1 :
非通知さん:
電池を共通にしたら、外で電池が切れても乾電池を買う感覚で電池を買ってその場ですぐ使えるのに。
いろんな会社が参入するから値段も下がる。
燃料電池なんかにしたら、一回の充電をするためにコンビニまで行って100円程度のメタノールを買わなきゃならない。
今は一回の充電で1円未満のコストだし、家で充電できるのに。
2 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:04:17 ID:DdeIzrKe0
リチウムイオンなら3回充電しても3円未満。
燃料電池なら1回で済むけど100円。
リチウムイオンなら家でも旅行先でもコンセントがあればその場で充電できるし、コンセントにつないでる間は電池残量を気にしないでいじれる。
それにたいして燃料電池は燃料が切れるとコンビニまで行かなきゃならない。
田舎だとお店が無いから夜は買えない。
んでコンセントにつなげないから、家でも電池残量を気にしなきゃなんない。
3 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:04:59 ID:h0US0Ii40
デジャビュー?
4 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:05:18 ID:5lVFZ37TO
>>1おまえ機種板にも立てたろ。削除依頼出せよ。
出さねぇと刺し殺すからな。
5 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:06:10 ID:DdeIzrKe0
私のマンコにちんちん挿してくださるんですか?
6 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:08:08 ID:5lVFZ37TO
7 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:08:51 ID:X30nRMzN0
>>5 君の喉元に冷たく輝くナイフを刺してあげる。
8 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:08:53 ID:DdeIzrKe0
これは警察に通報したほうが良さそうですね。
今からやってきます。
9 :
非通知さん:2006/01/26(木) 20:18:42 ID:enGJfBnr0
10 :
非通知さん:2006/01/29(日) 18:20:36 ID:S8RH7aB5O
11 :
非通知さん:2006/01/29(日) 19:12:00 ID:n7fMVxYqO
13 :
非通知さん:2006/02/15(水) 09:46:24 ID:US8Tqgdj0
どっかで見たようなスレと思ったら…
テスト
15 :
非通知さん:2006/03/17(金) 15:00:31 ID:NGVenaqI0
テスト
16 :
非通知さん:2006/03/18(土) 14:35:59 ID:b2YXu9Xc0
テスト
17 :
非通知さん:2006/04/24(月) 09:17:03 ID:Y7c2ij7P0
スレストスレスレ
でも外付けの充電機じゃなくて、サイヅが内蔵バッテリー互換の1次電池があっても良いのかもな
空気電池スタック?にでもなるんかしら?
18 :
非通知さん:2006/04/24(月) 15:24:50 ID:cld0UxyD0
19 :
非通知さん:2006/04/24(月) 18:13:47 ID:qn5lVhUf0
20 :
非通知さん:2006/05/07(日) 22:12:28 ID:cAIRy0nS0
>>1-2 正論だな。
リチウムイオン電池を規格化して各機種で使えるようにすると
利用者の選択肢が広がる。
JIS化してくれい。
21 :
非通知さん:2006/05/07(日) 22:48:52 ID:VuzKMLiMO
なんか言ってることおかしいぞ。充電池を買い増しする方が高くつくぞ。
それに燃料電池は充電じゃない。燃料を入れればすぐ使える。
22 :
非通知さん:2006/05/08(月) 06:01:33 ID:n5Bo9ff2O
各社、電圧は揃えたけどな。
容量やら形状は、その端末メーカーの企画に左右される部分だし
他社に対する差別化もある。
薄型小型技術や大容量。
それに、各会社の下請け電池会社に
仕事を与えなきゃならんとゆー、おとなの理由もある。
23 :
非通知さん:2006/05/08(月) 09:39:27 ID:bB0uDagk0
とりあえず
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1138090897/ はスレットストップだな。
で、KDDIの方法で十分だと思う。
つまり充電池の外形形状や種類(リチウムイオン、ニッケル水素、ニッケルカドミウムなど)などはその電話機に合わせた規格や外形形状が必要なので電話機により違って良いが
必要な電圧と電流が規格化されていて、家庭用AC充電器、自動車用DC充電器などが共通にしてあれば良い。
そうすれば、例えば、乾電池での充電器を作ってるメーカーもその規格で作れば良いから簡単に作れる。
それから充電池は2,000から3,000円くらいかかるだろ?
