au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
糞が
さっさとたてろや!!!
2非通知さん:2006/03/12(日) 23:59:02 ID:ODf1w7nF0
俺ちゃんが狂おしく華麗に2get!!

>>1よ、尊大なる朕を平身低頭で大いに崇めたまえ。
3何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/03/13(月) 00:18:41 ID:t0v4kn670 BE:92419542-
4何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/03/13(月) 00:19:54 ID:t0v4kn670 BE:184839528-
Q. EZナビウォークとEZナビは何が違うの?
A. 前者は歩く速度にあわせてカーナビのように道案内してくれるサービスです

Q. 地下や建物の中では使えないの?
A. 精度は落ちますが基地局情報から現在地を検索します

Q. 電子コンパスって何?
A. 向いてる方角にあわせて地図を自動的に回転させます

EZナビウォーク-よくある質問
http://www.navitime.co.jp/ja/au/naviwalk_faq.html
5何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/03/13(月) 00:20:29 ID:t0v4kn670 BE:554515968-
Q1:ナビヲに登録してたらナビ助はタダ?
ナビヲとナビ助は登録料金別途です。尚、ナビヲとナビ助
両方使用する人はナビヲを210円コースにするのがおすすめ。ナビヲにおいて315円コースで利用できるサービスはナビ助にもある。

Q2:ナビ助があればナビヲは要らない?
ナビ助は車で走行する道をナビします、徒歩ではナビヲの方が便利です。

Q3:ナビ助でも電子コンパスあった方がいい?
ナビ助において電コは意味がありません(電コなくても常に進行方向は上になる)、電コはナビヲでメリットがあります。

Q4:自転車やバイクで使える?
ナビヲよりは使える、遠回りしてもよいならどうぞ。事故はおこすなよ。

Q5:ナビ助とナビヲの連携って具体的に何?
ナビ助でのナビ終了後、そこからの細かい道はナビヲに切り替えて目的地まで行く事になる。
その際 煩わしい入力(目的地)を打ち直す必要がなく目的地がナビ助からナビヲに引き継げる。

Q6:通信3MB規制って?
アプリの所持可能容量とは別の、通信による3MB規制。これを越えるとアプリでの通信がその日1日出来なくなる。翌日使用できる様になる。
実質6MBで規制が入るので、ナビ助でも普通に使ってれば問題ない。

Q7:ナビの時常時画面が点灯しないのですが…
仕様です。携帯によっては専用のカーアダプタの充電使用で常時点灯になる機種もある。詳しくは携帯の説明書見れ。
6何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/03/13(月) 00:21:20 ID:t0v4kn670 BE:415886966-
7何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/03/13(月) 00:21:51 ID:t0v4kn670 BE:138629726-
助手席ナビまとめWiki
http://www6.atwiki.jp/navi/
8何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/03/13(月) 00:27:36 ID:t0v4kn670 BE:138628962-
EZナビウォーク
歩いているあなたの位置を携帯上にリアルタイムで表示。
目的地まで道案内してくれるから、初めての場所でも安心。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_naviwalk/index.html

EZ助手席ナビ
助手席に座る人がドライバーの運転をサポートするためのケータイカーナビゲーション。
「動く地図」を使っているので、カンタンに道案内ができます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/index.html

安心ナビ
お子さまの居場所をメールでお知らせ、今いる場所をGPSケータイで確認できます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/index.html

EZお探しナビ
大事な家族の帰りが心配なとき、自分のケータイをなくしたとき、ケータイやパソコンから位置を確認できます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_osagashi/index.html

EZ@マップ
EZナビウォーク非対応機種向けに提供しているサイトです。
目的地まで、乗換案内や地図を使った案内ができます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_map/index.html

9非通知さん:2006/03/13(月) 00:51:20 ID:Zb22Crjj0
前スレ14(http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129192486/14

EZナビウォークでは、現在地の地点情報を確認できる。

「ナビ」→「目的地検索」→「現在地」→「地点情報を確認」

これで
 北緯**度**分**秒**
 東経**度**分**秒**
 (日本測地系)
 北緯**度**分**秒**
 東経**度**分**秒**
 (WGS84系)
 住所
 ××県××市××○丁目付近
といった感じの地点情報が、地図データのダウンロードなしで表示される。
10非通知さん:2006/03/13(月) 00:57:55 ID:Zb22Crjj0
前スレ27 前半

一般的な話として。
IO-DATA のパソコン、NTT DoCoMo mova 用GPSの説明では、25メートル程度の測地ズレは起きるとなってる。
 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/gps/
その程度のズレはショウガナイということか?
地図上では、1度が 約100Km だったっけ? 1秒が約300メートル? 25メートル前後って10分の1秒!?
場合によっては、もっと多くのズレ起きるんだ?例えば、近所のGPS衛星が1個とか2個の場合とかは。

「米国ガーミン社ハンディGPS日本正規代理店・日本版総発売元 (株)いいよねっと」
 http://www.iiyo.net/index.htm
ですか?
んと、値段。
eTrex
 http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?class=0/0&keyword=&superkey=1&FF=0&order=
geko
 http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?class=0/2&keyword=&superkey=1&FF=0&order=
ふえぇ!
地図は2万5千ですか。

こういう事であるなら、EZナビ類は結構使えるほうでないのかなぁ?通話圏内であれば、ですが。
11非通知さん:2006/03/13(月) 01:07:07 ID:Zb22Crjj0
前スレ173など

vodafone、V3G携帯電話 と カーイズ(http://www.car-is.com/)でカーナビになります。
でも、かなり大げさです。

au電話とハンズフリーキット、車内(外)アンテナ、DC充電器 などを繋げて使えれば便利では無いのであろうか?
音声入出力もあるし。
昔、1xでは分岐ケーブルが有って京セラとかで使えたのだが、winではそういう組み合わせが出来ない。
12非通知さん:2006/03/13(月) 01:32:23 ID:Zb22Crjj0
au電話用外付けキーボード
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
コンピュータ風のが良い人は、お買い求め下さい。
助手席の人が携帯電話に慣れていない場合など。

13非通知さん:2006/03/13(月) 01:53:24 ID:Zb22Crjj0
au助手席ナビと大体同じ仕組みのカーナビ
パイオニア エアナビ
http://www.air-agent.com/
cdma2000 1xを利用、したがって、winのように高速通信ではないので注意。
14非通知さん:2006/03/13(月) 02:26:50 ID:QtdCztqN0

コンテンツ板向きじゃないの?
15非通知さん:2006/03/13(月) 08:47:06 ID:SGlWbuN/0

   l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.|
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ   <1乙ですぅ〜♪
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'*゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/ * * ∞ * * */  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、* * * * *./        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \* * */        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
16非通知さん:2006/03/13(月) 11:55:12 ID:sBsRV5im0
>>5
> Q1:ナビヲに登録してたらナビ助はタダ?
> ナビヲとナビ助は登録料金別途です。尚、ナビヲとナビ助
> 両方使用する人はナビヲを210円コースにするのがおすすめ。
> ナビヲにおいて315円コースで利用できるサービスはナビ助にもある。
これ間違い。鉄道運行情報が見れなくなる。
17非通知さん:2006/03/13(月) 11:58:25 ID:sBsRV5im0
前スレの982へ
目的地検索をすれば出口番号は教えてくれる。
18非通知さん:2006/03/13(月) 14:28:47 ID:5ZLD8BG/0
まったくパケ割等入ってないオレが昨日2時間ぐらい助手席ナビを使った
これはやばいのか?いったいいくら位かかっているんだ?!
19非通知さん:2006/03/13(月) 14:59:31 ID:z5I7KAh90
>>18
パケット通信を通常にメールなどだけで使う場合は無料通話分に収まる場合でも、ナビゲーションなどアプリを使うとすぐに5千円、1万円を突破する。
EZwebでメインメニューの一番下から入ると昨日までまたは一昨日までの利用料金がわかる。そこで確認する。

20日前後に再確認し、同じEZweb上で
 パケット代が1万円以上なら「パケット割winミドル」
 パケット代が3千円以上なら「ダブル定額」
 パケット代が750円以上なら「ダブル定額ライト」
に「当月適用」で入り、
25日前後に「パケット割引サービス停止」をしておけばOK

1xでナビウォークなどの場合は
20日前後で、650円以上(パケット割)2千500円以上(PacetOneミドルパック)3万円以上(PacketOneスーパーパック)で切り分けると大抵上手くいく。

細かいが、毎月コレを行う事でパケット料金を大幅に減らす事が出来る。
使った月はその分割引サービスを使い、
使わなかった月は通常に払えば良い。
20非通知さん:2006/03/13(月) 18:02:18 ID:Tfz7izn4O
GPSの誤差は意図的に出してるらしい
GPSはミサイル誘導とか軍事利用目的に使えるものだから民間用にはある程度誤差を出してあるというのを聞いたことがある
21非通知さん:2006/03/13(月) 19:35:05 ID:tcs0NonB0
>>20
それは、4・5年前に解除されてます。
カーナビにはその誤差を修正するためにD-GPSという機能が付いていたが
最近は必要なくなったので、この機能がない機種が多くなった。
22非通知さん:2006/03/13(月) 19:57:07 ID:Vtap4Ru+0
W41CAスレから誘導されてきました。

W41CAで助ナビを使った場合、
やっぱり全画面表示にはならないんですか?

またアダプタをつけた場合、
画面は点きっぱなしになりますか?
23非通知さん:2006/03/13(月) 20:50:54 ID:ebawdBhZ0
>アダプタをつけた場合、
>画面は点きっぱなしになりますか?

>>5
24非通知さん:2006/03/13(月) 22:19:56 ID:FR07NiAe0
>>21
気象条件等による誤差を緩和できるとかで、SA解除された今でも効果が無い訳ではないらしいよ。
25非通知さん:2006/03/14(火) 05:58:52 ID:V28ePBqc0
>>22
誘導されたんだ。
機種依存な話題だから、むしろあっちに誘導したい気もしつつ一応。

全画面で表示してくれません。これは本当にもったいない。
アダプタ付ければ画面は点きっぱなしになります。微灯状態。
26非通知さん:2006/03/14(火) 17:07:22 ID:VcIvXHxM0
ヤフー、携帯向けに「エリア検索」提供開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28233.html

  プレスリリース
  http://pr.yahoo.co.jp/release/2006/0314a.html
  Yahoo!エリア検索(携帯向け)
  http://area-search.mobile.yahoo.co.jp/
27非通知さん:2006/03/14(火) 19:33:50 ID:KAsczCh20
EZ助手席ナビの半月無料キャンペーン、まだやってますか?
28非通知さん:2006/03/14(火) 19:38:25 ID:4THJhgOFO
やってる
29非通知さん:2006/03/15(水) 17:52:49 ID:ryOsPovpO
ちょっとオススメ!

GPSメールの端末設定で初期設定のhttp://walk.eznavi.jp/map/をナビタイムのhttp://www.navitime.co.jp/map/に変えておくとGPSメールのPC表示がナビタイム公式のものになり、拡大縮小以外にスクロールもできるので地図が見易くなる。
※ナビタイムなのでauでの表示は変わらない(ナビウォーク,助手席ナビ起動可)、DoCoMo,Vodafoneでも表示可。

変更前と変更後のGPSメール表示例↓

―デフォルトの場合―
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.41.21.36&lon=%2b139.41.30.18&fm=0

―ナビタイムの場合―
【GPS情報】
http://www.navitime.co.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.41.21.36&lon=%2b139.41.30.18&fm=0
3027:2006/03/15(水) 19:20:51 ID:pNGgjaz+0
>>28
ありがとう。
その詳細ですがWEB上で見られるページってありますか?それともEZWEB上で加入時にしかアナウンスされないのかな・・・
31非通知さん:2006/03/15(水) 19:25:36 ID:EMvvUtYT0
SA800i・SA700i・SA903iであうヲタ氏亡!
32非通知さん:2006/03/15(水) 19:33:02 ID:jrSRiFBq0
>>31
毎度、毎度、粘着お疲れさん。
33非通知さん:2006/03/15(水) 21:34:06 ID:C9l4aDbMO
EZナビウォーク,EZ助手席ナビ,安心ナビについての疑問・質問受付中。
34非通知さん:2006/03/15(水) 22:47:18 ID:icuGfXuf0
大田区、港区、世田谷区(南の方)方面から府中の自宅に帰る時のルートが
いまいちです。
246→多摩堤→世田谷通り→狛江で甲州・・・、渋滞OFF/ON問わず。
え〜普通に世田谷通りで多磨霊園辺りで甲州のがいいじゃん!

チラシの裏ですまそ。
35非通知さん:2006/03/16(木) 08:20:57 ID:x3u16fvu0
>>14
つ 【位置情報】EZナビウォーク【取得できません】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140620862/

   こちらもドゾー
つ 【子供を】AU 安心ナビ【守れ】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134387188/
36非通知さん:2006/03/16(木) 22:39:02 ID:xF/1AQ0A0
あうヲタ・糞塚ヲタの特徴

○一日中携帯から粘着
○社員でもないのに料金プランの良さを説明したり必死な啓蒙活動
○他のキャリアが停波になるとか、〜が廃止になるとか、妄想を語って混乱を狙う
○携帯のことについての「知ったか」が多く、すべてがソースなしの持論
○結局、社会に出ていない学生かニートが多い
○金がなくて車のナビを使ったことがないから、携帯のナビが嬉しくてたまらない
○ドコモユーザーとボーダユーザーが仲が良いのを僻んでいる
○仕事じゃ使い物にならない携帯なのに、必死に宣伝活動
37非通知さん:2006/03/17(金) 02:05:05 ID:hojXnrVkO
>>36
EZナビウォーク、EZ助手席ナビのスレでDoCoMoユーザーがスレ荒らし。
DoCoMoユーザーはマナーが足りない。根拠のないいいがかりを無理矢理通そうとする。
auのGPSスレでDoCoMoユーザーの無能さを晒してどうするの?どうみたってアンタの言い分は常識から外れてる。
DoCoMoユーザーは一部だが意地汚い。
38非通知さん:2006/03/17(金) 06:43:46 ID:IrxFTXbr0
かなり以前にjava端末でNAVITIMEを契約してた事が有るんだけど、
確か当時は首都高だか高速だかの渋滞情報はアプリでそこそこ見易く表示
されてたけど、一般道の渋滞情報が地図とかじゃ無くて文章表示だけで
悶絶するほど使いづらかった(と言うか使いモンにならなかった)んだけど
最近のNAVITIMEやEZ@mapの渋滞情報って少しはマシになって居るんでしょうか?

当時のだと、環8走ってて糞渋滞にハマってて調べても「○○学園前付近2km」「○○付近1.5km」
みたいなのがズラズラ並ぶだけで自分の居る位置の渋滞まで辿り着くのが遠かったり
土地鑑が無いとそもそもどの渋滞にハマってるのかさえ分からなかったりで
マジ役に立たなかった…

他社の渋滞情報(だけのサイト)では簡易表示とは言え画像表示が有ったから
尚更ガックリだったんだよな…
39非通知さん:2006/03/17(金) 13:53:46 ID:zhEqE7AK0
>>38
ナビヲの道路情報のメニューはそんな感じ。文字だけ。
で、該当場所の地図が表示できる。

あとは、現在地マップ等で地図を表示させて、ナビケーション
メニューから、周辺の交通情報か、渋滞地図の表示だね。
渋滞地図はVICS Level3相当のものが表示される。
40非通知さん:2006/03/17(金) 15:39:14 ID:Vlvab1VE0
>>28
EZ助手席ナビの加入時半月無料キャンペーン云々だけど、登録時にもそんなの全く表示されなかったよ??
4138:2006/03/17(金) 16:54:00 ID:IBK83enK0
>>39
レスありがと

相変わらず文字メインなのか…
ナンダカナァ

GPSで現在地表示→渋滞地図表示 が有るのを教えて頂けたのは大きな収穫ですが
自分的に満足出来るかはやっぱり契約してみるしかないですね

ありがとうございました
42非通知さん:2006/03/17(金) 17:11:32 ID:ld5LtjJM0
ナビ助でピンポイント天気予報が見られるらしいですが、ピンポイントの予報を
見るのに一番安い方法はなんでしょうか。
43非通知さん:2006/03/17(金) 21:27:00 ID:fZ4gTid5O
公式メニュー使え
44非通知さん:2006/03/19(日) 18:41:43 ID:ttenr6xb0
助手席ナビ、ナビウォークと別料金なんだ…
あわせて毎月500円はなにげにでかいな
入るかどうか悩む…
45非通知さん:2006/03/20(月) 14:52:29 ID:hsFj7bAA0
>>44
悩むくらいならやめといた方が幸せになれる。
46非通知さん:2006/03/20(月) 15:09:25 ID:kTts91r30
助ナビって目的地を指定することなくリアルタイムに現在地表示できないの?
47非通知さん:2006/03/20(月) 23:36:36 ID:lCi6sahM0
>>48
残念だができない。
どうしても・・・というなら適当に目的地決めて勝手にナビさせておけばOK。
(現在地が表示されるので、それ見て確認)
ナビ(音声)がうるさいならマナーモードにする。
48非通知さん:2006/03/20(月) 23:39:56 ID:lCi6sahM0
>>46だったorz
49非通知さん:2006/03/21(火) 00:38:19 ID:qkpoGmHc0
ただしナビルートから外れると正しい現在地表示までに時間掛かるので、あまり使えない。
5046:2006/03/21(火) 05:02:58 ID:IGLRGrYF0
>>47
ですよね・・・
あえてやらないのかな?安全のためとかで・・・
51非通知さん:2006/03/21(火) 07:00:13 ID:+gDBQmz+0
>>50
・助ナビでのリアルタイム現在地表示
・ナビヲでのヘディングアップ
どっちも、技術的にはできそうなのだけど
両方加入して欲しいための差別化の気がする。
52非通知さん:2006/03/21(火) 15:46:53 ID:HErsqeWi0
ナビ助、ナビヲともに、旅行先(奈良)で使ってみたけど、基本的には満足できると思った。
ただ、ナビ助の音声案内で、交差点を実質直進なんだけど、交差の仕方が直角じゃなくて、直進先の道が少し左右に曲がっているところで、
「この先、左(右)方向です」と言うのが気になった。
本当の右左折のときも同じ言い方なので、言い分けてくれたほうが理解しやすいと感じた。
53非通知さん:2006/03/21(火) 17:10:05 ID:nPcU9EZ7P
その辺は普通のナビもそう変わらないきがすr
54非通知さん:2006/03/21(火) 17:28:19 ID:vJLeoOds0
まぁ,それなりのナビなら「ななめ右」と「右」はいい分けるがな
55非通知さん:2006/03/22(水) 14:19:13 ID:uPd0Y95c0
ナビ助は方面案内板と車線表示のほうが判りやすいと思うんだけど
なぜ採用しないんだろ

56非通知さん:2006/03/22(水) 14:20:59 ID:m2M3tuAj0
57非通知さん:2006/03/22(水) 14:52:12 ID:/jgy7uLj0
あくまで「助手席」ナビでしょ
音声案内とか助手席サポ無しで使えるような機能は問題あるのでは?
助手席の人が地図と目の前の道見比べりゃいいわけだからさ

58非通知さん:2006/03/22(水) 16:23:59 ID:45BfrrUX0
居眠りしてるからバイブと音声で起こしてやらないと。
59非通知さん:2006/03/22(水) 16:33:43 ID:+PQMyFag0
中途半端に高性能になって「運転しながら使えるじゃん」とかいうバカユーザーが増えて文句たれた挙句に事故とか起こして自主規制かかるくらいなら、
このままひっそり地道に「助手席用」として割り切って発展していってくれたほうがうれしい
60非通知さん:2006/03/22(水) 16:38:36 ID:1s8OalCC0
言えてる。その辺はわきまえてると思うな。
割と若い組織だろうから、空気読めないような
変なトップが暴言吐いて土下座するようなこと
もないだろうw
61非通知さん:2006/03/23(木) 00:23:18 ID:JkqlCk0T0
EZナビウォークとEZ助手席ナビって、開発はNAVITIMEがやってるんですかね?
KDDIは関わってるのかな。
62非通知さん:2006/03/23(木) 01:22:15 ID:JzlZxvf20
開発はNAVITIMEの協力会社でしょ。
NAVITIMEは企画とサポート。
KDDIは場所&名前貸しぐらいじゃないの?
63非通知さん:2006/03/23(木) 02:19:48 ID:dKLb2JJ2O
とうとう大規模なメンテが始まったな
64非通知さん:2006/03/23(木) 09:22:12 ID:x4Fx2NFh0
微妙に変わった?
65非通知さん:2006/03/23(木) 09:28:50 ID:dKLb2JJ2O
微妙にね
66非通知さん:2006/03/23(木) 10:35:34 ID:vwivmrLs0
一般道優先でも高速使わせるぞ。
67非通知さん:2006/03/23(木) 11:27:03 ID:lB8bVd2d0
それ困るわ。一般のみ、推奨(混在)、高速優先とかが良かった。(個人的には高速優先はいらんが)
68非通知さん:2006/03/23(木) 14:22:10 ID:NvBlyJam0
こんなんできました
http://eznavi.duogate.jp/map/
69非通知さん:2006/03/23(木) 20:10:51 ID:YChNOgCMP
お PCからMy設定とかルート確認できるんだね。 便利そう。
70非通知さん:2006/03/24(金) 12:55:19 ID:wnJ5E7y/0
>>68
おお地味に便利。
前もって検索するときは、PCで検索した方がサクサクできるね。
71非通知さん:2006/03/24(金) 22:51:21 ID:7NlJqPikO
欲を言えば、MAPIONBBあたりと連携して欲しかた。
72非通知さん:2006/03/25(土) 00:08:28 ID:A/sU7KLjO
東京都内で早い朝営業してる お風呂屋さん。 燕湯 で検索。東京上野御徒町

さぁ昨夜お風呂に入りそびれた方どうぞ朝風呂に入ろうう。漫画喫茶のシャワーよりいいよ
73非通知さん:2006/03/25(土) 01:11:38 ID:4AHhkRh80
デュオゲートのナビ、自分的には改悪。
住所リストからの検索で自宅などの細かい住所が検索できなくなった。
74非通知さん:2006/03/25(土) 01:48:28 ID:dRunT9M00
>>73
うちの住所でやったら、普通にできたが。
>>73のとこだけだったりして
75非通知さん:2006/03/25(土) 01:58:53 ID:4AHhkRh80
>>74
そんな田舎じゃないって。ヤフーマップの住所リストと比べても明らかに
番地数が少ないよ。
76非通知さん:2006/03/26(日) 00:08:45 ID:oW7AhkyC0
これって今日加入しても、今月分315円取られるんだよね?
77非通知さん :2006/03/26(日) 11:34:28 ID:upzwDdKk0
>>76
普通、加入月は無料じゃない?
他のコンテンツはそうだけど。
78非通知さん:2006/03/26(日) 12:42:18 ID:0WNOy5Z00
今月はEZナビウォークはキャンペーンで無料じゃなかったっけ?
79非通知さん:2006/03/27(月) 02:23:25 ID:FFj7JEpC0
千葉から横浜に一般道で行くのに、渋滞を考慮しようがしまいが
14号線−小岩−日本橋−東京駅経由の15号線ってルートが、ありえない
普通どう考えても357号線−15号線だろ
こういうルート検索されると、他の本当に必要なときに出されたルートも
大丈夫なのか?と勘ぐってしまうよ
80非通知さん:2006/03/27(月) 05:51:43 ID:Mflo8ZPr0
ぶっちゃけ、助手席ナビより、ナビウォークのほうが
電車、タクシー、高速道路、一派道路の混雑状況
情報量が豊富だし、正確だと思った。


なので、助手席ナビは解約〜〜〜ナビウォークだけにしようっと
81非通知さん:2006/03/27(月) 07:33:47 ID:207YvNhe0
>>79
実際に走れるスピードを考慮しないからね。
もっと近いところを並行して走ってる旧道とバイパスで、旧道を案内するのはよくある。
ナビから見たらどっちもただの一般道。
82非通知さん:2006/03/27(月) 09:54:21 ID:B2YeT1idO
房総一周道の駅海の駅ドライブの時は凄い重宝した、
わかりにくいところにあるからね
83非通知さん:2006/03/27(月) 10:06:23 ID:p/k722EA0
あたしは、歩は「月315円」車は「使った日だけ 157円」を選んだ。
たとえ遠回りであっても、ある程度の情報がほしい時もあると思うから。
84非通知さん:2006/03/27(月) 13:08:41 ID:NIfkHSQa0
「EZナビウォーク」に3D表示機能を追加
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/27/news029.html

なんか凄すぎ
85非通知さん:2006/03/27(月) 13:15:27 ID:Q8qdvFBB0
しかし首都圏及び政令指定都市の主要交差点のみ対応・・・
86非認知さん:2006/03/27(月) 14:46:47 ID:A0km5i6M0
3Dデータが増えることに期待しよう。
3D機能が無い携帯は非対応なのが残念。
87非通知さん:2006/03/27(月) 15:30:18 ID:sG45EykPO
それより駅前のテレポーテーションをどうにかしてほしい。
技術的に難しいのかな?
88非通知さん:2006/03/27(月) 17:31:19 ID:A0km5i6M0
何それ?
単にビルの過密地域で座標が飛びまくる現象のこと?
マップマッチングで多少抑えるぐらいしか方法は無いのかなぁ…。
89非通知さん:2006/03/27(月) 17:44:51 ID:Mflo8ZPr0
>>84
W41Hの俺でもできますか?
てか、就活中にその機能ほしかったな・・・・道迷ってブッチしたこと何回もあったし・・・
90非通知さん:2006/03/27(月) 17:47:01 ID:Mflo8ZPr0
って、W41Hはどうするか検討中か・・・
91非通知さん:2006/03/27(月) 18:05:38 ID:u+MKFML6O
一番売れてるW41CAも検討中かよ…
92非通知さん:2006/03/27(月) 18:08:10 ID:A0km5i6M0
>>89
ナビウォーク使ってても迷ったの?
93非通知さん:2006/03/27(月) 18:29:58 ID:4/GnbugU0
w33saでも対応してほしいが、
まあ今のままの機能でも十分か?
94非通知さん:2006/03/27(月) 19:02:02 ID:Mflo8ZPr0
>>92
CDMA1学割だったから、ナビウォークつかったら、パケット料1000円超えたから、
ネットの地図を紙にコピーして、それを見ながらぐるぐる回ってた・・・
ビルだらけでずっと上の看板見上げて歩いてた・・・
95非通知さん:2006/03/27(月) 19:27:53 ID:7lJi738rO
ナビウォークの交差点3D表示はイラネ!
ついでにいうと、着せ変えナビも恥ずいのでイラネ!
この2つは助手席ナビで対応させるべきだと思う。
96非通知さん:2006/03/27(月) 19:54:49 ID:oqAVfAwHO
対応機種じゃないとだめなのか…残念。
97非通知さん:2006/03/27(月) 20:09:00 ID:FFj7JEpC0
>>81
スピード考慮しなくとも確実に距離の面でも357号線だと思うんだよね。
14号線指示するなんて、357号線のなかった昭和時代のようで、検索ルート
があまりにもレトロ。車線も1車線ばかりの14号線を引く裏事情が知りたいよ。
でもね、ナビタイムさん、がんばってね。
98非通知さん:2006/03/27(月) 20:29:03 ID:+teOhuenO
何だこの反響の無さは
99非通知さん:2006/03/27(月) 20:33:50 ID:c4hn7+KgO
DoCoMo工作員が一斉に盛り下げにかかっている。
100非通知さん:2006/03/27(月) 20:41:32 ID:A0km5i6M0
>>94
うーん、ミドルパックとか契約しておけばよかったですね…。
101非通知さん:2006/03/27(月) 21:26:34 ID:VFzkU+Ny0
銭湯に入りたくて 周辺検索したら
ロイヤル 女子寮 と出た・・・
銭湯のカテゴリーに ソープランドが
入ってるぜっ!!
102非通知さん:2006/03/27(月) 21:51:06 ID:KN/Jbhh2O
大阪市バスも対応して下さい。
103非通知さん:2006/03/27(月) 21:54:43 ID:YQonl2vGO
>>101
嘘くさっ!
104非通知さん:2006/03/27(月) 22:02:48 ID:VFzkU+Ny0
>>103
ほな やってみてください。
広島駅周辺で 銭湯/入浴施設→銭湯のカテゴリー開いてみて
105非通知さん:2006/03/27(月) 22:05:43 ID:Q8qdvFBB0
まぁ、一応ソープも特殊浴場だからなぁ。w
106非通知さん:2006/03/27(月) 22:31:45 ID:8cZ85dfDO
>>104 本当に出た!
ソープを案内、AUで良かった。
107非通知さん:2006/03/28(火) 00:24:34 ID:8IhwltC70
>>94
パケット割、PacketOneミドルパック、PacketOneスーパーパック
ダブル定額ライト、ダブル定額、パケット割winミドル、パケット割winスーパー
は、使いたい月一ヶ月だけの契約が出来る。

パケット代+通話代の合計が、無料通話分を超えた月は
20日前後に「当月適用」して、25日前後に「解除」すれば良い。

例えば
パケット代が
 3万円を超えたら
  PacketOneスーパーパック
 5千円を超えたら
  PacketOneミドルパック
 1000円以上で、通話代+通信代が、無料通話分を500円以上超えた場合
  パケット割
を使えば良いと思う。

または、
パケット代が
 1万円以上なら
  パケット割winミドル
 3千円以上なら
  ダブル定額
 1000円以上で、通話代+通信代が、無料通話分を500円以上超えた場合
  「ダブル定額ライト」
を使えば良いと思う。

すべて、EZwebで手続きが出来る。
108非通知さん:2006/03/28(火) 01:00:15 ID:yaIeoQUs0
>>107
細かっ・・・
109107:2006/03/28(火) 01:02:25 ID:8IhwltC70
>>108
「最安値」を狙うと、こうなってしまう。
110非通知さん:2006/03/28(火) 01:19:34 ID:yaIeoQUs0
>>109
わざわざ細かくありがとな・・・
111非通知さん:2006/03/28(火) 06:54:27 ID:lUruzJtj0
>>84
これの別ソースでは
全国13政令指令都市〜ってなってましたが
14都市あるんですけど
やはりなんちゃって政令市静岡以外のサービスですかねorz
112非通知さん:2006/03/28(火) 10:16:09 ID:qKzyUlkD0
カーナビでは3Dはデフォで搭載が多いからな

携帯にまできたか・・・
113非通知さん:2006/03/28(火) 11:25:37 ID:dS3gBUbiO
W4シリーズすべてに対応してくり。。。
114非通知さん:2006/03/28(火) 13:05:47 ID:KM3JqwHq0
>>112
たしかvodafone搭載機にはバードビューモードが有ったかと。
でも3Dテクスチャマッピングはこちらが先になりますね
115非通知さん:2006/03/28(火) 20:19:13 ID:yaIeoQUs0
ナビウォークのほうがつかいやすーーーーい!
116非通知さん:2006/03/28(火) 20:33:45 ID:zL7tQCcjO
3Dなんて個人的に必要ないと思う。
ストーカーの温床となるかもしれんが、カーナビにはインプットされてる個人宅情報。
117非通知さん:2006/03/28(火) 20:58:30 ID:497y7mn50
>>116
でも実際使うと、電話番号検索で名前を入力しないと使えない。
118非通知さん:2006/03/28(火) 21:07:17 ID:7QaYC6g30
と言うか、それ以前にナビヲで電話番号検索できるのって公共施設とお店くらいだったはずでは。
119非通知さん:2006/03/28(火) 21:29:22 ID:STlkkapaP
3Dより3Pが好きです
120非通知さん:2006/03/29(水) 10:53:08 ID:W+sg14AM0
EZ助手席ナビですが、会員登録を解除しないと翌月も自動更新となり課金されるのですか?
121非通知さん:2006/03/29(水) 12:03:09 ID:txewstNTO
テレビのグルメ番組とかで紹介されたお店の場所を
その場で名前入れて検索できるのが便利
122非通知さん:2006/03/29(水) 15:20:15 ID:v7pmMuxAO
>>120
どの有料コンテンツもそうですが…
規約読んで登録したんでしょ?
123120:2006/03/30(木) 00:19:16 ID:hwLLJKhs0
>>122
そうだったんですか・・・どうもありがとう。
月末に解約するの忘れないようにしないと。
124非通知さん:2006/03/30(木) 16:05:16 ID:1TyAaUKZ0
【携帯ナビゲーションの道は一日にしてならず】
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/30/news023.html
125非通知さん:2006/03/32(土) 00:33:27 ID:qB1Ay2Cc0
>>124
見た見た、いいねその記事、その人の記事いつも好きだわ

