの?
423非通知さん:2007/02/12(月) 21:21:28 ID:oesJZUUo0
しかしリトライ機能がないのに、なんでこんなにドコモは人気あるんだ?
424非通知さん:2007/02/12(月) 21:29:21 ID:lofBIPvvQ
FOMAとmovaはリトライあるぞ。
425非通知さん:2007/02/12(月) 23:14:16 ID:RU0cf68o0
>>424
名に相応しくないリトライだがな
426非通知さん:2007/02/12(月) 23:47:23 ID:EqAgpwpK0
WILLCOMって リトライ10時間半だけ?

ハイエンドな機種もないし、WILLCOM使えないよ。。。。。。。
427非通知さん:2007/02/13(火) 00:06:50 ID:Bb6XdZc3O
まだ始まってないみたいね?
428非通知さん:2007/02/13(火) 00:17:28 ID:tpyyJgpQ0
嘘ですからw
429非通知さん:2007/02/13(火) 04:39:15 ID:977IbrInO
残念。
430非通知さん:2007/02/13(火) 05:49:49 ID:9HiTu2BM0
電源ON時って
圏外復帰にもあてはまるんじゃないの?
431非通知さん:2007/02/13(火) 06:14:55 ID:GmR4TN0Z0
>>411
結局後追いなのが悲しいとこだな
432非通知さん:2007/02/13(火) 09:22:40 ID:vOLKpRCR0
>>407

FOMAの連中はみんな半信半疑だけれども、
あなたの書き込みにすごく期待しているのですよ。

嘘じゃないでしょうね。。。
もし嘘だったら、罪は大きいですよ。
407さんの書き込みが事実であることを願います。
433非通知さん:2007/02/13(火) 09:26:19 ID:vOLKpRCR0
すみません。↑は
>>408
の間違えでした。

408さん・・・書き込みが事実であることを願っています。
お願いします。
434非通知さん:2007/02/13(火) 09:32:17 ID:vOLKpRCR0

携帯端末の電源を落として、PCから携帯へメール送信。

3分後携帯電源投入。

メール受信せず・・・・

>>408さん。まだみたいですよ。
本当ですよね!
435非通知さん:2007/02/13(火) 09:36:04 ID:U/M8Bd+D0
>>434
なにひとつソースが示されてないネタなのに
何故そこまで必死に信じ続けてるのよ?
436非通知さん:2007/02/13(火) 09:46:15 ID:vOLKpRCR0
>>435

自分に都合の良い情報は信じたがるのです。
437非通知さん:2007/02/13(火) 09:50:02 ID:O6+C6cmSO
輻輳嫌って回数減らしてるとかではないのか?
438ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/13(火) 09:50:29 ID:4RX+x/nR0
> しかしリトライ機能がないのに、なんでこんなにドコモは人気あるんだ?

微妙ですが、人気って何でしょう?
TCAの結果だけを見ると勝ってるようには見えませんが、
総契約数で言うというのなら確かにドコモの勝利ですかね。

メールリトライは細かすぎる仕様のため、普通は気にならないケースが殆どです。
料金や端末の魅力などのわかりやすい点でアピールするほうが理解されやすいですね。

そういう意味では、
「安くないのに安く見せる」というソフトバンクは
詐欺だなと思う半面、上手いなとも思うわけです。
439非通知さん:2007/02/13(火) 09:53:53 ID:nAOowhVKO
>>438
一度あうを使うとリトライの便利さを痛感するよ。
人間の想像力には限界があるからね。
440ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/13(火) 09:56:13 ID:4RX+x/nR0
>>439
いやいや、
個人的にイベントリトライは羨ましいというのは間違いありません。

しかし、イベントリトライが同じく存在するソフトバンクからドコモへ移る客等も居る訳で、
ココに出入りしないような人が、そこまで気付くかどうかは疑問ですね。

そもそもauって、圏外が存在しないんでしょ?
441非通知さん:2007/02/13(火) 09:57:17 ID:vOLKpRCR0
実験2回目

9時44分 携帯端末の電源を落として、PCから携帯へメール送信。

9時45分 1分後携帯電源投入。
      メール受信せず・・・・

9時54分 メール受信・・・
      今までのリトライと同じじゃないかぁぁぁぁ

      でも、ちなみに、送信時刻はしっかりと9時44分となっていますよ。


>>408さん。まだみたいですよ。
本当ですよね!
>>408さん。今日の何時からですか?
AUに負けたくないんです。
メールアドレス変えたくないんです。
お願いします。お願いします。
どうか>>408さんメールリトライ機能が本当であるようにお願いします。
442非通知さん:2007/02/13(火) 09:58:09 ID:lH0Jyd+6O
>>435
情報源に迷惑がかかるから、ソースを提示しないこともある。
報道発表は午後3時が目安だから、3時になっても何もなかったらネタだな。
443非通知さん:2007/02/13(火) 10:08:45 ID:L2xTZHZP0
できたよ。常時リトライ開始だね。
444非通知さん:2007/02/13(火) 10:24:02 ID:M0Gy/eRZ0
10:15:10 メール送信
10:16:00 電源投入
10:16:20 メール受信

10:20:00 メール送信
10:21:30 電源投入
10:21:55 メール受信

これはマジで来たか?
445非通知さん:2007/02/13(火) 10:24:21 ID:NDxvENUn0
セルフモードでは圏内復帰1分以内に受信しなかった。
電源投入では圏内復帰後1分以内に受信した。

報道発表待ちだね
446非通知さん:2007/02/13(火) 10:32:29 ID:U/M8Bd+D0
ホントか?
今までとなにも変わらんぞ
きっちり10分後にリトライされたよ
447非通知さん:2007/02/13(火) 10:33:42 ID:Bb6XdZc3O
自分で送ったけど駄目だったよ
自分で送ると駄目なのかな?
448非通知さん:2007/02/13(火) 10:38:16 ID:977IbrInO
強化されたね。
449非通知さん:2007/02/13(火) 10:46:42 ID:M0Gy/eRZ0
10:32 携帯をアルミホイルで包んでメール送信
10:33 アルミホイル外す
10:42 受信

(´・ω・`)
450非通知さん:2007/02/13(火) 10:56:27 ID:NDxvENUn0
どうやら電源投入時は受信するようだが、その他は変更無しか?
451非通知さん:2007/02/13(火) 10:56:28 ID:vOLKpRCR0
実験3回目 ちなみに電波時計使って時刻は正確ですよ。

10時54分 携帯端末の電源を落として、PCから携帯へメール送信。

10時55分 1分後携帯電源投入。

おーーーーーーーーーーーい
おーーーーーーーーーーーーーーい

受信したぞ。

ちなみに、もう一度実験してみる。

おーーーーーーーーーい

泣きそうだよ。


452非通知さん:2007/02/13(火) 10:57:44 ID:+oX7wTbF0
以前江戸川区で試験した者だが、
江戸川区では一時的に改善されたがその後また元に戻った。

今でも、地域によってバラバラの可能性が高いと思う。

問題は、今日一律改善されるのかガセなのか。
まああまり期待せず待ってみるのが吉だろう。
453非通知さん:2007/02/13(火) 11:07:02 ID:KdgybZ+t0
>>451さん
場所はどこですか?
454非通知さん:2007/02/13(火) 11:10:23 ID:vOLKpRCR0
>>453

ドコモ東海です。

あれから3回実験しましたが、電源投入時にはリトライします。

圏内復帰は実験していません。
圏外の場所を探しに行きます。
455非通知さん:2007/02/13(火) 11:16:30 ID:NDxvENUn0
>>454
その方法しかないよな

都会だったら地下鉄なんかで圏外だよな
456453:2007/02/13(火) 11:18:10 ID:KdgybZ+t0
ドコモ関西は新リトライまだですねん(ーー;)
457非通知さん:2007/02/13(火) 11:31:41 ID:U/M8Bd+D0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/

メールリトライ機能がパワーアップ
何度でもリトライするんだって
458非通知さん:2007/02/13(火) 11:39:04 ID:M0Gy/eRZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
459非通知さん:2007/02/13(火) 11:47:14 ID:vOLKpRCR0

電源OFF→電源ON の時はすぐに受信されるけど、

圏外→圏内 の時は、今までと同じきっちり10分後だった・・・

なんか微妙な感情だわ

でも、>>408さんありがとう。
ドコモも(少しは)進歩したね。

でも、地下鉄の場合は少し困るかもね。
と言うか、携帯の電源なんて切らないからね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/
♪受信できない条件により再送条件が変わります。  ってのかな?

微妙な感情だなぁ。
圏外→圏内 でも、すぐにリトライすれば良いのに。


460非通知さん:2007/02/13(火) 11:47:17 ID:pK6t53eC0
つまりタイマーリトライ。
15分間隔くらいかな?


■FOMAなら
メールリトライ機能がパワーアップ。あなたのメールをしっかり送り届けます。

メールの再送回数が増えました。電源OFF時や圏外のため受信できなかったメールでも、
メールリトライ機能により30日間何度でも再送されるので、しっかり受信できて安心です。
電源をONにした場合などに自動的にセンターからメールが届けられ、ますます便利に。

※受信されない場合は30日間サーバで保存されます。
※受信できない条件により再送条件が変わります。
461非通知さん:2007/02/13(火) 11:50:34 ID:+oX7wTbF0
マテ。
通勤ブラウザ経由で見辛いんだが、
「リトライ間隔」についての言及が無くないか?

圏内復帰イベントリトライがないなら、せめて15分間隔くらいに
間隔改善がほしいぞ。
462非通知さん:2007/02/13(火) 11:52:40 ID:KdgybZ+t0
>>454さんの圏内復帰実験の結果報告を待とう1
463非通知さん:2007/02/13(火) 11:56:32 ID:vOLKpRCR0
>>462

もう実験しました。

>>459
です。
圏外の場所が無かったので携帯を金庫に入れて実験しました。

464非通知さん:2007/02/13(火) 11:58:44 ID:U/M8Bd+D0
>>463
冷蔵庫の中もほぼ圏外だよ
465非通知さん:2007/02/13(火) 12:00:14 ID:+oX7wTbF0
>>463
実験乙。
中途半端だorz
もし最長リトライ間隔が今まで通り
3時間とか9時間とか(だっけ?)だとしたら
ぜんぜん改善に思えないorz
リトライ間隔は状況によって変動みたいだけど
どのくらいなんだろう?
466非通知さん:2007/02/13(火) 12:08:04 ID:sGGiQhLw0
>>408
コテハン希望
467非通知さん:2007/02/13(火) 12:12:02 ID:+oX7wTbF0
>>466
「圏内復帰」はむしろ誤情報の気が。
468非通知さん:2007/02/13(火) 12:23:58 ID:vOLKpRCR0
>>467

そうですよね。
圏内復帰のリトライは今までと同じかもしれません。

携帯を圏外の場所に11分ほど置いておいて、その後圏内復帰させた時どうなるのか?実験してみます。
469非通知さん:2007/02/13(火) 12:25:46 ID:sGGiQhLw0
>>467
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
470非通知さん:2007/02/13(火) 12:27:16 ID:4P/MiZnT0
ていうかリトライを待ってるより問い合わせした方が早いんじゃね?
471非通知さん:2007/02/13(火) 12:33:54 ID:CbhkTFMjO
>>470
そういう話をしてるわけじゃないんだよ
どっか行けバカ
472非通知さん:2007/02/13(火) 12:45:06 ID:vuehcWvZ0
圏外→圏内
電源オフ→電源オン
セルフモード→解除

これってどれも違う条件になるの?
内部でやってることは同じっぽいのに。
473非通知さん:2007/02/13(火) 12:52:01 ID:vOLKpRCR0

仕事したいので最後の実験でした。

12時25分 携帯を金庫の中に・・・圏外

12時26分 パソコンから携帯にメール発信

12時38分 携帯を金庫から出す・・・圏内復帰

12時46分 メール受信

これってどういうことかなぁ?
10分ごとにメールを再送するなら、少しは許せるかもです。
でも、たまたま、20分後で再送したの?

どなたか携帯を圏外の場所に置いておいて、
その圏外の携帯にメール送信して、
21分後とか31分後に圏内復帰のテストしてくれませんか?

つか、ドコモが仕様を発表してくれれば良いのに。
474非通知さん:2007/02/13(火) 13:26:38 ID:fHVBMr1w0
おまいら、そんな面倒なことしなくても、セルフモードに設定すれば圏外と同じ効果だよ。
たぶん客センに電話するかメールすれば間隔を教えてくれるとおもう。
475非通知さん:2007/02/13(火) 13:34:39 ID:vOLKpRCR0
>>474

ありがとうございます。
セルフモードから復帰させたときは 圏外→圏内 と同じ動作でした。

さらに、申し訳ございませんが、
客センに電話もしくはメールをして間隔を聞いて、
書き込みして教えてくれませんか?
476非通知さん:2007/02/13(火) 13:44:02 ID:vypkbbjxO
つうか電源投入時にリトライされてもあんまり意味なくね?
電源なんてほとんど切らないし、電源いれたら問い合わせぐらいするだろ?
あまり普段意識されない県内、圏外でリトライされるから意味があるんじゃない?
あまり嬉しくないパワーアップだな。
477非通知さん:2007/02/13(火) 13:52:54 ID:PFbEz8XUO
こんな時くらいイットメディアやヲチに仕事してもらおうよ
478非通知さん:2007/02/13(火) 13:55:33 ID:vOLKpRCR0
>>474

今、客センターに電話してみたよ。
ドコモ東海の 0120-800-000
って番号です。

再送の時間間隔は非公開。
基本的には、電源を入れられた時、圏外から圏内になった時も・・・

と言っていたが・・・

479非通知さん:2007/02/13(火) 14:03:25 ID:ltyKObe+O
セルフモードからの復帰で二回とも30秒以内に受信した。
リトライとかぶったにしては妙なタイミングなんで
圏内復帰イベントリトライがある…っぽい。
480非通知さん:2007/02/13(火) 14:09:06 ID:TIUOcSTU0
通話後のイベントリトライはどうなのかな?
481非通知さん:2007/02/13(火) 14:22:10 ID:M0Gy/eRZ0
セルフモードから復帰してもメール受信しない(´・ω・`)

>>480
通話中にメール受信できるから必要ないんじゃない?
482非通知さん:2007/02/13(火) 14:24:45 ID:vOLKpRCR0
>>479
セルフモードから復帰してもメール受信しません。
10分後でした。

>>480
通話中はメール受信できますよぉ。


圏内復帰イベントリトライは、今のところ無いようです。

483非通知さん:2007/02/13(火) 14:25:24 ID:EQGSHTPz0
私も客センに問い合わせてみました。

新たに強化されたのは
 ・電源OFF→電源ON
 ・圏外→圏内
 ・エリアをまたがる時(移動中で収容基地局が変わるときということでしょうか)
あとタイマーリトライとしては
 10分→10分→20分
の3回だそうです。聞き間違いもあるかもしれませんが、こういう感じでした。
484非通知さん:2007/02/13(火) 14:27:35 ID:vOLKpRCR0
>>480
つまり・・・あなたは・・・フォーマじゃないですね?

ムーバ? ソフトバンク?  それとも・・・AUなんでしょっっっ?

485非通知さん:2007/02/13(火) 14:31:31 ID:TIUOcSTU0
すまそ
私はauで、親がFOMA SH900iで通話中受信できないみたいに言っていたから
そのころのFOMAでも通話中受信するの?
486非通知さん:2007/02/13(火) 14:40:43 ID:fHVBMr1w0
俺は掛けるのめんどかったからメールおくっといた。TV電話に来たメールのことも。

>>485
するよ。通話中に受信メールを見ることもできる。ただし、そのころのSHは、返信は電話を切らないとできない。
487非通知さん:2007/02/13(火) 15:06:13 ID:ZR+0LY86O
じゃ>>479さんの
圏外→圏内リトライは本当だったのでしょうか?
488非通知さん:2007/02/13(火) 15:07:08 ID:vOLKpRCR0
>>483
金庫の中に携帯を入れて、pcから携帯にメール送信。
その後すぐに携帯を取り出し車で走ったが、
違う携帯基地局からの電波を受信しはじめたと思われる場所に行っても受信できなかった。
受信できたのはやはりメールを送信してから10分後だった。

だから、
・エリアをまたがる時(移動中で収容基地局が変わるときということでしょうか)
も無いと思う。

ちなみに携帯が好きだから、家の近所でドコモのアンテナがどこに立っているくらいは把握しています。
489非通知さん:2007/02/13(火) 15:09:43 ID:vOLKpRCR0
>>487
本当じゃないよ。

今のところ、圏内復帰イベントリトライ は 無い。
ドコモ東海
490非通知さん:2007/02/13(火) 15:14:17 ID:U/M8Bd+D0
結論:実質的にはなーんにも変わってない
491非通知さん:2007/02/13(火) 15:16:18 ID:PFbEz8XUO
今、日本中で携帯ヲタが試してるんだろうなぁ
492408:2007/02/13(火) 15:22:02 ID:G7VLt2YcO
>>408です。
ソースを言えずすみませんでした。
10時から全国一斉にリトライ強化のはずでしたが、地域によって格差はあるみたいですね。
メール機能が強化されてなによりです。
ちなみに圏内→圏外リトライについては『一定条件』があります。
その条件は非公開ですが、出来る時もあれば出来ない時も…というニュアンスで考えて頂ければ…
493非通知さん:2007/02/13(火) 15:24:13 ID:vuehcWvZ0
電源オンだと30秒くらいでくるのに、セルフ解除だと10分のタイマー。
ドコモ関西エリアだけど。
う〜ん、これじゃ地下鉄では問い合わせしないといけないね。
494非通知さん:2007/02/13(火) 15:26:15 ID:vOLKpRCR0
>>492

機種によるとみた。

495非通知さん:2007/02/13(火) 15:35:49 ID:vOLKpRCR0
>>492

N901is は 圏内イベントリトライできませんでした。

先日買った、モトローラーのメール打ちにくい機種だと
圏内イベントリトライできました。

どういうことだろう。

>>492 さんよろしく。

たとえば、時刻自動補正機能 のついた機種なら圏内イベントリトライができるとか?
496非通知さん:2007/02/13(火) 15:42:17 ID:+oX7wTbF0
一応だが、
N901iSは時刻自動調整機能有り機種。
497483:2007/02/13(火) 15:43:41 ID:EQGSHTPz0
>>488
リトライかかりませんでしたか。
ちなみに確認を取ったのはドコモ九州の客センです。
いつから開始なのかと言うところまでは確認取ってなかったです。
すいません。

試そうにも12月にMNPでソフトバンクへ移ったので自分で試すことはできないんですよ。
そういえば、15時すぎたのに公式発表まだでませんね。
498非通知さん:2007/02/13(火) 15:44:19 ID:BJXYTBMX0
P902i@関西
15時30分セルフモード

PCからメール送信

15時32分セルフモード解除

15時41分受信
499非通知さん:2007/02/13(火) 15:58:15 ID:vOLKpRCR0
>>498

おそくても、15時33分には受信しないとね。

あなたの場合だと、10分後の再送信でしょ?
500非通知さん:2007/02/13(火) 16:03:30 ID:vOLKpRCR0
>>496

N901iS には時刻自動調整機能はありません。
501非通知さん:2007/02/13(火) 16:12:20 ID:lMTYTXVxO
再送トリガの契機は、基本的にタイマー再送を除いて、SMSと同じだと、中の友人から教えてもらいました。

つまり、10→10→20のタイマー再送とは別に、54分以内に、何らかの再送契機を取得していると言うことらしいです。

54分以上圏外にいた場合は、圏内復帰即再送が確実だが、54分以下の圏外滞在であれば、最大54分以内の再送となるらしいです。
無論、54分以下の圏外滞在でも、圏内復帰即再送となる場合もあるみたいだけど。
502非通知さん:2007/02/13(火) 16:34:19 ID:+oX7wTbF0
>>500
N901iSは対応してる。
詳しくはぐぐってくれ。

>>501
つーことは、ほぼ1時間に1回のリトライくらいに思えばいいってことかな?
それだとかなりorz なのだが……。
503非通知さん:2007/02/13(火) 16:41:44 ID:0DP6C2asO
>>502
何が不満?
504非通知さん:2007/02/13(火) 16:47:53 ID:vOLKpRCR0
>>502

N901iSは対応していませんっっ


あと、54分以上の圏外なら、圏内復帰即再送ってことはさ、
あなたの言うように、ほぼ一時間に一回のリトライと言うこことは意味が違うと思うけどさ。

505ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/13(火) 16:49:35 ID:4RX+x/nR0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23863.html
このほか、「D901iS」「F901iS」「P901iS」では、「自動時刻補正機能」をサポート
506非通知さん:2007/02/13(火) 16:54:00 ID:vOLKpRCR0
>>505

でしょぉ
507479:2007/02/13(火) 17:47:55 ID:ltyKObe+O
本日三回目のセルフモード解除
30秒以内にメールと今回はメッセージフリーを受信。先の二回はメールのみ。

機種はN902iX、@東京。
セルフには一時間以上してから解除。これは仕事の都合ね。
508非通知さん:2007/02/13(火) 17:54:06 ID:Utm51tHD0
関西でも常時リトライを確認!

