AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144041346/

このスレのテンプレ
http://csmap.org/wiki/?WILLCOM%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC#m4ea37d5


2非通知さん:2006/04/20(木) 14:26:33 ID:lAZ3SKaL0
2get
3非通知さん:2006/04/20(木) 14:28:12 ID:cmajaTds0 BE:334908465-
<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-8あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>4以降にある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
4非通知さん:2006/04/20(木) 14:29:00 ID:cmajaTds0 BE:234435773-
●AIR EDGE PHONE関連で非常に良くある質問
・無料着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→つなぎ放題コース、リアルインターネットプラスなら通信料は定額です。別途プロバイダ料が必要です なお、「データ定額」コースだと、電話機単体で使うときより上限が高くなりますのでご注意を。
 別途プロバイダ料が必要です。自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
5非通知さん:2006/04/20(木) 14:30:05 ID:cmajaTds0 BE:502362959-
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)
・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円
・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円
・30万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円
・36万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円
・40万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円
・50万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円
※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、2Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス」、2Xは「つなぎ放題」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
以下のサイトも参考に。
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/
●京ぽん2まとめwiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=FrontPage
6非通知さん:2006/04/20(木) 14:30:41 ID:cmajaTds0 BE:357235384-
●各端末スレ
●AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 005
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135833754/
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ19 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1143813496/
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/
【WILLCOM】バンダイ キッズケータイ【BANDAI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1141216440/
7非通知さん:2006/04/20(木) 14:33:14 ID:cmajaTds0 BE:178618144-
>>6 の後半リンクは前スレのままで未確認コピペです。
もし、リンク切れがあれば訂正お願いします。

それではどうぞ
8非通知さん:2006/04/20(木) 14:38:11 ID:7atx26La0
     
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
9非通知さん:2006/04/20(木) 17:12:32 ID:rRDLcgpY0
AIR-EDGE初心者です。1週間ほど前にWX310SAで契約しました。
PCにも接続したかったので、ウィルコム定額プラン+リアルインター
ネットプラス、そして自宅ではぷららの光を契約しているので、
AIR-EDGEのモバイルオプションを追加しました。

この状態で、本体のみでWillcomのClub Air-Edge 接続ではなく、
ぷららのAir-Edgeダイヤルに接続して、Opera-Mini を使いたいの
ですが、ぷららまでのダイヤル料金とかが別にかかるのでしょうか?
それとも、このプランと組み合わせではClub Air-Edgeに接続して
いるのと同じ定額料で済むのでしょうか?
10非通知さん:2006/04/20(木) 17:21:11 ID:xljG9VSW0
>>9
リアプラならばぷららAPまでのダイヤル料金は定額内なので大丈夫です。
11非通知さん:2006/04/20(木) 17:28:42 ID:NjAOsf+g0
>>9
>このプランと組み合わせではClub Air-Edgeに接続して
いるのと同じ定額料で済むのでしょうか?

定額内です、ぷららまでのダイヤルアップに掛かる料金も含まれています。

余談ですが、ウィルコム相手の定額通話が少ない場合、
つなぎ放題プランも検討の余地があります。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
ぷららはA&B割対象なので
4263円からになります。
定額通話は無いですが、もちろん通話もできます。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
116へ相談して下さい。

12非通知さん:2006/04/20(木) 17:28:57 ID:rRDLcgpY0
>>10
ありがとうございます。
ダイヤル先がPCで接続するときのと同じなので同様に
定額範囲内なんですね。
13非通知さん:2006/04/20(木) 18:03:00 ID:rRDLcgpY0
>>11
>つなぎ放題プランも検討の余地があります。
いまいちピンと来ないのですが、音声端末の場合、音声通話向け料金コースの
どれかで契約しないと通話ができないということではないのですか?
つなぎ放題+年割+A&B割だけに契約して通話もできるのでしょうか?
確かにこれですと、4260円なので、今のWillcom定額+リアルの5000円
より安いですね・・・ちょっと追加する x4 も夢ではないですね・・・
14非通知さん:2006/04/20(木) 18:11:27 ID:xljG9VSW0
>>13
あくまで「音声向け」「データ向け」ですので、そういった制限はありません。
コースがややこしいので案内を分けているだけで、データ向けプランにもちゃんと
音声通話時の料金設定がありますし、もちろん音声端末でそのプランを契約可能です。

4xはPC接続を前提とするとウィルコム定額+データ定額よりも
つなぎ放題4x+各種割引の方が安くなります。
15非通知さん:2006/04/20(木) 18:12:06 ID:CTxRvsP20
>>13
現在契約可能なWILLCOMの料金プランで通話が出来ないプランはありません。
16非通知さん:2006/04/20(木) 18:12:54 ID:hW3Vvb9o0
>>13
あれはあくまでも「お勧め」であって、通話出来ないわけではありません。
つなぎ放題プランと定額プランとでは各通話料金が微妙に異なりますので、
ご自身の使用状況に合った方を選ぶと良いでしょう。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
17非通知さん:2006/04/20(木) 18:15:49 ID:rRDLcgpY0
みなさん、ありがとうございます。 m(_ _)m
つなぎ放題+年割+A&B割 へ変更することにします。
様子を見て、 x4 も検討します。
重ねて、ありがとうございました。
18非通知さん:2006/04/20(木) 18:39:13 ID:HYbl2Gep0
料金の明細が届いたのですが、コンテンツサービス代315円が
どこのコンテンツで使用した物か知ることは可能でしょうか?
19非通知さん:2006/04/20(木) 19:05:09 ID:rRDLcgpY0
>>17
>つなぎ放題+年割+A&B割 へ変更することにします。
と書きましたが、x4 に欲がでてきました。
PC接続は実はあまり使わないことが判ったので、
Willcom定額+データ定額で、Maxいっても 6700円のほうが
x4 もできてお得ではないかと考えました。
みなさんのおかげでいろいろ選択肢が増え、あれこれ考え楽しんでおります。
20非通知さん:2006/04/20(木) 19:06:29 ID:U/87Bwxn0
>>18
クラブエアーエッジのトップページにある登録サイト
21非通知さん:2006/04/20(木) 19:29:11 ID:HYbl2Gep0
>20
それって月額課金のやつしか分からないですよね?
ダウンロードしたアプリ等、どこで課金が発生したか分からないでしょうか?
22非通知さん:2006/04/20(木) 19:36:19 ID:xljG9VSW0
>>19
月々のパケ数があまり行かないのであればデータ定額の方が安くなりますね。
(2900円+MAX6700円な事に注意)
23非通知さん:2006/04/20(木) 19:41:55 ID:Tn2wF8Nq0
京ぽんを使っているのですが、今日何回もフリーズ状態になったのでそのつど電池を入れなおしたりして電源をつけているいるのですが
まだフリーズします。なにか解決方法はないのでしょうか?
24非通知さん:2006/04/20(木) 19:48:16 ID:rRDLcgpY0
>>22
>(2900円+MAX6700円な事に注意)
ウィルコム定額2900円 + データ定額3800円(MAX) = 6700円(MAX)
ですよね。
25非通知さん:2006/04/20(木) 19:48:25 ID:xljG9VSW0
>>23
辞書の学習内容リセットとか。
あとは不要なメール&画像等は消して、1+電源起動
26非通知さん:2006/04/20(木) 19:56:42 ID:A7sibsGLP
>>24
ちがーう。
PC接続(CLUB AIR-EDGE以外の接続)をした場合、
データ定額オプションそのものが最大\6700になる。
27非通知さん:2006/04/20(木) 19:59:27 ID:xljG9VSW0
>>24
データ定額はPCに繋いだりCLUB Air-EDGE以外のプロバイダで繋ぐと
上限が3800円>6300円(6700は間違いスマソ)になります。
ので合計9200円MAX。
月のパケ利用量が40万パケ程度ならデータ定額でもいいかもしれん。
28非通知さん:2006/04/20(木) 20:01:53 ID:rRDLcgpY0
>>26
なるほど・・・奥が深いですね・・・
もう、プラン変更しちゃいましたぁ〜 4/22から(泣

今月はPC接続はせず、Club Air-Edge接続のx4
だけで、生きていくことにします。
それなら、MAX 6700円ですよね。m(_ _)m
29非通知さん:2006/04/20(木) 20:11:27 ID:A7sibsGLP
>>28
PC接続したけりゃいつでもプラン再変更申請するといいよ。
請求は日割になるから。
一月我慢するこたない。

俺も金額間違えてたな。
30非通知さん:2006/04/20(木) 21:08:27 ID:odk1Laeb0
TT用のバッテリーが欲しいのですが、ウィルコムプラザで購入できるのでしょうか?
31非通知さん:2006/04/20(木) 21:55:24 ID:U/87Bwxn0
>>21
それは分からないかも。スマソ
32非通知さん:2006/04/20(木) 22:00:20 ID:Fke9YBve0
今ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスの契約でW-ZERO3の購入を考えているのですが、
W-ZERO3のwikiを見て、パケット通信中は着信できないのでドーマント防止機能を使って着信転送するといいということを知りました。

転送先を2回線契約のウィルコムの音声端末にする場合は転送時の通話料金は無料になるんでしょうか?(W-ZERO3から音声端末へ転送)
この場合、両方ともウィルコム定額プランにしたほうがいいのか、
それとも音声端末だけ別プランにしたほうがいいのかのアドバイスを希望します。

使い方としては、W-ZERO3をPCでネット接続する際のモデム代わり、通常待受、通常発信として使おうと思っています。
音声端末のほうはほぼ転送待受専用として考えています。

おそらくめちゃくちゃなことを言ってるとおもいますが教えていただければ幸いです。

上記以外でアドバイスするのに足りない情報があればまた書き込みます。
33非通知さん:2006/04/20(木) 22:07:38 ID:U/87Bwxn0
>>32
定額プランのW-ZERO3の転送時の通話料金は無料です。
着信側の音声端末は「着信」するだけなのでもちろん無料です。(定額プランである必要はない)
34非通知さん:2006/04/20(木) 22:08:06 ID:U1LcRhLX0
>>32
まず、使用方法についてZERO3の実物を体験してから決めて下さい。
電話としては大きいので、メインで使うのには人の目や使い勝手等
普通の携帯とは大きく違います。


その上で回答しますが、
転送元〜転送先の通話料金は掛かります。
但し、転送元が定額プランで転送先がWILLCOMなら無料です。

> 音声端末のほうはほぼ転送待受専用として考えています。

完全待ち受け専用なら、安心だホンにするのが一番良いと思います。
35非通知さん:2006/04/21(金) 01:23:20 ID:AQUB7PoS0
質問なのですが、今度新しくウィルコムユーザーに
なろうかと思っています。でも、ショップにいってもウィルコムの
PHSはあまり安くないんです。安くて導入おすすめのものとか
ないですか?とにかく話し放題メールし放題であればいいんで。
36非通知さん:2006/04/21(金) 01:56:33 ID:11VYLqjVP
>>35
安いのはH-SA3001VかAH-J3003Sなんだけど…
在庫探すのが面倒かも。特に三洋。

あとはWX300Kがデータ定額加入で\6000くらいのはず。
データ定額は購入後外せばおk。

で。
当然身内か知り合いにWILLCOMユーザーがいるわけだよな?
もしくは同時に加入させる予定あり、と。
37非通知さん:2006/04/21(金) 09:11:36 ID:i9494rI+0
38非通知さん:2006/04/21(金) 09:23:23 ID:zNLfZKHhO
現在発売されてる機種の2X通信と4X通信はかなり速度に差がありますか?
39非通知さん:2006/04/21(金) 09:45:37 ID:/fHW4zMR0
>>38
なけりゃ4xなんて誰も高い金出して契約しない。と思う。
40非通知さん:2006/04/21(金) 09:49:39 ID:t4JKyWwA0
>>38
>現在発売されてる機種の2X通信と4X通信はかなり速度に差がありますか?
それは、時速64キロと128キロはかなり速度に差がありますか?と訊ねるに等しいです。
4xが明らかに速いです。
電波状況、その他の要因により単純に2倍にはなりませんが。

4140:2006/04/21(金) 09:53:34 ID:t4JKyWwA0
>>38
WX310Kで4x+高速化サービス使うと200kbps出る事もあります。参考まで
42非通知さん:2006/04/21(金) 10:05:11 ID:+QXtTR7S0
理論値では最高2倍の速度になるけど、その差がはっきりわかるのは
大容量ファイルのダウンロード時だけで、携帯向けサイトなど
小さなファイルをぱらぱら落とす場合はそこまでの差はないと
いうことも考慮に入れた方が良いでしょう。
43非通知さん:2006/04/21(金) 11:53:09 ID:wqmtWdS40
パソコンに接続する時はMEGA PLUSに契約するとVenturiが使えるって事ですよね?
44非通知さん:2006/04/21(金) 12:08:51 ID:MQLzpc+G0
>>43
間違い
45非通知さん:2006/04/21(金) 12:20:29 ID:S5yzR9fX0
>>38
4xは2xと比べたら早いけど料金がアフォみたいに高い
端末単体でブラウジングするなら2xと高速化を使った方がよい

PCにつなぐなら4x契約した方が断然早いけどね


4xの料金もっと下げて欲しいな
46非通知さん:2006/04/21(金) 12:26:34 ID:n0ImuNKG0
>>44
詳しく教えてください。
47非通知さん:2006/04/21(金) 12:42:23 ID:+QXtTR7S0
>>46
PCにMEGA PLUS専用クライアントをインストールして通信
すると、自動的にMEGA PLUS(高速化サービス)を契約した
ことになり、請求にMEGA PLUS利用料※が追加されます。

Venturi(Venturi Wireless)はMEGA PLUSが利用している
高速化のシステムを開発して提供している会社の名前です。

※500円/月、最初の2か月は無料。
48非通知さん:2006/04/21(金) 12:52:08 ID:u9DGlPYc0
>>47
ありがとうございます。
デスクトップの右下にVって出てれば良いんですよね?
49非通知さん:2006/04/21(金) 12:56:52 ID:+QXtTR7S0
>>48
はい。それで通信時にVのアイコンがくるくる回っていれば
MEGA PLUSが利用されています。
50非通知さん:2006/04/21(金) 13:18:41 ID:8ZvYt2vB0
>>49
分かりました、あと通常は画像圧縮はオンですよね?スピードも高いでいいのかなあ?
51非通知さん:2006/04/21(金) 13:21:38 ID:H5cFvt6B0
ぴぴっとフォンorAP-K202Sで、安心だフォン以外のプラン契約(例えば定額プラン)は可能でしょうか?
52非通知さん:2006/04/21(金) 13:27:35 ID:MQLzpc+G0
>>51
AP-K202Sは安心だフォン専用端末なので安心だフォン契約以外は無理
53非通知さん:2006/04/21(金) 13:30:20 ID:rArc9hkC0
定額プランにするなら、その機種を選ぶ意味がない
5451:2006/04/21(金) 13:34:33 ID:H5cFvt6B0
>>52
>>53

回答いただきありがとうございました。
Web/余分な機能なし端末で双方向通話/メール定額にしたかったのですが・・・・無理ですか〜。
残念。
55非通知さん:2006/04/21(金) 14:04:31 ID:2QEv5NFk0
いまPRINで契約してるのですか゛同じ契約内容で上書きすると又料金が掛ります?
56非通知さん:2006/04/21(金) 14:20:51 ID:OSY12u6r0
WX310シリーズの購入を考えているのですが、
定型文の登録で、定型文に改行を含める事が
できない機種はありますか 2段とか3段のAAを
登録して、2chに書き込む時に使いたいのです

ご回答宜しくお願いいたします。
57非通知さん:2006/04/21(金) 14:54:10 ID:h61i1jlR0
>>55
上書きというのがよくわかりませんが、課金は回線単位なので
端末側の電話番号が同じならそのままでは?

>>56
他機種はわかりませんが、WX310Kではメモ帳の内容を引用して張りつけが可能ですので
改行を含んだ定型文として扱えます。
5856:2006/04/21(金) 15:04:34 ID:OSY12u6r0
>>57
早速のご回答ありがとうございます

WX310J/SAのユーザーの方のアドバイスもお待ちしています
59非通知さん:2006/04/21(金) 15:05:46 ID:+QXtTR7S0
>>58
WX310J/SAは自作定型文に改行を含めることが出来ます。
60非通知さん:2006/04/21(金) 15:43:16 ID:By9WJ8Cn0
>>57
プロバイダー簡単設定CDです
61非通知さん:2006/04/21(金) 15:49:49 ID:jI9bk6U70
>>49
実際の表示画像で決めて下さい。
画像によって、大丈夫とか見られないくらいになるのとか色々ありますので。

>>60
掛かりません。
62非通知さん:2006/04/21(金) 15:51:03 ID:NWYoKd9N0
ネット中でもPCの画面にVenturi停止中となります。
MEGAPLUS契約してるのに
何でだろう?
6356:2006/04/21(金) 15:59:21 ID:OSY12u6r0
>>59
早速のご回答ありがとうございます。

これで心置きなく端末の機能比較で端末選びができます
ご回答頂いた方、ありがとうございました。
64非通知さん:2006/04/21(金) 18:46:19 ID:6g3h36mR0
WX300Kでメールをしたいです、というか携帯メール初めてです。
思いつくアドレスを登録しようとしても"既に使用されています"と出ます。
名前や簡単な英単語、"WX300K"のようなものはだめでした。
皆さんのアドレスってやっぱり複雑なのでしょうか。
とりあえず登録しておいて、後でゆっくり考えてアドレスを変更することはできるのでしょうか?
65非通知さん:2006/04/21(金) 18:47:09 ID:lt0ZHOWyO
コピー機能について質問なのですが

現在使用している300Kですと129文字コピー出来ます。
それで310Kですと何文字分コピー出来るのでしょうか?
66非通知さん:2006/04/21(金) 18:53:26 ID:+QXtTR7S0
>>64
単純なものほど他の人に利用されている可能性が
高いので、独創性の高いものか、あるいは複雑な
ものでなければ取得は難しいと思います。

メールアドレスの変更は、設定後48時間経過すれば
変更できます。(何度でも)
67非通知さん:2006/04/21(金) 19:15:04 ID:zVuykvU10
>>64
記号とか数字を入れれば簡単だよ
以前のには戻せないから注意
68非通知さん:2006/04/21(金) 19:56:31 ID:IS+dduNl0
5ヶ月ぐらい京ぽん2使ってるのですがレスポンスが遅くなってきました。
壁紙とかはいっさい設定してないし、メモリにも大きなファイルは入れていません。

初期化以外で元の速さに戻す方法はありますか?
69非通知さん:2006/04/21(金) 20:04:01 ID:h61i1jlR0
>>68
学習辞書の初期化
70非通知さん:2006/04/21(金) 20:11:38 ID:NTEfXSIM0
質問です。京ぽんのメール設定の「アカウント設定」って「アカウント1」「アカウント2」「Eメール」とありますが
「@pdx.ne.jp」ドメインの設定をするにはどれをいじれば良いのですか?またその他のアカウントは何に使うのですか?
71非通知さん:2006/04/21(金) 20:14:05 ID:+QXtTR7S0
>>70
「Eメール」を選んでください。

その他のアカウントは、別のメール(例えば@yahoo.co.jp)を
京ぽんで送受信したいときなどに設定します。
72非通知さん:2006/04/21(金) 20:19:42 ID:VxrqR7/z0
×1のメガピクセルと×2だと体感速度は同じぐらいでしか?
73非通知さん:2006/04/21(金) 20:29:22 ID:O/4quz/l0
要望スレで「画面割れた」と言った者ですが、結局修理に出そうと思います。
それで質問なのですが、大体幾らぐらい取られるのでしょうか?
また、何日ほど掛かるでしょうか?経験者様お願いします。
74非通知さん:2006/04/21(金) 20:46:58 ID:t4JKyWwA0
>>73
>要望スレで「画面割れた」と言った者ですが、結局修理に出そうと思います。

画面が割れた状況がわかりませんが、購入1年以内ならメーカー保証により無料
1年過ぎた場合、修理アシストで2100円
修理不能の場合、端末使用期間が10ヶ月になるまで代替機有料レンタル

期間はわかりませんが、修理期間中は代替機を無料でレンタルされます。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
修理の可否は、メーカーが判定するので修理に出される事をお勧めします。
75非通知さん:2006/04/21(金) 20:50:52 ID:O/4quz/l0
>>74
電車内で、電車の揺れで隣の人に潰された時に死んだと思われます。
状況は内部が割れて、外部に支障は無い模様です。

とりあえずまだ保証内なので修理に出そうと思います、有り難うございました。
76非通知さん:2006/04/21(金) 20:57:53 ID:QQ98U3m70
それさすがに有償だと思う(w
77非通知さん:2006/04/21(金) 21:04:28 ID:MQLzpc+G0
>>74
液晶が圧迫で割れたって言うのは無償修理対象は微妙かもしれない
有償修理で修理アシスト対象になるには条件が厳しくなったしね。
78非通知さん:2006/04/21(金) 21:15:03 ID:3DYzbHXF0
>>73
厳しそうだね。京セラの判定次第らしい。

・水濡れ・全損などは対象外となります。
※水濡れ=水濡れシールが反応している場合や、水濡れ・結露・汗などによる
     腐食が発見された場合。(メーカー判定)
※全損=ボディ交換が必要となる修理や外観上破損がない場合でも
      落下・圧力により修理不能となった場合。(メーカー判定)
79非通知さん:2006/04/21(金) 21:19:18 ID:SSv3De/70
>>62
環境が悪い(電波状態だったり、PCのスペック・常駐具合)と
MEGA PLUSは失敗しやすい事もあります。

>>65
同じ。WX310SA/Jならもっと多くなる。

>>72
メガプラスね。
で、ページによって違う。

画像いっぱいなページならx2より速い事もある。
ファイルダウンロードならx2よりも遅い。
80非通知さん:2006/04/21(金) 21:25:08 ID:bFwlke680
少し前の質問に、メールについての回答がありましたが、
ホットメールはアカウント設定すれば使えますか?
使えるときはプロバイダーは別に必要でしょうか?
81非通知さん:2006/04/21(金) 21:32:48 ID:+QXtTR7S0
>>80
Hotmail(無料版)は独自方式のサーバとなっているため、
AIR-EDGE PHONEからは利用できません。

Hotmailの有料サービスに加入すれば標準的なPOP3の
サービスも受けられるようになるので、AIR-EDGE PHONE
から利用することもできますが…。
(プロバイダは不要ですが、パケット料金は発生します)
82非通知さん:2006/04/21(金) 21:39:15 ID:bFwlke680
>>81
サンクスです
83非通知さん:2006/04/21(金) 22:04:10 ID:1/6E7kjB0
>>79
設定しなおしたら直りました。
MEGAPLUSの設定はプロバイダーPRIN使ってる場合はPRINでいいんですか?
84非通知さん:2006/04/21(金) 23:11:01 ID:OFzW/njA0
>>71
ありがとうございますた。
85非通知さん:2006/04/21(金) 23:28:47 ID:SSv3De/70
>>80-81
一応言っておくと、WX310KでWEBメールからなら使えます。
他の端末は知らない。

>>83
です。でも、その他でも問題無いかも。
86非通知さん:2006/04/21(金) 23:39:15 ID:bR/2ftE90
屑降臨記念真紀子
87非通知さん:2006/04/21(金) 23:39:49 ID:EkZX/i0e0
>>85
ありがとPRINで設定しました。
88非通知さん:2006/04/21(金) 23:41:16 ID:LeR3vp4n0
vodafoneユーザです。
NTT DoCoMoで、
「お客様のご都合により通話ができなくなっております。」
は料金未納だとして、
メールは受信できるの?
89非通知さん:2006/04/22(土) 00:05:08 ID:UOBDzAEP0
asxファイルをdxmファイルに変換したいんですけど、どうしたら良いですか?
(着メロです)
90非通知さん:2006/04/22(土) 01:04:41 ID:Uojns/M90
今10ヶ月以上使ってる機種
 ↓
ZERO3+TTセットに機種変
 ↓
前使ってた機種に持ち込み機種変

これって何かペナある?
91非通知さん:2006/04/22(土) 01:30:13 ID:I6G0Fo1Z0
>>88
嫌われてる
92非通知さん:2006/04/22(土) 01:57:43 ID:eEJH7AM60
>>88
料金未納で回線止められてるなら、メールも受信できないのが普通では。
そしてドコモの質問スレとかに行った方がいいのでは。
ここはウィルコムの質問スレなので。
93非通知さん:2006/04/22(土) 02:07:56 ID:R3Dnridw0
>>90
ない。
94非通知さん:2006/04/22(土) 02:33:19 ID:HRtaxyx70
>>89
psmplayerで変換できなきゃたぶん無理。
つかasxファイルってWindows Media Playerのストリーミング用メタファイルじゃないの?
だとしたら論外かと。
95非通知さん:2006/04/22(土) 02:55:23 ID:0YYZvmF90
ついに京ぽんから京ぽん2に乗り換えたぞ
どんな遊び方あるの?
96非通知さん:2006/04/22(土) 03:00:42 ID:9/ISgwRm0
>95
重さを実感。
変換を試してみる。
スケジュール登録して一覧出してみる。
固定電話からかけて15秒でいかに喋れるかを試す
アンテナを回してみる。
97非通知さん:2006/04/22(土) 03:51:40 ID:V6sym2oT0
>>88
かなり馬鹿すぎる件にて
98非通知さん:2006/04/22(土) 04:59:28 ID:U6Wm7y+u0
>>66-67 さんご回答ありがとうございます。
>以前のには戻せないから注意
アドレスを変更したら、
以前に使用していたアドレスをあらたに取得した他の人に、私宛の
メールが行ってしまうことがありうるので注意、ということが今わかりました。
気持ちははやりますが、もう少しアドレスを考えてみます。
99非通知さん:2006/04/22(土) 06:19:26 ID:dXbc4HP70
昨日、電気店でW-ZERO3のことを知りました。
現在ドコモの携帯&@freeDを使ってるのですが、
W-ZERO3を買って、Willcomに変えようかと思っています。

そこで質問なのですが、
電話(月の通話約200分) + メール・携帯向けコンテンツ(見放題) + データ通信(つなぎ放題)
でいくら月の支払いは大体いくらになりますか?

料金形態がいまいちわからなくて・・・
詳しい人よろしくおねがいいたします。
100非通知さん:2006/04/22(土) 06:56:13 ID:XgCC+6uV0
>>99
データ通信というのはPCにつないで?それともZERO3端末から?