しかし、、、
W31T 3Dナビ対応滑り込みセーフ キタ━━━━ヽ(・ε・(・)ノ━━━━!!!!
最新機種のみかと思ったからちとうれしいぜい
126非通知さん:2006/03/32(土) 01:18:55 ID:iExrBNSMO
俺は41CAだからドキドキッス
127非通知さん:2006/03/32(土) 02:24:39 ID:ebUaKark0
>>125
W33SA、3Dナビ対応こねーー。
でも今のEZナビでも十分だし、3Dだと普通のEZナビよりもパケット料かかりそう。
3Dの機能は魅力あるんだけど
128非通知さん:2006/03/32(土) 06:23:08 ID:Lnzih+SG0
T4G搭載、もしくはMSM6550搭載機に対応
129非通知さん:2006/03/32(土) 06:53:11 ID:ebUaKark0
http://www.k3.dion.ne.jp/~manabie/W33SA.htm
ここによるとW33SAはMSM6550搭載なのでじきに対応になるかな?
130非通知さん:2006/03/32(土) 10:38:25 ID:4AJ4FiHTO
最初はT4Gってなんだよ…って感じだったけど、一応特別なんだな。
131非通知さん:2006/03/32(土) 13:42:41 ID:kZsyhA+A0
DUOGATE、助ナビユーザーの俺は登録完了できんかった。
逝ってくる。

てかナビヲと助ナビ統合しろよークソ
132非通知さん:2006/03/32(土) 13:48:39 ID:vJ4s+Fch0
ナビヲって距離の制限って有るの? 助ナビは直線距離で300`までってなってるけど

それからナビヲで電車等の公共交通機関を利用しないでの長距離ナビも出来るの?
133非通知さん:2006/03/32(土) 16:27:32 ID:w/QU7Rz40
助ナビの3D化まだですか?
そろそろいいんじゃね?
134非通知さん:2006/04/02(日) 01:50:16 ID:Y1u8pid90
全然イラネ。そんな機能付けるなら音声案内をもうちょっとどうにかしてくれ。
135非通知さん:2006/04/02(日) 03:12:24 ID:nOqHjD6v0
>>134
それは言えてる。
136非通知さん:2006/04/02(日) 12:24:18 ID:Kdy6oNLz0
>>132
徒歩のみを選択した場合は(直線距離で?)10kmと、
条件設定画面で表示される。
ただ、俺が試した限りでは移動距離で11kmちょいでも大丈夫だった。
137非通知さん:2006/04/02(日) 14:44:37 ID:flRkYKIk0
ナビウォークはどんどん派手にしていってもらって
反対に助ナビは質実剛健で行って欲しい。

例えば今の助ナビでは交差点を行き過ぎてリルートする時
サーバーからデータを取得し直す為
どうしてももたつきが発生してしまうのでこれを解消するために
一つ後の交差点ルートを予め先読みしておくとか出来ればいいんだが。
138非通知さん:2006/04/03(月) 13:27:22 ID:M/LqipZX0
3Dもいいけど、地図をもうチョイ新しくしてくれい。
139非通知さん:2006/04/03(月) 22:00:28 ID:JwSuFcOI0
大変だとは思うのですが、全国で、最長2年以内に更新して欲しいと思います。
出来れば半年以下での更新をして下さると、良いかなぁ?
140非通知さん:2006/04/03(月) 22:10:59 ID:B8k2UOycO
ナビヲで徒歩の距離を稼ぐ場合、出発を終電後にすると多少距離が伸びる。
場所にもよるが、20〜30kmは徒歩でルート案内する。
141非通知さん:2006/04/03(月) 23:24:27 ID:WDvSHeTK0
ナビ助の図更新は「最低でも年4回」とナビタイムジャパンが言ってるわな。
ナビヲは知らんが。
142非通知さん:2006/04/03(月) 23:27:14 ID:WDvSHeTK0
↑「地図更新」
143非通知さん:2006/04/04(火) 11:01:54 ID:FrkHETw60
助ナビ初めて使ってみた。 約80キロ区間を検索し、実際に使った区間は30キロ程

オレは電磁波に弱くて携帯で話してると数分で頭が痛くなってくるんだが、
助ナビでも頻繁に通信するらしく頭痛が酷くなってやむなくナビを中止した。
まぁこれはオレの体質だから仕方が無いがw

途中1本道の国道で「斜め右方向」とナビしたりと?な部分も多かったが
ルート選択としては悪くなかったと思う。

翌日パケ確認してみると約5800パケも増えていた。
最後までナビさせてたら幾ら掛かるんだろう?
今まで定額下限位しか使ってなかった身としては1回のナビに掛かる金額としては高すぎる。
144非通知さん:2006/04/04(火) 11:03:46 ID:qolQWFxU0
電車に乗っても頭が痛くなるのかなぁ
145非通知さん:2006/04/04(火) 12:53:42 ID:G2y7eamV0
PHSにすればいいのに。
146非通知さん:2006/04/04(火) 13:49:36 ID:RaYySiH30
携帯折ればいいのに。
147非通知さん:2006/04/04(火) 14:16:02 ID:deoaa8Yg0
ブラインドテストやって見分けられるなら病院行ってきな。
医学誌に論文が載るかもしれんぞw
148非通知さん:2006/04/04(火) 21:56:00 ID:YQQlL0Oe0
頭痛くなるのはマイナスプラシーボじゃね?
マジで病院で見てもらったほうがいい

金額は携帯使う以上なぁ、将来的には禿げ電とウィルコム
当りと競争で通信料も下がるだろうけど
149非通知さん:2006/04/04(火) 22:27:12 ID:pI+WYnFSO
最近のふぇちゅいんは煽りにも工夫が見られる
150非通知さん:2006/04/04(火) 22:35:27 ID:/e5ISEzR0
電磁波に弱いなんて大変ですね。
ホットカーペット使えなければ、テレビも駄目ですね。

何するにもお金がかかりそうで大変ですね。
151非通知さん:2006/04/04(火) 23:30:23 ID:L6zTqc8A0
携帯で頭痛くなるんじゃ
東京タワーの近くに行ったらどういうことに。。。
152143:2006/04/04(火) 23:37:14 ID:FrkHETw60
電磁波問題は禿げしく板違いなのでこれで最後にする

幸いオレには電車の電磁波程度では影響ない。PHSでも大丈夫な位だ。
それで一時期PHSを使っていたが、仕事で地方にも良く行くオレにとってPHSでは圏外が多すぎて使い物に成らん、現在は仕方なく携帯を使ってる。

体調によって多少の違いが有るが携帯以外の電気製品で影響を受ける事は殆ど無い。PCでもTVでも無問題。
無線機は使ってないので分からないが、コードレスフォン(特定省電力)で長電話(30分以上)するとやはり頭痛になる。携帯だと5分が限界だが。

フラシーボも疑ったが、頭痛が始まったので携帯を注目してると「メール受信」する事が何度も有った。
メール程度の短時間でも頭痛の原因になる事が有るようだ。
153非通知さん:2006/04/05(水) 02:05:11 ID:STP7uz8a0
まぁ、病気だな
154非通知さん:2006/04/05(水) 07:35:59 ID:wxzvFFJl0
っつうか、被害妄想だろ
155非通知さん:2006/04/05(水) 08:33:59 ID:bSP5Cvpm0
>>152
PHSって家庭用コードレスフォンと技術的に完全に同じだから
PHSが大丈夫でコードレスフォンが駄目って時点で単なる思い込み。
ついでに言うとPHSも携帯もポーリング(位置確認)は随時行ってるから
メール受信云々は偶然である可能性しか考えられない。

結論:単なるノーシボ(逆効果が現れるプラシーボ)
156非通知さん:2006/04/05(水) 20:09:41 ID:KB66k4ovO
自宅から国道に出るまでのルート案内に
いつも一通が入ってるんだが・・・。
157非通知さん:2006/04/06(木) 07:56:31 ID:g90vLF4Y0
よくある
158非通知さん:2006/04/06(木) 10:00:04 ID:zaXNZTAJ0
vodafoneのカーナビ、car-isがもうすぐ亡くなる
美人でも無いのに薄命だったなぁ
今は「買い戻し」してる。利益出ない事業だな

http://www.car-is.com/
159非通知さん:2006/04/06(木) 10:00:32 ID:zaXNZTAJ0
vodafoneのカーナビ、car-isがもうすぐ亡くなる
美人でも無いのに薄命だったなぁ
今は「買い戻し」してる。利益出ない事業だな

http://www.car-is.com/

 当サイトをご利用いただきありがとうございます。この度、諸般の事情により、2006年6月30日をもちまして、
ケータイカーナビの携帯電話向け情報サービス「ドライブステーション」を終了させていただきます。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
携帯電話向け情報サービス「ドライブステーション」は、2006年5月31日までは現在と同様な月額315円の
有料サービスですが、6月1日〜6月30日は無料サービス(パケット代は除く)となります。
この期間になると新規の入会登録、退会処理ができなくなります。(自動解除となります。)
160非通知さん:2006/04/06(木) 10:09:38 ID:zaXNZTAJ0
 別途ご購入いただいた「カーナビスタンド」「カーナビボックス」の製品につきましては、弊社がメーカー
希望小売価格(カーナビスタンド27,800円、カーナビボックス31,800円)プラス取付・取外工賃含む
諸経費相当額(1万円)で買取りさせて頂きます。 返金手続きにつきましては、以下の要領で手続きして頂き、
返金手続き用の書類と一緒に製品を弊社指定先に着払いでご返品頂きたく宜しくお願い致します。
(返金手続き期間:2006年10月31日まで)

1)携帯サイト「ドライブステーション」(http://dv-st.com)に携帯電話でアクセス
2)重要なお知らせをクリックして頂き、必要事項を入力
 (製品本体の裏側に記載されているシリアル番号(S/No.)の入力が必要となりますのでご注意下さい。)
3)1週間程度で返金手続き用の書類が郵送される
4)書類と一緒に製品を着払いで指定先に返品。
5)製品と書類確認後2週間程度で返金処理を実施

尚、2006年5月30日まで有料サービスとなりますので、返品されたお客様は、ボーダフォンの携帯電話で
当サイトの退会手続きをお忘れになりませんようにお気をつけ下さい。
 又、ご不明な点がございましたら以下のカーイズインフォメーションセンターにお問い合わせ下さい。


一般電話: 03−3288−2400
フリーダイヤル: 0120−59−0755 (携帯電話・PHSからはつながりません)
受付時間: 月〜金 10:00〜17:00 (土日祝日は休み)

________________________________________
カー・イズ株式会社
161非通知さん:2006/04/06(木) 10:12:16 ID:zaXNZTAJ0
EZナビはこんなに短命で亡くなる事は無いように祈ろう。
162非通知さん:2006/04/06(木) 11:32:48 ID:VwDdD0dU0
これってvodafoneでカーナビが使えなくなるってこと?
別にvodafoneユーザーじゃないからどうでもいいが、ちょっと気になる
163非通知さん:2006/04/06(木) 11:41:38 ID:1lojGJUc0
>>162
EZ助手席ナビと似たようなサービスが提供されていたんだよ。
で、専用の外付け装置が必要だったりで加入者が伸び悩んだんだろう。
ボダの携帯は青歯対応機がかなり有るからカーウィングとか
G-bookとかは使えるはずだし、データ取得に使うってのも可能なはず。
164非通知さん:2006/04/06(木) 13:18:38 ID:zaXNZTAJ0
Car-isは、企画としては悪くないと思うのだけど?
車の速度とGPSから現在地を出して、携帯電話の画面に地図を表示するから、助手席ナビよりも高精度なはず。


それと、パイオニアのエアナビ(http://www.air-agent.com/)も製造完了した
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000209&cate_cd=076&option_no=4
惜しいな。
こっちはGPSだけで表示だから、助手席ナビと同程度の制度がでるはず。

後継機種(CDMA 1xWINと地上デジタル1セグメントTV)は出ないカナ?
165非通知さん:2006/04/06(木) 13:39:43 ID:VwDdD0dU0
>>164
月額使用料のわりにできることがナビだけだもんな
ケータイなら同じか安い金額(定額な)でナビ以外も使えるしね
むしろモニターだけにして助ナビから情報取得とかのほうが需要あるかもよ
劣ってるの画面サイズくらいだし
166非通知さん:2006/04/06(木) 23:06:26 ID:n8OyTlldO
NAVITIMEのCMよく見るな
もっと頑張れ!
167非通知さん:2006/04/07(金) 20:44:58 ID:qY7IHbtUO
カーナビなんか買えないし使ったことない漏れは音声案内モードにして
携帯を胸ポケットにいれて使ってる。初めての場所や迷子になった時に助かってる。
確かに近所の馴れた道を走ってる時は何で?と思うことはあるけど。
たいして期待していなかったのと、本物のカーナビを使ったこと無いから
ずいぶんありがたいと思っているよ。質実剛堅に進化して欲しいね
168非通知さん:2006/04/07(金) 21:41:27 ID:6lEXyGFoO
助ナビ毎日使ってるぞ。値段分以上の良いツールだ。
169非通知さん:2006/04/07(金) 22:09:22 ID:6lvKKh7V0
>>168
毎日見知らぬ街に行ってるのか?
それともVICS?
170非通知さん:2006/04/07(金) 22:18:26 ID:ybdnHTb70
>>169
168じゃぁないけど、営業で外回りとか土木系の仕事だと
行く場所が日替わりってのは珍しくないよ。
171非通知さん:2006/04/07(金) 23:08:27 ID:1OdPK4VM0
残土や建築廃材を運搬するんだが、毎日というか、半日で全く違うところに行くぞ。
多いときには1日4ケ所なんて日もある。
現場によって、2トンから20トン超まで各種のトラックをレンタルやリースも含めて使うから、固定されたカーナビは使えない。
で、最初のうちは、movaにGPS付けてたんだけど雨濡れ、汚す、ぶつける、なんて日常で数ヶ月持ちやしない。

そんな時、同業者が、真っ赤なG-ショック携帯使ってて「これ、水洗いできるし、壊れにくいし、道案内してくれる。赤いから見つけやすい」って自慢した。
確かに便利だ。高速、国道、県道辺りまでは地図で大体わかるから、その先の住宅などの路地を案内してもらえれば良い。
PacketOneミドルパックと組み合わせで、支払いが1万円以下って言うのが良いな。
172169:2006/04/08(土) 00:34:03 ID:sF/P6tqBO
>>170-171
なるほど
毎日同じ道を往復してるつまらない俺・・・
173非通知さん:2006/04/08(土) 01:04:39 ID:PRrevZ2w0
>>171のためにもwinでGショック携帯発売してほしい。
定額で安心してナビ使ってほしい。
174非通知さん:2006/04/08(土) 01:34:17 ID:AG1SQyMY0
こええええええw
175非通知さん:2006/04/08(土) 03:03:06 ID:xA5n81350
確かに、いちいち、地域別に道路地図買ってたら身が持たないな。
高速道SAで買える道路地図(全国版500円、地域の高速道路だけなら無料)と
EZナビウオークで結構最新に近い地図を安く揃えられる。
圏外の地域に行った時だけは困るけどな
176非通知さん:2006/04/08(土) 13:07:49 ID:Zp8pKXO60
あまりにもそういうのに頼りすぎると、壊れた時に代替を入手するまで
仕事が出来なくなりそうな悪寒が。

今日は凄い風が吹いてるな〜、台風並だよ。折角の桜が全部パーになり
そうだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:44:50 ID:q+gN3xvb0
これって電波の届かない田舎の道とかも案内してくれるの??
178133:2006/04/09(日) 18:48:35 ID:QCaltrhD0
今の携帯のスペックじゃ3D化/2画面は無理か。
次世代携帯に期待するとしよう。
そのときには助ナビが主流になってて、今の
車載ナビゲーションシステムが廃れてたりして。
179非通知さん:2006/04/09(日) 19:04:33 ID:aHnbfZ6G0
>>177
ダメだよ。
圏外で地図を読もうとすると「通信できませんでした。」で終了

そもそも圏外の場所までの地図が無さそうだが...
180非通知さん:2006/04/09(日) 19:31:56 ID:p7uPjtf60
GPSに電波は関係なくても、地図取得、位置補正で電波使うからねー
181非通知さん:2006/04/09(日) 19:36:09 ID:vFguCGoJ0
>>180
GPSも電波使ってるよ。KDDIの基地局と関係ないって言いたいのなら分かるけど。
182非通知さん:2006/04/09(日) 22:00:52 ID:ye65rK2Y0
>>179
住所を入力したのでは出てこないのかな?
ナビでなくて、EZwebでの地図でなら、圏内にいるときに住所入力で圏外の地図も出せますよ。

ああ。せめてGPSの電波だけで、緯度経度を表示してくれると有りがたいのだか。
183非通知さん:2006/04/10(月) 00:13:36 ID:3awYe9YE0
>>181上げ足とり乙

>>182 どの道、地図データがないとなだめだわな。
緯度経度表示は確かにほしかった。GPS携帯が出た頃から思ったわ。
184非通知さん:2006/04/10(月) 02:54:44 ID:75bp+LFH0
auの場合、基地局の有る場所も基準にして携帯電話の場所を調べてるから正確に出せる。
けどGPS衛星だけだと、おそらく、最良で30m前後のズレが有るだろうし、最悪測地不可になるよ。

参考

緯度
 1度 約111Km133m 1分 約1Km852m 1秒 約31m

経度
  北緯40度(秋田県 岩手県 付近)
 1度 約 85Km394m 1分 約1Km423m 1秒 約24m
  北緯30度(鹿児島県鹿児島郡十島村大字口之島) 
 1度 約 96Km486m 1分 約1Km608m 1秒 約27m
   近所には種子島や屋久島が有ります。
185非通知さん:2006/04/10(月) 09:19:48 ID:lDet96/H0
>>184
もうちょい細かく欲しかった
鹿児島県鹿児島郡十島村大字口之島
 北緯30度 東経129度55分

秋田県男鹿市北浦入道崎
 北緯40度 東経139度42分20秒
秋田県南秋田郡大潟村字中野
 北緯40度 東経140度

岩手県八幡平市松尾
 北緯40度 東経141度
岩手県下閉伊郡普代村第2地割字下村
 北緯40度 東経141度56分10秒

ただし、400メートルから500メートル位ズレてる地図も有る。
古い地図は、測量に間違いがあり最近の地図と必ず400メートルから500メートル位
太平洋側にズレている。
186非通知さん:2006/04/10(月) 12:33:58 ID:FoZOSQhO0
>>185
そんなに細かく欲しいか?
それを知ってどーなるのかと。
187非通知さん:2006/04/10(月) 12:57:37 ID:GoYgpERL0
>>184
誤差補正だけじゃなくて、最初のGPS計測時に大量の演算処理が必要で、それを
サーバーが肩代わりしてるのも、基地局無しじゃ無理な原因だろ。
188非通知さん:2006/04/10(月) 15:47:12 ID:ByYTdP4g0
>>187
衛星から航法メッセージを受信せずに、サーバから提供して
もらうため。 もはや演算処理の問題じゃない。
サーバで処理するとDGPSのように補正がきくというのもある。

>>185
測量に間違いではなく、採用している測地系が異なるだけ。

>>184
基地局を衛星のみたてた測位では精度はあがらんよ。あくまで
衛星からの信号を十分に受信できない場合の補助。
189非通知さん:2006/04/10(月) 15:53:58 ID:p5aNUqdO0
車には車載ナビ付けている。音声認識とか使いやすさはさすが、餅は餅屋で、ケータイの比ではない。
問題は、HDDの情報更新が早くても1年ごとなんだよね。で、更新のたびに3マソ程度必要になる
まあ道はそんな頻繁に変わったりしないが、お店検索とかはね TVとかで紹介されてたりして検索したら「該当がない」ばっか
結局住所調べて入力とか、PCで地図打ち出すとかw

助ナビなら情報更新まだましで、パケット料金(定額制な)も車載ナビの更新料と思えば、他にも使える分割安にすら感じるよ
なので測定精度とか圏外とか、もっとがんばって欲しいね
190非通知さん:2006/04/10(月) 19:51:26 ID:T6mr4vRh0
自分食品スーパーに勤務してるけど、休憩の時間に
マネキン(試食だしてる人)さん達の会話を聞いたが
店にやってくるのにナビヲを使ってるおばちゃんがいて
他のau使いのおばちゃんにレクチャーしてた、

確かにあの人たちは広域な地区で毎度違う店に勤務だから
便利なんだろうけど50過ぎのおばちゃんがナビを駆使してる事になんか感動したw
携帯ナビは俺の想像以上に浸透してるのかも。。
191非通知さん:2006/04/11(火) 16:26:33 ID:zwChOh2L0
>>190
というかカーナビ自体も高齢者の需要が多いと思うぞ。うちの昭和一桁生まれ
の親父の仲間にも、結構重宝して使ってるのが多いらしい。

親父自身は仕事絡みもあって、県内半分くらいの道路を殆ど知ってたのが自慢
だったのだが、カーナビ普及のお陰で自慢出来なくなってションボリしてたが。
192非通知さん:2006/04/11(火) 16:42:47 ID:wth3tlEV0
>>191
親父殿に言っておいてくれ
「い`」
193非通知さん:2006/04/12(水) 05:57:26 ID:zZCwL3Eu0
仕事してるオバちゃんたちは、最新のキカイ使うのに抵抗無い人種みたいね。

生命保険のおばちゃん、推定55から60くらいも以前ドコモだったのにナビヲを見せたら、翌週、早速買ってきて、今はドコモと2台持ち。
電話番号とiMODEメールを動かせないからって。

でも、auのほうが通話の音質が良いし助ナビで方々行けるしって大喜び。
んで、子どもや中学生、高校生の孫たちの電話機もドコモからauに変えたらしい。ココセコムEZとEZお探しナビ、家族割を使ってる様子。
「同じ事務所ではDoCoMo SA700iSやvodafone 903Tに変えた人が結構いる。だけど、現在位置はauが一番正確よ」と言っていた。
194非通知さん:2006/04/12(水) 10:23:54 ID:nO+f2Vuk0
おばちゃんの場合は、だれか一人が使えるようになるとそれが伝播していくからね。
195非通知さん:2006/04/12(水) 20:27:45 ID:mNTjLhvpP
地図が3Dになるのっていつから?
196非通知さん:2006/04/12(水) 20:30:21 ID:/zFlbn7m0
>>195
W43T発売から
197非通知さん:2006/04/12(水) 20:48:53 ID:mNTjLhvpP
親切にありがとう。ごのご恩は一時間は忘れないよ。
198非通知さん:2006/04/12(水) 21:08:58 ID:/zFlbn7m0
>>197
どういたまして
199非通知さん:2006/04/13(木) 07:51:45 ID:hpJz21+n0
いい話だ 
200非通知さん:2006/04/13(木) 14:44:18 ID:yg0mCm860
3Dなんてどうでも良いからもう少しあの音声を聞きやすくできないもんかな
201非通知さん:2006/04/13(木) 21:42:37 ID:HVBaKyWX0
3Dなんてどうでもいいからナビヲにヘッドアップを対応させてくれ
助ナビとして使うから
202非通知さん:2006/04/13(木) 23:13:27 ID:m6WxOd7W0
>>201
車並のスピードで歩けば可能かもね
203非通知さん:2006/04/13(木) 23:53:09 ID:HJ4oxS7L0
このezナビを電車で使うと楽しすぎ
車とは全然違う感動が味わえるよ
204非通知さん:2006/04/14(金) 00:22:07 ID:5uaVVoMC0
>>201
電コ付買えよ

それにナビヲじゃ歩く速度に対応した通信しかしないから
車じゃ渋滞で止まってる時くらいしか使い物にならん

助ナビも次の次くらいまでキャッシュしてくれないかな
トンネルとか高速の下とか入ると使えんし
ちょっと地図をスクロールすると通信始めるし
205非通知さん:2006/04/14(金) 17:00:35 ID:4sNKF5nf0

MTI、904SH向けにカーナビアプリ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28745.html

「VICS情報は、ルート案内中や「地図モード」でも反映される。」
ちょっといいかも
206非通知さん:2006/04/15(土) 13:59:58 ID:I4RNsxkz0
>>204
ちょ待て、ナビヲは電コ付いててもヘッドアップしないのでは?
207非通知さん:2006/04/15(土) 14:17:24 ID:6loPHLGm0
>>206
するよ
208非通知さん:2006/04/15(土) 14:29:16 ID:6loPHLGm0
>>206
ttp://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_naviwalk/tokucho.html
■いたれりつくせり「電子コンパス内蔵」
W32S・W21S・W21SA・G'zOne TYPE-R・A5505SA・A5502Kは、電子コンパス内蔵。
あなたの歩く方向に合わせて地図を回転させ、より分かりやすくナビゲーションします。
209非通知さん:2006/04/15(土) 19:30:52 ID:yOaEgr2gO
いま、ナビウォーク繋がらない?
応答ナシになるよ。地図も乗換えも。
210非通知さん:2006/04/15(土) 19:38:23 ID:zxM7+z+O0
>>209
繋がるよ。
EZwebも試してみ?

うちのは昨日「接続できません」
「EZサーバからの応答がありません」の連発だったよ。
211非通知さん:2006/04/15(土) 20:59:17 ID:ZTd9mu0GQ
インフラのキャパの弱さがネックだね…
212非通知さん:2006/04/15(土) 21:18:25 ID:v1IyqP/YO
インランのキャバ嬢には弱いなぁ
213非通知さん:2006/04/15(土) 22:00:56 ID:YN0qpndF0
インポのキャバ男には弱いなぁ
214非通知さん:2006/04/16(日) 03:46:55 ID:9Dtv8jnf0
助ナビで、電子コンパスついている奴は、検索かけるとき車の方向を考慮に入れてくれるのか? 
ルート案内開始したとたんに再検索とか寒い。
215非通知さん:2006/04/16(日) 12:33:14 ID:unJJQD4d0
>>214
助ナビ対応機種で電コの付いた機種は、現時点では無かったと思うが?
216非通知さん:2006/04/16(日) 12:37:53 ID:kjkuDGEJP
W41SやW41Kは助ナビ対応じゃないの?
217非通知さん:2006/04/16(日) 12:43:36 ID:5Ol9qchB0
助ナビはWINでナビヲ対応なら漏れなく対応でございます。
218非通知さん:2006/04/16(日) 15:26:32 ID:Rnaz52W00
液晶サイズにも対応してないぐらいだから、期待薄…。
電コじゃなくても、現在地の地図上で車の方向指定して
それからルート検索、みたいな機能付けてくれないかな。
もっとも普通のナビでも、いきなりUターンなルート引くこともあるけど。
219215:2006/04/16(日) 15:32:35 ID:unJJQD4d0
>>
220215:2006/04/16(日) 15:36:00 ID:unJJQD4d0
221非通知さん:2006/04/17(月) 20:32:52 ID:4NMJmGHA0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28768.html
おーVGA液晶でナビタイムは綺麗やねえ・・・
ってオイ、これナビウォーク+助手席ナビと同等機能で月額315円じゃないか
auユーザーはボッタクリ対象のカモネギですか?スザケンナ!
222非通知さん:2006/04/17(月) 21:18:59 ID:TUT9V5Sl0
>>221
いや、どう見てもナビウォークと同等なんですけど。
高精細な地図が見れるってのは素直に羨ましいけど。
223非通知さん:2006/04/18(火) 00:00:27 ID:QT2g+hKF0
>>221

Q3:カーナビのように使えるの?


GPS対応端末でNAVITIMEアプリをご利用いただくと、「徒歩ルート」に限り自動的に位置を取得し、音声ガイダンスなどによりルートガイダンスを行う機能がございます。尚、自動車経路表示時には音声でのガイダンスは行いませんのであらかじめご了承ください。
*自動車運転中の携帯電話の操作、閲覧は危険ですので絶対にお止めください。
その他の機種では自動スクロールは行なえませんが、表示されたルート地図は手動でスクロールしてご覧いただけます

車だと音声で案内してくれないのね・・・orz
224221:2006/04/18(火) 22:00:10 ID:uw9ONBzU0
>>222、223
スマソ、早とちりですた・・・
225名無しさん@ピンキー:2006/04/19(水) 00:05:15 ID:2am8VmNj0
W41CAだけど
一回navi time使ってみようかなー
226非通知さん:2006/04/19(水) 05:39:59 ID:WR21asWa0
ただいま よじ にじゅうさんぷん です
「なび・たいむ」
227非通知さん:2006/04/21(金) 14:40:21 ID:+Ty2NmUe0
助ナビ、経由地設定が出来ればいいのに…
あと、車乗ってんのに駅のアイコンいらんだろ、地下鉄装備の都市だとヴザすぎるよ
228非通知さん:2006/04/21(金) 19:09:55 ID:/xAErKz30
みんなで「経由地設定を可能にしてくれ」という要望を出そう
229非通知さん:2006/04/22(土) 10:22:32 ID:Nk0s0GGEO
基本的に経由地設定は不要
助手席の人間は手が空いているわけだし、いくらでも操作できるから
230非通知さん:2006/04/22(土) 10:36:46 ID:9/1GOAd/0
確かに経由地設定は欲しいな。
231非通知さん:2006/04/22(土) 13:12:54 ID:KNEqknBQ0
>>229
操作の問題じゃないと思うけど
運転するのは運転手なんだし「この道通って行きたいなぁ」とかいう場合もあるでしょ
232非通知さん:2006/04/22(土) 13:38:38 ID:SLonGZ140
> ※大変恐れ入りますが、auのEZナビウォーク対応機種では携帯サイト「NAVITIME」に登録し、IDとパスワードを発行することができません。あらかじめご承知置きください

233非通知さん:2006/04/22(土) 16:05:25 ID:Nk0s0GGEO
>>231
だからそういうときは助手席の人に伝えて、
そのように操作してもらえばいいのでは
234非通知さん:2006/04/22(土) 17:25:48 ID:KNEqknBQ0
>>233
そのように操作って…具体的にどうすればいいのさ?
通りたい道を示すまで助手席の人に再検索をさせ続けるってか?
どちらにしろ経由地設定できれば助手席の人も操作が楽になって良いと思うんだが。
235非通知さん:2006/04/22(土) 18:06:37 ID:fRlZ9fsD0
まぁ言ってしまえば,まずその経由地までを目的地に設定して,
経由地が近づいたら最終目的地を設定すれば良いだけだと思うがな
実際に俺はそうしてる
236非通知さん:2006/04/22(土) 19:01:26 ID:fkrxnCCJP
あくまでも、ケータイにカーナビ付けると「運転中に携帯操作するのは
道交法で違法」つうのに対する言い逃れの為だけの
「助手席ナビ」ってネーミングなんでしょ?

