Vodafoneがボーダフォン(株)をSoftBankに売却へ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1商号がアイエムティ二千企画から3回も改まるの?
Vodafoneがボーダフォン(株)をSoftBankに売却へ 3
 2006年3月4日、ソフトバンクがボーダフォン日本法人を買収する方向で交渉して
いることが明らかになった。この件について、英ボーダフォンならびにソフトバンクは
プレスリリースで、先行きは未定としながらも買収交渉については正式に認めた。
買収額は2兆円に迫り、日本企業による買収としては過去最大となる模様だ。

【英ボーダフォンの報道発表】
3 March 2006 Vodafone Group Announcement re Vodafone Japan

Vodafone Group ("Vodafone") has noted today's press speculation regarding
its Japanese subsidiary.

Vodafone confirms it is in discussions regarding a potential sale of
a controlling interest in Vodafone Japan to SoftBank. These discussions
may or may not lead to a transaction.

A further announcement will be made in due course.

【ソフトバンクの報道発表】 一部報道に関するコメント
2006年3月4日
 本日、一部報道におきまして、当社がボーダフォン日本法人を買収するとの報道が
ございました。本件につきましては、交渉していることは事実ですが、現時点では
具体的に決まったものはございません。
 http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060304/115682/

【前スレ】
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141464506/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141401583/
2非通知さん:2006/03/07(火) 04:27:30 ID:TUxf0ldb0 BE:105389928-#
【現段階での、ボーダフォン(株)唯一の公式リリース】
お客さまへのお知らせ                       2006年3月6日
3月4日(土)未明より新聞・テレビ等のマスコミでとりあげられております、
当社売却の可能性に関する報道につきましてお知らせいたします。ボーダフォン
グループでは、先ごろソフトバンク社より日本法人(当社)の経営権を取得したい旨、
正式な申し出を受けました。現在その申し出の内容につきまして精査しておりますが、
それには時間を要すると思われます。現時点では申し出をお受けするかどうかは
決定しておりません。

お客さまにはご心配をおかけして申し訳ありませんが、当社といたしましては、
いかなる状況におきましても、お客さまならびに取引関係各社の皆さまに、
従来以上に使いやすくわかりやすいサービスを安心してご利用いただけますよう
努力を続けてまいる所存です。今回の件ではお騒がせして大変申し訳ありませんが、
諸事情ご高察のうえ、これまでと変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
 http://www.vodafone.jp/japanese/information/info/060306.html

【ボーダフォンの代表的なファンサイトの一つ、VDFX管理人のコメント】
ボーダフォン日本法人、ソフトバンクが買収へ
 http://plusdblog.itmedia.co.jp/hiro/2006/03/post_b6b9.html

【IT Mediaでただ今アンケート実施中 】
ソフトバンクがボーダフォンを買収交渉、どう思う?
 http://cgi.itmedia.co.jp/quickpoll/html/mobile_060306.html
3非通知さん:2006/03/07(火) 04:27:59 ID:TUxf0ldb0 BE:474250098-#
【関連スレ】
ソフトバンク携帯事業、全国展開へボーダフォンと提携交渉
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139437750/l100
ボーダフォン 総合/雑談 Vol.5
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141123751/l100

【携帯】ボーダフォン苦境 携帯純増数、上期も純減[05/10/08]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128731347/l100
【企業】ソフトバンク携帯事業、全国展開へボーダフォンと提携交渉[06/02/09]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139424949/l100
【携帯】ボーダフォン日本事業売却か ソフトバンクと交渉中-英ボーダフォン[06/03/04]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141408762/l100
【企業】ソフトバンク、ボーダフォン日本法人1.7-2兆円で全株取得で大筋合意 [06/03/04]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141461654/l100
【モバイル】ボーダフォン、日本法人株の一部継続保有を要求 [06/03/04]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141482077/l100
【モバイル】ソフトバンク:再び財務悪化に懸念も ボーダフォン買収 [06/03/04]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141481813/l100
【モバイル】英ボーダフォンCEO「日本事業の売却益、株主に」・英紙 [06/03/05]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141569942/l100
【ネットワーク】ヤフーの情報海外配信へ、ソフトバンクがボーダフォングループと提携で調整 [06/03/05]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141511506/l100
4非通知さん:2006/03/07(火) 04:28:08 ID:Jy61dy0LO
さんま
5非通知さん:2006/03/07(火) 04:43:47 ID:t36Oriq10
>>1
ソフトバンク、ボーダフォン、それぞれの事情--携帯電話市場、再編か?
 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/06/348.html
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141123751/180-182n

>一方、ボーダフォンは日本市場ではこのところ苦戦している。同社の2005年3月期の
>売上高は対前年同期比11.2%減の1兆4,700億1,300万円、営業利益は同14.6%減の
>1,580億2,600万円、当期純利益は1,620億1,700万円(前年度は1,000億4,200万円の
>赤字)だ。累計契約数は1月末時点で1,513万4,300件だが、NTTドコモは
>5,049万6,200件、KDDI(au)は2,179万1,900件だ。2002年末にはボーダフォン
>(当時はJ-フォン)はKDDIと契約数で拮抗していたが、この数年で大きな差がついた。

>ボーダフォンのウィリアム・モロー社長は先週、今後の戦略を発表した際「他社に
>対して全面的に戦いを挑むのではなく、セグメントに特化した取り組みをしていく」との
>方針を示し、津田志郎会長は「2005年は反転攻勢の年と位置づけていたが、
>2006年は本格的成長に向けた正念場。第3世代への本格移行とinnovativeな
>ボーダフォンの復活が鍵」としていたが、ソフトバンクによる買収ということに
>なれば、状況は大きく変わる。買収が現実ものとなれば、NTTドコモ、KDDI、
>ソフトバンクの3大勢力が、事業者を変えても電話番号がそのまま使える
>「ナンバーポータボリティー」を引き金に、今年末にも、熾烈な競争に
>突入することになる。

 同社の2005年3月期の売上高は対前年同期比11.2%減の1兆4,700億1,300万円、
営業利益は同14.6%減の1,580億2,600万円、当期純利益は1,620億1,700万円
(前年度は1,000億4,200万円の赤字)だ。


 昨年度は赤字決算だったのかぁ、今年度は純利を確保したとはいえ、
営業利益が15%落ちて、売上が1割落ちるジリ貧、北米のVerizonと違い
トップシェアどころか、純増数で4位のウィルコムに負け続けるようでは
株主は怒るよなぁ。
6非通知さん:2006/03/07(火) 04:43:49 ID:9lZABRM50
関連スレ

【企業】ソフトバンクの携帯電話事業の免許認定(電波の割り当て)取り消しも 総務省[03/07]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141672790/
7非通知さん:2006/03/07(火) 05:54:59 ID:cLhUpSBT0
>>1さん乙
テンプレ充実!

まあ、今より悪くなるとは思えないからとりあえず期待かな?
8非通知さん:2006/03/07(火) 06:11:01 ID:MFuVxIYT0
まあボーダフォンより下はさすがにないでしょうw
9非通知さん:2006/03/07(火) 06:24:49 ID:x2W2kTds0
ニュースでやってたが
この件でSBの投資格付け?が
ランクダウンするかもしれんだってよ
10非通知さん:2006/03/07(火) 07:16:47 ID:K3szmeJ10
久しぶりに食いつき甲斐のある餌だね。
大きなニュースは自分とこのキャリアじゃなくても楽しい。
11非通知さん:2006/03/07(火) 07:19:09 ID:r1E4sRAn0
>>9
SBじゃなくてVodaKKじゃなかった?
SBの格付けが低いから、VodaKKの格付けもそれと同等かそれ以下に引き下げる、と
つまりSBに足を引っ張られる形
12非通知さん:2006/03/07(火) 07:54:09 ID:xWXiIhpj0
>>9
いや、投資格付けは上がる可能性が大きい。
SBの株価は騰がった反面、ドコモやKDDI,eアクは逆行安。
13非通知さん:2006/03/07(火) 08:04:52 ID:i8H9s2hFP
一番恐れているのはイー悪だろうな。
14非通知さん:2006/03/07(火) 10:47:39 ID:xZoBUnK00
>>11-12
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060306/060306_mbiz2749906.html
ソフトバンクを格下げの可能性でクレジットウォッチに=S&P

 [東京 6日 ロイター] スタンダード&プアーズ(S&P)は、ソフトバンク
<9984><0#9984=JFI>を格下げの可能性でクレジット・ウォッチに指定した。


負債が増加させるのに格付けが上がる訳がない
15非通知さん:2006/03/07(火) 10:49:55 ID:wOU+nufO0
ホワイトナイトになりそうな企業はどこかある?
16非通知さん:2006/03/07(火) 10:51:24 ID:fxW0WmwV0
>>15
敵対的買収ではないからそんなものは必要ない
17非通知さん:2006/03/07(火) 10:58:12 ID:FC98x+tx0
格付けがあがる要素なんてないだろ。
増資やLBOで買収資金の大半を用立てると報道されてるが、
要するに携帯事業とは関係のない借金が2兆円近く増えるってことだ。
3G網の整備にはまた別口で莫大な資金がいる。
3Gをちゃんと使えるレベルにするかも怪しいもんだけどな。
ADSLと同じく、採算度外視で価格破壊をするだけじゃないか?
そんで契約数が増えたから株価も騰がれと。
18非通知さん:2006/03/07(火) 11:11:44 ID:x+ydJNRQ0
>>15
無知晒し恥ずかしいw
19非通知さん:2006/03/07(火) 11:18:45 ID:Lx+u09ic0
>>14 >>17
それ財務格付けで、投資格付けではないぞ。
LBOで買収するんだから投資格付けの向上も、目的の一つだろう。
20非通知さん:2006/03/07(火) 12:33:06 ID:DRqxJSdp0
ホワイトナイトもなにも、普通に考えれば取り消しだよな?>電波割り当て
柔銀がどちらをとるか。。。。。。
21非通知さん:2006/03/07(火) 12:37:16 ID:fVs0aux1O
ソフトバンクは何をして儲けてる所?
22非通知さん:2006/03/07(火) 12:43:08 ID:c7c/2Mu80
>>21
個人情報を売って儲けている所
23非通知さん:2006/03/07(火) 12:43:25 ID:0a46AQqiO
>>21
みんなでパチンコ
24非通知さん:2006/03/07(火) 12:44:48 ID:WNyLomoL0
>>21
ドリマガ
25非通知さん:2006/03/07(火) 12:49:56 ID:0GYT2KPA0
英ボーダフォンについて〜背景に経営陣の対立?
 http://blogs.itmedia.co.jp/london/2006/03/post_46cd.html

英ボーダフォンに関する、日曜日の報道をまとめました。
 まず、5日付けのサンデー・テレグラフ紙には、英ボーダフォンのアルン・サリーン
CEOへの単独インタビューが掲載されました。

Vodafone plans record 」5bn dividend
 http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2006/03/05/cnvoda05.xml
 その内容は、日本でもすでに報じられているように、ソフトバンクへの日本の
ボーダフォンの買収に関し、「交渉は3-4週間でまとまるだろう」、日本法人
売却で得た資金50億ポンド(1兆円)は「株主に配当として還元する」というものです。
 ちょっと気になるのは、サリーンCEOが単独インタビューを受けたのが、経済専門紙の
フィナンシャル・タイムズ紙や、ビジネス・ニュースに力を入れているサンデー・
タイムズ紙ではなかった点。うがった見方をすると、「インタビューには応じるが
鋭い質問はやめて欲しい」というサリーンCEOの願望があるように感じられます。
 では、その聞かれたくないことは何かというと、5日付けサンデー・タイムズ紙に
掲載された記事に、詳しく触れられています。

Focus: Can I top up my mobile loss to 」35bn?
 http://www.timesonline.co.uk/newspaper/0,,176-2069757,00.html
On Monday, and for much of the week, rumours swirled among Vodafone insiders
that Sarin was about to be sacked in a showdown with MacLaurin.
 先週、サリーンCEOは、マクラーレン会長と対立し、解任されるのではないかという
噂が英ボーダフォン内部で流れた。(ただし、英ボーダフォンは、この噂を
否定しています)。

 サリーンCEOが、日本のボーダフォンの売却を決断した理由として、売却により
得られた資金で株主への配当を増やし、そうすることで株主の支持を得て、
自分のCEOとしての地位を固めようとしたのではないか、と見ることもできます。
 いろいろな思惑が交錯しているようで、今後の成り行きが注目されます。
26非通知さん:2006/03/07(火) 13:23:46 ID:STBDcjcUO
ちんまん合併。
27非通知さん:2006/03/07(火) 13:31:49 ID:l/MbgIPQ0
>そうすることで株主の支持を得て、
>自分のCEOとしての地位を固めようとしたのではないか

CEOの保身のために売られたのかよw
28非通知さん:2006/03/07(火) 13:32:50 ID:HqZoMWX60
もう買収は確定なの?
29非通知さん:2006/03/07(火) 13:53:08 ID:y6o/Uycr0
>>28
買収=>売却
30非通知さん:2006/03/07(火) 14:42:57 ID:ST6b10Dv0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000109-mai-bus_all

<ソフトバンク>ボーダフォン買収でも、周波数は返上せず

 ソフトバンクが携帯電話国内大手3社の一角を占めるボーダフォン日本法人の買収交渉を
進めていることに伴い、このままではソフトバンクが2社分の周波数を確保することになり、
当初割り当てられた周波数の返上を迫られる可能性がある。これに対し、ソフトバンク側は、
認められた周波数は返上しない考えを示した。


禿のガメツサ極まれりだな。
31非通知さん:2006/03/07(火) 14:51:58 ID:ieBvgkeu0
>>12
3,150
(14:50)
-280
-8.16%

昨日買ったのは馬鹿個人だけでしたw

32非通知さん:2006/03/07(火) 18:47:24 ID:1nWBepv90
ブランド名は「ソフトSMは気持ちいいんだよボーダフォン」でいいよ
33非通知さん:2006/03/07(火) 18:50:24 ID:3/4Cka3S0
豚電から禿電になっただけだろ
34非通知さん:2006/03/07(火) 19:17:59 ID:wBe3siXAO
豚っパゲ
35非通知さん:2006/03/07(火) 19:29:30 ID:rG/ryE4s0
携帯電話の認定取り消しも・ソフトバンクの買収交渉で総務次官
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2006030607289fa

総務省の林省吾事務次官は6日の記者会見で、ソフトバンクに昨年秋認めた携帯電話への参入計画について「申請者が新規参入希望者であることを前提に付与している」と述べ
同社によるボーダフォン日本法人の買収が成功した場合は、周波数の割り当てを取り消す可能性もあるとの認識を示唆した。
同省は昨年11月にソフトバンクに1.7ギガ(ギガは10億)ヘルツ帯を割り当てる方針を決定。
その際も基地局などの整備が計画通り進まない場合は、認定の取り消しもあり得るとの方針を示していた。
36非通知さん:2006/03/07(火) 19:30:02 ID:s2H4M9Oh0
この度は、ボーダフォンの会社セミナーにエントリー頂き有難うございました。

当社に強い興味を持って頂いた皆様とお会いできる日をとても楽しみにしておりましたが、
昨今の新聞報道等でご承知のとおり、当社はソフトバンク株式会社から買収提案を受け
具体的な協議に入ることとなりました。

従ってこの結果が明らかになるまで、説明会は中止とさせて頂くことと致します。

既にスケジュール調整を頂いておりました方々には、大変ご迷惑をお掛けすることとなりますが、
何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

末筆ながら、皆様方のご活躍をお祈り申し上げます。

                         平成18年3月7日
                        ボーダフォン株式会社
37非通知さん:2006/03/07(火) 19:32:22 ID:HCO9a/dGO
>>30
どうせ禿だ。auを取り上げるのであろう。
38非通知さん:2006/03/07(火) 19:38:33 ID:2cz0B7F6O
そのうち携帯事業を禿銀行が独占、
あるわけないけど、怖いな。
39非通知さん:2006/03/07(火) 19:40:20 ID:s2H4M9Oh0
新卒採用はどうなってしまったんだ(´・ω・`)
40非通知さん:2006/03/07(火) 20:33:56 ID:9mQ4xQPg0
>>36,39
でました得意のお約束反故w
結局最初から最後までなんにも変わらなかったな
41非通知さん:2006/03/07(火) 20:56:00 ID:wZmcL5kz0
42非通知さん:2006/03/07(火) 21:01:44 ID:+yVdCKQL0
>>40
まあ例によって反古なんだけど、07年度入社の入社のエントリーを受け付けての
反古なのでまだまし。
他社はまだ受け付けているしね。

可哀相なのは今年の4月に入社する人達、SBが引き継ぐのは事業だけで、
人材は含まないなんてなったら、採用自体が反古になって、何の金もでないし
失業保険もなくて、いきなりプーだよ。

外人社長の外資にありがちの話だけどさ。
43非通知さん:2006/03/07(火) 21:14:02 ID:CUrRpFhP0
ソフトバンク株が今年の最安値更新、一時370円安
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/softbank.html?d=07yomiuri20060307ib22&cat=35&typ=t

そりゃそうだろうな。
禿なんかに目をつけられたヴォダカワイソス
44非通知さん:2006/03/07(火) 21:15:35 ID:sMe61i4c0
>>43
ボダは株価上がって禿は下がってるんだからかわいそうなのは禿では?
45非通知さん:2006/03/07(火) 21:22:24 ID:CUrRpFhP0
株主が嫌がるようなことをする企業に買収されるのがカワイソスと思ったのです。
禿がかわいそうな人なのは昔っからですので。
46非通知さん:2006/03/07(火) 21:22:27 ID:HCO9a/dGO
ハズレつかまされたというとこか
47非通知さん:2006/03/07(火) 21:40:03 ID:PpXrJJC60
ボーダフォン、2月の契約数伸び悩む
2006年03月07日

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200603070375.html
48非通知さん:2006/03/07(火) 21:47:32 ID:6xEKDm9s0
金で業界3位の地位を手に入れようと目論んだが、
実際手に入れるころには、利用者数では売米にも抜かれていたりして。
ま、それでも業界3位には変わりは無いんだけど(w
49非通知さん:2006/03/07(火) 22:12:51 ID:xZoBUnK00
テロ朝でやってるな
50非通知さん:2006/03/07(火) 22:17:35 ID:LO+HcZCU0
どうせ、一回死んだボーダフォン

とりあえず、禿げに期待してみるか
51非通知さん:2006/03/07(火) 22:20:10 ID:+XRxb5lm0
報道ステーションで特集していたなぁ。
ボーダになってからをバッサリと斬っていた。
KDDIとドコモに比較して、魅力あるサービスと端末が用意できなかったので
不振に陥っただの、エリアの質に問題があるだの。。。
52非通知さん:2006/03/07(火) 22:23:06 ID:SZTAWeXZ0
ソフトバンクに変わると、どんな変更が予想されるの?
53非通知さん:2006/03/07(火) 22:24:13 ID:eZGFiN0H0
塗装が禿げやすくなります
54非通知さん:2006/03/07(火) 22:24:31 ID:v8TiGLxv0
しかし、Yahoo BBのときのみならず、日本テレコムにおいてまで、
失態をかます、ソフトバンク。
次は、どんな失態を引き起こすのだろう。
55非通知さん:2006/03/07(火) 22:25:00 ID:A2p84cDy0
>>52
「パケット」が「ハゲット」と表記される。

例)パケ放題→ハゲ放題
56非通知さん:2006/03/07(火) 22:25:00 ID:xZoBUnK00
でも大体当たっているのがw

2兆円とも言われる買収金額が重しになる
安値だけで攻めても駄目.端末・サービスなどが揃わないと難しい
途中から見たけどテロ朝ではこれくらいかな
57非通知さん:2006/03/07(火) 22:31:32 ID:wOU+nufO0
売却するボダ側もその場しのぎでしかない売却に踏み切るか、まだ微妙だ。
58非通知さん:2006/03/07(火) 22:34:02 ID:isdb42SR0
>>57
だな。今のvodafoneは確かに回復傾向だけど遅かった。あと少しでも早く回復しておけば向こうの株主にも文句を言われず売却とかしなかったはずだからね。
59非通知さん:2006/03/07(火) 22:34:35 ID:t8sZRejw0
J-phoneの良き時代再び!!と期待している俺ガイル
正直、Vodaよりは良くなるだろ
60非通知さん:2006/03/07(火) 22:34:36 ID:+kIzfdOH0
>>57
本国で株主に還元すると言っている以上、もう売らないなんてできないだろ。
もし配当ださなかったら株主から突き上げすごいハズ。

ソフトバンク側が高すぎるってことでやめる可能性はあるかもしれないけど。
61非通知さん:2006/03/07(火) 22:42:42 ID:2Yt8+SxU0
この度は、ボーダフォンの会社セミナーにエントリー頂き有難うございました。

当社に強い興味を持って頂いた皆様とお会いできる日をとても楽しみにしておりましたが、
昨今の新聞報道等でご承知のとおり、当社はソフトバンク株式会社から買収提案を受け
具体的な協議に入ることとなりました。

従ってこの結果が明らかになるまで、説明会は中止とさせて頂くことと致します。

既にスケジュール調整を頂いておりました方々には、大変ご迷惑をお掛けすることとなりますが、
何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

末筆ながら、皆様方のご活躍をお祈り申し上げます。

                         平成18年3月7日
                        ボーダフォン株式会社
62非通知さん:2006/03/07(火) 22:43:54 ID:r1E4sRAn0
>>57
その場しのぎじゃないだろう。
日本事業を売却する、と発表しただけでボダ本社の株価が急騰したぐらいで、
この件に関しても、株主側から相当揺さぶられて決めたことらしいから
日本事業売却は、ボダ本社が生き残るため。
63非通知さん:2006/03/07(火) 22:44:06 ID:S0VK/Ev80
>>52
ヤフーのサービスとの密な連携とか考えられるかもしれない。
ヤフオクの、手数料をさらに安くした携帯料金と統合した請求サービスとか。

でも先日ヤフーのアカ宛てに広告メール来たんだよな。
ヤフオクの特定分野に入札中のIDとか抽出して、@ybb.ne.jp、@yahoo.co.jpを
つけて作為的に送りつけたみたい。
俺はオクは殆どはじめてなんで、今までも普通にあったんかもしれないけど。
こういうあたりでIDから携帯メール宛てに広告メールが送れちゃうみたいな
初歩的な情報漏洩を平気でやりそうで嫌だな。
64非通知さん:2006/03/07(火) 22:49:21 ID:xZoBUnK00
>>63
メアドはIDとは違う名前にすること可能だからしておけ
65非通知さん:2006/03/07(火) 22:55:59 ID:ILGJAaC50
今CM見たけど必死すぎ
66非通知さん:2006/03/07(火) 22:57:25 ID:6xEKDm9s0
>>64
漏洩したら一緒
67非通知さん:2006/03/07(火) 23:03:42 ID:n426EEPi0
端末も協力しないだろうな・・

売混みたいにサポで「故障はメーカーに・・」と、100%言うと思う。
協力できないでしょ。

ahooなんかに通信業者の許可だすなって。
ファイル叩きつけて興奮してる時点で・・

あげればキリがないけど、
こんなの生かしておくのは日本の将来に関わる。
68非通知さん:2006/03/07(火) 23:13:34 ID:xZoBUnK00
>>66
そうじゃなくて,今現在のことを言っている
禿telになってからじゃない
69非通知さん:2006/03/07(火) 23:56:20 ID:S0VK/Ev80
>>64
まあ転送設定とか複雑になってたり登録関係もあるので面倒だし、
実害も無かったからしてなかったんだけどさ。

けど言いたいのはそこじゃなくて、IDとアドレスを結びつける情報が
ばーんと出されちゃうかもって事なんで。
A->B->C->D
を拾えばA(ID)とD(SB携帯のメールアドレス)抽出可能みたいな。
70非通知さん:2006/03/08(水) 00:04:37 ID:+ZHd/T//0
民主党河村が言っていたABC理論を思い出したw
71非通知さん:2006/03/08(水) 00:37:16 ID:6KQGCU8x0
ソフトバンクになるのはいいが、
・メアドの変更
・ウェブとヤフーの統合
だけはやめて欲しい
特にメールをヤフーメールと統合は絶対勘弁。

ヤフーは懸賞サイトなどの広告受けで使っていて、
ぶっちゃけ迷惑メール業者にばれても構わないが、
携帯メアドはそうじゃないという人が多いと思う。
ドメインがybb.ne.jpやyahoo.co.jpになるだけで迷惑メールかなり増えるし。
しかも他社使っている人に携帯メアドと認識されなくなる可能性がある。
72非通知さん:2006/03/08(水) 00:46:11 ID:wseNdFvo0
>>71 みんなが嫌がることぜひやってほすぃ。そして禿あぼーん。
73非通知さん:2006/03/08(水) 00:46:20 ID:lKKb2sT60
漏洩漏洩って騒ぐ奴ほど価値なんてねー糞なんだよ。
だいたいメルアド程度が漏れて不正請求喰らうような低脳は
日本国民として必要ないから骨の髄まで絞られてから首つって氏んでよし。
74非通知さん:2006/03/08(水) 00:47:05 ID:66jVLNvn0
>71
残念、メルアドは絶対変わるよ。
だって、ボーダフォンじゃなくなる訳だから当然な話。
あー邪魔くさい
75非通知さん:2006/03/08(水) 01:01:05 ID:durvjbOP0
>>71
買収される豚はアレコレ注文を付ける立場では無いw
76非通知さん:2006/03/08(水) 01:10:23 ID:cSIv+XUOO
>>74
昔の「jp-*」だったらまだアレだが、はっきり「vodafone」と入ってるもんな。
もしキャリアの名称が変わればドメインも変わる可能性は高いわな。
77元Jフォン使用:2006/03/08(水) 01:21:23 ID:CoKHW3f00
さあ倒壊もまもなくauに抜かれますし
78非通知さん:2006/03/08(水) 01:27:51 ID:541SMuDFO
今でも、jpー*で受信可能なのだから*.vodafoneでも受信可能にして発信アドレスを変えることになるんじゃないのかな?
79非通知さん:2006/03/08(水) 01:55:27 ID:dnrO6F1fO
ま、
@*.softbank.ne.jp
じゃないの?
80非通知さん:2006/03/08(水) 02:08:32 ID:O74yc5SQ0
BBがybb.ne.jpだから
bbmobile.ne.jp か ?.ybb.ne.jp

BBと一貫性が保たれる
81非通知さん:2006/03/08(水) 02:10:19 ID:4HHFMXvH0
メアドの変更いやって、いい加減にあきらめろよw
82非通知さん:2006/03/08(水) 03:21:59 ID:WNxa+4lX0
ソフトバンクは英ボーダフォンと業務提携もするようだから、
今まで使ってたメルアドの変更はないのでは?
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?i=2006030407875ac
83非通知さん:2006/03/08(水) 04:21:23 ID:DLoF8Kwt0
ソフトバンクフォン株式会社 東証に上場するだろうか
84非通知さん:2006/03/08(水) 04:27:55 ID:Cb4A1Lp/0
>>82
まあ韓豚がそう思いたい気持ちもわかるが
ここまで悪評ムンムンヲエッの韓豚ドメインを引き続き
利用したら本当の馬鹿だな
雪印→メグミルク
みたいになるから心配すんなwww
85非通知さん:2006/03/08(水) 04:31:32 ID:RUoorTAf0
https://bbmobile.co.jp/

だから、@bbmobile.ne.jpが有力じゃない?
86非通知さん:2006/03/08(水) 04:39:42 ID:1n2wSIry0
ここは日本語ドメインでくるとみた
豚禿.韓-9.kr
87非通知さん:2006/03/08(水) 04:41:58 ID:BltAJJLZ0
ボーダフォンの903T持ちだが、アプリがほとんどツカエナイね。
お天気アプリや imona  801SHの時は動いてたのにね・・
なぜ動かなくなったんかね〜 
漏れは 飛行機乗りなんで JALの予約が簡単にできる
JALマイフライトアプリがイイ しかしドコモダケ  
ソフトバンクになったときは改善してくれればいいけど・・
88非通知さん:2006/03/08(水) 05:00:33 ID:ww3O/fp90
>>82
韓豚必死だなw
89非通知さん:2006/03/08(水) 06:44:34 ID:Vaslhky0O
>>87
JALかよ…
90非通知さん:2006/03/08(水) 07:34:55 ID:jN8Thc8g0
日本テレコムとの連携でどれほど
の事が出来るか
91非通知さん:2006/03/08(水) 07:47:24 ID:Cla5X2w+0
いまのうち、

使われると思われるドメインを選挙しておくか。
おそいか?

