値段で選べば WILLCOM>>voda>>au>>>>docomo

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
※20代 恋人あり の場合。

学生ならauが少し挽回(voda>au程度)

電波で選べば
au>>>>docomo(mova)>>voda=docomo(FOMA)>>>WILLCOM

※首都圏ならWILLCOMもまったく問題なし
ただし地方在住者にはきつい
2非通知さん:2005/11/26(土) 22:28:26 ID:IMYGNn6GO
ほほぅ。
3非通知さん:2005/11/26(土) 22:28:55 ID:gr0MhBlOO
4非通知さん:2005/11/26(土) 22:42:20 ID:xQ82jJFJO
>>1
20代に限定する理由は?
5非通知さん:2005/11/26(土) 22:44:59 ID:sL6c3heMO
比較スレは禁止でしょ
6非通知さん:2005/11/26(土) 22:46:49 ID:2ya+c0pA0
>>1
auとmovaに差がありすぎ、FOMAの点数も甘すぎじゃね?
人口30万地方都市在住での実感。 それとV3Gはどのへんよ?
7非通知さん:2005/11/26(土) 23:03:22 ID:9T5K2N1qO
とりあえず、>>1はあてにならない。
8非通知さん:2005/11/26(土) 23:08:41 ID:AUUknmulO
とりあえず削除いらいしね?
9非通知さん:2005/11/26(土) 23:09:37 ID:TrUglUYM0
tu-kaがないじゃん
10非通知さん:2005/11/26(土) 23:13:15 ID:sL6c3heMO
>>8
IDがAU
11非通知さん:2005/11/26(土) 23:15:42 ID:WWrIifhG0
削除依頼
12非通知さん:2005/11/26(土) 23:17:49 ID:5k6/TjpO0
>>4
別に30代でもいいよ。
さすがに40代以上は家族以外と長電話をしないというイメージがある。

>>6
自分で書いておいてなんだが、mova及びvodaの電波を厳しく書きすぎた気はする。

>>9
恋人なしならtu-ka>voda
恋人ありならvoda>tu-kaぐらい。
13非通知さん:2005/11/26(土) 23:20:30 ID:5k6/TjpO0
>>8 >>11
比較スレが禁止なんていうローカルルールは無い。
主観禁止とあるが、20代恋人ありというケースを想定すれば
通話定額のあるウィルコムが一位、vodaが二位というのは客観的事実。
14非通知さん:2005/11/26(土) 23:24:07 ID:sL6c3heMO
>>13
あるよ

携帯電話会社の格付けは【格付け板】
15非通知さん:2005/11/26(土) 23:31:11 ID:5k6/TjpO0
>>14
格付けをしたのではなく、料金及び電波状況の比較。
格付けなら契約者数でdocomo>au>>>その他だろ。
16非通知さん:2005/11/26(土) 23:32:58 ID:sL6c3heMO
苦しい言い訳ですね

17非通知さん:2005/11/26(土) 23:57:11 ID:+wI+ldaj0
値段で選べば

中古軽自動車>中古>新車軽>>>新車>>レクサス・インフィニティ・外車
18非通知さん:2005/11/27(日) 00:31:18 ID:o0E04AF4O
>>15
次の言い訳マダァー?
19非通知さん:2005/11/27(日) 00:44:05 ID:6L2nR2w70
auも通話定額出せゴルァ age
20非通知さん:2005/11/27(日) 00:50:57 ID:jYsVAZ2cO
auは安さだけしか取り柄の無いキャリアじゃないからね。
安かろう悪かろうが羨ましいなら豚に行けば?
21非通知さん:2005/11/27(日) 01:04:01 ID:7iXYgXDTO
またうんこむの
オナニーすれかあ
飽きたよ。。
22非通知さん:2005/11/27(日) 01:39:24 ID:6L2nR2w70
auも通話定額出せ age
23非通知さん:2005/11/27(日) 01:46:41 ID:YdlkZiDX0
>>1
WILLCOMだが、人口10万未満の過疎市で使って
今まで一回も電波で不便感じた事ないぞ
まあ、駅から近い場所ってのはあるだろうけど
24非通知さん:2005/11/27(日) 01:52:00 ID:1SgS80Yr0
電波は
au≧movaだろ
25非通知さん:2005/11/27(日) 01:53:56 ID:o0E04AF4O
>>5
26非通知さん:2005/11/27(日) 02:26:10 ID:6L2nR2w70
>>23
首都圏に限らず普通の都市なら大丈夫そうだとは思う。
けど東北とかのド田舎では絶望的に厳しそう。
27非通知さん:2005/11/27(日) 02:39:39 ID:OSdnWULoo
>>1
削除依頼出してこい
28非通知さん:2005/11/27(日) 06:38:30 ID:pfU+E0c/0
社員乙。まずは値段見てから言えよウンコム
29非通知さん:2005/11/27(日) 09:30:32 ID:XFs72jNA0
いい加減、アンチによる乱立どうにかしてほしいんだが。
30非通知さん:2005/11/27(日) 09:45:08 ID:7iXYgXDTO
板分割だって?
つーか、うんこむスレだけ隔離だと
まあ、携帯とPHSを同じ場所で論じる事は、
最初から無理だったんだよな
31非通知さん:2005/11/27(日) 09:50:18 ID:dwM9RqoE0
と携帯電話にステータス性を求める香具師が言いました(w
32非通知さん:2005/11/27(日) 09:51:12 ID:M0SVk2L80
なるほど、携帯・PHS板と、携帯・携帯電話板と、携帯・FOMA板に分ける訳だな。
賛成するから、運営に言って来い。
33非通知さん:2005/11/27(日) 10:04:20 ID:KtmVycKeO
いくら安くても低速すぎていっぱい使えないから意味ない
34非通知さん:2005/11/27(日) 11:20:50 ID:1HsyrLvR0
>>26
東北の某ド田舎は携帯電話不可。
真のド田舎は携帯電話など使えないのだ。
35非通知さん:2005/11/27(日) 11:29:19 ID:M0SVk2L80
東北・北海道には、400MHz帯の携帯電話を出して欲しいくらいだよな。
見通し利かない山間の小集落が多すぎ。
36非通知さん:2005/11/27(日) 11:46:43 ID:g+4/T/Rv0
1000まで伸びる予感
37非通知さん:2005/11/27(日) 11:58:54 ID:5TmkqbCD0
九州もそんなもんですな。県庁所在地でも辺境のほうとか

つか糞スレ立てた奴は、ちゃんと削除依頼しとけ
38非通知さん:2005/11/27(日) 12:02:16 ID:NAhEEbKN0
>>24が引き篭もりである件について
39非通知さん:2005/11/27(日) 12:17:42 ID:396eUqJI0
そもそも、何の値段で選ぶんだよ?>>1よ。
40非通知さん:2005/11/27(日) 12:34:29 ID:JM6NeLZc0
>>1
地方でも辺境でなければモーマンタイ。

◎・・・エリアは十分でほぼ全域で使える
○・・・エリアは十分でかなりの部分で使える
△・・・やや不足はあるが実生活上は使えなくもない
×・・・エリアはほとんど望めず、実生活には非常に不便
−・・・エリアである可能性はほぼゼロ
* 音質劣化

           mova  au willcom foma
首都圏都心部   ○** ◎** ◎   ◎
首都圏郊外    ◎   ◎   ◎   ◎
大都市都心部   ○** ◎*  ◎   ◎
大都市郊外    ◎   ◎   ○   ○
地方都市中心部 ○*   ◎*  ◎   ◎
地方都市郊外   ◎   ◎   △   △
地方市部中心部 ◎   ◎   ○   ○
地方市部辺縁   ◎   ○   △   △
地方町村中心部 ○   ○   △   △
地方町村辺縁   ○   △   ×   △
山間        △   △   ×  ×
山岳        ×   ×   −  −
海上        △   △   ×  ×

高速移動時    ○   ◎   ×  △
41非通知さん:2005/11/27(日) 12:41:16 ID:G3Je0O3DO
色々と問題があるのは承知でも、彼女がいる以上はウィルコムかボーダしかないんだよなぁ。
早くエーユとドコモにも定額プランを出してもらいたい。。
42非通知さん:2005/11/27(日) 12:44:49 ID:JM6NeLZc0
女みたいな「聞きながら喋れる生き物」には、PTTみたいな単方向トランシーバーは絶対に耐えられないと思う。
43非通知さん:2005/11/27(日) 12:45:36 ID:OehH1OaD0
>>35
つ ポケベル
44非通知さん:2005/11/27(日) 12:46:31 ID:UzD/ufke0
>>33
いくら速くても高額すぎていっぱい使えないから意味ない
45非通知さん:2005/11/27(日) 12:51:23 ID:KjiHLfJN0
はいはい
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
46非通知さん:2005/11/27(日) 12:52:54 ID:UzD/ufke0
>>14
>>http://hobby7.2ch.net/phs/
ローカルルール
>>携帯電話会社の格付けは【格付け板】

格付け板
http://ex13.2ch.net/ranking/

「携帯電話会社」だから、ウィルコムはまだ対象外だな。
D/A/Vのバカ共でせいぜい遊んで来て欲しい。
このスレは削除依頼へ。
47非通知さん:2005/11/27(日) 12:53:06 ID:KjiHLfJN0
>通話定額のあるウィルコムが一位、vodaが二位というのは客観的事実通話定額のあるウィルコムが一位、vodaが二位というのは客観的事実

客観的であろうが格付けに間違いない。

よって
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】
48非通知さん:2005/11/27(日) 12:59:51 ID:UzD/ufke0
ローカルルール
>>1に客観的なソースの提示がない、個人の主観に基づいたスレッド

ローカルルール
■禁止事項■
age荒らし、マルチポスト、スレッドを乱立させる事
荒らしや煽りを特定キャリアのユーザーと決めつける事
煽りや荒らしに反応する事

↑これほどスルーされているローカルルールもwww
49非通知さん:2005/11/27(日) 13:03:16 ID:PFQ1jd9R0
+各キャリアユーザー、各端末ユーザーへの批判・揶揄が目的のスレッド

ここのローカルルールは、全く適用する気なさそうだからね。削除人さん頼むよ・・・・・・
50非通知さん:2005/11/27(日) 13:04:19 ID:UzD/ufke0
jokeのつもりがマジ立った クララが立った

携帯電話会社格付けスレッド
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1133064178/
51非通知さん:2005/11/27(日) 13:04:52 ID:UzD/ufke0
>>49
結構、スレッド削除依頼出せば消されているよ。
52非通知さん:2005/11/27(日) 13:06:22 ID:G3Je0O3DO
LR違反で削除される事はほとんど無いという事実。。
53非通知さん:2005/11/27(日) 13:07:08 ID:PFQ1jd9R0
キャリアに依る気がする。
54非通知さん:2005/11/27(日) 13:08:39 ID:9xM/EocR0
島や僻地等考えると
DoCoMo(mova)>au>>voda(PDC)>>>DoCoMo(FOMA)>voda(V3G)>>>will
55非通知さん:2005/11/27(日) 13:08:40 ID:6PG0pP2f0
>>52
今は削除ガイドラインもそうですがローカルルールも重視します。
これはかなり前からです。
56非通知さん:2005/11/27(日) 13:10:52 ID:PFQ1jd9R0
ウィルコム関連はほとんど適用されてない事実。

いきなり「信者」だの書いてあったり事実無根テンプレあるのに放置しっぱなし。
57非通知さん:2005/11/27(日) 13:29:53 ID:u5QujOQZ0
携帯電話会社格付けスレッド
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1133064178/
58非通知さん:2005/11/27(日) 13:41:11 ID:G3Je0O3DO
>>55
それは板によりけりだね。
この板の削除依頼スレッドを見ればわかるけど、
単にLR違反している程度では削除されてないよ。
それでキャリア叩きスレが乱立して荒れているんだが。。
59非通知さん:2005/11/27(日) 13:57:59 ID:o3XODQ480
>>58
少し勘違いしてるようだが、この板のLRに「叩きスレ全禁」とはない。
格付けの場合ははっきりとしたLR明記がある。

叩きスレが全部削除されない理由はそこにある。
それに削除人も叩きスレを全部削除するつもりはないだろう。
60非通知さん:2005/11/27(日) 13:58:33 ID:ky/fhYRU0
>>48,49
ヲチ・電波・VIPに並ぶ、第2厨房板で何を今更。
儲とキャリアの関係者がライバルを貶せば、何でもOKな板だろ?
61非通知さん:2005/11/27(日) 14:01:38 ID:o3XODQ480
そもそも格付けが禁止されたのは、vsスレやら
○○>>>>>●●のようなスレが乱立したから。

ケータイオブザイヤーについてはしっかりとした管理人がいるから
この板でやっていけてる。
6260:2005/11/27(日) 14:02:37 ID:ky/fhYRU0
マイライン・携帯4板(キャリア・機種・コンテンツ・アプリ)・プロバイダ・光は別なカテに纏めて隔離汁。
63非通知さん:2005/11/27(日) 14:15:05 ID:G3Je0O3DO
>>59
え?
叩き、煽りを目的としたスレッドは禁止なんだがね。
LRは表記が全てであって、経緯などは考慮されない。
64非通知さん:2005/11/27(日) 14:17:30 ID:zNf44vaxO
自治スレでやれよあほか

クソスレにレスすんな
65非通知さん:2005/11/27(日) 14:25:02 ID:ky/fhYRU0
>>64
糊も安置も嫌いだが、>>64みたいな儲はもっと嫌い
66非通知さん:2005/11/27(日) 14:29:48 ID:G3Je0O3DO
>>64
そうだな、すまん。
67非通知さん:2005/11/27(日) 15:55:53 ID:5vYEdUvy0
携帯電話会社格付けスレッド
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1133064178/

4 名前:えんどうさん ◆theENDom4c 投稿日:2005/11/27(日) 13:33:06
どこもできまり
おわりですね
68非通知さん:2005/11/27(日) 20:06:55 ID:6L2nR2w70
携帯電話会社格付けスレッド
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1133064178/

15 名前:格無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 18:25:36
DoCoMoって何がいいんだ?高いし、これといって特徴もなく何がいいのか分からない。
69非通知さん:2005/11/27(日) 20:20:55 ID:3KQMd46E0
ほんとに値段だけなら
プリペイドじゃないべか?
70非通知さん:2005/11/28(月) 00:21:52 ID:XxUyQ+Ut0
基本料金2900円税抜きでウィルコム同士なら完全定額な事実

71非通知さん:2005/11/28(月) 07:53:06 ID:6rXQanq+0
事実、2900円で通話無料と驚く人は多い。
実際赤字出しているしな ITX導入が進んでないから
72非通知さん:2005/11/28(月) 09:56:36 ID:zAhljyEy0
>>71
それを言うなら、進んでない頃でしょ。
PIAFSメールが無料になったって事は、導入して黒字化したはず。
73非通知さん:2005/11/28(月) 12:01:46 ID:VylJUu600
ちがうだろ、あれは新聞投書に載った為、社長が英断したんだろ
まあ、実際ウィルコム定額プランで音声通話定額なのにPIAFS回線交換しかも端末単体メールだけ有料にするのも
おかしいけどな
74非通知さん:2005/11/28(月) 12:03:05 ID:cC2LW5cf0
それに>>72みたいな理由なら、メール放題で端末単体PIAFSメールも定額にしたり(実際は否)、
PIAFS回線交換データ通信全般を定額にできるはず(ただし、こちらは色々とモデルが違うため単純比較は否)
75非通知さん:2005/11/28(月) 12:21:12 ID:Za1JDzFoO
シェアが3割を超えなきゃ定額の意味ないよ。
知り合いにウィル使いは一人もいないし。
76非通知さん:2005/11/28(月) 13:03:57 ID:PLz+MwE10
で?
77非通知さん:2005/11/28(月) 15:21:15 ID:3GTjfahY0
>>75
今までを考えれば驚異的な伸び方をしてるだろ
7〜800万契約を超える頃には加速度もつきだして一気に増えそうだ
78非通知さん:2005/11/28(月) 16:52:58 ID:XOE9mA760
>>77
マジレスしますと、500万回線でパンクとの事です。
79非通知さん:2005/11/28(月) 17:01:38 ID:Wx2n6UOp0
2900円で割引無しでウィルコム同士だけ定額でもあんまりメリットないんだよね・・・
あえて二台持ちするより、ドコモ一台でいいやって奴は多いはず
auでも同じ事だろう。
80非通知さん:2005/11/28(月) 17:30:50 ID:vDRPt/OF0
>>78
マジレスしますと500万回線いくころにはITX化でもっと余裕になってます。
ま、年明けからいきなり毎月純増1位の勢いで増えたら困りますが。
(その場合には追加投資で前倒ししていくでしょうけど)
81非通知さん:2005/11/28(月) 18:11:03 ID:PSZhz1sL0
会社の女の子
会社のこーはい
こーはいの彼女
ウィルコカウンタのオネータン
市役所のにーちゃん
近所のおばさんその1
近所のおばさんその2

すげおれの周り7人もいるよ、ウィルコユーザー。

でもウィルコの新端末はスレタイ通りに高杉。
82非通知さん:2005/11/29(火) 00:22:41 ID:v4Vmh+pt0
ところで1はどういう基準でこういう風に決めたんだ?
今ある最新ケータイ(機能はくそ)とドコモの902を比べれば一目瞭然なのだが。
83非通知さん:2005/11/29(火) 01:03:14 ID:RpstAdsH0
ウィルコムはネット接続し放題込みで4千円で出してほしい。
そうしたら買う。
84非通知さん:2005/11/29(火) 01:14:25 ID:1yXlr0nN0
>>81
な ん か に お い そ う な し ょ く ば で す ね
85非通知さん:2005/11/29(火) 01:37:46 ID:2huisqcj0
>>79
ドコモやauで毎日1時間彼女に電話をしたら
使用料が2〜3万になりますよ。
86非通知さん:2005/11/29(火) 01:47:55 ID:eXYbkZRAO
ヤフーBBとかならただで電話できるよ
87非通知さん:2005/11/29(火) 01:49:56 ID:2huisqcj0
>>86
一人暮らしで固定電話を引いてない人は多いよ

というか、他社のサービスに逃げるなよドコモ&au w
88非通知さん:2005/11/29(火) 01:55:20 ID:eXYbkZRAO
固定電話もってない奴なんか居ないでしょ
会員カードもつくれないしネットも無理じゃん
89非通知さん:2005/11/29(火) 01:57:15 ID:2huisqcj0
ちなみに、調べてみたところドコモとauでは
彼女が同一キャリア(指定割)と想定し
家族にも同一キャリアがいる(家族割)という
最大限安くなりそうな設定でも22,000〜23,000円程度になった。
相手のキャリアが違ったらと思うと・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

その点、ウィルコムやボーダで相手にもキャリアを合わせてもらえば
数千円で話し放題になるわけだ
90非通知さん:2005/11/29(火) 02:03:23 ID:eXYbkZRAO
毎日一時間電話するっていう明らかに異常な前提条件に無理があると思うんだが
91非通知さん:2005/11/29(火) 02:16:13 ID:2huisqcj0
>>90
1日30分の通話で検索しなおしてもドコモ16000円(FOMAで13000円)
auは12000円程度でした。

これがウィルコムなら4〜5000円程度、ボーダでも6〜7000円程度に収まるようになるわけだ。
92非通知さん:2005/11/29(火) 02:17:47 ID:2huisqcj0
で、ボーダは6〜7000円といっても家族もボーダで
彼女にプリペイド(一月に換算すると500円未満だったはず)を持たせれば
ウィルコムに近い割安感になる。
93非通知さん:2005/11/29(火) 02:29:52 ID:DhiwD9xS0 BE:529167078-
Vodaのプリペイドは3000円で240日間番号を維持できる。
1ヶ月あたりの維持費は375円だね。
ウィルコム2台で定額通話するより安くなるね。
ただし、片っ方からしか掛けられないが。
94非通知さん:2005/11/29(火) 02:37:41 ID:eXYbkZRAO
30分ってのは一度の通話時間としてはあまりにも長すぎるし
電話しない日も当然沢山あるだろ
端末購入費も計上されてないし
95非通知さん:2005/11/29(火) 03:52:00 ID:GEELS2za0
>>83
割引がMAXまでいった「つなぎ放題1x」なら3654円だが。
さらに通話定額のと2回線セットなら「つなぎ放題1x」がいきなり3400円になるが。
(通話定額も2200円になって合計5600円だが。通話定額のは彼女か親にでもどうぞ)
96非通知さん:2005/11/29(火) 04:48:34 ID:suyyJaXh0
一ヶ月の給料が10万くらいなら断然ウィル混む
97非通知さん:2005/11/29(火) 06:09:49 ID:DgpJEkfU0
エリアで選べば
au>>>>docomo(mova)>>docomo(FOMA)>>>VODA>>>WILLCOM なんだから

ウィルコムとボーダフォンは安くて当たり前って話もあるけど
98非通知さん:2005/11/29(火) 07:51:10 ID:tDCFuadZ0
東京限定
willcom>>>au,mova,foma,voda
99非通知さん:2005/11/29(火) 08:02:01 ID:DtywyivT0
30分って長い?
俺は30分ぐらい普通に話すし
月に2,3回は1〜2時間話すが
100非通知さん:2005/11/29(火) 08:05:55 ID:RcimTEvw0
ウィルコムハイエンド、「WX310K」「WX310SA」同時レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/28/news065.html