普通のカーナビは運転中に普通に操作するもんね。
あれも違法にしたら良いのに。
237非通知さん:2006/04/22(土) 19:28:22 ID:aydcxHhM0
無線はよくて携帯で通話がダメな理由がわからない
238215:2006/04/22(土) 19:51:05 ID:1K758gM80
所詮は教科書の勉強しか出来ない糞役人と政治家の考えることですからw
239非通知さん:2006/04/22(土) 22:42:03 ID:jUjNVAdH0
明日、使おうと思ったから会員登録しようとしたらエラーがでるんだけど・・・。
240非通知さん:2006/04/23(日) 00:29:12 ID:LRlrlOZJ0
>>237
無線は敷居が高い。
つまり誰でも持ってる訳じゃない。
241非通知さん:2006/04/23(日) 00:44:29 ID:sdrLCJdh0
>>232
ナビヲ+duogate
242非通知さん:2006/04/23(日) 05:28:06 ID:7ZSI9sK0O
W43Tだっけ?3Dナビに対応のって?
実際使ってみた人のレポが欲しいですな。それ次第で機種変も考えたいので…
やっぱナビ変えない貧乏学生にはwktk
243非通知さん:2006/04/23(日) 08:40:26 ID:iWG0/K5r0
>>242
既存機種のうち3Dエンジンを積んでいる端末はアップデート対応になるらしいよ。
244非通知さん:2006/04/23(日) 09:55:43 ID:bCYssK/I0
ドコモ→示申
塩豚→超糞
あう・糞塚→最低最悪の糞

それ故、あうヲタ・糞塚ヲタは池沼。
245非通知さん:2006/04/23(日) 18:18:48 ID:e6Q9Hw3r0
>>244
ドキュモ工作員乙。
ドキュモ工作員は池沼を通り越して人格障害者だなwwwww
246非通知さん:2006/04/23(日) 21:22:09 ID:oljNztZ10
>>236

>普通のカーナビは運転中に普通に操作するもんね。
>あれも違法にしたら良いのに。

すでに運転中のカーナビの操作も同じく違法です。
247非通知さん:2006/04/24(月) 01:04:32 ID:6aYoJ+70O
助手席ナビで運転中は携帯の画面を閉じて音声案内のみ聞いているんだけど合法?
あと信号待ちの間に携帯を開いて地図を確認するのは合法?
248非通知さん:2006/04/24(月) 01:57:08 ID:7gJUfiMzO
違法なのは運転中の注視だって免許取るときに習ったろ。
止まってれば何してたっていいよ
249非通知さん:2006/04/24(月) 02:06:14 ID:+r9guGbG0
助ナビは携帯電話
信号待ちも運転中
250非通知さん:2006/04/24(月) 02:47:54 ID:EiDIhxRD0
>>249
第71条第5号の5
(略)当該自動車等が停止しているときを除き(略)
251非通知さん:2006/04/24(月) 03:27:30 ID:RWysfvAS0
運転中⇒エンジンかかってる状態全て
走行中⇒車が走っている状態(信号待ち等は除く)

ケータイで禁止されているのは“走行中”。
※“運転中”がダメだ、というK札もたまにいる。


あと、カーナビの場合
危険かどうかは別として法律だけでいえば
注視は× チラ見なら○
252251:2006/04/24(月) 04:04:50 ID:RWysfvAS0
訂正しとく。
運転中⇒走行中&信号待ち
(エンジンかかってても路肩に停めて電話するのはOKだから)
253非通知さん:2006/04/24(月) 21:59:45 ID:tNL1eNvF0
来月でvodafoneの2年契約が終わるので、助手席ナビがあるauに買い換えようかと思っているのですが、機種によって使いやすさは変わりますか?
W41CAか41Sか33SAあたりで迷っているのですが、大差ないですかね?
254money:2006/04/24(月) 22:04:44 ID:lgZRofFC0
大差なし
255money:2006/04/24(月) 22:08:32 ID:lgZRofFC0
41Sより33SAがいいかな
256非通知さん:2006/04/24(月) 22:08:35 ID:nQzLbYdS0
>>253
助ナビはまだだが、ナビヲはWQVGA対応しているから、
41CAが地図の表示範囲が広くていいかもね。
あと、7月ごろ予定の42CAは電コ付きなので待ってみるのもアリかも
257非通知さん:2006/04/24(月) 23:19:47 ID:Chw4qB0c0
乗り換えの意思が有るなら、vodafone解約を期間中に行うか、2年契約の解約を来月忘れないうちに行っておきましょう。
auの場合、基本的な機能と利用方法は全機種とも大体共通ですよ。この辺りは、機種ごとに利用感の異なるvodafoneとの違いです。

ただしW33SAは売り切れの店舗も有りますから、お早めに。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html
に有る様に、W3xシリーズは数が少なくなってきています。
258非通知さん:2006/04/25(火) 05:31:28 ID:Aoa08tm00
フロントスタイルかつ縦型クレードルな機種ってないですかねー。33SA?
車用にクレードル買い足して電源確保までやっちゃえば、置くだけで
ホールド&充電で良さげかなと妄想。

助ナビ使うときにいちいちアダプタ繋ぐの面倒なんだよね…。
しっくりくるホルダーも見つかってないし…。
259非通知さん:2006/04/25(火) 15:35:46 ID:n+OFokNV0
>>258
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uw7a-mrn/
この人、自分で作ってるわ。

今日、ホルダー買ってきたけど、背中の滑り止めシートだけで止めている感じでちょっと怖い。
みんなどんなホルダー使ってます? 何かお勧めとか?
あと、取り付け位置ですけど、何処がいいですかねぇ?
水温計がちょっと隠れるけど、インパネの左端辺りにしようと思ってるんですけど。

260非通知さん:2006/04/26(水) 00:24:55 ID:iBPBEm1A0
>>258
その手があったかw

漏れはW31SAに100均の挟むタイプのホルダー
アダプタ繋ぐのは確かに面倒だ罠
5502kから助ナビのために機種変
折りたたみはハナから眼中なしw
ただ31SAは新品はもうないかも

>>259
車種にもよるが漏れは挟むタイプでほぼ垂直につけてる
位置はカーステの上あたり高さ的には純正メーターと同じ位
なるべく目線の移動の少ない位置がいいと思う

そのうちクレードルにする鴨(笑)
261非通知さん:2006/04/26(水) 01:38:26 ID:iWqawPJTO
俺はドリンクホルダに、タバコの空き箱と一緒に携帯入れてる。
しっかりハマるし、箱を変形させても平気なので
手軽に角度とか調節できるよ。
で、ホルダの一部にDCのコードが入るくらいの隙間も空けたので、
電話がきても直ぐにとれる。




筈だけど、法律で規制があるから試せてないよ
262非通知さん:2006/04/26(水) 01:59:32 ID:JHmKBZMZO


安心ナビって使えますか?某ナビサイトの使ってみたがなかなか検索出来ず…安心ナビ使い勝手いいなら変えたいので使ってる方感想ヨロ!

263非通知さん:2006/04/26(水) 09:11:05 ID:TBwC9Q5E0
>>262
スレ違いの予感
264非通知さん:2006/04/26(水) 09:46:54 ID:EFw7N5bJ0
>>262
某、って何処です?
安心ナビとどっちが良いか?
そういうのは使う人の感覚でそ?誰かに聞くより、実際に使ってみて?

それとこのスレは「ナビ ウオーク」と「助手席ナビ」の話題用だよ?
265非通知さん:2006/04/26(水) 10:00:03 ID:TBwC9Q5E0
>>262
親切な俺が探してきてあげましたよ

【子供を】AU 安心ナビ【守れ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134387188/
266非通知さん:2006/04/26(水) 13:23:58 ID:xdWD/FUT0
そういえば3Dナビ対応機が出たけど3Dナビどんな感じですか?
267非通知さん:2006/04/26(水) 13:58:28 ID:8gOJkUd1O
サービス5月からじゃなかった?
268非通知さん:2006/04/27(木) 11:45:59 ID:5DtOdQlO0
メーターパネルの前にピタッチ貼って
その上にケータイ立ててる俺が来ましたよ。
269非通知さん:2006/04/27(木) 12:24:25 ID:dF8ZhXOu0
270非通知さん:2006/04/27(木) 13:45:44 ID:ohTBsJ5LO
そろそろ1週間だが使用者の感想は?
271非通知さん:2006/04/27(木) 14:12:14 ID:dF8ZhXOu0
>>270
この辺で聞くほうが良いかと
【au WIN W43T by TOSHIBA Part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145743646/
272非通知さん:2006/04/27(木) 20:20:38 ID:+lI9gWwU0
カーナビみたいに車のマークを▲とかに変えたい(`・ω・´)
273非通知さん:2006/04/27(木) 22:12:25 ID:ohTBsJ5LO
着せ替えとか
274非通知さん:2006/04/28(金) 09:51:33 ID:MQW9d2xm0
W21CAIIで助手席ナビ使っているのですが
操作方法で困ってしまった・・・
地図表示からターンモードに切り変える方法が分からないのです
説明だと案内中に左ソフトキーでワンタッチ切り替えできるみたいなんですが
左ソフトキーは地図のズームインボタンなので
地図が拡大されるだけ・・・
一体どのボタンでターンモード切り替えできるんでしょう???
275非通知さん:2006/04/28(金) 10:19:23 ID:U/Ho5wFr0
ターンモードは走行中じゃないと切り替え出来ないよ確か。 
276非通知さん:2006/04/28(金) 10:27:49 ID:FuPfl3Bu0
>>274
>>275に加えて、カーソルを動かして自車位置から動かしてしまうと
ソフトキーもズームボタンに変わる。まず、クリアボタンで自車位置に
戻してから左ソフトキーでいけるんじゃないかな?
277274:2006/04/28(金) 21:24:36 ID:MQW9d2xm0
>>275 276
すいませんできました!
走行してからソフトキーの割り当てが[mode]に変わったので
押したらターンモードに切り替えられました。
地図画面になっていれば走行前でも案内中だと思い込んでたみたいです。
278非通知さん:2006/04/29(土) 00:01:47 ID:BvRjEPrWP
W41CAだけど、コンパス無いのは不便だねぇ
ストラップにコンパス付けちゃったよ
279非通知さん:2006/04/29(土) 00:14:38 ID:DQehRFGu0
>>278
つ「お日様」「木の切り株」「くもの巣」「団地のベランダ」
280非通知さん:2006/04/29(土) 06:23:47 ID:4FPwzKfL0
>>279
木の切り株はガセビア。
281非通知さん:2006/04/29(土) 08:38:33 ID:VdV4nM01O
>>279
くもの巣でどうやって方角を知るの?
282非通知さん:2006/04/29(土) 09:14:57 ID:DQehRFGu0
>>281
蜘蛛は屋外に巣を張る場合、
大抵は南北もしくは東西に面して巣を張る
283非通知さん:2006/04/29(土) 09:45:29 ID:ygqfWFsLP
南北もしくは東西って・・

結局方角わからないじゃんww
284非通知さん:2006/04/29(土) 09:57:52 ID:PFtCvd/GP
BSアンテナを探すんだ
285非通知さん:2006/04/29(土) 10:17:10 ID:uyrbugWN0
間違ってCSアンテナを見つけちゃいました
286非通知さん:2006/04/29(土) 13:45:15 ID:DQehRFGu0
>>283
バレたか ZZzz....
287非通知さん:2006/04/29(土) 13:54:30 ID:IxJqGNdj0
>>285
少なくとも北には向いていない
288非通知さん:2006/04/29(土) 21:56:42 ID:gvN/Z/9j0
>>271
このスレで「3Dナビどんな感じか。」って質問したけど。

「お前がキモいから」とか「教えてクレクレ厨」とか即罵倒してきて、

まったく話にならなかった。これが東芝クオリティーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289非通知さん:2006/04/30(日) 02:15:30 ID:MuPNU6Ix0
>>288
まぁまて。
実際>>288キモイじゃんw
2chで情報引き出せなくても、そんなもんだと割り切れよ。
290非通知さん:2006/04/30(日) 02:23:22 ID:Dd8UzBbp0
>>289
>>288じゃないけど
質問しただけでキモイ扱いはちょっと酷いかと。
291非通知さん:2006/04/30(日) 06:30:43 ID:j2vgJnXbP
まぁいいじゃん、んな事でピーピー言わずに心を広く持てよ・・
292非通知さん:2006/04/30(日) 17:23:28 ID:kh+KhCV5O
で、「3Dナビ」がW43T以外の既存機種に提供されるのはいつなわけ?
293非通知さん:2006/04/30(日) 22:50:00 ID:RZCePsAm0
>>292
無駄にパケット喰うならイラネ
294非通知さん:2006/04/30(日) 23:43:51 ID:izWauCX20
布団敷いてみればイイ。枕の方向が北
295非通知さん:2006/05/01(月) 02:16:41 ID:cqVXP+WXP
うむ。北枕は実は風水的には良いからな。
296非通知さん:2006/05/01(月) 14:34:50 ID:Kq3Fq+Jg0
このまえ気がついたんだが
車載12v充電器で充電中に、充電器の物によってBL常点灯するものとしないものがあるんだね

ちなみにw31T
297非通知さん:2006/05/01(月) 14:57:19 ID:rrQv7lJn0
>>296
車載用充電器の端子から充電してるか、
AC充電器の端子から充電してるかの違いじゃない?
(確か18ピンコネクタは区別があったような気がする)
298非通知さん:2006/05/01(月) 16:09:58 ID:Wv6ndRvF0
てことは、BLつきっぱなしの車載用充電器はやっぱりau純正品?

当方W41CAです。

299非通知さん:2006/05/01(月) 23:36:54 ID:EVfQfy0q0
純正じゃなくても着きっぱなしになるのは有る。
300296:2006/05/02(火) 11:58:00 ID:vsWWpPFf0
>297
なるほど
そういう違いがあったのね

>298-299
俺の場合は両方外賓
物によって違う
301非通知さん:2006/05/02(火) 23:07:40 ID:xVnzT+eR0

       ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |
     |(6||     \  〉
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, /  <ドコモのHSDPA・HSUPA・HSOPAであうヲタ・糞塚ヲタ氏亡。
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/
      /  /  '''''''''、ヽ.
          FLET'S

     King of Saitama
302非通知さん:2006/05/03(水) 23:10:57 ID:aENqhBEz0
W31Hは充電時常灯の設定はでき、その通り常灯しているが、
一定時間経過後、暗めの常灯のなるお節介な糞仕様。
303非通知さん:2006/05/04(木) 10:21:22 ID:LB7JdzY2O
免許取ったのでナビヲ解約してナビ助にした。
ひとつ気付いたのだが、ナビ助でルート案内中に着信すると、着信優先になっちゃうんだな。
マナー解除して音声案内聞こえるようにしてたのに、着信したせいで肝心なところで案内が途切れてしまい、道に迷った…_| ̄|○
3Dとか対応させる以前に、ナビ助機動中は着信よりもナビを優先にしてくれよ…。
電話かけてきた相手には、ガイダンス後すぐに留守電に繋がるように設定するとかさ。
304非通知さん:2006/05/04(木) 13:10:58 ID:YSzltdvZP
だって電話機なんだもん・・・
305非通知さん:2006/05/04(木) 17:48:15 ID:+slGXLkM0
>>303
オリジナルマナーモードで即留守電に移行するように設定するとかできなかったっけ
306非通知さん:2006/05/04(木) 17:54:05 ID:RHpzMAu/0
助手席の人なら電話に出ても違反に成らないからねぇ
307非通知さん:2006/05/04(木) 23:51:00 ID:LB7JdzY2O
>>305
いや、マナーモード設定しちゃダメでしょ。
ナビの音声聞こえなくなる。
っつか助手席に誰も居ないドライバー向けに、マナーモード中でも音声案内流れるようにしてくれたらいいのなな。
BREWアプリの仕様で無理なんかな?
308非通知さん:2006/05/04(木) 23:55:48 ID:+slGXLkM0
>>307
つ”オリジナル”マナーモード
309非通知さん:2006/05/05(金) 03:47:20 ID:ypTBmqPBO
>>308
さっきオリジナルマナー設定し直してみたが、着信をサイレントにしなければナビの音声案内流れるんだね。
サンクス。
ただ、この設定だと着信あった時にやかましくないか?
どうしてもナビの音声だけONにすることって出来ないんかな…(´・ω・`)
310非通知さん:2006/05/05(金) 06:31:24 ID:EyLqZ54u0
>>309
音量ゼロの着信音に変えれば音出ないだろ
作り方はえせ着うたあたりでぐぐってくれ

機種によっては最初の数秒バイブで
そのあと着信音が鳴るって設定ができた希ガス

つーかちょっと着信あったくらいで道に迷うなら
ちゃんとしたナビ買えよw
助ナビに100%ナビさせるのは無理

運転は非情さ
いつも二手三手先を読んで走らないとなw
311非通知さん:2006/05/05(金) 14:22:30 ID:piPwVRii0
「ちゃんとしたナビ買えよw」
に1票。
312非通知さん:2006/05/05(金) 21:09:15 ID:hQ6JKl3DP
そこまでの必要を感じないから地図の補助でEZナビで良い。
ナビで指示されたとおり走ってると道も覚えないし
地図見るの面白いもんな。迷ってぐるぐるもイベントよ。
313非通知さん:2006/05/06(土) 04:08:00 ID:XP25WmvX0
助ナビとはナビの補助をしてくれるものだ罠w

ちゃんとしたナビもそうだが「なぜそっちへ行かせる?」ってのがあるし
近辺の地図がリアルタイムで見られるだけでも十分だ
それでいてナビもそれなりに使える
314非通知さん:2006/05/06(土) 15:59:08 ID:fDFm0NzYO
助ナビあると、道間違えてもなんとか辿り着けるから安心感がある。
なかったら地図とにらめっこしたりしてちょっと焦るし。w
315非通知さん:2006/05/06(土) 19:26:41 ID:SZqvb5Cm0
極めてスレ違いってか板違いだが
まともなナビ買って道覚えるようになった
316非通知さん:2006/05/06(土) 23:00:41 ID:TueFDWPO0
それはおめでとう。
317非通知さん:2006/05/06(土) 23:08:28 ID:9J6l9c+oO
そもそも まともなナビてなんだよ
318非通知さん:2006/05/07(日) 06:25:28 ID:ku0PK6YH0
一般道路優先、渋滞考慮しないにしても
近所(家から15km以内)まで行くのに有料道路使わせようとする
つか家がインターチェンジのすぐ目の前にあるから
どこ行くにしても有料道路経由になる
アホか
319非通知さん:2006/05/07(日) 08:49:25 ID:oZ2yjSX40
すみません。お尋ねします。
実際にナビを使っていて通信制限に引っかかった人って居ます?
その場合、どんな使い方をしていましたか?
320非通知さん:2006/05/07(日) 09:08:05 ID:NUdZ+e6rO
請求書なくしてお金払わなかったら通信規制されました
321非通知さん:2006/05/07(日) 09:40:54 ID:UgPSnS9G0
電車だけなら乗換案内Plusの方が高機能になったよな。
特に検索履歴が保存できるのが大きい。
322非通知さん:2006/05/07(日) 13:55:53 ID:bSO6M4GKO
駅前探検倶楽部のモバイルサイトも高機能になったよ
検索された指定の電車に乗り遅れた時に途中でも楽に検索をやり直せる機能がついたし
323非通知さん:2006/05/07(日) 14:42:55 ID:sn8hhSKTO
携帯サイトは月額〜ばかりで嫌になる
324非通知さん:2006/05/07(日) 15:06:45 ID:KVs5c4jj0
すっかり浦島なんだが、ナビタイム系の乗換え案内って駅以外が出発地・目的地でもきちんと案内してくれる?

@NAVI.comは出来てた気がするんだけどアレ無くなってからは無料のばかり使っててその辺が疎いモンで
この前R25の乗換え案内使って後楽園(東京ドーム)に行こうと思ったら、やたらとトンチンカンな案内されて…

良く考えたら俺は場所のつもりで「後楽園」って指定してたけど、検索側は駅としか認識してないから
だったんだけど、「水道橋から歩く」って選択が無いのは参ったんだよね
325非通知さん:2006/05/07(日) 17:22:21 ID:fyBvvE70O
目的地検索しなくても、一般のカーナビ
みたいに常時現在地表示されるように
できればいいのに…
326非通知さん:2006/05/07(日) 19:49:59 ID:V1e8ZzNfP
>>325
現在地確認オンで出来ないか?
327非通知さん:2006/05/07(日) 20:25:24 ID:sn8hhSKTO
カーナビの話だろう
328非通知さん:2006/05/08(月) 16:04:10 ID:6zA/xcTo0
>>324
>駅以外が出発地・目的地でもきちんと案内してくれる?

それがナビウォークのふつうの使い方だと思っている。
329324:2006/05/08(月) 17:41:01 ID:6sI+EmE40
>>328
そか
アリガトン

ナビヲは漏れの端末は対応してないからNAVITIMEかEZ@マップからの選択なんだが
どうも、(ナビヲがどうこうでは無くて)最近の携帯サイトは公式でも騙しっぽい書き方を
してたりが多くてちょっと警戒気味だったんで、助かりました

久々に有料サイト契約してみるかな
330非通知さん:2006/05/08(月) 22:41:15 ID:sliVtN3O0
>>326
325ではないが、
現在地確認では出来ない。
検索した時点の場所で止まったままです。

現在地確認オンってなに?
現在地確認なら有るが。
331非通知さん:2006/05/08(月) 23:16:11 ID:fOwDl3B40
>>330
ナビヲだと現在地が追従する、助ナビは現在地が固定。
332非通知さん:2006/05/09(火) 08:25:14 ID:lwrcMh8+0
現在地が固定だったらナビじゃないだろw
333非通知さん:2006/05/09(火) 16:29:52 ID:aTOl6hefO
本物のナビは特に目的地を入れなくても
常に地図がスクロールして現在地が
リアルタイムで解る。助ナビは目的地を
入れた、いわゆるルート案内中でないと
現在地追従はしない。
334非通知さん:2006/05/10(水) 00:08:19 ID:79yFa77Y0
ダブル定額ライトだと通信料が4200円を越えることがないのですか?
誰かナビは5200円だとか言ってたけど、そんな記述はどこにもないよ。
値下げしたのかな?
335非通知さん:2006/05/10(水) 00:34:37 ID:KXNrtvDRO
使ってて不便な点てありますか?
336非通知さん:2006/05/10(水) 01:02:17 ID:ZW5+NL4tO
地図の書き換えがちょっと遅い
337非通知さん:2006/05/10(水) 08:29:29 ID:3qfs2EYh0
更新に関しては、車載(通信ナビ除く)に比べたら十分だと思うが?
ディスクメディアだと早くて1年更新だからね
HDDタイプだと施設追加程度ならメモリーカード経由で定期的に行っているのもあるみたいだけれど
338非通知さん:2006/05/10(水) 19:22:57 ID:6+QIHtCi0
更新ならたぶん最高だよ。

先日助ナビで指示に従ってたら、あと2〜3ヶ月で完成しそうな新規バイパスに
誘導しようとした。まだ、開通してない道を認知しているこのナビはスゴイ!w
339非通知さん:2006/05/10(水) 20:47:09 ID:X0H0O1TR0
>>338
妄想乙
340非通知さん:2006/05/10(水) 21:33:15 ID:6+QIHtCi0
>>339

妄想じゃないよ。
407号のバイパス(下の地図で途切れてるヤツ)が
助手席ナビではすでに開通扱いになってる。w
(実際には完成済みの道路を見ることができるが車両止めで入れない状態)

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/00/31.797&el=139/24/45.403&scl=70000&bid=Mlink
341非通知さん:2006/05/10(水) 21:38:49 ID:+oR6SBvdO
音声入力が凄いです。
342非通知さん:2006/05/10(水) 21:41:18 ID:UPOHT/8d0
>>335
指示が酷く糞のときがある。その他、多々有り。

まあ、不満あげればきり無いけど
カーナビのようにはいくわけないんだから
これだけ使えれば立派だと思う。
343非通知さん:2006/05/10(水) 21:42:54 ID:+oR6SBvdO
>>335
電話帳に載ってる店しか検索できないみたいです。この前すき家を検索しても出てきませんでした。
344非通知さん:2006/05/10(水) 22:18:56 ID:6+QIHtCi0
カーナビ経験なく、助ナビを使い出したけど、これあればカーナビいらない。
345非通知さん:2006/05/10(水) 22:24:04 ID:O0KDV9T80
>>340
ほんとだ、でも市街図にすると道は無いなw
ところが市街図の縮尺では案内してくれないから困る罠

いままで縮尺の変更っていちいちメニュー出してたんだが
カーソル動かせばズームキーでできるのな
知らんかったorz

でも市街図までズームしてるとナビに戻る時
この縮尺じゃ案内できんと言われてしまうがw
346非通知さん:2006/05/10(水) 23:00:30 ID:r/H0ZgNW0
>>344
同意。
347非通知さん:2006/05/10(水) 23:09:30 ID:dKZss0HSP
一回カーナビ使ったら助ナビなんか糞だと思うけどね
348非通知さん:2006/05/10(水) 23:23:13 ID:r/H0ZgNW0
>>347
確かに携帯だから使いづらいし意味不明な遠回りしだすし不満は結構あるけどもともとカーナビつける気がなかった身としては助ナビの存在はありがたいよ。

地図派だから迷ったときとかに使うくらいだし。
349非通知さん:2006/05/10(水) 23:31:13 ID:dKZss0HSP
まぁ俺もなんだかんだで使ってるけどなw
350非通知さん:2006/05/10(水) 23:38:28 ID:XeJEUvqU0
まあ、知らないところで使うとか、迷ったら使うという程度なら、助ナビで十分だし、
地図Updateのメンテを勝手にやってくれること考えても、パフォーマンスは良いと
思う。
351非通知さん:2006/05/10(水) 23:43:17 ID:r/H0ZgNW0
パケット定額なら無料同然だしね。

助ナビ目的でauに代えたけど正解だったと思ってるよ。
352非通知さん:2006/05/11(木) 00:06:29 ID:CmlgFU+G0
>>351
普段のパケット量が少ない者にはパケ定入ってても(r
353非通知さん:2006/05/11(木) 09:13:34 ID:nU8jaAVM0
念のために言っておくが、意味不明な遠回りは車載ナビでもあるよ
まあ使ってる地図データなんて同じなんだし
検索のアルゴリズムは異なるが、助ナビの場合、サーバで処理しているからかたいしたもんだと思う
問題は追尾速度、てか自立測定が無いためだと思う
オプションで出せばいいのにね ボーダはあったっけ?最近止めたみたいだけれど
354非通知さん:2006/05/11(木) 11:32:02 ID:XJDyzc0D0
思うんだけど、30万も出して車載カーナビ(VICS付)をつけても、使うのって
年に数回とかでしょ?しかも、毎年数万出してデータ更新でしょ?
車買い換えるたびに設置工賃取られるでしょ?
タクシー運転手や仕事で使うならともかくふつうは30万も出す価値がなくない?

携帯でネットをよく見るひとで、定額上限まで行く人なら、
助ナビは基本料月300円だけで使い放題になるわけだから、
もうばかばかしくて車載買えない。

助ナビは渋滞情報に基づいて検索ができ、周辺のお店なども検索もできるし。
しかも、ナビウォーク(月200円)も入っとけば、車を降りてからお店まで案内
してくれるし、車が絶対にすれ違うことができない細道まで教えてくれる。
渋滞のとき、車でナビウォークを使うと、ほんと超裏ワザの細道をいくことができる。

はじめからナビが付いている車でない限り、どう考えても、
今後車載ナビを10万以上も出して買うことは絶対ないと思う。
355非通知さん:2006/05/11(木) 12:09:57 ID:GYKPaPTy0
>>353
地図データがどうのこうの言う以前に、最適ルートの演算は事実上不可能です。
数学上の難問の一つにP=NP問題ってのがあって、詳しい話は端折るけど
組合せが爆発的に増えてしまう演算に対する一般的な解法は見つかっていないんです。

で、ルート(道順)を一つ一つ、最初から最後まで計算していくしかないんだけど
分岐点が数十ってオーダーになっただけで、最新のスーパーコンピュータを使っても
何年〜何十年〜或いはそれ以上の時間がかかってしまうため、何処かで見切りをつけて
このルートなら近似的に最短と言えるってアルゴリズムを組んでいるだけです。

と言う訳で、無意味だと思えるルート案内は避けようがありません・・・

>>354
携帯の画面が2〜3インチで留まっている以上、表示可能な情報量の多さは
車載タイプのものに軍配が上がりますね。
356非通知さん:2006/05/11(木) 12:59:51 ID:nU8jaAVM0
>>354
むちゃくちゃ自己中な解釈だねw
そりゃあんたみたいに年に数回しか遠出しなくて、かつ、その遠出しか使わないんなら、おっしゃるとおり。
でもね、タクシー運転手だけじゃないんだよ 仕事で車使うのは
普通の営業とかでも、いきなりの紹介で何丁目何番地行けなんてこともあるんだよ

ていうか
>車買い換えるたびに設置工賃

いまどきナビも標準装備じゃない車って、どんな安物乗ってんだよw
例え今、別売りナビつけてて車3年程度で買い換えるとしてもだよ?次は標準装備の使って手持ちの捨てりゃいいだけじゃん
3年も経ちゃそのほうがいいってw

あとな
>助ナビは基本料月300円だけで使い放題
パケット定額は4200円だよ?