1.つなぎ放題 (2xパケット=64kbps)
月5800円 年間契約で15%引き、A&B割でさらに15%引き
 +通話料 (+4xオプション追加で3500円)

2.ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス (2xパケット=64kbps)
月5000円 年間契約必須(割引なし)、A&B割対象外
 +通話料

3.ウィルコム定額プラン+データ定額 (4xパケット=128kbps)
データ通信が端末からだけなら月3950円〜6700円
PC接続ありなら月3950円〜9300円 年間契約必須(割引なし)、A&B割対象外
 +通話料

つなぎ放題とウィルコム定額プランで音声通話の通話料が違う(つなぎ放題は対固定長距離が高い)
101非通知さん:2006/04/22(土) 06:58:25 ID:1Mu0Blmm0
>>99
ウィルコム定額プランに、リアルインターネットプラスというオプションを
付ければ、2900+2100円が固定費としてかかります。
これで、パケット通信は全部定額ですので、あとは通話料だけですが、
通話相手がウィルコムなら無料だけど、携帯電話相手に200分だと、
5000円くらいになるでしょうね。
合計して1万円前後かな。
よくかける相手にウィルコムを持たせれば、かなり節約になるんだけど…
102非通知さん:2006/04/22(土) 07:06:02 ID:eEJH7AM60
>>99
@freedって事はPC接続しているんだろうけど、
それならプロバイダ代が別途かかるのも注意が必要ね。
まあ315円/月(クレカないなら472円/月)からあるのだけど。
103非通知さん:2006/04/22(土) 07:15:35 ID:guSGFZ+D0
>>101補足
ウィルコム定額プランの場合の通話料は距離関係なく一律計算だから

・対一般加入電話 10.5円/30秒    →×200分 = 4200円
・対携帯電話    13.125円/30秒   →×200分 = 5250円

だから大体そんなもんだね。一応目安に過ぎないけど。

つなぎ放題などのデータ通信向けは距離なんかも関係してくるけど、対携帯は一律なので
・対携帯電話    10.5円/24秒    →×200分 = 5250円
 (データ通信向け通話料金参考→)http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
104非通知さん:2006/04/22(土) 07:43:12 ID:76Iy/97d0
マジで京ぽん2の面白い遊び無いのかよ
操作性とスピードアップぐらいしか実感無いんだが
エロ動画とか見れないのか?
10599:2006/04/22(土) 07:50:39 ID:dXbc4HP70
>>100-103
詳しい説明ありがとうございます。
とても参考になりました。
今は携帯で1万2000円、@freeDで5500円くらい払ってるので
だいぶ安くなるようですね。

>データ通信というのはPCにつないで?それともZERO3端末から?
PCにつないでのデータ通信も考えています。
W-ZERO3ってPCにつないでモデム代わりにも使えますよね?
移動中にエクセルのデータやら写真やらをメールしなきゃならない仕事なので、
出来れば@freeDのように定額でインターネットが出来ればと思ってます。
10699:2006/04/22(土) 08:33:36 ID:dXbc4HP70
あと追加で。
@freeDに現在5500円ほど払っていますが、
これを解約してWILLCOMに変えて
W-ZERO3を買ってネットつなぎ放題にしても
月々の金額はさほどかわらないってことでよろしいでしょうか?
107非通知さん:2006/04/22(土) 08:50:17 ID:kU6RMuho0
>>105
> W-ZERO3ってPCにつないでモデム代わりにも使えますよね?
当然出来る。
108非通知さん:2006/04/22(土) 08:53:50 ID:kU6RMuho0
>>104
京1から京2に乗り換えたのなら、
http://mkgblog.seesaa.net/article/10136890.html
これが楽しいかも。
109非通知さん:2006/04/22(土) 10:34:44 ID:znVQIE4S0
>>106
携帯と@freeDの両方を解約して、W-ZERO31本で、通話もモデムも利用しようと思っているのでしょうか?
それとも、携帯はそのままで、@freeDをW-ZERO3に変えようと思っているのでしょうか?

もしも、W-ZERO31本でいくのでしたら、いくつか注意することがあります。
まず、モデムとして使っているときは、通話着信しません。
また、他のウィルコム端末ですと、モデムとして利用していると、USBから充電されるのですが、W-ZERO3にはありません。
つまり、モデムとしてずっと使っていると、電池切れになることがあります。
いっそのこと、ウィルコム2台持ちにして、「マルチパック」にするのも良いかもしれません。
これは、「つなぎ放題」の端末と「定額プラン」の端末を月5600円で持てます。
なので、5600円+通話料+プロバイダ料金で使えます。

あと、@freeDからの乗り換えでしたら、これを忘れないように。
http://www.willcom-inc.com/ja/omakase/index.html
110非通知さん:2006/04/22(土) 12:02:10 ID:4d2gmSMc0
オフィシャルサイトへの接続にはバケット料金がかかるのでしょうか

ご教示願います
111非通知さん:2006/04/22(土) 12:39:40 ID:EEYhaF900
>>110
料金コースによる
112非通知さん:2006/04/22(土) 14:01:03 ID:KCnrzq+H0
というか、W-ZERO3をモデムとしてしか使う気がないなら
音声端末や普通のデータカードの方がいいのでは?
113じん:2006/04/22(土) 15:52:09 ID:09zqnkve0
今朝、エアーエッジレピータの電源ランプが点滅していて、数時間レピータとして作動しなくなっていたんですが、今確認すると正常に作動しています。
こんな事ってあるんでしょうか?
114非通知さん:2006/04/22(土) 18:26:44 ID:EEYhaF900
>>113
よく知らんが、電源入れ直せば良かったんじゃね?
115非通知さん:2006/04/22(土) 18:32:38 ID:AcsTXsb50
>113
電源入れた直後とか、電波が弱くなるとそうなる。
おそらく、引き込み元となる電波をサーチしている状態なのでは。
116非通知さん:2006/04/22(土) 18:40:03 ID:TAYpTf+W0
>>109
>>また、他のウィルコム端末ですと、モデムとして利用していると、USBから充電されるのですが、W-ZERO3にはありません。
>>つまり、モデムとしてずっと使っていると、電池切れになることがあります。
USBで通信充電できるケーブルの購入で解決。

117非通知さん:2006/04/22(土) 18:48:31 ID:wWFuSrAC0
>>109
W-ZERO3質問スレ20 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145434650/

周辺機器等についてはこっちでも詳しく教えてくれるし
一度目を通しておくと、いいよ
11899:2006/04/22(土) 19:34:31 ID:JG63xmAv0
>>107
>>109
>>112
>>116
>>117

レスありがとうございます。参考になりました。
今のところは、
@freeDを解約 
→W-ZERO3購入・ウィルコムに加入
→使ってみて、良ければ、携帯も解約してW-ZERO3のみで。
と考えています。
通話エリアがFOMAより少し狭いようですし、電波状況も少し気になるので、
一度使ってみてから、携帯を解約しようかと思います(当方北海道の田舎なので・・・)

回答ありがとうございました。
119非通知さん:2006/04/22(土) 20:12:39 ID:RNIjU/0g0
>>85
他にしても別料金はかからない?
120じん:2006/04/22(土) 21:06:24 ID:vKAq3yca0
>114
>115
コンセントを再度つなぎ直したんだけど、それでも電源ランプが点灯しっぱなしだったんですよね…。
今は、電波強度ランプも三つ点灯していて、正常に作動しています。本当、何だったんだろう。
(?_?)
ありがとうございました!
121非通知さん:2006/04/22(土) 21:18:05 ID:TfRwXEgZO
今データカードでつなぎ放題コースを利用していて、パケットOnlyサービスもつけてるんですが、
今度音声端末でリアルインターネットプラスを利用しようかと思ってるんですが、その際は通話もする事になるのでパケットOnlyサービスは利用できないですよね?
端末を使ってPC接続をすると、有料ダイヤルに接続されるような危険性は出てくるでしょうか?
122非通知さん:2006/04/22(土) 21:38:21 ID:rNTViOM80
ダイヤルQ2はPHSから発信できなかったはず
123非通知さん:2006/04/22(土) 21:40:22 ID:jGZhtIF6P
うん
124非通知さん:2006/04/22(土) 21:44:30 ID:jGZhtIF6P
↓みたいなサービスをつけとくと安心かもね。
ウィルコム国際電話サービス
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/global_call/index.html
>● ご利用を希望されない場合は、お申込みにより国際電話サービスを利用不可にすることもできます。

料金定額経過通知サービス
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/useful/excess.html

セーフティプラン
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/useful/safety.html
125非通知さん:2006/04/22(土) 22:13:41 ID:TfRwXEgZO
>>122-124
ありがとうございます。
音声端末でPC接続が定額で、つなぎ放題より安い事を最近知ったもので…
126非通知さん:2006/04/22(土) 22:15:50 ID:jSwP1YAR0
質問です。解約手続きってカウンターじゃやってくれないのですか?
当方田舎の人間なので地元にコミプラがないのですがどうなのでしょうか?

また、その後最新機種を新規契約する予定ですが、解約した後数ヶ月間は
新規契約出来ないとかそう言った規約は存在するのでしょうか?教えて下さい。
127非通知さん:2006/04/22(土) 22:21:15 ID:clYvzRhD0
解約する前に契約したらいいんでね?
解約は116に電話するだけでいい
128非通知さん:2006/04/22(土) 22:27:14 ID:jSwP1YAR0
>>127
住所が変わるもんで、住所が変わる前に解約して、住所が変わったら
新規に契約した方が楽かなぁと思ったのですが…どうですかね?
129非通知さん:2006/04/22(土) 22:55:44 ID:0ro5h2JI0
久々に覗いたが、相変わらず山中湖ちゃんは元気いっぱいだな。
山中湖はどう考えてもマゾだろ。
みんなも (当然私も) 山中湖ちゃんをからかって (いじめて??) 楽しみましょう。
マゾなので喜ぶからな。

ま、山中湖ちゃんにはさっさと死んでくれた方が世のため人のためなのは自明の理だが。
130非通知さん:2006/04/22(土) 23:24:13 ID:6txDbK3Q0
明日WX310Kを購入しようと考えている高校生です。
データ定額に加入すると、端末が1000円安くなると宣伝しているのですが、
契約はデータ定額をして、即解約しても、違約金などを取られませんか?

後、他に気をつけることが何かありましたら教えください。
131非通知さん:2006/04/22(土) 23:30:49 ID:Uy4IQYEu0
>>130
データ定額に加入すると3000円引きの店もある
(というかこちらの方が多い)ので、値引き後の
値段をいくつかの店で見比べた方がいいかも?

オプションのデータ定額に関しては、すぐに解約
しても特にペナルティはありません。

ただ、全くパケットを使わないなら不要ですが、
最初の月くらいはデータ定額を付けたままで
様子を見た方が良いかもしれません?
132非通知さん:2006/04/23(日) 00:22:00 ID:yO2k/7W00
>>130
機種板の京ぽんスレの>>1-10あたりを読む
133非通知さん:2006/04/23(日) 00:23:16 ID:ClGxwJeZ0
富士通のPDAにAH-S405Cを購入して使い始めたものなんですが
本来、まずプロバイダにアクセスしないといけないのですが、アクセス
しないでもブラウザでいろいろとHPを巡れるのですが、これってどこと
つながっているのでしょうか?
134非通知さん:2006/04/23(日) 00:25:50 ID:yO2k/7W00
>>133
全く状況が分からないのだが、通信要求があったときにOSが自動的に
ダイヤルアップしてるんじゃね?
135非通知さん:2006/04/23(日) 00:28:56 ID:ClGxwJeZ0
>>134
と思ったのですが、いつもPCと繋いでいるときは
ネットの接続欄が出なくなるので接続できないはずなのですが
ふつうにIEとかでネットが見れるのですよね。んでPCとリンクを
はずしたら接続できるのですよ。すでに接続しているならこんな事は
できないと思うのですが
136非通知さん:2006/04/23(日) 01:00:28 ID:XjXFv7Zr0
>>135
PCがNetに接続していて、PDAがActiveSyncでそのPCにつながていると
PDAでNetができる。
137非通知さん:2006/04/23(日) 01:57:21 ID:VPyAf1X40
ZERO3で、4xパケット通信によるスカイプ(の通話)は一応可能なレベル、
との記事をネットで見ましたが、遅延や途切れでダメ(混んでる時は特に)と
書かれてるブログ記事もあるようですし、実際のところどうなんでしょう。
実用に耐えられるレベルでしょうか?使ってる人がいたら感想をお聞きできれば・・・

あと、x2でのスカイプは無理でしょうか?
x2でもなんとかやれるのなら、データ定額じゃなくてリアプラで
料金気にせずずーっと出来るからベストですが
やはり最低でもx4でないと苦しいものでしょうか。
138非通知さん:2006/04/23(日) 02:05:25 ID:PISkg9iO0
>>137
ラーメンのうまい、まずいは人それぞれの感覚。
それと同じでしょ。
139非通知さん:2006/04/23(日) 02:05:35 ID:6NBIW+1A0
だめ元でとは思うんですが、音声端末で昭文社の
http://k.mapple.jp
にアクセスのできる端末ってありますか?
140非通知さん:2006/04/23(日) 02:15:36 ID:yO2k/7W00
>>139
UA変更プロクシ使えばおk
141非通知さん:2006/04/23(日) 02:31:04 ID:6NBIW+1A0
>>140
端末を持ってないので判らないのですが
Ua変更プロ串は携帯の機能に入ってるのでしょうか?
それとも、他のホームページ経由でという意味でしょうか?
142非通知さん:2006/04/23(日) 10:31:01 ID:UXuvqu5X0
今日もフラグがビンビンです。
143非通知さん:2006/04/23(日) 14:24:59 ID:bfmd5jip0
京ぽん2のネット接続用のUSBドライバーダウンロードでかる所を教えて下さい
144非通知さん:2006/04/23(日) 14:59:10 ID:m95Iv3mh0
京2を使って2ちゃんのスレに貼られたサイトのURLを踏んでも
リモートサーバーにアクセスできません と出てきて見えません
今日いきなりなったんですが… 何が原因でしょうか?
145非通知さん:2006/04/23(日) 15:28:49 ID:uYhRGKz00
PCでの利用を中心に考えている者です。
ウィルコム定額プランとリアルインターネットプラスで契約すると、
それ以外の通信料や利用料は全く無しに、PCでのインターネットや
通信が可能になるのでしょうか。
また、JavaやFlashに対応していない機種を購入しても、PCで
インターネットをする際には、JavaやFlashは使えるのでしょうか。

146非通知さん:2006/04/23(日) 15:42:00 ID:NZlz9ojo0
当方、AIR−EDGEのAH-H407Pのカードと2×をモバイルのパソコン
でやろうと思ってたんですが、通信速度が遅くないですか?
モバイルははじめてなんで、固定のADSLぐらいの速度と思ってたんですが、
ノートンアンチウィルスをダウンロードする際も、30分ぐらいかかってしまったし。

こっちのパソコンのほうが悪いんでしょうか?一応XP使ってますが。
147非通知さん:2006/04/23(日) 15:43:40 ID:yO2k/7W00
>>145
プロバイダ料金がいるけど315円/月とかである。
148非通知さん:2006/04/23(日) 15:44:34 ID:DeSwDYer0
>>145
>ウィルコム定額プランとリアルインターネットプラスで契約すると、
>それ以外の通信料や利用料は全く無しに、・・・

PC接続の場合、その他にISP契約と費用が発生します。
セットアップCDに入っているprinは高いのでこのスレの
>1 を見て他を検討して下さい。

定額通話をあまりしないなら、つなぎ放題プランも検討して下さい。通話も出来ます。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
長期割引が付くので2年目からは得になります。
自宅にA&B割対象ブロードバンド回線が有れば最初から得です。

149非通知さん:2006/04/23(日) 15:56:52 ID:sgQsMsoJ0
>モバイルははじめてなんで、固定のADSLぐらいの速度と思ってたんですが、
3G携帯でも、まだそんなのはないぞ。
2.4Mbpsは、実測400〜500kbpsだし。
VODAはともかくFOMAは100kbpsきることもしばしば。
そして2xは64kbpsなわけだ。
150非通知さん:2006/04/23(日) 15:59:05 ID:DeSwDYer0
>>146
>モバイルははじめてなんで、固定のADSLぐらいの速度と思ってたんですが、

2xの速度は64kbps、ADSLは数〜数十Mbpsなので速度は全然違います。
64kbpsとは1秒間に8kバイト転送する速さ、例えば1Mbpsは125kバイト転送する速さです。
最近のADSLはもっと速い事が多いので、その差はもっと広がります。

くれぐれも伝えたいのは、伝送速度を期待して、3G携帯をPCに接続して通信しないで下さい。
通信料金が青天井になるので、簡単にパケ死状態になります。


151非通知さん:2006/04/23(日) 15:59:29 ID:jdG+WVDz0
>>146
とりあえず、PCでよく使われる単位の勉強から始めなさい
152非通知さん:2006/04/23(日) 16:04:13 ID:wlWXbzW90
>>145
>PCでインターネットをする際には、JavaやFlashは使えるのでしょうか。

使うPCが対応してればね。骨董品でもない限り、基本的に使えるよ。
ただ、Flash多用してるサイトはデータ量が多くて、個人的にはAir-EDGE接続で見たいとは思わないけど。
153非通知さん:2006/04/23(日) 16:08:19 ID:uYhRGKz00
>>147,148さん
ご回答ありがとうございます。早速調べてみました。僭越ながら
追加の質問をさせて下さい。
例えば
(1)定額プラン+リアルインターネットプラス+IImioのモバイル
アクセスサービスを利用すると(5000+315)円/月で、
(2)つなぎ放題(年間契約割引)+IImioの利用で(5176+315)円/円で、
PCでのインターネットが無制限に利用できる、となるのでしょうか。
154非通知さん:2006/04/23(日) 16:10:28 ID:yO2k/7W00
>>153
そう

>>146は釣りっぽいのでこの先はスルーで
155非通知さん:2006/04/23(日) 16:12:10 ID:uYhRGKz00
>>152さん
ありがとうございました。店頭の説明を読んだだけでは分からず、
店員も曖昧な返事だったので不安だったのですが、大変助かりました。
156148:2006/04/23(日) 16:12:33 ID:DeSwDYer0
>>153
それでいける筈です。
接続先は、2xのアクセスポイントであることを確認して下さい。
157145:2006/04/23(日) 16:18:33 ID:uYhRGKz00
>>154さん、148さん、はじめ、皆さんありがとうございました。
これで安心して本格的な検討に入る事が出来ます。
また質問に答えて頂けるときがありましたら、よろしくお願いします。
158非通知さん:2006/04/23(日) 17:24:28 ID:Vzwh3MBP0
>>144
2ちゃん
または
リンク先のサイト

が原因
159非通知さん:2006/04/23(日) 18:33:26 ID:Wbs9jHlDP
>>143
著作権のあるドライバ故直リンは貼れませんが
"京ぽん ドライバ"でググってみれ
k3001v用で動きます。
160非通知さん:2006/04/23(日) 20:05:56 ID:G9jxz22fO
w-zero3(ws003sh)はぶっちゃけどうですか?
自分はパソないです。
161非通知さん:2006/04/23(日) 20:15:57 ID:dT59OX9P0
>160
ぶっちゃけパソコンないと何も出来ない。
もうひとつ言うとかなりパソコンに詳しくないといけない
ということで買わないのが賢明
162非通知さん:2006/04/23(日) 20:43:07 ID:G9jxz22fO
そうなんですか!?
パソコン代わりに使いたかったんですが…
163非通知さん:2006/04/23(日) 20:58:38 ID:34IHQXBG0
ぶっちゃけパソコンないと何もできないってのは嘘。

しかし、一般的なパソコン代わりに使えると思ったら大間違い。
つか、4万あれば、最低ラインのデスクトップPC買えるから、そっち買えば?
164非通知さん:2006/04/23(日) 21:08:48 ID:Vzwh3MBP0
>>159
著作権があるから配布できないんじゃなくて、著作者が再配布を許可してないから配布できないんだが…
165非通知さん:2006/04/23(日) 21:12:23 ID:Vzwh3MBP0
>>162
WindowsMobile自体が「Windowsコンパニオン」という考え方で、
Windowsパソコンと連携して使うことを前提に設計されているOSですから。

・一般的なパソコンの知識がある
・W-ZERO3と接続できるWindowsパソコンがある

という条件を満たさないと、普通の人には使いづらいです。
166非通知さん:2006/04/23(日) 21:46:22 ID:clo3ck330
すみません、W-ZERO3を検討してます。
一般のホームページにある動画や音楽など、よくWMA対応とありますが、再生できますか?
 
167非通知さん:2006/04/23(日) 22:15:57 ID:l7QxEg6r0
本日WX310SAを購入しました。
で、わからないところがあるので質問させてください。
パソコンに繋げてネットをしたかったので、セットアップツールCDを入れましたが、
「インストールしようとしている〜ツールを再起動してください」
というメッセージが表示されて、先に進めません。
トラブルシューティングに書いてある方法は駄目でした。
現在、AIR−EDGEのAH−F401Uを使っています。
どうしたらいいでしょうか?
168非通知さん:2006/04/23(日) 22:44:40 ID:AfhictbC0
>>167
OSは?
169167:2006/04/23(日) 23:12:33 ID:izemLdoV0
WinXPです。
一度、AIR−EDGEのAH−F401U関連のものを
全てアンインストールしてみましたが、それでも駄目でした。
170非通知さん:2006/04/23(日) 23:12:55 ID:yO2k/7W00
>>166
機種板のZERO3質問スレのほうがよさそう
171167:2006/04/23(日) 23:16:23 ID:izemLdoV0
すいません。WinXP SP2でした。
172非通知さん:2006/04/23(日) 23:20:11 ID:uNS69bh00
Pic@nicの新規申込は契約した即日では無理なんですかね?
番号を入力しても「MyRoom新規登録エラー」となってしまいます。

端末価格が-\3000になるので「データ定額」にしたのですが
スグに「つかい放題」+「年間契約割引」+「A&B割」に変更しようと思っていたのに……

サーバーの方に、まだ反映されてないのでしょうか?
173非通知さん:2006/04/23(日) 23:28:11 ID:bfgxTjkK0
Ujmioやtwin internet以外で安いプロバイダありますか?
できればクレジットカード作りたくないので・・・。
とりあえずocn(月840円)を見つけましたが。
174非通知さん:2006/04/23(日) 23:28:35 ID:GkYwLBAj0
>>172
登録できたとしても、適用されるのは2日後とかになる。
175非通知さん:2006/04/23(日) 23:34:45 ID:GkYwLBAj0
>>173
大手がいいの?
ぷららが630円で口座振替できるんじゃない?
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/mobile_nyukai.html
176:2006/04/23(日) 23:41:50 ID:Q6hm24pEO
今店頭で買えるウィルコムの機種でタダのはありますか?公式サイトを見る限り高いものしかのっていないのですが…安いのはないのでしょうか?
177非通知さん:2006/04/23(日) 23:46:42 ID:bfgxTjkK0
>>175
ありがとうございます。特に大手とかのこだわりはありませんでした。
なるべく口座振替がいいなぁと思ってただけなので・・・。
で、改めて疑問なのですが、メガプラス対応やメール転送等のオプションサービス以外に
例えば接続障害や速度の面でこれらに差が出たりするものでしょうか?
178非通知さん:2006/04/23(日) 23:59:17 ID:GkYwLBAj0
>>176
カタログ落ちしたのが売ってれば新規タダかもな。

>>177
>接続障害や速度の面でこれらに差が出たりするものでしょうか?
プロバイダーの差?
プロバイダーの障害は余り聞かないな、
速度は気にすること無いだろう、元が遅いから(w
ただしょっちゅう2chカキコ規制されるプロバイダーは避けたい。
179非通知さん:2006/04/23(日) 23:59:44 ID:yjihbWHd0
>>177
ホスト名の付け方の違いによって、2chのアクセス規制に巻き込まれる頻度が異なる
(OCNは地域ごと、ぷらら・DIONは全国一斉)
180非通知さん:2006/04/24(月) 00:02:18 ID:tbEGCW8R0
>>172
俺も購入日当日の登録はダメだったよ
翌日か二日後にようやくできた
181非通知さん:2006/04/24(月) 00:03:10 ID:AfhictbC0
>>169
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/gaiyou.shtml
こっちのドライバを先に入れてみたら?
182非通知さん:2006/04/24(月) 00:03:54 ID:bCLIrRb20
>>176
今は一番間が悪いと言うか・・・
高いのが出て以前の安いのが生産終了になってしまって
元々タダのは無いみたいだけどね
端末も料料金も安いのって各社無いみたいだし
今日ぽん改が今の所妥協点かもしれません
183非通知さん:2006/04/24(月) 00:11:11 ID:aLYkJHc40
>>172
「登録しました」のメールにログインIDとパスワードが書いてある
それまでログインできない
184非通知さん:2006/04/24(月) 00:20:50 ID:TfmpLrIt0
初めて買ったのですが、アドレスを登録しようとしたら
「メモリがたりません」
とでます。
まだ1件も登録してないのに・・・。
原因は何かわかるでしょうか?
185非通知さん:2006/04/24(月) 00:28:31 ID:j/VWFFZW0
>>178-179
なるほど・・・書き込み規制ですか。
ありがとうございました。いろいろ検討してみます。
186非通知さん:2006/04/24(月) 00:29:30 ID:7eDhddyw0
>>184
何買ったんだ?
187非通知さん:2006/04/24(月) 00:33:09 ID:TfmpLrIt0
>>186
WX300Kです。
188非通知さん:2006/04/24(月) 00:35:39 ID:8r+YegkP0
>>184
1.電源入れ直す
2.電池外してみる
3.1+9押しながら電源ON
4.修理に出す
189非通知さん:2006/04/24(月) 00:35:56 ID:3DvB5ZjX0
つなぎ放題+定額の5600円コースだと
ぷりんが無料になるって本当ですか?
190非通知さん:2006/04/24(月) 00:43:13 ID:TfmpLrIt0
>>188
3の方法で出来るようになりました!!!
ありがとうございます。買って2週間ずっと手打ちでかけてました(つд`)
webにも繋がらなかったしメールも出来なかった・゜゜・.(/□\*).・゜゜・.ぅゎぁぁあん

ありがとうございました。感謝です。
191非通知さん:2006/04/24(月) 00:49:07 ID:8r+YegkP0
>>189
PRIN無料はADSLがからまないとだめなような気がする
192非通知さん:2006/04/24(月) 00:50:18 ID:7eDhddyw0
>>189
嘘です。
193非通知さん:2006/04/24(月) 00:54:10 ID:NdlaXXO10
>>189
つなぎ放題+定額というのが意味不明です。
つなぎ放題というプランは存在しますがそれに付けられる定額オプションはありません。
つなぎ放題[PRO]でパケット接続であればPRINが無料になります。
194非通知さん:2006/04/24(月) 00:56:26 ID:vZWJ0Xpn0
ここは質問スレですが、ループレスの参考記事として・・・



パケット定額プランをチェックする──au、ウィルコム編
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000062-zdn_m-sci
195非通知さん:2006/04/24(月) 01:08:22 ID:3DvB5ZjX0
>>191-193
回答thxです
あの店員嘘つきやがって

>>193
マルチパックとかいうのです
196非通知さん:2006/04/24(月) 01:19:54 ID:KGylCuQa0
京ぽん2でライセンスキー買ってムービーを見れるようにして、いくつか動画を
落としたんだけど、これは動画を落とすたびに金がかかるの?
通信しほうだいコースなんだが
197非通知さん:2006/04/24(月) 01:24:49 ID:oOSKldCzP
>>195
そりゃあつなぎ放題とADSLのマルチパックのことですね。
198非通知さん:2006/04/24(月) 01:30:16 ID:8r+YegkP0
>>194
そのリンク先じゃ要約に失敗してるな。
しかも元記事にはつなぎ放題系がないときてる。
199非通知さん:2006/04/24(月) 01:33:02 ID:NdlaXXO10
>>195
ウィルコムADSL+なんらかのデータ系プランのマルチパックですとPRINが無料になります。

