WS003SH【W-ZERO3】Part42 SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

発売日は12月14日(水)
予約開始日は12月9日(金)

■ W-ZERO3:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM|WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
■ まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/582.html
http://wiki.nothing.sh/561.html


■ 関連スレ
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133842063/

WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/

■ 前スレ
WS003SH【W-ZERO3】SHARP WILLCOM端末総合 Part41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134226539/

■ZERO3の予約殺到時の「予約戦争」に便乗したフラッシュ
http://www.geocities.jp/wilcomsensou/wil.html

■【Zを抜けば】SHARP-ZERO3でエミュプレイ【ERO3】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1134242308
2非通知さん:2005/12/11(日) 04:41:37 ID:F8UozXdh0
モバイル板のスター、ポケットギアが華麗に2ゲットだぜ!!
    ._____    
    ./    AirH"\
┌┰┴┸┸────┴─┐>>3 お前のSL-C700じゃ遅すぎて2ゲットなんてできねーだろ(プ
│      .NEC.     .│>>4 お前のレス、シグ2と同じで安っぽいな(プ
│┏┯━━━━━━━┓│>>5 お前のアニキ、こないだE65大量に買い込んでたぞ(プ
│┠┴───────┨│>>6 PDAに予定入れたくても入れる仕事がねーんだってな(プ
│┃.もうぬるぽ     ┃│>>7 一生MorphyOneが出るの待ってろよ(プ
│┠──┬──┬┬┬┨│>>8 お前、Jornadaと同じでもう打ち止めなんだってな(プ
│┃    │    ├┼┼┨│>>9 今更31J買って転売するなんて恥ずかしくねーのか(プ
│┃    │    ├┼┼┨│>>10-1000 ZERO3?お前には帯に短し襷に長しの言葉を送ろう(プ
│┃    │    ├┼┼┨│
│┠──┴──┴┴┴┨│
│┣━━━━━━━━┫│
│└⌒⌒⌒ ̄ ̄⌒⌒⌒┘│
|  ◎◎ ┌─┐ .◎◎. |
│  ....  .│□│  ....  .│
. \  .::::: └─┘ :::::   /
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3非通知さん:2005/12/11(日) 04:51:57 ID:f2guXNq/0
>>1
機種板と板間違えたべ?
4非通知さん:2005/12/11(日) 04:56:07 ID:XbDWq1JZ0
>2
一言言ってオクが
単三電池2本で動かないキーボードのない機械はモバイルギアでは無いから。
素人は書き込みスンナ。
5非通知さん:2005/12/11(日) 08:13:31 ID:/EHs21Qg0
死ね

Q.14 USBポートで充電できますか?
A.14 USBポートからの充電はできません。

Q.27 PHSでインターネットに接続中に、電話を着信することができますか?
A.27 着信できません。電話をかけてきた方には、話中であることが通知されます。
6非通知さん:2005/12/11(日) 09:00:40 ID:IKA4J6dn0
携帯機種板
http://hobby7.2ch.net/keitai/
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133842063/
7非通知さん:2005/12/11(日) 11:43:13 ID:APu72Jpu0
ウイルコムショップ 在庫切れ・・・
orz
8非通知さん:2005/12/11(日) 12:31:10 ID:ZEx2J1n30
地元の電気店で予約でけた。
8台入荷で残り1台だそうだ。
9非通知さん:2005/12/11(日) 12:48:03 ID:1h96AgRt0
いま電気屋でカキコしてますよ
すげー・・・
14日入荷したら絶対買います
問題は何台来るかなんだけど多分大丈夫そう
10非通知さん:2005/12/11(日) 12:48:29 ID:OsTVsuRpO
色は黒以外ないのかな?
黒はカバンの中で見つけにくいから他の色がいい…
11非通知さん:2005/12/11(日) 17:18:33 ID:CVe1INkD0
つペンキ
12非通知さん:2005/12/11(日) 18:39:42 ID:isRc/qoj0
そこでカバンの色を変えようという考えに及ばない所が馬鹿チンだよねw
13非通知さん:2005/12/11(日) 20:13:29 ID:FlGtJSA30
>>12
釣られませんからwwww
14非通知さん:2005/12/11(日) 22:26:32 ID:vXkHcZus0
カバンを赤にすればいい。

で、今から注文したら手元に届くのは1月中旬だってよ。@神戸某店。
( °∀°)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
15非通知さん:2005/12/12(月) 16:28:55 ID:H7gj/7aw0
お前ら予約しすぎ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/willcom/?1134369275

俺は青歯搭載されるまで待ちます。
それまでF900iTでがんばるよ。
16非通知さん:2005/12/12(月) 16:32:53 ID:rAr4Fl8uo
ここはWindowsモバイル総合になりますた。
17非通知さん:2005/12/12(月) 17:41:08 ID:jwMd7j/m0
>7
在庫切れではなく出荷調整だよ。
不具合でたとのうわさもあるからな。
まぁうわさだから、その程度だが。
18非通知さん:2005/12/12(月) 19:05:41 ID:HpLqGIm80
田舎だからまだ余裕で予約出来ました
19非通知さん:2005/12/12(月) 21:27:53 ID:kx2qjV8V0
田舎だから当日入ってきませんでした。というオチかもな
20非通知さん:2005/12/12(月) 23:54:13 ID:HpLqGIm80
いっぱい余ってますよ
21非通知さん:2005/12/13(火) 01:59:23 ID:Hl0XX2Ju0
カード型での4X定額申し込んでPC繋ぐのと
電話型ので4X定額申し込んでPC繋ぐのでは料金が電話型の方が100円安い。

あってますでしょうか?
また、あってる場合はなぜカード型(=PC専用)なのに高いのでしょうか?
22非通知さん:2005/12/13(火) 02:15:48 ID:e60Qd8kZ0
>>21
「つなぎ放題4x」と「定額プラン+データ定額」の事ですか?
カード型でも「定額プラン+データ定額」で契約できますし、その逆も可能ですよ。
料金も、年間契約必須の「定額プラン+データ定額」(9200円)と同じように
「つなぎ放題4x」で年間契約をすれば8851円ですし、AB割や長期割が適用されれば7329円になります。
音声型での「つなぎ放題4x」は、PHS以外への通話が多く(Willcom定額通話が不要)、
PCに繋いで通信もしたいという人に向いています。(メールも定額です。)
何故割引が無い場合高いかというのは、こちらが昔からあるプランだからでしょうか。
Willcomとしてもつなぎ放題プランは昔から使っている人向け(既に長期割が効いている)で、
新しい人には「定額プラン+データ定額」を使って欲しいという事でしょう。
23非通知さん:2005/12/13(火) 02:20:11 ID:Hl0XX2Ju0
>>22
詳しい解説ありがとうございます。

あ〜なんかやる気でてきたぁ。
24非通知さん:2005/12/13(火) 02:29:38 ID:e60Qd8kZ0
>>23
長々と答えておいてなんですが、質問やプラン検討はWILLCOM質問スレへどうぞ。
25非通知さん:2005/12/13(火) 11:30:46 ID:YIiGstlD0
久々に来ましたが発売前日だというのにまだ発表待ちの頃より静かになってますよね。
26非通知さん:2005/12/13(火) 15:13:37 ID:e60Qd8kZ0
ヒント:ここは機種板ではない
27非通知さん:2005/12/13(火) 19:04:32 ID:kMEHdOaW0
機種板伸びてるなあ
今日始めて実物触ったけどメチャいいなあ
今はちょっとバグ含みっぽいから春頃絶対買おう・・・
28非通知さん:2005/12/13(火) 20:28:02 ID:G8BlVkW70
なんか、不具合出たって電話が入りました(ウィルカウンタ
29非通知さん:2005/12/14(水) 09:59:09 ID:oLbonItB0
新潟のヨドバシカメラで並ばずに余裕で買えますた、2台限定でしたが。
つか、淀の店員が見たら折れの書き込みってバレバレじゃん(w
30非通知さん:2005/12/14(水) 10:16:04 ID:UvCFBeqk0
予約メール来た〜〜〜
家族分入れてよかった。
31非通知さん:2005/12/14(水) 10:56:06 ID:j1T4jsXYO
千葉のコジマで予約なしで余裕で買えますた。
ただバージョンアップしないと売れないとか言われ
昼休みまでお預けだす
32非通知さん:2005/12/14(水) 12:55:12 ID:YFWkHaK30
これって携帯電話でありつつパソコンと同じ機能を持った携帯と
思ってもいいの?
3329:2005/12/14(水) 12:59:54 ID:oLbonItB0
バージョンアップってなに?聞いてないよ、教えて
3429:2005/12/14(水) 13:09:44 ID:oLbonItB0
ところでスカイプってつかえますか?
35非通知さん:2005/12/14(水) 13:12:38 ID:oW802anF0
>>32
ちょっとそこまでは・・
36非通知さん:2005/12/14(水) 13:25:07 ID:QOY/o9vZ0
>>34
使える
37非通知さん:2005/12/14(水) 13:31:07 ID:QtzfpLos0
PHSなの?
38非通知さん:2005/12/14(水) 13:39:06 ID:1hoAZEDS0
なの
39非通知さん:2005/12/14(水) 13:39:23 ID:H///RJTS0
USBで充電できるバージョンがでたら買う。
40非通知さん:2005/12/14(水) 13:48:33 ID:Clh0NepQ0
>>39
外でさぁ、ノートブックPCの電源から充電するわけ?

単に出先と自宅で、ACアダプタ置いておけばいいだけじゃん。
出先用は持ち歩いてもいいんだし。どんだけ重量と体積があると思ってんの?

4139:2005/12/14(水) 13:56:16 ID:H///RJTS0
>>40
今京ぽん1使ってんだけど、
会社ではPCからのUSBケーブルで充電するようにしてんの。
家ではアダプタね。この環境のまま移行したいだけ。
会社と自宅双方でACアダプタ使う作戦はノートPCの時にやって
たんだけど、結局アダプタをひとつ余らしてしまったからこういう
無駄を省きたいのさ。
それにPCがある環境で、充電用にコンセント穴を一つ占有されない
のは色々使い勝手がいいよ。
4229:2005/12/14(水) 14:31:03 ID:oLbonItB0
>>36
詳細ぐぐってみるよ

>>40
USBケーブルを直接指すACアダプターもあるけど、車内でも出先でも重宝してる。
しかし、今までの京ポンでは出先で充電切れの場合、最悪ネットカフェで充電して
いたから、できればUSB充電希望する。
つか、ACでしか充電できないんだよね
43非通知さん:2005/12/14(水) 14:52:00 ID:Clh0NepQ0
#30 名前:非通知さん[age] 投稿日:2005/12/14(水) 10:16:04 ID:UvCFBeqk0
#>>30
#> 予約メール来た〜〜〜
#> 家族分入れてよかった。

え?見逃してた。

10:16分って・・・・そんなに早く、メールが届くのか?
44非通知さん:2005/12/14(水) 14:54:34 ID:Clh0NepQ0
>>42
太陽電池の充電ユニットの出力があうなら、
ソケットと言うか、プラグを、コードんところで「すげ替え」する方法も
あるよ。携帯ではないけれど、やってる。
ま、すげ替えた箇所の、ケーブル防護皮膜のところだけちっと膨らむっちゃ
脹らむけど。
45非通知さん:2005/12/14(水) 15:19:24 ID:2zpGCf/L0
しゃあぽんちゃんから書いてます。
あー、一日休んでいじり倒してえ。
46非通知さん:2005/12/14(水) 15:27:56 ID:q1Ncdf/S0
271 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/14(水) 13:57:47 ID:Pf8VKv2Z0
むーん。

PCにまだつないでもいないのに、[FC]というアイコンがでて、
フレックスチェンジでつないでいる状態(と認識されている)になってしまい、
回線が切れない。照会中。

無線LANの設定でトチったかな。
無線LANでつながったのを確認して、戻したんだけどねぇ。
272 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/14(水) 13:59:28 ID:JKJQXgJ60
メール送受信テスト中に通信中のまま固まった
他に同じ症状の人いないか?

すでに不具合発動してます。もう商品管理の質が中国製品並みでつ。
47非通知さん:2005/12/14(水) 15:30:03 ID:tN7xUYVN0
ゐるこむストアから当落通知が来ません〜
まぁ、明日は地方へ出張だから、行った先の電気屋で買うのも良いな。
充電はザウルスで使ってた『PSP用データ&充電ケーブル』でやるつもり。

メッセが動けばZero3じゃなくてもいいんだが。
48非通知さん:2005/12/14(水) 15:45:17 ID:pqCvdBIRO
当落通知来ないな
まさか予約抽選システムまでバグじゃないだろうな
49非通知さん:2005/12/14(水) 15:45:48 ID:nK3J55Wt0
MSNメッセは使用出来るの?
5029:2005/12/14(水) 15:48:52 ID:oLbonItB0
>>47
PSP用データ&充電ケーブル・・・情報サンクス
ぐぐってみるよ
51非通知さん:2005/12/14(水) 15:50:48 ID:Xdk4yKNi0
おまいら
液晶わりそう、とかでかいとか電池も種ーとか

一切きにしないんでしゅか?

おれは尾舞らの使用レポが一段落するまで飛びつかない
52非通知さん:2005/12/14(水) 15:52:38 ID:nK3J55Wt0
始発不具合も考えたら、それが良いよな。
だが祭り好きな日本人の多いこと
不具合を楽しんでる奴もいるからね
53非通知さん:2005/12/14(水) 16:24:49 ID:5U9m7Ed50
京ぽんに比べれば屁でもない
54非通知さん:2005/12/14(水) 16:43:08 ID:Clh0NepQ0
>>48
相手も一応企業だし、メルマガと違って自動セットでどうこう・・ってものでもないだろうから、
17時まで待って、こなかったら「残念っ!」と言うことなんだろうね。

残業してまで「当選しましたおめでとう」なんて、メール送る必要は無いわけだし、
深夜になったら、当日〜翌日の、当選者の処理の方に差し障るだろうし。
55非通知さん:2005/12/14(水) 17:02:54 ID:ZJ18dk8f0
>>54
落選でもメール来るんじゃないの?
5647:2005/12/14(水) 17:23:24 ID:tN7xUYVN0
>>29
でもまだZero3本体で確認したワケじゃないので参考程度でお願いします。
まさかザウルスと別仕様のアダプタにしないだろう、との予想で考えてますから。

>>48,54-55
そういえば、抽選申し込みしたときの『確認メール』って受け取った覚えが
無いんだけど……確認メールってあった?無かった??
57非通知さん:2005/12/14(水) 17:24:39 ID:5gsal+NI0
それにしても分厚いマニュアルだなー
SH901iSのマニュアルより分厚いよ・・・ orz
58非通知さん:2005/12/14(水) 18:00:34 ID:pqCvdBIRO
HPには当選しても落選しても結果を送信するって書いてあるからなぁ
ホントにシステム的な問題で抽選失敗してんじゃないだろうなぁ?
この時間でメール来ないのおかしいだろう
59非通知さん:2005/12/14(水) 18:13:54 ID:FEQjpryO0
埼玉ない
60非通知さん:2005/12/14(水) 18:21:50 ID:dMaKlm0h0
当選メールおせー 絶対とらぶるた
61非通知さん:2005/12/14(水) 19:30:20 ID:nbWcw1Ps0
ZERO3ユーザーが求めているアプリケーションって何よ?
パケット数カウンタとかはPocketPC用のソフトが使えそうだから不要だろうし。
62非通知さん:2005/12/14(水) 19:40:15 ID:tdZ8DuM40
ちょっとサービスセンターとかに電話をいれてみた。

私「W-ZERO3のメールの返事がこないけど、どうよ。」
OP「返事は、合否にかかわらず送信します。しかしながら・・


   メールの総数が多くて、メールの遅延が発生している


                            とのことです。」



また、ゐるこむクオリティです。本当にありがとうございました。
63非通知さん:2005/12/14(水) 19:45:28 ID:lnP5eAar0
高崎は朝っぱらだれも並んでなかった。
超余裕www
64非通知さん:2005/12/14(水) 20:37:52 ID:735bAgVy0
落選メール到着orz
65非通知さん:2005/12/14(水) 21:10:26 ID:Bz6Ize2UO
同じく、落選通知が来てました(;_;)
次回はいつからかな。
66非通知さん:2005/12/14(水) 21:54:05 ID:WWJLyaEF0
この度は、W-ZERO3抽選販売にご応募いただき誠にありがとうございます。

厳正なる抽選の結果、お客さまのお申込みは残念ながら落選となりました。
ご応募いただき、誠にありがとうございました。

なお、当選結果に関するお問合わせについては一切お答えできませんので、
ご了承のほどお願い申し上げます。
今後の抽選販売については、準備が整い次第、ウィルコムストアにて
ご案内させていただきます。

商品の潤沢な供給に向けて鋭意努力してまいりますので何卒ご理解のほど
宜しくお願い申し上げます。

67非通知さん:2005/12/14(水) 21:55:59 ID:WWJLyaEF0
今日の抽選であたったやつって何人いるんだ

数も表記されていないのに、抽選会なんてやっても意味ないだろ。

68非通知さん:2005/12/14(水) 23:37:40 ID:CBRUpfRy0
俺の京ぽん(公式待ち受け時間:400時間)、バッテリーがへたってきてるのに
これに換えたらその半分しか持たないのかよ。痛恨。

欲しかったけど、しばらく様子見。
69非通知さん:2005/12/14(水) 23:41:42 ID:/fkIRU9J0
設定が難しいです。
70非通知さん:2005/12/14(水) 23:47:31 ID:sRNEfPUq0
無いと、欲しくなる。これって…
71非通知さん:2005/12/15(木) 00:03:03 ID:YBAF62TW0
ケーズから
「ご注文の携帯電話入荷しました」
って電話がかかってきたよ。
72非通知さん:2005/12/15(木) 00:30:51 ID:Sf4Q3Fuf0
明日高崎いく。
端末は四万だったよな、、、+契約事務手数料だよなぁ。
てか月の利用料金って定額2900円+データ定額6300円ですよね。
データ定額ってパソコン使ってネットも使い放題になるということは、NTTの固定電話引いてぷららで契約(フレッツADSL1.5メガ)の環境の漏れにとってはゼロ3を買ってデータ定額でやったほうがお得なわけ・・・
ですよね?なんかゼロ3なんていう神を欲しいと思ったとたんになんかテンパってきた・・。
73非通知さん:2005/12/15(木) 00:44:15 ID:ox56+iFo0
>>72
回線速度が遅いのは覚悟しよう
74非通知さん:2005/12/15(木) 01:04:14 ID:vGUr4Sse0
ウィンドウ2個開けるの?
75非通知さん:2005/12/15(木) 01:56:43 ID:Skfi2O3L0
ウインドウは2個開けない。
でもすごくいい。
1月中旬にオペラモバイルなるものがダウンロードできるようになるらしい。
もうたまらんとです。
明日は会社休むとです。
76非通知さん:2005/12/15(木) 01:59:13 ID:fJ/7gVJT0
長崎あたりは一台も入荷できてないらしいから
当日に手に入ったヤシはラッキーだな。
ちなみにゼロ3から記念マキコ
77非通知さん:2005/12/15(木) 02:12:24 ID:uF59H1wf0
>>75 サンクス
株やってるから一つの窓で注文、もう一つの窓で気配値を監視したかった…。(´・ω・`)
78非通知さん:2005/12/15(木) 02:19:08 ID:fEsTXiBq0
京ぽんからの電話帳移行に四苦八苦する夜・・・
79非通知さん:2005/12/15(木) 02:20:27 ID:fEsTXiBq0
つーかさぁ、outlook無いとそこいらが管理できないってのも不便だぁねぇ、やっぱ。。。
80非通知さん:2005/12/15(木) 02:32:43 ID:FhNshnbi0
買ったはいいがウイルス対策をどうしたらいいかわからん。
みんなどうしてる?
 
81非通知さん:2005/12/15(木) 02:52:02 ID:IO14Gvdr0
>>80
CEに感染するウイルスがレアなので当面は無視かなと。
後は変なexeは踏まない。

2++使ってみた。
ツールバーの真ん中に変換状態が
常にいて邪魔なんだけどこれどかせないのかな?
右下の時と真ん中の時の違いがよくわからん。
82非通知さん:2005/12/15(木) 02:57:00 ID:6FZNlsFK0
買う気がないのに抽選当たっちゃった・・・
思い切って買おうかなあ。
83非通知さん:2005/12/15(木) 03:44:13 ID:c/ShtBWX0
エロチャット見れないのか
http://jp.dxlive.com/home.html
84非通知さん:2005/12/15(木) 08:27:24 ID:JFetKGLCO
PDA感覚で使えるんですか?
どんなソフトをダウンロードすることが、可能なんですか?
無知で無力な男より…
85非通知さん:2005/12/15(木) 09:20:32 ID:9+MgZFgf0
買ったけど使い方がよくわからんからいじっていてもつまらん。
もう少し、あとにすればよかったかな・・・

普通の端末の方がつかいやすい
86非通知さん:2005/12/15(木) 09:39:00 ID:4cyUbBKI0
使い方がわからんような奴が買うような端末じゃねーだろ(w
アホか。
87非通知さん:2005/12/15(木) 09:43:49 ID:2PWlm9txO
これに専ブラ入れられたりしない?
88非通知さん:2005/12/15(木) 09:50:16 ID:Htyvyp4x0
>>84
携帯ってよりPDAそのものに電話するアプリが入ったもの。
アプリもだいたい動く。
89非通知さん:2005/12/15(木) 10:39:05 ID:JFetKGLCO
教えて頂いて、ありがとうございます。
ということは、パソコン用のアプリも有る程度は使えるということですか?
着うたとかも作れますか?
あと、メガプラスの体感速度はどうですか?
90非通知さん:2005/12/15(木) 11:07:23 ID:WmmEa/z60
>>89
いいえ、動くのはWindows Mobile用やPocketPC用だけで、
Windows xp用などのPC向けアプリは動きません。

着うたはwmaなどを普通に着信音に出来るようです。

メガプラスはこの機種では非対応です。
91非通知さん:2005/12/15(木) 11:22:43 ID:7KJqVzWn0
>>75
もう落とせるよ。最終完成版ではないようだけどIEよりはマシかと。
92非通知さん:2005/12/15(木) 11:25:30 ID:/BOOTTY40
9372:2005/12/15(木) 11:38:46 ID:YsPpLW9gO
やっぱパソコンを繋いでのネットは1.5メガのADSLには勝てないですよね…迷うなぁ…
94非通知さん:2005/12/15(木) 11:38:50 ID:YQq6YLsx0
ネットラジオ聞いたりや生配信を見たりはできるの?

 
95非通知さん:2005/12/15(木) 11:40:30 ID:JFetKGLCO
そうなんですか〜…
詳しく教えて頂いて、ありがとうございました。
96非通知さん:2005/12/15(木) 11:40:41 ID:N9VWdfSx0
モバ板からちょっくら様子見に来たよ。買ったばっかりの状態は、
Winと同じでオフィス系とアクセサリしか付いてないようなもんだ。

それでも、文書作成とブラウザとマルチメディアビューアーがあれば、
シンプルに使うには十分だと思うけどね。

まず、OEとシンクしてみよう。
それから、用途に応じてアプリを入れてみよう。
逆説的だけど、アプリの機能から、
こういった機器が何につかわれるのか感じがつかめることもある

コンピューターを身につけて歩くというのは、本来人間には無い機能が身に付くってことだ
これはサイバネティックでサイキックで、なかなか楽しいと思う
97非通知さん:2005/12/15(木) 11:43:56 ID:N9VWdfSx0
自分はPalm使いなので、CEはぶっちゃけよくわからないが
ソフトウェアライブラリをいくつか貼ってみる。

WinCE Fan
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
Vector
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/wince/
Handango
http://www.handango.com/jp/home.jsp?siteId=936
98非通知さん:2005/12/15(木) 12:57:11 ID:+oHsvnyk0
音楽再生機能について、仕様には書いてないんだけど
wavファイルの再生はできるのかな?
ウィンドウズメディアプレイヤーなら大丈夫だとは思うんだけど
モバイル仕様のは使ったことないんで…

wav再生できるmp3プレイヤーで良いのを探してたんだけど
もしもZero3で聴けるならiPod nano買わないで機種変しようかな。
99非通知さん:2005/12/15(木) 13:13:59 ID:25ZyusF20
>>67
当選したよ。
でも、メール来たのが19:30。
ちょっと遅くて驚いた。
100非通知さん:2005/12/15(木) 13:51:14 ID:02J6uhK/0
100げっとかもしれない(狙ってない)
とりあえず抽選はハズレでした。
諏訪のエイデンと茅野のヤマダには影も形も…
101非通知さん:2005/12/15(木) 14:07:06 ID:7KJqVzWn0
>>93
固定回線環境があるならそっちの方が安くて早いのは当然。
速度は妥協しつつすべてを1つで賄いたいならOKだがあまりオススメはできない。
102非通知さん:2005/12/15(木) 14:42:02 ID:SYOPvafp0
俺、今朝普通に買ってきましたよ?
103名無し募集中。。。:2005/12/15(木) 15:46:07 ID:EhdB2PeU0
どこで?つうかなにを?w
10493:2005/12/15(木) 15:56:43 ID:YsPpLW9gO
>101
やっぱそうですかぁ。今のままの方が安いんですね〜。今回はパスしてみます(>_<)
高崎のウィルコムショップいってきました。零3発売日にオープンだったらしいです。朝7時くらいから並んで買った人もいたみたいで…。大人気ですね。
105非通知さん:2005/12/15(木) 16:10:25 ID:zR4L/JFa0
ZERO3に機種変したが笑えるぐらいに圏外になってるらしい
電話としては使えないかもな
106非通知さん:2005/12/15(木) 16:11:37 ID:eWknSDIg0
W-ZERO3から書き込み真紀子
107非通知さん:2005/12/15(木) 16:15:46 ID:JFetKGLCO
買った方に、お聞きしたいんですが、通信速度は快適ですか?
108非通知さん:2005/12/15(木) 16:16:49 ID:8+c/rypM0
人によるだろ、聞いても無駄だよ
109非通知さん:2005/12/15(木) 16:40:48 ID:7avJHgs+0
所詮ウンコムだから期待するな!
110非通知さん:2005/12/15(木) 16:53:47 ID:JFetKGLCO
人による?
では、あなたに質問します。
あなたは、どうなんですか?
111非通知さん:2005/12/15(木) 17:26:25 ID:k3r5GETS0
電話機としての機能は、あくまでもオマケと捉えるべきなのだろうか?
112非通知さん:2005/12/15(木) 18:04:54 ID:fbvtRe4c0
快適とか聞くのは馬鹿
なにがしたいかぐらい書け

PDA使ったこと無い奴は買うな
使いこなせないから
113非通知さん:2005/12/15(木) 18:12:00 ID:eskY0LKNO
PDF見れんの?
114非通知さん:2005/12/15(木) 19:17:57 ID:gDWEytn50
抽選結果メールこねー
うんこむ氏ね
いやまじで
115非通知さん:2005/12/15(木) 19:28:13 ID:JFetKGLCO
何故、馬鹿なんですか?
教えて下さい。
116非通知さん:2005/12/15(木) 19:30:13 ID:JFetKGLCO
何がしたいのか?
あなたは、質問の意味すら理解出来ないんですか?
117非通知さん:2005/12/15(木) 19:32:07 ID:EC1On5rI0
で、何がしたいの?具体的かつ網羅的な一分の揺るぎもない答えを期待します。
118非通知さん:2005/12/15(木) 19:37:24 ID:nCgaoNaq0
>>107
めっちゃ快適だよ。俺にとってはな。
これで満足か?
119非通知さん:2005/12/15(木) 19:40:25 ID:3ZF8/8+x0
zero3から書き込みテスト
120非通知さん:2005/12/15(木) 19:56:54 ID:ytWrUr6H0
>>78
漏れも京ぽんから電話帳移行したいんだけど、どうすればいいの?
今日、ウィルコムショップ行って聞いてみたんだけど「機械がないので
W-Zero3には移行できない」って言われてしまった。
地道に手でやるしかないの?
121非通知さん:2005/12/15(木) 19:57:52 ID:8+c/rypM0
ID:JFetKGLCOに期待age
122非通知さん:2005/12/15(木) 19:59:16 ID:cP2SEq5J0
諸般の事情で京ぽんをPCにつないでネットしてるんですが、
1倍からzero3の4倍にした場合に実測度どのくらいになった
か比較できた人はいませんか?
123非通知さん:2005/12/15(木) 20:26:19 ID:JFetKGLCO
<H1>うん、満足満足</H1>
124非通知さん:2005/12/15(木) 20:28:14 ID:fEsTXiBq0
>120
結局outlookないと駄目みたい>データ直送
outlookあっても結構手間かかりそうだけどね。
京ぽんから電話帳読み込んで、H"問屋でCSVに変換して、エクセルで読み込んでフィールド変換して、
CSVに再度変換してoutlookに読ませてフィールドあわせて・・・・ってのでおk?

