Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.130

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw
このスレはsage進行です。なるべくageないように御協力を宜しくお願いします。
(sageの意味が分からない方は、メール欄に半角で「sage」と入れて下さい)
それと荒らしは放置で、絶対に関わってはいけません。
キャリアやユーザーの蔑称等は禁止。書かれてもスルーで。
それでは楽しくボーダフォンについて語り合いましょう!

☆★ 前スレ★☆
Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.129
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141501700/

★☆☆★Vodafoneに関する質問はこちらに!★☆☆★
Vodafone質問スレッドPart87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1140415314/

関連スレ・その他のスレについてはまとめサイト参照のこと。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Fzatudan
※まとめサイトの更新は気がついた部分だけでも良いので更新にご協力ください。
2非通知さん:2006/03/10(金) 00:49:24 ID:RKp6yu6Q0
モツ!
3非通知さん:2006/03/10(金) 00:50:54 ID:gj0vvvYkO
待ってました!
4非通知さん:2006/03/10(金) 00:51:49 ID:87bpsZxt0




       豚スレ誕生wwww






5非通知さん:2006/03/10(金) 01:08:39 ID:TNzJGfvpO
何でもちゃん、ありがとう。

>>4が息をひそめて、スレ立て待っていた姿を想像すると笑える。
っーか、おまいさんはもしかしてボダオタ!?
嫌い、嫌いも好きのうちってか…
6非通知さん:2006/03/10(金) 01:14:23 ID:jRra3Wfo0
>>1
7非通知さん:2006/03/10(金) 01:15:47 ID:otj/RpllP
IT Mediaのアンケートの

ソフトバンクがボーダフォンを買収交渉、どう思う?
賛成。ぜひ買収してほしい 44%
反対。買収しないでほしい 23%
買収により良い面、悪い面があるので一概に言えない 10%
買収の是非は分からないが、とにかく興味深い 12%
まったく興味がない 8%

さ、一般人がいかに固定観念でもモノを考え、冷静に判断できないかを象徴してるよな。
買収でどう変化するかが全く想像も付かない段階で、67%が買収の是非の結論を出してる。
2/3以上がだぜ?頭おかしいんじゃねーの?下3つの選択肢が与えられてるのに、だ。
ゆとり教育云々関係なく日本人の頭の悪さが透けて見えるよな。
8非通知さん:2006/03/10(金) 01:29:48 ID:uYGOAxtB0
>>7
そりゃーこの前の選挙と同じだ
郵政の国民投票と勘違いしてるような

まぁ今よりマシにならないかなというそういう悲観論も無いわけではないと思われ
でもさ、今困ってることってある?
確かに周りにユーザー少ないのは感じるけど不便では無いが
9非通知さん:2006/03/10(金) 01:35:58 ID:OgJpmDtBO
ヒント:ITmediaはソフトバンク系
10非通知さん:2006/03/10(金) 01:43:36 ID:NyUE3iXq0
>>1
>>4承認乙
11非通知さん:2006/03/10(金) 02:05:13 ID:HvJa/mi00
>>7-9
ソフトバンクに買収されることより
とにかくボーダフォン傘下から離脱した方が
いいという意味で賛成している人が多いと思うよ。

で、ITmediaは比較的ヲタの読者が多いサイト。
街頭で無造作にアンケートとればもっと賛成が増えるかと。

というか、各社の純増数や解約率を比べてみれば、
低迷しているキャリアであることは明白であり、
親会社を変えて仕切り直した方がいい方という考えが
主流を占めるのは納得出来るんじゃないかな。
12非通知さん:2006/03/10(金) 02:09:11 ID:F+V8fSMA0
>>7
ボーダフォン、去年よりは回復したとはいえドコモやauと比べるとまだまだ駄目。
それならいっそソフトバンクに買収してもらった方が可能性があると見た人が多いんじゃないかな
13非通知さん:2006/03/10(金) 02:14:58 ID:19PlWATq0
>>7
お前が冷静に判断出来ていないと思うでふ
14非通知さん:2006/03/10(金) 02:25:24 ID:x13cYxRZ0
ボーダフォンユーザー以外はあえて反対する理由はないわな
15非通知さん:2006/03/10(金) 02:31:05 ID:FY973Fe70
>>11
ほら、ITmediaだし・・・
16非通知さん:2006/03/10(金) 02:54:44 ID:PZksMeRU0
>>7
個人が現時点で想像できる範囲で答えるまでだ。
こんな問題で民族の特性まで語る方がびっくりだ。
しかも百害無益の冷笑厨だし。
17非通知さん:2006/03/10(金) 03:04:59 ID:VPMM0fPW0
>>15
ITmediaだから何だ?
18キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/10(金) 03:11:07 ID:GRRvQQen0 BE:296511438-
>>17
何も知らないならぐぐるのをお勧めする
19非通知さん:2006/03/10(金) 03:19:10 ID:xUXiZZ8o0
まあITmediaは今までに色々あったからねw

それよりも設問があまり良くないんだよ
20非通知さん:2006/03/10(金) 03:51:27 ID:7MhmdfZb0
前スレ>>899
>2005年3月期は、日本テレコム(株)が下期より新たに連結されたことなどに伴い
>連結売上高は前期比3,196億円増加の8,370億円と、年換算で1兆円規模を達成しました。

去年の決算では下期だけしか計上してない。第三四半期から急に売り上げが増えてるからよく見ろ
ちなみに去年の下期のテレコムの売り上げは1659億なので同額足せば1兆超える。
年換算で1兆円規模というのはテレコムを通年分足せばということ。
ちなみに今年はイーファイナンス部門が連結からはずれたが9ヶ月で8100億売り上げてる。

>EBITDAの5〜6倍。

まあこれはわかる。買収価格の目安にEBITDAの5倍はひとつの手法だ。が、

>強引ですが企業価値から控除する有利子負債をゼロとしますと、

自分でも強引といってるがこれはむちゃくちゃ。

上場時の市場判断は1兆2000億〜1兆3000億くらいだったろ。
あれから売り上げも利益もマイナス。マイナス成長の低利益企業が上場して2兆は絶対無理
利益半減なのに時価総額が1.5倍になってPER40倍、PBR3倍の企業になると?

それとよかった去年の決算使うのは論外。現状と未来予測で企業価値は決まる
株主価値=(1.5兆円〜1.8兆円)−3,065億円(H17/9末)≒1.2兆円〜1.5兆円

EBITDA使うならこれ。これならひとつの買収価格の指標になるだろうな。
上場したときの時価総額にはならんだろうが
21非通知さん:2006/03/10(金) 07:16:27 ID:UwlyZ6yE0
ITmadiaにアクセスしてなおかつアンケートに答えるやつが一般人なわけないだろう。

たまに、ゆとり教育いろいろ持ち出してくるやつがいるが、
ゆとり教育受けてないのに、そいつらより頭が弱いことを証明して何かメリットあるのかね?
22非通知さん:2006/03/10(金) 07:25:06 ID:ZTLRzqEM0
>>21
つ [ 2ch脳 ]
23非通知さん:2006/03/10(金) 10:27:58 ID:P+L8IX3m0
>>1
Softbank Vodafoneにした方が良くないか
24非通知さん:2006/03/10(金) 11:21:17 ID:otj/RpllP
買収って1〜2兆円だっけ?
ビルゲイツなら個人資産だけで買い取れるんだな。ゲイツすごいな。
企業としてじゃなくて個人で買収できるんだ、企業を。
25非通知さん:2006/03/10(金) 11:35:28 ID:1jkSX0A90
     げいつ君
 ┌───┴───┐
MSMobile     Microsoft
(旧VodafoneJ)    │
             │
             │
     ←─────┘
WindowsMobile端末の供与
26非通知さん:2006/03/10(金) 13:34:05 ID:zllp9HV/0
27非通知さん:2006/03/10(金) 13:37:54 ID:bhGHMmrT0

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28176.html

770SHは705SHで確定かな?
薄さ17mmっていうのも当てはまるし。
28非通知さん:2006/03/10(金) 13:43:45 ID:otj/RpllP
550SHは出ないの?薄型ストレート端末を待ちわびてるんだけど。
買収を機にSO902iに行くことも考えてしまう。
29非通知さん:2006/03/10(金) 13:49:01 ID:Fccwu73d0
770SHも550SHも日本では出ないと予想。
30非通知さん:2006/03/10(金) 14:02:18 ID:ZTLRzqEM0
http://www.sharp-phone.com/products/products.php?countryid=1
海外でもほぼそのまま出てるんだな。
>>27
それっぽいね
31非通知さん:2006/03/10(金) 14:04:47 ID:ZTLRzqEM0
あ、でも型番が違うのがきになるな・・
32非通知さん:2006/03/10(金) 14:07:43 ID:yWBEZGU+0
どんどんmicroSDの流れになってきてますね。
スペースを考えたら仕方ないのか…
33非通知さん:2006/03/10(金) 14:15:53 ID:ZTLRzqEM0
>>32
もうメモカが、データの受け渡し(PC←→携帯)の為にあるんじゃなくて、
コストを下げられてユーザーが好な容量を選べるとか、使いまわす為に変わってきてる気がする。
データのやり取りはBluetoothに変わってくるんじゃない?
メモカみたいにいちいち差し替える必要も無いし。
34非通知さん:2006/03/10(金) 14:23:13 ID:otj/RpllP
Bluetoothをデータ交換手段にするには、1.1じゃ遅すぎて_だろう。
35非通知さん:2006/03/10(金) 14:32:23 ID:rWl4ai9LP
画像データならメールに添付最強
36& ◆HoCzX/iio. :2006/03/10(金) 14:34:04 ID:4Tr2GDcn0
今、vodafoneにある3Gの中でお勧めは何でしょうか?
37非通知さん:2006/03/10(金) 14:47:54 ID:nEZF3fft0
>>36
もう少しだけ待ってミロ
38非通知さん:2006/03/10(金) 14:49:36 ID:1jkSX0A90
4月末〜5月にに904SH、 同時開発されていた905SHはワンセグ。
いま3Gに手を出すものではございません。
39非通知さん:2006/03/10(金) 14:56:02 ID:nEZF3fft0
>>38
いくらくらいなんだろう?
2年超えた機種変でワンセグ狙い
40非通知さん:2006/03/10(金) 15:22:51 ID:LJRWx/Bl0
時価総額なんて所詮目安に過ぎない。お得な株は買収されるリスクがあるが。
ボーダのように上場廃止が決まってた株は下がる一方なわけだし。
時価総額が1兆円超えて本業の利益がろくに出てない会社はやまほど。
携帯の利益率は減少しているというものの利益率は極めて高いビジネス。
孫は利益よりも顧客の数を重視して買収に出たんだろうが。
41非通知さん:2006/03/10(金) 16:21:56 ID:VnEvEwxf0
770SHかっこいいw
42非通知さん:2006/03/10(金) 16:23:45 ID:F5bGMjDEO
>>39
903SHと同じような値段じゃない
43非通知さん:2006/03/10(金) 16:24:17 ID:1BAuMCcA0
>>36
もう待てなければ今日発売の904Tもいいかもしれん。
ただ、904SHや905SHに比べると新機能に非対応なところなどやや劣る面はある。
904SHは実記テスト端末に触った人からのレビューをまとめてみた。
904Tの実機レポはまだない・・・。905SHも神からのお告げがまだない。
Vodafone 904T by TOSHIBA vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134515164/
Vodafone 904SH by SHARP vol.11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1141476930/
Vodafone 905SH by SHARP vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130841966/
44キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/10(金) 16:49:12 ID:ZlBAs9r60 BE:790694988-
x05シリーズはもうでないかもしれないんだよな
45非通知さん:2006/03/10(金) 17:26:35 ID:H4MgUpVd0
904Tで見た
Webの機種変で見たらポイント割引と2年以上で
14000円かぁ
ワンセグもこんなもんかな?
アフターサービスって入れてた方がいいの?
(315円とはいえ無駄な気がする)
46非通知さん:2006/03/10(金) 17:42:32 ID:6jAi8oTVO
入ってると機種変3千円安くなるし、修理も外装・基盤交換のリニューアルも9割引。使うときだけ入ってすぐやめることができるよ。ただし、やめると一定期間は再加入することはできない。一定期間の具体的な長さは他の人に任せた(汗)
47非通知さん:2006/03/10(金) 17:43:20 ID:9x5kdPrg0
6ヶ月
48非通知さん:2006/03/10(金) 17:50:54 ID:HvJa/mi00
>>23
売却完了後でいい。
49非通知さん:2006/03/10(金) 17:51:43 ID:H4MgUpVd0
>>46-47
サンクス
外装も交換可能なんだ!!
ハゲるからそれはいいかも
紛失は無いだろうけど(無くしたら考えよ)
50非通知さん:2006/03/10(金) 17:55:04 ID:HvJa/mi00
>>15-19
ITmediaが気に入らないならケータイウォッチで票の操作でもすれば?

【今週のお題】 ソフトバンクのボーダフォン買収、どう思う?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/28173.html
賛成
反対
どちらとも言えない

2006年3月14日(火)正午まで
51非通知さん:2006/03/10(金) 18:01:25 ID:H4MgUpVd0
>>50
メルアド入れるのかよぅ
やだよぅ
52非通知さん:2006/03/10(金) 18:09:26 ID:6jAi8oTVO
>>49
同色のみだけどね。色変えはできない。リニューアルすると新品同様だよ。そうやってからヤフオクで売る人も…(汗)
外装交換はアフター加入だと9割引で1割だけユーザー負担なのでPDCが420円で3G(正規機種変最終端末のみ)が630円だっけかな?
俺はVodafoneショップ杁中店で外装交換&基盤交換頼んだけど、1割の分はショップが負担というサービスやってて無料でリニューアルできたよ。
あそこはホントに良心的なショップだよ。電池がへたったんだけど…と言ってきた別のユーザーには余ってた中古の電池パックを無料であげてた。
ところで、携帯電話はPSE法の対象?
53非通知さん:2006/03/10(金) 18:16:02 ID:weTLfKWG0
>>52
ACアダプタのみ対象。

要は「コンセントに直結出来る電機機器」が対象になる。
54非通知さん:2006/03/10(金) 18:23:56 ID:F+V8fSMA0
アフターサービス12月にやめちゃってまた入りたいんだけどまだ4ヶ月も待たなきゃならない。
一度解約して再契約すればリセットされる?
55非通知さん:2006/03/10(金) 18:32:54 ID:TTtRuE6+O
おい家畜共!おまえらいつまで豚なんかにしがみついてんの?

恥ずかしくないの?

禿の買収がいい機会だ。
脱豚してまともな人間様になろうや。
56非通知さん:2006/03/10(金) 18:51:52 ID:oWzGI1T60
外装交換の色変えって5000〜10000位でやったら儲からないかな?
需要あると思うけど。。
57非通知さん:2006/03/10(金) 18:57:20 ID:uPQBnJMLO
おいアウオタ!おまえいつまで他スレなんかにしがみついてんの?

恥ずかしくないの?

就職活動にいい機会だ。
脱ニートしてまともな人間様になろうや。
58非通知さん:2006/03/10(金) 18:58:18 ID:rvj3nsX40
相手してるふりしての荒らし乙
59非通知さん:2006/03/10(金) 19:13:19 ID:xUXiZZ8o0
>>50
また変な設問
60非通知さん:2006/03/10(金) 19:16:54 ID:F+V8fSMA0
>>59
じゃあどんな設問なら良いんだ?
61非通知さん:2006/03/10(金) 19:23:26 ID:Atd3zojR0
あうヲタも家畜だよな。もちろんドコモユーザーも。
62非通知さん:2006/03/10(金) 19:44:16 ID:H4MgUpVd0
あうは昔盗撮CMやって推奨してたからね
63非通知さん:2006/03/10(金) 19:47:44 ID:eNLiuUjy0
基本的に携帯持つ人は携帯会社の家畜
よって>>55の書き込みあんたもだ!
64非通知さん:2006/03/10(金) 20:31:34 ID:rDUV5/f5O
今日904Tに機種変しようとしたが
直前になってSSが気になりだした。
見事ボダには法則発動したけどorz

両方出揃ってから決定するか…
65非通知さん:2006/03/10(金) 20:44:54 ID:/G50v6QC0
ここはいつから吉井さんが住み着いてるんですか?

●持ちが(・∀・)ニヤニヤ14のスレ立てに成功したみたいだし。
スレストされたら別の●持ちが再開させるほどの糞スレ。

春厨の跳梁跋扈が収まる4月までこんな調子じゃマジで純減するぞ。
66非通知さん:2006/03/10(金) 20:47:41 ID:eNLiuUjy0
67非通知さん:2006/03/10(金) 20:51:14 ID:st8IB0cB0
( ゚Д゚)ハァ?
68非通知さん:2006/03/10(金) 20:53:46 ID:fgerT5eE0
>>66
死んだほうがいいよ
69キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/10(金) 21:00:22 ID:ZlBAs9r60 BE:296511438-
>>66
うんそうだね^^
1年前だね^^
あの頃は酷かったね^^
70非通知さん:2006/03/10(金) 21:21:54 ID:G7H65bnq0
Vodaだけ法則発動は不公平だよ。
DとAにも特大なのを希望。
71非通知さん:2006/03/10(金) 21:26:42 ID:cwPY8kxC0
出来すぎくんのブログより
来週にグッドニュースがあるそうです!
72キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/10(金) 21:33:25 ID:ZlBAs9r60 BE:494184858-
ソフトバンク関連でグッドニュースだと思ったが違ったのか
それ以外でも、いざ撤退になったらおわるような希ガス
73非通知さん:2006/03/10(金) 21:43:34 ID:8TxH5WqQ0
ソフトバンクのボーダフォン買収交渉、会見があれば聞きたいこと
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/10/news107.html
74非通知さん:2006/03/10(金) 21:44:57 ID:fgerT5eE0
法則って何??
75非通知さん:2006/03/10(金) 21:54:21 ID:Qq9ttHyY0
ITmedia
「買収により良い面、悪い面があるので一概に言えない」に投票したのに「賛成。ぜひ買収してほしい 」が1%増えた・・・
76非通知さん:2006/03/10(金) 21:55:14 ID:Fccwu73d0
報道ステーションにM&Aに詳しい教授が出てるってことは・・・。
77キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/10(金) 21:55:23 ID:ZlBAs9r60 BE:296511146-
>>75
それが(ry
78非通知さん:2006/03/10(金) 21:56:38 ID:IrdNeQVS0
>>71
グッドニュースってなんだろうね
かすかな期待をこめて
ユーザーから不満爆発の改定ハッピーボーナス
割引適用期間をハッピーボーナス加入期間から
回線契約期間へもしくは年間割引利用期間の引継ぎ可
ならいいな
79非通知さん:2006/03/10(金) 22:04:23 ID:358CZgGC0
804Nって3月何日頃発売か知ってる人いる?
80非通知さん:2006/03/10(金) 22:05:49 ID:NiXUXo940
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000014-zdn_m-sci
なんでリンク先の記事消えたの?
81904SH待ち ◆dBjvuxc0Y2 :2006/03/10(金) 22:11:55 ID:YT0pMGec0
出来杉君ブログより
804Nは904Tよりも5,000円程度安い。発売は3月末には間に合うかも。
来週中にいいニュースがあるみたい。
82非通知さん:2006/03/10(金) 22:15:03 ID:7zBPo6jk0 BE:113171033-
>>81
悪いニュースにはもう慣れたお・・・
なんでもいいから何か情報がないと、いつ携帯が禿になるかわからんからなぁ。。。。
83非通知さん:2006/03/10(金) 22:16:49 ID:eNLiuUjy0
>>81
いいニュース、ハッピーボーナス引継ぎ改定だったらいいのにな
84非通知さん:2006/03/10(金) 22:23:14 ID:7zBPo6jk0 BE:150894162-
家族割引の云々・・・だと思うけどな。
ハピボはこのまえ弄ったばっかりだから、そんなに弄りまくりはしないと思う。
85非通知さん:2006/03/10(金) 22:23:28 ID:DHrMqU8M0
11年ぐらい使ってるからハピボが回線契約年数になったらおそろしい。
バリューゴールドで家族割引に入ってるから
もし契約年数になったら月3087円で無料通話が3000円って。。

でも何の発表なんだろうね。
86非通知さん:2006/03/10(金) 22:25:08 ID:mR70RoO90
罪滅ぼし代わりに禿に安く売って撤退しろよボーダ
最後の最後まで日本から金吸い上げんなよ
87非通知さん:2006/03/10(金) 22:31:31 ID:ewB+2+r2O
>>74
国の歴史を調べてみるニダ!
88非通知さん:2006/03/10(金) 22:34:44 ID:G7H65bnq0
>>74
あの法則、でググってw
89非通知さん:2006/03/10(金) 22:37:29 ID:NJRAa2lvO
携帯の新規免許返上へ ソフトバンクが買収後
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006031001003779
90非通知さん:2006/03/10(金) 22:46:14 ID:M6myp1mr0
>>86
よく考えると、安く売ってくれた方がユーザーには得だね。
91非通知さん:2006/03/10(金) 22:48:23 ID:Fccwu73d0
返上せずに買収を止めればいいのに・・・。無理か。
92非通知さん:2006/03/10(金) 22:56:49 ID:oUooa4EPO
欲深い株主に分配されるのが嫌だから
ぜひ安く売って欲しい。
93非通知さん:2006/03/10(金) 22:58:58 ID:IrdNeQVS0
>>85
それなら今でも年間割引最高で
プレミアなら15750円で無料17000円だ
まあ、ハピボがそうなれば、副回線なら5000円で無料8500円になるのだが・・・

94非通知さん:2006/03/10(金) 23:04:41 ID:fd6CxS1P0
おれがVodaに入った頃は料金プラン二つしかなかったなぁ
加入料2万くらい取られたっけ?
95非通知さん:2006/03/10(金) 23:08:18 ID:bEhhYEba0
ソフトバンクには格安で売って利用者には配当すればOK

大損でもいいじゃない。ドコモも海外投資で大損しましたよ。
96非通知さん:2006/03/10(金) 23:08:25 ID:fgerT5eE0
もし、ハピボの苦情に対する改訂だったら
どうやって発表するの?
97非通知さん:2006/03/10(金) 23:27:33 ID:VbygvKhN0
月曜発売の日経ビジネス3/13号
「ソフトバンク、巨額買収の裏 真の狙いはボーダフォン端末調達力」(一部のみ抜粋)

 英ボーダフォンの日本法人買収に乗り出したソフトバンク。自力での携帯電話事業進出を決めていたにもかかわらず、
2兆円とも言われる超大型の買収に打って出た第1の理由は、「時間を買う」ことにある。-----中略----
 ただし、もっと大きな理由がある。「現状のまま自力で携帯電話事業に進出しても、NTTドコモやKDDIと互角の勝負が
できない」(関係者)が原因である。その大きな要因が、携帯電話機の調達で決定的に不利な状況なあること。ソフトバ
ンク単独では、国内メーカーから携帯電話機を調達することが事実上不可能なのだ。-----中略----
 新規参入するソフトバンクにとっては、海外から端末の供給を受ける選択肢もある。だが、既存の携帯電話会社と勝負
するには、国内メーカーの製品確保が不可欠になる。
 ところが、国内メーカー各社はソフトバンクへの端末供給には消極的だ。「新規参入者に端末を供給すれば、どんな
“圧力”をかけられるか分からない」(国内メーカー幹部)からだ。「既存のメーカーが、新規参入事業者向けの端末開発
の意向を表明した途端、幹部メンバーを携帯電話会社に出向させられて“人質”にされてしまった」(同)。こんな話が乱れ
飛ぶほど、締めつけは厳しい。
 そこでソフトバンクは日本法人の買収後もボーダフォン・グループの端末調達網を活用し、国内メーカーとの取引を継承
したい考えだ。(以下、省略)
98非通知さん:2006/03/10(金) 23:49:54 ID:wPPvYgMa0
ソフバンが自力で端末開発すればいいじゃなーい
99非通知さん:2006/03/10(金) 23:51:47 ID:F+V8fSMA0
904SBとか?
100非通知さん:2006/03/10(金) 23:56:09 ID:7zBPo6jk0 BE:502980858-
sosi
101非通知さん:2006/03/10(金) 23:56:40 ID:7zBPo6jk0 BE:603576768-
>>99
無線LAN対応なんだろうなw
102非通知さん:2006/03/10(金) 23:57:51 ID:2kTlnLdT0
てことは買収後もシャープ、東芝、NECから引き続き出る可能性が高いのか
103非通知さん:2006/03/10(金) 23:59:32 ID:st8IB0cB0
家族割引の中で、個別請求ができるようになるだけでしょ。
前々からうわさはあったけど。
104非通知さん:2006/03/11(土) 00:04:38 ID:fgerT5eE0
それが結構うれしい
105非通知さん:2006/03/11(土) 00:13:22 ID:XhUheP8I0
SHは拡大路線でボーダ、ドコモ、ウィルコム、auと全部来てたから
ソフトバンクにも頼まれれば何か供給してたんじゃないかね。
106非通知さん:2006/03/11(土) 00:17:58 ID:CNcOq/170
 2005年9月期のボーダフォンの純資産は7349億円。
実際ののれん代換算は簿価純資産を時価純資産に見直すが、
保有資産はほとんどがネットワーク設備のため大幅な乖離はないと仮定する。
一部報道によると買収金額は1.7兆円から2兆円になるとの観測も出ている。
1.7兆円で買収をして、のれん代を最長20年で償却するならば、
それでも毎期ののれん代償却は500億円と膨大だ。

 ボーダフォンは国内シェアトップのNTTドコモやauに押され、
昨年1月から5カ月連続で契約者数が純減するという苦戦を強いられた。
定額料金制度の導入などで何とか純減は食い止めたものの、
顧客獲得など販売促進費用がかさみ2005年9月期の営業利益は前期比でほぼ半減。
2005年3月期の連結営業利益は1580億円。
中間期のトレンドが続くとみて2006年3月期の営業利益は700億円強。
「第三世代用の設備投資を増やしており、今年は番号ポータビリティ制度の導入で
競争が激しくなり、利益はさらに下がる可能性がある」(アナリスト)。
買収金額にもよるが、のれん代償却が重くのしかかかるため、
ソフトバンク傘下に入ったとして過激な料金値下げを実行することは難しいと見られる。
 買収交渉は3月中にまとまると見られる。業績への影響はその段階で改めて見直す。
【井下健悟記者】(株)東洋経済新報社
107非通知さん:2006/03/11(土) 00:29:50 ID:HlvFPSjN0
じゃあメーカー数が減ることはないみたいだね。良かった。
確かにソフトバンクが携帯事業始めても端末開発をするメーカーは少なそうだしな。
108非通知さん:2006/03/11(土) 00:36:56 ID:V/F4hCnS0
グッドニュースはV604Tの発表だなきっとそうだそうにちがいないヒャッホー
109非通知さん:2006/03/11(土) 00:44:23 ID:XRAtgDZi0
ヴィーナス統合→個別請求じゃね?
110非通知さん:2006/03/11(土) 00:49:32 ID:nq2wXAMO0
個別請求可になるならかなりいいニュースだね。
111非通知さん:2006/03/11(土) 00:51:48 ID:V/F4hCnS0
そしそしそーし!
112非通知さん:2006/03/11(土) 00:55:29 ID:AdyFDyV70
VINUSSはショップ向けのシステム。しかも既に統合してあるし。
今回統合するのは基幹システムの方。