二万半ばもだして京ぽんと同レベルの画質って....orz

カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1126246573/l50
ここだとW21CA W31CA 903SH 604SHが携帯のカメラとしては最強みたい。
101非通知さん:2005/11/29(火) 08:26:52 ID:Gy68mlHj0
102非通知さん:2005/11/29(火) 08:46:38 ID:v4Vmh+pt0
>99
友達の数友達の数
103非通知さん:2005/11/29(火) 08:51:22 ID:z1nH8RZg0
つーか、voda西京漬け言ってるヤツ、話す相手は彼女しかいないのか?
104非通知さん:2005/11/29(火) 08:53:10 ID:fOpog69e0
しかもウィルコムのW-SIMが電話帳フリーズ問題がおきてるみたい。
京ぽん2は不具合だらけ。
洋ポンはネットフロントが糞すぎ。

しゃーぽんはW-SIMだから問題は山済み。
通信中どんな状態でも着信×メール受信×。電話帳フリーズ問題。








なんか散々な新機種ばっかりになっちまったね。(´・ω・`)ショボン
105非通知さん:2005/11/29(火) 09:58:57 ID:DhiwD9xS0 BE:425223195-
>>103
というか、彼氏・彼女と話す専用機としてのVodafoneやWillcom
なんじゃないの?
両社ともそういう売り込みやってるじゃん。
彼氏・彼女と一日何時間も話したっておかしいことないじゃん。

ケータイ業界は飽和状態って言われてるんだから、当然
「二台目を買わせる」って方向で販売戦略立てるのは正しい。
むしろそれができてないDoCoMoやAUの方が鈍いと思うよ。
106非通知さん:2005/11/29(火) 10:13:16 ID:CHCfgu0Z0
>>104
だから初期ロットは買うなと何度ry)
107非通知さん:2005/11/29(火) 10:23:32 ID:W3qil72c0
>>106
カメラもハード・ソフト共に小修繕?があって、もう少しの画質向上の期待をしてるのだがなぁ
108非通知さん:2005/11/29(火) 11:08:44 ID:H5UDx8ee0
>>98
大阪市内も追加よろ・・
109非通知さん:2005/11/29(火) 11:34:12 ID:3bx3hRkc0
てかウイルコネは携帯にрキるとバカ高い事は皆スルーなのか?
110非通知さん:2005/11/29(火) 11:35:34 ID:OP6WVAo20
電車とかはウィルコはヤバス?
111非通知さん:2005/11/29(火) 11:37:28 ID:Jx2FcZya0
>>109
なにがバカ高いのかソースキボンヌ
112非通知さん:2005/11/29(火) 11:40:14 ID:z1nH8RZg0
>>105
2台目という話なら問題ない。
但し西京は電波さえ許せばウィルコムでFAだけどな。

>>109
ウィルコム → 携帯 ・・・・・・全国一律13.125円/30秒
113非通知さん:2005/11/29(火) 11:41:19 ID:Mjl8oE550
ボーダなんか分課金じゃんか。
1分80円とかあるし…<ボーダの3000円位のプラン
114非通知さん:2005/11/29(火) 12:28:42 ID:3bx3hRkc0
113 オマエボダのHPも見たこと無くて言ってんの?普通に安いプラン
バリューパックで1分40円良く掛ける相手なら指定割半額20円
ラブ定額なら月315円で掛け放題だよ ウイルコネの携帯1分26.3円
よりは安いだろうに?
115非通知さん:2005/11/29(火) 12:45:18 ID:z1nH8RZg0
で、その金額は「バカ高い」のか?
かけ放題に関してはボダもウィルコムも一緒でしょうに。
ウィルコム→携帯、ボダ→ドコモ、で比べたら?
かけ放題(同キャリア)以外の部分に対して「バカ高い」っつったんだろ?
116非通知さん:2005/11/29(火) 13:00:33 ID:DtywyivT0
>>114
ラブ定と指定割は併用出来ない
117非通知さん:2005/11/29(火) 13:33:10 ID:GEELS2za0
>>114
「対携帯の通常の通話料」の話してる時にラブ定と指定割を出してくるのはただのアホ。
その割引とやらは他キャリアでも指定できんの???
118非通知さん:2005/11/29(火) 13:38:50 ID:yIDmviqSO
豚恥ずかしい
119非通知さん:2005/11/29(火) 14:12:31 ID:JuZkSeKH0
>>99
30分話すような状況は思いつかないな。
オフクロが死んだときにオフクロの妹一家を葬式に呼ぶ呼ばないで大騒ぎしたときくらいか?

つーか、30分話すような状況なら会いに行くよ。
120非通知さん:2005/11/29(火) 14:28:38 ID:2huisqcj0
>>119
彼女を作れ、彼女を。
121非通知さん:2005/11/29(火) 14:44:05 ID:JuZkSeKH0
>>120
彼女いるけど、長電話しないよ・・・
男の会話と女の会話は好みが異なるからねぇ。
122非通知さん:2005/11/29(火) 14:49:05 ID:2DZjmijx0
なんかすさんでいるJuZkSeKH0
123非通知さん:2005/11/29(火) 14:52:30 ID:JuZkSeKH0
だって女の話はつまらんからな。
あったこともない上司の頭がヅラかもしれないって言われて楽しいか?
124非通知さん:2005/11/29(火) 15:02:36 ID:z1nH8RZg0
詰まらない男だね
125非通知さん:2005/11/29(火) 15:09:58 ID:2huisqcj0
つまらないと思うのに付き合ってる必要があるのか?
126非通知さん:2005/11/29(火) 16:11:11 ID:JuZkSeKH0
女の話は基本的に男にとっておもしろくない物だろう。
オフクロの話とかって面白かった記憶があるか?
宝塚歌劇の話とかおもいっきりTVのみのもんた発言を聞かされて
きな粉とか食わされるだけじゃん。
127非通知さん:2005/11/29(火) 16:45:34 ID:2huisqcj0
彼女の話をしているのになぜオフクロの話題になるんだw
128非通知さん:2005/11/29(火) 16:52:08 ID:Ur47M10C0
ウィルコムオタが彼女いないのが多く妄想気味なの多いと思うね。
お袋と長時間話すか?
話さなくなるだろ?

彼女も同じ。
もう二年も付き合ってると電話での長話に付き合ってられっかよ。時間の無駄。
129非通知さん:2005/11/29(火) 16:55:58 ID:Jx2FcZya0
172 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/11/29(火) 16:45:50 ID:Ur47M10C0
ウィルコむぢゃエリア狭くて期待するほうが馬鹿。

起床時間?
130非通知さん:2005/11/29(火) 17:18:20 ID:GEELS2za0
ま〜逆に長電話好きな女性に売れればそれで問題無い訳だが。
かみさんなぞ実家としょっちゅう電話してるよ。
131非通知さん:2005/11/29(火) 17:50:17 ID:2huisqcj0
>>128
ヒント:遠距離恋愛
132非通知さん:2005/11/29(火) 18:03:49 ID:JuZkSeKH0
遠距離恋愛はいずれ破綻する。

>>130
長電話好きに売れると大赤字な罠。
食い放題の店が連日相撲部屋の襲撃を受けたら潰れるだろ。
133非通知さん:2005/11/29(火) 18:12:38 ID:z1nH8RZg0
いつからここは遠距離恋愛の是非を問うスレになったんだ?
134非通知さん:2005/11/29(火) 18:12:45 ID:dqDuBQ7y0
>>132
>遠距離恋愛

いずれ破綻するにせよ、その恋愛中は電話が安く済むなら
いいじゃない。その分、逢いに行く回数を増やせるかも?

>食い放題の店が連日相撲部屋の襲撃を受けたら潰れる

サービス提供に必要なコストと販売価格のバランスの問題。

確か、夏頃は、ウィルコム同士は平均10時間/月の通話で、
まだITXが整備されていないにも関わらず収支はトントンと
いう話だったはず。
135非通知さん:2005/11/29(火) 18:20:27 ID:JuZkSeKH0
赤字って聞いたけど?
136非通知さん:2005/11/29(火) 18:23:33 ID:yRAEVSb70
>>135
そりゃ、サービス開始時の話だろ。予定の6倍使われたからな。
137非通知さん:2005/11/29(火) 18:26:14 ID:JuZkSeKH0
予定は未定ってことだ。
端末も高いし、デメリットだらけだから
四六時中特定の相手と通話するような連中にしか売れないって予測が出来なかったんだろうなぁ。
138非通知さん:2005/11/29(火) 18:31:37 ID:GEELS2za0
赤字は新規契約者へのインセ分なんで、「通話定額」だけ見ると十分トントン。
今はインセ資金を稼ぐ為に早くITX化しようという動き。

>食い放題の店が連日相撲部屋の襲撃を受けたら潰れる
むしろこれはvodaだろ。レストランで食い放題「も」始めたら、
元々のお得意様が皆そればかり頼み出して、店は混んでいるけど売り上げは落ちたというオチに。
139非通知さん:2005/11/29(火) 18:35:04 ID:JuZkSeKH0
>>138
ウィルコムの場合
元からの客は極めつけのシブチンで、新規顧客は相撲部屋って事なんだが・・・
ドコモやauみたいなまともなお客さんが居ない・・・
140非通知さん:2005/11/29(火) 18:55:24 ID:z1nH8RZg0
長電話するとしたら料金はどっちがお得?
という話から、今度は経営の話ですか?w
141非通知さん:2005/11/29(火) 18:55:26 ID:GEELS2za0
>>139
ん〜、そんじゃ食べ放題やれるよう独自ルート確立中がWillcom、
原価は今まで通りで客寄せに始めてしまった(ま、どっちも客寄せだが)のがVoda。

Willcomが元々ARPU低いのは同意。
ま、もっと昔はTwoLinkでもりもり通信してた人もいたんだろうけど。
自分もH"-LINKで8000円/月とか使ってたしなぁ…。
今はファミレスで言うならサイゼリヤ(Willcom導入してるなw)みたいな状態やね。
142非通知さん:2005/11/29(火) 20:50:03 ID:DtywyivT0
ウィルコムの平均通話時間(MOUって言ったったけ?)は、確か携帯のそれより長かったような
143非通知さん:2005/11/29(火) 21:02:55 ID:GEELS2za0
>>142
それは上に有る通話定額な人々の時間。10時間/月だとかなんだとか。
で、一人当たりの収益平均(ARPU)が4000円位が現状。
ちょい前に中間決算が出てるのでそこらへんの関連スレ辿ればリンクが出てくるかと。
144非通知さん:2005/11/29(火) 21:48:07 ID:coRq8EEo0
彼女と付き合って丸5年。
直近2年は遠距離恋愛中で、
毎日1時間は電話してる。

ウィルコム様ありがとう。
145非通知さん:2005/11/29(火) 21:56:08 ID:dqDuBQ7y0
>>143
通話定額が始まる前からウィルコム(DDIポケット)の平均
通話時間(MoU)は、携帯各社より多かったようですよ。

KDDI 2004年度ファクトブック(41ページ)
http://www.kddi.com/corporate/ir/library/fact_book/2004/pdf/factbook_2004.pdf

8.MoU
 DDIP 193分 ※音声端末のみ
 au 176分
 TU-KA 145分
 DoCoMo 159分
 vodafone N/A
146非通知さん:2005/11/30(水) 02:19:01 ID:uPJOr2+o0
>>145
元々通話需要はけっこうあったんですな。
このころWillcom(Dポ)のARPUは5000円近くあったのが、
通話定額始まって落ちまくっているのがツラい所か。
auのARPU高くていいな〜。みんな高い料金払っているのね。
これの2005年度版はWillcom載っていないのね。
年々下がる携帯のMOUグラフの中、異常突出しているのを見たかった。
147非通知さん:2005/11/30(水) 04:58:52 ID:a0ZgDfu20
MOUが一番大きくARPUが一番低い方なのは、コストパフォーマンス良くて、
よく通話に使う人が選んでるキャリアという証明だね。
148非通知さん:2005/11/30(水) 07:19:45 ID:IlZ+WTCQ0
質よりも量という方々がウィルコムを使うわけですね、

たしかに漏れの場合だと、ウィルコムは安くないからな・・・
149非通知さん:2005/11/30(水) 09:05:37 ID:0rUPYMEf0
>>148
どのキャリアでどんな使い方をすればその発言になるんだろうか素朴な疑問。
kwsk
150非通知さん:2005/11/30(水) 09:09:11 ID:+/upKvZV0
auのプリペイドは1万円で1年間OKだったな、そういえば。
151非通知さん:2005/11/30(水) 09:48:36 ID:YIumcHXe0
>>150
>auのプリペイドは1万円で1年間OKだったな、そういえば。

1分/100円だから1万円のぷりペで1年のうち100分間しか話せない、とは
書かないんだな(w
152非通知さん:2005/11/30(水) 15:41:41 ID:7dB1NWRx0
プリペイドみたく極端な料金設定にすれば実質基本料金安くなるのは当たり前すぎてつまらん。
普通はインセをコツコツ回収せにゃならん所をプリペ先払いで一気に回収できるしな。
「料金は払って欲しいけど通話で回線使わないでね負荷かかるから」を
極端なまでに押し進めた結果の形がこれか。
153非通知さん:2005/11/30(水) 15:51:39 ID:IlZ+WTCQ0
>>149
ドコモでプラン67、パケホーダイ、一人ファミ割、6年目
漏れの使い方だとウィルコムの方が割高。
いま、一人ファミ割りのPHS分約900円を足しても、電話代9000円くらいなんだが、
ウィルコムにすると、基本料金2980円、
毎月使う30万パケットが基本料金込みで3000円前後(これはフルブラウザになる分ドコモを使ってるときより増えるだろうが)
これに通話料が追加される訳だが、
通話料はゆうゆうコールや土日の割引を使うと、ウィルコム定額プランとほぼ同じ。
つまり4000円前後と判断する。
これを合計すると、ウィルコムにすると1万円くらいになるな。
しかも本体の価格が高いとか、サービスセンターが遠いとか
電波状況が弱い、エリアが狭い等の数々のデメリットがついてくる。
154非通知さん:2005/11/30(水) 20:56:40 ID:zGg4rQ7J0
30万パケットの内わけが気になるけど、メールを一切使ってないとするなら、
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]で5000円+通話料になります。
通話料が4000円前後なら9000円前後になりますね。

周りにウィルコムユーザーがいなければ、つなぎ放題[1x]+年間契約割引で、月4930円+通話料。
こっちなら、契約年数に応じて月額が安くなるけど、あまり差は出ないなぁ…
155非通知さん:2005/12/01(木) 07:49:29 ID:/nyGxHUD0
だろ、 ウィルコムにして安くなる層ってのはそんなに居る訳じゃないよ。
通話料の大きいプランになればなるほど時間当たりの通話料は安くなるしね。
ウィルコムを追加で持つとしても、
本体購入費用が3万円弱かかるから、年一回代替するとして、月割りにすると2500円。
基本料を足してざっと5500円の負担増になるから、二人分で11000円以上の通話料が現在かかってないと、
負担増になるよ。
156非通知さん:2005/12/01(木) 08:25:37 ID:07GMeuj1O
使い方次第だな。
157非通知さん:2005/12/01(木) 08:29:37 ID:OjsONAzc0
端末が今まで高かったのは、新規契約者数が少なかったから。
急激に伸びはじめたから当然これから端末も安くなってくる。

それにドコモで通話をあまりせずに1万以内に収まるのは
決して「ドコモも意外と安い」からではなく
「通話料が高いから通話を我慢しメールにしている」からという者が多い。
俺もauで学割だけど、ちょっと通話しすぎると平気で1万円弱になるから
通話は極力控えているし。
158非通知さん:2005/12/01(木) 08:32:02 ID:OjsONAzc0
我慢して8000円(ドコモ、au)と
我慢せずに通話し放題で5000円未満(ウィルコム)と
通話をするのは恋人だけ。でも6000円程度(voda)

どれを選ぶかはその人次第だが
通話嫌いでメールで十分!という人はドコモ&auかもね。
159非通知さん:2005/12/01(木) 08:32:13 ID:/nyGxHUD0
端末はいきなり上がったんだが・・・
前はタダでガソリンスタンドで配ってたり、
3千円くらいで買えたぞ。

だいたい、通話料に関してはドコモもauもたいして変わらんよ。
160非通知さん:2005/12/01(木) 08:33:55 ID:CsyZv/Tp0
>端末が今まで高かったのは、新規契約者数が少なかったから。
んなこたーない。
そんな理由では、いままで0円だった新規加入者用の古い機種に
軒並み値段が付いている理由を説明できない。
単純に多機能な端末の元値(売値)が高いだけ。
安くなるのは新鮮みななくなって古くなったとき、てこ入れの為の施策。
161非通知さん:2005/12/01(木) 08:36:38 ID:/nyGxHUD0
>我慢せずに通話し放題で5000円未満
他社携帯電話に通話し放題なの?
162非通知さん:2005/12/01(木) 08:41:12 ID:OjsONAzc0
>>159
ユーザーじゃないから詳しい事情は知らないけど
ITX化やBPSKいうのがまだだから
あえて買い控えさせている可能性もあるだろうね。

>通話料に関してはドコモもauもたいして変わらんよ。

そこはWINのダブル定額(プラン縛りなし)と
縛りありのパケホーダイ(最低でもドコモに1万円は払う)の差じゃないか?
両者とも、通話料を安くしようとすると基本料が高いプランになり
最低でも1万円を払うハメになるし
基本料が安いプランだと通話料が高いので
予定より多く通話してしまうと8000〜1万7000円ぐらいには平気でなってしまう。

そして、ドコモやauでも「長電話をする相手は基本的に共通」という大前提があるので
長電話をする月がある人にとっては、やはりウィルコムやvodaが明らかに割安という事になる。

あまり差が出ないのは、通話をほぼしないメールのみの人だけ。
163非通知さん:2005/12/01(木) 08:43:32 ID:OjsONAzc0
>>161
「長電話をする相手は基本的に共通」=「長電話をする相手とキャリアを合わせて定額通話」
164非通知さん:2005/12/01(木) 08:45:00 ID:W0axEchT0
他者にかけ放題サービスなんてあったっけ?
165非通知さん:2005/12/01(木) 08:58:20 ID:6rGJy0rN0
端末が高いと言っても
・W-ZERO3 4万円前後
・WX310 2万円前後
・WX300 1万円前後
・旧機種 1円〜数千円
と選べるわけで。
高いと思うなら無理して310を買わなくても…。
166非通知さん:2005/12/01(木) 09:00:44 ID:FmVwR0b80
でも現実として他社キャリアならただ同然で売っているような
機種が2万前後するし、ウィルコムの旧機種となるとそもそも基本性能に
疑問があるような機種しか買えないからなぁ。WX300あたりが5000円以下
になればいいんだろうけどね。
167非通知さん:2005/12/01(木) 09:01:42 ID:/nyGxHUD0
>>162
>そこはWINのダブル定額(プラン縛りなし)と〜
意味不明 通話料の話をしてるのに、ダブル定額の話したり、
適切なプランを選ばなかった場合の話をしてどうする。
>「長電話をする相手は基本的に共通」という大前提
そんなのないよ、馬鹿ですか?
168非通知さん:2005/12/01(木) 09:02:25 ID:FmVwR0b80
まぁ確かに人によっては条件が違うんだから
自分の条件を他人に当てはめてもしょうがないよな。
169非通知さん:2005/12/01(木) 09:03:53 ID:/nyGxHUD0
>>165
旧機種なんてもう売ってないところが多いよ。
170非通知さん:2005/12/01(木) 09:20:32 ID:7516SIwbO
ウィルコム以外でPC接続定額ってどこかやってんの?
171非通知さん:2005/12/01(木) 09:33:59 ID:OjsONAzc0
>>167
ドコモとauの通話料がほぼ同じなのに
なぜau>>>docomoと書いてあるのか?という問いじゃないの?
だとするならば、通話料以外の面、例えばパケット定額プランにおける違いや
その他のプランの縛りの強さなどでauの方が割安だからかと思われる、という意味。
理解できた?


>>「長電話をする相手は基本的に共通」という大前提
>そんなのないよ、馬鹿ですか?

