【ドコモ】11/1〜新料金プランへ一新4【週末値上】
1 :
非通知さん :
2005/10/17(月) 23:02:50 ID:WY6tCYGr0
2 :
非通知さん :2005/10/17(月) 23:04:46 ID:ShA9sdRV0
3 :
非通知さん :2005/10/17(月) 23:06:14 ID:ShA9sdRV0
4 :
非通知さん :2005/10/18(火) 09:30:15 ID:XfZXDRZK0
今、プラン150に加入している人は絶対に新料金プランに移行した方が 得ですよね。
5 :
非通知さん :2005/10/18(火) 11:10:48 ID:M1Q8SbUU0
そうか?
6 :
非通知さん :2005/10/18(火) 11:41:10 ID:nsZDiFau0
>>4 ボリュームディスカウント廃止より、通話料のほうが大きいだろうな。
終日誰にかけても30秒7.5円という通話料の安さは魅力だろう。
7 :
非通知さん :2005/10/18(火) 13:26:15 ID:8v8xsxhh0
>>4 そういった稀なケースで得をするのが今回の新料金
8 :
非通知さん :2005/10/18(火) 15:22:42 ID:Dzpm0U3yO
俺も得する稀なケース 今夏、初FOMAにしたら何と自宅がFOMA圏外orz 新プランが発表されるまでたいして気にしてなかったが、デュアルmovaの通話料ってめちゃくちゃ高かったんだな 俺の場合、新プランだと通話料が統一され、mova時の通話料が半額以下になる (100→L) そんな俺は問答無用で新プランに移行組です
9 :
非通知さん :2005/10/18(火) 15:34:00 ID:RgkmNzOR0
movaでおはなしBIGにする訳にもいかず、ビジネスプランに する訳にもいかず、という人だと新プランがいいかもね。
10 :
非通知さん :2005/10/18(火) 15:54:39 ID:ZYlIFvx60
>>8 movaが倍以上って平日昼間くらいしかないんだけど。
11 :
非通知さん :2005/10/18(火) 20:12:54 ID:NVfgh2X50
平日昼間に仕事で使う人とか、主婦とかには大きいな。 土日休みのサラリーマンはきついかも知れんが。
12 :
非通知さん :2005/10/18(火) 21:41:37 ID:gYDQAlCl0
仕事用の携帯ならビジネスプランで決まりでしょ。
13 :
8 :2005/10/18(火) 22:15:42 ID:Dzpm0U3yO
>>10 その通りなんだけど、FOMAのお得タイムって、午前1時からなんだよ確か
俺はその時間寝てるorz
現在9年目で100+パケホのデュアルだから、新プランが得だと思うんだけど、これでも自宅に帰った時に掛かるデュアルmovaのパケ代がまだ痛い
年末までにアンテナ建つみたいなんで、様子みてL→Mにするつもり
14 :
非通知さん :2005/10/18(火) 22:27:16 ID:ZYlIFvx60
>>13 いやだからさ、夜は別にmovaの通話料高くないでしょって。
自宅が職場ってわけじゃないみたいだし、
自宅でFOMA圏外だからmovaで通話してる。
↓
新プランでmovaの通話料半額。
ってことにはならないでしょって。
15 :
非通知さん :2005/10/18(火) 23:53:44 ID:Dzpm0U3yO
>>14 mova契約ならそうだが、FOMA契約の場合、デュアルmovaで通話すると終日統一料金だったと思う
手元に料金表が無いんで断言できんが…
割引があったとしても深夜早朝には通話しないし、週末はFOMA圏内に居るんで問題無し
16 :
非通知さん :2005/10/19(水) 00:04:59 ID:O71jky3A0
>>15 デュアルネットワークサービスのmova使用時はmovaの料金体系適用。
東海と四国のおはなしプラス系料金だけは、もともとプランA/B/長得や
他社のプランと異なり、一律料金だが、
例えば東海のBIGは11円/27秒で終日であって、
やっぱり対応するFOMAプラン100の倍以上とかにはならない。
17 :
非通知さん :2005/10/19(水) 00:24:46 ID:mfnpGfGoO
>>16 素早いレスサンクス
なるほど管轄によっては条件が変わるのか
俺は四国なんだが、確かにDoCoMo四国の料金表にプラン67にはおはなしプラスLの通話料が適用されるとあった
しかしその通話料が終日23.1円/30秒だったのは俺の記憶違いだろうか
18 :
非通知さん :2005/10/19(水) 00:35:06 ID:O71jky3A0
>>17 四国は東海より安く、11円/28秒(BIG)です。
29〜56秒で22円、税込み23.1円なので余裕で勘違いでしょう。
19 :
非通知さん :2005/10/19(水) 00:51:03 ID:mfnpGfGoO
>>18 なんだ余裕の勘違いかよorz
基本料が下がるのは間違い無いけど、その通話料マジックがよくワカランかったんでDoCoMoねーちゃん交えて思案したのに、何だこの結末…
そーいや
DoCoMoねーちゃんも、デュアル絡むとパニクって診断しにくそうにしてたなw
20 :
非通知さん :2005/10/19(水) 01:08:47 ID:O71jky3A0
>>19 てか、東海や四国では、
現行のおはなしプラスと同等のFOMAプランとは、
FOMAの通常タイムはmovaのほうがたいがいお得だから。
プラン100は 12円/30秒(標準タイム域内対固定) 13.5円/30秒(同対DoCoMo)。
四国のBIGは、11円/28秒。
これって30秒換算すると11.79円/30秒相当なんだよね。
プラン67は、13円/30秒 14.5円/30秒。
Lは、12円/28秒で、12.86円/30秒相当。
まぁ土日祝日は終日お得タイムだから、
movaとFOMAどっちがってのは個別の使い方だけどね。
21 :
非通知さん :2005/10/19(水) 02:01:36 ID:oGNDyVCc0
movaは平日昼間がバカ高いんだが、東海・四国では当てはまらないんだよね。 ただ、他の地域だと夜間・休日が安いのだがこれがない。 携帯の歴史を見ても、プラン統合となるとどこかで損する人が出るのは事実。 で、プラン受付停止は性急に過ぎる感もあるけど、他でも通信方式巻き取り等 の理由でいずれは廃止の憂き目に合っていたりする。
22 :
非通知さん :2005/10/19(水) 05:57:07 ID:YVRRJ4Id0
最近はデュアル機のほう(premini2)ばかり使ってるから料金が統一されると助かるよ。
23 :
非通知さん :2005/10/19(水) 07:11:05 ID:XPp2X5Wf0
30秒や1分で比較するとFOMAのほうが安いように見えるが 10分間連続して通話したとして比較するとmovaのほうが安いこともある。 関西での比較やけど、平日の19時から翌日の8時はmovaのほうが安い。 その他、平日の8〜19時と土日祝はFOMAが安い。 FOMA(プラン100) mova(プランBig) 平日8〜25時 270円 平日8〜19時 341円 19〜23時 231円 1〜8時 190円 23〜8時 154円 土日祝 190円 土日祝 209円 10分間連続通話・対ドコモ(ドコモ関西営業エリア内)
24 :
非通知さん :2005/10/19(水) 07:27:47 ID:kNZ1/FrD0
スレ違いだが、最近株やら投信やらに興味を持ち出して その辺のスレをROMってたんだ・・・ ここで得だ損だなんていってるのが なんだかばかばかしくなって来たよ・・・orz
25 :
非通知さん :2005/10/19(水) 09:54:53 ID:Ks+/IPPEO
>>23 関東甲信越関の比較です。
関西エリア同様、平日の19時から翌日の8時はmovaの方が安い。
平日の8〜19時と土日祝はFOMAの方が安い。
■10分間連続の通話料
FOMA(プラン100) mova(プランBig)
平日8〜25時 270円★ 平日 8〜19時 374円
19〜23時 253円★
1〜 8時 190円 23〜 8時 165円★
土日祝 190円★ 土日祝 220円
10分間連続通話・対ドコモ(ドコモ関東甲信越営業エリア内)
26 :
非通知さん :2005/10/19(水) 09:55:53 ID:tmRxv9eM0
昨日来た請求書みて知ったのだが、今Bプランを使用しているがSS3600円って100円値上げ? 総額は安くなるみたいだが
27 :
非通知さん :2005/10/19(水) 10:48:45 ID:J7nHzwDx0
>>26 × 基本使用料が3,500円→3,600円で、100円上がる。
○ iモード利用料が300円→200円で、100円下がる。
○ 無料通話分が500円→1,000円なので、500円分得する。
× 400パケット無料の対象外になるので、120円分損する。
× 通話料が16.8〜48円/分→40円/分(関西の例)なので、たぶん上がる。
− パケット単価は(10万パケットまでなら)、変わらない。
総額がどうなるかは貴殿の使い方次第です。
28 :
非通知さん :2005/10/19(水) 11:17:28 ID:LmAW4zXY0
>>27 なるほどね
先月の通話0円w
パケット180円
考えてみます。
29 :
非通知さん :2005/10/19(水) 12:19:38 ID:ZmyhXWpb0
今夏の料金改定は一長一短だから、 自分の利用スタイルに合わせて判断すべきだな。 誰でも安くなるわけではないので、そこには注意すべきだ。
30 :
非通知さん :2005/10/19(水) 14:09:07 ID:sU1EEe290
通話メインなのでプランLL申し込みました。 昼間の通話料が安くなるのはうれしいかも。
31 :
非通知さん :2005/10/19(水) 16:18:48 ID:Ilm18TP50
2ヶ月繰り越せるのは良いな。。
32 :
非通知さん :2005/10/19(水) 21:06:46 ID:polbw4zG0
私もプランLLを申し込んで来ました。 ムーバなのですが通話料が安くなるのは嬉しいです。
33 :
非通知さん :2005/10/19(水) 22:56:12 ID:70i3FMmfO
つーかどう考えたって新料金ブランのメリットは MOVA>>>FOMA だろ。 ドコモにFOMAを推進する気はあんのか?? ってのは既出?
34 :
非通知さん :2005/10/19(水) 23:20:05 ID:cP2hDecv0
>>33 既出っツーか、自分が得になる方を選べば良いだけじゃん。
使い方が変わってFOMAが得になればFOMAに切り替えれば良いだけでしょう。
35 :
非通知さん :2005/10/19(水) 23:31:48 ID:lZtx8WFH0
>>33 人にもよるが、仕事で使うビジネスマンや平日昼間の通話が多い
主婦のヘビーユーザーなら言えるな。
反面、仕事中使わず、プライベート中心のヘビーユーザーだと使い方
によっては微妙なケースも出てくる。
36 :
非通知さん :2005/10/19(水) 23:53:53 ID:0lLK1doJ0
このスレの人なら詳しそうなんで質問 プラン39(3,900円)+パケットパック30(3,000円) これが現在のおれの料金プラン これで普通の通話は一切ナシの待受けオンリーで iモードのパケ代だけで月4000円〜5000円使うといった場合 新料金はどんなのがいい? 自分ではパケットパックはそのままにした場合 基本料金プランはSSとSでは総額でほとんど変わらないような気がするんだが・・・・ これ無料通信分を差し引いたらタイプMまでは2600円で同じなんだね
37 :
非通知さん :2005/10/20(木) 00:40:02 ID:mo6DaV6O0
38 :
非通知さん :2005/10/20(木) 07:17:19 ID:McJ85gmfO
>>36 ■料金内訳 タイプS プラン39 差(S-39)
基本使用料 4,600 3,900 700
iモード基本料 200 150 50
パケットパック30 3,000 3,000 0
iモード通信料 5,000 5,000 0
いちねん割引 -460 -390 -70
無料通話 -5,000 -3,750 -1,250
−小 計− 7,340 7,910 -570
−消費税− 367 395 -28
−合 計− 7,707 8,305 -598
無料通話分 2,000 750
いちねん割引率 10% 10% 1年目
計算について
・ファミリー割引/いちねん割引の有無がないので、ファミ割りなし、いちねん割引1年目(10%)で計算
・iモード通信料(パケット通信料)はパケパクが変わらないのでそのまま、5,000円で計算
現プランでは無料通話料を超過しており、超過分が増える要素があるなら基本プランを上位プランに要検討。
尚、パケパクを上位に変更した場合、パケット通信料は縮小されますが、その分月額支払料が増えます。
タイプSSは、7,812円税込で無料通話料が超過になるので、タイプSを推奨。
39 :
非通知さん :2005/10/20(木) 08:20:14 ID:5UIXVgBa0
【携帯通話定額比較】 ドコモ vodafone 月額料金: 1050円 315円 対象人数: 4人 1人 通話形式: トランシーバ 電話 対象相手: 902i以降 vodafone携帯 タイムラグ : 1〜2秒 ほぼなし 通 話 : 定額 定額 メール : 非対称 定額 テレビ電話 : 非対称 半額(5月まで無料 orz.....
40 :
非通知さん :2005/10/20(木) 11:43:53 ID:nYqKXiIN0
ドコモのPTT、なんでFOMAのみなんだろうね。 業務無線の代わりになり得るサービスなんだから、音質その他よりも電波の確実な飛びが重要。 PTTやるならmovaが筋だと思うんだが、なぜFOMA・・・
41 :
非通知さん :2005/10/20(木) 12:49:32 ID:nWaOMbkr0
42 :
非通知さん :2005/10/20(木) 12:50:21 ID:QYn/EsXR0
>>40 movaのパケット網で音声通信は非現実的
43 :
非通知さん :2005/10/20(木) 13:09:39 ID:upxOO/Es0
44 :
非通知さん :2005/10/20(木) 16:35:57 ID:wDtjTLTF0
45 :
非通知さん :2005/10/20(木) 18:14:37 ID:TI+cfoZh0
mova使いとしては大きなLLプラン設置は嬉しい もちろん通話料引き下げもそう 唯一にして最大望んでいた「割安料金の設置」が叶った PTTとか他の余計な機能はいらない そういうことは試行錯誤中のFOMAでやってくれればいい もうすぐmova停波するのは時代の流れ上仕方ないとも思うが、 停波の頃までにはFOMAをもうちょっと魅力的にしておいて欲しいな
46 :
非通知さん :2005/10/20(木) 18:20:25 ID:mo6DaV6O0
movaで通話ヘビーなら長得かA。
47 :
非通知さん :2005/10/20(木) 18:30:31 ID:MWtnW8VV0
新プランの申込を既にしてるんだけどさ、 今、おはなしMなんだけど、今月Mだと超過しそうだからLに変更しようとしたんだけど、 ネットから変更できないのな_| ̄|○ 新プランの申込が受付中状態で完了してないから変更ができないみたい。 電話しなきゃいけないのか? 面倒だから諦めたけど・・・・・ 既存のプラン変更と新プランはシステム的に分けとけよ。>ドコモ
48 :
非通知さん :2005/10/20(木) 18:34:52 ID:5qweLLoI0
>>47 変更できるよ。予約を撤回することになるけどね。
49 :
非通知さん :2005/10/20(木) 18:46:05 ID:RSsdmhWyO
新プラン予約時に、いちねん割引→新いちねん割引は自動更新だけど、 継続利用割引→新いちねん割引は自動更新されず、あらたに申込が必要 なのは既出?客センに電話してよかった。
50 :
非通知さん :2005/10/20(木) 18:59:00 ID:mo6DaV6O0
聞くまでも無い。
51 :
非通知さん :2005/10/20(木) 19:04:21 ID:TI+cfoZh0
>>49 加えて言うなら、
「新いちねん割引」を申し込んでも
「新プラン」を申し込まないと新いちねん割引は発動されず
上限15%の旧料金体系のいちねん割引のままということですね
52 :
非通知さん :2005/10/20(木) 21:40:29 ID:A+KS918G0
movaでimode契約してないと新料金プラン予約できない…シクシク
53 :
非通知さん :2005/10/20(木) 21:52:09 ID:mo6DaV6O0
54 :
非通知さん :2005/10/20(木) 23:50:52 ID:n6F0rljC0
>>38 レスありがとです
昨日質問した
>>36 です
やっぱタイプSにした方がいいみたいですね
なによりも今のプランよりは安くなるのは嬉しいです
でもなんで急に新プランなんて始めたんでしょうね?
NTTの意図がわかりません
55 :
非通知さん :2005/10/21(金) 00:22:31 ID:Bu0XLDycO
同意。 しかも旧世代のムーヴァをお得にしてどーすんだっつの。 FOMAに誘導するような料金プラン作らなきゃおかしいだろ、どーみても。
56 :
非通知さん :2005/10/21(金) 00:33:57 ID:Fl4blRG20
意図は来年の3月になったら白日の下に晒されるから舞ってなさい! この11月からの新プランはドコモの中期的ユーザー囲い込み戦略の 前哨戦なのだから・・・ つまりは、今、踊ると損をするってこと。
57 :
非通知さん :2005/10/21(金) 01:01:40 ID:YSLZWkFE0
>>54 >>38 はいちねん割引1年目でファミリー割引無しの計算だし、
4000〜5000円のうち5000円の場合だけで計算してるし、
(ボリュームディスカウントも忘れてるね)
あくまで目安だよ。
58 :
非通知さん :2005/10/21(金) 01:03:11 ID:yF3HZOUE0
現段階だけでは、料金が高くてもmovaを続けると思う。 料金割安化やパケットパックやパケホーダイ等の料金引き下げは以前やった。 movaの方が良いと思ってる理由は、単に点を捉えて 電波がどうのとか…料金がどうのとか…っていうことじゃないんだ。 (もちろん会社の体制の好き嫌いなどでもない) しかし、意図してか意図せずかドコモもいよいよFOMAへの繋ぎ軌道に入り始めた気がする。 この流れなら7年後の停波予定までには気持ちよく乗り換えられそうだ。 現時点でのFOMA派はFOMAで進めばいいと思う。 個人の自由だし、それ自体間違いでもなんでもないんだから。
59 :
非通知さん :2005/10/21(金) 01:17:45 ID:wq0rZvqV0
後十一日料金サイトがどうなるか楽しみだな・・・・・・・ + + ∧_∧ + (0゚・∀・)テカテカドキドキ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
60 :
非通知さん :2005/10/21(金) 01:31:42 ID:mgXO7BHf0
>>58 >現段階だけでは、料金が高くてもmovaを続けると思う。
???
料金はFOMA&movaで共通になるのですが…
61 :
非通知さん :2005/10/21(金) 09:18:43 ID:PVYvlQi00
プラン49の自分にとって値上がりだから変えたくないけど あんまり使わないときにプラン変更しても元に戻せないんだよね?
62 :
非通知さん :2005/10/21(金) 09:20:33 ID:igVU1TP30
63 :
非通知さん :2005/10/21(金) 09:34:35 ID:PVYvlQi00
64 :
非通知さん :2005/10/21(金) 12:22:55 ID:Vu7P6wyR0
65 :
非通知さん :2005/10/21(金) 12:30:29 ID:6qj3dX6e0
もしかして新料金プランになれば、 mova⇔FOMA間の契約変更は不要になる?
66 :
非通知さん :2005/10/21(金) 12:38:02 ID:YSLZWkFE0
67 :
非通知さん :2005/10/21(金) 18:25:04 ID:+lg55s0s0
益々解り辛くなってきますた。ドコモの11月スタートの料金プラン! もともとこの会社には商人としての気質がないだけにね… 業界ライバルがいないことをよいことに、天狗な野郎どもが いいスーツ着て、いい車でいい女はべらして、必ず儲かる システムを作る事に長けている。 実質、通話料の値上げじゃないのか? こんな事をしていたら、朝日新聞が自らクオリティペーパーですと 自負するように、消費者が本当に欲しているサービスを提供できずに いつかは廃れるだろう。 CSRだと?消費者を馬鹿にしすぎじゃねーか? 引越し引越し、さっさと引越し、しばくぞボケ!
68 :
非通知さん :2005/10/21(金) 18:57:12 ID:7ijgDWlVo
902iのプッシュトークの欄にあったカケ・ホーダイって何?DoCoMoも通話定額すんの?
69 :
非通知さん :2005/10/21(金) 19:07:53 ID:7AgENuJ+0
>>68 × 通話定額
↓
○ プッシュトーク定額
70 :
非通知さん :2005/10/21(金) 21:14:15 ID:0ukfaZ2H0
くっそもう10月後半なのに全く理解できてねーよ
71 :
非通知さん :2005/10/21(金) 21:19:42 ID:+Y5pho1s0
現状で様子見。 落ち着いてから考える。
72 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:04:58 ID:0ouB4+Cl0
新規契約から間もなく半年ですが、解約しようと思っています。 FOMAでいちねん割引ですが、新プランにして新いちねん割引に変更してから 解約したほうが、解約金は安くお得ですよね?
73 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:12:01 ID:YSLZWkFE0
>>72 来月まであと10日維持するのに必要な料金が
1600円以下ならそうだね。
74 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:16:47 ID:83pnywqW0
あと最短で来月の1日解約として11日分の基本料(日割分)ね。
75 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:19:49 ID:83pnywqW0
あとじゃなくて日割分と1600円の比較だった。 スマソ
76 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:21:28 ID:0ouB4+Cl0
レスありがとう やはりそうですね。来月に新プランにして解約します。
77 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:30:53 ID:YSLZWkFE0
…。 プラン49+パケットパック10 (いちねん割引1年目)程度の低プランでも、 1600円超えるわけで明日解約のほうが安いんだけどな。 てかそのくらい微妙なラインなわけで、維持費と年割違約金の差は プラン39でiモード無し、5年超ファミ割ありの割引MAXでも845円だ。 とっとと解約した方がいいと思うけど。
78 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:51:15 ID:0ouB4+Cl0
今まだ新規から半年経ってなくって、しばりを守って、あと数日して 半年してから解約予定だったのです。さらにその後2、3日で新プランに なるので新プランにしてから解約したほうが得かなぁと。 ファミ割で、今はプランBです
79 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:54:00 ID:xkhLQwCq0
ドコモの新料金申し込みをPCからしてるんだけど、 なんなんだこの糞システムは? パフォーマンス悪すぎ! どうせ糞Sヨや糞PGが作ったんだろうな! ポイントにつられず、電話で申し込んだ方が断然早い! ドコモの技術ってこんなもんかwwwwwwwww
80 :
非通知さん :2005/10/21(金) 23:57:27 ID:xkhLQwCq0
画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 画面が完全に表示されるまでしばらくお待ちください。 遅すぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・
81 :
非通知さん :2005/10/22(土) 00:01:11 ID:IPcXUEfW0
My DoCoMoになってから激遅になった、でもeサイトは不変 でもMy Vodafoneよりは早いしMy Vodafone, My KDDIより遥かに高機能 我慢のしどころ orz
82 :
非通知さん :2005/10/22(土) 00:06:18 ID:YSLZWkFE0
83 :
非通知さん :2005/10/22(土) 00:22:40 ID:R6ROGaXhO
84 :
非通知さん :2005/10/22(土) 00:23:37 ID:pOSv8wUe0
85 :
非通知さん :2005/10/22(土) 01:16:52 ID:sl3bNQkv0
86 :
非通知さん :2005/10/22(土) 03:25:27 ID:n+WrM9XB0
どうも旧料金の方が得な気がしてならないんだが 902が出たらFOMAにしようとしてる俺にとっては 新料金で契約するしかないんだろうなぁ…
87 :
非通知さん :2005/10/22(土) 04:00:50 ID:gzVorR7f0
「10/17から、店頭で新プランに変更しても100Pあげる」 ってマイショップからメールが来たけど。。。 DSによって違うのか?
88 :
非通知さん :2005/10/22(土) 04:37:49 ID:hGRQuDjB0
うちはパケットメインだから、旧プラン39+パケパク30で様子みる。 パケをあまり使わない月はパケパク10にして調整するつもり。 100Pプレゼントは12月までやってるからそれまでに移行するか決める。
89 :
非通知さん :2005/10/22(土) 08:12:01 ID:4toj14yaO
お聞きしたいことがあるのですが 番号そのままで名義だけ変更ってできますか?
90 :
非通知さん :2005/10/22(土) 09:51:25 ID:nVXXBbum0
継続割引って廃止されるんですか? 10年以上使ってるけど新1年割引に入らなきゃだめ?
91 :
非通知さん :2005/10/22(土) 09:58:25 ID:2v7bC6cJ0
パケホは使わないがパケメインの場合は タイプリミットのほうが無料通話分が多くてお得感があるな 通話料もタイプSSと変わらんし
92 :
非通知さん :2005/10/22(土) 10:10:25 ID:nzPDzAGu0
93 :
非通知さん :2005/10/22(土) 10:31:21 ID:QFwn4sqT0
>>88 パケメインなら新プランだな。
休日に通話が多い場合は別だが。
>>91 旧プランなら休日の通話料次第だな。
新プランならタイプリミットの方が良い。
94 :
非通知さん :2005/10/22(土) 17:37:01 ID:FvmtoPOqO
このスレ初めてきたけど、新料金になったら請求額が上がる人と下がる人いるよね。
95 :
非通知さん :2005/10/22(土) 18:15:06 ID:cQ4xUwPQ0
>>94 もうめちゃくちゃ、ばりわかりません><;
96 :
非通知さん :2005/10/22(土) 18:38:13 ID:JiGL2vHn0
>>94 現行の料金プランの最安のプランと上位のプランは料金が安くなるよ。
中間のプランに加入している人には値上げ。
97 :
非通知さん :2005/10/22(土) 19:21:24 ID:lc/Us2lv0
もっと詳細に言えば 最安のプランでまったく通話しない人と、 上位のプランで通話量が多い人は値下げになる可能性が高い。
98 :
質問です :2005/10/22(土) 19:45:41 ID:S6vQJmV8O
いまホマでプラン100ですが、新料金プランにすると値上でしょうか? ムバはプランBなんですが新料金プランに変えると値上でしょうか?
99 :
:2005/10/22(土) 19:47:44 ID:E3QvmBE80
というか、土日祝日に通話が多い一般人は現在のプランを温存し、 ビジネスマンは新しいプランにするのが良いかと。
100 :
非通知さん :2005/10/22(土) 20:36:49 ID:C5lvoofw0
>>98 FOMAはタイプLが同等プランになるが、これだと終日誰にかけても
お得タイム他社携帯並の通話料になる。
契約年数や使い方にもよるけどお得になる可能性は高い。
movaは・・契約年数や使い方が分からんと何とも言えん。
101 :
非通知さん :2005/10/22(土) 20:37:42 ID:NllTyHG/0
>98 詳細をここに書くか、ドコモ料金サイト池。 どっちもいやなら、とりあえず今月中に「旧プランで」最適なものにしておくこと。 新プランにはいつでもできる。
102 :
非通知さん :2005/10/22(土) 21:03:39 ID:IFKTUKaE0
>>97 どのプランでもまったく通話しなけりゃ得になる。
あと長期利用。10年超で10%の差は大きいね。
103 :
非通知さん :2005/10/22(土) 21:45:07 ID:C5lvoofw0
>>102 確かにね。
でもまったく通話しないのに最低プラン以外選ぶ理由が・・。
104 :
非通知さん :2005/10/22(土) 21:49:30 ID:4uUNrWu70
問題は対ドコモ間でお得タイムを有効に使ってた人ほど値上げの可能性が高いってとこだな。
105 :
非通知さん :2005/10/22(土) 21:58:07 ID:C5lvoofw0
そういう人は現行プランを使い続ければ良い。
106 :
非通知さん :2005/10/22(土) 22:14:17 ID:bQFALFzS0
プラン49やプラン67あたりを使ってた人が値上げになるんだろうな〜
107 :
非通知さん :2005/10/22(土) 22:16:30 ID:4uUNrWu70
>>105 「プラン変更ができなくなる」わけですからねぇ。
あなたの論理は、旧プラン->旧プランの変更まで含めて今までどおりを維持して
はじめて成立するものですので。
108 :
非通知さん :2005/10/22(土) 22:30:24 ID:C5lvoofw0
何回も同じ話題ばかりやりたがる人だね。
109 :
非通知さん :2005/10/22(土) 22:32:11 ID:cUwt3JoT0
とにもかくにも、継続利用で長期使っていて報われる時がきた! 大型プランが新設されてもゴッソリ割り引き受けれて実質基本料ゼロ いや、もう既に無料通話料分の料金すら払わなくても済んでいる
110 :
非通知さん :2005/10/22(土) 22:52:22 ID:IFKTUKaE0
>>103 あるでしょ。ファミ割でわけあえるからね。
67+パケホが典型例。
111 :
非通知さん :2005/10/23(日) 07:07:10 ID:H5XxlgG90
今月7日にMOVA(おはなしBIG)→FOMAに契約変更しました。(9年目ファミ割りなし) たぶん,数ヶ月はパケット無駄遣いするだろうからということで プラン67+パケホにして,ついでに新プランの予約(プランM+パケホ)にしたんだけど・・・ このスレ見て予約したのが失敗だったかも・・・ パケット無駄使いに飽きたらどうせプラン変更するから(プランS+PP30あたり) まーいいかなーという安易な気持ちでした。 土日や深夜に電話することはほとんどないし一般電話にかけることもめったにないから 通話だけでは無料通話分で収まるんだけど・・・通話は「することもある」から怖い (movaのときは,パケ代だけで無料通話分を使い切っていました。) ボリュームディスカウントがなくなるのが痛いですね。 来月から離れて暮らしている母親とファミ割が組めたので,来月以降はファミ割り適用です。 今月契約変更した人とかいないですかね? 参考にしたいです。
112 :
非通知さん :2005/10/23(日) 07:34:38 ID:LydM3G9E0
>111 予約はキャンセルできるらしいよ。
113 :
非通知さん :2005/10/23(日) 07:49:37 ID:H5XxlgG90
>>112 キャンセルしたらいいかどうか迷ってるんですよ・・・
114 :
非通知さん :2005/10/23(日) 08:52:22 ID:HzAJRaKZ0
>>113 何で?