個別請求と地域をまたいだ家族割はこの夏〜秋ぐらいから出来るようになる。
113TCAスレより:2006/03/11(土) 01:31:02 ID:YFYaBiXf0
115 :非通知さん :2006/03/10(金) 22:55:55 ID:5Pftn1Gt0
ボダ信者はオウムからアレフに変わって残ってる奴と一緒。
周りから見たら「なんで信者続けるんだろ?」と疑問に思うが
本人は気づかない。もっとも、「行き場がない」とも言える。今さら批判してた
(嫌いな)ドコモやauには行けない。ちょっとだけ携帯に詳しくなったもんだから
関連の情報やWEBはほぼ毎日チェックしている。
信者をやめたら、その時間がポッカリ空いてしまい、時間をもてあます。
やることがない。だから理由をつけて信者を続ける。
114非通知さん:2006/03/11(土) 01:33:30 ID:viAZgL6A0
>>105
採算が合わないだろう。
>>106
買収しようがしまいと過激な値下げはやる気がないようだよ。
115TCAスレより:2006/03/11(土) 01:33:42 ID:YFYaBiXf0
海外のスケールメリットでvoda大躍進!っ妄想でのいいぐさと、
禿の価格攻勢とYahoo連携によりSBphon大躍進!
って妄想でのいいぐさは似ている。


つうか豚どもって、何に対してファンでいるのやら…

昔のpeaceといい、今のVFDXといい、
個人サイトも掲示板以外に管理人が自らコラムとか称して
一個の会社のはじめるサービスとか方針とかを
逐一、偏愛の目から批評する項目があるし…


気持ち悪い集団だよ、マジで。
116TCAスレより:2006/03/11(土) 01:36:48 ID:YFYaBiXf0
>>740
>つうか豚どもって、何に対してファンでいるのやら…

そりゃあ「賢い」選択をした自分自身のファンなんでしょう

ホントの最初に持ったきっかけはレンタルビデオ屋の前に立ってたインチキ懸賞で
押し付けられたとしても、いわゆる「写メールブーム」の時は若い女の子とかも
ドンドン持ってたからいつの間にか「自分自身で賢い選択をした」気分になれた

その後、沈没キャリアへの道を一直線につき進む様になって来たから
なんとかして誉めまくる事で「自分の選択は正しかった」と思い込まないと
心の平安は保てない と


んで、調子が良さそうに思えた時に、自分の周囲にボダ勧めまくった上にドコモや
auを叩きまくってしまったが為に生恥じ晒して乗り換えるのもプライドが許さず
仮に乗り換える気になっても「憧れのドコモ」は今や万年0円のボダとは
違い高過ぎて買えない上に、ハピボ縛りも食らっているから解約も出来ない

んな、感じかな
117非通知さん:2006/03/11(土) 01:39:21 ID:7ht5ZPd0O
基幹システムにもなんか名前ありましたか?
118TCAスレより:2006/03/11(土) 01:40:37 ID:YFYaBiXf0
175 名前:非通知さん :2006/03/11(土) 01:26:05 ID:P+/dCGni0
>>115
なぜか彼ら儲の周りだけvodafoneの電波「だけ」が良かったりするw
一生懸命、エリア改善のメール出して報われたのか、それともvodaの微弱な電波を拾おうと
端末の角度を変えたりと涙ぐましい努力をしてるのか定かではないw
119非通知さん:2006/03/11(土) 01:43:22 ID:6Y9Vi713P
vodafoneの電波だけ良い場所に住んでるからvodafone信者なんじゃねーの、普通に。
120キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/11(土) 01:45:29 ID:EYAH5Dgw0 BE:667149269-
YFYaBiXf0
121非通知さん:2006/03/11(土) 01:45:34 ID:rAN9aeIw0
東海地方ではデジタルフォンやJ-PHONEの電波や鯖が良かったからその流れで使い続けているだけだから
あとは番号変えるのめんどくさい
122非通知さん:2006/03/11(土) 01:49:14 ID:pn0x8mni0
>>113>>115
結論:家族がボダだったからとりあえずボダに加入した俺は勝ち組

宗教論理まで持ち出す奴等は放置して、905SHはいつ発表してくれるやら……
123非通知さん:2006/03/11(土) 01:55:05 ID:bH8tRdb6O
せっかくハピボでずっと豚の家畜になろうと思ったのにこう暗いニュースばかりじゃなぁ・・・
ソフトバンクに買収されて料金プラン一新なんかなったら('A`)
124非通知さん:2006/03/11(土) 01:57:16 ID:W/fSFIf50
>>99
つ 折りたたみ型 SB-555P
つ リボルバー型 SB-913P
つ 音声認識機能付き SB-333P
125非通知さん:2006/03/11(土) 02:01:16 ID:7ibCsTdsO
>>124
それ買う!
126非通知さん:2006/03/11(土) 02:33:04 ID:xHNR+zpa0
家畜豚キモ杉。

すぐに妄想端末作り上げるし。
豚の多くの悪いところには見て見ぬ振りしてau、ドコモを叩く。
127非通知さん:2006/03/11(土) 02:35:30 ID:Rjjy8xE/0
妄想するのはどこも一緒だと思うが。
128非通知さん:2006/03/11(土) 02:42:16 ID:RUk3BqrHO
他キャリアを叩いてるのはごく一部の信者だけ
それを言ったらauユーザーだってDoCoMoユーザーだって自分のキャリアの悪いとこは無視して他キャリアを叩いてるぞ?
129非通知さん:2006/03/11(土) 02:44:54 ID:7ibCsTdsO
妄想?
>>124はネタなのに…
130非通知さん:2006/03/11(土) 02:44:58 ID:aDv4aIUF0 BE:201374382-
放置しろって
131非通知さん:2006/03/11(土) 02:51:11 ID:iBe0ikWS0
他のスレなんていかないから、あう信者が荒してるとこしか見たことない
132非通知さん:2006/03/11(土) 02:52:50 ID:xHNR+zpa0
豚は他を叩けるような身分にないんだよw

そもそもauやドコモと同じ土俵に立っていると思ってるから性質が悪いw
どう考えてもカスでしょw

そのカスを使っているんだと自覚しろw
133非通知さん:2006/03/11(土) 02:57:17 ID:viAZgL6A0
>>129
仮面ライダーに出てくる端末だったんだな。
ググッテ知った。
134非通知さん:2006/03/11(土) 02:58:39 ID:wiIUCmEi0
>>132
所詮ケータイごときなのに・・・・・
だからあうヲタは(以下略
135非通知さん:2006/03/11(土) 03:04:05 ID:xHNR+zpa0
>>134
その言葉は聞き飽きたよ。
反論できなくなると、ケータイごときのことなのに・・とか吠え出すw

だからいつまでたっても家畜なんだよww
136非通知さん:2006/03/11(土) 03:06:10 ID:aDv4aIUF0
なんでいちいち反応するんだ
あほか
137非通知さん:2006/03/11(土) 03:07:51 ID:1GPOlM0t0
そうだな、スルーが最善w
138非通知さん:2006/03/11(土) 03:08:43 ID:xHNR+zpa0
>>136
豚を愛しちゃってるからに決まってるだろw
豚が叩かれると反応してしまうのさww
139非通知さん:2006/03/11(土) 03:12:16 ID:xyP5KCpy0
CeBITで東芝のモバイル関連は情報無いな
140非通知さん:2006/03/11(土) 03:13:00 ID:7CkVn59+0
いいかげんにおまいら「NGWordあぼーん」を覚えろよ。
マンネリ厨房の煽り語句はいつも同じだろ。
141非通知さん:2006/03/11(土) 03:16:43 ID:QP0YluM30
>>132
はいはいエラスエラス。


つかべつにおまえがauを育ててるわけじゃないだろ。強いものの影に隠れて弱者を叩く。
なにいきがってんだよw。
そういうのをスネ夫症候群というんだぜw。
142非通知さん:2006/03/11(土) 03:24:16 ID:z7QB/U6hO
>>141
みんなと同じく、スルーする事を覚えろよ。
143非通知さん:2006/03/11(土) 03:32:11 ID:Vm+DnNMhO
津田と太田が残れば端末調達も
安泰そうじゃね?


144非通知さん:2006/03/11(土) 04:09:51 ID:GSOhPd5b0
端末メーカーにしてみると、今までは海外市場にそのまま投入できるという
メリットがあるからこそ、日本じゃ落ち目のボダにも供給してくれたんだろ。

皮肉な話だが、国内向けチューンを施せば施すほど、端末メーカーから見た
旨みは薄れていくわけだ。
145非通知さん:2006/03/11(土) 05:59:57 ID:dw6JZ8by0
>>40
しかし時価総額が一番の目安であることも否定できない。
少なくとも自分で戯言とか言ってるブログよりは信頼性が上だろう。

>ボーダのように上場廃止が決まってた株は下がる一方なわけだし。

ボーダは上場廃止決定後に株価が上がってる。TOBかけたから

>時価総額が1兆円超えて本業の利益がろくに出てない会社はやまほど。
>携帯の利益率は減少しているというものの利益率は極めて高いビジネス。

少なくとも比較対象である同業他社は時価総額に見合う利益が出てる。
三洋や三菱自動車みたいな企業はそのうち下がっていくだろ。
たかだか営業利益率5%で極めて高いってのもアレだがそんなことは評価に入ってるし
割高株を参考に語ってもしょうがない。期待やら需給やら過去の名声やら色々あるんだろう

しかし孫は日本テレコムといいダイエーといい気前がいいな。決まるのが早いわけだ
大喜びで売りたくなる金額を提示してくる。
146非通知さん:2006/03/11(土) 09:31:21 ID:xHNR+zpa0
>>141
で?
じゃあ、豚どもはのび太症候群ってとこだなw
糞でカスだから叩かれて当たり前w

ドラえもんがいない分、のび太以下だがなww
147非通知さん:2006/03/11(土) 09:37:57 ID:nNoI+A9/0
そういえば「ちかチャット」ってItMediaの記事だと
「904SHから対応で、既存のBluetooth搭載機では利用できない」って書いてあったけど、
週アスには
「現状では904SHどうしのみので可能だが、従来のブルートゥース搭載端末でも
この機能を利用できるようにブルートゥース通信アプリケーションをダウンロード提供 する。
今後発売する端末でも標準搭載を目指す。」
ってなってるね。
148非通知さん:2006/03/11(土) 09:44:52 ID:BxKZPZs50
149非通知さん:2006/03/11(土) 09:49:45 ID:xHNR+zpa0
>>148
ドラえもんを捏造せんでもw
いやその豚精神が好きだw
150非通知さん:2006/03/11(土) 09:51:11 ID:dN3YyQ9B0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ___________________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / アホでも
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ニートよりは頭良いかな
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる   
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  森岡靖治(35歳・入社12年目・男・独身)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
151非通知さん:2006/03/11(土) 10:10:54 ID:M+mSux1JP
おはやう、おまいら。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/10/news107.html
を読んでて、記者が禿を褒めてるのかけなしてるのかわかんなくなってきた('A`)
記事前半では褒めてるようなんだが、後半で「引き離されてる3位」を買ったって
言ってるわけで....記者もなんと書いたらいいか困ってるのか?
152非通知さん:2006/03/11(土) 11:14:10 ID:V0Jw9S070
>>147
そうなんですかぁ〜?!実際のところどうなんでしょうね?
それによって、904Tを買うかどうかが決まるんだけど…
153非通知さん:2006/03/11(土) 12:20:56 ID:0Gku/OBv0
>>147,152
青歯の規格は決まっている(最新は2.0だっけ?)なので、
Vアプリとして出すんなら、冬惨事にさかのぼって対応って
シナリオもなくはない。

端末依存の機能が付いていたら、904SHより前はアウトかと。
154非通知さん:2006/03/11(土) 12:43:57 ID:viAZgL6A0
荒らしへのレスは100%戻ってくるから相手にしてはいけない。
155非通知さん:2006/03/11(土) 13:19:18 ID:oi3W+GVnO
705SH
・折りたたみ
・メイン液晶 QVGA(240x320)
・サブ液晶 モノクロ(72x12)
・ブラウザ VF-NetFront V3.3/フレーム表示可/Html4.0/Xhtml1.0(904SH/905SHと同等)
・外部メモリ miniSD
・外部通信 Bluetooth/IrDA/USB
・GPS
・バイリンガル表示 日/英
・40和音
・Macromedia Flash Lite1.1
・メール保存可
・MMS 300KByte
・XMDF形式の電子ブック・ビューア機能
・ステレオスピーカー
http://www.sharp-mobile.com/UAProf/V705SH_SHJ001_3g.xml
156非通知さん:2006/03/11(土) 13:35:58 ID:9POYhuCm0
Bluetooth(まぁ703SHでもついてたが)
フルブラ、GPS、ステレオスピーカーって805SHだよな。。。どう考えてもww
157非通知さん:2006/03/11(土) 13:40:06 ID:n1wzlVXrO
それだけ05のクオリティが高いってことだろ
そのころボーダは無いだろうが05シリーズは出るのか?
158非通知さん:2006/03/11(土) 13:42:22 ID:9POYhuCm0
159非通知さん:2006/03/11(土) 13:55:45 ID:HlvFPSjN0
GPSは今後必須になるので当然と言っちゃ当然かな。
160非通知さん:2006/03/11(土) 14:49:10 ID:pWF+Iq090
それでSH702iD並の大きさと重さ。
SH702iDとは違った持ちやすさとボタンの押しやすさ。
があったら703SHから即変える。
シャープはau参入するついでだから操作性も3キャリアで統一できんかな。
161非通知さん:2006/03/11(土) 15:01:27 ID:OJmTc9ED0
>>153
一番のポイントは、アプリからBluetoothが使えるかということだろう。
162非通知さん:2006/03/11(土) 15:04:10 ID:wQ6inlgx0
きぼんぬきぼんぬ
910Tの詳細きぼんぬ
163武代目 ◇xRFkBs7pBw:2006/03/11(土) 15:33:03 ID:eyNTcsEI0
今年の秋頃発売予定のHSDPA搭載機です
164非通知さん:2006/03/11(土) 16:12:59 ID:wQ6inlgx0
>>163
弐代目様キターーーーーーーーー
まじですか
165非通知さん:2006/03/11(土) 16:14:04 ID:OJmTc9ED0
>>164
偽物。日本語が変だし。
166非通知さん:2006/03/11(土) 16:18:29 ID:7PeOzMaI0
トリが偽者
167非通知さん:2006/03/11(土) 16:20:17 ID:wQ6inlgx0
>>163
氏ね
168非通知さん:2006/03/11(土) 16:20:25 ID:IfYgl3DJ0
>>164
弐代目はシャープ専門と思っとけばいい。
169非通知さん:2006/03/11(土) 16:26:00 ID:MI7nbaBx0
よく見ろよトリップ以前に弐じゃなくて武だろ
170非通知さん:2006/03/11(土) 16:53:36 ID:9POYhuCm0
>>169
ワロタ
171非通知さん:2006/03/11(土) 16:57:13 ID:JRE9nK310
売却されませんように…モナモナ
172非通知さん:2006/03/11(土) 17:03:23 ID:ODlEywAfO
微妙な燃料でも投下するか…。

担当営業より
4月以降旧東日本(北陸含む)が家族の個別請求及び東日本管轄の家族割引申込可。
旧プラン不可。

それに伴い7月辺りまで月一でVINNUS運用不可日が出来る(自他地域検索不可)らしい。

夏から秋までに全国エリアでの運用だそうだ。

西や東海はワカラン。
SSが早まるかも…

604Tは6…
NとNKは…
173非通知さん:2006/03/11(土) 17:42:49 ID:nCbtYrvt0
NKは・・・??
174非通知さん:2006/03/11(土) 18:05:01 ID:wQ6inlgx0
>>172
ほんと微妙な燃料だなw
余計気になった
175非通知さん:2006/03/11(土) 18:05:26 ID:iDblg0gH0
ニュー即になんか来てたけどどう言う事?
禿意外に買収先に名乗りを挙げた会社がいるって事か?

つ http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060311-0014.html
176非通知さん:2006/03/11(土) 18:08:16 ID:iDblg0gH0
スマソageてしまった
177非通知さん:2006/03/11(土) 18:14:30 ID:Vm+DnNMhO
もう外資系は嫌だ!
softbankガンガレ!
178非通知さん:2006/03/11(土) 18:23:39 ID:iDblg0gH0
>>177
禿も朝鮮外資ですけど…

まだアメリカの方がマシだろ、朝鮮外資なんかだったら。
179非通知さん:2006/03/11(土) 18:24:07 ID:n1wzlVXrO
ボーダがやっぱ売らないって言えばいいんだよ
180非通知さん:2006/03/11(土) 18:27:27 ID:Vm+DnNMhO
>>178
まぢ?
本社日本だよな?
181非通知さん:2006/03/11(土) 18:31:21 ID:dW90/+3R0
禿はチョンじゃなくてチャンコロじゃねえの?
どっちもどっちだが
182非通知さん:2006/03/11(土) 18:34:15 ID:iDblg0gH0
>>180
「YahooBB 総連」でググる事を勧める。

禿が2chで異常に叩かれている理由もそこにある。
183非通知さん:2006/03/11(土) 18:42:22 ID:3t8yeoqmO
ドナ・ドナ・ド〜ナ・ド〜ナ
ドナ・ドナ・怒〜何・怒〜
ど〜なっとんじゃ我!?
俺達は市場に売られていく子牛か…
184非通知さん:2006/03/11(土) 18:53:56 ID:3lzDbFg90 BE:339512639-
もう外資はこりごりだ。
あまり孫派ではないけど言うお・・・


が ん が れ ソ フ ト バ ン ク!
185非通知さん:2006/03/11(土) 18:55:37 ID:aVxcKVBY0
外資はいやなくせにチョンはOKというこの矛盾
ああ、チョンなのか
186非通知さん:2006/03/11(土) 18:57:19 ID:3lzDbFg90 BE:352086274-
>>185
少なくとも本社が日本にあるのと無いのとでは大きな違いだと思う。
まぁマイクロソフトが買収してくれるなら別だけど。


任天堂(ry
187非通知さん:2006/03/11(土) 18:59:34 ID:7v1mqF8a0
本社さえ日本にあればガンガン送金されてもOKと…なるほどなるほど
188非通知さん:2006/03/11(土) 19:01:30 ID:6GpyBagX0
アメリカは朝鮮以上に大嫌いだ。
189白ロムさん :2006/03/11(土) 19:03:09 ID:VPdFiERa0
投資ファンド会社勝負に出てくれ。今立て直し始めたばっかりだし。
損のDMやいらんメールもらうより、津田さん体制で利益さえ出せば好きに出来る。
いい会社になりそう。
ついでにブランド名も変えて欲しい。
J-Phone...ムリカ...orz
190非通知さん:2006/03/11(土) 19:06:55 ID:3lzDbFg90 BE:905364689-
ソフトバンクはサーベラスに縁がある。
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20058961,00.htm
191非通知さん:2006/03/11(土) 19:28:48 ID:44yo0eTYO
サーベラスの最近の出来事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060305AT2M0401504032006.html

投資ファンドという事は、転売屋!?
本当にありがたくありません。
192非通知さん:2006/03/11(土) 19:35:44 ID:EJZVf6p20
投資ファンドか。ボーダフォンから日本テレコムを買って建て直しに失敗した後
ソフトバンクに売ったのが記憶に新しい
193非通知さん:2006/03/11(土) 19:37:14 ID:uHywr6gE0
>>185
チョソって言うかSB社員じゃないの?
本社とSBとの買収交渉が表面化してからこのスレにはSB社員が住み着く様になったからな。

ある意味あうヲタよりタチが悪いな。あいつらは豚豚言うだけ言って逃げるだけだから。
194非通知さん:2006/03/11(土) 19:44:07 ID:rAN9aeIw0
外国禿鷹から半島の禿鷹へ
195184:2006/03/11(土) 19:49:54 ID:3lzDbFg90 BE:352086847-
俺高校2年生なんだけどな。立派な903SHユーザー。
196非通知さん:2006/03/11(土) 19:55:07 ID:faxblceD0
道理でアフォな発言をするわけだ
197非通知さん:2006/03/11(土) 20:09:37 ID:kGq5hdv70
>>195
高一の俺もお前がアフォだとおもった。
198名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 20:16:45 ID:Xs3cBdlr0
>195
餓鬼は勉強でもしてろ
199非通知さん:2006/03/11(土) 20:38:26 ID:W7tRAYO50
今ふと思った。
ライブドアのホリエモンが捕まってなかったら、買収に名乗り出たんじゃないかと。
200非通知さん:2006/03/11(土) 20:47:43 ID:3t8yeoqmO
SBにがんがれというのはまあアレだが、皆で叩くことは無いんじゃないか。
ところで、外資=投資で転売屋のイメージが確かに強いが、カーライルが買収してDポ→ウィルコムになってサービスとイメージも良くなった例も有る。
一概に駄目だとは思わんが。
要はトップになる奴らの舵取りなんだよな。
Vの場合は、英国本社という邪魔っ気な物が無ければ…残念。
201非通知さん:2006/03/11(土) 21:04:59 ID:1Q5g5SHQ0

 /\________/\
 (  ´      ∀     ` ) まりもっこり
 (|                |) 
  |        |        |
  (______)_____)
202非通知さん:2006/03/11(土) 21:06:20 ID:07DEzwXwP
ウィルコムの場合はKDDIに押さえられていたから、外資に買われたというより、KDDIから自由になったと言う意味があるし、
203非通知さん:2006/03/11(土) 21:13:59 ID:DaZJ+ubg0
外資にも良い外資と悪い外資いるから…
ま、企業に良さを求めるのは無理かも
204非通知さん:2006/03/11(土) 21:17:50 ID:Ln5H2Q9B0
カーライルはその国の事はその国の会社で経営させるバックアップ型で、ボーダがテレコムを売ったリップルウッドは強制型の投資ファンドだからな。
そういえば、イーアクセスもカーライルの資本が入ってたはず。

そういえば、読売の報道だと

英ボーダフォンのスポークスマンは読売新聞の取材に対し、「我々が現在交渉を行っているのはソフトバンクだけであり、ソフトバンクとの交渉の進展に
強い自信を持っている」とコメントした。

との事。
205非通知さん:2006/03/11(土) 21:20:02 ID:Ln5H2Q9B0
↑失礼。貼り忘れ。
ボーダフォン買収、米投資会社なども検討…英紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060311i112.htm
206非通知さん:2006/03/11(土) 21:24:16 ID:bH8tRdb6O
904がでると聞いてやってきたらもう905の話ししてんのかwww
904はここの住人的にはどうなの?
豚最後のハイエンドになるかもしれないあの端末を
207非通知さん:2006/03/11(土) 21:34:43 ID:OJmTc9ED0
>>206はどこに905が見えたんだろう…
208非通知さん:2006/03/11(土) 21:38:27 ID:oDpl+T3B0
だってそう遠くないうちに905SH発表だし
209非通知さん:2006/03/11(土) 22:06:00 ID:d3xK0NHA0
ss来週、N再来週だと
210非通知さん:2006/03/11(土) 22:14:24 ID:GfZvl/oqO
発売早まるのはやはり買収される前にうっちまえってことか
211非通知さん:2006/03/11(土) 22:35:07 ID:vTllmNAB0
↓やっぱり、BAKAFUFUFUは神だったんだな

112 名前: ◆BaKAFuFUFU 投稿日:2005/08/25(木) 16:45:10 ID:jmi/KEFH0
V604SHは、V603SHに903SHのカメラが付いた奴らしいよ。
噂になってる料金プラン改定はまだ無いと思うけど、家族内個別請求は検討してるみたい。
できるかどうかは別。
212非通知さん:2006/03/11(土) 22:35:28 ID:n1wzlVXrO
誰か禿暗殺してよ
213非通知さん:2006/03/11(土) 22:38:25 ID:rAN9aeIw0
禿は一杯いるからな
214非通知さん:2006/03/11(土) 22:46:00 ID:y3pStqfz0
>>199
あそこは儲かる買収しかせんし、何でも買収できるわけではない。
>>200
ウィルコムは京セラとKDDIの株もあるから、いらなくなったからぽっい見たいな事はしづらい。
>>204
リップルウッドの日本テレコム売却ははやかった。
215非通知さん:2006/03/11(土) 22:54:16 ID:gbE4gBHm0
かくして>>212の命令で、日本中の禿の暗殺が始まった。
216904SH待ち ◆dBjvuxc0Y2 :2006/03/11(土) 23:15:38 ID:7yzAVTPT0
>>209
ホントに??
217非通知さん:2006/03/11(土) 23:17:26 ID:Vm+DnNMhO
>>212
殺人依頼、通報しますた。
218非通知さん:2006/03/11(土) 23:20:43 ID:xlXwAVKK0
>>186
何が任天堂だよ
金があればどこでもいいのか?
219非通知さん:2006/03/11(土) 23:32:04 ID:bH8tRdb6O
任天堂に買収されると携帯がタッチパネルになるからやだ
220非通知さん:2006/03/11(土) 23:36:03 ID:gbE4gBHm0
>>219
お、なんかいいなソレ。でも、ドコモのFのヤツは最悪だった。
Zero3みたいなスマートフォンじゃないと、あんまり意味無いし。
221非通知さん:2006/03/11(土) 23:38:51 ID:wMzQcnZy0
スマートブレインに買収されないかな?
222非通知さん:2006/03/11(土) 23:39:22 ID:M+mSux1JP
商売がどうも抜けてる禿と、ゲイツとゲーム部門で互角に戦ってる任天堂では、
任天堂のほうがまだマシだと思うが.....

シアトルマリナーズの運営も経営陣に任せてうまくやってるだろ?>任天堂
223非通知さん:2006/03/11(土) 23:41:17 ID:bH8tRdb6O
でも確かにDSをあそこまで持ち上げた任天堂はすごいと思う
224キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/11(土) 23:41:32 ID:gIDHqKo30 BE:333574193-
任天堂なら文句はない
225非通知さん:2006/03/11(土) 23:42:28 ID:vrnf9pPk0
>>224
同じく
226非通知さん:2006/03/11(土) 23:46:50 ID:cXyh+mLN0
20年以上もやっているゲームの商売だからこそ上手く言ってるわけで…

どちらかというと任天堂には端末開発をして欲しいな。
227キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/11(土) 23:48:42 ID:gIDHqKo30 BE:74128032-
しかしながら任天堂はWi-Fiを既にDSに乗っけたのでほとんど無理
228非通知さん:2006/03/11(土) 23:52:04 ID:mSdWqjrB0
来週のグッドニュースは804NKと905SHの発表ならしいね
229非通知さん:2006/03/12(日) 00:08:38 ID:YZJU24ng0
804NKは(デザイン酷評の)N71で、905SHは(デザインCOOL!な)あのワンセグ端末でFA?