数十分以上の長電話をするのなんて
恋人か地元の友人か家族にほぼ限定できる。
社用の電話を持たされていない者は客と長電話なぞしないし。

というか、こんな誰が見ても当然の理論を「そんなのないよ」って・・・
頭の悪さをひけらかしているようなものだぞ。
172非通知さん:2005/12/01(木) 09:43:42 ID:FmVwR0b80
ウィルコムにせよボーダにせよ現実的に話せる相手となると
限られるからね。違うキャリアにも長電話をするって人も
たくさんいるだろうからそういう場合はやはりどこのキャリアが
安いかってのはその人の環境によるとしかいえない。
173非通知さん:2005/12/01(木) 09:46:56 ID:/nyGxHUD0
>恋人か地元の友人か家族にほぼ限定できる。
>社用の電話を持たされていない者は客と長電話なぞしないし。

んなこたーない。
どっからこんな発想が出てくるのか理解に苦しむ。
174非通知さん:2005/12/01(木) 09:54:33 ID:SRv+5dBzO
誰にとってもauよりドコモが高いわけでもないしな
つか俺の親はあまり通話しないわけだが繰越ないってドコモに行ったので
家族割無くなってしばらくショボーンだった
175非通知さん:2005/12/01(木) 10:15:50 ID:S8Dr7hrz0
家族割りでかいよね
ボダ、家族割りないと痛い値段になるし

電波的にドコモのが切れやすいから
auより若干高くなると思うよ
176非通知さん:2005/12/01(木) 10:37:19 ID:A1EhGdtM0
auの家族割が一番いい選択だと思うよ。
あらゆるステージで使えるメリットは計り知れないし、通信品質も通話品質もナンバーワンだし。

ウィルコムは限られたステージしか使えないから安いのは当たり前で、
値段だけで決めるのは正直見かけのパンフに騙されるような人だと思う。
エリアっていう最大の利用価値をそろそろみんな考えるべき。
177非通知さん:2005/12/01(木) 10:44:48 ID:NteQQi/40
ステージってなんですか?
178非通知さん:2005/12/01(木) 10:54:14 ID:Gn56JKaj0
ここはアンチWILLCOMを呼び込んだり増やしたりするためのスレだな。
179非通知さん:2005/12/01(木) 11:22:37 ID:OjsONAzc0
>>173
では逆に聞くが、特定の恋人・友人・家族以外と長電話をするって
一体どんなシチュエーションなんだ?
180非通知さん:2005/12/01(木) 11:27:43 ID:IFaWL/AqO
>>179 テレクラとか
181非通知さん:2005/12/01(木) 11:27:45 ID:W0axEchT0
おそらく同キャリアになれば安く使えるということを考えないものぐさな人だと思う
182非通知さん:2005/12/01(木) 11:28:22 ID:IFaWL/AqO
>>179 テレクラとか
183(・∀・) ◆OPPAI.smXM :2005/12/01(木) 11:29:45 ID:h7bciWHyO
キャリアを揃えられるのは家族までだと思うのだが。
二台餅ならまだしも恋人や友達にまで口出しをしたら相手はドン引きだろ。
184デカマラ:2005/12/01(木) 11:31:09 ID:x8ZSu3SW0
ボダよりウィルコムの方が電波悪い?冗談じゃないよ!自宅でも不安定で圏外になりやすい糞携帯のくせに!!
185非通知さん:2005/12/01(木) 11:32:34 ID:CsyZv/Tp0
友人は兎も角、恋人の範囲までは鈍引きではないだろ。
186非通知さん:2005/12/01(木) 11:33:28 ID:CsyZv/Tp0
>>184
お前さんの自宅限定の話なんて世間の人は知ったこっちゃないだろ。
187非通知さん:2005/12/01(木) 11:34:40 ID:BsyfyFQNO
特定の友人って友人を一人に絞るの? キチガイかよ
188非通知さん:2005/12/01(木) 11:34:55 ID:lU8Xjqc50
>>179
173じゃないが、キャリアやメーカーとかに何かの調査依頼や質問した時など
糞オペが対応するから長電話になることが多いがな

いろんな状況が考えられるが経験してないってのも不思議だな
189(・∀・) ◆OPPAI.smXM :2005/12/01(木) 11:38:22 ID:h7bciWHyO
>185
彼女(彼氏)の電番やらメアドを変えろと言うんだぞ。
恋愛の進行度次第だが良い顔はしないんでないの?
190非通知さん:2005/12/01(木) 11:46:36 ID:SRv+5dBzO
一緒に変えようてことならOKかも
191非通知さん:2005/12/01(木) 12:02:11 ID:Iv8MgjCa0
いや、ドコモが好きな彼女はキャリア変更までしないよ。
やっぱり二台持ち。
でも自分もドコモだったら二人で二台持ちするより、それならゆうゆうコールで事足りる。
基地外なウィルコム信者並みの長時間会話なんてしないし。
192非通知さん:2005/12/01(木) 12:11:18 ID:07GMeuj1O
使い方次第
193非通知さん:2005/12/01(木) 12:50:52 ID:CsyZv/Tp0
>>189
一緒に変えるとか、どちらかに統合した方がいいよね?的な話し合いとか色々あるぞ。
「電話番号もメアドも変えて俺と同じキャリアにしろ!」というヤツの方が珍しいだろ。
194非通知さん:2005/12/01(木) 12:57:11 ID:wQLkr8Hc0
俺の場合、彼女に2台持ちしよーぜって言ったら、一発OKだった。
女のほうが乗り気で、男がいまいちって例も俺の周りではあるけどな。
友人は、結構持ち始める奴が増えてきたよ。

特定の相手への通話が多い人は、ほぼ確実に安くなるが
2台持ち嫌がるやつがいるのも事実。
ウィルコムは、エリア拡大も必要だけど
それとあわせて、知名度の向上が重要かもね。
案外ブランドに弱い人って多いから。
まあ、前より知名度は上がっている印象はあるけど。
なにそれっていうやつは、ほぼいなくなった。
195非通知さん:2005/12/01(木) 14:37:41 ID:CsyZv/Tp0
まあ、ボーダフォンも、東京デジタルフォン→Jフォン に変わったときは一気にブランド勝ちが上がったしな。
196非通知さん:2005/12/01(木) 21:50:05 ID:OgtquDEv0
>194
知名度上げだけじゃあ勝てないよな。たしかにほとんどが会社名を知っているわけだが、ケータイが糞じゃあなんともいえない。
コレハヤバイ!と言えるのを出せばPHSを契約するヒトも増えるだろうし、知名度もぐんと上がる。
197非通知さん:2005/12/01(木) 22:25:39 ID:OjsONAzc0
>>183
恋人とキャリアを合わせるのは全然問題ないだろ。
むしろ喜ぶ女の方が多いよ。
vodaにするのならMNPがはじまるし
ウィルコムなら2900円で2台目として持てる。
ドコモやauだと通話料で2900円なんてあっという間だしな。
198非通知さん:2005/12/01(木) 22:32:32 ID:R9DuGlor0
ブランドで選ぶと完全に逆になるね…。
199非通知さん:2005/12/02(金) 01:29:43 ID:IBad5U1yO
通話料に本体購入費用を追加しないのは変
200非通知さん:2005/12/02(金) 01:35:25 ID:jwewdLxp0
変ではないだろ
201非通知さん:2005/12/02(金) 01:39:45 ID:3V5+cFOx0
本体購入費用を追加したところで、本体価格に比してランニングコストのほうが高いんだから結果は同じ。
通話定額用端末として WX310 を前提にするほうがよっぽど変。
202非通知さん:2005/12/02(金) 01:55:39 ID:j1imhPkt0
あんまり増えてもらっても正直困る、限られた電波共有してるから
音質悪くなるし。willcom知ってる奴だけのメリットずっと
享受したいよ、買う前心配だったエリアも田舎者でない限り大丈夫だったし。
docomo信者はぜひずっとそのままでいてくれ
203非通知さん:2005/12/02(金) 02:02:19 ID:MVggiDC20
エリアで考えると(島や僻地等を考慮)
DoCoMo(mova)=au>>DoCoMo(FOMA)>>voda(PDC)>>voda(V3G)>>>>>>>willcom

PS 全国レベルで考えた場合、ウィルコムのエリアは携帯キャリアとは比べ物にならないくらい悪いです。

この中でパケット定額が安い順番はウィルコム>>>ボーダフォン>au
エリアとのバランスで考えるとauがベストになってくる。
安さだけらウィルコム ただし極端にエリアがせまい。
そこそこのエリア展開に音声定額もあるボーダフォンという裏技もありか?
204非通知さん:2005/12/02(金) 02:05:09 ID:ZJCfkLRO0
>203
willcomのエリアカバー率は98%と聞いたが、やぱりうそだったのかあれは。ちなみにウィルコムは携帯じゃない。

携帯の質にこだわったボーダはいいラインだと思ふ。
205非通知さん:2005/12/02(金) 02:08:23 ID:Bqi95SLO0
>>204
PHSも携帯電話の一種ですよ
206非通知さん:2005/12/02(金) 02:08:49 ID:3V5+cFOx0
>>203
そういうレベルの話だと、結局のところ使う可能性のある場所で使えるキャリアを使うしかないだろ。
幸いにして使えそうなキャリアが複数あったら、そこではじめて選択の余地が発生するわけで。
バランスのなんのといっても使いたいところで入らなきゃどうしようもない。
207非通知さん:2005/12/02(金) 02:12:17 ID:3V5+cFOx0
>>204
その数字は人口カバー率の話だな。
自治体の役場付近で使えればよし、という数字。
別に WILLCOM に限った話じゃないというか携帯キャリアがはじめたことだろ。
208非通知さん:2005/12/02(金) 02:14:13 ID:tKKIDtNa0
彼女に「ドコモの絵文字気に入ってるからウィルコムに変えたく無い」って言われたオレがちょっと通りますよ/
209非通知さん:2005/12/02(金) 02:17:01 ID:MVggiDC20
>>206
北海道の田舎での話だが・・・

コピペスマソ
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=01&Mmsh=644011&Mmov=7&Msvg=0&Mpag=3&Mtyp=1
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=01&Mmsh=644000&Mmov=2&Msvg=0&Mpag=3&Mtyp=1

長万部から5号線はいって229通り岩内を抜け、そのまま余市へ抜け小樽通って札幌へ・・・

ウィルコム     長万部→余市 98%圏外 まったく意味なし状態
ボーダフォン2G 長万部→余市 90%圏内意外と使える!
FOMA       長万部→余市 90%圏内意外と使える!というかSA700iSのピクト表示は反則気味 
                      圏外気味でもピクト1表示
Win         長万部→余市 98%圏内でやはり強い

つーか田舎も田舎なんだけどだけど、ウリコムだけだとどうにもこうにも土台無理な話 orz
36線で函館までもウリコムは圏外多いね。
ずっと見てたけど携帯はやはり強いというか、携帯と かなりの差があることを実感。。

東京からまったく出ない人間はウィルコムでいいんじゃないの?PC定額もあるしさ?
ただ個人的には京ぽんのweb中メール受信しないのは困ってた。京ぽん2では改善されてるようだけど・・。
んで、
東京住みでも地方へよく行く人、レジャーに行く人、旅行に行く人は携帯キャリアの中からベストを選ぶしかない。
音声定額ならボーダフォン
超高速web、安定した電波品質ならau
ブランドでドコモ
210非通知さん:2005/12/02(金) 02:17:17 ID:ctiVUpNa0
>>198
閉塞状態に陥っている他社に比べれば、
新たなブランド価値の構築は容易。
>>199
エントリーコスト(新規契約)は
音声定額を1ポイントで狙うのなら
¥1端末も一応入手可能なので変ではない。 
ランニングコスト(機種変更)は
他社インセの状況次第だが、端末発売サイクルの
短縮で他社に接近していく可能性あり

音声端末型の高機能化はこれからの課題だが、
データ通信部分はZERO3で飛びぬけた感あり
(この部分は多少高価でも価格に関係ない世界)

W-SIMの投入により、これまでの端末コストの
意識は変貌すると思われる
のでまだ評価は難しいが



 
211非通知さん:2005/12/02(金) 02:21:42 ID:MVggiDC20
>>208
あと女のコは「絵文字」が重要ですね。
ドコモの絵文字が可愛いし、皆使ってるからドコモ以外考えられないって思考回路が多いのに驚く。
auならau同士が絵文字表現は豊かになるし、ドコモ同士も同じこと。

ドコモの強みは初期ユーザーをもっていて、それを強力な家族割で囲い込んでいること。
あと会話からメール中心のコミュに移動した現在、「ドコモ絵文字」の使用率が異常に高いこと。
212非通知さん:2005/12/02(金) 02:21:53 ID:ctiVUpNa0
>>208
ウィルコムの最近の機種はドコモ絵文字対応済み、

但しドコモへは送信のみ、
ドコモからの受信が出来ないのはドコモ側の問題。
213非通知さん:2005/12/02(金) 02:22:27 ID:3V5+cFOx0
>>210
機種変更費用をランニングコストに含めるという考え方はありかもしれないが
機種変更=ランニングコスト、というのは明らかに用語の使い方が変。
http://e-words.jp/w/E383A9E383B3E3838BE383B3E382B0E382B3E382B9E38388.html

で、月額料金の和 + 機種変更費用をランニングコストとするなら
初期購入費用 + 事務手数料がイニシャルコストになるから、
いくらインセ漬けの携帯業界といってもイニシャルコスト一円はかなり特殊な状況。

キャッシュバックとか実際の例があるから、ありえないとは言わないが。
214非通知さん:2005/12/02(金) 02:24:22 ID:MVggiDC20
>>199
2ちゃんを覗いているような人たちは1年に一度二度端末を買い替えするんじゃないかな?
端末価格を基本料金に考慮すると

auとボーダフォンが強い。
ドコモとウィルコムは端末価格が高すぎる。
215非通知さん:2005/12/02(金) 02:26:29 ID:MVggiDC20
>>212
一部文字化けのときもあり。
しかし、送信はできても受信ができないと結構大変なのよ。
相手(ドコモ)は絵文字が使えると思ってすべて絵文字で返してくるから、まったくチンプンカンプンなのでつ。w
216非通知さん:2005/12/02(金) 02:37:35 ID:LmUvgEqO0
auの1円
G'zOne TYPE-R W32SA W32S W32K W31T W31SA2 PENK

ボーダフォン1円
603SH 702NK 902T

ドコモ 1円
F700iS F901iC N700iS P700iS SH700iS

ウィルコム1円
J3002V

最新の現役機種が一番値下がりしているのはauだな。
ボーダフォンの903SHはVSで品薄みたい。

参照価格コム 
217非通知さん:2005/12/02(金) 02:41:44 ID:3V5+cFOx0
>>209
具体的な地域の話をすると職種がバレるんで出せないが。
うちの業務だと WILLCOM どころか voda (2G/3G とも)あたりまで論外なんですわ。
FOMA もプラスエリアの進捗でやっと検討対象になるかな、レベル。2GHz のみ端末はやはり論外。
もう mova と au くらいしか選択肢がない。

で、au と WILLCOM の二台持ちなんだが、都内に出て人口密集地にいると au より WILLCOM のほうが当てになる状況は確実にあるし。
WILLCOM がありえないってのはわかるが、そう無邪気にボーダフォンとか勧められるのも辛いよ正直。
218非通知さん:2005/12/02(金) 02:44:21 ID:LmUvgEqO0
>>217
別にボーダフォンをすすめてないよ?
219非通知さん:2005/12/02(金) 02:47:23 ID:LmUvgEqO0
ただウィルコムのエリアはあまりにも地域差がありすぎてちょっと無理。
結局は二台持ちしか選択できないキャリアだし。

比較的使えるエリアを確保している携帯キャリアで考えると
定額定額ならボーダフォン
超高速web、安定した電波品質ならau
ブランドでドコモ

と分析したまで。
エリアで考えるとmovaかauは妥当だし、パケットを考えるとauしか選択肢がなくなりますね。
220非通知さん:2005/12/02(金) 02:48:49 ID:3V5+cFOx0
>>218
確かに、ボーダフォンだけを勧めてるわけじゃないですな。
209 のこのあたりが無邪気すぎると思ったので。

>東京住みでも地方へよく行く人、レジャーに行く人、旅行に行く人は携帯キャリアの中からベストを選ぶしかない。
>音声定額ならボーダフォン
>超高速web、安定した電波品質ならau
>ブランドでドコモ

実際 au もそこまで安定はしてない場合は多々あるし、
DoCoMo もブランドってだけじゃなくて mova でなきゃ話にならない世界ってのもまだある。
自宅で圏外といまだに揶揄され続けてる vodafone は言わずもがな。

...別に WILLCOM スレでする話じゃないけどさ、携帯ならエリアに問題ない、じゃ参考にはならんよなぁと。
221非通知さん:2005/12/02(金) 02:54:48 ID:LaZ451Ka0
>>220
まぁそれだけウィルコムのエリアと携帯キャリアのエリアの差は大きいってこどじゃない?
エリア重視ならmovaかauでいいんじゃないですか?
私ならau選びますよ。
222非通知さん:2005/12/02(金) 02:59:58 ID:3V5+cFOx0
>>221
いや、au を選んで、自分の移動範囲内でのエリアは問題なかったんだけど、
都心で片通話とか EZ つながんねーとかこないだ食らいまくって幻想が崩れたとこなんですわw
なんで適材適所だなと。
223非通知さん:2005/12/02(金) 03:05:58 ID:L/odybUR0
>>222
あぁそうですか、私はそんなこと一度もないですがおかしいですね。端末故障でもしてるんじゃないですか?

ソース
★auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ〜J.D.パワー

・アジア・パシフィックは11月24日、携帯電話サービスの顧客満足度調査で
 2005年の結果を発表した。全国9地域中7地域で、auケータイがトップに立った。

 「電話機」「企業イメージ」「通信品質・エリア」など6つのファクターを設定し、
 各ファクターの得点を重みづけして総合満足度を算出した。それによると、関西と
 四国をのぞいた各地域でauが満足度1位。特に関東と東海では、他社を大きく
 上回りトップだった。ファクター別に見ると「通信品質・エリア」の評価が高く、「非音声
 機能・サービス」「企業イメージ」でも高評価を得ている。

 ドコモは、関西と四国で1位だったほか、残る7地域のうち6地域で2位。トップに立った
 2地域ではともに「電話機」「非音声機能・サービス」「企業イメージ」で高いポイントを
 獲得した。関西では「顧客対応力」の満足度も高い。

 ボーダフォンは、九州と関東で2位だった。「全般に中庸な満足度評価にとどまる
 ものの、『各種費用』では北海道、東北、九州の3地域でトップとなり、この点で比較的
 強みを持っていることが分かった」(J.D.パワー)

 調査は7500人の携帯ユーザーを対象に、8月に実施されたもの。毎年実施しており、
 今回が7回目となる。なお昨年は、9地域中8地域でauが満足度トップに立っていた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000016-zdn_m-sci

224非通知さん:2005/12/02(金) 03:09:00 ID:3V5+cFOx0
>>223
いや、そりゃ北海道と山手線内じゃ端末も基地局も密度が違いすぎるだろw

あと、端末が故障してるケースは確かにありますな。
これも au で、隣の席の同僚の端末だけ圏外ってケースはあった。
他の人は au / mova / WILLCOM とも問題なく入ってたんだが。
225非通知さん:2005/12/02(金) 03:10:19 ID:L/odybUR0
>>224
東京の話ですよ?
226非通知さん:2005/12/02(金) 03:14:21 ID:3V5+cFOx0
>>223
アンケートの調査結果がいくらよくても、それだけで特定の場所での圏外がなくなるわけじゃないですな。
日経BPのアンケートじゃ、WILLCOM が au に続いてエリア満足度で二位という結果になっているw

ソース。
http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/keitai/050525_keitai/
227非通知さん:2005/12/02(金) 03:16:19 ID:3V5+cFOx0
>>225
東京も広いからねぇ。
周りから流れ込んでくる人間が多いから、日時によっても大幅に異なるだろうし。
そういう振幅の大きい環境でマス相手にサービスを展開するのは大変だろうな。
228非通知さん:2005/12/02(金) 03:20:13 ID:L/odybUR0
>>226
ウィルコムのエリアでの満足度が二位って時点で、
偏ったアンケートだということもわからないようで・・

あと端末自体の評価 端末の出来具合
コンテンツサービス
付加価値等々のウィルコムのとって不利な評価項目もないですしね。
229非通知さん:2005/12/02(金) 03:20:51 ID:3V5+cFOx0
あと、222 に書いた時は、うちだけじゃなくて友人の A5509T も苦戦してた。
ふだんは全く問題なく通話できてる端末だし連絡先も固定だったから相手のせいでもないし。
230非通知さん:2005/12/02(金) 03:22:08 ID:7lJAByFV0
俺はずっとauばかり使ってるがそんな経験はないな。
真面目にいってるのか?
231非通知さん:2005/12/02(金) 03:23:22 ID:3V5+cFOx0
>>228
だから、そもそもアンケートなんてそんなもんだ、って話。
アンケートをソースにしたところで、有用性を直接測れるわけじゃないという例。
232非通知さん:2005/12/02(金) 03:25:23 ID:7lJAByFV0
ならやっぱりauが一番いいんじゃないかな。
233非通知さん:2005/12/02(金) 03:33:43 ID:3V5+cFOx0
>>230
いや、真面目な話。
さすがにそこまでのことが起きたのは一度きりなんで、よっぽど何かしらの条件が悪かったんだろうと思ってる。

ちなみに新宿の東側ね。
あのへんだと au より WILLCOM のほうが有利なことはわりとあるw
234非通知さん:2005/12/02(金) 03:36:58 ID:QfNJHvdy0
「値段で選べば」というスレなのにエリアの話になってるあたりが
結局ケータイは値段じゃ勝てないってことをなにより雄弁に物語ってますね。
235非通知さん:2005/12/02(金) 03:38:55 ID:L/odybUR0
端末料金まで考慮したらボーダフォンがトップにくるけどね。
236非通知さん:2005/12/02(金) 03:43:55 ID:ieOLKgd20
自分がピックアップしたアンケートは鵜呑みにして
他人の引用には偏ったアンケートか?
237非通知さん:2005/12/02(金) 03:54:04 ID:7lJAByFV0
エリアの不満はウイルコムの泣き所。
238非通知さん:2005/12/02(金) 04:08:13 ID:3V5+cFOx0
>>235
AH-K3001V とか AH-J3003S クラスでいま 6,090 円(ウィルコムストア調べ)。
一年使うとして定額プランに月額 500 円プラスで 3,400 円相当。
voda は一円端末として、最低額プラン + ハピボ一年目(無料月無し) + LOVE 定額で考えるとすると 3,424 円。

これが最低額ね。ここからやることに従って料金を上積み。
トップとは言わないがいい勝負だな。
二年目以降まで考えると、ハピボ無料月と長期割引を考えても、機種変の高さを相殺できなくて辛そうだがw
239非通知さん:2005/12/02(金) 04:30:22 ID:3V5+cFOx0
>>236
偏るの偏らないの以前に、そもそもここの話のソースにはどっちにしても不向きですな。
使えると思ってる奴が何割います、って結果は出る。
が、228 さんのおっしゃるとおり、評価軸の設定次第で相当に誘導できる。
240非通知さん:2005/12/02(金) 04:59:39 ID:DoccNqZu0
>>238
willcomをオフィシャルサイト(当然高い)で比較するなら
vodaもオフィシャルサイトで比較するべきじゃないのか?
241非通知さん:2005/12/02(金) 10:44:28 ID:PYSw/N2A0
というか、買いもしないであろう1円端末を引き合いに出されても説得力はない。
242非通知さん:2005/12/02(金) 12:39:50 ID:3V5+cFOx0
さすがに四時まで飲んでから定時で朝から仕事をすると辛いのうw