もっと高効率で楽な方法あったらあとはよろしく。



ちなみにおいらは以下の通り。
京ぽんからCSVまではいっしょ、そこからエクセルファイルに変換して見やすいようにフィールド打ち直して、
エクセルファイルを送り込んでそこからこじこじとコピペ(w

   全員移し終えるまで今朝までかかったおー
125非通知さん:2005/12/15(木) 20:33:28 ID:7avJHgs+0
所詮ウンコム!
126非通知さん:2005/12/15(木) 20:38:19 ID:8+c/rypM0
>>122
基地局が何個見えて、その電界強度はどうかで変わる

PCでAH-G10利用の場合だが、
基地局は8〜14くらい見えていて、アンテナ4以上が半分くらい
この状態だと3倍から4倍の速度差だな
127非通知さん:2005/12/15(木) 21:24:48 ID:ytWrUr6H0
>>124
outlook expressじゃダメなのね。outlookじゃないと。
100人分手打ちするか?はあ〜
128非通知さん:2005/12/15(木) 21:38:36 ID:fEsTXiBq0
expressで駄目だったんで、100人分手打ちの刑ですた (´・ω・`)
129非通知さん:2005/12/15(木) 21:41:52 ID:fEsTXiBq0
当面の課題は液晶保護シートと入れ物だぁね・・・
130非通知さん:2005/12/15(木) 22:26:36 ID:PxueIB2c0
ヤフーの株のチャートとかって見れるのかな? 
131非通知さん:2005/12/15(木) 22:41:12 ID:TPVmyvlP0
Willcomメールの自動着信だが着信してから7〜10分は接続きれない。
その間は電話の受信も出来ないしなんにもできない。
こんな糞仕様でよく発売したな。立派。
132非通知さん:2005/12/15(木) 22:46:24 ID:1keU1j+Y0
======================================================================
お支払い情報
……………………………………………………………………………………………
お支払い方法:代金引換

======================================================================
ご注文商品
……………………………………………………………………………………………
商品名:W-ZERO3【単体】 数量:1


───────────────────────────────────
133非通知さん:2005/12/15(木) 22:48:18 ID:fbvtRe4c0
7分も何を受信してるんだよ
134非通知さん:2005/12/15(木) 22:51:41 ID:VwJeeLXh0
>>129
液晶保護シートは有楽町ビックに売ってたし、汎用をカットすれば桶 (500円ぐらい)
入れ物はデジタルカメラ用のケースとかが安くてお勧め (1000円ぐらい)
135非通知さん:2005/12/15(木) 22:55:43 ID:fEsTXiBq0
>134
自分が使う上での「ちょうど良い大きさ」のモノがないんで。
厚みが問題に・・・。
136非通知さん:2005/12/15(木) 22:59:23 ID:lt71Cydd0
そうじゃなくて接続は受信始める時にしてくれるが切断は手動かタイムアウトってことだろ
PCの世界じゃ普通と思われ
ケータイの使いやすさ求めるならケータイ買ったはうがいいよ
137非通知さん:2005/12/15(木) 23:05:37 ID:fEsTXiBq0
>131
今実験したけどきちんと接続切れたよ

今一度設定を要確認ぽ
淡黄色の「補足説明」(裏が正誤表のヤシ)、マニュアルの2-49・2-50あたり参照。
138非通知さん:2005/12/15(木) 23:32:31 ID:ytWrUr6H0
プロバイダのメールを読もうとして、マニュアルどおりに設定をした。
そして、アカウントをそのプロバイダに切り替えて「送受信」を指定
すると「接続できません 現在の接続の設定では接続できません〜」
とメッセージが出てきてしまう。どうすりゃいいんだ?

pdx.ne.jpのほうは正常に送受信できるのになあ。
139非通知さん:2005/12/15(木) 23:35:46 ID:driYv1vE0
メールをきちんとリトライしてくれたり、受信もできないのか。。
こりゃ大変だな。
140非通知さん:2005/12/16(金) 00:16:30 ID:H9sveliy0
PHS付きのPDAと見ないと。。。
ある程度の知識無いと、設定とか苦労しそうな悪寒。

京ぽんから勢いで移った人にはキビシイかも鴨…
141非通知さん:2005/12/16(金) 00:18:42 ID:sB5DGfTw0
>>140
それは折れのことか?・゚・(ノД`)・゚・。
142非通知さん:2005/12/16(金) 00:24:14 ID:T0uxnBhc0
>>141
結局、電池の持ちが異常に長いJ待ちが一番賢かったのかもね・・
オレ携帯複数もってるからカメラいいのついてるし。
143非通知さん:2005/12/16(金) 00:41:35 ID:H40cTFJs0
大丈夫、使っているうちにわかるって。

いざとなったらそれこそ端末でググればよろしいかと

がんがれ〜
144140:2005/12/16(金) 01:11:41 ID:sB5DGfTw0
>>142
図星・・・
シャーぽん買って、使いにくくIモード使ってる折れって。
145非通知さん:2005/12/16(金) 01:30:05 ID:evIWxvaM0
すいません、もしかしたらFAQかも知れませんが、、、。

電車(高速移動中)での通信はどうでしょうか?
前にリナザウ+KWINSを利用していたときは
電車での移動中はほとんど使い物にならないくらいに
データが落ちてきませんでした。
(電車がかなーり遅くなるか駅に停車すると落ちてくる)

W-ZERO3の場合、今回の他の端末と違って、ダイバシティ
アンテナを積んでいないと聞きますので、この点が心配
です。

体感で良いので電車でご利用されている方がいらっしゃ
ったらお教えください。
146非通知さん:2005/12/16(金) 01:43:25 ID:7TsugEOc0
うーん使いにくい(w 使う人を選びまくりなんだな。
ちなみにおとといの晩予約して昨日買えたよ。
都内カメラ系量販店で、機種変です。
147非通知さん:2005/12/16(金) 03:47:43 ID:NKpSsF5G0
アドレスを京ポンから03に移したいんだけどみんなどうした?
ウィルコムの営業が同封されているCD使えば移せるってぬかしたんだけど、どうやらだめぽ。
148非通知さん:2005/12/16(金) 03:50:09 ID:AGG3Nv6Y0
>>138プロバイダにモバイルプラン契約してあるかな?
自宅が常時接続だと多重ログインになるからインできないとこある
メールだけならOKなはずだけどね
>>146
IDがsugeee
149非通知さん:2005/12/16(金) 05:55:39 ID:pmuDJEAr0
オクで6万超えで買ってる馬鹿
150非通知さん:2005/12/16(金) 06:12:47 ID:RlZi1d+T0
ZERO持ちに電話してみたがずっと圏外アナウンス、ありえねえ。
151非通知さん:2005/12/16(金) 06:13:00 ID:869FxA7G0
手に入れなくてオレもガッカリしているが、安定供給されるまで
ジックリ待て。しばらくの辛抱だ。
152非通知さん:2005/12/16(金) 06:48:59 ID:NUW2zThi0
>>147

>>124 >>127 に書いてあるとおりで、outlook(outlook expressではない)と
同封CD(というかactivesync)を使えれば写せるみたいだけど、それ以外の
方法は知らん。

ところで疑問なんだけど、ZERO3の住所録に保存したデータはZERO3本体じゃ
なく、W-SIMカードに保存されるって理解でいいのかなあ?いいんだよね?
153非通知さん:2005/12/16(金) 07:34:34 ID:sB5DGfTw0
>>149
10マソ超えもありますよ
154非通知さん:2005/12/16(金) 09:23:31 ID:tuiIj0v50
>>153
まさか、「人気あります」という印象付けのための操作じゃあるまいな。
155非通知さん:2005/12/16(金) 11:03:16 ID:aayWNnkl0
10万出すならOQO買え、と思う。
156非通知さん:2005/12/16(金) 12:10:14 ID:aVpcgXFs0
OQOって30万くらいじゃなかった?
157非通知さん:2005/12/16(金) 13:02:28 ID:5CqyRxaq0
転売やめてほし
158非通知さん:2005/12/16(金) 15:02:05 ID:T+42uWvKO
京ぽんとPDA買ったほがマシじゃろて。
159非通知さん:2005/12/16(金) 15:10:45 ID:F/t8PEih0
>131
なるほどね。
送受信したあと自動切断されない、と。。。

それほど気にすることではない稀ガス
PWR二回押せばいいことだし

みんな過剰に期待しすぎ(ぉ
所詮ザウルスだってば
160非通知さん:2005/12/16(金) 15:40:13 ID:EgIEtjln0
ウィルコム。責任持ってオレのアドレス帳を京ポンから03に移せ!
161非通知さん:2005/12/16(金) 19:22:25 ID:vrrmOBfg0
CSVファイルをZERO3に転送して、そこからフリーウェアで変換すればいいじゃん。
162非通知さん:2005/12/16(金) 19:44:17 ID:NUW2zThi0
>>161
そのフリーウェアって何?どこにあるの?
163非通知さん:2005/12/16(金) 20:04:03 ID:K5e0G2Jy0
>>161
俺も聞きたい・・・
164非通知さん:2005/12/16(金) 20:26:36 ID:zzr8eXpu0
>>256
素の奴なら18万から。
165非通知さん:2005/12/16(金) 20:26:59 ID:zzr8eXpu0
100多かったorz
166非通知さん:2005/12/16(金) 20:52:53 ID:418hSbll0
俺の使い方だと電池一日持つのが精いっぱいだわ(ぉ

ま、そんなもんか・・・

社外のACアダプタ買ってこよう・・・
167非通知さん:2005/12/17(土) 01:32:07 ID:HquSoxEA0
>>161
連絡先にCSVから登録する方法が見あたらない気がする。
ここは、CSVを読み込んでひたすら登録するキーボードマクロを作って……

そのうち、誰か連絡先のフォーマットを解析して、連絡先のツール置き換えアプリとか作ってくれるんじゃないかとか思ったり。
168非通知さん:2005/12/17(土) 01:59:37 ID:tmpUSEEM0
CE アドレス エクスポート

とかでぐぐってみれば?
169非通知さん:2005/12/17(土) 02:50:37 ID:yY+Wnj2y0
別にメールなんか同期しなくても問題ないだろう
サーバーに残せば問題ないんじゃない
170非通知さん:2005/12/17(土) 08:51:15 ID:WFVnYBj60
 京ぽんから問屋でcsvに吐き出して、アウトルックに取り込んで、それを同期させるのが一番楽だが、アウトルック必須なのがうざい

会社がアウトルックだからよかったものの…
171非通知さん:2005/12/17(土) 12:27:49 ID:6PsLnETy0
>>170
とりあえずウィルコムのお客様相談室にその点を文句垂れて、
携帯とPHS対応してる携帯万能のトリスターにもZERO3対応をしてくれと意見しておきました。
改善されるとウレスィなぁ
172非通知さん:2005/12/17(土) 13:05:01 ID:pZVPmA/I0
>>167
連絡先のフォーマットを解析して、CSVでやりとりできるフリーウェアが昔合ったような気がする。
ZERO3で使えるかどうか知らないけど。
173非通知さん:2005/12/17(土) 15:14:38 ID:HquSoxEA0
>>168
この連絡先ってシャープの電話アプリの一部じゃなくてCEの連絡帳そのままだったのか?
違うものだと思ってたよ。
174非通知さん:2005/12/17(土) 15:30:09 ID:2ct368xf0
MSが同期用に限定版のOutlookを提供…してくれないよな。

データ自体は出し入れできるAPIがあるから、ZERO3用にせよパソコン用にせよ、
ソフトを書いてくれる神に期待ってとこかな?
175非通知さん:2005/12/17(土) 15:35:00 ID:aU09NMtQ0
>>174
OutlookってOffice Personalですら入ってるくらいだから、
持ってない人って少ないような気がするけど…。
176非通知さん:2005/12/17(土) 17:24:22 ID:8vBU75Z70
Oooな人はどーすんだ…
177非通知さん:2005/12/17(土) 17:50:33 ID:E9jHNOqA0
いきなりOoから入るやつもいないだろ。
178非通知さん:2005/12/17(土) 18:24:53 ID:dxIoHXjN0
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
2++を入れたいんですけどZERO3にはどれを入れたらいいんでしょう?
いっぱいあってわかんないよ・・・。

ttp://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
179非通知さん:2005/12/17(土) 20:24:26 ID:QxEaEjrs0
>>175
じゃあなんの問題もナイジャナイカ
180非通知さん:2005/12/17(土) 20:25:29 ID:QxEaEjrs0
>>178
正直言って、どれを入れたらいいかすら分からないような人が使って良い機種じゃないぞ。
181非通知さん:2005/12/17(土) 20:50:16 ID:PgSuAXvH0
うんどうずもばいるにせんさんようのやつね
182非通知さん:2005/12/17(土) 20:59:07 ID:dxIoHXjN0
>>180
氏ね。

>>181
ありがとうございました。
183非通知さん:2005/12/17(土) 21:44:38 ID:BHCYbsWc0
いい男専用しおり
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
184非通知さん:2005/12/17(土) 22:37:58 ID:YCvxjeuV0
アッー!
185非通知さん:2005/12/18(日) 00:45:43 ID:aieiVQho0
   ∧_ ∧ ( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
186非通知さん:2005/12/18(日) 04:19:21 ID:CetPZbnA0
Q.(4)-5 マルチウィンドウに対応していますか? タブ形式で他のウィンドウと切り替えができますか?
A.(4)-5 マルチウィンドウには対応していません。
表示できるのは、常にひとつのウィンドウだけです。複数のウィンドウを並べて表示する機能や、複数のウィンドウを切り替えて表示する機能はありません。


マジかよ…。orz
187非通知さん:2005/12/18(日) 07:35:50 ID:vRXdblll0
PPC使ったことない奴じゃないとでてこないorzだな(w
188非通知さん:2005/12/18(日) 10:21:58 ID:M1yu4xb80
Handheld PC
hp jornada 720 なんかだと
複数起動して切り替えられるのにな。
今現在、Air-H" + hp jornada 720 or Sharp Zaurus SL-C3000
なので機種変更するか微妙なところ。
189非通知さん:2005/12/18(日) 10:39:03 ID:pCzu9k6J0
>複数のウィンドウを切り替えて
同一アプリの多重起動なのか、それとも個別アプリを同時起動することなのか?
190非通知さん:2005/12/18(日) 10:42:20 ID:NUkThS2O0
>>188
複数タスクを起動して切り替えるのはPocketPCの頃からできるよ?
(そもそもPPCの[×]ボタンはPCのようにタスク終了ではなく、
 バックグラウンド動作への切り替え)

PCのようにオーバーラップマルチウィンドウができなくてorzする
人は、これまでPDA使ったこと無い人だけかと…。
191非通知さん:2005/12/18(日) 11:15:35 ID:ZsMn+hRc0
バッテリそんなにもたないかなぁ。。。
バックライト最低輝度にしとけばそこそこもつけどなぁ
192非通知さん:2005/12/18(日) 11:26:30 ID:avhq3k9o0
一時間くらいしかもたないです。
193非通知さん:2005/12/18(日) 11:41:55 ID:ZsMn+hRc0
え??それおかしいよ〜 1時間って。。。
1時間音楽聴いてもバッテリーはなくならないよ
194非通知さん:2005/12/18(日) 12:10:01 ID:Q5koSGJO0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/news068.html
会社のメールを自動受信できる「702NK II」、予価は1万円台前半
ボーダフォンが17日にリリースする3G端末「702NK II」の予価が、都内量販店で提示されていた。
新規価格は1万円台前半。
ボーダフォンが17日にリリースするSymbian OSを搭載した3G端末「702NK II」の予価が、都内量販店で提示されていた。
それによると、新規価格は1万3440円(ITmedia調べ)。前モデルにあたる「702NK」は1万5540円程度だったから
(2004年12月8日の記事参照)、これより若干安い価格になっている
702NK IIは、130万画素カメラを搭載したストレートタイプの端末。30万画素のインカメラも備えており、
これによってテレビ電話機能「TVコール」をスムーズに利用できるとうたう。
WordやExcel、PowerPointなどのオフィスドキュメントを閲覧できるほか、会社のメールアドレスに届いたメールを携帯で
自動受信できるサービス「ボーダフォン・オフィス・メール」(12月15日の記事参照)に対応する。
Bluetoothにも対応しており、PCとワイヤレス接続することも可能となっている。



故障・不具合・初期不良だらけでろくに話せないメール受信できない無線LAN繋がらないシャープより
こっちのほうが安いし、まず電話しとして使える基本性能がいいね
シャープのは電話としてまともに使えないなら、むしろPDAにしてビットワープ・KWINSにしたほうが賢いよ

195非通知さん:2005/12/18(日) 12:18:36 ID:Q5koSGJO0
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2005/12/702nk_ii_7c43.html
702NK II、サクサクしてました!

かつて702NKを使っていた身としては(そういえば初めて使ったボーダフォン端末が702NKだった)、
思わず目が釘付けになってしまったのが702NK IIの動作の速さ。画面遷移のスピードが全然違う……。
また、機能アイコンを待受に表示させておき、機能ショートカットができるようになったのにも惹かれました。
702NKよりも素早く操作できそうな感じです。




シャープはもっさりだけど702nk2はサクサクだってさ。結構魅力的ですね。
そろそろウィルコムも もっさり について考えたほうがいいと思う。
196非通知さん:2005/12/18(日) 12:19:39 ID:DfUpcqIJ0
宣伝コピペ再開ですか。
通報しました。
197非通知さん:2005/12/18(日) 13:01:37 ID:bM0DIiL30
欲しいけど、うちの会社(某N)は仕事にこれ使えないからなあ。
個人所有PCや携帯の業務利用禁止・・・。

あ、PCでも携帯でもないのか(笑)
と、一瞬思ったが、そういや個人所有PDAもそのうち
業務利用禁止にする方向みたいだったな。

あほらしいのでとても自腹で買う気になれない。
他の会社はそのあたり、どうあつかっているのだろう。

198非通知さん:2005/12/18(日) 13:55:19 ID:G2BHWhUB0
湖がボダ宣伝マルチコピペに忙しいようだ
199非通知さん:2005/12/18(日) 13:57:22 ID:uoacHrPR0
嘘さえ書かなきゃほっといていい気がする。
所詮702NK弐だし。
200200:2005/12/18(日) 14:00:44 ID:yyFq24Az0
200
201非通知さん:2005/12/18(日) 14:02:06 ID:3l1s49Mx0
ZERO3は不良品・故障・不具合だらけで大変みたいでつ。
信者でさえも悲鳴の嵐でつ。
202非通知さん:2005/12/18(日) 14:06:15 ID:9tGAyI/w0
>>190
いろいろCEのアプリ入れてみたけどITskMgrはウインドつかんで動かせるよ。
バックで動いてるウインドウもそのまま表示されるし。
アプリ側でそういう作りにすればメモリの許す限り複数ウインドウ同一起動も可能かと。
(タブ切り替えのように簡単には切り替えられないけど)

MobIEみたいにX押すと終了しちゃうアプリはファイルエクスプローラーなんかを直接起動すればバックグランドを維持できるし
ダウンロードもとまることはない
画像読み込み中時間がかかりそうなときはゲーム起動して待ったり転送を待つこともできる


電池はすぐなくなるね。バリバリ遊ぶならPSP用に売ってる外部バッテリ必須かな
203非通知さん:2005/12/18(日) 14:11:24 ID:mlHdjuNa0
もうさっそく湖が来とるなw
204非通知さん:2005/12/18(日) 15:35:38 ID:zrHAxNgA0
秋葉原のウィルコムサービスセンターで京ぽん1からWS003SHに電話番号を移してもらいました
アウトルックも使わずにノートパソコンと業務用ソフトであっというまに電話番号を移してたけど
そんなに簡単に出来るならシャープは自分のとこのサイトでそのソフトをユーザーに解放すれ! ヽ(`Д´)ノ
205非通知さん:2005/12/18(日) 15:39:01 ID:sRPRyGVt0
>>204
そりわ言えてまんぴ
206非通知さん:2005/12/18(日) 17:04:53 ID:OhedlKfQ0
漏れはリナザウユーザーだが
リナザウとゼロ3両方持ってるやつ誰か比較してくれない?
207非通知さん:2005/12/18(日) 17:17:05 ID:vKSdT5RK0
つーか、OUTLOOKじゃなくてSIMの方に番号移したい。

docomoの携帯からなんだけど、しばらくは無理そうだよね…
208非通知さん:2005/12/18(日) 17:19:05 ID:uDi6jzP30
>>206
リナザウとゼロ3両方持ってるが一長一短
ザウの使いやすさとCE機の使いにくさの違いみたいな感じ
過去にCEで苦労した経験があれば特にもたつくことも無いが
初めてのCD機の人は大変だと思う
電話、ウェブ閲覧、メール、ぽけギコ、つなぎ放題でパソコンのモデムとして使用って割り切れれば
余計なことが何もできないぶん使いやすい機械だよ
209非通知さん:2005/12/18(日) 17:32:24 ID:sjkX08wv0
俺も両方持ってる。元SLC860。
リナザウのがカスタマイズできるソフトがいっぱいあって
結構いじれた感じ。でも、これからってことで期待。
リナザウはそれ単体でPCのようなもんだったが、WM機は
母艦の外部端末って感じなので母艦との連携をしないと
ならない場合が結構あってそれもまあちょっと面倒かも。

ただ、クリックに対しての動作とかはZERO3のがきびきび
してて気持ちいい。ザウルスが旧型のってせいもあるんだ
ろうけど。その点だけでも俺は後悔してない。
アプリもリナザウより作りやすそうだし。
210非通知さん:2005/12/18(日) 17:49:45 ID:nYh0vKLI0
ライムチャットやコットンなどは使えますか?
211非通知さん:2005/12/18(日) 18:14:35 ID:iNmPByXV0
>>197
>個人所有PCや携帯の業務利用禁止・・・
業務用として会社に買ってもらうとか
212非通知さん:2005/12/18(日) 18:16:32 ID:I8HWiKYn0
安定性のないものは会社が認めないだろう。
213非通知さん:2005/12/18(日) 18:18:35 ID:9tGAyI/w0
>>210
とりあえずLimeChatはPPC版でてないから。


CE用のIRCクライアント軒並みダメだ。動いた人報告よろ
214非通知さん:2005/12/18(日) 18:22:39 ID:iNmPByXV0
>>212
でも重要なデータさえ入れなければ、
って意味ないかw
215非通知さん:2005/12/18(日) 18:31:15 ID:BeauE6Fp0
>>214
isms認証を受けましょう。
216非通知さん:2005/12/18(日) 18:59:26 ID:G0uKJA+G0
ウィンドウ2個出せないの?
217非通知さん:2005/12/18(日) 19:12:11 ID:W5JaklWe0
PocketPC/WindowsCEは一貫して複数のウィンドウを同時に出すことはできない。
ウィンドウの切り替えはフリーソフトで可能だとモバ板に書いてあった。
218非通知さん:2005/12/18(日) 21:02:16 ID:3rYQUVSv0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58444825

希望落札12万ってアホか、こいつ。
新だほうがいいね
219非通知さん:2005/12/18(日) 21:14:56 ID:MOT8gzE20
シュピーンシャ乙??
220非通知さん:2005/12/18(日) 21:17:55 ID:pTAw1LL60
こういうのはある程度不具合発生、FAQなどが出揃ってから
買うのが吉。
221非通知さん:2005/12/18(日) 21:41:06 ID:mQRakJ4l0
W-ZERO3のUSBポートって、単にUSBクライアントとしてしか使えない?

いや、今もっているbモバイルのPHSカードを使ってネットにアクセスできるかなって思ってみているんだけど・・・。
222非通知さん:2005/12/18(日) 22:12:58 ID:eW6VT6Es0
てか、これってなにするもの?
223非通知さん:2005/12/18(日) 22:30:57 ID:dyATz2Ip0
ATOKって
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9000545
これでいいんですか?
224非通知さん:2005/12/18(日) 22:36:55 ID:F7BwJ5tr0
さて、flash再生用に何を入れるか・・・

IEだと直にswf再生できないんだね・・・知らなかった orz
225非通知さん:2005/12/18(日) 23:02:44 ID:BRsgnYDp0
>>222
CEは基本的には、OEやノーツのデータを持ち出すものだね
それだけならプリントアウトと同じだが加えてプットインも出来る
紙じゃ無理なマルチメディアも扱えるし

さらに、ブラウザ・メーラーというコミュニケーターの役割も果たす
リッチな編集環境があるからね
しかも電話までかけられる

プログラムも動くぞ。さあ何をしたい?
226非通知さん:2005/12/18(日) 23:13:50 ID:sjkX08wv0
はよ、ちゃんとWM5.0開発できるVCだしてくれー
227非通知さん:2005/12/18(日) 23:45:17 ID:ViKBLObY0
複数のウィンドウを同時に出すことはできなくて複数ウィンドウのタブ切替はできますか?
228非通知さん:2005/12/18(日) 23:58:03 ID:dyATz2Ip0
>>226
Expressじゃだめだったのかorz
MSDNから英語版を落としてくるか。
229非通知さん:2005/12/19(月) 01:02:09 ID:28DLHwBm0
漏れもホスィ
230非通知さん:2005/12/19(月) 01:25:59 ID:t51CNonO0
これってオペラ入れれますか?
231非通知さん:2005/12/19(月) 01:40:14 ID:+jA971qc0
>>230
W-ZERO3用のOperaはプレビュー版も製品版も無償で提供されます。
(プレビュー版は既に提供されています。)
232非通知さん:2005/12/19(月) 03:22:11 ID:KKsbFFbY0
ものによるがPWRボタンでタスクキルできるのは既出?
233非通知さん:2005/12/19(月) 03:34:10 ID:kOVpaXt00
この機種ってminiSDのフォーマット必要?
やり方もわからんへたれです
234非通知さん:2005/12/19(月) 03:36:10 ID:9xkJRmWDO
これ使ってる投資家の人教えてください!楽天証券のPC用のMarket SPEEDとかもダウンロードできて普通に使えますか?
235非通知さん:2005/12/19(月) 09:17:20 ID:kanYYTfF0
>>232
標準のアプリで電話関連以外のアプリはそうなるみたい。
IEとかはむしろタスク切り替えになってほしいのだが。
236非通知さん:2005/12/19(月) 11:15:26 ID:Fg02CQuE0
>>231
提供されてないよ
発売前の店頭サンプルにはあったが製品版には入っていない
237非通知さん:2005/12/19(月) 11:24:06 ID:+jA971qc0
>>236
製品添付だけが「提供」ではないと思いますが…。

Opera Mobile for Willcom W-ZERO3サイトから無償DLできます。
http://www.jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
238非通知さん:2005/12/19(月) 13:12:08 ID:Pe5/Uf7B0
残念ながらまだ完全版でないからOperaは保留
IEと比べて
 ・ShockWaveが6.0相当 (IEは7.0相当)
 ・JAVA未対応 (IRは対応予定無し)
 ・ブックマークのイン/エクスポートなどの機能がない
ActvSyncでブックマーク送っても反映できないのは痛い

NetFrontも縮小表示機能ありで、こっちはJAVA対応予定らしいのでかなり期待している
まだ機能限定版でブックマークが10しかできないのはかなりつらいがIEのお気に入りは使用可能
239非通知さん:2005/12/19(月) 19:07:35 ID:nJ+2QK5f0
240非通知さん:2005/12/19(月) 19:59:22 ID:cOeDlhNb0
ボリュームコントロールのボタンに、上下スクロールを割り当てる方法ないかなぁ?
241非通知さん:2005/12/19(月) 21:42:02 ID:jyjcCTRt0
抽選どうだった?
242非通知さん:2005/12/19(月) 21:44:40 ID:s1Ph6HJ7P
はずれた‥‥orz
243非通知さん:2005/12/19(月) 21:57:28 ID:8l09vpgU0
当たったみたいだ。

12/20までに申し込めって。
明日じゃないか。
244非通知さん:2005/12/19(月) 22:35:14 ID:SvMDAGlg0
くぅー まだ抽選結果こないどー
おかしいじゃまいか
245非通知さん:2005/12/19(月) 22:39:40 ID:SvMDAGlg0
いまきづいた 今回は、はずれメール来ないのね orz
246バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2005/12/20(火) 00:11:29 ID:BCb8r5wp0
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ    メールきてたーw 
|` J
   
この度は、W-ZERO3抽選販売にご応募いただき誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、お客さまがご当選されましたのでご連絡いたします。

