FOMAの電波状況にはまだまだ不満

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
<2004年>
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120040721500
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news106.html
不満は過半数。ボーダフォンPDCより悪い。

<2005年>
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120051116500
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/16/news050.html
不満は3割〜5割程度。ボーダフォンPDCよりはマシだが、まだまだ。


このように、電波の不満度は改善されつつあるがまだまだ満足とは言えない。
是非auと肩を並べるくらいになってほしいものだ。・・・それは無理かorz

--------------------

ドコモ・立川前社長の名言
「800MHzと2GHzでは電波の到達距離が異なる。2dBくらいレベルが違う。この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

■関連スレ
【感度最悪】 FOMAのタブー Part5 【低速2.5G】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120054941/l50
FOMAユーザーは過半数が電池の持ちに不満
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094072542/l50
2非通知さん:2005/12/18(日) 18:57:18 ID:dXWwD2Dm0
建物の中圏外
3非通知さん:2005/12/18(日) 18:57:54 ID:dXWwD2Dm0
埼玉県内でも県外
4非通知さん:2005/12/18(日) 19:00:45 ID:QLEbmRXzO
>>3
確かに圏外多いね、電波がバリ3なんてあまり無いし。
5非通知さん:2005/12/18(日) 19:08:28 ID:L0a2l77D0
嘘つくな!ほとんどバリ3だろーが!!


バリ3嘘表示で発信できないだけだ!!!!
6非通知さん:2005/12/18(日) 19:13:57 ID:Fftl45Ei0
着信もしねーよ。
7非通知さん:2005/12/18(日) 19:14:28 ID:jyUOhq2X0
>>5

いや、902iではバリ3が出にくい機種がある。 常に1〜2本で変動してるんだとさ。
8非通知さん:2005/12/18(日) 19:36:51 ID:L0a2l77D0
クーポンで変えるかな・・・・・
9非通知さん:2005/12/18(日) 21:43:29 ID:ZxMm24zvO
>>7
やっとまともに表示できるようになったのか
よかったな
10非通知さん:2005/12/18(日) 21:49:12 ID:GEldkudJO
漏れの家は件害。 今、家で、N902を使ってカキコしてます。
11非通知さん:2005/12/18(日) 23:09:17 ID:mfdaQ+re0
>>10
ソレは圏内と言う。
12非通知さん:2005/12/19(月) 00:13:48 ID:SoiJuVHiO
やっとまともなスレタイになったんじゃねぇの!?
だとしたら最高じゃねぇの?
13非通知さん:2005/12/19(月) 00:22:14 ID:QnfDGqb30
最近ましだけど、mova並にならないと満足できません
14非通知さん:2005/12/19(月) 00:34:22 ID:7ZYAkbCu0
2GHz帯使ってる限り無理だと思われ
15非通知さん:2005/12/19(月) 01:23:19 ID:QnfDGqb30
そこでau
16非通知さん:2005/12/19(月) 01:26:46 ID:tbePcPZSO
(゚听)auイラネ
17非通知さん:2005/12/19(月) 01:38:31 ID:XOh1ftpH0
そこでボーダフォン
18非通知さん:2005/12/19(月) 02:24:02 ID:+DKUFx1Z0
うちは圏外
今はwillcomで書き込んでる
19非通知さん:2005/12/19(月) 06:20:29 ID:feHRpcuH0
PHS以下の携帯って・・・
20非通知さん:2005/12/19(月) 06:56:59 ID:MutWgZgm0
偽ぴくと
21非通知さん:2005/12/19(月) 07:07:31 ID:nmfsu3Du0
いつわりぴくと
22非通知さん:2005/12/19(月) 09:38:31 ID:mbWotYD60
> 968 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 12:38:57 ID:NsQCScW70
> あれじゃね?
> 文句ある奴は他キャリアに移ったんじゃね?

これが真実な気がするのは俺だけだろうか?
もしくはふぉまからむう゛ぁへ戻ったと。
そして現在のむう゛ぁからの移行組には今までより積極的にアンケートに答える人が少ない。

つまり、ふぉまの電波状況はなんら改善されてなかったんだよっ!!
23非通知さん:2005/12/19(月) 12:56:51 ID:l3ppX7NR0
ぶっちゃけみんな諦めてナンバーポータル待ち
つか豚よりマシって自慢になるのか?(笑
24非通知さん:2005/12/19(月) 15:50:59 ID:mbWotYD60
>>23
来年の春夏機種で凹んだトコのユザはナンポタ待ちだろう。
25非通知さん:2005/12/19(月) 16:11:09 ID:iP/HRnM+0
FOMAの電波状況はボーダフォン3Gやウィルコムより悪いらしいな。
26非通知さん:2005/12/19(月) 16:20:37 ID:3SJ6mTMD0
世は満足じゃよ!
27非通知さん:2005/12/19(月) 18:34:17 ID:3Ljg8IO90
901i以降だいぶ改善されたと思うけどね

・・・なんて本当のことを書くとまたあ(r
28非通知さん:2005/12/19(月) 18:42:30 ID:tnGokloi0
改善されてるのは確かだろうけど、ペースが遅すぎない?
FOMAに替える人も増えてるから仕方ないのかもしれないけど、
このままのペースだとポータビリティはヤバイよね。

あと、圏外じゃなくてもいきなり切れたりするのは一向に改善されてない気がする。
29非通知さん:2005/12/19(月) 18:51:02 ID:EnsRL7CS0
>>23
自慢するつもりはない
心から改善してほしいと願うからこそ立てたスレである
まだまだ不満だから頑張ってほしい


電波の悪さを認識して、心から改善を願いたい人→「FOMAの電波状況にはまだまだ不満」

現実逃避して、FOMAを叩きストレス発散したい人→「FOMAユーザーは過半数が電波状態に不満」

30非通知さん:2005/12/19(月) 18:54:12 ID:9B4MhVZT0
このようなスレを見ていつも不思議に思うんだが、
もし仮に電波状態に不満があるなら毎月100万以上の
純増数なんてありえないだろう?
そうじゃなければ、実際には携帯電話が不必要な学生ばっか
ってことになるんじゃないの?







よってネタ決定!!!!
31非通知さん:2005/12/19(月) 19:17:30 ID:kxhbSElQ0
32非通知さん:2005/12/19(月) 19:31:52 ID:XbkDdGsp0
>>1
中途半端なスレ立てやがって!削除依頼出しとけ!
33非通知さん:2005/12/19(月) 19:46:40 ID:bs04rjod0
繋がんないっすね
34非通知さん:2005/12/19(月) 20:14:49 ID:Uj2w35HjO
>>30
また数が多いから問題ない、ですか?

そういう人は耐震設計ダメダメなマンションに住んで、
三菱の車にでも乗ってればいいんですよ。
35非通知さん:2005/12/19(月) 20:17:16 ID:+YHi6NkqO
>>34
なんだ。ただの煽りか
36非通知さん:2005/12/19(月) 20:24:41 ID:gNEbkPYu0
ドキュモショップでFOMAのデモ機借りられるって本当?
37非通知さん:2005/12/19(月) 20:32:03 ID:dnKv3rSv0
>>30
この間も同じレス書いてただろ。
ドコモの規模なら本来毎月200万以上増えても何ら不思議はない。
それが100万以上の方が少ないんだから問題なんだろ。
38非通知さん:2005/12/19(月) 20:56:47 ID:+YHi6NkqO
>>37
>なんら不思議はない

自己判断されても困ります
39非通知さん:2005/12/19(月) 21:07:07 ID:LmsbPnyP0
音悪いっすね
40非通知さん:2005/12/19(月) 21:15:39 ID:pNpcT4oN0
>>32

マジレスすると、中途半端中途半端と言うが、FOMAの電波状況はまさに中途半端だ。

ボーダのように最悪でもなければ、auのように最高でもない。
どこかで微妙にFOMAユーザーがイライラしてる。それがFOMAの電波。
41非通知さん:2005/12/19(月) 21:16:10 ID:pNpcT4oN0
俺今いいこと言った?
42非通知さん:2005/12/19(月) 22:07:02 ID:DG4qA5W50
>>30
去年のFOMAや今のボーダフォンほどの落ち目になってしまうと、さすがに純増数には影響が出るが、
今のFOMA程度であれば、純増数とは無関係と言える。
PHSであるウィルコムが選ばれてるのもそういった事になる。そこまで問題ではないということ。

でも、不満が無い訳じゃないのでこうやってスレは立つ。こういうスレが必要ないのはツーカーとauくらいなもんだ。
43非通知さん:2005/12/19(月) 22:27:40 ID:9B4MhVZT0
>>34>>37>>42
実際にこのレスを成績の優秀なFOMAユーザー3人に見せてみて
感想を聞いたら、「ここ2ちゃんの連中は頭がおかしくて嘘の
サイトだからなぁ〜、おまえはこれだから学割が卒業できないん
だよ!あはは・・・真に受けんなや」
なんて言われたで!?どうすんじゃこらっ!!
説得力がねぇんだよ!!
44非通知さん:2005/12/19(月) 22:30:43 ID:XOh1ftpH0
「成績の優秀なFOMAユーザー」→パラドックス
45非通知さん:2005/12/19(月) 22:48:45 ID:IjPf/ulyO
>>43
その成績優秀な椰子等もFOMAを使ってる時点でb(ry
46非通知さん:2005/12/19(月) 22:57:56 ID:SRSnDpEJP
>>43
3人の意見が全てなのかよ。w
狭い調査だな。ゴボウ並だよ。w
47非通知さん:2005/12/20(火) 05:39:30 ID:gdQgi3vM0
もっさり
48非通知さん:2005/12/20(火) 08:52:51 ID:rkOPnFk00
皆が使ってるから、NTTだから、取りあえず・・・
 ≡ ('A`)ノ
≡  〜( )
 ≡ ノノ
自我のないアホゥが好む携帯。
それがFOMAです。
49非通知さん:2005/12/20(火) 12:37:56 ID:usyTFwhNO
>>48
(*≧m≦*)ププッ
50非通知さん:2005/12/20(火) 12:49:58 ID:erXfLnW70
使おうとしたら、圏外表示。
つーことは、知らない間に電話かかってきたかもじゃん!!
FOMAのバカ、バカ、バカ!!
51非通知さん:2005/12/20(火) 12:55:05 ID:QAoXEwHlO
>>49
現実を見よう…
52非通知さん:2005/12/20(火) 12:59:51 ID:erXfLnW70
キャリア替えの家族会議開く事にした。
53非通知さん:2005/12/20(火) 13:14:48 ID:J3TCiRHS0
>>52
来年の秋にしましょう
54非通知さん:2005/12/20(火) 13:58:50 ID:usyTFwhNO
>>51
(*≧m≦*)ププッ
55非通知さん:2005/12/20(火) 14:27:04 ID:iHzWaO2p0
56非通知さん:2005/12/20(火) 15:02:13 ID:usyTFwhNO
57非通知さん:2005/12/20(火) 15:39:20 ID:iHzWaO2p0
>>ID:usyTFwhNO
何か変なの湧いとるが...
ゴボウやらに比べてなんとも勢いが無い!
つまらん!つまらんぞぉ〜!!
58非通知さん:2005/12/20(火) 15:54:14 ID:wG6wSEVd0
電波に不満持っているやつは、下のアンケートで報告汁

DoCoMo北海道・DoCoMo東北・DoCoMo関西・DoCoMo中国・DoCoMo九州
該当ページ無し??(あったらスマソ)

DoCoMo中央
http://www.docomo113.com/foma/feedback.html

DoCoMo東海
https://www.docomo-tokai.co.jp/pc/services/foma/main/fomatuwa_question/fomatuwa.html

DoCoMo北陸
http://www2.docomo-hokuriku.co.jp/fomaarea/

DoCoMo四国
https://s.docomo-shikoku.co.jp/support/area_enquete/

59非通知さん:2005/12/20(火) 16:35:21 ID:usyTFwhNO
>>57
(・o・)ゞ了解!
60非通知さん:2005/12/20(火) 18:24:16 ID:m82QecW90
もっさり
61非通知さん:2005/12/20(火) 21:45:48 ID:81CXBx460
誰か自宅で圏外の人? よかったら113に電話してみない?

どういう言い訳をされるか試してみようよ。
というか、希望は薄いがこれで改善されたのならハッピーってことだし。
62非通知さん:2005/12/21(水) 00:39:35 ID:0/SBoqjQ0
俺明日電話してみようかな・・・
63非通知さん:2005/12/21(水) 02:45:07 ID:IZIt9UXh0
「仕様です」って便利な言葉だなぁ
なぁ?
64非通知さん:2005/12/21(水) 08:32:49 ID:kgETPCPeO
>>62
ダメもとでした方がいいよ。
俺電話したおかげかしらんが、電波1ぐらいしかたたなかったのが、今はバリ3になったから。

65非通知さん:2005/12/21(水) 14:34:09 ID:EgiMLS1i0
うちは電話もしてないのに勝手に3本立つようになったよ。
今は電波悪い場所があったら携帯から即ゴルァしてる。パケ代かからんし。
66非通知さん:2005/12/21(水) 16:16:55 ID:Ma1xFmqJ0
>>63
あぁ、便利だ。
携帯も作ってる某大手に勤めてた頃にも良く使ってた言葉だな。w
所属は携帯関係の部署じゃ無かったが...
67非通知さん:2005/12/21(水) 18:31:15 ID:Zu/FsMKk0
電波悪いね
68非通知さん:2005/12/21(水) 20:36:22 ID:WQ5vqxB80
まだまだ納得できん
69非通知さん:2005/12/21(水) 21:47:44 ID:PbYtv3mf0
今更FOMAをぐだぐだ語っても仕方ないじゃんw
70非通知さん:2005/12/21(水) 22:29:22 ID:N3AOyapTO
逆に言えば、だ、
この不利な高周波数帯仕様で、ハンドオーバーも苦手な非同期式基地局で
これだけ何とかしてしまうDoCoMoの力技は空恐ろしいな・・・
基地局乱立させる体力資金力だけでなく、広告等のイメージ戦略とか。
もしこれだけのパワーがあって、2012年以降に電波特性が改善されたら
もう他社は太刀打ちできないんじゃないだろうか?
71非通知さん:2005/12/21(水) 22:58:36 ID:PbYtv3mf0
長期的視野で見れば、ドコモの方が将来性ある。
auは、ちょっとしたブームみたいなものだね。
ボーダにも将来性感じられない。
72非通知さん:2005/12/22(木) 00:12:35 ID:ZKtoxlKz0
もっさり
73非通知さん:2005/12/22(木) 01:00:56 ID:wHfh0u0HO
おやおや…久しぶりに来てみたらこんなアホスレが立ち上がっていたんですか?w
しかも、否定するための内容自体が矛盾し、限界を感じますね…。


よってこのスレは



糸冬
74非通知さん:2005/12/22(木) 01:07:51 ID:sJDBl0sTO
やっぱりゴボウ!!!w
75非通知さん:2005/12/22(木) 01:16:37 ID:F/bCHqTE0
ゴボウ光臨!
氏ね
76非通知さん:2005/12/22(木) 04:02:02 ID:QCWQorMPO
ワロスwwwww
ゴボウ氏ね
77非通知さん:2005/12/22(木) 07:28:08 ID:AYGuviKRO
長期的視野って2012年以降の事?
残念だが俺はそんなに待てないぞ(笑
78非通知さん:2005/12/22(木) 10:20:38 ID:RbYbhLVa0
>>73
きっと来てくれると思ってたよ。
79非通知さん:2005/12/23(金) 20:40:02 ID:WcAKy7bR0
もうだめぽ
80非通知さん:2005/12/24(土) 01:50:23 ID:ccDu9TMg0
誰か以下のスレ建ててくれない?

--------------------------------------------------------
スレタイ:
vodafone3Gユーザの約40%が電波状況に不満1


内容:
FOMAと比べて10%以上、auと比べて20%以上不満度が高いです

ソース
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120051116500
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/16/news050.html

関連スレ
FOMAの電波状況にはまだまだ不満
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134899612/l50
ツーカー電波届きませんが。。駄目駄目駄目!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119797833/l50
ウィルコムユーザの35%が電波状況に不満6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/l50
81非通知さん:2005/12/24(土) 11:01:13 ID:Y7h1AFk70
電波悪いね
82非通知さん:2005/12/25(日) 00:53:31 ID:ynHWZExI0
vodafone3Gユーザの約40%が電波状況に不満1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135397084/l50
83非通知さん:2005/12/25(日) 07:56:31 ID:dUWTV6nL0
ドコモ2G再投入
基地局の設置が原因
http://it.nikkei.co.jp/
84非通知さん:2005/12/25(日) 09:20:21 ID:snSfn2nO0
>>地方を中心に第3世代携帯での通話が『とぎれやすい』地域が残っており、
>>顧客が他社に移るのを防ぐため、安定した通信ができる第2世代携帯の機種を一時的に増やす。


・・・なんて本当のことを書くとまたあ(r
ってカキコしてた奴やっぱりドキュモ社員だったな。
85非通知さん:2005/12/25(日) 11:36:48 ID:bD7OUsJQ0
確かに外での電波状況は良くなってきたけど、
ビルの中とかは厳しい。しかも、これは電波の特性上
ビル内に基地局を設置しない限り改善の可能性ゼロ。

こんなんが本当に次世代携帯なのか?
86非通知さん:2005/12/25(日) 11:46:51 ID:zlj9GDxo0
FOMA、それは強度偽装建築マンション発見携帯
87非通知さん:2005/12/25(日) 22:17:40 ID:PWLIwtOB0
ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2005122408949fa

NTTドコモはいったん凍結した第2世代携帯電話機の新製品投入を再開し、来年発売する。
地方を中心に第3世代携帯での通話がとぎれやすい地域が残っており、顧客が他社に移るのを防ぐため、安定した通信ができる第2世代携帯の機種を一時的に増やす。
動画のやり取りなどができる第3世代携帯への移行を進め、収入増を狙っているが、移行計画の見直しを迫られる可能性もある。
第2世代携帯「mova(ムーバ)」の新製品は松下電器産業系のパナソニックモバイルコミュニケーションズとNECなどが開発・生産を担当し、2機種程度を発売するもよう。
発売済みの機種を基に開発を進めるため、新たな開発投資は少なくて済むという。
価格は現行の第3世代携帯「FOMA(フォーマ)」の低価格機種よりも割安な1万円台になるとみられる。
88非通知さん:2005/12/25(日) 22:19:25 ID:yOvPKb3j0
FOMA、それは松下のFFファンヒーター
89非通知さん:2005/12/25(日) 23:08:58 ID:QpjSuOCT0
やばい!
うちfomaの電波入る(´・ω・`)
90非通知さん:2005/12/25(日) 23:12:01 ID:Pvq4gx2aO
ひょっとして鉄鋼減らしたのって費用削減の為じゃなくあFOMAユーザの為か?
91非通知さん:2005/12/25(日) 23:13:48 ID:zlj9GDxo0
早く国交省に通報しる!
92非通知さん:2005/12/26(月) 00:04:20 ID:GZOh54o00
FOMAのピクトそのものが偽装だ!
安心汁(・∀・)
93ドコモ:2005/12/26(月) 06:23:20 ID:4b3r0AMI0
反省してmova開発に専念しまつ
94非通知さん:2005/12/26(月) 08:10:22 ID:lc3S7HxB0
ピクトを偽装する弱い自分がいた。
95非通知さん:2005/12/26(月) 13:01:18 ID:/7dfDi4I0
FOMAさろうが、なんだろうが、もうどうでもいいよ
96非通知さん:2005/12/29(木) 00:34:10 ID:1VNP9IUJ0
もうだめぽ
97非通知さん:2005/12/29(木) 01:42:20 ID:tFbrgchtO
前からダメポ
98非通知さん:2005/12/29(木) 05:59:15 ID:LG8q/8us0
PDCに移行すれば
99非通知さん:2006/01/06(金) 09:59:41 ID:Uk1j0g0L0
FOMAの小型基地局をPHS並にに建てれば?
ドコPの自立柱がもう開くでしょ
100非通知さん:2006/01/06(金) 12:14:07 ID:6DDzxf0Q0
それは無理な話だ
101非通知さん:2006/01/06(金) 12:18:00 ID:Uk1j0g0L0
>>100
海外に一兆円単位で捨てる金があればできると思うけどなあ
102非通知さん:2006/01/06(金) 13:03:43 ID:P18C4vkl0
つか小型基地局をPHS並に立てても電波状況がホントによくなるかどうか。。。
103非通知さん:2006/01/06(金) 14:02:18 ID:jrP6UyXx0
FOMAとウィルコムはどっこいどっこい。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/30/news006_5.html
104非通知さん:2006/01/06(金) 14:33:33 ID:ihrXjW+K0
>>101
糞FOMAにいくらつぎ込んでも無駄
105非通知さん:2006/01/06(金) 14:50:43 ID:P18C4vkl0
電波悪くても利用者が増えればキャリアは無問題

FOMAサービスの契約数が全国で2,000万契約を突破
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060106.html
106非通知さん:2006/01/06(金) 16:30:39 ID:ItdPuSzYO
>>105
私の予想通り、この時期に2000万契約突破しましたね!
しかし…
あっという間にというか、恐ろしいほどの勢いがありますねぇ〜!
auが2000万になるまでにチンタラしてたのとは訳が違いますね!
107非通知さん:2006/01/06(金) 17:06:21 ID:P18C4vkl0
>>106
ももももももしかして携帯博士さんですか?
108非通知さん:2006/01/06(金) 17:07:50 ID:BRwAobm70
>>106
ゴボウ
いつどこでおまえがそんな予想したんだ。

それに、フォーマはサービスインして4年程経ってる。
109非通知さん:2006/01/06(金) 17:20:10 ID:ItdPuSzYO
>>107
人違いでしょう…
まぁ、私の場合 学び家という小さい枠組みの中では
そういうネーミングで敬称されていますがね…
しかし、毎月の純増数を見るのが楽しみになってきましたねぇ〜!!
110(・∀・) ◆OPPAI.smXM :2006/01/06(金) 17:23:07 ID:wtq2l2miO
先にやってたDoCoMoが抜かれてただけだし、機種変需要を誇られても情けない。
111非通知さん:2006/01/06(金) 17:26:11 ID:EO5C9a4AP
>>109
過半数スレじゃ立場ないから、
このスレに移動して別人格かよゴボウ。
112非通知さん:2006/01/06(金) 17:30:42 ID:P18C4vkl0
>>109
楽しみも何も...FOMAが2000万契約とっぱしただけですよ?
どっから純増数の話が出てきたんですか?
113非通知さん:2006/01/06(金) 17:31:10 ID:/OMIHFlMO
ヘヘヘヘヘ/\ヘヘヘヘ/\ヘヘヘ|
ヘヘヘヘ//ヽ\_//\\ヘ|
ヘヘ/-=・-)<-=・=-`|
ヘ/三⌒〈゙、」 ⌒三 |
|└ー┬┬―┬┬┘ |
| |├┘⌒└┤| |
ヘ\ ヾ\囗_囗/J/ |
ヘ/        |
114非通知さん:2006/01/06(金) 18:14:06 ID:jfHQx/LD0
>>109
うんこゴボウの携帯博士さんよ
「学び家」て・・・
おまえは学校行かずに自宅で寺子屋でもしてるのか?www

ちなみにアホのお前に教えといてやろう
もし「まなびや」のつもりで書いたのなら「学び舎」だ、バ〜カ!
115非通知さん:2006/01/06(金) 18:21:09 ID:EO5C9a4AP
他人の間違いは徹底的に叩くゴボウ。
自分の間違いは他愛のないミス、
もしくは他の人試すためにわざと間違えた。

通称ドキュマー理論。
116非通知さん:2006/01/06(金) 18:50:09 ID:/OMIHFlMO
117非通知さん:2006/01/06(金) 19:03:00 ID:rExwOqGy0
だめぽ
118非通知さん:2006/01/06(金) 19:50:00 ID:N+6BXWw20
auはDOCOMOに謝罪しろ
119非通知さん:2006/01/06(金) 21:50:43 ID:KEE6Q3XbO
DoCoMoは携帯各社のユーザーに謝罪しろ!
120非通知さん:2006/01/06(金) 21:57:25 ID:/OMIHFlMO
120
121非通知さん:2006/01/06(金) 23:05:52 ID:jfHQx/LD0
スマソ
122非通知さん:2006/01/08(日) 11:21:09 ID:dyWFOMf70
おまえらゴボウをスルーする気はないのか?
123非通知さん:2006/01/08(日) 11:34:44 ID:5GU+p50SO
ゴボウはFOMA電波スレのオモチャだから
いじって遊んでナンボ
124非通知さん:2006/01/08(日) 12:30:23 ID:7l6ESt830
ゴボウってなに?
125非通知さん:2006/01/09(月) 00:34:21 ID:vOUfFNUH0
いい質問だ。
126非通知さん:2006/01/09(月) 16:50:53 ID:GkIsS01G0
質問は質問スレで
127非通知さん:2006/01/17(火) 17:31:15 ID:vVZEPHS40
今日さ、駅の公衆トイレに掃除の女がいたんだよ。
オバちゃんというよりおねえさんに近い感じ。まあ年の頃なら30前後、ちょっとキレイな女。

ちょうど俺の方に向いてモップかけていた。
いたずら好きの俺は、チンポがよく見えるように小便をしてみた。
イメージとしては、その掃除のおねえさんが赤面して別の方を向くといった感じ。そのつもりだった。
ところがそのおねえさんは、負けずにジッと俺のチンポを直視している。
3〜4秒くらいの戦いだった。
おねえさんは俺のチンポを直視しながらニヤリとした。
思わず俺はチンポを小便器の中へ隠してしまった。
おねえさんは勝ち誇った顔になった。
そこで気付いた。
俺はイタズラをするつもりだったのが、逆にイタズラされたんだ。
俺は思った。
負けた・・・
おねえさんの顔を見ることもできずトイレから去っていく俺がいた。
手も洗わずに・・・
128非通知さん:2006/01/19(木) 22:41:24 ID:amyTG6dp0
ネットワーク設備故障発生に伴うお詫びとお知らせ
http://www.docomo-tokai.co.jp/info/notice/page/060119_00.html

平素は、弊社のサービス・商品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2006年1月19日(木曜)午前11時49分から約20分間、愛知県西三河地域およびその周辺にて、弊社交換設備の故障によりFOMAの音声およびパケットサービスが利用できない事象が発生しました。
現在は復旧しておりますが、お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後はこのような事象を発生させないよう万全を期して取り組んでまいりますので、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


毎度の故障、乙!
129非通知さん:2006/01/19(木) 22:45:31 ID:HrefWlbb0
漏れの携帯さっきからずっと圏外・・・
130非通知さん:2006/01/19(木) 22:47:27 ID:W6WC70pR0
>>127
きゃー!変態よ、変態!!
131非通知さん:2006/01/19(木) 22:50:11 ID:JqEG8DT8O
東北はボーダとどっこいどっこいだよ
なのに、auを選ばずピッチはおろか、惨事以下のあふぉーまを選ぶズーホグ人を見てると

東北ってホントITとは無縁な馬鹿なんだなって思う
132非通知さん:2006/01/24(火) 17:15:05 ID:znge1Rch0
ズーホグ人ワロス
どこの星の言葉だw
133非通知さん:2006/01/24(火) 19:59:51 ID:jcb3PQvy0
東北人は電話連絡必要なのは出稼ぎで上野辺りにいる時だからいいんだよ
134非通知さん:2006/01/25(水) 17:21:22 ID:yrttAHw60

東 京 拘 置 所 に 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)?--( ´∀` ) ̄ ホリエモン ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、  . /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|.   //`i スーフリ  /
    |.宮崎勤| |. 麻原 / (ミ   ミ)  | 和田.|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
135非通知さん:2006/01/25(水) 18:33:29 ID:c/M05wYO0
FOMA 6機種618万台に通信不能の不具合
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/25/news036.html

ドコモは6機種のFOMAについて、通信系の不具合があるとアナウンスした。
使い方によっては通話やメールが行えなくなるもので、ドコモはソフトウェアアップデートで対応する。
NTTドコモは、FOMA「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」「P901i」「P700i」の6機種について、通信系の不具合をアナウンスした。
当該機種は1月22日時点で計618万台が出荷されている。
不具合は、基地局の機能拡張を進める中で確認された。
ドコモでは、端末のハンドオーバー(基地局の切り替え)をスムーズに行うための機能拡張を実施している。
ところが機能拡張実施済みの基地局同士、機能拡張済みの基地局と未拡張の基地局をまたぐ通信を何度か行った場合、携帯電話のソフトウェア処理が適切に働かなくなることがあり、電源をオフにすることなく使い続けると音声通信やパケット通信が利用できなくなる可能性がある。
なお、こうした現象が起 こった際には、携帯電話の電源を一度オフにして再度オンにすると、いったん回避できるという。
ドコモはソフトウェアアップデートで対応するとし、「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」については1月25日から ソフトウェア更新が可能になる。
「P901i」と「P700i」については2月13日13時からソフトウェアアップデートが可能になるが、一部端末でソフトウェア更新を行う際に書き換えができなくなる可能性があるため、全利用者に送付するダイレクトメールに記載された操作方法を参照して実施することを進めている。
ドコモによると、機能拡張済みの基地局は全基地局の約30%。
今後、基地局の改修が進むとともに同現象が起こる確立が高くなるとしている。
136陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/25(水) 18:48:25 ID:Q9Qw8P4G0
マルチ乙!
137非通知さん:2006/01/25(水) 22:35:02 ID:aR1da2I+O
>>136
コテウザ
138非通知さん:2006/01/25(水) 22:38:53 ID:dcpMIJIG0
>>136
「マルチ乙!」ってお前もマルチやんけ
139陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/26(木) 02:33:18 ID:kXtvHMCU0
不満なら「あかひげ薬局」池や!www
140陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/26(木) 02:34:00 ID:kXtvHMCU0
非通知ウザ、だから乙!ってんだよ、アホかwww
141非通知さん:2006/01/26(木) 08:02:14 ID:dVQwj7OE0
アホだ
142非通知さん:2006/02/03(金) 21:50:55 ID:YeyjEIzY0
半年前に交通事故で息子を亡くしました。
しかし世の中には不思議なことがあるものです。死んだはずの息子から
電話があり、事故を起こしてしまいどうしても金が必要なんだと言う。
ああ、自分が死んだことを理解できずに彷徨っているのか、そう思った私は
「お前はもう死んでいるんだよ」
と泣きながら説明してあげたら、その後二度と電話がかかってくる事は
ありませんでした。

でも、半年ぶりに息子の声が聞けてとても幸せな気分です。
143非通知さん:2006/02/03(金) 22:02:53 ID:X6Yxubr/O
>>142
振り込め詐欺から守られて良かったなw
144非通知さん:2006/02/04(土) 01:27:09 ID:lcMKbpatP
>>143
コピペにマジレスカコワルイ
145非通知さん:2006/02/04(土) 08:07:56 ID:dFyDdd8QO
あれがマジレすか?
146非通知さん:2006/02/04(土) 08:48:05 ID:vn8HomhS0
いきなり圏外になるからイラつく。
147非通知さん:2006/02/04(土) 08:53:41 ID:qp/vDnM4O
固定からFOMAにかけると

(無音)・・・もしも・・・(無音)プチッ・・ツーツーツー

使えネェ!
148非通知さん:2006/02/04(土) 09:02:57 ID:LvszoseJ0
ピアノが〜弾けたなら〜
149非通知さん:2006/02/04(土) 21:30:59 ID:k/VM2OuMO
俺はFOMAの電波の悪さにブチギレて、auに変え、ついでに家の電話もKDDIに変えました。
さよならNTT。
150非通知さん:2006/02/04(土) 21:34:35 ID:Wo3Fj3Yo0
>>149
おっ、俺と同じか。
151非通知さん:2006/02/04(土) 21:38:46 ID:CrIJnV7OO
今日のドコモピットの広告には笑ったよ。FOMA用の室内アンテナを付けますて!
152ダウン牢’s ◆r6uI7.RfU6 :2006/02/04(土) 21:53:12 ID:vn8HomhS0
>>149
baka発見!
153ダウン牢’s ◆r6uI7.RfU6 :2006/02/04(土) 21:56:24 ID:vn8HomhS0
146 :非通知さん :2006/02/04(土) 08:48:05 ID:vn8HomhS0
いきなり圏外になるからイラつく。


147 :非通知さん :2006/02/04(土) 08:53:41 ID:qp/vDnM4O
固定からFOMAにかけると

(無音)・・・もしも・・・(無音)プチッ・・ツーツーツー

使えネェ!