>>240-241
端末料金を考慮しろと言う 235 たんの主張に従った上で、voda 側がちょい有利な条件を設定して考えても、必ずしもトップじゃねーじゃんというのを示した。
別に最安値を示さなくてもこの程度になるんだから実際にはもっと安くなるし、それは willcom が安いという主張を補強する方向にしか働かない。

本気で検討するなら使用頻度とか相手先とかが必須だし、
条件によっては家族割だデセ割だマルチパックだといろいろ条件は増えるから、所詮お遊びではある。

>>241
とりあえず 1 のモデルケースを見る限りケータイオタが前提じゃなさそうだったんで
別に voda の 50x とかを一円で買ってくるってのはそんな無茶な仮定ではないと判断した。
場所によっては全機種新規 1 円投げ売りとかもあったらしいし。それはそれで買うのが怖いがw
243非通知さん:2005/12/02(金) 13:12:21 ID:6a2pzmx20
>>242
通販で携帯買うってのはちょっと反則だろう。
うちの近くの電器屋見てきたけど、ウィルコムは取り扱い無しか、新機種と京ぽんしか無かったよ。
通話用機種で京ぽん選ぶってのも無茶だよ。

移動時に通話出来ないっていうウィルコムの特性を考えると、
スカイプフォンとかでも十分なように思う。
買いっきりで月額使用料とかかからないし。
244非通知さん:2005/12/02(金) 13:19:23 ID:9gpkq/qbO
ウィルコムって@の後ってなに?
docomoとかauとかみたいにwillcom.ne.jp?
245非通知さん:2005/12/02(金) 13:23:01 ID:ZxJiApxr0
pdx.ne.jp

auのように、サービス名がドメイン名になっている。
もっとも、ドメイン名の元になったサービスは名称が変更された。
既存のユーザーに迷惑となるので変更されていない。
246非通知さん:2005/12/02(金) 13:28:57 ID:eyMb5zTWO
247非通知さん:2005/12/02(金) 13:40:13 ID:SVDtlzE60
エリアぎゃあぎゃあは後数ヶ月の命だから言わせてあげたらいい

解約料高い+前科でボダはいつ崩れるか分からないガラスの床

パソ接続やらを考慮するとうぃるぽ
フルブラ程度じゃお話にならない
メッセやらftpやらいろいろやらせますから
248非通知さん:2005/12/02(金) 13:51:34 ID:6a2pzmx20
もともとアンテナが無いんだから、エリアの問題は殆ど解決しないんじゃないかな。
あれでエリア問題が解決すると思ってるのなら、かなり見通しが甘いと思う。

大体、あと数ヶ月じゃどうしようもないだろ。
対応機種もないんだし。
249非通知さん:2005/12/02(金) 13:56:11 ID:/XgVzJyy0
>>243
単に価格の根拠として公式価格をあげた。
誰も通販で買えとは言ってない。

あと、移動通話できないからskypeってのはなんの冗談だ。
駅前からカエルコールするのにいちいちskypeを取り出すキモオタのことまで
考慮する必要があるとは思えないw

>>247
それもまた別の話だな。
そういう使い方だとZERO3でもソフトがまだ弱いんだよな。
250非通知さん:2005/12/02(金) 14:12:01 ID:9lhLU93p0
>>248
そうだね。
アンテナがない場所なんて多いし端末も未対応なんだから全く変わらないのが実際ジャマイカ。
251非通知さん:2005/12/02(金) 14:25:09 ID:ZJCfkLRO0
>245
既存のユーザーの多くがDDI時代

できればさっさとwillcom.jp、更に言えばwill.comみたいな神アドレス出現させてほしかった。
宣伝に力要れてんならそんぐらいやれよとか思ったり。
252非通知さん:2005/12/02(金) 14:42:56 ID:9gpkq/qbO
>>245-246
dクス
やっぱり周りに持ってる人いないや
気にはなってるが自分がまず持ってみるのは怖いんだよね(´・ω・`)
253非通知さん:2005/12/02(金) 14:46:12 ID:DoccNqZu0
>>243
そもそも、何で反則なのかがわからんのだが
254非通知さん:2005/12/02(金) 14:54:09 ID:6a2pzmx20
>>249
公式価格ってなんだよ、定価の事か?
大体において、個人情報を扱う携帯電話の購入にわけのわからん通販なんか使えないだろ。
駅前から帰るコールするんなら公衆電話の方が安いわけだし。
255非通知さん:2005/12/02(金) 15:15:07 ID:DoccNqZu0
>>254
普通の通販だって個人情報を持ってるわけだし、
そのあたりは、普通の通販と一緒
信用できる相手を選ばなきゃいけないのは、同意するが
対面販売だって、光系も有ることだし無条件で信用できる訳じゃない
そもそも、docomoやkddiみたいにキャリア自体が情報漏洩することもある
おまえが通販を信用できないのは自由だが、それが一般的みたいな解釈はどうかと

俺は、willcomの正規一時代理店なら、たとえ通販でも信用できると思うし
256非通知さん:2005/12/02(金) 15:54:06 ID:6a2pzmx20
でも、通販で機種交換すると使えない日ができるよ。

カード情報とか送るんだから、正規だろうがバッタ屋だろうが危険性は同じだと思うけどな。
257非通知さん:2005/12/02(金) 16:07:40 ID:vUkUaQOL0
・・・で、このスレはいつスレストされるの?
258非通知さん:2005/12/02(金) 16:19:33 ID:PYSw/N2A0
>>251 残念

#Domain Name: WILL.COM
#Registrar: NETWORK SOLUTIONS, LLC.
#Whois Server: whois.networksolutions.com
#Referral URL: http://www.networksolutions.com

#Registrant:
#Will.COM
#15301 Dallas Parkway Ste 225
#Addison, TX 75001
#US


#Domain Information: [ドメイン情報]
#[Domain Name] WILLCOM.JP
#[登録者名] 名賀 陽二郎
#[登録年月日] 2001/03/26
#[有効期限] 2006/03/31
#[状態] Active
#[名前] 名賀 陽二郎
#[Email] [email protected]
#[住所] 兵庫県山崎町(ry
259非通知さん:2005/12/02(金) 18:26:41 ID:3V5+cFOx0
> 駅前から帰るコールするんなら公衆電話の方が安いわけだし。

さすがに爆笑。
思わず十行くらいコピペを繰り返そうかと思った。
260非通知さん:2005/12/02(金) 19:09:37 ID:IBad5U1yO
たしかに帰るコールなら公衆のほうがはるかに安いな
261非通知さん:2005/12/02(金) 20:56:23 ID:PYSw/N2A0
2コールしたら「いま帰る」の意味ってか
262非通知さん:2005/12/03(土) 00:22:38 ID:XlZUg4QB0
帰ってくるな
263非通知さん:2005/12/03(土) 01:01:15 ID:93D91iVm0
総合的に見て、auの1Xが一番いいよ。
264非通知さん:2005/12/03(土) 02:47:25 ID:Dfnmh/5+0
>>251>>258
will.ne.jpは空いてる
265非通知さん:2005/12/03(土) 05:16:25 ID:MF5x0Nr+0
たかだか自分の使ってる携帯会社を引っ張りあげてさ。おまえらは経営者か?社員か?

たかだか3、4社しかないのに気取ってるなよ。

他の事に個性だせよ。ごみ。
266非通知さん:2005/12/03(土) 08:49:15 ID:hSbSbV0u0
あーあ
それを言ったらこの板の存在意義を完全否定する事になるなw
267非通知さん:2005/12/03(土) 08:51:28 ID:EHVotyF10
つか、この板に社員&バイトを除けば、きch(ry
268非通知さん:2005/12/03(土) 08:52:46 ID:EHVotyF10
ああ、何か日本語変
○つか、この板の住民って、社員&バイトを除けば、きch(ry
269非通知さん:2005/12/03(土) 08:53:44 ID:PvlUOzt60
煽りを続ける馬鹿にとっては、存在意義の完全否定ということになるだろうが、
単に情報を得る場所として利用している奴には十分に存在意義があることになる。

つまり>266は煽りの自覚があるってことさ。
270非通知さん:2005/12/03(土) 09:05:29 ID:zzlt1Dug0
で、>>266-267は「社員・バイト」と「きch(ry」のどっちなんだ?
271非通知さん:2005/12/03(土) 09:11:21 ID:gXMYvy/J0
>>270
おまえと同じだYO!(゚∀゚)アヒャ
272非通知さん:2005/12/03(土) 09:12:59 ID:zzlt1Dug0
なんだ、社員か。
273非通知さん:2005/12/03(土) 10:14:34 ID:66JwwMbq0
つ、釣られないぞぉ。
274非通知さん:2005/12/03(土) 23:12:18 ID:DSlwG9tI0
Willcom:ライトユーザ用には、それほど安くないかな?
au:家族間で無料になるメールはCメールだけ。
voda:副回線半額だけど、無料通話も半額。

結婚して夫婦で使う携帯電話を検討してるけど、なんだかんだで
ドコモになりそう。
275非通知さん:2005/12/04(日) 09:43:02 ID:eBpIr79w0
5100円で夫婦間通話定額かつメール無料
対携帯通話30秒13.125円、が安くないってどんなライトユーザー?

あぁ、タイプSS4904円(年割+ファミ割)で無料通話最大2100円分(通話30秒21円)
ただしメールは従量制、のこれか。
276非通知さん:2005/12/04(日) 10:25:38 ID:EC8/58er0
お気軽粘着2回線 2700円、対携帯10円/24秒〜、メール 1回10円〜が最強だと言ってみるテスト。
逆立ちしても、加入・変更できないケド
277非通知さん:2005/12/04(日) 10:28:12 ID:sNK00FaK0
どうせ家族に60歳以上や小学生くらいいるんだから
ドコモかauで1575円で契約して自分が持つ。

これ最強。
278非通知さん:2005/12/04(日) 10:30:56 ID:EC8/58er0
安 心 だ フ ォ ン 最 強 伝 説
279非通知さん:2005/12/04(日) 10:34:26 ID:1jsf/SnVO
Vodafoneのライトコール(副回線)はファミ割ワイドやワイドサポートより安く、無料通話が300円つく。年齢制限もない。
280非通知さん:2005/12/04(日) 10:42:56 ID:Si9gUbow0
プリペイド最強だよ。夫婦なら。
夫婦の場合はメールにせよ通話にせよ
用件を伝える事務的な内容が殆んどだからね。
放題にするメリットはない。まぁ新婚さんは別だろうけど。
281非通知さん:2005/12/04(日) 20:26:04 ID:8czURj4t0
>>274
その料金プランは、Willcom以外に通話した場合は最初から有料でしょ?
一月あたり5分や10分しか電話しない人には高いのでは?

>>280
今は俺がプリペイド、妻がドコモを使っていて、メールが大半なので
ドコモかVodafoneで家族間メール無料にした方が安くなる感じ。
282非通知さん:2005/12/04(日) 20:50:46 ID:8czURj4t0
携帯ライトユーザがいる家族数名で同一の携帯電話会社に
加入する。家族間のメールはあるが、通話は少ない。
という条件で各社のパンフレットを見比べると、ドコモが
安そうなんだよね。

ドコモ:家族メール無料。2ヶ月繰り越し、分け合える。
au:家族Cメールだけ無料。分け合える。
Voda:家族メール無料。家族割引きは無料通話も割引き。分け合えない。
Will:ウィルコム定額プランを使い倒せないと安くない。
tu-ka:無料通話は多いが、メールなどは別料金。
283非通知さん:2005/12/04(日) 20:57:15 ID:sEio3DJt0
家族同士でメールってそんなにするか?

ちょっとしたことなら通話で済ますほうが早いから、
うちは家族でのメールはほとんどないな。
284非通知さん:2005/12/04(日) 20:59:52 ID:wKsfMVz70
分け合えて繰り越せるは、明らかに料金プランに検討の余地ありと思うが。
285非通知さん:2005/12/04(日) 21:02:59 ID:hzUc+8Ry0 BE:170090036-
>>284
なぜ?
それを理由にキャリア換えを考え中でしたが。
286非通知さん:2005/12/04(日) 21:06:42 ID:1nf9N6ae0
>>285
余るってことは使い倒せてないってことだろ。
287非通知さん:2005/12/04(日) 21:08:12 ID:wKsfMVz70
しかも分け合えた上で繰り越すんだから。
一方がファミ割ワイドなら余らないだろうな、とは思うが。
288非通知さん:2005/12/04(日) 21:08:41 ID:OI+P3dt70
>>286
1つ下のプランにすると結局高くなるケースもある。
289非通知さん:2005/12/04(日) 21:10:01 ID:wKsfMVz70
だからと言って繰越続けるのも無駄。
290非通知さん:2005/12/04(日) 21:17:20 ID:yKeXumXG0
エリアが一番の断トツで狭いんだから、安くて当たり前。
安かろう悪かろうの一言で終わり。
291非通知さん:2005/12/04(日) 21:19:35 ID:1nf9N6ae0
生活圏がエリア内なら問題なし。
292非通知さん:2005/12/04(日) 21:25:08 ID:8czURj4t0
>>284 >>286
家族が何人かいる家庭だと、「携帯は持ってるけどほとんど
使わない」という人が一人ぐらい居ない?
そういう人の無料通話分を、ドコモ、auは他の家族が使え、
Vodaでは半額、でもWillcomとtu-kaはメリットがあまり無い。
293非通知さん:2005/12/04(日) 21:27:06 ID:yKeXumXG0
家族でウィルコムもつって実際無理。
父さんの権力使って行使しても子供は嫌がってるのが現実だしな。
294非通知さん:2005/12/04(日) 21:43:07 ID:8czURj4t0
ウィルコム:定額プラン
Vodafone:指定割引、LOVE定額、家族通話定額
au:指定割、ガク割
tu-ka:ツーカー同士は30秒10円!
ドコモ:2ヶ月繰り越しで分け合える

料金割引きなどで、他社と違う特徴的な所はこれぐらいじゃないかな。
295非通知さん:2005/12/04(日) 22:25:38 ID:uCNSVA7n0
>>234
>「値段で選べば」というスレなのにエリアの話になってるあたりが
>結局ケータイは値段じゃ勝てないってことをなにより雄弁に物語ってますね。

いや、値段で絶対にウィルコムに勝てないドコモとauの信者が
唯一確信を持てる利点を必死でアピールしているだけかと。
296非通知さん:2005/12/04(日) 22:36:15 ID:WJDbX7Mv0
>>153当たり見ると、価格でもウィルコムが勝てるケースってあまり無いんじゃないかと思う。
297非通知さん:2005/12/04(日) 22:49:21 ID:uCNSVA7n0
>>282
夫婦で持てばドコモが安いって?wwwwwワロスwwww
プリペイドは携帯・PHSの機能を果たしてないから。

ドコモ:プランSを2台→約8000円(別途通話料)

au:コミコミOneエコノミー2台→約6800円(別途通話料)

ボーダ:ライトコールパック2台→約5500円
(2台目以降の基本料が半額なので3台目以降は更に安い。
LOVE定額で315円払えば夫婦間の通話も完全無料)

ウィルコム:ウィルコム定額プラン2台→5100円
(夫婦に限らずウィルコム同士なら通話料完全無料。メールも無料)

無料通話分?
基本使用料の段階で圧倒的に高いのに無料通話分もクソもないだろwww
298非通知さん:2005/12/04(日) 22:50:01 ID:0LRSvPfC0
>>295
逆にエリアが絶対的に勝てないわけで・・。実用的じゃないし。
299非通知さん:2005/12/04(日) 22:50:11 ID:sEio3DJt0
長期で使ってる奴は乗り換えないほうが得ってのがあるだろう。
だからこそドコモあたりは店頭で「最大半額」って売り方をしている。

問題は乗り換えたりする場合には現行プランじゃないと契約できない場合。
ドコモは新プランだと同価格帯の旧プランより割高だったりするのが問題。
300非通知さん:2005/12/04(日) 22:55:07 ID:WJDbX7Mv0
ウィルコムは長期で使ってもやすくならんもんな
301非通知さん:2005/12/04(日) 22:56:51 ID:x7IAxnto0
そっ二年目、三年目には携帯と同じ。
302非通知さん:2005/12/04(日) 22:58:15 ID:sEio3DJt0
>>380
あるけど3年までだな。
通話定額プランは長期割引がないが、契約カウントはされる。
303非通知さん:2005/12/04(日) 22:58:55 ID:sEio3DJt0
しまったロングパスを出した orz

>>302は300に。
304非通知さん:2005/12/04(日) 22:59:17 ID:x7IAxnto0
ウィルコム 6700+315=7015円
win パケットwinミドル 6900円 1年目からwinのほうが安くなる。


一年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6900円(実質400k)←新規端末 au32H 1円 洋ポン 22800円
二年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6843円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
三年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6030円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
四年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6730円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
五年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6673円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
11年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6600円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
305非通知さん:2005/12/04(日) 23:00:32 ID:1nf9N6ae0
その料金プランで出来る事を書き出してくれ(w
306非通知さん:2005/12/04(日) 23:02:36 ID:WJDbX7Mv0
>>302
つかえねえな
307非通知さん:2005/12/04(日) 23:11:28 ID:uCNSVA7n0
>>297を更に「夫婦間で一ヶ月に90分(1日あたり3分)通話する」というケースで再計算。
夫から妻へ60分、妻から夫へ30分通話するものと仮定する。

ドコモ:夫 タイプMwwwww 税込5400円 妻 タイプS 税込4500円 最低でも約10000円

au:夫 コミコミOneエコノミー 税込4000円 妻 エコノミー 税込3300円 最低でも7300円

ボーダ:夫 ライトコールパック 税込3700円 妻 ライトコールパック 税込1800円
LOVE定額×2 税込630円 最低で6100円

ウィルコム:夫 ウィルコム定額プラン 税込2900円 妻 ウィルコム定額プラン 税込2100円 最低で5100円

その上でドコモ、auは他の人への通話料が加算されるので当然もっと上位プランが必要になる。
ボーダも夫婦間以外には通話料が掛かるが、プリペイド+ワン切りという奥の手を使えば月々4100円〜になる。
ウィルコムは夫婦に限らず、ウィルコム同士は無料になる上にドコモやauの最低料金プランより安い基本料で13.125円/30秒という
格安の通話料金になる。

どんなケースでもボーダならともかく、ドコモやauがウィルコムより安くなるなどありえない。
308非通知さん:2005/12/04(日) 23:17:15 ID:WJDbX7Mv0
そんなあり得ない仮定をだされても・・・
309非通知さん:2005/12/04(日) 23:18:38 ID:LE08JFoS0
電話全くしないっていう、ありえない仮説よりはましかと。
310非通知さん:2005/12/04(日) 23:19:36 ID:WJDbX7Mv0
家帰ればいくらでもタダでしゃべれるのに?
311非通知さん:2005/12/04(日) 23:20:43 ID:LE08JFoS0
んなもん、人によるわ。
全くしないなら、携帯いらねーし。
312非通知さん:2005/12/04(日) 23:21:51 ID:uCNSVA7n0
>>304
つ通話料

しかもauの試算から指定割などの実用的なものまで省いている予感。
ちなみに俺はメールはやるがWebはやらないので、ダブル定額には魅力を感じない。
逆に、Webをよく利用する人ならば、平気でダブル定額の上限に達するだろう。

ちなみに、通話料をメインで考えれば
ウィルコムが2900円で手にする事ができる 13.125円/30秒 は
auでは基本使用料9975円のプランL 12.6円/30秒 に相当するんだがw
313非通知さん:2005/12/04(日) 23:22:20 ID:WJDbX7Mv0
夫婦間で毎日長時間の電話だよ。

314非通知さん:2005/12/04(日) 23:24:46 ID:LE08JFoS0
1日3分が?
315非通知さん:2005/12/04(日) 23:27:13 ID:WJDbX7Mv0
しないだろ。 ふつう
するときだって1〜2分くらいなんだから。
帰りに東急で牛乳買ってきてとか、そんな内容なんだから。
316非通知さん:2005/12/04(日) 23:27:54 ID:uCNSVA7n0
>>313
1日3分って長電話か?
「今から帰る」から始まり、夕飯の相談をして
子供の様子を確認するだけでも十分に達すると思うんだが。
毎日3分通話する事はありえなくても
0分、1分、10分、2分・・・とかで、通算90分/月は普通にいくだろ。
317非通知さん:2005/12/04(日) 23:31:41 ID:WJDbX7Mv0
>>316
3分は長電話だろう。
夕食の相談とか子供の様子って電話でやるようなことか?
大体、今から帰るなんて電話なんてする?
迎えに来いとかならわかるけど、それだとメールになるよな。
318非通知さん:2005/12/04(日) 23:32:42 ID:53Yr7jw+0
と結婚してないやつがいくら騒いでも
319非通知さん:2005/12/04(日) 23:34:43 ID:QT3gF0Sp0
実家にWillcomをもたせればよい。
320非通知さん:2005/12/04(日) 23:35:57 ID:uCNSVA7n0
メール中心でWebはあまり使わず
世間の平均程度は通話する、という人物像ならば
ウィルコム>ボーダ>>>>その他は確実で
「ドコモやauの中位プラン」を使うより
「ウィルコム+ボーダ(またはau)最安プランの2台持ち」で通話はウィルコムからのみ
という方が安くなる場合が多い。
ボーダで家族割を適用させればほぼ確実。

通話時間が長い人は確実に2台持ちの方が安い。
321かもかも:2005/12/04(日) 23:36:45 ID:+ORDPeQ40
昨日エリアマップもらってきた。
ダメAだな…
自分の町エリア害だったし。
322非通知さん:2005/12/04(日) 23:39:49 ID:WJDbX7Mv0
>>312
無料通話料を入れたら、値段かわらなくなっちゃうね。
323非通知さん:2005/12/04(日) 23:42:12 ID:uCNSVA7n0
>>317
夫婦仲が良くて通話嫌いでなければするだろう。
電話代かかるし・・・という理由でかけなかった人でも
定額ならかけるようになるというケースも多いと思う。

それに、たまたま「夫婦ならドコモが安い(実際は一番高い)」という
馬鹿げた主張に対して検証をしたまでで
夫婦間という想定ではなくても、通話時間が長ければ長いほど
ウィルコムやボーダの優位性は高くなるだろ。

特に2900円で同キャリアの通話が無料となり
パケット系の割引オプションに入らなくてもメールも無料になり
他社の上位プランと同等の格安通話料になる、という意味で
ウィルコムは基本料の安さ以上に値頃感がある。
324非通知さん:2005/12/04(日) 23:47:54 ID:uCNSVA7n0
>>322
それは「無料通話分」という言葉のマジックに騙されてるだけ。
実際は「auでウィルコムと同等の通話料水準にしようとすると最低でも10000円取られる」ということ。
継続利用割引がフル活用しても最低でも7500円は取られる。
家族割引まで絡めても最低でも5600円は取られる。

ウィルコムはauの11年目と比べても
5600-2900=2700円のアドバンテージがあるという事。
325非通知さん:2005/12/04(日) 23:49:12 ID:uCNSVA7n0
おっと。auの5600円は継続利用と家族割をフル活用した場合だから
ウィルコムも2台目の2200円で計算するべきかな。

とすると
5600-2200=3400円のアドバンテージか。
326非通知さん:2005/12/04(日) 23:51:47 ID:ZNFdOTmV0
安物買いの銭失い
安かろう悪かろう

これらの言葉を義務教育で教えるべきだな。
327非通知さん:2005/12/04(日) 23:54:21 ID:xnWRD72Z0
>>326
ドコモのファミ割ワイドとかauの家族割ワイドサポートなんて契約したら
お金をドブに捨てるどころかどんな騒ぎになるんだろ?
328非通知さん:2005/12/04(日) 23:55:50 ID:1nf9N6ae0
高かろう悪かろう・・・どこにメリットがあるんだろうか?
329非通知さん:2005/12/04(日) 23:58:57 ID:LE08JFoS0
ワイド系のプランって、2台持ちの着信専用ならベストな選択だよな。
家族に対象がいるなら、それ借りて大分得できそうだ。
330非通知さん:2005/12/05(月) 00:26:54 ID:y6/8jxBe0
>>324
騙されてる訳じゃないだろ。
少ししか使わないのが割高で、大量に使えば割安になるのは当たり前じゃん。
屁理屈こねてウィルコム有利に持って行きたいって事はよくわかったけどさ。
331非通知さん:2005/12/05(月) 00:34:18 ID:51rXFtdM0
>>330
どこがどう屁理屈なんだ?