PCと違ってーーー@・・.ne.jpになるから取り直しだろ?
92非通知さん:2006/03/08(水) 07:49:59 ID:6LoKX7nK0
地域別ドメインは(多分)残るでしょ。
ybb-*.ne.jp
じゃね?
93非通知さん:2006/03/08(水) 08:03:59 ID:GtOD8MM9O
>>92
遅域ドメインは疳豚のシステム周りの問題だからね。

また、あの問題の繰り返し。

でも、メルアドドメインはある意味その会社の顔。
変えないわけには…
94非通知さん:2006/03/08(水) 08:10:50 ID:A6G1YC4eO
@hage.ne.jp
95非通知さん:2006/03/08(水) 08:45:05 ID:qs6J1/5E0
まず、@vodafone.jpの汎用ドメインにして

その後、SMTPサーバの負荷分散も兼ねて、サブドメイン使えば?。

@buta.vodafone.jpとか@hage.vodafone.jpとか。
96非通知さん:2006/03/08(水) 08:47:23 ID:l55nzG2OP
誰かbbmobile.ne.jpを押さえとけ。
禿が交渉してきたら高額で売りつければいい。
97非通知さん:2006/03/08(水) 09:00:30 ID:OGrjpkcS0
ソフトバンクフォン?
98非通知さん:2006/03/08(水) 09:07:39 ID:+rEQUbdmO
ボーダフォンのおサイフケータイのモバイルSuica対応はソフトバンクによる買収後の可能性が高いですか?
99非通知さん:2006/03/08(水) 09:10:51 ID:saaJzNGM0
いまだに有効なjp-*.ne.jpに戻すんじゃないの?
100非通知さん:2006/03/08(水) 09:12:30 ID:ELlxqb1l0 BE:744811597-
さっき、トクダネで出てたな。電波の二重取り。
101非通知さん:2006/03/08(水) 09:35:18 ID:+YnGQaNG0
おい!903iはいつ出るんだ?教えれ!
102非通知さん:2006/03/08(水) 09:41:39 ID:bgE4vfDd0
103非通知さん:2006/03/08(水) 09:44:05 ID:ELlxqb1l0 BE:295560555-
>>101
一番早くて、今年の10月末あたりじゃないの。
冬のボーナス直前には全部出揃うと思うから。
104非通知さん:2006/03/08(水) 09:51:26 ID:GK0bwcfI0
それはそれて゛大事な事だけど
メルアドにしか興味がないの?
まあ、その程度の変動しか期待出来ないと
言う事?
105非通知さん:2006/03/08(水) 10:00:16 ID:zvtvIehaO
で愛称は

・禿フォン ・禿電

どちらですか?
106非通知さん:2006/03/08(水) 10:01:00 ID:Jduv/6EkO
日本人としての夢を叶えようとがんばるアグリに金を出さなかった守銭奴の孫は国外追放にすべき
107非通知さん:2006/03/08(水) 10:05:14 ID:dVNclDRl0
>>105
だから禿Telだって
108非通知さん:2006/03/08(水) 10:06:16 ID:RqRE95q50
hage.ne.jp
109非通知さん:2006/03/08(水) 10:10:39 ID:RqRE95q50
hagetell
110非通知さん:2006/03/08(水) 10:10:51 ID:ScqzoVcF0
>>106
アグリってなに?
111非通知さん:2006/03/08(水) 10:12:36 ID:2bT5VoVsO
>>110
元F1レーサー
112非通知さん:2006/03/08(水) 10:12:47 ID:RqRE95q50
禿フォン
113非通知さん:2006/03/08(水) 10:17:27 ID:ScqzoVcF0
>>111
そんなのに金だしたってしょうがないじゃん
114非通知さん:2006/03/08(水) 10:21:47 ID:Jduv/6EkO
>>113
日本人としての誇りの問題
アグリの心意気に賛同してサマンサタバサまで金出したんだぞ
115非通知さん:2006/03/08(水) 11:07:36 ID:ScqzoVcF0
>>114
同じ所クルクル回るだけのF1なんかに金をだしてもしょうがないだろう。
出したい奴は出せばいいだろうが、出さないって奴に文句言うのはお門違い。
116非通知さん:2006/03/08(水) 11:09:28 ID:5952r0jY0
女 「Vodafoneのラブ定額いいよね〜 私とあなたで通話し放題だもんね」
男 「そうだな。でもさ、そろそろ家族通話定額に変えないか?」
女 「えっ、どういうこと?」
男 「恋人から家族に変わろうってこと・・・・・」
女 「それって・・・・」

〜〜二人のボーダーを越えるVodafone〜〜
117非通知さん:2006/03/08(水) 11:26:56 ID:GfWv5jd50
女 「Vodafoneのラブ定額いいよね〜 私とあなたで通話し放題だもんね」
男 「そうだな。でもさ、そろそろ禿げ定額に変えないか?」
女 「えっ、どういうこと?」
男 「実は俺、プロピアだったんだ・・・・・」
女 「それって・・・・」

〜〜生え際の限界を越える 禿п`〜
118非通知さん:2006/03/08(水) 11:32:30 ID:/c54gg2F0
女 「ソフトバンクのラブ定額いいよね〜 私とあなたで通話し放題だもんね」
男 「そうだな。でもさ、そろそろ家族通話定額に変えないか?」
女 「えっ、どういうこと?」
男 「恋人から家族に変わろうってこと・・・・・」
女 「それって・・・・」

〜〜二人のvodaを越えるソフトバンク〜〜

今後はこれか?
119非通知さん:2006/03/08(水) 13:47:14 ID:saaJzNGM0
女 「ソフトバンクのラ〜」
男 「うっさいわ!ヴォケ!死ねこの腐れマソコ!」
120非通知さん:2006/03/08(水) 15:31:12 ID:AmVCH0fi0
情報漏洩するんだろうなぁ
121非通知さん:2006/03/08(水) 15:40:30 ID:2NTdiVGL0
端末に保存したオーナー情報が全てのメールに添付される。


〜〜機密のvodaを超越するソフトバンク〜〜
122非通知さん:2006/03/08(水) 17:51:58 ID:qakYYb7h0
名称はボーダフォンのままにして
123非通知さん:2006/03/08(水) 17:57:28 ID:Uq+VcDa60
中国語を画像変換して送受信出来る機能追加
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060308_j.pdf
124非通知さん:2006/03/08(水) 17:57:39 ID:BsZxE0mbO
結局、豚って
なにがしたかったんだろう、、
Jポソのブランドイメージ落としただけで
さようならでつか
嗚呼、無常
125非通知さん:2006/03/08(水) 17:58:04 ID:ea/Y5ygi0
基本料金 1000円 無料通信料(通話、メール、ウェブすべて込み)200円 通話料1分100円

このプラン出して。
これが無理でもauより安くしてよSBさん。
 
126非通知さん:2006/03/08(水) 18:01:25 ID:nhocyHNI0
>>125
我儘杉
127非通知さん:2006/03/08(水) 18:04:20 ID:J7UG268N0
>>120
当社規定により、お客様の個人情報を有効活用させていただくことについては
契約していただいた段階で了承いただいたものとして扱わせて頂いております。
128非通知さん:2006/03/08(水) 18:05:25 ID:ea/Y5ygi0
>>126
じゃ基本料金1500円でもいい。
でもどうせ出すなら1000円の方がインパクトあっていいと思ってさ。
129非通知さん:2006/03/08(水) 18:12:33 ID:QPMmnwbM0
>>128
いっそ「月額基本料0円、ネットも0円で」とか言った方が潔いが。

月1000円なんて我儘過ぎという意見も分かるし、俺もありえないと思うけど、
月1000円で考えても月に150億円の金が入る事になるんだよなぁ。
130非通知さん:2006/03/08(水) 18:14:55 ID:CFVL0Ikx0
>>125
つ「プリペイド」

ボーダのはメールだって使えるじゃん
131非通知さん:2006/03/08(水) 18:15:59 ID:7DZ28JDJ0
pjの値段がそんなもんじゃ?
それをポストペイドでやればいいだけで
132非通知さん:2006/03/08(水) 18:23:42 ID:ea/Y5ygi0
>>130
プリペイドはウェブが使えないから通常契約で出ればいいナと。

1000円って言ったのは1500円ならJホン時代にあったしなぁと思ってさ。
133非通知さん:2006/03/08(水) 18:32:59 ID:Sem1OFaz0
>>132
エルプラン(K)+ずっと
スタンダード(K)+ずっと

甘い汁啜ってます
134非通知さん:2006/03/08(水) 18:40:17 ID:c2mPUmWH0
SBになったら旧プラン使いは一掃
すっきりして再出発
135非通知さん:2006/03/08(水) 18:54:01 ID:QSAD/fOz0
交渉失敗に終わる可能性はどのくらい?
サッカーで例えて。
136非通知さん:2006/03/08(水) 19:07:04 ID:Zv3zx5N00
>>135
カズが代表に選ばれるくらい
137非通知さん:2006/03/08(水) 19:27:04 ID:1pT4aLQ40
>>135
サッカーは体育だけしか経験ない俺が日本代表に選ばれるくらいだろ
138非通知さん:2006/03/08(水) 19:31:51 ID:fB9JaJ2E0
ボーダフォンという名称は残しなさいいや残せ
139非通知さん:2006/03/08(水) 19:36:22 ID:AW1Wd0no0
ヤフーは本当は昨年12月頭に発表したかったが出来なかった。
大手コンビニチェーンと組んでクリスマスプレゼントととしてただで携帯を配る予定にしていたが
生産が間に合わなかったからだ。
そう!今後コンビニ・ステーション・既存店の一部(IP電話取次店)で事業を行う。
業界ではこれが一番脅威となっている。
Sさんしっかりした製品を早期に生産してね
140非通知さん:2006/03/08(水) 19:57:38 ID:H1G+Byqm0
auを突き落として下さいSB様孫様
141非通知さん:2006/03/08(水) 20:18:55 ID:Tn80rEAWO
vodafoneに良いイメージ無いから、早く新しい名前にして欲しい
142非通知さん:2006/03/08(水) 20:24:35 ID:daoOuWiH0
>>140
無理。
逆に突き落とされるのがオチ。
143非通知さん:2006/03/08(水) 20:29:37 ID:kHo7kUi70
>>138
まあ普通残さないわな
韓ハゲは本気で勝つつもりでいるし
調子がよくなって豚がブランド使用料払えとか言われかねない
はっきり言って豚の名前のカケらすら残らんよ常識
イザコザの種を好き好んで残すわけがない
その前に少なくとも韓ハゲは自分のブランドに誇りを持ってるだろ
144非通知さん:2006/03/08(水) 20:32:08 ID:8hpVWKK+0
旧プランと非パケ機残してくれるならどうでもいいよ。
無くなるなら迷わず解約。
145非通知さん:2006/03/08(水) 20:32:30 ID:saaJzNGM0
>>142
付き落とせる場所まで上って来れるとでも?
146非通知さん:2006/03/08(水) 20:52:25 ID:jrNU4+AC0
ソフトバンクならauくらい軽く蹴落とすだろうな
147非通知さん:2006/03/08(水) 20:53:50 ID:9eUriJNu0
同胞の持ち上げ必死だな韓豚ww
148非通知さん:2006/03/08(水) 21:33:53 ID:oh1B/j560
>>144
Vodaの今のプランが旧プランになるんだよw
149非通知さん:2006/03/08(水) 21:47:10 ID:q+aU5gCc0
旧プランを新SBプランとして復活&強化するなら禿でも解約しない
現行豚プランこそ全廃しろ。豚の家族割なんぞダマシじゃねーか、氏ね豚。
150非通知さん:2006/03/08(水) 22:03:07 ID:sh25h52f0
【企業】ソフトバンクのボーダフォン日本法人2兆円買収、「レバレッジド・バイアウト」で資金調達[03/08]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141822079/
151非通知さん:2006/03/08(水) 22:09:26 ID:lg558l5f0
Jフォンからの旧プラン使いって糞ばっか
152非通知さん:2006/03/08(水) 22:26:29 ID:V30y63M90
>>149
こんなのばっかりでボーダも大変だったんだな
153非通知さん:2006/03/09(木) 00:04:13 ID:f7h3MypI0
Jフォンユーザーってヤなやつばっかりだったな…
154非通知さん:2006/03/09(木) 00:41:17 ID:6/l3LrXN0

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
155非通知さん:2006/03/09(木) 00:42:30 ID:Wd2gDtaU0
>>153
vodaマンセーユーザーの
断末魔の叫びですか?
156非通知さん:2006/03/09(木) 00:53:11 ID:LuowY+d/O
二人のボーダーを越えるって…
身売りばっかしてんじゃねーか。


縁起悪いんだよ、ボケ!
157非通知さん:2006/03/09(木) 03:33:28 ID:q7tA2L4lO
よくSB(禿)とKDDI(小野寺)は比較されるが、まさか天敵同士とか?
158非通知さん:2006/03/09(木) 03:42:04 ID:Zj8zZQuf0
Vodafoneといえば、HT1キャンペーンのイメージが強かったけど、
会社自体がキャンペーンだったとは。
159非通知さん:2006/03/09(木) 06:10:38 ID:7C6TzyP6O
あー、英ボーダと禿のカスどもが共倒れして自滅して死んで、どっかのスーパーホワイトナイトが今の日本ボーダを自由に経営させてくれて、ユーザー思いの一生懸命がんばる携帯会社誕生しないかなー。
160非通知さん:2006/03/09(木) 07:46:30 ID:OppHts1k0
ここでSBを非難してるやつの100%が

DoCoMo工作員
KDDI工作員
単なるアホ

上記3つのどれかに分類される事実w
161非通知さん:2006/03/09(木) 08:00:10 ID:0cEadXfSO
>>160
禿工作員乙!
162非通知さん:2006/03/09(木) 08:00:38 ID:SU9Huagn0
確かにこれが実現すれば全キャリアの携帯電話の通信料金が格段に安くなるのに
非難する理由はないわな
163非通知さん:2006/03/09(木) 08:01:54 ID:vtsXIGQ90
>>161
いきなり単なるアホが来たってことかw
164非通知さん:2006/03/09(木) 08:02:59 ID:0cEadXfSO
>>162
その禿が価格破壊はしないと明言してるよ。
165非通知さん:2006/03/09(木) 08:32:19 ID:JD+zonK7O
>>164
現状そのまま引き継ぐわけなし
必ず競争激化ななり結果的に全体の価格は下がっていく
いいことじゃないか
166非通知さん:2006/03/09(木) 08:43:25 ID:0cEadXfSO
>>165
その意見には賛成だよ。値段、サービス等の競争はね。
ただ、前科があるだろSBは。ADSL回線握りや強引なモデムばらまきや(ry
167非通知さん:2006/03/09(木) 12:27:25 ID:Zj8zZQuf0
多額の有利子負債によって経営は苦しくなるんじゃない?だから、黒字に
したいと思えば、価格はそんなに下げることはできないと思う。しばらくは
赤字でも構わないとすればできるかな?
168非通知さん:2006/03/09(木) 13:32:55 ID:3OPDq4XG0
生理的に受け付けないんだよな、禿。
それはそうとボダユーザー(禿信者除く)はこれをどう思ってるんだろう…。
禿電になる位ならやめたるわ!って言うのと気にしないのと、様子見…この位か。
169非通知さん:2006/03/09(木) 13:37:36 ID:2b2qoNQR0
YahooBBの現状を見て、禿を毛嫌いしてるのなんて一部だけだろ。
2ch脳は恥ずかしいぞ。
170非通知さん:2006/03/09(木) 13:49:43 ID:iseDgD/P0
禿ADSLは他より高い値段で安くないけどね
それに回線が切れまくる「仕様」だったりスループットが低い(これはオンラインゲームで支障が出る)など使えない

自前で回線持っていないADSLですらこの程度の技術力では携帯で期待出来る訳がない
171非通知さん:2006/03/09(木) 15:06:05 ID:zXu3swHz0
ま、冷静に考えれば禿参入→価格破壊は有り得ない事位小学生でも解ると思うんだけどな

別にヤツはボランティアで参入する訳じゃないし、値下げの蓋は一度開けたら閉められない訳だし
現状維持で黒字ナンだからわざわざ値下げして儲を減らす必要も無い

もちろん花火をぶち上げる為にパッと見は得そうなキャンペーンはやるだろうけど、それはあくまでキャンペーン

航空会社と同じで最初は話題作りの値段を出して来ても一年後には高値安定
172非通知さん:2006/03/09(木) 15:06:50 ID:JD+zonK7O
やはりNTT関係者の危機感はかなり強いようだな
不自然で必死な書き込みが多いのが笑える
173非通知さん:2006/03/09(木) 15:14:50 ID:JD+zonK7O
ナンバーポータビリティー導入後にシェアさえ
取ってしまえばいいわけだ

価格破壊が起こるわけないとほざいてる奴は
バカを演じてるのか?W
174非通知さん:2006/03/09(木) 15:41:56 ID:iseDgD/P0
関係者の書き込みとかねえ・・・
下手に価格を下げて一番苦しいのは禿会社だから無理なんだけど
ボーダのインフラは他と比べて貧弱だからそれに対して多額の資金を調達して整備しないといけないし,
1.7GHzの免許を返上しないのならそれにも設備投資しないとね
175非通知さん:2006/03/09(木) 15:47:07 ID:0Sy8icpp0
2兆円も買収にかける体力が有るならインフラ整備位出来そうだか
176非通知さん:2006/03/09(木) 15:57:01 ID:yawlV4Qq0
>>175
LBO使うから2兆もなんとかなるだけであって、
単体で2兆は無理。
177非通知さん:2006/03/09(木) 15:59:37 ID:4MhUS4qbO
禿は嫌いだが
NTTをおびやかすための必要悪だ

KDDIは甘すぎるしな
178非通知さん:2006/03/09(木) 16:16:37 ID:mjyS0hCZ0
現状どこのキャリアと付き合っていようが
我々末端ユーザーにとっては望ましい話だ
どんどん価格破壊してくれって感じだよ
ナンバーポータビリティーだって
DoCoMoが一番反対してたわけだし

近々でいえば>>170>>174のような書き込みをしているやつは
明らかに意味がわからんし工作員と認定されてもしかたがないわな
あるいは単純にバカなのか?
179非通知さん:2006/03/09(木) 16:19:53 ID:PpnjEa/Q0
ザイニチ朝鮮人がSBポンの持上げに必死だなww
180非通知さん:2006/03/09(木) 16:34:45 ID:hGz5cc3fO
変えるつもりはないが、他社が安くなるなら歓迎する
現状はまだまだぼったくりだからな
181非通知さん:2006/03/09(木) 16:39:14 ID:EbUjq+iZ0
vodaで地面を這いつくばってたのがSBであっさり回復とは思えない。
182非通知さん:2006/03/09(木) 17:24:32 ID:iseDgD/P0
>>178
実際の現状と当たり前の事を書いたまでだが
ある程度値下げをしても他社は追随してくるだけ
あまりやりすぎると今度は収益を悪化させるからのは目に見えているのだが

どっちにせよ買収してSB体制が整うのは1年以上掛かるだろうからMNP前での値下げは厳しいかな
183非通知さん:2006/03/09(木) 18:07:19 ID:mYQtvetJ0
儲け主義のキャリアは嫌い。(解約したらテレビが見られない等)
SB様子見
184非通知さん:2006/03/09(木) 18:16:07 ID:KWVYJJMo0
>>183
ワンセグ端末のことか?
端末は金出して買ったものなんだからおかしいよね。
騒いだら案外問題にされるんじゃないか?

個人的にはBBフォンと無料通話プランとかつけてほすいな。
携帯電話はメールアドレスや端末買い替えの問題でそう簡単に乗り換えられないけど
ISPなら乗り換え簡単だし。
んでそれに触発されたDIONも同様にauと無料通話プランを提供してくれることを期待。
185非通知さん:2006/03/09(木) 18:20:03 ID:Zj8zZQuf0
どう問題になるか分からん
186非通知さん:2006/03/09(木) 18:22:21 ID:KWVYJJMo0
>>185
金出して買ったものが解約したからといって
他の機能まで全部つかえなくなっちゃう点。
ポーダブルテレビとしても利用価値はあるだろう?
187非通知さん:2006/03/09(木) 18:23:24 ID:2YCa5hpD0
やわらか銀行 やわらか銀行♪
188非通知さん:2006/03/09(木) 18:24:16 ID:KWVYJJMo0
禿と柔って字ってなんとなく似てる
189非通知さん:2006/03/09(木) 18:27:44 ID:Zj8zZQuf0
>>186
それを承知で買うんだから問題ないと思うけど?解約しても使えます
と言って買ったのに使えないのは問題だけどね。
190非通知さん:2006/03/09(木) 18:29:36 ID:mjyS0hCZ0
>>182
孫の狙いは明らかにナンバーポータビリティー後のシェア拡大なわけだから
当然斬新なサービスで2強にプレッシャーをかけてくると思うよ
2強が追随してくれば我々は願ったりかなったりじゃん!
AU使いの俺としても凄い期待してるわけさ
auやDoCoMoは、はっきり言って儲けすぎ
日本の通信費高すぎ!
2強の収益悪化など孫の眼中に無しってとこじゃないかな
191非通知さん:2006/03/09(木) 18:29:47 ID:kBdZT6x70
柔銀は早いところ潰した方が日本のためだと思うよ
192非通知さん:2006/03/09(木) 18:32:17 ID:IOJlLymHO
ここの人たちはご存知だと思うが、キャリアは五〜六万する端末を一円で売って、月々の利用料で収入を得てその損失にあてる
一円で売ってすぐ辞められたら、利益がでず、損したまま
だから、辞めたら、テレビみれなくなるのは普通かな。
もし見れるようにして、短期解約する人が増えると、キャリアは端末価格を上げざるえなくなる
それでもいいなら、そういう議論すればよし
みんなかねもちね〜
うちは貧乏人だから、できないな〜w
193非通知さん:2006/03/09(木) 18:45:35 ID:jJwyfTQ20
>>184
>>186
契約して即効で解約してからワンセグ用途とか、カメラ用途に使われるのを防ぐため解約すると機能が使えないようにしている。インセがなければ使えるようになってんだろうけど。
194非通知さん:2006/03/09(木) 18:48:59 ID:hoUiGQH00
>>190
>孫の狙いは明らかにナンバーポータビリティー後のシェア拡大なわけだから

斬新なサービスより強引な送りつけ商法に力を入れている前科がある。
YahooBBや日本テレコムの詐欺商法で問題になった代理店は、携帯電話の販売も行っている会社。
195非通知さん:2006/03/09(木) 19:11:57 ID:+222QXxh0
禿げを嫌ってた豚どもは禿げマンセーにチェンジか?w
196非通知さん:2006/03/09(木) 19:23:40 ID:WDINO9IdO
禿のところは、強力な
2ch対策室が稼働するからな

多分、この板も例外ではないと思われ、、
ま、漏れには関係ない話だがね
197非通知さん:2006/03/09(木) 19:30:44 ID:xiI220tv0
>>195
もともと同胞だから
198非通知さん:2006/03/09(木) 19:46:08 ID:kdm8xAoDO
>>196
塩田残党+豚残党+禿儲+禿ネット工作員なんて状況考えたくないな
199:2006/03/09(木) 20:52:28 ID:iBmQfEMDO
9日付の英紙デーリー・テレグラフは、ソ
フトバンクが英携帯電話会社ボーダフォン・グループの日本法人買収で投じる自己資金は5億ポンド(約1020億円)にすぎない可能性があると報じた。情報源は明らかにしていない。