キャンセルしても新プランにはいつでも入れるのに。
115 :
非通知さん :2005/10/23(日) 09:08:17 ID:H5XxlgG90
>>114 来月の通話なしの基本料金計算してみたら
新プランと旧プランでは500円以上違うので・・・
500円で迷う私も私ですが・・・
できれば,最初からお得になるようにしたいんです。わがままですが。
もう少し考えて見ます。ありがとうございます。
116 :
非通知さん :2005/10/23(日) 10:15:50 ID:sg9Vt3CCO
>>115 今月料金プランの差(9年目ファミ割りなし)
※契約変更の計算ではなく、MOVA/FOMAそれぞれの月額使用料を計算
MOVA おはなしBIG+iモード基本料−いちねん割引(15%) 無料通話分
9,100+300-1,370=8,030(税込8,431) 6,600
FOMA プラン67+iモード基本料+パケ・ホーダイ−いちねん割引(15%)
6,700+150+3,900-1,010=9,740(税込10,227) 4,050
差 +1,710(税込1,796) -2,550(無料通話)
FOMA タイプM+iモード基本料+パケ・ホーダイ−いちねん割引(23%)−ファミリー割引(25%)
6,600+200+3,900-1,520-1,650=7,530(税込7,906) 4,000
MOVAとの比較
差 -500(税込-525) -2,600(無料通話)
契約変更のタイミングの問題ですかね。
来月からの新料金プランならば、月中2回まで料金プランを無料で変更できるし。
117 :
非通知さん :2005/10/23(日) 10:55:26 ID:XJ4ls5Fg0
movaつかいです。 いままでお話プランmでしたが 無料通話余らせてる状態ですんで 100円引きになる新プラン選びまつた。
118 :
非通知さん :2005/10/23(日) 12:41:00 ID:H5XxlgG90
>>115 ありがとうございます。
もう契約変更はしてしまっているので,通話料次第ですね。
難しいなぁ・・・
119 :
非通知さん :2005/10/23(日) 20:40:18 ID:BrIbUJBm0
724 :非通知さん :2005/10/23(日) 19:28:19 ID:NceGsadc0
基本料金最大半額はドコモだけじゃないのに、ドコモ茸広告してるのは、虚偽広告じゃないのか?
730 :非通知さん :2005/10/23(日) 19:42:07 ID:NRUFAcdh0
>>724 シー。
本当のこと言っちゃうとドキュマーが沸いてきますぞ。
120 :
非通知さん :2005/10/23(日) 21:01:57 ID:TRwVTgyU0
あうはデイタイム最大51%、学割50%の2プラン茸
121 :
非通知さん :2005/10/23(日) 21:40:17 ID:Uza+pdZK0
>>120 ドコモは将来(11/1から)の新プランを前提にドコモダケCM活動を行っているので、
auについても同じ土俵で判断する必要があるでしょう。
で、auも11/1からWinのプランならびに年割/家族割の計算方法を変更し、
最大半額になるようにすると発表されていますので、
たしかに現段階でドコモダケCMは微妙っちゃー微妙ですね。
122 :
非通知さん :2005/10/23(日) 21:42:44 ID:2BOZOThI0
IDウザスw
123 :
非通知さん :2005/10/23(日) 22:13:12 ID:LydM3G9E0
>121 というか家族割りありならHT副回線のVodaが 50%*70.7% = 35.4% だとか半額がメじゃ無い割引をしているわけで。 無料分も半額だけど、その分上位のプランを選べばいいわけだしね。
124 :
非通知さん :2005/10/23(日) 22:21:20 ID:NXq2Jcjx0
>>123 ハッピーボーナスつけた副回線は57.5%offなのはしってるけどHT副回線って何?
あと50%*70.7% = 35.4% だとか初耳
125 :
非通知さん :2005/10/23(日) 22:51:51 ID:LulPRXHX0
すみません、流れ切りますが 今eサイトで新料金プランの予約をしたんですが パケットパックの選択メニュー欄がなかったので動揺してます。 旧プランで申し込んでいたパケットパックプランが引き続き適用されるのか 新たに申込しなおす必要があるのか教えて下さい。
126 :
非通知さん :2005/10/23(日) 23:05:04 ID:EJjGeGK60
>>121 WINの新しい家族割は2月から。
>>125 基本料金プランが新しくなるだけなので、PPは変更なし。
今のプランが継続される。
127 :
125 :2005/10/23(日) 23:32:53 ID:LulPRXHX0
>>126 そうですか、安心しました。レスありがとうございました。
128 :
非通知さん :2005/10/24(月) 00:33:15 ID:snFEW1Zy0
>>124 無料月を計算に入れた数値だろ。
(1年目に無料月がないのを見落としてはいけないが)
129 :
非通知さん :2005/10/24(月) 01:31:11 ID:kJFM/x8e0
結局、家族割は必須条件として 全プランいつかは半額になる どきゅも 限定したプランなら早い段階で半額以下にもなる あう、ぼだ つーかんじですか。
130 :
非通知さん :2005/10/24(月) 07:09:04 ID:uNVWaQHo0
>>129 基本的な家族割引き、新プランを前提なら
11年目より全回線プラン半額、無料通話そのままの DoCoMo au
auはWIN前提
副回線は2年縛りHBで驚異的な割引率になる Vodafone
HBは更新月の後に無料月があり1年目他、率が違う場合も
副回線は無料通話も半額(上位プランを選べばいい)
主回線は家族割引きでの基本料割引きなし
個別請求書送付、個別支払い不可
DoCoMo,auからVodafone、その逆の場合は仕組みが違い注意が必要
制約が多いVodafone、わかりやすいDoCoMo,auかな
131 :
非通知さん :2005/10/24(月) 10:07:58 ID:oCT7lSdB0
でも、基本料半額で無料通話分も半額になる所だと、基本料100%の時と 同じくらいの無料通話分になるような契約にしたら結局2,3割引きにしか ならないって事ですよね。 毎月の使用量がその半額になった無料分以内で収まる人向けか。
132 :
非通知さん :2005/10/24(月) 10:11:15 ID:Li3DEUMg0
ボダの副回線はパケットやメールの定額プランが目的なら安く付くかもな。
133 :
非通知さん :2005/10/24(月) 10:35:28 ID:+X6xCAy+0
あと一週間ですね
134 :
非通知さん :2005/10/24(月) 16:35:38 ID:o8QNmdij0
んー7年目くらいだと思うけど新いちねんにしたほうがいいよね? ただそうなると来年以降、番号そのままで他キャリアに変えることは一生ないような気もしてる おなじようなことで躊躇してる人いる?
135 :
非通知さん :2005/10/24(月) 16:46:39 ID:jhJnRWF70
136 :
非通知さん :2005/10/24(月) 16:59:42 ID:XoJLhXzJO
>>134 MNPが始まる頃と始まってからは、各キャリアともに今回発表した新プランの他にも様々な契約サービスや割引サービスが提供されます。
慌てず、現時点での自分の利用パターンを把握し、現料金プラン・新料金プランと割引サービスを検討すべし。
137 :
非通知さん :2005/10/24(月) 17:38:03 ID:31dlcAsd0
なんでボリュームディスカウント廃止したのよ・・・ 商売上手だねぇ
138 :
非通知さん :2005/10/24(月) 17:51:30 ID:uEvezAIM0
家族が一人もいない人にとったら嫌がらせだな
139 :
非通知さん :2005/10/24(月) 17:58:48 ID:XoJLhXzJO
>>138 嫌がらせではなく、少子化問題に対して政治的圧力がかかったため。
また、キャリアの契約数増加に拍車がかかると睨み提供に至った。
この割引サービスは、キャリア契約数増加を目的にしたものではなく、政治的圧力が優先された。
140 :
非通知さん :2005/10/24(月) 18:46:09 ID:/HBjuQZ50
FOMAプラン49 にするか、新プランにするか悩む。 8年目。PP無し、通話は1200円程度、imodeも800円程度。 これなら新プランのほうが安いか?
142 :
非通知さん :2005/10/24(月) 20:27:49 ID:J+4E6MVo0
143 :
非通知さん :2005/10/24(月) 21:00:53 ID:204Jj6yr0
お得かどうかは
>>3 で自分で診断しろ。
通話時間帯の比率とか、ゆうゆうコールの比率とかも調整できるんだから。
>>142-143 診断してみた。
プラン49と、プランSであんま変わりなかった。
とりあえず土日通話メインなんで、このまま行きます
145 :
非通知さん :2005/10/24(月) 22:11:03 ID:+X6xCAy+0
ドコモ関西でmovaを使用中。 【プランBIG】→【プランLL】(新いちねん割引9年目) に変更予約してきました。 この機会に『留守番電話(300円)』も設置することにしました。 まぁ留守番電話はあまり使わないけど、あればいいと思う要所も正直ある。 あまり使わないからこそケチケチと接続料金のことが気になったり あまり使わないからこそその数回のために付けることもないかなと思ったりして 二の足を踏んでいたけど、今回の値下げはそんな面でも後押しになって良かった。
146 :
非通知さん :2005/10/24(月) 22:28:27 ID:zPUBItjf0
さぁ 旧プラン内での変更が可能なのもあと一週間ほど。 迷ってる香具師もそろそろ決断しないと。
147 :
非通知さん :2005/10/24(月) 22:36:34 ID:My0JkwTtO
変更の途中で「iモード情報料200円」がかかります とありましたが、今まではどうだったのでしょうか?
148 :
:2005/10/24(月) 22:56:18 ID:j0o3Cmpr0
解約に3000円取られるからやめようと思う
PHSからFOMAへ移行する場合も、11月から新プランになるのか・・・
150 :
非通知さん :2005/10/24(月) 23:20:43 ID:4ylXli9hO
>>141 もう結論でてるみたいだけど、現在の料金でみると
プランどうこうよりPP10つけた方が同じ料金で
無料分が増えるんじゃないかな
>>150 通話やパケットが多そうな年末年始はPP10つけるかも
152 :
非通知さん :2005/10/25(火) 00:17:06 ID:xGrjXQZ00
しかし今でも留守電サービスに300円取るってすげーよなあ。 他はどこも無料だろ?
153 :
非通知さん :2005/10/25(火) 01:07:52 ID:3R2zy5zY0
今一年割引に加入してなくて、継続利用割引で6年15%引かれてるんだけど 新料金に移行したら、自動的に新一年割引になるのかな? そのばあい10%割引? それとも6年とされるのか? それによってどうするか変わるんだけど、誰か教えたもう。
154 :
非通知さん :2005/10/25(火) 01:21:14 ID:xGrjXQZ00
155 :
非通知さん :2005/10/25(火) 01:22:00 ID:mHDiyiMV0
>>153 申し込みいらずの「継続利用割引」に対して
「いちねん割引」は申し込みの必要な別物だから、
新プランに移行しても「いちねん割引」の申し込みは任意。
申し込んだ場合、継続利用割引『6年』ならいちねん割引『7年目』が適用される。
(既に6年使った=7年目に入っている)
因みに、逆の話、
「いちねん割引」の新割引率は新プランを申し込まないと受けられない。
156 :
非通知さん :2005/10/25(火) 01:40:45 ID:iRpk+uQI0
>>152 AU関西のCDMA 1Xはいるでしょう」。
157 :
非通知さん :2005/10/25(火) 01:45:48 ID:mHDiyiMV0
>>153 あ、補足。
あなたの現在使用期間が「6年6ヶ月」だったとします。
もしあなたが今回「いちねん割引」を申し込んだ場合、
いちねん割引解約の際に解約手数料がかからないのは、
6ヶ月後、1年6ヶ月後、2年6ヶ月後・・・ではなく、
申し込む『この10月』ということになります。気をつけて。
158 :
非通知さん :2005/10/25(火) 02:25:08 ID:SGcQWEXo0
(新)いちねん割引だが解約金が微妙にやっかいだな。 3,150円払わないで解約するのは、1年のうちの特定の2ヶ月間に限られるのだから。 現行のように、例えば10年超くらいになったら無料にして欲しい。 囲い込みが目的か・・・。
159 :
非通知さん :2005/10/25(火) 03:00:46 ID:HUEbyCxu0
>>158 割引率だけ上げたら企業の収益が…。
どっかで改悪にならんとな。
あ、今回の料金プランの変更は改悪だらけかw
160 :
非通知さん :2005/10/25(火) 03:37:59 ID:qmpF2Mxy0
>>158 年数が長くなれば割引率も上がるし、10年超にもなれば解約する時期
にもよるが相殺される可能性もある。
しかし各キャリアとも流出防止には力を入れてくるだろうな。
161 :
非通知さん :2005/10/25(火) 05:40:27 ID:RAc23/4C0
>131 無料通信分って解釈でそれを使い切らない計算で生きると無料分半額マズーだけど、 適切に実質基本料って解釈で見れば別にそうでもないような。 例えばWINプランSが4700*50% =2350 で無料分2000円 電話代が32円/分 バリューシルバーが3900*35%=2065で無料分1500円 電話代が20〜30円/分 …このクラスで試算するとまずいなw なんかシルバーが頭1つとびでて高いw いくらなんでも10年と副HB(2年目以降)で比べたら、副HBの分が悪いか。 たぶん5年目には勝てると思うんだけど…スレ違いすまん。
162 :
非通知さん :2005/10/25(火) 07:23:31 ID:sv+lzkZaO
(1.5 おはなしS)×3回線 (FOMA プラン67+パケパック10)×3回線 (FOMA プラン67+パケパック30)×1回線 (mova ドニーチョ+度数表示)×1回線 (mova プランB+度数表示)×1回線 (ワイドスターデュオ 衛星プランE)×1回線 今、ドコモは、こんな感じ。
163 :
非通知さん :2005/10/25(火) 09:55:03 ID:QzzxNBjG0
通話なんか月100円未満なので、 プランss&パケパ30で逝ってきます。
164 :
非通知さん :2005/10/25(火) 10:05:07 ID:5ZxfVWxIO
新料金になったらPTもテレ電も無料通信料に入れるべき わかりやすいのは通話料だけか?w
165 :
非通知さん :2005/10/25(火) 10:55:54 ID:T2v1RTP70
>>156 通話料が2度(留守電に吹き込む人、留守電を聞く人)発生するんだから、基本料はゼロでもいいだろうに。
転送電話も、その式で基本料無料だろ?
166 :
非通知さん :2005/10/25(火) 12:43:18 ID:EGuJ7YPF0
>>165 いつまでも保存してる馬鹿とかのせいで手間がかかるんだろ。
転送はそのとき対処して終わりだし。
167 :
非通知さん :2005/10/25(火) 14:06:17 ID:SQdv3e7d0
>>165 細かい間違いがあちこちに。
・au関東・中部以外はEZwebにおまけ的についてくるから留守電使用料でもない
・留守電に吹き込む時の通話料は留守電のキャリアでないばあいも
有料なのは携帯本体に機能もつようになったし、どうしても付加的にというユーザー向けに受益者負担の原則じゃないか?
168 :
非通知さん :2005/10/25(火) 14:20:20 ID:2vzubBXc0
再生に金がかかるから嫌。 とくにプライベート用で留守電契約が必要とは感じない。 圏外通知は便利と思うけどね。 最近はメールが発達してるから、電話して圏外だったら 伝言メッセージを残すよりもメールするでしょ。
169 :
非通知さん :2005/10/25(火) 16:27:19 ID:CUYF6nC80
私も留守電解約した。 まず使う事もなかったのに、長々とそのままにしてて損した。
170 :
非通知さん :2005/10/25(火) 19:18:26 ID:SM3tRNxh0
俺も留守電は使ってないな。 業務用途とか、仕事上の連絡で使う人には必要だと思うけど。
171 :
非通知さん :2005/10/25(火) 20:50:01 ID:iRpk+uQI0
172 :
非通知さん :2005/10/25(火) 20:59:39 ID:sRhxpB2S0
173 :
非通知さん :2005/10/26(水) 12:02:14 ID:X1GgGT3A0
174 :
非通知さん :2005/10/26(水) 12:12:55 ID:u/SW+AaM0
>>173 現行プランはプランに関係ないiモード基本料が50円値上げされるので
パケット基本使用料(DoPaライトプラン)を50円値下げしてトータルでの価格を
調整している。また400パケット無料はパケット基本使用料に付いているので
movaの現行プランを使い続ける限りは今と変わらない。
新プランにではmovaでもFOMAと同じくiモード基本料のみでiモードが
可能なのでパケット基本使用料に付いていた400パケット無料も無くなる。
つまり
mova現行プランそのままの人
…iモード関連の基本料の合計は変わらず400パケット無料もそのまま
mova現行プランから新プランに変えた人
…パケット基本使用料が不要になり100円値下げだが400パケット無料もなくなる
と言う事。
175 :
非通知さん :2005/10/26(水) 12:35:37 ID:X1GgGT3A0
>>174 わかりました(^▽^)
上記サイトで11/1から料金が変更になるってのは
現行プラン内の話だったんですね。で、新料金プランではパケット基本使用料は無料と。
11/1と書いてあったんでてっきり新プランについての話だと勘違いしてました。
ありがとうございまつ
176 :
非通知さん :2005/10/26(水) 22:22:10 ID:PLoW81Dn0
>mova現行プランから新プランに変えた人 >…パケット基本使用料が不要になり100円値下げだが400パケット無料もなくなる ちょっと待ってくれ。ワシが中央のDSでもらった料金パンフvol2の4ページには パケット基本使用料¥150→¥100、iモード付加機能使用料¥150→¥200 となって、トータル料金¥300で変化無しと記載有り。 窓口で確認したところ、400パケ無料は無くなるらしいが。
177 :
非通知さん :2005/10/26(水) 22:56:03 ID:X1GgGT3A0
>>176 173でつが、たぶん同じ勘違いをなされているかと・・・
>パケット基本使用料¥150→¥100、iモード付加機能使用料¥150→¥200
は現行プラン内の料金体系の変更みたいです。結局トータルは¥300なので変わりませんが。
んで新プランにするとパケット使用料が廃止されて¥100引きになる、っと。
但し無料400パケ(¥120相当)はなくなるので¥20の値上げとなるってことかと。
まちがってたらすんまそん
178 :
非通知さん :2005/10/26(水) 23:05:50 ID:X1GgGT3A0
あ、でも無料通話内で納まってる人なら100円引きか
179 :
非通知さん :2005/10/26(水) 23:09:42 ID:PLoW81Dn0
>>177 正直、スマンかった。
よく読んだら、「11月1日から現在の料金プランのiモード基本料金が変わります。」
と表記してあったわい。ワシの見落としじゃな。
現在の 現在の 現在の 現在の 現在の
180 :
非通知さん :2005/10/26(水) 23:20:40 ID:RKoBNSAe0
400パケット無料はなくなるが無料通話が500円→1000円だし 実質値下げじゃないの? この話の流れでは土日と夜通話安いの考慮してない見たいし。
181 :
非通知さん :2005/10/26(水) 23:30:40 ID:Q8BLg1rB0
400パケット無料は、迷惑メール対策として ドメイン指定等が始まる前に応急処置として出されたサービス
182 :
非通知さん :2005/10/26(水) 23:40:15 ID:u/SW+AaM0
>>181 元々はね。
が、Jフォンがメール受信無料の広告を打ち出した辺りに
100通相当無料と摺り替えた。
183 :
非通知さん :2005/10/26(水) 23:41:08 ID:K0d3MVam0
>>181 イマイチ言いたいことが分からないんだけど、
「迷惑メール対策したんだから新プランで400パケ無料を止めても問題ないんだよ!!」
ということなら(消費者から見れば)それは間違い。
筋を通すなら旧プランでも400パケ無料を廃止する必要があるが、
そうはならないのだから、
消費者から旧プラン->新プランの相互比較で見れば値上げである事に変わりは無い。
いっそ廃止した場合どう受け取られるかは消費者心理次第。
184 :
非通知さん :2005/10/27(木) 01:59:18 ID:5ErEMqys0
たかが20円 されど20円
185 :
非通知さん :2005/10/27(木) 02:50:18 ID:mSNWl/hJO
今新プランのMを予約したけど、その時知った事だけど余ってる無料通話分をユウユウコールの相手なら転送できるみたいだけど、eサイトをくまなく探したけど、やり方がよくわかりません。サイトにメールしても返事遅いから教えてください。 場違いなら誘導してください。m(__)m
186 :
非通知さん :2005/10/27(木) 03:01:57 ID:AwfitmGA0
>>185 転送では無く3分辺り10円が相手の無料分に付く。
やり方はゆうゆうコールの相手と普通に長電話するだけ。
187 :
非通知さん :2005/10/27(木) 03:33:15 ID:5ErEMqys0
409 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/10/27(木) 02:52:17 ID:mSNWl/hJO すみません。余ってる通話分をゆうゆうコール適用者に転送できると聞きましたがどうやるのですか? m(__)m
188 :
非通知さん :2005/10/27(木) 08:06:04 ID:fNECeyM/0
10月31日までにあなたの最適な料金プランを決めておいて下さい!by DoCoMo
189 :
非通知さん :2005/10/27(木) 09:00:03 ID:gNvboRa60
>>168 自分の場合、自分が発信できることより圏外での着信通知の方が重要と気づいて、
デュアルネット解約で留守電入れた。
FOMAは局所的な圏外が多いし。
190 :
非通知さん :2005/10/27(木) 11:53:57 ID:JvPLCkzKO
俺の場合まず留守電サービスセンターにアクセスすること自体をしないから留守電があった事すら気が付かない 折り返し電話が来ると思ってるだろう相手に失礼だから留守電サービスは使わない 携帯についてる留守電機能とメールで事足りてるよ、 つーか、煩わしくなくていい そんな俺はプラン39、パケパク30からプラン49、パケパク10に変更予定 夜間通話がほとんどなんで新料金プランだと高くなるキガス。
191 :
非通知さん :2005/10/27(木) 12:02:14 ID:mYgEkl9z0
192 :
非通知さん :2005/10/27(木) 14:08:22 ID:JvPLCkzKO
圏外になる事なんてほとんどないし、仮にあったとしてもメールで事足りるよ わざわざこちらから通話料金使ってかけなくてすむし 新料金プランスレで200円、300円の違いでピーピー言ってるんだから コスト効果悪くね?
193 :
非通知さん :2005/10/27(木) 17:23:06 ID:d231mtRR0
1年目でプランM+パケホ、ねんわりとファミ割でいくらになりますか?
194 :
非通知さん :2005/10/27(木) 17:41:41 ID:ZNhTKcvg0
195 :
非通知さん :2005/10/27(木) 17:44:02 ID:aN0lTi8I0
>>193 1年目35%+ファミリー割引25%=35%引き
プランM 4504円+パケホ 4095円=8599円 税込みです。
196 :
非通知さん :2005/10/27(木) 17:44:59 ID:aN0lTi8I0
間違ったw35%引きになる。
197 :
非通知さん :2005/10/27(木) 17:54:38 ID:d231mtRR0
>>195 サンクス!
iモード使用料が200円でしたっけ?
9000円弱で結構話せるし、パケ使い放題ならいいかなあ。
198 :
非通知さん :2005/10/27(木) 18:52:52 ID:5jbQbNwCO
>>193 ■パケホ1年目
内 訳 金額(円)
タイプM 6,600
iモード基本料 200
パケ・ホーダイ 3,900
ファミリー割引料 -1,650
いちねん割引料 -660
小 計 8,390
消費税 419
合 計 8,809
ファミリー割引率 25%
いちねん割引率 10% 1年目
無料通話分 4,000
通話料(30秒単位) 14
199 :
非通知さん :2005/10/27(木) 19:23:22 ID:xcIH3/Uj0
もうわけわからんから プラン100申し込んだよ
200 :
非通知さん :2005/10/27(木) 20:48:42 ID:Rxs+ChlTO
新プランは、ボリュームディスカウントは適用外なんだよな。 自分名義二台の内、一台を旧プラン維持、もう一台を新プランにすると、どーなるんだ?
201 :
非通知さん :2005/10/27(木) 20:56:34 ID:AwfitmGA0
>>200 ボリュームディスカウントは合算では無く回線毎に適用なので
旧プランを維持した回線のみ適用される。
202 :
非通知さん :2005/10/27(木) 21:00:52 ID:Rxs+ChlTO
203 :
非通知さん :2005/10/27(木) 21:46:28 ID:7YFBqgzp0
ほとんど待ち受け専用の俺はプランSSにした
204 :
非通知さん :2005/10/28(金) 00:03:23 ID:9cLr+66d0
今プラン100で 無料通話が500円くらいあまるんだけど タイプLにしたほうがおすすめだろうか アホなんで教えてください。
205 :
非通知さん :2005/10/28(金) 01:26:19 ID:o2Y7X0el0
>>204 藻前の使い方を晒さない限りなんとも言えん。
206 :
非通知さん :2005/10/28(金) 02:22:42 ID:9cLr+66d0
>>205 通話は休日メインってわけでもなければ
平日メインじゃないですね。
特に気にしてないです。
だけど、おもに深夜に電話です。
あと、パケホーダイです。
207 :
非通知さん :2005/10/28(金) 02:42:55 ID:o2Y7X0el0
>>206 だったらタイプLの方が無料分が減る分ピッタリか少し足が出るくらいか?
昼間の通話やドコモ以外の携帯にかける事が多いのなら若干安くなる。
そんなに変わらないので御自由に。
あと新いちねん割引の割引率とも御相談を。
5年超えているならタイプLに変えた方が割引分安い。
208 :
非通知さん :2005/10/28(金) 02:46:44 ID:ay3DVIfl0
>>206 深夜というと1時以降か?
とりあえず、1時までは通話料がぐっと安くなる。
でもって、1時以降は相手によっては多少値上げかも。
基本的には、いつでも相手を問わず「お得タイム他社携帯」の通話料が適用
され、ボリュームディスカウント(5,000円以上10,000円未満だと5%引き )がなく
なると思っておけばいい。
一般的には、プラン100→タイプLでお得になるケースが多いが、おまいの場合
契約年数にもよるけど、1時以降の通話が多ければ微妙な希ガス。
209 :
非通知さん :2005/10/28(金) 02:50:33 ID:EM4t9qhA0
夜11時以降の長電話が多いなら、現行FOMAプラン+DNSという手もあるね。 movaの23〜8時の安い通話料をFOMA契約で利用できるオイシイ方法♪
210 :
非通知さん :2005/10/28(金) 05:14:17 ID:sNxPA/Vu0
211 :
非通知さん :2005/10/28(金) 08:50:31 ID:R8ecx3xr0
Duel Network serviceとかじゃないのか?決闘網目奉仕。
212 :
非通知さん :2005/10/28(金) 10:03:26 ID:mMlVWL9M0
Domain Name System IPアドレスとホスト名をマッピングして相互解決するための仕組み
213 :
非通知さん :2005/10/28(金) 10:25:36 ID:uUv51yrN0
Dualだよ。
214 :
非通知さん :2005/10/28(金) 13:26:28 ID:2w/+R70U0
学割と年寄り割か。
215 :
非通知さん :2005/10/28(金) 15:15:39 ID:TE2Kz7mx0
216 :
非通知さん :2005/10/28(金) 15:18:31 ID:4QbB135Y0
益々解り辛くなってきますた。ドコモの11月スタートの料金プラン! もともとこの会社には商人としての気質がないだけにね… 業界ライバルがいないことをよいことに、天狗な野郎どもが いいスーツ着て、いい車でいい女はべらして、必ず儲かる システムを作る事に長けている。 実質、通話料の値上げじゃないのか? こんな事をしていたら、朝日新聞が自らクオリティペーパーですと 自負するように、消費者が本当に欲しているサービスを提供できずに いつかは廃れるだろう。 CSRだと?消費者を馬鹿にしすぎじゃねーか? 引越し引越し、さっさと引越し、しばくぞボケ!
217 :
非通知さん :2005/10/28(金) 15:51:04 ID:XjZj7+u3O
>>215 「ファミ割ワイド」の概要
1.割引サービスの内容(FOMA、movaとも同じ)
名称 ファミ割ワイド
割引後料金 1,500円(税込1,575円/無料通信分なし)
通信料 30秒あたり25円(税込26.25円)
2.併用可能な割引サービス
ファミリー割引、パケットパック、ゆうゆうコール、eビリング、オプションパック割引、カケ・ホーダイ
3.サービス開始および受付開始時期
2005年12月1日(木曜)
4.対象となるお客様
・小・中学生ならびに未就学児童の方
・60歳以上の方
・ハーティ割引対象の方
通信料が25円/30秒。タイプSSが20円/30秒。やはり基本使用料が安いと思ったら、こんな絡繰りが…。
ドコモは本当は「ボッタクリ」会社だった。
218 :
非通知さん :2005/10/28(金) 16:02:24 ID:z53ePkiFO
217 凄く詳しいね 非常に勉強になります
219 :
非通知さん :2005/10/28(金) 16:12:47 ID:sNxPA/Vu0
docomoは必死になって11月からの 新プランをアピールしてますがその実態は・・・ ・夜間、土日の実質値上げ ・ボリュームディスカウントの廃止 ↑ ほぼ全員に適用される重要な割引なのに、 バレないように隅に小さく書いておくドコモww
220 :
非通知さん :2005/10/28(金) 16:56:47 ID:eiWIApuO0
そりゃひでぇな。 電話はまだしもボリュームディスカウント廃止は許せない。 パケホを全プラン使用可にしてくれるならいいんだが。。。
221 :
非通知さん :2005/10/28(金) 17:07:58 ID:MXNgDqnM0
>>220 パケホを全プラン使用可にパケホの加入者が倍増して
アイモードがパンクしてしまう。
222 :
非通知さん :2005/10/28(金) 17:26:14 ID:uUv51yrN0
>>216 おまえ、「気質」「長けている」「自負する」の用法を勘違いしてるぞ。
223 :
非通知さん :2005/10/28(金) 18:46:27 ID:WVRuKq+D0
正直言って、以前のままFOMA移行計画を進めても巧くいかない。 movaユーザは、movaから別のものに換える必要性を感じないまま。 (movaとFOMAのどちらが良いと感じる以前の問題) ここで痛みを伴うかもしれないが、構造改革で今回の新料金プラン! つぎはぎで足し増ししてきた細かいサービスをガラッと根底から変える! 百円単位でブツブツ言うユーザー層は所詮その場の料金に左右されるだけ。 今回引き留めたとしても将来簡単に去っていく それなら大口ユーザーや長期ユーザーへのサービスを充実させた方がいいし、 このユーザから「同じキャリアを使い続けても何の恩典もないんだな」と思われる方が危険。 将来、キャリアまたぎで機種変更を出来るようになるだろう。 それなら今の内に他で先手を打つ方がいい。 おそらくドコモ以外も将来やってくること。 ・・と思った。
224 :
非通知さん :2005/10/28(金) 19:14:55 ID:1po6Mmnz0
シンプルな料金態勢にするのではなかったの?