どんなに割引を駆使しても最低でも5600円かかる(一般的には7000円程度)au

使わなければ2900円で済むウィルコム

ウィルコムは大量に使ってもauの上位プランと同等の通話料水準で
その上でウィルコム同士の通話料無料まで付いてくる
全部事実じゃん


「少ししか使わないのが割高で、大量に使えば割安になるのは当たり前」は
1ユーザーあたり7500円以上使わせる事に使命感を燃やしている
殿様商売のドコモとauに限っての「当たり前」であって
ウィルコムにとって当たり前ではない
332非通知さん:2005/12/05(月) 00:35:51 ID:3Kv53kk50
家族間の通話が多いのであれば、ウィルコムよりはVodafoneで
315円払って家族通話定額にした方が安くないか?
333非通知さん:2005/12/05(月) 00:38:50 ID:dIpg6+Q20
>>332
家族間なら300円要らないんだが
334非通知さん:2005/12/05(月) 00:39:00 ID:efti3n/B0
>>331
「俺には電話する相手なんて皆無だから、
無料通話分が勝手に基本料金に入ってる携帯電話各社の料金体系だと勿体ないんだよー!」

って事だな、要は。
335非通知さん:2005/12/05(月) 00:39:06 ID:51rXFtdM0
ちなみに、ドコモやauの「大量に使えば割安」は
「無料通話分を使い切って、割安になった気分になる」という偽の割安感で
実際には最低でも7000円程度かかり、無料通話分を超え長時間通話をしてしまった月は
平気で15000〜20000円の使用料になるのだから、まったく割安ではない。

月の通話料が15000円程度になるほどの通話相手なんて
多くの場合は恋人だろうから、ウィルコムやボーダなら課金すらされない。
336非通知さん:2005/12/05(月) 00:42:29 ID:ha5WjSymO
でもウィルコムはその多少の安さの代わりに極端な低品質をがまんしなきゃならんよ
安物買いの銭失いだよ
337非通知さん:2005/12/05(月) 00:43:15 ID:efti3n/B0
通話も滅多にしないし、
基本的に引き籠もりだから地方や地下とかでのエリアの弱さはどうでもいい。
プリペイド携帯はさすがにどうかと思うし、
PHSだと「これ同士だと無料通話、だから使ってる」という口実がつく。
その上安い。
だから俺はコレを使ってるんだ。

…って事か。よくわかった。
338非通知さん:2005/12/05(月) 00:43:22 ID:51rXFtdM0
>>334
「ドコモやauの料金体系は、基本料が安いプランだと通話料がバカ高く
通話料が安いプランだと基本料が高いから、最低でも5〜6000円ぐらいにはなるように設定した
イ○チキ商売だよー!」

って事だよ、要は。

で、君の発言については
「長電話をする相手とウィルコムかボーダに合わせれば通話料無料にする」
という考え方で全否定する事ができる
339非通知さん:2005/12/05(月) 00:46:00 ID:3Kv53kk50
特定の相手に通話した時の料金をほぼ無料にする方法が、
ウィルコムやボーダフォンにはあるので、ヘビーユーザに
は向くとは思う。
しかし、ライト〜ミドルユーザにとって安いかな?
340非通知さん:2005/12/05(月) 00:46:21 ID:51rXFtdM0
「長電話をする相手とウィルコムかボーダに合わせれば通話料無料になるから」 だった。
341非通知さん:2005/12/05(月) 00:48:34 ID:KEwqazmK0
しゃーぽんの評価が信者でさえも著しく低いよ。
しゃーぽんスレ見てみな。
342非通知さん:2005/12/05(月) 00:49:11 ID:efti3n/B0
パソコンも32kで頑張ってるピッチ狂の皆さん、リロードお疲れ様です。
343非通知さん:2005/12/05(月) 00:50:36 ID:51rXFtdM0
>>339
ライトユーザーの場合

(さっきも書いたが)
ドコモ4000円(家族割、継続割、ゆうゆうコールなど)
au3500円(家族割、指定割など)
ボーダ1800円(家族割、2台目以降は基本料半額)
ウィルコム2200円(2台目以降2200円)

ミドルユーザーの場合も書こうと思ったけど
当たり前のようにウィルコムやボーダの方が安いから省略させてもらう。
344非通知さん:2005/12/05(月) 00:52:20 ID:JHiWltXC0
数値vs妄想で戦っても仕方ない気がする
345非通知さん:2005/12/05(月) 00:52:47 ID:efti3n/B0
「固定電話も持たない、経済的な生活をしているボクにとって、
PCでの通信モデムにもなるし、いざという時に公衆電話代わりにもなる。
そんなピッチは最高の選択なんだよ!っていうかこれ以外有り得ないんだ!」

…って事はよくわかった。
346非通知さん:2005/12/05(月) 00:53:09 ID:KEwqazmK0
しゃーぽんは両手でもつと感度が悪くなるみたい。
両手でメール打ってる最中に 「圏外」 ってことにもなりそうだな・・まじorz
347非通知さん:2005/12/05(月) 00:54:46 ID:JHiWltXC0
メール打ってる最中なら圏外でも関係ないじゃん
送信のとき気をつければ
348非通知さん:2005/12/05(月) 00:54:57 ID:51rXFtdM0
まあそんな俺はauユーザーなんだけどなwwww
今年学割が終わったら変える

MNPでボーダに変えるか
それともウィルコムにするか・・・

どうせ狡いドコモとauのことだからMNPはじまる直前に
恋人間無料(家族は有料)ぐらいは始めて足止めをはかるんだろうけど。
349非通知さん:2005/12/05(月) 00:55:04 ID:dIpg6+Q20
>>345
よくわかったなら、同じ事を何回も繰り返し書かなくていいよ
350非通知さん:2005/12/05(月) 00:55:44 ID:dIpg6+Q20
>>348
学割でau使ってたんなら、使用年数による割引分がもったいなくない?
351非通知さん:2005/12/05(月) 00:56:08 ID:efti3n/B0
>>349
こりゃ失礼!32K(理論値)だとリロードも一苦労だもんな。ごめんよーー★
352非通知さん:2005/12/05(月) 00:58:08 ID:51rXFtdM0
>>350
彼女いるからauの継続割引よりも
ウィルコムやボーダの方が圧倒的に安いと思う
353非通知さん:2005/12/05(月) 00:58:15 ID:dIpg6+Q20
>>351
うちはBフレだが?
354非通知さん:2005/12/05(月) 00:58:39 ID:3MT3HNdz0
>>339
ウィルコムのウリは「たくさん使っても安い」だからねぇ。

ライトユーザーはプリペイド携帯やファミ割ワイドなどの方が
安いだろうね。
355非通知さん:2005/12/05(月) 00:59:13 ID:dIpg6+Q20
>>352
なるほど
356非通知さん:2005/12/05(月) 00:59:33 ID:JHiWltXC0
アンチウィルコムな人はなぜこう基地害じみた文章が多いのだろう?
357非通知さん:2005/12/05(月) 00:59:54 ID:iXvB4XiI0
>>351
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年12月05日月曜日 00時59分35秒
下り(ISP→PC): 60.54Mbps
上り(PC→ISP): 48.1Mbps
何か?
358非通知さん:2005/12/05(月) 01:02:24 ID:/4Wq2dsv0
しゃーぽんの USB充電と給電の仕方がわかってきた。

「PCから接続して通信すると、給電できる→できない→できる」 

の繰り返しになりバッテリーの寿命を著しく短くする仕様のようだ。
まじ、やばいやばい。

モバイルなのに電池の劣化が早くなりそう。
ACアダプターはでかいし・・
359非通知さん:2005/12/05(月) 01:06:03 ID:51rXFtdM0
ちなみにウチは光マンションだw

>>354
プリペイドなんて1分100円とかだから
待ち受け専用じゃないと一瞬で終わる。
あれは「ライトユーザー」の範疇にすら入らないよ。
LOVE定額の待ち受け&ワン切りでコールバックをさせる目的(2台持ち前提)ならば
十分に有効な手段となるけどね。

ファミ割ワイドは基本料が1575円/月だが
通話料が25円(税込26.25円)/30秒なので
10分ちょっと通話すればウィルコムの2台目(2200円)を超える。
しかも無料通話相手もいない。どこが安いの?
360非通知さん:2005/12/05(月) 01:07:22 ID:n5pfvJMC0
>>357
羨ましい、そこまで出ない。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年12月05日月曜日 01時04分11秒
下り(ISP→PC): 54.7Mbps
上り(PC→ISP): 39.07Mbps

うちはBフレのシングルスタータイプのニューファミリw@DTI
DTIも最近落ち目だな
361非通知さん:2005/12/05(月) 01:08:33 ID:3MT3HNdz0
>>358
あなたのような頭の悪い子にはW-ZEOR3は使えません。
予約キャンセルしましょう。
362非通知さん:2005/12/05(月) 01:08:49 ID:51rXFtdM0
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年12月05日月曜日 01時07分39秒
下り(ISP→PC): 20.2Mbps
上り(PC→ISP): 16.73Mbps


同じとこで検索してみた。
Bフレの1/3か。
363非通知さん:2005/12/05(月) 01:10:38 ID:HBjwYxqoO
ウィルコムにしたのに、ブチブチ切れまくって使いものにならん。
田舎だから仕方ないのかな。エリアには一応入ってるんだが。
ウィルコム安くていいと思ったんだが、
やっぱりエリアはまだまだ携帯に勝てないね。
364非通知さん:2005/12/05(月) 01:11:38 ID:n5pfvJMC0
>>363
さて、速度ネタが完全に数名Bフレ利用って事で〜終了〜したら
また話題ループかい?
ID変えてきてご苦労さま。
365非通知さん:2005/12/05(月) 01:12:26 ID:51rXFtdM0
>>363はID:efti3n/B0の携帯かな?wwwww
366非通知さん:2005/12/05(月) 01:14:27 ID:3MT3HNdz0
>>359
ライトユーザー=ほとんど待ち受け専門、使うのは月に1〜2度
緊急発信程度。かと思ってました。
367非通知さん:2005/12/05(月) 01:15:14 ID:51rXFtdM0
あ、ちなみに「10分強通話するとウィルコムより高いファミ割ワイド」は
「中学生以下」と「60歳以上」限定らしいよwww
368非通知さん:2005/12/05(月) 01:15:53 ID:ha5WjSymO
漏れはミドルユーザーだけどウィルコムにしたらどうなるか試算したらかえって高くなったよ
369非通知さん:2005/12/05(月) 01:16:27 ID:n5pfvJMC0


ついでに、ねつ造どーのこーの言われない様に複数のサイトの結果はっとこw

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/12/05 01:14:05
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 45230.768kbps(45.23Mbps) 5653kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 45416.067kbps(45.416Mbps) 5676.08kB/sec
推定転送速度: 45416.067kbps(45.416Mbps) 5676.08kB/sec

回線速度測定結果
下り回線
速度 43.32Mbps (5.415MByte/sec)
測定品質 89.5
上り回線
速度 14.21Mbps (1.776MByte/sec)
測定品質 84.5

やけに上り遅くなったな
370非通知さん:2005/12/05(月) 01:17:50 ID:dIpg6+Q20
>>368
そりゃぁそういう人もいるだろ
全員が100%安くなる会社なんかないし
371非通知さん:2005/12/05(月) 01:19:52 ID:51rXFtdM0
>>366
俺のイメージでは30〜60分の通話がライトユーザーかな。
前述した通り、LOVE定額の待ち受けとワン切り以外の目的でプリペなんて
通話料を相手持ちにさせようとしているかのようで
周囲からうざがられること請け合いw

ファミ割ワイドにしても、中学生なんかは
厳しく躾けていない限り一般的な大人よりよほど通話をするだろうね。
372非通知さん:2005/12/05(月) 01:21:33 ID:ha5WjSymO
そういうけど
漏れよりたくさん使うユーザーは通話料が安くなる分さらにウィルコム不利になるよ
373非通知さん:2005/12/05(月) 01:25:26 ID:dIpg6+Q20
>>372
そういうけど
その「試算」とやらの条件も何も出さないで言われても
何の参考には成らんが
374非通知さん:2005/12/05(月) 01:26:43 ID:51rXFtdM0
>>368
・通話相手が不特定多数
・メールではなくWeb中心、かつダブル定額ライトで1000円をやや上回る利用量
・↑のようにパケットを大量に利用するわけでもないのにウィルコムのパケット定額にまで加入
・かなりの長期利用者&家族も同一キャリア

こんな感じでよほど奇特な使い方&プランの選び方をしたのならそうなるかもね。

・ボーダの家族割(副回線)
・通話相手は恋人のみ

これもありえるかな?

auでいえば、散々書いたように基本的に通話料もウィルコムの方が安いから
よほど変な使い方をしない限りauの方が安いってことは無い。
375非通知さん:2005/12/05(月) 01:29:33 ID:51rXFtdM0
スレタイには「値段で選べば WILLCOM>>voda>>au>>>>docomo」とあるけど
実際は「値段で選べば WILLCOM>voda>>>>>au>>docomo」だと思う。
376非通知さん:2005/12/05(月) 01:34:04 ID:ha5WjSymO
試算は153番辺りのレスにしたような記憶があるよ
377非通知さん:2005/12/05(月) 01:45:45 ID:JHiWltXC0
いろいろこまめな努力の末か
378非通知さん:2005/12/05(月) 01:49:39 ID:51rXFtdM0
>>153の試算は基本料9000円で通話料が4000円ちょうどだが
無料通信料が4050円なので9000円のままということかな?

ウィルコムの音声定額2900円を前提とし
>>153の場合は毎月30万パケットという奇特な使い方なので
データ定額料が3800円(ダブル定額で上限に達した時に似てるな)になるから
基本料で6700円、通話料を含めると10000円前後ということか。

つまり、「ウィルコムの無料通話相手なし(彼女はいないのに不特定多数の人と長電話)」
「なぜか毎月の通話料が無料通信分とピッタリ」「毎月30万パケット以上使う」という
ドコモのプランを考えた張本人か?というほど奇跡的な使い方をしているわけだw

社員乙wwww
379非通知さん:2005/12/05(月) 02:00:29 ID:dIpg6+Q20
そもそも、パケットを30万も使うのってミドルユーザなのか?
winの場合の平均使用パケットすうってこの前出てたが
それよりも遙かに下だったような

記憶違いだったらすまん
380非通知さん:2005/12/05(月) 02:11:05 ID:ha5WjSymO
無料通話料とびったりってことはないよ
繰越でカバーされるから平均されちゃうけどね
381非通知さん:2005/12/05(月) 02:13:31 ID:ha5WjSymO
AUの場合 フルブラウザじゃないとパソコン用のページを無理矢理みたりできないから少ないんじゃない?
382非通知さん:2005/12/05(月) 09:45:47 ID:Y43FTyjk0
>>379
十万も行ってませんでしたな。
383非通知さん:2005/12/05(月) 16:31:33 ID:Gzx6MhIv0
ARPUから推測したauユーザーの平均利用パケ数は7万パケですよ。
384非通知さん:2005/12/05(月) 16:43:34 ID:kT+dpvXS0
Willcomの(W)定額データは10万パケットまで1050円だから
3800円という数字は抜きで考えたほうがイイかもね。
あくまでも「どんなにかかっても3800円、しかも 0.0105円/packet」。
385非通知さん:2005/12/05(月) 17:40:45 ID:Gzx6MhIv0
7万パケを頂点とした標準偏差分布だと、36万パケ以上使っているのなんて
ほんの一握りのような気もしなくもない。

実際にはauは8万パケで上限だから実際の利用分布は不明だけど、
少なくともユーザーの半数以上は8万パケ以上使っても料金に変化が無くても
際限なく使いまくっている訳ではないって事だわな。
ま、大量パケット使うネタが着うたぐらいしか無いから、今度はそっちの料金が払えないだけで
Willcomみたいなオープンコンテンツでダウンロードしまくったりしたら別だろうけど。
DL可能なPCSVだと+5000円、PC接続可だと+10000円とかいう料金にしないと割が合わないだろうなぁ。

WX310Kで、miniSD安いの買いにいくヒマ無くて、あずまんがFlashとかCM動画とか大きなファイルをやりとりする時
Yahooブリーフケース経由してるけど、他キャリアじゃこんな事できんわな。
枕元編CMだけで1.5万パケだし。
386非通知さん:2005/12/05(月) 18:31:39 ID:y6/8jxBe0
八万パケット以上カウントされないんだから、
極端な話、0パケットと100万パケットの奴が一人ずつ居るとして
彼らの平均は4万パケットになるよ。
20万パケット使う奴が9人いて、1万パケット使う奴が一人いたら
真の平均は18万パケットだけど、

7万パケを上限として計算すると6万4千パケットになるよ。

>>383の出した数値は信頼性が無いに等しいな。
387非通知さん:2005/12/05(月) 18:36:41 ID:y6/8jxBe0
>>385
そんな異常な使い方する奴居ないだろ。
なんで携帯であずまんがFlashとかCM動画をやりとりをする必要があるの?
388非通知さん:2005/12/05(月) 18:44:03 ID:U1w+6wt30
コロニナ2やったり2chとmixi見たりすると50万パケとかいくよ
389非通知さん:2005/12/05(月) 18:44:44 ID:3jaYoBXZ0
なんで8万パケット以上は、計算されないんだ?
390非通知さん:2005/12/05(月) 18:52:44 ID:y6/8jxBe0
ダブル定額で上限になっちゃうから。
391非通知さん:2005/12/05(月) 19:00:55 ID:QDJEGh/n0
値段で選ぶなら、来年に150ドルで発売予定のスカイプ専用機になると思う。月500円くらいで使い放題。
DDIポケット開業当初程度のエリアで始まるよ。
392非通知さん:2005/12/05(月) 19:06:45 ID:Gzx6MhIv0
>>387
???Flashや動画を端末で見れるので、みせびらかし用にDataが欲しいなと。
miniSD使って移動させた方がスマートですけど前述の通りまだ買ってないので。

これは極端な例かもしれませんが、パケット定額な環境で、鑑賞可能なメディアが増えて、
フルブサウザからダウンロード/アップロードが可能になったら、ユーザーの平均利用パケ数は
もっと上がるでしょう、という話の流れで示したんですが…。

それこそ通信速度が速ければなおさら、メモリカード経由するよりダウンロードの方が速いやってね。
現状のauではそんだけパケ数使わせるメディアが有料コンテンツぐらいしか無いから、それが抑止力となって
平均7万で収まっているので上限8万パケの料金形態でも大丈夫だけど、
皆が皆8万パケ突破して、ユーザーの半数以上が30万40万使う事態になったら、
今のままではやってられないだろうなとね。
スレの趣旨から微妙にズレてきたからこのへんにしとくけど。