燃料電池カートリッジのほうが安くなると思うぞ。
ただし、燃料の種類と純度が各社共通になるとは思えないから、コンビニエンスストアで買えるとは思えないな。
例えば、100%メタノールなのか30%エタノールなのか、量は何CCなのか、などだな。
さてKDDIでは、現在、
・A1405PT
・A5511T、A5512CA、A5513CA(G's One TYPE-R)、A5515K、A5518SA、A5519SA(Sweets pure)、A5520SA(ジュニアケータイ)
・W31T、W31CA、W31S、W32T、W32S、W32H、W33SA
・W41SA、W41S、W41K、W41H、W41CA、W41T(MUSIC-HDD)、W42T(neon)、W43T
などが、共通充電器仕様だ。
A5514SAはグローバルパスポートなので、海外でも充電が出来るようにするため、共通には出来ていない。
また、これ以前に販売された機種は共通化されていない。
最新情報は
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/index.html http://www.au.kddi.com/cgi-bin/modellist/allList.cgi?ServiceID=8
24 :
非通知さん:2006/05/08(月) 21:39:36 ID:7Fimz5Jr0
>>22 利用者の方向を向いた商売をしとらんということだな。
>>23 電池パックはほとんどが角型。
携帯間である程度、大きさと形状をそろえることができるはずだ。
25 :
非通知さん:2006/05/08(月) 22:06:07 ID:UkXt76700
>>24 電池の大きさはサイズやデザインに影響が大きいから厳しくない?
26 :
非通知さん:2006/05/08(月) 22:36:45 ID:SoWJMJXC0
電池パックの大きさやコネクタ位置を共通にする事は出来ない。
過去にアステルやKDDIで提案されているが、その、現実的な解決策として、充電装置(ACアダプタ、DCアダプタ)の共用になった。
例えば今はあまり作られていないが、大容量電池パックとして、二倍から五倍の持ち時間、二倍くらいの大きさ、のものを提供する場合が過去何度も有った。
今後そういう形が作られた場合に、対応できなくなる。
しかしACアダプタなどは共通で使うことは可能だ。
27 :
非通知さん:2006/05/08(月) 22:38:48 ID:pbeC4upl0
大中小くらいなら作るのも使うのも十分だろ
28 :
非通知さん:2006/05/15(月) 05:48:32 ID:fy5gSvSE0
29 :
非通知さん:2006/05/15(月) 09:42:54 ID:AZ6VZ9wj0
携帯型電池
電池型携帯ってのはどう
ざっと500倍長持ちするよ
30 :
非通知さん:2006/05/27(土) 14:53:10 ID:wcbFbjrjO
携帯電話で使われる予定の燃料電池のメタノールは猛毒だぞ
吸い込んだだけで人体に害がある
まず間違いなく死者がでるからな!
こんな危険なもの使うなよ!
31 :
非通知さん:2006/05/27(土) 16:09:43 ID:Q0rVwjgD0
>>26 携帯の形態はもうパターンが固まってきている。
電池パックもある程度共通化が可能だ。
販売側の論理でやらないだけだろ。
32 :
非通知さん:2006/05/28(日) 21:25:34 ID:CFYFojjM0
>>30 毎年新人歓迎会で救急車が呼ばれるもんね。
事実、何人も急性中毒で死んでいる。
33 :
非通知さん:2006/05/29(月) 04:33:23 ID:/E7qzvfe0
34 :
非通知さん:2006/06/08(木) 06:02:02 ID:e/E7qyHq0
電池の規格を統一しましょう。
電池はみんな単三のオキシライド乾電池に統一することとする。
アルカリ乾電池でもOK。
35 :
非通知さん:2006/06/25(日) 21:16:05 ID:L1T7Z0RB0
36 :
非通知さん:2006/06/27(火) 13:54:04 ID:GksiYoivP
>>34 マジレスすると
・二次電池(充電式)じゃないと恐ろしくランニングコストが高い
3日に1回交換としても電池代一回3〜400円なんてありえないしw
・内部回路が3.7v前後で設計されているから、単3電池だと3本必要に…
電池3本分は案外重いよ〜
昇圧はむやみにやっても非効率だしね。
昔各社で出していた乾電池ケース(バッテリーパックの代わりに取付ける)
を出してくれれば話は早いんだけどねぇ…
乾電池にあわせて外装が出っ張るのは仕方ないけど、わざわざ乾電池で
充電するって構造だとロスが大きいからね。
37 :
非通知さん:2006/06/27(火) 14:59:03 ID:jUxz2fscO
38 :
非通知さん:2006/07/02(日) 06:57:28 ID:Rlg1huOL0
>>36 だから、もっと省電力のケータイを開発しろって言うの。
さらなる省電力で、ディスプレイが有機ELならオキシライド乾電池2本でも十分足りる。
39 :
非通知さん:2006/07/14(金) 16:22:00 ID:SIZPfoAa0
ピッチでかつツーカーS程度の機能ならかなり持つと思うぞ
40 :
非通知さん:2006/08/07(月) 01:26:23 ID:jZ8FqsLr0
キャリアがその気になればリチウム電池の規格化はできるだろうに。
大人の事情か・・・?
