【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937非通知さん:2006/03/17(金) 00:06:45 ID:xwEu5dHS0
「…」を乱用するとキモい
938非通知さん:2006/03/17(金) 02:56:10 ID:4roJRvzj0
>>933
モバイルSuicaって信じられないほど容量喰うんだな
939非通知さん:2006/03/17(金) 05:13:17 ID:iH5kuUF80
>>938

モバイルSuicaが、というか、交通系の仕様。
エリア分割して、交通系として確保する。


こないだSuicaチャージしようとしたら、アプリのバージョンが古いとか言われて
バージョンアップ強制された。
5.3.08
なにが変わったんだろうか。
940非通知さん:2006/03/17(金) 09:25:13 ID:NoSXdOwXO
これ一度領域分割したらauショップ持ってかないと
元に戻せないんだな。
早くEdy使い切っちゃわないと…
941非通知さん:2006/03/17(金) 09:34:00 ID:FM+wkBsg0
>>935
それを言ったら、ほとんどが○○位しかメリットない。で終了
942非通知さん:2006/03/17(金) 13:58:57 ID:vEPLx3Rk0
>>935
いちど、モバイルSuica入れちゃったんだったら、「消せば済む話」でもないんだよね。
モバイルSuicaが分割した領域って、ショップ行かないと戻せないし、戻そうと思うと全部のFelica領域が初期化される。
943非通知さん:2006/03/17(金) 15:21:09 ID:XNM1CC+o0
>>878
かざポンW41CAでDLできたよ
通信状況の問題かもしれない
944非通知さん:2006/03/17(金) 15:23:46 ID:bZai3xGr0
>>938
Suicaのエリアフォーマットを、そのままモバイルFeliCaに持って行っているだけ
ですからね。履歴系だけでもSF履歴20ブロック、改札履歴5ブロック使ってます。
現在は使われてないと思われる、バス/路面電車定期券情報もサイバネの共通情報
エリアだから、予約領域として確保されてる。
おそらく、現在はSuicaグリーン券しか使ってない鉄道・バス/路面電車事業個別
エリア(割引や列車予約情報用エリア)もかなりブロックを消費してる。

元々、カードタイプのSuicaは、サイバネ規格策定時のFeliCa容量154ブロックを
目一杯活用するエリア設計になってて、モバイルSuicaも合わせておかないと、
改札機の処理が大変だし、予約領域を活用した新サービスに対応できなくなり
ますからね。
945非通知さん:2006/03/18(土) 02:00:43 ID:C44yuexc0
次スレ

【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142614048/l50
946非通知さん:2006/03/18(土) 11:56:26 ID:xnK6KR5A0
そろそろ埋めますね
947:2006/03/18(土) 11:59:47 ID:RuZv/KyV0
うめ
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうああううううううう
948非通知さん:2006/03/18(土) 14:45:20 ID:YlkqqQlyO
直接おサイフケータイには関係ないかもしれないけど…
Gポイントの携帯版「ポイントオン(http://p-o-n.jp/)」でauとかでもClubCmodeのシーポンに交換出来るぽいね
(自分はDoCoMoなので確認できないけど)

これをきっかけにauおサイフケータイ対応を検討してるかもね
949非通知さん:2006/03/18(土) 16:38:59 ID:suTV1KN7O
>>948
激しく貝出だけど俺もそれには期待してる
950非通知さん:2006/03/19(日) 00:06:29 ID:s8cql5Lq0
        。|   
    |  |。 |゚  y
    ゚|  |  |io i| 
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
    `ヽoー|i;|y-ノ 
      ,;:i´i;ノ 
     ('';ii''
    ノii;;;|
   /ii;;;::;;ii|
 /ii(,,゚Д゚)|  < 梅支援
/iii;;;;つ;;::;;つ
iiii;;;;:::::::;;;;;iii|  
   U"U    