225 :
非通知さん :2005/10/28(金) 19:39:08 ID:+JBjwOUh0
現在FOMAのプラン67と100を行ったり来たり。 無料通話は67だと足りず100だと少し余る程度です。 新料金に移行しようかと検討中なのですが、 現在8年間利用で、継続割引いっぱいいっぱいの15%ですが やっぱり新料金に移行し、新一年割引入ったほうがお得なのでしょうか? ご意見お願いします・・・
226 :
225 :2005/10/28(金) 19:40:08 ID:+JBjwOUh0
連投すません。 1時以降の電話は滅多にしません。
227 :
非通知さん :2005/10/28(金) 19:44:29 ID:gpRUHLe70
あ〜ついに年契必須のプラン出しちゃったよ。 注もよくわからん。 ファミリー割引なしなら2250円で有りなら1500円って要するに、 いちねん割引だけでは割り引かないということか? 割引という名の単なる年縛り? しかも無料通話なしの30秒25円って、料金のことわけわからずに使いそうな 若年層や年寄り相手にボッタくろうって腹か? せめて10秒8円とかにすりゃいいのに。
228 :
非通知さん :2005/10/28(金) 19:46:44 ID:ls0+TU/n0
>>217 着信専用としてはプリペイドに次ぐ安さですね。
229 :
非通知さん :2005/10/28(金) 19:52:36 ID:cwk+bNzF0
>>227 割引無しでは、3000円。
ただしいちねん割引必須で、かつ、初年度から25%だから、2250円。
ファミリー割引でさらに25%の合計50%で1500円。
230 :
非通知さん :2005/10/28(金) 19:52:59 ID:SFR/3FIM0
231 :
非通知さん :2005/10/28(金) 20:01:22 ID:wym8eeGn0
>ただしいちねん割引必須で、かつ、初年度から25%だから、2250円。 単なる年刑だな。
232 :
非通知さん :2005/10/28(金) 20:02:50 ID:9XDQWMsd0
233 :
非通知さん :2005/10/28(金) 21:27:15 ID:1JpfjiQ60
無料通話無しで1500円じゃなぁ。 通話料は25円/30秒でも別にいいけど。
234 :
非通知さん :2005/10/28(金) 21:33:12 ID:HpYaTXjfO
かつてJ-PHONE東海にあったe-パックが近いかな>ファミ割ワイド。 あっちには600円の無料通話があったが。 課金単位が30秒な点はこっちが上。
235 :
非通知さん :2005/10/28(金) 21:48:18 ID:9Avan0Wg0
>>233 3200円分の無料通話ありで、90日3000円のプランに負けてるよね。
チャージする限り無料通話が何ヶ月も繰り越されるPjの方が上。
236 :
非通知さん :2005/10/28(金) 22:05:19 ID:AnjTtVT+0
>>235 お年寄りはチャージなんて面倒くさい事はしない。
237 :
非通知さん :2005/10/28(金) 22:24:07 ID:s9UdGTJwO
238 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:00:44 ID:U4IdW3mWO
俺はプラン67とパケホ契約してるが 無料通話分が消化できんから、 全然使わない親父にファミ割ワイドに契約させれば 俺の余った分をわけてやれるな
239 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:07:08 ID:8qwsKY2f0
全然使わないのなら分けても無意味
240 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:13:24 ID:bMJP0O/h0
現在、東海でMOVAのおはなしプラスなんだけど、 新プランでは実質通話料値上げだよね? 割引率が15%→22%となるので変更しようかと思っているのだが、 この場合、無料通話内で収まるプランでないと高くつくってこと でしょうか。
241 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:25:40 ID:JWVLviWN0
>>240 現状、無料通話に収まってても土日メインだったとしたら
はみ出す可能性大。
自分で明細見ながらかけてた曜日思い出して計算して考えな。
242 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:30:07 ID:bMJP0O/h0
東海なんで、通話料は土日も夜間も関係なかったような・・・ 無料内で収まるなら新プランの方が得のようにみえるんだけど、 なんせドコモだから何か裏があるような気がして踏み切れないのです・・・
243 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:41:25 ID:JWVLviWN0
見たままのことが信頼できないなら解約して別会社にしたら?
244 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:44:04 ID:Hh+mPe2q0
>>240 その通り。
東海のおはなしプラスは他と違って均一の27秒当たり11,12,13円なので
タイプL以下では通話料が値上げになります。
つまりおはなしプラスにかぎれば割安だったドコモ東海のユーザーは
今回の新プランでは他地域以上に値上げとなります。
245 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:50:21 ID:H7OzjgH90
後に待ってようが気にせず疑心暗鬼になりながら 石橋をたたきまくって最後壊してわたれない最悪な タイプだな。
246 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:52:46 ID:DaRf0jSt0
今、プラン39+パケパク30使っていて、1200円くらい余る。 音声通話は月500円くらい(ほとんど昼間)、パケメイン。 診断するとプラン67+パケパク10の方が安くなるらしい。 契約7年目なのですが、この場合は新プランのプランM+パケパク10のほうが いいのかな? 旧プランには今月末で変更出来なくなるので悩んでます。 オススメのプランがあれば教えて下さい。
247 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:56:15 ID:/oU2bPti0
>>246 診断で新プランの場合も出してくれるだろうに。
248 :
非通知さん :2005/10/29(土) 01:57:09 ID:8qwsKY2f0
49+PP10でちょっと超過するぐらいになるんじゃねか
249 :
非通知さん :2005/10/29(土) 04:09:44 ID:E4xfzVXa0
>>246 お前は俺か?ッてくらい使用状況が似ている。俺の場合はかけてもほとんど夜間通話だが(ドコモ中央)
>>248 が言うようにプラン49パケパク10で考えてる
どうせimonaで2チャンしかしないしな
日本の携帯電話料金は世界的に見てどうなんでしょうね
この辺で下げ止まりかな?。数字のマジック使って取れるところから取ってるんじゃないかって感じ
250 :
非通知さん :2005/10/29(土) 06:06:16 ID:ut8/3iFz0
日本の場合、端末へのインセンティブの割合がバカにならんだろうな。 欧州でもインセンティブはあるけど、それなりの代償を要求される感が 強くインセなしの端末が好まれる理由も分からなくはない。
251 :
非通知さん :2005/10/29(土) 11:17:08 ID:TCiWCDxqO
東海契約5年でプラン67からタイプMの場合DNSの通話料って値上がる? これが気になって変更できない
252 :
非通知さん :2005/10/29(土) 17:15:40 ID:DJI6WMXH0
>>251 プラン67の場合、おはなしプラスLの通話料が適用される。
東海の場合は27秒12円。(PHSのみ1.2倍)
タイプMの場合は一律30秒14円になるので、PHS相手を除くと若干値上げになる。
でも考えてみると不思議だな。
DNSで使う場合、現状プラン100(おはなしBIG相当)がプラン150(プランA相当)と
比べ、時間帯によっては安くなったりするな。
253 :
非通知さん :2005/10/29(土) 19:57:03 ID:Lt5W1QM90
ドコモ7年使ってるんですが新いちねん割引サービスにしたら また1年目からのカウントになるんですか?
254 :
非通知さん :2005/10/29(土) 20:05:00 ID:GnilwT080
255 :
非通知さん :2005/10/29(土) 20:11:33 ID:2j8tZKAX0
256 :
非通知さん :2005/10/29(土) 20:35:21 ID:8c8OaD2g0
257 :
非通知さん :2005/10/29(土) 21:00:18 ID:V7U7KIFq0
258 :
非通知さん :2005/10/29(土) 22:19:07 ID:afgl6Y3lO
vodafoneのハッピーボーナスが頭をよぎったんでしょ。きっと。
新プランだと、値上げ杉だな・・・シティフォン・PHS・ポケベルまで新料金プランになるのか・・・orz
260 :
非通知さん :2005/10/30(日) 01:02:36 ID:unecEAKe0
土日や週末の電話はほとんどないので新プラン予約した。 が,このスレ見てると怖いなぁ。あと2日か・・・ せめて年内は旧プランに戻せるようにしてくれればいいのに・・・ 旧プラン内での変更もできなくなるのは痛いね。
261 :
非通知さん :2005/10/30(日) 01:17:13 ID:B+UHDq0hO
11/1以降に結果を公表するか知らないが バケ放題加入者=タイプMへ変更 未加入=旧料金据置 が多そうな悪寒
262 :
非通知さん :2005/10/30(日) 01:37:29 ID:eBj7PRYd0
>>259 PHSはお得タイム除けば場合値下げだったりする。
前も平日昼間のPHSあては39よりリミットが安かったりした…
263 :
非通知さん :2005/10/30(日) 02:41:18 ID:ZFg/rM14O
FOMA旧プラン継続しよーかなと思う。新プランは何だか意味不明だし 良いかもしれないけど そこの所が良く解らない…
264 :
非通知さん :2005/10/30(日) 02:42:47 ID:3WaZIqR90
旧友に会って晩御飯を食べてきた。 その友人は、FOMAプラン67+パケホーダイで約8000円/月。 一方私、来月からmovaプランLLで約8000円/月。 友人は今月は100万パケットを超えたらしい。 初めてフルブラウジングというものを体験させてもらった。、 フルブラウジングって何か凄いな…しかし「用途の違い」を真っ先に感じた。 あと、ふぐは鍋よりてっさの方が美味しいと思った。
265 :
非通知さん :2005/10/30(日) 04:15:02 ID:TGcax9s50
>>27 >× 400パケット無料の対象外になるので、120円分損する。
これをまったく気にせずに新料金プランに変更した・・・120円ならいいか。
266 :
非通知さん :2005/10/30(日) 04:22:22 ID:TGcax9s50
>>174 >mova現行プランから新プランに変えた人
> …パケット基本使用料が不要になり100円値下げだが400パケット無料もなくなる
パケットだけなら120円-100円で実質20円の値上げ。
超ライトユーザーだから関係ないか。ちなみにmovaプランB→プランSS
先月通話料476円、パケット通信料超過分1997パケット599円。
267 :
非通知さん :2005/10/30(日) 10:30:26 ID:vXbQ8m7O0
いよいよ明後日からだな・・・・・・・・
268 :
非通知さん :2005/10/30(日) 12:35:54 ID:gZE1i/xR0
長得プランで新規契約してこようかと、この1ヵ月ずっと考えている
269 :
非通知さん :2005/10/30(日) 13:03:15 ID:w6btHkMg0
機種変更ついでに旧料金で変更かけてきまーす。 どうせ新料金はいつでも変更可能でしょ?
270 :
非通知さん :2005/10/30(日) 13:28:36 ID:BF52O6dU0
改悪のほかに回線縛り(w
271 :
非通知さん :2005/10/30(日) 13:30:59 ID:hbd45TXr0
272 :
非通知さん :2005/10/30(日) 13:44:43 ID:BF52O6dU0
343 :非通知さん :2005/10/30(日) 13:28:49 ID:hbd45TXr0 113に苦情を言えよ みんな苦情を言えば改善するだろう 工作員は死ね>>ID:hbd45TXr0
273 :
非通知さん :2005/10/30(日) 13:49:36 ID:vkYuQ1Js0
今現在プラン67+パケ10でファミリー割引と1年割引5年目なのですが、新プランに移行した方がお得なのでしょうか? 基本スタイルは通話メインで昼7割深夜3割の割合で4〜5000円位使います。パケは1000円ほどです。 この場合、どちらがお得でしょうか?
274 :
非通知さん :2005/10/30(日) 13:51:32 ID:+iP4N7ap0
275 :
非通知さん :2005/10/30(日) 15:02:40 ID:TYN4uppz0
>>274 あーそれ通話料とか使い方が一定じゃない人には向かないから
276 :
非通知さん :2005/10/30(日) 15:10:44 ID:+iP4N7ap0
>>275 一定じゃないなら、どうしようと計算結果も一定にならないわけで、
ここで聞いても同じことですが。
振れ幅や振れ周期を一番よく分かってるのは本人なわけで、
各種パターンを計算してどうするか考えるしかないでしょ。
277 :
非通知さん :2005/10/30(日) 15:33:03 ID:o0irWZoVO
>>273 ■内訳 タイプM プラン67 差
基本使用料 6,600 6,700 -100
iモード基本料 200 150 50
パケットパック10 1,000 1,000 0
通話料 5,502 5,000 502
iモード通信料 1,000 1,000 0
ファミリー割引料 -1,650 -1,680 30
いちねん割引 -1,190 -940 -250
ボリュームディスカウント 0 -300 300
無料通話 -5,000 -5,050 50
−小 計− 6,462 5,880 582
−消費税− 323 294 29
−合 計− 6,785 6,174 611
ファミリー割引率 25% 25%
いちねん割引率 18% 14% 5年目
ボリューム割引率 - 5%
無料通話分 5,000 5,050
利用額 6,502 5,700
超過分 +1,502 +650
■通話料の算出方法
通話料5,000を標準タイム7割、お得タイム3割に分け、通話料単価(ドコモ区域内の単価)と新料金単価で割り戻す。(営業地域:関東甲信越)
標準タイム 3,388=3,500÷14.5/30S×14/30S
お得タイム 2,114=1,500÷10/30s×14/30S
計 5,502⇔タイプMの通話料
◆現プラン67の方がお得です。
◆しかし、ファミリー割引の相手から無料通話分を分け合えてもらえれば、超過分が解消されタイプMが安くなります。
※注意)あくまで目安です。必ず料金プランサイトで自分で確認して下さい。
278 :
非通知さん :2005/10/30(日) 18:23:34 ID:vkYuQ1Js0
>>277 氏
大変助かりました。ありがとうございます。
279 :
非通知さん :2005/10/30(日) 19:31:08 ID:JF1xQ7lZ0
今日、新料金プランを申し込んでみたんだけど 結構長く使ってるんで得になるかと思い、新いちねん割引も併せて申し込みしようと思った しかし、新いちねん割引は旧いちねん割引に加入してないといけないときたので 旧に加入した。(ここが疑問なのだが、既に加入してたのかしてなかったのか確認せずにおk押してしまった) もしかしていちねん割引ってのは使用年数がリセットされるなんて代物じゃないよね? 5年以上使ってるんで15%の割引はあったんだけど、これが旧いちねん割引だったのか ただの継続年数による割引だったのかそこら辺がよく解らないんでご教授お願いします
280 :
非通知さん :2005/10/30(日) 19:35:34 ID:qYR5vutz0
>>279 使用期間は継続するよ。だから5年超の割引が受けられます。
1年割引の使用期間が1ケ月となる。
281 :
非通知さん :2005/10/30(日) 19:47:50 ID:OzL4LmGSO
質問、失礼致します。 今プラン100でパケホーダイにしています。無料通話は余る時と超過する時があり、 電話する曜日や時間帯もランダムです。 この場合、新料金プランのLにした方がお得でしょうか?
282 :
非通知さん :2005/10/30(日) 19:54:33 ID:qYR5vutz0
そのままにして様子みれ。新プランに変えたら戻れない。
283 :
非通知さん :2005/10/30(日) 20:10:06 ID:JF1xQ7lZ0
>>280 d!
>1年割引の使用期間が1ケ月となる
ん? どういうこと?? 何かやっちゃいけないことやっちゃった?
284 :
非通知さん :2005/10/30(日) 21:24:12 ID:KuRUHvEV0
長く使ってる人は新プランのほうが得って事?
285 :
非通知さん :2005/10/30(日) 22:04:01 ID:3+TcJ8k80
月3万位の料金でほぼ通話料です 新に変えるとボリュームディスカウント無くなるみたいだし 新旧どちらが得なんでしょうか?
>>283 一年割引契約月から数えて12ヶ月目が、無料解約できるとき。
無視してれば契約続行。
いちねん割引は、契約年数がそのまま反映されるから、割引率は15%のまま
287 :
281 :2005/10/30(日) 22:27:38 ID:OzL4LmGSO
>>282 さん
ありがとうございます。
ところで気になったのですが、
旧→新プランに変更する際、前月に旧プランの無料通話が残っていた場合は
新プランに無料通話繰越になるんでしょうかね?
288 :
非通知さん :2005/10/30(日) 22:38:39 ID:uD0Pcj7k0
289 :
非通知さん :2005/10/31(月) 05:18:50 ID:m762pdd70
>>285 新いちねん割引の割引率変更が大きいので、利用年数が分からないとなんとも言えない。
290 :
非通知さん :2005/10/31(月) 06:13:43 ID:SlY+KeZ+0
新料金プラン開始まであと24時間切ったな・・・・・・・・( ´ー`)y−~~
291 :
非通知さん :2005/10/31(月) 11:39:06 ID:m762pdd70
とゆうより、現行プランの受付が終わる。
292 :
非通知さん :2005/10/31(月) 12:17:54 ID:hiN5bv2k0
今考えると、おはなしBIGの23時以降の深夜料金って糞安かったんだな
293 :
非通知さん :2005/10/31(月) 13:16:23 ID:6ln8TVuI0
旧料金プラン受付が今日までだけど みんなは何プランでいくの?
294 :
ドコモ東海 :2005/10/31(月) 13:19:46 ID:Rcwb0Fxd0
おはなしプラスMで行きます
295 :
非通知さん :2005/10/31(月) 13:46:15 ID:Jn2Yishn0
おはプラL+継続15%+ファミ割25%でいく 95%以上の通話が土日祝なので。 今まではM/L/BIG切り換えて調整してたんだがなあ…。 今月もMで無料分超えちゃったから、本当だったらBIGにして 来月の適当なところで下げたかった所。
296 :
非通知さん :2005/10/31(月) 13:59:06 ID:GXbVTX0KO
>>295 もし掛ける相手がある程度限定できるなら、ゆうゆうコール割引の5件登録を利用し、基本プランをひとつ下げ、おはなしMにする手もあります。
297 :
非通知さん :2005/10/31(月) 16:39:24 ID:2SBFdb4C0
Iモードからプラン変更今日ずっとメンテ中でできねー 今日中に間に合うのかくそドコモ、問い合わせのの電話も込み合ってでねー ドコモショップに行くのめんどくせーよボケクソ。
298 :
非通知さん :2005/10/31(月) 16:46:49 ID:thr3Xlnr0
11月からプランLLで発進します 10月から新プラン登場だったらよかったのになぁと思う今日
299 :
非通知さん :2005/10/31(月) 16:52:59 ID:goyAwdgK0
>>297 べつに明日以降に変更すればいいじゃん。
何も月末にこだわらなくても(w
300 :
非通知さん :2005/10/31(月) 16:59:00 ID:2SBFdb4C0
>>299 明日以降に変更すると翌月から適用されんだボケ
(Wじゃねーよ。
301 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:00:34 ID:goyAwdgK0
>>300 ゆうゆうコールの申し込みか?
それなら申し込み翌月だな。
そのくらい分かるように書けよ、池沼が(w
302 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:01:39 ID:Re24Sfdv0
料金プランの変更が翌月適用ってauの話ですか?
303 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:03:59 ID:toJdy5f30
>>300 いつからドコモはプラン変更の即日適用が廃止されたんだ?
304 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:05:36 ID:+G8ztlDb0
305 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:08:02 ID:thr3Xlnr0
あ、そうか「予約申込」の意味が今分かった。 直前に申し込むと混雑するから、結論出た人は早めに申し込んでね ということで、普通のプラン変更と何もかわりないんだな。 まぁ今日申し込もうとしている人は結論が今日まで出なかったから仕方ない…。 来月の空いてる日に、12月からの分として申し込みに行ったらいいのでは?
306 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:10:34 ID:0kJkduHO0
307 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:11:05 ID:76l8J2S/0
旧プランでいくか悩んだけど5年以上でパケメインだと 新いちねん割引+新プランのほうがお得なんだよね。 だから、プランM+パケパク10でいくことにした。 余るようなら再来月からプランSにしてもいいかなーってかんじです。
308 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:11:51 ID:+G8ztlDb0
>>305 だから12月から予約で適用させなくても、
11月1日に適用させたら即日変更されるという仕組みなのだが…
2日でも3日でもいい。日割りで計算されるから問題ないだろ。
翌月のプランしか変更できない他キャリアとは訳が違うのだよ。
309 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:12:11 ID:thr3Xlnr0
>>306 新いちねん割引とセットでスタートしたい人が多いかな…と勝手に考えた
ホント勝手な意見だ
310 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:15:09 ID:Jn2Yishn0
従来料金表はそのうち見られなくなるかもしれないので 今の内に保存しておこう…。
311 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:16:56 ID:thr3Xlnr0
>>309 自分にレスするが…
継続利用割引だったから「いちねん割引」も今回申し込むという発想だな
既にいちねん割引に入っている人には全然関係ない話だった
312 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:19:17 ID:0kJkduHO0
>>311 いちねん割引も新いちねん割引も即日適用だけど。
313 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:22:29 ID:+G8ztlDb0
314 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:23:42 ID:+G8ztlDb0
315 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:29:41 ID:6YEALlkn0
昨日のうちに料金変更しておけば良かった。 迷ったばかりに、変更できないで終わりそう・・・
316 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:33:44 ID:RR9FdTU/0
日割計算ができるのに月末に変更が殺到する意味が分からん。
317 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:37:04 ID:Zz7D43Hl0
318 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:38:04 ID:EvSILjNb0
>>316 今月は余りそうor使い過ぎたという人が月末に変更するので基本的に混みます。
特に今月は来月からの現行プラン変更受け付け中止に伴い現行プラン間での変更
申し込みが重なっているので激混みになっています。
319 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:39:55 ID:76l8J2S/0
今ならMydocomo繋がる 0:00近くは激重になりそう。 変更する人は今のうちにどうぞ
320 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:40:33 ID:6YEALlkn0
My DoCoMoもメンテナンス中で使えないです・・・(北海道) 2時間離れている店舗に電話したら「全国でコンピューターが止まっているので 店舗でも手続きできません」と言われたのですが、やっぱり嘘かしら?
321 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:40:33 ID:iu5p7hr70
322 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:40:54 ID:GXbVTX0KO
>>316 そういう制度や仕組みに対する感覚は、日本人は疎いよね。
制度や仕組みを理解していれば、自分なりに有効活用し、料金の値下げや便利な使い方ができるのに。
で、問題があると当事者に文句や愚痴を言うし。本当に馬鹿みたい。
323 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:43:53 ID:WnAQhNe+O
迷ったけどいちねん割引と新プラン申し込んだ。 ついでに留守番電話解約した。
324 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:45:04 ID:RR9FdTU/0
>>322 思い込みの激しい香具師が多いよな。
勝手に翌月適用しかできないと思い込んでる香具師を始め、
痛々しいやつが大法螺を吹いているのをみると笑える。
不満や疑問を抱いたときに、そういった制度や仕組みを
調べたり理解しようとする行動に出ない人が多いのも特徴だね。
325 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:52:33 ID:ovSe+v1l0
ヒント:提供会社が、現状の売上げを維持,向上できないサービスを開始するわけない
326 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:55:07 ID:kiZxND6kO
プランLでパケホーダイに予約したんだけど パケホーダイってMからじゃなかったっけ。 契約できてないのかな。 あと新いちねんも手続き必要なの?勝手に変更されないの?
327 :
非通知さん :2005/10/31(月) 17:58:29 ID:iu5p7hr70
>>325 しかしまぁ来年の料金改定の時はそんな悠長な事を言ってられんだろ
ドコモもその事は承知してるから、システム投資にかかる費用を早期に償却するなんて言ってるんだろうし
>>326 今いちねん割引入ってるなら自動継続される
328 :
非通知さん :2005/10/31(月) 18:04:46 ID:GXbVTX0KO
>>324 iモードのiMENU>ドコモeサイトが重い…。
新料金プランの専用電話番号先に電話すれば、混まないのに。
今晩24:00までに、変更できない人が大暴れしそうで恐いです。
329 :
非通知さん :2005/10/31(月) 18:07:35 ID:DLj3eh1h0
重いいいいいいいいいい。
330 :
非通知さん :2005/10/31(月) 19:16:40 ID:T4zAVtNC0
重かったけど、なんとか変更できますた 夜になったらもっと激重になるかな
331 :
非通知さん :2005/10/31(月) 19:43:45 ID:zweUMFJM0
m9(^Д^)プギャー 俺は騙されへんぞー 「一度でも新プランにすれば旧プランには絶対戻れない」と言う意味を・・・ よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪
332 :
非通知さん :2005/10/31(月) 20:18:36 ID:ZOFp6dCQ0
明日FOMAの新規購入する予定ですが、旧料金プランで申し込めますでしょうか?
333 :
非通知さん :2005/10/31(月) 20:23:10 ID:Jn2Yishn0
>>332 駄目。
今日の21:00ぐらいまでなら契約できる代理店あるかな…。
334 :
非通知さん :2005/10/31(月) 20:52:32 ID:uzFhvuMV0
もう考えるのめんどいからMのパケホにしちゃったよ 今日の24時から使い放題になるんかな? めっちゃつかいまくったる。
335 :
非通知さん :2005/10/31(月) 20:58:37 ID:JyQvYlcA0
movaおはなしMでほとんどパケット代で無料分使用。通話代は少し。 5〜6年目です。 新プランの方がいいですか?
336 :
非通知さん :2005/10/31(月) 21:28:51 ID:YyCWgH7w0
>>335 そこにファミリー割引も入っているなら新プランの方がいいよ。
337 :
非通知さん :2005/10/31(月) 21:49:48 ID:mTf6OEwB0
1年目+ファミ割でおなはしMでちょうどいいくらいなんだけど、新プランを見る限り プランSが妥当なんだろうけど、最大無料通話時間が短いのが気になる。。 新年割りが効果出すまで、今のままの方がいいかな?
338 :
非通知さん :2005/10/31(月) 22:00:44 ID:Jn2Yishn0
>>337 新プランでは時間帯関係なくなるから、無料通話料÷(30秒料金×2)=最大通話時間(分)。
従来プランは深夜・土日祝が安いので、その辺の通話が多ければ従来プランが得。
そんなに多くなく、6年目以降の年割りを使えるなら、新プランが得。
339 :
非通知さん :2005/10/31(月) 22:03:19 ID:cAN/s7FF0
>>337 通話する時間帯による。(東海・四国は除く)
現行のプランは深夜時間帯が安いので、その時間帯の料金で計算
すると最大無料通話時間は長くなる。
夜間・休日の通話が多い人だと現行プランのほうが良い場合も多い。
逆に平日昼間の通話が多い人は新プランのほうが有利。
340 :
非通知さん :2005/10/31(月) 22:27:13 ID:YyCWgH7w0
契約5年以上で新いちねん割引+ファミリー割引+新プランを1年間契約して 来年のポータビリティ開始頃解約、解約金3000円払っても、元は取れるよ。 人によるけど。
341 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:01:02 ID:mk+uuAym0
残り1時間で旧プランでの変更はできなくなります。
342 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:17:59 ID:zKWNbKLXO
つかそろそろアクセス殺到して反応鈍くなってんじゃないかな 30分前にはハラ決めろよー
343 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:18:19 ID:HUp8bFWp0
通話は500円とかのパケホ(3年目)なのですが、変えようが 変えまいが全然関係ないのに、なんか焦ってきました・・・ 新プランも31日に変えなきゃいけないわけじゃないんだけど なんか焦る・・・
344 :
335 :2005/10/31(月) 23:26:33 ID:JyQvYlcA0
>>336 さんありがとう
ファミリー割引なしです orz
悩む
345 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:28:21 ID:eWs4bxeY0
週末に気軽に通話したいから旧プランでいきます。 とりあえず現時点ではプラン49+PP10がベストっぽい。
346 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:36:36 ID:AmnkVbkY0
49+PP10辺りの人が一番悩むだろうな…
347 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:43:22 ID:9pdfWAPa0
だーーーーちょっとまて! なんで申込もしてないのにタイプM予約になってんだ!! デュアルのmova買った意味がなくなっちまうじゃねーか!!! 契約書類を確認したが、本体購入のみで契約変更は無い。 明日朝イチで殴りこまねーと… 駄目だったら…_| ̄|○ |||
348 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:46:52 ID:34RJ3D960
さっき慌てて閉店前に買ってきました。 旧プラン、ギリギリセーフ。 ここの皆さん、ありがとう。
349 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:50:34 ID:x3Z7/oE20
ネットでキャンセルできないのですか? うちの親が新プランに変えてしまったけど、やっぱり戻したいって・・・ 今いじっても見当たらない
350 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:50:55 ID:gcydf53u0
351 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:54:13 ID:ykqzFPuF0
新料金プラン&いちねん割引【(新)いちねん割引】 申し込み終了 タイプSS、ファミ割り、eビリング・・・で試算 月額基本料¥2000−だな 約¥400−安くなる 以上、mova11年野郎
352 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:55:02 ID:x3Z7/oE20
あと6分・・・どうなんだろう?
353 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:56:47 ID:d7p5pYNyO
俺はFOMA旧プラン続行
354 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:57:02 ID:RCbSdvq90
あと3分でつ
355 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:57:51 ID:yWAKgV+/0
これ新旧の通話料比べる場合、近隣にかけているかどうかが重要なんだね。 新料金だとどこにかけても一律だし、旧料金だと営業区域内および営業区域隣接県が 条件だし。
>>349 申し込み中になってるから電話か窓口でないとキャンセルできない。
しかしもう数分で新料金になってしまう。
規則通りだともう旧プランに戻すことは出来ない…。
明日朝イチでドコモショップに行き、操作間違いを主張してみるぐらいしか。
漏れのは新プランになるとも聞いてないしするとも言ってないし、
DS店員の手続きミスだと主張するつもりだが。
357 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:58:05 ID:RCbSdvq90
358 :
非通知さん :2005/10/31(月) 23:59:59 ID:RCbSdvq90
終了!
359 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:01:42 ID:GrozzVx30
あけおめ!
360 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:02:39 ID:eYj3wn1O0
11月からパケホにしたんだけど 1日の0時から適用されるの?
361 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:02:59 ID:VQtqSYkC0
うん
362 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:03:07 ID:23t4amit0
363 :
板尾の嫁 :2005/11/01(火) 00:03:21 ID:Y3WkVLtV0
364 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:05:25 ID:EXnUYhY70
>>347 たぶん新プランへ誘導する
DS店員のノルマ達成の餌食になったと思われ。
どれだけ新プランを売り込む気なんだ?>ドコモ上層部
365 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:08:31 ID:tIx1cUkw0
新プラン評判悪いけど、プラン67以上の奴は 明らかに新プランの方がお得なんだけどね 一年割引も割引額が大きくなるし
366 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:09:45 ID:Fb2yz63t0
先週の月曜に申込書を郵送したのだが… 変更はまだなのかな?
367 :
365 :2005/11/01(火) 00:11:41 ID:tIx1cUkw0
いやプラン67だと使い方によって得か損か別れるな。 明らかに得なのはプラン100以上の奴
368 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:14:55 ID:NunuFDU90
損か得かはかける場所次第だと思うんだが
369 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:18:28 ID:EXnUYhY70
★ キーワード お得タイム、ゆうゆうコール特典、ボリュームディスカウント
370 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:35:06 ID:gXA28uZB0
FOMA39+パケパ30で使ってる自分は 今から新料金タイプM+パケホに乗り換えたら リミッター3回で1,050円かかっちゃうのか
371 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:40:50 ID:Fb2yz63t0
>>370 「今から」だったら11月になっているので手数料は掛からないのでは?