804NKと905SH、どっちも欲しいけど、904SHも欲しい…困るなぁ…実に困る。
230非通知さん:2006/03/12(日) 00:10:29 ID:NdFuyaPn0
ちなみに任天堂の携帯ゲーム機の液晶はシャープ製

任天堂なら凶セラもついてきそうな悪寒
231非通知さん:2006/03/12(日) 00:14:30 ID:NdFuyaPn0
>>219
>>220
つ J-PE01、J-PE02
232キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/12(日) 00:16:46 ID:rkaAhL8m0 BE:247092454-
>>230
PSPもシャープ製のASV液晶を搭載
233非通知さん:2006/03/12(日) 00:27:21 ID:ARs2Sr1fO
J-PHONE時代のタッチパネルのJ-PE01
http://www.mobilenews.ne.jp/news/1999/02/2601jpho.html

懐かしい。
234非通知さん:2006/03/12(日) 00:34:54 ID:1bgxr8Lg0
>>233

ををを。懐かしい。
漏れはこれが使いたくて、ドキュモからJ-PHONEに変えたのが最初だったなぁ。
235非通知さん:2006/03/12(日) 00:39:29 ID:/TqUCObM0
voda社員?はつまんない工作せずにもっと現実を見たほうがいいね。
チョン企業と同列以下に語られてる悲惨な現状を。普通にしてれば
チョンより下なんてないよ?チョンに買収なんて話が出たら99%反対される。
それが普通なのに・・・現実は>>7
VDFXの管理人でさえソフトバンクに期待するとか言ってるんだから
そういう意見が出てもおかしくないというのに社員扱いして叩いてるんじゃね。
236非通知さん:2006/03/12(日) 00:41:40 ID:xWFcZTAo0
237非通知さん:2006/03/12(日) 00:52:57 ID:uC657Lir0 BE:502980285-
>>230
へぇーDSの画面もシャープ製なんだ。
PSPの画面はASVだから綺麗だよね。その分電池の消費も凄いけど。
238非通知さん:2006/03/12(日) 00:55:58 ID:Il+iz3EMO
シャープが豚への供給やめたら豚は間違いなく撤退だろうなぁ・・・
シャープのために豚って人多そう
239非通知さん:2006/03/12(日) 01:02:17 ID:uZ0PYTqCO
>>235
SB社員乙
240非通知さん:2006/03/12(日) 01:12:51 ID:U0Ei30hK0
>>235
日本語が不自由なんですねw
241非通知さん:2006/03/12(日) 01:24:09 ID:nFOxdR380
>>183
そうぢゃ!!
おまえらなんか所詮肉屋に売られて行く子豚ぢゃ!!
242非通知さん:2006/03/12(日) 01:29:06 ID:fbkUAEwVO
見てて哀れ
243非通知さん:2006/03/12(日) 02:34:22 ID:bX7Mkay00
>>175
英vodaのスポークスマンが「ソフトバンクとの提携交渉進展に強い自信を持っている」と語ってるんだったら
その記事に出てる2社他が日本vodaを買収するのはないんだろうけど
その記事に名前が出てるところだったらコールバーグ・クラビス・ロバーツあたりだったら
ソフトバンクよりはマシかもしれないな、経済の事はよくわからないけど、直感で・・・

↓コールバーグ・クラビス・ロバーツがイタリアのセレニアを買収した時の記事で言われてたんだけど

 >KKRは、欧州とアジア、南北アメリカでの買収を通じた成長戦略を支持する意向を示しており、
 >現在のセレニア経営陣に変更はない見通し。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1491069/detail

だからもしvodaがKKRに買収されたとしたら、今の日本voda経営陣はそのまま続行で・・・なんて可能性もありそうな気がした
なんとなくKKRの方がソフトバンクに買われるよりはマシっぽく思った
津田さんにまだvodafoneに関わって欲しいし・・・
あとこの会社って過去にトイザらスやRJRナビスコも買収した会社だったっけ
vodafoneの名前のままでやれるかもしれない?

・・・なんて、いくらなんでも甘いよな・・・orz
はい、妄想です、ごめんなさい
244非通知さん:2006/03/12(日) 02:37:44 ID:pyFR47VB0
>>243
親を買うのと、親から子を買うのは違う、と言っておこう。
245非通知さん:2006/03/12(日) 03:01:59 ID:bX7Mkay00
>>244
うん、だから
>・・・なんて、いくらなんでも甘いよな・・・orz
って言ったの
あくまで、こうだったらよかったのにな・・・って話
246非通知さん:2006/03/12(日) 03:44:19 ID:3iSCWyoJ0
VDFXのuplodaみてると、
基地局の画像がよくupされてるんだが
あれ何の意味があるんだ?
247キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/12(日) 03:45:25 ID:rkaAhL8m0 BE:593021186-
>>246
こんなとこにまで電波が届いていますよということじゃないのかね
248非通知さん:2006/03/12(日) 03:51:13 ID:3iSCWyoJ0
7mega
小容量


基地局

とかにしてくれないかな。無理だな。もう寝る。
起きたらsoftbankが買収あきらめたとかいうニュースやってないかな
無理だな。おやすみ(´-ω-`)
249非通知さん:2006/03/12(日) 04:00:10 ID:pdqpR/F4O
カメラのズームであんなにくっきり見えましたよってことだろw
250非通知さん:2006/03/12(日) 07:50:46 ID:YuEtUYWF0
>>246
V3Gの基地局に違いない!誰か分かる方〜!!
          で
結果、ドコモかauの基地局でした〜

の繰り返し
251非通知さん:2006/03/12(日) 07:55:55 ID:psG0h8hc0
何にせよ買収するならする、しないならしないでとっとと決まって欲しいね。
さすがに買収決まったらソフトバンク応援しても叩かれなくなるでしょ。
252非通知さん:2006/03/12(日) 08:02:03 ID:y3gYxW2ZP
◆BaKAFuFUFUはいまいち信用できない漏れがいる
本当に家族内個別請求ができるのかどうかもわからんし
253非通知さん:2006/03/12(日) 08:09:30 ID:alcUx6z70
>>250
なんでやねん。

ちゃんとV3Gの基地局もある。
254非通知さん:2006/03/12(日) 08:55:41 ID:OPlshOyPO
みんな知らないのか?
VDFXは元々pme氏の基地局マニアサイトだったんだが。
それがホセのサイトを吸収して今になった。
255非通知さん:2006/03/12(日) 10:18:02 ID:GpcSMPCe0
>>253
upろだには少数だけどあるのはあるね
しっかしドコモの典型だったりするのは見分けがつくだろうに

>>254
いまや基地局サイトといえば某廃人さんのとこだからね
写真の投稿がおおく、地域差がある鉄塔も見れて面白い
256非通知さん:2006/03/12(日) 11:38:39 ID:WchsLP/D0
おーい禿豚電ユーザのアホイヌ共!!
今日も元気、快食快眠快便か-っ!?
イヌバウアー!
         ,─────ー、
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
   / ̄/ヽ ̄ ̄ ̄ヽ |     つ
   |/ |∩|  ̄ ̄ ̄ ノ__  \
  彡 (~● ̄)   ミ    > >   )
   | ●   ●   |    (  (   i
 ⊂ヽ_____つ     \_\_つ

257非通知さん:2006/03/12(日) 11:55:03 ID:SJj6bU100
>>256
池沼確定
258非通知さん:2006/03/12(日) 12:14:39 ID:uC657Lir0 BE:679023296-
Access Point Settings for Vodafone (J-Phone)
Address
vodafone
Username
ai@vodafone
Password
vodafone
DNS
61.195.195.153
DNS
61.195.194.26
259非通知さん:2006/03/12(日) 12:24:19 ID:wci9wU3tO
出来杉くん、乙であります。
blogが一時的に削除されていた時は、すわ何事かと心配したけど、自重していただけなのね。良かった、良かった。
「出し杉君」の件は、笑えました。
結構2ちゃんねる好きだということが、これで証明されましたね。

恒例?の採点はもうしません。すっきりまとまっていて読ませるblogになってますね。
後は出来たら携帯からでも見やすいように改行位置に気をつけて下さい。
ところで、本来はここで書くべきことでは無いのですが、敢えて書かせてもらいます。
管理人さんの意見も書き込めないサイトとは何でしょうか。
ましてや、blog内でも意見を書き込めない様な雰囲気は、明らかにおかしいですよ。
一部のスレでは、書き込むのが怖いなんていう人もいます。
なんて閉鎖的な掲示板やねん…
Vodafoneに関する様々な情報をまとめて収集できる万屋的な良サイトだけに、非常に残念です。

またまたまた、勝手ながらおいらのレスに対する採点・批判はいらんから。
切り捨て御免。
260非通知さん:2006/03/12(日) 13:30:58 ID:tq7RFH/e0
くまばうあー
261非通知さん:2006/03/12(日) 14:37:16 ID:Lxpg42uA0
外資投資ファンドが買収合戦に参入って
あれだろボーダとぐるになって売却価格を釣り上げするだけだろ
262非通知さん:2006/03/12(日) 14:48:31 ID:REIu6t2y0
263非通知さん:2006/03/12(日) 15:06:02 ID:yWg3mpcZ0
>>261
>売却価格を釣り上げ
ソフトバンク買えるのかな…
あんまり余裕ないんでしょ?
そうなると嬉しいけどさ
264非通知さん:2006/03/12(日) 15:49:34 ID:PmktzO6d0
なんか勘違いしてる奴が多いけど、別に敵対的買収じゃないのよ。
ボーダ本体自体がやる気ないわけで、禿があきらめたとしても、
もうどっちにしろ撤退を意識した闘いしか考えられないわけで・・・
265非通知さん:2006/03/12(日) 15:54:19 ID:uC657Lir0 BE:113171033-
どこも買う気がないよりはマシ・・・かと思ったが、
ユーザー無視の親会社もやだな
266非通知さん:2006/03/12(日) 16:20:18 ID:QYmDTXVJ0
ユーザー軽視どころかユーザー無視だからねw
267非通知さん:2006/03/12(日) 16:23:21 ID:psG0h8hc0
投資ファンドはすぐ逃げそうだから嫌だなあ。
せめて半分は長く続ける気があるところが持って欲しい。
268非通知さん:2006/03/12(日) 16:39:42 ID:dAbx5hY00
ファンドは高値売却が目的だから
269非通知さん:2006/03/12(日) 17:15:49 ID:dVC1xygY0
ウィルコムのカーライルという所もあるので
KKRも似たようなファンド
270非通知さん:2006/03/12(日) 17:19:26 ID:08V9I7hy0
カスタムスクリーン対応は分かっていたがカスタモには対応しているのか
271非通知さん:2006/03/12(日) 17:23:02 ID:08V9I7hy0
↑904SHスレの誤爆です。失礼しました。
272非通知さん:2006/03/12(日) 17:25:12 ID:Xfq3lRFv0
273 ◆BaKAFuFUFU :2006/03/12(日) 17:33:23 ID:DUSMwxBZ0 BE:149620234-
274非通知さん:2006/03/12(日) 18:13:09 ID:bIfZ6N1E0
どこが買収するにしろボーダじゃなくなったらもうFlexとか出ないんだよね・・
少し期待してたのに
275非通知さん:2006/03/12(日) 18:42:46 ID:zW2Kr2ns0
カーライルって、カーライルグループ?軍産複合体の?
イラクの軍事支援組織とか、グレーな産業も結構得意だよね。
ブッシュとかパウエルとかフィリピンの元ラモス大統領が幹部だったよね。 
276非通知さん:2006/03/12(日) 18:46:46 ID:JCbUzCVk0
>>261
ボーダが日本市場を必要としてるならにあんまり高く売りすぎると自らのクビもしめかねないな。
>>263
うまみがなくなったら手を引く可能性はあるかもしれない。
無理して買収しても高コストがネックとなって何も出来んだろ。
277非通知さん:2006/03/12(日) 19:51:27 ID:SJj6bU100
>>274
結局うやむやにされてしまったよなw
278非通知さん:2006/03/12(日) 21:02:13 ID:0aRxswN60
 /\________/\
 (  ´      ∀     ` ) まりもっこり
 (|                |) 
  |        |        |
  (______)_____)
279非通知さん:2006/03/12(日) 21:20:05 ID:XQ8kVNTU0
3月15日(水)・16日(木)に京都で「ケータイ国際フォーラム」があるみたい。
津田会長のセミナーも行われるらしい。

3/16 10:30〜11:20 「世界からみた日本のケータイ市場の展望とボーダフォンの経営戦略(仮題)」
ボーダフォン株式会社 代表執行役会長 津田 志郎氏
日本のケータイ市場の特性および将来の展望をグルーバルの見地から考察します。
またそれをふまえて2006年に向けたボーダフォンの日本における差別化戦略の概念をご紹介します。
http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/seminar1.html

で、シャープも出展するらしいので、904SHが見られるかも?!

シャープ株式会社
「携帯電話」「新携帯端末」などのモバイル端末から「ファクシミリ複合機」「AVセンターパソコン」などの
ホームネットワーク端末まで、当社の特長液晶を搭載した最新の情報通信商品をご紹介します。
http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/exhibitor.php?id=110
280非通知さん:2006/03/12(日) 21:31:33 ID:AMWkrT2yO
ボーダから禿になったら今まで貯めたポイントってどうなるのかな…。
J-PHONE→vodafoneの時はどうだったか知ってる人いる?
J-PHONEってポイントありましたか?
281非通知さん:2006/03/12(日) 21:34:53 ID:dfOdE5AH0
俺の地域はなかった
282非通知さん:2006/03/12(日) 21:40:15 ID:pyFR47VB0
>>280
なんの問題もなく引き継ぎ。
まあ未だに旧プラン使ってる人がいるぐらいだから。
283非通知さん:2006/03/12(日) 21:40:49 ID:jXAQluLLP
>>279
こないだモローたんも逃げたようだし、津田たんも逃げそうだけどな......(´Д`)ハァ

えーと、今日の日経新聞に携帯電話業界についての記事が載ってたんだよ。「エコノ探偵団」て
毎週日曜日の連載物。「携帯電話なぜ高機能?:通信会社が開発けん引・メーカーには負担大きく」
で、DoCoMoとauは取り上げられてたがボダは時期が時期だけに?登場せず。
インセはauの場合1台あたり平均37000円らしい。
で、外国メーカーの機種を各社が採用するようになったのは、世界市場というマスで売ってる
メーカーだとコストが安い。日本製はどうやってもインセではカバーしきれない状況になったら
マヂヤバイ。
というような中身ですた。

>>274,277
デザインコンセプト機種を作ってもらいたいとなると、任天堂とかアップルとか京セ(ry
284非通知さん:2006/03/12(日) 21:48:57 ID:3Ix+sD6q0
>>283
デザインコンセプトかぁ……
今じゃどこがやってもなんかNEONのようなヤツに落ち着きそうだわ。
285非通知さん:2006/03/12(日) 21:59:23 ID:psG0h8hc0

それまでの
286TCAスレより:2006/03/12(日) 22:05:52 ID:yzj4qACY0
382 :非通知さん :2006/03/12(日) 21:38:42 ID:6lyNg7+80
いまやvodafoneを持ってるのは30歳超えた「オバサン」ってイメージ
287TCAスレより:2006/03/12(日) 22:07:58 ID:yzj4qACY0
385 :非通知さん :2006/03/12(日) 21:58:46 ID:gGQ2GjOnO
>>382
イメージじゃなくて確かにそういう人達が多い。

ボダの場合は今でも2Gが殆どだしね。
1円で買えて通話とメールが出来れば何でもいい人だね。


386 :非通知さん :2006/03/12(日) 22:01:53 ID:R+9/4DXl0
ボダユーザーは30歳も中後半の人が多い。おばはんケータイって嫌だな。
288キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/12(日) 22:10:49 ID:XrjgHh+f0 BE:247092454-
yzj4qACY0
またかよ
289非通知さん:2006/03/12(日) 22:12:16 ID:fU3/g4JP0
TCAのスレって俺ら滅茶苦茶叩かれてるし怖くてもう見ないようになった。
現実世界でもボーダ使ってるってだけで陰でこそこそ言われてるのか心配になってきたorz
290非通知さん:2006/03/12(日) 22:26:25 ID:cf/i2pF0O
井戸端会議など気にするな
291非通知さん:2006/03/12(日) 22:32:00 ID:jXAQluLLP
>>289の発言で思わずTCAスレ見に行っちまったじゃないか( ´ー`)σ)Д`)

けっこう若い女の子がボダ使ってるのは電車とかで見かけるけどな。
そもそも3社でそれほどの違いがあるかどうか、ガワみててもわからん。
漏れがド近眼で乱視のせいか?
292非通知さん:2006/03/12(日) 22:33:48 ID:eYsOALIRO
ヒント
・あぼーん
・ID登録
293非通知さん:2006/03/12(日) 22:57:03 ID:3Ix+sD6q0
>>291
 俺の周りではVodaになって乗り換えた女性はいないな。
J-Phone時代から使ってる人は結構いるが、
1人J黄金時代にDoCoMoへ行った、家族で揃えるとかそんな理由だったと思う。
294非通知さん:2006/03/12(日) 22:58:15 ID:BRQoVYOK0
今週の発表って火曜日あたりが農耕?
津田さんの講演がある当日かな?
295非通知さん:2006/03/12(日) 22:59:56 ID:ZaT3GAJFO
>>291
お前が豚目だからw

豚電なんか正常の人間なら恥ずかしくて持ってられないよw
296非通知さん:2006/03/12(日) 23:03:44 ID:jXAQluLLP
>>295
んでキミはどこの携帯電話会社と契約しとるのかね?w
297非通知さん:2006/03/12(日) 23:04:13 ID:tq7RFH/e0
俺はアマノジャクでヒネクレ者なんでみんなと違く無いと嫌なんでね。
298非通知さん:2006/03/12(日) 23:09:39 ID:EgAEdtW7O
>>297
そんなあなたにドラエフォン
299非通知さん:2006/03/12(日) 23:13:42 ID:UuLcxQDW0
90x系で青い端末でないかなぁ。V601SHの青を愛用中なんだけど
近々3G端末が必要になる(データ通信のため)んだけど、青い端末が
でないから契約変更できない。
300非通知さん:2006/03/12(日) 23:16:19 ID:D2yKGyG20
つ904SH
301非通知さん:2006/03/12(日) 23:18:27 ID:uC657Lir0 BE:125745252-
>>300
阻止乙

>>299
702NK弐の通称ドラエモンカラーなんてどうよw
302非通知さん:2006/03/12(日) 23:26:03 ID:jXAQluLLP
>>299
804Nなんてのもありますぜ、ダンナ。
ラピスブルーとやらが近日発売らしい。
303非通知さん:2006/03/12(日) 23:31:04 ID:sgmedVki0
V601SHはきれいな青だったもんね。
あれ使ったら青がすごい好きになった。
304非通知さん:2006/03/12(日) 23:33:06 ID:wci9wU3tO
Jフォンクラブのポイントの件でぐぐってみたら、2ちゃんねるの過去ログ倉庫にこんなレスがあった。
>44 名無しでよか?:2002/06/05(水) 03:46 ID:
>43その通りだけど、Jの方がお得!(百円で1ポイント、1P=5円相当)
>ちなみに今の所、旧西日本と東海だけのサービスだけど、東日本でもそろそろ始まるというのをどっかで見たような…

俺は東京→東日本だったけど、ポイント制がいつ始まったか思い出せない。
この頃は、1P=5円だったんだな。
今となっては、どうでもいい過去のことなんだけど…
305非通知さん:2006/03/12(日) 23:38:50 ID:3ux/jgt50
色だけなら、802SHは全色良い色してると思う。
306非通知さん:2006/03/12(日) 23:44:35 ID:vOQy3Fb60
ボーダフォン買収されたらVDFXはSBFXになるの?
307非通知さん:2006/03/12(日) 23:47:56 ID:4if1RUpO0
>>304
関東は2003年10月の請求書から載ってたはず。
ちょうどボーダフォンになったときだね。

>>306
VDFXはVodafone DataとVodafone Fanの合体でついた名前じゃなかった?
308非通知さん:2006/03/12(日) 23:51:51 ID:3Ix+sD6q0
>>299
702NK2なら非純正かつ非公認ながら、
外装交換が自力出来るので好みの色に変えれます。
309299:2006/03/12(日) 23:52:41 ID:UuLcxQDW0
おお、青も選択肢あるんだね。ざっとググってみたけど、
色的には702NKが良さそうだなぁ。
310非通知さん:2006/03/12(日) 23:55:57 ID:pyFR47VB0
>>304
ポイントが変わったときになんか措置があったような気がする。なんだったかは覚えてないけど。
311非通知さん:2006/03/13(月) 00:09:27 ID:FEFy+4ITP
過去のポイントはポイント数が2.5倍になったんだよ。
312非通知さん:2006/03/13(月) 00:20:02 ID:iFia5QD5O
>>307
俺の勘違いかな。
東日本もVodafoneに変わる前に、ポイント制始まっていたと思ってたが。
>>310-311
なるほど。
移行措置として、1P=5円から1P=2円に変わるからポイントを2.5倍にしたってわけだ。

皆さん、レスどうもありがとう。
313非通知さん:2006/03/13(月) 00:30:56 ID:tOnUoZsRO
あとJ→Vポイント移行時に全員にボーナスポイントみたいのなかったっけ?
314非通知さん:2006/03/13(月) 00:38:41 ID:QTU70ryC0
Jは100円使うと2ポイントもらえて1000ポイントで1000円割り引き
ボーダは100円で1ポイントもらえて2000ポイントで1000円割り引き

>>313
あった。
315非通知さん:2006/03/13(月) 00:54:10 ID:/6Uli8gA0
た〜ん たかた〜ん たか たたたたた〜 たかたんたんた〜ん
316非通知さん:2006/03/13(月) 00:58:54 ID:FEFy+4ITP
SBが買うなら、03みたいな無線LAN付のスマートフォンというかPDAフォン出して欲しいな。
で、BBモバイルポイントはアクセスポイントを増やした上で(コンビニや駅、ショッピングセンター、ファミレスなんか)
只か、月額300円くらいで使えるようにして、
そこで動画やゲームの配信をすることにすれば良い。
PCに近い性能のスマートフォンを対象に、PSP並のゲームや映画丸ごとの動画売れば儲かること間違いなしだと思う。
ついでだからヤフオクにも専用ページ作って、通常よりも月会費が安くなるとか、本人確認が携帯の契約で済むとか、すればオークション会員が一挙に増えること間違いない。
オークションだけじゃもったいないので、大規模な通販サイトも作って小額の買い物は通話料と一緒に引き落とし出来るようにするとかすれば、間違いなくぼろ儲け。
ということで非常に高価な高機能携帯もはっきり儲かるので、ただで配りまくり。ただし契約の縛りは今以上にきつくなる。
通話も基本的には値下げ、特にIPフォンとの通話を値下げする、yahooBBフォンなんか月300円くらいの定額制する。

と、オレは予想しているんだけど。

317非通知さん:2006/03/13(月) 00:59:36 ID:iFia5QD5O
>>314
それだ、それ。
J東日本時代に何かあったと思ってたんだ。
だとすると、今更ながらJ西日本とJ東海とはポイントの扱いが違うのに気づいた。
余計なお世話で訂正させてもらうが、Vは500Pで1000円の割引。
318非通知さん:2006/03/13(月) 01:15:12 ID:0WnOQXVq0
>>316
動画(を)売れば
定額制(に)する

が気になった。
319非通知さん:2006/03/13(月) 01:28:14 ID:gFsoizqO0
いつになったら東日本と機種変更価格は同じになるんだろ。
320非通知さん:2006/03/13(月) 01:34:22 ID:pEVK0KTAP
だって〜西日本の経済感覚と東日本の経済感覚は違うんだもん〜。
東日本の「お金持ち」なんて、西日本じゃ「小金持ち」に過ぎないじゃん。
北海道なんて大阪から見たら「金持ち」いないでしょ。

西日本は高目設定でいいんだお。
321非通知さん:2006/03/13(月) 01:38:53 ID:PerTAOll0
東海地方だけはいまだにVoda人気あるな
なんでだろ
322非通知さん:2006/03/13(月) 01:52:30 ID:ZQWQX5ij0
1 J-phone時代、料金が安かった
2 J-phoneの頃からエリアが広い
3 東海人の気質として安い方が良いが見栄は張りたいという願望をかなえるキャリアだった

これらが要因と思われる。
323非通知さん:2006/03/13(月) 02:00:58 ID:smn502hM0
東海地方 お正月あけおめ電話
PDC→繋がった
3G→繋がらん(´・ω・`)
324非通知さん:2006/03/13(月) 02:07:07 ID:vpQfsKtv0
>>319
ほぼ同じじゃん。
統一しないのは、独占禁止法が関係してると思わる。
>>320
西はポイント制があったからとマジレす。
>>321
そうは思えないが。
325非通知さん:2006/03/13(月) 02:12:28 ID:z/NyUI14O
旧J-PHONEの料金プランを貼っておきます
http://www5a.biglobe.ne.jp/~justplan/ke-jphone.htm

東海はe-パック1440円がありました
あの頃の旧プラン組が多いと思われ。

326非通知さん:2006/03/13(月) 02:14:51 ID:mGOmO20V0
ヨトタがあうんこ系やから、
東海もすぐ抜かれるやろ。
327非通知さん:2006/03/13(月) 02:16:01 ID:kZoCqsNMO
質問っす。
MNP開始で、電話番号変えずに普通の月額携帯→プリペイドって有りですかねぇ?