>>196
パケットが定額になるならダウンロードに金がかかるはずは無いかと。
ライセンスキーも、見る度に課金されるものではなし。
有料動画サイトの利用料は話がまた別。
200非通知さん:2006/04/24(月) 01:34:56 ID:RSITkZVlO
PCに接続してネット使うにはプロバイダとの契約が必要とありますが、ケーブルテレビのものでも可能でしょうか!?
201非通知さん:2006/04/24(月) 01:36:44 ID:6jaJZJdL0
>>200
そのプロバイダがAIR-EDGE向けアクセスポイントを
用意していればOKです。
202非通知さん:2006/04/24(月) 01:37:03 ID:oOSKldCzP
>>200
そのケーブルテレビのプロバイダがどこかはわかりませんが、AIR-EDGEの
アクセスポイントをそこが用意していれば可能です。

そのプロバのHPに行って見ては?
203非通知さん:2006/04/24(月) 01:49:12 ID:RSITkZVlO
>>201-202返答有難うございます。
204非通知さん:2006/04/24(月) 02:02:03 ID:VrsMkyVm0
>>199
返答ありがとう
見れる動画がたくさん有る所って、やはり携帯サイトなのかな?
205非通知さん:2006/04/24(月) 02:54:49 ID:NdlaXXO10
>>204
自分は動画は自前で用意しているのでよくわかりません。
3gpp/3gpp2はそれぞれFOMAとauで採用されているので、
そっち系のサイトになら置いてありそう。
206非通知さん:2006/04/24(月) 03:40:51 ID:R4nm6HjK0
「障害者割引」WILLCOMさん、検討してくれないかな。
207非通知さん:2006/04/24(月) 04:07:25 ID:CFCaNu/G0
晒し揚げ
208非通知さん:2006/04/24(月) 06:47:48 ID:7eDhddyw0
>>206
つ「ウィルコム沖縄」
209非通知さん:2006/04/24(月) 08:38:00 ID:ce6TR4EO0
京2で辞書をダウンロードしてから携帯を開いた直後、しばらく固まってしまいます。
着信時も同様で、すぐに通話できず困っています。
辞書ファイルを削除しても駄目でした、元には戻せないのでしょうか?
210非通知さん:2006/04/24(月) 08:48:26 ID:zJhLCL/J0
>>209
>京2で辞書をダウンロードしてから携帯を開いた直後、しばらく固まってしまいます。

本体メモリーが一杯になっていませんか?
移動できる物はメモリーカードに移して下さい。
それでも回復しない場合、リセットをしてください、取り説167ページ参照。
それでも回復しない場合、修理依頼してください。
211非通知さん:2006/04/24(月) 08:58:44 ID:VFIEnm8Z0
>>210
ありがとうございます。
とりあえず本体メモリを整理してみます。
212211:2006/04/24(月) 09:21:15 ID:D0OxPpxW0
不要なデータを削除して50%以上空きがある状態でも症状は改善されなかったので
他のデータをSDカードに移そうと思い移動を選択したら
「フォーマットしますか?」
と表示されてしまい、SD側もいっぱいなのかな?と思いSDに切り替えても同様にフォーマットしますか?の表示。
ちょっと変だと思いスロットを開けて見てみたら結構ホコリが入っていました。
ホコリを取り除いたら正常に動作したので、どうやらホコリによるカードの認識不良にも原因があったようです。
念のため御報告。
213210:2006/04/24(月) 09:42:39 ID:zJhLCL/J0
良かったですね、リセット&フォーマットしないで済んで・・・
214非通知さん:2006/04/24(月) 10:18:51 ID:c6tLU8B+0
WX310SAを仕様しています。
3g2の着うたがきけるとぐぐって調べ、手順にそって作ったのですが、
SDカードにいれても端末のデータフォルダで見ても表示されません。
メール添付もネットからDLもしてみたのですが駄目でした。
「不正なファイルです」とでてきてしまいます・・・。
いろいろ考えてみたのですが解決しません。
どなたかアドバイスください。
215非通知さん:2006/04/24(月) 10:25:48 ID:zJhLCL/J0
>>214
私はSAユーザーではないので・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/02/news090.html
ここの記事参考にしてやってみて下さい。

>手順にそって作ったのですが、
それがこの記事だったら御免・・・です。
216非通知さん:2006/04/24(月) 10:28:59 ID:c6tLU8B+0
>>215
わざわざすみません。
というか、洋ぽんスレに書き込めばよかったですね。申し訳ない・・・
そのサイトを参考に作ったのですができませんでした。
でも、教えてくださってありがとうございました。
217非通知さん:2006/04/24(月) 10:42:59 ID:VIpGIpMn0
質問です。
willcom ADSLを利用しています。
端末はAH-k3001vです。
willcombb.comのwebメールを端末に転送することは可能ですか?
218非通知さん:2006/04/24(月) 10:55:23 ID:zJhLCL/J0
>>217
>willcombb.comのwebメールを端末に転送することは可能ですか?
willcombb.comドメインへのメールは5箇所まで転送可能です。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/service/adsl/07/11/index.html
転送先を端末のメールアドレスにすればよいです。
pdxのメールボックス容量は1Mバイトなので、貯めすぎに注意して下さい。

webメール?質問の意味を汲んだ回答か、自信が無い・・・
219非通知さん:2006/04/24(月) 11:41:18 ID:QnL7/AN/0
>>216
ちゃんと拡張子は変えた?
220非通知さん:2006/04/24(月) 11:42:22 ID:txt4/S9n0
>>218
返答ありがとうございます。
その設定をすると端末から、willcombb.com宛てのメールが見ること出来るのですね。
設定してみます。
221非通知さん:2006/04/24(月) 15:08:50 ID:9qNEuKiY0
現在つなぎ放題でpic@nicで請求照会サービスに申し込んで、使用パケット数が分からない(請求書/領収書が来ない状態)のですが、
これをウィルコム定額プラン&リアルイーターネットに変更して、請求照会サービスを解除した場合は利用パケット数と通話時間(発信時間)は請求書(利用明細?)に印刷された状態で届きますか?
222非通知さん:2006/04/24(月) 16:46:00 ID:zJhLCL/J0
>>221
パケットの数を知りたいのなら、116で
「プラン変更の参考にするので、パケットのかずを教えて下さい」と言えば教えてくれます。
ハズレのオペレータでなければ、教えてくれるはずです。
くれぐれも、パケットの量と言わないで下さい。
「料金は定額です」と言われます。
223非通知さん:2006/04/24(月) 17:14:37 ID:bRamSxsl0
>>222
明細が届くかどうか聞いてるんだからそれじゃ回答にならないだろ
224222:2006/04/24(月) 17:20:52 ID:zJhLCL/J0
>明細が届くかどうか聞いてるんだからそれじゃ回答にならないだろ
パケット数を調べるために明細取り寄せを依頼した様子だったので・・・

依頼すれば送付されるようになるでしょう。
225非通知さん:2006/04/24(月) 17:22:50 ID:6jaJZJdL0
>>221
たしか明細には「リアルインターネット 2000円」しか印刷
されなかったはず。通話料も合計金額しか出ない。

パケット数や発信時間は通話明細(105円)を申し込むか、
pic@nicで確認するしかなかったような…。

#違ってたらゴメン
226非通知さん:2006/04/24(月) 17:31:18 ID:lsfWdJ9j0
ツインインターネットは申し込むとすぐ使えますか?それとMEGAPLUS利用出来ますか?
227非通知さん:2006/04/24(月) 18:18:56 ID:CwMvbF370
明細の送り先を自宅から会社に変更しようと思うんだが、
pic@nicでできる?
pic@nicのどこ変更すればいいのかな?
228非通知さん:2006/04/24(月) 18:20:15 ID:PtNzsax10
229非通知さん:2006/04/24(月) 18:27:38 ID:+5o/4hm+0
>>226
すぐ使える
230非通知さん:2006/04/24(月) 18:43:48 ID:03ItGcII0
>>229
ありがと
231167:2006/04/24(月) 19:55:42 ID:3MwurOG00
>>181
わかりました。落としてみます。
232非通知さん:2006/04/24(月) 20:34:11 ID:Elpg8DCB0
>>227
● 以下のお申込等は、お手数ですが下記のウィルコムサービスセンターにお電話いただき、オペレーターにお申し付けください。
請求先住所変更・請求先変更(依頼書取寄せ)
233227:2006/04/24(月) 20:40:04 ID:CwMvbF370
>>232
dクス。
そか・・・明日にでも電話してみるお
234非通知さん:2006/04/24(月) 20:57:28 ID:vdCP2QnS0
AHk3001vを使っていますが本体の留守番電話の録音時間が短いのは
新しい機種では改善されてますか。
一件で1分半ぐらい録音できればよろしいです。
235非通知さん:2006/04/24(月) 21:33:59 ID:ihAmVeRb0
おうかがい致します。
知人にウィルコムを使用している者はおりません。また、通話は月に数分程度のものを5〜6件かける位です(テレカ使用だと500円以内で十分おさまります)メールは一日に100通程送受信します。インターネットはやりません。
この様な使い方だと、コースとしては何を選択するのがベストでしょうか?
236167:2006/04/24(月) 21:50:46 ID:OBILKIKQ0
質問ばっかりですいません。
今度は「〜2つ以上同機種セットアップできません」
と出てしまいました。誰か助けてください!
237非通知さん:2006/04/24(月) 21:57:12 ID:0kdZJTT60
>>235
スーパーパックS(年契割)+メール放題=3,470円
238非通知さん:2006/04/24(月) 22:00:55 ID:1oRvpXdZ0
WX310K、WX310SAについての質問です。
端末は上記の音声端末を使い、つなぎ放題やネット25などの
データ通信向けコースを契約する、という事は可能でしょうか。
また、両端末ともインテルMacに接続して利用する事は出来る
でしょうか。ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
239非通知さん:2006/04/24(月) 22:13:54 ID:KkJXHk120
>>236
前の機種と今の機種で使っているドライバやソフトウェアを全てアンインストールし、
再起動後に再チャレンジ。
240非通知さん:2006/04/24(月) 22:24:56 ID:pOx4mEe60
ウィルコム定額プラン+データ定額を今月24日に契約したのですが、
今月は1050円までのデータ定額の10万パケットの量は、
日割りされてしまうのですか?
それとも1050円支払われ10万パケットが 今月の時点で使えるのですか?
241非通知さん:2006/04/24(月) 22:39:06 ID:oOSKldCzP
>>221
リア+にすれば↓でパケ数が確認できます。
https://picnic.willcom-inc.com/c/
242非通知さん:2006/04/24(月) 22:54:23 ID:EYoa7f5z0
AB割ってプリンの利用料も割り引いてくれるんですか?

AB割申し込んで、プロバイダをプリンから変えて、よし次の月の請求は1500円安くなる、
と思ってたら500円くらいしか安くなってなくて、ちょっと悔しかった。

それともこれって申し込み月特典とかなにかですか?
243非通知さん:2006/04/24(月) 22:54:47 ID:9mgDn0II0
>>237さん
やっぱりそれが一番ですよね…。どうもありがとうございました。
244非通知さん:2006/04/24(月) 22:59:09 ID:oOSKldCzP
>>240
すべて日割りです。
245非通知さん:2006/04/24(月) 23:28:39 ID:p+ELqA3E0
W-OAM対応の基地局を探したいのですが、
ひょっとしてその種のエリア検索はまだ未対応でしょうか。
246非通知さん:2006/04/24(月) 23:29:23 ID:8r+YegkP0
>>245
まだ
247非通知さん:2006/04/24(月) 23:48:12 ID:CPftYtkV0
スーパーパックLLをデータセット割で使ってますが、PRINでデータ通信する際はパケットで繋ぐかPIAFSで繋ぐか、どちらが得ですか?
ただし、無料通話5000円分を全てデータ通信に使うとの条件で。

PIAFSは64kだし、PRIN接続料が不要なので得に感じるんですが…

248非通知さん:2006/04/24(月) 23:56:21 ID:AyN+4kn90
>>247
パケット
249非通知さん:2006/04/25(火) 00:13:57 ID:y0MmIZD0O
2週間前から、リアルインターネットプラス契約でパソコンと繋いで(プロバイダーはtwinインターネット)ネットをしてますが、リアルインターネット64Kのアクセス番号を間違えない限り、莫大な請求が来るなどはありませんよね…?
当方、極まりないヘタレなので心配してます。誰かお願いします。
250非通知さん:2006/04/25(火) 00:18:43 ID:YpA9dX1x0
>>247
それはあなたの使い方による。

例えば5,000円分は約10万パケット=約12.5MBだけど、
12.5MBをPIAFS64kで連続DLなら1600秒=約27分=420円。

ただ、スーパーパックLL・データセット割(6000円?)出して、
通信料を気にしながら使うなら、いっそつなぎ放題コースや、
定額プラン+リアルインターネットにするのも良いかも?
251非通知さん:2006/04/25(火) 00:31:44 ID:jr44Xl0uP
>>249
漏れもヘタレなので↓のようなサービスを使います。(音声端末ならパケットOnlyサービス以外を)

ぴく肉
https://picnic.willcom-inc.com/c/

http://www.willcom-inc.com/ja/service/index.html
■使いすぎを防ぐには
・ パケット安心サービス
・ パケットOnlyサービス
・ セーフティープラン
・ 料金定額経過通知サービス
・ 料金案内サービス
・ 分計サービス
・ 通話明細サービス


国際電話サービス
http://www.willcom-inc.com/ja/service/global_call/index.html
ご利用を希望されない場合は、お申込みにより国際電話サービスを利用不可にすることもできます。
252非通知さん:2006/04/25(火) 00:34:49 ID:neiJJnCx0
>>238
あくまでデータ通信「向け」ですので、問題なく契約可能です。
WX310KはインテルMacでも使えるようです(Apple HPで紹介されています)
WX310SAはマク板のWILLCOMスレで動作報告がありましたので大丈夫かと。

>>242
PRINの利用料はあくまでPRINの利用料でWILLCOMの利用料ではないので割引はされません。

>>247
PIAFSでもPC接続の場合はPRIN接続料等なんらかのISP料金はかかりますよ。
端末単体であればパケットだろうがPIAFSだろうがCLUB Air-EDGEの料金は通信料込みですが。

>>249
とりあえずパケット形式で繋いでいるなら大丈夫。
心配ならPic@nicで確認。パケット数が増えずに利用時間が増えてたらヤバい。
253非通知さん:2006/04/25(火) 00:43:55 ID:JHCAEQdc0
ツインインターネットですけど規制されていました?
さっきまで全く書込み出来なかった
「公開プロキシです」ってなぜかなっていた
PDAだから竜巻使っていないのに
254236:2006/04/25(火) 01:02:06 ID:J9sRsAQS0
今AIR―EDGE関連のファイルを全消去したので
携帯から書き込みます。いろいろ消去したら100%の表示になり、
USBに挿してくださいと出て携帯をモデムにすることは出来ましたが、
また、「〜同機種は2つ以上〜」と出てしまいます。
デバイスマネージャのモデム欄を見たら、「WX310SA MODEM #2」
しかありませんでした。何で#2なんでしょう?分かる人居ますか?
255非通知さん:2006/04/25(火) 01:04:13 ID:33CGXLA60
京ぽん2で週漫板をチラ見したいんだがいい専ブラってどれ?
256非通知さん:2006/04/25(火) 01:07:58 ID:vEyEouk40
本スレから参りました。

京2の金属部分が一ヶ月もしないうちに
サブ液晶から浮いてきたんですけど、これは既出でしょうか?
こんなんでも金取られますでしょうか?

どなたかお教え下されば幸いです。
257242:2006/04/25(火) 01:08:29 ID:cBHYH85N0
>>252
レスありがとう。
258非通知さん:2006/04/25(火) 01:10:59 ID:y0MmIZD0O
>>251>>252
とても助かりました!!ありがとうございました。
端末で確認したらパケット数だけ増えてたんで大丈夫みたいです。
ホントありがとうございました。
259非通知さん:2006/04/25(火) 01:11:46 ID:jr44Xl0uP
>>254
セーフモードで起動すれば失敗したインストールの残骸が見えるんでは?

ttp://www.iris.dti.ne.jp/~joy/
>Windowsの起動時にトラブルが発生したり、新しくインストールしたアプリケーションやドライバが原因でトラブルが発生する場合、セーフモードで起動する

>と最小限の機能でWindowsを起動して問題の原因を調べたり、原因を取り除くことができます。

>@コンピュータの起動時に 「F8 」キーを連打します。
>A「Windows 拡張オプション メニュー」 が表示されたら方向キーを使用して 「セーフモード」を選択し「OK」を クリックします。
>Bセーフモードの起動に成功すると、ログオン後に「Windowsはセーフモードで実行されています。・・・・」というメッセージが表示されるので「はい」 を
>  クリックします。
>Cトラブルの原因となったアプリケーションやドライバをアンインストールします。

メニューから"非表示のデバイスを表示"もした方がいいかな
260非通知さん:2006/04/25(火) 01:15:31 ID:neiJJnCx0
>>254
デバイスマネージャの、表示>非表示のデバイスの表示、をチェックすると
消し忘れが見つかるかも。
デバイスドライバのファイルそのものはインストールされていると思うので、
いったんデバマネからモデムを削除するといいかと。
261非通知さん:2006/04/25(火) 01:18:19 ID:neiJJnCx0
>>255
公式p2(p2.2ch.net)

>>256
そーいう方もいるようです。分解してみちゃった人もいたような…
変に衝撃を与えたとかでなければメーカー保証のほうで無料になるのでは?
262256:2006/04/25(火) 01:31:49 ID:vEyEouk40
>>261
同じような方がいたんですね。
時間が出来たら即コミプラ行ってきます。
7年間で初コミプラです。

ありがとうございました。
263256:2006/04/25(火) 01:48:39 ID:4txmcBuE0
>>259
>>260
情報ありがとうございます。が、駄目でした。
何かいろいろ複雑なのでサポートセンターかどこかに行って
みようと思います。これまで助言してくださった皆さん
ありがとうございました。
264非通知さん:2006/04/25(火) 02:15:43 ID:33CGXLA60
>>261
使えました。ありがとうございました。
265非通知さん:2006/04/25(火) 12:50:40 ID:ak+G7H1h0
>>252
詳しい情報ありがとうございます。大変参考になりました。
早速今から新規契約をしてきます。
266非通知さん:2006/04/25(火) 15:00:29 ID:w2+1k9DG0
質問募集あげ
267非通知さん:2006/04/25(火) 15:27:47 ID:K0N7F+Q70
>>266
ageは書かなくていいような・・・。
268非通知さん:2006/04/25(火) 16:24:23 ID:KcONsWkM0
ウィルコムがはじめたブログサービスってPCからはアクセスできないの?
269非通知さん:2006/04/25(火) 16:38:01 ID:Ub7M0zzLO
ウィルコムの価格情報スレってありますか?

270非通知さん:2006/04/25(火) 16:44:19 ID:/K5OdKsA0
271非通知さん:2006/04/25(火) 17:09:06 ID:QayJYxIH0
>>268
今後出来る予定。(開始時期は未定)
272非通知さん:2006/04/25(火) 17:15:40 ID:KcONsWkM0
>>271
そうなんですか
わかりました
 アリガトー
273非通知さん:2006/04/25(火) 17:16:53 ID:Ub7M0zzLO
>>270
ありがとう
274非通知さん:2006/04/25(火) 18:13:18 ID:kz5z+/cS0
ウィルコムのHP見てて、パケコミネットの料金は4,935円となってましたが、
私の電話料金領収証のハガキにはパケコミネット4700円と書いてます。
なぜでしょう??
275非通知さん:2006/04/25(火) 18:23:02 ID:9s0/otB80
>>274
4700×1.05=
276非通知さん:2006/04/25(火) 18:23:40 ID:0iANU8DT0
>>274
税抜価格じゃないの?
277非通知さん:2006/04/25(火) 18:24:04 ID:I6cpS9dp0
>>274
消費税の差では?
278274:2006/04/25(火) 18:31:48 ID:kz5z+/cS0
>>275-277
あw おさわがせしましたw
279非通知さん:2006/04/25(火) 20:56:31 ID:zY5SzVvB0
PRIN以外で接続したいんですが他プロバイダー接続の設定方法が解るサイトありますか?
280非通知さん:2006/04/25(火) 21:00:50 ID:28dX9ryj0
5時ごろから電話かけ続けてるんだけど全然オペレーターに
つながらない。 いつもこうなの?
281非通知さん:2006/04/25(火) 21:03:08 ID:UCAR2KOZ0
>>279
接続したいプロバイダのホームページで確認してください。
282非通知さん:2006/04/25(火) 21:14:35 ID:t+stfFrW0
>>280
ずっと待ってれば10分も待たないと思うけど…
掛けなおしてるの?
283非通知さん:2006/04/25(火) 21:23:42 ID:25F8Cl8X0
現在京ポン2で年契+AB割りで繋ぎ放題です。新規にゼロ3を買って
京ポン2 ウィルコム定額プラン
セロ3  繋ぎ放題

にしてマルチパック組みたいのですが、京ポン2の年契約を解約しないと出来ないでしょうか?
284非通知さん:2006/04/25(火) 21:25:53 ID:I6cpS9dp0
>>283
ウィルコム定額プランは年契必須なので問題ない。
285非通知さん:2006/04/25(火) 21:45:15 ID:CLffv/z00
スレ違いかも知れませんが・・・
W300kを使ってます。
着メロをダウンロードしたのに
どこのファイルを探しても保存した曲が見つかりません。
このままでは内蔵されてるメロしか使えません。
どなたか教えてください。
286非通知さん:2006/04/25(火) 21:45:34 ID:38JNRTP40
今度willcomにしたいんですけど、willcomは着うたできますか??
287非通知さん:2006/04/25(火) 21:48:07 ID:j+Zp8xL60
>>285
扱えるファイルは主にmid形式
MLDなどは使えません

>>286
WX310Kならmp3そのままいける
WX310SAでもAMRでいける
288非通知さん:2006/04/25(火) 21:50:41 ID:LyuXus930
>>281
ツインインターネットなんだけどダイアルアップ接続っつとこでいいの?
289非通知さん:2006/04/25(火) 21:58:26 ID:25F8Cl8X0
>>284
ありがとうございました
290非通知さん:2006/04/25(火) 22:00:05 ID:UCAR2KOZ0
>>288
サポート情報 → 接続設定情報&アクセスポイント電話番号

に必要な設定は全部書いてある。
291非通知さん:2006/04/25(火) 22:00:41 ID:6dIH0f4g0
>>288
いいよ。
292非通知さん:2006/04/25(火) 22:36:23 ID:D/4VOCVv0
>>290 291
ありがとございます
ウインドウズ2000なんですけど新しいモデムのインソール自動検出実行するかってでるんですけどどうすればいいのですか?
293非通知さん:2006/04/25(火) 22:48:09 ID:5XMbaqr+0
明日新規契約する予定ですが、購入しようと思っているお店が定額プラン+データ定額に
同時加入しないと安くならないお店なのです。この場合、そのお店で条件通りに新規契約して
そのアシですぐに今度はウィルコムプラザに行ってプラン変更、と言うのは可能でしょうか?
294非通知さん:2006/04/25(火) 22:51:49 ID:j+Zp8xL60
>>293
116で頼んでも良い気も
295非通知さん:2006/04/25(火) 22:55:41 ID:5XMbaqr+0
>>294
既に一回線所有していて、そっちのプラン変更も一緒にしちゃいたいと思ってプラザに
出向いた方が早いかなと思ったのです。116でも一回の電話で両方とも変更可能なのですか?
296非通知さん:2006/04/25(火) 22:59:37 ID:xg9KWLmI0
>>295
はずれのオペレーターにあたらなければ可能
基本的には大丈夫だ
297非通知さん:2006/04/25(火) 23:00:27 ID:j+Zp8xL60
>>295
やったことはないが本人確認できればいいんでね?
だめならまた116すりゃええし
298非通知さん:2006/04/25(火) 23:04:12 ID:5XMbaqr+0
>>296-297
そうですか。ありがとうございました!
299非通知さん:2006/04/25(火) 23:08:13 ID:iBMvRuBH0
>>295
契約先電話番号以外から契約変更できるようにしないと、CF,PCMCIAの奴が契約変更できないだろ
漏れは何回か複数回線同時に変更してるけど一度も断られたことはない
300非通知さん:2006/04/25(火) 23:11:47 ID:5XMbaqr+0
>>299
あ、それもそうですねw 電話でやってみますw

因みにその時マルチパックを組みたい時は口頭で言えばおkですよね?
301非通知さん:2006/04/25(火) 23:30:58 ID:iBMvRuBH0
マルチパック組んだけど口頭で頼んだよ。口頭で2回線同時だと取り違えられてないか、不安だが・・・
漏れは念のために契約変更の次の日に再度116に電話して、現在の契約内容の確認をした
302非通知さん:2006/04/25(火) 23:43:30 ID:5XMbaqr+0
>>301
そうですか。どうもでした。
303非通知さん:2006/04/25(火) 23:52:36 ID:GSFAbD000
>>292
もしかして、初めてPCで使うのか?
それならまず添付CDのソフトを実行して、その通りにしないと駄目。

キャンセル出来るならキャンセルして、CD探せ。
304非通知さん:2006/04/26(水) 00:08:30 ID:XAaNTWwC0
>>303
初心者です、初心者でもPRINなみみに簡単に接続できる所はありますか?
305非通知さん:2006/04/26(水) 01:18:12 ID:agf4zodk0
>>304
PRINにしとけば無難だとおもうがw
もし自宅でADSLかなにかに加入してるならそのプロバイダ
そこのプロバイダのサポートに電話してオペレーターの指示どおりに設定すればいい
契約書の類は手元に用意して電話するべし

306非通知さん:2006/04/26(水) 01:59:50 ID:lkqcWPlA0
>>305
初心者らしくPRINにしときます
307非通知さん:2006/04/26(水) 09:27:30 ID:zaer0pOL0
昔より初心者と呼んでも許されるラインも上がってきた希ガス
308非通知さん:2006/04/26(水) 10:22:14 ID:cokL0kVp0
ウィルコムから
グレードアップキャンペーンの封筒が来てたので
これを機にSII MC-P300から機種変更かけようと思っています

AX-420NとAX420Sの違いはメーカーとアンテナ形状以外に
何か違いがあるのでしょうか?
309非通知さん:2006/04/26(水) 10:33:58 ID:2/tJFUc50
>>308
>何か違いがあるのでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ax/420n/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ax/420s/index.html
スペックは大差無いが、Nは
>NECインフロンティア製事業所コードレスシステム「Aspire」や自営標準第3版対応親機の内線としてPIAFS通信が可能です。
社内のどこでも快適にインターネットをお使いいただけます。

と書かれています。

310非通知さん:2006/04/26(水) 12:31:45 ID:wvMP58qk0
今後の新機種の予定はありますか?
311非通知さん:2006/04/26(水) 12:53:24 ID:kON+LHfB0
>>310
6月にpapipoが一般発売されます。
312非通知さん:2006/04/26(水) 14:26:03 ID:cokL0kVp0
>>309
と言う事はデータ通信に関しては
特にどちらも変わりないって事ですね

見た目で決める事にします
313非通知さん:2006/04/26(水) 15:33:27 ID:1B9gKFtx0
WX310Kの購入を検討中なんですが、PHSは郊外が弱いと聞いて悩んでいます。
エリアマップの紫の部分以外はまずつながらないと思っていいのでしょうか?
314非通知さん:2006/04/26(水) 15:38:41 ID:cxtm5x330
エリア確認用の端末を借りてください。
315非通知さん:2006/04/26(水) 15:39:37 ID:FsQwUwQv0
一般電話から留守番電話サービスの録音を聞きたいのですが、
パスワードの入力がわかりません。
私のパスワードは何ですか?
316非通知さん:2006/04/26(水) 15:47:28 ID:kON+LHfB0
>>313
ま〜その為のエリアマップですから。黄色の部分も既に開通中と思われますけどね。
細かいエリアはエリア確認ツールでチェックして、それでも微妙な場所は端末借りてみて下さい。

>>315
契約時に申込書に書いた4ケタの番号のはず
317非通知さん:2006/04/26(水) 15:53:29 ID:wsOIrfq70
>>315
多分申込み書に書いた暗証番号。

覚えていない&書いていないなら、一旦PHSから設定変更(143)で
暗証番号変更。
どうしても今やりたいなら、あなたを証明できる書類(氏名・住所・お客様番号等
質問される)を準備して116。
318非通知さん:2006/04/26(水) 15:59:37 ID:1B9gKFtx0
>>316
ありがとうございました。
319非通知さん:2006/04/26(水) 16:42:03 ID:t2U8+bDc0
データ定額の10万パケットって想像つかないんですけど
一日15分くらいネットサーフィンするとして、この1050円分に収まりますか?
見るサイトは、ブログやヤフオク、グーグル、などです。
抽象的でスミマセン。
320非通知さん:2006/04/26(水) 16:48:55 ID:Gbzcrwi80
>>319
抽象的過ぎてどうなるかわかりません。

とりあえずは、リアルインターネットプラス(2100円固定)で
1〜2か月様子を見てみて、20万パケット以下が続くようなら
データ定額に切り替える。というのではダメですか?
321非通知さん:2006/04/26(水) 17:32:37 ID:2/tJFUc50
>>319
>一日15分くらいネットサーフィンするとして、この1050円分に収まりますか?
収まりません。
1xとは32kbps・・・1秒間に4キロバイト(32パケット)送る速さ
2xとは64kbps・・・1秒間に8キロバイト(64パケット)送る速さ
4xとは128kbps・・1秒間に16キロバイト(128パケット)送る速さ
1xでも15分使うと28800パケットになります。
あくまで理論値なので、実際はこれより少ないですが、1ヶ月では10万パケット超えは確実です。
結局は、リアルインターネットになってしまいます。



322非通知さん:2006/04/26(水) 17:43:39 ID:kON+LHfB0
>>321
見るサイトから考えるに通信しっぱなしというのは考えられない。
またHP閲覧では複数ファイル読み込みやレンダリングを含めた実質的な通信速度は
4xでも40Kbps程度になる。

>>319
Yahooのトップページで画像込み900パケットぐらいです。毎日10ページ程度見れるかと。
使い始めは色々試行錯誤したり遊んだりしてしまうので、他の方も勧めているように
最初はリアプラにして、利用パケ数が落ち着いたらデータ定額に切り替えるのが良いかと。
ヤフオク等画像が多いページを見るなら高速化サービスに入っておくとたぶん元が取れます。
323非通知さん:2006/04/26(水) 18:42:00 ID:lmCzkpyw0
質問させてください。

PHSかエアーエッジを用いて、
パソコンにつなげてインターネットをしたいと思っています。
そこで、高速化サービスやMEGA PLUSを利用し、
どちらも通信速度2xを契約したとき、
体感速度はどのくらい変わりますか?

