1 :
非通知さん:
真面目に困る
2 :
非通知さん:2005/12/17(土) 18:51:03 ID:TvcOqK1F0
3 :
非通知さん:2005/12/17(土) 18:52:27 ID:TvcOqK1F0
・・・気づいたらこのスレ2年半も生き残ってるんだな。
山崎渉まであったw
4 :
非通知さん:2005/12/17(土) 19:20:25 ID:7YdK1gJM0
最近雪だからさ
いつもウィルコムが室内圏外になって困ってるよorz
5 :
非通知さん:2005/12/18(日) 21:27:04 ID:4bKCvVXtO
PHSだけなのか?
今、家の中(東京都区内)にいるんだけど北海道の親戚の家にあるコードレス電話機の子機をお歳暮で頂いたんで通話しようと思ったんですが圏外でしたorz
7 :
非通知さん:2005/12/18(日) 23:06:25 ID:mzRMhDqz0
ドコモが圏外になる家に住んでいた自分は何でしょうか…もう引っ越したけどね。
今のところも電波よろしくないけどね…
8 :
非通知さん:2005/12/19(月) 01:58:17 ID:vYraBZXOO
携帯持つだけで、電波が3→2→1→0って徐々に減って、しまいには圏外になるんだが、何が原因なんだ…?
雪が原因なのか…?
9 :
非通知さん:2005/12/19(月) 03:57:32 ID:adsna24qO
つい3日程前まで家ん中にいると圏外になってたんだよ…んで朝起きてふと携帯見たら電波ありまくり(*゜∀゜)
夢かと思った。いやマジで。
10 :
非通知さん:2005/12/19(月) 04:38:34 ID:swoQsudoO
11 :
非通知さん:2005/12/19(月) 08:21:11 ID:SoiJuVHiO
普通はそれが「あたりまえ」なんだけどね…
それを喜ぶ君って…
そんな状態で我慢してケータイを持っていた君って…
12 :
非通知さん:2005/12/19(月) 14:01:52 ID:CleFYLcj0
ウィルコムが一番室内の圏外が多い。
次にFOMAかな。
ウィルコムだと窓際によくいかされるよ。
13 :
非通知さん:2005/12/19(月) 15:30:23 ID:R4RT1y6r0
14 :
非通知さん:2005/12/19(月) 15:35:14 ID:AOH9GUg90
15 :
非通知さん:2005/12/19(月) 23:15:24 ID:15LqyzEN0
うちはツーカーはアンテナ1〜3本ですがボーダ2Gは2本〜圏外です。
ツーカーは鉄道・街道筋から外れると弱くなり、ボーダは密集地で弱くなるみたいです。
16 :
非通知さん:2005/12/20(火) 01:08:54 ID:2Au5DiGP0
ウィルコムだと室内本当に圏外になりやすいな〜。
なんで〜?
17 :
非通知さん:2005/12/20(火) 12:41:34 ID:YoQ2tN3j0
18 :
非通知さん:2005/12/20(火) 12:42:14 ID:xsLre5Ke0
うちはauですが建物の中は圏外が多いけどなんでなの!?
19 :
非通知さん:2005/12/20(火) 12:54:15 ID:HihOxvAj0
℃田舎だから
20 :
非通知さん:2005/12/21(水) 04:52:44 ID:ndWlywkg0
>>19 田舎でウィルコムはかなり厳しいですね。
家の中はもちろん、街中のビルの一階とかも圏外おおいです。
21 :
非通知さん:2005/12/21(水) 10:22:50 ID:7V7HCWoj0
札幌のウィルコムプラザのビルでさえ圏外になる場所あるし建物の中は総じて弱いかも。
22 :
非通知さん:2005/12/21(水) 11:44:44 ID:hXhNVaPzO
FOMAからauのWINに変えました
家のなかでも話せます
FOMA圏外…
ネットの速度もはやい。Yahooのサイトに行くときFOMAは20秒かかるがWINは5秒
23 :
非通知さん:2005/12/21(水) 11:52:31 ID:TwW0fsit0
3Gなんて、アンテナ3本立ってても相手からの電話がつながらいから
嫌いです。フォーマはそんなことなかったのに・・・。
24 :
非通知さん:2006/01/12(木) 03:26:52 ID:m7cRW4lR0
willcomだと家の中で圏外なんだよねorz
おかげでレピーターとかお金預けて借りるはめに・・
キャリアのエリア拡充の怠慢さをユーザーに押し付けるのってどうかと・・
25 :
非通知さん:2006/01/12(木) 04:44:49 ID:kYMHUlwm0
昔、J-PHONE使ってたが、自室で窓より下だと圏外だった。
寝ていても着信したら布団から起きないと、通話できない。
機種が古いから?
でもJ-P51って機種に変えても現象変わらないので
「携帯電話は、みんなそんなもん」
と思っていた。
数年前、DDIポケット(現ウィルコム)に変えた。
今も酷評されるAH-J3002Vって機種。
圏外多くなると覚悟してたが、ボダが使えた場所は全部使える。
その上、自室で寝ていてもアンテナ入る。
その時J-PHONEのアンテナは悪いのだ、と知った。
26 :
陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/12(木) 12:09:55 ID:8sCMZ9PR0
27 :
非通知さん:2006/01/13(金) 02:29:12 ID:1R7zSDgQ0
自宅で圏外なんて論外だろ。
地元の正規店に相談に行けば、すぐにアンテナたててくれるよ。
「自宅で圏外で困る。このままじゃ使えない」って言えばさ。
28 :
非通知さん:2006/01/13(金) 02:59:02 ID:nBiMFzt/0
我が家の電波状況
au、1x良好 win不安定
voda、PDC基地局まで100m。
DoCoMo 良好 基地局まで1`
Tu-Ka、良好 基地局まで800m
willcom、家の中心部は圏外、基地局まで1`
ドコモPHS、窓際のみ圏内
29 :
非通知さん:2006/01/13(金) 04:41:06 ID:nZPYaWMMO
うちはau 良好
DoCoMo まずまず
vodafone だめぽ
30 :
非通知さん:2006/01/16(月) 03:57:39 ID:wNVZsGmhP
我が家は
au 1x 不安定 winはしらね
ドコモ mova FOMA 共に安定
ウィルコム ちょっとプツプツだがそれほど問題なし。
ボダ しらね
31 :
非通知さん:2006/01/16(月) 16:41:52 ID:knFQQ7Z8O
家の中圏外の人ってわりと居るんだね。
うちも一応繋がる事は繋がるけど超不安定で、かけてる最中にプツプツ切れる。
一番安定するのが玄関〜外で…おかげで冬の電話が激減したよ('A`)
ちなみに、auのwin
32 :
非通知さん:2006/01/17(火) 12:18:58 ID:+y9AhtWC0
mova1〜3本逝ったりきたり foma同じく
豚3Gバリ4!?・・・802SH
豚PDCバリ3
あうwinバリ3 1xバリ3
塚まあ常時3本。たまに2本になってたりする
ウン混む しらね
うちはドキュモが糞だと気づきました。しかもmovaもfomaも同等に
板橋ですよ板橋。穴が板橋にあります
33 :
非通知さん:2006/01/19(木) 02:49:30 ID:Zr41SBtN0
とりあえず家の中WILLCOM圏外。
レピーター使ってギリギリなんとか生活。
WILLCOMだめだなぁ。
34 :
非通知さん:2006/01/19(木) 02:52:41 ID:y72Prfh+0
>>33 >レピーター使ってギリギリなんとか生活。
ってのが意味わかんないんだけど。
リピーター使えば家の中はどでかい家じゃない限りOKでそ
35 :
非通知さん:2006/01/19(木) 02:59:47 ID:PNx4Ofix0
窓際で弱電。家の中圏外。??
36 :
非通知さん:2006/01/19(木) 03:01:48 ID:y72Prfh+0
37 :
非通知さん:2006/01/19(木) 03:12:32 ID:I0sh7GXaO
Au超良好
Voda電波計るアプリで100%表示
ドコモ2本
ウィルコムはわからんがエリア調べたら近くにあったからおそらく問題なし
そんなスレ違いなわが家
38 :
非通知さん:2006/01/19(木) 06:44:56 ID:t933xoDH0
普通の地方都市の駅前で
建物の中 WILLCOMだけ圏外になるよ。やっとられん。
39 :
非通知さん:2006/01/21(土) 07:51:38 ID:FS90YJLWO
>>38 確かにウィルコムは建物の中が弱すぎるガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!
40 :
非通知さん:2006/01/21(土) 08:38:46 ID:ak1L06z90
FOMA室内だと全然だめだね。
movaと同じ感覚で数日使ってたら「最近、お前昼間どこ行ってるんだ?全然繋がらないぞ」
と言われて、職場で圏外になってることに気付いた。
さて、どうするか・・・・・
41 :
非通知さん:2006/01/21(土) 08:42:24 ID:AABaHCzb0
>>40 数日間気付かなかったのだからこれからもそのままで大丈夫。
42 :
非通知さん:2006/01/21(土) 08:46:50 ID:Txyy6GJ3O
田舎の山中にある俺の家
mova…不安定。バリ2から圏外をいったりきたり。
FOMA…完全アウト。
ボーダ…バリ1もしくは圏外。使えません
WIN…完璧。だからこれを使っている
43 :
非通知さん:2006/01/21(土) 11:19:36 ID:0iz6XPLF0
ウィルコムとボーダフォンは家の中で圏外が多いなby山梨
44 :
非通知さん:2006/01/21(土) 11:22:39 ID:Un/dh8u0O
au@yamagata
昨日通話してて2回も切断された。エリア要望アンケートにも3回程書いたが、DoCoMoから痛い目に合わない限りエリア拡大しないっぽい
45 :
非通知さん:2006/01/21(土) 11:39:17 ID:NyFb5Xjv0
ぼだ、23区内、JR線沿い。
最近引っ越した自宅(1F。ベランダに出ても圏外〜1本がMAX)と
会社(4F)で圏外。会社の目の前にはボダショップがある・・・。
自宅に関しては地元ショップ(自宅より200m)、157共に相談したが
全く取り合ってくれず。
会社に関してもショップに行った時に相談してみたが苦笑されただけで終了。
で、どちらでも解約したいと言ってみたが2年縛り罰金取りますと言われて
仕方なく更新月を待ってる状態。はぁ・・・。
友人のドコモmova?ってのと、auのWINじゃない方は部屋の中でも通じた。
あとFOMAとWINが部屋に来て確認してもらえるように希望中だ。
購入前にそういうの調べるサービスってないのかな。
46 :
非通知さん:2006/01/21(土) 11:43:11 ID:nFOB8cHa0
>>45 うちも、ヴォダが家、会社ともに繋がらなくて
聞いてみたけど、全く取り合ってくれなかった。
人によっては、アンテナみたいなのをタダで貰ったというけど。
(それがあると、電波が強くなるらしい)
というわけで、解約料払うのも悔しいので
我慢して使った。
もう、二度とヴォダにはしない。と思う。
>>45 毎月毎月ボーダに料金支払うのと、10000円の違約金払ってすぐに
解約するのとどちらが安いか一度計算した方がいいよ。
48 :
非通知さん:2006/01/21(土) 11:47:56 ID:u8epJ9rH0
49 :
非通知さん:2006/01/21(土) 11:54:09 ID:w/Fr8+5UO
ボーダ3Gだと電波掴みいい702NKUでだいたい自宅圏外は解消するよ。
>>49 そこまでして、使いにくくて圏外の多いボーダ3Gに執着する必要があるのだろうか。
仕事でケータイ使っていて番号を変えることができないとかなら、
ボーダPDCにすればイイだけだし、そうでなけりゃ、TU-KA、ドコモ、au
、ウィルコ。ボーダ以外にも選択肢はある。
51 :
45:2006/01/21(土) 12:16:50 ID:NyFb5Xjv0
携帯板めぐりをしてたらレスが・・・皆ありが豚。
違約金については今月引っ越してきて(前の自宅はバリ3)、
3月には更新月だからあと一ヶ月半だし我慢しようかと思ってるんだ・・・。
端末が愛おしいのもある。他ので今すぐ欲しいと魅力を感じる機種が無くてなぁ。
来月の半ばまでにFOMAとWIN持ってきて貰えて結果揃ったら必ず乗り換えるよ。
これだけでは何なので実家(大雪で孤立した地域のちょっと外)、
mova(親)良好、au(姉)道路沿いとかの場所による、ぼだ(自分)屋内アウト。
やっぱり一番電波が狭いのか。
52 :
非通知さん:2006/01/21(土) 12:35:02 ID:+C/hGegLO
>>51 WINと従来の機種(1x)は、使えるエリア同じですが…
ボダやDoCoMoと違って、方式変えてる訳じゃないから。
53 :
非通知さん:2006/01/21(土) 18:29:23 ID:wPhYhYvCO
vodafone基地局距離約200b
au約250b
TU-KA約100b
DoCoMoPHS約30b
ASTEL約50b(今はない)
ウイルコム30b50b2本
DoCoMo約2500b…
DoCoMo使って6年、2階の窓際が私の通話場所。雨戸はかれこれ6年閉めてません。
54 :
28:2006/01/21(土) 18:43:20 ID:59sND9920
>>52 俺の書き込みからWINと 1xが分かれてるね〜。
分けたのはwinは基地局から遠くて2,4Mが安定せず 144kになりやすいって事だったんだけどね。
55 :
非通知さん:2006/01/24(火) 03:40:34 ID:vs5DmG7S0
au>>>>>>FOMA>>>>>Vodafone>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>WILLCOM
が全国平均であってる。
家の中はWILLCOMとVodafoneとFOMAが弱い。
特にWILLCOMは実用的じゃないな。
56 :
非通知さん:2006/01/24(火) 04:01:54 ID:z85fdzs10
ウィルコムは家の真ん中でも使えるがFOMAは窓際だけ
57 :
非通知さん:2006/01/27(金) 01:49:02 ID:95AP14Wi0
WILLCOMは家の中で使えないから、ホームアンテナがメーカーから有料で貸し出しがあるんじゃん。w
メーカー自ら認めているようなもの。
58 :
非通知さん:2006/01/27(金) 01:54:27 ID:sbFi2RY+O
ムーバとフォーマだめ
ウィルコムとあうは常時7本3本
ムーバ入らんて、珍しくねーかい
59 :
非通知さん:2006/01/27(金) 02:04:58 ID:dDWyn2yPO
あうは1XとWINを分けなくて良いよ。
速度が違うだけで同じ3Gだから。
あうでmovaやTU-KAなんかと同じPDCに当たるのはcdmaONEだから。
とっくに移行した。
60 :
59:2006/01/27(金) 02:18:10 ID:dDWyn2yPO
被ってるし、間違った知識でしったかしてるし
生まれてきてすみません
一つ言えるのは、電波の安定度ならあう。
移動中の車内で切れないのがあう。
ただし、静岡山梨あたりと一部田舎は弱いらしい。
つかみならmova。山奥漁船で使えるのはmovaだけ。
ウィルコムはピッチなんで携帯と比較するのが間違い。
61 :
非通知さん:2006/01/27(金) 02:22:39 ID:ne/zaaGV0
パケット考えたら、あうしか選択肢がない状況だな。
62 :
非通知さん:2006/01/31(火) 10:18:52 ID:fdoSHPaP0
うちの家は地方都市(関東)の県庁所在地です。
駅から10分程度だけど家の中WILLCOM圏外です。
なんとかアンテナ設置してほしい。
63 :
非通知さん:2006/01/31(火) 11:23:27 ID:coPYr96i0
64 :
非通知さん:2006/01/31(火) 11:35:27 ID:shvOXIktO
mova、FOMA、WIN、V3Gの中で、FOMAが一番電波がいいうちはいったいなんなんだ!
それでも圏外〜2本しかたたないが…
他は全部圏外〜1本
ただベランダに出るとmova、WINは回復する
ちなみに23区内
65 :
非通知さん:2006/01/31(火) 16:40:44 ID:pp8YUsXoO
未だに家でツーカー使うと圏外にたまになるauに変えたら圏外になった事なんてない
66 :
非通知さん:2006/01/31(火) 18:05:49 ID:ArVqVXX2O
うち(auとWILLCOM使用@大田区)では
auとmova(友人の)は安定して通話可能。
FOMA(友人の)は窓際でも時々切れて、窓から離れると圏外。
WILLCOMは窓際なら安定するが、窓から離れると通話が切れる。
(長電話する時は端末を窓際に置いて青歯のイヤフォンマイク使ってる)
Vodaは知らない。
家から一歩出るとどのキャリアも変わらない。
やっぱり鉄骨アパートだと電波の入りが悪いよなぁ。
>>62 WILLCOMのサイトで要望出してみたら?