新会社は現ボーダフォン日本法人の株式を最大98%保有し、残る2%は英ボーダフォンが継続保有するともデーリー・テレグラフは報じた。
200非通知さん:2006/03/09(木) 20:52:37 ID:8EzdVp48O
会社名はやっぱりYahoo!が付く可能性大?
201:2006/03/09(木) 21:01:07 ID:iBmQfEMDO
続き
買収総額は80億−100億ポンド。新会社設立によって資金を確保する。同社は日本の金融機関などから73億−97億ポンドを集め、このうち半分はボーダフォン日本法人の資産を担保にレバレッジド・バイアウト(LBO)方式で調達するという。

また、事業提携の継続に向け、英ボーダフォンは優先株を受け取るという。
202非通知さん:2006/03/09(木) 21:53:03 ID:wTW2vuJ50
>>200
ヤボーダフー
203非通知さん:2006/03/09(木) 21:53:05 ID:ZTxEG9wa0
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4788370.stm
ボーダフォンギリシャが、会社ぐるみの盗聴疑惑で吊るし上げ食らってる。
CIAがらみとも。
204英語力のない莫迦者:2006/03/09(木) 22:44:03 ID:F6Dp9Bz00
>>203
ンなとこリンク貼られても読めんわwww
205非通知さん:2006/03/10(金) 00:00:00 ID:3En32vdk0
「5〜6万する」ハイエンドの端末は普通1円では売ってないよねぇ。
携帯電話の普及期で、どんどんユーザーが増えているならインセ基本のビジネスも
ありだけど、すでにその時期は過ぎてるし。
 
206非通知さん:2006/03/10(金) 00:11:59 ID:IlLUNzrK0
>>205
ちょwwお前の投稿時間ww
207非通知さん:2006/03/10(金) 00:14:23 ID:4Kzf/nqb0
>>205
かんどーした
208非通知さん:2006/03/10(金) 00:20:07 ID:XCLN/qNc0
209非通知さん:2006/03/10(金) 00:28:57 ID:znNtcIeA0
どうせ端末がケイマン諸島の所有になったり個人情報がもれまくりなんだろ?
210非通知さん:2006/03/10(金) 05:43:01 ID:h6LSG16x0
在日割マダー?
211非通知さん:2006/03/10(金) 08:40:17 ID:5GKblWZy0
存在価値なき会社に存続出来る理由は無い
安売り以外ソフトバンクに存在価値はあるのか?
212非通知さん:2006/03/10(金) 08:40:52 ID:yFksKUrn0
端末はモデムと同じでレンタル形式だったりして
そして毛マン諸島の所有か?
213非通知さん:2006/03/10(金) 09:17:35 ID:XCtfAeVo0
まじで任天堂買収してくれねーかな?
端末にNintendoDSの機能付けたら売れると思うのだが。
214非通知さん:2006/03/10(金) 09:32:58 ID:n/xq1mD70
ヲタユーザーばっかになりそうだな
215非通知さん:2006/03/10(金) 09:45:36 ID:LeCBc4Lc0
禿げならきっとやってくれる
「101の約束」
216非通知さん:2006/03/10(金) 10:17:34 ID:nEtnRddiO
むしろ「108の煩悩」
217非通知さん:2006/03/10(金) 11:12:42 ID:4VYS6cEY0
禿などとヤフーを毛嫌いする人もあるけどさ
ヤフーがadslはじめた頃は、他のadslじゃ10000円以上/月だったので、
俺なんかの貧乏人にはadslは夢だった。
それをヤフーさんが3000円以下にしてくれたおかげで、俺もadslにする事が
できた。 ヤフーさんには感謝してるよ。

ヤフーが激安で参入の後に他社も同等の料金になったわけだ。
もしヤフーがなかったら、未だにadslの料金は高いままなんじゃないかな?
確かに、ヤフーは胡散臭い。でも、他だって欲のかたまり。

ただ、携帯でもadslのようにうまく行くとは思わないね
孫は携帯の事には詳しくないと思う。
彼が携帯に詳しかったら、はじめから全国に独自の基地局網をつくる事が
いかに高額な出費を伴うかを分かってたはずだ。
それを今更、想像以上に大変なんていうコメントをすること自体が変だ。
しかも、携帯は料金以外の事も大きい。
値段さえ下げれば客がついてくるみたいに思ってるふしも感じる。
そんなに甘くないぞ!禿!

よほど企業としての実体が欲しいんだろな。あせってるね
218非通知さん:2006/03/10(金) 11:37:15 ID:a9WqPJN40
東京めたりっく通信カワイソス
219非通知さん:2006/03/10(金) 11:45:59 ID:VNk1d+KY0
YahooBBがADSLで圧倒的なシェアを持ってるのは、安いから選ばれたわけじゃなく
先進国の中ではやたら低いインターネット普及度の国で
その中で圧倒的に多い"現時点でネット環境が無い人"を狙ったから。
「とりあえずネットできるようになればいいや」って人にとっては
駅前でモデムの現物を配ってたら、それ貰ってくるのが一番手っ取り早い。

が、携帯の場合、日本の人口1億2千万に対して9千万回線。ほぼ飽和状態。
"とりあえず携帯持てればいいや"って人は、もう残っていない。
220非通知さん:2006/03/10(金) 12:49:31 ID:Dfz9+vKuO
>>219
だから、豚の顧客を狙ったんだろうけど
どうだろうね

NPで2強1弱の潰し合いになるんだろうが
競争出来るだけのネタはあるんかの?
221非通知さん:2006/03/10(金) 12:59:18 ID:/wz7iHJY0
チョンがはぶり良くなると同時に、外国人参政権やら人権擁護法案やら高額納税者発表の停止
やら出てきた。捏造の寒流ブームなんてのもそうだ。

もういいかげんウザイネ
222非通知さん:2006/03/10(金) 13:19:37 ID:n+vh7VDmO
だから小泉は売国奴
223非通知さん:2006/03/10(金) 14:10:44 ID:/wz7iHJY0
小泉というか下野した野中-亀井-橋本-古賀とかいった、中国ODA利権、人権、同和利権系の
影響なんだが。
224非通知さん:2006/03/10(金) 14:14:35 ID:8D0zn4lE0
チョンだなんだかんだ言ってるバカは完全なスレ違いだから
ハン板あたりで暴れて来い キモいんだよ
225非通知さん:2006/03/10(金) 15:22:16 ID:/wz7iHJY0
ファビョり出したw
226非通知さん:2006/03/10(金) 17:07:51 ID:XDUGNoT60
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/28173.html
【今週のお題】 ソフトバンクのボーダフォン買収、どう思う?
227非通知さん:2006/03/10(金) 20:17:57 ID:HdPCVVvQ0
通話料をライバルよりも差をつけて安くするには

(1)インセンティブをやめる
(2)端末のコストを下げる
(3)サービスの質を下げる

のどれかしかないだろうし、どうするんだろ?つか無理じゃね?
228非通知さん:2006/03/10(金) 20:26:50 ID:4Kzf/nqb0
(1)やったら誰が買うんだろうな・・・。
229非通知さん:2006/03/10(金) 20:36:44 ID:FXOv0sRv0
(2)

その三つのなかで2以外は加入者減るよ、多分。
もっと他の方法ないのかな。
230非通知さん:2006/03/10(金) 20:58:23 ID:HdPCVVvQ0
(2)にしても今でさえ日本の端末メーカは採算の取れない日本市場特化型を作らされて
ヒイヒイ状態なわけで、結局ロースペック(と携帯マニアがいう)端末しか出せなくなるわけで

普通に店で売られているデジカメやデジタルプレイヤーやPDAの値段考えれば
あれだけの機能を持つ商品が1円で叩き売られていて、新規即解厨が跋扈する現状は
商売としては歪んでいるし、いつかは破綻するのが目に見えているのも確かなわけで

欧州のようなメーカー主導の自由に扱える端末を(相応の値段を払ってもいいから)
使いたいというのは理想論かなあ
231非通知さん:2006/03/10(金) 21:09:37 ID:4Kzf/nqb0
もう遅いと思う。
現状でインセンティブ無しの、メーカーが求む利益を含めた値段の端末がでた場合、
既にインセンティブ込みの価格になれている日本人には考えられない価格になって購入されなくなる気がする。
そして、端末が売れなくなったメーカーはなんとか値段を下げるために「ロースペック(と携帯マニアがいう)端末」
という言葉で納められないようなロースペック端末で値段を安くして維持していく羽目になるのではないかと思う。
232非通知さん:2006/03/10(金) 21:56:46 ID:Dfz9+vKuO
まあ、禿には
後先考えずに、完全通話定額・データ通信定額
固定電話定額(IP化?)を
やって欲しいです。
つーか、残された道は
それしかないだろ
パイをでかくして、薄利多売。
多少の障害はアリつー事でもヨロシ
233非通知さん:2006/03/10(金) 22:25:57 ID:Y7gU0b/o0
234非通知さん:2006/03/10(金) 22:53:05 ID:gzsmqAwb0
>>224
931 :非通知さん :2006/03/09(木) 18:53:51 ID:ZTa9ww0W0
au見かけだけだね、しょぼすぎ
デザインもチョンぽいし、欲しくもなんともないし
何で売れてるのか意味わからん
今vodafoneがこういう状態だからauヲタが
調子乗ってるが、auも今だけだね
LISMOなんて使う馬鹿いねぇーしw
235非通知さん:2006/03/10(金) 23:48:39 ID:VNk1d+KY0
あんだけ騒いで手に入れた周波数を
「やっぱ別の手に入ったら返す」
かよ。
電波が限られた公共の資産って認識は無いのか
そもそも計画性ってものが無いし
こんな会社に任せられるわけないだろ
236非通知さん:2006/03/11(土) 00:15:38 ID:AdyFDyV70
>>235
計画性がないねぇ…
売却するつもりはないといいつつさっさと、しかも春商戦という日本の大事
な時期を目の前にして売却を発表する英Vodafoneも同じようなもの。

クズがゴミひろってアホに売るようなもんだな。
237非通知さん:2006/03/11(土) 03:30:21 ID:L3/7/1sk0
最初だけでもAUよりは安いプランを出してくると思うなぁ。
すぐやめるかもしれんけど。
238非通知さん:2006/03/11(土) 09:19:41 ID:mvU9A/dO0
いったいおめーらアホニートどもは何をごちゃごちゃ文句いってんだ?
SBが参入することによってあり得ないほど高い携帯通信費が
軒並み下がるチャンスじゃねーか 何がどーあれ応援するのが筋だろ?

DoCoMoやAUの危機感持った関係者以外でごちゃごちゃ言ってるヤツって
マジでキチガイかなんか?
それとも、そういうアホだからこそ未だにニートで童貞ってわけか 充分ありうるなww
239非通知さん:2006/03/11(土) 09:24:38 ID:k3IWJMUn0
>>238
全くその通り!
アホの理屈はアホにしかわからんのかもな
240非通知さん:2006/03/11(土) 09:34:20 ID:oM2rYb64O
>>238
考えが安直すぎ
241非通知さん:2006/03/11(土) 09:44:33 ID:dN3YyQ9B0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ___________________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / アホでも
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ニートよりは頭良いかな
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる   
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  森岡靖治(35歳・入社12年目・男・独身)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
242非通知さん:2006/03/11(土) 09:51:21 ID:k3IWJMUn0
さっそくあほニートが携帯からお出ましかw >>240
243非通知さん:2006/03/11(土) 10:51:59 ID:Ee9IfxJi0
携帯通信費が高いのは
端末代金を安くするために
キャリアから代理店に4万〜7万/台のインセが支払われているから

頻繁に携帯電話を買い換える若年層の端末代金も
みんなの通信費で負担してたわけだ

通信費を大幅に下げようとすると
インセをカットしなければならない

端末代は今より高くなるが
万人に公平になるだろう

ちなみにブロードバンドの市場は3,000億
携帯は7兆円の売上げ規模だ

いかに、キャリアがウハウハの
おいしい市場だったか。。。しかも3社で独占だぞ
244非通知さん:2006/03/11(土) 10:52:43 ID:WgMn9qkU0
アホーBBの臭態とか考えると、今回の買収は一瞬ウァー となったけども

英豚より禿の方がまだまだマシっぽく思えてきたのは漏れだけ?
245非通知さん:2006/03/11(土) 10:56:10 ID:7wGMvguG0
市場は飽和状態なんだしインセンティブによる端末投げ売りはもう止めるべき
246非通知さん:2006/03/11(土) 10:59:05 ID:mYHG4orz0
俺は使わないけど、矢ふーには参入して欲しい
とりあえず、ボダよりの代わりには良いね
247非通知さん:2006/03/11(土) 11:01:45 ID:hmr1CuzBO
早くボーダフォンの名前消してくだされ、ソフトバンクフォンでも構わないから
248非通知さん:2006/03/11(土) 11:03:47 ID:a2CooPbf0
NOKIA-------N80
249非通知さん:2006/03/11(土) 13:43:22 ID:8hcnCogH0
Yahooメールのデータ消失なんてやらかしてる会社が携帯事業始めたら
ヴォダのメール遅延騒動なんかよりすごいことになりそうだな。
250非通知さん:2006/03/11(土) 13:43:28 ID:ouy7ibs70
>>245
どんな状態でもインセを止めたら客が流出する

インセを止めて料金下げてもみんなが使い出して輻輳するだけだし
安く定額なんて死んでも無理だし

だからインセは止められない
251非通知さん:2006/03/11(土) 13:56:02 ID:ncmk4x/N0
インセやめる→基本料がほぼなくなる
→端末価格が高騰
この状態で安い端末を作ると、とんでもなくショボい機種が出来上がる
海外ならまだしも、日本では到底受け入れられない
252非通知さん:2006/03/11(土) 14:08:39 ID:9+7V3jVp0
しかもボーダフォンの特徴のひとつが、シャープの高機能端末だったりするからな。
253非通知さん:2006/03/11(土) 14:25:53 ID:H9prSf5mO
Yahooでau携帯の特集やってるけど?
まさかKDDIまで…
254非通知さん:2006/03/11(土) 14:36:15 ID:bOMn5bw90
広告出してんだから当たり前だろ
それすら理解できないのか韓豚は
255非通知さん:2006/03/11(土) 14:47:01 ID:mc21jq120
インセンティブについては単純な販売価格だけの問題では無くキャリアも販売側も
どっぷり漬かっているので問題がややこしい。
特に現状の携帯販売ビジネスはインセンティブの慣習に慣らされてしまい
インセンティブ抜きでは成り立たない業者が多い。
(インセンティブモデルから外れたプリペイドに消極的な事も証明)

しかし新規顧客の増大が根本の日本型インセンティブモデルは市場が飽和すれば
崩壊するのは必然。特に川上のキャリアはそれによる被害が一番大きいので
何とか対策をしないと死活問題になるから各キャリア共対策はしている。
現在キャリアが行っている対策は
・即解約対策(期間拘束契約)
・新しい需要の掘り起こし(児童、年輩向け携帯等)
・端末調達価格圧縮(低コストモデル、世界一括調達)
だが何れも効果には限界がある。

そのため根本的にはインセンティブの減額になるのだが販売する側も購入する側も
今の異常な状態に慣れきっているので1キャリアだけ減額すると他に客を
奪われかねない。(一時期某キャリアは新規向けを減額したがすぐに元に戻した)
つまり止めるのなら各社足並みを揃えてという事になるのだが現実的には不可能。
結局は体力的に何処が一番最初に根をあげるかといったチキンレースになっている。
256非通知さん:2006/03/11(土) 14:54:18 ID:kKi1CbVV0
>>255
IDまで読んだ
257非通知さん:2006/03/11(土) 15:00:02 ID:Xujhjg+60
YBBユーザーに優遇サービスしてくれるんだろうな、当然。
258非通知さん:2006/03/11(土) 15:11:23 ID:9+7V3jVp0
>>257
もちろん。
端末がタダで貰えます。                 頼みもしないのに。
無料で使えます。                    最初の3ヶ月は。解約手続きをしないと有料で継続されます。
259非通知さん:2006/03/11(土) 19:05:40 ID:169uOA1n0
ボーダフォン買収、米ファンドが対抗提案か
http://www.sankei.co.jp/news/060311/kei071.htm

11日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は、米国のコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)やサーベラスといった投資ファンドが、ソフトバンクに対抗し、英ボーダフォン日本法人の買収提案を検討していると伝えた。
同紙によると、ある米系投資ファンド関係者は「われわれを含め多くのファンドが対抗して買収提案するつもりでいる」と述べた。
投資ファンドにとってボーダフォン日本法人の買収は、日本の景気が回復する中で、ビジネスの足場を築く格好のチャンスとなりそうだ、と同紙は指摘。
ボーダフォン側は、投資ファンドによる買収提案にはコメントしていないが、スポークスマンは「ソフトバンクとの協議が進展することに自信を持っている」と話している。


半島の禿男 vs 禿鷹ファンド勃発(w
260非通知さん:2006/03/11(土) 19:24:15 ID:+tGkCRzKO
禿鷹ファンドの手に渡ったらボーダフォンどうなるんだろ。
261非通知さん:2006/03/11(土) 19:30:22 ID:wEllCZtW0
個人情報を売り飛ばされてあぼーんだろ
262非通知さん:2006/03/11(土) 19:38:46 ID:x3QVa94Y0
なるべく安く買い叩きたいソフトバンクには大きな障害だな
263非通知さん:2006/03/11(土) 19:52:25 ID:wbywQuO/0
お。

ボーダフォン本社が揺さぶり書けてきたなw。
これで、禿バンクもやすく買いたたけなくなった訳か。
いいことじゃ。
264非通知さん:2006/03/11(土) 20:06:32 ID:T6PQGNXX0
投資ファンドに買われたら、こいつらで新会社でも設立するのか?
それとも他の適当な企業に転売か?
何だかお先真っ暗だ。
265非通知さん:2006/03/11(土) 20:27:31 ID:uKYbMPS/O
>>264
禿鷲ファンドが買えば、もう誰も買わなくなるな。
会社自体も携帯も。
266非通知さん:2006/03/11(土) 20:38:08 ID:169uOA1n0
>>264
日本テレコムという事例もあるのだが
267非通知さん:2006/03/11(土) 20:44:56 ID:iVMcsDJkO
チョンだけはいやだーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
268非通知さん:2006/03/11(土) 20:50:58 ID:42V6dPbp0
>>264
禿同
269非通知さん:2006/03/11(土) 21:02:48 ID:M/gzykSGO
買収して何に使うのかなぁ…
たぶん使い道有ってのことだろうけど
vodafoneも罪深いね。
270非通知さん:2006/03/11(土) 21:59:47 ID:BX3z6nI9O
端末供給メ-カ-がSBに買収ならサムスン米系禿鷹ファンドに買収なら外圧で無理矢理モトロ-ラな悪感…
271非通知さん:2006/03/11(土) 22:11:04 ID:9+7V3jVp0
いや、意外といい買い物かもよ?
英豚追い出して、日本の企業としてごく普通の経営すれば
相対的にものすごく業績が上がるわけだw
272非通知さん:2006/03/11(土) 23:17:41 ID:B/sJQ7DD0
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2004/pdf/cs20040310.pdf


インセの歪については、ここが簡単に解説してるよ
273非通知さん:2006/03/11(土) 23:36:11 ID:8e6zgDO50
害資がやりたい放題やって日本の携帯電話事業がぐちゃぐちゃになっても総務省は何もできないんだね
274非通知さん:2006/03/11(土) 23:46:34 ID:GFomLazS0
でもチョンは嫌だ
275非通知さん:2006/03/11(土) 23:51:37 ID:BnN+XKcE0
あうヲタとSB社員が戯れてるスレはここですか?
276非通知さん:2006/03/12(日) 03:20:13 ID:+TYORsYh0
S&B社員ですが、なにか?
277非通知さん:2006/03/12(日) 05:48:13 ID:bb5YpsNZ0
>>276
「とろけるカレー」不味いです。
278非通知さん:2006/03/12(日) 09:23:26 ID:bZWaBMAe0
>>277
カレー粉で我慢汁!
279非通知さん:2006/03/12(日) 11:39:15 ID:WchsLP/D0
おーい禿豚電ユーザのアホイヌ共!!
今日も元気、快食快眠快便か-っ!?
イヌバウアー!
         ,─────ー、
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
   / ̄/ヽ ̄ ̄ ̄ヽ |     つ
   |/ |∩|  ̄ ̄ ̄ ノ__  \
  彡 (~● ̄)   ミ    > >   )
   | ●   ●   |    (  (   i
 ⊂ヽ_____つ     \_\_つ
280非通知さん:2006/03/12(日) 12:45:02 ID:3YHAC5300
どうみてもクマーです
281非通知さん:2006/03/12(日) 17:23:21 ID:K4QgtmfY0
>>279
>>280
ワラタ
282非通知さん:2006/03/12(日) 20:36:29 ID:H39TTywf0
ソフトバンクになったら英国本社にお布施をしなくていいのですよね・・
しないぶん基地局の建設コストにまわす・・・

283非通知さん:2006/03/12(日) 20:47:31 ID:PxJZl2CT0
×基地局の建設コストにまわす・・・
◎半島への送金にまわす・・・
284非通知さん:2006/03/12(日) 20:49:52 ID:20nGmfYQ0
○YahooBBの赤字補填にまわす・・・
285非通知さん:2006/03/12(日) 20:54:37 ID:T2sQgb760
>>279
カワウソが「イナバウアー」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/12/k20060312000109.html

荒川静香選手のイナバウアーのような格好をすると大阪の水族館のカメが話題になりましたが、高知県香南市にある「県立のいち動物公園」では、カワウソが同じようなポーズをして人気を集めています。
286非通知さん:2006/03/12(日) 21:37:24 ID:STc/kb5W0
外国の投資会社に買われるくらいなら
ソフトバンクの方が遥かにマシだな。
287非通知さん:2006/03/12(日) 21:39:11 ID:8JvGPcSHO
>>286
うんこむ最悪と
暗に言ってる
君がカコイイw
288非通知さん:2006/03/12(日) 22:02:51 ID:mVP+oR+Z0
禿鷹に売っちゃえばいいのに。
そうすれば次、禿が買いたいと思ったとき、もっと安く買えるんじゃない。
289非通知さん:2006/03/12(日) 23:36:36 ID:9426d9ZY0
>>279
っつうか、それって首ブリッジだろwww
290非通知さん:2006/03/13(月) 00:46:57 ID:JLM5Urqm0
ソフトバンクにだけは買収されないでほしい…

ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050609nt07.htm
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050723_6.htm
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050608_3.html
ヤフーBBや日本テレコムの詐欺商法は
ソフトバンクが代理店エムティーアイを動かして行っていた
   ↓
エムティーアイは一部のボーダフォンショップの運営なども行っている
   ↓
ソフトバンクが携帯電話に参入すると
エムティーアイは携帯電話でも詐欺商法を行う
291非通知さん:2006/03/13(月) 02:35:07 ID:GZlWfK9r0
ソフトバンクの買収まだかな。
292非通知さん:2006/03/13(月) 02:38:54 ID:w+EV4Hpj0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060311AT1D1101R11032006.html
> 実際に対抗提案を決定するまでには1カ月程度かかる見通し
それまでにSBに売っちゃうって事?
293非通知さん:2006/03/13(月) 06:09:17 ID:7WvPI5t50
> 英紙報道 ボーダフォン買収、米投資会社なども検討
> ソフトバンク撤退か

これは11日配信のsnews21というメルマガの記事なんだが、
豚やSBが駆け引きで出してる情報?
294非通知さん:2006/03/13(月) 06:10:28 ID:+d3OMpib0
>>292
それまでVodaが様子見じゃないか?
295非通知さん:2006/03/13(月) 09:08:04 ID:BZKJb30SO
週刊ポストは何のために提灯記事を書いたんだろう?
296非通知さん:2006/03/13(月) 09:10:48 ID:qrgFMCo50
297非通知さん:2006/03/13(月) 10:43:12 ID:gu5ktmH40 BE:802944588-
今イキナリ1社だけインセを辞めたら。
売れないから端末の数も激減するし、供給を打ち切るメーカーも出る。
ショップは売れないし手数料収入も無いので販売エリアを狭めるor販売を打ち切る、
代理店契約を打ち切る。直営のみになる。(アステルショップの最後状態)

加入を打ち切られたキャリアは加入者を減少させていくだけ…
298非通知さん:2006/03/13(月) 19:49:15 ID:L1V4dNxlO
3.5G、4Gのサービス競争も
どうするつもりなんだろ
余り明るい話題は無いな

現状維持なら、御の字つー事か
299非通知さん:2006/03/13(月) 20:26:35 ID:r+BhdZq2O
これでようやくUI絡みが改善するんじゃない?
300非通知さん:2006/03/13(月) 20:46:37 ID:Pb+gZblD0
「孫さん大変立派」――イー・アクセス千本会長がコメント
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20060313fa001fa

イー・アクセスの千本倖生会長は13日、孫正義社長が率いるソフトバンクがボーダフォン日本法人の買収を検討していることについて「あれだけ大きなM&A(企業の合併・買収)をリスクを取ってやれるのは日本で孫さんしかいない」と語った。
一方で、総務省がソフトバンクに割り当てた新規参入事業者向けの携帯電話事業免許については「買収が成功すればソフトバンクは既存事業者になる」との見方を示し、「ソフトバンクも総務省もしかるべき対応をしてほしい」との要望を述べた。
イー・アクセスはソフトバンク同様、携帯電話事業への新規参入を予定している。

千本氏は「私は孫さんほどガッツはないが」と前置きしながらも、「私が孫さんなら同じように考えたはず」とコメント。
「孫さんはすごい、大変立派」と述べ、「日本最大のM&A」(千本氏)となるソフトバンクの挑戦を評価した。
ただ、「免許割り当てはあくまで新規参入者へのもの」と強調。
ゼロから通信網を構築しなければならないイー・アクセスとの立場の差を訴えた。
301非通知さん:2006/03/13(月) 20:54:28 ID:8m5opCunO
CMキャラクターはホークスの川崎あたりが務めるのかな?
個人的にはズレータなんかにやってほしい。
302非通知さん:2006/03/13(月) 21:05:30 ID:s2sybFJv0
野球なんて過去の遺物持ってきやがったら引くわ
303非通知さん:2006/03/13(月) 21:56:23 ID:2tM9MTFb0
apple参入させてくれ
マジで面白い
いけるかもしれん
304非通知さん:2006/03/13(月) 22:07:31 ID:dTG8MnxQ0
>>303
それ(・∀・)イイ!!
305非通知さん:2006/03/13(月) 22:13:09 ID:EytAXvZO0
>>297
SBは、代理店に対するインセを
機器インセ以外絞って
通話料を下げればよい