電源を落とすとPIN1コードを入力するのが面倒だ・・・。
セルフモードの存在をすっかり忘れてたので、オリジナルメニューに登録しておいた。
509非通知さん:2007/02/13(火) 17:58:20 ID:AsjH5TMQO
FOMAの中の人って大変ですね?
問い合わせをした方が早いよ。
メールしたら問い合わせ
通話したら問い合わせ
電源入れたら問い合わせ
オナったら問い合わせ
510非通知さん:2007/02/13(火) 18:01:11 ID:Utm51tHD0
N902i@関西
セルフモードからの復帰では受信しないね〜

クッキー缶で意図的に圏外にしてメールを送信して、
その後、クッキー缶から携帯を取り出してみるか。
511非通知さん:2007/02/13(火) 18:05:44 ID:fHVBMr1w0
メールが帰ってきた。それによると
・変更の可能性があり、具体的な数値は非公開。
・電源OFF→電源ONは10秒前後。
・圏外→圏内時は、状況により直後に再送されない場合がある。
圏外の状態が一定時間続いた後は、圏内復帰直後。
一定時間未満の場合は、復帰直後に再送されない場合がある。
・テレビ電話通信中に受信できなかった場合は、電源ON時・位置登録時に再送対象とならない。
またご不明な点がございましたら、お気軽にお申し出ください。
だそうだ。ほとんど既出だな。

>>508
セルフモード=圏外の時と、電源OFFの扱いは違うからね。
512非通知さん:2007/02/13(火) 18:11:11 ID:wM4K/dEW0
N902i@関西

これは使い物にならないね。圏外復帰させてもタイマー受信のままだよ。
やはり自動時刻補正機能を流用したものっぽい。
常時リトライというより、電源ON時リトライといった感じか。

903以降の新機種は違うのかな?
513非通知さん:2007/02/13(火) 18:14:03 ID:wM4K/dEW0
つまり、頻繁に電源を切るような人は、
センター問い合わせの手間が減るってことだね。

そんな人は数少ないと思うけどね・・・
514非通知さん:2007/02/13(火) 18:19:03 ID:vOLKpRCR0

どうして一定時間圏外なら とかするのかな。。。ドコモ

圏外→圏内なら、その時リトライすれば良いじゃん。

54分とかなんとかかんとか。

AUができてドコモができないなんておかしいっ

515非通知さん:2007/02/13(火) 18:22:03 ID:vOLKpRCR0

今日は携帯を金庫に入れたり、出したり。
携帯を持って、行きたくも無いのに車でスピードだしまくりだし。

シムカードをあっちにさしたり、こっちにさしたり。。。

センターに残っているメールがあれば、常時リトライさせれば良いじゃん。


おかげで、セルフモードの設定の仕方がわかりましたよっ
セルフモードってある意味がわからないけど、今日は役に立ちましたよ。
ありがとー ドコモさんっ
516非通知さん:2007/02/13(火) 18:25:30 ID:vOLKpRCR0

おかげで今日一日仕事にならなかったわ。

もしかして、ドコモもAUと同じ常時リトライかっっっ!
そんな希望を抱いているユーザーを踏みにじらないでください。

54分とかいちいちタイマー入れないでさ、
常時リトライにしてくださいよ。

メールアドレス変えたくないんだよ。
頼むよドコモさん。
シムカードで、あっちの端末、こっちの端末って使えるドコモが好きなんだよ。
だからさ、メールの常時リトライ。
そして、プラスエリアを増やしてください。

お願いします、ドコモさん。
お願いします。ドコモさん。
僕は、たのキャリアには行きませんから。
お願いします。
517非通知さん:2007/02/13(火) 18:32:42 ID:vyZYVS1m0
ID:vOLKpRCR0   ドコモオタ消えろ
518非通知さん:2007/02/13(火) 18:33:38 ID:7XJUCj5H0
マジで信じてた人は何万人か!
519非通知さん:2007/02/13(火) 18:34:29 ID:vuehcWvZ0
仕事ができなかったのは自分のs(ry 
ま、今回はDoCoMoもリトライの必要性を感じているということで、次の改善を待ちましょうw
常時リトライはサーバの負担が大きいのかな?
520非通知さん:2007/02/13(火) 18:35:48 ID:lMTYTXVxO
>>516
auってほんとに常時か?

短時間の圏外→圏内では、メール再送しないと思うけど。

というわけで、au友人の借りて検証してきます!
521非通知さん:2007/02/13(火) 18:37:21 ID:vOLKpRCR0
>>519

ありがとうございます。

今から仕事します。

では。

ドコモオタ は 消えます。(とりあえず今日はね!)
522非通知さん:2007/02/13(火) 18:49:56 ID:6ahOaMgd0
_| ̄|●

・リトライ機能
圏外や電源OFFで新着メールが受信できなかった場合でも、
最大3回まで再送信されるので安心です。

・FOMAなら
メールリトライ機能がパワーアップ。あなたのメールをしっかり送り届けます。

メールの再送回数が増えました。
電源OFF時や圏外のため受信できなかったメールでも、
メールリトライ機能により30日間何度でも再送されるので、しっかり受信できて安心です。
電源をONにした場合などに自動的にセンターからメールが届けられ、ますます便利に。

※ 受信されない場合は30日間サーバで保存されます。
※ 受信できない条件により再送条件が変わります。
523非通知さん:2007/02/13(火) 19:00:26 ID:ETG9KvnXO
902iS以降でないと圏外復帰受信はダメと予想
524非通知さん:2007/02/13(火) 19:14:36 ID:PFbEz8XUO
>>523
先月のテスト運用とおぼしき日に試した限りではN902iでもリトライしたよ
525非通知さん:2007/02/13(火) 19:25:47 ID:+vrkF5taO
みなさん言うように、セルフモードにて圏外状況を作り出し
復帰時のリトライを検証した。

結果は、10分後のタイマーリトライ。
がっかり以外のなにものでもない。

さっそく113に電話。電源ON時と圏外復帰時とでは
位置情報取得に違いがあるそう。
なので圏外復帰時のリトライは
現在は提供ないとさorz
改善に向けて申し送りはするが、時間がかかるでしょうとも。

リトライごときで感じだけど、とても期待していたこと
なのでショック極まりないです。

本気でauへの乗り換えを検討します。
526525:2007/02/13(火) 19:28:43 ID:+vrkF5taO
>>523
525だけど、902iSでテストしたから機種には依存しないと思うよ。
527525:2007/02/13(火) 19:30:45 ID:+vrkF5taO
>>523
525だけど、902iSでテストしたから機種には依存しないと思うよ。
528非通知さん:2007/02/13(火) 19:32:58 ID:4sStTO670
乗り換えた方が良さそうなくらいに不調だな(笑)
529非通知さん:2007/02/13(火) 19:33:23 ID:vuehcWvZ0
1時間以上経ってセルフモード解除したら15秒で受信した。
SO902iね。
530非通知さん:2007/02/13(火) 19:35:15 ID:ltyKObe+O
ん、結局は自分みたく長時間セルフモードにしとけば復帰リトライか?
イマイチですね〜
531非通知さん:2007/02/13(火) 20:06:17 ID:86fUYFxxO
エリア移動すれば圏外復帰時に受信するよ。
532非通知さん:2007/02/13(火) 20:41:24 ID:L8PZ/9Pc0
セルフモードセルフモードってバカみたいに言ってるが、実際問題そんなにセルフモードって使うか??
533非通知さん:2007/02/13(火) 20:46:35 ID:lciKCvq80
あほか
圏外からの復帰状態を仮想的に実現するために
セルフモードを使ってるだけで、
本当にセルフモードから復帰時を意識してテストしてるわけじゃねー
534非通知さん:2007/02/13(火) 20:51:17 ID:pK6t53eC0
>>520
地下鉄に乗っている人はあきらかに、
DoCoMo Foma/Willcomのひとと、au/Softbankの人でメールの着信に違いが出る。

au/Softbankのひとは、圏外の地下路線を通過し、駅につくとメールが届く。
そのメールをすぐさま返信し、電車は発車する。
ふたたび圏外の地下路線を通過し、圏内である次の駅につくと、メールが来ていればすぐにメールが届く。
535非通知さん:2007/02/13(火) 20:54:07 ID:UuItwkBg0
ある意味、特殊な状況でない限り簡単には圏外にならなくなってるって事だ
536非通知さん:2007/02/13(火) 20:56:05 ID:86fUYFxxO
>>534
あっ、それ今日から変わっちゃったから。
エリアが変わって、位置登録する度にFOMAも受信するようになった。
試してみ。
537非通知さん:2007/02/13(火) 21:04:10 ID:vuehcWvZ0
地下鉄なら圏内に入った時点ですぐ受信?
前述の1時間以上とかうんぬんは位置登録の関係なんでしょうか?
538非通知さん:2007/02/13(火) 21:08:09 ID:+vrkF5taO
>>535
いいや、バリ3圏外って言われてる状況だって
あるわけだから、いつ自分の携帯が圏外に
なってるかわからない。
だからこそ圏外→圏内復帰時のリトライが重要になってくるのに、
なんでドコモはもっと強化しないだろうか。
ましてや、FOMAなんてアンテナ表示一本なんてザラだよ。
539非通知さん:2007/02/13(火) 21:12:49 ID:+vrkF5taO
>>536
エリア位置登録と圏外→圏内復帰とどう違うの?あーもう必死。
情報を鵜呑みにしたばっかりに今日一日無駄にした。

帰りにヨドバシカメラでも寄ってくか。
540非通知さん:2007/02/13(火) 21:17:28 ID:86fUYFxxO
>>539
単にあなたが分かってないだけ。w
541非通知さん:2007/02/13(火) 21:18:20 ID:Oyhb/R2A0
>>520
地下鉄乗ってると分かるけど
一瞬の圏外の後でもリトライしてるよ>au
542非通知さん:2007/02/13(火) 21:20:02 ID:+oX7wTbF0
さあ、ソフトバンクの人が押し寄せて参りました!
543非通知さん:2007/02/13(火) 21:22:55 ID:+vrkF5taO
>>540
単に説明できないあなたがわかってないだけ(笑)って釣られてみた。
あーもうやーめたー。
荒らしてすんませんでした。
544非通知さん:2007/02/13(火) 21:28:26 ID:86fUYFxxO
>>543
本当に圏外→圏内復帰と位置登録が
同じだと思っているみたいだな。
545非通知さん:2007/02/13(火) 21:31:17 ID:lMTYTXVxO
>>541
それは移動がともなうからでしょうね。

セルフモードを10秒だけ行った場合でも、同じことが言えるかどうかが検証のポイントです。
546非通知さん:2007/02/13(火) 21:43:16 ID:+vrkF5taO
やめたと言いつつ再びすんません。

>>544
今急行に乗っていて、駅に降りた途端メールを受信。

21:16のメールを21:33に携帯が受信。
急行なので20分弱でかなりの距離を走行。
電波拾うアンテナも変わってると思うし、
それが位置登録の変更になるんですか?
だとしたら、エリア変更時のリトライ受信って
おかしくないですか?

マジでわからないから聞いてるのに
なんでバカにするかなぁ。
547非通知さん:2007/02/13(火) 21:51:39 ID:pK6t53eC0
>>546
もう少し時系列をまとめてくれ。

21:16 (どこからかメールサーバに向けて)メール送信

急行で移動(17分)

21:33 突然メール受信

こうか?
位置登録のサイクルって何秒間隔だろう。
548非通知さん:2007/02/13(火) 21:58:06 ID:+vrkF5taO
>>547
携帯から書き込みしててうまく伝わらなくてごめん。

まさしくおっしゃる通り。

21:16にBIGLOBEより受信。
メール受信日時が21:16ってことね。

実際携帯がブルブルしたのが21:33でした。

では17分って何?ってことです。
携帯からではなく、パソコンから送信された
メールだからかなー。
549非通知さん:2007/02/13(火) 21:58:26 ID:UTBesYi00
メール配送失敗から10分以内で、かつ位置情報が異なった場合
→10分経過後に再配送

メール配送失敗から10分以上経過後で、位置情報が異なるエリアに
移動した(再位置登録を行った)場合
→位置登録時に再配送
550非通知さん:2007/02/13(火) 22:01:05 ID:MoN0RZ2v0
今晩パケットの工事が入ってる地区多いからその工事後に対応するかも。
数日様子を見た方がいいよ。
551非通知さん:2007/02/13(火) 22:11:06 ID:vOLKpRCR0
>>549

じゃあ、以下のときはどうなるのですか?

メール配送失敗から10分以内で、かつ位置情報が同じ場合
→?

メール配送失敗から10分以上経過後で、位置情報が同じエリアに
→?


また、夜に来てしまいました。
552非通知さん:2007/02/13(火) 22:13:08 ID:1DaktdKF0
>>532
( ´,_ゝ`)プッ
553非通知さん:2007/02/13(火) 22:16:10 ID:DBjGmtP30
結局今回のリトライ機能のカイゼンとやらは、

1. 電源ON時の位置登録情報をリトライトリガー化

2. 圏外→圏内復帰時の位置登録情報のうち

 a) 圏外時と同じ位置情報の場合はトリガー化しない
   但し、圏外時間が54分以上だった場合はトリガー化

 b) 圏外時と異なる位置情報の場合はトリガー化

という感じでおk?

電源切るなんて滅多にしない人が多いから1.はほぼ無意味。
てか、電源切るぐらいなら、メール問い合わせするよ。

FOMAの場合同じ場所にいても知らない間に圏外になってることが多いから、
2.のa)をトリガー化してくれないとあまり意味がないと思うんだが。
554非通知さん:2007/02/13(火) 22:24:25 ID:vOLKpRCR0
>>553 さん こんばんは。


.>>549さんの
メール配送失敗から10分以内で、かつ位置情報が異なった場合
→10分経過後に再配送



>>553さんの
2. 圏外→圏内復帰時の位置登録情報のうち
   b) 圏外時と異なる位置情報の場合はトリガー化

は、状況は同じだと思うんだけど、結果が違うと思うのですが。

10分後? なのか、 すぐなのか?・・ です
555非通知さん:2007/02/13(火) 22:26:02 ID:vyZYVS1m0
FOMAってごみですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556非通知さん:2007/02/13(火) 22:33:40 ID:UTBesYi00
> a) 圏外時と同じ位置情報の場合はトリガー化しない
>   但し、圏外時間が54分以上だった場合はトリガー化
>
圏外→圏内復帰時で位置情報が同一の場合は再位置登録を
しないのでは?
そうするとトリガれない気がする。
557非通知さん:2007/02/13(火) 22:42:47 ID:DBjGmtP30
ID:vOLKpRCR0さんこんばんは( ^ω^)
今日は一日おつかれさまでした。
車で駆け回ったという書き込みを見て感動してたところです。

>メール配送失敗から10分以内で、かつ位置情報が異なる場合
>→10分経過後に再配送
は、圏内復帰で位置情報が登録されてから10分後に配送ということですかね。
急行に乗っていたときの
16分送信→33分受信
というのを説明しやすいと思われますが。
(送信された16分前後に圏外で、23分に圏内復帰・位置情報登録と判断されたと。)

てことは
2. 圏外→圏内復帰時の位置登録情報のうち

 a) 圏外時と同じ位置情報の場合はトリガー化しない
   但し、圏外時間が54分以上だった場合はトリガー化

 b) 圏外時と異なる位置情報の場合
   i) 配信失敗から10分以内の位置登録情報は、位置登録から10分後に配信するトリガー化
   ii) 配信失敗から10分後以降の位置登録情報は、位置登録直後に配信するトリガー化

という感じ?
558非通知さん:2007/02/13(火) 22:46:56 ID:UuItwkBg0
一度圏外で取り損なうと、その時点で10分後再送の設定になってしまうらしく
電源OFF→ONしても受信しないね

まぁ俺的には10分間隔のリトライでも全然問題ないのだが・・・
559非通知さん:2007/02/13(火) 22:47:50 ID:DBjGmtP30
つーかこんなもの糞ドコモが公表すりゃ済む話で。
なんだかよくわかんねけど、今回のリトライのカイゼンとやらは、鼻くそ程度ということで。
560非通知さん:2007/02/13(火) 22:54:26 ID:6aHyBO7/0
ちょっと検証してみました。
もうね、バカかと。この暇人が!と笑って頂ければ幸いです。

セルフモードにして仮想圏外状態を作り、
22:28にPCよりメールを送信。例に5分後解除してみるが、
リトライの気配なし。なのでまたセルフに設定。

今度は位置登録を変更しようと原チャにまたがり
ちょっと遠くへ。そこで解除・・・・・・・
リトライせずorz

でも>>557さんの説明見てなんとなくわかりました。
少しずつ改善されていけばいいけど・・・。
改善しましたってほど今回は改善しませんでしたね。
561非通知さん:2007/02/13(火) 22:56:48 ID:vOLKpRCR0
>>559
 
まあ、いいじゃないか。。。

NHKのプロフェッショナルって番組で、
ある国のユニセフ代表が言ってたぜ。

「一歩目は、小さくてもいい」

ってさ。

そして、僕は、ドコモが大好きです。
562非通知さん:2007/02/13(火) 23:16:35 ID:ltyKObe+O
昼間にセルフモードからの復帰で受信したと書いたんで検証

22:20iモードメールプラスのタイマーメールを23時で予約
22:57セルフモードオン
疑似圏外中は携帯を動かさない
23:04セルフモードオフ

結果は…受信日時23:00のメールを
23:10受信

皆さんの検証通り、同じ場所での短い圏外には効果ないみたいm(__)m
563非通知さん:2007/02/13(火) 23:44:42 ID:DBjGmtP30
>同じ場所での短い圏外には効果ない