951非通知さん:2006/03/19(日) 01:02:08 ID:ordfCLZF0


           ,r'      ヽ、
           ,i"        ヽ、
          i ヽ  梅      ヽ、
           i ヽ         ▲ヽ、
          /i 丶           ▼ヽ、
            /  i i              ヽ、
.           / __ノi i /⌒i            ヽ、
          l.   `iノ /  / |             ヽ,,
           |   ,,,|./ ``´.丿`丶,           丿
.         l.    |``''' /     '、         ノ
        |  ,___l    |、.    `'、      ノ
.         |   ノ     | `'、    , '"⌒`'"""
         | _/    |` ‐、``''"´l
            | /     ヽ-、 _ ̄`|
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/
952営業:2006/03/19(日) 05:58:41 ID:xDSWtqxw0
サークルKサンクスでの買い物でもWAZAポイントが貯まるようになるね、
Felicaの読み込みも早くなったし4月からはサークルKサンクスにはかなり
期待が持てるね。
953非通知さん:2006/03/19(日) 11:06:00 ID:R+Y/vjBX0
>>952

ついでにKARUWAZAカード無料キャンペーンとかやってくれないだろうか。
300円て…。
954非通知さん:2006/03/19(日) 11:06:21 ID:87uwUOjx0
>>952
だが、4月からのANAキャンペーン、
サンクルが対象から外れた・・・・orz
955非通知さん:2006/03/19(日) 12:24:23 ID:14E7B6gG0
いみねー
956非通知さん:2006/03/19(日) 15:34:20 ID:4nhMaA620
「Edyスピードくじ」はドコモダケなんだね・・・
957非通知さん:2006/03/19(日) 17:00:56 ID:iKfiI/8bP
なんでファミマは沖縄だけEdyなんだ?
近所にはファミマが一杯あるからEdyを使わせておくれよん
958非通知さん:2006/03/19(日) 17:06:09 ID:116+cXmQ0
>>957
これからSuica加盟店がぞくぞく登場!
電車乗らない?
んなのしらねーよカス!
959非通知さん:2006/03/19(日) 17:50:37 ID:W/ZXPo1+0
ファミマはSuicaですから。
沖縄だけが例外
960非通知さん:2006/03/19(日) 18:01:05 ID:ymx7IQ8E0
沖縄でなくても電子マネーのEdyを採用するのが普通だろうな。
Suicaは交通乗車券ですからね。
961非通知さん:2006/03/19(日) 19:21:23 ID:9nuUkjm/0
地域でまとめてEdy加入店になる場合には
コンビニもそれに従うことが多いな。
セントレアのローソンとか…

まぁ、特殊な例外だから他の店舗で期待しても無駄。
962非通知さん:2006/03/19(日) 20:29:19 ID:bDbbkDG00
>>960
最近のSuicaの躍進を知らねえのかよ。
俺はどちらの肩を持つ訳でも無いが、
Suicaを過小評価したい奴は結局(広義の)東京の
住民じゃ無いんだなと最近思う。
963非通知さん:2006/03/19(日) 20:39:20 ID:xku5sJfU0
Suicaの躍進って w
まぁせいぜい東日本管内でがんばってくれ。
964非通知さん:2006/03/19(日) 20:43:53 ID:JP9WTCKF0
Suicaはまだ良いけど、モバイルSuicaは現状ハードルが高すぎるうえに
登録が煩雑で普及するとは思えないんだけど。
ましてJR東日本もEdyで列車に乗れるようにはならないが
Edyも使えるようにしたいって発言しているし。
965非通知さん:2006/03/19(日) 21:23:57 ID:w/SRpElg0
>>964
Edyも使える様にしたいというソースを教えてくれ。
もっともどんなソースが来ようとも俺は
そんな事はあり得ないと確信してるがな。
966非通知さん:2006/03/19(日) 21:38:54 ID:JP9WTCKF0
>>965
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/26898.html
この記事の一番最後の方を読んでくれ。
この記事での発言を信じれば、Suica、Edy両対応リーダーは
そう遠からず登場すると思われる。
967非通知さん:2006/03/19(日) 21:43:34 ID:xku5sJfU0
オモロイ釣りやな。