君達の人生そのもの
154非通知さん:2006/02/05(日) 15:53:47 ID:hE24yidM0
もう10年以上ドコモ使ってるけど、いつになってもFOMAが使い物に
ならないからauに変えようかと思ってる。ドコモって↓みたいな声を
聞く気は無いのか?

229 :白ロムさん :2006/02/05(日) 15:06:23 ID:60xVvBzT0
>>190
>FOMAの電波が悪い(特に建物内)のは銀座に限った話じゃない

銀座を知らない人には、その深刻さがわかんないのだろうな。
普通の街と違って、銀座は割合古くからビルが並んでる。
昔のビルだから軽量化なんておかまいなしの分厚い壁。
しかもみんな同じくらいの高さで、ほとんど隙間なく並んでる。
こういう環境なんだから街の中ではFOMAが使えないエリアが
かなりあるんだということは理解できないか?
movaは電波が回り込むから途切れ途切れながらも使えるが
FOMAは使える場所まで移動して行かないと何も出来ない。
155非通知さん:2006/02/05(日) 16:34:24 ID:YNJG0lGu0
http://www.docomo113.com/
の左上にある「聞かせて!FOMAの電波状況」
ってところから書いてみたら?

もちろんそれですぐ状況が改善できるかは知らんけどね。
ドコモはいまだに机上の計算で、電波が届くはずだ
とか思ってる節があるし。
キャリア変えるのは言うだけ言ってから方がいいでしょ。
156非通知さん:2006/02/05(日) 21:37:11 ID:ijDnUTPQO
>>153
盲目儲乙!
現実に目をつむって生きていって下さいニート君。
157非通知さん:2006/02/05(日) 21:42:36 ID:bfNBOoxe0
>movaは電波が回り込むから

これってさ、いくらなんでも言いすぎなのでは?
いくら800MHzとはいえ、そこまでよく回りこめるとは思えない。

iモードが開始される前(それ以前?)くらいからずっとmova使ってる人は分かると思うが、
数年前はmovaも地下や建物は圏外が多かった。
キャリアやビル側の努力の賜物なんだよアレは。
158非通知さん:2006/02/06(月) 00:00:28 ID:bB4Vi/yMO
一回電波悪いってイメージつくと良くなったとしても電波が悪いと言われるだろうな(~_~;)
159非通知さん:2006/02/06(月) 00:19:12 ID:hVV56Nhf0
北海道札幌市豊平区

2月5日19時頃から基地局停止中・・・・・・・・
普段はフルで繋がってる場所なんだけど。
DOCOMOに問い合わせようにもつなげない 苦笑
友人FOMA組全滅中。

北海道DOCOMOのページにも障害載ってないし、未だに直ってないから通話不能だし。
どーなってんだ DOCOMO。
160非通知さん:2006/02/06(月) 07:55:40 ID:p+HA6iLkO
あFOMA使いならそれ位我慢汁!
161非通知さん:2006/02/06(月) 09:25:49 ID:DuW9NCtkO
障害隠し?
162非通知さん:2006/02/06(月) 10:30:13 ID:bB4Vi/yMO
>>159
本当かよ?
有名な県別掲示板で北海道地方を見てもFOMAの書き込みあったし何の騒ぎにもなってなかったよ?
北海道の一部地域だけだとしてもそんな状況になれば1人ぐらいFOMAがおかしい何てトピ立ててもおかしくないと思うけどなぁ?
163非通知さん:2006/02/06(月) 22:45:09 ID:+vor/qJV0
>>157
つまりFOMAは努力が足りない、と
言いたいのですね。
164非通知さん:2006/02/07(火) 00:18:21 ID:akDm9rvb0
>>163
開始から4年くらいでこのくらいなら立派なもんだよ。
一番努力が足りないのはVodafone2Gだよ。
FOMAよりも前からあるくせに、FOMAより電波悪いんだもん。
165非通知さん:2006/02/07(火) 00:21:39 ID:Z7oq2aMVO
>>164
開始2年なのに、WINのEV-DOはエリアでFOMAを抜きましたが何か?
166非通知さん:2006/02/07(火) 00:29:04 ID:FvEEOfLV0
>>159
工事の後に基地局トラブル事はよくある
http://www.nttdocomo-h.co.jp/info/construction/
167非通知さん:2006/02/07(火) 00:42:58 ID:l0Mn+fu+0
基地局建設の際に文化財を破壊するのもよくある事だ

【破壊】ドコモ関西の基地局建設工事で古墳全壊 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119866548/
168非通知さん:2006/02/07(火) 00:51:40 ID:akDm9rvb0
>>165
はいはい。無知な人には有効な釣りですね。
169非通知さん:2006/02/07(火) 01:02:30 ID:FvEEOfLV0
>>159
こういう事もあるらしい

FOMA基地局の7割が欠陥ハンドオーバー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1138179306/
170非通知さん:2006/02/07(火) 03:01:01 ID:VPKUMlaL0
>>169
いまだになおってません・・・・。
端末壊れたとおもって 知り合いから古いFOMA借りてきてカード変えたけどダメダメ・・・。

掲示板にも同じような人いるんだな・・・・。
171非通知さん:2006/02/07(火) 03:10:23 ID:MtbZx3vpO
>>170
俺もそーゆうの年末頃にあったよ。しかも2〜3日続いてて最悪だった
172非通知さん:2006/02/07(火) 06:40:24 ID:ZCOPOK4h0
173非通知さん:2006/02/07(火) 12:19:15 ID:NKunOCbzO
東京都世田谷区
2月7日2時から、メールを送信はできるが受信できない。
メールがセンターにあるのはわかっているのに、
何回問い合わせしても「接続できません」。
174非通知さん:2006/02/08(水) 01:44:34 ID:DaEQ14Rh0
つまりFOMAは努力が足りないのですね。
175非通知さん:2006/02/08(水) 01:52:42 ID:JmDjI0yH0
俺、7年ドコモ使ってたけど番号ポータビリティ施行を待たずにAUに乗り換えた。
その理由の一つとしてmovaでは着うたが使えない事。友達でfoma使ってる奴が居るけど月々の料金がmova時代と比べてかなり高くなったらしい。
あと案外エリアが狭くて困るとも・・・。以上の事を踏まえて俺はauに乗り換えた。
結果としては非常に満足してるよ。
176非通知さん:2006/02/08(水) 01:54:23 ID:YLL3lRlB0
要するにFOMA自体欠陥!
177非通知さん:2006/02/09(木) 18:14:56 ID:kvFjfZCb0
>>159
固定電話からドコモに電話しろよ。通話料無料なんだから。
178非通知さん:2006/02/10(金) 01:47:18 ID:50V2yFPe0
>>177
ちょうど飲みにでてたから 電話できなかったけど
家に帰ってから電話してみたYO 工事かなにかかってね
何もおきてないゆーてたけど。
あとDSにいって携帯もみてもらったけど 正常、そこでも聞いたけどね。
アンテナフルだったけど 今日微妙に復活 アンテナ1本ギリギリ・・・。
179非通知さん:2006/02/10(金) 02:30:49 ID:qxgJvTT+O
支障を来たすな
家族と連絡取れん
180愛染橋HG@浪速PS ◆GtDNAzcSmI :2006/02/10(金) 02:49:50 ID:WkQPElsc0
ここはアンチ専用ですか。そうですか。

確かにイキナリ圏外とかあるけどね@無線電話なんだから仕方ないやん。
auでもキレるんは同じようなもんみたいやし。
ただ、800やからキレに・く・いだけやん。

老婆心ながら、もっと色んな人の話聞いたり、調べたりほうがええよ。
単に叩いてストレス発散してるコドモにしか見えへんからね。
精神衛生上良くないと思うな。

あえて上げとくわ。
181非通知さん:2006/02/10(金) 07:48:18 ID:zS32XJrQO
無線電話やから、その『切れにくい』が一番大事だろ(笑
182非通知さん:2006/02/10(金) 10:54:37 ID:CrYs4Qz2O
>>180
まぁ、仕事でFOMA使ってると、いつ切れるかって思ってストレス溜まるからなぁ。
シェイクやダッシュもストレスの要因だな。
こんなところでストレス発散したくなるのも分かる。
183非通知さん:2006/02/10(金) 11:44:39 ID:utscAniuO
FOMAはゲーm…
184非通知さん:2006/02/10(金) 12:26:51 ID:Gpo3alIU0
>>180
7割の基地局が欠陥なFOMAとauはまるで違うと思うが。
185愛染橋HG@浪速PS ◆GtDNAzcSmI :2006/02/10(金) 12:37:53 ID:WkQPElsc0
>>181
それはそうやね。ごもっとも^^;)
特に、新幹線移動やとダメかも。
>>182
うちは仕事でケータイ使わへんから・・・
>>184
そうなんやorz
ちょっと悲しいな。
ドコモに改善きぼんや。
186愛染橋HG@浪速PS ◆GtDNAzcSmI :2006/02/10(金) 13:38:43 ID:WkQPElsc0
ドコモ、従来より機能拡張したFOMA用屋内アンテナ分配システム


NTTドコモは、従来よりも機能を拡張したFOMA(2GHz帯)専用の屋内アンテナ分配システムを開発し、9日より運用を開始する。
今回開発されたシステムは、2GHz帯のFOMA専用に最適化されたもので、親基地局と子基地局で構成される。
親基地局は、従来型よりも8倍以上、子基地局を収容でき、子基地局のサイズは従来の約4/5と小型化が図られている。
ビル内や地下街などの屋内でエリア拡充をする際に用いられることになるが、親局の収容能力が向上したことで、子局を数多く展開する場合、必要な親局の数が削減できるという。
親局と子局の間は、光ファイバーで接続される形になるが、従来は2本の光ファイバーで接続されていたところが、今回の新システムでは1本の光ファイバーで済むようになっている。

 同システムは2月9日により、都内のオフィスビルなどで展開していくとのことだが、具体的な設置箇所については明らかにされていない。


http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060208.html



187非通知さん:2006/02/13(月) 21:15:30 ID:s9HT9vab0
東海地域におけるネットワーク設備故障発生のお知らせ
http://www.docomo-tokai.co.jp/info/notice/page/060213_00.html

2006年2月13日(月曜)午後6時22分から愛知県の一部において、弊社基地局制御装置の故障によりFOMAの音声およびパケット通信サービスが利用しづらい事象が発生しております。
188非通知さん:2006/02/13(月) 21:27:26 ID:AHbyNI8R0

この程度、今日中に回復するだろ。
豚やらウンコと違ってな。
189非通知さん:2006/02/13(月) 21:31:45 ID:W+UETBde0
>>187
愛知県の一部に限らず、全般的に音声およびパケット通信サービスが利用しづらいです。
190非通知さん:2006/02/13(月) 21:34:33 ID:i4JCz7qB0
>>187=ID:s9HT9vab0に関してはこちらを読んでください。

携帯PHS板汎用スレッド25【自治・案内・報告】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124722841/753-n
191非通知さん:2006/02/13(月) 21:40:56 ID:ZSGzyJpUO
>>187
アフォーマもBE規制が導入されたんだろw
192非通知さん:2006/02/16(木) 18:36:52 ID:UsL56bJP0
         
193非通知さん:2006/02/24(金) 12:56:33 ID:ppjgUAMX0
MOVAからFOMAにしたら、圏外が減った
ど田舎で皆MOVA使ってるから、混み合う事が少ないって事も有るかな
山の途中で入らなくなるらしいけど、どうせ運転中は出ねーからいーや
194非通知さん:2006/02/24(金) 22:07:26 ID:IctLbXYP0
おまえらさあ・・・こんなところで罵りあっていないで街に出なよ。
俺なんてこの前、結構綺麗な女の人に声かけられたよ。
とても芸術的なセンスのある人で、素敵な絵も紹介してくれたんだ。
久しぶりに会話した嬉しさも手伝って、その絵を購入してみたよ。
親切な事にローンまで用意してくれた彼女に感謝。
いま俺の部屋には、広大な海を泳ぐ素敵なイルカの絵が飾られている。
この絵を観ながらギター練習してるんだ。。。
195非通知さん:2006/02/25(土) 23:04:35 ID:nDJS0byZ0
久しぶりにこのコピペ見たw
196非通知さん:2006/02/28(火) 08:28:34 ID:mkeIfNDBO
取り敢えず、ゴボウの為にageとくね♪☆
197非通知さん:2006/02/28(火) 10:50:10 ID:SZXyXEQdO
都内のビルには屋内用の基地局を100%配備してくれ
198非通知さん:2006/02/28(火) 10:55:49 ID:z1V1hHhgO
DoCoMoは金権体質の為、基地局建設代をケチり、無理矢理広範囲をカバーする体質。田舎ではそのせいでプツプツ切れやすい。
199非通知さん:2006/02/28(火) 10:58:58 ID:GKT5sm3wP
ゴボウチャンはどこにいるの?
200非通知さん:2006/02/28(火) 12:06:59 ID:tjC+bGpQ0
>>199
自分のおかげで念願のスレを沈めたと勘違い中
201非通知さん:2006/02/28(火) 12:08:45 ID:7nLQThgtO
全部豚が糞スレ乱立したせいだな
202非通知さん:2006/02/28(火) 14:13:52 ID:mkeIfNDBO
今、隣の同僚のFOMAがバリ3圏外ですた。
203非通知さん:2006/02/28(火) 15:14:12 ID:3uLTfoxb0
>>202
ほほぉ〜?
この後に及んでなお反論ですか?
いいでしょう!
確かに、あなたの言ったようにチェックした【ピンポイントの】部分が「またまた」圏外だったという可能性は無きにしもあらずでしょう!
しかし、それはmovaやauでも然りなのですよ?
私は以前、少しだけauと2台持ちして実験済みなのです。
例えばKDDIスタジオ近辺でも圏外なところがauにもあったので「灯台下暗しかよ!」と
感じたことがありましたからね…(詳細は割愛)
分かりますか?結局は堂々巡りになるわけですよ?
では、結論はなんでしょうか?
それは、明らかにスレタイがそして君たちの発言が誇張表現である ということなのです!
実際、我が学び家においてもauなどからFOMAに変える輩が非常に多いことからも確信を込めて発言するに至ったのです!!
204非通知さん:2006/02/28(火) 15:22:14 ID:3uLTfoxb0
おっと、私としたことが下げてしまいました?
ゴウボウも筆の誤りということで。
(b^-゜)
205非通知さん:2006/02/28(火) 15:29:38 ID:mkeIfNDBO
>>204
なりすまし乙!
そして、又同僚のFOMAは発信不可でつw
社用のWINはバリ3で通信もwebも問題なし。
206非通知さん:2006/02/28(火) 15:30:53 ID:GKT5sm3wP
ゴボウきた!!!!と思ったら…

まぁ、なんか、なつかしい



今ゴボウはどのスレにいるんだろう
207非通知さん:2006/02/28(火) 16:56:02 ID:88vmxtbP0
>>200
大方そんなとこだろうなぁ
でも新しいスレがたたなかったら あのアホはどうすんだろ?
208非通知さん:2006/02/28(火) 17:12:17 ID:IvkxPs870
>>206
GK成功に対するドコモへの報酬金請求書を必死に書いている。
209非通知さん:2006/02/28(火) 19:10:04 ID:wwqgAqWD0
P900i使ってんだけど、新しいP902iとかに替えると
受信感度が上がるとか圏外になりにくくなる、なんてことある?

新機種に替えても電波状態悪いのはそのまんまかな?
210非通知さん:2006/02/28(火) 19:32:05 ID:Zo1NyQUMP
プラスエリアならあるかもしれない。
他はなし。
ピクトが嘘つかなくなってるそうだが、
圏外は変わらす。
211非通知さん:2006/02/28(火) 19:47:59 ID:7nLQThgtO
>>210
本当にそうか?
F902に変えたけど何も変わってねぇぞ。
適当な事ばっか書くなよ。
212非通知さん:2006/02/28(火) 21:16:46 ID:mkeIfNDBO
>>211
>>210はプラスエリア以外は変わらんと言ってるじゃまいか。
213非通知さん:2006/02/28(火) 21:43:58 ID:nOzKujw00
>>198
切れるどころか繋がらない。
俺は地方に住んでるからよく分かるけど、FOMAはまともにエリア化されてない場所が多い。
エリアマップではベタベタに塗ってるけど、基地局から3Km〜5Kmも離れているとか。
最近その地域のうち1ヶ所に光張り出し装置のPHSみたいなアンテナついたけどな、
移動中実験したら着信しないんだよ。こんなこと1回や2回じゃないぞ。頻繁にある。
その点auはバランス良く配置しているし、vodafone3Gは密度が高い。
なんでこんなにケチってるのか不思議なんだけどドコモ。
214非通知さん:2006/02/28(火) 21:59:06 ID:GISfNBup0
自宅の2階は繋がるが1階は圏外。
215非通知さん:2006/02/28(火) 22:57:34 ID:mkeIfNDBO
本日、同僚のFOMAでバリ3圏外を目の当たりにできた。
感動した。
216非通知さん:2006/02/28(火) 23:01:17 ID:Y9VxAjPd0
田舎でも市街地は大丈夫。が、山間地域海沿いはダメ。
217非通知さん:2006/02/28(火) 23:55:51 ID:/pTO0bqL0
FOMA 6機種618万台に通信不能の不具合
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/25/news036.html

を編集してみた。文脈から判断して、
>>135にコピペされた記事の最後の2行は、後から付け足されたものと思われる。
>>135と見比べてみてください。

ドコモはFOMA「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」「P901i」「P700i」の6機種について、
通信系の不具合があるとアナウンスし、ソフトウェアアップデート実施を発表した。

不具合は、基地局の機能拡張を進める中で確認された。
ドコモでは、端末のハンドオーバー(基地局の切り替え)をスムーズに行うための機能拡張を実施
しており、現在、機能拡張済みの基地局は全基地局の約30%となっている。
ところが、機能拡張実施済みの基地局同士、機能拡張済みの基地局と未拡張の基地局をまたぐ通信
を何度か行った場合、機種によってソフトウェア処理が適切に働かなくなることがあり、電源を
オフにすることなく使い続けると音声通信やパケット通信(メールなど)が利用できなくなる可能性
がある。
こうした現象が起こった際には、携帯電話の電源を一度オフにして再度オンにするといったん回避
できるというが、今後、基地局の改修が進むとともに同現象が起こる確立が高くなるとしている。
NTTドコモは、現象の起こる可能性のあるFOMA「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」
「P901i」「P700i」の6機種のうち、「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」の4機種に

ついて、1月25日から ソフトウェア更新を実施する。
「P901i」と「P700i」については2月13日13時からソフトウェアアップデートが可能になるが、

一部端末ではソフトウェア更新を行う際に書き換えができなくなる可能性があるため、全利用者に
送付するダイレクトメールに記載された操作方法に従って実施するよう勧めるとしている。
なお、当該6機種は1月22日時点で計618万台が出荷されている。
218非通知さん:2006/03/01(水) 00:14:32 ID:/ni/Fg5O0
現行の記事から引用

> ドコモによると、機能拡張済みの基地局は全基地局の約30%。今後、基地局の改修が進むとともに
>同現象が起こる確率が高くなるとしている。

ITmedia +D mobileは、この段落を独立させて記述し、
ソフトウェアアップデートを実施しても不具合が継続されるかのような印象を
与えているが、この段落の内容の件についてドコモに問い合わせてみることにする。
219非通知さん:2006/03/01(水) 00:43:43 ID:Mbr+BWwBO
>>218
ガンガレよ。
回答が来たらうP希望。
220非通知さん:2006/03/01(水) 07:12:19 ID:NbWpEIAU0
>ITmedia +D mobileは、この段落を独立させて記述し、
>ソフトウェアアップデートを実施しても不具合が継続されるかのような印象を与えているが

あ?
むしろ、その文章を読み上げて、同じ印象を受けるか訊いたほうがいいと思うぞ。
221非通知さん:2006/03/01(水) 08:23:02 ID:3mqpMaZJ0
ヒキニートがFOMAの電波状況に難癖付けんな。
そんな資格はない。不満なら他社へ行け。
ドコモの品位が下がるんだよ。
せめてもの親孝行だと思って安いウィルコムに替えな。
222非通知さん:2006/03/02(木) 00:31:05 ID:X9eFuPGK0
> 、又同僚のFOMAは発信不可でつw

まず、彼のFOMA、本体かFOMAカードの故障という点で調査してみたらどう?
DSで「異常無し」って言われたらまたおいで。
223非通知さん:2006/03/02(木) 00:35:51 ID:X9eFuPGK0
> 209 :非通知さん :2006/02/28(火) 19:10:04 ID:wwqgAqWD0
> P900i使ってんだけど、新しいP902iとかに替えると
> 受信感度が上がるとか圏外になりにくくなる、なんてことある?

> 新機種に替えても電波状態悪いのはそのまんまかな?


大いにある。まず900i時代は電波関連の故障発生率が高かったし、
端末内に内臓されているアンテナの位置も機種によって微妙に違う。
それによって掴み具合が実質変わる事はありうる。

また、この前6機種だけ電波関連の不具合があったでしょ?
あれを見ても分かる通り、電波周辺の仕様(挙動)が微妙に異なっている可能性も否定できない。


ちなみに、902iの一部機種は走行中の新幹線内でもスムーズに接続が可能だと言われている。
224非通知さん:2006/03/02(木) 00:46:15 ID:X9eFuPGK0
>>213
バリ3圏外の事を言ってるのか?


バリ3圏外=基地局が少ない とかいう初心者臭い考えがもうダメだ。

バリ3圏外=基地局が多すぎる なんだよ。実際は。
225非通知さん:2006/03/02(木) 00:51:29 ID:msNBZ7T20
FOMAって街の中心部の方が郊外よりも電波状態が悪い場所が多いと思うw
226非通知さん:2006/03/02(木) 01:24:39 ID:5DHmc49F0
いま千葉の北西部だが、バリ3でiモードまったく不通、なんじゃあ?
113も全く繋がんねーし、docomo公式見ても工事予定は無ーし、なにごとよ!
227非通知さん:2006/03/02(木) 01:44:14 ID:/DALQYdL0
>>223
一部の902って具体的にどれ?
>また、この前6機種だけ電波関連の不具合があったでしょ?
機種もそうだが、基地局のハンドオーバー不良は7割残ってるってやつね。
228非通知さん:2006/03/02(木) 15:59:50 ID:S1eJZdi9O
私の地域もDoCoMoは郊外に基地局を立ててそれが中心街をカバーしてるように装おっている。実際は中心街ではつながりにくいらしい。
229非通知さん:2006/03/02(木) 18:14:31 ID:Eegj6nIo0
>>213
>vodafone3Gは密度が高い。

それなんて冗談?
230非通知さん:2006/03/02(木) 21:30:24 ID:Tz0XhzC00
>>229
知らないかもしれないが、北陸なんかはV3Gの基地局が一番多かったりする。
街の中を車で走っていてもその基地局の多さには気付く。
231非通知さん:2006/03/02(木) 21:39:23 ID:Eegj6nIo0
>>230
知らないのかもしれないが、北陸はFOMAの基地局が一番多かったりする。
街の中を車ではしていてもその基地局の多さにはきづかないだろうけどな。
232非通知さん:2006/03/03(金) 11:18:08 ID:eCFG0ry1O
日本語でおk
233非通知さん:2006/03/03(金) 16:29:20 ID:iLqXE9ffO
まだ基地局数でウソをいう馬鹿がいるのか
基地局数はFOMAが一番多いだろ
234非通知さん:2006/03/03(金) 17:37:15 ID:umyLf6B60
多いけど電波状態は悪いと。
救いようがないな。
235非通知さん:2006/03/03(金) 17:56:56 ID:iLqXE9ffO
そう、vodafoneよりましな程度でまだまだauにはかなわない
236非通知さん:2006/03/03(金) 18:22:30 ID:YcUo8GK90
あうは圏外,圏外ww
ドコモ最強!
237非通知さん:2006/03/03(金) 19:36:03 ID:49nXcbuZO
基地局多いのにauより悪いということは基地局の立て方が下手だということじゃん。元国営公務員だけあって立て方や場所の効率が悪い。
238非通知さん:2006/03/03(金) 19:41:33 ID:8u3mNRl4O
古墳の上を優先してるからな
239非通知さん:2006/03/03(金) 20:00:32 ID:nOl3eYqZO
新潟、埼玉、東京、静岡、京都、大阪、神戸でフォーマ使ったけど、
どこも電波良かったよ。
田舎でも市街地でも。山すぎたら圏外だけど。
240非通知さん:2006/03/03(金) 20:11:13 ID:tyDXeeTfO
埼玉の平地で周りに建物ないけど圏外か1本たつぐらい。ドコモに何回言っても直してくれない!俺の腹がたってきた。
241非通知さん:2006/03/03(金) 20:13:17 ID:Za+ZD/otO
>>240
まぁもちつけ。そのうちに改善されるから
242非通知さん:2006/03/03(金) 21:14:58 ID:hVyRr5o40
>>237
2.1Ghz帯と800Mhz帯の違いもわからない阿呆だな
243非通知さん:2006/03/03(金) 21:49:58 ID:49nXcbuZO
DoCoMoはサービスエリアの苦情はほぼ無視。ユーザーがauの2倍以上いるんだから基地局の数も倍ぐらいたてれるはず。DoCoMoも800MHzを割り当てられている。
244非通知さん:2006/03/03(金) 22:07:19 ID:SMB6Ywae0
May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

May 21, 1998
昨日FOMAを契約してからすっかり体調も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。
もってて良かったFOMA
245非通知さん:2006/03/03(金) 23:27:21 ID:I2AtyO8ZO
>>243
FOMAとmovaの基地局は別物だから、既にauの倍以上は基地局立ててる。
800Mは割り当てられてるとはいえ、まだmovaの3000万人が使ってる。
2GHzは800MHzほど電波が飛ばない。強い電波を出そうにも、電波の出力は決まってるからな。
これ以上墓穴を掘るなよ。

あれ、釣りでしたか・・・
246非通知さん:2006/03/05(日) 14:18:51 ID:7QvmGV+N0
FOMAプラスエリア適用の申し込みとかって、どこでやるんだろう・・・
247非通知さん:2006/03/05(日) 14:26:13 ID:Y66Hqbh20
moveのユーザーがとっととFOMAに移って
800MHzをもっとFOMAで使えるようになればOK?
248非通知さん:2006/03/05(日) 14:42:01 ID:u8NcB0gmO
246
プラスエリアに申し込みは要らない。
700iS/901iS以降のプラスエリア対応端末を使えばいい。
249非通知さん:2006/03/05(日) 15:42:29 ID:7QvmGV+N0
どうりで申し込み等無いわけだ・・。

>>248
アザーッス!
250非通知さん:2006/03/06(月) 22:14:32 ID:XXcZoK0SO
ニュースです。
NTTDoCoMoは3世代ケータイFOMAのサービスエリアの不振により、電波状態の良好なmovaを再びメインにすると決定し、そしてmovaのメインシリーズのDoCoMo参入全メーカーからのリリースが近々あると発表しました。
FOMAは端末も順次縮小し、他の機能をほとんど省いたインターネット専用端末になる模様です。最近の顧客満足度調査でも通話品質・サービスエリアの分野で全エリアでauに抜かれており対応を迫られていました。


↑こういうニュースがあればおもろそう。
251非通知さん:2006/03/07(火) 17:06:56 ID:UYQ3DniL0
やはり むんスレ
252非通知さん:2006/03/08(水) 00:45:10 ID:de6GxwJX0
不思議だ

vodafone日本法人売却のニュースがでてからレスの勢いがとまってる
253非通知さん:2006/03/08(水) 00:54:36 ID:de6GxwJX0
vodafneのニュースが流れたのが4日土曜の未明かそこらへん。

2/28から切れ目なく続いたレスが4日はピタッと止まってる。
気にしすぎだろうな、多分。
254非通知さん:2006/03/10(金) 19:50:32 ID:RwMfk+a00
俺んとこは、auとdocomoが同じ山にアンテナ立ってて、
何処に行ってもWinよりFOMAのほうが先に圏外になる。
255非通知さん:2006/03/11(土) 13:35:26 ID:3BQZwEJT0
基地局が新たに立ったけどやっぱり2階の窓際以外圏外、庭に出ても圏外 orz
基地局間を埋める新たな基地局は人口からしてもう絶望的。
ナンバーポータビリティでauに乗り換えるわ。
256非通知さん:2006/03/11(土) 14:43:42 ID:b2+JmlxJ0
>>255
庭に出ても圏外ってどんな所に住んでんだよ〜
俺の所は人口80万人都市だがバリ3だぞい
257非通知さん:2006/03/11(土) 21:26:23 ID:3BQZwEJT0
超田舎だよ。 でも星が綺麗だからいいじゃねぇか。 今日は晴れで花粉症で地獄だけどな。

んで、P900i使ってんだけど、
さっき、最近のプラスエリア対応機の貸出機を借りてきたけど、やっぱりぜんぜんだめ。
ついでに、auからもWINの貸出機借りてきたらバリバリアンテナ3本。 家の何処に居ても3本。 庭でも3本。
こんなに電波状況が違うとは思わんかった。
ナンバーポータビリティ待たず変えるわ。
258非通知さん:2006/03/12(日) 01:19:50 ID:8gi9EY5nO
FOMAよりWINのが理論上13倍も通信速度が早いのにFOMAのが圏外になりやすいんだね。WINよりサービスエリアと通信速度が劣ってるんだ。
259非通知さん:2006/03/12(日) 01:24:42 ID:8gi9EY5nO
>>257
俺と同じじゃん。実際に比べてみたら予想よりはるかにFOMAよりWINのが電波いい。DoCoMoはmova縮小してカバー範囲の広い800MHzをFOMAに使うべきと思うけどDoCoMoはそのくらい我慢しろとしか思ってないんだね。
260非通知さん:2006/03/12(日) 02:12:10 ID:8re4L5110
>>258
通信速度とサービスエリアの範囲の因果関係について詳しく。
261非通知さん:2006/03/12(日) 03:23:06 ID:TKbg5kv20
>>255
その基地局が電波吹いてるか確認したか?
けっこう電波吹くまで時間掛かるケースあるぞ。
262非通知さん:2006/03/12(日) 03:27:14 ID:TKbg5kv20
>>257
900iと言えば2年位前だよな?
2年も家で使えない携帯使ってたのか?
本当だったらかなりのお馬鹿さんだな。
まあ嘘なんだろうけど・・・。
263非通知さん:2006/03/12(日) 04:25:53 ID:PrDs5Tz8O
>>262
900iなんか一年位前まで売ってましたが、何か?
264非通知さん:2006/03/12(日) 08:04:20 ID:sdZ6R2Ck0
>>262
2階じゃ使えてたからエリア拡大に期待してたんだよ。
で、ドコモショップでエリアマップみたらエリア拡大してるじゃねぇか。(webのマップには反映されてない)
新たに立った基地局周辺は全く圏外だったけどアンテナ3本立ってたから電波は出てる。角度とか調整してるのかもしれんけど。
けどオイラんとこは変化無いから電波が届いてないのかなぁと思ったけど、
>>223みたいなこともあるらしいから、念のため新しいの借りてきたんだよ。ついでにauも。
ほんと>>244な気分。
265非通知さん:2006/03/12(日) 08:53:35 ID:TKbg5kv20
>>264
いくら指向性を持っていると言ったって、新たに立った基地局周辺で
全くの圏外なんてあり得ない。それはまだ電波吹いてないな。
立ってから1ヶ月位じゃ吹かないぞ。
PHSだって2ヶ月位掛かることはざらにある。
266非通知さん:2006/03/12(日) 08:59:31 ID:Ig2Muokt0
>>264
ドコモのサイトに必ず「エリア拡大情報」ってページがある。
「エリア拡大 ○○地区周辺 ○月○日」とか書いてるから
それ確認してこいや
267非通知さん:2006/03/12(日) 11:01:28 ID:GpcSMPCe0
>>264
俺は営業で田舎まで走り回ってるから、よく基地局工事に出くわすし、話を聞いたりもするんだが、
(地場の定食屋とか、この時期は公園とかで昼飯食うのが一緒になったりすることがある)