FOMAの弱い電波では、「同じ場所での短い圏外」が、ピクト表示に関わらず
瞬間的に発生してるのが問題の源なわけで、
同じ場所での圏外→圏内復帰をトリガーにしてくれないと、まったく意味がないんだよな。

それと、現状では、地下鉄の駅で受信→送信→次の駅で受信→…
という使い方がまったくできない点も、同様にFOMAのリトライが抱える
大きな問題であるにも関わらず、結局全く改善されていないということで。

「一歩目は、小さくてもいい」とは言うが、
この殿様会社の場合、二歩目があるのかそもそも疑問だし、ナマケモノの一歩より遅そうなんだが。
564非通知さん:2007/02/13(火) 23:46:53 ID:AIhjoN0p0
ドコモ東北FOMAP902i
昨日の夜から電源切ってたんだが8時11分のメールが
今電源入れて一分くらいで着信してびっくりした
565非通知さん:2007/02/13(火) 23:50:25 ID:1DaktdKF0
携帯を何のために持ってるのだか・・・
566非通知さん:2007/02/13(火) 23:52:45 ID:ltyKObe+O
>>563
同じ場所での短い圏外には悩んでないが、
メール送信やサイト閲覧のiモード接続や電話発信時の接続(または切断)動作中にメール来ると受信できない。

接続(切断)動作中は圏外扱いらしく(留守電の不在通知も来た)、それが個人的には改善して欲しかった部分で残念。
567非通知さん:2007/02/13(火) 23:55:20 ID:UuItwkBg0
>>563
いつの話してるんだ?
568非通知さん:2007/02/13(火) 23:56:23 ID:+oX7wTbF0
奥まったお店立ち寄りとか半地下通過とか基本的に改善なしだね。
ビル中央の弱電波ゾーン、エレベーターホールや中央階段とかもかorz
569非通知さん:2007/02/14(水) 00:37:35 ID:aBC7QoHw0
>>567
ビル内とかエレベーター内とか、アンテナ一〜ニ本表示の時は
(嘘ピクトと言うべきか分からないが)着信しないことがままあるよ。いつの話とかじゃなくて。
570非通知さん:2007/02/14(水) 00:43:01 ID:TA1RiWN70
>>566
お使いの機種はNの古いヤツかな?
571非通知さん:2007/02/14(水) 00:45:43 ID:TA1RiWN70
>>560
位置登録は住んでる地域にもよるけど、
都市近郊住宅地では、なかなか位置登録しないらしい

とある関西の片田舎では、とある都道府県の北半分をどう動こうが位置登録しない

と走りに行きそうな俺を止めてくれた友人がそう言った。
572非通知さん:2007/02/14(水) 00:55:17 ID:JIN+E3d30
>>570
iモードの切断不良状態中はメール着信できないよ。
これはFOMAの仕様。
音声着信もできないんじゃなかったかなぁ、こちらはうろ覚えだから
間違えてるかもしれないけど。
573非通知さん:2007/02/14(水) 00:57:28 ID:JIN+E3d30
>>571
東京の場合、たとえば
亀戸駅から2駅離れた場所でも「亀戸エリア」って言われるからなぁ
by iエリア

この場合って半径十数qは位置登録なしってことかな?
イマイチよく分からんけど。
574非通知さん:2007/02/14(水) 01:01:46 ID:2+Rq6ITWO
>>570
いやNiX。この機種は送信終了後にOKでiモード切断する。
自分宛先でも実験可能だが送信後に素早くOKで切断すると受信失敗だよ
575非通知さん:2007/02/14(水) 01:04:54 ID:6GcosALiO
ナニげにネガティブな書き込みが増えてきたのが解りやすい今日この頃、如何お過ごしですか?
576非通知さん:2007/02/14(水) 01:09:55 ID:aBC7QoHw0
最初から最後までネガティブだろバカが
577非通知さん:2007/02/14(水) 01:10:51 ID:JIN+E3d30
ネガティブっていうか期待はずれっていうか。
578非通知さん:2007/02/14(水) 01:12:04 ID:Hb8Hb8Md0
>>566
端末と基地局間で接続(切断)処理をしている最中に
別の接続(切断)処理が出来るのかと?
579非通知さん:2007/02/14(水) 01:17:52 ID:2+Rq6ITWO
>>578
だから出来ないのは正しい、圏外扱いも妥当。

話の流れは今回のリトライの動作についてであり、
接続切断の圏外扱いに今回のリトライが役に立たない事が残念と記述したのだが?
580非通知さん:2007/02/14(水) 01:22:24 ID:Hb8Hb8Md0
どうせエリア内にいれば10分でリトライがあるんだから、それくらい我慢しろよ
581非通知さん:2007/02/14(水) 01:41:12 ID:JIN+E3d30
>>580
リトライ間隔についての公式な言及がないからなぁ。
10分って公式なソースがあるなら明示よろ。

たとえば30分くらい地下にいたとする。
今このスレで出てる情報通りだとすると、
24分くらいはメールが来ないんだよね。
それなら問い合わせしちゃうし、問い合わせを意識しちゃうよ。

他キャリアなら「問い合わせ自体意識不要」なんだから
それには追いついて欲しいところ。
582非通知さん:2007/02/14(水) 01:49:35 ID:Hb8Hb8Md0
>>581
>>483の通りだとすれば30分間圏外にいたなら10分後に再送されることになるな
確かに公式には言われていないので変更になる可能性もあるが、今までにも
メールのリトライに関しては公式な発表は無く、気が付いたらサイトの内容が変わっていて
気がついたヤツが書き込んで話題になる程度

つか、常にメールの有無を意識する生活って息苦しくないか?
583非通知さん:2007/02/14(水) 01:57:49 ID:JIN+E3d30
>>582

>つか、常にメールの有無を意識する生活って息苦しくないか?

それは極論。
「機械は人間がラクするための道具」なのだから、
着信通知にせよメールにせよ、「人間に手間暇かけさせない、負担をかけない」
ほうがよい。機械をいじること自体に喜びを感じるような本末転倒な人じゃなければね。

ならば「メールの有無を意識する生活」かどうかなんて関係ない。
機械は、可能な限り自動で素早く人間のサポートをすべし。そんだけのこと。

これを否定すると、
「メールなんてそもそも息苦しいから使わなくていい」
「いやケータイなんてそもそも(ry」
という論理につながるだけ。

どう使おうが不便な物は不便、改善していって欲しい。
584非通知さん:2007/02/14(水) 02:35:03 ID:aBC7QoHw0
FOMAのリトライがダメダメな点について論及されると必ず出てくるなこの手の極論バカは。
「メールは必着保証はない」
「10分程度待てないのか」
「即時連絡が必要な大事な用件は電話しろ」
「au・SBで実現できてるならau・SBに移れ」
すべてお説ごもっともなんだが、
FOMAが他社リトライと比べて使えない点への反論にはなりえていない事に気付いているのかどうなのか。

圏外時間が30分程度なら10分程度待てば来るというが、
他社は圏内復帰で数十秒以内に着信するわけで、この違いは絶大だろ。
圏外にいた時間がある程度あるとき、FOMAだとメール問い合わせしておこうという
意識が働く。このような意識が働かされるだけで、もう既に道具としてカスだ。
585非通知さん:2007/02/14(水) 02:38:52 ID:JIN+E3d30
ソフトバンクの香り漂う人が攻撃的口調で頑張ってますね。
586非通知さん:2007/02/14(水) 02:59:39 ID:v+MyGWjg0
他人の意見を極論とか行ってる人が自分も極論を言ってる件について
587非通知さん:2007/02/14(水) 03:08:12 ID:e0wX22XR0
>>571
ここでいう位置登録は、「今、○○っていう基地局が最寄です」って事でしょ?
1つの都道府県には最低でも数百の基地局がある。全国では4万局。
これをどんなに跨いでも位置登録しないんじゃ、常に着信不能で携帯電話として機能しないと思うんだけど。
>>573
iエリアとは別物でしょ。

>>569=>>576=>>584
期待していた反応が得られなかったからって切れないでね。
>ビル内とかエレベーター内とか、アンテナ一〜ニ本表示の時は着信しないことがままあるよ。
それは初耳だ。ちなみにいま売ってる機種は、0本が一番下。
圏外判定待ちで0本になっている時に着信しない事はありうる。

>>586
"このような意識が働かされるだけで、もう既に道具としてカスだ。"
この辺だな。
588非通知さん:2007/02/14(水) 04:19:48 ID:h7cFoly00
WILLCOMのメールはとんでもなくひどいよ。

定期的なメールリトライはやってても端末が自動受信出来るのは最大で2回まで。
2回(3回?)連続で受信できなかった場合はメールボックスに溜まるだけでたまにライトメールで溜まってるから受信しろのお知らせが来るくらい。

自動受信に失敗する電波環境が悪い場所は、移動しなければそのまま2連続で失敗というのは当たり前だしね。
そこで失敗すると以後のリトライは実質意味をなさなくなる。自動受信にいかないから。

ドコモよりも手動受信が必要なのがWILLCOM。どうにかして欲しいところ。
589非通知さん:2007/02/14(水) 06:16:51 ID:e8hkCfAO0
>>588
ん?ウィルコムは>>108じゃなかったっけ?

108 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 05:11:29 ID:a6rDXI330
>>100
あんま関係ないけど
> ウィルコム
> ・初回15分〜その後常に15分間隔でリトライを行い、最終タイミングは72時間後
初回5分で、再送間隔は徐々に伸びていき最後は数時間単位だったはず
590非通知さん:2007/02/14(水) 07:35:48 ID:PSys95gkO
>>555
かなりファビョって可哀想に。
auなみのリトライ(タイマー時間も短いくなった)になってソフトバンクは完全に置いてきぼり。
あそこは初回受信を逃すと次いつ来るか分からないからな。
591非通知さん:2007/02/14(水) 08:40:13 ID:RKDEcQQK0
基本的にBS IDが変われば位置登録する。
位置登録しなければ発着信が出来ない。

BS IDは基地局ごとのに振られている。
基地局のセル半径は2Km以下。
ただし光張り出し局などの場合は当然ながら親局のIDになる。
592非通知さん:2007/02/14(水) 08:59:38 ID:TvQDSyEo0
>>584
賛成です。

我が家の場合、携帯を持ってトイレに行くと時たま圏外の場合がある。
そのほんの少しの圏外のときにメールが来ることも確率的には相当低いけどあるわけです。

AUやSBの場合は圏内になったらすぐにメールが再送されるけど
フォーマは10分後・・・
この仕様の違いは実に大きいと思います。

でも、フォーマが好きだから会社は移りたくないんですよ。メールアドレスも変えたくないしね。

昨日から実験するに、
セルフモード の圏外と
金庫に入れた 圏外とは
同じ圏外でも違うと思う。

セルフモードの圏外からの圏内復帰イベントリトライはするけど、
金庫に入れた圏外では54分以後に圏内復帰イベントリトライしない気がします。

さすがに昼間は一時間以上の金庫圏外はできないので夜にまた実験してみます。

593非通知さん:2007/02/14(水) 09:17:30 ID:6GcosALiO
形勢不利になったら入る賛同意見
まぁアレだね
594非通知さん:2007/02/14(水) 09:21:35 ID:JIN+E3d30
機種にもよるだろうが、基本的にFOMAは
1分くらい圏外状態にならないと
「圏外」とは表示しないからね。

たとえばJR浅草橋〜両国間の電車鉄橋の上通過中。
ほぼ確実に通信失敗するんだが、
実際に失敗させない限りは2〜3本表示のまま。
(実際に失敗させると誤魔化すかのようにいきなり圏外表示になったりする)
ピンポイント弱電界とかも同じようなもん。

この程度はFOMA以外でもありえるが、
だからこそ見かけに騙されずリトライは必要だし
その品質も重要。
595ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/14(水) 09:31:00 ID:FLIH7RRM0
> JR浅草橋〜両国間の電車鉄橋の上通過中。
> ほぼ確実に通信失敗するんだが、
> 実際に失敗させない限りは2〜3本表示のまま。
> (実際に失敗させると誤魔化すかのようにいきなり圏外表示になったりする)


俺も同じ場所を毎日通過するが、
俺のは「失敗させると云々」というのはなく、
その場所に入ると0本表示になるが・・・。
F902iS使ってる。

SH900iでは貴方の言う通りになったけど。

> 基本的にFOMAは
> 1分くらい圏外状態にならないと
> 「圏外」とは表示しないからね。

これはちょっと嘘っぽいなぁ。
596ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/14(水) 09:34:19 ID:FLIH7RRM0
JR浅草橋〜両国間のところは0本表示だけど、通信失敗するってのは同意。
多分干渉が発生している空間なんだろうね。
597非通知さん:2007/02/14(水) 12:27:59 ID:s4/It3ZG0
>>596
CDMA自体、干渉を前提としたシステムだよん。
https://www.docomo113.com/fomaarea/index.html
598ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/14(水) 12:35:30 ID:FLIH7RRM0
いや、レイク受信があったとしても対応できるフィンガー数を越えるほど複数の電波が混ざってたら対処しきれない、
特に2GHz帯は反射しやすいので反射派なども含まれるとそのような状況になりやすくなる。

movaよりは全然有利だろうけど、ただ闇雲にたくさん設置すりゃあいいってもんじゃないんだよ。
599非通知さん:2007/02/14(水) 14:15:58 ID:s4/It3ZG0
>>598
レイク(FOMAは5本かな)は違うでしょ。
W-CDMAはロングコードで拡散しているから符号干渉もあまり問題にならない。
RSCPが下がるというのが現実にはあるわけだけれど、それだってたいしたも
のではない。
BTSの方は干渉除去をやっているしね。
600非通知さん:2007/02/14(水) 17:06:00 ID:UOiimaWX0
このスレのドコモユーザーの健気さが笑える。
偽の朗報に一喜一憂のシベリア抑留者みたいだな。
シベリアの日本兵と違って、ドコモユーザーは自分の意思で奴隷に
なってるわけだけど。それで携帯代が安いのならまだ分かるけど、
一番高い金を払って、通話・メールに関しては最も不便なサービスだなんてw
601非通知さん:2007/02/14(水) 17:09:45 ID:e0wX22XR0
メールで再度問い合わせたら
「異なるエリアで圏内になった場合は、圏内復帰後にメールの再送処理が行われますが(略」
って答えが返ってきた。地下鉄の駅間でセンターにメールが届くような状況が作れるかどうかかな。
602非通知さん:2007/02/14(水) 18:23:27 ID:xJDIlqkJO
auが常時リトライとか言う人いるから、検証した

結論は、圏内即再送や常時リトライとは言えない。

KDDI質問スレの引用から、
受信から72時間の間リトライ配信を行っているが、 間隔は
 6分後、10分後、15分後、30分後、60分後、以降60分ごととなる。

とあったので、70分間セルフモードにして解除したら、だいたい50分後にメールが来た。多分、合ってるんだろう。

auの優位点は、再送出だしのタイマーの短さ。

FOMAは初回の失敗を0分として、10分→20分→40分
auは、6分→10分→15分→30分
初回失敗後20分までに、auは1回再送が多い。

FOMAにおける54分以上圏外滞在後圏内復帰即再送の動作が、auにもあるのかどうか分からんが、今回試した内容では、ないように見えた。

検証終了
603非通知さん:2007/02/14(水) 18:25:31 ID:WUX+Jx1j0
au/softbankはタイマーリトライのほかにイベントリトライもあるんだよ。
604非通知さん:2007/02/14(水) 18:30:47 ID:X/3tjvTa0
パーティとかコンサートがあるとリトライしてくれるイベントリトライ
605非通知さん:2007/02/14(水) 18:35:16 ID:JIN+E3d30
そりゃ単にセルフ解除のイベントリトライが失敗しただけだろう。

つか、最近のau機種ってセルフモードあったっけ?
とりあえず東芝にはないみたいだが……。
606非通知さん:2007/02/14(水) 19:06:36 ID:kzoqSomg0
>>600
>偽の朗報に一喜一憂のシベリア抑留者みたい

シベリアの生き地獄も知らんで貴様ッ・・・
許さんぞ!関東軍にいたために抑留された爺さんに代わって成敗してやりてえ・・・

ところでお前ら、3月末、新年度前にもっぺんリトライ改善するから。
ダモイだぞ。今月のノルマ達成したらな。
607非通知さん:2007/02/14(水) 19:08:40 ID:PSys95gkO
ソフトバンクって本当にイベントリトライあるのか?
夜中に溜まったメールがドドッと来たよ。
608非通知さん:2007/02/14(水) 19:13:01 ID:kzoqSomg0
>>602セルフモードだとちょっと勝手が違うんじゃないかな。
昔使って頃感じたリトライと相容れない結果なので・・・。
auだと、県内に復帰したらすぐメールマークがピコッと点灯したよ。
着信通知なんかと同じ感じ。
冷蔵庫でやってみてくれない?
609非通知さん:2007/02/14(水) 19:15:04 ID:kzoqSomg0
抽出 ID:6GcosALiO (2回)

575 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 01:04:54 ID:6GcosALiO
ナニげにネガティブな書き込みが増えてきたのが解りやすい今日この頃、如何お過ごしですか?

593 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 09:17:30 ID:6GcosALiO
形勢不利になったら入る賛同意見
まぁアレだね

一行レスしかしないクズ野郎が何言っちゃってるの?www
610非通知さん:2007/02/14(水) 20:17:58 ID:xJDIlqkJO
>>605
検証にはW41Kを使いました。
611非通知さん:2007/02/14(水) 20:18:58 ID:xJDIlqkJO
>>605
検証にはW41Kを使いました。
612非通知さん:2007/02/14(水) 20:21:54 ID:xJDIlqkJO
>>608
圏内復帰即再送にもいろいろパターンがあるようです
FOMAの分については、過去レス参照
auのは601の中身と位置登録契機が全てですね


つまり違いは再送1回分だけが差異でしょう
613非通知さん:2007/02/14(水) 20:43:08 ID:JIN+E3d30
結論先行な人が暗躍してますね。

とりあえずセルフモード自体がない機種orz なので
帰ったら空き缶圏外復帰やってみよう。
W44Kの人はセルフモードあと1〜2回と空き缶圏外よろしく。
614非通知さん:2007/02/14(水) 20:48:38 ID:v5f7LmJgO
とりあえず、リトライの仕方が変わったのは、自分の903iで確認できた。
電源OFF/セルフモード時にメールが来ると復帰後すぐにメールを受信した。
赤外線を起動すると圏外と同じになるけれど、この場合は駄目だった。
それでも改善されたのは、良いこと。
615非通知さん:2007/02/14(水) 21:09:42 ID:p6IywnPL0
じゃあ、このスレももう、盛り上がらないから
お終いか......
616非通知さん:2007/02/14(水) 21:22:53 ID:JIN+E3d30
とりあえず冷蔵庫の中のau携帯(東芝機種)にFOMAからメールを送信
……しようとしたら、ich更新中
(多分お好みチャネル、RSSキャストβ版)で送信不能。
おお、意外な通信不能タイミング。

その後。

冷蔵庫の中に入れても冷蔵庫の中で即着信してしまうよorz
どうすればいいんだ……
617非通知さん:2007/02/14(水) 21:27:51 ID:gZroMa3tO
俺が書いたクッキー缶圏外法がデフォルト化してるwww
618非通知さん:2007/02/14(水) 21:31:27 ID:ALXTVunQO
レンジの中
619非通知さん:2007/02/14(水) 21:36:14 ID:JIN+E3d30
>>618
レンジもないんで、とりあえずPCの中にケータイ入れてフタ閉めたw
PCの中なんで着信だかどうか不明だが、バイブ振動が来ないんで多分未着だと思う。
21:34に送ったんで、22:10くらいになったら出してみよう、
620非通知さん:2007/02/14(水) 22:03:20 ID:RKDEcQQK0
>>602
少なくとも1時間以内は10分ごとに再送では?
621非通知さん:2007/02/14(水) 22:15:07 ID:JIN+E3d30
22:13に取り出してみた。
今のところ受信せず。
622非通知さん:2007/02/14(水) 22:37:13 ID:JIN+E3d30
今着信した。
とりあえず圏内復帰では着信できなかった。
復帰時リトライに失敗したのかリトライしていないのかは不明。
どなたか追試よろしく。
623非通知さん:2007/02/14(水) 22:41:19 ID:RKDEcQQK0
>>622
お疲れ〜
10分→20分→40分だと計算が合わないな。
10分→20分→30分なのか、10分→10分→10分→30分なのか。
624非通知さん:2007/02/14(水) 22:56:35 ID:TvQDSyEo0
>>606

♪ところでお前ら、3月末、新年度前にもっぺんリトライ改善するから。

本当ですかぁ。

ねぇ・・・

車で走り回るのおしまいにしたいです。
625非通知さん:2007/02/14(水) 22:59:35 ID:TvQDSyEo0
>>614

そうですよね。

だから、金庫の中・冷蔵庫の中・缶の中 の圏外 と
セルフモードとは
違いますよね

セルフモードからの復帰圏内 = 電源投入復帰圏内

626非通知さん:2007/02/14(水) 22:59:51 ID:JyIYHZ/X0
>>616
防水ポーチに入れて浴槽の中へ
627非通知さん:2007/02/14(水) 23:03:16 ID:TvQDSyEo0
>>606

今度はメールリトライが、何月何日に、どういうような仕様で変更になるのですか?