ご注文は下記URLよりご注文期間内にお願いいたします。
247非通知さん:2005/12/20(火) 00:23:52 ID:15wZ2ouH0
Dポの頃からPHS一筋10年
ドキュモなら基本使用料半額だったのに、WILLCOMだと欲しい端末も当たらない。
えぇ、愚痴ですとも
でも、長期割も話し放題では使えないし、新参者がW-ZERO3使うし。
なんか納得できねぇんだよorz
スマソ
248非通知さん:2005/12/20(火) 00:59:37 ID:0CNS3Dtr0
>>30
3人全部はずれたorz
249非通知さん:2005/12/20(火) 01:07:25 ID:haeZR3+S0
はずれました。
もうやらないのかな?
250非通知さん:2005/12/20(火) 01:23:44 ID:15wZ2ouH0
>223
>Microsoft Windows Mobile 5.0 には対応していません。
251非通知さん:2005/12/20(火) 01:28:40 ID:LpZU1u8z0
>>240
それよりも、Windowsキーにアプリを割り当てたいなぁ。GSPocketMagicとか。
後は左右の横バーにも。
252お願いメール出しといたよ:2005/12/20(火) 02:19:09 ID:wVirWpFF0
このたび御社から発売になったW-ZERO3ですが、大変魅力的な製品に仕上がっておりますね。当初はSIMカード採用とあり、
ついに日本にも本格的スマートフォン登場かと期待しておりましたが、このたびモバイル系情報サイトを拝見したところ、
実際はWILLCOMからの発売、しかもパチモン独自規格のW-SIMとやらを採用、さらにはbluetooth、SDIO等の拡張性は製品名
よろしく“ゼロ”だそうで、SIMロック解除や、他社携帯をモデムとしての利用可否の話題が俎上に載る以前の問題で愕然
としたのですが、この価格でWILLCOMから発売されるという事実をありがたく受けとめ、是非、このたびお願いにあがる点さえ
クリアしてくれれば購入したいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまKDDI系列の携帯電話キャリアauが高速モバイル通信を提供しており、私も
W03Hで利用しております。で、このサービスなのですが、御社サービスエリアより遥かに広いエリアで利用可能ということで、
現在利用可能なエリアは以下の図のとおりです。

そこで、御社からこのたび発売になったW-ZERO3にもぜひこのような通信速度・広いエリアに対応していただきたくお願い
申し上げる次第です。このサービスを利用しております立場から申しますと、実測300kbps以上というスピードはブロード
バンドでのアダルトサイト閲覧に慣れた身にも十分実用的でありますし、DoCoMo、Vodafoneの3Gデータ通信カードとちがって、
広大なエリアはなにものにも変えがたいものです。
これくらいの速度・エリアに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
253非通知さん:2005/12/20(火) 04:19:44 ID:9AZnSKCK0
抽選当たったがCだった
年末帰省を遅らせるか
254非通知さん:2005/12/20(火) 09:04:12 ID:nLbPIIb20
それがええ
255非通知さん:2005/12/20(火) 09:57:20 ID:tUAOCAhH0
機種板でやれよ
256非通知さん:2005/12/20(火) 17:54:24 ID:d3NYuhjn0
>>240
そのうち誰か作るよ。
257バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2005/12/20(火) 20:22:58 ID:BCb8r5wp0
☆★☆
|・ω・)   すいません、これは マクドナルドとかの接続スポット     
|⊂ノ     に行けばすぐにつなげてネットとか出来ますか?
|`J       パソコンに詳しくないとつなげれないかなぁ・・・?
258非通知さん:2005/12/20(火) 20:23:55 ID:HNvxNpYH0
IEの2窓できる?
259非通知さん:2005/12/20(火) 20:35:54 ID:nseT615p0
このセッと、なんだかイヤホンの音量が全体的に小さいのだが、
何かいい解決方法ない?
ソースの音量をあげるしかないんだろうか・・・
260バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2005/12/20(火) 20:38:03 ID:BCb8r5wp0
☆★☆
|・σ・)   せっかく当たったけど、買うか迷ってます。
|⊂ノ     電池がすぐ切れるとか全然つながらないとか本当だすか?
|` J      買って後悔したらいやだなぁ・・・。
261非通知さん:2005/12/20(火) 21:30:46 ID:UG7FsxDH0
メールが自動受信されない・・・
262非通知さん:2005/12/20(火) 23:05:35 ID:UG7FsxDH0
なるほど、パケット中(IE使用中・およびそのまま通信状態たもっている)
だと自動受信されない、と・・・。
263非通知さん:2005/12/20(火) 23:26:09 ID:5im+xDK00
>>257
たぶん繋がるんじゃないの?

>>258
CEはシングルウィンドウ/マルチタスクなんでIEを2つ起動できるが並べて表示は不可

>>259
なんかツールで音量上げられるらしいよ。
機種板見てみそ。
264非通知さん:2005/12/21(水) 00:11:58 ID:N8JvnDxf0
>>253
俺もCで当たったけど、結構微妙
周りにもC当選はソコソコいるが、A,Bは皆無
当選人数一律じゃないのかもね
しかし、現在京ポン使いだが、機種変すべきか悩む
265バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2005/12/21(水) 00:21:16 ID:FLXv16P70
>>264
☆★☆
|・0・)   
|⊂ノ    おいらはBだった。
|`J
266非通知さん:2005/12/21(水) 01:30:06 ID:OCEj8CGU0
シャープの50台のうち1つゲットできたけど、いつ届くか知ってる人います?
267非通知さん:2005/12/21(水) 02:16:07 ID:ljnO1qn+0
元旦
268非通知さん:2005/12/21(水) 05:13:06 ID:+/eBYizL0
スレスト 誘導です

携帯機種板
http://hobby7.2ch.net/keitai/  へ

269非通知さん:2005/12/21(水) 18:51:52 ID:PPbrBQ1e0
>>257
前Q : 簡単にできる。
後Q : なこたーない。
270非通知さん:2005/12/21(水) 19:20:06 ID:2iGuGv/a0
誰か俺の310Kと交換しないかい?
271非通知さん:2005/12/21(水) 20:14:56 ID:v31YufDBO
買おうと思うんだが、PCで使ってるようなSFCのエミュとかって動くの?
272バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2005/12/21(水) 20:25:18 ID:FLXv16P70
>>269
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ    どうもありがとん!今晩当選メールに申し込みします。 
|` J       
273非通知さん:2005/12/21(水) 21:26:25 ID:4cKNUnYi0
>>221
Q.(1)-12 USBホストはサポートしていますか?
A.(1)-12 USBホスト機能はサポートしていません。
 クライアント機能(パソコンと接続する機能)のみです。
 コネクタ形状は、USB mini Bタイプです。
274非通知さん:2005/12/21(水) 22:07:24 ID:eXudydRz0
大変よく解りました。
275勝手に宣伝マン:2005/12/21(水) 22:10:26 ID:IZhQANHP0
フル着うたさいとのPASSがある掲示板
http://3hp.jp/easy.cgi?id=legendream&ak=&pn=2
276sage:2005/12/21(水) 22:24:31 ID:2S0hqWaS0
電話機能なんすけど、別にネット接続されてないし、アンテナレベルも
最大なのに相手からの電話が「電源が入ってないか電波の〜」って
アナウンスになっちまうことがあるのはバグなんだろうか?
こちらからどこかへ電話すれば機能復帰するみたいですが・・・
同様の症状出た人いますか?
このせいで何度電源入れとけと怒られたことやら。
277非通知さん:2005/12/21(水) 22:37:03 ID:IEBkcLuE0
278非通知さん:2005/12/22(木) 00:04:53 ID:TmHBRDFR0
一応ImpressTV見られるね
ActiveSync経由でもカクカクでレート上げると音だけになるけど
279非通知さん:2005/12/23(金) 11:27:59 ID:ViU8N5RF0
動画撮れるらしいけど、どのぐらいの品質で撮れるの?
280非通知さん:2005/12/23(金) 13:00:10 ID:pO1tmdsJ0
使い物にならない程度
これで動画撮影する奴は居ないと思われ
281非通知さん:2005/12/23(金) 17:50:49 ID:6GmR05pT0
282非通知さん:2005/12/23(金) 23:03:50 ID:ufL6SFJ20
ネットやメールしたいんだけど
パソコンでいうノートンみたいなの
吊るしの状態でない見たいだけど
インストールしなくていいの?
しかしこれどこも在庫ないね・・
まさか買えると思わなかった・・
283非通知さん:2005/12/24(土) 00:17:54 ID:KQPvWhya0
>>282
難しい暗号ですね。
284非通知さん:2005/12/24(土) 00:51:20 ID:ZJF7HdNG0
>>282
W-ZERO3(Windows Mobile)対応のウィルスはほとんど
存在しないのでそれほど心配しなくてもよいかと。

どうしても心配であれば、近々ウィルス対策ソフトも発売
される予定なので、それを買いましょう。
285非通知さん:2005/12/24(土) 01:37:09 ID:O7sWSnsD0
>>248
IDがOCN
286非通知さん:2005/12/24(土) 17:43:49 ID:CN9HQ7dK0
モニターがいつ終わって正式版がいつ発売されるのかそれだけでいいから発表してくれ
287非通知さん:2005/12/25(日) 09:56:02 ID:Kd0qpHsy0
ZERO3さぁ
あれで通話するのダサいんだけど。
そこだけ何とかならんかなあ。
288非通知さん:2005/12/25(日) 09:59:09 ID:Kd0qpHsy0
>>276
それ、ニュースになってる。
289非通知さん:2005/12/25(日) 14:06:22 ID:KuJKNRYo0
>>286
β版最終が来年の夏ごろ、RC版が来年の今ごろ、正式版が出る前に新シリーズで、正式版は出てこ(ry
290非通知さん:2005/12/25(日) 16:47:55 ID:7rp8UR9FO
これ普通に折りたたみのが良かったな
角度つけたい
291非通知さん:2005/12/25(日) 17:30:46 ID:pcl1kJAK0
>>289
shx!!!!!!!!!!!!
292非通知さん:2005/12/25(日) 20:16:48 ID:Kd0qpHsy0
>>291
sex!!!!!!!!!!!
293非通知さん:2005/12/25(日) 20:22:29 ID:mrAyM6rE0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/27088.html
こんなんなった人いる?
しまう時も液晶外向きだから不安。
294非通知さん:2005/12/25(日) 20:49:10 ID:MyQ26wZF0
可能性が無いとは言えないだろうけど本当に保護シート貼っただけなのかね?
特にスタイラス対応のもんが押したくらいで割れるとも思えんが
まぁ本当なら当然無償修理で交渉するべきだな
295非通知さん:2005/12/25(日) 21:34:58 ID:Zclpnvgv0
気泡出そうとして変に力入れちまったんじゃない?
DSのタッチパネルも割った人いるらしいし、力のかけ方なのかね?
296非通知さん:2005/12/25(日) 22:28:18 ID:Kd0qpHsy0
W-ZERO3でSKYPE、何とか使えるレベルだって?
・ウィルコム同士の通話、通話放題OK
・ウィルコム以外ならSKYPEが使える相手と通話、何とか通話放題OK
・データ通信 定額プラン+データ定額なら総額6000円以内で128K放題OK
こんな縛られた条件ながら6000円以内でいろいろできるんなら
魅力的だよね。でも端末がバグバグだからなあ。次期機種に期待しまつ。
297非通知さん:2005/12/25(日) 22:57:27 ID:WeXkpptz0
>>287
つ【TT】
298非通知さん:2005/12/26(月) 03:56:06 ID:fp4xsvc40
5日前ぐらいに予約していたジョーシン電機で購入
299非通知さん:2005/12/26(月) 05:10:07 ID:vCKL2f3Q0
>>290
フルキーボードはどうするんだ?
PDAだからな。
300非通知さん:2005/12/26(月) 05:32:34 ID:xlKiJ7TK0
ザウルス欲しい…
301非通知さん:2005/12/26(月) 08:24:33 ID:71Dxbqmj0
>>299
SLザウルスはおりたたみでフルキーボード
302非通知さん:2005/12/26(月) 08:56:16 ID:ZM3I8Ll00
ま、通話にこだわりがあるからな
ZERO3は少し強引ではあるがギリギリ手持ちで普通の通話ができる
303非通知さん:2005/12/26(月) 13:04:41 ID:vCKL2f3Q0
×PDA
○スマートフォン

スマートフォンのイメージで書き込んだが一寸違う事を書いたようだスマソ
304非通知さん:2005/12/26(月) 16:12:37 ID:Um1QbbjD0
アフィ無し!! 独自ドメインのW-ZERO3専用wiki!!!
http://w-zero3.org/
305非通知さん:2005/12/26(月) 18:21:52 ID:u/8WB89Q0
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135338054/

439 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 15:43:31 ID:rwjiDSTQ0
ななんと!俺も本当に失敗した orz
440 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 15:44:27 ID:e0WIxMOnP
ぐはぁアップ失敗…中部地方なんでプラザないぞ…
442 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 15:46:10 ID:ODHaOskj0
げげげ、失敗報告ばかりでいくら人柱覚悟でもスゲー怖いぞ。
448 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 15:47:54 ID:gjbvZT730
俺も失敗した!
472 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 16:05:24 ID:tyoD9vfU0
W-SIM死亡
473 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 16:05:34 ID:4FoUrWaW0
W-SIM認識しなくなったー
484 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 16:19:12 ID:DFBvlFT20 ?
うはwwwwwSIM脂肪してるwww
498 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 16:45:49 ID:rwjiDSTQ0
とりあえず、ダウンロードは停止して欲しい。。我が子の恥をこれ以上晒さないで欲しい。
502 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 16:54:50 ID:R1OTpWQR0
いえ〜い! W-SIMシボンヌ orzそれが証拠に無線LANではしっかりつながりやがる。
503 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 16:57:47 ID:ODHaOskj0
ここまで失敗事例が多いとアップデートテストしたのかスゲーあやしいな。
504 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 17:01:20 ID:DFBvlFT20
今度はデータ通信が終了できなくなったぞw不具合てんこもりじゃねーかw
505 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 17:02:05 ID:wpTlTfLR0
失敗しました。アップ中即エラー、前バージョン表示なしで再度アップ成功表示でるもwsim死亡、どうしたらいいの
511 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 17:07:39 ID:4FoUrWaW0
W-SIM死亡とウィルコムサービスセンターに電話したらシャープさんに聞いてくれといわれました

ちょっwwwwみてこいよ wwww SIMがどんどん死亡dwlwwwwおまっwwwwww
306非通知さん:2005/12/26(月) 19:39:33 ID:BlBtcOI20
大丈夫だよ、ダウンロード停止してるし。
307非通知さん:2005/12/26(月) 19:45:46 ID:xAJhnGLL0
よく見るとID重複発言も混じってるし。
308非通知さん:2005/12/26(月) 20:39:06 ID:ZM3I8Ll00
人柱の皆様、乙です。
ガンガッて膿を発掘し尽してくださいませ
漏れは来春あたり、製品の完成度と価格がこなれたところを買わせていただきます
309非通知さん:2005/12/26(月) 21:36:34 ID:bJQpvCVD0
大した不具合もなく
適度にカスタマイズして
そこそこ快適にZERO3を使ってる俺は
勝ち組 ってことでFA?
310非通知さん:2005/12/26(月) 21:49:18 ID:TbOa4Ica0
>>309
もちろん。
311非通知さん:2005/12/26(月) 22:57:41 ID:Znt9xNDU0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/26/10358.html

この記事を見て、ふと思ったんだが
W-ZERO3の初回出荷台数は16000台以下だったのかな?
・・・・・意外と少ないなぁ
312非通知さん:2005/12/26(月) 23:24:46 ID:+ULelQjl0
>>301
長辺折り畳みじゃなくてね・・・orz
313非通知さん:2005/12/26(月) 23:28:28 ID:D4DDXxPH0
>>311
TT setやDD setもあるから、W-ZERO3は1万台以下かと。
314非通知さん:2005/12/27(火) 00:36:42 ID:8tmHWmcd0
ヒトバシラーズよこの度の働き大儀であったぞ。
これでわらわが年明けに安心して機種変できるというものぞ。
315非通知さん:2005/12/27(火) 06:27:49 ID:bKlFla150
>>301
そう言えばノキアでもっとスリムで折りたたみのタイプがあった様な・・
316非通知さん:2005/12/28(水) 11:46:09 ID:HL2kD6ht0
>>309
漏れも追加アプリは2つだけで後はカスタマイズで十分使えてる
これに通話やケータイメールは望んでない品。
4xつなぎ放題にすれば¥7000台でケータイとPCで使い放題なのはやめられんw
ノーパソ持ち歩かなくても、web閲覧とPCメールの送受信もできるのも大きい。
317非通知さん:2005/12/28(水) 13:31:07 ID:mdS2eVVU0
ttp://d.hatena.ne.jp/MAROON/20051228#p4

ここの人?
人それぞれなんだから、主観でモノ言うのは自分の日記の中だけにしな
318非通知さん:2005/12/28(水) 17:48:36 ID:evvfrz750
京ぽん使ってるけど0ぽんもほしいなあ。
しかしバッテリーはどう?
京ぽん単体だとバッテリーがすぐになくなり
リチウム電池(5000円ぐらい)
の買ったら1日中インターネットできる
ようになったけど
usbケーブル充電可能?
319非通知さん:2005/12/28(水) 18:08:18 ID:UovtOsvt0
京ポン1年使い倒してへたったバッテリーと、zero3の新品のバッテリーの
もちが、同じぐらい。 zero3はすぐにバッテリー交換しなきゃいけなくなりそうだな。
320318:2005/12/28(水) 18:16:50 ID:evvfrz750
thx
強力なバッテリーを誰か開発して
ほしい。

リチウム電池は京ぽんで1日中インターネット
してもなくならないので
便利だが0ぽんは画面が大きいので
よくないだろうな
321非通知さん:2005/12/28(水) 18:58:41 ID:clyG+LyB0
パケット通信なら2時間くらいでWLANだと1時間くらい
03のバッテリーは京ぽんの倍の容量でこの程度なんで
慣らしが終わってない事や時期的にバッテリー持続時間が短くなるんで
かなり大容量のバッテリーを使ってぎりぎりの範囲かと
単純計算で4500mAhのバッテリーを装備したとして
本体あわせて6000mAhだからパケットなら8時間WLANなら半分の4時間って感じ
322非通知さん:2005/12/28(水) 19:12:44 ID:I25yNzhw0
冬場は本体が冷えると、リチウム電池のあがるのが早くなるよ。
一応。
323318:2005/12/28(水) 19:50:18 ID:Vup6Ms3q0
バッテリーさえ解決すれば買いかな。
ウィンドウXPの編集機能が
あれば、画像処理できていい感じ
324非通知さん:2005/12/28(水) 20:42:15 ID:MMigI8gm0
>>319
今日ぽんは、使い倒す前からバッテリーへたってるような
もんでしたが?結局1年経過して今日ぽん2にしたけど
サクサク動いてしかも電池の持ちも良くなったので
かなり嬉しいなぁ。
スレ違いだったか。すまないのう。
325非通知さん:2005/12/28(水) 20:45:34 ID:MMigI8gm0
シグ3は相当電池の持ちいいがな・・・。
03はそんなに電池の持ち悪いのか。
購入見送って良かったかもな。
326非通知さん:2005/12/28(水) 21:31:09 ID:clyG+LyB0
まずCPUが違うし速度も違うしバッテリ容量も違うんで割り切って使うしかないね
現状では常ににフルスピードで動いてるようだから
ここをクロックや電圧制御できるようになれば
かなり改善可能だからこれからに期待だね
327非通知さん:2005/12/28(水) 22:12:51 ID:ftr5Vx6x0
手が滑ってさ
30cmくらいの高さから落としてしまったのだけれど
起動しなくなった・・・
328非通知さん:2005/12/28(水) 22:16:32 ID:8Pugmz1Q0
1xの方が電池食わないんで一応

Bitwarpで32kを使いたいっていう要望もあったくらいだ
329非通知さん:2005/12/28(水) 22:22:10 ID:fC1aeMos0
1m50pくらいの高さからフローリングに落としたが動いてるぞ。
その後のファームアップでW-SIMが死んでるけどw
330非通知さん:2005/12/28(水) 22:39:44 ID:ftr5Vx6x0
落下した際に床にぶつかったところが電源入れるスイッチの方だったのよね
一晩充電して明朝電源入らなかったらとりあえず

どうしよう
331非通知さん:2005/12/28(水) 22:40:14 ID:MMigI8gm0
WSIMは新ファームが出たんでは?
直った?
332非通知さん:2005/12/28(水) 22:48:20 ID:fC1aeMos0
明日、代りのW-SIMが配送される予定
333非通知さん:2005/12/28(水) 22:55:14 ID:AHR4+8UJ0
>>327
電源が入らない場合、ウラ蓋を外して、W-SIMのところにあるスイッチが、
スピーカー方向にしっかりはいるかどうかを確認。(ウラ蓋開けたという検知スイッチ)
ふたを開けるとW-SIM方向へスイッチする。実際に動かしてみればわかる。
電池の左上、SHARPのSの文字の上のところですよ。
334非通知さん:2005/12/28(水) 23:05:08 ID:IXn7PT9x0
w-simが死んだ人って当然死んでる期間の
料金は減額されて請求されてくるんですよねぇ

それはそうとzero3は30日に到着予定
335非通知さん:2005/12/28(水) 23:07:57 ID:AHR4+8UJ0
>>334
当然ではないので、個別に交渉しないと減額はないはず。
336非通知さん:2005/12/28(水) 23:26:53 ID:fC1aeMos0
なんか理不尽な気はするが、たしかにウィルコムのせいで通話通信できなくなったわけではない・・・・な?
でもファームアップファイルへの誘導はしてるわけだしなぁ。
まぁ様子見。
337非通知さん:2005/12/29(木) 01:30:47 ID:7ZnuDoKS0
ゼロ3を今日、購入しました。
某家電ショップに行ったら、あっさり購入できました。
最後の一台だったとのこと。
非常に快適です。
338非通知さん:2005/12/29(木) 01:35:19 ID:Z71VSX2C0
>>337
この騒ぎの中チャレンジャーだなw
漏れも欲しいと思ってるが別に急がんので
落ち着いたところを買わせてもらうわ
339337:2005/12/29(木) 01:41:47 ID:7ZnuDoKS0
>>338
失敗になる可能性もありますが、なかなか楽しいですよ。
タッチペンで入力するのは、意外と気持ちいいです。
340非通知さん:2005/12/29(木) 01:46:20 ID:Z71VSX2C0
>>339
よかったな
漏れも色々な製品で初物人柱はやったが少し懲りたw
341非通知さん:2005/12/29(木) 10:43:21 ID:QHBVXXTh0
>>340
これぐらいで懲りるなんて甘い甘いw
342非通知さん:2005/12/29(木) 11:28:01 ID:KUgRaGo90
もうだいぶソフト的には整ってきたが、いかんせんピアノブラックが許せない。

そんでもって、つるぴかの部分の大部分にレザーを張ってみた。
これいいぞう。 GR−Dのような感じってわかるかなぁ。
ちょっとチープでちょっと高級感。

レザーが少し分厚くて気に入らないので、カメラ補修用のシボ革を今注文中。
ちょっとおしゃれにしてみます。(嫁にはじじくさいといわれたが…。)
343非通知さん:2005/12/29(木) 13:24:18 ID:QHBVXXTh0
漢字入力が、どうもやりにくいから文字認識でやってみたら、なかなか認識率いいやん♪
漢字変換アプリを別途入れたりキーボードを出すよりいい感じw
344非通知さん:2005/12/29(木) 13:28:49 ID:wSPKjSs10
>>343
誰もお前の入力方法なんて聞いてねーよ
345非通知さん:2005/12/29(木) 13:32:04 ID:QHBVXXTh0
>>344
チラ裏だ 気にするな
漏れ以外にもチラ裏なレス多数だ・・・と煽られてみる
346非通知さん:2005/12/29(木) 16:09:23 ID:bD4vZz7R0
>>343
人名とか難読漢字は手書きのほうが楽な場合もあるよね
347非通知さん:2005/12/29(木) 16:38:06 ID:Z71VSX2C0
2ch書き込みに使ったら
つい力んでディスプレー割ってしまいそうだけどな
348非通知さん:2005/12/29(木) 18:13:09 ID:e/Hrks/70
>>346
そのとーり。
349非通知さん:2005/12/29(木) 23:53:46 ID:HT54BuUO0
手書きテスト
350非通知さん:2005/12/30(金) 01:04:55 ID:VKWgZBum0
手書きなんていらないと思うケツ毛!
351非通知さん:2005/12/30(金) 14:08:37 ID:M3m9N65l0
pocket Mobajrという外部電池
買って来たら京ぽん1日中インターネット
できるようになって便利になった。

0ぽんでも外部電池使える?
352非通知さん:2005/12/30(金) 16:35:14 ID:Tp9KZ2u/0
ごっつあんメガバイトは、
ミニSD何メガバイトまでならokなの?
携帯は256MBどまりなのが多いけど。
353非通知さん:2005/12/30(金) 16:40:45 ID:VKWgZBum0
512買ってきて繋げたとか言う日記を読んだが。
354非通知さん:2005/12/30(金) 18:06:35 ID:8Pd62uQK0
1024買ってきて繋げたとか言うチラシの裏を読んだが
355白ロムさん:2005/12/30(金) 18:30:57 ID:Bg3HJ6Yz0
2G OK だとさ
356非通知さん:2005/12/30(金) 20:27:23 ID:0iJWfnLx0
通話してて思うのはこれ京ぽん以下の品質だね。
357非通知さん:2005/12/30(金) 20:56:15 ID:Hlm0+adD0
これの通話機能は、非常事態用なんだろうか?
358非通知さん:2005/12/30(金) 21:50:05 ID:xyTUFe850
ど田舎や山奥では使えないんじゃない?
359非通知さん:2005/12/30(金) 22:31:52 ID:We8k4RGe0
>>357
大きさ気にしなければ普通に使えるだろ
360非通知さん:2005/12/30(金) 22:34:10 ID:APNXgkUE0
つか今の所動作しなかったMiniSDは全く無いと言う凄い状況
どのメーカーのものでもどんな容量でも動作してる
これってかなり凄い事だ

多分アクセスタイミングマージンを無茶苦茶取ってありそう
つまり遅いと
361非通知さん:2005/12/31(土) 07:22:19 ID:clyYLiwa0
タッチスクリーンの補正画面から進まないどうして
362非通知さん:2005/12/31(土) 11:17:50 ID:JH8hZk4F0
>>361
りせっとしてみそ
363非通知さん:2005/12/31(土) 14:27:36 ID:JMzE3+Di0
外出先ではメールを読むだけ。
管理は全部パソコンでって使い方は出来ますか?
ActiveSyncでウィルコムのメールを完全にOutlookに移せるのでしょうか?
W-ZEROで消したらOutlookのほうも消えるとかはないですか?
364非通知さん:2005/12/31(土) 16:13:34 ID:o641zeAS0
>>353
エレコムの512昨日買って来て使ってる。
まだ母艦からソフトを転送して03にインストールしただけだけど今の所問題なし。
365非通知さん:2005/12/31(土) 17:47:29 ID:xUMsO+/G0
今日買ってきました。
衝動買いで、詳しい知識はないんだけど、
とりあえずデータ定額は申し込まなかった。
データ定額と、リアルインターネットプラスの違いがよく分からない。
パソコンに接続しても使うし、本体単体でもネットをする予定なんだけど、
どっちが良いんでしょうか?
用途別にでも教えてくれたらうれしいな。
366非通知さん:2005/12/31(土) 17:51:34 ID:lJ6jE1rd0
判りやすく説明すると、
データ定額は、おしっこ。
リアルインターネットプラスは、うんこ。うんこするときは、おしっこもする。
367非通知さん:2005/12/31(土) 18:13:35 ID:H9ipDSHU0
欲しいなーと思ってたんだが。。
結構おっきい。。?
胸ぽけやズボンにはねじ込めそうに無いねT_T
368非通知さん:2005/12/31(土) 18:30:27 ID:xUMsO+/G0
>>366
よく分からん。
ようするにリアルインターネットプラスはどんな場合でも不要ということ?
369非通知さん:2005/12/31(土) 22:12:01 ID:lJ6jE1rd0
>>368
データ定額は、パケコミネットがもっと有利になったようなもの。
定額料金が安いし、使いすぎた場合に増額される分も上限があるし。

リアルインターネットプラスは、つなげ放題プランみたいなもの。
1xしか使えないけど使い放題。

4xも使えるデータ定額の方が明らかに快適だけど、1x用の
リアルインターネットプラスの方がリーズナブル。
PC接続も考えると、本当にどれだけパケット使うか良く試算して
決めないとわからない。
370非通知さん:2005/12/31(土) 23:34:17 ID:xUMsO+/G0
定額料金、はデータ定額が3800円で、
リアルインターネットプラスが2100円で
本体単体でも、パソコン接続でも定額、であってる?
371非通知さん:2005/12/31(土) 23:43:02 ID:V7z2wOEl0
>>370
リアルインターネットプラスが2100円(ウィルコム定額プランとの
合計で5000円)で、端末単体でもPC接続でも定額。はあってる。

データ定額は開始が1050円(合計3950円)からで、端末単体だけなら
最大3800円(合計6700円)、PC接続もすれば最大6300円(合計9200円)
と、端末単体だけの最大額より最大で2500円高くなります。
372非通知さん:2006/01/01(日) 00:34:48 ID:CpU6kdER0
新横浜、大倉山界隈でどこか突発的に入荷せんかなあ
次回がいつか分からない・・
373非通知さん:2006/01/01(日) 02:19:27 ID:z2FFPduk0
本体単体で10万パケット、パソコン接続でも10万パケット使った場合、
2900円プラス1050円プラス1050円で、合計5000円
これで合ってる?
374非通知さん:2006/01/01(日) 02:34:04 ID:6ElS4Gcy0
>>373
合ってる。
375非通知さん:2006/01/01(日) 09:57:01 ID:DoTw52/c0
しかし10万パケットって。
PC用サイトを見るなら、かなり無理がある想定だな。
376非通知さん:2006/01/01(日) 09:58:50 ID:DoTw52/c0
まあ、画像を見ないように設定するか、画像を劣化縮小させて受信する
何かを利用するかして、頑張って節約してくだちい。
377非通知さん:2006/01/01(日) 10:57:49 ID:z2FFPduk0
W−ZERO3でネット25を契約することって可能?
378非通知さん:2006/01/01(日) 11:29:01 ID:Wzngtikz0
バッテリー弱いよ
379非通知さん:2006/01/01(日) 11:32:56 ID:Iz0JZrhcO
>>375
だって03用と言うより310シリーズ用プランだし。
380 【小吉】 :2006/01/01(日) 11:49:53 ID:cbPwJA/d0
大吉ならZERO3数日中に買える
381非通知さん:2006/01/01(日) 13:48:26 ID:oSZvzB8L0
スクリーンプロテクター貼ろうと思うんだが、携帯とか買うと液晶に
保護用のシートみたいなのが付いてたりするけどこいつの場合
買ったばかりの状態って何か貼ってあるの?
382非通知さん:2006/01/01(日) 13:52:43 ID:YTlRr41P0
バッテリーがなあ。
京ぽんなら外部リチウム電池で
外でも1日中インターネットできるけど。
画面の大きさを調整できるようにすれば
使用電力を減らせないかな?