継続インセを払っていないウイルコムは
代理店の旨みは無いが
サービスで消費者の需要を掴んで売上げを伸ばしている

儲からないといって扱いを辞める代理店や量販も無い
306非通知さん:2006/03/13(月) 22:30:31 ID:mgyteB1T0
>>303
それいいな
りんご好きの囲い込みにもなるし
久しく忘れていたワクワク感が出てくるな
307非通知さん:2006/03/13(月) 22:34:22 ID:1bB4qe+90
>>305
ビジネス規模がウィルコムサイズになるが良いのか?
308非通知さん:2006/03/13(月) 23:09:22 ID:2tM9MTFb0
>>306
りんご好きというよりiPotユーザー
互換性
ヤフもappleも万々歳
309非通知さん:2006/03/13(月) 23:39:56 ID:VkzTeHfj0
iPot は象印マホービンだってば
310非通知さん:2006/03/14(火) 00:03:20 ID:h8xfJ4eL0
>>309
逝ってくるw
311非通知さん:2006/03/14(火) 02:13:06 ID:gZGM/I+P0
ワロタww
312ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 14:15:07 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
313非通知さん:2006/03/14(火) 07:17:02 ID:hEbsyEy+O
荒らすな禿工作員
314非通知さん:2006/03/14(火) 07:21:43 ID:pMeXn4zz0
荒らす必要があるのは買収から現実逃避したい豚だけだろw
315非通知さん:2006/03/14(火) 09:34:09 ID:oAwgKwOs0
>>139さんの言ってるコンビニって、言うまでもなくSB傘下のセブンイレブンだよね。
SBは、セブンイレブンとリンクしたビジネスモデルを計画してるように思う。

インセンティブ制度があるかぎり、vodaからSBに変わっても、劇的な値下げというのは実現できない
そこで、セブンイレブン店頭でSBフォンのオサイフケータイで支払いすると
キャシュバックされてセブンでの買い物やSBフォンの利用料金に使えるとか、
セブンの店舗がSBフォンのサービス拠点となって
新規や機種変の手続き、修理受付が全国のセブン店頭でできるようになるとか

「とりあえず契約して回線持ってればセブンイレブンでの買い物が安くなりますよ」
というセブンイレブン絡みのメリットで売り込んでくると思うんだ
そうなれば俺も


316非通知さん:2006/03/14(火) 09:39:25 ID:3NonUTjNO
>>315
お前の希望通りになればいいけどなw
317非通知さん:2006/03/14(火) 09:40:34 ID:uSdadnxj0
>>315
セブンはSB傘下ではない
318非通知さん:2006/03/14(火) 09:42:12 ID:CyOsVez20
韓豚もうマネーげーの生贄状態ww
319非通知さん:2006/03/14(火) 09:47:49 ID:xj8t0bgMO
>>315
セブンイレブンがSB傘下って…
ヤフーと業務提携検討しただけで勝手に傘下にすな!
320非通知さん:2006/03/14(火) 10:13:07 ID:oAwgKwOs0
傘下じゃ無かったっけw 正直ソマンカッタ

でも、今現在SBのes-booksが
セブンイレブン店頭で引き取りの場合送料無料というサービスやってて
よく利用してるんで
SBフォン(仮称)も、そういう感じで「安くて便利」であってほしいなとオモタのよ
321非通知さん:2006/03/14(火) 10:25:03 ID:RmR5C/dl0
2ちゃんでは禿鷹ファンド買収希望のようだが 俺はSBでもいいと思うな
322非通知さん:2006/03/14(火) 10:44:08 ID:rRq3J+MA0
> 今現在SBのes-booksが
> セブンイレブン店頭で引き取りの場合送料無料というサービスやってて
    ↓
 セブンイレブンはSB傘下








ポカ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン
323非通知さん:2006/03/14(火) 10:56:02 ID:cO7U6ykb0
>>320
es-booksはセブン、ソフトバンク、トーハンの共同出資会社
324非通知さん:2006/03/14(火) 10:57:06 ID:N8Oh/8pc0
>>321
SBも禿鷹
(禿がホークス所有)
325非通知さん:2006/03/14(火) 10:59:06 ID:9SJCo/Al0
アップルが完全自社製の端末作ったらかなりセンスのあるものができあがるだろうな。特にUIがかなり優れてそう。
326非通知さん:2006/03/14(火) 12:31:35 ID:b8fXZre10
>>325
希望
ストレート型、二つ折り型、両機同時発売
背面にはあのリンゴマークが光るシルバー、ブラック(パワブクG3風)
薄さはプレミニU程度、カメラ内臓、PCファイルビューアOK
「iPod携帯」
327非通知さん:2006/03/14(火) 12:55:20 ID:+PRWcA4q0
妄想スレ?
328非通知さん:2006/03/14(火) 14:06:08 ID:afqu79cm0
とりあえずROKR出せってことか。
329非通知さん:2006/03/14(火) 15:00:46 ID:WHtOy1K5O
傘下…これもゆとり教育の賜物ですか。
憶測、思い込みで断定できるのが素晴らしい。学習能力なさげ。
330非通知さん:2006/03/14(火) 15:04:50 ID:3C44g10p0
yahoo bb 朝鮮学校 孫正義 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)
yahoo bb 朝鮮学校 孫正義 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)
yahoo bb 朝鮮学校 孫正義 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)
yahoo bb 朝鮮学校 孫正義 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)
yahoo bb 朝鮮学校 孫正義 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-42%2CGGLG%3Aja&q=yahoo+bb+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1+%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9&lr=
331非通知さん:2006/03/14(火) 15:06:42 ID:94NVvkea0
セブンイレブンはセブンアンドワイホールディングス傘下
332非通知さん:2006/03/14(火) 15:39:21 ID:Ey4yceqGO
ヤフーメール本文消失事故多発で、お詫びが掲載されてますが、これってシステムをJフォンと統合したのですか?

メール消失はJフォンの十八番ですよね。

シャレにならないというか、この親にこの子あり状態でネタがネタにならないのですが…。
333非通知さん:2006/03/14(火) 15:40:37 ID:2gg0ROx90
ヒント:類は友を呼ぶ
334非通知さん:2006/03/14(火) 16:09:48 ID:GT1jIc2u0
>>322
多分、男女が会話をしただけで
"あいつらSEXしてる"と妄想するタイプ
335非通知さん:2006/03/14(火) 18:31:24 ID:vcpMVmgh0
アップルの糞UIに満足してるヤツが居るのに驚いた。
336非通知さん:2006/03/14(火) 19:01:55 ID:oAwgKwOs0
うーん、朕の書き込みが叩かれ通しじゃのー

朕的には、お前ら爪に火を灯す生活している臣民が
今より安く便利にケータイを使えるようになればいいにゃぁとオモテ書き込んだのに… 
お前らぜいいん(←何故か変換不可)、不敬罪でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
337非通知さん:2006/03/14(火) 19:30:23 ID:Ey4yceqGO
>>336

ぜいいん→×
ぜんいん→全員

これじゃ雰囲気を何と読んでるのか気になるな。
338非通知さん:2006/03/14(火) 21:07:01 ID:1W4S2Z1h0
336キモイ。まぁ子供みたいだから許してやる。二度と来るな。
339非通知さん:2006/03/14(火) 22:28:46 ID:GHFSJ4CaO
ここは柔銀行とボーダを語るスレであってリンゴについて語るスレではない。
340非通知さん:2006/03/15(水) 00:44:15 ID:7oOgBkv40
ふいんき(←何故か変換不可)
341非通知さん:2006/03/15(水) 07:09:36 ID:r7W3GENwO
「何故か変換できない」の文言がついているのに、ツッコミ入れる奴ってダサいな。
2chではネタなんだよ。
342非通知さん:2006/03/15(水) 08:11:20 ID:R+F2Ux+E0
ウンコム並みの料金にしろ
343非通知さん:2006/03/15(水) 08:26:21 ID:gin5TZuZ0
カメラ内臓って、どんな内臓なんだ?
344非通知さん:2006/03/15(水) 08:52:59 ID:LndPxQusO
>>341
まあ、そうゆう事にしといてやるから、わざわざ自分のフォローに来るなよ。(W
345非通知さん:2006/03/15(水) 09:45:52 ID:o9LJ2suf0
>>344
ちょwwwおまwwww
346非通知さん:2006/03/15(水) 09:56:59 ID:R+ZXkJg00
>>344
釣れますか?
347非通知さん:2006/03/15(水) 14:22:05 ID:r6c670TBO
>>344
春厨テラワロスw
348非通知さん:2006/03/15(水) 15:15:04 ID:3esz3U4P0
おもしろい>>344が見れるというので飛んできました。
349非通知さん:2006/03/15(水) 15:21:11 ID:F7K1gbnP0
ここがかの有名な>>344さんのスレですね。
記念パピコにきました。
350非通知さん:2006/03/15(水) 16:00:41 ID:P7smjncq0
>>344
見てると厨臭くて笑えるww
351非通知さん:2006/03/15(水) 16:27:36 ID:GgQppj+o0
>>344
age
352非通知さん:2006/03/15(水) 20:13:34 ID:r7W3GENwO
>344
残念だったね。
半年ロムってからまた来てくれ。
353非通知さん:2006/03/15(水) 20:33:51 ID:ghUAaQMQ0
>>341
×そうゆう
○そういう

日本語力ないね。
354非通知さん:2006/03/15(水) 20:53:15 ID:2bZQu69D0
>>353
レス番間違ってますよ
355春餓鬼太♪:2006/03/15(水) 21:58:05 ID:fdxTm3wA0
(゚∀。)は〜るがき〜た〜♪は〜るがき〜た〜♪
ど〜こ〜にぃ〜、きたぁ〜〜〜?♪アヒャヒャwww
356非通知さん:2006/03/15(水) 22:05:30 ID:CIWNQ8crP
>>344の人気に嫉妬
357非通知さん:2006/03/15(水) 22:09:47 ID:BqXYDWwq0
ボーダーを外資ハゲタカファンドが買うって、
ボーダーが崩壊していくのが見れそうだな。

「ボーダー、ツーカーに加入者数が抜かれた」って記事が見れそう。
ファンドは、「売上が少ないのは料金が安すぎる」
とか言い出して、FOMAと同じ料金にしたりしてw

アンチボーダーの俺としては、SBよりファンドが買ってくれ〜って心境だな。
358非通知さん:2006/03/15(水) 22:11:43 ID:2bZQu69D0
ハゲタカに買われたらボーダでなくなるんじゃない?そのときは
「ボーダー、ツーカーに加入者数が抜かれた」って記事
は見られないと思うけど?
359357:2006/03/15(水) 22:24:06 ID:BqXYDWwq0
言いたいことはわかるでしょ、イケズ。

SBにもファンドにもも、値段が叩かれすぎて売却できず、
そのまま戦意喪失状態で、MNPに突入していく
ボーダーも見たい気がするし、
とにかくボーダーの先には、暗闇だな。
ワクワク
360非通知さん:2006/03/15(水) 22:32:03 ID:jWVrhRAJ0
売れないと株価がまたどーんと落ちてしまうんだが、どうする気なんかなー
361非通知さん:2006/03/15(水) 22:34:04 ID:104NPyfB0
>>357
その頃にはツーカーブランドが消滅していると思われるので
結局見れない事には変わらないが。
362非通知さん:2006/03/15(水) 22:49:24 ID:qevPXJqn0
SoftbankはWinnyをはやらせて、インターネットに自由に個人情報が流れるようにしたように、
携帯の個人情報も自由に流れるようにします。まさにボーダレス。

Vodafoneユーザご愁傷様です。( ー人ー)|||~~~ ナムナム
363非通知さん:2006/03/16(木) 00:02:24 ID:n7eKzQlt0
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__
364非通知さん:2006/03/16(木) 00:12:44 ID:BJqb21OL0
まぁ漏れはjフォンやから結構安い。

豚が終わってマシになるのを願ふ。

まぁ所詮豚。

期待はできないが。

さてFFをやるために寝るか。
365非通知さん:2006/03/16(木) 02:43:30 ID:sh8+OQPs0
>>375
《ボーダー》とかいう会社のことはスレ違いです。
366非通知さん:2006/03/16(木) 03:01:51 ID:ISgsQfO6P
なにその星間通信
367非通知さん:2006/03/16(木) 03:30:14 ID:sh8+OQPs0
>>366
orz
368非通知さん:2006/03/16(木) 18:27:58 ID:wesjwVMiO
ボーダフォン日本法人の買収に米サーベラスが動いてるそうです。
ソースは朝日ですが、携帯なので貼れません。
多分、朝日・コムで見れるはず。
369非通知さん:2006/03/16(木) 19:45:31 ID:wUsTTZUM0
ボーダフォン買収、サーベラス名乗り 米欧メディア報道
2006年03月16日12時58分

米投資会社サーベラスがソフトバンクに対抗し、
英携帯電話大手ボーダフォン日本法人の買収に名乗りを上げると
15日、米欧メディアが相次いで報じた。
米ブルームバーグ・ニュースなどによると、サーベラスは通信業界を
得意とする米投資会社プロビデンス・エクイティ・パートナーズと組み、
約1兆8000億円での買収を提案するという。
ソフトバンクは1兆5000億〜2兆円と、日本企業間では過去最大規模の
買収を検討しているとみられている。
サーベラスが参入すれば、当事者が日米欧をまたぐ大型の買収合戦に発展する
可能性が出てきた。
ただ、ボーダフォンが日本法人売却を急いでいることから、ロイター通信は、
早くから交渉しているソフトバンクが有利になりやすいとの見方も紹介している。
370非通知さん:2006/03/16(木) 20:28:31 ID:kWwivIDJ0
ソース

ボーダフォン買収、サーベラス名乗り 米欧メディア報道
2006年03月16日

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200603160241.html
371非通知さん:2006/03/16(木) 20:46:53 ID:cx03IEK80
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/16/news025.html
[WSJ] ボーダフォン買収、米ファンドも参戦へ
ソフトバンクがVodafone日本法人の買収に向けて交渉を進めているが、
米投資ファンドが150億ドルで買収に名乗りを上げるとみられている。

2006年03月16日 10時20分 更新
(ウォール・ストリート・ジャーナル)

 米投資ファンド2社が、英Vodafone Groupの日本法人に
150億ドル(約1.8兆円)で入札する見込みだと、この件に詳しい筋が伝えている。

 Cerberus PartnersとProvidence Equity Partnersはここ数日、
競い合って入札のための資金を確保していたと情報筋は話している。
Vodafoneは日本法人の売却についてソフトバンクとも交渉している(3月4日の記事参照)。

 Vodafoneは日本の資産を手放すよう投資家から圧力をかけられていた。
同社はコメントを控えている。同社に近い筋は昨夜遅く、
同社はまだ買収の申し出を受けていないと語った。

 これら2社の投資ファンドは、それぞれ異なるバックグラウンドを交渉に持ち込んでくる。
Providenceは通信、特にワイヤレスにおいてかなりの経験があり、Cerberusは日本に投資してきた。

 両社はVodafone日本法人の貴重な資産に目を向けている。
日本最大手キャリアNTTドコモとの激しい競争にもかかわらず、
Vodafoneは「日本市場にしっかり足場を確立し、
質の高いブランドと良好なキャッシュフローを持つ」と2社に近い筋は述べている。
372非通知さん:2006/03/16(木) 21:53:35 ID:J5q8hYRiP
なんかもうボダがどうなろうとどうでもいいような気がしてきますた
373非通知さん:2006/03/16(木) 22:41:01 ID:eLfPtsmV0
ファンドはなにも分かってない。
昨年度のボーダーの利益は最後の好決算だよ。
MNPで加入者の急減とARPUの急落が、今年以降の決算を直撃する。

ファンドは会社を安く買って高く売るのが仕事だろ?
間違いなく、結果は逆になるぞ。

374373:2006/03/16(木) 22:47:42 ID:eLfPtsmV0
ファンドに比べて、ボーダーの株主はよくわかってる。

今が最後の、高値でボーダ日本を売り抜けるチャンスだって。
この時期を逃したら、日本投資は単なる失敗に終わることになるって。

ファンドはあほだな。
375非通知さん:2006/03/16(木) 22:47:53 ID:9Ekyg8F8O
>>373
つウンコム
376非通知さん:2006/03/16(木) 22:48:44 ID:Fk2T0tdc0
去年の利益 1600億
今年     700億

※税引き前
377非通知さん:2006/03/16(木) 22:50:18 ID:xf5mCnbt0
>>374
だってネタだもん。vodaに頼まれてほらを吹いただけ
ハゲタカどもはそこまで馬鹿じゃないよ
378非通知さん:2006/03/16(木) 22:58:24 ID:LsGc4ytg0
1500万ユーザーが宙に浮いた状態は相変わらずと…
379非通知さん:2006/03/16(木) 23:19:01 ID:J5q8hYRiP
そのうち1400万ユーザーぐらいはもともと
浮ついた奴ばかりだからあんまかわんねーべ。
380非通知さん:2006/03/17(金) 00:24:49 ID:wRuqtNZ20

ボーダフォンに明日はあるか? 危機感にじませる津田会長
ボーダフォン日本法人の売却が噂される中の登場に「出席するかどうか迷った」
と告白する津田氏。

「ケータイ国際フォーラム」の講演にボーダフォンの津田会長が登場。
ボーダフォンが直面する苦境に触れ、是正するなら早期に取り組むべきだと警鐘を鳴らした。

ひずみが生じてきている――ボーダフォンの苦悩
津田氏は、ボーダフォンを取り巻く環境が変革期を迎えようとしていると話す。

同氏はまた、モバイル業界がいまや“成熟期”に入っていると指摘する。
新規顧客を獲得したといっても、それは実質「ボーダフォンからの乗り替え」
であることが多く、純粋に携帯を利用していなかったユーザーの新規加入(=純新規)
の比率は減りつつある。

日本では、新規端末を比較的安価に購入して、即解約しても払い戻しの必要はない。
「その分はどこで負担するかというと、ボーダフォン代理店に手数料が全額支払われずに、
払い戻しで賄われる。ボーダフォンにも代理店にも満額の収入がない、というかたちで
穴埋めせざるを得ない」。
成熟期に入り、買い替えや事業者間乗り換えが短期間に頻発するようになると、
ボーダフォンは回収もれのリスクが高まるという。
381非通知さん:2006/03/17(金) 00:30:35 ID:wRuqtNZ20

どこで間違えたのか? ボーダフォン不振

津田氏はさらに、ボーダフォンの不振に言及する。

「日本の通信市場は世界最先端といわれている。確かにノンボイス系(データ系)
サービスの利用では一歩リードしているが、そういわれながら実は、ボーダフォン
の現状はいかがなものか」
382非通知さん:2006/03/17(金) 00:37:01 ID:cLyPEaA10
宙に浮いた状態というよりは、
結婚式で
新郎新婦が乗るオープンカー
の後ろについてる空き缶状態。

似たようなものか…
383非通知さん:2006/03/17(金) 00:53:27 ID:xS0m+EoL0
vodafoneとAUだったらおまいらどっちがいいと思う?
Vodafoneの方が安いし3Gも問題なく使えるぞ。
SBになった方が有利だと思わないのか?
384非通知さん:2006/03/17(金) 00:57:56 ID:ECoQRiok0
こういう信者・工作員が多いのもvodafoneの特徴だね。
385非通知さん:2006/03/17(金) 04:55:05 ID:mKyBWa1/0
ってゆーかただのバカ
386非通知さん:2006/03/17(金) 07:46:30 ID:F2FUvfPG0
>>383
すごいなこいつ。vodaが糞過ぎるから禿げに食われるってことをまだ理解してないのなw
387非通知さん:2006/03/17(金) 09:02:22 ID:L/gKJW6i0
>>386
あほ んな事関係ないだろが ば〜か
388非通知さん:2006/03/17(金) 09:07:33 ID:DkZ9Kov10 BE:75276432-
禿という神父の前で元鞘に収まって、
日本テレコム的にもVodafone的にも幸せなんじゃないの?

Vodafoneという放蕩息子が、実家を買収されたお父さんの所に出戻っただけかも。
389非通知さん:2006/03/17(金) 09:27:34 ID:AHMNlwd00
何だかんだ言っても今後は現状より安価な定額サービスを提供する会社が勝つ事になりそう!
390非通知さん:2006/03/17(金) 09:28:37 ID:xS0m+EoL0
で、実際のところはVodafoneとAUはどっちがいいの?
391非通知さん:2006/03/17(金) 09:56:45 ID:kUbbpypS0
>>390
au
392非通知さん:2006/03/17(金) 10:09:04 ID:VaEptFoN0
>>390
vodafone
393非通知さん:2006/03/17(金) 11:14:54 ID:JbgAohfmO
394非通知さん:2006/03/17(金) 12:41:31 ID:Ier+CDNc0
ウィルコム
395非通知さん:2006/03/17(金) 12:43:36 ID:bTDf16h7O
今の豚を立て直すのは
並大抵の努力ぢゃ済まんよ

客は一部通話定額でも、増減平行線だし
新規設備投資は控えてるし

そんなに加入者数だけが魅力的なら、買収に
あうなりドキュモも、名乗り挙げても不思議ぢゃないのに
音沙汰無し
396非通知さん:2006/03/17(金) 12:45:52 ID:G9Jm/MZ20
397非通知さん:2006/03/17(金) 13:20:45 ID:7Sxbt0G80
これでFAか?

ソフトバンクと来週合意か ボーダフォンが事業売却で

 【ロンドン17日共同】17日付の英紙デーリー・テレグラフは、
携帯電話世界最大手の英ボーダフォンが日本での事業をソフトバンクに売却することで近く最終合意し、
早ければ来週前半にも正式に調印、発表される見通しと報じた。
 同紙によると、日本法人の価値を85億ポンドと算出し、ソフトバンクが72億ポンド(約1兆4800億円)で
大半の株式を取得。残りを英ボーダフォンが保持する。
 ほぼ同額の買収提案を米投資会社サーベラス・パートナーズら2社が持ち掛けていたが、
同紙によるとボーダフォンのサリン最高経営責任者(CEO)は早期により安全な方法で日本事業から撤退することを選択。
話が進んでいたソフトバンクとの交渉を最優先することを決断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000079-kyodo-bus_all
398非通知さん:2006/03/17(金) 15:38:09 ID:inMt6wLx0
Docomo使ってるとvodaもauもどうでもいいんだが、
詳しく比較するとどっちがいいの?
値段とか品質とか端末とか。
399非通知さん:2006/03/17(金) 15:46:58 ID:eYUMTGtp0
ソフトバンク、1兆7500億円で携帯事業買収合意へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060317i405.htm
400非通知さん:2006/03/17(金) 15:47:35 ID:M5z3OrIB0
正式合意したもよう
さて解約するか
401非通知さん:2006/03/17(金) 15:48:08 ID:FmSm64JUO
これでvodaに見切りがついた。2台目は解約しよっと。
402非通知さん:2006/03/17(金) 16:15:33 ID:uKHEmzCH0
とうとう合意したか。まぁJTの二の舞になる事を考えたら一度
禿鷹に売るより直接禿に売っちゃった方が安全だもんな。

まぁこれ以上悪くなる事は無いだろうし、禿も決して安い買い物を
した訳でも無いんだから俺は期待したいね。少数意見だろうけどw
403非通知さん:2006/03/17(金) 16:23:38 ID:cepBjnk30
お前ら今から解約しても個人情報は消せないぞ
404非通知さん:2006/03/17(金) 16:52:00 ID:eGbLT6o80
禿鷹って ソフトバンク ホウクス のこと?
405非通知さん:2006/03/17(金) 16:55:10 ID:2zKCRdNF0
嫌なら辞めるこれ常識!
工作員ご苦労様。
406非通知さん:2006/03/17(金) 17:03:25 ID:HR0QD8nz0

それゆけ〜 無毛の〜〜

  ハゲタカ軍団〜〜♪
407非通知さん:2006/03/17(金) 17:06:18 ID:6rgMeMiuO
最後までボダはクソだったな。
Jフォンを返せ!!
408非通知さん:2006/03/17(金) 17:09:06 ID:7f4Pehvz0
409非通知さん:2006/03/17(金) 17:10:23 ID:uKHEmzCH0
N即に豚負け警報
410非通知さん:2006/03/17(金) 17:33:51 ID:k+cALebu0
>>407
ソフトバンクの収益は、テポドンになるってこと?
411非通知さん:2006/03/17(金) 17:34:55 ID:k6hsukl9O
>>398
電波
au>V3G

vodafoneユーザーの俺が言うのも皮肉だがな。
412非通知さん:2006/03/17(金) 17:37:48 ID:KHFJ1hbX0
>>411
「電波」がどんな意味なのが邪推してしまう(w
413非通知さん:2006/03/17(金) 17:41:51 ID:Xa8UTcwa0
ファンドが手を上げたらすぐに、SBとの話がまとまったのを見ると、
SBは値切りを諦めて、ボーダの言い値で買わされたな。

ボーダのファンドに桜をさせた作戦大成功だな。
SBはあせり過ぎで、数千億の損失だな。
幸先のいいSBフォンのスタートだこと。

414非通知さん:2006/03/17(金) 17:41:58 ID:k6hsukl9O
>>412
だよな。レスした俺も後悔したよww
415非通知さん:2006/03/17(金) 17:49:01 ID:mKyBWa1/0
416非通知さん:2006/03/17(金) 17:50:11 ID:xTPeaa2b0
>>411
もちろんユーザーが発してる電波強度だよな(w
417非通知さん:2006/03/17(金) 17:55:47 ID:Kz8hezoA0
今テレビで発表してた
418非通知さん:2006/03/17(金) 17:57:40 ID:BXwwZKuE0
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

やけに静かなんだが
419非通知さん:2006/03/17(金) 17:59:03 ID:Xa8UTcwa0
あ〜あ買っちゃった。
禿げ、どうすんだろ、こんな会社高値で買っちゃって。
Jホンの頃ならまだしも、ボーダだぜ。

禿げは、NTT憎しで頭がおかしくなったな。
420非通知さん:2006/03/17(金) 17:59:28 ID:DBNasCqB0
>>418
つ 通夜
421非通知さん:2006/03/17(金) 18:06:13 ID:PpaFI5Io0
>>419
ババ抜きのババみたいなもんだろ。
持ってると不幸に襲われる。
日産、日本テレコム、棒駄
422非通知さん:2006/03/17(金) 18:07:16 ID:q/mlMVnT0
ごちゃごちゃうっせーんだよ! 1億7500万のくせに!