>渋滞のとき、車でナビウォークを使うと、ほんと超裏ワザの細道をいくことができる。
生活道路を抜け道に使うのはマナー違反だよ
そういう意味も含めてナビは幅員4m未満道路は使わない仕様なハズ
早く行きたい気持ちも分かるが、そういうことを皆がすればどういう結果か分かるだろ?
少なくともこういうとこで自慢げに語る内容じゃない
357非通知さん:2006/05/11(木) 13:11:01 ID:pKmHlfh0O
ああ15年位(?)前にニュートンで読んだ
セールスマンが地球上の主要都市500個位を最短でまわる為の航路の計算を研究してる所の取材だったが
あれはまだ完成してなかったのか
なんか粘菌を使って演算させるとか言ってたな
地図を模した迷路の中に粘菌の餌を幾つか置くと粘菌がそれぞれに向かって伸びていき
やがて全ての餌に行き着いた後に、より短い腕だけ残して
余計な迂回をしている腕とかは消していく性質があるという話だった
まあ如何にも時間の掛かるやり方だったのでカーナビでは無理だわな
358非通知さん:2006/05/11(木) 14:17:11 ID:GYKPaPTy0
>>357
他にもDNAコンピュータとか量子コンピュータとか力任せで解いてしまおう
って研究って言うか動きはあるけど、それらは正解のほかにも
(全ての組合せの数-正解の数)だけの数の「間違い」も同時に計算してしまうので
検算が必要だったりします。
359非通知さん:2006/05/11(木) 20:03:33 ID:5MxkxCkyO
>>97
遅レスだけど、R357って併走してる首都高でいう東京港トンネルの両端で道がぷっつりと途切れてるから、使わないのが正しいと思う。
360非通知さん:2006/05/11(木) 21:17:03 ID:XJDyzc0D0
>>356

なんか、必死なんだが。30万出して車載買った人?w
361非通知さん:2006/05/11(木) 22:19:33 ID:13O6Bk+RP
>>356は確かにちょっと必死だが・・正論である。

車載に30万の価値があるかないかの判断は、機能の必要性だったり個人の経済的な事情によるわけだし。
それに言うまでもないけど、携帯のナビユーザーと車載ナビユーザーのニーズは明らかに異なるよ。
現状ではあまりに機能に隔たりがありすぎて同じ土俵には到底上げられるもんじゃない。
別にどっちがいい、って事が言いたいんじゃなく、目的が違うよという話。
362非通知さん:2006/05/11(木) 22:57:33 ID:xC6kXIBI0
>>356
ちょっと言いすぎ。
ただ、パケ定4200円だけは、言いたかった。
(4200+300)X12=54,000円。
363非通知さん:2006/05/11(木) 23:00:13 ID:xC6kXIBI0
ナビヲにしろ、助ナビにしろ、想像以上にニーズがあったことだけは間違いなし
364非通知さん:2006/05/11(木) 23:47:56 ID:o4LixuiO0
>>362
おいおい、ナビの為だけにパケ使うわけでもないっしょ…
365非通知さん:2006/05/12(金) 01:02:52 ID:EOsN3i2v0
>>354は「携帯でネットをよく見るひとで、定額上限まで行く人なら、」

って書いてるべさ。よく読め!
366非通知さん:2006/05/12(金) 02:03:26 ID:ltsibA+Z0
車載機に30万も出す奴は、ナビ自体に金を出しているというより、DVD(5.1ch以上)テレビ(地デジ)
圧縮音楽(MP3/4/WMA等)とか、そういう方に金をだしている気がする。
367非通知さん:2006/05/12(金) 08:34:09 ID:xKiF9tzL0
だからなんで30万拘るんだ?
ナビくらい標準装備な車買えよw
マトモな車ならナビくらいついてるだろ 何年落ちの車乗ってんだ、お前らw
368非通知さん:2006/05/12(金) 11:43:02 ID:/93ZzafLO
うるさいなーいつまでやってんの
369非通知さん:2006/05/12(金) 15:48:12 ID:nUNUtw0BP
だって純正のナビなんて買わないもーん。
370非通知さん:2006/05/12(金) 18:00:07 ID:lZJPZNzhO
ご存じの様に純正通信型でau電話のほぼ全機種が使えるのはホンダのしか無い。ただwinなのに1xの通信速度になるが。
ニッサンは1xか青歯だし、トヨタは青歯だけ。
純正以外では、movaなどPDC対応は多いけどFOMA、V3G(VGS)、auWINでの通信機能に対応してるのは少ない。
最近に車載カーナビケーションを買う場合には、この意味では選べる物は少ない。
で、助ナビやナビオを使ってる人が、自動視野車を月に数回年間100日も使わない場合、車載のを買うのは?
371非通知さん:2006/05/12(金) 18:05:17 ID:/93ZzafLO
まだやるのか
しつこい
372非通知さん:2006/05/12(金) 18:05:19 ID:nUNUtw0BP
ごめん、日本語でもう一度。
373非通知さん:2006/05/12(金) 22:54:47 ID:idZiZdk60
純正カーナビと、FOMA、auWIN、などの接続アダプタ
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_caradp.htm
vodafone3G 用は有りません。

ちなみに、携帯電話用、メール、webなど用、文字入力鍵盤
http://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
FOMAとvodafone3G用は有りません。
mova、au用は有ります。
374非通知さん:2006/05/12(金) 23:45:13 ID:U+DRFaKCO
30万でも純正でも助ナビでも道が分かりゃええやんけ。
375非通知さん:2006/05/12(金) 23:50:52 ID:nUNUtw0BP
バカ!だったら地図見りゃええやんけ、という話になるだろ!
キミはホントにバカだな。
376非通知さん:2006/05/12(金) 23:58:56 ID:q2Dw96ZXO
地図じゃ今どこにいるかわからないだろ
377非通知さん:2006/05/13(土) 00:16:54 ID:/36JJn9M0
俺の居る場所が世界の中心だ!
378非通知さん:2006/05/13(土) 00:55:39 ID:EodXIo+f0
>>助ナビvs純ナビ
暇だし、戦えば?見ててやるから
379非通知さん:2006/05/13(土) 01:14:02 ID:LA+4Gwrh0
>>344
おれも。親の車なのでナビ付けられないから助ナビだけど、
静岡から群馬まで無事にナビしてくれたよ。最高
380非通知さん:2006/05/13(土) 01:15:44 ID:4t52PDt50
車載カーナビゲーションの場合、
安いもの は 地図の更新が出来ないから、下手すると地図が過去になる
高めの  は 地図の更新が出来るけど、更新時2から3万円程度かかる。しかもHDD式では、取替えに日数がかかる。

au携帯電話では、通信料(パケット代)に地図の更新料も含まれていると考えられる。パケット代は、ダブル定額やパケット割winでは月に最大で4,410円なので、3ヶ月から6ヶ月分は、地図代と考えても良い。
その上、歩いていたり、自転車、バス、電車、などでも、携帯電話では利用できるが、車載式では、取り外しが出来るものでも電源とGPSアンテナを付けられない、歩いてる時などは対応してくれない。
381非通知さん:2006/05/13(土) 01:46:32 ID:2SRI+pj10
毎年車載ナビの地図買う奴いるの?
382非通知さん:2006/05/13(土) 02:33:44 ID:QIex9nhzO
ノシ
更新料は会社持ちだが
383非通知さん:2006/05/13(土) 09:37:08 ID:4t52PDt50
特にこの3年での、市町村合併、市町名変更、で
今までの地図を使っていると交差点名、道路標識の土地名がかなり違っている。
それで、鉄道の駅名も変更は相当出ている。
目標地点、例えば、宿泊、観光、などで住所検索が出来なくなる場合が多々有る。
だから、地図は最新情報を入れておかないと意味が無い。

というか毎年、最長でも2年に一回、地図を更新して使うなら良いけど
それ以上の長期間地図を更新しないなら、カーナビゲーションを買っていても活用してるとは思えない。
古い情報で済むなら、それは、だた付いているだけだよ。
384非通知さん:2006/05/13(土) 13:39:31 ID:Cdrb+UfA0
気味が悪いからもうやめてくれませんか?
385非通知さん:2006/05/13(土) 14:09:28 ID:l4zlIbBc0
>>384
まぁそうでもないだろ。
ただ、カーナビと助手席ナビのどちらを利用すべきかの話は
ホント何回も出てくるよな。
原因は携帯電話でのカーナビがカーナビ専用機器と比べて
その特徴が特殊すぎるからだと思うんだけど
特殊ゆえに比較してもどこに重きを置くべきか判断し辛いとは思う。
だれしも納得する説明で答えが出てない以上
何度もその話がされるのは仕方が無いよ。

条件分けして答えを出すのが正攻法なんだろうけど
現状、どこで条件分けすれば良いのかも研究されてない感じだし。
386非通知さん:2006/05/13(土) 14:29:26 ID:QIex9nhzO
携帯ナビはたかが300円
つまり結局カーナビ買うかどうかの話しかしてないんだから
条件分けて研究などいらん
カーナビ要る人は買えで済む話
いい加減止めようぜ
387非通知さん:2006/05/13(土) 15:15:23 ID:taFu8OfvO
携帯電話ナビゲーションで困る事
1.住所からの検索で町村くらいから所番地が検索条件に無い場所が有る。
1.車なのに階段や段差を案内する。徒歩なのに歩行者、バス用でなく近所の自動車用を案内する。
検索条件を増やすのは難しいのかな?
388非通知さん:2006/05/13(土) 19:06:20 ID:vRHPf/elP
色々試してみたけど車載ナビとナビヲの併用が良い漢字
389非通知さん:2006/05/13(土) 19:33:16 ID:84SPzg7UP
お前まわりからよくバカって言われるだろ?
390非通知さん:2006/05/13(土) 19:38:49 ID:EPdJABvC0
ここで暴れてる人って、実は車載ナビ売ってる店員さんなんだよねー。w
391まとめ:2006/05/13(土) 19:42:49 ID:EPdJABvC0
>>375

>>374は「地図」なんて書いてないよ。

まあ、ナビは男にとって一種の「おもちゃ」だから、こだわるのもわかるがな。
「おれのおもちゃバカにすんな」という気持ちはわかる。
392非通知さん:2006/05/13(土) 19:53:10 ID:vRHPf/elP
>>390
ナビ購入の際は当店で・・・
393非通知さん:2006/05/13(土) 20:05:05 ID:YfG325yNO
助ナビの方が地図が新しいよね。
車買った時についてた純正ナビの地図の古い事と言ったら・・・
394非通知さん:2006/05/13(土) 20:29:54 ID:Ym8obnSbO
ホンダは車検の時、カーナビの地図を書き換えてくれると聞いたが。
毎年までは、必要無いと思う。
車載付いてても、ナビオで店とか探す事ある。
ゴリラとか安い後付けカーナビは、地図代えられ無いの?
395非通知さん:2006/05/13(土) 20:45:06 ID:l4zlIbBc0
>>394
換えられます。
ゼンリンから共通規格の物が定期的に出ているので
ぶっちゃけサンヨーが潰れても地図に関しては安心。
おっとこれはCD、DVDの話。HDDはどうなんだろ?HDDナビは知らん。
396非通知さん:2006/05/13(土) 20:56:41 ID:RIJbT3kp0
ナビヲで、建物の中を突き抜けて
塀を乗り越えるコースを指示するのは
仕様ですか?
397非通知さん:2006/05/13(土) 21:00:59 ID:/36JJn9M0
>>396
忍者モード解除汁
398非通知さん:2006/05/13(土) 22:10:52 ID:KD3dj6v40
ホンダは
http://premium-club.jp/PR/service/service1.html
に書いてあるが、
「新車では、DVDタイプのナビでは初回車検時までの3回、毎年、定期点検などの機会に最新の地図DVDに交換、HDDタイプでも、24か月点検の前後に1回、地図データの無償書き替えサービスを行ないます。」
「ディーラーオプションナビの場合は、ナビを購入後最初にクルマに取付けた月から起算して24か月目が無償地図更新サービスの対象時期となります。」
「上記以外の場合も低額で」
だと。


ゼンリンは
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html
に有る通り
トヨタ、日産、ホンダ、それぞれ専用品に出してるし
ALPINE、KENWOOD、SANYO、χanavi、SONY、Panasonic、富士通TEN、カシオ計算機、他各社向けのを作っている。
ただし、対応機種は限定される。
ま、ゼンリンがつぶれない限り、新しい地図は作り続けられるだろう。

パイオニアのカロツッエリアに関しては、北海地図とMapFan(インクリメントP)、で地図を作っている
399非通知さん:2006/05/15(月) 13:49:56 ID:Sl4tCgHK0
>>388
俺も
ナビヲで店検索→地点情報を見る→緯度経度を車載ナビに入力→れっつらごー
が最近のお気に入り。
400非通知さん:2006/05/15(月) 21:39:16 ID:CIxaTkjr0
情報の鮮度、文字入力のしやすさは携帯ナビに分がある。
地図の見やすさ、音声は車載ナビ。ってことか。
緯度経度を赤外線とかで送れたらいい感じかも。

ちなみに俺は
助ナビで検索→大雑把にルート覚える→アプリ終了→れっつらごー
いやなんか充電器繋ぐの面倒で…
401非通知さん:2006/05/16(火) 04:37:14 ID:D/Sgs9OV0
おれも充電器繋ぐの面倒なんで
車載のケータイホルダー改造して充電できるようにしたよ
置くだけで充電&助ナビで(゚Д゚)ウマー
402非通知さん:2006/05/16(火) 06:53:38 ID:LNH71oClO
漏れは助ナビ音声オンリー派なんだけど、
基本的には渋滞なしモードでだいたいのルートを地図で確認してからスタート。
あとは音声オンリーって感じ。
道に迷うことも時々あるけどね。
403非通知さん:2006/05/16(火) 12:39:28 ID:N01aZy9XO
>>399
緯度経度を入れるより、電話番号を入力する方が楽でない?
家の車載ナビ(トヨタ)だと、職業別なら教えてくれるんだけど。。
404非通知さん:2006/05/16(火) 13:54:55 ID:eLCAVz040
個人宅や
最近移転して電話番号を変えた職場で、カーナビゲーションの電話帳に登録されていない事業所など
電話番号入力では限界がある。

しかも、知りたい場所は、大抵そういう場所。


マップコート(標準)、緯度経度(秒単位)、であれば おおよそ、
緯度方向で約31メートル、
経度方向では
北海道の札幌付近で 約26メートル
秋田県男鹿市、阿仁合駅(秋田内陸縦貫線)、岩手県八幡平市辺りでは 約 24m
鹿児島の口之島、種子島、屋久島。東京都小笠原村、辺りでは 約 27m
のズレでその位置がわかる。
マップコード(拡張)や緯度経度で100分の1秒で、入力すれば、誤差30cm前後で出てくるから;はずさない。
405非通知さん:2006/05/16(火) 13:57:51 ID:eLCAVz040
あ、ゴメン
北海道の札幌付近では 約22メートル です。
406非通知さん:2006/05/16(火) 19:09:14 ID:N01aZy9XO
地点情報の緯度経度、日本測地系とWGS84系があるけど、何処が違うんだ?
407非通知さん:2006/05/16(火) 20:29:47 ID:YtER/hjk0
>>406
まぁ数百Mズレるって事だな。
明治の頃の麻布の経緯度原点を中心としての座標とアメリカの座標との
違い。で、日本は国際標準のITRF座標系に移行しているわけだが
WGS84は何度かの改訂でITRF座標系とほぼ同一になってると。
408406:2006/05/16(火) 20:45:29 ID:N01aZy9XO
>>407
サンキュ!
勉強になった。
409非通知さん:2006/05/16(火) 23:18:44 ID:lo38fLMK0
正確には北西方向へ約350メートルから500メートルずれてます。
http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000/g2000.htm
ここ、多めですが根性で読んでください。

詳しくわかります。
410非通知さん:2006/05/17(水) 00:06:29 ID:lo38fLMK0
日本地図における、旧日本測地系地図と新日本測地系(世界測地系)地図のズレ 対応表
「50万分の1」,「100万分の1日本」,「300万分の1」位の地図
500メートル位のズレは、地図上では1mm以下になるため、気にしないでよい

「20万分の1」位の地図
http://www.gsi.go.jp/MAP/NEWOLDBL/200000/index200000.html
「5万分の1」、「2万5千分の1」位の地図
http://www.gsi.go.jp/MAP/NEWOLDBL/25000-50000/index25000-50000.html

この緯度、経度、のズレに対して、>>404>>405 での距離を掛け合わせると実際のズレ距離がわかる。
「44 20 08.7」は「北緯44度20分8秒7」を表します。(分・秒は60進法、秒少数点以下は10進法です)
つまり
411非通知さん:2006/05/17(水) 21:55:23 ID:o3RqvIoA0
すんまそ、質問させてください。

漏れの使ってるW22Hには電子コンパスが付いてないので、ナビウォークを起動しても
自分の向いている方角とマップの方角があわず、苦労した事が何度もあります。。

それなんで、アウトドア用品店でとても小さなコンパスを購入し、W22Hのストラップに
取り付けたんですが、携帯の電波に反応し、コンパスがあらぬ方向にぐりぐり動いて
しまいます。。

これどうしたら良いですか?
412非通知さん:2006/05/17(水) 22:01:42 ID:IjYYiABB0
>>411
電波とコンパスは全く関係無いけどな

携帯とコンパスの距離とれよ
あと小学校から勉強やり直した方がいいと思うよ
413非通知さん:2006/05/17(水) 22:47:39 ID:eYRVBIQk0
そういやさ、>>411みたいに
"……"とすべき所を"。。。"って読点で表現するやつっているよな。
あれってどこの風習なんだ?

文末に何らかの余韻を残したい場合"……。"を使うやり方は分かる。
でも"。。。"は明らかに誤用だろ。

俺の勝手な邪推なんだけどこの誤用は
"……"とするところを飾り文字的に白ヌキ黒フチドリ文字で書いた手書きの文章を
読んだ人間が読点でも文末の余韻を表現するやり方があるのだと誤解したのが
始まりなんじゃないかと思うんだ。

懐疑的批判的な意見が多いとは思うけど、俺の邪推、みんなどう思う?
414非通知さん:2006/05/17(水) 22:51:59 ID:sUUV2SQJ0
電波でなくて、
送話、受話、音楽再生などに使う、スピーカーやマイクに使われている磁石や電磁石だと思いますが?
方位磁石が、思わぬ方向を指すのは。
ですから携帯電話のストラップに付けていると、そのうち、方位磁石自身が壊れて仕舞いますよ。
いえ、形は変わりませんが、南北を示さなくなります。

それで、方位磁石が無くても、太陽の方向に腕時計の短針を向けて、時計の12時の方向とのちょうど真ん中が南ですよ。
大体ね。
別に腕時計を持っていなくても、電話機で示される時刻から、大雑把に方向がわかりますから、ね。
415非通知さん:2006/05/17(水) 22:52:36 ID:+t8otdy80
>>413
「単なるキーの打ち間違い」じゃないの?
お隣さんだし。
横溝風に言えば「キー違いじゃ、仕方が無い」ってな。
416非通知さん:2006/05/17(水) 22:55:17 ID:sUUV2SQJ0
>>413
 >俺の邪推、みんなどう思う?
スレ違いだと思います。
その話題は、国語の先生や国文学専攻の学生と議論(でぃべーと)してください。
417非通知さん:2006/05/17(水) 23:34:53 ID:e7QfrD3UO
>>413
・・・の出しかた知らない人って初心者に多いよ
そんなわけわかんない屁理屈こねなくてもいいから
418非通知さん:2006/05/17(水) 23:44:19 ID:WMNyEc680
・・・の出し方今初めて知った。orz
>>415氏ありがとう。

>>417
確かにどうでもいいことだな。
419非通知さん:2006/05/18(木) 00:01:03 ID:A5geTUlb0
>>413
腸煮えくり返る程ムカツいてる
プチプチつぶしてやりたい
420非通知さん:2006/05/18(木) 00:02:27 ID:+t8otdy80
ついでにどうでもいい事
「・・・」と「…」は違うからね。
421非通知さん:2006/05/18(木) 02:04:40 ID:m7+cdkqz0
>>413
恐らくチャット等での風習
422非通知さん:2006/05/18(木) 04:26:24 ID:c/OW13XZ0
ひろゆきが多用して広まったもんだと思ってたが…。
423非通知さん:2006/05/18(木) 07:22:03 ID:2hMCHPHLQ
ドコモ使用者です。

auのEzナビは、すばらしいですね!
ドコモは、GPS端末が全然ないから、羨ましいです。
424非通知さん:2006/05/18(木) 07:59:22 ID:INSVihmT0
つSA
425非通知さん:2006/05/18(木) 11:00:36 ID:hx4FFjYe0
>>423
いいえ、こんなに多数の対応電話機が有ります。

ドコモのGPS付携帯電話
・ムーバF505iGPS
・ムーバF661i
・FOMA SA700is
・キッズケータイSA800i
  が有ります。全商品セコムに対応。
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/model_i.html

ドコモ向け外付けGPSアンテナも有ります。
 このGPSアンテナはUSBでコンピュータとの接続も出来ます。
 車載時用、外付けアンテナ+充電器 も有ります。
これにより、mova iMODE 対応電話機(D,F,P,N,SOの 210以降、251以降、503以降)およびノート型コンピュータなどで、GPSナビゲーションのように利用できます。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/gps/2003/pdc-gps/index.htm
426非通知さん:2006/05/18(木) 12:35:33 ID:pG3ZoxdpO
>>419
w。。
427非通知さん:2006/05/18(木) 13:11:31 ID:NJSqCFvy0
>>425
こんなに多数って… 限られた機種だけやん。
その外付けGPSアンテナ、高いし。生産終了してるし。
428非通知さん:2006/05/18(木) 16:15:52 ID:tFAHCRxP0
>>413

「。」を読点というのはどこの風習?

標準語では、読点は「、」で、「。」は句点だ。

429非通知さん:2006/05/18(木) 16:42:28 ID:szcLHjKEO
詭弁のガイドラインより

細かいミスを指摘し相手が無知だと主張する
430非通知さん:2006/05/18(木) 16:50:24 ID:zw2tViehP
「…」の名称は「三点リード」で全角に点が3つ入る。通常2つセットで使う……
だから・・・っていうのも誤用だね。
。。。についてはチャット由来じゃない?入力楽だから。
431非通知さん:2006/05/18(木) 22:58:24 ID:3SYhZ/3qP
詭弁のガイドラインより

細かいミスを指摘されると逆ギレして詭弁のガイドラインを
持ち出し自分の無知を正当化しようとする
432427:2006/05/19(金) 00:01:06 ID:+27WyR1t0
>>431
>細かいミスを指摘されると逆ギレして詭弁のガイドラインを
>持ち出し自分の無知を正当化しようとする

とりあえず俺と>>429は別人だから。
誰も逆ギレなんかしてないし自分を正当化しようとなんてしていない。
433非通知さん:2006/05/19(金) 00:24:53 ID:r9XwBgAN0
>>432
その「誰も」もヘンだよね。
プチプチと同じくらいヘン。
434非通知さん:2006/05/19(金) 00:34:37 ID:XV+v+0rLO
俺が>>429でーす
435427:2006/05/19(金) 01:06:41 ID:+27WyR1t0
ここはいつから真面目な間違い指摘スレになったんだ?
436非通知さん:2006/05/19(金) 15:01:34 ID:PozvsuOW0
話題を元に戻しましょう

既出ですけど、vodafoneカーナビキットは短命でしたね
http://www.car-is.com/
本年6月30日まで運営、本年10月末日までに器具を回収、この時1万円、戻って来るそうで
対応がvodafoneだけだったのが敗因でしょうか?

ハンズフリー通話機能なども含めて提供されれば普及したのでしょうか?
437非通知さん:2006/05/19(金) 15:39:00 ID:PozvsuOW0
パイオニア関係です。

・パイオニアのAir-Navi(http://www.air-agent.com/)商品展開しないで製造完了ですか?
winの通信モジュールを使って、楽ナビ位の機能で作り直しできなかったのでしょうか?

・地図代など含めて月525円で、この機能、EZwebに移植してくれませんか?
http://www.mapfan-p.com/
むりかなぁ?助手席ナビと重なるから?
438非通知さん:2006/05/20(土) 08:50:27 ID:oAvSgRY50
>>436
推測だけど、
警察かなんかに文句言われたのかと思ったよ。
運転中に携帯使うのを前面には出せないかと。

んで助手席ナビなんだろ。
439非通知さん:2006/05/22(月) 08:01:45 ID:L9EVN1A00
>>425
必死だな w
440非通知さん:2006/05/22(月) 15:06:04 ID:6e67WHS+0
オレの持ってる機種が3Dに対応したみたいなんだけど
どこに行ったら3Dの地図が見られる?
441非通知さん:2006/05/22(月) 15:33:35 ID:a4RHk/yq0
CDMA 1X WINに対応したタフネスケータイ「G'zOne W42CA」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29242.html
|LISMOやHello Messenngerに対応し、EZナビウォークの「声 de 入力」もサポートする。

バイクユーザー御用達な端末かな? グループでのツーリングにも Hello Messenger
は役立ちそうだし。
442非通知さん:2006/05/22(月) 16:17:33 ID:d2SU2wU00
>>441ハイスペックケータイですなー。良さそうだー。
でも高そうだ。
443非通知さん:2006/05/22(月) 22:27:47 ID:Jpo0zSJc0
助手席ナビもQRコードから直接起動できますか?
444非通知さん:2006/05/23(火) 18:07:54 ID:rP/dd37a0
助手席ナビ使用中で、今度平行してナビヲと契約したんだけど・・・
最終画面?で、
「○○:○○現在の渋滞情報を考慮した経路探索結果です
 ○○○○年○○月○○日
 ○○:○○発○○:○○着
 ・・・・・続く」
の画面から実際のナビを作動させる操作が助手席ナビと違い
スタートできません。

ソフトの故障なのかとも思いますが・・教えて得ろ位ひと
445非通知さん:2006/05/23(火) 20:00:31 ID:4U0oNi4F0
>>444
自動車のルートを選んでないか?
ナビウォークでは案内できないから、
候補を選んだあと、その下にある「EZ助手席ナビで行く」を押さないとダメ。
(W21S/W21SAなどはこの操作はできないはず)

徒歩や電車なら案内してもらいたい地点
(たとえば、現在地→最寄の駅、目的地付近の駅→目的地であればどちらかの)
「ルート案内開始」を選べば案内してくれる。
446非通知さん:2006/05/24(水) 12:43:37 ID:sPL/gJPEO
つながらねぇーorz
447非通知さん:2006/05/24(水) 13:12:26 ID:yYKLe0/I0
21s使いだが、はじめて助ナビ使った。中小企業の検索が凄いな。
俺がむかし通っていた、田舎の個人学習塾までナビできるw

ところでナビのマップでパトカーが表示される時があるんだけど
実際に、その道にパトカーが居るのかな?
448非通知さん:2006/05/24(水) 13:58:36 ID:VLgVDbVZ0
それは交番
449非通知さん:2006/05/24(水) 16:50:18 ID:sliHB/6D0
>>447
もうバカとしか言いようが無いw
450非通知さん:2006/05/24(水) 21:19:45 ID:fLKwqk09P
2chで今週一番のケッサクなレスだよ、アンタw
451非通知さん:2006/05/24(水) 21:24:20 ID:fLKwqk09P
しかし実際にパトカーいるのって…お前…

腹ぐるじぃぃぃ〜ww 不思議ちゃんか天然って言われない?
452非通知さん:2006/05/24(水) 21:38:59 ID:CJEMM5NnP
でも、そんな機能あったらイイな。
453非通知さん:2006/05/24(水) 21:50:44 ID:mz7u/ynI0
ところでオービス情報は出ますか?
454非通知さん:2006/05/25(木) 13:09:32 ID:SMh2+Fkn0
覆面パト、白バイ、などや、6月からの駐車違反摘発係りの居場所がわかれば便利そうだな。

宅配してるから。
今度の駐車違反取り締まりは即刻で、今までみたいに一定時間以内なら見逃しってしてくれないし。
455非通知さん:2006/05/25(木) 14:47:03 ID:VDaBJLwU0
一人で助ナビ使って実際に切符切られた人っている?
456非通知さん:2006/05/25(木) 17:41:04 ID:HhzLnNH+0
>>441
「G’zOne W42CA」インタビュー
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/29288.html

Win対応だけでなくて赤外線通信や最長3時間のICレコーダー機能、連続約15時間の
音楽再生機能も結構いいな。

ただ、フェリカやラジオが無いのは確かに残念なのと、メインアンテナがヒンジ部
付近のフックの中に搭載された為、金属製のカラビナを通すのは駄目らしい。
457非通知さん:2006/05/25(木) 21:44:40 ID:VlYWescvO
画面見なければつかまらないと思うけど…
458非通知さん:2006/05/25(木) 23:24:44 ID:LdhjOSW50
EZナビウォークって電車に乗った後は
ナビしてくれないのな。
459非通知さん:2006/05/26(金) 02:44:42 ID:tpi8anNw0
出て来い>447
460非通知さん:2006/05/26(金) 03:04:43 ID:wT3uhU710
>>447は朝丘雪路レベルの天然だなw
461非通知さん:2006/05/26(金) 07:55:36 ID:2zv7Qy01P
31T使いだけど、バージョンアップしたら、ナビヲ、ヘッドアップ対応してた。
何気に進化してるんだな。
462非通知さん:2006/05/26(金) 10:46:08 ID:wwV+OkOl0
>>458 降りれば続きをナビしてくれるがな

>>447はただいまROM中
463非通知さん:2006/05/26(金) 23:32:41 ID:uDjnY7Gt0
パトカーの位置を知りたければ、次の方法で可能。

1 GPS付き携帯電話を買う
2
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/index.html
のサービスに入る。
3
パトカーの底にその携帯をガムテープで貼り付けておく。

携帯を10台買えば、10台のパトカーの位置を自宅のパソコンで確認できるよ。
どうだ、すごいだろ。
464463(訂正):2006/05/26(金) 23:35:11 ID:uDjnY7Gt0
パソコンで位置確認するには、
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_osagashi/index.html
のサービスだった。
465非通知さん:2006/05/26(金) 23:50:57 ID:wT3uhU710
>>463-464
バーカ!!
おまえがやれ。
466非通知さん:2006/05/27(土) 00:45:14 ID:+V5dXWBaO
>>447の人気に嫉妬
467非通知さん:2006/05/27(土) 08:01:23 ID:zmmxprpUO
音声案内目的だけで使っているのは邪道?
みんなは一人で運転しながら助ナビ使うときって、どうしてる?
468非通知さん:2006/05/27(土) 09:13:58 ID:z/TtR1Fm0
>>463
底に貼り付けたら、GPS受信できないと思われ。

【結果】
残念でした。
469非通知さん:2006/05/27(土) 10:56:35 ID:4S0zijnn0
パトカーを含めて、最近の公用車の底面には
テロ対策として異物センサーが付いているから
携帯貼り付けとか無理だね。
470非通知さん:2006/05/27(土) 11:19:28 ID:Xmho+AbUO
衛星打ち上げて空から確認すりゃいいじゃん
471非通知さん:2006/05/27(土) 11:40:29 ID:XWGmWRH+0
警察も、珍走団の車の底にアンテナを強化したGPS携帯を貼り付けて、
動きを監視したらいいのにね。
472非通知さん:2006/05/27(土) 16:43:53 ID:koQzKrVZ0
>>462
>降りれば続きをナビしてくれるがな

田舎者としては、降りる駅が近づいたら、
バイブで教えて欲しいのさっと。
473非通知さん:2006/05/27(土) 16:54:07 ID:IpztZmJWP
そんなアプリあったな
474非通知さん:2006/05/27(土) 20:29:25 ID:AWryU0HLP
3DナビってW43Tだけ対応と下のサイトにかいてあるんだが、
オレのneon、Ver.upしたら普通に3D使えてる。 なんで?

ttp://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_naviwalk/3d_navi.html
475非通知さん:2006/05/27(土) 20:42:09 ID:z/TtR1Fm0
>>474

T4G乗ってるケータイだったら全部使えるよ。
476474:2006/05/27(土) 21:02:38 ID:AWryU0HLP
>>475
あー それでか。
でもなんで正式アナウンスしないんだろう。
477非通知さん:2006/05/28(日) 20:37:42 ID:CFYFojjM0
1:売る気ない。売れてない
2:サポートが面倒
3:なんかバグがある。
478非通知さん:2006/05/28(日) 20:37:42 ID:EpFYALNPO
T4Gって、W41CAにもあるんですか…?
すいません、T4Gの意味もわからないんです。
479非通知さん:2006/05/28(日) 21:09:14 ID:EylSRB5ZO
(・∀・)氏ねばいいと思うよ
480非通知さん:2006/05/28(日) 21:22:29 ID:acZ5He+gO
>>478
もちろんついています
T4Gの4は、4シリーズの事です。
481非通知さん:2006/05/28(日) 21:31:28 ID:EpFYALNPO
>>480
有難う御座います。
482非通知さん:2006/05/29(月) 14:13:02 ID:oEE9JJvsO
嘘止めたれ。

昨日開通した環八の延長部分がもう詳細地図に入ってる。
こういうの早いな。
483非通知さん:2006/05/29(月) 21:13:32 ID:/HTtqDo50
大まか地図にも早く入れてくれ。
484非通知さん:2006/05/29(月) 22:46:08 ID:GC2OY8fw0
EZナビWは、ナビしなくても、単なる詳細地図としても使えるから便利だ。
485非通知さん:2006/05/29(月) 22:52:12 ID:xyJkyMVi0
両方使ってみたが、
車でも住所録とかの連携とか考えると、ナビWがメインかな。
んで道に迷ったら157円でナビ助。
486非通知さん:2006/05/31(水) 12:31:55 ID:rqOA3Hge0
ナビ男
ナビ助
487非通知さん:2006/05/31(水) 14:16:11 ID:fAI8Ti+90
「EZナビウォーク」・「EZ助手席ナビ」の機能拡張について
〜道路交通法一部改正を受け放置車両重点取締区域の表示に対応〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0531/index.html
488非通知さん:2006/06/01(木) 14:39:26 ID:6ja1DSQ20
こういうのは通信ナビの強みだね
モラル的には重点だろうが無かろうが禁止は禁止なんで、ちょっと・・・とは思うが
489非通知さん:2006/06/01(木) 14:46:20 ID:ejw4yuXf0
地図の「赤い線」が渋滞を表すのは分かりましたが、赤い点線は何を示すのでしょう?
490非通知さん:2006/06/03(土) 18:11:22 ID:hR28YwjZ0
教えてチャソですみませんが
これってどうやったらターンモードに切り替わるのですか?
調べると左下に「MODE」キーが有るみたいなんですが
どんなに目をかっ開いてみても画面下には
「ZOOM IN+」 「MENU」 「ZOOM OUT-」
しか無いのですが…
なにか設定があるのでしょうか?
491490:2006/06/03(土) 18:36:04 ID:hR28YwjZ0
↑ちなみに「EZ助手席ナビ」の話です。
492非通知さん:2006/06/03(土) 20:11:46 ID:4Eo7peZp0
>>490