任天堂の社長がなぜカラーのゲームボーイ
出すのが遅れたのかという話でカラーは消費電力
が多いからというのを思い出した
383非通知さん:2006/01/01(日) 14:26:21 ID:DoTw52/c0
>>381
貼るときは、しっかり押さえて空気を抜かないとダメですよ!
384非通知さん:2006/01/01(日) 14:39:45 ID:8L/jC8+n0
>377 できます、ていうか、最初からネット25狙いでした。
(京ぽん2と2台持ち) 欠点はW-ZERO3公式サイトが見
られないこと。

公式サイトでしかソフト配布しないのは何とかならんかな
ぁ〜。(↑AirHPHONEセンター経由のみ)
385 【豚】 【1226円】 :2006/01/01(日) 14:49:57 ID:+0d5NUed0
>>381
何も貼ってないので、本体入手前に保護シートを入手しておくのが吉。
386 【大吉】 【1882円】 :2006/01/01(日) 14:50:34 ID:+0d5NUed0
豚… orz
387非通知さん:2006/01/01(日) 17:57:41 ID:G4ixVU6W0
これだけヒットしたら他のメーカーも便乗してくるんだろうなー
公式みるまでPHSだと知らなかった。 
388非通知さん:2006/01/01(日) 19:57:11 ID:vxs9Uk7+O
俺の家の近くの某家電量販店、ゼロスリー十台くらい在庫あったぞ。
ヒントは世田谷区。
389非通知さん:2006/01/01(日) 20:45:10 ID:a42Wrzvt0
>>388
店員なら答えを言ってくれw
390非通知さん:2006/01/01(日) 22:15:53 ID:HmZVjiSc0
ウメダヨドバシに50台は在庫あるぞ
391非通知さん:2006/01/01(日) 22:26:12 ID:RigHxM8iP
うそつけ
明日いくから無かったら責任とれよ!
392非通知さん:2006/01/01(日) 22:34:46 ID:HmZVjiSc0
>>391
マジダ
18時ごろで残約50台
常時2〜3人は契約していた
明日は時間の問題かもしれんが、
もう在庫あると思われ
買う気うせたわ
393非通知さん:2006/01/01(日) 22:51:34 ID:6ElS4Gcy0
>>384
上流鯖のURLにすればセンター以外からも接続可能ですよ。
詳しくは機種板見てみそ。
394非通知さん:2006/01/01(日) 22:57:28 ID:x3bhjDsV0
最初わけわからず、つなぎ放題*4で申し込んだ。
でも田舎過ぎて、ネット25の*8に変更しようと
したら、機種変更になるんで、値段がかかりますと・・・( ゜Д゜)ぺっ

最初から*8にしとけば、よかったんでしょうが、
そんなこと一言もいってなかったよ・・・
*8で契約、とりあえず契約変更すれば、最初から
*8の機種がくるみたい。
まじむかつくぜ、、、ういるこむ、、、
395非通知さん:2006/01/01(日) 22:58:38 ID:x3bhjDsV0
そういや、miniSDに壁紙とか、SENS(エミュ)いれても
まったく認識しないのですが、何が悪いのでしょうか?
過去スレ多すぎて、ちょっとみただけじゃわかりません
でした><
396非通知さん:2006/01/01(日) 22:59:41 ID:BjY+sR3A0
W-SIMに*8の機種はないよ
397非通知さん:2006/01/01(日) 23:11:43 ID:vHip3XGY0
>>394
>*8で契約、とりあえず契約変更すれば、最初から*8の機種がくるみたい。

そんなことはない。
396も書いているけど、W-ZERO3でx8はできない。だから、x8にするなら、PCカード型でx8対応の機種を買わなきゃいけない。それだけのこと。
398非通知さん:2006/01/01(日) 23:26:51 ID:CdXhUCPp0
>>394
エリアにかかわらず、8xはカードタイプしかない罠w
399非通知さん:2006/01/02(月) 00:15:33 ID:ljMOp6Om0
下調べしようぜ
400非通知さん:2006/01/02(月) 00:30:21 ID:Uu1Zmr+80
料理でも下ごしらえは大事だしな
401非通知さん:2006/01/02(月) 04:09:20 ID:CXoJnAW/0
下調べもできないアホはどこにでもいるもんだなw
402非通知さん:2006/01/02(月) 08:25:05 ID:eKehDX8e0
>>394
ZERO3では8Xに対応できないのは他の人が書いてるけど、
仮に8Xに対応できたとしても、田舎では8Xにしても4Xと同じ
速度しか出ないかも…。
403非通知さん:2006/01/02(月) 09:01:10 ID:XeROSkYk0
このアホは田舎者なんだから情報入らねえんだ、いじめたるなw
404非通知さん:2006/01/02(月) 10:57:50 ID:v9qZGxIp0
>>403
同意wwwww
405非通知さん:2006/01/02(月) 11:03:52 ID:zHX7+5Oq0
ここは怖いインターネッツですね
406非通知さん:2006/01/02(月) 11:23:55 ID:Yufhe1vp0
ま、自宅がサービスエリア地図で圏内に入っいたから安心して買ったけど
どうしても繋がらないのでよく調べたら最短距離のアンテナから560m離れていた漏れよりマシ
407非通知さん:2006/01/02(月) 11:48:26 ID:LZVCstWbO
スイマセン、これってリアルタイムで動く株価ボードが
見れるんでしょうか?教えて下さい。このやろう
408非通知さん:2006/01/02(月) 11:52:14 ID:51TMaK4Q0
>>407
見れます
409非通知さん:2006/01/02(月) 12:01:29 ID:LZVCstWbO
>>408
どうもありがほー。買います。でも一月待ちなんすよね
410非通知さん:2006/01/02(月) 12:34:35 ID:4/V7daiR0
もちろん、圏外じゃみれんゾ
411非通知さん:2006/01/02(月) 12:44:30 ID:38XYX7LC0
>>373の続きで、
本体単体で限度額の3800円まで使った場合、
パソコン接続で1秒でもつなげば1050円取られてしまうの?
412非通知さん:2006/01/02(月) 13:03:26 ID:LQknuZlW0
夕べ衝動的に欲しくなり、
今、新宿のビックカメラで買ってきた。
動作スピードの速さに関心。
413非通知さん:2006/01/02(月) 13:38:05 ID:LZVCstWbO
京ぽん、トロスギで使えなかったんだけど、これはそんなに
速いっすか?
414非通知さん:2006/01/02(月) 13:43:23 ID:sAe529QcO
8xに対応する前にまずは不着信やWeb中着信が先だろ。
それができない以上、電話としてまともに使えないし。
415非通知さん:2006/01/02(月) 13:46:20 ID:zHX7+5Oq0
速いのか。シグマリオン3がとろすぎるからなあ。
バッテリの問題解決や、片手で操作・通話できるソマートさを備えたら
絶対買い換えたいなあ
416非通知さん:2006/01/02(月) 14:10:15 ID:aethNmCL0
>>414
本田エレクトロンの通話端末ノウハウの無さが表に出た形だな
将来的にSIM機種変で改善できるんじゃないかと
417非通知さん:2006/01/02(月) 15:28:23 ID:XDg/1DM6O
>>391
…で、行ったのかよ?
418非通知さん:2006/01/02(月) 15:32:29 ID:2mRTKqTV0
>>413
×4なら十分使える

PCも早くなって(゚д゚)ウマー
419非通知さん:2006/01/02(月) 15:39:40 ID:3DECVUA30
>>411
んなこたない。3800円+その1秒で使ったパケに応じた料金が請求される。
単体30万パケ+PC1万パケの場合は計31万パケ扱い、
単体50万パケ+PC1万パケの場合は計37万パケになる。
また単体1万パケ+PC30万パケの場合は計31万パケ扱い、
単体1万パケ+PC50万パケの場合は計51万パケ扱い、
単体1万パケ+PC70万パケの場合は計60万パケになる。
420非通知さん:2006/01/02(月) 16:02:13 ID:Yufhe1vp0
さて、NHKのわんこに移動
421非通知さん:2006/01/02(月) 16:32:25 ID:LZVCstWbO
大阪ですぐに買えるとこ知りませんか?
422非通知さん:2006/01/02(月) 16:45:14 ID:gYFeDzYh0
京ぽん単体だと高速化サービス使わないと
つかえないスピード。

料金月100円ぐらいだといいのに
423非通知さん:2006/01/02(月) 17:17:30 ID:38XYX7LC0
高速化サービスというのは、315円の価値があるものなの?
424非通知さん:2006/01/02(月) 17:22:32 ID:D9dl2NL10
パケットの節約にもなるのでフルフル使わない人には
いいと思う。フルフル使う人はいらないかも、、、
画像もきたなくなっちゃうし、、、
そういう私はサービス入っているけどね
425非通知さん:2006/01/02(月) 17:26:44 ID:zHX7+5Oq0
ふるふる・・・わっふる
426非通知さん:2006/01/02(月) 17:36:49 ID:WnwosJBcO
晦日に新宿淀に行ったけどすんごい行列だったよ、でも行列が終わった後も店員さんが「今話題のゼロ3、まだまだ在庫有ります」
って叫んでた。でもあの端末無線ランでWeb中は通話やメール着信出来るんでしょ?
なら買いだよ、来週買うぞ。
427非通知さん:2006/01/02(月) 18:06:07 ID:sAe529QcO
買ってに買えよ(w
書きこみなんてぃぃからさ?
無線LANなんて探すのめんどくさい
428非通知さん:2006/01/02(月) 18:24:00 ID:LZVCstWbO
>>427
>探すのめんどくさい

ばかですか?
429非通知さん:2006/01/02(月) 18:35:32 ID:sAe529QcO
実際にめんどう(w
めんどうじゃない人は、ライブドアでもやってけるんジャマイカ。
430非通知さん:2006/01/02(月) 18:37:53 ID:boBLhFnQ0
足で探すつもりか(w

ネットで調べたらラクだろうに、そういう頭も持ち合わせていないのか?
つまらんネタカキコばっかりやってるからそういう可哀想な頭になるんだ。
それともそういう可哀想な頭だからつまらんネタカキコしか出来んのか(w
431非通知さん:2006/01/02(月) 18:39:28 ID:XVOjrmOI0
質問なんですが、ご存知の方いたら教えて下さい。

スタートメニューに「設定」が表示されなくなってしまいました。
「設定」画面を表示する方法を教えて下さいm(_"_)m
432非通知さん:2006/01/02(月) 18:46:05 ID:H8JyFvouO
お年玉もらったしauの年割がもうすぐ切れるから乗り換えようと思うんだが
学生が持ってたら変かね?パソコンにも接続予定だけど×1って実際使い物にならない?
433非通知さん:2006/01/02(月) 18:46:15 ID:sAe529QcO
>>430
着信可能な快適なWebするのに
いちいち無線LANSpotに行く作業が面倒くさいってわからなかったのか…
頭悪いのか釣り師なのか…
434非通知さん:2006/01/02(月) 18:48:40 ID:boBLhFnQ0
確かに引き篭もりじゃ外に出るのも面倒だよな、ゴメンよID:sAe529QcO。
さっきはチ○コが小さいなんて書いちゃうし。

本当にゴメンよ>>ID:sAe529QcO
435非通知さん:2006/01/02(月) 18:50:00 ID:zHX7+5Oq0
>>428
荒らすな
436非通知さん:2006/01/02(月) 18:50:50 ID:zHX7+5Oq0
>boBLhFnQ0
荒らすな
437非通知さん:2006/01/02(月) 18:52:14 ID:boBLhFnQ0
>>435-436
糊乙!

お金がかかって大変だろ(w
438非通知さん:2006/01/02(月) 19:02:14 ID:sAe529QcO
月7110円で日本中で使えて、しかも移動で使える(w
439非通知さん:2006/01/02(月) 19:03:21 ID:WnwosJBcO
パソコンを現在持って無い俺は家にいる時は無線ランでガンガンゼロ3やりまくり。
って事はWeb中も着信を気にせずヤれるって訳でしょう、外ではあんまりやらんと思うし。
もしゼロ3での外出が重くてオックウになったら今後出て来るW−SIM対応の端末買って用途に併せて使えるんでしょ。
それでWebやり放題で七千円ですむんでしょ?あんまりウィルコムの事詳しくないけど。それが正しければ絶対買いでしょ、買い、あーまじau捨てたくなってきた、早く買うぞゼロスリー。
440非通知さん:2006/01/02(月) 19:42:27 ID:jDOHbDrd0
>>439
しばらくは電番移行のためにAU端末併用になるだろ
基本料金安いプランにしておくといい

ブラウザ/メールだけでも大画面とqwertyキーで
はっきりした優位がある
今だと持ってるだけでネタになるしね
441非通知さん:2006/01/02(月) 21:41:29 ID:PEmRgQMm0
突然ですが、後継機種では是非ワンセグに対応してね。
その次はEdy/Suicaでよろしこ。
442非通知さん:2006/01/02(月) 21:45:26 ID:/XCP6Ru+0
>>441
ワンセグもフェリカもこけてしまえw
443非通知さん:2006/01/02(月) 23:15:11 ID:eKehDX8e0
>>441
ワンセグもいいけど、GyaoやWindowsXP MCE(や、その他自宅のメディア
サーバ)からの配信に対応しれくれたらもっと幸せ。
444非通知さん:2006/01/03(火) 00:48:09 ID:uJZGSjVl0
とにかく並んで買ったかいがある
445非通知さん:2006/01/03(火) 01:30:29 ID:fpe07PeY0
ところで、リモートデスクトップには対応していますか?>03
446非通知さん:2006/01/03(火) 02:25:30 ID:8nmBhXM8O
対応しています
447非通知さん:2006/01/03(火) 02:35:26 ID:fpe07PeY0
イイですね。画面の動きの少ないゲーム(アドベンチャーとかシミュレーションとかRPGとか)なら
パソコン用のが、リモートデスクトップで寝転がってできますもんね。
448非通知さん:2006/01/03(火) 10:57:09 ID:fpe07PeY0
但しPC側は、WindowsXP "Professional" 版でないといけませんがね。
449非通知さん:2006/01/03(火) 14:54:47 ID:3jN6hdl30
@福岡だけど、ビックに修理済のコクーン引取りにいったら在庫ありだったので
買っちゃいました。
帰りにヨドにも寄ったけど、こちらも在庫ありでした。
450非通知さん:2006/01/03(火) 15:06:27 ID:C3W/fu6qO
新宿にまだあるかね?
451非通知さん:2006/01/03(火) 15:23:35 ID:fpe07PeY0
通常、音声端末ではEメールの自動受信はPDXドメインでPUSH型配信機能を
ONにして自動受信する機能があるのみで、PC用メールアカウントの自動受信は
できませんでした。
ZERO3では、PDAということもあり、PCのメールアカウントの自動受信
(15分毎にメールサーバーを見に行くとか)は、もちろんソフト次第でできると
思いますが、標準設定のままでもそのような事は可能でしょうか?
452非通知さん:2006/01/03(火) 15:37:19 ID:TQYvN8HV0
だれか03で
楽天証券マケスピ使ってるヤツいる?
まともに動くなら購入考えるが。。。
453非通知さん:2006/01/03(火) 16:00:44 ID:J77I+pwN0
>>452
楽天のMarketSpeedにはWindowsMobile版は無かったはず
だから無理かと…。
454非通知さん:2006/01/03(火) 16:04:39 ID:fpe07PeY0
これからの取引ソフトはJAVA版も供給されなきゃな。
JAVA版を出してない所は遅れてる。
455非通知さん:2006/01/03(火) 16:32:35 ID:TQYvN8HV0
>>453
そですかorz
じゃマケスピが対応になるまで
待ちますか。
456非通知さん:2006/01/03(火) 22:01:03 ID:NOf5heNr0
W-ZEROで受信したpdxドメインのメールをパソコンのアウトルックに同期することは出来ないのでしょうか?
457非通知さん:2006/01/04(水) 00:09:00 ID:OyaQmOnA0
hotmailに接続しようとすると、「セキュア処理ができません」
と表示が出て、接続出来ません。
散々調べたけど、さっぱり分かりません・・
458非通知さん:2006/01/04(水) 00:22:33 ID:S7tB63aW0
>>423
俺高速化使ってたけど京ポンでは必要ないかなって思った。
ベースが遅すぎる。
とは言へ、最初は「Web見れる」ってとても嬉しかった。
ZERO3のX4は京ポンに比べたら雲泥の差って感じ。
まぁ、他と比べたらどうか知らないけど…。ISDNくらい?
459非通知さん:2006/01/04(水) 00:47:05 ID:VI2erGll0
ZERO3を買う予定で自宅ネットを無線LANにすべく
使用中のBBルーターにつなぐことができるアクセスポイントを物色していたのですが
NTT-MEのMN7530って無線BBルーターが安く売られてるのを見つけました
これって、ZERO3を認識してくれるのかな(一応、802,11b対応)?
使えるならこれ買って今使ってるBBルーターごと入れ替える
460非通知さん:2006/01/04(水) 01:11:28 ID:47DpgDNU0
ここに質問書いている人は、機種板のW-ZERO3質問スレに行くべきかと…。
461非通知さん:2006/01/04(水) 01:35:39 ID:18ALXs9k0
ttp://fore.site.ne.jp/load.php

まあここでもみて和めよ
462非通知さん:2006/01/04(水) 15:34:44 ID:MUs1z1dHO
くそー!何処逝っても売ってない!どっか大阪で売ってるとこ
ないんかあー!
463非通知さん:2006/01/04(水) 16:28:38 ID:nlVwgveN0
既出の話だったらゴメン
windows入ってる、とかキーボード付いてるてのが自分にとっては重要なので
むしろPDAとして欲しいんだけど、
買った人たちってみんな携帯の機種変してるのん?

今の家族割だのなんだの付いてるのから乗り換えるのには
ちょっと抵抗があるんだけど…
464非通知さん:2006/01/04(水) 16:56:08 ID:Gdod6Odl0
>>463
PHS通話機能がいらないならW-SIMなしのモデル買えばいいじゃん
ウィルコムとの契約しなくていいから使用料は発生しない
もちろん、それでも通話機能以外の機能(無線LAN含めて)は同じ
今使ってる携帯はそのまま使えば?
465非通知さん:2006/01/04(水) 17:14:04 ID:nlVwgveN0
>>464
うわぁ本当だ
カタログちゃんと見てなかったよ恥ずかしい
ともかくサンクス。
466非通知さん:2006/01/04(水) 17:32:05 ID:DT6XN5H/0
リアルインターネットプラスなら5000円で使い放題でしょ。
データ定額だと、最大で9200円だから、その差は4200円。
違いは4倍速が出来るか出来ないかの差だけだよね。
高速化サービスは315円で200%(つまり3倍速?)、
メガプラスは500円で500%(つまり6倍速?)だから、
これらの方が断然お得なんじゃないの?
この辺のところを、体験者の方お教え願います。
467非通知さん:2006/01/04(水) 18:00:04 ID:Gdod6Odl0
>>466
高速化サービスはAIR-EDGE PHONEセンター経由の通信にしか適用されません
それと、通信料は無料ですが接続料(上限1575円)が発生します
メガプラスは専用ソフトをインストールしたPCでないとサービスを受けられません
468非通知さん:2006/01/04(水) 18:06:32 ID:dy3ZXkHc0
>>466
高速化サービス、メガプラスはそれぞれ、画像劣化など工夫して
通信時のデータサイズが小さくなるように駆使した結果、速度が
上がったような効果を示すサービスです。画像をそのままの品質で
見たり、データをダウンロードするような用途では全く高速化しません。
469非通知さん:2006/01/04(水) 19:03:10 ID:hLdtFSa/O
>>439
au、ホントに捨てられる?
ナビヲとかゲームとか出来ないし、公式サイトにもつなげないからウチは当分は併用するつもり
470非通知さん:2006/01/04(水) 19:16:11 ID:TSXSFQqhO
ZERO3たくさんある店あったヽ(`Д´)ノ
やっと買えたぜ(;ω;)
471非通知さん:2006/01/04(水) 19:19:39 ID:asT3MYCc0
東京で売ってるお店、知りませんか?
472非通知さん:2006/01/04(水) 19:33:59 ID:TSXSFQqhO
大阪なら教えたんですけど(;ω;)
473非通知さん:2006/01/04(水) 20:06:01 ID:MUs1z1dHO
>>472
あるわけないやろ!ハゲ!えーかげんなこと抜かすな!
474非通知さん:2006/01/04(水) 20:08:27 ID:TSXSFQqhO
残念でした後10個在庫ありますー(ノ^^)八(^^ )ノ
475非通知さん:2006/01/04(水) 20:10:07 ID:TSXSFQqhO
間違えたごめん(;ω;)後二個だ
476非通知さん:2006/01/04(水) 20:21:55 ID:v7zKvhEB0
キモオタ玩具w
477非通知さん:2006/01/04(水) 20:22:14 ID:MUs1z1dHO
何処に?
478非通知さん:2006/01/04(水) 20:26:46 ID:v7zKvhEB0
キモオタどうよ?玩具の調子はw
479非通知さん:2006/01/04(水) 21:03:22 ID:TSXSFQqhO
最高だぜ(ノ^^)八(^^ )ノ
480非通知さん:2006/01/04(水) 21:13:13 ID:6ljWRVEM0
まぁ育ってる最中だな。
初夏くらいには鉄板になって次期スマートフォンの雛形になってるんじゃね。
481非通知さん:2006/01/04(水) 21:19:10 ID:WkGaKBri0
京ぽんからの電話帳移行だけど何回も失敗する。
流れはcsvファイルの取り出しで
アウトルックにインポートだけど
アウトルックのエラーがでるよ
ちなみにcsvは京セラユーティリティから取り出した
482非通知さん:2006/01/04(水) 21:54:05 ID:hc5R3s2n0
みんな、データ定額とリアルインターネットプラスどっちで契約している?
購入予定なんだが、どちらにしようか迷っている。
x4とx1の違いって大きい?
483非通知さん:2006/01/04(水) 22:10:51 ID:TSXSFQqhO
買ったのはいいがネットに接続出来ない(;ω;)誰か教えてください(;ω;)
484帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2006/01/04(水) 22:21:47 ID:zW7rkCOi0
>>483
ロボットのように説明書にしたがって実行しないよ

485帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2006/01/04(水) 22:22:28 ID:zW7rkCOi0
×しないよ
○しなさいよ・・・だったorz
486非通知さん:2006/01/04(水) 22:35:00 ID:1HE/Her40
>>483
Q1:どうやったらネットに接続出来るの?
A1:ひたすらクリックします。

Q2:何回かトライしているけど接続出来ません。
A2:接続出来ないのがのが殆どです。その殆どの中からダイヤの原石が・・・!

Q3:でもコツがあるんでしょ?
A3:ありません、必要なのは根気・忍耐・根性です。

がんばって!!
487非通知さん:2006/01/04(水) 22:35:26 ID:enhCiUUZP
>>484-485
 うわっ…まだ生きてたんだ…おぇぇぇえええぇぇええ
488非通知さん:2006/01/04(水) 22:39:58 ID:S7tB63aW0
大阪片田舎の家電量販店で購入後、市内で保護シート探し回ってたんだけど
結局その量販店にZERO3用のが有った・・・。二度手間だった。orz
489非通知さん:2006/01/04(水) 23:17:32 ID:hLdtFSa/O
>>483
アンテナの状態は?
490非通知さん:2006/01/05(木) 00:11:29 ID:s6zHu0il0
>>487
専ブラで透明あぼーん推奨
491非通知さん:2006/01/05(木) 00:27:49 ID:H04nQ/kn0
質問:(既出だったらごめんなさい。)
 家の無線LANも(Hotspotなどは聞いていますが)受信できるのでしょうか?(コードレスでスカイプが家でできればいいなと思って。)
 実際のキーボードの感覚はどうでしょう?(おそらく親指で操作、タイプするのでブラインドタッチができないから、手の方に気がいって、画面に集中できず、実は通常の携帯電話の方がより親指での入力に優れているのではないか、などとあれこれ考えてしまいます。)
 Windowsということで、いくらかインストールしたら動きは遅くなるのでしょうか?
 皆さんの中には、少し様子をみてこのZero-3の後系機種まで待とうかなと思っている人いますか?
そんなこといろいろ考えてもWindowsが入っている誘惑には勝てないかも知れないけど。。。
どなたか知っていたら教えてください。
492非通知さん:2006/01/05(木) 00:35:52 ID:BN8c6zUx0
Windowsって、モバイル用の似て異なるOSだよ?
493非通知さん:2006/01/05(木) 00:47:45 ID:rqTzzfIt0
とりあえずもう少し前のスレまで読んでたら、ここに書くべき内容でない事は理解できるかな。
494非通知さん:2006/01/05(木) 08:56:51 ID:B+c/pi2F0
とりあえず、このスレの空気嫁。
495非通知さん:2006/01/05(木) 12:51:15 ID:CGmA10L+0
>Windowsが入っている誘惑

和んだ。
家電屋で「インターネット下さい。」と言ってる親父を見たとき以来だ・・・。
496非通知さん:2006/01/05(木) 16:09:10 ID:8QKn1ts/0
1月8日で10ヶ月ってすげぇタイミング悪すぎ…
どこ探しても在庫ない・゚・(つД`)・゚・
497非通知さん:2006/01/05(木) 17:14:30 ID:3SJY9SrT0
ZERO3
悪い点
何でもできる反面、ケータイに比べると機動力がまるでない。
それと、電源が入っていても着信しない事が2回ありました。
(もちろん通信中とかではない)
画面上では着信可能状態か、不可能な状態になってるか判別不能なので、不安感が常にあります。

機動力が無いって書きましたが、具体的にはEメール機能がショボすぎます。
まず、フォルダを複数つくる事はできるけど、自動振り分け機能
が無いので全く意味が無い。
PDXドメインだけならまだしも、会社のアドレス等を受信することもできるのに、今や社会問題となってる迷惑メールとかを振り分けすることすらできない。
つまり受信BOXに数十通迷惑メールが来てる中で、要るメールを探し出すのは非常に困難です。(特にこんな携帯端末でやるのだからなおさらです)
thunderbirdみたいに判別しろとまでは言わないけど、
せめてプロバイダが用意してる迷惑メール判別機能を有効に使える
くらいの振り分け機能が欲しいです。

次に、複数アカウントを作った際に、一括で受信をチェックできないこと。(これは私の操作方法が誤ってる可能性あり)
全てのアカウントの受信チェックをするには、アカウントを変えて
送受信、それが終わったら、次のアカウントに切り替えて送受信、
としないと受信できないのです。
7件も複数アカウントが設定できるのに、いちいちこんな切り替えてやってたらそれだけで日が暮れてしまいます。

498非通知さん:2006/01/05(木) 17:15:04 ID:3SJY9SrT0
ZERO3の続き・・・

最後に、メールを書いて、送信ボタンを押しても送信予約ボックス
に入るだけで、実際には送信されてません。
回線が繋がってようが、繋がっていないようが、必ず送受信ボタンを押さなくてはなりません。
これは最悪です。掲示板にも書きましたが、これじゃあ数年前の
ダイアルアップ時代のメールですよ。
時間課金制の料金体系が一般的でない(ネット25は別だが)ウィルコムの端末で、一括で送信する事に何かメリットあるのでしょうか? これじゃあ折角の定額制に入ってても意味がないです。

あとメールやブラウザに関連するものですが、回線の接続が自動で切れないってのもケータイとしては何だかなぁ・・・。
特に、通信中着信不可という欠点があるんだから、できるだけ通信時間を短くしてほしいのに、ブラウザやメーラを終了しても繋がりっぱなしってのは怖いです。
(この機種でネット25だったら下手したら一日で使いきってしまう恐れもあるということです。)

あと、ハードウェアにも問題が少し。
この4日間で3回ほどリセットしましたが、リセットボタンが裏蓋の中にあるので、押すのが大変です。
またこの蓋も比較的開けにくいのでなおさらです。
リセットボタンは簡単にアクセスできる所に配置してほしかった。
もう一つ。私だけかも知れませんが、イヤホンの出力が左右逆になってます。なんででしょう?