41 :
非通知さん:2006/08/07(月) 01:32:49 ID:LFcOLc8T0
各キャリア電圧や大きさを統一した共通電池パックを出せばいいだけじゃん。
そしたら、緊急充電器なんていらなくなる。
コンビニ等でも乾電池のそばで緊急用使い捨て電池パックを売ればいいだけだし。
電池パック製造にいろんな会社が参入するからものすごく値段も下がるだろうな
42 :
非通知さん:2006/08/07(月) 07:48:41 ID:i9+6kTKiO
高性能化が求められる今、アンテナの位置とかも必死でスペース作ってるのだから
それに合わせて電池パックの形も多少変えないと実現不可能になるんじゃね??
だから、共通化は無理かと…
43 :
非通知さん:2006/08/07(月) 11:00:32 ID:Htw/Z23i0
先の話だけど、4Gから共通になるって聞いたよ。
3.9Gからかも。
44 :
非通知さん:2006/08/07(月) 18:33:47 ID:sZEJ1aRx0
共通化する=進化が止まる
ってことなんだけど・・・
45 :
非通知さん:2006/08/07(月) 18:47:13 ID:i9+6kTKiO
充電器は共通化する話はあるらしいけど…
46 :
非通知さん:2006/08/08(火) 14:22:12 ID:Ypbfh3vp0
47 :
非通知さん:2006/08/12(土) 10:18:16 ID:vUobcQyj0
リチウム電池を規格すればバッテリの長持ちが競争の主眼になる。
企業活動は競争をしてこそ良いものが出てくる。
規格がどうしても技術の進歩にあわなければ変えればいいこと。
現状は利用者にとって非常に不便。
ユーザーの方を向いた商売をしてもらいたいものだ。
48 :
非通知さん:2006/08/12(土) 21:11:35 ID:ylIKP6kQ0
>>47 技術の進歩が早すぎて
結局毎年のように規格を変えざるを得なくなる
49 :
非通知さん:2006/08/13(日) 12:06:20 ID:tIfN87JoO
技術の進歩じゃない、購買意欲を高める目的に決まってんだろうが。
次から次に買い換えてもらえば儲かるだろ。
50 :
非通知さん:2006/08/13(日) 12:34:33 ID:A+iaGiGjO
で、その一回100円の燃料電池は何ヶ月持つの?
3ヶ月以上持つなら同じだよね?
51 :
非通知:2006/08/17(木) 20:31:03 ID:tEx8BHeV0
ってか、空の電池をフル充電して電気代っていくらかかるの?
