【ボッタ】スーパーボーナスPart2【softbank】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super.html?cc_4001=
解約についての記述が小さすぎ。
こりゃ苦情炸裂が見えてるね。


前スレ

【ボッタしまクリ】スーパーボーナス【ハゲ企業】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1157100950/
2非通知さん:2006/09/22(金) 21:27:42 ID:V8WHtaX+0 BE:204510672-2BP(0)
874 名前:862 投稿日:2006/09/18(月) 20:07:15 ID:2xOnpvyh0
>>868
変な計算するね。間違ってない?
単純に支払い総額で計算してみればわかる話だよ。
(以下、端数が出るので税抜き)
1年目の支払い総額:
スパボ:3,900円×10ヶ月×15%割引-10,000円(キャッシュバック)=23,150円
ハピボ:3,900円×12ヶ月×15%割引=39,780円
1年目の差:スパボの方が16,630円お得。
2年目の支払い総額:
スパボ:3,900円×12ヶ月×15%割引=39,780円
ハピボ:3,900円×10ヶ月×15%割引=31,980円
2年目の差:ハピボの方が7,800円安いが、トータルでは、8,830円スパボがお得。
3年目の支払い総額:
スパボ:3,900円×12ヶ月×18%割引ー2000P(4000円)=34,376円
ハピボ:3,900円×10ヶ月×17%割引=31,044円
3年目の差:ハピボの方が3,332円安いが、トータルでは、5,498円スパボがお得。
4年目の支払い総額:
スパボ:3,900円×12ヶ月×20%割引ー2000P(4000円)=33,440円
ハピボ:3,900円×10ヶ月×19%割引=30,108円
4年目の差:ハピボの方が3,332円安いが、トータルでは、2,166円スパボがお得。
5年目の支払い総額:
スパボ:3,900円×12ヶ月×23%割引ー2000P(4000円)=32,036円
ハピボ:3,900円×10ヶ月×22%割引=28,704円
5年目の差:ハピボの方が3,332円安いが、トータルでは、1,166円ハピボがお得:逆転。
以下は自分で計算して。
毎年、3,332円ハピボの方が安いから、どんどん差は広がっていく。
2年目までのマイレージのマイレージのカウントをハピボは加味していないから、
スパボに有利な計算になってる。
3非通知さん:2006/09/22(金) 22:05:44 ID:ygLNP/6q0
へー
4非通知さん:2006/09/22(金) 22:44:16 ID:5dJ83Mu/0
ほー
スパボお得じゃんって思った
5非通知さん:2006/09/23(土) 00:22:28 ID:Ka4XfxNq0
スパボは機種交換したらリセットされるんでしょ??
6非通知さん:2006/09/23(土) 01:27:01 ID:gB6nMkhH0
7非通知さん:2006/09/23(土) 03:15:16 ID:D9O2Fg2e0
8非通知さん:2006/09/23(土) 06:18:27 ID:2k6j1PYQ0
>>6
ソフトバンクオワタ
\(^o^)/
9非通知さん:2006/09/23(土) 09:01:32 ID:/KjjOKaC0
>>6
>>6
>>6
SB強制?
10非通知さん:2006/09/23(土) 09:10:45 ID:De2IM/T70
>>6
誰も指摘していないが、これには続きがある。2枚目がね。
ボーダフォン版ハピボ・年間割引が終わるだけで
10月1日からソフトバンク版ハピボ・年間割引が始まるだけ。
スパボとも併用される。
つまり、今の状況となんら変わらない
11非通知さん:2006/09/23(土) 09:21:58 ID:faNyo5pxP
つまりこれは悪意のある風評?
12非通知さん:2006/09/23(土) 09:28:27 ID:faNyo5pxP
と思ったが、最後が「以上」で終わってるね。
続きはない、ということでは。
13非通知さん:2006/09/23(土) 09:41:01 ID:/JLfex/I0
>>10
ソフトバンク版ハピボ・年間割引が
改善か、改悪でない限り
現行ハピボ・年間割引をやめる意味がないだろw

すなわち
> つまり、今の状況となんら変わらない
ということはありえない。
14非通知さん:2006/09/23(土) 10:28:10 ID:OUpbZ2AU0
俺もソフバン版HB,年割に変更ってならないと思う。
もし単にキャリア名変更で済むならポスターなり広告なりは撤去せず上からシール貼ったりとかで済ますはず。
金かけて同じ内容のものを新たにポスターとか作らないだろうし。

今現在契約してる携帯をほかの人に譲渡したい場合(10/1以降)ってHBとかもまんま渡せるのかね?
15非通知さん:2006/09/23(土) 10:36:42 ID:G2B0P18LO

基本料+通話料・通信料分割(5250)>支払金(2280)=請求額2970円
基本料+通話料・通信料分割(2280)=支払金(2280)=請求額0円
基本料+通話料・通信料分割(1575)<支払金(2280)=請求額0円

スパボ特割は、スパボに加入した方の通信料などの割引対象合計金額から
分割支払金と最大同額を加入後3〜24ヶ月に渡り毎月割引します。
26ヶ月以内に買い増し/機種変/解約及びスパボの解除を行った場合は
スパボ契約時に購入した携帯本体の分割支払金残債額をお支払いいただきます。
スパボ特割は、当該申込の前月分までの割引となります。

支払う筈の割賦金が機種変さえしなければそのまま割引額になるスパボ。
得な気もしてきたけど…頭が悪いのでわかりません
16非通知さん:2006/09/23(土) 10:42:41 ID:W6M//2ec0
・・・・つか、誰も>>6
がボダの東海の電番曝し
ているのに突っ込まないの?
17非通知さん:2006/09/23(土) 11:00:02 ID:faNyo5pxP
個人の電話じゃないし、
18非通知さん:2006/09/23(土) 11:09:33 ID:W6M//2ec0
>>17 いや、でもこの番号業務用っぽくない?
そーゆーのは個人じゃなくてもおおっぴらにしては
いけなかったような・・・
19非通知さん:2006/09/23(土) 14:10:10 ID:cFcnSUGG0
>>2の内容は、その後、当人が計算ミスしていると書いているのだが、、、、
20非通知さん:2006/09/23(土) 14:33:11 ID:Nl2RBaMu0
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ買うぞ 買うぞ 買うぞ 
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶買うぞ 買うぞ 買うぞ 
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ買うぞ 買うぞ 買うぞ 
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ割賦組むぞ 割賦組むぞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ割賦組むぞ 割賦組むぞ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ割賦組むぞ 割賦組むぞ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|お布施するぞ お布施するぞ 
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|お布施するぞ お布施するぞ 
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|お布施するぞ お布施するぞ
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|継続年数リセットするぞ 継続年数リセットするぞ
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|継続年数リセットするぞ 継続年数リセットするぞ
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|継続年数リセットするぞ 継続年数リセットするぞ
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|2年使うぞ 2年使うぞ 2年使うぞ
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|2年使うぞ 2年使うぞ 2年使うぞ
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|2年使うぞ 2年使うぞ 2年使うぞ
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII2年使うぞ 2年使うぞ 2年使うぞ
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii2年使うぞ 2年使うぞ 2年使うぞ
21非通知さん:2006/09/23(土) 14:53:08 ID:OYX+r0kP0
最近こういうわけわからんプランは損得計算するのも面倒で、俺の中では
MNPの変更先としての検討対象にすらならない
ってことでこのままドコモにするか、auにするか
これで決まりだな
22非通知さん:2006/09/23(土) 15:56:25 ID:MhiMuUpp0
>>6
スーパーボーナスって今月中まで?

なんでだろう?
23非通知さん:2006/09/23(土) 16:42:09 ID:MhiMuUpp0
>>22
間違えたorz
来月からスパボに入ろうと思いますorz
どのようにしたら一番安く済むだろう。
24非通知さん:2006/09/23(土) 16:45:04 ID:G2B0P18LO
Bグループの最新機種を27ヶ月使う
契約は月初めすぐがお勧め(最大◯ヶ月は当月込み)
25非通知さん:2006/09/23(土) 16:56:57 ID:MhiMuUpp0
>>24
ありがとうございます。
参考になります。


携帯のことはほとんど知らずスパボのチラシ見て
なんか得みたいと思って契約しそうな勢いでしたので
26非通知さん:2006/09/23(土) 16:59:32 ID:9vKg6Noc0
           ソ フ ト バ ン ク ス ー パ ー ボ ー ナ ス

・最新機種を定価の1万円引き(店によっては1万5千円〜2万円引き)で買える!
 一括払いだけではなく、無金利で最大24ヶ月払いも可能。

・ソフトバンクならではの超高機能端末!ワンセグに300万画素カメラに音楽プレーヤー
 FelicaにGPSにBluetoothまで全てタダで使い放題!

・2年以上に渡り、使用料金を最大2,280円割引!
 例えば、副回線のライトコールパック、S! ベーシックパック、LOVE定額に入れば、
 月々たった188円で好きなあの人とメール&電話し放題!さらに525円分の無料通話付き!

・良くある年間契約と違い、解約時の違約金なし!不要になったらいつでもタダで解約可能

・最初の2ヶ月はタダでパケットし放題!無料期間中にゲームやアプリを落としておけば
 パケ定額解約後もタダでゲーム遊び放題&アプリ使い放題!



さあ!今すぐ君もソフトバンクへ
27非通知さん:2006/09/23(土) 17:04:35 ID:/Ucv+bej0
わかりきったことだが>>26の内容は間違っていますよ。
使用料金を割引するのではなく割賦支払金をソフトバンクが利用者に代わって支払うというだけ
28非通知さん:2006/09/23(土) 17:18:25 ID:COkCIsfT0
>>27
間違っているのはキミ。
使用料金から割賦支払金額分を割引するのであって、割賦支払金額自体は請求される。
(基本料+通話・通信料)-スーパーボーナス特別割引(割賦支払金額分)+割賦支払金額=請求金額
となる。
なお、基本料金+通話・通信料<スーパーボーナス特別割引の場合、スーパーボーナス割引額は基本料金+通話・通信料と同額。
29非通知さん:2006/09/23(土) 18:26:44 ID:G2B0P18LO
>>15の例は語弊があったので無視してください
30非通知さん:2006/09/23(土) 19:57:56 ID:mIUJNV8zO
誰かわかりやすく説明してくれ。
31非通知さん:2006/09/23(土) 20:22:36 ID:nmMFbfFLO
んじゃ家族割の副回線でライトコールでオプションなしだと割賦金が基本料より高かったら結果的に割賦金額そのまま請求されちゃうって事?
32非通知さん:2006/09/23(土) 20:39:28 ID:YncaRBQa0
>31
そう。
請求が割賦金額を下回ることはない。
33非通知さん:2006/09/23(土) 20:55:03 ID:cFcnSUGG0
スパボはかなり限られた人しか得にならない。
ライトコール主、バリューパック主でDP定額を毎月上限まで使うような人。
もちろん、割賦を払い終わる26ヶ月までは機種変もしないような人。
34非通知さん:2006/09/23(土) 20:56:35 ID:Nl2RBaMu0
35非通知さん:2006/09/23(土) 21:15:51 ID:d5VTVlbS0
今まで4ヶ月毎に機種変してた俺は
どうすればいいんだろう・・
36非通知さん:2006/09/23(土) 21:24:10 ID:De2IM/T70
>>35
4ヶ月での機種変更・買い増しが禁止されたわけじゃないだろ。
3ヶ月未満での機種変更は禁止になったようだが。
37非通知さん:2006/09/23(土) 21:26:11 ID:Buld9rfQ0
>>33
そうかな?機種変時10500円引き、2年以上使用と同じ値段で機種変可というの
が本当なら、スパボ加入時の10500円引きも入れれば、3Gに限っても、
Aグループ新規で27-9(9.21=21000/2280)ヶ月、
Bグループ新規で27-11(11.17=21000/1880)ヶ月、
Aグループ機種変で27-13(13.29=21000/1580)ヶ月、
Bグループ機種変で27-17(17.79=21000/1180)ヶ月で
機種変するなら、割賦の残り払っても10500円×2分元取ってるわけだし、
その上、2年以上の価格で機種変できるなら十分得じゃない?

そういう意味では、今契約してる人間はとりあえずはオマケなし705SHでも
機種変しておいて、10ヵ月後にそのときの最新ハイスペック端末に機種変
すれば良い訳で。
38非通知さん:2006/09/23(土) 21:30:09 ID:Buld9rfQ0
さらに、2GのBグループだと、
27-(23.86=22000/880)ヶ月、すなわち、4ヶ月もたてば十分元が取れてるわけで。

その上で2年以上使用と同じ値段なら結構ウマーなんじゃない?
39非通知さん:2006/09/23(土) 21:30:35 ID:pSu+mTgd0
スーパーボーナスは糞だと思ってたけど

705SH+iPod nano が

新規でなんと1,450円だって!!!!!

これはちょっと考え直さねば・・・
40非通知さん:2006/09/23(土) 21:31:58 ID:IwrVSec90
>>39

社員乙
41非通知さん:2006/09/23(土) 21:33:55 ID:3NclD25gO
nanoはともかく705SH…いや禿TELが糞。
個人情報代込みではその値段でも高っ!
42非通知さん:2006/09/23(土) 21:54:46 ID:G8oAR8RI0
>>28
何が言いたいのか悩んだけど、こういうことか
数式のカッコの使い方間違ってない?

(基本料 + 通話・通信料 - スーパーボーナス特別割引) + 割賦支払金額 = 請求金額
※カッコ内は0を最低として、マイナスになることはない

こんなの公式の説明読んだだけじゃ分かんねーよヴォケ
総務省もいい加減動けやカス
43非通知さん:2006/09/23(土) 21:59:36 ID:648KiT620
>>39

sofmap河原町で0円だったよ。
高けーよ。
44非通知さん:2006/09/23(土) 22:55:22 ID:pSu+mTgd0
世間をあっと驚かせる
10月2日の記者発表・・・
「え〜、前評判の悪いスーパーボーナスは廃止します!」by孫
予想外だ!!!
45非通知さん:2006/09/23(土) 23:02:06 ID:rZaQi4mxP
>>44
PS3ですら値下げしたから想定内。
46非通知さん:2006/09/23(土) 23:40:21 ID:YncaRBQa0
>37
えーと、
現行(例えばHB)-> 機変[SB開始] -> 機変[SB継続] ->
ってことだよね。
ってことは、
機変#1[SB開始]【ここで-10500】 -(端末#1使用期間)->
機変#2[SB継続]【ここで-10500】 -(端末#2使用期間)->
となるわけだから、2つ目の-10000まで1台目の使用期間に組み込むのはおかしくない?
(そーいうことをするかしないかで、例えば機変#3を足せるかが変わる)
47非通知さん:2006/09/24(日) 00:03:32 ID:MNtbYh7x0
>>46
HBだけのときは、1回目も、2回目も-10500円は無いわけで、そういう意味では
2回機種変時にどこで元が取れるかという意味ではいいんじゃないの?
48非通知さん:2006/09/24(日) 00:15:29 ID:2DddoXAo0
>47
んーと、端末#2の割引額まで端末#1に回すためには、端末#2を27ヶ月使う必要があるんですよ。
端末#1の使用期間が短いのに端末#2は27ヶ月使うモデルを立てるより、
どっちも同じ期間使うモデルを立てた方が気持ちがいいなぁと。
趣味の問題といわれればまるっきりその通りです。
49非通知さん:2006/09/24(日) 00:48:33 ID:PUFr/PCd0
なんかよくわからんプランなんだけど、携帯代金を分割で払うって
事でok?
機種変する時に、一括で払っちゃだめなん?
50非通知さん:2006/09/24(日) 00:58:34 ID:j08p+RqW0
>>49
はっきり言って素人には分からんようにしてある。俺もわからない。間違いなく意図的だろうな。
一括で払ったらいつでも辞められる状態になるから意味がない。
24回払いにすることで客を縛ることができる。


で、質問に答えた俺が聞くのもなんだが、
すべて払い終わったらいつでも解約しておkってこと?
51非通知さん:2006/09/24(日) 01:11:26 ID:4sXL3iOW0
よく考えれば解るかもしれんが、確かに解りずらい。
ほとんどの奴が理解不能で「まあいいや」で加入。
後で請求見て「だまされた」っておもうんだろーね。

で、>>50 だが。
払い終わらなくても解約は出来るだろう。
ただし残金を一括請求されるだけなきがする。
間違ってたらゴメン・・・
52非通知さん:2006/09/24(日) 01:25:42 ID:oh4lKSlf0
>>51
一括で払えるならいつでも解約していいんじゃない
でもそこまでして他社に移る必要があればね
53非通知さん:2006/09/24(日) 01:26:09 ID:9U7Qbvay0
>>49-51
1 SBに加入した場合、デュアルパケット定額/月額基本料2ヶ月無料はいつから反映されますか?

新規/契約変更については、お申込日より日割分が無料化されます。
買い増しについては、当月分より遡りで適用されます。

2 「分割支払金」とは、何に対する代金ですか?

移動機代金の一部を分割してお支払いいただく代金となります。

3 SBの途中解除は可能ですか?

可能です。
但し、SBを解除すると、SB継続割引/SB特別割引が解除となります。
この場合、割賦契約のみが残ることとなり、SB解除後の分割支払い金の残月数分お支払頂くこととなります。

4 SBにて契約する場合、移動機販売代金を一括払いで購入することは可能ですか?

可能です。
一括払いの特典として、マイレージサービスのポイントが300P付与されます。

5
SB加入回線を解約する場合、分割支払い金の残額を支払うこととなりますか?
また、どのように支払うのですか?

原則、分割支払金の残債は解約後も毎月お支払いいただくこととなります。
但し、お客さまの強い希望により、一括払いとすることも可能です。
その場合、最終請求月の請求書にて電話料金ご請求額と合算して請求させていただきます。
54非通知さん:2006/09/24(日) 01:30:29 ID:9U7Qbvay0
6  SBのお客様が、26ヶ月経過前に「買い増し」を行なった場合は分割支払金の残債を支払うことになるのか?

はい、残債金をお支払いいただくこととなります。
原則、分割支払金はお支払いいただくこととなります。
但し、お客さまの強い希望により、一括払いとすることも可能です。

7  「SB特別割引」はどのように割り引かれますか?

毎月の電話料金ご請求額(分割支払金)より、SB特別割引の割引額を差し引き、お客さまへご請求いたします。
尚、電話料金請求額(分割支払金除く)が割引額に満たない場合は、請求額までを割引の上限といたします。

8  今、ハッピーボーナスに加入してますが、SBに加入すると加入期間は引き継がれますか?
  また、違約金は発生しますか?

加入期間は引き継がれます。違約金は発生しません。

9  今、年間割引に加入してますが、SBに加入すると加入期間は引き継がれますか?また、違約金は発生しますか?

加入期間は引き継がれません。違約金は発生しません。

10 ハッピーボーナスに加入中のお客さまで、現在基本使用料の無料期間に入っている場合、
  「SB」に加入すると基本料金はどうなりますか?

SBに加入された場合、現HB無料月はリセットされます。
55非通知さん:2006/09/24(日) 01:32:36 ID:9U7Qbvay0
11 現在、ハッピーボーナスの無料月1ヶ月目の場合、プラン変更できないが、SBに加入することは可能か?

SBはプラン変更ではなく、新しい契約となりますので、受付可能です。

12 (現在通常契約で)DP定額未加入者が、買い増し時にSBを申し込んだ場合は、いつからDP定額は適用されるのか?
  (通常は翌月適用)

SB契約の場合は、買い増し日を含む当料金月分より遡りで適用されます。
但し、契約変更の場合は日割りで適用されます。



19  SBにお申込できないケースはありますか?

●SB用販売価格以外(通常契約)で移動機を購入されたお客さま
●3ヶ月未満の機種変更のお客さま
●窓口払いのお客さま
●法人契約/プリペイド/プライオリティサポート/データカードプラン/SAFETYリレー/USIM単体契約/グローバルコールプラン
 等のお客さまはご加入いただけません。

20  SBに加入すると制限されるサービス/手続きはありますか?

原則、通常のお客さまと同様のサービスを受けていただくことが可能です。
但し、譲渡など名義が変わるお手続きはできません。
56非通知さん:2006/09/24(日) 01:35:48 ID:9U7Qbvay0
21 SBに情報変更で加入することは可能ですか?

できません。

22  特別契約で携帯電話を買ったお店以外でのアフターサービス(買い増し/情報変更/解約等)の受付は可能ですか?

アフターサービスは全ショップで対応可能です。

23  SAFETYリレーの適用はどうなりますか?

SAFETYリレーサービスは適用できます。分割支払金の金額や支払い回数は変更されません。

24  SBに加入後、3G→2Gへの契約変更はできますか?

2Gへ変更する時点で、SBを解除することになりますので、分割支払金のお支払が必要となりますが、
ご了承いただければ変更は可能です。

25  SBに加入するお客さまは、すべて口座振替かクレジットでの加入になりますか?

そのとおりです。
※但し口振の場合、通常のルール同様に、最初の1〜2ヶ月は口振手続き完了まで窓口払いとなります。

26  未成年者の契約の場合、通常の同意書で受付して問題ないか?

移動機代金を分割でお支払いいただく場合、分割販売用の同意書も必要となります。

27  SB加入回線は譲渡不可とされているが、単独回線で開通後、家族割引申込みをした場合も受付不可なのか?

家族割引加入希望であってもご契約名義が変更となる申込は不可です。
57非通知さん:2006/09/24(日) 01:39:14 ID:9U7Qbvay0
34 未成年の契約の場合、割賦販売の同意書が必要となっているが、未成年だが結婚している場合はどうなりますか?

未成年でも結婚している場合は成年とみなします。

35  SBの各種特典とクーポン割引の「機種変更キャンペーン」とは割引の併用は可能ですか?

はい、可能です。

36  基本使用料無料月中(新規加入後2ヶ月間)は、料金プランの変更申し込みができないのですか?

できません。新規加入後3ヶ月目よりプラン変更の手続きが可能です。

37 基本使用料2ヶ月無料の2ヶ月目の無料通話分の余りは翌月に繰り越されますか?

繰り越されます。

38 キャッシュバック口座が引き落とし口座と同じ場合は記入しなくてもよいですか?

記入する必要はありません。

39 キャッシュバックの口座は現在電話料金を引き落としている口座のみしか指定できないのですか?

支払方法が「クレジット」のお客さまは、必ずキャッシュバック用口座をご記入いただきます。
支払方法が「口座振替」のお客さまは、原則、その口座へキャッシュバックいたします。
お客さまの強い希望により、違う口座へキャッシュバックする場合は、申込書または専用申込書にご記入ください。
(信用金庫/郵便局の口座へのキャッシュバックも可能です。)
58非通知さん:2006/09/24(日) 01:44:02 ID:9U7Qbvay0
43  現在2.5Gでハッピーパケットに加入していて、本日SBになった場合、請求はどうなるのか?

ハッピーパケット定額料を日割り計算し、前日までの料金がかかります。
特別契約受付日よりデュアルパケット定額の定額料が無料となります。

44 既存の他のサービスと比較してしまうと思われるため、店頭のポスターは外したほうがいいか?

店内にある既存のハッピーボーナスに関するポスター等は可能な限り外してください。

45  SB加入回線の譲渡手続きは出来ないのか?

契約者名義が変わる手続きはできません。
但し、割賦の支払いが完了していればこの限りではありません。

46 特別契約のお客さまが料金滞納した場合、ショップで料金収納できますか?

はい、可能です。

48 契約変更時における、店頭でのプライス表示方法はどのような制限があますか?

まず、法律上、店頭でのプライス表示は義務づけられておりません。
但し、プライス表示をする場合の制限は文字の大きさから表示内容まで、定められております。
○○から配信のプライスは、法律上の制約はクリアできる仕様となっておりますのでご活用願います。

49 滞納解消後でのキャッシュバック方法は?(滞納解消後の翌月末支払い?)

滞納解消後の翌月末支払いとなります。
59非通知さん:2006/09/24(日) 01:47:02 ID:9U7Qbvay0
54  マイレージサービスのポイントで分割支払金の割引は可能ですか?

ポイントの割引適用範囲は以下の通りとなります。
割賦払いの場合:頭金部分のみ割引対象
一括払いの場合:支払総額が割引対象

55 契約者死亡の場合の割賦の取扱はどうなりますか?(通常HBであれば解除料免除の運用)

調整中


57 デュアルパケット定額を無料期間中に解除、またはメール定額やハッピーパケットに変更可能でしょうか?

可能です。但し、無料期間中にメール定額等に変更しても定額料無料の適用はありません。


59 一括払いの場合のボーナスポイント(300P)の反映はいつになるのでしょうか?

当月分の請求処理で付与します。

60  SB継続割引から通常HBへの変更は可能でしょうか?また、この場合、加入期間のカウントは継続でしょうか?

変更すること自体は可能ですが、SBは解除され、SB特別割引の適用外となり、分割支払金の支払いが発生します。
尚、利用期間のカウントは引継がれません。
60非通知さん:2006/09/24(日) 01:49:08 ID:PUFr/PCd0
やっぱ縛る為にしてるって事だろうから、一括払いは無理なのか。
分割払いは嫌いって人もいると思うんだけどな

機種変代金は高くしてもいいから、基本使用料安くする、とかなら
一般ユーザーも納得すると思うんだけど。
>51のように、まぁいいやーで済ます人多そう
61非通知さん:2006/09/24(日) 01:50:33 ID:9U7Qbvay0
61  委任状にてSB契約の申込は可能でしょうか?

可能です(新規契約は除く)。その場合、分割払い用の委任状を使用してください。

62  一括で残債金を返済する場合の返済方法は?ショップでの収納は可能ですか?(解約時の一括返済も含めて)

分割支払金の残債を一括払いする場合は、直近の電話料金の請求額と合算してご請求いたします。


64 あっせん約款第9条『支払停止の抗弁』(1)-A『商品に破損、汚損、故障、その他瑕疵があること』とありますが、
  上記商品状態は、販売直後か購入後いずれの事でしょうか?
  更に、割賦金の支払いを止めるという事は、割賦の期間が21ヶ月以上に延びるという事でしょうか?

基本的には現状の端末販売と変更はありません。特に意識する必要はありません。


65 家族割引グループ申込等を伴ったSBに関しては、いつのタイミングからSBに加入可能となりますか?

当月より適用となります。



以上、チラ裏
62非通知さん:2006/09/24(日) 01:55:42 ID:9U7Qbvay0
>>60

はぁ?
一括払い可能だと
>>53に貼ったんだけどorz
63非通知さん:2006/09/24(日) 01:58:31 ID:4sXL3iOW0
確実に強調されているのが「1万円キャュシュバック」
「基本料2ヶ月無料」ってとこ。
よく考えれば、それ以降は割高になる。でもこの辺の説明は
難しすぎてよくわからない(気づかせない?)
目先の割安さにだまされて後々回収しようって
魂胆が見え見えのサービスだね。
64非通知さん:2006/09/24(日) 02:08:21 ID:ULOlWbChO
1万円キャッシュバックも目先の出費を押さえたい心理が働き
端末値引きを選択する客が多いように誘導予定

8500円とか9600とか
微妙な頭金設定の端末が増えるだろう

バンクは10000円を払わずに済む
65非通知さん:2006/09/24(日) 02:16:45 ID:ojPzR3S30
旧端末の、在庫整理の様にしか思えないけどな…
駆け込む奴は駆け込み買い増ししてるだろうし、縛られて構わない奴は新機種まで待つ人も多いだろうし
新プランの発表もまだないしね
66非通知さん:2006/09/24(日) 02:28:37 ID:9U7Qbvay0
旧機種の在庫整理は
今の703Nのように、インセ積んで
1年以上使用でタダで機種変更可能とかそういうことだよね

ドコモの702も同じような価格設定になってる

だけど、来月からは
一括で購入してもタダで買える端末は皆無なんだよな

まっ、型落ちとはいえ
タダで携帯が買えたこれまでが異常だったんだけど
67非通知さん:2006/09/24(日) 02:31:25 ID:QiPvA2bk0
今どき、1ヶ月以上の在庫を抱えてるキャリアは経営的にだめだね。
ドコモは週次発注だから、在庫は1週間程度でしょ。
68非通知さん:2006/09/24(日) 02:36:00 ID:4sXL3iOW0
>>66
異常ではない。販売戦略上必要なことだった。
ただ、今の時代それに無理が出てきたからといって
今まで出来たことが出来なかったらユーザーの反発は
当たり前だ。
「今までタダにしてやったんだからこれから値上げします。」
って言ってもユーザーが簡単に納得できるわけもない。
69非通知さん:2006/09/24(日) 03:07:51 ID:9U7Qbvay0
>>67

アラジンでの発注のこと?
その在庫って代理店のことだろ

一番、フェードアウトが上手いキャリアはau
セコイ生産計画で売れ筋がすぐに在庫切れになるのがボーダ
大量在庫抱えて、旧機種に機種別インセを積んで在庫処分するのがドコモ

販売店でも、ドコモが一番やっかい
3世代くらいのモック陳列しないといけないし
高機能の旧機種とロースペックの新機種の価格が逆転して
ロースペックが売れ残る悪循環の繰り返しだ
70非通知さん:2006/09/24(日) 03:22:05 ID:KEGSrLHV0
>>66
インセ無くすのに通信料値下げしない禿は狂ってると思う。
71非通知さん:2006/09/24(日) 03:37:16 ID:9U7Qbvay0
SBはインセ無くしたわけじゃないでしょ

これまでは、開通時に代理店へ一括で払っていたインセを
消費者から通話料で2年くらいかけて回収していた
端末販売後はしばらく赤字という仕組み

それを、割賦という販売方法で
これまでとは逆に消費者に割賦でインセを支払う仕組みに変えた

また、割賦販売の場合は、販売元は売上げ計上を一気にできるからね

バンクの見かけの財務は劇的に改善するよ(短期限定だが)


孫が日本のいびつなインセ制度を破壊するとか言ってる奴は
完全に誤解している

事実、ヤフーBB、おとくラインで
悪徳代理店をインセ漬けにしてきた実績があるんだから
72非通知さん:2006/09/24(日) 10:55:04 ID:mFVK2sjg0
もし、新規でAグループの端末を一括支払いで購入して、ライトコールパックの場合、
月々の支払い(3ヶ月目から)は単純に計算すると、
3675×0.85(1年目15%OFF)+1050-2280=1893.75円
で、いいんでしょうか?
最初の支払い金額が安いという以外の分割支払いのメリットは何かありますか?
73非通知さん:2006/09/24(日) 11:55:29 ID:j08p+RqW0
>>53-61
説明はありがたいが、長すぎて読む気にならん。

結局これが豚の戦略だろうな・・・。
そして>>51のようなユーザーが増えると。
74じん:2006/09/24(日) 12:32:41 ID:Xr0mCPTqO
スーパーボーナスって2年契約じゃなくて2年2ヵ月契約ですよね?だれか教えてください。
75非通知さん:2006/09/24(日) 12:36:04 ID:DmqFJJG60
>>74
そうですが何か問題でも?
76非通知さん:2006/09/24(日) 12:37:36 ID:5+WQ0WDt0
とりあえず来月からパピボがなくなり
スパボに切り替わるといった噂は本当と解釈して大丈夫?

そうすると家族割引とかどうなるかいまいちよくわからなくてorz
自分は安さでsoftbankを選ぼうと思っているのでどういった
サービスが一番安いかもっと明確にしてもらいたいよ。
77非通知さん:2006/09/24(日) 13:43:11 ID:CitJECoU0
>>76
ガセ
78非通知さん:2006/09/24(日) 13:45:15 ID:c888vsxG0
で、要はボッタシマクリでOK?
79非通知さん:2006/09/24(日) 13:46:44 ID:QfDCogdS0
割賦払いが嫌いな人て堅実な人には結構多い。
これ強制すると加入者減は避けられないのでは。
80非通知さん:2006/09/24(日) 15:10:34 ID:H77nczU6O
むかし、糞3Gを強要しようとして純減したことは忘れてしまったらしいね。
81非通知さん:2006/09/24(日) 15:47:50 ID:Paa9Ewj10
9月でHBおよび年割の新規受付は終了。販売店には通達きてる。
82非通知さん:2006/09/24(日) 16:31:21 ID:TvAfmg1GO
いや、店によってはどうしてもという客には新規でハピボや年間割引もつけられる
でも飽くまで特例扱いだし普通新規ならその存在を知る由もない
83非通知さん:2006/09/24(日) 16:40:36 ID:Qi3d+TKN0
ガセじゃなかったんだ。。。
84非通知さん:2006/09/24(日) 16:53:25 ID:CitJECoU0
>>83
ガセ
85非通知さん:2006/09/24(日) 17:46:21 ID:CitJECoU0
後のことを考えない外国人なら
スパボで安く購入した後
すぐに解約して売りさばけるんじゃないか?

割賦金を請求しようにも日本にいなかったらできないし。
ハピボと違って解約金もいらないし。
86非通知さん:2006/09/24(日) 18:20:42 ID:66SnnZXK0
>>37
プレミア契約してたら全然割が合わない。
87非通知さん:2006/09/24(日) 18:40:42 ID:fwoJREgi0
88非通知さん:2006/09/24(日) 18:42:26 ID:S1AXRv470
スーパーボーナスって
メリット:端末1万引き+12ヶ月ごとに2000pt
デメリット:26ヶ月以内に解約、機種変すると最大5万6千円の罰金、HBの年2ヶ月無料がない。
ってので、
インセとしていままで無償でもらえた端末補助金(4〜6万)をユーザー債務として明文化しただけでしょ。
同じの27ヶ月使わんと金取るって。
27ヶ月以上同じ端末使っても基本料がインセ分値引にならんどころか、HBより割引が悪い。
だったら機種変し放題&2ヶ月無料のHBの方が得だろう。

SB加入後27ヶ月以上経ったときの機種変はまた1万値引き+最大5万6千円の罰金の繰り返しなのか?
SB加入後27ヶ月以上経ったときにSB→HBと期間継承して移行できるのか?
このへんも結局答え出てないような。
89非通知さん:2006/09/24(日) 19:02:59 ID:HJqIGRKf0
期間満了して解約すればその通りかもしれないけど、
自動更新したらまた割賦が始まるんじゃないんだっけ?
初回は端末代として納得するとして、更新時の割賦は何に対する支払い?
90非通知さん:2006/09/24(日) 19:20:27 ID:mFVK2sjg0
>>72
自己レスですが、72(一括支払いの場合)が正しなら、
3ヶ月〜27ヶ月(3年目は18%OFFだけど割愛)
3675×0.85(1年目15%OFF)+1050-2280=1893.75円
27ヶ月目以降3年目は
3675×0.82(3年目18%OFF)+1050=4063.5円
となって、毎月の支払額が急に高くなる。長く使ってるのに・・・
んで、27ヶ月目に機種変更(一括支払い)しても
3675×0.82(3年目18%OFF)+1050-1580=2483.5円
マイレージポイントが2000ポイントなので、4000円として12で割ると約333.3円
2483.5-333.3=2150.2円
長く使ってもお得感がないんだな・・・
91非通知さん:2006/09/24(日) 19:29:10 ID:S1AXRv470
>>85
だから、クレカ、口座振り替え必須なんだろ。
偽造クレカや偽名口座なら食い逃げできっけどw
もしかして、在日朝鮮人への優遇(ry

>>90
SBは多少のおまけを与えて、
「いままで無償だった端末補助金(4〜6万)を割賦としてユーザーに転嫁して、
解約しなければ払わずに済むようにS補填して調整してる」
って表現した方が早い。
SB特別割引じゃなくて、特別債務だよw
92非通知さん:2006/09/24(日) 19:36:42 ID:zTD3S7Yl0
ボーダフォンの時も料金設定でミスってイメージ悪くなったのにね。
同じ過ちを繰り返すとは。
93非通知さん:2006/09/24(日) 20:23:24 ID:HnoEIrtJ0
今日機種変にいってきたが、スパボは当然スルーした。

他のカウンターでスパボの説明を受けただけで変える人もいた。
説明も長々してて順番まわってくるのに時間かかるし。
MNPで流入超過はあり得ない。
94非通知さん:2006/09/24(日) 20:26:29 ID:HnoEIrtJ0
×変える
○帰る
95非通知さん:2006/09/24(日) 20:49:30 ID:IqkkBSjS0
>>89
いわゆる2ちゃんねる脳ですね。

ちゃんと公式の説明読め。
割賦の支払いが有る限りsoftbankがその返済を肩代わりしてる
だけで、無くなれば単に肩代わり分が無くなるだけ。
96非通知さん:2006/09/24(日) 21:23:25 ID:KuHFTRQl0
>>95
なんか損した気分になるサービスだね。

基本料金自体はHBよりスパボの方が高いから
27ヶ月〜せいぜいその後数ヶ月?で機種する人じゃないと得しないことに
なるよね?
使いたいと思わせるようなシステムではない。

そもそもなんでこんな割賦販売を一番手で始めたのか分からない。
携帯電話は安く買えるのが当たり前みたいになってきてて
その上ポータビリティの時に。

実際携帯って高いものなんだろうからいつまでも0円では売れないかも
しれないけどauもドコモも割賦なんてやってないときに
3番手のボーダソフトバンクがそんなこと始めたら
敬遠されるのは目に見えてるのにね。
97非通知さん:2006/09/24(日) 21:32:50 ID:TvAfmg1GO
《俺用スパボメモ》

【加入時】
新規なら→加入した月&次の月の基本使用料が(゚∀゚)タダ!!
機種変・契約変・買増なら→ハピボ契約期間引き継ぎ(・∀・)
どちらかの方法で\10000キャッシュバック
>三ヶ月後に口座に振込
>店頭で端末の頭金から最大\10500割引(゚д゚)ウママー気分?
デュアルパケット定額最大二ヶ月無料(゚д゚)ウマー


【月々の基本使用料割引(%)】
15→15→18→20→23→26→29→32→35→38→41→…
比較:ハピボ(無料月は別)
15→15→17→19→22→25→28→31→34→37→40→…
比較:ハピボ(無料月をあわせた年間平均)
15→29.1→30.8→32.5→35→37.5→40→42.5→45→47.5→50→…

【特別割引】
3〜27ヶ月目まで端末の割賦金発生(*д*)マズー!
でも使用料から毎月割賦金と同額を割引するから差引(・∀・)ゼロ!
明細の記載は
割賦金………1580円
スパボ割引…-1580円
みたいな感じ
98非通知さん:2006/09/24(日) 21:39:36 ID:TvAfmg1GO
そもそも、携帯本体の値段が4〜7万。
それを安く売るもんだから、端末が売れる度に損をしてる。
使用料・通話料・通信料で儲けてたんだけど
機種変サイクルの短いユーザーがガンガン安く変えるから
もう手に負えなくなって、割賦金&割引って形をとって
端末代金をユーザに払わせるか、元が取れるまで使わせるかにした。
でもD社やA社はまだ割賦金の形態を取っていないため、ユーザは(#^ω^)ビキビキ
ローン嫌いには敬遠されまくり。

認識はこれでおk?
99非通知さん:2006/09/24(日) 22:05:18 ID:HJqIGRKf0
>>95
2ちゃんねる脳って何だよwwww
そういうおまえが2ちゃんねる脳なんじゃないか?w
意味分からんけどwwww

説明読めって言っても、さらさら契約するないのにまじめに読む気になるわけがないw
100非通知さん:2006/09/24(日) 22:09:10 ID:MNtbYh7x0
>>99
> さらさら契約するないのにまじめに読む気になるわけがない

工作員であることの自白乙w
101非通知さん:2006/09/24(日) 22:12:45 ID:6f6/nAIr0
スーパーボーナスで購入した端末は「クーリングオフ」って適用されるんですか?
スパボは割賦販売法に適合してるよね?
102非通知さん:2006/09/24(日) 22:13:34 ID:HJqIGRKf0
>>100
おまえも2ちゃんねる脳だなwww
意味分からんけどwww


契約する気がないというのはSBをということ
HBで行けるところまで行くつもりだから
分かった?
103非通知さん:2006/09/24(日) 22:17:39 ID:jpBYtLUJ0
>>101
店頭での巨乳はクーリングオフ不可
104非通知さん:2006/09/24(日) 22:18:47 ID:MNtbYh7x0
>>102
苦しい言い訳w
105非通知さん:2006/09/24(日) 22:20:18 ID:jpBYtLUJ0
購入と書きたかった。ただ、それだけなんだ。正直スマン
106非通知さん:2006/09/24(日) 22:21:59 ID:HJqIGRKf0
>>104
工作員見つけると禿からご褒美でももらえるのか?w
だったら工作員てことにしとくけど
そのかわり報酬の半分よこせよwww
107非通知さん:2006/09/24(日) 22:28:09 ID:TLBsWlij0
>>103=105
thx!
108非通知さん:2006/09/24(日) 22:49:58 ID:S1AXRv470
>>96
>27ヶ月〜せいぜいその後数ヶ月?で機種する人じゃないと得しないことに
その通りだなぁ。