最後に、あれだけ大きい端末なのに、なんでメモリーがminiSD?
できればCFにしてもらいたかったが、せめて標準SDは検討されなかったのだろうか?
499非通知さん:2006/01/05(木) 17:20:10 ID:CK51TIlF0
>>497-498
ここはお前のチラシの裏じゃないぞ
バカ!
500非通知さん:2006/01/05(木) 17:56:10 ID:QIdrhsOz0
>>498
>送信ボタンを押しても送信予約ボックスに入るだけで〜
はPC用メーラーなら普通じゃないかな???
一発送信のチェック入れると出来るようにするとか、不便と思う人がいるなら改善して
欲しい気はするけど「文化の違い」なのかもしれづ…
501非通知さん:2006/01/05(木) 18:12:39 ID:grLh1eH10
ありがちだけどマイクロソフトが作ってる部分の仕様変更はむずかしいのだろうねえ

しかし着信した相手ごとに着信音をかえるとか
着信してるときにエニーキーで消音や保留メッセージながすとか
電話ならあたりまえの機能は実装してほしかったな
502非通知さん:2006/01/05(木) 20:19:14 ID:rIf4sPHO0
>>497
文句いってないでメールくらい自分でつくれば?
きっと素晴らしいモノができるんだろうね
503非通知さん:2006/01/05(木) 20:44:00 ID:J5Qb2giK0
今日昼に注文したんだが途中で進めなくなった。
起きたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ウィルコムカウンター大宮店です。
本日はシステム障害による多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんで
した。
当店の対応と致しまして、障害発生中にアカウント登録をして頂いた、お客様分
としてW-ZERO3を通常の在庫とは別に確保してございます。
ご希望の場合がございましたら、このメールがそのままのフォーマットになりま
すので、入力後に返信いただくだければすぐに対応することが出来ます。
安心してお買い物頂けるよう精進して参る所存でございますので、どうかご容赦
頂きますようお願い申し上げます。
504非通知さん:2006/01/05(木) 21:31:30 ID:EDT3G+Td0
宣伝メールを振り分けできるケータイなんて
他キャリアにもあったか?
ってかおまえエロサイト登録し過ぎなんだよ。
505非通知さん:2006/01/05(木) 21:38:03 ID:/+MkGNXx0
>>504
宣伝メールかどうかで振り分ける。というか、アドレス張へ
登録をしていない人からのメールは既定の受信フォルダ、
登録している人は何らかのフォルダという自動振り分けに
すれば近いことはできる。

もしくは、Subjectの「!広告!」とか「未承諾広告※」を
基準に振り分けるとか。ただ、これは悪徳業者は、大抵
付けずに送ってくるのであまり意味が無いけど。
506非通知さん:2006/01/05(木) 22:09:34 ID:Jsc8s7Xy0
>>497-498
そこまで求めるなら素直にノーパソ使っとけ、このドアフォ
507非通知さん:2006/01/05(木) 22:53:15 ID:3SJY9SrT0
465 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/01/05(木) 21:56:46 ID:5gZYUs5J0
聞いてくれ!おれは今までザウルスを使っていたが 最近WS003SHを買った〜
しか〜し 取り説の7-45Pに電波状態表示ランプの設定で、「しない」に設定しても
通信時はランプが点灯すると書いてある、1-4Pにも書いてある、が 実際には
通信時は点灯しない、それをウイルコムに言うと「わからん」だと、非常に
お粗末だ!。さらに 通信の設定で(7-17P)接続設定を削除出来ると書いてある
のに、削除しても電源OFF→ON→OFFすると復活するんだ、なんだかクラブとかいう
設定が!。ウイルコムの言い訳は「初めから入ってるのは消せません」だって
そんな事取り説には書いてないぞ!。まだある 電源を入れる度に「サインアップが
必要です」って出るんだ、仕方ないからサインアップしたら 設定を変更しています
だの 登録してますだの出てきて それが終了したあと メール受信しようとしたら
出来なくなってて、あれって思って設定を確認したら おれが設定したやつ
ぜ〜んぶ消されてんの いったい ど〜なってんの ウイルコムさんよ〜

508非通知さん:2006/01/05(木) 22:59:31 ID:W/SZUXPw0
今日、アキバの淀橋に立ち寄ったら在庫あった。
楽々ゲット。
509非通知さん:2006/01/06(金) 00:18:53 ID:s2Xq+ZBkO
高校生のおれが近所のPCショップで予約してきましたよ。
学校だとたぶんちょっと目立つなw
510非通知さん:2006/01/06(金) 00:20:19 ID:DqeCdM590
>>498
>(この機種でネット25だったら下手したら一日で使いきってしまう恐れもあるということです。)
ネット25用に、送受信ボタン押さないと接続しない仕様だというのに、
しかもそれについて文句言ってるんでしょ!!
なのに、ネット25だと25時間を一日で使い切ってしまうんですか!?
511非通知さん:2006/01/06(金) 00:55:06 ID:Osm1clTF0
一日が25時間あったらいいな〜♪
一時間多く寝れるぉ
512非通知さん:2006/01/06(金) 01:08:21 ID:pgMd03HS0
おいらだったら一時間多く遊ぶお
513非通知さん:2006/01/06(金) 06:52:19 ID:EehvuJ2S0
日テレれれれれれゼロ3出てくるよ
514非通知さん:2006/01/06(金) 07:08:49 ID:49Lo9KGa0
キーボード出したまま電話できんのか・・・
515非通知さん:2006/01/06(金) 08:22:57 ID:DIzQbE+z0
ゼロ3でさ、リアルインターネットプラス1xで契約したんだけど、
これってそのまま使ってて定額で支払われる?
それともこっちで設定ある程度いじらないと定額じゃない接続方法で接続されてる??
516非通知さん:2006/01/06(金) 08:28:50 ID:MfzXfFR60
>>515
いじらなければ、定額で接続されている。
##61 または ##64 で接続している状態なら定額。
W-ZERO3の画面上では、PT表示。
517非通知さん:2006/01/06(金) 08:33:27 ID:DIzQbE+z0
>>516
ふうううよかったぁぁ
##64になってたから、もしかしたらx1だと定額じゃないんじゃないかとか思ってた。
結構もう接続してしまってたのでかなり心配でした。
どうもありがとうございます!
518非通知さん:2006/01/06(金) 09:48:30 ID:4TOgkaUA0
>>509
ゲーム機に話し掛けてる・・・に見える?かもねぇ。。
519非通知さん:2006/01/06(金) 10:18:32 ID:6THHTbzP0
809名前: いつでもどこでも名無しさん投稿日: 2006/01/05(木) 23:29:40 ID:76rEH5qf0
平素よりBIGLOBEへご愛顧賜りありがとうございます。
BIGLOBEカスタマーサポート○○と申します。

先日、ご質問いただきました、W-ZERO3でのBIGLOBEメール送受信
の件についてご連絡させていただきます。なお、ご連絡が大変
遅くなりましたことをお詫び申しあげます。

確認いたしましたが、BIGLOBEメールにおいて、W-ZERO3に対して
制限を掛けていることはございませんでした。通常、前回までに
ご案内させていただいた、いずれかの設定でBIGLOBEメールの
送受信が可能です。

そのため、ご案内の設定でご利用いただけないとなりますと
ご利用機器の設定内容や設定項目への制限、仕様によって
特定のメールアドレスが利用できない可能性や利用環境の問題
である可能性がございます。

恐れ入りますが、ご利用機器の問題、制限、仕様等を個別に把握
することは現状困難でございます。なにとぞご了承くださいますよう
お願いいたします。

問題の解決に至らず申し訳ございませんが、ご利用機器のメーカーに
BIGLOBEメールアドレスのアカウント設定で利用可能か、設定項目への
制限、仕様等がないかご確認いただきますようお願い申しあげます。

今後ともBIGLOBEをご愛顧賜りますようお願い申しあげます。

※メールアドレスの@が理解できないのはBIGLOBEのサーバーの問題ではないらしい?!
絵文字バグもそうだがZERO3は理解できない不具合が大杉。
520非通知さん:2006/01/06(金) 13:47:31 ID:03ApZEZg0
月島に在庫あるって書いたショップがあるぞ
521非通知さん:2006/01/06(金) 13:58:44 ID:1WDaWYzH0
パンフにもケータイじゃないって書いてあるからいいんでないw
522非通知さん:2006/01/06(金) 15:51:37 ID:2xDeV1CrO
いまさらZERO3買うなんて正気じゃないな。
まずはZERO3質問スレ、不具合スレを読んでからにしたほうがぃぃぞ。
523非通知さん:2006/01/06(金) 16:02:06 ID:NB7YPaK20
W-SIMの不具合以外はたいした問題ないじゃん。
WindowsCEとかPDAの事が分かってないアンチが勝手に騒いでいるのがほとんどだし。
524非通知さん:2006/01/06(金) 17:11:36 ID:vCkbb1Af0
家電しか触ったことない人にパソコンがお勧めできないのと同様に
PDA触ったことない人は、「今は」触らない方がいいかも

もしくは、自分でPDA適正があると思う人

PDA適正がないのに買ってしまった人は、自分の情報収集能力を疑おう
525非通知さん:2006/01/06(金) 17:25:17 ID:irQ5prQQP
これ買うなら、他のWM5.0搭載PDA買ってbitWarpPDAでも契約
した方がいいって事?
526非通知さん:2006/01/06(金) 17:31:49 ID:xCf8gsTs0
携帯電話のつもりでPDA買うなって事でそ。
527非通知さん:2006/01/06(金) 18:58:44 ID:SKmFCLG30
>>522
お前人柱には向かないなw
528非通知さん:2006/01/06(金) 19:15:40 ID:TKe1EatC0
今日、ウイルコムストアで普通に売られているよ。
ヤフオクで買うの馬鹿だな

529非通知さん:2006/01/06(金) 19:36:47 ID:DIzQbE+z0
受身な人はムリでしょこれ。
自分で色々いじり倒して遊べる人じゃないと…。
530非通知さん:2006/01/06(金) 19:36:50 ID:xCf8gsTs0
いつ値崩れするかな〜。
W-SIM無し単体で売った方が高くなりそうだね。
531非通知さん:2006/01/06(金) 20:23:59 ID:ZgzYNP7D0
>>528
「在庫あり」と表示されていたのでリンククリックしたら
「在庫切れ」になっていてカートに入れるが押せなかった。
数秒の差で在庫が無くなった(つД`)
やっぱ売れ続けているのね〜
532非通知さん:2006/01/06(金) 20:46:00 ID:NyFbFGmZ0
オレさっきウィルコムストアで僅差で買えた。
でも年契有りを買おうと思ってちょっと説明
読んでたら在庫無しになった…orz
だからやむなくダッシュで年契無しを買った。
これってあとから年契申し込めるのかな?
533非通知さん:2006/01/06(金) 20:50:45 ID:vnM07XoR0
>>532
後からでも年契は申し込めますが、購入価格は年契無しの
ものになってしまうかも?

そういえば、DIMEの読者の「欲しいケータイランキング」で
W-ZERO3が2位になってましたね。
534非通知さん:2006/01/06(金) 20:53:01 ID:8u4HK4Ct0
>532
俺の分を買ったのはお前かあ!

535非通知さん:2006/01/06(金) 21:17:20 ID:DxXA1vW70
慌てるな
まだ初期トラブルだらけだ
後3ヶ月待て
536非通知さん:2006/01/06(金) 21:19:34 ID:DIzQbE+z0
mixiのZERO3コミュの苦情の内容が酷いな。
カメラが酷すぎる!だの電池パックのふたがしょぼい!リセットするたびにはずすから困る!だの、
537非通知さん:2006/01/06(金) 21:27:05 ID:jzsp+uwX0
>>535
 そーだよね まだ初期トラブルだよね
あわてて買わなくてもいいよね
つーか、この製品が引き金になって、もっといい製品がでないかなと皮算用してる俺
538非通知さん:2006/01/06(金) 21:52:26 ID:PbaHXms00
いまさら出るかね
PDAは携帯に駆逐されるんじゃねぇの?
539非通知さん:2006/01/06(金) 23:22:16 ID:UpulDt9B0
PDAが携帯になるんだよ
540非通知さん:2006/01/07(土) 01:29:37 ID:auECOd5y0
PDAの存在価値はすでに終わってんだってw
次のマシンは出ないから、現行機を必死に
佐賀品


541非通知さん:2006/01/07(土) 01:29:37 ID:Cx48tBKS0
>>515
全然ダメじゃんww 騙されるなww
542非通知さん:2006/01/07(土) 07:52:53 ID:PqSf/IqB0
あほ
543非通知さん:2006/01/07(土) 09:01:26 ID:dGikPEd10
>>497-498をまず読め。
544非通知さん:2006/01/07(土) 09:14:34 ID:XaaUcPvt0
>>497-498を読んでると書いた香具師の頭の悪さに笑える(w
こういう香具師はPCとか使うべきじゃないな。

ウィルコムが使えないド田舎で一生過ごすべきだ。
545非通知さん:2006/01/07(土) 10:24:02 ID:Q7tvoZdI0
新宿淀で手続き完了
正午受け取りです★
546非通知さん:2006/01/07(土) 11:19:51 ID:nm7uwy+40
こっちもヨド梅田で契約してきた。
在庫は結構あるみたい。
547非通知さん:2006/01/07(土) 13:20:39 ID:yf7+DvGw0
>>546
マジか
急いで行くか……
548非通知さん:2006/01/07(土) 14:12:53 ID:mERPn9wo0
>>544
そんなにひどくもなく当然な感想のような気がする
結局ユーザーがいろいろ工夫することでなんおかなるわけだけど
すべてのユーザーに工夫を強制する製品もどうかと思うし
メールの網側着信のようにメーカーが十分な情報公開を行っていない部分もある

中途半端な情報公開で結局ソフトを開発するユーザー
から見放されたDatascopeの二の舞だけは踏まないでほしい
549非通知さん:2006/01/07(土) 14:48:38 ID:NwHTSPgA0
>548
Datascope懐かしいなぁw
AI-15とか・・あぅ。
でも、ZERO3はOSが汎用とも言えるから
CE系作者はある程度対応したり色々考えてくれると
思う。あの二機種はちょっと残念^^
550非通知さん:2006/01/07(土) 14:48:53 ID:fhJW+PXG0
WILLCOM STOREリロードしまくってるけど
在庫切れのままぽ
新宿とかに出かけるのマンドクセ
551非通知さん:2006/01/07(土) 15:08:13 ID:+28CsY2H0
競馬などスポーツのライブ中継やオンデマンドを見ることは可能?
ネット麻雀などをすることは可能?
552非通知さん:2006/01/07(土) 16:43:52 ID:VKYYwOypO
ヨドバシ梅田マジ?でも新規でないと駄目なんだろな。
553非通知さん:2006/01/07(土) 17:05:00 ID:lCqIT5/B0
ヨドバシ秋葉で大量入荷してたので買ってきた。
とりあえず問屋からか…
554非通知さん:2006/01/07(土) 18:00:48 ID:fhJW+PXG0
ヨドバシ錦糸町で機種変してきたマンドクセ
通販で買えればよかったのに
555非通知さん:2006/01/07(土) 18:17:31 ID:GWnbWFM70
>>541
ちょwwwwwwもっと早く言えwwwwww
もう俺パケ死するんじゃね?wwwwwwwどうしよう。
まあデータ定額にプラン変更しようかなとか考えてる
556非通知さん:2006/01/07(土) 18:27:33 ID:wDRhXtk10
外に出ないやつにはカンケーねぇーだろ
家でおとなしくネットしてろ
557非通知さん:2006/01/07(土) 18:35:02 ID:GWnbWFM70
214547パケットだった。

えーと…。


うん。

えーと、えーと…。
558非通知さん:2006/01/07(土) 18:44:12 ID:fhJW+PXG0
だって外で買うと
お渡しするまで40分かかりますとか言われて
待たされるんだもーん
559非通知さん:2006/01/07(土) 18:47:35 ID:SboH9scH0
>>558
通販での機変だと、1日近く手元の電話機が使えなくなるよ。
40分程度なら適当に買い物やお茶でもしてれば良いのでは?
560非通知さん:2006/01/07(土) 18:49:40 ID:/LPLdvt60
>>556
家で、無線LANで使ってまつ。
無料だ。(当たり前か)
あと、HOTSPOTと、FREESPOTのある場所でも・・・
561非通知さん:2006/01/07(土) 18:53:02 ID:/LPLdvt60
PDAとして使うとむちゃくちゃ便利だが・・・
携帯電話としてはなあ・・・
W-SIMで電話機になる安いやつが出ないかなあ。
562非通知さん:2006/01/07(土) 18:59:01 ID:V8RrK4nhO
使える方のスマートフォン 702NKII
563非通知さん:2006/01/07(土) 19:00:32 ID:/HwJ9z5u0
>>561
基本的にどんなメーカでも作れるようになるから
そのうち確実に安いのがでるだろうね
バンダイとかが出したりしてw
564非通知さん:2006/01/07(土) 19:10:07 ID:+28CsY2H0
パケラジは聞ける?
565非通知さん:2006/01/07(土) 19:23:00 ID:GWnbWFM70
>>541
問い合わせたところ
リアルインターネットプラスx1とかで申し込んでれば、
末尾##が61だろうが64だろうがちゃんと1xパケット方式で接続されるんだとさ。
良かった。命拾いしたよ。
ちなみに4xで契約してる場合でも同じで、末尾が61でもx4パケット方式で接続されるんだとさ。
適当なこといいやがってぼけ!!!!!!!!1
566非通知さん:2006/01/07(土) 19:39:29 ID:HVmW2FjyO
秋葉原淀終了
567非通知さん:2006/01/07(土) 20:28:03 ID:Sdee5+9pO
梅淀も終了してたよ
568非通知さん:2006/01/07(土) 21:53:08 ID:kgzcIjizO
>>565
それ、本当?
ウィルコム定額プラン+データ定額で契約してるけど、
末尾61だと32k、末尾64だと128kで繋がるよ。
接続スピードはSPEEDTESTの値から判断してる。
X1は判らないけど少なくとも、X4の契約では
末尾で変わるけど…
569非通知さん:2006/01/07(土) 22:16:10 ID:kgzcIjizO
↑書き忘れ
接続先はCLUB AIR-EDGEです。
570非通知さん:2006/01/07(土) 22:52:54 ID:wOB329rW0
受信したメールをPCに転送する方法は無い、とシャープのサポートにアッサリいわれた
ActiveSyncはPCから端末への一方通行だとwww
それすらも今だうまくいってないがorz
571非通知さん:2006/01/07(土) 23:22:57 ID:pjHNietz0
本日購入。

PWRで電源を入れなおしたら、Today画面のウインドウズマークや
スタート・時計などが横に表示されるライン上のすべての表示が
消えその部分が壁紙のみになった。
本体のwindowsボタンを押してもビープ音が鳴るだけで、メニュー
選択が不能。
8−7の完全消去するフォーマットをしても解決しないんですが、
直し方わかる人いる?
明日、ヨドバシに修理にもってく予定だす。
572非通知さん:2006/01/07(土) 23:30:54 ID:GGf9mwRb0
>570 ウィルコの網で転送かけたら?
オンラインサインアップにあるだろ
573非通知:2006/01/07(土) 23:33:11 ID:bUVQOsKZ0
ヨドバシ各店に 1/1在庫有り
町田ヨドバシに 10台ほど在庫ありました
574非通知さん:2006/01/08(日) 00:44:36 ID:qbVzGkxY0
>>565
ボケだとぅ〜!?
でもさ、##64に賭けて32Kで繋がるなんて、ないと思うが。
ところで、##64で繋げまくってたの?www
575非通知さん:2006/01/08(日) 04:28:09 ID:PvU1CJhU0
>572
570です
アイデアありがとうございます
しかし、メールサーバ間転送をやりたいのではなく
単純にW-zero3に溜まったメールをUSBケーブルかMiniSDメモリにセーブしたいのに
出来ん、といわれてしもいますた
シャープというよりMS社がPCを主役・中心に考えてるとしか思えん
滅びてクレ
使いやすいから、どんどんメール出したり、受けたりして大分溜まったのに、思わぬ落とし穴がまっていた
裏技きぼん
576非通知さん:2006/01/08(日) 07:20:34 ID:S1W9DAhT0
>>575
着信鳴り分けと、メールの同期は早期に改善して欲しいね。
このせいで仕事で使いにくいという人は多いと思うのだが。
577非通知さん:2006/01/08(日) 08:47:02 ID:62Du5HaG0
>>574
端末側でプランにあわせて選択してくれるんだとさ。
##64でつなげまくってたよw
別に料金発生してなかったしおkだと思う。
経緯としては
116に電話、
今まで#64でつないじゃってたんだけど料金とかやばいかな?って聞いたら、
おかしいですね〜繋がるはずないんですけど、とか言われて、APの番号確認されて、
その番号のAP存在しないんですけどね、おかしいですね〜とか言われて、
10分ぐらい放置プレイされたあと、とりあえず料金は発生してないみたいって言われて、
専門のところでもう一回聞いてみてくれ、こっちじゃちょっとわからん言われてフリーダイヤル教えてもらって、
そこで同様の質問したら、機種側であわせてくれると即答された。
APの番号違うって言われたんですけどって聞いたら、その番号はZERO3からAPつなぐときの番号でちゃんと合ってますから大丈夫ですよ
ってさわやかに言われた。
116のオペレーターしっかりしる!!
578非通知さん:2006/01/08(日) 08:59:20 ID:L0azbtB90
>>577
おかしな使い方してる
もまえがしっかり汁
579非通知さん:2006/01/08(日) 09:37:08 ID:62Du5HaG0
いや最初から##64になってたんだよw
まぁ結果的に何も問題なかったわけでよかったんだけどさ。
とりあえずデータ定額にプラン変更したのでこれからは気兼ねなくx4パケット^^
580非通知さん:2006/01/08(日) 10:29:39 ID:qBwx2QRkO
>>577
ほんまかいな?
4x(1x)の契約だと1x(4x)では繋げないって事?
だとすると、##61とか##64とか必要ないじゃん?
おまえ、もう一度確認したほうがいいんじゃないか?
581非通知さん:2006/01/08(日) 10:33:37 ID:vjqDtZA10
>>580
WX310シリーズの発売に合わせて網側で対応した
という話らしいです。(##64でもつなぎ放題[1X]・
リアルインターネットプラス[1X]契約なら1Xに制限)
582非通知さん:2006/01/08(日) 10:56:55 ID:qBwx2QRkO
>>581
そうなの?
[1x]限定の話なのかな。
ホームページにはそれらしき記載はないし、
##61を指定しろ!って感じにとれるけど。
583非通知さん:2006/01/08(日) 11:00:57 ID:lY5grmuyO
どっか大阪で直ぐに買えるとこおまへんか?
584非通知さん:2006/01/08(日) 11:04:44 ID:OPbpd1Jr0
昨日買ってきていろいろ設定してるのだが…
これって単語登録とかできないの?
585非通知さん:2006/01/08(日) 11:08:04 ID:aUloWHLm0
>>584
できる
586非通知さん:2006/01/08(日) 11:09:13 ID:e7jL8zGs0
ソフトウェアキーボード出してオプション→オプションで単語登録できないか?
587非通知さん:2006/01/08(日) 11:31:03 ID:OPbpd1Jr0
ソフトキーボードか…気づかんかった。d
588非通知さん:2006/01/08(日) 11:35:14 ID:lY5grmuyO
もうあきらめてザウルス買うか
589非通知さん:2006/01/08(日) 13:19:44 ID:62Du5HaG0
>>580
その事情をおそらくしらなかった116側のオペレーターでも、
課金は無いっていってたんだし、
あとに繋いだフリーダイヤルのほうの人も、断言してたから間違いないと思う。
590非通知さん:2006/01/08(日) 15:22:36 ID:reIsigKn0
active Xを対応する方法は無いの?
591非通知さん:2006/01/08(日) 18:03:58 ID:mlM2YbYI0
漢字変換をATOK式にしたい・・・
できないの?
それとも、ATOKを導入すればいいこと?
592非通知さん:2006/01/08(日) 18:08:40 ID:GtKK/z1d0
>>591
CE版のATOK買えばできるよ
593非通知さん:2006/01/08(日) 19:03:56 ID:QAGGXGUT0
>>592
ありがとうございます。
検討してみます
594非通知さん:2006/01/08(日) 19:13:18 ID:Uacbg9QP0
できる。レジストリを弄る。
ATOKは現状まだ対応してないから、マニア以外は手を出さない方がいいよ
595591:2006/01/08(日) 19:18:09 ID:QAGGXGUT0
調べてみたんだけどCE版はまずいのね。
レジストリを弄るのか・・
方法を教えていただけると、有り難いのですが・・・
596非通知さん:2006/01/08(日) 20:24:07 ID:LdFCaAoNO
ぐぐれバカ
597非通知さん:2006/01/09(月) 00:20:04 ID:ykIVgy540
##64に指定しても1xでしか繋がらないのって、
逆にむかつきませんか?1xの遅いのが嫌な場合だって
あるだろうに。。。
598570・575:2006/01/09(月) 00:37:56 ID:BXwSHFLa0
576サンこめんとさんくす
着信音なりわけがないのも不満大、
むしろ本気で仕事にモロつかっているので、つまり普段バイブモードなので、着信バイブぶるわけ機能を用意して欲しい
しかしなりよりその前に欲しいのは、携帯ならごくごく普通の「メールのPCへのセーブ機能」だぞ!
なんでこんな当たり前のことができない(できなくしてる)んだ!!
それをさも当然のように言うのは、MS社(または米国人?)は携帯文化を理解してないということか?
とにかく電話系やメール系はキータッチ数が多くなるオぺで使いにくいし(遊びや自慢程度にはいいかもだが)
…気にイラン…そういう考えは滅びてクレ
誰か、裏技または、お勝手プログラム、きぼん
しかし、116やシャープサポは頑張ってくれてるが、すぐタライ回しするから、あてにならんなあ…ヒントを絞り出す程度に割り切って使ってる