うちでは去年の秋頃まで窓際でも切れまくってたけど
要望だしたからかどうかはわからないけど
冬頃からは窓際なら安定して話せるようになったよ。
67 :
非通知さん:2006/02/01(水) 04:10:36 ID:cNCkqAlM0
FOMAとウィルコム比べたらウィルコムのほうが家の中は圏外が多いね。
やっぱり基地局の出力のせいだろうと思う。
68 :
非通知さん:2006/02/01(水) 05:15:48 ID:Gq6Sqqb00
バリ5
69 :
非通知さん:2006/02/01(水) 05:31:48 ID:OBHB7KdI0
エリアとか家の中気にするならauしかないよ。
800使ってるから電波が入り込むし。
70 :
非通知さん:2006/02/01(水) 05:42:27 ID:HUVeQ4+4O
東京は高層ビルが多いから。
山の中と同じ原理で電波が高層ビルで切断されてしまうんだろーね
トラックやバスの運ちゃんが東京に行く度、DoCoMoが使えない、auが使えない!ってわめいてるよ
71 :
非通知さん:2006/02/01(水) 05:46:38 ID:OBHB7KdI0
トラックとか移動することが多い職業はauしか無理だろ。
高速移動にもauだけが対応している。
ちなみにFOMAは150キロ←速度超過だがw 以上で会話が厳しいぞ。
72 :
非通知さん:2006/02/01(水) 13:57:46 ID:cNCkqAlM0
WILLCOMが自宅圏外です。
73 :
非通知さん:2006/02/01(水) 19:28:48 ID:l3yIkPdO0
WILLCOMプラザのビルの中もWILLCOM圏外だったな。信じられんだろうが事実。
74 :
非通知さん:2006/02/01(水) 20:28:34 ID:rj969Q6v0
はぁドコモショップが入ってるビルの中もFOMA圏外でしたがw
信じたくないかも知れんが事実。加治屋町にあるビルですが
75 :
非通知さん:2006/02/02(木) 07:18:01 ID:XzLbYGDs0
建物の中はWILLCOMが圏外率が高いな。ホント嫌になるわ。
76 :
非通知さん:2006/02/02(木) 07:43:01 ID:olRQSI/YO
埼玉の片田舎
DoCoMo ムーバもFOMAもギリギリ。FOMAに至っては雨戸を閉めると圏外に。
au 特に問題ないが、WINの通信が安定しないときがある。
vodafone 特に問題なし。メール遅延はもともとの仕様か。
自分WIN 嫁1x 両親DoCoMo両方 妹vodafone
通話だけなら多分vodafoneが一番良い。
77 :
非通知さん:2006/02/03(金) 00:06:55 ID:3MbUqNTn0
77
78 :
非通知さん:2006/02/05(日) 22:55:21 ID:Sek4+XuVO
地元のショップに電波が悪いって言ったらアンテナ立ててくれた人いる?
79 :
非通知さん:2006/02/14(火) 06:56:34 ID:9CU4iKG80
ウィルコムとVodafoneが家の中だと一番圏外が多いと思う
80 :
非通知さん:2006/02/14(火) 14:06:44 ID:1oUQsPkX0
>>78 地元のショップに解約に行こうと思ったら、撤退された人ならここにいる。
81 :
非通知さん:2006/02/15(水) 02:28:03 ID:V3ZbU9EpO
秋田市内でたった今20分ほど圏外でした…普段はアンテナ2,3本立ってます。
いったい何が起こったのでしょうか…
同じ状況になった人いますか?
82 :
非通知さん:2006/02/15(水) 04:21:57 ID:CAQYQ7zw0
雪のせいじゃね?
雪が基地局覆ったとか・・
83 :
非通知さん:2006/02/15(水) 04:28:29 ID:cn+YADLr0
>>81 偽物携帯だからだろ
IDがV3GじゃなくてV3Zだしな
84 :
非通知さん:2006/02/15(水) 04:52:23 ID:ThjqLmH60
引っ越したらいきなりWillcomが入りにくくなってしまった・・・・。
職場の事業所PHSとしても登録してるんだけど、そっちは職場内なのに、(建物に増設したプレハブの中にいるせいか)
公衆回線だけじゃなく社内線にもつながりにくい・・・・。オレはどうでもいいのか?>>会社
質問ですが、この場合、レピータとやらをWILLCOMからとりよせて、職場に置けば、
公衆回線だけじゃなくて社内の内線にもつながりやすくなるでしょうか??
それとも公衆回線だけしか改善されないのでしょうか??
今ひとつ、レピータの仕組みが分からないので、どなたか教えて下さい。
85 :
非通知さん:2006/02/17(金) 07:24:54 ID:AM4hy4SE0
結局方式とかより基地局の方が重要なんだよね
86 :
非通知さん:2006/02/18(土) 23:05:18 ID:q60822HI0
fomaの室内補助アンテナ買ってこようかなあ。
ホントは、コードを挿さなくても、増幅して無線再送信してくれる
タイプのがあればいいんだけど。
87 :
非通知さん:2006/02/23(木) 15:47:33 ID:dIrXJfc3P
88 :
非通知さん:2006/02/24(金) 00:56:44 ID:PLhZOts30 BE:381149748-
そういえば、なんでPHSには一般の人でも簡単に導入できるホームアンテナ
っていう増幅器があるのに携帯電話には似たような者がないんだろうか。
89 :
非通知さん:2006/02/24(金) 01:25:23 ID:Z7W4lA8Y0
電波法
90 :
非通知さん:2006/02/24(金) 03:37:28 ID:Dr0BI3se0
東京都世田谷区某(隣りの丁でも同じ結果)
mova 0〜1本 着信&通話不安定
foma 2本 通話安定
voda 2本 通話不安定
au バリ3 通話安定
都内でもこんな場所があるわけさw
91 :
非通知さん:2006/02/26(日) 16:50:08 ID:xYp4Qv+W0
引越し先行ったらあうが圏外でした
江戸川区なのに、一体どうすれば…
92 :
非通知さん:2006/03/02(木) 09:31:41 ID:fzfyMwWh0
俺FOMA最近変えたんだけど室内補助アンテナつけないと圏外になる。
昨日、一昨日と雨のせいかアンテナつけても圏外だった・・・
93 :
非通知さん:2006/03/02(木) 10:02:22 ID:RzYo7vwS0
>>92 仕様です。まったく普通の事です。
あ、それから電波はいらなくても料金は滞納せずしっかり払ってくださいね。
決まり事ですから。
94 :
非通知さん:2006/03/02(木) 10:29:44 ID:fzfyMwWh0
95 :
非通知さん:2006/03/02(木) 11:16:08 ID:S1eJZdi9O
自宅
*au=自宅から基地局見える 電波状況:バリ3
*Vodafone=基地局は自宅の隣の丘の裏側 電波状況:圏外〜2本
*DoCoMo FOMA=基地局はau基地局のある山の裏側 電波状況:圏外〜1本
*DoCoMo mova=基地局はFOMAと同一場所 電波状況:1本〜2本
DoCoMoのみ市街地の電波が弱い。郊外に向けてたてている。
96 :
非通知さん:2006/03/03(金) 03:33:52 ID:5Tz/EtL30
97 :
非通知さん:2006/03/03(金) 03:37:01 ID:kUEef5+n0
オレもタワラチャン
98 :
非通知さん:2006/03/03(金) 07:50:50 ID:49nXcbuZO
FOMAの電波悪いなら料金を免除しろ。
99 :
非通知さん:2006/03/04(土) 19:36:05 ID:ZnZRf3Zm0
auのWINじゃないやつ使ってるけど、家の中で通話が途中で切れまくる。
WINに替えたら改善すると思う?
100 :
非通知さん:2006/03/04(土) 21:05:27 ID:v+Rgknm3O
100get
101 :
非通知さん:2006/03/04(土) 21:07:24 ID:6t/aV0sk0
>>99 直らないと思う。
機種を変えると電波のつかみが良くなる可能性はある。
メーカーによって。
102 :
非通知さん:2006/03/04(土) 21:16:14 ID:ZnZRf3Zm0
>>101 どうもありがとう。
今A1402SUを使ってるんだけど、替えようかな。
アンテナ内蔵型なのがいけない気がしてきた。
103 :
非通知さん:2006/03/04(土) 21:17:40 ID:6t/aV0sk0
>>102 カシオか東芝あたりにしてみると良いかも。
カシオなら予測変換とか結構ソニーに近いから使いやすいよ。
104 :
非通知さん:2006/03/04(土) 21:26:34 ID:ZnZRf3Zm0
>>103 これまたありがとう。
今の機種はコンパクトで気に入ってたんだけど、通話が切れまくって嫌になった(´・ω・`)
検討します。
105 :
非通知さん:2006/03/04(土) 22:13:36 ID:xbbvt8Lq0
うちの自宅は…
WILLCOM:場所によって0〜4本、稀に圏外
ボーダ2G:たしか1〜2本
ボーダ3G:0〜1本がデフォ
ドコモmova:たしか2〜3本
106 :
非通知さん:2006/03/04(土) 22:30:48 ID:UwpvLfz60
最近はアンテナ内蔵の機種ばかりで困る。
107 :
非通知さん:2006/03/04(土) 22:54:57 ID:79A6jz7kO
俺んち
mova・・・3
FOMA・・・3
au・・・3
ボーダ・・・しらん
ウィルコム・・・アンテナから50m
ドコP・・・3(アンテナから30m)
アステル・・・アンテナから80m
108 :
非通知さん:2006/03/04(土) 23:29:29 ID:NiAUDmNI0
ドコモはちょっと田舎に行くとすぐ使えなくなるから不便だ。
しかもしかも、サービスエリアのど真ん中でも使えないところがある。
109 :
非通知さん:2006/03/20(月) 20:40:23 ID:N072HvqQO
家は 窓開ければすぐ 家のアパートょり 屋根高くて それでも 電波きてたのに ここ2〜3日 自宅ではずっと圏外。 いま 暴風雪警報出てるんだけど 天気は関係あります? ちなみに 家の近くにはDoCoMoの本店ぁります
110 :
非通知さん:2006/03/20(月) 20:57:36 ID:WYYvQdjTO
ドコモの人が、前言ってました。 FOMAは外で使えれば問題なし。部屋の中は圏外でも構わないと。 部屋の中が圏外だと普通に困るんですけど…
111 :
非通知さん:2006/03/27(月) 21:19:28 ID:xyiSncvr0
>>110 昔、ドキュモのmova使ってたけど、大阪市内の住宅地にもかかわらず家の中が圏外。
サービスに電話かけて文句言ったら「携帯電話は家の中で使う物ではございませんので」
ってあっさり言われたよ(しかもエラソーに)・・・orz
その後ツーカーにしたら嘘みたいに電波状況良くなった。今はauのWinになったけど
ちょっと不安定で、通話時にこちらの声が相手に聞こえない率高し。なんだかなぁ。。。
112 :
非通知さん:2006/04/21(金) 13:34:07 ID:Ojru1Gt00
死ねvofafone 3G
113 :
非通知さん:2006/04/21(金) 19:14:55 ID:KV0ZX4uq0
FOMAは_。電波弱すぎ。窓際ぢゃないと電波来ない。窓際以外圏外。
114 :
非通知さん:2006/05/07(日) 06:44:38 ID:pWSNcZg/0
>>113 FOMAよりWILLCOMが部屋の中は圏外だらけ。
キャリアもそれがわかっているからホームアンテナなぞレンタルしている訳でつ。
115 :
非通知さん:2006/05/07(日) 06:47:29 ID:ooG4pSMyO
∧_∧
ハァハァ ( ´Д` ; )
(=====)
(⌒(⌒ )@
/\ ̄し' ̄\
/ \___\
116 :
非通知さん:2006/05/07(日) 09:41:52 ID:9gVFHLGZ0
みんなさんは、お人よしだよ。
庁舎内での受信状態は携帯キャリア全滅だったけど、auに仕事で使うから何とかして欲しいと要求した人がいた。
その人のおかげでauが動いてくれて、今はauだけは自席で使えます。
みんなも苦情を各キャリアに訴えた方がいいよ。
117 :
非通知さん:2006/05/07(日) 10:53:21 ID:mRl/Www20
>>116 だな。
自宅や職場で圏外なんて論外だろ。
んなもん、近所の直営店に苦情言えばすぐにアンテナたててくれる。
俺もFOMAにしたら自宅での電波状態が微妙になったから、
近所のドコモショップにそれを言いに行ったさ。
そしたらもう次の日の夜にはアンテナがビンビンになってた。
要求せずに泣き寝入りとか夜逃げするのは日本の消費者の駄目なところだな。
アンテナのように比較的解決法が単純な要求はどんどんしないと駄目だよ。
自分から動くことを知らない人間は何を選んでも損をすることが多いと思う。
過疎地ならともかく、それなりに人が住んでる地域の自宅で圏外なのを何とかしてくれと
要求するのはクレイマーでも何でもない。もう当然の要求。
118 :
非通知さん:2006/05/07(日) 11:01:27 ID:7xQTsb05O
長年使ってたDoCoMoで
引越し先の窓際で何とか1本立つか立たないか…。
MNPまで待ちきれず、auに変えたら
室内の奥のほうでもバリ3になったぜ!
119 :
非通知さん:2006/05/07(日) 12:25:54 ID:oISqLaJG0
うちは
auとmovaがほとんどアウト
FOMAとV2GとTU-KAが快調
WILLCOMは大丈夫だったりダメだったり色々
800MHz付近のノイズ源があるんだろうな。
120 :
非通知さん:2006/05/07(日) 15:24:56 ID:ah5opElBO
Vodafoneの客センに電波の悪さを何度も言ってるけど、全く改善の兆し無し!