PaSoRiの立場は???
968非通知さん:2006/03/19(日) 21:46:50 ID:J6qs/fAq0
>>966
どこにもEdyも使えるようにしたいなんて書いていないんだが…
日本語のニュアンスもわからないただの馬鹿か
969非通知さん:2006/03/19(日) 22:04:17 ID:fvTCgVzp0
釣りじゃないとしたらホームラン級のバカだな
970非通知さん:2006/03/19(日) 22:13:59 ID:JP9WTCKF0
>>967-969
少し古い記事だが、もう一つソース。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/16/news117_2.html
で、>>967さん。
一般的に色々なメーカーが出しているレジスターのほぼ専用品と化している
feliCaリーダライタって民生用のように共有化されてるんですか?
971非通知さん:2006/03/19(日) 22:23:13 ID:xku5sJfU0
>>970
喪前とじゃれていても時間の無駄だが、ソースだすならこういうもんもってこいヴォケ!! www

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/07/news033.html
972非通知さん:2006/03/19(日) 22:35:53 ID:JP9WTCKF0
>>971
で、結局EdyとSuica両対応は既定路線なんですね。
支援ソースありがとうございました。(^^)
973非通知さん:2006/03/19(日) 22:40:20 ID:xku5sJfU0
ちゃんと自分の無能さを理解したか? w
こんなソースすぐ見つかるっての www
974非通知さん:2006/03/19(日) 23:36:59 ID:Q4Lr4AVW0
あくまでSuica圏内の話だが、両対応になったら、
EdyでもSuicaでも同じ店で買い物出来るけど、
Edyでは電車乗れないって事で、Edyの立場が弱くなるのでは。
975非通知さん:2006/03/20(月) 00:31:41 ID:9+3isBuO0
当然そうなるでしょう Edyは消えていく運命
976非通知さん:2006/03/20(月) 00:52:24 ID:tSq6V7k30
だから当面は両対応にならない。
977非通知さん:2006/03/20(月) 01:12:42 ID:c6bMiarq0
SuicaもEdyも持ってなさそうなSuica信者が必死なスレはここですか?
978非通知さん:2006/03/20(月) 01:32:32 ID:rFctU6Sf0
鉄ヲタ必死だなw
979974:2006/03/20(月) 01:36:46 ID:zs47/WTi0
>>975-976
両対応ってJR東の陰謀?
980非通知さん:2006/03/20(月) 01:52:33 ID:P9wQpJho0
>>979 アフォ?
981非通知さん:2006/03/20(月) 02:41:27 ID:c6bMiarq0
>  共通リーダーライターについては「狭いレジ周りにいくつもの端末がある
> のはたまらない」(大手家電量販)と期待が高い。一方で「レジで決済手段
> を選ぶ手順に時間がかかる運用方法は改善の余地がある」(大手コンビニ
> エンスストア)という指摘も出ている。
http://www.shopbiz.jp/contents/IC20060316/1508_008.phtml
ソフトウェアレベルで後付できるからfelicaリーダだけ対応型にして
おけばいいって事だろ。
982非通知さん:2006/03/20(月) 11:29:02 ID:9YfGTwfN0
>>974.975
逆に、Suicaは使っても何のポイントも得られない。
マイルを貯めたいANAマイラーの需要や、
スーパーのポイント(アサノ・大丸ピーコックなど)や
コンビニのポイント(ampm・サークルKサンクス)、
マツキヨやGEOなんかの存在があるから、
ポイントサービスに敏感な主婦層の需要を取り込める。

Suicaがもっと躍進したければ、既存のポイントサービスとの連携、
例えばJAL−SuicaではSuica利用でJALマイルが貯まる、
プロパービューカードではSuica利用でビューサンクスポイントが貯まる、
などがあったほうがいい。

ちなみに、J−WESTのSMART ICOCAでは、ICOCA機能の利用でも
ポイントが貯まるようになっている。
983非通知さん:2006/03/20(月) 11:35:00 ID:9YfGTwfN0
さっき下げるの忘れた、スマソ・・・orz
984非通知さん:2006/03/20(月) 11:48:58 ID:UjczE7nD0
ポイントポイント言っているのは、ごく一部だけだろ。
そんなオタは相手にしなくていいよ。
多くの人にとっては使える場所が広がったりなど、便利さが基準だろ。
985782:2006/03/20(月) 12:09:20 ID:9+3isBuO0
どっちでもいいけど統一して欲しいよな

ポイント云々もわかるけど、
JRがEdyに対応する事はなさそうだから
結局最後はSuicaが勝つんじゃね?
Edyじゃなきゃ出来ない事ってなんかあるの?
986985
名前が残ってた すまん782