完成しているように見えて機器の搬入が遅れてたこともあれば、電気を引き込めていないとか、光ケーブルを
引けていないとか、完成しても免許が下りて試験運用で2週間、長い時は1ヶ月程必要なこともあるらしい。
なので実際、本運用が開始されているか素人目にはよくわからんぞ、多分。
あと、基地局の土地の調査・調整の営業(契約)に聞いた話では、反対住民への説得が必要な時は遅れるとか。

2Fで使えた(圏外と3本表示をいったりきたりの)場合、穴埋め局だろうから住宅街へ向けて電波ふくはずなので
周辺でキャッチしたのはおそらくPDC併設のFOMAの電波で穴埋め局のじゃない気がする。理由は>>265と一緒。

開局を確認して(151でも住所と住宅の所有者名を言えば調べてくれる)それでも無理ならすっぱり諦めて
使えるところのを使った方がいいだろうが、開局しているかは調べてみる価値はあるんじゃなかろーか。

268非通知さん:2006/03/12(日) 14:18:09 ID:sdZ6R2Ck0
>>265
新たに立った基地局周辺は、立つ前は全くの圏外だったの。 基地局立ったらアンテナ3本立ってる。
だから電波が出てる。 まだ調整段階かもしれんけど。

>>266-267
サイトのマップは古いよ。平成17年9月時点のエリアと平成18年3月までの拡大エリアが掲示されてる。
そのマップには今回立った基地局の開局情報は反映されてない。

ドコモショップに掲示されてたマップは作成日付は見てないけど同じ平成18年3月までの拡大エリアが掲示されてるけどサイトのマップより拡大エリアが広がってる。
これには3月までの開局エリアとして今回の基地局が出てる。

次のエリアマップの作成は4月のとのこと。
ドコモショップでエリア情報を確認して、すでに電波は出てると確認。 (本稼動かは未確認)
んで、うちは駄目だった。

以上、オイラが住んでるとこが田舎だから地形の影響を受けやすいんでしょう。
3月末まで待ったほうがいいかなぁ。
269267:2006/03/12(日) 14:56:15 ID:VGuG9Bkq0
>>268
ドコモショップがどこに問い合わせたかわからないが、俺が昔問い合わせた時は・・・

151で確認>直近では計画がないといわれる>現地住所と建設している旨を伝える>
>折り返しTELにてセンターに情報が入ってないことが判明(稼働日が決まって情報が入る
と聞いたかな?)>現地問い合わせ>稼働日不明>後日折り返しにて稼動予定日判明

試験運用では客に電波吹いてるとは言わないだろうから稼動しているんだろう。

もう1つ目安 … 基地局から目視で家が見えれば通常電波届くハズ。ドコモは道のすぐ脇に建てるから
その近くの高台等から確認(穴埋め基地局が指向性、無指向性でも深く考えなくてOK)。
基地局と家の間にビル・学校等校舎・工場・丘なんかで遮られてると回折しにくく圏外のままかもしれん。
その場合は他に行った方が幸せかもしんない。
田舎でも高速・有料道路・主要国道・観光地近くならまだ建つ可能性はあるが・・・。
270非通知さん:2006/03/12(日) 22:09:34 ID:Ig2Muokt0
271非通知さん:2006/03/12(日) 23:30:20 ID:sdZ6R2Ck0
>>270 
そんな情報あるのね。 ドコモ中国やる気無ぇ。

エリア拡大に努力してんのかもしれんけど、
数ヶ月に一回のエリアマップの更新だけじゃ、その努力がぜんぜん見えてこない。
見えてこないから、何もやってないように見えて無駄に評判落としてるような気がする。
やっぱ情報公開だよなぁ。


ま、オイラにはすでに遅すぎた。 W41CA買ってきちゃった。
272たけ4:2006/03/13(月) 00:37:31 ID:td8Fj71V0
FOMAの方がWINより早く圏外になるのは電波の性質上仕方ない。。
FOMA2GHz、WIN800MHzだから同じ出力でもFOMAの方が電波は遠くに届かないし、
回折(障害物の裏側に回りこむこと)も周波数の関係上不利。

DOCOMOも800MHzがどこでもFOMAで使えるようになれば、エリアはauをはるかにしのいで広くなるのに・・・。

273非通知さん:2006/03/14(火) 04:37:28 ID:ZgMFr2xiO
>>272
auのWINは2GHzでカバー出来ないところを800MHzでカバーしている。auのCDMA 1X系統は互換性があるからね。auパンフのサービスエリアのページを隅々まで見れば分かる。2.4Mbps対応が2GHz帯,144Kbps対応が800MHz帯だ。
WINが800MHzしか使っていないというDoCoMoユーザーの勝手な表現はやめてほしい。
俺の家は田舎だけどau基地局から直線400mだから自宅では2GHzで最高の状況で通信している。郡内の電波状況は最高。郡内全ての基地局が2GHz対応。
800MHzの電波が広範囲カバー出来るのが当然だが、2GHzの電波で800Kbps以上の速度で通信出来るのはだいたい基地局より1km圏内。

2GHz=最大2.4Mbps
800MHz=144Kbps

WINは2GHz対応エリア外では800MHzで利用可能。
274非通知さん:2006/03/14(火) 08:49:59 ID:gikYUZAeP
>>273
勘違い。
auは800MHzでも2.4Mbps使ってます。というかこちらの方が圧倒的に多い。
2GHzは昨年夏より配置はじめたくらいで、Rev.A用に2Ghzを使うため。
2Ghz対応端末もA5515Kが一番最初。
275非通知さん:2006/03/14(火) 09:00:54 ID:huagYUHi0
>>273
思い込みが激しいのはわかったけど、事実は違うから

au2Gh基地局は全国でわずか1173局(ちなみに800Mhzは15528局)
1173局のうち、三大都市圏だけで807局
もっとも数が少ない中国地方はわずか3局(800Mhzは1208局) 全て2月4日時点

しかし、中国エリアで最大2.4Mbps地域がほとんどないかといえばそれは違う

auの場合は800Mhzで収容しきれない分を2Ghzでカバー








276非通知さん:2006/03/14(火) 11:41:12 ID:IMoWd01g0
>>274
あれ?W03H
277非通知さん:2006/03/14(火) 17:37:55 ID:ZgMFr2xiO
>>275
だから訂正してるだろ。ちゃんとスレ読めよ。
278非通知さん:2006/03/14(火) 18:06:26 ID:miOzF2n0O
FOMAは室内アンテナが充実しているから
良いではないか。持ち運び出来るのもあるぞ。
279非通知さん:2006/03/14(火) 18:08:11 ID:FIzSLnoU0
>>277
お前が訂正してるというのは

     605名前: 非通知さん投稿日: 2006/03/14(火) 06:15:42 ID:ZgMFr2xiO
     >>603
     中立的意見を述べただけ。お前のようなDoCoMoに偏った意見ではない。




     訂正:auが2GHzを使うのはRev.Aから。現行のRev.0は800MHz帯使用。

     800MHz帯・周波数再編スレ Part1
     http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107849171/605

じゃないだろうな?それとも273=274で訂正だけはPCから書き込んだのかい?
しっかし>>273見たいな事を平気で書けるのは凄いねw
280非通知さん:2006/03/14(火) 18:16:25 ID:wuN3wdpg0
281非通知さん:2006/03/14(火) 22:22:53 ID:ZgMFr2xiO
風化させないためにもage


>>279
DoCoMoユーザーはそういう揚げ足とりへ話をそらす。電波の話題を取り上げないよう脅しをかけている。どうしてもauの悪評を捏造したいか。
282非通知さん:2006/03/14(火) 22:30:33 ID:FIzSLnoU0
>>281
>だから訂正してるだろ。ちゃんとスレ読めよ。

揚げ足取りとかじゃなく、お前は訂正もしてないのに思い込みで人を批判する馬鹿だろw
話をそらさず、きちんと謝れよ

>WINが800MHzしか使っていないというDoCoMoユーザーの勝手な表現はやめてほしい。

こんな馬鹿げた妄想をなんの確認もせず平気で書き込むお馬鹿さんが

>電波の話題を取り上げないよう脅しをかけている

だもんな、確かにこんな馬鹿、風化させちゃいけないよなw
283非通知さん:2006/03/17(金) 19:09:20 ID:VEz9WpWK0
ここは醜いネガティブキャンペーンですね。
284非通知さん:2006/03/18(土) 00:05:21 ID:OYRHII/3O
DoCoMoユーザーの言い訳祭りが開催されてんだよ。
285非通知さん:2006/03/19(日) 09:04:52 ID:e0lLUb4qO
1.7GHz周波数帯を追加割当するほどドコモの周波数が足りなくなった件

ドコモに加入者多すぎなのが原因

この上さらにユーザーを増やそうとしている
加えて低速通信なmovaと高速通信だが電波が不安定なFOMAが混在

しかもmovaとFOMAは相互互換性が無いので電波の有効利用は困難

周波数追加割当よりもドコモがこれ以上顧客を増やさないように縛る法律が必要

過去における国際標準化を無視したmovaの通信規格PDC採用の件からも…
日本をドコモにばかり任せるのは危険

ドコモという企業の存在そのものが競争を不正に妨害している

よって水平分離により通信インフラを別会社化
FOMAとmovaも別企業化
それぞれMVNO事業でインフラ貸与すればよい
286非通知さん:2006/03/19(日) 11:05:32 ID:BkzvCPCs0
>>285
いい加減にしろ>ID:e0lLUb4qO
いろんなスレに貼って火付けて回ってんじゃねぇ
自分でスレ立てて語れ
287非通知さん:2006/03/19(日) 14:40:29 ID:ePKvSmcF0
>>285
安心しろ
機能俺が解約してあげたぞ
解約したら、ショップのねーちゃんがティッシュくれたぞ。

新しい番号のお知らせを90日無料で流してくれるっつーから、auの番号案内してもらてる。
288非通知さん:2006/03/19(日) 15:01:53 ID:yoWndFXs0
>>287
そして迷惑メールがわんさかと・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
289非通知さん:2006/03/19(日) 15:19:15 ID:AlLbWxj1O
ドコモSMSでも、au Cメールでも、言う程迷惑メール来たことないけどな
290非通知さん:2006/03/19(日) 17:02:04 ID:Uhmi0R7OO
>>286
DoCoMo工作員よ、火消しに必死だな(笑)
291非通知さん:2006/03/19(日) 18:07:14 ID:WjI83tM0O
>>290
どこに火がついてんの
292非通知さん:2006/03/19(日) 19:24:22 ID:37ZHMUpUO
いま池袋駅東口を出た所で電波悪い時の警告音が出た
アンテナ見ると一本だった
やっぱりなんか根本的に問題があるのでは?
293非通知さん:2006/03/19(日) 19:31:33 ID:ePKvSmcF0
>>292
CDMA1X WINにすると、幸せになれます。
オフィスビルの奥の方でも、アンテナ変わらないし。
FOMAのときは、ちょっとiモード使おうとしたら「圏外」ってなってて、電波戻るの待つのにイライラしたもんな。
294非通知さん:2006/03/19(日) 20:31:11 ID:9sK7tG/T0
先月ムーバー→フォーマしたんだが、電車内でimode弱い、
自宅で電波弱い、音質がきたない、などの理由でムーバに戻す予定。
しかしろくな機種が残ってなくて困った。
295非通知さん:2006/03/19(日) 20:32:20 ID:QK8ni/Un0
>>294
そしてDoCoMo以外のキャリアへ…
296非通知さん:2006/03/19(日) 20:54:56 ID:u707dxCI0
FOMAの基地局の増設は一時中止して、FOMAプラスエリアの基地局をガンガン増設。
既存のFOMA基地局へFOMAプラスエリアアンテナの設置。
FOMAプラスエリア対応携帯への買い替えの促進。 (低価格でプラスエリア対応携帯へ機種変とか)
movaの終了を3年ぐらい前倒しすることにしてFOMAプラスエリア対応携帯への乗り換えの促進。

FOMAの電波状態が悪いのは基地局の数じゃなくて周波数なんだから、
このくらいしなとどんどん他社に流れるよ。
297非通知さん:2006/03/19(日) 21:11:03 ID:Uhmi0R7OO
>>291
DoCoMo関係者よ、それを屁理屈とか無知と言うんだ。
298非通知さん:2006/03/19(日) 21:25:13 ID:a+7iWEn1O
皆FOMA使わないでmovaかWINに汁!
299非通知さん:2006/03/19(日) 22:06:54 ID:QK8ni/Un0
>>296
代々木で叫んできたら?
300非通知さん:2006/03/19(日) 22:40:55 ID:fkQOTkMtO
300get
301非通知さん:2006/03/20(月) 00:30:58 ID:IY4HyIPQO
本当にFOMAはなんか根本的に駄目な技術な気がする
302非通知さん:2006/03/20(月) 01:04:11 ID:lRISKdj40
気がするじゃなくてダメだから。
303非通知さん:2006/03/20(月) 01:06:25 ID:eVHp+uOA0
>FOMAプラスエリア対応携帯

馬鹿で悪い。↑って具体的にいうと何?
304非通知さん:2006/03/20(月) 01:20:58 ID:64dsAv/B0
>>303
901iS、700iS以降の端末
901iTVと600iシリーズは除外
305非通知さん:2006/03/20(月) 01:21:50 ID:WqDEd7160
>>303
カタログ見るとFOMAプラスエリアに対応してないのは P901iTV NM850iG M100 の3つだけ。
その他の最近のFOMA携帯は全部対応済。

FOMAプラスエリアって2GHz帯じゃなくて800MHz帯を使ったFOMAでしょ。
mova並に障害物の影響を受けにくいんじゃない?
306非通知さん:2006/03/20(月) 01:32:45 ID:eVHp+uOA0
>>304>>305
サンクス

後どれくらい待てば、FOMAはauのWIN並の電波状態になるんかねぇ。
DOCOMO一筋できた俺は、出切るだけauに浮気はしたくないんだ・・・・。
がんばってくれよ・・・・DOCOMO・・・・
307非通知さん:2006/03/20(月) 14:22:07 ID:pAEIEyW/0
ドコモ 途切れないFOMA (ゲンダイネット - 03月18日 11:26)
-------------------------------------------------------------------
 顧客囲い込みのため、NTTドコモがサービス強化に打って出る。
第3世代携帯電話「FOMA」の通信網整備で、電波を送受信する屋外の基地局を、
2006年度に全国で1万カ所増設する。年間設置数としては過去最多。

 携帯会社を変えても従来の番号が使える「ナンバーポータビリティー」の
11月導入に備え、通話品質を一段と引き上げ、他社への顧客流出を防ぐ。

 ドコモは01年10月にFOMAのサービスを始め、これまでに約2万4000の
屋外基地局を設置した。その結果、ほぼ全域で通話可能になったが、
ビルの陰や過疎地域の集落などでは依然、通話が途切れたりするケースがあるという。

 このため、06年度は従来にない規模で通信網の整備を断行。
屋外の基地局数を一気に4割増やすことで、「一部の離島を除き、過疎地域や
山間部の集落でも途切れずに通話できるようになる」(ネットワーク本部)としている。

 ドコモ契約者の半数以上が利用している第2世代機「mova」より通信網が充実するという。

 携帯電話業界は、ナンバーポータビリティーの導入で競争激化が必至。
ドコモは通信網の充実を「顧客確保の基礎的条件」(前出のネットワーク本部)と位置付け、
06年度は前年度に比べ500億円多い9000億円程度を通信網整備に投じる計画だ。

【2006年3月15日掲載】
308非通知さん:2006/03/20(月) 23:37:02 ID:3RG80t4C0
かといって、鉄筋コンクリート壁な一般家庭の、部屋の中だとアンテナ1〜2本、下手すりゃ圏外は変わらないだろ
309非通知さん:2006/03/20(月) 23:39:57 ID:3RG80t4C0
高周波数が回折しない、宿命ですよ。
規格が間違ってるんです。
もうFOMA辞めてドコモはFOMA2でも作れば?
310非通知さん:2006/03/20(月) 23:57:32 ID:WqDEd7160
それが800MHz帯を使ったFOMAプラスエリアでないかい?
311非通知さん:2006/03/21(火) 00:52:27 ID:tq9am0OC0
都市部でプラスエリアが展開していればね。
今のところ山間部のみ。
312非通知さん:2006/03/21(火) 11:27:28 ID:KMH2pWbH0
313非通知さん:2006/03/21(火) 11:43:26 ID:tq9am0OC0
>>312
今のところと書いてるんだけど。
314非通知さん:2006/03/21(火) 11:49:49 ID:ZcJ7QLmT0
それって3Gを偽った2Gじゃん・・・プ
315非通知さん:2006/03/21(火) 12:13:04 ID:ZUQukvCn0
auの顧客満足度1位がauの人気を物語ってる。

どーですか?au
http://au-chubu.jp/PC/gifu/index.html
アンテナが伸びないのに常にバリ3
http://au-chubu.jp/PC/gifu/02_anq.html

【調査】顧客満足度NO.1はau【2連続】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132933839/l50
316非通知さん:2006/03/21(火) 19:48:29 ID:OwU52zcY0
ドコモでFOMA解約してきた。
窓口のヤシも>>307の基地局増設で電波状況の悪さ解消されるかもしれない って言ってたけど時間切れ。
7年使ったドコモさようならぁ〜。
317非通知さん:2006/03/21(火) 19:51:43 ID:bOuNbtUS0
解約乙!w
318非通知さん:2006/03/21(火) 20:02:47 ID:KMH2pWbH0
>>316
再度1年目からがんばってくれたまえ
319非通知さん:2006/03/21(火) 20:43:42 ID:OwU52zcY0
繋がらないことの怖さを想像してみろ。 ナンバーポータビリティを待たず乗り換えたのはそのためだ。
320非通知さん:2006/03/21(火) 20:59:20 ID:bOuNbtUS0
お前のようなやつだと誰からも電話がないだろう。
着信しないのを携帯電話のせいにするなよ〜

利用者本人に原因があるのだから(w
321非通知さん:2006/03/21(火) 21:07:48 ID:tq9am0OC0
決めつけて他人を歪めないと気が済まないのがFOMA廚の特徴です。
322非通知さん:2006/03/21(火) 21:14:29 ID:aHOilYrkO
>>320
携帯ゲーム機(FOMA)は楽しいでつか?
323非通知さん:2006/03/21(火) 21:29:07 ID:7xFhKWXbO
繋がらない恐怖か
俺もauにかえたが、繋がらない事が絶対にない安心感は凄いやね
324非通知さん:2006/03/21(火) 21:30:10 ID:OwU52zcY0
>>320
電話をかけたいのに電波状態が悪くてかけられない状況だよ。

それから、
携帯電話の使い方がどんどんひろがってるだろ。
特に位置情報の把握なんかで。
電波状態が悪いってことは危険なんだよ。
325非通知さん:2006/03/21(火) 22:17:44 ID:nm0gpo+DO
ドコモは位置情報サービスもまだ未発達だからね
326非通知さん:2006/03/21(火) 22:46:20 ID:4HeFV21v0
キッズケータイをFOMAで出すDoCoMoの無神経さが分からない
わざと訴訟されたがってるとしか思えない
327非通知さん:2006/03/21(火) 22:54:12 ID:OwU52zcY0
ナンバーポータビリティと、
位置情報サービスが急に注目を浴びてきたのが大増設を始めたきっかけだろうね。

位置情報サービスでエリア内圏外なんて許されないからね。
328非通知さん:2006/03/26(日) 02:46:41 ID:Mo7dwflp0
FOMAは問題ある地域とない地域の差が激しいな。
人が多くなるとダメダメ。電波だけの問題ではない。
329非通知さん:2006/03/31(金) 18:24:06 ID:669B5Gsz0
AUのアンテナがすでに建っている某ゴルフ場。FOMAは圏外movaもぎりぎり。

最近新たにアンテナ工事が始まった。
「きっとドコモのアンテナだよな。やっとこれでFOMAも使えるようになるゾ♪」

そのご近所さんに
 私 「あのアンテナはドコモの工事ですよね?」
相手「ボーダフォンだそうです」
私 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

ゴルフ場で使えないのはドコモだけ orz
330非通知さん:2006/03/31(金) 18:48:55 ID:LkriWRUtP
>>329
(´・ω・`)カワイソス
331非通知さん:2006/04/02(日) 14:10:51 ID:gqOCY2l/0
332非通知さん:2006/04/03(月) 13:36:25 ID:wYhk3u5S0
>>329
イ`
333非通知さん:2006/04/03(月) 16:28:55 ID:Myn1DWNA0
>>329
どうせ在日系のゴルフ場という落ちだろwwwwwww
334329:2006/04/03(月) 22:32:11 ID:3ya8lZ4/0
>>333
由緒正しい国内資本のゴルフ場です (w

年度が変わったのでエリアマップをのぞいてみたら、更新されていました。
マップによると今年の9月までにエリアになるらしい。最悪まだ半年近く待たされる!?

アンテナが建ちそうな土地に、測量の杭を探していますが、まだ見つかりません。
335非通知さん:2006/04/04(火) 09:22:14 ID:31VdXs/S0
引越ししてFOMAどころかmovaも繋がらなくなった。
家の中はもちろん外も繋がりにくい。ドコモに問い合わせたら
「起伏が多い土地なんで入りにくい。アンテナを立てる予定は
あるがいつかは未定です」といわれて半年。もうauに乗り換え
るしかないのか。
336非通知さん:2006/04/04(火) 14:13:58 ID:w1ZlFHQa0
>>335
よく半年も我慢したな(w

さっさとウィルコムに変えた方がいいよ。
337非通知さん:2006/04/05(水) 00:19:35 ID:qt6VF2zU0
このスレ読んでると
PHSサービス開始の頃を思い出すな
338非通知さん:2006/04/06(木) 20:34:59 ID:shboD/mw0
FOMA解約してきたけど、解約理由を何んも聞かれんかった。
窓口で店員がパソコンを数秒操作したら、滅びの言葉がオイラのFOMA携帯に届いて一瞬で圏外。
はいさようなら。
339非通知さん:2006/04/06(木) 21:12:25 ID:pe3tZPW00
俺も解約したよ。
今ってFOMAカード返してくれるんだね。
340非通知さん:2006/04/07(金) 23:11:39 ID:ysc3+Kgj0
でないと画像やメロディーが使えなくなるからね。
341非通知さん:2006/04/15(土) 01:03:11 ID:yVhdLXl50
FOMAダメだね。家の中だとほとんどつながらない。
ウィルコム持ちの知人が家に来た時に
まともに通話できているのを見て、正直うらやましく思った。
ドコモとはもうそろそろおさらばかな。
342非通知さん:2006/04/15(土) 02:04:16 ID:qMSMrsRH0
>>341
あれ、お前まだFOMAなんて使ってたの?
さっさとauに乗り換えようよ!
343非通知さん:2006/04/15(土) 15:50:41 ID:M3uiCyxQ0
FOMA基地局って建ったらどれくらいの範囲をカバーできるの?
家から3`ほどのところに建つらしいんだけど、少しはマシになるかな。
344非通知さん:2006/04/15(土) 18:12:43 ID:InSj4v570
高周波数帯域を使っているのは変わりないので、電波が建物を回りこまず、入りが悪いのは同じ
345非通知さん:2006/04/15(土) 18:30:55 ID:8cenumOx0
>>343
基地局規模にもよるが3キロは微妙だな。
ただそれが開局した関連で既存局の調整が入る可能性もあるから
良くなる可能性もある。

まぁここでグチってもドコモには聞こえないので要望出してください。
ttps://www.docomo113.com/fomaarea/index.html
346非通知さん:2006/04/15(土) 22:50:55 ID:dtZxGhAy0
347非通知さん:2006/04/15(土) 23:08:53 ID:BwqD+nzq0
漏れはP505i>P900i>W31T(FOMA解約MOVA P506iCに戻す)>W41CA>ドコモ解約
という経緯だけどau使ってみるとFOMAのシステムの悪さが痛いほどわかるよ。

特に地方都市なんかはFOMAは悲惨なもんだったね。デュアルにしていたが、なんで
いちいち2台持ち歩かなくてはいけないんだといつも疑問に感じてた。

今は幸せそのもの。ポータビリティを前に強制的に移行したが、半年を要しただけの
価値があると思ってるよ。
348非通知さん:2006/04/15(土) 23:12:32 ID:InSj4v570
>>347
同意。
ドコモ番号なんて捨ててしまえ。
なぜいつも電波の有無を気にしながら使っていたのか、馬鹿みたい。
349非通知さん:2006/04/15(土) 23:24:43 ID:Jjz6acdf0
auのWINからドコモのFOMAに変えた俺はこの板的には大馬鹿者だなw
350非通知さん:2006/04/15(土) 23:30:30 ID:uxx6gnv3P
>>349
電波状態はauと比べてどうよ?
351非通知さん:2006/04/16(日) 00:43:06 ID:ZP0BmO2/0
>>349
俺もおまいと同じ口だw
「変化」を求めてFOMAに変えて一週間立つが、
電波の悪さ、端末のモッサリ加減や扱いづらさ、音の悪さには本当に驚いた。

中でも普段1本か2本で、雨降って「圏外」には度肝を抜かれた。一応80万都市なんだが・・・。

352非通知さん:2006/04/16(日) 01:19:29 ID:dqbL1/lz0
>>350 >>351
WINはどこへ行っても3本が基本で、悪くなる場所はあまりなかった。
特に電車で移動中でもメール送信やWEBが問題なく楽しめた。
FOMAも基本は3本なんだけど、悪くなる場所が多く、その場合もピクト表示の反応が遅い。
電車ではよく通信が滞ったり切断されたりする。ただ通話音質はFOMAの方がいいと思う。
SH901iCを使ってるのでもっさりは気にならない。前はW21Tを使ってた。
僕は主に大阪府の中心部から南部で使用しております。
353非通知さん:2006/04/16(日) 02:52:57 ID:XjxKVzoJ0
>>347
口ぶりがどことなく胡散臭い通販の「利用者の声」みたいだぞ。
354非通知さん:2006/04/16(日) 08:29:26 ID:M1TYF2f30
>>353
でも、本当のことだから仕方がない。
俺もWIN使い始めたころは半信半疑だったが、時間が経つにつれて
WINの良さがわかってきた。

ダブル定額ライトでパケット定額だし、月10000円以上になることは
なくなったのはうれしかった。
今はどうか知らないがFOMAでもつき18000円の請求が来たときは
目がテンになったね。
ezwebでもiモードでできることはできるし、おサイフケータイの移行が
最大の問題だったが、それもW41CAで完全に移行できたし、
後は電話番号の変更を告知するだけ。その告知に半年かかった。

機種変更も7ヶ月以降からだし、値段も2万円切るくらいだったし、
ドコモの機種変更で3万円も出していたのがバカバカしくなってくるよ。
355非通知さん:2006/04/16(日) 15:24:33 ID:auuiklew0
>>351
外だとさほど問題を感じないんだが、建物の中で泣いたよ。
某県の県庁所在地の中央に建つオフィスビルにもかかわらず、窓際の席じゃなければ
圏内と圏外が安定しない。
356非通知さん:2006/04/16(日) 16:12:22 ID:C+bzCdOt0
>>345
「※このアンケートは関東甲信越(東京都・神奈川県・千葉県・
埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・新潟県)の情報に
限らせていただきます。」
ってなってるけど、大阪ってダメだよね(´・ω・`)
357非通知さん:2006/04/16(日) 18:02:16 ID:HM3bDku00
>>351
auの時は何を使っていてFOMAは何を使ってるの?
358非通知さん:2006/04/16(日) 19:21:41 ID:tXW8tiAM0
>>351
自分も接続先の関係で iモードを使わざるを得ないので仕方なく使っている
のだけど、au の ezWIN の方がずっと快適ですね。
繋がる地域が狭い、電波が薄い、全体にモッサリの3重苦で良いことが無い。

日本での利権を諦めて東南アジアか何処か他所で商売して欲しいと思うくらいですね。
こんなもんじゃ、支那はおろかジャングルなど国土が広い、天候が変化しやすい土地柄の
国では相手して貰えないでしょう。

国土が狭い中、箱モノ設備を国中に大量に設置し、土地の美観を損ねても全く気にしないお国柄では、
土建屋、設備屋にも喜ばれたうえに、おそらく、うま味が満載なんでしょう。
359351:2006/04/16(日) 20:57:26 ID:d/J0ODfl0
>>357

auの時はW21CAで、FOMAではD902を使ってる。

D902は他の902シリーズと比べても、もっさりしているらしいので
もっさり感は甘んじて受け入れようとは思うけど、電波が糞すぎるのは受け入れがたい。

とりあえずDSから屋内アンテナを借りたので、屋内での電波状況はかなり改善されたが(窓から5M以内)、
今日携帯屋を覗いてみたら、W41が全機種新規で1000円だったのでまたauに戻るかも・・orz