10月にauに変えます。
121 :
非通知さん:2006/05/27(土) 01:38:55 ID:C5ErUH3H0
室内の圏外の多さはwillcomが一番かな。
VodafoneよりFOMAより圧倒的ですた。 by複数キャリア持ち。
122 :
綺襲HGIH SPEED:2006/05/27(土) 01:57:58 ID:EbTGSQuEO
オレんち感度良い!須磨区
地元で室内悪いって言う人ボダしかいない(神戸芦屋明石)
ウィルコム見たコトないなぁ
123 :
非通知さん:2006/05/27(土) 02:00:58 ID:NHTtciqDO
124 :
非通知さん:2006/05/27(土) 02:09:18 ID:LI4gCMxU0
東信一郎だお
125 :
綺襲HGIH SPEED:2006/05/27(土) 02:21:46 ID:EbTGSQuEO
神戸市サタ須磨区m(_ _)m
須磨パークヒルズC棟31階です
近場の人居たら良いな↑
↑
出会い系逝け
126 :
非通知さん:2006/05/27(土) 03:23:34 ID:QG4u0WLb0
ボーダを買って喜んで家に帰って部屋がアンテナ1本とかあるよね。
自分も経験者だ。
4500円くらいのアンテナ予約して買った。
でもむかついてボーダ解約してアンテナ売ったよ。
懐かしいな。
127 :
非通知さん:2006/05/27(土) 15:16:32 ID:1ZPjebxv0
128 :
非通知さん:2006/05/27(土) 17:24:20 ID:8HfJWLxyO
家ん中での圏外はWILLCOMがひどかったな
キャリアがホームアンテナ用意してるしPHSの室内電波ってかなり悪いんじゃないか
129 :
非通知さん:2006/05/27(土) 17:29:43 ID:iuBpL1fC0
130 :
非通知さん:2006/05/27(土) 18:08:33 ID:8HfJWLxyO
てことはDoCoMoとWILLCOMは糞って認めるんだねwww
131 :
非通知さん:2006/05/27(土) 19:02:56 ID:SUS8UOnB0
ウチはWILLCOMは平気だけどFOMAがダメだ
132 :
非通知さん:2006/05/27(土) 20:08:07 ID:2YPIjUyT0
133 :
非通知さん:2006/05/27(土) 20:26:26 ID:Nev+HIoZ0
うちは
NTTのPHSが駄目→ドコモに殴りこみ→うちのまん前の電柱に基地局が出来た
ドコモのFOMAが駄目→ドコモに殴りこみ→次の日からアンテナ3本
ボーダ → 問題なし
AU → 問題なし
ムーバ → 問題なし
世の中、声を出さないと環境なんて変わんないよ。
134 :
非通知さん:2006/05/27(土) 20:58:24 ID:B++cWQuo0
>>132 ちっこいアンテナで頑張ってるじゃないか(・∀・)
確に茨城は甘いけどな。
しかしアンチはほんと無知なヤツしかいないのな(´∇`)ケラケラ♪
135 :
非通知さん:2006/05/27(土) 22:03:48 ID:ttGgHIKjO
WCDMA圏外
136 :
非通知さん:2006/05/27(土) 23:59:25 ID:DOfAhx+W0
137 :
非通知さん:2006/05/28(日) 00:16:09 ID:4kizaUCd0
うちは高層マンションの32階で
建物内アンテナがあるFOMAとWINは問題なし
ウィルコムは22階以下なら使える
ソフトバンクは圏外
地上でも不安定
138 :
非通知さん:2006/05/28(日) 12:45:09 ID:eyU1XXEr0
うちのマンションは
28階だけどVodafone3G DoCoMo auwin は繋がった。
WILLCOMだけ全く繋がらない。
CS基地局の設置を頼んだが、無理だった ○| ̄|_
139 :
非通知さん:2006/06/01(木) 01:22:07 ID:1d/7m9hF0
PHSは出力が弱いせいかどうしても室内は弱いです。
外は圏内、室内は圏外 はよく出くわしますね。
140 :
非通知さん:2006/06/01(木) 23:05:05 ID:7EyMAYLc0
うちの職場、FOMAは圏外、movaは寝かせとくとヤバイ。
auは寝かせても大丈夫ではあるが柱の影に行くと圏外、vodaも寝かせとくとヤバイ。
合併前の町役場なんだが・・・・・・
141 :
非通知さん:2006/06/01(木) 23:23:50 ID:xi9hn0GSO
うちの近所はFOMA&movaが繋がってWIN&豚が圏外だわ。
142 :
非通知さん:2006/06/01(木) 23:28:01 ID:4c1sTfO0O
リビングで圏外になるvodafone…
何故リビングだけ駄目なんだ(´・ω・`)
リビングで寛げない…
143 :
非通知さん:2006/06/02(金) 16:47:19 ID:iXzGwiFs0
我が家は鉄筋マンション3階で近くに自衛隊がある。
mova⇒ほぼ圏外。FOMA⇒1〜3本で不安定。au、ボーダ⇒圏外。
しかし先日マンション屋上にdocomoのアンテナ設置され、
常に3本をキープしているのだが、困った事にエレベーター内でも着信する。
個人的には大迷惑。。。
144 :
非通知さん:2006/06/02(金) 17:19:54 ID:h0EB6qzj0
>>111 >通話時にこちらの声が相手に聞こえない率高し
俺もau使ってて同じ被害に遭ったよ。
セルラー時代の東芝製(購入5ヶ月)でこっちの声が相手に全く
伝わらない状況に。このときはショップで基盤交換してもらい
何とか治った。この時代はショップでも治してくれてた。
このときはなんと1軒目のショップでは有料修理になると言われたので
むかつき、2軒目で無料で直してもらったということ。
1軒目での対応の酷さを客センに伝えたら数分後に上司らしき人から
電話がかかってきてすごく謝っていた。
そして現在のW21Sもこっちの声が相手にすごく小さく伝わる。
二回修理に出したが未だに治らない。
ちなみにマナーモードを使おうが、イヤホンを使おうが全く効果なし。
ショップ店員も「これは確実に聞こえにくいですね」と
言ってた。auは欠陥商品が多すぎる。
145 :
非通知さん:2006/06/02(金) 21:07:50 ID:jZ4KfUwtO
mova入るのにFOMA入らない
ボーダは不安定
auしか選べない
146 :
FOMA命@拝命8年目:2006/06/09(金) 23:18:37 ID:YAfg2Jrn0
147 :
非通知さん:2006/06/10(土) 11:24:56 ID:9Q1jHzSSO
mova 1本
WIN 1本
WILLCOM(カード)使えてる
窓開けてると3本。
ンションなんだけど、壁とか窓とか全く電波通さない
148 :
FOMA命@拝命8年目:2006/06/10(土) 11:50:26 ID:gnX7kKt/0
>>147 ド田舎?。それか運悪く電波のブラックホールに・・・
うちは、高台でヤバすだけど、mova,FOMA,WIN,Will4社ともバリ3でござんす。
どれがいいかというと案外Willが1番。
なんせ50m以内にアンテナあるから。
149 :
非通知さん:2006/06/10(土) 13:55:10 ID:hcm5fETw0
WILLCOM>mova>>>>FOMAだったけど、
おとといからWILLCOM=FOMA>movaになった。
この前デュアルにしたばっかなのに…
150 :
非通知さん:2006/06/10(土) 18:28:02 ID:mrD8cwtg0
FOMA D901i→ほぼ圏外(携帯はいつも窓際)
FOMA P900i→デムパ3本
うちはFOMAのエリアぎりぎりのとこなんだけど
こういった状況で各機種の真の力が発揮されるな。
もうDは買わない。・゚・(ノД`)・゚・。
151 :
147:2006/06/10(土) 18:37:20 ID:9Q1jHzSSO
>>148 玄関もしくはベランダに
一歩出ると全社MAXたちます。
外壁が全く電波通さないみたい。
152 :
非通知さん:2006/06/10(土) 22:52:18 ID:w3JrdTsj0
153 :
非通知さん:2006/06/10(土) 23:08:53 ID:GJ07EfbN0
バリ3じゃなくてバリ5だね
>>150 へ〜D経験ないから知らんかった。
一時、あのスライド端末いいな〜って思ってたから情報d
今ではめっきりFヲタの俺でした。
>>151 そうなんだ。防音装置とか付けてるのかな?
それだけ防音付いてるウチって結構高級じゃ〜ん。
でもケータイユーザには逆効果だね。カワイソす。。
うちは逆に高台だから2局の基地が輻輳して、ピクト1か3のどちらしかないw
1の時はバッテリ食うし、大概iモード「接続できません」@FOMA
155 :
非通知さん:2006/06/11(日) 02:17:12 ID:FiBuaz7S0
北海道登別温泉 いろいろな旅館があるが
au 電波バリ3
FOMA 圏外
Vodafone3G 圏外〜バリ1 バリ1の場合通話はとぎれとぎれ、メールは送信失敗なども多いが一応使える程度
ウィルコム すべて圏外
156 :
非通知さん:2006/06/11(日) 11:03:13 ID:PVm4qBUe0
157 :
非通知さん:2006/06/11(日) 13:16:59 ID:cHkvsdRz0
糊の書き込みはいつも突っ込みどころが一杯あるな
158 :
非通知さん:2006/06/12(月) 02:02:02 ID:Q019Yy/10
>>152 willcom実際もってない
アルバイト工作員っぽいな。w
159 :
非通知さん:2006/06/18(日) 13:35:18 ID:lU/LwRlyO
自宅で圏外
160 :
非通知さん:2006/06/18(日) 22:51:34 ID:SlQvmZYQ0
俺は愛知県N市に住んでるけど、(駅周辺はマンションや店がたくさん建ち並んでいて都会っぽいけど、それ以外は田舎のような所)
自宅では、
・FOMA・・・1〜バリ3(大抵はバリ3なのだが、たまに変動する。稀に圏外の時が数秒間ある。)
通話状態・・・安定
通信状態・・・ほぼ安定(たまにiモード接続開始表示が長くなることがある。)
mova・・・バリ3
通話状態・・・リビングの窓際で話していても相手の声が聞こえないことがある。
au(WIN・CDMA1X)・・・2〜バリ3(場所によってはごく稀に2本の時もある。)
通話状態・・・安定
通信状態・・・安定
Vodafone PDC・・・バリ3
通話状態・・・実際に試していないので分かりません。
通信状態・・・ 〃
Vodafone 3G・・・バリ4
通話状態・・・実際に試していないので分かりません。
通信状態・・・安定
こんな所です。
161 :
非通知さん:2006/06/22(木) 10:47:16 ID:f0L+M2pzO
自宅で唯一圏外になるのは、洗面所と電子レンジの中かな!?
田舎(新潟県中越の山沿い)は、外と2階はバリ3だけど1階は見事に圏外
窓際でようやく1〜2本立つ位。
使い物にならん。
プラスエリアなら浸透率多少上がって電波入るものなのかな?
162 :
非通知さん:2006/06/22(木) 15:45:39 ID:oN42V5zBO
俺の携帯は、メール送信時に電波のインジケータがMAXでも
「電波状態の良い場所でやり直してください」
と表示される。
たまに投げたくなる。
163 :
非通知さん:2006/08/24(木) 17:31:51 ID:FBMpI9sJ0
窓際で弱電。家の中圏外。??
164 :
ソフトバンクにはがんばってほしい:2006/09/01(金) 06:42:56 ID:/FxGuPrkO
僕は神奈川のY市にすんでます。家は結構高台にありますが一階では圏外がおおく、入っていても不安定なのでよくエラーになります。二階は昼間は1〜3の場所もありますが深夜にはわからないのですが3Gマークがなくなります。
165 :
非通知さん:2006/09/02(土) 02:56:15 ID:IgsixkAhO
カシオ41使いだが
街中電波悪い
接続切れる
166 :
非通知さん:2006/09/02(土) 08:17:10 ID:mMXBiBUWO
友人宅は外壁サイデリア。アルミの白い板。
雨戸をしめると1階圏外
167 :
非通知さん:2006/09/05(火) 08:45:26 ID:f6MFN5yx0
与論島で世論調査
168 :
非通知さん:2006/09/05(火) 09:14:54 ID:fxL5WsOs0
名古屋中村区はV3Gダメだな
外だと4中3〜4だが、中だと0〜1だ
169 :
非通知さん:2006/10/23(月) 20:36:59 ID:CWRyo7b10
室内用アンテナ使ってる人いる??
それで改善されたかどうか聞きたい。
170 :
非通知さん:2006/10/23(月) 21:33:46 ID:uehX0e/cO
みなさんの家かわいそうw あたしの家はバリ3よ!( *^艸^*)
171 :
非通知さん:2006/10/23(月) 21:42:07 ID:lu/FtG1o0 BE:304978346-2BP(5)
宮城県 仙台市…某山が見える近くだが全然だめ。
外でピクト0から1、室内圏外。
実家に帰る今年の正月、4日間不通はきつそう。
172 :
非通知さん:2006/10/23(月) 21:47:39 ID:ZMus+AY/0
SHって電波弱くないか?
173 :
非通知さん:2006/10/23(月) 21:49:33 ID:lu/FtG1o0 BE:711615078-2BP(5)
>>172 電波が弱いんじゃなくてピクト表示が控えめである可能性あり。
174 :
非通知さん:2006/10/23(月) 21:54:23 ID:WSVu7ehG0
>>172 弱い。
比較的にね。
うちに5台(702NK、904SH、905SH、902T、803T)あったので比べると......
175 :
非通知さん:2006/10/24(火) 12:19:30 ID:4r1zpdYr0
じゃあどこが電波強いんだろう?
176 :
非通知さん:2006/10/24(火) 13:11:03 ID:MU42VAB5O
友達が『日本に住んでないの?』と言ってきました。
177 :
非通知さん:2006/10/24(火) 13:17:31 ID:6BBdyJvUO
V3Gはアンテナ0〜1でもほとんど通信には支障ないよ。圏外表示
でも着信することあるし。
178 :
非通知さん:2006/10/24(火) 18:51:34 ID:IDG3wVzs0
自宅、一軒家の2階でAirH”で×4のデータ通信。
近年接続に問題、どうもユーザが増えて回線が混雑で接続出来ないとか障害出まくり!?
先月なんて1/4がそれで使い物にならず、時間帯は夜〜深夜。
調べてもらったが特に問題無し、設備的には。
余りに多いので電波状態改善すればマシになるかとホームアンテナ導入。
確かに接続はかなり確保できたんだが速度が低いトコで20kbps台だ。
この前、恐ろしく速度が落ちたんで測定したら前記の1/10だった。
以前なら繋がらないトコだからホームアンテナの意味はあったよ。
郊外で室内だとちょっとした事で接続障害が出るみたいです。
179 :
非通知さん:2006/10/24(火) 18:52:07 ID:+ASgSfwC0
>>177 圏外表示で着信するってどう考えてもおかしいだろww
180 :
非通知さん:2006/10/24(火) 19:01:32 ID:ooKE9YKh0
docomoの人に家の中、電波調査してもらって「ぎりぎり1本立ちますよ」
なんて言って帰ってたのに、MNPでdocomoにかえてみりゃ、圏外。
文句言いに行ったら、「じゃ、これを」って室内アンテナ買わされた。
結局アンテナつけても、圏外。「これはもう、どうしようもないですね」
って、馬鹿アマ!!金かえせ!ボケ! in 愛知県S市
181 :
非通知さん:2006/10/24(火) 19:13:49 ID:6BBdyJvUO
>>179 いや本当。ビルの中とかで手に持つと1〜2本でポケットに入れ
ておくと圏外表示になるぐらいのぎりぎりのとこだと、圏外
表示から着信して1本立つことある。
182 :
非通知さん:2006/10/24(火) 20:02:53 ID:xprS0yR5O
>>181 それってサブに圏外って出てるっしょ?その時、メインは赤アンテナになってない?
183 :
非通知さん:2006/10/24(火) 21:32:12 ID:+ASgSfwC0
>>181 まだ着信する前に電波が立って着信するなら分かるけど、
圏外と表示されたままで着信したのかな?と思って・・・。
184 :
非通知さん:2006/10/24(火) 21:54:26 ID:zClrW/kG0
185 :
非通知さん:2006/10/25(水) 14:32:17 ID:xWHxVG+k0
FOMA:自宅2階の窓側もすべて圏外、超使えない
MOVA:1本、電話がかかって来ると家の外に出ないと安心できない
au:バリ3、長年movaを我慢して使っているが限界、auがバリ3なことに早く気づくべきだった
186 :
非通知さん:2006/10/25(水) 16:32:43 ID:8gexG9850
那須塩原にある俺の実家も
>>185と同じような状態
今、山手線のつり革広告に「ドコモは、良く繋がる」みたいなこと書いてあったけど
心の中で思いっきり「うそつき」と叫んだ
187 :
185:2006/10/25(水) 16:35:47 ID:xWHxVG+k0
うちは千葉県の外房地区ですが、全般的にFOMA弱し、au強しの傾向あり
田舎だとFOMA基地局近辺に住んでいなければ恩恵は受けれません
188 :
非通知さん:2006/10/25(水) 16:48:38 ID:TbSPD5x10
電波が入るか確認したかったからMNP前にドコモでテスト機
借りようとしたらなんと2、3ヶ月待ちとかww
本当なのか??@千葉
189 :
非通知さん:2006/10/25(水) 21:59:32 ID:Or9yBPc80
新発想!世界で使えて自宅が圏外
〓SoftBankなら『ダブル圏外』
第三世代携帯なら
『世界で使えて自宅が圏外』
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
ダブル. / 圏外
第二世代携帯なら /
『世界も自宅も圏外』 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さあ!生え際後退
┌──────────┐ ┌──────────┐
│ 世界で使っても. │┌┼→世界で使えなくても. │
│ 自宅が圏外. ┼┘│ 自宅が圏外. │
│ (第三世代携帯). │ │ .(第二世代携帯). │
└──────────┘ └──────────┘
190 :
非通知さん:2006/10/25(水) 22:02:16 ID:f1ZBjVLd0
191 :
非通知さん:2006/10/25(水) 23:01:37 ID:I7xK32W0O
192 :
非通知さん:2006/10/25(水) 23:11:05 ID:f1ZBjVLd0
>>191 東北、アンケートとってねーし・・・。
なら、ケータイから113へかけるか、DSへ。
193 :
非通知さん:2006/10/25(水) 23:29:42 ID:OFNb8aEHO
LOVE定額するためにSOFTBANKを買い増ししたんだが自室で電話してると三分に一回切れる
304T&201SH 彼女と交換してみたけど原因は俺の家だよ
194 :
非通知さん:2006/10/28(土) 23:31:44 ID:wgfSahzkO
FOMAが近くの文化プラザで圏外だった。公共施設で圏外とかありえない。後で聞いたらau以外圏外だったらしい。しかも来月にまた行かなければならない…
195 :
非通知さん:2006/10/28(土) 23:58:50 ID:AgMGS6AY0
196 :
非通知さん:2006/10/30(月) 23:40:38 ID:XL3yAAUY0
197 :
非通知さん:2006/10/30(月) 23:56:57 ID:p4IbTdX1O
>>187 自分は外房の田舎住み。室内アンテナでなんとかごまかしてる。
198 :
非通知さん:2006/10/31(火) 14:40:25 ID:W+D4zJdg0
漏れは群馬の軽く田舎に住んでるが
MOVAが時々通話中に切れてたんで好評なauに変更してみた
平均2分に1回位通話が切れやがる、使い物になんねw
auが一番入らない事が判明した
家族がソフトバンクに変更したが通話中に切れるなんてほぼ無いって言ってる
孫が嫌いなんでauにしたんだが大失敗だった(つД`)
199 :
非通知さん:2006/10/31(火) 15:02:27 ID:La1ANTX0O
1年前、auからラブ定額目当てでボダへ・・・
室内で電波悪すぎ通話中すぐ切れるし、HPなどの書き込みで送信仕切れずすぐ圏外!!
糞すぎて2ヶ月でへし折って解約!!
今はau使い。
200 :
非通知さん:2006/10/31(火) 15:15:10 ID:LkXhr24eO
>>198 電波の評判だけはネットではなく近所で集めような。
ところでアンテナ表示の数は?