599非通知さん:2006/01/09(月) 00:45:36 ID:wERoMpZi0
明日もまた首都圏をゼロサン求めてさまよいます
ご助力のほどをw埼玉に在庫ありそうだね
600非通知さん:2006/01/09(月) 00:48:21 ID:CehX28Wy0
 600げと
 交通費が本体価格を超える日は近い。…w
601非通知さん:2006/01/09(月) 01:04:17 ID:npihgvXk0
>>597
そりゃ1xしか使えない契約しているんだから当たり前だろ。
データ定額や放題4x等なら使い分け出来るんだから嫌ならそっちにしれ。
602非通知さん:2006/01/09(月) 01:08:01 ID:wERoMpZi0
603非通知さん:2006/01/09(月) 01:31:20 ID:OPnYpH2h0
昨日新宿ビックで買えたよ
今日も在庫あったっぽい
604非通知さん:2006/01/09(月) 01:42:33 ID:NjTuo8Wa0
ザウルス買って京ぽんと2台持ちにしたら?
ザウルスだとX4が月に1750円でできて安上がりだよ。
605非通知さん:2006/01/09(月) 01:52:56 ID:hLP43rRe0
>>604詳しく
606非通知さん:2006/01/09(月) 01:56:30 ID:+ECkSRIz0
>>604
それよりザウルスで使えるCF型BTカードを教えてくれよ

ザウルスで電話をかけられる方法でもいいぞ
607非通知さん:2006/01/09(月) 02:08:08 ID:Wu/9Nurg0
>>605
KWINS for PDAのことかと。

>>606
CF型BTは高いだけで存在はするんじゃなかった?
608非通知さん:2006/01/09(月) 02:08:48 ID:ykIVgy540
>>604
SONETのやつか?
609非通知さん:2006/01/09(月) 02:09:56 ID:Wu/9Nurg0
>>608
So-NetのBitWarp PDAは2100円/月。
610非通知さん:2006/01/09(月) 02:11:10 ID:npihgvXk0
>>605
bitwarpPDAとかでしょ。
電話できないしpdxメール受信もPRIN繋がないと不可だし、
基本的にhttpとメール以外帯域制限あるからVNCとかやってらんないよ。
611非通知さん:2006/01/09(月) 02:11:52 ID:ykIVgy540
SONETのBitWarp PDAは1890円だから違うか。
612非通知さん:2006/01/09(月) 02:54:10 ID:de37+J7g0
ソネットハ2100エンデス
613非通知さん:2006/01/09(月) 03:52:35 ID:wpTE0mMQ0
ログ読むのめんどいから買った人印プレキボン
614非通知さん:2006/01/09(月) 12:26:15 ID:oHd6Z3840
>>597
契約しろ馬鹿
>>1
さすがH”信者(ふぇちゅいん教信者)、

板違いってわかっててこんなスレ建てちゃうんだから。
616非通知さん:2006/01/09(月) 17:40:41 ID:5aNatufB0
このスレもアンチの嫌がらせニダ。アンチは謝罪汁。<`∀´>
617非通知さん:2006/01/09(月) 21:01:39 ID:Ce3C09xy0
>>613
リナザウ初代機に似ている。
つまり、凄い未来は予感される一方で超タコ仕様も書ききれないほどある。

まっさらのPCを自分好みにカスタマイズする膨大な作業を楽しめる奴はすぐ買え!
仕事でバリバリ使いたいだけで無用の苦労は嫌なら3代目まで(たぶん)1年待て!
618非通知さん:2006/01/09(月) 21:15:29 ID:V/DWStjF0
>>617
1年で3つも出るのか??
619非通知さん:2006/01/09(月) 21:22:52 ID:Mof6FY4i0
>>618
半年後にマイナーチェンジ版2代目がでて、一年後に新機能搭載の3代目が一般的じゃない?
おそらく他社が追随してくる前に一定の地位を占めたいだろうし。
620非通知さん:2006/01/09(月) 21:23:06 ID:RMHulUFZ0
>>618
3代目はともかく、今年中には2代目は来るんじゃない?
621非通知さん:2006/01/09(月) 21:43:09 ID:AMMiYyWS0
今回のはスケジュールの都合から
bluetoothの認証取る時間がなかったって記事を見たような気がする。

カメラの画質UP(画素は今のままでいい)&bluetooth搭載の改良機キボン
622非通知さん:2006/01/09(月) 21:54:46 ID:V/DWStjF0
メモリーとバッテリー増やしてほしい。
あと、フタを開けないで済むリセットボタン・・・

ソフト面でもセキュリティーソフト(フォルダやファイルへのパスワード)くらい
プリインストールしてくれ
623非通知さん:2006/01/09(月) 23:14:45 ID:un3Sn84v0
624非通知さん:2006/01/09(月) 23:22:10 ID:d1Rw7K340
>>4の言ってることが理解できないんだけど誰か解説して
625非通知さん:2006/01/09(月) 23:29:46 ID:PyVdrCyB0
>>621-622
W-ZERO3 クレームは宝の山 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136528953/
626非通知さん:2006/01/09(月) 23:33:22 ID:npihgvXk0
>>624
かつてモバイルギアはキーボード付きながらも乾電池2本で動作する事で
PDA信者たちに絶賛されたが、最近NECから出ている同名のPDAは見る影も無く
あれをモバイルギアだと認めたくない人々がいるって事であろう。
627非通知さん:2006/01/10(火) 00:05:27 ID:pxrXtiET0
これってPHSでネット接続し、無線LANでPCと接続して、PCからネットが
使えたりする?
628非通知さん:2006/01/10(火) 00:14:50 ID:kkHCaBHP0
プロキシサーバーをPDAで動かすとか、IPマスカレードとか
いろいろ方法はあると思うが
そういうソフト誰か作ったかなぁ Linuxザウルスならいいんだがw
629非通知さん:2006/01/10(火) 00:16:47 ID:kkHCaBHP0
普通にPCとUSBで繋げて、外部モデムとして使えるんじゃないかな。
630非通知さん:2006/01/10(火) 00:22:23 ID:pxrXtiET0
>>629
627だけど、ケーブルレスでPCからネットを使いたいんだよね。
やっぱり簡単にはできないかな・・・
631非通知さん:2006/01/10(火) 01:54:27 ID:7OKIB/Q20
>>626
ナこと言われてもなぁ。
CPUのクロックやメモリの量や液晶の精度を考えろって話になっちゃうよねぇ。
632非通知さん:2006/01/10(火) 03:58:10 ID:wjHRMY9C0
>>622
spbpocketplus3,0でソフトリセットできた。
xボタンで終了するし、todayでタブが使える、
でもインストールはSDへは不可。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#he924a56
633非通知さん:2006/01/10(火) 04:24:55 ID:F2Lnmj4O0
そんな有料ソフト使わなくても
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/05/powercheck.html
でできる。
634非通知さん:2006/01/10(火) 07:53:14 ID:zVSjOVMI0
>>633
そのソフトでLCDoffのボタンが使えないのだが。
何かやり方が有るのですか?
635非通知さん:2006/01/10(火) 11:05:25 ID:wjHRMY9C0
>>634
じゃ632だ、mp3再生中にoffできる
636非通知さん:2006/01/10(火) 11:26:14 ID:hmha28uK0
昨日とある家電量販でみせてもらってきた。

びびったのが携帯コーナーにいた女の店員(その店の制服を着てたしヘルパーではない模様)
にデモ機はあるのかと、声をかけたらポケットから取り出して見せてくれたこと。
私物なのかと聞いたらそうだと応える店員。
女がこんなものを買うのかと・・・
637非通知さん:2006/01/10(火) 13:54:18 ID:koMK8Aud0
店員は取り扱い機器の新型買ってる人多いよね。
638非通知さん:2006/01/10(火) 14:32:13 ID:uNfWmfM8O
パームのPIMを零3に移行させる方法あるの?
あるなら零3に買い換える。
639非通知さん:2006/01/10(火) 16:35:33 ID:w2HTI23n0
いまオンラインストア在庫あるよ
640非通知さん:2006/01/10(火) 16:41:24 ID:OsXJATB90
ところで3がついているけど、W-ZERO2ってあったの?

ないなら、3の意味は?
641非通知さん:2006/01/10(火) 16:55:23 ID:oejinC/d0
製品名:W-ZERO3 型番:WS003SH

製品名:"DD"DataDriver 型番:WS002IN
製品名:"TT"TinyTalk 型番:WS001IN
642非通知さん:2006/01/10(火) 16:56:11 ID:wd2OBaId0
>640 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html

その商品名は、「Willcom」「Windows」「Wireless」の“W”に、
携帯電話やパソコンとは異なるという意義をアピールする“ZERO”、
そして携帯・パソコンに次ぐ第3の存在、PHSのデータ通信と音声通話
、無線LANと3種類の通信が可能な点から“3”とそれぞれ意味が込め
られているという。
643非通知さん:2006/01/10(火) 18:55:07 ID:OS9fMFXB0
>>638
palmをインテリシンクでOutlookと同期とか
644非通知さん:2006/01/10(火) 18:56:22 ID:yCFcFztr0
電車の中でみかけないんだよなぁ(東京メトロ東西線)
645非通知さん:2006/01/10(火) 19:06:05 ID:OSI6JrKTP
VNCのクライアントを使えますか?使えるなら買うのですが。
646非通知さん:2006/01/10(火) 19:18:57 ID:wDhSSlHx0
>>645
動くみたいだけど、かなり遅いみたい。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#p8687805
647非通知さん:2006/01/10(火) 19:33:11 ID:Q8EZ2K5/O
>>639
thx
648非通知さん:2006/01/10(火) 20:50:03 ID:XUYwErWd0
京ぽんから見てますが画面移動する時かくかく
動くので見ずらい。

ゼロスリーは解決?
649非通知さん:2006/01/10(火) 21:13:38 ID:kgvYYdIW0
ウィルコム無線LANオプションって無線LAN使う場合には申込必須?
自前のアクセスポイントがあっても申し込まなきゃならないもんなの?
650非通知さん:2006/01/10(火) 21:16:16 ID:wDhSSlHx0
>>649
無線LANオプションはNTTコミュニケーションズの「ホットスポット」
サービスを受けるためのものです。自宅などの無線LANに繋ぐ
際には必要ありません。
651非通知さん:2006/01/10(火) 21:27:34 ID:kgvYYdIW0
>>650
ありがと。
ちょっと買う気になってきた。
652非通知さん:2006/01/10(火) 21:57:35 ID:jMmw5yuo0
PC Card Format Tool v1.10
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Type=12&PID=1948

誰かこのソフトでminiSDカードの速度計れた人いないかね?
653非通知さん:2006/01/10(火) 21:58:37 ID:S5yyeL4m0
どうせ1年も経てば新規0円になるのになんでみんなあせって買おうとしてるの?
654非通知さん:2006/01/10(火) 22:00:14 ID:KaTXP8ci0
655非通知さん:2006/01/10(火) 22:01:41 ID:wDhSSlHx0
>>653
1年後にはまた新機種を買うからですよw
656非通知さん:2006/01/10(火) 22:03:06 ID:S5yyeL4m0
>>655
新機種買うのに1年ずつずらせば常に0円で携帯手に入るのに・・・バグも治ってるだろうし。
逆に常に新製品ばかり買いつづけると・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
657非通知さん:2006/01/10(火) 22:10:05 ID:wDhSSlHx0
>>656
携帯では半年後には1円になるのが常識かもしれないけど、
ウィルコムは今のところ新機種が出ても、旧機種の値段は
あまり落ちないんですよね。その代わり早目に生産終了。

例えば、WX300Kの前の機種にあたるAH-K3001Vは出始めで
新規8190円、機変10290円前後だったのに今でも新規6090円、
機変10290円。一部の店では既に生産終了ということで在庫
切れになっています。
658非通知さん:2006/01/10(火) 22:10:46 ID:JFYfT6tz0
>656
お金出しても人柱になる。
やっぱ廃人人生やめられねぇ・・って人おおいw
659非通知さん:2006/01/10(火) 22:12:15 ID:rjSdd/Bq0
>>656
4万やそこら普通どうってことないだろ?
まあ、君みたいな貧乏人は常に旧型使ってなよ。
660非通知さん:2006/01/10(火) 22:43:42 ID:7UW5m2Gq0
WILLCOMストアで在庫あるんですが?






って自分の注文してから言う漏れ
661非通知さん:2006/01/10(火) 22:47:11 ID:7UW5m2Gq0
662非通知さん:2006/01/10(火) 22:49:15 ID:7UW5m2Gq0
なんか上の記事読んだ連中がアクセスしまくってるようだ
22:48現在WILLCOMストアがアクセス集中の為つながらねえwwww
663非通知さん:2006/01/10(火) 23:12:26 ID:wsy0kjmr0






ただいま、ウィルコムストアへのアクセスが集中し大変混み合っております。
 ご迷惑をおかけいたしますが時間をおいてから接続してください。
664非通知さん:2006/01/10(火) 23:15:27 ID:7UW5m2Gq0
ヤフーのTOPに掲載されると凄いことになるんだなと実感w
665非通知さん:2006/01/10(火) 23:18:45 ID:10mtSNnS0
やっと繋がった
やっぱり在庫切れでした・・・
666非通知さん:2006/01/10(火) 23:21:29 ID:Twm31OXn0
ウィルコムのサーバーの弱さはいつものことですから。
667非通知さん:2006/01/10(火) 23:43:57 ID:wxNhDGVh0
俺が昔PocketPCを使ってた頃は、
バッテリーを完全にゼロにしてしまうと
データまで飛んでしまったもんですが、
その辺は大丈夫ですか?
668非通知さん:2006/01/11(水) 00:16:45 ID:2kACnf980
Q.(1)-2 Pocket PCは、バッテリー切れを起こすとPIMデータやインストールしたアプリ、RAM上のファイルが
消えると聞きました。W-ZERO3も同様ですか?

A.(1)-2 W-ZERO3で採用したOS(Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC)は
それらの情報をフラッシュメモリに記憶するように進化しています。
バッテリー切れを起こしても、ファイルやデータは消えません。
(ただし、ザウルス同様、保存前のデータ、入力中のデータは消えることがありますので
バッテリの残量が少なくなったときは、作業を中断してデータを早めに保存してください。)
669非通知さん:2006/01/11(水) 00:37:37 ID:2lv+RHLu0
>>642
第三のビール 生3 の真似だね
670非通知さん:2006/01/11(水) 04:19:32 ID:8rweTZwu0
>>659
早く病室に戻れよw
671非通知さん:2006/01/11(水) 06:49:06 ID:VKZrLzqR0
あげ
672非通知さん:2006/01/11(水) 09:12:46 ID:hFeleJaR0
>>656
それじゃ永久に買えないかも。
WILLCOMで1円とか0円が平気でゴロゴロしてたのは
もう5年くらい前の話じゃないかな?
ここ数年0円は滅多にないよ。
少なくとも都心部の量販店には出てこない。

携帯ほど乱売の傾向はないし、複数のキャリアから
選べるというわけでもなくなってしまったから、
今後も0円が町中に溢れかえるようなことは無いと思う。
673非通知さん:2006/01/11(水) 10:03:19 ID:YcYEkwbi0
つーか、
自分がしたいことが判ってないんだろうね。
値段でしか物を判断できない人って。
674非通知さん:2006/01/11(水) 13:24:27 ID:mY2CtOJp0
>>673
分かってるけど0円でじゃないと引き合わない安っぽい事だと分析してるのかもよ
675非通知さん:2006/01/11(水) 16:17:00 ID:QiOr8yWq0
自分は超劇安モバイルノートのつもりで買ったから3万5千円という金額は破格だった(もとSonyのU3ユーザー)

PCと比べれば確かに出来ないこともあるけどモバイルPCでやる作業は100%機能するし
ボタンを押して3秒で作業できる快適さは満足だ
電話は画面いっぱいにダイアルが表示されるのにちょっとびびったがこれがなかなか押しやすい

0円でなきゃとか言ってるのはシルバーフォンでももらっとけよ
676非通知さん:2006/01/11(水) 16:32:55 ID:e9kfKw3E0
>>675
今オンラインストアで購入〜。で、すでに在庫切れ表示になってたよ。
677非通知さん:2006/01/11(水) 20:03:53 ID:IYKAfuOA0
女性の店員さんが持ってて驚いたって、あんまり女性向きの端末じゃないのかな?
PC EXPOのときのデモでは女性のモデルさん達も持って歩いてたと思いますが。

PDA用のケースを買ったのですが、ゴムできつく締め付けるタイプのもので
画面を圧迫しつづけると、使う時にリセットしても直らないようなハングが
起こりませんか?
100円ショップのCandoの化粧ポーチコーナーに、丁度良いサイズがあって
今はそれを使っています。
678非通知さん:2006/01/11(水) 20:53:49 ID:tiyDolvl0
>>672
もしもし本舗でいまだ日本無線の味ぽん売っててワロタ
一応新規だと0円だな。
679非通知さん:2006/01/11(水) 21:00:07 ID:tiyDolvl0
>>678
すまん、この場合
×いまだ
○いまだに
と書くべきだった
680非通知さん:2006/01/11(水) 22:34:40 ID:Fpij/Kj70
ゼロぽんが¥0になって販売される可能性は2年位だと無いんジャマイカ。
もし¥0になっちゃったらPocketPCと見て、契約→即解除する人が出て来るだろうし。

販売側も強気の値段設定で、在庫が掃けたら生産終了→新型発表って流れにしたいのでは?
ある意味、値段の落ちない機種って考えられるカモ。
681非通知さん:2006/01/11(水) 22:50:56 ID:y8bOcWBa0
>>680
俺もそう見てる。
682非通知さん:2006/01/11(水) 23:19:38 ID:wEakmkWs0
>>680

つーか安くしようもんならインセ切られると思うぞ
まあ次機種が出たら\29800あたりまでは落ちる可能性はあるが在庫限りだろうな
それで新規が増えるとも思えないし
実際今回の03発売で新規が増えたかどうかは結構微妙
むしろ他のWX310シリーズの貢献が大きいと思われる
まあ殆どはウィルコム定額とデータ定額と言う最強プランのお陰だろうけど
683非通知さん:2006/01/11(水) 23:37:18 ID:jhPeyIVa0
流れぶった切って済まんが、ここに楽天の店長やってるやついる?

RMSにZERO3でログインできるんだったら絶対欲しいんだが、できない
のであれば魅力半減。


684非通知さん:2006/01/11(水) 23:38:07 ID:+mzJdzyV0
今日、祖父地図でリナザウとやらの中古を展示してたのだが
中古でも5マソ台、隣に新品?が箱入りで7マソ台
リナザウと比較したがる香具師がいるが
価格ベースで考えたら、ZERO3が新規で39800と機能比較するのが
間違ってる希ガス
685非通知さん:2006/01/11(水) 23:41:52 ID:zoqVQLdJ0
WXシリーズは2万以上も出して買っても機種変すればただのゴミ

ゼロ3はただのジャケットだから機種変も糞もねえ

それ考えたらかなり買い得じゃねえか?

686非通知さん:2006/01/11(水) 23:48:07 ID:+mzJdzyV0
>>685
同意。
ZERO3は、無線LANも使えるから、中古として買い取りに出せたりして?
687非通知さん:2006/01/11(水) 23:53:15 ID:2kACnf980
四万は安い。
大人のおもちゃに最適。
688非通知さん:2006/01/11(水) 23:55:59 ID:wEakmkWs0
>>684

別に比較はしないが祖父地図の値段は全く参考にならん
新品より高い場合が殆どだからな
因みにHDD搭載の上位機種が4万半ばから後半
下位機種が3万半ばから後半で普通にネットで売っている
実店舗でこの値段で出してる所は無いが
ネットではこの値段が新品価格の相場
689非通知さん:2006/01/12(木) 13:02:32 ID:gX6i7QdH0
C++使えるなら無料で開発ツールの揃うから
昔のポケコンのノリで遊び放題

EasyDial とか PowerTap 入れれば使い勝手もかなりアップ
内蔵カメラは激しく使えないからシャッターボタンは PowerTap に割り当ててる
690買おうか迷ってる香具師:2006/01/12(木) 15:50:49 ID:RDHfxf6q0
>>675
キーボードの疑似テンキーでダイヤルするのとどっちがラク?
691買おうか迷ってる香具師@690:2006/01/12(木) 15:59:22 ID:RDHfxf6q0
あと、PHSパケット通信中に着信できないのは、どーにもなんないのかな?
W-SIMをモニタしても、パケット通信中はそれに100%帯域取られて、
着呼があったかすらわかんないかな?
692非通知さん:2006/01/12(木) 18:12:08 ID:SlpwQiei0
>>691
そこでマルチパックの登場ですよ
しかもネットしながら電話できる
693非通知さん:2006/01/12(木) 18:16:33 ID:JuroN9hv0
>>691
W-SIMの作りによるだろうから、RX410Nじゃどうしようも無いでしょうねえ。
次のW-SIMに期待するしかない。
てか、そろそろ、回線交換とパケットを同時に通信できるくらいのサービスを開始すりゃ良いのに。
694非通知さん:2006/01/12(木) 19:10:02 ID:v/6xk0JE0
アイポッドみたいな使い方は出来るの?
695非通知さん:2006/01/12(木) 19:17:48 ID:S6tUIM/70
>>694
WiFiTunesってソフトがあって、PCにあるiTunesのライブラリを使用可能
無線でアクセスしてお風呂で聞くってのも出来る
696非通知さん:2006/01/12(木) 19:31:54 ID:HhWd+5X00
>>689
無料でダウンロードできる
Microsoft eMbedded Visual Tools 3.0
が使えるかも知れない。
未確認だけど。
697非通知さん:2006/01/12(木) 19:54:40 ID:2m8MB3K+0
秋葉のTWOTOPで1GのminiSDが8700円だった
メーカーはkingstonだれか買った?
698非通知さん:2006/01/12(木) 20:20:13 ID:2m8MB3K+0
ちなみにメモリの速さが120倍速って書いてあった
699非通知さん:2006/01/12(木) 20:24:48 ID:bKNPd1v90
MIni SD買うと、普通のSD用の変換器ついてくる?
最近は普通のSDは256MBで2000円ぐらいだから
ミニSDも1G 8000円台なら妥当だね。買えそう。
700非通知さん:2006/01/12(木) 20:27:43 ID:3EAJCQXH0
>>697
メチャメチャ羨ましい・・・・・
701非通知さん:2006/01/12(木) 20:29:18 ID:Pqf+55zS0
まだ製品が店にならんでない。。。
702非通知さん:2006/01/12(木) 20:31:44 ID:2m8MB3K+0
>>699

変換ついてますね。
型番がSDM/1GBFE
703非通知さん:2006/01/12(木) 20:37:59 ID:2m8MB3K+0
704非通知さん:2006/01/12(木) 20:38:00 ID:ABgUK1qT0
GH 1GBは失敗だったなあ
書き込みが余りにも遅い
ハギワラの128MBよりも遅い
705非通知さん:2006/01/12(木) 20:41:46 ID:bKNPd1v90
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001766034
ネットで買えるんでつねwww
706非通知さん:2006/01/12(木) 20:42:04 ID:3EAJCQXH0
>>703
レス番と関係ないものだがアリガト
707非通知さん:2006/01/12(木) 20:50:27 ID:2m8MB3K+0
>>706

間違えてましたスマソ

これがスペックみたい
Transfer Rate** ? 4.5 - 7.85 MB/sec read rate (same when used with adapter)
1 - 5.5 MB/sec write rate (same when used with adapter) 
708非通知さん:2006/01/12(木) 20:53:44 ID:3EAJCQXH0
ん〜ちょいと遅いね。でも欲しいな。明日まで考えよう、ありがと
709非通知さん:2006/01/12(木) 20:53:57 ID:2m8MB3K+0
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa

ここみるとキングストンすげえええええええええええええええええおせええええええ
710非通知さん:2006/01/12(木) 22:21:48 ID:XBjC6OW3O
胸ポケットから落ちても大丈夫ですか?
やっぱ普通の携帯より全然弱いですか。
711非通知さん:2006/01/12(木) 22:28:30 ID:izBZU8+j0
>>710
それすごく気になるな。画面むき出しだしな。
712非通知さん:2006/01/12(木) 22:43:54 ID:XBjC6OW3O
気をつけても、年に1・2回は落ちるよね。
713非通知さん:2006/01/12(木) 23:42:04 ID:62T8wl780
>>710
わき腹ポケットに入れてかがんだときに2,3度落としたけど一応異常なし。
ただやはり気をつけたほうがいいってことには変わりないけど。
714非通知さん:2006/01/13(金) 00:12:08 ID:mKdF3Kee0
携帯を何年も持ってたら、胸ポケットに入れたところで
絶対落さないようになってると思う。ががむと胸を押さえる癖がついた。
715非通知さん:2006/01/13(金) 00:42:59 ID:hCTSVidz0
airProxy入れてる人いる?
716非通知さん:2006/01/13(金) 01:06:44 ID:y77oWtGyP
即効解約して、無線LAN端末としてだけ使うことはできるんですか?
717非通知さん:2006/01/13(金) 02:37:58 ID:5jhR6HqeO
そんなに落としたくなかったらネックストラップ使ったらいいジャマイカ
718非通知さん:2006/01/13(金) 03:00:32 ID:yKk6Epog0
>715

何が訊きたいのかわからんが居る
京ぽんの時から使ってる
719非通知さん:2006/01/13(金) 03:02:02 ID:yKk6Epog0
>>716

出来る
しかしそんな事すればどこ行ってもブラック
契約中の端末があれば良いが
無い場合2度と携帯持てなくなるぞ
720非通知さん:2006/01/13(金) 03:09:43 ID:sSEMBBRX0
>>716
W-SIMカードなしのモデルも出るとアナウンスがあるんだから
シャープから単体モデルが販売店にリリースされるまで待てば?
その頃にはカラーバリエーション展開とかいいことがあるかもよ
721非通知さん:2006/01/13(金) 04:09:22 ID:Nxd0ZMxy0
なんだ、この運子電話は
722非通知さん:2006/01/13(金) 06:10:55 ID:dHJsWMNs0
電話として買うなとあれほど(r
723非通知さん:2006/01/13(金) 08:15:58 ID:w+PEZBEB0
>>697
使ってる。
問題なく使用中。
724非通知さん:2006/01/13(金) 08:24:10 ID:sBtJr7kH0
>>718
使い心地はどうかなあと思って。
京ぽんの最初の頃入れてたんだけど体感的にあんま変わらんかったんで…
久々にのぞいたらかなりバージョンアップしてたんだね
725非通知さん:2006/01/13(金) 08:32:55 ID:5NeaVFHsP
今だに新規即解でブラックになるなんて信じてる奴ワロス>>719
何度も連発したら分からんが、一度や二度でブラックリストになんか載らない。
一度行った契約を(規約に則って―年契などなら違約金を払えば)自由に解除できるのは当然の権利。
それを理由に契約を断ることは違法。
726非通知さん:2006/01/13(金) 09:01:51 ID:gnOgo2R80
>>725

ブラックリストと法律は別
全く判ってないね
契約するのも自由だし解約も自由
しかし事業者は契約を断る権利がある

あのね
特にWILLCOMは5年以上使ってて勿論滞納無しでも
3台目の契約は断られたり非常に厳しいんだよ
恐らく新規即解約しても直ぐに契約したなら問題無いが
そのまま契約しなければブラック行き間違いなしだな
でそのブラックリストはWILLCOMが作るわけよ
それを各キャリアで共有してるわけ
わかる?

要するに甘い事業者でやったなら大した事は無いが
厳しい事業者なら即ブラックに乗ってしまうわけよ
727非通知さん:2006/01/13(金) 09:13:07 ID:5NeaVFHsP
不適切な理由で契約を一方的に拒絶する行為は人権侵害。
まぁその場で断られて引き下がるならそうかもしれないが、
法に準拠して要求すれば契約は出来る。

もちろん未納や多契約は「不適切」ではないから拒絶できる。
契約は「月額の支払いを適切に行う」ことが含まれるから、
未納暦や多契約など支払いが適切に行われない可能性がある場合は拒絶可能。
そういう対象者をまとめたのがブラックリスト。

新規即解約者は契約の締結・解除ともに適法行為。
支払いも適切に行われていた場合、ブラックリストに載せて契約拒否をするなど不可能。
法学部なめんなよ。
728非通知さん:2006/01/13(金) 09:15:19 ID:5NeaVFHsP
ああ、もちろん新規即解約連発して、
転売など契約の目的自体が本来の契約と異なる疑いが強ければ別だぞ。
それは一番最初にも書いたけどな。
729非通知さん:2006/01/13(金) 09:15:18 ID:hOX2gUjD0
ってか即解情報は共有されないだろ?
730名古屋:2006/01/13(金) 09:32:05 ID:hEibyJhn0
ゼロ3がまだ店なならんでない。
いつごろ並ぶ?
731非通知さん:2006/01/13(金) 10:18:40 ID:TNU7xl920
各社共有ブラックリストは不払い者のみ。

社内ブラックリストには即解常習者なども乗るけど
1回だけならまず載らない。


で、W-ZERO3は契約つきで買っても安くならないし、
それでもW-SIM分のインセは出てるので店や他の
真面目なユーザーに迷惑。

今すぐ欲しいというわけでなければ、単体発売まで
待つ方が良いのではないかと…。
732非通知さん:2006/01/13(金) 10:41:16 ID:w+PEZBEB0
別にどうでもいいよいい加減しつこいね。
他人が反論しなくなるまで自分の主張を言い続けないと負けた気がして
我慢できない可哀相な人?
733非通知さん:2006/01/13(金) 10:48:49 ID:/JH6iBFO0
>>727の理屈、大笑い。
お前、本当に法学部?どこぞの馬鹿大学?
マジで将来、考えた方が良いぜ
734非通知さん:2006/01/13(金) 10:52:54 ID:/JH6iBFO0
補足入れとく
>>727の理屈通りなら、事業者は外国人でも犯罪者でも「人権侵害」の名の元に
ほぼ強制的に契約させられることになるわな

ア ホ で す か????