372 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:44:18 ID:gXA28uZB0
1 料金プラン変更 39→タイプM 2 パケットパック解約 3 パケホ契約 で3回だと思ったんだけど違うのか?
373 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:45:26 ID:OYUf8/pT0
FOMA67+ファミ割+6年目の俺はそのままにした。 試算したら新プランのほうが安かったんだけどね。。。 使い方にかなりムラがある俺にはボリュームディスカウントは捨てられない。
374 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:45:38 ID:FeTVrg2t0
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● |
>>347 キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
375 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:46:59 ID:Fb2yz63t0
>>372 俺はそれぞれ2回ずつまでは無料だと思ったのだが…
376 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:47:26 ID:46ovLEFR0
ボリュームディスカウント消えるのは痛いなぁ・・・
377 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:49:35 ID:FeTVrg2t0
>>372 1 料金プラン変更 39→タイプM
2 パケホ契約 (パケットパックは自動的に解約)
で2回じゃね?
378 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:50:32 ID:EXnUYhY70
>>372 パケットパックとパケホの併用はできないからな。
パケホを契約する時点でタイプM以上になっており、
パケットパックの解約も同時に行われる。
よってそれぞれで1回ずつの計算だ。
379 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:50:56 ID:Z83WN9IG0
SS 9年目 Iモード Eビリング 3600*0.52+200-100 *1.05 =2070円 1000円無料通話ついてるし こりゃ安いわ
380 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:53:55 ID:0ThqsZ1v0
俺10月の時点でプランMの予約と11月からのパケホの予約、 あとパケットパックを10月31日末で終了と申し込んだんだけど、 もしかしてリミットに引っかかって1000円とられる?
381 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:55:53 ID:EXnUYhY70
>>380 予約は変更される月に1回カウントされる。
終了の予約は除く。
基本プランで2回まで、パケットパックで2回までが無料。
382 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:57:39 ID:0ThqsZ1v0
>>381 それぞれ別で二回ずつってことか、よかったぁ、ありがとう!
383 :
非通知さん :2005/11/01(火) 00:58:59 ID:Fb2yz63t0
384 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:04:03 ID:AvW7eVnHO
プラン67からタイプM予約しといたけどパケホも自動で継続されてるか心配… eサイトで確認するも、まだ更新されてないみたいだし
385 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:06:32 ID:EXnUYhY70
>>384 何もいじってなければパケホはそのままでしょ。
基本プランと割引オプションは別ですから。
386 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:16:34 ID:OTxK/6ghO
>>379 違いますよ。
タイプSS+iモード基本料−ファミリー割引料−いちねん割引料−eビリング割引
■3,600+200-900-830-100=1,970(税込2,068)
ファミリー割引率 25%
いちねん割引率 23% 9年目
無料通話分 1,000
※ファミリー割引といちねん割引は10円未満切り上げです。
387 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:26:59 ID:Dmd4lz4TO
384 俺もそう思う eサイトから申し込みしたけど、タイプM切替でバケホ継続するつもりなんだが、あのサイトの画面だと バケホについての確認画面がないから当惑するよな。だってタイブM以上でバケホは不要の奴だっているはずだろ? バケホの継続確認の画面がでないのは非常に不明瞭だと思う。
388 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:31:54 ID:S5s6sl1Q0
>>378 パケホ+パペパは併用できるぞ。モペラはパケホ適用しないから、
併用できるようになっている。
389 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:32:56 ID:tIx1cUkw0
パケホ申し込んだら自動的にパケパは解約されるよね?
390 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:33:03 ID:mA9gsy/q0
>>387 なんで通話のためのプラン変更でパケットパック・パケホーダイが変更されるかの心配をするんだか…
(タイプSとかに変更だったら適用不可でキャンセルになるから確認が出るだろうけど)
391 :
非通知さん :2005/11/01(火) 01:34:11 ID:mA9gsy/q0
392 :
370 :2005/11/01(火) 01:37:18 ID:Ck/+r/VlO
eサイト行ってきたけどパケホの当日適用は電話でだって 当然時間外なわけで。 機変したばっかで着うたとか取らずに我慢してたのに こんなことなら黙って予約しときゃよかった
10月31日にドコモeサイトメニューで各種手続きを行なった方への注意事項 必ず明日(11月1日)10時以降、契約内容を確認して下さい。 申し込み内容によっては、変更されてない場合があります。 iモードからは、料金案内サービスまたは、ドコモeサイト。PCからはMy DoCoMoから確認して下さい。
394 :
非通知さん :2005/11/01(火) 02:00:46 ID:mA9gsy/q0
395 :
非通知さん :2005/11/01(火) 02:48:23 ID:5CXWkXZdO
本当に書いてあった気がする
396 :
非通知さん :2005/11/01(火) 02:59:02 ID:LkFv8OBcO
すみません、ちょとお聞きしますが… iモードの月額基本使用料は、旧プランの人であろうが新プランの人であろうが、200円になるのですか? それとも旧プランの人は150円のまま?
397 :
非通知さん :2005/11/01(火) 03:11:48 ID:OTxK/6ghO
>>396 FOMA・movaともにiモード基本料は月額200円(税別)
FOMAは、基本使用料が-50円割り引かれる。
398 :
非通知さん :2005/11/01(火) 05:16:33 ID:tjfUrxKV0
新プランに変更完了!やっと長期契約者が報われる時が来た!! とりあえずMNPが始まるまではDoCoMoユーザーでいよう。
399 :
非通知さん :2005/11/01(火) 09:29:33 ID:m/7Kcb1MO
>>396 200円に50円値上げされるよ。
ただし、基本料から50円を差し引かれる。
50円に割引を使えないから実質値上げ
400 :
非通知さん :2005/11/01(火) 10:15:10 ID:GoLwSg2j0
昨日中にFOMA39→FOMA49プランに変更しておいた。余った無料通話分を消費しておいた。よし、これで この旧プランを維持するように、頑張っちゃうぞ〜
401 :
非通知さん :2005/11/01(火) 11:18:49 ID:gvr/d+mU0
待ちうけがほとんどで、10年選手な漏れは勝ち組www
402 :
非通知さん :2005/11/01(火) 12:10:58 ID:Vd2EnW5Y0
昨日の0時前にプラン変更したのにmyドコモに反映されてない…
プラン49の自分には 新料金が通話料値上げにしかなってない件について
404 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:02:32 ID:B07+/Di20
>>402 私は9月に申し込みましたが同じです。どうなってんだい…
とりあえず、まったり待ってみますよ。
405 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:11:47 ID:eO7A+66u0
>>402 現時点の料金プランはeサイトで確認できるよ。
あなたが見てるのは料金案内サイトでは?
料金案内サイトでは昨日時点のプランや料金を確認できるまで。
406 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:19:36 ID:u5gTPM/D0
小さく書いてあるけど FOMAから新料金プランに変更するときは2000円手数料かかるんだよね 手数料でドコモボロ儲けでFA?
407 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:30:41 ID:tR5ilLqE0
>>406 何処にかいてあるんだよ。
それとも、釣り?
408 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:32:44 ID:AzEsrIiT0
409 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:36:59 ID:u5gTPM/D0
410 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:38:06 ID:tIx1cUkw0
Q.新料金プランへプラン変更する場合、手数料が必要ですか? A.必要ありません。ただし、同月内に3回以上プラン変更されると、 3回目からそれぞれ1回につき1,000円の手数料がかかります。
411 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:45:11 ID:tR5ilLqE0
>>410 これはFOMAデータプランからの変更限定じゃないのか??
多くの人は関係ないと思われ!!!
412 :
411 :2005/11/01(火) 13:46:15 ID:tR5ilLqE0
失礼 レス先間違えた。
413 :
406 :2005/11/01(火) 13:46:38 ID:u5gTPM/D0
よくあるご質問のとこには410のとおりに書いてあるね おいらが間違ってたみたい 407と408すまん おいらも変更を検討しよう
414 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:48:44 ID:fALEBqxuO
今月からパケホーにした。2chにハマリ毎月一万五千円くらいだったので、これでパケット気にせずやりまくれる。携帯から2chやるためにパケホーした人いますか?
415 :
非通知さん :2005/11/01(火) 13:56:59 ID:Vd2EnW5Y0
416 :
406 :2005/11/01(火) 13:57:46 ID:u5gTPM/D0
FOMAの料金プランてFOMAプランとFOMAデータプランがあったんだね ややこしい もちろんFOMAプランからの変更は無料ってことか ドコモさん失礼なこと書いてすみませんでした
417 :
非通知さん :2005/11/01(火) 14:37:29 ID:NTn72Weq0
11月の公式パンフレット見たら、さっそく旧プランのページが消えてたwwww (一応わかりにくい小さいのはあったけど) 騙されて新プランに変えんで良かったわ(^-^)
418 :
非通知さん :2005/11/01(火) 14:48:03 ID:8EKwDZWI0
今日も香ばしい書き込みで溢れてますね。 思い込み激しすぎ(w
報告しまつ 一応解決が見えた? ・日曜に、親が機種変更に行った ・その時に新プラン診断をした ・一緒皆さんの分も、と家族の分も診断された そして ・自分の分についてはプラン変更の必要がなかった にもかかわらず ・一括で新プランに変えられてしまっていた と判明! 当然変わらないものと思っていたのに変えられちゃったわけだが、こちらも その場での話し合いが良く出来ていなかったということでお互いに非はあったように思う。 あらためて従来プランのままで行くと確認し、本日中に戻すということになった。 夕方変わってなかったらもう一回行くか。
420 :
非通知さん :2005/11/01(火) 15:24:26 ID:LbXRjhnv0
>>347 が旧プランに戻せずにDoCoMoと
泥沼の争いになりますように・・・(-人-)ナムナム
421 :
非通知さん :2005/11/01(火) 15:31:28 ID:OTxK/6ghO
>>419 おかしいよね。
ドコモはファミリー契約する際、三等親を表す公的な証明書の提出を求めます。
だからって、主回線名義者が申し込めば副回線の契約変更までするとは。
ちゃんと副回線名義者に確認するなり、携帯会社必殺の“委任状”なりで対応してもらいたい。
名義者が死んだら“死亡届け”を提出しないと解約すらできないのに。
矛盾だらかだよ!ドコモは!
422 :
非通知さん :2005/11/01(火) 17:03:22 ID:XriCo5HYO
何だかんだと悩んだあげく、プランLで決定した FOMAとデュアルで使ってるmovaの通話料も統一され、土日祝や時間帯割引が無くなったが、結果的に通話時間帯とかを気にせず使えるってのは精神的に楽かも 実に清々しい気分だ…
423 :
非通知さん :2005/11/01(火) 19:09:19 ID:5pDZ+YGz0
>>419 プラン変更は名義人以外は変更できないようになってる。
もし勝手にDSで名義人の同意なしに変更していたなら大問題だよ。
ドコモの客センにその場で通報した方がいい。
>>422 終日通常料金だから気にしなくてもいいな(w
俺はお得タイムのある方がメリットは大きいが。
424 :
非通知さん :2005/11/01(火) 19:29:10 ID:z93/J0vc0
>>417 申し込みできないプランは書かないだろ。
>>421 >>423 その場にはいて、「ああ、いいんじゃないの」とは言っちゃってたのよ…。
(親のプラン変更だけだと思って。)
今日、一度家にかえって書類出して貰ったら、プラン変更予約という紙が。
sz。ゴメンナサイ
それで再度お願いに行って、報告の通りという次第。
お騒がせしました。名無しに戻りたいと思いまつ。
426 :
非通知さん :2005/11/01(火) 20:19:09 ID:SbwmR3px0
ドコモのHP,旧料金プランもまだ載ってる。受付は、もちろん停止と書いてあるが。 いつまで、載ってるかな?
427 :
非通知さん :2005/11/01(火) 21:13:07 ID:S/vZfw9C0
プラン49からタイプSに変更すると、大幅通話料値上げじゃねぇか! 変更した俺は・・・・(泣)
428 :
非通知さん :2005/11/01(火) 21:31:39 ID:kl5S0nCm0
>>399 50円に割り引き使えないってどういうこと?
429 :
非通知さん :2005/11/01(火) 21:38:33 ID:bb58DH6n0
九月に新プラン予約したのに、eサイトで見ても旧プランのままだから 今、手動で変更したよ。なんだかなー
430 :
非通知さん :2005/11/01(火) 22:20:13 ID:Z83WN9IG0
>>429 おなじ状態 100ポイントプレゼントはどうなるだ?
431 :
非通知さん :2005/11/01(火) 22:22:42 ID:OTxK/6ghO
>>428 FOMA基本使用料+iモード基本料
[例]FOMAプラン67の場合
◆10/31まで
6,700+150=6,850
◆11/1から
6,650+200=6,850
合計では同額だが、ファミリー割引といちねん割引は基本使用料に対して割引きなので、割引額が下がる。
※割引額は10円未満四捨五入
[例]FOMAプラン67の場合
ファミリー割引額(25%)
・10/31まで 1,680
・11/1から 1,660
・差 +20
いちねん割引も0円〜10円まで割引額が下がる。
432 :
非通知さん :2005/11/01(火) 22:24:28 ID:bb58DH6n0
>>430 そうだった!どうなんだろう
私はもう諦めたよ…
433 :
非通知さん :2005/11/01(火) 22:45:17 ID:xHxRXLylO
434 :
非通知さん :2005/11/01(火) 22:46:27 ID:YshBhMAq0
49の人悩むよね…。 通話料アップとボリュームディスカウントが効かないのとで 使い方によっては契約6年目でも割高になる。orz 現状維持で様子見中。
435 :
非通知さん :2005/11/01(火) 23:15:32 ID:tIx1cUkw0
新プランはプラン100以上の奴じゃないと得じゃないぞ それにしてもボリュームディスカウント廃止をばれないように 隅に小さく書いておくのはなぜ? ほぼ全員に適用される重要な割引なのに
436 :
あ :2005/11/01(火) 23:25:22 ID:n1R9ok28O
あいかわらずセコイDoCoMoだよなぁ。新料金サービスってDoCoMo全員じゃないんだ。意味わかんねー。しかも辞めるとき3000¥取られるのってどこか不自然。客のこと考えてんのか?バカみたい。アタイはauに変えることした。
437 :
非通知さん :2005/11/01(火) 23:27:13 ID:9/Mw6Rbv0
と、塚ユーザーが申しております。
438 :
あ :2005/11/01(火) 23:30:58 ID:n1R9ok28O
DoCoMoやっぱダメだね
439 :
非通知さん :2005/11/01(火) 23:42:31 ID:HE0mqi4/O
俺も今じゃないけどナンバーポータビリティー始まったら即auに変える
440 :
非通知さん :2005/11/02(水) 00:01:46 ID:EdbVfGyv0
auのプランがそんなにいいとも思えないけどな。 定額のプラン縛りが問題になる人は別だけど。
441 :
非通知さん :2005/11/02(水) 00:13:02 ID:p378449M0
タイプSS無料通話¥1000−について まず、400パケ無料の残り¥20−を引いておく 通話1分税込み¥42−として 980 ÷ 42 = 約23分 プランB(長期優遇、ファミ割、eビリング割適用)であるなら、¥2404−のはずだから 2404 − 2000 = 404 であるので その 404 ÷ 42 = 約9分・・・さらに通話して、旧プランBとほぼ同額たりうる 余談だが、ワシの場合現在位置通知のための発信が主だから30秒以内で通話終了 よって、46回架電できる、さらに18回架電して旧プランB相当の支払いだな、うはw 基本的に「いざという時発信できるポケベル」というスタンスで持っている movaライトユーザーなら移行の余地ありと思料する 駄レスを長々と書き綴ったこと、ひらにご容赦を なお、上記に誤りがあるならば訂正を願う 以上
442 :
非通知さん :2005/11/02(水) 00:13:13 ID:j9g6FikL0
>>440 そりゃー、逆に言えばFOMAは根本的に選ぶ必要がないと言ってるような口ぶりだが。
443 :
非通知さん :2005/11/02(水) 00:16:05 ID:1bpJ1sxU0
>>436 あのう、一つも事実を言ってないんですが・・・。
444 :
非通知さん :2005/11/02(水) 01:00:11 ID:ZGefFdurO
>>441 movaのタイプSSの無料通話ですよね。
私が馬鹿だから、この計算が何を表すのか意味がいまいち理解できません。
もっと詳しくお願いします。
>400パケ無料の残り¥20−を引いておく
なぜ20円を引くの?
・最大400パケット無料は、400×0.3=120円です。
・無料通話分から利用通話料を差し引く時は消費税は含みません。
携帯使用料は全額(月額、利用額、割引額、無料額)を求めた額に対して、消費税を掛けます。
(旧)プランB(3,500)無料通話(500)+(iモード基本料、いちねん15%、ファミ割25%、eビリング割引)
⇒\2,404(税別2,290)
から2,000を引くのはなぜ?
その結果は何を表すの?
445 :
非通知さん :2005/11/02(水) 01:46:52 ID:sHMyTat00
このスレの住人は現状維持組が多そうだね。 私(FOMA:9年目) 土日,深夜の通話が全くなくパケメインなので, プラン67+パケホ→プランM+パケホに変更 母(mova:3年目) ほとんどが一般電話の通話&短時間の通話なので, おはなしプラスMで様子見 これって,自分の生活時間帯で大きく変わるよね。 私はお得タイム関係ないからなぁ でも,もう旧プランに戻せないのが怖いね。
446 :
非通知さん :2005/11/02(水) 01:56:17 ID:p378449M0
>>444 ワシの脳内シミュレートであるがゆえ、言葉足らずであることを、まずはお詫び申しあげる
>なぜ20円を引くの?
おっしゃるとおり、 >・最大400パケット無料は、400×0.3=120円 であるが
移行するにあたり、iモード契約は¥300− → ¥200−(¥100−減額) になるはず
よって、旧400パケ無料(¥120−相当)を相殺すれば、¥20−の損であるから
これを、無料通話分¥1000− に充当し、残りを通話用と設定
>・無料通話分から利用通話料を差し引く時は消費税は含みません。
これに関しては、ワシの認識が甘いと思われる
したがって、¥42− の部分は ¥40− に変換願いたい
>⇒\2,404(税別2,290) から2,000を引くのはなぜ?
¥404−分、余計に話せるぜ!(←なぜかプランBの意識のまま)ウヒョーーー!!
・・・という自己満足である
447 :
非通知さん :2005/11/02(水) 02:36:27 ID:beYJf0DSO
>>436 日本政府同様ドコモも悪徳化していくんだろうな。おいらはナンバポータはじまったらAUにかえるよ。
>>446 お得になった分を通話時間(分)で表せばよいのですね。
■月額料金
内訳 タイプSS プランB 差
基本使用料 3,600 3,500 100
iモード基本料 200 300 -100
ファミリー割引料 -900 -880 -20
いちねん割引 -900 -530 -370
eビリング割引 -100 -100 0
−小 計− 1,900 2,290 -390
−消費税− 95 114 -19
−合 計− 1,995 2,404 -409
ファミリー割引率 25% 25%
いちねん割引率 25% 15%
■無料通話分について
@プランBの最大400パケット無料(400×0.3=120円)分をタイプSSの無料通話分から差し引く
1,000−120=880円分
Aこの無料通話分880円の最大通話時間を算出(通話料20円/30秒)
880÷20÷2=22分
BプランBの無料通話分500円の最大通話時間(一般電話)※端数は全て切り捨て
深夜(500円÷14円)×47.5秒÷60秒=27分
平日(500円÷14円)×26秒÷60秒=15分
C月額料金の差分-390円(税抜き)の最大通話時間を算出※端数は全て切り捨て
(390÷20)÷2=8分
タイプSS無料分と月額料金差分の最大通話時間合計
A22分+8分=30分
DプランB最大通話時間BとCタイプSS最大通話時間合計のお得時間
深夜 30分−27分=3分
平日 30分−15分=15分
449 :
非通知さん :2005/11/02(水) 06:18:34 ID:IQRONdlh0
>>447 おまえがAUにかえた頃には、当然AUも悪徳化していく。
そんなことも分からないのか?
450 :
非通知さん :2005/11/02(水) 06:36:57 ID:1PYb/D/C0
再来年にはアホーに変えます
451 :
非通知さん :2005/11/02(水) 08:29:55 ID:ZlbFdh7EO
>>436 今までタダまたは1000〜1600円だった解約金が3000円なのは納得いかないというのは同意。
しかしauの年割も何年経っても3000円取られた気がする。
あせってauに変えて、万一不満があってドコモに戻ろうとしても旧プランはもう選べない。
解約金に不満なら、旧プランでいるのが勝ち組だと思うんだが。
452 :
非通知さん :2005/11/02(水) 08:49:06 ID:t/edfjbc0
長期契約ユーザーへの優遇 & 違約金で解約阻止 飴と鞭の使い分けは大事ですね♪
453 :
非通知さん :2005/11/02(水) 09:26:16 ID:DJsRIUMc0
新プランLLに切り替えて1日が経った。 毎朝恒例のiアプリによる、前日までの使用料金チェック。 煌々と輝く「無料通話・通信分…残11000円」の表示…… …あれ?…昨日は月初だからまぁまぁ使ったのに全く反映されてない?? もしかしてトクしてたりして♪
454 :
非通知さん :2005/11/02(水) 09:46:32 ID:fkSspGYgO
>>453 きっと「サーバー未更新」という文字を見落としているw
そろそろ更新されたらしいが、人によるのかな。
もうしばらくまちませう
455 :
非通知さん :2005/11/02(水) 09:47:44 ID:Y6JKGPZO0
>>453 新プランによるサーバ未更新でまだ表示されてないらしい。
サーバ側の準備が整えば、使った分も加算されて表示されるよ。
ちゃんと反映してるのでご安心を。
456 :
非通知さん :2005/11/02(水) 10:00:17 ID:DJsRIUMc0
>>454 >>455 なるほど。
残11000円の表示が出たから→11月1日の情報が入った
→にも関わらず使用料金の情報だけが入らないなんてことはないだろう
…と思ってた。
457 :
非通知さん :2005/11/02(水) 10:41:07 ID:71g/8sjH0
今日は、使用料金チェックの所が更新いつもより遅かったね。朝8時くらいにはいつも更新されてるのに。 新料金プラン開始だったのも影響あるんじゃない。あと、先月31日に料金プラン変更した人が多かった んではないかな。そんな俺はFOMA49プラン維持。
458 :
非通知さん :2005/11/02(水) 12:39:19 ID:Mg+PGJal0
新いちねん割引で長期契約ユーザーを縛っても 来年は、違約金払ってでもauに移動する人増えるんじゃないかな。
459 :
非通知さん :2005/11/02(水) 12:41:15 ID:4z8qGeZ7O
auへ移行する理由がない(笑)
460 :
非通知さん :2005/11/02(水) 14:26:43 ID:xn9DFa1v0
いちねん割引が強化されたからこそ、他キャリアに移るにも年割が 振り出しに戻るというリスクがあるわけだが・・。 でも通話料などの問題はともかく、いちねん割引の割引率改善 すら改悪に見えてしまう人がいるんだね。 その手の改悪?はauのWINでもやってるぞw 今後の新規ユーザーは違約金だっていつまでも変わらない。
461 :
非通知さん :2005/11/02(水) 14:54:23 ID:tnIlbwEa0
(新)いちねん割引の契約満了月およびその翌月に本サービス解約のお申出がない場合は自動更新となります。 この期間以外での(新)いちねん割引の解約、FOMAサービス・movaサービスの解約、休止、FOMAデータプラン1へのプラン変更の場合は、 継続利用期間にかかわらず、一律3,000円(税込3,150円)の解約金をいただきます 上記ドコモサイトより だから毎年更新期間に解約すれば3000円取られないって事 これはドコモより説明受けた(知ってた?)
462 :
非通知さん :2005/11/02(水) 15:01:44 ID:ZGefFdurO
>>461 満了月時期に新いちねん割引解約すれば、違約金は発生しないの知っている。
問題は、旧いちねん割引は6年以降解約しても違約金が発生しないことに対し
新いちねん割引は、永久的に違約金は発生すること。
新いちねん割引の満了月時期を気にし、管理してれば問題はないんだけどね。
463 :
非通知さん :2005/11/02(水) 15:26:15 ID:r3kgH2pj0
ちなみにDoCoMoのいちねん割引の解約において解約料が発生しない期間は まる2ヶ月あって、他キャリアよりはユーザーに優しいです。
464 :
非通知さん :2005/11/02(水) 15:34:30 ID:ZGefFdurO
>>463 (新)いちねん割引の契約満了月およびその翌月の2ヵ月間ですね。
他キャリアは1ヵ月間だけなんだ。
465 :
非通知さん :2005/11/02(水) 17:47:21 ID:yuGVwngC0
前はいちねん割引契約しててもしてなくても 5年以上なら割引率は変わらなかった、だから無料だったんだろ。 そんなに違約金がいやなら、いちねん割引き入らず継続利用割引を利用すればいい。
466 :
非通知さん :2005/11/02(水) 17:52:14 ID:iXVbRXsb0
今現在auからウィルコムかFOMAに変えようと思うのですが、 ドコモの新料金というのはIP電話に掛けるときも全国一律ですか?
467 :
非通知さん :2005/11/02(水) 17:59:42 ID:i9y67iG70
468 :
非通知さん :2005/11/02(水) 18:13:57 ID:iXVbRXsb0
サンクス
469 :
非通知さん :2005/11/02(水) 20:13:58 ID:SXME3/9W0
新料金プランだと端末に通話料金が表示されない問題は いつになったら改善されるのだろう?
470 :
非通知さん :2005/11/02(水) 20:27:02 ID:11vdN9M+0
>>469 通話料金表示に対応したFOMAなら表示される。
movaは対応予定無し。
つまりとっととFOMAに(ry
471 :
非通知さん :2005/11/02(水) 21:10:14 ID:p5fIS3Z60
>>431 サンクス!
movaだと影響ないようですね。
>>439 どこのキャリアも天狗になるとサービス改悪する。
auもポイントに有効期限つけたり。
472 :
非通知さん :2005/11/02(水) 22:12:25 ID:LZBImKMJ0
プラン変更をしなきゃいいじゃん 俺はしないよ
473 :
非通知さん :2005/11/02(水) 22:28:54 ID:64J/SXA9O
新料金プランでパケホーダイがiモード以外は適応外って言われたのですが本当でしょうか?
474 :
非通知さん :2005/11/02(水) 22:33:56 ID:11vdN9M+0
>>473 パケホーダイは昔からiモード以外定額適用外
475 :
非通知さん :2005/11/02(水) 22:38:03 ID:64J/SXA9O
↑えっ、昔からですか…!?
476 :
非通知さん :2005/11/02(水) 23:08:48 ID:+kfybWGc0
>>448 生来の無精者ゆえ、コピペして返答させていただくことを許されたい
■月額料金
内訳 タイプSS プランB 差
基本使用料 3,600 3,500 100 ←・・・この時点でイコールになることが盲点であった
iモード基本料 200 300 -100 ←・・・イイ歳コイて、全くもって不覚である
ファミリー割引料 -900 -880 -20
いちねん割引 -900 -530 -370
eビリング割引 -100 -100 0
−小 計− 1,900 2,290 -390
−消費税− 95 114 -19
−合 計− 1,995 2,404 -409
ファミリー割引率 25% 25%
いちねん割引率 25% 15%
■無料通話分について
@プランBの最大400パケット無料(400×0.3=120円)分をタイプSSの無料通話分から差し引く
1,000−120=880円分 ←・・・ゆえに無効化するパケは、左記にて吸収するが正しきと認識する
Aこの無料通話分880円の最大通話時間を算出(通話料20円/30秒)
880÷20÷2=22分
BプランBの無料通話分500円の最大通話時間(一般電話)※端数は全て切り捨て
深夜(500円÷14円)×47.5秒÷60秒=27分 ←・・・確認するのが正直マンドクセ('A`)
平日(500円÷14円)×26秒÷60秒=15分 ←貴兄に計算の手数をおかけしたこと陳謝する
C月額料金の差分-390円(税抜き)の最大通話時間を算出※端数は全て切り捨て
(390÷20)÷2=8分 ←あるいは9分とも思われるが、いかが?
タイプSS無料分と月額料金差分の最大通話時間合計
A22分+8分=30分
DプランB最大通話時間BとCタイプSS最大通話時間合計のお得時間
深夜 30分−27分=3分 ←・・・ワシは深夜帯に架電する機会は現状ありえない
平日 30分−15分=15分 ←・・・よって、平日の方に着目するものである
・・・最後に、益体も無いことであるが、ワシは先に
>>441 で述べた通りのライトユーザーである
よって、今後のケータイ生活においても、おそらくは¥1000−の
無料通話はどう見ても余ります。
本当にありがとうございました
477 :
非通知さん :2005/11/02(水) 23:50:59 ID:l9xEAKmE0
実質値上げの新プランに自ら申し込む馬鹿って居るんだねーw 得するのはタイプLLぐらいでしょー
478 :
非通知さん :2005/11/03(木) 00:12:21 ID:5vgKdKFx0
タイプLも得だが
479 :
非通知さん :2005/11/03(木) 00:14:31 ID:C6Ze7FWF0
プランBの人も得だと思うんだけど…?
480 :
非通知さん :2005/11/03(木) 00:54:50 ID:C5mhJ9vUO
個人でファミ割りってできますか?。自分、FOMAとmovaの二台持ち(同一名義)なんですが・・・。
481 :
非通知さん :2005/11/03(木) 00:57:57 ID:ZH7juI1Q0
つか10年ドコモですから
482 :
非通知さん :2005/11/03(木) 01:26:07 ID:t6SGtbNd0
10年目でこちらから通話もあんまりしない奴はプラスだな
483 :
非通知さん :2005/11/03(木) 01:35:09 ID:XP6qpHJ5O
パケホ契約で、無料通話が余るパターンも“お得”になります。
484 :
非通知さん :2005/11/03(木) 01:55:13 ID:NdTb38Ex0
485 :
非通知さん :2005/11/03(木) 02:05:02 ID:C5mhJ9vUO
486 :
非通知さん :2005/11/03(木) 02:11:15 ID:Od5Uce9WO
プラン39+パケパク30で 通話は待ち受けのみでiモードでネットする使い方なら 完璧に新プランの方が断然お得だにょ
487 :
非通知さん :2005/11/03(木) 02:12:27 ID:JfwgpyrC0
それだとそもそもドコモを使う理由が……。 WINやV3Gなら同程度プランで使い放題にできちゃうんじゃないか?