というスレが立つ寒感
423非通知さん:2006/03/17(金) 18:07:59 ID:aezG2MnL0
>>422
ケタ違うぞ!
424非通知さん:2006/03/17(金) 18:09:20 ID:qok2nC870
>>422
お茶噴いたwwwwwwww
425非通知さん:2006/03/17(金) 18:16:40 ID:4x/aSMhZO
禿
誕生おめでとう!
426非通知さん:2006/03/17(金) 18:17:05 ID:Y0qYBAVL0
社名変更は大幅に早まるとか言ってたけどいつぐらいになるんだろ
427非通知さん:2006/03/17(金) 18:18:24 ID:o5BwoVU30
>>426
遅くても7月だろ。

早かったら4月(笑)
428非通知さん:2006/03/17(金) 18:29:13 ID:ruoALPgIO
ヤフーフォンか。
429非通知さん:2006/03/17(金) 18:30:37 ID:I0v8Sxm70
うわぁ〜禿tel決定かorz
430非通知さん:2006/03/17(金) 18:35:18 ID:RLov/iNDP
禿電記念カキコ
431非通知さん:2006/03/17(金) 18:36:09 ID:lZxxODQW0
@sbb-*.jp
@softbank-*.jp
@yahoo-*.jp
432非通知さん:2006/03/17(金) 18:45:27 ID:cjSsj1+p0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |     そうです、わたすが孫正義です。
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
433非通知さん:2006/03/17(金) 18:46:21 ID:leSbsYuc0
社名変更は大幅に早まるって・・・やっぱり変わってしまうのかorz
前に大量に送られてきたvodafoneシール捨てなきゃよかった・・・
そしたら新ロゴの上から貼り付けてやるのに・・・
434非通知さん:2006/03/17(金) 18:47:16 ID:iw0ZUiEM0
ドメインは全国統一になるんじゃない?
435非通知さん:2006/03/17(金) 18:48:49 ID:leSbsYuc0
またドメイン変わるってのも勘弁して欲しいぜ
いちいち変更を知らせるのめんどくせえし
だいたい何度目だよ。・゚・(ノへ`)・゚・。
436非通知さん:2006/03/17(金) 18:49:20 ID:FGXkqjrO0
Yahoo Japan Phone 略してJ-PHONE
どうよ?
437非通知さん:2006/03/17(金) 18:50:18 ID:q/yOYh+R0
Hagedafone
438非通知さん:2006/03/17(金) 18:51:19 ID:ULUQKMIJ0
ええっ!?
社名変わるの?知らなかった・・・。
かなり大ショック。
ここの会社何回も名前変わってるね。
439非通知さん:2006/03/17(金) 18:53:39 ID:mKyBWa1/0
ガイシュツだとは思うが
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up139.jpg
440非通知さん:2006/03/17(金) 18:55:02 ID:NF6CdMPY0
>>439
噴いたwwwwwwwwwwww
441非通知さん:2006/03/17(金) 19:00:58 ID:loeB4w/r0
>439
座布団10枚!
442非通知さん:2006/03/17(金) 19:01:46 ID:wtSgWuDC0
ソフトバンクって結局黒字なんかな?
443非通知さん:2006/03/17(金) 19:02:10 ID:ioVbO7Qq0

電話なんてほとんどしないし、緊急避難用みたいな感じで
何が一番自分にピッタリかと行き着いたのがJフォンのプリペイド
だったんだけど、継続してくれるのかな?

まぁいい加減契約に切り替えようとは思ってるんだけど。
となるとやっぱりauかなぁ。
マイ割は安いもんね。
444非通知さん:2006/03/17(金) 19:03:35 ID:otGS6sZc0
ドコP最強!
445非通知さん:2006/03/17(金) 19:04:43 ID:kxDMUR580
また日本テレコムと同じグループに入ったな
本当に数奇な運命を辿ってるぜ・・・
446非通知さん:2006/03/17(金) 19:05:12 ID:Qf31j42h0
ところでVol131はまだ?
447非通知さん:2006/03/17(金) 19:08:41 ID:ccJWH1ZP0
>>446
建てられなかった
448非通知さん:2006/03/17(金) 19:09:34 ID:k6hsukl9O
>>416
あうヲタの怪電波かい?

当然www
449非通知さん:2006/03/17(金) 19:09:42 ID:l/xw21US0
>>434
全国統一ってkとかtとかがなくなるってことか?
なら、基本的にありえん
メアド全て変わっていいのならありえるけどな
例えばお前が使っているメアドが
[email protected]
として
[email protected]
というメアドを使っている人が別にいたとしよう
ドメイン統一するならどっちかがabcdeをあきらめないといけないぞ
お前があきらめるか?
450非通知さん:2006/03/17(金) 19:10:23 ID:kQv19Vta0
>>439
ちょwwwwwwwwww
451非通知さん:2006/03/17(金) 19:11:21 ID:POk6CpbD0



客の断りなしに勝手に売るな
452非通知さん:2006/03/17(金) 19:12:01 ID:xXSFBfDx0
英ボーダフォン、もう二度と日本にくるな!!
453キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 19:13:08 ID:uAydff2U0 BE:432411757-
アメリカのも売却、日本のも売却
先進国をなめすぎている会社ですね
454非通知さん:2006/03/17(金) 19:13:25 ID:NzPG6TNq0
社名変更なら次の機種変で即解約
455非通知さん:2006/03/17(金) 19:14:21 ID:VxmDMrBG0
さぁ大荒れだ。
端末の値段上がるのだけは勘弁です。
456非通知さん:2006/03/17(金) 19:15:02 ID:7R4Wlrpf0
ハピボ契約しちゃった俺はどうしたらいいんだ_| ̄|○
457非通知さん:2006/03/17(金) 19:15:08 ID:Sf4tbVJ2O
英Voda『いらない』
458非通知さん:2006/03/17(金) 19:17:07 ID:LPU0wyjg0
どうせ数年後には「NTTドコモ」に社名が変わるよ。
459非通知さん:2006/03/17(金) 19:17:23 ID:Mgv2ZNieO
またドメイン変更を知らせまくらねばならんのか…
460キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 19:17:37 ID:uAydff2U0 BE:395348148-
イギリスをオグリッシュにしてやるよ
461非通知さん:2006/03/17(金) 19:17:49 ID:e0Ea93CL0
>449
そのabcdeも変更させるんですよ。
462非通知さん:2006/03/17(金) 19:18:12 ID:mKyBWa1/0
>>456
また無料キャンペーンやるんじゃない?
っつーかやらせろ
463非通知さん:2006/03/17(金) 19:19:45 ID:7R4Wlrpf0
ハピボ、なんとか違約金なしで解除できないかなー…('A`)カゾク4ニンVoda
464非通知さん:2006/03/17(金) 19:22:24 ID:NzPG6TNq0
>>449
J-PHONEから変更したときはabcdeの部分も変えさせられた
465非通知さん:2006/03/17(金) 19:22:37 ID:Sf4tbVJ2O
マピミ♪が神すぎるってことがわかった
466非通知さん:2006/03/17(金) 19:23:05 ID:h2G05gZs0
新ブランドに切り替えへ──孫社長

 ボーダフォン買収を正式発表したソフトバンクの孫正義社長は3月17日、
 買収後は「基本的には新ブランドにする」との考えを示した。

 孫社長は会見で「看板の立て替えや端末のデザインなど、
 変更はかなりの数になるので、移行期間は半年以上、一部は1年くらい
 かかるものもあるのでは」とした。新ブランドの詳細は「できるだけ
 早い時期に決めていきたい。まだ決定しておらず、これから検討
 していく」と述べた。


…変な名前にするなよ…
467非通知さん:2006/03/17(金) 19:26:02 ID:NseRusns0
au脂肪wwwwwwwwwwwwww
468非通知さん:2006/03/17(金) 19:27:00 ID:Lg11+c2j0
>>453
単に新興市場の買収でしか生きていけない程度の通信企業に落ちたって事でしょ

あ、元からか。
469非通知さん:2006/03/17(金) 19:35:20 ID:Psg0DGFZ0
新ブランドはY!Phone?
470非通知さん:2006/03/17(金) 19:37:02 ID:Apz/hjgN0
・メールアドレス変更
・色んな定額廃止

ありえるな〜 孫は低額路線にしたいって言ってたけど、
ハッピーボーナス解約無料カンペーンやらないかな?

あったらさっさと移るわ。
471非通知さん:2006/03/17(金) 19:42:22 ID:JPVCAZ7tO
誰か新機種スレ131立ててくれ!
472非通知さん:2006/03/17(金) 19:45:05 ID:2WUs7xzR0
会社自体がキャンペーンだったな
473非通知さん:2006/03/17(金) 19:45:40 ID:xWXoYtbE0
チョンじゃ携帯電話の会社が1社減ったも同然だな

新規参入分は剥奪してまともな会社を入れさせろ

474非通知さん:2006/03/17(金) 19:48:35 ID:eB7MEghy0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵津田会長∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
 どこも   あう   つか  ういるこむ
475非通知さん:2006/03/17(金) 19:48:47 ID:7R4Wlrpf0
チョンというか、チャンコロですけど…
もっと悪いか
476非通知さん:2006/03/17(金) 19:49:10 ID:5x3gfjIk0
>>466
ニーダフォンに決まってんだろw

477非通知さん:2006/03/17(金) 19:55:46 ID:Znh7UFME0
解約祭り。
478非通知さん:2006/03/17(金) 19:56:20 ID:4JxX9aux0
けえかほおこく 1910ねん
にぽんじんわすごくてぼくにごはんをずとくれると言ってくれた。
もうおなかがすいてこまることも無くてなぜかというとにぽんにしてくれるらしい、
ぼくわばかだけどでもにぽんじんになれるかなと言ったらがんばれば
大じょうぶだそうで、だからうんとがんばると言ったらよろこんでくれた。
少し不あん。

けいかほうこく 太正11ねん
ああ、ぶん明というものは何とべん利なのだろう。もう、不けつでまっ暗な
穴の中でねおきしなくて良いし、仕ごとをちゃんとすれば食事に困ることもない。
日本がめんどうを見てくれなかったら、我々はあの野ばんな未開人のまま
だったのか。
ぞっとする事だ。

けいかほう告 しょう和16年
 我が日本は、ついに鬼ちく英米と戦争をする事になった。とてもほこらしい。
我々も、日本人としてはじることの無いように戦わなくてはいけない。

経過ほう告 昭和20年
 日本が負けた。ショックで何もかんがえられない。

経過ほう告 1965年
 当ぜん、我々はセンショウ国だから日本から賠しょう金をせしめてやった。
アメリカに比べれば、日本などは二流国だったのだ。もう少し早く気付くのが
よかったと思う。

経過報告 1979年
 我々も、工業化と食料の増産にはげめば、すごい先進国になれる日が
きっと来る。
 日本の援助もその助けになるはずだ。一日も早くそのすごい日を迎える事を
願い、今日はペンを置くこととしよう。
479非通知さん:2006/03/17(金) 19:57:10 ID:atklweix0
>>475
禿本人は孫子の末裔だと言っているが、世間的には韓国系日本人でFA
480非通知さん:2006/03/17(金) 19:58:44 ID:4JxX9aux0
経過報告 1990年
 オリンピックも無事に済ませ、今や我が民族は世界に知られるようになった。
 それにしても、ああ、今までの我が民族の歴史の、何と恥辱に塗れた物で
あった事か。欧米諸国や日本人共が、今まで我々を侮蔑の目で見ていたと考えると、体が熱くなる程に情けない。 
 韓民族としてのプライド、そしてアイデンティティを、揺るぎの無い、そして
確固たる物にして行かなくては。それは困難な作業かも知れない。しかし我々
ならばきっと成し遂げる事が出来るであろう。

経過報告 2005年
 今や我々こそが、このアジアのバランサーであり、世界のイニシアティブを
握っている事は明白である。それにしても、ほんの数十年前に、世界最優秀
たる我々がチョッパリやアメ公程度の連中を先進国として仰ぎ見ていたなど、
まさに笑止千万。とんだお笑い草だ。

経過報告 檀君歴4343年
 ついに我が韓民族の宿願が果たされる日が来た。これにより、名実共に
我が統一朝鮮が世界の最強国の一つとなったのだ。中国すらも、我々に
対峙した時は、眠れる豚に過ぎない。5000年の歴史を誇る我が民族の崇高
なる力を、世界中の全人類は思い知らなくてはならない。
 これより日本に核攻撃を行い、アジア全土を占領する作戦の策定を開始する。

経過ほおこく だん君歴4346年
 我々こそ世界の支配しゃにふさわしいのにアメリカと国れん軍がいっぱい来て
いじめられるのはとても怖い。ひどい悪運だ。
けどなぜ運が悪いかはわかった、お守りをなくしたからだ。
毎日ばくげきされて電気も使えない、ちくしょう。また昔のやばん人に戻るのは
いやだ、とても怖い。明日はお守りをいっしょうけん命でさがさないといけない。
ああ、どおか文明を忘れませんように・・・
481非通知さん:2006/03/17(金) 19:58:55 ID:7R4Wlrpf0
>>479
>禿本人は孫子の末裔だと言っているが
ワロス、そんなこと言ってるのか
482非通知さん:2006/03/17(金) 19:59:46 ID:jXHLDArr0
在日チョンの専用携帯だろうな。

日本人は誤解を恐れて続々解約。

携帯は固定電話やプロバイダーと違って見てくれが大事w
483非通知さん:2006/03/17(金) 20:03:25 ID:u3kAYw/7O
解約はしません


福岡を馬鹿にするやつは許さん!
484非通知さん:2006/03/17(金) 20:04:20 ID:4JxX9aux0
けえかほおこく 2017わん
二ぽんじんにまたぼくと仲よくしてごはんをくださいと言いにいたら何かかわい
そうにと言ってごはんをくれたけどぼくわかわいそうでなくてがんばると言って
おいた。ともだちがいるのわいいものだ。
ついしん、どうかついでがあったらうらにわのしょおぐんさまのおはかに花束を
そなえてあげてください。


…なんとなく貼りたくなってしまったので…
485非通知さん:2006/03/17(金) 20:05:01 ID:3+xXSiyvO
安い基本料で新規殺到も端末は予約制。
何ヶ月待っても端末届かず。
電話・メールでの問い合わせも返信無し・放置。
怒り心頭シビレ切らせて予約取り消して他キャリアに行くも、
「(ヤフー側への契約)料金未払い者リストに名がある。」とかの理由で、契約出来なくされる。
リストから名前ハズしてもらうのにまた2ヶ月程待たされる。
コレだけヤラれて「言い訳メール」だけで泣き寝入り。

ADSLの悪夢再び…
486非通知さん:2006/03/17(金) 20:06:47 ID:X5Oj8FXC0
今月で解約する。親がDoCoMoだから、ファミ割効くので、明日契約してきて、
今月は、VとDが被っている間に会社や友人関係に新電番を広めるようにする予定。

ソフトバンクに個人情報渡したら、どうなることか。って感じ。
確実に固定のほうにマイラインをテレコムにしろゴラ。という電話かかってくるだろうし
vodafoneとソフトバンク、どっちもどっちだけど、vodafoneは変な勧誘なんてしてこなかった。
個人情報は、ちゃんと料金請求関連にしか使ってなかった。色々あるが、そこは評価できる。
ソフトバンクは、そういうところの信頼がなさ過ぎる。
あと、他企業に対して傲慢すぎ。

自分の中では、ライブドアの次に信頼の置けない企業。それがソフトバンク。
487非通知さん:2006/03/17(金) 20:09:18 ID:dpeMg+0B0
>>486
ちなみに個人情報に関しては今更解約しても遅いよ。
ああいうのはずっと残るものだから。
バイトでも簡単に閲覧できるようになってる。
488非通知さん:2006/03/17(金) 20:11:20 ID:X5Oj8FXC0
>478
まあわかってるけどね。
手遅れなのは。

でも、他携帯使ってますし戻る気はありません。っていう立派な言い訳ができるじゃん?w
489非通知さん:2006/03/17(金) 20:13:11 ID:wgiHA7g50
>>487
ソフトバンクじゃ色々悪用されそう
豚と契約してなくてよかった
490非通知さん:2006/03/17(金) 20:17:04 ID:E6QSFtQ90
>>486
まあ昔わな
今は承諾無しに他部門に渡すことも出来ないよ
ましてグループとはいえ別会社なんて無理
491非通知さん:2006/03/17(金) 20:18:43 ID:UsaeHicv0
MNPを見越して高い買い物したのはいいが、そのツケをユーザーに払わせるというオチw
492非通知さん:2006/03/17(金) 20:19:51 ID:EqtIO2RS0
またまた料金プランが変更になります。またまた端末の型番が変わります。
またまた社名が変更になります

本当にありがとうございました
493非通知さん:2006/03/17(金) 20:20:37 ID:69tNIj7l0
新ブランドで展開するのかぁ
新ブランドは禿電か?
494非通知さん:2006/03/17(金) 20:21:12 ID:geNWtGvC0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/17/news078.html
新ブランドに切り替えへ──孫社長

>買収後は「基本的には新ブランドにする」
495非通知さん:2006/03/17(金) 20:22:17 ID:lFQAqkUN0
またメールアドレス変わるのか
496非通知さん:2006/03/17(金) 20:22:55 ID:P91w8NsY0
J−××○○→V○○○××→どう来る?
497非通知さん:2006/03/17(金) 20:23:04 ID:69tNIj7l0
新ブランドはJ-PHONEか?
498非通知さん:2006/03/17(金) 20:24:01 ID:EqtIO2RS0
新社名は平成電電ならぬ禿禿電電とか
499非通知さん:2006/03/17(金) 20:26:54 ID:3+xXSiyvO
JからVになった時とは異なり、今のユーザーは海外スポーツ映像とかで
「vodafone」のロゴを複雑な気持ちで見るんだろうな…
500非通知さん:2006/03/17(金) 20:29:36 ID:69tNIj7l0
vodafoneは何しに日本に来たんだかなぁw
日本テレコムごと買収して、携帯事業だけ残し固定電話は売却
そして、今度は携帯事業も売却

全部ソフトバンクに電話事業を渡す為に来たのか?w

そんな漏れはJからVに変わったときに解約したわけだが
501非通知さん:2006/03/17(金) 20:30:01 ID:H/lhPGNz0
おれはアイピーモバイルにいくわ。
502非通知さん:2006/03/17(金) 20:30:06 ID:EqtIO2RS0
503非通知さん:2006/03/17(金) 20:33:01 ID:MeLIcxUr0
>>500
壮大な計画だったんですね
504非通知さん:2006/03/17(金) 20:33:01 ID:H/lhPGNz0

・  ・
   ・
 ・
  ・
 ★ ・
      ・
505非通知さん:2006/03/17(金) 20:34:42 ID:WWl4eJIF0
で、いつブランド名が変わるのさ?
506非通知さん:2006/03/17(金) 20:37:38 ID:stg//Y4H0
新ブランドは SBフォン だな

カレーを食べると抽選で端末が当たるキャンペーン付き

キャンペーンでハズレた方は街角で無料配布の端末をどうぞ
507非通知さん:2006/03/17(金) 20:40:15 ID:miilLmAN0
>>500
日本テレコムのVF系携帯電話販売代理店会社テレコムサービスを光通信が買収。
ほとんど同時にこの買収劇。
光通信とソフトバンクの株価がつりあがりそうだ。
多分携帯完全定額制を打ち出すんじゃないかな。自社携帯同士は無料。
IPとの融合とか。
資本的に見てAUは定額制を打ち出すのは困難に思えるし、Docomoもリストラが必要だと思う。
キャリアが抱えてる社員数がボーダだけ異常に少ないもんな。
508非通知さん:2006/03/17(金) 20:41:00 ID:qsAeV0b70
>>501
イーモバイルも電波ゆんゆんだからな〜
509非通知さん:2006/03/17(金) 20:41:50 ID:cvx0GBvA0
てか、vodaは投資大成功だったじゃん。

J-phone時代に積み上げたノウハウをごっそり盗んで、
毎年、株主配当って形で本社にお布施させまくって、
取得に費やした費用をきっちり回収したわけだから。
510非通知さん:2006/03/17(金) 20:42:32 ID:GPkRpaI5O
SBフォンって流行ると思う?
511非通知さん:2006/03/17(金) 20:44:40 ID:G2VjYfTI0
禿に金払うのいやだお
禿はきらいだお
禿げてるやつに関わりたくないお
512非通知さん:2006/03/17(金) 20:51:13 ID:YfIvGj260
みんなホームはYahoo!Japanのくせに〜
513非通知さん:2006/03/17(金) 20:51:16 ID:stg//Y4H0
>>511
個人情報わかってるんだし、つべこべ言うな
514非通知さん:2006/03/17(金) 20:52:18 ID:EqtIO2RS0
まぁなんにしろ4月にボーダのプリペイド携帯買う予定だったから
今月中に詳細を詰めてほしいものだな。料金改悪はいやだお。
515非通知さん:2006/03/17(金) 20:52:51 ID:69tNIj7l0
>>512
いや、漏れはgoogleだw
516非通知さん:2006/03/17(金) 20:53:10 ID:gdNNf7px0
俺はプリペイドユーザーだしMNPも行使出来ないからしばらく様子見するつもりだが
プリペイド携帯はどうなっちまうんだろうなぁ。禿はドコモと対等に競いたいと言ってるから
ドコモが廃止してるプリペイドサービスもそのうち廃止してしまうんだろうか。
今までは外資の柔らかい頭だったからこそこうしてプリペイドサービスが拡充されていたが…

TU-KAもauに巻き取られたら確実にサービス縮小だろうし、プリペイドユーザーには
肩身の狭い世の中になったなぁ。キャリアにお布施しないビンボー人は携帯持つなってかw
517非通知さん:2006/03/17(金) 20:55:05 ID:MeLIcxUr0
>>512
小市民的
518非通知さん:2006/03/17(金) 20:55:24 ID:wmpvIzuy0
>>512
そんな奴はいないだろ
519非通知さん:2006/03/17(金) 20:55:54 ID:ubBfD/nP0
>512
adult:blank
520非通知さん:2006/03/17(金) 20:56:27 ID:Lg11+c2j0
>>512
ISPの障害情報ページだ…

勧誘に必要な個人情報は市中の名簿業者で流れてるんだし
あとは運の問題だろうけどな
521非通知さん:2006/03/17(金) 20:57:00 ID:NnBajrD+0

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 津 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 田 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 津 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 田  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
522非通知さん:2006/03/17(金) 20:58:43 ID:tD12wzBq0
>>486
>>vodafoneは変な勧誘なんてしてこなかった

2年くらい前vodafone使ってたけどハッピーボーナスの勧誘の電話が
かかってきたぞ。
他のキャリアじゃそんなことはなかったぞ。
523非通知さん:2006/03/17(金) 20:59:18 ID:pDQLg+ZE0
さあ、ガンガンやってくれ。
524非通知さん:2006/03/17(金) 21:02:22 ID:geNWtGvC0
>>507
まずは買収資金をどうやって捻出したか考えろよ
525非通知さん:2006/03/17(金) 21:03:48 ID:OSQRdbtV0
ソフトバンクなら携帯料金の価格破壊をしてくれそう。
でauやドコモも負けずに下げる。
そういう展開希望。
526非通知さん:2006/03/17(金) 21:05:56 ID:CHwJbYhU0
名前どうすんだろ ぜってーダサイの来るだろな 
527非通知さん:2006/03/17(金) 21:06:01 ID:ubBfD/nP0
YBB割
BBフォン間無料
528非通知さん:2006/03/17(金) 21:06:07 ID:nCavXaFk0
>>521
津田はボーダフォンの雇われだから、
SBへの売却後に残るとしたら役員だろうな。

まぁ、株も数%程度しかボーダフォンには残らないようだし、
アンチNTTのグループにNTTドコモ出身の津田が残る可能性は皆無だな。
529非通知さん:2006/03/17(金) 21:16:29 ID:EqtIO2RS0
豚死亡
530非通知さん:2006/03/17(金) 21:17:19 ID:qtTcIqaOO
半年後を目処にブランド名を一新するらしい。
さっきテロ朝の短いニュースでやってた…
イメージカラー黄色だけは矢田亜紀子。
531非通知さん:2006/03/17(金) 21:19:27 ID:H+khcwi3O
だからBBという名前にはならないんじゃないか?
社名や既存ブランド名使わないかも。
532非通知さん:2006/03/17(金) 21:22:12 ID:iH5kuUF80
>>522
auもするよ、勧誘電話。
533非通知さん:2006/03/17(金) 21:23:22 ID:CEg82btRO
さて、今後の携帯板の同行を予測