故障の可能性もあるから気をつけろ。
あとは相手の電波状況。
固定電話や違うキャリアにかけてみるなど。
原因を突き止めて改善頑張れよ。
201 :
非通知さん:2006/10/31(火) 17:14:09 ID:W+D4zJdg0
>>200 故障は無いかな、電波状況が良い所だと普通に会話出来るし
相談したら本体交換って話になって速攻au2代目だしw
ちなみに家だと相手が固定電話でもバスバス切れる (´・ω・`)
アンテナの表示本数は0〜3本までを結構な頻度で行ったり来たりで安定してない
事前情報として一応近所の人に聞いてたんだけどねぇ
ちなみに鉄塔型の基地局が直線距離500M位の所で
MOVAとauが数十メートル位の所に並んでるのよ
んでMOVAよりはauのが良いと思って変更したんだが…
ちなみに間に30m位の起伏がチョコチョコ有って両方目視は出来ないw
家で使い物にならないんじゃお話にならんから
週末の連休でソフトバンクに変えてくるわ…孫だけは選びたくなかった(つД`)
202 :
非通知さん:2006/10/31(火) 17:30:12 ID:o+e5pllF0
ドコモユーザーです。
月に2・3回ぐらい不通になる
203 :
非通知さん:2006/11/03(金) 21:51:19 ID:jjPWzHEW0
ドコモが密室に弱く、auとPHSが密室に強い。
ソフトバンクは中間。
ずっとそう思ってた。
ってか俺の周りの奴らがそうなんだよね。
ドコモのやつはみんな自宅が電波弱く、auの奴はみんな繋がる。
でも別にドコモが弱いとかauが強いってわけじゃなかったのね。
俺の周りは偶然こういう状況なだけか。
204 :
非通知さん:2006/11/03(金) 22:23:38 ID:jjPWzHEW0
最寄りの基地局ってどうやって調べるの?
205 :
非通知さん:2006/11/03(金) 22:47:14 ID:xLbiRNW00
>>204 htt://antenna-dash.jp/
206 :
非通知さん:2006/11/04(土) 20:47:47 ID:xRkjARR90
あげ
207 :
非通知さん:2006/11/04(土) 21:40:00 ID:5N/od3ul0
ってか、自分ちの近くの、どこにアンテナ基地局あるか調べてから
キャリアを決めると、失敗しないかも。
俺も、3社で色々調べ、家からもっとも近い距離にあったのが
FOMA基地局(直線500m)だったので、FOMAにして正解だったお
一番遠いのがソフバン(VODA)だった。
208 :
非通知さん:2006/11/05(日) 05:00:32 ID:KBSo7JGB0
softbankでこの前機種変した。
大阪なのに2Gのときは、窓際でぎりぎり1本でブチブチ切れる状態
3Gに変えたら、部屋の中で2-3本になったよ。
209 :
非通知さん:2006/11/05(日) 21:28:54 ID:bDdcfssI0
あげ
210 :
非通知さん:2006/11/05(日) 22:20:08 ID:5iR51ROQO
P902iスレでも書いたんだが、マルチでスマソ。
最近不具合で携帯を交換してもらってからi-modeの接続が出来なくなった。
圏外にはならないが家のなかでは常に電波一本にorz
同じ機種でもこんなことってあるのでしょうか('A`)?
211 :
非通知さん:2006/11/05(日) 22:49:58 ID:a0CXFCT20
東海のFOMAエリアは、0120-818-352がエリア110番ってCMでやってたよ!
212 :
非通知さん:2006/11/05(日) 22:53:01 ID:kEy7gK1xO
ウチの近辺も家の中に入るとアンテナが一本か良くて二本で通話するとしょっちゅう切れてたけど、苦情を言ったらアンテナを立ててくれた。後でわかった事だが、かなり苦情が多かったらしい
ちなみにDoCoMoです
213 :
非通知さん:2006/11/05(日) 23:56:14 ID:SG+ue1ay0
ドコモはFOMAに買える際にDSに言えば端末貸してもらって
自分で確認する事が出来るらしいけど、他社はどうなの?
214 :
連投スマソ:2006/11/05(日) 23:59:29 ID:SG+ue1ay0
>>210 もう一度DS行って状況を説明して交換してもらうかしてみ。意外と電源ON−OFFで直るかも知れんが。
>>204 それドコモ無いよ。orz
215 :
非通知さん:2006/11/06(月) 00:09:10 ID:P65X9jyX0
>>213 自分も知りたい
ただし端末貸し出しはドコモでも全部の店がやってるわけじゃない
うちは貸し出してる店見つからなくて、
以前買ってみたら居間だけバリ3他が圏外(マンションの奥…)
au持ってる友達がいたら試してみたいんだがなあ
216 :
非通知さん:2006/11/06(月) 12:56:27 ID:j84Xyop00
217 :
非通知さん:2006/11/06(月) 13:25:45 ID:uZgs2yuQ0
218 :
非通知さん:2006/11/06(月) 13:41:43 ID:lRCsbyWv0
>>213 ソフトバンクもショップで貸し出してくれるそう
219 :
非通知さん:2006/11/06(月) 16:40:24 ID:xiiMHLTfO
基地局1ヶ所の守備範囲って自治体単位なの?
220 :
非通知さん:2006/11/06(月) 20:09:45 ID:UFrkUuHT0
登別温泉に来てまで携帯使いたくないな・・・
221 :
非通知さん:2006/11/06(月) 23:20:53 ID:CvFOPUH50
SBMからドコモにしたらだいぶ改善された
222 :
非通知さん:2006/11/07(火) 12:33:06 ID:ao3i0Ocp0
223 :
非通知さん:2006/11/07(火) 21:57:28 ID:lohEf4kR0
家の外に受信用の外部アンテナつけて、アンテナ線を引き込んで
本体に巻きつけとけ
224 :
非通知さん:2006/11/07(火) 22:03:11 ID:7Fze2tnSO
225 :
非通知さん:2006/11/07(火) 22:07:21 ID:zriGV0920
>>220 特に会社からの緊急呼び出しなんて受けたくないよなw
>>224 まて、
>>220はウィルコムヲタかも知れん。つーか、そんなに温泉宿でも携帯使いたいの?
そこまで来るとただの携帯依存症かもな。間違っても秘境温泉なんて行けんだろうなw
226 :
非通知さん:2006/11/07(火) 22:12:32 ID:tKKY5PqZ0
ドコモ使ってた頃は部屋の中でも窓際で通話しないと切れたりした。別に田舎という訳ではなく普通の住宅地なんだが。
で、7年使ってドコモにも飽きてきてたのでauに変えた。窓際に行かなくても普通に繋がる。今までドコモ使ってたのは
失敗だったと痛感した。
227 :
非通知さん:2006/11/07(火) 22:55:19 ID:7Fze2tnSO
>>225 使う使わないはその時次第だけど
電波届かなくて強制圏外より
電波届いて必要ない時は電源切るほうがいい
228 :
非通知さん:2006/11/07(火) 22:59:13 ID:gRtUOj280
今だにツーカーを使ってるが、
契約当時は自宅で問題なく使えたが、最近は圏外になることが多い。
229 :
210:2006/11/07(火) 23:36:00 ID:+4lrnRkHO
>>214レスサンクス。
今日、DSに行ったら交換してくれて3本立つようになった。
ってか、二週間で二回交換って…orz
230 :
非通知さん:2006/11/10(金) 03:13:23 ID:TOsbzwlyO
うちはau入らない。さいてー!それで今度ドコモに変えました。
231 :
非通知さん:2006/11/10(金) 10:32:39 ID:zIEPKpQy0
>>230 ドコモにかえたドコモにかえたって、FOMAなのかmovaな(ry
232 :
非通知さん:2006/11/22(水) 01:28:59 ID:Wc0cvXPJ0
自宅や西友やサティやショッピングモールやデパートや図書館や学校とか。
コンビニのトイレとか。
auが一番使いやすい。
ウイルコムPHSが次点。
ツーカーとドコモmova&fomaは死亡状態。
ソフトバンクは中間。
よくわからないが、auの電波は建物を突き破りやすいの?
それとも俺の自宅や行動範囲の建物が、たまたまauの電波に恵まれているだけ?
233 :
非通知さん:2006/11/22(水) 01:49:51 ID:EaTv6/Yu0
低損失同軸ケーブル S5CFB などで
屋外には無指向性アンテナあるいは指向性アンテナと
もう一方、屋内には超指向性高利得アンテナ、
それらをさきほどの同軸ケーブルでつないでやれば、
圏外だった屋内で携帯電話の電波が3本になるよ。
ただし、指向性屋内アンテナを携帯電話の方へ向ける。
アンテナは、携帯電話の周波数にあったものを購入する。
電源不要の中継器の出来あがり。
234 :
非通知さん:2006/11/22(水) 01:57:06 ID:89omK/ODO
ちなみに
au 800MHz 1xもWINも
DoCoMo 2GHz 800MHz
FOMAのみ
MOVAは 8000MHz
SB 2G 1.5GHz
3G 2GHz
とゆー電波を使っているが電波の性質としては、低ければ低いほど物を貫通しやすいらしい。
235 :
非通知さん:2006/11/22(水) 08:14:33 ID:8xp71jau0
>>234 auも2GHz帯使用しているよ。
FOMAはその他に1.7GHz帯、MOVAは1.5GHz帯も使用できる端末もある。
236 :
非通知さん:2006/11/22(水) 20:26:15 ID:S+MZEUl70
237 :
非通知さん:2006/12/19(火) 15:14:37 ID:Pmoo53se0
SBMのマイレージサービスのポイント交換は室内用アンテナは対象外なの?
238 :
非通知さん:2006/12/19(火) 16:49:51 ID:Nuo3PWh70
239 :
非通知さん:2006/12/19(火) 17:59:21 ID:oMP4p4c9O
基地局が自宅から何メートルというレスがありましたが、どうやったら調べられますか?
客センに聞いてみましたが駄目でした。
240 :
非通知さん:2006/12/19(火) 19:25:07 ID:RJvaP7HE0
>>239 アンテナから何mとかわかるのはウィルコムだけだと思う。
241 :
非通知さん:2006/12/19(火) 20:14:20 ID:bj1fJKwT0
田舎だとどこに基地局あるか見りゃわかるからw
242 :
非通知さん:2006/12/19(火) 22:58:18 ID:oMP4p4c9O
>>240 >>241 ありがとうございました。前の方のレスに200mとか250mとか書いてあったので、どこかで調べられるのかと思っていました。
243 :
非通知さん:2006/12/20(水) 11:12:17 ID:CFmsHHpXO
ウチの家の裏に川挟んで向こう側にauとソフバンの鉄塔があるぉ
当方ドキュモ。昨日から電波悪(´・ω・`)
244 :
非通知さん:2006/12/21(木) 00:10:02 ID:V0pwTZJL0
245 :
非通知さん:2006/12/21(木) 00:50:44 ID:z1HsnWFf0
ソフトバンクだが
今おもいっきり圏外です。
どうすればいいのかわかりません
ちなみに機種はボーダフォン804NK
アンテナがどれかわからん。・・
246 :
非通知さん:2006/12/31(日) 23:17:07 ID:AM6V9k6tO
AUならアンテナ位置わかるよ
距離もわかる
247 :
中学二年生:2006/12/31(日) 23:18:27 ID:i2RUczlM0
248 :
非通知さん:2006/12/31(日) 23:44:14 ID:TTzb3nDyO
ムーバの頃は家の一階が電波マークあるのに話し出すと電波切れまくりで二階に走ったりして困ってました。
FOMAになったら不思議と一階でも切れなくなりました。
softbankの3Gも持ってますが同じ感じですね。
やっぱり何だかんだ言って3Gの電波は進化していると思います。
ムーバは強いかもしれないけど切れる時はすぐ粘らず切れてしまう…気がする。
249 :
非通知さん:2007/01/01(月) 03:01:28 ID:89plSLe1O
auって電波110番みたいな番号なかったけ?
俺の家は3本たっててもメール送信失敗やサーバー接続失敗が多くて困る…
144kしか速度でないし(ちなみに新大阪在住なんで2.4M地域)。
250 :
非通知さん:2007/01/18(木) 16:03:16 ID:3DurEEpO0
みんな!ネットに繋がらなくても、メール送れなくても、
110番殺到しても、MNPダウンしても、誤課金が有っても、
公取に注意されても、au携帯が最強なんだよ
みんな顧客満足度No1 auにおいで!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ ( ||
[]__| | au命 ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|アウンコショプ:::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
251 :
非通知さん:2007/02/06(火) 21:11:55 ID:6EI0OTTv0
圏外でしたorz
252 :
非通知さん:2007/02/28(水) 22:47:48 ID:D1lt6S1DO
auのサポセンに電話しましたが
屋外までしかサポートしない
との事です
しかし、家の中ではFOMAはバリ3で入ります
新幹線の移動中しかメリットないな
家は山手通り近くだが…
なぜかmovaが圏外で、FOMAにいたってはよく切れる。
254 :
非通知さん:2007/05/04(金) 14:12:31 ID:L7JlWFso0
SBM2G→3Gで圏内になった。
255 :
非通知さん:2007/05/25(金) 16:31:50 ID:gejGnmPc0
神戸空港でけたせいで山一戦争のあったとこら辺りは
FOMAあかんらしいです…
256 :
非通知さん:2007/05/28(月) 04:24:36 ID:Hn2G2B4h0
保守
257 :
非通知さん:2007/05/29(火) 03:54:48 ID:C4msr3trO
今、圏外に〜フオーマー
258 :
非通知さん:2007/07/23(月) 23:30:28 ID:Eg/P1JBfO
前までは家の中でも快調だったが最近圏外多発。 DoCoMo氏ね
259 :
非通知さん:2007/07/26(木) 12:52:13 ID:u8+rok2K0
260 :
非通知さん:2007/07/27(金) 08:31:35 ID:xOczhqnyO
植える混む→家から40b500bにアンテナがあるらしい。つながんない。解約。
じぇぽん→家の中で家族でつながんない。解約。
あう→連続したトンネルで圏外になる。
261 :
非通知さん:2007/07/27(金) 10:12:06 ID:Z3nx9EZAO
262 :
非通知さん:2007/08/09(木) 16:40:31 ID:3M+H0N0V0
au→SBMにしたら圏外続出
会社用のFOMA普通に入るからそっちばっかつかってる
でもそろそろ経理から文句が出そうだ
あと22ヶ月解約できん・・・・解約したらどうなるんだろう
263 :
非通知さん:2007/08/09(木) 18:48:27 ID:IMUgTrzx0
機種メーカーによってアンテナの性能がちがうのも
忘れてないか?
264 :
非通知さん:2007/08/09(木) 18:56:58 ID:5/h0wULL0
>>262 だろ?
だから安物買いの銭失いになるんだよ。
265 :
非通知さん:2007/08/09(木) 21:30:18 ID:04DCChv2O
266 :
非通知さん:2007/08/13(月) 13:36:48 ID:qBR+dVjBO
ノキア
267 :
非通知さん:2007/08/17(金) 19:22:11 ID:KmTdTcwu0
268 :
非通知さん:2007/09/05(水) 10:19:43 ID:DGMhgxRL0
京都でいるこむだけど1階だけが
圏外になっちゃうんだよなー。
玄関と二階から上はバリ5なんだが。
269 :
非通知さん:2007/09/25(火) 03:09:17 ID:6s1b1WsC0
au バリ3
tu-ka バリ3〜2
softbank 3G バリ3
willcom バリ5
astel 室内アンテナで バリ3だった
さて、DoCoMoを試すべきだろうか?
270 :
非通知さん:2007/10/01(月) 15:22:42 ID:c3vaDXlx0
age
271 :
非通知さん:2007/11/25(日) 00:00:46 ID:+YR+4/um0
保守
272 :
非通知さん:2007/11/25(日) 01:20:50 ID:5EBilA6R0
273 :
非通知さん:2007/11/25(日) 09:05:44 ID:4RoV40AG0
ソフトバンクに代えるときにショップで端末無料で貸してくれる
から電波確認できるのに自宅が圏外ってありえねえだろ
もうちょっとましな嘘付けよな
274 :
非通知さん:2007/12/04(火) 23:10:04 ID:WQmn3xm60
ここ何日か急に家の中が圏外に・・・
なんか理由あるの??
275 :
非通知さん:2007/12/04(火) 23:13:34 ID:3WpAvYHd0
>>274 どこの会社か知らないけど
多分黒服の男の仕業
276 :
非通知さん:2007/12/04(火) 23:27:42 ID:LZOOXQn3O
ドコモはいつも肝心な時につながらねぇな、この糞携帯!
もう買い換えるぞ!