判る人いね−だろうけど…
328非通知さん:2006/03/13(月) 02:25:48 ID:fDCu7JGB0
東海道本線と東海デジタルホン。
音の響きがよく似てたからとか
329非通知さん:2006/03/13(月) 06:00:20 ID:h1Y5s0ip0
SH770カッコヨス
日本で出してくれ。
330非通知さん:2006/03/13(月) 06:50:05 ID:+LnSWUqX0
>>326
IDO時代はトヨタ直系だったがJR東海系のデジタルホン/Jフォン東海に惨敗。
今は京セラ系のKDDIになりツーカーセルラー東海も合併したのとVodafoneが
勝手にコケて加入者数では勝つ。(ただし長野込み)
でも未だにエリアで3Gにすら負けているau中部。
331非通知さん:2006/03/13(月) 06:57:03 ID:u3y9L3so0
>>324
独占禁止法をもう一度勉強しておいで
332非通知さん:2006/03/13(月) 07:20:28 ID:+LnSWUqX0
>>321
・IDOがトヨタ、中電系列の会社に売りまくったおかげと貧弱な
 メール機能で若年層中心に会社で持たされる携帯とのイメージが付く。
・デジタルホン末期からドコモに遜色ない(一部ドコモを超えた)エリア構築を
 して来たのでIDO、ツーカーはエリアで大きく見劣った。
・e-パックやプリペイドの早期開始等安い料金プラン

特にエリアの問題は大きく未だにドコモやVodafoneは使えるのにauは使えない
という地域は少なく無い。まぁKDDIも一昨年辺りから急速に基地局増やして
来てはいるのだが山間部を中心にまだまだ劣る。
逆に他地域でVodafoneが敬遠される理由の1つがエリア。
やっぱり携帯電話にとってエリアは生命線です。
333非通知さん:2006/03/13(月) 08:22:24 ID:vWS7o4fb0
>>327
 質問スレ行けやぁ!
といっても、現状分からん。出来るとは思うが。
334非通知さん:2006/03/13(月) 08:25:41 ID:B4YniqVk0
はああああああああんっつつつつ
335非通知さん:2006/03/13(月) 10:02:04 ID:nsgWPBN70
>>330
ツーカー東海の契約者を合わせて、ボーダの加入者数を超えてるってのは
何か卑怯くさいよなぁ。同じ会社になったんだから仕方ないけど。
336非通知さん:2006/03/13(月) 10:55:03 ID:PJe4nqNC0
>>316
君が言っていることはまさにスマートフォン。
03は電話機能付きPDA。
337非通知さん:2006/03/13(月) 11:58:32 ID:PerTAOll0
やっぱ東海の
>東海はe-パック1440円がありました
はデカいみたいだね
イナカの親も未だにe-パック使ってるし

これ全国でやったら絶対加入者増えるのになぁ
338非通知さん:2006/03/13(月) 12:06:41 ID:B4YniqVk0
えびちゃん・・・
339非通知さん:2006/03/13(月) 12:31:45 ID:nsgWPBN70
>>337
e-パックをやめた理由を考えろよ
340非通知さん:2006/03/13(月) 12:31:45 ID:ZQWQX5ij0
加入者は増えてもARPUはガンガンに下がるし、そこでLOVE定額なんて使われたらそりゃもう
341非通知さん:2006/03/13(月) 12:32:53 ID:hHEii0Ah0
933 名前:白ロムさん 本日のレス 投稿日:2006/03/13(月) 00:16:52 Hjd9vZjjO
なんだこのサクサク感(*^∀'*)
SHARP糞杉


NKスレ
342非通知さん:2006/03/13(月) 12:42:21 ID:PerTAOll0
>>339-340
加入者がぜんぜん増えないよりは
ぜんぜん通話しない人でも増えたほうが良いと思う
ARPUが減っても総数は増える

e-パックにプラン変更する人 < e-パックで新規加入する人
じゃなかったらダメだけど
343非通知さん:2006/03/13(月) 13:08:34 ID:nsgWPBN70
>加入者がぜんぜん増えないよりは
>ぜんぜん通話しない人でも増えたほうが良いと思う

なぜそう思うんだ?
344非通知さん:2006/03/13(月) 13:13:13 ID:PJe4nqNC0
>>343
月額がそもそも高いから十分にいける。
LOVE定やられたらさすがに痛いと思うがw

加入者数が増えれば増えるほど、確実に経費は下がる。
これは間違いない。
345非通知さん:2006/03/13(月) 13:18:27 ID:Mlz90ka70
メールおくっても音楽止まらない!?
WEBは?
346非通知さん:2006/03/13(月) 13:18:57 ID:pEVK0KTAP
増えた方がいいのは間違いないけど、経費が必ず下がるかどうかは微妙だね。
設備増強が必要になったりするから。

ま、それでも加入者数が増加した方がいいのは間違いない。
ただし、>>344の言うとおり、LOVE定額や家族間通話定額・パケット定額で数百万円単位で使うような、
明らかに赤字になるような加入者が増えたら困る。
そういう人は稀だから余り心配するようなことではないけどね。
347非通知さん:2006/03/13(月) 13:20:05 ID:PerTAOll0
>>343
加入者が増えないイメージを払拭しないことには
公式サイト(Vアプリとか)なんかも充実しなさそうだから
348非通知さん:2006/03/13(月) 13:20:19 ID:hyY6aNgv0
904Tのヒンジ部、現行端末の中で最大の厚さになるんじゃないか?
誰かあんな端末買うんだよ…。

薄型高機能じゃなきゃもう今の時代は売れませんよ('A`)
349非通知さん:2006/03/13(月) 13:20:51 ID:vDxdy21B0
>>343
つ TCAスレの住人
350非通知さん:2006/03/13(月) 13:25:16 ID:vDxdy21B0
>>348
モックとか実機みた?
実は903SHの方が寸法上分厚い
351非通知さん:2006/03/13(月) 13:55:42 ID:hyY6aNgv0
>>350
数字よりもモックと実機でしょう。
903SHの方が分厚いのか…じゃあデザイン上の問題なんだろうね。
触った感じ、904Tのヒンジ部は厚すぎる印象だった。
あの十字キーはそのせいでまともに操作できないと思った。
352非通知さん:2006/03/13(月) 14:21:54 ID:NX+l4Bty0 BE:314363055-
903SHは、分厚いけどあの形状で薄く見えるんだよな。
ただ重心もヒンジ側にあるので、時々落としそうになる
353非通知さん:2006/03/13(月) 15:08:29 ID:jNIvyYU/O
>>324
前に独占禁止方が関係してるらしいという話がでたもんで。特に異論がなかったからそういうもんかと思った。
理由は統一しとくと価格競争の妨げになるからとかだったきがする。
354非通知さん:2006/03/13(月) 15:11:04 ID:IcvjVqzQ0
>>348
つW41T
355非通知さん:2006/03/13(月) 15:21:19 ID:hHEii0Ah0
>>348
それを904Tスレで言ったら、反論されたぜ。w
356非通知さん:2006/03/13(月) 15:33:43 ID:jNIvyYU/O
324ではなく>>331
357非通知さん:2006/03/13(月) 15:45:15 ID:npQ80svJ0
これと言って面白そうな展示は無しか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28209.html
358非通知さん:2006/03/13(月) 15:55:06 ID:vDxdy21B0
既出かもしれんが、
ttp://www.itbazaar-kyoto.com/forum/

16日に津田会長が講演する予定なのだが、何かありそうかな?
359非通知さん:2006/03/13(月) 16:16:02 ID:4gBOfNxl0
遅レスだが、
ジェイフォンの頃は、地元東海にトヨタは金出してたよね。
360非通知さん:2006/03/13(月) 16:33:56 ID:ZamVJ3RT0
>>348
日立のもなんか凄いよ
でかいのに変なヒンジだから液晶が見辛い
361非通知さん:2006/03/13(月) 16:43:00 ID:ydtic3rl0
本体より液晶が奥にある機種は使いづらいな。
Vodaはそういう機種が少ないからいいけど。
362非通知さん:2006/03/13(月) 16:57:51 ID:hHEii0Ah0
スリムが流行りそうなんだがな。ここにある機種がどうこうではなくて。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/12/news001.html
363非通知さん:2006/03/13(月) 17:00:31 ID:JzKuVJAc0
SH770が出たら即買いなんだけどなぁ・・
364非通知さん:2006/03/13(月) 18:59:01 ID:ucvhD0Bq0
ワンセグはいつ発売なの!?もう待てなぁ〜い
365非通知さん:2006/03/13(月) 19:04:45 ID:NX+l4Bty0 BE:301788364-
>>364
待てないならP901iTVとかW41Hに移ればよかろう。
ただし特大サイズだけどw

905SHは現在のワンセグ対応機としては恐らく最小だよ
366非通知さん:2006/03/13(月) 19:13:50 ID:4xzlxDZk0
>>359
四国だが、トヨタ系列のデジタルツーカーショップで買いますた。
つか、デンソーとか、もろトヨタだし。
367非通知さん:2006/03/13(月) 19:57:33 ID:H6tEnGis0
既出かもしれんが、通話エリア・品質向上エリア情報が更新されてるよ。
よく使う地区が4月の予定に入った。良かった。
368非通知さん:2006/03/13(月) 20:09:49 ID:5Z4tKR9pO
週刊ダイヤモンドに買収の記事が載ってるね。
SBの前に銀行が買収しようとしていたなんて信じられない
369非通知さん:2006/03/13(月) 20:13:14 ID:gG+3wbh+0
モバイルスイカについて
「ボーダフォンに関しては、現在開発を進めています。遠くない将来に使えるようになるはずです。」
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20060313nt08.htm
904・905SHでは使えるようになるかな?
370非通知さん:2006/03/13(月) 20:23:36 ID:vNvye6LnO
エリア情報は
4月 5月予定のものは半年先に延期されることや、今月中に開局してしまう場合もある。案外気まぐれだよ。
371非通知さん:2006/03/13(月) 20:24:06 ID:MKj3xFpkO
>>368
俺も読んだ。
『当初は欧州の投資系銀行が買収額として「3兆円」を提示。
だが誰も買収には乗り出さず。
その後、仲介案としてゴールドマン・サックスが「2兆円」を提示。
最初はゴールドマン・サックス自身が直接ボーダ日本法人を買収しようと計画したが、
総務省の反発を恐れて、断念。ソフトバンクに話を持ちかけた。
そのソフトバンクはボーダを買収後、携帯電話事業に注力するために、日本テレコム
を売却するのでは?っていう噂もある』
って書かれてたね。
372非通知さん:2006/03/13(月) 20:27:11 ID:dGDuTm5gO
パナはいつ来るのだろうか?
ソフトバンクになったら白紙なんて事はないよな?
373非通知さん:2006/03/13(月) 20:38:08 ID:iFia5QD5O
このwiki見たら、何故か泣けてきた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vodafone
こっからは、長いのでスルー推奨。
>4 ボーダフォンから10の約束→んなこともあったな。今となっては笑い話か。
>5 現在のイメージキャラクター→ハアハアできず。濃い顔多し。
>6 過去のイメージキャラクター・出演者→紀香、ハアハア。AA略。J躍進の時代。懐かしっす。
>7 J-PHONE時代以前のイメージキャラクター・出演者→さすがに、この辺になるとへぇーとしか言えん。地域毎に結構色々なタレントを起用してたんだな位。
>8 端末一覧、>9 ボーダフォン向けに端末を供給しているメーカー→SA、MO、そしてSE。サヨナラか…。酷評されてもやむなし。
SAとMOは俺の手持ちの中で未だ現役機種だわ。ハハハ・・・
Dはプリペ機種の王様。401Dのスタイルは、斬新過ぎた!?
>10 かつてボーダフォン(J-PHONE時代まで)向けに端末を供給していたメーカー→おおっ、P、PE、K。昔は、随分個性的なメーカーが個性的な端末出していたね。
ストレート機種のP51。スライド式のレンズカバーがカッコ良かった。
タッチパネル液晶搭載のPE02?。出る時代が早過ぎた様な…
着信音が大きく音質が良いと言われていたK51。スタイルはごく普通だったか。
SONYはしらね。ジョグポインター?だかなんだかの端末は、昔にモックを見た気がする。
とりとめの無いことをダラダラと書き連ねてしまって、スマソかった。
唯、昔は良かったなぁと思いながら、もしSBに売却されたら、どうしようかと思い悩む自分がいる。
最後に、Vodafoneのwikiのまとめをしている人達、乙であります。
ここらでVodafoneまでの成り立ちの歴史を総括することは、本当に大事なことだと思う。
たかが携帯、されど携帯か・・・
374非通知さん:2006/03/13(月) 20:47:14 ID:PerTAOll0
>>373
> SONYはしらね。ジョグポインター?だかなんだかの端末は、昔にモックを見た気がする。

おれがSH02に機種変してるときに(ちなみに4台目)
となりでオバサンがSY01からSY01へ機種変してた。
「どうしてもこれじゃないといや」とか言ってた。
375非通知さん:2006/03/13(月) 21:16:48 ID:t/tMDIxJP
>>371
>そのソフトバンクはボーダを買収後、携帯電話事業に注力するために、日本テレコム
>を売却するのでは?っていう噂もある』

うはwwww
いくらなんでもそれは馬鹿すぎだな。両方持ってりゃまだ商売の仕様もあるが。
376非通知さん:2006/03/13(月) 21:18:21 ID:NX+l4Bty0 BE:905364498-
ジョグダイヤルは5000回ぐらい回すと壊れるらしいからな。
377非通知さん:2006/03/13(月) 21:30:19 ID:iFia5QD5O
>>374
昔の人ならそうかもね。
新しい機種に変えて、また一から覚えるのは苦手だろうから。

SH02で4台目って早いね。
378非通知さん:2006/03/13(月) 21:55:15 ID:PerTAOll0
>>377
明日からVoda暦12年目っす
379非通知さん:2006/03/13(月) 22:19:04 ID:FSWS9N7Z0
>>365
ドコモやauは考えてない、6月くらいかな!?
380非通知さん:2006/03/13(月) 22:24:03 ID:U94cjfMq0
381377:2006/03/13(月) 22:27:05 ID:X/DRFk97O
>>378
ウホッ、先輩よろしく。
俺は、Dポ→J東京でやっと7年目だわ。
382非通知さん:2006/03/13(月) 22:55:49 ID:qixySBzu0
>>369
関西人の俺にはホントにどうでもいいな、モバイルsuica。
別に無理して対応してくれなくてもいいや、って感じ。どうせこっちで使えるころには機種変してるだろうしねえ。
383非通知さん:2006/03/13(月) 22:57:02 ID:ezX621uB0
ケータイWatchで紹介されてる「Cebit2006]のTS803(ブラック)の記事間違ってるよ。

海外のボーダフォングループ向けの「TS803」、「TS10」なども展示。TS803は、国内ではボーダフォンの3G端末
「803T」として発売されたモデル。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/115570-28209-5-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28209.html

向こうでは「Toshiba 803」の薄型・小型になった兄弟機「TS808」(新機種)として紹介されてた。
日本では発売されないのかな?
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up0896.jpg
384キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/13(月) 22:59:34 ID:+P5FENMr0 BE:98837142-
う・・・・・薄すぎる
これでパワーアップしてたらかいなんだがな
385非通知さん:2006/03/13(月) 23:06:30 ID:npQ80svJ0
確かに803Tとは違うな
803T 100x47x26 134g
TS808 96x47x23 125g

V602TとTS10みたいなもんなのかね?
386非通知さん:2006/03/13(月) 23:08:03 ID:qixySBzu0
904SHに神再び出てたみたいだね。
セールスマニュアルを一時的にうpしてたみたい。
静止画手ぶれ補正は確定ということで。
387非通知さん:2006/03/13(月) 23:11:18 ID:zGRoWRRM0
禿げ電まだかよw
とっとと禿げろよw
サービスは糞でもいいから安くしてくれよ禿げ
388非通知さん:2006/03/13(月) 23:18:12 ID:cc6rb/aH0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
389非通知さん:2006/03/13(月) 23:36:00 ID:JzKuVJAc0
>>386
手ぶれ補正と言っても、後からソフトウェアで加工してるだけだからな
あまり期待は・・・
390非通知さん:2006/03/13(月) 23:56:16 ID:NX+l4Bty0 BE:792193897-
>>383
TS10ってnudio流し台の薄型やんw
391非通知さん:2006/03/13(月) 23:57:08 ID:npQ80svJ0
>>390
あとディスプレイとかもスペックダウンしてるけどね
392非通知さん:2006/03/14(火) 00:06:30 ID:6g1b5UuU0
>>389
そうなの??
ソースは?
393非通知さん:2006/03/14(火) 00:10:05 ID:cVgayrHC0
今週の発表は明日か木曜日?
どっちだろうね。
394非通知さん:2006/03/14(火) 00:12:55 ID:oR7XEeQK0 BE:150894443-
JATE!JATE!
395非通知さん:2006/03/14(火) 00:16:39 ID:ayEtUh4m0
>>393
木曜日はウィルコムのキッズケータイの発表会があるからボーダのは無いかも?!
396非通知さん:2006/03/14(火) 00:38:20 ID:cVgayrHC0
じゃあ火曜日か金曜日になるね。
企業予定には載らないのかな?
397非通知さん:2006/03/14(火) 01:05:20 ID:1wbaga+H0
>>389
知らなかった。
コンパスとかGPSで載ってる、
例のセンサーを利用してるのかと思ってた。
以前のやつは加速度センサーだっけか?
今は何て言うんだっけ?
398非通知さん:2006/03/14(火) 01:31:40 ID:dJbyWgCD0
>>397
モーションコントロールセンサー


関係ないが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/06/3251.html
を読むと、MCSをジャイロ的に扱って補正に使えるような気がする。
399398:2006/03/14(火) 01:34:28 ID:dJbyWgCD0
リンク間違った。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/31/3104.html
-------------------------------------------

撮影済み画像への手ブレ補正処理は、
従来の同社製品が採用する「リサイズ」、
「トリミング」、「フレーム合成」、「カレンダー作成」
といったカメラ内編集機能のひとつ。


本体に搭載したジャイロセンサーが撮影時のXY軸の軌跡と時間を自動的に記録、
それらの情報をもとに再生モード内で実行できる。撮影時の軌跡と別の方向に画像を修正することで、
ブレを補正するという。補正後の画像は別ファイルとして新たに保存される。
400非通知さん:2006/03/14(火) 01:54:07 ID:rYdODAAc0
>>389
それでも無いよりはあるほうが(ry。

>>399
なんだかMCS使ってるっぽいな。というか使っててほしい。
401非通知さん:2006/03/14(火) 02:05:40 ID:yWPcKm6Z0
>>369
インタビューに応えてる人、元日本テレコムの社員だね。
402非通知さん:2006/03/14(火) 03:15:46 ID:QjIyRJS70
>>371
>『当初は欧州の投資系銀行が買収額として「3兆円」を提示。
>だが誰も買収には乗り出さず。

交渉する気すら起きない馬鹿げた値段ってことだな。
本人は仲介で稼ごうとしたんだろうが。

GSが自前で普通株買おうとしてその値段(2兆)なら何かあるかもしれんな。
GSはボーダやソフトバンクと違ってシナジーが期待できないから
単純な利益狙いのはずだ。親会社の搾取なくせば利益が3倍にでもなるのか?
まあ単なる飛ばし記事だと思うがほんとならGSも一部資本参加することになるだろ。
優先株だったら笑うがw
403非通知さん:2006/03/14(火) 03:51:01 ID:fg1zk6BR0
株の配当以外に贈与してたんだ。
404非通知さん:2006/03/14(火) 10:13:57 ID:svteXpad0
>>393
ttp://www.itbazaar-kyoto.com/forum/seminar1.html
で何らかの発表があるかも
405非通知さん:2006/03/14(火) 11:29:20 ID:VCSc5MvdO
初めて157からアンケートきたけど客センの対応はどうか?って内容だった。
つまんね
406非通知さん:2006/03/14(火) 11:34:14 ID:/2J+jo890
>>405
ボーダの社内改善にご協力してやってください。残り少ない間だけど。
■■【最悪】噂のボーダフォンの客セン【対応】■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127403819/
407非通知さん:2006/03/14(火) 12:40:48 ID:Mp06LVrq0
>>919 >>920
まぁ、うちの嫁も似たようなもんだな。
嫁には「自分で鬱だと思い込んでる
だけじゃないの?」 とか言われることはある。
鬱になろうが、不安神経症になろうが
それでも薬飲んで這いつくばって働いてきた、
欲しいものも買ってやった、ディズニーランドにも
つれていってやった。
誕生日も、結婚記念日も、クリスマスも
ケーキを買って帰ってきては家族で
お祝いしてやった。
それでも、だ、
月に2回、神経科に通院してるが、
「医療費がかかってしょうがない」
なんて言われることもある。
いつか嫁がぶっ倒れたときには
絶対何もフォローしてやらねぇと
俺は心に決めてる。
家事も育児も通常通りやらせる。
離婚したいとかほざいても
逃がしはしねぇ。
、、、と思ってるが
しかし意外と丈夫なんだな、うちの嫁は
困ったもんだ。
憎まれっ子世にはばかるってか?
408407:2006/03/14(火) 12:46:46 ID:Mp06LVrq0
おおぅ、
スレ違い&スレ汚しスマソ
409非通知さん:2006/03/14(火) 12:52:18 ID:KZVOl81lP
一澤帆布のついでに週刊ポストのボダと禿の話読んできたが。

2chの内容以上のものはなにひとつ書いてませんでした( ´Д`) <はぁー
410非通知さん:2006/03/14(火) 14:26:56 ID:1vSVw8UsO
>[速報]804SSが今月18日(土)に急遽発売決定>[VDFX.NET]VDFX.NET調べ。
>価格については本日中に掲載します!!
(゜o゜;) 出来杉君のgood newsは、これなの?
まだ隠し玉有ったりしないのかな?
411非通知さん:2006/03/14(火) 14:57:01 ID:xIxjyjFE0
>>376
壊れるのは劣化版のセンタージョグ。
サイドはゴミもかみにくくて、壊れにくい。
412非通知さん:2006/03/14(火) 15:23:28 ID:TuwGiJ5mO
プレイボーイでソフトバンク特集やってた。
がんばれソフトバンクだってよ。
内容読んでないけど
413非通知さん:2006/03/14(火) 16:26:08 ID:oR7XEeQK0 BE:704172678-
>>410
つ804N
414非通知さん:2006/03/14(火) 17:10:05 ID:oR7XEeQK0 BE:704172487-
804SS[NEW]
3ヶ月未満:?円
3ヶ月〜1年:27300円
1年〜1年半:19950円
1年半〜2年:17850円
2年〜:15750円
微妙な値段だな
415非通知さん:2006/03/14(火) 17:14:20 ID:LhixojPc0
>>414
高くはないが激安というわけではない。つまり普通だな
ドコモに比べたら格安だけど
まぁ海外モデルだしこんなもんじゃね?
416非通知さん:2006/03/14(火) 17:14:58 ID:MUVYde+w0
>>412
 新聞広告が「携帯破壊王になれ」とかなんとか。
まぁ買収成立したらVodaを破壊してくれるのは間違いないだろうが。
417非通知さん:2006/03/14(火) 17:25:54 ID:oR7XEeQK0 BE:150894926-
>>415
ドコモの7シリーズと同じぐらいか少し安いぐらいか。
てかドコモの7は値段と性能のバランスがとれてないw

>>416
「改革には痛みをともなう〜」
とか言われたらやだなぁ・・・
418非通知さん:2006/03/14(火) 17:47:53 ID:TuwGiJ5mO
そろそろJATEMANでも召還するかなと
419非通知さん:2006/03/14(火) 18:29:47 ID:Pinw0KnT0
420非通知さん:2006/03/14(火) 18:34:49 ID:MUVYde+w0
そんなことより、
右側のVodafone買収についてのアンケートが……
421非通知さん:2006/03/14(火) 19:31:27 ID:m9Mv3PvE0
>>420
何を今更
422非通知さん:2006/03/14(火) 20:01:14 ID:1vSVw8UsO
グッと来るニュースは、俺的にはやっぱりアレじゃ無いな。
オラッー、シャー恋、シャー来い、シャー乞い、♯。
(屮゚Д゚)屮 せめて発売日だけでもカモー--ン
423非通知さん:2006/03/14(火) 20:20:12 ID:wOW9/T/FO
津田は16日になんかあるんだっけ?
424非通知さん:2006/03/14(火) 20:21:17 ID:WxfNgE1+0
>>416
これか 読む必要がなさそうな記事の予感。
http://wpb.shueisha.co.jp/mokuji/index.html

ソフトバンクのボーダフォン買収、真の狙いは端末調達力
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/424398
そこでソフトバンクは日本法人の買収後もボーダフォン・グループの端末調達網を活用し、国内メーカーとの取引を継承したい考えだ。
425非通知さん:2006/03/14(火) 20:25:36 ID:KOLkayZE0
>>412
普通は誰でも頑張れソフトバンクっていうんじゃないの?
結果出る前だから叩くのも早いし、もっと駄目にしろとは言わないでしょ。
重度のキャリアヲタとかソフトバンク嫌いは例外だけどね。
426非通知さん:2006/03/14(火) 20:36:02 ID:GW2xRdNC0
>>424既出 >>97
427非通知さん:2006/03/14(火) 20:56:01 ID:6rAti85f0
こら糞豚共!
豚スレは常にageとけ!
探すのに一苦労するだろ。

こそこそやってんなよ。カスw
428非通知さん:2006/03/14(火) 20:58:04 ID:NBTYQ9Pi0
検索しろよ。
Ctl+F押せばできるから。
429非通知さん:2006/03/14(火) 20:59:49 ID:6rAti85f0
>>428
それがめんどくさいんだよw

豚スレは常に一番上ならわかりやすいw
430非通知さん:2006/03/14(火) 21:04:22 ID:LhixojPc0
>>428
だからいちいち関わるなと何度言ったら(ry
431非通知さん:2006/03/14(火) 21:10:35 ID:7BjFQ5pP0
804SSはブラックのみ先行発売。
432非通知さん:2006/03/14(火) 21:12:14 ID:6rAti85f0
突然ですが、豚電は北チョンテレコム社名を変更します。
それに伴い、ドメインが以下のように変更になります。
豚電をご利用の皆様にはご迷惑をおかけすることになりますが、
ご了承ください。

北海道地区 d.vodafone.ne.jp → doutei.chon.co.kp
東北・新潟地区 h.vodafone.ne.jp → hentai.chon.co.kp
関東甲信地区 t.vodafone.ne.jp → tibi.chon.co.kp
東海地区 c.vodafone.ne.jp → chinko.chon.co.kp
関西地区 k.vodafone.ne.jp → kimjoniru.chon.co.kp
北陸地区 r.vodafone.ne.jp → rorikon.chon.co.kp
中国地区 n.vodaofne.ne.jp → nenchaku.chon.co.kp
四国地区 s.vodafone.ne.jp → siscon.chon.co.kp
九州・沖縄地区 q.vodafone.ne.jp → qusai.chon.co.kp
433非通知さん:2006/03/14(火) 21:14:13 ID:KZVOl81lP
>>424
日経BPの記事本文より、脇のNECがケナフで携帯のプラスチックボディを
作れるようになったって特集記事のほうが面白い......orz
434非通知さん:2006/03/14(火) 21:26:28 ID:XuTCupwu0
>>432
おまえよっぽど暇なんだなw
しかも面白く無いw
435非通知さん:2006/03/14(火) 21:28:39 ID:oR7XEeQK0 BE:251490454-
804SS急遽「延期」かよ・・・
436非通知さん:2006/03/14(火) 21:35:29 ID:l+780/Yf0
急遽延期って…。
どこからの情報だったんだろうねぇ。
437非通知さん:2006/03/14(火) 21:43:33 ID:MUVYde+w0
>>433
ケナフの方が面白いな
438904SH待ち ◆dBjvuxc0Y2 :2006/03/14(火) 21:43:48 ID:PGHeRRB10
3月25日(土) vodafone804N 発売予定
         本体メモリは大容量450MBと本格的な音楽ケータイです。
         新機能にも対応しており、NECファン必見の機種です。

4月以降     vodafone904SH、vodafone804SS(サムスン)
439非通知さん:2006/03/14(火) 21:43:58 ID:oR7XEeQK0 BE:150894162-
でも3月中というのは有力らしいよ。
といっても3月は31日まであるからなあw
440非通知さん:2006/03/14(火) 22:09:11 ID:cVgayrHC0
「新規参入するソフトバンクにとっては、海外メーカーから端末の供給を受ける選択肢もある。
だが、既存の携帯電話会社と勝負するには、国内メーカーの製品確保が不可欠になる。」

国内メーカー(SH・T・N)との関係は維持できるといいな。あとPがどうなるのか。
夏発売予定ならもうそろそろ開発終盤ではなかろうか。

441非通知さん:2006/03/14(火) 22:13:02 ID:6rAti85f0
総合
1 au
2 NTTドコモ
3 ツーカー
4 ウィルコム
5 ボーダフォン  ←五流

電話やメールでの対応
1 au
2 ツーカー
3 NTTドコモ
4 ウィルコム
5 ボーダフォン  ←五流

店頭や窓口での対応
1 NTTドコモ
2 au
3 ツーカー
4 ウィルコム
5 ボーダフォン  ←五流

修理技術
1 ウィルコム
2 au
3 NTTドコモ       4ツーカー
5 ボーダフォン  ←五流

修理スピード
1 NTTドコモ              2 au
3 ウィルコム              4 ツーカー
5 ボーダフォン  ←五流
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=9&selection=0&pattern=0&shokai=11
442非通知さん:2006/03/14(火) 22:30:11 ID:oR7XEeQK0 BE:301789038-
>>441
水関係以外の修理の安さはいいぞ。
特に外装交換が1000円かからないのは自慢。
443非通知さん:2006/03/14(火) 22:32:47 ID:c13ZWlzf0
延期はどうでもいいが

VDFX.NET調べ   ←これだけは見てて恥ずかしいから止めて欲しい
444非通知さん:2006/03/14(火) 22:35:37 ID:HOKU/WEp0
>>442
水没や全損の修理を、ひっそりと実費(アフターサービスでの割引不可)にしてるキャリアが何言ってんだ
445非通知さん:2006/03/14(火) 22:37:57 ID:oR7XEeQK0 BE:251490454-
>>441、444
あ●ヲタ降臨www
446非通知さん:2006/03/14(火) 22:38:31 ID:7BjFQ5pP0
>>444
保険の意味を考えよう
447非通知さん:2006/03/14(火) 22:40:23 ID:aiQlA+UP0
ちんぽ
448非通知さん:2006/03/14(火) 23:22:34 ID:nsl99jUq0
ついに
*.vodafone.ne.jp → hagecha.bin
に統一
449非通知さん:2006/03/14(火) 23:39:44 ID:ommnVu020
もうダメだな
長期ユーザー中心に去っていってる
450非通知さん:2006/03/14(火) 23:52:19 ID:SWn1HRGO0
>>449
そのデータを示さないとただの煽りだよ
451非通知さん:2006/03/15(水) 00:07:40 ID:B9ITGx+MO
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
452非通知さん:2006/03/15(水) 00:10:55 ID:w2EA+hhx0
>>451
なつかしいコピペですね
何度見ても笑える(´▽`*)アハハ
453○JATE仮面○:2006/03/15(水) 00:13:04 ID:gxWB7gCRO
毎日904SHの紫の画像を見てハアハアしているJATE仮面ざんす!!
さてさて、お待ちかねのJATE情報を公開してあげるざんす!