音声案内開始後にメニューみてみ。
493490:2006/06/04(日) 15:44:14 ID:SFmgj5Y50
>492

んん〜…
「MENU」を開くと上から
「ルート案内開始」「リルート」「音量調整」「地図の縮尺変更」
「ナビゲーション設定」「地図を閉じる」
しか無いのですが…

本当にスミマセン(;´Д`)
494非通知さん:2006/06/04(日) 16:41:55 ID:AtBwM5YPO
実際に車で走ってる?
495非通知さん:2006/06/04(日) 17:44:49 ID:zoZuM0CFO
ナビヲの電コナシ機種のヘディングアップいつの間に対応した?
496非通知さん:2006/06/04(日) 18:49:22 ID:iZKSMcrsP
Σ(゜∇゜;)マジ?!
497非通知さん:2006/06/04(日) 19:20:04 ID:KnnYtxc00
めんどうだなあ。
ナビWとナビ助、さっさと統合して欲しい。
498非通知さん:2006/06/05(月) 12:40:44 ID:h4NjbPFT0
既にカーナビを搭載している人が、助ナビも使うのですか?
それともカーナビが高いからお手頃で使うのですか?
499非通知さん:2006/06/05(月) 12:41:58 ID:tJGhNdwh0
>>495
機能使ったが、そんなこと出来なかったぞ
41CAな
500非通知さん:2006/06/05(月) 13:50:45 ID:IbDkXjCa0
>>493
ターンモードへの切り替えは 走行中 じゃないと出来ない謎仕様です。
ターンモードをデフォに設定出来ても良いのにと思う。

スケールの切り替えも時々テキストになったりするしわけわからん。
501490:2006/06/05(月) 14:53:54 ID:uZT0uDFm0
>>494
>>500

走行中に試していませんでした
謎解けました。本当に有難うございます!
502非通知さん:2006/06/05(月) 23:05:43 ID:+v6+LvGz0
>>500
そりゃジャイロつんだ機種じゃないと、
走らないと進行方向がわかんないから。
503非通知さん:2006/06/05(月) 23:38:22 ID:Lvd2zYlZ0
>>499
Q12:常に進行方向を上にして地図を表示する「ヘディングアップ機能」は全ての機種で対応しているの?
A:ヘディングアップ機能については、電子コンパス搭載機種、および3Dナビ対応アプリでのみ対応しております。

って、ナビタイムのHPのナビWのFAQにあるから、東芝のやつじゃないとできないみたい。
かくいう僕も、w32saでやってみたけどもちろんだめでした〜orz
あ〜あ、寸前でw31tから変更しなきゃよかった。
504非通知さん:2006/06/06(火) 00:21:02 ID:0zOHRZblP
こんなの使わないと道に迷うってのは人間として欠陥品なんじゃない?
505非通知さん:2006/06/06(火) 00:40:16 ID:GLQDih4C0
やかましいわい
このヘタレパンツ!!
506非通知さん:2006/06/06(火) 02:10:04 ID:uF61DF4o0
経路を調べるだけなら紙地図で十分だけど、
渋滞している道を避けたい時なんかはやっぱナビでしょ。
全く知らないところに行く場合、どの道が渋滞しているか(いつ渋滞するのか)
わからないよね。
507非通知さん:2006/06/06(火) 11:11:16 ID:w9P5yspd0
今はものめずらしさだけじゃないのか。
結局カーナビに尽きる。
508非通知さん:2006/06/06(火) 11:54:15 ID:Ht3NzJZ90
いつからサービスやってるとおもってんだこのアホは
509非通知さん:2006/06/06(火) 18:58:59 ID:eRPyodRR0
カーナビは車旅の楽しみを半減させる。

カーナビ止めて初めて気が付くよ。
仕事ならともかく、趣味のドライブにカーナビはやりすぎ。
510非通知さん:2006/06/06(火) 19:08:20 ID:nsvI41YGP
現在地が分かるのが嬉しい
511非通知さん:2006/06/06(火) 19:37:33 ID:k1A3TC0H0
>>507
結局(通信機能の無い)カーナビは尽きる、の間違いな気が。
512非通知さん:2006/06/06(火) 22:58:22 ID:WINA7U9M0
トイレ検索とオービス検索があれば絶対バカ売れするよ。
513非通知さん:2006/06/07(水) 00:11:59 ID:orHjtOuE0
ケータイにレーダー探知機が付けばいいんじゃない?
514非通知さん:2006/06/07(水) 10:14:22 ID:qYPTht1O0
>>511
その「通信機能」が問題だ。
パイオニアのAirnaviの惨状!
515非通知さん:2006/06/07(水) 12:56:42 ID:B3nv2SoJ0
>>506
FMとビーコンユニットを車載ナビにつけてるが、渋滞情報は絶妙に使えないことが非常に、非常に多い。

進行方向の道路状況だけなぜか表示されていない。
進行方向の渋滞情報が、自車が渋滞に突っ込んでから情報更新され表示される。
渋滞表示されているのにガラガラである。
快適に運転できる状況で、ナビもちゃんと渋滞なし情報表示(あまり意味がない)

とぃうわけで、渋滞表示された場合・・・渋滞の覚悟をして突っ込むw 渋滞によるイラツキ防止ぐらいの意味しかない気がする。
高速道路だと格段に精度があがるんだけどなぁ。


助ナビは独り身には使いにくい
516非通知さん:2006/06/07(水) 13:07:19 ID:B3nv2SoJ0
>>509
絶対に目的地につける という安心があるから、はちゃめちゃなコースを気ままに選べる。
山道とか得体の知れない細い道とか。


>>514
携帯データ通信定額・携帯から更新データ等を自動でアクセス&車載HDDに自動で直接書き込みしてデータ更新・使用料月300円

ぐらいじゃないとな。早すぎた商品だった気がする。


携帯を使って自動アップデートするHDDナビが理想だな。
517非通知さん:2006/06/07(水) 14:54:26 ID:Vdh3qeq10
>携帯を使って自動アップデートするHDDナビ

定額に入らなけりゃ即死だねw
店舗データ程度ならドッキングステーションで自宅PCから更新可能だけれどね
地図は購入更新が基本

ところで>>515のVICS情報だけれど、管理する市町村によってかなりの差があるよ
中にはなんちゃってVICSで駐車場情報しか流れない某観光地もあるしw
それでもビーコンはまだいいほうだけれどね
通信ナビといっても渋滞のソースは同じとこなんだから、>>515さんが車載ナビでだめならケータイナビでも駄目だと思われ

ちなみに通常FMは受信範囲しか表示不可だけどケータイとか通信ナビは全国のFM情報受信可能
けれどFMソースの渋滞情報からの渋滞回避コースは検索出来ないという利権がらみの仕様
ビーコン情報は渋滞回避に利用可能だけどケータイでは受信不可
高速道路での事故とかいきなりの渋滞の回避にはビーコンはかなり早い対応が可能
518非通知さん:2006/06/07(水) 18:08:15 ID:B3nv2SoJ0
>>517
漏れの経験では愛知県・静岡県・千葉県・埼玉県等々では
VICSは「絶妙に」使えない んだよねぇ。肝心なときだけアテにならん事が多いw


ビクス アティス FM ビーコン とまぁ複雑な絡みは一掃してほしいね。
519非通知さん:2006/06/08(木) 00:12:09 ID:sBDbnMR0P
人間として欠陥品には苦労が多いということが良く分かりました。
ありがとう。
520非通知さん:2006/06/08(木) 03:58:30 ID:YgQx32p9O
と、不良品が申しております
521非通知さん:2006/06/09(金) 11:19:56 ID:tIwscPMD0
W41Hなんだけど、現在位置だけ確認したいのに、EZナビウォークだと有料だよね。
無料で現在位置確認だけできるサイトはありますか?
522非通知さん:2006/06/09(金) 12:32:52 ID:Eesv5Ev4O
とほナビのサイト
523非通知さん:2006/06/09(金) 14:01:06 ID:AW5FUg+/0
>>521
EZナビウォークメニュー → 現在地マップ
524非通知さん:2006/06/09(金) 15:05:02 ID:njdDx/sx0
仕事の営業で車に乗ってるんだけど
地図を見ても全然場所がわからないから
助手席ナビにしようか考えてるんだけど
営業で助手席ナビ使っている人いる???
525非通知さん:2006/06/09(金) 15:53:20 ID:0zE74gBv0
別に営業だろうが旅行だろうが関係ないと思うが
とりあえず運転手君一人でケータイナビに頼ろうってんなら、車載ナビ使ったほうが安全かつ便利だと思うよ
ただ、新しい駐禁対策で、駐車場に停めて客(か店か知らんが)まで徒歩ってんなら、便利だと思う

とりあえず、ケータイナビは交差点とか反応が車載器に比べて遅いし、画面も小さい
ある程度、地図見る能力無いと厳しいのでは?
526非通知さん:2006/06/09(金) 16:03:38 ID:njdDx/sx0
アドバイスどうも。
車載ナビがないんだよねー。
しかし全然地図を見る能力がないんだよねー
いつも営業に出て会社まで戻れるかが心配。
それも今ドコモ使ってるからauにしようか
凄い悩んでる。

527非通知さん:2006/06/09(金) 17:04:53 ID:4xE16aiX0
だよねage
528非通知さん:2006/06/09(金) 17:20:47 ID:jOUSr/ENP
営業じゃないが、調査で知らない場所に行くこと多いから助かってる。
検索速いしね。
いつでも戻れるという安心感はありがたいよ。
529非通知さん:2006/06/09(金) 19:36:50 ID:6GkfyyDx0
営業で助ナビ使ってるよ。特に営業車なら専用機は付けられないので、
助ナビは必須。

画面の小ささは問題なし。なぜなら、三叉路になっていても、
太く青い線で行くべき道が表示されるから、その角度でどっちに行けばよいか
すぐ分かるし。曲がる場所の2Km前から警告してくれるし。
駐車取締り重点道路には赤い点線が表示されるし。
付近の駐車場までナビしてくれるし。
道は常に最新データが使われているし。
付近の食堂を検索してナビしてくれるし。
ナビウォークと併用すれば、相手先の玄関までナビしてくれるし。
現在地が分かるし。

>>525

「交差点での反応が遅い」っていっても、過ぎてから指示することなど一度もないし、
2KM前、1KM前、500M前、直前 の四段階で曲がりを教えてくれるので、
曲がるべきところを通り過ぎることなどありえない。

もう、俺は助ナビは手放せない。
530非通知さん:2006/06/09(金) 21:04:31 ID:pfvKUVIf0
助ナビにはいつも助けてもらってますが、やはり専用のカーナビには劣ります。

・経由点を設定できない。
・車速パルスが取れないので、ビル街・高架下などでふらつく。
・画面が小さいため、ちら見では地図が確認できない。
・圏外では使用不能。

しかし、他の方が書かれているように、2km前から教えてくれるので、
法定速度を守っていれば問題は少ないです。
(曲がり角が連続する時はちょっと困りますが)

まぁ、結論からすると、「劣化カーナビとして納得できるなら素晴らしいアプリ」です。
531非通知さん:2006/06/09(金) 21:40:57 ID:4JMjhotOP
そうだな。劣化人間には劣化製品、サービスがお似合いだな。
532非通知さん:2006/06/09(金) 22:53:29 ID:6GkfyyDx0
と、劣化カーショップ店員が申しております。
533非通知さん:2006/06/09(金) 23:29:11 ID:4JMjhotOP
>>532
なるほど。で>>531の「劣化人間には劣化製品、サービスがお似合いだな。 」
という点については異論はないわけだな。禿げ堂してくれてありがd。
534非通知さん:2006/06/09(金) 23:34:57 ID:Eesv5Ev4O
と、現実で誰にもかまってもらえない人がレスほしさに煽っております
535非通知さん:2006/06/09(金) 23:45:13 ID:4JMjhotOP
なるほど。で>>531の「劣化人間には劣化製品、サービスがお似合いだな。 」
という点については異論はないわけだな。禿げ堂してくれてありがd。
536非通知さん:2006/06/10(土) 02:31:11 ID:VdSL6XZ3O
誰かゴミ箱持って来て
馬鹿を捨てるやつ
537非通知さん:2006/06/10(土) 08:22:40 ID:BEg2V2rV0
Google map
538非通知さん:2006/06/10(土) 09:00:44 ID:n3KIFqSWP
楽しみっすね
539非通知さん:2006/06/10(土) 10:27:31 ID:A7ZCYUKs0
>532 >534 は 劣化人間の言うことなど聞くに値しないと、
異論どころかもっと酷いことを暗に言ってるような。
540非通知さん:2006/06/10(土) 11:19:07 ID:MBfpG6yKO
wwwwうはっwwww
ID:4JMjhotOP
(=゜ω゜)ノいよぅ朝鮮人w
こんなとこにいたのね・・・
下記スレで『末尾P、朝鮮人、チョン』等と呼ばれている。
笑える粘着基地外振りに、現在では歓迎すらされている。
au WIN W21S by SonyEricsson stage96
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1148707399/
「まず自分で煽る
〜については異論はないわけだな。禿げ堂してくれてありがd。」
これしかボキャブラリーが無いw
541非通知さん:2006/06/10(土) 13:12:53 ID:IAOl1EUs0
ナビウオークのプレゼント当たったヤシいないのかな?
542非通知さん:2006/06/10(土) 14:03:36 ID:dOFbrBB/0
>541
というか、応募のページ、全然先に進めないのですが!!
(;´Д`)

商品選んで、先に行こうとしても全然だめ。
やがて掲載期間タイムアウト…。
543非通知さん:2006/06/10(土) 14:16:22 ID:TW3e26S2P
あうの釣りだよ!
544非通知さん:2006/06/10(土) 14:21:36 ID:53d/pOAGP
>>542
最初の曲がり角は右ではない。
あとは解らん
545非通知さん:2006/06/10(土) 14:42:41 ID:eON1Dxan0
>>542
数日前にやったときはかなり軽かったけど、今重いね。
546非通知さん:2006/06/10(土) 20:31:03 ID:3gvvJ7/+0
しかも、ナビ使わないと、リプレイできないんだよね?
返って我々の出費が増える予感。w
547546:2006/06/10(土) 20:34:17 ID:3gvvJ7/+0
まあ、俺は定額めいっぱい使ってるので、出費が増えることはないがね。
548非通知さん:2006/06/10(土) 21:13:57 ID:/4UYqt+XO
出費じゃなくて手間の間違いだろ?
549非通知さん:2006/06/10(土) 23:35:39 ID:Kx+hAGCAP
>>539
そう。本論で反論できないからそうやってはぐらかすしかないわけ。
ま、正直でナイーブな連中ではあるがな。

>>540
こんなところまで粘着するなよ。>>540も俺に反論できなくて壊れて
しまったやつ。
550非通知さん:2006/06/11(日) 00:54:09 ID:2i+jZBTiO
なるほど。
>>540の「お前は基地害粘着朝鮮人」
という点については異論はないわけだな。認めてくれて
<丶`∀´>カムサハムニダハサムニダ
551非通知さん:2006/06/11(日) 13:02:35 ID:1QrZn85NP
>>550
異論はないよ。
552非通知さん:2006/06/11(日) 21:11:40 ID:v4BQ2azZ0
適当に荒れてくれたほうがなんとなく安心するよ。
553非通知さん:2006/06/12(月) 10:10:21 ID:ujMDPWcj0
>>529-530
基本的にある程度地図が読める人なら、このナビは重宝すると思う てかこれで十分
そういう人は多少アバウトな2D画面の案内でも対応できるから

まったく駄目ってんなら、寸分違わず大画面で親切丁寧に案内してくれる車載ナビのほうがいいと思う
分かりやすい3D画面で、万が一間違っても瞬時にリルートとか必要だろうし

思うに、このナビの評価=使い手の地図見る能力だと思うw
554非通知さん:2006/06/12(月) 20:36:09 ID:pDn9S4LdO
auユーザーより、携帯ハッキングされまくってます

食文化

グルメ板

青山スレで、携帯ハッキングを自ら吐露した、在日隠れホモストーカーコックが晒されてます。
555非通知さん:2006/06/12(月) 21:10:55 ID:G3wN8tZc0
値段が同じなら車載ナビ選ぶけど、
いまの価格じゃ携帯ナビのほうで十分。ちゃんと目的地にたどり着ける。

車載ナビ 定価15万〜30万  毎年データ更新数万

携帯ナビ 型落ち携帯定価0円  データ更新料不要 月額利用料300円  
       EZWebでネットをよくしてネットだけで毎月定額上限に達する人なら
       他に料金不要。

携帯ナビを使ったら、ばかばかしくてカーナビ買えない。
カーナビ買うとしたら、定価が3万5千円、データ更新3000円になってからだ。  
556非通知さん:2006/06/12(月) 21:21:17 ID:ikLI1go4P
携帯廃人の考える事はわからん・・・
557非通知さん:2006/06/12(月) 21:29:11 ID:wDgFYOP4O
W41S+助ナビ=最高のコストパフォーマンス
558非通知さん:2006/06/12(月) 21:42:29 ID:iJNPrDkT0
カーナビだと検索は出来ても、
宿の予約まではやってくれないからね。
559非通知さん:2006/06/12(月) 22:17:49 ID:LXEkX/qj0
更新データの相場はしらないが、なんで車載ナビが15〜30万とかハイエンドになんてるんだろうかと疑問に思った。
560非通知さん:2006/06/12(月) 22:50:06 ID:G3wN8tZc0
カーナビだと徒歩の経路は教えてくれない。

携帯なら徒歩用の経路も教えてくれる。ドアトゥドアで。
電車の乗り換え時間まで含めてナビしてくれる。(ナビウォーク使用時)
561非通知さん:2006/06/12(月) 23:24:29 ID:W9sLcibT0
>>5
一生カーナビを買えませんな。

カーナビがあったら、助ナビは使わないからな。
安価なDVDナビでもつけられるならそっちのほうが遥かに使いやすい。
562非通知さん:2006/06/12(月) 23:49:08 ID:Dp/NAH4LO
>>1
基地外
563非通知さん:2006/06/13(火) 00:00:27 ID:8yBjCTRNP
このサービスは都市部、地方、それぞれ住んでいる場所によって使い勝手違うでしょ。
カーナビ、Wナビ、どっちが優れているか言い争うなんてナンセンス。
適材適所、臨機応変!
564非通知さん:2006/06/13(火) 00:13:15 ID:MEJ2RBqR0
どう考えても、優れているのはカーナビだが。
565非通知さん:2006/06/13(火) 00:53:58 ID:8yBjCTRNP
>>564
そう感じるのは、貴方がカーナビを多用する生活を送っているからだと思うよ。
566非通知さん:2006/06/13(火) 02:54:53 ID:ckTLXRQZP
>>585
そう感じるのは、貴様が貧乏な生活を送っているからだと思うよ。
567非通知さん:2006/06/13(火) 03:39:23 ID:h0xbhX/P0
>>585
やーい貧乏人
568非通知さん:2006/06/13(火) 09:04:47 ID:D6JntCWg0
両方使っているが、そりゃ車での使用前提なら車載器のほうが使いやすいよ
操作は音声でも可能だし画面はでかいしビーコンで渋滞回避も可能
価格なんて純正だから無いようなもんだし、更新費なんてディーラーはこの5年間、毎年5,000円くらいしか取らないし、
5年も乗れば車買い換えるから、また同じようなもんだし。
本体別に買っても、HDDナビでも10万出せば買えるよ?

けれど、車載器の勝ちとは思わない てか勝ち負け論じても不毛だしw
新しい店とかの更新はやっぱりケータイナビのほうが有利だし、ちょっとしたときタビヲは重宝するよ
結論だけど、両方持てば問題ないよw 無駄でいいじゃん、無駄遣いでw
569非通知さん:2006/06/13(火) 11:55:25 ID:ov2loUrl0
助ナビの地図データって、カーナビでいうとCDナビぐらいの情報量ですか?
570非通知さん:2006/06/13(火) 18:15:07 ID:+eba1P2D0
>>569
ネタ? ツリ? 
敢えて釣られて答えてあげるけど、ナビヲもナビ助も地図データは
サーバから取得してくるから情報量そのものはDVDやHDDよりも遥に多い。
地図そのものの詳細さもナビヲなら人が通るのがやっとって細い道まで
出てくるから実用上も困ることはほとんど無い。
画面の小ささから来る表示可能情報量なら車載に敵わないけどね。
571非通知さん:2006/06/13(火) 19:29:46 ID:36uAAazH0
そうだなあ。
5年で車買い換える人しか
カーナビは買えないのだな。
572非通知さん:2006/06/13(火) 19:33:18 ID:8GnwLcjK0
>>571

あなた様は、山下清画伯ですか?
573非通知さん:2006/06/13(火) 21:00:53 ID:LjF/GyQF0
助手席ナビ便利そうですがパケ代どれくらいですか?
死ぬくらいかかりますか?
574非通知さん:2006/06/13(火) 21:19:05 ID:8GnwLcjK0
>>573

ダブル定額コースに入れば、ネット(EZウェブ)し放題、ゲームダウンロード
し放題、音楽・動画ダウンロードし放題、助手席ナビし放題、
ナビウォークし放題で、月4200円だけ。

だから、ネット(EZウェブ)、ゲームダウンロード、音楽・動画ダウンロードだけで、
4200円いく人は、ナビのパケット料は0円に等しいよ。
575非通知さん:2006/06/13(火) 22:00:46 ID:36uAAazH0
>>573
パケ代は定額でなんとかなるが、
電池がもたん。オイラの機種だと1時間で終わる。
車で充電しながらは電池に厳しいらしいし。

迷ったら使うってのがよさそお。
576非通知さん:2006/06/13(火) 22:14:55 ID:RTH9P6aV0
サービス開始直後から充電しながらの助ナビ活用
電池なんて消耗品ですよ・・・気兼ねなく使った方が精神的にスッキリ
そろそろ1000ポイントで電池を購入しなくてわ
577非通知さん:2006/06/13(火) 22:28:05 ID:j0JtBhQY0
EZナビも3MB/日制限の対象だし、車載イラネっていえるかどうかは人次第と思われ。
ネット接続できるナビもぼちぼちあるわけで。(ホンダとか)

※ EZナビの3MB制限に引っかかることはめったにない。
578非通知さん:2006/06/13(火) 22:33:26 ID:8GnwLcjK0
>車で充電しながらは電池に厳しいらしいし。

これは真実ではない。
もし、そうなら、電源入れたままの充電が全部マズいことになる。
579非通知さん:2006/06/13(火) 22:55:48 ID:Xsplabm30
WINに機種変したので、今日帰宅時に初めて試してみた。
ちなみにバイク(便)なので、画面は信号待ちの時に見る程度。

最初に選択されたルートを見て確認するが、なんだか遠回りな
ルートがあったりして萎えたのも事実。渋滞回避なルートのつもりか?
昼間はともかく、帰宅した時間は逆に空いているよ・・・。
でもまあ、23区外に出る長距離配送の時とかは便利そうとは思った。

しかしバイクだと(基本的に)シガーソケット無いのが致命的だ・・・。
一般ライダーならともかく、仕事で通話やらメールで結構使うから、
ナビ使うと電池が持ちそうにない。困った。
580非通知さん:2006/06/14(水) 00:08:27 ID:S1ghDF3C0
>>579

バイク便なら 「助ナビ」じゃなく、「ナビウォーク」が出すルートのほうが役立つよ。
車の通れない細い道を考慮に入れ、まさに最短距離のルートを出すからね。

ただ、あんまりスピードを出すとナビが付いていけなくなるけど。w

581非通知さん:2006/06/14(水) 00:17:20 ID:S1ghDF3C0
バイク便の場合の充電

ホームセンターにハンドルを回して携帯充電するやつ売ってるけど、
あれでしのげない?
582非通知さん:2006/06/14(水) 01:16:42 ID:jRVd9+mR0
>>579
汎用外付けバッテリーというのがあります。
確かUSBの口があるので、そこにUSB充電ケーブルを差せば、
バイクでも1日持つのではないでしょうか。
確か価格は5千円ぐらい。
583非通知さん:2006/06/14(水) 01:51:40 ID:2U3io1jaP
>>578
電源入れたままの充電は全部マズい
584非通知さん:2006/06/14(水) 02:24:53 ID:6us2jZ8S0
>>577
EZナビは3MB制限にかからないよ
585非通知さん:2006/06/14(水) 08:26:12 ID:qih2EPve0
初耳だ
ソースは?
586非通知さん:2006/06/14(水) 08:53:01 ID:eruQoSNrO
脳内
587非通知さん:2006/06/14(水) 10:06:26 ID:1d50ayKO0
EZナビウォークはBREWアプリでも特別な存在だから、
3MB制限は無視できるよう除外設定されてる。
PCSVも同じ。

助手席ナビは除外の対象外で一般的なアプリと同じく3MB制限がある。
588非通知さん:2006/06/14(水) 10:30:48 ID:3LEItiGd0
>>583

なら、充電中は電話に出れないということか。
589非通知さん:2006/06/14(水) 10:59:10 ID:nam8ROrh0
>>588
電源を切らなきゃ充電できない
590非通知さん:2006/06/14(水) 11:13:11 ID:3LEItiGd0
>>589

できるよ。
591非通知さん:2006/06/14(水) 12:45:09 ID:qih2EPve0
>>587
いやだからソース晒してくれよ
そこまで言うかなには根拠あるんでしょ?本当なら知りたいし
あんたはどうやってそれを知ったんだ?

それが本当だとして、普通に考えたらナビウォークより助手席ナビのほうが移動距離が長い分地図表示も多い=データ量が多い
逆なんじゃね?
592非通知さん:2006/06/14(水) 14:28:53 ID:9JG5VHBP0
>>591
au端末(W21以降)を持ってれば今すぐ試せるよ
ソース云々以前に、端末の仕様だから簡単に検証できるわけで...

助手席ナビの方がデータ量が多くなるってのは正しいと思うが、
予め端末が許可リストを持ってるっぽいから
後発の助手席ナビには対応しないし、(auは)対応する気も無いってことだろうな
ターンモードがあるわけだしいいだろって感じなんだろ。
593非通知さん:2006/06/14(水) 16:43:16 ID:qih2EPve0
いや、だから、それがどうやって3MBだと?
仮に料金案内でパケット表示されても、それが=ナビヲとどうやって判断するの?
てかナビヲで3MBって・・・・どんだけあるけば消費されるんだ?
594非通知さん:2006/06/14(水) 17:19:18 ID:tht9MgbiO
とりあえず、3MB制限はアプリ単位じゃなくて
全体で制限されてると言っておくよ。
595非通知さん:2006/06/14(水) 18:04:50 ID:gfVZwkenO
(゚д゚)ハァ?


シッタカもここまで来ると見苦しい
596非通知さん:2006/06/14(水) 18:11:12 ID:EQM59TQ/P
言っておくよ
言っておくよ
言っておくよ
597非通知さん:2006/06/14(水) 18:19:17 ID:3LEItiGd0
まあ、しょっちゅう助ナビ使ってる俺が、3M制限にひっかかったことがないんだから
気にすることはないよ。
598非通知さん:2006/06/14(水) 18:52:26 ID:TWk7aJ1N0
「全体で3MB制限」なんて昔から無いよ
599非通知さん:2006/06/14(水) 20:34:36 ID:tht9MgbiO
W41Hで確認したら
上限にいったらナビウォークも
通信できないように改悪されてた。

W22Hでは制限発動後もナビウォークだけは使えたはずだが。

端末自体が出すエラーの方で確認した。
パケラジとかはアプリ側で半分で止める仕様だから。

全体ってのはBREWアプリでの全ての通信の事。
600非通知さん:2006/06/14(水) 21:14:42 ID:ZzS0Sr520
なんで、そんなに必死なんだ?
601非通知さん:2006/06/15(木) 08:42:26 ID:BZN2Y8gu0
>>598
いや、それ自体はあるんだけれどね
てか、こっちでやれ

【au】EZアプリは1日3MBまでしか通信できない2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1138344889/l50

問い合わせてみたが、除外は無いらしいよ
602非通知さん:2006/06/15(木) 10:02:50 ID:mUQmnhDyO
そのスレよく読んだら?
603非通知さん:2006/06/15(木) 12:39:24 ID:rWcpwFtB0
>>601
2chスレを信じるアフォがここにもいた w
604非通知さん:2006/06/15(木) 16:55:33 ID:4D+gXyJA0
>問い合わせてみたが、除外は無いらしいよ

上記スレには該当レスは無い つまりメーカーへ聞いたって事
605非通知さん:2006/06/15(木) 19:34:27 ID:2n1mucSW0
そんな制限はもうけてない
といわれたがな
606非通知さん:2006/06/15(木) 21:13:56 ID:ly4hA5DI0
↑あほ
607非通知さん:2006/06/16(金) 02:05:02 ID:oh4TroN2O
制限を体験したいなら、パケラジってアプリを十数分ならして、制限状態にしてみな。

どのアプリも翌日1時まで起動できなくなるから。
608非通知さん:2006/06/16(金) 18:19:23 ID:H3C8AVIn0
助手席ナビのヘルプ、地点検索についてのところをみたら
ラブホテルは検索できないみたいだね
609非通知さん:2006/06/17(土) 16:12:00 ID:pwPKRZAR0
風俗店とかもね
610非通知さん:2006/06/17(土) 19:40:22 ID:fIElnmPH0
首都高が渋滞してるときって、「渋滞を考慮」でナビすると、せっかく乗った
首都高から途中で降りるよう言ってくる。すいたとこでまた乗せる気か?
700円もったいねー。

どんなに高速が渋滞していても途中で降りる気がなければ、
絶対に「渋滞を考慮しない」を選択しないとダメだ。


と悟った。
611非通知さん:2006/06/17(土) 23:11:08 ID:vDAZDxyDO
>608
そこでアプリ中断してYahoo!エリア検索ですよ。
連携が無いから、面倒くさいけどね。
612非通知さん:2006/06/18(日) 19:05:33 ID:Qq00UdmB0
>>611

ゼンリンの「とほナビ」にはラブホ検索がある。
ナビはしてくれないが、現在地からのルートを知ることはできるよ。
613非通知さん:2006/06/19(月) 11:57:30 ID:29YhbkFx0 BE:283349164-
めでたいな、おまいら。

ほぼ全ての端末にGPSを搭載し、「安全・安心」という隠れ蓑を被り
今後さらに管理・監視機能を強化搭載した端末を販売し、「ビジネスケータイ」という
詭弁の下、個人情報を搾取するauケータイは、監視社会の核弾頭!