2年未満で機種変する人には損なのは当たり前だけど、
2年以上同じ機種使う人にも微妙だね。
SBの1年ごとに2000ptと基本料割引1%だけ多いのと、
HBの12ヶ月の内2ヶ月無料を比べると、
ライトコールか副回線シルバー以下の人しか基本料がお得にならん。
機種変の1万引きが確定すれば、シルバーなら3年未満の機種変間隔で、バリューパックなら端末壊れるまで使ってもお得になりそうだ。
109非通知さん:2006/09/24(日) 22:59:53 ID:AYuts7Xq0
今日904SHに機種変更した。
ポイントを使い、ほぼ無料で機種変更。
SBには入らず、HBで契約。

自分は2年間は機種変更しない予定だが、
明日、905SHに機種変更したら無料(むしろ10000円キャッシュバック)で2台手に入ることになる?
110109:2006/09/24(日) 23:00:37 ID:AYuts7Xq0
905SHに機種変更するときにSB加入した場合です
111非通知さん:2006/09/24(日) 23:04:57 ID:MNtbYh7x0
>>106
よくわからんけど、ようは、自分が工作員だとばれると給料減らされるんだから
その分どうにかしろってこと?
112非通知さん:2006/09/24(日) 23:18:19 ID:Zh9/9bt60
>>109

>>55

19  SBにお申込できないケースはありますか?

●SB用販売価格以外(通常契約)で移動機を購入されたお客さま
●3ヶ月未満の機種変更のお客さま
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
●窓口払いのお客さま
●法人契約/プリペイド/プライオリティサポート/データカードプラン/SAFETYリレー/USIM単体契約/グローバルコールプラン
 等のお客さまはご加入いただけません。
113109:2006/09/24(日) 23:19:41 ID:AYuts7Xq0
>>112
そうか、じゃあ3ヵ月後にでも機種変更するかな。
無料で2台持ちの勝ち組!
114非通知さん:2006/09/24(日) 23:42:56 ID:7WEJdpqc0
せっかく100契約ももってやってんのに。
機変も超暴強制で3ヶ月で機変できないんなら全部解約する。
115非通知さん:2006/09/24(日) 23:43:46 ID:YRlv/i1h0
なんで905SHが無料なの?
116非通知さん:2006/09/25(月) 01:15:41 ID:mf4myXSX0
スーパーボーナス加入中全損でSAFETYリレーサービスで電話を買った場合
残りの割賦残金に対してのスーパーボーナス特別割引は適用されないのですか?
117非通知さん:2006/09/25(月) 01:30:59 ID:ixVjV6b60
今日、秋葉のヨドバシで、おねーちゃんたちが、お得ですよ〜♪とマイクで・・・
118非通知さん:2006/09/25(月) 01:46:09 ID:kKcUwtTj0
>>116

SAFETYリレーサービスで購入した端末にはスーパーボーナスは適用されないが
全損した端末の割賦金額や特別割引は継続される。

現在は、SAFETY価格は2年以上使用価格程度だけど、今後どうなるかは不明

汗で水没シール反応して全損扱いになるシャープ端末をなんとかしてくれ
ボディの剛性も皆無でヒンジはすぐにガタがくるし
スーパーボーナスは安心して入れないw

カシオがボーダに来てくれたら、速攻で買うんだけどなぁ


>>117

ヨドは、間に入ってた代理店をカットして
直接取引きになったから
ソフトバンクから販売員大量投入して、ボーダ拡販してくると思うよ
119非通知さん:2006/09/25(月) 01:49:19 ID:A/pVlw2H0
>>2 そっちは単純な計算違いで、スパボに不利な計算になっている、あっているのはこっち。
868 非通知さん sage 2006/09/18(月) 19:17:21 ID:schCGh8z0
>>862
とりあえずマイレージポイント2000P=4200円(税込み)な。
自分では計算結果も示せないくせに、毎年の差が細かく計算されないからといって、
書き込みを全否定する奴がいたので細かく比較する。
2年目はHBだけ無料月があるので、それがづっと続くと仮定するから計算がおかしくなる。
2年目のHB2ヶ月無料は、SBの最初の最大2ヶ月無料と相殺する。端数が問題だが、平均0.5ヶ月
基本料無料の初期特典が少なくなったと考えてくれ。
そうすると、一年目、二年目の基本料割引はHB、SB 15%で同じになる。
3年目、HB30.8% SB18% その差12.8% 年間6289円HBが得、
4年目、HB32.5% SB20% その差12.8% 年間6142円HBが得、
5年目、HB35.0% SB23% その差12.0% 年間5896円HBが得、
ここまで5年の累計でバリューは、18327円 HBがお得、
マイレージポイントは、
最初の27ヶ月目で2000Pだが、基本料金の割引に伴うポイントの減少があるので、これを最大の565P
引くと27ヶ月で1435P,3,4年目は2000P、5年目のポイントが支給されるのは3ヶ月先なんで、
ここでは、5年目は10ヶ月分を比例配分して、2000P×10/12=1500Pと計算する。
累計で、1435+2000+2000+1666=7101P 14912円分(税込み)
引くと、18327円-14912円=3415円 HBが5年の累計で3415円差を詰める。

SBの初期特典は、10500円、-0.5ヶ月基本料(HBの2ヶ月と相殺したので)= -2047円、DP最大2ヶ月6142円
合計14595円、これから5年の累計で3415円を引くと、まだ11180円SB得な分が残っている。

それから、5年程度だとHBとSBの差が12%程度あって、このあたりの差はそれなりにあるが、
この差はこれからどんどん縮まって11年目以降では9%になる。これから先だと、
HBとSBの基本料の差は9%で、バリューだと年4095円×0.09×12ヶ月=4422円と、
マイレージポイントの差 年4200円とほとんど差がなくなる。
120非通知さん:2006/09/25(月) 04:47:38 ID:CavGKAoa0
スーパーボーナス加入での機種変更でも、
以前の機種の使用期間によって支払い金額が変わってくるの??
121非通知さん:2006/09/25(月) 04:54:38 ID:mKzPNzAj0
>>119
お前すげーな まだ理解不能だけどよーく読んでみるょ
まぁしばらく機種変しないからどうでもいいのだが、気になるからね
122非通知さん:2006/09/25(月) 04:57:45 ID:mKzPNzAj0
およよ計算した人は別の人か・・・orz
123非通知さん:2006/09/25(月) 05:04:14 ID:wsidVUpq0
48月まで追っかけた限り、
バリューだと24ヶ月ごと機変でもSBが1313円(DP下限)または5881円(DP上限)HBに対して勝てるね。
(#25月に機種変更を設定したが、マイルが貯まっていないのでマイルは勘案していない。
勘案すると400〜500ポイント分HBが有利になる)
ゴールドだと24ヶ月機変でSBが17055円(DP下限)または12487円(DP上限)負けるけど。

傾向としてはこんな感じみたい。
ちなみに16ヶ月ごと機変だと5万(バリュー)とか7万(ゴールドDP下限)とか豪快に負ける。
(こっちは2回目の機変(#33月)にSBだけ2000マイルをつぎ込んだ)
124非通知さん:2006/09/25(月) 05:50:36 ID:rZ908ykfO
つまりスーパーは入る時の機種代はタダだけど(1万割引あるから)早めに解約とかすると、かなり高額な料金支払ってもらいますよ〜って事だよね?
これさ、料金払わずに強制解約になる人とかはどうなるんだろね?
本人に今は支払えないけど、加入続ける意志があるのに強制解約になったら、未納料金+残月分の機種代が請求されるんよね?
125非通知さん:2006/09/25(月) 06:11:25 ID:PttxAjtH0
強制解約のあたりで、怖い人たちが取り立てにきますよ。
126非通知さん:2006/09/25(月) 06:50:47 ID:3FZ0XIdy0
まぁ、こういうのも仕方ないんじゃないの?
Docomoやauみたいにいくら高機能端末でもかなり日本ローカルに
いじられてて、海外にもってってもそんなに売れないのと違って、
vodaはsimロックさえ外せば世界的にごく普通に出回ってるWCDMA/GSM機
な訳で、海外転売の需要があるから即解厨が出過ぎてた。

以前、電車内で大きめの紙袋に小さなvodaの新規携帯(当時のSHの上位機種
だったと思う)の入った紙袋が4つ、それを片手に2つづつもった2人組
(こいつらだけで32台持ち出してる)の中国人見かけた時、こいつらなくさん
限り料金下げようにも限界があるんだなと思った。

ちなみに、途中の駅でさらに1人、こんどは紙袋2つしかもって無かった
けど、仲間が合流してた。
127非通知さん:2006/09/25(月) 06:55:36 ID:rVQNZCp+0
>>126
その中国人が悪いように書いてるが、
そういう制度を作ったのはキャリア自身だぞ。
俺も即解で機種変したりオクで売ったりしてるし、
インセにどっぷり浸かってるといえば浸かってるんだろうな。
128非通知さん:2006/09/25(月) 08:35:31 ID:ZwhXmLGj0
SBに対して損得計算がなされているが、一番の問題は

26ヶ月間以内なら、継続の機種変でも違約金がかかる

というところじゃないのか?
いま、よくわからずに機種変をしたやつが来年くらいに機種変をして
追加請求に不満を抱くも、また2年間縛られる。
あと、端末機器メーカーも機種変サイクルが悪くなるから旨みが少なく
有力メーカーに逃げられる可能性もあるかと。

なんらかの追加施策を打ってくるとは思うが、どうなることか。
129非通知さん:2006/09/25(月) 09:26:09 ID:A/pVlw2H0
26ヶ月以内に機種変したら、残りの残債を払うのは、もうスパボのお約束としか言いようがない。
それを防ぐために最初にいろいろおまけをつけている。

一応、スパボからスパボへの機種変は、端末価格が2年以上が適用になり、さらに端末が10500円引きに
なる(36ヶ月以内に機種変した場合)との話なんで、
http://www.mobiledatabank.jp/
有料一年程度で機種変した場合は、最初のボーナスと合わせると、とんとんぐらいにはなる。

しかし一年で機種変するようなやつは、最初に10500円引いてもらったことや、2ヶ月無料、
iPodが付いていたことなんか忘れて、やっぱり割賦が発生するのは高い!と文句を言うんだろうな。
130非通知さん:2006/09/25(月) 11:37:34 ID:CLWC7KUU0
>>127
> その中国人が悪いように書いてるが、
あたかも悪くないような書きっぷりだな。

ボーダに対して良い悪いは別にして、そのつけがしっかり一般
ユーザーに及んでいるんだから、一般ユーザーはそういうモラルの
無い人に怒っても良いと思う。(もちろん、これまでそういう制度を
運用して来たキャリアにも)

今回のSB施行がそれを100%解決するとは思えないけど、その一助には
なると思う。
131非通知さん:2006/09/25(月) 11:56:56 ID:Q2xCQ3w+0
中国人にモラルを求めるのが悪い
132非通知さん:2006/09/25(月) 12:07:18 ID:ixVjV6b60
愛国無罪
国家の利益になるなら、犯罪にはならないニダ
133非通知さん:2006/09/25(月) 12:58:32 ID:7x+9v2TNO
ウリは中国と違うニダ!!<ヽ`д´>

<ヽ`∀´>ホルホルホルホル
134非通知さん:2006/09/25(月) 13:17:25 ID:TRgvvK320
なんだ?この計算ばかりのスレは。
つかこのプラン変更で成功すると思っている社員いるのかな?
社名変更の第一段でコレとは禿も禿だが周りも酷いな。
135非通知さん:2006/09/25(月) 13:21:59 ID:9IyKMdrDO
今ハピボ入ってるんだけど、ハピボは継続されるの?
それともスパボに強制移行?
機種変更縛られるのは困る‥‥
136非通知さん:2006/09/25(月) 13:32:02 ID:b9mr7EXv0
機種変する時点で強制移管されるらしい。
137非通知さん:2006/09/25(月) 13:36:01 ID:7x+9v2TNO
されない。
現在ハピボの人はそのままハピボ利用可。

デマはいかんよ
138非通知さん:2006/09/25(月) 13:37:08 ID:Q2xCQ3w+0
強制移行はないが、一方でインセが一切かからないと言う噂がある。
正確なところはなってみないとわからない。
139非通知さん:2006/09/25(月) 13:37:13 ID:b9mr7EXv0
つかこの板の住民で二年前の機種つかってる人少数派じゃね?
24ヶ月は厳しいよ。
140非通知さん:2006/09/25(月) 13:41:47 ID:j6txzXBl0
アンチ乙。

とはいえ2年は長いな。。。
141非通知さん:2006/09/25(月) 13:42:47 ID:YFYL6Lj+0
機種変しても違約金取られるだけで、SB割引は続くんじゃないの?
142非通知さん:2006/09/25(月) 14:20:43 ID:lCOR036i0
24じゃなくて27ヶ月な!
爺婆とメカ音痴にはたいした制限じゃないだろうがね。
801や902/802/702の核地雷機種でも気付かない層ならw
143非通知さん:2006/09/25(月) 14:29:30 ID:k7+ehhOC0
905SHを新規でスパボ加入して1万円をキャッシュバックした場合、
頭金はいくらになりますか?
144非通知さん:2006/09/25(月) 14:31:13 ID:Q4Fx7nAs0
【評論】24時間テレビは傲慢である 偽善ですらない“醜善”

私は、いまや恒例となった夏の定番、日本テレビの24時間番組「愛は地球を救う」を垣間見て、
いささか不愉快である。なにが「絆(きずな)」だ。
もはやだれも、その存在意義の是非を問おうとすらしない。それをいいことに、どの角度から見ても
文句のあろうはずがないという国民的イベントみたいな顔をして、いつしか29年もの長寿番組となった。
あれはいったいなんなのか。

婚約者を特攻で失った女性の60年、という秀逸なドキュメンタリーを作りながら、扱いはただの埋め草でしかない。
障害者が挑むトライアスロンにしても、ダウン症の少年少女たちによるダンスにしても、終われば「はい、次」で、
もう関心がないのだ。彼らに司会者が「カッコいい!」と声をかけるが、無論その場かぎりの無意味なお囃子である。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/17878/

「人工」と「無理」と「ほったらかし」の感動祭り。偽善は一概に否定されるべきではない。
が、これは偽善ですらない。“醜善”である。「だれもがテレビに出たがっている、だったら彼らを使って
番組を作ろうじゃないか」という傲慢(ごうまん)と、「なんの文句がある、これは福祉という
善に繋(つな)がっているのだ」という傲慢が醜いのだ。

 やるならもっと丁寧に、真面目にやることである。福祉や弱者のために役立っているんだぞ、
というのなら、まず日本テレビが1億円くらいを出して基金を積み立てるがいい。あんな司会陣も
いらない。動機も内容もチープすぎるのである。海賊キッドの財宝が眠る日本の宝島などという
「伝説」をでっちあげておきながら、寛永通宝を見つけてどうするのだ。(評論家・勢古浩爾)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/17878/
145非通知さん:2006/09/25(月) 14:41:11 ID:s7fz3iOz0
新規でスパボ強制まで6日!
機種変でスパボ強制開始まで、あと365日!(推定)
146非通知さん:2006/09/25(月) 14:57:59 ID:s7fz3iOz0
訂正、365日は甘いか。
禿の頭の中は、
財務状況改善>>>>シェア拡大
だろうから、
来年3月までに機種変スパボ強制になる可能性も。
シェア維持はプリペの方で金かけずにやるな。
147非通知さん:2006/09/25(月) 15:35:47 ID:3TJ6tCxxO
専売ショップには
10月からSB加入率90%が手数料支払い条件として来ているよ。
機種変更系は必須。

量販店は受け入れ拒否しているところもあるからまだHB加入出来るよ。(ヨドバシ、ヤマダを除く)
148非通知さん:2006/09/25(月) 15:39:35 ID:3TJ6tCxxO
連騰すまん。


施策が販路によって2つあるから、
だからHB加入出来る出来ないの話が交錯しているんだと思う。

結果としてどちらも正しいんだよ。
149非通知さん:2006/09/25(月) 15:41:10 ID:s7fz3iOz0
え!?来月から機種変もSB必須!?
まぁ27ヶ月経てば違約金無しで解約できるのだが…
実際なったら知り合いに注意喚起させないと。
150非通知さん:2006/09/25(月) 15:46:06 ID:B+5mNB7aO
>>43
905SH
キャシュバックあり 頭金10000円〜(さらに安いのが有るかも?)
キャシュバックなし 頭金0円〜


すでに10000円を引いて価格表示してる店がけっこうあるよ

頭金0円だと、26ヶ月使用でテレビ付き機がタダになるんだね。
一見、魅力的に見えるが、わずか一ヶ月で水没したことを考えてみ
手ぶらで5万の借金だ
何もなければいいけど、それなりのリスクを背負うことになる。


26ヶ月後に機種変するときは、頭金バカ高でさらに割賦を組まされ…
例:頭金24800円に+5万前後の割賦 26ヶ月無事なら割賦金はすべて孫が支払ってくれるけど

ドコモauなら三万前後で最新のに機種変だよ

まあ何だかんだ言っても、目先の事しか考えられない人も多いからねぇ
151非通知さん:2006/09/25(月) 16:16:36 ID:s7fz3iOz0
騙された(誠意のない対応された)ら日本人は恨みが残るんだが。
思いやりという精神文化のないアジア地域出身両親を持つ社長はそれがわからんのかね。
152非通知さん:2006/09/25(月) 16:29:08 ID:fyhcFLvP0
実際問題 態々SBを導入する訳で
機種変更でも変更価格が高いとかにして逃げ道を無くさないと
SBを導入した意味が薄くなるだろ。
153非通知さん:2006/09/25(月) 16:32:02 ID:bUNa2rgaO
俺が覗いてる板は、携帯と時計板
この板に居る時は
二年で数千円の差額云々と数字に五月蝿くなるが

腕時計を買う時は、どうみてもぼったくりのスイスの低精度低機能機械式時計に
ポンっと70万円くらい払う自分が笑える

昨日も新型のDJ買いますた
154非通知さん:2006/09/25(月) 16:34:15 ID:1MxNaH/J0
キャッシュバックの10000円は最初の1回だけだよね。2回目からの
買い増し/機種変からは適用されないから、端末代金は普通の2年超
と変わらないのか。24ヶ月契約してくれたらインセ満額出しますよ
っていうことだけだよね。
155非通知さん:2006/09/25(月) 16:38:53 ID:s7fz3iOz0
趣味物、装飾品と実用品は比較できん。
156非通知さん:2006/09/25(月) 17:32:08 ID:ixVjV6b60
ケータイ板に出入りしてるような連中には、2年は長すぎるわなw
157非通知さん:2006/09/25(月) 17:36:33 ID:q7XivMcq0
なんのことはない、インセをユーザが支払うってことかwww。
ぜ〜ったい、契約しねぇ!
158非通知さん:2006/09/25(月) 17:43:49 ID:E5hVT7UC0
>>157
今でもインセ分もユーザー全体で負担してるんだがw
一部の取りはぐれてるヤツラからもきっちり回収しつつ、余分にインセ食い太りピザヲタを締める措置だろ。
問題はその儲けは優良ユーザーではなく、禿の懐に入るw
ユーザーメリットが極小w
159非通知さん:2006/09/25(月) 18:01:13 ID:X/7U62or0
スーパーボッタクリ
160非通知さん:2006/09/25(月) 18:42:17 ID:cpA6fmbRO
今スパボ入っとけば次の機種変の時
10000マソ割引しますと言う通達来た!!

…が、予定は変わるかもしれないという注意書きがある
161135:2006/09/25(月) 18:46:51 ID:9IyKMdrDO
ありがとう、安心しました。
スーパーボーナス使う気はさらさら無いです。
162非通知さん:2006/09/25(月) 18:49:48 ID:ixVjV6b60
予定は未定ニダ
163非通知さん:2006/09/25(月) 18:51:51 ID:FYvEQXY+0 BE:122919146-2BP(3)
+D blogのHiRO場、SBへのキッツイ批判で終わったな。

http://plusdblog.itmedia.co.jp/hiro/
164非通知さん:2006/09/25(月) 19:12:40 ID:dIf/E6wYP
>>160
>10000マソ割引しますと言う通達

一億円の割引テラスゴス
165非通知さん:2006/09/25(月) 20:06:05 ID:B+5mNB7aO
>>160
今ハピボなんだけど、スパボに変更できるってこと?
新規、機種変以外でもスパボに入れるってこと?
166非通知さん:2006/09/25(月) 20:21:23 ID:ejUiv0hoO
未成年がスパボ割賦契約で買い増しって場合は、同意書だけでなく
必ず親権者同伴じゃないと買えないのかな?
代サポに聞いたら「資料が無いからわかりかねます」
っていわれちゃった…
167非通知さん:2006/09/25(月) 20:36:37 ID:yLzSchfb0
>>165
端末購入しないとSB加入不可
168非通知さん:2006/09/25(月) 21:11:56 ID:hX/4zU010
新規で登録する人はスパボに入った方がいいのは間違いないのかな?

そして
家族がsoftbankにはいっていれば家族割引がきいてさらに安くなるのかな?
169非通知さん:2006/09/25(月) 21:15:56 ID:sdZkkpGC0
>>166
未成年者が割賦販売契約なんて、結べんわな。
170非通知さん:2006/09/25(月) 21:21:31 ID:FluXuIeH0
>>166
そもそも未成年者(既婚者等の一部の例外除く)は契約行為できない
からスパボとかキャリアとか関係なく親抜きで契約できないのでは?
171非通知さん:2006/09/25(月) 21:31:08 ID:GTUFSOz00
>>166
スバボ用の委任状が有るって聞いたけど?
172非通知さん:2006/09/25(月) 21:32:18 ID:mHZLEM7b0

「1機種じゃものたりない!たくさんの機種を買ってSIMカードを入れ替えて使いたい!」と言う人へ

【今までの新規即解】 (購入時に端末代一括払い、即解約)

 ・購入時は当然店頭価格を全額支払う。各種サービスに入らない場合、値上げされることもある
 ・修理・外装交換時には何千円、何万円もの代金を全額支払う必要がある
 ・ほとんどの場合ハッピーボーナスに半強制的に加入。解約時に1万円の違約金が必要
 ・場合によってはブラックリストに入り、新規契約が非常に厳しくなる
 ・黒SIMが1枚しかないので、2台以上の機種でカメラやワンセグを同時に使うことができない
 ・ボーダフォンに莫大な損害が発生。値上げ等につながり、間接的に自分も損する

【スーパーボーナスによる、新規即解と同等の機種購入方法】
 (購入時に端末代一括払い、26ヶ月間使用料0円で回線維持した後に解約)

 ・購入時に最新機種を定価の1万円引き(店によっては1万5千円〜2万円引き)で買える
 ・アフターサービスに入れば、修理・外装交換が9割引で可能
 ・スーパーボーナスに違約金はないので、解約時に余計な出費無し
 ・何回も繰り返しても、代金さえちゃんと支払えば特に問題なし
 ・26ヶ月間は回線が生きているので、2台以上の機種でカメラやワンセグを同時に使える
 ・ソフトバンクには全く損害無し。契約回線数が増えるのでむしろ喜ばれる
173非通知さん:2006/09/25(月) 22:18:46 ID:jCrahLz90
>>168
スパボはシルバー副回線以下、またはバリュー以下のプランをずっと使って、
さらに同じ端末を二年以上使う人以外は損。
つまり大抵の人は損。
禿バンクの家族割は別請求できないからね。
174非通知さん:2006/09/25(月) 22:34:17 ID:wUIaV8vGP
別請求できるよ
175非通知さん:2006/09/25(月) 22:50:32 ID:yLzSchfb0
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < `∀´> <  割賦販売の起源は
 (    )  │ 携帯先進国半島ニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

【約定割引制】

約定割引は高価な韓国の携帯端末を負担なく(?!)買えるように考えだされた制度で
LGテレコムが最初に始め、今は3社がすべて行っています。

これは使用期間を約束(18、24ヶ月)をさせて、その期間の使用料金に応じて割引(10数〜40%)し、
その割り引いた料金分を携帯電話購入の分割料金に充てるという具合です。

http://allabout.co.jp/career/netkorea/closeup/CU20040121A/index2.htm

http://allabout.co.jp/career/netkorea/closeup/CU20060826B/index.htm
176非通知さん:2006/09/25(月) 23:10:38 ID:/zja/Rif0
ん〜なんだか息苦しいサービスですね…
177非通知さん:2006/09/25(月) 23:30:37 ID:xcEnW1Oe0
とにかくメールをたくさんしたいんですが、スーパーボーナス+メール定額+バリューパックでいくらになりますか?
てゆうか、イマイチスーパーボーナスのルールがわかんなくて、スーパーボーナスにはデュアルパケット定額が必ずつくんですか?
そうなるとスーパーボーナス+バリューパックでいくらになりますか?
ちなみに家族でソフトバンクにする予定です。
178非通知さん:2006/09/25(月) 23:31:27 ID:WE2RxXqO0

昨日急いで905SHを

新規ハピボ0円で

買ってきました。
179非通知さん:2006/09/26(火) 00:20:36 ID:lblyP7oQ0
>>177
月内にハッピーボーナスで新規契約
メール定額をつけたほうが無難かも

メール定額だけはお得感あるしね
180非通知さん:2006/09/26(火) 01:03:01 ID:3FCmE67h0
>>178
転売人おつ
181非通知さん:2006/09/26(火) 01:14:38 ID:BT/RsqZOO
スパボ入って買ったとか
買いますだとか
釣りにしか見えない
正気なのか?


>>167
d
解約料払わずに逃げられるかと思ったが無理だったか
182非通知さん:2006/09/26(火) 01:30:59 ID:W07J4tvU0
ハッピーボーナスに加入してたのですが、丁度9月1日〜10月31日までが基本使用料2ヶ月無料の期間です。
もし今月スーパーボーナスに加入して機種変更した場合には、その日から10月31日までの基本使用料無料は無くなってしまうのでしょうか??
183非通知さん :2006/09/26(火) 02:20:24 ID:JadvWRkB0
ぱっぴーぼーなすの新規加入が10月から受け付け拒否 つーか、HB自体が無くなるのか?
のぼりが撤去されるんだろ?
なんかよくわからないんだけど

で、禿はスーパーボーナス1本でやりたぃのか?

知り合いがHBなんだけど
このままHBで契約してると
次回の更新(2年目)にヤバィことが待ってるのか?
更新しても割引無しとか? 機種変出来ないとか?

誰かまとめて説明してくれ_| ̄|○

184非通知さん:2006/09/26(火) 02:36:18 ID:LTmj64SU0
このままsoftbankと契約していると
悲しいお知らせが来るよ。
185非通知さん:2006/09/26(火) 02:39:47 ID:6ajKnjXK0
>>182
ハッピーボーナスの2が月無料は無くなるがスーパーボーナスの2が月無料
が始まるので+−ゼロだと思う。
しかし、悪いことは言わない。スーパーボーナスをよく理解してないなら
ハッピーボーナスのまま継続することを進める。
186非通知さん:2006/09/26(火) 02:46:34 ID:v0ifX5L00
「にがげつ」じゃなくて「にかげつ」です。
187非通知さん:2006/09/26(火) 02:48:54 ID:Rpam7U+R0
>185
スパボの基本料無料はvodafone新規契約じゃないとかからないと思われ。
188182:2006/09/26(火) 02:54:43 ID:W07J4tvU0
やっぱり無料期間なくなっちゃうんですね。
それならせめてスーパーボーナスに乗り換えるとしても、それは11月に入ってからの方がいいということでしょうか。

ipod+705shが、前機種2年以上使用で8000円、という店があったので、それにつられています。。
189非通知さん :2006/09/26(火) 02:54:59 ID:JadvWRkB0
>>185
ん? と言うことは
ハッピーボーナスは更新日が来ても
今後、2ヶ月無料が無くなるのか?

ぢぁ ハッピーボーナスを更新しても意味無いって事だろ_| ̄|○

つまり、他社へ移れと・・・ 禿は何を考えてるんだが('A`)
190非通知さん:2006/09/26(火) 03:04:13 ID:0oVTsxj/O
185
+−ゼロじゃなく
SBの場合は、最大2ヶ月なのでHBのほうが得になるケースが多い


187
SBに新規加入で当請求月と翌請求月が無料
加入は新規・買い増し・契約変更問わず、端末購入時

HBの更新月2ヶ月無料は継続
ただし、次回機種変更時にSB加入じゃないと
糞高い端末代金になるかも
191非通知さん:2006/09/26(火) 03:11:27 ID:9HX0FAvG0
>>188
まあ、HBからスパボの乗り換えは2ヶ月無料月のあと乗り換えれば、スパボは最初が2ヶ月無料なので
合計4ヶ月無料とお得だ。ただし、今のiPod+705SHのセット商品が11月まで残っているかどうか
は、不明。

>>189
HBを止めたらHBの2ヶ月無料はなくなるという話を、HBを続けていても2ヶ月無料がなくなるなんて
勘違いするなよ。
192非通知さん:2006/09/26(火) 03:18:15 ID:6ajKnjXK0
>>189
言葉足らずだったな。HB継続なら2ヶ月無料は継続される。
SBは初回だけ2ヶ月無料。その後には無料月はない。
今のHBが継続されるなら望みはある。
193非通知さん:2006/09/26(火) 03:30:05 ID:1mkD7m+X0
つまり機変の俺は迷わずHBのままでいいんだな
194非通知さん:2006/09/26(火) 03:32:36 ID:Rpam7U+R0
>190
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super_02.html
では
「新規加入/契約変更/買い増し/機種変更と同時にスーパーボーナスへご加入いただいた場合」と
「新規加入と同時にスーパーボーナスへご加入いただいた場合」を区別していて、
うち基本料2ヶ月無料は後者でしかかからない。

・HB->SBにした時点でHBじゃないので2ヶ月無料が継続する理由がない。
HBのまんまならもちろんあるけどね。
195非通知さん:2006/09/26(火) 03:51:24 ID:BT/RsqZOO
悩むな!
だから
正気かと?
問うてる
ipodに惑わされるな


借金(機種代金)は肩代わりしよう
そのかわり、(解約)やめたときは…払ってもらうよ
水没でも容赦しないよ
不具合でイヤになってもね
容赦しないよ
借金は借金
かえさんかいボケ!
気付いてくれなくてもいいんだよ
クレジットカードか銀行引き落としだからね
俺達のスーパーボーナスになるさ

ということ
196非通知さん:2006/09/26(火) 03:51:35 ID:6ajKnjXK0
>>193
現状ではそうなる。今後改正がないならばね。
おおっぴらな公式発表がないので、それが怖いのだが。。。
多分、情報が乏しいユーザーは厳しいかもしれん・・・
197非通知さん:2006/09/26(火) 04:10:48 ID:yZ2tWets0
買い増しでスパボ契約しようと思ってるんですが
現在パケット割引に入ってません。
末締めの場合いつからデュアルパケット定額が無料になる
んでしょうか?
通常だと翌月適用だから翌月から丸二ヶ月無料…ですよね??
198非通知さん:2006/09/26(火) 04:18:14 ID:UqzegJoP0
二ヶ月無料に釣られて、負債を背負い込む、か。
199非通知さん:2006/09/26(火) 04:23:40 ID:yZ2tWets0
二年はきついですよね…しかし一年未満の機種変更なのでどっちにしても
端末代が高くついちゃうんです。パケット無料になるなら損しない
時期を見計らなくっちゃですね。
200非通知さん:2006/09/26(火) 04:24:49 ID:6ajKnjXK0
>>197
丸二ヶ月無料は構わないがその後二年強の扱いをを理解してるなら
構いませんが・・・
201非通知さん:2006/09/26(火) 04:28:13 ID:yZ2tWets0
あと、教えてほしい!
端末代の特別割引って基本使用料、通話料からひかれますよね?
あと分割金はちゃんと請求されてる状態にはなるんですけど
きちんと請求分のポイントはつきますか?
202非通知さん:2006/09/26(火) 04:40:12 ID:ixDZSRGM0
>>201
>>119によれば、基本料から割り引かれる分、ポイントが減るらしい。
同時請求されても、月賦ぶんは、利用料金と看做されない、ということかな。
203非通知さん:2006/09/26(火) 04:47:43 ID:yZ2tWets0
>>200
どうせソフトバンクに居残ることになるからいずれ皆
同じ状況になるんだし仕方ないと思って割り切ってます。
>>202
結局ポイントたまりにくくなるってことですね…
初回だけ一万引きってのはポイント分を前払いされてるっぽいですね。
次回スパボ買い増しでも何かキャンペーンしてくれることを願ってます。
204非通知さん:2006/09/26(火) 05:21:41 ID:BT/RsqZOO
仕方ない
仕方ない
仕方ない
仕方ない
仕方ない
仕方ない
仕方ない


思う存分利用されてください
仕方ない
205非通知さん:2006/09/26(火) 05:35:20 ID:SNs+0FmcO
>>203
>どうせソフトバンクに居残ることになるからいずれ皆
>同じ状況になるんだし仕方ないと思って割り切ってます

勝手に同じにしないでくれる?
206非通知さん:2006/09/26(火) 06:18:17 ID:RDq/07xb0
205の国語の成績がちと心配だ。
207非通知さん:2006/09/26(火) 11:31:18 ID:FYyJOyC30
今回超暴で機種変して、26ヵ月後にまた機種変するときには、継続期間はリセットされるのかな??

されるんだったら最悪だけど。
208非通知さん:2006/09/26(火) 11:59:19 ID:9HX0FAvG0
>>207
スパボからスパボに機種変は、ポイント継続期間や基本割引年数は引継ぎ。
さらに、今加入すれば、36ヶ月以内の機種変は10500円引きだ。
209非通知さん:2006/09/26(火) 12:01:39 ID:WJ+rgLKI0
ハピボで後2年しのげば、スパボももうちょっと改良されるかな。
210非通知さん:2006/09/26(火) 12:04:07 ID:FYyJOyC30
>>208
サンクスです。

超暴が11年目なら41%オフだけど、そのときまで超暴は存在してないんだろうな…
特暴と同じ運命か…
211非通知さん:2006/09/26(火) 12:58:33 ID:Jd0eTuT4P
その前にソフトバンクが存在していることを,祈ってくれ。
212非通知さん:2006/09/26(火) 14:56:49 ID:FYyJOyC30
“ソフトバンクが存在していないこと”を祈ってます…
213非通知さん:2006/09/26(火) 15:20:35 ID:9HX0FAvG0
11年後か、副社長に語った目標では、10年後には携帯でトップだそうだ。
とりあえずはドッと仕掛ける10月が楽しみ。

番号継続制導入の10月にドッと仕掛ける――ソフトバンクモバイル副社長に営業戦略を聞く
http://it.nikkei.co.jp/mobile/special/newcarrier.aspx?n=MMITfa000004082006
 その5日後、宮内副社長を交えて3人で話した際、孫社長は「10年でトップになる」と熱く
目標を語った。孫社長にはそれ以上の「夢」もあるようだが、それは秘密だ。
214非通知さん:2006/09/26(火) 17:18:23 ID:3FCmE67h0
>>213
それ以上っていうと「世界一」だろうな
215非通知さん:2006/09/26(火) 17:29:40 ID:BT/RsqZOO
SB利用者数=バカの数
世界一=バカばっか
216ありさ:2006/09/26(火) 17:49:41 ID:0vLG08Eg0
機種変更で強制加入ですねぇ
MNPを活用する
217非通知さん:2006/09/26(火) 18:28:59 ID:9+og8bVn0
しかし、アレだな。
スーパーボーナスで負った債務をブッチしたら、債権譲渡を受けた怖いお兄さんが
追い込みかけに来るのかな?
218非通知さん:2006/09/26(火) 18:39:34 ID:9HX0FAvG0
>>214
これを読むと、ソフトバンクは世界で5位のIT企業らしいから、
10年で世界一も夢じゃないかもね
http://mobiledatabank.jp/blog/log/eid300.html
219非通知さん:2006/09/26(火) 19:24:14 ID:r/IuKm7eP
>>217

民法 第488条2
当事者が反対の意思を表示した場合には、譲り渡すことができない。ただし、その意思表示は、善意の第三者に対抗することができない。
220非通知さん:2006/09/26(火) 20:59:27 ID:/oORbBV70
>>214
朝鮮一ニダ
221非通知さん:2006/09/26(火) 22:42:52 ID:CktPFYZH0
>>178
???
新規ハピボで入っても違約金縛り2年あるぞ?
222非通知さん:2006/09/26(火) 22:58:50 ID:1/WlIDKa0
>>219
譲渡禁止特約なぞ約款に定めてるのか?
223非通知さん:2006/09/26(火) 23:05:39 ID:t1rkXsvY0
即解なら年割だろうから、即解目的じゃなく、
シルバー以上のプランで2年以上使うつもりか、
あと一回は二年以内の機種変が出きる権利が欲しかったか。
新規だと変だけど。
224非通知さん:2006/09/27(水) 01:14:48 ID:PCdbvn2Q0
>>223
利益目的で即解上等な輩はスパボで加入した挙げ句踏み倒しでしょう。
その辺のホームレスに契約させてテキトーに日銭渡して端末はぶんどる。
ソフトバンクさん、頑張ってホームレスから回収してね、って感じ。

下手すっと一般人の負担は増えるだけだと思うよ、というか増えてるし。

とにかくSIM差し替えすればどっかから持ってきた端末を使える、ってシステムがもうダメ。
225非通知さん:2006/09/27(水) 01:50:26 ID:TjURM3Wt0
>>224
信販会社を入れるかどうかわからんけれど、割賦販売でローン組ませる形になるから
それなりの身元でないと審査通らんようになるよ。

ケータイのブラックだけでなく、信販系のブラックも刎ねられることになるからね。
226非通知さん:2006/09/27(水) 02:31:27 ID:wubHld5q0
227非通知さん:2006/09/27(水) 02:41:16 ID:wubHld5q0
228非通知さん:2006/09/27(水) 03:46:02 ID:TduQEIKx0
>>208
36ヶ月以内?