【vodafone】
905SH


454非通知さん:2006/03/15(水) 00:23:58 ID:Vu99jD/00
>>453
いつも乙
JATEMANはまだかな
455非通知さん:2006/03/15(水) 00:38:32 ID:wo+g+wsFO
てことは明日発表クル━━(゚∀゚)━━??
456非通知さん:2006/03/15(水) 00:59:25 ID:XUyp+rFP0
>>453
JATE仮面さんよぉ、いつも思うんだがなんでトリ付けないの?
457非通知さん:2006/03/15(水) 01:01:05 ID:zEtR9jQC0 BE:528129667-
俺の903SH、製造番号が35****/00/08****/0
なんだけど、製造番号でオクでの値段が違うと聞いたもので、
これは高く売れる型番?
458非通知さん:2006/03/15(水) 01:02:49 ID:KqUPFaYl0
>>457
はいはい。転売厨は帰ってね
459非通知さん:2006/03/15(水) 01:04:29 ID:zEtR9jQC0 BE:176043072-
>>458
いや、903SH使ってたんだが、904SHに惚れてその資金にしようかと・・・
決して転売厨ではないが・・・同罪となるとやっぱり荷が重いなぁorz
460非通知さん:2006/03/15(水) 01:16:14 ID:KqUPFaYl0
>>459
すまん。カッとなって書き込んだ。今では反省している。

その話題はスレ違いだから、↓で聞くかオクで調べる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139321057/l50
461非通知さん:2006/03/15(水) 01:18:40 ID:yg7mNLJz0
462JATEMAN V ◆67JzGiESZE :2006/03/15(水) 01:27:44 ID:RLb/Wjig0
HAHAHAHAHA!花粉症でティッシュが手放せないジェイトマンVだよ!
今日もほんのちょっぴり早くJATE情報を教えちゃおう!

905SH

それではまた会おう!HAHAHAHAHA!
463非通知さん:2006/03/15(水) 01:29:37 ID:74rebZaC0
>>462
いつも乙〜

さて、本当に今日発表があるのか?
14時から15時はパソコン起動させとこっと
464非通知さん:2006/03/15(水) 01:36:34 ID:kAND1S3x0
>>389
そうなの??
ソースは?
465非通知さん:2006/03/15(水) 01:39:59 ID:V3gXzZ7AO
>>460
ちゃっかり教えてるツンデレぶりに萌えた
466非通知さん:2006/03/15(水) 02:55:47 ID:e17tSjei0
>>403
さすがに贈与は無理だろ。
グループで一括調達してる資金や設備、端末でさや抜くとかだろうな。
本社が赤字だから税金対策にもなるしやれるだけはやるだろう。
467非通知さん:2006/03/15(水) 03:05:49 ID:Pqwep3ZqO
初期ロットの903SHを使ってる俺も売って905SHの資金にしようなかぁ。
468非通知さん:2006/03/15(水) 05:07:39 ID:48W+ioREO
469非通知さん:2006/03/15(水) 05:50:02 ID:F0DcKCO0O


だな
470非通知さん:2006/03/15(水) 07:03:36 ID:3UyMHwFUO
某ショップ店員さんの掲示板より 904SHの実機を触った感想

・パープルの色合いは、見る角度で色味の変わる感じでツヤなし。メッキ部分はV604SHと比較して指紋がつきにくかった。
・スピーカーの音が大きくなった。ミュージックプレーヤーはセキュアMP3の対応がなくなった(予定)が、東芝みたいに
エフェクトが増えてスピーカー出力でも広がり感がよかった。
・顔認証は精度とかは試してないのでよくわからないが、反応は早かった。しかし油断してるとパネルセーブでも認証が
いるので設定に気をつけないと面倒な感じ。顔の認証は失敗すると次は質問でキャンセルすると暗証番号となるが、
入力時は超もっさり。
・VGA液晶は、体で見るとよくわからないが、同じ画像を903SHに入れてみると違いがはっきり。繊細なラインが903だと
ガタガタに感じ、904だと写真みたい。メニューの文字も滑らかさが違った。
・もっさり感はFOMAみたいな印象で部分的に遅さが気になるけどそれなり。まだ開発中なので変わる可能性あり。
・カメラは手ブレ補正が付いた。スポットAFは無し。VGAの動画撮影が出来る。
SVG-Tビューワーがつくが、ドキュメントビューワーは無し。SVG-Tを作成するソフトが付く。
471非通知さん:2006/03/15(水) 07:12:45 ID:3UyMHwFUO
その2

・miniSD、USBケーブル、SD-Jukeboxは同梱無し。
・マルチアプリという機能は、印象としてはマルチタスクよりもSH901iS以前のFOMAにあるviewボタンみたいな感じ。
ショートカットを利用するので自分で決められるのかも(?)しれないが、制約は多い感じ。
例えばウェブしながらメールを見たりといった事が出来るけど1階層まで。出来ない事はやろうとしてもグレーになる、
だからマルチタスクではないという事らしい。
・データフォルダ表示は、SH901iSだとviewにあたるボタンを押して3種類を切り替えらる。この切り替えは表示を変えら
れる所で利用するらしい。
・データフォルダにについては、今までのに加えて右側4分の3ぐらいに大きく表示しながら左側に小さいのを表示するやつと
16枚サムネイルのやつがあった。デジタルカメラのデータだからか表示もレスポンスも遅くて厳しい。(903SHでデジカメ撮影を
した事ないので参考にならないかもしれないとのこと)
・ブラウザが変わった事で他の部分も良くなってるとの事。
・9月ぐらいからあるサービスが始まる予定らしいく、それに対応している。
・905SHですが、ワイドQVGAらしい。
472非通知さん:2006/03/15(水) 07:31:51 ID:jFNiRwZwO
>470
サンキュー!

473非通知さん:2006/03/15(水) 07:36:33 ID:I4Caljyf0
>9月ぐらいからあるサービスが始まる予定
3Gステーションクル━━(゚∀゚)━━!?
474非通知さん:2006/03/15(水) 07:37:03 ID:eoQEiScR0
>>470
セキュアMP3の対応がなくなったってことは、
今回のミュージックプレーヤーのファイル形式は何に対応してるんだ?
ノンセキュアMP3とAAC?
475非通知さん:2006/03/15(水) 07:45:03 ID:zEtR9jQC0 BE:1018535099-
ノンセキュアMP3っておいwwwwww
中国向け端末じゃねえかww
476非通知さん:2006/03/15(水) 08:50:26 ID:65gdQAPH0
>>474
普通に考えてAACとセキュアAACだろう
477非通知さん:2006/03/15(水) 09:00:16 ID:xJypCXAA0
9月からってことはHSDPA


んなわけはないか。
478非通知さん:2006/03/15(水) 09:33:41 ID:a/Nmjfc20
HSDPAよりまずインフラを・・・
479非通知さん:2006/03/15(水) 09:45:27 ID:dokH1rTN0
JATEきてねぇじゃん...orz
480非通知さん:2006/03/15(水) 10:33:27 ID:fUyVvLLN0
今週も今日を含めてあと3日。
なんか発表があるとか無いとか言われているが、そんな毛生え薬は無いな。
481非通知さん:2006/03/15(水) 10:33:45 ID:OMfa0mGP0
V-コミュニティとか、前に名前だけ明らかになったやつじゃない?
482非通知さん:2006/03/15(水) 10:34:32 ID:XZx0NecnP
N80を出してくれたら禿になっても残るのに。。。
483非通知さん:2006/03/15(水) 11:33:31 ID:iO/02/0K0
MP3きけないのかよー!!!
あと超もっさりはしゃーないのかなorz
484非通知さん:2006/03/15(水) 11:54:44 ID:xJypCXAA0
>>474
SD-Audio対応はすでに言われてるし、ケータイBESTにも載ってるだろうから、無問題だろ。
485非通知さん:2006/03/15(水) 11:57:44 ID:ac6PWnJZO
携帯で音楽聴くと電池がすぐなくなってメールもできないんだけど俺だけ?
486非通知さん:2006/03/15(水) 12:17:52 ID:emgCBQVe0
>>485
俺は7,8時間は持つな。
電池が廃れてきてるんじゃね?
487非通知さん:2006/03/15(水) 12:33:44 ID:NApzCQkb0
>>484
SD-AudioといってもAACもある。
488非通知さん:2006/03/15(水) 13:16:01 ID:i3Mr1d+F0
フル充電で、音楽だけ聴き続けたら6時間以上持つ。

音楽聴き〜の、メールし〜の、アプリし〜の、と、
1日にいろいろ操作していたら、2〜3時間くらいで死ぬ。
489非通知さん:2006/03/15(水) 13:21:53 ID:d+eZR1wt0
>485
携帯で音楽を聴くよりipodとかのポータブルプレーヤー買うといいぜよ。
いざ電話するときに電池切れたら携帯電話の意味が(´・ω・`)
490非通知さん:2006/03/15(水) 13:25:07 ID:t3PdanLO0
>>489
ウォーキングなど、ちょっと出かけるなんてときは、一台持ち出せばいいので便利。
491非通知さん:2006/03/15(水) 13:45:20 ID:YvblSfbzO
質問スレ立ってます?本スレのほうなんですが‥
492非通知さん:2006/03/15(水) 13:53:28 ID:NvNIYtiH0
3時ぐらいに905SHのプレリリ出るみたいだね。
出来杉くんのよい発表ってこれのことだったのかな。
493非通知さん:2006/03/15(水) 13:58:18 ID:hI3e16Sa0
ボーダフォン向け「jigブラウザ」、横向き表示が可能に
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28248.html
ttp://www.jig.jp/release-br/060315.html
■ 対応機種
・ボーダフォン: 904T/903SH/903T/902SH/902T/804SH/803T/802SH/802N/703SHf/703SH/703N
494非通知さん:2006/03/15(水) 13:59:40 ID:zEtR9jQC0 BE:264064673-
負の遺産*02シリーズは消去汁
495非通知さん:2006/03/15(水) 14:10:59 ID:hI3e16Sa0
496非通知さん:2006/03/15(水) 14:21:19 ID:OMfa0mGP0
ってもうボーダの公式に1jっていうのがアップされてるから次もあるってわかるしねw
497非通知さん:2006/03/15(水) 14:25:54 ID:Pqwep3ZqO
jigはやっぱり905SHの発表とかぶせてきたね。
誰かそんな予想してたっけ。
498非通知さん:2006/03/15(水) 14:33:31 ID:zEtR9jQC0 BE:565853459-
やべー904SHとマジで迷うな・・・
てか、ボーダの機種で迷うなんて初めてだw
499非通知さん:2006/03/15(水) 14:37:58 ID:NvNIYtiH0
シャープ以外の機種でも迷えるようになりたいな…。
他社に比べると一つのメーカーに偏りすぎだ。。
500非通知さん:2006/03/15(水) 14:42:49 ID:Pqwep3ZqO
904SHと905SHの違いは、ワンセグとVGAか。
ケータイBESTによると、904SHはQVGA端末に比べると表示がやや遅くなるそうな。
と、考えるとカメラを妥協さえすれば905SHに軍配があがるかもね。
501非通知さん:2006/03/15(水) 14:42:59 ID:zEtR9jQC0 BE:226340892-
まぁ落ち着こうか。
ttp://vdfx.net/uploader/src/up2872.jpg
502非通知さん:2006/03/15(水) 14:47:00 ID:ac6PWnJZO
シャープファンにはたまらんね
シャープのために豚にいるようなもんだし
503非通知さん:2006/03/15(水) 15:06:12 ID:CGjhdGvE0
まだ?
504非通知さん:2006/03/15(水) 15:08:12 ID:+228hFrn0
きた
505非通知さん:2006/03/15(水) 15:08:45 ID:CGjhdGvE0
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
506非通知さん:2006/03/15(水) 15:11:50 ID:hI3e16Sa0
>>495のタイトルキタ
「ワンセグ」対応3Gケータイ「Vodafone 905SH」を開発
507非通知さん:2006/03/15(水) 15:12:43 ID:NvNIYtiH0
最新のボーダフォン3Gサービスにもしっかり対応
必死さが伝わってきてOK。
508非通知さん:2006/03/15(水) 15:13:00 ID:XUyp+rFP0
>>495
905SHキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
509非通知さん:2006/03/15(水) 15:13:33 ID:ZF/r1+Bg0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060315_2j.pdf

>「2006年に予定されているサッカーの国際大会の開催時期を目途に発売します。」
ワールドカップって言えよー
510非通知さん:2006/03/15(水) 15:13:50 ID:+228hFrn0
もういい加減PDFはやめてくれないかな
511非通知さん:2006/03/15(水) 15:13:52 ID:hI3e16Sa0
「Vodafone 905SH」の主な特長は、以下のとおりです。
● 「ワンセグ」、および地上アナログテレビ放送を視聴可能
● テレビ視聴に最適、液晶画面を横方向に90度回転できる「サイクロイドスタイル」を採用
● 高精細・ワイド画面でテレビ視聴を楽しめる、大型2.6インチ「モバイルASV液晶」を搭載
● 「Vodafone live! FeliCa」をはじめ、夜間にコンテンツを自動配信する「Vodafone live! CAST」や、BluetoothR
  通信を利用した「ちかチャット」など、最新のボーダフォン3Gサービスにもしっかり対応
512非通知さん:2006/03/15(水) 15:16:00 ID:XUyp+rFP0
904SHで搭載されている顔認証機能が付いてないな
904SH以降の端末には付けるみたいなこと言ってたのに
513非通知さん:2006/03/15(水) 15:16:15 ID:mV/aFJGY0
2006年に予定されているサッカーの国際大会の開催時期を目途に発売します。

判り辛い発売時期の仕方だな、おいw
514非通知さん:2006/03/15(水) 15:17:02 ID:zEtR9jQC0 BE:452682566-
すげぇ。ブラックかっこいい・・・・
うわーん904と迷うよぉ・・・
515非通知さん:2006/03/15(水) 15:17:51 ID:SGO/pLnB0
ワールドカップって言葉使えないんだな。
6月頭か?
516非通知さん:2006/03/15(水) 15:18:48 ID:+228hFrn0
V604Tまだー?…orz
517非通知さん:2006/03/15(水) 15:18:53 ID:NvNIYtiH0
ワールドカップに協賛してたら使えるんだろうけどねぇ。
518非通知さん:2006/03/15(水) 15:19:33 ID:hI3e16Sa0
ワールドカップの時期・・・でも
通信方式:W-CDMA方式 ※国内のみ利用可能
519203:2006/03/15(水) 15:19:37 ID:6KR+EteSO
モーションコントロールセンサーのGPS付いてる?
520非通知さん:2006/03/15(水) 15:20:03 ID:2bZQu69D0
蹴球世界杯にすれば良かったのにね
521非通知さん:2006/03/15(水) 15:20:21 ID:SGO/pLnB0
二昔前のポータブルテレビみたいな。
522非通知さん:2006/03/15(水) 15:20:29 ID:zEtR9jQC0 BE:679023296-
>>519
MCSはないことは知ってるが・・・



GPS,ないな。
523非通知さん:2006/03/15(水) 15:22:11 ID:6KR+EteSO
ナビオないの?ショック
524非通知さん:2006/03/15(水) 15:24:47 ID:i3Mr1d+F0
>>523
WQVGAの画面で地図を表示したら、地図が見づらいといわれる。
VGAでワンセグを表示したら、画面が汚いといわれる。
525非通知さん:2006/03/15(水) 15:26:53 ID:6KR+EteSO
>524
だから住み分けしてるって訳ね。でも地デジブラスナビオ欲しかったOrz
526非通知さん:2006/03/15(水) 15:31:13 ID:zEtR9jQC0 BE:352086847-
905SHも、デムパマーク3本みたいね。
527非通知さん:2006/03/15(水) 15:32:25 ID:zf2cIlop0
ワールドカップはFIFAが商標登録してるので勝手に使えない。
前回(日韓)のときも許諾なしで使った会社がFIFAから警告
受けたりして、かなりもめたはず。
528非通知さん:2006/03/15(水) 15:33:29 ID:iO/02/0K0
904と905両方買えばおk
529非通知さん:2006/03/15(水) 15:33:39 ID:65gdQAPH0
>>515
使えないのに何か理由でもあるんだろうか
530非通知さん:2006/03/15(水) 15:34:11 ID:2bZQu69D0
FIFA酷いな。野球やスキーもFIFAの許可がいるのか。。。
531非通知さん:2006/03/15(水) 15:37:15 ID:emgCBQVe0
>>498
ナカーマ

905SHの折りたたんだ格好がかなりカッコいいって思った。
でもVGAも捨てがたいな。
532非通知さん:2006/03/15(水) 15:38:07 ID:zf2cIlop0
>>526
905SHは国内専用だから、UIは期待できるかも。

>>524
au W41HがWQVGAでワンセグ+ナビだから技術的には不可能じゃないでそ。
W41Hでナビ使うと上に隙間があくので「au by KDDI」ロゴ表示が出るけどね。
533非通知さん:2006/03/15(水) 15:38:13 ID:6KR+EteSO
もう型番めちゃくちゃになってきたね、そろそろ東芝とかも05シリーズ出すのかな?
気になるのがWCDMAのみ、もしかしたら完全日本仕様?
534非通知さん:2006/03/15(水) 15:40:40 ID:zf2cIlop0
>>530
スキーはどうだったか忘れたけど、野球が「ワールドカップ」ではなく、
「ワールドベースボールクラシック」の大会名を使っているのは
FIFAの商標登録と無関係ではないはず。
535非通知さん:2006/03/15(水) 15:42:33 ID:bxYUtoON0
905SH かっけぇ〜〜〜
536非通知さん:2006/03/15(水) 15:48:08 ID:2bZQu69D0
>>534
野球もワールドカップだとずっと思ってたorz
全然見てなかったしw
537非通知さん:2006/03/15(水) 15:49:42 ID:XUyp+rFP0
905SHにV3G機種を示す赤くて丸いスピーチマークが無くね?
もしかして本体裏側に付いてるかもしれんけど
538非通知さん:2006/03/15(水) 15:52:13 ID:Gth6pIpuO
NKの新機種出ないかなぁ。。。
今年は無いのかなぁ
539非通知さん:2006/03/15(水) 15:52:29 ID:+228hFrn0
05シリーズをまとめて発表はしないのね
540非通知さん:2006/03/15(水) 15:54:09 ID:zEtR9jQC0 BE:452682566-
>>537

もしかしてソフ(ry
541非通知さん:2006/03/15(水) 15:54:45 ID:XUyp+rFP0
jjgブラウザのボーダ向け横表示対応って905SHで使ってくださいと言わんばかりだな。
両方とも今日発表だし
542非通知さん:2006/03/15(水) 15:55:32 ID:3ihOkCx60
jigが905SHの発表にあわせるって
誰かが行ってたよ
543非通知さん:2006/03/15(水) 15:56:50 ID:emgCBQVe0
>>537
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/15/news047.html

赤いのじゃないけどちゃんと付いてるな。
逆に付いてるのが刻印みたいでかっこよく見える。
544非通知さん:2006/03/15(水) 15:57:57 ID:zf2cIlop0
>>541
グリップスタイルの904Tユーザーにとっても有り難い機能なんだが。
今回のバージョンで904Tにも対応になったし。
545非通知さん:2006/03/15(水) 15:58:01 ID:XUyp+rFP0
画面側を回転させて横向きに出来る905SH
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/15/news041.html
jjgブラウザボーダフォン向け横向き表示対応
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/15/news047.html
546非通知さん:2006/03/15(水) 15:58:40 ID:SngEd+YoO
>>545
最強の組み合わせ
547非通知さん:2006/03/15(水) 16:01:07 ID:g3vvmqOC0
ボーダフォン日本法人、本当に売るのだろうか…?
548非通知さん:2006/03/15(水) 16:05:43 ID:3ihOkCx60
なんかVodafoneいなくなるってなると寂しくなる
こないだまで好きじゃなかったのに
549非通知さん:2006/03/15(水) 16:10:24 ID:jWVrhRAJ0
発売はまだまだだけど、とりあえずワンセグがほんとに始まっちゃう前に発表したってとこか
発売の頃はボーダフォンはどうなってるんだろ・・・
550非通知さん:2006/03/15(水) 16:17:05 ID:0lkvznDk0
551非通知さん:2006/03/15(水) 16:19:01 ID:XUyp+rFP0
>>549
ボーダフォンbyソフトバンク

>>550
こうして比べてみるとP901iTVほんと分厚いなww
552非通知さん:2006/03/15(水) 16:22:29 ID:XUyp+rFP0
>>550
あと各機の試聴可能時間の比較も

905SHはワンセグ約4時間見れるらしいが他の二機はどれだけ見れるのか比較
553非通知さん:2006/03/15(水) 16:22:31 ID:zEtR9jQC0 BE:75447432-
>>550
W41Hはヒンジとデザインがいけてない。
P901iTVは側面の文字が多すぎるのがちょっと・・・

やっぱり小型化という点では完成度は高いな。
554非通知さん:2006/03/15(水) 16:24:03 ID:Jx49if90O
最近はボダジャパンの「本気」が
ちょくちょく垣間見えるだけに
SBの買収問題がなんとも言えずもどかしい。

空気嫁よ 禿!!
555非通知さん:2006/03/15(水) 16:24:32 ID:zEtR9jQC0 BE:704172678-
W41Hは3時間45分
901iTVは3時間
556非通知さん:2006/03/15(水) 16:34:50 ID:xJypCXAA0
>>550
W33SAも思い出してあげてください。

ま、905SH&904SHでシャープのがんばり度がよくわかって満足したw。
557非通知さん:2006/03/15(水) 16:37:31 ID:zf2cIlop0
>>556
W41CAもなー。中の人はW41Hと変わんないみたいだけどな。
558非通知さん:2006/03/15(水) 16:41:04 ID:FH0x1Qu10
>>549
ボーダフォンブランド最後の端末になるか、
もしかすると新ブランドの一号機になるかも。
559非通知さん:2006/03/15(水) 16:41:31 ID:zEtR9jQC0 BE:301788083-
>>556
あれは出るのが早すぎて忘れてたw
まぁどのみち905SHが一番薄いだろ。
560非通知さん:2006/03/15(水) 16:42:51 ID:VnFdK8Nw0
アナログ放送も受信できるのが良い。
うちの地域はアナログUHFの映りが綺麗だし、
動きの速い番組を見るにもアナログの方が適してる。
ワンセグ:15コマ/秒 アナログ:約30コマ/秒
561非通知さん:2006/03/15(水) 16:46:01 ID:FH0x1Qu10
>>518
>ワールドカップの時期・・・でも
>通信方式:W-CDMA方式 ※国内のみ利用可能

そもそもワンセグ自体が国内だけの規格なので、
海外で電話出来ようが出来まいが放送は見れん。
562非通知さん:2006/03/15(水) 16:50:13 ID:VnFdK8Nw0
>>561
そんなことはみんな解ってるだろう。
ただ、アナログでPALに対応していれば海外でも見られる。
563非通知さん:2006/03/15(水) 16:50:42 ID:0lkvznDk0
連続視聴時間比較    アナログ
905SH  .4時間        ○
W41H   3時間45分     ×
W33SA  2時間45分     ○
P901iTV 3時間        ○
564非通知さん:2006/03/15(水) 16:57:40 ID:1VDQ5S540
>>499
同意。
565非通知さん:2006/03/15(水) 16:59:53 ID:xJypCXAA0
>>499
夏モデルのx05まで待とうぜ。
各社ラインアップ強化して、7・8・9と全モデルそろえるみたいだし。
566非通知さん:2006/03/15(水) 17:03:34 ID:FH0x1Qu10
>>562
>>518は何が言いたかったんだろうね。
567非通知さん:2006/03/15(水) 17:04:16 ID:izM3igKg0
質問スレどこいった?
568非通知さん:2006/03/15(水) 17:08:16 ID:VnFdK8Nw0
>>566
発売日はワールドカップにかけてるが
ドイツに見に行く人がこれ持って行っても、
他の3Gと違って海外では使えませんと言うことだろう。
569非通知さん:2006/03/15(水) 17:09:49 ID:3ihOkCx60
905Shがワンセグ以外の他のスペック見ても一番??
570非通知さん:2006/03/15(水) 17:10:51 ID:zf2cIlop0
>>568
だから、W杯は日本でワンセグ使ってみろってことだろ?
生でみたい香具師には用はないと。
571非通知さん:2006/03/15(水) 17:13:53 ID:FH0x1Qu10
>>568
ワンセグでW杯を見られるようにその時期を目処にしているので…
572非通知さん:2006/03/15(水) 17:14:24 ID:zf2cIlop0
>>569
GSMもGPSもありませんが何か。
573非通知さん:2006/03/15(水) 17:15:08 ID:ffYD37oF0
>>569
スペック重視なら904SHへどうぞ
574非通知さん:2006/03/15(水) 17:16:46 ID:74rebZaC0
>>569
どこと比較するんだよw

とりあえず
904SH:VGA・GPS・GSM・MCS・3Mカメラ(手ブレ補正付き)
905SH:ワンセグ/アナログテレビ・FMラジオ・WQVGA・2Mカメラ・日本向けUI?
共通仕様:NF3.3・Felica・青歯・その他諸々

とりあえず最新サービスにはどちらも対応してるから、後は自分で欲しい機種を考えろ
575非通知さん:2006/03/15(水) 17:17:57 ID:3ihOkCx60
すいません
他キャリアのワンセグ対応気と比べてです。
576非通知さん:2006/03/15(水) 17:24:01 ID:QT6KQSDq0
>>575
自分で調べろカス
577非通知さん:2006/03/15(水) 17:25:11 ID:xVTISI3YO
でかした、出来杉くん。
昨日の発表は、ショボ→アレーってな感じだったから、まだ隠し玉が有るはずと密かに期待していました。
これだったんだね。

これからも、2ちゃんねる風に生暖かく見守っているので、新情報だけでなく自分なりの意見を持ったblogを展開して下さいね。出来杉君。。。
578非通知さん:2006/03/15(水) 17:30:03 ID:VnFdK8Nw0
次は、サイクロイド型VGAスマートフォンをお願いします。
この横画面は入力も出来るし、ブラウジングしやすそう。
579非通知さん:2006/03/15(水) 17:30:07 ID:6KR+EteSO
香ばしいな
580非通知さん:2006/03/15(水) 17:38:07 ID:zEtR9jQC0 BE:440108257-
>>578
バンク支配になってから無線LAN内蔵で出ないともいえないなw
581非通知さん:2006/03/15(水) 17:41:07 ID:IleKn8vY0
またこいつか
582非通知さん:2006/03/15(水) 17:46:21 ID:IleKn8vY0
誤爆
583非通知さん:2006/03/15(水) 18:08:55 ID:2bZQu69D0
そういえばワールドカップは日本時間で夜になるんじゃない?
家にいる人が多いかもしれないから、ワンセグの出番がないかも。
584非通知さん:2006/03/15(水) 18:23:09 ID:KqUPFaYl0
日本用に905SH、海外用にNOKIA N92買えば日本でも海外でも地デジ見れるな。
585非通知さん:2006/03/15(水) 18:26:37 ID:74rebZaC0
>>575
暇だから、ついでに調べてみた
五体倒地で俺に感謝してから開け
http://vdfx.net/uploader/src/up2873.xls

まあ情報としては足りないがそこは自分で調べろ
586非通知さん:2006/03/15(水) 18:36:01 ID:loeId2zb0
キャリアが腐ってもやっぱりSHはボーダに限るな
ワンセグ+フルブラウザ搭載機種はまだかな
587非通知さん:2006/03/15(水) 19:04:05 ID:qhUjc3ev0
905SHにはモーションコントロールセンサーは付く!?
588非通知さん:2006/03/15(水) 19:08:07 ID:pwhZcB4Q0
vodafoneって、なんでvoda phoneじゃなくてvodafoneなんですか?
589非通知さん:2006/03/15(水) 19:09:58 ID:BoI0p2d60
3Gってなんですか?
590非通知さん:2006/03/15(水) 19:16:47 ID:HinepARw0
GSM対応しないのはちょっとな。
591非通知さん:2006/03/15(水) 19:18:59 ID:UvCbsfs/0
>>589
【3G】
第3世代の携帯電話方式の総称。ITU(国際電気通信連合)によって定められた
「IMT-2000」標準に準拠したデジタル携帯電話のこと。基本的にCDMA方式を
採用し(一部は改良型のTDMA方式を利用)、高速なデータ通信やマルチメディアを
利用した各種のサービスなどが提供されるといわれている。
2001年5月に世界に先駆けNTTドコモがW-CDMA方式による試験サービス「FOMA」を
開始し、話題を呼んだ。本格サービスインもFOMAの2001年10月が最初である。

592非通知さん:2006/03/15(水) 19:19:14 ID:zEtR9jQC0 BE:264065437-
>>590
日本引きこもりの俺にはどうでもいい。
GSM抜いたから2万円台で収まったのならなお満足。
593非通知さん:2006/03/15(水) 19:21:51 ID:HinepARw0
これで904SHでいく覚悟ができた。
594非通知さん:2006/03/15(水) 19:31:35 ID:dFI0YcFM0
隠してあった部分も見れる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28260.html
595非通知さん:2006/03/15(水) 19:34:01 ID:KypOX0y00
905SHカッコよすぎ!!