一生行動監視されてろwww
614非通知さん:2006/06/19(月) 12:14:01 ID:OGXPHKRaP
>>613はGPS搭載が義務化される2007年以降は携帯解約だそうです。
615非通知さん:2006/06/19(月) 12:24:17 ID:kuKt4hCtP
まだ知らない人いるんだな。
616非通知さん:2006/06/19(月) 15:38:39 ID:29YhbkFx0
>>614-615
当然、義務化の件は知ってます。

しかし、今回は新しいGPS機能を駆使した法人向けシステムらしいね。
もうサボれないね、英雄使い法人営業さんは。お気の毒なこった。
617非通知さん:2006/06/19(月) 15:58:16 ID:jmaV7CSz0
>>616
なあ、それがなんで

「一生行動監視されてろwww」

につながるん?
618非通知さん:2006/06/19(月) 16:14:10 ID:QKTNaXjL0
放っといてあげなよ
よほど出来の悪い営業の妬み僻みだよw
619非通知さん:2006/06/19(月) 17:11:02 ID:sJW+FUZwO
GPSが羨ましいだけだ
620非通知さん:2006/06/19(月) 19:21:34 ID:uXasbuSQ0
GPSなくたって位置情報は行ってる。
まあ犯罪はやめようよ。
621非通知さん:2006/06/19(月) 19:22:09 ID:KDbDs1MKO
もう仕事サボって漫喫行けなくなるね(ゲラゲラ
622非通知さん:2006/06/19(月) 20:16:51 ID:sJW+FUZwO
必死にID変えて何やってんのかね
623非通知さん:2006/06/26(月) 01:06:03 ID:QRVt4O6j0
 
624非通知さん:2006/06/26(月) 11:36:19 ID:XH12suD10
EZナビウォークって、行き先を指定せずにただ単に現在地を確認し続けるだけの
ナビとして使うならパケ代以外のお金は要らないの?
625非通知さん:2006/06/26(月) 11:44:49 ID:zA2tFoJv0
>>624
有料会員でないと一定エリア以上の地図は見れないよ。

見れなくなったら地図を閉じてもう一回現在地確認って繰り返せば
できないことはないんじゃない?
626非通知さん:2006/06/26(月) 23:42:33 ID:bIgJIkEI0
月額315円くらい、ケチるほどの値段だと思わないんだけど。
オレもただの貧乏人だけどね。
627非通知さん:2006/06/27(火) 03:01:15 ID:V8EYe6Xa0
たかが315円

されど315円
628非通知さん:2006/06/27(火) 08:21:13 ID:d4fNoI1f0
アフォな韓国人犯○者に選ばれて
NO1ケータイ au by KDDI

auを持って韓国へ!? ヨン様、今度はau「グローバルパスポート」のCMキャラに<丶`∀´>
tp://www.rbbtoday.com/news/20040909/18473.html
au、ハングル文字でメールが送受信できる「EZ翻訳メール(韓国語)」 <丶`∀´>
tp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13072.html
K-POP 韓うた天国フル(au専用) <丶`∀´>
tp://www.so-net.ne.jp/kpop/
初の海外メーカーが二ダー国製 <丶`∀´>
tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051011/222547/
ペ+EzWeb=韓詰(au専用)<丶`∀´>
tp://www.m3e.co.jp/candume/
モバイルインターネットコンテンツにおける韓国ASIA AMUSE社との相互協力について
−国内初、韓国の人気コンテンツを日本語で提供−<丶`∀´>
tp://61.200.161.48/corporate/news_release/kako/2000/1106/index2.html
シスベンジャパン、au公式韓流ゲーム配信サイト「KoCoEZ」開始 <丶`∀´>
tp://www.venturenow.jp/venturenews/vn20041125-07dfp.html


充実&増殖する韓流サイトに在日は歓喜  <丶`∀´>ホルホル誇らしくて
au by KDDI
629非通知さん:2006/06/27(火) 09:40:51 ID:s+LCWTjlO
>>591
3MB制限があるのはBREWじゃなくてEZアプリ。
BREWにはダウンロードも削除も出来ない端末組み込み型のネイティブアプリケーションの形をとっているものがあるよな?
ハロメやPCSV、PCDV、aMPとかな。
これらは3MB制限の対象にはならない。

対象になるのはEZアプリと呼ばれるダウンロード型BREWコンテンツ。
ナビヲはEZアプリなので制限対象
630非通知さん:2006/06/27(火) 10:13:09 ID:YNH2kG1VO
静岡の田舎者です。
普段はEZナビなんか使わないけど、去年東京に同級会に行った際24時間105円でEZナビウォークを使いました。

初めて使った割に解りやすく、便利に使えました。
631非通知さん:2006/06/27(火) 15:41:14 ID:UfY1lI+UO
これがあるからauはやめられない
632非通知さん:2006/06/27(火) 17:19:45 ID:hnGJ7H7O0
同じく
633非通知さん:2006/06/27(火) 20:54:14 ID:FoZ0o/VHO
みんな同じなんだね(´・ω・`)
おれもそれでDoCoMoとauの2台持ちやめれない。電子コンパス付きの機種欲しいなぁ。
634非通知さん:2006/06/28(水) 00:44:35 ID:9NpNU5yxP
>>630
田舎者は邪魔だからうろちょろするな。つうか許可なく生きるなよ。
635非通知さん:2006/06/28(水) 02:09:55 ID:Mk/srC2v0
と、低学歴が自分より下の人間を捜し出そうと必死です
636非通知さん:2006/06/28(水) 06:54:16 ID:9+FVO+hMO
デンコは便利っすよ〜
方向音痴にはありがたい
637非通知さん:2006/06/28(水) 14:13:13 ID:DNZYJYzn0
電気を大切にね。
638非通知さん:2006/06/28(水) 15:25:23 ID:GI9jYKbYO
最近、auにしたものです。ナビ便利ですね。

目的地の字がわからなかったので、平仮名入力したのですがきちんと表示され迷わずに行けました。
639非通知さん:2006/06/28(水) 20:23:46 ID:lT9x28jz0
>>638

ほんとだ。ひらがなでも大丈夫だ。漢字を忘れた場所でも大丈夫そう。

今どこにいるのか知りたいときは、
ナビウオークで「現在地」→「現在地マップ」を選択すると面白いよ。

ルート関係なしに、歩くのに応じて現在地が変化する。
640非通知さん:2006/06/28(水) 21:40:53 ID:Nx7snx210
W42CAでバイクナビにしようと思っているのですが
スクーターに取り付けるいい方法はないでしょうか?
641非通知さん:2006/06/28(水) 22:01:32 ID:XXpoKG310
>>640
つ【ガムテープ】
642非通知さん:2006/06/29(木) 00:13:11 ID:pb24ecRjP
>>635
なるほど、お前は学歴コンプレックスなわけだな。単純なやつだw
643非通知さん:2006/06/29(木) 00:28:24 ID:sN74Ntss0
プレゼントの答えマダー?
644非通知さん:2006/06/29(木) 06:00:29 ID:ZGlktO4iO
>>640
ポケットに入れて、イヤホンで音声案内を聴くだけでも、かなりいいかんじとか過去に誰か言ってたようなないような。
タンクバッグ使えるならまだあれだが。
645非通知さん:2006/06/29(木) 12:58:15 ID:+Dpnkq7F0
>>642
ねんちゃくきんもー
646非通知さん:2006/07/01(土) 17:29:10 ID:q0uoLxG50
>>643

どこ行っても行き止まりなんだけど。
1万人ためしてゴールにたどり着けるのは7人くらいじゃないのか?
647非通知さん:2006/07/01(土) 19:01:49 ID:HG9jk+Xm0
W43Sの1Dなび対応ってまだー?
648非通知さん:2006/07/01(土) 19:11:12 ID:HG9jk+Xm0
制限解除の時間て夜中の0時?
だと困るよね
夜中にナビが切れたら暗くて道に迷うし
他の交通手段が無くなる

649非通知さん:2006/07/01(土) 19:15:22 ID:/dnEyIHj0
制限を超えるほどの長距離運転するなら、紙地図を用意しておけばいいんじゃない?
650非通知さん:2006/07/01(土) 20:06:00 ID:47v0cCE1O
テスト
651非通知さん:2006/07/02(日) 07:35:17 ID:H72zmq+e0
>>648
ぴったり24時間。

期限切れどうかなあ。とやってみたが、
1時間程度だったら目的地に付くまで
ナビを延長してくれたよ。
652非通知さん:2006/07/02(日) 08:10:54 ID:H72zmq+e0
>>651
あ。カンチガイ。すまん。
653非通知さん:2006/07/02(日) 09:44:40 ID:fRupmbB50
営業職で、助手席ナビ使いたいので機種変更しようと思うのですが、
助手席ナビに最適な機種っていうのはあるんでしょうか?
また、携帯を運転席から見えるところに置くための設置ケース?みたいのって、
売ってるんですかね?
654非通知さん:2006/07/02(日) 14:41:03 ID:k/T4NLvVO
>653 電コ付きなら胸ポケットに入れておけば、あとは音声案内でOK。
ダッシュボードの上に置く必要もない
655非通知さん:2006/07/02(日) 18:33:32 ID:wpYCSBj+0
>653
僕はドリンクホルダーで携帯の挿せるやつを使ってるよ。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W338_111.html

エアコンの冷たい風が本体にあたるのが嫌なら、
ドリンクホルダーに缶コーヒー置いておいておけば風除けになる。
w41caなら、2軸ヒンジでディスプレイが動かせるから多少こちらに向けることができて便利かも。
常時点灯させときたいなら、選択バサミで”0”のとこでも挟んで置けばおk。
ただし、車載用のアダプタがないと恐ろしい勢いで電池がなくなるので注意。

>654
助手席なら、電コ無しでも別におkなんじゃないの。
656非通知さん:2006/07/02(日) 23:14:37 ID:K7vcwkub0
電子コンパスがなくても助手席ナビは移動点から方向を割り出してくれる。
最初のスタート前の向きさえ乗り切ればあとは大丈夫。

俺は、車内では携帯をはさんで固定する器具(オートバックスで売ってる)を使っている。
657非通知さん:2006/07/02(日) 23:54:31 ID:j2N5eXEi0
ホントにさ、微灯でもいいから画面は光りっぱなしがいいよなぁ
ワンセグとかのテレビのアプリなんか常に画面光ってるから絶対可能なんでしょうよ。
あと助ナビはやたらと国道とか大きい道出たがるから、場合によってどう考えても遠回りな案内しだす。
裏道でも構わず案内するような"距離重視"とかの設定できたらいいのにな。
658非通知さん:2006/07/03(月) 01:07:41 ID:RcsWC92e0
41Hは設定で充電中微灯にできるよ
ただ、微灯なんで昼間は見えない・・・
ポーンって鳴るときだけでも照明が付くようにきぼん!
659非通知さん:2006/07/03(月) 08:54:18 ID:80R1eLJY0
>>657

>>356抜粋
>生活道路を抜け道に使うのはマナー違反だよ
>そういう意味も含めてナビは幅員4m未満道路は使わない仕様なハズ
>早く行きたい気持ちも分かるが、そういうことを皆がすればどういう結果か分かるだろ?
660非通知さん:2006/07/03(月) 09:57:39 ID:NsRmjzwn0
裏道ねぇ…

昔、自分が良く通ってた都内某所の道がある時から突然交通量が増えたんだよね
最初のウチは「たまたま今日は混んでるのかな?」って感じだったんだけど
そのウチ混んでる時の方が多くなって、常に混んでる様な状態に

で、ナンかの時にコンビニで渋滞抜け道マップみたいなのを見たら
その道が抜け道として載ってて納得したけど、ナンかゲンナリしたよ



それとは別の話として(ナビヲや助ナビは知らんけど)、カーナビでも
あまりに「大きな道路」に行きたがるアフォなのが有るのも事実

実例だけど、知り合いのカーナビは秋葉原から汐留の辺りを通ってお台場に
向かうルートを案内させると、その時点で昭和通りを走っているのに
(秋葉原から昭和通りをまっすぐ走れば汐留)、交差点の度に右折して
中央通り方面に行けと指示が出る

ルート見ると、右折→中央通りに当たったら左折→晴海通りに当たったら左折
→昭和通りに当たったら右折
と言う超意味無いルートなんだよね…
661非通知さん:2006/07/03(月) 17:14:37 ID:80R1eLJY0
ビーコン搭載なら渋滞考慮かもしれんが、じゃなけりゃおバカとしかw
ウチの車載のもそういうのたまにある だから知らない道の案内時には、一旦広域表示して、全体図を把握してる
妙なルートはこれでほとんど一目瞭然だから

こういうとき、画面小さいのは不便だと少し思うね
662非通知さん:2006/07/04(火) 02:49:23 ID:N0U0de250
>>660
迷WAN200がそうだったよ
あほ過ぎて笑える馬鹿ナビ様、使えねーから助ナビで補助、ハッキリ言って買った意味なかった
2ヶ月使って47000円でオクで売却、24000円追い銭してCN-D050D買った
これはソコソコ使える
663非通知さん:2006/07/04(火) 17:17:25 ID:DPyccsx50
>>659
なるほど。抜け道は凄く納得できました。
でも助ナビ、ある程度車のさばける対面通行の(国道とか名前付いてない)道は案内してほしいかな
まさにそんな道走ってて絶対この道通ったほうが近いし、信号無いしある程度すいてるから早いのに
わざわざ大回りにUターンしてまで国道行きなさいといわれたときはさすがに引きました
664非通知さん:2006/07/04(火) 19:46:36 ID:Jk4dM9Mr0
そーゆーのはもうメーカーのノウハウとしか言いようがないね
カロッツェリアの最新機種なんかだとかなりマシ あくまで「マシ」だよw
そういう意味ではdocomo陣営はインクリメントP(MapFan カロッツェリアが使用)でナビ予定だから侮れないと思う
パイオニアも市販ナビはもう売れないし純正じゃシュア少ないから定期収入のあるケータイ事業に乗り気だし


だからauさん、もっとサービス向上に努めないと!
とりあえず助ナビとナビヲの統合求む!
665非通知さん:2006/07/05(水) 09:27:48 ID:MGbqKqPa0
印栗の地図は糞なわけだが・・・・・
首都圏は良いけど田舎は駄目
666非通知さん:2006/07/05(水) 11:17:09 ID:9Jd1CH4YP
ノウハウもあるんだろうけど、大人の都合だろうね。
667非通知さん:2006/07/05(水) 11:59:23 ID:NzQNK2xp0
> 助手席ナビを使う場合は、共通充電アダプターが発売された以降に発売された車載充電アダプターを使う事。
> つまり、車載充電アダプターのパッケージに自分の携帯の機種名が記載されている最新の製品を使う事。
> プラグ部分の配線が異なり、携帯の照明及び節電照明点灯時間のセットタイムとは関係無く、常時照明のモードになる。


って、w41caのスレに書かれてあったけど、これマジ?
試した強者いる?
668非通知さん:2006/07/05(水) 12:16:45 ID:hMxYmuRZ0
>>667
マジだよ。
同じスタンスで作られたW41Hでも出来る。
その他機種は不明。
669非通知さん:2006/07/05(水) 15:30:52 ID:zO4Fla9VO
670667:2006/07/05(水) 23:14:58 ID:NzQNK2xp0
>668
へ〜やっぱりそうなんだ〜
よ〜し今度車載アダプタ買ってこよ〜
671非通知さん:2006/07/06(木) 02:22:33 ID:975+6lkB0
w33saなのだけどナビしながら音楽聞けますか?
672非通知さん:2006/07/06(木) 06:54:51 ID:i0R3VNjc0
この車載アダプタの話ですけど、
これって微灯が常時になるのではなく、
ボタンを押した直後の強いバックライトの状態で
常時照明になるのですか?
673非通知さん:2006/07/06(木) 10:00:15 ID:vsk2mCP+0
なりません
674非通知さん:2006/07/06(木) 11:58:43 ID:pv1MOzMG0
>>672
W31Tは明るくひかる。
機種によってまちまち。
675非通知さん:2006/07/07(金) 10:12:26 ID:hSNrU0WP0
42CAを買ってバイクで使おうと思ったけど
充電アダプター付けてたら防水も糞もないよな
しょっちゅうあけしめしてたらパッキンもすぐ駄目になるだろうし
助手席ナビにたよりっぱなしじゃなくて
地図+現在位置確認程度にするのがいいのかな
676非通知さん:2006/07/07(金) 10:51:53 ID:bKyK0x8H0
バイクならツーリングマップル一冊あればいい
でも缶コーヒーでも飲みながらナビオとかで現在地
確認とかは便利そうだよな
677非通知さん:2006/07/07(金) 11:41:06 ID:smnlq8D1P
DCアダプターを直接42CAに繋がずに、卓上ホルダ―に繋いでW42CAを充電したらどうよ?
678非通知さん:2006/07/07(金) 22:31:44 ID:CRkBQbfF0
芸能人の自宅とかナビタイムに掲載してくれればいいのに・・・
679非通知さん:2006/07/08(土) 02:39:08 ID:4txbXikG0
>>678
馬鹿だな〜
例えばハロプロメンバーの自宅を掲載するとするだろ
どうなると思う?
全員が父親不明の子を妊娠するハメになるぞ
その場合99%の確立で父親は三国人だ
680非通知さん:2006/07/08(土) 03:21:33 ID:pVZHrXIX0
いまどきハロプロ持ち出すのもどうかと思うがw
681非通知さん:2006/07/08(土) 07:32:51 ID:4txbXikG0
>>680
そうか?
ハロプロは確かに落ち目だけど死んだわけじゃない
人気復活する可能性も低いながらもゼロじゃないぞ
確かに俺もハロプロメンバーを妊娠させたいなんて思わないけど
未知重のアナルを三日三晩攻めて開発してあげたいって言う善意はある
682非通知さん:2006/07/08(土) 18:24:20 ID:+4xoM3KA0
未知重とかいわれてもわかんねー
683非通知さん:2006/07/08(土) 21:55:19 ID:Ad8Nq28a0
3Dナビの使えなさワラタ
684非通知さん:2006/07/08(土) 22:01:34 ID:ixk/WzFS0
とりあえず、助手席ナビで常時画面を点灯させたい場合は、
w41caと車載充電アダプターでオッケー?
車載充電アダプターは、家電量販店で売ってるのでしょうか?
685非通知さん:2006/07/08(土) 23:48:01 ID:V1qvGyXAO
>>677
あんまり意味ない
686非通知さん:2006/07/09(日) 08:16:01 ID:CU6OJGWl0
車載充電アダプタでも微灯になるんじゃね?
687非通知さん:2006/07/09(日) 16:21:19 ID:jboaC3rH0
>>684
微灯を避けるためには、0ボタンを押さえる洗濯バサミが必要。
688非通知さん:2006/07/09(日) 17:40:00 ID:5bp+ixkI0
車載充電アダプターって、家電量販店で売ってる980円くらいのでいいのかな?
当方、w41ca所有だが、車載充電アダプターの対応機種見たら、w41caが載ってない。
店員に聞いたら、w41caは新しいから、まだ載ってないとか言われたんだが。
689非通知さん:2006/07/10(月) 07:13:29 ID:0QrbQNOI0
端子は全部一緒なんだから大丈夫だよ
690非通知さん:2006/07/10(月) 12:21:02 ID:M0C3eBVf0
W31CAもW41CAも共通ACアダプタ使用(=端子形状は同じ)
691非通知さん:2006/07/10(月) 14:47:21 ID:6xff3X6nP
あれ?
純正の車載充電器じゃないとバックライト光らないんじゃなかったっけ
692非通知さん:2006/07/10(月) 16:00:46 ID:Ax08JnqL0
41CA 41Hどっちも1円だったけどCAにしたわ
Hは重たくて使ってるうちにヒンジががたつきそう
これでやっと助ナビが使える
693非通知さん:2006/07/10(月) 16:56:04 ID:1wvqMBbJO
W33SAUで助手席ナビ使っているのですが目的地設定や現在地をやると
エラーが出てしまいちゃんと動作しないのですがどうしてでしょうか?
694非通知さん:2006/07/10(月) 21:20:52 ID:wn1xU5VI0
>>692
機種変更で1円???
俺は1万円くらいしたんだが・・・・。
695非通知さん:2006/07/10(月) 21:26:12 ID:pEgy4jQS0
>>693

部屋の中でやってない?
衛星からの電波を受信できない(GPSが測位できない)とエラーになる。

自分の場合、鉄筋コンクリートの建物の中でやらない限りエラーにならないよ。
696非通知さん:2006/07/11(火) 00:12:07 ID:czrLQFf2O
>>693
アプリの通信制限や
本体のGPS情報通知がOFFでもエラーになるよ。

ナビウォークの現在地マップが出せるか確認してみ。
(会員でなくても表示できるから大丈夫)
697非通知さん:2006/07/11(火) 02:02:18 ID:KsEtvSoRO
>>695
>>696
ありがとうございます。何回かやってみたのですがやはり無理でした。ナビウォークの方の現在地はちゃんと出ました。
GPSはちゃんと外の見晴らしの良いところでやりましたがGPSは補足しているみたいです。
698非通知さん:2006/07/11(火) 18:52:05 ID:qu/mhwBN0
navitimeの時は経由地を指定してルート探索ができたのに、ナビウォークでは出来ないみたいね。
なんか退化した気分。
699非通知さん:2006/07/11(火) 22:27:31 ID:F5H9WXCnO
あらあら……
700非通知さん:2006/07/12(水) 01:08:09 ID:WJhx73AQ0
>>667

それを鵜呑みにして試した俺様がキマシタヨ。


結論
「W41CAでは、au純正のDCアダプターを使っても、常時点灯は不可(微灯になる)」



洗濯ばさみ探してきます。


701非通知さん:2006/07/12(水) 09:52:49 ID:Fz+nl/nt0
>>700
ダイソーで300円で売ってるDCアダプタは常時点灯しますよ>W41CA.
ただし社外品だし、100均の製品なので自己責任で.
702非通知さん:2006/07/12(水) 10:48:29 ID:9kRQvu7t0
常時点灯には、2通りある。
1 常に最大照度で光り続ける。
2 最初は最大照度で光るが、その後照度が下がり、微灯状態になる。

常時点灯に非対応
3 一定時間経過後、バックライトが消える。


カシオ系は、W32H以降、「2」のはず。
703非通知さん:2006/07/12(水) 11:07:16 ID:47LFN2iK0
ドキュモも車ナビ始めるのかい?
704非通知さん:2006/07/12(水) 12:38:29 ID:LsUcnW0kO
>>699
洗濯バサミもよいが、特大のゼムクリップを、ひん曲げても量張らなくてヨロシイ。
705非通知さん:2006/07/12(水) 14:10:41 ID:d241xoi30
>>703
正確にはインクリメントPがコンテンツとして提供
今のところは三洋機の機種別機能として無料で行っているだけ 機能はauの簡易版
まあ07のGPS義務化になれば全キャリア搭載でしょね
706非通知さん:2006/07/12(水) 22:34:04 ID:0FaJDuNf0
つーか、667の書き込み見て、w41caに機種変更した俺は一体何だったんだ・・・
洗濯バサミ以外の方法ないんかな?
707非通知さん:2006/07/13(木) 00:07:14 ID:uUhljHhM0
>>706
ストラップに付けれるほどお洒落なクリップを探すか自作するかしかないのよ
708非通知さん:2006/07/13(木) 23:06:04 ID:xQETic0e0
あうヲタを始末しろ、お前ら

流行もしない技術、そしてヲタ集団の存在
糞塚巻き取りでしか純増を維持できない糞
業界2位のていたらく=あう

やっぱり、厨はあうだね。

あうヲタ・糞塚ヲタは一秒でも早く
地上からき え ろ よ!!
709非通知さん:2006/07/13(木) 23:25:41 ID:utK6ir/IO
塚の純減分を合算してもauが1位なわけだが。
万年3位の禿豚乙
710非通知さん:2006/07/14(金) 09:59:21 ID:+ozMlxw90
>708は何を興奮してるんだろう?w
精神的な病気か?
711非通知さん:2006/07/14(金) 10:55:53 ID:kQj+oP8L0
いやかってにドコモ系だろ。
712非通知さん:2006/07/14(金) 10:58:56 ID:kQj+oP8L0
G'sOneの悪口歓迎。もう次の製品企画に入る。
それと山のケータイアンテナの設置についての意見を聞かせてくれ。
反対意見、賛成意見拮抗している。
713非通知さん:2006/07/14(金) 15:54:41 ID:qK/vYkCr0
>>712

>>702のような微灯になる仕様をまず失くせ
714非通知さん:2006/07/14(金) 17:23:07 ID:aoqR7Y6C0
G'sOneって何だよ?朝鮮禿豚。
715非通知さん:2006/07/15(土) 22:31:34 ID:oZ2vYqbR0
今夏モデルの電子コンパス搭載率の低さと言ったら!
つかW42CAだけか。

ナビヲメインで使用中のW21Sから乗り換えて、
恩恵を受けられる端末を教えてくださいえろいひとたち。
3D使えるW43T W44Tとかでしょーか?
716非通知さん:2006/07/15(土) 22:35:40 ID:Nd2w539rP
W42CA
717非通知さん:2006/07/15(土) 23:12:42 ID:Y4xT15yeP
W21Sのままの方が吉。
漏れはW21SAからW42Tにしたけど、ナビヲ多様なら電コは必須と感じた。
特に駅から出る第一歩とか。 3Dはそれなりに分かり易いけど、
まだまだ使える場所が限られている。
718非通知さん:2006/07/15(土) 23:38:55 ID:rh1XRR0q0
21SA最強宣言。
先日不具合のため交換してもらって筐体は新品に。
719非通知さん:2006/07/16(日) 21:52:40 ID:aVJJh/MQ0
つうか今時全機種電コくらいつけりゃあいいのにねぇ…
41Sに付いてるの見る限り、重量や厚さ殆ど関係ない技術っぽいのに。
21S重宝してるけど、昔の機種だからアプリ中断出来ないのがちと痛いな。。。
720非通知さん:2006/07/17(月) 12:16:17 ID:eHDbMZLg0
>駅から出る第一歩

とりあえず歩いてみるしか手はない。w
721非通知さん:2006/07/17(月) 12:56:16 ID:Fh8KebDZP
迷わず歩けよ歩けば分かるさ
722非通知さん:2006/07/17(月) 15:21:10 ID:B/uc1tPEO
秋冬から3Dナビウォークが標準になるのにあわせて、3D助手席ナビも登場するよ。
それにあわせて6軸センサー標準搭載。
向きを変えたらそれに連動して画面内の3D地図も向きが変わるらしい。
加速度も測れるから屋内ナビも可能になるし、複合して使うことで通常ナビの精度も大幅アップらしい。
723非通知さん:2006/07/17(月) 15:32:15 ID:SGGrX18GP
デカくなりそうだな… (´・ω・`)
724非通知さん:2006/07/17(月) 15:35:09 ID:MaUIbTEJ0
え、ナビヲ関連の技術でサイズにそこまで関係してくるようなものあるの??
地下街とか屋内ナビ使えるようになるのはうれしいけど
725非通知さん:2006/07/17(月) 16:12:26 ID:WIig2jB30
軸センサは他キャリアが使ってる様に、あまり大きくないと思うよ
でもauはGPSとFMが標準で入ってるからギッシリなんかなぁ
726非通知さん:2006/07/17(月) 18:44:07 ID:nE+ogieD0
今行っている工事現場の仮設トイレ内でGPSを試してみたらしっかり捕捉された。
感動して、「わははは!俺は今この場所でウンコしてまーす!」って思わず叫んでしまった。
トイレから出たら、次に並んでた奴が怪訝な目で俺を見てた。
良く考えたらかなりおかしい言動だった。
727非通知さん:2006/07/17(月) 19:50:30 ID:QgYGv78pO
>>726
侍だ
まだこの日本にアンタみたいな侍がいたんだな…
728非通知さん:2006/07/17(月) 20:13:12 ID:zt9Wqr9xP
便意を催し、トイレに駆け込むが生憎、塞がっている。
ちっ何だよ早くしろよ出そうなんだよ・・・

唐突に個室内から狭いトイレに響き渡る声
「わははは!俺は今この場所でウンコしてまーす!」

並んでた人はさぞかし怖かっただろぉなぁ〜
少しちびったかもしれない。
729非通知さん:2006/07/18(火) 00:18:20 ID:B2I2JyiJ0
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
730非通知さん:2006/07/18(火) 01:56:22 ID:wAESH/Oc0
 
 現場の真ん中でウンコを叫ぶ


 てか orz
731非通知さん:2006/07/18(火) 02:04:10 ID:eqHF4CtCO
う ウ



ウ ン コ ー
732715:2006/07/18(火) 04:11:48 ID:EE0M38SH0
えろくて詳しいみなさま、ありがとうございました。
秋冬モデルまで、W21Sを使い倒そうと思いまする。
音楽再生機よりナビ機として進化して欲しいなぁ。
733非通知さん:2006/07/18(火) 12:56:52 ID:iVVo0yrh0
福井県立恐竜博物館、なんで検索できないんだ?
734非通知さん:2006/07/18(火) 16:24:14 ID:u7D/v0cR0
>>733
「福井 恐竜」で検索したら出るやつがそれじゃないかな?
登録名が違うので引っ掛からなかったんじゃないかと思う
735非通知さん:2006/07/18(火) 21:28:27 ID:iVVo0yrh0
>>734
おっ確かに引っかかた。
でも「福井 恐竜博物館」で検索できないのはなんだかなぁ
電話番号で検索しても駄目だったし。
736非通知さん:2006/07/19(水) 09:42:30 ID:gjfHDRtX0
己の検索の未熟さを嘆くスレはここですか?
737非通知さん:2006/07/19(水) 19:06:44 ID:4rIaRyghO
いえ 違います
738非通知さん:2006/07/19(水) 21:16:11 ID:N3qN9WsB0
岩手のアイーナもひっかからなかったな…
739非通知さん:2006/07/19(水) 21:18:19 ID:N3qN9WsB0
>>738
…と先月思っていたのだけど、今やったら検索できるようになってる!
対応乙
740非通知さん:2006/07/20(木) 16:06:09 ID:omZsDT15O
冬山でバックカントリーやるけどよく雪崩に巻き込まれて埋った時に不安です。永友どうしでお互い探せるビーコン機能付いてる機種って無いですか?ハンディGPSも欲しいんだけど高価だから緯度経度高度気圧地図表示して海で山でバイクツーリングで使える最強携帯出して下さい。
741非通知さん:2006/07/20(木) 16:17:18 ID:omZsDT15O
あと、背面をオプションでソーラーパネルに着せ替え可能にしてバッテリ無くなっても充電出来るようにして下さい
742非通知さん:2006/07/20(木) 17:10:11 ID:NLho9XNO0
背面がたたみ1畳分くらいの大きさでもいいのなら
743非通知さん:2006/07/20(木) 20:05:34 ID:3QSS5QW20
原子力電池って昔からあるのに民生品ではなかなか搭載しないよね
744非通知さん:2006/07/20(木) 21:17:47 ID:7R7pTsy30
だから自作しかないと思って材料買いに言ったら、もまいにはウランだとよ

なんだこの態度は!
745非通知さん:2006/07/22(土) 14:22:49 ID:SrcxFfz+O
↑けっこう面白いのに誰も反応してくれない…
746非通知さん:2006/07/22(土) 14:50:34 ID:yIhAdZPBP
747非通知さん:2006/07/22(土) 18:07:17 ID:JBetMzVk0
会社の営業で、助手席ナビを使おうと思ってるんですけど、
エアコンの通風口に取り付ける携帯電話ホルダーって、時間かからず、すぐに
取り外しって、できるんですかね?新入社員で、上司の車を借りることになるんで、
テープで貼り付けるタイプのものは駄目なんですが。
748非通知さん:2006/07/22(土) 19:08:12 ID:4jHmhZohP
やめておいた方がいい。
傷つけちゃうよ。
749非通知さん:2006/07/22(土) 20:12:13 ID:LVnDjh7yO
車種設定を入れて大型トラックだけど〜道幅とか鉄橋がある道を案内されてもバックできないよ〜でも最近バック上手くなった
750非通知さん:2006/07/22(土) 20:24:56 ID:nbxEcD/JO
>>749ガンガレ(`・ω・´)
超ガンガレ(`・ω・´)
751非通知さん:2006/07/24(月) 09:33:53 ID:3y0yMAm+0
>>741
そうなると、充電の必要なくなるが・・・
ま、充電サービス(無料?)やってる旧塚ショップとかあるし、
電気代は気にしないのかな、今。俺つい、電泥的発想になっちゃうんだが、
実現しそうもない話だ。



752非通知さん:2006/07/24(月) 12:27:47 ID:TEA4ru020
建設中の道を案内されました。
753非通知さん:2006/07/24(月) 22:49:55 ID:Ye+hD+F/0
まだいいよ。俺なんか建設中の家を案内されたし。
754非通知さん:2006/07/24(月) 23:54:31 ID:8YLdyijvO
>>753
つ サプライズ
755非通知さん:2006/07/27(木) 17:12:13 ID:NCUB3jXx0
>>740
まっとれ。
756非通知さん:2006/07/28(金) 01:24:38 ID:dd8k5vpQ0
ランボルギーニディアブロにカーナビつけたらカッコ悪いため
こっそりナビしてくれる助さんはありがたい
757非通知さん:2006/07/28(金) 01:33:19 ID:mhZGdBi30
>>741-742 >>751
自家用車ならルーフキャリアなどを使って固定すれば良いのでは?
大抵の車ならそれなりに面積を取れる。
758非通知さん:2006/07/28(金) 23:28:57 ID:SQacXjCM0
>>747

その車にドリンクフォルダーついてたら、
そのドリンクフォルダにかませる、または貼り付けるという方法がある。
759非通知さん:2006/07/29(土) 07:27:25 ID:eCPXKeGx0
          ▂▂▅▅▄▂▂
         ◢▆■▀▼ ▀〓▓▓█▆◣
      ◢▼ ▄ ▓▌▼ ▀▓▓█▲
     ◢▓◤ ▓▓▓▍░▓▋  .:░▓▓█◣
     ◢▓▍  ◥◣▂▲▐ ▍  .:░▓█▓▊
    ▓▼■▀〓 ◥▓▓ ▍ ▂▓▓ ▀▓
    ▋▂▃▅▇■█▆▃▀◆▅▇■█▇▆◣ ▼
   ◢███◤▆█&#
760非通知さん:2006/07/29(土) 08:35:29 ID:01hSHXze0
       ▂▂▅▅▄▂▂
         ◢▆■▀▼ ▀〓▓▓█▆◣
      ◢▼ ▄ ▓▌▼ ▀▓▓█▲
     ◢▓◤ ▓▓▓▍░▓▋  .:░▓▓█◣
     ◢▓▍  ◥◣▂▲▐ ▍  .:░▓█▓▊
    ▓▼■▀〓 ◥▓▓ ▍ ▂▓▓ ▀▓
    ▋▂▃▅▇■█▆▃▀◆▅▇■█▇▆◣ ▼
   ◢███◤▆█&#
761非通知さん:2006/07/29(土) 17:11:39 ID:EavH4aH20
車のシガーライター充電器のコネクターを
卓上ホルダーに挿して充電できますか?
762非通知さん:2006/07/29(土) 18:27:28 ID:TY8tmJ5qP
出来るよ。
763非通知さん:2006/07/30(日) 08:43:34 ID:O5zxY/9TO
何番地の何丁目まで出て欲しい ナビヲ。
764非通知さん:2006/07/30(日) 10:50:07 ID:vJCUB+Vk0
筑波山まともに出ないな。
いざというとき使おうと思っていただけにガックリ。
765非通知さん:2006/07/30(日) 15:52:53 ID:C6OGeJuj0
助ナビは検索が手抜きすぎ

某ホームセンターを検索すると
同じ敷地内の駐車場や資材館まで出てくるから結果確認し辛い
無駄なアクセスが必要なデータはイラネっての
766非通知さん:2006/07/30(日) 16:21:19 ID:YGZfEknG0
やっぱり経由地が設定できないのは痛いね。
それに変なルートで案内されて結局よけいに時間かかったりする。
まあコストパフォーマンス的には安もんのカーナビよりはよっぽど優れてると思う。
767非通知さん:2006/07/31(月) 13:29:59 ID:kM7+8xA10
助ナビで、カテゴリ検索→交通→ガソリンスタンドでシェルが無いのはなぜですか。
768非通知さん:2006/07/31(月) 15:25:46 ID:MbqMvOfD0
いやがらせ
769非通知さん:2006/08/01(火) 21:09:49 ID:03XM7Nlz0
>>767
数百円のケータイおまけ機能だからそんなもんだよ
770非通知さん:2006/08/01(火) 23:59:11 ID:2ntbCppMP
W21SA使ってるんだけど、ナビヲしてるときってアプリ中断できない。
これって今の機種は改善されてるの?
771非通知さん:2006/08/02(水) 00:03:14 ID:u3YqSJATP
されてたり、されてなかったりです。
772非通知さん:2006/08/02(水) 12:08:45 ID:l+vgEXd/0
>>770
KCP対応端末は中断できないよ。

でも、前回画面表示みたいので直前の画面に戻れる。
ナビ(ルート案内)中に終了した場合は
ナビを開始する直前の画面に戻る。
773非通知さん:2006/08/03(木) 21:37:44 ID:pxqEfxSi0
ナビヲも助ナビも負けず劣らず精度悪すぎの上にウソルートばっか。

どっちもまだ実験段階の域でてないな、ダメだわこりゃ。
所詮ケータイ屋の小銭稼ぎのチマいオモチャだねえw
774非通知さん:2006/08/03(木) 21:48:12 ID:Fz+P8M4K0
あえて釣られてやるが、
お前はdocomoの携帯持ってるの?
それともvoda?