>>224
ホームレスは免許更新とかしてないだろ

229非通知さん:2006/09/27(水) 06:54:57 ID:ChzzCexuP
>>228
ホームレスに偽造の身分証渡して、その名義で契約させてくるんじゃね?
230非通知さん:2006/09/27(水) 08:41:55 ID:ecoZ+Z0T0
>>225
という事は
買おうと思ったらローンが通らなかった とか
買って帰ったらローン通りませんでした とか
まだまだ楽しませてくれるわけですねw
231非通知さん:2006/09/27(水) 09:14:21 ID:ChzzCexuP
>>230
与信=開通審査も兼ねてるだろうからねぇ…
各社ケータイクレジットとかも視野に入れてるだろうし。

多分与信NGだと前者じゃないかと。
232非通知さん:2006/09/27(水) 14:04:43 ID:5J6fBU9T0
いま旧プランで、冬モデルあたりで機種変しようと思ってるんだが
駆け込みで、今月中にHBに入った方がいいと思う?
233非通知さん:2006/09/27(水) 15:43:04 ID:e8gsu23m0
>>230
ローン通らないから偽装結婚するDQNがいたりしてな。
234非通知さん:2006/09/27(水) 18:57:19 ID:Box6RQs8O
ボッタとか言われてるからパンフもらってきたが、27ヶ月続けたメリットばっかりで
途中でやめた時のデメリットが考えないとわからないな。

携帯は技術も進歩するし、バッテリーが一年で弱ってくる現状では27ヶ月同じ携帯を
持つのは理に合わないな。
235非通知さん:2006/09/27(水) 21:05:02 ID:FNtaX3L5O
>>232
10月まで待って他社にしたほうがいいと思う
236非通知さん:2006/09/27(水) 22:39:19 ID:oidEZyKL0
基本使用料の割引率が、ハッピーボーナスの無料月を考慮した割引率くらいなら
問題なくドコモから乗り換えるんだけどなー。
237非通知さん:2006/09/27(水) 22:51:56 ID:Q5HYPaFVO
明日会見あるんだっけ?
ひとまずそれを見守るとするよ
238非通知さん:2006/09/27(水) 23:08:20 ID:ECWYFcsT0
ハハハ・・スパボのおかげであれだけたたかれてたハピボが今や容認されとる
239非通知さん:2006/09/28(木) 00:51:12 ID:DmAqJJ4H0
>>234
バッテリーは、たまったポイントで交換ですよ。
240非通知さん:2006/09/28(木) 01:10:07 ID:Uicypq6T0
毎年新しいバッテリーもらえるんだから喜ばしいことかもな
241非通知さん:2006/09/28(木) 03:17:24 ID:C7DTe420O
>>236
だから目先の安さだって
もしそうなっても
242非通知さん:2006/09/28(木) 10:04:13 ID:GluA0ym60
総合カタログから消えた「ハッピーボーナス」と「年間割引」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/27/news120.html
243非通知さん:2006/09/28(木) 10:09:14 ID:LCAUQ2VD0
ポイント、便利になるお

ポイント:交互利用可能に ボーダフォンとヤフー
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060928k0000m020153000c.html
244非通知さん:2006/09/28(木) 10:14:08 ID:G01X8KtHO
バッテリーもらえても、会社自体が新技術・新製品をどんどん投入してるのに一つの携帯を
2年持てっていうのもなあ。

携帯の買い替えに興味のない中高年層は、やっぱブランドイメージでドコモに行くだろし若
い層は新しいのに買い替えたいだろし。

個人的には、安さにひかれ解約時のデメリットに気付かなかった高校生あたりが泣きながら
27ヶ月を待つイメージが脳裏をよぎる
245非通知さん:2006/09/28(木) 10:16:25 ID:Q3moqC3M0
>>243
交互利用w

相互だろ!さすが毎日。
246非通知さん:2006/09/28(木) 11:26:00 ID:/gGYXUn/0
私は1年経たないうちに機種変したくてたまらなくなるんだけど
周りの友達はみんな2年以上同じ端末使っててアレ?と思うことがある
J時代から使ってる女の子の友達に多い、そういうの
PDCじゃないと嫌、どころか非パケじゃないと嫌まで言うよ
そういう人は2年なんかあっという間なんだろーなあ
247sage:2006/09/28(木) 12:10:33 ID:fM3/KXMr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060925/248936/

タイラー・マクギー
ノキア・ジャパン 代表取締役社長
>ユーザーから「1000円や2000円で端末が買えたのに,なぜこれからは3万円,
>4万円を払わなければならないのか」という不満が出てくる。
>それに見合う価値がなければ,ユーザーは絶対に納得しない。
>例えば通話料金を大幅に安くするなどの策と一体で進める必要がある。

禿、聞いてる?
248非通知さん:2006/09/28(木) 13:14:20 ID:yXsy9Uvd0
>>246
私も2年以上機種変しないことが多いけど、
この板来るまでそんな専門用語何も知らなかったよ。
今でもイマイチPDCとかはっきりは意味を分かってないかも・・・。

非パケ一応知ってたけどPDCなんて全然知らなかった。聞いたこともなかったし。
そんなに携帯に興味ない感じの子でもPDCとか知ってるんだね。
249非通知さん:2006/09/28(木) 13:20:22 ID:+rMhf2+N0
>>225
それ、CIC とか CCB を見ることになるって言ってる ?
信販を入れるか約款を変えるかの二択になるんだが。
普通に考えたら銀行系ローンとかと一緒で信用保証だけ信販を入れる形か。
250非通知さん:2006/09/28(木) 16:17:30 ID:r3MXlvhv0
記者発表会 ライブ中継
2006年9月28日
ボーダフォン株式会社

ライブ中継の開始は、16:00を予定しています
開催時刻になりましたら「接続/再接続」ボタンをクリックしてください

http://www.softbank.co.jp/explanation/other/060928/ja/index.html

251非通知さん:2006/09/28(木) 16:46:40 ID:jmHMy0Ll0
>>244
ハードウェアの新技術は、おおむね出尽くした感があるのだが、ケータイはソフトウェア更新での
機能強化ができないからなー

PCのようにソフトのバージョンアップを受けられれば、バッテリを交換して2年程度同じ端末を使う
のは苦にならないが、新サービスは新端末でないと受けられない、という構造になっているから
端末を使い捨てにせざるを得ない。どーにかならんもんか。
252非通知さん:2006/09/28(木) 17:22:19 ID:QvGzRTvf0
>>238
俺もオモタ
今月初めに久しぶりに携帯板見て状況変わっててびっくりした
253非通知さん:2006/09/28(木) 18:20:54 ID:HNeaqiOxO
ハピボからスパボに強制切替えとかないよね?
254非通知さん:2006/09/28(木) 19:33:58 ID:29xx8jQH0
>>253
常識的に考えれば最悪でも HB廃止→事実上のSB強制だけど、
いかんせんソフトバンク予想外の斜め上の動きがあっても不思議ではない。
255非通知さん:2006/09/28(木) 19:36:57 ID:OG/6rep/0
従来の機種変価格はなくなるの?
ぜんぶSB価格になったら、かなりきついよね。
256非通知さん:2006/09/28(木) 19:49:46 ID:5bF74IBO0
>>244
>会社自体が新技術・新製品をどんどん投入してるのに一つの携帯を
2年持てっていうのもなあ。

同意。会社が短いサイクルで新機種欲しくなるように煽ってるじゃん、みたいな・・・
ちょっと試しにSB使ってみようかな、ってしにくいもん。
(関係ないけど、おれ王監督好きなんだけど・・・)
257非通知さん:2006/09/28(木) 20:43:05 ID:jmHMy0Ll0
>>254
9月版カタログからはHBが消えているというから、HBの新規加入はそろそろ打ち切られるんじゃないの?
強制移行はしばらくはないと思うが。
258非通知さん:2006/09/28(木) 20:53:58 ID:E9f1NBuf0
HB→SBの強制移行はない。
年割/HB加入中の人は機種変のときに年割/HBのままか、SBに移行するかが選べる。
年割/HBの新規受付は9月30日で終了。
2G⇔3Gの変更の場合は、年割/HBは強制終了。
継続割引かSBを選ぶ形になる。
259非通知さん:2006/09/28(木) 21:14:40 ID:Nrz4NSWL0
さすがは朝鮮人商法だ。
日本人を騙して金巻き上げるのは在日企業の得意技。
武富士、アイフル、木村建設、ソフトバンク、リーブ21、白木屋、笑笑、ロッテ
260非通知さん:2006/09/28(木) 21:45:43 ID:TNxuHw9LO
買い増しってどういう意味なの?
261非通知さん:2006/09/28(木) 21:48:25 ID:UZOSd9SX0
>>260
新しく買う事。
当然古い機種も使えるので、買い増しであって変更じゃない。
262非通知さん:2006/09/28(木) 21:50:29 ID:cq3ljeMk0
なんか見てると、ガクブルもんだな。。。ソフトバンク
263非通知さん:2006/09/28(木) 21:57:26 ID:dfzuwBorO
SBにしない人の機種変価格は、SBとの整合性を考えると1日でも2年以上でも
SBでいう「定価」にしないと変なんだけど、使用期間ごとの値段設定も残るんでしょ?
264非通知さん:2006/09/28(木) 21:58:53 ID:6d3orq0W0
インセンティブの旨みは手放さずに、リスクを消費者に負わせるのがスーパーボーナス。
265非通知さん:2006/09/28(木) 22:05:55 ID:1NUyZZMG0
>>258
>2G⇔3Gの変更の場合は、年割/HBは強制終了

これがホントだとしたらソフトバンクバイバイ
266非通知さん:2006/09/28(木) 22:24:39 ID:nf0Y1Fh20
↑ネタに踊らされてるアふぉ
267非通知さん:2006/09/28(木) 22:29:49 ID:29xx8jQH0
2G3Gまたぐのは番号同じだけど再契約みたいな扱いだったからじゃねーの?
268非通知さん:2006/09/28(木) 22:31:10 ID:TNxuHw9LO
スーパーボーナスって買い増しも残金払わないといけないの?
269非通知さん:2006/09/28(木) 22:33:11 ID:/WDwhM4x0
これって1年で機種変しようとしたら最低でも2万円以上ボられるってことだよな?(今までは数千円で済んでいた)
俺の解釈が合っているなら本気でふざけるなよ、と…もう解約したからいいけどさ
270非通知さん:2006/09/28(木) 22:44:12 ID:cHyDwbUr0
>>265
ソースはないが、やってもおかしくない。
やらないソースもないしな。

>>268
もちろん
271非通知さん:2006/09/28(木) 22:46:56 ID:cOL8ged30
ItmediaのSB記事の訂正来たよ。
272非通知さん:2006/09/28(木) 22:55:22 ID:E9f1NBuf0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/27/news120.html
※初出時に、「従来通りハッピーボーナスや年間割引での契約も受け付ける」と記載していましたが、
ボーダフォンから「基本的には受け付けない」との連絡を受けたので訂正します

>>258に関しては伝聞なのでソースはありません。
2G3Gに関しては>>267のように言ってました。
強制終了時の違約金は発生しない、
SB付けない価格に関してはまだ決まっていないとのこと。

273非通知さん:2006/09/28(木) 22:59:34 ID:cHyDwbUr0
>>272
確定だな。

で、プラン発表は?
つか、このままなら脱出確定。
274非通知さん:2006/09/28(木) 23:26:42 ID:aV/LwLIb0
ハッピーボーナス利用中で解約したいんだが、
機種変更なしでスーパーボーナスに契約変更してから解約すると
残債もなく違約金も発生せずに解約できるのかな?
275非通知さん:2006/09/28(木) 23:28:18 ID:ci73pkyd0
今スパボ無し一括で機種変したらいくらくらいになるの?
参考までに705SHで分かる人いたら教えて下さい
276非通知さん:2006/09/28(木) 23:30:54 ID:w7G5gVyP0
もう機種変するときにスーパーボーナスという名のローンで買わないと、
月額基本使用料が割引にならないって事?
277非通知さん:2006/09/28(木) 23:31:41 ID:xJhy9B2L0
>>275
旧プラン組ですが、駆け込みで2G端末の機種変したよ。
まだSBの頭金と同額だった。
来月以降どうなるかは知らないけど。
278非通知さん:2006/09/28(木) 23:32:49 ID:5LCG/tJn0
>274
SBがすごく難しくて、内容を理解しきれないからな〜。
それ出来るなら、明日か明後日にHBで契約、無料月終了時に
SBに変更して、すぐ解約したら、0円解約出来るのか?
279非通知さん:2006/09/28(木) 23:34:09 ID:ci73pkyd0
>>277
サンクス
頭金と同額でできるんだ、30日が仕事休みだから見に行ってくる
280非通知さん:2006/09/28(木) 23:37:51 ID:BIqiD1db0
>>10の話ってどうなったんだろう…
スパボしかないなら脱出するしかないよ…
281非通知さん:2006/09/28(木) 23:38:20 ID:ziRkXN/g0
>>274

君最高。良いアイデアありがとう。
9月最後の二日間明日明後日で、できるだけハピボ契約して即解しまくります。
282非通知さん:2006/09/28(木) 23:42:25 ID:5rBbO69Y0
>>281
釣れますか?
283非通知さん:2006/09/28(木) 23:47:48 ID:bXqeOddt0
>>274
機種変と同時じゃないSBへの変更ってできるのかな?
284非通知さん:2006/09/28(木) 23:47:51 ID:ziRkXN/g0
>>282

いやいや、ハピボで格安で契約して来月になったらSBに移行、解約すればいいんじゃないの?
最後の即解儲けの砦じゃね?
285非通知さん:2006/09/28(木) 23:52:44 ID:E9f1NBuf0
>>283
機種変か新規契約と同時じゃないとSBの申し込みはできない。
286非通知さん:2006/09/28(木) 23:54:10 ID:Uicypq6T0
>>274
持ち込みではSB契約できないはず。
あくまで販売するという形だからすでにこちらの手元にある端末では不可ってショップで聞いた。
287非通知さん:2006/09/28(木) 23:55:54 ID:5LCG/tJn0
契約変更も入るという記載があるぞ。小さくだけど。
割引加入特典のところを見ると。
288274:2006/09/29(金) 00:02:48 ID:LG3vRgsW0
HBからSBへの移行は違約金発生せずに契約変更できるはずだけど
機種変更しないとだめなの?
そこがホームページの情報だけでは曖昧なんだよ
289非通知さん:2006/09/29(金) 00:04:26 ID:E/spgGjy0
>>274
端末販売と一体のサービス>超暴
290非通知さん:2006/09/29(金) 00:18:54 ID:Vrx7F252P
上の方で3ヶ月以内の機変も無理って書いてた様な…
HB→SBの縛り直しが同条件かは知りませんけどね。
291非通知さん:2006/09/29(金) 00:29:20 ID:yv2C0yIl0
間違っているのかも知れないが・・・
ここの「2.割引加入特典」のところを見て欲しい。

ttp://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super_02.html


新規加入/契約変更/買い増し/機種変更と同時にスーパーボーナスへご加入(ry
       ~~~~~~~~~~~
(1)10,000円キャッシュバック
(2)店頭お支払い価格を最大10,500円(税込)割引

これを読むと契約変更でSBに加入して(1)を選択したら、10,000円が自分の貯金口座
にキャッシュバックされる・・・。これは契約変更でも同じってことじゃない???
契約変更は料金プラン、割引サービスなどの契約変更して、SBに加入した場合って事
にしか読めないんだが。。。
292非通知さん:2006/09/29(金) 00:29:22 ID:0UrH4ZsiO
>>277
ボダショップ?それとも一般の小売店?
とりあえず今月は全部がまだ大丈夫なのか一部はもうダメなのか知りたい
293非通知さん:2006/09/29(金) 00:38:19 ID:Q15tlqwN0
>>291
契約変更ってのは2G→3Gへの機種変の事で
プラン変更とかは契約変更とは言わない。

2G→2G:機種変
3G→3G:買い増し
294非通知さん:2006/09/29(金) 00:44:44 ID:yv2C0yIl0
そうなのか・・・。
結局のところ、ユーザーが得することはなさそうですね。
革命的な料金プランを出さないと解約祭り決定になるね。

フェラーリファンだったから、ボーダフォンは好きだったし、一時期の惨事
の頃は見捨ててたけど、LOVE定額が出たあたりから、昔のJフォンみたい
なセンスの良さが戻ってきたと思っていたのに・・・。
295非通知さん:2006/09/29(金) 00:47:00 ID:waBJFymO0
>>293
まぁしかし、新規契約や契約変更って端末無しでもできるよなぁ。
3Gの契約ってカードであって端末じゃないもの。
どこかに端末購入を伴う旨記載あるんだっけ>スーパーボーナス。
296非通知さん:2006/09/29(金) 00:47:28 ID:SBl9uKXT0
>>291
2G⇔3Gの変更:契約変更
2G→2G:機種変更
3G→3G:買い増し だと思われ。

>>291の言う契約変更なら、SB→継続割→SB→継続割→・・・を繰り返すと、
1万円キャッシュバックしまくりになる。


公式サイトのSBに関する説明が曖昧すぎる。
多分今後更新されるんだろうけど。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/01/news071.html
>このサービスを利用するには、一般的な店頭販売価格より高い「スーパーボーナス用販売価格」で端末を購入し、
>デュアルパケット定額に加入する必要がある。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30849.html
>スーパーボーナス用販売価格で用意された端末での新規契約または機種変更がスーパーボーナス加入の条件となる。
297非通知さん:2006/09/29(金) 01:25:53 ID:VXAGER/B0
このスレは数字だらけで勉強になるな。
世界的にみれば日本のインセシステムは特異なわけだから、ソフトバンクの
試みは理解できなくもない。だけど、SB導入するならもっと納得のいく説明
が必要だろうに。なぜプレスリリースも出せないんだ?
298非通知さん:2006/09/29(金) 02:15:58 ID:LuFBx3fiO
頭悪いから分かりやすく希望!
今ハピボで来月再来月が基本料無料!今月スパボにしたら基本料無料は引き継がないのか?
あとビジエコパックとメール定額ならハピボよりスパボが損?ってかスパボって何?ボーダのハピボままでよかったんじゃないのか?誰か急ぎで頼む!
299非通知さん:2006/09/29(金) 02:20:02 ID:NFPwZcQJ0
>>298
基本料無料は引き継がれない(契約更新のボーナス)
ハピボのままがイイかと…
300非通知さん:2006/09/29(金) 02:33:26 ID:91ifaJ+l0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/27/news120.html
「10月1日以降も、約款上のサービスが消えることはないので、
ハッピーボーナスや年間割引での契約も拒否はできないが、
基本的には受け付けないことになる予定だ」とのコメントを得た。」

※初出時に、「従来通りハッピーボーナスや年間割引での契約も
受け付ける」と記載していましたが、ボーダフォンから「基本的には
受け付けない」との連絡を受けたので訂正します。


「約款から消えないから拒否できないが受け付けない」

これ総務省的にアウトじゃないのか????
301非通知さん:2006/09/29(金) 02:34:57 ID:KFc5oufs0
>>197
基本料金・デュアルパケ2ヶ月無料は当月適用。
なので月の頭に契約するのが一番お得。

しかし今月まで3Gのキャンペーン中で、端末5000円引がある。
来月からはスパボでの店頭価格割引1万円(キャッシュバックの場合はなし)と販売店の値引きしか割引がなくなるので、表示価格が高くなってしまう。もし基本プランも低く、パケットもあまり使わないのであれば今月中に購入するのも一つの手。
302非通知さん:2006/09/29(金) 02:36:21 ID:LuFBx3fiO
〉〉299
ありがとう!感謝!
〉〉300
友達はハピボからスパボにしてたが基本料無料の説明は受けてなかった!なぜ?
今解約無理ならスパボの後ハピボにするしかないのか?その時ハピボはあるのか?
孫に代わったから期待したが期待したのが馬鹿だったな
303非通知さん:2006/09/29(金) 02:49:45 ID:ZHcXWUIf0
>>300
難癖付けてダメ出しするだけ。
「絶対拒否はできない」が、「妥当と判断できないなら拒否」は可能。

まぁよほどの場合(SB関係者そのものだったり、よほどの大問題クレーム対応のときだったり)
でもなきゃ無理無理。
304非通知さん:2006/09/29(金) 02:52:22 ID:CzCDL6Br0
うちの親が両方ボーダ
スパボの話をしたら、MNPでAUかドコモへに切り替えるそうだ・・・

ローン嫌いな親なもので。
そんな人もいるよね?
305非通知さん:2006/09/29(金) 02:53:47 ID:Q15tlqwN0
>>302
10月以降HBの新規受付はできないからSB→HBにする時は受付停止になっててできない
306非通知さん:2006/09/29(金) 03:20:05 ID:JsGPXgIv0
受益者負担の観点から、これ大賛成。
だけど割賦の期間は選べるのかな?
307非通知さん:2006/09/29(金) 06:00:58 ID:Q15tlqwN0
>>304
それは単に説明が下手なだけじゃないか?

ローンでなく、2年同じ端末を使い続ければ…って大丈夫・毎月割賦分相殺されるから毎月の支払いは同じって事を言ったか?
親なんて家とか車とかで色々勉強してるだろうからローンとは違うって即理解できるはずだが…。
ローン自体好きなやつはいないだろうがな。
308非通知さん:2006/09/29(金) 06:34:24 ID:D9bsXA6x0
つまりローンじゃん・・

ハゲも少し考えろよHBとSB両方パンフに掲載しろよ
309非通知さん:2006/09/29(金) 06:56:01 ID:xwYnN+/t0
じゃあ、27か月以内に機種変したら最大5万4千円かかるっていうけど、これは最大だから1年くらいで機種変したらいくらかかるの??
310非通知さん:2006/09/29(金) 07:05:02 ID:zC3y17Wb0
おれは他のキャリアのユーザだけどこれはさすがに
関係ないのに怒ったぞw
311非通知さん:2006/09/29(金) 07:11:41 ID:KrUNe/Z70
うちの家族,au3人voda2人なんだよね・・・・

少なくともメール使わない父親は,
MNPでauに引っ張ってこないとダメっぽいね・・・・これは。
312非通知さん:2006/09/29(金) 07:14:48 ID:MgwORr8d0
怒る?
でもさ〜もともとの携帯機種の値段で売ると普及しないでしょ 5,6万は気軽には無理だろ
初期投資をできるだけ抑えて利用できる制度なんだから、今までどうり解約しないなら関係ない
313非通知さん:2006/09/29(金) 08:08:12 ID:t1F9SJv60
受益者負担といえば、受益者負担だわな。
いままで、基本料金の中に端末開発費が含まれていたのが、
別枠で端末割賦代(一部が全部かは、わからないけど)を設定して
2年も待たずして機種変更してくれたら、残月分を徴収でき
徴収部分で次期端末開発費や基地局の設備投資代やコンテンツ開発費に充当できるしね。
これからは、端末をバンバン出すだろうな。

しかも、ハッピーボーナスに比べれば、3年目以降年間1ヶ月以上2ヶ月未満の
金額を多く払うから、その分でもサービス面での拡充ができる。
また1年毎に2,000ポイント支給するので、ポイントはどんどんたまっていく。
いくら長期間機種変更しない人でも、さすがに端末を買いたくなるでしょう。

といって、他キャリアに比べて単回線では、基本料金が割高ではない。
料金面では、うまくできてるね。
314非通知さん:2006/09/29(金) 09:03:08 ID:zC3y17Wb0
飼いならされるってこういう事かw
Y!なんてボタンは押したくない無いなぁ
315非通知さん:2006/09/29(金) 09:37:06 ID:1EiyZliT0
これが信者か…
316非通知さん:2006/09/29(金) 10:31:28 ID:NfE8fvZt0
短期解約して未払い分踏み倒そうとしたら怖いお兄さんが家に乗り込んできたりしますか?
ってか払わないと解約すらできないわけか。。
つまり何らかの急な事情で経済状況が悪くなったようなときに解約することができないってことね。
317非通知さん:2006/09/29(金) 10:35:51 ID:E/spgGjy0
>>306
問題は悪質な値上げ+詳細な説明無し(売ってる人も理解できない157も)w+契約内容がころころ変わるローンwww
誰が契約したいと思えるよ?

>>309
自分で計算しろ。
小学校3年生くらいでも可能。
318非通知さん:2006/09/29(金) 10:44:38 ID:eQfVOlq3o
ローンで端末を買わされるが支払いが終わっても基本料が下がらない
ローン残金が無くなっても支払い続けるようなものだ
319非通知さん:2006/09/29(金) 10:46:52 ID:NfE8fvZt0
>>317
値上げになるのかいな?
初期費用及び毎月の料金はこれまでと同等程度にするんじゃないの??
よく知らないけど、そうでないと競争力がた落ちなような。
端末代金を回収しないうちに解約したり機種変したりできないようにするってことでしょ。
つまり悪質な値上げじゃなくて悪質なインセ泥棒(この板に沢山いそうw)撃退ってことで。
で、今までその悪質なインセ泥棒に貢いでいた費用を他に回せるわけで。
(長い目で見れば料金下げにもつながりうる。)
泥棒以外のユーザーにはメリットでしょ。
端末をコロコロ変えたい泥棒ヲタにはデメリット以外の何ものでもないが。
320非通知さん:2006/09/29(金) 10:55:18 ID:NfE8fvZt0
>>318
ローン分をキャリアが負担してくれるのが終了するわけだけど、逆に考えるとローン分を負担してもペイできるほど月々の料金はボッタクリってことだな。
仮に平均6万の端末を平均2年ほどで平均1万で機種変するとすると、月々2000円ほどは端末の代金を払っているようなもの。
おっしゃるとおり払い終えた後は不当に高い料金を払い続けることになる。
のでローン残額がなくなるごとに機種変するのが一番お得という当たり前の結論に。
ただこれまでの長期使い続ける人が短期でコロコロ替える人の分まで負担させられていた構図を是正できることはいいことだと思うが。
321非通知さん:2006/09/29(金) 11:01:00 ID:Am/D3tEG0
>>319
散々ループしてる訳だが

仮に「短期解約インセ食い逃げ野郎」「インセ泥棒転売厨」撃退だとしても
形式上(実際の持ち出しは無い場合が多いとしても)分割で端末代金を
今までインセとしてキャリアが負担していた分までユーザーが支払う以上
完済後には代金の分割分に相当する額が「純粋な値引き」として
減額されなければおかしいから不満が出る

このロジックが判らないなら馬鹿だし、判ってても擁護するなら
関係者乙と言われても仕方無いだろ
322非通知さん:2006/09/29(金) 11:07:04 ID:E/spgGjy0
>>319
シルバー以上なら2年で逆転。
それ以下でも2年でほぼトントン。
即解厨撃退だけならそもそもここまで叩かれない。叩くのは即解厨だけだから。
長期利用を謳いながら、長期利用すると損をするからみんなぶち切れてる。
しかもスパボ有利に考えての話。

その上その内容がころころ変わり、はっきり言って何が正しいのかわからないのが現状。
正体不明の物は怖くて契約など出来ませんがな。
323非通知さん:2006/09/29(金) 11:10:14 ID:E/spgGjy0
>>319
それから、真の長期利用者が多い年割救済(J組が多い)もなかった。
長期利用者軽視はボダから続く伝統。

それなのに、端末を長く使えと。
こんな会社誰が信用できる?
324非通知さん:2006/09/29(金) 11:14:07 ID:zOayjTsj0
>>323
信用できないなら、他行け。
抗議の意味で。
325非通知さん:2006/09/29(金) 11:21:57 ID:E/spgGjy0
>>324
このままなら行くっての。
つか、MNPもまだなのにアホかよ。
年割解除も7月だし。

なんか批判すると、それなら他所行けっていうバカ多いけど、MNP目前のこの時期に移る方が愚かしいよ。
326非通知さん:2006/09/29(金) 11:23:10 ID:t1F9SJv60
>>319
人間の習性がわかってないよ。
たとえば、3年間機種変更せずにいるとマイレージはトータル7,500くらいにはなる。
そこで最新機種に機種変更したとしても、ほぼ無料で機種変更できる。
で、実際は前の端末を使用して、最新機種をヤフオクに売れば、通信費の減額が
できてしまうわけです。
あるいは、コロコロ変える人は、前の機種をヤフオクに売るわけです。
すると、月々の割賦の何ヶ月分は回収できるわけです。(新車の車検前に買い換える人と同じ)
かくして、ヤフオクが盛況になるわけですわな。
ヤフオクは、出品者にシステム利用料をとるので、
結局、得をするのは、ヤフオクを運営しているヤフー、つまるところソフトバンク
となるわけです。
327非通知さん:2006/09/29(金) 11:26:35 ID:NfE8fvZt0
>>321
>>320も読んで欲しいが。
まさにそのことを書いてるわけ。
ただ、それならインセ方式もスパボ方式もおかしいことだらけだよ。
おかしいとこ無くそうと思えば普通に5万とか6万とかで売って、分割にしたい人は普通にローン会社の分割利用して、キャリアは端末代負担しなくていい分料金下げるべきだ。
「かなりおかしいぞ」が「ちょっとおかしいんじゃないの?」に変更されたと見るが。w
擁護はせん。
ただインセ方式は不公平感が強すぎるので多少は前進だと思う。

>>322-323
俺にはこの方式、「2年使って機種変しろ」って解釈できる。
328非通知さん:2006/09/29(金) 11:36:09 ID:NfE8fvZt0
>>326
結局ヤフオクの利益に結びつけるのは鋭いしワロタけど、それって人間の習性じゃなくて「一部つわものの習性」ですよね。
みんながそんなことしているとなると売り手だらけになって、その構図自体が成立しなくなる。
巨視的に見てそのような行動を取るのは一部だから無視しうるでしょ。
とにかく端末代金は変わらなくてそれを誰がどのように負担するかなんだから。
ミクロ的にじゃなくてマクロ的に考えるべき。
インセ泥棒が無くなると無駄に出回る端末がなくなりその分はキャリア負担だったわけだからつまり無駄な費用が減る分、インフラ整備や料金下げに回せる。
27ヶ月以降、ユーザーが払いすぎた分はキャリアの過剰利益になるけど、それだってまんま株主の懐に入るわけじゃなくて当然インフラ整備や料金下げに回されると思うよ。
利益があるときの配当の割合なんて調整できるんだから。
329非通知さん:2006/09/29(金) 11:38:29 ID:H9FbPLww0
>327

2年使って機種変しろ

↑激しく同意。
330非通知さん:2006/09/29(金) 11:44:08 ID:NfE8fvZt0
一番の問題はメーカーじゃないか。
タマ数確実に減るだろ。
結果1台あたりのコストも上昇し。。。
331非通知さん:2006/09/29(金) 11:54:07 ID:eSugbd++0
>>327
かなりおかしいインセ方式の割高料金のまま、
端末価格を値上げしたり、インセ持ち出しリスクを消費者に転嫁している。
ごく一部のユーザー以外の消費者から見たら改悪(値上げ)でしかない。
訳もなく叩いてるなら、SB敬遠、叩き派が主流にならん。
332非通知さん:2006/09/29(金) 11:56:52 ID:TTtFocXBP
スパボは端末と回線のリースって形にすれば分かりやすいのに
んでもって、利用期間に応じた料金プランを新たに設定する
333非通知さん:2006/09/29(金) 11:58:20 ID:JLnl0IMg0
機種変しようと思ったらたけえええええええええええええええええ
SBで一万円引く意味NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
334非通知さん:2006/09/29(金) 12:02:53 ID:Z172UKs+P
現在3G使用中 HB契約中として

持ち込みで2Gに契約変更 ← HB継続
持ち込みで3Gに契約変更 ← 違約金無し HB 解除
になるんかね?

機種変手数料が2回かかるにしても、10500円よりはかからんだろう。
安くHB縛りを蹴飛ばして解約するチャンスか?

あ、一番上に 「HBで905SH購入 0円」 をいれれば、結構おいしいぞ。
335非通知さん:2006/09/29(金) 12:03:10 ID:uqfOfoM30
https://www.softbank.co.jp/contact/index.html

スーパーボーナスの不満をソフトバンクに訴えましょう。
336非通知さん:2006/09/29(金) 12:05:34 ID:H5H9bXwd0
SH51を3年弱使ってV603SHも2年以上使う予定の俺は次の機種変でスパボ入っても損しないの?
337非通知さん:2006/09/29(金) 12:06:38 ID:NfE8fvZt0
>>331
だからおかしいとこなくそうと思えば>>327の通り
「普通に5万とか6万とかで売って、分割にしたい人は普通にローン会社の分割利用して、キャリアは端末代負担しなくていい分料金下げる」しかないんだよ。
インセ方式だと不当にコロコロ機種変するヤツの代金をキャリアが負担、つまり料金が下がらず結果みんなで負担していたことになる。
スパボ方式だと2年経って不当に払いすぎているユーザーの料金が不当にキャリアに徴収されることになり、それが結果的に料金下げにつながりうる。
キャリアの利益、コストは結局ユーザー全体の利益、コストに直結するんだよ。
キャリアはその配分をしているに過ぎない。
インセ泥棒の分をみんなで負担するおかしさと、2年以上使い続けるお人よしの過払いをみんなで分け合うおかしさ、だな。
得する自由(インセ泥棒するのは誰にも自由)と損しないで済む自由(別に2年以上使わなくてもよい自由)のどっちを取るかだ。
とりあえずインセ方式では泥棒の分まで強制的にみんなが負担させられるわけだから、より納得いかないんだけど。
そういう意味で前進(まあ微前進かな)だと思うわけ。
338非通知さん:2006/09/29(金) 12:08:50 ID:buEKKcme0
こんなにいいサービスに不満はあるのか?
339非通知さん:2006/09/29(金) 12:10:13 ID:NfE8fvZt0
>>332
理に適ってるけど94年以前に逆戻りかな。
340非通知さん:2006/09/29(金) 12:11:09 ID:S4iV1+Db0
>>336
契約しているプランがバリューパックシルバーや今HBに契約していれば端末を長期間使っていても基本使用料で明らかに損をする
341非通知さん:2006/09/29(金) 12:14:22 ID:NfE8fvZt0
>>337に付け加えると、インセ方式でキャリア(つまりユーザー全体)が過剰に払っていた分がどこに消えていたかと言うと
泥棒の快楽の他、メーカーの不当な売り上げにつながっていたわけだ。
それがなくなる。
端末開発は大丈夫か?
景気への影響も小さくないかも。
スパボ方式でお人よしが過剰に払う分は前述の通りインフラ整備や料金下げに回される。
342非通知さん:2006/09/29(金) 12:22:12 ID:CY/MXN9D0
27ケ月までは縛りつき、27ケ月以降は縛りなしのプランに変わると
考えれば27ケ月経過後、割賦分が下がらないのも良いのでは?

27ケ月以上同一端末使う人にはそのころ改めて24ケ月縛りの新HB
登場とか。
343非通知さん:2006/09/29(金) 12:22:19 ID:5ni7S5eD0
>>337
>キャリアの利益、コストは結局ユーザー全体の利益、コストに直結するんだよ。

キャリアの利益は、孫氏の野望のツケ(買収資金のローン返済)に
つぎ込まれて終わりだと思うよ。元々それを担保に金借りたんだから。
それも半端じゃない額を・・・
344非通知さん:2006/09/29(金) 12:26:29 ID:NfE8fvZt0
>>343
そうかもしれないが、じゃ利益出てないとどうなるか。
どこかから返済資金捻出しないといけないわけだから。
ユーザーからむしり取るしかないでしょ。
結局同じこと。
それより規模のメリットが減少し端末がショボくならないか心配。
345非通知さん:2006/09/29(金) 12:27:25 ID:uqfOfoM30
>>313
2000ポイントって27ヵ月後からでしょ?

それに割賦で惹かれてる分はポイントが付かないから全然得じゃないと思う。
346非通知さん:2006/09/29(金) 12:31:33 ID:NfE8fvZt0
っていうかさ、インセ方式でも料金に端末代は実質分割で含まれているようなもんで、、、
どれだけ使い続けても料金下がらないってことは結局スパボと同様端末代払い終えた後も過剰な料金払ってるのと同じってことだろ?
で、インセ方式だとその端末代(料金中の)の中に泥棒の分も含まれてる一方、スパボ方式だとその泥棒分がなくなるわけだから、やっぱり前進だな。
ベストではないがベターではあるだろ。
347非通知さん:2006/09/29(金) 12:33:56 ID:S4iV1+Db0
そもそもポイントじゃなくて料金から現金値引きしろと
348非通知さん:2006/09/29(金) 12:36:28 ID:E/spgGjy0
>>346
で、その長期使った後値上げになってるんだから、1歩すすんで1歩下がってるんだよ。
せめてHB並なら少し評価も変わってたと思う。
長期組はどうしようもないが。

1歩進めるためには特別割引を永久に続けない限り無理歩。
349非通知さん:2006/09/29(金) 12:41:27 ID:NfE8fvZt0
>>349
支払額は同じなんだろ?
目に見えるようになったから上がってるのが目立つだけで、インセ方式でも実は上がってることになるよな?
スパボ方式だと2年ってきっちり区切って支払いのうち料金がいくら、端末代(のローン)がいくらって明確になっているが
インセ方式だとノンベンだらりんと料金と端末代の区別なく、また期間も不明なまま同額を払い続けることになる。
どっちも長期使えば払いすぎになる。それが目に見えるようになっただけだ。
で、インセ方式だと泥棒分も知らず知らずのうちに払っているが、スパボだとそれはなくなる。
350非通知さん:2006/09/29(金) 12:42:17 ID:aBy+AxqI0
>>349
自分に言い聞かせてるんですか?
351非通知さん:2006/09/29(金) 12:42:19 ID:t1F9SJv60
>>341
なんで、料金下げという考えがでてくるのかが、わからないんだけど。
まず、買収費用は借金してるよね、基地局を今年度は、かなりの数を設置すると
いってるので先行投資額は、ボーダーのときより大きいはずだよね。
この時点で、売り上げを減らす、料金下げはないと思うよ。

つまり、いまのソフトバンクのとる道は、いかに売り上げを上げるかにかかってるはず。
そのために、今回13機種54色の発表を行ってると考えられる。
端末での売り上げ、料金徴収による売り上げ、できれば新サービスでの売り上げと
売り上げをあげることで、基地局増設、更なる新サービスの立ち上げというスタイル
で走り続けないと、短期間での借金返済はできないと思う。
だから、他キャリアにはないサービスを積極的に導入することで、
料金は維持していくと思うけどな。
352非通知さん:2006/09/29(金) 12:47:45 ID:bby1Pck50
>351
過去のソフトバンク成功例をふまえて、多くのユーザーはそんなことを
求めていないと思うぞ。

とにかく価格破壊をしろ!と思っている人が大半では?