ボーダはデザイン良くて困る!!他にいけないじゃないか!w
596非通知さん:2006/03/15(水) 19:35:48 ID:UvCbsfs/0
>>595
ギミックは面白いがデザインは凡庸
597非通知さん:2006/03/15(水) 19:35:57 ID:zEtR9jQC0 BE:339511493-
Where is Speakers・・・
598非通知さん:2006/03/15(水) 19:36:51 ID:QyIBK8Oa0
>>594
色も全種類展示してるようですね
599非通知さん:2006/03/15(水) 19:44:28 ID:sN5PHv3B0
906SH(910SH?)を待つかなあ・・・
暇さえあれば海外に逃亡する漏れにはGSMないときついお
600非通知さん:2006/03/15(水) 19:44:50 ID:zEtR9jQC0 BE:301788083-
>>599
おまえどういう身の上だw
そし
601非通知さん:2006/03/15(水) 19:47:19 ID:GghObfrD0
>>597
カメラのついているメタリックな部分の側面では?
602非通知さん:2006/03/15(水) 19:50:55 ID:zEtR9jQC0 BE:264065437-
>>601
うーん。ケータイWatchの画像を見てみたんだが
スピーカーらしき穴がないんだよな。
603非通知さん:2006/03/15(水) 19:52:19 ID:qhUjc3ev0
モーションコントロールセンサー無いのか・・・まぁこれだけ機能が詰め込んであるから
仕方ない。
604非通知さん:2006/03/15(水) 20:04:22 ID:9l0B5glG0
904SHスレに神来てるよ。実機操作画面の動画UPされてる。
905SHもショーケース中の外見のみ動画でUPされてる。
これ見る限り904SHも超サクサク!マジいい!!
605非通知さん:2006/03/15(水) 20:15:39 ID:a/Nmjfc20
3Gの端末は機種変更と新規と区別されてないよね?
例えば2Gで良くあった新規用の機種はあるんだけど,機種変更用の在庫はないという事
606非通知さん:2006/03/15(水) 20:22:59 ID:KqUPFaYl0
>>605
本来は。しかし、店によっては区別してるところもある
607非通知さん:2006/03/15(水) 20:29:38 ID:a/Nmjfc20
thx
じゃあ905SHを確実に手に入れるのなら予約した方が無難と言うことか
608非通知さん:2006/03/15(水) 20:31:58 ID:UIMKVF460
904SHと905SHどっちにしようかマジ悩む…
609非通知さん:2006/03/15(水) 20:48:13 ID:CGmGmwed0
俺みたいにどっちも買えよ
610非通知さん:2006/03/15(水) 21:09:31 ID:fUyVvLLN0
俺も両方買う。まさに「買い増し」の本領発揮。
611非通知さん:2006/03/15(水) 21:14:51 ID:XZx0NecnP
両方買う、根本的な解決にはならないんだよ
612非通知さん:2006/03/15(水) 21:25:09 ID:fUyVvLLN0
904SHスレにUA?みたいなのがUPされてる

Vodafone V704SH
Vodafone 705SH

Vが付くほうは完全日本仕様UI搭載か?
613非通知さん:2006/03/15(水) 21:28:34 ID:848h7fNu0
>>610
3ヶ月未満の金額が恐ろしいことに…
614非通知さん:2006/03/15(水) 21:31:07 ID:dnUZ9kWeO
アウなんかと契約してなくて本当に良かった
615非通知さん:2006/03/15(水) 21:31:30 ID:CGmGmwed0
904SHは主回線、905SHは副回線の方を機種変に出すから問題ない
616sage:2006/03/15(水) 21:41:16 ID:Wxaawbpv0
質問スレ立たないの?
617非通知さん:2006/03/15(水) 21:41:17 ID:tG+5IOKa0
>>612
704SH出てほしいな。804SSみたいな薄型ならなあ。
618非通知さん:2006/03/15(水) 21:54:58 ID:QPhcWMqU0
せっかく04、05シリーズからやっと楽しくなってきたのに、
ソフトバンクに買われたらつまらんよなー。
せめて年内いっぱい待って欲しいよ。

905SHのデザインは神。
他のワンセグ機となんか比べ物にならんわ。
619非通知さん:2006/03/15(水) 21:56:00 ID:xIMH8XO00
voda使いじゃないけど、905SHがカッコいいから質問スレのスレ立て依頼してきたよ。
6月にvodaユーザーになるかもw
620非通知さん:2006/03/15(水) 21:58:43 ID:fC15Y17v0
大歓迎w
621非通知さん:2006/03/15(水) 22:02:19 ID:zEtR9jQC0 BE:452682094-
近くにVSがないんでさくらやで904or905を買い増ししようとおもうんだが、
機種自体が無くても買い増しってできるか?
622非通知さん:2006/03/15(水) 22:04:12 ID:i3Mr1d+F0
>>621
契約しなくても?
携帯自体を持っていかなくても?
623非通知さん:2006/03/15(水) 22:08:24 ID:OVGEkBFN0
>>618
そりゃあテレビ付きの携帯を最初に出したメーカーだし、ワンセグを載せるために
作られたからね。新規で3万円くらいかな?
624非通知さん:2006/03/15(水) 22:08:42 ID:aw1MtSn60
他のワンセグ携帯と違う点は、
・横画面にして好きな角度で見られる。
・Bluetooth搭載。
・視野角の広いASV液晶。
625非通知さん:2006/03/15(水) 22:12:06 ID:KqUPFaYl0
>>623
>そりゃあテレビ付きの携帯を最初に出したメーカーだし
テレビ付きを最初に出したのはNEC
Vodaの事を言ってるとしたら、メーカーでなくキャリア
626非通知さん:2006/03/15(水) 22:16:21 ID:mzi/nkZx0
>>625
ワンセグを実装した試験機のことを言ってたんでは?
いや俺も詳しくは覚えてないんだけど。
627非通知さん:2006/03/15(水) 22:22:35 ID:DgUduqMh0
>>626
最初に実験機出したのは三洋ではなかったかい?(V801SAベース&同型のCDMAOne機)
さらにその前にNECか松下が試作機を公開してたような気がする(このころはまだ仕様が確定してなかったが)
628非通知さん:2006/03/15(水) 22:26:23 ID:104NPyfB0
>>627
Vodafoneで形になるワンセグ試験機を出したのはシャープ。
(V801SHベースの試験機)
629非通知さん:2006/03/15(水) 22:30:19 ID:SngEd+YoO
>>627
801SAの形したのはau向けの試作機のはず
630非通知さん:2006/03/15(水) 22:35:25 ID:DgUduqMh0
631非通知さん:2006/03/15(水) 22:38:24 ID:DgUduqMh0
632非通知さん:2006/03/15(水) 22:42:59 ID:zEtR9jQC0 BE:905364689-
>>622
使っていた機種を持って行かなくても。
今使ってる903SHをオーク(ry
633非通知さん:2006/03/15(水) 23:00:32 ID:t3PdanLO0
>>632補完
今使ってる903SHをオーク材の木箱に入れて厳重に保管しておくから。
634非通知さん:2006/03/15(水) 23:03:12 ID:aw1MtSn60
この2つが並んでたのでちょっとワロタ。

ウェブサイト更新情報
06/03/15 おトクなボーダフォンを紹介しよう!
06/03/15 【お知らせ】チェーンメールにご注意ください

ttp://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/news/index.jsp
635非通知さん:2006/03/15(水) 23:20:35 ID:7QPJn0PI0
ボーダフォンが「ワンセグ」対応携帯を発売,ワールドカップ開催の6月をメドに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232577/

実売価格は2万円台後半になる見込み。
なお録画やキャプチャ機能については「現在調整中で,搭載するかどうかは未定」(ボーダフォン広報部)となっている。
636非通知さん:2006/03/15(水) 23:23:16 ID:YfmhHCvf0

俺905SHに機種変するよ
でも3Gなんだよな、、、どうなの最近
去年ぐらいはいい事聞かなかったんだけど
637非通知さん:2006/03/15(水) 23:35:12 ID:zEtR9jQC0 BE:176043072-
>>636
俺の家は3Gのほうが入りが良くなったけどなぁ。@神奈川県央
638非通知さん:2006/03/15(水) 23:54:18 ID:vTl4TWEdP
>>636
23区内だとそんなに困った事ないよ〜。

まぁ漏れが801SHのせいかもしれんが。
639非通知さん:2006/03/15(水) 23:57:40 ID:SRldWRm80
まあ一都三県の住人もスキーなどに出かけると
ボダの手抜きっぷりに愕然とするわけで
640非通知さん:2006/03/16(木) 00:03:23 ID:sIySF+rt0
3Gにしてから会社でアンテナ一本減った。
それまでだって1本しか立ってなかったのに無しになったよー
酷いと圏外。ほんとサイアク。
641非通知さん:2006/03/16(木) 00:04:26 ID:+ZXt+6hI0
何でGSMが無いんだよう!せっかくグローバルコールプランの機種変用として、
考えていたのに。
642非通知さん:2006/03/16(木) 00:09:49 ID:6uc7jPsB0
>>641
グロコーでも買えるんじゃないか?
去年、802Nをグロコー新規した香具師を見た
643非通知さん:2006/03/16(木) 00:21:57 ID:v7LdSrwX0
>>642
いやいや、たまに海外に旅行に行くのでGSMの機能は必須です。
国内に居る時は、ワンセグ視聴用などVODAの通信を使わないお遊び用として
欲しかった。(月560円で維持するため)
644非通知さん:2006/03/16(木) 00:23:09 ID:UV06p37R0
>>643
グローコーの新規は廃止されたのでは・・・?
機種変するってこと?
645非通知さん:2006/03/16(木) 00:23:16 ID:6uc7jPsB0
>>643
海外に行く時は今の端末を使えばいいのでは?
646非通知さん:2006/03/16(木) 00:23:41 ID:Cbz6WnV20
>>639
東京+愛知岐阜三重のことか?
647非通知さん:2006/03/16(木) 00:32:02 ID:v7LdSrwX0
>>644
すいません、言葉が足りなかったみたいです。
そうです、機種変です。
>>645
あそうか、そう言う使い方があったんですね。全然気がつかなかった。
648非通知さん:2006/03/16(木) 00:38:52 ID:KCjAdGvV0
そのためのNERVです
649非通知さん:2006/03/16(木) 00:38:52 ID:UpBIMJgbO
W41CAと903SH持ちの漏れがきましたよ
エリアについては都内とか県庁所在地くらいなら変わらない。
屋内でもauと遜色ないよ、都内では
650非通知さん:2006/03/16(木) 00:43:23 ID:6uc7jPsB0
>>648
マジレスすると、NERVは2010年結成。
もし、エヴァの世界でも現時点では人工進化研究所(ゲヒルン)




Kom,susser Todは名曲だよな?
651非通知さん:2006/03/16(木) 00:47:21 ID:3cuHhmJ20
アニオタウゼー
652非通知さん:2006/03/16(木) 00:49:40 ID:PQd8qdBK0
エヴァの話は他でやれ
653非通知さん:2006/03/16(木) 01:03:05 ID:74FQQMcK0
今更豚電がどんな端末を出そうとも誰も見向きもしないのが現状。
654非通知さん:2006/03/16(木) 01:06:11 ID:PIqZk9OVP
>>640
鉄筋コンクリートのビルではFOMAもボダ3Gも悲惨は同じらしいぞ。電波特性だと。
会社のビルに中継アンテナ入れてもらえよ。
サービスエリア>3Gエリア充実アンケートにいけば要望出せる。


655非通知さん:2006/03/16(木) 01:19:30 ID:CLsB2nS30
俺んちも3Gの方が入りいいよ。23区
656非通知さん:2006/03/16(木) 01:23:41 ID:WDT9ybE40
いい人が立ててくれたぞ

Vodafone質問スレッドPart88
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142436412/
657非通知さん:2006/03/16(木) 01:26:25 ID:6whR7i7B0
3Gのアンテナ0本表示は2Gのアンテナ3本表示と変わりません。
むしろ0本でも3本でも同じに通話・通信できるのが3G。
658非通知さん:2006/03/16(木) 01:54:42 ID:PQd8qdBK0
もし電波が悪かったら室内アンテナとかあるんだっけ?
659非通知さん:2006/03/16(木) 02:00:10 ID:gLFBkkzp0
>>643
空港のレンタルじゃだめなのか?
660非通知さん:2006/03/16(木) 02:10:39 ID:PlmrG55g0
>>659
レンタルは番号変わるよ。
いつものケータイがそのまま海外で使えるのと
わざわざ違う番号のケータイを高いレンタル料払って使うのでは
全然違うかと。
661非通知さん:2006/03/16(木) 02:36:16 ID:6whR7i7B0
905SHのUSIMを、vodafoneグローバルレンタル端末に挿せば番号は変わらない。
ttp://www.vodafone-rental.jp/outbound/phones/
662非通知さん:2006/03/16(木) 04:13:06 ID:5OJhQnikO
ちょっとステーションでムカついたのがあった
以下転載

3/15 19:30 通常ケータイ豆知識
【最初はボーダフォン】
初めて!が大好きなボーダフォン。コミュニケーションのスタイルを変えたケータイメール。日本で初めて携帯単体での送受信を実現。
ケータイの使い方を広げた写メール。携帯で初めて、モバイルカメラを搭載、撮影した画像をメールに添付して送受信。
今のケータイスタイルを切り拓いたのですね。

いや、やったのはJ-PHONEだから
ボーダになってから二番、三番煎じ増えたじゃねーか('A`)
663非通知さん:2006/03/16(木) 04:26:09 ID:7QeyoLw50
>>662
たしかにこれはムカツクww
ボーダになってから他社の後追いサービスばかりで・・・・
664非通知さん:2006/03/16(木) 05:25:28 ID:hBKqjUnY0
>>602
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/115830-28260-5-1.html

これ見ると盛り上がった部分に微かにスピーカー穴らしきものが見える気がする
665非通知さん:2006/03/16(木) 05:45:42 ID:paDZXWdZ0
スピーカーはディスプレイの両端の黒い部分に内蔵と予想。
意匠登録されてるのは両端だから。
666非通知さん:2006/03/16(木) 07:00:38 ID:vB66e97O0
米投資ファンド・サーベラスとプロビデンス・エクイティ・パートナーズが日本法人買収で1兆8千億を提示するかもしれないらしい。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000103&sid=aawmh.ZYOIrk&refer=news_index
667弐代目 ◆xRFkBs7pBw :2006/03/16(木) 07:17:09 ID:n8u1dY540
>>664
正解
ちなみに、盛り上がった部分はカメラ
668非通知さん:2006/03/16(木) 07:33:13 ID:GyrBRGlK0
>>657
アフォか? そういうデタラメが不幸な犠牲者を増やすんだよ!
アンテナ表示なんて機種によって違う。
特にSH機の0本表示なんて、ちょっと持ち方変えただけですぐ圏外墜ちだそ!!
669非通知さん:2006/03/16(木) 07:49:25 ID:paDZXWdZ0
>>668
それはおまいの電波状況の話しだろう。
で、どのSHの3Gを使ってるの?
670非通知さん:2006/03/16(木) 08:15:25 ID:IheoBVTQ0
>>554
空気が嫁てないのはアルン・サリーンのほうだと思う。

この時期に売却するなんて...
(買う禿もまともではないが...)


買収決定のまえにネタ放出してるみたいで、なんか哀しい。
671非通知さん:2006/03/16(木) 08:26:25 ID:j4hFnIOA0
>>657
それなんの仕様の中の理想論?
672668:2006/03/16(木) 09:08:23 ID:GyrBRGlK0
>>669
オレが902SH、彼女が703SH。
どっちの機種も、持ち方変えるだけでアンテナ1〜2本は変化するぞ。
673非通知さん:2006/03/16(木) 09:14:11 ID:akzPOuVi0
905SHってごつくてすげーデザインがダサい
秋葉っぽい
674非通知さん:2006/03/16(木) 09:18:03 ID:paDZXWdZ0
>>672
それは3Gのアンテナ表示の更新が早くて正確なだけ。
675非通知さん:2006/03/16(木) 09:31:54 ID:A81N/GUa0
>>674
時々そういうレスみかけるんだけど根拠は何?
676非通知さん:2006/03/16(木) 09:37:24 ID:8p7a0utt0
>>662
別にそれは間違ってはないし表記も当たり前なんだが
677非通知さん:2006/03/16(木) 10:05:35 ID:25EL2ZE40
>>676
スカイウォーカーも「写メール」も実際に始めたのはJ-PHONE。
ボダじゃない。

その当時は業界関係者でさえも"Vodafone"なんて名前は
知らなかっただろうよ。
678非通知さん:2006/03/16(木) 10:11:01 ID:25EL2ZE40
>>670
サリーンにとっては、太平洋の一島国より欧州の株主様の方が大事。

>>671
それを言い出したらアンテナピクト表示は何のためにあるのか?って
話だよな。
でも、最悪0でも静止している分には通話には支障がないのも事実。

欧州W-CDMA的にはアンテナピクトって「参考」程度でしかないのか?
679非通知さん:2006/03/16(木) 10:28:23 ID:paDZXWdZ0
>>675
3Gは浮気性で、常に3人以上の複数の交際を求め続け、
2Gは1人いれば安心してしまう性格なのです。
680非通知さん:2006/03/16(木) 10:29:54 ID:8p7a0utt0
>>677
J-PHONEの会社自体を買収したのでJ-PHONEの所をVodafoneと名乗っても問題はないから

その当時じゃなくて今現在の話だからさ
681非通知さん:2006/03/16(木) 10:30:31 ID:PmlR6iqs0
愛用703SHが壊れたよ(´・ω・`)
682非通知さん:2006/03/16(木) 10:32:18 ID:8p7a0utt0
突っ込まれそうだから一応追加しておこっと
vodafoneは日本テレコムとJ-PHONE丸ごと買収だったね
683非通知さん:2006/03/16(木) 11:17:50 ID:tRRATB2CO
>>679わかりやすい例えだなWW
ワロスWWW
684Vol.125の867:2006/03/16(木) 11:28:51 ID:PIqZk9OVP
>>678
ピコーン!
そうだ、サリーンのバカがいるボダ本社の株を買えばいいんだ!

東証外国部に上場しとらんのか?
685非通知さん:2006/03/16(木) 11:32:32 ID:hkZjIL3m0
>>684
何株お買い上げ?
686非通知さん:2006/03/16(木) 11:33:18 ID:Lc0Z+pu+0
もちろん全株買収
687非通知さん:2006/03/16(木) 11:37:41 ID:MzfADSKgO
>>667
本物の弐代目キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
このスレも見ておられるのですね。
また情報あれば、無理のない範囲でお願いいたしますm(__)m
出来れば現時点での最新開発状況などを…(906SH or 910SH etc)
688非通知さん:2006/03/16(木) 11:37:53 ID:x1vPD5E30
>>686
急性神キター!

今日、津田さんしゃべるんかいな?
買収話には触れないで夏モデルについてさらっと話して欲しいな。

689非通知さん:2006/03/16(木) 11:39:14 ID:TnFq1bgJO
プロビデンスとサーベラス、ボーダフォン日本法人に150億ドルで買収提案へ=関係筋
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200603160020.html
買収提案は、ボーダフォン日本法人の取締役会に直ちに提出される見通し
という。 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/16/news025.html
これら2社の投資ファンドは、それぞれ異なるバックグラウンドを交渉に持ち込んでくる。
Providenceは通信、特にワイヤレスにおいてかなりの経験があり、Cerberusは日本に
投資してきた。
両社はVodafone日本法人の貴重な資産に目を向けている。
690非通知さん:2006/03/16(木) 11:44:11 ID:OI3xTTyTO
写メールの頃はすでにvodafone資本が大量に入り込んでたから、無関係というわけでもない。
つーか99年00年頃、業界人でvodafone知らなかったらモグリだろうよ。
一般人は知らなくて当然だが。
691非通知さん:2006/03/16(木) 11:52:02 ID:PIqZk9OVP
>>689
子会社の取締役会に持ち込んでもなあ......
ロンドンのサリーンが「うん」と言わないと無理じゃないか?
692非通知さん:2006/03/16(木) 12:05:22 ID:5Jr1Gg8H0
>>679
それはレイク受信の説明だろうけど

>それは3Gのアンテナ表示の更新が早くて正確なだけ。

の証明にはなんないじゃん
693非通知さん:2006/03/16(木) 12:29:17 ID:XLbnAOmdO
また外資だったら無意味だね
それなら禿の方がまし
694非通知さん:2006/03/16(木) 12:32:15 ID:uY1XY2NQ0
任天堂さまにぜひ買っていただきたい。
695非通知さん:2006/03/16(木) 12:45:46 ID:Dto0nmmK0
任天堂になったらおさーん復活すんじゃね?
口髭生やして
696非通知さん:2006/03/16(木) 12:48:07 ID:o7gHTPqZ0
頼むから禿げ買え。外資はもういらん。禿げの方が面白い。
697非通知さん:2006/03/16(木) 12:49:23 ID:DMiaADPdO
ステーションの天気アイコン、おかしいね
698非通知さん:2006/03/16(木) 12:58:50 ID:IemZa/It0
>>697
確かにおかしい
朝からずっと三日月マークだ
699非通知さん:2006/03/16(木) 13:09:58 ID:TnFq1bgJO
最新端末を展示するシャープブース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28270.html
700非通知さん:2006/03/16(木) 13:16:57 ID:Qg0B2Ryi0
禿にだけはやってほしくねぇ。
701非通知さん:2006/03/16(木) 13:24:31 ID:7HBXmURO0
ボーダフォンからドコモに携帯変えようと思っているんだが
友達にそのことを言ったら「もうすぐボーダフォンの時代が来るよ」
とか言っていたんだがそれはホントなの?
702非通知さん:2006/03/16(木) 13:27:51 ID:aNcDG/VJO
もしそうなっても消防の君は携帯を持たないでいいよ
703非通知さん:2006/03/16(木) 13:32:11 ID:PqAIzf9r0
>>697
俺だけかと思った。なんかおかしいのかな?
704非通知さん:2006/03/16(木) 13:32:31 ID:SnX7fP7h0
705非通知さん:2006/03/16(木) 13:42:23 ID:WPgE6Z5/0
>>703
オレもおかしいよ@東京
更新しても三日月のまんま
706非通知さん:2006/03/16(木) 13:52:31 ID:PqAIzf9r0
>>705
俺も更新したけど駄目だった@大阪
HPのお知らせにも出てないんだよなぁ。
707非通知さん:2006/03/16(木) 13:54:43 ID:kW/e4nU60
一応、今日の昼にも配信されてるみたいだけど、データが古いぞ
@神戸
708非通知さん:2006/03/16(木) 13:56:43 ID:HFj7eGGl0
禿バンクも外資みたいなものだ
709レベッカ宮元 ◆jg6aRJr4y6 :2006/03/16(木) 14:01:21 ID:4l9VgLxU0
今月でVodafoneとお別れです。
902SH/903SHの不具合にうんざりです。
来月からaubyKDDIになります。
さればVodafone〜!!
710非通知さん:2006/03/16(木) 14:09:33 ID:oyp2NOi70
>>709
ばいばい。