教えてください。
628非通知さん:2007/02/14(水) 23:11:31 ID:TvQDSyEo0

まず、携帯に自分のパソコンからメールが送れるように設定します。
   (受信できるようにドメイン指定)

次に、携帯をセルフモードにします。

パソコンから自分の携帯宛にメールを送信します。

数分の後、携帯をセルフモードから復帰させます。

復帰後二・三十秒後iモードが点滅開始。

iモード点滅開始後メール受信開始。

すばらしいね。最高だね。
だから、ドコモ大好きだよ。
何度実験しても感動するよ。
みんなも、是非実験してくれ。
無駄なパケット代はドコモへのプレゼントだよ。

「一歩目は、小さくてもいい」
僕は絶対ドコモだよ。
圏外復帰完全リトライの日を夢見ています。
629非通知さん:2007/02/14(水) 23:33:02 ID:8lrJvR8Y0
>>602
イベントリトライが何なのかすら知らない可哀想な子・・・
630非通知さん:2007/02/14(水) 23:33:42 ID:hT0ZrgpC0
auのリトライの時間間隔はどのくらい?
631非通知さん:2007/02/14(水) 23:36:48 ID:x5Mf7mfv0
ID:TvQDSyEo0 ←香ばしいな(w
632非通知さん:2007/02/14(水) 23:37:38 ID:RKDEcQQK0
自動時刻修正が働いたときにメールを受信するから、セルフモード
からの復帰で時刻補正が行われる機種はメールを受信する。
N902iXはセルフモード復帰時は時刻補正をしないので、圏外復帰と
同じ動作になる。
自分の移動機がどう動いているか、時刻を狂わせて実験すればよし。

>>630 → >>602
633非通知さん:2007/02/14(水) 23:40:28 ID:wVSWY1wP0
auは常時リトライです。

潔く負けを認めろよ!
634非通知さん:2007/02/14(水) 23:51:04 ID:hT0ZrgpC0
>>632
どうも
以前は1分後、3分後もあったような気が・・・
635非通知さん:2007/02/14(水) 23:54:24 ID:TvQDSyEo0
>>632

なるほど・・・

だからM702iGは セルフモードから復帰の時メール受信するけど、
N901iSは、セルフモードから復帰しても受信しないんだ・・・

ありがとう。
636非通知さん:2007/02/14(水) 23:59:23 ID:csUWsW3e0
大阪の地下鉄御堂筋線で実験したが、問い合わせしないと使えなかった。
637非通知さん:2007/02/14(水) 23:59:26 ID:TvQDSyEo0
>>633

いつかは追いつくぞ。
待っててね。
追い越すかも・・・!
638非通知さん:2007/02/15(木) 00:01:45 ID:8lrJvR8Y0
>>637
そうだね、いつか自動転送なんかも出来るようになると良いね!ハハハ!
639非通知さん:2007/02/15(木) 00:39:23 ID:PTj+9y3W0
ソフトバンクの人が暗躍していますね。
640非通知さん:2007/02/15(木) 00:50:03 ID:zGkeNbRy0
国内最強の移動体電話会社であるドコモが、
第二電電の末裔に過ぎないKDDIの子会社であるauや、
新興のNCCから経営権をかっさらった時流に乗っかっただけのSBごときに遅れをとることはあり得ない。

リトライなんか要らないとドコモが判断したんだから、
リトライ機能なんかいらないってことだ。
641非通知さん:2007/02/15(木) 00:59:37 ID:k9V7/F4n0
auは会社じゃねーぞ。
642非通知さん:2007/02/15(木) 03:45:01 ID:j2cycTen0
>>640
日本の大企業で断トツで無能と呼ばれる経営陣だからな・・・。
特殊な業界、特殊な企業だから兆円単位の経営ミスでもビクともしないが。
643ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/15(木) 09:20:38 ID:DC7QpPyy0
> 無能と呼ばれる経営陣

NTTは無能らしいね。よく知らないけど、
マジでNTTの経営陣は子会社のドコモを見習うべきだと思うな。
644非通知さん:2007/02/15(木) 10:07:07 ID:wrPpl4f50
>>589
今さらだけど、センター側のリトライはそれでOK。

ただ、センター側が通知を完了しているのに、端末側が受信に
失敗した場合はセンターからのリトライはそれ以降行われない。

サーバにメールがあることを通知するアイコンやメッセージは
端末に表示されるので全くメールに気付かないことはないが、
From:で鳴り分け設定をしている場合には反映されないので
注意しないといけない。
645非通知さん:2007/02/15(木) 12:08:45 ID:kNg8NgjgO
>>643
いや、ドコモの経営陣が無能揃いってことだろう。
646ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/15(木) 13:33:17 ID:DC7QpPyy0
>>645
残念ながら、「ドコモが無能」だと単なる煽りにしかならないが、
「NTTが無能でドコモが有能」なら全て辻褄が合ってしまうんです。
647非通知さん:2007/02/15(木) 14:27:38 ID:+Di0qqIuO
『NTTが無能で、ドコモが無能じゃない』が正解。
648非通知さん:2007/02/15(木) 14:58:09 ID:eaBX4/+y0
ドコモが無能なら、携帯普及期にこれだけドコモに大差をつけられたNCCの存在っていったい・・・
649非通知さん:2007/02/15(木) 16:26:59 ID:U5jKhVdC0
ドコモが無能なのは、海外投資だな('A`)
650ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/15(木) 20:17:24 ID:gGdQouUN0
>>649
それは「苦手」って言うんだよ?わかる?
日本人なら分かるよね?
651非通知さん:2007/02/15(木) 21:29:21 ID:PTj+9y3W0
ドコモが普及したのはiモードがヒットしたことが大きいが、
これは上層部関係ないからねぇ。

652非通知さん:2007/02/15(木) 21:30:58 ID:VZsnz3Km0
そして次にヒットするのがFeliCa
653非通知さん:2007/02/15(木) 22:51:16 ID:6YOgCZcS0
>>650
あれだけ損出すなら苦手で済ませていい問題ではないと思うが
654非通知さん:2007/02/15(木) 22:52:52 ID:/Xp2u8bu0
結局DoCoMoはタイマーリトライの間隔を狭めただけかね?
655非通知さん:2007/02/15(木) 23:15:37 ID:R5Yn3a660
電源オンですぐ受信する。
656非通知さん:2007/02/16(金) 00:05:11 ID:LKSJdGVe0
電源オフオンなんてめったにしないので、
それは論外。
657非通知さん:2007/02/16(金) 01:19:34 ID:ver71sB+O
そっか?
仕事中はいつもOffにしているが。
658非通知さん:2007/02/16(金) 01:38:50 ID:I5l1TnYJ0
総論意見に対して、(たいていは個人のあまり一般的でない)詳細意見で反論する、
ってのは詭弁と同じなんで意味ないですよ。

659非通知さん:2007/02/16(金) 01:54:38 ID:JjzgqX8G0
電源オンですぐに受信するということは圏外から圏内に復帰したとき(・∀・)イイ!!んじゃないか?
660非通知さん:2007/02/16(金) 03:03:22 ID:il4AP8wn0
>>659
散々既出。
圏内復帰では相変わらずリトライなし。
100レス前ぐらいのスレッドに漂う('A`)感参照。
661非通知さん:2007/02/16(金) 08:27:20 ID:j6chkY/J0
>>660
圏外になった場所と圏内に戻った場所が異なれば、再位置登録時に
メールは受信する。
例えば地下鉄など、降りて圏内になったとたんに受信する。
662非通知さん:2007/02/16(金) 08:46:39 ID:LKSJdGVe0
しかし大阪御堂筋線はまだそんなことはない。
大阪市内はおなじ基地局なのかね。
663非通知さん:2007/02/16(金) 08:55:06 ID:0G9YjgAK0
メールリトライって、新たにメールが来たらどうなる?

その時圏内なら、メールリトライとは無関係に、届いてなかったのと一緒に届くからいいとして

その時も圏外なら、新たなメールを基準に再スタート?
664非通知さん:2007/02/16(金) 09:09:14 ID:M7qqvkP90
>>662
堺筋線も谷町線も受信しなかった。
どうなんだろうね。
665ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/16(金) 09:18:09 ID:HMKvCuXM0
>>651
iモードの前はどう説明するんだ?
結局いまだにシェアが半分ってのはどういうこと?
ドコモの経営陣が無能なら、どこにそんな能力があるの?
無能って言葉の意味分かってるよね?

>>653
逆に無能って言えば全部済む問題なのか?
「無能」と「苦手」の言葉遣いとそれは別問題。
間違った日本語を使わないように注意しましょう。
666非通知さん:2007/02/16(金) 09:21:07 ID:I5l1TnYJ0
>>665
iモードがヒットする前の各キャリアのシェアについて調べてご覧。
667非通知さん:2007/02/16(金) 09:27:34 ID:Bj72fW65O
地下鉄天王寺〜淀屋橋まで通勤しているが、基地局変更によるイベントリトライなんてものはしていないっぽ。
淀川大花火のときは梅田周辺のみ通信しにくくなるから
基地局は違うと思うんだけれど。
668ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/16(金) 09:39:02 ID:HMKvCuXM0
>>666

iモード開始は平成11年

平成9年1月のシェア
携帯の合計、18,168,000
ドコモ合計、9,144,000 (約50%)

平成10年1月のシェア
携帯の合計、28,744,000
ドコモ携帯、16,189,000(約56%)


これで無能なんですか?w
669ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/16(金) 09:51:52 ID:HMKvCuXM0
オマケに平成8年2月
携帯の合計、9,359,000
ドコモ合計、4,544,000 (約48%)

iモード開始する直前は約56%。

iモード開始する直前までにシェア率を大きく伸ばしてますね。
iモード直前で、既に1600万契約です。
670ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/16(金) 10:08:00 ID:HMKvCuXM0
平成 8年2月には450万人、
平成11年1月には2280万人でしたね。

iモード開始前から躍進しているように見えます。
これは誰のお陰なんでしょう?
首脳陣のお陰じゃないんだという理由を頑張って探してくださいねw
671非通知さん:2007/02/16(金) 11:51:03 ID:X+UvTlPa0
なんか香ばしい香具師がいるな…('A`)
672非通知さん:2007/02/16(金) 12:28:03 ID:/lbSxXy/0
ヒント:あうヲタの成りすまし
673非通知さん:2007/02/16(金) 13:41:42 ID:ci6HQqC40
>>670
ドキュモ ◆eGOskV.k.c ドコモ擁護なら他のスレでやってくれ。
674非通知さん:2007/02/16(金) 13:43:34 ID:ci6HQqC40
>>662
BS IDを見ないと解らない&張り出し局の場合もあるだろうけれど
地下鉄全線同じIDとは考えにくい。
あと、圏内復帰と同時に位置登録をするわけではなく(ALOHAなので)
任意のタイミング後に位置登録だよ。
675非通知さん:2007/02/16(金) 13:46:27 ID:ci6HQqC40
>>663
新たなメールの配信時間を基準に再スタートみたいだ。
676非通知さん:2007/02/16(金) 16:23:45 ID:ekWO54BD0
>>672
なるほど、あうヲタに成りすました禿豚って事だな?
677非通知さん:2007/02/16(金) 17:28:44 ID:uK0QM6+xO
アウなら今、何処の基地局につながってるか分かるのに
678非通知さん:2007/02/16(金) 18:00:21 ID:wFgBMAixO
>>677
でも、そんなことが解ったところでヲタ以外には無意味だけどな
679非通知さん:2007/02/16(金) 23:44:31 ID:ovOO/xdDO
FOMAは電源をいれるとメールリトライする仕様に変更した。
680非通知さん:2007/02/17(土) 00:01:34 ID:LKSJdGVe0
つまり、「メールを受信したいときまで電源を切っておいてください」と言う仕様だな。
681非通知さん:2007/02/17(土) 00:15:20 ID:GEn5Tfgo0
電池は持つしメールは受信出来るしフォーマって素晴らしい
682非通知さん:2007/02/17(土) 01:02:51 ID:bynj6QVF0
まぁ、最近じゃそうそう圏外になることも無いから、メールリトライも
あれば便利かなって程度の機能だな
683非通知さん:2007/02/17(土) 02:39:41 ID:RQbp4JZ80
FOMAしか使ったことがなくてFOMAマンセーするしか出来ないやつはしゃべんなくていいからw
684非通知さん:2007/02/17(土) 03:40:14 ID:7Ry9yu1A0
メールの欠点

文章が短い→喜怒哀楽が分からない→相手が違う意味でとらえて勘違いが発生
→喧嘩別れ率100%


      俺の場合な  それ以降 彼女が出来てもメールはしない

            だって・・・歴史は繰り返すんだもん

    それとメールの場合  駆け引きがあるのも嫌

      すぐ返すと  こいつ暇なんだwwwって思われる


    メールは利点もあるが欠点の方が はるかに強い


       スマン愚痴りたかっただけスルーしてくれ
          
         byチラシの裏

685非通知さん:2007/02/17(土) 03:46:04 ID:RQbp4JZ80
チラシの裏 だけ読んだ
686非通知さん:2007/02/17(土) 04:43:21 ID:6ZuFdGvpO
>>684
便利な機能もバカには使いこなせないって実例ですね
687非通知さん:2007/02/17(土) 08:04:32 ID:yLHLEDwc0
>>684

長いメールを打てば良いじゃん。

あと、受け取り方だけど、ポジな人か・ネガな人かわかるからおもしろいよ。

688非通知さん:2007/02/17(土) 11:58:10 ID:+OB0vUMSO
>>684
感情は絵文字とか顔文字使って表すんだよ。
ただのプレーンな文章じゃ、「怒ってる?」とか言われても仕方ないわな。
689非通知さん:2007/02/17(土) 12:36:27 ID:0dAdrclj0
怒っていると思われやすいメール
---
なんでやねん!
---

つっこまれていると思われやすいメール
---
なんでやねん!
( ゚∀゚)⊃
 ⊂彡
---
690非通知さん:2007/02/17(土) 16:32:09 ID:JuhH1Wcv0
ここはリトライについて話すスレ
すれ違いはスレ違いよ
691非通知さん:2007/02/17(土) 17:40:42 ID:5yLhW4Of0
相変わらずDoCoMoからの公式発表無いね
692非通知さん:2007/02/17(土) 17:47:37 ID:0dAdrclj0
公式発表すると、次の変更のとき発表が必要だったり周知期間を設けないといけなかったり
手続きが面倒になるからな。
693非通知さん:2007/02/17(土) 20:33:47 ID:w3xU+Wlu0
メールリトライ機能がパワーアップ。あなたのメールをしっかり送り届けます。

メールの再送回数が増えました。電源OFF時や圏外のため受信できなかったメールでも、メールリトライ機能により30日間何度でも再送されるので、しっかり受信できて安心です。 電源をONにした場合などに自動的にセンターからメールが届けられ、ますます便利に。

受信されない場合は30日間サーバで保存されます。
受信できない条件により再送条件が変わります。
694非通知さん:2007/02/17(土) 20:43:03 ID:X2/6Aj9EO
リトライ キター
695非通知さん:2007/02/17(土) 21:05:02 ID:IuFqJJB70
>>693 SELFと圏外は別なんかね。
SELFから復帰しても受信無理なまま。
696非通知さん:2007/02/17(土) 21:58:12 ID:+OB0vUMSO
設備の負荷の検証中で、まだ様子見なんじゃない?
auはEメールのリトライというよりCメールのリトライをトリガーにして、Eメールを引っ張ってくる方式だけど、
ドコモはリトライを改善するとメールセンターに直接負荷がかかるだろうから。
697非通知さん:2007/02/17(土) 22:11:47 ID:NSTyNgaP0
ドコモもMMSにすべきだ(`・ω・´)
698非通知さん:2007/02/17(土) 22:55:34 ID:0dAdrclj0
MMSは本文自体がメールの添付と言う扱いだからイヤだ
699非通知さん:2007/02/18(日) 09:31:24 ID:+6B0ZYO+0
>>691

こういう人多すぎ
700非通知さん:2007/02/18(日) 10:16:26 ID:+y04OSyzO
あっ
701非通知さん:2007/02/18(日) 10:27:53 ID:kaTZImfQO
いっ
702非通知さん:2007/02/18(日) 11:12:08 ID:F4bPYNfs0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ


703非通知さん:2007/02/18(日) 12:28:11 ID:4h9wgGvm0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/
「30日間何度でも再送される」

>>483
>10分→10分→20分の3回

>>549 >>553 >>557 >>562 >>623


う〜ん、よくわからん・・・
頭の中でよくまとまらない。
704非通知さん:2007/02/18(日) 13:27:19 ID:WsS4VqFp0
リトライ機能圏外や電源OFFで新着メールが受信できなかった場合でも、最大3回まで再送信されるので安心です。

FOMAなら
メールリトライ機能がパワーアップ。あなたのメールをしっかり送り届けます。

メールの再送回数が増えました。電源OFF時や圏外のため受信できなかったメールでも、メールリトライ機能により30日間何度でも再送されるので、
しっかり受信できて安心です。 電源をONにした場合などに自動的にセンターからメールが届けられ、ますます便利に。

受信されない場合は30日間サーバで保存されます。
受信できない条件により再送条件が変わります。
705非通知さん:2007/02/18(日) 13:34:14 ID:wAd0tF6g0
30日間何度でも再送って書いてあるけど、どれ位の頻度なのかな?
706非通知さん:2007/02/18(日) 15:27:00 ID:OdAE6ro50
>>705
受信できない条件により再送条件が変わります。
707非通知さん:2007/02/18(日) 15:35:55 ID:JgQSIqZv0
>>704

>>483 が間違ったことをいってなくて、
かつ他の書き込みも正しいのであれば、

「電源を入れる」「圏内になったとき、前回と位置情報が異なる」「新たなメールが届く」
この条件がいずれかになった場合、30日間ずっと、10分→10分→20分の3回、メールリトライを行う。
このように読み取れてしまうんだ。
708非通知さん:2007/02/18(日) 17:29:54 ID:yfab/SX00
どこかに54分過ぎたら即再送とかってカキコなかったっけ?
709非通知さん:2007/02/18(日) 18:02:58 ID:wAd0tF6g0
30日間何度でも再送って書いてあるけど、結局3回のみかよ
710非通知さん:2007/02/18(日) 18:07:00 ID:KV5p0w21O
30日も誰からも他にメールがこないなら
携帯なんか持つ必要がない
711483:2007/02/18(日) 18:48:35 ID:WRP2lEjS0
疑惑のレスを入れたように思われつつ483です。
その後どなたか客センに直接問い合わせをされた方はいらっしゃらないのでしょうか?