孫氏自身も「携帯の価格は高すぎる」と以前明言していただけに、自分
自身がその土俵に上がったとたん、保身に走るのは許せないだろうと
思うが。
353非通知さん:2006/09/29(金) 12:50:46 ID:kbfYZR5xO
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/
どうみても不評です
本当にありがとうございました
354非通知さん:2006/09/29(金) 12:56:24 ID:E/spgGjy0
>>349
2年以上で見ると、大多数のユーザーの累積支払額はスパボ導入により上がります。
これが問題。
355非通知さん:2006/09/29(金) 13:00:11 ID:kMqyYgw/0
スパボとハピボの割引額の差額を累計で出してみた。
(スパボ割引額累計)−(ハピボ割引額累計)で単位は円。

1年後 ライト:6247.5 バリュー:6961.5 シルバー:10531.5 プレミア:35700
2年後 ラ:0 バ:0 シ:0 プレ:0
3年後 ラ:▲5659.5 バ:▲6306.3 シ:▲9540.3 プレ:▲32340
4年後 ラ:▲11172 バ:▲12448.8 シ:▲18832.8 プレ:▲63840
5年後 ラ:▲16464 バ:▲18345.6 シ:▲27753.6 プレ:▲94080


10年後 ラ:▲39616.5 バ:▲44144.1 シ:▲66782.1 プレ:▲226380
11年後 ラ:▲43585.5 バ:▲48566.7 シ:▲73472.7 プレ:▲249060

2年超えた以降はスパボがどんどん損になっていくが、
最初の10000円キャッシュバックor割引や
1年ごとにつく2000ポイント付与で多少緩和され・・・ないなw
特に高額プランはひどい。10年で250000円も差額が出る。
こりゃ法人取れないわけだよな。(法人はハピボ継続)
356非通知さん:2006/09/29(金) 13:03:21 ID:dj+jJBtn0
まぁローン終了後にローン分値引かないとおかしいわな
357非通知さん:2006/09/29(金) 13:03:38 ID:MgwORr8d0
ハッピーボーナスと総支払額が同じならとても良い 機種はどうせ1円で売ってるんだから10500円引きして1円だな

いずれはユーザーに還元されるからね
358非通知さん:2006/09/29(金) 13:05:27 ID:t1F9SJv60
>>352
かなりの機種を投入するから、型落ち品に関しては、頭金0で
残月分の費用で購入できるかもしれないし。
そうであれば、ある意味、価格破壊ではあると思うけど。
359非通知さん:2006/09/29(金) 13:07:21 ID:nc7ubi/cO
>>352
禿の利益勘定では想定しえない損失が存在していたと考える事は出来るな。
スパボも当初は基本料金の値下げを前提にした施策
だったと思う。
擁護する気はさらさら無いが、それでもスパボを導入
しないとままならない程に新規&即解や投げ売りによる
インセの損失が見にくかったって事だろ。
360非通知さん:2006/09/29(金) 13:10:51 ID:dj+jJBtn0
>>358
従来はHBで一円端末&ローンなし なので、どう見ても値上げです
361非通知さん:2006/09/29(金) 13:11:20 ID:WcvmsY250
>>337
半年〜一年で機種変するヤツまで悪人呼ばわりする勢いだな。
高い料金でボッたくって端末を安くしてニンジンぶらさげたのはキャリア。
キャリアの完全コントロール下にある商品の消費活動の責任を消費者に転嫁するなんてどんだけアホ?
インセ削減と基本料値下げはセットだろ。
有利な将来像を妄想し始めたら会話にならん!
362非通知さん:2006/09/29(金) 13:15:48 ID:JLnl0IMg0
一年三ヶ月で壊れたから機種変に行ったら高いのなんの せめてSB期間一年にしてくれ
363非通知さん:2006/09/29(金) 13:16:53 ID:MgwORr8d0
即解厨や業者を排除できるのが1つのポイント。
他には一般ユーザーにも1年と少ししたら機種変されては単純にあまり利益でないね
364非通知さん:2006/09/29(金) 13:22:43 ID:buEKKcme0
>>362
自己責任。
よう壊すヤシって俺の連れにもいるが、そんな負担を他人に求めては
ダメダメ
365非通知さん:2006/09/29(金) 13:22:54 ID:scVUDEVao
二年同機種を使っても新規に比べて滅茶苦茶高いよ
366非通知さん:2006/09/29(金) 13:23:45 ID:WcvmsY250
>>355
年2000ptじゃ一番安いライトでも最終的に値上げになるのか。
永遠に機種変ごとに1万値引きorキャッシュバックされるという『甘い期待』してもシルバー以上は値上げになるのな。
367非通知さん:2006/09/29(金) 13:30:48 ID:NfE8fvZt0
スパボ、おかしなことはそりゃあるよ。
でもインセ方式に比べてどうかって話だよ。
インセの不条理は不問なわけか?
スパボのおかしな点とインセのおかしな点を天秤にかけてスパボの方がマシだと考えている。

>>361
便宜上簡潔な呼称として「泥棒」を使っているがもちろん合法的な行為なので悪くも何ともない。
誰も責められない。
ただ、そんなコロコロ変えるヤツの分を普通に使ってるユーザーに負担させるのはおかしいだろ。
それはもちろんそんな不条理な制度をまかり通している業界が悪いんだが。
だからそんな不条理を少しでも是正するシステムなら肯定すべきだと思うのだが。
368非通知さん:2006/09/29(金) 13:33:27 ID:NfE8fvZt0
利益が借金返済に回されるか料金下げに回されるか、知らない。
多分、おっしゃるとおり借金返済に回される可能性が高い。
でもそんなところは問題じゃないんだよ。
誰の費用を誰がどのように分担するかって話なんだから。
借金は利益が出ても出なくても返さなくてはいけないんだよ。
369非通知さん:2006/09/29(金) 13:35:30 ID:JLnl0IMg0
>>364
完全に壊れたわけでは無いが調子悪い・・・たまに電話が繋がらなくなる
大切に使ってたつもりなんだけどなぁ・・・・
370非通知さん:2006/09/29(金) 13:35:51 ID:aBy+AxqI0
>>367
>そんなコロコロ変えるヤツの分を普通に使ってるユーザーに負担させるのはおかしいだろ。

スパボにしてもその負担はたいして変わらないよ。
だってスパボでも代理店に多量のインセを払うシステムなんだから。

仮に多少ソフトバンクが潤っても>>368の言うように借金返済にあてられるだけ。
371非通知さん:2006/09/29(金) 13:41:29 ID:NfE8fvZt0
>>370
インセ廃止が目的なんじゃないの??
372非通知さん:2006/09/29(金) 13:42:11 ID:WcvmsY250
>>367
お互いインセ制度緩和歓迎の精神は共有してるとわかる。
だがSBはインセ制度のマイナス面を消費者に転嫁して旨味はキャリアが得るための制度。
そして大多数がHBより値上げになるだけでなく、
機種変の自由を奪っている上に保障すら曖昧のまま制度導入。
止めが機種変すると実質SB強制移行の方針の噂だからな。
373非通知さん:2006/09/29(金) 13:43:48 ID:E/spgGjy0
>>367
だから、スパボはインセつぶしじゃなくて、それに見せかけたインセ強制プランだから怒ってるんだよ。
インセつぶしなら諸手を挙げて大賛成だ。

>>371
どう見ても違います。
374非通知さん:2006/09/29(金) 13:45:16 ID:kcMBinFm0
>>356
だよなぁ…
375非通知さん:2006/09/29(金) 13:46:29 ID:aBy+AxqI0
>>371
店員溜まり場によると、スパボ契約じゃないと、
代理店にインセ支払わない方向性。

むしろ、インセをスパボ増加の材料にしている。
376非通知さん:2006/09/29(金) 13:50:44 ID:NfE8fvZt0
>>372
つまりスパボはインセ方式よりは前進だけど問題もある、
とこういうこと?
なら完全同意だが。
ただインセ制度のマイナス面を消費者に転嫁して旨味はキャリアが得るのではなく
インセ制度のマイナス面はこれまで短期間で機種変していたユーザーに帰せて
ついでにどさくさに紛れてそれとは別に長期端末利用者からの旨みをキャリアが持ってく制度だと思うけど。
とりあえず短期利用者の不条理は改善されたわけだ。
後は長期利用者の不条理を是正すべきと言うことだな。
やはり一応の前進だと思うが。
377非通知さん:2006/09/29(金) 13:52:38 ID:WcvmsY250
インセ制度で得をしてるのはキャリア、メーカー、消費者の順だろう。
賢い消費者はインセ緩和かつ料金値下げ(HBの割引+α)なら歓迎する人も多いはず。
しかし端末販売のほとんどが機種変需要なんだから、
SB導入で端末市場が縮小したら国内メーカーは開発縮小あるいは撤退に走るだろうな。
378非通知さん:2006/09/29(金) 13:53:43 ID:NfE8fvZt0
>>373>>375
スパボ強制にしてインセ完全撤廃にすればよし。
そのうえ2年以上使ったら料金下げ、かな。
379非通知さん:2006/09/29(金) 13:57:35 ID:E/spgGjy0
>>378
そう。完全撤廃が支持条件だな。

俺的妥協ラインが年割のスパボ継続か、スパボのHB相当への改善。
380非通知さん:2006/09/29(金) 13:58:18 ID:NfE8fvZt0
>>377
それが一番心配。景気への影響も含めて。
ただインセで得をする順番はよくわからないなぁ。
メーカーが得をしているのは間違いないけど。
キャリアはどうだろう?
やらなければ損をする(ユーザー減る)ってだけで、やってても別に得はしてないんじゃないかなぁ。
ユーザーは分けるべきだろ。
短期機種変厨は明らかに得、機種変に興味ない人は明らかに損。
381非通知さん:2006/09/29(金) 13:58:50 ID:F6jMVtw80
382非通知さん:2006/09/29(金) 13:58:59 ID:WcvmsY250
インセ制度縮小では前進、しかし消費者にとっては明らかな改悪。
長期利用者や高額プランの人ほど極悪な改悪。
HB違約金1万がなくなるとはいえ、インセを緩和してキャリアがその分総取りしただけ。
せめて基本料通話料を3割くらい値下げしてトントン。
383非通知さん:2006/09/29(金) 14:00:27 ID:+uujFdsl0
27ヶ月使ってやったら端末代金回収できるんだから、
1)基本料大幅値下げ
2)SIMロック解除
は、やって欲しい。
384非通知さん:2006/09/29(金) 14:01:56 ID:JLnl0IMg0
本体の値段下げてほしい・・・
385非通知さん:2006/09/29(金) 14:02:07 ID:D9bsXA6x0
つーか分かりにくいよね

わざと?これケータイ素人がショップで5分ぐらい説明受けても
自分のケースで損か得かわからんぞ
386非通知さん:2006/09/29(金) 14:03:08 ID:q3PwV+qJO
新規 SB必須 途中解約の場合 残りの割賦支払い
一年後機種変 割安で(5千円程度で購入)残りの割賦免除
これならずっとソフ絆使ってやるよ
即解なくなるだろうし
長期ユーザー増えるんじゃない?俺なら桶だっ
387非通知さん:2006/09/29(金) 14:07:06 ID:MgwORr8d0
完全撤廃かぁ。そうしたら買い換える人いなくなるからそれはちょっとなぁ
メーカーは儲からない キャリアも長期同端末利用者にボッタくれないから旨みなしですな

>>386
割賦免除とはなんぞ?意味ないような
要するに機種変更で解約するわけじゃないから免除にしてということかwww
388非通知さん:2006/09/29(金) 14:08:10 ID:E/spgGjy0
>>385
あと、説明する側が理解できない&そもそも内容が変わる。

わかるわけがない。
389非通知さん:2006/09/29(金) 14:08:33 ID:NfE8fvZt0
>>386
そだね。
インセの不条理を完全解消でなくとりあえず縮小すればいいと考えて、超短期の解約・機種変のみ矛先にすればよかったかもね。
390非通知さん:2006/09/29(金) 14:09:11 ID:WcvmsY250
>>382>>376へのレス

>>380
キャリアは損しないようにコントロール出来るから最恩恵があるんだよ。
利益ぎりぎりのメーカーが多いのに比べ、純減しても黒字のTU-KAの対比。

短期即解は規制してもいいと思うが、
短期機種変は消費者だけでなくメーカーにも利益になる現実。
そしてそれすらキャリアの掌の上。
391非通知さん:2006/09/29(金) 14:12:25 ID:Zz1xXx120
つかよ、インセ泥棒擁護するつもりは無いけどさインセ泥棒容認してたのはキャリアなんだよな

もっときちんと約款に即解対策の文言入れて、与信も時間をかけてきっちりして
不自然な契約は門前払いしてればこんな事にはならなかっただろ

過去に質問スレに有った事例だと(ボダじゃないけど)1ヶ月に
数十契約の契約解約を繰り返したり、半年間で100以上の即解したり
なんて例が有ったけど、どっちも普通の神経してたら有り得ない
392非通知さん:2006/09/29(金) 14:14:28 ID:NfE8fvZt0
>>390
何かそれ読むとインセはむしろメーカーを生かさず殺さずのところで養うためにあるように思えてきた。。
廃止するとマジやってけないメーカー続出なん?
現状ギリギリのメーカーはダメってことになるよね。。
393非通知さん:2006/09/29(金) 14:17:09 ID:7pzycc2u0
せっかく新機種発表したのに、SBがあるから意味ないな。解約加速じゃん
394非通知さん:2006/09/29(金) 14:18:32 ID:NfE8fvZt0
>>391
売り切り制が導入されインセが流布した頃、即解すると見合った当然端末代金残額を払わされるものだと思っていた。
何しろインセが広まる直前までは端末1台20万近くしてたんだからね。。
それがわずかな違約金払って逃げ得とわかったとき、コイツらアホか?と思ったもんだ。
このアホさ加減を今頃になって是正しようとしているわけだ。
395非通知さん:2006/09/29(金) 14:20:34 ID:zC3y17Wb0
ここすげぇな
長文ばっかの割にはアンチ、信者ともある程度
まともな議論になってるしw
へんな煽りも異常に少ないし。

そんな熱い信者さんに一言。
騙されたとおもって他のキャリアのプランと端末を見てみようよ。
そのこだわりを捨てるだけで以外と世界は広いものよ?
俺はむしろこのままの経営で打開策が撃てず
業績が悪化した場合SBが安値で変な会社に売るか、
どんどん縛りの強いコースを増やすか、
そういう未来がみえるんですけど、、、
実際その第一弾が発動してるし。
そのうちインセを保持できずに機種編の端末が原価で
売られるような日がみえます、、

MNP開通までもう少し時間があります。
じっくり考えてください。
396非通知さん:2006/09/29(金) 14:23:37 ID:WcvmsY250
>>392
だから国内メーカーはキャリアに頭が上がらない。
インセ廃止で平均端末利用期間が半年、1年延びれば端末市場が5000万→4000万→3000万と減る。
当然の大前提。
今インセ制度が一番必要なのはメーカーかもね。
得をしてるのはキャリアだが。
397非通知さん:2006/09/29(金) 14:24:30 ID:NfE8fvZt0
>>395
すまん、ここまで書きまくって怒られそうだが、俺au使ってるのな。w
(だから細かな料金体系知らんw)
ただこのスパボの制度、業界全体の問題として捉えるべきだと思えたわけ。
398非通知さん:2006/09/29(金) 14:26:02 ID:Vrx7F252P
現在の基本料≧端末代金の分割金額+減額基本料で、なおかつ27ヶ月
経過後に分割債務が消えて、端末長期利用者が得をする施策だとここまで
叩かれていないんでしょうけどね。

まぁそれをすると「端末の買換え需要」が阻害される訳で、その部分の
落とし処が27ヶ月だったのでしょう。実質5〜6万と思えば流石にそれを
負担してまで機種変更しようという心理まで萎えるので。

機種変を定期的にしたい層は、今でも1〜2万円程度払って機種変更してる
と考えると、現実的に13〜18ヶ月程度の機種変更サイクルの人には実質的
負担が変わらないようにも見えますから。

柔銀側も機種変と引き換えに「更に27ヶ月の忠誠」を誓ってもらえる訳で
会社側から見れば短期解約を阻止して、収益改善にはなるんですね。

それを踏まえてもう少し説明義務を果たせば良いのですが、不透明すぎて
胡散臭さ満点なのがなんとも…w

399非通知さん:2006/09/29(金) 14:29:16 ID:XUa0NqfT0
別に信者ではないけど、海外で使えることが前提だから実質SBしか選択肢がない
だから、後ろ向きの話題しか出来ないヤツはマジうっとおしいと思う
400非通知さん:2006/09/29(金) 14:31:11 ID:HyySKLOZO
ざっと見て未だに分からない馬鹿ですが…

インセを目に見える形にした
機種変更・解約をしなければインセはソフトバンクが負担
機種変更・解約をしたら未払い分のインセをユーザーが負担

実質インセ廃止&27ヶ月縛りのプラン

ってこと?
そしてインセンティブ云々については…
インセが無い海外では端末価格が激高な代わりに基本料金等が安い。
日本では携帯は安いものってのが常識でインセンティブなんて言葉知ってる人なんか殆どいない。
ソフトバンクは将来日本でもインセが無くなると見込んでこのスーパーボーナスなるものを始めた。
でもいきなり端末価格上げちゃうとイメージ悪いから割賦金っていう分かりにくい仕掛けを施した…。

こんな感じか。

今は非難されるだろうけど数年後(スーパーボーナス初加入者がインセを払い終える頃)には実を結ぶかもね。
401非通知さん:2006/09/29(金) 14:31:50 ID:NfE8fvZt0
>>398
説得力ありますな。。

>>399
後ろ向きの話題ってどっち向きの話題?
402非通知さん:2006/09/29(金) 14:34:05 ID:E/spgGjy0
>>399
前向きに改悪を肯定して何か意味あるの?
403非通知さん:2006/09/29(金) 14:37:51 ID:kMqyYgw/0
>>400
総務省がインセ規制するなりして他社が追従しなければ、
2年縛り(ローン完済)が解けた客から逃げていくだけだと思う。
404非通知さん:2006/09/29(金) 14:38:54 ID:BFt0ZJzGO
>>399
改悪なんだから叩かれて当然。
405非通知さん:2006/09/29(金) 14:40:41 ID:HyySKLOZO
結局ユーザー側はどの辺で得をするんだ?
406非通知さん:2006/09/29(金) 14:41:14 ID:3wG9p22c0
>>358
頭金ゼロで販売しても、残債をどっちゃり負担させることができるのが、スパボのSBから見たメリットでない?

ゼロ円販売は継続するが、二年以内の解約、機種変更だと、契約者の手元に負債がキッチリ残る。
407非通知さん:2006/09/29(金) 14:44:08 ID:WcvmsY250
>>398
真面目に考えて禿しか得をしないから叩かれる。

>>400
インセ廃止と料金値下げはセット。
インセをローン代肩代わりの形にしただけで、
料金は値下げにならないどころか、不自由さと値上げが襲ってくる。

SBがHBと同率以上の割引なら文句ない人は多いはず。

短期機種変ユーザーの利権保持意識は、外国人の生活保護受給や共済年率の三代(孫まで)支給と似た側面はあるけどね。
408非通知さん:2006/09/29(金) 14:47:13 ID:user4PSd0
https://www.softbank.co.jp/contact/index.html

うちの家族は3年も4年も同じ端末を使い続けるのだが
こういう場合はどうなるんだよ。
損するじゃないか。
1日〜半年とか短期で機種変や解約する人が損するのは分かるけど
3、4年と機種変しない人が損するってどう考えても変じゃない?
27ヶ月〜その後数ヶ月で機種変しないと損するシステムなんて変だよ。

>それをすると「端末の買換え需要」が阻害される訳で、その部分の
落とし処が27ヶ月だったのでしょう

>>398が言ってるとおりでソフトバンクの都合でしょ?
1日や数ヶ月、半年程度で解約や機種変してもらっては困る。
でもずっと同じ機種を使われるのもそれはそれで困るから割賦期間が終わっても
基本料金を割り引きできないわけだ。
システム改善を求めましょう。
せめて本当に長く同じ端末を使う人がお得になるシステムを作れ。

お問い合わせ先はこちら
ソフトバンクお問い合わせ
https://www.softbank.co.jp/contact/index.html

409非通知さん:2006/09/29(金) 14:48:02 ID:ybI0O3Q20
>>383
大幅下げ、までゆかなくても、ローン相殺分の「スーパーボーナス特別割引」を28ヶ月目以降も
継続するなら、ある程度納得行く。
現状では、28ヶ月以降、インセを使う誰かのために、長期契約者からインセ原資を徴収する構造
になっている。SB一本化する、というならば、28ヶ月後にインセを受け取る「誰か」が居ない可能性
すらある。

終了後のsimロック解除は当然だろうな。支払い終了している消費者の所有物なのだから。
410非通知さん:2006/09/29(金) 14:49:25 ID:Z172UKs+P
割賦金支払い期間中に買い増しした場合は、割賦金支払い&割引の期間が24ヶ月延びるってのはどうだろう?
これなら、任意のタイミングで買い増しできるし、契約を続ける限りは契約者の負担も少ないぞ。

アホは1ヶ月に3回くらい買えて、破綻しそうだけどな。
411非通知さん:2006/09/29(金) 14:50:11 ID:dj+jJBtn0
結局得するのはSBだけだろ?
この辺は流石朝鮮社長だよな。


>>399
つまり、君がこのスレを見なければ解決って事だね。

412非通知さん:2006/09/29(金) 14:52:40 ID:ybI0O3Q20
>>400
>>でもいきなり端末価格上げちゃうとイメージ悪いから割賦金っていう分かりにくい仕掛けを施した…。

これはちょっと違うかな。
端末価格は5万円程度に値上げされる。消費者への販売価格も5万円程度。

ただ、支払いはローンが前提なので、契約を続ける限り消費者の目にその金額は見えない。
しかし、負債を負っているので、ローン支払い前に解約すると、残債の支払いを迫られる。


こんな感じ。
413非通知さん:2006/09/29(金) 14:53:31 ID:Z172UKs+P
>409
支払いの義務を負う以上、契約当初からロック解除が妥当じゃないか?
414非通知さん:2006/09/29(金) 14:55:21 ID:ybI0O3Q20 BE:61460126-2BP(3)
>>410
多重債務者が出るぞw
415非通知さん:2006/09/29(金) 14:58:14 ID:HyySKLOZO
某ブログの「J-PHONE東海を見習え」って叫びが届くといいな。
禿に日本語が通じるかは疑問だが。
416非通知さん:2006/09/29(金) 14:58:18 ID:ybI0O3Q20 BE:92188692-2BP(3)
>>413
ああ、確かにそれは道理だな。
ただ、支払い終了前の端末の所有者は、SB傘下の信販会社になる可能性が高いので
SBがそれを受け入れるかどうかは微妙なところ。
417非通知さん:2006/09/29(金) 15:02:05 ID:HyySKLOZO
>>412
解説ありがとう

知れば知るほど怖いな。
大量にくるであろうクレームに対処できるんだろうか…
418非通知さん:2006/09/29(金) 15:05:27 ID:kMqyYgw/0
>>414
現行のスパボでも、1年に1回機変するちょっと新しモノ好きなユーザが
いままで通り携帯変えるだけで、3重債務者になるんだけどな。
旧々端末のローンと旧端末のローンと新端末の見えないローンとで。
419非通知さん:2006/09/29(金) 15:12:15 ID:dj+jJBtn0
つかこれ、総額表示しないでいいのか??
"頭金"と同程度の大きさで総支払額の表示しないと駄目じゃね?
420非通知さん:2006/09/29(金) 15:12:56 ID:Brv4SZVI0
スパボはせめて18ヶ月(1年半)くらいだと、今より文句は出なかったかも。
今までのプランでも、1年3ヶ月〜6ヶ月くらいで割引率が上がるので、
そのタイミングで機種変する人も多いそうだし。
ほかにも紛失や損傷による保障を手厚くすること希望。
以前セーフリレー使ったけど、1年前の機種がなかったので、自分と同じ
機種は選べなかった。しかも、選べても機種変とそんなに変わらない
値段だし。
紛失は1回または2回までという縛りは必要だけど、それでも変更代に3000円
までがいい。実質手数料程度で。
スパボで2年縛りして、機体代を回収するのなら、値引きをしない基本料金
でそれくらいまかなえるのでは。もしくは基本料金値引きして、保障サービス
の料金を今より少し値上げるか。

割賦支払い終了後のSIMロック解除は当然。高い金払って買ったものが使えない
のは、ただのサギでしょう。

421非通知さん:2006/09/29(金) 15:13:59 ID:aBy+AxqI0
>>419
スパボ価格の総額表示はしてる店としてない店が有るね。
地元のビックはしてたけどヨドバシはしてなかったな。
422非通知さん:2006/09/29(金) 15:17:51 ID:Vrx7F252P
>>407
まぁ、キャリア側がインセ煽りすぎて、見込み収益を確保できていない
という癌細胞があって、それをSBという外科手術で治療させようと
しているのでしょうね。

つまり、「今までが当然」と考えている人にとっては改悪にしか映らない
のは有る意味仕方ないでしょうけど、どこかで断ち切らないと赤字垂れ流しを
永遠に続けて消耗戦になるのは見え見えでしょうから。
私は「今までの施策が破綻した」と考えています。

>>408
柔銀の都合といえばその通りなんだけど、営利企業だからそりゃ仕方ない
かと思いますよw

ただ、5年前の携帯で充分だって思っている人はやはり少数だから成り立って
いて、新機種を投入してシェアをある程度確保、拡大しないと成り立たない
ビジネスモデルでもあるのです。他にも、キャリアの目からすればやっぱり
2Gにずっと居座られ続けても新しいことが出来ないだろうし、同じ端末を
長々使う人が日本には少ないのも、日本流の販売制度に行き着く要因だった
のかも知れません。

賛否両論は色々ありますが、インセばら撒き+短期のライフサイクルが
ここまで携帯の進化をさせたという一面もある訳ですし。
まぁ、もう成熟期だから段々落ち着いた価格設定で、自分に見合った契約を
結べると良いんですけどね。

で、このSBが上手くいけば、日本版のインセを当て込んだ激安販売という
ビジネスモデルを根底から覆すことになるのでちょっと様子を見ている状態です。
本当は他社使いなんですけどねw。

423非通知さん:2006/09/29(金) 15:27:49 ID:dj+jJBtn0
>>422
破綻したのは一円でも誰も買わなくなったボーダフォンだけでしょ
424非通知さん:2006/09/29(金) 15:28:38 ID:SBl9uKXT0
SBを割引サービスではなく、新プランとして投入すればよかったのにね。
基本料1000円 通信料30秒5円 他の割引サービスは適用不可とかにして、
端末は6万でも良いので、購入時に一括か割賦か選べるようにするみたいな感じで。

禿はインセ撤廃したいと考えてるとは思えない。

425非通知さん:2006/09/29(金) 15:40:20 ID:WcvmsY250
>>422
そのギブアップ宣言が、
大人のケータイや音楽聞きながら電話しない発言と、
携帯事業証券化。
ギブアップするの早くないかと。

>>424
端末を専用にすればアリだよな。
ノキアとサムソン端末あたりでやってみろとw
426非通知さん:2006/09/29(金) 15:41:43 ID:Vrx7F252P
>>423
でも、たぶん他社も追随するかどうかは柔銀の状況次第で考えるはずですよ。
余力はあっても本当の台所事情なんて不明ですし。

まぁ、インセ辞めるより続けた方が儲かるなら現状が続くんでしょうけどね。

>>424
過去の約束反故見ていても、サービスの永続性が非常に疑問なんですが…w
海外みたいに同一モデルを複数キャリアで使用できるなら、一番良いん
ですけどね。

契約条件変えられるのが嫌でも、他社での持込機変すら無理だと渋々従わざる
を得ないというのでは悲惨ですから。
427408:2006/09/29(金) 15:43:22 ID:user4PSd0
>>422
営利企業なのはわかるよ。
別に利益を全部還元しろと言ってるわけじゃない。

ただ、今のスパボではほんとの意味で長く端末を使う人が
得するわけではないよね?
スパボを導入することによって新規即解約や機種変即解約で
端末を超短期しか使わない人を排除できるわけだ。
今までは端末購入で即解約していた人の分を利用者の基本料金でまかなっていたはず。

だったら即解約者がいなくなった分の利益を
基本料金値引きなどでちょっとはこっちにもまわしてもらわないと。
営利企業なのは分かるが孫だけが得するなんておかしすぎ。
428408:2006/09/29(金) 15:52:40 ID:user4PSd0
つまり同じ端末を4、5年と使っていたら損するのはおかしいと言いたい。

>>422の言うように5年前携帯で十分だなんて人少ないんだから
27ヶ月以上同じ端末使ったら基本料金を値下げしてもいいと思う。
27ヶ月以降基本料金が割引されるからってそのまま何年も使い続ける人の方が
少ないって。

>>398>>352をまとめると意外と「端末の買換え需要」は阻害されないかも、と思う。
ほとんどの人は長くても2年程度で端末変えるわけだし。

とにかく何が何でもソフトバンクが損しないようにって感じが気に食わないんだよ。
すぐ変えられては困る。
でも27ヶ月以上で基本料割り引くと「端末の買換え需要」が阻害されて
端末が売れなくなるから困る。

ってちょっとは
こっちのことも考えろと。

429非通知さん:2006/09/29(金) 15:56:55 ID:E/spgGjy0
っていうか、事業も証券化するし、株価も下がってるのに、大純減なんてニュース流れたらどうするんだろう?



ああ。一般ユーザーが気がつくのは半年以上先か。
なるほどね。
死ね。
430非通知さん:2006/09/29(金) 16:00:59 ID:E81z2MjN0
スパボ27か月過ぎて割賦が終わったら期間で縛るものがなくなる
わけでしょ?

逆に他キャリアも含め年間契約とかってのは特定期間以外に解除すれば
解除料取られる訳で。

そういう自由度が増すこと考えたら一概にHBと比較して高くなる
ってのもちょっと違うと思う。
431非通知さん:2006/09/29(金) 16:10:26 ID:+yP/qGGL0
>426
追従するかとボーダフォンが破綻しているかは別の問題だろ
まぁこれでSBが失敗したら他社が同じことはしないだろうとは思うが
432非通知さん:2006/09/29(金) 16:16:17 ID:+yP/qGGL0
>>430
SB終了後に買い増しすればまた事実上の縛りだし
買い増ししなければインセ相殺がない分損

他社にしても解約を考えるなら年割などをしなければいいし
年割等でかならずしも違約金がかかるとは限らない
433非通知さん:2006/09/29(金) 16:16:49 ID:t1F9SJv60
このプランは、インセとは、無関係と考えないといけないでしょう。
もし、インセとからんでるんだったら、販売店で店を閉めるところが出てくるはず。

まず端末買い増しのタイミングで頭金がいくらであるかが、出てこないと
判断できないと思う。
下手すると、不人気機種は、0円でさらにキャッシュバックという場合もありうる
と思う。
434非通知さん:2006/09/29(金) 16:21:19 ID:Quyj7Em60
>>430
でも縛りがあるって言ったって27ヶ月きっかりで解約した場合、
HBの解約料金払ってもほとんどのプランでスパボよりHBのが安いんだよ。

27ヶ月で解約した場合を書いてみる。

HBの解約料は10500円で27ヶ月まで使うと
無料月は合計4ヶ月あるから
今ある8プラン中6プランでHBの方が得。
基本料金が安いライトコールパックとバリューパックでのみ
入ったときの1万円キャシュバックを考慮してスーパーボーナスが得。

やっぱりこの辺を踏まえてソフトバンクへ苦情メールを出してください。
https://www.softbank.co.jp/contact/index.html


私も出したけど、この辺今ある8プラン中6プランでHBより損するのは
どうなのか?とか書くの忘れたよ・・・。


おまけ
しかも長く使えば使うほど、今度はバリューパックでもライトコールでも
損するようになりますw
スパボの最終割引率は41パーセント
ハピボの最終割引率は50パーセント
435非通知さん:2006/09/29(金) 16:25:28 ID:E81z2MjN0
>>434
でもスパボは27ケ月以降、一切のペナルティなしでいつでも解約可能なんでしょ?

各キャリア(及びボダのHBや年割)とも、ユーザーを一定期間の拘束する
こととのトレードオフで割引率あげてる訳で、そういうのと一緒には比較でき
ないでしょ。
436非通知さん:2006/09/29(金) 16:29:38 ID:kMqyYgw/0
>>435
なぜ27ヶ月以前のことは比較検討の対象にならないの?
437非通知さん:2006/09/29(金) 16:32:53 ID:E/spgGjy0
>>435
何も読んでいないと言うことがよくわかった。
関係者か、非関係者か知らんが、文章はよく読もう。
438非通知さん:2006/09/29(金) 16:33:41 ID:0cxXgOj10
神機引き当てられればいいけど、今のような不具合ばかりの機体じゃ
2年の縛りは冒険過ぎる。
クソ機を引き当ててしまっても、今のままじゃ二重債務抱えるか
我慢するしか選択肢ないからね。

ユーザーの機種変が少なくなると、新しい機能やサービスの導入スピード
が落ちるような気がする。
そうなると、ただでさえ遅れをとっているのに、さらに差が開いてしまって、
新規加入も少なくなるような気がするんだが。
439非通知さん:2006/09/29(金) 16:36:14 ID:Quyj7Em60
>>435
いや、でもペナルティの10500円を払っても前割引プランのHBの方が
得って言うのはどうよ?
それにペナルティなしでいつでも解約可能っていったって
HB時代2ヶ月無料だった基本料金を払うことになるわけで
負担は増えているよ。
一番安いプランで年間6000円ほど、一番高い人だと年間4万円も余分に
払うことになる。

見かけ上はペナルティなしだけど、HBからの移行者から見れば
負担増=ペナルティみたいなもんだよ。


縛ることで安く出来るというなら
別の年割とかサービスをスパボと同時に導入するとか必要だったんじゃないか?
年割・HBは基本的に新規受付停止だと発表されたしね。
440非通知さん:2006/09/29(金) 16:40:13 ID:Quyj7Em60
つまりこうなる訳。

HB  年間で2ケ月の無料期間があるため最大で4万円お得。しかし縛りアリで解約料に10500円必要。
スパボ 27ヶ月以降の縛りはないがプランによって年間6000〜4万円負担増。

どう考えても損だよ。
ペナルティって名前じゃないだけで損なのは変わらない。

441非通知さん:2006/09/29(金) 16:45:09 ID:UXUVpnoH0
ハピボの違約金は支払い義務はあるんでしょうか?
正直ゴネればなんとかなるならなんとかしたいんですが…
442非通知さん:2006/09/29(金) 16:47:04 ID:aMEEy0Vb0
端末の代金きっちり払ってもらいまっせ、っていうならSIMロックもはずしてくれるんだろうなぁ、ソフト銀行。
443非通知さん:2006/09/29(金) 16:53:05 ID:KFc5oufs0
>>421
総額未表示って割賦販売法に抵触するんだがな・・。
444非通知さん:2006/09/29(金) 17:07:34 ID:7rcUTGgB0
HB出た当初は2年縛りってだけで叩かれてたのに、My割が出たあたりから
2年縛りが叩かれなくなる流れなのは笑えるw
445非通知さん:2006/09/29(金) 17:07:44 ID:XIy+s4+r0
あれって強制加入になるのか?ゾナモシ
446非通知さん:2006/09/29(金) 17:13:03 ID:t1F9SJv60
>>440
解約を前提とした比較じゃなくて、年間いくら払うのかをみなきゃ。
一番差が出るのは、3年目だよ。
HBにもパケット定額をつけるという条件で、最大3万3千円程度
つけなければ、4万超える。
447非通知さん:2006/09/29(金) 17:20:06 ID:E/spgGjy0
>>444
2年縛りだけじゃなく、年割り引き継ぎもなく、旧プランよりかなり劣る。
それを含めて叩かれてたんだよ。

割引率も良くなり、契約年数等も引き継がれてたら、ここまで縛りは叩かれない。
いつ改悪するかわからない糞キャリアだから、縛りが怖い。
448非通知さん:2006/09/29(金) 17:21:42 ID:kVBhBq770
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!   
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !      ウェーハッハッハ。おまえら、貢げ貢げ
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_   
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
449非通知さん:2006/09/29(金) 17:29:12 ID:Quyj7Em60
>>446
いや、>>439>>440
HBにはペナルティがあるから比較できないって>>435が言うから
たとえ解約時にペナルティを払ってもHBのが安いということを証明したんだよ。
450 ◆ccqXAQxUxI :2006/09/29(金) 17:33:01 ID:4jP6a6ff0
SBのサービスが変更だそうです。
 従来のHB、年契の割引期間は引き継ぎ不可
 かわりに月額使用料二ヶ月無料にかわるそう・・・
もう、だめぽ・・・orz
451非通知さん:2006/09/29(金) 17:33:19 ID:tp0sYqYc0
おまいら、嫌なら使わなくていいんだよ。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

452非通知さん:2006/09/29(金) 17:37:53 ID:MVmHCMdQO
朝から工作員がオウムみたいだぞ!
丸め込もうと朝から必死で張り付いてるようだが、世の中以外にバカが多いから安心しる。
ただし、契約するのはバカばっかだからいくら丸め込み納得させたところで理解してない
バカばっかだから後になって知る。
水没させる椰子も多く、その時になって初めて電話機代が発生する事を知る。
そして看板が再び赤に染まる
気をつけろ!


工作員もソフトバンクに騙されている事がある。
それは回収されたインセンティブのつかいみち
設備投資や客に還元されるわけではない
ソフトバンクの借金返済に廻される
453非通知さん:2006/09/29(金) 17:41:17 ID:Quyj7Em60
>>450
あれ?
違うみたいだけど。

876 :非通知さん :2006/09/29(金) 17:20:31 ID:eb5mPqRM0
157に確認、上司にも確認とりました。
結果発表ー!!
10月1日以降の2Gから3Gへの機種変の場合。
年割、HBともに引き継ぎできません。
ただし、HBからSBへの契約変更の場合は年数は引き継がれます。
よって選択肢は、
HB→SB(HBの年数引継ぎ)
HB→継続割引(契約年数)
年割→継続割引(契約年数)
のみ。。。

長年使ってる人のこと大事にしろと上に伝えてくださいと言っておいたよ。。。
454非通知さん:2006/09/29(金) 17:46:40 ID:4jP6a6ff0
>453
おや・・・では見せてもらったFAXを書き写しますね。

HB・年間割引を含む年間割引系割引サービス加入者が通常契約からSBへの
機種変更を行った場合、割引期間は引き継ぎません。

意味がわかりずらいです・・・orz
455非通知さん:2006/09/29(金) 17:51:51 ID:Quyj7Em60
>>454
本スレにコピペして意見を聞いてきますね。
456非通知さん:2006/09/29(金) 17:54:04 ID:t1F9SJv60
>>454
それって、もしかして…
更新月や2ヶ月無料期間のヶ月数はカットしますという意味かな
457非通知さん:2006/09/29(金) 18:19:46 ID:4jP6a6ff0
454の補足です。

確認できました。まず、SBは一年目からとなるそうです・・・orz
したがってHBの契約期間はリセットされるそうです。それがいやなら、
継続割引をとってください、とのことです。
というわけで、長期ユーザーをないがしろにしたサービスになるそうです。
458非通知さん:2006/09/29(金) 18:29:37 ID:EZc7bfHk0
>>457
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super.html?cc_4801=

今のところは引き継ぎ出来ますって書いてあるけど、
これは一時的なキャンペーンだったということ?
459非通知さん:2006/09/29(金) 18:33:10 ID:1GOvbS3dO
申込書に書いてあること書くよ



HBからSB継続割引へ変更される場合HBでの契約期間を引き継ぎます。
HB以外の割引(年間割引など)からSB継続割引へ変更される場合SB継続割引は1ヶ月目からの適用になります


つまり>>453が正解
460非通知さん:2006/09/29(金) 18:35:43 ID:GNTTTCOqO
質問です。
来月以降は、HBのまま機種変するとインセが一切無くなって、高い機種代を取られるようになるのでしょうか?
461非通知さん:2006/09/29(金) 18:37:34 ID:4jP6a6ff0
>459

残念ながら、提供条件書も改定されるようです。
ハッピーボーナスからスーパーボーナス継続割引に変更される場合は1ヶ月目
からの適用となります。
・・・と適用条件書に書かれています。

家に帰ったらコピーうぷしますね。
462非通知さん:2006/09/29(金) 18:41:48 ID:5BE7Mk0RO
とりあえず大前提がずれてる人が多いみたいだけど、
インセ廃止したいからなんてのは単なる建前だよ?

中身は
「ボーダ買うためにした借金がでかくて大変だし利子も膨らむなぁ。
そうだキャリアの持ち出しであるインセを客に押し付けて
ウチの借金を肩代わりさせよう
(肩代わりさせた分は無利子みたいなもんウマー)
短期的な財務状況も改善したように見えるし最高だね!」
だし、
もちろん値下げもしないで将来もガッツリ儲ける気満々。

これを「ソフトバンクはインセ00廃止しようと努力してるところなんだ」って
言う人はなんて言うかその時点で社員か馬鹿。
少なくともまともな消費者ではない。
463非通知さん:2006/09/29(金) 18:50:03 ID:k6u1rVRz0
10月1日から、SB機種変も2ヶ月基本料無料の噂を
聞いたのですが、ご存知の方います??
464非通知さん:2006/09/29(金) 19:41:17 ID:ABLz/LkR0
本当のバカなのか、社員何か分からないが、
痛すぎる
465非通知さん:2006/09/29(金) 19:42:10 ID:eutOx0Pc0
インセがおかしいって言ってるアホいるが
ちゃんと売り上げも利益も伸びてるキャリアがいるわけで。
466非通知さん:2006/09/29(金) 19:45:53 ID:ABLz/LkR0
インセやめるなら料金下げろ
料金そのままでインセなしになるSPBは糞
467非通知さん:2006/09/29(金) 20:06:47 ID:AyYTRMnB0
端末代一括支払いで考えるとわかりやすいですよね。
インセがもらえるのがショップではなく、ユーザーになる。
高い端末代を最初に支払うけど、毎月SB特別割引分の
インセがもらえる(基本料金から引かれる)の。
途中で解約すると当然インセはもらえない。

そう考えると、もし機種変価格が同じだった場合、
SB契約後に機種変だとインセ(SB特別割引)が
少ないのが変ですね。
また27ヶ月以上使用の場合もインセがもらえない。

どちらにしても長期契約、長期使用の料金設定が
おかしいですね。
468非通知さん:2006/09/29(金) 20:10:06 ID:N5stjGbY0
ところでインセって何ですか?
何かの略ですか?
469非通知さん:2006/09/29(金) 20:10:32 ID:/uuwHw8JO
後発でビジネスモデルがおかしいってよくいうよな。

かかるコストに見合う収益確保というより、
借金返済に見合う収益確保なんだろ

高すぎたなボーダフォンの買収金額

SBが通話料値下げの口火きらないと 後発だぞ
470非通知さん:2006/09/29(金) 20:18:37 ID:dj+jJBtn0
>>462
つーか建前にもなってない。
SBの月賦分割引?が事実上のインセンティブだから
キャリアとしてインセンティブ分の出費を確実に回収できるシステムであって
廃止とは全く別の問題。
471非通知さん:2006/09/29(金) 20:36:41 ID:CpM5UsIn0
>>468
略です。
472非通知さん:2006/09/29(金) 20:39:09 ID:/psaOwnn0
携帯を買うのにもローンを組まねばならない時代になったのか。
473非通知さん:2006/09/29(金) 20:40:24 ID:N5stjGbY0
>>471
左様ですか。
474非通知さん:2006/09/29(金) 20:46:22 ID:neUNtvDa0
>>472
携帯は定価で6〜9万するもんだぞ。
475非通知さん:2006/09/29(金) 20:50:03 ID:t1F9SJv60
>>473
ショップが端末を新規顧客を取ったとき、顧客に安く売るかわりに
顧客が半年利用してくれたら、キャリアから報奨金という名目で
端末代の補填をしてくれるシステム
機種変でも、1回いくらの手間賃がキャリアからもらえるとか
1次請の代理店で勤めた人でないと詳しい内容はわからない。
でいいかい。
476非通知さん:2006/09/29(金) 20:51:07 ID:51j76rhB0
>>474
携帯に定価は無いよ
全部オープン価格。
477非通知さん:2006/09/29(金) 20:55:20 ID:N5stjGbY0
>>475
ご丁寧にありがとうございました。
478非通知さん:2006/09/29(金) 21:17:28 ID:9sjGVL2H0
 まぁ2年後には1000万ユーザー切ってるんじゃね?w
大体市場自体が飽和状態になってるのに何を考えているのか
よく分からないサービスだ、ってか昨日の記者会見で
各メディアはスーパーボーナスについてつっこめよ。

 批判記事書いたのItmediaだけじゃないか。
479非通知さん:2006/09/29(金) 21:18:29 ID:wMuWQd/10
機種変するとき1万キャッシュバックって、俺いまハッピーボーナス2年目だけどキャッシュバックしてくれんの?
480非通知さん:2006/09/29(金) 21:20:19 ID:uNpTcrAh0
>>478
SBが意外と冷静に受け止めてられてることに危機感を受けてる工作員ワロスw
481非通知さん:2006/09/29(金) 21:22:09 ID:wQas5/dK0
他社も追随してくるでしょう
482非通知さん:2006/09/29(金) 21:22:47 ID:tNAl+2LA0
コピペですがソフトバンクに残る予定のある方はご協力よろしくお願いします。

ソフトバンクお問い合わせ先
https://www.softbank.co.jp/contact/index.html

ハピボは11年目で最高50%割引って謳ってたのに
始まって11年立たないうちに廃止で
しかも新しいサービスに契約年数すらひきつげないって
ひどくありませんか?ってメールして欲しいです・・・。

あとユーザーのいる会社を買収したんだから
前の会社の割引プランをすべて無視したような態度を
取るべきではないとかも書いてほしい。

小さな声も集まればソフトバンクの気持ちを改善できるかもしれません。
私はさっき出しました。
483非通知さん:2006/09/29(金) 21:23:53 ID:E/spgGjy0
>>466
料金そのままどころかほぼ値上げw
484非通知さん:2006/09/29(金) 21:24:02 ID:KUpPJV2j0
>>467
> また27ヶ月以上使用の場合もインセがもらえない。
この時点以降、ユーザーを縛るものがなくなる訳で、長期契約しなくても
割引サービスを受け続けられるという時点で、一定のタイミング以外で
解約できない長期契約と同列に語るのは間違い。
485非通知さん:2006/09/29(金) 21:30:05 ID:ZHcXWUIf0
・他社の年契解除なんて3000円とかそんなもんで大して高くもない。
・次の機種変更or買い増しで再度ローン組まされる
 (もちろんまた26ヶ月縛り)なんてこともない。
・年の途中で解約するとボーダフォンマイレージポイントもらえない嫌がらせがあるので
 スーパーボーナスでボーダフォンマイレージポイントを前提に計算した結果を論じるなら
 他社で言う解約違約金と同じようなリスクがあることに変わりはない

はてさて。
486非通知さん:2006/09/29(金) 21:35:29 ID:tNAl+2LA0
>>484
一定のタイミング以外で解約して解約料金払っても
HBのが安いことが問題なんだよ。

HBの解約料金は10500円。
27ヶ月持つとHBの場合スパボより1万2千円〜8万円ほど安いんだよ。
27ヶ月持てば解約料払ってもプラスだ。

ただしスパボは契約時に1万円キャッシュバックがあるので、
それを考慮するとライトコールとバリューパックだけは
27ヶ月時点では一応得になる。
残り6プランは全部損。

同列に語るのが間違いと入っても解約料払っても
HBのが得なんだからたとえ何月に解約しようとも
HBの方が得なんだよ。

でもそのライトコールとバリューパックですら
そのまま使っていくとHBより損する。
最終的な割引がHB50パーセント、スパボ41パーセントだから。
487非通知さん:2006/09/29(金) 21:37:47 ID:DzydNVNN0
ソフトバンクお問い合わせ先
https://www.softbank.co.jp/contact/index.html

こんなスパボを従来よりお得などど言う
ソフトバンクには苦情メールをだしましょう。
どう考えてもHBの方が安いです。
488非通知さん:2006/09/29(金) 21:37:55 ID:jxb1mxnb0
>>482
あれ?廃止なの?
いまHBの人は申し出がない限り、HBのままでしょ?
新規や機種変で受けなくなるだけじゃないの?
489非通知さん:2006/09/29(金) 21:41:09 ID:Z6kqSFbI0
>>488
新規受付停止ってこと。
でも機種変更ですらやってくれないって話だから
もう廃止も同然だよ。
それにプランってのは総務省の関係で廃止は難しいので
廃止=新規受付停止って言い方でもいいと思う。

新規停止だけならともかく機種変更でもいじるとはねぇ。
490非通知さん:2006/09/29(金) 21:43:34 ID:vWt8zvWmO
半年前のHB改訂で年割25%から仕方なしにHB15%に移った。
長く使うなら年割よりHBの方が安くなると言われたし。

次回HBで更新不可なら、年割の方が断然良かった。
10%分の差額返してもらわないとな。
ダメと言われたら消費者問題にするしかない。
491非通知さん:2006/09/29(金) 21:44:09 ID:hdp2YuOV0
>>486
最初の10500円とか入れればSBの方が安いでしょ。
492非通知さん:2006/09/29(金) 21:46:08 ID:jxb1mxnb0
>>489
別に、端末だけネットで調達してSIM入れればOKじゃないの?
まあ、中古がメインだろうけど。
高い金出せば、新品も買えるだろう。
PDCはむりだけどね。
493非通知さん:2006/09/29(金) 21:46:17 ID:hdp2YuOV0
>>490
今、2G使ってて、次で3Gにでも変えるの?