もしあまり変わらないようでしたら、電話もできるPHSを買いたいと
思っています。
324非通知さん:2006/04/26(水) 18:54:03 ID:kON+LHfB0
>>323
Air-EDGEもPHSな訳だが…
音声型端末とカード型端末と解釈しておきます。
高速化サービスは音声型端末の内蔵ブラウザでしか利用できません。
PCに繋いだ場合、どちらの端末でもMEGA PLUSを利用する事になります。
2xの場合の通信速度は規格上どちらも変わりません。
端末のアンテナ感度等はそれぞれ違ってきます。
USBケーブルを引き延ばして置き場所を選べてアンテナが大きめな音声型端末が有利という説もあります。
契約前にはしっかりエリア確認をして下さい。
325非通知さん:2006/04/26(水) 19:29:02 ID:lmCzkpyw0
>>324
なるほど。
カード型もPHSですよね。。。
わかりやすい説明ありがとうございました。
音声端末でもMEGA PLUSが使えることが盲点でした。
感謝ですっ!
326非通知さん:2006/04/26(水) 19:35:14 ID:z3mnOY8n0
>>325
MEGAPLUSはあんまり速くならないから期待しない方が良いよ
327非通知さん:2006/04/26(水) 19:45:47 ID:cd0dCOfo0
味ぽんのアンテナのトップの透明のプラスチックの部分が
割れちゃったんだけどこの部分だけ手に入れることは可能
ですか?ウィルコムプラザとかで実費で手に入れるとか。
328非通知さん:2006/04/26(水) 20:16:54 ID:nD2aB/TN0
>>323-325
ただ、通信に使ってるとどうしてもバッテリは消耗しがちなので
音声端末を長時間つなぐ場合はその辺りも考慮した方が良いかも。
329非通知さん:2006/04/26(水) 20:24:06 ID:c7ifzW0y0
質問です。

AH-J3003Sをもう一台追加したいと思ったのだけど、
安売通販サイトでほとんど在庫切れになっています。

AH-J3003Sってもう供給されないのでしょうか?
330非通知さん:2006/04/26(水) 20:46:26 ID:nD2aB/TN0
>>329
もしもし本舗は見てみた?
331非通知さん:2006/04/26(水) 21:13:03 ID:0gZTDL570
目が+使うぐらいならはなから画像切れ
332非通知さん:2006/04/26(水) 21:38:36 ID:ZNhEQ+Ot0
今日携帯ショップ見たら310シリーズへの機種変更が、データ定額加入すると3000円引きになるとの事
現状プランは何でもよいらしいのですが

そこで質問です
現在のプランはつなぎ放題1X+年割り(AB割非加入)ですが

機種変更の時に通話定額+データ定額にプラン変更→機種受け取り後
その足でウィルコムカウンターに行って当日中につなぎ放題に再度プラン変更って、可能ですか?
それともウィルコムでプラン変更は月1回までとかの縛りはありますか?
333319:2006/04/26(水) 21:41:55 ID:taptS6VX0
>>320-322

親切にどうもありがとうございました。
パケットの概念が良くつかめなかったのですが
たいへん参考になりました。
まずは、リアルインターネットをオプションにして様子を見てみます。
ありがとうございました。
334非通知さん:2006/04/26(水) 22:10:38 ID:J+URr1QJ0
1、AIR-EDGE Easy Setup Tool って京ぽん(K3001V)でも使えるんですか??

2、昨日パソコン買ったんですぐにでもインターネットしたいんだけどとりあえずプロバイダはDIONでいいんでしょうか。
実家がYAHOO!BBを使ってるんですけど京ぽんを設定したらYAHOOのほうから使うとかできるんでしょうか。

教えてください。。
335非通知さん:2006/04/26(水) 22:15:47 ID:tMQzpfDD0
質問です!

1)家の電話(NTT)からPHS(市内)にかけたときの通話料金を教えてください。
2)IP電話(Gyao光)もあるのですがそっちからかけたら安いですか?
3)PHSへの着信料金表のURLを知っていたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
336334:2006/04/26(水) 22:27:35 ID:J+URr1QJ0
ごめんなさいDIONじゃなくてPRINですね。間違えました。。
337非通知さん:2006/04/26(水) 22:33:02 ID:tyXyKGh2P
>>313
一般的な話で「郊外は弱いか?」と聞かれれば、「弱い」とお答えしますが、
自分が良く行く場所で使えるかどうかはこちら(↓)で判断するべきではないかと

ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
500m以内にアンテナが複数あれば、おおむね良好にお使いいただけます。
338非通知さん:2006/04/26(水) 23:08:32 ID:g7XJPgyZo
>>313
郊外とかで期待したほうが損するだけだよ
ウィルコムのエリアはエリア内でも穴が多いし郊外なんてそれこそ目もあてられません
ウィルコムのエリアは割り切りが必要です
339非通知さん:2006/04/26(水) 23:38:42 ID:LIQkxiMr0
>>328
古い機種以外はUSB給電出来るので、さほど問題は無い。
(京ぽんの話だが、連続通信1週間とかやってもほとんど消耗しなかった)

寿命には影響するかも知れないけど。

>>332
ショップの割引き条件次第。
何も注記が無いなら普通に可能。
だけど、計算上つなぎ放題に変更されるのは次の日からだと思う。

条件で変更不可とかあると、あとでショップともめるかも知れない。
WILLCOM自体の縛りは無いから、ショップともめても裁判的には勝つ。

>>334
1.使える
2.ttps://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html

>>335
あなたの契約プランによって違います。

例えば定額プラン
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html

> 2)IP電話(Gyao光)もあるのですがそっちからかけたら安いですか?

定額プランなら一緒。
340非通知さん:2006/04/26(水) 23:41:22 ID:RsWqF3950
>>334
実家のYahooBBのモバイル接続 月額利用料月額 200円(税込210円)を申込めば、よけいな出費しなくてもPC接続できちゃいます。京ぽんのフルブラウザで実家のYBBIDでログインすれば申込むことができます(実証済み)。
341非通知さん:2006/04/27(木) 00:21:01 ID:WATkK8b50
>>335
料金は「かける側」、つまり
1)ならNTT、2)ならGyao で調べないとダメだよ。
342329:2006/04/27(木) 00:50:30 ID:gcujruH70
>>330
ここにはありそうですね。
ありがとうございます。

本人確認書類FAXってなんで要るんだろ。
以前はクレジットカード番号だけで要らなかったのに。
343非通知さん:2006/04/27(木) 01:09:58 ID:RtClL39J0
>>342
最近WILLCOM側の規定で本人確認条件が厳しくなりました。
携帯電話不正利用防止法てのが出来たようです。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/service_info/contract/index.html
344非通知さん:2006/04/27(木) 01:35:07 ID:CiFHe2BB0
ウィルコムの端末はPOPメールが利用可能とありますが
プロバイダ契約を結ばずに、DIONやニフティのアドレスを
使うことはできますか?
使えるようであれば、設定等の出ているHPとかありますか?

また、利用可能なのは受信のみですか?
それとも、送信も含まれますか(アドレスはウィルコム以外もOk?)

判りにくい質問ですが、ご存知の方おながいいたします。
345非通知さん:2006/04/27(木) 01:48:47 ID:RtClL39J0
>>344
対象のアドレスのメールサーバーが外部からのアクセスを許可しているなら
端末から標準のCLUB Air-EDGEでの接続で利用可能です。
DION/nifty共に可能です。(外部からアクセス用のサーバを設定する必要がある場合があります)
DIONやnifと契約してないのにそのアドレスを詐称するのは不可能です。
利用は送受信OK、WILLCOMのpdxドメイン以外に2つのメールアカウントを設定可能。
当たり前ですが外部アドレスの「自動受信」は出来ません。
346非通知さん:2006/04/27(木) 01:56:09 ID:CiFHe2BB0
回答ありがとうございます

> DIONやnifと契約してないのにそのアドレスを詐称するのは不可能です
質問の仕方が悪かったですね。
PC用のダイアルアップ契約のみで(パケット等ではなく)
メールのみの利用でも、端末用のプロバイダ契約は必要かと思いまして

A&B割とか使えれば、無料でその他Webも使い放題なんでしうょけど・・・
347非通知さん:2006/04/27(木) 01:56:47 ID:CPnKFJms0
>>344
> プロバイダ契約を結ばずに、DIONやニフティのアドレスを
> 使うことはできますか?

意味不明です。契約していないプロバのメールは、
パスワードを知らない限り、いかなる環境でも無理でしょう?
他人のものを、ということになれば他の問題がありますし。

> 使えるようであれば、設定等の出ているHPとかありますか?

HPでなくても、端末のマニュアルに書いてあります。
個々のISPの設定は、各ISPのHPに記載されています。


> また、利用可能なのは受信のみですか?
> それとも、送信も含まれますか(アドレスはウィルコム以外もOk?)

送受信ともできます。
ただ、端末の容量、サーバの容量などを勘案してください。

ISPによっては、送信サーバ(smtp)を、
自ISP回線接続しか認めていない所があります。
pop before smtp の設定など、
他アカウントのメール送信の場合についてもマニュアルを参照してください。

※私の返レス、おかしい所があったらさらに訂正・補足お願いします。
348非通知さん:2006/04/27(木) 02:18:59 ID:FTLXlRET0
今日ヨド○シ梅田で2回線目の端末をつなぎ放題+定額プランのマルチパックで契約しようとしたのですが
1回線目のプランが年契+AB割+つなぎ放題から
1回線目を定額プラン、2回線目をつなぎ放題のマルチパックにしたいと言うと1回線目でAB割組んでるのなら外してからじゃないとこちらでは出来ないということで自分で116に電話して外して下さいって言われたのですが
ウィルコムプラザに行けばその場で変更できるのでしょうか?
349非通知さん:2006/04/27(木) 03:20:53 ID:WmP0A3he0
>>348
店がそれ対応すると、客がAB割外れちゃう認識無くトラブルになるから直接やらないのかな?

買う時点で116の電話でプラン変更もマルチパック申し込み(AB割解除)もすりゃあいいじゃない。
350非通知さん:2006/04/27(木) 03:29:46 ID:j94lbKxx0
今日契約してきました。
本当にしょうもない質問で恐縮なのですが、
ウィルコム定額+1050円のパケット定額にした場合
通話料除けば、どれだけメールしようが、
フルブラウザでここに何時間居座ろうが、
max6700円なんですよね?
351非通知さん:2006/04/27(木) 03:36:17 ID:rvDy8QS50
>>350
Yes
352非通知さん:2006/04/27(木) 03:38:41 ID:RtClL39J0
>>350
あとPC繋いだり、標準以外のダイヤルアップ先に繋がなければね。
353350:2006/04/27(木) 03:43:22 ID:j94lbKxx0
ありがとうございます。
なんかみなさんの話聞いてると
2100円の定額プランの方が
安そうですね。
354非通知さん:2006/04/27(木) 04:01:10 ID:8C0VrFQm0
安いが遅い




チビット
355非通知さん:2006/04/27(木) 05:19:36 ID:rvDy8QS50
PCにつながないなら2100円の定額プランで315円の高速化を使った方が速いのでお勧め
356非通知さん:2006/04/27(木) 05:41:58 ID:MVQC9W0T0
ウィルコム定額+リアルインターネットプラスで使っていたとします。
利用休止にする場合、リアルインターネットプラスを外してから休止
すれば、毎月の支払額は月額2900円の25%引きの2175円で良いので
しょうか?またリアルインターネットプラス(とかデータ定額)のオプション
の取り外しとかに手数料はかかるのでしょうか?
357非通知さん:2006/04/27(木) 06:16:58 ID:PwHn37au0
つなぎ放題PROにしたけどあんまりスピードでねえなあ
358非通知さん:2006/04/27(木) 06:51:15 ID:eaT6K7/mO
prin規制されてる?
359358:2006/04/27(木) 07:15:33 ID:eaT6K7/mO
あっ書けた。さっきは公開プロクシでダメだった。
しかしtwinからは未だにダメだOrz
360332:2006/04/27(木) 07:26:15 ID:8pyvhmyb0
>>339
翌日ですか
有難う御座いました!
361非通知さん:2006/04/27(木) 07:36:31 ID:2FbmumA20
メールなどでの文字入力でATOKやWnnを搭載している機種はあります?
362非通知さん:2006/04/27(木) 08:07:00 ID:MkkjAXkS0
はぁ?うんぬは標準だろ
363非通知さん:2006/04/27(木) 10:11:31 ID:pJ0LYwBl0
>>356
手数料はかからないよ
オプションは外してから休止にすると良いと思います
364非通知さん:2006/04/27(木) 11:21:27 ID:ebeIulx00
ウィルコム以外のメールアドレスに全角60文字程度のメールを送った場合、一通いくら位になるのでしょうか?
あと、メールの受信にもパケット料は発生するのでしょうか?
プランは標準コースで、オプションはありません。
365非通知さん:2006/04/27(木) 11:28:35 ID:XwwvWn8R0
>>364
プランによってメールの値段が違うから
漏れの場合は全角60文字程度なら0.021円
定額プランだからメールは送受信タダだけどね
366非通知さん:2006/04/27(木) 11:43:09 ID:K8Ke8NkF0
>>364
Eメール送受信には本文以外の情報も必要で、ウィルコムの
場合は1通辺り20パケット程度必要になります。

全角60文字の場合は、合計約20パケットになり、標準コース
では約2円となります。
367364:2006/04/27(木) 11:58:57 ID:ebeIulx00
>>365
おー、定額プランはタダなんですか。そっちも考えてみようかな・・・。

>>366
なるほどー。よくわかりました。
ありがとうございました。
368非通知さん:2006/04/27(木) 11:59:29 ID:bOhAV/BB0
>>366
全角60文字程度で20パケ取られるのか?
369非通知さん:2006/04/27(木) 12:08:29 ID:+LmXJFSEP
>>368
投げてACKをもらうだけのライトメールと違ってPCのメールと同じ様に
LCP、CHAP、POP、SMTPで
双方向に通信しなくちゃいけませんから。
370非通知さん:2006/04/27(木) 12:08:58 ID:K8Ke8NkF0
>>368
・PPP認証、POP3認証(POP before SMTPを利用しているため)
 など送信の前段階、SMTP手続き、切断処理で約20パケット。

・本文は全角60文字程度なら1〜2パケット程度。

で、合計20パケット程度になります。

以前、カタログには料金の目安が載っていたと思うのですが、
Webではちょっと見つかりませんでした。
371非通知さん:2006/04/27(木) 12:21:56 ID:RtClL39J0
>>356
オプション外すのに違約金や手数料は発生しません。
休止するならさらに年間契約可能でかつ基本料金が安いプランに変更してから止めると良いです。

>>357
利用場所付近のアンテナ数を確認。
電測ツール等で捕まえている基地局の強度を見てみるのも良いかと。

>>361
WXシリーズ等ではWnnですよ。W-ZERO3ならATOKも使えたはず。
372非通知さん:2006/04/27(木) 12:49:37 ID:s5qxOdd30
音声通話コースでデータ定額のオプションはできないんですか?
繋ぎ放題を選択したのですが、他会社と電話する機会が多くなって
音声コースにしようと思いました。繋ぎ放題、フルブラウザに興味を持って契約したのですが
373非通知さん:2006/04/27(木) 12:51:27 ID:YzeF5kYc0
>>372
データ定額は定額プラン専用オプション
374非通知さん:2006/04/27(木) 12:56:39 ID:K8Ke8NkF0
>>372
他社への通話なら音声系プラン(標準コース、スーパー
パック)より、つなぎ放題コースの方が安いですよ。
例えば、平日昼間の場合、

対他社携帯電話
標準コース・スーパーパックS/L/LL 16.5秒/10.5円
つなぎ放題コース 24秒/10.5円

対固定電話
標準コース・スーパーパックL/LL(Sは下記の1.2倍)
 60秒/10.5円〜15秒/10.5円(1通話あたり+10.5円追加)
つなぎ放題コース
 70秒/10.5円〜20秒/10.5円(1通話あたりの追加なし)
375非通知さん:2006/04/27(木) 12:58:21 ID:s5qxOdd30
>>373
早い回答どもです。
両親がドコモを契約したので、迷ってたんです。長く使うにしても
損な気がして。
376非通知さん:2006/04/27(木) 12:58:51 ID:guUWxzMW0
音声通話料金コースよりつなぎ放題の方が通話料が安い。アクセスチャージ(1通話ごとに+10.5円)もない
377非通知さん:2006/04/27(木) 14:18:56 ID:8eOI1mwM0
>>364 >>367
メール放題500円という手もありますよ。
私はパックL+メール放題
378非通知さん:2006/04/27(木) 14:56:54 ID:HHdzGMfu0
京ぽん使ってる。今の番号が気に入らないため今月いっぱいで解約し新規でzero3買おうと思ってるんですけど
解約後どのくらいの期間で新規契約できるようになるんですか?ドコモは半年あけないどダメって言われたんですけど。
379非通知さん:2006/04/27(木) 15:05:49 ID:iQrjbp4D0
解約前に新規契約する。1日の重複も嫌なら仕方ないが。
380非通知さん:2006/04/27(木) 17:02:05 ID:ZrpwCC3O0
>>378
WILLCOMの場合は、ブラックとかの特殊事情で無い限り
前契約の支払い完遂後に契約可能になります。

一般的に支払いは次月になるので、次月の振込後になる。

すぐ変えたいなら、解約前に新規契約しか無い。
381364:2006/04/27(木) 17:16:32 ID:izC5Co+r0
>>377
オプションのひとつですよね?
考えの中に入れておきますー。
382非通知さん:2006/04/27(木) 18:01:43 ID:uXeeazIt0
サブディスプレイに人の指差してる様な上にバッテンがついてるマークが出てるのですがこのマークはどういう意味なんでしょうか?

説明書が見当たらなくて教えていただきたいのですが
383非通知さん:2006/04/27(木) 18:08:24 ID:uXeeazIt0
機種言い忘れましたがAH-K3001Vです
384非通知さん:2006/04/27(木) 18:23:14 ID:DaXhZKhz0
>>382
それは折り畳み時のサイドキー操作無効の表示
*を長押しすれば解除される
385非通知さん:2006/04/27(木) 18:53:54 ID:uW2iXvfNO
WX310Kを使用
今日、突然故障したのですが、電源を入れてもテンキーが光るだけで
通常待受画面になりますん。
電池パックを抜くなどの一通りの事はしました。

白いリセットボタンだけ押していません。
このボタンを押すと何か消えてしまったりしませんか?
よろしくお願いします。
386非通知さん:2006/04/27(木) 19:08:51 ID:RtClL39J0
>>385
リセットボタンは電池を抜くのと同じ効果。

それでダメなら1キー押しながら電源ON。
これは細かい設定が消えるけど電話帳やメールは無事。
387非通知さん:2006/04/27(木) 19:10:26 ID:50ikMiVk0
>>381
頻繁にメールを送るんだったらオプションメール放題または定額プランに
する方が良いと思う。
料金を気にせず送受信できる安心料と思えばオプション料金も
そんなに高くないかと。(ちなみに当初のメール放題は700円だった)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/mail/index.html

あと、オプションメール放題はPIAFS方式のメールは定額にならないので
機種によっては定額プランの方が良いかと。
388非通知さん:2006/04/27(木) 19:19:08 ID:CpcEaubp0
現在[つなぎ放題2x:3年超][標準コース:2年超]の2回線をデータセット割引で毎月の請求金額は6000円前後です。

標準コースの方(PIAFS対応機種)を定額プランに変更しマルチパックにしたら安くなるでしょうか?
389非通知さん:2006/04/27(木) 19:23:49 ID:RtClL39J0
>>388
つなぎ放題+ウィルコム定額のマルチパックは合計5300円です。
標準コースの方のメールが定額になりますし、安くなるんでは?
390388:2006/04/27(木) 19:31:40 ID:DREPBrJP0
>>389
早速プラン変更します。
ありがとうございました。
391非通知さん:2006/04/27(木) 19:36:59 ID:BVZglyDv0
>>389
\5,600では内科医?
392非通知さん:2006/04/27(木) 19:46:45 ID:RtClL39J0
>>390>>391
ああ、そうでした5600円。ネット25の欄と見間違えた。すみません。
393非通知さん:2006/04/27(木) 20:34:09 ID:SStR2iRM0
このスレで何度か質問させてもらったものです。
今日新規契約してきました。
沢山の情報を頂いた結果、とても安心して契約できました。
質問でないのですが、書き込みさせて頂きました。

今後はユーザとして、更に質問させて頂く事になると
思いますが、よろしくお願いします。
394非通知さん:2006/04/27(木) 20:41:41 ID:JTjEfcnLO
ノートPCを今度購入しようと思っています
そこでそのノートを使ってネトゲ(エミルクロニクル)をやろうと思っています
そこで気になるのが通信速度ですが×2でも大丈夫なんでしょうか?
初めてエッジを購入しようとしているのでよく分からないです
あと、PCに繋いでいるときも携帯として機能はするのでしょうか?
395非通知さん:2006/04/27(木) 20:43:38 ID:QZu0SmKl0
京ぽんでつなぎ放題×1で契約だとPCに接続しても別料金はプロバイダの料金だけですよね?
396非通知さん:2006/04/27(木) 20:44:31 ID:2VbKLZJz0
>>395
Yes
397非通知さん:2006/04/27(木) 20:53:25 ID:heC2xxYdP
京ぽん使ってます。維持費を抑えたいのでプラン変更を考えてます。現在は鰻放題+年契で
昼得コースかデータパックminiにしようかと思うのですが、昼得コースにすると年契の解約料が
かかってしまうのでしょうか?またデータパックminiは音声端末でも契約出来るのでしょうか?教えて下さい。
398非通知さん:2006/04/27(木) 20:57:07 ID:475Of49M0
>>397
かかる。
できる。
399非通知さん:2006/04/27(木) 21:01:46 ID:heC2xxYdP
>>398
即レスありがd。
400非通知さん:2006/04/27(木) 21:05:25 ID:gIT/42K+0
>>394
2xではかなり辛いものがある
401335:2006/04/27(木) 21:09:58 ID:O9k8P1Za0
>>339
その回答はちょっと違う気がします、
「PHSへ」かけた場合です。

>>341
ありがとうございます、
固定→PHSへかけた場合はてっきり
PHS事業者が料金設定してるのかと思ってました。

http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall/price/pay/index.html
402非通知さん:2006/04/27(木) 21:29:04 ID:KMGlTDt60
>>394
ADSLにした方が良いよ
どうしても固定回線引けないならPro(8x)ぐらいじゃないと厳しいかも
403非通知さん:2006/04/27(木) 21:37:55 ID:JTjEfcnLO
>>400
>>402
ヤパーリそうですか…
部屋無し、親と同居の身分なんでネット環境が引きづらいので、できたらいいなと思ってました
ADSL、親に交渉してみます
ありがとうございました
404非通知さん:2006/04/27(木) 21:52:12 ID:oupy4XDE0
>>403
【遅延】AirHでネトゲ【上等】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1032335255/l50
405非通知さん:2006/04/27(木) 22:00:26 ID:mkoczBtR0
>>396
ありかと
406非通知さん:2006/04/27(木) 22:27:08 ID:K8Ke8NkF0
>>397
データパックminiでも契約できますが、パケットが使えない
コースなので、WebやEメール、オンラインサインアップは
基本的に使えなくなります。
407非通知さん:2006/04/27(木) 22:28:53 ID:2wVlkD0N0
>>399
データパックminiはパケット通信が不可になるけど、いいの?
408非通知さん:2006/04/27(木) 23:06:52 ID:lv6p12eI0
ヤフーのフリーメルアドは、メールアカウント設定は出来ないんでしょうか?認証で跳ねられてしまいます。機種は310SAです。
409非通知さん:2006/04/27(木) 23:13:59 ID:+LmXJFSEP
>>408
Yahooデリバーの登録は済みましたか?
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html