商法もう一度、勉強して出直してこい
735非通知さん:2006/01/13(金) 11:07:22 ID:+JE6GGJ00
>法学部なめんなよ。

この一言でネタケテーイ(w
晒しage
736非通知さん:2006/01/13(金) 11:52:34 ID:6Qi3BkM40
法学部というと、
専修大学法学部中退ですか?
737非通知さん:2006/01/13(金) 12:18:26 ID:GoBzRQRK0
>法学部なめんなよ。
テラワロスwwwwwwwwwww
法律習いたてのガキンチョwwwwwwwwwwwwwww
738非通知さん:2006/01/13(金) 12:33:21 ID:w+PEZBEB0
>>736
エロ団発見w
739非通知さん:2006/01/13(金) 12:40:23 ID:5NeaVFHsP
思った通り出たな、反論出来なくなると「どうでもいいよ」のA型反応と、
それに伴った理由のない攻撃ww

とりあえず、一度や二度の即解でブラックリストに載って契約不能になる、は根拠のない虚偽。
それでFA。

迷惑だからって嘘で脅迫するなよ、自己中野郎。
新規即解が自己中だからってそれを自分の都合で辞めさせようとするのも自己中。
740非通知さん:2006/01/13(金) 12:57:15 ID:w+PEZBEB0
>他人が反論しなくなるまで自分の主張を言い続けないと負けた気がして
>我慢できない可哀相な人?

以下の自分に都合の悪い部分は目に入らないようですね。
ちなみにわたしはO型ですがwww
血液型性格診断なんてオカルト以下の戯言を持ち出す馬鹿は大変ですね。
741非通知さん:2006/01/13(金) 13:04:07 ID:5NeaVFHsP
(´,_ゝ`)プッ
誰が血液型の話なんかしてるって言った?知障?
本題に関係ない中傷話を「反論」とか言ってるのも知障の証だな。

以下、スルーでお楽しみください。
新規即解約は嫌われ者ですが危険なものではありませんww
742非通知さん:2006/01/13(金) 13:13:00 ID:w+PEZBEB0
>思った通り出たな、反論出来なくなると「どうでもいいよ」のA型反応と、
                                     ~~~~~~~~~~~ 

自分の発言内容くらいは責任を持ったらいかがでしょうか?
あなたは論理的な思考が全く出来ないようですね。
743非通知さん:2006/01/13(金) 13:13:18 ID:lResmA1dO
どんどんウィルコムの新規即解しよう!
744非通知さん:2006/01/13(金) 13:21:11 ID:5NeaVFHsP
華麗にスルー

聡明な、彼以外の皆さんは、A型反応を知らなくても
その後のレスで「A型」は血液型の話じゃないことぐらい分かりましたよね(´,_ゝ`)プ
分からぬは知障のみwww
745非通知さん:2006/01/13(金) 13:29:43 ID:iP84/iye0
この季節、この時間帯に2chで暴れる自称法学部テラワロス。
法学部のカリキュラムにもゆとり教育が採用されたとは知りませんでした。
746非通知さん:2006/01/13(金) 13:31:44 ID:iP84/iye0
全然スルーできて無いじゃん。
俺たちを笑い殺すつもりですか?
747非通知さん:2006/01/13(金) 13:37:45 ID:geHlf7mhO
>>745-746
 大学はまだ冬休みだろ。
そいつよりいつまでも非を認めず絡んでる奴のがウザい。
新規即解して欲しくないウィルコム工作員か?

>>743
 いい加減、間違いを認めて消えろカス。
748非通知さん:2006/01/13(金) 13:41:02 ID:geHlf7mhO
アンカーミス。
>>742な。
749非通知さん:2006/01/13(金) 13:42:28 ID:KTcaJH410
新規即解ってどういう利点があるの?
データ定額を使わないと子に機種の半分も使いこなせないでしょ。
750非通知さん:2006/01/13(金) 13:42:39 ID:w+PEZBEB0
携帯からの自演ご苦労様。

さて、誰かと違ってこれからはちゃんと華麗にスルーしますから
安心してくださいね。
751非通知さん:2006/01/13(金) 13:55:13 ID:TNU7xl920
>>747
中の人ではないけど、販売店の利益減→撤退。とか、
ウィルコムの利益減→サービス低下・設備投資減。と
なると、ユーザーとしても嬉しくないな。
(乗り換え先がない現状では特に)
752非通知さん:2006/01/13(金) 14:03:33 ID:VmOrnjWq0
751氏に激同。
つか正論。
慈善事業じゃないんだし。
753非通知さん:2006/01/13(金) 16:56:31 ID:SOu2kIWh0
>730
昨日、実家のテレビリモコンが壊れたので近所のコジマに行ったら
今日入荷したんですよと言われた。東芝のGENIO持っているのに
いつの間にか、契約書に住所書いていた。因みに新規契約だったので
39800円でした。
754非通知さん:2006/01/13(金) 18:19:46 ID:VXcJynEa0
ウィルコムストア



きたああああああああああああああああああああああああああ!!!
755非通知さん:2006/01/13(金) 18:27:19 ID:sTDocAOw0
やたら伸びてるから期待してみたらバカ2匹の泥仕合か。はあ、がっかり。
756非通知さん:2006/01/13(金) 18:40:30 ID:fWS3sCO30
この機種が現在最強
757非通知さん:2006/01/13(金) 19:22:28 ID:L51QMlXL0
>>747
うちは国立だから今週から学校始まったよ。
758非通知さん:2006/01/13(金) 19:22:43 ID:X+GipYDX0
>>756
電池の減り具合も最強。
759非通知さん:2006/01/13(金) 19:49:50 ID:y77oWtGyP
そんなに電池へるの?ロワとかで予備電池もう打ってるのかな?
760非通知さん:2006/01/13(金) 19:55:06 ID:n1d/p5i/0
減り方は至って普通。
普通のPHSと比較するとヘルの速いけど。
761非通知さん:2006/01/13(金) 20:12:05 ID:gnOgo2R80
社会経験が無いと理論だけで言いたい放題w
理論所か空想の世界
例えユーザーに非が無くてもブラック行きになる事はある
762非通知さん:2006/01/13(金) 21:56:56 ID:IaS/SVbU0
とりあえず、PSP用のサードパーティ製電源を買ってきた。
容量は2200だけど95gと軽いのが購入理由。
763非通知さん:2006/01/13(金) 22:32:49 ID:caR2+byX0
大変今更だが通話定額ってウイルコム同士だけ定額で
あとは普通より高いのかよ orz
764非通知さん:2006/01/13(金) 22:35:31 ID:Tq5HjZZ70
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>ID:caR2+byX0
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
765非通知さん:2006/01/13(金) 22:57:45 ID:sTDocAOw0
>>759

ttp://www.valuewave.co.jp/moba/index.htm

オレはこれ買った。早くiPod用のケーブルも発売してほしい。
766非通知さん:2006/01/13(金) 23:42:35 ID:lResmA1dO
マジ使えない電話はウィルコム
767非通知さん:2006/01/14(土) 00:08:58 ID:ytHXTjD10
馬鹿って大変だな。
768非通知さん:2006/01/14(土) 00:22:18 ID:mof5FEMk0
携帯と合わせて持ったら変?
通話は携帯、データ通信はこれで。
携帯のパケット定額サービス解約して、つなぎ放題4xで。
769非通知さん:2006/01/14(土) 00:39:15 ID:BJ5T0ZhT0
何も変じゃない。
そういうことをしている人は多い。
770非通知さん:2006/01/14(土) 00:59:27 ID:KnOfFjo/0
>>768

AUとかで良いなら外部キーボード使えるしなあ
まあ無線LAN内蔵ってのはアドバンテージだけど
携帯でもPDAでも内蔵している製品は無いからね
771768:2006/01/14(土) 01:11:11 ID:mof5FEMk0
>>769-770
そうなのか。
PDA機能よりもネット機能が欲しい。
今使ってるのがV社のスマートフォンだけど、画面が小さくて不便。
これだと、IE積んでたはずだから便利かなと。
772非通知さん:2006/01/14(土) 03:16:25 ID:kO1N5ksr0
>>771
便利だよ。

っつうか、AUで専用プラン契約してまで、
低機能なウェブサイトビューワーを使う意味がないかと
773非通知さん:2006/01/14(土) 12:41:36 ID:Auw03j3H0
w03かっちった。
携帯解約していいかな?
774非通知さん:2006/01/14(土) 13:45:57 ID:TQOzNjru0
法学部にボコられてまともに反論出来ないふぇちゅ信者どもワロスwwww
775非通知さん:2006/01/14(土) 13:49:36 ID:XpS51yCy0
776非通知さん:2006/01/14(土) 14:03:54 ID:40oUBIi00
4年に近くなるのになにもないのか
777非通知さん:2006/01/14(土) 14:09:28 ID:XpS51yCy0
778非通知さん:2006/01/14(土) 15:05:28 ID:t4X3DsiW0
ネットからの情報を頭から信じ込んで笑えるやつだな。
しかも、検索して自分の信じる方の情報しか拾わない。
779非通知さん:2006/01/14(土) 15:35:33 ID:Ifd2FSnK0
>>773
しばらく使ってからの方がいいよ。
漏れはFOMAと二台持ちしてる。
780非通知さん:2006/01/14(土) 19:01:42 ID:NKa50vXM0
W-ZERO3購入しました。それも去年、WIKIも読んでActiveSync4.1もインストールしました。WIKIの言う通りの対処もしましたが、未だPCがW-ZERO3を認識してくれません。途方に暮れています。だれか助けてくれませんか?よろしくお願いいたします。
781非通知さん:2006/01/14(土) 19:11:27 ID:6+AIDndr0
>780 USBドライバーがインスコされてません、なんてこたぁないよな
782非通知さん:2006/01/14(土) 19:11:34 ID:G4y6qq770
>>780
あきらめてminiSD+カードリーダーで解決してみないか?
783非通知さん:2006/01/14(土) 19:35:45 ID:6ehzVN4C0
>>780
あきらめて携帯にしろ
お前に使えるPDAはねぇ
784非通知さん:2006/01/14(土) 19:37:18 ID:eq+jJAR00
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる
第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。
数千円の料金を支払えば使い放題となる。

 ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスを導入しているが、
携帯電話事業者で同様の定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

以下
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc


willcomにする理由がこれでなくなっちゃったな。こっちに乗り換えるのが賢いと思うよ。
エリアの差はどうがんばっても夏までにうまらないしね。
785非通知さん:2006/01/14(土) 19:37:54 ID:NKa50vXM0
>>783
一応TREO650なんていうPDAを使用していますので携帯には戻れません。アドバイスお願いします。
786非通知さん:2006/01/14(土) 19:54:01 ID:HUjrWJjl0
>>784
数千円ってのが怪しいけどな。9000円でしたとかw
787非通知さん:2006/01/14(土) 19:56:29 ID:ggKOhwCa0
>>786
9000円なら1万円弱とか表現するだろ。
6000〜7000円あたりじゃないのか?
788非通知さん:2006/01/14(土) 20:32:15 ID:QneeuVz50
>>780
PC側のファイアウォールとかでブロック
してないよね?
789非通知さん:2006/01/14(土) 21:02:33 ID:NKa50vXM0
ウィルスバスターのアンインストールしました。それでも反応しません。アドバイスお願いします。
790非通知さん:2006/01/14(土) 21:02:51 ID:DwomFmKQP
>>774,778
いやいや、例の法学部君も言ってるけど、
短期解約連発したらもちろん、本来の目的から逸れるから、
契約拒否はありうるよ。

 一度や二度ではありえない、ってだけの話。
791非通知さん:2006/01/14(土) 21:14:55 ID:/dh/1ehv0
1Mbps使えて7000円なら、WILLCOMやばいねwww
俺も乗り換えようかなあ
せっかく機種変したのに。
792非通知さん:2006/01/14(土) 21:24:03 ID:fouHz3i+0
>>791
そんなことしたらドコモのサポートが脂肪します
いま、ウィルコムもかなり大変な事になってると思うw
793非通知さん:2006/01/14(土) 21:27:15 ID:2VvlcLZc0
アンチの脳内では、もう基本料込みの月額料金まで決定しちゃっているのかw
794非通知さん:2006/01/14(土) 21:53:26 ID:9EbdT09U0
ここにすべてのモバイルユ_ザにお願いします。

もし┣"コモが定額PHSサービスを始めたとしても、そのコストを考え、
それがPHSという通信方式にどのような影響を与えるものかをしっかりと考えて、選択してください。
もし┣"コモPHSの定額サービスが10,000円を下回る値段でキ是供されたら不信感を持ってください。
もしそれが8,000円以下なら、警戒してください。

お互いに発展すると言うことを最優先してください。
「WinーWin(お互いに得をする)」という言葉の意味を考えてください。
どちらかだけが得をするサービスは、悪いサービスです。
それがたとえあなたを利することになったとしても、最終的にはあなたが損をします。
「Win(ユ_ザ)-Lose(プロバイ夕゛)」関係は、一見ユ_ザが得をするように見えます。
しかし、Loseしたプロバイダは、いずれそのサービスをやめざるを得なくなるはずです。
プロバイダのLoseさえ招くほどの不当廉売は、他の「WinーWin」となりうるサービスを駆逐します。
残ったのは「Lose(ユ−ザ)ーWin(プロバイ夕゛)」だけです。
分かりますか?こうなったらあなたの負けです。

そして、あなたの仲間である私の負けでもあります。
選択権はあなたにあります。
が、私はあなたに注意深く選択するよう、切にお願いいたします
   by H”儲(ふぇ.ち.ゅ.い.ん.教.イ言.者.)−教祖 暇?人氏
795非通知さん:2006/01/14(土) 22:13:17 ID:G4y6qq770
>>785
市販のソフトが対応するまで待とうよ
796非通知さん:2006/01/14(土) 22:13:54 ID:/dh/1ehv0
>>794
それ、昔のコピペ?
797非通知さん:2006/01/14(土) 22:15:33 ID:Too/Icq00
どうせ、FOMA67プラン(6700円)にパケ放題(3900円)を契約して
さらに数千円のオプション料金でPCからも使い放題ってオチかと。

まぁそれでも1万数千円だから、x8プランと大差ないんで、
安いといえば安いんだけど。

これが刺激になって、x4とx8の料金下げてくれんかな>WILLCOM
798非通知さん:2006/01/14(土) 22:32:09 ID:hAw2L8b00
つーか携帯でネットをやりまくる意図が理解不能。
そんなにネットしたきゃ家でやれよw
それか大人しくデスクトップでも持ち歩いてな
799非通知さん:2006/01/14(土) 22:37:30 ID:1H12RglQ0
>>798
それ、笑うところ?
800非通知さん:2006/01/14(土) 22:39:16 ID:JcErkaeD0
>>799
笑ってあげよう。本人を。
801非通知さん:2006/01/14(土) 23:22:09 ID:qbfG8zLH0
>>789
USB接続の設定はモデムじゃなくて、SYNCになってる?
802非通知さん:2006/01/14(土) 23:23:02 ID:hAw2L8b00
ウィットが効いてて面白れーべ?
803570・575:2006/01/15(日) 00:49:43 ID:LUmR/vcm0
自己れすダス
メール受信ファイルやっと見つけた
windows\masseging
にmpbファイルが多数ハケン
これをアクティブ辛苦でファイル転送してPCにセーブした
でもインデクスファイルがどこにありかわからん
ほんと面倒だ
受信メールのPCへのセーブ、だれかもっといい手おすえてクリ
どーぞっ
804非通知さん:2006/01/15(日) 01:00:37 ID:S3OXm/tB0
たぶんだけど…ここじゃなくて機種板に行った方がいいぞ。
805非通知さん:2006/01/15(日) 01:15:50 ID:4x3OjYd90
>>803

OutLookで同期するか
他のメーラー使えば解決だが
806非通知さん:2006/01/15(日) 01:55:10 ID:EWLG30Yb0
>>805
そんな簡単なことができねー機種だから困ってるんでは?
メールたまってきたらいつかは消さなきゃならない。
パソコンだとほぼ無限に蓄積できるし、全文検索で一瞬で抽出できるし・・・
807非通知さん:2006/01/15(日) 08:22:20 ID:mc7n15nT0
この機種は、メールたくさん(1000件ぐらいたまったら)重くなるの?
あと、もし記録領域ギリギリになったとき、クラッシュするの?

ちなみに、
・SL-C700(初代LINUXザウルス)
 メールが増えてくると使い物にならないぐらい重くなる
 記録領域いっぱいになると、クラッシュした!

・シグマリオン3
 メールが増えてきてもそんなに遅くならなかった
 何か不安定になるソフトをいれたせいか、運悪く使ってるうちに内容クラッシュしてしまった!
808非通知さん:2006/01/15(日) 09:12:35 ID:qXnOCBkd0
抽出 ID:hAw2L8b00 (2回)

798 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 22:32:09 ID:hAw2L8b00
つーか携帯でネットをやりまくる意図が理解不能。
そんなにネットしたきゃ家でやれよw
それか大人しくデスクトップでも持ち歩いてな

802 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 23:23:02 ID:hAw2L8b00
ウィットが効いてて面白れーべ?
809非通知さん:2006/01/15(日) 10:01:20 ID:VN/XFqIz0
810非通知さん:2006/01/15(日) 12:37:42 ID:dkMHAPhR0
>>808
恐らくオサーンなんじゃね?ウィットなんて40代以上が使ってるとこしか見たことねえ。
811非通知さん:2006/01/15(日) 12:51:54 ID:3Gk+sPw60
うん。そうだね。
812非通知さん:2006/01/15(日) 16:40:18 ID:lHPJcZF+0
OutlookとOutlookExpressを間違えている人が1人はいそうだな。
813非通知さん:2006/01/15(日) 17:37:01 ID:qVPNmCi60
あげ
814非通知さん:2006/01/15(日) 18:00:56 ID:QYdW4Ixh0
別にネットやりまくる人でなくてもx1はかなり遅いわけで。
むしろネットやりまくる香具師はx1でも気長に通信しそうだ。
815非通知さん:2006/01/15(日) 18:41:33 ID:UCKLsfr/0
PDAがそんなに通信スピードが上がったところで
処理が遅いから、思ったようには表示されるスピードは上がらない
816非通知さん:2006/01/15(日) 18:44:33 ID:ckvyg6Wp0
オペラの正式版インストールしたけど、なんか調子悪い。
頻繁にハングアップしてリセットしないと回復しない。
817非通知さん:2006/01/15(日) 23:10:50 ID:Y9qXrSnf0
>>816
プログラム用メモリ43mbは少ないよな。
アドレス帳が常駐してるから、アドレス増えたら期待できん。
IEのキャッシュや履歴等の削除、他のプログラムの終了をマメにするしかないな。
818非通知さん:2006/01/15(日) 23:15:56 ID:Y9qXrSnf0
あとは、OPERAのタブ。3枚以上は消した方がいい。
43mbは、OPERA妨害かもと思っている。
819非通知さん:2006/01/16(月) 01:03:17 ID:lNL/dYE10
俺のOperaはタブなんて表示されないのだが・・・。
820非通知さん:2006/01/16(月) 01:47:37 ID:YKQYCJSM0
この機種には、メールの顔文字ってないんですか?
821非通知さん:2006/01/16(月) 04:23:48 ID:Zt80LPb30
>>820
ある
けど、ウィルコム同士でしか使えんぞ
822非通知さん:2006/01/16(月) 04:25:43 ID:WRHlrGIN0
tdLaunchの背景がぼやけたように変に表示されるのは、どうにかならないですか?
823非通知さん:2006/01/16(月) 08:42:07 ID:01ZWkA7a0
>>821
顔文字(AA)は機種依存なんですか?
824非通知さん:2006/01/16(月) 16:06:28 ID:K1oTZbvp0
ライトメールとeメールバックアップするいい方法ないのかな?
1つ1つメモ帳にコピペ&貼り付けなんてやってられない orz
まぁ eメールは \windows\Messaging コピーすれば何とかなりそうだが、
ライトメール・・・・ orz
825非通知さん:2006/01/16(月) 18:38:21 ID:7aOjFdoB0
>>823
顔文字AAなんて自分で作ればいい。
顔文字AAを集めたサイトもあることだし、自分のオリジナル顔文字集が作れるぞ。

WindowsCE/PocketPC用のソフトだから動くかは分からないが、顔文字コピペ専用のソフトもあるし。
826非通知さん:2006/01/16(月) 20:10:23 ID:/qLJH3790
PHS機能がないW-zeroみたいなハードってありますか?
827非通知さん:2006/01/16(月) 20:22:23 ID:PdDaB8Na0
W-ZEROのW-SIMなし版をどうぞ
828非通知さん:2006/01/16(月) 20:29:40 ID:rRkb7h0+0
>>826
海外ではあるみたいだけどね
829非通知さん:2006/01/16(月) 20:43:03 ID:/qLJH3790
>>827さん
ですよね。それはどこにあるんですか???
>>828さん
画面を指で操作できるタイプは日本にはありませんか?
830非通知さん:2006/01/16(月) 20:50:49 ID:Y/dG61Rl0
>>826
どう見てもSIMなしです。
本当にありがとうございました。
831非通知さん:2006/01/16(月) 21:04:33 ID:B5UohoD70
がっーまめり らんびかすに はしるぃかを すかるれまの こーそらの
られきしれので のるるでかを のぃのめは ぷんうらに ぷにーぷし ものいぴも
れきつきでて ぴふめれかと でーでらかで までどになき すすを もたまま
しみむーふせくうを もぷれく きよのまは ぷすはつすし うてもるいすに ぷすを
でっんまし はらとのーれす がっるぷんーるの がーとるの せせでぷで にれーぷり
らてくらいを をでりらせまぃに けしりーれるぃっか せまぴんすの すまってれで
はっはらば びよかる れたのかり いっかぷので いせーすの せせーいっの
かぷっるまぁれ まぃぷさぞれき れぃを いるれぷーし せらすーば せてででかるから
でまりすますーで くをぃん
832非通知さん:2006/01/16(月) 21:05:04 ID:B5UohoD70
かんらくぐす がばぐあのを あーせて かすきで ろるをくに るむら
らまるせとーさの でのてせと わろすのーで たてすせぉせまは わましばを
のにすんむの らあとーと いしらると しさにるくせす かいを てしを いるりとで
しのとびし はりるす ばかさが まてーりそる せれしすすに はーてまを らたぴのる
しつでめで りりる りでりーに すれけぷまま たまのしる ゆだくぷろまで
まーするけの まにしる ががれはらに けすくのを せっすどたまきがる らを
くぷーらを すりかるの らくは まささを よははあふせ いなぴに いざーっのて
ぴこよをを るえここかき らぷるめと すういざへ さのが ぐ
833非通知さん:2006/01/16(月) 21:06:04 ID:B5UohoD70
のなよーのな るーきにら えとはをとつ とにばいどで いまどれりとる
たまのすしれた はしばなまでだ きでーさだな さにすてー りででのしして
をでにむんたう ずでどんょ わここべくの なすいるいし べがさ をすーはでき
すはもとくー ですてをこをーすー
834非通知さん:2006/01/16(月) 21:06:56 ID:B5UohoD70
ぷらせで きすけびーまえせから ぴくかーにるで されすぷむーを いるるる
にさせくりてを せぃてりっらの るらせどーますせ まるまつのばるぃこせは
れいはてを できをできらたよ くくぷてらかまりの とるれまききばで でとぃに
くせらぴてはいがこせが しすでのれを しのつめせしいりは はっででりんしりまる
らぴするるで いぷしいれらて さぃでいもぷの るーかいにでのものいーばぷあの
りすれーらがたがかと れかしんわすんさくめで がてかでのまーんくを あのとーくも
るあたはんぷぷらいっらいで ぐあーまを でへれはぷせめ さしぷりの
すすれまのこを せるののれす ぷろっきりすて がるる しーのーすーすままとか
しはてんを しかににと すかんわーれるを すかをまーす
835非通知さん:2006/01/16(月) 21:14:54 ID:RCjLGAEW0
エミュできますか?
mpeg4再生できますか?
836非通知さん:2006/01/16(月) 21:26:42 ID:lcO/pGCN0
>>826
あります。たくさん。
>>835
できます。いろいろ。
837非通知さん:2006/01/16(月) 22:02:25 ID:JNmHt5P30
高速化サービスが昨日までだったんですがOFFにするの忘れてしまいました
本日の先ほどOFFにしてみましたが、これは月額とられますか?
それとも日割りになりますか?
公式見たけどわからない・・・
838非通知さん:2006/01/16(月) 22:13:01 ID:ShHerCrY0
>>837
高速化サービスは請求月単位なので、月額とられます。
日割りにはなりません。
839非通知さん:2006/01/16(月) 22:36:13 ID:JNmHt5P30
>>838
ありがとうございます
それでは再び来月までONにしようと思いますorz
840非通知さん:2006/01/16(月) 22:40:02 ID:ShHerCrY0
>>839
よけいなTIPSですが、
高速化サービスのON、OFFをオンラインサインアップで変更するかどうかで料金が
判断されているのではなくて、接続先の電話番号で判断されていると思います。
高速化サービスをOFFにして、高速化サービス用の電話番号にダイアルアップしても
高速化サービスの料金が課金されます。
841非通知さん:2006/01/16(月) 22:45:10 ID:JNmHt5P30
そうなんですか!勉強になります
なんだかいろいろ面倒になってきたので315円毎月払うのも
吝かではなくなってきました
842非通知さん:2006/01/16(月) 22:53:30 ID:+fO/NrH40
>>817
リナザウ初代が出た時を思い出すな。
次かその次か知らないがメモリ倍増機種が確実に出るだろ
843817:2006/01/16(月) 23:12:56 ID:5rpneoHH0
>>842
とりあえずは、メモリ割当ての変更が出来ればな・・・・・
844非通知さん:2006/01/16(月) 23:13:17 ID:x0A5z3e30
あのぉ・・・MIザウルスの中のスケジュールやアドレス帳って
どうやってZERO3に入れました? 当方MIE21使用中です。MOREソフトはこの際泣くとして

今までアウトルックで同期取っていて、そのままZERO3で抜けばいいのかと
考えていたのですが甘かったようです。
プロファイル?が当たってそのままでは行きません・・・
PDAとPHSを1台にという目的でZERO3買ったのに
このままでは時期がくるまででかいの2台持ち歩かないといけなくなってしまう

どなたか 簡単な方法を伝授下さい。

あと、ザウルスのソフトがそのまま使えるエミュータ?みたいなのって
ないですよね・・・
845非通知さん:2006/01/16(月) 23:16:19 ID:5rpneoHH0
さかなわたろう!
はよ、本出せ!!!
846非通知さん:2006/01/17(火) 01:08:58 ID:/elCXsTE0
>>844
機種板のW-ZERO3質問スレへどぞ〜
847非通知さん:2006/01/17(火) 01:53:26 ID:jZUiykdJ0
ドコモのPC接続数千円での定額が始まる頃に、シャープドコモがすごいのだしそうな悪寒。。
848非通知さん:2006/01/17(火) 02:09:13 ID:FznZ9jt90
>>847
多分モトローラで来るでしょ。OSはsymbian、
画面サイズはQVGAってとこかな
849非通知さん:2006/01/17(火) 02:23:17 ID:swAQtuq90
ドコモのPC接続数千円での定額が始まるなら、#からスマートフォンも出そうだな。
850非通知さん:2006/01/17(火) 03:36:04 ID:yNYIOwfU0
ソ二がpspの技術で何か作ったらいいなあ・・・・・
851非通知さん:2006/01/17(火) 09:04:37 ID:0FqyOYY+O
PSPに通話機能が付いたらおk