既に3Gなら、HB使い続けられるし、SB機種変しても期間は引き継がれる
ようだが。
494非通知さん:2006/09/29(金) 21:46:28 ID:ZHcXWUIf0
HBが一番高く付く場合限定で論理進めると話ややこしくなるんじゃない?
第一HBの時点でダメダメって言われてたのにそれと比較してる時点で異常。
495非通知さん:2006/09/29(金) 21:46:45 ID:WkiaRjc20
>>491
だからその10500円キャシュバックについても>>486で書いて
ライトコールとバリューパックのみ得だって書いたじゃん。
あとの6プランは全部損だよ。

そのライトコールとバリューでさえ長く使えば段々損になる。
496486:2006/09/29(金) 21:50:16 ID:WkiaRjc20
>>497
私は一番高くつく場合なんかで計算してないよ。
27ヶ月使った場合について書いている。
最安プランで1万2千円〜最高プランで8万円スーパーボーナスより安くなると書いただけだ。
497非通知さん:2006/09/29(金) 21:50:19 ID:sscAy7eW0
>>486
> 27ヶ月持つとHBの場合スパボより1万2千円〜8万円ほど安いんだよ。

なんかアンチの妄想臭いな。
ソースキボン。
498非通知さん:2006/09/29(金) 21:53:15 ID:kMqyYgw/0
よろしければ>>355をご利用ください
499486:2006/09/29(金) 21:54:39 ID:WkiaRjc20
>>497
HBの無料月を考慮したらそうなる。
27ヶ月使うと無料月は4回ある。

ライトコールの場合      月々の基本料の支払いが約3000円
バリューパックプレミアの場合 月々の基本料の支払いが約2万円

単純にコレに4をかけるだけ。

無料月を含めない場合ハピボとスパボの割引率が同じではないですが
端数は削って計算済していて多少の誤差しかないので
問題ないと思います。
500非通知さん:2006/09/29(金) 21:55:56 ID:wQas5/dK0
はぴぼ廃止っていうか・・・
10月1日以降、新規・機種変全てスパボ契約でのみ受付致します
って張り紙がショップにあった
501非通知さん:2006/09/29(金) 21:59:41 ID:Lab/H+wW0
>>499
>>355のは無料月考慮されているのでは?
502486:2006/09/29(金) 22:03:17 ID:WkiaRjc20
>>501
>>355見る前に書き込んだけど
私の言ってることと>>355の言うことがそれほど違うとも思えないけど・・・。
何が聞きたいのでしょうか?

27ヶ月以降に解約料金を払って解約しても
6プランではHBのがお得なのは間違いないですよ。
503非通知さん:2006/09/29(金) 22:05:51 ID:kMqyYgw/0
>>501
無料月2ヶ月とその他の通常月は考慮しているよ。
[割引率100%×2ヶ月]+[割引率○%×10ヶ月]=○年目の割引率合計⇒割引額算出
みたいな感じ。
5分でやった手計算なのでもし間違ってたらスマソ。
504非通知さん:2006/09/29(金) 22:09:41 ID:7V/4Q4bA0
そもそも、端末代はいくらくらい高くなるんだ? 
505非通知さん:2006/09/29(金) 22:11:16 ID:2Ctcbmec0
>>490
そういうパターンがほとんどだから今回の改悪でスタッフ全員
怯えてます。強気で行けば承認とれるかもしれないが今のところ
はっきりしていない。
506非通知さん:2006/09/29(金) 22:11:27 ID:mowcEpm60
今後ソフトバンクから端末を買う場合はSB必須ってこと?
507非通知さん:2006/09/29(金) 22:11:47 ID:Lab/H+wW0
>>499
> 単純にコレに4をかけるだけ。
では無さそうだが。これに関する釈明は?
508非通知さん:2006/09/29(金) 22:26:25 ID:WkiaRjc20
>>507
なんで?
3000円に4掛けたら1万2000えんでしょ?20000円に4掛けたら8万じゃん。

それともその後の
>無料月を含めない場合ハピボとスパボの割引率が同じではないですが
が気になるの?

それは無料月を含めない割引率だと3年目のみ
HB17パーセント、スパボ18パーセントだから。
(無料月を含んだHB3年目は30.8パーセント。)

その辺は計算してないよ。
1ヶ月辺り最安プランで30円〜最高プランで200円程度安くなるか?
でもって27ヶ月目までだとせいぜい100円〜600円安くなるくらいかな?

でもその分HBの場合は、1万2千円〜8万お得って書いたときに
端数を落としてるからそれほど違いもないと思うんだけど・・・。
何か問題ありですか?
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/happybounus.html?cc_4802=
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/package/index.html?cc_4201=

あとは自分でここ見て計算して納得してください。
私の出したものと大幅な違いはないと思いますが。
509非通知さん:2006/09/29(金) 22:28:26 ID:6Db61sAm0
今日157に電話してみました。
・ハピボの契約年数は引き継がれますが、2ヶ月無料はなくなる。
・新規加入時と同じ最大二ヶ月基本料無料はない。
・新規加入時は、現在3Gでパケ定利用者でも、3Gに機種変ならパケ定最大二ヶ月無料あり。
・ハピボの2ヶ月無料期間前にスパボに入ると、2ヶ月無料はなくなる。
・割賦が終了すると特別割引も終わる。
・ハピボは続くので、10月からの機種変のときにも使える。

でした。でも、内部がバタバタしているのかな?何か聞くたびに「少々お待ちください」
で待たされたから、案内のところでも情報錯綜しているのか?ただ私の当たり
が悪かったのか?

ただ、ハピボ継続については、なんとなく店に任せているので、ハピボ用の
端末がなくなったらしないとかは出てきそう。現在でもこの機種は新規のみで
機種変はだめとかいう機種あるし。
510508:2006/09/29(金) 22:35:26 ID:WkiaRjc20
あと私の計算はあくまで27ヶ月目までの計算ですよ。
元々>>484
27ヶ月以降縛るものがなくなるのだから単純に比較するのはおかしい
という発言を受けて書いたものですから。

それ以降は計算してませんが、>>355見ると
スパボはどんどん損するみたいですね。

>>509
こんな紙をUPしてくれた方もいますが
何が本当なんでしょうね。
ただこれは変更前が間違っているので、おかしいかなと思いますが。
分かりませんね。
81 :非通知さん :2006/09/29(金) 20:36:42 ID:4jP6a6ff0
とりあえず、SBの改定内容をうpしておきました。

 ttp://moilestyle.info/l/src/MDBL0230.jpg
 ttp://moilestyle.info/l/src/MDBL0229.jpg

ダメだぁ、こりゃ・・・o.....rz
511非通知さん:2006/09/29(金) 22:40:58 ID:t1F9SJv60
>>467
端末一括支払いをした金額は、ショップに対するインセに相当するよね。
そのことに気づけば、「インセがもらえるのがショップではなく、ユーザーになる」
は論外でしょ。
新規のときの割引額と機種変更の割引額が違うことを言っているようだけど、
プランによっては、マイレージがかなりたまる。そこで、頭金を新規のときより
高く設定する必要が出てくる。となると、割引額は低く設定せざるをえない。
もともと、新規即解対策なので、機種変更する相手に割引額を高く設定する必要が
ない。むしろ低めのほうが、1年後くらいに再度機種変更してくれることを期待
してるわけ。
27ヶ月以上の割引についてだが、基本使用料のなかに機種変更のための積み立て額が
含まれていない以上、割引はないといえば、理解できるでしょうか?
512非通知さん:2006/09/29(金) 22:41:01 ID:eCtt3zK10
>>509
これが本当なら実に恐ろしい改悪ですね。
513非通知さん:2006/09/29(金) 22:43:17 ID:2Ctcbmec0
はは…それショップに来るFAXと一緒だわ…
基本使用料二ヶ月無料なんていないから継続できるままに
しといてくれ…
514非通知さん:2006/09/29(金) 22:43:34 ID:lKQk2tl+0
>>508は日本語と数字がわからないらしい。

>>355, >>503読め。無料月はすでに考慮されてて2年目でトントン。

どう考えても2か月無料×2分の差をこれにさらに入れることにはならない。
515非通知さん:2006/09/29(金) 22:46:26 ID:gT7igaGP0
>>510
損するって、27か月以降は縛りなくなるんだから当然では?

それでもとにかく27か月も縛られながら使ってきたからその後も
延々と、縛りなしなのに相変わらず他社の年割や他の長期割相当の
割引を受けられるんだろ?
516非通知さん:2006/09/29(金) 22:46:28 ID:BXYEy873O
苦情は総務省にした方が効果的だよ。
517非通知さん:2006/09/29(金) 22:47:07 ID:2Ctcbmec0
どうしてもハピボを潰したいらしいな禿は。
昨日の今日までは来月からスパボすすめにゃいかんのかと鬱に
なってたところに鞭打ってきやがるんだもんな…
一ヶ月前から猶予くれるならまだしも急すぎるからな…。
これまではパワーアップキャンペーンで頑張ってハピボ薦めてたのに
改悪改悪で末恐ろしいですわ。
518非通知さん:2006/09/29(金) 22:54:07 ID:yv0BL5p20
>>514
私あんましっかり>>355読んでないのよ。
まぁ言ってることは同じだろうと思ってチラッと見たくらいで。
結果は似たようななもんだと思うけどに計算方法が違うと思ってくれ。
1年目とか2年目とかじゃなく27ヶ月まとめて計算してるから。

HB契約で27ヶ月使ったの場合無料月は4回。
基本料金×4=約1万2千円から8万。

スパボにはその無料月がないから単純にその分が負担増。
何かおかしい?
519非通知さん:2006/09/29(金) 22:54:22 ID:DXS/abbs0
電波は公共物なんだからさ
最低一ヶ月前には終了するサービスは開示するとか法律で義務化しないとまずいよな
朝令暮改が激しすぎてショップ店員さえ明日はどうなるのかわからないという顧客だまし討ちのオンパレード
520非通知さん:2006/09/29(金) 22:58:19 ID:wJ4j/6aW0
>>515
だからぁ、27ヶ月以降の解約ならたとえ縛りがあっても8つ中6つのプランではHBの方が得なんだって。
解約金払ってもHBの方が得。

つまり更新月以外に解約してもHBの方が得。
縛りがなしでも損してたら意味ない。
どう考えても縛りありでも得なプランの方がいいでしょ?
更新月以外で解約してもHBの方が得なんだから。

521非通知さん:2006/09/29(金) 22:58:39 ID:E/spgGjy0
>>515
>他社の年割や他の長期割相当の割引を受けられるんだろ?
受けられません。
HBですら負けてるのに、それに劣るスパボがどうやってw
522非通知さん:2006/09/29(金) 22:59:14 ID:2Ctcbmec0
>>515
今後機種変しないなら有効だな。
ハピボの縛りも10月からの改悪で白ロムもって契約変更すれば自動解除
になるからハピボの縛りの逃げ道ができる。
スパボで安く機種を手に入れリスクを負うか
通常機種変で高額で機種を手に入れて購入後のリスクを負わないかの
選択になるだろう
523非通知さん:2006/09/29(金) 23:01:09 ID:t1F9SJv60
>>521
単回線では、いい勝負してるなと思ったんだけど…
なんせ、基本使用料が低めなので、割引率が低くても金額ベースでみると
遜色なさげなんだが…
524518:2006/09/29(金) 23:01:34 ID:9UkQMq5M0
ちなみにさかのぼってみてもらえれば分かると思うけど、
スーパーボーナス1万円キャッシュバックを考慮した場合は>>486に書いたから
それも読んでね。
525非通知さん:2006/09/29(金) 23:01:54 ID:2OBpCDR90
>>518
なんで自分が間違ってるのかもということを認めるのにこんなに時間かかってるんだ?
頭固いオヤジだな。
526非通知さん:2006/09/29(金) 23:03:38 ID:fnEf1F4v0
8万円とかの根拠が怪しい時点で説得力ゼロ。

アンチのかなり恣意的な思い込みの可能性大。
527非通知さん:2006/09/29(金) 23:05:07 ID:u89xb1GC0
>>520
そして年数が経過するごとに残された2つのプランさえも
損になっていくという事実。
最終的にすべてのプランでHB>スパボとなる。
使えば使うほどHBの方がお得。
死んでるな。
528非通知さん:2006/09/29(金) 23:06:44 ID:NA9kWr/+0
>>527
だから、27ケ月越えた時点で以降縛りなしなのに長期縛り付きなみの
割引率を維持することはスルーですか?
529非通知さん:2006/09/29(金) 23:08:22 ID:t1F9SJv60
>>524
スーパーボーナス1万円キャッシュバックを考慮したら、駄目だよ。
頭金の底上げに使ってるだけだから、
2年後に4000pt支給されるのも、底上げされてる金額から
マイレージで低くなることのアピールなんだから…
530非通知さん:2006/09/29(金) 23:08:37 ID:Q15tlqwN0
一部の人だけだろうけど、量販店で一括払いにしたら6000円分くらいポイント入るんじゃね?
それを計算入れたら人によってはSBが得する可能性もある気がする。
531518:2006/09/29(金) 23:10:30 ID:rtmMcet50
>>525
ごめんw
まだ若いんだけど、それはいいとしてどっかおかしい?
おかしいところ指摘して。
自分ではおかしいとは思わない。

>>526
う〜んとHBは1年ごとに2ヶ月基本使用料が無料なのね。
それで27ヶ月だとその無料月が4ヶ月あるのよ。
スパボは無料月がないわけ。
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/package/index.html?cc_4201=

ここ見てもらえれば分かると思うけど、
一番安いプランが約3000円なのね。
一番高いプランが約2万円でしょ?

それでスパボには無料月がないから基本料金×無料月の4か月分がお得
って書いたんだよ。8万の根拠はそこ。
532非通知さん:2006/09/29(金) 23:11:02 ID:NpQTt1Eg0
>>529
別に今のところ底上げされてないじゃない。
533非通知さん:2006/09/29(金) 23:13:42 ID:YCa4Jxuq0
>>531
あちこちでいろいろ計算されてるけど、おまえの言う2万×4=8万なんていう
バカな計算じゃないのがいろいろある。

それに比べると実に信頼性薄い。
534非通知さん:2006/09/29(金) 23:14:05 ID:ojDv7gLj0
>>528
他にも何回も言ってるひといると思うけど、
縛りがあってもHBのが得なんだよ。
更新月以外に解約して10500円払ってもHBの方が得。
普通は縛りがあろうとなかろうと得なほうに入りたいでしょ?
縛りがなくても損してたら意味ないでしょ?
読んでるの?
535非通知さん:2006/09/29(金) 23:15:54 ID:E/spgGjy0
>>523
家族割り付けて複数回線で勝負すればスパボでどっこいどっこい。
HBならチョイ勝てる。

>>528
まともなサービスなら、縛り在ったってかまわないよ。
ハゲ電で縛りがあるからマイナスなの。
Jなら、改善こそすれ改悪など無かったからね(ボダ資本が入るまで)。
536518:2006/09/29(金) 23:20:12 ID:b4yEU+Vd0
>>533
あ、バカっぽい計算なのは認めるw
自分でもそうだと思う。

他の方はたぶん1年目(12ヶ月)、2年目で計算してるでしょ?
だから合わないのは仕方ない。

元々私のは>>484の27ヶ月以降縛りがなくなるんだから
ハピボと比較するのはおかしいってところから始まってるから
月数がハンパなんだよ。
537非通知さん:2006/09/29(金) 23:20:16 ID:neUNtvDa0
>>530
前にも出たけど、割賦なんだからSBの分割でも定価のポイントつかないとおかしくないか?
538非通知さん:2006/09/29(金) 23:23:48 ID:ulpM4rKT0
>>536
たいていの計算でほとんどのプランで24ケ月でとんとんと言うのと見ると、どう考えても君のは大袈裟すぎるが。

危機感を訴えたいならもうすこしまともな計算しめさないと、結果的に単なる煽り厨と化してると思う。
539料金差額計算(1/3):2006/09/29(金) 23:24:09 ID:6Db61sAm0
今ちょっと基本料金のみでの差を計算してみたので貼り付けます。
かなり長いので3つに分けます。

料金プランの前提はライトコールパックです。
ハピボ スパボ
9月 3123円(15%) 無料
10月 3123円   無料
11月 3123円   3123円(15%)
12月 3123円   3123円
1月 3123円   3123円
2月 3123円   3123円
3月 3123円   3123円
4月 3123円   3123円
5月 3123円   3123円
6月 3123円   3123円
7月 3123円   3123円
8月 3123円   3123円
---------------------------------
12カ月
合計 37476円  31230円
---------------------------------
540料金差額計算(2/3):2006/09/29(金) 23:28:17 ID:6Db61sAm0
連続投稿規制忘れていた。でも1つにすると改行が多すぎてはねられる。

ハピボ スパボ
9月 3123円(15%) 3123円(15%)
10月 無料    3123円
11月 無料    3123円
12月 3123円   3123円
1月 3123円   3123円
2月 3123円   3123円
3月 3123円   3123円
4月 3123円   3123円
5月 3123円   3123円
6月 3123円   3123円
7月 3123円   3123円
8月 3123円   3123円
--------------------------------
24カ月
合計 68706円 68706円
--------------------------------
541料金差額計算(3/3):2006/09/29(金) 23:30:55 ID:6Db61sAm0
ハピボ スパボ
9月 3050円(17%) 3013円(18%)
10月 無料 3013円
11月 無料 3013円
12月 3050円 3013円
1月 3050円 3013円
2月 3050円 3013円
3月 3050円 3013円
4月 3050円 3013円
5月 3050円 3013円
6月 3050円 3013円
7月 3050円 3013円
8月 3050円 3050円
-------------------------------
36カ月
合計 99206円 104862円
-------------------------------

計算間違っていたらごめん。この手の計算は電卓使ってもなぜかいつも間違えるからw
542518:2006/09/29(金) 23:33:18 ID:Y6zjy8or0
ようやく自分がおかしいといわれていた訳が分かったよ。

>>355さんと言ってることは同じだといったけど違いました。
>>355さんは新規契約の場合ですね。

>>539も新規の場合でしょ?

HB→スパボの移行組みは
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super.html?cc_4801=
ここ見る限りでは始めの2ヶ月無料ないし
新規の方が得する料金システムって変ですね。

私はHB→スパボの移行について書いていたので
話がおかしくなっていたんですね・・・。
ご迷惑おかけしました。

私の言っていた約1万2千円〜約8万円まで損すると言うのは
HB→SBに変更した場合についてでした。
543541:2006/09/29(金) 23:35:09 ID:6Db61sAm0
ちなみに37ヶ月以上はハピボが19%引きの2976円、スパボが20%引きの2940円。
48ヶ月の合計金額はハピボ128966円、スパボ140142円でした。

機種変のときの機体の代金とかは計算に入れてないです。
純粋に基本料金のみの計算です。
544518:2006/09/29(金) 23:36:37 ID:Y6zjy8or0
>>538さん
みなさんが新規契約について
私がHB→スパボに変更したの場合について計算していたため
話がおかしくなっていたようです。

HB→スパボの場合始めの2ヶ月無料がないので
それだけ損することになるんです。

スレを混乱させてしまいごめんなさい。
545非通知さん:2006/09/29(金) 23:37:47 ID:Q15tlqwN0
>>537
割賦の場合は直接祖父場が金取るわけでしょ?
一括の場合はレジで支払うわけじゃん。
量販店のポイントはレジで支払った場合に対して付くから割賦は付かないんじゃね?
546非通知さん:2006/09/29(金) 23:49:56 ID:IefUF4xx0
>>544
MDBの流出画像が本物なら、
HB→スパボの場合でも初回の2ヶ月無料は付くようになるみたいだけどね。
そのかわり利用期間リセットらしい。
来月になってみないとわからないが。
なんでスパボ関連は公式リリース無いのかねぇ。
547非通知さん:2006/09/29(金) 23:53:26 ID:50W/IKNi0
なんでリース制度にしなかったのか?
何が何でも端末売らないと駄目なのかな。
貸し出しという形でも良いじゃん。
最新機種を借り換えたりできるなら問題はないはずだ。
548非通知さん:2006/09/29(金) 23:53:50 ID:jxb1mxnb0
>>522
>ハピボの縛りも10月からの改悪で白ロムもって契約変更すれば自動解除
>になるからハピボの縛りの逃げ道ができる。

ってこれマジ?
でも、ハピボ縛りが解除されても、次の契約は超暴必須なのでは?
549非通知さん:2006/09/29(金) 23:54:57 ID:AyYTRMnB0
>>511
まだ理解できてませんが、随分流れちゃったので
またの機会に質問させていただきます。
レス、ありがとうございました。
550非通知さん:2006/09/29(金) 23:56:20 ID:SBl9uKXT0
エクセルで60ヶ月目まで計算表作った。
解約をしないなら39ヶ月目でライトコールでも基本料の支払合計額がHB<SBになる。
解約する場合は19ヶ月目でHB>SB。60ヶ月目までは逆転なし。(ライトコール)

なんかわけわからなくなってきた。
551非通知さん:2006/09/29(金) 23:57:28 ID:Q15tlqwN0
>>548
それがホントなら他キャリア行きたいやつにはおいしいって事だな。
祖父場のまんまでいたいなら死ぬしかない。
俺後者っぽいから違ってほしいorz
552非通知さん:2006/09/30(土) 00:02:15 ID:uZgU8lDR0
>>550
ライトコールで比較検討するのはあまり現実的じゃないと思うがどうだろう。
一般ユーザはバリューかシルバーあたりが多いんじゃないのか?
553非通知さん:2006/09/30(土) 00:15:34 ID:+iGlbPfV0
>>522
持ち込みでは通常機種変更しかできない。
ギリギリになって通達がきたんだが10月からスパボ契約、買い増しの場合も
ハピボの契約期間の引継ぎはできなくなるので既存組には残念な
結果となっている。一応基本使用料の二ヶ月無料は付くんだが…
また明日何かが改悪するかもしれない。
554非通知さん:2006/09/30(土) 00:18:39 ID:NosfBzJd0
>>547
ローン債権の債券化をして資金を調達するというのがスーパーボーナス創設の目的だったんでしょ
555非通知さん:2006/09/30(土) 00:19:43 ID:7DXKnp7/0
時々見かけるAAの『おまいら、嫌なら使わなくていいんだよ。』
って、本当に思ってるんじゃないかと思えてきた。
556非通知さん:2006/09/30(土) 00:20:49 ID:K76e9UsF0

             __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
557非通知さん:2006/09/30(土) 00:23:01 ID:y/TUdHpL0
バリューパック解約しない場合
38ヶ月目までHB>SB 39ヶ月目からHB<SB
バリューパック解約する場合
18ヶ月目までHB<SB 19ヶ月目からHB>SB 60ヶ月目まで逆転なし(49ヶ月目はHB<SB)

シルバー解約しない場合
8ヶ月目までHB>SB 39ヶ月目からHB<SB
シルバー解約する場合
18ヶ月目までHB<SB 19ヶ月目から48ヶ月目までHB>SB 49ヶ月目からHB<SB

計算間違ってたらスマン
558非通知さん:2006/09/30(土) 00:23:12 ID:ccs48F6D0
>>552
いいんんじゃない?
一番有利なライトコールでそれなんだから、それ以外はHB圧勝って事でしょ。
559非通知さん:2006/09/30(土) 00:27:34 ID:y/TUdHpL0
一応計算内容
毎月の基本料金を単純に足して解約したときの解約金(割賦残金)を加算するだけ。
パケ定無料やその他のオプション代金は加算していない。
SBの1ヶ月目に1万円のマイナスを加算している。
560非通知さん:2006/09/30(土) 00:32:09 ID:xUauiCED0
>>557
ねぇねぇ、そんな逆転現象ありえなくない?
どんな計算してんの?
区切っている月がおかしいんじゃないかな?
だってHBは1年目15%、2年目29.1%、3年目30.8%、4年目32.5%だよ
でスパボは1年目15%、2年目15%、3年目18%、4年目20%だよ。
計算しなくたってHBのが安いことは確実じゃん。
561非通知さん:2006/09/30(土) 00:39:28 ID:y/TUdHpL0
>>560
SBは1ヶ月目にキャッシュバックの1万円をマイナスとして計算しています。
シルバー解約しない場合、
38ヶ月目で HB:172282.95円 SB:176717.3円
39ヶ月目で HB:172282.95円 SB:181673.3円 で逆転する計算結果です。
562非通知さん:2006/09/30(土) 00:41:10 ID:34MSZkWM0
>>547
リースにすると、バンクが資産を抱え込む形になり会計上不利。
スパボはバンクが債権を持つ形になるので、会計上有利。

まあ、その程度のこと。
563非通知さん:2006/09/30(土) 00:44:03 ID:H9W1En5Z0
>>561
キャッシュバックは計算に入れないほうがいいかもよ。
店頭価格が1万円引き前提価格になるかもしれないし。

純粋に基本料だけで比較して、
オプション種別・解約タイミングなど個人差があるものは
それぞれが最終的に計算のほうが公平。
564非通知さん:2006/09/30(土) 00:45:09 ID:y/r1spAL0
>>561
でもキャッシュバックは1回だけでしょ?
HBの無料月は毎年2回来るんだよ。
シルバーだったら13、14ヶ月目の12000円でその分
吹っ飛ばされて終わりじゃん。
565非通知さん:2006/09/30(土) 00:54:18 ID:bC4RztUg0
あのさー。
どうでもいいんだけど、スパボとHBを比較する話で、いつも抜けてる事がある。
縛り期間と残債リスクが金額に換算されてないんだよ。

長期間縛りで料金が安くなるのは、長期間縛りに金銭換算できる価値(リスク)があるから。

ハッピーボーナスっていうのは、2年間解約できないというリスクと引き換えに料金割引するシステム。
基本料金の300%(月々割引)+400%(2年で4ヶ月の無料月)で、700%の割引をしてる。
Vodafoneにとって、2年間解約されないことは、それだけで28000円以上の価値があるというわけ。

国債だって定期預金だって、長期のほうが利率が高いだろ?
人間や資産を長期間拘束するだけでお金はかかるという事だよ。

だが、ハッピーボーナスの2年拘束は、実は完全ではない。1万円払って解除されてしまう。
スーパーボーナスの場合、1年半以内の解除料金はハッピーボーナス以上に高い。
つまり、より強固な2年拘束になっているわけ。

拘束が強固になるほど、その契約にはさらなる価値が出る(契約解除の可能性が減る)わけだから、
スパボの2年縛りは、ハピボ以上の金銭的価値(客にとってはリスク)があるわけ。
1万円で解除されるかもしれない契約に基本料金700%もの価値があるなら、
ほぼ解除されない契約には、700%以上の価値があるんだ。

それなのに割引率が大して変わらないということは、
増加した信用分(客側のリスク)をソフトバンクが丸儲けしてる、という事なんだよ。
566非通知さん:2006/09/30(土) 00:54:36 ID:hhpNNTeW0
今回は本当に呆れまくりの改悪、しかも直前までSBとHBを平行して受け付ける
ようなアナウンスをしておいて急にHBの新規受付停止、SB一本化
年間割引もなくなるからSBが嫌なら基本料金割引なし、端末も高い価格で
買わざるを得ない?
でも、SB必須で販売するところがほとんどだと思うから、また純減に転じる
のも必至のような気が・・・
567非通知さん:2006/09/30(土) 01:09:23 ID:47Pe0Wzq0
         息子の死を悲しむ親の元へ
       ソフトバンクから手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |   携帯電話端末    |
       |  割賦契約請求書    |
       /              /_____
       / 910SH 月2280円×22 /ヽ__//
     /               /  /   /
     /  残金 50,160円   /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568非通知さん:2006/09/30(土) 01:11:21 ID:mbLtccqh0
現在3Gの年割15ヶ月目なんだけど、
今日中にHBにしといた方がいいのかなぁ?
何をどう計算すればいいのか、さっぱりわかりませんね
569非通知さん:2006/09/30(土) 01:11:52 ID:y/TUdHpL0
>>563-564
>HBは1年目15%、2年目29.1%、3年目30.8%、4年目32.5%
は無料月も含めた年間平均なので、計算では、毎月単位で計算しています。

SBの1ヶ月目2ヶ月目無料はHBの14、15ヶ月目の無料で相殺。
キャッシュバックを計算に入れなければそこで並び、25ヶ月目にSBが一瞬安くなり、
HBの26ヶ月目の無料月で逆転です。
キャッシュバックを入れて>>561の計算です。
570非通知さん:2006/09/30(土) 01:14:23 ID:+iGlbPfV0
565と同じだけど
卓上の計算は当てにならないことを分かって欲しい。
一年目で機種変更するだけで2万円程の残債が生じる。
一年半でも一万以上の残債。
全損扱いされたらたまったもんじゃないよ、
きっとセーフティーつかっても対応機種の価格にびっくりする
と思う。
571非通知さん:2006/09/30(土) 01:15:22 ID:hhpNNTeW0
>>568
機種変更するタイミングが毎回24ヶ月以内(27ヶ月以内?)ならHBにしておいた
方がいいような気が・・・?
572非通知さん:2006/09/30(土) 01:18:08 ID:+iGlbPfV0
年割り、ハピボ継続しても通常機種変更時の価格が今のまま安いとは
考えられないのが悩むところだな…
こっそり底上げでスパボ加入時の価格が今までの通常機種変更の
価格になるかもしれないし。もちろん頭金という名目でね。
573非通知さん:2006/09/30(土) 01:19:35 ID:mbLtccqh0
>>571
機種変はだいたい毎回1年から1年半でしてますね。
ん〜・・・やっぱり今日中に駆け込みHBしてくるべきか。
574非通知さん:2006/09/30(土) 01:21:55 ID:Gxkj0ANp0
もっと忘れている事はHBもスパボも他社に比べるとサービスが劣っているという事だ
575非通知さん:2006/09/30(土) 01:27:37 ID:y/TUdHpL0
>>570
たしかに計算は60ヶ月機種変更をしない、9月30日時点でのHBとSBの比較なので、現実的ではないですね。
ただ、卓上の計算でもSBの方が不利のようです。
今後の発表でこれが覆るなら良いんですが、HBを選択出来るのは今日限りのようなので、計算してみました。

VODAは料金がわかりにくいというのが問題なんだと思います。
もっとすっきりした料金に統一してくれれば、いいんですけどね。
576非通知さん:2006/09/30(土) 01:28:12 ID:hhpNNTeW0
>>573
だいたい、契約期間中の債務は基本料金等の割引で相殺(のような形)に
なる前提?にして解約防止を図る目的のはずなのに、機種変更を短期に
してしまうと、その分の金額が債務として上乗せになるのは仕方ないと
しても、割引額がそれまでと一緒(最大で¥2,280)っていうのは
納得がいかないよね?
577非通知さん:2006/09/30(土) 01:32:57 ID:bC4RztUg0
一番納得いかないのは、頭金に残債あわせが端末代全額払ったあとに、
インセ込みの基本料金を払わされる事なんだけど…w

払う義理ないよ?
578非通知さん:2006/09/30(土) 01:35:02 ID:hhpNNTeW0
もう、日本の携帯料金は高過ぎる云々発言はどこへやらって感じ・・・ orz
579非通知さん:2006/09/30(土) 01:40:15 ID:cucaaTsH0
どの会社も互いに儲けないといけませんからねー
580非通知さん:2006/09/30(土) 01:44:07 ID:dhInZNNw0
おまいら、嫌ならMNPでauに移っていいんだよ。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
581非通知さん:2006/09/30(土) 01:46:11 ID:I4lByYvy0
基地局代\だろ まだあと半分、 2万強 全部回収できるころには、Rev.A HSDPA全開さぁ。
HSDPA仕様なのかな。封印されてて、ハイって。 なわけねーな。
582非通知さん:2006/09/30(土) 01:49:54 ID:hhpNNTeW0
それにしても、なんでこんな時期にSB一本化に動くかねえ
MNP開始直前だっていうのに
社名変更を機にってのも分からないでもないけど、こんな施策で他社から
流入してくるとは到底思えないし
もうシェア大幅UPはあきらめたのかなとしか思えない
583非通知さん:2006/09/30(土) 01:54:45 ID:y/TUdHpL0
インセビジネスを崩壊させるなら、
端末の本当の代金は○○円です。
毎月の基本料に○○円ずつ上乗せして回収しています。(他社も同様です)
長期利用で、機種変更されない人は損をしています。
というのを言った上で、
端末代金を正規の代金にして、それを○○ヶ月の分割にてお支払いいただきます。
基本料金も、回収分を除いた金額になります。
割賦支払いが終了すると基本料金が非常に安くなりますよ。
とするのが、ベストなんですけどね。

新機能に関しては、ファームアップデートで対応させるとか、
○○機能の追加:○○円とかにすれば良い。

端末が売れなくなるというのもあるんだろうけど、
メーカーは機能の追加で利益を取って、各メーカー年に1〜2機種ぐらいだせば十分だと思う。
584非通知さん:2006/09/30(土) 02:01:12 ID:HkWGF5qY0
VODA使いは糞!!すれVODAで独占するな。早くつぶれろ。うっざー
585非通知さん:2006/09/30(土) 02:01:28 ID:Uu5qY4770
10月1日後のハッピーボーナス等

http://plaza.rakuten.co.jp/keibanoyosou/diary/200609290000/
586非通知さん:2006/09/30(土) 02:11:35 ID:DGNXPKt80
ここのFAXを見ると、2G→2G、3G→3Gの機種変でもハピボの継続年数がリセットされる
ように読めるのだが、、、、、
ttp://moilestyle.info/l/src/MDBL0229.jpg
(2)スーパーボーナスの仕様変更
変更後の欄

ttp://moilestyle.info/l/src/MDBL0230.jpg
スーパーボーナス提供条件書(3G)
スーパーボーナスの割引率の表の下。
・ハッピーボーナスなどの割引からスーパーボーナス継続割引へ変更される場合、
スーパーボーナス継続割引は1ヶ月目からの適用となります。

>>585
のブログ内容とどっちが正しいの?
587非通知さん:2006/09/30(土) 02:36:35 ID:b/WJ6fSC0
結局コレってインセの2重取りでしょ?
インセなくしたいなら>>583の言うようにすればいいのに、
それをせずに頭金に残債あわせで端末代全額払ったあとも
インセ込みの基本料金を払わされる。

これは二重取りでしょ?
割賦金とか言って縛っておいて
割賦が終わった後もインセコミの基本料金。

目先の借金返済の事しか見えないなら大金出して
ボーダ買うなよ。
そもそも1400万人中1000万人が2Gの携帯会社だよ。
そんな会社のユーザーがパケ定額なんかに飛びつくわけあるまい。
J時代から使ってる人には基本料金の安さが魅力的だった会社。

買収する会社間違えたんじゃ?
孫の言う「大人」はボーダユーザーには少ないと思う。
大人=コンテンツやサービスなどがよければお金を出し惜しみなく
落としてくれる人だろうから。
588非通知さん:2006/09/30(土) 02:42:13 ID:iM1qtrTd0
今日最後になる見たいけど、機種変更しておいたほうが特になりそう、
来月からはスーパー強要だから、携帯水没とかしたら最悪だね、
どうしようかな、来月からはどんな3G端末中古でも全部高騰する
きがするな。。。困ったもんだ 今日中に買い増ししようかな
589非通知さん:2006/09/30(土) 02:48:49 ID:fRcDY4I10
俺今2G年割なんだけど
明日慌てて3Gに機種変でおk?

今日散々ショップの前で迷ったけど
やっぱ機種変しとこう…何かこれからのことが怖い
590非通知さん:2006/09/30(土) 02:50:02 ID:LIVY7kxl0
>>589
おk
591非通知さん:2006/09/30(土) 02:54:16 ID:Isu3Bek90
とりあえず、細かい計算はドウデモイイけど、

そもそもの頭金は幾らなの??

通常の販売価格(おそらくハピボ強制加入?)と、
スーパーボーナスでの購入時と、初期費用はいくら変わったわけ?