転送にしておいてかんたんアクセス経由で見に行く方法もあります。
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/tips/tips-18.html
ttp://easy.mobile.yahoo.co.jp/easy
410非通知さん:2006/04/27(木) 23:14:36 ID:4V4LC0XJ0
>>408
Yahoo!の方の説明ちゃんと読みました?
事前にYahoo!デリバーの登録と設定を行う必要がありますよ。
411非通知さん:2006/04/27(木) 23:15:01 ID:t3fAq1lr0
>>408
Yahoo側の設定でメーラーからのサインアップを許可してる?
412非通知さん:2006/04/27(木) 23:17:28 ID:YICqfNf20
>>384
レスだいぶ遅くなりましたが
ありがとうございました 
413非通知さん:2006/04/27(木) 23:30:47 ID:Mw4rJ/8g0
>397
昼得でも年契のこすことはできるがな。
414非通知さん:2006/04/27(木) 23:43:24 ID:44OET5v50
今、京2を使っていますが複数契約でWーZERO3を検討してます。
ウィルコム定額プランでリアルインターネット1×を契約していますが、WーZERO3をリアルインターネット1×で京2を定額プランにしようと思うんですが、そういう変更って出来るんでしょうか?
それとも機種変更を出来る時期まで待って複数契約をした方が良いのでしょうか… 
415非通知さん:2006/04/27(木) 23:45:41 ID:CXLW6hbB0
>>409-410-411さん
ありがとうございました。設定してみます。
416非通知さん:2006/04/27(木) 23:48:40 ID:K8Ke8NkF0
>>414
定額プランとリアルインターネットプラスを分けることは
出来ません。ただし、

・WX310K…定額プラン(マルチパックで2200円)
・W-ZERO3…つなぎ放題コース(マルチパックで3400円)

というように、2回線でマルチパックを組めば、WX310Kで
通話&メール定額、W-ZERO3でパケット定額ということは
可能です。(合計5600円で、今より600円高くなりますが…)
417非通知さん:2006/04/27(木) 23:48:54 ID:+LmXJFSEP
>>414
リア+はプランではなくオプションなのでできません。
おそらくやりたいことに近いのはマルチパックで

ZERO3 つなぎ放題1x 3400円
京2 定額プラン 2200円
合計5600円
じゃないかな。
418非通知さん:2006/04/27(木) 23:57:26 ID:aCDYmSI50
>>287
>WX310Kならmp3そのままいける

とのことですが、詳しい手順を教えていただけないでしょうか?
419非通知さん:2006/04/28(金) 00:00:25 ID:K8Ke8NkF0
>>418
(1)WX310Kのミュージックプレーヤのライセンスキーを購入。
(2)好きなmp3を本体のデータフォルダに保存
(3)着信音設定でそのmp3を指定
420非通知さん:2006/04/28(金) 00:02:26 ID:NgCKPJdG0
えぇと、今度英雄と二台持ちしようかなて考えてる者なんですが。。
WX310KとWX310SAだったらどちらが使いやすいですか??(・ω・`)

価格.comとかオンラインショップのサイトでスペック確認したりしたんですけど、
やっぱり使用されてる方から善し悪し聞きたいです。。
例えば、こういうコトできて良いけど、文字変換がダメだーとか。。

後、絵文字ってどんなのがあるんですか?
色々ググって見ても一覧表出なかったので…;;

教えてチャソでスミマセン;;
421非通知さん:2006/04/28(金) 00:09:59 ID:58bn60+b0
>>420
絵文字はウィルコム専用絵文字と、i-mode互換絵文字が
利用できます。(i-mode互換絵文字はWebでの表示・入力と
Eメール送信のみ対応します。)

ウィルコム絵文字の仕様書はこちら↓
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/pdf/airhphone_emoji.pdf

また、絵文字の作り込みは310SAの方がカワイイ感じです。
422非通知さん:2006/04/28(金) 00:13:45 ID:qK9jdfQw0
>>420
持ってるわけじゃないが
operaでネットしたいならK
そうじゃなければSAが無難かと

絵文字はwillcom用のがある。実際にヨドバシとかで実機見るのがいいぽ
423非通知さん:2006/04/28(金) 00:15:38 ID:58bn60+b0
>>420
一部ですが、絵文字比較画像がありました。
ttp://mkgblog.seesaa.net/article/8799202.html
424非通知さん:2006/04/28(金) 00:26:13 ID:nC3anZuc0
420です。。
>>421-423
ありがとうございますm(_ _)m

Operaでネットしたいという訳でもなくて、電話専になりそうなので、SAで検討してみようと思います。
それに、見た目はSAの方が好きなので…文字がカワイイならなおさらSAの方がよさそうですし…。

後、近くにショップがないのでオンラインで買おうかなと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました!
425非通知さん:2006/04/28(金) 00:48:59 ID:M6lVXEIp0
京1で使い放題1xを契約してて、
こんどWX310SAを定額プランで契約し、
マルチパックにしました。

これを、京1:使い放題1x→定額プラン
   310SA:定額プラン→使い放題1x

に契約を変更することはできますか?もちろんマルチパック維持してです。
426非通知さん:2006/04/28(金) 01:10:56 ID:lA9c3oxY0
>>425
できます
427非通知さん:2006/04/28(金) 01:11:39 ID:M6lVXEIp0
>>426

即答さんくすです
428非通知さん:2006/04/28(金) 01:24:30 ID:u0LGKwxn0
洋ぽんはNetFrontですが何か?
429非通知さん:2006/04/28(金) 01:28:06 ID:Mv2XFx020
>427
マルチパックはしっかり言うこと。契約はずした段階ではずれるから
430非通知さん:2006/04/28(金) 01:36:17 ID:tbBkiSIJO
>>386
お返事ありがとうございました。
ご指導通りにやるも、一向に元に戻りません。
電源が入りません…
431非通知さん:2006/04/28(金) 03:42:06 ID:nH9pseec0
>420>424は、DOCOMOからの絵文字入りメールも見られると思ってるんじゃないかと心配。
432非通知さん:2006/04/28(金) 04:08:13 ID:0NsJ7uGl0
京ぽん2の暗証番号の初期値はなんですか?
433非通知さん:2006/04/28(金) 04:13:16 ID:jPJkwPAW0
>>432
1234
434非通知さん:2006/04/28(金) 08:39:49 ID:uhCB7Gtk0
初期の暗証番号とか書くんじゃねぇーよ
馬鹿じゃねぇーの
435非通知さん:2006/04/28(金) 09:23:38 ID:cSEqE7so0
>>434
>初期の暗証番号とか書くんじゃねぇーよ

取扱説明書162ページに明記されていますが、なにか問題でも?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/images/wx310k_manual_6.pdf
27/32ページ参照願います。
436非通知さん:2006/04/28(金) 10:16:32 ID:cfRvu4t00
取説のページを教えて済ませる方が良かったのでは
437435:2006/04/28(金) 10:19:17 ID:cSEqE7so0
>>436
確かにその方が良いかも・・・

しかし、434のように罵倒するのは、如何な物か?
438非通知さん:2006/04/28(金) 11:56:16 ID:79klCMRH0
>>430
電源長押しでも電源入らないなら、素直に修理行きしか無いと思う。

>>437
世の中いろんな人がいるんだから、気にするだけ無駄。
439非通知さん:2006/04/28(金) 12:05:31 ID:kJgXEbAw0
今京ぽんの1xでネットにつないでいるんですが、
これをW-OAMの2xにしたら体感速度はググっとあがりますか?
440非通知さん:2006/04/28(金) 12:24:27 ID:kJgXEbAw0
そうだあとすみません
WS002INに機種変更はウィルコムプラザでも無理ですか?
441非通知さん:2006/04/28(金) 12:49:26 ID:MyUUDFgq0
>>435
説明書に書いてあるからといって、馬鹿の集まりで暗証番号をさらす馬鹿
暗証番号の意味も解らないのか?
暗証番号しら変えないユーザーもいるぐらいだからな
442非通知さん:2006/04/28(金) 13:36:28 ID:v46aJ5zr0
買ったら即暗証番号を変えるのが普通だと思うな

セキュリティーに甘い人は別にどうでもいいや
443非通知さん:2006/04/28(金) 13:53:07 ID:ObUumAU20
>>441
ここは質問スレだけど。
「初期設定の暗証番号」は暗証番号であって暗証番号ではない。
言葉の遊びではなく。

「1234」は、誰でも知っているべきもの。
444非通知さん:2006/04/28(金) 13:55:18 ID:lqYPE9gG0
310Jで通話する時にハンズフリーの機能を使うと極端に電波が不安定になるんですが解決策ってあるんですか?
445非通知さん:2006/04/28(金) 14:27:42 ID:qnjiM39f0
外部メール設定で、
POP over SSL、SMTP over SSL with SMTP auth
両方ともできる機種はまだないですか?(除くW-003)
446非通知さん:2006/04/28(金) 14:45:49 ID:mYixC9ld0
zero3なら出来るよ
447414:2006/04/28(金) 15:01:39 ID:aJO1Ln1+0
>416さん417さん
ありがとうございました。
448非通知さん:2006/04/28(金) 15:26:26 ID:s2Nm+7Dl0
>>439
近くの基地局がW-OAMに対応してなくても64Kbpsにはなるから
それなりに上がると思います。
DDへの機種変はウィルコムストアで普通に申し込み可能なようですが。

>>445
両方以前にどっちかだけという機種も無いです。
秘匿性にこだわりたいのであればhttps対応のwebメールを探してみては?
449445:2006/04/28(金) 15:52:29 ID:qnjiM39f0
>>446 ごめんなさい、それは除外してあります。
>>448
 秘匿性にこだわりはないですが(そもそもインターネットメールでは、、、)、
SMTPを外部から使う条件にSMTP authだけでなく over SSL必須のところもありますからね。
早く対応した機種がでるとありがたいです。
450非通知さん:2006/04/28(金) 16:02:00 ID:ZYguiJQl0
>>440
W-SIMはあるの?
機種変はあくまでもW-SIMに対してだよ。

WS002INは、W-SIMを差し込むアダプタに過ぎません。

>>444
端末場所の問題。ハンズフリーだからって下に置いたりすると電波は弱くなるよ。
持ち上げたままで不安定なら、多分修理行き。

>>449
個人的にSSL必須はGmailしか知らないので、優先的じゃ無いと考えているかも。
他の大手はどこも必須では無いからなあ…
451430:2006/04/28(金) 17:20:19 ID:DbUMWTZE0
>>438
修理に出しました...
GW跨ぐを跨ぐのて約半月近く掛るとか言われたよorz_
とりあえず、巧く立ち上がらなくなった様子…
代替幾のAH-K3001Vに格下げになったが、使いづらいxx
452非通知さん:2006/04/28(金) 17:47:22 ID:OU8D+iQL0
ミュージックプレイヤーって京ぽん2だけじゃ使えないの?
京ぽん2だけでラジオ聴きたいんだけど
453非通知さん:2006/04/28(金) 17:53:53 ID:s2Nm+7Dl0
>>452
ラジオ聴くってネトラジ?
ネットからmp3落としてきて聴くなら本体だけでOK
ネトラジ聴くのはFlashでやるのでミュ(ryのライセンス不要
ATRAC3を聴きたいのであればPC必須
454非通知さん:2006/04/28(金) 17:54:42 ID:fq2ks14K0
>>452
ミュージックプレイヤーライセンスキー 販売価格:840円(税込)※
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/add.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/music/index.html
455非通知さん:2006/04/28(金) 18:15:19 ID:OU8D+iQL0
>>453
フラッシュプレイヤーでラジオ聴くにはどうすれば良いの?
何かフラッシュ再生って凄く重くて、ほとんど使い物にならないんだけど

>>454
アプリケーション追加の画面みたら、使用するにはパソコンが必要みたいに
書いてあった
456356:2006/04/28(金) 18:24:45 ID:AIVXt+cT0
>>363 >>371
どうもありがとうございましたm(__)m
457非通知さん:2006/04/28(金) 18:27:49 ID:8OwwbJzS0
>>455
ねとらじのだけでいいなら
ttp://blog.livedoor.jp/willf/archives/50159008.html

> アプリケーション追加の画面みたら、使用するにはパソコンが必要みたいに
> 書いてあった

そりゃ、普通はPCと繋いで音楽ファイル入れるだろうから。
PCは音楽ファイル入れるのにしか使わないし、miniSDに入れるだけでもOK。
458非通知さん:2006/04/28(金) 18:32:27 ID:OU8D+iQL0
>>457
ミュージックプレイヤーあれば携帯だけで音楽聴ける?
別にファイルする気はない
459非通知さん:2006/04/28(金) 18:35:22 ID:s2Nm+7Dl0
>>455
京2でのネトラジ視聴は
ttp://www.i-mezzo.net/log/2006/04/25215658.html
ttp://blog.livedoor.jp/willf/archives/50159008.html
このへんを参考に。Flashは複雑なのはさすがに重いですよ。

「ミュージックプレイヤー」はminiSD内の著作権保護エリアに書き込まれた
音楽ファイルしか読めないのでPCが必要になります。
ミュージックプレイヤーでネトラジは聴けません。

あと、当たり前ですがネトラジはネットからリアルタイムにDataを落としてくるので
視聴には大量のパケットを消費します。
またあまり高いレートの放送は通信速度が追いつかないので無理です。
460非通知さん:2006/04/28(金) 18:40:41 ID:OU8D+iQL0
有り難う
461非通知さん:2006/04/28(金) 18:41:34 ID:dV8zq2VY0
日本無線のJ3003Sを使ってます。一昨日、水に落としてしまい使えなくなりました。

症状は、電源を入れると画面がほんの一瞬だけ明るくなりますが、直ちにまた真っ暗
になります。ただしそのときに、右上の隅にバッテリーの残量表示だけが出ます。
電源を切るときは、いつものとおりのカラー画面が出て正常に切れます。その他の
操作は一切出来ませんし、ウンともスンともいいません。

バッテリーも外してみました。カバーもはずして基盤も見てみましたが、水気は
ありませんでしたし、焼け焦げなどもありません。何かほかにやってみることは
ないでしょうか。どなたかご存知でしたら、教えてください。
462非通知さん:2006/04/28(金) 18:42:41 ID:Do6kMtpw0
>>461
水没した携帯の復活法 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118068344/
463非通知さん:2006/04/28(金) 18:44:23 ID:s2Nm+7Dl0
>>458
端末だけでって、どこから聴く音楽Dataを持ってくるつもりなの?
WILLCOMはauとかみたく、端末への音楽Dataダウンロード販売は無いです。
464非通知さん:2006/04/28(金) 18:45:30 ID:fq2ks14K0
>>461
他にやるも何も、壊れた端末を素人が何かできる事は無いと思うが...。
465非通知さん:2006/04/28(金) 19:03:54 ID:46wiLAop0
なんか料金プランが複雑過ぎてわからん・・

電話・メールを殆ど使用しなくて
ネット観覧をメインで使う俺はどのプランが良いの?
466非通知さん:2006/04/28(金) 19:05:51 ID:fq2ks14K0
>>465
つなぎ放題
467非通知さん:2006/04/28(金) 19:06:59 ID:PcdrUTuw0
マルチパックって音声ガイダンスからも申し込みできますか?
あと、
マルチパックの音声端末の方にデータ定額追加とかも可能でしょうか?
お願いします。
468非通知さん:2006/04/28(金) 19:08:11 ID:Do6kMtpw0
>>465
AB割が使えるなら「つなぎ放題」
使えないなら「ウィルコム定額+リアルインターネットプラス」(ただし2年目以降はつなぎ放題の方が安い)

20万パケットをちょっと超過するくらいなら、「パケコミネット」または「ウィルコム定額+データ定額」も検討
469非通知さん:2006/04/28(金) 19:10:18 ID:fq2ks14K0
>>467
>マルチパックって音声ガイダンスからも申し込みできますか?
できます。
http://www.willcom-inc.com/ja/contact/phone_op/index.html

>マルチパックの音声端末の方にデータ定額追加とかも可能でしょうか?
可能。
470非通知さん:2006/04/28(金) 19:11:58 ID:PcdrUTuw0
>>469
ありがとうございます。申し込んできます。
471非通知さん:2006/04/28(金) 19:23:18 ID:L+avamJj0
京1付属のUSBケーブルは、京2でそのまま使用できますか?
472非通知さん:2006/04/28(金) 19:24:35 ID:fq2ks14K0
はい
473465:2006/04/28(金) 20:00:50 ID:46wiLAop0
>466
>468
レスありがと
そっか、つなぎ放題が良いのか
>1のサイトでつなぎ放題の料金詳細等を調べてみるね
474:2006/04/29(土) 00:40:18 ID:8Y2cMvJQO
メールの後ろについてるお知らせは消せないんですか?
475非通知さん:2006/04/29(土) 00:43:36 ID:QkjdSOeP0
消せない。
476非通知さん:2006/04/29(土) 00:52:21 ID:/Y+Sprpv0
>>474
オンラインサインアップで設定すれば消せる。
477非通知さん:2006/04/29(土) 00:58:51 ID:n2+xrFX+0
>>474
すでについてるものは消せない
つかない設定にすることはできる。
478非通知さん:2006/04/29(土) 01:01:00 ID:qHXvaK2w0
Yahooアカウント使った際のお知らせもなかなかうざいよね
479非通知さん:2006/04/29(土) 01:06:10 ID:e/X5yrLD0
つなぎ放題+定額プラン、でマルチパック¥5,600を組む際に
つなぎ放題の端末を電話機型(例えば京ぽん)のものにするのはOKですか?
さらに、そのつなぎ放題の端末で音声通話は可能ですか?
480非通知さん:2006/04/29(土) 01:09:37 ID:jFoTFFMTP
>>479
OK
可能
481非通知さん:2006/04/29(土) 01:15:37 ID:e/X5yrLD0
>480さん ありがと

ものすごい勢いでウィルコムプラザ行ってきます
482非通知さん:2006/04/29(土) 01:22:54 ID:mprhyOxC0
>>481
今から買うんだったらWX-310シリーズにした方が良い
デフォルトで2xが使えるから

京ぽんだと1x
483非通知さん:2006/04/29(土) 01:43:00 ID:QkjdSOeP0
>>481
ttp://www.tmtele.com/free/
これでも買っとけ
484非通知さん:2006/04/29(土) 02:31:29 ID:arZiTa06O
今度WILLCOMを持つことになったんですが、古い機種だと電波が悪かったりしますか?
新しい機種は新規でもすごく高いですよね…
485非通知さん:2006/04/29(土) 02:39:34 ID:GApRYcc00
>>484
ウィルコムは古い機種はすぐに生産完了となるため、
なかなか買うことは出来ません。

新しい機種の中ではWX310シリーズの方が感度は
良い傾向にありますが、全体的に高めですね。

ただ、>>483の店でWX310SAが期間限定ですが
新規で5800円となっています。いかがですか?
486非通知さん:2006/04/29(土) 03:36:46 ID:bDya7CH80
>>484
http://www.tmtele.com/free/ で、AH-J3003Sが0円で売ってますね。
AH-J3003Sなら、感度良好なので、おすすめ。
同じく0円のWX300Kは感度今ひとつなので、避けるべし。
487非通知さん:2006/04/29(土) 07:57:10 ID:CrUpbYYn0
無料かよ 6800円で買ったのもったいなかったなぁ
488非通知さん:2006/04/29(土) 09:05:33 ID:8cCf9pkA0
初めてzero3をモデムとしてネットに接続しました。zero3単体のときは0570570082##64というアクセス番号で接続していたんですが、
HPを見るとprinのアクセス番号は0570570611##64となっているようです。(私のつなぎ放題x2の場合)
試してみたら上記のどちらでもネット接続は可能だったんですが、prinをプロバイダとしてネットする場合
アクセス番号は0570570611##64の方で合ってるんですよね?
489非通知さん:2006/04/29(土) 09:22:26 ID:RcicD1l90
>>488
>アクセス番号は0570570611##64の方で合ってるんですよね?
それで合っています。

0570570082##64は、単体接続専用の番号です。
490非通知さん:2006/04/29(土) 09:25:45 ID:8cCf9pkA0
>>489
ありがとうございます。なるほど、単体接続の番号だったんですね。
491非通知さん:2006/04/29(土) 10:51:15 ID:Akr9rtIs0
現在京ぽんをつなぎ放題のみで契約してるのですが
ZERO3への機種変を契機に
定額プラン&データ定額にプラン変更する場合
年間契約解除手数料は請求されますか? 
492非通知さん:2006/04/29(土) 10:51:24 ID:l4h1n4vP0
>>461
つい最近WX310SAを落とした。
バッテリーはずして、乾燥剤を置いてminiSDスロットから
ドライヤーの風で内部を乾燥1時間ほど。
半日で電話とWEBは回復、カメラとライト系全滅。
2日後に修理に出そうとしたが3万ほどかかると聞いて
代替機も旧機種のみと聞いて保留。
3日後にSD以外復活した模様。
数日は電源入れずに乾燥した日のあたるようなとこに
おいておいたほうがいいかも。
使えないと困る場合はとりあえず代替機を借りる。
493非通知さん:2006/04/29(土) 11:05:43 ID:RcicD1l90
>>491
>年間契約解除手数料は請求されますか?
されません。
年間契約割引対象外と書かれているのは既に契約されているためです。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
・ 1年間を契約期間としてご利用いただくプランです。お申し出がない限り契約は自動更新い
たします。契約期間中に解約、または年間契約対象外のコースへ変更される場合、初年度
4,200円(2年目以降2,100円)の契約解除手数料がかかります
・ 長期割引サービスは適用外とさせていただきますが、ご契約期間においては、長期割引
サービスにおける契約期間の計算対象となります。


494非通知さん:2006/04/29(土) 11:16:36 ID:Akr9rtIs0
>>493さん
ありがとうございました
495非通知さん:2006/04/29(土) 13:02:47 ID:Oe5823+30
新規契約してから、また追加で新規契約するのに一定期間空ける必要ってあるんですか?
496非通知さん:2006/04/29(土) 13:08:45 ID:n2+xrFX+0
追加はいつでもOK、
ただ契約数が多すぎたり支払いが滞ってると契約できないこともある
497非通知さん:2006/04/29(土) 13:54:41 ID:Nl4LFcsd0
洋ぽんの初期パスワードなに
498非通知さん:2006/04/29(土) 14:04:16 ID:RcicD1l90
取り説247ページ
http://www.e-life-sanyo.com/setumei.php
無い場合、ここからダウンロード

きのう、京ぽんの初期暗証番号書いたら罵倒された香具師いたから・・・
499非通知さん:2006/04/29(土) 14:09:02 ID:fY3AmU++0
>>498
罵倒したヤツが罵倒されたんだけどねw
500非通知さん:2006/04/29(土) 14:14:32 ID:WFZ9YRuNO
京ぽんから京改に変えるメリットってありますか?

通話メインの使用で!
501非通知さん:2006/04/29(土) 14:19:38 ID:iNRvSKl70
京ぽん2で撮ったムービーをメールで送ると、他のキャリアでも見れるの?
docomoなら大丈夫って話だけど、ボダとauは無理なのかなぁ?
502非通知さん:2006/04/29(土) 14:24:58 ID:IU4kUqwX0
>>500
チップが少しマシになったという説があります。
京ぽんの調子や電池の持ちが悪くなってきたとか、
キャンペーンとかで安く機種変できるチャンスがあったらやっておいたら?レベルかな。
503非通知さん:2006/04/29(土) 14:52:55 ID:AG3ICqLe0
自作着歌が聞けなくなる
でかくなる
504非通知さん:2006/04/29(土) 15:25:22 ID:cDphOJpI0
公然の秘密なら教えてやれよ
505500:2006/04/29(土) 15:27:33 ID:WFZ9YRuNO
返事ありがとう。
あまりメリットなさげなんですね!
京2の値下がりまで我慢します。
506非通知さん:2006/04/29(土) 15:39:11 ID:PQG9DA6/0
糞ソースの携快電話14がWILLCOM対応しますたよ
アドレス、メール、ブックマークだけだが。
507非通知さん:2006/04/29(土) 15:52:27 ID:Wscg5YKm0
WX310Kを「つなぎ放題(非4x)」で契約し、PCと接続してダイヤルアップをしているのですが
タスクマネージャのネットワークタブのリンク速度を見ると「115.2Kbps」となっています。
2xでは64Kbpsになるはずだと思うですが、↑で正しいのでしょうか?
508非通知さん:2006/04/29(土) 15:57:11 ID:NyTgadcI0
>507
PC→WX310K→WILLCOMのネットワーク

君が契約したのは「つなぎ放題(非4x)」で「WX310K→WILLCOMのネットワーク」の契約のこと
さて「→」はいくつあるでしょう?
509非通知さん:2006/04/29(土) 15:58:40 ID:IU4kUqwX0
>>507
そこで表示される「リンク速度」というのは、PC<>モデム間の速度です。
それもRS232Cで繋いでいたころの名残で、USB接続だとさらに役に立たない。
510非通知さん:2006/04/29(土) 16:01:22 ID:Wscg5YKm0
「Kyocera PS Modem Portのプロパティ」のモデムタブの
「ポートの最高速度」が反映されるようですね。
WX310K自体は128Kbpsに対応だから 間違ってはいない、と。
511非通知さん:2006/04/29(土) 16:16:21 ID:4z6upFQJ0
>>501
逆。
auとは互換性があるが、それ以外は無い。
ちなみにムービー形式は3GPP。
512非通知さん:2006/04/29(土) 16:24:20 ID:xsYAhdUS0
J3003Sを使用中です。
この先2年くらい使用停止することになりました。
この番号を持っておきたいんですけど、
手段として解約の次に安上がりな方法はなんでしょうか?

今のところ、安心だフォンで一時停止の25%割引にしようかと思っています。
でも年間契約割引などは使えませんよね。
何かアドバイスよろしくお願いします。
513非通知さん:2006/04/29(土) 16:26:21 ID:0OpiMhNm0
解約
514512:2006/04/29(土) 16:27:52 ID:xsYAhdUS0
いま読み返して気づきました。
番号持ちたいのに「解約の次」っておかしいですよね。
そこ削ってください。

やっぱり2年間は長いから、あきらめたほうが良いんでしょうか・・・。
515非通知さん:2006/04/29(土) 16:45:07 ID:glEV/adL0
>>512
安心だフォンプランには専用端末持ってないと出来ないですよ。
516非通知さん:2006/04/29(土) 16:55:29 ID:GApRYcc00
H"in内蔵のノートパソコンが中古で安く手に入れられれば
基本料ゼロの使っただけコースで寝かせられるかも?
517非通知さん:2006/04/29(土) 17:00:48 ID:glEV/adL0
>>516
そのコースは機種変更の概念が無かったような気がするが。

>一定期間、一度も通信が行われない回線に関しては自動的に解約とさせていただきます。
とあるし。
518非通知さん:2006/04/29(土) 17:01:25 ID:301HE7m80
>>512
一時停止中はすべての割引が適用されます。
まあ、解約した方がいいんでは?