どっちなんだよ
775非通知さん:2006/08/04(金) 00:25:05 ID:4jxYOwxb0
悪名高きauですだ
776非通知さん:2006/08/04(金) 03:32:25 ID:NUE8Bzk+P
au以外だとオモチャにもならないからw
777非通知さん:2006/08/04(金) 10:01:22 ID:vbwiC/bI0
ナビウォークをまだ有料サービス申し込まないくらいで使っていて中々だと思っています。

EZ助手席ナビなのですが、有料サービス加入後の使い方として、現在地のみ情報で使えるものでしょうか。
車に乗っていて現在地が分かればそれでいいんで。
778非通知さん:2006/08/04(金) 10:52:15 ID:mZjyMQP70
それなら加入する必要なし。ヤフーもバイルでも現在地はわかる。
779非通知さん:2006/08/04(金) 16:10:54 ID:tiR8oYDm0
>>776
それ以外はauがオモチャってことやね
780非通知さん:2006/08/04(金) 17:41:48 ID:Jm9wMnbx0
おもちゃで無かったらなんなんだ?
本来、通話さえ出来りゃケータイとして十分なわけだし、それ以外はおもちゃで十分でない?
実用かどうかは使用者次第w
781非通知さん:2006/08/04(金) 20:24:55 ID:4jxYOwxb0
端末安く売っといて後からチマチマ登録料や情報料なる金で設けるケータイ商法のネタだよ。
よく考えればべつに無くてもいい機能を次々見せて珍しがらせて客を引き、
しかし採算性からしてそれほど開発費もかけられないので中途半端な出来でしかない。
LISMOなどがいい例だろうに。
782非通知さん:2006/08/04(金) 22:27:29 ID:qYO1l+Uz0
助ナビで声de入力ができたらバイク乗り的には最高じゃないか?
ポケットの中で起動させといて
ヘッドセットマイク(イヤホンは片耳で)で操作、音声案内。
音声案内が信用できないところは停止して画面見るしかないけど。
783非通知さん:2006/08/05(土) 00:25:27 ID:h3tEUcyk0
助ナビで声de入力ができたらバイク乗り的には最高じゃないか?
ポケットの中で起動させといて
ヘッドセットマイク(イヤホンは片耳で)で操作、音声案内。
音声案内が信用できないところは停止して画面見るしかないけど。
784非通知さん:2006/08/05(土) 09:56:20 ID:TX+qyhwI0
おまいら、コンパス付き携帯ストラップ使ってる?
785非通知さん:2006/08/05(土) 10:32:20 ID:9QYrvrKA0
ていうか、今どき車にナビ付いて無いの?
ナビ無い昔だってそんなに地図ずっと見てたか?
おまいら余程の方向音痴かナビも買えない低所得者貧乏?
786非通知さん:2006/08/05(土) 10:49:59 ID:g6q/n7fmP
はいはい、車しか移動手段の無い田舎者乙。
787非通知さん:2006/08/05(土) 11:00:23 ID:ijxc8kvz0
都心で地下鉄から地上に出た時はナビヲ有りがたいよな。
携帯ストラップは東急ハンズのがいいよ
788非通知さん:2006/08/05(土) 16:36:48 ID:6VK2Xdd00
昨日初めて助手席ナビ使ってみたけど、
「まもなく、交差点左折です。」のアナウンスの「まもなく」が交差点の10メートル前で
発する時と、200メートルくらい前で発する時があって、訳分からん。
もう少し、精度がよくならんもんか?
789非通知さん:2006/08/05(土) 17:40:44 ID:LMARouXi0
>>788
現状無理だろうね。
オープンカーなら遮蔽物がない分ある程度は有利かも知らんが。
音声案内のタイミングが悪くて間違ったところで曲がっても
リルートが自動でされて道案内は継続されるんで
それで、まぁよしとする位か。
790非通知さん:2006/08/05(土) 23:04:00 ID:kzTUsT2H0
結局それを高い精度で求めると10万出してカーナビ買うことになる。
小銭で済まそうと思ったらそれぐらいは我慢しないといけない。

日々頻繁に使いランニングコストが数年でカーナビに匹敵するほどになるならカーナビ。
月に数回ぐらいしか使わなくて多少精度悪くても大体わかればいいならナビ助。
791非通知さん:2006/08/05(土) 23:13:16 ID:v8To6wslO
>788
車速に反応してるんじゃね。
かなり手前で『まもなく』って言われる時は
国道を5〜60q/hぐらいで走ってる事が多い。
792788:2006/08/05(土) 23:47:19 ID:6VK2Xdd00
信号多発地帯だと、使い物にならん。「まもなく、左折」って言われても、
どの信号で左折したら良いのかわからん。
 
793非通知さん:2006/08/06(日) 00:08:17 ID:MgfdSQ9e0
>>792
そうなんだよなー。
主要な交差点は名前を読み上げてくれるけど
それがまた聞き取り辛いし。
なんとなく発音の語感で交差点の名前の看板を読めば
ここだと分かる事もあるが……。
交差点多発地域はカーナビにはちょっと厳しい。
助手席の人間に眼で確認して貰って誘導して貰うのが一番ではある。
794非通知さん:2006/08/06(日) 00:52:40 ID:HrKhAqmk0
まあ間違って曲がってもリルートしてくれるから恐れるなかれ

しかし、また信号多発地帯に戻されてまた間違えて曲がってまたリルートして・・・
を延々繰り返すことも予想できるw
795非通知さん:2006/08/06(日) 01:20:17 ID:vCIm1+JtO
助手席便利。
知らない所に行った時、地図検索せんですむし。

ただルート外れた時のリルート検索が遅いし検索してもすぐに外れる。

ま、総合的に良い。
796非通知さん:2006/08/06(日) 08:47:14 ID:dfDDqtk40
>>792

フォルダーに固定して画面が見られる状態なら、赤丸ポイントが曲がる
ところだから、慣れて来ると車のマークと赤丸の位置関係から
「次の次交差点だな」って分かるようになるよ。
交差点が多いところは画面必須だよ。
797非通知さん:2006/08/06(日) 08:55:38 ID:dfDDqtk40
0円で買った携帯でここまでナビしてくれるなら「神」だと言える。
月に1〜2度しか使わないのに30万出してナビ買うことはない。
798非通知さん:2006/08/06(日) 11:34:47 ID:HrKhAqmk0
オプションで窓に貼るアンテナとか出さないのかね。
そういうことはできないのかな?

それで精度上がれば完全にカーナビ不要。
カーナビってかっこ悪いもんなあ。
799非通知さん:2006/08/06(日) 14:28:05 ID:gOcBWfcG0
助ナビ、目的地近くにくると、案内と現在地表示が止まってしまうが
せめて現在地表示を、目的地まで続けてほしい。
800非通知さん:2006/08/06(日) 14:57:01 ID:Svo/lPpw0
運転中窓開けたほうが、電波の受信状況って、よくなるの?
801非通知さん:2006/08/06(日) 15:53:59 ID:Q2A5z5vYO
体感的大差は、ほぼ皆無
雨や雪じゃないんだから、ガラスごときで変化されたら…
802非通知さん:2006/08/06(日) 20:07:55 ID:HrKhAqmk0
ETCなんかは熱反射ガラスは電波通りにくいから誤動作しやすいらしいけど
GPSもそういう場合は精度落ちるかもね。
803非通知さん:2006/08/07(月) 08:50:48 ID:h+YhsHFh0
GPS付レーダーなんかの取説みてると、一部車種はフロントガラスが電波通りにくいから不可てのがあるよ
当然ケータイナビも同じ そこ読めば自分の車がどうか大体分かるよ
特に最近はミニバンとかフロントガラスの面積大きい車種の為に、そういったガラスが増えてる
(主に高価格か高グレード=ナビ標準装備のが多い)
メーカーにしても純正装着率アップのいい売り文句になるから、特に考慮してないし

例えそういったガラスじゃなくても、GPSカード付けたノートPCとかで試せば分かるが、
ダッシュボード上(アンテナ上がガラス)か、シート上(アンテナ上が屋根)でかなり精度は変わるよ
>>789の言うように、オープンカーは感度最高だった マジで 画面見えにくかったけれどw
804非通知さん:2006/08/08(火) 16:02:02 ID:6Xbkk+oyO
電車で出かけの時思うんだけどテキストかメールの文面に
検索結果の時間とかもろもろをアウトする機能がほしい。
同じことを何度も通信して調べるのが鬱陶しいし。
805非通知さん:2006/08/08(火) 19:13:13 ID:VywrIZ/t0
>>804
というよりせっかく取得した地図データを保存できればいいのに。

でもまあそれで金使わせるシステムだからそんなことしたら商売にならんわなw
806非通知さん:2006/08/09(水) 00:06:14 ID:lT901zke0
>>805

ナビヲも助ナビも、定額使わずに使う奴いるのか?
807非通知さん:2006/08/09(水) 00:55:55 ID:ZwrVPyKR0
>>806
俺パケ代2000円ちょい。
ナビヲを何日か使うくらい。
だから定額とか使ってないなぁ。
808非通知さん:2006/08/09(水) 07:49:04 ID:OVFlo5g90
>>807
light入ればいいのに・・・
809非通知さん:2006/08/09(水) 08:44:21 ID:GZa7ZXZM0
定額入らないで無料通話分をパケにあててるのでは?
使用パケ少なくてほとんど電話しないならそれでじゅうぶんかも。
810非通知さん:2006/08/09(水) 23:49:03 ID:1pLE/ebz0
auナビウォークの良いところ

・地図は常に最新(当たり前だけど)
・地図の拡大縮小がかなり広い範囲で可能
・現在地付近のカテゴリ検索が可能
  例えば「ここから1Km以内のトイレ、ファミレスを近い順に表示」とか可能
・検索対象は手入力のほか、音声認識でも入力可(結構ちゃんと認識してくれる)
・ダブル定額に入っていれば使い放題
・電車の時刻表、事故/運行状況、道路の渋滞情報(JATIC情報)も連動して見られる


ダメなところ

・500mスクロールするたびに地図をダウンロードするので、かったるい
811非通知さん:2006/08/10(木) 05:19:41 ID:U1VIm66u0
おれは定額ライト入ってるけど定額までいったことなくて
毎月1万パケットぐらいだから
ナビも使えば使うほどお金使う感覚だね。

定額入ってるのはパケット単価が安いから。
812811:2006/08/10(木) 06:02:26 ID:U1VIm66u0
とはいえ、
できるだけ基本料の1000円は超えないようにしてるが
たまに助ナビ使いまくってると4万パケぐらいいってたりしてもったいねーと思う。

常時52500パケ以下のユーザーは定額といっても実質は従量性なんだよな。
813非通知さん:2006/08/10(木) 07:19:06 ID:2dBj94+R0
パケ話になると、助ナビはやっぱり結構かかりますよね。

ナビヲくらいならまだましだろうから、助ナビに試しに加入したけど、ナビヲだけにするかなぁ。
元々、通信料が4200円の人だったら問題ないだろうけど。
814非通知さん:2006/08/10(木) 08:54:23 ID:T3tvkB430
本気でカーナビ使いたいのなら、ちゃんとしたナビを買っちゃった方が早いと思う。
さすがに画面の見やすさ、地図スクロールの速さは全然違う。
アキバ価格で言うと、パナやカロのDVDナビが8万円、HDDナビが10万円くらい。

ただ、通販などで出回っているPDAを改造した3インチくらいのハンディナビはやめとけ。
値段は安いが、精度も地図もナビウォーク以下だから。
815非通知さん:2006/08/10(木) 12:25:39 ID:nEmOeyp3O
電コ付いてる。
816非通知さん:2006/08/10(木) 13:57:22 ID:2pztLWhPO
うんこついてる
817813:2006/08/10(木) 16:05:51 ID:edPJEx1X0
昨日は片道30Kmを行きは地図表示で、帰りは一部を地図表示じゃないモードで使ってみて、
8/8まで35200パケット
8/9まで47000パケット
まぁ、多少はWebとか見たりしてるんだけど、1万パケットくらいかかってるっぽい。
818非通知さん:2006/08/10(木) 19:01:50 ID:U1VIm66u0
おれが計ったところでは、だいたい10kmあたり約1700パケットぐらいだけどな。
ダブル定額ライトで136円、ダブル定額で85円。

ルート確認使ったり道間違えてリルート回数が多くなると
そのぶん取得データが増えてパケットも増える。
819非通知さん:2006/08/10(木) 22:17:43 ID:V6sqILn20
私の昨日のデータ、40キロを1時間で走って約6000パケット。
>>817 >>818のケースも参考にすると10キロあたり1500〜1800パケット
ぐらいが目安かと・・・
820非通知さん:2006/08/11(金) 05:11:48 ID:gsT6MFuE0
ルート確認で最後まで+を引っ張っていくと
ルート案内と同じ分のデータを取ってることになるので
パケット倍かかるよ。
821非通知さん:2006/08/13(日) 12:37:56 ID:3JTBmBEYO
助ナビに、到着予定時間を求めるのは、贅沢かな?
822非通知さん:2006/08/13(日) 12:52:43 ID:JdHi/hr7O
所要時間出るじゃん
823非通知さん:2006/08/13(日) 22:23:38 ID:xF8u8Voe0
運転経験豊富で、基本的にカーナビ自体はあまり必要と感じないが、
周辺コンビニ検索などの各種検索機能は欲しいという人は結構居るハズ。
そういう人にはピッタリ。現在地表示から電子地図としても使えるから、
とりあえず目的地近辺まで行って、ナビ機能は最後に補助的に使うのが
経済的かな。音声案内が結構優れモノで、画面見なくても十分使える。
とにかく、スーパーマップルさえあれば何とかなると言う人には、
コストパフォーマンス抜群の一品。
824非通知さん:2006/08/13(日) 22:41:28 ID:IYEwSuwB0
カーナビと違って常に最新情報に更新されているのがGood>助手席ナビ
825非通知さん:2006/08/14(月) 08:41:31 ID:mbR4Vypy0
ところが意外と田舎道はそうでも無い
826非通知さん:2006/08/14(月) 08:56:02 ID:iAKWqIkh0
よほどの主要幹線道路や主要施設以外は、年何回かの定期UPみたいな感じで更新されてるようだけれど?
カーナビとそう変わらないように感じる俺は、「主要」なもののない田舎者だからかもしれん
車ではカーナビ、電車等ではナビヲ使ってる
827非通知さん:2006/08/14(月) 10:15:31 ID:M5yCDDgj0
店舗検索で全表示すると
同じ店舗データを二度見る羽目になるのは何時になったら直るのか・・・
828非通知さん:2006/08/15(火) 04:03:17 ID:IqAEuVo8O
ナビウォークの鯖落ちてない?
乗換検索が全く出来ない。
829非通知さん:2006/08/15(火) 04:15:38 ID:L82rn9Gb0
>>828
今日は、KDDI課金系の定期メンテ日
その影響ではないのかな?
830非通知さん:2006/08/15(火) 05:10:45 ID:IqAEuVo8O
>>829
そうなんだ。ありがとう。
6時くらいには終わってくれるかな。使いたい時使えないと不便だねぇ
831非通知さん:2006/08/15(火) 05:25:28 ID:L82rn9Gb0
>>830
メンテナンス終了予定は07:00
「料金・申込み・インフォ」⇒「auからのお知らせ」
にも書いてある。
832非通知さん:2006/08/15(火) 07:50:12 ID:pA6bsR050
au のナビウォークだけど、歩いて行くとどんどん自分の位置が画面下に進んでいって画面から隠れてしまうのどうにかならないですか?
833非通知さん:2006/08/15(火) 08:41:40 ID:gB13zwjjO
>>832
ブラウザの戻るボタンの要領で終話ボタン押してミロ
ちゃんと画面中央に戻るから
834非通知さん:2006/08/17(木) 01:10:45 ID:FkRsNP9n0
EZナビウォーク用の位置情報に変換するサイトを作ってみました。
基本機能が出来たんで、良かったら使ってみてください。

PC地図の座標
Web地図の座標(URL)
住所
ランドマーク

から、EZナビウォーク用URLに変換してQRコードを表示します。


mailで送信する機能はまだ実装してません。

http://map.wtry.net/
835非通知さん:2006/08/17(木) 02:01:56 ID:ncxxcpbBO
乗り換えで時刻を辿って行く探し方をすると、東日本橋と馬喰横山みたいな違う駅名の乗り換え駅はいちいち新しい駅名を入れないとダメだから面倒。
これってauの客センに改善の要求をしても検討しますみたいに言われそう。
836非通知さん:2006/08/17(木) 03:54:02 ID:vHKVDFYu0
名前:
E-mail: sage
内容:
>820 :非通知さん :2006/08/11(金) 05:11:48 ID:gsT6MFuE0
>ルート確認で最後まで+を引っ張っていくと
>ルート案内と同じ分のデータを取ってることになるので
>パケット倍かかるよ。

↑これが気になって実験してみた。他の通信を一切せず、38kmのコースで
ナビ&実走とルート案内だけのパケット数を計った結果・・・

実走でのナビ=6200パケット
ルート案内だけ=2420パケット

実際に近い様に、ルート案内では一番詳細な縮尺でルートを辿ってみたが、
実際のナビほどはパケットは食わない模様。
837非通知さん:2006/08/17(木) 07:06:23 ID:gQIzgJag0
>>814
マヨ とか MioP350 の事だよねwww
↑コレらより、au ナビウォークの方がいくらか?いくらもマシって事でOK?
838非通知さん:2006/08/17(木) 07:13:30 ID:gQIzgJag0
>>833
W41CAだと終話で終了してしまうのだが?
メモクリアの間違いじゃ?

画面から消えるたびに押さなきゃいけないの?
連続測位ONだけど画面中央から下方に逃げてって見えなくなる…orz
839非通知さん:2006/08/17(木) 07:37:12 ID:RjS3ieHA0
>>835
NAVITIMEに出せば?

テレビで宣伝しまくってるのにこんなモンですか? って
840817:2006/08/17(木) 10:30:37 ID:jBAJ7iRy0
>>836
乙!

そういや、うちもどんな道をルートしてくれたのかなと画面をスクロールさせていったんだっけな。
結構かかるよね。
841非通知さん:2006/08/17(木) 18:29:03 ID:/nNpZ8Is0
>>838
十字のカーソルを動かすとその位置で固定される
カーソルをクリアキーで消せば自動でスクロールするよ。
842非通知さん:2006/08/17(木) 21:55:00 ID:drDcqlBU0
助ナビはそこそこ即位精度いいけどナビヲってなんか精度悪くない?
両方登録してたけどナビヲはやめたよ。

ナビヲの追従現在地は登録なしでも使えるからこれでいいや。
843非通知さん:2006/08/17(木) 22:01:18 ID:/nNpZ8Is0
>>842
助ナビはマップマッチングが強めになってる、
だから道路を一本間違える事がある。
ナビウォークは道路以外にいる可能性も
助ナビより高いから弱めになってる。
844842:2006/08/17(木) 22:19:43 ID:drDcqlBU0
なるほど。
でもナビヲしながら歩いてると半径100mぐらいあちこち飛びまくって
しょっちゅう混乱してる模様。
これなら方角だけ確認して自分で歩くほうが早い。

同じルートを助ナビでやってみたら正確にナビしたよ。
845非通知さん:2006/08/17(木) 23:01:32 ID:hOn3qoZp0
鎌倉〜逗子あたりを助ナビ使って走ってみたけど
トンネル多いとさすがに厳しい。
トンネル過ぎて位置情報を取りに行くからちょっと焦るw
それ以外は結構使えました。
846非通知さん:2006/08/18(金) 10:43:55 ID:apG+QMII0
>>844
ウォーク設定で位置補正を「補正する」にすれば良くなるよ。
(位置補正はナビゲーション(ルート案内)中のみ有効、
現在地マップでは補正の設定に関係なく補正されない)

基本的にビルに囲まれてるような場所は
GPSのみのナビではきつい。
あと、機種によっては近くに建物が全く無い状態で
止まっているときでも20mぐらい前後に動く機種もある。

847非通知さん:2006/08/18(金) 20:19:31 ID:JHnz2sZI0
>基本的にビルに囲まれてるような場所は
>GPSのみのナビではきつい。

衛星との間に障害物があると精度がガクッと落ちる。
某駅前ビルの窓際で現在地マップを表示させたら、線路を隔てた
駅の向う側にあるビルにいることになってた(笑。
ビルから出て外でやると、ピッタリ正確な位置が出るけどね。
障害物があると、何処からか反射した電波しか受信できない
ので、正確な位置が掴めなくなる。特に高いビルが苦手みたい。
848非通知さん:2006/08/19(土) 00:45:00 ID:shA7rsLn0
音声認識で目的地や駅名を入れてみたけど、予想以上にちゃんと認識するね。
こりゃ便利だわ。
849非通知さん:2006/08/19(土) 11:51:38 ID:eE0TYGVx0
>>833

それってナビ中のこと??
なら、そんな現象は自分の機種(W32H)では起こらないよ。
歩いていくと自分の位置に応じて自動で画面がスクロールする。
だから、自分の位置マークが見えなくなることなどない。

それは壊れているとしか言い様がない。

850非通知さん:2006/08/19(土) 12:10:39 ID:OcCkk8zR0
>>832
wwwwwwwwwwwww
851833:2006/08/19(土) 12:51:57 ID:2NOxCwN80
>>849

> それってナビ中のこと??
ナビ廚だけど電車で走行中に現在位置表示させたらそうなりました

> なら、そんな現象は自分の機種(W32H)では起こらないよ。
最新のW41CAだけど造りが違うのかな?

> 歩いていくと自分の位置に応じて自動で画面がスクロールする。
> だから、自分の位置マークが見えなくなることなどない。
ま、フツーそう考えるよね、そうであって欲しいしそうでなきゃ使い物にならん!

> それは壊れているとしか言い様がない。
アプリ自体共通のハズだから壊れてるのかにゃ?
852非通知さん:2006/08/19(土) 16:28:46 ID:shA7rsLn0
自動更新on/offって無かったっけ
853非通知さん:2006/08/19(土) 16:56:04 ID:2NOxCwN80
う〜ん、わかんないけど…My設定での設定内容晒します。
1)確認メッセージ (◎表示する ○表示しない)
2)GPS測位方法 (◎連続測位 ○一回測位)
3)音量調整(◎大 ○中 ○小 ○音声なし)
4)バイブ案内(◎あり ○なし)
5)テキスト案内(◎あり ○なし)
6)軌跡表示(◎表示する ○表示しない)
7)位置補正(◎補正する ○補正しない)
8)文字の大きさ(◎小 ○中)
854非通知さん:2006/08/20(日) 13:29:36 ID:qBWW2pSG0
>>853
単純にカーソルキー押して+マーク出しまくりなんじゃ?
画面を再点灯させたい時は19*#除いた数字キーにした方がいいよ
855非通知さん:2006/08/20(日) 15:42:50 ID:4BP90Tph0
>>851

>電車で走行中に現在位置表示させたらそうなりました

ナビウォークは約10秒ごとに位置を確認するため、電車の走行速度
についていけないよ。電車内で使うと、正しく動作しないのは当然。
856非通知さん:2006/08/20(日) 17:45:04 ID:URwrOlvU0
おしえてください
助ナビってW44TなんかのBlueToothレシーバに
案内音声って出るんでしょうか?
機種別スレでスルーされたんでこちらで聞きたいんですが
857非通知さん:2006/08/21(月) 08:52:32 ID:C6Rk095j0
地下街でナビしてくれたら有難いのになあ。
858非通知さん:2006/08/21(月) 21:29:51 ID:DTc3q7BJ0
>>853

電車の速度でも大丈夫なこともある
カーソル出っ放しに一票
859非通知さん:2006/08/22(火) 00:40:20 ID:klkaJ67KO
助手席ナビ使えるな〜。北海道をバイクで旅行中だけど
音声で案内してくれるから画面見る必要ないし。
音楽聴きながらナビ出来るし(41H)。
所要時間も出て予定が立てやすい。

ただ札幌の五番の目には参った。
一つの交差点に4つの名前があるんだもん。
混乱するねん。
860非通知さん:2006/08/22(火) 08:53:36 ID:4yMcBKn60
こないだ旅行でとある田舎の峠を助ナビで走ってたら
一本道のはずなのにやたら右とか左とか言う。
細ーい農道やほとんど機能してないような死道まで反応してたみたい。
紛らわしいから田舎の一本道ではナビ中断したほうがいいね。
861非通知さん:2006/08/22(火) 08:53:55 ID:mEej+9St0
>>859
最低のバイク乗り
862非通知さん:2006/08/22(火) 13:29:42 ID:yqHc4hJb0
電車は以外と衛星からの電波を受信しずらい。
ちゃんと受信できていて、縮尺を調整すれば
数秒に一回の表示が行われるよ。
863非通知さん:2006/08/22(火) 16:53:31 ID:irKS6f55O
電車ってだいたい80キロくらいで走るよな
864非通知さん:2006/08/23(水) 03:16:51 ID:p2TroeUt0
助ナビはナビの中断と再開が自由に出来るところがミソ。
大体の場合、凡そのルートは判る訳で、目的地近辺の最後の細かい
ところをナビして欲しいケースが多いハズ。
だから、最初に設定してナビを開始したら、ルートが判ってる間はナビ
を一時中断しておく。ナビはいつでも再開出来るので、目的地に近づ
いてからナビを再開すれば良い。これでパケット代が節約できる。
865非通知さん:2006/08/23(水) 05:17:30 ID:ZQ4h1CSI0
>>864
そんな手があったか、、、

もう解約してしまった、、、
866非通知さん:2006/08/23(水) 08:08:08 ID:5VxRg/kz0
どうでもいい
ナビなんて、要らない機能の筆頭格だし
867非通知さん:2006/08/23(水) 08:14:56 ID:JF2tTPX60
>>862
つ「架線」

つ「パンタグラフ」
868非通知さん:2006/08/24(木) 03:08:42 ID:R09G14tY0
そもそも電車乗ってる時にナビは要らんだろw
869非通知さん:2006/08/24(木) 05:00:37 ID:ntYF6Kr50
地下鉄に乗って

ナビがないと不安なんだろうww
870非通知さん:2006/08/24(木) 07:00:31 ID:YW/RMt8X0
あのね、電車に乗ってる時くらいしかぼーっと出来る機会が無いから、そゆときナビで遊んでみたくなるのぉ。
871非通知さん:2006/08/24(木) 07:11:23 ID:YW/RMt8X0
ホントはね、ドアのトコに地下鉄みたく電光掲示板で次の駅知らせるよになってればいいんだけど、あたしのいつも乗ってるJRの車両に付いて無くって車掌のアナウンス何言ってんだか全然ワカンナイしぃ。
872非通知さん:2006/08/25(金) 20:01:23 ID:AtJNcZup0
ナビ無いと駅降りれないのか?
それって現代人の基本的能力に問題アリだよ
873非通知さん:2006/08/26(土) 12:58:43 ID:8pqjOY6y0
現代人はケータイがないと不安になるように進化いたしますた
874非通知さん:2006/08/26(土) 14:24:59 ID:T6UeSwjI0
心中お察しいたします
875非通知さん:2006/08/27(日) 06:39:54 ID:/Bg00dsSO
携帯に依存している人は多いだろうな
876非通知さん:2006/08/27(日) 10:59:34 ID:DOz/VwNg0
てかナビ依存症の人多くない?
携帯忘れてきても案外平気な人は多いけど
カーナビのない車じゃ運転できないって人いるよ。とくに女。
地図見てもよくわかんないらしい。
877非通知さん:2006/08/27(日) 11:57:46 ID:u+g9wVGR0
通勤とか買い物程度ならナビ必要ないと思うけど、無いと運転できん人はいるんかね?