やったことあるやつ、いたらオセーテ
52 :
非通知さん:2006/08/17(木) 21:23:41 ID:zoqPgH5mO
燃料電池は既存の3倍くらいしか持たない
現状では価値ないな
53 :
非通知さん:2006/08/17(木) 21:32:04 ID:ZvdQe6KyO
54 :
非通知さん:2006/09/02(土) 09:40:11 ID:IHnQh8p40
>>48 規格化するのは大きさ、形、コネクタ位置、電圧。
携帯の大きさ・形はほぼ固まっているのに、毎年規格変更なぞ必要ない。
電池メーカーはこの規格にあわせた上で性能競争をする。
どうしても必要なら規格を追加すればよい。
55 :
非通知さん:2006/09/09(土) 09:20:11 ID:ZBYuVoXB0
もしも、ジッポーが携帯電話を作ったら、バッテリーの規格は一定に統一すると思う。
例、単三型充電池。もちろんある仮乾電池やオキシライド乾電池も使用可能。
56 :
非通知さん:2006/09/30(土) 02:17:12 ID:IhfvQFaWO
携帯のデザインや機能も統一したらいいとおもうお。
58 :
非通知さん:2006/10/28(土) 17:04:28 ID:6dDobRLE0
59 :
非通知さん:2006/11/22(水) 14:01:29 ID:KbRhyCdA0
>携帯のデザインや機能も統一したらいいとおもうお。
古い話だが米軍の軍用無線機はそういう設計思想だね
一度覚えさえすれば馬や鹿でも扱えるから
携帯もユニバーサルデザインで相すればイイ
某メーカー、何機種もが同一の電池を共通で使える素晴らしい設計思想だが
電池そのものがタコ P06設計した奴は今すぐ首ククレ
60 :
非通知さん:2006/12/08(金) 13:43:45 ID:0fxoPoFBO
単四ニカド三本でいいじゃまいか
携帯電話は少々でかい方がいい。
ケツのでかい女は好きだろ?
61 :
非通知さん:2006/12/08(金) 14:03:50 ID:ZEox+QKLO
62 :
非通知さん:2006/12/08(金) 14:43:59 ID:U/xL7WGf0
共通にしたら、不具合時の回収が大変だから
63 :
非通知さん:2007/01/17(水) 07:42:19 ID:NCg4yNkv0
>>54 同意。
これで何種類かの規格ができればいい。
電池パックにも競争原理が働いて利用者にとってメリットがある。
64 :
非通知さん:2007/01/18(木) 10:57:42 ID:aHnCAYJh0
リチウムイオン電池の共通化が出来ないのはケータイに限った話じゃない。
これはリチウムイオンの安全性に難があるからで、
どのメーカーも自社で検証した電池と充電器の組み合わせ以外、安全性を保証できないから
わざと形状を変えて流用できないようにしてるんだと思う。
共通化すれば性能競争より価格競争が起きて粗悪品が幅を利かすことになり
今以上に発火事故が多発すると思うよ。
ちなみにケータイの場合、
充電器と呼ばれてるモノは単なる外部電源で、充電回路は電話機本体に内蔵されてるから、
これは電話機と電池の組み合わせの話ね。
65 :
マルチ:2007/01/23(火) 21:49:51 ID:lb14jwbT0
電源のワイヤレス化、という方向になぜ進まない?
パケット通信であんだけの動画やらデータを送れるんだから、
同じように電力を細かくパケットでくるんで (オブラートのようなイメージ)
端末に送ってやればいいだけじゃね?
(そのまま飛ばすとプチ雷だけどねw)
無理? いゃ、今の最先端技術なら大丈夫でしょ?
これで解決。ってか技術者の方、マジ頼むわ!
66 :
非通知さん:2007/02/06(火) 21:48:00 ID:6EI0OTTv0
電池パックにも競争原理
67 :
非通知さん:2007/02/23(金) 00:16:32 ID:ER18XTcH0
auというかカシオ日立は電池の共通化を図っているようだ。
68 :
非通知さん:2007/03/24(土) 18:28:48 ID:qvna6YTv0
同じメーカー同士なら新旧機も電池を共通にしたほうが買い替えても
旧機のバッテリーは予備として使えるし旧端末もバッテリー充電器と
して使え同じメーカーのユーザー同士バッテリーの貸し借りできて
共有出来メーカーにとっても囲い込み効果があると思うのですが?