問い合わせたときに発動条件まで聞こうかと思ったのですが、
オペレーターの方が「めんどくさいこと聞きやがって」的なイントネーションだったので
 ・電源OFF→電源ON
 ・圏外→圏内
 ・エリアをまたがる時
という回答を貰ったあとで、上記の内容で聞き間違いがないか確認しているときに
そのほかにも……というような流れで、タイマーリトライの間隔を教えて貰ったという感じです。
712非通知さん:2007/02/18(日) 19:49:30 ID:NqkJxegIO
10分→10分→20分という感じで30日間続くわけといわれたのなら、

10分→10分→20分→?0分→?0分→?0分→……
と間隔が少しづつ延びながら30日間続くのでは?
713非通知さん:2007/02/18(日) 20:06:31 ID:yfab/SX00
54分のカキコ、>>501にあった

自分がN902iで試したところでは
電源OFF→ONは即リトライ
圏外(セルフで代用)復帰はタイマーリトライ
圏外(セルフで代用)復帰後に電源OFF→ONもタイマーリトライ

これが54分?を超えていると全て即リトライとなった
714非通知さん:2007/02/18(日) 20:16:02 ID:/CC8azD50
>>713
54分を超えると、地下から地上にあがったとたんにリトライ?

そんな仕様もできるのなら、5分目くらいからやってほしいのだが・・・。
715非通知さん:2007/02/18(日) 20:43:51 ID:yfab/SX00
>>714
リトライ間隔や条件が出てこないのもまだ流動的なのかもしれないし、網にかかる
負荷を探っているんじゃないかな?
今は圏外の場所にいて、そこから圏内の場所に移動するまでの時間を10分に設定
それでも圏外だったらもう10分待って再送するが、それでもダメなら圏外の場所に
留まっていたり電源を切っている可能性があるので倍の20分待つ
で、通常ならその辺である程度はメールを受信しているだろうと仮定して54分以上は
常時リトライに切換って感じかと?
例えば今の設定で網にかかる負担が少なければ54分が40分とか30分になるかも
しれないし、端末によってはリトライのトリガ(時刻合わせ)になる動作をする機種も
あるようなのでそれが今後は標準になって網側と組み合わさって常時リトライに
なるかもしれない

まぁ所詮は想像ですけどね
716非通知さん:2007/02/18(日) 21:36:18 ID:dzXdtpTkO
自動時刻合わせが無い機種でも電源ON時の即時リトライは有効だな。
ん〜イマイチわからん。

圏内復帰時 常時即リトライだと、頻繁な電波状況の変動下でリトライされちゃう可能性もあるからな。
色々難しいんだとは思うけど。
とりあえず、地下鉄の駅内基地局の圏内になったらリトライしてくれるだけでとても助かる。
717非通知さん:2007/02/18(日) 21:37:19 ID:+kN02EQv0
「意図的な電源OFF」と「電波の届かない圏外」を
FOMAのネットワークでは明確に分類している。

意図的な電源OFFをすると、電源が落ちる前に端末が
「今から電源切りますね〜」といった情報を、
ドコモのネットワーク側に送信するようになってる。
718非通知さん:2007/02/18(日) 23:08:16 ID:yfab/SX00
>>717
では、電源OFFの代わりにバッテリを抜けば網側は突然端末を見失うわけだから
圏外になったように見えるんじゃないかな?
719非通知さん:2007/02/18(日) 23:12:42 ID:/CC8azD50
電源を入れる際の信号に電源ONと言う信号を入れるので問題ナス。
720非通知さん:2007/02/18(日) 23:41:01 ID:GdeQyl6Y0
>>718
それをやるくらいなら、クッキー缶の方が簡単に本当の圏外を再現できる・・・
721非通知さん:2007/02/18(日) 23:52:57 ID:lgo9Chum0
>>717
冗談きつい。
722非通知さん:2007/02/19(月) 00:00:25 ID:SYtNbdpQ0
>>721
わざわざ恥を晒さなくってもwww
723非通知さん:2007/02/19(月) 00:09:15 ID:u0c4FO2D0
VoIPのTAの場合は、
TAは発信しなくても、SiPサーバに30分に1回、生きていることを伝える発信をする。
発信中は30秒に1回、生きていることを伝える発信をする。

そしてTAの電源を入れるときに、SiPサーバへ復活したことを伝えるため(初回の場合は認証のために)発信する。
724非通知さん:2007/02/19(月) 00:10:24 ID:u0c4FO2D0
NTT Communications系のIP電話(050発信のTAを使うタイプ)ね。
725非通知さん:2007/02/19(月) 00:39:25 ID:ZRhwX7TFO
缶なんか使わなくてもセルフモードは圏外扱いだってば。セルフモードにする時電源OFF信号を送らないから。
電源切った時と、クッキー缶使った時と、セルフモードにした時とで、家電から発信してみればわかるよ。
726非通知さん:2007/02/19(月) 14:05:02 ID:zx7oU4PU0
ドキュモユーザー必死杉ワロタw
727非通知さん:2007/02/19(月) 14:56:54 ID:lwUkaYiL0
>>726
au by KDDI 障害・輻輳報告スレ part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168151690/l50
728非通知さん:2007/02/19(月) 15:40:50 ID:lfjOx6uOO
来年の正月はドコモ死亡フラグが立ったね
729非通知さん:2007/02/19(月) 16:51:07 ID:8tCUgWeaO
>>728
なんで?
730非通知さん:2007/02/19(月) 16:53:05 ID:K/48kZSg0
負荷が高い時は規制するから大丈夫なじゃまいか?
731非通知さん:2007/02/19(月) 18:23:01 ID:MkVtIrDt0
どこかのインフラしょぼしょぼキャリアとは違うのだよ、坊や(笑)
732非通知さん:2007/02/19(月) 20:47:54 ID:lfjOx6uOO
負荷が怖くてメールリトライが今まで出来なかったキャリアの事?
733非通知さん:2007/02/19(月) 21:06:58 ID:ZRhwX7TFO
>>732
いままでもリトライはあったよ。
某社みたいに、音声が混むとプッシュ配信が死亡するような脆弱構造よりはマシだね。
たしか去年も今年も「今度の年越しはヤバい」と言い続けられて、結構先に氏んじゃうのは某社。
ドコモはなんともありませんでしたがなにか?w
734非通知さん:2007/02/19(月) 21:27:46 ID:D33eqXl70
>>725

自動で時刻を補正する機能がついている機種では、
セルフモードの圏外と
缶の圏外は
違います。
735非通知さん:2007/02/19(月) 22:27:21 ID:kToz1ciQ0
どのみち12月31日から1月1日にかけての数時間は、1年通して
最強レベルの規制がかかる時間帯
ユーザー側で頻繁にセンター問い合わせをするだろうから、規制中は
リトライを止めても問題ないかと
736非通知さん:2007/02/20(火) 22:05:51 ID:d24d6NAY0
10分、10分、20分で受信されなければ、
後は30日間、圏内に戻った時(電源ON)か、54分周期でリトライ。
実質、54分周期が来る前に圏内だろうけど。
54分は携帯が生きてるか死んでるか、周期的に調べてる時間。
737非通知さん:2007/02/21(水) 14:59:09 ID:5IgMe/IRO
リトライは釣りだろ?
738非通知さん:2007/02/21(水) 15:08:17 ID:pboaBVtcO
今日の朝携帯の電源入れたら、昨日の夜に届いてたメールが電源を入れて数秒後に来たのはビビった。
FOMAのメールのリトライが改善されたのか?
739非通知さん:2007/02/21(水) 15:09:09 ID:AA+pzIgK0
>>738
おいおい、その程度のことは散々既出なんだよ・・・
740非通知さん:2007/02/21(水) 15:23:01 ID:pboaBVtcO
>>739
いやさぁ、先月はそんな事起きなかったからさ。
741非通知さん:2007/02/21(水) 15:28:52 ID:AA+pzIgK0
>>740
今月の13日からじゃないか?
742非通知さん:2007/02/21(水) 19:45:33 ID:yCmg3crg0
ドコモは結局、今回改善しても他のキャリアに比べれば、
マダマダ糞なメールリトライって事でOK?
743非通知さん:2007/02/21(水) 20:00:07 ID:oVZCemLa0
ホントに糞なのは、貴方自身だがね

メールをくれる友達がいないのは勿論、メールマガジンも、来ないということだからね
744非通知さん:2007/02/21(水) 20:21:11 ID:yCmg3crg0
>>743
社員乙
745非通知さん:2007/02/21(水) 22:49:01 ID:VJAp1i9MO
>>743
賛同してほしいんだよ。
自分の意見に賛同してくれるような友達がいないんでしょ。
あまり本当の事を言うとかわいそうだよ。
746非通知さん:2007/02/22(木) 01:12:03 ID:+GLHtOfi0
圏内回帰リトライ・電源ONリトライ・メール送信等パケット操作時リトライ
および5分間隔のタイマーリトライ

これくらい当たり前のようにやってのけて欲しいな。
747非通知さん:2007/02/22(木) 01:20:00 ID:u7eNZRd90
>>746
それリトライと違うじゃん
それ全部、端末のリクエストにすぎない
748非通知さん:2007/02/22(木) 11:46:22 ID:ZH4zRAcCO
メールが来さえすればリクエストだろうがリトライだろうが関係なくね?
749非通知さん:2007/02/22(木) 12:57:25 ID:wqTiIAeW0
何かココの人達は自動的にスグに入って来なくちゃ駄目みたいです
他社携帯じゃ当たり前なのにね
750非通知さん:2007/02/22(木) 14:09:59 ID:Pseuq4e30
>>748
パケ代
751非通知さん:2007/02/22(木) 14:14:01 ID:Wl+wDUMy0
>>747
端末から何らかのアクションがない限り、リトライされることはない。
752非通知さん:2007/02/22(木) 15:35:18 ID:Pseuq4e30
>>751
タイマー
753非通知さん:2007/02/22(木) 16:41:43 ID:UEnC7aYOO
私は1日に200通はメール来るのでリトライなんかいらない!
754非通知さん:2007/02/22(木) 16:44:38 ID:mOh4EACz0
>>752
その場合も、ネットワーク側から携帯側へ問い合わせるよう働きかけてるだけ。
FOMAのメールはFOMA自体が問い合わせて受信するのです。
755非通知さん:2007/02/22(木) 16:46:16 ID:/MGlp8Tt0
FOMAに限らず最近の携帯はどれもそうなってるがな
756非通知さん:2007/02/22(木) 19:06:38 ID:nY0ihhk10
>>754
それを言ったら、着呼だって移動機が着呼応答を出すからだという話
になるだろ。
757非通知さん:2007/02/22(木) 19:27:09 ID:M6LLbGHR0
詭弁キタコレ
758非通知さん:2007/02/22(木) 21:46:30 ID:T4FY0JRO0
>>750
センター問い合わせのようなリクエストなら僅かながらもパケ代はかかるけど
端末が網に繋がった時点で基地局との間で何かしらのやり取りがある訳で
それをリクエストと見なしてメールをリトライすればパケ代はかからない
実際、電源ON時のリトライはこれ使ってるんじゃね?
759非通知さん:2007/02/22(木) 21:53:54 ID:5MUIS3JL0
すごい負荷がかかりそう。
760非通知さん:2007/02/22(木) 22:26:42 ID:ko8UVWM8O
メールセンターと網は、構図的に遠いからな。
SMSなんかはW-CDMAの仕様に入ってるから網直結だけど、メールはパケット網の上のiモードセンターの向こう側にある。
だから電波状況とか圏内復帰にあわせてリトライとなると難しくなる。
かといって、他社みたいにSMSをトリガーにするのは、音声が混んだ時にメールが来なくなるからちょっとね。
災害時にパケットが生きてたって、メールは問い合わせしないと来ないって事じゃん。
ぶっちゃけSMSだってセルフモード→圏内復帰ですぐに来ないし。何故かSMSの後に送信したメールと、10分後に同着だった。
761非通知さん:2007/02/23(金) 00:38:35 ID:cGkNCORm0
サーバの負荷なんてどうでもいいから、他社並みにしろよなドコモ
762非通知さん:2007/02/23(金) 03:09:25 ID:mcqJjyl40
>>761
他社並みに障害が頻発したら困るwww
763非通知さん:2007/02/23(金) 04:39:41 ID:MQ8hxsimO

暖冬で阿保湧きすぎ
764非通知さん:2007/02/23(金) 21:32:07 ID:cGkNCORm0
765非通知さん:2007/02/24(土) 16:39:42 ID:deykftv/O
常に電波障害ww
766:2007/02/24(土) 16:40:19 ID:IMYhe0y80
FOMAの電波状況にはまだまだ不満
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134899612/l50
767非通知さん:2007/02/24(土) 16:41:04 ID:nleHD1QV0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【Winny】 「××はHに染まってるよ ペロペロ」 ペロペロ先生、教え子の母とのエロ写真や生徒160人分名簿流出…東京★17 [ニュース速報+]

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
768非通知さん:2007/02/24(土) 21:33:46 ID:hHzQchTk0
ペロペロってまだスレ続いてたのかw
769非通知さん:2007/02/24(土) 22:51:24 ID:6Xw4t/4g0
770非通知さん:2007/02/25(日) 15:37:13 ID:3ohackHbO
上げ
771非通知さん:2007/02/27(火) 08:14:18 ID:KFXRPhJRO
定期保守
772非通知さん:2007/02/27(火) 16:57:43 ID:6RVg8CgYO
ソフトバンクのメールリトライってauなみ?ドコモなみ?
773非通知さん:2007/02/27(火) 21:25:44 ID:iHkswEs80
auなみ。
ただし、auのほうが電波のつかみ強い。

ドコモほどひどいキャリアは他にない。
Willcomですら(略
774非通知さん:2007/02/28(水) 07:26:10 ID:wFmzuZAw0
ソフバンは知らんが、willcomは酷くないか・・・・・・・。
775非通知さん:2007/02/28(水) 09:25:28 ID:cWfQ1hE00
Willcomは72時間連続5分間隔タイマーリトライ。
たいていは受信できる。

ずっと電源を切っていればそりゃ受信できないけれどね。
776非通知さん:2007/02/28(水) 10:04:53 ID:KhDesou1O
>>773
アリガd
777非通知:2007/02/28(水) 12:43:02 ID:wTps5v6+0

778非通知さん:2007/02/28(水) 13:03:49 ID:WQ5Z7bQR0
>>773
あうヲタ乙!w

何も知らないようでwww
779非通知さん:2007/02/28(水) 19:34:22 ID:cWfQ1hE00
>>778
だよな
メールリトライの最強はDoCoMo
DoCoMoならほぼ確実にメール受信が可能。
それ以外はダメダメ。
工作員や社員に騙されて、DoCoMoはダメポという言い方をされるけれど、
いちばん大きなDoCoMoが最下位のはずないじゃんよ。
780非通知さん:2007/02/28(水) 19:55:45 ID:0/55Dg4H0
>>778
DQMO乙!w

何も知らないようでwww


>>780#1
だよな
メールリトライの最強はSoftBank
SoftBankならほぼ確実にメール受信が可能。
それ以外はダメダメ。
工作員や社員に騙されて、SoftBankはダメポという言い方をされるけれど、
いちばんちゃっちいSoftBankが最下位のはずないじゃんよ。

>>780#2
糞バン乙!w

何も知らないようでwww


>>780#3
だよな
メールリトライの最強はWILLCOM
WILLCOMならほぼ確実にメール受信が可能。
それ以外はダメダメ。
工作員や社員に騙されて、WILLCOMはダメポという言い方をされるけれど、
いちばんだっさいWILLCOMが最下位のはずないじゃんよ。


ここで>>773に戻る
781非通知さん:2007/03/01(木) 06:32:28 ID:ZTamwILQ0
ドコモって、電話中に来たメールはどうなるの?
通話中でも端末で受け取れる?
通話終了後すぐ送られてくる?
782非通知さん:2007/03/01(木) 06:36:13 ID:T1Mh/Y0y0
FOMAはマルチアクセスで通話中に受信。
783非通知さん:2007/03/01(木) 09:54:48 ID:ZTamwILQ0
ありがと。FOMAも悪くないな。でもなんでリトライ惜しむんだろ。もっと頻繁にやれば叩かれないのに。
784非通知さん:2007/03/01(木) 11:10:05 ID:Q28IaFYAO
ボーダフォン時代の遅延って改善された?
785非通知さん:2007/03/02(金) 21:32:48 ID:yzyqodb80
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
豆知識な
786非通知さん:2007/03/02(金) 21:35:24 ID:BGZoodOBO
どうでもいい豆知識乙
787非通知さん:2007/03/02(金) 21:45:39 ID:mJDDYX7f0
田口は、たくち? 川口は、かわくち?
788非通知さん:2007/03/02(金) 22:12:40 ID:e1pBPzJeO
釣られるなよ
789非通知さん:2007/03/03(土) 04:19:05 ID:b88IJiItO
>>781
使わんだろうが、TV電話中だとメールは受信しない。
そして通話後も受信しないし通知も全くない。
790非通知さん:2007/03/03(土) 16:49:11 ID:RUSNWnhG0
>>781
movaは通話終了後に手動問い合わせ受信(笑)
791非通知さん:2007/03/03(土) 21:46:12 ID:azfpjRMe0
結局、改善されたドコモのリトライはauに及ばないということでFA?
792非通知さん:2007/03/03(土) 22:10:16 ID:4PaYSqDY0
>>791
圏内の場所で突然圏外になり、
その場所で72時間(auのタイマーリトライの上限)以上
ず〜っと圏外であったのち、
その場所がまた突然圏内になった際にのみ
FOMAのほうが有利な状況が「起こるかもしれない」。

(auのイベントリトライが働かない可能性があり、
 かつタイマーリトライがauは72時間、FOMAは30日間であるため)

突如圏外になってその後また突如圏内に戻るような理由は
正直思いつかないけどね。

ただ、このときでも「auでイベントリトライが働くか否か」は
正直よく分からんので「かもしれない」くらいで。
793非通知さん:2007/03/03(土) 22:23:23 ID:zUMerpno0
>>791
au最強伝説は永久に不滅です
794非通知さん:2007/03/04(日) 04:15:11 ID:TlU5+vjp0
au最強ってよりドコモ独り負け。
au・SB→普通
ドコモ→うんこ