遠出とか旅行でカーナビ無いと無理ってのならわかるが。
基本的に女は紙地図が苦手(進行方向を上にしないと理解できない)だし
そういう人が運転する場合はムリして紙地図使うよりカーナビの方が良いっしょ。
878非通知さん:2006/08/27(日) 14:10:10 ID:DOz/VwNg0
会社にそんな女の子いるよ。
これちょっと近くの取引先まで届けてきてよ
ってナビなしの営業車で行くよう頼んだら
「えーあれってナビないじゃん、どうやって行くの?」
と言うので地図渡して説明して行かせたら1時間後
「すいませーん、たどり着けませーん」と電話。

普通に行けば10分ぐらいのところだよ。信じられん。
879非通知さん:2006/08/27(日) 14:48:33 ID:zRL+ajCZ0
>>878

たぶん、賞金がかかっていたらたどり着いたはず。w

>>864

定額ライトをめいっぱい使ってる自分にとってはメリットないな。
880非通知さん:2006/08/27(日) 17:05:58 ID:DOz/VwNg0
>>879
よくそんなに使えるなー
おれ今月一生懸命使ったけど20000パケぐらいにしかなんない。
せっかくダブル定額入ったけどまだ20000パケ=1000円分残ってるよ。もったいねー。
やっぱりライトに戻そっと。
881非通知さん:2006/08/27(日) 19:05:01 ID:2iil7tzNP
定額はいつもめいっぱい使ってるなあ。
ちなみに今月は2956874パケット。割引適用しないとおよそ60万円分w
882非通知さん:2006/08/28(月) 08:48:40 ID:ar2RGYav0
てことは1日10万パケ!!!
どうやったらそんなに使えるの?
883非通知さん:2006/08/28(月) 10:54:13 ID:TufhQUCA0
とりあえずEZアップチャンネル。
884非通知さん:2006/08/28(月) 11:49:18 ID:Oe0g2pXR0
>>879
>定額ライトをめいっぱい使ってる自分にとってはメリットないな。
中断するとGPSレシーバへの通電を含めナビに関する動作がなくなる分
バッテリー残量を節約できるよ。
ナビ中はGPSレシーバやその他の処理でCPU(と携帯でも言うのかな?)も
稼働率高いし意外と電池を食う。
それに起動中は通話が出来ない。
バッテリーは割とどうでも良い事は多いけど時々致命的だし
通話に関しては普段からかなり困るな。
885非通知さん:2006/08/28(月) 15:19:12 ID:NldLH9O90
>>884
アプリ起動(操作)中は電話の発信はできないけど
着信なら割り込むよ(WINの場合)
886884:2006/08/28(月) 19:54:15 ID:Oe0g2pXR0
>>885
おおお?そうなんすか。それは良い事聞いた。ありがとうございます。
ちなみに自分はcdma1Xで、機種はA5512CAです。
887884:2006/08/28(月) 19:56:20 ID:Oe0g2pXR0
連投すまん
>>885
と言う事は>>879はWINなので自分がした通話が出来ないと言う
指摘は当てはまらないですね。すいませんでした。
888非通知さん:2006/08/28(月) 21:06:34 ID:hvwSd6a70
今秋冬モデルの電子コンパス搭載機種って無しですか?
889非通知さん:2006/08/28(月) 21:07:35 ID:naPEk9p40
43Sに電コキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
890非通知さん:2006/08/28(月) 21:12:36 ID:hvwSd6a70
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0828/besshi3.html
を見る限り電子コンパス機種は無いみたいですねー

がっくり
891非通知さん:2006/08/28(月) 23:40:43 ID:y8jlyzJb0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/28/news024.html

機能面では「LISMO」やATRAC3plusに対応するほか、電子コンパス対応のEZナビウォーク、
FeliCa、PCサイトビューアー、防犯ブザーなどの機能を装備。製品にはミュージックコントローラー
付きのステレオイヤフォンが同梱される。
892非通知さん:2006/08/28(月) 23:48:27 ID:FUKk3BA7P
>>890

電子コンパスあるよ、少なくともW43Sは確実。
893非通知さん:2006/08/29(火) 03:16:00 ID:026YAgi10
秋冬モデルは、W43Sしか電コ搭載して無いのかな?
東芝機が搭載してりゃ即決なんだが・・・。
894非通知さん:2006/08/29(火) 03:57:55 ID:aFlSd4pK0
えらく電子コンパスに拘ってるが、
一体何に使うの?
895非通知さん:2006/08/29(火) 08:59:28 ID:CxgdOLl+0
>>894
ナビヲでヘディングアップが使えるから
896非通知さん:2006/08/29(火) 16:31:49 ID:N5QcbXAp0
オレのは電コ付いてないけどヘディングアップするよ。
897非通知さん:2006/08/29(火) 16:41:14 ID:K1ZZsuavP
>>896
それは助ナビだからじゃない?
ナビオは電コがついてないと、自動でヘディングアップしないでしょ。
898非通知さん:2006/08/29(火) 16:55:00 ID:0pgYYYWRO
899非通知さん:2006/08/29(火) 16:55:43 ID:0dqOAS4L0
>>894
まずはスレタイを読んでから
900非通知さん:2006/08/29(火) 16:58:51 ID:N5QcbXAp0
>>897
W31Tはナビヲでもするよ。
なんとかいうビデオチップを積んでる機種は出来るみたい。
901非通知さん:2006/08/29(火) 17:01:27 ID:mlIrsspwP
電コ無くたってヘディングアップはするが?
902非通知さん:2006/08/29(火) 17:06:35 ID:adV0QE2E0
>>901
しねぇよ 東芝だけの機能だべ
903非通知さん:2006/08/29(火) 17:09:42 ID:mlIrsspwP
あ、そうなんだ。
W21SA,W42Tと使ってきたからわからんかった。
東芝って事はT4Gチップ搭載機だけ対応って事か。
904非通知さん:2006/08/29(火) 17:15:10 ID:K1ZZsuavP
あ〜、あれだな。
移動し始めるとヘディングアップする仕組みなんだね。

静止時には電コないと駄目だよね?
905非通知さん:2006/08/29(火) 17:18:43 ID:SfC0fe4qP
自分は電子コンパス単体で使うことが多いな。
906非通知さん:2006/08/29(火) 20:06:26 ID:CxgdOLl+0
自分はアナログ方位磁石常時携帯

そういや最近ナビ使ってないなー
ナビヲ便利なんだけどどうも面倒なのよなw
907非通知さん:2006/08/29(火) 22:21:13 ID:/II2CBQe0
ストラップにコンパス付いてるのとか探せばあると思うんだよね。

>オレのは電コ付いてないけどヘディングアップするよ。

これは、チンコのこと言ってる冗談だと思ったんだけどおk?
すまん、マジレスにネタか?w
908非通知さん:2006/08/29(火) 23:13:28 ID:8a/dkZtf0
>>907
コンパス付ストラップは東急ハンズに売ってるよ
909非通知さん:2006/08/29(火) 23:40:35 ID:CxgdOLl+0
べつにストラップについてなくても良いと思うが

てか別々のほうが使いやすいよ
910非通知さん:2006/08/30(水) 15:45:34 ID:mdZOSyd5O
この間出掛けた時道に迷った時凄く助かった出掛ける時はかなり助かる
911非通知さん:2006/08/30(水) 20:28:14 ID:hJ5uoACS0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/29/news101.html

を見る限り、電子コンパスが載るのはW43Sのみですね
912非通知さん:2006/08/30(水) 20:40:01 ID:Erik5davP
気のせいなのかもしれないが、W31Sは斜めにスクロールし易かった。
W42CAは電子コンパス付いてて良いんだけど、斜めスクロールが出来ないから少し不満。
913非通知さん:2006/08/30(水) 20:40:29 ID:MSHzy7Sa0
NAVITIMEのルート検索エンジンってかなりの確立で不思議なルートを出してくるが
いったい何を基準にしてるんだろう?
同じ目的地でもgooとかMapFanだとまあまあ納得できるルートを出すし
実際走っても早いんだけど・・・?
914913:2006/08/30(水) 20:48:25 ID:MSHzy7Sa0
失礼、PCで検証した場合の話。
でもNIVITIMEはPCでも携帯でも同じ結果だから。

助ナビの検索エンジン、別のところに変えてほしいなあ。
915非通知さん:2006/08/30(水) 21:50:40 ID:Ypmo4NlX0
まあ、専用のカーナビでさえルート検索については色々不満があるからね。
自分が走り込んでる地域でやると、どの検索エンジンでも不満が出るみたい。
物は考えようで、ホントにナビが必要な時は、その土地を全く知らない訳
でしょ?だから、そういう所では変なルート設定されても、それに気がつか
ないから、気にしなこと・・・笑
916非通知さん:2006/08/30(水) 22:35:47 ID:MSHzy7Sa0
ライトの1000円12500パケット以上使いたくないので
無意味に余計にかかってると思うと「姑息な商売しやがって」と思ってしまう。
917非通知さん:2006/08/30(水) 23:53:45 ID:uQpI5ZgfO
ナビってもしかして定額じゃないの?
ダブル定額ライト?(4400円くらい)のやつはいってても
定額にならない?
照会したら5万とかなってたんだが…
918非通知さん:2006/08/31(木) 00:13:22 ID:mBxP+G2r0
ご愁傷様
919非通知さん:2006/08/31(木) 00:22:36 ID:gSKox4ZJ0
>>917
定額の対象にナビウォーク・助ナビのパケット料も入っているから安心しな。
920非通知さん:2006/08/31(木) 00:24:51 ID:gSKox4ZJ0
ちなみに携帯で照会できるパケット料は割引サービス(ダブル定額・ダブル定額)適用前の値段で出ますんで。
921非通知さん:2006/08/31(木) 00:27:45 ID:yEeXq7H0P
マルチはやめようね。
922非通知さん:2006/08/31(木) 00:43:50 ID:C3RIiTHb0
ダブル定額ライト 1パケット0.08円 12500パケットまで税込1050円
ダブル定額    1パケット0.05円 40000パケットまで税込2100円

これらの基本料分のパケットを超えると使った分が加算されていく。
しかし税込4200円以上は加算されない仕組み。
ナビ使用者は加入必須。
923非通知さん:2006/08/31(木) 01:41:39 ID:ubAn5ujCO
ナビウォーク使いまくってる
もう6年住んでるとこだけど、10km以内には知らないとこがいっぱいあってチャリで探検するのが楽しい
でも、かなり細い道や田んぼ道、路側帯も歩道もないとこも表示されるし、いりくんだとこだと間違って進んでも気付くまで時間がかかるのは選択できるようになるとか
もっと素早く現在地更新して、正確な位置を教えてくれればもっといいんだけどなぁ
でも、あと3年くらいすれば今じゃ考えられないくらい進歩してそうで楽しみ
924非通知さん:2006/08/31(木) 04:37:37 ID:4HW4RWCa0
>>911
最近じょじょに増えてきたかなと思ったのに、今回はマジで少ないな。
>919->920>>922
やさしいなおまいらwww
925非通知さん:2006/08/31(木) 13:35:13 ID:mMpmzWUi0
こないだ知ったがGPSって位置特定するために
有名なアインシュタインの相対性理論まで持ち出してるんだってな、

衛星が高速で軌道を回ってることによる衛星の時計の遅れと
地球の重力による地上の時間の遅れを計算に入れてるそうだ
それを計算に入れないとキロ単位でナビの位置がずれてしまうらしい

そう考えると、そんな機能が携帯にさらりと(通信して計算してるが)乗ってるのが
ものすごく大層なことに思えてきたw
なんとも21世紀アイテムっぽいww
926非通知さん:2006/08/31(木) 15:32:50 ID:PlXTvE1T0
カーナビのお陰で一気に技術が進んだ。
927非通知さん:2006/08/31(木) 15:58:29 ID:84iPx81N0
地方で見たい番組が見れない
上京するのに新幹線で一万ウン千円する

この程度のことも緩和出来ない世の中だぜ。まだまだ。
928非通知さん:2006/08/31(木) 19:01:01 ID:C3RIiTHb0
技術的にはもういいよって感じだけどね。

企業は利益を常に生み出さないといけないので。
むりやり目新しいもんを作り続ける。
儲かるものを優先的にやってるから地方の便利は後回しになる。
929非通知さん:2006/09/01(金) 04:58:56 ID:AT1VOe8l0
牛丼は280円になっても交通費なんかはちっとも安くならんな。むしろ上がってるのか。
インセじゃなくなったらケータイの値段凄そうだ。その分世界一ともいわれる通話料は安くなるかもしれんが。
ナビヲの整備ってどれくらいかかってんだろ
930非通知さん:2006/09/01(金) 12:43:37 ID:MGnUmx95O
W42H買ったけど、EZナビウォークだけなぜか中断できない。
助手席ナビも他のアプリも中断できるのに。
なぜか友達のW41Hは中断できる。
W41HとW42Hじゃほとんど性能は変わらないだろうに、なんでこんな仕様になったんだろう。

仕方なく前回ページ機能を使ってるけど、起動時に通信してるから時間がかかるし
圏外だと見れないんだよね。
931非通知さん:2006/09/01(金) 12:51:43 ID:YAhIjvogP
中断出来ないのは困るよなぁ。
どんな理由なんだろ。
932非通知さん:2006/09/01(金) 13:29:38 ID:7C1omnE40
>>930
KCP対応端末でのナビウォークは
組込みソフトウェア(メール・ブラウザ)とほぼ同じ扱いになる。
メールやブラウザが中断できないように、
ナビウォークも中断できなくなる。

ちなみに、アドレス帳から「住所でナビウォーク」ができるのは
KCP対応端末だけ。
933非通知さん:2006/09/01(金) 17:27:15 ID:YAhIjvogP
トレードオフの関係になってるってことか。
なるほどー
934非通知さん:2006/09/01(金) 20:07:27 ID:aNt1mTlC0
ナビヲって高いビルの立ち並ぶ繁華街やオフィス街だと
ほとんど使い物になんないじゃん。
そういうところでこそ役に立って欲しいのに。

助ナビだとナビヲよりはましだが歩いてるのに一通ぐっと回らされるし。
今のところ地図見て自力で行くほうが早い・・・
935非通知さん:2006/09/01(金) 21:04:13 ID:yNPNZXQ00
秋の機種って全部KCPなんでしょ?
慣れが必要なのかな…
936非通知さん:2006/09/01(金) 22:46:23 ID:TZTQMn+j0
助ナビはまだまだ使い物にならん。

将来に期待!
937非通知さん:2006/09/01(金) 22:53:29 ID:jeqyOrXTO
普通に使ってるけど?
938非通知さん:2006/09/02(土) 00:09:58 ID:zYUztxLi0
これが普通って思えるやつの気が知れん。
普通のナビ使ったことないんだろうな。
939非通知さん:2006/09/02(土) 00:37:12 ID:bxSfUye30
物事に期待する度合いは人それぞれだからね。
940非通知さん:2006/09/02(土) 01:07:48 ID:5A8Q1T2WO
普通のナビとかいってるが、日本レンタカーに標準装備のカーナビ(エアーナビ)は、助ナビと全く同じだぞw 料金は特別かからない。 二つ起動するとその音声案内は一致する。エアナビにディスクはナシ

CMにもあるようにもっとビジネスシーンで多様されるでしょうw

街中で地図やプリントアウト持ってキョロキョロしてるやつは年収低いなw 気持ち悪そうな汗かいてるしw

事前に予定日いれてルート検索すれば渋滞状況を加味した時間結果になるのも鯖サイドのルート検索の恩恵

HDやゴリラの独立ナビの衰退は時間の問題だねー
941非通知さん:2006/09/02(土) 01:23:01 ID:5A8Q1T2WO
シカナイ田舎ライフは別にすれば、24時間レンタカーまでの距離もあるが、特に都会独身の場合、その維持費と渋滞を考えれば、ま彼女の車も活用w、車はやめて、バイクとレンタカーにシフトは十分検討に値する
と ナビヲ 助ナビを使いながら実践ちゅう。

デメリットは、渋滞の中で独りでイライラしながら音楽聞けなくなったことかな♪
942非通知さん:2006/09/02(土) 01:30:19 ID:5A8Q1T2WO
もひとつ言えば、ナビアプリは 一元的でなく、
付加情報によって、エリアや歩行 走行にあわせ、 仕事用や レジャー用や 恋愛用など用途によって細分化し、
いずれケータイインターネットのブラウザとナビアプリは、まるで目的に応じた使い捨てブラウザのようになるだろう

って頭いい友達がいってた。その時には…
943非通知さん:2006/09/02(土) 02:28:20 ID:TWoIyQSk0
>>932
ありがとう。
ハード面の問題なのね。バグかと思って、開発元にメールしちゃったw

ここに明記されてた。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/20/news032.html

>KCPの実装に当たっては、タスク管理の概念も少々変更された。
>「今こんなタスクが動いています。選んでください──というタスク管理が優れているとは思っていない。選択させてはいけない、
>中断でも優れているとは思わない」(石谷氏)。ブラウザであれば、終了時の画面へ戻る選択肢を用意する。
>ゲームならば、終了時のステータスに戻る。こうした思想から、KCP化されたEZナビウォークも、中断ではなく、
>終了時に開いていたページに戻る「前回ページ」といったボタンを用意したという。

でも、現段階だと、KCP化の恩恵よりも中断できない不便さの方が大きいな…
まぁ、これからは事前にDUOGATEでルート検索して携帯で呼び出すかな。
944非通知さん:2006/09/02(土) 07:49:01 ID:nbqtUHaKO
これ、車の速度に合わせて普通にナビしてくれるよ。
月額315安くてこれだけナビできれば有能だよ。
遠出する時だけ使えばいいし。
両親はカーナビ使ってるけど地図が微妙に古い。
使えないって言ってる人こそ両方使った事あんの?
945非通知さん:2006/09/02(土) 10:18:04 ID:Mj80tkLa0
助ナビはGPSだけでナビしてるからトンネルとかビルの多いところなんかだとカーナビには絶対敵わないね。
そういう場所でナビを利用してる人/したい人にとっては助ナビはあまり使えないだろうね。

俺は助ナビで十分。
946非通知さん:2006/09/02(土) 10:53:59 ID:XBPa5buW0
先日東京から伊豆高原に助ナビ使って行ったんだが、
伊豆高原の山の中では電波が微妙に入りにくくて難儀しました。
芦ノ湖スカイラインで使用したときは、高度が下の道を案内したらしく
ぜんぜん意味なかった。
高地でGPSオンリーはつらいですね・・
947非通知さん:2006/09/02(土) 15:19:05 ID:poCbCbX+0
なんか昨日あたりからMy地点に登録できる数が増えてフォルダ管理ができるようになったんですね
急に変わっててびっくりしました
素晴らしい
948非通知さん:2006/09/02(土) 20:55:19 ID:6MdQaOkP0
>>722
秋冬端末が発表されたわけだが
949非通知さん:2006/09/02(土) 21:58:59 ID:XoD2rheP0
今日初めて使ったが凄く便利だな。
今度ドコモ使いの前で使ってやろう・・・。
950非通知さん:2006/09/03(日) 02:14:22 ID:kHxUfEqbO
>>947
メンテナンスの度に、どこかがマイナーチェンジされてるんだよね。
どんどん便利になるし、それを探すのが楽しい。
951非通知さん:2006/09/03(日) 02:31:21 ID:iwGoXa+F0
自分の車はいわゆる「ビンテージカー」なので
カーナビなど無粋なものをつけたくないので助ナビ使ってる。
普段は嫁のナビ付現代車に乗ってるが、
それに比べてもまあまあ不満は無いレベルだよ。

ケチッて更新しないカーナビより実用的かも。安いし。
952非通知さん:2006/09/03(日) 08:17:23 ID:BrLCh6wb0
次、W43Sっていう機種にしようと思ってるんですが、
大画面で電子コンパスもついてて軽いですから、ナビに向いてそうですよね?
953非通知さん:2006/09/03(日) 08:28:55 ID:TpwUbGNoP
向いてます
954非通知さん:2006/09/03(日) 09:16:13 ID:Osjj/m0p0
>>938

車載ナビ販売会社社長おつ!
955非通知さん:2006/09/03(日) 09:20:39 ID:aV+0EbIbO
31CAナビは駄目だよな、上下に隙間が出来るし
956非通知さん:2006/09/03(日) 09:23:03 ID:Osjj/m0p0
>>945

トンネルはトンネルを抜けるまで動作が停止するだけ。
トンネルを抜けたら今までどおりナビが継続するので、
ふつうのトンネルで困ることはない。

困るとすれば首都高にあるような分岐トンネルかな。
でも、これは車載ナビでも同じでしょ。

なので、トンネルで助ナビが車載より劣ることはない。

都内のビル街で特に首都高の下を通過するときは
はときどきワープするね。w
でも、そこを通過すれば、リルートが自動的にかかり
目的地には着ける。

30万出して車載を買うまでのことはないというのが結論。
957非通知さん:2006/09/03(日) 12:09:21 ID:0CGEFBu+0
禿げしく同意!もう携帯さえあれば車載ナビ要らないところまで来つつあるね。
この間、会社の場所を自宅指定にして自宅へ直行とすると歩くたびに画面が更新され、ビルの入り口の階段下で目的地に到着しましたのアナウンスが流れた。
今売り出し中の某カーナビは30m手前位から目的地付近です運転乙!とか言われて
ドコー?(゚д゚≡゚д゚)っ/ ってなってた訳だが…コレは使える!!
958非通知さん:2006/09/03(日) 12:42:23 ID:6nQzxSmt0
携帯落とすと行動範囲すべて知られるのが怖いな。
959非通知さん:2006/09/03(日) 13:04:33 ID:tzFH1y1m0
10万少々あればナビ(ポータブルナビは除く)は買える。
30万もする多機能ナビ買う人は少ないでしょ。
960非通知さん:2006/09/03(日) 13:11:40 ID:E3nqiKJUP
乗り換え検索で経由地が入れられるのは便利だな。他の検索でもできるようにして欲しいな。
961非通知さん:2006/09/03(日) 13:13:40 ID:iwGoXa+F0
>>958
セキュリティロックしてないの?
おれは面倒臭いけど6桁の暗証番号でオートロックにしてる。

技術があれば暗証番号割り出しもできるんだろうが、まあとりあえずは安心。
遠隔操作でオートロックにもできるが、いっそ遠隔で端末を爆発木っ端微塵にして
絶対に情報を抜かれないような機能も付けてほしいねw
962非通知さん:2006/09/03(日) 15:56:17 ID:SK5OQ9t60
>>961
>いっそ遠隔で端末を爆発木っ端微塵にして
テロの悪夢・・・
963非通知さん:2006/09/03(日) 17:47:37 ID:1j3T45plO
テスト
964非通知さん:2006/09/03(日) 21:12:36 ID:ZDPJE9JL0
まだ使ったことが無いんだけど、助ナビを一人乗りで使うのはどうして危険なの?
目的地を指定すれば後は音声案内してくれるようだから一見普通のカーナビと変わらないような気がするんだけど。
965非通知さん:2006/09/03(日) 22:05:16 ID:Pr9Rwrhk0
「およそ50m先、右方向です」
45m先と55m先に右へ入る道がある、キミならどうする???
966非通知さん:2006/09/03(日) 22:08:03 ID:oKbGze8+0
音声はあんまりあてにできん。
見て確認してる。
967非通知さん:2006/09/03(日) 23:55:02 ID:OCNZf6pg0
すまん、基本的なことを聞くが助ナビ使用中に電話かかってきたら、ちゃんと着信するよね?
w21caなんだが、助ナビで現在地を表示させて
ためしに家の電話でかけてみたらなんか、「パケット通信中」って出てかからなかったんだけど・・・。
968非通知さん:2006/09/04(月) 00:58:07 ID:MfZR3Wao0
>>965
きっと45m先のを曲がると思う。
それぞれの道が全然違う方向へ曲がっていくならともかく
10mぐらいどっちを曲がってもほとんど変んないのであんまり気にしてない。

もし全然違う方へ行くにしてもリルートしてくれるし問題なし。
969非通知さん:2006/09/04(月) 08:21:26 ID:GED/MkjwO
>>967
割り込み通話が無効だと着信できないよ。
970967:2006/09/04(月) 09:40:00 ID:cVoeOW080
>969
おぉ〜そういうことか〜
教えてくれてサンクスです。
971非通知さん:2006/09/04(月) 10:03:36 ID:kVuDoWu70
助ナビで
「この先細い道を通るルートです。音声案内を終了します。」
と言ってナビその物が終了してしまうのはどうにかならんのか
その細い道こそ案内してほしいのだが…

まぁ、昨日はAMラジオの送信所とう目印が近くに在ったから良いものの…
972非通知さん:2006/09/04(月) 10:09:36 ID:tvAiw0cuO
昨日出掛けた時ナビが凄く役にたった
ナビがあればどこでも行けるし便利だな
973非通知さん:2006/09/04(月) 10:10:47 ID:GED/MkjwO
>>971
最近のナビはどれもそんな感じだよ。
でも現在地の表示はしてくれるからなぁ。

助ナビは案内終了=現在地測位終了だからね…
974非通知さん:2006/09/04(月) 10:14:25 ID:tvAiw0cuO
漏れは出掛ける前ナビでかかる時間と周辺のスポットを調べておく。
そうすると予定がたてやすくて便利
975非通知さん:2006/09/04(月) 10:23:48 ID:fvh0jYllO
純正ナビ付きの某外車買ったんで助手席ナビはもう使わねーなと思ってたら

純正ナビが阿呆過ぎてちょくちょく助手席ナビのお世話になってますorz
976非通知さん:2006/09/04(月) 11:01:13 ID:jtjO7dk6O
>>971
そこでEZナビウォークに切り替えるのさ。
助手席ナビの結果画面に、EZナビウォークで案内っていう項目なかった?
977非通知さん:2006/09/04(月) 11:25:25 ID:mHV7OH+E0
それよりも目的地の建物に着いても「着きました」にならないのがなぁw
近くをウロウロしてることにしかならないのが多くて味気ない…
まさか音声が出るまで周辺をグルグル回るわけにもいかんし。

皆もよくあるんじゃね?これ
978非通知さん:2006/09/04(月) 13:10:19 ID:mIP82CX+0
>>977
すまんが 無い
979非通知さん:2006/09/04(月) 14:07:56 ID:a0JqxAjM0
助ナビのおかげで、引きこもりの僕が買い物に行くことが出来ました。
980非通知さん:2006/09/04(月) 20:14:51 ID:NFzRdXK30
そもそも助手席に座っても助手の仕事(地図を見たり)してくれるやつって
あまりいないよな。
981非通知さん:2006/09/04(月) 20:20:45 ID:MfZR3Wao0
助ナビだがこんなもんか?

例えば
・二股に分かれてる分岐で何も言わないときがある
・一本道なのに右や左に曲がれと言う
・空いてるバイパスを避けてわざわざ混んでる旧道を指示される
・曲がれと言うほうに曲がると「ルートを外れました」とダメ出し
・「まもなく○×交差点付近です」と言った頃には交差点を通り過ぎている
982非通知さん:2006/09/04(月) 20:23:24 ID:xyzpYqBhP
・知らず知らず崖から落ちる方に誘導される
983非通知さん:2006/09/04(月) 20:26:35 ID:xyzpYqBhP
・気付いたら元カノの家の前に来ている
984非通知さん:2006/09/04(月) 20:44:01 ID:OKcb776jO
・気付いたらナビがタメ口
985非通知さん:2006/09/04(月) 20:45:36 ID:U6enWplO0
やっぱ速度センサーとジャイロつけなきゃ駄目だな。
986非通知さん:2006/09/04(月) 23:10:08 ID:cG7QpHSE0
って人はカロかパナのカーナビ買え
987非通知さん:2006/09/05(火) 00:45:11 ID:j7GDdK480
2つの意味で空気が読めなかった>>985は・・・
988非通知さん:2006/09/05(火) 00:52:18 ID:taZ4q9PRP
・気付いたら樹海の入口
989非通知さん:2006/09/05(火) 03:44:06 ID:V2+W+WHd0
>>985
携帯電話用の「車速センサーと方位磁石」は有ったんですけど、販売中止になりました。
使う人が少なかったからです。
つまり、あなたみたいな事を考える人は少ないという事です。

今残っているのは http://www.car-is.com/ です。
990非通知さん:2006/09/05(火) 04:18:39 ID:c1gI123o0
そういえば、次スレ・・・・
991非通知さん:2006/09/05(火) 04:29:50 ID:c1gI123o0
エアナビ、AVIC-T1、生産終了品
http://www.air-agent.com/
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/index.html
でも、一応更新はされてる・・・・
みんな、毎月利用料金を支払ってる・・・
992非通知さん:2006/09/05(火) 04:38:47 ID:c1gI123o0
ええ、空気読んでないです。
無視してます。
993非通知さん:2006/09/05(火) 05:09:32 ID:aT/xLWuV0
>>977
細かい建物とか並んでる所とかならあるなぁ。
しゃあないからナビヲ終了させてるが。なんか微妙に悲しい
994非通知さん:2006/09/05(火) 05:10:20 ID:V2+W+WHd0
Vodafone live! NAVI と言うか S!GPSナビ 904T、904SH、903T、は仲間?それとも いらない子?
ドコモ SA702iS SA800i F505iGPS F661i は仲間?それとも いらない子?
セコム的には、ドコモは仲間、SoftBankはいらない子
http://www.855756.com/
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/model_ez.html
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/model_i.html
綜合警備保障は、ドコモ間借りなのに ドコモいらない子
http://e-shop.alsok.co.jp/consumer/anshin_mate/index.html
995非通知さん:2006/09/05(火) 10:02:54 ID:wlhaKwsM0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 次スレ!次スレ!
 ⊂彡
996非通知さん:2006/09/05(火) 10:47:08 ID:c1gI123o0
997テンプレート?:2006/09/05(火) 10:49:18 ID:c1gI123o0
Q. EZナビウォークとEZ助手席ナビは何が違うの?
A. 前者は歩く速度にあわせてカーナビゲーションのように道案内してくれるサービスです

Q. 地下や建物の中では使えないの?
A. 精度は落ちますが基地局情報から現在地を検索します

Q. 電子コンパスって何?
A. 向いてる方角にあわせて地図を自動的に回転させます

EZナビウォーク-よくある質問
http://www.navitime.co.jp/ja/au/naviwalk_faq.html
998テンプレート?:2006/09/05(火) 11:09:43 ID:c1gI123o0
Q1:ナビウゥーク(以下 ナビヲ)に登録してたら助手席ナビ(以下 ナビ助)は無料?
ナビヲとナビ助は登録料金別途です。
尚、ナビヲとナビ助、両方使用する人はナビヲを210円コースにするのがおすすめ。ナビヲにおいて315円コースで利用できるサービスはナビ助にもあります。

Q2:ナビ助があればナビヲは要らない?
ナビ助は車で走行する道を案内します、歩道などはナビヲでないと案内しません。

Q3:ナビ助でも電子コンパス(以下 電コ)があった方がいい?
ナビ助において電コは意味がありません。電コはなくても常に進行方向は上にな様に表示されます。
電コはナビヲなどゆっくり移動する時に利用します。

Q4:自転車やスクーター、オートバイなどで使える?
ナビ助はナビヲよりは使えます、遠回りしてもよいならどうぞ。
事故はおこすなよ。

Q5:ナビ助とナビヲの連携って具体的に何?
ナビ助での(駐車場や通行規制などでの)ナビゲーション終了後、そこからの細かい道はナビヲに切り替えて目的地まで行く事になります。
その際 煩わしい入力(目的地)を打ち直す必要がなく目的地がナビ助からナビヲに引き継がれます。

Q6:通信3MB(メガバイト)規制って?
アプリの所持可能容量とは別の、アプリごとの通信による3MB規制。これを越えるとアプリでの通信がその日1日出来なくなります。
翌日には使用できる様になります。
ナビヲで3MB、ナビ助で3MBと、アプリごとの規制であり、結果合計で6MBで規制が入るので、ナビ助でも普通に使ってれば問題は有りません。

Q7:携帯電話画面は、常時が点灯しないので見難いのですが…
仕様です。携帯電話によっては「DCアダプタ」などの充電装置使用で常時点灯になる機種もあります。詳しくは携帯の説明書を見てください。
999テンプレート?:2006/09/05(火) 11:14:21 ID:c1gI123o0
《公式》
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/navi.html (au)
http://www.navitime.co.jp/ja/index.html (NAVITIME)

EZナビウォーク
歩いているあなたの位置を携帯上にリアルタイムで表示。
目的地まで道案内してくれるから、初めての場所でも安心。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_naviwalk/index.html

EZ助手席ナビ
助手席に座る人がドライバーの運転をサポートするためのケータイカーナビゲーション。
「動く地図」を使っているので、カンタンに道案内ができます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/index.html

安心ナビ
お子さまの居場所をメールでお知らせ、今いる場所をGPSケータイで確認できます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/index.html

EZお探しナビ
大事な家族の帰りが心配なとき、自分のケータイをなくしたとき、ケータイやパソコンから位置を確認できます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_osagashi/index.html

EZ@マップ
EZナビウォーク非対応機種向けに提供しているサイトです。
目的地まで、乗換案内や地図を使った案内ができます。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_map/index.html
1000非通知さん:2006/09/05(火) 11:19:12 ID:WNM5IHuxO
スレタイはこのままで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。