それ無視で計算なんて出来ない気がするんだけど。
592非通知さん:2006/09/30(土) 02:55:20 ID:iM1qtrTd0
明後日からは機種変更もスーパーバーナスに入らなきゃしてくれない店が
いっぱい出そう、現在のハッピーボーナス維持で機種変更しようとすると
馬鹿高くなりそうな予感、もう携帯君を大事にしなきゃだめだな、壊れたりすると
ロンはらいだけ残るでしょ、、、、 本当に携帯君は大事だよ

明日迷わず買い増ししよう。。。明日からみんな調整中ですから受付できません
になりそうな悪予感だな
593非通知さん:2006/09/30(土) 02:57:01 ID:H9W1En5Z0
>>591
頭金=店頭売価 だから店に行けばわかるだろ。
自分で調べろ。
594非通知さん:2006/09/30(土) 02:57:41 ID:FoJbQxGW0
>>589
なんだか気の毒だな 不安でいっぱいなんて
595非通知さん:2006/09/30(土) 02:59:52 ID:uTnTiJU80
来月からdocomoとかに移動しても解約金とか違約金払わないとダメなんかい?
当方年間割引中、HBナシ
596非通知さん:2006/09/30(土) 03:00:40 ID:iM1qtrTd0
>>591

おれがみた限りでは以前のHB時と値段変わってない気がする
たとえば905sh以前HBと定額などつければ0円に近い値段だったけど

いまスーパーボーナスにしておいて、値段はやはり0円、それも十分値引きしたから
キャッシュバックももうないってことと言われた。

結局頭金一緒じゃん。。。
597非通知さん:2006/09/30(土) 03:00:51 ID:+iGlbPfV0
解約することには変わりないんだから解除料はかかるよ
598非通知さん:2006/09/30(土) 03:05:06 ID:iM1qtrTd0
今日買い増しして置く必要があると思う方どれぐらいいます?
599非通知さん:2006/09/30(土) 03:05:10 ID:+iGlbPfV0
今でさえ905SHの水没修理依頼が多いってのに
スパボなんて並みの神経してたらすすめられんよ普通。
どうせ修理っつってもごっそり基盤交換するぐらいなんだから
水没でもおkにしてくれりゃいいのにな。
600非通知さん:2006/09/30(土) 03:25:38 ID:Fmu+r20fO
スーパーナス
601非通知さん:2006/09/30(土) 03:49:04 ID:SkVy4Tw4O
>>597
解約するのにお金請求されたことないんだけど
602非通知さん:2006/09/30(土) 03:59:50 ID:XYAfSJ1y0
>601
年間契約解除料の類は最後の引き落としと同時なんじゃない?
一方、スパボで割賦購入した残金はその場で清算みたいな話。
603非通知さん:2006/09/30(土) 04:04:52 ID:hP513UC60
>>599
水没後の基盤は腐食してて自然故障時に交換した基盤みたいに再利用できないからコスト高ってこと。
604非通知さん:2006/09/30(土) 04:14:25 ID:SkVy4Tw4O
>>602
年割とか入ってない場合の解約の話だと勘違いしてた…
だから解除って表現だったんだね。

自分は何年か前にあったハピボ違約金免除期間にボーダ解約したから違約金はとられなかった
605非通知さん:2006/09/30(土) 04:14:28 ID:viO/v8fN0
新機種スレ全ての合計よりこのスレのがレスが多いな。
606非通知さん:2006/09/30(土) 07:10:12 ID:Zh41dZkY0
ソフトバンクのプランでは、おそらく頭金価格は安く設定できるはず。
利用者は24ヶ月我慢すれば、また新規扱い価格に近い出費で端末増設できるが、
通常、24ヶ月も我慢できない人が多いから、今までの機種変更価格の出費になるだろう。
それでも、新規からの2年間は別にして、3年目以降は、1年半ごとに機種変更しても
vodaの時より数千円くらいは安くなると思われる。
キャリアは新規加入者優遇に振り向けていた費用を端末に振り替えることにより、
端末価格をキャリアと利用者が補償しあうモデルという感じ。
ショップはこれまで以上に端末販売数が増えるので、正直大変な目にあうか
場所によっては撤退せざるをえなくなるような気がする。

長期利用で、機種変更されない人は損をすると言う人がいるけど、
的を得ていない。
機種変更は、端末商品価格+手数料がかかるので、
端末商品を購入しない分、キャリアに対する払い込み額は少ないので。
(ただし、ポイントで端末商品と交換する場合を除く。)
607非通知さん:2006/09/30(土) 07:35:35 ID:wxFjfrb60
的は射るものだ。

これ一つで発言の信頼性が限りなく0になった。
608非通知さん:2006/09/30(土) 07:38:39 ID:Zh41dZkY0
>>607
あ、そうだね。的を射るだね。
609非通知さん:2006/09/30(土) 07:40:36 ID:FoJbQxGW0
>>607
的を得ていないは日常的な日本語だろ
そんなことより
端末価格をキャリアと利用者が補償しあうモデルという感じ。

とても説得力があると思うぞ
610非通知さん:2006/09/30(土) 09:14:08 ID:H9df+vhk0
今まではキャリアが一方的に持ってた分を
ユーザに転嫁するのはおかしい
うまく言い繕ったところでぼったくりに変わりはない
611非通知さん:2006/09/30(土) 10:05:24 ID:gb1rtBJZ0
いやスーパーボーナスあってもいいけど
ハッピーボーナスがなくなるって・・

値上げじゃんこれ
612非通知さん:2006/09/30(土) 10:09:43 ID:UuT35yLr0
端末価格を正確に表示してないことの方が問題だと思うんだが。
1円だと思って端末を買ったのに、実は6万円のローンを組まされてたって
シャレにならんよ。
なんか法律に引っかかりそうなもんだがそのへんどうなん?
613非通知さん:2006/09/30(土) 10:22:13 ID:ahjp71IO0
ひょっとしてボーダとボッタクリとブッタをかけているのか?
614非通知さん:2006/09/30(土) 11:01:24 ID:Zh41dZkY0
>>612
一度くらいは、ダンピングの疑いをかけられると思うけど、
不起訴だろうなぁ
615非通知さん:2006/09/30(土) 11:21:30 ID:G7cBr7zt0
>>606
端末代を支払った後もインセ込みの基本料金を払わされることはどう思うの?
今まで発表だと基本料金はこのままみたいな感じだけど。
あとHBや年割の年数が引き継げないのもなぁ。
他社は出来るのに。
616非通知さん:2006/09/30(土) 11:26:34 ID:EshLHPGP0
HB,年割はせめて持ち込みでだけでも維持できるようにしてほしいのにな。
617非通知さん:2006/09/30(土) 11:34:30 ID:G7cBr7zt0
>>616
持ち込みはいいんじゃない?

だって持込でスパボ組めないでしょ?
スパボって端末買わないとは入れないし。
618非通知さん:2006/09/30(土) 11:39:04 ID:Zh41dZkY0
>>615
インセ込みの基本料金なわけがない。
割引額の設定と基本料金の使途項目とは、無関係。
ただ、ぱっとみ基本料金の項目にインセという項目が含まれていると錯覚しているだけ。
619非通知さん:2006/09/30(土) 11:42:35 ID:EshLHPGP0
>>617
いや、持込機種変する自動解除になるらしい(SBにはならないが)。
だから年割・HB契約者で今までの契約期間を無駄にしたくないやつが3Gに契約変更してるみたい。
3Gでも買い増しした時点で自動解除みたいだからオクなりなんなりでUSIM手に入れて入れ替えして継続させるしかないって話。
620非通知さん:2006/09/30(土) 11:42:53 ID:G7cBr7zt0
>>618
だって今までは新規即解約の分を利用者の基本料金で補ってたんだよね?
つまりその部分にインセが含まれていると考えるのが普通じゃない?

スパボ導入によって新規即解約が減るよね?
そこで利益が出るはずだ。
それが基本料金に還元されないのは変じゃない?

621619:2006/09/30(土) 11:45:27 ID:EshLHPGP0
×USIM手に入れて入れ替え
○端末手に入れてUSIM入れ替え
622非通知さん:2006/09/30(土) 11:45:39 ID:G7cBr7zt0
なんかハテナが多くなったけど、孫がそんなようなこと言ったんだよ。
新規即解約の人がいるために損失を長期利用者の方が損をしているって。
つまりこれは基本料金から取っているということでしょ。
623非通知さん:2006/09/30(土) 11:48:36 ID:ahjp71IO0
ようするに今までの新規即解約の損失をお前ら皆で払えと
624非通知さん:2006/09/30(土) 11:49:02 ID:G7cBr7zt0
あ〜文が変だ・・・。
新規即解約の人がいるために損失が生まれるため、
長期利用者方が結果的に損をする図式になっている、かな。
625非通知さん:2006/09/30(土) 12:01:09 ID:Zh41dZkY0
>>620
インセって、販促や広告宣伝の類から出てるだけだと思うけど。
で、新規即解が減少するだけなら、損害額が減るだけで
利益とはいわない。
だから、基本料金に還元されない。
626非通知さん:2006/09/30(土) 12:02:16 ID:G7cBr7zt0
>>625
でもそれって結局ユーザーの基本料金からとってるんでしょ?
違うの?

627非通知さん:2006/09/30(土) 12:05:59 ID:SKDAl95v0
売り上げが同じで、販売費が減れば営業利益は増加する
628非通知さん:2006/09/30(土) 12:06:30 ID:Zh41dZkY0
>>626
あなたも新規加入で、端末を安く購入したのではないのですか?
629非通知さん:2006/09/30(土) 12:10:51 ID:GU1OKtsd0
携帯端末って長期利用を約束して安くなることが多いじゃん?
これはある一定の期間使ってもらうと基本料金やその他通話などから
元が取れるということだと思うんだけど。
今まではドコモだってauだってボーダだって>>583の言うような
仕組みでやってきたのではないのですか?
630非通知さん:2006/09/30(土) 12:16:03 ID:AnSOzy4F0
>>628
買ったことはあります。
でも今までは基本料金に含まれていたんだよね?
それこそこのスレでも言われているけど、自分の分だけではなく
新規即解約の泥棒の分も私を含め長期利用者で負担していたわけです。

それを今回は割賦と言う形で払うことになりました。
ということは新規即解約泥棒はいなくなるよね?
その分安くならないのはおかしくない?と言っているのです。

もう何度もこのスレで言われてきていることですけど。
631非通知さん:2006/09/30(土) 12:17:29 ID:9ZJX8QDi0
ちょっと聞きたいんだが、今905SHをハピボ一年目で契約中なのを
来月解約予定。一年目なので違約金を払うのを覚悟で解約するつもり
だったんだが、なんかスパボに契約変更をうまくりようすれば違約金
がかからないように思えるのだが・・・・??
スパボの仕組みがいまいち理解できん・・・・・
632非通知さん:2006/09/30(土) 12:24:40 ID:7Du9tlqM0
超暴を擁護してる香具師って頭ん中に蛆が湧いてないw
633非通知さん:2006/09/30(土) 12:29:04 ID:IFbsVrgMO
>>632
確かに解除料はかからない
その代わり、新端末の価格(5〜7万?)を負担する

新規、機変、契約変更、買増の時にしかスパボは入れない
634非通知さん:2006/09/30(土) 12:30:34 ID:xWxwXqxq0
>>631
自分もそれ気になります。
機種の購入を伴わない、【年間割引・ハピボ → スパボ】ってことが可能なのだろうか?
可能であれば、割賦金は発生せず、更新月以外の解除料も発生せずで
来月にでも即辞めれるのだが…
635非通知さん:2006/09/30(土) 12:32:36 ID:LI6kqEUA0
インセって沢山使って沢山金払っている人が損して、
あまり使わず直ぐ機種変更する人(俺)が得するからオカシイのだと思ったけど、
スパボになってもそれは変わらないよね
今までどれくらいをインセに回してきたか知らないけど、
インセ廃止みたいな形にするなら、スパボ入った人だけ
基本料、通信料すべて50%引きとかにしないと納得いかない
636非通知さん:2006/09/30(土) 12:35:31 ID:DcpEkGx/0
>>631,634
何度も言われてますが、それは無理。

結局 >>583 の方式なら誰もが納得すると思うんだけどね
637633:2006/09/30(土) 12:35:42 ID:CyIKb6IMO
まちがえた>>631
638非通知さん:2006/09/30(土) 12:49:43 ID:Zh41dZkY0
>>630
他キャリアは、機種変更時に、代金(ほぼ、端末製造費)は払っているわけです。
いわば、受益者負担になってる。

ここは割賦と言う形で払うことになってても、27ヶ月同じ端末を使っていれば
キャリアが立て替えてくれるんでしょ。
また、3年と少し持ち続けたら、おそらくマイレージだけで端末を増設できると思いますよ。
それは、長期利用者にとって有益だと思うのですが。

携帯端末も、基地局同様、設備でしょ。
端末を出していかないと、携帯システムが維持できないのはわかるよね。
そして、いかに端末価格を下げるかの問いに答えたプランなんじゃないですか
まだ、始まる前の段階なので、推測の部分はありますけれど。
639非通知さん:2006/09/30(土) 12:53:48 ID:Gxkj0ANp0
>また、3年と少し持ち続けたら、おそらくマイレージだけで端末を増設できると思いますよ。
その分値下げしてくれれば、バリューパックシルバーなどの人は値引きされた現金分で2年ほどで端末を購入できるんですがw
第一貰えるマイレージは値上げした分をバックさせているだけだからw
640非通知さん:2006/09/30(土) 12:58:11 ID:Zh41dZkY0
>>639
年間2,000pt支給されるんですけど。
641非通知さん:2006/09/30(土) 13:00:21 ID:FXWlqahc0
このスレに出入りしている廚が、2年も3年も我慢できると思っているんか。。。。
ってか、日進月歩する新機種を横目に、何年も同じ機種を使えるかよwww
642非通知さん:2006/09/30(土) 13:03:40 ID:i9D2ezTc0
目先の安さに踊らされてスパボで905を2100円で機種変 ('A`)
もっと早くこのスレに気づけばよかったよorz

事前に価格を157で問い合わせた時も、ハピボの件になると
対応がグレーになっていたのは、そのせいだったのか。
そして、いざ店頭にて、たかだかスパボへ変更するごときに
申し込み書類にしっかりと署名をさせられたのも、そのせいだったのか。

懲役2年と数ヶ月あるいは5万円以下の罰金てかw
643非通知さん:2006/09/30(土) 13:03:43 ID:DcpEkGx/0
>>683
割賦方式でもいいから、HB並みの継続割引率(&1年利用で2ヶ月無料)にしてくれてもいいんじゃなかな。
2年縛り分は割賦方式でチャラになるわけでしょ?
1年毎の2000ポイントって約4000円で、バリューパック1か月分無料相当ですよね。
しかも3年目からしか2000ポイントもらえないし。
644非通知さん:2006/09/30(土) 13:08:41 ID:SWRA+ObI0
ドコモ・KDDIの社員と先日飲んだんだが
スパボについては
意外なことに評価していた
理にかなった売り方だって
645非通知さん:2006/09/30(土) 13:12:32 ID:Zh41dZkY0
>>643
2年分の4,000ptは27ヶ月目くらいにもらえるから、
最低でも27ヶ月我慢しなさいということでしょ。
3年目から2,000ptを毎年支給してくれるから、金銭的にゆとりがあれば
思う存分買い増してください。
そうすれば、1機種あたりの需要が伸びて、端末価格の低下になる。
キャリアと利用者で端末価格の安値に朝鮮していこうということでしょ。
646非通知さん:2006/09/30(土) 13:14:40 ID:Zh41dZkY0
>>644
業界関係者が理解できても、
利用者が理解できなければ、意味ないな。
647非通知さん:2006/09/30(土) 13:15:00 ID:i9D2ezTc0
もう一言・・・スパボとかと関係ないのでスレ違いですまんが、
あの、店舗といい157といい、救いようのない接客態度の悪さは
なんとかならんのだろうか。
あんまりにも説明が早口なもんでわかりづらくて聞き返すとすぐにムっとするし。
時期も悪かったんだろうが、「絶対に引き下がらない」感じが伝わってきて
怖かった。
648非通知さん:2006/09/30(土) 13:16:48 ID:x6sO8wNa0
>>645
新しい端末ってのは6000ポイントぐらいでもらえる物なのですか?
649非通知さん:2006/09/30(土) 13:16:54 ID:AnSOzy4F0
>>640
2000Pt支給されたって割賦の分はポイント付かないんだよ。

てかスパボ導入で利益出るんだから
これまで基本料金で補ってきた泥棒の分を
安くするべきだろうよ。
650非通知さん:2006/09/30(土) 13:17:15 ID:Gxkj0ANp0
>>640
だからバリューパックシルバーでは2000ポイント貰ってもそれ以上に損をするんだが?意味分かってるか?
バリューパックだって2000ポイント貰ってもほぼ±0。
651非通知さん:2006/09/30(土) 13:19:26 ID:SKDAl95v0
これで、端末価格の低下を期待してはなくて、損が言ってる通り、
端末を多く変える人にインセが多くいっているという歪んだインセ配分方法
を是正したいという気持ちが一つあったのだろう(まだ、証券化とか理由は
ありそうだけど)。ただ、その考え方の最適な方法かというのは別として。
652非通知さん:2006/09/30(土) 13:22:09 ID:qHszcFky0
料金制度がわかりにくい。漏れは2GのJフォン時代からの年間割引と長期
割引だけ。
端末も6年使っていて、1回外装交換したのみ。電池は店頭取り寄せで購入
したし。

複雑な制度を作っても消費者が怪しむだけ。
辞めた方がいいと思うけどね。
653非通知さん:2006/09/30(土) 13:22:45 ID:AnSOzy4F0
Zh41dZkY0の言いたいことって分からない。

現在HB契約者がスパボに移行した場合

HBは毎年2ヶ月無料月があるんだよ。
スパボで割賦の終わる27ヶ月だと無料月は4回ある。
スパボは無料月なし。
ということは単純に基本料金4回分損するはず。

高い基本料金使っている人なら
この4ヶ月分の金で十分端末買えるよ。
654非通知さん:2006/09/30(土) 13:25:22 ID:DcpEkGx/0
>>645
だからHBの無料2ヶ月は、たとえばバリューパックで言うと4000ポイント相当でしょ。
バリューパックゴールドなら、10000ポイント相当。
どうして、2000ポイントしかもらえないの?

>2年分の4,000ptは27ヶ月目くらいにもらえるから
27ヶ月目にもらえるのは、2000ポイントですよね。
655非通知さん:2006/09/30(土) 13:25:24 ID:xIo+u7WG0
スパボで割賦の終わる27ヶ月で考えると、ね。
656非通知さん:2006/09/30(土) 13:28:29 ID:Zh41dZkY0
>>648
請求額分のポイントを加算してください。3年2ヶ月もあれば、相応のポイントに
なっているのでは?

>>649
割賦の分のポイントつけろというのは、
割引前の基本料金で、ポイント加算しろといってるのと同じ。

キャリアが利用者から徴収した資金の使途については
利用者は文句言えないよ。
利用者は、サービス提供者を選ぶだけ。
657非通知さん:2006/09/30(土) 13:36:58 ID:xIo+u7WG0
>>656
ねぇ、だから
スパボ 27ヶ月経過後もらえるのが2000Ptでしょ?つまり4000円相当だよね?

HB   27ヵ月後には無料月を4回迎えている。これはバリューパックで約13000円分。
この時点で9000円損なんだよ。
ゴールドなら約34000円。
この時点で30000円の損だ。

スパボで新規即解約の端末泥棒が減るんだから
基本料金が下がらないとおかしいでしょ?
658非通知さん:2006/09/30(土) 13:40:47 ID:xIo+u7WG0
>>656
>キャリアが利用者から徴収した資金の使途については
利用者は文句言えないよ。

それにね、文句が出るのは孫が新規即解約の人の分を長期の方が払っている。
そんな新規即解約をなくすためだ。
でも長期利用者が損をしたら意味がないので、そうはならないようにスパボを導入した

と言ったからだよ。
長期利用者が損をしないようにって言ってるけど、
損する、おかしいじゃないかってね。

659非通知さん:2006/09/30(土) 13:41:56 ID:Zh41dZkY0
>>654
ほんとだ、文章だけしか読んでなかったら、間違えた。
4,000pt支給しないなんて、よくないなぁ。
660アクアマリリン:2006/09/30(土) 13:42:02 ID:Trtsjptc0
ちょっと聞きたいんですが、今905SHをハピボ3ヶ月目目で契約中なのを
来月V910SH買い増し予定。たとえば910SHを買い増しするのにハッピーボナスからスパボに契約変更をうまくりようすればハッピーボーナスの違約金
がかからないように契約変更・・・・??
27ヶ月使えばただ同然で買い増し??
661非通知さん:2006/09/30(土) 13:43:08 ID:PF2DATd/O
つまりまず15パーセントオフから2ヶ月分の基本料金を12で割った金額を割り引くのが当然ということです
662非通知さん:2006/09/30(土) 13:43:13 ID:Gxkj0ANp0
>>656
>利用者は、サービス提供者を選ぶだけ。
ボーダフォン、というよりJ-PHONEを選んだ筈なんだが何故かソフトバンクになっているなw
おっかしいなあw
663非通知さん:2006/09/30(土) 13:47:06 ID:KauvBmuY0
>>419
「スーパーボーナス加入の場合今なら1円!」
て書かれていたら、総支払額が1円という意味だよな?
664非通知さん:2006/09/30(土) 13:47:18 ID:BupubzFb0
SpBsで確実に得になるのはライトコールパックだけ!(主回線)
+メール定額/デュアル定額
+LOVE定額/家族通話定額/指定割
をつけてお得なStBkライフを!
通話たくさんしたかったら他社と併用を。
665非通知さん:2006/09/30(土) 13:47:50 ID:SKDAl95v0
>>662
社名や親会社が変わっただけで、サービス提供者は変わってない
というと信者ぽく聞こえるので、言いたいことは分かるといっておく。
社名や親会社がころころ変わるのは問題だよな。
666非通知さん:2006/09/30(土) 13:53:00 ID:ZZrpf9U30
>>664
HB→スパボに移行する場合は、無料月が一切なしだから
ライトコールですら1万円キャッシュバックがなかったら損なんだよ。
これはこれからの端末代によるな。
今までより1万円相当上げてきたりしたら完全に・・・。(まぁこれは想像の話になるので置いておくとして)

それに最終的な割引率を見たら絶対HBのが得だ。
50パーセントと41パーセントなんだから。
667非通知さん:2006/09/30(土) 13:54:25 ID:PF2DATd/O
>419
>663


自分量販店で携帯売ってるけど8ポイント以上の文字で頭金とちゃんと表示しろとソフトバンクから指示がきたよ。

それしないと違法です。
絶対にお願いします!と書いてあったよ
668非通知さん:2006/09/30(土) 13:55:54 ID:DcpEkGx/0
>>660
27ヶ月使えばね。(頭金がタダかどうかはわからないけど)
3ヶ月で買い増ししようとしているあなたが、27ヶ月使えるかどうか・・・
もし27ヶ月の途中で、さらに買い増ししようものなら、2重債務(もしくは1台目は残金一括支払い)ですよ。
669非通知さん:2006/09/30(土) 14:00:08 ID:SKDAl95v0
>>666
そこは、借金たくさんあるし、値下げどころか値上げしないとやって
られないという大人の事情があるはず。
670非通知さん:2006/09/30(土) 14:05:37 ID:x6sO8wNa0
>>656
で、なってるのですか?
また、それはHBと比べて4000なり6000ポイント程度の差でしかないと思いますが
いかがでしょう?
671非通知さん:2006/09/30(土) 14:06:34 ID:Zh41dZkY0
>>658
料金の設定を、改悪するのは、ありうるとは思うけど
年数引継ぎができないと長期利用者って何?と思うよね。
672非通知さん:2006/09/30(土) 14:07:48 ID:j+VCVTyu0
>>669
目先の借金の事だけ考えてたらヤバイって思わんのかな〜。
借金返し終わってユーザーが激減してたら意味ないだろうに。

だいたいJやVの客にはサービスさえよければ金がかかっても
かまわないって言う大人は少ないだろう。
何を勘違いしてるのか。
673アクアマリリン:2006/09/30(土) 14:10:30 ID:Trtsjptc0
>>668
返答ありがとう御座いました^^
674非通知さん:2006/09/30(土) 14:11:27 ID:ErhTCeLJ0
どっかの記事でMNPで移行しない人の理由があったが、
その理由のトップが「継続割引きを捨てたくない」だったんだよなあ。
客が逃げるハードルを低くしてどうするんだよと。
孫さんって、取り巻きに情報遮断されて裸の王様になってる気がする。
675非通知さん:2006/09/30(土) 14:12:57 ID:EshLHPGP0
>>657
端末泥棒が減るから即基本料金値下げって考えはできない。
今まで赤字だったんだからその分に当てるだろ。
676非通知さん:2006/09/30(土) 14:15:20 ID:Z5Zqp+SFP
>631
2Gの白ロムを持っているなら、
905SH → PDC 契約変更 1995円
PDC → 905SH 契約変更 1995円
--------------------------------
合計 3990円

まぁ、手間はあるが HBの違約金よりは安いな。

ただし、10/1以降、2Gから3Gへの移行は HB、年割 強制解除(違約金免責)
って話が本当だった場合な。
677非通知さん:2006/09/30(土) 14:18:47 ID:SKDAl95v0
>>672
反対に目先の借金がリアルにやばいと思う。証券化でどれだけ金利が
抑制できるのか分からないけど、今後金利上昇で、負担がさらに増えるかも
しれないし。
678非通知さん:2006/09/30(土) 14:23:15 ID:IFbsVrgMO
某量販店では、特例で10/6まで
HB受け付けられるよ
679非通知さん:2006/09/30(土) 14:26:29 ID:PF2DATd/O
うちは9日まで
今日が感謝デーのあそこだよ
680非通知さん:2006/09/30(土) 14:29:09 ID:BupubzFb0
>>666
年2000ptを考慮すれば、ライトコールの2ヶ月無料相手なら勝負できるのよ。
機種変で毎回一万バック引きなら確実。
ただ、HB→SBで期間リセットが濃厚だから、今ライトでHBの人は微妙だ。
681非通知さん:2006/09/30(土) 14:31:35 ID:iV7+oTje0
>>675
別に全部をユーザー側に還元する形で値下げってことじゃない。
慈善事業じゃないし借金もあるんだから。

でも少しはこっちにも還元して基本料金を下げろってことだよ。
それに別に新規即解約の分は今まで赤字だったわけじゃないでしょ。
今までだって基本料金に含まれてて毎月ユーザーからとってたんだから。
孫の借金はボーダフォンを買ったからできただけで。
682非通知さん:2006/09/30(土) 14:37:09 ID:DGNXPKt80
>機種変で毎回一万バック引きなら確実。
これやるくらいなら、割賦期間を24ヶ月から18ヶ月にした方が良いと思うが。
確か、07年3月までにスパボ加入すれば、次回の機種変時にも1万円キャッシュバックだったっけ。
683非通知さん:2006/09/30(土) 14:40:17 ID:DcpEkGx/0
>>680
>機種変で毎回一万バック引きなら確実。
1万円引きは最初にSB契約したときだけだから、「毎回一万バック引きなら」って仮定ですよね?
SB契約後の機種変や買い増し時には1万円引きはないですよ。
684非通知さん:2006/09/30(土) 14:46:25 ID:b3EsC3vX0
>>659
4000pでも足りないよ。
27ヵ月後の支給だと
バリューパックでも6700pくらいもらわないとHBと同じにならない。
ゴールドなら15000PくらいもらわないHBと同じにならない。

計算は大雑把だから誤差はあるだろうけど、
HB→スパボ移行だと
最初の2ヶ月基本使用料が無料の特典がつかないから
だいたいこのくらいもらわないと割に合わない。

そのあとも毎年2000ptじゃあ高いプランの方は割に合わないでしょう。
一番安いライトコールでもそのうち損する気がしますが。
だってスパボ契約後の機種変や買い増しには1万円引きはないという話しですし
毎年2ヶ月無料がなくなる分ライトコールでも6000円ほど負担が増えるしねぇ。
685非通知さん:2006/09/30(土) 15:03:38 ID:BupubzFb0
>>683
まぁまだ情報が確定してないし、有利な可能性は一応考慮してもいいかなと。
もちろん27ヶ月使ったあとね。
686非通知さん:2006/09/30(土) 15:27:35 ID:asn0ElhG0
ハピボで3Gに機種変してきた
これで1年様子見しよう
スパボがおっとろしくて違約金の一万なんか
どーでもよくなってきた

淀の店員に今日でハピボ終りだって言われた
687非通知さん:2006/09/30(土) 15:52:05 ID:Zh41dZkY0
他キャリアに移行しても、年間支払い額は、ほとんど変わらないようなプランにしてるなぁ。
いまの段階では、携帯って、どこも同じ料金なんでしょになっちゃったね。
5年くらいは、料金体系が改善されるとは思えないけど、
SBはダークホースのような雰囲気を感じるんだよなぁ。
逆にAは、昔のJ-PHONE末期の雰囲気を感じる。んーっ怖い。
688非通知さん:2006/09/30(土) 15:59:53 ID:x6sO8wNa0
>>687
>他キャリアに移行しても、年間支払い額は、ほとんど変わらないようなプランにしてるなぁ。
となるとスパボで新規が取りにくいSBは尚更不利だね
689非通知さん:2006/09/30(土) 16:03:22 ID:Zh41dZkY0
>>688
来年の2,3月の純増数は2位に浮上してると思うよ。
690非通知さん:2006/09/30(土) 16:03:40 ID:YsugCpcT0
>>687
>他キャリアに移行しても、年間支払い額は、ほとんど変わらないようなプランにしてるなぁ。

新規即解約がこれからも続くであろうドコモやauと
ユーザーに端末代を負担させることで新規即解約がいなくなるソフトバンク
の年間支払い額が一緒ってとても変ですね。
691非通知さん:2006/09/30(土) 16:06:16 ID:x6sO8wNa0
>>689
下から数えて?
692非通知さん:2006/09/30(土) 16:06:32 ID:Zh41dZkY0
>>690
新規即解は、キャリアが社会問題にもっていくと思うから、なくなるんじゃない。
693非通知さん:2006/09/30(土) 16:11:46 ID:YsugCpcT0
>>692
んなことはどうでもいいのだが、
ユーザーに端末代を負担させているソフトバンクと
auやドコモの年間支払額が同じようなもんではおかしいと言ってるんだよ。
だってauやドコモの基本料金には新規即解約する人の分も含まれているからだ。
でもスパボの場合、その分は浮くわけだよ。
スパボに入り端末代を払い終わったら基本料金が安くならないと変です。
その分はどこへ消えるの?
借金もあるし全部こっちへよこせとは言わないが、
ちっぽけな2000pじゃああんまりだ。
694非通知さん:2006/09/30(土) 16:15:10 ID:47Pe0Wzq0
auやドコモの新規即解は、機種変を安く抑えるためのテクニックみたいなもの
ソフトバンクの新規即解は、姦国厨国の犯罪者集団の格好の収入源

695非通知さん:2006/09/30(土) 16:18:39 ID:PgVxNcc90
6にあった通達って年割やHBへの新規と双方への契約変更ができないんじゃないの?
旧プランから全国統一プランの時も旧プランへの新規・変更ができなかっただけだし。
PDC→3Gは自動解除になるというソースはどこ?
696非通知さん:2006/09/30(土) 16:19:14 ID:N93wZ31I0
スパボってHBと同等どころかHBより普通に考えたら安くできるんじゃないの?

HB時代は即解約の泥棒の分も払ってたんだから。
そいつらいなくなったらHBの時の基本料金より安く出来るでしょ?
かなり大きな借金を背負ったんだからしばらくはHBと同等でもいいけど
HBより高くなるとはこれいかに。
697非通知さん:2006/09/30(土) 16:20:44 ID:Xhe6oGtK0
>>689
あなた、もうそれ三年ぐらい言い続けるじゃないですかw
698非通知さん:2006/09/30(土) 16:27:26 ID:DFlVdgAs0
家族割引副回線の場合は、
●1,000ポイント●とさせていただきます。
誰もが2000ポイント付くわけじゃ無いんだな。
699非通知さん:2006/09/30(土) 16:29:39 ID:qkgSvH3s0
新規即解約する人の分って全体の10%もないだろう。
1%も行って無いんじゃないのかな。
700非通知さん:2006/09/30(土) 16:33:57 ID:+lrth1K5O
>>674
だとしたら
情報を遮断する取り巻きは
いったい何が目的?
ユーザー激減させて失敗させたいの?

単に禿が目先の利益に走ってるだけだと思うけどな。
701非通知さん:2006/09/30(土) 16:34:30 ID:4lJnn/u10
>>699
数的にはどれくらいか知らないけど、
対策するくらいだから金額的にはなんとかしたいくらいの額
になってるんじゃないの?
702非通知さん:2006/09/30(土) 16:35:45 ID:FoJbQxGW0
>>701
ほっとくわけにはいかないょ
703701:2006/09/30(土) 16:37:25 ID:4lJnn/u10
>>699
孫が言ったんだよ。
すぐ携帯を変えられては困るって。

ということは金額的には結構な額だと推測される。
それでスパボを導入したのに今までと同等かそれ以上の割引
ができないのはおかしい。
借金があるのは分かるけど多少はその分をこっちにも分けてよって思うでしょ。
こっちも割賦とはいえ何万も払って端末買うことになるんだから。
704非通知さん:2006/09/30(土) 16:40:50 ID:jTAbRgxjO
なんだ豚使いの皆さんは豚救済NGOみたいですね
705非通知さん:2006/09/30(土) 16:41:01 ID:9vsy1bUx0
スパボ導入するなら
今は借金があるからHBと割引率は同等。
完済したらさらにHBよりお得にしていくのが当然だと思う。
706非通知さん:2006/09/30(土) 16:41:14 ID:Zh41dZkY0
>>693
はっきりいって、じじいのこのプランにかける思想を読み解くには、
かなり時間が必要。私ももう少し時間が欲しい。
ただいえることは、新規即解する奴らに端末渡すなら、
利用者に貸与売り切りしているほうが、ましだ。ということかな。
基地局立てる際に地権者に少々キックバックするけど
それを端末にも持ち込んだんじゃないかと。
商社が漁民に漁船貸してやるから、えびとって来いじみた発想か。

どんどん新端末を出して、欲しくなったら、今の端末の中古買取してくれたら、
その欲しい端末を新たに貸与売り切りしてあげるよ。みたいなものかな。
707非通知さん:2006/09/30(土) 16:52:51 ID:PgVxNcc90
もしもSB必須になると端末を買い替える人は激減するだろうからメーカーの出荷数は減るだろうね。
ということはメーカーは売り上げが減るから種類を絞るか売れないキャリア向けは切り捨てるか。
そこで大打撃を受けるのは他でもなくソフトバンク自身なのでは?
これじゃ天に向かってつばを吐くようなものw
自ら首を絞めるなんて、だから『S!』が付くサービスがあるのか、納得・・・
708非通知さん:2006/09/30(土) 16:53:14 ID:qkgSvH3s0
このプランって1年程度で買い替えてる一般人にせめて2年くらいは使えよって事でしょ。
1年で買い替えたいならもっと機種代を負担しろと。
新規即解約みたいな極端な例出しても言い訳にしか聞こえない。

でも買い替えが減少すると結局機種メーカーの儲け分は減るし、その辺でメーカーの対応が悪くなって将来auやドコモに遅れを取るんじゃ無いのかなあ。
709非通知さん:2006/09/30(土) 16:55:21 ID:HtG6x5r/0
HB→SBへ変更の場合とHBを続けた場合での比較
割賦終了月までで計算(26ヶ月)
機種はAグループ

ライトコールパックの場合
SB
支払額 95550円=3675円×26ヶ月
Mポイント 4549P =((3675円×2ヶ月)+(2095円×24ヶ月))÷105円+(2000P×2年分)
実質支払額 85997円
HB
支払額 80850円=3675円×22ヶ月
Mポイント  770P =3675円×22ヶ月÷105円
実質支払額 79233円


バリューパックシルバーの場合
SB
支払額 136916円=5266円×26ヶ月
Mポイント 4943P =((5266円×2ヶ月)+(3686円×24ヶ月))÷105円+(2000P×2年分)
実質支払額 126536円
710非通知さん:2006/09/30(土) 16:59:03 ID:pEOOmeCw0
簡単に言うとツーカー路線に近づいてる。
端末機種変期間を縛ると新機能や新サービスに応じた機種変ができないから、高度サービスに興味の無いベーシックユーザーしか残らない。
多機能低価格端末目的とベーシックユーザーで持ってたキャリアが、儲けの少ない多機能派を切り捨てた形。
711非通知さん:2006/09/30(土) 17:01:47 ID:PF2DATd/O
>>707

そう言われてみればそうだな
端末が売れなければ話になんねーし
ソフトバンクのお先は真っ暗だな
712非通知さん:2006/09/30(土) 17:04:34 ID:pEOOmeCw0
>>709
計算乙だけど、どんどん新情報(噂)が出てくるからな・・・
HB→SBの期間引継ぎ廃止で初回2ヶ月無料セットの噂。
新規と2G→3G機種変は強制SB、2G→2G、3G→3Gなら年割、HB継続可
または新規機種変ともSB強制とかさ・・・
713非通知さん:2006/09/30(土) 17:05:17 ID:HtG6x5r/0
HB
支払額 115852円=5266円×22ヶ月
Mポイント  1103P =5266円×22ヶ月÷105円
実質支払額 113535円


バリューパックプラチナの場合
SB
支払額 336466円=12941円×26ヶ月
Mポイント 6843P =((12941円×2ヶ月)+(11361円×24ヶ月))÷105円+(2000P×2年分)
実質支払額 322096円
HB
支払額 284702円=12941円×22ヶ月
Mポイント  2712P =12941円×22ヶ月÷105円
実質支払額 279007円

計算間違ってたらごめんなさい
相当どんぶりでごめんなさい
既出でごめんなさい
714非通知さん:2006/09/30(土) 17:05:17 ID:Zh41dZkY0
新規加入者に対しては、お得意のばらまき戦略にするのでは?
2年間は、新規獲得に集中して、2年後我慢し続けた人たちが
機種変に群がる。
27ヶ月以降は毎年ポイント支給するのは、このポイント使って
1年ごとに機種変更してね。というメッセージではないのか
抱えている利用者の3割くらいが毎年、変えてくれたら
端末の価格は、激安化するよ。下手するとBクラスでは1万数千とかで
変えれるかもね。
715非通知さん:2006/09/30(土) 17:11:55 ID:47Pe0Wzq0
ソフトバンクスーパーボーナス2

機種変時、前回のローンが残っている場合2万円引き!
26ヶ月待たなくても、負担金無しで1年半で機種変できます!
716非通知さん:2006/09/30(土) 17:12:29 ID:HtG6x5r/0
結局この計算から、明白にわかった事と言えば
SB26ヶ月継続周期で考えても、長期契約をしていればしているほど
SB加入時のほうが、支払額が多くなっていく
ここにさらに、割引率upを加味して計算するとさらに差は開くし
SB契約時と、HB契約時の26ヶ月サイクルでの機種変価格にどのくらいの差が出るかはわからないけれども
端末代金抜きなら長期契約になればなるほど、HBでの契約の方がお得なんだよねぇ
この差を埋めて余る程のミラクルを繰り出してくるならSBは契約する価値あるけど
それが見えない現状は変更する価値はないよ

HB→SBでのサービス契約年数継続がある以上HBで様子見が一番だよね。
現状HBの人なら…
もしHB、SBでないなら他社移動も視野に入れて早急に対策する必要があると思う
うだうだしている時間があれば、他社の期間割引、HBでの割引率upの為に時間を使えるから…

717非通知さん:2006/09/30(土) 17:12:41 ID:XYAfSJ1y0
HB/SBの10年間トータルコスト比較。
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=p9ecmETPEj-ED-tCq-fbWTw
・ゴールド+DP上限(非フルブラ)
・2年半ごとの機種変更でポイントを使用
・SB->SB機種変更でも10500値下げをつけている。
・ポイント計算を簡単にするため、2回目の端末購入で使えるポイントの一部を3回目の使用に回した。
・同じ理由で、4回目の端末購入を8年目にずらした、(計算の都合だけなので、残債清算はしない)

ここまでSBよりにしても、10年で43,539円SBの方が高く付いた。
残債清算がからむとSBはもっと不利になる。
718非通知さん:2006/09/30(土) 17:13:13 ID:PgVxNcc90
MNPが始まりそれを利用して他キャリアから流入してくるユーザーはいいカモになるのか・・・
増えるにこしたことはないけど、何か気の毒・・・
まるで蟻地獄だね、餌につられてつかまると二度と出てこれないorz
「こりゃ詐欺ダロ!!」と訴えられて社会問題化する予感。
719非通知さん:2006/09/30(土) 17:21:31 ID:pEOOmeCw0
とりあえず最初の数ヶ月〜2年くらいで徹底的に財務改善して生き延びたいのが第一目標に見えるよ。
ヤフー関連以外のサービスは他社の後追いだけで。
720非通知さん:2006/09/30(土) 17:26:59 ID:58/BWnCU0
VODAショップにて確認。
2G→3G、3G→2Gの持ち込み契約変更は、10月1日以降、
強制的にHB/年割が外される。

解約金安くなってウマー ・・・なのか?
721非通知さん:2006/09/30(土) 17:29:02 ID:DGNXPKt80
>>716
契約プランによって違ってくるはずだよ。
>>717のようにゴールドだと間違いなく損する計算。
722非通知さん:2006/09/30(土) 17:33:20 ID:PgVxNcc90
こんなことなら無理して買収して欲しくなかったな。
買収時に借りた資金を返済することが至上命題になってるからなりふり構わず推し進めてる感じ。
買収する話が春先に出た時は、低料金化やコンテンツ充実の期待が持てたのに今は期待薄。
「古き良きJ-PHONE時代に戻してくれ!!」
723非通知さん:2006/09/30(土) 17:38:45 ID:Zh41dZkY0
>>722
そうかなぁ。ここまでひどくなったのは、J-PHONEの料金体系にあると思うよ。
724非通知さん:2006/09/30(土) 17:40:13 ID:XYAfSJ1y0
>721
バリューだと、10年で24,778円SBが安いんだけどね…リスク考えると得とは思えない(^^;
725非通知さん:2006/09/30(土) 17:51:03 ID:gZM+AJvO0
>>686
北陸出身??
726非通知さん:2006/09/30(土) 17:54:00 ID:PgVxNcc90
>>723
持ちつ持たれつの状態の時はあれで良かったと思うけど、
確かに今のような普及率の飽和状態ではインセ見直しは止むを得ないのだろうね。
それにしても会社名が変わるたび、どんどん改悪中。
727非通知さん:2006/09/30(土) 18:03:38 ID:x6sO8wNa0
>>714
イミフ