69 :
非通知さん:2007/03/24(土) 19:16:47 ID:fKES16vcO
全部三洋製にしろ
70 :
非通知さん:2007/03/24(土) 20:18:15 ID:3qknXgf7O
半分はソニー製にすべきでしょう。
71 :
非通知さん:2007/03/24(土) 20:18:23 ID:61EH4YX6O
薄くてチッチャイ所で、ボタン電池の方がいいと思う。
72 :
非通知さん:2007/03/24(土) 20:40:59 ID:+DW2Nkj8O
>>68 三菱のドコモ902、903はそんな使い方出来るが
端末の方が小型し、電池の体積を増やす余地が出来る場合もあるから
同じ規格で通し切るのは難
73 :
非通知さん:2007/03/24(土) 21:10:43 ID:G9txCJ/p0
乾電池のように数種の規格の中でいろいろなメーカーが参入し競い合った
方が電池単独での性能向上が図れ何か問題が出ても特定メーカー製のみの
回収で済むのでむしろリスク回避にもなります。
74 :
非通知さん:2007/04/26(木) 07:01:48 ID:9MIN1Aa30
W41H、W43H、W43HU、W51CAの電池パックが流用できるようになっているのは
前進だと思う。
今後もこの共通化を推進してほしい。
75 :
非通知さん:2007/04/26(木) 07:13:28 ID:LURi0e8wO
42CAとE03CAの充電ホルダーが一緒なのは驚きました。
会社で使わせてもらってます!
76 :
非通知さん:2007/04/30(月) 07:30:50 ID:9qTG0eKN0
77 :
非通知さん:2007/04/30(月) 10:35:06 ID:DAGctrmEO
電池より画面のデカさを共通化しろ
78 :
は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2007/05/01(火) 10:07:06 ID:doaToU+KO
内蔵は兎も角として外部バッテリに標準対応してそっちを共通化してほしい
外部バッテリとしてデジカメ用バッテリがそのまま使えるとか
79 :
非通知さん:2007/05/05(土) 13:30:15 ID:GIpJA4JaO
電池パックだけで充電できる充電器が必要
80 :
非通知さん:2007/05/06(日) 19:10:24 ID:ZryxS0W40
良スレあげ
81 :
非通知さん:2007/05/07(月) 01:20:38 ID:d85KWeTt0
>>65 「オブラートのようなイメージ」って実際何に包むんだよ。
大体電気ってエネルギーだぞ?
エネルギーを包むにはそれ以上のエネルギーのあるものが必要。
また、その包みを維持するのにもエネルギーが必要。
ものすごいエネルギー量が必要なんだが、それをどっからもってくるんだ?
はっきり言って無理。
ある意味、充電池も電気を包み込んだものなんだがな。
おれはむしろ充電池のみで充電できるアダプターが何で出てないのかが不思議。
いや、俺が知らないだけでそういうのがあるのか?
82 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/07(月) 21:11:55 ID:oh+tZJm00 BE:272354696-2BP(1000)
83 :
非通知さん:2007/05/08(火) 16:08:35 ID:mahNKl8JO
>充電池のみで充電できるアダプター
携帯電話端末を使わずに電池パックだけで充電できる機械の事。
電池パック充電器言うが昔はあった、今は無い
復活してくれなかったら充電用の白ロムを新規即解約しなくては
84 :
非通知さん:2007/05/11(金) 10:01:05 ID:tmIZGABJO
>>83 あるよ、auソニエリのオプション見てみろ。
85 :
↑:2007/05/11(金) 15:22:13 ID:2mhs746yO
ドコモには現在無い
86 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/11(金) 21:46:53 ID:22dn0E6O0 BE:161396148-2BP(1000)
>>85 バッテリ自体に互換性があるからモーマンタイ
それか自分で作ってみるのも一考
87 :
非通知さん:2007/05/11(金) 22:52:06 ID:LreA99G5O
ソフトバンクV801SHを使用して約3年くらいになります。 電池が弱ってきたので家で携帯を使用する時は外部商業電力を使用しております。
携帯の電池は一般電気屋などで市販されているのかな?
大容量の外部電池やアモルファス太陽電池は山間の土木工事の現場など需要があるだろう。
88 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/17(木) 00:57:07 ID:eYzwJpyY0 BE:90784692-2BP(1000)
W51CAに使われている物とW41Hに使われている物が同じなのは気のせいだろうか
89 :
非通知さん:2007/05/17(木) 18:04:22 ID:xCLhTht70
CAとHの関係
90 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/17(木) 20:41:53 ID:eYzwJpyY0 BE:176526757-2BP(1000)
アッー!