>>497
"3210"と書いて誰かに罵倒されるのを期待してみるテスツ
519非通知さん:2006/04/29(土) 17:02:22 ID:Z+PBrXDH0
ネット25の注意書きに「音声端末では〜」といったものがありますが、
音声端末でClubAirH"でなく、ADSLとのマルチパックにしたPRINを
組み合わせたらどうなるのでしょうか?

もくろみとしては、25時間まで無料になって欲しいのですが・・・
520非通知さん:2006/04/29(土) 17:04:42 ID:glEV/adL0
>>519
無料になるんじゃない?
521非通知さん:2006/04/29(土) 17:12:21 ID:xsYAhdUS0
やっぱり解約が妥当でしょうか。
番号変えたくないんですけど仕方ないですね。
ありがとうございました。
522非通知さん:2006/04/29(土) 17:13:00 ID:ZT5no6xH0
>>512
安心だフォンよりはカード端末のCH-S203C/TDに機種変する方が
端末代は安く済むかと。維持費は同じだけど。
ただどっちに変えるにしろ年間契約の解除を伴うことになるっぽいね。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/faq/plan/year/01/index.html
523519:2006/04/29(土) 17:22:46 ID:Z+PBrXDH0
>520
ありがとう。Webもカタログも説明が曖昧で困ってました。
524非通知さん:2006/04/29(土) 17:37:13 ID:d0qZFJO80
今からウィルコムストアで端末を買おうとしているのですが料金は日割りになりますよね?
525非通知さん:2006/04/29(土) 17:38:18 ID:E9MADIu0P
>>524
うん
526非通知さん:2006/04/29(土) 17:43:30 ID:um6rEtyj0
>>512
J3003Sしか連絡手段が無い引きこもりならいざ知らず、さっさと解約汁
電話番号に執着するなら、それこそ愚の骨頂
527非通知さん:2006/04/29(土) 17:57:19 ID:iNRvSKl70
>>511
そうなの?
auの友人に送ってみたんだけど、再生出来ないらしいんだよね。
何が悪いのかな??
528非通知さん:2006/04/29(土) 18:07:03 ID:8i2GE0tx0
Jコム・モバイルってなんだ?
端末が300Kに似てると思うのだが。
529非通知さん:2006/04/29(土) 18:18:14 ID:E9MADIu0P
>>528
ほい
ジュピターテレコムとウィルコム、モバイル事業で提携
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/10/27/index.html
>2005年10月27日
>端末は、ウィルコムが11月から市場に投入する新機種を採用し、J:COMのロゴ付の
>オリジナルデザインとなる予定です。既存のJ:COM サービスとのバンドル契約に
>よる基本料金割引やJ:COM PHONEとの優遇通話料金を導入し、請求書はJ:COMからの
>一括請求となります。また、ウィルコム加入者とJ:COM MOBILE加入者の間の通話は、
>ウィルコム加入者同士と同様に無料となります。
530非通知さん:2006/04/29(土) 18:40:51 ID:B1P6B4jm0
J:COM社員うざす
531非通知さん:2006/04/29(土) 18:41:33 ID:lauF7v0f0
zero3修理に出したことある人に質問
どれくらいで戻って来た?

あと、代品で京セラのAH-K3001ってゆーのが来てわ、あまりのしょぼさに欝入ってんだけど、
何年前の機種? 
532非通知さん:2006/04/29(土) 19:19:43 ID:OKWhZldP0
つなぎ放題が1x→2xになったおかげでダイブ早くなったんですが
2xでメガプラスは有効でしょうか?
パンフには8xと4xでメガクラスを体感できるっぽい事が明記されてますが、
このスレでは「メガプラスはそんなに速くならない」とレスもありました。
実際2x(64k)でメガプラス体感した方いらしゃったら是非感想など
おねがいしますm(- -m)
533非通知さん:2006/04/29(土) 19:51:02 ID:WtblXwyr0
>>531
AH-K3001Vなら2004年5月発売。約2年前だね。
534非通知さん:2006/04/29(土) 19:51:11 ID:M03UHu2B0
535非通知さん:2006/04/29(土) 19:52:47 ID:LFoaWhk50
画像を圧縮して表示するぐらいなら
最初から切ればいい、必要な時だけ付ければ言い
536非通知さん:2006/04/29(土) 20:04:44 ID:6viIEF9W0
zero3触ったあとで、しょぼくないって思えるのは、904SHくらいだろ、今んとこ。
537非通知さん:2006/04/29(土) 20:33:49 ID:2UJU5KSp0
先日、yahooのフリーメールのアカウント設定で質問した者です。回答を頂き、その通りにデリバリー等の設定を行い、メールの送信は出来るようになりました。
しかし、受信することが出来ません。手動で、「Eメール受信」ボタンを押せば良いだけなんですよね?間違っているのでしょうか?機種は310SAです。
538531:2006/04/29(土) 20:59:17 ID:LiTN+eYi0
皆様サンクス
修理依頼の時に洋ぽん頼んで了承されたのに…
これがウィルコムクオリティでつか
539非通知さん:2006/04/29(土) 21:01:09 ID:hb2yLxmz0
>>537
pdxドメイン以外のメールアカウントは自動受信不可。普通に手動で受信すれば万事OK。
540非通知さん:2006/04/29(土) 21:34:50 ID:urxmYqZ20
>>538
AH-K3001Vならまだマシ。俺は代品でKXHV210とかいうの渡された。つなぎ放題コースなのにこれで何しろと…
修理にだすときは覚悟しましょう。
541非通知さん:2006/04/29(土) 21:35:29 ID:SgK91KRD0
>>539さん
レスありがとうございます。手動受信というのは、メールメニューにある「Eメール送受信」「Eメール受信」のことですよね?
542非通知さん:2006/04/29(土) 21:45:40 ID:zG3wYrSZ0
>>540
つい先月まで、KX-HV50を使っていたオレが来ましたよ。
で、J3003Sに乗り換えたので去りますよ。
543非通知さん:2006/04/29(土) 21:59:17 ID:+Ware8Og0
>>540
PC接続
544非通知さん:2006/04/29(土) 22:11:43 ID:BzlyrRZa0
>>527
相手の機種が動画再生に対応してないとか
545非通知さん:2006/04/29(土) 22:12:07 ID:ZT5no6xH0
>>540,542
自分はそのHV210を使ってるんだが、最近電話で修理に出したら
「通常は代替機としてJ90を出している」と言われて唖然とした。
実際に届いたのはSA3001Vだったので良かったが。
546非通知さん:2006/04/29(土) 22:26:25 ID:s+Wej90D0
willcomの公式ブログサービスは繋ぎ放題なら完全無料ですか?
オフィシャルサイト(willcomメインメニュー)に接続すると通信料かかったりしますか?
547ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2006/04/29(土) 22:27:06 ID:3htWb+Od0
ああああああああ
548非通知さん:2006/04/29(土) 22:51:18 ID:+5BPhn6W0
京ぽんの暗証番号の変更のやり方教えてください
549非通知さん:2006/04/29(土) 22:59:37 ID:NyTgadcI0
今まで三回修理出したことあるけど、一応参考までに
カウンター
K3001修理→3001SA
K3001修理→3001SA→なんとかならない?→では他店から取り寄せますので二、三日お待ち(ry→K3001V
プラザ
WX310K黒→WX310K柿

思うにカウンターでは修理出さない方がいいと思うよ
550非通知さん:2006/04/29(土) 23:03:37 ID:CrUpbYYn0
つなぎ放題をマルチパックに変更したいのですが
116の自動音声じゃ変更無理でしょうか?
551非通知さん:2006/04/29(土) 23:04:32 ID:GApRYcc00
某PiPitでAH-K3001V修理→代替機DL-S200でした。
そのPiPitでは代替機はコレしかないと言われ、2週間ほど
メールすら課金される環境でしたよw

>>546
どちらも余計なパケット料はかかりません。
552非通知さん:2006/04/29(土) 23:05:49 ID:GApRYcc00 BE:212765292-
>>550
マルチパックなど複数回線にまたがる割引サービスの
申請、廃止はオペレータ経由のみになります。
553非通知さん:2006/04/29(土) 23:07:30 ID:RBgqNl2o0
>>548
機能→セキュリティ→暗証番号変更
554非通知さん:2006/04/29(土) 23:10:00 ID:LNI8HDI10
>>553
さんくす
555非通知さん:2006/04/29(土) 23:24:39 ID:UNrnJjCM0
俺ネット25だから金かかるんだよね
orz
556非通知さん:2006/04/29(土) 23:32:30 ID:CrUpbYYn0
>>552
ありがとうございました
557非通知さん:2006/04/29(土) 23:41:29 ID:dbO+w2Cg0
>>551
あなたは寛大だ。
558非通知さん:2006/04/30(日) 00:29:32 ID:/rLHfLVt0
>>546
「通信料」は、どこに繋ごうが契約プランどおりの通信料になる。
つなぎ放題等パケット定額プランであれば定額。
オフィシャルサイト内の有料サイトに繋いだ「情報料/利用料」は通信料とは別。
W-Brogは利用料は無料。
559非通知さん:2006/04/30(日) 00:35:13 ID:oiNHGYdEO
二ヵ月前新規契約したJ3003S定額に今日リアルインターネット+を
オプションにしてPCからネット接続をしはじめました。
よくわからなかったのでPRINをとりあえず接続先としたのですが、
話し放題2800円、リア+2200円で音声もネットも一月使い放題とあるものに
さらに接続料が月最大1575円払うことになるんですか?
したがって一ヵ月好きなだけ使うと、払込みはあわせて6575円になるんでしょうか?
560非通知さん:2006/04/30(日) 00:38:18 ID:oiNHGYdEO
すみません。話し放題2900円、リア+2100円の誤りでした・・
561非通知さん:2006/04/30(日) 00:40:37 ID:VydqUVaz0
大串がまたWILLCOM無視の記事を上げているようですが、
あの阿呆はどうすればいいでしょうか?

ttp://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20060428A/
とりあえず「パケット定額制」に入ろう!
562非通知さん:2006/04/30(日) 00:51:49 ID:IfS02Sbg0
>>559
そのとおりです。区別して言うなら、1575円というのはプロバイダ料金。
プロバイダは対応してるところならどこでも良いので、変更可能です。
詳細はこのスレのテンプレ(特に>>4あたり)参照。
563非通知さん:2006/04/30(日) 01:26:23 ID:rmwqHowH0
>>561
とりあえずコメント投稿しておけばいいんじゃないの
564非通知さん:2006/04/30(日) 01:39:55 ID:y6nto41v0
>>561
こいつは筋金入りのバカ

>2002年 NTTドコモ代理店開始
565非通知さん:2006/04/30(日) 01:45:13 ID:oiNHGYdEO
>>562
ありがとうございます。ご利用ガイドもプロバイダ料といってくれればわかりやすいのに・・

しばらくはPRINで様子をみます。ちなみにリア+で230.4kbps出ているようです。
566非通知さん:2006/04/30(日) 02:51:48 ID:P9WFBu900
300Kって2X対応してますか?
567非通知さん:2006/04/30(日) 02:54:21 ID:pmm0jZrY0
>>565
>230.4kbps
残念ながら、それはPCと端末との通信速度を示しています。
J3003S+リアプラでは無線部分の最大速度は64kbps。

>>566
非対応です。
568非通知さん:2006/04/30(日) 03:33:04 ID:A+Wa/b6u0
エアプロシキを自鯖に導入していますが、自鯖内のエッジ用サイトにアクセスしようとすると
アドレスがありません
と表示されます
自鯖にエアプロシキ入れたまま自鯖にアクセスできませんか?
569非通知さん:2006/04/30(日) 05:16:08 ID:3LxwOcVk0
>>568
AirProxyを通さない状態で自鯖内サイトにアクセスできなくなったのなら
AirProxyの設定用ポートがかぶっている。
通した状態でアクセスできない場合、グローバルアドレスで自分自身を探しに行って迷子になっているので
ドメイン名を自鯖自身(localhost/128.0.0.1/192.168.x.x等)にしてアクセス。
もしくはLAN内部だけのDNSを立てて自鯖のローカルアドレスでドメイン名を登録。
570非通知さん:2006/04/30(日) 07:00:09 ID:atHh3+I60
ウイルコムって好きな番号とか選べないんですか?量販店じゃなくウイルコムカウンターとかで契約すると
選べるとか言ううわさを聞いたんですけど?
571非通知さん:2006/04/30(日) 07:24:08 ID:tFJMfuwF0
AH-K3001Vスレから誘導されますた。


AH-K3001V なんですけど、電波が一時的に悪くなるだけでメールも着信も受け付けなくなり電源を入れ直さないと受信機能が回復しないのは仕様ですか?
故障だとしたら(落としたりしてません)修理に出したいのでアドバイス宜しくお願いします。
572非通知さん:2006/04/30(日) 08:53:06 ID:+OOzKWovP
自分は番号は空いてるいくつかの使えるヤツから選ばせて貰いましたよ
大体そうなんじゃないですか?
573非通知さん:2006/04/30(日) 08:59:09 ID:h29SXqqz0
>>570
>ウイルコムって好きな番号とか選べないんですか?
auやドコモの様に番号を指定はやっていません。
私の場合、ランダムに候補の番号を5つ出されその中から選びました。

>>571
故障と思われるので、修理依頼して下さい。
574非通知さん:2006/04/30(日) 09:23:34 ID:4z4HJTSW0
ウィルコムって、オペレータへの電話のみで端末の解約できますよね
この場合、端末は白ロム、灰ロムのどっちになるんでしょう?
575568:2006/04/30(日) 09:29:19 ID:xU/M0R3j0
>>569
サンクス
解決しました
UAをDoCoMoにしたら、入れるサイトが増えたの嬉しい限りです
2chは接続替えないと書けないけど
576非通知さん:2006/04/30(日) 09:34:45 ID:v2gIn9LZ0
>>574
電話のみでは無理。後日送られて来る書類に記入して返送して正式解約
ただし、解約日は電話した日となります。
店頭に持ち込まなければ電話番号は抜けないので”灰ロム”となります。
”解約済端末”なら灰ロムを誰が持ち込んでも、新規契約&機種変更は
可能です。
577非通知さん:2006/04/30(日) 09:40:35 ID:4z4HJTSW0
>>576
分かりやすいレスサンクスです
itmediaの「灰ロム」の説明には(http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/19/news073.html

灰ロムの状態では、キャリアでの再度の契約をすることができず、
電話番号情報を消去して白ロム化する必要がある。
ところが番号消去には、加入者本人の確認を必要とするため、
他人から譲り受けた灰ロムではすぐに処理ができない。

と書いてあるんですが、ウイルコムは灰ロムでも誰でも新規&機種変更は
可能ということですか?
578非通知さん:2006/04/30(日) 09:47:34 ID:v2gIn9LZ0
>>577
正式に解約された端末であれば問題ない。現在その番号が利用されてない事が
条件らしい、機種変更の灰ロムは前契約者の確認が必要らしい。
579非通知さん:2006/04/30(日) 10:08:36 ID:rpAXUmABO
ウィルコムの新機種は次はいつ頃になるのか、またそういった情報はどこを見ればあるのか、教えて頂戴
580非通知さん:2006/04/30(日) 10:12:48 ID:T/FVQPC+0
パケコミネットって音声端末だけで使う時って
ISPの設定必要ですか?PDAからは
プロバイダに繋いでます。
581非通知さん:2006/04/30(日) 10:25:59 ID:4z4HJTSW0
>>578
度々サンクスです。
最後に、前契約者の確認っていうのはどういう風にやるんでしょうか?
582非通知さん:2006/04/30(日) 10:36:43 ID:v2gIn9LZ0
>>581
ショップ側が灰ロムの電話番号に確認の電話をして盗品でない事を確認するだけ。
問題ない事が確認出来なければ登録不可能って事ですね。
583非通知さん:2006/04/30(日) 10:57:31 ID:4z4HJTSW0
>>582
度々々失礼しますが、灰ロムの番号に確認の電話をするということは、
電話がつながる ⇒ 盗品とみなす
電話がつながらない ⇒ 灰ロムであり新規・機種変可能
ってことですか?
譲渡後の端末契約に対して、前契約者は何もしなくていいですよね?
584非通知さん:2006/04/30(日) 11:09:50 ID:h29SXqqz0
>>583
質問する場合、情報を小出ししないほうが、的確な回答がもらえます。
もし解約して不要になった端末をオークションに掛けるのであれば、解約手続き済んだら
カウンターorプラザで番号を抜いてもらった方が、落札者にも親切でしょう。
585非通知さん:2006/04/30(日) 11:09:53 ID:v2gIn9LZ0
>>583
電話がつながる ⇒ その番号の契約者が存在するから譲渡を確認
電話がつながらない ⇒ 灰ロムでも解約端末なので原則機種変更OK

つまり、正式に貴方に譲られた端末かどうかを確認するんです。
盗難端末を使える様にしたら通信キャリアは罪になるからね。
586非通知さん:2006/04/30(日) 11:16:21 ID:93DV9VHMP
>>583
確認の電話をするのはWILLCOMのセンターにですよ。
ちなみに、灰ロムをカウンターかプラザに持っていけば無料で白ロムに
してもらえたハズ
587非通知さん:2006/04/30(日) 11:20:39 ID:4z4HJTSW0
>>584
たしかにそうですね、失礼しました。
まさに584さんが書かれていることをしようと質問していました。
ありがとうございます。
>>585
よくわかりました。ありがとうございます。
588非通知さん:2006/04/30(日) 11:21:19 ID:3LxwOcVk0
>>575
せっかく自鯖立てているなら2chへはp2で繋ぐと切り替え不要ですよ。

>>579
WXシリーズの次のという意味でしたら昨年と同じ頃という話。
W-SIM機だと6月にpapipoが出ます。カード型は動向が読めません。
情報は2chのWILLCOM関連スレをマメに見たりmemn0ck氏等のサイトを見たり。

>>580
不要。CLUB Air-EDGEで繋げられますので。
589非通知さん:2006/04/30(日) 11:24:59 ID:4z4HJTSW0
>>586
ありがとうございます。
590586:2006/04/30(日) 11:27:14 ID:93DV9VHMP
ああ、灰ロムの番号に電話する話でしたか
こりゃ失礼しました。
591非通知さん:2006/04/30(日) 12:56:38 ID:rpAXUmABO
579さん、ありがとう。
そうか、ゲームできたり音楽聴けたりできる機種のモデルチェンジは年一回か。以外とゆっくりだ、もう少し頑張ってほしい。
592非通知さん:2006/04/30(日) 13:02:34 ID:y6nto41v0
>>591
そういう用途はZERO3のようなW-SIM機に期待するのも手かと。
他のキャリアとはちょっと違う点。
593非通知さん:2006/04/30(日) 13:03:00 ID:rpAXUmABO
588
だった。
まだ使い方慣れてないもんで、ゴメン。
594非通知さん:2006/04/30(日) 15:12:40 ID:edbq01Kp0
京1でクラブで料金確認にいくと
携帯モードアドレスがありません
その他モードは、モードを切り替えろ
と言われます
皆さんどーですか?
595非通知さん:2006/04/30(日) 15:23:40 ID:o0YBScBN0
今日wx310SAを購入しました。
Eメールの受信ボックスの画面で、アドレスではなく電話帳登録してある名前を表示することは
できないのでしょうか?
596非通知さん:2006/04/30(日) 15:44:58 ID:oLp2YJIK0
>>595
相手が設定してないからでは?

名前で表示されてるよ
597非通知さん:2006/04/30(日) 15:48:35 ID:iZNRy5Q60
>>594
オペラボタン→[1]『ケータイモード』→再読み込み([2]更新)
598586:2006/04/30(日) 16:02:21 ID:93DV9VHMP
>>595
もしや、電話帳ロックをかけてたりしますか?
599非通知さん:2006/04/30(日) 16:39:42 ID:S52pdGue0
質問 携帯だと捨てアド簡単に作れるけどPHSのウィルコムでも作れるとこあるのかな?
600非通知さん:2006/04/30(日) 16:41:01 ID:vbks53Zn0
>>599
PC用のが使えそうな気配が
601非通知さん:2006/04/30(日) 17:18:37 ID:93DV9VHMP
>>599
フリーメールでぐぐってみ?
602非通知さん:2006/04/30(日) 17:23:30 ID:De+/dd9L0
契約の時の暗証番号は変える事はできないんですか?
603非通知さん:2006/04/30(日) 17:35:33 ID:vbks53Zn0
>>602
143へダイアルするといい事あるかも
604非通知さん:2006/04/30(日) 17:55:11 ID:5oIyRV2v0
>>597
それは何度やっても同じ現象
回線を切って再接続しても同じ
電源を入り切ってしても同じ
何回か繰り返したら接続出来たが、今また接続しようとしたら同じ現象
まぁパソコンで見ればいい話なんだけどね
京が悪いのか?サイトがおかしいのか?
605非通知さん:2006/04/30(日) 18:06:04 ID:+OOzKWovP
モード切替要求ならスタイルシート使ってるサイトだからじゃないの?
最近はかなりCSS記述使ってるサイト増えてるし
606非通知さん:2006/04/30(日) 18:20:23 ID:93DV9VHMP
>>594,>>604
↓の事ですよね。
https://picnic.willcom-inc.com/c/

スクリーンモードを変えても(@310SA)、PCを使っても無問題ですよ

うーむ
607非通知さん:2006/04/30(日) 18:36:18 ID:umv1fPjk0
>>603
ありがとうございます。
608非通知さん:2006/04/30(日) 18:37:01 ID:o0YBScBN0
595です。
自己解決しました。お騒がせいたしました(^_^;)
609非通知さん:2006/04/30(日) 19:04:36 ID:qcr4U4GCO
安心だフォンに契約し直すと継続契約期間は引き継がれますか?
610非通知さん:2006/04/30(日) 19:16:35 ID:93DV9VHMP
>>609
はい、番号が変わらない限り
611非通知さん:2006/04/30(日) 20:18:05 ID:5SjaJY3C0
Vodafoneから送ってもらった添付ファイル(Jpeg)を京ぽんで受信してみようとすると、
テキストオンリー(Jpegだと思われる部分がテキストで延々と続く)で見ることが出来ません。
端末以外の方法(PCにテキストを転送してサルベージするなど)でもかまいませんので見る方法はないでしょうか?
612非通知さん:2006/04/30(日) 20:24:09 ID:93DV9VHMP
>>611
ぼだ側で画像自動変換機能/送信をOFFにして下さい
613非通知さん:2006/04/30(日) 20:37:06 ID:5SjaJY3C0
>>612
ありがとうございます。Vodaの仕様変更に今更悩まされるとは。。
機械に弱い相手なので添付ファイル貰うのは無理そうです(´・ω・`)
614非通知さん:2006/04/30(日) 21:24:22 ID:2/cuDWf90
>>613
ボダ側で、メールの本文に何か一言だけでよいから書けばOKだったかも。
615非通知さん:2006/04/30(日) 21:27:37 ID:qcr4U4GCO
609です ありがとうございます
ドコPからの乗り換え回線が5年超えでして、切るのももったいないので年契約更新時期に持ち込みで変えてきます。
616非通知さん:2006/04/30(日) 21:51:10 ID:/ZoWM0YB0
今、京1を持っているんだけど
03+TTセットを新規で購入した場合
どちらかをウィルカウンターに京ぽんと持ち込んで機種変って入ったらカードもらえる?
マルチで持とうと思うんだけど
617非通知さん:2006/04/30(日) 21:59:49 ID:GYS55e/I0
>>616
未契約W-SIMを持ち込むか、DDなどのW-SIM付きの機種へ機種変するしかないです。
W-SIM単体は販売していない。
618非通知さん:2006/04/30(日) 22:02:05 ID:/ZoWM0YB0
>>617
あんがと
諦めます
619非通知さん:2006/04/30(日) 22:58:17 ID:IywsY9Q30
通信が遅いとかそういう問題がある程度で
実質普通の携帯電話と大きく変わらないんだよね?
620非通知さん:2006/04/30(日) 23:23:34 ID:sRuCE3Gg0
俺は自分のしたい事に合っているからウィルを使うが
普通の電話と思って買うのにはお勧め出来ない
特に目的が無いなら無難に携帯の方が幸せになれると思う
621非通知さん:2006/04/30(日) 23:25:26 ID:93DV9VHMP
着うたサイトがなければ致命的な人もいるので一概には言えません。
622非通知さん:2006/04/30(日) 23:28:58 ID:7WuiyadV0
>>619
通信速度自体は、movaよりは早い
むしろ、一般向けの携帯サイトが軒並み非対応とか、エリアが狭いとか
そういった問題がある

端末が高いから、試しに使ってみるのを気軽に進められないしなぁ
623非通知さん:2006/04/30(日) 23:33:15 ID:IywsY9Q30
やっぱりそういうマイナーな物特有の弱点みたいなのはあるんですね。
使用料安いし、メール以外に用途が無いから使ってみようかな。
ありがとうございます。
624非通知さん:2006/04/30(日) 23:34:04 ID:y6nto41v0
>>619
他の携帯では出来ないことがさくっとできたりなかなかあなどれないが
ネットで情報を集める能力?も少々必要
625白ロムさん:2006/05/01(月) 12:28:49 ID:UeUzqTlu0
現在W-ZERO3を音声定額+リアプラで契約しています。
しかし通話はほとんどしないため、つなぎ放題2xに変えようかと思っています。
加入時に年契はしています。
利用は端末単体からのみの予定です。

年契とAB割を合わせればさらに割引がきくということで、AB割が気になっているのですが、
これはどんな場合に割引対象となるのでしょうか?