488 :
非通知さん :2005/11/03(木) 02:42:46 ID:NdTb38Ex0
>>486 そうだね。
先月までプラン39+パケパク30だったけど余るから、
今月からは、プランM+パケパク10にしてみた。
プラン診断するとこっちのほうが安かった。
489 :
非通知さん :2005/11/03(木) 04:05:33 ID:ztl1H3x60
>>487 ドコモを使う理由がいろいろあるかもね
1.通話可能範囲(自分の利用範囲でドコモしか電波が入らない場所がある)
2.同番移行が出来ない(来年にならないとね)
3.ファミリー割引
4.長期利用
5.同一月2回まで無料プラン切り替え
6.iモードのみのコンテンツを使っている
etc
490 :
非通知さん :2005/11/03(木) 05:10:20 ID:nTjaNYNZ0
長期利用は各社とも強化されてるな。 MNPへの切り札だろう。 ドコモだろうとauだろうと、これを振り出しに戻すのはもったいない。 vodaはハッピーボーナスなどと、あえて新規利用者と長期利用者の格差を 埋めるような割引サービスをやっているが・・。 違約金で縛ろうということなのか? 縛るのはキャリアの戦略だろうが、ユーザーにも利益になる形でやるべきだな。
491 :
非通知さん :2005/11/03(木) 09:49:12 ID:FosUAF+i0
ネットからプラン変更しようと思った。 俺、2回線契約してるんだけど 電話番号二つとも登録しないといけないようなのでやめますた。 めんどくさいね〜 で、今からお店逝ってきます。
492 :
非通知さん :2005/11/03(木) 10:08:39 ID:66bMB2LR0
>>491 当たり前だろ〜どの番号のプラン変更するのかわからないじゃないか〜電話番号登録しなければ。
493 :
非通知さん :2005/11/03(木) 11:37:11 ID:l/XBVh6E0
494 :
非通知さん :2005/11/03(木) 12:29:06 ID:yUiD/k5l0
要は特か損かはほとんど通話料次第ってことですかね。 どなたか旧プランと新プランの通話料を比較できるようなものないですかねー。 新プランはすぐわかるんですが。
495 :
非通知さん :2005/11/03(木) 12:37:01 ID:7Z6ftKUx0
ゆうゆうコール特典も大きいぞ
496 :
非通知さん :2005/11/03(木) 13:00:50 ID:YgX0+yba0
×−新いちねん割引 ○−新いちねん縛り&週末値上げ
497 :
非通知さん :2005/11/03(木) 13:03:11 ID:yUiD/k5l0
498 :
非通知さん :2005/11/03(木) 13:35:47 ID:9kXecCbK0
>>497 契約期間を問わず解約金3150円が請求される件じゃないの?
499 :
非通知さん :2005/11/03(木) 14:13:25 ID:XDYrlcQhO
>>414 確かに、定額まではクラシックをメインにしてました。 自分の場合、 MOVA→エクシーレ2→FOMA(PP)→パケ・ホーダイの順で現在に至ります。
500 :
非通知さん :2005/11/03(木) 14:28:27 ID:RyiUFoF5O
なんか新料金って改悪なかんじ。 一律通話料金が変わらないのは別として、夜かけても得にならならいし いちねん割引なんて何年使っても解約金とられる。 こりゃ 変えないほうがいな。 パケホ込みで旧67プランのほうがかなりましだわ
501 :
非通知さん :2005/11/03(木) 17:19:52 ID:VRk6/09y0
旧プランでいる人も、新プランへ移行+新いちねん割引にした人も ドコモの戦略にまんまと引っかかっている感じがするんだけど。 旧プランのまま=もう新プランへしか変更出来ないから、このままドコモを契約してくれるはず 新プランへ移行+新いちねん割引=最低1年は契約しないと解約金3000円かかるからこの1年はドコモを契約してくれるはず
502 :
非通知さん :2005/11/03(木) 17:25:33 ID:VRk6/09y0
訂正 新プランへ移行+新いちねん割引=最低1年は契約していないと元が取れない(解約金3000円) この1年はドコモを契約してくれるはず
503 :
非通知さん :2005/11/03(木) 17:35:00 ID:3OOhFt7t0
そんなことを言い出したら、どこのキャリアでも使い続けるって時点で キャリアの戦略にまんまとひっかかってるよなぁ。
504 :
非通知さん :2005/11/03(木) 18:51:36 ID:vvKLxPGq0
>>480 個人でファミ割可能ですよ。私はmova二台同一名義です。
505 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:24:28 ID:0bpAjg+X0
今movaですが、近々FOMAにしようと思ってます。 FOMAに機種変すると、強制的に新料金プランになるのでしょうか? もしそうなら、今から変更しておこうと思うのですが。
506 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:26:57 ID:sI/g1t/q0
わかってねえな ドコモに縛られてるわけじゃねえよ 俺がドコモを選んでるんだよ イヤなら他のキャリアに逝くだけだ
507 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:31:54 ID:JfwgpyrC0
そりゃ典型的な信者論理であって、「本当だとしてもお前の心の中にしまっておけ」でFA。
508 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:34:06 ID:MU0PMCRc0
>>505 FOMAへ契約変更すると新料金プランからの選択となるよ。
509 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:35:07 ID:5vgKdKFx0
510 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:41:47 ID:shnKzVLm0
511 :
非通知さん :2005/11/03(木) 23:59:14 ID:sI/g1t/q0
>>507 文脈から意を汲み取ってもらえなかったのが残念だ。
俺→おまえ、に変換。
>わかってねえな
>ドコモに縛られてるわけじゃねえよ
>おまえがドコモを選んでるんだよ
>イヤなら他のキャリアに逝くだけだ (ろ?)
あと、ドコモの部分を他キャリアに入れ替えても、意味が通じるのは分かるよな?
512 :
非通知さん :2005/11/04(金) 00:09:04 ID:a0mNz5Kk0
>>510 レス主自身が訂正までしてるのに、何でそんなレスしてるんだい?
>>511 「俺」と「お前」じゃぜんぜん話が別な。
「主語」の表す対象自体変わるってのは、文章全部撤回と同じことだよ。
んで。
「嫌なら使うな」は言っても無駄。
電番・メアドなど乗り換えの障害になる要素を腐るほど確保して乗り換えさせないようにしてるんだから。
それが問題だからこそ総務省まで動いてる。
文句があるなら国に言ってくれ。
513 :
非通知さん :2005/11/04(金) 00:41:53 ID:KXzSZmM30
障害になる要素がいっぱいあるのはどのキャリアでも同じだろ。
514 :
非通知さん :2005/11/04(金) 00:44:52 ID:a0mNz5Kk0
>>513 うん。同じこと。
だから全体として敷居をなくそうとしてるうちのひとつがNMP。
で、その敷居の中のひとつのドコモが新プランを半強制してるから批判されてるわけでしょう。
ボーダが以前やって批判を浴びたのと同じこと。
旧プランもプラン変更を含め維持してくれればいいのにそうしないなら批判されるのは当たり前。
515 :
非通知さん :2005/11/04(金) 00:48:19 ID:KXzSZmM30
同じ話題を何回蒸し返したら気が済むんだ?
516 :
非通知さん :2005/11/04(金) 00:50:28 ID:a0mNz5Kk0
>>515 もちろんその意見は >506 >511 の人にも言ってるんですよね?
半強制移行でプラン変更したら戻れないことを企業側から強制しているのだから、
イイ!!と思う人はそう書けばいいし、
イクナイ!!と思う人はそう書けばいい。
そんな簡単な一線を最初に超えたのは >506 ですので。
517 :
非通知さん :2005/11/04(金) 12:38:19 ID:Vlrkc7QX0
ツマンネ おまいらこんな議論する暇あったら働くか勉強しろよ。
518 :
非通知さん :2005/11/04(金) 12:46:04 ID:03dNRuFF0
iモードのヘビーユーザーがmovaからFOMAへ移ってARPUが減り、 音声を値上げしてでもARPUの維持に必死なんですよ。 iモード通信料でボッタくる時代は終わりました。 何万も払ってた人は反省しましょう。
519 :
非通知さん :2005/11/04(金) 12:57:35 ID:oW5yJ+Eb0
そのボッタくった莫大な金も海外投資に失敗して ドブに捨てたdocomo
520 :
非通知さん :2005/11/04(金) 13:25:44 ID:6V++VtR50
521 :
非通知さん :2005/11/04(金) 13:45:10 ID:zYywOD710
10年超のFOMA(Mパケホ)は普段から無料通話内の7割ほどで 収まっていたので新一年の割引増が有効である為新プランへ サブのmova(B)は1年目かつメールを無料内+α、通話ほぼ無し のため旧プランのまま様子見となりました。
522 :
非通知さん :2005/11/04(金) 17:27:11 ID:YIO9lF4z0
相変わらずあうをたに監視されてるな。
523 :
非通知さん :2005/11/04(金) 19:38:55 ID:SsSv6yLZ0
MOVAで新プランにすると400パケット無料が無くなる理由 @モード利用料の違い 新プラン:@モード利用料200円のみ 旧プラン:@モード基本使用量(パケットライトプラン)100円+@モード利用料200円 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑400パケット無料はここに入っている どうでも良い事だけど・・・・・・・・・・・・・
524 :
非通知さん :2005/11/04(金) 20:36:30 ID:pq7Leob+0
通話もメールもし放題…という某社のサービスに一瞬触手が動いたが、 安すぎて怖くて手を出せなかった。
525 :
非通知さん :2005/11/04(金) 21:05:44 ID:izajD7gQO
526 :
非通知さん :2005/11/05(土) 00:31:02 ID:q/8zjm1d0
>>524 都会にいればどこでも安いほうに入るけどな〜
今度田舎住まいだからドコモにしばられてる。不愉快。
527 :
非通知さん :2005/11/05(土) 00:49:46 ID:tUlZbKi50
>>523 400パケット無料は、元々迷惑メール対策の遅れを濁すためのもの。
その後、Jフォンのメール受信無料の宣伝に対抗するため、
「ドコモならメール送受信無料(○○○文字相当分)」などと新聞広告に使われた@ドコモ九州(茸かも知れんけど。)
528 :
非通知さん :2005/11/05(土) 01:01:50 ID:68pLkv+O0
>>524 俺は身内に某社のユーザー多いけどな。
で、使ってる本人は携帯なんてこんなものと思っているようなのだが
横目で見ている俺には某社は買えん。
529 :
非通知さん :2005/11/05(土) 01:21:12 ID:5W/Lb4D8O
530 :
非通知さん :2005/11/05(土) 01:58:35 ID:SZQjIdwQ0
あうヲタ市ね
531 :
523 :2005/11/05(土) 01:58:57 ID:uMgtpgy50
>>527 俺の書き込みをどう解釈すればそういうレスになるのか・・・・・・
もしかして「400パケット無料」に骨髄反射したのか?
532 :
非通知さん :2005/11/05(土) 02:07:44 ID:5W/Lb4D8O
>>530 俺の書き込みをどう解釈すればそういうレスになるのか・・・・・・
533 :
非通知さん :2005/11/05(土) 02:12:10 ID:dEkBBQq50
もうドコモは解約金1万とかにして、その分、大幅に値下げして欲しいもんだ。 auとか恥ずかしくて持てねーよw
534 :
非通知さん :2005/11/05(土) 02:22:34 ID:eIB3uDfD0
契約解除料が高いのは印象が悪い。 割引率を引き上げつつ、一律3000円ってのは妥当なところだろ。
535 :
非通知さん :2005/11/05(土) 02:52:19 ID:bjM68emx0
うっわそういやもう旧プラン間の変更できないじゃんorz
536 :
非通知さん :2005/11/05(土) 08:44:04 ID:heYiyGbn0
糞みたいな誤魔化し宣伝に使った挙句なかったことにするのかよw と言いたいのでは?400パケット無料。
537 :
非通知さん :2005/11/05(土) 08:53:35 ID:M6grKZWs0
新プランになって電話機の通話料金の表示が出なくなったのは俺だけでしょうか?
538 :
非通知さん :2005/11/05(土) 09:05:06 ID:ZbE1sL/b0
539 :
非通知さん :2005/11/05(土) 09:21:18 ID:TFy+zyfH0
540 :
非通知さん :2005/11/05(土) 12:22:44 ID:GbDfa/JNO
>>537 movaで新プランにしたら前回通話料は出なくなり、積算料金も計算できなくなる。
まあ終日30秒課金になったんだから、1分いくらを覚えとけってことだろう。
541 :
非通知さん :2005/11/05(土) 12:42:23 ID:YN43Pbog0
542 :
非通知さん :2005/11/05(土) 13:17:39 ID:AKfUXQV30
>>523 おいおい、もともとの経緯は
>>527 が正しいぞ。
後から(今回の料金プラン変更に際して)
>>523 のような解釈になった、
と言うのが正しくないとは言わんが。
543 :
非通知さん :2005/11/05(土) 13:39:32 ID:ZbE1sL/b0
>>542 >>523 に対して
>>527 がアンカ打つのが微妙にズレてるって話でしょ。
>>523 は400パケット無料の経緯などに触れてない。
ただ、400パケット分はパケット基本料に含まれてて、
新プランではパケット基本料無しにパケットが使えるから
パケット基本料は無く、400パケットも無いと言ってるだけのこと。
544 :
非通知さん :2005/11/05(土) 13:55:12 ID:J5/1kgVN0
545 :
非通知さん :2005/11/05(土) 17:08:09 ID:7sossObS0
×−新いちねん割引 ○−新いちねん縛り&週末値上げ
546 :
非通知さん :2005/11/05(土) 17:27:45 ID:F6k9h2y20
新いちねん縛り&土・日・深夜早朝値上げ
547 :
非通知さん :2005/11/05(土) 18:18:29 ID:bjM68emx0
FOMA67という中間プランだから新プランが微妙すぎる… そしていつも深夜1時まで待って夜な夜な電話してた俺には新プランが痛い でも新プランで1ランクあげればFOMA67深夜料金と同額になるから 昼間にもかけれるようになって体力的にはありがたい 基本使用量も新のほうが割引されるし てかそういう策略か…?
548 :
非通知さん :2005/11/05(土) 18:20:20 ID:AMByRAY50
>>547 そんなあなたにDNSですよ。
旧プランなら23時から深夜料金が使えます。
549 :
非通知さん :2005/11/05(土) 18:23:53 ID:bjM68emx0
デュアル…? 知らんかったな、調べてみる
550 :
非通知さん :2005/11/05(土) 18:37:17 ID:S8j3ecOG0
通話料がFOMA>movaの時間帯は、movaに切り替えてから発信する。 とくに通話料の差が大きいのが平日23〜翌1時の時間帯。 FOMAの料金プランでmovaで発信した場合の通話料(プラン)は決定される。 例えば「プラン67」で契約している場合でmova発信すると、 「おはなしプラスL」の通話料が適用されるわけだ。 これを利用するためだけに旧プランで維持している人もいたり…
551 :
非通知さん :2005/11/05(土) 18:45:01 ID:bjM68emx0
あぁそういう意味…d でもおはなしLでも大して安くないね てか契約はドコモ東海で現住所が関西なのだがどうなるのだろう
552 :
非通知さん :2005/11/05(土) 18:53:29 ID:i+9YeDEI0
>>551 プラン39や49の人ほど恩恵が大きそうだな。
67でも深夜帯なら少し安くなるけどね。
ちなみに発信地域の料金が適用されるよ。
関西発信ならD関西のmovaの料金です。
553 :
非通知さん :2005/11/05(土) 19:00:34 ID:gQbackT60
>>550 そんなめんどくせぇ事しねぇよw
貧乏人じゃないんだからw
554 :
↑ :2005/11/05(土) 19:03:22 ID:i+9YeDEI0
面倒くさいから新料金プランへの変更もしないよね(w
555 :
非通知さん :2005/11/05(土) 20:36:57 ID:WsKkQ7pR0
なんでMOVAは全国で統一してなかったんだろ
556 :
非通知さん :2005/11/05(土) 20:54:19 ID:M6Py4qwO0
>>555 それは携帯電話事業が地域毎の認可事業だった時代の名残り。
当初は地域ブロック毎に会社が異なっていました。
(ドコモは現在も地域別会社、au/Tu-Kaは沖縄セルラーを除き
KDDIに統一、VodafoneもJフォン末期に全国統一)
KDDIもCDMA 1XやTu-Kaでは合併前の地域毎の料金設定が残っているし
Vodafoneも旧Jフォン時代のプランは地域毎に異なっていた。
557 :
非通知さん :2005/11/05(土) 21:20:22 ID:WsKkQ7pR0
ほほぅ… いつも思うんだけどこの板の住人には関心する
558 :
非通知さん :2005/11/05(土) 21:31:41 ID:gQbackT60
まぁ社員も見てるからな
559 :
非通知さん :2005/11/05(土) 21:32:58 ID:oEU0APww0
いろんな人が見てるよね。
560 :
非通知さん :2005/11/05(土) 21:38:33 ID:0iDGTD/XO
561 :
非通知さん :2005/11/05(土) 22:31:51 ID:BV44B8S80
早くパケホ低額定額にしろカスが
562 :
非通知さん :2005/11/05(土) 22:34:03 ID:WsKkQ7pR0
とりあえずボダフォンのラブ定額見習ってほしい
563 :
非通知さん :2005/11/05(土) 22:54:43 ID:WUubIN400
>>540 >movaで新プランにしたら前回通話料は出なくなり、積算料金も計算できなくなる。
中央契約でひとりファミ割で2回線契約している(副回線は、親に利用させている)
折れ回線は、リミットプラス→タイプリミットに変更してから、前回通話料と積算がでなくなった。
親の回線は、プランB→タイプSSに変更したが、プランBの料金で前回通話と積算料金が表示される。
でもPCから利用料金を確認すると、タイプSSの料金でちゃんとカウントされているだよね。
ドコモ料金センターの中の人たちも大変だなぁと思いつつ、ちゃんとしろと言いたくなる。
564 :
非通知さん :2005/11/06(日) 00:01:03 ID:xSQT8b5v0
プランBからタイプSSの場合(通話限定)、 1000÷20=50 50×14=700 で通話料金通知を、70(0)に設定してみたんだが
565 :
非通知さん :2005/11/06(日) 10:53:19 ID:OG+ivC4N0
旧movaプラン使っていて、料金案内でiモードパケット通信料 見たが、前は「内400パケットは無料」と書いてあった気が しますが、消えましたよね?
566 :
非通知さん :2005/11/06(日) 13:38:33 ID:OwPpqDvu0
>>565 新プランへ変更してなくても、
movaはiモード基本料の100円値下げとともに400パケット無料もなくなりました。
400パケットといえば120円分ですが、値下げは100円しかありません。
これは実質的な20円の値上げに当たります。
567 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:33:52 ID:LPy+UKmA0
>>566 movaでパケット基本使用料無しでパケット接続可能なのは、新プランだけ。
568 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:36:17 ID:L9UhQspu0
>>567 movaでiモード以外のパケット通信をする奴なんているのか?
FOMAと同じでパケット通信も標準機能にしたのだろう。
以前のmovaはパケット通信がオプション扱いだったからな。
FOMAとプランを揃えるなら最低限それくらいはやらないとね。
569 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:41:28 ID:LPy+UKmA0
>>568 そうじゃなくて、
iモード利用するにもパケット契約が必要なの>旧プラン
パケット基本使用料(パケット/ライトプラン) 100円 と、
iモード付加機能使用料 200円 がかかるってこと。
新プランやFOMAは、パケット接続自体はデフォ。
iモード使いたければ、iモード付加機能使用料だけ必要。
570 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:44:10 ID:LPy+UKmA0
571 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:51:35 ID:xDy/Pe4M0
iモード基本料は200円に値上げだね。 以前は150円だったのに。
572 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:54:21 ID:LPy+UKmA0
573 :
非通知さん :2005/11/06(日) 15:57:21 ID:jxSK7HMG0
結果的にはmovaの頃の倍額か>iモード基本料
574 :
非通知さん :2005/11/06(日) 16:00:12 ID:NArpapgk0
つ〜か、端末に標準で付けてる機能に、いつまでオプション使用料取るつもりなんだ?
575 :
非通知さん :2005/11/06(日) 16:53:03 ID:3emKQ9L10
>>566 ,571
iモード基本料は確かに50円値上げだがその代わりに
・旧FOMAプランは基本使用料が50円引
・旧movaプランではパケット基本料が100円に値下げ(400パケ無料もそのまま)
なのでトータルでは何も変わらない罠。
芋絡みで値上げになったのは
・旧FOMAプラン→新プランではiモード基本料が50円値上げ
・旧movaプランではiモード基本料とパケット基本料に付いていた400パケ廃止で
220円相当値上げ、パケット基本料廃止で100円値下げでトータル20円値上げ
576 :
非通知さん :2005/11/06(日) 17:00:02 ID:HXA/zXuo0
>>575 基本使用料にはいちねん割引とファミリー割引が効くけど、
オプションには効かないので、FOMA旧プランも微妙に値上げ要因。
さんざんガイシュツだけど。
それはそうと、
>>565 が放置だな。
自分はmovaじゃないので、表記についてはわからないけど…。
577 :
非通知さん :2005/11/06(日) 17:02:32 ID:W1IYpilV0
>>575 >・旧FOMAプランは基本使用料が50円引
年割やファミ割を絡めて計算すると値上げになってるんだな。50円が、割引対象になっている基本使用量分から、割引対象にならないiモード利用料に
移動しているんだから、ドコモにとっては利益が増えてるでしょ
578 :
非通知さん :2005/11/06(日) 17:29:12 ID:JQNBkArN0
たかが50円ごときでとやかく言うなよw
579 :
↑ :2005/11/06(日) 17:30:45 ID:qeJDBHmx0
はいはい、ドキュモ関係者 乙!w
580 :
非通知さん :2005/11/06(日) 17:46:30 ID:sYXPvoXW0
>>576 ,577
FOMAの場合割引を加味すればな。
もっとも10円程度だが。
581 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:01:35 ID:JQNBkArN0
貧乏人ども必死すぎwwwww
582 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:05:06 ID:6iKPQKRD0
あのドキュモが半額設定するとはな 11年かかるがw それだけでも快挙ぢぁね?
583 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:09:22 ID:scJn4IG90
新プランのSS,S,M,では (基本使用料)−(無料通信分)=2600円なのに L,LLは3600円なのはなぜ?
584 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:11:00 ID:lNXJBep80
ファミ割も長期割もなくていいから、最初っから基本料金を半額にしろ!
585 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:26:46 ID:pIBNWB8z0
586 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:26:47 ID:JV1D0Pei0
沢山通話する人程基本料金が安いプランが作れない理由は何ですか?
587 :
非通知さん :2005/11/06(日) 18:32:32 ID:d9hP7nLS0
>>584 そんなアナタは小指と交換で
>>586 通話すると言うだけで、実はちっとも通話しないから
基本料金が安くて通話料が多いということは、結果基本料+通話料合計は不変
588 :
非通知さん :2005/11/06(日) 19:41:51 ID:GfQqygSj0
基本料と通話料の抱合せ販売
589 :
非通知さん :2005/11/06(日) 19:50:06 ID:JQNBkArN0
無料通話分を考えれば基本料は実質無料 しかも2ヵ月繰越♪
590 :
非通知さん :2005/11/06(日) 19:51:51 ID:GfQqygSj0
無料通話分を考えれば基本料実質無料 しかも、永久くりこしのプリペイド携帯♪
591 :
非通知さん :2005/11/06(日) 20:21:45 ID:wbP36PWN0
ドコモの値下げとauの値下げで、 どっちが安くなったん?
592 :
非通知さん :2005/11/06(日) 20:54:22 ID:lx3asMPJ0
え?ドコモっていつ値下げしたの?
593 :
非通知さん :2005/11/07(月) 16:43:33 ID:tznx42k60
age
594 :
非通知さん :2005/11/07(月) 16:52:39 ID:sL/wZGnz0
>>592 プラン100とプラン150などは新料金に移行すると大幅値下げ。
下位のプランも無料通話が少し増えたから値下げ。
値上げはプラン49とプラン67の加入者。
595 :
非通知さん :2005/11/07(月) 18:00:58 ID:NeVxE76K0
>>592 のは単なる疑問じゃなくて
どこが値下げなんだよゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
って感じなんだろうな
596 :
非通知さん :2005/11/07(月) 18:02:39 ID:VA8FJKX+0
PHSとの一人ファミ割ができなくなってからこっち、以前からすると値上げになるケースも多いな。
597 :
非通知さん :2005/11/07(月) 19:05:37 ID:ly0wKYwU0
>>594 平均すると間違いなく値下げになっているのだろうが、何か釈然としない物がある。
まあ、俺の場合プラン67よりも値下げになっているので文句は無いが・・・・・。
意外なのが、プラン39→プランSSが値下げになっているということだな。
598 :
非通知さん :2005/11/07(月) 19:35:48 ID:uVOlR/7BO
>>意外なのが、プラン39→プランSSが値下げになっているということだな。 基本使用料だけなら、値下げですが、通話料単価(30秒あたり)は終日・発信先の全てにおいて値上げです。
599 :
非通知さん :2005/11/07(月) 19:43:09 ID:NeVxE76K0
>>598 その辺の加入者は待ち受け専用みたいな人もいるだろうから
微妙なとこだな。
600 :
非通知さん :2005/11/07(月) 19:43:22 ID:q5HVYH4p0
×−新いちねん割引 ○−新いちねん縛り&週末値上げ 3000円の内訳を説明しる!って言ったら、それが前提のサービスとしか 答えられない社員 逝ってよし
601 :
非通知さん :2005/11/07(月) 19:53:07 ID:uVOlR/7BO
602 :
加藤あい :2005/11/07(月) 19:55:25 ID:mETQnRhn0
【最大半額】 と言いたいだけのドコモの新料金をよろしくね♪
603 :
非通知さん :2005/11/07(月) 20:04:06 ID:sL/wZGnz0
604 :
非通知さん :2005/11/07(月) 20:13:49 ID:fP7MH9em0
>>603 家族内に中学生以下もしくは60才以上がいればな。
605 :
非通知さん :2005/11/07(月) 20:14:15 ID:uVOlR/7BO
>>603 うん。ガキ割り年寄り割りの「ファミリーワイド」ですね。待受・受信専用だと安いね。
通話料は25円/30秒、無料通話なしなので発信には注意が必要!
606 :
非通知さん :2005/11/07(月) 21:10:47 ID:bzG9BdUo0
中学生が途中で高校生になったら?
607 :
か :2005/11/07(月) 21:14:36 ID:Q0aAaR1hO
35以上割引ってのはないのか?税金・年金払ってねーガキども優遇してどうすんだ、クソッ
608 :
非通知さん :2005/11/07(月) 21:20:20 ID:b0Csee16O
消費税
609 :
非通知さん :2005/11/07(月) 22:15:18 ID:fP7MH9em0
610 :
非通知さん :2005/11/07(月) 22:16:58 ID:EIV3wAFQ0
611 :
非通知さん :2005/11/07(月) 23:38:41 ID:x21ow5TQ0
>>598 iモードスタイルによると、基本料金が300円下がり、無料通話分が250円増えているので
通話料が値上がりしても結果的にプランSSにした方が安いようだ。
勿論、プランSSで通話しまくる場合は別だが、元々それほど通話しない人の為のプランなわけで。
612 :
非通知さん :2005/11/08(火) 00:03:59 ID:MS1lA73k0
プラン49→プランSの通話料値上げについてはどうよ?
613 :
非通知さん :2005/11/08(火) 00:05:32 ID:urM6D3bF0
訂正 プラン49→プランSの通話料値上げについてはどうよ?
614 :
非通知さん :2005/11/08(火) 00:06:29 ID:urM6D3bF0
訂正の訂正 プラン49→タイプSの通話料値上げについてはどうよ?
615 :
非通知さん :2005/11/08(火) 00:11:47 ID:OWmLnclU0
>>614 iモードスタイルの試算だと、相手が携帯中心なら5年目辺りで49よりSの方が安くなる。
616 :
非通知さん :2005/11/08(火) 00:54:12 ID:fFQsue710
>>611 「それほど通話しない」にしたって程度がある。
土日メインで750円程度だった人は「それほど通話しない」に入るだろうが
プランSSにすると値上げになるよね。
プラン39/SSだからってお得タイムに意味がないなんて理論はありえないから。
617 :
非通知さん :2005/11/08(火) 00:54:52 ID:CG2FwX/M0
まったく通話しない → タイプSS
618 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:08:20 ID:fFQsue710
>>617 それは都合が良すぎ。
元側であるプラン39をベースとして考えれば、
無料通話750円の範囲〜少し超過する程度はプラン39が妥当であって、
当然「土日祝日メインで上記の範囲」と言う人だって普通にいる、
というかドコモ自体そうやって売ってたのが今までの流れ。
619 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:11:09 ID:9TuR5ZjIO
>>611 基本料値下げや無料通話増でも、通話料単価値上げで同時間発信した場合
通話料が値上がり、一部では値下げ分を消化する勢いなのだが。
【凡例】
旧プラン39の無料通話分750円で掛けられる通話時間(秒)から、タイプSSの通話料を算出した場合
■項目 一般電話 ド コ モ
営業区域 その他 営業区域 その他
標準 お得 標準 お得 標準 お得 標準 お得
750円通話時間 1440 2130 1320 1950 1320 1860 1200 1710 単位:秒
タイプSS通話料 960 1420 880 1300 880 1240 880 1140 単位:円
上記から750円引 +210 +670 +130 +550 +130 +490 +50 +390 単位:円、無印は+
※あくまで目安として下さい。
620 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:21:37 ID:9TuR5ZjIO
>>619 これは、無料通話分掛けた場合で、人それぞれの通話パターンは異なる訳で。
プラン39はやはり待受/受信専用が多いのかな?であれば、タイプSSの方がお得ですよね。
621 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:22:26 ID:PiiMZ0ru0
>>618 だからARPUを引き上げるために、
そういった賢いライトユーザーからも吸い上げる新料金なの。
わかる?
622 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:36:14 ID:fFQsue710
>>620 >618
わざとやってる?