>>386
ですんでARPUからの算出ですけどね。
そ〜いやWパケ定ユーザーの何割だかが8万パケ突破しているっていうのも見た記憶があるけど
どこだったかな…
できましたら貴方が代わりにもっと信頼性の高い、ユーザーの平均利用パケ数出して頂けませんか?
393非通知さん:2005/12/05(月) 19:46:41 ID:V2je8B+7O
おれあう使いだがウィルコムのPC接続定額はかなり魅力的だな。
一人暮らしで固定電話無いから今度ウィルコムにしようと思ってる。
394非通知さん:2005/12/05(月) 19:50:52 ID:ha5WjSymO
速度が遅くて我慢できないからちゃんと線を引いたほうが良いよ
395非通知さん:2005/12/05(月) 19:51:18 ID:V2je8B+7O
連投だが、あうのPCサイトビュアー利用すると一万近くかかるよね。あうでPCサイト観覧はまだまだ高いよ。やっぱりウィルコムの5000円は最強だと思う、遅そうだけど。
396非通知さん:2005/12/05(月) 19:58:10 ID:U1w+6wt30
僕は4xつなぎ放題を7000円ちょっとで契約している
移動先でも接続できて128kbpsは結構快適
397非通知さん:2005/12/05(月) 20:05:36 ID:V2je8B+7O
>>396
まじっすか、早いコースも結構ありそうだね、勉強しときます。
俺はどっちかというと通話よりPC接続やフルブラウジング重視派だからやっぱりウィルコムにしようかな?
ウィルコムユーザのかたいい情報あったらお願いしまつ。
398非通知さん:2005/12/05(月) 20:11:30 ID:Gzx6MhIv0
>>397
通話も出来て端末フルブラでPC接続も、と全部使うならオススメ。
固定代わりにPCに繋ぐ「だけ」なら回線契約不要ADSLか光引いた方が早くて安い。

通話あまりしないでPC接続アリならつなぎ放題4xだね。
通話だけ従量であとは定額(メールも全部定額内)
とりあえず生活圏のエリア確認してから検討しようw
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
399非通知さん:2005/12/05(月) 20:38:32 ID:V2je8B+7O
>>398
ありがとう、回線契約不要光かぁ、やっぱ選択の自由度がかなりあっていいね、ウィルコムは。これから料金システム勉強してまじウィルコムにするよ。
400非通知さん:2005/12/05(月) 22:51:43 ID:rSmEYA/XO
400
(ノ-Д-)ノ ~┻━┻
401非通知さん:2005/12/05(月) 23:01:16 ID:TTntf94c0
折れて清そうだが
値段 V>W>a>D ウィルコムも新機種は少し高いので。
維持 W>>a>V>D 2900円でEメールタダは嬉しい。電話もそんなしないだろうし。
性能 D≧a>V>W 圧倒ですねwでも新機種でSD対応や青歯搭載を考えるとヴォダ抜かすかも。
将来 W≧V=a>D ドコモは最近必死。キャリア消滅化を待つだろう。auやヴォダの3G、WINには展開がありそう。ウィルはIPで新たな3社と徹底勝負の真っ盛り。
402非通知さん:2005/12/05(月) 23:34:09 ID:3jaYoBXZ0
DoCoMoってメール機能貧弱だったり、パケ定使いにくかったりで
通信端末の癖に、閉じた世界ってイメージなんだよな。
それが戦略なんだろうが、ほんと魅力無いな。
403非通知さん:2005/12/06(火) 00:23:08 ID:QUDCFVoo0
>>402
今よりも圧倒的にシェア(比率)を握っていたから
Eメールの絵文字を筆頭に、「ドコモだけ」をより多く盛り込む事で
他キャリアに逃がさないという戦略だろうね。
そろそろ逆効果になりはじめそう。
404非通知さん:2005/12/06(火) 00:24:16 ID:W5hxynCW0
>403
でもドコモのケータイは好きだなぁ
405非通知さん:2005/12/06(火) 00:27:56 ID:iV8P3QKXO
通信速度とサービスエリアの狭さをなんとか汁!
406非通知さん:2005/12/06(火) 00:29:36 ID:QUDCFVoo0
>>404
デザインは正直ださいの多いと思うけど
使いやすかったりするとか?
407非通知さん:2005/12/06(火) 00:32:06 ID:W5hxynCW0
>406
まぁ人好みかな。最近ではD902iなんか画面でかくなったし、1iから好きだったので三菱にはこのデザインを突き通して欲しいところ。
SH901isも好きだな。
お財布ケータイの機能がなんとなく平凡な感じ。しかしそんなオレはウィルコムWX310k
408非通知さん:2005/12/06(火) 00:33:04 ID:yMaR6LwdO
ドコモの絵文字パクったのはウィルコムだけどな
409非通知さん:2005/12/06(火) 00:34:45 ID:QUDCFVoo0
>>407
写真を見た感じだとDは結構いいね。

auが高く感じて仕方なくなってきたからウィルコムを持ちたいんだけど
もっと色んな機種を出してほしいな。
方式変更前で出し渋り&売り渋りでもしてんのかね?
410非通知さん:2005/12/06(火) 00:43:50 ID:yTqOPl5f0
思いっきり出しまくってると思うんだが、いままでの惨状からすれば。
411非通知さん:2005/12/06(火) 01:03:44 ID:QUDCFVoo0
>>410
定額と同時に出しはじめたけど
予想以上に伸びすぎたから値段を上げてペースを落としているっぽくない?
その惨状ってのは京ポンのみの時代か・・・
他キャリア使ってて傍から見る分には京ポンへの愛情が微笑ましかったけどw
412非通知さん:2005/12/06(火) 01:07:00 ID:eSMkZFBn0
>>408
あれは基本的にブラウザで勝手サイト見る時の互換用Fontですよw
それが証拠にメールで使おうとすると化けまくって使えたもんじゃない<WEB用絵文字
413非通知さん:2005/12/06(火) 02:06:18 ID:W5hxynCW0
>408
NTTと電話基地互換してるらしいし、そういう意味ではいいんじゃねーの。
逆にドコモからくる絵文字が反映されるってメリットもあるし。

>409
新機種は高いね。1万強。しかし維持費を考えればそれだけ出して買う価値はある。
まぁauみたいに色々機能がついてるわけじゃあないのでそこらへんはお考えで
414非通知さん:2005/12/06(火) 02:28:24 ID:eSMkZFBn0
>>413
互換もしてなきゃドコモからの絵文字は変わらずゲタですよ〜
415非通知さん:2005/12/06(火) 03:02:04 ID:yMaR6LwdO
維持費も携帯と大差ないわけだが
416非通知さん:2005/12/06(火) 03:26:04 ID:x71QAqO00
>>413
なんでアンカー1個しかつけないの?バカ。
417非通知さん:2005/12/06(火) 03:50:55 ID:S98aHQji0
2ちゃんブラウザ系なら1個でも出来るからだよ
無知?
418非通知さん:2005/12/06(火) 08:56:43 ID:n3/h9nln0
>>413
ドコモはドコモサーバーから外部に出る際、
宛先の種別にかかわらず全て絵文字は削除(下駄に変更)します。
従ってドコモの絵文字入りメールが他キャリア携帯で読めることは一切ありません。
419非通知さん:2005/12/06(火) 23:25:52 ID:LjHa+PP30
ウィルコムの天下も1年続かないっぽいねえ。
PSP用のスカイプ出るってさ
420非通知さん:2005/12/06(火) 23:30:00 ID:n3/h9nln0
そのPSPはどうやって通信するのよ?
単体では当然スカイプなんてできないわけで。
421非通知さん:2005/12/06(火) 23:36:50 ID:6PeZ3cJb0
skypeが使えるということは、W-ZERO3で無線LANが使えるってことだ。
つまりwebやメールは無線LANで、音声着信はW-SIMで出来る。

『W-ZERO3じゃweb中着信が出来ない!』と喚いてる香具師も黙る。
良い事じゃないか。
422非通知さん:2005/12/07(水) 00:04:17 ID:z0wHXxJl0
エリアが、移動端末で1番重要なんて言ってたやつが
無線LANをマンセーするからな。
これぞ、糊Q。
423非通知さん:2005/12/07(水) 00:05:17 ID:LjHa+PP30
>>420
無線LANがついてるんだよ。
来年にはライブドアの無線LANサービスも始まるし、アステル開業当初くらいの
エリアは確保するみたいだよ。地方は乙だけど。
424非通知さん:2005/12/07(水) 00:09:33 ID:Ys7N3gXK0
>>422
このスレは値段の話だし。
エリアで言えば無線LANなんぞ、ウィルコムの敵じゃない。しばらくはね。

通信事業者ではない会社が、通信事業者を喰う時代が今にやってくるよ。
許認可もクソも無いから、誰でも参入できる。
ソフトバンクの孫が、既得権益クラブに入ったと喜んでるけど、もう遅いんだよなあ。
425非通知さん:2005/12/07(水) 00:12:34 ID:+F8xktda0
で、それは無線LANがない場所でスカイプできるのか?
でなければWillcom以上に通話地域が限定されて、
Willcomを1年で駆逐することは出来ないがな。
426非通知さん:2005/12/07(水) 00:16:18 ID:tZj7xWsx0
>>425
スカイプはフリーソフトだから、
ウィルコムを駆逐されてもおかしくないよ。

移動時通話は携帯で、静止時はスカイプで。
漏れもウィルコムを追加で持つか、スカイプにするか悩んでる。
427非通知さん:2005/12/07(水) 00:22:39 ID:+F8xktda0
家のパソコンでスカイプすればいいじゃん
428非通知さん:2005/12/07(水) 00:23:43 ID:FTxhL5DV0
>>426
PSPよりも、W-ZERO3でSkype使えば最強じゃない?w

PSPとW-ZERO3を比べると、PSPの利点ってPSP専用の派手な
ゲームができることくらいだし。
429非通知さん:2005/12/07(水) 01:56:07 ID:Leof6M260
PSP、W-ZERO3、iPod
対立させないで、共存させましょ

PSP バックアップが動
430非通知さん:2005/12/07(水) 06:25:47 ID:Ga527HDB0
>>428
W-ZERO3だと基本料金かかるじゃん。 却下。
431非通知さん:2005/12/07(水) 06:27:15 ID:+sd1l3hi0
PSPでスカイプが使えるならPSPのほうがベストだろうって。
それにweb中着信できる京ぽん2でいいじゃん。
432非通知さん:2005/12/07(水) 06:35:46 ID:Ga527HDB0
コスト面を考えると任天堂DSのほうが良いんだけどね
マイクついてるし
433非通知さん:2005/12/07(水) 07:05:55 ID:97+5yvi6O
新規だけが安く、ポイントがないと機種変が苦しくなって来たauのWIN。
それよりも高く見えるDoCoMoの電話と言えない携帯ゲームFOMA。
2年縛りな上に、期間サービスばかりの期待外れな全機能装着ボーダフォン

ウィルコム?論外
434非通知さん:2005/12/07(水) 07:45:38 ID:SJ9qAJp10
ZERO3でOK
Wilと契約しなくても単体で使えるし。
435非通知さん:2005/12/07(水) 08:40:40 ID:r91Po7Cu0
PSP要らない人にとっては無駄な投資だな。
つか会社では使えんな。使う場所を限定されすぎる。
436非通知さん:2005/12/07(水) 08:52:25 ID:Ga527HDB0
んー、 スカイプ専用機ってのもいずれでるんじゃない?
437非通知さん:2005/12/07(水) 08:53:50 ID:Ga527HDB0
会社だって、ゲーム機だとしても、
スカイプで電話してる分には何にも言わないと思うが。
438非通知さん:2005/12/07(水) 10:57:01 ID:NjEEbKLS0
会社がすかいぷを利用してるところだってあるぐらいなんだから。
やっぱ固定電話が変わらんとな。
439非通知さん:2005/12/07(水) 11:04:40 ID:NVZjKQdK0
千葉のヤツはウソバレバレ(笑)
440非通知さん:2005/12/08(木) 08:12:11 ID:nXoTj3KU0
au>>>>docomoになっているのはなぜ?
確かにauはドコモより安いというイメージはあるけど、
今では料金ほとんど同じだよね。
大きく違うのは指定割の割引率(50%と30%)、ダブル定
額があるぐらいだと思うんだけど‥‥
441非通知さん:2005/12/08(木) 12:51:54 ID:51yMVehF0
>>440
学割。

>ダブル定額があるぐらいだと思うんだけど‥‥

↑ダブル定額があるかないかで、数千円単位で違ってくるんだが・・
442非通知さん:2005/12/08(木) 21:46:52 ID:w7W/2M+D0
>>440
FOMAのパケホーダイ+PCブラウズが大笑い。
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/images/20051106_willcom_01.png
>>>>>>>>>>>>>>青天井docomo
443非通知さん:2005/12/10(土) 21:32:33 ID:yhaOye9m0
>>442
そのグラフはとても参考になったが、基本料まで含めた図に
してほしかったな
444非通知さん:2005/12/10(土) 23:22:15 ID:61iZfDWL0
444ならZERO3を買います
445非通知さん:2005/12/11(日) 19:03:00 ID:/H00u/Y40
>>443
基本料を含めたらドコモとauはよりいっそう悲惨になると思うw
446非通知さん:2005/12/11(日) 19:22:10 ID:w31Lj5Mk0
そして「長期割や家族割を含めない辺り○○信者だなw」という煽りがくると思うw
447非通知さん:2005/12/11(日) 22:14:30 ID:Whh2V0DY0
結局煽られる運命なのよねん
448非通知さん:2005/12/11(日) 22:21:58 ID:/H00u/Y40
新端末の「W-ZERO3」では「スカイプ(無料のIP電話)」が使えるようになるらしい。
という事は、ウィルコム同士だけではなくPCの傍にいる無数の人間と無料通話ができるって事だ。

ウィルコムすごい。まじすごい。
449非通知さん:2005/12/12(月) 02:43:54 ID:pvzogZ6p0
携帯ごときに金かけたくないよー!
webは2ちゃんするぐらいだし
ウィルコムにしたいよー
彼女がvodaの家族割りで変えられないらしい…orz
450非通知さん:2005/12/12(月) 02:46:02 ID:NBeZ6B4f0
お前がvodaの恋人なんとかサービスにはいればいい
3Gなら安く済む
451非通知さん:2005/12/12(月) 02:52:03 ID:pvzogZ6p0
>>450
ラブ定額で300円で話邦題予定
でも、2ちゃんしすぎるとウィルコムの倍額になる
452非通知さん:2005/12/12(月) 02:52:09 ID:FJ+yIFaOO
誰か千取りに来てください
http://c-au.2ch.net/test/-/tvd/1134236612/i
453非通知さん:2005/12/12(月) 03:19:30 ID:9vjdKkmjO
とったど〜!
454非通知さん:2005/12/12(月) 03:50:28 ID:pvzogZ6p0
考えたんだけど
安値構成のWILCOMに、相手の都合で変えれない俺がいる
来年の新規参入企業は厳しいね
既存企業の家族割り、ラブ定額、指定番号割の防衛を破るサービスが必要になる
家族全員解約したり、友人に変えてもらうなんて面倒だもんね
来年新規参入のYAHOOなど、かなりのサービスがある予感
455非通知さん:2005/12/12(月) 09:52:55 ID:F2iuxd4LO
新規参入に期待する椰子がいてるが、安けりゃ乗り換えるのか?
単に既存のキャリアの値下げに期待してるんだろ?
実際に新規参入組の料金効果で値下げされるのは1年以上後だろ。
456非通知さん:2005/12/12(月) 10:32:38 ID:jVcerzl80
>>455
そもそも最初は関東のみかつデータ通信先行で、
エリアにしても WILLCOM 未満の状態 + ローミングが関の山だろうから
そういう条件が揃うのは一年後どころか三年後くらいになりそう。
457非通知さん:2005/12/12(月) 12:58:05 ID:F2iuxd4LO
>>456
んだな。
実際に全国展開出来るのかも疑問が・・・
まぁ、出来ても使えるかどうかも解らんし、既存キャリアも焦ってことを構えないだろな。
458非通知さん:2005/12/15(木) 23:06:08 ID:/zDMBtyPO
たかだか2ちゃんねる見るだけで8000円もかかるなんて携帯はダメだねプ
やっぱデータ定額コミコミ5000円は最強だね。
459非通知さん:2005/12/15(木) 23:09:44 ID:Vnv6T7vQ0
棒だから乗り換えたいんだが、
10万パケってどれぐらい使えるの?
460非通知さん:2005/12/15(木) 23:11:26 ID:ZzorGVf40
まぁ使えるエリア(自宅)に引きこもってるオタクはそう思うだろうな。
実際に海行ったり、山に行ったり、スノボしたりするような人間には
ウィルコムまったくといっていいほど使えんのよ。
461非通知さん:2005/12/15(木) 23:12:49 ID:giwGClcB0
↑ドコに行くにもケータイを離せない重度の依存症ヲタ(w
462非通知さん:2005/12/15(木) 23:13:20 ID:ZzorGVf40
極端な話、ライブドアの無線LAN最高って言ってるのとかわんない。
そして安い安い、俺はエリアに困らないってそればっか。
463非通知さん:2005/12/15(木) 23:17:12 ID:giwGClcB0
実際に海行っ(て魚を獲っ)たり、山に行っ(て山菜を取っ)たり、(冬の交通手段として)
スノボしたりするような(北海道のド田舎に住む)人間にはウィルコムは使えないよなぁ・・・
464非通知さん:2005/12/15(木) 23:17:54 ID:ZzorGVf40
まぁウィルコムが携帯並みのエリア確保はやる気もないようだし無理でしょうな。
携帯キャリアのPC定額が早いか
ウィルコムの携帯並みのエリアが早いかって話になる罠。

ただ現状、PC接続を重視するのか行った場所で使える携帯のエリアを重視するのかって
二者選択を迫られれば エリア になるしかない。
端末だけでも 使える のと 使えない のとでは使用感が全く違うし。
465非通知さん:2005/12/15(木) 23:19:26 ID:giwGClcB0
まあ採算が取れないようなド田舎にはサービス拡充してほしくないな。
それより端末の開発費の足しにしてほしい。
466非通知さん:2005/12/15(木) 23:20:50 ID:ZzorGVf40
だからどこにも行かない エリア(自宅)内にじっといるような人には、ウィルコム最高だと思う。
忙しいビジネスマンも出張先で使えないのはかなり困る。
遊びに行った先の温泉でメールも確認できなかったらかなり困る。
そういう経験のない連中はウィルコムでいいと思ってきた。
467非通知さん:2005/12/15(木) 23:35:41 ID:giwGClcB0
忙しいビジネスマンが北海道のド田舎に?
トバされたサラリーマン、の間違いだろ(w
468非通知さん:2005/12/15(木) 23:36:43 ID:/zDMBtyPO
たかだか年に一二度しか行かない海や山の為に馬鹿高い携帯料金支払って維持してるヤツって本当に馬鹿だよなプ
469非通知さん:2005/12/15(木) 23:40:15 ID:pDP4GeR10
>たかだか年に一二度しか行かない海や山の為に

やっぱり随分貧相な暮らしなんですね。そういうのってヒキコモリっていうんですよ。
470非通知さん:2005/12/15(木) 23:41:13 ID:pDP4GeR10
年にたったの一度二度って信じられないけど、
そのへんがウィルコム層の中心なんだろうな。
もともと人種が違うと素直に思った。
471非通知さん:2005/12/15(木) 23:41:40 ID:/IfBT2gz0
今年の年末年始をスキー場で過ごす俺様が来ましたよ。

ひとりで黙々と滑りまくる予定なので、むしろ繋がると邪魔なので困る。
もっとも新幹線駅が目の前にあるスキー場なので絶対繋がるわけだが。

なお、実際に寝泊まりする別荘地は圏内と圏外を行ったり来たりの場所だが、
休暇のために行くから繋がらなくても別に困るわけじゃないな。
いつでも繋がらなきゃ困るようなら海外旅行もできやしない。
472非通知さん:2005/12/15(木) 23:41:41 ID:/zDMBtyPO
高い携帯料金支払ってるヤツって本当馬鹿だね。他にもっと大事な金の使い道はないのかね、モッタイナイモッタイナイプ
473非通知さん:2005/12/15(木) 23:41:43 ID:giwGClcB0
あっさり釣られやがって・・・
474非通知さん:2005/12/15(木) 23:43:22 ID:/zDMBtyPO
みんな正直になろうよ!















安いのが一番♪
475非通知さん:2005/12/15(木) 23:44:36 ID:pDP4GeR10
ID:/zDMBtyPO 携帯から( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ウィルコム信者でありながら、携帯契約してるんですか?( ´,_ゝ`)プッ
476非通知さん:2005/12/15(木) 23:45:23 ID:pDP4GeR10
みんな正直になろうよ!














普通に気にしないで使えるのが一番♪
477非通知さん:2005/12/15(木) 23:46:09 ID:pDP4GeR10
エリア気にして使うのも














また粋ですか?
478非通知さん:2005/12/15(木) 23:48:25 ID:/zDMBtyPO
みんな正直になろうよ!