795非通知さん:2007/03/04(日) 04:26:22 ID:BSWNcDu80
au最強伝説なあ


伝説だったのか orz
796非通知さん:2007/03/04(日) 04:58:18 ID:TlU5+vjp0
おまえ・・・「伝説」と「都市伝説」は違うYO
797非通知さん:2007/03/04(日) 05:18:39 ID:zXw7/CoRO
お前等は問合せ機能を使えないくらい貧乏なのか?
798非通知さん:2007/03/04(日) 07:51:10 ID:a+rk/njQ0
問い合わせすることに注意と手間をかけるコストがもったいない。
799非通知さん:2007/03/04(日) 09:23:40 ID:V3wx08ZA0
>>798
しょっちゅう携帯電話にメールが届いているかどうかの確認をする
コストの方が凄そうだけどな。
800非通知さん:2007/03/04(日) 10:09:59 ID:a+rk/njQ0
着信あれば着信音なりバイブアップなりするからねぇ。

問い合わせしなきゃいけないほうが便利なことは
(ネガティブな方向を除けば)無い。
801非通知さん:2007/03/05(月) 00:24:31 ID:E+ofi63i0
メール問い合わせにかかるパケ代が1回1円として、
5000万ユーザーのうち、半分が1日2回問い合わせをしたと仮定すると、
問い合わせだけで計算上1日5000万の売り上げになるな。
年にすると150億か。

そりゃーリトライ機能なんか充実したくないわなドコモにとっては。
迷惑メールの時と同じだね。
ユーザーに不便さを押し付けて、ドコモ様はパケ代でウハウハっていう。
迷惑メール対策もドコモがいちばんやりたがらなかったんでしょ。
802非通知さん:2007/03/05(月) 00:26:10 ID:LXuZ0gqtO
問い合わせしなくてもタイマーリトライ(初回入れて4回)の他に54分おきのリトライ、
エリアが変わった際のリトライがあるんだが。
これでメールが受信出来ない事ははまずない。

と言うか社会人はメール受信鳴動がしていてもメール確認出来ないシチュエーションは沢山ある。
ニートならいつでも見れるが。
803非通知さん:2007/03/05(月) 01:17:13 ID:uJQk7kKpO
auにも「新着メール問合せ」ってのがあるけど、これは無料なの?
804非通知さん:2007/03/05(月) 01:31:09 ID:PjTOelAk0
おい、みんな聞いてくれ!!
俺、イケメンなんだよ…orz
805非通知さん:2007/03/05(月) 03:10:10 ID:tqvkR1+TO
803
どういう思考回路を辿るとそんなバカな発想が出てくるんだ?
両親の愛情が足りなかったクズか?
806非通知さん:2007/03/05(月) 08:03:51 ID:QE6trUGr0
>>802
話のすり替え。

「じゃあリトライは54分間隔で問題ないの?」
を明確にしないと意味がない。

他社ならだいたい即時イベントリトライが走るのに、
ドコモだけ(約)1時間待ちですか?
807非通知さん:2007/03/05(月) 08:45:33 ID:JBLXkF6b0
DQMoユーザーうぜーんだよ。
電話してもでんぱは届かねーし、
メール送っても、ごめん問い合わせしてなかったわ、とか
まじ予定組んでるこっちの迷惑考えろ。

そのくせそのヘボいもっさり端末を自慢げにテーブルにおくな。
なめてんのか。ゴミってことはお前が一番よく知ってるだろ。

どこまで脳味噌腐ってるのか、はかりしれねーよ
808非通知さん:2007/03/05(月) 10:04:29 ID:NHkMyU1PO
>>807
ワラタ
809非通知さん:2007/03/05(月) 14:06:42 ID:CveYfI6P0
>>807
そんなことを言ったら、自宅が圏外なソフトバンクユーザがかわいそう
810非通知さん:2007/03/05(月) 15:34:59 ID:btdzVCtS0
だってドコモじゃ、端末の見た目自慢するしか能がねーじゃん。
メールは即時に届かない、電波弱い、動作もっさり、料金高い、
でいちばん低機能・高価格なんだから、せめて見た目自慢ぐらいさせろや。
811ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/05(月) 15:41:15 ID:zLL6PCrf0
自慢する為に携帯を持つっていう考えが子供らしくて可愛いね。
812非通知さん:2007/03/05(月) 15:51:33 ID:btdzVCtS0
読解力ゼロ。ハンドルネーム通り頭の悪さ全開バリバリだなw
813ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/05(月) 16:06:07 ID:zLL6PCrf0
>>812
人のせいにしてしまうところも子供らしくて可愛いね。
814非通知さん:2007/03/05(月) 16:29:22 ID:I7iBMiOsO
リトライつかえねー
815非通知さん:2007/03/05(月) 16:40:36 ID:2xK5UmqkO
この春からDoCoMoから全機種キッズケータイのauにします
816非通知さん:2007/03/05(月) 17:05:48 ID:QE6trUGr0
必死にバイトした学生とかフリーターとか
可処分所得こ100万に達しないような層が
3万も4万もする90Xをありがたがって必死に買ってるからねぇ。


そりゃ人生の数%を注ぎ込んでるなら
自慢やアピールも大層なものになるよ、それが人情ってものだ。
817非通知さん:2007/03/05(月) 19:25:56 ID:2xK5UmqkO
この春から全機種キッズケータイのauにするんだけどDoCoMoにはないカシオかキョーセラにしようと思う
818非通知さん:2007/03/05(月) 20:02:17 ID:wbx/6si6O
>>810
FOMAはメールリトライ機能改善されてた
地下鉄から圏外脱出の1〜10分後位にメール届いた
電源復帰から2〜3分後位にメール届いた
時間はちゃんと過去の時間だったからメールリトライ機能に感動した
819非通知さん:2007/03/05(月) 20:12:48 ID:Ll4+oiPX0
>>818
圏外脱出時すぐに来なかったの?
電源復帰時すぐに来なかったの?
820非通知さん:2007/03/05(月) 20:48:01 ID:btdzVCtS0
>>818
あのー。あうと禿TELだと、地下鉄から圏内復帰・電源投入どちらでも1分以内に来るんだけど。
821非通知さん:2007/03/05(月) 20:51:12 ID:FnDhodjxO
いいなぁ、人が少ないところはリトライ速くて

822非通知さん:2007/03/05(月) 21:05:56 ID:btdzVCtS0
そうだね丸の内線は皇居近いところもあるし局地的な人口密度は低い場合があるのかもねw
823非通知さん:2007/03/05(月) 21:41:55 ID:iFvj6vmzO
ID:btdzVCtS0
↑必死すぎ(w
824非通知さん:2007/03/05(月) 22:18:50 ID:LXuZ0gqtO
>820
1分か2分かなんて大した問題じゃねぇよ。
ソフトバンクは4時間後だったが。
825非通知さん:2007/03/05(月) 22:22:45 ID:Ll4+oiPX0
>>824
あのー。あうと禿TELだと、地下鉄から圏内復帰・電源投入どちらでも1分以内に来るんだけど。
826非通知さん:2007/03/05(月) 23:20:07 ID:LXuZ0gqtO
ん?
FOMAでも基地局が変わって位置登録がされると
メールが来る仕様になったが?
電源投入でもメールが来る仕様になったが?

ソフトバンクは4時間後に来たよ。
障害だったんでしょ。
827非通知さん:2007/03/05(月) 23:27:33 ID:+cl75gJE0
仕様が機能しない時点で論外か・・・
828非通知さん:2007/03/06(火) 01:01:47 ID:XeXIL21S0
基地局→数`移動しても変わらないことがある
電源豆乳→ふぉまはなんか知らんが2〜3分かかるな

この数年、端末の電源落としたことほとんどないから、
圏内復帰したら基地局同じでも再送してほしいね
829非通知さん:2007/03/06(火) 08:32:54 ID:wlINM2k80
>>826
それは圏外状態を経由したらの話、
かつ「圏外になる寸前の“圏外になるぞ!”っていう端末からの断末魔」が、
運よく基地局まで届いてから圏外になった場合。

(この辺の“そりゃ仕様おかしいべ?”は
WCDMA当初からの突っ込みどころなので今さら突っ込み不要)。



リトライを機能させるのも大変だ。
830非通知さん:2007/03/06(火) 20:35:47 ID:m5IQ8Ma10
>>829
いや、位置登録がトリガーだが。

「かつ「圏外になる寸前の“圏外になるぞ!”っていう端末からの断末魔」が、
運よく基地局まで届いてから圏外になった場合。 」

ここは関係ないだろ。位置登録しなきゃ着信出来ないんだが。

831非通知さん:2007/03/07(水) 02:36:44 ID:jISJ3yX70
圏外になるぞ、て未来予知できるようになったのかw
832非通知さん:2007/03/08(木) 07:02:06 ID:mvVhxKL80
ドコモってユーザーの不満を吸い上げるってことをしないよな

動きが遅いっつーかやる気がないっつーか
833非通知さん:2007/03/08(木) 07:50:12 ID:4jKq5hDw0
だって問い合わせ減ったら料金とれないモン♪
834非通知さん:2007/03/08(木) 07:51:44 ID:4jKq5hDw0
(高い金を払えば)安心のDoCoMoです♪
835ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/08(木) 09:07:57 ID:z99hfGAt0
ツンデレばっかだな、本当はドコモが好きなんだろ?
でも完璧主義だからリトライがauに勝ってないと気がすまない。

俺はリトライがauに負けてようとドコモが好きだと素直に言います。
同じ場所での圏内復帰時リトライは何か技術的に躓いてるようですね、
ドコモさん頑張ってください。
836非通知さん:2007/03/08(木) 09:25:56 ID:yDzdcCVW0
躓いてるとか言ってるけど、「元々SMSからの発展系」と考える方と
「Eメールの仕様に基づいて使いやすいように考慮」されたほうから考えると
間違ってないだろ、SMSは基本的に「お互い通話できるところで送るメッセージ」なんだから。

DoCoMoiモードメールはEメール仕様に準拠してないから「使わない」それだけのことなんだよ。

コンセプトが違うんだから、違って当たり前だろ。
どっちが便利かは「使う側が選んで決める」ことだから、これがダメだと思う奴が
キャリア移動していく理由として挙げていくことが【かなり増えれば】考え直すかな、って程度で。
837ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/08(木) 09:42:20 ID:z99hfGAt0
>>836
Eメール仕様って何?ぐぐっても見つからない…
リトライって関係あるのかな?

Eメール仕様といえば、
・アドレスへの使用を禁止する文字
・タイトルの長さ
・添付ファイル云々
このへんの話なんじゃないの?
838非通知さん:2007/03/08(木) 10:37:11 ID:sTApYh200
>>837
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro07/netpro01.html
POP3辺りの事かねぇ?
POP3が特に優れたプロトコルっつー訳でも無いんだが、
eメール仕様仕様というヤカラはいるな。
何が出来るかが重要であり、実現する手法なんて関係ないんだが。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/29/news036.html
基本的にはeメールは自動受信には対応しない。
キャリアは独自にプッシュ配信の仕組みを作ってる。

んで、auのメールシステムの成り立ちは新規に作るのがタルイんで
既存のeメールシステムを流用したらプッシュ配信できねぇ
cメールで新着通知して取りに行かせたら不評。
cメール新着通知をPOPトリガにしてプッシュ配信らしく見せた。

結果、ちょい前までは受信が遅いだの言われたが、処理高速化に
伴って「非常に優れたメール配信システム」になった。

ってのがホントのトコじゃないの?
839非通知さん:2007/03/08(木) 12:04:53 ID:Bty3km0h0
FOMAも電源オフや圏外の時にかかってきた電話番号を、
復帰したときに即座にSMSで送ってくれるようになったのは便利になった。
メールがあれば、SMSと一緒に送ってくれるし。

あと一歩だと思うんだけどな。
840非通知さん:2007/03/08(木) 12:35:34 ID:GrKkfLqHO
だから、電源ON時は直後にメール再送するようになったんだってば。
圏外(セルフモード)復帰は10分後に再送
841非通知さん:2007/03/08(木) 14:19:42 ID:5bMFASm00
>>839
ドコモだけは月額300円の有料留守電オプションに
加入しなきゃいけないけどね。

他社では無料で留守電が使え、同様通知機能も使えるのになあ……

と、ドコモとauの請求明細見るたびに思う俺は3キャリアユーザー。
(SBはプリぺだから明細レス)
842非通知さん:2007/03/08(木) 18:03:04 ID:3Jj8HG/XO
ドコモから全機種キッズケータイのauに変えます
843非通知さん:2007/03/08(木) 20:45:02 ID:gu7Fvv6BO
>>835
ドコモが好きって…

完全にケータイ依存症による倒錯的な偏愛症状を呈してるな。
普通、特定のキャリアの提供するサービスが便利だとか
よく使うという意味で好きと表現したり、
特定の端末が操作しやすいとかデザインが好みといった意味で
好きと表現することはあるだろうが、 
そうした個別的な評価を離れてそうしたサービスを総合的に
好みの対象と捉えるのは頭がおかしいとしか思えない。

或いはキャリアの企業としての姿勢が選好対象となることはあり得るが
殿様商売しかしていない今のドコモの企業姿勢が好きと言えるのは
関連会社従業員、ドコモ専売販売店従業員などの利益が絡む人種しかいないだろう。

したがって835は倒錯的偏愛的なキャリア愛好家という異常者であるか
ドコモが売れなきゃ困る工作員か、その両方かであろう。

人に対してはあばたも笑窪ということがあろうが
ドコモのリトライに関しては一言、他社より圧倒的に劣るとしか言えない。
それが評価というもの。
844ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/08(木) 21:01:26 ID:xay+Ears0
>>843
それ何のコピペ?w
言ってる事がオカシイ。
845非通知さん:2007/03/08(木) 23:23:57 ID:ld0oMok20
>>837
ヒント:RFC
846ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/08(木) 23:42:38 ID:xay+Ears0
>>845
ありがとう・・・しかし、
RFCだけだとIPからHTTP、FTPまで全て対象になる。
どれが最新の文書でどこにリトライが書かれているかなんてチョットぐぐったところで俺には分からないよ。
せっかく教えてくれたのにすまないね。

準拠してるかどうかは関係なくて、結局何が出来るかが重要だと思う。
というか、今のメアドのルール自体がRFCから外れてるんだよね、確か(ドコモもauも「_」とか使えるし)。

ドコモが圏外→圏内時のリトライを不完全にした理由が「もともとRFCに準拠してないから」とか、
そういう理由じゃない気がするんだよな。
847非通知さん:2007/03/08(木) 23:56:25 ID:3tgKQq5c0
今日、13時12分に来たメールが問い合わせをした19時27分まで受信しなかった
リトライどうなってんだー
848非通知さん:2007/03/09(金) 01:50:49 ID:GxwIM0iw0
>>846
POP3にせよIMAPにせよプル型なんだからメールのリトライはRFCで規定されてない
849非通知さん:2007/03/09(金) 10:18:36 ID:BQlRvyfj0
世界で見るとSMSやMMS。
850非通知さん:2007/03/09(金) 10:40:03 ID:Ueuu3ov60
最近はPush-IMAP4みたいなもんもでてきたけどな
851非通知さん:2007/03/09(金) 10:40:19 ID:kbAmUnpF0
>>846

「_」はれっきとしたメールアドレスに使える文字だぞ
852非通知さん:2007/03/09(金) 10:54:49 ID:uyY3gn8s0
メールアドレス(例:[email protected])
= addr-spec (グローバルなアドレス)
 -> 構成要素としては 「local-part @ domain」
  -> 「local-part」で使用可能なatomは、
    ・特殊文字(「()<>@,;:\".[]」)
    ・制御文字(0x00−0x1F,0x7F)
    ・スペース(0x20)
    以外のASCII文字(0x00−0x7F)

->したがって、
 0x21(!),23(#),24($),25(%),26(&),27('),2A(*),2B(+),2D(-),2F(/)
0x30-0x39(0-9),0x3D(=),0x3F(?),
0x41-0x5A(A-Z),0x5E(^),0x5F(_),0x60(`),
0x61-0x7A(a-z),0x7b-0x7e({,|,},~),
 (及び、0x2E(.)−但し、アドレスの先頭/アットマークの直前には使用不可)

が使用可能である。
853非通知さん:2007/03/10(土) 13:37:10 ID:o6gEjOud0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/index.html
メールリトライ機能がパワーアップ(FOMA)
メールの再送回数が増えました。電源OFF時や圏外のため受信できなかったメールでも、メールリトライ機能により30日間何度でも再送されるので、しっかり受信できて安心です。 電源をONにした場合などに自動的にセンターからメールが届けられ、ますます便利に。

854非通知さん:2007/03/10(土) 22:27:47 ID:7bDunw470
さんざ既出。

<圏内復帰自動再送>もなければ、<送信間隔短縮化>も未実現。
いったいいつまで待ってればメール届けてくれるんですか〜?
54分も待ってないとダメなんですか〜?
問い合わせしたくなければ一々電源切って再投入しろっておっしゃるんですか〜?

糞ボッタクリ糞低機能糞低品質糞高価格のドコモと盲信ドキュモ工作員は視ねよ。
855非通知さん:2007/03/11(日) 09:05:58 ID:w4HoeNcnO
機能面ではHSDPAに圧倒的な差をつけられ、
エリア的にもあっという間いうまに追い越され、
メールリトライも気が付けば直ぐ後ろに…。

自己満足度1!
au by KDDIを今後ともよろぴくw

856非通知さん:2007/03/11(日) 15:58:08 ID:T/i4/y1W0
>機能面ではHSDPAに圧倒的な差をつけられ、
>エリア的にもあっという間いうまに追い越され、
>メールリトライも気が付けば直ぐ後ろに…。

いつかそうなるといいね・・・
857非通知さん:2007/03/11(日) 16:09:49 ID:47DS/JxE0
速度面っていうあらわかるけど、機能面で圧倒的な差って何?