>>621 別に値上げになる人も値下げになる人もいるから値上げだと一概に言う気もない。
が、多くが値下げになると決め付ける理論は同様に間違いだとも思う。
だから反論してる。
値上げにも値下げにもなるし、値上げの人もいるし値下げの人も入る。
そんな簡単な事を認めずに値下げだと決め付ける人は、
値上げだと決め付ける人と同類項だと気づくべき。
623 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:37:39 ID:fFQsue710
>>622 最後の分に追加
そしてその逆もまた然り
自分の個人の枠を超えて、
値下げだと言う奴は狂信者、値上げだと言う奴はアンチ。やってることは変わらん。
624 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:49:23 ID:CjPvGd6a0
>>618 それは「全く通話しない人」では無い
全く通話しない=通話料金ゼロだろ
待ち受け&芋専用
625 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:55:18 ID:sGKBBQoP0
月の通話料300円の俺が来ましたよ。 当然俺のばやいですが待受け主体で一番安いプランにしてます。 無料をはみ出す時もありますがはっきりいって料金なんか あんまり気にして無いです。 そりゃ毎月追加が1000円近く行けば上のプランにしようかな と考えるかもしれないけど。
626 :
非通知さん :2005/11/08(火) 01:58:36 ID:sGKBBQoP0
それじゃ帰りま〜す
627 :
非通知さん :2005/11/08(火) 02:05:31 ID:fFQsue710
>>624 俺は
「まったく通話しない人には値下げ」を否定した覚えは無いのだが。
全体として見た場合に、あたかも「プラン39よりプランSSのほうがおおむね安い」
と言い切ってる人に反論してるだけだよ。
そしてそう言う人が決まって言うのが
「プラン39ユーザはみんな待ち受け専用だからSSのほうが安いんだよ」っていう狂信者論理ってこと。
実際には値上げの人も値下げの人もいる。それでいいのにそこから一線を超えようとするから
狂信者になったりアンチになったりする。
628 :
非通知さん :2005/11/08(火) 02:07:29 ID:9TuR5ZjIO
629 :
非通知さん :2005/11/08(火) 07:40:23 ID:Q2acVXNO0
>>627 どう見たって概ね安いだろ。いちねん割引だって大きくなってるし。
土日メインで使っていてプラン39で充分な奴はプラン変更しなきゃ良いだろ。
何をそんなに気色ばんでいるんだ?
630 :
非通知さん :2005/11/08(火) 09:10:26 ID:6BF0DBST0
通話時間や契約年数など、様々な要素に左右されるだろう。 まあ凶信者とか書くとまた荒れる要因になるな。
631 :
非通知さん :2005/11/08(火) 13:36:16 ID:5OBhr5440
ループですごす75日
632 :
非通知さん :2005/11/08(火) 14:02:54 ID:9TuR5ZjIO
そして、メビウスの帯の様に…繰り返す…
633 :
非通知さん :2005/11/08(火) 14:24:54 ID:RWyEpaJO0
今までのプランが安い人はそれを使ってください。 今回の改訂で他の人が安くなってるからって妬まないでください。 これから契約する人は過去のことは忘れてください。 あなたがどうがんばってももはや旧プランでは契約できないのです。
634 :
非通知さん :2005/11/08(火) 14:56:12 ID:wK11jdiV0
mova使いですが、現在おはなしプラスBIGで契約しているのでが、 新プランのタイプLに変更した方が得なのでしょうか?
635 :
非通知さん :2005/11/08(火) 15:22:55 ID:t15a1HXu0
636 :
非通知さん :2005/11/08(火) 15:43:50 ID:5hEgeAsq0
>>634 主な通話時間帯、通話相手、いちねん割引の有無等によって変わる
637 :
非通知さん :2005/11/08(火) 22:28:40 ID:D9/0EdDI0
>「プラン39よりプランSSのほうがおおむね安い」 うん、事実ですね。 >実際には値上げの人も値下げの人もいる。 まあ、そりゃそうだが、ほとんどの人が値下げでしょ。 旧プランのほうが得なら旧プランだし、 新プランのほうが得なら新プランにするし。
638 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:35:23 ID:9F6goCmq0
>>634 おはなしプラスBIGだと、ある程度の年数使ってるなら
新料金の方が得する場合が多いんジャマイカ?
639 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:43:25 ID:yJ2VxFIM0
おはなしプラスの深夜通話料だけはガチ
640 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:50:31 ID:fFQsue710
>>637 どうしてそんな頑なに「おおむね値下げなんだ」と主張するのかねぇ。
んじゃ、プラン39のユーザ数とその中で無料通話の消費量の分布、
同時にお得タイムと非お得タイムの統計情報全部出して。
まさかその辺の情報持ってないのに総論語ろうとしているってオチじゃないと信じたいから。
641 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:52:52 ID:Q2acVXNO0
>>640 値上げだと主張するお前からデータ出したら?
642 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:55:34 ID:AZBPphFKO
この間まで旧プランのDoCoMoの方が土日安い分auより安いと言ってたのに、auのwinに似た料金体系になってくると旧プランより安いと言い出す。
643 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:59:26 ID:gRbSMzS00
>>640 値下げだと主張して100ポイントで釣ってるキャリアの関係者だから
644 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:01:32 ID:2PjycoKKO
結局今までのDoCoMoからしたら、値下げなんじゃない。
645 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:07:34 ID:u4Ep4O/i0
値上げ!
646 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:07:42 ID:FTSq4qY00
各駅停車の普通電車でさえ接続が不能、非同期は欠陥仕様か 所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G 添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ 早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア 相手が何を言っているのかわかりませーん もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作 差出人名称が設定できない、返信先指定を無視、サーバから転送できないしょぼいメール機能 (業界随一) 重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい 自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(リトライなし) 新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ 妄信的な信者、工作員の存在 見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA 各新幹線でも繋がる、使えるEZweb 最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能 キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群 リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin 爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信 唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win) 音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話 ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割 エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう やっぱり、通はあうだね。
647 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:09:55 ID:Idy9JNMU0
>>641 俺はおおむね/一概に値上げだとは一切言っていない。
「人によって値上げにもなるし値下げにもなる、そこまででいいだろう」
「(情報握ってる中の人でもなければ)それから一線を超える奴は信者にせよアンチにせよ同類項」
という意見なのだが。
被害妄想に取り付かれずにさ、
スレの流れ、人の話くらいまともに読んでから書き込もうね。
648 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:10:54 ID:Idy9JNMU0
んで、具体的に情報握ってる人、情報公開よろ。 値下げなんだ値下げなんだ値下げなんだ……と呟くだけなら書きこまなくていいし。
649 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:12:15 ID:u4Ep4O/i0
結論は、ボーダフォンですね! 安い。
650 :
非通知さん :2005/11/09(水) 00:16:37 ID:u4Ep4O/i0
爺臭い、どこもに付き合えません。 あうは、ションベン臭いし 結論は、ボーダフォンですね! 安い。
651 :
釣れぬなら釣られてみましょうホトトギス :2005/11/09(水) 00:55:49 ID:nKDBBU7/O
>>650 ここで短歌を
ボーダフォン
見えぬ未来に
不安募る
社員の気持ちも
五里霧中
652 :
非通知さん :2005/11/09(水) 01:22:27 ID:ugJpLVVsO
>>651 季語が入ってないが、渦中の気持ちを表わしているので
“50点”
及第点にはまだまだだな!
653 :
非通知さん :2005/11/09(水) 01:33:09 ID:k6Zdo2/f0
俳句じゃないから季語要らないんじゃないの? ボリュームディスカウントの方が新プラン+いちねん割引よりお得だったりするんだよね ほとんど通話しないなら新プランに移った方が得だと思うんだけど… 値下げになる人、ならない人、五分五分ぐらい?もっと偏ってるのかな
654 :
非通知さん :2005/11/09(水) 01:35:46 ID:Jdyw6XIZ0
季語は「ボーダフォン」じゃないの?冬の…
655 :
非通知さん :2005/11/09(水) 01:46:46 ID:ugJpLVVsO
>>654 なるほど!冬のなんとかと言うことですね。
>>653 俳句は、世情を歌うと川柳になるので季語は関係ない。
でも短歌は、上の歌・下の歌などの歌合わせで、必ず季語を現わさらないと評価がさがる。
656 :
加藤あい :2005/11/09(水) 01:48:41 ID:FQAtzRwJ0
『ドコモダケ 新料金の歌!』 ♪ ドコモの 新料金 『通話料がね!』 ♪ どんどん 改悪 どこまで いくの 『どこまで?』 ♪ さーいだい 倍額 『ドコモのっ!』 ♪ 新料金
657 :
非通知さん :2005/11/09(水) 06:30:30 ID:MvdOPAG+0
>646 コピペ(?)につっこむのもどうかとおもうが ・各駅停車の普通電車なら接続できるだろ(エリア内なら) 中央・総武線各駅停車四谷千駄ヶ谷間のトンネル内とかそういう落ちはナシな、 それauでもダメだから。 ・もっさりは902やらサンヨーで解決している。 ・auの端末もwinは十分デカい。 ・リトライはある。3回だがある。 ・工作員はどっちにもいるw ヴォダにもウィルコネにもいる。 ・winも十分クソ高い。 willcom/auの料金比較もそうだが、叩くならせめて正しい情報でな。
658 :
非通知さん :2005/11/09(水) 09:41:38 ID:pvS2A70M0
>>657 京浜東北線の赤羽〜南浦和でダメだったよマジで
駅に停車すると問題無いのに動き出すと…
あの辺りは平地で起伏無し、しかもド田舎ではない。
659 :
非通知さん :2005/11/09(水) 12:34:29 ID:bQHOdsMO0
FOMAプラン39とタイプSSで比較すると 基本使用料が安くなり、無料通信分もアップしています。 FOMAプラン49とタイプSを比較すると 基本使用料が安くなっています。 FOMAプラン67とタイプMを比較すると 基本使用料が安くなり、平日午前8時から深夜1時までの通話料がおトクになっています。 FOMAプラン100とタイプLを比較すると 基本使用料が安くなり、平日午前8時から深夜1時までの通話料がおトクになっています。 FOMAプラン150とタイプLLを比較すると 基本使用料が安くなり、通話料も終日おトクになっています。 ドコモHPより
660 :
非通知さん :2005/11/09(水) 19:00:42 ID:UyJsJrbg0
今、真面目に計算したんだけど・・・ 新料金に移行するのは損かも。 むしろドコモの汚さを感じる。 確かに、無料通話分で話せる時間内だったら新プランの方が得だけど それを超えると途端に新プランのコストが悪すぎる。 ほぼ毎月無料通話分内で収まる人は得だけど そうじゃない人は旧プランの方がいいかもね。 契約者が比較的に多いタイプS(旧プラン49相当)でボロ儲けしようとするドコモ恐るべし。
661 :
非通知さん :2005/11/09(水) 20:03:04 ID:t8huCiVx0
>>659 つまりこういうことか!
FOMAプラン39とタイプSSで比較すると
基本使用料が安くなり、通話料も終日値上げになっています。
FOMAプラン49とタイプSを比較すると
基本使用料が安くなり、通話料も終日値上げになっています。
FOMAプラン67とタイプMを比較すると
基本使用料が安くなり、土日祝日の終日の通話料が値上げになっています。
FOMAプラン100とタイプLを比較すると
基本使用料が安くなり、土日祝日の終日の通話料が値上げになっています。
FOMAプラン150とタイプLLを比較すると
基本使用料が安くなり、通話料も終日おトクになっています。
ドコモHPより
662 :
非通知さん :2005/11/09(水) 20:25:41 ID:J2QBTogN0
ボリュームディスカウントは効きません。ってのが入ってない。
663 :
非通知さん :2005/11/09(水) 20:59:24 ID:10o/+yI20
ボリュームディスカウントが適用されるヘビーユーザは 新料金プランに移行した方が得では。
664 :
非通知さん :2005/11/09(水) 21:13:13 ID:oSbnSjXb0
長得プラン
665 :
非通知さん :2005/11/09(水) 21:31:27 ID:UyJsJrbg0
貧乏人から毎月数百円ずつ巻き上げようとするドコモはヤクザ以下
666 :
非通知さん :2005/11/09(水) 21:37:40 ID:deTsGDTT0
結局、新プランの方が得なわけか。なるほど
667 :
非通知さん :2005/11/09(水) 22:07:54 ID:02A6/VKS0
いちねん割引の解約違約金なんだけど、1年内の場合、新いちねんにしてから解約したら3000円になる?
668 :
非通知さん :2005/11/09(水) 22:15:30 ID:2PjycoKKO
ライトユーザーは高くなってるよ やはりDoCoMoはライトユーザーから金を巻きあげようとしているね! プランSとSSなんか値上げじゃん
669 :
非通知さん :2005/11/09(水) 22:18:37 ID:yqApaJSE0
MNP開始前に3150円の縛りを課す新料金♪
670 :
釣れぬなら釣られてみましょうホトトギス :2005/11/09(水) 22:22:11 ID:nKDBBU7/O
会社も 利益は重要 当たり前 売れるためには たゆまぬ努力
671 :
非通知さん :2005/11/09(水) 22:24:54 ID:wJrsgN7q0
>>669 長期ユーザーなら割引率強化で相殺されるわけだが。
3150円が嫌なら、いちねん割引をつけずに長期利用割引を
使えば良い・・その代わり割引率は従来のいちねん割引と
同じだが。(6年目以降のユーザーの場合)
672 :
非通知さん :2005/11/09(水) 23:11:45 ID:ZomPLbRx0
今このタイミングで新料金というのがミソなのだが…
673 :
非通知さん :2005/11/09(水) 23:32:01 ID:2PjycoKKO
これから安いプランでも使い放題始めた時に、パケ代で儲からないから通話料を上げようって魂胆なんじゃないのか? プランMより四円も高いとなると、プランSじゃ無料通話が足りなくて結局プランMする人も居るんじゃないのか?
674 :
非通知さん :2005/11/09(水) 23:38:23 ID:tpGcFCJD0
11月1日以降に新料金プランへ移行したんだが、いつまで待ってもドコモポイント100ポイントが加算されません。 いつ加算されるのでしょうか。
675 :
非通知さん :2005/11/09(水) 23:42:42 ID:Jdyw6XIZ0
>674 まだ最大8日しか経ってないわけだが
676 :
非通知さん :2005/11/10(木) 01:00:15 ID:FkRpOr0g0
>>674 11月にプラン変更になったんだから、11月分のボーナスポイントになるに決まってんだろ?
12/10の料金明細がでる日に加算される可能性が高いことぐらい分かれ
677 :
非通知さん :2005/11/10(木) 02:06:47 ID:fTCZzm6s0
プランB〜おはなしプラスMを切り替えて使ってて 最終的におはなしプラスMにしたんだけど、プランBに しておけば良かったかも…今月は待ち受けだけになりそうで…。 使わない時はBでも無料分余るし、使う時はMの無料分で ちょうど位だったんだけど…。 夜間と土日の通話が大目なので悩んでるんだけど 新SSにしてもいいくらいかな?
678 :
非通知さん :2005/11/10(木) 02:46:21 ID:vH1rrT84O
>>677 ■おはなしプラスMで良いと思います。
・夜間と土日の通話が多いこと。
・プラスMで使わなかった無料通話分は2ヵ月繰り越せるから余分に使っても、無料通話分内で消化できる。
■プランBにする条件
・ファミリー契約で、家族からの無料分を分け合えてもらうこと。
・通話相手がかなり限定できるなら、ゆうゆうコール割引を適用する。
※タイプSSは、通話料が値上げなので、無料通話分1,000円を超過すると、新いちねん割引効果がすぐ無くなります。
1ヵ月の支払いで悩むより、過去1年間分の月額支払額実績をエクセルなどにまとめ、契約プランのシュミレーションをしてみて下さい。
年間で集計してみると自分の傾向と対策がみえてきますよ。
もしよければ、詳細な契約内容と月額支払額をアップすれば計算しますよ。
679 :
677 :2005/11/10(木) 03:51:12 ID:fTCZzm6s0
>>678 ご親切にありがとう。契約内容はおはなしプラスM、年割1年目、ファミ割有、
iモード以外のオプション類はつけてません。
支払いは先月がMのままで3108円(無料通話200円余り)
先々月が月途中でBからMへの変更有で2800円(無料20円余り)
先々月がBで2383円(無料50円余り)でした。
それ以前はeビリングなので詳細分かりませんが、両プランを変えて
無料内で収まってました。
通通話がほとんどで、話明細を見ると7割が平日夜間・休日です。
680 :
677 :2005/11/10(木) 03:56:23 ID:fTCZzm6s0
間違ってました。先々月分2383円→2698円でした。
681 :
非通知さん :2005/11/10(木) 05:50:38 ID:vH1rrT84O
>>679-680 通話料、iモード通信料、iモード情報料(公式サイト月額料)の内訳を教えて下さい。
682 :
非通知さん :2005/11/10(木) 12:29:57 ID:hKnFSapv0
ドコモでプラン診断したら、旧プランの方が安かった。 Mプランでパケホついたら変更するのにな〜
683 :
非通知さん :2005/11/10(木) 12:35:55 ID:8nEkdlUG0
タイプMはパケホ対応。 SS・Sは非対応。
684 :
非通知さん :2005/11/10(木) 16:02:44 ID:q3/ownz90
新料金の宣伝をしまくってるドコモだけど ボリュームディスカウント廃止を隅の方に小さく書いておくのはなぜ? ほぼ全員に適用される重要な割引なのに
685 :
非通知さん :2005/11/10(木) 18:33:22 ID:W2LZ9z6y0
ボリュームディスカウントがほぼ全員に適用される? すごいことだねえ
686 :
非通知さん :2005/11/10(木) 18:50:51 ID:o/+Jdefu0
ボリュームディスカウント割引が適用されような加入者は 通話料金など気にしません。
687 :
非通知さん :2005/11/10(木) 18:57:21 ID:o8WAZHnx0
688 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:07:16 ID:nQj9/Hx70
5000円以上使う人が、大多数なわけがないので。
689 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:12:07 ID:gBmZNCaA0
>>684 DoCoMoに限ったことじゃない
どんな会社でもマイナス面をでかでかと表示するわけがないだろ
690 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:19:23 ID:o8WAZHnx0
>>688 ああ、その辺ね。
たしかに5000円以上使う人は大多数つーわけではないと思う。
ただ、今回新プランで得をするのは
a) 大量に通話する人
b) 無料通話が余りまくる人(パケホ縛りで嫌々プラン67だった人含む)
逆に損になりがちなのは
c) プラン39/49辺りで無料通話を使いきる程度に使っていた人
というのがスレ全体の流れだと思う(そのうちどこに該当するかはユーザによる)けど、
a) について(この層ではほぼ全員が該当するだろう)、
ボリュームディスカウントが無くなるがために、
思ったよりも新プランの効果は薄くなってしまう、
という指摘につながるような流れになるんじゃないかな?
691 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:22:58 ID:BZLVMLII0
まあそういうのも含めてシンプルにしたんだろうな。 タイプL以上だと、ボリュームディスカウント廃止を考慮しても 安くなるケースが多いだろう。 タイプMあたりの人が微妙なところだね。
692 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:26:55 ID:ndYRUaum0
新キャリア参入決定ですね 新一年縛りが効きますね(w
693 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:31:56 ID:qV0tMmEa0
>>687 >通話料と通信料の総額が5000円
movaの利用者なら大半がそのケースだろうな。
FOMAでもありえるのに。
694 :
非通知さん :2005/11/10(木) 19:36:32 ID:ndYRUaum0
まぁ、TV-CMで 新一年縛りの変更には契約年数に関わらず3000円頂戴します と字幕入りの台詞が1秒以上入れば許さないでもないが
695 :
非通知さん :2005/11/10(木) 20:03:02 ID:seLyrNqs0
>>679-680 3ヶ月請求実績からみると、当月無料通話分内で利用通話料が消化されていて、無料通話分が余っています。
新料金プランSSの無料通話分内通話料の場合、”新料金プランSS”がお得です。
【月額使用料比較】
◆プラスM+iモード基本料−ファミリー割引料(25%)−いちねん割引料(10%)
4,100+200-1,030-410=2,860円(3,003円税込み)
2ヶ月繰越の無料通話分
◆タイプSS+iモード基本料−ファミリー割引料(25%)−いちねん割引料(10%)
3,600+200-900-360=2,640円(2,772円税込み)
◆差 タイプSSが-220円(-231円税込み)お得
但し、今後通話料が10月のプラスMと同時間話す場合、”旧プラスM”がお得です。
→エクセルをアップロードしました。参照下さい。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/nyn_system/ 小さいもの用あぷろだ
Sonata_17961.csv
今後の使い方のより契約プランが左右されるのであれば、基本プランを変更できる”新料金プラン”を勧めます。
696 :
非通知さん :2005/11/10(木) 22:41:49 ID:KAkWdC4m0
5年目になったのでMOVAプランBから新プランプランSSに移行しますさらば同志よ いちねん割引の違約金アッtプが恐いが・・・
697 :
非通知さん :2005/11/10(木) 22:52:24 ID:bImcvsLe0
割引率うpで相殺出来るよ。 6年目以降なら、違約金が嫌な人はいちねん割引に入らない、 という選択肢もあるけど。
698 :
非通知さん :2005/11/10(木) 23:12:30 ID:FU+GqLqu0
>>692 新規参入されてドキュモはかわるだろうか
かわらなかったら将来この会社ないな
699 :
非通知さん :2005/11/10(木) 23:18:46 ID:hloQOH5z0
いいネタがあったらパクるだけじゃね?
700 :
非通知さん :2005/11/10(木) 23:23:24 ID:UMvSmtMQ0
どこよりも新しいこと始めるの遅いからな。 他の会社の動向見て、おいしいとこだけ取る。
701 :
非通知さん :2005/11/10(木) 23:48:29 ID:fYUWJ4p70
ウィルコムより安くしろよ。 パケホカケホこみで2900円以下にしろ。
702 :
非通知さん :2005/11/11(金) 00:10:31 ID:e+IWuyRa0
君はPHSで充分なんじゃない?
703 :
非通知さん :2005/11/11(金) 01:01:40 ID:2e0+fejN0
704 :
非通知さん :2005/11/11(金) 02:44:56 ID:q8rxmJWi0
だれかアドバイスPLZ。 先週夫婦で同時に機種+プラン変更した。 俺:音声2000円/月、パケはライト無料内w 奥:結婚前はバリバリ発呼 → 専業主婦待受スタイル+ママトモメール 俺:旧MBプランA +いちねん(6年目)+ファミ 奥:旧MBおはなしL +継続割(8年目)+ファミ ↓ 俺:旧MBプランA +いちねん(6年目)+ファミ 居座り 奥:新FOMAタイプSS +新いちねん(8年目)+ファミ 旧MBプランAが神プランに思えてならない。 10秒課金継続という話だし。
705 :
非通知さん :2005/11/11(金) 04:09:45 ID:vct9lUfsO
>>704 あなたの旧movaプランA無料通話分が600円あり、利用額が、音声2000円/月+パケット通信料では大幅に無料通話分を超過してます。
正確な値で、診断プランのサイトで確認してみて下さい。
通話時間帯に依りますが、旧プランなら“おはなしプラスM”、新プランなら“タイプM”がお得の様に思われますが。
706 :
704 :2005/11/11(金) 11:03:14 ID:aQk4YJAqO
>>705 THX 俺、平日昼は社用FOMA
発呼は夜休主体になる
旧MBの夜休料金+10秒課金が捨てがたいんだが…
新MBって30秒課金オンリーだよね?
ここの裏がイマイチ取れてない。公式にも書いてない気がする
隠されてるのかなぁ?
エロい人教えて
707 :
非通知さん :2005/11/11(金) 11:31:43 ID:C7dY5TCRO
千円で定額のカケホウダイっていつから使えるんですか?
708 :
非通知さん :2005/11/11(金) 11:50:25 ID:C7dY5TCRO
カケ・ホウダイ すいません今よく調べてみたら12月1日から予約受付で1月1日から開始って書いてました。
709 :
非通知さん :2005/11/11(金) 11:50:33 ID:0V47HV410
710 :
非通知さん :2005/11/11(金) 16:14:19 ID:uSEh08dV0
>エロい人教えて これは失礼だからやめれ。 失礼で嫌だと思ってるならレスしなきゃいいのに。 こんな事言うヤシはじめて見た。
711 :
非通知さん :2005/11/11(金) 16:31:07 ID:f+5I4YOg0
漏れもエロい人呼ばわりする行為は失礼だと思う(´ω`) でー失礼で嫌だと思ってるならレスしなきゃいいのにという 香具師はこのスレに粘着してどんな釣りな書き込みに対 しても直後にマジレスすればいいと思う。
712 :
非通知さん :2005/11/11(金) 16:56:06 ID:IU1DJyef0
エロい人=偉い人に突っ込むのは ガイシュツに既出(きしゅつ)だろ、とつっこみを入れるようなものだろ もはや2chの慣例
713 :
非通知さん :2005/11/11(金) 18:11:57 ID:Sy7tDb7p0
今ムーバ使い。 急にフォーマが欲しくなったんですが、 現在の料金プラン:おはなしプラスM 12月1日からタイプSとなります。 今月の途中からおはなしM→新料金のタイプM以上に変更ってできますか? 手数料はどれくらいかかりますか?
714 :
非通知さん :2005/11/11(金) 18:15:34 ID:crM84a+gO
2ちゃん語に突っ込み入れるのは恥ずかしい事とされてるのにw ずいぶん精神的に余裕の無い初心者さんだねぇ。。
715 :
非通知さん :2005/11/11(金) 18:37:40 ID:0V47HV410
>>713 新プランへの移行は「無料」で「いつでも」出来ます。
(プラン変更は月に2回まで無料、旧プランからってことは1回目ですよね?)
ただ、現在変更予約ということだと、少々話が複雑になるかもしれません。
まあFOMAにした時点で、新プランのどれかを選択することになるので、
その時にタイプS予約をキャンセルすることになる気がしますが。
(店員から確認があると思います。)
716 :
713 :2005/11/11(金) 18:42:12 ID:Sy7tDb7p0
>>715 やっぱり面倒になりそうですね。
今月はやめといて来月に機種変、料金変更します。
717 :
非通知さん :2005/11/11(金) 19:47:44 ID:m5JjTw950
毎月通話料2万以上だったけど、プランLLに変更したら10日でまだ3500円。 かなり通話料安くりそう。
718 :
非通知さん :2005/11/11(金) 21:38:16 ID:rXnaNk7S0
で、「MB」ってなんだ?
719 :
非通知さん :2005/11/11(金) 22:21:51 ID:QQhwJzcn0
長期利用者に有利なプランって良いね。今までが今までだけに。
720 :
非通知さん :2005/11/11(金) 23:36:22 ID:fDSz+p+50
ナンバーポータビリティーが始まるからな その布石だろう
721 :
非通知さん :2005/11/12(土) 00:00:32 ID:ZCsw9Gd70
プランBIGからプランLLに変更して10日が経った。 まだ以前の半額ぐらい。 体感的には倍以上使えている感覚があって嬉しい。
722 :
非通知さん :2005/11/12(土) 00:09:02 ID:B12c2utR0
723 :
非通知さん :2005/11/12(土) 00:13:25 ID:x/TbjMzM0
タイプLL考えるくらい通話があったのなら、 かつては長得かプランAが妥当でもったいないことしてた可能性があるな。
724 :
非通知さん :2005/11/12(土) 02:36:40 ID:x4JxieJY0
スレによっては2ch用語が不適切に感じるものもあるし 質問者はどこでも丁寧な言葉遣いをするとレスもらいやすいし 要はスレの空気読んで判断ですよね。 ってこのレスももはや亀で自分が空気読めてない、か?
725 :
非通知さん :2005/11/12(土) 09:29:41 ID:iS10r/PGO
旧プランの皆さん! 今日と明日はお得タイムですよ!!
726 :
非通知さん :2005/11/12(土) 11:23:33 ID:dmUIT/4F0
よ〜し、がんがん電話するぞ〜
727 :
非通知さん :2005/11/12(土) 14:34:18 ID:Z1g/rj/y0
728 :
非通知さん :2005/11/12(土) 18:37:54 ID:TFOBsQ5h0
今月に入ってドコモ、携帯ショップなどで機種変更、買い増し、契約変更する時に 新プランに移行、新プランに移行済みの人は携帯本体価格が3150円に割引になる キャンペーンが始まってます。
729 :
非通知さん :2005/11/12(土) 19:17:40 ID:4Z4IKc6+0
ムーバの停波まで頑張るよ。今の機種で。 だが、電池が....
730 :
非通知さん :2005/11/12(土) 19:31:18 ID:xYhDZjFm0
俺はmovaからついにFOMAにたよ 初FOMAでどのサービスにすればいいかイマイチ掴めない 通話は家ならIP電話だし、外では受けが多いから SS+パケ30でしばらく様子見
731 :
非通知さん :2005/11/12(土) 20:45:01 ID:53XKyr/I0
>>729 プレミアクラブ入ってたら同機種2年以上で電池パック貰えるでしょ
732 :
非通知さん :2005/11/12(土) 21:04:55 ID:+wwuIFnk0
ね、亀で悪いけど
>>709 が一番空気が読めてないんだよね?
違うの? 私が変なの?教えてエロイ人。
教えてチャンでスマソ。
733 :
非通知さん :2005/11/12(土) 23:00:45 ID:x/TbjMzM0
734 :
非通知さん :2005/11/13(日) 00:37:58 ID:14xuaXKX0
>>732 ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
空気(ry
735 :
非通知さん :2005/11/13(日) 02:06:28 ID:e+iKrRVJ0
>>732 おまいの個別ケースは知らんが、ワケもなく空気云々言う香具師がいるし気にすんなw
736 :
非通知さん :2005/11/13(日) 10:27:10 ID:21j93Ahv0
なんか、社員が混じってるな。 土日に使用することを考慮すると新料金プランは値上げだろ。 しかも、ライトユーザー程厳しい値上げ。 さらに、新一年割引の永年縛りも厳しすぎ。 俺はナンバーポータビリティ導入後、色々検討したいから旧プランのまま。 何年使っても解約するのに3000円って。 ヤクザですか?ドコモさん。
737 :
非通知さん :2005/11/13(日) 12:04:58 ID:o6ivhioW0
>>736 途中で解約するかもしれないのなら、初めからいちねん割引に
申し込まなければいいじゃん。何でわざわざ申し込むの?