277 :
非通知さん:2007/12/05(水) 06:44:24 ID:eWLHTHzw0
モバイルマーケティングデータ 【MMD研究所】 - UPDATE
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=108 Q.現在の携帯電話に満足していますか?(各項目単数回答、N=210)
※MNP利用経験者対象
【通話エリア】
満足 au(54.8%)> DoCoMo(43.2%)> SoftBank(14.8%)
不満 SoftBank(33.3%)> DoCoMo(10.9%)>au(8.2%)
┃┃┃
┃┃┃
┣╋┫
┃
┃
__,,,、┃、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! 基地局数はごまかせても、客を欺くのは難しんだよ
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
278 :
非通知さん:2007/12/05(水) 07:25:32 ID:ARPk9XKHO
>>276 ソフトバンクは肝心な時だけではないが。
慢性的なメール遅延に辟易。
279 :
非通知さん:2007/12/14(金) 21:03:08 ID:Q0T3MTk70
FOMAだけど家の中半分が圏外
天気悪いと家全体が圏外
280 :
非通知さん:2007/12/14(金) 23:05:13 ID:lVe7i1vU0
>>279 それsbの間違いねw 伏魔は同時測定wwでも罵詈3なwプ
281 :
非通知さん:2007/12/15(土) 01:51:41 ID:oBt+tPgpO
田舎はau
都会はウィルコム、イモバ、無線LANでOK
282 :
非通知さん:2007/12/15(土) 11:52:36 ID:uCjKI/RA0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
283 :
非通知さん:2007/12/19(水) 20:06:40 ID:mRfAZ9610
SB詐欺かよ・・・・まじでもっと調べてから買うべきだった。
田舎といえ、県庁所在地JR駅付近で圏外とか。まさか考えなかったよ・・・。
ここが繋がらなかったら県内もうどこも無理なんじゃねーのっておもったりする。
まぁそんなことは無いだろうけど
これはない・・・。ひどすぎる。
284 :
非通知さん:2007/12/20(木) 07:49:44 ID:oCvpdsznO
>>283 アンテナで解消するでしょ。
FOMAやauみたいな簡易アンテナがソフトバンクにあるか知らないけど。
でも田舎でソフトバンク買うなんて外出したら不便そうなのに勇気あるね。
285 :
非通知さん:2007/12/20(木) 09:32:12 ID:Erkc4RnqO
今年夏からソフトバンクに。でもまじで使えないな…。別社持ちの友人はメール送れてるのに、俺のは!!って事が数回あった。
解約したいが、縛りが痛い
286 :
非通知さん:2007/12/24(月) 16:49:00 ID:dNHzRVIo0
バカなヤツ
287 :
非通知さん:2007/12/24(月) 19:37:07 ID:78ejvY/mO
家で圏外になるから携帯は持たない、って先生が中学のときいたなー。6年前の話。
288 :
非通知さん:2007/12/26(水) 08:05:20 ID:DkU3L2lwO
2Gの頃のがよかった。赤傘さんはもういいよ…
近所のマックも窓際席でないと弱いし
289 :
非通知さん:2007/12/26(水) 22:38:46 ID:CltWRr5S0
>>288 三|三
イ `< ,..-──- 、
 ̄ /. : : : : : : : : : \
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
290 :
非通知さん:2007/12/27(木) 00:11:28 ID:0zC5Eh54O
auだが、アンテナ2〜3本立つクセにいざ通話・通信の際には全く繋がらない。何故?
291 :
非通知さん:2007/12/28(金) 13:19:23 ID:9q7V0x9N0
オレの家(神奈川県横浜市)
ドコモ(mova)◎
ドコモ(FOMA)◎
祖父(3G)◎
あう(cdma系全て)△
auのみ通話中に切れます。発信時は切れないので非常に困ります。
IDO時代からずーーーーっと変わりません。
auのどこがつながりやすいのでしょうね?
292 :
非通知さん:2007/12/28(金) 13:20:55 ID:9q7V0x9N0
PS:大体通話後10秒くらいでぷつんです。
293 :
非通知さん:2007/12/28(金) 20:33:44 ID:XSGnasOOO
どの辺よ?
緑区都筑区あたりなら俺も切れた経験あるけど10秒はないな。
294 :
非通知さん:2008/01/07(月) 21:51:53 ID:IQyql0wQ0
やっぱムーバが一番感度良好
295 :
非通知さん:2008/01/08(火) 16:40:45 ID:pFNn7kQP0
>>290 表示詐欺だなw
3本でも実際の感度は・・・
296 :
非通知さん:2008/01/10(木) 09:28:50 ID:bFaz0T/T0
岩手の山だから自宅圏外だぜ参った
auすら圏外
297 :
非通知さん:2008/01/10(木) 09:31:03 ID:0FKqAAFX0
緑区しらとり台交差点付近はキレる
298 :
d59.IiwateFL1.vectant.ne.jp:2008/01/12(土) 12:33:30 ID:0zbFaUnJ0
2本でもエラー
299 :
非通知さん:2008/01/12(土) 12:39:01 ID:Po5FEYAhO
結局王様に嫉妬するスレになってるんだよな
300 :
非通知さん:2008/01/13(日) 01:13:10 ID:JC+r2z7K0
SBは安いけど品質が、DOKOMOは品質はいいけど値段が・・・
であうにする人が多いかもね
301 :
非通知さん:2008/01/13(日) 14:49:22 ID:oJ2hJ/mC0
302 :
非通知さん:2008/01/18(金) 16:48:07 ID:X/cyuSx60
303 :
非通知さん:2008/01/19(土) 12:05:38 ID:q1lzj3Cr0
304 :
非通知さん:2008/01/19(土) 12:21:07 ID:4vH5KvjJ0
ドコモのmovaだけど圏外になる
昔はならなかったのに
305 :
非通知さん:2008/01/19(土) 15:18:59 ID:CkjkMgaw0
SBM3Gの限界を見たね。
現状はFOMAの3〜4年位前の通話エリアだ。
800MHzやるんであれば当然設備投資も増え、基本料金や通話料に撥ね返るだろうね。
980円なんて、2GHzだけしかやってないから採算取れる。
306 :
非通知さん:2008/01/20(日) 12:02:11 ID:i8Mz9GnkO
今家からだけど俺ん家は家だと圏外だよ
auもソフトもDoCoMoも全部圏外
307 :
非通知さん:2008/01/20(日) 22:44:45 ID:ksNhJLBE0
auが手抜き出して来て自宅がバリ三だったのが、周りに何の建物も立って無いのに
チョコチョコ0本に成ったりし出して、友人達から電源入って無いよと苦情が殺到したので
禿げに変えたらバリ3復活した。
その後、友人達ソックリ禿げに移動させて、皆一万超えていた料金が七千円位まで
減少して、取り敢えず結果グッドだけど、禿げは何かと密かに方針を変えるので、
外装交換も高く成ったり何かと信用出来無いから皆一応に不安を抱えている。
308 :
非通知さん:2008/01/21(月) 16:58:51 ID:mUBharr6O
あうで圏外にならないのって沖縄だけだよな
シェアはあうが何故かトップだし
DoCoMo使ってる俺には理解できん
309 :
非通知さん:2008/01/24(木) 11:42:02 ID:+Fbsf6XrO
310 :
非通知さん:2008/01/24(木) 11:59:43 ID:R1UpL/BLO
>>308 沖縄では災害時の指定キャリアだかになってるから。
全国だと基本的にドコモだが沖縄のみドコモが負けた形。
311 :
非通知さん:2008/01/24(木) 12:24:41 ID:cxRYkx31O
実家の台所と居間が
禿圏外。なのに両親は禿。
あうから禿にしたいが電波が…
313 :
非通知さん:2008/01/24(木) 22:47:05 ID:XmUpqh2u0
こんなスレが有ったとは。
ウチも家の中はピンポイントの窓際以外圏外だぜ!!
家を建ててくれた建築会社の設計士の人曰く、建築構造上仕様が無いらしいぜ orz
314 :
非通知さん:2008/01/24(木) 23:00:03 ID:ZoGBqHfL0
>>313 なんだ?その設計士。
多くの家では普通に家の中でも携帯が使えることは無視かよ。
315 :
非通知さん:2008/01/24(木) 23:12:53 ID:0232MuthO
カーテンで、遮光カーテン使ってる場合、電波が通りにくくなったりもします。
316 :
313:2008/01/24(木) 23:14:30 ID:XmUpqh2u0
いやぁ、築25年経ってんだぁ俺んち。
当時、携帯電話無かったよ。
317 :
非通知さん:2008/01/25(金) 00:12:04 ID:+EvuiQ+P0
都内、中央区の会社なんだけど、フロアの中央付近にいるとポケットに入れた携帯は
圏外になってた。窓に近い席でもアンテナ1〜2本だったんだけど、この間ふと見たら
3本で安定。もしやと思いフロア中央に行っても圏外になる事はなくなった。
SBM、何気に改善続けてるよ。
318 :
非通知さん:2008/01/25(金) 01:18:44 ID:1kFrhWgc0
あうのcdma1からwinに変えたら家が圏外に
319 :
非通知さん:2008/01/27(日) 15:39:34 ID:W5bBF2g30
>318
機種名plz
320 :
非通知さん:2008/01/27(日) 16:30:18 ID:vszYofO40
A5507からW42SA
321 :
非通知さん:2008/01/31(木) 21:24:04 ID:BDBYyEnY0
3日前から家の中だけ圏外になる。
なんで?ドコモに言ったら調べてくれるのかな??
P703iです。
322 :
非通知さん:2008/02/02(土) 14:31:57 ID:0F2lWX3K0
323 :
非通知さん:2008/03/01(土) 20:43:18 ID:eJilUHWnO
>>321 自分もそうだわ
他の家族の携帯は電波入ってるのに、自分だけずっと圏外。みんな同じDoCoMoユーザーなのになんで?不便で仕方ない
これは家族の携帯から書きこんでるよ
324 :
非通知さん:2008/03/01(土) 21:41:26 ID:dst4U7nl0
325 :
非通知さん:2008/03/02(日) 02:10:55 ID:SOF7nAzHO
>>324 SIMカードってよくわからんのだけど、自分の携帯にはついてないのかな?ちなみに機種はSH900i
電池パック挿し直しはやったけど効果なかったよ
326 :
非通知さん:2008/03/02(日) 13:44:34 ID:wvezebCwO
>>325 その頃のFOMAは電源コネクタが破損しやすくて外付けアンテナ用端子が誤接触して感度が落ちる不具合が有ったけど。
327 :
非通知さん:2008/03/02(日) 18:48:23 ID:SOF7nAzHO
>>326 確かに電源コネクタ壊れ気味だわw
でも家の周辺から離れるとアンテナ入るんだよな…これは買い替えた方がいいかも
情報ありがとう!
328 :
非通知さん:2008/03/12(水) 22:37:25 ID:rH09c/KOO
屋根にテレビとちゃぶ台と布団持ってきて、充実のケータイ生活。
329 :
非通知さん:2008/05/29(木) 12:35:18 ID:2otKDAZHO
俺も今部屋からだけど圏外で困っちゃう
330 :
非通知さん:2008/05/29(木) 13:04:13 ID:z4U9Gw6c0
331 :
名無しさん:2008/07/16(水) 20:10:42 ID:l0axCfoM0
age
332 :
非通知さん:2008/07/23(水) 15:55:15 ID:b4Q7AkUiO
以前使っていた携帯ドコモN902iが室内でも圏外なので、
コネクタ破損&電池も消耗していたので
同じN902iの新品にかえました。
最初は調子がよかったのですが、一ヵ月くらいで電波が圏外になり、
さらに電波マークを表示さえしなくなりました。
仕方なく破損した旧機体に新機体の電池をいれかえて使っていると
電波が三本になっていました。
何が原因因子なのかわかりません。
333 :
非通知さん:2008/07/23(水) 16:03:51 ID:b4Q7AkUiO
買い替えたばかりの傷もない新品をすてるのは悔やまれるので、
分解して破損してない部品、コネクタや外殻をとりだし、
パーツ交換を行おうと思うのですが元どおりに機能するか心配です。
334 :
非通知さん:2008/07/23(水) 22:11:18 ID:KUrHTyIQ0
>64 :非通知さん [] :2003/08/17(日) 00:49 ID:8v+/PVpw
>1.5GのJフォンですら、
>建物の中はダメダメなのに、
>2.0GのFOMAは更に輪をかけてダメダメさんでしょう。
>しかも、今まで何年もかけてアンテナ配置をしてきた
>Jフォンに対して、ここ数年でやっとインフラを整えてきた
>FOMAはまだダメでしょうな。
>これから先も、800M帯の携帯との差が縮まるとは思えません。
>どう考えても、FOMAは実用的ではないですよ。
>新型だからといって、必ずしも高性能というわけではありません。
>騙されない方が良いですよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052504173/
335 :
あう氏ね:2008/07/23(水) 23:14:19 ID:9HxuabT10
最近、横浜の某主要駅から徒歩5分のところに引っ越しますた。
ドコモ:◎
禿:◎
あう:×
・・・あうユーザの俺はどうすればorz
あうのお客様相談窓口にメールしたが、完全に無視されてます。
ドコモならすぐに調べてくれると聞いたが、羨ましいです。
336 :
非通知さん:2008/07/24(木) 07:32:06 ID:jSFALUCGO
莫迦の一つ覚え
337 :
非通知さん:2008/08/18(月) 08:52:03 ID:u/8GZDG2O
圏外だよ
338 :
非通知さん:2008/08/18(月) 09:00:49 ID:rR7xrbrH0
>>335 横浜の某主要駅から徒歩5分の・・・そんなところあるの?
禿が×だったらわかるが、具体的な場所教えてくれよ。
339 :
非通知さん:2008/08/22(金) 19:06:10 ID:cFmqIMqE0
こんなスレあったのか。
340 :
非通知さん:2008/08/22(金) 19:28:30 ID:LPfajDe50
自宅1階奥は、微尿だなw エモバ01hw
341 :
非通知さん:2008/08/24(日) 20:39:37 ID:S7LPOIJy0
>>335 絶好の脱庭のチャンスじゃん。
オレなら圏外の事を無視されているとこら辺りからせめて行くな。
342 :
非通知さん:2008/08/24(日) 20:44:04 ID:WYZWcteP0
>>338 マンションや高層階の場所ならあり得ない話じゃない。
いつだったか、新宿のホテルでauだけ使い物にならなかった経験がある。
343 :
非通知さん:2008/08/25(月) 01:46:44 ID:31129nMj0
燃えたとこ?
344 :
非通知さん:2008/08/25(月) 02:25:43 ID:nIEYS3T80
部屋だと3本立っているのに、台所で圏外って。。。。
なんだ? こりゃ??? SBMね。
345 :
非通知さん:2008/08/25(月) 03:00:10 ID:Ql2mkR5fi
同じく台所がほぼ圏外。
プロバイダ規制で書き込めないし、
auはそもそも繋がらないし
どうしたらいいのって感じ。
ドコモはいやです。
346 :
非通知さん:2008/08/25(月) 09:52:49 ID:31129nMj0
>>344 台所は電波を遮断するような器具多いからね。
SBは台所は鬼門だよ。
長時間いる場所に限って圏外なのがアレだけどな。
>>355 万全大勢のドコモが嫌ならSBにしがみついとくしかないな。
347 :
非通知さん:2008/08/25(月) 11:10:21 ID:RTH0wDbk0
エリア性能重視でmovaを使い続けていたが、バリュープランの料金に負けて
遂にFOMAに変更してしまった。
まだ数日しか使っていないが、やっぱりmovaよりエリア性能が低いと感じる
ことがある。
具体的にはマンションのエントランスなど、窓の無いような場所で急に
アンテナピクト表示が1本になったりするポイントがスポット的にある。
同じ場所でmovaは全く問題なし。
このような場所が無数に存在するのかと思うと、まだFOMAに変更する時期
が早かった??(いつになったらmova並になるんだ!)
おそらく800MHzのオーバーレイ(プラスエリア)のインフラ整備が完了すれば
多少は良くなると思うのだが・・・(希望的観測)
場所:東京23区南部 前機種:SH505i(mova) 今回の機種:SO905i(FOMA)
348 :
非通知さん:2008/08/25(月) 11:40:06 ID:nUMx7znx0
>>347 movaよりFOMAの方が電波状況いい場所も既に多いから一概に
FOMAが電波で負けているわけではないよ。
エリア的にはFOMAの方が広くなってるし。
349 :
非通知さん:2008/08/25(月) 11:56:05 ID:wRtPyDFIO
>>342 桜木町駅?
旅行行った時に桜木町駅とかって駅の目の前のホテルに泊まった時は部屋は繋がり悪かったね。
確か一階にDoCoMo入ってたホテル。
350 :
347:2008/08/25(月) 12:02:56 ID:RTH0wDbk0
>>348 仰るとおりエリア的にはFOMAの方が広いのかもしれませんね。
しかし、FOMAは屋外では使えるものの、屋内で圏外という確率が
高いのかもしれません。
少々条件の悪い場所で如何に安定して通話、通信できるかとなると、
未だにmovaに分があるのでは?
屋内や高速移動での安定性、つまり「エリア内での電波性能」がFOMAは低い
と感じています。(movaと比べて)
351 :
非通知さん:2008/08/25(月) 12:12:01 ID:Mt2Q+Ra5O
>>348 圧倒的にFOMAが悪いエリアの方が多いだろ。何言ってんの?
まあ、アンテナピクトでがたがた言う奴は、スイーツauでも使っとけとは思うけど。
ちなみにトイレと浴室で一部圏外になる@神奈川西部。
5月の電波状況改善で悪くなったぜ。ホントDoCoMoって使えない。
352 :
非通知さん:2008/08/25(月) 12:14:45 ID:nUMx7znx0
>>350 俺も長らくそう思ってたから一年前まではmovaで粘ってた。
だけど周りがFOMA100%になったし誰も電波で文句言ってないから
いい加減端末傷だらけでかっこ悪いし0円でFOMAに変えた。
だけど室内やエリアで心配していた問題はほとんどといっていいほど
感じない。FOMAにした当時は若干感じたがその直後に怒涛の800MHzの
重複基地局が増えたし。例え厳密にはmovaより劣っていたとしても
エレベータ内で普通に話せた場所も有るし不満はない。
2GHzのイメージに引きずられすぎではないか?