そしたらトロイで通話不可…心置きなくゴルァが言えるな
852非通知さん:2006/01/17(火) 10:00:56 ID:EdFR/sQF0
ソニーがつくだけで却下
853非通知さん:2006/01/17(火) 10:31:23 ID:F3eE7rRy0
その通り。最近はソニー絡みはどんなに魅力的でも割けている。
地雷多杉。

ソニーが作ったCCD積んだデジカメとかな。
854非通知さん:2006/01/17(火) 10:53:44 ID:0FqyOYY+O
ビジネス用携帯でソニータイマーが発動したらシャレにならんからな
855非通知さん:2006/01/17(火) 13:35:43 ID:AmeEAM/u0
>>824
\Application Data\lightmail
lmail_in.datが受信
lmail_ou.datが送信
856非通知さん:2006/01/17(火) 15:06:06 ID:yIDnFhLW0
03でヤフオク出品とかは出来るのでしょうか?
857非通知さん:2006/01/17(火) 15:37:08 ID:EdFR/sQF0
>>856
できるよ


できないのは
タウリン
858非通知さん:2006/01/17(火) 15:59:36 ID:yIDnFhLW0
ヤフオクの出品JPEG画像を用意しておいたminiSDから経由して出来る
って事ですか?
859非通知さん:2006/01/17(火) 16:39:37 ID:tzHJhtS60
>>845
もうとっくにでてるだろ。
昨日ヨドバシで立ち読みしてきたが内容がたいした事なかったので買わなかった。
860非通知さん:2006/01/17(火) 18:16:07 ID:NA3ECYfi0
W-ZERO3ってジーンズの前ポケットに入りますか?
861非通知さん:2006/01/17(火) 18:54:54 ID:tUSwu/Kz0
>>860
だぶだぶ目の奴だとOKだよ。
Levi`s 503 にて確認
862非通知さん:2006/01/17(火) 19:47:51 ID:Pyqq6CmN0
>>860
ポーチに入れた時の大きさはニンテンドーDSと同じ。
ニンテンドーDSが入るならZERO3も入る。
持ってなきゃしょうがないけど。

なお剥き出しで入れるのは推奨しない。
ボタンやタッチパネルが勝手に操作されまくって
勝手に返信メールが送出されまくること受け合い。
863非通知さん:2006/01/17(火) 20:25:10 ID:OcMUjnlh0
http://j.pic.to/4l4lx
こんな感じの100円ショップのポーチ使ってます。軽くて取り出しやすい。
小さいポケットにはminiSDリーダとイヤホンの変換器、巻き取り式の
USBコードを収納。
4000円近いPDA用ケース買ったんだけど簡単に引き出せない上
液晶圧迫するので誤動作が多い。
まもるくんが出るまで愛用しそうだ。
864非通知さん:2006/01/17(火) 21:07:12 ID:AckVNei00
既定のブラウザをOpera→IEに戻したいんだけど、
レジストリいじるしか方法なす?
865非通知さん:2006/01/17(火) 21:26:38 ID:rUt5q6Pe0
ウィルコムストアで売っているスタイラスペン(今は在庫切れ)
販売価格420円(税込)なわけだが、質感から考えて高くないか?
少なくとも3本くらいのセットになってるよな?
ま、本体に収まりいい形状と小気味いいロックの安心感
それに意外と使いやすいので予備に買う予定ではあるのだがな・・・
866非通知さん:2006/01/18(水) 01:07:39 ID:8IEKYI1l0
100円は魅力ですね。高いケース買って失敗すると辛いからなあ。
スタイラスも公式のはちと高杉かと。なんか手書きしてると保護シートに
ばりばり傷が付いてるしなんとかならないかなあ。

それとやふの動画ニュースがMediaPlayerでなぜか再生されず
エラーになるのが納得いかない。一度落として保存しないと
いけないのかなあ。
867非通知さん:2006/01/18(水) 01:22:16 ID:5x2Hz4U60
>>862
ロックすればいいんじゃ?
さすがに縦横切り替えの長押しは暴発しないかと。
868非通知さん:2006/01/18(水) 06:31:30 ID:sueMm/3Q0
ちなみにヤフオクで売ってる800円のケースはお勧めしない。
ダイソーで100円(店によっては200円)で売られてる上に、
ファスナーがちゃちくて滑りが固いため。
869非通知さん:2006/01/18(水) 11:59:58 ID:6gHtGT+5O
おい!一体どうなってるんだ!
風呂の中で使っていたら壊れたじゃないか!
870非通知さん:2006/01/18(水) 12:08:16 ID:FT01nZrxO
待望の名古屋出張がきまり、
エイデンコンプマートなる場所に行きたいが、
零3関連商品も充実しているのかな?
871非通知さん:2006/01/18(水) 16:09:37 ID:VnRxhK1zO
で、買えるのか?
872非通知さん:2006/01/18(水) 19:25:01 ID:oKeQq+3o0
>>870
携帯・PDA関係は確実に売ってると思うし、携帯売り場は広いが
ウィルコム売り場は覚えてないな。
873非通知さん:2006/01/18(水) 22:26:46 ID:4W1fRfB3O
>>863
それいいですね。だが近場にキャンドゥが無い…。ダイソーにあるかな。
874非通知さん:2006/01/19(木) 00:06:43 ID:8dx+ityC0
すいません。
operaの正式版をダウンロードしたのですが、
やたらと重くて表示されるまでに1分以上かかるし、すぐに切れてしまいます。
これは不具合なのでしょうか?
試作のほうがよかったような。。。
誰か入れた人いますか?
875非通知さん:2006/01/19(木) 00:17:30 ID:bhetTvoB0
みんな入れてるが
前の方が良かったとの意見が大勢
876非通知さん:2006/01/19(木) 00:17:39 ID:ThPjFpZ80
私は快適。MagicButtonのタスクにも残らなくなったし、
レンダリングもかなり速度が向上してる。
相変わらずレンダリング中にスクロールするとゴミが残ることあるけど・・・
877非通知さん:2006/01/19(木) 00:19:15 ID:ulVnYbV70
>>874
暫くして少し軽くなったら、あれは乗っ取りだったと気が付く。
後で、windowsとかプログラムとかのファイル見てみ。
878非通知さん:2006/01/19(木) 00:21:30 ID:Oy9gva1x0
OPERA無線LAN使用時に勝手に切断してダイヤルアップしなければ完璧だったんだが…
879非通知さん:2006/01/19(木) 00:30:58 ID:8dx+ityC0
874です。どうもありがとうございます。
乗っ取りとはどういうことでしょう。
あまり詳しくないので教えてください。
880非通知さん:2006/01/19(木) 03:46:45 ID:MSbEvv6l0
operaは、ただなのに作ったヤツは病気だこれ。
pdaという非力なディバイス用にも、凄い作り方だ。
わざわざ、抑えているだけでcpuが追いつけばだが、倍速ぐらいにはなるような・・・・・
ただ、インストールすると出てきてほしくないときにも顔を出す。
881非通知さん:2006/01/19(木) 09:12:37 ID:kqsrXFoe0
ZERO3のMS-IMEをFn+SPCでon/offしたいのですが何かユーティリティを使用して可能でしょうか?

というのも、エディタでいろいろと入力する際にひらがなと半角英字の切替がうっとおしくてしょうがないのです。
ATOKを使用している方はPQzで可能と聞いていますが、MS-IMEで実現したいので。
882非通知さん:2006/01/19(木) 10:44:43 ID:+HQVs6HU0
俺はソフトキー左にFepTglを割り付けてる
これでプッシュ一発でIME ON OFFがトグル動作で切り替えられる
883非通知さん:2006/01/19(木) 11:37:57 ID:fXfxOv/N0
>882
詳しいやり方plz
884非通知さん:2006/01/19(木) 11:59:52 ID:0GEr16Tg0
>882
PQzで左の-キーにFepTglを割り付けてみたんだけど0号エディタでMS-IMEの表示は「あ」のままだった。
何かせっていがあるのかな?
885非通知さん:2006/01/19(木) 20:21:22 ID:+HQVs6HU0
設定は無い筈
IMEの制御は出来るが強引な手法の為か表示まで連携できてない模様
少々不便かもしれないが気にしない事にしてる

つかMiniEditと言う付箋ソフト使ってるのだが
これだと起動してもSIPの制御が出来ないみたいで
何故か文字キーも利かず英語でしか打てなかったんで仕方なく入れたんだが
以外に便利で重宝してると言う

>883

やり方は>884で書いてくれてあるのでそれでOK
自分は右ソフトキーに割り付けてる

本当ならPQzでソフトキーが拾えればIME制御は可能なので
それで済むしスマートなんだけど

関係無いけどKOTETSUさんには感謝してます
気付けば殆どのソフトを入れている状態
886非通知さん:2006/01/19(木) 22:10:34 ID:IZ1YaUk10
W-ZERO3を3日ほど前に買いました、なんか弄り甲斐があっていいですね、これ。
ただ一つ不満な点は、アプリを立ち上げて右上にのOKや×を押しても終了しないことです
システムの実行中のプログラムまでたどり着くのに最短でも5ステップかかります
これを2〜3ステップで終了する方法ありませんかね?
887非通知さん:2006/01/19(木) 22:35:14 ID:SrFs8RCA0
>>886
GSPocketMagicとかいろいろあるだろ。
888非通知さん:2006/01/19(木) 22:43:45 ID:+HQVs6HU0
>886

Wikiを回って来い
889非通知さん:2006/01/19(木) 23:52:44 ID:IZ1YaUk10
>>887-888
ありがとうございます。今からGSPとかWikiとか検索して調べてみます。
890非通知さん:2006/01/20(金) 00:02:52 ID:ExCzdOYR0
>>886
キーボードでCtrl + Qかな?
891非通知さん:2006/01/20(金) 03:58:11 ID:qYj0c9u00
なんでみんな電話帳の移行うまくいってるんだ?
CSVファイルを作る以前でつまってぜんぜん進まないorz
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?plugin=attach&refer=%B4%F0%CB%DC%C5%AA%BC%C1%CC%E4&openfile=ZERO3%C5%C5%CF%C3%C4%A2.pdf
これの@ですでに詰まってます。助けてくださいorz

AH-K3001VからPCに電話帳データ(csv)を取り込みたいんだけど、
H"問屋→電話帳→受信(ここでエラー)
「通信ポートを開くことが出来ません(D00003)」
と出て、京ぽんと通信することすら出来ない。

OSはXP
ファイヤーウォールOFF
ウィルスバスターOFF
京ぽんのドライバもちゃんとインストールしてあります。
京セラユーティリティではちゃんと通信できて、kkc形式でならバックアップできたんですが・・・。

Wikiを見ても「※エラーが出る場合はシリアルの設定を見直す」と書いてあって、「シリアルの設定」がなんだかわからない俺にはお手上げorz
いったいどうして通信が出来ないのかさっぱりですよ。トホホ
892891:2006/01/20(金) 06:07:29 ID:qYj0c9u00
白ロムからはもう吸えないんですね。
どーしようorz
893非通知さん:2006/01/20(金) 09:41:15 ID:ow9/Dn7E0
>892 んなこたない
894非通知さん:2006/01/20(金) 10:36:34 ID:HpflwEtf0
>>891
通信ポートの設定が間違っている可能性が大。
コントロールパネルの「電話とモデムのオプション」などで、AH-K3001Vがどのポートにアサインされているか調べて、
H”問屋で設定しているポートも同じにしてみよう。
895非通知さん:2006/01/20(金) 11:20:18 ID:67MNDqYE0
白ロムだったら出来ないんだってよw
出来ないと思い込んでるんだからそっとして置けよ
896みかん  ◆ZXR/R.EwFU :2006/01/20(金) 14:03:58 ID:6nqz82jr0
zero3はリモートデスクトップ使用してるとバッテリーだいたい何時間くらいもちます?
897891:2006/01/20(金) 15:36:26 ID:qYj0c9u00
>>893,894,895
ありがとうございます。おかげさまで何とか電話帳の移行終了しました。
本当に助かりました。
898非通知さん:2006/01/20(金) 16:37:45 ID:tHeh5COh0
theme switcher入れてる人っていらっさいますか?
なんか切り替えた時に、背景は切り替わるもののタスクバーや
コマンドバー、文字の色なんかは変わらなかったりするよ。
画像だけ変わる仕様なのかWM5に対応してないのかどっちなんでしょう。
勝手に切り替わるのって格好いいと思ってたんだけどなあ。
899非通知さん:2006/01/20(金) 19:24:08 ID:XvWECJIq0
さすがOSがWInの初物だけはある
毎日何度もリセット必須
あくてぶしんくはデータ消去ウイルスとしか思えん
900非通知さん:2006/01/20(金) 19:28:32 ID:/qXQ+1Mm0
>>899
だがそこがいい。
901非通知さん:2006/01/20(金) 19:31:36 ID:ljZS9uHa0
>>899
OSとしては、
Palm PC
Palm-size PC
PocketPC(2000)
PocketPC 2002
Windows Mobile 2003/SE
Windows Mobile 5.0
と、既に5代目なんですけどね…。
902非通知さん:2006/01/20(金) 20:16:34 ID:y6nETM2J0
ZERO3買おうと決心してたのに、在庫切れか・・・・
しかもドキュモがもっと良さげなの始めそうだし。。。
悩むのー。
903非通知さん:2006/01/20(金) 20:20:19 ID:RlJN88xE0
>>899
ActiveSyncがあるおかげで心おきなくなんどもフルリセットできるんじゃないの?
904非通知さん:2006/01/20(金) 20:22:06 ID:p9JBxb1C0
windows3.0
windows3.1
windows95
windows98
windowsMe <- 今このへん
905非通知さん:2006/01/20(金) 20:39:08 ID:zVRjkGRQ0
たしかに。
WinCEはあと2周りくらい改善されるべきですね

NTでつくってくれないかなぁ・・・
そしたらアクティブシンクしなくても
Officeの標準機能やらブリーフケースで同期できるのに
アプリも入れ放題だし
906非通知さん:2006/01/20(金) 20:58:34 ID:7/5ITJj/0
>>905
一々認証に手間取って使い物にならない希ガス
907非通知さん:2006/01/20(金) 21:09:23 ID:+BLkE9Q80
3.0Aに戻そう
908非通知さん:2006/01/20(金) 23:39:36 ID:Bc9/hwRq0
>>904

Windowsは一応これじゃ窓じゃなくてドアだと言われていた1.0からあるんで

1.0
2.0
3.0
3.1
95<-今このへん

かと
と言うことは次のWM6?が一応使い物になるOSになるかなw
でその次でなかった事にされると
909非通知さん:2006/01/21(土) 00:22:00 ID:HDMz6FroP
NT4.0ベースに作ったらなんとかならんかね?
あのレベルならZERO3でも動かせるとみた。
910非通知さん:2006/01/21(土) 01:37:00 ID:6vBz55hR0
>>909
WindowsCEは元々NTベースなんだけどね…。

PC向けNT4.0でも数百MHz以上のCPUに512MBのメモリ、
数十GBのHDDは無いと快適に使えなかったと思う。
911非通知さん:2006/01/21(土) 11:05:39 ID:2DM2ikxi0
NTベースのくせに、何で簡単に固まるんだよ・・・。
912非通知さん:2006/01/21(土) 11:15:38 ID:MvR/2IE50
>>910

NT4はそれほどメモリは必要ないんだけどなあ
英語環境なら64MB 日本語環境なら128MBもあれば
かなり快適だったが
913非通知さん:2006/01/21(土) 11:42:01 ID:fWjjKBs50
次の機種が出たら買おうっと。
今のは買わなくてよかったよwww
ところで、MIDI SDは、これどうよ?
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1028267/1030163/
バッファロー 1GB 8980円
HDBENCHにてリード 6MB/S
914非通知さん:2006/01/21(土) 11:43:47 ID:xCA/V9KO0
モバイルYahoo!を見る方法って
ありますか?PC用じゃ不便だなと。
915非通知さん:2006/01/21(土) 12:47:58 ID:VsI7ijvp0
WindowsCEは完全な32ビットOSだもんな。
916非通知さん:2006/01/21(土) 15:58:38 ID:KDQrR6XR0
NT3.5 なら軽くなかったか?
917非通知さん:2006/01/21(土) 17:52:08 ID:VsI7ijvp0
当時のPCの水準では、NTを動かすだけで結構な性能を必要としたものだが。
対して差を感じなくなったのは5以降だろう。
918非通知さん:2006/01/21(土) 18:45:28 ID:ooQ407HU0
NT4の頃はメモリがバカ高かったからな
16MBのメモリが3万円位しなかったっけ
919非通知さん:2006/01/21(土) 19:11:27 ID:wxM3TR+30
だぶるハイフンぜろスリーが
まだ店頭に並んでない。
欲しいが現物見てからにしたい。

京ぽんはポケットモバのような外部リチウム電池
で1日中外でインターネットできるが
ぜろスリーはどうかな?
920非通知さん:2006/01/21(土) 19:52:52 ID:vQLJmlxk0
>>919
ポケモバがあれば一日中使えると思う。とゆーかオレは使えてる。
ポケモバなしなら半日だな。
921非通知さん:2006/01/21(土) 22:53:40 ID:udRmSRJ50
さんくす
いいなあ。
まだ店頭並んでないのが残念。

まあ京ぽんも発売されてすぐに買わなかったけど
922非通知さん:2006/01/22(日) 05:47:38 ID:YHphtqlb0
いちおう誘導
モバイル版W-ZERO3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137602866/l50
923非通知さん:2006/01/22(日) 10:37:51 ID:hixbd+6K0
あー、OPERAなんとかならないものかな
起動してもタスク切り替えしないと画面出てこないし
標準のブラウザにしてくれってメッセージうざ杉
924非通知さん:2006/01/22(日) 13:30:52 ID:TBpEsw6Y0
ほりえもんがらみは使うな死ぬぞ
925非通知さん:2006/01/22(日) 13:55:13 ID:U54ycoAU0
使っている方々に質問です。
w-zero3って、メガプラスに対応しているんでしょうか。
もししているなら、メガプラス用のアプリかなんかが動いているのでしょうか。
926非通知さん:2006/01/22(日) 14:35:21 ID:Z+oWcLbC0
>>924
まだ関係あったけか?
927非通知さん:2006/01/22(日) 15:42:30 ID:9UKcngIJ0
木曜日に秋葉の店頭で買ってから、外で使うよりも家の中で設定ばかりいじってる。
こんなことしてるのオレだけか?
928非通知さん:2006/01/22(日) 16:00:23 ID:L6fqNw0F0
>>927
俺もちょうど1ヶ月、同じようなことをしている。
最近ようやく落ち着いてきた。

後は、ネットフロントだけ待っているかんじだな。
929非通知さん:2006/01/22(日) 16:06:29 ID:aqs93DJ50
>>927
俺は始めてのPHSなもんで
休みの日には外に出かけて自分の行動範囲の電波状況を調査していた
地方なので電波を捉えること出来ないポイント多々あり
930非通知さん:2006/01/22(日) 16:25:43 ID:bRhVRiNb0
いいオモチャ見つけた感じ。
931非通知さん:2006/01/22(日) 16:27:45 ID:MfNjsbJ80
1000!
932非通知さん:2006/01/22(日) 16:30:30 ID:5L2KQ+Ah0
933非通知さん:2006/01/22(日) 16:32:12 ID:g5BppOCR0
934非通知さん:2006/01/22(日) 17:53:39 ID:4/MF6rTf0
>>911
9x系由来なら、本質的にDOS環境でも動くってことだよな。。Meはちょい別格wだっけ?
ツボを押さえれば、自作PCのNT系より堅牢だったかもね〜
自分は持ってないがスレ住人は、荒馬を乗りこなすみたいで、別の意味で楽しそうだぞ(w
935非通知さん:2006/01/22(日) 18:08:24 ID:aVst5DeJ0
>>932
また貴様か!
936非通知さん:2006/01/22(日) 18:09:10 ID:4/MF6rTf0
>>912
ペンプロ@200MHz+32MBSIMM*4なら、かなりのハイスペックだった気がする
HDDはSCSIとIDEの使い分けがまだあったねぇ、ただ容量は今みたいに違いが無い時期でもあるな

社内の鯖が、無印ペンティアム90MHzでクライアントが486DX4とか、特別珍しく無いじゃないかねー
NT3.5からの移行期かなこれは…って何話してるんだか(w
937非通知さん:2006/01/22(日) 18:54:57 ID:J5fa+/+P0
Windows98SEでいいから、
このぐらいのちっちゃいパソコン欲しいんだが。
938非通知さん:2006/01/22(日) 19:43:00 ID:L0btFK3g0
休止状態やサスペンドがマトモに機能しないOSを搭載しても、まともに使えないぞ。
939非通知さん:2006/01/22(日) 19:54:42 ID:J5fa+/+P0
>>938
そうですか・・・。
じゃあ、OSにProfessional edition, home editionに加えて
もう一つ、互換性のあるスマートフォンエディション加えてもらえるといいなあ。
940非通知さん:2006/01/22(日) 20:03:04 ID:L0btFK3g0
おとなしくlibrettoU100とか買ったら?
941非通知さん:2006/01/22(日) 20:29:25 ID:2RcxwTDk0
OQOとかもう直ぐ出る予定のやつとか
かなり小型軽量のPCもあるけどね
まあOQOは高すぎてあれだけど
もう直ぐ出る予定の奴は20万以内らしいから何とかなるかも
942非通知さん:2006/01/22(日) 21:13:54 ID:pqguvxO/0
何がもうすぐ出るの?
wktk
943非通知さん:2006/01/22(日) 21:19:56 ID:J5fa+/+P0
>wktk
若貴?
ちなみに、kwsk = 詳しく
944と思われ:2006/01/22(日) 21:42:08 ID:raJO8o230
   +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
945非通知さん:2006/01/22(日) 21:50:57 ID:NKPyyhbW0
94Z2じゃないけど…
wktk=ワクテカ=わくわくテカテカ
946非通知さん:2006/01/22(日) 21:55:42 ID:VFhmbmcA0
98エミュ入れて640*400の画面を見たが
字が小さくてとても使ってられないぞ
947非通知さん:2006/01/22(日) 22:17:02 ID:2RcxwTDk0
ブクマが見つからずに手間取ったが
これ

ttp://www.dualcor.com/photos.php

WM5とXPのDual動作可能な小型PC兼スマートフォン
948非通知さん:2006/01/22(日) 22:21:47 ID:pqguvxO/0
949非通知さん:2006/01/22(日) 23:22:40 ID:J5fa+/+P0
でかすぎ。
950非通知さん:2006/01/22(日) 23:57:43 ID:2RcxwTDk0
デカ過ぎも何も普通にPCとして使えるガジェットだからね
有史以来のPCの中でも最小最軽量なんだけど
951非通知さん:2006/01/23(月) 01:40:09 ID:2K/8zHtS0
CGにしか見えない
952非通知さん:2006/01/23(月) 01:52:31 ID:q1AypwbK0
>>927-928
本体価格はいくらで買った?
パケ代って月にいくら位かかるの?
953非通知さん:2006/01/23(月) 03:43:20 ID:+SULDmph0
次スレ(W一ZERO3総合58)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137231486/
954非通知さん:2006/01/23(月) 04:19:41 ID:+dHv6/Yn0
いまだに俺の近くには在庫がない
が来週入荷するそうだが、なんか買う気が薄れてきた
値段は新規で36000円だった
955非通知さん:2006/01/23(月) 08:48:58 ID:6LveOICn0
>>954
そういうときは忘れて買わない方が平和かもしれない。
956非通知さん:2006/01/23(月) 09:19:13 ID:EzbQ8p7A0
生め。
957非通知さん:2006/01/23(月) 18:40:14 ID:+dHv6/Yn0
昨日使ってみたけど、いきなりフリーズした
俺はPDA使ってはや10年PDAはすぐにフリーズるよな

ザウルスC31000は調子が良かったけど、これは快適性が低いな
958非通知さん:2006/01/23(月) 21:25:14 ID:tMfFtJRe0
>>957
俺もPDA使ってきて10年ちかくなるが
PIザウルスはフリーズなんてしなかったぞ。
カシオペアA60は一日数回はしてたけどなー
959非通知さん:2006/01/23(月) 21:26:46 ID:HJ9ARXMz0
とりあえず次スレ立てた
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138018432/
960非通知さん:2006/01/23(月) 22:12:25 ID:7vLjM4zJ0
うん まあ
03はと言うか多分WindowsMobileに名称変更した頃から
やたらフリーズが多くなった
恐らくまともにコード整理をやっていなくて
パッチに次ぐパッチでスパゲッティになってるんだろうな

8Bit CPUでも楽に動作でき省電力 省リソース 即起動
と言う初期の思想はどこへ行ったんだろうな
961非通知さん:2006/01/23(月) 22:54:10 ID:T3DPp4YU0
>>958
A60は、フリーズ以前に突発的に発生する激遅現象のせいでしょっちゅうリセットかけてた。
962非通知さん:2006/01/23(月) 23:14:48 ID:+dHv6/Yn0
今俺はシグマリオン2使ってるけど、頻繁にフリーズするよ

リセットなれしたよ
963非通知さん:2006/01/24(火) 00:53:07 ID:iM6M3aIj0
>>960
WindowsCEは元々32bitCPUがターゲットだし、
PDAの草分けのNewtonは高い理想が災いして
低速動作だった気がするけど…。
964非通知さん:2006/01/24(火) 01:42:11 ID:oRURfSHe0
フリーズしないWindowsなんてWindowsぢゃないやい!
965非通知さん:2006/01/24(火) 02:13:44 ID:HehADdgM0
>>963

まあ実際のターゲットはそうだったんだけど
元々は8Bit環境程度のハードウェアで動作するOSを目指して開発されたいたんだよ
昔のCPUじゃ電力の問題とか周辺デバイスとか色々問題あるんで
RISCに決まったけどね
Rシリーズ採用してたら
今ごろ面白い事になってたかもしれないのになあ
966非通知さん:2006/01/24(火) 08:31:37 ID:QhaQdqGH0
シャープはSLシリーズをどうするの?
967非通知さん:2006/01/24(火) 09:30:41 ID:nKIn/vS50
次スレ(W一ZERO3総合58)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137231486/

968非通知さん:2006/01/24(火) 09:32:28 ID:ND9pMkbX0
>>959
阿ほ。
969非通知さん:2006/01/24(火) 14:19:47 ID:BwhDpDkZ0
阿ほ、ちゃうねんでんパーでんねん。
970非通知さん:2006/01/24(火) 21:42:34 ID:hd8VaryW0
?誰もいない。
971非通知さん:2006/01/24(火) 22:17:20 ID:oRURfSHe0
掲示板の書き込みフォームで、ペースト効かないブラウザは勘弁してくれ。
検索もできないしこれじゃパソの代わりに使えねぇよ。
CTRL+CとVとFは基本だろ。
972非通知さん:2006/01/24(火) 22:20:53 ID:wVca6En+0
でかくて、もっさりで本当は後悔してるだろ
973非通知さん:2006/01/24(火) 22:26:35 ID:KvJ+WTdn0
でかくて重いのは困りもんだけどキーボードとVGAのため我慢してる
もっさり?どこが?
974非通知さん:2006/01/24(火) 22:35:19 ID:FfY4dX8u0
>>966
事業部が違うんじゃないかな?
だから継続と思われ。
975非通知さん:2006/01/24(火) 23:19:53 ID:XRuv6wOu0
アンチ信者が提供してくれたサクサク動作動画のおかげで漏れもZERO3ユーザーになれた。
976非通知さん:2006/01/25(水) 00:44:43 ID:SnrTqnwV0
977非通知さん:2006/01/25(水) 00:48:24 ID:KUjalP9x0
ほんじゃ、うめ。
978非通知さん:2006/01/25(水) 11:42:18 ID:H2fIFklW0
もっさりってどこがだろう?
アプリ開発中に暴走して全体がもっさりってのはあったけど…これは自業自得だし
979非通知さん:2006/01/25(水) 12:52:05 ID:p4mAW9bm0
>>972 は使ったことがないんだよ。
イメージでリナザウと一緒にしてるんだろ。
980非通知さん:2006/01/26(木) 00:32:54 ID:t1fsNuN10
うま。
981非通知さん:2006/01/26(木) 00:36:29 ID:XUm4NbOB0
↑手書き失敗。
982非通知さん:2006/01/26(木) 00:38:38 ID:nBTk09Qy0
正解
983非通知さん:2006/01/26(木) 00:40:43 ID:nBTk09Qy0
984非通知さん:2006/01/26(木) 00:44:01 ID:7j7XeMYG0
おーい!サノ!うめとけ。
985非通知さん:2006/01/26(木) 10:28:44 ID:aLZMs9LH0
ここ、本スレ?
986非通知さん
板違いかと