機能っていうのにメールは含まれないのなら
何を指してるのか具体的に示すべきだろ
有利不利はともかく、ただの中傷じゃねえか、頭悪いな。

どっちのスタンスでもいいけどまともに書けよ。
858非通知さん:2007/03/12(月) 01:17:52 ID:SZ/AGhNx0
>855何か勘違いがあるようだが、HSDPAとWINのEV-DO Rev.0が同クラス。

 ド キ ュ モ オ タ が 喚 い て る HI-SPEED は 

  3 年 も 前 に a u が 導 入 済 み の も の 。

今はRev.Aでまた差が広がってるね。

名目上のエリア的は同レベルだが、周波数帯域の違いから実質的なエリア
特に都市部で電波が届く範囲は au>>ドコモ

リトライは比較にすらならないぐらいおそ松なドコモ

何一つ勝てるところないのなドコモは。ああガキ向けのゲームだけは多いなw
859非通知さん:2007/03/12(月) 01:27:48 ID:Rqh+XsfsO
HSDPAは来春7.2Mらしいが
差が付くいっぽうだね
860非通知さん:2007/03/12(月) 02:44:05 ID:XQvDRb2hO
>>854
タイマー送信を勝手になくさないように。
10分後、それから10分後(20分後)、それから20分後(40分後)、54分後の送信はある。
エリア位置登録再送はあるし、かなり増えたね。
861非通知さん:2007/03/12(月) 08:09:04 ID:k6GWzJAiO
>>858
(・∀・)ニヤニヤ
862ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/12(月) 09:20:18 ID:32H8zE5f0
一文字間隔でスペースを入れてわざわざ強調しちゃうなんて、可愛い人ですね。
863非通知さん:2007/03/14(水) 22:16:37 ID:rkd1V/UwO
またメールが送られてこねー! 2ちゃんやってたらちょうど接続してた時にメールが来たみたいで結局配信されたの一時間後だよ!
あうのときは接続中で受信できなくてもすぐ直後にメールがセンターにある表示がされて受信できたのに!なんで一時間も受信できねえんだよ。リトライさぼりすぎだろドコモ!!
864非通知さん:2007/03/14(水) 22:25:06 ID:oGOG2l6D0


(・∀・)ニヤニヤ
865非通知さん:2007/03/14(水) 22:40:31 ID:T1kIw8M60
>>863
movaなんか今時使ってるからだよ。
N902iXならiモード中でもアプリ中でもリアルタイムで着信するぞ。
866非通知さん:2007/03/14(水) 22:44:48 ID:bYC/0LP30
>>863
auはやり続けてる間はメール来ないって事なの?
来てるかどうか、2ちゃんやり続けていたら気付かないって
とんでもなく欠陥ですね。
867非通知さん:2007/03/14(水) 22:56:38 ID:CV9U2nfT0
>>865

俺の腐れP901iSですらiモード中でもアプリ中でもリアルタイムで受信するぞ!
一瞬アプリのウゴキがカクカクになってメール到着マークがピコピコ出るから
アホでもすぐ判るわ。
868非通知さん:2007/03/14(水) 23:53:44 ID:vWLCz2Tk0
>>866
残念ながらauでもネット中にメール着信くらいわかりますよw
869非通知さん:2007/03/15(木) 00:02:00 ID:HBLEG/2R0
まぁ、サーバに到着したことが分かるだけで・・・
870非通知さん:2007/03/15(木) 00:19:23 ID:LLh1CAjq0
>>869
最近の機種は受信しますよw
871非通知さん:2007/03/15(木) 00:36:34 ID:AfCrkL9x0
>>870

そうだっけ?
872非通知さん:2007/03/15(木) 00:46:56 ID:pUxvG0+A0
auがバックグラウンド受信に対応したのはここ半年くらいの話。
冬モデル・春モデルは全て対応済み。
873非通知さん:2007/03/15(木) 00:47:24 ID:Lzk7wfE60
auでもだいぶ前からバックグラウンド受信ができるようになってる。
874863:2007/03/15(木) 01:19:17 ID:M1ki0HymO
ちげーよバカFOMA使ってるよ!!接続中ってのは、情報やりとりしてるときだよ!こんときにメールがくるとあうでもドコモでも受信しないのは別にいいんだよ
その後あうだとセンターにメールがあることをすぐに教えてくれるのに、ドコモは20分後、そこでまた
情報やりとりしてるとまた20分後とかにならないとメールがわからないんだよドコモは!
で一時間ぐらいへいきで受信しない!!
要はドコモはリトライ少なすぎるし一時間遅れて届くのがザラなのがムカつくだ!
875非通知さん:2007/03/15(木) 01:23:18 ID:k9LGx2nV0
ソフトバンクなんかメールが行方不明になりますよw
876非通知さん:2007/03/15(木) 01:31:56 ID:kdpuySHI0
(・∀・)ニヤニヤ
877非通知さん:2007/03/15(木) 01:52:17 ID:IRKhkwgY0
>>870
パケット通信中に受信できたっけ?
878非通知さん:2007/03/15(木) 01:58:25 ID:On4qhikz0
「通信中」は無理だが通信終了後の通信してないときなら可能、
auの着信通知はCメール=着信の機能を使っているので
要するに「通話が着信するならメール着信通知も着信する」ってことになる。
879非通知さん:2007/03/15(木) 02:34:33 ID:im+bHDScO
>>874
それがどうかしたの?

文句ばかり言うならあう使ってろよ。
880非通知さん:2007/03/15(木) 08:01:52 ID:8O4T/0Dj0
>>877
出来るよ。
通信中でも(パケットの)制御ビットが立つから解る仕組み。
音声着信できるのも同様に、音声着信が制御ビットで通知されるから。
音声通話中でもメール着信するでしょ。
ただ64KbpsのQoSが動いているときだけは駄目。
881非通知さん:2007/03/15(木) 11:00:07 ID:I3H8gUoV0
>>874
多少違うなぁ、FOMAは情報やりとり=パケット通信中ならメールは受信する。

着うたや着うたフルDLまたは巨大なファイル添付し送信すれば
30秒くらいは通信中を作れるんで、そのタイミングでメール受信させてみ。

受信しないのはiモード接続中と表示してるネゴ時と電話発信のネゴ時。
接続確立中は圏外扱いになるんでね。
882非通知さん:2007/03/15(木) 11:20:44 ID:2lxEjczUO
>>874
FOMA使いじゃないことがばれてしまったな
883ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/15(木) 12:24:12 ID:B5BDyauo0
まぁ、こういう所で「つながらなーーーい!」とか大騒ぎする奴ってのは、大体成りすましなんだよ。
普通は113や教えてFOMAにゴルァするよな。
884非通知さん:2007/03/15(木) 14:13:22 ID:24M1xl7i0
しない
885非通知さん:2007/03/15(木) 14:53:06 ID:YOQ4L+Fr0
リトライとは何の関係もない「BG受信」や「マルチアクセス」の話題になってるな。
auの場合、一部機種でBG受信はできるが、マルチアクセスに非対応だから
パケット通信中や通話中にメール受信することはd系ない。

以上。

【au】携帯電話にマルチタスクを求めるスレ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142952922/l50
886非通知さん:2007/03/15(木) 16:12:08 ID:4LZbHkYw0
>>885
ま、今までauはマルチアクセスが出来なかったわけだが、07春モデルからは類似タスク機能が載っただけマシだろう。
ウェブをやっているときにメールが来たら一旦ウェブを中断させて受信させればいいから。
ドコモの携帯はアプリをやっているときにもメールが受信されるが、受信中は動作が遅くなるからゲームをやってるときとかはちょっと困るね。
俺の場合は糸通しをやっていたが。
887非通知さん:2007/03/15(木) 16:25:07 ID:vVAwa8jH0
BREW No.1アプリ 「糸通し」に次ぐ人気アプリ!

悲劇のヒロインが奮闘するBREWゲーム「梅子!死ぬな!」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33625.html
888非通知さん:2007/03/15(木) 18:08:19 ID:On4qhikz0
>>881
この前気づいたが、iチャネル自動更新のために接続してると
ほぼ確実に失敗するっぽい
(なにぶん自動処理なんで接続開始中なのか接続中なのか終了中なのか分からんが)。

RSSキャストβ版使ってお好みチャネルを2時間(3時間でもいいが)更新とかにしてると
わりと頻発すると思うよ。

っていうかこの前のFOMAリトライ強化騒動のときにまさに実験した瞬間ハマったわけだがw
889非通知さん:2007/03/15(木) 19:24:58 ID:3B1mjKgHO
auは春端末から
EZWEB繋いでいるときもメール受信したりするね。
バックグラウンド受信で添付ファイルも受信するようになったし
かなり使いやすくなった。
夏には隙が無くなるかな?
890非通知さん:2007/03/15(木) 19:29:01 ID:2lxEjczUO
>>886
大丈夫
それは設定で、iアプリ中メール優先するかしないか選べるからその問題は解決すると思うよ
891非通知さん:2007/03/15(木) 20:43:47 ID:On4qhikz0
>>890
とりあえずSOにはそういう設定はなさそうだが。
892非通知さん:2007/03/15(木) 21:28:53 ID:2lxEjczUO
>>891
オレNだからSOと違うかもしれないけど、メール設定かなんかで受信表示設定みたいのない?
それともSOだけないのかもしれない
893非通知さん:2007/03/15(木) 21:59:56 ID:hH5aCNGz0
auだと、ezweb中にメールマークが表示されたらいったんezwebを閉じてもいい。
で、最後に見てたページにすぐ戻れる。前のページにも戻れる。
キャッシュがあるからパケ代はかからない。

ドコモはiモードを終えると端末のキャッシュも消えてしまう。
ラストURLとかいうどうしようもない機能使ってまたパケ代ぶんだくられる。

ありとあらゆる汚い手段を使って見えにくい形で
パケ代毟り取ろうとするのがドコモという会社の手口。

だから同じ使い方しててもドコモの方がパケ代3割ぐらい多くなる。
894非通知さん:2007/03/15(木) 22:08:40 ID:On4qhikz0
>>892
メールの設定に受信表示設定はあるが、
「通知優先」と「操作優先」
操作中にメールが来た場合、

・通知優先
受信中画面に強制的に切り替わって受信、その後復帰

・操作優先
画面は操作していた画面のままでBG受信

のはず。

んで、iアプリの場合、どっちに設定しても
受信中画面に切り替わることはなくパっとメールアリアイコンが出る。
がここで死ぬほどモサ入ってゲームアプリで死亡確定。
SO902iにはケミカルチェーンっていうゲームが入ってるんだが何度も死んだよorz
895非通知さん:2007/03/15(木) 22:55:14 ID:8O4T/0Dj0
>>893
終了させないで、マルチタスクで切り替えればいいじゃん。
くだらん。
896非通知さん:2007/03/15(木) 23:04:20 ID:On4qhikz0
>>895
逆に言えば「マルチタスクを使いブラウザを終了しないようにしないといけない」
つーことでもあるかと思う。
同時起動できるタスクも、機種によるが
タスク数、タスク分類やメモリ量などでいろいろ制限受けるしね。

N使ってた頃は、受信メールを開くところまでは行けるんだが
返信メールの編集がそれとは別タスクで「これ以上開けない」みたいな感じ?
になったことがけっこうあった記憶。

FOMAユーザだけどFOMA端末のキャッシュ制御には改善の余地がたくさんあるね。
897非通知さん:2007/03/15(木) 23:08:50 ID:0DBpdEHH0
パケ代とか気にしなければラストURLで同じことが可能だろ。
キャッシュから読み込むことがそれほど重要?
それほどwebを端末内に保存したいなら画面メモすればいいのでは?

パケ代云々がマルチタスクが不要なことの理由にはならない。
898非通知さん:2007/03/15(木) 23:11:05 ID:EXSVCFfI0
>>894
SO902iなんて人柱モデルを使ってるやつが生意気言うな。
他の機種では死亡することなんてないよー
899非通知さん:2007/03/15(木) 23:16:17 ID:On4qhikz0
>>897
>パケ代とか気にしなければラストURLで同じことが可能だろ。

不可能。
ラストURLはあくまでも読み込み直しなので、
ログイン後の遷移画面やgetやpostの結果として出力されたページでは
読み込み直しのときに「ログインし直せ」になったり「パラメータ異常」になったりすることが
多々ある。

>キャッシュから読み込むことがそれほど重要?

キャッシュから読めば、上記のような問題は「とりあえずその画面では」起こらず
正しく表示が可能。
またFOMA(というかiモード)はcookieが使えない仕様だが、auなどではcookieが使えるので
ログインや遷移状態をcookieで管理しているサイトなら
「前回表示画面を開く」で開き直したページから再度遷移が可能なことも多い
(万能とは言えないがFOMAよりは圧倒的に良い)。


>それほどwebを端末内に保存したいなら画面メモすればいいのでは?

その一手間はマルチタスクの優位性論を全部吹っ飛ばしてしまうよ。
また、上述と同じような内容だが画面メモでは
そのときの遷移状態などを再現できない。


>パケ代云々がマルチタスクが不要なことの理由にはならない。

前述の通り、FOMA使ってても「仕方ない、ブラウザ落とすか……」ってことはけっこうある。
そこにおいて改善求めるのは自然なことと思うが……。

by 3キャリアユーザ
900非通知さん:2007/03/15(木) 23:23:18 ID:0DBpdEHH0
>>899
何のためのマルチタスクだと思う?
901非通知さん:2007/03/15(木) 23:24:05 ID:EXSVCFfI0
道具を使いこなすにはそれなりの“アタマ”が必要なんだよね
902非通知さん:2007/03/15(木) 23:27:33 ID:On4qhikz0
>>900
それは >897 に言ってくれ。

実際いろいろ使ってみれば比較できるから
まずはいろいろ使ってみれば?
903非通知さん:2007/03/15(木) 23:31:20 ID:LLh1CAjq0
>>902
ムダだよ。
ドコモしか使ったことないヤツは思考停止してるから。
904非通知さん:2007/03/15(木) 23:38:13 ID:0DBpdEHH0
結局、マルチタスクを使えない、使いこなせない一部の人が吼えてるだけだね。

メールリトライとは何の関係もないのに。
905非通知さん:2007/03/15(木) 23:39:49 ID:uHh31dCs0
何かをする度に待受画面を眺める民族が存在するらしい(笑)
906非通知さん:2007/03/15(木) 23:42:31 ID:OyMjVCa60
通話中に受信しないのリトライが必要となる一例だな。
通話を切断しないとメール内容を確認できないとかありえないわけだが・・・
907非通知さん:2007/03/15(木) 23:45:36 ID:D6u/OBsj0
       ___
       /au/二                    パラリラパラリラ
     。 / ̄ −    。 −    。 。 。 −    __
    o孕o三     @孕@三  o孕孕孕o三  /au/   。 −
         。 −                 / ̄ ̄    o孕o三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
       ___       。 −   ━┷-○ー○ー┘三
       /au/二     o孕o三      。 −
     。 / ̄ −  。 −           @u@三     。 −
    o孕o三    o孕o三    ワーワー         @孕@三
908非通知さん:2007/03/15(木) 23:48:03 ID:On4qhikz0
FOMAを3年使ったが通話中にメール見たいと思ったことは1回しかない。
そのときも相手待たせるの悪いから一度切ってこっちからかけ直したが。


問い合わせは軽く千回を超えてるだろうorz
909非通知さん:2007/03/15(木) 23:49:33 ID:OyMjVCa60
まったく使いこなせてないといわれているけど、本当のようだな。
910非通知さん:2007/03/15(木) 23:51:03 ID:On4qhikz0
困ったときは個人攻撃すればいいから簡単だね!!
911非通知さん:2007/03/15(木) 23:51:24 ID:HnLJiJGY0
問い合わせて受信することなんてある?
反射的に問い合わせる癖がついてるようだから、
一度くらい病院で診てもらったほうがいいと思うよ。
912非通知さん:2007/03/15(木) 23:53:34 ID:D6u/OBsj0
マルチタスクのスレでも自称SO902iユーザーが屁理屈を並べてた人がいたけど、
その人と同一人物じゃないかと勝手に予想してみる。
913非通知さん:2007/03/15(木) 23:56:59 ID:IxhZXphKO
>>894
メール選択受信にしてセンター留めにすればいい。
914非通知さん:2007/03/16(金) 00:00:59 ID:zOjbELXC0
ID:On4qhikz0は携帯初心者のようだから大目に見てやって!
たぶん、ゴリラッパと同等レベルの高校生だから。
915非通知さん:2007/03/16(金) 00:02:11 ID:On4qhikz0
>>911
地下鉄で8割、地下の店から出たときに2割くらいで普通にあるよ。

以前勤怠メールをまとめて受けてたときには
ビル真ん中のエレベータホール〜エレベータのあとにも何度も受信してたが
これは過去の話なんでとりあえず置いとく。

まぁ、「のび太のくせに〜!!!」って個人攻撃が延々続くんだろうけど。
都合の悪い意見を言う奴はそもそも存在価値がないことにしないといけないからね。
916非通知さん:2007/03/16(金) 00:06:56 ID:zOjbELXC0
>>915
何のためのリトライだと思う?
917非通知さん:2007/03/16(金) 00:07:35 ID:paHRCt5z0
>>893
auの「前回画面表示」はキャッシュが残ってくれるから通信無しで表示されるけど、電源を消したら消えちゃうんだよね・・・。
ドコモの「ラストURL」だと、再度読み込みをするから時間が掛かるけど、電源を消しても保持されるからそこは若干便利。(N902i)
918非通知さん:2007/03/16(金) 00:08:11 ID:xH3cbMrR0
そのリトライがFOMAでは依然として実用的ではない。

以下無限ループ。
919非通知さん:2007/03/16(金) 00:10:08 ID:UEXehIT50
>>917
FOMAは頻繁に電源ON/OFFしなきゃいけないからねぇ。
どんどんモサになっていくので2〜3日で再起動しなきゃ行けないSOはマジ泣ける。

au機種やFOMAでもSA、Mあたりは再起動必要って話はあんまし聞かないな。
920非通知さん:2007/03/16(金) 00:10:42 ID:paHRCt5z0
>>918
だけど、最近、30日間の連続リトライされるようになったことない?(FOMAのみ)

メールリトライ機能がパワーアップ(FOMA)

メールの再送回数が増えました。電源OFF時や圏外のため受信できなかったメールでも、メールリトライ機能により30日間何度でも再送されるので、しっかり受信できて安心です。 電源をONにした場合などに自動的にセンターからメールが届けられ、ますます便利に。

* 注意受信されない場合は30日間サーバで保存されます。
* 注意受信できない条件により再送条件が変わります。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/index.html
921非通知さん:2007/03/16(金) 00:11:27 ID:nSRJ+w+j0
電源を落とすことなんて、それこそ稀だと思うが・・・
キャッシュを保持したければ電源を落とす必要なんてない。

詭弁が繰り返されてるだけに見えますな。
922非通知さん:2007/03/16(金) 00:12:45 ID:xH3cbMrR0
>>920
イベントリトライを知らない可哀想な子か。
923非通知さん:2007/03/16(金) 00:34:25 ID:paHRCt5z0
>>922
正直、イベントリトライって何か教えてくれ。
924非通知さん:2007/03/16(金) 00:37:37 ID:paHRCt5z0
>>922
ごめん、電波復帰時のリトライの事ね。
925非通知さん:2007/03/16(金) 00:44:15 ID:xH3cbMrR0
>>923
良く出来ました。
926非通知さん:2007/03/16(金) 00:46:57 ID:UEXehIT50
電源復帰だけとは限らんよ。

電源投入、圏内復帰、エリアの移動とかそーゆー
「端末の状態が基地局とやりとりされた」というイベントに反応して
リトライするっつーのがイベントリトライ。

どのイベントでリトライが走るかはキャリアによるが、
この前FOMAのリトライが改善される?というときがあって(俺も検証に参加したが)、
結果
「あんまし変わらんorz」でFAとなった。
927非通知さん:2007/03/16(金) 00:53:45 ID:zOjbELXC0
電源ON時リトライとタイマーリトライの有無程度ではあんまし変わらんのか。
928非通知さん:2007/03/16(金) 00:56:36 ID:paHRCt5z0
>>926
前はN902i使ってたが(今はW51CA)、リトライ機能改善について2ちゃんで話題になってから試してみたら、
電源投入時や地下鉄などの電波復帰時に自動的にメール受信されていたよ。ただし、高速移動中はどうだろうね・・・。
以前、修学旅行の帰りに広島→名古屋まで新幹線で帰ったが、殆どパケット通信できなかったしな・・・。(iモード通信開始表示のまま)
だけど、試しに愛知に居る友人に電話してみたら途切れることもなく通話が出来た。これについてはFOMAでは予想外だが、マグレかもね・・・。
929非通知さん:2007/03/16(金) 00:57:08 ID:xH3cbMrR0
>>926
924をちゃんと読んでやれ。
「電波」って書いてあるよ。