というか保険の為FOMA+DNSをする事に問題があるとは感じないが。
そうすればどれだけmovaを利用しないで済むか体感できるしな。
ほぼ完全にカバンの肥やしになるよ。周りがみんなそう。
353 :
347:2008/08/25(月) 12:33:54 ID:RTH0wDbk0
別のスレにも同じ内容のことを書いたが、ここでもう一度。
当のドコモが、FOMAのエリア内性能が弱いことを
一番よく分かっているのではないでしょうか?
だからこそ、現在、都市部での800MHzオーバーレイを拡大してるのでは?
もしエリア内性能に問題を感じていなければ、わざわざ設備投資しないでしょ。
私の想像ですが、FOMA端末の最大出力が250mWとmovaに比べて弱いことも
一因ではないでしょうか。
354 :
非通知さん:2008/08/25(月) 14:27:42 ID:nUMx7znx0
>>353 ドコモがそれを知っていたところでどうなんだよ。
ユーザーがその不満に直面しなければ問題が内包されていない事と変わらない。
オーバーレイを拡大しているって事は問題解決をしているってことでしょ。
250mWだからどうなのさ。movaが800mWで優秀とでも言いたいか?
方式が違えば単純さ出力差の比較は無意味。せいぜい高SAR値に晒されていてください。
俺には反論すればするほど解決済みの問題点に文句ばかりたれて行動に移せないだけの
単なる臆病もんって力説しているだけにしか思えないな。
355 :
非通知さん:2008/08/30(土) 16:05:08 ID:n2dcr2ueO
FOMAは屋内圏外多そうw
356 :
非通知さん:2008/08/30(土) 16:06:51 ID:gihgMSwX0
ソフトバンクモバイルもFOMAを出したの?
357 :
非通知さん:2008/08/31(日) 01:59:59 ID:hOrDU9rQ0
>>355 ないない
800MHzオーバレイで奥までとどく。
358 :
非通知さん:2008/08/31(日) 02:32:21 ID:Icp7EQ52O
>>351 やっぱ電波はauでしょう。
auは常にアンテナピクト3本だしな。
所謂バリ3圏外ってやつね。
359 :
非通知さん:2008/08/31(日) 03:22:00 ID:MbzQGIKB0
800MHzオーバーレイのインフラが、現在、都市部でどのくらい整備されているのだろう?
少なくとも、先日まで使っていたmovaに対してFOMAのほうが屋内で弱い(不安定)
場所が多いのは確実。@東京都内
auは使ったことないから分からないが、友人の話ではauは山間部でFOMAに比べ
エリアが狭いとのこと。
これは電波が弱いと言う意味ではなく、サービスエリア自体がauのほうが
少々狭いという意味ではないかと想像する。
恐らくサービスエリア内での電波の強さ(屋内などへの浸透)はauのほうが
FOMAより現時点では強いかもしれない。
しかしサービスエリアではFOMAのほうが、最近の急速なプラスエリア整備
もあって、auより多少広がってきているのではないかな。
360 :
名無しさんから2ch各局… :2008/10/14(火) 19:51:24 ID:53Qn/1Xu0
361 :
非通知さん:2008/10/26(日) 01:45:49 ID:CeHRDksVO
DoCoMoもauも圏外だよ…
禿げには最初から期待してません
別売のアンテナって効果あるのかな?
362 :
非通知さん:2008/10/26(日) 17:44:26 ID:ikpXFFXP0
363 :
非通知さん:2008/10/28(火) 23:02:40 ID:lET9QnQF0
それ無線だし
携帯電波全く入ってこないとこで動作すんの?
それに後継機まだ出てこないんじゃないの。
364 :
非通知さん:2008/10/29(水) 07:18:41 ID:/LGpOUHB0
FOMAにしたら電波が弱くなりauに変えました。
本当はドコモが好きなのですが。
FOMAは屋内で若干弱いですね。
ムーバのほうが電波は安定していました。
365 :
非通知さん:2008/10/29(水) 08:00:54 ID:2bsNGTUnO
>>361 アンテナ使わないと圏外だけどアンテナ付ければアンテナ0〜3本不安定だけど文章だけのメール、画像少ないサイトなら繋がるようになる。
天気次第ではイキナリ圏外で復活がいつになるか未定の日もある。
昔より繋がりにくくなったから今後auが通信速度早くなったら基地局増えない限り圏外になると思う。
>363
対応端末なら携帯の電波に関係なく使えるよ。
367 :
非通知さん:2008/10/30(木) 09:03:09 ID:92KJQ8xv0
あっという間に絶滅しそうで手が出ないんですけど
368 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/10(水) 21:14:13 ID:3zleu7fp0
369 :
非通知さん:2008/12/13(土) 00:10:56 ID:ICIVrimB0
370 :
非通知さん:2008/12/23(火) 22:18:06 ID:GexuFfseO
某キャリアが新しいタイプの室内アンテナ開発してるらしいが糸電話方式じゃない室内アンテナって有れば良いのにね。
371 :
非通知さん:2009/01/01(木) 06:45:24 ID:CHK9OMly0
圏外
372 :
非通知さん:2009/01/02(金) 15:56:16 ID:45I2wHRD0
家の中では固定電話を使え!
373 :
非通知さん:2009/01/08(木) 01:04:19 ID:HHR9yBSu0
ドコモ、FOMAハイスピードエリアの人口カバー率が100%に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43441.html NTTドコモは、高速データ通信サービス「FOMAハイスピード」のエリアが、人口カバー率100%に達したと発表した。
「FOMAハイスピード」は、HSDPA方式を採用する高速データ通信サービスで、2006年8月31日に発売された対応端末「N902iX HIGH-SPEED」と同時に提供を開始。
現在までに、未発売機種とデータ通信カード端末を含め、73機種が対応する。
FOMAハイスピードは、提供当初、東京23区で受信時最大3.6Mbpsの通信速度でサービスを開始した。
2006年10月までに全国の主要都市にエリアを拡大し、その後郊外までエリアを展開。
2008年4月1日からは全国すべてのFOMAハイスピードエリアが受信時最大7.2Mbpsの通信速度に対応している。
なお、人口カバー率は、市町村の役場の所在地で通信が可能かどうかを基に算出される。
ドコモのFOMAハイスピードエリア、人口カバー率100%に
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/06/news088.html NTTドコモは1月6日、同社が提供する高速通信サービス「FOMAハイスピード」の人口カバー率が100%に達したことを発表した。
2006年8月31日のサービス開始から2年4カ月後にあたる2008年12月26日に達成したという。
FOMAハイスピードは2006年8月31日、東京23区を皮切りに下り最大3.6Mbpsの通信速度でサービスを開始。
同年10月末までに全国の主要都市にエリアを広げ、2008年4月1日には全国のFOMAハイスピードエリアが、下り最大7.2Mbpsのデータ通信に対応した。
端末側の対応も進み、ドコモが2008年11月5日に発表した音声端末の新モデル22機種のうち、16機種が下り7.2Mbpsの高速通信を利用できる。
人口カバー率は、携帯電話のサービスエリアの広がりを示す指標の1つで、市町村の役場が所在する地点での通信の可否をもとに算出している。
374 :
非通知さん:2009/01/08(木) 20:58:03 ID:AeXrd6c4O
DoCoMoはいいな
auだと嫁の働いてる役場でも部屋によって電波悪いよ
375 :
非通知さん:2009/01/08(木) 21:36:09 ID:C6diyv3X0
イーモバイルユーザーだけどPHSより電波悪い・・・・・・orz
376 :
非通知さん:2009/01/08(木) 21:37:28 ID:BycheTurO
日本は圏外になる朝鮮ケータイ
補助アンテナ買ったら少し幸せになれた。
378 :
非通知さん:2009/01/15(木) 08:02:57 ID:WYBPWKM20
620 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 21:53:33 ID:xV0t3+uu0
11/29に発表されるであろうフェムトセルの残念な話
・都心部のトラフィック対策は2009年後半まで断念
・郊外エリアから開始(家の近くに屋外電波が届かないような郊外エリア)
・ホームゲートウエイと一体化した新サービスを展開予定→当初はブロードバンド回線を利用する伝送
コストのかからない基地局にとどまる
・2009年秋冬モデルかそれ以降の端末にフェムトの電波を検出したら優先的に接続する機能を搭載
※理由:屋外エリアからフェムトセルのエリアにうまく切り替わらない
(屋内に入っても屋外電波をつかんだまま。現状だと端末の回収/改造が必要)
日経コミュニケーション1/15号より
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader905470.jpg
379 :
非通知さん:2009/02/22(日) 19:30:22 ID:ap9llbdWO
てす
380 :
非通知さん:2009/04/09(木) 02:17:54 ID:jlh6x1/y0
比率が一番少ないのはやっぱドコモ?
381 :
非通知さん:2009/04/12(日) 15:24:21 ID:lsoF7+CY0
普通に考えてそうだろうな。
382 :
非通知さん:2009/04/12(日) 21:54:07 ID:0IU8YtyhO
バリ3
↓
2本
↓
1本
↓
0本
↓
1本
↓
2本
↓
1本
↓
0本
電波安定しないフラグwww
383 :
非通知さん:2009/04/16(木) 00:37:06 ID:VgLlmmxE0
384 :
● :2009/04/17(金) 00:12:30 ID:EC72i0fa0
>>382 うちのauがそんな感じ
通話しようとすると圏外になるわ
家族全員で同じ状態だから故障でもない
ドコモみたいに48時間以内に調査とかして欲しい
何年も前からauに言ってるのに意味がない
385 :
非通知さん:2009/04/17(金) 00:50:33 ID:rfDxM51w0
>>382 ただでさえ込み合ってるau電波を家族で食い合ってないかそれw
友達もau同士近づくと一人は何回か一回つながらんわ
386 :
非通知さん:2009/04/22(水) 09:04:02 ID:WTlxzZQ+0
昔、
J-phone,V-phoneでは、元々不調だったが、
好調だったmove(D209i,SH251is,SO506ic,etc)を
FOMAにした途端、台所と1-2階段で、圏外で、
通話中移動でその付近を通ると切られること100%。
(他の部屋では100パーセントバリ3で絶好調)
因みに、家族や友人の他メーカのでも同様。
1年ほど、我慢していましたが・・・・
何気なくドコモHPを見ていたら・・・・
電波状況調査/要望(アンケート?)が、ダメモトとも思い
揚げてみたところ、1か月も経たないうちに改善され、
今は、問題なしです。
387 :
非通知さん:2009/04/22(水) 11:03:13 ID:kV/nKrbf0
ドコモのエリアアンケートみたいなの凄い出すと勢いで
改善してくれる。
禿社のアンケートは....
388 :
非通知さん:2009/04/22(水) 12:38:53 ID:64jR/RrOi
389 :
非通知さん:2009/05/07(木) 15:27:03 ID:7CPpw/yQ0
>>388 禿のほうがシカト率高いだろ。
それで沢山の人が解約してるんだから。
390 :
呑んべぇさん :2009/05/11(月) 00:04:33 ID:hkvElqT50
部屋の中では圏外になるけど
廊下、玄関付近に行くと改善される
391 :
非通知さん:2009/05/11(月) 00:06:02 ID:4SqbsO0uO
>>388 禿が改善してくれるだと・・・
2年前から改善要求を3回も進言したが今だ駄目
電話では毎回「対応致しますので・・・」とか軽く約束するくせに何もしない会社だろ
もともとサブ機で家族間だけの8円トランシーバーだから我慢出来たけど、もうすぐ縛り解けるから脱北するよ
こんな糞会社二度と使わない
>>392 俺の場合は2ヶ月位で対応してくれたな
電波0から一気に3本立つようになった
395 :
非通知さん:2009/05/11(月) 01:04:18 ID:hDPIX+5XO
>>388 今年の2月にauにアンケート出したら、調査したら電波悪いみたいだから来年度に改善するねと言われたが、今のところは特に変化ない
396 :
非通知さん:2009/05/11(月) 01:14:33 ID:4WymrOgR0
>>392 半年で改善してくれたよ
auは4年前から言ってるけど相変わらず口約束だけでやる気ない
397 :
非通知さん:2009/05/12(火) 05:49:12 ID:atmI0tiY0
圏外にならない部屋もあるからアンケートには書いた事ないな
398 :
非通知さん:2009/05/12(火) 12:35:30 ID:xvA4ySlTO
399 :
非通知さん:2009/06/06(土) 13:17:50 ID:f7QqUwA5O
400 :
非通知さん:2009/06/08(月) 13:46:01 ID:KjMUDA4H0
400get!
401 :
非通知さん:2009/06/16(火) 21:40:14 ID:Abp5L1/10
機種変したら急に電波の入り悪くなったわ
修理に出して特に不具合なかったけど一応基盤変えてもらったのに変化無し
使い物にならんわ
402 :
非通知さん:2009/06/25(木) 07:11:31 ID:wfnz0lTR0
403 :
非通知さん:2009/06/25(木) 08:39:47 ID:EGdUnCfGO
職場から支給されてる禿携帯が室内圏外だから重宝してる。
以前はauで夜中の緊急呼び出しをシカト出来なくて困ってた。
404 :
非通知さん:2009/08/05(水) 20:52:55 ID:pzZNy0O/O
室内圏外程度なら外部アンテナで解消できると思います
405 :
非通知さん:2009/08/06(木) 20:12:43 ID:+ZVHp3sI0
>>402 アンテナ倍ぐらい?あって結構だが、
なら、いつまでもエリアが極狭なのはどうして?ビルの奥とか地下が圏外はどうして?
高速走行で切れるのどうして?
結局、2GHzだけでは、いくらあっても焼け石に水という物。
406 :
非通知さん:2009/08/06(木) 20:16:36 ID:+ZVHp3sI0
>>398 auの方がどうひいき目に見ても、何倍もマシだw
断っておくが、あうヲタでない。
極普通の使い手だww
407 :
非通知さん:2009/08/07(金) 17:49:28 ID:0ZWwCA770
あうを叩き、あうより禿の方に満足してるヤツって、
どんな環境にいて、どう言う使い方してるんだろうなw
408 :
非通知さん:2009/08/07(金) 20:06:40 ID:yknPk1y5O
それは単なる工作員だよw
409 :
非通知さん:2009/08/07(金) 20:23:38 ID:04C2tzNMi
ソフトバンクにしてから、電波は家では常に圏外なんだが
因みに浪速区
410 :
非通知さん:2009/08/10(月) 09:38:16 ID:2CXzzT1a0
場外戦したがるアホはどちらも不要
411 :
非通知さん:2009/08/10(月) 09:45:46 ID:cuOChyWcO
docomo以外クソ
412 :
非通知さん:2009/08/10(月) 09:59:41 ID:PMYnLZTf0
ドコモのことで聞きたいことがあるんですけどどこで質問したらいいですか??
413 :
非通知さん:2009/08/10(月) 10:17:41 ID:PMYnLZTf0
無視せんといて!
414 :
非通知さん:2009/08/10(月) 12:12:24 ID:h6bpKi6YO
ドコモの質問スレ
415 :
非通知さん:2009/08/11(火) 12:17:44 ID:5eA+kehT0
416 :
非通知さん:2009/08/12(水) 19:45:19 ID:B6smk5zw0
>>411 docomoは良いが、いかんせん、全ての面で料金が高い。
端末価格も、基本料金も・・ま、料金はナントカ規制あるから止むを得ないのは
分かるが・・・
417 :
非通知:2009/08/15(土) 22:17:08 ID:g10CJ5vF0
>>404 FOMAや、ボーダフォン、芋H11T、AUのT001以外は補助アンテナで
解消できる可能性あるが、SB機種はどれも電源端子にアンテナが
配線してないので、不可能。
418 :
非通知さん:2009/08/31(月) 00:17:08 ID:w3WWCQsC0
俺のはアンテナ端子ついてるぞ、FOMA用のアンテナつけてる
419 :
非通知さん:2009/10/28(水) 09:49:01 ID:7n6Elz62O
情けないけどソフトバンクだけ圏外っす
420 :
非通知さん:2009/10/28(水) 11:34:10 ID:ZtjzOq2fi
SoftBank iPhone3GSで家圏外です。。
ホームアンテナ申し込みに行ったら2年縛りで12000円だと
わざわざ重い足運んだのに•••
421 :
非通知さん:2009/10/30(金) 08:36:47 ID:QJhUV2bcO
422 :
非通知さん:2009/10/30(金) 15:26:05 ID:WgyFDtAlO
docomoもauも無料
423 :
非通知さん:2009/10/30(金) 21:33:52 ID:uVvFEmFO0
ソフトバンク、設備投資を400億円増額 2009年度
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN002Y517 29102009
ソフトバンクは29日、2009年度の設備投資額を400億円増額する計画を発表した。
好調な業績を受け、携帯電話の設備増強に充てる。
11年以降にはデータ通信速度の高速化を図る。
通信の品質や速度の向上を図ることで顧客満足度の向上につなげる。
従来の計画では09年度の設備投資額を2200億円としていたが、2600億円に引き上げた。
同社の通信設備は、通信量が一般の携帯電話に比べて「10倍以上」(孫正義社長)という米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の増加で逼迫(ひっぱく)している。
そのiPhoneは「1カ月当たりの販売台数が昨年の今ころに比べて数倍伸びている」(同)。
設備増強は待ったなしの状況だった。
好業績で余裕ができた資金を設備投資に回す。
424 :
非通知さん:2009/10/31(土) 10:13:38 ID:y/mwu042O
ソフトバンクは圏外を減らして下さいまし
425 :
非通知さん:2009/10/31(土) 10:15:52 ID:rkA6wlkeO
426 :
非通知さん:2009/10/31(土) 10:19:56 ID:y/mwu042O
数年後に倍になるとかじゃないよね
427 :
非通知さん:2009/11/12(木) 00:46:32 ID:v4Z8fRjfO
今、 「くだらない質問はここに書き込め」 スレに書き込めないので取り敢えずここに書きます。
今から約10年程前まで“パソナソフトバンク”という人材派遣会社が存在していたのですが、 あれはパソナとソフトバンクが共同出資で経営していた会社なんでしょうか?