360非通知さん:2006/04/16(日) 22:10:05 ID:tXW8tiAM0
>D902は他の902シリーズと比べても、もっさりしているらしいので
はぁ、そうなんですか、自分もついこの間、画面の大きさに釣られて買ったのだけど。
選りに選ってという感じですな。
まだ、au も抱えているのだけど、あぁ、どうしようか。
接続先が au でOKなら FOMA なんか使う理由は全くないのだが。
361非通知さん:2006/04/16(日) 22:35:46 ID:d/J0ODfl0
>>360
俺はD902を買ったその日に4年目のauを解約してしまったよ・・・orz
362非通知さん:2006/04/16(日) 22:43:09 ID:dqbL1/lz0
D902iはもっさり過ぎる。
電波感度はPがいいらしいな。
363非通知さん:2006/04/16(日) 22:56:00 ID:PbnLQUCB0
>D902iはもっさり過ぎる。電波感度はPがいいらしいな。
はぁ〜ん、そうなんですか。
でもなぁ、3万円に届こうかという値段で買った D902i を今さらなぁ。
どうしたものやら。
ドコモなんて、もうどっかよその国へ行って商売やってくれないか。
イライラするんだよ。
364非通知さん:2006/04/16(日) 22:58:10 ID:dqbL1/lz0
ヤフオクで売れば?
365非通知さん:2006/04/16(日) 22:58:22 ID:PbnLQUCB0
NTT
NHK
日本医師会
頭文字がN、何か似ていると思いませんか。
366非通知さん:2006/04/16(日) 23:03:19 ID:PbnLQUCB0
三菱電機のレーダー技術は素晴らしいと思っているのだけど。
F16のレドーム内のレーダーはこの会社でしょうに。
これは良いぞと思って買ったのだが、全く関係無かったかな。
367非通知さん:2006/04/16(日) 23:05:30 ID:d/J0ODfl0
>>362
D902のもっさり感って凄いよな。
普通にメール打ってるだけなのに、文字表示が入力に付いてこれないんだもんなw
368非通知さん:2006/04/17(月) 00:46:00 ID:NXF7FV7v0
今のところメインはWINにしておいて
movaは僻地や島嶼部用のサブというのが理想かも。FOMAいらん。
369非通知さん:2006/04/17(月) 19:56:35 ID:uPDl/2HK0
>>365
全部『日本○○』だから頭がNなのは当たり前田のクラッカー
370非通知さん:2006/04/17(月) 20:52:17 ID:mmprDfhq0
>>369
頭がKなのはKoreaのK?
371非通知さん:2006/04/17(月) 23:26:30 ID:oQKKHz0RO
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/17/news051.html
 この装置では800MHzおよび1.5GHz帯の電波を増幅するため、対応する端末はドコモのム
ーバとKDDIのCDMA 1XおよびCDMA 1X WIN、ボーダフォンの2G端末のみとなる。ドコモの
FOMAやボーダフォンの3G、2GHz帯を利用するCDMA 1X WINには非対応だ。
372非通知さん:2006/04/18(火) 13:03:26 ID:1yLVqe4l0
お恥ずかしい質問に答えてくれる方はいますか?
現在ムーバでを利用中でFOMAの購入を
今検討していますが、電波の受信状況を購入前に確かめる方法は
ありますか?
373非通知さん:2006/04/18(火) 13:09:46 ID:7S1avpqz0
DSで試用させてくれるんじゃなかったっけ?
374非通知さん:2006/04/18(火) 16:53:45 ID:RbZmXzMh0
>>372
DSで試用用FOMA本体(エリア確認機)を無料で貸し出ししてるよ。
近くのDSに電話して「エリア確認機貸し出ししてますか?」と
聞くといいと思う。
375非通知さん:2006/04/18(火) 19:45:26 ID:QO5fmCZo0
俺、ウィルコムつかってるんだけど最近乗り換えたいと相談受ける。

で、一番聞かれるのが電波とエリアの問題。
PHSってのが引っかかるようだけど、友人が使ってるから自分も・・・って人が多い。

で、そのとき「FOMAと似た様なもんだよ」と言うことにしてる。
これはマジです。
376非通知さん:2006/04/18(火) 20:12:13 ID:FNB8/J+d0
失礼な椰子だな
あんなに建物の中が圏外になったりしないぞ
ウイルコムに謝れ
377非通知さん:2006/04/18(火) 20:26:27 ID:QO5fmCZo0
>>376

それは分かってるけど、他にいい例えがないんですよ
378非通知さん:2006/04/18(火) 20:30:53 ID:jOfBTroQO
あぶない、あぶない。
auからFOMAに乗り換えようとしたが、このスレに救われた。
379非通知さん:2006/04/18(火) 20:34:41 ID:IkYxIbQM0
>>369
そういう意味じゃない。
そこのけそこのけお馬が通る、親方商売のようだよね、と言いたかった。

最近 FOMA を購入した。
ここで電波状況が悪い、悪い、繋がり難いと書いてあるので購入の際とても不安だった。

社屋の室内で通じるものか不安だったが、室内はおろか便所内でも棒が2〜3本立ったので
とても嬉しかった。
電波の中継器は特に見あたらないのだが、ともかく会社の便所内で使えれば先ずは合格なのだ。
380非通知さん:2006/04/18(火) 20:38:08 ID:Xumg94Bj0
FOMA被害者数はauユーザーの数を上回るんだよね(笑)
381非通知さん:2006/04/26(水) 19:01:30 ID:vnLEShOZ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145265880/
【大野】ドコモ子会社アルシェール【解雇?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144847891/
【アルシェール発】カジュアルセレブなメイク【勝ち組】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1145272563/
【アルシェール発】30代のカジュアルセレブ【キラキラ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1145271296/
DoCoMo子会社アルシェール社長のAV出演疑惑
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1145267857/
元AV女優ドコモ子会社社長大野聡子はレッズサポ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1145138506/
☆★アルシェリーナ集まれー★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1144690578/
★☆キラキラ★☆アルシェリーナ☆★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1144780483/
【某大手企業子会社】女社長が元AV女優
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1144137880/
DoCoMo子会社社長大野聡子は元AV女優涼川あんな 3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1145430388/
ドコモ子会社社長・大野聡子は元AV女優
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1141884356/

まとめサイト ttp://sos.xxxxxxxx.jp/
大野聡子と同一人物との疑惑がかかっているAV女優涼川あんなブログ http://blog.livedoor.jp/pretty_pink09/
騒動前に書かれた同級生のブログ ttp://miniossan.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/avol_e524.html
382非通知さん:2006/04/27(木) 00:04:18 ID:3SmEEMWf0
     i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
     |l i!ノノリリ))ミ  ミ  いけいけチンチン♪たてたてチンチン♪
    ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
  ミ .ミヽ'^ Y !´
  `ソソ^-'^i,,___,!
      く/_i_i,〉
.        〉〉!
         [,_),)
383非通知さん:2006/04/29(土) 02:45:27 ID:cREg3nlz0
movaとauどっちがいいですか?
384非通知さん:2006/04/29(土) 04:21:26 ID:0G7ee/ne0
接続先がドコモの機種以外にも対応しているというなら、そりゃ、断然 au です。
速さが違う、接続範囲が違う、もう比較にならんとですよ、ハイ。

ドコモはもはや、日本の土地に咲いた徒花でしかないですね。
そんな選択肢を暗にごり押しされるなら、日本国民、皆が大変迷惑する。
385非通知さん:2006/04/29(土) 04:29:56 ID:SthXIvnV0
たまに工事でもないのに、1分間くらいバリ3→圏外になるのは何故?
movaでは無かった事なので、これはFOMAの仕様ですか?
386非通知さん:2006/04/30(日) 01:02:47 ID:mxfPtuZyO
FOMA圏内にある自宅で電波1〜2が普通
387非通知さん:2006/04/30(日) 02:26:26 ID:d4Ma2V400
>>386
おまいだけwww
388非通知さん:2006/04/30(日) 02:31:18 ID:bbdY3fPF0
この前、ドコモPHSからFOMAに乗り換えたんだけどさ、
「周りでFOMAを使ってる方いらっしゃいますか?」って聞かれたな。
電波が入らない所だと困るからこんな事聞くんだろうな。
こんなスレが有るくらいだしなぁ。

でも、PHSよりは余程マシだと思う。
隣県の某地域なんて、私鉄の駅前に一個だけアンテナが有るが、
それ以外と言うかそこから先は全くアンテナ無しなんてふざけた状況だったし。
389非通知さん:2006/04/30(日) 07:47:20 ID:c3tfBSDh0
電波が届く距離はPHSが数百メートル、ホマが2Km程度、au が4Km程度と聞く。
PHSやホマはそこらじゅうに接続器を設置しなきゃ使い物にならんし、その分、日本全国津々浦々
に接続器という箱物をぶちまける必要性から国土の環境や美観を考慮すれば、もう au でしょう。

こんな電話じゃ、他国でも嫌われるでしょう。
何兆円もの売り上げに巨大な研究費を賄えるこの会社、一体全体、何を考えているのやら。
390非通知さん:2006/04/30(日) 08:03:49 ID:IC61/hPC0
>>385
そのうち3分〜15分圏外なんて体験が待ってます。
>>388
うちはウィルコムの方がFOMAより電波が良いです。
今日でちょうど3年なんで年割りを解約して来月にはドコモを解約します。
今はWINのどの機種にするか考えてるところです。
391非通知さん:2006/04/30(日) 09:05:38 ID:uein9fgaO
俺はauとウィルコム2台持ちしてるけど、遊びみたいな気持ちでウィルコム買った。
それが予想外に使いものになるもんだから、音声通話は全部こっちにしてるよ。
前はFOMAも使ってたけど、つながりやすさとかでは圧倒的にウィルコムの勝ち。ピクトも素直だし。
392非通知さん:2006/04/30(日) 10:11:58 ID:d4Ma2V400
>>390
そんなんお前だけじゃボケ氏ね
393非通知さん:2006/04/30(日) 20:52:48 ID:yG72lhKY0
目を真っ赤にして否定してもムダ
394非通知さん:2006/04/30(日) 21:03:03 ID:P4pVdt930
3Gで800Mhzのauが最高
2Gで800Mhzのmova
3Gで2000MhzのFOMA
395非通知さん:2006/04/30(日) 21:44:21 ID:WrYoA2TiO
FOMA叩きにアウヲタは必死
396非通知さん:2006/04/30(日) 23:15:26 ID:On3ItaKx0
ドキュマーはFOMA擁護に必死
397非通知さん:2006/04/30(日) 23:22:19 ID:q9uZFjbz0
>>396
それは「お前だけ」厨のことですか?w
398非通知さん:2006/04/30(日) 23:52:53 ID:PeoA9mgI0
いま、宮里藍がFOMAのCMしてるけど…
世界で繋がるって言ってるけど…

あいつがいまツアーやってる所って、繋がらないはずだよな?
変なCM
399非通知さん:2006/05/01(月) 00:01:50 ID:vxM2hFx00
>>398
まじで、さっそく、ここへ通報しる!
http://www.jaro.or.jp/
400非通知さん:2006/05/01(月) 05:00:05 ID:cSWZjjeq0
mova時代と比較して、不満ないといえばウソになるが
今年度に入ってから格段に電波状態は向上した@関西
さんざん113にゴルァ!電話したからなw
401非通知さん:2006/05/01(月) 05:40:00 ID:fOYfspNc0
普通の町中でFOMAがつながらねぇとか言ってるやつ、いっぺん、を試してみろって
言いたくなる。誰でもやってるもんだと思ってたけど、そうじゃないのな。
402非通知さん:2006/05/01(月) 06:56:54 ID:1lvAgm990
>>398
N900iGだからな。W-CDMAエリアではなくGSMエリアなんだよ、きっとw
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/060228.html
403非通知さん:2006/05/01(月) 21:03:08 ID:EcnnqfXf0
あなたも投票 お願い
番号ポータビリティ始まったらどこのキャリアにする?
http://sos.xxxxxxxx.jp/index2.html

au by KDDI:   (51.87 %)
Willcom:     (15.49 %)
Vodafone:    (15.1 %)
NTT DoCoMo: (13.87 %)
その他:     (3.68 %)
404非通知さん:2006/05/01(月) 21:27:18 ID:cSWZjjeq0
>>403
スレ違い
どっか逝け!
405非通知さん:2006/05/01(月) 21:57:08 ID:5K4h4/6I0
【堀江が愛した】AV女優疑惑の社長がドコモの金で豪遊?★55【BUBKA】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146405423/
406非通知さん:2006/05/01(月) 21:58:59 ID:cSWZjjeq0
>>405
スレ違い、氏ね!
407非通知さん:2006/05/01(月) 22:07:19 ID:VAMwml3z0
オレ、長野県の某市に住んでいるんだが、現在、FOMA停波中orz
故障案内にかけて調べてもらったら、最寄の基地局が故障しているそうで。

まさに今日、premini-sでDNSの契約をしてきたオレは自分を褒め称えたい!
408非通知さん:2006/05/01(月) 22:09:30 ID:kGRjrXmI0
【FOMA使い】ドコモ子会社OL社長が桃豹ストラップ【電波】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146405423/
409非通知さん:2006/05/01(月) 22:13:55 ID:cSWZjjeq0
>>408
これだからあうヲタは心の病気なんだよな。
基地害乙!
410非通知さん:2006/05/01(月) 22:33:02 ID:a5g80RG+0
【AV by DoCoMo】ドコモ子会社社長AV疑惑だけでHP閉鎖
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145265880/
411非通知さん:2006/05/02(火) 06:17:12 ID:oeIjU7Pd0
クソスレ終了
412非通知さん:2006/05/02(火) 08:53:43 ID:SA6HHrzB0
【堀江と海外】AV女優疑惑のOL社長誕生日おめでとう★56【ドコモ】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146497206/
413非通知さん:2006/05/02(火) 09:05:05 ID:SA6HHrzB0
414非通知さん:2006/05/02(火) 12:11:16 ID:clDcHhMK0
>>410
>>412-413

FOMAの電波とどう関連性があるんでしょうか?
お金の問題ですか?
お金を使うと電波が悪くなるんですか?
415非通知さん:2006/05/02(火) 13:13:16 ID:bz430TrxO
こんなことに使う無駄金あるなら
電波良くしろってことだろ
416非通知さん:2006/05/02(火) 13:22:07 ID:clDcHhMK0
批判したい気持ちは分かるが・・・。

減収しているとはいえ儲かってるんだし、
微々たるもんだと思うんだが?

このAV女優社長がどうなれば電波が良くなるの?
この人が辞めれば電波が良くなるの?
417非通知さん:2006/05/02(火) 16:22:18 ID:1nVRSEpOO
>>416
お子ちゃまには理解できない企業倫理ってもんだ罠。
418非通知さん:2006/05/02(火) 17:02:29 ID:clDcHhMK0
>>417

だから、企業倫理と電波はどういう関係があるんだ?

企業倫理は理解できるが、
電波の悪さとどう関係があるのかが理解できないから説明しろと言ってるんだよ。
419非通知さん:2006/05/02(火) 17:20:13 ID:mnOzoUWi0
420非通知さん:2006/05/02(火) 17:22:44 ID:ApV0y/1E0
あの姉ちゃんに貢いだ金でアンテナの1本も建ててくれれば。。。
421非通知さん:2006/05/02(火) 17:40:10 ID:clDcHhMK0
>>419>>420
>>416

お金だけの問題だったら電波とは全然無関係だろ。
422非通知さん:2006/05/02(火) 17:56:33 ID:SA6HHrzB0
アンテナは無料ですかそうですか

プッ
423非通知さん:2006/05/03(水) 07:52:52 ID:8iflqjg60
スレ違いコピペウザス、氏ね!!
424非通知さん:2006/05/04(木) 11:27:58 ID:9hGWxrZ30
【堀江が愛した】AV女優疑惑の社長がドコモの金で豪遊?★57【黄金週間】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146669564/
425非通知さん:2006/05/04(木) 11:47:47 ID:PQk72ILX0
NHKにもAV女優が普通に出演する。
飯島愛が人生を語り、スペイン語講座で葉山れいこが生徒役。
みんなの受信料でギャラが払われてますが・・・

ドコモの出資した子会社の社長の過去がAV女優でも問題ないでしょ。

倫理なんて、空想に近い。
426非通知さん:2006/05/04(木) 13:20:33 ID:nbSuBgPd0
過去がAV女優でも問題ない。が、問題はそこじゃない。
427非通知さん:2006/05/04(木) 13:45:13 ID:zKBZ685NO
ライブドアブログの注目のブログコーナーで蒼井そらのブログがタレントカテゴリーで紹介されているほうが問題なんだが…
いくらなんでもタレントもやっているとはいえ、本業はAV女優なんだから、その他カテゴリーが最適だと思うが
428非通知さん:2006/05/04(木) 14:26:12 ID:KQsNHn+CO
AV女優の取り扱いがどうだろうと関係ない。
NHKは受信状況に不満がない

電波の受信状況を改善する為に金を使うべきであって
429非通知さん:2006/05/04(木) 18:09:27 ID:tBN6tE3BP
あんななんかに年収1000万以上払われて、
その他のうさんくさい経費つかわれたり。
説明もせずネット工作したりするドコモの姿勢に嫌悪感が抱く。

ブログ削除やgoogle検索にひっかからないようにすることが企業として最初にやることなのだろうか。

最後にSATOKOに改名して別人ですはないだろう。
430非通知さん:2006/05/04(木) 19:54:26 ID:B3/HCcAuO
NHKは圏外がないように頑張ってますよ
431非通知さん:2006/05/05(金) 07:34:18 ID:LVra8acPO
ドコモのような金持ち会社は無駄遣いが好きだな
432非通知さん:2006/05/08(月) 02:39:25 ID:f/JDb4UA0
>>425
彼女たちは自分達の過去を否定してはいないし。
今現在それなりに努力してるからこそそういう場に居られるんであって。
まったく何も仕事していないにも関わらず社長業をしているという人間と
同じくくりにされるのは気の毒だね。

また、実際の問題は社長の過去の経歴にあるのではなくて、
ほとんど使途不明金と言っても過言ではない虚業会社への出資をDoCoMoが行っている点。

それはFOMAユーザが苦しんでいる電波の受信状況改善のためでは無い事は明らか。

ま、確かに改善はされている。でも、もっとユーザをケアできるアイデアはあるんじゃないだろうか。
その為に4,500万円使えるならそれなりの効果は上げられる気がするな。
433非通知さん:2006/05/09(火) 18:18:31 ID:RyidkNNlO
最近電波悪い。人ふえたからか?
434非通知さん:2006/05/10(水) 09:20:07 ID:1jRB1Al20
最近電波な人がふえたからか?
435非通知さん:2006/05/10(水) 10:05:13 ID:TkxEMeb/0
>>433
そんなもんだお

>>434
貴方がデムパの源でつか?
436非通知さん:2006/05/14(日) 17:58:41 ID:Hma9lqbC0

     i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
     |l i!ノノリリ))ミ  ミ  いけいけチンチン♪たてたてチンチン♪
    ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
  ミ .ミヽ'^ Y !´
  `ソソ^-'^i,,___,!
      く/_i_i,〉
.        〉〉!
         [,_),)


ゲンダイネットの記事 ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/love.html?d=01gendainet07019808&cat=30&typ=t

BUBKAの記事 ttp://uppp.dip.jp/gazou/src/1146328566050.jpg

週刊ポストの記事 ttp://sos.xxxxxxxx.jp/23125.jpg

探偵ファイル ttp://ura.tanteifile.com/otona/2006/04/22_01/index.html

中国進出 ttp://www.94eu.com/bbs/read.php?tid=2162&page=e

英語版 ttp://jpdaily.blogspot.com/

ヒスパニックな貴方に ttp://blograrito.blogspot.com/2006/04/es-ella.html
437非通知さん:2006/05/16(火) 00:05:00 ID:mUP1QlSW0
【公的手段?】AV女優疑惑の社長がドコモの金で豪遊?【上尾市民?】★63
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147701117/
438非通知さん:2006/05/16(火) 10:15:57 ID:GsXdnadw0
>>420
お金をかければ電波が良くなるって言うのなら、
とっくに今頃auを抜いてダントツ1位の電波満足度になってるだろうよ。
439非通知さん:2006/05/16(火) 10:30:54 ID:SVYGBX2y0
>>435
「そんなものだお」ってこんなに電波悪いままなのか?これが仕様か?これから先も改善しないのか?
よく呑気にそんなこと言ってられんな。

糞だな。FOMAの電波は。
440非通知さん:2006/05/16(火) 10:49:27 ID:UfTypRlwO
ここ数日マジで繋がりづらい…
441非通知さん:2006/05/17(水) 19:05:27 ID:lhrc+/5t0
ボーダより電波状況がマシだな。
442非通知さん:2006/05/22(月) 12:32:00 ID:f0qBQ40N0
都内一部地域でFOMAが繋がりにくい状況
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29247.html

NTTドコモは、東京都の一部地域でFOMAが利用しづらい状況になっているとアナウンスしている。
同社では現在、復旧に向けて作業中。

FOMAが利用しづらくなっているのは、台東区、文京区、千代田区、北区、荒川区の一部地域。
音声通話、パケット通信ともに、22日午前8時45分より繋がりにくい状況になっている。
影響を受けているユーザー数は、約12万1,000人と推定される。

【5/22 12:00追記】
同社では10時39分に復旧したと発表。
原因の詳細は調査中だが、基地局を制御する装置のソフトウェア故障とみられる。
443あうヲタの実態:2006/05/22(月) 19:08:26 ID:t2jLNogm0
・auに障害発生
 →局地的な障害の場合:使えるぞ、藻前の携帯が壊れているんだろ
 →大規模な障害の場合:何故かVodaとドコモの障害ネタも同時に上がる
・他社との比較
 →auの勝っている所を偏ってピックアップ
・自社の問題発覚
 →すぐに忘れるのかネタにしない、その割に他社の問題をいつまでも引きずる
444非通知さん:2006/05/22(月) 20:08:18 ID:oAi5070C0
アフォーマ厨の得意技
・アフォーマに障害発生
 →局地的な障害の場合:使えるぞ、藻前の携帯が壊れているんだろ
 →大規模な障害の場合:何故かauの障害ネタも同時に上がる
・他社との比較
 →アフォーマが豚に勝っている所を偏ってピックアップ
・自社の問題発覚
 →すぐに忘れるのかネタにしない、その割に他社の問題をいつまでも引きずる
445パーソナル無線が廃止になります。:2006/05/22(月) 21:04:24 ID:o9RfESq60

    900MHz帯もらえよ
**********************************************************************
パーソナル無線に関する重要なお知らせ

1 新設(開局)手続きについて
旧設備規則により旧技術基準適合証明を受けたパーソナル無線につい
ては全て、平成19年12月1日以後は新たに開局(再免許を除く)
することが出来ません。旧技術基準適合証明を受けたパーソナル無線
の新設手続きは平成19年11月30日までとなります。

2 再免許について
既に免許を受けているパーソナル無線及び、上記により平成19年(
2007年)11月30日までに免許を受けたパーソナル無線について、そ
の免許有効期間満了後(有効期限10年)も同一の設備により継続して
開設する場合には再免許申請手続きを行うことにより、平成34年(202
2年)11月30日まで、引き続き使用出来ます。なお、一旦再免許申請
を怠った場合には、その後パーソナル無線の免許を受けることが出来な
くなりますので注意下さい。

詳細は、http://www.cqcqde.com/topix/topix.htm にてご確認下さい。
現在も、どんどん縮小しているパーソナル無線ですが、今回本格的に、
運用の終了期間が決定したということですね。

446非通知さん:2006/05/22(月) 21:35:58 ID:t2jLNogm0
>>444
厨房の来る所じゃない帰りなぼくちゃん
447非通知さん:2006/05/22(月) 22:37:23 ID:LFa7NpMw0
屑の来るところでもないがな
448非通知さん:2006/05/22(月) 22:46:43 ID:ioaDZsIf0
>>445
2022年までじゃねぇかよ。
16年後だ。しかもたった2MHz幅だし。
449非通知さん:2006/05/22(月) 23:36:46 ID:oAi5070C0
>>446
厨房よりもスレ違いの方がはじゅかちいでちゅよ屑
450非通知さん:2006/05/22(月) 23:53:37 ID:+dHmg7Lz0
そういうくだらんレスをせずにFOMAの電波状況でも報告したらどうなんだ?

FOMA使ってない奴は黙ってろ。
451非通知さん:2006/05/23(火) 02:10:45 ID:l4PR8frU0
京王線八幡山〜つつじヶ丘付近の電波状況をいい加減何とかしてほしい。
仙川辺りの掘削があるのはわかりますが特急だとかなりの確立でメール送受信に
失敗する。
452非通知さん:2006/05/31(水) 16:15:23 ID:q3ZhrW1C0
今まで窓際でしか電波来なかったのにいきなり家の中でも3出るようになった。
トイレの中でも普通に使える。何かあったの?
453非通知さん:2006/06/01(木) 11:29:35 ID:MNnRKHE00
>>452
本当に少しずつ改善されてくるよな。
まぁ、そうやって地道に基地局増やしたり調整したりするしかないんだよな。

多分ご近所さんが電波が悪い!って文句言ったんだよ。
454非通知さん:2006/06/01(木) 13:01:53 ID:iItTD+mb0
かわりにどこかの誰かが悪くなる
455非通知さん:2006/06/02(金) 06:26:04 ID:qznEP1xL0
>>454
基地局増設と方向調整は別だボケ
456非通知さん:2006/06/02(金) 12:50:37 ID:7d3ZSNsV0
言いたい事は分かる。

つまり、FOMAにとっての宿敵はauって事だ。
V3Gとウィルコムは電波もユーザー数も雑魚。
457非通知さん:2006/06/06(火) 19:16:31 ID:K/c+VCEM0
祝・小笠原FOMA開通
458非通知さん:2006/06/06(火) 20:57:08 ID:9GzVZ3nm0
FOMAの駄目駄目ぶりは、他板でも有名なようだよ。

国内旅行板 フェリーの旅行 10隻目 スレより
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1139487032/353-

>一番確かなのは、ドコモのmova。ほぼ接続出切るのはau。
>その他は厳しい。
>fomaは、何もしてないとアンテナマークは3つ立って使えるように思えるけど、
>使おうとすると、あっという間に圏外になる。
>どうも、アンテナマークの表示に問題が有るように思える。
459非通知さん:2006/06/07(水) 01:22:06 ID:uwQcWNHE0
>>458
干渉だな
460非通知さん:2006/06/07(水) 01:58:17 ID:PpVyK+BkO
3Gで輻輳は有っても干渉は本来起きないハズなんだよね。
合成波のレイク受信を正しく行ってれば煩瑣には起きない。
461非通知さん:2006/06/07(水) 12:18:19 ID:t8bn1ZX90
つまりFOMAはレイク受信その物を(ry
462非通知さん:2006/06/07(水) 18:13:08 ID:POH9zVoP0
ドコモ 嵐山に無断電波塔
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000010-san-soci

京のシンボル台無し 文化庁、原状回復命令も

国の史跡・名勝「嵐山」(京都市右京区、西京区)の指定区域内に、NTTドコモ関西(大阪市北区)の携帯電話用鉄塔が無届けで建設されていることが7日、京都府教委の調べでわかった。
府教委は文化財保護法に違反するとして、文化庁に報告。
同庁は京都のシンボルともいえる嵐山内で違法行為が行われた事態を重視。
鉄塔の撤去など原状回復命令も検討する。
同社は昨年も大阪府池田市で無届けでの鉄塔建設で、古墳をほぼ全壊させており、同法への認識の甘さが問われそうだ。
463非通知さん:2006/06/07(水) 18:23:11 ID:FVlGuvf/0
>>462
電波塔撤去命令だって
ますます電波悪くなるな、DoCoMo w
464非通知さん:2006/06/07(水) 18:26:28 ID:fx8+JUrJO
すみません質問なんですが、父島辺りは携帯通じますか?
465非通知さん:2006/06/07(水) 18:28:46 ID:yYHE9Kft0
ドコモは通じるただしmovaは音声通話のみ
どうせ釣りだろうけど
466非通知さん:2006/06/07(水) 18:33:03 ID:fx8+JUrJO
>>465レスありがとうございます。釣りじゃないです。
FOMAが通じるんですか?
自分の携帯ボーダフォンでドコモ詳しくないんで、すみません。
467http://hp.tcup.jp/okanehappy/ :2006/06/07(水) 18:33:28 ID:rIKbyN5Y0
ドコモはもうだめか。
http://hp.tcup.jp/okanehappy/
468非通知さん:2006/06/07(水) 18:41:48 ID:yYHE9Kft0
>>466
スマソあまりにタイムリーだったから…

ドコモ、小笠原でFOMAの利用を可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29526.html
469非通知さん:2006/06/07(水) 19:18:28 ID:fx8+JUrJO
>>468ありがとうございます。
残念ながら、携帯では見れないです。
その、キーワードで検索してみます。
470FOMA命@拝命8年目:2006/06/08(木) 16:53:12 ID:8dmOAsNH0
通信障害被害者に未だ公式にお詫びしない、「K D D I」よりまとも←◆◆◆重要◆◆◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
確かにドコモ関西側にも非はあるが、 それは行政側とドコモ関西側の基地局設置に対する意思疎通が
上手くいかず、そのまま設置後7年間も放置していた行政側の怠慢としか思えない。

               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::| |/このでら\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ´・ω・) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
471非通知さん:2006/06/08(木) 18:39:17 ID:qcc5aYSMO
>>470
おまいみたいなのがFOMA使いとは…
俺もヲタだが、おまいみたいなのが居ると正直 恥 ず か し い 。
472FOMA命@拝命8年目:2006/06/09(金) 23:04:55 ID:YAfg2Jrn0
◆ドコモ、マルチバンド対応の携帯向け増幅器◆

NTTドコモは、1つの増幅素子で900MHz〜5GHz間の4つの周波数帯域をカバーできるマルチバンド電力増幅器を開発した。
同社では、将来的に携帯電話に搭載したい考え。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060609b.html


473非通知さん:2006/06/20(火) 08:20:19 ID:2soYU9NL0
世間の評価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9437.t&d=c&k=c3&c=9433.t&t=5y&l=on&z=m&q=l&p=m130,m260,s
青はドコモの株価。赤はau(kddi)の株価。

ドコモの株価は、潜行しっぱなし。
>>470が必死にAA貼っても無意味。
474非通知さん:2006/06/20(火) 14:09:44 ID:ZsjtIhEr0
FOMAが使えるという発言はダンボールハウス居住者基準なので注意が必要です
475非通知さん:2006/06/20(火) 14:14:42 ID:Zff4aVwm0
2ダ
476非通知さん:2006/06/20(火) 14:19:10 ID:8oYS/+Aa0
>>470 >>472 >>473 >>474

つまらん釣りはいらんからFOMAの電波状況を詳しくレポートしろやヴォケ!
煽りたいならゴボウスレ行け
477非通知さん:2006/06/20(火) 17:17:12 ID:mNw0TKAKO
今どきauやmova持ってたらド田舎のカッペモンと思われちゃうから
結構恥ずかしいよね…
478非通知さん:2006/06/20(火) 18:13:56 ID:Zff4aVwm0
ID:mNw0TKAKO=ウンコ
479非通知さん:2006/06/20(火) 19:20:26 ID:ZcA+q2MrO
>>477

低速3Gなんて使い物になんねぇよ?
480非通知さん:2006/06/20(火) 19:52:47 ID:mNw0TKAKO
>748 >479
ド田舎のカッペモンたちw
一度でいいから都会へ来て見ろよw
481非通知さん:2006/06/20(火) 19:53:55 ID:BQlH3i940
自分の使ってるわでもないキャリアを批判する理由が解らないな
482非通知さん:2006/06/20(火) 21:22:00 ID:CPAArZW90
>>477-481
はいはい分かった分かった。
田舎だろうが都会だろうが、貴様らが精神障害者である事は十分分かった。

だから、FOMAの電波状況を報告しろ?、な?
483非通知さん:2006/06/20(火) 21:29:34 ID:P6kJKk4LO
今どき電波悪い地域あるんだね
地下鉄80K走行中でも使えます
484非通知さん:2006/06/20(火) 21:54:13 ID:CPAArZW90
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29764.html

>JRには4,565駅があるが、movaではすべての駅での通話はできないが、
>FOMAではすべてをカバーする。


一応ね
485非通知さん:2006/06/20(火) 23:15:50 ID:iRz95TJl0
>>483
筑波エクスプレス?
486非通知さん:2006/06/20(火) 23:24:34 ID:BQlH3i940
>>483 FOMAのプラスエリアね

自分が使っているのでも無いキャリアを叩いて楽しいのか?
そんなにDoCoMoがうらやましいと?
叩いて何か楽しいのか?
487非通知さん:2006/06/20(火) 23:26:34 ID:BQlH3i940
レスアンカミス
訂正>>484の間違い
488非通知さん:2006/06/21(水) 00:46:15 ID:xXOqWUJu0
>>486
喧嘩したいだけの低能か。

FOMAの電波状況を報告するつもりがないなら消えろ
489非通知さん:2006/06/21(水) 01:47:37 ID:IPuuytqI0
株価見ろ(笑)
490非通知さん:2006/06/21(水) 03:04:29 ID:xc1u++rO0
>>484
JR西、都心部のターミナル駅ですらホームによっては圏外になるよ。
491非通知さん:2006/06/21(水) 09:29:53 ID:OtoSzJDD0
>>490
なるほど、ホームによっては圏外になる事もあるのか。
「一応最低1個は基地局を設置した!」っていう程度かもね、
友達のFOMAとか、他の機種でも試した?
492非通知さん:2006/06/21(水) 10:10:53 ID:9HRH3GrKO
auからDoCoMoにしようか迷ってるんだがDoCoMoってiモードに繋げてる時の電波も悪い?今のauはEZサーバーが繋がらなすぎてイライラします。
493非通知さん:2006/06/21(水) 10:56:33 ID:H7ZnkzxMO
上げ
494非通知さん:2006/06/21(水) 11:53:00 ID:DwYWduqi0
>>490
JR西のどこの駅のどこらへん?
改善要望だしたほうがいいよ
495非通知さん:2006/06/21(水) 12:03:54 ID:GfqYpQA30
なんか、ウィルコムヌレがファイヤすると、何故かここが上がるなぁ。梅荒し蛆虫(スローニン)って分かり易い(プ
496非通知さん:2006/06/24(土) 00:20:07 ID:6rTRE0Q30
auは高い
ttp://www.geocities.jp/docopo/au.htm
ttp://www.geocities.jp/docopo/au1.htm

平成18年3月末現在 3G純増数&累計

 事業者      純増数    累計
au          632,200  22,699,300
 ┣CDMA 1x   668,700  21,828,400
 ┗cdmaOne  △36,500     870,900

ドコモ(FOMA)  1,448,400  23,463,400
vodafone(V3G)  301,400    3,037,600
----------------------------------
CDMA2000    668,700  21,828,400
W-CDMA    1,749,800  26,501,000

FOMAより少ないauユーザー
497非通知さん:2006/06/24(土) 00:53:44 ID:ou5BVu490
クソフォーマの電波状況に全く関係ないネタ乙
498非通知さん:2006/06/24(土) 01:03:52 ID:6rTRE0Q30
ttp://www.dri.co.jp/auto/report/mr/mrbasest0506.htm
auの投資金額はDoCoMoの三分の一
2005年度通期の設備投資額はNTTドコモが前年同期比3.0%増となる8,871億円、
KDDIのau事業は同17.0%増の2,731億円、
ボーダフォンが同37.7%増となる2,398億円になった。

当然基地局免許数もauは少ない。
ttp://vdfx.net/kiti.html
499非通知さん:2006/06/24(土) 01:14:05 ID:Jd27/Pz70
auの基地局は出力が高くて少ない数で済むのと、既存の基地局を利用できるから新たに基地局を立てる必要が無いんだろ?
まあ古墳壊したり、景観汚したりして無駄に経費が嵩むと大変だなぁと思う。
500非通知さん:2006/06/24(土) 02:28:06 ID:PCWU9fvvO
500get
501非通知さん:2006/06/24(土) 10:19:49 ID:yO8HkeX1P
ドキュマーと呼ばれるのは伊達じゃない
502非通知さん:2006/06/24(土) 12:45:18 ID:6rTRE0Q30
>>499
ユーザーが増加しても基地局を増やさないau。
基地局を強化しない。
だからエリア内で頻繁に電波障害が生じる。
この点には触れないと?