家ではフレッツADSL、プロバイダはぷららと契約しています。
AB割のページを見ると、「ぷらら フレッツADSLコース」は該当するようです。
ぷららのモバイルオプションのページを見ると「315円で定額」とあります。
AB割を受けるには、315円をぷららに払わないといけないのでしょうか?
それとも、家でぷらら+フレッツADSLを契約してさえいれば、
あとはお金がかかることなくAB割を受けられるのですか?
初歩的な質問ですみませんが、お分かりの方いたらご教授のほど宜しくお願いします。
626非通知さん:2006/05/01(月) 12:42:50 ID:iY+8b+z+0
>625
AIR-EDGE料金コースの契約者とぷらら契約者の住所か苗字が一致することが条件だったような。
俺の場合は母親がぷらら契約者でしたが、ちゃんとAB割かかりました。

ぷららモバイルオプションはAIR-EDGE端末をPC接続するかWX310SAの勝手アプリ通信をする場合に必要ですが、そうでなければ要りません。
つまり315円なしでABがかかる、と。
627非通知さん:2006/05/01(月) 12:52:46 ID:zxT4LpMs0
willcomショップの紹介キャンペーンですが、
新規で契約する人同士で紹介しあったら二人共2000ポイントもらえたりするんでしょうか?
628非通知さん:2006/05/01(月) 12:59:32 ID:Gcy2yvkQ0
>>627
・紹介する人が既にオンライン会員であること
・紹介される人がオンライン会員登録
    +ウィルコム新規契約を同時にすること

が条件なので、新規同士で紹介しあうことは
できないのではないかと。
629非通知さん:2006/05/01(月) 13:05:06 ID:ug1t9xO20
今更な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
AH-H402Pでつなぎ放題×1を契約しているのですが、
アクセスの電話番号を0570-570-600##61から0570-570-600##64に変更して×2にできると聞きました。
この場合別料金は発生しないのでしょうか? ちなみにプロバイダはDIONです。
630627:2006/05/01(月) 13:09:13 ID:zxT4LpMs0
>>628
お互いとりあえず会員登録して紹介し合えばいいと思ってたけど、
紹介される人が「オンライン会員登録」ってのを見逃してました。
ありがとうございました。
631非通知さん:2006/05/01(月) 13:22:21 ID:s2Gso8ax0
>>629
料金は変わりません
632629:2006/05/01(月) 13:28:58 ID:JhLx/Xte0
>>631
即レスありがとうございます。接続も問題なさそうで安心しました。
633625:2006/05/01(月) 13:32:55 ID:UeUzqTlu0
>>626
ありがとうございます。
安心しました。早速申し込んでみます。
634非通知さん:2006/05/01(月) 13:58:27 ID:qyoDEZTM0
さっきウィルからご利用料金のお知らせのハガキが来て3/16〜4/15
で年間契約の契約期間が24ヵ月なんだけど今日5/1ということは3年
目に突入しちゃったってことですよね?急に京2がすんごくほしくな
ったんだけど機種変は高いから新規にしようかと思うだけど今のを解
約したら契約解除料とられますかね?店頭でゴネたらいけそうとかい
うことはないですかね?向こうも契約(特に新規の)がほしいわけだし。
635非通知さん:2006/05/01(月) 14:13:52 ID:JVBSfrD30
ねぇねぇ、無線RANって、なぁに?
636非通知さん:2006/05/01(月) 14:15:15 ID:4y3onsdk0
>>634
コピペですが

契約期間中の解約は税込み\4,200(1年超え以降は\2,100)がかかります。
各年の契約更新期間中(年契約満了日とその翌月)の解約は手数料はかかりません。

↑の文章から掛からないと思う
637非通知さん:2006/05/01(月) 14:18:10 ID:A9PTOKtX0
今更な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
無線RANって、何ですか?
この場合別料金は発生しないのでしょうか? ちなみにプロバイダはプリンです。
638非通知さん:2006/05/01(月) 14:20:02 ID:7ki/5hbq0
>>635
どっかでみたなぁ、そのRAN
…と、平日真ッ昼間から釣られてみたりwww
639非通知さん:2006/05/01(月) 14:26:35 ID:LEIQu9hX0
>>638
フロリダに逝ってよしだよ。
640非通知さん:2006/05/01(月) 15:05:56 ID:sd+uqVbl0
>>635>>637
そんなものは存在しない
641非通知さん:2006/05/01(月) 15:17:54 ID:sVWuRpoB0
どっから湧いて出たネタなんだ
642非通知さん:2006/05/01(月) 15:18:08 ID:GAkRTekC0
>>640
フロリダに逝ってよしだよ。
643非通知さん:2006/05/01(月) 16:39:47 ID:/Uvl19QV0
誘導していただきましたので、質問させていただきます。

リアルインターネットプラスでPCからPrinに繋ぎ、好きなだけ使ったあと
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/prin/index.html
を見てみたみたところ、接続料という明記がありました。

学習し、料金は定額ではなく接続量が別途かかるということが
わかりました。

それでPC接続での最安プランとして、リアルインターネットプラス+
IIJmio(https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/)というプロバイダの
計5300円というものを結論として出したのですが、ここに契約し
パケット方式で接続すれば5300円以外の費用は一切かから
ないという認識で間違いないかご教示いただけますと幸いです。

すみませんが宜しくお願いいたします。
644非通知さん:2006/05/01(月) 16:42:52 ID:Gcy2yvkQ0
>>643
はい。間違いありません。(実際には税込み5315円)
645非通知さん:2006/05/01(月) 16:45:26 ID:49alc+tl0
>>643
prinはダブル定額のように上限(1500円)のある従料制です
IIJmioは月額定額で300円なのでパケットの場合5300円です
646非通知さん:2006/05/01(月) 16:48:22 ID:LEpYNOz40
>>643
とりあえず、それでOKです。

定額通話をあまりしないなら、つなぎ放題プランも検討して下さい。通話も出来ます。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
長期割引が付くので2年目からは得になります。
自宅にA&B割対象ブロードバンド回線が有れば最初から得です。
647非通知さん:2006/05/01(月) 16:49:40 ID:+M5FFx/h0
>>643
正確には税込みで5315円ですね。利用の方法によっては
通話料・情報料が加算される場合があります。
通話できなくなりますが...パケットOnlyサービス(無料)を
申し込めば安心です。(通話やオンラインサインアップを利用
する時は電話で解除すればOK)
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/useful/packet_only.html
648非通知さん:2006/05/01(月) 16:49:52 ID:Cviob2RY0
>>643
ちなみに、いまADSL等で契約しているプロバイダがあるなら
そのプロバイダを使うと無料になるかもしれない
また、そのプロバイダがAB割に対応してれば
つなぎ放題4,263円ってのも有る
649非通知さん:2006/05/01(月) 17:00:46 ID:/Uvl19QV0
皆様ご教示感謝です。
本当にいい人が沢山いて感激してます。

ご教示いただいた事項をもとに更に学習し、自分の使用している
プロバイダが対応しているか確認してみたところ、「ドルフィン
インターネット」というのですが対応していることがわかりました。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge11.html
http://www.din.or.jp/dialup_option.html#freed

今「フレッツライトプラン」というものに加入しているので、これで
A&B割というものをこれから契約変更で適用すれば、一番安く
上がりそうですね^^
650非通知さん:2006/05/01(月) 17:11:57 ID:/Uvl19QV0
あー、ウィルコム定額プランに今入っているので
無理そうなことが判明しました、、おしかったですorz
651非通知さん:2006/05/01(月) 17:15:47 ID:LEpYNOz40
>>650
116で変更依頼できますよ・・・
オペレータに手続きしてもらえれば、翌日適用です。
料金は日割り計算されます。
652非通知さん:2006/05/01(月) 17:15:55 ID:Gcy2yvkQ0
>>650
定額プランからつなぎ放題コース(年間契約+A&B割)へ
変更することにペナルティはありませんよ。
653非通知さん:2006/05/01(月) 17:17:24 ID:Cviob2RY0
>>650
定額プランから、つなぎ放題への変更は
年間契約付いたままで行けるから、解約金発生しないよ
654非通知さん:2006/05/01(月) 17:31:51 ID:YMKEqL/U0
2ちゃんねるプロバイダーってウィルコムで使えないのかな?
655非通知さん:2006/05/01(月) 17:41:43 ID:glA0Blyd0
>>654
ttp://isp.2ch.net/service/

ISDN APに接続なら出来るが、当然ながら通信料は従量課金。
656非通知さん:2006/05/01(月) 17:55:48 ID:+M5FFx/h0
>>650
A&B割が可能ならつなぎ放題の方がお得!
つなぎ放題(年契割・A&B割):4,263円 (複数割が可能なら4,053円)
ウィルコム定額プラン+データ定額=3,950〜6,700円
ウィルコム定額プラン+リアプラ=5,000円
657雑談スレに誤爆してしまった:2006/05/01(月) 18:02:57 ID:iB6qKRKw0
wx310のミュージックプレイヤー購入したのに音楽再生できません…
beatjamでも認識すらしない… 
公式サイトの通りやってるのになんで?

658非通知さん:2006/05/01(月) 18:04:44 ID:MrLM8zoM0
次の新機種は夏頃にはでますか??
659非通知さん:2006/05/01(月) 18:08:42 ID:Cviob2RY0
>>658
次の機種は、秋ごろまで出ないんじゃないかと妄想してみる
660非通知さん:2006/05/01(月) 18:13:40 ID:Gcy2yvkQ0
>>657
ライセンスキーの課金は1端末(同PHS番号の場合)で1回
限りなので、落ち着いてもう一度最初からやってみては?

また、WX310Kのソフトウェアは最新版になっていますか?
661非通知さん:2006/05/01(月) 18:23:10 ID:iB6qKRKw0
>>660
ありがとうございます。
何とかうまくいきました
662非通知さん:2006/05/01(月) 19:04:16 ID:0S1c+F7Z0
>>636
ありがとうございます。今味ぽんなんですけど京2新規で買い増しするのにお得
なプランってなんですかね?といっても京2を安く手に入れるにはリアプラかデ
ータ定額が必須みたいですが。それより音声端末の2台持ちってできましたっけ?
663非通知さん:2006/05/01(月) 19:15:05 ID:LEpYNOz40
>>662
>それより音声端末の2台持ちってできましたっけ?
6台まで契約可能です。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/family_pack/index.html
・個人契約の場合、最大6回線まで契約が可能です。
664非通知さん:2006/05/01(月) 19:28:12 ID:4RW7qacg0
>>662
片方音声プランで片方データ通信プランにするとマルチパックがくめるよ
665非通知さん:2006/05/01(月) 19:28:38 ID:0S1c+F7Z0
>>663
ありがとうございます。色々調べてみましたが新規で京2を定額プランに
データ定額をつけて、使用中の味ぽんをつなぎ放題AB割のままだと定額プ
ランが2200円になり複数割引で200円引で最安?みたいですね。新しい端末
にしても今まで連絡先としてあちこちに知らせていたので1ヶ月弱ぐらいは
旧端末必要ですし味ぽんを昼得にするとかも考えていたんですけど。
666非通知さん:2006/05/01(月) 19:45:20 ID:0S1c+F7Z0
ぶっちゃけ新規で定額プランにデータ定額かリアプラが必須で購入翌日つなぎ放題
に変更しても大丈夫なんですかね?これは店によって縛りが違うのかな?どこにも書
いてない場合はOKですよね?嫌がられるの覚悟で前持って聞いておくべきかな?最終
目的としては味ぽんを解約して京2を今と同じつなぎ放題AB割にしたいんだけど。
今味ぽんのコインが4個あって惜しいけどこれ捨てても新規の方が断然安いしね。
667非通知さん:2006/05/01(月) 19:49:44 ID:4RW7qacg0
>>666
問題ない。
買ったその日に116に電話して次の日からプラン変更してもらえ
668非通知さん:2006/05/01(月) 20:01:50 ID:0S1c+F7Z0
本人様確認書類って買い増しの新規でもいるの?なんかうっとうしいな。
今使ってるのと同姓同名同住所でおんなじクレカ払いでもなしじゃ無理?
669非通知さん:2006/05/01(月) 20:15:30 ID:AUwvScA40
『上海』をダウンロードしようとしたら
『初回ダウンロードから3時間は何度でも・・・・』
と出ていたので、取りあえず止めました。
このソフトは、3時間経つと、遊べなくなるのですか?
670非通知さん:2006/05/01(月) 20:23:20 ID:/MjfecSi0
3年超H"フォンを使ってる。
年割、長期割(3年超)、AB割に入ってます。
今使ってるのとは別にH"をもう1台購入しようと思います。
その際に、年割、長期割(3年超)、AB割は適応されるのでしょうか?
また、今のH"フォンはプリンに入ってるのですが、新たに購入したH"でネットをするために、今加入してるプリンとは別に新たに購入したH"用に加入しなくてはいけないのでしょうか?
671非通知さん:2006/05/01(月) 20:28:14 ID:Gcy2yvkQ0
>>668
文句は4/1から施行の携帯電話不正利用防止法へ。
新規契約時に本人確認を公的な書類で行う事が
必要になりました。(クレジットカードは私的な支払
能力の証明書に過ぎないため認められません)
672非通知さん:2006/05/01(月) 20:28:35 ID:t23Wd/Ra0
>669
ダウンロード失敗しても3時間以内ならダウンロードやり直せる
という趣旨じゃないのか?
673非通知さん:2006/05/01(月) 20:30:49 ID:mgbdGlLg0
>>670
(「今使ってるの」を使い続けるという前提で)
されない。
しなくていい。
674非通知さん:2006/05/01(月) 20:51:05 ID:IDNVCrPs0
>>673
新たにプリンに加入しなくていいということは、1つのプリンで、2つのH"でネットができるんですね?
675非通知さん:2006/05/01(月) 20:54:22 ID:mgbdGlLg0
>>674
そもそもprinに「加入」という概念はない。
676非通知さん:2006/05/01(月) 20:54:50 ID:4RW7qacg0
>>674
PRINの課金は電話番号ごとだから2つの端末で使ったらそれぞれに課金される
677非通知さん:2006/05/01(月) 20:58:08 ID:5XSXpUes0
データセット割の音声端末側は、年割もきくんでしょうか?
つまり年割+半額となりますか?
678非通知さん:2006/05/01(月) 20:58:22 ID:NxFovREb0
初心者で恐縮ですが、WX310SAのカメラで撮影した画像を添付してPCに送ったところ
開くことができませんでした。
なぜなんでしょうか・・・?
679非通知さん:2006/05/01(月) 21:01:52 ID:bha9WI5l0 BE:101303055-#
今、ウィルコムから116が繋がらないのだが・・・
みんなは繋がる?
680非通知さん:2006/05/01(月) 21:54:33 ID:+QrKBN+k0
3月にWILLCOMを始めて契約したものです。
最初の請求(新規手数料)は届いたのですが、
3月分の請求が未だに来ないです…。
3/15日分から口座振り替えに申し込んだのが原因でしょうか…
それともぴく肉で通話明細出せるようにしたのが原因でしょうか…
それとも富山県だからまだ届くまでに時間がかかっているのでしょうか…

教えてエロい人

あと15日〆(お客さま番号の末端がB)を
月末〆(お客さま番号末端がA)にする事は出来ないのでしょうか…
681非通知さん:2006/05/01(月) 21:54:47 ID:+M5FFx/h0
>>679
普通に繋がる
682非通知さん:2006/05/01(月) 22:23:27 ID:63B2NjRB0
3月分も口座振り替えで引き落とされてるんじゃないか?
一度116に電話して確認した方がいいかと
〆日も一緒に相談してみては、
683非通知さん:2006/05/01(月) 22:25:02 ID:LEpYNOz40
>>680
>それともぴく肉で通話明細出せるようにしたのが原因でしょうか…
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html
※請求照会の利用開始と同時に、書面による請求書(ご利用料金のお知らせ)は送付されなくなります。

>月末〆(お客さま番号末端がA)にする事は出来ないのでしょうか…
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/pay/method/02/index.html
ウィルコムサービスセンターにご相談下さい。(116へ電話)
684非通知さん:2006/05/01(月) 23:29:09 ID:4vXiwPlZO
どこかのスレで見たような気がするのですが契約の際にFAXするんですか?
他のキャリアとは契約の仕方が違うのでしょうか?
685非通知さん:2006/05/01(月) 23:39:52 ID:Cviob2RY0
>>684
通販で購入する際には必要かもしれない
店頭だと必要ない
686非通知さん:2006/05/01(月) 23:43:59 ID:4vXiwPlZO
>>685
そうなんですか。
安心しました。
ありがとうございます。
687非通知さん:2006/05/01(月) 23:44:21 ID:Qa78yvmD0
今までNTTのPHSカードP in Freeを使っていました。

契約期限が切れたので、他のデータ通信カードに変更しようと思います。

使用時間は、週に3回、2時間くらい、主にインターネットです。
速ければ、速いほどいいのですが、128程度でも、許容範囲内です。速いと高くなってしまうので・・・

使用場所は関東で、バイト先での暇つぶしに使う程度です。

いろいろ、機種があって料金プランもわかりづらくて困っています。

すみませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

688非通知さん:2006/05/01(月) 23:50:55 ID:Cviob2RY0
>>687
その程度の使用だと、パケコミネットで十分かも
今加入しているプロバイダが有れば、それも書いてほしい
また、Pinの使用はPCカード?CF?
689687:2006/05/01(月) 23:55:32 ID:Qa78yvmD0
>>688

687です。

書き方を間違えました。週に3回、2時間なので、週に6時間です。

プロバイダは、ソネットとぷららです。

よろしくお願いします。
690687:2006/05/02(火) 00:00:27 ID:0Mo2/nLz0
連投すみません。

使っているのはCFカードですが、コンピュータで使用するので
アダプターを使ってPCカードのソケットに入れてます。
691非通知さん:2006/05/02(火) 00:09:02 ID:hpkuIJty0
>>690
PCスロットならAH-407Pの方がスッキリ収まるから良いかも。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/h407p/index.html

週6時間ならネット25でも良いかも。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/net25/index.html
692非通知さん:2006/05/02(火) 00:11:18 ID:MH+Nwf/t0
>>689
契約コースがわからんけど、691の通りネット25かな
AB割ができるコースならAB割もして、prinは使わないで普段使ってるプロバイダを使いましょう
多分そっちのほうが安い

PCカード型なら、カードを選び放題なのでモバ板眺めながら
好きなカードを探してください
693非通知さん:2006/05/02(火) 00:19:26 ID:V3sbSECBP
>>690
so-netならbitWarp (中身はWILLCOM)なんてのもありますが...

bitWarp 2x(4,200円)
ttp://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2006/pr060427.html

bitWarp 20H(128kbps, 月20時間まで 3,780円)
ttp://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp/price.html

so-net(bitWarp)でもWILLCOMでもやりたいことを実現できる料金プランや機種は
たくさんあるからやはりモバ板の方がいいかなぁ..
694687:2006/05/02(火) 00:23:46 ID:Bm+CeAHA0
691さん、692さん

ありがとうございます。
すみませんが、何度も質問して申し訳ありませんが、ホームページをみたら
PRINはウィルコムが提供するインターネット接続サービスです。って書いてあるんですけど
これは、タダみたいなんですけど、使わない方がいいんですか?
695非通知さん:2006/05/02(火) 00:26:15 ID:V3sbSECBP
>>694
ただじゃないですよ。

prinはWILLCOMに加入すれば使えますが(5.25円/分、上限1575円)がかかります。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/prin/index.html
696非通知さん:2006/05/02(火) 00:28:38 ID:437+UTwn0
>>694
FAQだが君は悪くない
ウィルコムのサイト見ても訳ワカメだもんね
697687:2006/05/02(火) 00:33:22 ID:Bm+CeAHA0
何度も、ありがとうございます。

WILLCOMのネット25、prinなしで、検討してみます。
698非通知さん:2006/05/02(火) 01:06:57 ID:nqm5LbFy0
ウィルコム定額プラン+データ定額に入っておりますが、
今からリアルインターネットプラスに切り替えることは可能
でしょうか。

出来た場合、今月の料金は2900円+1050円+2100円と
いう認識で宜しいのでしょうか。
699非通知さん:2006/05/02(火) 01:11:14 ID:YLBRqQpc0
>>698
ネットで申し込むと良いよ。
116でもできるが、GW期間中は時間の無駄だからやめとけ。

料金は日割り
700非通知さん:2006/05/02(火) 01:14:24 ID:FAGDOouH0
>>677
デセ割りは年契含んだ割引です。つまり、なりません。
組み合わせによる料金表はこれ↓
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/discount/dataset_rates.html

>>678
情報不足すぎるように思います。
自分で自分のSAに送ったら見られるのですか?
例えば友人の携帯に送ったらどうなりますか?
PCやそのほかに送るとき、違う画像を添付しても見られませんか?

まずはこの辺を試してみてください。
701非通知さん:2006/05/02(火) 01:22:47 ID:MH+Nwf/t0
>>677
700に蛇足

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/dataset/index.html
継続割は利く
その場合、半額になった料金に割引率が掛けられる
702非通知さん:2006/05/02(火) 01:37:17 ID:nqm5LbFy0
>>699
Pic@nicですね。有難うございます。
しかしながら20時に申し込んだのにMyRoomキーが
まだ来ないんですよね、、
GWあけになってしまうのだろうか。。
703非通知さん:2006/05/02(火) 01:41:56 ID:fVja7oSA0
>>702
MyRoomキーの発行は2営業日ほどかかるようなので、
ひょっとしたらGW明けになってしまうかもしれませんね。

116の自動音声でのプラン変更(翌々日から適用)を
試してみては?
704677:2006/05/02(火) 06:42:03 ID:QIUDt5mI0
677です。
2年目から安くなるってことですね!
ありがとうございました。
705非通知さん:2006/05/02(火) 08:11:49 ID:RNBkXd1S0
初歩すぎてすみませんが、質問させてください

WX310Kの購入を検討中なんですが、家にPCがなくミュージックプレーヤー等のオプションが組み込めるか不安です

ネットカフェや図書館等のPCを使って組み込むことは可能でしょうか?
また、それが不可能でしたらどういった方法をとればミュージックプレーヤーを使えるようになるんでしょうか?

本当に無知ですみませんが、回答よろしくお願いします
706非通知さん:2006/05/02(火) 08:21:37 ID:lpZ3q2z/0
>>705
>WX310Kの購入を検討中なんですが、家にPCがなくミュージックプレーヤー等のオプションが組み込めるか不安です

WX310Kのオプション機能は端末単体で追加出来ます。
ただし、音楽管理ソフトはPC(WIN)で動かすのでPCを持っていないとつらいです。
707非通知さん:2006/05/02(火) 08:35:09 ID:CX1R3/qi0
ウィルコムADSLの加入料&工事費が無料になるキャンペーンって、もう終っちゃいましたか?
708非通知さん:2006/05/02(火) 08:47:35 ID:lpZ3q2z/0
>>707
>ウィルコムADSLの加入料&工事費が無料になるキャンペーンって、もう終っちゃいましたか?

http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/index_01.html
6月30日申し込み分まで、延長されました。
709非通知さん:2006/05/02(火) 11:47:06 ID:s3oqyYqH0
エッジフォン(つなぎ放題)+ウィルコムADSLはマルチプランに適応されるの?
710非通知さん:2006/05/02(火) 12:00:03 ID:OKZZSoa/0
>>709
はい適用されます
継続年数に関わらず
つなぎ放題が3400円になってPRIN利用料が無料になります
711非通知さん:2006/05/02(火) 12:35:24 ID:D9PKSatG0
>>705 デジタルオーディオプレーヤー(及び、その機能を搭載した携帯)は、パソコンがあるのを前提に作られているので
無い場合はかなり厳しいです。 素直に別途MD購入した方が早いし、音いいし、便利です。中途半端な方法はやめた方が無難です。
712非通知さん:2006/05/02(火) 13:18:33 ID:77nKLIrP0
10K出せば一体型のパソコン買えるからそれでやれば?
まぁC-533Aぐらいだか十分だ
713705:2006/05/02(火) 13:27:02 ID:fWKizulb0
>>706>>711
お二方、回答ありがとうございます!
そうですか…やはりPCないと厳しいですか

実は私、近くにCDショップもないような田舎に住んでまして、
最近CDは通販で買えたらかなりいいんじゃないかな、と思いはじめたんです

そこで、Amazonなんか見てみるとサンプル音源ってありますよね?
あれを試聴できれば、だいぶ安心して買える気がしたんです
そこでミュージックプレーヤーが活躍する……はずだったんですが……残念でなりません

714非通知さん:2006/05/02(火) 13:45:42 ID:c9Bsx/GI0
>>713

要するに、CDを買うのに HPに載ってるサンプルの
mp3 音源を 試聴(再生)するために310Kのミュ(ry
がほしい、と。

別にPCからCDをmp3にして持ち歩きたいとか
そういうことじゃなしに?

なら、オッケイじゃね
715713:2006/05/02(火) 13:56:38 ID:IB+z+m7g0
無意識の内にageまくってました、すみません

>>714
レスありがとうございます!
ホントですか!?
ああいった感じの目的であれば「PCなくてもおk」という意味で間違ってませんよね?

ヒャッホウ!
716非通知さん:2006/05/02(火) 14:25:16 ID:qmaIca3r0
WILLCOM端末でドメイン指定受信はどのように
設定できるのでしょうか。

見る限りメールアドレス指定受信しかなさそうですが、
できないですかね。
717非通知さん:2006/05/02(火) 14:31:35 ID:BFKnJR7p0
>>715
zero3ならデフォでmp3聴けるよみたいだよ
mp3を着歌とかにも出来ると聞いた
718非通知さん:2006/05/02(火) 14:43:11 ID:5ipTY0n9O
>>712
10K?1万円で?
719非通知さん:2006/05/02(火) 14:51:44 ID:v5LQ98n60
パソコンなしで音楽を聞くのはつらいと思うよ
まずは中古でもいいからWin2000以上搭載のパソコンを買った方がいいとおもう。で、ウィルコム買ってつなぎ放題に。
ところでエリア内だよね?
720非通知さん:2006/05/02(火) 15:06:49 ID:TFtT1iaH0
ウィルコムADSLって、月々2585円払うだけで、インターネット使い放題なの?
NTTの固定電話の方の請求書に別途料金が発生したりしないの?
プロバイダはどうなるの?BIGLOBEとか入って、別途料金を払うの?
既に入ってるエッジはプリンに入ってるけど。
これからウィルコムADSLに入るにはいくら払って、毎月いくら支払えばいいの?
721非通知さん:2006/05/02(火) 15:07:42 ID:MH+Nwf/t0
>>716
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/e_mail/ap_specify.html
ドメイン(@以降が同じもの)を指定したい場合 「*@pdx.ne.jp」のように指定します
722非通知さん:2006/05/02(火) 15:19:16 ID:MH+Nwf/t0
>>720
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/index_01.html
3Mコースで、メールを使わないならその金額
プロバイダ料金込み
固定には、従来通りの基本使用料等の請求が来る

また、今willcomで何の契約をしてるか解らんが
マルチパックにすれば安くなるかもしれない
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index.html
723非通知さん:2006/05/02(火) 15:23:50 ID:F1550eL2O
WILLCOMADSLはウィニー規制してるの?
724非通知さん:2006/05/02(火) 15:27:10 ID:V3sbSECBP
>>720
ADSLとマルチパックにすればprin接続料金が無料になったりしますよ。
725非通知さん:2006/05/02(火) 15:39:05 ID:qmaIca3r0
>>721
早急なご返答、誠に有難うございました
726非通知さん:2006/05/02(火) 18:10:47 ID:AkOl1JJZ0
>>683
口座振替のお知らせは届きますよね?
727非通知さん:2006/05/02(火) 20:11:07 ID:YXakiIrp0
新端末はまだかー
728715:2006/05/02(火) 20:31:35 ID:khcK8sI40
>>717>>719
遅れましたが、どうもありがとうございました

Zero3にパソコンは…もう少し先になりそうです
みなさんアドバイス、本当にありがとうございました
おかげさまで、やっとまともな音楽生活が送れそうです
729非通知さん:2006/05/02(火) 21:05:00 ID:IVuFmpK50
エリアとか通信速度でドコモとかあうは候補に入ってないの?
MP3だけが目的ならば他社も検討した方がいいかも
特にPC接続しないなら
730非通知さん:2006/05/02(火) 21:23:07 ID:U/3NGYtN0
>>718
その通り
一万あればフロラの一体型有るな
731非通知さん:2006/05/02(火) 21:43:19 ID:KpmRC/Ot0
あんまりおんぼろだとOSが95とか98になるし
ショップブランドで30kぐらいの奴を買った方がいいんじゃないか?
732非通知さん:2006/05/02(火) 21:44:24 ID:oDpz7MLh0
kwsk
中古ならイラネ
733非通知さん:2006/05/02(火) 22:32:50 ID:iVooLo6EO
料金未納したら、いつ止まるの?
734非通知さん:2006/05/02(火) 22:38:15 ID:vEVST4yG0
焼香ファンド並の督促に耐え抜いた時
735非通知さん:2006/05/02(火) 22:42:32 ID:n/kI6QD00
フローラなら98SEからだな
ショップ系はCRTがないからな30Kじゃすまんだろ
736非通知さん:2006/05/02(火) 22:50:37 ID:lpZ3q2z/0
>>733
>料金未納したら、いつ止まるの?
1回目ならすぐには止まらないです。
次の請求で必ず支払って下さい。
737非通知さん:2006/05/03(水) 00:51:13 ID:mm39ZSt60
なおっきさんのとこじゃなくてWILLCOMが公式に作った他社携帯との料金比較表ってどこにありましたっけ?
738非通知さん:2006/05/03(水) 01:13:22 ID:cwCePQYj0
auからの乗り換えを考えているのですが、
WILLCOM端末は車や電車など高速で
移動中でも通話・通信はできますか?
739非通知さん:2006/05/03(水) 01:21:41 ID:ZAqVFs6F0
君がどこに住んでいるかにもかも。首都圏なら高速でも結構大丈夫らしいが、地方だとしんどくなってくる。
基本的に繋がりはしますが、通話中ノイズが混じる事が多々あります。これは基地局を切り替えるときに発するんですが。
ちなみに、現行機種の中でとりわけてハンドオーバー(高速移動時)に強いのはWX310SAです。
ハンドオーバーではWX310Kはあまりオススメできません。こちらの機種は弱電界(電波の不安定な所)向けになっています。
ちなみにWX300Kはハンドオーバー時にとりわけて必要なダイバーシティと呼ばれるものが入ってませんので問題外です。
740非通知さん:2006/05/03(水) 01:24:48 ID:LLcprFnq0
>>738
移動中に使うならWX310シリーズを勧める。(KもSAも大して変わらん)
時速100キロ超は怪しいかも
741非通知さん:2006/05/03(水) 01:37:32 ID:ZTbsAJiQ0
742非通知さん:2006/05/03(水) 01:46:05 ID:cwCePQYj0
>>739,740
なるほど。。
基本的に都市部で使う予定なので、ある程度使えるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
743非通知さん:2006/05/03(水) 02:06:19 ID:StGWlaPc0
昔のに比べると今の機種のハンドオーバーはドレも糞だがな
力を入れるところが変わったって事だろうけど
744非通知さん:2006/05/03(水) 02:34:03 ID:1rsU/Jac0
WXシリーズで、WEB閲覧中に着信及びライトメール着信可能な
機種はありますか?
また、FOMAみたいにWEB閲覧中にEメール着信がわかる機種はありますか?