・ごちゃごちゃうっせーんだよ禿のくせに
・ボーダ損脱毛祭り
・禿10の約束

解約関係で盛り上がるだけだな。

「ボーダフォンと契約したんだ。ソフトバンクと契約したわけじゃない。会社が変わったんだから約款も無効だ」とゴネるバカは増えるだろうな。
ハピボ解除もゴネ得かもよ?
534非通知さん:2006/03/17(金) 21:23:42 ID:gdNNf7px0
>>522
携帯じゃないかもだけど通信行政板行ってみ。KDDIの勧誘電話も酷いよ。
535非通知さん:2006/03/17(金) 21:24:02 ID:cDHJ2KzF0
ボーダフォンはハピボ契約者数x1万円置いていけヽ(`Д´)ノ
536非通知さん:2006/03/17(金) 21:27:32 ID:DHADoL6T0
新ブランド名:ポケットバンク
537非通知さん:2006/03/17(金) 21:27:47 ID:DTnWXAPwO
ぶっちゃけ社内では、あのクソチョンは何やらかすか分からんから一位を狙う以前に二位を死守すんのに躍起だよ
538非通知さん:2006/03/17(金) 21:28:15 ID:7ySqlAxL0

俺の予想では、日本テレコム・ボーダ・YBB・ソフトバンクすべてのブランドを統一すると思われ。

ソフトバンクって名前にね、だからYBBのホストの名前が変わったり
YBBのパンフや名前にソフトバンクって名前が入って来たしね。
539非通知さん:2006/03/17(金) 21:29:03 ID:0yCMTJ+l0
改訂(案)

ソフトバンクハッゲーボーナス(ハゲボ)
ソフトバンクハッゲーパケット(ハゲパケ)
ソフトバンクハッゲータイム2(ハゲタ2)
540非通知さん:2006/03/17(金) 21:31:58 ID:tD12wzBq0
孫正義vodaに騙され損ダホン
541非通知さん:2006/03/17(金) 21:33:59 ID:fNf+M83z0
超解約したい。孫だphoneになるなら違約金1万払う必要ねーべ、で違約金
払わず解約したい
542非通知さん:2006/03/17(金) 21:36:03 ID:atklweix0
>>536
もうマルフクとは呼ばせない!
543非通知さん:2006/03/17(金) 21:37:13 ID:PADtYyz90
vodafone live BBがYahoo!BBになるのかww
544非通知さん:2006/03/17(金) 21:37:54 ID:Y4qerZDe0
SBと書かれて、ナチュラルーに
スマートブレイン
と読んでしもうた…
545非通知さん:2006/03/17(金) 21:39:38 ID:QMcxy/d70
とりあえず神機って噂の904SHを使って様子見だな・・・
546非通知さん:2006/03/17(金) 21:40:13 ID:YfzLoGoG0
ヴォーダの人には気の毒だがAUやDOCOMOユーザーからすればいい感じだ。
低価格路線に突入してくれれば、こっちのキャリアも対抗値下げするだろうしな。
547非通知さん:2006/03/17(金) 21:40:36 ID:4b6YhGvbP
さっき請求書みたら、1年9ヶ月目って書いてあったよ。

あ〜、あと3ヶ月の間にDoCoMoでローミング対応機種がいっぱい出たら
まぢでボダとさよならするかな......・゚・(つД`)・゚・
548非通知さん:2006/03/17(金) 21:41:36 ID:EqtIO2RS0
SB食品があるから「SB〜」という名称はない。
となるとソフトバンク〜という名前になる可能性が高い。
ソフトバンクハゲハゲフォンとかソフトバンクテルテルテレコムとか
549非通知さん:2006/03/17(金) 21:43:07 ID:CEg82btRO
レッズはどうなるの?
550非通知さん:2006/03/17(金) 21:44:42 ID:qtTcIqaOO
シャープハイエンド機は905SHで終り。
いや、もちろん【Vodafone】ロゴが。 SBになっても出すだろう、多分……
551非通知さん:2006/03/17(金) 21:52:54 ID:dpeMg+0B0

@softbank.ne.jp
@sbb.ne.jp
@sbbm.ne.jp
@ybbm.ne.jp

552非通知さん:2006/03/17(金) 21:54:28 ID:ubBfD/nP0
>@sbb.ne.jp
>@sbbm.ne.jp

これがいいな
553非通知さん:2006/03/17(金) 21:58:52 ID:NzPG6TNq0
bbと見るだけでめまいがする
554非通知さん:2006/03/17(金) 21:59:13 ID:gdNNf7px0
ブランド名?んなもんもうJ-PHONEでいいよ。
555非通知さん:2006/03/17(金) 21:59:32 ID:PADtYyz90
556非通知さん:2006/03/17(金) 21:59:56 ID:mKyBWa1/0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28303.html
> 約1兆7,500円と算定されており
また微妙な端数が付いてるんだな

>>512
そのYahooも元からあったのを禿が買収したもので
SBの功績じゃない
堀江と似たようなもん
557非通知さん:2006/03/17(金) 22:00:08 ID:nOhjayjs0
>>555
禿ワロス
558非通知さん:2006/03/17(金) 22:00:48 ID:jMWqOAUJ0
もう、J−PHONEに戻してくれ
559非通知さん:2006/03/17(金) 22:01:01 ID:KbhCLULS0
数より質だろ
560非通知さん:2006/03/17(金) 22:01:23 ID:eB7MEghy0
本体 ソフトバンク
球団 福岡ソフトバンクホークス
出版 ソフトバンクパブリッシング



ケータイ ソフトバンクフォン
561非通知さん:2006/03/17(金) 22:02:05 ID:1eZjGtfT0
vodafoneて名前が好きだったのにこのチュンコロがヽ(`Д´)ノ
562非通知さん:2006/03/17(金) 22:02:49 ID:7MX7ZLO30
禿「5年も10年も3位のまま終わる気はザラザラない」

きっと10年後は
1位ドコモ
2位WILLCOM
3位au
4位ソフダフォン
になってるな
563非通知さん:2006/03/17(金) 22:03:05 ID:XX/ZGecaO
テロ朝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

564非通知さん:2006/03/17(金) 22:03:09 ID:siXINg9R0
ボーダフォンよりかは料金安くなるだろうし
コンテンツが増えるというメリットがある

ただ名前がダサい
565非通知さん:2006/03/17(金) 22:03:28 ID:I0v8Sxm70
>>555
古館が頭の部分だけいじってたよなwww
566非通知さん:2006/03/17(金) 22:04:10 ID:qtTcIqaOO
日テレキタ━(゚∀゚)━!!
567非通知さん:2006/03/17(金) 22:05:39 ID:HyIHB9Tu0
ガンガン値下げお願いね
568非通知さん:2006/03/17(金) 22:06:17 ID:zO/flRGV0
名前はヤフーフォンとかになるのかな
569非通知さん:2006/03/17(金) 22:06:45 ID:qtTcIqaOO
スマソ。
テレ朝だった…俺のバカ。。。
570非通知さん:2006/03/17(金) 22:06:48 ID:LcdPkVDUO
>>566
きちがいはしね
571非通知さん:2006/03/17(金) 22:07:06 ID:geNWtGvC0
値下げについて記者から聞かれたけどあまり言い表情はしなかったな
572非通知さん:2006/03/17(金) 22:07:21 ID:siXINg9R0
期待してもいいのかな?
ボーダが続くよりかは ここでアクション起こしたソフトバンクにまずは拍手だな
573非通知さん:2006/03/17(金) 22:07:24 ID:7XQf1E2M0
nokiaの端末をあまり弄繰り回さずに出してくれればハゲはネ申
574非通知さん:2006/03/17(金) 22:07:56 ID:WWl4eJIF0
世界最大シェアがボーダみたいな言い方してやがったな
575非通知さん:2006/03/17(金) 22:08:05 ID:hW47BX9S0
>>564
名前もう決まってんの?
576非通知さん:2006/03/17(金) 22:08:29 ID:KoHxrovP0
フジキタ━(゚∀゚)━!!
577非通知さん:2006/03/17(金) 22:08:42 ID:zO/flRGV0
もうwillcomでいいや
578非通知さん:2006/03/17(金) 22:08:48 ID:Hk6nRMtG0
孫さんやめてくれー。
使いにくい海外端末とか言うなー。
こんな自閉的なことじゃ海外メーカーが参入しにくいじゃないか。
ノキアだけは頼む。
579非通知さん:2006/03/17(金) 22:09:20 ID:xiQYwFTt0
まぁ競争激化は免れないから
各社ある程度の値下げは間違いあるまい。

ださい名前以外は歓迎
580GM:2006/03/17(金) 22:09:47 ID:EGpNfSNz0
やめてけれ〜
ビッグネームをけがすな!
581非通知さん:2006/03/17(金) 22:10:06 ID:hW47BX9S0
料金プランは昔のローコールプランのままで変えないでくれよな(´・ω・`)
「ずっと」 も継続してくれよ禿
582非通知さん:2006/03/17(金) 22:10:23 ID:OSQRdbtV0
ヤフーって「家畜人ヤプー」を思い出して嫌なんだけど。
583非通知さん:2006/03/17(金) 22:10:46 ID:RkBCqUD+O
十一月に番号そのままで他社に変更できるのか。ちょっと考えてみようか
584非通知さん:2006/03/17(金) 22:12:04 ID:3PiRMls50
基本料金下げたら端末価格が値上がるだろうが
市場荒らしだけは止めてね
585非通知さん:2006/03/17(金) 22:12:37 ID:B5OeKfUq0
ネットと携帯両方ヤフーと契約してれば大幅割引とかしてくんねーかな。
586非通知さん:2006/03/17(金) 22:13:03 ID:+6/aPs8lO
確かに、海外仕様の失敗が痛かったな
587非通知さん:2006/03/17(金) 22:13:12 ID:Vea1kEQP0
NHKでもきたね。
588非通知さん:2006/03/17(金) 22:13:12 ID:WB+HARFl0
やっぱりヤフーBBを含めた通信サービスとしての一体感を出すため
ヤフーBBモバイルフォン
とかそんなダサい感じになるだろう
589非通知さん:2006/03/17(金) 22:13:31 ID:OSQRdbtV0
今週号の週間ポストに、日本の携帯料金は世界一高いって載ってた。
孫さんの参入で携帯料金が、下がってくだろうって予測が載ってた。
590非通知さん:2006/03/17(金) 22:13:58 ID:LdxVumf+0
ボーダチョン m9(^д^)プギャー
591非通知さん:2006/03/17(金) 22:14:59 ID:7XQf1E2M0
S60端末を出さなかったら孫を一生怨む
592非通知さん:2006/03/17(金) 22:16:34 ID:1vlszPmA0
2010年 ヤフーBBモバイルフォン業界ダントツ1位!!!!!!
593非通知さん:2006/03/17(金) 22:16:45 ID:geNWtGvC0
>>589
ガセビアだけどな
594非通知さん:2006/03/17(金) 22:17:05 ID:ESMTlEJd0
>>591
同意。

それと鯖の禿げ増強頼みたい。
595非通知さん:2006/03/17(金) 22:17:11 ID:E1x0249U0
ボーダフォンと契約していたのが,ヤフーに買収されてヤフーとなった場合
契約先の変更を理由に契約解除が出来るのか
596非通知さん:2006/03/17(金) 22:17:46 ID:inMt6wLx0
どこになろうが俺はNokiaとかのスマートフォンを使うよ。
もうキャリアの時代は終わった。俺の中で。
597非通知さん:2006/03/17(金) 22:18:08 ID:CHwJbYhU0
ノキア終了〜サムソン&LG路線で今後は行きます。
598非通知さん:2006/03/17(金) 22:18:45 ID:2RSfCSt20
借入金のでかさと設備投資の必要性考えるとそう簡単に値下げ戦略に出れるとも思えんが

大分増強せんとあかんだろし
599非通知さん:2006/03/17(金) 22:19:20 ID:ntHAkd9a0
>>589
プリペイドが主流の海外と単純に比較するのがそもそもの間違い
600非通知さん:2006/03/17(金) 22:20:04 ID:w0KLhyPz0
ハッピーボーナスって、
ヤフーになったら無料でやめられるようになるとか
そういう話ってないよね?
601非通知さん:2006/03/17(金) 22:20:04 ID:Vea1kEQP0
>>594
そこは禿同と併用してコンボしてほしかった禿
602非通知さん:2006/03/17(金) 22:21:16 ID:mi60FoCx0
>>600
賛成!
603非通知さん:2006/03/17(金) 22:21:28 ID:lIFfckxd0
>>599
>プリペイドが主流の海外

そうなのか、しらんかった
604非通知さん:2006/03/17(金) 22:21:31 ID:ntHAkd9a0
>>595
何を言ってるんだ?
605非通知さん:2006/03/17(金) 22:21:54 ID:yg27wueD0
逃げやすくする変更はせんだろ
606非通知さん:2006/03/17(金) 22:22:13 ID:juPhzV0N0
jフォンに戻ってアドレスは全国統一@j-phone.ne.jp
にしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

さらに料金は安すぎにしないで高級感も保つこと。大体3500円で定額でいいよ
607非通知さん:2006/03/17(金) 22:22:51 ID:Mgv2ZNieO
豚の次は禿に売られるのかよ…
遊廓をたらいまわしにされる女郎の気分だ。
608非通知さん:2006/03/17(金) 22:23:46 ID:xmYJzQl40
禿電解約
609非通知さん:2006/03/17(金) 22:24:05 ID:geNWtGvC0
>>606
それをしたら余計に人が逃げていく
610非通知さん:2006/03/17(金) 22:24:15 ID:md/GBm0w0
国際ローミング、SMS等のボーダお得意コンテンツはどうなるのだろうか。
馬鹿高い料金設定ながらも、海外に行く事の多い人間にとっては魅力的な
コンテンツだったんだが…。報ステで流れていた、孫氏のインタビューで
は「海外向きだった方向性を正したい」だのなんだの言ってたが、ボーダ
に拘ってたユーザーには、このような人種も多いと言う事もお忘れなく。
6630、6680等、まともな?NOKIA機種が使えるのもボーダだけだしね。
611非通知さん:2006/03/17(金) 22:24:33 ID:inMt6wLx0
てか孫が海外仕様の使いにくい携帯とか宣ってたのが鬱。

Nokiaより使いやすい携帯なんかないぞ。少なくとも国内の携帯では。
612非通知さん:2006/03/17(金) 22:24:47 ID:4b6YhGvbP
whois引いたら、まぢでj-phone.jpをボダKKがまだキープしてたよ......
この7/31で有効期限切れるけど。

613非通知さん:2006/03/17(金) 22:25:35 ID:juPhzV0N0
>>612このときのためにとっておいたんだな!きたーーーーーーーー!
614非通知さん:2006/03/17(金) 22:25:52 ID:tD12wzBq0
Nokiaが良いならドコモでも出すじゃん
615非通知さん:2006/03/17(金) 22:26:01 ID:gziTYC3A0
でも会見の記事だけみてると、世界が売りの豚と日本で有名な
「インターネットの会社」がうまいこと繋がったようにみえる
提携とかなんたらいってるし

ユーザーが命なんだからマイナスになるようなことはしないんじゃね?
616非通知さん:2006/03/17(金) 22:26:16 ID:NseRusns0
エリア拡大きぼんぬ。
617非通知さん:2006/03/17(金) 22:26:25 ID:bOfTCelzO
>>566に釣られたな、おまえ
>>570 m9(^Д^)プギャー
618非通知さん:2006/03/17(金) 22:28:25 ID:PADtYyz90
Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.131まだあああああ?
619非通知さん:2006/03/17(金) 22:28:54 ID:ubBfD/nP0
全機種サムチョン製でいいよ

どうせ買わないからww
620非通知さん:2006/03/17(金) 22:29:08 ID:jcTKzAlZ0
ボーダーを越え帰ってきた貴方のJ-PHONE
あの感動をもう一度
621非通知さん:2006/03/17(金) 22:29:09 ID:geNWtGvC0
>>614
ドコモから出るのはかなり制限がかかっているんじゃなかったか?

>>615
さすがにマイナスのことはしないだろうがLBOでの買収だから収益が下がるような思い切ったサービスもしづらい

あとこんなの拾った

ttp://up.nm78.com/data/up062481.jpg
622非通知さん:2006/03/17(金) 22:29:20 ID:atklweix0
コンバージェンス端末の海外仕様UIは壮絶に使いにくかったからな。
テーマが変えられたNOKIAユーザー以外はほぼ泣いていた悪寒・・・
623非通知さん:2006/03/17(金) 22:30:39 ID:ntHAkd9a0
>>584
「実は、そんなに安売りをしようと思っているわけではない。ADSLのように
安値を付けて、市場をかき乱す必要はない」

東氏はこのように話し、価格以外の面で優位獲得を目指すのが同社の戦略だとした。

「ADSLのモデルと一緒。ソフトバンクは安い安いと言われながら、今となっては
一番高いですから。少しずつ(サービスの対価を)乗せているんです。この乗せる
サービスがいくつあるかが勝負。携帯も全く一緒です。過剰な価格競争で市場が
縮小してはしかたない。むしろソフトバンクしか提供できないサービスを乗せて、
市場を拡大したい」

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/22/news064.html
624非通知さん:2006/03/17(金) 22:32:20 ID:k6wjxrT5O
全部無料にすれば一番になれる
625非通知さん:2006/03/17(金) 22:32:49 ID:2RSfCSt20
>>623
これは失敗しそうだ
626非通知さん:2006/03/17(金) 22:33:07 ID:EFXjRXzH0
>>618
君が作っても良いんじゃよ
627非通知さん:2006/03/17(金) 22:33:27 ID:ntHAkd9a0
>>624
頭おかしい
628非通知さん:2006/03/17(金) 22:33:41 ID:md/GBm0w0
>>614
ドコモで出すのはNOKIA6630。ボーダが1年半前には出してた機種なんだよね。
Nシリーズでもバンバン出してくれれば乗り換えても良いが、今更6630じゃねぇ。
629非通知さん:2006/03/17(金) 22:33:54 ID:tD12wzBq0
買収っていってもほとんど借金だもんな。
値段なんて下げられるわけ無い
630非通知さん:2006/03/17(金) 22:34:05 ID:PADtYyz90
>>626
BEは持ってるがポイントが足りない
依頼もでてるようだが依頼所に立てられる人が居ない予感
631非通知さん:2006/03/17(金) 22:34:24 ID:2fL6qnCzO
ラブ定額はどうなるんだYO!
632非通知さん:2006/03/17(金) 22:35:41 ID:/WU0PqcdO
むしろ値上げするんじゃないかと思ったりする
633非通知さん:2006/03/17(金) 22:36:14 ID:A7captKX0
>>578
うはwwwww
マジで使いにくい海外端末とか言ったの?!
こりゃ期待出来そうだお。3Gが糞ってを判ってる人がトップになるとは。
TVコール無料期間が過ぎてももうちょっと使い続けてみるぞ!
634非通知さん:2006/03/17(金) 22:36:55 ID:atklweix0
>>628
ドコモによると6630ベースでもないらしいが。
S60アプリ完全封印されちゃノキアも同等品だとは言えん罠
635非通知さん:2006/03/17(金) 22:38:10 ID:/zIbNaxh0
外資の次はチョン企業かよ
いよいよドコモに変えるかな
636非通知さん:2006/03/17(金) 22:38:51 ID:ntHAkd9a0
>>633
グリーンも日本人にあわないって分かってたよ。
本体が聞く耳を持たなかったからこんなことになった。
637非通知さん:2006/03/17(金) 22:40:54 ID:j195BktoO
ケータイBESTって雑誌はソフトバンク系じゃなかった?
これからどうなるんだろね
638非通知さん:2006/03/17(金) 22:42:07 ID:gdNNf7px0
>>631
どう見ても廃止です。
本当にありがとうございました。

LOVE定額目当てで加入した方ご愁傷様です。速やかにウィルコムに乗り換えましょう。
639非通知さん:2006/03/17(金) 22:42:41 ID:UeG8l5Y60
softbank BESTになります!
640非通知さん:2006/03/17(金) 22:43:26 ID:ubBfD/nP0
>638
また解約金ががっぽり入るなww
641非通知さん:2006/03/17(金) 22:43:34 ID:tD12wzBq0
HAGE定額になるから大丈夫
642非通知さん:2006/03/17(金) 22:44:17 ID:mi60FoCx0
まずは、無条件ハピボ解約0円。
話はそれからだ!
643非通知さん:2006/03/17(金) 22:45:13 ID:xDNbajx6O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 禿フォン!禿フォン!
 ⊂彡
644非通知さん:2006/03/17(金) 22:45:38 ID:tD12wzBq0
3年縛り解約金2万円とかでそうな予感
645非通知さん:2006/03/17(金) 22:48:03 ID:ntHAkd9a0
>>637
今まで通り。
646非通知さん:2006/03/17(金) 22:50:47 ID:JsrSBVxg0
孫氏が国際標準に合わせすぎて「使いにくかった」と言及していたコンバージェンス端末は、
NOKIA以外の02シリーズだと思われ。
902SH、802SH、802SE、702MO、702SMO・・・・思い出すだけでぞっとするw
NOKIAは一定のファンが居るので、これからもビジネス向けに温存されると思う。
647非通知さん:2006/03/17(金) 22:52:53 ID:ntHAkd9a0
>>646
NOKIAも含めて。
というか特にどの端末が使いにくいというわけではなく、
一般論として海外端末は使いにくいということなんだろう。
まぁ、そういうイメージを植え付けてしまったボーダフォンが罪なわけだけど。
648非通知さん:2006/03/17(金) 22:53:21 ID:j195BktoO
>>645
でもさ、公正な誌面作りはできないんじゃない?
649非通知さん:2006/03/17(金) 22:54:01 ID:ubBfD/nP0
MOとかSEって実際使ってる人いるの?
転売厨しか知らんぞ
650非通知さん:2006/03/17(金) 22:54:51 ID:geNWtGvC0
SEを使っている人は見たことある
651非通知さん:2006/03/17(金) 22:55:58 ID:A7captKX0
とりあえず3Gの変な統一をやめさせて欲しい。
各社特徴があって良いじゃないか。
東芝の今すぐ読メール&くーまんを3Gにも!
652非通知さん:2006/03/17(金) 22:58:05 ID:ntHAkd9a0
>>648
そもそも中立なメディアなんてないわけで。
653非通知さん:2006/03/17(金) 22:58:14 ID:tD12wzBq0
もうさ究極の簡単携帯にすれば良いんだよ。
電話番号を押して話すだけの

そうすれば使いづらいも何もないよ
654非通知さん:2006/03/17(金) 22:58:37 ID:Lg11+c2j0
>>649
802SEは最近テレビで見たような気がする…何だったか
仮面ライダーかな
655非通知さん:2006/03/17(金) 22:59:18 ID:m5ujBmUpO
便利なのはいいけど。
ボーダフォンの名前はかわらないでほしいな、妙な名前になるのは御免じゃ
656非通知さん:2006/03/17(金) 22:59:27 ID:SGGdjj1f0
ついにつぶれたか
本当にありがとうございました
657非通知さん:2006/03/17(金) 23:00:13 ID:JsrSBVxg0
WBSはじまる
658非通知さん:2006/03/17(金) 23:00:26 ID:ntHAkd9a0
>>654
それは「実際」ではない…

>>655
ボーダフォンより変な名前なんてない

>>656
何も潰れてないけど
659非通知さん:2006/03/17(金) 23:00:55 ID:geNWtGvC0
WBSで少しくるね
660非通知さん:2006/03/17(金) 23:02:06 ID:cik7SrGrO
904Tに機種変更しようかと思ったんだけど、しばらく待つわ
ある意味期待しています
661非通知さん:2006/03/17(金) 23:02:52 ID:ntHAkd9a0
>>660
端末面で変化が出るのは最低でも今から一年はかかる。
662非通知さん:2006/03/17(金) 23:05:17 ID:CHwJbYhU0
レノボと禿フォン持ったリーマンとかカワイソスw
663非通知さん:2006/03/17(金) 23:05:20 ID:YLFVtOfg0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28303.html

>ソフトバンクが取得する株式97.7%の価値は約1兆7,500円と算定されており
なんか中途半端だな。7500円くらいまけてもらえよ
664非通知さん:2006/03/17(金) 23:05:45 ID:j195BktoO
>>652
それはそうだけど、やっぱソフトバンクを押すんじゃないの?
逆に言えば、他社は携帯雑誌を出すチャンスかもね
665非通知さん:2006/03/17(金) 23:06:23 ID:RLov/iNDP
ボーダーがなくなってきているキタコレ
666非通知さん:2006/03/17(金) 23:07:17 ID:UeG8l5Y60
>>663
桁間違えてるw
667非通知さん:2006/03/17(金) 23:09:20 ID:ntHAkd9a0
>>664
ヤフーにしろITmediaにしろ今まで通り。
668非通知さん:2006/03/17(金) 23:09:25 ID:CHwJbYhU0
禿とLGのダブルネームとかw
669非通知さん:2006/03/17(金) 23:09:52 ID:md/GBm0w0
>>647
使い方と考え方の問題でしょ。NOKIA携帯を一度でも使うと、他社製の携帯に
はもう戻れん。
670非通知さん:2006/03/17(金) 23:10:30 ID:G9Jm/MZ20
>>663
ちょwww1兆7500円てwwww四捨五入しろよww
671非通知さん:2006/03/17(金) 23:11:27 ID:ntHAkd9a0
>>669
堂々巡りになるだけだから軒厨発言はいいって。
672非通知さん:2006/03/17(金) 23:11:32 ID:AlmRTCRN0
会社名はどうなるのよ。
673非通知さん:2006/03/17(金) 23:11:57 ID:gKQ63Ked0
SBはどうやって借りた1兆円を返すのだろうか…
674非通知さん:2006/03/17(金) 23:12:53 ID:2WUs7xzR0
7500円はそんの来月分の携帯料金分ですよ
675非通知さん:2006/03/17(金) 23:12:53 ID:LcdPkVDUO
>>663
いいこと教えてやる。0がイパーイあるときはね、いち、じゅう、ひゃく、せん、(ry
676非通知さん:2006/03/17(金) 23:14:16 ID:SvQF7A0j0
WBS見てたら、ブランド名を買えるとか・・・

メアドのドメイン変えるのヤメレー
677非通知さん:2006/03/17(金) 23:15:19 ID:/EH1C2ADO
くわまんさげ
678非通知さん:2006/03/17(金) 23:15:24 ID:AlmRTCRN0
ソフトバンクの選手は全員、携帯を変えるんだろうな。そしたら番号で
メールできるから、いつかは選手のもとに私のメールが届くんだね。
679非通知さん:2006/03/17(金) 23:16:47 ID:inMt6wLx0
はい、メル凸電凸の時間ですよー。
ブランド名維持を呼びかけましょう!