本当はウィルコムにしたいんでしょ?
479非通知さん:2005/12/15(木) 23:51:03 ID:1XexGkKY0
携帯の絶対に定額にならない高い料金払っているやつは、
バカだ。頭おかしい。狂人だ。絶対おかしい。
本人達も高いのを多少理解しながら使っているのは、
まさに携帯の電磁波に汚染されているからだ。
480非通知さん:2005/12/15(木) 23:51:34 ID:EDbS9ALt0
したかったらするけど、やっぱエリアがな…
481非通知さん:2005/12/15(木) 23:52:48 ID:/zDMBtyPO
>>475
ばーか彼女の携帯からだよ、モテナイお前はとっとと寝ろプ
482非通知さん:2005/12/15(木) 23:53:23 ID:EDbS9ALt0
>>479
だから
行った先で圏外のウィルコムと
行った先でだいたい使えるauとかだと

利便性が違いすぎるのですが?
483非通知さん:2005/12/15(木) 23:54:33 ID:EDbS9ALt0
>>481
結局、そんな言い訳して携帯を持たざるを得ない信者って…
矛盾矛盾 w
484非通知さん:2005/12/15(木) 23:55:44 ID:/zDMBtyPO
安いのが一番プ
485非通知さん:2005/12/15(木) 23:57:28 ID:giwGClcB0
エリアが気になるアナタに、イリジウム衛星電話(w
486非通知さん:2005/12/16(金) 00:00:05 ID:q53wxuEi0
ID:/zDMBtyPOのfusianaを希望する。どこのキャリア使ってるんだ?
487非通知さん:2005/12/16(金) 00:00:25 ID:/zDMBtyPO
な ん だ か ん だ 言 っ た っ て








携帯代払うのオックウなんでしょ?素直になろうよプ
488非通知さん:2005/12/16(金) 00:01:42 ID:q53wxuEi0
未開業都市一覧
人口の多い順
一部来年年3月迄の合併の新名称になっています
都道府県郡市区町村人 口
茨城県稲敷市50,264
茨城県桜川市48,992
長崎県西彼杵郡西海市34,298
北海道静内郡新ひだか町27,531
北海道芦別市19,387
北海道野付郡別海町16,736
北海道浦河郡浦河町15,986
北海道岩内郡岩内町15,949
北海道沙流郡日高町15,039
新潟県東蒲原郡阿賀町15,005
長野県木曽郡木曽町14,387
北海道斜里郡斜里町13,528
新潟県岩船郡朝日村11,667
大分県玖珠郡九重町11,187
徳島県那賀郡那賀町11,155
北海道瀬棚郡せたな町11,082
北海道勇払郡むかわ町10,464
山梨県南巨摩郡南部町10,336
北海道松前郡松前町9,917

こんな状況でウィルコムだと困るわけでしょ
489非通知さん:2005/12/16(金) 00:02:11 ID:JFhwcbeLO
うちの会社のPHSは45台中30台ぐらいを携帯に変えられました。
PHSは、歩きながらでもプチプチ切れて会話にならないから。
490非通知さん:2005/12/16(金) 00:02:30 ID:/zDMBtyPO
>>486
正解はウィルコムです。
491非通知さん:2005/12/16(金) 00:03:57 ID:q53wxuEi0
>>490
フシアナしてみてよ
492非通知さん:2005/12/16(金) 00:07:31 ID:/zDMBtyPO
そんな彼女も私に共感して来月からウィルコムにします。
まさに何時間彼女と通話しても5000円プ









ま さ に ウィルコムは ネ申
493非通知さん:2005/12/16(金) 00:11:09 ID:T0uxnBhc0
結局信者でさえも携帯をもっているということか。
やっぱりネックはエリアだよな。
地方だとまともに使えないしな。
494非通知さん:2005/12/16(金) 00:14:06 ID:T3dEvqMtO
モテナイ>>493はとっとと糞でもして寝て下さいプ
495非通知さん:2005/12/16(金) 00:16:36 ID:T0uxnBhc0
ウィルコムのエリア外にいると、煽りもできないんですね。
やっぱりエリアって一番大事ですよねぇ♪ 
携帯のエリアにしてよかつたー☆
496非通知さん:2005/12/16(金) 00:23:41 ID:zqGlunyY0
んじゃ、携帯からカキコしてみてください。
もちろん携帯からとそのIDからで、固有トリップつけて。

IDの末尾0じゃどうやっても判断つかん。
497非通知さん:2005/12/16(金) 00:45:57 ID:BaZPZttB0
信者必死だなw
498非通知さん:2005/12/16(金) 00:48:20 ID:fBxCIHVn0
結局信者でさえも、携帯をもたないとやってけないって結論 でますた ノシ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
499非通知さん:2005/12/16(金) 09:27:38 ID:aVpcgXFs0
ウィルコム自身が2台持ちも推奨してるから問題ないのでは?

それに、料金も(ウィルコム+携帯)<(携帯のみ)なら
1台なのに高い携帯って何よ。って話になる。
500非通知さん:2005/12/16(金) 12:04:49 ID:VMxoxTRaO
また、ふぇちらーのスレ乱立か。
いい加減にしてほしいよ。
501非通知さん:2005/12/16(金) 13:36:54 ID:zkunEy/i0
WILLCOM:同社の端末を持つ相手との通話を劇安にする事が出来る。パケットも安い。
ボーダフォン:同社の端末を持つの相手との通話を劇安にする事が出来る。
au:ガク割は使いようによっては安い。固定電話3ヶ所の通話を半額に出来る。
ドコモ:家族ではいるとまぁまぁ良い。

こんな感じかな。
502非通知さん:2005/12/16(金) 19:30:47 ID:vrrmOBfg0
釣りしてるときって、手が汚いから携帯なんてさわりたくない。
503非通知さん:2005/12/16(金) 21:11:59 ID:8jfZTrC/0
エリア エリア って大騒ぎしてるねー

じゃ、ピッチ、携帯 両方共、圏内として、携帯の有利なとこ、あげてみてよ

 だいたい、エリア外の人間が、そこの電話、使うわけ無いのにねー!!

504非通知さん:2005/12/16(金) 21:20:50 ID:zzr8eXpu0
>茨城県稲敷市50,264
未開業だが一部エリアであることが糊のおかげで判明しましたw
505非通知さん:2005/12/17(土) 00:56:04 ID:V1dRy6Ky0
>>504
あれで一部エリアと言えるのだろうか・・・
506非通知さん:2005/12/17(土) 02:13:59 ID:7K8wy4er0
使えない人が文句を言ってもしょうがない
使えないって事は使ってないのだから

携帯使ってればいいじゃん 問題ある?

いい物は高い これは仕方ない(携帯)
でも条件次第で安くてもいい物はある(ピッチ)
507非通知さん:2005/12/17(土) 02:49:01 ID:yY+Wnj2y0
自分の力解決出来ない奴はドコモでも買ってろ

馬鹿は金をだせ
508非通知さん:2005/12/17(土) 02:59:53 ID:V1dRy6Ky0
>条件次第で安くてもいい物はある(ピッチ)
割高で低性能だけど、一見安いように見えるってだけじゃ・・・
509非通知さん:2005/12/17(土) 03:20:08 ID:IGtQeS5Z0
・限定された相手と料金を気にせず限定されたエリア内で通話をする
・速度が1/10以下でもかまわないから限定されたエリア内での通信料を安く上げる

この二つのどちらかを目的とするなら実際安いよ
510非通知さん:2005/12/17(土) 03:23:01 ID:V1dRy6Ky0
スカイプとADSL(とそれに類するもの)で良いじゃん・・・
511非通知さん:2005/12/17(土) 03:25:46 ID:IGtQeS5Z0
持ち歩ければそれで良いと思うけどね
512非通知さん:2005/12/17(土) 03:27:48 ID:V1dRy6Ky0
移動中に使えないウィルコムでその台詞は自殺行為だろう
513非通知さん:2005/12/17(土) 10:15:34 ID:nGhbNoH10
>>504
市町村合併で稲敷市になる前の、(旧)新利根町や(旧)東町は開業市町村の一つだったけど
開業してなかった江戸崎町が合併後の本庁舎の場所になったから、全市未開業扱いになったんだよね。

市町村合併で勝手に人口カバー率上がる、と言ってたアンチの嘘がまた一つ暴かれましたw
514非通知さん:2005/12/17(土) 10:37:15 ID:hXgNBEdX0
>>1
つか、これって、儲の基地外具合だろ?
515非通知さん:2005/12/17(土) 10:45:50 ID:w2limYtC0

それだとこうなる
docomo(FOMA)>>>>>>au>docomo(mova)=voda=WILLCOM
516非通知さん:2005/12/17(土) 10:52:08 ID:wuRzMys+O
>>515
イヤイヤ。

WILLCOM>VODA>>>>>au≧DoCoMo(FOMA)>>>>>DoCoMo(mova)

こうなる。
517非通知さん:2005/12/17(土) 10:57:42 ID:nBVZPN4w0
実際はこんなもん

DOCOMO(@FreeD)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
DOCOMO(パルディオ)>>>>>>>>>>>DOCOMO(FOMA)>>>>>DOCOMO(mova)>>au>=WILLCOM=voda
518非通知さん:2005/12/17(土) 11:06:19 ID:hXgNBEdX0
関連スレ
儲の基地外率で選べばWILLCOM=voda>au>docomo
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134785070/l50
519非通知さん:2005/12/17(土) 11:11:53 ID:V1dRy6Ky0
>>513
東村や新利根町のごく一部が良好な通話を維持出来ないというふざけた状態なのに、
開業市町村とされていたということが、今回暴露されてしまったわけだな。
520非通知さん:2005/12/17(土) 11:12:52 ID:ZkPADi5K0
ドコモが論われるとさっそく>>518のようなスレが立つんだね。

ドコモ信者ってキモイ
521非通知さん:2005/12/17(土) 11:14:28 ID:ZkPADi5K0
>>519
嘘がばらされたからって必死だね。キミ
522非通知さん:2005/12/17(土) 11:20:40 ID:TvcOqK1F0
このスレおいときますね
サブでウィルコム使ってる奴ちょっと来い。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134784355/
523非通知さん:2005/12/17(土) 11:21:44 ID:V1dRy6Ky0
>>521
嘘がばれたのはウィルコムだよ
524非通知さん:2005/12/17(土) 11:22:57 ID:ZkPADi5K0
>>523
必死になるぐらいなら嘘つかなきゃいいのに(プ
525非通知さん:2005/12/17(土) 11:28:04 ID:ZkPADi5K0
元ネタ
801 非通知さん 2005/12/11(日) 21:32:43 ID:rlUkxzlVO
圏外だらけなのはウィルコムだけだろ
いつ稲敷市はえりあになるの?
526非通知さん:2005/12/17(土) 11:29:06 ID:tNrLIGkp0
つか、稲敷市ってど?
527非通知さん:2005/12/17(土) 11:31:53 ID:aU09NMtQ0
>>526
そうそう、稲敷市なんていうどこだかわからない場所の
エリアより先に、都市部の高度化をもっと前倒(ry
528非通知さん:2005/12/17(土) 11:36:54 ID:V1dRy6Ky0
>>524
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=35.908121&Mlon=140.297815&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?190,141
ここが稲敷市柴崎
旧新利根町役場の有ったところだが、
最寄りのアンテナまで1100メートル
ウィルコムの自社基準では、
500メートル以内に複数のアンテナがないと、良好な通話は望めないとあるので、
旧新利根町は、役場周辺でも良好な通話が望めないのに開業市町村と称していたわけだ。
529非通知さん:2005/12/17(土) 11:38:17 ID:V1dRy6Ky0
>>527
東京のど真ん中の中央防波堤でも通話出来ないもんな。
530非通知さん:2005/12/17(土) 11:45:09 ID:J76aJOiZ0
既出かもしれないが、、
.     
.   君たち、
 .     
.       
.  Tu-Ka  を 
.     
忘 れ て る よ !!
531非通知さん:2005/12/17(土) 11:49:41 ID:BEdd1Qn90
つか、astelも抜けとるし。
532非通知さん:2005/12/17(土) 11:50:39 ID:ZkPADi5K0
>>528
自社基準ってこれだろ?
>人口カバー率=開業市町村の総人口※/日本総人口
>※ 当社の開業市町村は、市町村役場及び市街地をカバーしていることを前提とし、
>お客さまの利便性を考慮した上で決定しています。

また!嘘かよ
533非通知さん:2005/12/17(土) 11:56:20 ID:V1dRy6Ky0
>>532
500メートル以内に複数のアンテナが有れば、おおむね快適にご利用頂けますと
書いてあるわけだが・・・

ウィルコムGK乙

534非通知さん:2005/12/17(土) 12:19:33 ID:wsp4QEN40
海老つなぎ[1X]@3,958円(税込)でフルブラ砲台だぜw
対するau様winSS家族割は@8,710円(税込/フルブラ使わなくても7,110円)

【値段(だけ)で選べば】差は歴然。

実際にはエリアの差と速度の(アンチ的には歴然/信者的には困らない程度の)差があるが、
それに 月4,752円(PCSV-つなぎ1X) 以上の差を感じるかどうかって話であって。


補足1:ウィルコム側を[4X]にする場合は、データ定額[4X]+高速化で7,015円になる。
PCSVとの差は1,695円。auと違って通信量ロックがないとは言え、悪い意味で微妙な選択だと思う。

補足2:今回比較に使ったwinSSでの通話はあまり考えないほうがいい。
通話しまくる想定で比較したいならばwin側のプラン格上げは必須。

補足3:自分は3年超なので、つなぎ1Xは3,654円だったする。
535非通知さん:2005/12/17(土) 12:44:38 ID:ZkPADi5K0
>>533
また!嘘だったのかw ま、慣れたけどな。

>500メートル以内に複数のアンテナがないと、良好な通話は望めない
>500メートル以内に複数のアンテナが有れば、おおむね快適にご利用
まったく意味違ってくるな。(まさか意味同じだとか言わんよな?w)
で、どっちが本当なのかな?嘘付き君w

自分で見つけたのはコレ↓自社基準じゃなくて目安だけどな
>500m以内にアンテナが複数あれば、おおむね良好にお使いいただけます。
通話とか書いてないなぁ・・・・・


>ウィルコムGK乙
おしごとお疲れ様ですw 一カキコいくらなんですか?どこで募集してますか?
536非通知さん:2005/12/17(土) 12:46:12 ID:BEdd1Qn90
キャリア耕作員が新しい就職先を探すスレはここですか?
537非通知さん:2005/12/17(土) 13:03:42 ID:ZkPADi5K0
違いますので、工作員さんはどっか行ってください。
538非通知さん:2005/12/17(土) 13:07:45 ID:BEdd1Qn90
オマエモナー
539非通知さん:2005/12/17(土) 13:09:18 ID:ZkPADi5K0
あぁ、やっぱりキャリア工作員さんでしたか。お疲れ様です。でもどっか行ってネw
540非通知さん:2005/12/17(土) 13:38:11 ID:LWpWglhd0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/12/17 13:26:34
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.883kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.933kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
推定転送速度: 24.933kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec

<アップロード速度>
データ転送速度: 13.53kbps (1.69kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 118.252秒

1xの速度だ。4xだと4倍なる?
541非通知さん:2005/12/17(土) 13:44:50 ID:V1dRy6Ky0
>>535
同じ事だろ、
500メートル以内に複数個の基地局がないとまともな通話は出来ないって
書いてあるんだからさ。 
542非通知さん:2005/12/17(土) 13:45:19 ID:3Vyeo5U/0
4倍になる可能性はあるが、利用地域の状況にもよるから、やってみにゃわからん。
543非通知さん:2005/12/17(土) 13:49:20 ID:V1dRy6Ky0
なんでID:ZkPADi5K0は嘘までついてウィルコムの擁護するの?
ウィルコム自体が捏造体質って言ってしまえばそれまでだけど。

稲敷の件はマジでひどいねぇ、
これでエリアだって以前は言い張ってたんだから噴飯ものだ。
500メートルで複数アンテナが必要なら
こんなポツポツとアンテナ置いても通話なんか無理にきまってるわな。
544非通知さん:2005/12/17(土) 13:53:44 ID:3Vyeo5U/0
(´-`).。oO(通話するのに複数アンテナが必要ってなんでだろ?・・・・・・)
545非通知さん:2005/12/17(土) 14:19:34 ID:LWpWglhd0
auでPCも定額ならいいのに・・・

で、このスレってこの先どうすんの?
546非通知さん:2005/12/17(土) 15:01:07 ID:7ezmnPYa0
俺の家のアンテナ状況だけど、500M 以内は ゼロ、1K以内に 2
しかも、一本は、山の関係で、電波はこない。

という訳で、1KM以内、アンテナ 1本で、問題なく使えてますが!!

一応、参考までに

547非通知さん:2005/12/17(土) 15:01:51 ID:j3Lhb5/N0
>>540
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/willcom2005/images/20051106_wx310k_01_2.jpg
とりあえず3.8倍?PCからやればもっと速いのかな?

あと
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/
で、WX310K/300Kの通信速度も出たね。
WEB閲覧での平均速度はWIN175.5Kbps、WILLCOM37.4Kbpsで約4.7倍差。
ただ料金が標準料金ベースで11倍、ダブル定額ベースで5.5倍差があるけどw
ちなみにFOMA901は速度が京ぽん以下なのが確定。902だと少しはマシなるのかな?
548非通知さん:2005/12/17(土) 15:17:45 ID:3Vyeo5U/0
>>547
端末単体の速度なら報告スレあるよ
【通信速度】ブラウザスピードランキング2【計測】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119375151/
当てにならんとも思うが。

>>546
通話って基地局一つあれば3人までだったかは使えるからね。
500m以内に基地局複数ないとエリアと言えないなんて、どこをどう捻くったら出てくる結論なんだか。
レスしても回答ないし。
549非通知さん:2005/12/17(土) 15:29:35 ID:j3Lhb5/N0
>>548
あんがと。
ちらっと見たけど、いわゆる回線最高速度を比べたい訳ではないので(^^;
ARENAの比較ページ、Vodaが入っていないのがちょと残念。
M1000出すなら720NKとかW-ZERO3もいれて欲しい。
550非通知さん:2005/12/17(土) 18:38:22 ID:V1dRy6Ky0
>>548
500メートルに複数アンテナがないとダメってのが、
ウィルコムの公式見解なんだから、
もうあきらめなよ。
551主張を変え続けるのは議論の進め方としてまずいんじゃね?:2005/12/17(土) 19:19:54 ID:xWPiF5UQ0
>500メートルに複数アンテナがないとダメってのが、
>ウィルコムの公式見解なんだから、
なにがダメなんだろう。

500メートル と 複数 しか主張の中の単語に共通点が無いようなんだが。
552非通知さん:2005/12/17(土) 19:22:38 ID:7YdK1gJM0
>>547
料金だが、4xで6700円 対するwinはダブル定額で7110円だよ。家族割・年割だけどね。
553非通知さん:2005/12/17(土) 20:17:32 ID:NLKs1Y580
winと4xを比べると

性能差 約7倍 料金差 約1.06倍 だからね。ウィルコムは1x以外価格性能比が悪すぎ。
554非通知さん:2005/12/17(土) 20:26:32 ID:wsp4QEN40
>553
7,110円(非PCSV)ではPC用サイトに接続できないので勝負自体が成立しない予感。
au win側はPCSVだと8,710円で、差は1.3倍(差は2,010円)となる。
555非通知さん:2005/12/17(土) 20:33:50 ID:aU09NMtQ0
ちなみに、PCSV利用時の8,710円を基準にすると、

WINプランSS…最大25分通話可能
定額プラン…他社携帯へ最大76分通話可能+ウィルコム同士無料

恋人・友人にウィルコム利用者がいなくても、
ウィルコムの方が3倍長く通話できます。
556非通知さん:2005/12/17(土) 20:44:12 ID:UzN/vFmd0
>>555
そのかわり、
性能差は約七倍で体感的にISDNとブロードバンドなみの差があるけどね。
557非通知さん:2005/12/17(土) 20:51:56 ID:CXSWt+S00
約七倍ってどっから来た数字なんだ?
558非通知さん:2005/12/17(土) 21:00:55 ID:UzN/vFmd0
>>557
WX310K 〜 京ぽん2は4x対応でどこまで速くなったか?
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html

     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
一回目 53.8k                  396.21k
二回目 63.27k                 391.13k
三回目 47.23k                 432.68k
四回目 50.8k                  364.82k
---------------------------------------------------------------
平均  53.7k                  396.21k  約7.4倍も差がでました。

ヤフージャパン読み込み
     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
     42.6秒               7.2秒 約6倍の差がでました。
   高速化26.6秒
559非通知さん:2005/12/17(土) 21:26:00 ID:CXSWt+S00
>>558
ああ、その310Kのデータは当てにならなくなってるから。
持ってる人にはわかるんだけどね。製品版で全然変わっちゃってるからね。こっちが現状に近いよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/index8.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/index24.shtml
560非通知さん:2005/12/17(土) 21:35:56 ID:lfg1yWI50
>>559
3〜4倍になってるな
これは次のファームアップが楽しみだ
561非通知さん:2005/12/17(土) 21:41:08 ID:CXSWt+S00
ちなみにW21CAUでは、ヤフージャパン15秒程度かかりました。
562非通知さん:2005/12/17(土) 21:43:13 ID:q12QRn5e0
>>559-560
都合いいデータだけ見たがりますね。
しかし中間をとって性能差5倍としても、料金差は1.06倍です。
PCSV フルブラなんてみませんから。w
フルブラはどっちにしろ遅いしネ。
563非通知さん:2005/12/17(土) 21:46:17 ID:lfg1yWI50
フルブラ否定するなら速度差は無いも等しい罠w
音楽ダウンロードとかならサービスが違うわけで土俵も違うし
564非通知さん:2005/12/17(土) 21:51:01 ID:CXSWt+S00
>しかし中間をとって
w
winで家族割つけるんなら、willcomは定額2台持ちで310Kは6000円じゃないのかな?
winでPCSV利用考えると8,710円になるの(過去レスより)?
価格は1.45倍だねぇ。

速度はこっちも参考になるかもね。
【通信速度】ブラウザスピードランキング2【計測】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119375151/