もしご存知の方が居りましたら教えて下さい。
428 :
非通知さん:2009/11/12(木) 07:06:56 ID:b2f/I9N9O
伊集院光(・∀・)ニヤニヤ
429 :
非通知さん:2009/11/12(木) 10:06:59 ID:v4Z8fRjfO
「中二病」 という概念は伊集院光の発言に由来している。
事情通によると、 いわゆる‘ネット・スト−カ−,は珍しくはないらしい。
430 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/11/14(土) 20:08:36 ID:JS7eriC10
自宅や職場が圏外なら電話会社が工事しないなら、消費者センターに行って交渉すれば無条件解約出来ますか?
431 :
非通知さん:2009/11/14(土) 21:21:44 ID:bhDqV2VLO
auなんだけど簡易アンテナとホームアンテナって違うの?
432 :
非通知さん:2009/11/15(日) 00:53:12 ID:QlFZjDb80
転職して職場が圏外なら無条件解約出来ないの?
消費者センターに相談するしかないか?
433 :
非通知さん:2009/11/15(日) 01:18:25 ID:1HmVJhssO
通勤時女子高生数人がSBは家じゃ使えないと話してた
434 :
非通知さん:2009/11/15(日) 01:42:11 ID:RX2s2Ix20
>>433 きっとお父さんが、まだ早いって判断したんだよw
435 :
非通知さん:2009/11/15(日) 09:14:15 ID:stuU0djdO
>>430 エリア外なら諦めるしかないだろ
ソフトバンクかw
436 :
非通知さん:2009/11/15(日) 15:30:44 ID:UwnWVQHi0
>>435 そもそも2年縛りがおかしいと思うけど。
転勤で使えないなら、即刻アンテナ工事をするべきだと思うけど。それが出来ないなら無条件解約が消費者の権利だと思うけど?
437 :
非通知さん:2009/11/18(水) 03:06:12 ID:7UYlLK/O0
昔はソフトバンクが無料でホームアンテナ配ってたよな
5年くらい前かな?
438 :
非通知さん:2009/11/18(水) 22:46:15 ID:12gnIzdg0
学校と寮が圏外なので、まったく使えません。
docomoに変えます。
439 :
非通知さん:2009/11/19(木) 00:24:05 ID:UG2MnvmH0
>>438 docomoに替えて解決するのか?ん?
440 :
非通知さん:2009/11/19(木) 11:41:55 ID:RI9Gwuf80
電波の入りとかはドコモの方が断然良いと思うが。
ハイスピードエリアも広いし。
441 :
774RR :2009/11/21(土) 09:55:39 ID:pcsZPdlo0
willcomだが、漏れの家以外ならどこでも使えるw
442 :
非通知さん:2009/11/24(火) 03:43:58 ID:86B3dUBb0
禿禿禿
443 :
毛無しさん :2009/11/24(火) 06:14:02 ID:w3F+niI40
ソフトバンクのホームアンテナ契約金1万2千円で2年縛り違反金2万円に感動した
444 :
非通知さん:2009/11/25(水) 12:44:47 ID:AFnlpXPPO
auはドコモみたいに自宅に来てくれて電波チェックしてくれるのかな?
ドコモ使ってる知り合いは電波チェックして室内にアンテナ設置してもらったらしい。
auは訪問サービスないのかな?
445 :
非通知さん:2009/11/25(水) 13:03:02 ID:+2HCMB7Z0
446 :
非通知さん:2009/11/28(土) 04:12:11 ID:7SNulO/U0
いや何度も言ってると調査に来る
こないだ友人宅マンションにau調査員が来たぞ
しかし窓際では使えるからハネられたとw
447 :
非通知さん:2009/11/28(土) 17:32:53 ID:Uks2Nk840
docomoは何も言ってないのに調査員が来た。
家人が留守だと言ったら粗品のボールペンを置いていった。
448 :
非通知さん:2009/12/02(水) 13:47:38 ID:vCASbAUY0
イー・モバイル、自宅の1Fが圏外。2Fの自分の部屋の窓際なら入る。
イー・モバイルに文句言ったら一週間後にメールで返事が来て「問題なし」。
昔じゃないんだから今時「建物の中だと一部電波の届きにくい云々」なんて
言い訳してんじゃねーよ。ドコモや沖縄セルラーみたいに48時間以内とは言わない
からちゃんと調査しに来い。
来年2月が更新月だからさっさとMNPしよ。
449 :
非通知さん:2009/12/02(水) 17:38:26 ID:pgwmroex0
>>448 PC上のシュミレーション結果で「問題なし」と言われてもなw
問題ありだから文句を言ってるんだろ。
450 :
非通知さん:2009/12/04(金) 04:48:04 ID:4ttULnZW0
また芋か。相変わらず対応酷いな。
451 :
非通知さん:2009/12/05(土) 02:06:32 ID:uAixQea4O
自宅圏外率No.1はソフトバンクかなw
452 :
非通知さん:2009/12/05(土) 06:42:24 ID:8AfrYgXrO
>>448 芋は、エリアを拡大する気がほとんど無いからな
453 :
非通知さん:2009/12/27(日) 09:52:00 ID:4C3btMEhO
ドコモなら無料でアンテナ貸してくれるの?
SoftBankは有料?
SoftBankはドコモと違ってエリア自体狭そうだからアンテナ設置しても圏外解消は都会だけかもだけど。
454 :
非通知さん:2009/12/28(月) 01:19:20 ID:QvYpWvu10
>>453 今だとドコモの場合、マイエリアを勧められちゃいそうだな。
455 :
非通知さん:2009/12/29(火) 08:34:55 ID:NGJPSdUd0
>>454 マイエリアは11月の申し込みから音沙汰なし。
時間かかるサービスはいらないからアンテナ貸し出しで
良いって交渉すれば、素直に送ってくるんじゃね?
456 :
非通知さん:2009/12/31(木) 16:15:27 ID:Afnf02cOO
SoftBank圏外っす
457 :
非通知さん:2010/01/09(土) 10:54:35 ID:6Jel89fm0
458 :
非通知さん:2010/01/11(月) 00:31:17 ID:x3QYZtTZ0
アンテナって高いですか?
459 :
非通知さん:2010/01/26(火) 07:27:03 ID:PeU+bQwg0
引っ越したら室内が圏外
誰か良いアンテナみたいなの知らないか?
仕事できないしまじ最悪
460 :
非通知さん:2010/01/26(火) 11:43:45 ID:7Q/ae6ll0
SB au どこでもバリ3
docomo 自室のみ極端に不安定
willcom 自室及び1階のみ安定
電波状況知りたくて全部契約した自分アホかもw
ドコモが使いにくいとは思わなかった
あとは芋かな?
461 :
非通知さん:2010/01/26(火) 21:29:13 ID:Fcyvc4MWO
>>459 どこの携帯使ってるか書いてくれないと。
俺が知ってる人の家は素だと完全圏外だけど外部アンテナ装着すると2〜3本になるアンテナ使ってるなぁ。
圏外じゃないけど不安定だからキャリアからアンテナを設置してもらった知り合いもいる。
462 :
非通知さん:2010/01/27(水) 01:25:50 ID:9OhmeolJ0
逆に家の中だと圏内だけど、
家の外だと圏外になる人はいないの?
463 :
非通知さん:2010/01/27(水) 11:28:04 ID:6cQNIxJr0
>>461 au持ってる。今審査中で近々調査員が来る
仕事上いろんな人が家に来るからauだけ電波復活しても意味無い・・・
ちなみに管理人からの対処無し。今どき市内で圏外とかマジキチ
464 :
非通知さん:2010/01/27(水) 14:22:29 ID:OcPa1qtd0
電波が弱い場所だとポケットの中で圏外というのがある。
これは本当に困る。
465 :
非通知さん:2010/01/28(木) 12:52:56 ID:05/roMDYO
466 :
非通知さん:2010/01/28(木) 23:07:23 ID:9C7w4Noy0
>>464 そんなありふれたことを言ってもつまらない。
ポケットの中だと圏内だけど、ポケットから出すと圏外になるとか
そういったことはないの?
467 :
非通知さん:2010/02/24(水) 19:59:07 ID:u8Au+GdSO
SoftBank最悪w
468 :
非通知さん:2010/04/01(木) 14:55:10 ID:lO6pFwQWO
SoftBankはエリア狭いねえ
469 :
非通知さん:2010/04/01(木) 18:28:41 ID:TMhzGBZc0
ウィルコムが圏外だな
アンテナは5本表示なのに、通話やメールしようとつなげると見る見る減っていき圏外表示にw
さすが潰れゆく会社
470 :
非通知さん:2010/04/01(木) 18:42:52 ID:4yeX5XYf0
うちは部屋から見える距離にウィルコムのアンテナがある。
471 :
非通知さん:2010/04/01(木) 20:03:23 ID:dre7ohWV0
だからなんだw
472 :
非通知さん:2010/04/04(日) 02:05:24 ID:dqVbRK2q0
頭おかしい。
473 :
非通知さん:2010/04/04(日) 02:17:08 ID:eJdB5CnS0
iPhone圏外だから、自宅にいる時間はPHSにかけてくれと会社に言ってあるww
圏外だけじゃなく、人がちょっと集まるとパケットすら流れてこないのがソフトバンクな。
474 :
非通知さん:2010/04/05(月) 02:47:12 ID:4sre1oyK0
ソフトバンク
475 :
非通知さん:2010/04/05(月) 08:30:28 ID:y5sphhc5O
SBから三回目のMNP予約を貰う予定。
理由は自宅が圏外
476 :
非通知さん:2010/04/24(土) 13:17:02 ID:jMsRLOLkO
大変だな
477 :
非通知さん:2010/04/26(月) 13:46:07 ID:ddiplGTrO
屋内と山は弱いねSoftBank
478 :
非通知さん:2010/04/26(月) 21:15:32 ID:35zbqY4j0
>>477 おいおい
まるでそれ以外は強いみたいじゃないか
479 :
非通知さん:2010/04/28(水) 01:59:30 ID:pSAN+EGU0
そうでもない
480 :
非通知さん:2010/04/28(水) 14:26:26 ID:Eifusok00
家の中で圏外な人の大半がSoftBankという事実(ウイルコム除く)
481 :
非通知さん:2010/04/29(木) 09:32:08 ID:xYggx8gYP
その括弧内が問題なのだw
でも何かと便利なんで捨てられない>Willcom
482 :
非通知さん:2010/05/30(日) 18:20:17 ID:KKdCibXc0
483 :
非通知さん:2010/06/04(金) 07:37:10 ID:bAoJm7fXO
SoftBank
484 :
非通知さん:2010/06/04(金) 07:48:56 ID:q0x/Md5d0
auで自宅圏外だった・・・
何度か電話したけど報告しておきますで終了で全然改善しなかった。
先月末からdocomoで3本アンテナになりました
485 :
非通知さん:2010/06/06(日) 17:59:09 ID:xtvQIfjJO
そうなんだよね
docomoよりauは展開遅いよね
486 :
非通知さん:2010/06/06(日) 18:07:48 ID:gvl8AxdJ0
「みんなの党・渡辺代表に企業献金5億円」(きっこのブログ)
企業・団体献金を「政治腐敗の元凶」と指摘し「全面禁止」を公約に掲げている「みんなの党」の
渡辺喜美代表が、6年間で5億4637万円もの巨額の企業・団体献金を受け取っていたことが分かった。
「みんなの党」は昨年の衆院選時のマニフェストに「政治家個人への企業・団体献金(政治腐敗の元凶)を
即時全面禁止する」と明記しているが、渡辺代表自身は「温故知新の会」「渡辺喜美後援会総連合会」
「渡辺美智雄政治経済研究会」などを始めとした6つ政治団体を献金の窓口として利用し、長期間に
渡って企業・団体献金を自分へ迂回させていたのだ。また渡辺代表が献金を受け取っていた企業の
中には、 公共事業を受注している企業も含まれており、9300万円もの巨額の献金を受け取っていた
ことも分かった。さらには「天下りの全面禁止」を訴えている渡辺代表が天下り先の企業からも献金を
受け取っていた。渡辺代表は昨年出版した自著『絶対の決断』の中で「(企業・団体献金の)禁止によって、
政治家と利権圧力団体との癒着関係を断ち切ることが、政党助成金導入時のそもそもの目標だった」と
明記しているが、渡辺代表自身は6年間で5億円を超える企業・団体献金を受け取りながら、9900万
円もの政党助成金も受け取っていたのである。「企業・団体献金の全面禁止」と「天下りの全面禁止」を
売りにしている「みんなの党」の代表が、天下り先の企業などから長期間に渡って巨額の献金を
受け取り続けていたとは、「政治とカネ」の問題に辟易としている有権者の目にはどのように映った
であろうか。(2010年6月3日)
487 :
非通知さん:2010/06/09(水) 20:43:57 ID:YMdDjKCY0
488 :
非通知さん:2010/06/14(月) 12:39:37 ID:RbmNNPVc0
489 :
非通知さん:2010/06/14(月) 14:11:05 ID:DAu5179v0
値下げ継続だろうねw
490 :
非通知さん:2010/06/14(月) 14:24:49 ID:DcDKfs5Z0
>>488 トラヒック軽減に貢献してるのに金を取るなよw
491 :
非通知さん:2010/06/24(木) 19:44:10 ID:mz7dgS2w0
iPhone 4ユーザーが問題報告 「画面に黄色いシミ」「持ち方によって電波弱く」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/24/news063.html iPhone 4をいち早く入手したユーザーの一部から、早くも問題が報告されている。
問題の1つは、ディスプレイに黄色いシミや線が現れるというもの。
オンラインフォーラムなどに報告が寄せられている。
もう1つ指摘されているのが、iPhone 4の側面を持つと、電波の受信状態が悪くなるというものだ。
YouTubeにはこの現象を再現した動画が投稿されている。
同製品ではステンレス製の側面がアンテナとして機能するため、ソフトというよりもハードの問題のようだと言われている。
492 :
非通知さん:2010/07/20(火) 16:48:42 ID:gzL1Y9Bo0
家の中だと圏外になるよ。玄関の外だと圏内。
493 :
非通知さん:2010/07/21(水) 14:36:42 ID:lzCXW1jQ0
引越し!引越し!今すぐ引越し!!
494 :
非通知さん:2010/08/01(日) 22:57:12 ID:VbIQtkix0
1階だと圏外
495 :
非通知さん:2010/12/17(金) 20:45:28 ID:2nm9nlFXP
クソフトバンク
496 :
「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(1):2010/12/18(土) 17:45:58 ID:qwNYZrs+0
現在、iPhone4を(パケットし放題フラット加入で?)購入するとFONルーターが
無償でもらえるそうです。ソフトバンクがFONルーターを無償配布する理由は2007年
段階からありそうです。下記『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムト
セル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.html を参照すると、このように書かれています。(以下引用)『通信全体の約8割が屋内に
おけるものということで、フェムトセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、
結果的に屋外での通信もより快適になることが期待できる。・・・(中略)・・・
ソフトバンクが(ネットワーク容量を従来のマクロセル型基地局で)追いかけていくの
は厳しいので、トラフィックを屋内に抜いていく」と説明する。』(以上引用)
つまり、無線基地局におけるトラフィックを有線回線の流して軽減したいのです。
『実現を急ぐには理由があるソフトバンク発の「光の道」』(下記参照)
http://diamond.jp/articles/-/10297?page=2ではソフトバンク自身が、
『「(データ通信のトラフィックが)2012年7月に4倍、2015年3月には9倍に増える」』
と総務省に報告しているとのことです。FONが広まれば、屋内・屋外におけるiPhone拡大による
トラフィックが軽減されて、ソフトバンクは助かるわけです。
497 :
「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(2):2010/12/18(土) 17:46:43 ID:qwNYZrs+0
しかし、FONユーザーの声として「外出してアクセスしようとしてもFON圏内が狭すぎて使いにくい・・・。」
との意見が多いようです皆さんはいかがですか。
できれば、電波圏内を5倍にするFON La Fontenna (ラ・フォンテナ)
参考:『CONECO.NET』
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090617151 を各自買ってとりつけてほしい・・・。特に、需要の多い東京、観光地の京都地方の人・・・。
というのがソフトバンクの理想なのかもしれません。いっしょにFON La Fontenna (ラ・フォンテナ)
まで配布できていれば、都市部のトラフィク軽減の大役の一部を担えたかもしれんせんが・・・
東京ではiPhone4のつながりがいまいち・・・ですよね。みなさん、 La Fontenna (ラ・フォンテナ)
つけませんか・・・アマゾン等の大手の販売店では売り切れています。
498 :
「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(キャンペーン):2010/12/18(土) 17:47:57 ID:qwNYZrs+0
「2000円の外食一回我慢」で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」
キャンペーンでも東京・京都等の都市部でおこしてくれませんか。
FONマップ:
http://fon.excite.co.jp/をみると、東京・京都(観光対策用?)