地下鉄に乗る生活だとイベントリトライ無しはツラい。
ドコモと同様にイベントリトライの無いウィルコムは
駅間でも圏外にならない事多いから意外に気にならなかったがw
930非通知さん:2007/03/16(金) 01:00:06 ID:paHRCt5z0
>>929
地下鉄で通学している俺にとって、ドコモを使ってると問い合わせが習慣だったからな・・・。
今はauだけど、その必要がほぼ皆無になったのは嬉しい。
931非通知さん:2007/03/16(金) 01:03:48 ID:NGcNmkdy0
>>930

問い合わせてメールが来ていた割合は?
932非通知さん:2007/03/16(金) 01:06:44 ID:UEXehIT50
>>928
その辺は当時だいたいの結論が出てるが、

・電源投入ではリトライが走る
・(基地局に通知することも出来ず)突如圏外->圏内復帰ではリトライが走らない
 (俺がまさにPCの中にケータイ放り込んで実験済)
・(基地局に通知できて)圏外->圏内復帰ではリトライが走る”こともある”

あと、
・通信してる基地局が変わらない場合は、たとえ基地局に通知できててもリトライは走らない
だっけか。

って話のはず。
933非通知さん:2007/03/16(金) 01:09:06 ID:UEXehIT50
>>932 追加
・54分での強制リトライがあるので、54分後にはメールが到着する(はず)
934非通知さん:2007/03/16(金) 01:13:34 ID:D/RzwpO5O
マルチタスクもイベントリトライもあるソフトバンク3Gが最強だな。
935非通知さん:2007/03/16(金) 01:16:03 ID:zOjbELXC0
さて、寝るか。
936非通知さん:2007/03/16(金) 01:17:08 ID:paHRCt5z0
>>931
問い合わせをする度に必ずメールが来るというわけじゃないけど、5〜6回やったら2〜4通は来てたよ。
ま、駅に着いたときにたまに偶然メールが来ることもあるけど、9割は上だね。

>>932
ドコモは電波サボるからね・・・。以前使ってたときも普段バリ3のところで自分の携帯に電話掛けてみたら留守電に繋がることがあったし。
その辺ではauやソフトバンクの方が早くから対応していて、ドコモは漸く他社に近づいてきたってところかな?
それにしても、1時間も後じゃちょっとね・・・。<強制リトライ
937非通知さん:2007/03/16(金) 01:23:04 ID:OrqS2RiT0
>>931お前なんなの?
問い合わせしてセンターにメールが残ってる経験が一度でもあれば
とりあえず問い合わせしとかないと気分悪いだろ?
まさにドコモの術中にはまってるわけだが。
938非通知さん:2007/03/16(金) 01:25:02 ID:paHRCt5z0
>>937
俺もそうかな。メールが無いだろうと思っても、もしかしたら・・・と思ってどうしても問い合わせしてしまう・・・。
リトライ機能の充実したauに替えた今でも(前よりは減ったが)無意味に問い合わせしてるよ。
939非通知さん:2007/03/16(金) 01:31:54 ID:OrqS2RiT0
今日も地下鉄出たところやらなんやらでつい問い合わせを4回もしてしまった。
このドコモへの問い合わせお布施、全ユーザーがやってたらゴッツイ金額になるだろうな。
940非通知さん:2007/03/16(金) 01:36:41 ID:NGcNmkdy0
本当はメールなんか来てない場合が多いだろう?(笑)
しかもそれが急を要するメールだった事が何回有った?
東京じゃ普通地下鉄乗っている時間なんてせいぜい30分位だろう?
しかも駅では繋がるしな。
君らはそれほど皆から必要に思われていない事実を認めないとな。
941非通知さん:2007/03/16(金) 01:41:45 ID:paHRCt5z0
>>940
急を要するときは殆ど電話ですが。メールじゃ即時生があんま無いのでね。
それと、“皆から必要に思われてない”とは関係ないと思うが。
942非通知さん:2007/03/16(金) 01:45:46 ID:paHRCt5z0
>>941
即時生 ×
即時性 ○
943非通知さん:2007/03/16(金) 01:53:15 ID:xH3cbMrR0
>>938
auにしてから4年経つけど問い合わせした回数は両手の指で足りるよw
ムダだから問い合わせ癖無くしてもオケ。

とりあえずFOMA使いの心のよりどころがマルチタスクだけだって分かって
この数時間のやりとり面白かった。
944非通知さん:2007/03/16(金) 02:00:17 ID:paHRCt5z0
>>943
そうだね。これから問い合わせ癖無くす様にするよ。
結局、マルチタスクがいくら良くたって、リトライ機能がしっかりしてなかったら無意味なんだね。
945非通知さん:2007/03/16(金) 02:03:45 ID:xH3cbMrR0
そう言えばmovaからauにした友達が開口一番
「ボタン一発で問い合わせ出来ないことだけが不満」って言ったもんで
もう必要ないよって教えてあげたことがある。

もしかしてドコモからauにした人で
イベントリトライのことを知らずにいまだに問い合わせしてる人って多い?
スレ立ててもらおうかなw
946非通知さん:2007/03/16(金) 02:05:13 ID:7RxE9NYz0
>>943
受信開始と終話ボタンを押しの同時タイミングで問い合わせすることが多々 orz

947非通知さん:2007/03/16(金) 02:07:29 ID:paHRCt5z0
>>945
そもそもドコモを持ってる友達は、メールがサーバーに届いてることを気付いていない人が多いですよw
それはそれで虚しいですね。
948非通知さん:2007/03/16(金) 02:53:19 ID:OrqS2RiT0
ドコモ信者は反論できないと個人攻撃か争点のすり替えに
走らざるを得ないからなあ。この手の知恵遅れがユーザーなんだから、
ドコモも儲かるわけだよ。あこれも個人攻撃になっちゃうか。
949非通知さん:2007/03/16(金) 03:22:01 ID:DTlliSByO
メールごときで熱くなるって笑える。
950非通知さん:2007/03/16(金) 04:20:51 ID:xH3cbMrR0
>>949
メールごとき、と言うヤツがこのスレに居る矛盾w

他の人はどうだか知らないが
ゲームもしないネットもしない通話もしない、
ほとんどメールのためだけにケータイ持ってる身としては
重大な問題なんだけどな>リトライ機能
951非通知さん:2007/03/16(金) 06:16:26 ID:qw5iHcfNO
FOMAメールリトライが、既にかなり改良されたと言うのに、以前の事を持ち出すなんて、
そんなに焦らなくたって良いと思うよ、auヲタ君。
現実に位置登録をする度に来るんだから。
試しに電源切ってメール送って、電源再投入したら30秒位で来たよ。
952非通知さん:2007/03/16(金) 08:30:39 ID:6QeMOV1NO
イベントリトライって圏内復帰のたびに
Cメールによる問い合わせをしてるってことでしょ?
なんか無駄じゃない?
953ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/16(金) 10:01:57 ID:BLEA8vYN0
>>948
> ドコモ信者は反論できないと個人攻撃か争点のすり替えに

そういう貴方が個人攻撃するとは如何なものか。
これは明らかに俺を叩いてるってことでしょ?

ちなみに俺は反論できないとギャグに走る傾向が高いんだが知らないの?
954非通知さん:2007/03/16(金) 10:07:39 ID:xH3cbMrR0
ほんっとにお前ら可愛いなw

電源入れたら届くのは基本中の基本。
圏内復帰ですぐメールが届くありがたみは経験しないとわからないだろうね。

つか、改良がアナウンスされた時に
本物のイベントリトライじゃないと分かってお前らがどれほど
がっかりしたのかはこのスレに書いてあると言うのに。
うんうん可愛い可愛い。
早くFOMAも便利になると良いね。心からそう願うよ。
955ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/16(金) 10:16:56 ID:BLEA8vYN0
まぁ、素直に「おなじ場所での圏外→圏内」のリトライは早く実現してほしいね。
ドコモ自身もココまで中途半端に追いかけてるところを見ると、そのままで良いとは思ってない筈。

やっべwナイスまとめw
956非通知さん:2007/03/16(金) 10:24:44 ID:f1lagUP60
圏外時の着信はリトライ的にSMSで即座に送ってくれるようには
なったんだよな。俺が愛用する地下食堂はFOMA圏外なんだけど、
地上に出た瞬間にSMSが届くのはやっぱり便利だもんな。
早くメールも同じようなサービスをして欲しい。

ていうか、本当はauにしたいんだけどね。
メルアド変えられないんだ・・・。
メルアドの束縛がなければ、その時々で一番使い勝手のいい会社を
選べるのに。今ならauだろうし、auを逆転する会社が出れば、そこに
移ればいいだけの話だし。
957非通知さん:2007/03/16(金) 11:46:06 ID:EIWCONGTO
au→圏外復帰約1秒で再送
DoCoMo→圏外復帰約10分で再送
電源ON時の再送はFOMAでも対応したわけで、
1回目の再送が早くなればリトライに関しては
DoCoMo=auでFA?
958非通知さん:2007/03/16(金) 15:18:49 ID:UEXehIT50
>>952
全然無駄は無い。
リトライの良い点は「基地局側から端末へ通知する」という点。

そもそも電源投入や圏内復帰、エリア移動などに合わせて
端末はその旨を基地局に伝えなければならない
(伝えなきゃずっと通信できないままになる)ので、
それに反応して「必要なときだけ基地局->端末に着信通知をする」
だけなので、端末負荷も網負荷も必要最低限以上には増えない。

これが「端末からの問い合わせ」の場合、
無用な端末->基地局通信ならびにその応答が増えるので網付加が一気に増える。
959非通知さん:2007/03/16(金) 16:14:24 ID:fbNR4iXN0
このスレ見てて思うのは、ドコモ信者は多くの場合ドコモ以外使った事がないから、
圏外復帰リトライの便利さが分かってないんだろうなってこと。
WEB中の端末キャッシュについてもラストURLで代用可とか言っちゃって、的外れで分かってないし。

>>957 再送間隔の問題じゃなくて、圏内に復帰したというイベント発生→即再送があるか否か、
だから、一回目再送間隔が短くなっても駄目。

というか再送間隔で言えば最初の一時間はドコモとauで1回しか違いはない。
それにも関わらず、ドコモは即時に送られてこないことが頻繁にあるのは
FOMAの電波が弱いこと以上に、圏外復帰リトライがないことによる。
960非通知さん:2007/03/16(金) 17:21:53 ID:yu2hBLuwO
メールの支配されたイタイ奴がいるな
961非通知さん:2007/03/16(金) 17:41:45 ID:qw5iHcfNO
54分越えるといつでも圏内復帰でメール即受信だな。位置登録関係なく。
最初の54分はタイマーメールが主。
移動して位置登録が新たにされればいつでも受信。
普通は十分だ。
962非通知さん:2007/03/16(金) 22:19:17 ID:UEXehIT50
>>960
日本語でおk


>>961
待ち合わせなどにはぜんぜん不十分。
電車移動中上等だから通話で代用することもできないし。
963非通知さん:2007/03/16(金) 23:19:12 ID:a+oxvDKD0
>>962
移動中なら頻繁に位置登録が起き、10分ごとの再送がある。
964非通知さん:2007/03/17(土) 00:01:11 ID:qw5iHcfNO
>>962
DoCoMo以外って、そんなに1発目取りこぼすの?
それこそ使えない電話じゃないの?
965非通知さん:2007/03/17(土) 00:21:44 ID:zx/ExSRW0
DoCoMoも同じく一発目取りこぼしてるから。
966非通知さん:2007/03/17(土) 01:17:25 ID:lYoU0wvL0
>>964
ドコモはまずその基本的なところを改善していって欲しいよね。
無駄な機能を付けるのは後回しにして。
967非通知さん:2007/03/17(土) 02:08:31 ID:dBhEc6wd0
>>964
962のどこをどう読むと、そう読めるのか不思議でたまらんw
これがゆとり兵の超常力か。
968非通知さん:2007/03/17(土) 06:23:08 ID:B3pICiUhO
>>967
待ち合わせに今のリトライじゃ全然駄目って書いてあるじゃん。
1発目取りこぼさないとリトライは働かないんだよ。
そんくらいわかるよな。オサーンw。
969非通知さん:2007/03/17(土) 06:44:28 ID:dPnvw0mCO
お前にメールくれるのはニワンゴだけだろ。
970非通知さん:2007/03/17(土) 11:39:45 ID:qclqYkEW0
>>968
取りこぼさなければリトライは要らない訳で
971非通知さん:2007/03/17(土) 12:04:25 ID:p6DoIPlh0
>>970
>>968は、そもそも取りこぼさなければリトライ頻繁じゃなくてもいいって立場だよ?

>>961はDoCoMoのいまのリトライで通常十分だって言ってる。
>>962は、そのリトライでは待ち合わせとかで全然ダメって言ってる。

>>964>>961サイド。
そもそも一発目取りこぼさなければリトライ要らないから通常困らないって言うのに、
それじゃだめってことは他社は一発目をよく取りこぼすけど
リトライで救われてなんとかなってるって突っ込んでんでしょ。

まぁ煽り合いを解説してもむなしいけど。
972非通知さん:2007/03/17(土) 12:23:09 ID:p4J4NE6Z0
問い合わせ連打でいいんじゃまいかww
973非通知さん:2007/03/17(土) 13:42:52 ID:U54TU9Od0
つかえねーくせに金とるのがせこいよなwwwwww
974非通知さん:2007/03/17(土) 19:20:58 ID:EGJ/1epUO
auのリトライはたった3日
しょぼ
975非通知さん:2007/03/17(土) 19:35:07 ID:CJaL81X+0
イベントリトライを良く理解しないと(auを批判するのは)難しい。
976非通知さん:2007/03/17(土) 20:27:30 ID:MdKHzPDtO
所詮、自動問い合わせ機能
977非通知さん:2007/03/17(土) 21:54:59 ID:scwDgETIO
問い合わせ機能のないキャリアもあるらしい
978非通知さん:2007/03/17(土) 22:11:14 ID:zQzCeh5x0
>>971解説乙
要するにドコモ養護は他社メール機能にもドコモ並のなにがしかの欠陥がなければおかしいという
思い込みがあって、その結果>>964>>961の理解不能な基地外じみた書き込みになるんだと分かった。

ドコモ養護が、一発目とりこぼさなければリトライなんかなくてもいい、と強弁するのに対して、

>>962は、一時的に地下鉄に乗ったときや地下にいたときなど、一発目とりこぼすことが
まったくないわけがなく、リトライは充実している方がよいとごく当たり前の感想を述べた。

この書き込みに対して、ドコモ養護は、じゃあ他社は一発目取りこぼすんだね!!と。

まず、>>962は他社を使ってるとは一言も書いていない。
また、リトライは充実しているべき、という書き込みから、一発目を取りこぼすという
欠点を抱えてるからに違いないという結論に至るのは論理の飛躍がある。

要するに、ドコモ養護は池沼丸出しで思い込みに基づく仮定から
自己に有利な結論を勝手に引き出しているということだね。
979非通知さん:2007/03/17(土) 22:32:28 ID:AOWLhWyj0 BE:165150465-BRZ(10001)
Tu-Kaのスカメとmovaのメールに慣れると3G携帯の接続までの待ち時間がウザい
WILLCOMだと話にならない
もう少しネゴを簡略化できないものか
980ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/18(日) 07:17:42 ID:XrL3WvqG0
アウヲタ達は
>>964がドコモ擁護側の一般的な意見だと勘違いしてるから、

永遠に>>964を持ち出してドコモ擁護する人間を叩き続けるんだろうな、
そして>>963のような都合の悪いレスは無かった事にする訳か。

まさにKDDIの隠蔽体質にソックリだ。
981非通知さん:2007/03/18(日) 09:25:35 ID:bkt5ansO0
>>978
もっと日本語勉強したら?
962はリトライは充実している方がよいと言っているんじゃないよ。
全然駄目だと言ってるんだよ。
勝手に捏造しないように。
982非通知さん:2007/03/18(日) 17:37:40 ID:w1Na885u0
ドキュマーはマジで池沼の巣窟だなwww
962はドコモのリトライは全然ダメと言ってるだろwww
983非通知さん:2007/03/18(日) 17:42:13 ID:w1Na885u0
>>980
ハァ?963のどこが?ドコモのリトライは位置登録しても10分後にしかこないっていう、
ドコモのリトライがいかにダメかを自分で語るに落ちてる内容だろwドMかよお前
984ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/18(日) 17:48:53 ID:XrL3WvqG0
なんだか馬鹿が勘違いしてるようだが、
今のリトライじゃ不十分だと思ってるドコモファンは多い。

たった1人が「十分だ」と言っただけで、なぜそこまで熱くなれるのか・・・
985ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/18(日) 17:56:05 ID:XrL3WvqG0
>ドコモのリトライは位置登録しても10分後にしかこないっていう

おいおい・・・
このスレをもう一度読み直してくれ・・・
986非通知さん:2007/03/18(日) 18:19:22 ID:0S2w6hN30
問い合わせをタダにしてくれるだけで、
満足度はかなり違うのだが。
987:2007/03/18(日) 19:27:29 ID:9eoFTBaBO
問い合わせ中毒患者
988ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/18(日) 20:36:33 ID:XrL3WvqG0
気持ち分かります、

分かってる・・・
問い合わせしなくても来ない時は来ないなんてのは分かってる、
最近はリトライもそこそこあるし、センター止まりなんてない。
だから問い合わせしたって無駄なんだ。

でも、あの子からのメールが無いと・・・ついつい問い合わせちゃうんだ。
よせばいいのにさ・・・ついつい問い合わせしちゃてさ、
「メールはありません」なんていうメッセージを見てブルーな気分になるのさ。



昨日渋谷でナンパした女の子からメールが来ない(T_T)
989非通知さん:2007/03/18(日) 20:43:47 ID:9eoFTBaBO
兄者、渋谷で脳内ナンパですか?
990ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/18(日) 21:37:03 ID:XrL3WvqG0
そうそうそう・・・
脳内ナンパだからメールなんて届くわけがない・・・って、やかましいわ!!!
991Fate ◆SABERKRGag :2007/03/18(日) 22:13:13 ID:5bepHbblO
脳内ナンパ乙
992非通知さん:2007/03/19(月) 08:08:33 ID:Ywkt5S3RO
シナプスナンパ
993ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/19(月) 09:14:42 ID:wsS6yCAJ0
あ〜あ、>>991>>992のせいでつまらなくなった。
せっかく俺がノリツッコミでしめたのに。
994非通知さん:2007/03/19(月) 15:12:13 ID:j8OYg5jmO
埋め
995非通知さん:2007/03/19(月) 17:21:46 ID:u+kR7Q2Y0
>>707
うめ
996非通知さん:2007/03/19(月) 18:08:25 ID:j8OYg5jmO
産め
997非通知さん:2007/03/19(月) 19:29:18 ID:+NQuE2tqO
998非通知さん:2007/03/19(月) 19:30:14 ID:+NQuE2tqO
999非通知さん:2007/03/19(月) 19:31:17 ID:+NQuE2tqO
1000非通知さん:2007/03/19(月) 19:32:14 ID:+NQuE2tqO
1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。