今時800MHzしか使えないキャリアだからな
基地局少ないから1つの基地局がすぐ満員になるからエリア絞って
ユーザーの数減らそうとする
だからauは圏外になる
それで色々と制限をかけて基地局の負担を減らそうとしているのだろう
auの基地局が極端に少ないのは事実

同じ話をいつまでも引きずる事しか出来ないようですね
古墳を壊したりしたのは一部だけであって全国でそのような事をしているわけでは無い
壊したって建てる基地局は1つだろ
古墳壊して建てた基地局を引いてもauの方が少ない
auが電波悪いのは事実通話品質も悪い
503非通知さん:2006/06/24(土) 15:15:45 ID:k5kVy+/S0
>>502
収容効率に一切触れないで基地局数だけ比べるのは何で?
つか通話品質ならauのほうが断然マシだぞ。移動中に切れたり、建物の中に入ると切れたりしないし、
あと、何を基準として頻繁に電波障害が生じるといってるんだ?
まあ

>今時800MHzしか使えないキャリアだからな

こんなこというような無知な奴に何言っても無駄か
504非通知さん:2006/06/24(土) 16:11:11 ID:dCbrNEq10
金かけてこのザマかよ(笑)

経営陣はもーすこし危機感持った方がいいよ
505非通知さん:2006/06/24(土) 16:19:53 ID:FfOfIOUrO
>>503
>移動中に切れる

これは通話品質とは言わない。通話品質は、お互い繋がって話せている状態での音のよしあし。
んなこと言ったらビットレート高いウィルコムなんぞ、綺麗だけどプチプチ切れるから通話品質が低いってなる。
506非通知さん:2006/06/24(土) 22:31:35 ID:FHsnmjPS0
それでもFOMAは・・・


         / ̄ ̄ ̄フ\                _        ノ^)
       // ̄フ /   \             .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ



507非通知さん:2006/06/25(日) 01:30:25 ID:lneI3vLm0
>>505
>通話品質は、お互い繋がって話せている状態での音のよしあし。

それは通話音質。
508非通知さん:2006/06/25(日) 09:44:20 ID:0tFhqYC80
相変わらずここはスレタイが読めないドメクラの集まりでつね
509非通知さん:2006/06/25(日) 18:42:10 ID:EZqDDLkI0
 auは高い。暴利の実態。
ttp://www.geocities.jp/docopo/au.htm
ttp://www.geocities.jp/docopo/au1.htm

平成18年5月末現在 純増数&累計
 事業者      純増数    累計
au         260,800 23,313,700
 ┣CDMA 1x  285,500  22,498,900
 ┗cdmaOne  -24,700     814,800
ドコモ(FOMA)  797,800  25,361,400
vodafone(V3G) 180,800    3,037,600

 ↑FOMAより少ないauユーザー↑

 auの投資金額はDoCoMoの三分の一
2005年度通期の設備投資額はNTTドコモが前年同期比3.0%増となる8,871億円、
KDDIのau事業は同17.0%増の2,731億円、
ボーダフォンが同37.7%増となる2,398億円になった。
ttp://www.dri.co.jp/auto/report/mr/mrbasest0506.htm

当然基地局免許数もauは少ない。
ttp://vdfx.net/kiti.html

 無期限くりこしには上限額がある
繰り越せる金額には料金プランごとに上限が設定されており、上限額を超えた分は無効になる。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/22/news054.html

auは定額なのにEZアプリは使い放題じゃない。3MB縛り

いつでも真実はあうヲタに重く圧し掛かる
510非通知さん:2006/06/25(日) 19:31:25 ID:iGBaifr20
>>509
3行以内で
511非通知さん:2006/06/25(日) 21:08:36 ID:0tFhqYC80
相変わらずここはスレタイが読めないドメクラの集まりでつね
512非通知さん:2006/06/25(日) 22:33:12 ID:wRShKFuf0
尖閣諸島でFOMAが使えるようにせよ!
513非通知さん:2006/06/26(月) 00:24:35 ID:HNmoFUiO0
独島では使えるニダ
514非通知さん:2006/06/28(水) 20:10:18 ID:y7JnvAnu0
中央限定みたいだけでど電波の改善予定をメールで回答するらしい から不満があるヤシは書き込むべし

PC版
ttps://www.docomo113.com/fomaarea/index.html

iモード版
ttps://www.docomo113.com/cgi-bin/enquete_form_i.cgi
515非通知さん:2006/07/03(月) 17:51:34 ID:BZHash/R0
問合せしました。返信待ちます。
---------------------------------------
同じ症状でのお問い合わせ
 今回が初めて
症状が発生した時期
 FOMAを買った当初からずっと。
お問い合わせの内容
 b:iモードやメールについて c:電波状況について
症状が起こる場所
 どの場所でも起こる
その時の通信相手
 相手が誰でも起こる
件名
 移動中に切断
お問い合わせ内容
 F901iSを使用しています。
 電車や新幹線でメール送信やiモード接続をすると、
 アンテナ表示は圏外ではないのに数回に1回は接続が切れてしまう事があります。
 mova時代よりも多くなり、機種変更や交換では変わらないので、
 やはりFOMAのせいだと思いました。
 そこで、情報収集をしたところ、このような報道を見つけました。
 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/25/news036.html
 > ドコモによると、機能拡張済みの基地局は全基地局の約30%。
 1月の時点では、30%までは、ハンドオーバー性能が改善されてたとの事ですが、
 現在は約何%の基地局が機能拡張済みなのでしょうか?
---------------------------------------
516非通知さん:2006/07/03(月) 17:58:56 ID:BZHash/R0
なにぃぃ!!!!!!!

問合せ確認のメールが来たんだが、

?ィ???「?????ケ?????ェ?ニ?、?イ?エ?「?ワ?キ?B
?????フ?ヤ?M?ノ?????ゥ?ゥ???????ェ?イ?エ?「?ワ?キ?B
?ィ?}?ャ?フ?????ヘ?A?ー???????ワ?キ?ェ?t???[?_?C?????u0120-800-000?v?ヨ
?d?b?ナ?ィ???「?????ケ?ュ?セ?ウ?「?B

こんな風に文字化けしてやがる・・・

不安だorz
517非通知さん:2006/07/04(火) 09:09:48 ID:2q3PVj7J0
本物の電波スレage
518非通知さん:2006/07/04(火) 10:50:34 ID:WLpWCYr+0
おれのAU時代に都区内で行く先々で圏外になるから、もうちょっと基地局整備しろよって
AUに電話したら、返ってきた返事が基地局を今以上に増やす予定無い、不満なら解約してくれ
って誠意の無い返事。
これがKDDIの基本姿勢。
こんな会社を担いでる香具師はおめでたいかぎり。
519非通知さん:2006/07/04(火) 11:12:07 ID:mRowyRBAO
>513
独島

DoCoMo中国のエリアマップには 入ってるょ

520非通知さん:2006/07/04(火) 11:28:48 ID:C7qS3LNV0
>>518
静岡の山奥の田舎でも電波3本立ちますが何か?
521非通知さん:2006/07/04(火) 14:38:17 ID:O7/XJr+w0
第一村人の田舎自慢キタ
522非通知さん:2006/07/04(火) 16:24:39 ID:WLpWCYr+0
>>520

じゃあそこで一生じっとしてろ。
523非通知さん:2006/07/04(火) 19:03:45 ID:q5yVpEjR0
同意
そんな限られた田舎で使えたなんて言われても仕方がない
524非通知さん:2006/07/05(水) 09:05:06 ID:i/SWVqZs0
東京23区内の会社と自宅でバリ3ですが何か?
その自宅でauとmovaは圏外ですが何か?
525非通知さん:2006/07/05(水) 09:40:58 ID:PDqhzpe2O
すごい必死さが伝わってきます('-^*)/
526非通知さん:2006/07/05(水) 09:55:35 ID:wADnMaJc0
>>518
俺のゴルァが通じて基地局数箇所建ててくれたから大満足。





スレタイも読めねー池沼達が何してるんだ?(オレモナー
527非通知さん:2006/07/05(水) 14:50:36 ID:2tzPL/TE0
>>526

池沼ご用達ケイタイ会社あう
ちゃんころ用会社ハゲテル
普通な大人ご用達ケイタイ会社ドコモだから。
528非通知さん:2006/07/05(水) 20:47:25 ID:wADnMaJc0
>>527
こらこら自称大人よ、NGワードは止めなさいw
529非通知さん:2006/07/05(水) 21:08:23 ID:kDdYeePY0
池沼ご用達ケイタイ会社ドキュモ
ちゃんころ用会社ドキュモ
ウンコな大人ご用達ケイタイ会社ドキュモだから。
530非通知さん:2006/07/05(水) 23:56:27 ID:RCZtoBwl0
auは基地局が極端に少ないのだが
ttp://vdfx.net/kiti.html
ユーザー数が顧客満足度って考え方もある。
だが現時点FOMAはauユーザー全体より多い。
キャリアか変えるなら一番人気なキャリアNo.1はauだが、
今すぐ他キャリアへ変えたいってユーザーが一番多いのもau。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news106.html
は2004/07/21 23:41 更新と記事がとても古いのだが
何時まで古い話を引きずるのですか?
アンケートなんて一部のユーザーにしか聞いてないだろう。
2004年6月、3キャリアの合計83,139,800人いる携帯ユーザーの中1300人に調査したアンケート。
『FOMAの電波状況に大変満足されてる僅か2%の香具師』と書かれているが、
正確には『FOMAユーザーが2004年6月4,583,100人いる中、約433人に聞いたアンケートのFOMAユーザー』であって、
FOMAユーザー全体の「過半数」不満という訳では無い
1キャリアたったの約443人にしか調査していない。
何所のキャリアだって満足している人や不満を持っている人はいる。
満足・不満足は人によって違う。
住んでいる地域によっても電波の入り具合などで違ってくるだろう。
531非通知さん:2006/07/05(水) 23:58:29 ID:RCZtoBwl0
訂正

auは基地局が極端に少ないのだが
ttp://vdfx.net/kiti.html
ユーザー数が顧客満足度って考え方もある。
だが現時点FOMAはauユーザー全体より多い。
キャリアか変えるなら一番人気なキャリアNo.1はauだが、
今すぐ他キャリアへ変えたいってユーザーが一番多いのもau。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news106.html
は2004/07/21 23:41 更新と記事がとても古いのだが
何時まで古い話を引きずるのですか?
アンケートなんて一部のユーザーにしか聞いてないだろう。
2004年6月、3キャリアの合計83,139,800人いる携帯ユーザーの中1300人に調査したアンケート。
『FOMAの電波状況に不満は過半数。ボーダフォンPDCより悪い。』と書かれているが、
正確には『FOMAユーザーが2004年6月4,583,100人いる中、約433人に聞いたアンケートのFOMAユーザー』であって、
FOMAユーザー全体の「過半数」不満という訳では無い
1キャリアたったの約443人にしか調査していない。
何所のキャリアだって満足している人や不満を持っている人はいる。
満足・不満足は人によって違う。
住んでいる地域によっても電波の入り具合などで違ってくるだろう。
532非通知さん:2006/07/06(木) 06:12:30 ID:fIFU8OoV0
統計学のなんたるかを知らない池沼が訂正までして必死なスレはここですか
533非通知さん:2006/07/06(木) 08:28:34 ID:6MbD46Op0
これがゆとり教育か(笑)
534非通知さん:2006/07/06(木) 08:48:44 ID:GLgO6+bwO
長文でバカをさらけ出すアフォーマーが居るスレはここでつか?
535非通知さん:2006/07/06(木) 09:07:46 ID:Ads1PTEd0
>>532->>533->>534のような幼児スレです。
536非通知さん:2006/07/06(木) 09:43:34 ID:fIFU8OoV0
池沼より幼児の方がウルトラマシですから
アンカーの付け方も知らないゴボウ未満な奴はこれ以上語るな
537非通知さん:2006/07/06(木) 09:43:57 ID:6ck4TYMl0
ここ最近のマトモなレスは
>>514-516
くらいだな。

他は喧嘩したいだけの低脳ばかり。
538非通知さん:2006/07/06(木) 10:54:22 ID:suH/nbmH0
新幹線で使えないのなんとかならんのか

横浜−名古屋間
神戸−小倉間

トンネルが多く通話はもちろんメールもできねぇ
乗車時間が長いからメールぐらいさせろ
539非通知さん:2006/07/06(木) 13:04:16 ID:6ck4TYMl0
>>538
機種名を書いて欲しい。
540非通知さん:2006/07/06(木) 17:13:59 ID:+fmYQM0VO
>>538
移動中くらい寝てりゃいいだろ(w
541非通知さん:2006/07/06(木) 17:17:50 ID:6ck4TYMl0
>>540
俺は彼女が三人居るから、新幹線に乗ってからメールしたくなる気持ちくらいは理解できる。

しかし、機種名は書いて欲しい。
542非通知さん:2006/07/06(木) 17:55:51 ID:qj1XA6x0O
山陽新幹線はトンネルにアンテナないから
movaもauも通話切れまくりだよ
トンネル以外は普通に使えるけど

東海道新幹線で一部始終
通話&メールできないのは
FOMA茸
543非通知さん:2006/07/06(木) 20:30:16 ID:HlBDTA550
ポケットに入れただけでも電波の入り悪くなる
544非通知さん:2006/07/06(木) 20:44:19 ID:lCjQi1540
高崎線に乗っていて、蕨駅付近を通過中に横で、携帯を振っているやつを朝見た。
545544:2006/07/06(木) 20:49:35 ID:lCjQi1540
途中で書き込んじゃった…。
そいつの携帯はN900is。「おかしいな…」と首までひねっていたよ。
チラッと画面を見たら「圏外」表示。
こないだも、川口駅付近でいきなり携帯を頭の辺りまで振り上げているやつがいて、
見たら機種はSH902i。メールを送ろうと送信ボタンを押した直後に「圏外です」の表示が出たらしい。
546SH902iユーザー:2006/07/07(金) 13:50:31 ID:8kNgPPeg0
こないだ、川口駅付近でメールを送ろうとしたらなぜか圏外だった。
その後すぐに復旧してメール送信できたが。

けど、斜め後からAボーイっぽい感じの眼鏡男が覗いて来て、マジ気持ち悪かった。
547非通知さん:2006/07/07(金) 22:49:17 ID:RiT/pfY10
>>515-516だが、

メールが帰ってきた。

このたびはFOMAの電波状況に関するお問い合わせをいただき、
誠にありがとうございます。また、ご不便やご迷惑をおかけして
いるにもかかわらず、回答までにお時間をいただいていることを
深くお詫び申し上げます。

ただいま、お問い合わせのご住所の電波状況や改善予定計画などを
お調べしておりますので、返信まで今しばらくお待ちください
ますようお願い申し上げます。

一日も早い回答が差し上げられるよう尽力しておりますので、
何とぞご容赦いただきますようお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 113センター
★注意:受信されたメールの送信者名:DoCoMo113センターとメールアドレス
[email protected] は送信専用アドレスでございます。
このメールアドレスへ返信されましてもご質問などにはお答えいたしかねます。
あらかじめご了承ください。お手数をおかけいたしますが、DoCoMo113
ホームぺージ(URL: http://www.docomo113.com/ ) にある「お問い合わせ
メールフォーム」よりお問い合わせください。
なお、当社からお客様にお答えしましたメールの内容の一部、または全部を
転用したり、二次利用することは堅くお断りいたします。

お問い合わせいただきましてありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------

548非通知さん:2006/07/08(土) 01:10:33 ID:V0EXuVCw0
549非通知さん:2006/07/08(土) 05:30:26 ID:Em8ODUXuO
ちょwwwおもいっくそ転用wwwwww
550非通知さん:2006/07/20(木) 01:25:32 ID:xvvFCOYt0
昔のイメージがあったからFOMAへの契約変更は
躊躇っていたんだが、ついにmovaからFOMAへ換えた。

23区内と横浜でしかつかってないけど、movaより
電波イイね。いままで電話が途切れ途切れにしか
つながらなくて、電波のイイところまで移動して
かけ直してたところでも、FOMAだと安定して
通話できるのでびっくり。ビルの中なんてFOMAは
ダメと信じてたのにmovaよりマトモだった。

こんなんだったらもっと早くFOMAにすればよかった。

いつまでも昔のイメージを引きずってると、時代に
乗り遅れるのですね。
551非通知さん:2006/07/20(木) 04:46:43 ID:lm1LQAKHO
ドンキのレジ前で見かけたんだけど電波受信がよくなる銅版なるものが売ってた。アレって効きますかー?キクようなら買いです。
552非通知さん:2006/07/20(木) 06:18:33 ID:rHnnkJ/30
voda3Gと比べてエリア、通話品質どう?
553非通知さん:2006/07/20(木) 08:28:26 ID:lyVZbouEO
エリアは地域によってまちまちとおもうが
音声品質はフォーマ、V3Gとも基本的に同じ音声コーディク(AMR)だから
同じ条件だったら良好な音声品質だょ。
554非通知さん:2006/07/20(木) 08:37:10 ID:lyVZbouEO
×→コーディク

〇→コーディック

間違えた(笑
555非通知さん:2006/07/20(木) 08:39:00 ID:tlVl2+QB0
火消しお疲れ。
556非通知さん:2006/07/20(木) 10:01:40 ID:pLMN4HUe0
>>551
そんなもので改善されるなら、メーカーが設計段階で組み込んでるよ。
557非通知さん:2006/07/20(木) 10:22:12 ID:+xm7u6lt0
>>542
東海道新幹線はひどいよな。
Movaならトンネルでも結構平気だが、Fomaは平野でも切れまくりw
558非通知さん:2006/07/20(木) 12:55:54 ID:TG35HK6w0
>>557
だったら機種名と一緒に報告してくれ
ttps://www.docomo113.com/fomaarea/index.html
559非通知さん:2006/07/20(木) 13:58:32 ID:F4S/Xvba0
社員光臨記念age
560非通知さん:2006/07/20(木) 16:30:45 ID:Kq/B9fBZO
ちょっと電波の届きにくい所に行っただけで圏外になる。これさえ無かったら別に悪くはないんだけどなあ
駅から離れた場所の地下のお店とかもカバーしてくれ…
561非通知さん:2006/07/20(木) 16:55:38 ID:0PCxgXtT0
携帯で繋がる率が高いことが一番重要だと思うが。
562非通知さん:2006/07/20(木) 17:05:11 ID:4guTgrao0
>>545
こちらへどうぞ
■携帯シェイク携帯ダッシュ等報告スレ3■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1131965559/
563非通知さん:2006/07/20(木) 18:26:27 ID:rxXpISMs0
>>551
有名な詐欺商品だなw
564非通知さん:2006/07/22(土) 15:53:48 ID:3BFcGGtf0
今日、高校生活をともにした旧友たちと10年ぶりに会った。
でも大雪で私の親友が乗ってくるはずだった飛行機が欠航になった。
そのことを知らせてきた電話の向こうで落胆する親友。
「あとで、皆のこと教えてね」
寂しげだった。

10年前、いつも待ち合わせていた場所に久々に懐かしい顔がそろう。
でも私の親友の顔は見えない。

高校時代によく行ったカラオケに久々に行った。
あのころ皆で歌ったあの歌、この歌・・・
私は親友の事が気がかりでならない。

親友にテレビ電話発信しようとおもむろにFOMAを開いた私は凍り付いた。
そこには当然のように「 圏 外 」の文字が輝いていた…。

大切なあの人との距離を広げる、FOMAのテレビ電話。
____________Anywhere in Life NTT DoCoMo
565(・∀・) ◆Oppai.8Vhg :2006/07/22(土) 16:24:31 ID:BBBHSBAAO
深夜にやってる販促番組のネタみたいだね。
566非通知さん:2006/07/22(土) 16:28:28 ID:JfWRLErH0
そこでカラオケ店にFOMAの簡易アンテナを売りつけるわけか。
どうりで、最近はどこでもFOMAが通じるわけだ。
ビルの地下にある居酒屋でもFOMAが普通に使えるからなあ。

昔から使ってる人間としては、隔世の感があるよ。
567非通知さん:2006/07/22(土) 20:43:41 ID:HjoLOtbUO
都内のど真ん中にいてもすぐ圏外になる。
アンテナ2本でも圏外のように繋がらないし(´・ω・`)

FOMAの電波は糞すぎ。
568(´ヮ`) ◆iModeR/IKo :2006/07/23(日) 21:23:38 ID:4fvIevQVP BE:not-
高速はトンネル内でも繋がるようになってきたね。
新幹線のトンネル内は、800MHzでカバーしてほしいな。安定度が高いし。
569非通知さん:2006/07/24(月) 09:59:34 ID:luyGii7V0
六本木の地下にあるクラブで、
電波が0本にもかかわらずiモード接続が出来た俺が来ましたよ。
570非通知さん:2006/07/24(月) 10:35:12 ID:kkkFIkpq0
でも違法ブースターは勘弁な!
571非通知さん:2006/07/24(月) 16:53:55 ID:aysBr+AS0
>>568
新幹線内は留守番すら聞けないから、movaにしてるよ。
movaも使えていいよ、N2701は♪
572非通知さん:2006/07/24(月) 18:35:00 ID:F30xv/oY0
ケータイ繋がらなくても特に困らないがな
正直に言えば、ケータイ持たなくても特に困らないんだがなw
573非通知さん:2006/07/24(月) 20:32:41 ID:DAaCJ3ju0
もたなくていいよ。
それからここ(興味もない携帯板にわざわざ)にも来なくていいから。
574非通知さん:2006/07/24(月) 21:49:54 ID:F30xv/oY0
>>573
いや、興味はあるんだ。
575非通知さん:2006/07/25(火) 09:56:31 ID:n64lrs6u0
N2701はFOMA通信部分が不良品。
FOMAエリア内なのにFOMAモードに戻らないし、
FOMAが3本なのに通信できない事が多い。

対して、最近の902iSなんかは電波が0〜1本の場所ですら通信できる。
576非通知さん:2006/07/25(火) 18:50:05 ID:l+pDKbUP0
>>575
902iSからようやくmova又は他社並みのピクト表示になったな。
FOMA初代の時なんか圏外1本・3本のときもあったしな。
577非通知さん:2006/07/26(水) 09:16:26 ID:XA3hluyaO
ヒント プラシーボ
578571:2006/07/26(水) 09:34:35 ID:jAMaSm/F0
>>575
そうなんだよ。よく切れるんだよね。切り替えも半手動でやってるしw
でも携帯2台持ってるから増やしたくないんだよね。
仕事用→N2701
私用→mova
そろそろ私用のmovaをFOMAにしたいんだが、完全にFOMAにすると新幹線で困る。
だから、変えられないんだよねw 両用機種はもう出さないだろうなぁ。
579非通知さん:2006/07/26(水) 10:07:22 ID:did0HVqL0
ハンドオーバーに弱いかどうかって、
機種や地域によって差があるように思うんだが・・・
580非通知さん:2006/07/26(水) 10:44:50 ID:WNwH63u10
ハンドオーバー不良に関してはマヌケ基地局が大半を占めるのと
機種が古いのと両方だわな。
581非通知さん:2006/07/26(水) 15:26:04 ID:9H8sj0u90
>>547
似たような問い合わせに似たような返事が来てから
もう3週間過ぎた・・・。
どんだけ同じような問い合わせが多いのかっちゅーことか?

今月、品質向上地区に入っているんだけど
なかなか電波は良くならない・・・。
今、ダメポなら、もう無理か!?
582非通知さん:2006/07/26(水) 23:20:23 ID:rT9kxqTN0
>>581
ハンドオーバーを今すぐ改善しろと?
583非通知さん:2006/07/26(水) 23:30:50 ID:9H8sj0u90
>>582
ハンドオーバーというよりは
地形的にかなり厳しいんだと思う。
でも、初めて品質向上地区に名前載ったからさ・・・ (´・ω・`)
584非通知さん:2006/07/27(木) 09:28:13 ID:bAwgf5nh0
問い合わせて3週間・・・その3週間で
新しく基地局を設置するか、山を削って地形を変えろって事か。
585非通知さん:2006/07/27(木) 10:38:48 ID:kfL3JPRD0
>>584
いやいや、今月の品質向上地区になってるんだってばさ。
だから変化あるのかな〜と期待しちゃうやん。

一般的に品質向上ってどんなことするの?
うちの地区で品質向上って具体的に何するの?
って問い合わせたんだけどなぁ。
586非通知さん:2006/07/27(木) 11:17:45 ID:bAwgf5nh0
すまん、
「似たような問い合わせに似たような返事」って書いてあるから、
てっきり>>515のような症状に悩まされてるのかと思った。
587非通知さん:2006/07/27(木) 12:03:05 ID:kfL3JPRD0
>>586
いえいえこちらこそ、脳内整理しててスマソ。

返事がまったく同じ文言で「もう少し待て」ってことだったんで。
実はその前にも「室内電波届かないんだけど」って問い合わせをしていて(4月頃)、
その時には「品質改善の予定はないよ、室内アンテナ買えやゴルァ」みたい返事だったんよ。
で、2ヶ月して品質向上地区になってたんで・・・。

最近は自宅近辺で着信するのに電話に出ると電波アラームが鳴って切れるというパターン。
新幹線とかじゃなく、低速移動中なのに (((´・ω・`)カックン…
588非通知さん:2006/07/27(木) 19:47:47 ID:3A7qt4Dn0
>>585
>一般的に品質向上ってどんなことするの?

基地局作る。
エリア内の穴埋めは品質向上。
589非通知さん:2006/07/29(土) 12:34:47 ID:60l8fMtr0
穴埋めというほど簡単じゃないだろ。ソフトバンクじゃ
あるまいし。

その周辺の基地局の放射パターンも工事しないとソフトバンク
みたいにかえって繋がらなくなる。電波とか机上で設計しても
実際の電波放射なんてやってみないと分からないところも
あるから、相当に慎重にやるだろう。
590非通知さん:2006/07/30(日) 11:51:03 ID:pG66LD0l0
>>589
基地局を作れば当然行う事だろ>周辺基地局含めた調整。
実測もするしな。それを穴埋めというんだが・・・。
当たり前のことをなにいってんだ?