年間契約する見返りに割引してもらっているのに、縛りだの言葉
を使うなんて虫が良すぎ。
738 :
非通知さん :2005/11/13(日) 12:19:53 ID:ZcRFlg0S0
>>736 いちねん割引に入らなくても
長期利用割引は今まで通り。
ファミ割絡めれば5年越えで40%オフですよ。
使ってない事がばれてしまいましたね。
739 :
非通知さん :2005/11/13(日) 13:12:13 ID:zQP6CyzS0
>>736 ドコモがヤクザなら、auもヤクザだな
ハッピーボーナスとかいって10000円も取るキャリアはどうなる?w
740 :
非通知さん :2005/11/13(日) 13:32:39 ID:kM0lCO3j0
そのぶん安くなるんだからいいんでない? それに更新月ならかからない訳だし。 それはそうとDSにてファミ割契約分の料金も全部変更してきた。 メインは7年目なので間違いなく基本料は安くなるが 「通話は高くなる可能性ありますけどいいんですか?」 とか色々念押された。まあプラン67で毎月600〜1000円余ってるからべつに。。
741 :
非通知さん :2005/11/13(日) 14:28:20 ID:Bi/r1knn0
3000円が嫌ならいちねん割引入らなきゃいいだけ。 継続利用割引でも、6年目以降は旧いちねん割引と同じ。 旧いちねん割引で6年目以降解約金がかからない、というのは 割引率が変わらないというのが理由。 新いちねん割引は解約金がかかる代わりに、割引率も強化されて いるわけでどちらを選ぶかはユーザーの判断に任されるところだろう。
742 :
非通知さん :2005/11/13(日) 15:44:44 ID:kM0lCO3j0
ならまあ10年以降は解除料タダなりやすくしてもよさそうなものではあるけどな。
743 :
非通知さん :2005/11/13(日) 16:06:42 ID:LpJfcG4d0
>>736 おれもナンバーポータビリティ始まって、しばらくしたらどこかに移るつもり。
でもそれまでに割り引かれる額を考えたら、解約時に3000円払ってもペイしそうなんで、新プランにしようかと思ってる。
744 :
非通知さん :2005/11/13(日) 21:56:25 ID:xTg3NGCX0
ナンバーポータビリティ始まるからってキャリア変える奴はキチガイだろw 一年割引を初めからやり直しwww
745 :
非通知さん :2005/11/13(日) 23:35:36 ID:r8p7bjBD0
>>723 例えば継続6年目の場合、、
おはなしbigにファミ割+年割りで基本料金5,460円(無料通話6,600円)だったから
プランLLにファミ+新年割で基本8,030円(無料通話11,000円)というのは劇的な変化。
ここらへんあんまり使ってない人には感覚的にわかりづらいと思うけど
長期+ヘビーユーザにとってはとても嬉しい
746 :
非通知さん :2005/11/13(日) 23:37:24 ID:wFDe8RG2O
747 :
非通知さん :2005/11/13(日) 23:42:12 ID:KasD5HcO0
>>744 俺はもうすぐドコモ契約10年だが、相応のメリットがあると感じれば、
迷わずキャリアを変更するけどな。契約期間のリセットなんか全く惜しくない。
長期利用者で、これからもドコモしか使わないと決めている人にとっては、
俺みたいな人が多いほうが嬉しいんじゃないの?
748 :
非通知さん :2005/11/13(日) 23:49:13 ID:vlE2WHQQ0
乗り換える意義があるかどうかは人それぞれだろうな。 携帯に求めるものも人それぞれだろうし。 ただ、契約期間を捨てるというのは支払いの増加につながる訳で、 それを相殺するだけのメリットがないといかんな。
749 :
非通知さん :2005/11/14(月) 00:21:44 ID:SXipdX2B0
750 :
非通知さん :2005/11/14(月) 01:14:34 ID:NpI8FCWS0
年割り効果は最大で15%ってとこかな。 基本料金が\5000程度の人なら、\750円/月ぐらい。 この程度なら他を試したいって理由でも十分じゃないかと。
751 :
非通知さん :2005/11/14(月) 01:38:37 ID:B0NFIdyA0
>>748 「前の携帯会社の契約年月(例:4年6ヶ月)の半分を契約期間として引き継ぎます」
なんてサービスどこかやらないかな。
752 :
非通知さん :2005/11/14(月) 01:46:02 ID:2s2SJH1r0
itmediaではそれは諸刃の剣になるからどこも手だし出来ないとか言ってたぉ
753 :
非通知さん :2005/11/14(月) 16:47:54 ID:4Qj7IU+i0
>>751 一気に価格崩壊。<利用者嬉しい
携帯各社>アボーン<利用者困る
754 :
非通知さん :2005/11/14(月) 18:05:20 ID:+2vh4eXo0
>>753 それくらいで潰れるはずないだろ、新聞読めよ
どんだけ稼いでると思ってんの?
755 :
非通知さん :2005/11/14(月) 19:56:25 ID:O2DhPL0o0
このスレが再び活性化するのは、来月の料金明細が来たときかな?
756 :
非通知さん :2005/11/14(月) 21:08:39 ID:yLJTi0ij0
「請求額が上がってるぢゃね〜か!(゚д゚)ゴルァ!!」 みたいな感じ希望(w
757 :
非通知さん :2005/11/14(月) 21:24:21 ID:dL3xv22e0
今からココは他キャリアのドコモ叩きスレになりました
758 :
非通知さん :2005/11/14(月) 21:39:39 ID:c72r5HfR0
10年超長期利用者で他社乗り換えようとしてる香具師の名義を買い取り 他社からドコモへ乗り換えようとしてる香具師へ名義を売るビジネスが出たりするのだろうか? 名義変更が(´A`)マンドクセーから無理か
759 :
非通知さん :2005/11/14(月) 21:56:53 ID:GJVyRUil0
>>751 やるとしたら豚電かもな。
長期契約者や高額プラン利用者のメリットをなくすような
施策ばかりやってるし。
760 :
非通知さん :2005/11/14(月) 22:29:40 ID:HDGNSyHw0
>>759 年割やめたら、また1年目からやり直さなきゃいけないキャリアなんだぞ
761 :
非通知さん :2005/11/14(月) 22:42:24 ID:BpvyOqpAO
ドコモはFOMA人口が増えて 買い増しのケースが増えてるようだが FOMA買い増しは平気で35000円とかだな 加入者の多さに… 驕れるドコモ久しからず
762 :
非通知さん :2005/11/14(月) 23:12:54 ID:U10WEpKN0
首都圏の場合として、902iでもその1万安ぐらいで買えるけど。 買い増しは安い店を自分の足で探せ。 あうや豚と比べると、高い店と安い店の格差が大きい。
763 :
非通知さん :2005/11/14(月) 23:23:32 ID:fHGtDKbk0
突然論点がずれていると思うが FOMA=WIN=V3G>シティホン=Voda=ツーカー>Mova au CDMA 1x この順位は 体に与えると考えられる悪影響の大きい順に書いた。 値段や利便性だけで選ばれる携帯だが、特に成長期の子供には Movaか au CDMA 1x の SARの小さい機種を選べ。 特にFOMA=WIN=V3G の2ギガ帯は2.45ギガヘルツの 電子レンジ周波数 水分子励起周波数に近過ぎる。
764 :
非通知さん :2005/11/14(月) 23:24:40 ID:+nWcEwAa0
差出人名称が設定できない、サーバから直接転送できない、 移動中には受信できないことがある、糞メール機能。 返信先指定も無視(もちろんFOMA側から指定もできない) 糞メール機能、それがFOMA 携帯の通が使うのは、やっぱり標準Eメールの、あうだね。
765 :
非通知さん :2005/11/14(月) 23:26:27 ID:/0XDRuyk0
>>764 携帯の通なんてありがたくもない称号だから
僕はドコモにするよ。
766 :
非通知さん :2005/11/15(火) 00:45:55 ID:3mISQchj0
>>163 現実はこうだけどな。
FOMA≒WIN≒V3G≒シティホン≒Voda≒ツーカー≒Mova≒auCDMA1x>>>>>>>>>>WILLCOM
WILLCOMにしとけ
767 :
非通知さん :2005/11/15(火) 01:39:47 ID:66lLZlJ90
>>763 おいおい。
cdma系はスペクトラム拡散してるからTDMA系とはぜんぜん異質。
TDMAに比べりゃ明らかに害が少ない。
そんなところどえわざわざ無知晒してどうしたんだい?
768 :
非通知さん :2005/11/15(火) 02:01:47 ID:KGpnrMYB0
>>761 関西なら2万円まででいくらでもあるよ。
おまいのところが高いだけ。
769 :
非通知さん :2005/11/15(火) 02:50:20 ID:0rAQUBpdO
>>763 WINでも現状多くが800帯だし、上りの出力は従来の1Xと変わらないはず。
常時フルで使ってるのは下りで、電波を発射する基地局側のアンテナから
離れてる端末利用者にはあんま問題ないと思うし。
770 :
非通知さん :2005/11/15(火) 02:54:16 ID:0rAQUBpdO
>>767 最大出力
auCDMA 1X/1XWIN 0.2W
FOMA V3G 0.3W
MOVA VODA2G 0.8W
だもんなあ。
771 :
非通知さん :2005/11/15(火) 03:55:35 ID:Qe9s6End0
772 :
非通知さん :2005/11/15(火) 09:01:40 ID:FJZRHVo60
新料金プランについて熟考してみた。 基本料・一年割引は安くなるが、 パケ代にからくりがあって、旧FOMAプランだと0.1円/1パケだったのに 新FOMAプランに切り替えると0.2円/1パケになっちゃうみたいなんだ! パケットパック10を契約してたとして、 旧、新、同じ1000円分の無料通信分がついたとしても 無料になるパケ量は10000パケから5000パケに・・・orz 大概の人は損する気がする、自分は旧プランのままで過ごすよ〜 あくまで自分で見て思ったことなので、勘違いだったらスマソ。
773 :
非通知さん :2005/11/15(火) 09:21:33 ID:FJZRHVo60
↑間違えた新プランはFOMA・mova共通なんだっけ。。。 ちなみにmovaは0.3円/1パケ。パケ代についてはどう思う?
774 :
非通知さん :2005/11/15(火) 09:30:50 ID:xRVKtnLK0
775 :
非通知さん :2005/11/15(火) 09:37:28 ID:FJZRHVo60
776 :
非通知さん :2005/11/15(火) 09:44:44 ID:iV1/XCcd0
>>772 パケット代・パケットパックについて新旧かわんないよ?
パケットパックなし…0.2円/パケット(新・旧プラン共通)
パケットパック10…0.1円/パケット(新・旧プラン共通)
それとも、プラン39+PP10→タイプS、と言うような限定された場合を想定してる?
確かに、それが安くなるという判定を受ける場合もあるかもしれないけど。
普通は プラン39+PP10→タイプSS+PP10、プラン49→タイプS、という比較を
検討するのが一番じゃないのかな。
777 :
非通知さん :2005/11/15(火) 10:25:18 ID:F+w5OB7oO
777 (ノ-Д-)ノ ~┻━┻
778 :
非通知さん :2005/11/15(火) 10:49:07 ID:oDCTAosn0
ドコモポイントは1ポイントいくらになるんですか?
779 :
非通知さん :2005/11/15(火) 13:22:30 ID:H3U6k6/9O
一円
780 :
非通知さん :2005/11/15(火) 14:54:21 ID:wpE/qPSW0
>>778 1ポイントでは使えない。
100ポイント単位で100円分として利用可能。
781 :
非通知さん :2005/11/15(火) 15:06:23 ID:I86tJ7mB0
ポイントは100円で1ポイント溜まるんだっけ?
782 :
非通知さん :2005/11/15(火) 15:11:03 ID:LMpfxEhs0
>>781 プレミアクラブ(無料)に入らない場合ね。
というか、ここの住人で入ってない人はいないだろ。
プレミアクラブに入ってる場合、100円につき2〜5ポイント。
一般的には2ポイント、ドコモカードで払ってるなら3ポイント、と
いう人が多いのではないかと思う。
783 :
非通知さん :2005/11/15(火) 15:24:49 ID:oDCTAosn0
784 :
非通知さん :2005/11/15(火) 23:23:32 ID:BXN6izll0
785 :
非通知さん :2005/11/16(水) 21:21:08 ID:363bJXDS0 BE:97250483-#
786 :
非通知さん :2005/11/16(水) 21:23:39 ID:SYVfqPp9O
DoCoMoじゃなくてCoMoゃ!!!!
787 :
非通知さん :2005/11/16(水) 22:17:16 ID:8nauMxra0
>>763 は、あうがカード端末以外では2GHz帯を使ってないことを知らないのだろうか?
さらに、カード端末でも2GHz帯はほとんど使われてないことも?
788 :
非通知さん :2005/11/18(金) 12:38:54 ID:QNieyzNp0
おたずねします。 自分は現在movaのおはなしMで、毎月無料通話分あまってる超ライトユーザー なのですが、今のいちねん割で6年目15%引きです。 こんなケースでは迷わず新プランSSに変更するのが正解でしょうか。 そしたら新いちねん割だと20%引きになるのですか? あとmova→FOMAに変更も考えてるのですが、この場合は自動的に新プランに なって20%引きと考えていいのでしょうか。教えて下さい。
789 :
非通知さん :2005/11/18(金) 12:55:19 ID:ENd67lzpO
>>788 どれだけ余らせているかとか、通話が多いのかパケット通信が多いのかとか分かればさらに的確にアドバイスができますが、
かなりの確率で新プラン(SS)の方が安そうです
790 :
非通知さん :2005/11/18(金) 13:20:53 ID:dOgvuyfqO
791 :
非通知さん :2005/11/18(金) 13:56:46 ID:608R+XGX0
>>788 mova→FOMAに契約変更する時に手数料2100円が必ず発生します。
数年後に契約変更手数料が無料になるから待った方が良いです。
792 :
非通知さん :2005/11/18(金) 14:02:14 ID:icayB8v20
2100円ぐらいでケチケチすんなよ貧乏人w
793 :
非通知さん :2005/11/18(金) 14:03:17 ID:Bv12nbxs0
なるほど
794 :
非通知さん :2005/11/18(金) 14:26:12 ID:0dp+dBA+0
>>791 movaとFOMAでプランが同じなのに契約変更手数料というのも変だよな。
movaとFOMAにおける契約の差は消滅したも同然だと思ったが、
未だに2100円をボッタクリ続けてるとは…
795 :
非通知さん :2005/11/18(金) 14:34:56 ID:l+8YNJbI0
契約≠料金プラン FOMAとmovaは契約自体が別 まだ理解してないのがいるんだな
796 :
非通知さん :2005/11/18(金) 14:37:01 ID:e/eXNT6e0
auなんてWINへ移るのに手数料不要だよ? 何でドコモは手数料をボッタくってるの?
797 :
非通知さん :2005/11/18(金) 15:37:42 ID:Ts6aDK4n0
WINに移るには機種変しないといけないけど手数料いらんの? auはカードの入れ替えすら手数料取るって話もあるんだけど。
798 :
非通知さん :2005/11/18(金) 15:44:38 ID:DIifwJDr0
>>796 その代わり、auは機種変更手数料が必要だろう?
799 :
非通知さん :2005/11/18(金) 20:37:22 ID:ukkjb6otO
>>798 なら、movaからmovaなら機種変手数料はいらんのか?
FOMAの買い増しは手数料無料か?
800 :
非通知さん :2005/11/18(金) 20:48:58 ID:icayB8v20
ヒント:若者割引
801 :
非通知さん :2005/11/18(金) 21:16:14 ID:ugdYAAo10
タイプSに定額付けれたら最高なんだけど。 無料通話余りまくり…
802 :
非通知さん :2005/11/18(金) 21:39:07 ID:tGiPTG+40
803 :
非通知さん :2005/11/18(金) 21:55:38 ID:QOwSC41L0
804 :
非通知さん :2005/11/18(金) 22:00:35 ID:Wx21weST0
買い増し0円なんてのだと本当にタダだな。 700iとかなら探せばなくもないけど。
805 :
非通知さん :2005/11/19(土) 00:08:53 ID:Nm+TYVTp0
前の「おはなしプラスM」で月1万位なんですが 新料金にした方が得ですか?
806 :
非通知さん :2005/11/19(土) 00:13:40 ID:dIKrcbwkO
↑豚電使ってろ
807 :
非通知さん :2005/11/19(土) 00:20:44 ID:cx392/71O
>>805 基本使用料だけではなく
・ファミ割りの有無
・いちねん割引の有無と期間
・通話料とiモード通信料の利用状況
・その他割引サービスとオプションなど
この様な現在支払いの月額利用料を掲載しないとわかりませんよ。
808 :
非通知さん :2005/11/19(土) 00:21:58 ID:OTet9w2G0
「おはなしプラスM」って、月3〜4千円位の人向けのプランでしょ・・・。
809 :
非通知さん :2005/11/19(土) 01:02:07 ID:R/gX7Boi0
>>805 新料金が得と言うより旧プランでも最適な物を選んでないので現状大損
あんたアフォ?
810 :
非通知さん :2005/11/19(土) 11:30:03 ID:O7rqB46IO
NEC使う基地害は あれこれ 反論する前にMNPで 一度カシオを 使ってみろ その上で カシオが糞なら いくらでもほざけ
811 :
非通知さん :2005/11/19(土) 18:38:51 ID:ZJnl+uvc0
812 :
非通知さん :2005/11/19(土) 19:57:14 ID:p8h2NQ7b0
813 :
非通知さん :2005/11/19(土) 20:34:34 ID:GUmLrb+x0
カメラのレベルが非常に高いのだけは認める。 ドコモに出してるメーカーにも見習って欲しいところ。 でも買うかといったら否だな。
814 :
非通知さん :2005/11/20(日) 01:39:05 ID:2+ya1rNr0
>>812 俺は未だにSONYのbyシリーズを使ってます。
織田裕二が宣伝していていたジョグダイヤルのやつです。
かなり丈夫ですよ。
815 :
ぴぴ :2005/11/20(日) 01:40:02 ID:DEHIbia70
816 :
非通知さん :2005/11/20(日) 02:41:38 ID:k7iRGoRnO
∧_∧ ( ・∀・)お茶を… ( o旦o) ./ヽと_)__)_/ヽ ( ・ ∀ ・)茶ー ( ⊃旦⊂ ) と____)___) ∧_∧ ( ゚д゚ ) ( o旦o) ./ヽと_)__)_/ヽ ( ゜д ゜ ) ( ⊃旦⊂ ) と____)___)
817 :
非通知さん :2005/11/20(日) 02:49:39 ID:iFYBXmUJO
NEC製が糞なのではなく NECという会社が糞 ∵端末(N900i)が保障期間中に故障した為、修理に出した。 無償で修理かと思いきや「中の基盤が破損しているため」有償修理 私自身は一度も落としたこと無いばかりか持運びは全て 布製ソフトケースに入れているので基盤破損なんてする訳がない。 富士通とPMCは対応してくれたがNECは完全無視。
818 :
非通知さん :2005/11/20(日) 07:31:59 ID:MbmA5PcyO
ココにもたくさんいるね NECしか使った事ない椰子
819 :
非通知さん :2005/11/20(日) 11:14:18 ID:nw2FodhFO
通話専用サブはNツーハイパーゴールドですが元気いっぱいだお
820 :
ぴぴ :2005/11/20(日) 12:25:54 ID:DEHIbia70
このスレッドは新料金プランのスレッドでしゅ(^▽^)
821 :
非通知さん :2005/11/20(日) 13:28:10 ID:qIaAPXJg0
>>817 ドコモのプレミアクラブに加入していれば携帯本体は3年間無料保障。
通常の使い方で故障した場合ね。水、落下、破損は駄目だけど。
822 :
非通知さん :2005/11/20(日) 14:01:48 ID:NfrcJOnw0
>>821 プレミアクラブの無償修理といえばこの前2年使っていたF505iが
壊れたので修理に出したら内部故障だったのに外装も交換されて返って来た。
もちろん無償。
結構ボロボロになっていたから3,150円で外装交換しようと思っていただけに
ちょっとラッキーだった。バッテリもプレミアクラブで新品貰えたし
無償修理受け付けも嫌な顔されずに受け付けてくれたりとこういうアフター
サポートはドコモだなと思う。
もう1社別のキャリアも使っているがこっちは自然故障で2年以内だったのに
修理に出しに行くとお使いの期間が長いですし新しいのだとパケットも定額に
なりますしとまっ先に買い換えを勧められたorz
つか俺は定額いらねっつーの。
823 :
非通知さん :2005/11/20(日) 14:51:09 ID:iFYBXmUJO
>>821 こんなに丁寧に使って基盤潰れると思うか?マジ腹立つ
故障症状は相手に声が聞こえないと言うものだったが、P900は無償で修理だった
しかしN900は修理結果に「症状が見当たらない」「基盤破損」やら
デタラメばっかり書いてあった
824 :
非通知さん :2005/11/20(日) 15:05:56 ID:NfrcJOnw0
>>823 それは修理したNECのエンジニアがタコだな。
しかし基板破損ならショップのテスタ段階で解ると思うが。
(基本的に無償修理で出すのはテスタOK水濡れ無し外観破損なしなので)
ま、修理時に再現が取れない事は良くある。
もっとも普通予防修理で基板交換しますが。(もちろん無償)
825 :
非通知さん :2005/11/20(日) 16:26:08 ID:iFYBXmUJO
>>824 どうも。この話は店じゃなくて客センに言った方がいいかな?
ちなみに端末に明らかに分かる傷(Fケース割れ)も見つかった
826 :
非通知さん :2005/11/20(日) 17:42:49 ID:TQM4ny4RP
>>825 それらはどう考えても輸送時破損だろ。ドコモが一方的に悪いと思われるんで、
客船に電話するがヨロシ。あくまでも紳士的にな。
827 :
非通知さん :2005/11/20(日) 18:33:17 ID:LDAQMfTg0
828 :
非通知さん :2005/11/20(日) 20:26:04 ID:mcntwKIM0
新一年縛り
829 :
非通知さん :2005/11/20(日) 20:31:39 ID:RkWiHrRf0
新一年生縛り
830 :
非通知さん :2005/11/20(日) 20:45:24 ID:myBJjPmuO
M字開脚縛り
831 :
◆7/a/CHzZno :2005/11/21(月) 14:05:45 ID:6uqJvcDyO
新料金プラン最高です。 ケータイキャリアの中で、最安値基本料金7300円で、他キャリアと同等通話料30秒7,5円。 あとはテレビ電話が、ボーダ並通話料になることを期待。
832 :
非通知さん :2005/11/21(月) 20:23:59 ID:3kr1p62QO
いいね、新し目の機種。 俺21Aだからなぁ。
833 :
非通知さん :2005/11/22(火) 14:35:14 ID:0S1yWZtT0
21A?
>>833 >>832 の21Aはデジショルだろ。FAX/モデムユニット内蔵の
俺はDNSで20A使ってる。最近S電池がヤバい…
そろそろ引退かな。。。
835 :
非通知さん :2005/11/23(水) 23:39:15 ID:z5yCo0wj0
新いちねん割引に移行して間もなく、新いちねん割引解約したくなったorz
836 :
非通知さん :2005/11/24(木) 02:14:40 ID:fU1EJ1W00
ナンバーポータ始まってもたいして変化しないだろ 解約料金+ナンバ手数料+新規契約料金+手数料 これだけだして移行するやつなんてバカの極みw
837 :
非通知さん :2005/11/24(木) 06:57:01 ID:jCpnTs/YO
>>836 いまいち内容がわからないね。
■DoCoMo契約からau契約に番号維持したままキャリア変更した場合(想定)
DoCoMo契約携帯
⇒月中解約であれば月額基本料を日割り請求
⇒いちねん割引契約者は解約金発生
↓
au契約携帯
⇒MNPキャンペーン割引
⇒新規契約事務手数料
⇒月額基本料請求(月中解約であれば月額基本料日割分が請求)
★⇒au携帯本体の購入か持ち込みが必須(DoCoMo携帯本体はNG)
★ここが問題提起されているところ。DoCoMo携帯本体でau基本契約と通話料が可能か?
838 :
非通知さん :2005/11/24(木) 07:27:46 ID:jCpnTs/YO
>>837 追加
電波法と通信事業社の規制緩和が必要。
キャリアは無線端末の利用登録時報告が義務付けされており、キャリア変更の手続きに掛かる手数料(5,000円位)をユーザーが負担するのか?
やっぱり、携帯メールアドレスは移せないのか?
キャリア側のシステムは大丈夫なのか?
839 :
非通知さん :2005/11/24(木) 07:36:14 ID:s0HEVAho0
>>837 > ★⇒au携帯本体の購入か持ち込みが必須(DoCoMo携帯本体はNG)
> ★ここが問題提起されているところ。DoCoMo携帯本体でau基本契約と通話料が可能か?
使用周波数自体が違うから無理じゃん。
これauにも相当負担掛かるね。
電話機に飽きたから数ヶ月でドコモにまた変えるなんてやられたら
事業者潰れちゃうね。
840 :
非通知さん :2005/11/24(木) 08:11:03 ID:cYiOkGTlO
>>839 何らかの規制は入るだろ。
新規又は機種変後一年はMNP出来ないとか。
841 :
非通知さん :2005/11/24(木) 09:40:17 ID:1qq4Hm920
842 :
非通知さん :2005/11/26(土) 19:28:21 ID:eeMZ4Uvl0
解約手数料とやらの新一年縛りを通報しる
843 :
非通知さん :2005/11/27(日) 01:05:31 ID:P0wPwbI50
解約手数料に文句言ってる奴多いが 嫌なら一年契約しなきゃいいだけだろw
844 :
非通知さん :2005/11/27(日) 12:15:12 ID:DvmRzDe30
まったくだな 「回線を解約」する事に対して違約金が発生するのではなく 任意のオプションである「新・いちねん割引を解約」する事に対して違約金が発生するんだからな
845 :
非通知さん :2005/11/27(日) 12:19:57 ID:XL6A4PAE0
いや、まったくだ。 にも関わらず、他キャリアスレでは年契を叩きの材料にしているドコモ儲さん達
846 :
非通知さん :2005/11/27(日) 12:39:36 ID:ctv6JIGu0
ま、DoCoMo内でも文句言う奴がいるんだから 他キャリアなら絶好の攻撃材料になるのは当然だがな
847 :
非通知さん :2005/11/27(日) 13:28:04 ID:lZGVFt6p0
「昔から一年間の契約約束していた人なら解除料金はかからない」 というのはauも一緒でしょ。 ドコモもまったく同じになった。
848 :
非通知さん :2005/11/27(日) 14:06:13 ID:YCDl0YMm0
お陰で比較しやすくなったんじゃない? よりauの優位性が浮き立つよな。 やっぱりお得タイムの廃止は致命的だよ。
849 :
非通知さん :2005/11/27(日) 17:45:50 ID:WAdjEOZE0
>848 致命的と言うが、auに対してでかい欠点ってパケホでしょ。 それがダメな人はいると思うが、定額上限層ってそんなにいるかな? そう思ったWX310使いの俺ガイル
850 :
非通知さん :2005/11/27(日) 18:27:43 ID:bbxhnsjT0
ゆうゆうコールで無料通信分を10円/3分プレゼントって プレゼントされた事が相手の料金明細書に自分から10円プレゼントされましたとか記載されちゃうのかな? 浮気相手をゆうゆうコールに指定してしまったのでやばいっすか?
851 :
非通知さん :2005/11/27(日) 23:52:56 ID:5QeFYeT+0
>>850 ゆうゆうコールの対象通話料が料金明細に表示される。
相手にいくらプレゼントした等は表示されない。
でも、ゆうゆうコール対象通話料が多いと怪しまれるよね。
「誰を登録してるの?」と聞かれたときに
「えっ!?か、会社の番号だよ!!」とうろたえるようならやめとけ。
852 :
非通知さん :2005/11/28(月) 00:06:38 ID:VdBqF9FO0
>>850 新料金にすれば
プレゼントは廃止されるよ
853 :
162 :2005/11/28(月) 00:26:24 ID:wshIzsIr0
(1.5 おはなしS)×3回線+いちねん割引(但し5年未満の回線のみ) (FOMA プランL+パケパック10)×3回線+新いちねん割引 (FOMA プラン67+パケパック30)×1回線 (mova ドニーチョ+度数表示)×1回線 (mova プランB+度数表示)×1回線+いちねん割引 (ワイドスターデュオ 衛星プランE)×1回線 とりあえず、こうなりました.
854 :
非通知さん :2005/11/28(月) 01:12:43 ID:mv9HcYIY0
ドコモの2ヵ月繰越しファミリーでわけあえなかった! 11/3に解約した携帯の10月利用分に適用されませんでした。 解約が11/4なら適用されたんですけどねーって、( ゚Д゚)ハァ? そんなこと解約する時に言えよっ!数千円損した! 早く他社で番号継続できるようにならないかな・・・。
855 :
非通知さん :2005/11/28(月) 02:08:54 ID:c9qKovC30
856 :
非通知さん :2005/11/28(月) 02:25:01 ID:mv9HcYIY0
>>855 請求額確定日(利用月の翌月上旬)
↑
そう、確定日が何日かってのが決まってないらしい。
3日でも上旬じゃん!確定してないならしてないって解約する時に言ってくれよ!
と、思いました。
857 :
非通知さん :2005/11/28(月) 21:28:59 ID:YmKRWqpg0
今67+パケホー 3年目(0ヶ月)で 通話料は大体4000〜5000円(割引の時と普通とが半々ぐらい)なんだが 新料金プランに移行した方が良いのだろうか・・・教えてください あとなぜ新料金プランだと、ボリュームディスカウントとゆうゆうコールの無料通話プレゼントが無くなったんだろうか・・・
858 :
非通知さん :2005/11/28(月) 21:41:54 ID:xX5TYs3N0
859 :
非通知さん :2005/11/29(火) 07:55:09 ID:xoG7T0yNO
>>857 新プランにすると
・通話料があがる(終日統一料金&ボリュームディスカウント無し)
・無料通話分がちょっと減る(プラン67→タイプM)
・基本料金もちょっとだけ減る
よって、現在ちょうど無料通話前後なら、基本料金の減少分よりも通話料割り増し分
の方が大きいと思われ、そのままのプランで行くことをおすすめする。
860 :
非通知さん :2005/11/29(火) 13:51:12 ID:9aa3KcSZ0
11月1日から新プランLLでスタートした。 今月は無料通話分が3000円ちょっと残りそう…いや、繰り越せそう。 予定通り! 思ったより自分には使えそうなプランで良かった。 でも、先月のゆうゆうコール通話分から算出された 「こちらからあげた(はずの)特典分」「もらえた(はずの)特典分」 は、来月来る料金明細でどのように記載されているか興味津々。 もらえた(はずの)特典分は140円ぽっちだから別にいいんだけど。
861 :
非通知さん :2005/11/29(火) 16:21:26 ID:Q8dRpdPs0
先月通話した分は今月の明細に出てるでしょ。 使用可能なのは来月だけど。 今月使用分からは相手に対する特典付与は無い。 てかそもそも相手に対する付与分は自分の明細には出ない。 相手からの付与は自分が新プランかどうかは関係ない。 相手が旧プランかどうかによる。 相手が旧プランで自分をゆうゆうコール指定してればいままでと何も変わらず記載される。
862 :
非通知さん :2005/11/29(火) 16:34:59 ID:Kjnt/mdhO
今月から新プランにし、生まれて初めての繰越が出来そうで喜んでる しかし 彼女に毎月1000円前後のゆうゆうコール特典がいってたので、何か文句言われそうだorz 彼女は最安旧プランなんで、約1000円プレゼントはでかかったハズ…
863 :
非通知さん :2005/11/29(火) 16:48:06 ID:snOyXVeX0
>>862 1000円って単純計算で300分・・・相手が彼女ならそこまで長電話じゃないな
864 :
非通知さん :2005/11/29(火) 17:05:08 ID:8BO2AZJT0
>>861 ありがとうございます。
そうだ。2ヶ月後使用でしたね。
相手(新プランに変更していない)が自分をゆうゆうコール指定していた場合、
こちら側には特典がもらえる(もらえてしまう、こっちだけトクをする?)のかな?