よろしくおながいします。
745非通知さん:2006/05/03(水) 02:35:31 ID:LLcprFnq0
>>744
WX310Kは全部出来る
746非通知さん:2006/05/03(水) 02:41:08 ID:l/AWR3O9P
>>744
WX310SAは音声着信とライトメール着信だけが可能
747非通知さん:2006/05/03(水) 02:41:47 ID:1rsU/Jac0
>>745
ありがとうございます。
その3点以外は重視しないので、310Kにしようと思います。
748744:2006/05/03(水) 02:44:09 ID:1rsU/Jac0
746さんもありがとう。参考になりますた。
749非通知さん:2006/05/03(水) 04:29:06 ID:RftCJr4g0
スマソ、昨日W-ZERO3買ってきた。
店員の言われるままにスーパーパックLからウィルコム定額+リアルインターネットプラスにしてきたんだが
このスレ読んだら失敗なのかと思った。ということで質問に答えてもらっていいか?
まず、下が漏れのステータス

通話対象:ほとんどは対携帯。対ウィルコムは多少。毎月3500-3700円の通話料
メール等通信部:今までの月のパケット代100円ぐらい。ただせっかくの03なので使えるときは遊ぼうかとは思ってる
契約期間:今月で95ヶ月
年割:付けてる
自宅のADSL回線:YAHOOBB 8M

Q1:上記の場合つなぎ放題+AB割のがいい?
Q2:今の契約という前提で、家にいる日や出社しても
個人のノートがある日にZERO3のメール以外の通信部が動くことはない。
ZERO3で通信する日は1〜2週間の長期出張日のみとほぼ決まっていると思う。
めんどいとか、手間という概念をのぞけば、通信をやる日の前日に
リアルインターネットプラス契約をオン。そして帰る日にオフすることはできるか?
またその場合は日割りになるのか?
750非通知さん:2006/05/03(水) 04:35:12 ID:RftCJr4g0
Q2追加:日割りになるのはWikiにもあるんだけど
これを月に2度以上行うことはできるかと言うことです。

例:毎月1日締めとして
2日に電話3日からリアルインターネットプラス契約をオン。
10日に電話11日からリアルインターネットプラス契約をオフ。
20日に電話21日からリアルインターネットプラス契約オン。
28日に電話29日からリアルインターネットプラス契約オフ。

こういう芸当可能か。
またこの場合の料金請求はその分の日割りか?ということです。
751非通知さん:2006/05/03(水) 04:50:44 ID:Wuxuvf9e0
miniSDのフォーマットってどうするんですか?
752非通知さん:2006/05/03(水) 05:06:05 ID:wwRs+b1A0
>>749
Q1.そうかも、対ウィルコムの通話料金によるけど
Q2.>>750
可能・日割りになる
でもあんまあからさまにやるとユーザ全体の利益にはならないと思う。
例えば月途中の料金コース変更不可に改悪されたり…

>>751
端末でしないとうまく使えなかったりすることがあるかも。
やり方は各機種の説明書参照
753非通知さん:2006/05/03(水) 05:34:24 ID:IZKMSFD20
>>745
へぇそうなんだ
3001はそれが出来ないから310Kも出来ないとばかり思ってた。
754非通知さん:2006/05/03(水) 06:47:48 ID:0e1PRrJY0
WX310のSAとKの違いって何?
755非通知さん:2006/05/03(水) 06:59:54 ID:Su3qXTs70
>>754
ブラウザ(310K=Opera,310SA=Netfront
310Kは対応
Flashプレイヤー(有償)、ミュージック&ムービープレイヤー(有償)、Bluetooth...etc
310SAは対応
Java
756非通知さん:2006/05/03(水) 07:01:17 ID:VgzcvGNU0
>>754
SA:三洋電機
K:京セラ
757非通知さん:2006/05/03(水) 07:07:21 ID:nZIxMx7P0
>>754
痛い工作員の数
758非通知さん:2006/05/03(水) 08:04:08 ID:TjnGZ5te0
>>754
グループモード
SAにあって、Kにない
759非通知さん:2006/05/03(水) 08:36:10 ID:2UABs5flP
>>754
SAにあって、Kにない
ボケベル打ち
760非通知さん:2006/05/03(水) 11:43:25 ID:jVdX3ETx0
>>749
俺ならピクニックでパケット数・通話料金の確認しながら、まず様子を見る
・パケコミネット+年割(3年超)+AB割=月額2961円
・つなぎ放題+年割(3年超)+AB割=月額3654円
パケット超過しそうなら月中でもパケコミ→つなぎ放題へプラン変更

ただし、対ウィルコムの通話料金が多いならウィルコム定額をお奨めする
ちなみに通話料金
・対携帯:ウィルコム定額、パケコミネット、つなぎ放題でほぼ同じ
・対一般電話:160Km超以外はパケコミネット、つなぎ放題が安い
・対IP電話:パケコミネット、つなぎ放題が安い
761非通知さん:2006/05/03(水) 14:57:02 ID:FLNf5yo/0
以前まで京1を使っていました。今はサンヨーの新しいやつです。
どちらの電話でも、ボーダフォン3Gから送ってもらった写メが見れないんですが、ウィルコム自体と相性が悪いのでしょうか?
ボーダフォンの機種はわかりませんが、こちらから送る画像は見れるみたいです。
762非通知さん:2006/05/03(水) 15:03:14 ID:VMdYDWVl0
友達のVodaで画像自動変換機能・送信をOFFにしてもらう
ボーダの仕様変更で写真を添付ではなく本文埋め込みになってしまったため。
763非通知さん:2006/05/03(水) 15:25:09 ID:FLNf5yo/0
>>762
ありがとうございます。早速ボダ友人に言ってみます。
764非通知さん:2006/05/03(水) 15:44:59 ID:l/AWR3O9P
>>763
これね
ttp://www.vodafone.jp/japanese/live/helpinteroperability.html
ボーダフォンライブ!ウェブ > My Vodafone > 各種変更手続き
> オリジナルメール設定・各種メール設定 > 画像自動変換機能
765非通知さん:2006/05/03(水) 16:54:02 ID:dBbVVAa/0
310SAを買いました。パソコンに接続した時以外は(端末本体でWEBを見る時には)PIAFS接続は
出来ないのですか?出来るとしたら、取説の何頁に書かれていますか?
766非通知さん:2006/05/03(水) 16:59:43 ID:bcbTF6IE0
>>765
出来るけど、プロバイダの設定が必要
でも、時間課金の青天井だけど良いの?
767非通知さん:2006/05/03(水) 17:31:07 ID:J5DCEMC60
今までリアプラ使ってたのが今日付けでデータ定額に変わったのですが
あじぽん経由でスピードテストをしてみたら2xの時と速度が変わってません。
データ定額に移ったら自動的に4xに変わるのかと思ってたのですが
端末側で何か設定し直さなければいけないのでしょうか?
確認してみたら末尾も##64になってるのですが…。
それとも4xでも50kほどしか速度が出ないのがデフォなんでしょうか?
気になってしょうがないです…誰か教えてください…。
768非通知さん:2006/05/03(水) 17:35:56 ID:bcbTF6IE0
>>767
機種と、どこでスピードテストをしたか

後、WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part12 を参考にして
アンテナを幾つつかんで、その強度も書いて

ちなみに、基地局のIDを全部書くと場所がばれるから
適当なところは伏せ字にした方が良いよ
769非通知さん:2006/05/03(水) 18:09:24 ID:J5DCEMC60
>>768
機種はWX310SAでスピードテストは↓のを使いました。
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/

電測スレを読んで近隣CS検索結果までは出せたのですが
そこからどうすれば良いか分かりません…ごめんなさい。
ちなみにWILLCOMのエリア確認で調べてみると
250mに9本、500mに23本、1kmに59本アンテナがあり常にバリ5です。
770非通知さん:2006/05/03(水) 18:19:20 ID:V8jhKh7Z0
今、ウィルコム定額プラン+リアル1×で5000円です。
もう1台増やしたいのですが、データ端末向けコースのつなぎ放題1×を考えてますが、マルチパック適用の合計7700円で合ってますか?
771非通知さん:2006/05/03(水) 18:20:32 ID:bcbTF6IE0
>>121
同じSAでそこで測定したら121Kbpsがでたよ
ちなみに パケコミで高速化off
千葉市内を歩きながら測定w
測定サイズは一番小さいやつな
772非通知さん:2006/05/03(水) 18:42:36 ID:MWxj5dS10
vodafoneから移行予定なんですが地元じゃない地域外で契約して何か不便な事ってありますか?
vodaの3Gは契約した所じゃないと機種変に時間がかかるとか家族割りが効かないとか色々あった物で・・・
773非通知さん:2006/05/03(水) 18:44:17 ID:l/AWR3O9P
>>769
連休中だからねぇ
近所にWILLCOM使いのねらーがたくさんいたりして
774非通知さん:2006/05/03(水) 18:58:42 ID:LLcprFnq0
>>772
willcomは全国1社体制(沖縄はちょっと違う)なのでなんの問題もない
775非通知さん:2006/05/03(水) 18:59:07 ID:pzV157X20
>>772
ない。
電話番号がその地域のものになるくらい。
776非通知さん:2006/05/03(水) 19:00:33 ID:bcbTF6IE0
わけのわらかん番号にレスしてた

>>769
つうわけで、測定サイトのせいでも端末のせいでもないと思う
レピータとか使ってる?

>>772
全くない
番号以外で契約地域を判別不可能だし
777非通知さん:2006/05/03(水) 19:22:24 ID:TjcqvMo00
>>772
メールアドレスがその地域のサブドメインになる。
中央契約→c.vodafone.ne.jp
関西契約→k.vodafone.ne.jp
東北契約→h.vodafone.ne.jp
など。
778非通知さん:2006/05/03(水) 19:23:08 ID:J5DCEMC60
>>776
すいません!今測ってみたら90k出てました!!
どうやらタブ2つ並べてさっさとやってしまってたせいみたいです…。
助言ありがとうございました!
779非通知さん:2006/05/03(水) 19:53:50 ID:RftCJr4g0
>>750
>>760
dクス。
パケコミネットは結構アツいね。
これなら10マソパケ/2Wが目安になるか。
出張中もLan使えるホテルに当たれば03モデムは要らんわけだ
月額3k+通話3.5kなら今までのパックL月4K-3k(無料分)+通話3.5k+パケ
とそう変わらんな。
京1に比べりゃメールめんどいからあとは電話という自体も減りそうだ。

初期設定とか終わったらこっちに変更させてもらうぜ〜
780非通知さん:2006/05/03(水) 21:43:54 ID:H6BU6od70
PCでのデータ通信のために つなぎ放題 を契約して
2x のアクセスポイントへ接続しているつもりだったのですが、
今日、接続の完了時に「128kpbsで接続した」というメッセージが表示されることに気づきました。
接続のプロパティを確認するとやっぱり、128kです。
電話番号を確認すると、2xのアクセスポイントであることは間違いありません。
私は何か間違えているのでしょうか?
接続には DD を使用しています。
781非通知さん:2006/05/03(水) 21:47:04 ID:H6BU6od70
すいません>>507-510で解決しました。orz
782非通知さん:2006/05/03(水) 21:47:26 ID:bcbTF6IE0
>>780
気にするな
間違ってないから
783765:2006/05/03(水) 21:57:04 ID:AXVHhhkV0
>>766
昨日、パケット方式でゲームソフトをふたつダウンロードしたら6000パケット(600円)になったのです。
PIAFSなら1分10円で、パケット接続より安いと思いました。
宜しくお願い致します。m(__)m
784非通知さん:2006/05/03(水) 22:21:55 ID:VD7qHTl+0
>>783
ダウンロードってことは公式サイトってことでしょ?
だったらPIAFSだとプロバイダ接続扱いになってしまうと思うので無理じゃないかな。
それと1パケットが0.1円というのは標準コースかスーパーパックじゃないかと思うけど、
ウィルコム定額プランなら1パケット0.02円になるからPIAFSより安いと思うよ。
785非通知さん:2006/05/03(水) 22:26:23 ID:cz/9z4c30
ウンコムよりauのが圧倒的に安いのに、なんでauにしないんだ?ばか
786非通知さん:2006/05/03(水) 22:35:27 ID:tBjtcu16O
安い高いより
エリアが貧弱すぎるWILLCOMは安くて当たり前

安くたって圏外じゃ意味なしだよ


使いたいときに使えないモドカシさを月に何回か味わえば
月1〜2千円の違いでなんて愚かな選択したんだと思うはずだよ


エリア内引きこもり
自宅ヒキーはわからないかもだけどさ
787非通知さん:2006/05/03(水) 22:46:12 ID:lSmoK6zE0
千円の差ってのは基本だけで使わない場合な
788非通知さん:2006/05/03(水) 22:48:14 ID:fqKizlTx0
エミュレータ入れて遊んでるのは少ないのかな

789非通知さん:2006/05/03(水) 22:49:31 ID:LLcprFnq0
質問と回答以外はスルーで。
糊は後でまとめて通報しますので巻き込まれないように放置よろ
790非通知さん:2006/05/03(水) 22:50:04 ID:T+EWCa8l0
>>786
どこの田舎の人ですか?
791非通知さん:2006/05/03(水) 23:06:40 ID:tBjtcu16O
東北、北陸、北海道 かな
792非通知さん:2006/05/03(水) 23:18:09 ID:bcbTF6IE0
>>783
まぁ一応

Menu->機能設定->通信設定->インターネット設定->ダイヤルアップ設定
で設定を入れる場所を選んで
接続名称は好きなのを

電話番号に
0570-570-011##4
ユーザID、パスワードともにprinと入力

これで、 15.75円/分でつながる

>>790
>>789
質問スレで相手にするなって
793792:2006/05/03(水) 23:20:51 ID:bcbTF6IE0
足りなかったorz
インターネット接続の中で、接続モード設定を開き
接続モード名称は好きなのを入れて、ダイヤルアップ接続先に、先ほど設定したアカウントを設定
さらに、インターネット接続の中の使用接続モードを上の接続モード名に設定

インターネットにつなぐときに、上に設定した名称が出ればOK
794非通知さん:2006/05/03(水) 23:21:24 ID:T+EWCa8l0
北海道にPHSが不向きなのは当たり前だろw
795非通知さん:2006/05/03(水) 23:21:32 ID:Qn8Hm+j70
PIAFSって怖くて使えないんだが公式コンテンツのダウンロードにも使えるの?
796非通知さん:2006/05/03(水) 23:25:47 ID:LLcprFnq0
>>795
PIAFSはレスポンス重視でもなければ使う必要もないだろう。
797非通知さん:2006/05/03(水) 23:57:31 ID:LmGs9iENO
リアルインターネットプラスを明日申し込んで一週間後にオプション廃止したら料金は一週間分日割りなんでしょうか?
798非通知さん:2006/05/04(木) 00:22:05 ID:bQdTkYiC0
>>797
はい
799非通知さん:2006/05/04(木) 00:37:52 ID:V15CytdZO
よくZERO3買った人がTTも買ったって書き込みみるんですがTTってどのようなものですか?
800非通知さん:2006/05/04(木) 00:41:27 ID:bQdTkYiC0
>>799
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/001in/index.html
ちっちゃくて音声特化なW-SIM端末
ZERO3の大きさがちょっと邪魔かなぁってときにW-SIMを差し替えて使うとおもわれ
801非通知さん:2006/05/04(木) 00:46:49 ID:V15CytdZO
>>800
ありがとうございます。
確かに重そうですものね^^;
802非通知さん:2006/05/04(木) 01:23:43 ID:pME8bFnc0
データ定額からリアルインターネットプラスに切り替えたいのですが、
10万パケットを使い切ったのをPic@nicで確認した後切り替えるのが
一番得策ですかね?
803非通知さん:2006/05/04(木) 01:36:05 ID:4+hzO6nUO
放電しきった京ポン2はUSB充電での復活は無理?
帰省先でそれしか手段ないorz
804802:2006/05/04(木) 01:36:50 ID:pME8bFnc0
ああ、すみません、趣旨が間違えてました。

データ定額からリアルインターネットプラスへ切り替える場合、
例えば5/31に切り替えた場合は最低1000円+2000円がその月に
かかりますよね。

これを6/1にした場合でも同じくかかると思うのですが、どちらか
一方の料金ですむような切り替え方法はないのでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。
805非通知さん:2006/05/04(木) 01:44:32 ID:oST2U6Gl0
>>804
リアルインターネットプラスのオプションは日割り計算のはずよ。
1日でコース変更しても1日分の料金、30円前後しかかからないはず。
きっちり切り替えたいなら、締め月末の場合は1日にコース/オプション変更
がされるよう手続きをとればよいと思う。
806非通知さん:2006/05/04(木) 01:44:45 ID:nAVkTgZE0
>>804
日割りだから
>例えば5/31に切り替えた場合は最低1000円+2000円がその月に
>かかりますよね。
がNO

ついでに、定額の部分のパケット数も日割りだから
>>802 もNO

>>803
試しにつないでみればいいのに
807sage:2006/05/04(木) 01:47:49 ID:+WLr/ZJJ0
willcomのEメールアドレスを一旦変更すると、
元のアドレスに戻すことは可能ですか?
(※auの場合はアドレス変更後に一定期間(約1ヶ月)経過すると、
以前のアドレスに再変更設定できたので・・・。)

現在所有している端末(京ぽん)のバッテリーがもう限界なので、
京ぽん解約→310SA新規契約したいのですが、メルアドは変更したく
ないのです。(※電番変更は問題ないのですが。)

よろしくお願い致します。
808非通知さん:2006/05/04(木) 01:51:34 ID:nAVkTgZE0
>>807
基本的に無理だったはず

バッテリーパックが4000円で売ってるから、それを買うか
電池の持ちが異常に悪いって言って修理で見積もり取ってもらうかかな
後者なら2100円ですむかも
809非通知さん:2006/05/04(木) 01:54:27 ID:C1GBYzCtP
>>803
電池が完全放電したと思っても放置してるといくらかは使えるように
なることが多いですよ。

>>807
あきらめてください。
810803:2006/05/04(木) 02:07:39 ID:4+hzO6nUO
>>809
レスサンクス。
しばらく放置します。
811807:2006/05/04(木) 02:10:47 ID:+WLr/ZJJ0
>>808
>>809
ご回答ありがとうございました。

京ぽんバッテリー交換(4,000円)
or 310SA新規(7,800円+13%ポイント還元)→京ぽん解約
の2択で悩むことにします。
812非通知さん:2006/05/04(木) 03:07:14 ID:GNi3PTuf0
京1でエアープロシキを利用しています
BNRのスピードテストでみると
26K→200Kに向上しています
体感速度や画像劣化も満足な範囲ですが
2xの京2や洋ぽんなら更に速度は上がりますか?
813非通知さん:2006/05/04(木) 03:19:38 ID:HKcq0rrU0
つなぎ放題がマルチパックで年契約で月額5,176円→3,400円になるみたいですが、
長期割引と複数割引は適応されますか?
814非通知さん:2006/05/04(木) 03:26:29 ID:jogxuq2L0
>>813
ならん
図々しいにもほどがあるな
815非通知さん:2006/05/04(木) 03:29:57 ID:HKcq0rrU0
すいません。注意の所にならないって書いてたのを見落としてました。

マルチパックをお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス(ビジネスサポート割引を除く)との併用はできません。
816802:2006/05/04(木) 03:50:05 ID:pME8bFnc0
>>805-806
どうもありがとうございます。

なるほど。日割りなんですね。
ということは、データ定額で10万パケット行くくらいにリアル
インターネットプラスに移行するのが良さそうですね。

10万パケットいかなければ31日に手続きといった形に
しようかと思っております。
817非通知さん:2006/05/04(木) 03:57:56 ID:C1GBYzCtP
>>816
10万パケ(と定額上限)も日割りなことに注意
818非通知さん:2006/05/04(木) 04:15:41 ID:7WHTfKPo0
ウィルコムが一番安いって本当ですか?
819非通知さん:2006/05/04(木) 04:17:13 ID:ASKGEuYZ0
>>818
アホか?
嘘だよ、嘘。
820802:2006/05/04(木) 04:20:44 ID:pME8bFnc0
>>817
マジで感謝です。。
うーん、10万パケットまでは固定だと思い込んでました、、

今からリアルインターネットプラスへPic@nicで変更してきます
821非通知さん:2006/05/04(木) 04:21:05 ID:OInXG0pR0
>>818


端末の代金でも基本料金でも高いのがウンコム。

安いのがau。

auなら、

   1円端末は普通。


   家族5人で使っても税込9,525円、1万円でおつりが来る。


   一家5人で分け合える2,100円分の無料通話付き。


さあ、不経済なウンコムはさっさと捨ててauショップへゴー!


822非通知さん:2006/05/04(木) 04:23:45 ID:6UH+gEzfO
>>818
端末代まで考えるとたぶんボーダフォンのほうが安くなります
WILLCOMは端末性能が悪いうえに高いのでスペック主義の人には向かないですね
823非通知さん:2006/05/04(木) 04:28:28 ID:HBc8mUI/0
豚電(ボーダ)はチョン(鮮人)が買収しました。

経営者はチョンです。

チョンが好きな人以外は契約しないのが常識です。

普通の日本人はもち論契約しませんね。



824非通知さん:2006/05/04(木) 04:30:03 ID:C1GBYzCtP
>>818
どんな使い方をしても一番安くなるようなキャリアはありませんよ。
使い方次第
825非通知さん:2006/05/04(木) 04:30:23 ID:6UH+gEzfO
>>818
エリアの範囲
エリア内の通話品質までを考慮して考えると
auが一番安いと考えられます

一度でかまいませんからいろいろなキャリアを同時に持てばわかります

au=圧倒的品質完璧とも言えるエリア展開

FOMA=SPEEDが auからすればかなり遅い メールのリトライがダメ
エリアそこそこ

ボーダフォン=エリアイマイチ 端末の操作性に癖ありが多い

WILLCOM=PC接続定額が一番のメリットだが端末高く低性能
UIも使いにくく癖あり エリアは地方では使い物なならず
826非通知さん:2006/05/04(木) 04:32:39 ID:5PH/5nqo0
> 端末代まで考えるとたぶんボーダフォンのほうが安く

この差くらいなんでしょうかね?
これがチョンの商売。
ゼロ円端末なら1円の差w
827非通知さん:2006/05/04(木) 04:32:43 ID:C1GBYzCtP
☆★☆質問スレで糊にレスは糊の自演として喜んで通報に巻き込ませていただきます☆★☆
828非通知さん:2006/05/04(木) 04:37:50 ID:xuqgg7YV0
合理的に考えるならauが一番得だね。

固定電話も使ってる?

6月からはこんな無料サービスも始まる。

ウンコムの蛆虫はやめてauと契約だなw



KDDIの固定電話への着信をau携帯電話にお知らせする「KDDI電話 auで着信確認」サービスの提供開始について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0424/index.html
829非通知さん:2006/05/04(木) 04:42:57 ID:pOSujhmm0
>>828
これは強力。
ウンコムはもち論ドキュモや豚にも当分はできないな。
会社が別だから下手に特定社だけを対象に導入すると独禁法に違反の恐れ。
830非通知さん:2006/05/04(木) 04:43:15 ID:6UH+gEzfO
>>826
Web派ならWILLCOMよりボーダフォンのほうがいいと思いますよ
904SHなんて半フルブラウザで定額だしVGAがPCの代わりにもなります
家族通話定額、Love定額が使えば5〜6人と通話定額ができます

WebのSPEEDもハンパじゃないです
平均250〜300Kくらいは出ますからWILLCOMに慣れた人が使うと衝撃的な速さですよ!
831非通知さん:2006/05/04(木) 04:45:00 ID:FA7TvB4Y0
豚は鮮人ですよ。
832非通知さん:2006/05/04(木) 04:46:12 ID:XruJ0Bui0
豚の通話品質はウンコム以下?
833非通知さん:2006/05/04(木) 04:48:11 ID:6UH+gEzfO
>>828
携帯の圏外のときの着信の使い勝手とかKDDIは
よく考えたサービスをするね〜
二年連続一位なのは納得

今度は固定の着信のお知らせか〜
すごっ

ボーダフォンも同じようなサービス展開をしてくだろうけど…


WILLCOMはただ安さだけ強調するだけで小回りが効いてないなぁ〜
もっと上手くやれないもんかな
834非通知さん:2006/05/04(木) 04:51:17 ID:z6DSH9BH0
>VGAがPCの代わりにもなります
どのあたりがPCになるのかwww
835非通知さん:2006/05/04(木) 05:11:25 ID:6UH+gEzfO
Webブラウジングでは代わりになります
京ぽん含めQVGAの画面の狭さはちょっとねw
836非通知さん:2006/05/04(木) 05:17:13 ID:OkYH9h4k0
837非通知さん
はいはいワロスワロス(AAりゃ

荒らしは気にせずに質問どうぞー