品質向上とは既存局の調整だけでは改善できないから基地局を増設。
既存局の調整くらいじゃ品質向上に載せないっつーの。
591非通知さん:2006/08/08(火) 20:07:04 ID:Avi3auSV0
ロシアMTSが「iモード」の開発投資中止、加入者伸び悩みで=地元紙 [7/24]
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-07-24T162020Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-222101-1.xml
より

24日付のロシアの日刊経済紙ベドモスチによると、同国の携帯電話大手モバイル・
テレシステムズ(MTS)は、昨年9月に開始したNTTドコモのインターネット接続
サービス「iモード」への開発投資を中止した。

利用者が伸び悩んでいるため。MTSの広報担当者の話として報じた。

今後「iモード」の広告を打ち切る方針。「iモード」の専用サイトはすでに閉鎖した。
既存の利用者に対するサービスは続ける。

MTSはNTTドコモから「iモード」のライセンスを取得し、昨年9月にサービスを
開始したが、利用者数は10万人にとどまっている。

現在、ドコモ側と協議を続けており、今年9月までは現状を維持する方針。

MTSの広報担当者は、ロシア国内で販売されている「iモード」対応の携帯電話
端末が少なく、利用者が伸び悩んでいる、と説明している。
592非通知さん:2006/08/08(火) 20:08:37 ID:5RsKdC+C0
「ムーバよりつながるFOMA」

今後の周波数利用では、まず800MHzの有効活用があります。
800MHz帯は2012年の再編を控えていますが、それまでもムーバ(のシェア)を
縮退させていきますので、周波数の一部はFOMAで使っていきます。
実際、今も東京都心のど真ん中で800MHz帯のFOMA基地局が1ヶ所だけ稼働しています。
2012年以降は800MHz帯が再編されて、ドコモとauに新たな割り当てがあるでしょうから、
そこからは全面的に利用していくことになるでしょう。

また1.7GHz帯と800MHz帯を使っても周波数が足りなくなることは考えられますので、
その後は(シティフォンが使う)1.5GHzの再編や新たな周波数の利用が視野に入ってきます。
基地局や端末で新たな周波数に対応するのと並行して、
現行規格の3倍の通信容量拡大が見込めるHSDPA導入も急ピッチで進めるという。

「総務省は(各キャリアの)3Gユーザーの数に応じて、周波数の追加割り当てを行う方針を
発表しています。近々、ドコモは6波目をもらえると考えています。その後は、
(FOMAユーザーが)3000万契約を超えると7波目がいただける予定です。
ユーザー増と周波数の追加割り当てのスキームができていますので、
周波数不足の問題はクリアできます」(石川氏)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0607/25/news101.html
593非通知さん:2006/08/11(金) 02:58:00 ID:uRiP7fr+O
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/749484/

まずはこれを買うんだ。それでも駄目なら… 諦めろ。
594非通知さん:2006/08/11(金) 17:45:03 ID:NWsnrO090
>>593
これって効果あるの?
ドコモショップで売ってる1900円の室内アンテナの方が、
安くて効果ありそうだけど…。
595非通知さん:2006/08/11(金) 21:48:28 ID:lulJenzx0
>>594
室内アンテナはあくまで屋外の電波を屋内に取り入れるだけ。
感度は変わらない。
596非通知さん:2006/08/14(月) 07:45:17 ID:yLrbeBrvO
まだまだダメどころか更に悪化中のドコモFOMA
597非通知さん:2006/08/14(月) 10:08:18 ID:kvGAEe+qO
>>596
あんたの必死なカキコにワラタ。
使えないFOMAだ?何年前の話してんだ?
598非通知さん:2006/08/14(月) 10:19:47 ID:Ct+gg+ZY0
まだまだダメどころか更に悪化中のドコモFOMA
599非通知さん:2006/08/14(月) 10:21:59 ID:kvGAEe+qO
これはこれは、痛いカキコですな。
600非通知さん:2006/08/14(月) 10:28:34 ID:YXp4pabSO
600?
601非通知さん:2006/08/14(月) 11:04:16 ID:0N0hJh4f0
「ムーバよりつながるFOMA」

今後の周波数利用では、まず800MHzの有効活用があります。
800MHz帯は2012年の再編を控えていますが、それまでもムーバ(のシェア)を
縮退させていきますので、周波数の一部はFOMAで使っていきます。
実際、今も東京都心のど真ん中で800MHz帯のFOMA基地局が1ヶ所だけ稼働しています。
2012年以降は800MHz帯が再編されて、ドコモとauに新たな割り当てがあるでしょうから、
そこからは全面的に利用していくことになるでしょう。

また1.7GHz帯と800MHz帯を使っても周波数が足りなくなることは考えられますので、
その後は(シティフォンが使う)1.5GHzの再編や新たな周波数の利用が視野に入ってきます。
基地局や端末で新たな周波数に対応するのと並行して、
現行規格の3倍の通信容量拡大が見込めるHSDPA導入も急ピッチで進めるという。

「総務省は(各キャリアの)3Gユーザーの数に応じて、周波数の追加割り当てを行う方針を
発表しています。近々、ドコモは6波目をもらえると考えています。その後は、
(FOMAユーザーが)3000万契約を超えると7波目がいただける予定です。
ユーザー増と周波数の追加割り当てのスキームができていますので、
周波数不足の問題はクリアできます」(石川氏)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0607/25/news101.html
602非通知さん:2006/08/26(土) 23:37:56 ID:R1Euwssz0
報復はまだ?
官邸は対応遅いよ。
軍機飛ばせよ。
相手ビビラさんと付け上がるよ。
中、韓、朝、そして今回の露、
なめてかかって来てるの判るだろうが。
今回は、国民を射殺した。
行動起こせ!
603非通知さん:2006/08/27(日) 00:30:01 ID:shyR2jHJ0
http://ameblo.jp/kanon-love/
ドコモ関西の営業ちゃん
604非通知さん:2006/09/11(月) 19:55:14 ID:rDL82TyC0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換
FujiSankei Business i. 2006/8/26  TrackBack( 21 )

 ソニー製のリチウムイオン電池のリコール(回収・無償交換)問題が拡大する中、NTTドコモの第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」合計12機種で、
買ってから数カ月以内という短期間にリチウムイオン電池パックが膨らんで本体に装着できなくなったり、充電してもすぐに切れてしまう事象が発生していることが25日、分かった。

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

 交換の対象としている機種は、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の電池パック「P−06」を搭載している7機種、シャープ製の「SH−04」「SH−05」を搭載する計4機種、NEC製の「N−09」を搭載する1機種。
この12機種あわせて、すでに数百万台から1000万台が普及しているとみられる。
これまでに電池パックを交換した台数についても明らかにしていない。

 今回のトラブルは、対象機種のユーザーが、1日何回も頻繁に充電したり、充電しながらゲームやメール、通話をするなどの使い方をした場合に発生しているという。

 電池内部で化学反応が起きている状態が通常の使い方に比べて大幅に長く続き、約1年とされる電池パックの寿命が極端に短くなったことが原因だ。

 ドコモとしても、こうした使い方を避けるよう携帯電話端末の取扱説明書などで注意を促しており、発熱や発火といった恐れはないため、不具合と判断しなかった。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608260039a.nwc

【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/

まさに
      知らない人は損をする    有償交換又は機種変
だな

しかも
      不具合じゃない=改善されない


最悪じゃね?
605非通知さん:2006/09/11(月) 23:54:17 ID:U4EwUJ3b0
スレ違いだが、面白いのでよし!
606非通知さん:2006/09/12(火) 12:24:41 ID:N2sy7LWq0
未だに東海道新幹線内FOMA全滅なのかよw
俺三年前からずーっと苦情を言い続けてたけどあまりに生返事ばかりでAUにしちまった。
ふつううに使えるから満足してるが。
解約する時理由聞かれたけど一言電波わりーって言ったらDSの人も納得してたw

未だにビルの中圏外だし、ほんとダメダメ携帯だ。
607非通知さん:2006/09/12(火) 23:30:10 ID:aGaAYgVC0
>>606
今年工事をしている
608非通知さん:2006/09/13(水) 09:17:55 ID:AoySnmV30
中央線の中央特快とか、その他特急では普通にiモード通信くらいはできてた気がするんだが、
速度が違うとそんなに違うのか。
609非通知さん:2006/09/13(水) 12:13:20 ID:4igwes5R0
>>607
近所の蕎麦屋みたいなこと言ってるね
610非通知さん:2006/09/16(土) 07:26:59 ID:Nsg58XwA0
新幹線の速度は最高300km/h。
FOMAの電波の飛ぶ速度は約600km/h。
これだとどうしても電波が途切れがちになってしまう。
611非通知さん:2006/09/16(土) 13:06:45 ID:+GkRI6dI0
子供でも分かるような嘘つかないでくれ
612非通知さん:2006/09/21(木) 16:04:49 ID:usuh4TeI0
【コラム】「つながりやすいケータイ」NO.1目指すドコモ・基地局増設競争の行方
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000021092006

番号ポータビリティの開始が目前に迫っているなか、各社が改めて勝負を競おうとしているのがネットワーク品質だ。
W−CDMAを手がけるNTTドコモ、ソフトバンクとも基地局の増設に躍起だ。

NTTドコモによると、この9月で、FOMAのエリアはムーバ(PDC)を超えるようになるという(FOMAサービス開始から5年以上が経過し、ようやくPDCを超えるというのも驚きだが)。

FOMAの場合、やはり2GHzという飛びにくい周波数帯を使っているというのが、弱点となっている。
最近では、都心部では1.7GHz帯、郊外では800MHz帯を併用できるため、FOMAサービス当初よりはエリア整備をしやすくなったようだが、このハンディは大きかった。

auの場合、第三世代といっても電波が飛びやすい800MHz帯を使っているためビル内などでも安定して使えることが多い。
また第二世代で使っていた基地局をそのまま第三世代用として流用できたために、第三世代を導入しても、すぐに全国展開が可能だった。
そんなことからも「auはつながりやすい」というイメージにつながっている。

ソフトバンク(ボーダフォン)の場合、FOMAと同じ2GHzを使っている。
第二世代用として1.5GHz帯も所有しているが、これを仮に第三世代用として流用できたとしても、auやドコモの800MHz帯にはかなわない。
ソフトバンクは飛びにくい電波しか持っていないため、ドコモ以上に基地局を整備しなくては、ドコモのエリアと肩を並べることはできないのだ。

最近、NTTドコモは「いちばんつながるケータイへ」という広告を多数出している。
現状、その「いちばん」という根拠が「ユーザーの満足度で一番を目指す」という、何とも説得力の欠ける数値しか示せていない。
果たして、それが本当にユーザーが実感できる、説得力のあるものになるかどうか。
ドコモの手腕が試されている。
613非通知さん:2006/09/24(日) 00:24:14 ID:hUqy39A/0
仕事でauのwin機W41SAを持っているのだが、山谷がある農村地区で
自分のFOMAと比較するとびっくりするほど圏外が少ない。
「こんな谷間でも電波が届いているの!?」と言った感じ。
以前持っていたmovaよりもサービスエリアが広い印象だ。

破損のため、やむなく現在のN901isに機種変更したのだが
FOMAサービスエリアでは、起伏がそれほどでなくても、木立で電波が減衰
するのをSメーターから感じ取れる。

SOFT BANKのようにPDCの新規加入を中止して、さっさと800Mhz帯movaを
巻き取り、既存の基地局も改修してプラスエリアに変更しる!
614非通知さん:2006/09/24(日) 01:02:06 ID:ib56+Vbs0

今日は捏造君たち
大活躍だね。
都内じゃFOMAバリバリ電波入りますが。(笑)
地下に弱い?アハハハ!地下鉄の駅でも半年前より電波格段によくなって
今じゃ殆どバリ3だよ。俺のFOMAは一日の中で地下鉄走行中の数分×3回だけに
なったな。今日は新宿伊勢丹の地下1Fのど真ん中でもバリ3だったしな(笑)
615非通知さん:2006/09/24(日) 01:04:11 ID:TpCXbHTs0
sageつつ捏造報告乙
616非通知さん:2006/09/24(日) 01:12:19 ID:ZxcrPCr9O
>>680

FOMAでもauでも
3×10^8m/sじゃね?
617非通知さん:2006/09/24(日) 01:19:03 ID:ZxcrPCr9O
>>616訂正
>>680>>610
618非通知さん:2006/09/24(日) 01:31:45 ID:bNmJtbYL0
NTTドコモはこの5年間で企業価値が
14兆円減少したって。これは日本一の下げ幅。

日本で最も競争力のない企業のひとつに
数えられちゃったね。
619非通知さん:2006/10/05(木) 23:17:36 ID:GGY5u0Ey0
14兆円って・・・・いくら?
620非通知さん:2006/10/06(金) 08:31:12 ID:BjgaDWVhO
ソースが無いと>>618の脳内での出来事と思われても仕方ない罠
621すずか:2006/10/06(金) 09:58:18 ID:1EWtoWaZO
錦糸町のカラオケ館のエレベーターの中では圏外だった…ウイルコムは通話可能だったのに…FOMA使えない
622非通知さん:2006/10/06(金) 10:11:04 ID:zDpjmCwV0
そんな個々の地点で例を挙げてもらってもな
623非通知さん:2006/10/06(金) 10:15:05 ID:zDpjmCwV0
SoftBank 3G基地局の場所の調べ方
Yahoo!ケータイ → 「調べる」の「地図」 → 関連公式カテゴリの「S!GPSナビ」 →
→ 現在地周辺ナビに書いてある地図サイトで

S!マップ →現在エリア検索 →(基地局住所が表示される) →現在エリア地図は21円
他サイトは無料のものもあります。マピオンが無料で縮尺的に見やすいです。
お気に入りに登録しておけば上記の手順は必要ありません。
自宅でも、その時によって違いがあり3つの基地局をキャッチしてましたが
電波レベルは低かったのです。それが先日、新たな基地局が出現しました。
孫さん、ありがd
624非通知さん:2006/10/11(水) 22:27:46 ID:Oc4bdGlk0
おまいら、不満ならMNPで禿電に乗り換えていいんだよ。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚')   
         ヽ_)    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
625非通知さん:2006/10/11(水) 22:32:49 ID:dz7YLFekO
繁華街でバリ3なのに…通話品質低下のアラームが!!途切れまくりでした…通信速度も…接続できませんでしたの連発…FOMAってゆーか…DoCoMoは、これから先大丈夫なんだろうか!?
626非通知さん:2006/10/11(水) 23:06:27 ID:aQKLLE+50

今日も捏造君たち
大活躍だね。
都内じゃFOMAバリバリ電波入りますが。(笑)
地下に弱い?アハハハ!地下鉄の駅でも半年前より電波格段によくなって
今じゃ殆どバリ3だよ。俺のFOMAは一日の中で地下鉄走行中の数分×3回だけに
なったな。先日は新宿伊勢丹の地下1Fのど真ん中でもバリ3だったしな(笑)
627非通知さん:2006/10/11(水) 23:42:17 ID:/h4wehz+0
>>626
場所によって違うだろ
628非通知さん:2006/10/12(木) 14:22:01 ID:M8Ql1jXd0
ID:aQKLLE+50f = アキメクラ
629非通知さん:2006/10/20(金) 22:22:35 ID:zIPchjs10
電波良くするグッズとかあるけど、
ああいうの使ってもダメ?
買おうかと思うんだけど。
630非通知さん:2006/10/20(金) 22:24:43 ID:WO+Vd5Ip0
>>俺のFOMAは一日の中で地下鉄走行中の数分×3回だけに なったな。
頭弱いでしょ
631非通知さん:2006/10/22(日) 13:34:55 ID:uI3GxB/D0
携帯各社「圏外」解消競う 基地局を増強
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200609040366.html

■不満7000件殺到

ドコモは「iモード」などを通じて電波状況に対する利用者の声を集め、個別に対応状況を説明する「聞かせてFOMA」も始めた。
「ネットワークの穴をきめ細かく埋めていくには、生の声が欠かせない」からだ。
新聞紙上で大々的に広告した6月下旬には、1週間で約7000件の「不満」が殺到した。
632非通知さん:2006/10/22(日) 14:33:52 ID:qBEhSNS4O
あははっ。バリ3でアラームは、通話相手に問題があるんでしょ?

ユーザーの意見を聞いてエリアを直すドコモの姿勢はすごいですね。
CSナンバー1だからエリアナンバー1としか言わない会社とは大違いですね。あの上から目線のCMに嫌気が…au辞めたくなってきました。
633非通知さん:2006/10/22(日) 15:03:18 ID:YWLgeabn0
アラーム音は「問題があるよと言っている端末側」にしか聞こえません。
相手側も鳴っているなら「相手側も問題がある」ですが、
少なくともこちら側の端末でアラーム音が聞こえるならこちら側にも問題があります。


ただ、大変言いづらいことなんですが……

「あなたが契約してるのはソフトバンクで、auではありませんよ」

どうしてauユーザになりすまして書き込むんですか?
634非通知さん:2006/11/03(金) 17:00:36 ID:kRAmpqIA0
age
635非通知さん:2006/11/03(金) 17:30:58 ID:amHAnHsCO
つ日経トレンディ
636非通知さん:2006/11/03(金) 17:48:45 ID:kRAmpqIA0
ゴボウ、おいで♪
637非通知さん:2006/11/03(金) 17:59:33 ID:/7qDCY9tO
とりまうちの周りはFOMAが一番よかった
auは何故か家でたまに電波悪くて聞こえない
DoCoMoのみそーゆーのがない
だからDoCoMo
しかしもっと良くなっては欲しいかな
638非通知さん:2006/11/03(金) 18:01:53 ID:YHsJzOJd0
FOMAのアンテナ1.4倍のCM放送。
鉄道、商業施設、地下街などなど・・・

う〜ん、都市型携帯か・・・PHSと変わらんな・・・
639非通知さん:2006/11/03(金) 18:27:12 ID:7d8sMVee0
田舎だけどプラスエリア対応機ならmovaとかauと変わらないかむしろ広いぐらいだよ
640非通知さん:2006/11/03(金) 18:34:48 ID:wbFYKX7O0
MNPはKDDIが圧勝したことについてほめてつかわす

当然ながら、非国民のドキュモヲタ&アフォーマヲタは

  ド  コ  モ  は  意  外  と  糞

であることを思い知るだろうよwwwwww
641非通知さん:2006/11/04(土) 09:56:21 ID:RbdiOaYA0
たぶんMOVAが良すぎたのも、FOMAが繋がりにくいと感じる要因だと思われ。
PDC自身もあんまり良くないがw

auのWINデータ通信はもっと繋がらないような???
あの帯域でIP電話なんてやられたらケータイを10tプレスしたくなるはず。
BREWゲームも糞ばっか。

ていうか、海外でGSMなケータイ一度でも使うとPDCもcdma1xもW-CDMA(日本ver)
は全て糞であることが判る。GSMは痒いところに電波が届いていると思う。
通話音質もW-CDMAより綺麗し。
642非通知さん:2006/11/04(土) 11:13:44 ID:XA5DhNxg0
ふーんw
643非通知さん:2006/11/04(土) 11:28:50 ID:QenXea+20
>>637
我が家ではau・ツーカー・ソフトバンク・ドコモPHS・アステル・ウィルコムはバリバリ3本なのに、
ドコモmova・foma共に圏外もしばしば…

そんな我が家はドコモを愛用してまつ。
644非通知さん:2006/11/04(土) 12:11:35 ID:ew+/bD5Q0
***************************************************
本当にFOMAの電波が悪い奴は
このスレには書き込まないのを俺は知っている。
***************************************************7
645非通知さん:2006/11/04(土) 19:12:01 ID:Ef6h1vUn0
ブルームバーグをみたが、ドコモの経営陣は危機感がなさすぎ。おれは本気で怒ったぜ。
646非通知さん:2006/11/04(土) 19:34:03 ID:dWdxjPNd0
FOMAは携帯の形したおやじのおもちゃなんだから電波なんてつながらなくていい。
ドコモは公務員だしサービスなんて二の次 無茶いうな
647非通知さん:2006/11/05(日) 09:10:49 ID:8aTiOTvh0
元奈良市清美部職員乙
648非通知さん:2006/11/05(日) 09:33:12 ID:Iu5ojQbP0
元々、MOVAも電波悪かった。
販売店に言ったら、「FOMA」の方がいいですよと、
ねーちゃんに言われて変えてみたがやっぱり駄目、頭にきた。
その後、販売店は謝罪はするものの、その辺の機種変更料金やらなにやらはきっちり
請求してきたので、2度頭にきた。
「一度調査してもらいますね。」と言って調査をしたそうだが、
「あのあたりは仕方がないですね・・」との返答で、3度頭にきた。
最近基地局増強の噂を聞いたので、エリア110番に電話したところ、
調査しますのと返事だったが、「現地調査しますので後日立会いをお願いします」とか、
「担当者が土日は不在なので月曜日以降連絡をいたしますとか。」
こっちはMNPのからみで、基地局が増えて電波状態がよくなるなら変えない、
と言って、この連休中に判断したいって言ってるのに・・4度頭にきた。

結局、その直後にAUに変えた、アンテナ3本、圏外がなくなって嬉しい限りだ。
649非通知さん:2006/11/05(日) 09:42:37 ID:MokcBWGXO
>>648
フィクションはもちょっと時間的経過を練って書いた方が良いですよ。
連休中と言ったり土日と言ったり、雑多な印象を受けます。
650非通知さん:2006/11/05(日) 10:01:58 ID:Iu5ojQbP0
>>649
時系列を書いた方が良かったな。
連休中とか土日と書いたのは、昨日の話だったから。
ちなみにフィクションではないよ。
エリア110番の担当の人がここみたら、俺の身元がばれちゃう。(わら
651非通知さん:2006/11/05(日) 10:09:17 ID:liYO+s+K0
今回MNPでauに変えた人に質問
何年後かしたらアンテナの問題でauヤバイのに
なんで変えました?
652非通知さん:2006/11/05(日) 10:11:09 ID:BbJMd4QPO
>>650
最後の(わら
のせいで、かすかに残ってた信憑性も0になった。
653非通知さん:2006/11/05(日) 10:14:35 ID:Iu5ojQbP0
>>651
そんな話は・・知らなかった・・orz
でも、そん時は又かえるからいいや。
つーか、今の電波状態が悪すぎるから、
とりあえずそれを何とかしたかっただけ。
>>652
なんでそんなにフィクションにしたがるの?
その辺が良くわからないんだが。
654非通知さん:2006/11/05(日) 10:16:11 ID:F7z+hhOO0
>>651
その時はauから他社へ変更すればいいだけのこと。
特に問題なし。
655非通知さん:2006/11/05(日) 10:31:50 ID:Igc6g/aq0
>>851
新800MHzのこと言ってるのかもしれんが、
ものすごい適当なこと言ってるな。
もうちっと勉強してから書き込めよ
656非通知さん:2006/11/05(日) 10:33:46 ID:+4nAsF2G0
ドコモは電波悪い音質悪い端末糞ツール役立たずのおもちゃになったね・・
もうダメずら
657非通知さん:2006/11/05(日) 10:35:50 ID:Gw0meeTsO
au工作員に質問・他社悪口を一回書き込むといくらもらえるの?
658651:2006/11/05(日) 12:14:00 ID:liYO+s+K0
>>654さん

いやかなり深刻の問題だと思うのですが...

現在のアンテナ用地の買収からして、ある日突然圏外って事もありうる話ですよ
659非通知さん:2006/11/05(日) 12:19:24 ID:Dybc4PZY0
今年、会社の携帯がMovaからFOMAに変わったけど
全国の配布された社員からつながりにくいとクレームの嵐。

ドコモ法人営業は具体的な場所を知らせて欲しいと言ってきたが、のんびり
改善されるのを待っていたら仕事にならないんで、個別にMovaに戻してる。
ビルの中がダメっていうのはビジネスで致命的。
660非通知さん:2006/11/05(日) 12:28:04 ID:pEL/Gh2I0
ビルの中ってアンテナ付けるんでしょ。
職場では全部の階に付けたけど
すげー快適。movaは場所によっては圏外で
メールとか届かなかったのに、FOMAなら
地下であろうとエレベータ内だろうと
使える。

他社は最初から圏外が多すぎて選択外だが。
661非通知さん:2006/11/05(日) 12:28:27 ID:0aECF/9OO
>>659
内容が・・・


662非通知さん:2006/11/05(日) 12:42:24 ID:G+gqTDR80
>>660
うちの会社もそれやったよ。
>>659さん、会社に進言した方がいいね。
663659:2006/11/05(日) 15:38:50 ID:Dybc4PZY0
書き方悪いかもしれんが、主に出先でのハナシ。

取引先で「ちょっと会社に確認してみます」って携帯取り出したら圏外で、
「電話お借りしてもよいですか?」って、Movaの時には無かった事が起きてる。
664非通知さん:2006/11/05(日) 15:54:56 ID:gIfVde9yO
ヒルズ住居棟27階FOMA○
mova×
665非通知さん:2006/11/05(日) 17:34:42 ID:nO87PNJo0
>>662
それは俺でも経験してる。
そういう場合は、素直にAUじゃないか?(まあ、地域にもよるが
MOVAはドコモとしては、もう展開したくないみたいだから、
今更戻っても意味がない気がするし。
666非通知さん:2006/11/05(日) 17:38:18 ID:9PsRITHQO
うちの近所に今年度中に基地局を造ってくれるそうだ。
早く造ってほしい。
667非通知さん:2006/11/05(日) 17:43:40 ID:1cBx2JtZ0
場所によるんだろうなぁ。
田舎は知らんけど俺の出先はFOMAじゃないと繋がらない
ところが多い。ド田舎でFOMAがつながらないところは、
PHSだろうが他社携帯だろうが繋がらない。
むかし営業でアライアンスしてた会社の社長は、
あんまりにも繋がらないので頭に来たようで
auのCDMA携帯を床に叩き付けて破壊、
DoCoMoに入り直してたこともあったww
668非通知さん:2006/11/05(日) 17:51:34 ID:XQrEeEw20
>>651
>今回MNPでauに変えた人に質問
>何年後かしたらアンテナの問題でauヤバイのに
>なんで変えました?
auには変えてないでど、その時に使えるキャリアを選択すればいいだけ。
どうせ仕事持ってれば転勤だとか、家を買ったとかで電波状況は
大きく変わるだろ。
669非通知さん:2006/11/05(日) 21:42:31 ID:Up+kSJ8RO
スレ違いだがFOMAのHSDPAいつ頃からサービス開始したん?

先週、出張で沖縄(那覇)に行ったときに既にエリア拡大してたのが意外、それと沖縄はauのイメージが強いと思ったんだがDoCoMoの多さにも意外
670(´ヮ`) ◆iModeR/IKo :2006/11/05(日) 22:16:46 ID:22LsaWNzP BE:29072922-2BP(555)
>>669
サービスインはN902iXが発売した今年の8月31日。
沖縄は、auユーザーが一番多いけど、SBが居ないだけでドコモもそれなりに居るらしい。
ソースはどこかに忘れてきた。
671非通知さん:2006/11/05(日) 22:27:38 ID:zXtDqMIE0
>>670

TCAスレにあった

> 631 非通知さん sage 2006/11/04(土) 02:29:39 ID:zsiPQUXk0
> >>627
> http://www.au.kddi.com/chiiki/okinawa/okinawa_cellular/finance/jigyo_hokoku/pdf/auo_jiho_2006_6.pdf
>
> 沖縄県の加入者シェア(平成18年3月31日現在)
> 沖縄セルラー: 50.1%
> NTTドコモ: 41.2%
> ボーダフォン: 8.7%
>
> これってどうやって集計してるんだろう
672非通知さん:2006/11/05(日) 22:55:03 ID:SG+ue1ay0
>>669
沖縄の人、貧乏な人が多い(全国平均所得ワースト1)から、携帯電話代にそんなにお金が回せない
のでauが多いのか?それともセルラーだから元々はツーカーの縄張りだったのかな?
いずれにしろ禿рヘ悲しい状況だな。沖縄本島でしか使えない希ガス。
673(´ヮ`) ◆iModeR/IKo :2006/11/06(月) 01:27:39 ID:5JwSP6V7P BE:457890697-2BP(555)
>>671
おお、dクス
674非通知さん:2006/11/06(月) 03:44:37 ID:SGhSyn1w0
たしかauの沖縄は経営も資本も別で、
沖縄の地元企業が経営してるんじゃなかったっけ?
675非通知さん:2006/11/06(月) 06:38:41 ID:nQ2IFPax0
>>672
セルラーだからツーカーの縄張りってバカ?
676非通知さん:2006/11/06(月) 23:32:36 ID:ryszyuIx0
age
677非通知さん:2006/11/07(火) 01:28:18 ID:i3TVr6aD0
ドコモ料金ぼったくりktkr

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061101i207.htm
>ドコモは、ムーバの約2倍の4万4200の基地局の整備を進めており、
>「すでに、通話エリアはムーバとほとんど変わらない」としている。
FOMAはMOVAと同じエリアで通じるのに、付加料金ぼったくりw
678非通知さん:2006/11/08(水) 22:39:00 ID:5h5A+HEW0
>>660
え?
FOMAって、端末に投資する以外にも、
ビル内アンテナが要るの?
会社の報告書にかかなきゃ・・・
φ(--;
679非通知さん:2006/11/09(木) 01:40:22 ID:9yFiy9rS0
うちmovaは繋がるけどFOMAは圏外です。movaより繋がるなんてあり得ない。
ちなみにマンション経営してる友人が、そこのマンションでFOMAが使えないので
土地を無償で提供するからアンテナ立ててくれと(そしたら近所ごと使えるでしょ?)
言ってみたら、年間6万円の使用料を請求すると言われてやめたそうだ。
680非通知さん:2006/11/09(木) 02:19:17 ID:9AD4ynvvO
>>679
大丈夫か?コピペ秋田がな
681非通知さん:2006/11/09(木) 02:37:58 ID:O2SkygaF0
>>678
各階全てにIMCS小型基地局設置しないと使い物にならない。
682非通知さん:2006/11/09(木) 21:47:38 ID:0XFyPzWK0
>>679
「だったらマンションの側面にデカデカと広告入れてやるから、その代金と相殺しろ!」と言えw
683非通知さん:2006/11/09(木) 21:59:47 ID:21+Q9eW90
ドコモ東海はこういうこともやってるけどね。
ttp://www.docomo-tokai.co.jp/support/area/inquiry/index.html
> FOMA屋内エリアでFOMAがつながりにくい場合は、ドコモ負担で改善します。
684非通知さん:2006/11/09(木) 22:33:12 ID:1fM7S/8b0
>「ここ建物の外では使えるのに、建物の中ではFOMAが使えないね?」

日本一繋がる携帯の会社がこんなことを言うのは変だね (w
685非通知さん:2006/11/09(木) 23:57:59 ID:ZoyqCCDM0
「いちばんつながるケータイへ」って自社自ら言ってる時点で電波状態糞
686非通知さん:2006/11/10(金) 01:17:28 ID:fncOfFlh0
「安値世界一を目指します」と言ってるコジマを思い出した
687非通知さん:2006/11/10(金) 01:24:14 ID:QrKYr2Vm0
>>683

ていうかさぁ。
movaならそんな大工事しなくても繋がってたわけだろ?
結局、FOMAの電波って建物内に弱すぎるんだろ?

ていうか、FOMAって失敗なんだろ?
688非通知さん:2006/11/10(金) 06:35:47 ID:Qpq2qNjK0
>>687
太陽の光って、建物の中に弱すぎるんだろ?

ていうか太陽光ってしっぱいなんだろ?


と書いているように見える。
689非通知さん:2006/11/10(金) 08:43:29 ID:Uys+BB/i0
W-CDMA方式その物が欠陥規格
2GHz帯と言う周波数

この辺りに問題あり?
690非通知さん:2006/11/10(金) 09:22:11 ID:+R37Q9bNO
>>689
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
停波

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/46.html
auは2GHz帯の整備大丈夫なのか?