91 :
非通知さん:2007/05/17(木) 20:56:44 ID:btbute4KO
92 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/17(木) 22:07:41 ID:eYzwJpyY0 BE:181570649-2BP(1000)
93 :
非通知さん:2007/05/28(月) 06:57:30 ID:2oW0lsNc0
94 :
非通知さん:2007/06/02(土) 16:12:03 ID:7+83n+QL0
電池の特性NとかLって何が違うの?
95 :
非通知さん:2007/06/03(日) 01:16:15 ID:JgIScaWG0
>>74 今回のauの夏モデルにその系統の電池パックと互換性のある機種はあるだろうか?
96 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/06/04(月) 19:26:21 ID:48ebHSbs0 BE:161395384-2BP(1000)
97 :
非通知さん:2007/06/04(月) 21:40:29 ID:wNtrKhIY0
>>1 結局、消耗部品で利益を上げたいからだろw
PCのプリンタ(インクカートリッジで儲ける)と似たビジネスモデルだなw
でも電池は1年は持つし、5000円位だろwインクカートリッジ程酷くは無いと思うが。
98 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/07/20(金) 20:04:46 ID:hr1FaQKb0 BE:211831676-2BP(1000)
>>74 52CA、53CAと51CAのバッテリの互換性が無くて残念でした。
99 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/07/21(土) 14:54:01 ID:GdBGXvNW0 BE:282442278-2BP(1000)
100 :
非通知さん:2007/07/21(土) 23:54:26 ID:qutQ3cMn0
100get!
101 :
非通知さん:2007/07/25(水) 05:15:11 ID:Br1wr1780
102 :
非通知さん:2007/07/27(金) 10:28:15 ID:fJLxgXWq0
電池の標準化なんてとんでもない!!
ハッキリ言って、携帯の性能をもっとも律束している
悪く言えば足を引っ張っている部分なわけで、
性能の良し悪しに大きくかかわっている部分なわけで
今の性能の悪い電池で仕様が固まるとするなら、とんでもない。
このあたりこそ各社が創意工夫すべき(だが、物理化学の研究そのもの
に近いだけあってなかなかうまくいかないのだは)点なわけで…。
さらに携帯の中で実は最も危険な部分なわけで、一律にしてしまったら、
何か問題がおきたときのリスクがとてつもなく大きい。
103 :
非通知さん:2007/07/31(火) 10:02:24 ID:zmb/l3vcO
新たなテクノロジーが出来ても下位互換性をもたせりゃいい。
製造問題もロットかえりゃいい。
104 :
非通知さん:2007/07/31(火) 10:53:34 ID:Leqyuqx60
単三充電池は標準化されてるが中身は進化している
105 :
非通知さん:2007/08/05(日) 19:17:33 ID:+sx0P0zY0
>>81 無線送電は既に実験段階では成功しています。
大電力の送電と家電部門の両方とも
106 :
非通知さん:2007/08/15(水) 23:05:14 ID:4SGM1y1p0
まあ、自分が欲しいのは普通の折りたたみ型だから
電池パックもサイズの面では共通化してもいいかな。
ただ、そうすると極端に薄いとか小さい携帯は
設計されなくなるか出来ても高いだろうね。
電池の下位互換ねぇ。
無駄を持たせる余裕が携帯端末にあるなら
電池の持ちが悪いなんて話にはなってないし。
107 :
非通知さん:2007/08/30(木) 19:16:07 ID:fEJ8X8zN0
>>104 電池って単三だけじゃなく何種類もあるよね?
108 :
非通知さん:2007/08/30(木) 19:20:19 ID:W21WQhEL0
Iポッドや、Iフォンは電池交換もできない。
109 :
非通知さん:2007/09/17(月) 05:18:20 ID:VqRD7rV1O
エネループにすれば良いのに
そうすれば皆幸せになれるのにね
110 :
非通知さん:2007/09/25(火) 21:28:45 ID:5lyexzDt0
>>106 容量重視サイズ、標準サイズ、容量度外視超小型サイズ
の三種類ぐらいの規格を作ったらいいんじゃない?