>27ヶ月以降は毎年ポイント支給するのは、このポイント使って
>1年ごとに機種変更してね。というメッセージではないのか
たかだか年2000ptで数万の機種変更をする馬鹿はいない

>抱えている利用者の3割くらいが毎年、変えてくれたら
>端末の価格は、激安化するよ。下手するとBクラスでは1万数千とかで変えれるかもね。
んなわきゃない
現状平均二年という事は年間で契約数の半分の機種変更がある事になる
つまり3割では端末の絶対出荷数が半分ちかくに減る計算
NやPは間違いなく撤退だなw
SHとTがメインで残って、開発コストをかけないで済むNKとSCは継続ってとこだな。
728非通知さん:2006/09/30(土) 18:05:31 ID:Zh41dZkY0
>>726
改悪ととられるような、J-PHONE時代の料金は安すぎと思ったよ。
あれじゃ、戦えないよ。もっとも生産計画がずさんだったこともあるけど…
それを是正しようとして、vodaは失敗し、やっかいなお方がスパッとやっちゃった。
729非通知さん:2006/09/30(土) 18:13:34 ID:U7Jk5ONKP
さっきソフトバンクショップに行ったら
「2G→3Gの持ち込み機種変で、HBに現在入っている場合はHBを継続できる」
って言われたんだけど・・・
なにが正しいの?もーワケワカラン
730非通知さん:2006/09/30(土) 18:19:45 ID:PgVxNcc90
>>728
旧プランの時『ついTEL45プラス』を使ってて満足だった。
藤原紀香のCM見てココに決定!メールの仕組みも好きだったし。
vodaははっきり言って裏切られたよね。10の約束?だっけ。
とにかく、これ以上ユーザーを減らさないでくれ、頼むゼ!!
731非通知さん:2006/09/30(土) 18:29:20 ID:HtG6x5r/0
>>721>>724
基本使用料とそれで稼げるポイントでのSB、HB比較だけなら
どのプランを使用してもHBの方に軍配があがるとおもうんだけれども…(新規じゃなければ)

SB、HBのどっちでどれだけの金額で機種変更できて
どれだけの他の付加サービスがあるかで話も変わってくるとは思うけども
やっぱり計算まちがえちゃったかな…

>>725
ちなみに漏れは北陸出身よくえんじょろに足つっこんだもんさ…
732非通知さん:2006/09/30(土) 18:35:24 ID:qkgSvH3s0
ホームページ、Vodafone live!サーバメンテナンス工事のお知らせ
http://www.vodafone.jp/information/announce/2006/20060925_1.html
733非通知さん:2006/09/30(土) 18:38:39 ID:ZcD5bHeG0
795 名前: ◆N06fDQNeFI 本日のレス 投稿日:2006/09/30(土) 18:27:24 IgZPjs91O
VFから訂正キター

既存ハピボ加入者はスパボ移行で利用期間引継ぎだって!
734非通知さん:2006/09/30(土) 18:46:29 ID:pEOOmeCw0
>>720
マジか・・・

>>733
もう情報が錯綜しすぎw

>>724
それは、SBが最大に有利になる計算ででしょ?
735非通知さん:2006/09/30(土) 19:08:26 ID:XYAfSJ1y0
>734
そう。
2年半ごと機種変更で、SB->SBで1万円引きがかかる場合。
736非通知さん:2006/09/30(土) 19:15:46 ID:kl1oqTW60
明日からスパボ必須でHB引継ぎもないって話だったから
さっきソフトバンクショップ行ってきたけど欲しい機種がなかった。

もう2年も使ってるし
妥協してでも変えといたほうがいいかと思ったけど
今使ってる機種気に入ってるからまぁなったらなったでいいかと
思ってやめたよ・・・。

ほんとに必須になって条件も気に入らなければ他社に移ればいいよね。
それまでにユーザー激減で孫が心変わりして方向転換くれるって可能性もあるし。
737ありさ:2006/09/30(土) 19:27:28 ID:XqrcA8yV0
157のお姉様が言うには
店舗で扱いが違うらしいが・・・
738非通知さん:2006/09/30(土) 19:30:05 ID:IFbsVrgMO
おそらく>>733
訂正FAXの読み方間違えてるとオモ

FAXには
下記の「変更内容内」の「スパボの仕様変更」につき、「変更前」の内容が誤っていたので訂正します
と書かれている

つまりスパボ変更後の内容についての訂正ではないってこと

739非通知さん:2006/09/30(土) 19:30:39 ID:ppKMnaZG0
>>736

残念ながら,
残った羊どもからさらに搾取する方針に切り替わります。
ハピボの縛りがいつの間にか10年になって解約料5万になったりとか。
740非通知さん:2006/09/30(土) 19:30:47 ID:FXWlqahc0
即解は減るかもしれんが、新規加入者・純増数も激減するわなw
741非通知さん :2006/09/30(土) 19:35:04 ID:TbGm2nXo0
でもさ、ソフトバンクは総務省とも喧嘩してるし総務省的には
何かあったら直ぐに叩きたいんじゃないか?SBについて
反論を出し続ければ改訂されると思うよ。

ソフトバンク的には借金返すまで携帯事業やめられないだろうしな。
禿もユーザーの声は聞かなくても国の言葉は聞くだろw
742非通知さん:2006/09/30(土) 19:38:15 ID:XnC8Y26b0
このシステムなら、そもそも端末を全額一括払いで購入した場合にこそ、
最も割引の恩恵を受けられるべきだと思うんだけど…
ローン強制になりそうなのが、全く意味不明だ。
743742:2006/09/30(土) 19:43:38 ID:XnC8Y26b0
間違えた、ローン強制ではなく、全額一括払いもあるのね。
にしても、全額一括払いのメリットがなさそうなのですが、これも変では?
744非通知さん:2006/09/30(土) 19:53:12 ID:eJU3I74K0
>>739
そんなことしたら加入者激減ですから。
そんなの誰も使いたくないし。

加入者激減で別会社に買収されるからいいかもしれんがw
このままだと加入者激減することは明らかなので、
改善せざるを得ないと思う。

auのMY割の導入の仕方はボーダと違ってうまかったかな〜と思う。
家族割できない方にも家族割の料金で。ってCM見て
あ〜いいなって思って調べたからね。
745非通知さん:2006/09/30(土) 20:02:25 ID:VZG3IqyE0
>>743
はい。一括払いしても何のメリットもございません。
せいぜい、購入した量販店のポイントがたくさんもらえるくらい。
746非通知さん:2006/09/30(土) 20:21:04 ID:DGNXPKt80
>>745
たしか200だか300ポイントのマイレージがもらえるんじゃなかったかな。
とはいえ、雀の涙程度だけど。
747非通知さん:2006/09/30(土) 20:28:45 ID:ZcD5bHeG0
一括払いの客には基本料(無料通話分)でない部分をカットした料金体系を
用意して欲しいな。
748非通知さん:2006/09/30(土) 20:31:50 ID:QdWtloLb0
>禿もユーザーの声は聞かなくても国の言葉は聞くだろw
日本人じゃないから、日本国政府の言葉も聞かないんじゃないw
禿は半島へ帰れ
749非通知さん:2006/09/30(土) 20:43:54 ID:/DpTfJj80
>>748
政府の言葉は聞いたうえでゴネる。
周波数割り当てのときなんかはyahooで繋いでる奴に「どう思いますか?」
とかメール出してたよ。なんかフラれた相手の悪口を行って回る感じ。

今までがそうだった。
750非通知さん:2006/09/30(土) 20:44:02 ID:yYbe9yi/O
小売店で確認してきた、本当に明日から契約変更(2G→3G等)はハピボ、年割自動解除になるってな
疑心暗鬼だったのが確信になったと同時に、これからはスパボor継続割のみってのに引いた
751非通知さん:2006/09/30(土) 20:45:03 ID:ixq22Ufh0
>>741
逆でしょ

恐らく役所からクレームがついたら(それがどれだけ理にかなったクレームでも)
「政府が嫌がらせをしてきたニダ」とやると思うよ
752非通知さん:2006/09/30(土) 20:48:09 ID:Trtsjptc0
>>750
ハピボ解約したい人は
持込で機種変(2G→3G等)で解除料金0で翌日解約 めでたしめでたし
753非通知さん:2006/09/30(土) 20:49:46 ID:M7Mh7koC0
itmediaの説明文見ても内容が全く分からない。。。。

月々の支払額Bの人が端末価格Aの905SH新規でスパボに入った場合
【分割払いの場合】
店舗で払う金額=A
1・2ヶ月目の支払い=0円
3〜26月目の支払い=(B+2280)×0.85

【一括払いの場合】
店舗で払う金額=A+(2280×24)
1・2ヶ月目の支払い=0円
3〜26ヶ月目の支払い=(B-2280)×0.85

ってこと?けどこの場合支払い金額が合わない
754非通知さん:2006/09/30(土) 20:50:00 ID:kIvcyAs80
わかりづらさが敗因
755:2006/09/30(土) 20:50:42 ID:mt/sF/gz0
わかってもらっちゃ、困る
756非通知さん:2006/09/30(土) 20:51:16 ID:ZNheXu0r0
長期利用者が揉めてるのか。
まあ、そりゃそうだ罠。
でも、端末を変えなければいい話じゃないのか?
外装のオプつけてりゃ、とりあえず見た目は新品だし、新しいのを見なきゃいいんだろ?

そうでもないのかな。
757非通知さん:2006/09/30(土) 20:53:22 ID:ZNheXu0r0
>>752
持ち込み機種変は、3G->3Gでもいいの?
あ、SIM交換だけだからダメかw
契約変更じゃいかんの?
ライトコールパックからバリューパックへ変更で
ハピボ解除になるとか?

・・・そんなわきゃない罠w
758非通知さん:2006/09/30(土) 20:55:35 ID:yYbe9yi/O
>>757
一応俺が言うこの場合の契約変更とは2G→3Gと3G→2Gへの契約変更の事
759非通知さん:2006/09/30(土) 20:55:43 ID:KbN69bWc0
そもそも論で、なぜこのタイミングでスパボなのかがさっぱりわからん・・・
MNPが落ち着いて(例えば1年後とか)ある程度顧客の固定ができてからでも
遅くない気がするんだが・・・

誰か教えてえろいひと
760非通知さん:2006/09/30(土) 20:56:28 ID:ccs48F6D0
>>640
それをひっくるめて定額プラン以外の人は損をする計算が出てる。
761非通知さん:2006/09/30(土) 20:57:18 ID:RSiO8eIn0
>>757
2Gの白ロムを手に入れればいいじゃないか
762非通知さん:2006/09/30(土) 21:01:41 ID:mt/sF/gz0
>>759
バランスシートを健全化しないと、事業証券化に影響が出るからでは?

SBから見て端末販売コミッションは借り方、契約者の債務は貸し方になる。
契約者総数が増えなくても、スパボの契約者が増えるほど、SBMの財務状態は良くなってゆく。
いわば、金融技術による打ち出の小槌。
763非通知さん:2006/09/30(土) 21:01:52 ID:LI6kqEUA0
今までインセって基本使用料だけから出てたの?
それとも、通信料からも出てたの?
764非通知さん:2006/09/30(土) 21:04:10 ID:Trtsjptc0
2G→3G、3G→2Gの持ち込み契約変更は、10月1日以降、
強制的にHB/年割が外される。

解約金強制徴収
765非通知さん:2006/09/30(土) 21:04:14 ID:ccs48F6D0
>>763
両方
766非通知さん:2006/09/30(土) 21:04:17 ID:mzDIkaVF0
>>763
両方じゃないか?たぶん。
767非通知さん:2006/09/30(土) 21:05:30 ID:ZcD5bHeG0
>>762
おいおい。

端末販売コミッション(SBにとって負債)→は貸し方、
契約者の債務(SBにとっては債権)は借り方 ジャマイカ?
768非通知さん:2006/09/30(土) 21:07:56 ID:ZcD5bHeG0
>>764
持ち込み機種変→超暴強制加入→翌日解約で、解約金なしじゃないの?
769非通知さん:2006/09/30(土) 21:08:24 ID:ZNheXu0r0
>>761
俺もそれ考えたし、実際手元にあるんだけどw
明日、それでハピボ解除してくるかなあ。
770非通知さん:2006/09/30(土) 21:08:36 ID:yYbe9yi/O
>>764
小売店員からだがそれは無いって言ってたぞ
そもそもそんな事したらクレームの嵐&二度と戻ってこない解約者で溢れ返る
771非通知さん:2006/09/30(土) 21:09:22 ID:Trtsjptc0
改正項目

ハピボ無料月(2ヶ月)料金プランの変更は出来なくなります
772非通知さん:2006/09/30(土) 21:10:47 ID:mt/sF/gz0
>>767
お、素で間違えた。逆な。
773非通知さん:2006/09/30(土) 21:12:40 ID:Trtsjptc0
なんかさ高速道路建設の約束事みたい
今は有料(スパボ)だけど20年後(借金返済後)には
基本料金格安にしますみたいな・・・・
774非通知さん:2006/09/30(土) 21:14:15 ID:KbN69bWc0
>>762,767

有り難う。参考になりました。
775非通知さん:2006/09/30(土) 21:17:21 ID:mzDIkaVF0
>>771
元々出来ないよ。
776非通知さん:2006/09/30(土) 21:22:22 ID:ZcD5bHeG0
999 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2006/09/30(土) 21:21:13 47iR4lsx0
1000だったらvodafone復活


1000 名前: ◆KANTO//31U 本日のレス 投稿日:2006/09/30(土) 21:21:16 gR7Flkvs0
( ´O)η ファ〜


1001 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2006/09/30(土) 21:21:16 RYAC3XBm0
1000とれたらう゛ぉだ
777非通知さん:2006/09/30(土) 21:22:32 ID:yYbe9yi/O
>>773
しかし借金返済後というよりも2年後にはなんらかの形で割引きしないと解約者増加は防げないと思う
778非通知さん:2006/09/30(土) 21:31:50 ID:F7DWfjBY0
>>777
2年後では間に合わないんじゃない?

今の時点で27ヵ月後は基本料金大幅値引きとかにして客寄せしないと
スーパーボーナスに入りたくない人って多いと思うよ。
割賦までして端末代払うんだから他社と同じような基本料金では客が逃げるわ。

779非通知さん:2006/09/30(土) 21:33:45 ID:sT61hINK0
お前ら、ごちゃごちゃ言ってるけど、要は2年間機種変しなきゃいいだけのことだろ
何をそんなに騒いでるんだか
780非通知さん:2006/09/30(土) 21:40:04 ID:Ll1F0s6V0
>>779
そんな問題じゃない。

こっちが割賦で端末を買うことになったのに
今までのHBより値上げ。

これが問題です。
781非通知さん:2006/09/30(土) 21:40:18 ID:FoJbQxGW0
>>779
確かにそうだな
ここのスレの何人かは即解厨がいなくなった分、基本料として安くなったりしなきゃイヤとか駄々こねてる。
782非通知さん:2006/09/30(土) 21:43:23 ID:LI6kqEUA0
>>765-766
thanks
783非通知さん:2006/09/30(土) 21:44:21 ID:I7eNtO2v0
>>781
駄々じゃなくて当たり前じゃん。

新規即解約がいなくなった分の利益はどこに消えるの?
営利企業だし借金返さなきゃいけないのも分かるよ。
ほかに金を使うところもあると思うよ。
でもユーザーが割賦というリスクを背負うんだから
その利益を少し基本料金値引きと言う形で分けてくれるのが
当たり前じゃない?
784非通知さん:2006/09/30(土) 21:44:30 ID:ccs48F6D0
>>781
志村!!
大幅値上げ大幅値上げ!!
785非通知さん:2006/09/30(土) 21:44:36 ID:pEOOmeCw0
>>779
機種変しないのと、機種変したら多額の違約金は大違い。しかも半強制。
そして、HBより値上げ。
786非通知さん:2006/09/30(土) 21:44:52 ID:ToDm3FZ/0
家族にSoftBankに入っている者がいるので新規で契約しようと
考えていています。

家族割引とスパボの組み合わせが値段的に一番安いでしょうか?
787非通知さん:2006/09/30(土) 21:47:49 ID:kuuqPWFT0
>>スパボ

無理じゃないかなー、無くなってるし。
788非通知さん:2006/09/30(土) 21:49:55 ID:pEOOmeCw0
1万の違約金はあるが、割引率も途中から高くなって、機種変更も自由なハピボと、
27ヶ月過ぎれば違約金は消えるけど、割引率が悪くて、2年間は機種変すると余計な出費が強制されるスパボ
選択できればいいんだけどね。

新規即解リスクの無いスパボは1万キャッシュバックとか初期2ヶ月無料とか初期特典が多いのは理解できるし。
789非通知さん:2006/09/30(土) 21:53:10 ID:oGSBfz6GO
790非通知さん:2006/09/30(土) 21:53:33 ID:FoJbQxGW0
>>783
確かに値上げはマズイな 将来SB〜SBに1万円割引がなきゃ計算しなくても明らか

でもソフトバンクには健全な経営をしてもらわなきゃ困る。せめて総支払い金額同等まででしょ

>>788
業者を排除できんだろ 即解厨も ただしヘビーユーザーには特例を認めて欲しいね
791787:2006/09/30(土) 21:54:54 ID:kuuqPWFT0

ごめん、ハピボの勘違いだた。
792非通知さん:2006/09/30(土) 21:56:37 ID:+fiXQyjb0
2年機種変出来ないのに何もメリットがない事が問題なのでは?
793非通知さん:2006/09/30(土) 22:02:06 ID:KbN69bWc0
ねぇ、すごくざっくり言うとこうなるよね・・・

10月から、ソフトバンクになってますます縛りがパワーアップ!!
借金返済のためにも、みなさんからどしどし料金を取り立てますのでお見逃しなくっっ
794非通知さん:2006/09/30(土) 22:03:07 ID:VZG3IqyE0
HBより割高なのも問題だけど、MNPを控えてるんだから
auのMY割くらいの設定にしとけばいいのに。
795非通知さん:2006/09/30(土) 22:03:08 ID:FoJbQxGW0
>>792
何もではないと思う
端末代安く購入可能&パケット2ヶ月無料がある。

まぁ大事に使おうぜ 810SHとかなら2年くらいはいけるかもorz
796非通知さん:2006/09/30(土) 22:07:16 ID:x6sO8wNa0
>>795
だから、ログ読んでからかけっつーの。
797非通知さん:2006/09/30(土) 22:09:07 ID:ZNheXu0r0
>>783
何故当たり前なのか理解不能。
だって、商品(バリューパックとかの事ね、本体じゃなく)をいくらで売ろうと
売り手の勝手だろ?
それに了解して契約している以上、文句言うのはおかしいジャン。

即解厨が居なくなった分の利益は、ヴォダへの支払いにあてるんじゃね?知らんけど。
それをユーザーがとやかくいう問題じゃない。

こういうのをクレーマーって言うんだな。
いやなら番号そのままで他社に移ればいいだけジャン。
798非通知さん:2006/09/30(土) 22:10:39 ID:ToDm3FZ/0
softbankは他のキャリアより値段が安いのが
魅力だと思うのですけどスパボはあまり好評では
ないのですか?
799非通知さん:2006/09/30(土) 22:11:47 ID:7L+Ylpb+0
スパボの意味が全然解らん。
今2G使いで年割ハピパケなんだけど、機種変を2Gにすれば年割は継続出来るんだよね?
3Gに機種変して年割解除なるっつーなら、心置きなく他社へ行けば良いってコト?
800非通知さん:2006/09/30(土) 22:14:52 ID:pEOOmeCw0
SB一本化でもいいんだけど、2年縛り1万円の違約金と年2000pt無しつけていいから、2ヶ月無料/年つけろと。
SB契約者は機種変ごとに1万キャッシュバックもね。
801非通知さん:2006/09/30(土) 22:15:22 ID:IjUVaimV0
>>797
当たり前だというのは一般人がそれを望むのは当たり前でしょってこと。
あとは下のコピペの通り。
そういう不平不満が出るのは孫の責任。

>それにね、文句が出るのは孫が新規即解約の人の分を長期の方が払っている。
そんな新規即解約をなくすためだ。
でも長期利用者が損をしたら意味がないので、そうはならないようにスパボを導入した


802非通知さん:2006/09/30(土) 22:16:32 ID:LT3ogiN70
            __,,,、,、,、_
           /´       `ヽ,
           /o          ヽ
        i O__           }   
         |/  〉   -‐   '''ー {!   昨日とは違うボクがいる。
          |  |    ‐ー  くー |    ダサくないケータイ、大人のためのソフトバンクふぉん。
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
803非通知さん:2006/09/30(土) 22:20:41 ID:LIVY7kxl0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   カタログにスーパーボーナスについての
              r| ` ー--‐f´      記載がないようだが・・・
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
804非通知さん:2006/09/30(土) 22:22:08 ID:TFmDK1CP0
何だかここ最近ソフトバンク関連スレには、
インターネット世論操作会社の介入があるような気がしてならない。
ソンが依頼したんかな?
805非通知さん:2006/09/30(土) 22:22:21 ID:ccs48F6D0
>>797
サービスを含めて契約しているのに、勝手に会社が変わって、継続会社が既存ユーザーに不利な内容の契約を、半ば強制してきた。
大問題だろ。

まあ、強制してきたから契約解消は当然だが、文句を言うのも契約者の当然の権利。
黙って消えろと言うのは、ただのバカ。
806非通知さん:2006/09/30(土) 22:23:30 ID:ZNheXu0r0
>>805
文句言うぐらいなら裁判にしろよw
ここで吠えててもしょうがないジャン。
807非通知さん:2006/09/30(土) 22:24:53 ID:bTPAtzd00
>>804
あんまり必死すぎるんで萎えますなw
808非通知さん:2006/09/30(土) 22:25:04 ID:Gxkj0ANp0
>>806
裁判ってアホかw
809非通知さん:2006/09/30(土) 22:26:38 ID:4oTqxgMe0
>>797
そもそもの原因は孫が言った言葉。
端末をコロコロ変えられては困る、でも長期利用の方の負担が増えては意味がないのでこのような形にしたって。
その社長の発言はおかしいだろ、負担増えてるじゃんって思ってる人が意見を書いてるわけ。
810非通知さん:2006/09/30(土) 22:28:59 ID:4oTqxgMe0
>>806
私はソフトバンクにもメールしたよ。
でも別にここで騒いでる人たちをクレーマー呼ばわりはどうかと思う。
811非通知さん:2006/09/30(土) 22:30:40 ID:dd0F/HDm0
この必死さは、どちらかというとvodaユーザーがMNPの草刈場になると期待してるau工作員の方が怪しいと思う。

まぁ、逆にHBの駆け込み需要生んじゃって、2年間縛られた人間増やして逆効果だったようだがw

他社が落ちるの期待して、ろくに話題もなくただひたすら10/24MNP開始しか宣伝してない時点で
完全に戦略的にミスだと思うが。
812非通知さん:2006/09/30(土) 22:35:58 ID:pEOOmeCw0
竹本の目がw
813810:2006/09/30(土) 22:36:32 ID:4oTqxgMe0
何か読み返したら文がおかしかった。
でも別にここで騒いでたっていいと思うしそういう人をクレーマー呼ばわりはどうかと思う。
814非通知さん:2006/09/30(土) 22:38:47 ID:Z5Zqp+SFP
どっかのAAで見たんだが、契約者死亡の場合でも残債はそのまま?
違約金は無料になるのが通例と即解スレで読んだ気がする。
そのせいで「余命半年なんで年間契約は入れません」って手が使えないとか...

契約者と使用者が明確に別れるvodaの場合は判断が難しいとは思うが。
815非通知さん:2006/09/30(土) 22:39:10 ID:ccs48F6D0
>>803
キャンペーンでしたで逃げるつもりだろw
死ね。
816非通知さん:2006/09/30(土) 22:39:27 ID:ZNheXu0r0
>>809
負担増えてる?
機種変しなきゃ負担増えないのでは?
俺の認識がおかしいのか?
このエコロジーの時代、使えるモノは最後まで使おうよ、って事でしょ。
817非通知さん:2006/09/30(土) 22:42:17 ID:AFksuCN20
問題はインセ分の支払いが終わっても基本料金・通話料金が安くならないということだな
818非通知さん:2006/09/30(土) 22:46:17 ID:ccs48F6D0
>>816
永久に機種変しないつもりかよw
エコ言うなら、ソフトで対応できるサービスはネットワークアップデートが基本だろ。
準備できてないなら、ご託を並べる資格無し>ハゲ
819非通知さん:2006/09/30(土) 22:46:35 ID:XYAfSJ1y0
しかも高額プラン==お得意様の方が高く付くんだから、もう何がなにやらわからないな。
820非通知さん:2006/09/30(土) 22:46:44 ID:Trtsjptc0
何故,孫は請求書等で事前に告知しないのか?
年割、HB廃止等 SB導入
前もって告知すれば問題ないのに
こそこそ泥棒ネコのようにカタログから割引サービス等不利なことを隠しておいて
いきなり改正(改悪)
821非通知さん:2006/09/30(土) 22:48:10 ID:mt/sF/gz0
泥棒ネコ、って、あんまり見聞きしないフレーズだな。
822非通知さん:2006/09/30(土) 22:48:28 ID:ZNheXu0r0
>>818
壊れるまで機種変する必要って有るの?
バッテリーならいくらでも売ってるし、端末換えたきゃ3Gならヤフオクにいくらでもあるし、
何が不満なんでしょうか?

>>820
会社が変わるからなのでは?
823非通知さん:2006/09/30(土) 22:49:23 ID:L+i9l7K40
>>816
そう、あなたの認識がおかしいのですよ。
824非通知さん:2006/09/30(土) 22:53:01 ID:L+i9l7K40
>>822
過去ログ読んでる?
機種変しなきゃ負担が増えないとかじゃなくて、
HB→SBで負担が増えるって言ってるでしょ。
825非通知さん:2006/09/30(土) 22:54:04 ID:ZNheXu0r0
>>823
こんなとこで文句行っててもしょうがないだろ、って事よ。
禿AAも「いやなら使わなくていいんだよ」って言ってるじゃん。

俺なら機種変したくなったら、ヤフオクかどっかで探して持ち込み機種変するがね。
新同品とかなら、そんなに悪くないだろうし。
826非通知さん:2006/09/30(土) 22:56:38 ID:dd0F/HDm0
>>817
27ヶ月以降は縛り無しだから2年縛りのHBよりも高いのは普通なのでは?

ユーザーとして要望すべきはSBを27ヶ月以降安くしろじゃなくて、27ヶ月以降
新たに2年とか長期縛るプランを用意してそれでSBの割賦負担分くらい安くして
くれというものでは?
827非通知さん:2006/09/30(土) 22:56:48 ID:ZNheXu0r0
>>824
だから、超暴に関わらなければいいのでは?
そして、それは可能でしょう、今のところ。
828非通知さん:2006/09/30(土) 22:57:47 ID:L+i9l7K40
>>825
>禿AAも「いやなら使わなくていいんだよ」って言ってるじゃん。
そうだね。端末が魅力的だから、ドコモから乗り換えようと思って検討してたけど、
HBがなくなるので、やめときますよ。
829非通知さん:2006/09/30(土) 22:58:53 ID:ZNheXu0r0
ああ、3Gなら持ち込む必要すらないのか。
で、何で文句いってんの?
要は、SBから端末を買わなきゃいいだけの話でしょう。
830非通知さん:2006/09/30(土) 23:02:27 ID:ZNheXu0r0
>>828
その方がいいんじゃない。
一部量販店では10月も受けるらしいけど。>HB
831非通知さん:2006/09/30(土) 23:07:42 ID:ccs48F6D0
>>829
需要供給曲線を理解した上での発言か?
832非通知さん:2006/09/30(土) 23:12:06 ID:ZNheXu0r0
>>831
なんのこと?
別に、俺は工作員じゃないけど、ここのクレーマーがあまりにも酷いので
書いてるだけ。

別にSBが潰れようと知らん。
ただ、チャンスは今日まであったわけだし、3Gの端末はSIMを入れ替えるだけで
機種変完了する。HBは廃止なるが、継続される。

それなのに、何故文句が出るのかよ〜わからん。
833非通知さん:2006/09/30(土) 23:12:33 ID:pEOOmeCw0
>>829
端末か忍耐に限界が来たら解約しろってことね。
すごい言い草だな。
834非通知さん:2006/09/30(土) 23:16:59 ID:ZNheXu0r0
>>833
よく嫁w
「ソフトバンクから買わなきゃいいだけ」
端末は、ネットでいくらでも手に入る。
835非通知さん:2006/09/30(土) 23:17:00 ID:ccs48F6D0
>>832
信者や社員でもない一般の契約者は、今までより得か損かで判断する。

端末の供給が今後激減するため、おまいのいうオク仕入れでも激しく値上げになるんだよ。
だから、>>831と書いた。

つか、お前の言うことはインセ潰し後の話だ。
インセ強制のスパボでは話にならない妄想。
海外のような環境にしたいなら、特別割引を永久にやらない限り、全く別の状態。
836非通知さん:2006/09/30(土) 23:17:08 ID:pEOOmeCw0
>>832
SB以外の割引の新規申し込み停止や、
高額機種変価格かSB変更を迫られる可能性がこの3日くらいに出てきたのにか?
正式アナウンスが無いのも荒れる原因だ。
837非通知さん:2006/09/30(土) 23:17:25 ID:L+i9l7K40
>>832
あなたは、ずっとHBのままで、機種はヤフオク等で手に入れればいいじゃんって言ってるんですよね?
ここは、スーパーボーナスのスレで、スーパーボーナスの不満を言ってるんですけど。
838非通知さん:2006/09/30(土) 23:18:18 ID:66A/ETkQ0
社員降臨中?
839非通知さん:2006/09/30(土) 23:18:59 ID:ZNheXu0r0
>>835
んじゃ、辞めたら?w
また書かないといかんのか、
「お前ら、いやなら使わなくていいんだよ」
禿AA略
840非通知さん:2006/09/30(土) 23:19:23 ID:ccs48F6D0
ZNheXu0r0は需要と供給による価格決定の市場システムが理解できていないようで。
小学校低学年の社会科で、基本は習うと思うから、教科書読んでみたら?
まだ習ってないなら、予習になるよ。
841非通知さん:2006/09/30(土) 23:19:30 ID:pEOOmeCw0
>>834
それは、新規即解や機種変後の余りの中古のことか?
SBが徹底されると中古品の供給が極端に減ることが予想できない低脳め。
それともソフバンサービス対応機種のメーカー直販があるのか?w
842非通知さん:2006/09/30(土) 23:20:08 ID:4oTqxgMe0
>>816
確実に負担が増えてます。
HB→スパボの移行組は無料月が一切ありません。
新規組は無料月がありますが、それもスパボに入ったときの2ヶ月だけで毎年ではありません。
HBは12ヶ月に一回2ヶ月無料月があります。

スパボはその代わり2000ポイントもらえますが
2000ポイントぽっちじゃその差は埋めれません。
ライトコールとバリューパックならうまく使えば
なんとか得かもしれないというレベル。
8プランありますが、その中の6プランで負担が増えます。


843非通知さん:2006/09/30(土) 23:22:49 ID:ZNheXu0r0
>>837
超暴にブーイングする前に、超暴に関わらなければいい。という提案をしてるだけ。
その方法は有るだろう、今のところ。
君、即解転売屋?
>>840
本来の適正価格に戻るだけ。むしろ今までが異常だった。
価格に不満があるのなら買わなきゃいい。それだけ。
>>841
以下同文
>>842
だから、超暴に関わらなければいいのでは。
何回言わすんだw
844非通知さん:2006/09/30(土) 23:25:18 ID:ccs48F6D0
>>839
改善がない限り止めるよ。
MNPでな。
つか、擁護厨は台詞がいつも同じだから、こっちの返す言葉もいつも同じになるw
マニュアルに幅持たせた方が良いよwww
845非通知さん:2006/09/30(土) 23:26:20 ID:eo669UUr0
>>826
縛りから逃れるための代金(つまり解約金)10500円を含めてもハピボの方が
ほとんどのプランで安いんだよ。
年数がたつとすべてのプランでハピボの方がお得になる。もちろん解約金10500円を含めて。
846非通知さん:2006/09/30(土) 23:26:47 ID:k6mtUWf40
こんな分かりにくいシステムで他から来るわけないやん。
長期利用者に対しても酷過ぎるし。
莫大な借金抱えてまで、何してんだ?
847非通知さん:2006/09/30(土) 23:27:45 ID:dd0F/HDm0
MNPでの移動という取らぬ狸に必死のau工作員ワロスw
848非通知さん:2006/09/30(土) 23:29:35 ID:ccs48F6D0
>>843
今の瞬間だけな。
次からは無い。

だから、それはインセ無し状態だろ?
基本料金と通話料金に含まれている端末料金を引けという話だよwww
アホか。

以下同文

関わらずにソフトバンクとつきあうのは不可能。
無い前提の話をしても仕方がない。
スタンダード版もMMS封印されてるし。
関わらずにいる方法は海外移住くらいだな。
849非通知さん:2006/09/30(土) 23:29:35 ID:+iGlbPfV0
明確な説明無しでいきなりハピボ年割り廃止
契変継続不可だからな…ほんとまいったよ…
なぜそうなったのかを納得できる形で説明できる営業はおらんのか
850非通知さん:2006/09/30(土) 23:30:05 ID:haQClzGD0
>>843
関わらなければいいって言ったってみんな都合があるんだよ。
他の人も言ってたけどオクに出る端末も当然減るでしょうし。
別にここで文句言ったっていいでしょ?自由だよ。
だいたいあなたが>>816で負担増えてる?って聞いたから
レスを返したんですけど。
851非通知さん:2006/09/30(土) 23:30:05 ID:pEOOmeCw0
>>843
だから、この3日の間、HBからSBへ強制移行とか色々リークがあって、ピリピリしてんだよ。
計算したらSBが損だからHBで維持したいって奴も多いんだ。
852非通知さん:2006/09/30(土) 23:36:40 ID:ZNheXu0r0
>>848
>基本料金と通話料金に含まれている端末料金を引けという話だよwww
>アホか。
だから、それを決めるのは禿なんだから、いやなら辞めるしかないだろ、
このクレーマーがw

>関わらずにソフトバンクとつきあうのは不可能。
みたいな、嘘八百並べてるし、可能だっての。

>>850
言ってもいいけど、あまりに非建設的且つクレーマーぽいのが多くてw
こんな所で言ってても、意味ないじゃん。

>>851
だからHBで維持しろっての。
853非通知さん:2006/09/30(土) 23:39:18 ID:PgVxNcc90
今回のうわさが本当だとして、改悪を知らずにショップへ行く既存ユーザーは
さぞかしびっくりしそうだな。
これじゃ業界第二位は夢のまた夢だ。写メールの時だけだったのね。
854非通知さん:2006/09/30(土) 23:42:10 ID:haQClzGD0
>>852
だいたいね、ボーダの契約者はまだ1000万人が2Gなんだよ。
しかも2G→3GにするともうHBは維持できない。
>>305
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0608matu.html
平成18年7月現在
PDC    11,249,200
W-CDMA  4,018,400

維持することが出来ない人の方が多い。
だったらかかわるなと言うけど、
改善してくれることを期待して意見を言うのも自由。
もちろんここだけで言ってても意味ないので
ソフトバンクにも意見を送っている。
855非通知さん:2006/09/30(土) 23:42:21 ID:ccs48F6D0
>>852
文句言うだけでクレーマーかよw
ただの値上げなら買わなければ良いだけだが、使い続ける物の場合はそうはいかんわけだが。
その上、寡占で選択肢もほとんど無いのに。
嫌なら止めろと言うのは、公共色の強い業種の場合通用しないんだよ。

電波使う限り無理だろボケ。
856非通知さん:2006/09/30(土) 23:43:34 ID:9Ms/bQtv0
ZNheXu0r0

社員?ただのバカ?どっち?
857非通知さん:2006/09/30(土) 23:44:14 ID:L+i9l7K40
>>852
あなたは新規加入の人のことは考えていないんですね。
明日から新規加入の人はHBに加入できないみたいですよ。(HBスレ参照)
新規加入の人はスーパーボーナスに関わらざるを得ないんです。
858非通知さん:2006/09/30(土) 23:44:37 ID:+iGlbPfV0
HBで維持したとしてもこれからの機種変更価格がどうなるか
一寸先は闇なわけですよ…
10月の間は今まで通りできると思うが11月になるとどうなるかわからん。
先週届いたソフトバンク10月版の申込書にはソフトバンクハッピーボーナス
という記載がされていた。それがこの数日前にハピボ廃止って通達が
ショップにきて今日改訂版の申し込み用紙が届いた。
旧ソフトバンク10月版の申込書は日の目を見ることなく破棄されていった。
こんな状況で明日からどうしろっていうんだ…
ちなみに今日は駆け込み契約変更の嵐だった。問い合わせの電話なりまくり
だし案の定ネット掲示板でこの事を知った人たちばかりだったよ。
859非通知さん:2006/09/30(土) 23:48:54 ID:pEOOmeCw0
>>852
だから、これからHB入ることが出来なくなるor入るとき&機種変で端末値上げ(というかインセ0化)気配があるから、維持しろって簡単に言うな。
HBに入ってても端末値上げ、SBに入ると割引減少&機種縛り。
これは全ユーザー値上げに近いんだぞ。
860非通知さん:2006/09/30(土) 23:50:35 ID:07skgMDr0
ちょっと確認したいんだが、

2G→3Gの機種変でHBを継続したい場合は「SBを利用しない方法」、
つまり3Gの新機種を定価で買って機種変するとOKって聞いたんだけど?
861非通知さん:2006/09/30(土) 23:52:58 ID:MCqOlArN0
>>860
2G→3Gは契約変更だからNG。
862非通知さん:2006/09/30(土) 23:53:57 ID:PgVxNcc90
>>858
ショップの方ですか?
親会社がこんなにコロコロ変わる状態では説明するのが大変そうですね。
こうしていきなり方針が変更になってもユーザーはショップに出向いて初めて知るわけで。
これってまるでだまし討ちに合ったような気分です・・・
ショップに責はない。親会社としてソフトバンクはどう思ってるのかさっさとリリースして説明責任を果たせ!
863非通知さん:2006/09/30(土) 23:54:44 ID:ppKMnaZG0
てかさ,今回の新機種発表を見てもわかるが
Vodaの最大の魅力は,高性能機種を使えること,だろ?
料金面でもサービスでもエリアでも他社にはかなわない。
(エリアはスポット的な差はあるかもしれないが,マクロに見てね。)

本スレみてると,新機種でたら3ヶ月とか6ヶ月とかで機種変してる奴らがいるみたいだし。

ユーザーの特徴としてそれがあるのに,
「2年間同じ端末使ってね。新しい端末やサービス始まっても,
つかいたかったら機種変時には残債支払ってね」
じゃ,そういう奴らはぶちきれるだろ。
その挙げ句,悪名高きHBに比べてすら,ユーザに何のメリットもないのだから。


あと,>>797は,明らかに企業側から見た意見だな。
864非通知さん:2006/09/30(土) 23:55:35 ID:pEOOmeCw0
>>860
まだ、正式な情報が・・・ねぇ・・・
定価で買う=持ち込み機種変と(インセ無しという意味で)同じだから、できるかもしれない。
でも、新規のHBと年割を受け付けないってリークがあって、
2G→3Gは新規扱いなんだよね・・・
だから、HBが強制解除になって、割引一切無しの素の契約になる可能性が高い。
865非通知さん:2006/09/30(土) 23:55:38 ID:Trtsjptc0
何故,孫は請求書等で事前に告知しないのか?
年割、HB廃止等 SB導入
前もって告知すれば問題ないのに
こそこそ泥棒ネコのようにカタログから割引サービス等不利なことを隠しておいて
いきなり改正(改悪)
866非通知さん:2006/09/30(土) 23:56:35 ID:RTPo0yXNO
>>860
定価で買うって…
そこまでして避けるならMNPでも使って乗り換えたほうが
よっぽど賢くない? w
867非通知さん:2006/10/01(日) 00:00:00 ID:NkVb1AdA0
>>854
だから、2G->2Gで機種変すればいいだろ。
>>855
お前の場合は違うじゃん、インセ分を基本料金から値下げ汁とかいってんじゃん。
それは禿の自由だろ?って事を俺は言いたいの。
だから、君にはクレーマーの称号を与えたわけw
>>857
そんなもん、情報収集不足の香具師が悪いんだろ。
一部量販店ではまだHB受けてるって情報もあるぞ。
868非通知さん:2006/10/01(日) 00:05:24 ID:sRzrU/Bn0
>>861、864
そうか・・・
近くに新しくできたショップ行って聞いてきたんだが、ぬか喜びだったか・・・

聞き方が悪かったと思うんで明日もう一度行って確認してくる。
(でも確かにSB、HBの案内パンフは隅っこに隠してた。)
869非通知さん:2006/10/01(日) 00:06:43 ID:Yv1gyXMjO
>>867
2G→2Gの機変を続けるって言っても、2008年で新規受付を
停止するのが決まっているのに、いつかは強制移行になる
のは目に見えていることだと思うが?
870非通知さん:2006/10/01(日) 00:07:37 ID:psTZWQQL0
>>867
だから、定価販売する=インセ無し販売するならインセ分料金下げなけりゃ整合性がとれんでしょってこと。

ちなみにHB受付停止は正式発表されていないw
871非通知さん:2006/10/01(日) 00:10:10 ID:NkVb1AdA0
>>869
いつかは、の話を今してもしょうがない。
2008年で新規で受けないだけ、継続は出来るだろ。
>>870
整合性は取れてる。VODAに払う会社代金(のローン)。
872非通知さん:2006/10/01(日) 00:10:37 ID:Yv1gyXMjO
一部の量販店でHBを継続して受付するって言っても、
10月の第一週までだよ。
873非通知さん:2006/10/01(日) 00:14:06 ID:MWUO2/nK0
>>856
別にその人はおかしい事は言ってないだろ 
オクで買うとか一般の人はあまりしないと思うが・・・・
別の会社が経営することになったわけだ。
健全なビジネスモデルを維持して、より会社が成長して最終的にはユーザーに満足してもらうに為に考えたプランである。
HBと比べること事態間違ってるのでは
874非通知さん:2006/10/01(日) 00:14:18 ID:NkVb1AdA0
>>872
だからそれまでに情報収集して買い増しか、新規でもう一回線持って
寝かすか即解すればいいじゃん。予備端末を確保してあれば良いだけの話だろ?