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/17.html?PHPSESSID=a631b294273f98b791d4f258b4fe4534
2GHz帯の対応機種

2GHz帯への完全移行が一番遅れているキャリアau
691非通知さん:2006/11/10(金) 09:23:32 ID:CpPc5W370
GSM規格がFOMAみたいに電波状態悪いって聞かないからFOMA自体が糞
692非通知さん:2006/11/10(金) 09:30:28 ID:+DJrPEd60
繫がらない場所多すぎ
もう使ってられねえよ
AUにする
693非通知さん:2006/11/10(金) 09:45:48 ID:aydHh27xO
要は、お国の政策で2Gへ移行しろ!ってことになってんでしょ。
儲かってる携帯会社に金使わせる為(民間使った公共事業)か日本の技術向上の為か知らんけど。
まぁドコモも可哀想ではある。

でも一番の被害者は地方に住んでる人やマンション林立地帯の下の方の階に住んでる人だわな。
694非通知さん:2006/11/10(金) 12:57:10 ID:+R37Q9bNO
>>690
前から指摘されているのにあうオタは隠すんだよな〜

2GHz帯の対応機種がデュアルバンド対応w?余程2GHz帯の基地局の数が足りてないんだな
WINのRev.Aは2GHz帯でしか使えないのに今まで怠けていたせいでこれかよ、自業自得
695非通知さん:2006/11/10(金) 13:04:05 ID:+R37Q9bNO
>>694
すまん漏れ
696非通知さん:2006/11/10(金) 13:16:15 ID:iAJ0G3omO
なんでこんなに増設進んでないの?
697非通知さん:2006/11/10(金) 13:18:28 ID:ROkeO4aAO
そんなにFOMAの入り悪いかなぁ……
P902使ってるけど何処でも入るよ。都内でも平気だよ
698非通知さん:2006/11/10(金) 14:04:05 ID:o4N3NZfwO
山以外は問題ない。山登りが趣味の漏れは、デュアルネットワークサービスでmovaも併用してる。
699非通知さん:2006/11/10(金) 14:07:07 ID:nXt4VURG0
>>697
ビルの中も?
700非通知さん:2006/11/10(金) 14:29:59 ID:AH3TmOPQO
700get
701非通知さん:2006/11/10(金) 14:55:12 ID:7NuGYDd70
>>699
雑居ビル地下でWINどころかムーバに勝つ事もある。
そんな局地的な事を掲示板で言っても仕方ない。
‥んだが、結局は自分の生活圏での話が全てだろ。
不満がある人もいれば無い人も居る、
702非通知さん:2006/11/10(金) 15:08:32 ID:PalKemzo0
23区や大阪市内ではFOMAが一番いいのは今や定説
703中学二年生:2006/11/10(金) 15:16:25 ID:nXt4VURG0
>>702
まじっすか?
704非通知さん:2006/11/10(金) 15:23:16 ID:LxFlULrX0
今までドコモユーザー(なぜかDoCoMo東北)としていろいろお世話になりましたが
今回のナンバーポータビリティ制度を利用して他社に変更する決断をしました。
というのも昨日まで屋久島・種子島へ添乗してきたのですが全然アンテナが立ちません!
紀元杉という屋久杉の前ではお客様のauは通話できたってのに・・・。これでは仕事に
なりません。movaとFOMAを兼用してもこれですから。昨年の知床もそうでしたが
全国をカバーしているドコモっていうイメージはもはやないのでしょうか。
705非通知さん:2006/11/10(金) 15:23:36 ID:3b1JTOwa0
局地的なところでたまたま圏外で

「圏外!圏外!」とか騒ぐ香具師って池沼だよ完全に。
auだろうがmovaだろうが圏外の場所なんてあるっつーの!

問題はドコモやKDDIにクレームや報告をした際にキチンと対応してくれるかどうか。
その点でドコモが一歩進んでる。
706非通知さん:2006/11/10(金) 15:33:15 ID:SodqBr/K0
中二ウラヤマシス
707非通知さん:2006/11/10(金) 15:33:50 ID:GgNBFZH+0
都内なら余裕でしょ
都内で駄目なら終わり

室内は都内でも駄目だけど・・・
何年もこのままとか客馬鹿にしてるな
708非通知さん:2006/11/10(金) 15:55:41 ID:ks7bIMtpO
どんなチューニングしようが
どんなけ出力高めようが2GHzじゃ無理

709非通知さん:2006/11/10(金) 16:16:18 ID:77HAuQcI0
710非通知さん:2006/11/10(金) 16:58:41 ID:+lS7+8eJO
言うほど電波状態悪くないから、auヲタ乙!
711非通知さん:2006/11/10(金) 17:14:18 ID:/yjKkDq+0
いや悪いよ
田舎行ってみれ

ビルとか都会でもふざけてる
712非通知さん:2006/11/10(金) 17:17:45 ID:/yjKkDq+0
これからはMOVA強化するらしいしね
713非通知さん:2006/11/10(金) 20:49:13 ID:fncOfFlh0
>>704
他の島へ行ったらドコモから変えたことを後悔するぞ。
離島に関してはドコモ王国。これだけは今も変わらない事実。
まぁ普通の人が行く島なんてのは大して変わらんかもしれんが。
714非通知さん:2006/11/10(金) 21:37:41 ID:gNXPcoPW0
東京都港区の都会の真ん中に住んでるが家は窓際以外ほとんど使えない 糞すぎ
715非通知さん:2006/11/10(金) 21:41:10 ID:c0qz/mQ70
横浜西口にあるオフィスビルにある俺のいる会社は圏外だが冷蔵庫の上だけ2本出る
716非通知さん:2006/11/10(金) 21:44:45 ID:IWHyH0w40
近所のパチンコ屋の新聞への折込広告に

「地下ホールでもFOMAが使えるようになりました!!」

って、今まで繋がらなかったの?
717非通知さん:2006/11/10(金) 23:58:35 ID:P8I4PUbt0
>>704
マルチポスト乙。つーかウザい、今すぐ誌ね。
718非通知さん:2006/11/11(土) 00:01:22 ID:9ZB26aLW0
>>716
地下道とかの公共的な所ならともかく、私有地の地下は普通使えんだろ。
ましてやパチ屋じゃねぇ。半島人が多いから禿рネら何もしないで通じるかもなw
719非通知さん:2006/11/11(土) 09:48:56 ID:31cfAiIe0
がんばってるのかもしれんが、今のところFOMAは仕事で使えない。
NTT局舎ビルの真向かいのビルの中で使えなかった時に、諦めてauに変えた。
もうイライラも限界。

今は快適、何の不満もない。
720非通知さん:2006/11/11(土) 12:45:47 ID:vRhV5d490
FOMAはつながっても通話中に切れるからねぇ
雑誌にも取り上げられるほど。

会社でFOMA使ってる人は、常に充電ケーブル挿してるし
着信したら立ちあがって窓際で話してる。

SBやauのひとはポケットから出して席で話してる。

この差って何?
721非通知さん:2006/11/11(土) 20:55:13 ID:oX2YJYGaO
>>694
デュアルバンドってFOMAが昔に苦し紛れにだしたN2701と一緒じゃん
722非通知さん:2006/11/11(土) 22:35:00 ID:+vQxs0AD0
>>702
大阪市内でもFOMAアカンよ。
さっきまでアンテナ立ってたのに、次に開けたら圏外とかザラ。
あー、MOVAに戻したい。
723非通知さん:2006/11/11(土) 22:48:46 ID:iCfEkX520
>>722
俺の連れも大阪市内で、ずっとMOVA(premini)。停波まで頑張るって。
そん時はFOMAも脂肪してもうちょっとマシな規格が出ると信じてるらしい。
724非通知さん:2006/11/11(土) 23:04:32 ID:3Pr+bgwaO
>>721
それは違う、N2701はFOMAとムーバの両方に対応。

今のFOMAとauは800Mと2Gに対応(一部FOMAは1.7Gも)してるが、同じ通信方式のデュアルバンド。

auも800Mの帯域不足と800Mの再編に伴い2Gの使用頻度が上がれば今後はキツイだろね。
基地局が新800Mになれば今の端末は800Mを使えない訳だし、二重に800M基地局を配備すんのかな?
725非通知さん:2006/11/12(日) 01:36:28 ID:rRXW8ZN6P
2012年まで今の端末使うのか。
2年も使ったらまともに動かないだろうに。
726CEGet:2006/11/12(日) 01:42:04 ID:DrR+QM29O
こちら、FOMA対応のマンション前です。
対応でないと電波ダメ〜Σ^)〜
727非通知さん:2006/11/12(日) 02:15:19 ID:ALUYeyKHO
>>725
まさか2012年に一気に切り替わる
と思ってんのか?
revAは新800M、徐々に切り替わるんだよ
728非通知さん:2006/11/12(日) 02:18:37 ID:BuhHlaJ8O
数年後に800M再編するらしいから、そのころになれば建物内でも電波改善されんじゃね。
729非通知さん:2006/11/12(日) 02:21:21 ID:rRXW8ZN6P
>>727
わかってるがな、こんな感じだろ。
ttp://haijin-telecom.hp.infoseek.co.jp/defragmentation.html
730非通知さん:2006/11/13(月) 10:00:09 ID:2KP+rBv00
>>722
>>723
何区?
731723:2006/11/13(月) 13:10:00 ID:pn5jW6kd0
中央区
732非通知さん:2006/11/13(月) 14:08:14 ID:P4ILpTke0
千葉県南部(内房)の、とある小さな海水浴場に面したこじんまりとした
ホテルに行ったら、屋内も屋外も圏外。70mくらい東に歩いて国道に
出たら電波がしっかり復活。ドコモには情報提供しておいたけど
海水浴シーズンまでに増強してくれるかなぁ
733非通知さん:2006/11/13(月) 21:12:57 ID:uAx+mT+00
東海道新幹線で使ってみてください。
東京駅からいきなり圏外でした
734非通知さん:2006/11/13(月) 21:14:48 ID:qDiASjB70
>>731-733
ドコモにしつこく情報提供してやれ。漏れはこの手で家の近所にアンテナ立てさせたw
735非通知さん:2006/11/13(月) 21:43:48 ID:trQDNaMhO
>>733
すぐばれる嘘つくな。本当だとしたらお前の携帯が故障してるだけ。
少なくともFOMAではない。
736非通知さん:2006/11/13(月) 21:57:04 ID:q+jccS0c0
まったく知ったかぶったアホの書き込みが多いな。
>>733

使ったことも無いくせに
FOMA=新幹線は駄目と思い込んでいる。
多分修学旅行で1度きりしか乗ったことのないガキが書き込んでいるのだな。
新幹線で駄目なのはトンネル内だけだ。それも来年中に改善予定済み。
昨日も250Km/h走行中でもメール送受信したな。
737非通知さん:2006/11/13(月) 22:16:21 ID:jRF8X6lU0
ビルの中で圏外だお〜 もうauに替えるお^^
738非通知さん:2006/11/13(月) 22:17:59 ID:Y2s94kPL0
>>733人気者だなw
相手してもらえてうれしかったたろうが、もう嘘はつくなよww
739非通知さん:2006/11/13(月) 23:03:38 ID:ueXJ7Xgl0
>>732
千葉県南部は穴だらけだよ。
いくら情報提供しても足りないくらい穴がある。
今、アンテナをどんどん建ててる真っ最中だけど…。
740非通知さん:2006/11/13(月) 23:04:49 ID:QnlbNHrr0
>>736
さらに、既に東海道新幹線区間の一部のトンネルではFOMAの電波が飛んでいる
741非通知さん:2006/11/14(火) 00:26:29 ID:UnGcVBRr0
>>740
一部のトンネルだけ
742非通知さん:2006/11/14(火) 07:51:08 ID:GWK4SnZwO
>>741
心配しなくても他社が繋がるトンネルには全部アンテナが入るから安心しる。
743非通知さん:2006/11/14(火) 11:40:29 ID:YHIXiYDM0
・自分の身元がバレるような場所じゃないのに、具体的な場所の名前を書かない
・機種名を書けない
・表現が大雑把
744非通知さん:2006/11/14(火) 17:51:47 ID:gJSEJrqo0
>>736
1ヶ月前、修学旅行の帰りに広島→名古屋まで新幹線を使ったが、トンネル以外でも電波は不安定だったよ。
電波表示がバリ3だからいざ問い合わせをしようとしたら「iモード通信開始」のままの事が結構あったし。
だけど、試しに友人に電話掛けてみたら発信に多少時間が掛かったものの意外にも途切れることなく通話が出来た。
正直、驚いた!
745非通知さん:2006/11/14(火) 23:31:44 ID:iCcsFkoO0
新幹線なら他社を使った方がいいな。FOMAはほとんどつながるから
昔のような「電波が通じなくて」という言い訳がつかえない。

出張で新幹線移動時でもFOMAを使ってる俺のところに、某社の
携帯を使ってる誰々につながらないから俺から伝言してくれと
いう電話がしょっちゅう来る始末だ…
746非通知さん:2006/11/14(火) 23:56:43 ID:ODov3nla0
>>745
期待通りに言ってあげよう!

捏  造  乙
747非通知さん:2006/11/15(水) 20:10:47 ID:RPQJzSV80
>>746
確かにそうかもしれないな・・・。
FOMAは確かにエリア拡大しているが、高速移動時はauと比べたらまだまだ不安定。
748非通知さん:2006/11/15(水) 22:06:23 ID:0Rl1llZP0
>>746
大変ですね、禿社長w
749非通知さん:2006/11/16(木) 06:22:42 ID:GEpmTU0U0
>>745
Fomaのアンテナをauの4倍も立てればそのぐらいできるだろ
金満docomo乙
750非通知さん:2006/11/17(金) 02:25:25 ID:gtndvmkf0
>>749
とは言っても、非同期式だからなぁ。
751非通知さん:2006/11/19(日) 00:14:26 ID:eAxXaDpaP
同期式は同期とれなきゃハンドオーバーができんがな
どっちもどっちだし、突っ込み処がわけわからないね
752非通知さん:2006/11/19(日) 00:24:45 ID:dDVxVO620
非同期式はハンドオーバに弱いわけじゃないよ。
同期式が強いわけでもない。

非同期式の方が基地局密度が上げられるというメリットもあるし。
753非通知さん:2006/11/22(水) 15:27:34 ID:StvBg/6p0
非同期という言葉だけが一人歩きした結果、こんな噂が広まってしまったようだが。
サイレントマジョリティを考慮すると、実際は今のFOMAはハンドオーバー性能は悪くない。
754非通知さん:2006/11/22(水) 16:13:39 ID:1lorQWG+0
AsyncとかSyncとかHandoverとか知りましぇん
800MHzと2GHzでは電波の伝搬が非常に異なるなんてじぇんじぇん
知りましぇん

でも
これは知っているんだ
2GHz帯の電磁波(電波)を体に浴びていると
具合が悪くなるよ

フフフフフフフフ

解るかな?
わっかんねぇだろうな
755非通知さん:2006/11/22(水) 18:23:05 ID:aw/qdLGY0
サイレントマジョリティ厨ウゼ
756非通知さん:2006/11/22(水) 23:04:22 ID:eW6po+ot0
757非通知さん:2006/11/22(水) 23:15:37 ID:7/5W8sT90
754>>
松鶴屋ちとせ 乙!
758非通知さん:2006/11/23(木) 00:03:06 ID:wb7VEJccO
とりあえず、ポイントの有効期限が近づいていて、もったいないので、3年ぶりにFOMAに機種変するつもり。
でも、もし電波が改善されてなければ、またmovaに戻すからw
759非通知さん:2006/11/23(木) 00:56:25 ID:75qLFQRi0
MOVAっていまは音悪くないの?
760非通知さん:2006/11/23(木) 10:20:51 ID:IReChfy00
>758
やめとけ!
漏れは10年ムーバ使っていたが、800MHzから離れると
ろくなことがないと知って、auにMNPしたよ。

N505i→W43Sで、超快適!
761非通知さん:2006/11/24(金) 00:41:46 ID:1w6/Qyfo0
どうかしら?
762非通知さん:2006/11/24(金) 00:59:20 ID:CZ9XIJFyO
>760
auそんなに快適?
会社のオフィスでは微妙にauの電波状況悪いんだが。
地下の飲み屋でドコモIMCSしか入ってない所で、
ドコモしか入らない場合もあるんだが。

そんな完璧でもないよ。
763非通知さん:2006/11/24(金) 01:21:36 ID:BoNSX1zn0
昔は知らんけど、いまならFOMAの方がいいね。
たぶん、これからもそうだろうが。
764非通知さん:2006/11/24(金) 04:49:14 ID:KP+6ukad0
デュアルネットワーク対応出せYO!!!!!!!!!!!!

M702iSからでいいから対応しる!!!!!
ド田舎なめんなよ!?
765非通知さん:2006/11/24(金) 07:10:38 ID:0cy1JHCkO
FOMAとWINと両方持ってるけど、家の中で使う分には共にバリ3。
でも、本屋の地下で、FOMAは圏外が出る。
WINはアンテナ3本立ってるのを見ると、ウチの地域ではWINの方が電波がいいね。
やっぱり、まだFOMA契約にはデュアルが必至かな(月315円)。
766非通知さん:2006/11/24(金) 07:24:16 ID:TORPvv+n0
デュアル、契約してても全く使わないよ。解約した。

本屋の地下で繋がらないからといって、わざわざ持って行くわけでも
ないし、持っていたからといってわざわざ切り替える事もない。
767非通知さん:2006/11/24(金) 07:47:16 ID:t3VGULqJ0
京橋のど真ん中で、ピーピー言いやがる。
部屋内にあらず。路上だぞ。
768非通知さん:2006/11/24(金) 11:42:21 ID:KP+6ukad0
デュアルネットワーク自動切換の対応機種もっと出せYO!!!!!!!!!!!!

M702iSからでいいから対応しる!!!!!
ド田舎なめんなよ!?
769非通知さん:2006/11/24(金) 23:10:34 ID:7DgEvL2J0
>762
当方大阪市内在住で勤務先も梅田・淀屋橋ですが
auはほぼすべての場所でバリ3です。
FOMAは会社のまわりで使っている人が多いので
movaからauかFOMAのどっちにするか悩んでいた
際、昼飯にFOMA持ちと一緒に行った時にチェック
するとほぼau>=FOMAでした。

movaが減ってきたのでFOMAの800MHz帯がもっと
使えるようになればいいのでしょうが、現状ではau
勝利です。
770非通知さん:2006/11/25(土) 01:53:46 ID:dh7fwOq00
mova終了が2021年てのがふざけてるよな。
もっと早く切り替えろボケ
771非通知さん:2006/11/25(土) 02:25:18 ID:/DQZ1JqvO
>>769
auは2GHz帯の増設がかなり遅れているが、何か?

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html?PHPSESSID=839308ff7a1c87bfd5049ae23ecdc818
772非通知さん:2006/11/25(土) 10:04:39 ID:mRXaq/3u0
>771
wwwwww
773声をあげよう!:2006/12/09(土) 19:02:35 ID:2CX0NlHq0 BE:889512277-2BP(500)
774非通知さん:2006/12/10(日) 13:54:59 ID:pztVPV4R0
おれは、いまだデュアルネットを手放せない。
大事な電話はmovaで受けるようにしている。
fomaは場所により、movaよりよいことはあるが
なんせ不安定。一瞬で圏外になりこわくて使えない。
電話じゃなくて、パケット専用機だね。
775非通知さん:2006/12/10(日) 20:20:28 ID:GdwOgYDY0
>771
お前の的外れな突込みが功を奏しているなw
776非通知さん:2006/12/22(金) 19:22:55 ID:v2EVLqzR0
関係ないかも知れんが夜のファミレスで若い女性店員に
「おじさんのバナナもたべてみんか?」と言ってた酔っ払い親父がいた。
おもわず俺が横から「むかなきゃ、食べられないんですか?」
と言ってしまったら別の客がコーヒーを噴き出した。
777ななな団 ◆jxx0hwckJ2 :2006/12/22(金) 23:50:07 ID:mm2K2/NU0
ななななななぁぁぁぁ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
778非通知さん:2006/12/23(土) 15:38:02 ID:mxeQ+CWj0
おそらく>>771は、なぜ莫迦にされているかすら
分かっていないかと。
779非通知さん:2006/12/23(土) 20:16:15 ID:ZHFoF78w0
FOMAサービスエリア拡大品質向上実施地区が更新されない件。
780非通知さん:2006/12/23(土) 21:14:46 ID:1uGrAB870
>>771
全然意味がわかって無い香具師
781二年ぶりにfoma:2006/12/25(月) 17:58:41 ID:sYWGg4dc0
2年ぶりにムーバからフォーマsh903iに戻った!2年前は都内でも屋内に入ると圏
外になってしまうことが多かったが今は公共施設などではmovaより不安定ではある
が電波はいる!しかし!!!公共施設ではない場所では未だに屋内圏外が時々ある!
私が11月下旬〜12月下旬に友人の家で確認できているだけでも
東京都中野区、新宿区、埼玉県大宮区、浦和区、
(以上は鉄筋コンクリートの建物2階〜4階)
東京都板橋区、埼玉県大宮区、上尾市、栃木県小山市、宇都宮市、茨城県水戸市、
千葉県成田市
(以上は木造の建物1階では圏外、2階では2〜3本)
あれから二年も経ったのにまだこんなに圏外になるのかとビックリした!
782非通知さん:2006/12/25(月) 19:36:35 ID:mtLk7ks90
田舎だからじゃね?
783二年ぶりにfoma:2006/12/26(火) 18:15:30 ID:5woslCQ70
782さんへ
あなたの言う田舎はどこでしょう?県庁所在地の宇都宮や水戸は人口どれくらいいると
思ってるんですか?新宿や中野は田舎ですか?バカたれが!!!
784非通知さん:2006/12/26(火) 22:32:13 ID:2fkg6hJRO
>>783
とりあえずレスアンカーと空気読めるようになるまで書き込むな!バカたれが!!!
785非通知さん:2006/12/27(水) 22:46:04 ID:VGavdDAN0
>>783
とりあえずレスアンカーと空気読めるようになるまで書き込むな!バカたれが!!!
786非通知さん:2006/12/27(水) 23:01:08 ID:VGavdDAN0
>>783
とりあえずレスアンカーと空気読めるようになるまで書き込むな!バカたれが!!!
787非通知さん:2007/01/03(水) 17:44:18 ID:NvuCgLKN0
>>783
とりあえずレスアンカーと空気読めるようになるまで書き込むな!バカたれが!!!
788非通知さん:2007/01/03(水) 20:12:07 ID:37t5JB540
みんな!ネットに繋がらなくても、メール送れなくても、
110番殺到しても、MNPダウンしても、誤課金が有っても、
公取に注意されても、デザイン悪くても、
モトローラやアップル携帯が無くても、
ヲタが非常識でアホでデブで臭くても、
ヲタがauの障害に逆切れしウィルコマーを怒っても、
ヲタが携帯板で糞スレ乱立しても、
工作員が馬鹿で嘘つきで未熟でも、
au携帯が最強なんだよ
みんな顧客満足度No1 auにおいで!

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      
[]__| | au命   ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |アウンコショプ:::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]   
789非通知さん:2007/01/10(水) 20:00:58 ID:4Q/gOnUz0
この>>788コピペ、何気に事実が混ざってるのが笑える。
790非通知さん:2007/01/15(月) 09:23:00 ID:gSnrPksBO
家の近所の電柱にFOMA基地局増強中って看板があって、黒光りしているピッチみたいなアンテナが設置されたよ\(^o^)/
791非通知さん:2007/01/15(月) 18:02:27 ID:lpkjEVwOO
>>783
それはどうしようもないだろう
諦めれ
792ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/01/15(月) 20:03:47 ID:FJxwrg8K0
>>790
ピッチピッチで黒光りした肉棒が・・・まで読んだ
793非通知さん:2007/01/15(月) 21:03:39 ID:99Nhl9sw0
ゴボウは?
794非通知さん:2007/01/15(月) 21:46:19 ID:PgzFd7ONO
地下鉄の駅じゃないトンネルの部分にアンテナがほしいよ
795非通知さん:2007/01/16(火) 10:45:59 ID:EYRFZHls0
うちの方も黒光りした肉棒があった!
796ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/01/16(火) 12:39:42 ID:ufpPnpYl0
>>795があるって言う肉棒はたぶん短小。
俺のは太くてデカいぜ。
女に「ください」って言わせた事があるぐらい。
797非通知さん:2007/01/17(水) 00:47:51 ID:jLASeY2p0
(お金を)ください
798非通知さん:2007/01/30(火) 21:57:04 ID:oq0YmVRT0
さてXP Homeのサポート延長も決まりサポート期間はこうなったわけだ。

XP Home  2014年
XP Pro    2014年
2K      2010年

「Vistaの次」が出るのは予定では2010年あたり。
早ければ2009年、遅くとも2011年って感じか。

Vistaは予定されていた機能がごっそり削られちゃった 「 繋 ぎ O S 」

「Vistaの次」はファイルシステムの変更や、
Vistaで削られてしまった「間に合わなかった機能」が
これからの開発期間で更に進化して搭載される。
まさにこれが 「 本 命 O S 」

MSがわざわざ本命発売までXPをサポートしてくれるのに
金払ってまで 「 繋 ぎ O S 」 のVista買っちゃう奴は
単なる新し物好きかバカw

賢いXP組みはVista完全スルー決定w


   V i s t a    イ ラ ネ w w w
799非通知さん:2007/01/30(火) 23:10:03 ID:UAD7Myeu0
↑誤爆か
800ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/01/31(水) 19:24:16 ID:Lqo1z/Fb0
>>797
って思うだろ?
残念ながらマジ話だ。

だが喜べ、俺は20代だが、相手は30代だw
801非通知さん:2007/02/03(土) 22:23:20 ID:ebizpDl30
ドコモ、新宿・渋谷のFOMA回線に障害――約9万人に影響
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/03/news013.html

NTTドコモは2月3日、東京都新宿区・渋谷区の一部地域において、FOMAネットワークの障害が発生したと発表した。
障害は午前4時34分に発生し、現在復旧作業が進められている。

障害は、音声通話の着信のほか、パケット通信によるメール受信もしづらくなるというもの。
送信されたメールはメールセンターに蓄積されている。

原因は通信設備(交換機)の故障で、影響を受けたと想定されるユーザー数は約9万2600人。
なお、ムーバは通常どおり利用できる。
802非通知さん:2007/02/04(日) 17:13:48 ID:mZ4d4oSD0
まだまだ不安定
803ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/04(日) 23:58:45 ID:jqjLq2NL0
まだまだ不安定なアウヲタの精神状態
804非通知さん:2007/02/05(月) 01:26:14 ID:G0cGcYP70
2月3日(土)
午前4時34分〜午後9時29分の朝っぱら
西新宿と大久保、渋谷駅周辺と南青山エリア......
俺には関係無いや........
805非通知さん:2007/02/05(月) 04:54:53 ID:yG3WZmO0O
>>796>>800
おまいの武勇伝などには興味無い!
電々電電電々…………
言ってろ!
806非通知さん:2007/02/14(水) 18:12:18 ID:DmTtySiJ0
2月14日は差別主義者のバカ女どもが、学校や会社を舞台にして男性を集団差別する日

2月14日は、テレビ、新聞、雑誌などのマスゴミとお菓子企業と全国の教師が、総力を挙げて
男性差別洗脳教育を施し、子供のうちからチョコレート差別による、集団差別と集団いじめを助長させているのです。

・女性が行うチョコレート差別は男性への不当な差別である。
・女性が行うチョコレート差別は男性への不当な集団いじめである。
・女性が行うチョコレート差別は差別主義者の増加を促進させている。

全国の女性はチョコレート差別によって、理由なき差別やいじめを受けた男性の心を痛みを理解せよ!
全国の女性はチョコレート差別によって、子供のうちから差別や集団いじめを容認させる態度を改めよ!

2月14日に行うチョコレート差別を、純粋な子供まで巻き込んでの国民総出のお祭りにしようと、毎年
差別主義者であるテレビ、新聞、雑誌などのマスゴミと、同じくお菓子企業と全国の教師が、大人や
大学生のみならず、小中高の学生や幼稚園児にまでチョコレート差別を、どんどんやれやれと推進させています。

こうした全国の女性総がかりによるチョコレート差別によって、子供のころからずっと不当な差別を受けたり、
子供のころからチョコレート差別の集団いじめを受けた男性達の心は、差別主義者である女性に対して、
険悪感情だけがずっと残ることになります。

こうした理由なき不当なチョコレート差別を、毎年受け続けた男性が結婚適齢期に達しても、差別主義者であり
集団いじめを行い続けた女性達に恋愛感情を抱くことはなく、小さい子供のころから受け続けたチョコレート差別に
よって、女性に対して憎しみの感情を持ち続けるようになります。

そうした結果、今度は結婚適齢期男性が、結婚適齢期女性に対して不当な逆差別や、不当な集団逆いじめの
報復によって、昔から受け続けたチョコレート差別のうっぷんを晴らそうとします。
それが結婚できない未婚女性が急増する一因となっているのです。
807非通知さん:2007/02/15(木) 17:59:24 ID:FPYTjC5n0
ドコモはこれまで、「クローン携帯の製造は技術的に不可能」としてきたが、
社内調査で存在が確認された。
808非通知さん:2007/02/15(木) 21:15:35 ID:6WC68J0kO
>>807
あんまり適当な事言ってると、そのうち訴えられるよ。
海外の通信業者の基地局の設定が間違ってたっていうのはナシな。
809非通知さん:2007/02/17(土) 21:53:24 ID:jttW4DaB0
ドコモはこれまで、「クローン携帯の製造は技術的に不可能」としてきたが、
社内調査で存在が確認された。
810非通知さん:2007/02/20(火) 00:38:30 ID:vjKoPc/80
つか「クローン携帯」を作ってもあんまり面白くないんじゃないか?
UIMをコピーしないと。
811非通知さん:2007/02/24(土) 16:23:16 ID:Baw4elIy0
緊急浮上
812非通知さん:2007/02/24(土) 16:24:33 ID:rLVGJvZsO
過半数不満スレ27キボンヌ。
813非通知さん:2007/02/24(土) 16:26:44 ID:zilE6rqg0
不満スレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

au WIN G'zOne W42CA by CASIO part19 [携帯機種]
日経225先物オプション実況スレ597 [市況1]
【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】 [デジカメ]
【禿速報】ソフトバンク、ブループランに2つの新パケット定額サービス導入 [ニュース速報]
Vanguard: Saga of Heroes part1 [大規模MMO]

面白いですね(笑)
814非通知さん:2007/02/24(土) 16:41:48 ID:r3pIeYzYO
>>813
ごちゃごちゃうるせーんだよ7000のくせに
815:2007/02/24(土) 16:58:25 ID:IMYhe0y80
図星テラワロスwww
816非通知さん:2007/02/24(土) 17:13:32 ID:RO6NWUCC0
ゴボウマダー
817非通知さん:2007/02/24(土) 17:59:15 ID:fSH/+VLH0
また糞古いスレを浮上させたものだw

FOMAのアンテナは確実に増えてるよ。
だってウチの前にも立つ予定だもん。工事業者回ってきたし。


  『 今 は 絶 賛 圏 外 中 だ け ど な 』 


今も各地(特に田舎)でauへの移行は進行していますよっと。


あとは今後電波状況でauに並ぶ、もしくは越えるにしても、
それまでにauに逃げた人を取り戻すだけの機種&サービスが出るかどうか・・・じゃね?
818非通知さん:2007/02/24(土) 18:10:28 ID:QvdIne2k0
auの一人勝ちだね。

SBMにも持っていかれてるようじゃ終わったも同然。
819非通知さん:2007/02/24(土) 18:11:51 ID:RO6NWUCC0
ドコモのホワイトプランのパクリマダー
820非通知さん:2007/02/24(土) 22:52:16 ID:7SYaz3lA0
FOMAって今、つながる携帯キャンペーンやってるよね。
都内の某スーパーで繋がらないので、113に電話して改善要望を出した。
そうしたら「鉄筋の建物内では、電波が届き難いのです。
室内アンテナをスーパー側に購入して頂くしか方法はないですね。」との回答。
しかもその室内アンテナは数十万〜数百万するのだとか。

即効でMNPしといた。
821非通知さん:2007/02/24(土) 23:12:37 ID:Z8pjs7Ct0
その電話に出た相手の名前聞いておいたか?
822非通知さん:2007/02/24(土) 23:48:31 ID:EZe0UZ2u0
ビルの中で県外でした。auに替えます^^
823非通知さん:2007/02/25(日) 08:55:57 ID:cDbhVFlGO
いくらアンテナ増やしても800じゃないからなぁ
824非通知さん:2007/02/25(日) 11:16:14 ID:/CtjZhvH0
ムーバにすればあふぉーまのつながらない問題は全て解決。
825非通知さん:2007/02/25(日) 14:03:06 ID:j7Ka7wUw0
するとでも、思ってるのだろうか?(笑)
826非通知さん:2007/02/25(日) 19:30:50 ID:et/vSDcpO
>>823
movaが停波したら800MHz帯に空きが出るからFOMAプラスエリアを都市部でも展開される
827非通知さん:2007/02/25(日) 19:48:07 ID:HXBLtufj0
>>826
ヒント:800MHz帯再編

ドコモ単体だけでは、そう簡単にはいかない。
828非通知さん:2007/02/25(日) 20:25:15 ID:BhAyjo+50
居間ではバリ3
トイレでは圏外。

間に鉛の板でもあるのでしょうか…?
829非通知さん:2007/02/25(日) 20:25:19 ID:7ahjJlSFO
>>827
再編後もドコモに割り当てられる帯域を使えばいい。実際、FOMAプラスエリアはそうだったはず。
830非通知さん:2007/02/25(日) 20:41:17 ID:27K87tdT0
>>829
だ〜か〜ら〜
>>827が「再編」って言ってるだろ
831非通知さん:2007/02/25(日) 21:20:16 ID:16gJxL460
再編は散らばってる帯域をまとめたり国際的に標準ともいえるアップリンクダウンリンクに合わせるってことでしょ?
その時のユーザー数に見合ったチャンネルが割り当てられるはず
でないとauユーザーはもっと大変なことになるぞ
832非通知さん:2007/02/25(日) 22:02:22 ID:t2eZODi8O
>>831
再編後の割当は決まってますが何か?
833非通知さん:2007/02/26(月) 11:42:55 ID:wjjqDrE60
>>829
>再編後もドコモに割り当てられる帯域を使えばいい

その帯域をmovaが使ってたら?