乾電池だって数種類あるんだから、それぐらいは種類あってもいいと思う。
111 :
非通知さん:2007/09/26(水) 11:54:33 ID:rHCiq8qH0
112 :
非通知さん:2007/09/29(土) 14:41:12 ID:Z/KHsvb90
113 :
非通知さん:2007/10/19(金) 23:55:36 ID:UUnGqX550
メーカーが馬鹿だからですよ。
カメラのマウントもしかり。
頭よく見えて実はみんな馬鹿ばっかりなのが、この世の中。
114 :
非通知さん:2007/11/03(土) 21:52:09 ID:CFIVsfUn0
>>113 何処のメーカーも、自社囲い込みが狙い。
商売とは、そういうもんさ。
115 :
非通知さん:2007/12/03(月) 03:39:04 ID:Xle1DhOt0
116 :
非通知さん:2008/01/30(水) 17:37:55 ID:RODhy/zb0
age
117 :
非通知さん:2008/01/30(水) 17:43:39 ID:V8jMs09a0
ソニエリは結構昔から共通。
W32S以降の機種はすべて同じ。
ドコモ向けはもっと古く、SO506icあたりから可能だった気がする。
ドコモSOもauのSも共通。ある意味電池にかけては最も汎用性のあるメーカー。
118 :
非通知さん:2008/02/03(日) 23:27:22 ID:E904vwSY0
東芝は昔は共通電池が多かったのになぁ・・・
t
a
121 :
非通知さん:2008/05/23(金) 21:41:50 ID:+YmmHYYs0
救済age
122 :
非通知さん:2008/05/23(金) 21:42:12 ID:+YmmHYYs0
須磨粗。今度こそ救済age
123 :
非通知さん:2008/08/06(水) 02:45:32 ID:UCHWZfHq0
ほしゅ。
124 :
非通知さん:2008/08/12(火) 20:55:46 ID:cNvtTp1C0
をぉ!
>>65 で書いてから1年半以上経ってるのにレスがたいして進んでないww
絶対にできるはずだよ! パケットを用いた「空間波充電」 。
まだまだ現時点ではロスも相当にあるはずだし、 心臓ペースメーカーにも極悪な影響を与えるかも
知れないとは思うが。
「コンセントに繋ぐだけでネット」 、 オレに言わせりゃ 「バカ言ってんじゃねぇ! 逆だよ、逆!」
「繋がなくても電源」 なんだよぉ。
コストはかかる。んなこた解かってる。
パケット通信でフル充電、ただし電力量に関わらず1分 100円、ってな具合に電力を技術の粋を集めて
ケータイに飛ばしてみな!
緊急避難用かもしれないけど、需要がないとは思えない。 万難を排してでも今すぐこのケータイを充電したい
でもアダプター忘れた or このコンセント使うと盗電になっちゃう (イャン
な人は 年間数千人には昇るだろう。
125 :
非通知さん:2008/08/12(火) 21:16:35 ID:G4/KmEmA0
126 :
非通知さん:2008/08/12(火) 21:38:14 ID:cNvtTp1C0
>>124 >>65を読んでくれ。
ある程度、技術系の解かる方々にはことごとく 「無理じゃ!」 と
言われ続けているのだが・・・
でも、あれだけ動画やら何やら様々なコンテンツがパケットに乗ってやってくる時代だ。
そのパケットに載って 「電力」 が送られて、端末充電の不足を少しでも補ってくれる
技術が未だ開発されてくれないのが不思議で不思議で・・・
127 :
非通知さん:2008/08/12(火) 21:44:32 ID:cNvtTp1C0
128 :
非通知さん:2008/08/13(水) 14:58:44 ID:amIdtzJg0
>>126はいわゆる"電波"です。
重度の精神病の方がよく口にする類の妄想です。
129 :
非通知さん:2008/08/13(水) 17:30:26 ID:LMMUBGuR0
>>126 家庭用電子レンジ以上の出力で基地局から送信されることになりますが
貴方は携帯を大量殺戮兵器にしたいのですか?