いやvodafoneに愛着はないんだが、メルアド変わるのがタルイからさ。
680非通知さん:2006/03/17(金) 23:17:23 ID:ntHAkd9a0
>>673
LBOの意味を分かれ。

>>676
ブランド名変えたからって
早期に強制的にドメインを返させるのはボーダフォンぐらい。
普通はしばらく旧ドメインが使えたり強制移行はない。

>>673
BBモバイル。まぁブランド決まればそのブランド名の新社名に変わるだろうけど。
681非通知さん:2006/03/17(金) 23:17:41 ID:WWl4eJIF0
また旧アドから新アドに転送されるのか
682非通知さん:2006/03/17(金) 23:18:33 ID:geNWtGvC0
>>673
利子分だけ払えば支払う意思はあると見なされるから借金を全て返す必要はなくなってくる
683非通知さん:2006/03/17(金) 23:18:40 ID:cik7SrGrO
機種変更する前にキャリア変えちゃうかもね
会社携帯がAUのWINなんだけど、断然使いやすい
J−PHONE使ってる意味がなくなってきた
684非通知さん:2006/03/17(金) 23:18:45 ID:PvC3hu9S0
おいvoda総合スレいつ立てるつもりだよおまえら?
685非通知さん:2006/03/17(金) 23:18:52 ID:RI4QDdhPO
新しい会社名は
ソフトフォン・バンクフォン
どっちだろ?
686非通知さん:2006/03/17(金) 23:19:20 ID:atklweix0
WBSでも値下げするだろうとか無責任なコメントしていたな。

>>669
S60端末以外のNOKIAを使ったことあるのか?と小一時間(ry
687非通知さん:2006/03/17(金) 23:19:26 ID:juPhzV0N0
>>663
一兆7500円ワロタwwwwwwwwwwwwww

数字にすると1000000007500円だなwww
688非通知さん:2006/03/17(金) 23:20:15 ID:gKQ63Ked0
>>680
いや、分かるけどさ…
本当に返せるのかよ
689非通知さん:2006/03/17(金) 23:20:30 ID:JsrSBVxg0
ドメイン変更反対!混乱させた科があるんだから絶対反対!
「孫印」の端末が出るのは来年だよな?
端末開発って半年じゃできないんだろうしさ
当分は津田印の端末を堪能できるよね?
690非通知さん:2006/03/17(金) 23:20:57 ID:n5Za+qMG0
おいラブ定額は残してくれよソフトバンク。それが残らな最悪やぞ。
691非通知さん:2006/03/17(金) 23:22:14 ID:ntHAkd9a0
>>688
普通、全額返すなんてまず無い。
692非通知さん:2006/03/17(金) 23:22:17 ID:CaOMj/sQ0
先進国では携帯電話キャリアにはブランドイメージがかなり重要だ
ってことを理解した上で新ブランドを構築してほしい。
個人的にはOrangeとかO2みたいな感じがいいな。
693非通知さん:2006/03/17(金) 23:22:36 ID:CHwJbYhU0
安くなんねーよ 乙w
694非通知さん:2006/03/17(金) 23:23:43 ID:4FxDzQ7B0
ブランドをVodaから変えるって?
BBフォン?


豚電から、ブーブーホンか・・・
695非通知さん:2006/03/17(金) 23:24:14 ID:gKQ63Ked0
>>682
うは、そうなの?
すまんよく理解してなかったみたい…


もう一度出直して勉強してきます
696663:2006/03/17(金) 23:25:37 ID:YLFVtOfg0
修正された。
697非通知さん:2006/03/17(金) 23:26:25 ID:WWl4eJIF0
ここ見てるな
698非通知さん:2006/03/17(金) 23:26:52 ID:XV3VrI95O
チョン専用携帯
699非通知さん:2006/03/17(金) 23:27:03 ID:inMt6wLx0
まぁ銀行にもどうせ金がじゃぶじゃぶしてたんだからいいんじゃね?
vodafoneが日本からまんまと2兆円近くせしめたわけだ。
イギリスに帰ったら栄誉賞ものだな。戦時中なら。
700非通知さん:2006/03/17(金) 23:27:19 ID:geNWtGvC0
>>695
いや大丈夫.利子分だけ払うような会社はそっぽ向かれるだけだから普通は出来ないというかしない
LBOはボーダの資産を担保に借りる訳だし,それにインフラ整備も行わないといけないからある程度返していかないと駄目だろうね
しかもソフトバンクは自転車操業をして経営をしているからねえ
701非通知さん:2006/03/17(金) 23:27:23 ID:ntHAkd9a0
>>689
そもそも津田後の端末が本格的に出始めるのがこの夏な訳で。
というか、孫が端末開発の指揮を執るわけでもないし。

>>697
はぁ?
702非通知さん:2006/03/17(金) 23:28:47 ID:XX/ZGecaO
>>688
返すつもりは無いんじゃないかな
踏み倒しかな
その後は考えてね。

703非通知さん:2006/03/17(金) 23:29:01 ID:CaOMj/sQ0
ロールスロイス&ベントレーをフォルクスワーゲンに売却したときの契約はすごかったな・・
やっぱり今でもイギリス人の商才は他を圧倒してるよ。要は阿漕なだけなんだけど。
704非通知さん:2006/03/17(金) 23:29:28 ID:nP8nmAGB0
日本テレコムもあるのだし素直にJフォンに戻してほしい
705非通知さん:2006/03/17(金) 23:29:39 ID:ntHAkd9a0
>>699
というか、ボーダフォンは日本事業に2兆円以上費やしているわけだが。
まぁ、金を貸す側はどんどん名乗りあげているみたいだけど。
706非通知さん:2006/03/17(金) 23:29:51 ID:1M4mf3Ix0
>>648
Moは昔の機種だからね。
ほぼ海外行く人用みたいな感じだったし。
SEは操作が糞だったり不具合多かったりなので
機種変&解約しちゃってる人が多いよ。

で、商社入社で店舗系に回され、尚且つボダ担当の俺は左遷もいいところって感じですか。
動機で店舗関係に回った奴で
docomo関係はソフトバンク参入に「どうなるんだ?」と危機感覚えてて
au関係は「今の上り調子には関係ないね」だった。
ボダ関係は「これ以上ボダが悪くなることはない」とどうでもいい感じだったのが去年。
それどころか最悪だったな
707非通知さん:2006/03/17(金) 23:30:17 ID:gKQ63Ked0
>>691
そういうものなのか…

>>700
(;´Д`)大丈夫なのか…

>>700
(´・ω・`)
708非通知さん:2006/03/17(金) 23:30:44 ID:mi60FoCx0
2兆円って、一万円札積み上げると、
何メートル位なんだろーね?
709非通知さん:2006/03/17(金) 23:32:13 ID:W1bp9Wwt0
>>698
ボーダフォンからボーデフォンに名称変更です。
710非通知さん:2006/03/17(金) 23:33:17 ID:G9Jm/MZ20
>>708
200万cm
711非通知さん:2006/03/17(金) 23:33:49 ID:WWl4eJIF0
何?ケンカ売られた?


FMCでシェアの高いY!BBと組み合わせると考えると強大だな
712非通知さん:2006/03/17(金) 23:34:27 ID:PvC3hu9S0
つか誰かボダ本スレ立てろよ
いつまでここでだべってるんだ
713非通知さん:2006/03/17(金) 23:34:34 ID:/7Ow9DAn0
BBフォンみたいに、ボーダフォン同士は全て無料にしろ
714非通知さん:2006/03/17(金) 23:35:05 ID:2WUs7xzR0
>>705
英Vodafoneは日本テレコム・Vodafone K.K.の買収・売却で利益で
しているんじゃないの?
715非通知さん:2006/03/17(金) 23:35:22 ID:BDeEQQIzO
朝鮮豚モドキ キタ━━(゚∀゚)━━!!
716非通知さん:2006/03/17(金) 23:35:39 ID:uPQXIPCs0
おそらくソフト面(サービス)は色々と打ち出してくるだろうけど、
ハード面(特に3G基地局)の整備がどうなるか凄い不安。
717非通知さん:2006/03/17(金) 23:37:33 ID:ntHAkd9a0
>>714
買収費用などの金額だけで考えると損してる。
まぁ、他でメリットもあったから完全に損をしたともいえないけど。
718非通知さん:2006/03/17(金) 23:38:26 ID:1M4mf3Ix0
>>716
つか、ソフト面よりもハード面で避けてる人のほうが多分多いよな。
Jの時から、電波悪いって言われ続けてるし。

あと、主力メーカーが2つしかないってのもひでぇ。
719非通知さん:2006/03/17(金) 23:39:28 ID:XV3VrI95O
在日チョンしか使用しない
ユーザー数1500万→64万人に
720非通知さん:2006/03/17(金) 23:39:34 ID:cDHJ2KzF0
>>708
確か成層圏を超えるそうな
重さで言えば、2階建てバス1台くらいなんだそうな

byぷいぷい
721非通知さん:2006/03/17(金) 23:40:37 ID:tP+tTOjA0
名前だけはまともにしてほしいな。

ヤフーフォンとかになったらダサすぎて無理。
722非通知さん:2006/03/17(金) 23:40:49 ID:/7Ow9DAn0
伊東美咲と上戸彩が手つないだCMとかやりそうだな。
723非通知さん:2006/03/17(金) 23:41:08 ID:FKelRfgF0
LBOのせいで無理できないのなら…
価格ではあんまり期待できないということですFA?
724非通知さん:2006/03/17(金) 23:41:28 ID:oOmrT7z40
BBフォン北
725非通知さん:2006/03/17(金) 23:41:31 ID:mi60FoCx0
>>713
BBMobileと組んで、WiMAX経由のBBフォン同士は
無料通話!ってなるかもね。
そうなると、Y!BBのIPフォンとも無料?
う〜ん、ある意味すごいかも。。。
726非通知さん:2006/03/17(金) 23:41:41 ID:G9Jm/MZ20
>>720
200万cmだから高さ20kmだな。かなりの高さだなw
727非通知さん:2006/03/17(金) 23:42:02 ID:ntHAkd9a0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/116435-28303-12-1.html
1.1〜1.2兆円はLBOでの調達だが、長期的にはほとんどがシンジケートローンで組まれる

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/116436-28303-12-2.html
LBOでの調達額は、買収された後の新会社が負担する形になる
728非通知さん:2006/03/17(金) 23:42:16 ID:lccNT6DW0
禿フォンになるぜ
729非通知さん:2006/03/17(金) 23:42:38 ID:zqt0adtV0
過去記事で振り返るボーダフォンの軌跡
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28310.html

> 2002年に満を持して送り出した3Gサービス「Vodafone Global Standard」も、いつの間にか名称自体が消えてしまった。
> 同社はその後、3Gへの展開を強めるが、津田氏自身が失敗と語る2004年末の世界共通の3G端末はユーザーに響かず、一時は月毎の携帯電話加入者数が純減に転じる苦しい時期もあった。
730非通知さん:2006/03/17(金) 23:43:27 ID:/7Ow9DAn0
タダ電話で、「フリーフォン」とかどう?
731非通知さん:2006/03/17(金) 23:45:56 ID:jcTKzAlZ0
>>719
在日って車なんかだとバレルの怖いのか知らないけどトヨタばっかり乗ってる
732非通知さん:2006/03/17(金) 23:48:30 ID:ntHAkd9a0
>>729
ボーダフォン傘下になってからの話題がほとんど経営面ばっかりってのが寂しいな
733非通知さん:2006/03/17(金) 23:48:41 ID:SvQF7A0j0
パケット代のみでヤフーのコンテンツ使い放題。とかなら変えないんだけどなぁ・・・
ケータイでやってる限りヤフオクの手数料無料とかさー

メアドもヤフーのメアドがそのまま使えるならいいかなぁ
734非通知さん:2006/03/17(金) 23:48:55 ID:yui+Q9oe0
DoCoMoの大ピンチと聞いてやってきました。
735非通知さん:2006/03/17(金) 23:49:47 ID:/7Ow9DAn0
ドコモ、auから乗換えで30000円キャッシュバックとかやらないかな
736非通知さん:2006/03/17(金) 23:51:09 ID:wmSn3lbD0
新アドレスがyahoo.co.jpだったらかえって感心するな
しかしまあ、絶対にyahooは入れてくるんだろうな・・・
737非通知さん:2006/03/17(金) 23:51:12 ID:CaOMj/sQ0
>>735
端末&基本料金2ヶ月無料
くらいはやってくるだろうね。
738非通知さん:2006/03/17(金) 23:52:27 ID:PvC3hu9S0
なんでおまえらがVodafone 新機種/総合/雑談 Vol.131を立てないのかわかった。
おまえらbe持ってないからだろ?
739非通知さん:2006/03/17(金) 23:53:05 ID:2WUs7xzR0
なにを分かりきったことを書いてんの?
740非通知さん:2006/03/17(金) 23:53:43 ID:atklweix0
>>737
※但し3年以内の解約及び他社への番号移動は3万円の解除手数料が(ry
741非通知さん:2006/03/17(金) 23:53:45 ID:tP+tTOjA0
yahooはいったらイタイな・・

ブランドイメージじゃないネーミングで。

ADSLのせいもあるかもしらんけど、ヤフーって響きがすごく安っぽく感じる
742キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/03/17(金) 23:54:39 ID:uAydff2U0 BE:778340197-
ポイントがないため建てられません
743非通知さん:2006/03/17(金) 23:55:17 ID:PvC3hu9S0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/17/news088.html
> もう1つは、新規参入のそもそもの目的であった“携帯業界の競争促進”
>(2004年11月の記事参照)が停滞するのではないかという点。
>「(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、アイピーモバイル、イー・アクセス、
>ソフトバンクの)5社の予定が4社になったことから

>「(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、アイピーモバイル、イー・アクセス、
>ソフトバンクの)5社の予定が4社になったことから

>5社の予定が4社になったことから

6社から5社じゃね?
744非通知さん:2006/03/17(金) 23:55:36 ID:50mBLsT/0
684 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/03/17(金) 23:18:45 ID:PvC3hu9S0
おいvoda総合スレいつ立てるつもりだよおまえら?


712 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/03/17(金) 23:34:27 ID:PvC3hu9S0
つか誰かボダ本スレ立てろよ
いつまでここでだべってるんだ


738 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 23:52:27 ID:PvC3hu9S0
なんでおまえらがVodafone 新機種/総合/雑談 Vol.131を立てないのかわかった。
おまえらbe持ってないからだろ?


PvC3hu9S0の必死ぶりにワロスw
745非通知さん:2006/03/17(金) 23:55:38 ID:cDHJ2KzF0
yahoo.co.jpは拒否リストに入れてたな
これを使うとドコモとauの人が大変でないかい?
746非通知さん:2006/03/17(金) 23:56:38 ID:RTPCt/7W0 BE:132518944-#
ヤフォン?w
747非通知さん:2006/03/17(金) 23:56:48 ID:mi60FoCx0
>>743
実は、ボーダ買収劇に隠れてもう一つの買収劇が・・・ないか。
748非通知さん:2006/03/17(金) 23:59:04 ID:8P9AP9sq0
749非通知さん:2006/03/17(金) 23:59:16 ID:ntHAkd9a0
ウィルコムとアイピーモバイルは遅かれ早かれくっつく。
750非通知さん:2006/03/17(金) 23:59:45 ID:geNWtGvC0
>>745
同じく
凄い数の迷惑メールが来るから拒否している
751非通知さん:2006/03/18(土) 00:02:08 ID:8P9AP9sq0
>>749
その根拠は?
752非通知さん:2006/03/18(土) 00:02:26 ID:1Bszz9PU0
ドコモの海外投資損失額で豚が買収できた件について
753非通知さん:2006/03/18(土) 00:03:03 ID:jbw01doK0
754非通知さん:2006/03/18(土) 00:03:21 ID:ydP6DT9E0
usb端子でパソコンにつないだらIPphoneになるんだったらいいかも
755非通知さん:2006/03/18(土) 00:05:35 ID:fCmeB5n0O
>>752
ドコモバカwwwww
756非通知さん:2006/03/18(土) 00:06:48 ID:7g4mTQUt0
ヤフーBBフォン??
757非通知さん:2006/03/18(土) 00:07:20 ID:zqt0adtV0
>>752
つ独禁法
758非通知さん:2006/03/18(土) 00:09:06 ID:8Ur+PGyt0
>>752
それこそあう脂肪じゃんwwwwwwwwwww
759非通知さん:2006/03/18(土) 00:17:37 ID:rVWz1ZHcO

      //_      \\  _             _  //  \\
    //  \\       ̄  \\________/ /  ̄      \\
  //      \\          \  ______  /            .\\
//           ̄            \\     / /               \\
\\                          \\   / /                //
  \\                          \\/./              //
    \\                          \_/              //
      \\                                       //
         ̄                                        ̄

                                       |  ┘┘.      /    /
        _____|            / ̄ ̄ ̄ /            /    /
                              ___  /            /    /
                           _/      /            /    /
                                    /          _/  _/
      _______|              /
                               _/          _/  _/
760非通知さん:2006/03/18(土) 00:18:17 ID:rGrBmB1l0
>>539
禿ワラwww
761非通知さん:2006/03/18(土) 00:18:58 ID:3oUEmW5z0
どんな社名になるんだろうな
ソフトフォン?
バンクフォン?
762非通知さん:2006/03/18(土) 00:21:21 ID:kt/bgSZw0
そいやぁ今度の名称はどうなるんだろ。
J-フォンに名前戻ったら神だな。
おらぁ未だに転送アドレスは @jp-*.ne.jp だど。
763非通知さん:2006/03/18(土) 00:22:24 ID:XgnoISHa0
解約料無料まであと3ヶ月だから
そのときになったら解約する
764非通知さん:2006/03/18(土) 00:23:02 ID:rVWz1ZHcO
在日に買収されてまさに寄生虫になったわけだwww
765非通知さん:2006/03/18(土) 00:24:48 ID:o+5pcdfd0
ソンフォン
766非通知さん:2006/03/18(土) 00:25:05 ID:SxsiUkLr0
>>762
自分はJフォンが本命と見ているよ
イメージがいいもの
767非通知さん:2006/03/18(土) 00:28:56 ID:jnz4shkc0
流浪のキャリアだな。ギガカワイソス。
プゲラッチョ
768非通知さん:2006/03/18(土) 00:29:23 ID:iczXIeSV0
解約決定だな。今の加入者数-3になりますんでよろしく。

とりあえず、11月までは我慢してあうに乗り換えよう。ドキュモは嫌だし。
769非通知さん:2006/03/18(土) 00:30:33 ID:Huk+Lz++0
Jフォンなんて無理だろ。
勝手に他人の持ってる(た)社名を使えるわけがない。
使うなら金払えって事になるだろうが、そんな金払うなら
自分で名前つけるだろうし。
770非通知さん:2006/03/18(土) 00:31:51 ID:IYRNcEGe0
>>769
Jフォン持ってた日本テレコムも既に禿の傘下だから問題なかろう。
771非通知さん:2006/03/18(土) 00:32:31 ID:jbw01doK0
その権利はボーダフォン本体かボーダフォンKKなのかどっちかによって名前が使えるかどうかが変わるかな
772非通知さん:2006/03/18(土) 00:33:04 ID:rVWz1ZHcO
キムチフォン
使用すると寄生虫に感染しますwww
773非通知さん:2006/03/18(土) 00:33:06 ID:D70GVxE80
モロ孫にしろ。
774非通知さん:2006/03/18(土) 00:33:07 ID:IOkJ8KMlO
普通にBBモバイルとかじゃないかな?
長いけどBBモバイルvodafoneとか
775非通知さん:2006/03/18(土) 00:35:06 ID:drk9Lgm8P
だ〜か〜ら〜
j-phone.jpのドメインを所有してるのは愛宕山の会社なんだよ。
whoisでそう登録されてるんだから。
776非通知さん:2006/03/18(土) 00:35:15 ID:kt/bgSZw0
マジレスだが
Jフォンの名前ってなんか権利あるん?
777非通知さん:2006/03/18(土) 00:36:56 ID:IOkJ8KMlO
連投で提案。
折角のものだから1GBを超えたりする映像など(映画とか)をショートストリーミングでみれるようにするとか。
しかもそれをテレビ出力できたりとか。
778非通知さん:2006/03/18(土) 00:38:26 ID:3oUEmW5z0
Jフォンには戻さないだろ
ソフトバンクグループとして最大規模だしブランドイメージとか相乗効果も狙えるから

普通に「ソフトバンク」入れてくるような気がする

779非通知さん:2006/03/18(土) 00:39:29 ID:Huk+Lz++0
>>776

あるでしょ。
IBMのノートパソコンでthinkpadブランドがあるけど、Lenovoが買い取った際に
Thinkpadの名前が使える期間が決まっていたと思う。つまり永久に使っていいって訳じゃない。
ブランドってのはそれ1つで強力な価値を生み出すから、無償で譲渡するとは言えない。
使うなら金よこせ、これは普通だろ。
780非通知さん:2006/03/18(土) 00:39:41 ID:vdpvBqK20
>>777
回線が持つはず無いだろ
781非通知さん:2006/03/18(土) 00:40:16 ID:Cg0C5IIC0
ヤフーフォンだと思う。
野球チームもソフトバンクホークス。球場はヤフードーム。
ある程度シンプルな名前になると思う。

待ち受け画面にCMが流れてそれを見れば料金割引とか
色々やってくると思う。
みなかったらとか、そういうつっこみはやめてね。それなりの
色々な対策するはず
782非通知さん:2006/03/18(土) 00:41:30 ID:+ONu99Tb0
>>761

BBモバイルです

すでにVにいた優秀な人材が向こうで基盤を作ってます
もうこれからはケータイキャリアNo1になります
よろ49
783非通知さん:2006/03/18(土) 00:41:50 ID:Huk+Lz++0
名前はドコモもAUも同じ会社に委託してつけられた筈。
そういったブランド設立を請け負っている企業に委託するなら
突拍子もない名前もでてきそうだけど。
784非通知さん:2006/03/18(土) 00:42:58 ID:kt/bgSZw0
Jフォンになるかは別だけど
結構、「携帯どこ?」って聞かれて「ボーダ」って
言ったら「・・・?。あーJフォンか!」って人がタマに。。。
785非通知さん:2006/03/18(土) 00:43:48 ID:c1ZnqAcd0
俺がボーダ使ってたころ、いきなり請求が20万位きた。
それも、いつもと違う封筒でいつも来るよりもかなり早くに。
もちろん俺はそんなに携帯を使った覚えは無かった
慌てた俺はすぐにお客様センターに電話した。
30分位待ってやっと繋がった。この時点でかなりイライラしてたけど、大人しく冷静にその請求書について話した。
そしたら、そのにーちゃんは「請求書がきてるなら払って下さい」って言いやがった。
「お前じゃ話にならねーからわかる奴だせ!」って俺が言うと、
「確認しますので御待ち下さい」って言われて、それから更に30分ずーっと保留音聞かされた。
やっと出てきたのは女で、俺が「お前いつまで待たせんだ!!」って言ったら、
「こちらでは分らないので直接ボーダフォンショップに行って下さい」とか言いやがる。
しょうがないから次の日、店に行くと店員から「お客様センターに電話して下さい」と言われた。
流石に頭にきた俺はかなりの勢いでぶち切れたら、慌てた店員はお客様センターに電話しはじめた。
また、30分くらい待ってようやく繋がったら、「今回のはこちらの手違いです。請求書は破棄して下さい」とか言ってやがる!
「たらい回しにした挙げ句に謝罪も無しか!これで、気付かなかったら20万俺からとってそれで知らんぷりか?ふざけんな!!!!!」って怒鳴ってやった。
「おっしゃる通りです」とか言ったから完全に怒りMAXに達した俺はイスやらカウンターやらをけり倒してやったら、警備員がきて取り押さえられた。
ここまでで、ボーダフォンから謝罪の言葉は一切なし。
すぐに解約してっやった。
おまいらもボーダなんか絶対につかうな!!!!!!!!
786非通知さん:2006/03/18(土) 00:44:36 ID:zpJLZU6C0
J−フォンに戻って欲しい・・・

あの頃の栄華をもう一度!!!!!!!
787非通知さん:2006/03/18(土) 00:45:08 ID:4RzJ0xY3O
禿豚
788非通知さん:2006/03/18(土) 00:45:14 ID:S5ggE8iu0
>>771
【商標(検索用)】 J―PHONE

【権利者】
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
789非通知さん:2006/03/18(土) 00:45:45 ID:IOkJ8KMlO
>>780…そうかorz
790非通知さん:2006/03/18(土) 00:45:50 ID:Huk+Lz++0
栄華がいまいちだったから買収されたんじゃ・・
791非通知さん:2006/03/18(土) 00:46:28 ID:+ONu99Tb0
>>775
そのドメイン以前はJの代理店が勝手に取得してたの知ってる?
同じく.comはカリフォルニアのパイナップルカンパニーが取得
していてデジフォンからブランドチェンジするときに譲ってもらいました
792非通知さん:2006/03/18(土) 00:49:55 ID:Ilu3/zrI0
@ybbm.comでどうよ?
793非通知さん:2006/03/18(土) 00:51:27 ID:5qKv8BIN0
>>785
架空請求とかじゃなくて?
794非通知さん:2006/03/18(土) 00:52:02 ID:S5ggE8iu0
>>792
清掃業者?
795非通知さん:2006/03/18(土) 00:52:04 ID:3oUEmW5z0
なんでCOM
796非通知さん:2006/03/18(土) 00:52:48 ID:drk9Lgm8P
>>791
んなこたぁ無関係。
今、愛宕山の会社が持っている。有効期限は今年の7/31まで。
次の年会費をだれが払うかで、所有者が変わる。
797非通知さん:2006/03/18(土) 00:53:07 ID:kt/bgSZw0
今、受信用で@jp-*.ne.jp使ってて
現在@*.vodafone.ne.jpだし。
ここに来てSB用のアドレス出来たら
むちゃくちゃじゃん
798非通知さん:2006/03/18(土) 00:54:54 ID:yrBI+JoK0
SBなら容赦なく変えそうな予感
799非通知さん:2006/03/18(土) 00:57:22 ID:3oUEmW5z0
@*.sbfone.ne.jp