>PCSV フルブラなんてみませんから。w
>フルブラはどっちにしろ遅いしネ。
PCSV使い勝手悪いからね
565非通知さん:2005/12/17(土) 21:55:34 ID:aU09NMtQ0
まとめると、
通話相手がいない寂しい人はWINが安くて速くてオススメ。
通話も通信もたくさんする人はウィルコムがオススメ。
でFA?
566非通知さん:2005/12/17(土) 21:58:30 ID:q12QRn5e0
>>565
付け加えると

家からたいして出ない人はウィルコム
旅行にいったりレジャーしたりする活発な人はwinということ

使えないでは安くても意味ないしね。家から出ない人はそれが全く理解できないらしい。
567非通知さん:2005/12/17(土) 21:58:54 ID:CXSWt+S00
>winでPCSV利用考えると8,710円になるの(過去レスより)?
8394円だね。11年目で8111円が正しいみたいだね。
11年目で1.35倍だね。価格差。
568非通知さん:2005/12/17(土) 22:00:11 ID:lfg1yWI50
>>566
スルーかよw
ほんとにバカだな君は
569非通知さん:2005/12/17(土) 22:00:18 ID:CXSWt+S00
>使えないでは安くても意味ないしね。家から出ない人はそれが全く理解できないらしい。
とヒキコモリがいうわけですね。
570非通知さん:2005/12/17(土) 22:01:08 ID:q12QRn5e0
>>565
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095692337/871
871 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/11/11(金) 23:18:48 ID:vckjxdnJ0
県外出身者だけど、山梨はあう電波最強だよ。
どこに行ってもほぼ通じる。
地元に帰るとそうでもないがな…。

まぁほとんどの都道府県でウィルコムとwinではエリアの差にあるというより・・圧倒的すぎます。
それがわからない人は、自宅こもりっきりということです。
571非通知さん:2005/12/17(土) 22:01:44 ID:CXSWt+S00
>それがわからない人は、自宅こもりっきりということです。
とヒキコモリがいうわけですね。
572非通知さん:2005/12/17(土) 22:03:17 ID:GhknTrbD0
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
○●○浅田真央トリノオリンピック出場嘆願企画 ○●○

【メールテンプレ】
世界一位に輝いた人間をオリンピックに出させないのはどういうことでしょうか。
過去3回のオリンピック優勝者は16歳・16歳・15歳です。
年齢制限に対する特例措置の要求及び国際スケート連盟への強い抗議を要求します。

【日本スケート連盟へのメールはこちら】
[email protected]

【国際スケート連盟】
http://www.isu.org/vsite/vform/page/feedback/1,11038,4844-130886-132194-74548-user-feedback-start,00.html
(スイスだが英語で可)

【関連スレ】(随時追加可)
VIPの力で浅田真央をトリノ五輪に出場させようぜ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134821358/l50

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
573非通知さん:2005/12/17(土) 22:03:55 ID:lfg1yWI50
いつものようにエリアへ逃げ込む哀れな奴だ
574非通知さん:2005/12/17(土) 22:06:03 ID:r8YgYOKI0
エリアが狭いんだから安くて当たり前 馬鹿かよこいつ。
575非通知さん:2005/12/17(土) 22:13:29 ID:lfg1yWI50
そうなるとボダは半額にしてもいいな
576非通知さん:2005/12/17(土) 22:14:52 ID:r8YgYOKI0
>>575
ウィルコムはだから高いって言ってるの!
地方住みにはエリアで考えると現状で高いの!
577非通知さん:2005/12/17(土) 22:17:57 ID:lfg1yWI50
そうなるとauやドコモは倍額にしないとな
578非通知さん:2005/12/17(土) 22:22:30 ID:aU09NMtQ0
>>577
いや、イリジウムが基本料6000円なんだから、
ドコモもauもまだまだ高すぎ。
579非通知さん:2005/12/17(土) 23:41:30 ID:yY+Wnj2y0
どんな田舎だよ
四国でも困らないけどな
アマゾンにでも住んでるのかい
580非通知さん:2005/12/17(土) 23:49:01 ID:0XRhHWFb0
町から離れなければ夕張だって困らないぞ
581非通知さん:2005/12/18(日) 01:21:42 ID:o/vA67Pj0
夕張で困るのは確か
582非通知さん:2005/12/18(日) 13:55:37 ID:sIWGESmt0
もともとが町の中で使う電話だったのだから
頑張ったではないか
しかも最近のエリア拡張は怒涛の勢い
すばらしい
583非通知さん:2005/12/18(日) 18:03:03 ID:3BxtXdJ4O
私はあう使いですがPCSV利用して毎月13000円近く支払ってますがもう馬鹿馬鹿しいです。
来年早々ウィルコムにしたいと思ってます。フルブラウザ定額+基本料金で5000円は私にとってはやはりネ申です。
584非通知さん:2005/12/18(日) 22:27:41 ID:1/N47gn0O
見かけが一番高いドコモ
実質的に一番高いあう

WILLCOM最強
585非通知さん:2005/12/19(月) 08:08:31 ID:6ChuqVIh0
WILLCOMはエリアがちょっとなあ
せめて基地局2倍に増やして欲しい
586非通知さん:2005/12/19(月) 15:38:38 ID:XgsafOXC0
2006年度中にBPSK採用で一気にエリアが数割増しに・・・なるといいな。
587非通知さん:2005/12/19(月) 18:05:37 ID:2uWuM1Bq0
>>584の言うことはもっともだ。

auはダマすの上手いよな。スペックの低さも、コンテンツの貧弱さも、値段の高さも。
ドコモはかわいそうに、高くみられがちだが、実質は結構良い。

ボダとウィルコムはマニアック。それが良いんだろうけどね。
一般人なら普通にドコモにしとけば無難だろ。メール周りの仕様は酷いけど。
588非通知さん:2005/12/19(月) 22:22:44 ID:VrADYTbr0
ウィルコムは端末がダメすぎるって…あんなバグだらけの低スペック端末に17000円も
出せないよ。同じような値段でドコモ902シリーズやauのW31シリーズが買えるんだぞ?
589非通知さん:2005/12/19(月) 22:24:44 ID:sCwNS8WR0
じゃあそっちを買えばいいだろ
590非通知さん:2005/12/19(月) 22:39:08 ID:hfq7qVF/0
>>588
W31系はともかく、902は価格を知ってて言ってるのか?

ちなみにW31系はW32T以外は発売から3ヶ月以上経過しているはずだが。
発売日も含めて比較するならW31TとW33SAだろう。
そう考えると確かにW31Tは安いといえるが。
591非通知さん:2005/12/19(月) 23:13:27 ID:dtutor+pP
W31や902シリーズ買っても、定額通話できないだろ。
パケット代も、高速通信どこに生かすんだ?って価格だし。
ピッチや豚ですら出来ることをやらないなんて
怠慢もいいところだよなぁ。
592非通知さん:2005/12/20(火) 00:44:41 ID:MkL4nuA70
>>591
客が少ないから故にできることなんだよ
593非通知さん:2005/12/20(火) 02:28:25 ID:5im+xDK00
ん?WILLCOMがドコモと同規模であっても、同様のサービスは問題なく可能だぞ。
(そりゃ「契約者数だけ」ドコモ並に「いきなり」なっても無理だがw)
594非通知さん:2005/12/20(火) 02:36:31 ID:vZ1GnU8A0
>>592
つまり他社は客数に見合った回線数を用意していないぼったくり
キャリアということですね。
595非通知さん:2005/12/20(火) 02:39:22 ID:euUvKhMp0
何でそうなるんだ?
596非通知さん:2005/12/20(火) 03:06:04 ID:5im+xDK00
>>594
非定額音声利用前提なら見合ってるんではw
597非通知さん:2005/12/20(火) 08:20:28 ID:gF67mT7mO
会社支給の端末がヰルコムからあうに変わった。(80台程)
歩いてるだけでプチプチ切れて、会話にならないから。
よくもあんな使えん物を持たせてたと思う。
まぁ、ヒッキーやニート御用達のPHSじゃ、仕事では使えないってことだな。
598非通知さん:2005/12/20(火) 09:02:36 ID:vZ1GnU8A0
>>596
データもPC定額を始めないどころか、端末からの通信も一部非定額
だったり、制限が加えるなど、十分な帯域を用意しているとは言い
難いのでは?w
599非通知さん:2005/12/20(火) 17:59:41 ID:p3GpuHVI0
>>597
アホな会社だな。
600非通知さん:2005/12/21(水) 01:48:09 ID:YLwnUqOD0
普通につかってても椅子取りゲーム状態な携帯の基地局を許容するなら、

脳内地方で使いにくくても文句いわれる筋合いはないよな>ウィルコム
601非通知さん:2005/12/21(水) 04:32:21 ID:d0Ug0TuE0
自宅の電話なし
自宅にブロードバンドなし

ウィルコムで
自宅ネット環境しかも32k
家電
携帯
出先でのPC接続  すべてまかなう。

これがウィルコムの信者の一番多い層だろうし、確かにこういう使い方をすれば一番圧倒的に安い。
だけどねぇ
普通に旅行にいったりレジャーとかする人間にはエリアが全く使えない。
イライラして捨てたくなる。
結局東京とかの狭い範囲でしか生活しないニートやヒッキーが一番得するキャリアってことだ罠。
602非通知さん:2005/12/21(水) 05:05:28 ID:0TKcyEi20
エリア外を多用する人のための2台持ち推奨なわけで・・・
通話定額+リアルインターネットプラスの5000円は
たとえばドコモの料金プランを一つ下げてパケホーダイを外せばほぼ同じ金額。
それでウィルコム相手には話し放題になるわけで。
うまく使えばこれほどお得なキャリアもない。
603非通知さん:2005/12/21(水) 05:35:05 ID:N4yVfkg50
>>601
主観で決めつける
だっけ?
604非通知さん:2005/12/21(水) 05:46:59 ID:a8Jadbxu0
>>602
周りにウィルコムなんて皆無だしその話は無理がある。
企業相手にしか甘みがない。
605非通知さん:2005/12/21(水) 07:01:07 ID:4hg+XPZeO
>>604
実際には都内の貧乏学生がクラス単位で通話定額にするケースが多いようだよ。クラス内の誰と話しても定額って状態。
606非通知さん:2005/12/21(水) 07:54:14 ID:hI7VzkoR0
クラス内で定額って・・・
ネタだな。

607非通知さん:2005/12/21(水) 08:00:05 ID:hI7VzkoR0
>>602
パケホーダイ外したら、エリア外でパケット通信が出来ないじゃん。
料金プランを下げたら通話料が上がっちゃうし。

だったら、はじめからウィルコムなんか買わない方が安上がりだよね。
608非通知さん:2005/12/21(水) 08:00:28 ID:tG5J5T5hO
すこぶる限定された小さい枠(エリアも通話先も)の中でしかまともに使えないってことで桶?
609非通知さん:2005/12/21(水) 08:11:26 ID:hI7VzkoR0
郊外に出ると繁華街と住宅密集地がエリア化されていて、
あとは幹線道路がかろうじてアンテナが立つくらいって状況だからな。
ひどい話だ。

かといって大都市圏でも携帯並みに使えるかって言ったら
そんなことはないしな。
610非通知さん:2005/12/21(水) 08:21:27 ID:FiW4GR3o0
ウィルコム専用スレではマンセーばかり多くて、ちょっと不満を言えば個人攻撃まで ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
総合スレ読んでるとおのずのキャリアの評価がわかってくる

新規・機種交換相談スレッド part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128906486/

◆最近の携帯のもっさりにはウンザリ 4機種目◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133238470/

キャリア選択質問スレッド 第21件目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134296747/

だいたい
au>>ドコモ>>ボーダフォン  番外ウィルコム あたりが妥当な評価
611非通知さん:2005/12/21(水) 08:32:45 ID:N4yVfkg50
>>607
その発言こそネタだよな?
612非通知さん:2005/12/21(水) 08:36:51 ID:FiW4GR3o0
>>611
ネタでも真実でも当たり前の話だろ?
エリアが一番充実しているキャリアに
パケ定額つけたほうが結局は安くなるはず。
613非通知さん:2005/12/21(水) 08:53:08 ID:pC03UdsO0
エリアの外でパケット使い放題でもね…
614非通知さん:2005/12/21(水) 09:19:39 ID:mAt0a54FO
ウィルコムのエリアが一番狭いんだから
パケ定額にするのは間違いなのは明らかだろ
615非通知さん:2005/12/21(水) 11:59:46 ID:7rmEdIqY0
今月号の徳間書店 BestGearでウィルコムとのダブル
ホルダーが安くなってオススメ。と書いてあった気が。

>>607
そんなに頻繁にエリア外になる人にはイリジウムとの
ダブルホルダーがオススメ。
616非通知さん:2005/12/21(水) 16:01:39 ID:3mH2PuaY0
漏れがウリコムにしてる理由は、、、

○ケータイのロボヴォイスとタイムラグが嫌
○贅沢言わなきゃ、基本料と通話料がデラ安。
惰性。

エリア?んなの、日常の行動範囲さえカバーしてりゃいいよ。遊びに行くときぐらい電話の事なんか忘れれ。

と、サポーロ在住のポケ使いが言ってみるテスト。

617非通知さん:2005/12/21(水) 17:15:17 ID:hI7VzkoR0
引きこもりの方ですか?
東京や横浜に住んでても、
ウィルコムは日常の行動範囲をカバー出来ないんですけどね・・・
618非通知さん:2005/12/21(水) 18:36:33 ID:cnE4Tv900
はいはい良かったね
619非通知さん:2005/12/21(水) 19:59:49 ID:zzVti33z0
何を言っても、アンチか儲から罵倒される。それがウリコムスレクヲリティー
620非通知さん:2005/12/21(水) 21:10:29 ID:yKsh1p840
>>605
貧乏か金持ちかはおいといて
無駄金使うのは馬鹿
621非通知さん:2005/12/21(水) 21:13:19 ID:OKf1A1PmO
まぁ実際にエリアに関してダメダメだからしかたないと思うけどね(^_^;)
622非通知さん:2005/12/21(水) 22:25:21 ID:Dh7vvChw0
>>610
auとドコモって、WINの料金とドコモの新料金プランでで比べれば
大して変わらないと思うぞ。
料金プランで以外のサービスを比べれば、

auが安いもの
・ガク割(本当に安いといえるか俺は疑問に思う)
・指定割(指定した固定が半額)
・ダブル定額(毎月のパケット使用量の変動が激しい人だけ得)
・au→自宅割(自宅通話料を安くする方法は他社サービスであるぞ)

ドコモが安いもの
・2ヶ月くりこし
・パケット代を通話料に使える(パケットパックを使い切らなかった時得か?)
・家族間iモードメール無料(他社はショートメール程度)
・固定電話からの通話料。
・iモード使用料金。(他社より100円安い)
623非通知さん:2005/12/21(水) 22:27:33 ID:Dh7vvChw0
auが安いもの
・パケット料金

これが抜けてた。
ドコモは料金が高いというイメージがあるけどさ。
624非通知さん:2005/12/21(水) 22:40:04 ID:cA5JfL1rP
引きこもりが、ゲームも着歌もないPHSにする理由ってなんだろね。
家にいるなら光でネットするの当然だし、電話する相手もいないわけだろ?
ひきこもりが持ってて、一番メリットゼロなのがウィルコムだよなぁ。
ヲタってんなら、分かるんだけど、
引きこもりって煽りは、ちと違和感がなぁ。
625非通知さん:2005/12/21(水) 22:48:02 ID:EOhiYOmk0
ゲームしている方がオタクだけどな
着歌がそんなに嬉しければ使えばいい

お前には金の価値がわかって無いな
626非通知さん:2005/12/21(水) 22:48:23 ID:N4yVfkg50
>>624
ゲームも着うたも有るが?
627非通知さん:2005/12/21(水) 22:57:40 ID:cA5JfL1rP
>>626
なるほど。
先月から発売された機種を買って、先月から引きこもったと。
タイムリーな、引きこもりルーキーが、いっぱいなんだなw
628非通知さん:2005/12/21(水) 23:09:59 ID:N4yVfkg50
着うたは京ぽんでも出来た
Javaアプリは動かなかったが
テトリスもあったし、OSキーパーは面白かった
洋ぽんに変えて、動かなくなったのが残念
629非通知さん:2005/12/21(水) 23:13:15 ID:PbYtv3mf0
>>1
ブサイクの所有率でいえばだろw
630非通知さん:2005/12/21(水) 23:20:28 ID:S8QcGsA7O
いきなりスミマセン
私は、ドコモ持ちなんですが
FOMA→FOMA(現行最新)だとエライ高くなってしまうんです
au→au(現行最新)だといくらくらいで買えますか?
631非通知さん:2005/12/21(水) 23:29:04 ID:SAKr+9Ho0
>>630
君は何かを誤解してここにきたね。
ここは基本的にWILLCOM信者とアンチの喧嘩する場所であって
そういう話題のスレじゃないんだ。
悪いことは言わないから普通の質問スレにいって聞きなさい。
マルチウザスとか言わないでおいてあげるから。
632非通知さん:2005/12/21(水) 23:55:00 ID:S8QcGsA7O
>>361さん
ご指摘ありがとうございます
みなさんスレ違いすみませんでした…
633非通知さん:2005/12/22(木) 16:12:15 ID:fTk7A2iQ0
結果発表・携帯料金、何をどのくらい安くすべき? (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/21/news023.html

>理想は「4500円」現実は「7600円」

>分析を進めると、さらに興味深いデータが出た。“どれくらい払っているか”の項目を
>キャリア別に見ると、明らかにドコモとauのユーザーが多く支払っているのだ。

>分析してみると、ウィルコムは20代、30代のユーザーから特に「安い」と思われているようだ。
>逆にauを安いと考えるユーザーの中では、20歳未満の割合が有意に高かった。

>評価するサービスは「データ定額」「音声定額」が双璧

ガキは黙って携帯キャリアに搾取されてりゃいいんだよ、と(w
634非通知さん:2005/12/22(木) 17:58:21 ID:6SlWpUV10
ウィルコム3台を契約してて月8000円程度だけど、これは携帯に比べて高いのかな?
プランは、つなぎ放題、ウィルコム定額、お気軽です。
類似のプランで携帯ならいくらになるの?
635非通知さん:2005/12/22(木) 18:13:48 ID:j7Ek1iqSO
WillcomってFOMAより電波良くね?
636非通知さん:2005/12/22(木) 18:16:03 ID:shQYrJJT0
>>634
他社には、つなぎ放題(PCも定額)、ウィルコム定額(同キャリア
内通話が全て定額)に類似のプランが無いので、比較不可能。

その8000円でどれくらい使っているのかを晒せば、他社では
いくらになるかがわかると思うよ。
637非通知さん:2005/12/22(木) 18:47:02 ID:Ma6XYjk40
不細工というかヲタ率一番高いのはドコモだろねその道のひとがヲタ好み公式サイトは、ドコモが一番らしい
638非通知さん:2005/12/22(木) 18:51:28 ID:j7Ek1iqSO
流行の最先端を行く俺達はWillcom
639非通知さん:2005/12/22(木) 18:52:18 ID:Y/lqz12f0
つーかドコモ5千万人だからなあ
それ以外全部足したより多いんだから仕方有るまい
640非通知さん:2005/12/23(金) 01:02:53 ID:uIin4Ckz0
>637
契約者の比率で言えばドコモが一番オタが少ないと思うぞ。
その根拠は簡単で、高齢者のキャリア選択率。
盆栽オタとか演歌オタとか言い出したら崩れる程度の論理ではあるがw

東京の立川くらいまでならウィルコムのエリアは携帯並みって言って差し支えないと思う。
細かい圏外は携帯にもあって、そういうところがウィルコムだと何故か使えたりするから
差し引きは変わらないってのが三年使った感想。
青梅より西になると結構痛々しい場所もでてくるが、俺には十分に使えると思った。

北海道/トマムは全滅だったのでmovaを併用したが、それ以外はずっと単体で使えてる。
月3000円でメール砲台とか、月4000円(*1)で制限のないフルブラ砲台(*2)とか他にないんだから、
その辺や端末の至らなさを割り切れる人には最高のキャリアだと思うよ。

ま、金が無尽蔵にある人にとってはゴミキャリアもいいところだってのは認めるw

*1:個人的には3654円/月
*2:auのPCSVにはパケ量や機能に制限が有る
641非通知さん:2005/12/23(金) 03:08:31 ID:/Io0F6Ak0
現状で、ウィルコムの弱さはエリアより端末の値段だろうな
これは携帯3キャリアとは天と地の差だ
あわせて端末の種類の少なさ

なんだかんだで、これらはキャリアの体力を示す物で
ウィルコムが一年や二年純増を続けた所で、どうなる物でもない
642非通知さん:2005/12/23(金) 03:29:34 ID:XIwlB0x2O
>>640
PCSVにパケ量の制限なんかあったか?
組み込み型だから制限無かっただろ?
643非通知さん:2005/12/23(金) 12:31:23 ID:uIin4Ckz0
>642
湯水のように使いまくるとezweb全停止がかかるそうですよ。
644非通知さん:2005/12/23(金) 18:31:58 ID:FCJ0BaqrO
エリアが糞なキャリアが安いという結果だね(w
ウィルコムとVodafoneです。
645非通知さん:2005/12/25(日) 10:44:22 ID:o5WWh7a70
1日いくつまでってデータ送受信量制限がある。
だからナビウォークをカーナビ代わりに本州横断とかやろうとすると
途中で制限に引っかかって翌日になるまで地図が読み込めない(苦笑
646非通知さん:2005/12/25(日) 21:09:59 ID:As4K9wHN0
データ通信などを安く→ウィルコム
同じキャリアを持つ特定の相手と安く→ウィルコムかボーダ
特定の固定電話との通話料を安く→au
そこそこ平均的に安く→ドコモ
647非通知さん
ウンコーム