まぁ納得できないってなら鉱石ラジオでアナログ回路から勉強して下さい。
130 :
非通知さん:2008/08/13(水) 21:30:57 ID:F50D5jby0
>>128-129 まぁ、反論もあるだろう。簡単な技術でできるならとうの昔に実現できているものなんだろう。
でも俺の頭の中では パケット通信 ≒ (PCの)USBケーブル なんだよな。
USBケーブル繋ぐだけで、動画やら何やら大量のデータをやり取りできる。
最近じゃデジカメもプリンターも外付けHDDも、全てUSB接続だ。
データの授受を行うべきUSBを使った付属機器の中に 「照明」 やら 「ミニ扇風機」 なんてのもある。
これは紛れもなくエネルギー供給だ。
USB接続を無線化する、ただそれだけの発想の転換から言ってるだけなんだが、
電波発言扱いされ、殺戮兵器扱いまでされるのはイマイチ納得行かん。
>>127の最後にあるイラストこそ、俺の求める近い将来なのだが・・・
131 :
非通知さん:2008/08/13(水) 21:59:02 ID:AXz1JbLb0
革新は妄想の中から生まれると思うんだ
常識的に考えたら基地外的発言も、新発明のきっかけになりうる
でも妄言は妄言ですw
132 :
非通知さん:2008/08/13(水) 22:27:49 ID:LMMUBGuR0
>>130 USBは規格上、電力供給線も持っていて100or500mWを給電してるんだが。
それになwirelessUSBってのは既に存在していて、データ転送だけなら
USB2.0相当の能力を持っているが、給電はいわゆるセルフパワードになってる。
つか何でUSBのコネクタに4本の信号線が有るのか考えたこと無いだろ?
2本は電力供給(V,GND)残りの2本がデータ転送用なんだよ。
133 :
非通知さん:2008/08/14(木) 03:29:26 ID:qKMUmI1JO
作りのシンプルなシリアル通信
134 :
非通知さん:2008/08/15(金) 12:50:06 ID:JGRU3GcC0
USBが何で4本の線があるのかというのは、
回路の単純化のためだな
理論的には、電力線と信号線を共有させることは可能
PLCとかみたいに
ただ、携帯と違うのはあくまで有線だって事
無線で信号と電力供給を行ってるものもあるけど、
sukaとかみたいに簡単なチップを至近距離で動かすのが限界
アンテナを大きくしたって、せいぜい数メートル程度が限度
携帯電話みたいに、大電力な物を
しかも数百メートル以上離れても動くようにするのは無理
これは、物理現象としての問題だから、
回避は出来ないよ
135 :
非通知さん:2008/09/10(水) 20:51:17 ID:4udAC6bm0
駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」
http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY200809100213.html 携帯電話充電のために駅構内のコンセントから3銭分の電気を盗んだとして、神奈川県警相模原署が女子大生(20)を窃盗容疑で摘発した。
調べでは、8月19日未明、JR相模原駅構内でコンセントに充電器を差し込み電気0.015ワット時を盗んだ疑いがある。
通行人が110番。
女子大生は友人と待ち合わせをしていたという。
警察官に事情を聴かれ、「悪いことだと分かりました」と反省。
厳重注意し、通常の書類送検もしない「微罪処分」として処理した。
署幹部は「3銭分でも盗みは盗みです」。
136 :
非通知さん:2008/09/10(水) 22:34:39 ID:vGMDQOeO0
それくらい使わせてやりゃいいのに
137 :
非通知さん:2008/09/11(木) 01:14:43 ID:epaqurxW0
各社共通にすべきかどうかよりドコモSHが統一しろよって話だな
ほぼ一機種ごとに電池違う
電池で問題あったときのリスク分散なんだろうけど
その点SO(NECのOEM除く)は全部同じで素晴らしいが
138 :
非通知さん:
>>137 激しく同意する。
俺、SH03を2つ持ってんだけど、一向に寿命が来ないので未だに買い替えられない。
このまま行くと、あと5年はこの傷だらけのSH901iCを使うことになりそうなので、
まあそれはそれで不都合はないんだけど、互換性のある新機種が出たらやっぱ嬉しい。