ぶなんにこんな感じじゃないか
短いほうが良いだろ
800非通知さん:2006/03/18(土) 00:57:56 ID:Huk+Lz++0
>>796

いや普通そういった著名ブランドのドメインは持ち主が更新するだろ
例えyahooに所有権が移っても、その名前を他に取られたら商売の邪魔になるし。
801非通知さん:2006/03/18(土) 00:58:10 ID:84F30G6K0
そこで「九州デジタルホン」の復活ですよ♪
802非通知さん:2006/03/18(土) 00:59:14 ID:WCwgBDFE0
>>785
ニュー速でも見たけどコピペなのか?
803非通知さん:2006/03/18(土) 00:59:56 ID:I8k5l/UC0
LOVE定額ってどうなるんだ?
804非通知さん:2006/03/18(土) 01:00:25 ID:ICnMM8YnO
正直な話 ネーミング如何でキャリアを変えると思う。
ボダ…好きだったのに。
805非通知さん:2006/03/18(土) 01:00:59 ID:wIzqBw6G0
>>785
ゴネ厨 ざまぁwwww
806非通知さん:2006/03/18(土) 01:01:10 ID:kt/bgSZw0
>>798
それは、前2アドレスを抹消してしまうって事かい?
ボーダの時もユーザーの反発が強かったから前のアドレスが
未だ生きてるんだよ。
807非通知さん:2006/03/18(土) 01:02:17 ID:3oUEmW5z0
まーアドレスぐらい残しておいても何の問題は無いだろうけどね
808非通知さん:2006/03/18(土) 01:03:02 ID:93aQTBb/O
僕のおこずかい1兆7500億円で買ったから好きなブランド名つけるよ −孫−
そうだなC-PHONE、KFONEなんていいかも(≧◇≦)
只今、妄想いや構想中・・・
809非通知さん:2006/03/18(土) 01:03:40 ID:ni7HLKnX0
j-phone.jp調べたけど、ドメインの登録者はVodafone K.K.
になってるけど?

j-phoneに戻りそうにない?から関係ないか。
810非通知さん:2006/03/18(土) 01:05:39 ID:IOkJ8KMlO
>>802よく知らないけどもしほんとならコピペしまくりたい気持ちもわかるよ。
よほどムカついたんでしょう。
ここでしまくりーずに新キャラ。登場。コピペしまくり。
811非通知さん:2006/03/18(土) 01:08:11 ID:qy4p5gZJ0
これからはFMCがなんやらで〜
携帯と固定の融合がほにゃららで〜

だったら全部まとめて新しいブランド名にする方が自然かな
J-PHONEはないだろ
812非通知さん:2006/03/18(土) 01:08:21 ID:yrBI+JoK0
>>806
それはないだろうけど、ドメイン変更は必至だなと
813非通知さん:2006/03/18(土) 01:10:19 ID:lZg1PUHt0
ハッピーボーダフォン撤退
さっさとでてってね。
814非通知さん:2006/03/18(土) 01:11:09 ID:3oUEmW5z0
ソフトバンクに「フォン」とか他の呼び方着けてもなんか語呂が悪いな
エスビーフォンとかなら語呂は良いんだがスパイスとハーブのSBと変わらなくなる罠
815非通知さん:2006/03/18(土) 01:11:21 ID:ni7HLKnX0
さすがにvodafone.ne.jpは買収完了後には他社商標のドメイン
になるから、英Vodafoneが了承しない限り使えないし、一定期間後
には変更になる可能性が高いかな?
816非通知さん:2006/03/18(土) 01:12:23 ID:kt/bgSZw0
>>807
残すのは構わないが3アドレスが乱立するだろう状況が
依存ユーザには問題だと。
ぶっちゃけJ5年目ユーザーですが
まだまだ依存ユーザーには優しくはないからなぁ。
817非通知さん:2006/03/18(土) 01:14:01 ID:NwPLGaJD0
ラブ停age
818非通知さん:2006/03/18(土) 01:16:39 ID:HEAUdS/xO
依存→既存だろ。
依存だと何か病気みたいだ。
ここの避難所も800越えて新スレ立つまで持つか心配…
819非通知さん:2006/03/18(土) 01:18:33 ID:3oUEmW5z0
なら立てろよw
820非通知さん:2006/03/18(土) 01:20:53 ID:gRZUgHaJ0
>>692
貴様高槻市民か!

オレンジプラザ。O2スケートリンク。もう無いらしいな。残念。
821非通知さん:2006/03/18(土) 01:21:13 ID:kt/bgSZw0
>>818
すまぬ。酔った(?)勢いだ。
>>815
なら@jp-*.ns.npが未だ使えてるのは
どこか知らないが了承されてるからですか?
マジレスです。
822非通知さん:2006/03/18(土) 01:23:23 ID:kt/bgSZw0
>>821
自己レス。
@jp-*.ne.jp
823非通知さん:2006/03/18(土) 01:27:32 ID:Hnoe7EA00
俺の予想。

ボーダ→禿になるこの期間に大量の解約者が出る。(第一次解約祭り)
さらにMNPと同時にボーダからの居残り組みが満を持して解約。(第二次解約祭り)

残るのは一部の頭の悪い旧ボーダユーザー。
他キャリアから禿への流れはほぼゼロと見てよい。
まぁ、あるとしても一部の禿信者及び一部の大貧民(価格破壊があるとすれば)くらいだろう。

こうして携帯業界のエタ・非人層の出来上がりというわけだ。

潰れるのも時間の問題だな。
824非通知さん:2006/03/18(土) 01:27:50 ID:ni7HLKnX0
>>821
基本的にドメインは先に取ったもの勝ちなので、お金を払い続ければ
ドメインを使用することができる。ただ、他社の商標が入っている
場合には権利の侵害が発生するから問題になって取り上げられることもある。

goo.ne.jpがいい例かな?
825非通知さん:2006/03/18(土) 01:29:06 ID:gl7ZmDJ70
>>481
孫ならそれでも間違いじゃないからな。
李さんなら唐の皇帝李氏の末裔
劉なら劉邦の末裔
楊なら隋の煬帝の末裔
という風に中国では名乗ってるんだろ。

源氏や平氏だって天皇の末裔なんだし、どんなに遠くても一応少しは血を引いてるってことだろ。
826非通知さん:2006/03/18(土) 01:30:32 ID:7Y0RTuSb0
有り金全部はたいてしまって、設備投資する余裕ないんじゃないの?
827非通知さん:2006/03/18(土) 01:33:44 ID:wQEz0NSV0
なんにしろすげーよ。
こんな方法、普通は思いつかん。

優秀な参謀がいるわけか・・
828非通知さん:2006/03/18(土) 01:34:01 ID:3oUEmW5z0
ソフトバンク的に2000億しか出してないから有り金全部ではない
829非通知さん:2006/03/18(土) 01:34:03 ID:xVEnWsLC0
俺はMNPの段階で解約だな

んでもって、ネットも関電のイオに乗り換えすると
830非通知さん:2006/03/18(土) 01:35:38 ID:T8njydxS0
ソフトバンクでも駄目だろうね。
携帯は人に見られる、安けりゃ売れた固定やADSLとは違う。
ソフトバンクは絶対買わないチョン嫌いは多いし、
親チョンと思われたくない人も買わない。
831名無しさん:2006/03/18(土) 01:36:36 ID:9PYQNBUL0
またメアド強制変更ならほとんど抜けんじゃね?
832非通知さん:2006/03/18(土) 01:37:46 ID:gl7ZmDJ70
>>611
ノキアってそんなにいいか?
NK701が実質最初のノキアだろ。昔のノキアは名前だけで別会社が作ってたらしいし。
833非通知さん:2006/03/18(土) 01:38:15 ID:zDihgC5C0
ボーダフォンの時代も短かったな。
でもこれで低価格競争が始まってくれたらそれはそれで嬉しい。
834非通知さん:2006/03/18(土) 01:39:24 ID:kt/bgSZw0
>>831
その辺の反発があったことを孫がどれだけ認識してるかだな。
835非通知さん:2006/03/18(土) 01:39:30 ID:3oUEmW5z0
見所はソフトバンクがMNPまでに
ヤフーのコンテンツをどこまで対応できるかとソフトバンクが考えていた機種が
どんな形で出てくるかじゃないかな
3Gのエリア広げるのってそんな短期間じゃ無理だろうし

コンテンツと携帯機種がカギだと思うよ
836非通知さん:2006/03/18(土) 01:42:25 ID:IIynbSlD0
>>833
禿チョンの時代も短いかも知れんよ。
不人気ならまた売却。
次の企業に期待しよう。
837非通知さん:2006/03/18(土) 01:42:33 ID:gl7ZmDJ70
>>664
その辺は中立だと思う。ヤフーで個人情報漏れの時、けっこう悲惨な事書いてある記事でも
全然気にせずにトピックスに乗せてたからな。そこら辺はライブドアでも同じようだった気がする。
838非通知さん:2006/03/18(土) 01:43:08 ID:Mi5kmitH0
ボーダフォン解約スレ立ててよー
839非通知さん:2006/03/18(土) 01:44:14 ID:qy4p5gZJ0
新しく子会社を作るんだったら、BBモバイルはどうするんだろ
吸収されちゃうのか、1.7GHz持ってゴネ続けるのか
840非通知さん:2006/03/18(土) 01:47:31 ID:NbKOOqYX0
>>832
おまいはDP-151を知らんのか!

確かにJ-NM01/NM02は三洋OEMだが・・・
841非通知さん:2006/03/18(土) 01:48:55 ID:IIynbSlDO
盛り上がってるね。皆でチョンに思い知らせてやるべ
842非通知さん:2006/03/18(土) 01:50:10 ID:M5YE6OI30
>>790
よかったから買いに来て悪くなったから捨てられる

外資は冷酷です
843非通知さん:2006/03/18(土) 01:50:45 ID:GA9K0kfk0
やあ(´・ω・`)
君には呪いをかけたから、三年以内に死ぬよ。
ただし、呪いを解く方法があるんだよ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1142521163/l50に「アッー!」と書き込めば呪いはとけるよ。
健闘を祈るよ。
844非通知さん:2006/03/18(土) 01:50:52 ID:wKOS19fhO
ぬるぽ

メアドは期待通り

@*.hage.ne.jp
845非通知さん:2006/03/18(土) 01:52:58 ID:kt/bgSZw0
>>841
チョンは思い知らせたいが
J魂の復活なら応援しまふ。
846非通知さん:2006/03/18(土) 01:54:40 ID:3e1NHJxV0
       ::::::::::::::::::::∧_∧ 
       ::::::::: <`∀´∩> アー!アー!通話できないニダ!アー!
          _.. /^ソ⌒ヽヽ
-― ―'ー'-''―-''<_<_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'
847非通知さん:2006/03/18(土) 01:55:43 ID:fCmeB5n0O
おまえら禿だから(ry
ばかりだな
もうちと落ちつけ(;^ω^)

反転攻勢だぜ?
禿にもそれなりにあるものはあるし、豚にもあるんじゃね?
イメージに左右されすぎる気持ちもわかるがね
今解約するのは早漏だと思うなぁ
せっかくここまで我慢したのにもったいない
848非通知さん:2006/03/18(土) 01:55:47 ID:j7U1MWHC0
>>835
孫仕様端末は今からじゃ、MNPに間に合わないよ。
統一インターフェース(冬惨事)から脱却ですら
今ようやっと・・・って所なのに。
849非通知さん:2006/03/18(土) 01:55:57 ID:wKOS19fhO

ちなみに禿は、出身は韓国系だが、帰化してるから国籍上は
正真正銘の日本人。

愛国心は日本にしかない。
850非通知さん:2006/03/18(土) 01:56:02 ID:vdpvBqK20
>>839
形としてはそのBBモバイルがvodaを買収するんでは?
851非通知さん:2006/03/18(土) 01:56:15 ID:uPrFVg3t0
買収されてもブランドやメアドが変わることはないと思う。
だってVodafoneは世界的なブランドだから孫も残したいって思うはず。
852非通知さん:2006/03/18(土) 01:58:11 ID:fCmeB5n0O
ニュースちゃんと嫁
853非通知さん:2006/03/18(土) 01:58:15 ID:WCwgBDFE0
>>849
加入してても法則発動しない?
854非通知さん:2006/03/18(土) 02:00:24 ID:NbKOOqYX0
>>851
釣られてみるが、孫本人がブランド名を変えると記者会見で語った訳だが。
855非通知さん:2006/03/18(土) 02:00:26 ID:gl7ZmDJ70
>>836
それは考えにくいな。孫の最終的な目標はインフラ会社。
人生の目標なんだから資金集めのための青空銀行売却みたいな事はしないでしょ。

>>849
嫌韓にとっちゃ日本に憎しみを持つ朝鮮人でないと都合が悪いんだよ。

>>851
普通に考えればそうなんだが孫が統合ブランド作るってさ。
ソフトバンクの名前はホークス買収時も捨てたがってたしな。
あの時もBB,JT、ヤフーの統合ブランド出すって言ってた。決まらずにSBのままだけど。
856非通知さん:2006/03/18(土) 02:01:58 ID:ZzlWZzUF0
今日の発表資料には、「BBモバイル」という言葉が1文字もなかった。
TD-CDMAと同じく、早くも黒歴史化しちゃいましたよ。
857非通知さん:2006/03/18(土) 02:02:06 ID:wKOS19fhO

ヤフオクの決済が携帯料金に一括されて、ポイントもプラスされたり
携帯ユーザーのみの優遇サービスがあれば、かなりイイね。

顧客倍増。
858非通知さん:2006/03/18(土) 02:04:51 ID:37uZR9hu0
851 :非通知さん :2006/03/18(土) 01:56:15 ID:uPrFVg3t0
買収されてもブランドやメアドが変わることはないと思う。
だってVodafoneは世界的なブランドだから孫も残したいって思うはず。

855 :非通知さん :2006/03/18(土) 02:00:26 ID:gl7ZmDJ70

>>851
普通に考えればそうなんだが


さすが今でも豚使ってるだけあってすごいな。
豚の頭の中ではvodaは神聖にして侵すべからずなんだろうな。
こんな縁起悪いブランド誰でもすぐ捨てるだろw
859非通知さん:2006/03/18(土) 02:05:02 ID:ni7HLKnX0
>>851
仮に残したいと思っても英Vodafoneがうんと言わない限り残せない。
外資は連結子会社や代表取締役を派遣していない限り、ブランドを
使わせるってことはないかな?
860非通知さん:2006/03/18(土) 02:05:51 ID:kR0FexBl0
>>849
帰化した人間がすべてidentityやpatriotismを日本に持ってると
考えてるとしたら随分、オメデタイでつね。
861非通知さん:2006/03/18(土) 02:05:55 ID:kt/bgSZw0
>>854
蒸し返すようだが、そうなると
>>816
の状態になるのがユーザーの反発必至なわけだ。
孫はそれを理解してるのかって事だ。
862非通知さん:2006/03/18(土) 02:06:01 ID:NbKOOqYX0
普通に考えれば、これで1.7Gの返上確定だな。
あくまで普通に考えればの話だがw
863非通知さん:2006/03/18(土) 02:07:37 ID:wKOS19fhO

通信事業者としてはKDDIを規模で抜いてしまったねw

小野寺くんには、かなりのショック。いまだにコメントもだせないしw
864非通知さん:2006/03/18(土) 02:07:43 ID:+SsJhPIh0
3,4年ぶりにこの板覗いたら
当時と相変わらずのケンカ腰やねwww


なんか安心する。
865非通知さん:2006/03/18(土) 02:09:38 ID:ni7HLKnX0
>>864
どこの板でもこんなものじゃない?多少酷い方かもしれないけど。
866非通知さん:2006/03/18(土) 02:09:47 ID:NbKOOqYX0
>>860
最初は洒落か皮肉で書いていると思ったのだが、発言を追ってると真性の御様子・・・
867非通知さん:2006/03/18(土) 02:09:49 ID:37uZR9hu0
>>849
帰化鮮人も叩かれますが何か?

朝鮮人、在日、帰化人
すべて叩かれる。それが2ちゃんクオリティ

それに俺も住んでる国の外国籍取っても一番は日本だろうしなw
868非通知さん:2006/03/18(土) 02:09:54 ID:20xipSnL0
嬉しそうな禿を横目で見るボーダフォンのビル・モロー社長
http://www.sankei.co.jp/news/060317/kei083-1.jpg
記事
http://www.sankei.co.jp/news/060317/kei083.htm
869非通知さん:2006/03/18(土) 02:09:59 ID:gZbca+CY0
870非通知さん:2006/03/18(土) 02:10:42 ID:rYuJi5hO0
漏れはプリペイド使ってますが、もし廃止になったら即乗り換えですよ。
871非通知さん:2006/03/18(土) 02:11:44 ID:ni7HLKnX0
モロー 孫

もろ損とは縁起が悪いw
872非通知さん:2006/03/18(土) 02:11:52 ID:wKOS19fhO

1.7G帯は返上しないと思う。

KDDIの前例があるし。

DoCoMoの社長が「auズルイィ〜〜」っていってたろw
873非通知さん:2006/03/18(土) 02:12:01 ID:taxrUPgZ0
>>869はウィルス
874非通知さん:2006/03/18(土) 02:12:10 ID:37uZR9hu0
>>861
そうなるとも糞もないだろ。あきらめろw
お前らの会社はvodaでなくなったんだよw
875非通知さん:2006/03/18(土) 02:13:57 ID:wIzqBw6G0
>>869
トロイしこんでんじゃねぇよ氏ね。
876非通知さん:2006/03/18(土) 02:16:41 ID:EOdIKflfO
しかしチョフトバンクだからまたいやらしい売り方すんだろうな
まあ大コケして大笑いしたい
877非通知さん:2006/03/18(土) 02:17:37 ID:kt/bgSZw0
>>874
悪いがJ5年のオレはvodaじゃなく気持ちはJなのだよ。
878非通知さん:2006/03/18(土) 02:19:31 ID:AjDNFd6S0
翻弄されるユーザーかわいそ過ぎ…
879非通知さん:2006/03/18(土) 02:19:50 ID:37uZR9hu0
>>877
Jはいいキャリアだったが豚に食われて死んだんだよw

これからは禿げ電。バカチョン携帯禿げ電
880非通知さん:2006/03/18(土) 02:21:50 ID:wKOS19fhO

まあ、朝鮮系もあれだが、鬼畜エゲレスの完全に日本人をナメ切った

白人経営とオサラバできるメリットは図り知れない。
881非通知さん:2006/03/18(土) 02:22:08 ID:37uZR9hu0
>>878
豚信者以外はちょっとかわいそうだな。
真性豚はファビョってておもしろいがw
882非通知さん:2006/03/18(土) 02:25:36 ID:gl7ZmDJ70
>>858
普通に考える頭を持ってから人にからんでください。

>>859
vodafone本体はは日本に資本を残したがっている。その切り札としての名前だろうね。
今回孫が独自ブランドを立ち上げるというのはvodafone資本を完全に切り捨てるつもりなのか
それともvodafone日本法人ブランドを安く買い叩く為のブラフか。

>>877
俺も気持ちはJフォンだ。デジタルフォンからJフォンのときは受け入れられたが
voda以降は受け入れられない。
883非通知さん:2006/03/18(土) 02:25:43 ID:NbKOOqYX0
>>877
デジホン時代から7年近く使ってたが、さすがに一昨年夏の解約祭りで止めた。
メインにするには程遠いキャリアだと思うぞ、今のボーダは。特に3Gのダメっぷりが酷い。
884非通知さん:2006/03/18(土) 02:25:50 ID:cvFxmAqiO
2年後、ハーゲーホンはUSENに買収されまつ。
無線なのに有線という不可解な電話会社が誕生するのです。
885非通知さん:2006/03/18(土) 02:27:28 ID:1iDKjZu/0
で、
886非通知さん:2006/03/18(土) 02:30:36 ID:wIzqBw6G0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/18/news006.html

この記事見る限り、ソフトバンクフォンになっても大丈夫そうだ。
むしろボーダ時代より良くなる可能性もある。
しかし

>端末に関しては、一時期海外製品と仕様を共通化したモデルを投入していたことから、
>「品ぞろえやデザインが日本市場にあまり合っていないのではないか」(孫氏)という印象を持っていたという。

これだけ不安。02シリーズV3Gが受けなかった理由が品揃えやデザインと
言ってるけど、02シリーズが受けなかった理由って上記の二つの理由ともう一つ最大の
理由の統一UIが使いにくくて日本人に合わないってのが分かってなかったらどうしょう・・・
UI重要だよUI
887非通知さん:2006/03/18(土) 02:32:21 ID:fCmeB5n0O
なんでこんなに禿豚とかいって必死なんだろう
たかが携帯だし禿豚でもいいや
って思ったオナニー後
888非通知さん:2006/03/18(土) 02:33:27 ID:isDuyKFe0
>YaFoonになる。
>社内では語感がどうかと思うということで反対意見も多々あったが、
>Yahooとの連携がわかりやすいという鶴の一声でこれはほぼ決まりだという情報。

これガセネタだよね?
889非通知さん:2006/03/18(土) 02:33:33 ID:taxrUPgZ0
>>886
一般ユーザーにとってUIなんて買ってみるまで分からない。
品揃えとデザインがダメだったという孫の分析は正しいよ。
890非通知さん:2006/03/18(土) 02:34:57 ID:3oUEmW5z0
KDDIだってツーカーの人数入れなかったらたいしてボーダフォンとかわらん


もうすこし前向きに受け止めても良いんじゃないかソフトバンクが買収して
変化は感じられると思う、11月までに変化を感じられなければ他に変えればいいんだしな
少なくても現状よりかはよくなるだろ
891非通知さん:2006/03/18(土) 02:35:17 ID:kt/bgSZw0
>>886
ってか
初期3Gの失敗がUIと型遅れ世界仕様だったことが
解っているならって事だ・・・
892非通知さん:2006/03/18(土) 02:35:26 ID:sR+YjKOKO
そうとうヘコんでますね。
893非通知さん:2006/03/18(土) 02:35:38 ID:kR0FexBl0
>>884
USENも同じ穴の狢だわな。

結局は、JR各社の権力争いで破綻し、流浪の一途を辿った企業。
電力各社も仲が悪くてastel、Powered comで失敗。

官僚というか、既得権益というかそれらに通信業界も翻弄され消費者の
利益を害されてきた最たるものだな。
894非通知さん:2006/03/18(土) 02:36:09 ID:NbKOOqYX0
デザインの範疇には当然UIデザインも入ってると思われ。
いま試しに702NKのテーマをvodaデフォに戻してみたら噴いたw
895非通知さん:2006/03/18(土) 02:36:53 ID:fCmeB5n0O
孫は手堅い戦略をしてくれそうなので期待
896非通知さん:2006/03/18(土) 02:37:52 ID:wIzqBw6G0
孫社長がV3G失敗の一つが使いにくい統一UIってのが分かってるならいいんだけど、
もし分かってなかったらやばい。
897非通知さん:2006/03/18(土) 02:40:21 ID:P0fZVqo20
この買収で良くなるか悪くなるかは分からない。
短期間でのブランド変更でまた顧客が流出するかもしれないし、
革新的サービスを提供して、一気に盛り返すかもしれない。
ソフトバンクってそういう会社だと思う。
898非通知さん:2006/03/18(土) 02:43:27 ID:HEAUdS/xO
>>819
立てられるもんならとっくにやっとるわ。
後から依頼されたスレは立っているのにな。その辺は代理人の好みか。

VD○○掲示板は、意外にSBに買収されて喜び、今後に期待する奴らが多いのに驚いた。
J好きでV嫌いのコアな長期ユーザーが多いのかわからんけど。
海外ローミングサービス料は上がるんだろうかとか、今後の3Gのデュアル通信方式は、全モデルに載せるのは止めるのか、方針が発表されるまで目が離せない。
899非通知さん:2006/03/18(土) 02:46:29 ID:ZzlWZzUF0
ソフトバンクは、通信サービスの内容が革新的だったことは未だかつてない。
ほとんどはマイナーチェンジや衣替えで、マーケティングタームだけが新しかった。
料金設定はADSL参入時の一度だけ革新的だったけど。
そう思うと、ADSL参入時の期待感だけでここまで食ってきてるという事実に驚かされる。
900非通知さん:2006/03/18(土) 02:47:38 ID:NbKOOqYX0
>>896
端末デザイン自体はそれほど(ノ∀`)アチャーってのは少なかった筈。
むしろ802SEあたりはデザイン買いして使用感に絶望した香具師が多発・・・
901非通知さん:2006/03/18(土) 02:47:52 ID:wIzqBw6G0
>>898
まぁみんながみんなソフトバンクの買収に反対ってわけでもないからね。
みんなそれぞれ思いがあって買収に期待したり、落胆したり。


ボーダがソフトバンクに完全に移って成功するか失敗するかは
まだ誰にも分からないから解約するとか言う人はもうちょっと待った方がいい。
早まることは無いと思うよ俺は。

902非通知さん:2006/03/18(土) 02:47:59 ID:3GIXL8540
903非通知さん:2006/03/18(土) 02:50:16 ID:taxrUPgZ0
>>890
算数くらいできるようになろうな
904非通知さん:2006/03/18(土) 02:50:22 ID:wKOS19fhO

国内で需要のないデュアル回線対応はマチガイなく、無くなるでしょう。


SHARPの新しいワンセグ携帯、905SHみたいに。
905非通知さん:2006/03/18(土) 02:51:23 ID:fCmeB5n0O
>>901
禿しく同意

禿にミスは許されないがね
906非通知さん
>>901
Jフォンからソフトバンクだったらみんな泣き喚くだろうけど
ジリ貧のvodafoneからソフトバンクなら変化がある分やや歓迎ってとこなんだろうな。