また、自分が新プランに変更した(ゆうゆうコール特典がなくなる)ことによって、
相手に渡るはずの算出された特典分もいざ使用しようという月には効力が無くなってるのかな?
・・という2つの疑問を持っているということを言いたかったのですが、
言葉足らずですみませんでした。
因みに、ここで言う「相手」という携帯電話は
私名義で『ひとりファミ割』で組んで相手に渡しているので明細は確認できるのです。
865 :
非通知さん :2005/11/29(火) 17:06:53 ID:8BO2AZJT0
あれ?この時間に何故IDが変わってるんだろ?
866 :
非通知さん :2005/11/29(火) 18:30:09 ID:ReQX1ImU0
未だにドコモの基本料、通話料高いとか言ってるやつがいるが 新料金で他との差はほとんどないぞ むしろ2ヵ月繰越があるドコモの方が安い
867 :
非通知さん :2005/11/29(火) 19:28:39 ID:bbgc0Ux30
>>866 くりこしを前提に料金を比較するのはナンセンス。
あくまでもくりこしは救済措置なのだから。
パケホーダイを全プランで選択できるようになったら割安感も増すだろうね。
868 :
非通知さん :2005/11/29(火) 22:56:48 ID:shvpPy1c0
>>866 2ヶ月も繰り越すのなら
プラン下げろヤ!!
869 :
非通知さん :2005/11/29(火) 23:04:24 ID:z1nH8RZg0
通話料金は倍額でいいから、基本料金がSSよりも半額程度のを作って欲しいの
870 :
非通知さん :2005/11/29(火) 23:07:37 ID:QLZX2qyP0
つ[プリペイド]
871 :
非通知さん :2005/11/29(火) 23:10:59 ID:z1nH8RZg0
ドコモの携帯で?
872 :
非通知さん :2005/11/29(火) 23:12:49 ID:z2bwRyj80
>>871 docomoにはないよ
他者に移ったほうが幸せじゃない?
873 :
非通知さん :2005/11/29(火) 23:15:33 ID:RZHeT1/zP
そこでプリペイドUSIMなFOMAの提案ですよ
874 :
非通知さん :2005/11/29(火) 23:15:38 ID:z1nH8RZg0
そういう話ならout of 眼中で。 番号やメアドを変えると個人的に支障が出るので ポータビリティ稼働後も考慮外。
875 :
874 :2005/11/29(火) 23:16:37 ID:z1nH8RZg0
876 :
非通知さん :2005/11/30(水) 00:43:12 ID:5Klsw3fE0
アウトオブ眼中って何年ぶりに聞いただろう…。 ガングロ、コギャル時代の人ですか?
877 :
非通知さん :2005/11/30(水) 08:45:28 ID:+/upKvZV0
もっと前の時代ですね
878 :
非通知さん :2005/11/30(水) 11:03:27 ID:lvZ5eoFN0
>>869 明日から新プランが追加ででるでしょう。
月額1575円。
25円/30秒。
879 :
非通知さん :2005/11/30(水) 16:58:19 ID:HuC+hbNE0
俺の10年目のドニーチョはauでも使えるんだろうか?
880 :
非通知さん :2005/11/30(水) 17:36:27 ID:2WHBQf0sO
プランssでもパケほうだいするように要望しよう
881 :
非通知さん :2005/11/30(水) 17:40:57 ID:F2sKnbvO0
HSDPAを待て
882 :
非通知さん :2005/11/30(水) 23:22:24 ID:OvyUxO8r0
パケホはプラン縛りありのままでいいよ 安いプランの奴も使ったら、ただでさえ遅いのに これ以上遅くなったらかなわん
883 :
非通知さん :2005/11/30(水) 23:26:35 ID:IAU4BfOV0
すべては、技術面やインフラとの兼ね合いだな。
884 :
非通知さん :2005/12/01(木) 09:15:12 ID:nAEA0fms0
>>882 パケホはプラン縛り継続賛成。
プランSなど安い料金プランでパケホが可能になると小学生なども
パケホに加入するからアイモードが大混雑になる。
885 :
非通知さん :2005/12/01(木) 10:22:15 ID:CPhzZ0cc0
プラン縛り自体は反対だが、そうやってユーザー数を抑えないと 快適に利用できない、というのであればやむを得ないな。 HSDPAが待たれるところだろう。
886 :
非通知さん :2005/12/02(金) 02:16:13 ID:gDVdMnXn0
ガキやDQNはあうや豚で上等!ドコモブランドなんて1000年早いわ
887 :
非通知さん :2005/12/02(金) 15:50:41 ID:sj5THhPv0
↑くそ
888 :
白うさぎ :2005/12/02(金) 15:54:08 ID:z/d6Xo630
新料金プランにした事忘れてて、深夜に長電話しちまったorz
889 :
非通知さん :2005/12/02(金) 16:26:54 ID:DHJNS/g2O
890 :
白うさぎ :2005/12/02(金) 16:34:30 ID:z/d6Xo630
SSでつよ。
891 :
非通知さん :2005/12/02(金) 16:41:59 ID:DHJNS/g2O
892 :
非通知さん :2005/12/02(金) 16:44:19 ID:s6Qldm7o0
>>888 今日だけ1日、新プランLLに変更すればいいんじゃない?
明日また元に戻すことにして。
0時〜24時という1日サイクルだったと思うけど、
その日の通話分(既にした通話分も含む)は新プランの料金体系で計算されるはずだよ。
893 :
非通知さん :2005/12/02(金) 16:45:45 ID:s6Qldm7o0
>>892 一部自己訂正
×新プランの料金体系で計算されるはずだよ。
○変更後の料金体系で計算されるはずだよ。
894 :
白うさぎ :2005/12/02(金) 16:47:23 ID:z/d6Xo630
895 :
非通知さん :2005/12/02(金) 16:48:59 ID:s6Qldm7o0
>>894 1ヶ月にプラン変更は2回まで無料。
3回目から手数料1000円かかるから気をつけてね。
896 :
非通知さん :2005/12/02(金) 16:55:59 ID:si7cW4+90
>>892 すでに通話した料金は適用外だろ。
残念ながら事後適用は出来ないよ。
897 :
非通知さん :2005/12/02(金) 17:01:32 ID:s6Qldm7o0
>>896 複数のドコモショップで以前聞いたことなんですけど…。
「基本料金が日割りだとしたら、今日の分は2種類分の基本料を払わないといけないのか?」
という話から派生して、通話料のことも気になったから。
もちろん、私の(ネットでの)言うことなんて信用しないで
実行するならドコモショップの店員さんに確認してから実行してくれたらいいんだけど…。
898 :
非通知さん :2005/12/02(金) 17:10:41 ID:sdWzoqS60
>>897 聞き間違い、そんなことありえない。
料金プランに限らず日割りできるものは、申し込みは当日から、廃止は前日まで
が原則
時間が関係するものは、申し込みは直後から、廃止は直前まで。
899 :
非通知さん :2005/12/02(金) 17:22:58 ID:s6Qldm7o0
>>898 窓口で即答してもらったのではなく(我ながら細かい質問だったせいか)
各ドコモショップ、店員さんが奥で再確認してくれてまで答えてくれたんだけど…。
(これまた不安な問題だったから複数店で聞いた)
心配になったから、たった今!『151』で聞いてみた!
違った!スマン!
▼今聞いた回答(保留にして裏で確認をとってもらった)------------
正午に「今日からプラン変更」を申し込んだ場合
申し込み以前の通話料:変更「前」の体系で計算
申し込みの10分ぐらい後以降の通話料:変更「後」の体系で計算
(工事に10分ぐらいかかるらしい)
基本料は当日分は、変更「後」の基本料で計算
変更「前」の基本料は、前日までの日割りで計算
---------------------------------------------------------------
結果的にとはいえ混乱させて申し訳ない…
>>888 確認して実行してくれたか心配(>_<)
>>896 突っ込みありがとう
900 :
非通知さん :2005/12/02(金) 17:30:03 ID:si7cW4+90
>>899 そう、それが正解。
基本料と無料通話分は日割りが可能ですが、
プラン変更前の通話料に遡って適用するのはできません。
901 :
非通知さん :2005/12/02(金) 17:30:33 ID:s6Qldm7o0
すまん・・心からスマン・・
>>888 さんが実行しちゃってたら合わせる顔がない・・
902 :
非通知さん :2005/12/02(金) 18:02:05 ID:PYSw/N2A0
合わせる顔があっても、顔を合わせることはない
903 :
非通知さん :2005/12/02(金) 18:11:13 ID:zQa3awTh0
実は毎日顔を合わせてたりして。
904 :
非通知さん :2005/12/02(金) 19:14:43 ID:si7cW4+90
905 :
非通知さん :2005/12/03(土) 15:55:21 ID:Mm1607cd0
料金診断って新プランに移行したら使えない。 まあ、新プランにさせる為の物だから仕方ないんだろうけど、 別の新プランの方が安かったのか確認させるくらいの事はやらせてよ。 計算楽だから手計算でも出来るけど。
906 :
非通知さん :2005/12/03(土) 18:24:57 ID:YdjaPaZt0
>>905 新プラン移行後に「旧プランがお得です」と表示されたら笑える(w
907 :
無場プランM :2005/12/03(土) 18:49:44 ID:Ku8Rz9l/0
やれやれ、とうとうドコモの小額利用者への迫害が始まったか。 旧プランがオトクと宣伝したら鷺ではないですか? 銭ゲバの割には海外投資でアボーンしている会社はここですか? 姉ちゃんがドコモの携帯やから僕もドコモなんやで。 ボーダホンのラブ定額にしたいのに姉ちゃんはボーダホンにしてくれへん。 まあ、親に金出してもらっているからしょうがないけど。
908 :
非通知さん :2005/12/03(土) 20:14:50 ID:efwQ8jWb0
909 :
↑ :2005/12/03(土) 20:15:43 ID:6Q0lkStN0
ニートのくせにうざいよ
910 :
非通知さん :2005/12/03(土) 21:10:24 ID:zRZjR9KL0
豚電は使ってみないと糞さが分からないからな。 エリアや電波は難ありだし、機種は全然選べないし。
911 :
非通知さん :2005/12/03(土) 21:23:27 ID:DSlwG9tI0
新プラン導入で契約期間の長くて割引率の高いドコモ携帯の譲渡が オークションで出ないかとしばらく見てるけど、無いみたいね。 1万円ぐらいなら買うんだけどなー
912 :
非通知さん :2005/12/03(土) 22:11:01 ID:AvO/y6kO0
契約年数が長いとカレンダーもらえたりもするね。
913 :
非通知さん :2005/12/04(日) 02:00:33 ID:+WMe2VAj0
>>911 生きた回線の譲渡(譲受)はしないのが懸命
休止回線が安全だが、するときは約款をよく読んでから
914 :
非通知さん :2005/12/04(日) 03:14:19 ID:dxBfMntz0
>>912 11年目だけどもらったことない・・・・
915 :
非通知さん :2005/12/04(日) 03:21:23 ID:/lwrR9e90
916 :
非通知さん :2005/12/04(日) 08:11:04 ID:9Q3G7lgt0
>>915 こういうのってヤフオクに出すと高く売れるのかな?
917 :
アミバ :2005/12/04(日) 09:42:46 ID:23c2izHw0
1円でも要らぬわ
918 :
非通知さん :2005/12/05(月) 00:58:54 ID:N/aq4sof0
movaユーザで、現在旧プランの【おはなしL】を使用して、 【ファミリー割引】【ゆいゆうコール】【いちねん割引(6年6ヶ月使用)】に入っています。 仕事で携帯を良く使うので毎月1万〜1万5千円位支払い料金が掛かります(パケット含む) 大人しく新プランの【タイプL】か【タイプLL】に変えた方が徳なのでしょうか? 移動範囲内でFOMAは圏外が多いので、イマイチ踏ん切りが付かなかったのですが、 デュアルも一応視野に入れています。もしデュアルにすると、mova:FOMA=7:3位だと思います。 今日近所のDSに行って話を聞いても、店員のお姉ちゃんが良く新料金を理解していなかったらしく、 「家で考えてください」と比較表を渡されたので、具体的な損得が分かりません。 宜しくお願いします。
919 :
非通知さん :2005/12/05(月) 01:16:30 ID:p41NJXRX0
>>918 毎月1万以上の支払いがあってなんでおはなしBIGに入ってなかったんだろう・・・
旧プランの中でも損してるのに(ワラ
920 :
非通知さん :2005/12/05(月) 01:26:57 ID:qnHZGk+U0
>>919 VD10%OFF狙いw
>>918 旧プランは、夜間・深夜早朝・土日等休日の発信が多く、短時間通話が比較的多いときに
のアドバンテージがある。
一律に損得になるわけじゃないので、使用状況が書いてないと損得がわかるのはアナタだけ
921 :
非通知さん :2005/12/05(月) 01:46:43 ID:OiR9gF3r0
>>918 ファミ割、いちねん割引7年目で、支払いが1万越えてるなら新プラン
に変えた方が得な可能性は非常に高い。
タイプLLだと、通話料は30秒7.5円だしね。
おはなしLだと、中央の場合として一番安い深夜時間帯(23〜8時)
固定電話相手ですら47.5秒12円。
この時間帯の通話がメイン、てのも相当奇特な使い方だし、ボリューム
ディスカウントを考慮しても今のままが得な可能性はほとんどないと思う。
922 :
非通知さん :2005/12/05(月) 01:56:14 ID:OiR9gF3r0
あと、今後書く人は・・料金診断サイト見れってところだけど、
>>918 みたいにたいして使い方も書いてないのにタイプLLでいいんじゃね、なんて
のはどちらかというとレアケース。
一般的には通話する時間帯や使い方、movaの場合は利用する地域
(おはなしプラス系の場合、東海・四国は他の地域と通話料の体系が
大きく異なる)も書いてくれないと答えようがない。
923 :
非通知さん :2005/12/05(月) 02:51:19 ID:aAMBvJM50
料金診断は通話する時間帯を計算してないから あてにならんよ。
924 :
非通知さん :2005/12/05(月) 03:52:23 ID:YmvRad91O
P39+PP60から SS+PP60にするかM+ホーダイにするか悩ましい
925 :
704 :2005/12/05(月) 04:35:48 ID:5JApW7Pw0
>>709 遅延1ヶ月レスthx
> 旧料金プランは10秒課金ではない。「度数課金」。
> 1度数(プランにより10円〜14円)ごとに、何秒話せるか、というもの。
10秒課金じゃなくて、10円課金だね。
エロい人ありがとう。「度数」って懐かしい。
どっちにしても、短時間の発呼が多いので捨てがたい。
> 確かに、プランAの深夜休日料金は、10円でドコモ宛41.5秒、他社携帯宛36.5秒となり、
> 新プランの30秒相当に逆算すれば30秒あたりドコモ宛7.23円、他社携帯宛8.21円になる。
> これは新プラン・タイプLLの通話料よりも安くなる「ことがある」と言える。
基本料金(-40%)
旧プランA: 4,500円(2,700円)
新タイプLL:14,600円(8,760円)
1万円(6千円)の差があるんだよなあ。
旧プランAと長得は、居座りが得な可能性が残る。
基本料金が安い、新プランA作ってほすい。。。
926 :
918 :2005/12/05(月) 08:31:26 ID:8MN96+jG0
すみません。自分なりには詳しく状態を書いたつもりでしたが。 契約はドコモ北陸、携帯を主に使用する時間帯は平日の8時〜19時位です。 自分からかける:相手からかかる=6:4って感じです。通話時間は平均して5分/回だと思います。 最も多くかける/かかってくる相手のベスト1はNTTドコモ、2位3位はドコ北陸の契約です。 おはなしBIGは様子を見て入ろうかどうか迷ってました。
927 :
918 :2005/12/05(月) 08:32:07 ID:8MN96+jG0
ちなみにIDが変わっているのは会社からだからです。
928 :
非通知さん :2005/12/05(月) 08:45:21 ID:5fZHlK4AP
>>918 それならむしろタイプビジネスのほうが委員ジャマイカ?
929 :
非通知さん :2005/12/05(月) 10:00:34 ID:YZ76nnkLO
>>918 >>926-927 利用額の内訳は?
・通話料
・パケット通信料
・iモード情報料など
ゆうゆうコールの割引効果は?
・発信先がドコモが多い様ですが、通話料に対しゆうゆうコールの割引額はいくらですか?
単純に通話が昼間が多く、携帯支払額が1万〜1万5千円であれば、ビジネスプランが良いかも。
930 :
非通知さん :2005/12/05(月) 10:43:40 ID:VZIgKfiY0
>>923 少なくともPC版ではゆうゆうコールの比率や
通話時間帯の比率はスライドバーで調整できるんだけど。
931 :
非通知さん :2005/12/05(月) 11:10:00 ID:OjBdEEcl0
通話相手の割合も設定できるよな
932 :
非通知さん :2005/12/05(月) 12:29:41 ID:V4pCW4lE0
933 :
会社役員@FOMA :2005/12/05(月) 12:43:48 ID:Ccf1+pbn0
通話メインの漏れは、旧プランしか考えられない。
934 :
918 :2005/12/05(月) 15:05:39 ID:8MN96+jG0
皆様有難う御座います。大変参考になりました。 今日早速DSに行って、ビジネスタイプかタイプLに変更してきます。
935 :
非通知さん :2005/12/05(月) 16:43:25 ID:aAMBvJM50
わざわざDS行って変えるのかよw
936 :
非通知さん :2005/12/05(月) 18:11:21 ID:P9S/RiCe0
お気にのお兄さんと顔2顔でお話できる特典付w
937 :
非通知さん :2005/12/06(火) 18:05:17 ID:SKlr7cTr0
movaの機種を3年位使っていましたが、近くFomaに変更しようと思います。 そこで質問ですが、 ・電池サービスは一人何回でも可能でしょうか ・どうせFomaの新料金に変更になるなら、今のうちにmova携帯からした方がポイント貰えて得でしょうか?
938 :
非通知さん :2005/12/06(火) 20:22:06 ID:4QdIpyXr0
>>915 さん、ありがとう。
すっかり忘れて12月に入っちゃってたけど、思い出して今日帰りに貰ってきました。
先にドコモプレミアお客様デスクに電話する必要があるのかと思ってましたが
他の用事で行ったドコモショップで、ついでに聞いてみたらそのまま貰えました。
ラッキー☆
939 :
非通知さん :2005/12/07(水) 17:30:45 ID:3kTijxhF0
>>937 >・電池サービスは一人何回でも可能でしょうか
1端末につき1回です。
端末を買い増しすれば何回でも利用できます。
>・どうせFomaの新料金に変更になるなら(ry
100ポイントだけですけどね
940 :
非通知さん :2005/12/07(水) 19:01:12 ID:YVZPYhgl0
>>939 今の所、一人1回のみでは。
それも今、使用している端末を2年以上使用した人のみ。
このサービスが始まったのは昨年からなので2回貰った人はいません。
941 :
非通知さん :2005/12/07(水) 19:38:25 ID:VxJcxXgQ0
>>939 の「1端末につき1回」で間違いないよ。
その代わり自分で買った機種にしか適用されないけどね。
オクで入手したりして他人から譲ってもらった機種は対象外。
942 :
非通知さん :2005/12/07(水) 19:44:09 ID:o8nuMWb90
1契約につき、端末利用期間2年超でもらえる。 一度貰っても、貰ってからまた2年経過すればもらえる。 あくまで契約期間ではなく、DoCoMo側に登録された端末の利用期間ね。
943 :
非通知さん :2005/12/07(水) 19:53:56 ID:5+NpFUHN0
>>941 なこたあナイ
あくまでも条件は「ドコモが確認できる購入後、1契約につき2年に1回」茸
それ以外の条件は一切ない!
944 :
非通知さん :2005/12/07(水) 21:37:39 ID:1wHNmRbM0
945 :
非通知さん :2005/12/07(水) 22:52:24 ID:8z3Wo/aFP
946 :
非通知さん :2005/12/09(金) 11:47:22 ID:wHiXjzrY0
亀にもほどが…
947 :
非通知さん :2005/12/09(金) 14:46:26 ID:80/8LOw70
結局、継続5年以上でプラン39、49付近の 偶に電話多いときが有るから移行しないって言ってた旧プラン組みは そのまま旧プランなの?
948 :
非通知さん :2005/12/09(金) 14:53:06 ID:N/cOK4bW0
>>947 もちろんそうよ。
週末くらいしか通話しないから、新プランにすると通話料が倍増する。
949 :
非通知さん :2005/12/09(金) 15:28:48 ID:uboq37kW0
>>947 俺も旧プラン49だよ!これを守るのだ〜(´▽`*)アハハ
950 :
非通知さん :2005/12/09(金) 16:08:26 ID:oynI5ZlY0
来年解約するかもわかんないから、旧プラン
951 :
非通知さん :2005/12/09(金) 16:21:06 ID:Y2GNAO3Z0
すみません 毎月料金を口座から引き落とされてるんだけど 先月空にしてしまってまだ払ってないけど ドコモショップにいったら払えるのかな?
952 :
非通知さん :2005/12/09(金) 16:25:08 ID:Y86zV+bg0
953 :
非通知さん :2005/12/09(金) 16:28:21 ID:Y2GNAO3Z0
954 :
非通知さん :2005/12/09(金) 19:55:50 ID:Q2dn/uON0
もう次スレは必要ないようだな
955 :
非通知さん :2005/12/09(金) 20:59:23 ID:QAN/9cFm0
>>954 確かに話題もほぼ出尽くした感じがするね。
移行すべきかどうかという質問に関しては、質問スレで対処
すればいいと思う。
956 :
非通知さん :2005/12/10(土) 01:30:12 ID:Ffjs7mak0
WIN値上げスレは延々続いても、ドコモスレはもう収束だな。
957 :
947 :2005/12/10(土) 02:41:18 ID:U1PEygfj0
>>948 >>949 レスTNX
自分も旧のままです。@10年使用だが、通話は一般&DoCoMo&土日中心なので。
まぁ、差額は微妙なんですけどね…
でも、次回端末購入時に割引有ったら新プランにすると思う。
958 :
非通知さん :2005/12/10(土) 06:30:05 ID:prd/Cmsu0
ドキュモ社員が火消しに必死wwwwwwwwww
959 :
非通知さん :2005/12/10(土) 13:30:21 ID:xQDx/+U80
メール&待ち受け中心の8年目movaユーザです。 いちねん割+ファミ割+eビリング割で 旧おはなしMプランから新SSプランにしたら、 10月2903円→11月2068円と かなり安くなりますた。新料金プランばんざーい
960 :
非通知さん :2005/12/10(土) 16:45:30 ID:vTwMD6A10
800円くらい安くなったなあ。 3000円弱から2100円ちょっとだけど。
961 :
非通知さん :2005/12/10(土) 17:54:07 ID:iVr8aZoIO
ボリュームディスカウント(・∀・)イイ!!
962 :
非通知さん :2005/12/10(土) 18:55:12 ID:B+GPUAG1O
すみません、今度初DoCoMoでFOMAを持ちたいんですが、通話とWEBは殆どせず、 メールは一日2、30通位なんですけど、どんな料金プランに入ればいいでしょうか? 中央契約になると思います。 お勧めの端末などもありましたらお願いします。
963 :
非通知さん :2005/12/10(土) 18:58:38 ID:ihDKCTUs0
レンタル携帯欲しいな。 いつもはウィルコムでいいけど田舎に行く場合に便利なんだけどな。 ドコモさんお願いします。
964 :
非通知さん :2005/12/10(土) 19:35:30 ID:N8R0XULxO
>>962 タイプSS(3,600円)+PP10(1,000円)の料金プランで様子を見るという手があります。
また、iモード通信料を算出しましたので、ドコモサイトのぴったり料金サイトで確認して下さい。
■iモード通信料算出
・メール送信30通/日
全角50文字2.0円×30通=60円
・メール受信30通/日
全角50文字2.8円×30通=84円
・1ヵ月合計
(60円+84円)×30日=4,320円
965 :
非通知さん :2005/12/10(土) 19:35:59 ID:B+GPUAG1O
962です。他に質問スレ有りましたのでそちらで質問します。 スレ汚しスマソ。
966 :
非通知さん :2005/12/10(土) 20:33:35 ID:UHJ4ZhWbO
旧プラン50円引きになって、値上げだな。 10月分 年割+家族割(37%)+iモード(150) \8578 11月分 \-50+年割+家族割(37%)+iモード(200) \8599
967 :
非通知さん :2005/12/10(土) 21:50:41 ID:fSiK2SoL0
解約してやった・・・・・ふっきれた!!
968 :
非通知さん :2005/12/10(土) 21:59:12 ID:B+GPUAG1O
>>964 >>962 です。リロードしてませんで
>>964 さんのレスを見る前に失礼な書き込みをしてスマソ。
最初はWINとの2台持ちなのでそのプランで契約して様子を見ます。
回答有難う御座いました。
969 :
非通知さん :2005/12/11(日) 19:10:20 ID:yPK04qy5O
ぴったり料金プラン診断でプラン49+PP10がベストのはずが、 先月の利用状況だとタイプSS+PP30が最安になってる。 DNSを使った深夜帯の長電話や、 ゆうゆうコール特典を考慮すると前者の方が安いはずなのだが。
970 :
非通知さん :2005/12/11(日) 19:11:32 ID:gaRd+DVt0
NTTドコモは(中略)純利益が15.0%増の7,476億円だった。 来年は、新一年縛りでどう転がるやら
971 :
非通知さん :2005/12/12(月) 11:54:30 ID:vaQPv6NG0
旧プランのままにしておけば良かった・・・ 最低課金単位が13円→20円が、実は非常に痛いことに気がついたよ
972 :
非通知さん :2005/12/12(月) 23:25:23 ID:qdYUoI2d0
973 :
非通知さん :2005/12/13(火) 03:42:59 ID:5wHtyiSg0
movaの新料金プランって、ヘビーユーザー以外にメリットは考えられないが
974 :
非通知さん :2005/12/13(火) 10:02:40 ID:GmMaLxrU0
ドコモに限らず、解約やら乗り換えやらが横行しすぎた 加えて、携帯電話を使ってのバカな犯罪者まで出てくる始末 別にヘビーユーザーにならなくても長期普通に使えばメリットを受ける側へ行ける
975 :
非通知さん :2005/12/13(火) 10:05:13 ID:8CIFip470
漏れはドコモ6年使ってるけど、 まだ旧プランのプラン67の方が数百円安いよ。 ヘビーユーザーじゃなくて長期なほうだと思うけどね。
976 :
非通知さん :2005/12/13(火) 10:43:56 ID:p+nfyUMX0
中間ユーザーは、プランを一つ落として極力無駄使いを減らせば 自然に安くなる筈。先ず、毎日見てるサイト一つ止めてみるとか。
977 :
非通知さん :2005/12/13(火) 16:13:08 ID:tkOxnpCO0
なら解約すれば金かからないってか
978 :
非通知さん :2005/12/13(火) 16:36:33 ID:F1/RibkQ0
新料金プランっていうか、値上げだからね。
979 :
非通知さん :2005/12/13(火) 18:41:09 ID:pO2SZeO+0
値上げかどうかは知らんがWINにピッタリ併せたって感じでしょ。
980 :
非通知さん :2005/12/13(火) 21:02:11 ID:GmMaLxrU0
料金プランが分かりにくい・・→にお応えして「シンプルでわかりやすくなった」 長い間使ってるんだけど・・・→にお応えして「6年目以降ももっとおトクに」 が今回の主旨だ。
981 :
非通知さん :2005/12/13(火) 21:06:19 ID:wyYpOa8i0
土日祝日、深夜はお得に・・・→にお応えして「旧プラン使え!」 ゆうゆうコール特典最高!・・・→にお応えして「旧プラン使え!」 ボリュームディスカウントっていいよね♪・・・→にお応えして「旧プラン使え!」
982 :
次スレ案内 :2005/12/13(火) 21:14:50 ID:wyYpOa8i0
983 :
非通知さん :2005/12/13(火) 23:08:06 ID:Y1N3uuJo0
984 :
非通知さん :2005/12/13(火) 23:30:03 ID:IGWoxZsgO
何百円ごときでガタガタぬかす奴がケータイなんてもんを持つのがそもそもお間違いでは?
985 :
非通知さん :2005/12/14(水) 04:07:45 ID:fII1foVb0
先月、父親のをタイプSSにしたけど ファミ割ワイド1,575円に変更しなくては・・・。
986 :
非通知さん :2005/12/14(水) 13:49:53 ID:W0ke3c130
>>984 オマエみたいなマヌケが携帯様にいくら貢ごうと、俺の知ったこっちゃないよ。
987 :
非通知さん :2005/12/14(水) 21:54:10 ID:r/GilUMg0
今何処も北海道メールが使えません
988 :
非通知さん :2005/12/14(水) 22:03:32 ID:UuTvglis0
989 :
非通知さん :2005/12/14(水) 23:17:11 ID:4Z4INkXD0
これは保険会社が転換を進めるようなもんか?
990 :
非通知さん :2005/12/15(木) 03:01:57 ID:51z0G7R1O
>>986 いちいち乗ってくんなや!しみったれカス様w
991 :
非通知さん :2005/12/15(木) 03:11:50 ID:fuxN7Bb+0
992 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:45:24 ID:2ROex+duO
梅田
993 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:46:19 ID:2ROex+duO
梅田
994 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:47:11 ID:2ROex+duO
梅
995 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:48:00 ID:2ROex+duO
梅
996 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:48:54 ID:2ROex+duO
梅梅
997 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:49:46 ID:2ROex+duO
梅
998 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:50:26 ID:2ROex+duO
1000
999 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:51:17 ID:2ROex+duO
1000
1000 :
非通知さん :2005/12/15(木) 04:51:59 ID:2ROex+duO
1000ゲットなら幸せになれますように☆
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。