のFON設置がかなり多いことがわかります。以前は接続されているかどうかわからない
アクセスポイントが黄色いバルーンで示されていましたが、今ではほとんどアクセス
確認できるグリーンのバルーンになっています。iPhoneの広まりと比例的にFONに対する
アクセス人口が急増していると考えれます。FONメンバーみんなで「2000円の外食一回我慢」
で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」キャンペーンでもしてくれれば、かなり都市部での
FONの電波環境は良くなると感じるのですが・・・だめですか。
499 :
「ラ・フォンテナ」付きFON+アクセスポイント60社分が圏内:2010/12/18(土) 17:49:06 ID:qwNYZrs+0
『ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加 』(下記参照)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367795.html (参加会社の写真部分はクリックすると拡大できます。)
かなりの数の会社がソフトバンクWiFiポイント設置に参加していますね。
これは店内が圏内であることが多そうですね。
住宅街で屋外でもアクセスできる圏内を増やすには「ラ・フォンテナ」付きFON
がよさそうですが、どうですか。しつこいですが、東京や京都(外国人観光客対応等)
が中心地になりそうです。実際、FONマップ(右記)
http://ime.nu/fon.excite.co.jp/ でもそのような傾向が観察されます。これからもiPhoneの広まりと比例的にFONに対する
アクセス人口が急増していると考えれます。FONメンバーみんなで「2000円の外食一回我慢」
で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」キャンペーンでもしてくれれば、かなり都市部での
FONの電波環境は良くなると感じるのですが・・・だめですか。
500 :
FON公認プロバイダー:2010/12/18(土) 17:57:02 ID:qwNYZrs+0
501 :
非通知さん:2010/12/19(日) 00:00:05 ID:zM+f1MVaP
ソフトバンク必死だなw
502 :
非通知さん:2010/12/19(日) 21:24:28 ID:y+FQO3vG0
>480
イーモバイル先生のことも忘れないでください。
503 :
非通知さん:2010/12/21(火) 13:46:27 ID:mbpKKE4M0
FONって、他人の家を発信源にして違法ファイルとかアップしたら
発信源にされた家の人間が逮捕されたりしないの?
504 :
非通知さん:2010/12/22(水) 08:41:15 ID:3zKSJi6f0
505 :
非通知さん:2010/12/22(水) 15:05:08 ID:78iYdN8l0
やられたら困るって話だろwww
FONなんて野良AP開放みたいなもんだしなw
506 :
非通知さん:2010/12/23(木) 10:15:16 ID:yCpiyF+W0
>>503 一応FONの方にLOGがあるから逮捕はされないけど、疑われて警察が来て色々
事情聴取やら証拠品として押収されたりするリスクは有るよ。
507 :
非通知さん:2010/12/24(金) 02:08:18 ID:NP1PZ7lp0
さらにISPがまた貸しを許容していない場合契約を解除されたりするリスクもあるし、
色々自己責任でってことになると思うよ。
508 :
「FON」のセキュリティ問題対策法の一例:2010/12/24(金) 19:12:39 ID:N3txN5Be0
509 :
iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2010/12/24(金) 19:15:09 ID:N3txN5Be0
510 :
非通知さん:2010/12/24(金) 20:47:50 ID:SIePtXH+0
参照してという記事を読んだ感じ、
>>506の言うように
濡れ衣で前科がついたりするまでのことはないけど
面倒ごとは起こるかもしれないからそこんところヨロシク^^
ってことなんだね。
こりゃFONの普及てのはまだまだ現実的な話じゃないナー
511 :
FONアクセスポイントは急増傾向:2010/12/25(土) 16:50:58 ID:8jSB3Uq80
>>510、他へ
「濡れ衣で前科がついたりするまでのことはないけど
面倒ごとは起こるかもしれないからそこんところヨロシク^^ってことなんだね。」
ということ、まさにその通りです。もっとも、
>>508で述べたようにFONを公式に認定して、
提携していると思われるexcite(livedoorも??)のようなプロバイダーの場合は対応を
考えているでしょうね・・・。
「こりゃFONの普及てのはまだまだ現実的な話じゃないナー 」と思われるでしょう。ところが、
exciteのFONマップ:
http://ime.nu/fon.excite.co.jp/を参照すると、以前見られた
黄色のバルーン印(電波がつながっているかどうかわからない接続ポイント)が現在では全く
見られなくなっていて、FONアクセスポイントへのアクセスが増加していると思われるのです。
さらに、東京だけでなく、観光用に観光関係者がiPhoneを採用している京都ではFONアクセスポイント
がここ半年急増しています。今後は広島でも観光用にiPhoneを採用するそうなので、ソフトバンクがFON
ルーターを無償配布している間はFONアクセスポイントがどんどん増えていくことが想像されます。
512 :
非通知さん:2010/12/25(土) 17:13:40 ID:jens74mgO
圏外は諦めつくよね。
自分とこはSoftBankは圏外。
docomoは地方でも尚更FOMAが遅くエリア可された場所だから電波だけは良い。
逆に、早めにFOMAエリア可された知り合いの家の周辺とかは基地局同士の位置とかの問題なのか不安定過ぎみたい。
見た目は2〜3本なのにiモードに繋ぐと不安定なパターンって悲しいらしいよ。
チェック来て貰って基地局とかの関係が不安定な原因だってさ。
513 :
非通知さん:2010/12/25(土) 18:31:14 ID:YEZufpbV0
>>511 情弱層のセキュリティ意識の低い今のうちにできるだけ普及させなきゃね!
514 :
ホームアンテナFT設置も一つの選択ですよ:2010/12/25(土) 19:29:25 ID:zy4p0mvL0
>>512 さすがにNTTは国内の人口に対するカバー率100パーセントを達成していますから、
回線つながりのよさでは一番良いことは確かです。ソフトバンクでiPhoneを仕事用に使っていない人
はドコモを仕事も含めた通話用にして、iPhoneの電池充電がなくなりそうになっても通話環境
は確保しておいて、仕事に支障がでないようにしている人が比較的多いようです。通称「2台持ち」
ということです。
>>496を読むところによると、「通信全体の約8割が屋内に
おけるもの」という状況である可能性に当てはまる人も多いのではないでしょうか。もしもあなたが
iPhone使用が希望で、3G回線が室内で圏外である場合は、ソフトバンクが無償で3G回線用のフェムトセル
を配布しているので、設置してもらえばよいでしょう。室内を無料で圏内にしてもらえなすよ。
詳しくは、ソフトバンクの『ホームアンテナFT』(下記URL)を参照してください。
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/#priceplan
515 :
FON普及は歓迎だが、違法調査の理由にされる可能性は?:2010/12/25(土) 19:48:55 ID:zy4p0mvL0
>>513 FONのような活動は称賛されるべき(電波法ではまずいか??)でしょうし、
FONが普及するのは良いことであると考えられるのですが、どうしても
>>508-509 に関することは気になりますね。気になる理由は
>>510で述べられているように、
「濡れ衣で前科がついたりするまでのことはないけど
面倒ごとは起こるかもしれないからそこんところヨロシク^^ ってことなんだね。」
という状況です。なにか自分が原因でないネット上のトラブルに第三者の通信によって
巻き込まれて、個人情報や通信履歴等を検証されては、個人情報保護法や通信の秘密の法律
の効果が無力化されすぎます。逆に、強引な違法・越権調査をするための理由にFONルーター
を介した第三者の違法通信(FON_AP通信)を利用される気がして不安になります。人によっては
疑心暗鬼が過ぎるという人もいるでしょうが、最近では「警察のテロ情報流出事件」や正当な
調査をすべき立場にあるはずの検察の「検察の証拠改ざん、改ざん指示」等の事件がニュースで
報道されていますから、注意しておいた方がよいと思われます。警察官や検察官にもさまざまな
人がいるようですから・・・。
参考:『テロ情報流出経緯に関する考察』(下記参照)
http://infowave.at.webry.info/201011/article_1.html 流出情報の調査状況と、「流出情報とみなされる」情報の現状はコメント欄に
掲載されています。
参考2:『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
(右記参照)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
516 :
非通知さん:2010/12/26(日) 12:58:32 ID:+g+n/vqt0
図書館の件とか1秒に1回のクロールで逮捕されたりもしてるし、
警察関係の面倒を避けるためには李下に冠を正す行為は避けないとね。
517 :
非通知さん:2010/12/26(日) 17:49:36 ID:2L/pa9BF0
>>516 「図書館の件とか1秒に1回のクロールで逮捕されたりもしてるし」とはどのような
事件ですか。ニュースになりましたか。
518 :
非通知さん:2010/12/26(日) 19:08:09 ID:+g+n/vqt0
519 :
非通知さん:2011/01/07(金) 07:29:51 ID:nzG/JnPR0
なぜかしらんが
うちはウィルコムが一番良く受信できるのがトイレの個室内な件
520 :
非通知さん:2011/01/10(月) 08:09:44 ID:iY2z/dy10
ヒント: ウンコム
521 :
非通知さん:2011/01/15(土) 12:09:51 ID:ZW1WNQQo0
マジレスするとそっち方向に基地局があるとか
522 :
非通知さん:2011/07/17(日) 21:21:39.13 ID:HnU5HA730
docomoが圏外・・・ではないが、通話時ノイズがひどいレベル(0〜1本・・最大2本)
また、メールを受信しないときも・・・
仕方ないから、電話して今度調査しててもらうことにした。
これで、良くなると良いんだが・・・・
523 :
非通知さん:2011/07/23(土) 21:56:38.02 ID:Goiajuf1O
>>522 FOMA?
調査してもらえば何かしら進展するかもよ。
524 :
非通知さん:2011/07/23(土) 21:57:44.35 ID:Goiajuf1O
>>522 失礼
調査頼んだのね
屋内が弱い地域って意外とあるからなFOMAは
525 :
522:2011/07/31(日) 18:30:07.57 ID:Cauzb0Ou0
>>523 調査してもらって、レピータを貸し出してもらった@江戸川区
土日でも来てくれるのはありがたい。
これで、通常2〜3本(機種による)となった。
526 :
非通知さん:2011/08/02(火) 13:47:41.62 ID:CrVBLD7s0
数ヶ月前から自宅の居間で電波が入りにくくなった。
ドコモのサービスに来てもらうと、どうやら数ヶ月前に基地局のアンテナの向きを変えた為繋がりにくくなってるとの事で、アンテナを未開封のまま置いていった。
その説明書に
1 取り付けても電波状況が改善するかの保証は出来ない。
2 2年以内にドコモ解約したら違約金発生
3 アンテナ壊れたら弁償してね
的な事が書いてあるんだ。
ドコモ側の都合で電波状況が悪くなったのに、こちらに負担や規制を設けるのが何か納得いかないんだが、どうしようもないのかねこれ?
因みに、自分以外の家族はソフバンで、電波ガンガン入ってます。
527 :
非通知さん:2011/08/02(火) 22:06:58.05 ID:fK3ZefS/0
>>526 レピータを設置しないで、置いていったの?
それは、コールセンターにクレームを入れるべき。
基本的に、基地局の方向とかわからないと、設置上手く出来ないんじゃない?
ちなみに、
1 取り付けても電波状況が改善するかの保証は出来ない。
→調査員が、調査して設置する。
その際、改善するかどうかある程度わかる&様子見で置いていくことがあるが、改善しないときは
電話等して、再度調査が入るのが普通の流れ。
ただ置いていったら、この流れにならないから、サービスの人がおかしい。
※525の時間が無いとかの事情があった場合は別だが・・
2 2年以内にドコモ解約したら違約金発生
→要は設置した状態で、2年以内にfoma解約したらダメって事
FOMA解約する前に「もういらないから撤去して」といえば、2年以内でも(余計なこと言わなければ)大丈夫。
と言うような説明も受けられるはず。
3 アンテナ壊れたら弁償してね
→故意に壊したり、重大な過失を除き、通常は無料
と言う説明も受けられるはず。
少なくとも、俺はその様に聞いた
・・・地域はドコ?
528 :
非通知さん:2011/08/02(火) 22:15:51.73 ID:fK3ZefS/0
>>526 というか、今レピータの説明書を読んだら
「装置の設置・移動や取り外しは、工事スタッフがやるから、客が勝手にやるな」みたいな事が書いてあるが・・・
ひょっとして、携帯に挿すタイプのアンテナ?
だとしても、基本的には
>>527と同じだよ。
改善しないなら、また来てもらえ。
それでもダメなら、ガンガン入るSBにMNPしろ!!
↑煽りじゃないよ、俺も何故か自宅はSBの方が入るんだよね・・・でも、知人の家ではSBは・・
まぁ、結局自分が行動する範囲で、もっとも入るキャリア使えば良いんじゃない?
529 :
非通知さん:2011/08/03(水) 08:33:19.57 ID:11MebN/p0
>>527-528 ありがとう
いや、サービスの人の対応は悪くなかったらしい。
サービスセンターの人が家に来る前に電話入れるからと、連絡先聞いてきてたので、連絡あってから家に戻ろうと家の近くで仕事してたら連絡無いまま実家に行かれてたっていう…w
アンテナは窓の上部につける横長の黒いバーみたいなやつで、地域は九州の片田舎なんで、家の中以外は断然ドコモのが入る。
ちょっと考えてから、またサービスセンターに連絡してみます。
530 :
非通知さん:2011/08/25(木) 01:11:04.77 ID:YJM0iR4P0
もう半年以上、softbank圏外の家で生活してる。
ホームアンテナも、マンションの構造上設置できないと言われた。
ものすごく不便。
531 :
非通知さん:2011/08/25(木) 01:23:34.56 ID:lnZT0HTF0
532 :
非通知さん(pc?):2011/10/04(火) 23:19:20.38 ID:Q56UgT1q0
SoftBankが圏外
フェムト利用不可と電話姉ちゃんに言われたし涙目
534 :
非通知さん:2012/01/14(土) 13:12:48.80 ID:MMyKEXVr0
age
535 :
非通知さん:2012/02/27(月) 16:04:27.52 ID:+1xMb/xG0
536 :
非通知さん:2012/05/26(土) 19:04:54.00 ID:6W4fJlzw0
ソフトバンク
537 :
非通知さん:2012/09/15(土) 13:12:01.58 ID:43jOtX2L0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
538 :
非通知さん:2012/11/01(木) 12:55:54.67 ID:XF7AMhmG0
ソフトバンクグループ(芋・糞・禿)総合スレはここですか?
539 :
非通知さん:2012/11/05(月) 23:54:48.26 ID:w4G5uawo0
540 :
非通知さん:2012/11/20(火) 23:59:19.11 ID:NtXqtHbE0
>539
毛穴?
541 :
非通知さん:2012/12/14(金) 05:54:30.07 ID:AcdoSpVR0
542 :
非通知さん:2012/12/18(火) 23:30:19.96 ID:ZDcUjHGp0
>>540 毛穴はあるだろうけど毛根が氏んでるんだろ
543 :
非通知さん:2013/02/09(土) 02:18:09.86 ID:GoyTsbgKO
さっき、何年かぶりかでFOMAの圏外表示が出て焦ったw
すぐ戻ったけど、ある意味、懐かしかったようなw
544 :
非通知さん:2013/09/01(日) 10:12:41.31 ID:z9JG0LEn0
ソフトバンク822SH 鉄筋コンクリのマンションなんだが基本1〜3本。
玄関行ったりすると1本になる。FOMAは問題ないんだけどなぁ…
545 :
非通知さん:2014/03/25(火) 22:19:10.23 ID:R+jBGR6Z0
保守
546 :
非通知さん:2014/05/16(金) 02:20:19.20 ID:qgab5Aeh0
このスレ八年半もつんだな
547 :
非通知さん:2014/09/07(日) 14:12:38.59 ID:UeMugLru0
Hoshu
548 :
非通知さん:2014/09/11(木) 16:37:27.41 ID:2dmxo5Ih0
度田舎に居る訳じゃないのに、
都内のアパートでウィルコム使ってるのに「圏外」表示が出ちゃう。
電波を通しづらい素材が部屋の外壁や内壁に使われてるから……?
549 :
たける:2015/02/18(水) 00:54:22.65 ID:z77GHOJWO
くわしく
550 :
非通知さん:2015/02/21(土) 17:15:07.40 ID:+JbIVylm0
都心の海際マンション全然ダメ
551 :
非通知さん:
実家がドコモダケ圏外