それに、オクでいくらでも出回る。相場は上がるがな。
そんなに深刻な話か、これ?
875非通知さん:2006/10/01(日) 00:16:27 ID:Yv1gyXMjO
>>871
新規受付停止ってことは、新機種が出ない可能性が薄いってこと。
機種変更できる端末もなくなるんじゃないのかな?
それとも、SBが嫌だからといって、ずっと機種変更をしないでいるつもり?
876非通知さん:2006/10/01(日) 00:16:46 ID:Da1Qx+NS0
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/index.html
ハッピーボーナスが・・・
877非通知さん:2006/10/01(日) 00:18:40 ID:0wr0ww220
>>873
おかしいでしょ。
他社が同じビジネスモデルで健全に経営できているのに、
なぜこの会社は?

借金して無理やり買収した借金を、顧客に回しているだけでしょ。

極端な言い方をすれば、ボーダフォンユーザーの金で買収したのと同じ。

やり方間違ってませんか?
878非通知さん:2006/10/01(日) 00:19:00 ID:NkVb1AdA0
>>875
そんなの人によるだろ。
外装交換サービスもあるんだし、バッテリーだって売ってる。
なんなら、オクで気に入った2G端末を買って持ち込み機種変も出来る。
超暴に関わらなければいいのでは?
何回も言うようだが。
879非通知さん:2006/10/01(日) 00:19:52 ID:Yv1gyXMjO
>>875の文がちょっとおかしかったので訂正
新機種が出ない可能性が薄い、じゃなくて、新機種が出る可能性が薄い…だった。
880非通知さん:2006/10/01(日) 00:20:36 ID:Gwt8BILh0
>>874
そもそもヤフオクを前提にするのが間違い。
機種変するときに、定価に近い価格で我慢するか、
割引率が年12%近くかわるHBに変わるか、
2ヶ月無料と引き換えに、契約年数リセットになるか。
機種変更という誰もが体験するイベントでこの選択を迫られてるんだぞ。
10月初旬まで猶予されてても、結局事態はこの方向に向かってる。
881非通知さん:2006/10/01(日) 00:20:45 ID:Da1Qx+NS0
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/super_bonus.html
SBの新規加入2ヶ月無料は、2006年12月31日までのキャンペーンだって・・・
882非通知さん:2006/10/01(日) 00:21:53 ID:BTbUCwcs0
>>876

おぉ消えとる
883非通知さん:2006/10/01(日) 00:23:53 ID:NkVb1AdA0
>>877
それが、なんか法的に問題有るの?
>>879
だって、PDCは廃止したいのに魅力的な2G端末が出ると
考えてる方がどうかしてる。
>>880
何故ヤフオクを前提に考えるのが間違いなのか、何の説明もねえ・・・
気軽に端末を着せ替えられるのが3Gの良いところ、端末は何もSBで
買わなくても、WEBで買える。ヤフオク以外でも。
君は早く他に移り給え。
884非通知さん:2006/10/01(日) 00:24:42 ID:0wr0ww220
>>878
あれれ?
外装交換も×5じゃなかったっけ?
値上げが多いよね。
超暴に関わらないようにするより、柔銀にかかわらない方が得策かもね
885非通知さん:2006/10/01(日) 00:26:01 ID:4anM/Kih0
スーパーボーナスは解約しても10500円とか取られないのね。
ただその分携帯が使えない状況になってしまうと、新しく買うために二重ローンを組まないといけないのか
886非通知さん:2006/10/01(日) 00:27:57 ID:NkVb1AdA0
>>884
そうかもね。いやなら他にいきなはれ。
887非通知さん:2006/10/01(日) 00:28:56 ID:0wr0ww220
>>883
今法律論議してましたっけ?
法的にはどうか知らんが、道義的には許されないよね。
大人の・・・
笑うわw

言われなくてもほかに行くよ
魅力ゼロ
888非通知さん:2006/10/01(日) 00:30:52 ID:nWVYJpuf0
:NkVb1AdA0は何のために書き込んでるの?
ここで不満を言うことがそんなにおかしい?
ユーザーなんだから不満言ったっていいでしょ?

>>871
いつかはではないよ。
停波は決まってる。
国で定められた期限があるから最終的にそれまでにはやらないといけない。
889非通知さん:2006/10/01(日) 00:33:09 ID:MWUO2/nK0
>>887
そんなに問題だと思うなら契約しなければいい
でもさ少し値上げかもしれないが、LOVE定とメール定額のあるこのキャリアはとても魅力的だと思うけどねー
他社では真似のできない満足感があるね アレンジメールもメール定額の範囲だろ デコメでおくれるじゃんか!!
すごくねえか webだって使いやすそうだ
890非通知さん:2006/10/01(日) 00:33:20 ID:0wr0ww220
>>888
NkVb1AdA0

やっぱり社員なのかねぇ?
だとしたら相当頭が悪い。
891非通知さん:2006/10/01(日) 00:34:26 ID:NkVb1AdA0
>>887
道義的ってw
会社代わるのに、道義もへったくれもないだろw
いつまでも、別れた女の尻を追っかけてる様な事をするのはみっともない。
ハイハイ、移動移動。
>>888
決まっちゃったことを後から言っててもしょうがないでしょ。
昨日まではHB契約出来たんだから、動いていない方がおかしい。
家族名義で端末確保するとかさ。3Gはいくらでも方法有るでしょう。
それをせずに、文句言ってる方がアホ。
892非通知さん:2006/10/01(日) 00:36:33 ID:0wr0ww220
>>889
契約しちまっているから文句を言う。
これ当然。
アホですねー。

>webだって使いやすそうだ

使ったことが無いのかwwww
893非通知さん:2006/10/01(日) 00:39:19 ID:4Ey3pkGd0
3G→3Gは分かった。
確かにヤフオクで買えばHB維持できるね。
まぁいいとしよう。

2Gは?
端末を割賦で買うんだからその分基本料金を安くと望むのは当然の事。
(それを会社がやるかどうかは当然じゃないけど望むのは普通)
それをここで愚痴って何が悪い?
きちんとお問い合わせ先にも意見を言っている。
それをクレーマーとはね。
クレーマってのは端末は0円、基本料金安くなど到底おかしなこと
言うような奴の事でしょ。


894非通知さん:2006/10/01(日) 00:40:21 ID:Xod2gnv40
■ハッピーボーナスなどの割引からスーパーボーナス継続割引へ変更される
 場合、スーパーボーナス継続割引は1ヶ月目から適用となります。

公式に上がってしまったな…先月までは継続おk、ハピボの君もカモン
で売ってたのにそれもできなくなる。
895非通知さん:2006/10/01(日) 00:41:45 ID:0wr0ww220
>>891
あー約束は守らなくてもよいというわけねw
会社変わった後になんか約束しませんでしたっけ????
それとも都合の悪いことは忘れちゃったw

http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060414j.pdf

他の会社のした約束なら何も言わないけどねw
自分で発表したことを反故にするのはどうなんでしょうねぇw
896非通知さん:2006/10/01(日) 00:42:18 ID:Gwt8BILh0
>>883
なんで中古端末利用が前提なんだ!
値上げに反対する奴は、中古端末使うか解約しろってのが横暴だろが。

>>891
正式な発表や方針説明が無い状態で動けと?
897非通知さん:2006/10/01(日) 00:42:23 ID:4Ey3pkGd0
>>891
>昨日まではHB契約出来たんだから、動いていない方がおかしい。

正式に停止しますよ〜って発表もしてないのに?w
今まで知らなかった人だっているだろうよ。
そういうのはきちっと発表してたら言えることだ。
請求書に通知を入れるとか。
898非通知さん:2006/10/01(日) 00:42:51 ID:MWUO2/nK0
>>892
契約しちまっているから文句を言う。
これ当然。
アホですねー。

↑じたばた文句言ってる君がアホなのでは
俺は満足してるからな。多少高くなろうが他社では実現できない圧倒的な低料金で各種定額は大きな魅力

>webだって使いやすそうだ

使ったことが無いのかwwww

↑おお使ったことないょ だからどうかしたの web利用したことない人も興味を持つと思うが・・・PCと同じ感覚だからとっつきやすいねぇ
899非通知さん:2006/10/01(日) 00:43:37 ID:NkVb1AdA0
>>893
端末を割賦で買うんだから、要するに商談するわけでしょ。
そこで値切れば良いんじゃないの?量販店なら値切れるでしょ。
禿の問題と言うよりは、君の値切りの才能いかんなのでは?
900非通知さん:2006/10/01(日) 00:43:51 ID:0wr0ww220
ソフバンは会社も糞なら社員も糞だな
901非通知さん:2006/10/01(日) 00:45:45 ID:8AOzTD0e0
>>899
だって割賦の金額はすでに決まってるんだよ?
頭金ならともかく割賦金を値切れるわけない。
902非通知さん:2006/10/01(日) 00:45:54 ID:Xod2gnv40
売りである定額だってそのうちどうなるか分からない危険性を
孕んでるな。
903非通知さん:2006/10/01(日) 00:46:07 ID:NkVb1AdA0
>>895
そもそも、マルフクが約束ブッチしてるのに、朝鮮禿が守るわけないやんw
大笑いw
さっさと、純日本のドコモへ行けよ。
>>896
別に新品端末も売ってると思うが。探し方が足りないんでね?
正式な発表をされてからでは動けないでしょw
事実そうでしょw
904非通知さん:2006/10/01(日) 00:47:25 ID:0wr0ww220
>>898
使ったことも無くて言い切るの???wwww
マジで笑うわwww
社員乙

約束を反故にして謝罪も無い。
こういうのがデフォならこの会社もおしまい。

MWUO2/nK0とかNkVb1AdA0とか
社員も最低だな
905非通知さん:2006/10/01(日) 00:47:43 ID:Da1Qx+NS0
あら、目を放してる隙に痛いのが2人に増えてるw
906非通知さん:2006/10/01(日) 00:48:05 ID:NcEdX8Ng0
NkVb1AdA

何か釣りな気がしてきた。
頭悪すぎだし。
907非通知さん:2006/10/01(日) 00:48:49 ID:NkVb1AdA0
>>901
当然店頭間の競争になれば、頭金は値切れますガナ。
そこで値切ったらいいだけですやん。
ネットも駆使して、最安で買ったらいいだけとちゃうの?

しかし、カネカネカネと金に五月蠅い香具師ばっかw
908非通知さん:2006/10/01(日) 00:50:07 ID:0wr0ww220
>>907
頭金1円をどうやって値切れとwwww
1円を値切って0円で買いました
バンザーイってか?
909非通知さん:2006/10/01(日) 00:50:57 ID:uiwueme10
>>907
だからぁ頭金とは別に約月900〜1000円×27ヶ月の分があるんだよ。
910非通知さん:2006/10/01(日) 00:52:55 ID:MWUO2/nK0
>>904
まぁインターネットで誰かもわからんのに社員とかなんで

まぁお前がこれから先も利用したくないなら解約すればいいだけじゃん
他の会社で大満足なんてことはないと思うけどねー
さいならー
911非通知さん:2006/10/01(日) 00:55:32 ID:NkVb1AdA0
>>907-908
何も1円を値切れとはいってまへんで。
契約するから何か付けろでもいいやん。デジカメ只で付けろとか。
それをオクに流せば事実上の値引きだろ。
そういう、事実上のキャッシュバックが今後無いと言い切れるのか?
912非通知さん:2006/10/01(日) 00:55:40 ID:0wr0ww220
>>910
webも使ってないヤツが大満足とはwwwwww
tukaの道まっしぐらですか?wwww
913非通知さん:2006/10/01(日) 00:57:56 ID:0wr0ww220
>>911
薄型にしかおまけは付かへんでwww
それとも量販の店頭でおまけをねだれとでも?
無理やろなぁw
914非通知さん:2006/10/01(日) 01:04:50 ID:MWUO2/nK0
>>912
見えない相手に挑発してもしょうがないからな
だいちお前はスーパーボーナス契約しないんだろ
もうこのスレにくる必要もなければsoftbankの事考えることもないだろうに
どうして関わろうとするかな 密かに気になるんじゃね
915非通知さん:2006/10/01(日) 01:08:58 ID:NkVb1AdA0
>>913
現時点では、でしょ。
契約欲しさにオマケ付けだしたら、後はオマケ競争になる可能性はあるよ。
何が言いたいかというと、後のことは何も分からんが、とりあえずHB中に
動いておいた方が良かったね、って事。
916非通知さん:2006/10/01(日) 01:11:25 ID:BLJHDaBq0
新アフター発表まだぁ????????
917非通知さん:2006/10/01(日) 01:17:43 ID:eq79w6TI0
んで、ID:NkVb1AdA0 がヤフオクで端末を買ってまでHB継続する理由は何?
HBからSBに変更したくないって事だよね?
SBのどこが不満?
918ID:NkVb1AdA0は死ね:2006/10/01(日) 01:24:06 ID:BLJHDaBq0
何故,孫は請求書等で事前に告知しないのか?
年割、HB廃止等 SB導入
前もって告知すれば問題ないのに
こそこそ泥棒のようにカタログから割引サービス等不利なことを隠しておいて
いきなり改正(改悪)

919非通知さん:2006/10/01(日) 01:38:08 ID:66nBo1DhO
>>915
ソフトバンクショップは別として
家電量販店等は他キャリアの販売に力入れるようになる確率の方が高いと思うが
920非通知さん:2006/10/01(日) 01:46:41 ID:qqu2fkTq0
ID:NkVb1AdA0とID:MWUO2/nK0は社員というより、SBの雇われ工作員じゃね?
ボダ社員ならむしろこれらの抗議の声に同調してくれるような希ガス

>>917
ID:NkVb1AdA0 はHBを継続したいんじゃなくて、SBが嫌ならHBを
継続すれば何も問題はないと主張してるだけよくレスを読んでみれば?
それとも自演ですか
921非通知さん:2006/10/01(日) 01:54:38 ID:eq79w6TI0
>>920
ん?誰の自演?
ぐだぐだ言ってるけど、本当は自分もSBに不満があるんじゃねーの?
って、かまをかけただけだよ。
922非通知さん:2006/10/01(日) 02:03:13 ID:NkVb1AdA0
ん〜にゃ、皆さん妄想乙。
ボダの社員の訳ネエだろw
SB雇われ工作員ならSB(ソフトバンク)の朝鮮禿なんて言いませんww

HB祭りに乗り遅れた君らを笑ってるわけ。
HBは一種の祭りだったのよ、今考えたら。
1万ソコソコで実際5万ぐらいする端末が手に入るんだから。
実際俺も4台確保してるし。

今更あがいてる君ら哀れダネって事。
923非通知さん:2006/10/01(日) 02:25:46 ID:8R2CZj630
>>919
売りにくくはなるが、インセは上がってるから意外に力入れるかもしれない。
キャッシュバックではなく頭金の値引き使って販売するのを主流にできれば、無駄に値引きしなくて済むから。

とはいえキャンペーンもなくなり、実質値上がりしたからたいして変わらないか。
924非通知さん:2006/10/01(日) 02:35:57 ID:E2LHm5dw0
大手量販だとスーパーボーナス取り扱いがないから、年割りかHBでまだ加入できるみたいだよ。
とりあえず価格表には書いてあった。
925非通知さん:2006/10/01(日) 02:38:49 ID:qqu2fkTq0
今、SB(スパボ)のチラシを見てるんだけど、端末を店頭価格から
¥10,500または¥10,000キャッシュバックって、スパボ
を”新たに”契約した時一回限りってことでおk?
長期利用ユーザに優しくないSB・・・ orz
926非通知さん:2006/10/01(日) 02:45:15 ID:qqu2fkTq0
>>924
だから、それは特例措置だからすぐにスパボのみに変わるよ
10/6あたりが本当に最後
927非通知さん:2006/10/01(日) 02:47:22 ID:E2LHm5dw0
>>926
店頭には10/9まではこの条件で新規契約可能と書いてあったので10/10からはSBだけかもしれませんね。
大手量販なら特例が認められて併売やショップはSB強制とはかわいそうですねえ。
928非通知さん:2006/10/01(日) 03:04:52 ID:+RIC7Y1I0
古い機種だと縛りなし1円とかで売ってるけど今後はそういうのもなくなるの?
929非通知さん:2006/10/01(日) 03:12:49 ID:d0QIM4F3O
SoftBankInfo(旧vodafoneLive)のMySoftBankの中のスーパーボーナス説明見たけど、月賦のげの字もなかったぞ・・・

まだページ改装中だと信じよう、うん。
930非通知さん:2006/10/01(日) 03:15:04 ID:q3vQnoql0
ハッピーボーナスなくなった?
931非通知さん:2006/10/01(日) 03:15:47 ID:w127eCb1O
今ボーダなんだが…ハピボはどうなるんだ?冬にはauに変えたいんだが…
932非通知さん:2006/10/01(日) 03:34:31 ID:twbVxtJ00
ヴィーナス画面や請求書では
ハッピーボーナスのままらしいが
法人契約は名を変えてこっそりとww

http://mb.softbank.jp/mb/biz/pricelist/waribiki/tokubetsu.html
933非通知さん:2006/10/01(日) 03:35:52 ID:iGY87TmW0
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:38RtUA5WhBkJ:www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super_02.html+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9

キャンペーンといって勝手に中身を予告なしでかえるならば
割引サービス内にスーパーボーナスをおいておくのはどうかと。

店側が誤って、継続年月を継続出来るものとして誘導したが
実際にはリセットされてしまった場合どうするんでしょうね。
934非通知さん:2006/10/01(日) 03:36:28 ID:4mk2eXrJ0
>>929
同じくソフトバンクに変わってどうなのかな・・・って思って、
ホームページを覗いてみたけど、スーパーボーナスいいやん。
ただ、また割引が1年目からの適用になるのかどうかが、気になるけど。
ま、ソフトバンクショップとか行って、確かめてみるか。
935非通知さん:2006/10/01(日) 03:39:14 ID:iGY87TmW0
>>934

ハッピーボーナスなどの割引からスーパーボーナス継続割引へ変更される場合、スーパーボーナス継続割引は1ヶ月目から適用となります。

http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/super_bonus.html

昨日とは全く正反対ですよ〜。
936非通知さん:2006/10/01(日) 03:40:17 ID:4mk2eXrJ0
よくわからんけど、とりあえず様子見るか・・・・
937非通知さん:2006/10/01(日) 03:41:40 ID:twbVxtJ00
>>934
割引適用は初月から
ハッピーボーナスの契約年数は引き継ぐ
年割からの引継ぎは不可

http://mb.softbank.jp/mb/special/ipod_nano/images/img3.gif
938非通知さん:2006/10/01(日) 03:41:55 ID:wkve5/FY0
孫へ

来週解約します。
939非通知さん:2006/10/01(日) 03:43:56 ID:4mk2eXrJ0
なんだか、変な誘導されてる気がするな・・・・
940非通知さん:2006/10/01(日) 03:45:46 ID:iGY87TmW0
わけわからんな。
要するに、ipod抱き合わせ販売は
ハッピーボーナスから引き継ぐのか?
941非通知さん:2006/10/01(日) 03:53:10 ID:Xod2gnv40
>>932
やることがあくどいねぇ。
買い増しでもHBの期間をSBに継続できないってのは納得できん。
先月までは出来たのにな、。今店頭にあるSBの冊子にも明記されてるしな。
改定するならすでに改訂版がきてないとおかしいことになる。
942非通知さん:2006/10/01(日) 03:58:08 ID:sSIUVdLK0
>937
ソフトバンクのホームページ内でもハッピーボーナスからスーパーボーナスへの
契約年数の引き継ぎの記載が違うね。29日にショップで聞いたら引き継げると
パンフレットまで貰ったのに。案外記載ミスかも。
とりあえず明日ショップにおいてある総合パンフが気になる所。

でもYAHOO携帯の出来はいいからなぁ。
943非通知さん:2006/10/01(日) 04:19:20 ID:4mk2eXrJ0
すっげえむかつく・
944非通知さん:2006/10/01(日) 06:34:11 ID:woul7ywx0
おまいら、嫌なら使わなくていいんだよ。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
945非通知さん:2006/10/01(日) 07:28:27 ID:AClInwFCO
要するに割引率が下がって実質値上げってこと?
だったらauに移ろうかな
946非通知さん:2006/10/01(日) 07:46:38 ID:ITunf2jK0
元々vodaってデメリットが分かりにくいハピボで客を騙して自分ところに固定しようとして
客がどんどん逃げていったわけだけど
今回のスパボの酷さを見るとvodaが良心的に見えてくるから困る
947非通知さん:2006/10/01(日) 07:46:53 ID:ZbwJ64N30
>>928
当然あるだろ。
ただし“1円とかで売ってる”は、1円の頭金で売ってるになるけど。
948非通知さん:2006/10/01(日) 08:03:44 ID:NsKF+A6P0
>>760
ポイントについてきちんと計算すれば、2000Pは4200円相当なので、ライトでHBが
スパボを上回ることはない。バリューでも5年や10年の累積で、スパボの初期特典
をHBが逆転することはない。
949非通知さん:2006/10/01(日) 08:09:23 ID:mZBSk6G80
今日の新聞折込み広告から
「ハッピーボーナス以外の割引(年間割引など)からスーパーボーナス継続割引へ変更される場合、
契約期間は引き継がれず、スーパーボーナス継続割引は一カ月目からの適用となります

ハピボからは引き継ぎできるってことで間違いないんでしょ?
950非通知さん:2006/10/01(日) 08:27:08 ID:N0OeKP4+0
>>946
私は、逆に、vodaがいかに無能だったかが、よくわかってきた。
HBの料金では、採算ベースでは利益が出たとしても
3Gをやっていこうとするには、無理がありすぎる。
基地局を敷設し終わってたら、まだなんとかなるかもしれないど、
それ以前の状態では、身売りの選択しか残らない。
951非通知さん:2006/10/01(日) 08:31:41 ID:IMKhTEWE0
>>949
以下「クソフトバンクHP」より抜粋。
  ↓
■ハッピーボーナスなどの割引からスーパーボーナス継続割引へ変更される場合、スーパーボーナス継続割引は1ヶ月目から適用となります。

どっちが本当なんだぁ???
チョンがからニホンゴが不自由なのは分かるが、「ハッピーボーナスなど」と「ハッピーボーナス以外」では意味が全く逆だからな。
クソッ。早く9時にならねぇかな?157に電話してやる!!!
952非通知さん:2006/10/01(日) 08:39:18 ID:IMKhTEWE0
>>942
ソフバン10月総合カタログが手元にあるが、残念ながら「スパボ」「ハピボ」の両方とも
一切記載無し。157で聞かなきゃ分からんね。
953非通知さん:2006/10/01(日) 08:40:15 ID:aUHWC91u0
>951
きっと新聞の折り込み広告が正解だろう。
ホームページはきっと間違えているだろう。
ソフトバンクは色々立ち上げたばかりで混乱しているのだろう。
おいら達はもっと混乱して迷惑している訳だが
954非通知さん:2006/10/01(日) 08:45:06 ID:IMKhTEWE0
>>953
昨晩(19:50)に157で確認した時には「引き継げます」と言われた。
その後HPで「引き継げません」とは?
もしかしたら孫の気分次第なのか?サービスの大枠だけ決まっていて問題が発生すると
側近が都度、孫に確認して気分次第で決めているんじゃないか?
あと15分で9:00 みんなで157に電話しよう!
955非通知さん:2006/10/01(日) 08:50:00 ID:y1ZyoGpr0
憶測でも何でもなく事実を述べる

彼の気まぐれで現場が動く
決めた10分後にやっぱりあれ変更してよ
これが彼のやり方
956非通知さん:2006/10/01(日) 09:05:02 ID:LyNCB6lRO
どんだけマゾなのかとw
957非通知さん:2006/10/01(日) 09:32:16 ID:EeE3s0790
さっきサイト見たらハッピーボーナスがスーパーボーナスに変わっていて驚きました。
私はJフォン時代から続く「ずっと」に加入しているままの人間なんですが。
とりあえず今回のこのサービスは機種代の一部を24ヶ月に渡り肩代わりしてくれる代わりに
ソフトバンクに24ヶ月つきあわないといけない(24ヶ月分の基本使用料と通話料パケット料)と言うことなんですね。
機種変したら2年ぐらいは使う私にはお得なプラン?
958非通知さん:2006/10/01(日) 09:41:34 ID:IW17UBHj0
>>954
禿の立場になって考えてみよう。
「継続期間?そんなもの引き継いだら収入が減るじゃないか。
 そんな制度を残しておく必要はない。今は1円でも多くむしり取る制度を作ってしまえ」

で、継続廃止決定。
959非通知さん:2006/10/01(日) 09:43:49 ID:se+onwik0
■実態は27回払い分割ローンの「スーパーボーナス」に一本化へ。早速SB商法発動。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/27/news120.html

2年(正確には2年3カ月)より短い期間で機種変更をすると、端末代金の残りの部分も支払わな
くてはならなくなるという落とし穴がある。また水没などで携帯を壊してしまった場合にも、
壊してしまった機種の残りの代金を支払う必要が生じる。
制度をよく理解させずに新製品が1円だからと勧められるままに契約すると、
2年以内に機種変更したくなったときに残ローンがあり後悔する可能性もあるわけだ。
そんなスーパーボーナスが“義務化”されてしまったというわけだ。
2200円×27回=約6万円で買っているのだから今までの倍以上の金額で買っていることになる。

960非通知さん:2006/10/01(日) 09:46:40 ID:dbpgsN420
「おまいら、嫌なら使わなくていいんだよ。 」

のAAが、多くを語っている。
スパボで損するような、2年で機種を変えることを考えてる不採算な
利用者には敬遠いただきたいので、スパボをほぼ全員加入にしているんだろ。

ドラキュラには契約してほしくないから家の前にニンニクを置いておくようなもんだよ。
SLIMIA使いの薄さにこだわる孫からすれば、
このスレにいるスパボにこだわるヒトは、
血を吸うだけ吸ってすぐ解約しそうだからドラキュラに見えてるんだ。

薄さにこだわる孫氏からすれば
「家に入れないもんだから、ニンニクを玄関からどけて欲しくて、

『あのニンニクはドラキュラだけでなくて、普通のヒトの体にもよくない。禿げる!
 伝統的なニンニク卵黄の方がよっぽど禿げに効く!
 孫が禿げだからあの家に出入りするヒトはみんな禿だよな!
 孫が禿げだからあの家のものは全部禿だよな!』
と、ドラキュラが禿げ禿げ騒いでる。ドラキュラムカつく。あ、また毛が抜けた。」

こんな風に思ってるはず。たぶんつづけて、

「迷惑だ。禿ハウスに入りたいならスパボに入って、血の吸い逃げしないことを約束してくれ。
嫌ならいいじゃん。静かに家の前の道を空けろ。禿げ禿げやかましいんだよ。」

こんな風に禿しく思ってるけど、そのままだと角が立つから(毛は立たない)、
我慢してやんごとなき口調で
「おまいら、嫌なら使わなくていいんだよ。」
と、語りかけてるというのが 薄さにこだわるSLIMIA使いの禿、、違った、孫の気持ちだな、たぶん。
と、思った。
ネタ元 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/28/news109.html
961非通知さん:2006/10/01(日) 09:47:11 ID:mWn5oNDe0
>>957
どうしてもソフトバンクでなければだめで、3G携帯がほしいなら
これしか選択肢はないです。
でも2年の途中で紛失したり水没させたり盗難されたりすると
まだ払い終わってない割賦金を場合によっては5万とかをまとめて払わなければならないので気をつけてください。

また、端末が急いで作ったツケとかでバグがあってとてもこんなの使ってられない、
買ってまだそんなにたってないけど機種変しなきゃやってられない、
ということになってもまたまた5万とか払わなければならないので注意してください。

2年以上がんばって使って割賦金をすべて払い終えても、
その後褒美は何もなく今までと同じ基本料金を払い続けなければならないので実質損になる点も注意してください。

正直、MNPが始まるまで今のまま使い続けて始まったら他のキャリアに逃げたほうが賢いと思います。
ハッピーボーナスの扱いやスーパーボーナスへの移行の件を見てもわかるように
数日たつと内容がころころ変わるようなキャリアのすることですから、
今後突然思い立ったかのように改悪をする可能性はかなり高そうですし。
962非通知さん:2006/10/01(日) 09:56:34 ID:/LjoNKDX0
俺はバリューパックだし(ラブ定のおかげ)、機種変も今まで2年以上だったから
水没や紛失の時の保険でも新設してくれればSBでもいいんだけどな。
量販店みたいな2年補償を1000ptで付けられるようにならないだろうか?
963非通知さん:2006/10/01(日) 09:58:38 ID:2e63r3tf0
これあきらかに消費者を混乱させてるよね
俺はまだ全然わからん
964非通知さん:2006/10/01(日) 10:06:39 ID:jNE7mFbj0
>>957
ずっと契約なら現在2G機種使用でしょ。
3Gにして電波状況が悪くて泣き寝入りの可能性も一応考えておいた方がいい。
自分の使用エリアで3Gが大丈夫か調べるくらいの自衛手段は取っておくのが吉。
たぶん街なら問題ないけどね。
965非通知さん:2006/10/01(日) 10:08:05 ID:e2UoiSC60
やはりスパボ利用の際の試算は、
同一端末中期継続利用者の14ヶ月機種変更サイクルと
同一端末継続利用者平均の24ヶ月機種変更サイクルで計算するべきだよ。
おまけで
同一端末長期継続利用者の30ヶ月くらいでの試算もあっても良いけれど。
966非通知さん:2006/10/01(日) 10:10:29 ID:RXBuX0I00
>>960
頭の薄さもこだわりですか?
967非通知さん:2006/10/01(日) 10:12:15 ID:KntgoV+d0
>>961
957じゃないんですけど、
水没とかは、アフターサービスに入ってれば負担額1割で直してくれるって
ボーダショップで言っていたよ?
あと、3Gへの機種変する場合、年割は引き継げるとのことだったので
SBに絶対しなきゃいけないことは無いのでは…?
968非通知さん:2006/10/01(日) 10:14:47 ID:eu9VlMVU0
毎月30%オフの3年契約がいいと思うのだが
ヒマになったら試算してみる
969非通知さん:2006/10/01(日) 10:22:25 ID:1xw9hSMA0
俺の場合、海外ローミングに強くて、何でもアリアリ最強端末SHを擁するからVodafoneにしてたわけだ。
利用形態もメールやWebがほとんどで、国内通話は滅多にしないからライトコールパックにDP定額。

スパボの内容を見てると、だんだん俺のような利用者向けになってくれている気がするのだがw

確かに1年程度で最強端末を買い増ししにくくなるのは間違いないけど、どうしても欲しければ
金出して買うさ。そもそも今までが破格値だったし。

という俺は、かなり変人ですか?w
970非通知さん:2006/10/01(日) 10:29:39 ID:RXBuX0I00
>>967
ショップが嘘をついてるか、禿が勝手に改悪したか、
もしくはそもそもちゃんと決めてないか、
いずれにしろ現状で対象外と記載している以上対応は期待できないよね、
オマエとオマエの言う事を信用するやつが馬鹿を見るんだね。


ソフトバンクアフターサービス
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/after_service/

※1 水漏れおよび全損が原因で発生した計帯電話機の故障修理代についてはWIDEメンテナンスサービスの対象外です。
971967:2006/10/01(日) 10:34:04 ID:KntgoV+d0
>>970
あー、ショップに嘘つかれた。
つーことは年割引き継げるって言ったのも嘘なのかな?
ひとつひとつ調べるの面倒だからショップに聞いてるのに
そこで嘘つかれとか本当ウザイ
972非通知さん:2006/10/01(日) 10:35:32 ID:yG2tlhdO0
書類にしてもらわないと信用できないな
973非通知さん:2006/10/01(日) 10:38:18 ID:jNE7mFbj0
なんか会社として伝達機構がまともに機能してない感じだよね。
昨夜の欠陥HP騒ぎも決定事項がぎりぎりまでウェブ作成の人たちに伝えられて無かったんじゃないかな。
974非通知さん:2006/10/01(日) 10:56:22 ID:Wbv8XAQB0
>>967
水没はアフターサービスの対象にはならない。

ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/after_service/
975非通知さん:2006/10/01(日) 10:59:05 ID:psTZWQQL0
ショップはおろか、157も誰もこのキャリアのサービスを正確に把握などしていない。
していたところで、それは昨日までの内容で今日の内容とは違うw
聞いた内容は文章にして署名捺印してもらってから、契約変更した方が良い。
976非通知さん:2006/10/01(日) 11:00:02 ID:Wbv8XAQB0
すまん。ちょっと遅かったね・・・
977非通知さん:2006/10/01(日) 11:08:20 ID:eq79w6TI0
基本使用料最大2ヶ月無料は、新規ご契約の場合。機種変更、買い増しの場合は
2006年12月31日までにご加入いただいた方を対象としたキャンペーン。
割引加入特典は、スーパーボーナス契約に新たにご加入いただいた場合。

現在HBの人がSBに移行して最大の恩恵を受けられるのは、10月1日、11月1日、12月1日のみ。
機種変、買い増しの度に1万円引きorキャッシュバックではないので、
毎年2ヶ月無料があるHBと初期特典&プランに関わらず2000pointおまけだけ
(27ヶ月目に2000point、それ以降毎年)のSBとどっちが得かよく計算してね。
978非通知さん:2006/10/01(日) 11:09:58 ID:NsKF+A6P0
水没はアフターに入っていれば、セーフティが使える。
アフター関係ないと思って外すと6ヶ月再入会できないので、水没したときに脂肪する。
水没してから、アフターに入るのはあり。スーパーボーナスでは簡単に機種変できないので
アフター外すのは止めといたほうがいい。
それから、会見で二年補償のオプションが登場すると言っていた。
979非通知さん:2006/10/01(日) 11:25:17 ID:PdWndquc0
今後はスーパーボーナス強制らしいぞ

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061001AT1D290DB30092006.html
ソフトバンクモバイル(ソフトバンク)は1日から、携帯電話の新規契約の受け付けを
2年間の割賦方式を利用した料金プランに一本化する。
従来の料金プラン2種の新規受け付けは終了した。
割賦方式は利用者が端末を格安で購入できる代わりに、2年以内に契約を変更すると追加負担が生じる仕組み。
24日から始まる番号継続制度に向け、顧客の囲い込みを強化する。

割賦方式の料金プランは「スーパーボーナス」の名称で9月1日から導入した。
従来の長期割引サービス「ハッピーボーナス」と「年間割引」の2種の受け付けは30日で終了した。
割賦方式限定で販売している米アップルコンピュータ製の携帯音楽プレーヤー「iPodナノ」との
セット販売の機種数を順次拡充し、顧客を割賦方式に誘導する。

980非通知さん:2006/10/01(日) 11:40:17 ID:kbVLZ1q20
おまいら、どんどんお布施するんですよ。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

3Gは有料wwwwwww
http://moilestyle.info/s/src/MDBS0612.jpg
981非通知さん:2006/10/01(日) 11:42:42 ID:KCWCK7IS0

アドを@SoftBankに変更したら、案内文に無料って
書いてあったぞ!
どっちなんだーーー
982非通知さん:2006/10/01(日) 11:45:58 ID:H+063Sro0
1ヶ月あたりの割賦支払金が2,000円で、スーパーボーナス特別割引が「新規契約/3G/Aグループ」(2,280円)
だった場合、毎月割り引かれるのは、2280円なの? それとも、割賦支払金分の2000円だけ?
983非通知さん:2006/10/01(日) 11:49:01 ID:r9nq7LXE0
とりあえず機種変更はスパボ強制になるんですかね?

一部ではスパボいったん停止といううわさも、、、
984非通知さん:2006/10/01(日) 11:49:24 ID:psTZWQQL0
>>981
ユーザーが右往左往しているうちにこっそり課金。
ほとぼり冷めたら、無料でつよ?と涼しい顔で言う。
985非通知さん:2006/10/01(日) 11:51:27 ID:psTZWQQL0
>>982
割賦支払金と特別割引が違う金額になることはない。
基本料金が安くて、マイナスになる場合は割賦金も自動的に減るw

帳簿上の問題なので、特別割引や割賦金に関して一般人が関知する必要はないと思われ。
一括払いなら変わってくるけど。
986非通知さん:2006/10/01(日) 11:56:20 ID:H+063Sro0
>>985
やっぱりそうだよね だとしたら、wikipediaの「スーパーボーナス」のページの「ケーススタディ」の部分、間違ってないか?
987非通知さん:2006/10/01(日) 12:29:45 ID:IMKhTEWE0
たった今157に電話して確認したスーパーボーナスに関する最新情報(決定事項)
女性オペレーターでは分からず、その後上司と代わってじっくり話したから間違い無い。

9/30までにハピボ→スパボ移行=年数引継OK。
10/1からハピボ→スパボ移行=年数引継無し。(年数割引等全て含む)
長年かけて割引になった分がすべてリセットされる。
あ〜あ。やっちゃったね。クソフトバンク。
さようなら。
988非通知さん:2006/10/01(日) 12:34:48 ID:LdXVb6NL0
サービスの変更とか停止って、予告しなくてもいいもんなのか?
スパボ自体がうやむやのまま始めたから、ありなんだろか
989非通知さん:2006/10/01(日) 12:37:23 ID:7kom9sIp0
年数引き継げないって事は
長期利用してきた人も漏れなく仲良くご新規さん。
990非通知さん:2006/10/01(日) 12:42:58 ID:N0OeKP4+0
ユーザから徴収した料金で、設備を維持してきたにも関わらず
年数引き継げないというのなら、携帯事業なんか手を出すなといいたい。
991非通知さん:2006/10/01(日) 12:49:06 ID:rdCukhU70
あれほど非難されていたハッピーボーナスが輝いて見えるな
992非通知さん:2006/10/01(日) 12:51:22 ID:mikLCfhG0
HB→SBの強制移行はないんだろうけど、
機種変価格が、SB契約以外はほぼ定価とかだったら、
強制みたいなもんだよね。
993非通知さん:2006/10/01(日) 12:51:36 ID:1xw9hSMA0
>>991
次はハピボユーザーの締め上げが始まるんだよ。
機種変した場合は、スパボ契約の10倍価格とかなw
994非通知さん:2006/10/01(日) 12:52:10 ID:hPmVhPWi0
ハーゲフォンはバカハゲーフォンにニックネーム変更だな。
995非通知さん:2006/10/01(日) 12:56:41 ID:rdCukhU70
割賦販売みたいだけど、クーリングオフとかできそうだな。

ボッタショップにあそび逝ってくるか。
996非通知さん:2006/10/01(日) 12:57:23 ID:7ryw75+cO
スパボ入らなくてもそんなに機種価格は高くなかったよ。普通だった。でも入らないと基本料の割引ないしどうしよ。
997非通知さん:2006/10/01(日) 12:58:41 ID:IMKhTEWE0
>>992
2G→3Gの機種変(契約変更)はスパボ強制だお。
998非通知さん:2006/10/01(日) 13:00:25 ID:rdCukhU70
次スレはどこ?
999非通知さん:2006/10/01(日) 13:00:39 ID:6Ie6Z8zU0
1000オピント
1000非通知さん:2006/10/01(日) 13:00:41 ID:GFMv3c/30
1000なら10月2日にsoftbankはJフォンになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。