俺は最高峰モデル904SH使って満足しとくよw。
711非通知さん:2006/03/16(木) 14:12:33 ID:pinhl5RvO
>>709
ばいばい。
もう来なくていいから。
712非通知さん:2006/03/16(木) 14:26:32 ID:+8M6g1OB0
すべての元凶は本社のサロンとかいうやつかぁ
713非通知さん:2006/03/16(木) 14:37:22 ID:7QeyoLw50
>>709
あーあもうすぐ904SHがでるというのにもったいない奴だな。
ま、引き止めはしないが。
714非通知さん:2006/03/16(木) 14:41:35 ID:kEWzv54F0
Sankei Web 経済 1兆8000億円で買収計画か ボーダフォンに米投資会社(03/16 12:37)
http://www.sankei.co.jp/news/060316/kei042.htm
715非通知さん:2006/03/16(木) 14:50:19 ID:gFA3t4hv0
津田タンのセミナーって10時半からの予定だったんだよね?
やはりなかったのかな
716非通知さん:2006/03/16(木) 15:01:51 ID:q3oY/Aw00
717非通知さん:2006/03/16(木) 15:08:36 ID:o7gHTPqZ0
さすがに、禿げが買わなかったら、もうボダから替えるよ。もう外資嫌。
718非通知さん:2006/03/16(木) 15:08:53 ID:8bPMuziO0
ところで、サーベラスってただの投資会社なわけだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%82%B9
ってことはもしここに買収された場合はvodafoneの名前は残るのかな?
719非通知さん:2006/03/16(木) 15:12:16 ID:kW/e4nU60
ボーダフォンを買えなかった場合の”禿のその後”にもちょっと興味あるなー
720非通知さん:2006/03/16(木) 15:17:04 ID:ZJ1jDbwJ0
折角、良い端末をリリースしたり等これから反転攻勢って時に、
本社のマネーゲームに利用されるなんて・・・・。

なんか許せねえな。
721非通知さん:2006/03/16(木) 15:18:47 ID:EP0hsEnQ0
>>718
優良資産を全部現金に換えて、
日本のボーダフォンは、ばら売りされて死亡の
可能性の方が高い。
722非通知さん:2006/03/16(木) 15:23:37 ID:8bPMuziO0
>>721
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
だったらまだ禿に買い取ってもらったほうがマシだな…
723非通知さん:2006/03/16(木) 15:27:00 ID:4YAKM1800
ソフトバンクの場合はSBグループとヤフーとの提携付きでしょ。
ボーダフォン本社が優先株で出資残すのも固まってきてるし
スキームがハッキリしてるソフトバンクとの話のほうが都合がいいような。
投資ファンドから他の世界戦略を進めるグループに転売されたら
ボーダフォングループとしては面白くないし。

少々の価格差では投資ファンドには売らんだろうな。
724697:2006/03/16(木) 15:35:48 ID:DMiaADPdO
なおったみたいだね
725非通知さん:2006/03/16(木) 15:39:27 ID:7QeyoLw50
>>716
こんな外国の投資会社に買われるくらいならまだ禿の方がマシ。
得体が知れないっていうか、もしこんな会社に買収されたら死亡確定だろ。
俺らボダユーザーのことなんて絶対考えないぞ。
資産目当てだろうから
726非通知さん:2006/03/16(木) 15:53:52 ID:+gcS1NXA0
お前等
うっさい
うっさい
黙れ
727非通知さん:2006/03/16(木) 15:58:42 ID:AkY1YMxt0
禿への抵抗感

わけのわからん外資登場

禿の方がマシ、な土壌形成

うまいこと誘導されていますよ隊長
728隊長 :2006/03/16(木) 16:00:02 ID:+gcS1NXA0
うっさい
うっさい
黙れ
729非通知さん:2006/03/16(木) 16:12:19 ID:yvAdLkBxO
サリン毒殺計画
決行しか無いな
730隊長:2006/03/16(木) 16:14:59 ID:+gcS1NXA0
何を言ってんだ
そんなふうに育てた覚えはないぞ
わしから一体何を教わったんだ
731非通知さん:2006/03/16(木) 16:32:01 ID:a9mOdD+L0
>>729
通報しますた
732隊長:2006/03/16(木) 16:34:33 ID:+gcS1NXA0
>>731
よくやった
お手柄じゃ
733非通知さん:2006/03/16(木) 16:35:57 ID:K1ujbjO40
外資参上は普通に釣り上げだよ
一兆七千万を二兆に持ってくための
734非通知さん:2006/03/16(木) 16:36:02 ID:cMuYrDSM0
どの会社も資産目当てなのは当たり前だし、
その為にも色々やってくれるんなら結果オーライだ。

特にりょーきん関係でがんばってちょ>買う会社の人
735非通知さん:2006/03/16(木) 16:39:21 ID:3SEFXny20

 SAMSUNの携帯も薄くていいね。
736隊長:2006/03/16(木) 16:41:16 ID:+gcS1NXA0
お前等
うっさい
うっさい
黙れ
737非通知さん:2006/03/16(木) 16:41:47 ID:kWwivIDJ0
禿の頭も
738非通知さん:2006/03/16(木) 16:44:37 ID:K1ujbjO40
>>733
間違えた
万じゃなく億だった
739非通知さん:2006/03/16(木) 16:46:50 ID:K1ujbjO40
あーあドコモが買収しないかな〜
740隊長:2006/03/16(木) 16:51:24 ID:+gcS1NXA0
お前等
うっさい
うっさい
黙れ
741隊長:2006/03/16(木) 16:57:13 ID:+gcS1NXA0
撤退します
サヨウナラ
742非通知さん:2006/03/16(木) 17:02:40 ID:EP0hsEnQ0
>>734
高く会社を買うと言うことは、
料金が引き上げられることだぞ。
イニシャルコストが上がるのだから、ランニングコストに転化される。
743非通知さん:2006/03/16(木) 17:03:22 ID:3SEFXny20

もし米投資会社に買収されたら、速攻みんなで解約しよう。

今以上のサービス悪化は必至だからね。

744非通知さん:2006/03/16(木) 17:04:38 ID:K1ujbjO40
>>743
別にだな
グローバルコールプランで契約しているから
745隊長:2006/03/16(木) 17:09:45 ID:+gcS1NXA0
お前等
うっさい
うっさい
黙れ
746非通知さん:2006/03/16(木) 17:12:47 ID:8bPMuziO0
>>743
どっちにしろ津田たんは退任かな・・・
747隊長:2006/03/16(木) 17:17:23 ID:+gcS1NXA0
お前等
うっさい
うっさい
黙れ
748隊長:2006/03/16(木) 17:32:01 ID:+gcS1NXA0
なあ?お前等よ
ちょっといい??
749非通知さん:2006/03/16(木) 17:41:47 ID:KHTBM3FmO
禿はうまくやってくれると思うけどなぁ
750隊長:2006/03/16(木) 17:42:02 ID:+gcS1NXA0
ごめん
あたしが悪かった
ちょっちいい??
751非通知さん:2006/03/16(木) 17:46:50 ID:6YjwhyPqO
春だな……
752非通知さん:2006/03/16(木) 17:47:09 ID:oDwcKEsP0
外資より禿ソフトに買って貰った方がマシだな
753隊長:2006/03/16(木) 17:50:09 ID:+gcS1NXA0
うっさい
うっさい
黙れ
臭い
臭い
きな臭い
754非通知さん:2006/03/16(木) 17:51:06 ID:Ysa8vIFcO
ウィルコム否定スレはここですか?
755非通知さん:2006/03/16(木) 17:51:45 ID:1Y7oZ+IbO
あ、春休みか…
756非通知さん:2006/03/16(木) 17:53:01 ID:+wBQNgpYP
そんなことないよ。vodaがどうしようもなくなったら、引越し先にはwillcom考えてるから。
757隊長:2006/03/16(木) 17:54:24 ID:+gcS1NXA0
うっさい
くっさい
黙れ
臭い
臭い
きな臭い
758非通知さん:2006/03/16(木) 17:56:10 ID:toJzEVd00
豚が、、、
豚が禿げるぅ〜〜〜〜^^
759隊長:2006/03/16(木) 17:57:14 ID:+gcS1NXA0
豚は元からハゲじゃ
座布団没収
760非通知さん:2006/03/16(木) 17:58:06 ID:9YNGvwgK0
これから豚は2兆円搾り取られますw
正に養豚場の豚w飼い殺し乙wwwwwwwww
761隊長:2006/03/16(木) 18:00:32 ID:+gcS1NXA0
おもしろくないよ
一人で半笑いで書き込んでるんだろうけど
キモィ
762非通知さん:2006/03/16(木) 18:06:39 ID:oDwcKEsP0
905SH無かったらwillcom考えてた
後は買収先がどうなるか
763非通知さん:2006/03/16(木) 18:09:04 ID:SZ7boao6O
禿かハゲ鷹かどっちも地獄
764非通知さん:2006/03/16(木) 18:11:21 ID:Lc0Z+pu+0
ハゲタカの方がマシかもしれないと思うのは
Willcomのせいだろうか
765隊長:2006/03/16(木) 18:12:32 ID:+gcS1NXA0
うっさい
くっさい
黙れ
臭い
臭い
きな臭い
766非通知さん:2006/03/16(木) 18:14:49 ID:SZ7boao6O
カーライルは元から評判よくてハゲ鷹じゃない
767非通知さん:2006/03/16(木) 18:15:10 ID:OrZeeHywO
京都からのレポないね
誰も行ってないのかな
768非通知さん:2006/03/16(木) 18:16:22 ID:9YNGvwgK0
豚臭い豚乙wwwww
769隊長:2006/03/16(木) 18:17:11 ID:+gcS1NXA0
>>767
あたし行ったよ!
レポいる??
770隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 18:22:08 ID:+gcS1NXA0
??
771非通知さん:2006/03/16(木) 18:33:58 ID:MV28/A480
池沼いつからこんな増えたんだ?
772非通知さん:2006/03/16(木) 18:37:25 ID:8bPMuziO0
>>771
みんなスルーしてるんだからスルーしろよ
773非通知さん:2006/03/16(木) 18:37:58 ID:PIqZk9OVP
ID:+gcS1NXA0(18)がごちゃごちゃとうるさい。スクリプト爆撃か?

しかしこないだ日経新聞読んでたら、禿は新東京タワーにも出資したいらしいぞ。
禿はボダ買うだけじゃなく、我慢汁してた「投資欲」が再発したのかね。
774非通知さん:2006/03/16(木) 18:38:46 ID:4blA1kReO
>>771 ヒンツ 春
775非通知さん:2006/03/16(木) 18:42:01 ID:6YjwhyPqO
つIDあぼーん
776隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 18:43:04 ID:+gcS1NXA0
うっさい
くっさい
黙れ
臭い
臭い
きな臭い
おっさん臭い
777非通知さん:2006/03/16(木) 18:44:56 ID:MV28/A480
>>776
あれ?あぼーんしたら見えなくなったぞw
>>775
THX
778非通知さん:2006/03/16(木) 18:45:11 ID:9YNGvwgK0
>>776
豚仲間にもハブられ乙www
779隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 18:47:10 ID:+gcS1NXA0
残念
あたし
あう
だよ
780非通知さん:2006/03/16(木) 18:47:56 ID:SZ7boao6O
この板であぼーんは必須だよ
781非通知さん:2006/03/16(木) 18:48:36 ID:MV28/A480
しかし春って嫌な季節になったもんだな
782非通知さん:2006/03/16(木) 18:50:30 ID:9YNGvwgK0
769 :隊長 :2006/03/16(木) 18:17:11 ID:+gcS1NXA0
>>767
あたし行ったよ!
レポいる??


見事にスルーwwwww
783非通知さん:2006/03/16(木) 19:05:42 ID:y/LkoPV3O
今、障害おきてません?

スカメの送受信が出来ない@足立
784非通知さん:2006/03/16(木) 19:08:57 ID:G89whPNZ0
スカメできない@神奈川中部
785非通知さん:2006/03/16(木) 19:10:22 ID:6skXXDQQ0
119番出来ないボーダ@奈良で命を落とすなんてことないように。
786隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 19:10:23 ID:+gcS1NXA0
気のせいだよ
787非通知さん:2006/03/16(木) 19:13:38 ID:XefAjwrfO
スカメできませんね@大田区
788非通知さん:2006/03/16(木) 19:15:26 ID:8p7a0utt0
905SHはSIMを入れないとワンセグは視聴不可でアナログのみ視聴可能か
仕方がないけれど残念・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news010.html
789非通知さん:2006/03/16(木) 19:17:11 ID:c/GDhmVE0
790非通知さん:2006/03/16(木) 19:20:43 ID:8bPMuziO0
>>789
これかな?

3/16(木)
9:00〜21:00
東京都東村山市、小金井市、小平市、三鷹市、府中市、西東京市、東久留米市、武蔵野市、清瀬市の一部地域   
埼玉県さいたま市緑区・見沼区・南区・西区・浦和区・大宮区、川越市の一部地域
Vodafone 3G携帯電話、Vodafone 3G以外の携帯電話をご利用のお客さま

発着信をはじめ全てのサービスが一時的に中断いたします。(約1時間ほど)
791非通知さん:2006/03/16(木) 19:23:04 ID:8bPMuziO0 BE:704810887-
あ、でもこれは音声通話関連だからちがうな
それにこれの地域外なのにスカメ送信が出来ない@埼玉県南東部
792非通知さん:2006/03/16(木) 19:25:21 ID:rQWotqPN0
自分もスカメ無理です@世田谷
793非通知さん:2006/03/16(木) 19:27:00 ID:mBio0/Ss0
おいらも@東村山
794非通知さん:2006/03/16(木) 19:28:05 ID:bGAdPuWN0
@山梨
157電話したら「関東一円で送受信しにくい状況」
だそうで、、、
しにくいんじゃなくて、できないんだがw
795非通知さん:2006/03/16(木) 19:28:29 ID:vJXfjF/30
なんかメールおくれねぇwwwwwww小金井w
796非通知さん:2006/03/16(木) 19:29:01 ID:0WU3cZRm0
V6だけどスカメが駄目 @板橋
797非通知さん:2006/03/16(木) 19:34:40 ID:ur3h5BLh0
同じくスカメ無理。 @東京
798sage:2006/03/16(木) 19:39:33 ID:7S28hT/f0
横浜も。。
799非通知さん:2006/03/16(木) 19:40:45 ID:KiXJStTk0
157で文句言おう
800非通知さん:2006/03/16(木) 19:42:59 ID:5Gl+bGKH0
群馬も
801隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 19:43:39 ID:+gcS1NXA0
>>794「関東一円で」

安っ
関東買っちゃうぞ
802非通知さん:2006/03/16(木) 19:45:38 ID:ePIK1pSf0
ageてる香具師はなりすまし。
803非通知さん:2006/03/16(木) 19:46:18 ID:ur3h5BLh0
復活
804非通知さん:2006/03/16(木) 19:54:18 ID:AKQTmnvM0
904Tピンポイントで横方向対応してくれたのだから、
904SH用にVGAjigを作ってくれると信じている。
805隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 19:58:53 ID:+gcS1NXA0
>>804
「信じる」
すごく大事な事だよね
こんな世の中では特に
806非通知さん:2006/03/16(木) 20:01:39 ID:6YjwhyPqO
これだからこの時期は毎日ID登録とNGワードが欠かせないw
807隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 20:13:24 ID:+gcS1NXA0

悲観的な人は、風向きが変わると、不平を言う。

楽観的な人は、そのうち変わるだろうと、期待をする。

現実的な人は、帆の向きをちゃんと 風に合わせる。
808非通知さん:2006/03/16(木) 20:17:15 ID:8bPMuziO0
(お詫び)メール配信障害の復旧について(午後8時00分現在)
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537151914&cc_1411=
809非通知さん:2006/03/16(木) 20:19:08 ID:j002fWaF0
先月機種変をして今日請求書が届いたのだが
3800円機種変代請求されている。

速攻カスタマーセンターに電話したら「家電量販店で変更手続きを取ったときに誤って2回線分請求している」

と言われた。そういえば変更の手続きがうまくいかず1時間以上待たされた。
量販店に電話したら罪を認めたが請求書の変更はきかず来月分から多かった分引くと言われた。

ふざけんな量販店!金かえせ!
810非通知さん:2006/03/16(木) 20:22:06 ID:j991Fiuj0
>>809

金返せっ・・・て、差し引くんだからいいじゃん
811非通知さん:2006/03/16(木) 20:28:09 ID:oDwcKEsP0
量販店スレに書けよw
812非通知さん:2006/03/16(木) 20:34:58 ID:MV28/A480
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ (>>807ブッ)
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__
813隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 20:35:45 ID:+gcS1NXA0
>>809
頭悪そう...
814非通知さん:2006/03/16(木) 20:43:50 ID:fRqTYxg+0
>>788
SIMカードを入れないと、アナログすら視聴できないんじゃないの?
カメラも起動不可だし
815非通知さん:2006/03/16(木) 20:51:38 ID:LJoAgvyM0
親がvodafoneを使用していて、副回線として新規購入したいのですが
申し込むときは親と同伴でないとダメでしょうか?
自分の免許証(親と同じ住所です)があれば副回線として申し込む事ができますでしょうか?
816隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 20:54:28 ID:+gcS1NXA0
>>815
大ちゅきなママんにやってもらいな
817815:2006/03/16(木) 21:01:57 ID:LJoAgvyM0
自己解決しました。
>>816
は〜い
818非通知さん:2006/03/16(木) 21:47:31 ID:bWLuRLPT0
モバイル業界に明日はあるか? 危機感にじませる津田会長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news098.html
819非通知さん:2006/03/16(木) 21:51:19 ID:yvAdLkBxO
SIMカード二枚ある人はラッキーか?!
905SHに入れたらオフラインにしておけば混線しないで済む
820非通知さん:2006/03/16(木) 21:58:30 ID:tJ0H5oVs0
同じ場所同じ端末同じ時間帯で
電波1のときもあれば、電波3のときもあるんだけどなんで?
821非通知さん:2006/03/16(木) 22:02:06 ID:SnX7fP7h0
>>820
つ”無線”通信
822隊長@Eカップです☆:2006/03/16(木) 22:04:00 ID:+gcS1NXA0
>>820
ヒント:勃起
823非通知さん:2006/03/16(木) 22:04:43 ID:WuD62qab0
905SHはステレオスピーカー!?
824非通知さん:2006/03/16(木) 22:17:44 ID:MV28/A480
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ (>>822氏ね)
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__
825非通知さん:2006/03/16(木) 22:21:54 ID:8bPMuziO0
ところで、3Gのエリアで、品質向上エリアってあるが、あれって小型基地局からちゃんとした基地局への入れ替えかね?
826非通知さん:2006/03/16(木) 22:22:39 ID:oY1MulWE0
>>824
いちいち構う必要なし
827非通知さん:2006/03/16(木) 22:23:22 ID:8bPMuziO0 BE:50344122-
>>826
というかこいつもさっきからこのAAしかはっとらんぞ
828非通知さん:2006/03/16(木) 22:28:27 ID:MV28/A480
>>826
分かった
>>827
かなりいらついてるので、今日:+gcS1NXA0が一日
意味不明なレスつけて、一応通報しといたけど
829非通知さん:2006/03/16(木) 22:31:23 ID:6uc7jPsB0
おばあちゃんが言ってた


荒らしに構う奴も荒らしと同じだって
830非通知さん:2006/03/16(木) 22:34:18 ID:MV28/A480
>>829
すまん
831非通知さん:2006/03/16(木) 22:35:56 ID:tJ0H5oVs0
>>821
わからない・・・・(´・ω:;.:...
832非通知さん:2006/03/16(木) 22:42:52 ID:8bPMuziO0
>>828
それは乙
>>831
無線ってそもそも不安定なものなんよ
無線LANだって接続切れやすいっしょ
それに都心の強電界地域とかになると、他の電波の影響とかあってさらに安定しなくなったりする
833非通知さん:2006/03/16(木) 22:47:39 ID:tJ0H5oVs0
そうなんですか
ありがとうございました

じゃあソフトバンクになったら
強くなったりしますかね
834非通知さん:2006/03/16(木) 22:50:23 ID:8bPMuziO0
>>833
いやそれはどうだろう
不安定なのは電波の宿命だからな
エリア拡大への投資が増えたら良くなるかもな
835非通知さん:2006/03/16(木) 22:52:02 ID:tJ0H5oVs0
ソフトバンクって金いっぱい持ってそうだから
投資が増えてくれるとうれしいです

家の一階はたまに圏外なんです
836非通知さん:2006/03/16(木) 22:57:47 ID:8bPMuziO0
837非通知さん:2006/03/16(木) 23:09:36 ID:QL+FHyMT0
売られようかってときにそんなことに金使わないでしょ。
せめて買収終わってからにしないと。
838非通知さん:2006/03/16(木) 23:19:21 ID:owQHW50R0
>>829
天の道を往き全てを司る男乙
839非通知さん:2006/03/16(木) 23:27:51 ID:8bPMuziO0
>>837
でも3月4月のエリア&品質向上エリア拡大かなり多いよ
まぁ、それはまだ買収が明るみに出る前に組まれた予算だからだろうけど
840非通知さん:2006/03/16(木) 23:28:42 ID:KCjAdGvV0
モロータンがいっぱい予算もらってきたんだよ・・・。
841非通知さん:2006/03/16(木) 23:31:03 ID:x1vPD5E30
エリア情報に載った時点で基地局はほぼ完成している。
だから開局はすると思うよ。
842非通知さん:2006/03/16(木) 23:47:37 ID:3+H2SUFv0
>>835
たまに圏外ならまだいいじゃないか
玄関行かないといけなくて最近は家族の2Gも玄関までいかないといけないよりorz
843非通知さん:2006/03/17(金) 00:26:09 ID:B/R3m83t0
>>818
買収の話はしなかったか…
844非通知さん:2006/03/17(金) 00:31:32 ID:+6kNd+vb0
>>843
話のしようがないわけだが。
845非通知さん:2006/03/17(金) 00:32:47 ID:0mGsDpKH0
>>835
買収の資金は、ほぼ借金だからな
投資は減るもんだと思った方がよさそう
846非通知さん:2006/03/17(金) 00:34:02 ID:JsrSBVxg0
津田さん旨にボーダバッチつけていない。会長辞めちゃうの?
847非通知さん:2006/03/17(金) 00:37:44 ID:EFXjRXzH0
次の株主総会で総入れ替えなんじゃない
848非通知さん:2006/03/17(金) 00:40:08 ID:8UUDSJke0
vodafoneはソフトバンクよりアメリカ側の条件がよければアメリカに売るつもりなのかな?
ソフトバンクしか視野に入れてないのかな?
849非通知さん:2006/03/17(金) 00:58:29 ID:geNWtGvC0
>>835
ソフトバンクは金持っていない
殆ど自転車操業状態の所へこの買収が加わると経営はかなり不安定な状況に陥る
850非通知さん:2006/03/17(金) 01:03:32 ID:0mGsDpKH0
>>848
ソフトバンクと業務提携したいわけだから、金額だけではないな
851非通知さん:2006/03/17(金) 01:06:37 ID:SXkzZt0f0
×ソフトバンクと
○米ヤフーと
852非通知さん:2006/03/17(金) 01:19:19 ID:EFXjRXzH0
つまらない事聞くが3Gってステーション無いの?
Vodafone live! CASTが代わりみたいなもの?
Vodafone live! CASTってホームページの紹介見るとコンテンツ少なすぎなんだが別物?
853非通知さん:2006/03/17(金) 01:25:12 ID:SXkzZt0f0
似たようなものの実験はやってる(た?)らしいが
現状はないし、採算合わないみたいだからたぶん復活もしない。
854非通知さん:2006/03/17(金) 01:39:41 ID:EFXjRXzH0
そうか、ニュースとかのステーションはそれなりに便利だったのだが
905SHにしたら使えなくなるのか。
855非通知さん:2006/03/17(金) 01:41:35 ID:4b6YhGvbP
>>852
漏れにとって3Gのステーションて、なくても困ったこたぁないぞ。
まぁ最初に買ったのが801SHのせいもあるが。
2chにアクセスしてりゃ用の大半は済むし。
856非通知さん:2006/03/17(金) 02:41:14 ID:4b6YhGvbP
【通信】英ボーダフォンが米国携帯事業撤退の可能性を示唆、ベライゾンへの株式売却か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142448174/

サリーン、本気で金が無くなってきたのか? クビが危ないのか?