というか、使ってる。

しかも再編後はドコモの占有帯域は減る。
834非通知さん:2007/02/26(月) 21:08:53 ID:ArVJPg/A0
月々の料金がmova時代と比べてかなり高くなったらしい。
835非通知さん:2007/02/26(月) 21:28:45 ID:VCTbp9kO0
>>834
mova時代と同じ使い方をすれば無問題

そもそもスレ違いだ。

【FOMA】料金プランとパケットパックの組み合わせ相談スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139151595/l50

836非通知さん:2007/02/28(水) 22:44:46 ID:6ExNR68Z0
837非通知さん:2007/03/01(木) 11:17:44 ID:7OsxmsHgO
なんか今3年ぶりに電車乗ってる
地下鉄の駅間でも圏外にならないんだ
ピクトは0本で繋がりはしないけど圏外になることはないね
838非通知さん:2007/03/01(木) 11:49:53 ID:UF1t8Ea00
これ「キャリポケ」だろ。しかも本家ホームアンテナ販売終了になってるし。
839非通知さん:2007/03/01(木) 22:40:13 ID:D/vO9EHI0
FOMAやソフトバンク3Gが使えて、au圏外の場所が増えてきてるね。
840非通知さん:2007/03/01(木) 22:52:43 ID:VZ1EKDA00
>>839
所詮はイメージばかりの第3世代、実情は2.5世代ケータイ<WIN(w
841非通知さん:2007/03/01(木) 22:54:38 ID:qVwRVt3j0
「加速していく電車」のなかでは、
ほぼ繋がらないよね>FOMA

FOMAの根本的な仕様そのものが、失敗なんだって。

「移動中に通話できない」
「室内にも電波が届かない」

いつの時代の携帯?
842非通知さん:2007/03/01(木) 23:06:42 ID:MomdmwhF0
>>841
>ほぼ繋がらないよね
繋がるけど。
根本的な仕様のどこがどういう風に失敗なのか説明できるのか?
843非通知さん:2007/03/01(木) 23:07:26 ID:s1UlRT7w0
mova最強










次点はau FOMAと禿は糞
844非通知さん:2007/03/01(木) 23:14:04 ID:6VM0qMh60
>>841
減速中にもつながらないだろwww
845非通知さん:2007/03/01(木) 23:14:16 ID:qVwRVt3j0
>>842

繋がらないよ。
繋がらないから、「繋がらない」と言ってるのに。
漏れの「携帯電話の扱い方・使い方」が間違ってるとでも?
「ポケットや鞄にいれたり、手にもって電車の中でWebを
見る」ときに、「繋がらない」という実体験をもとに語ってる
んだけど?それとも、漏れだけがアノマリーとでも?

非同期。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:20:34 ID:Qrtpc9O00
>>845
新幹線でも漏れが普段使ってる阪急でもほとんど繋がるけどな
ちなみに機種は?

ただ、不満なのは西京極付近アンテナピクトは建つのにほとんど通信できない
847非通知さん:2007/03/01(木) 23:23:57 ID:hkW1h9f00
建物の中などで繋がらないから>>836のようなものを発売したのでは?
繋がらないと公言しているようなものでしょう。
848非通知さん:2007/03/01(木) 23:24:58 ID:s1UlRT7w0
FOMAの高速移動の件はアンテナ1本でカバー出来る範囲が狭く
エリアに穴が出来やすく切れやすいってのが大きいな。

普通にアンテナ切り替えだけでもロスが出るんだから
その対象となる数が多ければ当然だな。

そしてビル内で使えない要因でもあるんだが障害物に弱い。
アンテナとの間にビルなどがくると弱くなって切れたりする。
移動しているからその間の障害物は一定ではないからね。

ま、突き詰めればauでも禿でも同じ影響はあるんだけどね。
movaはアンテナあたりでカバー出来る範囲が広い。
アンテナ減ってる?と言われてるけどまだまだ広い。特に田舎。

auもmovaほどではないけど広い。あと常に複数のアンテナを対象としてるのが切れにくいポイント。
ただ音質面でマイナス評価受けることはあるな。これも方式の影響なんだろうか?

なんか携帯電話の場合、本来の通話では進化するというか退化してる希ガス。

ま、とにかくドキュモは早々にFOMAに一本化すべきだよな。
現movaユーザー全員に700シリーズ配るくらい出来るだろ。
つか停波公式発表まだだよな?
849非通知さん:2007/03/01(木) 23:25:03 ID:qVwRVt3j0
>>846

「どこ」とは関係なく、「加速中(減速中)」は
つながらないぞ。東急東横線、田園都市線あたりだが。
あとは東海道線か。

機種はD902iS。
ちなみに、漏れだけじゃなく、知り合いの女の子(2〜3人だが)は
必ずFOMAへの不平を言う。「つながらない」「電波がすぐ切れる」
「なにかと使いにくい」と。

彼女らは技術的に全く詳しくないぶん、直感的かつ素直に、
使用感を述べてる。こういう「素人が使う」ものだからこそ、
特殊な工夫やコツを懲らさなくても「いつでもつながる」べきだと思うぞ、
携帯は。
850非通知さん:2007/03/01(木) 23:31:17 ID:Qrtpc9O00
>>849
サンクスその機種なら機種のせいというわけでも無さそうだな
漏れの周りはあまり不満を聞かないしまたauオタが暴れてるのかと勘違いしたスマソ
851非通知さん:2007/03/01(木) 23:31:59 ID:s1UlRT7w0
つーか、そんなに移動中に通話するかとも思うがな。
新幹線にしろ高速道路にしろ。
使えるに越したことはないってのは分かるが。

あとこのスレのポイントとしてもちょっとずれてる。
FOMAの場合は普通に使えない状況が多く不満ってのが主点だと思うんだが。
852非通知さん:2007/03/01(木) 23:39:14 ID:qVwRVt3j0
>>851

「ふつう」というのは、何か?
「明るい天気の日に、周囲に何も邪魔するモノがない状態で、
ジッっと立ったまま会話する」という限定的な状況でも想定しているかな・・・?

「電車の中での利用」は、ごくごく日常的なシーンだと思うし、
まさに「普通に使う状況」だと思うだが。特に、交通網としての
鉄道がこれだけ発達している日本では、毎日の生活に不可欠な状況じゃないか。

そういう状況で「使えない」から、文句を言ってる・・・つもりです。
853非通知さん:2007/03/01(木) 23:42:49 ID:DC8GHSJeO
最近のFOMAなら完全に繋がらないことはないが、
auのWINと比較すると、不安定だと感じる。
FOMAは800MHzでメインサービスはじめないとダメなのかな。
それとも端末側の性能向上で良くなるのか。
最近のFOMAの繋がりは改善されてきているので、なんとか頑張ってほしい。
854非通知さん:2007/03/01(木) 23:43:14 ID:7uSODFol0
>>852
電車の中で電話ってどうかと思うぞ
と書こうかとも思ったが、iモードとかあるもんなぁ。

でも、「加減速中に」ってのはちと理解できないなぁ
「いつも使ってる路線の加減速する場所」が穴って話だったりしないか?
855非通知さん:2007/03/01(木) 23:47:01 ID:DC8GHSJeO
>>853
自己レス
移動中の感想です。
856非通知さん:2007/03/01(木) 23:49:10 ID:qVwRVt3j0
>>854

いや、むしろ
東急東横線
田園都市線
JR東海道線

・・・これらの別々の路線で、「つながらないことが
あるな、どうしてだろう?」と思い始めて、経験則で
「加速中・減速中だと繋がらない」と推測してみたんだ。

こんな別々の路線で、それぞれ「穴」がそんなにあるんだったら、
それはそれでまた別の意味で「使えない」と判断せざるを得ない・・・
857非通知さん:2007/03/01(木) 23:52:29 ID:SDgm4qlo0
電車の加減速時にモーターを制御してるインバータから電磁波が出てるんだよ









知らんけど
858非通知さん:2007/03/01(木) 23:58:03 ID:7uSODFol0
>>856
たとえば、祐天寺の手前で各駅停車だと切れます、急行だと切れません
ってならそうだと思うんだがね。
別に向きになる必要もないんだが、そういう切り分けしないと個人的には
納得できないと思ってるだけさ。

ちなみに俺は穴だらけだと思ってるよ。あんまり使わんから気にならないけど、
新横浜駅の横浜線ホームと港南台駅はずっと圏外で気が狂いそうだった。
今はどうだか知らんがな。
859非通知さん:2007/03/01(木) 23:58:54 ID:DC8GHSJeO
>>856
東海道線は確かにiモードの繋がりが悪いときがある。
あくまでも自分の感想だが穴があるというか、電波が不安定という感じ。
860非通知さん:2007/03/02(金) 00:43:10 ID:CE5QSUQM0
すべては>>839-840から始まった(w
861非通知さん:2007/03/02(金) 01:06:45 ID:pzRKqcPDO
電車で移動中に、アンテナピクトが不安定になる所はだいたい同じに感じるが、
よくわからないのは、駅のホーム通過中とかに1本表示になったりするときがあり、
その駅でおりて確認するとバリ3…。
同じセル内であっても、静止時と移動時では何かが違うみたい。
あくまでも、素人の感想。
862非通知さん:2007/03/02(金) 09:10:45 ID:3fJZpTcO0
>>845
movaも非同期なんだけど、movaも加減速に繋がらないのかな?
ちがうよね。
非同期ネタは散々使い古されてていい加減飽きた。
863ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/02(金) 13:25:32 ID:rASNFpuq0
FOMAプラスエリアの場所でmova対FOMAのハンドオーバー性能対決をしたサイトがあるんだが、
プラスエリアの場所に限ればFOMAのほうが勝ってる。
ttp://www.ne.jp/asahi/mogi/nwc/tech_foma800.html

FOMAの仕様そのものについては疑いは晴れたと言っていいんじゃないかな?


俺は「たまたまその場所が不安定だから」とか「2GHz帯だから乱反射しやすい」といった点を疑ってる。
864非通知さん:2007/03/02(金) 14:00:12 ID:Frch4JlR0
>>863
FOMAの方が劣ってたら大問題だろ!w
865非通知さん:2007/03/02(金) 15:16:39 ID:djLi2j0rO
で、結局movaとFOMAどっちがこれから買い?
866非通知さん:2007/03/02(金) 15:20:39 ID:aoiszFza0
ドコモのFOMA、全国人口カバー率が100%に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33437.html

FOMAサービスエリアの全国人口カバー率が100%に
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/news_release/20070302_a1.html

なお、第3世代携帯電話での全国人口カバー率100%はドコモが初めてとなります。
867非通知さん:2007/03/02(金) 15:36:48 ID:HaiVrUNJ0
確かにパケット通信移動中だとハンドオーバーするときに繋がらなくなるね。
でも通話ならそれなりにスムーズにいけるはず。
それにアンテナのピクト表示方法はFOMAとau、ソフトバンク3Gで結構違う。
これだけ見ていても実際の電波環境は分からない。
本気で実験してみればauも都内で穴だらけなのがよく分かる。
868非通知さん:2007/03/02(金) 16:53:50 ID:xTYL8ChZ0
FOMAは最大基地局3局つかんでて切り替わりがスムーズだというのがいまいち信じられない
869非通知さん:2007/03/02(金) 16:55:28 ID:NO6l1Ndu0
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
870非通知さん:2007/03/02(金) 17:00:16 ID:sigTTsYK0
>>867
>それにアンテナのピクト表示方法はFOMAとau、ソフトバンク3Gで結構違う。

これってキャリアの問題?
871非通知さん:2007/03/02(金) 17:06:37 ID:wmuY5OCy0
>>866
ダッシュ村やレスリング虎の穴が
通話可能とは信じがたい。
872非通知さん:2007/03/02(金) 17:30:19 ID:HaiVrUNJ0
>>868
確かにパケット中だとか待ち受け時は信じられないかも。
それでも通話中なら信用できる気がする。

>>870
ベースバンドチップだとかソフトにもよるらしい。
873非通知さん:2007/03/02(金) 17:35:09 ID:djLi2j0rO
やっぱりmovaNO1?
874非通知さん:2007/03/03(土) 06:58:07 ID:ivV+RgL80
3年前にFOMA止めたけどまだ当時と同じような話が続いてるのな。
俺も昔は色々と原因を探ったり客センとやり合ったりしたもんだ。

>>867
SIMフリーの端末でFOMAカードとソフトバンク3GのSIMを差し替えて
使ってみればいい。問題の根が深いことがわかるはず。
ちなみにauやソフトバンク3Gでは通常ハンドオーバーしてるかどうか
すら使ってる側にはわからない(それがソフトハンドオーバー)。
PDCよりハンドオーバーしているのがわかるのがFOMAの利点か(笑)
875非通知さん:2007/03/03(土) 15:09:29 ID:JEijHnRaO
FOMAは待ち受け時間を伸ばそうとして受信サボりしてるからね。
通話中はソフトハンドオーバーがしっかり働くから切れないけど、パケットはそうでもない。
海外メーカー端末を買いたいと思ったけど、M702iSは感度が最低らしいなw
876非通知さん:2007/03/04(日) 06:47:22 ID:dnCvlnlvO
サボリって言っても1秒間に数百回はやり取りしてるし、ハンドオーバに関係あるの?
auには劣るがSBとは大差無くなってると思う。
昔の機種では確かにSBのほうがハンドオーバに粘りがあった。
877非通知さん:2007/03/04(日) 11:36:12 ID:jyhhwvh/0
>>876
問題は機種では無い。網側。
878ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/04(日) 12:01:02 ID:8WyyLFzu0
ドサクサに紛れて
3年前の電波状況を持ち出したり、
3年前の噂を持ち出したり、
なんかアレだね(笑)
879非通知さん:2007/03/04(日) 12:06:02 ID:Z8shG0h00
ドコモ東海
http://www.foma-aria.jp/rural/rural.html

あうんこには出来ない、コネクション。
880非通知さん:2007/03/04(日) 13:16:49 ID:dnCvlnlvO
>>877
網側「だけ」ではないし、網側もバージョンアップはしているのでは?
881非通知さん:2007/03/04(日) 15:38:46 ID:s+wSr4M00
>>879
相変わらずお役所気分が抜けないゆすり・たかり体質か
882非通知さん:2007/03/04(日) 20:55:57 ID:wwvgTQGq0
>>876
間欠受信よりも問題はレイク受信とハンドオーバー制御するRNC装置じゃないか?
特にネットワーク側がそういった設定になっているとすれば、ドコモのシェアを考えたとき、
RNC装置の負荷を考慮して待ち受け時にはソフトバンドオフしていないのかもしれない。
883非通知さん:2007/03/04(日) 21:19:55 ID:vTijurcZ0
>>881
自治体の補助金でエリア化される例って結構あるぞ。ドコモに限らず。
それとも、エリアが広がることになにか問題が?
884ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/04(日) 21:34:21 ID:8WyyLFzu0
「お役所」って言いたいだけなんだよ、放っておこう。
885非通知さん:2007/03/04(日) 22:37:16 ID:b3j1BmA70
>>882
待ち受け時にソフトハンドオーバー切ってるのはありえるな。
ついでにパケット通信の時も切ってそうだ。
886非通知さん:2007/03/05(月) 16:03:15 ID:6ahMbhrxO
事業所引っ越しで新しくなったんだが...
FOMA圏外になってワロタ。www
新しい建物建てる時はFOMA意識したげないと悲惨な事に。(ノ∀`)
FOMAダッシュ初めて見たぉ。(*^ω^)
887非通知さん:2007/03/05(月) 16:20:10 ID:ixnO/ytGO
人口カバー率100%か・・。
やっぱりFOMAが一番なんだな!
ゴボウもただのバカではなかったんだな
888非通知さん:2007/03/05(月) 16:31:09 ID:q2OYV5hN0
>>887
ゴボウもバカだがおまいもバカ
889非通知さん:2007/03/05(月) 20:17:23 ID:wbx/6si6O
>>887
全国の市町村役場・役所で使えるだけの事であって市町村内にも勿論穴はある
人口カバー率は役所で使えたらそこの地域は使えると言うことになる
人口カバー率なんて宛にはできない
ただ人口カバー率が100%になったら後は細かな穴を埋めればいい
890非通知さん:2007/03/05(月) 21:14:23 ID:PvphmhHG0
でも人口カバー率80%よりは100%の方がいいよね。
どんなド田舎にいった時でも役所近辺までいけば絶対必ず繋がると言う事だからね。
891非通知さん:2007/03/06(火) 06:17:47 ID:HRTipT6ZO
更新
19年2月3日現在
DoCoMo W-CDMA
2GHz→299増→37021局
800MHz→184増→5671局
1.7GHz→133増→186局

SOFTBANK W-CDMA
2GHz→501増→26928局

au CDMA1X
2GHz→241増→3702局

eMobile W-CDMA
1.7GHz→258増→1290局

ブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナSOFTBANK W-CDMA
2GHz→7163増→21761局

DoCoMo W-CDMA
2GHz→46増→3016局

au CDMA1X
2GHz→-1減→30局

※リピーター局とホームアンテナの区別は検索では区別がつきません。
892ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/03/06(火) 09:04:10 ID:T/MRVlYz0
本年度の基地局設置予定に対する達成率(2月3日時点)

ドコモ=97%
SB=58% ← ワロスw
893非通知さん:2007/03/06(火) 11:09:16 ID:b4C8wzn40
SB倍にするんじゃなかったっけ?
894非通知さん:2007/03/06(火) 15:01:32 ID:DYRzrty30
ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171765827/l50
895非通知さん:2007/03/07(水) 18:33:17 ID:bHteZwaR0
MNP開始以来、ドコモ転出50万突破(w
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33504.html

MNPを利用した2月の契約者数は、各社がそれぞれ明らかにした。
ドコモは7万4,200人のマイナス。
auは9万9,600人のプラスで、転入を受け付けていないツーカーは4,900人のマイナス。
ソフトバンクは転入5万7,900人、転出7万8,500人で、2万600人のマイナスとなっている。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■□□□□■□□■■■■■□■■■■■□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□■■□□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□■■■■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

         MNP -517700のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています
896非通知さん:2007/03/08(木) 00:43:46 ID:wLWfiVMO0
>>885
あのー
IDLEや低レート通信中のときに「ハンドオーバ」なんてやらないんですが。
897非通知さん:2007/03/09(金) 18:02:30 ID:LYSV0kkl0
関東・甲信越地域においてFOMAがご利用しづらい状況について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070309_00_m.html
898非通知さん:2007/03/09(金) 22:44:56 ID:argIU9rZ0
機種板でも愚痴ってしまったが
東京駅の新幹線ホームで圏外
マジかよ 信じられん orz
899非通知さん:2007/03/09(金) 23:02:16 ID:0UDJf9KJ0
東京駅はmovaよりFOMAのほうが全然いいんだが
900非通知さん:2007/03/09(金) 23:09:28 ID:argIU9rZ0
>>899
DNSのmovaはバリ3でしたが、fomaは圏外でした
(東海道新幹線の15番ホーム)
901非通知さん:2007/03/10(土) 22:17:03 ID:CnHu4eFA0
FOMAへの不満は

800MHz帯再編まで続く…
902非通知さん:2007/03/10(土) 22:37:37 ID:xzofUhSE0
サービスエリアマップの全国版見たら、
FOMAプラスエリアって全国的にはあまりないんだね。
もっとあるのかと思ってた。
903非通知さん:2007/03/11(日) 01:06:08 ID:ZeVF1ICC0
>>901
どういう不満なのかわからないけど、おそらく再編終わっても
その不満は解消されないと思うよ。

2012年からのドコモの割り当てが下り875〜890だけど
ここに当てはまるのがBand VIしかなくて
877.4〜882.6になってる。これはもう使ってるからね。
(現状だと上りがauとぶつかってるけど。どうなってんのかな。)

>>902
結構あるイメージなんだけどなぁ…
904非通知さん:2007/03/11(日) 01:29:31 ID:ZwM07xS50
DoCoMoからダイレクトメールが来て、ムーバの2倍もアンテナ立ってますとか
地下でも障害物の中でも平気とか書いてあるのを見て
ムカムカした

俺と一緒に市ヶ谷の法政大学付近まで来い、電波の通じないところを20ヶ所以上教えてやる!!>DoCoMo
905非通知さん:2007/03/11(日) 01:45:40 ID:B9t3P7/i0
>>904
それは普通に教えてあげた方がいいと思う。
906非通知さん:2007/03/11(日) 08:12:13 ID:b6nNDJGn0
ドキュモ好きだけど、あうに避難している俺が勝ち組ww
907非通知さん:2007/03/11(日) 08:18:58 ID:6l7LakaaO
自分の家だと常に圏外。
ブンブン振ったらちょっと繋がる
908非通知さん:2007/03/11(日) 08:41:19 ID:RS4WaqnZ0
>>907
端末振ったら余計つながり悪くなるぞ。
静かに待つか、ゆっくり移動しながらベストな位置を探すのが吉。
909非通知さん:2007/03/11(日) 09:34:36 ID:ItEE0QQb0
>>898-900
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/kanto/spot/station_detail.html?no=13_1

>>904
>>907
https://www.docomo113.com/fomaarea/index.html

>>903
イミフ。
現在でもmovaの一部がなくなればプラスエリアの展開ができるよ。
910非通知さん:2007/03/11(日) 10:38:26 ID:ZeVF1ICC0
>>909
875〜890までの15MHzのうち、875〜885までの10MHzは(3GPP上)もう使ってるよ。
残りの5Mhzは3GPP上は使えないよ。って話をしてます。

その10MHzを地域によってはPDCが使ってます、ってなら話はわかるけど
全国的にもうその帯域は使ってる。
だから、再編しようがしまいが、がんばってアンテナ建てりゃ800MHzの
エリアは広がりますよ、と。
そもそも、帯域が広がったって、容量が増えるだけなんだから
「圏外なのをどうにかしろ」ってのには対応できないわけで。
911非通知さん:2007/03/11(日) 10:41:22 ID:ZeVF1ICC0
ああ、auがすでにどいてくれたから800MHzが使えるようになった。ってのはあるか。
912非通知さん:2007/03/11(日) 11:19:13 ID:2EOYyrteO
>>910
意味不明だけど、800MHz帯再編と共にmovaが停波して、空いた800MHzをドコモが放置しておくとでも?
場所や鉄塔はmovaの基地局のを流用すれば工期も大幅に短縮できる。
あとは金に物を言わせて乱立させれば、収容数も浸透率も兼ね備えた基地局網ができあがる。
913898,900:2007/03/11(日) 13:21:46 ID:8Ulta53E0
>>909 thx. こんなものがあったとは >「駅」スポット情報
fomaはまだ無線LANレベルかよ
914非通知さん:2007/03/11(日) 16:06:23 ID:uZL2V0pM0
終わってるな、au(笑)

882 :非通知さん :2007/03/11(日) 15:33:20 ID:u0Y8rgk10
滋賀県の青土ダム

FOMA    ◎
mova    ◎

au      圏外
Tu-Ka    圏外

V3G    圏外
V2G    圏外

WILLCOM 圏外

( ´_ゝ`)フーン

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118214300/
915非通知さん:2007/03/11(日) 16:13:54 ID:HVdt9BWe0
ビル街や地下街でいくら強くても、ダムで圏外なのは致命傷だよな。
916非通知さん:2007/03/11(日) 17:53:46 ID:pxRpS/D80
スレチガイのキチガイは死ね
917非通知さん:2007/03/11(日) 19:59:23 ID:7Hh0v1Er0
流石だよな
ドカタ御用達ブランド ドキョモ
918非通知さん:2007/03/11(日) 21:23:26 ID:ItEE0QQb0
>>910
> 残りの5Mhzは3GPP上は使えないよ。って話をしてます。

あぁ…把握。

> その10MHzを地域によってはPDCが使ってます、ってなら話はわかるけど

現状はそうだな。870〜885はPDCで使ってる。
movaの減りに従って減らすだろうけどね。

>>913
単純に構内基地局の場所を示してるだけだと思うけどね。
※にも書いてるけどここしか繋がらないって訳じゃない。当たり前だが。
919非通知さん:2007/03/11(日) 23:41:26 ID:jVvP38KK0
屋内(コンコースなど)はしょうがないと思うけど
いちおう空の見えるホーム上くらいは弱くても電波拾えないと
恥ずかしいと思わないのかな >DoCoMo
一地方の駅じゃなく、首都の東京の新幹線の始発駅なんだから…
920非通知さん:2007/03/12(月) 09:14:31 ID:NyTnIgg50
しかも端末に表示されるのは
"利用可能ネットワーク:SoftBank"
921非通知さん:2007/03/12(月) 13:44:01 ID:yW0MIedO0
>>919
この前東京に新幹線で行ったとき気づかなかったけどな
本当に圏外だったのか?

>>920
圏外でその表示はないしほとんどのFOMAカードでは未だにVodafone JPと表示されるw
SO903i+2007/2/11契約FOMAカードでVodafoneだったしw
922非通知さん:2007/03/12(月) 16:18:30 ID:cGxaf0ze0
>>921
18/19番ホームは15号車付近でもアンテナ1,2本立っていたが
14/15番ホームは11号車前の喫煙所付近が圏外となっていた。
ジタバタした後にDNSムバに切り替えたのでもっと端とかの
状況は分かりませんが。明日また行くのでチェックしてきます。
M702iGでカードは'07/2/11(同じだ)発行のものではSoftBank
923非通知さん:2007/03/12(月) 16:26:07 ID:tu0dqUQ20
そもそもM702シリーズが欠陥品
924922:2007/03/12(月) 16:39:25 ID:u19s/WR30
>923 それには反論しない(笑)
そこそこ使えますよ、国産機と同じ事をしようとしなければ。
あと、ネットワーク表示が出るのは優先ネットワークリストを
登録してマニュアル接続モードにしてあるせいかもしれん。
リストにある電波をつかめないんで拾った電波を表示?
925非通知さん:2007/03/12(月) 18:21:36 ID:lJJ0/kfb0
Bluetoothの性能だけは国産機を凌駕してると思うが<モトローラ
926非通知さん:2007/03/13(火) 01:22:01 ID:2O5nldme0
Mは日常的な使い勝手はいいよ。
特に通話関連は優れてて、やっぱ専業の
携帯電話メーカーだなぁとおもう。

絶対的な性能では国産に大きく劣るが。
927922:2007/03/13(火) 23:41:12 ID:MeOoChRe0
やはり14/15番ホームは中央階段から10号車前辺りまでは
電波拾えますが、11〜16号車前はほぼ圏外になりますね。
神田(日本橋口)側のホーム端は電波拾えましたが。
有楽町(1号車)側は行かなかったので分かりません。
ただ、M702iGは他と比べて感度が悪いのかもしれん
928非通知さん:2007/03/16(金) 17:29:51 ID:HESI7PsLO
おぉ、偶然新幹線ネタが。東京駅って弱いよねー。。

いま新幹線乗車中なんだが、いつのまにかトンネルでも
FOMAが安定して繋がるようになったんだね。静岡から掛川は結局通信途切れなかった。
FOMAはN2001から所有してるが最近は電波の悪さをあまり感じないね。


敢えて言うなら、引っ越した中野区のマンションの居間が1本〜圏外てとこかナーorz
929非通知さん:2007/03/16(金) 20:10:13 ID:uAwtMUc40
>>920 >>921

FOMA端末によっては、そんな表示できるの?

P901とかは、そんな表示でないけど
930ポルシェ中川:2007/03/16(金) 21:00:38 ID:iDTj7ko0O
ヒント:在日ローミング

説明しよう。
「在日ローミング」とは、日本国内にいながら国際ローミングを試せるものである。
主にWORLD WING(3G)対応のFOMA端末で発生するようだ。
931非通知さん:2007/03/16(金) 21:33:23 ID:pfRRln5b0
>>929
NP902isや903iシリーズとかの国際ローミング対応機種なら出てくる
932非通知さん:2007/03/16(金) 22:10:42 ID:wdHB3PXS0
N903iではSoftBankじゃなくてVodafoneだったよ
933非通知さん:2007/03/16(金) 22:41:26 ID:pfRRln5b0
>>932
回線名はSIMカード(FOMAカード)に記録されてるらしいから
FOMAカードの発行時期によると思われ
934非通知さん:2007/03/16(金) 22:56:33 ID:wdHB3PXS0
11月に新規で買った端末のカード入れてもVodafoneだった
このカード古いのか
935非通知さん:2007/03/19(月) 10:14:05 ID:VEwEOr7Y0


やっぱり使えないよね・・・・・・・
936非通知さん:2007/03/19(月) 13:16:17 ID:Qys4N2X30
>>935
ああ、お前は使えない奴だ。
937非通知さん:2007/03/19(月) 22:44:59 ID:4lSiu9oDO
埼玉の八高線沿線はDoCoMo基地局建てん下手糞だろ。
車窓からよく鉄塔が見える割には圏外多い。
友達のソフトバンクが圏外の時はDoCoMoも圏外だしorz
やっぱauがいいのか…
938非通知さん:2007/03/20(火) 22:35:32 ID:MTF5Zvum0

May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

May 21, 1998
昨日FOMAを契約してからすっかり体調も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。
もってて良かったFOMA




笑わせてくれたんで、コピペしましたW
939非通知さん:2007/03/21(水) 17:23:50 ID:YgijHG890

今度オレの会社のビルに室内用FOMAアンテナ工事が入ります。

基地局→ビル内ではなくNTT局舎→ビル内(光回線)で、工事は富士通が請負です。
940非通知さん:2007/03/22(木) 13:32:37 ID:5esaJJbl0
池袋ビックパソコン館の横にある喫茶店はFOMA圏外
AUとムーバは3本
941非通知さん:2007/03/23(金) 15:14:48 ID:HViu8NBQ0
>>940
その喫茶店が地下でなければ電源入れなおせよ。直らなければ故障だ。
あそこは前の交差点で電波のつかみ過ぎでピクト表示が落ちるほどの強電界だから、
地上階での圏外はありえない。
942非通知さん
地下だよ