857非通知さん:2006/03/17(金) 02:57:14 ID:adpiRWSW0
>>856
まずはサリンをやめさせるべきだな、うん
858非通知さん:2006/03/17(金) 02:58:43 ID:m0evlvSB0
津田はインセモデルは問題だと言ってたがじゃあなぜボダがなぜやめなかったのか?
昨日の公演は責任転嫁ばっかだったな。
859非通知さん:2006/03/17(金) 03:05:44 ID:yX1fvVF70
ほとんど中身のない講演だけどしゃあないか
860非通知さん:2006/03/17(金) 03:46:16 ID:4ATpdtRw0
>>858
現状のインセモデルは津田氏(Vodafone)以外にもドコモもKDDIも
止めたいのが本音。
ただ販売側と消費者がどっぷり浸かっている上に1社だけ止める訳にも
いかず何処が最初に止めるかチキンレースをしているのが現状。
861非通知さん:2006/03/17(金) 07:01:43 ID:5Q8r7uirO
862非通知さん:2006/03/17(金) 07:12:30 ID:Yg7UbiykO
>>838
天道全司!
863非通知さん:2006/03/17(金) 10:35:38 ID:LBVdrVqq0
インセを辞めたいなどと言ってるうちに、もっと過酷な戦いに移るわけだな。
もうすぐ駅前で端末をタダ配りするようになるぞ。

津田たん、ユーザーの視点が欠けてるよ。
国民ほぼ全員がケータイを持つようになってもまだ、1人あたり6000円台のカネを搾り取ろう
と考えることに、無理がありすぎる。
社会インフラとして誰もが不満なく払える金額はいくら?を考えた上で、将来を語ってくれ。
864キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 11:16:46 ID:uAydff2U0 BE:74128223-
投資会社に身売りしたらいくらなんでも見限りだな
865非通知さん:2006/03/17(金) 11:18:58 ID:Ce+BDXrO0
866キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 11:29:52 ID:uAydff2U0 BE:370638656-
糞サリンの顔を見て吐き、
そしてこの5年間お世話になったボーダフォンともお別れが近づいてきたようです

月曜発表かな(´・ω・`)ショボーン
867非通知さん:2006/03/17(金) 11:35:47 ID:Ccn2JU500
SB決定ってことでいいのかな?
868非通知さん:2006/03/17(金) 11:35:55 ID:fXfJSIEI0
>866
まぁ多分SBに売却されるっぽいけど905SHとかがあるんだしこれからも使い続けよう(´・ω・`)
投資会社に売却されたら絶望的だな。
869非通知さん:2006/03/17(金) 11:40:27 ID:Ce+BDXrO0
いや、多分というかせっかく貼った記事見てくれよ
870非通知さん:2006/03/17(金) 11:46:33 ID:OaQuPvXbO
ソフトバンクと来週合意か/ボーダフォンが事業売却で
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006031701001110&genre=economics
【ロンドン17日共同】17日付の英紙デーリー・テレグラフは、携帯電話世界最大手の
英ボーダフォンが日本での事業をソフトバンクに売却することで近く最終合意し、早けれ
ば来週前半にも正式に調印、発表される見通しと報じた。
871非通知さん:2006/03/17(金) 11:51:20 ID:NVgLZMqA0
>>870
>同紙によると、日本法人の価値を85億ポンドと算出し、ソフトバンクが72億ポンド(約1兆4800億円)で大半の株式を取得。残りを英ボーダフォンが保持する。

やっぱり、少しは影響力残すのかな?
872キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 11:52:25 ID:uAydff2U0 BE:432411375-
本当にサリンは目先の利益しか見えていないんだな
誰か石の上にも三年とか色々なことわざをあいつに教えてやってきてはくれないか
873非通知さん:2006/03/17(金) 12:01:06 ID:JsrSBVxg0
残りをボーダが取得することで、
国際ローミングと国内メーカーの供給先として道を残すんだと思う。
ボーダフォンという社名はどうなるのか。
874非通知さん:2006/03/17(金) 12:01:32 ID:YJ9Uhgcz0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28289.html

>ソフトバンクとボーダフォン買収に動いていることに関して千本氏は
>「ボーダフォン会長の津田さんは何もいえない立場で、ほとんどのことはボーダフォン本社で決めている」
>と語る。
875キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 12:01:51 ID:uAydff2U0 BE:778340579-
メールアドレスをjp-Xにしてくれたら俺としては嬉しい限りなのだが
876非通知さん:2006/03/17(金) 12:19:20 ID:JYJTj0eaO
いよいよかぁ
吉と出るか凶とでるか…
877非通知さん:2006/03/17(金) 12:21:52 ID:qtTcIqaOO
>>870
>同紙によるとボーダフォンのサリン最高経営責任者(CEO)は早期により安全な方法で日本事業から撤退することを選択。話が進んでいたソフトバンクとの交渉を最優先することを決断した。
早期により安全とは、地位がやばいサリーンにとってでは?
今回の買収劇は、所詮できレース…
878非通知さん:2006/03/17(金) 12:36:19 ID:Ce+BDXrO0
>>877
決算とかナンバーポータビリティとかがあるので
少しでも高く売りたいなら早いほうがいい
879非通知さん:2006/03/17(金) 13:00:28 ID:Fe+j0RV0O
ソフバンってペニバンみたいで(*´Д`)ハァハァ

可愛いボダおねいさんに犯されたい…
880非通知さん:2006/03/17(金) 13:08:05 ID:geNWtGvC0
>>864
投資会社といっても色々ある
ウィルコムを買収した所も投資会社
881非通知さん:2006/03/17(金) 13:12:51 ID:Ccn2JU500
>>879
つまらん
882非通知さん:2006/03/17(金) 13:17:20 ID:qtTcIqaOO
>>878
前半は同意。
後半の少しでも高く売る部分についてはハテナ?
他社が同額程度の値をつけているなら、買収価格の値を競わせるのでは?
まあ、長期化させたくないというのはわかるが、他が名乗りをあげた直後にSBに売却決定という所に作為を感じる。
これは、俺の個人的感想なんでどうでもいいことだが…
ハア、SBか・・・
総務省には、個人情報保護に関して、漏洩した場合の罰則の更なる強化とSBに対して順守することの指導及び監督を願うしか無い・・・
最悪はMNPでお引っ越し。
883非通知さん:2006/03/17(金) 13:20:24 ID:NVgLZMqA0
>>882
流出したら500Pくらいもらえたりしてな…
SBになったら157からメールがたくさん来そうだ
884非通知さん:2006/03/17(金) 13:24:52 ID:d9B0pzmJ0
>>882
どっちもどっちなのでどうでもいい。

まともな家族割とハピボ改定or年割改定がきて、ノキア出し続けてくれるなら、もろ手を挙げて歓迎する。
あと、無線LAN系サービスの充実。
885非通知さん:2006/03/17(金) 13:40:12 ID:b7ggUNDg0
>>879
M男乙ww
886非通知さん:2006/03/17(金) 13:42:41 ID:4b6YhGvbP
どうなんかねえ>SB(´Д`)ハァ

そういえば今日の新聞広告でDoCoMoが「ローミング対応の電話機いっぱい出す予定です」
って宮里藍使って広告打ってたな......
最後になればDoCoMoに行くか......ボダ好きだったんだけどなあ(ノД`)シクシク
887非通知さん:2006/03/17(金) 13:43:12 ID:ILooFH4W0
我は、アフォBBと契約してたら、セット割り引き希望。
当然、自宅ではIP電話として使える携帯希望。
888非通知さん:2006/03/17(金) 13:45:11 ID:bOfTCelzO
BB(ブーブー)フォンなの?
奴らにまた豚豚いわれるのもうイヤ。。。
889非通知さん:2006/03/17(金) 13:46:01 ID:FIMqKPPA0
ソフトバンク国内メーカーから総スカンされ
出るのはNK・SS・SE・MO・SMになると予想
890非通知さん:2006/03/17(金) 13:48:45 ID:2WUs7xzR0
選り好みできるほど国内端末メーカの台所事情は良くないと思しなぁ
891非通知さん:2006/03/17(金) 13:50:16 ID:hxQ3hKYE0
>>889
SMってドコ?
892非通知さん:2006/03/17(金) 13:54:02 ID:FIMqKPPA0
SIEMENS Mobile
893非通知さん:2006/03/17(金) 13:54:06 ID:aM3qxRUn0
いいからM600とP990日本で出せよ!
894非通知さん:2006/03/17(金) 14:03:44 ID:OaQuPvXb0
>>889
_ SS LG PN しかでないな
895非通知さん:2006/03/17(金) 15:13:33 ID:q615DTXYO
最終合意したらしい
Sbが夕方会見
896非通知さん:2006/03/17(金) 15:14:21 ID:Gy/Wx+GJ0
買収されたら、またメアドが変更になるのか
(-_-)ウツダ.........
897非通知さん:2006/03/17(金) 15:21:42 ID:QKuAJKhZ0
売却先ソフトバンクだけはやめてほしいorz

ヤフーBBや日本テレコムの詐欺商法は
ソフトバンクが代理店エムティーアイを動かして行っていた
   ↓
エムティーアイは現在ボーダフォンショップの運営なども行っている
   ↓
ソフトバンクが携帯電話に参入すると
エムティーアイは携帯電話でも詐欺商法を行う
898非通知さん:2006/03/17(金) 15:27:16 ID:qhqF/ho90
事業会社が変わるから解約したいと言ったら
ハピボの違約金タダになるだろうか
899非通知さん:2006/03/17(金) 15:30:23 ID:XX/ZGecaO
夕方発表って、数時間後かぁ!
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060317AT1D1702K17032006.html

900非通知さん:2006/03/17(金) 15:33:19 ID:2WUs7xzR0
>>897
親会社が変わるだけで、事業会社は変わらないんじゃない?
901非通知さん:2006/03/17(金) 15:33:45 ID:b7ggUNDg0
>>894
サムスン、LG電子、パンテックか・・・・
つーことは
厚さわずか13ミリのスライド式携帯や
大型フラッシュ付き700万画素カメラ付き携帯や
1000万画素光学3倍ズームカメラ付き衛星放送も見れる携帯や
800万画素カメラ付きスタイリッシュ携帯や
フラットな薄型端末でありながらAF対応320万画素デジカメ付き内蔵メモリ128M、FMラジオ付き携帯や
500万画素カメラ付きストレートスィーベルスタイルのコンパクトな携帯や
厚さ17.9ミリのiPod風スライド式音楽機能特化携帯や
厚さ8.8ミリの1Gバイトメモリ搭載の薄型小型大容量携帯

などが日本にも出てくるってことか。
これはこれでなかなか楽しみではある。
韓国製携帯が日本でどれだけ受けるか。



902非通知さん:2006/03/17(金) 15:36:23 ID:b7ggUNDg0
>>897
もう遅い。すでにボダ本社とソフトバンクは買収合意した>>899
あとは買収結果の正式な発表を待つのみ。
さて、ボーダフォンブランドは残るのか、それともソフトバンクフォンまたはヤフーフォンになるか・・・
903非通知さん:2006/03/17(金) 15:44:08 ID:ceQGTVho0
今よりは良くなるんじゃね?価格破壊、サービス向上に期待しようぜ
904非通知さん:2006/03/17(金) 15:48:24 ID:hxQ3hKYE0
料金プラン一部終了のお知らせ
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060317j.pdf
905非通知さん:2006/03/17(金) 15:48:31 ID:1RSu9vbW0
次スレはSoftbankVodafoneですね
立てるひとよろ
906非通知さん:2006/03/17(金) 15:51:32 ID:hxQ3hKYE0
>>905
場合によってはVodafoneつけなくてもいいんじゃない?
それかVodafone by Softbank

まあ発表の内容を見てから変更したほうが良いかも
907非通知さん:2006/03/17(金) 15:53:59 ID:ZXvHZfNR0
リミットプランなんて知らないなぁと思っていたら関西だけなかったんだね
908非通知さん:2006/03/17(金) 15:55:24 ID:zQxFA4qXO
いよいよ
新制J-PHONEの誕生じゃー。
909非通知さん:2006/03/17(金) 15:57:26 ID:geNWtGvC0
ボーダフォンの日本法人買収で合意 ソフトバンク
【15:36】 ソフトバンクが英ボーダフォンの日本での携帯電話事業会社を買収することで、基本合意に達したことが17日分かった。同日夕、ソフトバンクの孫正義社長らが記者会見し発表する。

WBSでもニュースあるな
910非通知さん:2006/03/17(金) 16:00:20 ID:1RSu9vbW0
結局この5年間はなんだったんだろうな
俺達ユーザーは
911非通知さん:2006/03/17(金) 16:02:32 ID:geNWtGvC0
実験台だな
912非通知さん:2006/03/17(金) 16:05:35 ID:5X+nee270
肥やしだな
913非通知さん:2006/03/17(金) 16:07:03 ID:eu9iYvDw0
>>855
2chにアクセスしてんのかよ
( ´Д`)キモッ
914非通知さん:2006/03/17(金) 16:19:41 ID:QJ6LdnutO
>>913
オマイは(ry
915非通知さん:2006/03/17(金) 16:20:08 ID:zZ6J8mZi0 BE:528129667-
>>910
悪い夢を見ていたと思えばいい。
そしてこれからは現実の悪夢だと思えばいい。

某マクドナルドの地下階、3Gは圏外なんだけどソフトバンクBBの
無線LANがあるんだよな。あれを旨く使えないだろうか。
916非通知さん:2006/03/17(金) 16:26:08 ID:b7ggUNDg0
さっきコンビに行ったら、ガキが安いお菓子をポケットに入れて店を出て行った。
俺もそのまま追いかける形で店出たら、そのガキが5〜6軒先の本屋の前で立ち止まって、
店の外で回転するラックんとこで昆虫図鑑みたいの見始めたんで声をかけたのよ。
「さっきの店から持って来たモン、俺が謝って返しといてやるから。もうやるな」って。
そのガキ、しばらく唇噛みながら俺をじっと見つめてたんだが、だんだん目に涙が浮かんで来て
「ごめんなさい」って言いながらポケットから菓子出して俺に渡した。
色々有ると思うけど、男はどんな時でも間違った事だけはしちゃいけねえよみたいな事を軽く説教してやった。
ガキはずっと黙ってたが、俺がじゃあなって行こうとしたら、後ろから袖を引っ張って、
俺の目を真っ直ぐ見つめながら「もう絶対しない・・・男だから」って強い口調で言った。
俺、その菓子食いながら家に帰った。
917非通知さん:2006/03/17(金) 16:26:19 ID:xuYfobOA0
BB MobileかSoftBank Mobile
918非通知さん:2006/03/17(金) 16:31:57 ID:ILooFH4W0
919非通知さん:2006/03/17(金) 16:36:37 ID:1X2EebPBO
>>907
関東だけどリミットプランなんてあった記憶がないなぁ。
新潟にあったのは知っていたけど。
920非通知さん:2006/03/17(金) 16:39:40 ID:cDHJ2KzF0
この先メルアドやら料金サービスがどうなるかだなー
ハピボのCMがやたらとむなしく感じる今日この頃でございました
921非通知さん:2006/03/17(金) 16:44:27 ID:eu9iYvDw0
リミットプランとインセモデル
ってなんですか?
922非通知さん:2006/03/17(金) 16:56:09 ID:FGXkqjrO0
923非通知さん:2006/03/17(金) 16:57:03 ID:M0AAlFJN0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1472.html
北海道、東北、北陸、中国、四国、九州のJ-フォン5社で提供されている「リミットプラン」
924非通知さん:2006/03/17(金) 16:57:53 ID:zZ6J8mZi0 BE:251490454-
>>916
罪をかぶるのは良いことではないが・・・
そこでおまえがコンビニにいって、「さっきのガキの友達です」って言えば
後味がよかったのに。
すれ違いスマス
925非通知さん:2006/03/17(金) 16:59:51 ID:eu9iYvDw0
>>923
ありがとうございました。
926非通知さん:2006/03/17(金) 17:08:49 ID:z9F8tdMA0
次スレ立てる人、まだSoftbankとか書かなくていいからね。Vodafoneで行こうよ。
正式に買収合意と夕方に発表されるらしいけど、新社名も発表されてからにしてくれ・・・。
とにかく、早 ま る な
927非通知さん:2006/03/17(金) 17:11:21 ID:cDHJ2KzF0
新社名発表というよりも、
正式に社名変更かブランド変更してしまってからでいいと思うよ
928キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 17:14:06 ID:uAydff2U0 BE:296510764-
有難うございました
最後までラブ定額にお世話になることはなくて悲しいです






なんだよこの悲しさは
ここから先が予測できないとわかっていても買収なんて予測できてなかったよ
929非通知さん:2006/03/17(金) 17:14:53 ID:z9F8tdMA0
それだ。社名・ブランド変更やドメイン変更等が正式に発表されるまではVodafoneスレにしてくれ。

asahi.comでも買収合意のニュースあったね。夕方発表って何時だろ?
都内で発表ということだから日本時間の17日夕方?
http://www.asahi.com/business/update/0317/122.html
930非通知さん:2006/03/17(金) 17:15:19 ID:CaOMj/sQ0
今まさに記者会見中。
931非通知さん:2006/03/17(金) 17:15:42 ID:zZ6J8mZi0 BE:339511493-
SBのHP、接続できない・・・
932非通知さん:2006/03/17(金) 17:16:32 ID:ZXvHZfNR0
接続できてもリンクされてないね。
933非通知さん:2006/03/17(金) 17:17:10 ID:3hCPL6Zs0
さあ、どうなるかな・・・
934非通知さん:2006/03/17(金) 17:17:20 ID:zZ6J8mZi0 BE:704172678-
トラブりましたすみませんじゃすまないぞw
935キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 17:18:39 ID:uAydff2U0 BE:605375977-
俺の友達が今から904Tに機種変しにいくそうです
ひきとめるべきなのか
936非通知さん:2006/03/17(金) 17:18:54 ID:dhDOj+tQ0
豚の最後の悪あがきって感じだなw<スレタイ
禿でいいじゃん。
937非通知さん:2006/03/17(金) 17:21:21 ID:z9F8tdMA0
俺もソフトバンクのHP開きにくい・・・。
開いても記者会見へのリンクがないな・・・。
17時過ぎたのに。。。
938非通知さん:2006/03/17(金) 17:22:10 ID:zZ6J8mZi0 BE:301788083-
>>935
そっとしておいてやれよ
おまえ、買収のニュース以来おかしいぞ
939非通知さん:2006/03/17(金) 17:26:55 ID:mcBIzAd90
去るならすっぱり去ったほうがすっきりするだろ。
いつまでもグダグダ言ってるのはなんか女々しいぞ。
まだどこかで未練があるってことの裏返しかもしれんが。
940キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 17:27:29 ID:uAydff2U0 BE:555957959-
>>938
自分でもおかしいと思います><
941非通知さん:2006/03/17(金) 17:29:57 ID:HQOuMbtA0
今回のVodafoneのメルマガが面白い件について
942非通知さん:2006/03/17(金) 17:33:04 ID:Qf31j42h0
ついにこのときが・・って感じだな
あとは待つのみ。

>>941
転載よろしく
943非通知さん:2006/03/17(金) 17:33:34 ID:fXfJSIEI0
>940
まぁすぐに改悪に走るか改善に走るかわからないからそう悲観的になるなw
まぁお茶でも飲んで落ち着こうε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~
944非通知さん:2006/03/17(金) 17:38:34 ID:HQOuMbtA0
しまクリーズの秘密を知っていますか?

Q1 最初は「クリ」でなく「○○」がマスコットになると噂されていた

A1 「ノミ」
  D社の「***ダケ」、A社の「***シカ」。
  ダケ・シカはonlyを表すため、じゃあボーダフォンもonlyを意味する「ノミ」だ!
  というわけで、某巨大掲示板などでは「ノミ」が予測されてたのです。
  ノミの家族「ボーダノミーズ」じゃあ、小さすぎるでしょうが。
  ところが、デビューしたのは「クリ」の兄妹。残念でした〜



Voda社員にここ見てる奴はやっぱりいるということが判明した。
945非通知さん:2006/03/17(金) 17:38:42 ID:zZ6J8mZi0 BE:50298522-
>>942
俺も転載したかったけど、下の方に「無断転載禁止」と書いてあったから
気が進まなくて
946非通知さん:2006/03/17(金) 17:40:47 ID:iVNexb1m0
>同日夕、ソフトバンクの孫正義社長と英ボーダフォンのサリン最高経営責任者(CEO)が都内で記者会見し発表する。

なに?もしかしてサリンが東京に来ているのか!
あー、頭一発はたいてやりてえ、サリンめ・・・
947非通知さん:2006/03/17(金) 17:41:16 ID:zZ6J8mZi0 BE:113171033-
サリン撒いてやれ!!
948キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 17:42:58 ID:uAydff2U0 BE:667148696-
サヨナラ大好きな企業
949非通知さん:2006/03/17(金) 17:43:14 ID:b7ggUNDg0
>>944
ちょwwwボダメルマガ書いてるやつ確実にこのスレROMってるwwww

>>945
っつかその無断転載禁止ってのは建前上書いてあるだけで実際は問題無いよ。
950非通知さん:2006/03/17(金) 17:44:46 ID:GuFHqPUL0
>>949
なぜわかる?もしかして積極的に書き込んでるやつかもしれないじゃないか・・・。
951非通知さん:2006/03/17(金) 17:44:52 ID:zZ6J8mZi0 BE:201193128-
SBのHPが鯖落ちしてたら、この先が思いやられる・・・
952非通知さん:2006/03/17(金) 17:45:11 ID:miilLmAN0
ボーダ完全撤退は考えにくいよ
953非通知さん:2006/03/17(金) 17:46:26 ID:fXfJSIEI0
954非通知さん:2006/03/17(金) 17:47:48 ID:VsUluVeV0
955非通知さん:2006/03/17(金) 17:48:55 ID:b7ggUNDg0
>>947
通報シマシュタm9(^Д^)
ttp://www.npa.go.jp/
956非通知さん:2006/03/17(金) 17:48:58 ID:IA0PSuyO0
まぁ秋までは残留。
そっから先は禿バン次第でよそに行くか。
957非通知さん:2006/03/17(金) 17:49:01 ID:zZ6J8mZi0 BE:75447623-
つながんねぇぇっぇっぇぇっっぇぇえぇl
958非通知さん:2006/03/17(金) 17:50:02 ID:8n65objk0
何とか繋がった。
孫正義、会見中
959非通知さん:2006/03/17(金) 17:51:15 ID:zZ6J8mZi0 BE:251490645-
俺もみられた。
「かけ算した・・・」
960非通知さん:2006/03/17(金) 17:52:08 ID:HQOuMbtA0
もし、撤収が4/1だったら、去年のアレは単なる荒らしじゃなくて未来人だったというわけか…
961非通知さん:2006/03/17(金) 17:54:09 ID:JsQ07C8A0
流れを読まずに新サービス予定をば。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/116303-28301-3-2.html

ちかチャットは他社もやってるあれか。
完全定額っぽいな。
962非通知さん:2006/03/17(金) 17:54:30 ID:zZ6J8mZi0 BE:176044027-
「気が付いてみれば、かなり遠くまで来たもんだ」
名言w
963非通知さん:2006/03/17(金) 17:57:38 ID:zZ6J8mZi0 BE:528129476-
へぇー、ボーダのバックボーンって日本テレコムむ含めた他社にやってもらってるんだ。
買収で地上回線を自前(≒日本テレコム)でできるからコスト削減一本化云々・・と言ってる。
964非通知さん:2006/03/17(金) 17:59:08 ID:zZ6J8mZi0 BE:226341263-
「ボーダフォンは、音声という点では他社に劣っているが、データ通信は買収で力を合わせることにより
他のグループよりも先に行ける部分がたくさんある。将来的に全てIP接続もできる。」
965非通知さん:2006/03/17(金) 18:00:19 ID:zQBKkCel0
>>961
つりかもしれないけど他社がやってるあれとは違うよ
966非通知さん:2006/03/17(金) 18:01:08 ID:zQxFA4qXO
よっしゃ!
端末調達は現状プラスだってよ
967非通知さん:2006/03/17(金) 18:02:25 ID:zZ6J8mZi0 BE:100596342-
家電量販店をてこ入れしてショップ代わりにするってか?!
968非通知さん:2006/03/17(金) 18:02:33 ID:tqjdwLv2O
企業名はどうなるんだ?
またメアドが変わったらやだなあ
969非通知さん:2006/03/17(金) 18:03:32 ID:zZ6J8mZi0 BE:100596342-
後ほどヤフーの社長から小言があるらしいな。
どんな小言か楽しみだ。
970非通知さん:2006/03/17(金) 18:04:41 ID:HQOuMbtA0
インプレスの写真、モロータソが禿と一緒に写ってる…
971非通知さん:2006/03/17(金) 18:04:42 ID:zZ6J8mZi0 BE:75447623-
ウハwコンテンツだけは他社を軽く超えるw何億だってw
972非通知さん:2006/03/17(金) 18:04:53 ID:cDHJ2KzF0
>>967
量販店の人の仕事が増えるのか?
かわいそうに
973非通知さん:2006/03/17(金) 18:05:11 ID:jWqckmzn0
日本でのVodafone事業の撤退を想定して
旧メルアドを削除していないんじゃないかという深読みに30パスカル。

そして旧メルアドをソフトバンクが採用するにあと20パスカル追加
974非通知さん:2006/03/17(金) 18:07:58 ID:JsQ07C8A0
>>965
Push Talkとは違うって事?
975非通知さん:2006/03/17(金) 18:08:02 ID:JYJTj0eaO
春なのに〜お別れですか〜♪
春なのに〜涙がこぼれますぅ〜♪
春なのに〜春なのに〜溜め息〜また一つ〜♪
976非通知さん:2006/03/17(金) 18:08:56 ID:zZ6J8mZi0 BE:565853459-
>>974
プッシュトークはトランシーバー
近チャットはそのまま「チャット」
977非通知さん:2006/03/17(金) 18:13:24 ID:b7ggUNDg0
禿「新しい社名に関しては現在検討中だが、vodafoneという名は残すつもりは無い」

>vodafoneという名は残すつもりは無い
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

>vodafoneという名は残すつもりは無い
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

>vodafoneという名は残すつもりは無い
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

>vodafoneという名は残すつもりは無い
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
978非通知さん:2006/03/17(金) 18:13:50 ID:zZ6J8mZi0 BE:565853459-
回線速度向上キター!
固定と無線の融合キター!
979非通知さん:2006/03/17(金) 18:15:06 ID:Jh5NOFOV0
あぁ、詐リーンの顔面にπを投げてやりたい。
(あくまで願望)
980非通知さん:2006/03/17(金) 18:15:08 ID:cDHJ2KzF0
今ニュースで97.7%の株を取得って言ってた
ボダは1%か、なんて微妙な
981非通知さん:2006/03/17(金) 18:15:11 ID:8n65objk0
>>972
ソフトバンク(YBB)は家電量販店に販売網を持っているって言っただけ。

ソフトバンクの目指す姿はデジタル情報革命だと
固定と無線の融合 ユビキタス 総合的デジタル情報カンパニーを目指す
>>977
いってないかなら。
孫会見終わり モロー会見中
982非通知さん:2006/03/17(金) 18:15:41 ID:zZ6J8mZi0 BE:339512639-
「従業員にとっても素晴らしい日です」
「サリンから頼まれて」
ヽ(`Д´)ノ
983非通知さん:2006/03/17(金) 18:16:06 ID:JsQ07C8A0
>>976
なるほど。
いずれにしても、大きなPRになるかもね。

今それ以上のニュースになってるわけだけど。
984非通知さん:2006/03/17(金) 18:16:24 ID:qtTcIqaOO
テロ朝、フジキターけど短けー。
ほんの数秒・・・
985非通知さん:2006/03/17(金) 18:17:21 ID:PDQZsTEk0
Softbankphone
986非通知さん:2006/03/17(金) 18:17:35 ID:zZ6J8mZi0 BE:226341836-
なにぃ?!
昨年3月に既に孫氏からアピールがあったのか?!
987非通知さん:2006/03/17(金) 18:20:38 ID:8n65objk0
でもモローは売るために日本にきたわけではないと
それより次スレを
988非通知さん:2006/03/17(金) 18:20:48 ID:9Hn2DQ0R0
さらばボーダ

ノシ
989非通知さん:2006/03/17(金) 18:22:13 ID:t96Cf8Fl0
また社名が変わるのかw
990非通知さん:2006/03/17(金) 18:22:14 ID:zZ6J8mZi0 BE:100596342-
俺建てられない。
同志頼む。
991非通知さん:2006/03/17(金) 18:22:33 ID:2YLEU8+xO
新社名、ブランド名は?
津田・モロー・太田氏の継続は?
992非通知さん:2006/03/17(金) 18:23:21 ID:zZ6J8mZi0 BE:201191982-
>>991
次スレで議論してくれもう残りがー残りがー
993非通知さん:2006/03/17(金) 18:24:08 ID:zZ6J8mZi0 BE:150894634-
日経ウォッチが早速ブランド名を質問
994非通知さん:2006/03/17(金) 18:24:15 ID:bDp2x0LL0
避難用
ボーダフォン 総合/雑談 Vol.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141123751/
995非通知さん:2006/03/17(金) 18:24:22 ID:ewUxNE7w0
モローさん、すごい悲しそうな顔しているように見えた。
孫は何かうらでたくらんでそうな顔をしてた。。。
996非通知さん:2006/03/17(金) 18:24:25 ID:t96Cf8Fl0
>>991
禿一族で役員関係固めます
997非通知さん:2006/03/17(金) 18:24:27 ID:HQOuMbtA0
もし立たなかった時の避難所

携帯機種板
【3G/PDC】Vodafone/ボーダフォン 総合スレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1141805102/l50
998非通知さん:2006/03/17(金) 18:24:45 ID:BLKmINPdO
さらば豚電

こんにちは禿
999非通知さん:2006/03/17(金) 18:25:42 ID:zZ6J8mZi0 BE:201192544-
ブランド:「基本的には新しいブランドに切り替える。移行期間をもうけて看板等を書き換える。」
1000非通知さん:2006/03/17(金) 18:25:45 ID:7R4Wlrpf0
1000ならハピボの解約1万円が無料
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。